関関同立・京大阪大神大府大市大の奥様

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
関西在住の奥様、学歴を大いに語るべ!!!
2名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 22:14:04 ID:LrbrjknL0
関西在住の高学歴の奥様でしたw
京大阪大と関関同立を同列に語ってる時点で>>1は低学歴とバレバレ
4名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 23:13:58 ID:krRdvUf4O
関西学院大卒はブロガー多いよなー
自己顕示欲けっこう強め?
5名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 23:17:39 ID:54UTPnbn0
関関同立って関東のマーチクラス?
6名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 23:23:52 ID:LrbrjknL0
>>1
超狭き門だった93年に同志社文・社、関学文・社、戸女院文、青学英米文、甲南文に全部受かったんですけど
何か?
で、同志社大文学部に進んだ。ささのみちると同窓だったよ。
なかなかこれだけ受かるのは難しいよ。
7名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/03(土) 23:24:56 ID:LrbrjknL0
スマソ、>>6>>3へのレスやわ。
>なかなかこれだけ受かるのは難しいよ
難しいって、金銭的な意味ででしょ?
それだけの私立に受かるより京や阪のような国立に一校受かるほうがはるかに大変だよ。
>>5
そう、それぐらい。
スレタイを関東風に言えば
『MARCH・東大東工一橋筑波千葉横国の奥様』
って感じ。変なタイトルだろ?www
文系なら阪大より関学、同志社が上でしょ。
阪大の文系って全然聞かないよ。
11名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 00:17:54 ID:1qkulGoK0
>>10
聞かないのはあなたが世間知らずなだけですよ
そうかなあ。
ホストやってた犯罪者しか知らない。
でも実際、阪大の文系は大したことない。大阪府下ではダントツだけど。
理系は文句なしに素晴らしいと思う。
14名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 00:29:33 ID:1qkulGoK0
そういうのは入ってから言ったほうがいいと思う・・・なんか負け犬の遠吠えっぽくて恥ずかしいよ。
そういう私も私大だけどさ、仮にも国立大を「たいしたことない」って言い切る勇気はないわ
府大の文系もとんと聞かない。
阪大、府大は理系主体の大学だからだろうね。
逆に市大文系はよく聞く。
関西在住で主婦やるだけなら同志社、関西学院、神戸女学院くらいの学歴ありゃ御の字でしょ?
うちの娘には奈良女、京大なんてとてもとても。
勉強する暇あるなら部活(国体出場レベル)と今やってる生徒会会長を頑張って務めてもらいたい。
今は違うと思うけど、私ら受験生時代は女子で大学行く風潮は殆どなく、私はかなり恵まれてた。
関西学院を出たっていうだけでいいとこのお嬢さんって言ってもらえて男には困らなかった。
>>16
関学出てたら今でも良いお嬢さんだよ。優秀だと思う。
でも京大阪大神大と並べるのは間違い。
あと>>12で頑張って叩こうとしたけど、ホストは工学部な。
同志社卒だけどいまだに国立行かなかったことには引け目を感じる。
このスレタイは、年初から傷口に粗塩ごりごりされるみたいやわ。
>>17
神大ってそんな凄いか?
友達の彼氏に神大行ってるのがいたけど断然、甲南の男のコの方がかっこよかった。
来ている服から遊び方からルックスまでやっぱ国立より私立が優れてるよ。
>>17
ちなみにあなたはどちらの学校?
国立だったらごめんね。
カンカン同率のなかで、大麻で逮捕がまだ出てないとこってあったっけ?
京大と阪大などの国公立は大麻逮捕は「聞かない」けど・・・。

昔はお嬢さん校だったかもしれないけど、今の私大は派手で軽薄な推薦や内部進学の子たちがたくさんいるから
総じてブランド力は落ちてるんじゃないかな。うちの娘の高校からの進学も、私大専願は負け組っていうイメージだったよ
>>18
凄いですね、同志社。
私も行きたかったです。
念願の関学に入れて嬉しかったけどあんなに田舎にあるとは思ってなかった。
同志社ってあんな大通りにあってしかもアカデミックな存在感があるよね。
阪大、京大とかって頭いいかもしれないけど友達つくるには嫌かも。
>>18
奥様、仮に滋賀大学、和歌山大学でも引け目感じますか?
>>23
すごいひがみですね・・・
あなたの娘さんの将来の結婚相手、甲南卒の男、京大卒の男、どちらがいいでしょうか?
>>19にいろいろ突っ込みたいけどまぁいいや。

