奥様、白髪はどうなさってるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
産後、ある日突然の白髪大量発生に戸惑っています。
皆、白髪ケアはどうしているのか気になります。
サロン派、自宅派、ナチュラル派、切る・抜く派?
おすすめグッズ等もぜひ情報交換しましょう。
2名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 15:22:59 ID:56NKYXic0
ヘナで染めとる
美容院でイケメンお兄さんに染めてもらっています。
身も心も若返る〜
4名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 15:29:55 ID:MaE/AkUB0
イケメンお兄さん 「また白髪のババア来た キメェ」

私もヘナ派です。

ヘナでの染まりやすさ(染まりにくさ)には個人差があると美容院の先生に言われたけど
私の場合はすごく染まりやすいみたいです。
なるべくヘナでやり過ごしてケミカルな毛染めはやらない方向でという話になっています。
黒ごまって効果あるのかな?
効果なんて「気がする」程度の錯覚なんだろな。
あスレチでした。ここは処理方法のスレでしたね
みつけたら急いで抜いてるけど、ダメなんだろうね…
知り合いの奥様は抜いてばかりで頭のてっぺんが薄いけど
>>8
抜いてると>>9さんが書いてる通りハゲちゃうよ
気になるなら抜かないでカットすれば良いと思う
ギャー自重しますありがとう
でも小さい白髪探して抜くのって楽しいよね。私だけ?
13名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 11:44:40 ID:+lSP98v3O
小学生のころから白髪あり。高校生になったら染めはじめて今34歳。
若い頃は中のほうにしかなかったけど、最近前髪やらこめかみやらに出てきた。
気になって一ヶ月に一回染めちゃうけど、矯正も半年に一回あてるから相当傷んでる。
ハホニコのシャンプーとトリートメントが欠かせない。髪質は、多・太・癖。
もういいんだ慣れたから…
私も最近こめかみに出てきた。染めるとちょっとでも根元が白くなると目だって嫌なので
どうしたもんかと美容師に相談したら、マニキュアをすすめられた。
あれはバスタオルに色が付くんでちょっと嫌。すると、ツヤッツヤな髪ならば、
多少はめだたなくなるからと言われて、今はヘアケア頑張ってる。
確かに、ギラギラ艶があれば目くらましになっている。
15名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 13:16:36 ID:b7HVkJWG0
ヘナは独特の草の香りや、髪が厚ぼったくなるようなぎしぎしした手触りが気になっていました。

半年ほど前から、香草カラーという染料で染めていただいています。
つやが出て、髪がさらさら軽やかな感じになるし、白髪もちゃんと染まるし、
けっこういいですよ。
16名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 13:25:44 ID:360nKtizO
>>12
楽しいよね。
短い白髪を毛抜きで抜いた時の達成感といったらw
>>13
('A`)人('A`)
私も子供の頃からの白髪餅。髪質も同じ。
髪が太い・硬い人は、白髪多いらしいよ。(by美容師さん)

いままで美容室で染めてもらっていたけど、
ここ1年ぐらいは金コマで自分で染めている。
髪の量が多いから難航するが、それなりの仕上がりなので満足はしている。
最近はシエロの赤い箱のがお気に入り。特殊な形のブラシで塗りやすい。
肌が負けやすい&髪が太いので、泡染めはもう使わないかも。
まだちらほら状態なんで、
1本1本、持ち上げて、真っ黒で染めてる。
加齢と共に白髪の数が増えると、無理だなあ。
通販で購入できるカラー・ド・ボーテというクチナシで染めるトリートメントタイプのものをもう9が月使っています。
ヘアカラーのようにしっかり色はつかないし、シャンプー後にタオルドライした髪に塗り、15〜30分おいて洗い流すのでなかなか面倒でもあるのですが、ヘアカラーですっかり傷み細くなっていた髪が元気になったのと、生え際の白髪を気にしなくてよくなったので愛用しています。
若いときから白髪持ちで、今じゃ染めないととてもやっていけないです。
ココまで酷くなる前は分け目とか目立つとこは抜いてた。
そして抜いても抜いても薄くなってないよ!

…ただウネウネ・グリグリな縮れ毛になってしまいました。
抜きすぎて毛穴がダメージくらったみたい。
染めてもその毛が目立つので切ってる。

みんな抜かない方がいいよー!
2ヶ月に一度ヘアサロンで染めて根元だけブローネヘアマニキュアでしのいでる。マスカラタイプもブローネしか色がつかない。
22名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 06:22:03 ID:P/ym7i7MO
ブローネのマスカラタイプいいよね。
育児中で時間がないのでウィッグにしようかと思ってる。
24名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 12:55:30 ID:yjiZVyL30
市販でおすすめのものってありますか?
25名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 13:07:48 ID:MSbqvtamO
私も白髪凄い!皆さん、妊娠中どうしてたか知りたいです。授乳終わるまでカラーリング出来ないんですよね?私にはまだ先の話だと思うけど、今から悩んでます…。
26名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 13:21:13 ID:YKlAJw8u0
白髪の妊婦ってキモ。。

てか、白髪女とヤレる旦那って凄す。。
ディオーサ使ったけど染め上がりは表示より暗くなるので
購入する際はワントーン明るめがオススメです。
トリートメントが良くてパサパサにはならなかったよ。
28名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 14:20:03 ID:O+oiP2LZO
カラーリンスを使い続ける。
1ケ月程で目立たなくなった。
おすすめ。
カラーリングは傷むのでしてない。
前まで美容院で染めていたけど、子供が生まれてなかなかカラーをしに
行く時間がないので自分で染めてる。

不器用なので心配だったけど、泡で染めるやつが簡単でムラなく染められ
るし、2〜3ヶ月もつので気に入ってる。
>>27
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
希望の色よりワントーン暗い色買っちゃったよ・・・
週末に染めようと思ってるんだけど・・・
皆さんどこの染め粉使ってるの?
私はウエラトーン2+1のジェルタイプ。
ロレアルのキャスティンググロス
雑な私でも染めムラがなく使いやすかった。
ビゲン早染め
色が少ないのが難だけど、染まりはいい。
34名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 09:37:19 ID:l36rFtM80
どっこいしょと
35名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 09:49:04 ID:9H+St8QrO
昨日の新聞チラシに入ってた、チューブのヘアカラーが良さそう。
そのまま手で直に塗れるってのがいいな。
買ってみようかな。
36名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 09:59:05 ID:4IW5J09c0
10代の頃から白髪はポツポツ。35才くらいから激増。髪をかき分けると中がすごい。
気になって抜いてたら、そこだけ薄くなってきたのでそれ以来抜かない。髪の量は復活したからよかったけど。
何年もヘナをやってきたけど、最近ヘアマニキュアに戻った。やっぱり仕上がりがキレイだし、超簡単。
(母もかなり早い年齢から真っ白だったから遺伝だなと思う)
白髪染め自宅でやりたいけど、風呂場が汚れるのが・・
賃貸のときポツンとシミになって取れなくなった。
風呂のメーカーの工事の人と話した時も
「白髪染めは、ねえ、」みたいな感じで言葉濁されたw
みなさん染めた後の風呂場掃除どうしてますか?
今はまだポツポツ抜いてる程度の白髪だけどこめかみに来たらごまかせないよね…
ケルンの水?っていうシャンプーか頭髪剤か忘れたけど、だんだん黒髪になるってやつ気になる
誰か知ってますか?
>>37
洗面所に新聞敷いたり壁に貼ったりしながら染めてる。
そのほうが染めたい場所がよく見えるので…
クリームタイプでもちょっとしたことで結構飛んでるね。

染毛終わったあとのシャンプーは風呂場。
洗う前に一度水でざっと床や壁を濡らしておくといいらしいよ。
染めても痛まない方法ってないかな?
前日に縮毛矯正しておくとか?
41名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 14:14:16 ID:rMdBoSdn0
>>40
ヘナしかないんじゃない?
42名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 14:16:49 ID:ZfwhhKZB0
私もヘナ専門! 
サロンドプロのヘアマニキュア。
なかなか売ってないんで探すのが大変だけど。
でもヘナって白髪の部分がオレンジとかに色づいて
そこが白髪って分からない?
ヘナで普通のカラーリングみたいに染まるんなら
ヘナ使ってみたいんだけど。
ヘナ、材料はホント申し分ないんだけどね。
>>44
以前化粧板だか美容板だかにヘナスレがあったんだけど
みんな紅茶やコーヒーやレモンとか混ぜて色を調節してたみたい。
鉄鍋使うとどーのこーのとかいう話もあったな・・
ヘナスレは若い人が多いから白髪に関してはあまり書かれてないような。
ヘナのみで染めてますが白髪部分が濃いオレンジで黒い毛は光でオレンジぽくなります。
後からインディゴで染めると目立たなくなりますが染める時間が長いと真っ黒になります。
最初からブレンドされてるものは髪質によっては染まりにくいです。

私は普通の白髪染めとインディゴがだめなんでヘナのみですが、
普通のカラーで大丈夫な人は最近のは傷みにくいと美容院の人が言ってましたし
染毛後にたいていトリートメントされますよね。
最近はヘアエステも盛んなのでそういうケアしてれば傷みも少ないらしいです。
ただアルカリ性のヘアカラー(特に白髪染め)って毛穴が開いて顔がたるむって昔聞きました。
本当かどうかしりませんが、今となってはヘナでも加齢でたるんできたから
どっちでもいい気がします。
もちろん、染めてもらったあとトリートメントしっかりやってもらってるんですけど
それでも、やっぱりキシキシするというか。
まぁ、自分のトリートメントの仕方が雑なんだろうなぁ。
49名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 19:11:34 ID:l36rFtM80
>>ただアルカリ性のヘアカラー(特に白髪染め)って毛穴が開いて顔がたるむって昔聞きました。

ええええ!そうなの?
粉式の白髪染め(自分で水を加えて溶いて塗るタイプ)は原材料が少ないんですが、クリームタイプやジェルタイプより刺激が少ないでしょうか?
51名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 22:54:17 ID:u2NxwF9R0
クラシエの、櫛をセットして押しながらクリームで染めるタイプ
を使ってみた。いちばん濃いブラウンにしたけど、仕上がりはしっかり
色が入りつつ、ナチュラルな黒にちかいブラウンで満足。
が、風呂場で流したので、後で壁から床の目地からクレンザー
でしっかりこすり洗いしてきて、すっかり疲れたw
ついでに風呂マットとバスタオルもすぐに洗濯。
自宅で染めるのはいいんだけど、後の掃除や片付けが面倒だ。
自分はかなりの水で流し洗いしてるんで、水道代、電気代、手間代
考えたら、美容室の方がいいんだろうなあ。
ちなみに今回、880円で終了。近所の美容室だと6500円。
どっちがいいんだろう。
52名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/30(金) 01:36:46 ID:ZWUwY+gO0
わたしは新聞紙貼って養生してから染めてます。後始末簡単だから
53名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/30(金) 02:52:45 ID:0y/6fPM50
おばさんてビゲンヘアカラーのイメージ
義母が開き直っていきなり真っ白に染めてきてびっくりした。
クララのおばあさまみたいになっちゃった。
>>51
私が使ってるのと同じ。
部分的に染めて、残りは次回に回したり、ダンナが使ったりできるのがいい。

髪の傷みは、ちょっと高かったけど、ナショナルのナノイオンがでるというヘアドライヤーを使うようになったらかなり改善した感じ。
56名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/30(金) 03:34:00 ID:RgEJtNl40
私はウエラかブローネのヘアマニキュア使ってます。

>>26の人なんか酷いね。
性格ワルっ!
>>26
旦那はハゲ&白髪だから安心汁
煽りはスルーしとけばよろしおす
昨日、オイルトリートメント 半日やってみたら
染めた髪のパサパサなんとか治った。
やっぱり、自宅でのケアも大事だね。
>>54
クララのおばあさまなら上品な感じでいいよねえ。
真っ白髪が似合うのは憧れ。
61名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/31(土) 05:01:50 ID:NsRzpAjYO
月1でシエロで白髪染めしてる
分け目や生え際の白髪が気になる
10日もすると生えてきた部分が白く目立つ…
生えてきた白髪部分はスプレータイプの部分用白髪隠し?でごまかしたり…
部分用マスカラじゃおいつかない
泡で揉み込む白髪染めは髪がきしんで痛んだ気がした
62名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/31(土) 07:00:22 ID:kSoFAa200
40女だけど白髪がない
だから染める必要ないwww
40なのにお悩みがない脳天パーおばさんかな?
色々市販の物を試した結果
よく染まる物(ウエラ、ビゲン、ブローネ等)は痛みが激しく
一番染まりが悪く退色が激しいサロンドプロが痛みが少なかった 当たり前か?
私は白髪が多く、いずれにしろ頻繁に染めなきゃいけないのでサロンドプロにしてます。
65名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/31(土) 12:32:22 ID:HtDTFpIR0
>>47
アルカリ剤で染めたあとに毛穴洗浄してくれる美容室に行けば。
新聞広告とかでよく見かけるけど、白髪染めクリームを塗るだけで
光と反応して日を追うごとに黒くなるっていうやつ(商品名忘れたが
目黒祐樹夫妻?だかが広告に出てる)はどうなんだろう?
塗りっぱなしっていうのは地肌に悪くないのかな?成分もよくわからんし…。
白髪の上に薄毛にはなりたくないんで躊躇してるけど、もし地肌にもいいのなら
こんなに楽な白髪染めはないよね。
6766:2009/01/31(土) 12:58:07 ID:NfNrkMsC0
目黒祐樹夫妻っていうのはもしかしたら間違いかも。
元ボクサーのなんとかいうオジサンだったかも。
>>66
日光に当たると白髪が徐々に発色するというクリームなどを使い、その後しばらく後で、
市販の白髪染めを使って染めたら(あるいは、美容室でカラーリングしたところ)髪が
緑色になってしまったと言う話をきいたことがある。
もし、そのクリームの説明書に「酸化染毛剤を使用すると緑色を帯びる場合がある」等
の記載があったら注意したほうがいいかも。
>>68
なるほどありがとう。
光と反応して黒くしていくのなら、他の要因で
色の変化が起こるのはありえるだろうね。
楽してバッチリ染まって髪や地肌にもいいものってムシがよすぎるかな。

70名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/31(土) 14:27:25 ID:69hDCXIi0
日光に当てるタイプではないけど
楽天で売ってるレフィーネっていう白髪染めトリートメント使ってみた。
シャンプー前に塗ってしばらく放置してから洗い流すもの。
1度でしっかり染まるわけじゃなくて
レビューを読むと人によっては全然染まらないみたいだけど
とりあえずツヤが出て手触りもよくなったよ。
レフィーネ、艶出しにはいいと思う
香りもいいし
自分はこないだ40になって白髪が数本出てきた、って感じだから
染まり具合はよくわからないけど
(これから増えるだろうからこのスレ覗きに来た)
艶は良く出るし、天然成分だから地毛にも悪くないだろうから
使ってるよ
 某美容室のHPからコピペします。「硝酸銀」が原因らしい。

***
注意! こんなホームカラーは絶対に辞めてください! 
最近通販とかで売られている新しいタイプの白髪染め!
毎日繰り返し染めるヘアクリームみたいなタイプのものです!
いわゆる・・・
やるたびに徐々に染まっていくと言うタイプのものです!

もし、このようなタイプのホームカラーをされている場合は事前に
お申し出ください。
このようなタイプのホームカラーは、アルカリに反応して髪が真緑になります!
この真緑色は基本的に何をやっても取れません!
とる方法もありますが、髪が非常に傷んでしまいます。
ですので、縮毛矯正はおろか薬剤を使用するパーマ等、全ての施術ができません。
(以下略)
>>70
白髪染めトリートメントとシャンプー、使ってみたことあるけど
数分間つけたままにしなくちゃいけないのが使いにくかったです。
その間、茶色の汁がポトポト垂れてくるので巻いてたタオルも色が付くし
浴槽に入ってても垂れないかヒヤヒヤしてました。
私の使い方が悪かったかもですが。
7466:2009/01/31(土) 14:35:47 ID:NfNrkMsC0
>>72
ありがとう。とても参考になりました。早まらなくてよかった。

連投すみません。
トリトン ミツケタ
行きつけの美容院でヘアカラーを買うように勧められて、
やんわり断ったら その後いろいろと嫌味を言われた。ムカつくわーw
でも、人を介して買うと要らなくてもやめにくくなったり
欲しいときにすぐ手に入らなかったりしていろいろ面倒なんだよなあ。
その時の気分でいろいろ使い比べて見るのも割と楽しいし。

>>53 ビゲン、ああ見えて案外悪くなかった。パッケージがおばさんくさいよね。
77名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/31(土) 15:05:44 ID:69hDCXIi0
>>73
そんなに液ダレしました?汗かいたとか??
私は髪に適当に塗って大きなヘアクリップでアップにまとめて
1時間ぐらいそのまま家事をしたりしてるけど
垂れてこないけどなぁ。。
タオルにつくと落ちないからシャワーキャップがいいかも知れませんね。
レフィーネは色も選べるし、髪に優しいからいいんだけど、
退色が激しいんだよね。
染めるというより色を載せる訳だから仕方がないのかもしれないけど。

私は結局ケミカルに走ってしまった。
ディオーサとスティーブンノルが結構艶が出ていい感じ。
泡カラー、ほんとにいいよね。
ムラなく染まるし、持ちも良い。
もう手放せないよ。
いいよね。泡カラー。
でも絶対値引きしないんだよなあ。3R(ロゼブラウン)が気に入った。
81名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/31(土) 19:03:30 ID:Cc/ywDMw0
>>63 稀に還暦でも真っ黒の人いる
   体質だと思う
>>63
うちの46歳の弟も白髪がすごく少ない。探さないと見つからないくらい。
母は70を過ぎているけど、白髪が少ないから染める必要なし。

私からすると、超裏山。
>>80
泡カラー(非白髪染め)のほうも、以前からロゼが人気だった。
あとはCMのオレンジが人気色。
泡白髪染めも、発売当初はロゼが売り切れているお店を何件か見掛けた。

自分もロゼ好きで両方使ってみたけど、
非白髪染めのほうがきれいに染まったような?
気持ちの問題かもしれないが。
84名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 06:14:17 ID:GOBXV0/YO
泡カラー人気なんだね
髪きしまない?
雑誌広告で見てレフィーネ使いたいと思ってる
85名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 06:42:00 ID:/QzDV3kx0
叔母が60過ぎても白髪一本もない。
料理が好きで日頃手作りの和食を食べてることと、
パンツか着物ばかりでスカートをはかない=身体を冷やさないのが原因かな?
ちょっと亀レスになっちゃったけど
日光に当てるタイプのヘアクリーム使ってた者です
白髪は赤みを帯びた茶色になり、明るい所で見るとそれが目立つ感じ
それとクリームつけたままなので1日べっちゃりと言う感じになる
説明書には化学反応で緑になるかも、そのときは610ハップのようなもので
中和して的なこととが書かれてました
今は使ってないです
ヘアマニキュアやって一週間。もう完全に取れたorz
またやるか…(゚听)マンドクセ
レフィーネ髪は痛まないけどすぐ落ちちゃう。
私も泡カラーを先日使ってみたけどとても使いやすくてしっかり染まったので
気に入った。色持ちは長持ちするとは言えないけど、そんなにすぐ
落ちるというわけでもないな〜。むしろ近所の美容室で染めたほうが
すぐ落ちた感じ。キシミや乾燥はあると思うのでいつもよりはケアしたほうがいいかも。

>>86
>そのときは610ハップのようなもので 中和して的なこととが書かれてました

びっくりした〜。そんなもので中和させなきゃいけないなんて
読んだだけでちょっとビビるw
90名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 21:30:45 ID:lIiHmDqg0
ずっと前「徹子の部屋」に熊谷真美が出たとき
熊谷の父が毎日何かを食べて
白髪が黒くなった(新しく生える部分が)とか言ってたんだけど
何を食べたのかを聞き逃した。。
どなたか見ませんでしたか?
泡、人気なんだぁ。私も泡だ。
色むらないしロングだけど一箱でできるからイイ!
私の親戚のおばあちゃんは
松葉で作ったジュースのようなもので黒髪が生えだしたって言ってた。
もう故人なので聞けないが。
93名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/02(月) 01:42:03 ID:HJXwpDg00
泡やってみたけど
どうも泡だたないんだけど・・・。
みなさん手順を詳しく教えてください。
私、髪が多いからなんかな?

ま、よく染まりました。
>>93
ボトルを傾けると泡が出にくいらしいけど、どうだろうか
95名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/02(月) 05:02:09 ID:FuQDdeISO
>>17 私の髪 太くて剛毛wでも40にして白髪なし たまに美容師さんに見つけられる程度。だから毛染めした事ない。
手入れも全くしてない。
だってシャンプーはボティソープだもんwリンスなんてたまに忘れるしw
白髪は個人の髪質だと思うよ ちなみに自分はショ-トです。
いろんな事情で自宅でヘアマニキュアしてるんだけど、
色持ちが悪い気がするんだよね。
シャンプーはアミノ酸系のいいやつを使ってる。
ジムに通ってて汗をかなりかくのでシャンプーは毎日。
整髪料も少し使ってる。
ヘアマニキュアに詳しい人、教えてください。
>>85
うちの母は同じ条件だけど60代でかなり白髪多かった。
私は和食嫌い、若い頃は素足にミニで「冷える」と怒られてたけど、
40過ぎで白髪は探して見つかる程度。
生活習慣より体質、遺伝だと思う、白髪は。
泡染め、初めて買ってみた。
いまちょうど染めてて、待ち時間の最中w
一箱で全部染まるのはすごいね。
他のは一箱だと、全体は無理だもの。
分け目とかつけなくていいから塗布が楽ちん。
待ち時間に泡がパチパチはじけて
垂れてくる感じがちょっと気になるので
(実際はボタボタ垂れてきてるわけではない)
今まではヘアクリップなどでとめてるだけだったけど、
泡染めの時はシャワーキャップの方が快適かも。

最近明るい色だとしっかり染まりにくくなってしまい、
今回は4M(マロンブラウン)使ってみました。
人気のロゼというのも、今度試してみようかな。
99名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/02(月) 20:52:58 ID:GkTvY9EC0
>>62
私も、44歳だけど、今のところ、白髪3本か4本かな
遺伝とか体質もあるんだと思うけど、
いままで、カラーリングしたことない。
カラーリングは脱毛、薄毛、白髪の大敵らしい。

我慢できる程度なら、ミネラルを積極的にとるといいらしい。

実際、20代の頃から白髪が目立ってた夫も、食事以外に
サプリメントでマルチミネラル取らせてたら、今、45歳だけど
以前より、明らかに白髪が減って、黒々してる。
まあ、ぼちぼち額の薄毛は気になりだしたけど。
100名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/02(月) 21:11:08 ID:GkTvY9EC0
>>99
ちなみに、某ヘアケアメーカーの某室に勤務してたが、
白髪予防は、食べ物に限る。
亜鉛、マグネ、銅の三大ミネラルが日常的に不足してると
子供でも白髪になりやすい。

白髪だと白髪染めしたくなるし、ヘアケアメーカーは
白髪染めも販売してるけど、その白髪染め自体が意外にヤバイ
35歳で、全体でわかってるだけで20本くらいかな。
元々茶髪なので目立たない。
母が35歳の頃、私は中学受験の勉強中だったんだけど、
母は「今まで白髪ゼロだったのに、あなたの勉強に付き合ったせいで一気に白髪が増えたわ」と
愚痴タラタラだった。
私は今小梨で仕事くらいしかストレスないけど、普通に35で白髪増えたよ。
きっとお母さんのも私のせいじゃなくて、自然な老化だったんだ。
20数年を経て、なんだかホッとしている。
白髪だらけでも染めない方が良いのか?>>100
そりゃ染めないほうが髪にはいいだろう。
茶髪流行の時にそういう事が結構言われてたのに。
茶にするのも黒にするのも毒なのは同じだよ。
104名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/02(月) 21:28:53 ID:GkTvY9EC0
>>102
まあ、白髪だらけが、ストレスになるようなら、染めることも
否定はしない。
ただ、普通のヘアカラーだと白髪が染まらず、敢えて、白髪染めという
製品があるのはなぜか。考えてみて。素人が前処理・後処理を
手抜きすると、頭皮というか頭皮の血管通って、毛根への影響大きいよ。
それと、白髪でかつ、薄毛、脱毛が目立ってきてるなら、
白髪染めはやめたほうがいいよ。もっと、悲しい結末が来る。
食事の工夫(サプリメント補給でもOK)と紫外線を避ける方がいい。
若白髪でずっと悩んでる自分には黒髪自慢は お腹いっぱい
さすがに勘弁して
>>104
ヘナなら大丈夫?
>>104
プロが前処理・後処理をちゃんとやれば良いわけ?
108名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/02(月) 21:55:28 ID:GkTvY9EC0
>>106
へナの方がまし
でも、へナもアレルギーとかかぶれはあるから
最初数回は、高くても美容室に行ってやって、
定着具合みてから、自宅用のものとか使うほうがいいよ
定着しやすい毛髪ならいいね。
撥水毛だと厳しいかも。

104
素人が市販薬で染めているのが危険で、
きちんと美容院で染めてもらえば大丈夫ってこと?
それとも染め自体が危険で、白髪になったらそのままにしておけってこと?

白髪が多くて悩んでいるけど、ハゲたり健康に害があるのはもっと嫌だ。
110名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/02(月) 22:00:25 ID:so/PL/3JO
>>26
白髪の妊婦や授乳ママは多いよ。
ホルモンの関係で増えるのかな。
久しぶりに学生時代の友人に会ったけど、白髪がすごくて
びっくりした。
白髪でもオサレな人もいるんだろうけど、やっぱり白髪だと
手を抜いている、女放棄してる感じで悲壮感が漂うね。
友人には悪いが、こうならないように気をつけようと思ったよ。
>>109
「ヘアカラー」だと、結構問題になる物質があるんだよね。
パラフェニレンジアミンなどのジアミン系の酸化染料がそれ。
ヘアマニキュアならあまり心配しなくてもいいけど。
食べ物なら黒ゴマがいいと聞いた。
で、ヘアマニキュアの色持ちをよくするにはどうしたら?
サプリ常用も怖いよ
一年くらい前に目黒祐樹が宣伝してるヘアクリームで染めた。ちゃんと染まるし簡単なので気に入って2〜3回使った。その後、美容師さんに緑色になるから止めるように言われて止めたけど、そこが伸びてきた。よく見ると緑なのがわかる。
40までは白髪ってほとんどなかったから、体質的にならないんだと思っていたら、
そこから半年ほどでビックリするくらい増えた。
いっそ真っ白になってくれたらそのままでいるんだけど、
今の状態は染めないと対外的にやってられない。
>>105
同意。
白髪が無いならここで余計なレスしなくっていいよ
私も40過ぎてあれよあれよと。
母親の家系だと60過ぎても黒々してるので
てっきりそっちの血を受け継いでると思ってたのに
一年で白髪染めを考えるほどになってしまった私にとって
このスレはお役立ち情報満載だよ。

ま、空気嫁ない人はスルーしよう。
120名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 01:55:12 ID:Azt4VnOE0
離婚したら一気に増えた・・・
小学生の頃から若白髪持ちだったもののそれ以上増えることなく40代へ。
で、今はヘナ愛用中。
剛毛癖っ毛が嘘のようにしなやか広がらず、ストパーよりも自然。
でも白髪の色は不自然なオレンジ。

爆発癖っ毛に悩んだ身としては、色よりも身を取るって感じでヘナ。
時間かかるし面倒だけど、すごく安いし経済的。
普通に染める時には地肌にはつかないように、と注意しないといけないけど
ヘナだとそれもないし。耳とかについても洗えば落ちるし。

いつか藍を手に入れて試したいもんです。

ttp://www.grouprecipes.com/sr/16351/sage-recipe-for-covering-grey-hair/recipe/

のようなドライセージとローズマリーで作る白髪染めを試した方いらっしゃいますか?

美容院でやるヘナは、天然100%かわからないので、家で染めていた。
ヘナって時間がかかるし、染まり具合も個人差があるから、
商売でやるにはリスキーだと思うから、天然100%でやろうと思うところは少ないと思うんだけど。
27から白髪染めを半月〜一ヶ月に一回しているのだけど(今40歳)、
半年に一回美容院で全体を染めて、あとはシエロで頭頂部だけ一ヶ月弱に
一回染めるというのでしのいでる。髪質との兼ね合いで髪型が肩
に付かないボブ以外はダメなのがつらい・・・。

以前友人の祖母(ほとんど全部真っ白)が牛乳にキナコを混ぜて
飲んでいたら、髪が黒々してきてびっくりしたことある。
で、私も一時やってた。続けられなくてすぐ止めたけど。
ホントに?
やってみようかな。きなこミルク。
ぜったい効果あるならがんばれる気もするけど
食事療法はなぁ・・
白髪はもう体質だと思うよ(ホルモンバランスと)
31だけど美容室で染めて1ヵ月、根元が白くて鬱。
麻木久仁子の分け目の薄毛見てショック受けて
分け目の無い髪型にしたよ。
根元の白いのもすぐには目に付かない。
浅木さん、去年暮れあたりからガクッと老けてみえるようになった。
髪も薄くなったし、肌が下がったので
もともと濃い顔立ちが余計に濃くみえる。
麻木さんの分け目って自分では気にしてないんだろうか?
分け目部分の色素も抜けた感じに見えるので余計に薄毛に感じる。
ヘアスタイル変えてみたら全然違うと思うけど。気づいてないのか
開き直ってるのか、本人がどう思ってるのか知りたい。
私は2カ月に1回美容室でカラーしてるのですが、
カラーして1か月ぐらいで、生え際の白髪とかが数本出てくるので、
レフィーネとか市販のヘアマニキュアやってます。
でもアレって確かに髪は傷まないけど、ホントすぐ色が落ちるんですよね。
泡カラーがよさそうなので今度やってみようかな・・・?

あと、今気になってるのが、ピュアハーバルヘアカラーなのですが、
実際に使ってみた事ある方いらっしゃいますか?
使用感など教えて頂けたら嬉しいです。

http://www.max-grow.com/op001/phhc.html
2ヶ月ごとに美容院でリタッチ
基本はダークブラウンだけど
時々明るめのハイライトを入れる
白髪が目立たなくなるのと気分転換に
131名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 12:39:15 ID:nOoFBj9C0
私は、サロンで染めても、二週間くらいで根元が白く
なるので、最近自分でマニィキュアしています。
痛まないから気が楽です。
泡は根元が染まらなかったり、軋んだりでやめました。
私も子供の頃からの白髪餅で、三十路前から白髪染めしてたなorz
上のほうで書かれていたミネラル(鉱物?)足りてない、というのはアタリかもしれない。
貧血も昔から強めだし、こういうのは小さい頃からの食生活が大きいよね。

美容室でカラー表見せられたときに、端に「hoyu」と書いてあって、
ひょっとして市販のやつとあまり変わらんのでは?と思って、
それ以来hoyuのシエロ使って家染め。
美容室によって薬剤違って、肌ピリピリするリスクもあったので、
自分はこっちのほうがいいや。
>>127
分け目で老けが表れるよね。

ヘアスタイルも分け目入れないのが主流だし
美容師の気遣いかここ数年分け目なしスタイルをお勧めされる。
毛量は多いんだけど若い頃と違って毛に勢いがないから
分け目が目立つんだと思う。
一度ヘアエステしたらすごく勢いづいたので
家でオイルマッサージしてみたら同じような効果があったよ。
私は3ヶ月に一回くらい美容室でリタッチ。
月に1回くらい自分でマニキュアしてる。
マニキュアはサロンドプロのダークブラウンがお気に入り。
>>134 ナカマ。わたしもサロンドプロのヘアマニキュア・ダークブラン使ってる。
なかなか売ってないので、ネットで買ってる。
ブラックはちょっと黒すぎた。あれは、使いやすいしね。時間も短いし、臭くない。
比較的もつと思う。ブローネはやって3日もしたら落ちた気配だったから。

マルチミネラルとかマルチビタミンとか結構取ってるし、特にストレスもないのに白髪多い。
何才も上の姉は黒々なのに。やっぱり白髪多いのは母系の遺伝かなと思う。
》129
ピュアハーバル使ってみた(ややくせ毛、太さ普通、ヘナやカラーで染まりにくいと言われたこと無し)
説明書に書かれてる、ラップで湿布、シャワーキャップ、ドライヤーなど全部やってみたが、ぜんぜん染まらない。3時間放置してもほとんど??って感じでした。手や地肌が染まらない、は本当でしたが…。
コールセンターのおねぇさんの売り文句がやたらトリートメント効果を強調してたので、メーカー側もあんまり染まるとは思ってない様子。返品保証がついてるので、返品しましたが往復の送料を損した気分!その後のDMもうんざり。
ここで知ったレフィーネを試してみたいのですが、みなさん色落ちについて書かれてるってコトは、とりあえずは染まるってことですか?
美容院で染めても10日ほどで目立ってくる生え際をどうにかしたいのです。

昔hitomiがCMしてたヘアマニキュアがよかったんだよなぁ。
名前が思い出せない。
資生堂から出てて3色しかなかったけどあれは良かった。
>134
>43です。
私はイトーヨーカドーで買ってますが、ない時はヨーカドーのネット通販です。
本当になかなか売ってないですよね。

139名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 14:21:26 ID:/GKjJtyv0
薄毛と白髪どっちが我慢できるもの?

