スレたてるまでも無いが沢山言いたい〜第31章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
つか旦那さんが来るまでよく我慢できたね
私だったら…バッグに入ってるタオルハンカチか
ぱんつに犠牲になってもらってたかもしれんw

あとは駅出てコンビニトイレに駆け込むとか
>>952
もう出してから、拭かないでおいて待ってたとか・・・。

長渕出てた「とんぼ」のドラマかなんかで、最後長渕が刺されて血を流しながら人ごみを歩くんだけど
みんな振り向いても知らん振りで、なんて都会は冷たいんだって思ってた。
今なら自分でも、そんな人に「どうしました?」とか声かけないな。
警察に電話して、来てもらうのを遠くから見ることはするかもしれないけど。

>953
そうだよね。心配して近づくより通報しちゃうよね。

私も都内で飲んで電車で帰るときによく貧血起こしてた。
最初に書いた人と同じように吊革にもたれるようにして
あと一駅、あと一駅・・・と我慢していたら降りる駅通り過ぎてた事もある。
一度、意識失って吊革から手が離れて倒れこみ
目の前に座ってた人を多分叩いてしまったことも。
横のおばさんが大丈夫!?と言ってくれて
叩いてしまったであろう座ってた男の人もすぐ席を譲ってくれた。
おばさんがどこの駅で降りるの!?としきりに聞いてくれたんだけど
外の空気を吸うと治ると分かっていたから
朦朧とした中で、降りるのはまだ先ですけど次で降ります、すみません・・・
って言ってすぐ降りて行った。
これは自分の読みが甘かったと反省してる。
心配されて申し訳なかったし恥ずかしかったし
でも自分がそうなる前にあと1つ前の駅で一度降りていれば良かった。
あの時叩いてしまった人には本当に申し訳ないと今でも思ってる。
昔会社で、一体何事だと思うような生理痛に見舞われ
廊下で倒れてしまった時、救急車呼ばれてしまった…
必死で生理痛ですから、大丈夫ですからと言ってるのに
そんなに痛いんなら違うかもしれないでしょ!と言われ
ピーポーパーポーで病院到着。結果当たり前だが何でもナシ。
でもこれは今になって思うが、そりゃ迷惑極まりない話だが
その時呼んでくれたおばちゃんの判断は正しかったのかもしれない。
自分がそう思ってるだけで違う病気だった、それも緊急の、なんて
医者じゃないと分かんない事だもの。

安易な救急車の依頼は褒められた事ではないと思うが
甘く見積もらない方がいいときもあるんだなと。
956938:2009/03/15(日) 20:29:37 ID:VtM8TYvh0
>>950-953
ああ、あの書き込みだけなら「駅」だと思うよね。
田舎の路面電車の停留所で、そもそもトイレ自体が殆ど無いんだ。
駅員、自販機、コンビニ、商店等々……無い。
旦那に頼んだ後は、出して拭かずに待ってたよ。
我慢できるなら帰ってるw
ちなみに残りのトイレットペーパーは置いて行った。
今度からテイッシュは多く持ち歩くことにするよ。
>>956
心細かったろうな。一生忘れない思い出になるよw
旦那がなぜそんなに怒ったのかはよくわからなかったが。
具合が悪そうな人を見ても、声をかけない人が多くて驚いた。
>>914の近くに私がいたら、絶対助けたと思う。

声をかけずに手遅れになるよりは、
声をかけて、迷惑がられるほうがいいと思うので、
具合が悪そうな人や、困っていそうな人には声をかける。
迷惑そうにされたって、どうってことないと思うんだけど、
そんなに嫌なことなの?
>958
私は迷惑がられるのが嫌というより変な人だったらどうしようって感じかな。
困ってる人は積極的に助けたいとは思ってるよ。
けど今時 困ってる様子の人≠まともな人 だから警戒してしまう気がする。
私に正常な人と異常な人を完璧に見分ける特殊能力があるならいいんだけどね。
まともな人が困ってるなら助けるに決まってるわw
>>959
それはあるね。
まえに混んでる電車で強引に奥へ奥へ割り込んでくる男の人がいて
みんな嫌な顔してよけてたんだけど
ひとりのサラリーマンが「やめろよ!」って注意したら
その後、降りる駅までずっとその人のそばに
「ねぇねぇごめんねー、ねぇ愛してるー」とか言ってまとわり付いてた。