>>20
阪大理系。じゃないとホストなんか覚えて無いやろw あ、俺は工学じゃないよw

>>23
それは何となく分かる。友達には遊びなれた(京大的な意味ではなくw)気楽な人の方がええ気がする。

ちなみに言っとくと、別に関関同立を馬鹿にはしてないよ。内部を除けば賢いし、華やかな人多いしええと思う。知り合いもええやつやしね。
>>23
甲南ボーイを娘には薦めると思います。
京大より同志社の方がまだ付き合い易いそうね。
京大落ちて同志社来たオタク君って垢抜けること出来るんでしょうか?
同志社もお洒落な学風ですよね?
>>27
それを聞いて安心いたしました
自分は大したことない私大出身の道楽娘のくせに、
結婚相手には京大や阪大出の優秀な男を欲しがる馬鹿が多いものですから。
やはり優秀な人は優秀な人同士で結ばれるべきですよね。
>>30
いえ、別にそんな理由じゃ。
ただ単に娘には私より下の学歴と人生で落ち着いてもらいたいだけ。
私が死ぬほど行きたかった同志社に娘が受かったら絶対嫌だし。
>>30
金蘭短大と関大、京女と京大って多いけど不釣り合いじゃないか。
33名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 09:37:23 ID:w4eQfGFh0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・62
2.同志社・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・39
4.関西大・・・・・・32

(数字は真実を語る)
立命館>同志社>・・・・・・・>関学>関大
34名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 09:40:40 ID:w4eQfGFh0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さが大学のステータスの高さに為る)

年度   立命館   同志社   関学   関大
16    38     9     −    −
17    42    14     −    −
18    44    13     −    −
19    31     9     −    −
20    36    14     −    −

ー印・・・・数が少な過ぎて、公表の対象外

(数字は真実を語る)
立命館>>同志社>・・・・・・>関学>関大
35名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 09:42:34 ID:w4eQfGFh0
20年・国家公務員試験・2種(難関試験)合格者数
1.立命館・・・・・150
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.関西大・・・・・103
3.関学大・・・・・102

(数字は真実を語る)
立命館>・・・・・・・・>関西大>同志社
立命館キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
私らが若かりし頃、立命館は赤い大学って言われてて良家の子女が行くところではなかった。
同志社>関西学院>>>>>関西>>>>立命館の位置付けだったし。
昔はどうあれ、いまの私大に良家の子女なんてほとんどいないだろうね
39名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 11:05:21 ID:w4eQfGFh0

今では社会の常識です
1.立命館>同志社>・・・・・・>関学>関大
2.関西の上流階級の子弟は立命館に入る。
阪大文学部卒の私が来ましたよ。合コンなんて、大学生活4年間、一度もありませんでした。
同じ学部はキモオタ男ばかり。理系男子は女学院や南女、武庫女の子とくっつく。
予備校のバイトで結構な給料もらえた以外に、いいことなんか何もなかった4年間でした。
阪大文学部出身のグラビアアイドルいなかったっけ?
でもまあ、阪大文学部って影薄い希ガス。
関西地区の優秀な文学少女は京大やら奈良女、阪女の文学部に集中してしまうからだろうか。
マナカナが私の母校に入学したのを知った時はショックで泣けた。
いくら正規入学じゃなくても関西学院の知的でブルジョア的価値がガタ崩れ。
千里君の時にも、んっ?って思ったりしたが彼は一浪してそれなりに勉強して受験したのだからそれなりに許せた。
あまり知的なイメージはないがそれほど馬鹿でもないし。歌も下手くそで私は嫌いだったが。
京大以外たいしたことない
京大も関東じゃ早慶並みの扱い
たいしたことないって?w
45名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 16:31:04 ID:qV+E7z4W0
>>37
元々学生運動みたいなんが起こる前は立ちゃん(立命)の方が同(同志社)やんより上やってんで。
知ってはった?
学校作った人も
立命=西園寺公望(お公家さん)
同志社=新島襄(普通の人)