白髪に納豆や松の実がいいと掛かりつけの医者は言ってる。
特に男性の場合、亜鉛が不足するとあっちも立たなくなり、
白髪も増え、老化へ突き進むらしく、ご主人と一緒に
毎日、大豆製品やゴマや松の実といった種実食えと。
>>139
そりゃ摂らないより少しはマシなのかもしれないけど。

私は水戸出身で、幼い頃からほぼ毎日納豆と味噌汁その他
大豆製品を摂ってるけど30にして白髪が出てきたよ。
まだ時々チラホラ見つける程度だけど、だからこそ対処に
悩むよ。10本ぐらいだけ染めるのも大げさだし。
同じく納豆好きで1日おきくらいで食べるけど、白髪には関係ないね。
松の実は、中国産が多いし、保存料とか心配でね。
142名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 15:29:44 ID:/GKjJtyv0
白髪染めして、薄毛が進行するなら、やっぱ白髪我慢のほうがましだよね
自分が男性なら、絶対、白髪より薄毛対策優先なのだが

納豆も気休めなのか



最近、抜け毛も気になるし白髪も気になる。

どうしたものか・・・
染めたら痛むのでなかなかロングに出来ないので
風呂上がり後、毛抜きで毎日抜いてる。
ロングなので分ければ鏡で後ろまで見える。
過去に数度自分で染めたけど痛んだ。
今は染めてた毛先部分だけは色も明るいし乾燥するけど
染めてない部分は天使の輪あり@44才
髪の量は多めでややクセあり。
パーマかけなくてもカットで毛先が巻いてます
145名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 16:10:56 ID:cpcTfzWn0
ヘナは発ガン性物質が入ってるから
使わないほうがいいって何かで読んだな。。。
普通の白髪染めよりはいいのかも知れないけど。
>>144
>髪の量は多めでややクセあり。

薄毛にならない自信あるのかもしれないけど、
私も同じ髪質だった10年ほど前、みつけた白髪を抜いていた。
数年後ごっそり量が減ってることに気が付いてやめたけど
今は髪が痩せて細くなった分薄毛になってきている。
若かった私でさえそれなんだから144は抜くのはやめたほうがいいと思うよ。
私も納豆の国&好物だけど、お茶も結構な量飲むからそれで鉱物排出してしまっているのかも?
栄養周りのこと気にし出すときりがないから難しいね・・・
亜鉛は髪以外にも、採ったら体調良くなったとか他スレでちらほら見掛けた。
体力なさすぎなので亜鉛ぐらいは採ってみるかな。

>>144
とある美容師さんに「白髪を抜くのだけは絶対ダメです!」と頑なに言われて、
それ以来怖くて抜くの止めてる。
美容師さんによって言うことまちまちだし、どれが正解かもよく分からんね(´・ω・`)
>毛抜きで毎日抜いてる

このスレでも何度か指摘されてるけど、危険だよ。
実体験だけど、

1本抜く→その毛根から複数本の白髪はえる→あら、なんか増えたような気がする&抜く→繰り返すうちに毛根傷つく→その部分の髪がいつのまにか薄くなってるのに気づく

というパターン。気づくのが早いと髪量復活するけど、ほんと、抜くのはクセになるし止めた方がいいと思うよ。
149名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 16:23:42 ID:/GKjJtyv0
白髪って、白髪のくせに、抜くとなると、黒髪より毛根が力強くて、
なかなか抜けなくない?
私の場合はそう。
だから、抜くのに相当力が要るから、毛根に悪そうで、カットかな。
150名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 16:24:24 ID:Azt4VnOE0
生え際に集中して白髪が生えてるので、おでこだすヘアスタイルが出来ない。
後れ毛って短いから染まりにくいし、ピンピンはねて目立つ・・・。
白髪って、シミや皺以上に老けて見えるよね。
>134です。
>>135 >>138
仲間がいて嬉しい。
色も自然だし、臭わないし、手軽だし、お風呂場も特に汚れないしいいと思う。
ほんと、なかなか売ってるとこないのだけがネックだよねー。
ヨーカドー通販か〜。いいこと聞いた。
>>144
友達の美容師に聞いたんだけど、髪の毛が多くてうねってるならワックスとか使って動きを出してしまえば結構分かりにくいらしいですよ。
その友達が短髪でワックス使ってる(♂)から若白髪があるけど目立たない。
量も多いなら、動きを出せば必ず目立たなく出来る。
私は髪の毛が細くて直毛だから無理なんで羨ましいです。
今度全体的に美容院でマニキュアして、後は目立つ分け目のところを部分的に自分でケアする予定。
最近めちゃめちゃ増えてきて、自然のままにしていようと思っていたけど諦めた。
真っ白なら逆にいいけど、胡麻塩みたいなら手入れしないと生活に疲れて見えるって。
それか、オノヨーコみたいにもう強引に雰囲気で押し通すかだって。
ワックスで動きを出す髪型って今だと少し古臭い感じがする
154名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 16:37:51 ID:oDMQITeq0
サロンドプロのマニキュアがいいよ。
でも売ってないんだな!
またタケノコのようにサロンドプロ派が・・・w。
でも、サロンドプロのヘアカラーとヘアマニキュアのパッケージって分かりにくいよねw
そっくりだよ・・・ね?
156名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 16:42:33 ID:ucP1un1e0
白髪って何歳くらいから生えるもんなの?
157名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 16:48:31 ID:Ozbsqrc8O
髪を掻き分けて短いのを見つけて、毛抜きで抜いてたけど
禿げると聞いてやめようかな
まだあんまり多くないから、長いのだけ抜きます
158名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 17:05:24 ID:Azt4VnOE0
長くても短くても抜いちゃ駄目だよ!
うちの母が昔抜きまくってて、親戚中の女性から、抜いたからあんなに薄毛になったって言われてるよ。

でもほんと、白髪って元気だよね。
ぷりっぷり。
美容師さんにヘアマニキュアやヘナは髪がコーティングされて染まりにくくなるので、
今後も美容院で染めるならできたらやめてくださいと言われたけど、
へアマニキュアしている方々は家専門にしているのですか?
160名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 17:42:19 ID:Azt4VnOE0
美容院でしかヘアマニキュアしないよ。
不器用だから。
わたしは、家でしかヘアマニキュアしないよ。
ヘアカットは毎月行くけど、美容院ではしたことない。
ヘナ使ってたときもずっと家でやってた。
マニキュアして翌月白髪染めするってことは普通しないんじゃないかな。
そもそも白髪染めの変わりにマニキュアするんだから。
ん? えっと白髪用ヘアマニキュアの話をしてるつもりだったんだけど・・・。
>>159
>今後も美容院で染めるならできたらやめてくださいと言われたけど、


今時、いちいち美容師さんの言うことを鵜呑みになんかしてられないわ。
美容師なんてカネ儲けの事しか考えてないしね。

>>162>>159さんへです。
美容師が言ってるのは家でマニキュアしたら
普通の白髪染めが染まりにくいってことですよね。
ヘアマニキュアはカラー剤は入らなくなるんだよね
パーマ液では一発でとれるけど
マニキュアやヘナすると普通のカラーリングしにくいのは確かですよ。
ただやめてきてなんていうとこはもう行かないな。
>>165
そうです。

やめてくださいという強い良い方ではないんですけど、
たしかに高いお金を出して美容院で染めるのに中途半端な染まり方になったら、
もったいないなあと思いまして。
でも、皆さん、気になっていないんですね。わかりました。
ありがとうございました。
白髪って生えて来ると痒いのが腹立つ
染めると痒いの治まるけど2〜3日するとまた痒くなるんだよね
170名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 20:21:20 ID:nOoFBj9C0
せっかく、サロンで白髪染めの間にマニキュアで
解決してたのに、確かに染めにくくなるのはわかるけど・・・
また、悩むな〜。
悩むとまた増えそ
私は美容院で1ヶ月おきに白髪染めして、その間にヘアマニキュアしてた。
でも本当に染まり具合がいまいちだったので、
今は家で1ヶ月に2回ヘアマニキュアしてる。
色持ちはいまひとつなんだけど、髪は元気になったよ。お金もかからないし。
これで色持ちがよくなればもっといいんだけどね。
加美乃素のカラーアゲインを現在使い始めた所。
でもこれ店頭では売ってる所が少なすぎ。
カミクローネならいっぱいあるけど、値段が高い理由がイマイチ分からないし。
洗髪無用だから、使い勝手は結構いいかも。
♪そうさ、そっうだよ せっかいは友達〜
そうさ、そうだよ〜加美乃素エェ〜♪
朝からこのCM怖い。@関西
私は泡染めして待ち時間は頭にラップ巻いてるわ〜。
茶髪ブームの時自分で髪染めてた。
ある日染めたら髪がゴムみたいにびろ〜んとなった。
2ヶ月に一回とかやったからだと思う。
染める直前までちょっと痛んでるかな?程度だったからびっくりした。
あれから怖くて自分じゃ染めてない。
>>174
髪がゴムみたいにって・・なんかわからないけどコワイw
なんかね、輪ゴムっぽくなるのよ。
髪の毛一本一本がやわらかくて伸びるの。
んでブチブチ切れちゃう。
美容院で相談したら、短期間に染めすぎたからだって。
次染めたらそうなる、ってお客さんも髪触ったり話すればわかるから、
そういう場合は染め、パーマは断るって。
結婚後で働いてなかった時期だから引きこもってなんとかなったけど、
怖かったよ。
昔のスレで髪ゴム仲間がいたw貼っておきます。

髪の毛がゴム見たく伸びる
ttp://mentai.2ch.net/diet/kako/964/964301608.html
加美乃素のカミクローネは日光で染まるタイプだから、あいだでカラーリングすると緑色になるはず。カラーアゲインってよく知らないんだけど、カラー剤との併用もできるの?だったら嬉しいんだけど。
>>176
で、そのゴム状態は時間経過とともに自然によくなったの?
油性マジックで塗るのってダメかしら?
>>180
ええーっ?本気ですか?
毛穴にインクの有害成分入っちゃって地肌痛めそうだし
見た目も変ですよね?はるな愛が額の生え際を鉛筆で書いて
小顔?富士額?効果を狙ってます、みたいに言ってたけど
ゲストや会場どんびきでしたよw
>>179
治りはしません。
新しいの伸びてくるの待ちでした。
ゴム状は何度も繰り返し染めた下の方だけだったから、
みっともないのは数ヶ月ですんだけど。
おぉ、なるほど。
美容院で染める時、髪全部染めるのは3回に一回でいいですよ。
生えてきたところだけ染めれば?とすすめられたけど
何回も同じ場所を染める事のリスクもあるのね。
>>180
韓国の趣味悪デザイナーが
マジックで塗ったような頭してるよね。
まだ子供が産まれたばかりだけど、妊娠中にものすごい白髪が増えたので、親に何とか時間を作ってもらい、美容院へ。
家に帰って見たら、中の方がまるっきり真っ白!
美容院に(電話だと子供がいつ泣くかわからないので)メールしたらもう一度染めなおしますので、来店してくれと。
もう預けられないです。といったら返事なし。
まあ、メールのやり取りは別として、やっと時間とれて七千円かけて失敗されるなら、初めから市販の物にしておけば良かった。
後、美容院は本当によく調べて行くべきだった。
>>185
カラーリングってたいてい下っ端の人がやるよね。
雑な人に当たったら最悪よね。雑な性格なのに美容師になるなと。
私も白髪が多くて美容院で染めても1ヶ月くらいで落ちちゃう。
>>185
担当が決まってないからでは?
私は何をするにしても自分の担当の美容師にやってもらうけど
人の髪質って微妙だからクセを知ってる美容師じゃないと危険でしょ
>>186
>>カラーリングってたいてい下っ端の人がやるよね。

ハゲド。美容室事情はよく分からないけど、
下っ端っぽい(アシスタント的な…)人にあたることが多い。
一度雑にやられて、ハケの先の部分で叩きこむように塗られて、
頭皮がビリビリ痛くなってカラー中断したことがある。
よくよく考えたらあれでお金払ったのも何だかな('A`)

前に行ったところは染毛スタッフがカットの人とは別に居て、
いろいろとカラーについて詳しく相談させられた。
手際もよかったし、そういうほうが安心だね。
18年間カラーは自分でやってる。美容師に、いつもムラなく染まってるね〜。って褒められるよ。
硬い、多い、太い髪質の人は規定の時間より長く置くとよく染まるよ。
トシ取ってもまったくへたらない自分の髪スゴスwどんだけ剛毛www
190名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 13:24:17 ID:uLqevsPH0
自分だけかもしれないけど、自宅で白髪用ヘアマニキュアしたあと、お湯で念入りに洗い流すだけで
シャンプーしてない。例えば、5日の夜にヘアマニキュアしたら、翌朝もシャンプーせず、夜に初めてシャンプーする。
すぐシャンプーするとすぐ落ちちゃう気がして。
私も引っ越しして、美容院も変えて、同時に普段カラーだったのを初めて白髪染めカラーに・・・
白髪染めって普通のカラーより暗くなるのね・・・
美容板みたけど、一度暗く染めた白髪染めは何をしてももう明るくならないんだと・・・
美容師ちゃんと説明しろよ。
しかも、「黒くないですか?」って聞いたら、「段々明るくなりますよ〜」
って、白髪もまともに染められない奴が適当な事言うな。
本当に美容院って白髪が出来て、初めて担当の重要さが分かった。
しばらく黒い髪&白髪で過ごすのかと思うと欝だ。
>>184
あれは塗ってるよね
アンドレセンセw
>>189
すごいベテランですね。
ちなみに何をお使いですか?
>>189
毎回全体染めになっちゃわない?
>>189
私も硬い・太い・多いので、
クリーム剤塗ったあとはラップ巻いて長めに放置。
他に、髪質によって色選びなども気を付けるとベターなようだ。
ttp://www.hoyu.co.jp/basic/point/condition.html

>>191
もうすぐ春先だから、少し明るい色にしたいよね(´・ω・`)
カラーアゲイン、手軽で良いので時々やっていた時期あるけども、
温泉行って髪をタオルで巻いてサウナはいっていたら、タオルが黒く汚れてしまい
ビックリ!あれ以来使ってないな。
197名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 14:54:45 ID:CMOVbCC70
>>194
189じゃないけど
私は月1回自分で根元だけを染めるようにしてる。
美容師さんに毛先のほうを何度も染めるのは
絶対にダメと言われて。

白髪だけはすぐ色が抜けるので
半月に1度ぐらい染め直さなきゃいけないのが
面倒くさい。
まだ白髪の本数少ないからまつ毛用のスクリューブラシに
薬剤をつけて1本ずつ染めてる。

シエロのクリームを使ってるけど
残った液をまた使えるから少しずつ染められて便利です。
美容院で3週間に一回ヘナしてもらってます、根元のみ。

199名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 15:42:22 ID:P5sbkSqm0
45日以内に行くとずっとリタッチ1980円の美容室が近くにあるのを見つけた
これだと薬代+1000円ほどだから、もうここでいいや。ドライ付き
リタッチでも他店より薬たっぷりで、トリートメント剤で毛先までなじませてくれるし
シャンプーの時によく毛先までも見込むから、全体染めはそんなにしなくて大丈夫だって
シャンプーのあと又トリートメントしてくれるし
待ち時間にコーヒーまで出してくれたから(インスタントだけど)びっくり
前の店は何やかやと別料金だったのでちょっと不満だった
旦那は会社近くで1000円カット
雑種犬のシャンプー代が一番高いよ
200名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 16:15:47 ID:+9dE44De0
>>198
髪が痛みやすいので、ヘナ考えてるんですが
やっぱり、メッシュぽくなりますか?
198じゃいけど・・・。
3年間(純粋な)ヘナやってたけど、白髪が多い人はやっぱりメッシュになっちゃうよ(白髪がオレンジに)。
それでインディゴすると短期間黒くはなるんだけど、落ちるのが早いので結局メッシュ状態。
髪のためだと思って使ってきたけど、やっぱりキレイな髪の人と比べると・・・ね、大違い。
で、ヘアマニキュアに戻った。
結婚した頃、義母がメッシュでなんであんななのかと思ってたけどヘナ使ってたんだよね。

ヘアトリートメント剤としてヘナならいいとは思うけど・・・。

>>201
やっぱり、メッシュにはなっちゃうんですね。
でも、トリートメント効果があるなら、一回くらいはやってみようかな?
レスありがとう。
私の場合はもうヘナでメッシュでオレンジでもいいやと思ってやってます。
こんだけ白髪ですって宣伝して歩いてるみたいだけど思うほど誰も見ちゃいないし。
ただ初めてやるならもうちょっと暖かくなってからの方が定着しやすいし
やってる最中冷えて風邪ひくこともないですよ。
夏と冬では色のつき方がぜんぜん違うので。
そうだね、ヘナは体を冷やす効果があるので、トライするなら夏の方がいいかも。
あとね、眠くなるw 自分はヘナ3時間やってたけど、これはひとそれぞれだね。一晩って人もいるし。
私も白髪がひどくてヘナやってたけど、ある日電車の中で、自分よりひどい白髪の人がもろヘナのオレンジ髪だったのを見て
「うっ、他人からはこう見えるんだ。これじゃ染めてる意味無い」と思ってヘナやめた。
インディゴもやってた時期あったけど、めんどくさいしきれいな色にならない。
206名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 17:37:50 ID:pfm0SgXDO
妊娠したら白髪が増えた気がする。
頭の脳天に三本、短いのが立ってる。気付かない
207名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 17:38:33 ID:pfm0SgXDO
妊娠したら白髪が増えた気がする。
頭の脳天に三本、短いのが立ってる。気付かないだけで
他にもちらほらあるんだろうな。本数少ない場合
妊娠したら白髪が増えた気がする。
頭の脳天に三本、短いのが立ってる。
自分で気付かないだけで、きっと他にもちらほらあるんだろうな。
まだ本数少ない場合って、マジックで塗りたくなっちゃう。
大事な事だから三回お書きになったのよね!わかるわ!
オバQ(って知らないか?)のような白くてかわいい子が生まれるに一票w
>>206-209
ワロタw
私は何年もヘナ使ってるけどヘナとインディゴで綺麗に色が入ってるよ
誰も地毛が白髪だらけの頭だって気づかない

20歳後半から月一で白髪染めしてたら髪がボロボロになって
薄毛になってしまってたけど、ヘナに変えたら髪が生き返った

色も選べないし手間もかかるけど今の所ヘナで満足
けど、ちゃんと色が入って臭いが無くて頭皮と髪に優しい
手間のかからない染料が出てきたら乗り換える。
213198:2009/02/05(木) 19:07:05 ID:GdVpMqqc0
私はオレンジや茶髪が嫌いなのでほとんど黒のヘナカラーです。
ヘナ卸専門店が開いている美容室なのですけれど黒くするために
ヘナにほんの微量ケミカルが入っているそうです。
カットを頼んでいる他店の担当者も髪の手触りも地肌の状態も良いと
ほめてもらえてます。
なのでまだしばらく通うと思います。

月イチ美容室。自分では不器用で無理。
早く全部白髪になりたい…
でも、それまでの道のりって長いよね
白髪で素敵な有名人て…変わった人が多い?
先ほど、ヘナについて聞いたものです。
色を出すのにも、慣れが必要みたいですね。
身体を冷やすので、暖かくなってからの方が適してるとか。
かなり、興味をそそられました。
春になったら、一度やってみます。
ありがとうございました。
白髪でステキな有名人。
金美齢・加藤タキ・大宅映子……、それぐらいしか思いつかん。
>>216
草笛光子も地毛は真っ白だそうな
白髪でロングって怖いよね
染めるのやめたら、やっぱりショートだろうな
>>212
インディゴは、色は入るけど真黒にならない?
>>219
212さんじゃないけど、
インディゴは染めてから2日くらいは真っ黒だけど
徐々に色が落ちていって3〜4日めにはダークブラウンになる。
私は2週間ごとに染めるので、ダークブラウンのまま次に突入。
インディゴは品質によって染まり具合違うから、化粧板のヘナスレでも見て
よく選んだほうがいいと思うよ。
ヘナは髪に染みこむ感じだけど、インディゴはヘナに染まった髪の表面に吸着する感じだと思う。
だから落ちるのも早い。タオルがうっすら青っぽくなるのもインディゴしたとき。
確かにヘナスレに行った方がいいかも。
亀だけど>>189です。
いつからかは忘れましたが、10年以上はウエラトーン2+1
使ってます。髪は肩下10cmのロングで、1ヶ月に1回
気になる所を部分染めします。そのときはクリームタイプです。
そんで、次に1ヶ月経ったときは、全体にジェルタイプで染めます。でも基本的に根元しか染めません。毛先はほったらかし。
毛先の退色が気になったら、ブローネのマニキュアをします。

余談ですが、すんごい不器用な友達がいて
セミロングなのに2箱使うとか言ってたので
私がやってあげたら、普通に1箱でできました。

多・硬・太の人は、目立つところや気になるところ
生え際とかもみあげとかには薬剤を塗り始めに多めにつけて、
後頭部とか隠れるところは髪の毛を持ち上げてザクザクやれば
キレイに染まると思いますよ。

あと放置時間が30分とかだったら、自分は40分
置いてます。結構頻繁にカラーしてるけど、
美容師に「思ったより傷んでないよね」って言われます。
たぶんシャンプーがハホニコシリーズだからかも?
人それぞれ合う合わないあると思いますが、シャンプーや
トリートメントはそれなりの物使わないとダメだと思います。

ツバキとかラックスとかはヌルヌルするだけで、
中に栄養が行ってないとか美容師が言ってました。

シャンプーの話しはスレチなのでこの辺で。

>>222
わー、すごくkwskありがとうございます!

私は髪をブロッキングするのが苦手で、まんべんなく染められないのが悩みです。
染めたあと上の方の髪を結ぶと下にあった髪が全然染まってなかったり・・・。
>206-208です。
すみません。携帯買い換えたばかりで手元が狂いまくりましたorz
>>222 やってることがプロっぽいね。きっと手先が起用なんだろうなー。ウラヤマシス
セルフでカラーする時、2液は半分捨て
水やトリートメントでかさ増しの方法で 髪の傷みとは無縁。
むしろ たまに美容院でやる方が髪の毛痛むような気がする。
薄めるため 置き時間は長めにしないといけないけど
市販のやつは安いし 美容院行く時みたいに無駄な時間過ごさなくていいから
(待ってる間はシャワーキャップかぶって掃除や2ちゃん)セルフ(・∀・)イイ!! 
2液を捨てる方法もあるけど、2液をすてずに植物オイルを追加すると
液の量も増えてトリートメント効果もあってウマーだよ。
ハホニコのシャンプーよさそうですね。
前にオイルを使ったことあったのだけど、イマイチだったので、
ハホニコは考えた事がなかったんだけど、シャンプー買ってみようかな?
>>226
1液と2液を同量にしなくてもいいんですか?
そして2液が痛む原因?
私も自宅染めしてるので興味あります。教えてくだされ
へ〜、2液に手を加えるとか考えたこともなかった。
わたしアロマテラピー大好きで色々オイル持ってるから、
今度染める時は加えてみようかな。
ココナツとかアプリコットとか椿とかオリーブとかホホバとか、
そういうオイルでいいんだよね?

冬になると頭皮が乾燥してフケぽくなったりするので、
洗髪前に植物オイルで頭皮マッサージすることはあった。
完璧に治るわけじゃないけどけっこう効果はあるので、
染髪でもぜひ試してみたい。
でも泡のには使えないかな・・・泡立たなくなるかな・・・?
ウエラトーンはオイルついてるよね。
>>219
>212です

大体>220さんと似た感じです。
染めた日は黒いって感じるけど、余計なインディゴが落ちてからは
ダークブラウンって感じで、艶も出て天然で綺麗な髪の毛の人と見えるみたいです
黒いのが嫌だとインディゴを緩めにといたり、ヘナとインディゴを混ぜたり
慣れは必要だけど色々調節出来ますよ。
ウコン入れると黄みが出るみたいなので、現在ウコン注文中です

ヘナは仕上がりが安定しにくいから、どんな仕上がりになるか楽しめる人向けだと思うよ

いつもはウエラで部分染めしてたが美容院で染めてみた。
薬剤を塗った後、パーマをかける時みたいにドーナツドライヤーで
温める。頭皮が焼ける気がして気が気じゃなかった。
確かにまんべんなく、きれいにむらなく染まってる。
洗髪しても落ちない。でも、ウイッグみたいな髪質になってしまった。
艶が人工的。髪が呼吸出来なくて窒息してる気がする。
生え際が伸びてきたから、ウエラ2+1に戻るつもり。
このスレで人気のようでしたので、昨日ブローネのポイントカラー(マスカラタイプ)を買ってきて
まだ使ってないのですが、これって塗った部分の白髪が「染まる」のでしょうか?
それともシャンプーすると落ちるのでしょうか?説明書にはそのことが書かれて無いんですが…。

以前使っていたビゲンのカラースプレー(白髪かくし)は落ちるタイプでした。
染まってくれた方がありがたいのにと思っています。使ったことのある奥様おしえてくだされ。
235名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/08(日) 09:45:35 ID:ZnRAbdpA0
>髪が呼吸出来なくて窒息してる気がする。

気のせい
髪は表面に出てきた時点で死んでる細胞だからねぇ
>>234 @コスメで検索してみると、レビューがありますよ。評判悪いですね。
>>233
髪が傷んでるだけかと。
自分で染めた方が艶がいいんだけど地肌が赤くなるのが
何とかならないものですかね。
髪色より少し暗めの色のヘナ入りトリートメント(たしか2000円くらい?)
を使ってます
毎回5分置いたら そこそこ色が入るし、試しに抜いてみたら根元もしっかり茶色

元の髪色が栗色なので コゲチャ色で目立たなくなりました
ブローネの泡カラー、色持ちが悪いって他スレだったかで見たけど
初めて使って3週間になるけどほとんどまだ落ちてないよ。
1ヶ月はいけると見た。きれいに染まるので気に入ったよ〜。
黒ゴマペーストを毎朝食べていたら主人の白髪が無くなりました。
作家の群さんも同じようなことを書いてましたね。
>>242
どのくらいの期間でですか?
毎日洗っても落ちない髪染めがあるといいですよね。

>>242
食べてみます。

>>240
お風呂場が茶色く染まったりしません?
以前使ってたヘナ入のシャンプー/リンス、
髪が染まらずに風呂場の床が染まりました…
>>240です

>>245さんへ
最初はシャンプーのできるガラスコーティングされた洗面台でやってましたが
徐々に面倒になってお風呂場でやってます
ウチ、古いのでお風呂場がタイル床なんですよ
目地も染まっていません
床次第なのかな?

白髪用のヘアカラーで染めていますが 白髪が少ないので暗めですね
明るくしたいのですけど
白髪用のヘアマニキュアをした方がいいんですかね
>>246
ヘナで染まるって事ですか?
なんていう商品名でしょうか?
>>242
黒ゴマペースト、以前知り合いからもらったときに聞いたんだけど、
下腹部の毛がほとんど抜け落ちた80歳過ぎたお婆さんが、
黒ゴマペーストを毎日トーストにぬって食べていたら、
数ヶ月後に毛が生えてきたとのこと。若返りの効果はあるのかも。
自分は甘いものが大の苦手なんで、続かなかった。
以前、斑尾高原農場(サンクゼール)がまだ楽天に店出してたとき、黒ごまバターがすごい人気だったんだけど、
私も続かなかった。もちろんそれ自体は美味しいんだけどね。
でもこのスレに感化されて、スーパーでアオハタの黒ごまクリームを買ってきてしまったw
ごまって国産のは少ないんだよね。中国産が多い。
ネットで国産ゴマペースト探して早速買ってみようと思う。
毎朝パンに塗るだけなら楽でいいからしばらく続けてみようかな。
ゴマペースト自体は甘くないんじゃない?
ゴマ豆腐やドレッシング作るときも使えるし。
ごまペースト毎日食べるのは辛そう・・・。
セサミンのサプリでもいいのかな?
セサミン飲んでたことあったけど、変化なしだった。
早速アオハタの黒ごまクリーム食べてみたら、あら、美味しい。
甘さ控えめに感じる(これは人それぞれだろうが)。
でもカロリー高いよ・・・。
255名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/09(月) 16:58:21 ID:dS/NdQ/a0
黒ゴマをもしゃもしゃ食べるのでは駄目か?
マービーの低カロリー黒ゴマペースト美味しいよ
ゴマペースト自体は甘くないから自分の好みで
蜂蜜などをちょこっと重ねたらいいんじゃないかな?
>>252
その時に、これがいいっていうゴマペーストが
確か黒糖入りだったかで甘かったので、続かなかったのです。
地方から取り寄せていた覚えがあるので、後で調べてみますね。
>>254
セサミンは違うんじゃないかい?
今話題になってるのは黒ゴマでしょ
261名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/09(月) 21:47:41 ID:UW0J1Pcr0
早速、黒ゴマペースト買ってきた!
と思ったら黒ねりゴマだった。同じかと思ってた・・・
ユルすぎてトーストに塗れそうもないので
インゲンの黒ゴマ和え作りました。
>>248さんへ

>>246です。
「ボタニカラー ダークブラウン」です。
結構たっぷり入っていますよ? 髪はショートボブですが
3ヶ月くらい使えてます 今シャンプーの存在を知ったorz

アマゾンで買えそうです もし使うのならばお風呂場の床に気をつけてね
249です。お婆さんのエピソード付きの黒ゴマペーストは、
沖縄の「黒糖黒ゴマジャム」というものでした。甘いはずですね。
以前は電話だった気がしますが、現在はネット販売しているようです。
佐伯チズはあんだけ健康と美容に気を使ってるけど真っ白だよね。
22歳から30歳まで月2回白髪染めしてたらしい。
やっぱり体質や遺伝ってあるからな。
>>261
練りゴマだったらお豆腐が作れるよ。
cookpadあたりを探せばレシピもあるかと。
ずっと美容院で染めてたけど、持ちが悪くなった気がしてきた。
お金もかかるし…と思って、ここでちょくちょく出てたサロンドプロの
マニキュアを買って来て、早速染めてみました。

自分で染めるの、かなり久しぶりなので要領悪し…。
仕上がりも何となく誤魔化せたかな?程度でした。
内側もあまり染まらなかったから、液が足りなかったのかな。

ずっと楽して来たから、自分で染めるの面倒くさかった…。

ところで、みなさんはやっぱりケープを巻いてやりますか?