頭のおかしい人にはかかわりたくないよね・・・
最近あまりテレビを見なかったせいか、
「この人(芸能人)こんな顔だったっけ?」
と思うことが数回。
特に思ったのが昨日からくりで見た小栗旬と今朝めざましで見た也哉子。
私の認識では小栗はガキっぽく也哉子は一卵性母子だったのに
小栗は妙にカコヨク也哉子も妙にステキに見えた。
芸能人の外見が変わったところで私には何の関係もないし実際いじって変わってるのかもしれないけど
こうも立て続けだと浦島太郎の気分で気持ち悪いわw
知らない人に声かけて、ストーカーされたり、刃物突き付けられたりしてバカを見るのは私は嫌だ。
電車の中は、ある意味戦場だと思ってる。
綺麗なお姉さんが肘てつどころか平気で尖ったヒールで蹴り入れてくるし。
もう、古きよき時代の昭和は遠くなった…。
と、年寄り発言。30代ですが。
知人の写真展に行ったら、会場に展示されている写真を携帯のデジカメ機能で
撮っているおやじがいた。そして熱心に撮影者に質問をしまくり。
あまりにも堂々としていたので主催者も注意できなかったという・・・
言い方を変えれば結構違うものだよ。
私は煙草のポイ捨てする人には必ず注意するけど
怒鳴ったりするんじゃなくて「あーダメですよー、道に捨てないで下さーい。
ちゃんと灰皿に捨ててね」って拾ってハイと手渡すと
大抵みんなバツ悪そうにちゃんと受け取る。
うちのすぐ横は長く細い一方通行の道があるんだけど、表示が分かりづらく
知ってか知らずか逆走する人が多いけど、それも止めて
「あーここ一方通行なんですよ〜、この先でお巡りさんが隠れて張ってるから
切符切られちゃうから右に曲がったほうがいいですよー」と横に行かせる。
普通ならうっせぇ、お前に関係あるかで逆切れされそうなもんだが
切符切られるよと言うとみんな感謝して素直に従う。
嘘なんだけどねw
いいんだよ嘘でも。結果的にそれでうまく行くんなら。
ふーん
典型的な自分語り乙でございますw
>>961
私は最近特に若いタレントや俳優が
ところどころグループ化して、その中で顔と名前がゴチャゴチャになっている。
少し前に芸能人スレだったかテレビスレだったかで話題になった
北乃きいと貫地谷と福田先の見分けがつかないってのも私もそうだったし

・成宮ひろき 石垣ゆうま 塚本たかし のなんとなくイケメンのグループ
・金子賢 玉木宏 玉山鉄二 永井大 のなんとなく特撮出身ぽいグループ 
・岡田まさき 木村了 三浦はるま 山本たらこくちびる 小西遼生 のなんとなく青春してますグループ

の辺りも顔と名前がシャッフルしてる。
まぁ、年をとったってことだけどさw
お隣さんが引越しのご挨拶に来られた
うちは小規模賃貸マンションで、隣に引っ越してきても挨拶なんて来た事なくて
もうそれが普通だと思ってたので、驚いたのと同時に好感度が一気にうpした
急だったので慌ててしまい、ちゃんと話せなかったのが恥ずかしかった

