妊娠・子作りに関する初歩的な質問スレpart32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
病院に通院中の人はまず医師に聞きましょう。
医師常駐スレでもなく、善意でなりたつスレです。
答えてもらえなくても催促・逆切れは止めましょう。
生理予定日前に「この症状は妊娠の症状でしょうか?」ってのはもうナシにして。
生理前の症状と妊娠の初期症状は同じだとも言えるので(どちらも同じ黄体期)
それを聞かれても「そうかもしれないし全然関係ないかもしれない」としか言えない。
その症状がなんだったのかは生理予定日を過ぎても月経が来なかったら
妊娠検査薬に聞いてみるべし。

不妊治療の専門的なことは該当スレ>>2で。
関連スレも>>2で。
前スレ
妊娠・子作りに関する初歩的な質問スレpart31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1224833354/
関連スレ
*低温期のみなさま part17*
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216785513/
◎高温期のみなさま part40◎
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229009387/
【35歳以上限定】不妊治療を頑張る人のスレ その6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229681300/
【まったり】34歳までの不妊治療11+12【sage進行】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1221651495/
□□□29歳以下の不妊治療1□□□
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1206942551/
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい17★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1222220489/
妊娠中のそこはかとない不安を語る6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1224470212/
【胎嚢・胎芽】妊娠4週〜11週【心拍確認】part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229672104/
∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜97〜 ∞∞
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229973186/
∞∞ 妊娠【後期】22週目からの奥様96 ∞∞
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230084022/
流産経験された奥様・乗り越え方とその後の妊娠・14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227268280/
・妊娠する確率?
 ゴリラとか、人間以外の哺乳類は排卵のタイミングでSEXすると
 80パーセントぐらいの確率で妊娠するらしいけど、人間はそんなに妊娠しない。
 せいぜい30パーセントぐらいの確率だそうだよ。
 たまに百発百中って人もいるけどねw
 そんなのごくまれ。(---part18 111奥)

・ビロン=頸管粘液について
 簡単にぐぐってきた内容を置いときます。

 子宮頸管(子宮の入口)は、無菌状態の子宮を細菌の侵入から守るため、
 普段は乾燥気味になっていて、酸性が保たれ、いわば関所のような役割を
 果たしています。
 ところが、排卵が近づくと、まるで精子を子宮へといざなうように
 頸管粘液の分泌が増えてくるのです。

 頚管粘液が十分に分泌されていなければ、精子は子宮の中に入っていくことが
 できず、妊娠も成立しません。このような頸管粘液不良も、
 不妊原因のひとつです。

補足:上記の「分泌される」は膣の中で起こっていることなので
   ビロンとして降臨するのは排卵の前後色々な時期があり得ます。
   あと、「ビロンの降臨がまったくない=頸管粘液不良」なのかどうかは
   さくっとぐぐった範囲では不明。
   気になる方はお医者さんに聞いてみてください。(--part18 977奥)
○妊娠検査薬比べ

●チェックワンファスト
生理予定日2日前→終了ラインが出た後うっすら陽性になる
生理予定日2日後→終了ラインが出る前に、前回よりは濃い陽性になる
●ドゥーテスト
生理予定日2日前→終了ラインが出る前にうっすら陽性になる
生理予定日2日後→前回よりくっきり陽性になる
●クリアブルー
生理予定日2日前→尿が染みていく側からくっきり陽性に
なので生理予定日を超えてからは検査せず
●Pチェック
生理予定日2日前→陰性
生理予定日2日後→終了ラインが出る前にうっすら陽性

個人差はあると思いますが、以前どこかのスレで言われていたように
クリアブルーが一番感度が良かったような・・
参考までにドゾー

・ご自身で判断出来ない線が出た場合は、その結果で妊娠の有無を判断せず
数日後、もしくは説明書に書いてある通りに再検査してください。

・説明書の時間外に出た線は「蒸発線」であり、陽性ではありません。
>>1さん乙です!

最近通院をはじめて、自然排卵に合わせてタイミングとって3周期めです。
今のタイミング指導では、血液検査で排卵日を特定され、
「その日の何時、とまではわからないけれど、当日夜にタイミングをもってください」
と言われてます。夫EDで服薬して月1回トライするのがやっとなため、
排卵前から2回、というのはちょっと無理な状況です。
1回しかできないのだったら、割り出された排卵日の当日夜より、前日夜の方がいいのでは?
というのは前から疑問だったんですが、
前スレの最後のあたりを読んでいて
排卵を誘発すれば「何日の何時に排卵するか」まで細かく見極めがついて
よりタイミングを逃しにくいのか?
と疑問に思いました。医師の見解では、排卵が規則正しいから服薬は不要とのことなんですが。
前スレ>>987さんには横レスになって恐縮ですが
どなたかご教授いただけるとありがたいです。
生理不順なのですが、今月排卵日を狙って何日か、仲良ししました。先月の生理が、19日〜25日だったのですが、生理前にくるお腹の痛み、胸が張って痛みが いつもより強いので、早いとは思ったんですが、今日検査薬(チェックワンファィト)を使ったら、
うっすら陽性の反応が出ました。
何日か後に、また検査するつもりではいるんですが…うっすらの反応だと、妊娠してない可能性もありますか?
チェックワンファイトにコーヒー吹いた。
>>7
陽性でるといいですね!
私は今日生理予定日なんですがファイトする勇気なく、ドキドキしながら過ごしています。
「薄い場合の判断に関しては検査薬の説明書に書いてあるだろ」って
冷たく突き放そうかと思ったんだけど
ファイトに思わずなごんでしまったジャマイカww

排卵検査薬は「線が出ていても、終了線より薄ければ陰性」だけど
妊娠検査薬は「終了線より薄くても、線がでてれば陽性」だよん。
>>10 ありがとうございます。
>>11 すいません…ファストだったんですね。
友人に一本貰って、説明書がなかったので こちらで聞いてしまいました。
でも、答えで下さって本当に、ありがとうございました。再検査が楽しみです。
13名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/15(木) 13:34:35 ID:8ZgTX0Nw0
排卵日ごろに病院に行って内診したら卵が20ミリだった。
先生に2日後にまた来てねと言われた。
本日、また内診したら17ミリに縮んでいた。
先生は排卵しないかもねと言っていた。

これは無排卵ということでしょうか?
縮むということは排卵されたこととは違うのでしょうか?

先生に聞けばいいのかもしれませんが、忙しそうで聞けませんでしたorz
14名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/15(木) 13:39:55 ID:+GRwDnoA0

【夢の国】ディズニーランドが「ディッズニーランド」に?米ディズニー社がオリエンタルランドに正確な発音表記を求める
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1229505910/

>13
排卵できない場合、成長してた卵胞が排卵しないままそのまましぼんじゃうことがあるです。

排卵されてれば「割れた卵胞の殻」がエコーで見えたり
「今まで成長してた卵胞が陰も形もなくなる」んで
(割れた卵胞の殻は1日ぐらいで消滅しちゃうので、排卵直後しか見えない)
「排卵したから17ミリにしぼんだ」はないはずです。
>>15
横ですが、その場合、基礎体温は一応上がりますか?
基礎体温グラフの見かけ上は排卵があった時の周期と同じような感じになるでしょうか?
>15
排卵後に基礎体温が上がるのは
排卵後の卵胞が黄体化して黄体ホルモンを出すため。
排卵しないまましぼむ=無排卵なので
卵胞が黄体化しないですから基礎体温は上がりません。

もっとも「黄体化非破裂卵胞」という病気もあって
排卵してないのに卵胞が勝手に黄体化してしまい
「排卵していないのに、あたかも排卵があるような基礎体温になる」方もないわけじゃないですが。
>>17
ありがとうございます。
やはりそれが一般論ですよね?

私は今回たまたま検診のためついでに卵胞チェックしてもらったら、小さな卵胞のようなものが2つ左卵巣にあると言われました。
でも、排卵検査薬では既に1週間前に陽性となり、検診の数日前〜前日にかけてゆっくり体温が上がって今は高温3日目です。
子宮内膜も15mmになっていて、生理前のようでした。
「排卵したかどうかはわからないし、これから成長していくかもしれないし…でも内膜が厚いからいつ生理になってもおかしくない」と医師に言われましたが、これも無排卵だった可能性はあるのでしょうか?
>18
女性の卵胞は必ずしも「1ヶ月に1個育って排卵する」わけではなく
卵巣内で複数の卵胞が成長し、その中の1個だけが排卵に至るサイズまで育って排卵することも多いです。

通常、排卵が起こればその後の黄体ホルモンの作用で
「排卵に至らなかった卵胞」はしぼんで消えるのですが
それがうまくいかないと「排卵後になぜかまだ卵胞がある」状態が起こる場合も。


2013:2009/01/15(木) 15:36:52 ID:8ZgTX0Nw0
>>15
ありがとうございます。
理解できました。
少しショックですが仕方ないですね。
21名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/15(木) 21:41:09 ID:IzoFVbu20
>>8
わろすw
ファイトってなんか気合はいりすぎでヤダw
「足の付け根痛」とよく聞きますが、どの部分でしょうか?
股関節の上(お腹側)なのか、下(内股の部分)なのか…?
どちらでしょうか?
23名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/16(金) 00:24:11 ID:TviGaI05O
子供が欲しくて三年待ってます。 今回、生理が5日位遅れてテンション右肩上がり↑なのですが、今日茶色いオリモノが出ました↓↓ 基礎体温測ったら一応高温でした。
胸の張りも触れば痛い程度。生理前のあの痛い位の張りは今そんなにありません。あぁ今回も又想像妊娠で終わるのかと…
この茶色いオリモノは妊娠された方出た方いらっしゃいますか? もしこれができてて悪いの兆候とかなら速効病院いきます!なんか私ホルモンが足りなそう…
>>23
>今回、生理が5日位遅れて

それは、基礎体温で推定した排卵日から数えて約19日目ということ?
だったら、とっとと妊娠検査薬を試せばいいことだと思うんだけど。

>もしこれができてて悪いの兆候とかなら速効病院いきます!

どっちにしろ、無避妊の性交で二年間妊娠しなければ不妊症の定義に当てはまるのだから、
病院へはちゃんと行くべきだと思う。

>なんか私ホルモンが足りなそう…

高温期がちゃんとあるんだよね?
それとも、黄体機能不全の傾向が見られるの?
>>23
ホルモンより頭が足りなそう。
26名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/16(金) 08:03:48 ID:TviGaI05O
お返事ありがとう。 一応検査薬買ったんだけど一週間後ってヤツだからもぅちょっと後。私だってすぐに検査したい気満々だぜ?
しかも病院はすでに行ってますがwできないから止めたのwなんか私には時間と金がもったいないと思ってさ…だからあんまり人を傷つける言い方しないで欲しくないな
今、高温期だよ。でも張りが少ないからホルモン足りなそうな気がするんだよねぇ 頭は大丈夫wだと思う
それに茶色いオリモノ出たら心配になったからさぁ… 別になんもなければ時が来るのを静かに待ってたんだけど、、 今はオリモノはでてなくて今日も高温だったからあまり心配しなくていいかなぁ?
でもありがとうね。
>だからあんまり人を傷つける言い方しないで欲しくないな

>し な い で 欲 し く な い な


釣り乙w
28名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/16(金) 08:37:15 ID:+XaXPxtZ0
          _人
       ノ⌒ 丿    
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\     日本人女性の平均的うんこ1回分(調査の結果)
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)      37センチ、太さ3.5センチ
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ      850グラム  
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
>>23>>26
日本語の勉強してから出直してきてください。
>>26
>一応検査薬買ったんだけど一週間後ってヤツだからもぅちょっと後。
>>5
三年間も子作りしてきて、「早期検査薬で排卵12±2日後、
通常検査薬で排卵14±2日後くらいには、標準的な経過なら陽性が拾えるようになる」
ということを知らないの? 19日後なら通常は陽性が出るよ。
「すぐに検査したい気満々」なら、すりゃいいじゃん。
説明書は、妊娠してたら困るカプで陰性を見て安心したい人や
実際排卵日を関知していない人なんかのために、余裕を持った日数が設定してあるけど。
それでもし陰性なら、改めて排卵21日後に再検査すればいいんだから。
(まさか検査薬1本ですら「金がもったいない」の?)
>>26
自分が病院に行ってみたなどの情報を勝手に割愛しといて
行ってますがw、とかほんと頭悪そうというかなんというか・・・
それよりも根性の問題かも

あと改行してくださいね
読みづらいこと極まりない

とりあえず検査自分でしてみて
納得いくいかないに関わらず病院行ってみれば?
自分が安心、納得できる手段を試してみる前から質問するのはなんだかな
>>26
大人だったら、口語体もう少し考えながら文章にした方が良かったと思います。

以前、茶オリが出たことがありますが、通院中だったので先生に診てもらえました。
私の場合ですが、茶オリは3〜4日続き、ライナーに着くほどではなかったのですが
「不正出血」と診断されました。(高温期は続いていました)病院では止血剤を処方されました。
その後リセットしてしまいましたが、先生は「受精して、着床ができなかったのかもしれません」
と言っていました。

茶オリが続くようでしたら、受信された方が良いと思います。
脳みそお花畑か、沸いてるかどっちかとしか思えないんですが。
予定日一週間後〜のでも、運が良ければ予定日でも陽性出るけどね。
日本語が不自由な人には解らないか…
あらら・・
>>32です。
受信⇒訂正で「受診」でした。
35名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/16(金) 16:22:12 ID:xHsZ/QwtO
妊娠初期の頃、ネイチャーメイドの葉酸サプリを飲んでも大丈夫ですか?
36名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/16(金) 16:30:09 ID:VByqwasg0
>>35
マルチしね。それぐらいケータイでも調べられるでしょ。
>35
大丈夫どころか、むしろ葉酸は推奨。
38名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/16(金) 18:42:37 ID:xHsZ/QwtO
>>37ありがとうございました
>22
おなか側だとオモー コマネチ!したときに、手が当たる部分。
私は卵巣がはれたとき、歩いていて足を一歩踏み出すたび、
そこがチクッと痛んだ。
フルボッコわろた
去年の夏、化学的流産をしました。
といっても陽性が出たのをきちんと確認したわけでなく、いつもは12日くらいしかない
高温期が18日ぐらい続いたのと、生理の血が多量で生理痛と腰痛がひどかったことから
判断しただけですが。
化学的流産は母体が何かしたからではなく、染色体の問題でなると解釈していましたが
生理の前日、某アーティストのライブを雨の中4時間、厚底サンダルを履いてずっと
立ちっぱなしで観賞していたのがいけなかったのかなと、今更ながら考えております。
まとまらない長文で申し訳ありませんが、母体が無理をすれば化学的流産になってしまう
こともありますか?
>>41
理論的にはケミカルは受精卵側の問題ということになっている
受精の瞬間にその受精卵はどこまで分割成長するかのプログラムは決定している
(分割を途中で停止するのか出産に至るのか)
ケミカルはその最初らへんのプログラムミスによる分割停止→月経

母体側が暴れてても不摂生でも超ミクロ世界での出来事には関与する段階ではない。
ことになっている。現在は。
一昨年の11月〜4月まで拒食症により生理が止まっていました。
4月に生理がきてからは,自分が排卵してるか不安でずっと基礎体温をつけています。
幸い低温期と高温期も綺麗な層で生理周期は乱れることなく28,29日周期でした。
最終生理が12月18日からで予測排卵日は新年1日で大晦日から正月休みの間は基礎体温が測れませんでした。
11月から子作りしていましたが妊娠はせず,1月は排卵日1日だし子作りお休みして,
4日に仲良ししました。(避妊はしてません)
生理予定日が1月15日でいつもならピッタリにくる生理がきません。
基礎体温の高温がいつもは36.5℃ほどなのに.36.9℃なのでまさかと思い
チェックワンファストで検査したところ陰性。
これは妊娠してないととらえていいんでしょうか?
スレチ,長文すみません。
↑×一昨年の11月〜4月
○一昨年の11月〜去年4月
>>43
現時点での妊娠は完全に否定されている
もう3〜4日待ってまだ生理がこないなら再検査。
いつもは安定してる生理周期も今周期も乱れないかと言われたらNO。
妊娠以外の要素でも周期は乱れる。
>>45
返答ありがとうございます。今までキチキチにきてたのが当たり前ではないんですね!!
前が拒食症でどれだけ待っても生理がこなくて,避妊してたのに検査薬30本くらい使いましたorz
体重は増えたのですが妊娠してないのに遅れるとすごく不安で…
すごく気が楽になりました。

そういえば書き忘れたのですが,31日〜1月2日まで胃腸風邪をこじらせて40度越えの熱がでていました。
それで排卵が遅れたのでしょうか?
生理が遅れるということは,排卵が遅れたということでよろしいでしょうか?
>>46
排卵が遅れる→生理が遅れる、で合ってると思います。
排卵は少しのストレスや投薬なんかで簡単にずれるらしいです。

質問の答えになってないけど、私も拒食症(摂食障害)経験者です。
きっちり生理も来てましたし、生理遅れ三ヶ月で婦人科受診したら無排卵でした。
体重減少による無排卵・無月経は重症化しやすいと聞きます。
摂食障害持ちで生理不順というのは自己診断では危険だな…と思います。
基礎体温表を持って、早めに婦人科受診することをおすすめします。
何もなければ安心して赤ちゃんができるのを待てばいいのですから。
おせっかいですみません。どうかお身体大切にしてください。

あと、こちらも参考になると思いますので、どうぞ。

生理不順を治したい Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/
48名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/17(土) 14:17:35 ID:gRg26ZKg0
>>41
陽性が出たわけでもないのに勝手にケミカルだと思うのがおかしい。
>>46
自分語りですまないけど、私は38度以上の発熱で生理が遅れるよ。
普段は29日周期でほぼ狂いがないのだけど、38度の熱が出たときだけ、その出た日数分キッチリと遅れるw

ファストで検査したのは15日?
だとしたら、明後日あたりに再検査してみたらどうかな?
妖精来るといいね!
>>47
摂食経験なさったんですね。
拒食は生理止まったり,若年性更年期障害出たり辛いですよね…
体重増やさなきゃ生理こないのに増やしたくなくて…
産婦人科にも精神科にも通い,あまりに急いでがんばりすぎて過食嘔吐,過食症になってしまい嘔吐は
頑張ってやめましたが拒食以降は動物性のものが食べれなくなり
いつも野菜などを5キロほど食べてしまう過食症が治らず
今も治療中です。
体重は安定しているのでいいのですが…
偶然今月13日に子宮に痛みを感じて産婦人科に行ったところ
「子宮が小さいけど排卵もしてるし,中も綺麗だから妊娠できる体になったからもう安心だね」
と言っていただけました
先日成人式だったこんな小娘に暖かい言葉本当にありがとうございます
いつか近いうちに無事妖精さんがくることを待ち望みます
かなりの長文,スレチすみません
>>49
熱の分だけ遅れるなんて身体って本当に正直ですよね!
自分は熱を出すのも三年ぶりでいつもキチキチくる生理なので不安で不安で…
子作り始めたばっかりでまさか妊娠してもないのに生理とまった?!と泣きそうでした。
こうゆう方もいるんだとすごく参考になりましたし安心しました。
心に余裕を待ってまた妖精さんを待とうと思います。
ありがとうございました
52名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/17(土) 15:31:13 ID:fqbfylpJO
私もだ。
12月19日に生理きて、27日に仲良しし、今生理こない…。
体調わるいしお腹いたいし胸はるし…
昨晩チェックインファストしたけどすっきり陰性。
想像だったのかあと安心したけど
体調悪いの戻らず生理もまだこない…
変な病気だったらどーしよーと考えてしまうよ。
また来ます
>>42さん
>>41です。とてもわかりやすい説明、ありがとうございます。
あまり考えすぎないようにします。
54名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/17(土) 16:41:39 ID:un3WxVO00
昨日の午後、妻が着替えててTバック一枚の姿でタンスをゴソゴソ。
なんだか肛門臭をかぎたくなって近づいた。俺がアナルフェチだと知っている妻は
Tバックの後ろの紐を横にずらし「嗅ぐ?」と聞いてきた。「うん^^」というと
「さっきからウンチ我慢してるからクサイかもよ?」というから「いいの♪それがいいの♪」
と言ってクンクンペロペロ♪ホントにウンコ臭くて「今すぐ出そうなの?」と尋ねると
「もう出口までキテル」と・・・ふたりでトイレにいき、妻は全裸で洋式に座る。
まずは放尿。そして尻を突き出したので、俺が両手で割り開いた状態で排便♪
ネチョ〜っとした粘り気のある直径3cmほどのウンコが20cm・・・15cm・・・
そしてぶら下がる。。。スンゴイ匂い!目にきました(笑)ぶら下がってるブツを
指で取ってやって、肛門を拭いてやって・・・その場でまたペロペロ♪ウンコ味が口中に広がり
超勃起!ゴムを取りに寝室へ行き、トイレに戻って便臭の中でフェラ。ギンギンになって
ゴム装着。排便して緩くなっている妻の肛門に挿入・・・あっという間に果てました^^;
55名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/17(土) 17:55:14 ID:gJFNMAR6O
初めて排卵検査薬を使いました。
薄い線が出たので陰性だとは思いますが
大体次の日あたりに濃くなる(=陽性になる)
ことが多いのでしょうか?
薄いまま何日も続くこともありますか?
56名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/17(土) 18:14:20 ID:y+zzmfIN0
>>55
ありますよ〜。
LHホルモンの基礎分泌に個人差があるので、ずっと微反応する人もいるし、サージ前後に少し高めの
期間が続いたり…
何周期か基礎体温+検査薬+エコーなどのコンボで自分の傾向を掴むことをオススメします。
5755:2009/01/17(土) 18:36:44 ID:gJFNMAR6O
>>56
なるほど・・・
まだ基礎体温も付け始めてひと月ほどなので
しばらく様子をみてみます。
分かりやすいご説明ありがとうございました!
58名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/17(土) 21:22:46 ID:gRg26ZKg0
>>54
結構面白かった。
検査薬1本ケチってる人もいれば30本ぐらい使ったという人もいる
とても愉快なスレですね。
>>59
30本使ったものですが,避妊はばっちりしていたのに毎月くるものがどれだけ待っても来ないんです(泣)
待つこと1ヶ月半…

結局生理止まっててきませんでしたけど
不安でしたorz

今回,いつも生理前はじけてしまうと心配になるくらい胸が張るのに張りもしなくて本気で
生理がこないんではないかと本当心配です。
>>60
>>59だけど、どっちかっていうとあなたの方には共感するよ。
嫌な感じの書き込みでごめんね。
自分の体だもの、心配だよね…。
排卵の遅れだと割り切って気に病まず、気長に生理を待つといいと思う。
妊娠しているかどうか、次の生理予定日を心待ちにしているところなのですが、
先日知り合いと夕食を共にした時に、物凄い極寒の中にしばらく居ることになって
しまいました。
間違いなく気温はマイナスで、歯がガチガチと震えるくらい、スカートだったので
足が痛いくらいに冷えていました。1時間ほどです。

これは予想外のことだったので妊娠を考えている自分としては、しまった、と
思ったのですが、もし今回妊娠していたとして、このことにより
流れてしまう、というようなことはあるのでしょうか?
>>62
じゃぁ雪国の人は妊娠しても流産率が高いとでも?
「次の生理待ち」の時期はミクロの世界で物事が進行中なので母体の生活状態は関与できないです。
サウナでのぼせて具合が悪くなってても極寒の地で身も心も凍結してても。
>>62
冷えによる子宮収縮が流早産の引き金になったりするようなのは、
もっとお腹が大きくなった妊娠中期以降の話。

着床前後〜妊娠初期のうちは、
よっぽど、胎児が発育停止を起こすぐらい極度の血行不良が慢性的・日常継続的にある
とかでない限り、流産とは無関係。
排卵検査薬にまったくひっかからなくても、
排卵しているという方いらっしゃいますか?

卵胞20ミリまできてるんですが、まったく反応なしで・・。
下腹痛があるので、してると信じたいんですけど、
お医者さんは「もうすぐかな」というだけで、念のため
次のクロミッドも処方されました。

元々体温がキレイな2層にならないので、毎周期不安が募ります・・。


>>65
LHサージのピーク時間が短い人だと、1日1回(24時間おき)の検査では
ちょうど検査と検査の間の時間帯にピークがくれば、拾えないこともある。
安い排卵検査薬を多めに買い込んで、1日2回の検査にすると引っ掛かるかも。

基礎体温がきれいな二相にならないのは、本当に排卵やそのごの黄体に問題があるのか、
計測上の問題(まだ慣れてない、睡眠時間がバラバラ、口を開けて寝てる、etc.)なのか
にもよるけど、不安なら、排卵後と思われる時期にもエコーのチェックを受けたり
血液検査でP4の値を確かめてもらったり、こちらから医師に診察を頼んでみては?
私の場合ですが、排卵検査薬ははっきりした線でないし、基礎体温
もガタガタだし、当てになら無いわッて途中から検査薬はやめて、1〜2日おきにタイミングを2週間頑張ったら妊娠しました。
基礎体温は計り続けたけど、グラフからはっきりした排卵日はわか
らなかったです。
68名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 06:39:05 ID:BkdCZDc+O
生理予定日から4日目。
昨日妊娠検査薬したけど、陰性。
定期的に来てたし、下腹部の痛みありで来そうに来ない…

極端な話、3日目は陰性で4日目は陽性ってありますか?
低温期から高温期への移行が3〜4日かかります。
本によると排卵障害の可能性ありだそうですがどうなんでしょう?
ちなみに2相には分かれてます。
解禁してからタイミング法で6回失敗してます。排卵検査薬は綺麗に反応します
>>68
理論的にはもちろんありえる
(真っ白からクッキリにはならないだろうが)
陰性は検査日時点での妊娠を否定するが、将来の妊娠の成立まで否定するものではない。
ただ、毎日検査する必要もないと思う。
数日待って月経がこないようなら再検査。
>>69
以降に時間がかかっても「排卵障害」とは言えない
可能性としては「黄体機能」のほうに問題がありそう。

ただ、黄体がどのように基礎体温に反応するかは個人差や周期差があるので
実際のところはいたって問題がない場合も多い
たかだか6回(半年ほど)妊娠が成立しないこととは無関係の可能性も。
年齢と事情に余裕があるならそのまま静観のうえでトライ。
もう待てないーっ!と切羽詰ってるならプロに相談のこと。
72名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 09:04:34 ID:MAI8WcbaO
>>55です。
書き込んだ次の日も薄い線アリで
体温は1℃ほどあがったのみ。(36.17・・・orz)
産後初の生理再開日から既に19日経っていて
5日前辺りから眠気・下腹部痛があったり
オリモノが増えたりはしていますが
なかなか高温期に移行しません。
2日おきにタイミングは取っていますが
無排卵の可能性もあるんでしょうか?
1人目の時は基礎体温や排検はせずに
すぐに授かりましたが熱っぽいような
症状はなかったので元々体温が低いんでしょうか・・・
元々が低くても36.5以上にならないと
高温期とは呼べないですよね?
まだ周期が不安定なんでしょうか。
>>72
それはドクターでもわからないことだよ…
基礎体温は1周期を終えてから排卵があったかどうかの判断材料にはなるけど、
今の時点で判断することはほぼ不可能だよ。
無排卵の可能性もあるし、これから排卵する可能性もあるし、体温は1度ではなく0.1度上がった
という意味ですよね?
だったら誤差の範囲だから何の指標にもならないね。
今できることは、ドクターにエコーで卵巣と子宮内膜の様子を見てもらうか、
しばらく基礎体温+排卵検査薬で様子見ですね。
7472:2009/01/19(月) 09:38:48 ID:MAI8WcbaO
>>73
あぁ・・・0.1度でした。すいません。
ありがとうございました。
今期だけではわからないですよね。
つい焦って色々考えてしまい・・・
今見ると一昨日より昨日の排検の方が薄かったので
もしかしたら排卵して高温期移行中!?
とか都合よく考えていますが、
今期は自分の周期を知る期間だと思いながらも
わずかに期待しながら待ってみます。
病院で診てもらうことも考えます。

勢いで書き込まずにROMに徹します。
失礼しました。
7562:2009/01/19(月) 10:49:32 ID:bBvGBb5b0
>>63-64
分かりました。レスありがとうございました!
教えてください。
生理予定日当日に、陽性反応が出た場合。どのくらいで病院に行った方がいいのでしょうか。
あまり 早いと、後日来て下さいと言われると聞いた事があるので
>76
地元の産科事情の逼迫度によりけりです。
横浜などに代表される「産科事情逼迫地域」では
「あまり早いと、受診の時点で何も見えない&その後流産で終わる可能性もある」ことを承知の上で
陽性が出たらさっさと初診を受けないと分娩予約が取れない場合もあります。

でも、そんなことがない地域なら
生理予定日から1週間後くらいの受診で充分なので
地域の事情をよく調べてみて。
78名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 12:35:16 ID:8z3rIA0lO
>>77さん
地域によって、早く行った方がいい場合もあるんですね。私の住んでいる地域の事情を調べてみます。助かりました。
ありがとうございました。
>>43ですが,まだ生理はきておらず検査薬も綺麗な真っ白で基礎体温は一応高温です。
少し気になったのですが,生理が遅れる=排卵が遅れるということですよね。
ですが,ストレスでも生理遅れるよとか,気にしすぎないとくるよとかもよく言いますよね。
インターネットで調べたところ,生理不順の人でも生理開始日から大体14日前(1〜2日の誤差はある)に排卵されているとのことで,
私は今なぜか生理が遅れていてトイレに行くたびに気にしてしまったり,
不安に思ったりしているストレスがあるわけですよね。
13日の病院では少なくとも7日より前に排卵されてるねと言われましたが,今回生理が21日になっても
こなかった場合はそれでも排卵が遅れていたということなのでしょうか?
それとも例え14日前に排卵されていてもストレスでくるべきものがとまってしまうのでしょうか?
毎回長文すみません
>>79
生理が遅れる=排卵が遅れた
排卵されたら妊娠が成立してない場合は14日±2日で月経が来る

排卵すると黄体が放出され、その黄体が尽きたら(妊娠が成立しないと尽きる運命は動かせない)
生理が来る。
妊娠の要素なしで黄体が延長されることはない。

体温が高温なのは黄体がまだ尽きてないってのを示唆してるよ。
あくまで仮定だけど排卵が1/6ごろだと月経開始は今週水曜日以降だしね。
>>80
返答ありがとうございます。

暇さえあればトイレ行って検査薬したいくらい不安ですがとりあえず水曜日まで気長に待ちたいと思います。

例えば基礎体温が低温になったにもかかわらず,低温期始まった日から3日たっても生理が来なかった場合は,
なにかしら異常があるということでいいんですか?
>>80
返答ありがとうございます。

暇さえあればトイレ行って検査薬したいくらい不安ですがとりあえず水曜日まで気長に待ちたいと思います。

例えば基礎体温が低温になったにもかかわらず,低温期始まった日から3日たっても生理が来なかった場合は,
なにかしら異常があるということでいいんですか?
連投ごめんなさい(泣)
ミスしてしまいました
>>81
いいえ別に。
それもよくあることですので。
(黄体が尽きたことが基礎体温に正確に素早く反映されるとは限らないため)
さすがに1週間低温がj継続しても出血が始まらない場合は
一体現状どうなってるのかエコーで確認したほうがスッキリすると思うけど。
>>84
ありがとうございます。
本当にズレることなくきてた(止まったことはありましたが)生理なので,すごく不安です。

27日に産婦人科に予約がとってあるのでその時にまだおかしければもう一度内診等してもらうつもりです。
今回は置いておいて,妊娠希望の為少しでも妊娠しやすいというか問題ない身体にしたいです
ありがとうございます
今月こそ授かれれば…と毎月タイミングとっています。
いつものタイミングでいくと今日か明日がいいと思うんですが、昨日から、だんなが風邪薬を飲んでいます。
妊娠中は風邪薬をのむのは良くないのは知っているんですが、子作り中は大丈夫なんでしょうか?もし今回できた場合、赤ちゃんに影響はあるんでしょうか?
>86
「服用中の男性が女性を妊娠させてはいけない薬」は非常に限られています。
(市販薬にそのようなものはないし、そのような薬が生殖年齢にある男性に処方される場合は
厳重に避妊を守るよう言い渡される)

「そもそも風邪っぴきの旦那に頑張らせるのはどうなのか」ということは別としてw
風邪薬が精子やら受精卵に悪影響を与えることはないです。
>87
返信ありがとうございます。言われてみれば、そんな激しい薬はそうないですよね。
参考になりました。ありがとうございました!
風邪っぴきのダンナ帰ってきて元気そうだったら、がんばってもらいます。
不妊気味なのですが、一般的に妊娠にいいとされるアロマがあったら教えて下さい。アロマやハーブも試してみたいと思ってます。
>>89
気味ってのがよくわからんし、「妊娠にいい」アロマってのも大雑把で不明
「自分自身がリラックスしてストレス解消」ってのが体にいいのでさ。
香りには好き嫌いがあるのでアロマ屋で実際に首実検のこと。
わかりました。ありがとうございます
排卵検査薬の取説を読むと最初に陽性を見てから36時間以内に排卵する。
LHサージは排卵の24時間ほど前がピーク。とあります。
今回使用したところおととい、昨日と陽性がでて本日は陰性でした。
このばあい排卵日は今日ということでしょうか?
下らない質問とは思いますがどうして胎児は母体の中で頭が下をむいていて頭に血がのぼらないんでしょう…
>>92
>最初に陽性を見てから36時間以内に排卵する。
の通りです。一昨日最初に陽性を確認したのは何時ですか?そこから36時間以内に
排卵したはずです。
排卵検査薬というものは陽性を見たらその後はもう検査する必要はないのです。
LHサージの持続時間は通常24時間ですが、あなたのようにそれより長く
2日以上にわたって陽性が続く人もいます。しかしそのことに特別な意味は
ありません。
>>93
同じ疑問を持った人がいるようですよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421033629
結論から言うと「むしろわざと血を上らせている」ということですね。
なるほど…そうなんですか。
わざわざありがとうございました。納得しました。
>>94
それでは排卵中もしくは排卵直後でもLHサージは検出されることがある。と理解してよろしいのでしょうか。
検査時刻は三日ともに午前9時でした。
>>97
>>94ではありませんが、妊娠希望で卵胞チェックに通院していた時、エコーで排卵済みを確認し
帰宅後にデジタル排卵検査薬で陽性になった事がありました。そういう事も
あるみたいです。ご参考になればとカキコしました。
短パン
受精してから9日、10日位で
胎嚢は見えますか?
見えません
受精から着床まで7〜10日かかり、胎のうが見えるのは平均して妊娠5週目(排卵=受精から3週間目)です
携帯から失礼します。
今6w6dで胎嚢、心拍確認済みです。
胎芽は4.1ミリ、胎嚢は13.3ミリでした。
胎芽については心臓もピコピコ動いていて、医師も
元気だねと言ってくれました。
しかし胎嚢が週数にくらべて小さいようで、
医師は、あと2、3ミリは欲しいと言って少し気になると言ってました。
また2週間後に検診になったのですが胎嚢が小さいと
流産の危険性も高まるんでしょうか?
2週間も不安で仕方ありません。
卵胞チェックに通っていたので排卵日のズレはないと思います。

流産の危険性が高いのかどうか、怖くて医師には聞けませんでした…。
くだらない質問で申し訳ありません。
出産後の病院にいる間、夫は何日くらい付き添うものなんでしょうか?
主人が「昨日子供が産まれた先輩が、明日(産後二日?)もう会社にでてくる。早いよな」とぼやいてました。
私はそんなに…と思ったんですが、主人にいてもらったほうが楽だったりしますか?
>>102
初期はエコーポイントが1ミリ内側に置くだけでサイズが激変します。
大豆を立てて真上から見るのと真横から見るのとではサイズは随分違って見えます
ドキドキしながらも静観するのはこれから長い親の勤め。
初めの練習だと思って修行に勤めるべし。

>>103
くだらないっていうかスレ違い
ここは「妊娠子作り」で出産後の話をするところではありません。
前期か後期か育児に移動のこと。
>>102
昨日妊娠4週〜11週スレに来ていた人かな?
うーん…。結局の所すべてはもう決定していて(もし仮に流産になるとしたら
このような場合確実に受精卵の染色体異常です)なるようにしかならないですし、
余計な知識を付けない方がいいかな…とも思うので、以下は「どうしても
知りたいなら」読んでください。

104さんの言うように測定誤差はあるんですが、医師の言う「あと2,3ミリ」は
最低限のラインで、6w6dという週数に間違いがないなら本来胎嚢は30mm
近くになっています。
http://www.h3.dion.ne.jp/~oasis77/ninsinkansan.htm
で、週数に比して、また胎芽の大きさに比して胎嚢が小さいと予後はあまり
良くないという説はたしかに存在します。
(胎嚢の大きさがCRL(胎児頭臀長)+5mm未満だと特に予後注意)
検索するとたまたまあなたの週数・GS・CRLにかなり近いケースが出てきました。
参考になるかも(残念ながら良い参考ではないのですが…)知れません。
http://www.jineko.net/200706/466357BF41.html
31周期で、20日が生理予定で、17日に陽性でたのですが排卵が早まったってことですか?
>>106
その可能性もある。
真実はその妊娠の週数が進まないと不明
(そのうちその妊娠の排卵日をほぼ特定できる。予定日を算出するため)
108106です:2009/01/21(水) 10:46:08 ID:D2jN/f3dO
ありがとうございます。
今日もファストでないチェックワンで検査したら陽性でした。
これはやはり妊娠ですかね?
来週病院いったらいいですかね?
くだらない質問ですが、子作りセックスはお風呂に入る前は避けたほうがいいでしょうか?
寝る前にしてそのまま寝るほうがいいのですか?
>>109
朝でも昼でも入浴前でも入浴後でも妊娠率は有意に変わることはありません。
言い換えればセックスの後で飛び起きて入浴して膣内洗浄しても妊娠率が低下することはありません。
彼はバツイチです。
男性不妊、精子が弱く着床しない症状があり、
3年前に前妻との間に人工受精でこどもを作っています。

私も人工受精するつもりでいたら自然妊娠。
治療もしないのに急に治ることってあるんでしょうか。
>>111
治るっていうか精子所見は数回やってすべて同じって人もいるだろうけど
検査時で異常と正常を交差する人もいますよ
環境やストレスや体調などでもかなり変わるもの。
たまたまタイミングがよかったんじゃないの。

1人目ARTで授かって次は自然妊娠なんて人、世の中ではわりと存在します。
113109:2009/01/21(水) 11:29:49 ID:7xIDPP06O
>>110
ありがとうございます。射精された精子は割とすぐに子宮に入っていってしまうということでしょうか?
自分の夫のこと彼って言う?
>>113
前後異論もあるけどだいたい数十秒(90秒とも)ぐらいで精子は卵管に向かって旅立ってる。
どんなことしても子宮内や卵管内を洗浄できるわけじゃないしね。
>>115
ありがとうございました。
>>104-105
お二方、丁寧にレス頂いてありがとうございます。
妊娠初期スレにも書き込みました。
あっちは感想というか…。
その時の気持ちを書いたのですが、やはり不安でこちらで相談
することにしました。
私もネットで調べ尽くしましたが、悪い言葉ばかり目に入ってしまいます。
二人目なのですが、一人目の時は初期にこんなに不安になったことはなくて。