267名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/10(火) 13:28:09 ID:7HIcczdv0
ヘナで白髪染めてる方は匂いは平気ですか?
私の周りではヘナのニオイであの人のそば寄れないよね〜って言う声を
聞いてました。
皆同じこと思っているんだと感じました。
268名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/10(火) 13:31:37 ID:GMTHdscZ0
>>254
でも、叔母は、セサミン飲んで3ヶ月少したったくらいから
白髪減ってきた。
髪は、3ヶ月前の食生活とかストレスが表に出てくるんだって。
やっぱり。精神的にボロボロだった時から3ヶ月くらいで白髪がおもいっきり増えたな。
まぁ遺伝もあるだろうけど…
自宅で毛染めしてからボハボハだし。
ヘナは染めて3日間くらいはやっぱり臭うよ。ずっとやってると鼻が麻痺しちゃうけどね。
専業主婦だから(以前)使ってたけど仕事持ってたらヘナは無理だなと思ってた。
>>266
内側を染めるのは慣れないとうまくいかないかも。
液が足りないのもあると思う。

私はずっと自分でやってるから熟練してしまって
今は何も巻かず、コールドクリームも塗らずにできてしまうけど、
最初の頃は首にタオル巻いてケープ巻いて床に新聞紙敷いてやってました。
>>267
そのままだと臭いけど、エッセンシャルオイルとかシナモンとか混ぜると
軽減するみたいよ。
>>267
ヘナスレでも臭いについては色々書かれてるけど
私はココナッツオイルを入れると全然臭わなくなるよ

「何も入れないで染め+濡れる」が最強に臭う気がする
>271
ありがとう。
そうですよね、やっぱりこれも慣れが必要ですね。

説明書読んだら色々気にしすぎてしまって、控えめにしてしまったのかも。
きっとすぐに落ちてしまうと思うのでまたチャレンジしなきゃ。
275名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/10(火) 16:02:22 ID:xyHdhrJp0
>>265
ありがとう!ゴマ豆腐大好きなので
葛を買って作ってみます♪
276名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/10(火) 18:08:21 ID:c6SXHGrs0
39歳白髪かなり多いです。太多固黒
サロンで染めてますが2週間で根元が真っ白で非常に格好悪い
特に前の分け目中心
そうなってきたら若い子用のパルティ髪色戻しスプレーを
地肌に気をつけて根元に吹き付け応急処置(シャンプーで落ちるので)
で一週間しのぐ。それでもごまかせなくなって毛先も退色してくるので
ビゲンやディオーサを半分使いでポイント染め。
そこが白くなるとサロンへ行く、というスケジュールにしてます。
その間にカットやパーマ、トリートメントもしてお金がかかるので

ピュアハーバルのライトブラウン、使ってみました。
使った後の髪のツヤはほんとにイイ。
でも白髪が染まったかと言うと…伸びてきた所は染まってない。
何度もカラーしたのが退色した部分はオレンジっぽくなった。
黒髪の部分はマニキュアしたみたいに色がのってる。

もっと回数こなせば染まるのかなぁ。
>>159
亀だけど、聞いてみたら「1ヶ月くらいは空けてほしい」と言われたよ。
私はスーリヤヘナクリーム使ってます。
真っ黒にしたいから・・。

真っ黒になるよ。
持ちもまぁまぁいい感じ。
痛まないのと臭いがひどくないのもいい。
>>266
ケミカルでも液が少ないと染まりが悪いですよ。
美容院で染めると痛む。地肌にべったり+温風でじわっと待つからだと
思いますね。白髪が増えました。
>>277
私も最近それ使い始めました
確かに使用後の髪のしっとりとツヤは本当イイ
長い間カラーでバサバサだった髪が生き返った感じ
でも肝心の染色がなぁ・・・
これだったら普通のヘアマニキュアしたほうが染まるし髪も傷まないしって思ってしまう
トリートメント剤として考えた方がいいのかもしれないですねー…
ちょっと高めだけどスティーブンノルがよかった
美容室や他の市販の白髪染めは頭皮に染みて痛くて苦手なんだけど
明るい色でもしっかり染まるしむしろ髪がツヤツヤになった
付属のトリートメントがいいのかな
髪が多くて長めなので2箱使ったのがよかったのかも
283名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/11(水) 11:57:27 ID:uSWnms1U0
私はスティーブンノル使ってたけど決まって痒くなっちゃうので止めました。
今はマルベールっていうのを使ってます。
臭いは科学系ではなく肥だめ系(?)で刺激もなくて良く染まります。
ただちょっと値段が高いのが大きく欠点!
ブローネの泡カラー、染めやすくてよかった。
ただ、泡がいろんな所に知らないうちに飛んでいて掃除が大変。
時間置きすぎたのでバシバシになったし。
でも色持ちはめっちゃいいよ。
リタッチタイプの気染めのおすすめを教えてください。

サロンドプロの、カラーオンリタッチっていう
マスカラみたいなブラシの(むしろマスカラブラシそのまんま?)
使ってるんですけど、塗るとき髪の毛に絡んできて
ちょこっとつけるのが難しくて。
>>285
私と同じ悩みだ!マスカラタイプは上手くつけられなくてお蔵入り。
最近ハンズで見つけた「彩髪メーク」。パウダーファンデーションみたいにパフでつけるんだけど(容器もパウダーファンデーションみたいだ)手で髪を持ちながらつけたい所につけられる。顔についてもティッシュでこすれば落ちるから何度でもやり直せる。使い勝手はいいと思う
難点は色の種類が少ないので、生え際だけ何とかしたい人向き。帽子や服に付く所、シャンプーすれば取れる所はマスカラタイプと同じ。

>>286
ありがとうございます!
検索してみました。分け目が薄くなってきて目立つのにもいいんですね。
そういうのがあるの、知りませんでした。それならば、絡まなくてよさそうです。
早速買ってみます。
ヘアマニキュアって毎日整髪料つけてたら取れやすいの?
洗い流さないタイプのトリートメントとか。
>>288
シリコンは相性悪いと聞いた
>>288
整髪料ってエタノールが入ってるのがおおいでしょ。
それがマニキュアをはがす。
>>289 >>290
レスありがとうございます。
なるべくつけないようにしよう。
亀レスでごめんなさい。>>144です。
白髪は余りないんです。
かきわけてやっと見つかる位。
昔美容師してたのでカラリングやカットは自分でしてます。
数回市販の毛染め剤も使いましたが、
黒い健康な毛髪まで傷めてしまう気がしてやめました。
もっと白髪が増えたらサロンで染めると思いますが
今はこのままでいようと思います。
シャンプー前に地肌までくしでコーミングするのと
シャンプー後ヘッドマッサージはしっかりしています。
293名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/13(金) 19:22:08 ID:NMN45SFv0
亀の上に、白髪スレなのに
>白髪は余りないんです
にモニョッた 
ささやかに優越感、かな?
美容院で染めて白髪がどっと増えて鬱。
さらさらしなくなった。
やっと伸びてきて再生された感じがするから
自分で染めよう。もうしばらく美容院染はやめる。
泡で染めてから丸二週間。
チラホラと金髪みたいのが増えてきて、染め効果なくなってきた様子。
まだ染め直さなくてもいい程度だけど・・・
一ヶ月持たせるのは無理かもしれない。
コスト的には、普通のヘアカラーだと二箱使わなくてはいけないところ、
泡カラーは一箱で済むので、こっちの方がお得かも。
髪の傷みを考えたら、なるべく色持ちする方がいいんだろうけど。
でも濃厚ヘアパックとか使うと、あまり傷み目立たないよね。
白髪が増えたから美容室行くのもバカにならないから
普段は自分で染めて1000円カットで良いやって思ってる
(´・ω・`)
カットは我慢できても、白髪染めは先延ばしにはできないよね。
自分は1.5か月ごとに13,000円だが、カット+染め(伸びた箇所のみ)
で高いのかな。ちなみにショートヘアだが。
ここ読んでそろそろ自分でやろうかと思ったよ。
>>292
自慢+嫌味なレス(゚听)イラネ
何のためにここに来たわけ?
性格わるぅー。
300名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 20:02:30 ID:KQc7M5lz0
>>271
羨ましいですわ
私も上達したいわ〜
この不況だから尚更です
301名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 20:11:09 ID:+GEGg2M+0
>>299
アンタよりもマシよ
>>292>>301は同じ人?
なんだか怖い人が来てるね〜。
白髪の悩みないならスレ違いだし、荒れる元を作る人は来ないでほしい。
せっかくマターリいい雰囲気なのに。
>>298
奥様お金持ち。
わたしは、一ヶ月毎に安いサロンで、カットとリタッチで7千円也。
ちなみに長さは肩より少し長いぐらいです。
白髪は主に頭頂部分だけなんで、自分でやれば安く済むんだろうけど、
不器用だし、浴室が汚れるのがイヤなんで人任せです。
目立ってきた分け目の白髪は、パオンのクイックリタッチを愛用。
マニキュアタイプで少しずつ染まり、なんとかごまかせます。
私も去年から自宅でやっている。
ジェルタイプは塗りやすいけど、落ちやすいから
専らクリームタイプ。
泡カラーも試してみたが、すぐに落ちた。
好評な方もいらっしゃるから、髪質の問題かな。

頭は美容室で。
あとはコッソリ抜いてますわ
ま、最近鼻と頭以外は気になんなくなったけど
>>303
15年同じサロンで、担当者も感じのいい人なので
ずっと変えていないだけなんです。
でも、だんだん白髪の気になる間隔が短くなってきているので
不器用な自分でも、自宅でやらなくてはとここを読んで感じました。
もちろんお金もバカにならないしね。
地肌がアレルギー体質で普通の薬剤が駄目というか、
石鹸シャンプー使ってる人間なんですが。

地肌に付かずに済むような染め方って、何を使えば良いですか?
教えてください。
わかるテレビで白髪になる髪は生まれたときから
決まってるって言ってたね。白髪は髪の色の寿命だそうな。
いきなり長いのが数本見つかることってない?

あれは、伸びるまでずっと気づかなかったってこと?
毛根が色作れない=毛先まで白髪、にはならないよね?
なんか不思議だ〜。
>>307
その場合はヘナしかないと思う
>>306
それなら担当の美容師さんに相談した方が良いよ
1000円カットは美容師さんとのコミュニケーションが苦手だから行ってる
>>311
淡々とやってくれるからいいよね。>1000円カット
昨年初めて行ったら、意外と30代主婦っぽい人も居たよ。

いまは1500円のカットの店に行ってる。
某Bカットより丁寧に時間掛けてくれて、仕上がりは美容室と大差ない感じ。
カラーも持ち込みでもやってくれるから、薬剤選ぶ肌餅なので助かる。
料金もわりと安いし。
いまは家で染めてるけど、所々アラが目立ってきたらここで染めてもらう予定。
「彩髪メーク」買ってみました。
これイイ!ファンデーションって言うから粉っぽいのイメージしてたけど
クリーミーファンデのような感じで、伸びがいいし付け心地もさらっとしてます。

私は頭頂部に白髪が集中しているので、染めても1ヶ月くらいでその部分が真っ白になるので
マスカラタイプやカラースプレータイプの白髪かくしを使ってたけど付けたところがカチカチになるし、
手に付くし臭いも嫌だった。スプレータイプは他の場所に飛んだりするし。

でもこれは新感覚!目から鱗だ!このスレで「彩髪メーク」初めて知ったので
教えてくれた奥様ホントにホントに感謝です!ありがとう!

>>313
私も購入迷ってるんだけど、ベタベタしませんか?
帽子かぶったり歯医者行く時にはNGですよね…?
315307:2009/02/16(月) 17:51:21 ID:hX1VD9s/0
>>310
やっぱそうですか、ありがとうございました。
ヘナだって植物だからアレルギー出る可能性あるよ。
私も以前はヘナすると顔が赤くなったりしてた。
構わずにずっと続けてたらなぜか平気になったけど。
>>314
私は帽子はかぶらないから分かりませんが、上の方の方が付くって書いてますね。
歯医者は私はさっそく行きましたよw 根本だけ白髪で行くよりはいいと思いました。
地肌につけないように染める、てやり方ありますか?
>>318
美容院で「あまり地肌に負担かけたくないんです」って言えば
数ミリ根元を残して染めてくれるけどその分白髪が早く目立つよね。
そういうやり方で自宅で染めるのも熟練技が必要じゃない?
320名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/16(月) 21:39:44 ID:p5jUIFsa0
自宅でマニキュアしてますが、
上手く染まらないのか、
白髪の部分が、ちょっと明るくなります。
どうすれば、綺麗に染めれるでしょうか?
321318:2009/02/16(月) 21:47:26 ID:G6PXirBU0
>>319
ありがとう。
322314:2009/02/16(月) 22:22:22 ID:88wDU3yl0
>>317
歯医者の椅子や歯医者さんの服に、塗った部分が触れて色付くのが怖くて…。
歯医者の時は考えるとして、帽子かぶらずに使ってみるとします
質問です。

美容院で染めたら髪を洗うとキシキシした感じになって、がつくりしました。
なぜ、キシキシしてしまうのでしょうか?

今は2カ月に1回、1箱の半分を使って根本あたりを染めてます。これならキシキシしないので。
自分ではうまく染められなくて2ヶ月に1度美容院で染めています。
でも一ヶ月半くらいたつと頭頂部の白髪がすごく目立つんですよね。
美容院でやるとカット込みで12000円するからそうそう行けないし。

でも染め上がりはさすがです。
1ヶ月くらいはいい気分でいられます。
ウィッグで白髪隠しって方法もあるよね
>>324
自分も同じ周期です。でも1ヵ月持たずに気になってくるよ。
でも、この値段でちょくちょく行けないよね。
自分は頭頂部より、耳の上あたりに20代から沢山あって
表面にはあまり見えないが、気になって
30代では髪をまとめてアップすることができなくなった。
美容院までの間を、マニキュアでしのいでみようかな。
彩髪メークも気になる。
何だか寝込んだりすると白髪が一気に増える気がする
病み上がりでお風呂入ったあと髪の毛を乾かしながら鏡を見るとショックで泣きたくなる
328名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 16:49:31 ID:JCNl68qk0
ドラッグストア行って来たけど、彩髪メークなかった。
置いてあれば白髪染めあたりにあるよね?
せいこ40才
老けたな
330名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 17:30:16 ID:tQ1mLc0s0
>>328
ネット通販にあるよ。
検索すると色々出てくる。
彩髪メークじゃないけど
QVCでマジカルアクアヘアファンデーションがあるよ。
>>1
美容室で縮毛矯正&カットの時に白髪染め&カラーしてもらってます。
頻度は3ヶ月に一度くらい。
みなさん何色系で染めてる?

自分はここ5年くらいロゼ(赤)系で染めているのだけど、
最近、ヘアカラーのサイトで色診断やってみたら、
どうも赤より茶系のほうが似合うらしい。そして赤は似あわないらしいorz
確かにもともとの地毛がアッシュ寄りなんだよな…
私は赤系か真っ黒。
黄味を帯びてくるとたちまち老けます。
>>333
ブローネ?今検索してみたらすごいね!詳しすぎてキャプってしまった。
顔が白いのでロゼ系で染めてたけど正解だったみたい。
336名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 15:34:40 ID:I0tq3Jpx0
ウェブを利用した自己診断なんてあてにならないよ。
自分の肌は客観的にみられないから。
337名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 15:37:01 ID:rPt4tIr60
下の毛に白色のが混じってると
チンコ立ちません、マジで。
月1でロレアルで全体染め
生え際は気になったらシャンプー前にシンプロを使ってる
太い多い、クセ毛だけど、ロレアルに付いてるトリートメントと
あんず油で何とかまとまるようになった
下の毛はまだ白いのはえた事ないな
眉毛は3本ほど白くなるw速攻で抜くけど
肌が丈夫でアレルギー体質じゃない人が本当にうらやましい。
好きな色目に染めて気分転換したり
楽しいだろうなあ。
確かに。
ヘアカラーの色がすぐ褪せて金色ぽくなる体質なので、今はヘナ一本にしてる。
ヘナ、仕上がりは気に入ってるけど、色が選べないのがつまらないんだよね〜。
34歳、白髪チラホラ。ここ読んでダメ元で黒ごまペースト始めてみました
黒ごまを軽く炒ってフープロでガー
フープロのモーターを休めつつ、15分弱で練りごま完成
(市販の練りごまと比べ、材料費は半分くらい)
トーストには蜂蜜と。料理にも積極的に使おうと思う
効果なしならミネラルのサプリやセサミンも検討
がんがってほしい! わたしの毛根!
342名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/22(日) 17:46:22 ID:tY/UwKpI0

35歳。
美容院のたびにカラーリングするが
たまにちろっと見えてきたやつは
息子が抜いてくれます。
前髪部分に一本白髪があるんだけどわざと抜いてないw
会話の時に相手方の目線がちょこちょこ上のほうに行くのをみて
『あー白髪見てるんだなこの人w』と思って愉しむ今日この頃。
345名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/22(日) 21:58:38 ID:O/zripIX0
抜くのは止めろ〜。
20年後にレディースマープのお世話になっちゃうよ!
346名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/23(月) 00:30:52 ID:+IfT4+Fe0
分け目の白髪抜いてたら髪がナミナミに‥
毛根徹底的に痛めたらしい
>>318
コーム型で櫛の途中から液が出てくるタイプなら
よほどこすらない限り地肌に付けないように塗れます。
マニキュアもヘアダイも。
ヘナは100%の物が一番白髪が染まります。
白髪部分をたっぷりの100%ヘナでオレンジ色にしっかり染めておき、
後日ブラウン系にブレンドされたヘナでまた染めると、ブラウンヘアになります。
ブレンド物はかなり黒めに染まることもあります。
黒すぎると生えてくる白髪が目立つので、ブレンドヘナは少なめに調整したほうがいいです。
最初からブレンド物だと、白髪があまり染まりません。
インディゴは真っ黒くろすけになる恐れがあるので慣れない人にはお勧めしません。
349318 :2009/02/23(月) 01:22:51 ID:GFkfUxPr0
>>347
sepesaru サンクスです。

ヽ(T∀T)ノ

>>349
ヘアダイだったらブローネとウエラのコーム式が櫛の途中から出るタイプでよかった。
でもウエラは手押しのボトルが押しにくくて手が疲れた。
サロンドプロは櫛の根元から出てくるので塗りにくそう。
シエロは動画で見ると櫛の先に近いところから出てきそうなので地肌に付きそうかも。
・・・・って感じです。染まった仕上がりはウエラが綺麗で好きです。
351350:2009/02/23(月) 01:39:16 ID:6jhBFX7p0
ごめんサロンドプロの液が出る位置、勘違いしてた。先のほうだったかも。訂正。
352318 :2009/02/23(月) 02:13:27 ID:GFkfUxPr0
>>350
本当にありがとう!
マニキュアの中では、サロンドプロが一番染まりやすく落ちにくいって@コスメでも高ポイントなんだけど、櫛の先から出てくるタイプじゃないから残念。塗りにくくって地肌に着いちゃう。
マニキュアみたいに肌に付いたら取れないものほど、櫛先タイプにしてほしい。
>>345
私は20代前半から頭頂部に白髪が生えてきたので〜30歳くらいまでずっと毛抜きで抜いていた。

で、抜くのが追い付かないから染めるようになったら実際の白髪の本数がわかって(頭頂部だけでもおよそ1000本以上)
なにげにTV見てたら「白髪を抜くとその毛根が痛んでそのひとつの毛穴から2〜3本の白髪が生えてくるようになります」
って言ってて、愕然orz

つまり自分で長期に渡って白髪を倍増、さらにドン!倍増させていたわけで…。
みなさん、気をつけなはれや!
先日、同じく白髪持ちの友人からダイソーの白髪かくしをすすめられまくった。
リップスティック型で黒と茶色があるらしいんだけど、
髪への影響とかどうなんだろう〜。

ここ最近「白髪目立たないな〜」と思い「リタッリ何してるの?」と
聞いたくらい、綺麗にカバーしてるので気になっています。
でも上にあったように、緑とかになるとかの影響がないのかな…とか
考えてしまって手を出せずにいます…。

お使いの奥様いらっしゃいますか?
>>355
ダイソーってことは100円だよね
ちょっとやってみようかな 今度行ったら買ってみよう
とにかく私は白髪が多くて
月に2回は染めなきゃダメで
2回も染めてても、その間、分け目など目立つところがあるので何か良い物探しています。
白髪を染めるようになってから
もう15年くらいになるけど
ここ数年はサロン・ド・プロにしてる。
すごく良い!わけではないのだけど
ニオイが無いのが助かる。

ついでに、
サロン・ド・プロをお使いの方々に質問。
クーポン集めて景品と交換してますか?
>>357
応募シートには貼ってあるけど交換してないです
>>355
白髪かくしを買うほどでもないけど前髪に数本ある白髪を隠したいので
とりあえず硬くなったマスカラの軸に美容液付けて戻してシコシコして
それを塗ったら目立たなくなった
試してみたらどうかな

リタッリって商品名ですか?
360357:2009/02/23(月) 16:43:02 ID:6NPRWCRX0
>>358
> 応募シートには貼ってあるけど交換してないです

貼るだけでもエライわー。
そのまま束ねて洗面所の引出しに入れているんだけど
この間数えてみたら20枚以上あったのよ。
10枚でルームウエアを2枚もらおうかしら。
毛染め専用のエプロンかわりになりそうだし。
……って、このまま貯まり続ける予感も。
うし!まずはシートに貼ってみるかー。
361357:2009/02/23(月) 17:14:45 ID:6NPRWCRX0
ちょいスレチに連投ですまぬが…
貼ろうとして気付いた。

私が貯め続けていたのは
ただの「台紙」だったー!
貯めとくべきは
外箱のバーコードだった。
もう涙目。
かわいそうな人発見(/_;)
>>361
うちにも台紙のみがあったw
勘違いしやすいよね
>>359
リタッチです、すいません…。
ダイソー、明日買ってきてやってみます。
なんで白髪って短いのばっかりなんだろう・・・
頭頂部にツンツンと1cmくらいのが立ち上がる。
ああ・・・抜いてしまいたい〜〜〜〜!!
ディオーサで初めて白髪染めしてみたけど、2週間くらいで色が抜けた。
次は泡で白髪染めを試してみる。
美容室の白髪染めは、自分で染めるのより退職遅いのかなー
日曜日に初めての毛染め体験。しかも白髪染めw
最近はヘナは扱ってないらしくて、代わりの小麦粉がメインの成分のでお願いしたんだけど
頭皮が痒い。今でもたまにすごくかゆくなる。皮膚は少し赤いくらいで状態は悪くないんだけど。
でもこれは体質にあってないということだよね。
毛染めの状態は満足です。さすがプロは上手だな。
>>365
美容室のほうが退色遅い気がする。
私も自分でやると半月ぐらい。(髪質が固くて太い)

ただ、美容室は放置時間長めだし、温めたりしてるし、
そういうのは真似出来るかなぁと思って真似してる。
クリーム剤塗り終わったら頭をラップ巻きして、
暖房をガンガンに効かせた部屋で長めに放置。
泡はわりと刺激強い気がするから、規定どおりにやったほうがいいかも。
日曜日の鉄腕ダッシュで
昆布で髪を洗っていると言っていた
おばあちゃんの髪の毛は白髪が殆ど無かった。
布昆布というものらしいけど、海が近いから探してみようかなw

ttp://www.ntv.co.jp/dash/tetsuwan_new/past/2009/0222/02/01.html

これです↑
布昆布じゃなくて布海苔でしたorz
>>367
そうなんだ。やっぱり美容院のほうが退色遅いんだね。
私も泡の次はディオーサ+ラップ巻きでやってみるかなw
自分でやると、どんなに気をつけてもあちこち汚しちゃうからいやなんだよね。
>>370
自分でするなら放置中はラップ巻きよりも
使い捨てのシャワーキャップでも十分らしいですよ
百均のを破けるまで洗って使ってます
>>368
テレビが来るから染めたに1000点
>>366
小麦粉がメインって聞いたことがないけど
よく美容室で草木染とか言われてるやつかな?
美容室のヘナも草木もわずかにジアミンが含まれてるので
ジアミンアレルギーのある人はヘアダイと同じようにかぶれます。
アレルギーの話をして皮膚につけないように塗ってもらうか、
自宅でやって違和感を感じたらすぐ流すほうがいいです。
>373
レスどうもありがとう。多分それだと思います。
染料も少し入ってるって言ってたので。
まんげも白髪なんですか?
376名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/25(水) 09:37:22 ID:adzHGg9W0

わずかでもケミ成分入ってるならヘナ使う意味なしと私の美容師の先生は言ってる。
1050円の粉溶いて使うヘナを4分割して使うから1回250円ちょいですw
>>375
思い切って、金髪にしてみました。
新鮮ですよ。
ダイソーのリップスティック型も持ってましたが、昨日発見した資生堂のスティックのりの様な形のやつがオススメです。
ぬりぬりする使い方は一緒なんだけど、塗る面が平らで広いので(スティックのりを太くした様な形)塗りやすかった。
値段は400円?くらい、ダイソーの4倍だけどそんなに減るもんじゃなし、一本あるとしばらくもちそう。
シャンプーで落ちる、その場しのぎ用です

ほんとはナベアツ奥みたいにスキンヘッドにしたいくらいだ。
会社に行く時だけかつらかぶってさ。
381名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/26(木) 18:32:16 ID:zFRh/AyK0
>>380
わたしも〜。
猫毛でスタイリングもきまらないので、昔からそう思ってる。
人生90年が珍しくなくなってるのに、
20代かから白髪の人も居るのに、
白髪染め医療とかないのが不思議だ。
白髪にはまだまだナゾの部分が多いらしいね
たまに売ってる、シャンプー後のトリートメントの様なタイプで、2週間くらいかけて徐々に染まる、って使った方いらっしゃいますか?

私は美容院で染めても10日後には根元が白くて…

そういうトリートメントならシャンプーの度に使えば伸びても平気かなぁって思ったり、2週間かかるんじゃ、伸びる方が早いわと思ったり。

>>384
コジットのヘナヘアクリームっていうやつ使ったが、私の剛毛にはほとんど色は付かなかったよ。
それに繰り返してるうちに髪が伸びてくるから到底追いつかないわけで…
髪の毛細い人なら染まって行くのかもしれないけど、私はだめだったわorz
386名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 07:41:51 ID:VwtR/x/G0

白髪は5〜6本だから少ないほうなんだと思うけど、
気になるので髪をかき分けて発見したら根元からカットしてる。
今朝白髪探しをしてたら、信じられないくらい縮れた髪を
見つけてしまい鬱。
こんな抜け毛が落ちてたら人に「この人こんなに下の毛が
長いの!?」と驚愕されそうだ。
388名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 09:54:20 ID:Y3/+T5E80
>>382
白髪でも別に変じゃないと思えばいいことだと思う。
ハゲも別に変じゃないと思うし。
ただ変な隠しかたしてるのは変だと思うだけ。
>>389
確かにハゲててもカッコいい人はいっぱいいると思う。俳優、特に外国人。
でも白髪混じりの美人女優っていない。
白髪が混ざると何だかアミダばばあにしか見えない。いくらシャンプーしててもフケが出てそう。
どうやってもプラスのイメージがわいてこない…。そして今日も頑張って隠してるわけです。
いっそ真っ白になってしまった方がラクそうだよねー。

こめかみと生え際が固まって白髪になってきて
そろそろ切るだけでは対応できなくなって来た。
だけどまれにだけど胃腸にくるアレルギー体質があって
前にマシェリでも胃がむかむかした前歴があって怖くて手が出せない。

今はむかつかない物を探してとりあえずトリートメントしてるけど
まさに>>385さんみたいな状況。
まあ、でも細い髪は染まってるのかな…多分。
もっと増えて来たらちゃんとパッチテストとかして体質に合う物を探さなくては。
392名無しさん:2009/02/28(土) 16:08:07 ID:JB2JgmiS0
>>357
私も母も同じ物(サロン・ド・プロ)を使ってるのでたくさん貯まる。
一度 交換したことがあるよ、傘を。
すんごい大きかった… 使ってない。
もっと品物のバリエーションを増やしてほしい。
泡タイプの白髪染だけど、CM見ると手袋着用で使用してるよね?
手で直にさわっちゃいけないようなもんを
地肌にもみ込んで(るようにCMでは見える)大丈夫なんだろうか。
爪や手が染まってもいいの?
>>393
きのうブローネ泡カラーはじめて使ってみた
地肌はあまりこすらないようにして使ったら特にダメージは感じなかったよ。
ただ、コームで付けるものより倍くらい時間がかかった。
染まり具合はまあまあでした。
ジアミンが入らない非酸化の毛染めがあるそうです。
ジアミンでかぶれる人にはいいらしい。
お歯黒と同じ原理で染めるらしい。だから、明るい色にはできないらしい。
ビタボルテージ http://elu.co.jp/fuente/
は効果あるのでしょうか?
あたしゃ大地震が来て避難所生活になると
みなさんで、ORZzzzzzzzzzz
になるんだろうなと思うよ。
テレビで見る避難所は真冬じゃなくても毛糸の帽子を
みなさんが被ってるのは毛のためなのかなと。
399名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 18:10:20 ID:MCLJSNBW0
月一で自分でヘアカラーで染めてる
>>398
乱れた髪で他人と一緒にすごすのはものすごくストレスになるらしい。
なので、非常持ち出し用品には帽子必須。
>>384
よく新聞の折り込みに入ってる「シャンプー後にトリートメントのように使うだけ」みたいなの
あれを使ったけど、まーーーーーーーったく染まらなかったよ
ただ手触りは良くなったのでトリートメントに使うならいいかもね
短い白髪がツンツンでるだけなので、全体染めはまだいいかなー
いつも髪をまとめてるので、そのツンツンが目立つ目立つ。
マスカラタイプで一本ずつ染めるか・・・・・・
いっそ使わないまつ毛用マスカラを使うかw
403名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 23:24:43 ID:ip71yOPQO
わけ目と生え際に白髪目立つから、リタッチにマスカラタイプやファンデタイプだとうまく隠しきれない
のびてきたのはスプレーでごまかしてる
明るいとこや他人から見たら隠しきれてないんだろうな…
月1でシエロ使ってる
泡タイプは私は色落ちが早く髪が痛んだ気がする
ここでは評判いいね
>>403
泡タイプ髪キシキシになるよね?
他のに比べてうしろは染めやすいけど
それ以外はあまり利点は無いと思った
上のほうで何度か出ていた彩髪メークみたいなファンデタイプのやつ、
ベタついたりしないですか?マスカラタイプを昔使ったことがあるのですが
頭頂部の分け目につけると髪の毛がベターっとなりペシャンコになって
薄毛&油ぎった髪に見えそうな気がしてました。
彩髪メーク、いいなと思うのですがその点はどうですか?迷っています。
月に一回美容院で根元を染めに行ってるけれど、
二週間ぐらいで分け目が白くなるから
その時は分け目とつむじのみ市販のもので応急処置。

女性用よりも男性用の方がしっかり染まる気がして
メンズビゲン ワンプッシュというのを使ってる。
プッシュタイプで手が汚れないし保存できるしいいよ。
>>385 >>401 
ありがとうございます。トリートメント方式だけで何とかするのは無理みたいですね。

>>405
私もファンデーションタイプを使っています。
マスカラタイプと比べて、液体が固まったようなゴワゴワ感や毛束感はないです。材質はクリームファンデーションを固くした様(見た目は靴墨みたい)な感じです。油分を含んでいるとは思いますが塗った後ベタつきは感じません(パフだと薄く塗れるから?)
頭頂部に塗りやすいのは勿論ですが、パフを使うのでこめかみのように生え際が複雑な場所も塗りやすいです。
頭頂部に出る白髪を切るのってムズカシイですね。
何か工夫はありませんか?
409405:2009/03/04(水) 09:55:45 ID:4sKg9oK40
お答え頂いてありがとうございました。

>>406
いいこと聞きました!メンズビゲンワンプッシュですね。
今度買ってきます。
>>407
べたつきがないならファンデタイプ、いいですね。安心しました。

時間に余裕がある時はメンズビゲンで、即白髪隠しをする必要が
ある時はファンデタイプと、二段使いすることにします。
とても参考になりました。ありがとうございました。

もみ上げが染まらなくてずっと諦めてたけど
ウェラのチューブ2本を混ぜるタイプのをちょっとだけ作って
細い櫛で塗ったら完璧に染まった。この櫛はどれに入ってた櫛か不明。
こんなに楽なら時々もみ上げとテッペンだけチューブのでやろうと思った。
普段はコームタイプで簡単に染めてます。
一度じぶんで染めたら(ウェラ2+1)髪がキシキシしちゃって、ずっとサロン
でカラーしてもらってるんだけど、時間もお金もばかにならないからじぶんで
やりたいと思います。
市販のケミカルで傷みの少ないのって何がいい?
>>411
スティーブン何とか
スティーブンノル?
スティーブンノル,ググったらよさげ
何かの会合などイベント前に白髪染めしていただけだけど、
ここのところ、もみあげや分け目にも発生が目立ちなんとかせねば・・・
と思っていたところこのスレを発見。
もともと頭頂部の内側に白髪の巣があったのが拡大してきてるし。
@でダイソーのヘナが評判が良かったのだけど、
あれは白髪には今ひとつなのかな?
>>415
こめかみに出てきたのが気になって、2ヶ月前から使い始めた。
結構染まってるよ。
安いし、アレルギーが出なかったしこれからも続けます。
あ、ブラウン使ってます(ていうか、オレンジを見かけない為)
専用のスレもありますよ

ダイソー ヘナの効果
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1217928232/
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part27 【優しい】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1235634243/
白髪、何本か目立つとこは最初は切ってたけど、伸びてきてやっぱり目立ってもう面倒だから抜いてます。
>>417
抜いちゃダメだ、ハゲる
いや、増える
>>419
私は激増え。禿げたほうがマシ。
私も最初は切ってたけど、結局切った奴が伸びてくると
ものすごく目立つから抜くことになり、抜けば増えるので
今はへナで染めてます。何十年も続けることを思うとやはりケミは怖い。
ハゲそうで。
422名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 12:14:03 ID:JaOlnOAaO
私は前半分ほとんど白髪です。縮毛矯正を年三回、毛染めは月一してますが髪はたっぷりあります。二十代から45の今までそのペースですが大丈夫ですよ
家の母、普通の毛染めではげたからね。
自然なものでないとまずいわ。

>>422
20代から染めてきたんですか?
若白髪私も凄いんです。
この前ブローネ泡カラーのロゼで染めて色気に入ったんだけど
使いにくかったしブローネの他のタイプで同じ色を探したら無かった。
伸びたとこだけとりあえず染めたいのに…。
なんで同じメーカーので色統一しないんだろう?
しかたないからシエロのピンク系ブラウンを買ったけど
全然違う色になったらどうしよ、こわいなあ。
明るい色を選ぶと、てっぺんチャパツになることない?
頭皮の温度と時間で脱色がきいちゃうんだよね。
>>424
泡カラーの3Rだったら赤系だから、
ブローネ艶カラーだったら4T(ティーブラウン)が赤系かな?
私も赤系で染めてるけど、各社少ないから選択肢は限られてくるよね。
(ほんとに1色しか無い製品がほとんど…)
シエロは3RO買ったのかな?