耶蘇教のイメージってほんまにええなと思うわ。いろんな意味で隠れ蓑で。
っていうか主婦で関関同立以上の知性って必要?国公立なら市大、神戸市外大くらいまでで十分。
47名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 16:37:20 ID:qV+E7z4W0
>>42
いま関西学院大出身者が凄く嫌な人間に見えてきた。
まなかな、いいじゃん。可愛いのに。
関西学院大、高校まではブルジョアだったのかもしれないけど、
高校でも進学率は灘高があって、大学でも坂道の神戸大学があって、
確かにいいイメージだけど何時も二番手な希ガス。
48名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 16:43:01 ID:qV+E7z4W0
>>46
学歴=知性じゃないよん。
私なんて見た目で馬鹿風だからか?自称頭がいい近所さん達に
中卒とか高卒とか勝手にそういう学歴に認定されてるもん。

関関同立くらいで知性ってうちでは言わない。
うちの身内が慶応、MARCH、横浜国立、神大、名大、関関同立が殆どだから。
親子三代明治のころから大卒だから(大学はそれぞれ場所も名前も違うけど)

知性があるって言うのは旧帝国大学卒かケンブリッジやアメリカの一流校を出た人だけの話だ。
49名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 17:08:18 ID:DulIN2nBO
とよこ?
そんなに関西学院って卑しい学歴かなあ?
51名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 17:24:51 ID:qV+E7z4W0
>>50
立派だと思うよ、関西学院大。
ただ私がマナカナ好きなんで。ちょいと厭味言っただけ。
ごめんちゃい。
関関同立と京大や阪大を比べるのは止めて下さい(東大とマーチを比較するようなもの)。
近大医学部卒開業医の人と関関同リッツ卒リーマンを知っていますが。
はっきりいって、
近大医学部卒開業医>>>(超えられない壁)>>>関関同リッツ卒リーマン
ですね。
それと自宅が近いから(歩いて通学出来る)という理由で、リッツを蹴って
甲南大に行った人を知っています。
53名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 18:42:30 ID:w4eQfGFh0

嘘つき同志社(犯罪多発大学)は仮装してウソ・デマ・捏造・創作が大好きなのを知ってる?
前働いていた職場の関学出身の上司が
物凄く母校に誇りを持っていたのか、
学閥作って他所を見下すような言動を
して、同じ関学出身の人にも同調を
強いていたので、あの大学のイメージが
個人的にかなり悪い。
自分は同志社出身だけど、このレベルって
別に胸張って学閥作るほどじゃないだろと。
>>41
大阪外大入学だよ
ここのスレほのぼのしててイイ!!
57名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 01:45:57 ID:xMeCiava0
>>52
必ずしも「開業医=リッチ」じゃないよ。そういう時代は終わってる。
近大医学部だったら、開業医の娘さんを一人知っているわ。でも高収入ではない様な........。
それに、医者の子弟じゃない人が医者になった場合は肩身狭くて、逆玉狙いで国立医大卒でも愚痴だらけだよ。
王理恵と結婚できなかった本田医師みたいなのが多いと言っても過言ではない。
(お前に見合った次元の低い医者しか見合い相手に来なかったんだよ!と罵声覚悟で書き込んでるけど)

医者と言っても、医学部の出身校や親が医者か否かによって待遇が違うみたいだし、
それでも親は「息子が医者様になっただよ!」と、庶民なのに
まるで皇族の仲間入りしたかの様な名門家庭気取りで東宮の嫁取りの如くに様々な条件を吹っ掛ける。
看護婦さんたちにモテるみたいだけど、
興信所使う前にカマかけて遠まわしに色々聞いたら遊び人が多いんだこれがw
色々面倒臭そうなんで見合い断ったら罵倒されたw
「男を立てない生意気な女だ。君ぃ〜同志社やったかな?立命だったかな?共学大卒の女は最低じゃ!」ってね。

まあ、看護師さんや女子大・女子短大卒の『女の園の世界の人達』は結婚で周囲と差をつけたがるから
そう言った女の虚栄心を上手く利用して、女の園の住人さん達を食べていたと思う。