今のところに引っ越してきたとき、うちは挨拶に行ったけどその後越してきた人たちは
誰も挨拶に来た事がないので、この地域はそういう風習なのかな、とか思ってた
そしてやっぱり挨拶って大事だよなあ、と痛感した
うちが今度引っ越すときは、やっぱりちゃんと挨拶に行こう
来月姉が引っ越す予定だけど、挨拶には行った方がいいよ、と言っておこう
挨拶自体は1分くらいで済むし、そのくらいでお互い気持ちよく暮らせたら安いものだ
職場のパートおばちゃんに怒られた。
いや私が時間にルーズだったのが原因だから私が悪いんだけどさ。
けど勝手な誤解も混じってたしなにより普段とても温厚な人なんでビビったしショックだった。
怒られた直後はショックのあまりアウアウしてしまったけど、さっき昼休みに今後は時間に
気をつけます、と謝って誤解についても説明してわかってもらえた・・・と思う。
でもこれは言ってないけどおばちゃんにはつか誰にも何も迷惑かけてないんだよね・・・。
最近みんなルーズだったからストレス溜まってたんだろうなあ。
でも私にあたるにしてもせめてみんなの前で言って欲しかったよ。
年度末でみんな時間に追われてるのに私が「時間に気をつけようぜ!」みたいなこと言わなきゃならないじゃないかよorz
みんなおばちゃんみたいに暇じゃないんだよ・・・。
はぁ〜すぐ謝って丸くおさめようとする自分が鬱・・・。
970名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 13:41:56 ID:uo8Tty36O
普段温厚な人が激怒したなら
自分でも気付いてない何かがあったんじゃないの?
時間がルーズな人って一事が万事だし。。
人の悪口だけはよく喋る馬鹿ばかりW
この長文に読点が1個w
時間にルーズな人が仕事場にいるのは嫌だ。
遅れるのはプライベートの約束にしてくれ
習い事の先生の、お知らせの手紙がわかりにくい。

「小学生の生徒さんについては、みなさんとても覚えが良く
順調に練習が進んでおります。また(中略)というわけで
4月から練習時間が○時に変わります。」

のように、主旨と雑談を交えた長文を書いてくる。
毎回、必要なところにマーカーを引きながら読むんだけど
たまに見落として、3つある連絡事項のうちの1つに
気付かないなんてことになったりする。

読みにくいってだけで、注意して読めば必要なことは
ちゃんと書いてあるので
微妙すぎて改善してくださいとも言いにくいorz
>>974
小学校からのお知らせがそんな感じだw
三回読んでも見落とす部分がまだあるややこしい文章。
あれもこれも書きたいのは分かるけどスッキリまとめてくださいと言いたい。
学校の先生だったら文章書くのに慣れてる気がするけどねー
馬鹿だから読めないW
馬鹿におしえるのは拷問
小学校の先生やってる従妹が
最近は子供の名前が読めないと嘆いていたw
ちょっと分かる。
>>974
それは雑談ではなく前付では?
逆にきちんとした手紙の書き方を知っている人だと思うけど、
そういうのに慣れていない人には、無駄な文と感じるんだろうな。
サザエさんだって季節の挨拶をして告知の前は
さーて、来週のサザエさんは!
と分かりやすくしている。
読む人に分かりやすく、スレタテは速やかに。
そうそう、時候の挨拶みたいなのはあってもいいけど
改行するなりして分かり易くして欲しいよね
親しい人に近況を伝えるお手紙じゃあるまいし、
2〜3行の時候の挨拶のあとは改行して連絡事項を箇条書きが分かりやすいよね。
近況は近況で、学級便りで書いてくれたらいいと思うんだ
改行なし&長すぎるような前付は目が滑ってしまう
つアンダーライン>ヴァカ
ヴって出してみ
986974:2009/03/17(火) 15:33:39 ID:fugRbLyd0
>>979
きちんとした手紙やビジネス文書こそ

・時候の挨拶
・本文
・この場合は教室での子供の様子など
・〆の挨拶

というように段落分けして内容ごとにまとめてあると思うんだけど。
一文、または一段落の中にそれらをごちゃまぜにしたものを数段落だから
困ってる。
以前コールセンターでバイトしたとき、対話の履歴を簡単に記録に残すんだけど、
一人すごくわかりづらい文を書く人がいた。
みんな箇条書きでわかりやすく書くのに、その人だけ長文で句読点がほとんど無くて、
折り返しも適度に入れないから読みづらくてしょうがなかった。
漢字は普通に変換したら出ないはずの字を登録してわざわざ使う。
椎名林檎の歌詞みたいな感じだった。
一度上司に呼び出されて注意されたのに、「普通に書いてるだけだからわかりません」と言い張ってたな。
汚い字を書く馬鹿ほど
人の文章に文句
読めないなら読まなきゃいいじゃんW
スレ立ててみる。ちょっと待ってちょ
新スレ
スレたてるまでも無いが沢山言いたい〜第32章〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1237292233/l50
乙です。
踏み逃げ多いよね・・・。そんなに気がつかないもんなのかなあ?
スレによってレス番違うしその時の雰囲気にもよるからね。
気が付いた人が教えるか立ててもらえればそれでいいよ。
目くじら立てるほどのことでもない。
>>990さん乙華麗♪
>992
一言多いってよく言われませんか?w
>>993
普通のことだと思うけど?
私もそう思うよ?