ヘアマニキュアもそろそろ使ってみたいと思って探したら、
赤系だとシエロは無くて、仕方なくブローネのティーブラウン買った。つい先日。
いまシエロのホムペ見たら、ヘアマニキュア新色で赤系出てた。タイミング悪いorz
ヘアマニキュア、初めて使ってみた。
思いのほかしっかり色が付いてよかった。
前髪と上のほうだけ白髪隠したいだけなら、これで十分すぎるくらいだわ。

でも小さなコームで塗り付けた部分、
シャンプー2回しても地肌に色が残ってしまったorz
リムーバ液使ってもあまり色が落ちない。
日が経てば落ちて行くものでしょうか?
自分で染めてる人はハゲる確率高い。
洗いが下手だから。
頭皮にべったり薬剤つけてたり。
429名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 03:06:09 ID:gS2WUz7w0
3週間に一度美容院でヘナしてます。
明日あたり行かないと。
いくら顔に気を遣ってメイクばっちりで若々しくしてても、髪でバレる。
白髪染めはよく見ればわかる。
あまり外見に構わないでスッピン気味の人も、髪の色見て自然な黒だと「そんなにトシじゃないな」と思ったり
バッチリ若返りメイクしてる人でも白髪染めしてると「トシ逝ってるな」と思う。
髪はトシがバレると思う。
>>430
・あまり外見に構わない
・スッピン気味
・髪の色が自然な黒
これもちょっとどうかと思うw
自己紹介だったらゴメン
>>432
で、白髪はどうなさってるの?
いやー50過ぎても自然で真っ黒な人もいるからね
自分含めて身内は30過ぎから白髪で40過ぎたら半分白い。

そんなので判断しないでくれといいたい
435名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 15:38:15 ID:ncE1g1aMO
37才です 2年程前から白髪が増えはじめ、右の分け目の部分が
凄い事になってきました。最初はプチプチ抜いてたんだけど止められて、
分け目を左に変えてしばらく耐えてました。が、その分け目からも
白髪が!!サイドや後ろには全くないらしいので非常に
悩みましたが、先日思い切って美容室で白髪染めをしました。
最初はかなり黒いし嫌だけど、白髪を隠すストレスからは
解放されて今はかなり楽です。これでオシャレ染めみたいな
色が出たらいうことないんだけど。
自分がこうなって人の頭をよく見るようになりました。
テレビ見てても この人白髪染めかな〜とかwww
436318 :2009/03/12(木) 16:31:42 ID:DqRoQrUp0
六十過ぎの人がナチュラルに黒毛でびっくりした。
病気したら一気に白髪が増えたけど、でも同年代の
人に比べたらかなり少ない方。
びっくりする人いるよね。
20代から白髪染めしないとこめかみ真っ白の私が通りますよ。
首と手には確実に年が出るけど、若白髪とかあるから白髪は目安じゃないと思う。
60で黒々、義母だわ。ほんとうらやましい。
実母はまっ白、私も35過ぎから徐々に増えだし
39を目前にして初めて染めました。
これでしばらく安心、と思ってたのに
分け目からどんどん新しい白髪がorz
1ヶ月で1.7mm伸びてましたw
68歳の母、白髪は1割以下。
でも猫っ毛で薄毛を気にしてる。たまにヘアマニキュアしてるらしい。
43歳の私、全体の6割以上が白髪(30から目立ち始めた)で2週に1回染めてる。
髪の量は普通でやや剛毛。
薄毛も白髪もどっちもつらいよね…
441名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/13(金) 07:09:17 ID:6N/PYg1V0
age
442名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/13(金) 07:23:14 ID:E+Uy2EGh0
スティーブン・ノール、簡単だしいい感じなんだけど私も決まって痒くなる。
同じ人がいたわ・・>>283
それも後頭部だけ、なんでだろ?
美容師は痒くなるところは白髪が生える兆候とか言っててぐぇと思ったけど。
丸ベールアットコスメで見て来るワ。
>>434
肌と髪は同じ身体の一部なんだから「白髪が多い=トシ」って考え方でもいいでしょ。
50過ぎても顔のシワが少ない人だっているんだから、顔シワの有無で判断しないでくれ と言ってるのと同じ。
人によるなんてのは誰でもわかってるけど、顔シワや白髪は老化の象徴には変わりない。
人は顔シワの多さや白髪の多さで大体の年齢を判断するものですよ。
若い時から白髪体質の人は大変だと思うけど。
なんかストレスためるとドッと白髪が増える
>>437
私も二十代から生え際に白髪が出てました。
ヘアマニキュアで頑張ってきたけど、もう限界かな@今年40歳
本当は髪をのばしてセミロングにしたいけど、仕事中はまとめなくちゃならないからショート。
年とったら真っ白でも良いと思うが、まだ子どもも小さいから染めて頑張るしかない。

よく白髪染め使うと一気に白くなると聞くけど、実際どうなのかな?
スティーブンノルの毛染めを頭に塗った瞬間、地肌がヒリヒリして
やばいとおもってすぐに流した事がある。
他の毛染めは、全然問題ないのに。
ノルは高かったので、もったいないことした。
こういう人もいるってことで。
>>446
ヘアカラー全般しみてジカジカして美容院で染めることが怖くて出来ないんだけどノルは大丈夫だった。
448名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 09:10:33 ID:1QfFT1100
ブローネ泡カラー洗面台が茶色く染まって
白髪は染まっていなかった!
ショック
少し前にここに書いてあったメンズビゲン いい!!
手も汚れなくてラクだし気に入った!
ありがとう〜!
>>447
ノル、私もよかった。
染め上がりもきれいだし、ダメージも少ない。
>>446
友達が毛染めでひどいアレルギー起こしたから、初めて使う液は一応パッチテスト
するようにしてるよ。
前にディオーサは一段階明るめの色を選ぶといいとあったけど、泡カラーもそうだね。
白髪染めって、黒くなるんだね。
日光で染まるタイプのクリームと市販の白髪染め併用したら髪が緑色になりますた・・・。
今年は卒・入学式など行事ごとがないので暫く帽子で過ごしますorz

ちゃんと説明書を見なかった自分のバカバカ〜〜〜
>>452
うちもそれ手軽だし、よさそうだと思って一時期使ってたけど
にちゃんのあちこちの毛染め関係スレでは絶対使ってはいけないって
書いてあるよね。とくに美容師には必ず止められるとか。

近所の美容室でその手のクリームが置いてあって、勧められるんだけど
良いものもあるのだろうか…。
>>452
温泉にもぐってみて!>>86
>>451
カラーは退色が必然だからね。
最初は色が強めぐらいがちょうどいいんだと思う。
456名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 21:47:12 ID:HmkqWv6fO
>>452
硫黄入りのニキビ用化粧水や、クリームをシャンプーに混ぜてみて
457452:2009/03/16(月) 21:52:31 ID:M9WHTx+70
>>454
温泉ですね。ありがとうございます。
子供が今朝「ママー髪が緑だよー、みどり!!」とびっくり。

さっき子供が何やら工作してたので見てみたらカチューシャに角付けてた。
私は緑鬼か〜!
明日プレゼントされそうですよorz
うそ臭い・・・・
>>452
日光で染めるタイプの説明書、あれば見てみて。
確か、化学反応で緑になることがあります、
その時には610ハップで中和すれば治まります、みたいなこと書いてない?
もう残念ながら610ハップは販売してないと思うけど、
知人で買い置きしてる人がいれば分けてもらえばいいかも。
赤毛の案が怪しげな薬売り?
からダイアナみたいな黒髪?金髪?になる毛染め薬購入で緑色になったこと思いだした。
>>453
なぜ美容師が止めるんだろう?

きつい薬剤なのかな
それとも他の毛染めを使うと緑になるから?
>>460
私もw

あれと同じような薬品なのかもね。
>>457さんはベリーショートにしてアンみたく人気者になったりして!
なぜ美容師が止めるかというと、その後パーマ、カラーなどがその部分が伸びて切ってしまうまでいっさい出来なくなるからです。
詳しくは>>72さんが書いてくれてます。
私もそれを知らずに1ヶ月後に美容院で染めて緑色になってしまいました。(日光で染まるクリームを使いましたなんて、私も言わなかったので)
今でも3センチくらいの幅で全体に緑のところがあります。伸びてくれるのを待つのみです。
赤毛のアンみたいに切らなきゃいけないほどではないですが、黒+緑、照明によっては青緑に見える感じです。

皆さんも本当に気をつけて下さい。

ヘアマニキュアしたら?
濃い色ならかなり染まるよ
白髪、生え際がメインなんですがマニキュアは地肌にも着色するので、どうしても根元を染め残してしまうのです。(もしかして不器用なだけ?)
マニキュア使いの皆さん、オススメの根元対策ありますか?
マニキュアは緑になった時のことだったんだけど
毛染めのつなぎにも使ってる。
確かに根元まで染めようとすると難しいよね。
コーム式のならほとんど肌につけないようにできるよ。
>>463
他のカラーやパーマをしなきゃ大丈夫って事だね

緑にはヘナをしちゃうってのはどうだろうかな
ヘナとインディゴで黒くしちゃうの
若い頃はどうしても緑に染めたかった時期があった
奥様になると緑は無理ですね

ところで、ヘナ+パーマは無理な話なのかな?
>>468
ヘナ+パーマはちゃんとわかってる美容師さんだと
髪質によるけど綺麗にかかるよ。

一般的にはデジパだとかかるって話
ヘナスレにもデジパかけてる人がちょくちょく居るよ
抜くな抜くなと言われてるけど、まるで抜いて下さいと
言わんばかりにある一定の1センチ四方にしか生えない白髪の泉がある自分
そこに20本くらいまとめて咲いてくれるのでお花を摘むようにむしれば
白髪染めの必要のない私ですが、将来そこにレディスマープですか?
とても不安です。さんざんむしっちゃったから…
>>470
若いうちは抜くと毛根が痛んで1個の穴から2-3本生えるようになるから増えるよ。
その部分だけコームで染めたらいいんじゃない?保存がきく染料だったらかなり使えるし。
472名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 11:13:23 ID:CgYwsDOV0
抜く→毛根傷む→毛が生えてこなくなる→禿る
ゴメンナサイ、ゴメンナサイ!
白髪抜きは至福の時間だったんだけど、もう抜きません!
禿げだけは勘弁・・・
いや私は抜くよ、多少なら禿げてもいい。髪の毛多すぎだからw
それより白髪が増えて、白髪染めをしなくちゃならない事態になる方が怖い。
仕事場にいる白髪染め茶髪おばばを見ると、気分悪くなる。
>>474
抜いたら白髪が加速する
まじ
476名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 21:56:16 ID:6uP59iwk0
若いのに白髪が目立ってたり染めムラがある人をみると
この人生活きついのかな?とか余計な心配してしまう。
だから私は定期的に美容室で染めてます。
彩髪メーク買ったんだけど、ちょっとべたつき感というか
サラツヤ感がなくなった。付け方が悪いのかな?

478名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 22:43:15 ID:S8UH1F0y0
このたび白髪染めデビュー予定です。
ダークブラウン予定なんですが、30後半以上のおばさん、おっさんに
茶髪(明るすぎる)結構みかけるのですが、あれはダークまたは黒でやってるんだけど
白髪が多すぎだからああなるんでしょうか?(生意気すんません。<m(__)m>
私は33歳です)
>>474
抜いて処理するのをあきらめた頃に、髪量がごっそり減ることもあるから、
禿げておかない方が良いよ。
>>475
禿げたら笑ってくれ。
ヘアマスカラ・・そんな便利なものがあったのか
最近ぽつぽつ生えてきた白髪が気になる36歳の早春
>>481
ぽつぽつ程度ならヘアマニキュアでもいいと思う。(カラーはまだ早い)
マスカラと同じ形状のヘアマスカラは、
マスカラ使った時みたいにべったりついてうまく使えなかったorz
最近のは違うのかもしれないが
>480
私も剛毛で多毛で、抜け毛なんてもう大歓迎だと思ってた。
だから抜いてたけど、変に刺激があったのか、うねってチン毛っぽい毛が生えてくるようになったよ。
抜くと毛根や毛穴が痛んで、手に負えない癖毛になることもあるよ。
>>483
そういう天パ毛のようなものが白髪になると、目立ち度10倍になってさらに悲惨。
たまに生えてくるorz
あれって毛の断面が丸じゃなくて楕円になってるらしいね。
確かにきしめんみたいに波打ってる。
私も剛毛多毛でしかも癖毛だ
全体的に減ってくれるなら大歓迎なんだけど、部分的にハゲたらどうしよう、と思うと抜けなかった
先月美容院で染めたけど、すでに出始めてるので今度はセルフで染めるつもり
白髪があると老けて見えるんだよね
486名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 13:58:54 ID:5NuTvk5u0
>>1
美容院で、毎月根元だけ
白髪染めしてる
487名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 14:10:59 ID:QtEl/OfrO
お肌と同じで頭皮もたるんでくるので、毛穴が変形し、ヂリヂリ毛になってくるそうです。悲しい
剛毛で多毛な癖毛は白髪になりやすい傾向にあるってのがこれまた悲しいかなw
美容師さんに言われたよ。私もそんな髪質だから。

>>478
ダーク系で染めたらちゃんと暗くなるよ。
明るい髪色の人はそういう色を入れてると思って宜しいかと。

明るくすると白髪が目立たなくなるから、それで明るめにしてる人もいるかもね。
私も若い頃はそうしてた。20代から白髪があったんで。
伸びてきた白髪が目立たないから明るい色にしたことある。
暗い色だと2週間に1回リタッチしないとならないから…
でも明るい茶髪はよけい老けて見えるよね。顔のたるみが目立つ。
室井祐月が一時期金に近い色にしてて、「白髪増えたんだろうな」と思った。
その後暗い色に戻してたけど。
>>477
頭に対して、なでつけるように、押さえつけるように塗っていませんか?
塗りたい髪を指ですくいあげて(地肌から持ち上げて)、パフを当てます。そうすると指を離したあとに自然な感じになると思います。その後、目の荒い櫛でといてもいいし。
ただ私は、根元2センチだけなのでそんなに気にならないのかもしれません。

>>490
> 頭に対して、なでつけるように、押さえつけるように塗っていませんか?

正にそうしてました!今度から教えていただいたようにしてみます。
ありがとう。
ブローネの泡カラー、前回は濃いめのブラウンで染めてすごい良い感じだったけど、
今回ロゼブラウンにしたら、白髪染め歴長い私が珍しく失敗した。
染まりは悪くて白髪がキラキラしちゃってるし、根本だけ赤っぽくて途中からは黒。
まあ根元だけ明るいのは原因も対応策も考え付くからともかく、
それ以降が全然染まってないのはどういうことだろ。
次はまた、ダークブラウンにしておこう・・・

最近、渋谷とかサンシャインとかの若いコ向けの店で売ってる前髪ウイッグ。
次回の美容院までの、白髪隠しに使えないものかと狙ってるんだが、買う勇気がない。
おばばなので…
>>493
たまたまテレビ通販でやってたよ

「坂巻」って人の前髪ウイッグ
ビューティーコロシアムの美容師さんだよね?
ttp://www.dinos.co.jp/
ヘアマニキュアで隠れるほどの白髪持ちなのですが、
前回ヘアマニキュア一時間放置で非常にいい具合にいったので今日は2時間程
放置しましたら生え際の辺りがカブレテしまいました。
ヘアマニキュアの適度な放置時間はいかほどなのでしょうか?
説明書には15分と書いてありました。
>>494
おぉ!なんかよさげな感じ。検討してみる!ありがとう。


本当だ、ビューティーコロシアムにいつも出演してる人だ。もう一人の宮村浩気の美容室に昔はよく行ってたんだ…。あの頃は白髪なんてなかったよお。おっとスレ違い、自分語り、失礼いたしました。


髪質が良いので、周りから染めない方がいい、頑張れと励まされ
続けたけど、さすがに限界を感じて初白髪染め@37歳
といってもヘナなんだけど、元の髪色(ちょい茶色)とあまり
変わらずツヤも保たれているし、もっと早くすれば良かった。
5歳くらい若返った気もするし、何より精神衛生上すごくイイ!
根本のリタッチだけならそんなに傷まないよ。
>>495
あ〜た・・・ものには限度っちゅうもんが・・・
ワンツースルー
根元のリタッチで使いやすいメーカーあったら教えてちょうだいな。
502名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/27(金) 10:17:55 ID:qTvEePJT0
このスレで以前教わった、
ダ○ソーの口紅型の白髪隠し結構良かったです。
少なくとも、マスカラ型のよりはずっと使いやすいし着色しました。
お出かけ前にこれからも重宝しそうです。
ちなみに色はダークブラウンです。
教えて下さった方どうもありがとうございました。
黒と茶髪で汚い髪になっているんだけど
市販のカラーリングでは綺麗に染めるのは難しい?
すびばせんでしたorz
>>500に対するレスでしたorz
506名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/28(土) 18:57:04 ID:ZUvK/kii0
>>486 美容院で、毎月根元だけ
白髪染めしてハウマッチ?
507名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/28(土) 19:22:12 ID:bk2Ob/uSO
五千円くらい。リタッチだけで5250円する
508名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/28(土) 19:33:01 ID:zrnO2dEd0
37歳 白髪すごいよ〜
ちょっと髪をかきあげると超いっぱい出てくる。
もしかしたら数えたら500本くらいあったりする?位。


でも、ほっといてる・・・・・・・w
そのうち美容院で染めてもらおっかな?
美容院で白髪染めを1ヶ月おきに3回してもらったんだけど、
髪が傷むし、わりとすぐ退色して思ったような色にならない。
今は自宅でヘアマニキュアしてます。1ヶ月に2回。
伸びてきた根元だけ目立つこともなく、
髪全体に少し白髪が混ざって見えるのも自然な感じで気に入ってます。
なにより髪が傷まないのがいい。
どこの製品使ってますか
>>510
私のヘアマニキュアはサロンドプロです。このスレでおすすめだったもの。
近くのお店では売られてないのでネット通販で買ってます。
放置時間が5分という点も気に入ってます。
>>511
私もマニキュアで染めたいんだけど、
以前こめかみとワケ目の地肌に着色して困った事があって……。
顔まわりの地肌が黒くなりませんか?マニキュア。
マニキュア、一週間ともたないよ。カナシス
「すすぎ洗いは2度して下さい」と説明書にある通りにすると、
もうその時点で色が落ちて、翌日の洗髪では微かに色が出る程度。
3日目の洗髪では、ほとんど色が出ない。
使い始めは艶も出たけど、繰り返すうちにその効果も無い。
で月3,4回は使ってる。
本当に髪に影響はないのか不安だ。
>>512
顔周りの地肌には色つき防止にクリームを塗っておく。
ただし、髪にはつけないようにね。
肌に着色してしまったら、付属品のリムーバーですぐ落とす。
(あらかじめコットンにリムーバーを染み込ませて用意しとくといいかも)
慣れれば上手になるよ。
>>513
いろいろためしてみたんだけど、サロンドプロが1番色持ちがいいよ。
会社に電話して色持ちをよくするコツも聞いて実践してるしw
まず、放置時間を書かれているより長めにすること。
サロンドプロだと5分なんだけど、10分以上放置。
普通のは30分くらいなので45分以上のほうがいいかも。
それから放置時間に髪にドライヤーの熱をかける。3分から5分程度。
洗い流しはちゃんとしてね。服に色がついちゃうから。

シャンプーはアミノ酸のやつがいい。石鹸タイプはよくない。
整髪料はオイルタイプは×。色落ちしやすいんだって。
オイルが入ってないタイプならOK。
これだけでも色持ちが良くなると思う。
私は月に2回で大丈夫だから。おためしあれ。
>>515さん、ありがとう!
>>514
ありがとうございました。
私もちゃんとクリームは塗ってるんだけどね。

生え際の形が複雑なのかなぁ私。
クリームきっちり塗ると白髪の根元が染め残しちゃう。
染め残したくなくてクリーム控えめに塗ると肌に着色。
この繰り返しです。

カラー剤は地肌に着色しないから、気にせずガシガシ塗れるんだけど…

マニキュアなのに地肌に着色しないって商品、発売されないかなぁ。

愚痴っぽくなってしまって失礼しました。

>>515
ありがとーーーーーーーーーー

石鹸派だけどなんとかしてみる。がんばるわ。
ヘアマニキュアして何日もたって
シャンプーしてもまったく色が出なかったのに
石鹸で洗ったらもんのすごい黒い汁が出てびっくらしたことあるわ
>>519
あるあるwどこに付いていたのかとorz
美容院でヘアマニキュアしてる。
でも、美容師さんによって、後の色落ち具合が全然違う。
カットは指名できるのに、なんでマニキュアは指名できないんだ。
(てか、マニキュア師の名前がわからん)

口紅型の白髪隠し、通販生活で見かけて
いいなーでも高いなーと思ってたら、ダイソーにもあるんだ。
早速買いに行こう。
522名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/31(火) 07:32:29 ID:/7ExXifsO
下の毛も白くなってきちゃったわ。
まだ30代なのに、どうしようかしら。
髪の毛→下の毛→眉毛→鼻毛
次はどこなんだろうorz
私は 頭→下→鼻→脇 
眉もくるの?
人相学では眉の白髪は隠居状態をあらわすらしい。
頭はもう真っ白みたいな感じで、一ヶ月なんて絶対持たせられないんだけど
下の毛はまだ一本もありません。 まだ浮気できますよ〜
526名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/01(水) 22:33:41 ID:4KvNUwQM0
>>525
ごめん、あんたきしょいわ...

このスレ見て、白髪を抜かなくなって2週間。
すんごい繁殖力!
そういえば、抜いてる頃は熱中して1時間ぐらい「あっ!」と言う間に
過ぎていたもんなー。
放っておくと、自分白髪だらけだったんだな。

頭髪の白髪は白髪染めしたらいいけどサ
下の毛にまで発見したときは、寝込みたくなるほど落ち込んだよ。
今まで念入りにチェックして見つけるたびに抜いてたけど(超痛い)
もう、もう限界かも。・゚・(ノε`)・゚・。
誰に見せる場所でもないけど、女としてはかなりショックです。
>>528
そうなの?!
私もたまにそちらにも発見して抜くけど
そっちはあんまり見られることはないし数もまだ少ないので気にならないよ。

頭はもう、染めても染めても白くなり、(上の方でも書いたんだけど)
もういっそのことナベアツ奥のように丸坊主にしたいくらい嫌だw

女としての心の在り方が「女捨ててるおばちゃん」なのかな?orz
530名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/06(月) 09:26:54 ID:M6x610RMO
今まで美容院で普通の白髪染めしてたんですが、
痛みが酷いとの事でヘナを進められて染めたんですが、真っ黒になってしまいました。今までは明るめで白髪染めてもらってたので、かなり違和感あります。
顔も決して美人でもなく、のっぺりしてるので市松人形みたいです
明るく染め直す事は可能でしょうか?
一度暗く染めると明るい色には染まらないと言う事聞いた事あるんですが…
無理なんでしょうか?
かなり憂鬱です。
前髪厚めの髪型なんだけど今まで明るすぎてたし
1段階暗い白髪染めを自分でやったら
私も市松人形みたいになって早く染め直したい
へナやったことないから詳しくないからアドバイスできないけどイ`

こんなのがあったよ
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1127/214494.htm?g=07
普通に美容室で白髪染め。
毎回伸びてきた部分、目立つ部分だけを染めて貰い、
トリートメントもして貰ってる。
そのときに縮毛矯正(これも伸びてきた部分のみ)とカットもしているので16000円くらいかかってる。
自分で染めるのは大変だし、月に換算すると5000円ちょっとだし満足。
ヘナはシャンプー&コンディショナーを使い続けるタイプを試したけど、
剛毛の私には合わなかったみたい。
美容院で染めてもらってると、自分で染めるより髪のツヤがいいような気がする。
トリートメントもしてもらってるとなおさら。
自分でやる手間もないし、周りを汚したりすることもないし、染めるのはやっぱり
美容院がいい。
ここ役にたつわ

カラードボーテとか自然派のトリートメントっぽい染料ためしたけど
どれもうっすら気持ち程度しかつかない

ヘナは脱色が早いし手間かかるして自宅ケミに変えたけど
今はヤマザキイクエ美容室で頭皮に優しいマニキュアみたいな白髪染めしてる

ここチェーン店で
従業員は20〜30代と若めなんだけど
客の平均年齢が70くらい
こないだも多分自分が一番若かった気がする@42才
>>494 

思いきって買ってみた。予想してたより全然いい!!
買い物、犬散歩など愛用中。ばれてないと思う。

@軽くて着けてる事を忘れる。本来は帽子もカチューシャも鬱陶しくて嫌いなんだが
A自分の前髪は生えグセがあって言う事聞かない髪だが、これは指で思い通りに動く。
B勿論、こめかみ、分け目の白髪は隠せる

教えてくれた奥様、坂巻さんありがとう。
>>534
それだけ上の年代の方が多いということは
白髪染めの需要も多くて詳しそうな美容室だね。
その頭皮に優しいマニキュアというのは良く染まって持ちが良いの?
資生堂から出てるセラムノワールNを使ってる奥様はいませんか?
白髪への効果を謳ってますが、5千円もするので躊躇ってます。
>>534
その美容室ってもしかしてベルジュバンスのお店ですか?

そのチェーン店ではないですけど、私も最近ベルジュバンスの美容室に
先日行ったのですが、確かにお客さんは60代から70代ぐらいの方が多かった。
美容師サンもわりと年配(失礼)の方が多いんだけど、技術が古いw
私はデジパーの巻き髪なので、手ぐじでクルクルすれば間単に巻き髪になるんだけど、
あの年配の美容師さん、細いロールブラシで巻き髪にしようとしても、
全然巻き髪にならなくて悪戦苦闘してた。

ベルジュバンスのヘアステとか白髪用のカラーリング(メーキングカラー)が気に入ってるので
カットやブローなどのある程度の流行や技術をもうちょっと勉強してほしい・・と思う。
>>494です。
気になってましたが、>>535さん、購入されたんですね。
良かったですね。

私は、今日白髪(前髪)をブチブチ抜いてしまった・・
1本だけのつもりが、夢中になってしまって。
反省しきりです。
>>537
ノシ
以前使いましたが白髪への効果は特になかったです
>>536
一般のマニキュアよりもさらに頭皮や髪に優しい酸性ph数らしいです。
ただ染まりは人によっては持ちがいまいちという方もいるみたいです
私は2〜3週間もしたら根元の白髪が気になってしまいすぐ染めるので
持ちの良し悪しについては特に感じませんでした。
もし悪いと感じても何回か続けることによってだんだん持ちはよくなると言われました

>>538
そう、それです
私はカットは別の美容院いってる・・・

料金高いのが玉に傷というか・・・
私はシャンプー料金をおさえるために朝シャンしてからいくことにしてる
セットはしないで乾かしのみなので
とても美容院帰りとは思えないボサ頭で帰ることになる@超くせッ毛
542名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/07(火) 23:56:51 ID:3DaslQxrO
>>531さん
ありがとうございます。
もう毎日髪の毛と同様
気分も暗いです…
まだ染めて4日くらいなのに、肝心の白髪は綺麗なオレンジ色だし(かなり目立つ)
もうヘナはしない!
1年くらいヘナ+木藍で染めてた(セルフで)。
やっぱり暗い色になっちゃうからまわりの評判も悪かったよ。
と思って美容院行ったら、全然色が入らなかった。
さらに1年くらい美容院で染め続けて、やっと黒みがとれた。
>>543
それ、どうやってやるんですか?
へな+木藍
>>544
ヘナの粉と木碧の粉を混ぜて液をつくる。
(最初から混ざってるのも売っています)
面倒だけど白髪もけっこうしっかり染まりますよ。
色は思いどおりにはならないけど。

化粧板にヘナスレがあるから、詳しくはこちらで。

【髪に】 100%ヘナ/HENNA part27 【優しい】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1235634243/l50
また伸びてきた・・・
泣きそう
>>545
ありがとうございましたm(_ _)m

548名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/08(水) 00:43:18 ID:OBhxdCrY0
黒ゴマペーストはマジで効きます
泡カラー意外と色落ちが早い。
前髪に集中してる白髪だから、ウェラの小分けで使えるヤツが便利。
泡使ってみたけど、またウェラに戻ろう。
最近マスカラ状の部分隠しを使い始めたけど
あれって塗ってたら白髪染め入っていかないかな
美容院で染めたい日は白髪頭のまま電車乗るしかないのか
電車乗って行ってもそのお店のかぶれないし安いんだよね

カットは流行に敏感なオシャレなお店でやってる
長時間座ってるのも疲れるし冷えるし
>>550
帽子かぶる!