決めゼリフが「結婚したら働かなくてもいいよ。」「医学部の教授たちを呼んで盛大な結婚式。」
このセリフ吐きまくるから嗤ったけどね。どれだけ女喰いしたんだよ?って。
まあ、近大医学部の学費が関関同立より高いのは認める。
金融とかで働いた経験は?
第一都市銀行じゃなくて、信販とか街金でもいいからさ、そういう所の融資担当とか
ローン担当とかやると年収解って楽しいよ。
地方じゃ、給食のおばちゃんとかゴミ収集の人の方が医者より高額所得者だからw
開業医でも儲かっていない所は看護師さんたちへの給与を出すのも借金からだよ。
病院辞めたくてもやめられない状態の開業医が沢山いる事実知った方がいいですよ。
それから、倒産情報で帝国データバンクや東京商工リサーチをネットで検索してみたら
病院の倒産がいかに多いか解るから。
医者より年収高い関関同立卒の人間も結構いますよ。

甲南大卒さんへ
収入面での上下関係はどうだか知りませんが・・・

明らかに、どう考えても、学歴や知性の面では
近大医学部卒>>>>>>越えられない壁>>>>かんかんどうりつ全ての学部、だと思いますよ
(カンカン同率に医学部は無かったよね?あったらごめんなさい
59名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 02:09:14 ID:xMeCiava0
>>54
同やん........。こんな腰の低い同やん見たの初めてや。
元上司を温かく見守ったげて欲しかったわ。
60名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 03:18:48 ID:xMeCiava0
>>58
凄くお医者さんに憧れていて美化しておられるんですね。
ちょっとお尋ねしてもよろしいですか?奥様は大卒ですよね?
それなら、予備校あたりの出している各大学ごとの偏差値をご覧になられてはいかがでしょうか?

私立の医学部はお金を積む事も入学条件の一つみたいですから。
聖マリアンナ医大・慈恵医科大・川崎医大・近畿大学医学部 等

関関同立よりも偏差値の低い医大もあるみたいですよ。
お金さえ積めば私の様な馬鹿でも誰でも入学可能な医大があるんです。
>>60
すごく遅くまで起きていらっしゃいますねw私もですけどw
私も大卒です。私は阪大卒で国立ですから私大のことはよくわかりませんけど
私大の偏差値は、国立に比べて受験者数がとても多いことと、受験生の学力が上から下まで幅広いことによって
実際の入学生の学力よりも高騰した数値になると聞きました
だから予備校の発表している偏差値などがそのままアテになるとは思いません

たとえば、カンカン同率などの私大文系学部なら、著しく学力の低いお子さんでも「もしかして受かるかも」と思って受験するでしょう。
いわゆる一か八かで突撃受験するわけです。このことが私大の偏差値高騰につながっています。
しかし、医学部を受験する学生は、ほとんどがそれなりの学力を備えていると思われます。
ものすごく学力の低い人が、一か八かの神頼みで医学部を受験することはあまり無いかと。
この場合、受験者の総数が少ないことと、受験者の学力がみな似通っていることによって、偏差値はそれほど高くなりません。
よって、結果的に、偏差値面ではカンカン同率>>>他大の医学部、というような現象が起きるのでしょう。
このことはグーグルなどで検索していただくともっと詳しく書かれているところがあると思います。

そういえば聖マリはタレントの西川女医の母校ですね。
彼女のテレビでの発言をみていると、たしかに、頭の良さそうな人にはとても見えませんが・・・w
真偽はわかりませんね。
62名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 04:03:31 ID:xMeCiava0
旦那の看病で起きてる。風邪ひいてるし熱でてるし。

>たとえば、カンカン同率などの私大文系学部なら、著しく学力の低いお子さんでも「もしかして受かるかも」と思って受験するでしょう。
>いわゆる一か八かで突撃受験するわけです。

「それを人は記念受験と呼ぶんだよ」〜サンボマスター風味で

>このことが私大の偏差値高騰につながっています

どぉかなあ〜?そう言うのは慶応とか早稲田の話じゃないの?
関関同立程度じゃありえなすって!もうお笑いだよ。そんな奴いないって^^

>しかし、医学部を受験する学生は、ほとんどがそれなりの学力を備えていると思われます。
>ものすごく学力の低い人が、一か八かの神頼みで医学部を受験することはあまり無いかと。