さきほど病院に電話して医師に怖くて聞けなかった流産の可能性を
聞いてみました。
やはり、まだ分からないとのことでした。
しかしデータで見ると可能性もあるとのことで2週間後に受診予定でしたが
1週間後にしてもらいました。
ありがとうございました。
おなかの赤を信じて1週間乗り切りたいと思います。
すいません、>>117>>102です。
103です。
スレ違い失礼しました。移動します。
120名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/21(水) 19:46:33 ID:hcZRW50CO
彼氏がいるとかではなく、主人に関することでした。
>>112
ありがとうございます。
結婚期間はたまたま調子が悪く、
いまは調子がよかったのですね。
不妊なんて嘘じゃないの?と何人かにいわれて気になって質問しました。
短パン
122名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/21(水) 23:04:09 ID:fqNWctMw0
>>114
ダルビッシュサセコは旦那のことを「彼」と言ってるよ。
まあ付き合って一か月でデキ婚に持ち込むことに成功したから、まだ恋人気分でいたいんだろうけどね
>>43ですが
>>80さんが言った通り,今朝起きてトイレに行ったら生理がきてました!!
本当に安心しました。
今回の生理が風邪の影響で遅れたとしたら,風邪が治ればその後の月の周期には影響しないでしょうか?
排卵日はいつも通り28日〜29日周期で計算すると
2月2,3,4日あたりなのでその辺で仲良くしたいと思っています。
質問があります
どこで質問したらいいか迷ったのですが…
今年30歳です。去年から子供作りを始めましたが、未だ妊娠には至りません
先日、遠方の義弟から連絡があり、夏に結婚するとききました
義弟や婚約者とは仲も良いので、式は楽しみなのですが
妊娠の時期によっては式には出られなくなりますよね?
こういう時は、兄夫婦としては、重ならないよう気をつけるのが常識でしょうか
もう30歳だし、機会を一度も逃したくない気持ちもあります
事前に式が分かっているのに、妊娠初期がぶつかるのはDQN行為でしょうか?
>>124
そんなの夫婦の自由じゃ…何でそこまで気を遣う必要があるの?
普通に夫婦生活してたら、いつ妊娠したって自然なんだし、
そもそも都合のいい時に授かれるとも限らないんだから、あくまでも
自然にまかせとけばいいんじゃないでしょうか。
体調や時期によっては式に出るのも全く不可能というわけでもないんだから
(それは実際に妊娠してから考えればいいことですが)
>>125
ありがとうございます
別に文句を言われることじゃないんですね
色々考えていたらわからなくなってきて…心配性なのもあって聞いてしまいました
こんにちは。
今は海外に住んでいますが、来月より日本に帰国します。
今いる国では、1周期につき2万円ほど払い、卵胞チェックのためだけに1日おきにエコーに通い、タイミング指導+排卵確認をしています。
日本では婦人科に行った事がないのですが、同じように生理開始後から卵胞チェックをこまめにしてくれて、むやみに誘発剤を用いず、タイミング指導と排卵確認、さらに希望すればD3と高温期の血液検査をしてくれるようなクリニックはありますか?
あれば、だいたいの費用を教えて下さるとありがたいです。
>>127
もちろんたくさんあります。
事前に電話で確認してはいかが。
費用は自費診療なら「だいたい」ってのはあまりに大雑把です。
それも電話で要確認です。
先日初めてAIHをしてその時に渡された薬の袋に
3日〜5日後にまた病院に来て下さい。とかかれてました。
これは何の為の通院なのでしょうか?
着床を確実にする為の何か処置をするのでしょうか?
もしそうなら3日後・4日後・5日後のどの日がベストだと思われますか?
宜しくお願いします。
>>129
通院中なのに「何のため?」って病院の医師や看護師に聞けないのはなぜ?
ちなみに着床を確実にする処置なんか存在しない。
明日にでも電話すれば。
>>130
ありがとうございます。
システマティックに流れていて、聞きにくい雰囲気&聞きそびれたのです(T_T)。
薬を渡された時に口頭で事務的に言われた後薬袋に書かれてました。
明日電話で聞いてみます。
132127:2009/01/22(木) 21:14:10 ID:j0kPMMdV0
>>128
ありがとうございます。
実はネットでクチコミを見て、数件に電話で問い合わせてみました
(居住地に近めの都内中央区近辺で)が、どこも「生理中は避けて」
「排卵日近くの生理開始後2週間目くらいに来てください」といった感じで、
こまめに卵胞チェックするような体制ではなさそうでした。

D3くらいからこまめに(1〜2日おきくらい)卵胞チェックをしてくれて、
保険適用になるようなクリニックがあれば知りたいです。
>>131
そのシステマチックから自分の身を守るのは自分しかないですよ。
お金を払ってるのですから最低限は「使う薬剤と量と目的は確認」
「処置の目的と聞く」 この2つは最低中の最低限です。
いやーな顔されたりめんどくさそうなら島1つの診療所じゃない限り転院です。

ちなみにあくまで想像するだけですけど
黄体を測定して補充が足りてるか調べたり、補充したりするんじゃないでしょうか。
3〜5日後のいつだとベストだとかあまりないです。範囲内なら有意になにかが向上するわけではない。
黄体補充はあくまでお守り&気休めかもです。(自然周期の場合)
誘発してたら気休めよりもっと意義があるのでそこんとこは病院しかわかんない。


>>132
2ちゃんで具体名あげにくいです
マチBBSなどで探すか痔猫など参考にしてみては。
電話の際も「こうしてほしいんですけど可能ですか?」って聞いてますか?
「どんな感じのことされてますか?」だと>132の返答っぽいかもしれませんよ
実際は要望に添う体制であったとしても。
>>129
私の場合、排卵済みを確認&「内膜を厚くするため」と言われHCG注射をされました。
病院がそう言ってるなら3〜5日の間ならいつでもいいんじゃないですかね。
>>133>>134
ありがとうございます。
そうなんです。凄く人気の高い病院という事もありいつも混んでいて
説明も棒読みだったり声が小さかったりする事しばしば。
しかもAIHが一回2万円!それに最初の先生はもっと人気だったらしく
さらに説明が無かったので、すでに先生を1度変えてもらっています。
流石に転院考え始めました。
みなさん保険どうしてますか?
夫婦でがん保険と生命保険には入ってますが、医療保険に入ってません。
これから妊娠したら、入院や手術がある可能性も高いので入った方がいいのかな?
と思っています。
妊娠に備えて、医療保険に加入した方が良いでしょうか?
おすすめの保険などありますか?
>>136
出産がメインならあまり必要ないと思う
普通の病気と違って多少ナリとも助成金があるし。
医療保険全般の是非はスレ違いなのでしかるべきスレか板に移動のこと。
そのほうが詳しい人いるから。
>>136
スレ違いなのでは?
>136
なんにもないときに医療保険はいっといたほうがいいよ。
出産に関することはもちろん、変な話だけど、
流産して処置の手術をするときにも保険金下りるし。
おすすめの保険を知りたいなら、保険関係のスレへ。
今、排卵検査薬で陽性がでたんですが、生理開始から10日しか経ってないんですが、
ありえるんでしょうか?

生理周期から考えると可能性が高いのは1/25〜1/28です。
明日ぐらいがベストかなぁ??
>>140
生理周期11日目で排卵して妊娠中の私が通りますよ…
タイミング指導を受けていて、周期12日目に卵胞チェックのため受診予定だった。
しかし11日目の昼間にふと排卵検査薬を試したらいきなり陽性が出て、
急遽その晩にタイミングを取り翌日受診したら「排卵終わってるね」とのこと。
念のため今晩もタイミング取れれば取って、と言われたものの無理で11日目の
1回きりでしたがそれから2週間後には妊娠検査薬で陽性が出て今(妊娠11週)に
至ります。

排卵検査薬の仕組みを考えると10日目には既に陽性だったのかも知れませんし
そうなら翌日夜のタイミングでも間に合ったということになりますが、
排卵検査薬は基本的に「陽性を見たら即いたす」がお約束です。
精子の寿命は短めに見積もっても1日半くらいはありますので。
>>140
すぐ襲わないと。
精子は膣の中だと1日半より長く生きるとおもいます。
>>140
私は10日目ぐらいに排卵するので排卵検査薬は8日目に陽性になるよ
24〜26日周期で妊娠した。

疑うよりまず「排卵検査薬の陽性を見たら一刻も早く仕込む」ことだね
周期から考えるとーと言ってるのなら検査薬する意味が薄れる。
140です。
みなさんありがとうね。

>>141
生理周期は何日ですか?

私は25日が多くて、あとは27日とか28日もたまにあるって感じ。
2回ほど排卵日ねらったけど、あたらないから基礎体温つけて観察し始めて、
1か月。
25日周期だったとやっと気がついて、短めなのが気になるから、
婦人科に行こうかと思っているところ。

11日目の排卵ということですが、未熟排卵について考えた事ありますか?

でもほんとおめでとうございます。うらやましいです!

一応、今朝に旦那さまにお願いしました。タイミングに間に合ったかな??



>>143
10日で成熟排卵ですか?
基礎体温って何日目ぐらいで上がりますか?
私は昨日が36.3度で今日は36.5でした。

8日に一番濃い色になるってことですよね?
でも排卵は10日ですか?
>>144
排卵検査薬はサージで陽性→サージから約36時間後に排卵
初めて陽性になったのが8日だとしたら排卵は10日で理論的にはあってるでしょ。
成熟卵子だからこそ妊娠が成立したのだと思います。
毎周期FSHが若干高めだったから排卵は早かった(周期も早い)

基礎体温はきっちり翌日から上昇してました。

成熟卵であるかどうかのひとつの目安は高温期の温度(0.3度以上の上昇)と
10日以上の継続です。
正確には排卵時のE2を調べるのが一番だけど。

あと自分の夫のことを「旦那さま」と書くのはやめましょう。
146名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 12:57:23 ID:2lPka5K9O
質問です。
排卵後、翌日ではなく数日経ってから
基礎体温が上がることもありえますか?
おとつい、排検で陽性(おそらく・・・)で
昨日、長く続いていた下腹部痛(排卵痛?)が
最高潮にありました。
今日はほぼ痛みがありません。
おりものの様子から見てもおそらく排卵期だろうと
思うのですが今朝の体温がまだ低かったので心配です。
147141:2009/01/24(土) 13:02:16 ID:rHWRcY+Q0
>>144
お祝いの言葉をありがとう。
周期は一人目の出産後、28日前後が多かったのですが(周期14日目に排卵、なので
卵胞チェックも12日目に設定されていた)それ以前は25日くらいでした。
実は一人目を妊娠したのも周期11日目のタイミング。
自分の実母などはまるで機械のように25日周期の人だったので、25日(周期
11日目に排卵し高温期が14日間)周期がベストの体質なのかな?と思っています。

未熟排卵か?については145さんにまるっと同意です。妊娠した(それも11週まで
来ればもう染色体異常の可能性はほとんどありません)のだから成熟卵子だった
のだろうと。
もしかしてカノクリニックのHP見てます?
25日以下の周期だと早発排卵で云々とかいうやつ。あれおかしいですよ。
生理周期は25〜38日であれば正常なのに、25日から異常にしちゃってますし。
今回無事出産した暁には「超音波検査で周期11日目の排卵を確認しての妊娠ですが
正常出産しました」と掲示板に投稿してやろうかと。
年々生理周期が短くなってきて気になる、というのでない限り25日周期は十分
正常範囲だと思います。
>>146
排卵後の黄体がどんなタイミングで基礎体温に反映されるかはいろいろですよ
数日たってから高温になることも珍しくないし、逆に排卵前から高温になることもあります。
だからこそ「基礎体温で排卵のタイミングをはかることは無理」だと言われてるのです。

基礎体温は排卵が「あったか」「なかったか」のみを知る材料ぐらいに思っとくが吉。
149146:2009/01/24(土) 13:14:57 ID:2lPka5K9O
>>148さん
ありがとうございました。
毎朝まだかまだかと期待しながら計るも
毎回低温でガックシ・・・という状態だったので少し希望がもてました。
>>146に書いたような内容(陽性反応&排卵痛やおりもの)でも
無排卵の可能性もあるのでしょうか?
150名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 13:24:49 ID:F0020oqG0
排卵があってから二週間で生理が来るってのは、どんなに生理不順な人でも
女性はみんな同じ?
基本的に同じ。
1〜2日くらいは差があるかもだけど
不順な人は排卵の時期がバラバラ。
>>150
排卵後、次回生理開始まで17日以上かかる場合は黄体依存症という症状だと前にこのスレで教えて貰ったよ。
>>149
そりゃあります。
高温にならないまま次の月経がきたら無排卵だった可能性があるかと。
排卵検査薬の陽性はサージは起こったけど体が命令に従わずってことで
理論的には検査薬が陽性でも無排卵の可能性はあるけど
それはごくレアケースです。
毎日まだかまだかと期待してガッカリ→ふんばって翌日も期待して(略
この精神状態はあまりよくないので(無理を承知で)毎日淡々と測りましょう。
154146:2009/01/24(土) 13:47:38 ID:2lPka5K9O
>>153
そうですよね。
できるだけ過度な期待はせずに待ちたいと思います。
本当にありがとうございました。
155名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 17:10:04 ID:KhASSSmpO
質問です。
普段は無避妊外出しで12/19と1/20に中出しをしました。
元々、生理が不規則で12/16にきて以来まだなのですが、今妊娠検査薬を試して、もし1/20の行為でできていたとしても、
思い当たる日から3週間たっていなければ陽性にはならないんでしょうか?

出来てほしいのになかなかできなくてイライラしています…。
>>155
えーと、あなたは既婚女性ですよね…?
もし違うなら、身体健康板の妊娠質問スレへ速やかに移動を。そこを>>20くらい
まで読めばあなたが知りたいことも詳しく書かれています。
ここは既婚女性板なので既婚女性以外の書き込みは禁止です。

なお、もし既婚女性なら妊娠に関する知識が不足しています。
>>155
どうして妊娠希望なのに普段は外出しなの?
普段から中だししたほうが当たり前だけど妊娠の可能性はあがるのに…
158156:2009/01/24(土) 17:29:41 ID:rHWRcY+Q0
失礼、途中送信してしまいました。
>>155
夫婦共が本当に妊娠を熱望しているなら、もっと知識を付けましょう。
生理不順でも(というか生理不順だからこそ)取るべき方策は色々あります。

ついでなので身体健康板の妊娠質問スレはこちら↓(テンプレ必読)
【テンプレ】妊娠に関する質問スレッド【必読】その58
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1225589837/
159155:2009/01/24(土) 17:39:27 ID:KhASSSmpO
すみません。
まだ結婚したばかりで年も22才で(年は関係ないですが)知識はほぼないに等しいです。
普段外出しなのは旦那さんがあまり子作りに興味がないらしく(いつかできるでしょ程度)
私が中出しを望むと「お前は必死になりすぎ」とあまりしてくれません。
きちんと自分で勉強してみます。
>>147
ありがとうございます。
たぶんなんですが、私の場合昔よりも周期が短くなってるような気がするんですよね。
25日が異常だとか思ったことないのですが、私は高温期が短めなので、原因は未熟排卵が原因なのでは
ないだろうかと思ったんですよね。
未熟排卵になる原因は日数だろうなと考えて、勝手に心配してるだけなのです。

>>147さんのように25日周期が普通の場合は全く問題ないと思います。
受精してるだけでもう大丈夫だと思います。
病院の受診予約はしてるので、そのときにまた疑問点をきいてみようと思います。

ありがとうございました。
>>159
普段外だしで生理中に中だしするなんて酷い夫ですね。あなたも嫌じゃないの?
あなたの体にかかる負担を考慮して貰ったほうがいいよ。
あなたみたいに自分の体に無頓着な女性ってだらし無く感じるよ。妊娠を希望する以前の問題
病院デビューし、まずはタイミングをみてもらいました。
排卵日から2日おきに3回hcg注射をしたのですが
妊娠検査薬に影響するのは何日くらいですか?
生理予定日にファスト使ってみたいけど、あてにならないかな?
婦人科受診について…
11/23に生理がきてその後来ていません。
普段の周期は35日前後。12月に性交(10日・15日ごろ)で、
1/7にクリアブルーを試すも陰性でした。
この時点で妊娠はほぼないかと思うのですが、
とりあえずもう一度検査薬をするとして、
皆さんならどのくらい生理が遅れたら婦人科へ行きますか?
妊婦はいますぐこれから電磁波対策!ホットカーペットやコタツも注意!
コードレスや無線LANも欧州は言及しているそうな

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
>>162
打った量にもよるが、大体10日くらいと言われている。(もちろん最後の注射から)
従ってあなたの場合排卵日から2日おきに3回注射しているとのことなので
生理予定日=排卵日から14日後には陽性が出てもおかしくないし、
その陽性は当てにならない。

>>163
その性交日で1/7に陰性だったら妊娠の可能性は限りなく小さそうですね。
どのくらい生理が遅れたら、というか妊娠していないのなら早くリセットしないと
次のチャンスが巡ってきませんので、自分だったら1週間遅れた段階で妊娠の
可能性が否定されれば多分受診しますね。
(基礎体温を付けていれば排卵が遅れているのか無排卵なのかなどがある程度
分かるので受診時期が変わってくるかも知れませんが。排卵が遅れていたなら
その2週間後までは待ちますし)
4亀 36.81

今回初めてのHCGで、いつもより体温が高い。
いつも高温期が短いので、どこまで伸びるかわくわくしている。
ずっと無排卵だったので、排卵しただけでもうれしい今日この頃。

>>163
早く病院いった方がいいですよ。

私も同じような状態のことがあり、検査薬は驚きの白さ。
病院にいったら、その周期は無排卵、多のうほう気味でした。

すぐ黄体ホルモンでリセットしてもらいましたよ。

妊娠を望んでいるなら、なおさらです。
ぐはぁ、スレを間違えました!!

ごめんなさい。
あの生理から14日目に卵胞のチェックに行くと、排卵したばかりかもしくは
これから卵が作られるのか。。って言われたんですが、
排卵したばかりならわからないものなんですか?
みなさんの病院はわかりますか?
>>165.166
レスありがとうございます
さっきもう一度検査してみるも陰性でしたが、
明日にでも婦人科行ってみようと思います。
>>168
エコーでは「排卵直後」はわからない時があります。
うちはそういう時は血液検査をして現状を推測する手段にする場合があります。
排卵から時間がたてばエコーで「排卵後」だとわかります。
よく、妊娠相談スレとかでは『妊娠初期は赤は育つ時は育つし、
育たない時は育たない。それがその子の運命。初期(特に11週未満)に
出血が見られて安静にしてようが薬飲もうが(流産止めの)気休め。
流れる時は流れる。』って書く人いますよね?
私もそれには納得なのですが、
『あまり心配すると、おなかの子に良くないよ』とか
『不安はおなかの子に通じちゃうよ。だからゆったりしてなさい』とかって
レスも見かける。
不安がおなかの子に通じちゃって流産することなんてあり得ないよね?
それとも、そういう研究結果が出てるから、みんな
『不安はおなかの子(ry』とかって言うの?
これも気休めだよね?
>>171
悩んでも悩まなくても結果は同じだからクヨクヨしない方向でって元気付けてるんだと思うよ
青い顔で思いつめ過ぎて(事態は悪化も好転もしないのに)気分が悪くなることもあるし
そうならないでって意味。


173名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/26(月) 16:11:48 ID:dM5mUdllO
質問です。
生理周期30〜34日で排卵は19〜22日目くらいです。血液検査でホルモンは正常値だと言われたのですが、高温期がいつも10日ギリギリくらいしかありません。高温期10日目には茶オリが出てしまいます。
タイミングとるだけでは妊娠は無理なんでしょうか。
>173
6周期以上それが続いて妊娠できずにいるなら
「ちょっと黄体機能不全気味」の可能性も。
排卵後に薬飲んだり注射したりするだけで解決することもあるから
再度相談して先生に突っこんでみるといいかも。

一応、高温期は「10日以上あれば正常範囲」なので
子作りを始めてまだ6周期未満なら
単なる「運の問題」で妊娠が成立してない場合もあるから
もうちょっと様子見かな。
175名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/26(月) 17:46:04 ID:dM5mUdllO
>174 ありがとうございます。
ホルモン検査異常無いって言われても黄体不全気味なコトもあるんですね…
飲み薬とか注射で改善するならまた病院行ってきます。
子作り1年半目くらいで病院行ったのは半年前です。
不妊の検査だけのつもりだったのですが、なしくずし的に不妊治療開始みたいになって、ここ3ヵ月くらい通院してませんでした。
説明とかも(患者さんが多くて)聞きにくくて…
聞きたいことメモしたりしてちゃんとつっこんだほうがいいですね。がんばります。
>>175
そのホルモン検査って、いつの時期にしたもの?
黄体機能不全かどうかを調べるには、基礎的なDay3の検査じゃなくて
黄体期に入ってから採血してP4の増加度合いを見るのが必要だけど。
177名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/26(月) 21:52:44 ID:dM5mUdllO
>176
そうなんですか。
ホルモン検査(血液検査)は4ヵ月前に生理中に受けました。
詳しく、ホルモンのどんな検査だとは説明されなかったのでDay3とかP4とかはわかりませんが、ホルモン検査はそのときに一度だけです。
P4っていうのは黄体期ごとに調べるものなんですか?いろいろ訊ねてすみません。
>>177
あなたの場合はホルモンの「基礎値」がOKだったってことで
黄体機能については調べてないってことね。
それとsageで書き込みましょう。
179168:2009/01/26(月) 23:46:50 ID:5+oUQ6v/0
>>170
教えてくださってありがとうございます。感謝です。
180名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/27(火) 04:05:26 ID:UL+riGh6O
皆さん排卵日だとおもう日間近に毎日Hしてますか?
それとも1日おき?どの位が一番いいのでしょうか?
鬼女板の妊娠・子作りに関する初歩的な質問スレ読んでたら死にたくなった
22で結婚して中だしがどうのこうの言ってるの見てオレとはやっぱり違う世界で生きてるのかもしれない
不愉快だから寝よう
>>177
Day3は生理周期3日目、P4はプロゲステロン(黄体ホルモンのうち主要な一種)。
>>177
ちなみに、黄体機能不全かどうかのP4の検査は、
高温期に入ってから5〜7日目ぐらいに血液を採取する。
184名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/27(火) 05:53:56 ID:IMoje16V0
自分自身の事では無く
ただ単に気になったのですが

HGCホルモンについてなんですが

最後の性交から3週間または4週間程度経った時点で検査をするとします。
分泌には個人差があると言いますが、この時点で反応が薄かったり
確認出来ない程の陽性が出る事ってあり得るんでしょうか
>>180
精子の生存期間を考えると、空きを作らないように
だいたい2〜3日に一回のペースで仕込んでおけば問題ない。

それ以上やっても特には妊娠率が飛躍的に上がるという訳でもないし、
逆に、好きで毎日やってる人が回数を減らさなければいけないという訳でもない
(病院で精子の濃度が低いと指摘を受けてるような人以外は)。
低温期(月経開始日)の12日目にLHが陽性になったのでエッチしたのですが、その後19日になっても体温が上がりません。
今まではLH陽性翌日くらいには上がってました。
今周期からサプリやら豆乳やらを始めたのでおかしくなってしまったのでしょうか?
原因として考えられることはありますか?
>>184
「hcg」ね。
性交から3または4週間後に薄い陽性しか出ないことはあるか?ということだけど、
「ある」が、特に4週間後まで来ると個人差ではなくほぼ間違いなく異常妊娠。
受精卵が染色体異常を持っていて成長できず、十分な量のhCGを分泌できない・
または既にhCGの分泌を停止しているという状態。要は流産しかかっている。
(ちなみに子宮外妊娠なら基本的に受精卵は正常であり、hCGは普通に
分泌されるから陽性はきちんと出る)

それとは別に、hCGの分泌量が極端に多いと検査薬が振り切れてしまって
薄くしか色づかないこともあると言われている。
もともと「性交から3〜4週間後のHCGの量」ってのが変じゃないかな
排卵から3〜4週間後のHCGの量が少なく薄い陽性が云々〜 だと>187に同意。

精子が一週間生き残って性交から1週間後に排卵して受精したら
「性交から3週間後」なら検査時に薄い陽性でも理論的には正常妊娠も多いにある
それでも4週間後に薄かったら挙児には至らない可能性大
189187:2009/01/27(火) 09:12:31 ID:n1zrJbej0
>>188
フォローサンクスです。確かにおっしゃる通り、「排卵から」です。
脳内でなんとなく変換してたorz
今後のことを考えて転院を考えています
うちは噂によると「激戦区」ってやつだそうです(@川崎・神奈川)
産科も併設されてる産婦人科に通うほうが得策でしょうか?
症状は無排卵と生理不順です

今通院しているのは産科はない婦人科で、駅前・土曜日診療の便利な病院
「ここで産めたら」という病院はあるけど、産科中心っぽいんですよね…
「激戦区は五週で予約が埋まる」って本当なんだろうか
治療が進んだら、妊婦さんに囲まれて通院するのはしんどい気もします

>>190
大雑把にいうと基本的には「不妊治療」と「産科診療」の専門家は別
もちろん同じ婦人科の医師なので知識等はあること前提なので不可能ではないけど。

無排卵なら排卵させるには薬の使い方等のサジ加減も必要なので
近道なら産科が主な病院ではなく不妊治療に力を入れてる病院が望ましいと思います。
そこで妊娠に成功した場合は産科に紹介状を出してくれるついでに産科と提携してたり
紹介してくれたり相談にのってくれたりするケースも多いですよ

心配なら初診で妊娠に成功した場合、どっか紹介してくれますか?とか聞いて
通院するかどうか決めたら。
>186
マカとかざくろ、大豆系の「妊娠や女性の身体に良いとされるサプリ」は
「飲みはじめたらかえって生理周期がおかしくなってしまった」という話を結構耳にしますよ。
もしかしたら、関係してる可能性も。
193名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/27(火) 12:41:27 ID:Zp9X2CCQO
[Sage]

》176
》178
》182

教えて頂いてありがとうございます。
194名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/27(火) 13:37:45 ID:UL+riGh6O
生理周期が50日くらいなんですが不妊に結びつきますか?
基礎体温はちゃんと二層にはなってますが不安で…。周期が長くて妊娠した方いますか?
>>194
周期が短い=1年単位で考えたらチャンスが少ないってことかと。
長くて妊娠する人は多く存在する。
>>194
周期42日以上は異常周期の範疇に入るはず。
2層にはなっていてもどのような動向かはここではわからないので病院で
判断してもらうのが吉。
正常に排卵していても50日周期だとチャンスも少ないし、グレードのいい卵が
出来にくいのですぐに経口の誘発剤を出されると思う。

一見異常無しの人でも出来ないとはよくある話なので、何が不妊の種かは
やってみないとわからない。
まずは病院に行くのが一番。
>>194
私も周期が長くて、40日前後。
基礎体温は二層に別れてるし排卵してるみたい。
グレードがいいかどうかまではわからないけど。
一通り検査して大丈夫だから、今月からタイミングとってる。
今は高温期であと1週間で生理予定だけど、期待もしつつ…。
生理がきたら、クロミッド飲むよう今日処方された。
病院に行ってないのかな?
>>190
川崎の何病院ですか?
私も横浜ですが川崎までなら通いたい。
横浜は産院不足で5wで予約埋まるみたい。
しかも金が滅茶苦茶高い部屋しかあいてないみたいだし。
着床時期に、明らかにガクンと体温が下がることってありますか?
普通あがると聞いていたので・・・。
36.94から36.59になりました・・・。
>>199
着床しなかったら下がります。
もうすぐ生理なんだと思います。
>>199,200
着床した証拠として体温が下がるということはないが(ちなみに排卵日に体温が
がくっと下がるというのも嘘)、かといって着床しなかったから下がったと
断定することもできない。そりゃ着床してなければいずれ高温期が終わった時には
体温が下がって生理になるけども、着床時期というからには高温期7〜9日目頃
でしょう。妊娠してなくても体温が下がるには早い。
たまたま今朝の測定をミスったのかも知れないし。
何がどうだったのかは引き続き計測を続けて判断するしかない。
明日以降も同じような低体温が続けばちょっと心配だし、即生理が来ちゃったら
高温期の日数によっては黄体機能不全かも?だし、明日はまた高温に戻ってたら
とりあえず様子見して妊娠してれば結果オーライだし、リセットしちゃったら
来周期の動向(また同じようにがくっと下がることはないか)を見て判断。
>>191さん
アドバイスありがとうございます
現段階での転院は時期尚早ですよね
まだ妊娠の目処もついてないのに激戦区ということで焦ってしまいました
どちらにせよ妊娠できたら紹介してくれるんだろうし
とりあえず今の病院で頑張ってみます

>>198さん
いま通院している婦人科ですか?I医院です
気さくで良い先生です
難しい専門用語ではなく、理解しやすい噛み砕いた言葉で教えてくださいます
待ち時間がとても短いので通院しやすいと思います
川崎という場所柄、若い女性が多く通院されてます
アドバイスお願いいたします。

今日は14期で基礎体温は低温期、ビロンは昨日降臨しました。
昨日の16時に排卵検査薬ではっきり陽性、今日11時に陰性でした。
昨日の23時にタイミングをとったのですが、念押しに今日の夜にもいたした方がいいでしょうか?
それとも明日の朝か夜の方がいいでしょうか?
>>203
陽性を見てその晩にタイミングを取ったのならそれでOKだから、後はお好きなように。
海外製排卵検査薬の説明書には「陽性が出たらその当日と翌々日にタイミングを
取れ」と書いてあるから参考にしても可。
>>204
早速のアドバイスありがとうございます。
海外の排卵検査薬の話を参考にさせてもらって、明日の夜に再度タイミングを取ろうと思います!
妊娠初期にコタツですっぽりお腹まで入れてぐっすり3時間ほど寝てしまいました

やばいでしょうか?
赤ちゃんが煮えて氏ぬようなやばいことになってれば
検診でとっくに言われてるでしょ
あなたの体がもし、煮えたなら赤ちゃんも煮えるだろうけどw
今月20日に初人工授精しました。
昨日ピンクのおりものがあり、今日は生理様の出血があります。
初めは着床出血かと思ったんですが生理痛もあります。
黄体機能不全と言われた事はなく、
今までは排卵から14日前後で生理が来ていました。
今回はもう生理が来てしまったのでしょうか。
それとも不正出血と呼ぶべきもの?
鮮血色の出血なので着床出血の可能性は低いですよね?
210209:2009/01/29(木) 21:28:16 ID:g/Wf2AV4O
連投すいません。
基礎体温はつけてません。
>>209
仮にだよ。それが着床出血なら妊娠検査薬はうっすらでも陽性になるんだよ
もちろん黄体補充にHCGを注射してたら偽陽性の可能性があり検査薬は意味がないんだけど。
AIHしたのなら判定日が設定されてるでしょ。
大人しく待つしかないと思う。
はじめまして。
妊娠を強く希望しています。
前回生理が今月18日からでした。
基礎体温をみると排卵してる月、してない月があるみたいです。
普段は何も思いませんが今下腹部が少し痛みます。
排卵痛とはどんな感じですか?排卵痛があってからどれくらいで旦那と仲良くすればいい感じなんでしょうか?(個人差あると思いますがあくまでも一般的で構いません)
>>212
一般的にって言っても「排卵痛」は排卵の数日前から数日後まで痛くなる人のタイミングは千差万別
中には「痛くなってからしたって時既に遅し」の人もいるし、あなたがどこに入るか不明。
排卵時期の下腹部の痛みは「排卵する際の卵巣の痛み」を感じる人もいるし
排卵後の黄体が卵巣を刺激して痛みを感じる人もいる。
痛みなんかアテにせずに排卵検査薬買ってくるのが一番。
214212:2009/01/30(金) 20:43:49 ID:HZpjeXrLO
レスありがとうございます。
検査薬を買ってきてためしました。
説明書を読んでもよくわからなかったのですが、薄い縦線がでました。
だんだん濃くなって排卵日が1番濃くてだんだん薄くなるんでしょうか?

今朝の体温は低温です。
>>214
ちょっ…排卵検査薬の説明書読んでも理解できないって…。
その上「妊娠を強く希望している」のに「基礎体温を見ると排卵してる月と
してない月がある」というような状態なら、素直に病院にかかるのが一番
確実で早いんじゃなかろうか。
>214
検査薬の説明書をもっとよく読んで。
「どういう状態が陽性なのか」「陽性=排卵なのか」なんて話は
普通の日本語能力のある人間なら読んだら絶対わかるはず。

「読んでのどうしても理解できない」のなら、排卵検査薬での排卵察知はあきらめて
さっさと産婦人科で卵胞チェックを受けて「狙い時を教えてもらう」ほうが
お金と時間の無駄にならんよ。
煽るつもりはないけど、説明書も理解できないのに
ここでの回答が理解できるのだろうか。
さっさと病院へ行くです!
>>214
だいたいの感じはあってると思いますよ。
濃くなった日にセックスしたらいいと思います。
次の日も濃かったら、またセックスしたらいいです。
219214:2009/01/30(金) 22:06:21 ID:HZpjeXrLO
レスありがとうございます。
書き方が悪くてすみません。
陽性の状態はわかりましたが、薄い線は陰性ということなのですが毎日検査していくとだんだん濃くなっていくのかというのが表記がなくて質問してしまいました。

病院に通い基礎体温表をみせたところ排卵してない月もありそうだと指摘され、まず検査薬をためしてみてください。と言われました。

生理周期が29〜40日とバラつきがあって、今まで排卵痛とかを意識したことがなかったのですが、最近の生理周期から考えると排卵はまだかな?検査薬もったいないかな?と思い書き込みました。
長文失礼しました。
サージ終わったあとならだんだん薄くなることもあるじゃん
濃くならないままさ。
>>214
あと「排卵日が一番濃い」のは違うから。
なんかいろいろ慣れてないみたいだから検査薬惜しまないほうがいいよ
ちゃんと仕組みを理解できて慣れてきたら惜しむのもアリと思うけど。
222214:2009/01/30(金) 22:37:32 ID:HZpjeXrLO
色々ありがとうございました。
惜しまないで使ってみます。
妊娠検査薬とかでも真っ白しかみたことなかったから今日の薄い線をみてちょっとうれしかったです。

ここ2年間、なかなか授からないなぁ、排卵してないのかな…と基礎体温つけはじめ(基礎体温は半年以上たちました)病院へ初めて通いました。
排卵はしている月もあるみたいと言われちょっと希望がでてきました。
高温期が短いから着床がしずらいのでしょうか。
悩みがたくさんあります。
また長文失礼しました。
鉄壁の生理周期で、タイミング指導を受けていた時も「じゃあ生理来ちゃったら
周期12日目前後に来てね」で毎回ばっちりだった(エコー要らない…)
からよくワカランのだが、生理不順だったら卵胞チェックしないで
患者個人で排卵検査薬を試してみてって言う病院(医者)が普通なの?
>>222
>高温期が短いから着床がしずらいのでしょうか。

何日レベルか知らないけど、それこそ医師に相談すべき事だと思うんだが。
もし本当に黄体機能不全と言えるくらい短いなら、薬で高温期を補助するなり
排卵誘発剤でしっかり高温期を維持できる成熟した卵を作るなり、大作が必要になるし。
「まず排卵検査薬をためしてみてください」と言われて、反問もせずすごすご帰るトコ?
×大作が
○対策が
226214:2009/01/30(金) 23:53:34 ID:HZpjeXrLO
レスありがとうございます。
おじいさんの先生で、初めて行った病院で言いたいこと言うすきもなくて…後悔しています。
漢方をいただきました。
月によっては高温期が5日くらいしかありません。
グラフをみながら、この月なんかはグラフがきれいだから排卵してると思うと言われました。
まずは自分で、排卵検査薬かってしらべてみてといわれました。
生理五日目に病院にいき、血液検査してきました。内診もしました。
結果が来週でます。
病院の変更も検討してみます。
>>226
このスレでは何度も言われてることなんだけど、
不妊治療をやってる病院じゃないとちゃんと見てもらえないよ。
自分で調べろっておかしいよ。
普通はエコーで卵胞チェックしてタイミング指導してくれるから。
高温期がそんなに短いなら、すぐに黄体ホルモン補充の薬もくれるはず。
早く病院変えた方がいいと思う。
228214:2009/01/31(土) 00:46:11 ID:kEpQko2OO
不妊治療専門ではありませんが、不妊治療もやっている病院です。
問診表にも子供ができない、その他相談に丸をつけました。
血液検査の結果教えてもらったら病院をかえてみます。
ありがとうございました。
229名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/31(土) 03:45:55 ID:7krPUdStO
あのビランっていうおりものは自分でなんか今おりもの出たって感覚ありますか?
下着についたものを指で伸ばして10cm伸びるのをさすんでしょうか?

おりものらしいおりものが出たっていうのがあまりないもので。
排卵の時にみんなでるものですか?

H中途中で抜くと旦那に白く粘りのあるおりものみたいのが付いてたんですがこれがビランですか?

随分前に友達からフーナーテストの時に妊娠が発覚した…
と聞いた気がするのですがフーナーの段階で妊娠がわかる事ってあるのでしょうか?
その時はプロにかかれば受精卵も見えるのか?と思ったのですが。。。
>>230
受精卵を見ることができれば超早期の妊娠判定に苦労しませんw
受精卵どころか受精から2週間+数日以上経って、胎嚢が数ミリになるまでは
超音波検査で妊娠を知ることはできません。その時には妊娠検査薬で陽性が
出ています。妊娠を最も早く知る方法は妊娠検査薬での検査です。
その友達の話は勘違い・聞き違いか、何らかの理由でそれ以前に妊娠が成立して
いてそれが発覚したかでしょう。
HCGの影響が検査薬に出ないのはどれくらい経ってからでしょうか。
10日以上たってれば大丈夫かな?
>>232
5000で10日ぐらい影響がある場合もあるってことだから
10日以上たってれば大丈夫じゃないかな
そこで薄い陽性なら翌々日再検査で濃くなってれば注射による影響は考慮しなくていい。
生理周期28日です。
基礎体温も14日目もしくは15日目に上がっていくので12日目から排卵検査をしましたが、
一度も陽性が出ることなく高温期に入りました。

これは12日目以前に排卵していたということでしょうか?
>>234
LHサージは通常24時間程度持続するとされていて1日1回検査すれば一度は
陽性を見られることになっていますが、個人差で24時間未満の人もいます。
そういう人は1日1回の検査ではサージ(陽性)を見逃してしまいます。
次周期からは1日2回ないしは3回検査してみましょう。
236234:2009/01/31(土) 14:48:55 ID:sue0DjGiO
>>235
そうなんですか・・・!<個人差
一日一回やれば大丈夫だと思ってましたorz

ありがとうございます。
次回より一日二本試してみます!
237名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 06:12:07 ID:5uKT3JXb0
37 : すずめちゃん(東海):2009/01/31(土) 23:52:33.63 ID:0Opj4gLd
東野圭吾がいいこといってたぞ
豚でも妊娠するんだ、妊婦の何が偉いんだって
本日高温期12日目

@今までにない高温層で保たれている
A乳首が激痛
B子宮がずっと鈍痛

期待してしまう自分がいるのですが
Bのずっと鈍痛がひっかかります。

生理前にしては早すぎる時期から鈍痛だし、
かといって、結構長い間痛いので、
妊娠してるにしても不安。

着床前〜着床後もシクシク痛むものなのでしょうか。
>>238
>>1
>生理予定日前に「この症状は妊娠の症状でしょうか?」ってのはもうナシにして。
ですし、それが妊娠の症状だとか考えてほしくはないのですが、一応一般論として
妊娠のごく初期に下腹部の鈍痛や重い感じがあるのはよくあることです。
子宮が充血しますので。
生理前の痛みは子宮から内膜が剥がれ落ちるような痛みのはず
もし妊娠していたら子宮が拡張するような痛み?