子供の頃から白髪あったけど、大人になるにつれてなぜか減った。
でも、子宮筋腫ができて万年貧血になってからじわじわと増え始めた。
自分の手術(筋腫じゃない)とその後すぐ両親の看病介護を数年して気づいたら
秋篠宮状態に…まだ40前なのに…

美容院の白髪染はきっちり染まるけどゴワゴワになる。
自分でやるとすぐ色が落ちる。
どちらにしても剛毛&くせ毛の為、縮毛矯正もかけるのですごく痛む。

黒ゴマペースト試してみようかな。
>>546
この際いっしょにナベアツ奥になりませんか?
自分の場合、白髪も多いが頭頂部も薄いのが悩み
坂巻哲也のカバーウイッグ、使ってみようかな…ちょっと値段高めだけど
現在ロングヘアだけど違和感ないかな?
私も髪と頭皮の痛みが気になって白髪染め減らすために部分カツラ見に行ったよ
でも試着して一番納得したやつは12万だったorz
もっとナチュラルなやつ求めようとしたら更にお高い
坊主にしてフルウィッグも考えてたけどこれじゃなし崩し


ネットの安いカツラってどうなんだろう
>>534

私も同じような遠藤波津子美容室行ってます。年配の方の薄〜いヘアが
帰る時にはグリングリンにボリュームアップになります。

マニキュア派ですが担当を指名でき、他所の美容院と比べ物にならない程
上手に塗ってくれるので気に入ってます。

出たあと、トイレに直行してボリュームを抑えないと恥ずかしいのが
唯一の欠点かな。

カラーは1万2千円だし、ブローやセット代は別なので大変だけど
6千円の所の倍は持つので当分通うつもり。
↑ マニキュアって酸性カラーのことです。
>554
事情で一時期坊主ウィッグ生活してたけど、考えるほど楽じゃないよ。
今はまだ気候的ピンとこないだろうけど、梅雨や夏場は死にそうに蒸れる。
フルウィッグは相当上等なのかぶっても、すぐヅラだってわかる。
結局ヅラの上にニットターバンなんかでごまかさないとならなくて、さらに蒸れ蒸れ(;゜д゜)=3
>>555
それ初めてきいてググってみた
>カラーは1万2千円だし
これってカットなしでも1万2千するの?
遠藤波津子美容室
私も始めて聞いた。そしてぐぐった。
皇后様の着付けとかも手掛けていたんだねー。
そして遠藤定さん。享年94歳でもお綺麗ね。
今時のクーポン付き美容師とは又別格ぽい。
560537:2009/04/08(水) 13:02:40 ID:f3vvhUW/0
>540さん
そうですか・・・今日もDSで手に取っては戻してを繰り返しましたが購入は見送ります
ありがとうございました
561名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/08(水) 19:14:35 ID:TPFLh2v/0
今、染めてます。
耳に髪をかけるから、すごく目立つのですが、
美容室では、いつもこの部分が残ってしまってて、
自分で染めるようになりました。
めんどくさいけれど、二週間もたないので・・・。
人生これからなんで、自分の手でがんばります。
街で60代の人が部分かつらを付けてるの見かけたんだけど
色が合っていても髪質が違って違和感があったよ
上はつるつる天使の輪で途中からフツーの髪なんだもん
地髪をもっとトリートメントしまくってかつらの質に近づけないとと人事ながら思った
40代半ばですが4割くらい白いです。
早く真っ白になりたいのですがそれまでの間
ウイッグにしようかと思っていますが、ウイッグってどうなのでしょうか?
勿論ピンキリで価格にスライドするとは思うのですが…。
>>554
母が使っている頭頂部の部分かつらは3万ぐらい、美容院で扱っている人毛のものだそうだがほんとーにわからない。
娘の私がまじまじと見ても全然気付かなかった。
そこの美容師さんが母に合わせてカットし、同じ色(白髪染め)でカラーして、持っていけばシャンプーまでしてくれるのだそうだ。
田舎の美容院だからそこまでのアフターケアをしてくれるのかもしれない。しかもそのかつらのブランド名は聞いていなくてスマソ。
かつらメーカーでなくて、美容院で扱っているものはどうだろ?というお話です。

お母様いいな羨ましい
せっかく生えてきても白髪ってなことが増えてきた
今日は美容院で染めてもらおうかなと昨日も一昨日もずっと思っている
シュートメがやっぱり3万円くらいのウィッグ使ってる。手のひらサイズの小さいやつ。地毛をうまく馴染ませるのでホント全然わからない。
化粧品の販売の人から買ったそうな。
美容院で買ったわけじゃないけどカラーの色を合わせるために最初は持ってったらしい。

トメは白髪対策より薄毛対策だから、ビミョーにスレ違いかな。
私の白髪は耳の前からこめかみがヒドイからこれじゃ隠せないと思うんだけど、ショートの人や白髪が頭頂だけの人にはいいかもね。



何歳ぐらいから染めなくてもOKなんだろう。

白髪を染めないで、老けて見えないくらいこぎれいにするのは、
染めるのより大変そうだけど。
白髪(まじり)用のヘアカタログほしい。

テレビで見た森荷葉って人は自然な感じで少し白髪まじりのショートだった。
老けてる感じはしなかったけど、実際は何歳なんだろう。全然見当つかない。
>何歳ぐらいから染めなくてもOKなんだろう。
60過ぎくらい?
でも60過ぎたら紫に染めたいと言ってた母も、60ではまだ真っ白に
なって無くて、勿体ないのでやめていた。
真っ白になれば染めなくても良いかな。

自然派の従姉妹(40後半)が全く染めてないんだけど、半分くらい白い。
でも顔はそれほど老けていないので、ドラマの老け役の様でちょっとアンバランス。
白髪の進み方と年齢にもよるよね。
569可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 05:42:17 ID:NlPRT4UxO
白髪とかへこむわ
570可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 09:30:56 ID:X4Iwp87h0
今日テレビで見た
天皇もミティコさんもまっちろだったわ。
あそこまで行けば諦めもつくけど・・・
571可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 10:14:14 ID:+vJWzLGNO
真っ白か真っ黒ならいいんだけど。

中途半端だと「あみだばばぁ」のイメージ。
572可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 10:39:54 ID:GkJQMCzr0
一夜にして頭真っ白!
てな展開なら諦めもつくのに・・・
573可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 11:45:10 ID:Bfy8IhI50
アントワネットか…
574可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 11:47:49 ID:ql2DKzqr0
楽天の評判に惹かれてレフィーネ使い始めてから一年余り。
四十代半ばだけど、ここ2、3年で白髪が爆発的に増えたorz。髪質は剛毛で多毛。
アトピー持ちの私でもかぶれないところ、臭くないところ、汚れないところは気に入ってる。
でも、ビシッと染まらないから、太陽光の下や強い照明の下では、染めムラがまるわかり。

当面レフィーネでがんばってみようと思うけど、同じような奥様いらっしゃいますか?
575可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 11:57:38 ID:7hWOW1RHO
レフィーネ気になってるが使ったことはない
半分以上白髪な私は使ったらばれるかな
きちんとビシッとは染まらないんですよね?
持ちはどうですか
576可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 12:39:45 ID:ql2DKzqr0
>>575
レフィーネ以外の白髪染めは使ったことがないので比べようがないのですが・・
持ちはたぶんよくないと思います。染まった部分が均等に抜け落ちてゆく感じなので、
根元だけ白くなるということはありません。マメに使えばなんとか我慢できるという状態です。
イベント前でオサレしたいときなどは一週間前から一日置きに染めています。
577可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 13:14:15 ID:s3UFXws10
40半ばだけど染めなくていっかなと思ったりするときある
3割〜4割白髪だけど
こないだ半分以上白髪だけど染めずにいる素敵な50代の人がいた
いかにも仕事してそうで小奇麗で美人でした
姿勢がよくて穏やかな表情
ちなみに毛量はたっぷり
セミロングでお洒落なヘアスタイル艶のある毛質
ほおーーー格好いいわ!素敵、とまじまじ見てしまったけど
その人の影響はあまりないけど単純に面倒くさくなってきた
書いてて思ったけど、白黒というよりヘアスタイルと艶って重要かもしれない
578可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 13:36:34 ID:sm/uUgqMi
>>577
毛量たっぷりたいせつですよね
いわゆるアパレル系の方のグレーのボブはかわいいもん
579可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 16:00:13 ID:SJggFUxp0
白髪まじりでツヤのある人ってみたことないんだけど・・・

でもきっとカッコイイ白髪交じりの女性がいて
ああいうロマンスグレーになりたいって思える目標いたいのがあれば
必死に白髪染めしなくなるかもしれないね

ごま塩頭=老け感、悲壮感、女捨ててる感、てのが方程式になってるからなぁorz
580可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 16:43:25 ID:+T9QNJnzP
白髪は40後半でもほとんどないんだけどね、友人にも
知らない人にまで白髪無いの?その髪そめてないの?スゴーイとか言われるってーのは
白髪あって当たり前のお年頃って認識されてるわけでー若々しくなんてみられないよ。
あんまり関係ないと思う。
581可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 18:05:37 ID:W1xaGP+B0
>>580は誰に何を言いたいのだろう…?
582可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 18:31:33 ID:wvf665Mt0
>>580 日本語でおK
583可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 20:20:29 ID:7hWOW1RHO
>>580
白髪ないならなんでここにいるの
なにをどうしたいの
584可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 00:10:24 ID:h7e3pm/N0
染めてても顔をよく見たら大体の年齢が見当つくんだろうけど、
パッと見の印象ってあると思う。
叔母が50代の時白髪ぼさぼさで、「髪ぐらい染めたらいいのに」と思ってた。
真黒(ちょっと不自然)に染めてるその姉の方が若々しい印象だった。

染めなくてもおしゃれに見える髪型を研究したいなあ。
自分にはちょっとハードル高そうだけど。
585可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 05:44:40 ID:HzEhUbrL0
>>577
その人の姿を必死で想像してみたが全く象が浮かばないorz

男はロマンスグレーとかよく見るが、女性でそんな人生まれて此の方見たことがないです。
しかもセミロングでボリューム有りとは・・・。激しく会いたいそのお方・・・。

女性の半分以上白髪で魅力的ヘア〜っていったいどんなんだろう・・・。
メッシュかハイライトのように巧い位置に白髪が入ってる感じか?!
586可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 06:53:39 ID:Oa7ZXlRl0
ここで評判のサロンドプロのヘアマニキュア使ってみた

すっごいいいね〜
ブローネヘアマニキュアとは別物だね!
2週間たった今も白髪全然目立たずつやつやだよ
ありがとうこのスレ
587可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 06:56:35 ID:n9tmyQW+0
>>586
私も愛用してる。ちょっとずつ使えるしいいよね。
でもDSとかにあんまりおいてない〜。
588可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 07:50:39 ID:SwMtn00B0
20代後半から白髪染めの現在41歳。頭頂部3割白髪。
子が幼稚園なので30歳くらいのママ達と一緒にいるので白髪が
目立ってくると精神的にひくつになる。
多毛でうねりがあるので、縮毛矯正を半年一回しているけど痛むね。
チリチリして余計みっともなくなってきたよ。カナスィ。
589可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 07:51:34 ID:SwMtn00B0
ageてしまいました。ごめんなさい。
590可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 08:01:09 ID:fFuWBlT/0
30半ばですが、白髪率0.2%くらい。そんなにないので
抜いてる。おしゃれ毛染めは若い頃にしてたけど、
今はストレートパーマだけ。それでも痛みは激しいですね。
パーマに毛染めをプラスしたらすんごく痛みそうでできない
591可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 08:04:39 ID:BSRB9vDzO
30歳ですが頭頂部の白髪(ぱっと見10本くらい)がありますが
白髪が生える年齢にしてはまだ若く顔が若いうちはいいのかな…
なんて思って染めてないけどたまに染めなよって言われる。
でも言う人は必ず自分も染めてる人。
白髪無い人からは白髪が出てる状態をどう見てるんだろう。
触れちゃいけない話題か気にしてないのか。
592可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 08:16:58 ID:WCaYRp6NO
>>591
相手にもよるんだけど、やっぱり白髪の話題は振りにくかったよ〜。

今は自分も時々 生えてるのを見つける様になったけど、今も一緒かも。

593可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 08:19:57 ID:Yy7P2VLE0
>>590
抜くのはやねたほうがいい。
次に黒髪が生えてくる保証もないし、
何よりそのまま生えてこなかったらどうするんだ
白髪は染めれば簡単にカバーできるが薄毛はそうもいかんぞ。
594可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 08:32:11 ID:BSRB9vDzO
>>592
話題には触れにくいんだね。
参考なったよ。ありがとう〜
595可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 08:54:44 ID:0ZpdLIii0
>>591
ぱっと見10本くらいだと、髪かき分けると20-30本ぐらい見えたりしない?
自然光の多い明るいところで見ると、
普段他の人からどう見えているか分かると思うよ。
596可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 13:55:35 ID:i12GdC2I0
そういえば私が>>591くらいの白髪レベルだったころ(30前半)
染めなよって忠告してくるのはお洒落に過敏なオカマひとりだけだった
他はだれも特に「白髪あるね」なんていわれなかったっけ・・・

駅の階段と下りエスカレーターが鬼門なんだよね
白髪をまったく気にしない旦那は「誰もみてないよ」というが
なにげなく視線を落とした先が前の人の頭頂部になるし
みてないわけはないと思うんだが
597可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 14:03:16 ID:vtdvKOW/0
>>596
傷つけられることもあるけど
歯に衣着せない友達がいるって大事なことだね
598可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 14:21:22 ID:aYHla6juO
美容院で染めてますけど一月経たないのに生え際が白くなる。
37だから仕方ないか。
599可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 14:42:22 ID:hGiZEUb/0
>>598
髪の毛が伸びるんだから生え際が気になるのは
仕方が無いんだよね

私の場合は10日もすると生え際が気になるので染めちゃってるけど
ここで話題の白髪隠しを試してみたらどうだろう?
600可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 16:22:03 ID:9Y1DNcac0
自分は髪が伸びるのが早いほうで
月に2センチ程伸びるし、太くて硬い白髪6割かな。
生え際がやはり気になるので月2回自分で染めるが、
話していてこちらの目ではなくて生え際を見て話す人が多いので
多分かなり目立っていると思う。
実年齢より若く見られるので「あらまあお気の毒」といった視線が痛い orz
601可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 16:36:13 ID:fi8QnXrI0
30過ぎてからぽつぽつ出だして、あれよあれよで今はかなりorz
最初は月に30本ほど抜いてたよ。
友達の美容師やってるお母さんに
「絶対抜いちゃダメ!そこがはげるよ」
と言われてから諦めて染めてる。
白髪染め出してから、結構お金がかかって悲しい。
染めても、2週間ちょっとでもう生え際が気になるよね。
一本もない同じ歳(38)の友達も結構いるよ・・・。
602可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 16:46:55 ID:KHdvf9dg0
頭髪は1本もないけど
アンダーヘアには5本ぐらいある@40歳の春
もちろん、下は抜いてる
603可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 18:34:02 ID:/IPJRkbj0
>>602
何故アンダーだけに生えたのか?

私は頭髪の分け目が白髪密集地帯。
だから紫外線が白髪を増殖させると確信してたのだけど・・・
う〜む不思議だ。
604可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 19:02:43 ID:vtdvKOW/0
私は、前頭葉とこめかみ周辺に多いので、
単純に頭でも、より稼動してる箇所や
ストレスを感じやすい箇所に生えやすいのだと
確信していた。

うーん、下だけか・・・
605可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 20:58:37 ID:WDisOMYaO
鏡を見てビックリ!鼻毛が白髪になってた〜。
606可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 21:05:09 ID:Dxra3NbL0
アンダーだけあるって人もいるんですね。
自分は鼻毛と頭髪です。今朝ヘナしました。
607可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 22:55:34 ID:0DMmaSre0
私は今のところ鼻毛だけみたい@45歳。
頭髪は娘にチェックしてもらってるけど、まだ無いらしい。
608可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 00:32:23 ID:J826RUaJ0
うねうね白髪がたくさんあったので、
15本ぐらい抜いてしまった。

その後このスレを読んだら、
あれは毛抜きのせいでうねうねになってたのか…。
と言う事は、これから更にうねうね白髪が2,3倍になって生えてくるのか…
すごい自己嫌悪orz
609可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 01:36:52 ID:2vlIdHjRO
私の場合二十代前半から白髪染めしてました。
三十後半の今はほとんど白髪です。遺伝みたいです。
610可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 02:02:21 ID:TWJ11TqzO
>>609
ほとんどならプラチナブロンドで羨ましい。
明るい色のファッションに挑戦できるね。
私は生え際10センチ幅で白いから よく言えば天使の輪。
悪く言えば土星のような頭orz
早く 真っ白になりたい。
611可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 02:17:55 ID:Q/u9avzE0
前髪ウィッグを買って、坂巻って人の美容室に持ち込んでサイドの地毛を
なじませてカットしてもらえばよくない?
612可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 08:06:02 ID:AjNzs2Ng0
>>603
ナカ〜マ!私も頭頂部集中型。昔そこばかり抜きまくって毛穴が破損して増えたらしい。

一度病気で寝込んだ時に白髪染められずほっといたら
黒い自毛が伸びてきた部分と、カラーが残った部分の茶色と、
カラーがすっかり抜けて白髪に戻った部分の3色【三毛猫状態】になったことがあるお。
613可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 10:57:02 ID:8a6ryuaF0
>>604
頭脳より下の方を
よく使ってらっしゃる、とか。
614可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 13:25:25 ID:yEmrS55j0
今日は自分で染めようと今からシエロの簡単コームの箱を目につくところに出してある。
旦那はサロンドプロでやってあげててよく染まるしいいんだけど
自分はまだ未体験、このスレ読んで次は試してみようと思ってる。
その前に買い置きしてあったコレ使っちゃわないと・・白髪がかゆいよー
615可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 13:37:01 ID:AQcegJQH0
かゆいよねー
染めるときのジリジリした刺激がむしろ気持ちよかったりするw
616可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 13:49:02 ID:GZYRHUqo0
下の毛が白くなるならまだ良いよ
最近痒くて掻いてたら真ん中がハゲてV字形になってるのに気がついた
orz
前に温泉へ行った時に母親がツルツルだったのを思い出しました
617可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 15:35:54 ID:cd4oWEKl0
>>616
え?どこが?
下?上?
618可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 15:45:47 ID:HSOwyqGe0
>>617
温泉行ってツルツルって書いてるんだから下の毛じゃない?
年取ると変な所から長い毛が一本だけ生えたり
体毛なくなったりするみたいだよ 
619可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 21:15:29 ID:Xb2XnGmr0
そういえばスーパー銭湯に行くと、たまに下の毛がほとんどないおばちゃんがいるわ
わざとかと思ったけど、毛が抜けるのか
620可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 21:22:23 ID:TwXZfZmv0
ホルモンのバランスが悪くなると抜けるみたい
アンダーヘアー用カツラもあるよ
621可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 21:39:10 ID:Ca7ywsjm0
ここ読んでたら吐き気がしてきた
622可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 16:25:56 ID:yOXfFnfw0
お大事に
623可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 19:51:37 ID:cKdJC8FL0
もともと毛が薄い私は数十年後にはツンツルテンかも
しかしアンダーヘア用カツラっつても温泉じゃ使えないよね
624可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 21:15:16 ID:UQQ/V0MAP
私ぼうぼうよりつるつるの方がいいなあ。
清潔そうじゃん。
625可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 21:37:15 ID:Ycip2D9l0
>>585
私も一人だけ白髪の素敵な人を見たことある。
お金持ちマダム風の顔立ちのはっきりした美人で
なんて言うんだろう?カトリーヌ・ドヌーブ(?)とかそんな雰囲気の
ツヤのあるきっちりセットした肩につかない位のショートだった。

でもよく考えたら、その人も40代後半〜50代くらいだったし
ある程度の年で美人でお洒落してないと格好つかないってことだよね…
626可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 21:49:55 ID:UQQ/V0MAP
ミセス向けのモデルの人で普段は60過ぎ向けっぽい服を着てアップにして
雑誌に出てる人が、違う雑誌で吹雪淳ぐらいの白髪ロングで出ていたがかっこよかった。 

  
627可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 03:46:15 ID:AWXUUV7d0
>>625
カトリーヌ・ドヌーブか!
やっとイメージできた!ありがとw
つまり私のようなモンゴル顔がどう頑張ってオサレしても白髪美人にはなれないのだな
ということも理解した。

>>626さんの見たモデルさんもたぶん純和風な顔だちではないのだろうね。
ミセス系雑誌チェックしてみる。
628可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 16:17:32 ID:+P2iHCWp0
最近年配の方を注意してみてるんだけど、
一見髪(白髪)がフサフサの方でも、つむじが禿げてる人を結構見かける。
小柄な人が多いから、前からみたら白髪のボブスタイルでも、
後ろから見ると、真ん中が禿げ。
何でだろ?
つむじ付近なんて白髪抜きもして無いと思うのだけど。

自分は生え際の白髪を抜いていたせいか、いつの間にか
アホ毛だらけになってた。
抜くの辞めて、100均のマスカラタイプの白髪隠し使ってみたけど、
デコと手が真っ黒になるよ。不器用なんだな。
629可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 17:41:39 ID:WKjGcbqQ0
今日美容院で染めてきた。
前髪かき分けたところに集中してあって横や後ろはほとんどないらしいので
自分でも染められそうなんだけど、めんどくさくてねぇ。
630可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 18:27:58 ID:8y9HrAby0
>>628
年を取ると、髪に勢いがなくなって寝ちゃうんじゃない?
深津絵里とか麻木久仁子とかの分け目みたいに。
631可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 00:11:37 ID:efRnrO+8O
>>530です。
ヘナ染めて二週間。
シャンプーの度に色落ちして元の茶髪に戻りました!もちろん白髪は目立ってるけど、真っ黒市松人形じゃなくなっただけでも
かなり嬉しいです!
632可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 23:11:51 ID:XIFGQEPq0
女性はつむじからハゲる。
セミロングで後頭部思いっきり薄くなってる50代女性見かけて
ガクゼンとした。本人知らんのかも。
633可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 23:15:52 ID:TOU0TEUz0
ずっと同じ髪型をしてるとハゲ易いんだよね
伸ばしてたけど髪バッサリ切りましたよ
634可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 01:54:50 ID:Te4dhOfm0
分け目変えないと駄目だよね。
そこからハゲやすいし。
635可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 02:28:57 ID:qKbOuxsi0
この前美容師さんに、白髪を黒くする飲み薬の話を聞いた
まだ市販されてない物だが、もし現段階で売るとしたら1瓶(何か月分かは失念)数十万
ま〜この金額は商品化されればもっと安くなるとして
問題は効き方。幾つかハードルがあるんだそうな・・・
まず目安となる期間(数か月)飲む→ここで黒髪になる人・ならない人に分かれる
黒髪にならなかった人→終了
黒髪になった人Aパターン→その後飲み続けなくても黒髪のままの人はラッキー!もう服用しなくて良い
黒髪になった人Bパターン→服用やめたら白髪に戻る人。黒髪でいたいなら服用しつづけるしかない

市販されたら試してみたいです
636可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 05:07:34 ID:Fvw0Pul20
>>635
それ純粋に髪にだけ効くのかしら?
肌とかまでメラニン色素であふれてきたらたまったもんじゃないのだが。
637可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 08:58:23 ID:+0INI0Hi0
老いた顔に真っ黒の髪は似合わない。
全部白髪になったら淡い色でも鮮やかに染まるのが実は楽しみ。
髪の量が多いままで白髪にならなくちゃ意味無いので
白髪を見つけ次第抜く、というのは危険だと思う。
数本の白髪の存在が許せないなら
根元近くで切ったら良いのでは?
638可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 15:31:46 ID:gHy4xsfR0
真っ白な髪をふんわり後ろに流すようにセットして
淡いピンクの口紅をつけたカワイイおばあさんを見かけたよ。
明るい色の服も白い髪に似合ってて全体の雰囲気が優雅で素敵だった。
手入れとお洒落を心がける精神が大事だなあ…と思った。
639可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 15:45:18 ID:wdtC9vc70
>>637
良いこと聞いた!と挟みで切り始めたけど、下見たら、
共倒れの黒い毛も沢山落ちてた。
難しいね。
640可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 15:47:27 ID:73csWprIO
真っ白な白髪頭が似合うのはどう考えても65才以上だな。周りの高齢者を見ててそう思う。今の60才過ぎはまだまだ若い。

50代であんまり白いと変だから、40才から60才までをどう誤魔化すか…。

641可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 17:57:59 ID:+QVdfK3D0
>>637
根元近くで切った白髪は、断面が広いせいか、自然に生えてきた白髪よりも
断然目立つよ。1cm位あると、ピンピン生えてるのが、見ようと思わなくても
目に入ってくる(ex.レジで前に並んでる人など)。
伸びたらすぐに、また切れるんなら良いんだろうけど…。
642可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 18:13:02 ID:fJksxT4GO
サロンドプロのマニキュアが見付からない…

ヘアカラーも長持ちするならこちらを使いたいのですが、どんな感じでしょうか?
643可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 18:17:11 ID:2AbnsLZl0
>>637
総白髪?を紫に染めてるお婆ちゃんたまに居るよね。
先日見掛けた方は、白髪を緑に染めてた。
はー、緑なんて色があるんだーと感心した。
644可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 22:13:58 ID:R++CSgXN0
すんごい反日なんでしょ、ウィノナ。

ぐぅいねすは味噌汁をほぼ毎日飲んでる、て知ってから
ファンになってるw
645可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 22:26:40 ID:qJVHn4Br0
>644
万引き女の癖に生意気だなw
・・・てどこの誤爆だよ!
646可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 23:28:08 ID:DUD78SwBO
ブローネの泡カラー、
発売当初に使った時はギシギシになったけど今日使ったらツルツルサラサラになった!
改良されたのかな?
647可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 00:06:04 ID:rUhjG3Lz0
>>646
泡カラー興味津々
648可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 04:17:21 ID:Lp+sVTXp0
>>645
ワロタ〜w
649可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 11:21:01 ID:P2fO/OrWO
泡カラーって地肌につきまくらない?
650可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 18:43:33 ID:sZ9EP92H0
>>639
シャキーンと切るんでなく、刃を押し当てるようにしたら誤爆がなくなったよ
651可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 20:06:43 ID:CcDaZ6ca0
>>649
つきまくる。
でも、不器用であれ以外使えないので仕方ない。
652可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 23:00:56 ID:CqpuySRY0
ブローネのヘアマニキュア
髪が傷まないって美容師さんも言ってた
美容院ではへナをしてまつ
653可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 23:14:19 ID:6180zGLI0
ここにいる人たちってどのくらいの頻度で白髪染めてるの?
私は3週間ごと

頑張って帽子かぶったりして1ヶ月頑張ったときは根元が2cmくらい延びてて凹んだ
あのときは黒いファンデみたいなやつが一番世話になった
654可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 01:36:13 ID:7Y8MW/Hz0
3週間ごとぐらいにすれば目立たなくて済むんだろうけど、
地肌への負担を考えるとどうしても1か月以上は間隔を開けないと、
と思ってる。でも最後のほうには根本の白さがすごく目立ってしまうんだけどね。
地肌に負担が少ないのってどれだろう。
655可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 16:32:03 ID:IuD81fu10
>>637-638 だよねー。
美容師で綺麗な白髪のままの人って見たことないんだけど、
白髪染めで儲けられなくなるから?
70代以上で真っ黒に染めてる人は毎週、染めてるんだろうか。
ああはなりたくないと反面教師だな。
656可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 16:46:42 ID:meHI+9JzO
1回ブローネの泡使ってみたけど私には向かなかったorz
なので、ブローネシャイニー のコーム型がお気に入り。
今月45なんだけど、染めないと恐ろしい事になるので、頻度としては2ヶ月に3回。
学校行事とかたまにしか会わない人に会う用事があれば、その日の2〜3日前に必ず染めてる。
657可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 17:11:12 ID:Du0tHJiT0
>>655
上手に歳をとれるかどうかって、
本当の意味でのその人の正直さや賢さが出るからね。
くすんできた顔色に茶髪や真っ黒の髪は合わないって
思えないのも一種の老化かも。
658可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 22:13:18 ID:t0J/2vqW0
ブローネ泡カラー色落ち早く感じる。
いつもはウェラカラーナチュラルで部分染めしていて
伸びたところだけしか目立たないのに、今回は
前に染めたところまですっかり抜けた。
なのでウェラで染め直してるところ。
659可愛い奥様:2009/04/21(火) 12:37:54 ID:CNlcvoAk0
>>655
このスレ知ってから、街中の人々の頭髪を観察してるんだけど、
きれいな白髪と思えるほど白髪が多いのって、ほとんど80歳以上の雰囲気。
70代くらいで染めてない人は、うちの母もそうだけど、
そこまで白髪がまとまって生えてはいなくて、汚いゴマ塩頭って感じに見える。
美容師さんで80代ってまずいないだろうし、
職業的にも、汚い頭でいるわけにはいかないんじゃない?
660可愛い奥様:2009/04/21(火) 13:20:08 ID:y1dWwkSv0
たまに艶のない黄色がかったパサパサの白髪の人いるよね。
あれだけは嫌だ。
661可愛い奥様:2009/04/21(火) 14:01:35 ID:SiNjB1kYO
白髪って太いわ硬いわ丈夫だわ
それなのに艶なし滑らかでもなし悪目立ちするし


さっき笑っていいともに出てた髪モデルさんみてマジ凹んだ
662可愛い奥様:2009/04/21(火) 16:31:33 ID:XRVYK4QO0
>>660
白く染めればいいのにね。
663可愛い奥様:2009/04/21(火) 23:58:31 ID:h/PR5lgh0
日本人の髪の毛の色、質から
白に染めるのは無理なんだって聞いた。

メラニンが無くなって白髪にはなるけど
人工的に色を抜いて白は無理らしい
どうやっても黄色っぽく残ってしまう
そういう白までが限界だと。
664可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/22(水) 00:05:00 ID:0DRRA+qN0
染めても染めても白髪が日々進化し、染料落ちもするので、
週2ぐらいの感覚でリンスしながら染めるのを使っている。
きっちり染めたいので、100円ショップのペラペラの介護用手袋で、
普通の髪染めの要領で乾いた髪に直接塗る。
TVなんかを見ながらしばらく過ごしてそれから風呂で落とす。
ちょっとオレンジ色で白髪に残ってくれるので、とりあえず白い毛が見えないで済む。
わかる人が見れば、その箇所は白髪でしょってわかるんだろうけど。
665可愛い奥様:2009/04/22(水) 01:17:29 ID:qjG3LwfZ0
石鹸シャンプー使ってて落ちない白髪染めって無いですか?
666可愛い奥様:2009/04/22(水) 17:37:30 ID:74dfuNOe0
ヘナでオレンジがギラギラ目立つかどうかって、元の髪色にもよる気がする。

私(38歳)
地毛は父似で、ごま塩白髪頭、白髪以外は真っ黒。
ヘナのみだと白い部分がギラギラメッシュで対比が非常に見苦しく、
ヘナのみは月1だが、インディゴは月2しないと妙になる。

姉(40歳)
地毛は母似で、30代半ばから髪全体が色あせたつーか、チャコールグレイに。
そのままでも白髪と白髪じゃない髪の対比が私よりは目立たない。
インディゴ入りヘナを2ヶ月〜1ヶ月半に1度程度で平気。