本当に本当に阪大の超エリートさん?阪大も医学部あったけど、あれと近大を一緒にしてない?
頭のいい私立医学部は慶応とか東京医科歯科大じゃないかなと。

私、開業医の息子で超頭の悪い私立医大卒の医者の見合いも持ってこられた経験もあるけど。
その人の出身校は「金を出せば誰でも入れる医師国家試験合格率40パーセント以下」な大学出身者だった。
その大学の地元の人達は
「医者のバカ息子が金を積んではいる大学。看護婦よりも頭が悪い。」と言っている大学と聞いて会わずに断ったんだけど。
でもって、その人の年収500万だったよ。何億円も積んだ結果の年収。

地味婚で結婚後も働きたいし、相手は普通のサラリーマンでいいからと望んでただけだったので。
殆ど望んだ通りになって私としてはよかったけど。貧乏くさくてごめんね。地味な人生でいいんだよ。
知人の奥に出身校を聞かれたので、立命館と答えたら
「りつめいかん?知らん〜初めて聞いた〜」と言われた。
その奥が知ってる私大は唯一、彼女の夫が行ってた龍谷のみ。
まあ彼女は、ヤンキー女子高卒で大学受験しなかったので、
知らないと言われてもそうショックではなかったのだけど。

ちょっと哀しかったのは、龍谷卒の夫に向かって彼女が
「りつめいって、龍谷とどっちが難しいん?」と尋ね、
それに対し龍谷夫が「おんなじぐらいちゃう〜」と言い切ったこと…

確かに確かに立命がヘボでたいしたことないのは認めるが、
大学に疎い人に言われるのならまだしも龍谷の人の口から
「ウチと同じ」と言い切られたのにはもにょった。
64名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 04:24:01 ID:xMeCiava0
>>63
気にしない方がいいよ。龍大ってそんな人が多いからさ。
「京大は自分らと比べてちょっと凄いけど、同志社・立命は大した事無い。
特に学部によっては龍大の方が立命より上。」こんな風に信じ込んでいる人が結構いるから。
何故なら、同志社・立命受けて落ちた子が結構多いから。

龍谷大学=京都女子大だよね?宗派的に姉妹校。

65名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 05:04:02 ID:xMeCiava0
>>61
確かに、京大、阪大の超エリートさんと関関同立を一緒にしてはいけないね。
別スレたてたほうがいいかも。

そして、必ずしも「お医者さん=一般人より知性がある」とか
「人格者」とは思わないけど、
只主婦やってるだけの関関同立の人に比べたら、医師国家試験はやっぱり凄いと思う。
だから近畿大学の医学部は凄いと思う。資産面でも何もかもが。

>明らかに、どう考えても、学歴や知性の面では
>近大医学部卒>>>>>>越えられない壁>>>>かんかんどうりつ全ての学部、だと思いますよ

この図式もね。凄い医者を美化して憧れてる人って感じで笑っちゃったんだけど、
良く見りゃ私の住んでいる地域では「御医者様は神様扱い」この図式の通りだわ。
だからドクハラとか結構あるけど泣き寝入りしてる人が多い。
医師狙いの農家の娘も結構いるな。医師と聞くと目の色変わるんだよね田舎の人は。

ここ、夫の転勤で仕事辞めてって転勤族の主婦が多いのかな?
子供の受験とか、仕事のスタートとかどうしてるんだろう?
大学時代の同期は塾講師だ。
大阪の関西大学卒のあの子は元気かな?会えたらいいな。
体弱かったからな〜仕事頑張ってるんだろうな。
66名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 05:07:23 ID:vZQ7XzNg0
俺のおじさんは同志社立てたけど俺は試験ですべった
>>54
関学の人って、他校に比べて「母校大好き」な人多くない?
高校時代の友人の母(関学出身)が関学カレンダーを毎年買う程の関学好きだったよ。

友人は、本気になれば多分関学よりもっっと上の大学でも行けたと思うけど
(実際予備校には全く行かず、受験勉強もまともにやったの三ヶ月程度)
母親の影響で関学しか眼中になかったし
卒業後もやっぱり関学最高って思ってるようだ。
他人事ではあるが、思い返しても勿体ないわ。