この二つの痛みの違いってわかるものなのか?
同じ様に痛いだけ?
>>240
痛さに違いがあったところで区別できるはずもないし。
後から想像することはできるかもだけど。
(月経がきたから剥がれ落ちる痛みかな?とか)

どっちにしても同じ黄体期なんだし区別するのは至難の業だろう。
おお、同じ状態の人が…
生理前痛が結構酷くて、鎮痛剤を飲みたいのに
妊娠の可能性も捨てきれないので、飲めなくて
でも、こんな痛いのに妊娠なんてしてないだろう!と
鎮痛剤を前に葛藤中でした…
結局生理予定日を過ぎないと、判別不可なのですね…。
>>242
基本的に、着床状態が完成して赤ちゃんが成長を始める
生理予定日ごろ(というか排卵の約2週間後)くらいまでは
胎児の奇形などに対する母体の服薬の影響は及ばないけど、
それでももしどうしても着床進行中〜直後の時期に失敗して流れたらと心配なら
産婦人科で相談して、予め妊婦でも問題ない種類の鎮痛剤を出してもらっておけばいいのでは?
>>243
あ!ほんと…そうですね。
鎮痛剤の相談なんて、カケラも頭に浮かびませんでしたorz
今は、予定日の直前過ぎて(明日か明後日)
市販の鎮痛剤使用は躊躇われるので我慢しますが
次回用に、近々産婦人科で相談してきます。
アドバイス、ありがとうございました!
>>244
妊婦さんが使える鎮痛剤はアセトアミノフェンのみと言われてるよ。市販薬だとタイレノール。

もちろん医師に相談が一番いいのですが、どうしても痛い時の知識としてドウゾ(私は頭痛持ちで初期に今までの薬が飲めずにかなり辛かったので、、)
>>245
市販でもあるんですか…早速買ってきます!!
ありがとうございました。
不妊治療中ですがいくつかの理由で病院を変えようと思ってます。
そこで通常は今までの検査結果やカルテなどの資料は新しい病院に持っていけるのでしょうか?
>247
先生から紹介状を書いてもらえばね。

先生に何の相談もせず、いきなり受付とかで
「転院するから今までの検査データとかカルテください」と申し出ても
それはまず無理。
電話でデータ(紹介状)を依頼してもやってくれるとこもあるよ
直接申し出にくかったら電話で受付に聞いてみたらどうかな。
別に医師はボランティアや好意でデータ(紹介状)を書いてくれるわけではなく
「診療状況提供」という保険点数がある。 もち有料です。
転院先を決めておく必要はない。
患者は言いにくいとかあるかもしれないけど、病院側としてはそんなこと
日常茶飯事。
>>248>>249
ありがとうございました。
さっそく明日電話してみます。

ちなみに紹介状の費用はまちまちですよね?
>>250
そだねー もし「紹介状」って体裁をとらずに「データだけ作成」するとかだと
「文書代」という感じで自費扱いするところも。(自費は病院の設定自由)
紹介状は点数が決まってたけど、他に何を加算するかで値段は変わる。
まぁあくまで目安としては3千円〜5千円ぐらいのところが多いんじゃないかな。
もちろんこれに上下はみだすところもありますよ。
できるかできないか聞くついでに値段も聞けばいいよ。わりとみんな聞いてくる。
252名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/02(月) 23:51:38 ID:x63FmYUh0
>>237
誰もえらいなんて思ってないと思うけど。
>>251
ありがとうございます。
現場の人の情報が聞けてラッキーでした。
254名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 02:15:05 ID:FfIV73HlO
海外排卵検査薬は一番濃い日が1日と前後にどの位線がでますか?
今使いはじめて二日目なんですが微妙な濃さの線が1日二回してるんですがどれも同じような線で。

排卵が近くなかったり無排卵は線がでず確認線だけなんでしょうか?
255名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 02:15:50 ID:FfIV73HlO
↑どのくらいとは日にちのことです。
>>254
個人差。
中にはLHの平常値が高く、いつ検査しても常にうっすら線が出ている
(ただし排卵検査薬は照準線と同じかそれより濃くなければ全て陰性)人もいる。

>排卵が近くなかったり無排卵は線がでず確認線だけなんでしょうか?
なのでそういうわけではない(人もいる)。ただ、そもそも無排卵は排卵検査薬
では判断できない。排卵検査薬が検出するのは「排卵せよ」という命令の
ホルモンであり、大抵はそのホルモンがピークまで出れば(検査薬が陽性になれば)
排卵するが、可能性としては命令に従わず排卵しないということもあり得る。
まして排卵したら陽性になるとか排卵そのものと検査薬が連動していることは
ない。
257名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 03:21:15 ID:+OcnPkydO
>>256
ありがとうございます。

ずっと陽性らしき線がつづいてたらなにか病気は考えられますか?
「どう見ても明らかな陽性」の濃さではなく
「陽性らしき」「微妙な」ってレベルの濃さはたいてい陰性だ。
>>257
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とか、それ以外でも排卵障害があれば、
いっこうに排卵しないまま、常に「排卵しろ」「排卵しろ」と
脳からのLHが異常高値になっている可能性もある。
妊娠中に海外旅行に行くとしたら、いつ頃が比較的安全でしょうか?
旅行と言うより、実際には用事で行かなければならなくなりそうなのですが。
過去に流産もしているため出来れば安静にしていたいのですが、
あまり激しく動き回らなければ大丈夫でしょうか?
飛行機で、結構何時間もかかるところなのですが。
(もちろん自己責任だと思いますが)
>>260
えっとそれは妊娠してから主治医と相談することでは?
一般的に中期安定期の話だけど、あなたの妊娠経過は他人と同じじゃないからさ。
「自分のケースだとどうなのか」を主治医と相談すべき

ごく一般的の話だと「中期いわゆる安定期」
>>260
261さんのおっしゃる通りです。もう既に妊娠していていつ頃行くのがいいか
検討中ということなら次の健診の時にでも担当医に相談を。
たいていの場合怒られたり止められたりはしません。(逆にそこで激しく
怒るような医師ならちょっと問題ありかも…)
過去の流産が初期流産であれば(おそらくその時医師から説明は受けたと
思いますが)原因は胎児側にあることが殆どで、飛行機での長距離移動や
無理をして歩き回った・仕事をしていたなど妊婦の行動とはまず無関係です。
本人の気分の問題を除けば、流産経験があるから特に安静にしないといけないと
いうことは全くありません。
263名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 13:13:52 ID:+OcnPkydO
>>259
その病気だとしたら妊娠は難しいですか?治りますか?

あと数日みて産婦人科いこうと思います
264260:2009/02/04(水) 13:42:13 ID:LC4Gm9c50
>>261>>262
まだ妊娠はしていないのですが、予定はしているので質問させていただきました。
有難うございました!
>>263
「その病気だと」といったって、「排卵障害」なんて一般的な症状でだけは
原因となる病気は個人ごとに千差万別だし、
例えば多嚢胞性卵巣症候群にしても、軽度から重度までいろいろある、としか。

ていうか、まだ使い始めて2日目でLH異常だの何だの騒ぐのは、先走りすぎでしょ。
自分で排卵検査薬からタイミングを見極められないなら
産婦人科を受診して見てもらうの自体はいいことだけど。
LH検査薬(チェックワンの)使ってる方に質問なんだけど、検査終了線って
妊娠検査薬の検査終了線くらいはっきりした色で出ます?

5本入りのを買って、朝一番で2日間使って見たんだけど、1日目線無し
2日目あるのかないのか気のせいかというくらいうっすい線(しかも線の真ん中が
消えて両端の縁が流れてさらに薄くみえる)
パッケージははっきりした青で書かれてるんだよね。
不良品なのか私の成分がおかしいのか不思議だ
妊娠検査薬の感度って、
クリアブルー>ドゥーテスト>チェックワンですか?
口コミや掲示板を見ると、クリアブルーは誤反応が結構あるみたいですが。
どれを使うのがお薦めでしょうか?
高温期の長さって月によって変わるものですか?
まだ基礎体温をつけだして、2か月なんですけど、二日間ぐらい違う。
そういうものですか?
排卵後の日数は決まってることが多いと思っていたので、びっくり!
>>268
2日ぐらいは誤差の範疇
少しはググってみてね
>>267
>>5
もっとも、クリアブルーが最も高感度という話は個人的には信じていません
(使用しての実感)。
また、説明書に記載されている数値の上では感度25IU/Lのチェックワンファストが
最も高感度。クリアブルーとドゥテストはどちらも50IU/Lです。
そして、どれを使っても生理予定日=排卵から2週間以上経過していれば通常
検出感度を超える量の尿中hCGが出ています。
口コミで使うのもいいけど
推定排卵日しかわからないなら
生理予定日から使いたい→ファスト
生理予定日から1週間後に使う→クリアブルー
でいいじゃないか。メーカーもそれを希望してるし検出感度もそうなっている。

まぁぶっちゃけ妊娠してるなら初期のHCGの増加度は半端じゃないから
ファストでクッキリ陽性ならクリアブルーで真っ白ってことはまぁない。
(クリアとファストの検出感度の差25なんて正常妊娠の場合は24時間で飛び越える)
272267:2009/02/04(水) 19:19:32 ID:A/A6pLMPO
>>270 ありがとうございます。
>>5も読んでいたのですが、
今週上記の三つを順番に使ったら上のような反応で、
それならと、紙コップに採取した中に三本同時に突っ込んだら
やはり上のような差があったんです。
色の薄さもですが、反応時間がチェックワンだけ
3分くらいかかって。他のは1分半から2分なのに。
アクラスに問い合わせたら、厳密に終了線が出た瞬間で
判断して下さいといわれ、それだと陰性になるんです。
他のは取説に10分以内に判断とあるので陽性なんですが。
頭では、来週始めにでも病院で白黒付けるしかないと
わかってはいるんですが、不安で落ち着かなく、
誰か答えを教えてーという状態です。
すみませんでした。頭を冷やします。
2ヶ所の病院の体外受精セミナーに行ってきました。
1つの病院では胚盤胞移植後は「お姫様生活するように」と指導しているそうです。
特にお腹に力を入れるような労働はしないように、とのこと。
でも>>42さんのように、受精卵の段階で出産までいたるかどうか決まっているのなら
安静にしていてもあまり関係ないのかな?と思います。
自然妊娠とはその辺違うのでしょうか。
働いている人とか地元を離れているような人は実家でのんびりともいかないと思うんですが、どうなんでしょうか。
>>271 レスありがとうございます。
なかなか一瞬で濃い反応とが出るようにならないのも気になるところです。
医者に行かなきゃですよね。すみませんでした。
275名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 19:58:20 ID:MF9Ih3P+O
【親の】障害児育ててなくない20人目【愚痴吐き場】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228902261/
>273
「フツーの生活で良いです」と言ってしまうと
私のような「限りなくヒキコモリに近い主婦」からw
「残業バリバリでフルタイムで働き、週末はジムだドライブだ、とアクティブな生活が当たり前」まで
あまりに「フツー」の感覚には個人差があるからね。

その「アクティブ型」の人が体外やってうまくいかなかった場合に
「次回から体外後は安静に」なんて指示をされたりすると
「じゃあ、今回はあの仕事とかジムがまずかったんだろうか」などと悶々と後悔するような
別のストレスを新たに与えることにもなりかねないんで
病院としては皆に「安静に」という指示を与えておくほうが指導がやりやすいのかも。
277名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 22:46:59 ID:+OcnPkydO
>>265
今日で5日目です
病院行ってきますね
基礎体温について質問します。
ネットでみるような綺麗なプリンのような2層には分かれません。
しかし、日付から推定する排卵日には体温が下がりますし、
数日後から体温が上がって生理前になると下がりますが、
低温期なのに高い日があったり高温期に低い日があったり基本的にガタガタです。
これはみなさんもそうなのでしょうか?
>>278
あんまり気にしない方がいいと思います。
毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きてるのであれば、ガタガタなのは問題かもしれないけど、
私は妊娠した月のグラフはガタガタです。
子宮内に受精卵が入ったと思われる夜には目が覚めて寝られなかったです。
もちろんグラフにあらわれてきます。
0.5度ぐらい高温期に下がったりしましたよ。

気になるようでしたら、病院にいくことをお勧めします。
たぶんお医者さんはもっとひどいグラフを見ているので、
対して反応しないと思います。
>>278
>ネットでみるような綺麗なプリンのような2層には分かれません
そんな風になる人の方が少数派。あれはよくできた見本

>日付から推定する排卵日には体温が下がりますし
排卵日は体温の陥没日とは限りません

>基本的にガタガタです
厳密に基礎体温を毎日測定できてるとも限らないしね
おおまかに目安としてでいいと思う。
婦人科の先生は「見本みたいに綺麗に2層になる人なんていません。多少ガタガタして当たり前。全体的になんとなく2層になってりゃ十分」
と言ってたよ。
何周期も計ってずーっと同じ温度ばかりなら問題なんだろうけど。
282278:2009/02/05(木) 18:10:13 ID:TmKbt5Xc0
>>279-281
ありがとうございます!
>全体的になんとなく2層になってりゃ
まさにこんな感じです。
やる気を失ってたのですが、今後も継続していこうと思います!
283名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 18:14:17 ID:EbOrdP+pO
だから何?
284名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 20:15:08 ID:UQHKDAMe0
顕微授精はダメよ。
自閉症児が生まれるわ。

愛子顔になっちゃうよ。
286名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 21:22:29 ID:GzvFZYdT0
↓本日の富士宮チーコさんこと沢口久美子さんです。
82jIwDTi0
http://hissi.org/read.php/ms/20090205/ODJqSXdEVGkw.html
ご迷惑おかけしましたぁ。
287名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/08(日) 01:56:28 ID:is89pNIvO
整理予定日を過ぎ、胸もそれなりに張っているのですが生理はきません。
もしかして!?と思いながら仕事が忙しくて病院にいけず…。
つい先ほどの出来事なのですが、風呂上がりに下着だけきて頭を乾かしていたら、股関から水がドバっと…
本当に足を伝って床に落ちるくらい
あわててショーツを脱いで確認したのですが、おりものが少しと、あとは全て水みたいでした…。
尿道から出た感覚もなく、風呂上がりだったので下着が元々汚れていたことは考えられません。
妊娠経験がないので不安なのですが、これって何なんでしょうか。
ちなみに予定から一週間程度遅れているだけで、基礎体温なども計っていませんでした。
誰か分かる方いらっしゃったらお願いします…。
うーん、お風呂は湯船に浸かりました?
それともシャワーのみ?
湯船に浸かったのなら、その水が入ったということはない?
>>287
>>288に同意。
妊娠うんぬんに関係あるとか、自分の分泌液だとかではなく、
風呂上がりの間もない時間にドバッとなら
湯舟での体勢で膣に入ってた水が出てきただけだと思う。
プール後、耳からじわっと水が出てくる時みたいに。
>>287
水の件は>>288,289さんに全面同意だけど、
>もしかして!?と思いながら仕事が忙しくて病院にいけず…。
先に妊娠検査薬。
基礎体温も測っていないならその生理の遅れは単なる排卵の遅れという可能性も
十分あり得るんだから。
ドラッグストアなら店によっては深夜でも、また今日(日曜)でも開いてるんだし。
そして陽性が出たら病院に行く算段を付ければ良い。
291287:2009/02/08(日) 10:47:55 ID:is89pNIvO
>288-290
皆さんありがとうございます…確かに湯船に浸かっていました。
今まで湯船に浸かっていてそんな水が出たことがなかったので、焦って書き込んでしまいました。
でも書き込んで良かった!
今日はドラッグストアで検査薬買ってきます。
ありがとうございました。
タイミングとった次の日の朝〜夕方くらいは
いつも軽く下腹部が痛みます。
一度婦人科に話したときは
検査も異常なしで、「体に異物が入ってるから多少痛むでしょう」
というようなことを言われたんですが、
普通なのでしょうか。
5日前に排卵検査薬で陽性が出たものの、今になっても体温が低温のままです。
これは、無排卵なのでしょうか?
294名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/09(月) 01:58:31 ID:LXkQrzHb0
私もずっと排卵検査薬判定線より少し薄い線が続いてます
ずっと陽性反応がでると確実に病気ですか?ちなみにアメリカ製の排卵検査薬です
本日が生理予定日、心当たりのセックスは毎週末、
チェックワンファストですごく薄い陽性・・・
仕事の都合を付けるためになるべく早い確定がほしいのですが
今日の時点では病院行っても確定しないでしょうか?
また仕事の合間を縫っていくしかないんですけど
妊娠検査ってどれくらいかかるのでしょうか?
>>292
精液には子宮を収縮させる作用があるので痛い人も多い。
(もちろん平気な人も多い)

>>293
今周期に無排卵かどうかは次の月経が来たときに判断のこと。

>>295
妊娠の成立は子宮内の胎嚢の確認をもってなされる
検査薬が薄いうちは胎嚢が確認できず、エコーでも妊娠を確定できません。
みんな都合はいろいろあるだろうけど少なくとも
生理予定日一週間過ぎて検査薬も文句なくクッキリ陽性が出てから病院へ。
>>294
>>256-259
「確実に」病気かなど医者が実際に診察しなければ断言出来ん。

>>295
>妊娠検査ってどれくらいかかるのでしょうか?
時間のこと?
一般には経膣超音波検査で296さんが言うように胎嚢や胎芽の有無を確認するくらい
だから診察自体は5分程度だったりする(自宅で検査して陽性でしたと言えば
尿検査も省略される場合も)が、中には初診で血液検査をする病院もあるし
大体病院毎に待ち時間(受付から診察まで、診察終了後から会計まで)が
全然違うはずなので「○時間くらい」とは答えられない。
かかろうと思っている病院に電話して聞いてみたら?※くっきり陽性になったら
予測式の体温計を使ってます。
今朝、排卵後のはずがいつものように体温が上がっていないため水銀の実測式で
計り直したところ、だいぶ差が出て高く出ました(36.42→36.75)。
どちらがより正確な体温と見るのでしょうか?
>>298
予測式は結構いい加減。最初の30秒くらい(機種によって違う)の体温の
上がり方から5分後の体温を予測しているから、最初の上がり方が何らかの理由で
理想的なカーブを描いていなければ計算結果が実測値と大きくずれてしまう。
どちらが「測定時の体温を正確に反映しているか」と言われれば水銀式だろう。
が、かといって測り直しは無意味。
目覚めてからそれなりの時間も経過しているし、昨日までの体温はその予測式で
測っていたんだろうから、いきなり別の体温計に替えたら体温の変動が
体温計を替えた影響か何だか分からない。

自分だったら今日の備考欄に「測定ミスか?水銀式で再計測○○.○○℃」と一応
記載しておいて、明日以降の体温を見る。明日以降上がってくれば一日くらい
上がり始めにラグがあったってどうってことないし。
明日以降今周期中は同じ電子体温計を使うが、次周期からは気になるなら水銀式に
替えてもいいし、実測モード(多分あると思う)で測るのもあり。
実測する5分の時間がない、ってことで予測式を使うなら誤差が結構あるものだと
割り切って大雑把に見ること。
>>298
ありがとうございます。
なるほど、大雑把にですね。
基礎体温は数値ではなく、1周期の変化を記録するものだとはわかっているので
記録表には最初に計った低い方を記入していますが、今夜もタイミングを持つべきか
判断つきかねてまして…

大変参考になりました。
>>300
>今夜もタイミングを持つべきか判断つきかねてまして…
「排卵後のはず」と298で書いてあったということは、排卵検査薬の併用で
陽性が2日くらい前に出ているということですかね。
別に排卵後(受精後)にタイミングを取っても何ら害はありません、一方
何らかの理由でこれから排卵という状態であれば必要なので取れるのなら
取っておくのがベターかと。
>>301
排卵検査薬陽性が3日前、5日前にはクリニックで卵胞径が16mmになっていたのを
確認済みです。

ただ、医師が言った排卵予測日からは2日たっているし、平日夜は旦那がヨレヨレ
なのでお願いするのは可哀想かなと…

このように素直に体温が上がっていかない現象が前周期もあったのですが、卵子の質が
悪かったり空砲だったりするせいでしょうか?
排卵後数日、低温期と同じくらいの体温でも妊娠できるのでしょうか?
予定日を6日超えても生理が来ず、体温も高温をずっとキープしていたため、
クリアブルーを試してみたら、陰性でした。
いま>>5を改めて読んだら「生理予定日を超えてからは検査せず 」とありましたが、
予定日を超えてからの検査では反応しないということでしょうか?
クリアブルーの能書には記されてなかったのですが……。

ちなみに、予定日を1週間過ぎた場合の検査薬について皆様のご感想をお聞かせください。
今、読んできたけどさw
●クリアブルー
生理予定日2日前→尿が染みていく側からくっきり陽性に
なので生理予定日を超えてからは検査せず

使用した人が予定日2日前にくっきり陽性がでたから再度検査
しなかったってだけでしょ
予定日越えたら検査するななんて書いてないし、検査薬には予定日の
1週間後に使えってかいてないかい?
>>302
排卵後しばらくしてから体温が上がるのは比較的問題ないとされていますが、
(受精卵が子宮内に着床する頃には高温になっているから)
「卵子の質が悪いから?」などの心配はかかっているクリニックの医師に
相談しましょう。

>>303
それは読み違い。生理予定日前にくっきりはっきり陽性が出たから、生理予定日を
過ぎてからわざわざ検査する必要はないとこの人が判断しただけ。
もちろん生理予定日1週間後が説明書に書かれている検査可能日なのだから
妊娠していればきっぱりはっきりきちんと陽性が出る。(経験有。生理予定日=
高温期14日目に普通に陽性、念のため1週間後の21日目に再検査したらさらに
濃い陽性に)
基礎体温を測っていて予定日6日超えということは、高温期20日目という
ことですね?妊娠していればまず間違いなく陽性が出る時期なので、検査方法に
間違いがなければ後は持続黄体依存症という、妊娠でないのに高温期が17日以上
継続してしまう状態なのかも知れません。
>>304 >>305
! そうか、そうですね。勘違いしてしまいました。お恥ずかしい……。
いままで予定日にはがくんと体温が下がり、きっちり生理が来ていて、
今回のような状態は初めてなもので少々焦ってしまいました。
ちなみに胸が張るなどの生理前特有の症状も全くありません。

持続黄体依存(存続?)症というのは初めて聞きました。
ネットで調べてみると、病院行くべきって説と、暫く待つって説があり迷ってます。
風邪をひいたり体調崩したのも遠因なのかな……。

これから、妊娠検査するひとのためのデータです。

生理予定日二日前に3日前からわかるという早期妊娠検査薬を朝一で使用していました。
しかし、生理開始日になってもいまいち薄いので、
昼にチェックワンファーストを使用してみました。
その結果です。
http://team2ch.org/bin/sora1026.jpg

早期妊娠検査薬なるものは対して早期でもないので、
たくさん使用したい人は生理予定日当日からできる安い検査薬をたくさん購入するのは
いいと思いますが、わざわざ3日前からできるという高めの検査薬を買う必要はありません。

>>307
海外製の早期妊娠検査薬も、チェックワンファスト(ファーストではない)も
感度は同じ25IU/L。
チェックワンファストの方は幾分余裕を持たせて「生理予定日から」としているだけで
理論的には生理予定日2〜3日前くらいから陽性反応が得られる。
ただこの時期のhCG量は非常に微妙なので、ほんの半日早いだけでもうまく
陽性にならなかったりするからフライング検査はお勧めしない。
しかし、やはり海外製は精度が低いと感じることがあるのは否定しない。
なお普通の「生理予定日1週間後から使えます」という検査薬の感度は50IU/Lで
理論的には生理予定日当日には陽性になる。こちらも説明書上はかなり余裕を
持たせている。
自分の知っている海外検査薬販売サイトでは早期検査薬以外の妊娠検査薬を扱って
いるのは見たことがないが、もし早期と通常と選べるとしてもどちらの精度も
微妙な気がするんだが…。自分は妊娠検査薬は国内製のを買って確実な時期に
ピンポイントで検査するのが一番無駄がないと考えるようになった。
>>308
細かい説明がなくてすいません。
今日は生理予定日から3日目です。
つまり最後のアメリカ製早期検査薬も生理予定日から三日目で使用したことになります。

私の使用したアメリカ製の早期妊娠検査薬の感度は20IU/Lだそうです。
本当かどうかは調べてないのでわからないのですが・・・。

私はフライングをやるのを我慢できない性質なので、ヤフオクの25IU/L
10本をお勧めします。
質問お願します

今週末〜来週初め(14〜16日)くらいに排卵と言われたのですが
先週あたりから膣カンジダになってしまいました
次回は13日金曜日まで病院にいけないのですが、排卵寸前に
カンジダの治療をしてもらっても妊娠に影響はないでしょうか?
>>310
意図がちょっとわからないのだけど、カンジタの治療をする分にはなんら問題はないのでは?
抗生物質の投薬とかを心配してるのかな?
向精神薬系以外は、妊娠判明までの投薬は問題ないとされてるし。

ただ、治療して即日治る訳じゃないんだから、そもそも今回はタイミングとることは出来ないでしょ。
人口受精なら話は別かも知れないけど。

カンジダの治療って膣剤入れるから子作りは無理でしょ
1週間はかかるよ
>>296>>297
回答ありがとうございました。
モヤモヤするけど、もうしばらく待ってから行こうと思います。
私はカンジダ治療中、薬剤入れてるけどタイミング取ってもOKだって医者に言われてるよ。
>>310
>>314
ホント!?
旦那さんに感染する危険はないの?
旦那が真性包茎でもなけりゃ、
「嫁さんから旦那にカンジダがうつる」ってことはないよ。

もともとカンジダは膣内の常在菌。
免疫機能がおかしくなりやすい妊娠中や抗生物質の服用後なんかに
常在菌のバランスが狂って膣炎を起こすレベルまで増えちゃったのがカンジダ膣炎で
他の性病みたいに「旦那からうつされる」ものとは違う。
多少旦那のティムにカンジダが付いていても、普通は他の常在菌に駆逐されて女性側は発病しないから。
私が通ってる病院では、排卵前1週間以内だとカンジダの治療はしてくれないよ。
でも、洗浄だけならしてくれる。
取り合えず病院に問い合わせてみたら?
治療がダメでも、洗浄して貰うだけで結構楽になるはず。
塗り薬も出してくれると思うしね。
>>311-317
レス遅くなってすみません
今回のタイミングは見送りかと思いましたが
カンジダでもタイミング取れるんですね
金曜日まで病院にいけませんが、とりあえず早めに病院に連絡して聞いてみます

ありがとうございました
最近はドラックストアでカンジダ用の塗り薬(外部用)が売ってるから
買っておいでー。
太ももから尾てい骨からへそのあたりまで広範囲の肌に塗っておけば
直りはしないけど、肌の方には進まないから。
お大事にー
>>319
ありがとうございます
皮膚にうつるのは知りませんでした!
以前カンジダになった時に病院でもらった外用薬があったので
膣の入り口付近に塗っておきましたが、もう少し広範囲にぬっておきます

自然には治らないものなんでしょうか
早く病院に行きたいです・・・
IVFで現在判定待ちです。
移植前からルトラールとプレマリン錠剤を飲んでいる場合
生理予定日を過ぎても生理は来ないんですよね?
>321
ルトラールに「子宮内膜を保持して生理にしない」働きがあるんで
飲み続けてる間は生理は来ない前提です。

ただし、ルトラールに「妊娠検査薬を陽性に誤動作させる作用」はないんで
HCGの注射してないなら妊娠検査は正確だけどね。
永遠に内膜を保持する効果はないから
妊娠が成立してなきゃいつかは生理が来る。
ただ生理予定日ぐらいまでは保持することを期待しての補充だろうから
判定日ぐらいまでは生理にならない人の方が多い

しかし生理予定日ぐらいで残念ながら出血が始まっちゃう人も沢山いる。
(妊娠が成立してない場合)
>>322>>323
お二人とも丁寧にありがとうございます。
こういう話、医師から何も説明なかったけど
自分から聞かなきゃいけなかったのかな。

ルトラールとプレマリンを2錠ずつと黄体ホルモン補充の膣剤も使っています。
この膣剤が出てくるのが「生理きた?!」という感覚でビクビクしてたんです。

初IVFなので感覚がわかりませんが、下腹部に生理前みたいな重い感じがあるので
ガッカリする準備はしておこうかと思ってます。
判定前にフライングしてみたけどやっぱり驚きの白さ。
排卵検査薬は使っていたけどここまで白かったことは今までにないしorz
排卵検査薬で陽性が出た日、食あたりを起こして夜中に腹痛、頭痛、嘔吐、発熱に
なってしまいました。
その日の晩にタイミングを取っていたので、薬(正露丸)は飲まずに、今何とか自力で
直しています。
また本当はもう一回くらいタイミングを取りたかったのですが、もしかしたらこのような
状態では妊娠にも自分の体にもよくないかと思い、見合わせました。

今回妊娠していても、別に問題は無いでしょうか?
問題無ければ、自分の体調にちょっと無理してでももう一回タイミングを取っておけば・・とも
思ってしまうのですが。
また、排卵日前後の薬の服用はそれほど神経質にならなくてもいいのでしょうか。
>>325
排卵〜生理予定日までについては、全か無か(all or none)と言われ
もし受精卵に何らかの悪影響があればそれは妊娠不成立という形で表れ
妊娠が成立したなら影響がなかったということです。
また、市販薬に受精卵や胎児に悪影響を及ぼすような薬はありません。
処方薬でもごくわずかで、そういう薬を処方するときは医師は決して妊娠しない
ようにと厳重に注意するはずですので知らずに飲んでしまうということは
ありません。

しかし妊娠とは関係ないのですが、正露丸の服用はお勧めしません。
食あたりなら毒素を出してしまう必要がありますので、正露丸で下痢を止めて
しまうと毒素が停滞して悪化します。
また、食あたりでない下痢だとしても、正露丸は強力な殺菌作用を持ち
腸内細菌を善玉悪玉問わず根こそぎ殺してしまいます。
その結果善玉菌が減少して腸が弱くなりまた下痢をしやすくなる悪循環に陥る
可能性があります。
下痢がひどければ脱水の心配もありますし素直に病院にかかる、そこまででは
なければ自然の経過に任せて様子を見、飲むなら整腸剤にしておきましょう。
>>325
後、排卵検査薬で陽性が出た晩にタイミングを取っているということですので、
無理をしてもう一回取る必要性はなかったはずです。
排卵検査薬のお約束は陽性を見たら即タイミング、後は気休め、ですから。
今回残念ながらリセットしてしまったとしてもおそらくそれはそういう巡り合わせで
体調や後一回タイミングを取らなかったこととはまず関係がないと思います。
後悔することはないですよ。
米国製の早期妊娠検査薬(25MIU/ML)ですと
受精してから、もしくは胚盤胞移植して何日目くらいから反応が出るものでしょうか。
中国製じゃなくても海外製のものってやっぱり精度はあまり良くありませんか?

陰性でガックリするのも陽性でも信用できないのも、結局モヤモヤするなら使わないほうがいいのか迷ってます。
信用できなくて結局モヤモヤしてしまうならフライングしないで、
日本製の予定日一週間後から使えるのを一週間後に使えばいいと思うよ。
>>328
米国製はもとより、いくら中国製でもさすがに妊娠していないのに(hCGが
存在しないのに)陽性になるということは原理的になさそうです。ただ、感度が
理論値よりも劣る(=妊娠していて、本来なら陽性が出てもおかしくない時期に
出ない)ということはありそうです。
だから陽性が出たら信頼していいけれど、せっかくフライングしても陰性続きで
結局生理予定日を迎えるはめに陥る可能性はあるということです。

それなら日本製の早期検査薬、チェックワンファストをピンポイントで使う方が
結果的に無駄な気力財力を使わずに済みそうですが。
理論的には生理予定日2日前、高温期12日目頃には陽性反応が期待できます。
(早い人では高温期10日目くらいからうっすら陽性になるそうですが、これは
個人差で陽性にならないケースも少なくありません)
説明書通り生理予定日、高温期14日目に使えばより良いでしょう。
クラミジア検査について質問です。

膣内から組織?を採取して抗原を調べる検査は何度もしているのですが(毎回陰性)
血液検査で抗体も調べる検査もすすめられました。
1回5千円なんですが、これって妊娠前は必須ですか?
>>331
膣内の検体検査では現在進行形での感染が判りますが、血液検査では「今はもう
治癒しているけど過去に感染したことがあるかどうか」も判ります。
「妊娠前に」というのが、妊娠希望で不妊要因がないか一通りチェックしている
ところ、という意味であれば検査しておくのも良いと思いますよ。
過去に感染があったとなれば卵管癒着や閉塞を疑う必要が出てきますから。
333325:2009/02/11(水) 12:14:13 ID:Ew1sPvW60
>>326-327
良く分かりました。
実は今日もまだ具合が悪く、今朝もう薬を飲んでしまおうかと
思っていたところでした。
ちょっと辛いですが、やはり自力で治そうと思います。
ご丁寧にどうも有難うございました!
>>333
「自力」で治すと意気込む必要はないと思うよ
正露丸以外の下痢止めとか鎮痛剤は飲んでもOKだし。
排卵痛のある人がタイミングとるときに痛くてできないときは
「鎮痛剤飲んでガンバレ」と指導している。
それで妊娠率が落ちるわけでも、子供の奇形率が上がることもない。
上記にもあるとおり生理予定日までは何飲んでも影響なし。
それでも心配ならタイレノールでも買ってくるがいい。
>>329>>330
ありがとうございました。
通常、28日周期の人の場合、排卵日の翌日から14日間が高温期となると思うんですが
IVFやICSIの場合は採卵日の翌日、受精確認した日から14日間ということになるんですよね・・?
胚盤胞移植の場合、移植の日までお腹に卵はいない(病院にいる)ことになりますが
自然妊娠の場合も胚盤胞移植の場合も、着床は受精してから7日目くらいといわれているので
HCGが検出されるまでの時間に差はないということでよろしいのでしょうか。
重ねて質問ですみません。
336325:2009/02/11(水) 16:26:27 ID:Ew1sPvW60
>>334
有難うございます。
今になって、朝より何とかよくなってきました。
このまま様子を見ようかと思います。
>>335
っていうかエキスパで聞くべき。
>>335
でも、体外受精等って、受精卵を子宮に戻す際
たいていhCGの投与も行ったりするもんじゃない?
薬剤の影響が消えて確実に着床による自前のhCGだと断言できるためには、
結局は設定された判定日の近くまで待たないと
うっすら陽性が出たと思ったら誤判定でぬか喜び、ってこともありそう。
>>335
全く質問の答えではないんだけど、28日周期に限らずってか何日周期でも
排卵から生理まで(高温期)は個人差なく約14日だよ。
>>337-339
すみません、本当にありがとうございました。
341名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 03:44:27 ID:kQYNvuP20
多嚢胞性卵巣で基礎体温がちゃんとしてるのは結構あることなんでしょうか?
どうやら症状が多嚢胞性卵巣にあてはまるのですが基礎体温はちゃんと二層
なんで基礎体温はあまりあてにならないのかと不安です。
多嚢胞性卵巣でも妊娠は排卵さえしてれば可能でしょうか?
えっと、病院でまだ診断されてないのかな?
卵巣の症状ってあまり自己判断はできないよ。
まだなら「当てはまる」なんて言ってないで病院へ。
私は基礎体温もわりとしっかり二層だし生理不順でもないし生理痛もなかっけど
エコーでチョコレート嚢腫がみつかりました。
排卵もしてるから妊娠も可能でした。
>>341
多嚢胞スレで、血液検査はしてないけどエコーがネックレスサインっぽかった、と書いていた人?
むこうのスレのテンプレにもあるけど、卵巣内に複数の卵胞がたまってる状態自体は
多嚢胞性卵巣症候群じゃない正常な排卵の人にも2割程度には見られることがあるそうだから、
多嚢胞を疑ってるなら、診断が確定してもいないうちから基礎体温があてにならない云々いうより
血液検査でLHやテストステロンの値を調べてもらうのが先決だと思う。
エコーって病院によって品質ちがうのかな?
以前のクリニックでは排卵確認に行ったら黄体がくっきり見えて
見ながら「しっかり黄体ができてますね」と説明してくれた。

今度のクリニック(不妊治療専門で有名)では、黄体は見ることが出来ないけど
「数日前に大きかった卵胞がなくなっているので、排卵してますね」とのこと。
なんか物足りないなあと。
黄体が見えなかったのは排卵直後だったからでしょうか?
エコーの機械なんて病院によっていくらでも違うよw
妊娠検査薬の判定時間について質問させて下さい。
2日続けて検査しました。
尿検査して5分後、1時間後の時点では2本とも真っ白の陰性でした。
そのまま捨てずに一応トイレの棚の中に置いておいたら
2、3日経ってうっすら(本当に薄いですが)陽性の線が見えています。
こんなに後から陽性の線が出てくることってあるんでしょうか。
>>346
ない。
それ蒸発線だとオモ。
つか、捨てれw
妊娠中も服用可能として処方される薬は、
胎児に影響を及ぼす成分が入っていないのはもちろんですが、
効き目が若干弱め(ゆるやか)ということなのでしょうか?
349名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 21:58:01 ID:DzTnJnFQ0
生理が半月遅れるのって初期流産なんでしょうか?
着床はしているのかな?
>>348
別にそういうことじゃぁない
結果「穏やか」と言えないこともないけど。
服用可能とされてるのは、結果からして長年使われていてるが
それで妊娠の継続に支障がないことがわかってるもの。

>>349
んなわけないでしょ
もっと「排卵」とかについてググって自分で勉強しる。
351名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 22:29:24 ID:e6S1H0ckO
>>346
生理予定日頃になら同じ経験あるよ。
私の場合は妊娠してたけど10日ほど遅れて自然に流れた。
流れる寸前に病院で検査したけど薄い線のままだった。
生理終わった後完全に陰性になったよ。
1週間後に試してみるといいかも。
>>352
検査時期が早すぎるとか受精卵が残念ながら育たなかった場合など、hCGの量が
少なければごくうっすら陽性しか出ないということは確かにある。普通にある。
が、この質問者の場合
・検査当日、1時間経っても真っ白だった検査薬が
・2〜3日置いておいたらうっすら陽性になっていた
というものなんだが、本当に同じ経験が?1時間経っても出ない物が3日後に
出ていたと?
チェックワンファストなんかはhCG量が少ない場合反応に時間がかかる(そして
蒸発線は出にくいので規定の時間を過ぎていても信憑性がある)とは聞くが、
それでもせいぜい1〜2時間程度のことだと思う。
3日も経ったら尿が乾いて変質してしまうだろうし。
354名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/13(金) 00:35:50 ID:JwXEVjgFO
30Wです肩こりが酷くて明日電気をかけてもらいたいのですが大丈夫でしようか?それとも整体に行った方がいいのかな?
電気をかけるって何…?
しかもそんなこと産婦人科のかかりつけ医に聞けよ。
というか、マッサージ業者でもそういう機器類には
妊婦に関する取扱いの注意はマニュアルであるだろうから、
行こうと思っているそのお店?に電話でもして直接聞けばいいのでは。
>>350
>>348です。どうもありがとうございました!
排卵検査薬で排卵日を特定していた場合でも、数えは生理開始日からなのでしょうか?
私は生理が40日周期で、生理予定日より2日遅れたところで陽性になりました。
ということは今すでに5週?
排卵日からはまだ3週です。
早く病院に行き過ぎて見えなかったら無駄足だから、いつ病院に行こうかと思っています。
>359
そもそも、最終月経から簡単に妊娠週数がカウントできるのは28日周期の人限定。
生理周期が長い=生理開始から排卵までの時間が長いので
生理開始からカウントすると「いやに赤ちゃんが小さい」という誤差が出ます。