白髪の量だけでいえば姉のほうが断然多いのにな。
あと、私は白髪が剛毛でウネる、姉の白髪は剛毛だが直毛、のせいかも。
667可愛い奥様:2009/04/23(木) 00:21:24 ID:Sto6qYr+0
サロンドプロのヘアマニキュア
ナチュラルブラウン使ってみたけど
白髪だけ赤毛のアンになったよ。
まだ本数少ないからいいけど
もし髪が全部この色になったら外に出たくないわ。。
668可愛い奥様:2009/04/23(木) 19:30:34 ID:i2nwYfMZ0
シミを消すためのサプリで白髪って増えるのかな
669可愛い奥様:2009/04/26(日) 23:50:19 ID:by6pNw7G0
ヘナ系をいろいろ試してみてる。
髪が細くてコシがないうえに大きいウェーブの癖毛なんだけど
ヘナを使ったらいくぶん固くなってきて、いい感じになったような気がする。
670可愛い奥様:2009/04/26(日) 23:57:39 ID:VrcD2iAU0
>>668
それよく聞く。
シミには全然効果がないのに白髪は激増って。
671可愛い奥様:2009/04/27(月) 09:21:08 ID:pe7vCFZB0
それ結局なんの効果もなく老化してるって事では?
672可愛い奥様:2009/04/27(月) 12:22:45 ID:x0EIhXXZO
メラニンだけの話でいうなら外にでてバリバリ働いてる営業職や土方なんかは白髪率低いのかな
673可愛い奥様:2009/04/27(月) 12:29:00 ID:pJvOgHKF0
>>671
むしろ老化の促進ではw
674可愛い奥様:2009/04/27(月) 18:02:57 ID:oHmmrct40
初の自宅での白髪染めで、ブローネの艶カラーを使った。
クリームタイプで思っていた程、匂いもきつくなかったよ。
アッシュブラウン5Aでやや黒めだが、生え際の白髪もしっかり染まった。
腰痛持ちで美容院に長く座れないので、家で染められるのは
助かる。書いてある時間より15分長く放置して、部屋をあたため、
ラップを巻いたのが良かったのかな。
675可愛い奥様:2009/04/28(火) 13:25:15 ID:nY3ugMjr0
市販の白髪染めの色見本ってホントに参考にならないよ
地毛の色や髪質によって変わるのは仕方ないと思うけど
いろいろ使ってみて希望通りに仕上がることってまずない
リピしようと思っても廃盤になったりパッケージ変えてのリニューアルが多かったりで困る
676可愛い奥様:2009/04/30(木) 19:53:58 ID:MZQSyCG00
前回、白髪を染めてから3ヶ月、そろそろ限界なので美容院に行こうと思ったら
担当美容師がその美容院をやめて独立してた。遠距離でいけそうにない。
また美容院ジプシーだ・・・ショックで白髪が増えそうw
677可愛い奥様:2009/04/30(木) 21:09:59 ID:KlGCnAIw0
私の行きつけ美容院は担当関係ないな(カラーに関してのみ)
色の好みやカット、仕上げは担当さんがしてくれるけど
カラーの施術をやるのはペーペーのアシスタント
ちょっと不満はありつつも店の雰囲気が好きなので変えずにいる
678可愛い奥様:2009/04/30(木) 21:14:48 ID:xI+IjOj10
皆どんな髪型してる?
ストレートセミロングでデコだしなんだけど、生え際がすぐに気になる…
やっぱ前髪作ったほうがいいのかなあ。
679可愛い奥様:2009/04/30(木) 23:24:52 ID:qqxyprE80
カラーはアシスタントさんの方が上手い。慣れてるから?
たまに美容師さんがやってくれると、ダメダメ。
カラーも指名したいが、名前がわからん。
680可愛い奥様:2009/05/01(金) 12:33:34 ID:QfGHj+9d0
>>678
ショート。白髪が気になって、頻繁に染めだしてから
それ以外の選択がなくなった。ロングでアップにしている人が
うらやましい…。
681可愛い奥様:2009/05/01(金) 12:52:57 ID:9CI6abbd0
>>678
私も生え際の白髪がすごいので前髪下ろしてます
ストレートロングです
染めても2週間もすれば生え際が白くなるので
顔をスッキリ出すことができません
682可愛い奥様:2009/05/05(火) 00:49:46 ID:rlUhcccu0
アップにするには美容院で地肌に悪いべったり染めしないと
無理だわ。
683可愛い奥様:2009/05/05(火) 01:07:57 ID:if3RrtNG0
多分総白髪っぽい髪の毛を外国人みたいな淡いブラウンに
染めてるオバチャンがいてカッコ良かった。
黒髪から染めたらあんな良い色にはならないだろうなぁ。
684可愛い奥様:2009/05/05(火) 11:17:07 ID:FsvMJr980
近所にいる元教師のお爺さんは、かなり前から斑な紫に
染めてるんですが…。周りでは密かに「バカムラサキ」
という愛称になってまつ。
685可愛い奥様:2009/05/05(火) 20:01:09 ID:Qrarc1l90
それは退職したのにまだ先生が抜けない勘違いな人であることと
爺さんなのに紫に染めて粋な感じが空回りしていて軽く中傷されてるケースでしょ?
このスレでバカムラサキと言われてるだなんてわざわざ書きこむとはどういう神経してるんだか。
686可愛い奥様:2009/05/06(水) 12:04:52 ID:K4JO6jVQ0
今日予約入れたので植物性のものでマニキュアして来ます
ちなみにへナではありません
687可愛い奥様:2009/05/06(水) 16:43:21 ID:CtpEVsEG0
放置してる奥様はいらっしゃる?
688可愛い奥様:2009/05/07(木) 01:11:09 ID:lil7kQSL0
>>684
教師は世情に疎いし、空気読めない人が多いから。

ヘナを買いましたが、値段の割りに染まりが悪い。
なのでケミカルに戻りました。
>>687
知人のおしゃれな人が最近放置し始めてますが素敵です。
でもこまめに短くカットはしてるようですよ。
やはり老けて見えるから最初は勇気がいるかも。
689可愛い奥様:2009/05/07(木) 15:07:30 ID:VQMbSf7c0
汗ばむと頭から異臭、これ加齢臭?でも染めないとな…
690可愛い奥様:2009/05/07(木) 16:11:45 ID:5L9Ckso6O
>>687
私は放置。
若白髪でずっと染めてきたけどもう疲れて。
あと、ほんとに老けてから白髪放置にすると、
老いた自分を自分で受け入れられなくなりそうだったから。
放置してみたら、思ったほど総白髪ではなかった。
カットは今までよりこまめに通うつもり。
691可愛い奥様:2009/05/07(木) 22:29:21 ID:r6qiB1FE0
687です。
皆さんテクニックを駆使して染めていらっしゃるので
ダラの私にはハードル高いので放置もアリかなと思ったのですが
放置するならマメにカットが必要なのですね
692可愛い奥様:2009/05/07(木) 23:00:52 ID:ZJRp2JVn0
>>674
私も色まで同じの使ってます
しっかり染まるし、いかにもな白髪染めといった
赤味のある色が苦手なのでずっと愛用中です
一度同じブローネの泡に浮気してみたけど
色落ちが激しくてダメだった
でも11種類も色があるんで5Aは大きい店にしか置いてないのが不満
693可愛い奥様:2009/05/07(木) 23:07:49 ID:HsylTwCI0
ブローネ艶カラーのA売ってるの見たことない…5A使ってみたいんだけど。
なので5Hで妥協。これも赤味が少なくていいです。
694可愛い奥様:2009/05/07(木) 23:10:13 ID:m/9axCBa0
ウィッグで隠してる、って奥さまはいないかな?
検討中なのですが…
695可愛い奥様:2009/05/07(木) 23:31:02 ID:uUWb+KJp0
>>694
義母(65歳)がやってる。
でもウィッグが、矢沢美容室の憲さんみたいだけどさ。
696可愛い奥様:2009/05/08(金) 00:56:02 ID:mj0a/ZrLO
>>684
ずいぶん昔だが、私が高校生のとき
一部髪が紫っぽく染まった教頭先生がいた…
なつかしす…
697可愛い奥様:2009/05/08(金) 01:13:22 ID:BTL4FB6x0
シロダーラをエステサロンでやってきた。リラックス効果だけではなく、
毛穴の汚れや白髪にも効果があるというので…
リラックスはできたけど、その後、自分で洗髪するのが辛い。
ヘッドスパより数倍気持ちが良いから、行きつけのヘアサロンで取り入れてくれないかな。
698可愛い奥様:2009/05/08(金) 01:33:29 ID:RG+/7M8B0
全体に白髪が出てくれたら、染めるのもやめられそうだけど、
集中してびんのところに出るから、染めてる。
20歳で子供を産んだ翌日、鏡を見たら白髪が出ていたので、
出産がどれほどストレスになるかわかった。

数ヶ月に1度、美容院で全体をやってもらって、間は自分で。
カネボウのクリームタイプの1800円くらいのを使ってるけど、
良く染まる。
ブローネのヘアマニキュアとパオン?のマジックみたいに塗るタイプも
使う。
699可愛い奥様:2009/05/08(金) 03:20:19 ID:9BWMANao0
ストレスって髪に出るよね。
ちょっと前に何かのテレビ番組で
「髪にはもともと寿命があるので、ストレスで白髪が増えるという事はありません」って
どっかの医者?が断言してたけど、
寿命が縮むって言葉を知らないのかと思った。
ストレスで体に無理がたたれば寿命が縮むように、
髪にも絶対何らかの影響が出るよね。
700可愛い奥様:2009/05/08(金) 07:47:22 ID:oOJmlUsg0
出る。イライラすると頭頂部の髪が抜ける。
孤独な日々が続くと円形脱毛症になる。バカーっと抜けるw
不安や心配事のストレスで白髪になった。髪はストレスと直結してると思う。加齢もあるけど。
701可愛い奥様:2009/05/08(金) 07:57:42 ID:1FiQnwVA0
>>699
出る出る。
知り合いが、トメと上手くいってない時、髪切った?位
減っていて、びっくりした。別居したら、元に戻ってたw
702可愛い奥様:2009/05/08(金) 12:38:39 ID:5fb70WPu0
トランサミンを飲んでも肌の改善はなかったです。
でも気長に服用すると外肺葉に効くと思って半年間服用。
それまで殆ど無かった白髪が増えた→トランサミン止めた
すると毛先が白くて根元の黒い毛を発見。
嘘みたいだわ。
703可愛い奥様:2009/05/08(金) 23:54:20 ID:TxsmlckZ0
>>696
学校では紫染めが流行ってるんですかねw
>>699
自分と周りの人見ても、親がなくなったりすると白髪が増えますね。
704可愛い奥様:2009/05/08(金) 23:58:21 ID:9IRRciX7O
美容師さんいわく、よく売ってる自分でやるのは絶対危険といわれたよ
あれは地肌に負担がすごいんだって
それを何十年も続けるのはやめたほうがいいらしい
サロンだと保護材とか使うからかなりマシらしい
705可愛い奥様:2009/05/09(土) 00:08:12 ID:P3KZrFMl0
そんなセールストーク鵜呑みにされてもね。
706可愛い奥様:2009/05/09(土) 00:10:50 ID:jrpNjvT80
保護材って何のこと?
707可愛い奥様:2009/05/09(土) 00:27:54 ID:3XY4vSnl0
>>695
ありがとう…そのくらいの年齢まで待った方がいいのかな。
憲さんになるのも嫌だし。

そういや「カラー液を持参すれば2000円で染めます」
って看板出してる美容院があったなあ。
708可愛い奥様:2009/05/09(土) 00:29:23 ID:MI5QBSJjO
>>705
セールストークではないと思うよ
私はまだ白髪ないけど普通のカラーリングしようかと相談したら止められたくらいだから
理由は黒髪のほうが似合うというのと
迷ってるなら髪に負担かける行為はすすめないとのことでした
10年通ってるサロンで彼ひとりしかいないような店

>>706
詳しくきかなかったけどコラーゲンとあとなにか言ってたなあ

シャンプーもそのあたりの市販のとサロン用は違うから
白髪染めもやはり違うんじゃないかしら
709可愛い奥様:2009/05/09(土) 03:27:51 ID:8tD6k7SP0
サロン用の方が、当然薬は強いよ。サロンの薬も問屋街いけば買えるけど
なんだか見ても全然わからないし、いかにも強くおそろしい。
そんなの手をだす気分になれる?
だからディーラーが店にきて、セミナーやって、技術者は
使い方を勉強し、スタッフ内で練習してから、客に試すわけじゃん。

市販のものは専門知識のない素人が扱う分、染まりとか定着は
悪い分、弱くマイルドなものになってる。
処方薬は薬効が強力なために医師の処方箋なく素人は買えないけど
セイロガンならマツキヨあたりで誰でも買えるのとおなじ薬事法上の理屈。

だいたい、みなもたもたしたりして放置時間を規定より長くするから
髪が痛む。規定時間は絶対なので、規定よりより数分早めに
切り上げると、トータルはセッティング時間内におさまるはず。
710可愛い奥様:2009/05/09(土) 11:55:17 ID:6XT+m5AB0
>>702
トランシーノ毎日飲んでいたときに白髪出たなあ。
最近白髪あまりないなあ・・・と思い、トランシーノを
飲むのを忘れていることに気づいた。
肝班なくならないし、まだ残っているけど飲むの辞めよう。
711可愛い奥様:2009/05/09(土) 12:33:08 ID:pMGfbXbT0
CMをやってるような有名メーカー品ではなく、
安くてそっけない箱に入った白髪染めを使ったら、
アンモニア臭も少なく、これまで使っていたものより仕上がりが良かった。
広告費ってそんなもんなんだな。
712可愛い奥様:2009/05/09(土) 13:32:54 ID:MI5QBSJjO
>>709
私が聞いたときは髪でなく地肌が荒れる…と言ってた気がする
白髪染めってカラーリングと違って
地肌からベッタリ塗るから云々…
まだ自分には先の話だとちゃんと聞かなかったけど
どのくらいからカラーリングでカバーできなくなるのかな
713可愛い奥様:2009/05/09(土) 13:49:54 ID:1nFJpuyi0
>>712
どうしよう。

白髪がだいぶ目立ってきたんですが、そもそも化粧品や
シャンプーで肌荒れするので、地肌を痛めないようにと
石鹸シャンプー使ってきました。

化粧品ですら、粉をはたいてグロスを塗る程度。

白髪をどう染めていこうか、と真剣に悩んでます。
714可愛い奥様:2009/05/09(土) 16:01:21 ID:WdPe0BSC0
>>712
そんな曖昧な話だけなら出てくんな
715可愛い奥様:2009/05/09(土) 16:21:57 ID:yZARDO190
>>713 そもそも商売サイトのエセ科学を盲信して
石鹸シャンプーなら健康だと、どこも痛まないと思ってるのがいたい。

石鹸シャンプーどこの使ってるかしらないが、石鹸って脱脂力がつよくて
皮膚にとっては人によって、皮脂が脱脂されすぎてダメージに発展する
ケースもある。

その点、合成シャンプーとは、その辺のトラブルを化学的に解決改良して
あるので「合成」なわけで、天然由来であろうが、化合物であろうが、元は
自然界の成分で構成されている製品なことは同じだし、石油系製品だと、
体に悪いとかさ、石油こそ原始の時代から存在している最も天然チックな
原材料なんだよ。

主婦ってやっぱり馬鹿って、いわれないように
もう一度自分に力で化学を勉強したほうがいいよ。
716可愛い奥様:2009/05/09(土) 16:26:03 ID:yZARDO190
カラーリングで地肌があれるというのは、やはり放置時間がながいから
重力に対して垂直に頭をあげている時間が長ければながいほど
地肌にたれ落ちそこに溜まってる液剤の、地肌への滞在時間が
増えるから痛むんだよ。

あと、その会社のカラーリングに配合された一部の成分が、自分の
皮膚の素材となにかが相性悪いということも考えられるのじゃないの?
私はスティーブンノルというのが、塗布した瞬間より、とても地肌がいたくて
速攻洗い流したけど、ビゲンとかだと全然大丈夫。
717可愛い奥様:2009/05/09(土) 16:28:18 ID:yZARDO190
あと地肌ケア目的では毛染めのあいだあいだに
ヘアマニキュアをはさむと、ダメージが弱まると
メーカーの宣伝できいたことがある。
718可愛い奥様:2009/05/10(日) 00:36:04 ID:sg9OJ54/O
自宅染めだと箱に注意書きで地肌につかないようにしてくださいってあるけど
美容院でやると地肌からべったりなんだよね

ここ半年はマニキュアにしてたけど今月は時間なくて自宅染めにしようかと諦めてたが
スレ読んでるとやっぱやめようかとオモタ
719可愛い奥様:2009/05/10(日) 03:22:36 ID:NQ541kCE0
ここ半年ほど、美容院で植物由来(ヘナと同じ成分を
応用したらしい、よく聞いてないけど)の
白髪染を使っているけど、これがホント痛まないし艶が出る。
粉をお湯で練って使ってるようなんだけど、ニオイも粘土みたいな
ナチュラルな感じの香りで刺激などもいっさいない。
私、ちょっとでも白髪がてっぺんから映えてくるといらいらしてくるので
今じゃ2週間に一度染めてるけど、助かってます。
今度詳しく成分と商品名聞いてくるわ。
720可愛い奥様:2009/05/10(日) 03:28:23 ID:gtRfq9mF0
ぼちぼち白髪が出てきたので今しかないと思って自前ヅラ用に髪を伸ばしてる。
もう後一年くらい伸ばしたら坊主にして切った髪は保存。
ハゲたり白髪ぼーぼーになったらヅラに仕立てる予定。
しかし最近の髪型はシャギーを多用するので
伸ばしたところでヅラに不向きなのでは…と心配でもある。
721可愛い奥様:2009/05/10(日) 09:30:19 ID:Orc0VIRg0
>>719
白髪染めして痛まないで艶が出るなんて夢のよう。
詳しい話を待ってる。

>>720
シャギーで毛量を少なくしようとする所はカットのテクがあまり・・なサロンよ。
上手い人はハサミオンリーでデザインしてくれるから美容師さん変えた方がいいかもね。
722可愛い奥様:2009/05/10(日) 09:52:21 ID:9cAHv9PO0
>>721
「シャギー」と「レザー」がごっちゃになってませんか?
723可愛い奥様:2009/05/11(月) 23:13:33 ID:XZpGAi5I0
初めて染めて来た。が、 
美容師のお姉さんの話がまったく持って分からない。 
「白髪染めって無いんですよ、カラーリングと変わらないんです。 
今の髪色より明るくすると白髪に色が入らない。 
暗くするか地毛に近い色なら色が入る。」と言われて??がいっぱいに・・ 
白髪染めは〜と言うと「だから白髪染めって無いんですよ。ヘアカラーと同じなんです」 
と・・・結局、伸びて来て黒に白だと目立つから少し明るめにして来ました。 
 
市販では白髪染めって売ってるのに?分からない自分が馬鹿なの? 
こげ茶っぽくしたかったのに、無理ですね〜と言いわれてしまって 
オレンジっぽい茶色になっちゃったよ。 
 
  
 
724可愛い奥様:2009/05/12(火) 02:49:11 ID:yJC7xr2q0
>>723
読んでるだけで頭が痛くなりそうなほど、美容師さんの説明が下手だw
想像だけど、「脱色はしないで白髪だけ染めたい」っていう話だったのかな?

ヘアカラー(&一般的な白髪染め)は濃い色でも、最初に必ず脱色工程があって、
脱色してから染めに入る。
脱色しないのはヘアマニュキアで、これは色が乗りにくい。

美容師さんは、
「(脱色しない)白髪染めって無いんですよ、
(脱色してから好みの色に染める)カラーリングと変わらないんです。 
(脱色せずにヘアマニュキアで)今の髪色より明るくすると白髪に色が入らない。 
(ヘアマニュキアの色を)暗くするか地毛に近い色なら色が入る。」
って言いたかったのかな?多分。
725可愛い奥様:2009/05/12(火) 08:22:38 ID:eQCNYkUKO
ヘアマニキュアってキシキシしませんか?美容師さんに聞いたら、キシキシ感が出るし色落ちも凄いからやめたほうがいいと言われたのですが、マニキュアしてる方教えて下さい。
726可愛い奥様:2009/05/12(火) 11:34:45 ID:hT8jhU7i0
月に一度、美容室で植物性のカラーをしてもらう。
和漢彩染というもの。
以前はヘナを使っていたけれど、和漢のほうは匂いがない。

2週間を過ぎると白髪が目立ってくるので、次に行くまでは自宅でマニキュア。

サロンドプロのヘアマニキュア使ったら、、確かによく染まって、色落ちも早くなかった。
でも、入っているオイルのせいか、しばらく髪がべとべとになった。
放置時間を多めにしたのと、量の問題かも。

いつもはブローネのヘアマニキュア
これは、色落ちは早いけど、さらさらしっとりになる。

白髪との戦いは続く・・・早くリタイアしたい
727可愛い奥様:2009/05/12(火) 13:00:02 ID:ByADRNJG0
>>724
723です。 
始めにマニキュアの方が良いと思ってたもんだから、マニキュア無理ですかね?って聞いたら 
「今の感じだと全染めの方が良いですね〜」 
「白髪が気になるならマニキュアは弾いちゃうから駄目ですね。」 
って、言われてカラー見本持って来て説明されたんですよ・・ 
 
だから、白髪染め・ヘアカラーの説明だと思ってたんだけど 
もしかしたら>>724さんの言ってるようにマニキュアの説明だったのかしら? 
だとした、自分の頭はマニキュア?カラー? 
やっぱり自分馬鹿だわぁぁー 
 
 
 
 
728可愛い奥様:2009/05/12(火) 18:30:12 ID:yJC7xr2q0
>>727
いやーその美容師さんが変なのは間違い無いと思うよ。

マニキュアは髪の表面に色を乗せるだけなんで、ヘアカラーほど色が濃くならないし
落ちるのも早い。ただ、脱色しない分髪にかかる負担が少ない。
(ヘアカラーで濃い色に染めても、しばらくしたら全体が明るい色&パサパサになるのは
乗せた色が落ちて脱色した段階の色に戻っちゃうから)

問題はやっぱり「こげ茶っぽくしたかったのに無理って言われた」とこだなぁ。
なんで無理だったんだろう。
施術されたのは結局ヘアカラーみたいだから、こげ茶が無理な理由がわからない。
ヘアカラーしたこと無い人だったら染まりにくいから、面倒だったのかなぁ…?
私は白髪がまだ少ない頃に、色を変えたくてこげ茶にしたことあるけど
全体→「こげ茶」、白髪→「やや明るいこげ茶で全く目立たない」
になったけども。(元は真っ黒毛)
729可愛い奥様:2009/05/12(火) 20:52:46 ID:ByADRNJG0
>>728  
うーん、なるほどー 
自分の髪はカラーなのか・・ 
少し明るくして目立たなくと言ったら「分かりましたー」と言われ 
終わったらオレンジっぽい茶色でビックリだったけど 
こげ茶にも出来るんだね〜 
 
一年位ずっとカットお願いしてた人だけど、担当替えてみようかな 
この髪色にされ続けるのは耐えられないし。 
分かりやすく親切に説明してくれて、ありがとう! 
この髪色に凹んでたけど、こげ茶目指して頑張れそうな気がしてきた! 
 
小学校のころから若白髪があって現在37歳。
白髪ハンター(夫)に頭全体ぐるっと探してもらうと
25〜30本は見つかる。
表面上はあまりわからないけど、ちょっと分け入ると
密集地帯があるんだよねえ。
もともと毛の量が多すぎるせいか、白髪を駆除しつづけても
今のところハゲではこない。
ただもっと増えてきたらどうしたものか。。。
カラーリングするとギッシギシに傷んで嫌なんだよな。。。
731可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/13(水) 13:20:19 ID:0QyuR76dO
皆さんおいくつぐらいなんですか?
43。

半年くらい前から突然増えだして困ってます。
今35。
このスレ今日初めて見たけど、今は全然染めてない。
20代後半から白髪増えて、この1〜2年でかなり目立つようになった。
今まで染めたのは1回だけ、結婚式のとき。
さすがに白髪目立つ花嫁はダメだよね……と思ったので。

夫は私に白髪あっても全然キニシナイし、一度染めるとずーっとこれが続くのか
と思うと金と手間かかって面倒だし、うーんでもどうしようと迷い中。
32。

旦那が単身赴任で留守になるようになってから増えた。
今まではなかったのに・・・。
白髪は見て見ぬ振りしてるw
38。
白髪の生えてくる箇所が目立たないところなので、
今まで工夫して誤魔化してたけど、
そろそろ染めないと……
今、36。
子供を出産したあと、一時的に白髪が増えたことがありました。
が、去年辺りからそういう一過性のものではなくしっかりとした白髪が増え始めた気がします。
しかも後頭部に多いらしく、自分ではまったく気が付いてなくて・・・。
子供に指摘されて初めて意識しました。
髪質は硬く、太く、元々の色は真っ黒。

夫は気にしないどころか「白髪頭が羨ましい」と言いますが、どうしたもんか・・・。
733さん同様ずーっと手入れする手間とお金を思うとがっくりきちゃいます。
35.
3人目を産んでから大発生。
57
51歳で初発見。
前髪の生え際にだけ20〜30本あるので伸びると切っている。
>>738
50代になるまでなかったなんて羨ましい

今37、白髪がたまに数本出だしたのが30才
一気に増えたのが去年あたり
原因は育児と自分の病気
ヘナしたりクチナシ染したりしてるけど
そろそろ家染めが面倒になってきた
髪を洗うとカラーが落ちますよね。
毎日洗いたいぐらいだけどそうすると
頻繁に染めなければいけない。
>>100を読んで銅・亜鉛・マグネシウムがちょうど良く入ってて
カルシウムも取れるサプリがあたので飲み出した。
効果はすぐに出ないと思うけど、白髪の増加が止まったようならまた書き込む。
>>738
すごいね、51で初とは。
30代でちょこちょこ出てきたから羨ましい。
>>741
効果があるかはわからないけど、
その良さげな配合のサプリ、どこのだか教えて下さいm(_ _)m
>>741
私も人柱に立候補したい
どこのサプリか教えてくだされ
栄養をサプリでとっても体の吸収率ひくいよ。食品でとらないと満足に吸収されずに
尿にほとんど排出される。
>>743-744
iHerbでNow FoodsのCalcium Citrate Caps, 240 Vcapsというのを買いました。
もっと探したら良いのがあるかもしれないので
適当な単語で色々検索してみたら良いと思いますよ。
銅・亜鉛・マグネシウム・カルシウムが入ってて
吸収が良くなる処方になってるサプリがファンケルから出てるよね
マルチミネラルっていうサプリ
白髪に効くかは分からないけどそれを飲んでたら顎ニキビが出なくなったよ
748可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/15(金) 23:16:25 ID:w6yooa8W0
本日、鏡を見てキラーン♪と光る白髪を発見!
で、一本抜くとまたしてもキラーン!と・・・
そんなこと続けてるうちに20本も白髪を抜いていました。

私は、20代前半なのですが白髪に年齢は関係ないのでしょうか?
ていうか、今まで、生えてた白髪に気づかなかった自分が凄く情けない気が・・・
ひょっとして・・・見えないだけで後頭部にも生えてるのかしら(>_<)
>>748
まだ若いし白髪の根元から黒い髪が生えてくる可能性が大きいよ。
むやみに抜かないほうがいいと思う。

ここで読んで黒ゴマペーストを2月から
3ヶ月間ほぼ毎日食べ続けた。
結果は変化なし…
食品もサプリも効果は「個人差」の一言に尽きるね。
私も黒ゴマペーストずっと食べてたけど(4ヶ月ほど)
効果は特に無しだなあ。
何となく肌ツヤはいいような気がするけど。
月イチでカラーに行ってる、昨日いってきた。
サプリはもう諦めた、黒すりごまは
体のために何年も摂ってるけど白髪には効果ないみたい。
10日間くらいは生え際もまったく白髪がなくて気分上々。
752可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/16(土) 09:41:56 ID:n84zaM7I0
>>749
ありがとうございます。
マン毛が白髪まじりw
754可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/16(土) 09:52:06 ID:JuB8pPdjO
私もまん毛に白髪ある
抜くと痛そう
755可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/16(土) 17:53:37 ID:M23/IBGA0
下の白髪はどうしたらいいのかしら?
ほっとくしかないのか・・・悲しい。
下の白髪は、根元一センチ残した位でハサミで切ってます。
頭の白髪は月1〜2で白髪染めしてます。ホント白髪って嫌だー
757可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/16(土) 18:15:38 ID:cecRnD77O
>>753-754
同じく(・ω・)ノシ私は、白髪+下の毛が、めっさ薄くなったよorz
昔は、オサレなパンティーをはく度、ハミ毛の処理にいそしんでたのに
いざ薄くなると、何だか剛毛だった頃が懐かしくて泣けてくるw
758可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/16(土) 18:22:47 ID:va3ZctI70
鴻池官房副長官(自民党)、人妻と不倫ゴルフ旅行!

不倫旅行して帰ってきたら肺炎で入院して辞任って、嘘でしょう。
急性勃起不全で入院したの間違いでしょう。。
しかし、お相手の人妻の旦那さんの心中は如何なもんだろうか。。
41歳。
白髪が目立ちはじめてからは、背の高い人、後ろに来ないでくれ〜と思う。
白髪を染めたら自信満々になりどこにでも行きたい気分になる。
でもいつも数日間しかもたない。悲しい。
30代後半から白髪に振り回されて生きている。
46才。
20代後半から白髪に振り回されて生きてきた。
いまやセルフカラーの達人さ。
でも3ヶ月に一度は、美容院のお世話になってるけれど。
36歳
自分の髪はヘナで染めるけど、60過ぎた実母の髪
白髪染めで染めるの達人さ。
762可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/16(土) 19:33:17 ID:t3GZKxaJO
白髪混じりのマンコ舐めたい
763可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/05/16(土) 20:11:06 ID:HW4npaG50
>>747私の夫にファンケルのそれを健康のために数ヶ月飲ませていたら、
確かに白髪が少なくなってきた。
>>763
明日、買いに行ってくる!!

わたし通信制大学に行ってるんだけど
スクーリングの時はすごく気になる。
後ろの席に若い男の子が座ったら1日中ブルーになる。
だからなるべくおじいさんの前の席に座るようにしている。
765可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/16(土) 20:56:44 ID:cecRnD77O
おじいさんカワイソスw
いつまでも黒髪なんとかってサプリを半年続けたけど効果なかった
NHKドラマで残留孤児が日本に帰国して、残された中国の養母が悲しみのあまり3日で白髪になるシーンがあった。
これ実話を元にしたドラマだけど、そんなこと本当にあるのだろうか。
マリーアントワネットの白髪伝説も有名だけど。
毛先まで黒かった髪の毛が1〜3日で真っ白になるメカニズムがわからん。
色が抜けるってことでしょ? どこいくのよ、その色素(メラミン?)。
毛穴から頭皮に吸収されるとでもいうのか?
>>767
     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



           ,ハ,,,ハ
          (,・ω・,)  ありませんよ
          。(_ ゚T゚
            ゚ ゚̄
> マリーアントワネットの白髪伝説も有名だけど。

それはもともと白髪に近いブロンドだったというおちだよ。
毛髪は死んでる細胞なので、黒かったものは抜けるまで黒。
黒い毛が白く変化することはない。
>>766
万人に効くってもんじゃないのかもね。
でも試す価値はあると思う。
黒髪なんとかは効かなくても他のサプリは効果ある場合もあるかもしれないし、
お金も大してかからないしね。
私もファンケルのマルチミネラル飲んでるんだけど
アルファリポ酸と一緒に摂ると
キレート作用でミネラルが排出されちゃうって最近知ったよ。。
ちゃんとパッケージに書いといてほしいわ。
ず〜っと前のことなんだけど、
松の葉ジュースというのがあって、
それを飲んでた親戚のオバサンの白髪がほとんど黒髪になってたよ。
染めたんじゃなくて?
今やハゲでさえお医者さんで治せます♪の時代なのに
白髪はまだなのかな?