まあ環境も雰囲気もいいし、母校好きになるのは、わからないでもないけど
他(同レベルの大学ね)を見下げられる学校ではないのは確かだよね…
頭脳じゃなく、雰囲気や育ち良しってイメージなんだけどなー。
68名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 10:36:51 ID:WQzUJEUCO
2008/11/18new!!
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ(平均偏差値) 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 66.4
A早稲田大 65.2
B上智大学 63.0
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8
D立教大学 60.4
E明治大学 60.0
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8
G関西学院 59.2
H学習院大 59.01
I中央大学 58.6
J関西大学 58.2
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8
L法政大学 57.2
M南山大学 56.8
N成蹊大学 55.2
69名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 12:02:11 ID:FCMjlgjX0

嘘つき同志社(犯罪の百貨店)が仮装してウソ・デマ・捏造・創作を流すのが大好きなのは皆が知っている事です。
70名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 14:44:30 ID:WZIxfk4t0
国公立と閑閑同立にはカベがある。

【ダブル合格進路調査】
 大阪市立大学(法) 26 − 1 同志社(法)
 大阪市立大学(経) 35 − 2 同志社(経)
 大阪市立大学(工) 70 − 0 同志社(工)
 大阪府立大学(経) 13 − 1 同志社(経)
 大阪府立大学(工)107 − 4 同志社(工)
----------------------------------------------------------
(計)------(97.0%) 251人 −8人(3.0%) 
出所:読売ウイークリー2007.7.15号 「2007年度入試:ダブル合格者が入学したのは?」

大阪市立大学(法) 12 − 2 同志社大(法)
大阪市立大学(商) 13 − 0 同志社大(商)
大阪市立大学(工) 36 − 0 同志社大(工)
大阪府立大学(工) 78 − 2 同志社大(工)
---------------------------------------------------------------
 (計) (97.3%)139人− 4人(2.7%)
出所:AERA(朝日新聞社)2007.2.5号 【「費用対効果いい大学」併合大学比較星取表】
71名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 17:43:27 ID:FCMjlgjX0

関大>>>同志社
>>71
アホの数?
同志社は誰が何と言おうと一流校じゃん。
京大にあと一歩の秀才たちが集まってるんだし。
学歴スレじゃないんだからさ…
国立を持ち上げ過ぎるのもどうか、と思うが
阪大の文系聞いたことないは言い過ぎでは?

少なくとも、近経では京大を遥かに抜いて、
東大、一橋に次ぐクラス。文学系統でも
美学芸術学、文化人類学、哲学、史学・・・
スタッフの層の充実ぶりでは京大を凌駕して
いる。阪大には京大出身教員も多いし、個別には
京大は大物の優秀な研究者を抱えているけどね。
30年くらい前の関西ローカルのTV番組には大学生が出演できるものも
多かったね。「鶴瓶と花の女子大生」とか「ラブアタック」とか。
私も子供のころ見ていて「大学生になったら出たいなぁ」とか思っていたけど
全盛は過ぎていて残念。
奥様方で出演経験のある方もいらっしゃるかしら?
77名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 19:55:49 ID:FCMjlgjX0

(就職率)
関関立>>>>同志社(最低)
73 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 18:32:48 ID:lXMrDRwxO
同志社は誰が何と言おうと一流校じゃん。
京大にあと一歩の秀才たちが集まってるんだし。


マジ発言じゃないよね?
うちの子の学校で、そんな事を言ったら笑いものだw
79名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 20:16:42 ID:FCMjlgjX0

アホの嘘つき同志社は恥も外聞も無く、ウソ・デマ・捏造・創作の自画自賛。

こんな破廉恥工作員ばかりの同志社。

同志社なんかに行ったら、人生終り>
★著名企業、社長、管理職役員数
(社長、役員数)慶応>早稲田>関学>上智>同志社>明治>青学>立教>中央> 法政
(社長、役員率)慶応>早稲田>関学>立教>上智>中央>同志社>学習院>明治>青学
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
2008/11/18new!!
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ(平均偏差値) 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 66.4
A早稲田大 65.2
B上智大学 63.0
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8
D立教大学 60.4
E明治大学 60.0
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8
G関西学院 59.2
H学習院大 59.01
I中央大学 58.6
J関西大学 58.2
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8
L法政大学 57.2
M南山大学 56.8
N成蹊大学 55.2
■平成20年度 京都大学法科大学院
出身大学別合格者数 上位5校