排卵日がはっきりしてるなら、そこからカウントするほうが正解だよん。
>>360
ありがとうございます。
ではもう1週間たってから行くことにします。
質問宜しくお願いします。
生理周期はだいたい毎回30日間です。タイミング法で子作りしてます。
基礎体温は毎月2層になっています。
生理日から10日目あたりから排卵検査薬を使い、うっすら陽性が出た日から、
濃い陽性の線が出て陰性になるまで一日置きにいたしました。
36.05→36.40になったので、いつものように高温期に入ったのだと思ったのですが
その後は36.3前後の低い体温が続いています。生理日から20日目の今朝も36.33でした。
ちなみに自分の平均的な高温期は36.8前後です。これは妊娠の確率は低いはもちろんの事、
排卵もまだしていないという事でしょうか。(排卵検査薬はちゃんと陽性→陰性になったのですが…)
長くてすみませんが、どうぞ宜しくお願いします。
>>362
まず排卵検査薬の使い方に微妙な間違いがあるように思います。
排卵検査薬には「薄い陽性」はありません。検査薬によって違いますが「陽性」の
濃さや線の本数に達しているもの以外はすべて陰性です。
そして、排卵は「最初に陽性になってから12(24)〜36時間後に起こる」という
だけです。陽性の持続時間は通常24時間ですが、個人差がありこれより長い人も
短めの人もいますが、どのみち実際の排卵とは関係ありません。陽性の間に
排卵するとか、陰性になったら排卵が終わったとかいうことは一切ありません。
排卵検査薬が検出するのは「排卵せよ」という命令だけなのです。

で、そのため命令が出た(陽性になった)けど卵巣がそれに従わず排卵しないと
いう事態も起こり得るのですが、どちらかというと稀でしょうね。
低温期のままというならともかく、一応体温の上昇も確認しているようですし。
基礎体温は絶対値ではなく相対値で見るものです。低温期と高温期の差が0.3℃
以上あれば基本的には問題ありませんし、高温期の体温が低いから妊娠の可能性が
小さいとは言えません。
高温期の基礎体温ががたがたでも妊娠していたケースはごまんとあります。
差が0.3℃未満であったり、高温期が短い(12日未満、特に9日未満の場合)と
いうことが続くようならその時は婦人科受診を考えましょう。
363さん、丁寧なレスありがとうございました。排卵検査薬の使い方も勉強になりました。

>高温期の体温が低いから妊娠の可能性が 小さいとは言えません。
>高温期の基礎体温ががたがたでも妊娠していたケースはごまんとあります。

で、少し希望が持てました。いつもは体温の上昇後は順調(?)に高温になるのですが
今回は高くならないので半ば、ダメだこりゃ…とあきらめてました。
何にせよ身体を冷やさないようにして様子を見てみます。ありがとうございました。
排卵って、ひと月ごとに例えば、今月は右の卵巣。
来月は左の卵巣って交互に排卵するんですか?
私の場合は右が小さいみたいで機能してないかもなんですが(まだわからない)
それでも毎月排卵日辺りに、左の卵巣の辺りが重くなるんです。
万が一、片方機能してないとすると、妊娠のチャンスは年12回が
年6回に減るのか心配で。。教えてください。
>>365
左右交互に排卵する人や「利き卵巣」などでどちらかだけ、もしくは「主にどちらか」(反対側もたまに排卵)
する人などいろいろ。
片側の卵巣が排卵できなくても、そのぶん反対側が猛烈にがんばってたりして
そういう人でも普通に妊娠してる。
というわけで別にチャンスが半分とかそういう単純なもんじゃありません。
>>365
べつにそんな交互に当番決めてローテーションで排卵してるわけではない。
生理周期のはじめにFSHへ反応して複数の卵胞が育ち始め、その中で
排卵期までに他の卵胞を抑えて主席卵胞に育った卵胞がある側から排卵されるだけ。
もし右の卵巣がほとんど機能していなくて中で卵胞が育ってない人なら、
排卵は毎回左の卵巣から行われると思われる。
昨日、ピンクのおりものが出ました。
前回生理は1月28日から。周期はだいたい24〜26日ですが、ズレることもしばしば。
高温期中です。

着床出血には早すぎる気がするんですがどうでしょうか。
>>368
>1ちゃんと読んでる?
それが何だったのかは生理予定日過ぎてから検査薬に聞け。
>>368
周期もへったくれも、基礎体温を測っているのなら「高温期何日目」か
=排卵から何日経過しているのかを書いてくれないとどういう状況にあるのか
判断のしようがない。
ちなみに生理予定日は前回生理開始日や普段の周期がどうであろうと
高温期14日目、検査薬を使うならこれを基準に。
371名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 02:14:23 ID:Dvb+07AvO
粘液が伸びるというのをあまり記憶にないんですが、愛液が伸びるのとは違いますよね?
排卵前に愛液が粘度がまして伸びるというのはありますか?
>>371
あまりにも知識がなさそう
一回病院で指導受けては?
ホルモンの崩れで生理がこなくて、薬で起こすことになりました。
10日間飲んで、その後一週間くらいでくるらしいです。
実は前にも飲んだことあるんですが、なかなか生理がこなくて困った思い出が。
皆さんは生理を起こす薬を飲んだとき、普通に来ましたか?
来にくい原因てあるのかな。
374名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 14:24:28 ID:Dvb+07AvO
>>372
答える気ないなら書くなよw
375名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 14:25:28 ID:Dvb+07AvO
>>373
前に飲んだ時すぐきたよ。
376名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 19:42:22 ID:bDnQO/Mp0
妊娠発覚。ただ今5週目。
同時に前々からしたかった仕事が決まった。
料理教室の講師。たち仕事。

とても悩んでいます。
妊娠初期に新しい仕事をするのはやはりきついのでしょうか?
>>376
料理・・・つわりがキツソウ
>>376
きついってのは身体的に?精神的に?
それこそ保育士や看護師さん達は立ち仕事しながら過ごしてるよ
実も蓋もないけど個人差としかいいようがない
つわりの差もあるし、料理教室なら尚更つわりがきついと厳しいかも

あと万が一何かあった時に原因だと思って自分を責めることもあるし
つわりで仕事にならないかもしれないし
仕事先に相談しておく方が社会人としてはよいかと

>>376さんみたいに「こんな時に!?」なタイミングでできることって多いよね
376です。
個人差があることとは思いましたが
回答いただき、嬉しいです。

もともと仕事をしていて妊娠、ならよかったのになぁと
タイミングに悲しいやら嬉しいやら。
やはりつわりがきついですよね、料理教室。
>>379
まあ10人に1人くらいは全くつわりがない人もいるし。
つわりがあっても時間限定で、夕方〜夜だけ辛いという人もいる。この場合も
仕事が9時5時なら無問題だったりするし。
いざ仕事を諦めて上記のようなパターンだったら悔やまれるだろうし、かといって
大丈夫であることを祈りながら仕事を始めたがやっぱりダメで即刻休職か退職と
なったら大迷惑だし、難しいね。
>>43>>123
ですが今周期は前回の生理でいろいろとズレたのもあって排卵検査薬を使用してみました。
朝起きてすぐに検査をし,2月2,3,4,5日は陰性で6日に陽性が出てその日の夜にタイミングをとり,7日8日共に排卵検査薬は陰性でした。
http://imepita.jp/20090216/051120
↑7か8日から高温期に入るかと思っていましたが基礎体温はこのようになっていました。グラフだけ見ると8日が排卵日だと思いますが,排検は6日のみ陽性。
6日の朝から24〜36時間以内に排卵でこの体温なら7日も排検陽性が出ていいはずではと思います。
8日はガクっと下がりましたが後でグラフを見ればこそ分かりますが計った時は「明日はもう少し下がるかも」とも思います。
こうなると基礎体温と排検の併用でも排卵日を特定するのは難しいでしょうか?
ちなみにおりものは,6日が伸ばしても切れず,8日は伸びはしますが指いっぱいにひっぱると切れました
長文失礼しました。
読んでくれてありがとうございます。
>>381
ですが,うまくできてないみたいなのでもう1度貼ります。
http://imepita.jp/20090216/062900
>381
どうして「6日だけじゃなく、7日も陽性のはず」と思う理由がわからない。

「陽性が出た後、実際の排卵がいつ起こるか」には個人差があり
陽性が出た後は「必ず36時間以内に排卵がある」というわけじゃないのだから。
>>381
>>383さんの言うように、「排卵検査薬の陽性から24〜36時間以内に排卵」
というのは、あくまで標準的な反応を想定した場合であって、絶対にそうという保証はないし、
基礎体温にしても、「グラフだけ見ると8日が排卵日だと思いますが」とあるけど、
一番可能性が高い「高温期前日」を便宜上排卵日とみなすだけであって、
実際には「低温期の終わり頃〜高温期に入った直後」って感じで
2〜3日間ほどの誤差幅はあるよ。
ttp://www.ikujizubari.com/BBT/ovulation.html

排卵検査薬と基礎体温の併用は、
陽性を見たらタイミングを取る → 高温相が3日ほど続いて確実に排卵済みが確認できるまでは
念のため2, 3日に一度ほど仕込みを続ける、といった形であって
排卵日を一日に特定する当てモノ目的ではないので、
1日2日の誤差の範囲内のものを気にする必要性は全くないのでは。
>>383
>>384

ありがとうございます。
自分の中で8日が排卵日と思いこんでいました。
排卵日の特定は難しいですね。。。
1月から狂い始めたのですが,その前はズレることなく28日周期だった為排卵日を特定するのは基礎体温やおりもの,体調の変化で分かりました。
なぜ1月からくるってしまったのか分からないんですが,28日周期だったのに,ある月から何故か33日周期になることはあるのでしょうか?
1月の熱で狂ったかと思ってたんですが,2月も排卵や基礎体温が5日ほど遅れているとゆうか28日周期にあてはまっていません。
低温期が今まで14日間だったのが長くなっています。
体のサイクルが急に変わったのでしょうか?
>>385
11月から妊娠にトライし始めたということだから、(自分ではそんなに
意識してないつもりでも)プレッシャーがかかってホルモンに影響し
排卵が遅れ気味になっているのかもね。
「子作りを始めた途端生理周期が狂ってしまった」というのは割と良くある話。
まあ理由なく33日周期になったとしても別に異常じゃありません。
人間は機械じゃないから、日々変化しても不思議はない。
質問お願いします

金曜日に病院で見てもらった時、卵胞が16mmでHCGを打ってもらいました。
週末私の体調が悪くタイミングが取れなかったのですが、
金曜日の状況から注射を打った後、通常は何日位に排卵すると予想されるでしょうか。
(もちろん体調などにとって多少は前後すると思いますが)

今日の夜病院に行ってまた見てもらうのですが、排卵済みの場合
今日タイミングを取っても無駄になるのでしょうか?

>>385
落ち着いたほうがいい
「普通は周期は変化する」んだよ。 精密機械じゃないんだから。
よく「今までずっと〜だったのに」って人がいるけど
生理周期なんか今までと現在とこれからが全く変化ナシの人のほうがアリエナイ。

人は老化するし卵巣機能は低下したり復活したりするし体調は日々違うし季節は巡る。
ちなみに周期の変化は、その周期のFSHというホルモンの量で変化します。
>>387
注射前に自己LHが出てない前提だと(普通は尿検査で確認)
注射時間からから約36時間後に排卵する。
妊娠率が一番高いのは排卵前。 あとはもう八卦の世界。
ムダかとうか知りたかったら今日して生理予定日を待とう。
>>389
じゃあ、やっぱり昨日しておいた方がよかったということですね
無理にでもしておけばよかった・・
とりあえず排卵後だったとしてもダメもとで今日しておきます
ありがとうございました
>>385
>>388
ありがとうございます。

プレッシャーは自分で分かるくらい感じているのでやっぱりストレスなども関係しているのかもしれないですね。
でも子供が欲しいと思っている以上全く気にしないとゆうのも難しいですよね。
せめて「今月は」と意気込むのではなく「赤さんきてくれないかな」くらい気長に待てるようがんばります

今までキチキチ生理がきてる方が珍しかったんですね。
初めてのことだったので不安でしたが安心できました
ありがとうございます
専門用語の質問です。
IVF-BTの BTとは何ですか?
凍結BT??
>>392
胚盤胞移植(Blastocyst Transfer)
394名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 08:39:31 ID:sXwWzsuPO
かゆ
何度もすみません >>387です

昨日病院に行ったら「まだ全然小さい」と言われました。
何ミリか教えてくれなかったのですが、セキソビット5日分処方され、
土曜日にまた来るようにと言われました。

昨日で既に27日目なのですが、時間がかかってもちゃんとした
卵が育つ可能性はあるのでしょうか?
このまま卵胞が小さくなって、今期は排卵しないんじゃないかと心配です。
>>395
もひとつ状況が飲み込めないんだけど
もうHCGの注射したんでしょ? 今さら卵胞が小さかろうか大きかろうが
もうその見えてるもので妊娠の可能性はないと思うよ。

排卵済みで見えてた小さい卵胞は消退中じゃないの?
排卵済みかどうかはエコーで一目瞭然だと思うけど。
排卵はしてない。そして卵胞もまだ小さい。しかしHCGの注射はした。
この通りだと今周期のこれからの妊娠の可能性は小さい。


っていうかなぜ主治医にその通り聞かないの?
私の通ってる所の医者は、19mm超えないとhcgはつかわない。
18mm以下だと逆に排卵が遅くなるらしいよ。
16mmのときの注射は排卵を起こすためじゃなくて、内膜や卵を育てる
為の注射だと思う
たぶん19〜20mmあたりでもう一度hcg打つんじゃないかな。
大きさと基礎体温と内膜の色で排卵はまだって診断だろうから、排卵事態
はこれからなんだと思う

ただ卵の状態が受精しやすい卵かとか、そのへんは解らない。
ん?
HCG注射をしても個体によって反応差があるので、なかなか排卵しない場合もあるよ。
そのために追加HCG注射というものがある。

また排卵促進のためのHCG注射は卵胞が16mm以上から適用だから、無問題。
そこで最後の成長を促して、排卵させる。

50日目の排卵で妊娠出産に至ることも良くあることなので、排卵がある可能性もあるよ。
何mmになってたかわからないから何とも言えないけど、1週間も開けるの?
16ミリだとHCGを打つと成長せずにそのまま小さくしぼむ可能性がある
18ミリぐらいで注射するのがスタンダード。

一般的には金曜に16ミリならHCGじゃなくHMGでもう一息大きくして
18ミリになった時点でHCGを打つ。
ただ>395さんの場合が本当に金曜HCG打ったのなら36時間後に排卵してない場合は
そこから更に時間をかけて大きく成長して正常な成熟卵になって排卵妊娠する可能性は低い。
成長中の卵胞にHCGでLHにさらしたらもう卵胞がFSHに反応して成長せず、LHで成熟段階に入ってしまうため。
卵胞はLHサージになると賞味期限が決まってしまう。

いったい今日何ミリだと言われたのだろう・・・。
あと追加HCGも排卵をダメ押しすることを期待してのことだけど
追加HCGで排卵させるのは妊娠成立目的ではなく「居残られても困るし」が主な理由。
大きいのに居座られると次の周期の原始卵胞の成長を抑制するし、ピルなどを使って
消さなきゃいけないのも時間がかかるしで。

HCGなどを使ってない場合は、多少排卵が遅くなっても周期の長い場合でも妊娠は期待できる。
>>396
先週の金曜日に、医者から「HCGを打って、来週月曜日にまた来てください」
って言われたと思います
私も16mmだったら「hMGでは?」と思ったのですが・・
昨日の診察では、排卵はまだしていません

>>397
やっぱり私の聞き間違いだったのでしょうか?

>>398
たしかHCG1500って言っていた気がします
排卵前2回、後1回打つのはいつもHCGだったと思います

>>399
何ミリか聞き忘れたのが悔やまれます
とにかく混んでると必要最低限しか言われないので
トロイ私は機構と思っていることを聞けずに「ハイおだいじに」
と言われてしまいます。自分が悪いんだけど・・

>>400
結論からいうと、HCG打った後の卵は成長しないということですね
でもセキソビットを処方されたということは、医者はまだ
成長すると見込んでるのでしょうか
もう可能性がないなら早くリセットしたいです
>>401
今から病院に電話したら。
今日が何ミリで主治医はこれから排卵してその卵胞で受精の可能性があると考えてるかどうか。
スッキリすると思うよ。ここで不明のデータで予想と占いを展開してるより。
医師はボランティアではないので答えてくれます。対応に嫌な感じがしたら転院です。
自分との診察時間に聞きたいこと聞けない雰囲気の病院はあまり意味がないのでは?
金銭払ってプロに指示を仰いでるのに、自分で帰宅後にどうのこうの予想たてて
気を揉んでたらお金の払いがいがないやね。
>>402
ありがとう
電話して聞いてみます!
【アクセス厳禁】東瑠利子203鼻【府中るりぴょん】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1234652405/
セックスの後、タラタラ垂れてくるのどうしてます?
>>393
遅ればせながらありがとうございました。
407名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 22:14:55 ID:EMBmj4WvO
短パン
高温期というのがわからないのですが
排卵日からが高温期なのですか?
普段は生理が来ると高温期から低温期になるけど
妊娠している場合は高温期がずっと続く、ということですか?
高温期○日目、という言い方をよく聞くのですがわからなくて‥。
>>408
排卵翌日が高温期1日目
ただ病院行ってないと排卵日は確定ではないので
高温期○日目とか自己カウントしてても次の月経開始で修正されることもしばしば。
ただ、妊娠してる場合は出血せずに高温期が継続する。(16日以上)
(しかし低下してても妊娠が維持される場合もある。そんなに正確に基礎体温が測れるわけでなし)
私も>>408の答え知りたいです
高温期スレと低温期スレ、どちらに入るのだろう?
排卵後にスパッと高温に切り替わらない人にありがちな
「高温なのか低温なのかはっきりしない計測値の日」ってやつは低温期扱いだよね。

体温が上がりきらないところから高温期に入れちゃうと
毎月のように「高温期が14日以上だ!妊娠か!」とぬか喜びすることになりかねない。
>>405
わたしはティッシュ詰めて下着つけて寝ます。
わたし、あまり卵が大きくならないようなんです。
今日、排卵誘発剤を注射してもらい、今晩、sexして下さいといわれました。
受精率を高めるために、今日、旦那には何かしてもらっておいた方がいいことってあるんでしょうか?
サプリを飲んでもらうとか。栄養剤を飲んでもらうとか。
>>413
そういうものはありません。
そもそも「受精」するしないとかものすごくミクロの出来事なので
本人の力でコントロールする領域ではありません。
>>413
精子になる元は2〜3ヶ月前に作られ始めるので、
昨日今日で今さら何かしても特に受精率が変わるということはないそうです。

奇形率を下げたり運動率を上げたりして精子の質を向上させるために
食事(栄養)・運動・睡眠・ストレス・化学物質(薬剤含む)など
今から旦那のコンディションに気をつけて体調を整える改善をしたとして、
効果が現れ始めるのは、だいたい2〜3ヶ月後くらいからなんだとか。
くだらなくて申し訳ないのですが真剣に悩んでいるのでお願いします。
例えば今日、妊娠検査薬で薄く陽性が出た場合、四日前のセックスで妊娠したということはありえますか?
>416
ありえません
>>409
よくわかりました。
ありがとうございます。
予定より早く排卵した周期は卵は未熟というのは本当ですか?
>>419
予定ってなんの予定?
周期的に早くても未熟とは限らない。
思ったより早い排卵で(妊娠がすすむと排卵日が確定する)妊娠したわという
妊婦は世界中にわんさかいる。
今、通院している産婦人科は、提携している大学病院の先生が、
毎週水曜日に、診察をされます。
初めてクロミッドを飲み始めて、排卵日の確認の日が水曜日でしたが、
排卵日の確認だけだから、大学病院の先生でも気にしなかったのですが、
基礎体温表を見て、「17日目?卵をそんなに大切に育ててもどうしようもないよ」
と、言われました。
私は意味が分からないまま、ショックを受けました。
とりあえず、分かりやすく説明してもらおうと思って、「初めてなんですが・・・」
とだけ言葉がでて、先生は、あ、初めてなんだ!!みたいな顔をして、診察が始まりました。

結局、排卵日は、今日という日が分かり、次に診察に来るのは、結果がでたら。

今、32日目で、ダメならもう生理の予定です。
もともと40周期なので、排卵促進剤を始めたのですが、不妊治療の専門の先生は、
冷たく言われるのが普通なのでしょうか。
14日に排卵しなかったら、排卵しても、役にたたない卵になってしまうのでしょうか。
>>421
>冷たく言われるのが普通なのでしょうか。
普通のわけないです。

>14日に排卵しなかったら、排卵しても、役にたたない卵になってしまうのでしょうか。
クロミッド飲んでるんでしょ? クロミッドは飲み始めから排卵する日がある程度決まるので
カルテみたらいつ排卵するか医師にはわかるはず。(主治医であろうと代診であろうと)
それで遅いも早いもないっす。 

誘発せずに自然にまかせても、遅い周期(排卵が遅い)妊娠してる人は世間に山のようにいる。
午後〜夜になると微熱が出て寝汗をやたらかくようになり、味覚の変化もありました。
そういった変化があるころには妊娠検査薬は陽性になりますか?

生理予定日4〜6日前(仲良し10〜12日後)で↑のような状態だったので検査薬を試したところ陰性でした
まだ微熱と寝汗は続いてるのですが、味覚に関しては思いこみもありそうでよく分かりません
ひとまず今回の現象は妊娠以外の風邪や生理前症状だったと考えていいと思いますか?
>421
直接病院にぶつけられない評価は
クチコミサイトに書いておくとすっきりするかも
>>423
>1の4行目から声出して100回読んでみ。
読みましたすみません
他にも聞きたいことたくさんあったんですが過去のレス読んで解決
分からなかったこの件だけ…と思ったらまさか>1に…ありがとうございました
427名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 16:19:35 ID:OtEDXboR0
age
428421:2009/02/20(金) 18:31:52 ID:iRsBEbOu0
>>422
はい。
主治医の先生は、私の体調を、理解してもらってます。
排卵日も分かってたし。
今までも、そんな事は言われませんでした。

周期が遅くても、自然に妊娠してる人もいる。
そうですよね!ありがとうございました。
>>424
ありがとうございます。
とりあえず、妊娠してたら、絶対水曜日に診察行きます。
今日、チェックワンファストで薄く陽性になったから、
来週、濃くなる事を祈ります。
妊娠中の質問はここでいいのでしょうか?
私は今2人目子作り中なのですが
1人目を妊娠中に、胎動が多く、よく動く子だなぁと思っていたのですが
産んだ後も胎動が続き、どういうこと???と思っていたら
妊娠中からオナラが出やすくなって、今でも頻繁に出るのですが
胎動だと思っていた約7割は腸をガスが通る時の張りだったことに気づきました。
どうして妊娠してからオナラが出やすくなったのでしょう?
色々と生活に支障もあるのですが、もう妊娠前の体質には戻れないのでしょうか?
短パン
431名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 10:26:10 ID:4AWcKuLUO
一歳半の子供がいて,寝る前に授乳しています。
二人目が早く欲しいのですが,授乳をしているとできにくいなどの関係はありますか?
生理は子供が十ヶ月の頃に再開しています。
>>431
授乳していると妊娠しづらいというのは、乳汁分泌に関連するプロラクチンという
ホルモンが排卵を抑制する方向に働くため。排卵がなければ妊娠しないから。
現在生理が規則正しい周期で来ているのならおそらく排卵もきちんとしていると
推測される(絶対ではない)。基礎体温をつけていれば二相に分かれていることで
まず確実に排卵しているだろうと確認できる。
排卵があるなら妊娠には障害はありません。

なお、授乳していると子宮が収縮するから流産するというのはほぼ迷信。
授乳すると子宮を収縮させるオキシトシンというホルモンは出るけど、妊娠初期の
子宮にはこれに対する感受性がないので。
433名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 10:58:45 ID:4AWcKuLUO
431です。
答えて頂いてありがとうございました。
なかなか授乳がやめられないので,安心しました。
ありがとう。がんばります!
434名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 11:15:31 ID:73CG1EDU0
4月生まれの子供を産みたいのですが、
子作りは7月頃でよいのでしょうか?
>>434
http://www5e.biglobe.ne.jp/~suteki/yoteibi-keisan.htm
適当な日付を入力してみて確かめれ。
ただし、希望の月の排卵日にセックスしたら必ず妊娠できるとは限らないし
>>4の「妊娠する確率」参照)、妊娠したとして予定日通りに生まれるとも限らず
遅生まれ狙いのはずが37週で早々と生まれて思いっきり3月末生まれになったり
(初産だったとしても予定日超過するとは限らない)することもあるけどね。
基礎体温について教えてください。
高温期中でも深夜2〜3時にトイレに行く前に計ると36.2とかになり、
朝6時位に計ると高温になっています。(就寝は23時位)

基礎体温は低い体温を測るためにあると思うと、36.2のほうを優先
して記録したほうがいいのでしょうか。
>>436
>基礎体温は低い体温を測るためにあると思うと
なにそのマイルール
基礎体温は4時間以上寝た後(安静時)に測る体温で
別に低い体温を測る目的ではない。

トイレ時も起床時も4時間連続就寝を満たしてないなら
毎日起床時に測定して、途中にトイレいかない日があるならトイレ行った日はメモ欄にトイレと記帳
毎日必ずいくなら途中で起きてることがデフォとして起床時のみに測る。

繰り返すけど基礎体温は、1日の別の時間と比べるもんじゃないから。
同条件下で感情を交えずに淡々と測定するもの。
438436:2009/02/21(土) 16:49:35 ID:OvdQ9Oy70
>>437
そうなんですか。勘違いしてました。
→朝、起きる前が一日で一番体温が低い
→基礎体温は一日の最低体温を記録する....と思っていました。

トイレは毎晩のように起きてるんですが、時間もバラバラなので
アドバイス通り、起床時に淡々と測定していこうと思います。
ありがとうございました!!
439名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 17:13:56 ID:UoRcdYhX0
12日に新しい病院に転院して、すぐに顕微授精を薦められて
12日・13日・15日と3回それぞれhMGを300注射しました。
それで16日にhCM13000注射して、18日に採卵しました。
今回判定がダメだった場合は来週期は顕微やAIHやタイミングなどの
可能性はあるのでしょうか?
注射以外の薬や点鼻薬はいっさい使ってません。
宜しくお願いします。
>439
胚移植じゃなくて?
顕微まで進んだのに、AIHやタイミングに戻る理由がよくわからないんだけど。
お願いします
いつも生理開始日から14日目頃に排卵するのですが、基礎体温を見る限り
13日目に排卵したような気がします
14日目にタイミングを取ったのですが、排卵前〜排卵日より妊娠の可能性は
低くなるでしょうか?
>>441
基礎体温から排卵日がわかるとでも?
最低体温日(体温の陥没日)に排卵してるんじゃないのは知ってるよね?
排卵検査薬を併用してるかな。 してないなら併用推奨。

ちなみに妊娠の可能性は「排卵前」が一番高い。
大雑把にいうと排卵前日にタイミングを一回とったら後のセックスは妊娠の可能性を上げることはない。
ただ「前日」を知ることが難しいので(基礎体温からは無理)検査薬推奨。
>>441
「もし本当に」排卵1日後にタイミングを取ったのだとしたら、そりゃ
排卵直前のベストタイミングよりはよろしくないかも知れませんな。
卵子の寿命は約24時間、そのうち高い受精能力を保っているのは6時間程度と
いう説もあるので。
けど病院で排卵済を確認してもらっているのでなければ、普段の14日目というのも
今回の13日目というのも推定でしかないから本当のところは分かりません。
高温期に入ってから排卵する人もいるし。
444443:2009/02/21(土) 20:38:50 ID:GnV+/4uc0
442さんと大体かぶってますね、ゴメンなさい。
445439 :2009/02/21(土) 21:32:18 ID:UoRcdYhX0
>>440
書き方が悪くてすみません。
胚移植はしましたが、もしも今回妊娠判定ができなかった場合です。
来月も続けて顕微できればいいのですが
薬の関係等で卵巣を休ませないといけないのかと思って。
ただし一月も無駄にしたくないので顕微や体外が無理な場合
せめてAIHとかはできないのかと思い聞きました。
宜しくお願いします。
>>445
移植後は黄体補充もしてるだろうし、誘発してたら次の数周期は休憩するのがデフォ
(どのぐらい休憩するかは年齢と誘発の加減による)
AIHしても誘発なしのAIHは誘発なしのAIHの半分の妊娠率しかありません。
(もともとAIHの妊娠率が微々たるものです)
急がば回れともいいます。

ただしこれは一般的なケースなので、あなた場合はどうなのかは判定日に主治医と相談。
(だって成功してるかもしれないし)
447441:2009/02/21(土) 21:48:31 ID:4J2rKgZn0
>>442>>443
レスありがとうございます
病院へは通院していて前期まではHCGを注射してタイミングを取っていましたが
今期は診察の結果卵胞の調子がいいということで、注射なしでタイミングを取るようにと
言われました
でもちょっと不安だったので、初めて排卵検査薬を使ってみましたが
12日目、14日目はうっすらと線が出て、15日目は線が出なくなりました
タイミングは14日目に取りました

どうしても年内に子供が欲しいと思ったので、気持ちが焦っていました
ありがとうございました
448440:2009/02/21(土) 21:54:13 ID:baXLn8+w0
>445
いや、そうだろうなと思ったんだけど、
顕微ということは精子の問題もあったのだろうし、
タイミングやAIHは医師は勧めないと思ったので。
質問についてはは446さんも答えているけれど、
私の場合は、病院で陰性を見てすぐに黄体補充のシールをもらい、
三週間後に凍結胚移植でした。
内膜の様子を見て医師が判断することだから、とにもかくにも医師に相談。
449440:2009/02/21(土) 21:58:06 ID:baXLn8+w0
>来月も続けて顕微できればいいのですが

ごめん、これを見落としてましたが、今回の採卵で受精卵の凍結はしなかったのかな?
だとすれば、採卵を二周期続けてすることはありえないと思います。
450439 :2009/02/21(土) 22:36:25 ID:UoRcdYhX0
↑↑レスありがとうございました。

今回は卵が1個しか見えなかったので
採卵の前の日に1個での顕微はあんまり期待できないので
今期はAIHにしてみてはどうか?と聞いたのですがすでに精子を
凍結していたので、また出すのはあんまり良い精子が採れそうになかったので
1個でも顕微に望みました。
ただし!恥ずかしながら急な事で顕微の後数ヶ月休みになるとは
知らなかったし、医師の説明もなかったのです。
もし知っていたら、中途半端に卵を作った今月ではなくて
来月に充分準備をして望みたかったと後悔しています。
年齢的なものもあって1ヶ月も無駄にしたくないので。
>450
気持ちよくわかります。私もあんまり猶予がないので。
体にも経済的にも負担のある治療だから、最初にきちんと説明してほしいと思うよね。
私も別のことだけど、医師に質問しなかったばかりに、時間とお金を無駄にしたことあります。
今時、ネットで調べたらわかることであっても、
質問しなければ教えてもらえないことがたくさんあってモヤモヤします。
医師にとっては、「高熱があるときはお風呂に入ってはいけない」と同じくらいのレベルの
常識なのかもしれないけれど。
>>451
激しく横で申し訳ないのですが、「熱があるとき(風邪を引いているとき)風呂に
入ってはいけない」ということに医学的根拠はありません。しかも日本だけの
迷信です。海外ではむしろ高熱には熱いシャワーを浴び一気にクールダウンする
べし、という民間療法まで存在するのだとか。
日本の場合湯船に浸かる習慣があることと、昔は内風呂がなく銭湯やよその
お風呂を借りるということが多かったから移動の負担や湯冷めの心配で
そのような迷信が生まれたのでしょうが、暖かい内風呂がある現代では基本的に
入浴して清潔を保つ方が良いとされています。
>452
…。
じゃ、その部分は「風邪薬をお酒で飲んではいけない」とかでもいいです。
>>453
ちょwwwwそれはw
>>453
あーいやいやすみません、言いたいことは解るんです。レスの主旨とは関係ない
単なる例だってこともよく解ってます。
ただその例文は医学的には正しくないので読んだ誰かが信じちゃったら困るなーと…。
ほんと横レスなんです。失礼しました。
>>439=450さんではないのですが、横レスすみません。

私の場合は顕微授精で判定日に陽性となったものの
その時点で「HCGがかなり低く、無事に育つ可能性は低いが一週間様子を見よう」と言われて
ホルモンを補充して育ててみたんですが・・・
今日の時点でもHCGが極微増&胎嚢が見えないことから「諦めましょう」と言われました。
数日で自然にケミカルになるようです。

>>448さんは判定日にすでに陰性だったということなのですが
私のように一度着床した人でもケミカルになって内膜に問題なければ
次周期にすぐ凍結胚移植でも問題ないのですよね?
医師には「どうします?休みます?」って言われたんですが
休みたい気持ちもありつつ、私もそろそろ高齢に入るので休めないという気持ちもあります。
一度着床できたことで今回余計にショックが大きいです。

>>439=450さんの成功を祈ります。
連投すみません。

ちなみに私は>>346の質問をした者です。
この時HCGがかなり低かったために2、3日たって薄い線が出たと思われます。
>>352さんのレスどおりになってしまいました。
この時にレス下さった皆様ありがとうございました。
>>456
移植後に黄体補充をHCGでしたってことはない?
一回でも注射してればケミカル扱い(実際はケミカルではない)になることもある。

黄体補充をヘビーにしてれば次の周期は移植のみであっても休憩したほうがベター
しかし個々の事情にもよるので主治医と相談です。

休めない!と踏み切るのは結果だけみたら良くないことも多々あります。
459名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/22(日) 11:18:02 ID:SCUl+RQY0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  ぼく ダウソ少 きみの 子供
/|         /\   \__________
>>458
レスありがとうございます。
黄体補充をHCGで、というのがよくわからないのですが
採卵後は一度も注射してません。
プレマリンとルトラールを朝晩2錠ずつと、プロゲステロン膣剤を
採卵後から3週間続けました。

これが「ヘビーに補充」にあたるのかどうかよくわからないんですが
次周期休むと4月になっちゃうし、次もしうまくいけば年内に出産ていう期待もありで・・・
まだ出血も始まってないので少し考えてみます。

凍結胚があと2個あるので、これを続けてやってからどうせ採卵までの間に
どうしても休まなければならないだろうし、という気持ちもあります。
毎月生理前のイライラが酷く、近々婦人科に薬を貰いに行こうかと考えています。
ですが、現在子作り中なので、このイライラが妊娠の初期症状だったなんて事もあり得ますよね?
妊娠初期にそう言った薬を飲んでも大丈夫なんでしょうか?
今生理予定日1週間前なので妊娠してるかなんて病院に行ってもきっとわからないし、受診しようか迷っています。
>>461
普通に「PMSがつらくて困ってます」が主訴
子作り中である旨も伝えて主治医の指示を仰ぐ。
行かないで迷う必要はない。
大丈夫かどうかは主治医が判断。

>>462
そうですね。
薬以外にも緩和させる方法があるかもしれないし、とにかく婦人科行ってみます。
ありがとうございました。
高温期14日です。結婚はあと3ヶ月後なのでまだ妊娠は・・・
と思っています。チェックワンファスト以外の検査薬は手元にあるのですが
今検査して陰性でも安心はできないでしょうか・・・
既婚女性のみご利用ください。 男性、独身者の発言と認められた場合は
削除対象となります。(ネナベも含む)
466名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/23(月) 01:04:12 ID:iD695DQs0
採卵した後に病院から貰ったエストラーナを貼っていますが
これって貼った瞬間になんだか落ち着くというか何かが楽になります。
これって私だけですか?
ちょっと気分悪くなる錠剤などばかりでしたのでなんだか嬉しい♪
病院によって色々だね。
うちは貼り薬ではなくタンポンみたいな膣剤が出る。
毎晩寝る前に入れるんだけどカンジタみたいなおりものが大量に出る。
貼り薬って楽で良さそう。
468名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/23(月) 06:38:51 ID:Xu1iWP7VO
男の子が欲しいです。旦那さまにどんなエッチをしてもらえば?旦那さまはかなり濃厚なエッチをします。男優さんみたいだな〜と思います。
469名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/23(月) 07:40:47 ID:bZzofbm/O
今5wです。基礎体温をずっと測ってたのですがこのまま測り続けた方がいいんですか?
基礎体温は一般的に妊娠がわかったら計らないほうがいいっていう先生もいるよ
ママさんが体温で気を揉むのを心配して。
四ヶ月ぐらいから徐々に体温は低音期になるけど
そのあたりまで計る必要はないみたいだよ
>>469
妊娠5wなら↓のスレお勧め。テンプレも充実してます。基礎体温の件についても
記載あり(470さんが書いてくれている通りだけど)。
【胎嚢・胎芽】妊娠4週〜11週【心拍確認】part6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1235132045/
472名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/23(月) 08:23:23 ID:k013pfFa0
質問です。
生理周期が27日で、いつも13日目から高温期になっています。
今日から高温期と思われるのですが、排卵チェッカー(dotest)が陽性に
ならない場合、どう考えたら良いの?
>>472
サージをとり逃したと考えればいい。
高温相に移行したら排卵はあったと考える。
サージの時間の短い人は1日に2回も3回も検査しないと陽性を見ることができない。
一般的にはサージ時間は24時間が平均なので1日1回の検査で陽性を確認できることになってる。
質問お願いします。今後の為に知りたいのですが、
後から、受精できたか着床しかかったかどうかを調べる方法があったら教えて下さい
生理が来たとしても、その時のタイミングがそれで合ってたのかどうか知りたいです

基礎体温は毎日つけています
475名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/23(月) 08:57:46 ID:bZzofbm/O
469です。
>>470>>471さんどうもありがとう。
>>474
そんなものありません。
全国的に子作り中の人はそれが知りたくてたまらないだろうけど
そんなもの知る方法はないのです。

積極的に調べることはできないけど「ケミカル」が起こったら
着床しかかったんだな〜ということになるかもしれません。
>>473

ありがとう。
排卵してるみたいなので安心しました。
>>476
レスありがとうございました
妖精さんが来るまで天にまかせてゆったり待ちます
解禁して半年の34歳です。
不妊は一年経っても妊娠しない場合って言うけど、歳も歳だし
病院行ってみた方がいいのかな?
早いに越したことはないんじゃないかな
私は検査結果に異常はなかったけど、排卵チェックに通ってタイミング
指導受けてます。

でも二期タイミング取れなくて3期目に入っちゃって病院行くいみねーorz
と凹み気味。出張多いと難しいね
481名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/23(月) 19:41:02 ID:32Tj9kwd0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  ぼく ダウソ少 きみの 子供
/|         /\   \__________

初めて書き込ませていただきます。
子作りにチャレンジしてから半年の35歳ですが、
そろそろ不妊外来の門を叩いてみようと思います。

初診に良いタイミングってありますか?
只今生理中なので、終わり次第すぐに行ってみようかと思っているのですが。
>482
不妊検査は生理周期のいろんな時期で適した検査があるから
「思い立ったが吉日」でおkだよん。

いずれ生理の出血を取る検査も出てきたりするかもしれないけど
ひとまず「今の生理が終わったら」で無問題。
>>483さん、 早速のご回答ありがとうございました!
行ってみます!!
>生理の出血を取る検査も出てきたりするかもしれないけど

横だけどそれって何の検査?
ホルモン検査は生理中に採血するけど、経血をとられることもあるのか。
生理中なら明日にでもいったほうがいい。
生理5日目くらいに採血してホルモン値をみる検査があるから
今回いかないと次の生理待ちだよ。

>485
性器結核の検査、と説明されたです。

他にも子宮の痙攣を強める物質、生理痛を強くする物質、
月経血へのアレルギー反応を調べることもある、とも。



>487
へぇ、そんな検査もすることがあるのね。
今度転院する予定なので、そういうこともあると心の準備をしておきます。
教えてくれてありがとう。
>>486
これまで目立った異常がない人は、最初はタイミング指導だけじゃないかな。
同い年の自分はそうだったよ。基礎体温表の読み方教わったり。
自分は生理中に行って「エコー検査するから生理後にまた来てね」だったよ
不妊治療はほとんど保険が適用されないのですよね。
タイミング指導もやはり全くの適用外ですよね?
>>489
そうでもない。
私は特に異常はないみたいだが、2回目の通院で卵管造影する話になった。
初診では、タイミング指導から始めるという話だったんだが。
>490
そんなことはない。
私の病院はタイミングはもちろん、排卵誘発剤や注射も健保適用だったよ。

一部の不妊病院では「オール自費」のとこもあるようだけど。
>>492
タイミング指導は別に病気の治療でもなんでもないのに
保険適用になるのですか?
知りませんでした。有難うございました。
教えてください。
今周期 ルトラールという薬を処方されており、今晩で服用終了です。
服用終わったあと、妊娠してなければ、おおよそ何日くらいで生理が来るものなんでしょうか。
>>489
マジで?
私は子供欲しいからタイミングをみたいって話をしたら、とりあえず血液検査
もしておきましょうって話になった。ちなみに30歳で結婚1年目で生理の異常も
なかったし子作り解禁前に相談にいった。
でも>>482は不妊外来に行こうと考えてるみたいだし、一通りは検査するんじゃ
ない?どちらにせよ生理中に行った方がいいよ。検査しないなら次行く時期の
指定してくれるだろうし。

>>491
私もタイミング3回ダメだったら造影予定。すでに2回タイミングとれなかったけど
次ダメでも造影するらしい。油性の造影液を使うと妊娠率があがるって言われた。
普通の婦人科なんだけどね。
>494
通常は3日ぐらいでルトラールが身体から抜けて生理が来るけど
少々個人差があって、妊娠していなくても生理が来ないこともある。
「1週間まっても来なければ、妊娠してて受診」がよろしいかと。
ああゴメン、
「妊娠しててもしていなくても受診」ね。
498名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/24(火) 18:57:55 ID:J0kdkQRwO
〉496
ありがとうございます。そうなんですか。
じゃあ1週間ほど様子見てみます。
妊娠してるといいけどなあ…
499名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/24(火) 23:19:48 ID:mCoNeaOu0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  ぼく ダウソ少 きみの 子供
/|         /\   \__________

500名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/25(水) 01:17:12 ID:G99ZK65FO
短パン
質問宜しくお願いします。
子供を希望しております。今日生理が来ました。毎回3〜5日間続きます。
周期は29〜30日周期です。
旦那が一ヶ月ほど出張になるのですが、仲良しするチャンスは来週いっぱいまでです。
ちなみに毎回排卵検査薬を使っていますが
平均で生理開始12日目あたりで濃い陽性になります。今回生理開始12日目には
もう旦那が出張でいないので、少しでも授かる確率を上げたいのですが
生理開始6日目あたりから出張にでかける日までに一日置きに仲良しする、
これ以外に何かありますでしょうか…? 長くてすみませんが宜しくお願い致します。

>>501
その条件下だと、出張にでかける直前にする1回でもう充分じゃないだろうか。
それ以上に妊娠率を有意に向上させるようなものはない。

狙って万全を期しても成功しないことも多いのだし
出張等で思い通りにいかないときは「今周期は1回休みだなハハ」ぐらいの
気持ちでいることが重要。
>502
レスありがとうございます。そうですよね、特に

>狙って万全を期しても成功しないことも多いのだし

の部分は、毎回赤い人の来訪で分かっているはずorz なのに
それでも少しでも妊娠率を向上させようとあがいてしまうというか…
でもどうにもならないので、おっしゃるように
「今周期は1回休みだなハハ」という気持ちでいます。ありがとうございました。
ケミカルについて教えて下さい
仲良しの10日後くらいに検査したらわずかながら陽性がでましたが
その6日後の生理予定日にもう一度検査したら、すっかり反応がなくなってしまいました

そして生理予定日を5日すぎた今日もまだ生理が来ず…
陽性が出た日の37.3度以降、基礎体温は下がる一方なんですが、
5日過ぎた今も高温と低温の中間辺りをじわじわ降りてくる感じで、まだ体温は下がりきってません

気持ち的には今回は残念…と諦めはついてますが、
ケミカルだと1週間くらい生理が遅れるのはよくあることですか?
1週間経ってもこなかったら病院に行った方がいいんでしょうか?
続けて質問すみません
1週間経っても体温が下がりきってなかったら、もう一度検査する価値あるでしょうか?