研究者の情熱の違いなのかしら?
新薬研究してる人達って男性が多そうなイメージ
男性のハゲに対する情熱って凄そうだけど白髪は気にしなさう
>研究者の情熱の違いなのかしら?
>新薬研究してる人達って男性が多そうなイメージ
同意w女性の研究者も上司が男性で「〜の薬よろしく!」って命令されてるのかも。
新薬って法案中々通らないのに、バイアグラの法案が即行通ったときにちょっと思った。
>>770
>黒い毛が白く変化することはない。
じゃあ途中から半分白くなってる毛や
先のほうだけ白い毛があるのはどうして?
>>777
770じゃないけど
それこそ食生活の改善とか変化によって
毛根が回復して黒くなった髪の毛でしょ?
私も若い頃はよくそういうことあった。
すでに生えてる黒い毛のその部分がが白に変わることはありえないでしょ?
779777:2009/05/17(日) 13:31:05 ID:GQPET9YD0
>>778
そうなんですか!
てっきり黒→白へと変わっていく過程の毛だと思い込んでました…
>>779
あーもう、だから、778もそういってる。
黒く戻るのはいったん色素が「抜けた部分」でなく、
新しく「生えてきた部分」ってことでしょ。
>>780
>>779は白髪がはじめて生えてきた頃からすでにカラーリングをしてたから、
カラーリングの色が抜けるようなイメージなんじゃないかな?
・・・とかばってみる。

私は22歳から生え始めていま41なんだが、
当時はまだ白髪もない人がカラーリングするのは一般的じゃなかった(DQNのみがやることだった)から
根元が白髪にかわった様も、白髪が回復して根元は黒くなる様も確認しやすかったから・・・。
以前カラーリング一度もしたことないころ、白黒きれいに斑(横シマシマ)になった毛を見つけたことある。
「カミキリムシの触覚みたい!」と興奮した。
爪と同じようなもんかしら。
病気したりして体調崩すと、爪って
横線が入ってがたがたになるじゃない?
健康のバロメーターよね。
転職してストレスが無くなったら白髪が無くなった、ていう
中年女性の話を知ってる。

だから健康のバロメーターていうのは当たってるかも。
785可愛い奥様:2009/05/19(火) 12:25:00 ID:gobJ0vts0
マニキュアで髪を染めているんだけど、
毎回、つむじあたりの頭皮も染まってるorz
髪が薄くなってきてるから、よけいに頭皮に色付いちゃったのが目立つ…
自宅染めしてる方、コツとかあったら伝授してください
786可愛い奥様:2009/05/19(火) 15:45:14 ID:hfk+au9x0
>>785
マニキュアは頭皮につくと落ちにくいよね…
コツという程じゃないけど
つむじは合わせ鏡で確認しながら
根元より少し上に液をちょっと乗せて
付属品の小さいクシ(まつげコームでもいいかも)で頭皮ギリギリまで
ミリ単位に詰め寄っていく感じかなあ。
カラーと違って時間長めに放置しても大丈夫だから
じっくり慎重にやるしかないと思うよ。
787可愛い奥様:2009/05/19(火) 22:17:30 ID:NN1qlZIC0
お子さんを亡くした知人が、一週間ほどでみるみる白髪になったのは見たことがある。
どんなメカニズムかは知らないけど、頭頂部だけが白く抜けている感じではなかったよ。
3年くらいたったときに少し元に戻っていたけど、自分が想像もつかないほどの痛手ってあるんだなと思った。
788可愛い奥様:2009/05/19(火) 22:53:44 ID:B6sljZNl0
うちの猫(ヒマラヤン)は旅行で1週間病院に預けたら
顔の毛が白髪だらけになったよw
その後、生え変わって白髪なくなったから、
ストレスって凄いんだなぁってしみじみ実感したよ。
789可愛い奥様:2009/05/20(水) 00:43:57 ID:nge1xYYLO
私もある時から一気に白髪が目立った。
その2ヶ月くらい前に旦那の浮気発覚で大波乱だったから…
今も一向に減らない。不仲も解消しないし太ってきた…
790可愛い奥様:2009/05/20(水) 00:50:28 ID:p7P72F7S0
しっかりしろ
まけるな
たちあがれ
791可愛い奥様:2009/05/20(水) 01:13:50 ID:EVCMOAEV0
ヘナでもジアミン入りだとカブレたので、ノンジアミンのカラーを
試したいけど使った方はいますか?
792可愛い奥様:2009/05/20(水) 03:10:05 ID:/XhtVdqm0
白髪でデブ婆じゃ、ますます勃たないな
793可愛い奥様:2009/05/20(水) 11:21:30 ID:D44BjhKN0
カラードボーテという天然ハーブ系の広告が良さそうだったので購入しました。
昨日初めて洗髪すると確かにさらさらになったけど、
ドライヤーで形が取りにくくて、人に髪がぼさぼさしてるけどどうした?と
言われてしまった。
やり方がおかしいのかな?他に使っている人の感想を知りたいです。
794可愛い奥様:2009/05/21(木) 00:04:12 ID:e5y3O0s/O
以前美容院いく時間なくてシャンプー前にフツーの自宅カラーと同じように使って染めてみたけど
ほとんど色がのらなかったので一度で藏入りしました
しないよりマシな程度だった
髪は確かにまあサラサラだったと思う

トリートメントとして毎日使うと一週間くらいでどの位色がきれいにのるのかレポして下さい
795可愛い奥様:2009/05/21(木) 14:10:55 ID:aZf/Jpkz0
温泉に入って涼んでいたら、下の毛に白髪を発見、、。
30代で生えるなんて。
TVで西川史子さんが見つけたことがあるって言ってたの聞いて
えーって思ってたけど、他人事じゃないわ。
白髪って治す術はないのだろか。
796可愛い奥様:2009/05/21(木) 14:22:49 ID:LRZtESz7O
柿の葉っぱを乾かしてそれを煮出して髪を洗うと
黒髪が生えてくると聞いた
だが私に白髪がないので試せない
797可愛い奥様:2009/05/21(木) 21:38:10 ID:SI30VeQr0
遺伝性の白髪とストレスによる白髪って見分けつかないものでしょうか?
34歳で出始めて現在35歳。増えた気がします。
姉は43歳で白髪なんて数本しか生えてない…と言ってるので、遺伝ではない
とするとストレス? それとも姉妹でも発生時期は違うもの?
798可愛い奥様:2009/05/21(木) 22:56:57 ID:JP9/v87b0
あれあれ?
以前マム毛に白髪5本くらい見つけて、抜いてそのまま忘れてたんだけど
ここ見て思い出して今チェックしたら、やっぱり5本くらいある…と思いきや
1本抜いたら根元から半分黒い。
>778みたいなことがマム毛だけで起こったんだろうか。
頭の白髪は変化ないのに…
799可愛い奥様:2009/05/22(金) 01:01:14 ID:V1V/NTzRO
QVCで白髪用のファンデーションみたいなの注文してみた。
良かったら報告するね。
800可愛い奥様:2009/05/22(金) 05:48:15 ID:glP9NKi60
>>799
採髪メーク?あれ、頭頂部集中型の私にとっては最強!
801可愛い奥様:2009/05/22(金) 08:00:26 ID:imLd+xI50
>>798
頭髪に白×黒まだらの毛あるよ。
自分の場合白髪密集地帯周辺には
赤茶色っぽい毛と白×黒まだら(白いのは部分的、根元近く、毛先近く色々)
があるので、白髪予備軍じゃないかなと思ってる。
802可愛い奥様:2009/05/22(金) 09:50:46 ID:WdKmFHgjO
>>797
片方だけが白髪遺伝子受け継いでる可能性もある
うちは父が黒髪家系、母が白髪家系で兄は白髪なし、私は半分以上白髪
803可愛い奥様:2009/05/22(金) 10:04:57 ID:8OaewTxV0
>>797
うちも、妹だけ白髪が多い。
姉妹でも身長も体型も違うのと同じようなもんなんじゃないかな?
804可愛い奥様:2009/05/22(金) 11:19:06 ID:7TVEByWZ0
>>802-803
レス、ありがとうございます!!周りに聞ける人がいなくて大変嬉しかったです。
やはり姉妹でも違うものなんですね。それと気になることが一つ

34歳で白髪が出た私 → 毛の量が多く毛が太め。
43歳から白髪が出た姉 → 毛の量が少なく、コシがなくて猫っ毛。

毛が多いと白髪になりやすいとか、そういうことも関係してるのかな。
男性でも禿げる人と白髪になる人で分かれますよね。
805803:2009/05/22(金) 11:44:38 ID:8OaewTxV0
うちは逆だなあ。
42歳で白髪染め検討中の妹 → 毛の量は普通だけど、コシがなくて猫っ毛。
45歳で白髪が数本出てきた姉 → 毛の量が多く毛が太い。
いろいろなパターンがあるんじゃないかと。
806可愛い奥様:2009/05/22(金) 12:26:27 ID:imLd+xI50
母は60過ぎても白髪少なく、薄くなってきた。
うちの姉は白髪少ないなあ。髪質は姉より私のほうが母似と
思ってたんだけど。
私は20代後半から白髪が増えてきたけど、母の姉と妹は
今思い出すと比較的若いうちから白髪が多かったので
それに似たのだろうか。

年とったら大原照子とか中山あい子路線で行きたいが
一般人は無理あるかな。
807可愛い奥様:2009/05/22(金) 13:13:21 ID:cpEPOhX20
>>804
私は姉とほとんど似た毛質。(毛の量が多く毛が太め)
でも私は子供の頃から若白髪が多く、姉は30代後半になってもほとんど無い。
ずるいと思ってるw
808可愛い奥様:2009/05/22(金) 16:09:43 ID:ylaVHjbC0
30過ぎからすごい勢いで出始め、43の今は半分以上白髪。
前半分7割、後ろ半分3割という感じらしい(美容師談)
体に悪いのは承知の上で2週間に1回染めずにはいられない。
たまに3週間ほどあくと、分け目やつむじが真っ白でハゲてるみたいに見える。
白髪染め無限地獄。
809可愛い奥様:2009/05/22(金) 17:12:19 ID:L2SWzOg40
私も>>808さんと年齢も白髪の割合も全く同じです。
ここまで多いと、頻繁に染めずにいられないですよね…
私は10日〜2週間置きに染めていますが、伸びるのが早く、
頻繁に染めても、堂々と人様の前に出られるのは染めた直後3〜4日位で
次の染める日まではひたすら帽子や太めのターバンでごまかしています。
本当に無間地獄…泣きたいです。
810可愛い奥様:2009/05/22(金) 18:15:21 ID:2qJAV6wtO
わたしも同じ…
白髪がなければもう少し積極的になれると思うのだが
ほんとに泣けてくる。
811可愛い奥様:2009/05/22(金) 18:19:42 ID:2qJAV6wtO
連でごめんなさい。
いつも思うのだが、自分が銀行のテラーのような仕事に就いていたら
と思うと恐怖!!
上から見下ろされるのが一番こわいことです。
812可愛い奥様:2009/05/22(金) 20:30:11 ID:ynroSL9DO
>>793。カラー・ド・ボーテ、愛用して1年になります。
度重なるヘアカラーで髪が細くなりぺしゃんこになってましたが、これに替えてから髪が太くなり艶も甦りました。
私も天気の悪い日や湿気の高い日にはボサボサとはいかないまでも、俗に言う『髪がふく』という感じになります。
洗髪後にドライヤーで乾かす時にロールブラシで軽くブローする感じで、ある程度の髪型を作っておけば、翌日もやりやすいと思いますよ。
813可愛い奥様:2009/05/22(金) 23:28:11 ID:WdKmFHgjO
>>804
美容師さん曰わくネコっ毛の人の方が白髪率低いと話してた
黒くてしっかりした人は白髪率高いって
万人に当てはまるわけではないだろうが私は後者だわ…
814可愛い奥様:2009/05/22(金) 23:34:16 ID:BsQb5ztu0
やっぱり髪の毛太くて多いと色素が行き渡らなくなるのかな。
815可愛い奥様:2009/05/23(土) 19:37:19 ID:kED6Lf9E0
>>804ですが、ありがとうございました!個人によるものもありますが、
>>813さんの美容師さんの話もちょっと納得でした。

恥ずかしいんですけど、現在は35歳なんですが、最近下の毛に白髪を発見してと
てもショックでした。カットしてみたら8本はありました。
34歳で右の生え際のみ→左の生え際も生える→35歳で下の毛までも生える。
あまりにも老化が早すぎる自分・・・OTL
816可愛い奥様:2009/05/23(土) 19:40:56 ID:kED6Lf9E0
ちなみに猫っ毛の44歳の姉は下の毛にも白髪はないそうです。
817可愛い奥様:2009/05/23(土) 21:21:43 ID:tRb3S0vKO
前に名前が出てた某美容院に行ってきました。
う〜ん…かなりヘタ!二度と行く事はないでしょう。
値段も高くてビックリ!
値段に見合う技術を身につけてほしいです。
接客態度、技術、どれをとってもレベルが低い!
あと担当してくれた美容師さんの口が臭かった。噂話もほどほどにして、ブレスケアしましょう!
818可愛い奥様:2009/05/23(土) 23:56:56 ID:eWMqQrUD0
猫っ毛だと、目立たないっていうのはあるかも。
こしがなく極細毛の私も、ずっと自分の白髪に気づかず指摘もされず来たけど、
いざ「アレ?」と思ったときにはどばーっと大量にあった。
アレ?という瞬間は41のとき。気がついてしまったらもう駄目。
819可愛い奥様:2009/05/24(日) 07:25:38 ID:BkdGvAqK0
今、勇気を出して自分は自然にしていると
どれだけ白髪頭なのか実験中。
染めずにカットのみ。外出はまとめ髪に帽子。
820可愛い奥様:2009/05/26(火) 00:14:44 ID:GzKmsja00
どのメーカー使っても地肌がかぶれて皮膚科へいくハメになる。
(数年前まではかぶれなかったのに、ここ一年くらいのこと)
ヘナにも挑戦したけど、やっぱり痒くなって中止。
仕方ないからマニキュアでしのいでいる。
これからどんどん白髪が増えていくのにどうしたものやら....
821可愛い奥様:2009/05/26(火) 00:20:48 ID:es/tqewI0
どんな技術だか知らないけど
あるものなら、せめて二ヶ月くらい染めに
行かなくてもいいようにならないものか。
もう、白髪に追われて一ヶ月が過ぎるよ。
いやだ;;
822可愛い奥様:2009/05/26(火) 00:33:00 ID:8eqeL2RQ0
>>820
パッチテスト事前にやっても、地肌かぶれるの?
823可愛い奥様:2009/05/26(火) 09:16:52 ID:LtuOaOHR0
私も最近体質が変わったのかかぶれるようになってきました
染めた後1週間は頭皮がむずかゆくてたまらない
けれど頭頂部に多いので我慢して染めている
824可愛い奥様:2009/05/26(火) 09:22:38 ID:L+YqlcBmP
かぶれるようになったらやめなよー
ちょっと前にもあったけどアレルギーになっちゃってるんだよ
825可愛い奥様:2009/05/26(火) 15:12:15 ID:lM+9QyYz0
>>822
そうです。
不思議なことに痒くなるのは翌々日からなの。
一日立って、もう大丈夫と思って染めると、テストした箇所にその翌日から猛烈な痒みが始まる。
色々なメーカーで何度か繰り返すうちに、痒くなるのは翌々日、ということに気づいた。
痒みだけでなく瞼が腫れてくるんですよ。
少し前まではまったく平気だったのに.....
医者から禁止されました。
今はマニキュアでしのげる程度だからいいけど、今後のことを考えると憂鬱。
826可愛い奥様:2009/05/26(火) 15:26:42 ID:dJGmzZy3O
ノングレイやリターンズブラックヘアリペアなど白髪対策ローションお使いの方いかがですか?
827可愛い奥様:2009/05/26(火) 15:35:34 ID:X2JBihEc0
ナチュレーナを愛用してます
通販で買って自宅で染めてる
結構イイです
828可愛い奥様:2009/05/26(火) 17:37:07 ID:4u+31Z4B0
地肌がアレルギー体質で超敏感肌なので、
少しくらい根本が白くても構わないので、
地肌につかないように染めるつもりなんですが。

どなたか教えてください。
割と堅くてたれない感じの染料のメーカーものって
どこのでしょうか?
829可愛い奥様:2009/05/26(火) 18:34:00 ID:QRTXIrWh0
染めてます。
下の毛の方が染められないのが難点。
830可愛い奥様:2009/05/26(火) 22:21:12 ID:DHxaMkIpO
母親もある時突然かぶれ酷い目に遭ったと聞いた。。それからは美容室でかぶれやすい事を話してから染めていると言っていたよ。
831可愛い奥様:2009/05/27(水) 03:00:11 ID:bCtJx9UF0
かぶれる人はヘナとか天然原料のほうがいいんじゃないの?
植物アレルギーの人もいるから絶対安心ではないけど。
832可愛い奥様:2009/05/27(水) 09:03:28 ID:E9WumPXb0
ヘナの方が逆にかぶれがでる人もいるよ。うちの親はアレルギーの発作がでた。
天然素材というのはそういうもの。
漆などでかぶれる人もいるし、天然か合成か、などは体質とは無関係。
833可愛い奥様:2009/05/27(水) 09:33:21 ID:/3hKQrSv0
ここで評判が良かったブローネの泡カラーを試してみました。
直後のシャンプーの時に、わさわさと髪が抜け(結果としては切れ毛だったようですが)ビックリ。
染めてから二週間経ちましたが、前髪や襟足などの毛が細い部分(もともと猫毛)が
ほとんど10センチくらいに切れてしまいました。
確かに使い心地も良かったし楽だし、私のセミロングの髪にも余るほどの量だったし
染まりも良かったのに・・・。
思わず評判をぐぐってみたけど、そんな件にはヒットしませんでした。
自宅での染毛経験は10年ほどになりますが、こんな事は初めてでかなりショックですorz
髪が傷んでいるわけでもなく、放置時間もちゃんと守ったのになあ・・・
(ただ、以前にホームストパーでも一度「切れ毛」になった事があります。)
834可愛い奥様:2009/05/27(水) 13:59:08 ID:rcOcP4k/0
 ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  し わ し わ し わ 〜 ..
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
835可愛い奥様:2009/05/27(水) 16:17:38 ID:yICVJR5S0
やっぱヅラだったんですね。
836可愛い奥様:2009/05/28(木) 22:16:00 ID:RpfsodPRO
知り合いとか、街とかで白髪のある同年代って見たことないよ…。41歳です。
だから、こちらのスレに来ると安心するのですが、
最近、もしかして白髪ってじぃぃーーーっと見ないと気付かないものなのかもと思えてきた。
837可愛い奥様:2009/05/28(木) 23:57:12 ID:bezBlLlD0
髪型はショートのほうが無難ですか。
みなさんはどんな感じ?

ちょっと伸ばしてみたいけど、セミロングボブは白髪や染めた髪が目立つ気がする。
838可愛い奥様:2009/05/29(金) 03:12:57 ID:zybv8zz6O
31歳で前髪部分は4〜5割白いその他も1〜2割白いので月2で自宅染
ブローネ艶カラーのジェル(暗いアッシュ)が綺麗に染まるので愛用中

遺伝で10代の頃からチラホラあって数年前に過度のストレスで激増
唯一の救いは髪が細く多く茶色がちなので多少白髪が目立ちにくい事

まだ子供いないのに妊娠中どうなるんだろ…
839可愛い奥様:2009/05/29(金) 09:58:57 ID:VYYCv8gw0
一月半ぶりに自分で白髪染めをした。
結構目立ってたけど、なんとか胡麻化しごまかしでやっと。
匂いがないのとよく染まるのはいいけど、色見が失敗した。
思ったより黒かった。てか普通に黒くて毛先と色が違っとるw
サロンドプロの5A
840可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:02:46 ID:SDJrIR9W0
白髪染めっていい色がないよね。
色もっと増やせないのかな?それとも「若くないんだから地味な色で十分だろw」なのかね。
841可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:10:50 ID:qm485Sje0
肩下20センチぐらいまで伸びた。
顔が老けてきたせいか、ロングが似合わなくなったなとしみじみ思う。
なんつーか無理してる感じがするw
白髪染めのダメージがあるから、いくらケアしてもバサついて痛んでるし。

しかしロングヘアのゆるゆるパーマをしておきたい!
最後のあがき?
・・・これで今後は心置きなく短くできるかな。
842可愛い奥様:2009/05/29(金) 13:57:17 ID:e1dUJgoTO
老けるとロング似合わなくなるの?
白髪いっぱいあるけど肩した10センチくらい
月に1、2回染めてる
同い年の白髪の友人はもう10何年もショート

私の場合癖がひどいのでショートだと収集つかないからロングにして重みでなんとかしてる
843可愛い奥様:2009/05/29(金) 14:36:39 ID:zG2plDXx0
年と共に毛根も老化し髪のツヤ・コシ等無くなって老化の判断材料になる。
長いとそれが目立って余計老けて見えるって感じ?
さらに白髪染めをすれば痛むので毛先の方が汚く見えやすいから
疲れたおばちゃんに見えてしまう効果があるのかも。
844可愛い奥様:2009/05/29(金) 15:47:36 ID:HIt4qPq50
赤みのある茶にしたくないけど、真っ黒も不自然だな。
黒木瞳を見て思う今日この頃。
確実に顔や首は老化しているのに、髪だけ黒々は厳しい。
色の選択は難しい。
845可愛い奥様:2009/05/29(金) 15:58:16 ID:AZLXbvZC0
>>844
アッシュ系ブラウンはどうでしょう?
茶色でもドキュっぽくないし落ち着いた色合いになりますよ
846可愛い奥様:2009/05/29(金) 19:03:00 ID:HIt4qPq50
>>845
ありがとう。先ほど艶カラー、クリームタイプ4Aで染めてみた。
アッシュ系で赤みが出ず気に入ったよ。
付属のブラシも使いやすく、不器用な自分でも楽にできた。
まあ、ショートのせいもあるけどね。
847可愛い奥様:2009/05/30(土) 13:49:35 ID:ZyRChEhP0
>>839
私は白髪が多いので
サロンドプロの5Aが調度良いダークなブラウン色になります。
少なめの人が染めると5Aは黒過ぎるだろうなと思いますので4Aにされたらどうかな?

このスレの上の方にあった方法の、白髪染めにオイルを混ぜるというやり方
素晴らしく良いです!
本当にしっとりするし、何より中身がボトルに残らず最後まで綺麗に使えた。
(叶姉妹がブログでオリーブオイルでヘッドマッサージすると書いていたので
私は試しにサロンドプロのボトルにオリーブオイルをドバっと入れてみました)
乾燥ヘアの方にはお薦めです
848可愛い奥様:2009/05/30(土) 23:43:39 ID:XXlfViCi0
髪染めたら 
顔色が灰色に見えるようになった。 
やはりブルベイエベとか関係してるのかな? 
 
849可愛い奥様:2009/05/31(日) 10:18:04 ID:T1zDC2CM0
良スレ
引き続き情報よろしく
850可愛い奥様:2009/05/31(日) 10:40:10 ID:3essI7D70
私は赤み(オレンジ?)があったほうが髪がツヤツヤに見えるから好き
黄色が多く入るとDQNみたいになるしアッシュ系だと顔もくすんで見えてしまう
前回色を間違えて黒くしすぎちゃったとき色白には見られたけど似合わなかった
市販のもので気に入ったのがあるのでジプシーするの辞めた
廃盤にならないのを願うばかり・・・
851可愛い奥様:2009/05/31(日) 12:07:54 ID:JnlEfXlL0
私は赤みは嫌い
美容院で染めているけど、お願いしても毎回赤みがある
CMでビゲンから赤みを抑えた白髪染めが新発売されたそうだけど
使ったいる人いる?
赤みのない白髪染めのメーカーを教えてください
852可愛い奥様:2009/05/31(日) 19:51:20 ID:wcMsjOAQ0
>>848
うん、顔の肌色との相性ってあるよね。
同じ系統の色を選んだほうが
顔のくすみや赤みが目立たないらしい。
あと、一般的にはある程度の年齢になると
アッシュ系は顔色を暗く見せるので要注意だって。
853可愛い奥様:2009/05/31(日) 21:38:36 ID:PEtnToKVO
>>848
関係あるよね。
最初はアッシュ系にしてて、自分ではそれが似合ってると思ってたけど、たまたま赤みのある物で染めたときの写真を見たら似合ってた。
顔色がよくて肌もつややかに見えたよ。

その後調べてもらったらブルベでした。

今はブローネシャイニングのピンキッシュブラウン使用。
854可愛い奥様:2009/06/01(月) 16:19:35 ID:81YRxgcp0
 ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  し わ し わ し わ 〜 ..
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
855可愛い奥様:2009/06/03(水) 09:35:20 ID:ADweRH0x0
美容院で白髪染めして2週間なのに、もう1・2cm長さの白髪が
びっしり生えてきてる。
マニキュアしても短すぎるのか、着色しない。
傷むから、次の白髪染めまでもう少し時間を置きたいけど、イライラする。
856可愛い奥様:2009/06/03(水) 09:54:09 ID:w2d0BRIP0
2週間で2cmのびないでしょう…
それは色落ちしてるんじゃないの?
857可愛い奥様:2009/06/03(水) 09:55:20 ID:feT2kvih0
>>855
そんな時こそ彩髪メークw
858855:2009/06/03(水) 11:31:11 ID:ADweRH0x0
>>856
「長くて根元だけ白い」のは無くて、短い白髪しかないので
染毛後生えてきたと思ってました。
色落ち、ってあるんですか?
>>857
後頭部も短い白髪が沢山あるので、つけるのが難しそうですが
検討してみますね。ありがとう。
859可愛い奥様:2009/06/04(木) 01:32:59 ID:whvlQ5s9O
今日初めていく美容院でマニキュアやってもらった
安いしよかったらリピーター客になるつもりだったが
液は顔につくわ根元ギリギリ部分の染めが甘いわで多分もういかない
860可愛い奥様:2009/06/04(木) 08:35:31 ID:INkIVgPI0
>>855
そこの美容院では根元までやってないんじゃない?
私も前はそうだったよ。もう金がもったいないと思ってイラついた。
でも別の美容院でやってもらったら
地肌までべっちょりやってくれて長持ちするようになったよ。
861可愛い奥様:2009/06/04(木) 09:44:42 ID:Zp4EeaxC0
新しい美容室ができて半額チケットもらったので白髪染めしてもらったら、
前と横の見えるとこだけささっと塗られて終了だった。
美容室ではヘタレになる私は何も言えず・・・
普段自分で染めてるけど、2回に1回はこんな感じで塗ればいいんだと学習。
862可愛い奥様:2009/06/04(木) 10:45:34 ID:wydg+7Or0
美容院選び、カットよりカラーのほうが難しいよね。
863可愛い奥様:2009/06/04(木) 11:30:32 ID:u9YqihAZ0
42歳、白髪との戦いに相当疲れているよ。
3週間に1度、美容室で染めている(泣
自宅で自分で・・・と思うが不器用なのと
スポクラに行っているので他人の目が気になるのよん
=サウナ入ってダダ汗の時などアタマのてっぺんがむき出し状態なのでw
染めないとロングなので
あっという間に!美輪サンの白髪バージョンになる予感・・・悲しすぎ
864可愛い奥様:2009/06/04(木) 18:13:27 ID:whvlQ5s9O
>>860
>>855じゃないけどそれってマニキュア?

マニキュアは地肌につくと簡単にとれないから必ず根元ギリだよ
普通の白髪染めカラーなら地肌ベッタリだけど
865可愛い奥様:2009/06/04(木) 21:03:54 ID:INkIVgPI0
>>864
白髪染めです。
866可愛い奥様:2009/06/04(木) 21:05:52 ID:bZrcBmbT0
諦めろババァどもwwwwwww
867可愛い奥様:2009/06/05(金) 00:48:01 ID:xyflUIEG0
月2回自分で染めてる
白髪染め
いつになったらやめたら良いのか
悩んでる42歳
いっそ一度短く切って
銀髪に染めてみようか
868可愛い奥様:2009/06/05(金) 01:01:19 ID:4z/JDW6B0
>>867
加藤和樹っていう俳優さんが今銀髪に少ししてるのね。
25歳なんだけど、なんか格好良くてさ。
真似ようかと思いましたわ。
869可愛い奥様:2009/06/05(金) 09:30:04 ID:Lk9QlZ9ZO
銀髪というと小堺一樹が
870可愛い奥様:2009/06/05(金) 15:01:49 ID:bCiW8wDO0
男性の短い髪って、どうやって染めてるの?
小堺なんて、あるか無いか分からんぐらいの長さだよね?
液を地肌にドバッとかけて放置、なんだろうか?
871可愛い奥様:2009/06/05(金) 19:54:00 ID:AjFAFWWi0
金髪に脱色だとそりゃーもう放置時間は地肌が痛くて我慢だと聞く
白髪染めはまた違うだろうけど近いものはありそうだよね
872可愛い奥様:2009/06/06(土) 10:23:05 ID:v9OaMOxO0
>>855で短い白髪に悩んでいた者です。
5月中旬に美容院で白髪染め

5月末には短い白髪が目立つようになる

6月始めにマニキュア(自宅で日を変えて2回)するも染まらず

短い白髪がかなり目立つようになり、昨日自宅で白髪染めしました。
サロンドプロのクリームタイプ。
短い白髪のみに塗布。
液垂れしないし、短いのも綺麗に染まり大満足です。
残りの液は保存できるから、又伸びた部分に使います。
色は4Kで、赤みが無いタイプです。
参考までに・・・
873可愛い奥様:2009/06/06(土) 12:30:38 ID:yM6TSz7e0
このスレを読み、「彩髪メーク」をネットで購入。
先程届きましたよ。
まだ使ってないけど匂いが全くなくてイイ!!!
今まで使ってた物たちは全て匂いがあったから気になって気になって…
この商品を教えてくださった方ありがとう!
874可愛い奥様:2009/06/06(土) 16:20:39 ID:DWda78gm0
いえいえ、どういたしまして。
875可愛い奥様:2009/06/06(土) 22:43:08 ID:aK2ROw970
>>872
私も自宅でやろうかなと思うけど
自分で見えない部分がちゃんとできるか自信ない。

あと、私もそのぐらいのペースで白髪が目だってきますよ。
やってもやっても染めに行かないといけないのでもううんざりしてる。
髪が伸びるのが異常なぐらい早いなと思っていたけど
前に美容師さんに聞いたら地肌に直接つかないように
何ミリか残して薬つけてるって言ってた…。
金がもったいないので、できたら地肌からべっとりしっかりやって欲しいと思う…
876可愛い奥様:2009/06/06(土) 22:48:30 ID:aK2ROw970
>>871
白髪染めとカラーは薬が違うって美容室の人が言ってたよー。
どう違うのかはよく分からないけど。
877可愛い奥様:2009/06/06(土) 22:53:41 ID:z7gcnLdF0
リタッチで2000円、全体染め2500円、
カットカラーで3500円の激安美容室に月1行って染めてます。
トリートメントもしてくれるし、今のとこ髪はなんでもない。
主婦のパートの美容師さんばかりでやってるチェーン店らしい。
878可愛い奥様:2009/06/06(土) 23:03:48 ID:aK2ROw970
>>877
いいですね、そこ。
都内ですか?
879可愛い奥様:2009/06/07(日) 09:22:47 ID:WtMiuvsn0
>>878
東京の隣の県です。
厳密にいうと新規初回と45日以内のリタッチが2000円
で45日以内に行けば、ずっと2000円。
45日すぎてもレシート持参すれば無期限ですべて正規料金から3割引。
でも時々チラシやミニコミ誌に半額の割引券が入るので(パーマとかも)
いまのとこ、ずっとカラー2000円、カットカラー3500円でやってる。
潰れないのを祈るばかりです。
前行ってた店も西友の中にあって、カラー全体3500円、リタッチ2800円くらいではあったんだけど。