1位 京都大 123名
2位 大阪大  25名
3位 早稲田  15名
4位 同志社  10名
5位 東京大   7名
http://lawschool.law.kyoto-u.ac.jp/entrance/result-20.html
平成20年度 大阪大学法科大学院
出身大学別合格者数 上位5校

1位 大阪大 53名
2位 京都大 46名
3位 同志社 14名
3位 東京大 14名
5位 神戸大 11名
http://www.lawschool.osaka-u.ac.jp/nyu_sikekka08.pdf

■平成20年度 神戸大学法科大学院
出身大学別合格者数 上位5校

1位 京都大 57名
2位 大阪大 35名
3位 神戸大 22名
4位 同志社 21名
5位 東京大 20名
http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/2008exam_result_2.pdf
ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/office_law/d07_03_03_j.html

平成19年度旧司法試験第二次試験(最終)大学別合格者数| 法科大学院・司法試験(法職事務室) TOP |
(単位:人)

順位 大学名 本年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度 平成15年度
1 東京大学 45 92 225 226 201
2 早稲田大学 35 85 228 226 174
3 京都大学 25 43 116 147 116
4 中央大学 20 43 122 121 104
5 慶應大学 16 57 132 170 123
6 一橋大学 14 14 51 57 43
7 北海道大学 9 14 30 16 23
7 大阪大学 9 12 57 45 32
9 明治大学 8 18 28 46 33
9 同志社大学 8 17 48 30 29
9 名古屋大学 8 3 32 26 14
12 上智大学 5 15 24 25 27
13 法政大学 4 4 22 12 8
13 関西学院大学 4 4 13 16 12
15 神戸大学 3 10 30 33 24
15 首都大学東京 3 9 4 13 7
15 立命館大学 3 6 26 23 9
15 立教大学 3 5 19 21 6
15 大阪市立大学 3 4 13 6 11
その他 23 94 244 224 174
合計 248 549 1,464 1,483 1,170
立命館は同志社に行けなかったので勝手にコンプレックスを持ち敵視してます(笑)
>>62
その通り、まさに記念受験で偏差値が高騰するわけですね。
もちろんおっしゃるように早慶のほうがその傾向は高いでしょうが、閑閑同率も関西圏ではトップの私大群ですから
早慶などと同様にこの現象が起こっていると私は思っていますよ。

一方で、奥様のおっしゃる「金を積めば誰でも入れるボンボン医大」も確かに現実にあるのでしょうねえ。
ただ、まともな学力がないと入れない医大/金次第の医大、この2つの線引きは難しいのではないでしょうか?
少なくとも近大医学部は前者の範疇に入るれっきとした医学部かと思います。

わたしが以前のレスで
>近大医学部卒>>>>>>越えられない壁>>>>かんかんどうりつ全ての学部
この図式を出したのは、私の受験当時、どこの大学であろうと医学部を志望している子は
周りの非・医学部志望の子と比べて全くレベルの違う努力をなさっていたのを間近で見たからです。
他のどの学部よりも厳しい試験と面接、志望・合格と同時に将来の職業がなかば決定してしまうプレッシャーなどなど、
やはり医学部は並外れた決意と努力がなければ志望できるものではないと感じました。
ですから、私が「医者を美化して過大評価している」というのも、確かにそうかもしれませんね。
当時からずっと、医学部にはかなわない、と感じていますから。
(もちろん、お金を積んで入れる医学部・・・などはこの限りではないでしょうが。

スレタイは「閑閑同率〜〜〜…の奥様」なのに、「奥様」にあまり関係のない単なる学歴話になってしまいました。
すみません。
そういや関係ないが、親戚の男の子が去年から近畿大学の医学部教員に
なったな(男の子という齢ではもうないか)。
同志社工学部→京大大学院理学研究科→北大遺伝病研助手と来て、かなり
長い間、アメリカのソーク研究所やニューヨーク大にいたんだけど・・・。
同志社は、一般入試組はそこそこ優秀だと思うが、内部と推薦の比率が高すぎる。
体感だと、7割ぐらい内部と推薦じゃないか?実際はそこまで行かんだろうが。
わたしもそう思います。