自分の高温期は36.8度、低温期が36.0で 
そして生理予定日過ぎ5日目現在で36.49度です
>>505
検査薬したら現在の妊娠の有無がハッキリわかる
排卵日が遅れてただけかもしれないし
(1回目の検査時にLHが出てたら妊娠検査薬が反応してもおかしくはない)

ケミカルでも遅れる可能性はあるだろうけど
どっちかっていうと排卵が遅れたから生理も遅れるほうが多い

ここであれこれ可能性を議論しても1本の検査薬以上には正確に現状を語らない。
>>504
その「仲良し」以降タイミングを全く取っていないなら、10日後の6日後=16日後の
検査で陰性ということは妊娠の可能性は小さいかと。(ゼロではありません)
とはいえ、6日後の時点で既に真っ白になるほどhCG量が減っていたのであれば
もうそろそろ生理(最初の陽性が見間違いでないなら厳密には生理ではないが)に
なってもおかしくないのですが。

それ以降もタイミングをコンスタントに取っているなら506さんのおっしゃる通り
排卵が遅れていて後のタイミングでヒットした可能性があります。

いずれにしても再検査してみると良いと思いますよ。そして陰性でもなお生理が
来なければ婦人科で相談した方が話が早いと思います。
508名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/25(水) 23:16:53 ID:Y7L7U0uF0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  ぼく ダウソ少 きみの 子供
/|         /\   \__________

>>506-507
504です。
今朝もう一度検査しようかなと思ったら来てました。
これで今周期もがんばれます!
丁寧なレスどうもありがとうございました。
今周期から海外の排卵検査薬を使っています。
昨日、多分陽性かな?という程度の濃い線が出たので
仲良ししましたが、今日また検査薬をすると
昨日よりも濃く確実に陽性だとわかる線が出ました。
説明書には陽性当日と翌々日にタイミングをとる事が望ましいと
書かれていましたが、昨日してしまった場合でも
今日と明後日にタイミングを取るべきでしょうか?
それと、陽性から翌々日となると遅すぎるのではと
思うのですが、当日&翌日に続けて行うよりも
妊娠の確率が高くなる理由があるのでしょうか?

すいませんがもう一つ。
子どもがいるため仲良しするのが日付が変わる頃に
なってしまうのですがその場合日付が変わる前の日で考えるのか、
変わった後の日付で考えるのか、
どちらがいいのでしょうか?
高温期4日目で卵巣のエコー検査時に、ついでに排卵確認もしてもらい、
昨日の高温期17日目でファストしたら陰性。
今朝、まだ体温下がらず生理が来るようすがありません。

でもやっぱり、どう考えても陰性ですよね・・・?
>>510
おそらく一日空けるのは、精子数を回復させる目的だと思う。
連日だと回復が間に合わず2日目以降の性交では十分な精子数が得られないと
いう説もあるので。
しかしそもそも精子の寿命は大体だが3日くらいあるので、排卵検査薬のお約束は
「陽性を見たらその晩にタイミング(※日付じゃなく陽性を見た日の夜間と
考えればおk)を取れば万事OK、それ以降はお守りor気休め、特に妊娠率が
上がるわけではありません」。
多分同じ説明書を見たことがあるが、なぜ「翌々日」なのかさっぱり。「陽性から
24〜48時間後に排卵」という48時間後だった場合を想定しているのかも
知れないが、あくまで基本は上記に書いた通り精子の寿命が3日あるので最初の
タイミングで間に合うはず。
という考えに基づき、陽性当日のみのタイミングだがケミカル含めれば8回
妊娠している(ケミカルもタイミングは合ってたはずだからね)。
個人的には「陽性当日にタイミングを取ればOK」を実感してる。

今回のあなたの場合は昨日タイミングを取ってしまったというのが少々悩ましく、
精子数の回復を図るため明晩タイミングを取るか、今晩取るか…。ってところ。
>>511
高温期21日目に再検査、だね。
高温期4日目に排卵済ということは、遅くとも高温期3日目には排卵していて
高温期17日目の検査では排卵から確実に14日経っているからまあ妊娠していれば
大体陽性が出るけども、もしかするとhCGの増え方が鈍くて今後陽性になる
可能性もないわけではないし。
ちなみにもし21日目の検査でも陰性なら「持続黄体依存症」が考えられる。
514510:2009/02/26(木) 16:39:43 ID:jXWyyLRaO
>>512さん
わかりやすいご説明をありがとうございました。
精子数を回復させるためと48時間後を見込んでのことだったんですね。
昨日タイミングを取ってしまったこと激しく後悔しています・・・。
検査薬があまりうまく使用出来ていない気がして
排卵期が近付いたあたりから
2日置きにタイミングを取っており、
昨日しなければ3日空いてしまう!と不安になっていました。
ですが精子が3日生きたとすれば
昨日の行為でも妊娠する可能性はまだなくなっていないですよね?
・・・と思いたいのですが・・・
今日にするか明日にするかとても迷います。
>>512さん、ありがとうございます!
ここ数日もやもや、しっぱなしだったので助かりました。
やはり持続黄体依存症かもしれないですね。
今月は少しダイエットをしていたのも良くなかったのかなあ。
でも、あと3日、望みを捨てず待ってみます。
すいません。515は>>513さんへのレスでした。
>>514
そんな、激しく後悔までする必要ないと思うよ。
全然外れてたわけではないし、まだまだ妊娠する確率の範囲内だと思う。
ちなみに今日くっきり陽性だったら、実際の排卵は明日以降ということなので、
明日タイミング取ってもまだ間に合うと思うけどね(勿論どうするかはあなた次第だけど)。
チェックワン(ファストでないほう)で生理予定日に
フライング検査して陽性になったりしますか?
>>518
理論的に可能性としてはある。
フライング検査の問題点は、陽性のときではなく陰性のとき。
ただし陽性でもそれが「ケミカル陽性」なのか「正常な陽性」なのかは
生理予定日じゃ不明。
520名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/26(木) 23:27:57 ID:1mkCD7gs0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  ぼく ダウソ少 きみの 子供
/|         /\   \__________


521名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/26(木) 23:30:23 ID:OWJyqzalO
出産予定日はいつ頃にわかるものなのでしょうか?
>521
妊娠8週頃の検診で、胎児のサイズから確定することが多いです
高温期1〜12日目までプレマリンとヒスロンを服用して
いました。15日目あたりにチェックワンファストで検査してみようと
思っているのですが、薬の影響で正確な判定がでなかったりしますか?
>>523
プレマリンとヒスロンは検査薬に影響しない
ただし妊娠が成立してなくても生理は遅れるかもしれない。
525名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 08:42:41 ID:oH4rMptp0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  ぼく ダウソ少 きみの 子供
/|         /\   \__________
なんでお金ないのに子供つくろうとするんだろ
お金ないから他にやることがない
 ↓
子供できる
 ↓
堕すお金がない
 ↓
仕方なく生む
 ↓
お金ない
 ↓
お金ないから他にやることがない
 ↓
以下省略 貧乏人の無限ループ
528名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/03(火) 12:44:45 ID:SLMd17S/O
妊娠中は電磁波が悪いと聞きますが、携帯電話の場合、電話機をお腹にちかづけなければ問題無いのですか?
>528
電磁波の影響自体「実証するデータ」はなかったような。
携帯だけ避けたところで、今の便利な日本では
電化製品を避けて通る事は無理だしねえ。
530名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/03(火) 13:35:21 ID:nXm5c02bO
今妊娠したく、計画子作りをしているんですが、生理が遅れて3日たちます。
今日は朝から偏頭痛が凄く、いつもナロンエースを飲むとすぐに治るのですが、
もしかしたら妊娠…を考えると、朝から飲んでません。
でも今も凄く痛く やはり飲むのはまずいでしょうか?
妊娠してるとしたら初期が一番危ないのかなといろいろ考えてしまいます。
>>530
生理が遅れて3日なら、まずはファストを試してみるのがいいんじゃないかと。

一応、ナロンエースに含まれているイブプロフェンやエテンザミドは
妊婦禁忌とまではいかないけど、医師と相談の上
治療上の有益性が危険を上回ると判断される場合にのみ使用
ということになってる。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1149001.html
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1143005.html

病院を受診して、妊娠の可能性があるのを告げた上で
妊婦が使用しても比較的安全性が高い種類の頭痛薬を処方してもらっては?
ttp://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_04-010.html
ttp://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_04-020.html
532名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/04(水) 11:56:02 ID:m9nMRLGYO
子作り計画中で生理遅れてるのに薬飲んだらダメでしょ。
例え微量でも確信犯は良くない。

どう考えても先に検査だよ!予定日当日から検査出来るでしょ。
体温が低いので(低温期で35度台、高温期で36.2〜4くらい)、他スレ見てたら心配になってきた。
36.6で「低くて妊娠無理かも」って言っている人がいたんだけど、体温低いと妊娠しにくいの?
解禁したばかりだけど、病院行った方が良いのかな。
>>533
そんなことないお。
確かに冷え性(=内臓の冷え)は万病の元で、特に血流が悪いと妊娠しにくいとは
言うけど、ちゃんと妊娠はできるよ。
ただ低体温はガンとか他の病気の元にもなりやすいから、体質改善するのは良いことだよ。
漢方や運動で低体温は改善できるよ。
>>528
気休めにしかならないかもだけど私は電磁波をカットするエプロンを着用してるよ。
エプロンのシートで携帯を包んで電話をかけると圏外になる。
昔、電磁波がどうとか今ほど騒がれる前に携帯電話で3時間〜とか長電話する度に酷い頭痛が起きたので
電磁波が全く無害とは思えないんだよね。
携帯電話の場合は耳とお腹が離れてるからそんなに問題ないとは思うけど。
>>533
私も似たような体温だけど、自然妊娠したよ。
不妊治療してる友達には、高温期との差が4分ないなら病院イケと言われた。何かしらホルモンバランス悪いからって。
心配なら基礎体温表もって受診してみるのもいいかも。
>>533
まったく同程度の体温で妊娠したよ
>>534,536,537

泣きそうだったから嬉しい。
色々気をつけながら、しばらく様子見してみます。
勇気をくれてありがとう。
>>533
体温低いのはそんなに関係ないと思うけど、すこしでも早く妊娠希望なら
近所の産婦人科にいってみるといいよ。
冷え改善の漢方薬処方してくれたり、タイミング指導してくれたりと確率も
アップすると思うから。
>>533

体温はやや低め(低温期36.0〜36.3、高温期36.5〜37.0) だけど
冷えがひどかったので、漢方治療中。
漢方とタンポポ茶とサプリメントで、2分くらい体温上がって
冷えも徐々に改善してる。
うちも今年解禁だけど、母体を整えとくと出来やすいかなと思って
すぐ病院行ったよ。
気になるなら、一度診察受けたら?
毎朝体重と体脂肪を測定するのが習慣です。
体脂肪ってのは体内に微量電流を流して測定すると耳にしました。
これって排卵や着床に影響しないのでしょうか?
知っている人います?



排卵に関係するなら、たとえ子作り中じゃなくても
フツーに女性がその体重計使うだけで生理が狂いまくりですわ。
>>540
体脂肪計の電流は本当に微弱だから、
心臓ペースメーカーなどの機器を埋め込んでる人とかでもなければ
人体(妊婦含む)には影響のないレベル。

ただ、むしろ体脂肪の数値のほうが、
妊娠中だったり生理前の黄体期だったりで体内の水分量が変わってくると
誤差が大きくなったりしやすいから(水分が多い(むくみがある)と電流を通しやすいので
本当はもっと脂肪率が高いのに、数値上だけ一見痩せてるかのような結果になる)、
あまり信用しすぎて短期的な変化で一喜一憂しないのがよろしいかと。
× >>540
>>541

すみません、アンカーミスでした。
私も今年から解禁。とりあえず初産婦人科デビューしてみた。
心配なら、できる前にどんなとこか行ってもよいかもです。
私も体温低いんですけど、医者に「それは個人差ありますからね」ってさ。
基礎体温つけても、その時の服装や室温によっても変わるんじゃないかなって
疑問視してる私です。
でも、婦人科、ベビー雑誌いっぱいあって、待ち時間も意外と充実してたかも・・・。
>>545
基礎体温がどういうものかわかってるのかな
普通に熱はかろーって測るものとは違うんだけど

まぁ、測り続けてグラフにでもしてみたら自分の傾向がわかるだろうから
そこからやってみたら?
排卵検査の初日、うっすら線が出たのでそろそろかなと思った翌日、完全に線がなくなってしまいました
その翌日…今日も線は全く出ませんでした。
これは今回は陽性のタイミングをとりのがしたと判断していいですか?
>>545
基礎体温は同じ時間同じ状態で静かに測るものじゃね?
起きてすぐ寝床の中で測るのが一般的かと…
クロミッドについての質問です。
服用する場合は大体周期何日目から何日間くらい服用するものですか?
特に服用開始時期にしばりはあるのでしょうか?
今周期から通院しようと考えていますが事情により周期12日目からの通院となってしまいます。
その時点からでもクロミッドを服用しても今周期の卵に効果は出るものでしょうか?
宜しくお願いいたします。
12日目っていったら普通に排卵直前でしょ。クロミッドは通常5〜6日目から飲むもの。
そうしないと卵胞の発育に間に合いません。
クロミッド服用は来期からになるでしょう。
基礎体温が今日下がりました
下がってしまうと やはり妊娠の可能性は低いですか?
明日また上がるというのは考えられませんかね〜?
552名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/07(土) 22:05:16 ID:287LwAWmO
短パン
553名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 01:07:42 ID:oduGs5CE0
すいません、今排卵痛らしきもので激痛中なのですが・・・
こんな中、仲良しするのは良くないでしょうか?

土日に頑張ってくださいと医師から言われていたものの、
旦那が仕事で家を空けるので、仕方ない見送るかと思っていたのですが、
さきほど一時帰宅してくれたので、頑張りたいのですが、もう痛くて痛くて・・・




>>553,大変ですね。
奥様が、痛みを我慢できそうなら頑張られた方が
いいかとおもいますけど。
でも、あまり無理なさらないほうが・・・
(時間的なものを要してる場合は頑張った方がいい)
555名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 13:08:53 ID:1LDceJF+O
>>551
私も生理予定日3日位前から下がったのであきらめていたら
予定日前日に上がりはじめ、生理予定日は37度越えて妖精きました。
基礎体温、下がった、妊娠などでググるとそんなブログがたくさんあったよ。
血をみるまではあきらめないで〜
556名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 18:59:08 ID:FnZm99HS0
あきらめれ
ここ一年位、以前と比べて、生理の経血量が減ってきました。持続日数も3日ぎりぎりくらいです。
この変化は老化現象だと思っていますが、やはり妊娠しにくくなってきているのでしょうか?
>>555
私も生理予定日頃に37度越えました。
風邪かな?と思ったけど今日検査薬使ってみたら、うっすら陽性でした!
5〜6週目にならないと、病院で正常妊娠か確認出来ないと聞いたんですが、やっぱり今(4週目)病院に行っても妊娠確定はしてもらえないのでしょうか?
>558
なぜ「5・6週目にならないと正常妊娠か確認できないのか」を考えるなり調べれば
4週での診察がどれほどの意味を持つか自明の理。
>>557 何歳?
三十代前半でも、友人は医者に
アガリカケです、とかいわれて、ブチ切れてた。
早めでもあがっちゃう人はいるんでは?

ちなみに友人は、それから別の医者に通って
無事出産してたわ。
>>558
「4週目」なんていう大雑把な日数ではなくて、4週何日かによっては
運とその病院のエコーの性能しだいでは確認できなくもないが
(「うっすら陽性」なんて言っている時期なら、察するに無理だろう)、
それよりも妊娠希望者としては、やっぱり
>>559さんも言ってる基本的な原理を理解するのが先決かと。
563名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 02:07:21 ID:zy42+MOYO
妊娠待ちだとこれから動物飼うのはよくないんですよね?
564名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 02:19:43 ID:0espZ7PmO
>>563
つわりや切迫など、色々ないとは言い切れないからお世話が大変だし、
ペット以上に手がかかる人が来るから、あえて自分を追い込まない方が
慣れてれば別だけど
>560
35歳です。
566名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 08:47:58 ID:zmBjjkihO
質問させて下さい
今、過去に例にないくらい気持ち悪いのですが、生理予定日まではまだ6日あります
薬局オープンする時間になったら検査薬買いに行こうと思いますが、テンプレ見る限り早過ぎますよね
妊娠したとして、こんなに早い時期から体調に影響でるものでしょうか 風邪か何かの可能性のほうが高いですか
もうろうとしていておかしな文章で申し訳ありません
すいません
>>566
その「生理予定日」は誰がどう予測した予定日ですか?
あくまでも排卵後12日±2日が生理開始予定日なので、排卵日が確実にわかっている場合のみ
生理予定日を予測できます。

排卵日から14日経っていれば(早ければ12日頃から)チェックワンファストなら結果は出ます。
>>565
月経血の量=子宮内膜の厚さ 
排卵時期に10ミリが理想とされる

しかし個人的には量たって自分で知るのは難しいと思う
私は生理は3日で終了 しかも初日と2日目にはそこそこ出血するけど
3日目の後半にはほとんどなくなり4日目は少量の茶オリ
不安で病院に行ったが排卵時には10ミリの厚さが毎周期あり結果的に妊娠した。
不安なら病院で厚さを測定してもらうこと。
>>566
>1の4行目以下読んでる?
その時期のことを徒に妊娠と関連付けしないほうがいいと思う。
それとsageて書きこもう
570名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 10:37:06 ID:ZmFfhFDbO
旦那が膣の中でいけないので
ゴムの中に出してもらってそのゴムをひっくり返して
膣の中の出来るだけ奥の方に入れてるんだけどそれだと妊娠は難しいですか?
>>570
「簡単か」「難しいか」なら「難しい」
結論は「難しいけど可能性ならある」じゃないかな
普通に病院でAIHしたら?
あと釣りでないならsageて書き込みを。
>>567>>569
申し訳ありませんでした
下痢も始まりましたので内科に行ったきます‥
>>568
詳しくありがとうございます。
生理の様子は568さんと似ています。
実は今日、生理3日目なので病院に行ったのですが、生理が来ていれば大丈夫なので心配するのは40過ぎてからにしなさいと言われ、ホルモン値などの検査もしてもらえませんでした。
病院を変えようと思っています。ありがとうございました。
574名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 13:41:27 ID:zMMcQep8O
>>571
sage推奨ってどこに書いてあるの?
>>574
デリケートなことが書いてあるスレだから、
みんな暗黙の了解なんじゃないの?
質問です
かなりの生理不順の人の場合、
生理予定日が決めにくいので検査薬のタイミングがいまいちわかりません
30日周期の月もあれば50日〜70日周期になる月もあって…
今回、最終月経が2/6〜だった場合、検査薬するにはまだ早いのでしょうか?
36度9分台が3/2〜続いていて、3/5にピンクっぽいものがおりものに混じってました。
もし想像妊娠だった場合でもわざわざピンクっぽい着床時の出血みたいなものまで体は演出されるんでしょうか?
>576
生理不順のひとの妊娠検査は
「性交渉の3週間後」「基礎体温の高温期が3週間以上持続してから」がお約束です。

想像妊娠で着床出血じみた演出wがあった場合は
それは単なる不正出血ってやつでしょう。
>>577
レスありがとう、助かりました
やっぱりまだ早いかもですね。
基礎体温は5〜6年つけてていつも異常はなくて
久しぶりの異変(微熱続き)なので、想像妊娠の演出ではないことを願いたいところです…
579名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/10(火) 00:33:56 ID:kxHIziD0O
基礎体温も測って、排卵日前後日も含め仲良しして2年弱なのですがまだ妊娠出来ません。
子宮後屈気味とは言われたのですが、どんな体位が効果的でしょうか?
>>579
体位は関係無いので、すみやかに不妊外来へ
581553:2009/03/10(火) 03:07:42 ID:eOMi0+Zk0
>>554
規制で亀レスになり申し訳ありません。
レスありがとうございました!
結局、あまりの痛みに歯を食いしばる私の姿に、旦那が萎えてしまい、出来ませんでしたorz
来月は痛み止めを処方していただいて臨む事にします。
>>581
排卵痛というのは間違いないのかな?
私も排卵痛があると思ってたんだけど、検査してみたら卵巣嚢腫があった。
痛みも排卵日付近にピクピクという感じで痛くて何か出来ないっていうほどじゃなかったし
左右交互だったのでてっきり排卵痛なだけだと思ってたけど
2期の嚢腫でした。
脅すわけじゃないけどもし病院で検査せず排卵痛だと思ってるなら
一度みてもらうことを勧めます。
検査じたいは痛くないしすぐ済むよ。
Hできないほど痛いというのが気になりました。
体質によるから痛む人もいるのかもしれないけど…。
もし検査済みならごめんね。
>>581
排卵痛って、そんなに激痛なのはあまり聞かないよ
そこまで痛くなくても、あまりよくないと聞くし、
それも合わせて受診してみては?
>>582
>>583
ギョギョ、そ、そうかなあ?
普段は、生理痛・排卵痛ともにほとんどないのに、
もう経験したことが無いほど痛かった…

今週、クリニック受診するときに詳しく見てもらうことにします。
ホントにどうもありがとう!!
クリニックで排卵日が確定している周期で、高温期開始(排卵確認後)から14日経過しても
生理が来ていなくても、この時点で妊娠検査薬が陰性なら単に生理が遅れているだけと
考えてよいでしょうか。
>>585
検査薬はチェックワンファストですか?
>>586
はい。そうです。追記しますと服用している薬は高プロ治療のカバサールのみで、
注射等もしていません。タイミングのみです。
体温は高温を維持しています。
>>587
排卵後の黄体の寿命は個人差なく14日±2日です。
17日以上高温期が続けばほぼ妊娠確定ですが、14日では何とも言えません。
ただ経験上、14日目で真っ白なら生理待ちの可能性が高いですね。
良い結果出ますように。
>>588
レスありがとうございました。14日もきっちり高温が継続したのが初めてだったので
期待していましたがこの時点で陰性ならだめですよね。
蛇足ですが判定窓にほんとにごくごく細くて薄い縦線があるように見えたのですが
これは私は視力が良いのであまりの期待感から見えた幻ですね。
こうなれば早くリセットしてほしいです。
質問お願いします
基礎体温を付け始めてまだ3〜4周期なんですが、今期なかなか体温が上昇しません
排卵検査もしていましたが、陽性がないまま全て使い切ってしまいました。

高温期への移行が前回前々回より10日以上遅れで、
もともと周期も25日と短いのであと3日で生理予定日になります
もう一箱買って排卵検査を続ける意味はありますか?

それからもしも無排卵の場合は生理はどうなるのでしょうか
今期たまたまというだけで、放っておいても次の生理は来るんでしょうか?
>>590
無排卵周期でも生理になってリセットするよ
健康で正常な女性でも1年で数回の無排卵周期は起こりえる
>>590
もともと排卵検査薬は、市販のものは最低限の数しか入ってないので1周期に何箱使ってもOK。

無排卵の周期でも生理は来るけど、不正出血の一種と考えます。
排卵しないと黄体ホルモンが出ないから、しっかりリセットしないと翌周期のホルモン値に悪影響があるし
質の良い卵子が作られない可能性ありです。
1周期も無駄にしたくない場合、病院で黄体ホルモン剤を処方してもらうと良いですよ。
もともとの周期が25日と短めなので、どちらにしても一度病院で排卵チェックしてもらった方が良いかと。
普段から無排卵という可能性もなきにしもあらず。
早くて分かりやすいレスありがとうございました
週末に病院行ってみようと思います
594名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 14:17:28 ID:dp7sDMorO
クリアブルーで高温期12日目真っ白だともう妊娠の可能性ないですか?
携帯からの質問てageて書き込んで内容はこんなのばっか。

>>594
釣りじゃないのなら>1を熟読して。
生理予定日前の現象症状等は禁止質問事項
596名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 17:39:42 ID:dp7sDMorO
>>595
答える気ないなら書くなよ
>>596
>>595>>1を読みなさいと答えてくれてますよ。
ちゃんと読みましたか?
それとも読解能力がないのでしょうか?
それとも日本語が苦手なのでしょうか?
どっちにしろお引き取りください。
詳しい方にお教えいただけたらと思うのですが、排卵日前後を狙って
Hして、妊娠したかどうかの結果待ちの期間には皆さんHは続けてしてる
ものなのでしょうか。
タイミングをはかった以上は、結果が出る(生理がくるか妊娠の兆候が出る)
までHはしないでまつ方がよいのか、排卵日の特定ができない以上は
生理予定日直前まで、一応Hは続けたほうがいいのか…

もし妊娠に成功していた場合、妊娠後2週目とかにたくさんHしているのは
まずいのかな、と思ってみたり…
>>598
「排卵日が過ぎた(=高温期に移行した」ということが確実な状況になるまでトライするのがベスト。
>598
世間の多くの女性は基礎体温を測るまでもなく
あまり何も深く考えずにセクースも含めた「フツーの日常生活」をずっとしていて
生理予定日を過ぎたところで
「あら、生理がこないわ。妊娠かしら」と気づくんで
「タイミング取った後は大事を取ってセクースしない」ような必要はないです。

体外受精とかをしていて、「移植後にはあまり刺激を与えないほうがいい」方を除き、
普通はセクースしたぐらいで着床とかには影響が無いから。
アク禁のため携帯からすみません。
来週、体外で胚移植の予定なのですが、移植後は湯船に浸かるのを控えるべきでしょうか?
冷え予防のため冬場はできるだけシャワーでなく湯船に浸かるようにしているのですが
浸かると少し水が入ってしまうので細菌が入らないかと心配です。
知人が細菌感染で流産した話を聞き、医師に確認したら関係ないって言われたんですが…
自然妊娠の方は生理予定日過ぎるまでは意識せず
湯船に毎日浸かってるのだろうし関係ないのかなとも思うのですが
避けたほうが望ましいのか、ご存じのかたよろしくお願いいたします。
>>601
まったく避ける必要なし
むしろゆっくり浸かった方が血行がよくなっていいと思う
ET当日とかは入浴禁止と言われると思うけど。翌日からはOK
医師のOKまでもらってるのに、なんで2chの見ず知らずの人の意見を聞きたいんだろう。
しばらくはシャワーにしておいたら?
万一ダメになってしまったとき、「あのときお風呂に入ったから!!」とか
後悔しそうな気がする。601タソは。
>>602>>603
ありがとうございました。
やっぱり避ける必要はないものの気になるならやめたら、ってことですよね。
出産済みの友達2人に聞いたら
一人は妊娠がわかってから出産まで一度も湯船どころがウォシュレットも止めたと言ってて
もう一人はまったく意識せず今まで通りにした、というので
両極端で、他の人の意見も聞きたくて質問しました。
ありがとうございました。
>>601
細菌性膣炎が流産の原因になり得るのは確かだけど、
それは妊娠により普段膣を守っている分泌液の性質が変化して自浄能力が低下したり
体調の悪化による免疫力の低下や下着の蒸れなどで
膣周辺に常在する雑菌が過剰繁殖したもので、お風呂に入る・入らないは関係のない話。
ほぼ自発性感染って感じなので、もし細菌性膣炎になるなら
入浴が湯舟だろうがシャワーだろうが、そんなのとは無関係に発生する。
まめに検診を受け、症状が見つかれば早期にきちんと治療を受けるよう心掛けておくことが
有用な対策かと。
>>595>>597
自演醜いよw荒れるからやめて
>>606
阿呆、みんなそう思ってるわ。10年くらいROMっとけ。でもsageは覚えたんだねw
>>597を自演と思える>>606はいろいろ若そうだな
>>607
あの〜違う人なんですけど〜?w
自分を攻撃する人を全部同じ人に思う低脳なおしてから来いw

>>609
>低脳なおしてから来いw
オマエが言うかオマエが。

sageない携帯バカが来るとこういうバカも涌く
>>597です。
>>596があまりにも感じ悪かったので、思わずああいうレスになりましたが、なんか自演と思われてしまい、>>595に申し訳なかったです。
荒らしてしまい596以外の人達にも悪かったと思います。
ってこれも自演ぽいか。
しかも私携帯バカだし。
とにかくすいませんでした。
>>611
アナタ別に悪くないし。
>>606があの人でしょ
言われて当然の指摘をされて、わざわざPCから乙でした
614名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 08:27:28 ID:0VHZpy7e0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  ぼく ダウソ少 きみの 子供
/|         /\   \__________
サウナが精子に良くないと今日聞きき、今まで知らなかったので驚いてしまいました。
夫はサウナ好きで週に最低1回は行き、しかもタイミングの日の場合はなお更
(気分的にもリフレッシュするとか)で仕事帰りに行ったりしていたのです。

実は私は過去に続けて2回初期流産しており、ひょっとしたらこのサウナが悪影響を
与えているのは?とも思えてきています。
サウナの高温によって死なないまでも生き延びている精子の中には、遺伝子情報に
狂いが生じることもあるのでしょうか?
いずれも8〜9週まで妊娠は成立していたのですが。
>>615
精子は熱に弱いといわれているが、風呂やサウナで壊滅状態になったりしないし
まして精子の染色体が異常になるような複雑なことが起きたりしない。
卵子と違って精子は受精の際に選別されるので、基本的に異常の度合いが
激しいものは受精に至らないし。

8〜9週ということは心拍確認後の初期流産?を2回連続しているのなら、
同種免疫異常不育症を疑う方がまだ妥当かと。
(心拍確認前なら自己免疫異常不育症)
2回なら単なる不運という可能性も少なくないので必要以上に不安になることは
ないけど。
ttp://www.kano-clinic.com/syoujyou/fuikusyo4.html
>>616
615です。お返事遅くなりました。

一応保険の範囲内で不育症の検査をしているのですが、異常が見つからなかったので、
もしかしたらサウナの熱が・・?と思っていました。
そういうことはないとのことで良かったです。

どうも有難うございました!
618名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 19:08:59 ID:/P16sjaEO
【芸能】川島なお美(48)、出産にも前向き
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237194983/
【社会】50歳前後にも多い妊娠中絶 「産み終え世代」の油断 知識はあるのに避妊に無頓着
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236992702/
619名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 21:33:48 ID:NL7hThBiO
調べたら、高温期とは低温期のときより0.3〜0.5度高い時のことを言いますと書いてありましたが、私は平熱が35度くらいで、今は36.1度くらいなのですが、低いように見えますがやはり高温期と考えてもいいのでしょうか?
620sage:2009/03/16(月) 23:15:40 ID:MG7x952N0
双子(またはそれ以上)であるかどうかは
何週目ぐらいにわかるもの?
>>619
基礎体温の話をしている時に、平熱の話が出るのがわからない。
いつもどおりにageてるし携帯だしちょっとググればわかることだし常連の携帯釣りだと思う。
携帯から失礼します。
>590さんと似たような質問ですが、基礎体温が低いまま生理が始まりました。病院に行った所プラノバールを処方されました。これも黄体ホルモンの一種でしょうか?
調べてみると一定期間服用後出血があるそうですが、飲み終わってすぐ出血があるのでしょうか?少ないものの生理が終わってすぐお薬を飲み始めました。2週間分頂きました。病院で聞けば良かったのですが、午後から休診でこちらで質問させて貰いました。
>>623
違います。
プラノバールは黄体ホルモン単剤ではなく、
中用量ピル、すなわち、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの混合剤です。

2週間分ってなんか中途半端な日数の処方だね。
生理開始5日目ぐらいから処方を始め、排卵を止めて今周期は子作りはお休みし
卵巣を休養させてコンディションを整える目的なら3週間分出すのが普通だし
(服用終了後2〜3日ほどで出血が始まるパターンが多いので、これで大体28日サイクルになる)、
低温期のまま周期が長引いてなかなか生理が来ず、かつ子宮内膜も薄いままの時などに
黄体ホルモン剤の代わりに消退出血を起こす目的で処方するなら
せいぜい1週間〜10日分で、生理終了直後なんかの時期に服用開始したりはしないし。
625623:2009/03/19(木) 03:06:05 ID:K88yosh7O
>>624さま
分かりやすい解答ありがとうございます。卵巣をお休みさせる、の意味が納得できました。1月から病院に通いだし、卵管造影等検査を受けながらの周期でした。
エコーでは卵巣が腫れていて、卵胞が大きくなったものの何らかの理由で排卵しないまま生理が始まったんでしょう、と言われました。
服用したら気分が悪くなる時もありますよ、と聞いてピルならそうですよね。
夜遅くに丁寧に解答頂けて感謝です。
626名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 03:21:53 ID:q8i1JEkO0
質問なのですが・・・

電磁波の害に関する実証データーは何もないと聞きますが、
やっぱり心配になります。

・毎日、10時間くらいPCの前に座りっぱなし
・毎日、感じるストレスが強い
・睡眠不足
・今まで色んな薬(一般的な風邪薬や胃腸薬、抗不安剤、抗生物質、ステロイド)や
 漢方薬やサプリを飲んだり、育毛剤を使用した
・既に30代

今妊娠してはいないのですが、
こういう事って蓄積されて、卵子→子供に影響するか?心配です。

心配しているだけでも、
またストレス溜まってしまうのですが・・・
それのストレス晴れた(なくなった)としても、
既に過去に感じたストレスは、
少しずつでも卵子のデーターに、影響(蓄積)しているのでしょうか?