それはそうと、車椅子の姑がいるんだけど、車椅子で出入りできる美味しいお蕎麦屋さんがあって
月に一回ぐらい連れて行く。
そこの常連らしい男性に迷惑している。
車の助手席から出て車椅子に乗り換えるとき、姑の場合は全く下半身が動かないわけじゃないので
ゆっくり立ち上がって方向を変え、車椅子に腰を下ろす感じで
体重の移動とか、手で持つ場所とか、色々と本人なりのコツがある。
車椅子から車に移動する時も同じ要領。
私はそれを覚えて手を貸しつつ、倒れないように安全面に気をつけるって感じ。
以前、その蕎麦屋を出て車椅子に乗り込む時に、その男性が近づいてきて
「お手伝いします」と言ったかと思うと、私の返事も済まないうちに
姑の腰を掴んで持ち上げ、足で車椅子を押しのけて助手席に乗せた。
大きな声でカラカラ笑いながら「うちのばーさんもこうだったので慣れてるんですよーかっかっかっ」って。
姑が怯えてる様子が分かったし、ヒヤッとする場面もあって
「ありがとうございます。でも大丈夫ですから」と言っても大声に消されて聞いちゃくれない。
姑、姿勢によっては激痛があるし、なによりゆっくり動かさないと危険なのに
本当に慣れてるの?って扱い方にちょっとムカついてもいる。
最近はその蕎麦屋で私たちを見つけると、嬉しそうに飛んできて
大声で「ばーちゃん元気だねー」「蕎麦好きなのー」とか言いながら
私に断りもなく出しゃばってきて、私の話も聞かずに勝手に姑を動かして「じゃ!」って去って行く。
禿げしくウザイ。
単なる自己満足ではないか。
姑はその男性を見つけると怖くて震えてるし、このままじゃマズイと思うので
もうその蕎麦屋に行くのはやめようと思っている。
あー、せっかく美味しいお蕎麦屋さんなのにぃ。
お蕎麦屋さんの店の人じゃなくて常連さんか...
激しくウザイね
前もって電話で確認か時間帯ずらすとか
蕎麦好き爺って俺は何でも知ってるんだぜみたいな勘違い野郎が多い気がする。
>>994
姑さんが気の毒だね。
一度その男性がいそうな時に旦那さんと一緒に行ってみたらどうかな。
で旦那さんもあなたと同じようなことをする。
力があっても無理に腰を掴んだりしないところを見せれば、
それが一番姑さんにいい方法だと理解してくれないかな。
それが出来ないのならお店の人にさりげなく話してもらうとか。

せっかく見つけたお店をその男性のせいで行けなくなるのはもったいないよね。
ある程度本人にやらせるのもリハビリなんですって
なんとか近づいてくる時に伝えられないもんかね。
それかガ!って掴む時に『あ!!!』って大げさに叫ぶとか。
それは>>994が強く止めるべきと思った
>>994です。
レスありがとう。
なんというか、ものすごい勢いで動く男性で
やってる間も大声で何か話してて(会話というより一方的に大声で独り言言ってる感じ)
こちらが止めようが、助けを断ろうが聞いてないんだよね・・・。
もちろん止められるのは、そばにいる私だけなので
何が何でも止めなきゃいけないんだろうけど、弾かれちゃう感じ。
たぶん止めるには殴らなきゃいけないと思うorz
相手が食べてる間に出ようとしても、店から飛び出してくるし。
他の店探すしかないかと思ってる。
でもお蕎麦の美味しいお店って案外少ないのだorz

デモデモダッテでスマソ。
親切の押し売りかぁ。困ったもんだね。
でもなにも蕎麦屋に行くのをやめることはないと思う。
次は手を出される前に「ちょっと待ってください!」と強く制止して上に書いてある事情を説明してみては?
根本的に親切な人みたいだからわかってくれるんじゃないかな。
うちのトメも足が不自由だからわかるんだけど激しく個人差あるもんね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。