880可愛い奥様:2009/06/07(日) 12:19:36 ID:SLTSr2XT0
ありがとう。
私も安いとこ探そうかな〜。
881可愛い奥様:2009/06/07(日) 14:45:15 ID:il4buDoO0
銀座でリタッチ2000円切るところならいっぱいあるよ。
ホットペッパー等クーポン雑誌で探してみて。
882可愛い奥様:2009/06/07(日) 16:17:42 ID:wFrpVxkQ0
いいなぁ
うちの近所はやたらと美容院がある街なのに
そこまでの激安店が無い
883可愛い奥様:2009/06/08(月) 03:29:59 ID:sIqZd7q1P
>879
うらやましい
チェーンなら都内にもあるかも?
名前のヒントだけでも教えてもらえないでしょうか?
884可愛い奥様:2009/06/08(月) 21:05:57 ID:OAsMK+CjO
私も知りたいです。お願いします。
885可愛い奥様:2009/06/08(月) 23:22:31 ID:S4TWq4VF0
安けりゃいいのかよ、婆どもw
ずっとケミ染めする恐怖感ないわけ??
白髪は染まって白くはなくても、スカスカ・ボソボソの髪の毛なんて
生えてて意味あるのかな。
886可愛い奥様:2009/06/08(月) 23:34:21 ID:4KVk7gXU0
こんなとこにも湧いたよ。
成分厨ww
887可愛い奥様:2009/06/08(月) 23:44:32 ID:/z34xTxP0
言い方はきついけど、間違ってないと思うよ
知らないよりは、知ってたほうがいい
安いから白髪染めにしたいんだけどね…
888可愛い奥様:2009/06/09(火) 06:39:50 ID:vX9e5qVu0
>>885
なら自分はしなければ言い訳で。
他人の髪がどうなろうがどうでも良いじゃん。
おせっかいババァはどこでも嫌われるよw
889可愛い奥様:2009/06/09(火) 10:21:06 ID:p00yz5CM0
似たような劇安なお店に行ったことあるよ@池袋
安いからお客は若い子ばかりで混んでいた
店の雰囲気もちょっとアレだったけれど技術は普通
890可愛い奥様:2009/06/09(火) 17:00:45 ID:LjY2EuhX0
誰も、髪に良い、肌に良い、体に良いなんて思いながら毛染めしてる人なんていないと思う。
なのに、何が言いたくてケミ染めだとか言いに来るわけ?
ヘナやれって?
ここに来てる人達はみんな、白髪に悩んで既に自分であれこれ調べてる人ばかりなんだよ。
ヘナのことなんざとうに知ってる。
その上で、ここで話し合ってるのに、この上白髪染めについて何が言いたいわけ?
馬鹿じゃないの。
891可愛い奥様:2009/06/09(火) 17:07:06 ID:qWc4zBBl0
>>890
気持ちは分かるがまず餅付けw
そして、心の中の不満ばかりではなく、情報も1つ添えましょう。

イライラすると、増えるよ・・・奴がw
892可愛い奥様:2009/06/09(火) 20:21:29 ID:0XzEI7DU0
眉毛(ムダ毛部分)に白髪があった!びっくり。
893可愛い奥様:2009/06/09(火) 21:49:55 ID:nEOex0dD0
需要無いかもしれないけれど、レフィーネ(クチナシ色素)のレポ。

【長所】
髪が痛まない。むしろツヤツヤになった。かなり油分がある製品。
ケミカルな臭いが無い。自然で甘酸っぱい、干しプルーンのような香り。
チューブから必要な量を出して使えるので、「使い残し廃棄」が無い。
ミディアムヘアでたっぷり目に使って、一本で5回分はあると思う。
地肌や手についても、洗髪後きれいに落ちている。(生え際までしっかり摺り込める)

【短所】
健康な髪には染まりにくい。よく染める為には、手間と回数がかかる。
色落ちが早い。リタッチは週に一回は必須
専用シャンプーは使ったほうがよいと思うけれど、結構高い。

【染め工程】
髪全体に塗布→コームでなじませる→ラップをかけてドライヤーでゆるく加熱。
30分〜1時間程度放置して専用シャンプーで洗髪。

【レポ】
1回目:本気で染まらない。失敗したと思ったけれど、回数を重ねろとあったので素直に従うことに。
     目視では、色がついているのが確認できず。

2回目:翌日、同じ手順で放置1時間。地毛比20%くらい染まり、ピカピカと目立っていた白髪が
     かなり目立たなくなった。(髪全体にツヤが出たことも目立ちにくくなった一因)

3回目:更に翌日、前日と同じ手順で。地毛比40〜75%くらいに染まった。
     特に目立っていた頭頂部がよく染まり、生え際や普段隠れている部分はあまり染まらず。
     これでもう充分白髪が目立たなくなったので、自分としては満足の域。

以後、一週間に一度全体を同じ手順でリタッチ。
専用シャンプーを使うと、一回でほとんど色水が出なくなる。
貧乏人には高価なシャンプーなので、一度市販品で洗ったら4回洗うはめになった。
894可愛い奥様:2009/06/09(火) 22:01:37 ID:nEOex0dD0
製品の特性(健康な髪だと、一度じゃ全くと言っていいほど染まらない)を理解して、
面倒な工程を楽しめる人にはおすすめ。

自分の場合はカラーリングしてない髪に使用だったので、特に染まりにくかったと思う。
でも週一回するのも苦じゃ無いし、逆に伸びてくる白髪との差が出にくくていいと思っている。
抜いてたせいでツンツン飛び出していた頭頂部の白髪が、全く判別できないくらい染まったのは
本当に嬉しくて外出が楽しくなった。(白髪率は全体で3%以下)

気に入って使っているので、市販品で白髪染めしていた母にも勧めたところ
一度白髪染めをしている部分には一度でしっかり色が入ったと報告があった。
でも伸びてきていた生え際1cmは真っ白、ともw
白髪染めが原因でパサパサだった髪が、かなりしっとりしたのも喜んでいた。
(パーマが伸びてしまった、と言っていたのでパーマの方は注意)

個人差があるかもしれないけれど、ダークブラウンが一番よく染まった。
ブラウンは色水がよく出て、髪の染まりも悪かった。
マット(黒)は白髪の染まりが悪く、地毛が真っ黒になるという悲しい結果になった。
(他の色は未使用)
895可愛い奥様:2009/06/10(水) 00:15:21 ID:lnGcvuAeO
dクス!
レフィーネはブクマしてたんだが不安で注文はしたことなかったんだ
ちなみに白髪率はどのくらいですか
896可愛い奥様:2009/06/10(水) 01:41:46 ID:xPvLQ29F0
>>895
ID変わっちゃったけど、全体では3%以下、
頭頂部とこめかみ辺りに集中してるという感じです。
こめかみは特に染まりにくかったけれど、表に出ない髪形なので気にしないことに。

ネット上のレビューで「よく染まった」と書いてる人は、
多分カラーリングで痛んでる髪の人ではないかと。
良いレビューを見て過信したら、かなりがっかりすると思うw
お試しサイズで3回分くらいあると思うので、最初はそちらをおすすめします。

あと、「ナチュラル・リリーブ トリートメント」というトリートメントは
サイトに「カチオン界面活性剤は使用していません」と書いてあるのに
成分中にジメチルステアラミンというカチオン界面活性剤成分が入っている。
わざわざ書いてなければ気にしないのだけど、矛盾してるのが気になって
買おうかと思っていたのにやめてしまったw
成分が気になる方は、レフィーネ本体も全成分が公開されているので見ておかれるといいかも。
897可愛い奥様:2009/06/10(水) 06:22:05 ID:PTgUR4jm0
レフィーネだったっけ?
これで染めた後に美容院で白髪染めしてもらうと髪が緑色になっちゃうの
898可愛い奥様:2009/06/10(水) 09:35:12 ID:lnGcvuAeO
>>896
そうかありがとう
私は白髪率40%だからな(´・ω・`)
>>897
それ太陽光線で染まるやつだよたしか
899可愛い奥様:2009/06/10(水) 14:45:08 ID:RystMa9h0
先日新聞にチラシ入ってた「プロと共同開発、染めあがりに感動!!」の
「ブラック・ケア カラー・ド・ボーテ」ってどうなんだろう?
トリートメントしながら染められるらしいけど・・・
900可愛い奥様:2009/06/10(水) 15:49:34 ID:p6ln/em3P
>>898
私、前頭部は8、9割白髪だけどレフィーネ使ってます。

染まり具合ですが、私はドライヤーじゃなくて
家庭用のホットキャップを持ってるので
1回目で>893さんの「3回目」の染まり方をしました。
でも、一度じゃ白髪が分かる染まり具合だけどね

私の場合はマットの方が白髪を隠す効果がありました。
今までヘナ使ってたのでベースが黒髪で、ダークブラウンだと
色がきちんと入っても白髪部分に赤みが出て
多少目立ってしまう感じがします。
901可愛い奥様:2009/06/10(水) 17:15:40 ID:slsrpIS50
>>899
だいぶ前に試したけど一度じゃ気休め程度でした。
繰り返し使えばいいのかもしれないけど私はお蔵入りになった
感触としては>>894>>896のレフィーネと変わらないとオモ
902可愛い奥様:2009/06/10(水) 17:17:21 ID:slsrpIS50
連投スマソ
>>900
私も頭頂部は8-9割白髪
レフィーネって毎日使えるの?何日おきくらいにやってますか
903可愛い奥様:2009/06/10(水) 18:48:22 ID:p6ln/em3P
>>902
メーカー側からの使用制限が無いみたいなので
私は染まりが悪いときは毎日使ってます。
地肌にべったり付けて放置しても、頭皮が痛くなったり
フケが出たりはしないから、ダメージは少ないと思います。

以前は普通の髪染めがダメージが酷すぎて(毛髪、頭皮共に)ダメで
ヘナを使っていました。

今のところヘナよりも手軽なので使ってますが、色落ちと染まりの悪さと
人工香料がキツイのがイマイチです。

「彩 ニュアンスカラー 」も試していますが、こちらは染まりがいいけど
ちょっと地肌に痛みがあります。
2,3日で落ちるけど地肌も少し染まってしまいます。
904可愛い奥様:2009/06/10(水) 22:00:45 ID:phGgzSh80
レフィーネよさそう。ぐぐったらスヴェンソン関係なんだ<ドイツの鬘や
購入者のカラーリング画像がとっても綺麗に染まってるし、いい参考になる。
905可愛い奥様:2009/06/11(木) 01:35:18 ID:0bj/Hvt20
白髪とのいたちごっこに疲れて、とうとう前髪を作ってしまった。
童顔なのでたしかに微妙に若くは見える。
でも肌の張りや小じわは隠せないんだよ。無理して若作りしてる感がありあり。
なぜ前髪生え際に集中するんだ白髪!
906可愛い奥様:2009/06/11(木) 08:52:40 ID:+x891ETO0
そうそう、前の生え際だけすごいんだよね。
もう亡くなった人だけどシューズデザイナーの高田喜佐が
著書で「前髪だけ白髪すごくてライオン丸のようだ」みたいなこと書いてた。
907可愛い奥様:2009/06/11(木) 21:08:13 ID:uVR1H+7m0
親は前髪から白髪になったが、私は頭のてっぺんから。
隠しようがない。orz
908可愛い奥様:2009/06/11(木) 21:20:05 ID:QgGTJuiL0
私も前髪とこめかみだけすごい。
今のところヘナにしてるから顔の周囲だけオレンジがかってる…。

知人のデザイナーの人は右側だけ白髪になって
美容師さんに「やっぱり右脳を使ってますね」とか雑談で
言われたらしいけど、生活と関係あるのかな。
909可愛い奥様:2009/06/11(木) 21:22:59 ID:/i2oMBoy0
私頭使ってないけど左だけ異常に白髪が多い。
40代で真っ白になりそうだ。
910可愛い奥様:2009/06/11(木) 21:40:43 ID:8PZoj1OH0
私は右の頭頂部付近から白髪が…
911可愛い奥様:2009/06/12(金) 06:44:49 ID:Mamt4Vh20
右側は左脳になるから・・・
使わないほうが白髪になるってことかな?
912可愛い奥様:2009/06/12(金) 16:53:10 ID:DFdkfAB90
<白髪>仕組み解明…再生医療応用に期待 東京医歯大など
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090612-00000002-mai-soci
913可愛い奥様:2009/06/12(金) 18:19:55 ID:Viswnvdr0
<白髪>仕組み解明…再生医療応用に期待 東京医歯大など
6月12日1時1分配信 毎日新聞

 老化によって白髪になる仕組みを、東京医科歯科大や金沢大などが突き止めた。加齢に伴って、
黒髪のもとになる色素幹細胞の遺伝子に損傷が蓄積するためという。アンチエージングや再生医療
への応用につながるといい、12日付の米科学誌セルに掲載される。

 色素幹細胞は毛根と皮膚との間にあり、黒髪のもとになる色素細胞をつくっている。年をとると、こ
の幹細胞が減って枯渇し白髪になるが、なぜ枯渇するかはなぞだった。

 生物は年をとるとともに、遺伝子の損傷が蓄積していく。研究チームは、遺伝子の損傷を起こす放
射線を浴びせ、マウスを老化と似た状態にした。色素幹細胞を調べると、幹細胞が分化し再生能力
を失っていた。この結果、色素細胞が足りなくなり、白毛になるという。

 西村栄美・東京医科歯科大教授(幹細胞医学)は「他の老化現象の理解にも役立つほか、抗白髪
剤の開発やアンチエージング、再生医療への応用などが期待される」としている。【河内敏康】
914可愛い奥様:2009/06/12(金) 22:57:49 ID:Mamt4Vh20
カラードボーテ初使用。
生え際中心に30分放置でシャンプーしたが
染まりは甘い、やはり。
でもしばらくはシャンプー毎に使ってみることにします。
915可愛い奥様:2009/06/13(土) 00:34:39 ID:dPXUM+uZ0
ブローネ艶カラーっていいのでしょうか?
ほんとに艶が出るなら使ってみたいです。
916可愛い奥様:2009/06/13(土) 01:19:00 ID:oPmBVoWZ0
>>913
原因がわかったところで治しようがないってのがはっきりしただけみたいな…
917可愛い奥様:2009/06/13(土) 04:06:53 ID:2SHTJoZV0
2ヶ月ほど前に通い始めたサロンで
「香草カラー」という植物性のに変えた。これすごくいい!
粉末をお湯?で溶いて染めていくんだけど、
ケミカルのつーんとくるニオイが一切ないし
むしろ香ばしいようなナチュラルなニオイ。
染め上がりはというとつやつや&さらさらで
しっかり染まるし、色落ちも感じないしいいよ〜!
ただ明るい色がないので、焦げ茶や黒にカラーが限られるのだけ
難点だけど、私は痛まないほうがいいので問題梨だ。
918可愛い奥様:2009/06/13(土) 13:07:50 ID:x4yNcolV0
やっぱストレス原因もあるみたいですよ。

ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_research2__20090613_3/story/20090613_yol_oyt1t00053/

白髪の原因はストレス…東京医科歯科大教授ら突き止める (読売新聞)
 髪の毛が白くなるのは、黒髪のもとになる色素幹細胞がストレスで枯渇するのが原因であることを、東京医科歯科大の西村栄美教授らが突き止めた。

 色素幹細胞の働きを維持することで、白髪の予防も可能になると期待される。科学誌セルの最新号に発表された。

 色素幹細胞は毛根部にあり、自己複製を繰り返しながら色素になる
細胞を供給している。西村教授らがマウスに放射線を当て、遺伝子を
損傷するようなストレスを与えたところ、幹細胞は自己複製機能を失い、
すべて色素の細胞に分化した。色素の細胞のもとになる幹細胞がなく
なるため、白髪化が進むことが分かった。

 西村教授は「白髪の原因になるような幹細胞の分化は、他の老化
現象でも起きている可能性がある。若さを保つ研究の手掛かりになる」と
話している。

[ 2009年6月13日8時4分 ]
919可愛い奥様:2009/06/13(土) 22:32:29 ID:lJEKHNql0
結婚してから白髪が増えた…という事は…(´・ω・`)
920可愛い奥様:2009/06/14(日) 18:01:19 ID:VVPD1iJw0
>>919
幸せでも、環境の変化自体がストレスになるからね〜。
そうしょんぼりするなって(笑)
そういう私も、結婚してから白髪爆増・・・。
921可愛い奥様:2009/06/15(月) 09:27:42 ID:cQUiUJLdO
ドラマで有森也美を久しぶりに見た。

胸までの綺麗なストレートロングで栗色の髪だったんだが
アップになると、白髪がチラホラと…。

でも変に若作りしてなくて(ドラマだからだろうけど)
潔い感じがした。

丁寧にカットしてあれば、白髪混じりでもやつれては
見えないんだなぁと思った。
922可愛い奥様:2009/06/15(月) 18:49:16 ID:euPg/+3k0
>>921
白髪を隠してないんだね。すごいね。
キレイで女性らしい人って印象があるけど
今40ぐらいなのかな〜。

ところで、今日銀座で安い白髪染めやってきた。
ホットペッパーに載ってたお店だったけど
染めとトリートメントで税込み4000円弱。
安くてサラサラになってもうけもんと最初は思ってたけど
安い店は汚いのね。毛とかイスにのってるまんまどうぞとか言うし
洗うところもパット見たところばっちぃ気がした・・。
安い店ってどこもこんななのかしら?
923可愛い奥様:2009/06/15(月) 20:20:18 ID:lRtrQM2U0
>>921
今ヘイヘイヘイに有森出てたのでじっくり見てみたが
アナログなので全然無いように見えた。
924可愛い奥様:2009/06/16(火) 03:32:57 ID:4XtjlNN20
>>923
デジタルでも気が付かなかったお
925可愛い奥様:2009/06/16(火) 03:47:53 ID:3YYbBo+s0
いくらなんでも、一応は美人女優として
売り出してた有森也実が白髪バレバレで出てこないでしょう。
>>921さんは自分が白髪なもんだから、照明の加減で光って見えたのを
「あら白髪だわ」と勘違いしたのではないのか
926可愛い奥様:2009/06/16(火) 06:09:48 ID:js1oKQY70
>>921
アップになると白髪がチラホラする役作り
927可愛い奥様:2009/06/16(火) 07:31:03 ID:AkE1yvlp0
草刈民代がはなまるカフェに出てた時白髪が結構あったような
928可愛い奥様:2009/06/16(火) 08:14:42 ID:SQjmZMeV0
もたいまさこは白髪を隠してないよね
929可愛い奥様:2009/06/16(火) 09:30:38 ID:U6pM3ZcRO
921です。
すまん、BSの再放送ドラマだった。

有森さんの白髪を見つけたのは旦那です。

自分は生え際と分け目辺りにチラホラあるのを抜いてる。
禿げに敏感な旦那に抜くな!と怒られ、
「ほら、女優さんだって抜かずに頑張ってるだろ!」と。


930可愛い奥様:2009/06/16(火) 11:03:40 ID:2ex8b5ex0
オヒョイさんとか中尾ミエっていきなり染めるのやめたよね。
初めて見たときビックリした。
まあ年相応なんだけど


931可愛い奥様:2009/06/16(火) 11:29:44 ID:QmZyHeGV0
>>927
その人って美女のバレエの人じゃない?
そんな人が白髪染めしてないなんて…。

でも有名人って白髪染めしてカラーのCMに出るのと
染めずに生きるのとどっちがいいんだろう。
女性にとってはこれって特に微妙だよね。
932可愛い奥様:2009/06/16(火) 11:44:38 ID:8gDqkDIS0
>>927
それいつくらいでしたか?
933927:2009/06/16(火) 13:52:13 ID:AkE1yvlp0
えーと、今年の3月か4月くらいだったかな
バレエを引退して今後は…みたいな話をしてたと思う
同じ頃ぴったんこカンカンにも出ててやっぱり染めてないんだなーと思ったんだけど
934可愛い奥様:2009/06/16(火) 14:57:01 ID:md0ZkHF40
なんかポリシーがあるのかも。
「薬剤で染めると、肌が弛む」ってのを信じてる人もいるし。
真偽はわからんけど・・・
にしてもヘナ染めって選択肢もあるのに不思議だね。
935可愛い奥様:2009/06/16(火) 15:04:31 ID:4eIRFg+O0
昨日、3ヶ月ぶりに美容院で白髪染めした。ヒリヒリのケミカル染め。
痛むのが嫌で精一杯我慢して間隔を空けたけど、さすがに頭頂部に銀色に光るモノが目立つようになり…
そしたら、帰宅してからしばらく頭痛に悩まされた。頭をわし掴みにされてるような不快感。
3時間くらいで漸く収まったけど、やっぱり身体に良くないんだな、どうしてヘナ扱ってくれないんだろう?
同じ店でも、パーマは全然痛まなくて気に入ってるから通ってるんだけどね。
936可愛い奥様:2009/06/16(火) 15:05:39 ID:8ofCybOGO
>>914
どうせ半時間も放置するならヘアキャップかぶった方が効果ありますよー。
937可愛い奥様:2009/06/16(火) 15:06:19 ID:k1CeTJhq0
毛根の絶滅を恐れている人だと、多少の白髪は見てみぬ
ふりという事もあるだろう・・・
938可愛い奥様:2009/06/16(火) 16:05:02 ID:fZ6M0n8X0
>>933
ありがとうございました。
939可愛い奥様:2009/06/16(火) 19:32:49 ID:3YYbBo+s0
>>935
上のほうにもレスあるけど、
香草カラーというのにしたら?
臭くないし痛まないよ。
取り扱っているサロンはまだ少ないのかも試練が。
940可愛い奥様:2009/06/16(火) 19:36:52 ID:IAiEglFE0
自分でヘアカラーやるとどうしても根元にべったりつけちゃうから
頭皮の痛みもすごいみたいね
941可愛い奥様:2009/06/16(火) 20:21:04 ID:MLu65Pg20
>>935
きっと何かの薬剤にアレルギーがあるんだと思う。
私も経験あるけど、一回目は頭痛だけだった。
体調が良くなかったのかと思って、次にまた染めた時は
頭痛、腹痛、嘔吐、全身に蕁麻疹、顔から足まで腫れ上がった。
夜間診療に行ってステロイドを注射してもらっても治まらず
アレルギー科を探して、点滴したらあっという間に蕁麻疹は治ったけど
一週間、点滴に通い、その後3ヶ月ほど、手足の痺れが残った。
942可愛い奥様:2009/06/16(火) 23:20:18 ID:jF5DuiR10
アレルギーこえええええ

加齢を自然なことと受け入れて白髪でもいいじゃん!放置はむしろエコだよ!みたいな風潮に
早くなって欲しいなぁと思います。
943可愛い奥様:2009/06/17(水) 00:30:51 ID:DPb0Hkmo0
そんなに反応が出るなんて怖い。
私は今月染めたら、やたらと頭痛がするけど
もしかして染めのせいなのかな…。
頭痛なんて今までなかったのに。

でも染めないわけにはいかないから…
944可愛い奥様:2009/06/17(水) 05:15:49 ID:baYzMe3K0
>>943
少し面倒かもしれないけど、
自宅でヘアマニキュアは?
白髪ぞめほどくっきり染まらないけど、安全な気がする。
945可愛い奥様:2009/06/17(水) 07:47:32 ID:dOrtAkR70
私、カラーリングというかマニキュアでも頭痛になった事あるので怖い。
孫悟空だっけ?の頭にする輪っかみたいな感じで締め付けられる。

あれを経験したら安易にカラーリングとか出来なくなる・・・
946可愛い奥様:2009/06/17(水) 08:37:51 ID:hdFJxUP10
子供が生まれてから白髪がぼわっと増えちゃったんだけど、
ここ1年天然モズクにはまって毎日のように食べてたら白髪が生えてこなくなった。
もしかしたら全然関係ないかもしれないけど。
947可愛い奥様:2009/06/17(水) 08:47:46 ID:a7vfBvqEO
>>946
ふつーにスーパーに売ってるもずく?
948可愛い奥様:2009/06/17(水) 08:53:40 ID:hdFJxUP10
>>947
私が食べてるのはネットで買ってるぷりぷりの天然塩蔵モズクで、
味噌汁に入れたり卵焼きに入れたり万能選手で一度にたくさん食べられるものなんだけど、
モズクはモズクだからスーパーで売ってる味付けモズクでも同じじゃないかな。
ちなみに私だけでなく、旦那の髪も黒くツヤツヤになったんで、モズクのおかげかなと。
949可愛い奥様:2009/06/17(水) 09:57:15 ID:FYAbP+J30
業者臭がするのはなぜ〜
950可愛い奥様:2009/06/17(水) 10:04:36 ID:hdFJxUP10
世の中大量にモズクが出回ってて別にどこのモズクがいいとか言ってないのに業者とか…
私はモズク業界を仕切ってる人間かなんかだと思ってんの?
951可愛い奥様:2009/06/17(水) 10:24:04 ID:+yttiKKl0
たぶんぜんぜん関係ないから。
952可愛い奥様:2009/06/17(水) 12:23:21 ID:Cm5LF3vl0
熊谷真美だか優作奥さんが前に徹子の部屋で
父親がもずく食べまくって毛が生えたんだか
黒くなったって喜んでたよー
953可愛い奥様:2009/06/17(水) 12:55:52 ID:KhU47tPa0
ちょっともずくかぶってくる!
954可愛い奥様:2009/06/17(水) 14:29:53 ID:Utv6a1hsO
>>953
絶対かぶっちゃらめぇぇぇ!
ヌルヌルになるだけじゃなくて、磯臭さ?が何日も取れないんだよ!?

昆布みたいな良い匂いじゃなくて、ナマコみたいな・・
955可愛い奥様:2009/06/17(水) 18:29:10 ID:rAhhJcGU0
>>954
かわいい
956可愛い奥様:2009/06/17(水) 18:33:24 ID:AuPyXQuz0
>>952
真美のほうだよね、私も見た。

>>954
かぶったんだ・・・乙。
957可愛い奥様:2009/06/17(水) 20:04:37 ID:/Voio1B00
マルチミネラルのサプリを飲んで黒くなったという話は聞いた事あるけど
もずくもミネラル入ってるよね?
958可愛い奥様:2009/06/18(木) 05:48:06 ID:0U83l1c90
海草のミネラルが効くなら、ヒジキでもいいのかな?
もずく酢は吐くほど嫌いなんで食べられない。
959可愛い奥様:2009/06/18(木) 07:21:04 ID:FaEsaD9n0
黒ゴマが良いという話もあるよね・・・
960可愛い奥様:2009/06/18(木) 07:47:06 ID:zYWk8Fqw0
ミネラルと言えば麦茶
961可愛い奥様:2009/06/18(木) 08:38:17 ID:CmjWX5Dl0
松島トモコどこ行った!
962可愛い奥様:2009/06/18(木) 09:05:03 ID:ZiVzlT7v0
ライオンが美味しくいた(r
963可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:26:52 ID:YHtxpjfJ0
近所のDSでブローネ泡が安く売ってたので購入。
前回4番で黒すぎたので3番にした。
自分で染めるのって大変だよね・・・
頑張って染めて、シャンプーして乾かしてみたら、頭のてっぺんにある
1cmくらいの突っ立った白髪がそまってなかった・・・・・・・・・がっかりだ。
964可愛い奥様:2009/06/19(金) 10:42:33 ID:VtsGfXM30
>>963
私はいつも身内に染めてもらってるんだけど
おととい自分で染めてみた。サロン・ド・プロ。
本当、自分で染めるって難しい。
いつものように茶色にしたんだけど
乾かしてから後姿を鏡で見てみたら一部分真っ黒で、染まってないゾーンがあったorz
例えて言えば田嶋陽子が一部分茶色く染めてるのの逆バージョン。。
次回はまた身内に頼もう。
965可愛い奥様:2009/06/19(金) 11:28:12 ID:jkr6ar/c0
>>964
じゃ、私はその田嶋陽子バージョンなのかな
白髪の多い左側頭部だけなぜか1、2段階明るい色になってしまう・・・
966964:2009/06/19(金) 11:47:15 ID:VtsGfXM30
>>965
そういう私も実はそれとは他に田嶋陽子な部分があるんです。
右側の前のほう。
ここはもう本当に白髪密集地帯なのでいくら染めても明るいまま…
だからカットしてもらう時、「ここは白髪が多いから薄くしないで厚めに」と
オーダーして、隠してもらってます。
風が吹いたらばれるけど。

ひょっとして田嶋陽子のも、アクセントで染めてるんじゃなくて…
967可愛い奥様:2009/06/19(金) 11:49:30 ID:M/Xt1rdK0
968可愛い奥様:2009/06/19(金) 12:04:58 ID:jkr6ar/c0
>>966
そうなんだ。
私も内側なんで上の毛で隠せることは隠せるけど
風が吹くと丸見えで、最近てっぺんも白くチラチラしてきたし・・・

田嶋陽子、画像でググて気持ち悪いもの見てしまったオェー


969可愛い奥様:2009/06/20(土) 06:42:45 ID:pT8zAmxF0
わたしもサロン•ド•プロで染めました。
母に、ちゃんと染まっているか確認を求めるのだが「きれいに染まっている」らしい。
そして使い残りは、おかんが使ってしまいます。
970可愛い奥様:2009/06/24(水) 13:57:19 ID:fBA1n4v80
保守
971可愛い奥様:2009/06/24(水) 16:09:19 ID:BzB3O4Ib0
私はなんやかんやいいつつブローネヘアマニキュアがあってる気がする。

サロンドプロとシエロは髪がごわごわになってしまうんだけど
ブローネはさらさらになる。
でも染まり具合と持ちは
シエロ>サロンドプロ>ブローネ
なんだよな。
972可愛い奥様:2009/06/24(水) 16:16:28 ID:YR0Z2CpTO
月に一回、白髪染めしてるんだけど髪が痛んで安い人形のナイロンの髪の毛のようになってしまった…
トリートメントとかしてるんだけど効果が全くないんだけど、こんな時どうすればいいかご存知の方いませんか?
973可愛い奥様:2009/06/24(水) 16:16:35 ID:TRFKgpQe0
マンコの白髪は抜いてるけど  痛いな
974可愛い奥様:2009/06/24(水) 16:24:50 ID:K2tzbsd30
>>972
ちょっと高めのトリートメントを使用して
じっくり浸け置きwしてみてはどうか
あと、白髪染めもちょっと高めのものに変えると
だいぶんダメージが減ると思う

染めてから一週間ぐらいは丁寧に集中してケアしてあげてねと
美容師さんが言ってましたよ〜
975可愛い奥様:2009/06/24(水) 16:25:04 ID:kXYUTfXD0
クリーム状のトリートメントっぽい染毛剤って使用してる方はいますか?

よくQVCとかの通販でも紹介されてるようなんだけど
「ちよこっと目立つ気になる部分に、クリーム状で外出前に使え、
(手指で直接塗れて)塗ったあとは外出して日に当たるか
ドライヤーで乾かせばOK。何回か使用すれば自然な髪色に」
(長くてゴメン)・・・、みたいな商品。

気軽に使える良いものにも思えるんだけど、
良いことばかりは無いに決まってるなーとも思えて、
今ひとつ購入に踏み切れないのでした。
976可愛い奥様:2009/06/24(水) 16:34:36 ID:fBA1n4v80
>>975
>>66-72あたりのやつかな?
よく無いみたいだね。
977可愛い奥様:2009/06/24(水) 18:08:10 ID:sFacXdYX0
>>972
月いちで染めてて(ブローネ艶カラー)同じようなぱさぱさ状態になって
エンジェルマジックとかいう名前の
トリートメントを毛染め後に使うようにしたら、今結構良い。
978可愛い奥様:2009/06/24(水) 22:03:21 ID:YR0Z2CpTO
>>974 >>977
ありがとうございます。
試してみます。
979可愛い奥様:2009/06/24(水) 22:14:27 ID:pe/oL+amO
42だけど白髪はまだないなぁ
旦那や娘にチェックしてもらったらたまに1〜2本見つかる程度。
体質かな
980可愛い奥様:2009/06/24(水) 22:20:49 ID:Fz6t5g7i0
私はロレアルパリのキャスティングなんちゃらを使ってる。
6の色味だったら、どれを使っても上品な仕上がりになる。
7以上だと茶髪!って感じでゲフィンw
私のような雑な人間でもムラなく奇麗に染まるよ。
とりあえず、1ヶ月は持つ。
これよりいいのがあったら教えてほしい。
981可愛い奥様:2009/06/24(水) 22:43:26 ID:kXYUTfXD0
>>976
以前のレスで話題になってたんですね。
見てきました、ありがとう。
やはり飛びぬけて手軽そうなぶん落とし穴も大きいのかな。
髪が緑色になったら、もうホラーの世界だし・・・。

40代になって婆臭くなく若作りでもない髪型を色々と考慮中ですが、
その前に、まず白髪対策で悩まねばならない。ほーんとに面倒臭いです。
982可愛い奥様:2009/06/25(木) 03:41:57 ID:eyDHvx/H0
68歳の母親染めてないよ。
若い時よりは白っぽいけど。
最初はこめかみの一束が白くなったので美容院で染めようとしたら
これは、このままでいいんじゃないかって言われてそのまま。
関口宏みたいな感じね。
私も何もしてない。でも髪まとめると内側に結構白髪が見えるので
短めに切っておく。
上のほうにもあったけど探して抜くのってちょっと楽しい。自重しなきゃ。
983可愛い奥様
>>979
自慢で楽しいのは本人だけだよ
チラ裏逝け