わかりにくくて、すみません。
宜しくお願いします。
627名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 03:24:21 ID:q8i1JEkO0
↑訂正

(誤)  それのストレス晴れた(なくなった)としても

(訂)  そのストレスが晴れた(なくなった)としても
>>626
sageて書き込んでくださいね

そういうのをちゃんとした形でデータとったりしてないと思う
一般的には上記のような環境にいた人でも普通に妊娠して出産して子供に異常がない人も
大勢存在してるということです。

ただし過去のストレスが卵子に影響することは理論的にはないと思う
そんな過去から自在に書き込めるメモ帳じゃあるまいし。

薬の影響も過去に遡って悪影響を残すことはない
んなこと言ってたら過去に大病したら妊娠出産できないじゃん
大病乗り越えて現在普通に子育てしてる人は大勢いる。

抗不安剤飲んでた過去からしてそういうこと考える人なのかもしれないけど
心配する必要はなし。
生殖能力に影響する・消滅させる薬剤ならあるよね。
抗がん剤がそう。
イッた方が妊娠しやすいって聞いたんですけどほんとですか?
ダンナ早いからあんまりイケないんですよね。
>>628

ありがとうございます。
sage進行と知らず、sageと記入せずに、すみません。

データも理論もないのですね。


>>629

ありがとうございます。
そうですね、抗がん剤の副作用にはそう言うリスクがありますね。


以前、お医者さんから
「薬、ストレス、環境ホルモンなど、卵子に蓄積します」と聞いた物の、
でも、多くの人は薬を飲んでも子供産むでしょうから、
その当時はそれほど気にしなかったのと、
そこは産婦人科ではなかったので、詳しくは聞きませんでしたが、
今、すごく気になってしまいます。


>>630
根拠がない
AIHでの妊娠が自然妊娠より有意に下がるとかはないので。

>>631
大雑把に「母体が身心ともに健康なら妊娠しやすいし良い子が産まれる」
とかそんなレベルの話じゃないかな。
特別「卵子に影響する」とかそういうことはアリエナイ
今周期成長する前の卵子ってのはまだ細胞レベル
体のほかの細胞と区別してそこだけに書き込まれるとかそういうことアリエナイ
質問させてください。
すいません・・。(汗

前回の生理は21日でした。
その前は23日、もっと前は25日と
2日前にきっちり来るタイプです。
昨日までフライング3回してしまい、
今日、10時頃初めてほんの少しだけ茶色の血(おりもの)が出ました。
着床出血かなと思いファストで検査をしたら、見事に陰性でした。
生理か・・と思ったら、ピタッと止まり、今でもティッシュにかすかに
着くくらいです。排卵日は計ってないですがビロンが降りたのが
8日でした。仲良ししたのは、1日と排卵日と思える8日の夜です。
可能性は低いでしょうか?
文章下手ですいません、宜しくお願い致します。

あと、生理予定日は19日という計算ですか?
21日でしょうか・・?
何度もすいません。
着床してから検査薬は反応するのでしょうか・・・?
そしたら早いですよね。
>>636
>1を100回音読
すいませんでした。
ありがとうございました・・。
妊娠したい人にとって
気になって仕方ない気持ちもわかるんだが
過去の皆からの情報をまとめたテンプレ>>1〜をちゃんと読めば
何度も小出しで無駄に質問して怒られるより
より判りやすいし、便利なんだよ〜
小さな手間を惜しまずに〜
つーか2日前っていうのが凄いw
特に、28日しかない2月が絡んでくるこの時期にね。

>>634
> あと、生理予定日は19日という計算ですか?

違います。
あなたの体は、経過日数ではなく
カレンダーの日付に合わせて自動調整してくれる機能でも付いてるのか?
生理周期は「生理開始日〜次の生理の前日」で数えるもんだ。
なんかいろいろ、妊娠以前に生理の基本知識からして不足してる気がする。
>>636
さらに言うなら、検査薬の説明も読みなされ。
次の生理まで4日くらいあるのですが、明日登山に行くことになりそうです。
妊娠判明前の行動は初期の妊娠経過には影響しないとは一応ききますが、
過去に流産しているので今回本当に行っていいものかどうかちょっと迷っています。
結局自分で決めるしかないのですが、(日常の行動とは異なる)登山のような
息の切れそうな運動でも、やはり影響はないのでしょうか。
>>644
貴女は今の時点で妊娠してるかどうかもわからないのにもかかわらず、流産したら登山したことを後悔しますよね。
だったら行くべきではないな。
大丈夫か大丈夫じゃないかなんていう以前の問題だと思います。
それにどの程度の登山か知らないけれど、山に入ることを舐めてはいけません。
生理予定日4日前の登山が妊娠のその後の経過を左右するなんて話は誰も証明できない
「本人の気の持ちよう」これに尽きる。

妊娠初期にまったく気付かずにマラソンしたり柔道の練習したりして出産に至るケースもあるし
排卵日から寝たきりで養生しても結果が流産になる場合もある。

分かりました。今晩また夫とちょっと話してみます。
ありがとうございました!
17日(生理から11日目)に排卵検査薬に反応があったのですが、翌日病院で卵胞チェックしたら
一番大きいので17ミリで、排卵はまだでした。ちなみに検査薬は前日よりも線が薄かったです。
それから今日まで基礎体温は36.30台なんですが
これはまだ排卵してないということですよね?
検査薬の反応は間違いだったのでしょうか?
ちなみにクロミッド飲んで2周期目です。
>>648
検査薬に「反応があった」のですがって書いてあるけど
クッキリと見本どおりの濃い線が出た?

文句なしの濃い線が出てるのに体温が上がってないなら未排卵の可能性もある
病院通ってるなら追加エコーするか血液検査したら一発でどっちかわかると思うけど。
650名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 09:40:16 ID:a9pd9mJYO
相手の性器に射精してしまいました。
これは膣外射精というものなんですか?

しっかり拭いたのですがもし妊娠でもしてたら…
と心配になり軽はずみな行動を後悔しています。
これで妊娠する場合はあるんですか?

ちなみに相手は処女です。
>>650
ローカルルール読んで氏ね
652名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 10:28:05 ID:a9pd9mJYO
すいませんでした…
まるっきりスレ違でした。
スレ汚しごめんなさい。
653名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 19:20:12 ID:LckiB+ZDO
排卵予定日1週間前に仲良しして、その3日後に自慰行為を2回してしまったんだけど
自慰行為すると妊娠しにくいのかな…
こんにちは、質問させてください。
不妊クリニックで
「次回は月経中にする検査(採血)をしますから、生理5日目ぐらいまでに来てくださいね」
と言われました。
ところが、今月に限って月経血らしきものが出ず、赤いおりものがつづくばかり。
赤いということは若干の出血はあるのでしょうが、
この程度でもちゃんと検査は出来るものでしょうか?
それとも来月、ハッキリとした生理が来るのを待ったほうがベターでしょうか?
分娩予約についてこちらで質問してもいいんでしょうか?

現在、検査薬で陽性反応が出ていて、今週末あたり病院に行く予定です。
里帰り出産を考えている場合、健診を受ける病院には初診の際「里帰りで産む予定」と
伝えればいいのでしょうが、里帰り先の病院(ネットでめぼしをつけただけの状態)には、
いつごろ分娩予約を入れるのがベターなんでしょうか?
出産予定日が確定するくらいの時期じゃないと、受けつけてくれませんか?

現住所も里帰り先も激戦区らしいので、初診を受ける病院に早々に「里帰り予定」と言ってしまうのが怖いです。
>>654
体温が高から下がりきってたらOK
病院に電話してきけ。

>>655
検診を受ける病院に初回で里帰りと言う
黙ってるメリットはない。
あとはそこに相談して指示を仰ぐこと。
一般的には心拍確認後じゃないと予約してもムダになることがあるため
11週ぐらいで予約をというところが多いけど激戦区だとキャンセルしてもいいので
胎嚢確認時(初診でも)に予約というところもあり、あなたの場合がどうかここの誰も不明。
>>656
654です。
体温下がりきってなくて微妙なんですが、それも含めて病院に電話して聞いてみたところ、
j判断がつかないので結局診察もしましょうということになりました。
電話が苦手でついここで聞いちゃったけど、
656に言われて勇気が出たよ、どうもありがとう!
658名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 18:23:21 ID:PmF4XRaDO
生理前なのですが…
微熱が一週間くらいあるのは関係ないでしょうか?
>>658
>>1
>生理予定日前に「この症状は妊娠の症状でしょうか?」ってのはもうナシにして。
いわゆる「安定期」というのは妊娠16週目からと聞いていますが、
終わりは何週目までなのでしょうか。
その間は一応海外旅行もOKと言われているのですよね?
(もちろん個々人の経過状況によると思いますが)
>>660
妊婦? 主治医に聞けば?
一般的には予定日約1ヶ月前からは飛行機にも診断書がいるようになるので
そこまでが一応のライン。
場所や個々の妊娠経過によって幅がものすごーーーくあること。
>>660
安定期≒妊娠中期=妊娠5ヶ月〜7ヶ月。
>>661-662
有難うございます。
まだ妊娠していないのですが、年齢のこともあり今すぐにも早く欲しいと思っています。

でも、旅行、というより用事で、今年の10月頃までに海外渡航をしなければなりません。
日程を調整してうまく安定期と重ねられれば・・と思っているのですが・・
体調によっては渡航が困難なこともやはりありますよね?
やっぱり10月までは妊娠は控えたほうが賢明でしょうか・・(自分にとってはこのロスは
かなり長いなと思ってしまうのですが)
>>663で、
「10月頃までに」ではなくて「8〜10月頃に」でした。
>>663
人間の妊娠率は元々20〜30%くらいだし(>>4)、まして「年齢のこともあり」と
言うような年齢(30代?)ならさらに低い。35歳なら10%程度。
なので「日程を調整」しても思った通りに妊娠できるとは限らない。
10月まで妊娠を見送ってもその後すぐにできるとも限らない。
自分だったら、その用事とやらがもし運悪く切迫流早産になってしまったら
万障繰り合わせてどうにかキャンセルできることであれば運を天に任せて
妊娠にトライする。それでも結果的に10月まで妊娠しないかもしれないし。
妊娠じゃなくても急病とか事故なんかで急遽渡航が難しくなることだって
あり得るんだから、同じように「可能性はあるけど起こる確率は必ずしも
高くない」ことのために妊娠を避ける必然性は感じない。
>>663
今から頑張って一周期で作れば安定期で海外いけるよ。
それ以上かかるようであれば11月頃から再びトライしてみたらいいと思う。
>>663
まだ35までいかない30代だけど、20代で妊娠した子に比べて本当になかなか当たりません…
なかなか出来ずふと振り返ってみた時に、半年や1年の差がすごく大きく感じますよ。

自分も子作りと渡航準備、両立してもいいのではと思う。
おめでたということになれば、相手も事情を汲んでくれるし、自分だけの都合なら尚のこと
先延ばしにすればすむ話。多分妊娠はこの辺りが最後のチャンスかと。


私は妊娠したらすぐ会社辞めるつもりなんだけど、4月からまた1年間契約更新してしまいました
この先授かるかどうかも分からないし、出来た時に考えればいいと思ってます
668名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 13:49:18 ID:sCn2JIG/O
質問させて下さい。 

三日ほど前から伸びる透明のおりものが出始め、今日、排卵痛が始まり、今も痛みます。 
それと同時におりものが伸びはするものの、色が透明から白っぽくなってきました。 

この症状は今現在で排卵中といった感じなのでしょうか?
それとも色が変わってきたから排卵後で、痛みは余韻なのでしょうか?

誰か分かる方いらしたら教えて下さい!
痛みは卵胞が育ってる痛み・排卵中の痛み・排卵後の腹水などによる痛みと色々ある。
素人がおりもの見ても間違って場合が多いからアテにならない。
670663:2009/03/25(水) 17:08:31 ID:daP+thnF0
>>665-667
どうしたものかと一人で考えていたのですが、ご意見いただけて
やっぱり子作りと渡航準備を両立させてみようかなと思うようになってきました。
なんとなくもやもやが吹っ切れた感じです。
どうもありがとうございました。
671名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 17:57:32 ID:sCn2JIG/O
>>669

668です。
そうですよね、とにかく痛みは排卵前後ということですよね‥。 
痛んでる時間長いから(丸一日)排卵前か排卵後かどっちの痛みかで妊娠の可能性がかなり左右されるので知りたくて‥。 

ありがとうございました!
20代妊娠希望、子無しです。
夏頃引っ越しの予定があります。(避けられない)
両親、義両親は遠方、多忙で頼れません。
主人は超超激務で、家のことは全て私1人でやっています。
子作りは引っ越し後まで待ったほうがいいでしょうか…。
>>672
今妊娠したとしたら夏ごろは安定期に入るし
お金に余裕があっておまかせパック頼めるなら大丈夫じゃない。
でも今ぐらいの妊娠だと冬生まれになるから、産後1ヶ月はシャワーのみだし
旦那さんの手伝いが期待できないとつらいかも。
風邪ひくと赤ちゃんのお世話もつらそう。
今すぐ欲しい!!でなければ引越し後に作った方が
春生まれになって色々楽かもしれない。
>>673
おまかせパック、頭にいれときます。
冬生まれと春生まれは全然考えてなかった!
春のほうが楽そうですね…。
避妊かなぁ…
春がイイ!!と思ってても
いざ出産が三月下旬になると別の悩みが出てくると思うよ。

四月生まれの同級生とは約一年差があるからね。
どっちにもメリットデメリットがあるから神の気の召すまま。
基礎体温について質問です。
今まで23時に就寝して6時に測っていたのですが、
ここ1ヶ月ほど就寝が24時を過ぎることが多く、
6時に測っていた体温も低めを記録しています。

就寝時間が遅い日が続く場合、測定の時間も遅らせた方が
いいのでしょうか?

30分、1時間ずれるだけで体温もかなり上下するので…。
>>677
基礎体温は4時間以上連続で眠ったあとになるだけ体を動かずに測る体温
「計測時間」は重要ではない
何時に寝ても4時間以上眠ったあとなら高かろうが低かろうが気に食わない温度だろうが
淡々と測るがよろし

気がすまないなら備考欄に「就寝時間遅し」って書いておけば多少気晴らしになるかも。
679677:2009/03/26(木) 09:30:43 ID:ZPsHrSq/O
>>678
ありがとうございます。
今朝6時にウトウト測ったら36.36で、
気にくわなかったので7時に測ったら36.77でした。
測り直しなんて意味ないんだろうけどどうしてもやっちゃうんですよね。

備考欄に書くことにします。ありがとうございました。
>>679
6時に計測という行為をして(目覚めてる)1時間後に体温が上がってるのは普通のことだよ
目覚めとともに代謝が活発になり体温が上がる。
気に食わない温度で再計測ってしてしまう気持ちはわかるけど全く意味のない行為だよ。
普段生理は1週間近く続き、2日目くらいが一番出血も多いのですが、
今回は3日目(今日)にしてもう終わろうとしています。
1日目、2日目ともそれなりの出血はあったのですが、そんなに多いという
わけでもありませんでした。

こんなに出血量が少ないのは初めてなのですが、何か良くない原因があるのでしょうか?
剥がれ落ちるべき子宮内膜が薄かったということですか?
基礎体温は一応通常通りですし、今回の生理は前回から29日後に来ているので
そういう点では特に問題は見つからないようなのですが・・。

ちなみに今回こんなに早く生理が終わるとなると、次の排卵日も早まるということ
なのでしょうか?
>>681
・内膜の厚さ=月経量
しかしどれぐらいが正常かは個人差
ちなみに私は毎周期が今周期のあなたのような感じだが排卵時に10ミリを超えることはない
(8ミリがセーフライン)
自分の場合が気になるなら病院でエコー確認のこと

月経が早く終了したところで次の周期が早まる根拠はない。
訂正)
>10ミリを超えることはない  ←誤
毎周期10ミリを越えない周期はない ←正
>>682
有難うございます。
ちなみに、月経量が少ないからといって妊娠しにくいというようなことは無いのですよね?
度々すみません。
クロミッド飲んでますが、今回体温がなかなか上がりません。
高温期と思われる時期から36.50代で、それ以上にもそれ以下にもなりません。
これって無排卵ってことですかね?
昨日は右下腹が痛くて、今日は真ん中が痛いです。
ちなみに今日は高温期5か6日目だと思います。
>>685
クロミッド飲んでるって事はクリニックに通ってますよね?
排卵確認の内診はしてないのですか?場合によっては血液検査でも
排卵済かわかります。こんな大事な検査をしない医者に通ってるなら転院オススメ。
体温で確実な排卵の有無を測ることはできません。
>>684
私は普通に妊娠出産しましたが、あなたも私と同じです!とは言えない。
>>686
排卵確認は大事なのですね!
不妊専門のクリニックじゃないからかな?
転院もよぎったけど、また一からだと時間かかりませんか?
次、排卵確認して下さいと言って様子みます。
ありがとうございました。
>>687
度々、どうもありがとうございました。参考になりました。
近々、夫と温泉旅行に行くことになりそうです。
しかも、ちょうど次回の排卵日と重なりそうです。
精子は高温に弱いと聞いていますが、妊娠という点では
温泉宿でタイミングを取るのはあまり好ましくないのでしょうか。
まぁ、かと言ってその為だけに外出を我慢して家で過ごすというのも
どうか?とは思っているのですが。
>>690
一昔前は伊豆・熱海は新婚旅行のメッカだったそうだし
ハネムンベビーなんて言葉も多いでしょう。
外泊先でいつもと違う環境で燃えて授かったなんてのもたくさん居ますよ!
旅行前後もタイミング取られては?
質問お願いします。
明日排卵予測してもらいにクリニックにいく予定ですが、昨日から風邪気味で今日は38℃ぐらいの高熱になりました。あまりに辛いので近所の内科で風邪薬をもらいに行こうと思っています。
こういう場合は今周期は諦めた方が良いでしょうか?また高熱は排卵に影響はあるのでしょうか?
不妊の原因は潜在性高プロラクチンとのことです。
>>691
そうですね。ありがとうございました。
>>692
もしかすると排卵が遅れることがある「かも」知れないけど、高熱で卵子が
変性するとかいうことはないし、解熱薬で卵子に異常を来すこともない(排卵前の
卵子に影響を及ぼすような恐ろしい薬はこの世にほんの一握りしかないし、そんな
薬を出されるときは必ず医師から「決して妊娠しないでください」と説明がある)。
つまりタイミングを取り逃さなければ、また単純に体調の問題で性交渉を持つのが
難しくなければ特に諦める必要はない。
どうも有難うございました。
卵子に影響無いとわかり安心しました。
体調と相談して行いたいと思います。
質問です。

数年前、流産をしてしまいました。
もう二度と繰り返したくないので、不妊治療センターで体を調べてもらうと
私は血が固まりやすいということが分かりました。
そのせいで流産したのかは分かりませんが、血が固まりやすいと妊娠が持続しにくいということです。
しばらくして妊娠したのですが、血を固まりにくくするバファリンを処方されました。
妊娠後期まで飲み続け、無事に出産しました。

そしてまた今、ふたりめが欲しいと考えているのですが
また不妊治療センターで体を調べてもらってから子作りする方が良いでしょうか?
それとも、もう不妊治療センターへは行かずに、妊娠したらバファリンを処方してもらって飲めば良いのでしょうか?

不妊治療センターは高いので、なるべく行きたくないのですが、
やはりふたりめを作るにはちゃんと行っておくべきでしょうか?
>>696
凝固第12因子低下ということかな。
体質が改善し正常になっていることもあり得るし(この場合アスピリンを飲むことに
デメリットはあってもメリットはない)、改善していない・むしろ値が悪くなって
いる場合排卵後の高温期からアスピリンを服用することが望ましいし(妊娠成立後、
検査薬に陽性が出てからでは遅い)検査を受けて対応するべきかと。
ただ凝固因子の検査は保険適用の範囲内だし、普通の産婦人科でも相談すれば
対応してくれそうに思う。
前回の出産がその不妊治療センターと別の所ならその病院に、不妊治療センター
だったらここと思う産婦人科に行って相談すべし。
経験上、不育症についてある程度の知識がある医師は普通の総合病院にもいた。
町医者や総合病院でも経験の浅い医師だと微妙なことも。
>>697

レスありがとうございます!画面メモしました。
出産した産婦人科で、きちんと検査してもらってから子作りしようと思います。。
とてもためになりました。
ありがとうございました。
黄体機能不全と診断され、今周期はクロミッド服用し、
初めてのHCGを排卵前(3/16)に打ちました。
翌17日に排卵したようです。

クロミッドのみを服用していたときは排卵日から15日ほどで
生理が来ていましたが、今月は既に茶オリきてしまいました。

HCGの影響で、排卵〜生理までの期間が短くなることはあるのでしょうか。
それとも生理ではなく不正出血の可能性もあるのでしょうか。
>>699
排卵から生理までの期間っていわゆる高温期って事でしょう?
HCGは今回は排卵させるために打たれたようだけど、むしろ高温期を維持するために
打たれることもあるんだからそのせいで短くなるって事はない。
っていうか黄体機能不全なら高温期が短くてもおかしくない。
茶オリの原因は生理の始まる前兆として出血することもあるし、いわゆる着床出血
かもしれない。しばらく様子を見るほか無いと思います。
>>700
レスありがとうございます。
HCGの影響というわけではないのですね。

出血の量が少し増えてきて生理が本格的に始まりそうですが
もう少し様子を見てみます。

ありがとうございました。
702名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/31(火) 00:25:58 ID:oH3eNntVO
質問させてください。
私は四年前に流産しました。一年前に結婚し、それから子供ができません。産婦人科で子供ができるか調べてもらうには、どんな検査が必要でしょうか?
>>702
「不妊治療 検査」でググル。携帯からでもググれる。
そしてここに書き込む時は以後sageる。
生理予定日から4日間くらい基礎体温が37度前後です。
特に狙ったわけではないので、
基礎体温は生理予定日から計りました。

このまま続くと妊娠の可能性が高そうなので、
妊娠検査薬を買って来ようと思っています。
この場合はチェックワンで、
予定日の1週間後に使えばいいのでしょうか?
他の検査薬のほうがいいよ、
などのご意見あればよろしくお願いします。
>>704
生理予定日を1週間過ぎたら検査薬は市販の何を使っても同じだよ。
あと3日待って好きなもの(一番安いもので充分)で検査するがええ。
>>705
>>704です。ありがとうございます。
調べる時期によって違うのかと思っていました。
一番安いやつを買ってきます。
前回の生理が2/3開始。
普段は35日周期ですが、かれこれ50日以上生理が来ません。
最後の性交が3/12で、3/28に検査薬をしたけれど陰性でした。
やっぱり妊娠の可能性は薄いですよね?

木曜日に婦人科の予約を入れたのですが、
それまでモンモンとしています。
>>707
検査薬が陰性なら期待しない方がいい。
あまり遅れているなら何らかの病気の可能性もあるかもしれないから
子供を考えている人は早めに婦人科にかかったほうがいいですよ。
>708
ありがとうございます。
そうですよね、望みは薄いですよね。
何度もガッカリするのに疲れて、最近は小梨ライフを満喫してるのに、
こうやって紛らわしい周期になると無駄に期待してしまって。
自分の体なのに腹立たしい!
愚痴ってごめんなさい。
>>709
それならこれを期に婦人科できちんと見てもらってはどうですか?
定期的に通って見てもらえばチャンスはつかみやすくなると思います。
絶対に子供がほしいのなら自己流でチャレンジしているよりも確実ですし。
子供を期待しすぎているのも精神の動揺でストレスになり周期の乱れの元ですから。
昨日初めて避妊なしの行為して、今日、
頭痛とだるさが酷い‥ごく少量出血していて、
とにかく体が重たい。皆さんは翌日にこのような
症状がでましたか?毎回これが続くと思うとorz
>>711
行為後〜生理予定日までの症状状況等については>1の4行目以下を読んで
ここではご遠慮ください。
安定期であれば、飛行機に乗るのは妊娠には全く問題ないんでしょうか?
気圧の変化があるわけですが、考えすぎですか?
>>713
一般的に妊娠経過に問題のない安定期の妊婦は飛行機で移動しても普通に出産している
出産後にしばらく旅行できないからという理由で旅行を楽しむ妊婦も山のようにいる。
しかし一般的なことがあなたに当てはまるとは限らないから、自分の場合がどうなのかを
知りたかったら妊娠後に主治医と相談のこと。
715名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/01(水) 18:40:38 ID:tclR6Nwp0
卵胞が小さいまま排卵してしまいます。
妊娠しにくいのでしょうか?
>>715
ってなぜ主治医に聞かない?
妊娠不可能なほど小さいのか可能な小ささなのか。
モルモン値もわからずそんな質問に答えられない
sageて書き込むこと。
>>714
分かりました。有難うございました!
>>716
>モルモン値
なんかカワユスw
>>716
モルモン値って…w
随分鼻息荒立てたわりに、拍子抜けだね。
避妊を解禁して3年半ほど経ちますがまだ子供ができません。
血液のホルモン検査、子宮卵管造影検査、夫の精液検査ともに異常はありませんでした。

10年以上前(当時、高校生)にレイプに遭って妊娠し、中絶をしたのですが、それ以外には
検査薬で陽性を見たことがありません。
このようなケースでもひとりめ不妊といえるのでしょうか。
それとも、中絶していなかったらその子は普通に生まれていたのだから、出産経験なくても
2度目の妊娠ができないということでふたりめ不妊という分類になるのでしょうか。
スレチで誘導されてきました。

生理予定日5日前で、クリアブルーを使用したらうっすら反応がありました。
これって期待してよいでしょうか?
もう少し待って、予定日一週間後にも再度調べてみる予定ではいるのですが・・・待ちきれない!

以前、生理予定日を二週間過ぎてようやく反応が出たときには、
心拍確認できてからの繋留流産だったので、
期待半分、不安半分です。
>>721
>1の四行目から読んで。
ここでは生理予定日までの症状(検査薬の反応も含む)は禁止質問事項です。
723721:2009/04/02(木) 21:41:56 ID:HZyjxeud0
>>721
たびたびすみませんでした。。。
男の子か女の子か欲しい性別の通り産むのはどうすれば良いのですか?
>>724
産み分け指導している産科に行く
してるかどうかはいける範囲の病院に電話で確認
民間信仰などを実施するよりは科学的に指導してくれる
>>724
あと、100%希望通りに産むことはできないと思っておくことが重要。
>>725>>726
丁寧にありがとう
BMI27の太りすぎな妊婦(5w)ですが、ダイエットの継続はまずいでしょうか?
これまでも週に3回ペースで、コアリズムやWiiフィットなどをしていました。
>>728
主治医と相談したら。
あなたの妊娠経過はここの誰もわかんないし
子をとりあげるのもここの住人じゃないしさ。
>>704です。
昨日一番安い検査薬でハッキリ陽性とでました。
(生理予定日から8日後)
病院に検査に行こうと思っていますが、
来週火曜日くらいで大丈夫でしょうか?

特に出血などもなく、体調の変化もあまりありません。
あまり早すぎてもいけないと聞くので。
>>730
初診をどれぐらいでしたいかは人それぞれ
とにもかくにも子宮外妊娠だけでも否定したいのか
心拍確認までできたら安心なのか。
一般的には生理予定日から2週間過ぎにいくとスタンダードではないだろうか。

ケースバイケースについて詳しく聞きたいなら妊娠前期スレへ。
>>730
【胎嚢・胎芽】妊娠4週〜11週【心拍確認】part6
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1235132045/
このスレのテンプレを一読すると、受診時期以外にも色々と役立つ情報があります。
昨日 タイミングとりました
今日、旦那のモノに混じって血が・・・・
先月、ホルモン補充たっぷりで体外やったんですけど
何か関係ありますか?病院は2ケ月先まで行く予定がないです
>>733
予定がなくても気になって答えが知りたいなら病院へ
それだけの情報でここの誰がわかるのかと…。
>>731
>>732
ありがとうございます。

筋腫で手術したことがあるので、
あまりのんびりしても良くなさそうですね。

おそらく6Wと思われるくらいのタイミングで
かかりつけの先生に診てもらうことにします。
妊娠を望んで8ヶ月くらいたちます。
なかなかできなくて、最近はかなり焦っていました。

今日が生理予定日なのですが、まだ生理はきていません。
生理はだいたい28周期できてました。

待ちきれなくて、さっき妊娠検査薬を使ったら、かなり薄い線が出てるんですけど、これは妊娠の可能性はあるんでしょうか?
数レス前も読めん奴は母親になぞなれんわい!!たわけが!!!
738名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/05(日) 23:37:18 ID:4aBRCB7ZO
タンパク質
739名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/06(月) 00:09:13 ID:wqphzNpKO
基礎体温は、例えば・・・暖かい服装をして寝たり、カーペットの上で寝たりした場合、高くなってしまうのですか?
同じく基礎体温について質問なんですが、
低温期と高温期の高低差が大きい方が受精しやすい良い質の卵が出来ているというのを
どこかのサイトで読みました。それって本当ですか?
741名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/06(月) 18:21:51 ID:nhijr9nXO
彼女の生理がこない・・・別れたい
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1239008180/

1:既にその名前は使われています :2009/04/06(月) 17:56:20 ID:52o4Hhjt
マジ勘弁・・・無理やりなケンカして、腹殴ったら(わざとじゃないよ)堕ちねーかな?あー

ネトゲ実況板の書き込みです
>>720
年齢は何歳ですか?
卵子の質を確かめる検査はしましたか?
クロミッドチャレンジングテスト(CCテスト)といったりします。
最近は20代の方の卵子の質が低下していて、子どもが出来ない人が多いです。

中絶が不妊につながる場合は、子宮頚管が開くために、
大抵は流産しやすいといったような形になります。
妊娠自体していないのならば、それ以前の問題かも。
>>740
今の不妊医療では、基礎体温は排卵があるかないかの参考程度にしか見ていません。
体温というのは外環に非常に影響を受けやすく、
体温だけで判断するのは非常に困難です。
いまだに基礎体温で細かく判断する医師がいたとしたら、かなり時代遅れです。
ホルモン血液検査による数値が性格です。
また、基礎体温がしっかり二層に分かれているのに排卵していない人もいます。
>739
ホットカーペットに限らず、睡眠時間の長さや、飲酒、その日の体調によっても
ズレますよ。なので、基礎体温のグラフは、大きな傾向を見るための参考に
するべきであって、一日一日の些細な変化を見るものではない、と
以前、医師に言われました。
>>743
ありがとうございました!
あと他の方のレスだけど>>744の回答も参考になりました
基礎体温のグラフを見ているとつい色々考えてしまうんですが、あまり考えないようにします
スレ違いでしたらすみません。
病院によって違うと思いますが、妊娠悪阻で入院する場合、24時間点滴つなげたままなのでしょうか?
お手洗いや入浴などは、一人で行けますか?
747名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/06(月) 19:44:52 ID:/ZgIk0NrO
本日妊娠9週2日と嫁が言われました。11/7予定日。
セックスしたのはいつ頃と推測されますか‥俺の子じゃない気がしてきた‥
>>747生理周期によっても変わるから、一概に決められない。
749名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/06(月) 20:09:07 ID:wqphzNpKO
744さんありがとうございます。
高温期が続いているので、妊娠かと期待しましたが、最近ホットカーペットの上で寝ているのでそのせいかもしれませんね。
>>747-748
ローカルルール読め。夫であろうが既婚女性以外の書き込みは禁止。
質問したいなら身体健康板の妊娠スレででも(ただしそこのテンプレを読めば
普通の読解力・知能がある限り大抵の疑問は解決する)。
そして男にレスするのも禁止。
751720:2009/04/06(月) 20:54:20 ID:iWMK7OzV0
>>742
私は今28歳で、来月に29歳になります。

これまではずっと誘発&タイミング法のみで、クロミッド服用で自然に排卵するときもあれば
20mm超の卵胞が残っていたら排卵させるためにHCG注射をするときもあるといった感じで、
高温期になったらデュファストンを服用しています。
クロミッドは5周期ほど飲んでいたので今周期から休薬し、デュファストンのみ服用しています。
それに加えてウンケイトウという漢方を毎日飲んでいます。

卵子の質を確かめる検査があるのですね。知りませんでした。
(体外に挑戦する方が採卵した卵子の善し悪しについて聞かされるだけと思っていました)
CCテストについて次の通院のときに相談してみたいと思います。
>746
入院レベルの悪阻の場合は「激しい吐き気で食事どころか水も全く飲めない脱水症状」のことがほとんどだから
24時間点滴入れっぱなしがデフォかと。
トイレには自力で行けるけど、(点滴引きずってトイレでゲーゲーしてる気の毒な人もいた)
「風呂なんて、考えただけでめまいを起こすような状態」での入院なんだから
風呂に入る元気がある悪阻入院の人なんてそうそういないよ〜。
753746:2009/04/07(火) 07:05:34 ID:/+ETKSgDO
>>752
なるほど!
言われてみれば確かにそうですよね、すみません無知でした。
ご丁寧にありがとうございました!
着床出血についての質問です。
現在高温期9日目です。
さきほどトイレで少し血が混ざったおりものが出ました。
着床出血?と期待しています。

この場合、今日にでも妊娠検査薬で判定が出るのか、
やはり生理予定日まで待つべきなのか、
ご存知の方がいらしたら教えてください。

ちなみに、ちょうど10日前(排卵日前日?)に性交しています。
妖精さんに来てもらいたいです…。
>>754
それが着床出血だったのか不正出血なのかは結局、生理予定日過ぎないとわかんないでしょ
仮に検査薬が反応したと仮定したってケミカルで終わるかもしれないんだし。
>1の4行目から熟読してそれがなんだったのかは生理予定日過ぎて検査薬に聞け。
>>755
レスありがとうございます。
たしかに仰る通りですね…。
期待しすぎて冷静さを欠いていました。
予定日まで待って、検査薬にきいてみます。
着床出血にせよ、不正出血にせよ、産婦人科に行ってもみます。
スレ汚し、失礼しました。
妊娠初期、デスクワークでまだフルタイム勤務してるんですが、
足組むのってやっぱりおなかの子にはよくないかな?
婦人科に排卵したかどうかだけ聞きに行くのって、忙しいのに迷惑ですか?
だめ押しって言葉をよく聞きますが、やっぱりどうか分からない時はとりあえず仲良しするのでしょうか?
うちは旦那の精力弱めで数日置きの3回4回はホントにキツイらしくとりあえずだと申し訳なくて…

3ヶ月前にその病院で基礎体温によるタイミング指導を受けましたが、次は半年後に来てねって言われてます。
>>757
妊娠初期(4週〜11週くらい)ならまだ子宮の大きさもほとんど妊娠前と
変わらないし、足を組もうがうつ伏せで寝ようが別に胎児に悪影響を及ぼすような
ことはない。出血などなく妊娠経過が順調で、つわりも軽く本人の体調的に
可能ならフルタイム勤務でも別に問題ないし。
ただ、足を組む姿勢は骨盤のゆがみを助長するかもしれないのでそういう点では
避けても良い。
>>758
>基礎体温によるタイミング指導
っていうのがいまいちよく分からないんだが、基礎体温表を医師に見せるだけ?
それなら素人でもできるんじゃ…。そして不確かなこと極まりないし。
経膣エコーで卵胞の大きさを診て排卵日を予測診断するタイプのタイミング指導を
してくれる病院へ行きましょう。タイミングを取るのが2回くらいに絞れるはず。
>757
妊娠初期の子宮のサイズと位置を非妊娠時と比較して考えれば答えは明白。
あまり考えすぎずにマターリね。
>>760
やはりそうなんですか?

30半ばのブライダル検診が初診なんですが、その時は、確かに半年位は自然を待ちたいと言いました。
でもその後1年ほど妊娠が無かったので改めてタイミング指導からお願いしますって言っても、
基礎体温表を見るだけで、ちょっと不思議には思ってたんですが…

エコーは検診で撮りましたが、そんな方法があるなんて一言も言ってくれなかったし知らなかったです

非常に為になりました。ありがとうございます
初期流産について質問です。
11wくらいまでの流産は、染色体異常が原因であると言いますが、
それではハードな運動、服薬、飲酒などが流産に繋がることはないのでしょうか。
日課のジョギングとか便秘薬とか、控えたほうがいいのかな。
>>763
妊娠3ヶ月くらいまでなら妊娠に気づかず普通の(ジョギングなどの運動習慣も
そのままに)生活を送っている人もいるし、昔の女性なら農作業をこなしながら
妊娠出産していたことを考えると、運動が即流産につながることはまずない。
(絨毛膜下血腫による切迫流産と言われている場合は別。血腫の位置によっては
運動でそれがひどくなると胎児に危険を及ぼすことがあり得るので)
薬も市販薬には胎児に影響を及ぼすような危険なものは存在しない。やはり
便秘薬の服用のみが原因で流産したりはしない(絨毛膜下血腫による切迫(ry。
飲酒については流産より胎児への悪影響が考えられる(胎児性アルコール症候群は
どれだけの飲酒量で発症するか分かっていない。ほんの少したしなむ程度でも
発症する可能性はある)ので避ける方が良い。飲んでしまったものは仕方ないが
妊娠していることが分かっている以上は飲まないようにするのが安心。
765763:2009/04/08(水) 00:06:07 ID:6pDumn7nO
764さん
ありがとうございました。
初期すぎてまだ受診してないので、血腫などの異常があるかはわかりません。
やはり控え目にしたほうがいいかもしれないですね。
飲酒はもともとしないほうだけど、一口でもやめることにします。
ちょと気持ち悪い質問です。
今、子作りに励んでいるのですが
中に出された後、みなさんどうなさっていますか?
私はナプキンをあてて寝てるのですが・・・
半日以上だらだらと謎の液体がでてきますorz
定期的に書き込まれる話題だよね。
>>109-110あたりを読んでみたらいかがだろう。
>謎の液体
なわけないだろうw
私はナプキンじゃなくておりものシートしている
>>767
翌朝洗えばいいのか!
なんで気付かなかったんだろうw
ありがとうございました
ウォシュレットないのかな?
生理の変化について質問です。

定期的に続けて中出しする事で生理周期に変化が起きることってありますか?
結婚前から基礎体温つけてたのですが、子作り解禁になってから突然1週間ほど周期が長くなりました
周期の変化に伴って生理の量も少し増えたので、病院行くべきか迷ってます。
前から同棲してたので生活の変化はあまり無いので余計に悩みます。

元々24〜25日周期で頻発月経気味・経血も少なめだったので、良かったような気もするのですが…
安心してて平気でしょうか。
>>771
中田氏云々じゃなく「解禁したら」ってのはよくある話
脳下垂体からのホルモンで周期が変化するので意気込んだり期待したりガッカリしたりでも
周期は変化する。

病院に行くかどうかは好きにせい。
んだ、知らず知らず「解禁」がストレスになる場合がある。

「結婚したとたん生理不順」「解禁したとたん生理不順」なんて話、たくさんあるよ。
明日診察日になっています
まだ予定ですが、前回の診察の時に「明日の診察時にHCGを注射して排卵日を設定する」と言われました
その場合、あさっての他に明日もタイミングを取ったほうがいいでしょうか?

排卵日前が妊娠しやすいらしいですが、旦那があまり強くなくて2日続けてはつらいみたいなので
確実なほうを狙いたいと思ってます
>>774
HCGの注射を打ってから早急にでいいと思うよ
タイミング指導を受けてるようだから、ここは自分勝手にやらないで医師の指示にしたがったほうがいいと思います。
〜したほうがいいでしょうか?は主治医に相談しましょう。
>>775
レスありがとうございます
緊張しますが、がんばって聞いてみます
777名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/09(木) 23:39:34 ID:YbbXd6tr0
妊娠三か月ですが、つわりが始まった六週目からずっと味覚がおかしく、
口の中が常にまずくて(石鹸が口に入っちゃったかのような気持ち悪い味)
がしてきついです。唾液がまずいというより、味覚がおかしいから唾液をまずく感じるんだと思いますが・・・

つわりがある人は多くても、こういう症状は身近で聞いたことないですが、少数派ですか?
778可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/09(木) 23:41:53 ID:07nN5BQT0
>>777
↓のスレに移動して聞いてみるのをお勧め。
【胎嚢・胎芽】妊娠初期4週〜11週【心拍確認】part8
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1238924638/

きっとお仲間が(多数じゃないにしても)いると思うよ。
779可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/09(木) 23:47:16 ID:KqH4S56x0
東京大学 理科一類の未成年学生がmixiで飲酒運転★6【飲むなら書くな、書くなら飲むな】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239183500/


この子、本当にニュースになっちゃったみたい。可哀相
780可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 07:14:26 ID:zO2BA9X40
>>777
はいノシ
私、妊娠すると味覚変わります。
口のなかが気持ち悪いのは、つわりの時期だけでした。
口のなかが普通になったあとも、
味覚は通常と違うまま・・・・。
出産したら、味覚も戻りましたよ。
2回の妊娠とも、そういう状況なので、体質かなーと思ってます。

味覚が変わるのは少数みたいです(でもたまにはいるらしい)けど、
口のなかが気持ち悪い人は、それなりにいると思います。
つらいよねぇー。
781可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 01:20:10 ID:VFdQVb7z0
便乗して質問させてください。

排卵のためにhcgの注射を打たれるといつも、数日間
上の方と同じように口の中が変な感じがして、胃もムカムカ、
下腹は引っ張れるように痛みます。
医者にそう伝えてみたんだけど、「そんなはずない」って鼻で笑われちゃって。

hcgで似たような症状が出る方っていらっしゃいませんか?
782可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 09:25:57 ID:Wf5SsZMT0
>>781
ツワリの原因はHCGじゃないかと言われてるので
HCGを注射するとなんちゃって妊娠状態になってそういう症状が出ても
理論的におかしいことはない。

ただ万人が同じ症状が出たりするわけではないので
感じない人も大勢いる。
人と比べてもしょうがない。
783可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 10:47:16 ID:W+6/aLOJ0
しかし、こんなにつわりって苦しいのに医学で解明できてないとは不思議すぎる。
784可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 11:06:02 ID:A4soSZ1F0
>>781
私も胃がムカムカしたよ
最初つわりかとwktkしたくらい(日数的にありえないんだけど)

今期は昨日注射してきたので、これからそうなるかなーと思ってたところ
お腹の痛みはなかったです
785781:2009/04/11(土) 19:23:38 ID:VFdQVb7z0
>>782
>>784
答えてくださってどうもありがとうございました。
hcg注射、うった後の腹痛を考えるとすごく憂鬱なんですが
人によっては全然平気な方もいらっしゃるんですね。
医者には、単に注射が嫌いな人の言い訳に思われたみたいでした。とほほ...
786可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 01:51:48 ID:IyT8MgydO
たんぱん
787可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 05:01:12 ID:nyck6jMlO
体質についての質問です。
私は3月上旬に子宮外妊娠で手術しました。
今は術後初めての生理も来ましたが、
妊娠発覚してから体重の減り続けています。
術後から1ヶ月のうちに4キロ減り
妊娠発覚時からは9キロ減りました。
元から肥満なんですが妊娠したことによる体質変化なんでしょうか?
体重計の新陳代謝は前と変わらないままで
食べる量も変わりません。
788可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 07:55:32 ID:H66TiRbo0
>>787
って主治医に相談したみたら?
ここの誰もあなたのメンタル面を含めた全身状態がわからないから答えようがない。
正確な答えを求めてないならチラ裏へ。
本当になぜか知りたいのなら病院へ。
789可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 12:40:53 ID:IyT8MgydO
子作りに励むみなさんに質問です。
私は結婚10ヶ月目、そろそろ子作りに励んでみようと妊娠しやすい日など勉強して、先月仲良ししましたがヒットしませんでした(:_;)
排卵期にご主人が仕事などの場合、やはり「今日は仲良ししますよ!」宣言しますか?
以前、会社の同僚が奥さんに「今夜だから早く帰ってきて」って言われると萎える、と言っていたので…
私はさりげなく誘っているつもりですが皆さんはどうですか??
790可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 13:08:26 ID:0exAECqK0
>>789
わざわざ言わなくてもその日に甘えていちゃいちゃしてれば自然の流れでセクスにならないかい?
791可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 13:34:49 ID:H31oRC6o0
>>789
うちは排卵日は伝えずに
その前後一週間を「頑張る週間」って名づけて、
カレンダーに書き込んで

「その間は一日置きでお願いね〜」
と伝えて頑張って貰ったよ。
792可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 13:35:16 ID:IyT8MgydO
>>790
なるほど、甘えちゃえばおKですね。排卵期の5日間、2回は仲良ししたいので頑張ってみます!
793可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 13:42:03 ID:IyT8MgydO
>>791
それもユニークでいいですね!
やはり一日か二日おきには頑張りたい(>_<)
夫の仕事や飲み会や、私の都合やらでできない日もあるから、そう考えると子作りって思い通りにいかないもんですね…
794可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 16:18:27 ID:YYUTKKeQ0
うちも「頑張る週間」宣言だw

たまに頑張る週間をわざと先にずらして言っておいてから
「義務だけじゃやだからw」って誘ったり
普段はかないスカートをはいたりする。
大抵「ナニ?誘ってるの?」って言ってくるので否定すると面白がってイチャイチャになる。
思いっきり計画して誘ってんですけどね^^^^^^^
795可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 23:04:00 ID:AaxXBwej0
>>794
きもいなあ
796可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 23:22:40 ID:Xb2XnGmr0
>>795
うん、色々とキモいね

797可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 23:24:41 ID:H66TiRbo0
携帯でageて書く馬鹿が出る→気味の悪い顔文字多用の書き込み→嵐召還
いつもこの流れ…

>>794
>思いっきり計画して誘ってんですけどね^^^^^^^
                            ↑これ何? 
気持ち悪い自分語りいらないから。
798可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 01:10:54 ID:Zjskt6TsO
萎えるも何も、婦人科で卵胞チェックしながらだったから、医師から
「今日タイミングとって。」と言われたら、即メールで「卵ちゃん準備完了みたいです」と
夫に伝え、「了解っ!」と帰ってきてたなぁ。
義務っぽいっちゃあそうだけど、お互い割り切ってた。
二人目作る時もきっとこんなかんじになるんだろうな。
799可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 08:40:48 ID:5uuRt31bO
>>797
いちいち細かい事にケチつけてうぜっ。
姑かよw
800可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 08:42:27 ID:B7cQGcX60
確かに流れを読めない奴の気持ち悪い自分語りと顔文字はいらない
801可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 08:59:33 ID:j+vXuTtV0
>>799
出たw携帯アゲ嵐w
ここから馬鹿みたいな嵐が続出するのがセオリー
802可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 13:47:04 ID:PpdglxIiO
小学生でも妊娠できるのに\(^O^)/
http://blog.crooz.jp/usr/manananananana/manananananana/
803可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 17:05:35 ID:EKfJq0oHO
>>794がイタすぎ
ワロタ
804可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 18:03:48 ID:4/SEX4bQ0
こんなIDの私に誰か真面目な質問ないかな。
805可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 19:09:19 ID:+2YFipqpO
↑↑スゲーw
806可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 19:32:25 ID:1bd6HMHwO
>>804 神。

今晩頑張って!
807可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 19:38:01 ID:awhk/mY50
え〜と、二人目仕込みガンバってるんだけど事が終わってすぐに私は
中のモノ出す・・・シャワーで洗浄してしまうんだけどこれって、妊娠
には関係ないと思うんだけど、でも少しは関係してる?
808可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 20:33:12 ID:YzqDErWs0
>807
射精後数秒で受精に必要な精子は子宮内に突入してる。
シャワーやビデで膣内を洗浄しても、
固く閉じてる子宮頚管を超えた子宮の中までは洗浄できないんで、妊娠率には関係なしです。
809可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 00:04:31 ID:U9EMAGfgO
高温期なんだけど寝る前に体温測ったら低いことはありますよね?
810可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 02:21:40 ID:U5G+MCg60
今日妊娠5週目って診断されて、ホクホクソワソワしてて、今起きてトイレに行ったら、茶色っぽい織物出たんだけど
大丈夫ですか?怖い
811可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 09:38:25 ID:JWSFBJ2t0
>>810
>>1
妊娠初期の茶色のオリモノはよくあることですが、
大丈夫かそうでないかは、妊娠を診断してくれた病院に
問い合わせましょう。
その方が安心できるでしょう。
812可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 13:54:05 ID:YQfkqxVS0
電子婦人体温計を最近使って基礎体温付けはじめました。
家に数年前からあった古い体温計なんですが、
予測体温(1分後)と、実測体温(3分後ぐらい)がかなり差があります。
予測で36度21、実測で36度52とか。
こんなものでしょうか。
電子体温計を使ってる方、どちらで統一してますか?
813可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 14:36:47 ID:q+xL7UvW0
>812
産婦人科的には「実測以外意味なし」だそうなので
実測で統一してます。
814可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 14:40:03 ID:YQfkqxVS0
>>813
わかりました。実測で記録していきます。
ありがとうございました。
815可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 19:27:29 ID:LE67Hs2zO
質問させてください。
現在、入眠剤3種類(ハルシオン、ソラナックス、フルニトラゼパム)服用していますが、これによって排卵しづらくなる事は有り得ますか?
診療内科の先生には妊娠希望と伝えていますが、すぐに量を減らすのはいけない、との事だっので自分でちょっとずつ減らして服用しています。
久しぶりに基礎体温をつけてみましたが、ガタガタでいつが排卵かも分からない状態です。
ひょっとして薬の影響では?と思ってるのですが、そのような事を聞いた事がある方いらっしゃいますか?
816可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 21:06:49 ID:q+xL7UvW0
>815
精神化領域のお薬には「無排卵・無月経・生理不順」が副作用にあるものが結構あります。
(ドグマチールなんかが有名)
あなたの飲んでる薬がそうなのかはわからないけど
心療内科の先生に相談していいことだと思うよ。
817可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 21:57:28 ID:LE67Hs2zO
>>816
レスありがとうございます。診療内科の先生は『一刻も早く妊娠に気づいて、分かれば服用をやめて下さい』との事で排卵うんぬんはおっしゃっていませんでした…。飲んでいても妊娠する方がいるからでしょうか…。
来月の生理までしっかり基礎体温をつけて婦人科に行ってみます。
ありがとうございました!
818可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 22:17:41 ID:3OIkh9ve0
>>811
「よくあること」とは思えないけど
819可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 22:24:13 ID:JhbI8+1G0
ニュアンス的には「わりとあること」ぐらいかな。
「え!それはヤヴバイヤバイ!」とレアケース扱いするほど珍しくはない。

大事なのはなんらかの出血を経験しても大抵は出産までいく。
しかし誰もが大丈夫なケースに入るとは限らないので主治医にすぐ相談のこと。
820可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 22:28:59 ID:BvJHEZXXO
いや、自分のかかりつけの医師も、割りとよくあることと言ってたよ。
茶オリ出て大慌てで病院行ったら、上記のこと言われた。
かといって、大丈夫な茶オリか危ない茶オリかは素人判断つかないから
医師に相談するのが妥当だと思うけど。
821可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 22:30:01 ID:BvJHEZXXO
あ、内容カブったorz
822可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 18:27:47 ID:VPm1wRMpO
質問お願いします。
月経5日目から5日間服用するようにと排卵誘発剤のセロフェンを処方されたのですが、
昨日の17時頃ごくごく薄い出血があり、日付変わった0時30分頃本格的なのが始まった場合、
昨日を1日目と数えるべきなのでしょうか?ちなみに基礎体温は、一昨日から下がりました。
823可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 18:56:49 ID:A8aOZ6maO
>>822
薄くとはいえ出血らしきものがあればその日を1日目と考えていいのではないでしょうか。しかもまだ日付が変わったばっかりだし…
私も質問させて下さい!
よく無排卵月経のケースで「見せかの生理」とは周期も決まっていてドロドロしていても無排卵の場合はありますか?
ネットで調べたところ、無排卵は生理不順とありますが、私の場合、基礎体温では排卵期が特定できませんが、生理不順などなった事がありません。
生理の量も少なくはないのですが…
824可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 19:35:37 ID:NCNhLJYWO
お願いします。前回生理が4月3日〜で、28周期です。 今日、ドゥーテストの排卵検査薬すると陰性でした。 排卵出血しています。 陰性ということは、無排卵なのでしょうか?
825可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 20:06:00 ID:TyH1Y1py0
>824
そもそも、排卵検査薬は「今日排卵です!」というサインをつかまえるものでもないし
排卵出血も必ずしも「今日が排卵です!」というサインでもないから。


826可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 20:15:34 ID:NCNhLJYWO
ありがとうございます。
昨日もかなりの少量の排卵出血があったので、排卵日は過ぎてしまって、これから排卵日がくる可能性は低いですかね?
827可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 20:20:12 ID:TyH1Y1py0
>826
たった1日使った検査薬も数日間の出血も
それだけで排卵日を特定するツールにはなり得ないので
あなたの排卵がいつなのかはわかりません
828可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 01:47:24 ID:HQGSEbhhO
>>824
生理開始日同じだw
28日周期なら次回生理日から逆算すると15日あたりが排卵日では?
あくまでも目安ですが…
でも中には高温期に移行する2〜3日の間に(あなたの場合15日〜17日の間)に排卵がおきてる可能性があるんじゃないでしょうか。
829可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 03:01:42 ID:Xcm90IR80
女性に質問ですが。僕は女の子と二人でいると性欲が抑えられません。
知り合って間もない女の子とどうこうっていうことは
ないんですが・・

ただ、漫画喫茶とかでもしたりして・・

もちろん、無理やり強引にしているわけではありませんが・・

なんとなく、そういう雰囲気になるともう直行してしまうんです。

抵抗しないっていうのは、嫌いではない〔僕のことが〕って
いうことなのか、女の子の方も
少しエッチなのか、どういう傾向があるのでしょうか。

ふざけているように感じられるかもしれないですが、僕はあくまで率直に
質問しております。

今日も仲だししちゃった・・

もうだめだな・・


めちゃくちゃ精子が出てるって感じた・・量が多かったような・・・

なんか今日のはやばい気がする・・
830可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 03:25:25 ID:E5n6X8sYO
>>824>>826の質問じゃ、産婦人科医だって答えられないよ
831可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 06:11:56 ID:NGcFzK90O
妊娠関連のスレでよく見る茶オリっていうのは
生理終わりかけとかに出るような古い血混じりのおりもの、で良いですか?
今7wなんですが、初めて血混じりのおりものが出ました。
妊娠後おりものが増えたんですがちょっと黄みがかった白で
今回いつものおりものに、ごくわずかながら鮮血が筋状に混じったものです。
これは茶オリとは言わないですよね?

安静にしたほうがいいのかと思いますが土曜日なので
ひどくなったら翌日は日曜日で病院休み…。
駆け込むべきか様子見か迷います。

いつも茶オリがいつ出るかとびくびくしているため
ティッシュを食い入るように見ているので
気づいた程度の量ですが、気にしすぎでしょうか。
832可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 08:27:53 ID:ifTguuR10
>>831
病院に電話して指示を仰ぐ。「ごく少量、おりものに筋のような血が混じったの
ですが受診した方が良いですか」と。
一般にその週数なら様子見を指示されることが多いとは思うが(仮に切迫流産
だったとしてもせいぜい安静にして成り行きを見守るしかないため)、病院の
指示なら安心でしょ?
「受診してください」と言われた場合も、突然駆け込むより病院側も自分も
心づもりをして対処できるし。
下記スレのテンプレも参照のこと。

【胎嚢・胎芽】妊娠初期4週〜11週【心拍確認】part8
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1238924638/
833可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 13:10:01 ID:YKi/whqd0
妊娠生理について質問です。

妊娠生理とは排卵日の数日後に少量の出血があるのでしょうか?
おりものに血が混じったようなものが出てもしや・・・と思っています。
834可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 14:03:36 ID:xlu56WzO0
もしやって?
835可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 14:37:28 ID:YKi/whqd0
妊娠生理について質問です。
妊娠生理とは排卵日の数日後に少量の出血があるのでしょうか?
836可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 14:56:10 ID:XzVBVpEl0
ちゃんと反映されてるから二回書かなくてもいいよw
妊娠生理とは、でググッたらたくさん説明出てきたし…。

それでわかったけど、私も妊娠生理を経験したことある。
生理があったのに体温が高いままでおかしいと思い、検査薬試したら陽性でした。
普通の生理周期で出血があり、生理痛もあり、期間も出血量も生理なみ。
結局胎嚢は見えたものの心拍確認できず、自然流産となりましたが。
837可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 14:57:39 ID:C/GqiSlr0
質問です。
妊娠希望しているのになかなかうまく行かないので、病院デビューを考えています。
本日生理が始まったのですが、いつ頃受診するのが良いタイミングでしょうか?
838可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 15:08:33 ID:ifTguuR10
>>833,835
あなたは妊娠を希望する既婚女性ですか?
「妊娠生理」などという知識の無さ丸出しの言葉を使っているとそうは見えません。
もし妊娠希望の既婚女性ならまず正しい知識を身につけましょう。
既婚女性でなければローカルルールにより既婚女性板へは書き込みできません。
↓へどうぞ。(既婚女性でも下のスレのテンプレはあなたにとって有用でしょう)
【テンプレ】妊娠に関する質問スレッド【必読】その59
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1238059108/

>>836
つられてアホな言葉を使わないように。ていうか、あなたの認識も微妙です。
あなたが経験したのはケミカルアボーション(化学流産)。その出血は
着床出血(アフォがいうところの妊娠生理)ではなく、超初期流産による出血。
839838:2009/04/18(土) 15:11:13 ID:ifTguuR10
>>836
ごめん、胎嚢が見えたと書いてますね。ならケミカルではなく初期流産ですね。
しかし出血に関しては着床出血よりは切迫流産だったと考える方が妥当かと。
840可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 15:22:31 ID:ChmxjibmO
838
まあ、モチツケ
841可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 16:41:59 ID:NGcFzK90O
>>832
ありがとうございました!
842可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 22:06:47 ID:2bohPiCu0
>>838
つ初歩的な質問スレ
もちつけ。
…まあ、妊娠生理はおろか着床出血なんて言葉は正確に言うと無いはずですが。
843可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 22:41:11 ID:zzf7x19FO
>>837
相談に行こうとしている婦人科に電話して聞くのが一番いいよ。
病院によって多少指示が違うみたいだから。
844810:2009/04/19(日) 02:18:53 ID:Y5Bsp/HG0
次の日病院に行きましたが、あかちゃんだめでした。
24時間くらいしかお母さんできなかったな。
答えてくれた方ありがとうございました。
先生に煙たがられても、気になることがあれば病院に行くのがやっぱりベストですね。
眠れないのでまたこんな時間にすみません
845可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 09:38:41 ID:GU9maNVG0
>>844
それはお気の毒でしたね…。
しかし、その週数・その経過ではたとえ茶色のおりものが出てすぐ病院に
駆け込んでいたとしても結果は間違いなく同じです。
初期流産(それも5週程度の初期中の初期ならなおさら)は受精卵に原因が
あることがほとんどで、病院に行けば治るというものではないのです。
医師ももちろんそれを知っていますから、病院に行っても安静にして様子を
見るように指示されるだけのことも多いです。
だから「早く病院に行っていれば」と自分を責めたりしないでくださいね。
お大事に。
846可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 09:53:07 ID:XKm7FDPt0
一ヶ月毎日やればいいじゃん
夫婦なんだし
847可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 09:56:06 ID:uqO5nUIRO
質問です

最近、いわゆるビロン様がありません

このままだと妊娠は不可能でしょうか
848可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 10:02:20 ID:uDIvX4yS0
そもそもビロンなんて子宮と膣の境目に貯まってりゃいいことで
そんなものかつて一度もお目にかかったことがない子沢山の女性も山ほど存在する。
849可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 10:05:03 ID:LgGmgBMb0
ビロンなんてもの知らないまま妊娠する人がほとんどなんだからさ。
850可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 15:31:26 ID:yydpZwGY0
生理周期は大体28日くらいで定期的なんですが、排卵って普通の人は14日前後ですよね?
21日目くらいに1度しかしてなくても妊娠することってあるんでしょうか?
それと排卵日が通常より遅いと何か問題ありますか?

851可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 16:24:02 ID:F+5i2IQaO
高温期12日目です。
いつもは12日目に生理が来ているんですが、
今回10日目から妊娠検査薬をしていて、
最初の検査日からうっすら陽性が確認できました。
検査薬は中国製の早期妊娠検査薬で
たくさん持っていたので惜しみなく使いました。
心配しているのが化学流産なのですが、
10日目の朝夕、11日目の朝夕、12日目の朝、と
検査薬を並べた時にだんだんと濃くなっているんですが
この場合、化学流産は心配しなくていいのでしょうか?
まだまだ流産の可能性があるのは承知していますが
着床はできていると思っていいのかなぁと思いまして・・・
あと今日の朝はクリアブルーも使いましたが
遠目でも見えるくらいの薄めの線が出ました。
長々とすいませんでした。
852可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 17:21:05 ID:GU9maNVG0
>>851
心配してもどうなるものでもないですからねー。>化学流産
>>845でも書きましたが、化学流産を含む初期流産の原因は受精時に起こった
染色体異常ですから、もう運命は決まっていますしその運命を変える方法もない。
日を追う毎に結果が濃くなっている(hCGが増えている)なら傾向として
悪くはないですが、確定的なことは何とも。
あと、化学流産であっても着床はしていますよ。一旦は着床しなければhCGが
分泌されず検査薬が陽性になることはありません。
しかし受精卵に非常に大きな染色体異常があるために、胎嚢すら確認できない
ごく早い段階で妊娠が終了してしまうのが化学流産です。

>>850
たまたま今周期排卵が遅れていて周期21日目前後に排卵があればもちろん
妊娠の可能性はあります。しかしもし本当に高温期が14日前後の28日周期で
排卵の遅れもなかったとしたら21日目のセックスではまず妊娠しません。
(稀に寿命が一週間くらいある精子もいるので100%妊娠を否定するものでは
ないが、相当稀)
普段規則正しい排卵が時に遅れることは健康な女性でも普通にあり得ますし、
遅れた排卵でも妊娠することもできます。特に問題はありません。
853851:2009/04/19(日) 17:45:47 ID:F+5i2IQaO
>>852
今の時期にhCGの量が増えているように思えても
これから急激に減っていく可能性もあるんですね。
確かに、確実に大丈夫!とは実際に
赤ちゃんが確認できるまでは無理なことですよね。
化学流産についても少し勘違いしてました。
以前妊娠した時は化学流産なんて知らなくて
初期も呑気に過ごしたもんですが
色々調べすぎると余計不安になりますね。
陽性が出ただけでも最高に嬉しいので
あまり考えすぎず診察までの時を過ごしたいと思います。

ありがとうございました。
854850:2009/04/19(日) 18:37:07 ID:tB0FbD1T0
ありがとうございます。勉強になりました!


>しかしもし本当に高温期が14日前後の28日周期で
>排卵の遅れもなかったとしたら21日目のセックスではまず妊娠しません。
>(稀に寿命が一週間くらいある精子もいるので100%妊娠を否定するものでは
ないが、相当稀)

排卵して24時間〜48以内に受精しないといけないと思ってたのですが、
仮に14日前後排卵の場合の妊娠でで精子の寿命と関係あるのでしょうか?



855852:2009/04/19(日) 18:44:51 ID:GU9maNVG0
>>854
おっとごめんなさい、性交と排卵の順番を間違いました。排卵の方が先なんだから
「21日目のセックスでは妊娠はあり得ません」ですね。
卵子の寿命は約24時間と言われています。
(そのうちでも高い受精能力を有するのは6時間程度という説もあります)
856850:2009/04/19(日) 19:20:31 ID:tB0FbD1T0
>>855
レスありがとうございす!
6時間なんですか〜
万が一これで自分が妊娠してたらビックリですが、もうちょっと待って検査薬してみます。
857可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 20:04:04 ID:rN6fa86lO
7週で心拍確認済みです。
来週、ちょうど8週ジャストで片道4時間(新幹線含む)の里帰り先病院への診察に行きます。
初期に一度でも診察してないと分娩不可とのことで必ず行かなくてはいけないんですが、
妊娠後そんな長時間出掛けたことがなく、特に新幹線に3時間乗るのに不安があります。
今通ってる病院は先週診察の時に「心拍もしっかりしてるから順調」とだけ言われています。
里帰り先への診察の前日に今の病院に行って一応診察してもらったところで特に意味はないですよね…?
診察してもらえば私自身は安心しますが、それだけなら行っても仕方ないと思ってもいます。
特に何か薬も出ないだろうし、この時期何か早期発見で流産予防できる、ということもないなら
先生の手を煩わせるだけだし…
すみませんうまい質問の仕方が思い付かず長文申し訳ありません。
858可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 20:18:08 ID:nmJopd3t0
体調不良で彼女を病院に連れて行ったところ妊娠5週間と医者から言われました
ここ2ヶ月程海外に出張してたのですが、何時ごろのセックスで出来た子供なのでしょうか?
彼女は浮気は一切してないと言い張ってます・・・俺の子供じゃないって可能性の方が高いですよね・・・
859可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 21:37:37 ID:GU9maNVG0
>>857
新幹線に3時間乗ることが直接流産の原因になることはありません。
出血などがあり切迫流産と診断されている状態だと別ですが(特に絨毛膜下血腫が
あるケース。その位置が悪いと出血がひどくなったとき胎児を引き剥がしてしまう
ことがあるので動き回るのは命取り)、出血などの兆候が一切ないのであれば
順調と考えて移動し里帰り先で診察を受ければ十分だと思いますが。

ちなみに個人的な体験では妊娠6週(往路)と8週(復路)で飛行機に乗りましたが
特に問題ありませんでした。単なる帰省だったので帰ってくるまで一切診察を
受けられずやや不安でしたけどね。あなたの場合は到着後すぐ診察を受けられる
状況にあるのでむしろ安心なくらいかと。
妊娠8週くらいなら、無頓着でつわりも軽い人だとまだ妊娠に気づかずに
海外旅行とかしちゃってるケースもありますし。

>>858
ローカルルール読め。この板は既婚女性以外書き込み禁止、レスも禁止。
身体健康板かカップル板の妊娠スレへ。
860可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 21:58:27 ID:r6tzRz2LO
>>858
私は2月28日から5日間生理、3月15日前後くらいに排卵日で、4月5日が5週目頭ですよ、今7週目頭です。
排卵日辺りのエッチでできたわけだから、、、
861可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 22:08:22 ID:GU9maNVG0
>>860
だからローカルルールにより男にレスするのも禁止。
862可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 22:09:13 ID:2pty3KmP0
>>860
>>858と一緒に氏んでね
863可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 23:38:39 ID:rN6fa86lO
>>859
詳しく本当に本当にありがとうございます。

出血もないですし血腫も言われてません。
地元到着後はすぐタクシーで病院直行なので、それまで異変がなければ病院行かずに様子見ようと思います。

不安な原因はつわりが全く無く自覚症状がないこと、
2日前に今まで無かった生理痛様の痛みがしばらくあったこと、
一回目5週で化学流産したことがあるので
このまま新幹線なんか乗って大丈夫だろうか…と思ってしまいました。
そう考え始めると胸のハリも減った気までしてきて。
かといって病院行ったところで対処しようがないと思うので
ここは不安を乗り越えるしかないかな、と思っています。

ありがとうございました。
864可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 14:34:36 ID:NpAFwxzJ0
科学流産っていうのは着床後になるんでしょうか?
それと妊娠してるとすれば今日あたり着床かなと勝手に思ってるのですが、
検査薬は着床後から反応するんでしょうか?受精後から反応するのでしょうか?

865可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 14:46:03 ID:ofCQIGy50
>>864
受精するだけで検査薬が陽性になるなら、排卵日付近に性交すれば8割方の人が
陽性を見られますね。んなわきゃーない。
受精卵が子宮内に着床し、hCGを分泌し始め、それが尿中に現れて初めて
妊娠検査薬で検出できるのです。従って、当然陽性反応が出るのは着床後。
それも着床からおよそ3日程度はかかります。
そうして陽性反応があったのにその後胎嚢なども確認されないまま生理様の出血と
なるのが化学流産。
866可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 14:53:42 ID:NpAFwxzJ0
>>865
ありがとうございます!
3日ほどしたら検査してみます!
867可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 15:02:25 ID:vD3dt59D0
夫が一日10時間位飛行機に乗るのですが、降りてすぐ子作りしても
大丈夫でしょうか? 電磁波が怖いので、一度外で出してから
2〜3時間経って新鮮な精子にしてからの方がいいのかと思ったりもする
のですが。 
868可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 18:59:15 ID:nQBBGsN+0
なかなか子供ができず、病院で検査したところ特に問題はなく
ただ、プロゲステロンが10ということでぎりぎりとこのことでした。
その後、半年もホルモン検査や卵胞の大きさも見てもらっているのですが
ホルモン値が今イチだなあと言いながらも、薬の処方はありません。
薬はよほど低くないと処方されないのでしょうか?
先生はもう少し様子を見ましょうとのことなのですが。
869可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 20:48:44 ID:Hav2KvTj0
>>868
まぁ極端な話、E2が充分で排卵してるのなら
黄体折り返しでPが10でも着床に成功してたら受精卵自身が黄体を押し上げて
もっと上がるから10でも妊娠が不可能とは思えない。

もしも誘発したりしたら、黄体も補充しますが(お守り代わり)
タイミング指導や単に検査だけなら補充せずに(薬など出さずに)様子見るかもしれない。
もしそれが不安ならもっと積極的に治療して!とリクエストするがいい。
870可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 21:26:35 ID:nQBBGsN+0
868です

ありがとうございます>869
化学流産は何度かあるのですが、妊娠には一度も至りません。
年齢の問題もあるので、早く授かりたいです。
871可愛い奥様:2009/04/21(火) 13:10:52 ID:+DCuH35LO
質問させて下さい。
妊娠検査薬は子宮外妊娠の場合でも、きちんと反応しますか?
あと、尿に精子が混じると正確な反応が出ないのでしょうか?
スレチでしたらすみません。
872可愛い奥様:2009/04/21(火) 13:33:46 ID:O9ePz2R00
>>871
子宮外妊娠でも、規定の使用時期を守っていて、hCGが分泌されていれば
妊娠検査薬は陽性となります。
(使用時期が早すぎた場合、また子宮内に着床していても初期流産となるような
受精卵の場合、hCG量が少なく反応が薄かったりなかったりすることもあり得る)

尿に精子が混ざる、というシチュエーションがあまりピンと来ないのですが、
たとえば同じく蛋白質である血液が混ざっても誤反応が起こることがありますので
なるべく混ざらないようにして検査するのがよろしいかと。
生理予定日の1週間後(厳密には排卵の3週間後)に使う分には、朝昼晩いつの
尿を使っても妊娠していればくっきりはっきり陽性になりますから何もわざわざ
性交直後に検査せずとも(尿に精子が混ざるってそういう状況ですよね?)、
時間を空けて検査すれば良いのでは。
873可愛い奥様:2009/04/21(火) 14:16:44 ID:+DCuH35LO
>>872
ありがとうございます。
分かりづらい書き方をしてしまいすみません。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
874可愛い奥様:2009/04/21(火) 15:47:17 ID:vBM76kyLO
下らない質問で申し訳ありません。
膣内射精してると、おりものが匂ったりしますか?
何だか生臭いんです。
875可愛い奥様:2009/04/21(火) 17:38:43 ID:uQR2KZBp0
普通です。
876可愛い奥様:2009/04/21(火) 23:17:30 ID:leLhSPJaO
私は28歳まで処女で、28歳で先日結婚しました。
処女だとセックスが気持ち良くなるまで時間が掛かり、
なかなか子供ができなかったりするんでしょうか?
877可愛い奥様:2009/04/21(火) 23:24:12 ID:uQR2KZBp0
↑携帯age馬鹿質問嵐の見本
878可愛い奥様:2009/04/22(水) 01:33:21 ID:8dWYTbkt0
>>876
釣られてみよう。

気持ちよくも何ともないレイプで妊娠してしまう人もいるんですよ。
子作りが義務的になってセックス自体を楽しめなくても妊娠する人だっているんですよ。
図書館や書店で妊娠に関する本を読んでみるといいですよ。
879可愛い奥様:2009/04/22(水) 01:33:38 ID:zC0QeDT00
質問です。
妊娠する気配もないしそろそろ病院に行くべきかと考えています。
病院に行く前にまず基礎体温をきっちり測ろうと思うのですが、
夫の仕事が不規則勤務でそれに合わせて起きたりするので毎日同じ時間に測れません。
起きる時間が1時間でも違うと正確なデータが取れないんですよね・・・?
基礎体温を測る工夫などがあればお知恵をいただけないでしょうか。
880879:2009/04/22(水) 01:39:13 ID:zC0QeDT00
続けてすいません。
毎日同じ時間に測れても、朝方にトイレに起きて一旦起き上がっちゃうと、
基礎体温って変わっちゃいますよね?
うっかりトイレに起きてしまった場合の基礎体温はどうなるんでしょう?
そういう日は計測不能で記録なしですか?
881可愛い奥様:2009/04/22(水) 03:00:27 ID:yngBQFEh0
>>879
病院行くなら早く行った方がいいと思う。
治療が進んでくると何でもっと早く行かなかったんだろうって後悔しちゃうし。
基礎体温は、測りなさいとは言われるけど治療にはほとんど使わないよ。
内診や血液検査で正確な値が調べられるから、
>>879さんが気にしてる要因が影響しすぎる基礎体温は必要ないんだよね。

とは言え、自分の体調の波を把握できるから測る方がいいです。
何時に計測したとか寝不足とかはメモっとけばおk。
882879:2009/04/22(水) 11:42:23 ID:zC0QeDT00
>>881さん
ありがとうございます。
治療に際して基礎体温はそんなに重要じゃないんですね。
基礎体温測ってなかったら病院行けないと勝手に思ってました。
だいたい同じ時間に測れる日もあるので、出来る日から測ってみます。
病院は・・・まだ勇気出ないんですけど、そうも言ってられないので勇気出してみます。
883可愛い奥様:2009/04/23(木) 17:09:52 ID:Yd+zzkdM0
生理周期はだいたい28日前後なのですが、今回30日目に妊娠検査薬を試したら、
うっすら陽性反応が出ました。
それで、今日は31日目なのですが、トイレに行ったら茶オリが少量・・。
「着床出血」なのかと思いググってみましたが、普通着床出血は生理予定日前までくらいに
見られることのようです。

それよりちょっと遅めの出血なのですが、別に心配する必要は無いんでしょうか。
化学流産の可能性もあるのでしょうか。
やはり安静にしておいたほうがいいですか?
884可愛い奥様:2009/04/23(木) 17:12:43 ID:Ei6MTiW30
>>883
安静にしても結果に変わりなし。
しかしその出血がナンだったのかはここで聞いても答えは出ないし
これからの成り行きに対しても答えを出せる人はいないので
しかるべき時期に病院へ。
(ちなみに病院へは検査薬がうっすらの時期に行っても医師にも何もわからない場合多し)
885可愛い奥様:2009/04/23(木) 17:23:29 ID:Yd+zzkdM0
>>884
回答有難うございます。

ではこれが着床出血だった場合、特にこのことで病院に行く必要はないのですよね?
普段どおりの生活をしていても構わないのですよね。
(なんとなく、体調の変化からするとちゃんと妊娠してるのでは?と思っているのですが)
886可愛い奥様:2009/04/23(木) 17:55:23 ID:eU8CqPJv0
>>885
着床出血じゃなかったとしても、884さんが書いている通り「検査薬がうっすら」
という時期では超音波で見ても何も見えないし、医療でできることは何もない。
つまり病院に行く必要がないというか、行っても無意味。
ちなみに化学流産の可能性はあるかないかと言えば「ある」だけど(※全ての
妊娠において。特にその確率が高いとは言わないが、低いとも言えない)、
これもだからといって何かできるわけじゃない。
とにかく少なくとも検査薬がくっきりになるくらいまではひたすら待つしかない。
887可愛い奥様:2009/04/23(木) 18:07:08 ID:Yd+zzkdM0
>とにかく少なくとも検査薬がくっきりになるくらいまではひたすら待つしかない。

これが化学流産かどうかの決め手になるのですよね。
ネットで調べた「着床時期」よりちょっと遅いので気がかりなのですが・・明日試してみます!
有難うございました。
888可愛い奥様:2009/04/23(木) 18:08:40 ID:Yd+zzkdM0
>887
ちょっと言葉足らずでした。

>ネットで調べた「着床時期」よりちょっと遅いので

→ネットで調べた着床出血の時期より今回の出血(茶オリ)がちょっと遅いので
889可愛い奥様:2009/04/24(金) 00:12:38 ID:7KcYcsHZ0
排卵が遅れたと気楽に考えてみては?
890可愛い奥様:2009/04/26(日) 10:18:36 ID:tiX9c+dj0
>>883で質問させていただいた者です。

茶オリは2日くらいで止まったのですが、最終生理から34日目の今朝、再び妊娠検査薬を
試したら、30日目より若干濃いものの、やはり薄い陽性反応でした。
これは生理予定日当日から使える検査薬なのですが、34日目でも薄い反応というのは
経過としてちょっと変ですよね・・?普通はくっきり現れるはずですよね。
排卵検査薬も使用していて排卵日はだいたい特定できています。
ただ、基礎体温はまだ高温を保っています。

この後から化学流産が始まる可能性も(時期として)まだあるのでしょうか?
やっぱりまだ様子見しかないのかなとも思っているのですが、ちょっと心配に
なってしまい・・。
891可愛い奥様:2009/04/26(日) 10:38:22 ID:S4k/KigNO
>>890
もう少し待って、それでも生理が来なければ病院に行ってみてはいかがでしょうか。

不安にさせたらごめんなさい。
私は>>890さんとほとんど同じ症状で、結果、6wで流産してしまいました。
生理予定日に茶色のおりものがありました。
生理が始まるのかと思いきや、すぐに止まったのでおかしいな?、と。
それから1週間過ぎても生理が来ないので妊娠検査薬を使ってみたら薄く反応。
その後3日ぐらいしてから病院で診察してもらったけど胎嚢は見えず。
この頃から茶色のおりものが続いていたのですが、
1週間ぐらい経った頃に生理痛以上の激痛と出血があり、病院に行くと流産していると言われました。
安静にしていましたが、初期の流産なのでどうすることも出来なかったように思います。
892可愛い奥様:2009/04/26(日) 11:36:28 ID:tiX9c+dj0
>>891
レス有難うございます。

やはりこのような場合は、心配でももうしばらく経過を見るしかないのですよね?
病院も、実際には激痛や出血などが始まらないと何も診断・対処できないのですよね。

ちなみに891さんの場合は「完全流産」というものだったのでしょうか。
手術はされましたか?

一応、検査薬の反応は前回より濃いのでまだまだ希望は持っていますが、やはり
ちょっと心配です・・・。
893可愛い奥様:2009/04/26(日) 11:55:55 ID:CJdr5BeC0
>>890,892
前回の質問からやたら時期にこだわっているようだけど、何日経とうが
「化学流産」の定義は「妊娠検査薬は陽性反応を示すが、超音波検査では
子宮内に胎嚢等が認められないまま生理様出血となり妊娠反応もマイナスになる」
だから、病院にかからない限り今後出血が始まったとして胎嚢があったのか
なかったのかは分からず「おそらく化学流産だったのだろう」と考えるしかない。
本当は胎嚢があればその時点で化学流産ではなく初期流産。

>排卵検査薬も使用していて排卵日はだいたい特定できています。
その排卵日は具体的に何月何日?
前回生理開始日からの日数はどうでもいい。排卵から何日経ったのかが重要。
排卵から3週間(正確な妊娠週数は排卵日を2週0日として計算するから、妊娠
5週0日)を過ぎているなら、病院に行ってみても良い。
この時期の流産は医者や薬で治せるものではない※出血や腹痛があろうが同じ
が、5週であれば胎嚢が見える可能性があるから、化学流産かどうかの区別は
つくかも知れない。
ただ残念ながら胎嚢が見えたとしてもその妊娠が今後無事継続するかどうかは
別だけど…。
894可愛い奥様:2009/04/26(日) 12:43:03 ID:tiX9c+dj0
>>893
今ネットでも色々調べてみましたが、化学流産というのは一般に「妊娠のごくごく初期に
起こるもの」と言いますが、実際には必ずしもそうでもないようですね。

排卵日からちょうど3週間経ちました。
やはり気になるので来週病院に行ってみようかなと思います。
有難うございました。
895可愛い奥様:2009/04/26(日) 13:18:15 ID:l3hPnC3O0
まぁ「本当に」排卵日から3週間たってて検査薬が「クッキリ濃い陽性にならない」
のなら現在のところ正常妊娠ではないかもね
(ケミカルか初期流産に向かう)
896891:2009/04/26(日) 18:35:06 ID:S4k/KigNO
>>892
2回目の検診でも胎嚢が見えなかったので、流産予防の注射はしました。
その後の激痛と出血で流れてしまったようなので手術はしていません。
(出血は1ヶ月ぐらい続きましたが)

私も不安でネットで色々と検索してもやもやとした日々を過ごしていましたが
今になって思うのは、この時期の妊娠は自分の力ではどうすることもできない、
ゆったりとした気持ちで気長に待つしかないということだと思います。
この時期は1日1日がとても長く感じてしまいますが、出来るだけ心穏やかに。
897可愛い奥様:2009/04/26(日) 21:23:33 ID:tiX9c+dj0
>>895-896
レス有難うございます。

実は、もし今回流産だとすると、これで3度連続になります。
前回、2度目の流産の時に基本的な不育症の検査をして特に異常は見つからず、
1回目、2回目とも8〜9週頃の初期流産だったので(1回目は心拍確認前、2回目は確認後)、
偶然(2回とも胎児の染色体異常)の可能性が高いと医者に言われました。

偶然が3回続く確率はかなり低いはずですが、今回もし流産だとすると、検査薬が
薄いわけですし、こんな初期で異常が見られるということは、やはり母体というより胎児側に
原因がある(染色体異常)ということになるのですよね?

原因も特に見つからず今回もちょっと心配な経過なので、何だかもやもやしています・・。
一人で何度も質問してすみません。
898可愛い奥様:2009/04/26(日) 21:41:26 ID:CJdr5BeC0
>>897
うーん…。
実は自分、不育症患者なのだが(現在は妊娠継続中24w)。
2回連続で初期流産し、大学病院の専門外来で保険外の検査を含む精密検査を受けて
血液凝固因子に異常が発見された。
そして高温期からアスピリン服用で妊娠待ちしていたが、10ヶ月間に5回
ケミカルを経験。病院で「不育症の影響では」と相談するも「年齢的なもの(当時
34歳)もあるし、染色体異常か、着床が不完全だったのかも…それにできるだけの
こと(アスピリン)はしているし」という回答だった。
その後自ら希望して不育症に効果があるという漢方薬を処方してもらい、
飲み始めて2周期目に現在の妊娠が成立したが、因果関係は不明。単なる偶然かも。

とりあえず化学流産は何回繰り返しても流産にカウントしないから、もし病院に
かかって胎嚢が確認されなかったら(そしてそのまま出血が始まってしまったら)
これは「3回目」とは考えなくて良いとは思う。
ただ、もし前に受けた検査が保険適用の範囲内の検査なら、できれば不育症の
専門外来で保険外の精密検査を受けるくらいはしてもいいかもしれない。
保険の検査は精度が悪いから。
899可愛い奥様:2009/04/26(日) 22:16:04 ID:tiX9c+dj0
>>898
度々有難うございます。

血液凝固因子の異常というのは、不育症の大きな原因になるものだと聞いています。
私も検査したのですが、基準値内で陰性でした。
でも、保険適用外で別の項目の検査もしたら、原因が何か見つかるかもしれませんよね・・。
ちょっと考えてみます。

大変参考になりました。どうも有難うございました!
900可愛い奥様:2009/04/27(月) 12:46:27 ID:DTa+47e90
不妊検査を受けている段階です。
(治療は全ての検査が終わってからと言われている)

高温7日頃目に、子宮内膜細胞診(子宮体がん検診)があるのですが、受けられた方は
いらっしゃいますか?
出血が続くようですし、内膜に傷がついて、今周期妊娠をあきらめなくてはいけないのか心配です。
「全ての患者さんに受けていただきます」とお知らせに書いてありますが、今回タイミングが
きちんととれているので、検査を1ヶ月延ばすべきか悩みます。

1ヶ月延ばすと、治療の開始は2周期先になります。

901可愛い奥様:2009/04/27(月) 13:09:38 ID:/PRGbAHsO
まだ妊娠して間もないんですが、Hの時には生は良くないんでしょう?
中出しなんてもってのほか?
902可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:49:45 ID:9f3OiNkRO
高温期12日目で基礎体温が36.27 で妊娠は有り得ないですよね…。
分かっちゃいるけど生理がくると思いたくないorz
903可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:51:25 ID:Trq+dwxC0
>>902
>1を100回音読して。

携帯からアゲて馬鹿な質問するのいい加減ウンザリ
904可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:00:53 ID:lil8HYi/0



【 国際 】 韓国豚から人工インフルエンザウィルス バイオテロ?

 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110447961/

 > 1 :死にかけ自営業φ ★:05/03/10 18:46:01 ID:???
 >
 > 韓国のブタから採取されたウイルスに、
 > 数十年前に科学者が人間のインフルエンザ・ウイルスから人工的に作り出したウイルスの遺伝子が含まれていた。
 > 米国のあるインフルエンザ研究者によると、
 > 今回見つかった遺伝子は人間にとって危険な状況を表しているかもしれないという。
 >
 > まず、人工ウイルスがブタの体内で発見されること自体おかしい。
 > 自然感染したのだろうか? それとも、研究所で偶発的にサンプルにウイルスが混入しただけだろうか?
 > 可能性こそ低いものの、バイオテロというさらに恐ろしい原因も考えられる。
 > そして、第2の問題は、ウイルスがブタを媒体として人間に感染することが多い点だ・・・。
 >
 > ソース
 > http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050310302.html



 < `∀´> 二ダーり
905可愛い奥様:2009/05/01(金) 21:03:57 ID:RuG2FH41O
切迫流産について質問させて下さい。(長文すみません)

今妊娠9wです。
8wの時に里帰り出産予定の病院にて初期検査等全て済ませ、
「血腫などの異常もなしで胎児も順調。次は4週間後」と言われました。
その時に、少し前から下腹部痛(生理痛のようなものが日に数回・数分間)あると伝えると
「異常ではないので大丈夫。痛かったら安静に」とのことでした。
薬等の処方も一切ありませんでした。

ですが、下腹部痛が相変わらず続いていることや、GWに日帰りですが遠出すること、
また次の診察まであと3週間もあってちょっと不安だな・・・と思ったこともあり、
近所の産婦人科(分娩不可)に診察に行ったところ
エコーで胎児も順調に成長し、血腫もないが「中度の切迫流産」と言われ
デュファストンとズファジランを処方されました。
また「8wの次が4週間後はあけすぎ」とか「8wでもう予定日出すなんて」などと言われ、戸惑っています。

里帰り先病院は大手の有名院ですが・・・。
9wにもなって他の病院で分娩予約するのは難しいし困っています。
出産経験のある友人に相談すると、「分娩できない病院は診察来させてナンボだから」
「出血したこともないのに薬出すの?」と後者の病院に懐疑的でした。
こちらでもご意見お聞かせ下さい、お願いします。
906可愛い奥様:2009/05/01(金) 23:29:34 ID:j0/2KdeM0
>>905
ご友人の意見に一票。
妊娠24週までは理論的には4週に一度の健診で良いことになっているし(実際には
胎嚢や心拍が未確認だと1〜2週後に来させることも多いが)、
まして心拍も確認できていて胎児の大きさから正確に8wだと判っているなら
(8wなら胎児頭臀長から予定日を出すことは十分可能。さすがにそれ以前だと
胎児の大きさに個人差があり得るが)次が4週間後でも全然おかしくない。
初期の(切迫)流産には特効薬もない。張り止めとか、出血があったとして
止血剤とか全部気休めと言っても過言ではない。出したがる医師もいるけど。
第一生理的な下腹部痛は妊娠初期にはよくあることで、出血も血腫もないのに
切迫流産という診断もどうかと。

というのが個人的見解です。
【胎嚢・胎芽】妊娠初期4週〜11週【心拍確認】part8
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1238924638/
↑のテンプレも参考に。
907可愛い奥様:2009/05/02(土) 10:15:48 ID:cIUMZB2i0
>>905
私も友人の意見と同じ。
切迫と診断されても「デュファストン」等の薬は飲んでも飲まなくても気休めみたいなもんだし。
(逆に初期に大量の黄体ホルモンにさらすことの否定意見も多くあります)
初期に下腹部痛を訴える人は多くいます。
次は4w後で普通です。
908可愛い奥様:2009/05/02(土) 17:36:35 ID:Ae6WxKIaO
>>906>>907
丁寧なレス本当に感謝です。

痛みといっても一日中続くものでもなく、イテテテ〜っていうのが日に数回で我慢できないほどでもないし
横になるとすぐ治まる程度のもので、今まで茶オリ一滴出たこともないのに
いきなり「中度の切迫」というのは私もちょっと納得いきませんでした。
顔に出てしまっのか「私はこの道30年やってんだから!」と言われ、ちょっと苦手な医師だな〜とも思いました。
里帰り先の病院名を出したら顔色が変わったので、何か思うところがあったのかもしれません。
急に悪口言い出したし…。

昨日から全くお腹も痛まなくなったので少し様子見てみます。
ありがとうございました。
909可愛い奥様:2009/05/02(土) 17:55:57 ID:Ae6WxKIaO
連投すみません。
エコーの説明は丁寧で胎盤から子宮の入口まで全てチェックして
異常なし、と言いつつお腹を上からギュッと押して「イデッ」と言ったら
子宮の筋肉が硬くなってるから中度切迫、とのことでした。

不妊治療中ずっと黄体ホルモン飲んでいてやっと終わったのでもうこれ以上薬は…という思いです。
910可愛い奥様:2009/05/04(月) 09:00:42 ID:ZJnEm3DMO
妊娠待ちです
妊娠が確定する前に会社で健康診断があります
胸部レントゲンを受けても問題ないでしょうか?
911可愛い奥様:2009/05/04(月) 09:50:08 ID:NcC7m17p0
>>910
あなたの子宮は胸部にあるんでしょうか。
そうでないなら無問題。
912可愛い奥様:2009/05/04(月) 10:01:15 ID:13u1bwmx0
はっはっは、まあ気分として「レントゲン=放射線でしょ?!もし妊娠してたら
何かあるんじゃ…」というのは解る。
胸に子宮はなくたって放射線は拡散するからねぇ。だから基本レントゲン室には
撮影される本人以外は立ち入り禁止なんだし。(多少なりとも被曝するから)

しかし胸部X線撮影一枚で浴びる放射線の量は、自然界で浴びる放射線量と大差
ありません。従って受精卵や胎児に影響を及ぼすこともまずありません。
しかし特に妊娠確定以降は避けられるものなら避けた方が気分はよろしいです。>>911
913可愛い奥様:2009/05/04(月) 10:03:40 ID:13u1bwmx0
ごめん、↑の最後レス安価間違えた。 >>910 です。
914可愛い奥様:2009/05/04(月) 10:16:20 ID:NcC7m17p0
教科書ひっぱりだして見てみたら
胎児が死亡したり奇形の可能性のある被爆線量は100(mSv)
胸部レントゲンにおける胎児(これも4週以降に胎児が存在するとして)の被爆線量は0.01以下
現実的には100枚とっても問題ないけど「気持ち悪い」ことが最大のデメリットかな。

ちなみに妊娠中に子宮を直接レントゲン撮ることもあります。
胎児の頭が子宮底のサイズを越えてないか検査するために。
それでも問題はないです。
915910:2009/05/04(月) 11:28:49 ID:ZJnEm3DMO
ご丁寧にありがとうございます。

確かに気の持ちようですね。
安心して受けたいと思います。
916可愛い奥様:2009/05/04(月) 12:30:20 ID:iOk98JWvO
質問です。
基礎体温についてですが、生理開始から7日目あたりに体温がガクッと下がり、その後高温期に移行せず、数日たって(5日程)徐々に、3〜4日かけて高温期に移行しました。
高温期は12日ほど保ちました。
体温が下がった時、高温期に移行する時、何度か仲良ししましたが、妊娠には至りませんでした。
この場合、黄体機能に異常があるんでしょうか。
917可愛い奥様:2009/05/04(月) 13:18:49 ID:NcC7m17p0
>>916
そもそも体温の陥没日は排卵と何の関連性もないってわかってる?
基礎体温なんかで子作りしないで(目安にならないため)薬局で排卵検査薬買ってやるべし。
918可愛い奥様:2009/05/04(月) 16:21:04 ID:13u1bwmx0
>>916
高温期が12日というのはきわめて正常。14±2日ってのが標準だから。
917さんのおっしゃる通り体温陥落日には意味が無く、低温から高温に移り変わる
辺りのどこかで排卵していると考えるべきではある。(便宜上は低温期の最終日と
する)
しかし916に書かれている通りなら、陥落日はともかくそれ以降高温期に
入るまでコンスタントにタイミングを取っていたみたいだし問題ないでしょう。
(1〜2日おきくらいにタイミングを取っていましたか?3日空くと精子の寿命的に
ちょっと厳しい)
それでも>>4にある通り人間の妊娠率はそんなに高くないから妊娠しなくても
ある意味当たり前。
919可愛い奥様:2009/05/04(月) 17:00:24 ID:iOk98JWvO
>>917さん、>>918さん返答ありがとうございます。
陥落日と排卵が関連ないとは全く知りませんでした。基礎体温のお手本どおりにならないのは何かしら問題があるんじゃないか、排卵がおきてないんじゃないかと不安でした。
高温期へ移行する前日、移行した翌日、それから3日後と積極的にタイミングを取ったんですが…
今周期は排卵検査薬も併用しながらチャレンジしてみます。
毎日、基礎体温表とにらめっこでしたが、あまり神経質にならないようにしてみます。
アドバイスありがとうございました。
920可愛い奥様:2009/05/04(月) 20:57:37 ID:BDLa7dfeO
>>916さんに便乗して質問です。同じく体温上昇に3〜4日かかり、上がった後にまた下がったりします。
1年そのような状態でタイミングを取っていましたが妊娠しないので黄体障害を疑って不妊外来にデビューしようと思ってます。
そこで疑問なのですが、近所の評判のいい不妊クリニックに行くのと大学病院(例えば東大など)の不妊外来に行くのとどちらがいいのでしょうか?
不妊治療の第一歩をどのようにすればいいのか教えて下さい。
921可愛い奥様:2009/05/04(月) 21:08:01 ID:NcC7m17p0
>>920
まずは近所の不妊専門病院へ行けばいいと思う
どっちみち「評判がいい」とか「有名な」とかが自分にとって合う病院とも限らないので。
922可愛い奥様:2009/05/04(月) 21:18:45 ID:iOk98JWvO
>>916です
>>920さん同じ症状ですか!1年頑張ったんですね…。排卵検査薬は試されましたか?
私はネットで調べたところ、排卵検査薬が陽性を示しなおかつ基礎体温が高温期へ移行している時が妊娠しやすいとの事でしたが…
仲良しはどのタイミングで行っていましたか?
もしよければお返事下さい。
923920:2009/05/04(月) 23:17:12 ID:BDLa7dfeO
>>921
アドバイスありがとうございました。

>>916
妊娠にいたらなかった私のケースでは参考にならないでしょうが…
排卵検査薬陽性になった日にエッチしてました。ただし陽性になってから高温期に移行しはじめるのに時間がかかったり、移行に数日かかったりとLHサージ上の推定排卵日と基礎体温上の推定排卵日が違っていたので、わからなくなってしまい、
排卵日の特定は諦めて途中から検査薬も止めて、周期10日目くらいから次の生理まで1日おきにエッチしていました。
そうしているうちに一年が過ぎてしまった感じです。
924可愛い奥様:2009/05/05(火) 12:45:11 ID:YpRO5uv0O
>>923
返答ありがとうございます。1日おきに励んでいたのなら排卵のタイミングの見落とし、という事はなさそうですね…。
高温期への移行に数日かかっても、高温期間に何度も下がる事がなければ、問題ない、というのも聞きましたが…
私も今周期、タイミングとっても妊娠に至らなければ不妊治療デビューの予定です。

>>923さん原因がハッキリして妊娠に至るとよいですね。
925可愛い奥様:2009/05/07(木) 10:29:07 ID:I8zyP5/r0
妊娠に対する理解の仕方や妊娠の確率などが男性の理解を得やすいサイトなどをご存じないでしょうか。
私の説明が下手で、わかりやすく説明が出来ません。
かといって、夫は家にいる時間が短い(長時間労働)ため、話し合いもあまりできません。
しかし、子供が欲しい意思はあるようです。
926可愛い奥様:2009/05/07(木) 11:02:36 ID:PY4O2vOZ0
>>925
書店で普通に「赤ちゃんがほしい!」みたいな本を買ってくるのは?
本のほうが短い時間で好きにどこでもでも読めて押し付けやすいよ。

どうしてもネットがいい!というなら同じく上記のキーワードをググってもたくさん出る。
927可愛い奥様:2009/05/07(木) 15:51:53 ID:I8zyP5/r0
>>926
レスありがとうございます。
いろいろ探してはいるのですが、探し方が悪いのかでてきません・・・
よろしければ参考サイトを貼っていただけませんでしょうか?

本は持ち歩きません。弁当も嫌がるくらいですので・・・

とにかく、「私の気持ちをわかって欲しい」というのが苦手なようでして、押し付けがましく感じてしまうようです。
なので男性目線からの、やる気出しちゃおう、みたいなサイトがあればと思い質問しました。
928可愛い奥様:2009/05/07(木) 17:02:46 ID:YVVuPMe70
持ち歩かせるつもり?本
家で読まないの?
929可愛い奥様:2009/05/07(木) 17:05:59 ID:I8zyP5/r0
あの・・・家のあまり居ませんので・・・
930可愛い奥様:2009/05/07(木) 18:10:21 ID:PQiuzKK6O
あの…質問なんですけど優しい方教えてください。 去年は12月29日、1月は無し2月は6日に生理が来て 3月は20日にきて4月無しで今だに来ないんですけど 検査薬使っても大丈夫でしょうか?このぐらいのずれは正常でしょうか?
931可愛い奥様:2009/05/07(木) 19:40:35 ID:PY4O2vOZ0
>>930
最終セックスから3週間後の検査で妊娠の有無を判断できる
あとsageて書き込んでください。
932sage:2009/05/07(木) 19:59:20 ID:PQiuzKK6O
>>931
すみません。ありがとうごさいました。
933可愛い奥様:2009/05/07(木) 20:00:26 ID:PQiuzKK6O
>>931
すみません。ありがとうごさいました。
934可愛い奥様:2009/05/07(木) 20:11:39 ID:blrJtqDRO
>>929
本気で欲しければ本くらい読むでしょう。
逆に本すら読まないなら、サイトを見せても同じ事。
何より時間がないと言ってもそんな事の話し合いすらできないのが問題。
少しでも話せないなら子作りどうやってするんだろう。
935可愛い奥様:2009/05/07(木) 20:24:40 ID:ZHMPsN/EO
>>925
そういうサイトがあるといいですね。
私は見つけられなくて、自分で頑張って説明したけど
夫は若干押し付けがましく感じたようです。

ベネッセあたりが作ればいいのになー。
936可愛い奥様:2009/05/07(木) 21:21:55 ID:89cZz0pfO
>>925
とりあえず避妊なしで自然に夫婦生活してみたら?

それでしばらくの間うまくいかなければ、
次の段階に向けて考えればいいと思う。

うちはそれでできました。
プレッシャーがまったくないほうがいい場合もあるみたい。
937可愛い奥様:2009/05/07(木) 21:25:23 ID:PY4O2vOZ0
両者に不妊の要素がないなら
何も考えずに週二回子作りしてたら1年以内に妊娠することになっている。
938可愛い奥様:2009/05/07(木) 22:51:09 ID:Xi3j5CceO
変な質問すみません。

初めての妊娠、いま3ヶ月です。
結局性交は最後まで痛くて辛いものでした。
とにかくキツくて裂けそう…みたいな。
(夫もちょっと可哀想でした。)

こんな私、普通分娩できるでしょうか?
939可愛い奥様:2009/05/07(木) 22:52:07 ID:PY4O2vOZ0
携帯からの質問ってageてこんなのばっか↑
940可愛い奥様:2009/05/07(木) 23:20:23 ID:blrJtqDRO
>>938は経産婦が皆、赤ん坊大の物を突っ込まれて大丈夫だとか思ってんのかw
941可愛い奥様:2009/05/07(木) 23:26:35 ID:CVhPD6Ew0
マジレスすると
>>1
>病院に通院中の人はまず医師に聞きましょう。>>938
942可愛い奥様:2009/05/08(金) 06:13:42 ID:XAXtU/PlO
何年か前に性器ヘルペスにかかり、病院で治したのですが
その後も年に数回、過労などで再発します。
いずれも軽く、1、2日ほど足の付け根と性器部分がピリピリするだけで
薬も飲まずにすぐ治ります。
ですが妊娠中に再発したらと不安に思っています。
妊娠中は抵抗力も下がるといいますがヘルペスが再発すると胎児にも何か影響あるのでしょうか。
知人から羊水の細菌感染の話を聞いたのですがヘルペス持ちだとその危険性もあるのでしょうか。
943可愛い奥様:2009/05/08(金) 07:59:46 ID:ADWANPvBO
子作り期間中は、セックスは排卵日以降もして大丈夫でしょうか。
それとも排卵日以降は控えたほうがいいのでしょうか?
944可愛い奥様:2009/05/08(金) 09:20:08 ID:B5N5A0s40
>>943
多くの子持ちの方でも排卵日なんか気にせず排卵後も生理予定日以降もセックスしてて
「そういや生理がだいぶんきてないな」と妊娠に気付かれてるのです。
妊娠に成功しててもセックスの刺激でどうこうはなりません。
945可愛い奥様:2009/05/08(金) 16:15:47 ID:JP1BthRl0
妊娠を希望しているのですが、今年の8月に、用事で飛行機に乗らなければなりません。
これはビザの関係なのでキャンセルできるようなものではなく、渡航しなければ
後々大きな問題になるものです。

こういった絶対外せない用事が近々ある場合は、やはり用事を優先してその間の
妊娠は控えるべきでしょうか?
今妊娠しても、8月はまだ安定期ではありませんよね。
早く子供が欲しいと思ってはいますが、やはり安定期前に飛行機に乗ることなど、
妊娠前から計画すべきではありませんよね・・?
946可愛い奥様:2009/05/08(金) 16:31:16 ID:lPBtLMLWO
妊娠12週目に入ったところですが、つわりの一種である生理的なイライラは治まりません。
皆さんはいつ頃に治まりましたか?
947可愛い奥様:2009/05/08(金) 17:00:16 ID:3rBlt3iO0
>>946
妊娠初期の奥様達が集ってるスレがこの板の中にあるのでそこで聞くといいかもです。
がんばってね。
948可愛い奥様:2009/05/08(金) 17:04:56 ID:awQHvNqq0
>>945
何をそんなに心配しているのか分からんが、妊娠初期に長時間飛行機に乗ったから
といってそれだけが原因で流産したり胎児に悪影響があったりということはない。
唯一心配だとすれば、運悪くその時期に切迫流産となって絶対安静と言われたら
その渡航をキャンセルか延期せねばならなくなるだろう、ということ。
しかし絶対安静になる確率はそう高くはないし、それを言い出したら妊娠で
なくとも他の病気で入院したり絶対安静になったりすることも可能性としては
あり得るのだからわざわざ妊娠だけを避ける理由はないのでは、と個人的には思う。

なんかどこかで似た質問と回答を見た気がしたが、>>663-667だな。
949可愛い奥様:2009/05/08(金) 18:32:44 ID:JP1BthRl0
>>948
ご回答有難うございます。
>>663-667も読みました。

心配しているのは、安定期前でつわりがひどかったら、渡航どころではなくなるかも、
ということです。
つわりの出方も人によって違うということなので、ひどい場合を想定すると
ちょっと心配になります。どうしても外せない用事なので。
でも、つわりの中 移動を強行しても、妊娠経過に特に悪影響は無いのでしょうか?
というか、そこまでひどいつわりが現れることも稀なのでしょうか。

また、以前流産したことがあるので、ひょっとして渡航直前・または渡航中にまた流産・・
という点でも心配です。


ここまで書きましたが、確率の話をしても仕方ないし、結局は自分で決めるべきことかもしれませんね・・
950可愛い奥様:2009/05/08(金) 20:30:34 ID:XAXtU/PlO
>>949
つわりについては個人差大きすぎて今から心配しようがないのでは。
私は今10wですがいまだにつわりないままです。
夜にちょっと気持ち悪くなるくらい。
もし今、飛行機に15時間乗れ!と言われてもきっと余裕です。
でも同じ週数でトイレの前でヘタっている人もいます。
また、私は初妊娠ですが、一人めはつわりなかったのに二人めはゲロゲロな人もいます。
951可愛い奥様:2009/05/08(金) 21:31:54 ID:B5N5A0s40
>>949
今そんなこと心配してもどうしようもないんじゃない?
「絶対に行かなきゃいけない」んでしょ?

ツワリはケトンが出て入院加療が必要な人から、最初から最後までまったく普段と変わりのない人
生涯最高の絶好調で過ごす人(私)など幅が広すぎて予測不可能。
妊娠経過に悪影響がないかは実際に妊娠してからあなたの診察をする主治医と相談だね。
952可愛い奥様:2009/05/08(金) 22:07:12 ID:JP1BthRl0
>>950-951
やっぱり、今から心配してもしょうがない話ですよねw

早く子供が欲しくても、もし8月の渡航時に万全を期したいのなら
それまで妊娠は控えろってことですよね。
渡航中の流産の心配も含めて、どうするかはやっぱり自分で決めなければ・・

有難うございました。
953可愛い奥様:2009/05/09(土) 02:40:05 ID:XQn9a4P+O
>>951
その「絶好調」を頂いていきます。

つ〇〇〇〇〇〇〇
954sage:2009/05/09(土) 04:27:05 ID:7j22pSo+O
>>949
とにかく心配なんだよね。心配したって仕方ないのも理解できるけど考えるのを止めれない。って感じでしょうか?無限ループに陥らないで下さいね。
955可愛い奥様:2009/05/09(土) 18:00:13 ID:ClVj7kwf0
ビザの関係の渡航って詳しくないんだけど
どうしても体調的に無理なときは
外務省や大使館とかにかけあっても駄目なのかな。

そもそも妊娠しなければそれまでじゃない?
956可愛い奥様:2009/05/09(土) 18:57:14 ID:raQjjO6E0
取らぬ狸の皮z(ry
957可愛い奥様:2009/05/10(日) 00:00:56 ID:Lv7tF32J0
積極的に子作りしているわけじゃないんですが、どこからが不妊ですか?
解禁したことがないので期間的に言えば不妊の定義には入りません
でも、病院では無排卵、黄体機能不全と診断されました

現在の私の身体は不妊なのでしょうか?
私が子作り開始するためには、不妊治療が必要なのでしょうか?
958可愛い奥様:2009/05/10(日) 02:51:16 ID:9ydkT3jfO
>>957
子供が欲しい時にすぐ授かるとは限らないし、結婚していて今すぐできてもいい状況なら、一日でも早く準備に取り掛かったほうがいいのでは?
959可愛い奥様:2009/05/10(日) 03:07:25 ID:I4LPRwyaO
病院でタイミングを見てもらっています
1日に見てもらったら卵胞16ミリ排卵期の織物がでてるので3日後位に排卵するかも、と言われました。
しかし、いまだに低温期が続きます
排卵検査薬は薄い線がでて陰性(海外のもの)


次回の診察は生理きてから、と言われています

今回の卵はもう少しまてば排卵するのでしょうか
それとも排卵されずに無くなる可能性もありますか?
詳しい方教えてください
960可愛い奥様:2009/05/10(日) 03:16:19 ID:0/qZIw1D0
質問です
妊娠希望ですがまだ基礎体温は付けてません
生理日などのメモを取ってるだけなんですが、

4月10日生理開始(いつも周期は29日〜30日でズレはほとんどありません
4月20日・23日仲良し
4月25日おりもの・下腹部痛
5月9日の夕方頃少量の出血とおりもの

これが着床出血なのかな?と思ったのですがそれから時々強い生理痛のような痛みがあります
耐えられない痛みではないですが動いたりするのはちょっと辛いです
わかりにくくて申し訳ありません

出血はティッシュに軽く付くくらいでナプキンにはほとんど残らない程度です
そもそも検査薬もまだ買ってなく妊娠かどうかもわからないのですが
着床出血で検索すると痛みがあるのはあまり良くないと言うのを見て不安でここへ来ました
明日近所の産婦人科はやってないのですが、救急でも病院へ行くべきでしょうか、様子を見るべきでしょうか
まず明日検査薬をした方がいいでしょうか
961sage:2009/05/10(日) 03:19:56 ID:7+mJI3ONO
>>960
1を100回読め。話は検査薬してからだバカやろう。
962可愛い奥様:2009/05/10(日) 03:33:38 ID:0/qZIw1D0
すみませんでした!
あまりに痛いので不安になってしまいました、失礼します<(_ _)>
963可愛い奥様:2009/05/10(日) 04:10:39 ID:I4LPRwyaO
>957
排卵してないなら妊娠しないよね
無排卵と言われたなら治療しなきゃ妊娠は無理だと思う
964可愛い奥様:2009/05/10(日) 06:51:58 ID:eLySSjnKO
>>960
痛みが出て救急を検討するのは、まず検査薬+婦人科で妊娠確定→でも子宮外妊娠の疑いや流産の可能性があると言われた場合かと。
激痛や生理以上の大出血でない限りは、心配ないとは言わないけれど病院でできる処置も限られていると思われます。
妊娠超初期は特に。
965可愛い奥様:2009/05/10(日) 10:55:14 ID:QPNbzgvb0
>>959
詳しくないので最後3行は解りませんが、タイミング指導なら排卵直前と
排卵後に診察するのが一般的かと思います。
排卵日をより確実にするために卵胞18mm以上でHCGを使って12〜36時間
以内の排卵と目星をつけたりすることもあります。
16mmの段階で3日後に排卵する か も 程度の診察ならタイミング見て
もらうってほどでもないような。
今後も診察がその程度ならば、積極的に診察してもらうか転院した方が
良いんじゃないかなと思います。
966可愛い奥様:2009/05/10(日) 20:24:38 ID:I7P3z3FE0
基礎体温について教えてほしいのですが、体温がぐっとおちているひがあるのに排卵はしてない事はあるのでしょうか?
ちょうど排卵日と思われる日に行為をして、現在3日生理が遅れています。早いとは思ったんですが、期待して検査しました。が、陰性。
以前、2週間生理が遅れたことがあり、その時も陰性で、病院にいったら、今回はたまたま排卵をさぼっちゃたんだねー。といわれ薬をもらい生理はきました。
なので、また排卵してないのかなと不安です。
もし排卵してないとして、排卵をサボると言うのはこんなによくあるものなのでしょうか?
967可愛い奥様:2009/05/10(日) 20:58:02 ID:oq7TJGp60
>>966
>>917-918参照。基礎体温陥落日は排卵とは何の関係もない。
「生理が3日遅れている」ということだが、それは高温期が17日続いていると
いうこと?
基礎体温を測っているなら、高温期14日目が生理予定日。
単に普段の周期からの単純計算で3日遅れてるとか言ってて実際には高温期
14日未満(生理予定日前)だったら基礎体温を付けている意味がないよ。
また、基礎体温が二相に分かれているなら基本的に排卵したと考えられるし
はっきり二相と読み取れないなら無排卵の可能性もある。
「以前」というのがいつだか分からないが、無排卵の周期が数ヶ月に一度程度
あるのはそれほど異常なことではない。2ヶ月に一度とか毎月だとちと
問題だろうけど。
ただし今回に関しては、低温期が長かっただけなら単なる排卵の遅れ。
968可愛い奥様:2009/05/11(月) 00:15:59 ID:ktgfxX0rO
969可愛い奥様:2009/05/11(月) 04:13:53 ID:wA469QhxO
妊娠希望です。
ここ一年ほどオリモノの多いとき(排卵と思われる時期)に
仲良ししてきました。
(それ以外はしません。付き合いがもう長いので…
子作りのための仲良しなのです)
ですが妊娠しません。
ちょっと調べてみたら、わたしは稀発性月経なので妊娠しづらいみたいです。
そこでとりあえず病院に行こうと思うんですが、
基礎体温を計ったことがないわたしが急に行っても大丈夫ですか?
二、三ヶ月計ってからまた来て下さいとなるんでしょうか?
どなたか教えてください、よろしくお願い致します。
970可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:02:10 ID:VwL1ri3k0
>>969
基礎体温表が「あったほうがいいのか」「なかったほうがいいのか」なら
もちろんあって受診したほうがいいです。
基礎体温表からは・自己排卵があるのか・月経間隔・黄体の状況
などの情報が詰まっていて、妊娠希望の人に治療アドバイスをする場合
自己排卵があるのかないのかわかるだけでも初手を打つ手が違います。

なので3周期ほどの基礎体温表があるとより簡潔に治療しやすいですが
「必須ではない」です

「やっぱ測ってきて」となるかどうかは主治医の考え方でも違いますし
あなたの年齢と不妊歴でも違いますのでまずは行ってみてはいかが。
971可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:57:58 ID:nYo+JhOGO
妊娠したので産前休暇をとるのですが、産前休暇はきっちり出産予定日六週間前じゃないといけないんですよね?
例えば、七週間前から休みたかったら一週間分は有給とることになりますよね?
972可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:58:42 ID:cLk7laEZ0
>>971
yes
973可愛い奥様:2009/05/11(月) 10:03:33 ID:bpaN+JFJO
質問です。
子作り開始から4周期目ですが、まんべんなく(3日以上は間をあけない)タイミングをとっているつもりですが、なかなか授かりません。

これから排卵するであろう3日間を逃したくないので、3日連続で、というのは精子の質が落ちますか?

ちなみに夫婦共に29才です。
974可愛い奥様:2009/05/11(月) 10:16:30 ID:VwL1ri3k0
>>973
一般的には精子がMAX回復するのは丸3日かかるのが平均的とされてるので
毎日連続でするとここぞ!というときに精子が少なくなってる可能性もあります。
しかし「毎日しててできたもん」ってカップルも多いので「不可能」とかという事ではない。
4周期ごときで妊娠しなくてもごく普通のことなので。
「排卵検査薬」買って来て狙ってやったほうが(3日連続というのではなく)効率はいいよ。
975可愛い奥様:2009/05/11(月) 12:10:38 ID:bpaN+JFJO
>>974さん回答ありがとうございます。
MAX回復は3日もかかるんですね。

イザという時に精子が少なくなる…という意味で間隔をあけるんですね。納得です。

友人や姉は『生理予定日の14日前』にたった1度のタイミングで妊娠したり、また生理不順、基礎体温ガタガタ、多嚢胞と診断された別の友人2人は自然に妊娠していたり

周りの人はアッサリ妊娠しているように感じていたので不安に思っていました。
そう簡単にできなくて当然なんですね。
ストレスが少し軽くなりました。

ありがとうございました。
976可愛い奥様:2009/05/11(月) 12:14:56 ID:UevqmmHZO
バックができやすいと聞いたんですが、ご存知の方教えて下さい。
977可愛い奥様:2009/05/11(月) 13:03:27 ID:UX/PEg5c0
>976
野生動物と同じ体位だからというのをどっかで聞いた
正常位なんて人間だけだ!と

動物は命の危険があるから、いつでも逃げられるようにしてるだけなんだけどねー
978可愛い奥様:2009/05/11(月) 13:08:08 ID:YmadF2ocP
>>976
子宮の奥に精子が届きやすいとか言うけど
自分は位置的にバックは無理だった
逆立ちでもするかー
979969:2009/05/11(月) 14:54:53 ID:wA469QhxO
>>970
やはりあったほうがいいのですね…
しばらくつけてから行ったほうがいいんでしょうが、
わたしは33歳なのでもう急がないと。
病院に行ってみます。
ありがとうございました。
980可愛い奥様:2009/05/11(月) 18:01:56 ID:69cdOc/00
質問なんですが、月1〜2回の仲良しでおおまかにタイミングを狙って半年強、
その後排卵検査薬を使って排卵予定週間に2〜3回仲良しするようになって今期で3周目です。
検査薬を使っての1周目はケミカルでした。

我ながら色々と微妙なラインなんですが、早めに不妊治療に踏み切るべきでしょうか?

結婚が遅かったので仕方ないですが今月でもう35歳なのでそろそろ焦りも…。
去年5月にブライダル検診を受けた時、今は問題は無いけど年齢的に急いだ方がいいと言われました。
半年後にまた来てと言われて11月頃に行ったのですが、
基礎体温表を見るだけで「この調子で頑張って」と言われただけでした。大丈夫ってことだったのでしょうか?

性格的に呑気なので、もう半年くらい検査薬で様子見てからでいいかと思ってますが、
現在の年齢で半年治療開始が遅れるとその後の妊娠率が大きく変わってしまうものでしょうか?
そこが一番心配なので教えて下さい。
981可愛い奥様:2009/05/11(月) 19:26:37 ID:Upfn2BMBO
>>980
年齢は関係あると思います
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.akanbou.com%2Fninshin%2Fmain.html&hl=ja&source=m
私は33歳で結婚、周囲に不妊症、不育症の人が多かったので、
半年でできなければ専門の病院に行くつもりでした。
ケミカルは流産にカウントしないと言われますが、ケミカルを6回繰り返した人は不育症だったそうです。
982可愛い奥様:2009/05/11(月) 19:43:47 ID:69cdOc/00
リンク先読みました。短絡的に受け止めるべきでもないですが、
不妊治療したからってすっきり明快に何かが変わるわけではなさそうですね

ここに書いてある通りだと、1年以内の妊娠率は35でも40でも誤差でしかないし、
あと5年若かったとしてもせいぜい9%の違い…これはちょっと大きいけど、でも1桁なんですね
とりあえずもうしばらく気長に待ってみることにします。
子供のいない老後のライフスタイルも考えつつ。どうもありがとうございました
983可愛い奥様:2009/05/11(月) 23:46:58 ID:Upfn2BMBO
980越えたので、どなたか次スレお願いできますか?
984可愛い奥様:2009/05/12(火) 03:14:49 ID:ekHBh6JT0
妊娠・子作りに関する初歩的な質問スレpart33
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1242065456/
985可愛い奥様
>>984
深夜にありがとうございました