>>73
> 同志社は誰が何と言おうと一流校じゃん。
> 京大にあと一歩の秀才たちが集まってるんだし。

京大にあと一歩の秀才たち「も」集まってる、が正解ではないかしら。
私大は本当に上位層と下位層に大きな隔たりがあるようですね。
89名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 21:43:54 ID:WZIxfk4t0
女性は、おしゃれな学歴でOK
90名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 21:46:25 ID:orbSnmzC0
同志社大学生の少女殺人事件を忘れるな!
91名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 22:22:04 ID:TdxIJBZcO
時代錯誤子梨60は、受験板関西4医大スレや二月に賑わう私立医大補欠待合室スレみてみ。近畿大医学部はクリーンな入試で有名。近大出身医さんの子供が川崎付属高に進学するのはコネ効かないから。これ常識ね。
奈良女もこのスレに入れて欲しいなあ。
東京の女子大スレに混ざってるけど、完全にスルーされてるし。
93名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 22:44:08 ID:0zYB9K7jO
同志社が京大あと一歩の秀才ばっかりってのは
正直、は?って感じだわ。
京大の滑り止めにしてる人はいると思うけど。
京大あと一歩の人は、事前に無理とわかったなら阪大に流れると思うし
もしくは浪人して京大ってほうが多いと思う
とにかく京大あと一歩が、私大、しかも関西の私大で満足するとは到底思えないわ
94名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 23:22:23 ID:FCMjlgjX0

(社会の常識)
@立命館>同志社>・・・・・>関学>関大
A関西の上流階級の子弟は立命館を目指す。
奈良女と同志社なら完全、同志社の圧勝だよね。
男に混じって総合職を目指すなら共学だよね。
>>93
学習塾で教え子を刺殺したてるくはのる君だっけ?
結構優秀な進学高校出ててなんで同志社?って疑問に思った記憶がある。
少女殺しの同志社、放火魔の立命館、飲酒運転の関大、冬山遭難の関学、痴漢でっちあげ恐喝の甲南。
ゆとり世代が名門私学を汚すのは忍びない。
97名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 01:01:39 ID:4sArC22S0
京大の麒麟の絵を見た婆奥います?w
>>95
奈良女は教職や研究者向けの大学
いくら医学部でも近畿大学、日本大学、帝京大学、東海大学は絶対嫌。
そんな学力あるなら早慶上智同志社の理工学部行くよ。
>>95
同志社も女子は大手のパン職が多いよ。
同志社は附属の香里や同志社女子中学から入学すればほぼ大学まで行ける。
私立中としては中堅どころの偏差値(42〜52)
でも名の通った大手ばかりだよね?
ヤマザキとかシキシマならいいじゃん。
食品会社の四季報の年収見たことある?
103名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 09:15:58 ID:CBbk3qXZ0
大阪市大生1人が、閑閑同立70学部受けて、全部合格したってニュースがあったことを強烈に覚えている。。
一人で73学科ですよね。あれは65学科ぐらいは立命館でしたよ。

立命館は学部学科多くて色々な入試があるからなぁ
そんなに受けたら、凄い金額じゃない!
高校がお金出して受けさせたとかだっけ?
あ、そうか。センター利用に出願してたなら、膨大な数の出願しても
らくらく合格を貰えるか・・・
高校がお金を全て負担して学校の実績にしてたんだよね
国公立はセンター試験という共通の試験があるから単純に学校間の比較が出来るけど、
私立は独自の試験があるから単純に比較が出来ないよね?
例えば京産大の学力の受験生が同志社落ちて京産大行くのと、京産大レベルの学校受けずに大経大では比較にならないんじゃない?
京産大レベルが同志社受験するかな?
受験時においては京大が関西(西日本)のNo.1、全体的に見て日本第2位ってのは
動いてないだろうけど、その割りに自前の実績がショボくなっているのが気になる。

文系も若手で目立った業績を挙げているのは、東大から招いたのか、それこそ地方
国大や早大、同志社あたりからロンダしたような人が多いし。よう分からんけど、
理系で良さそうな人も非京大組が多い感じ。他大から人が来るのはいいにしても、
その分、京大出身の研究者がよそにどんどん進出しているわけでもないし(関西の
大学でも東大組や阪大組、私大クンなんかが増えている)。カイシャや役人の世界では
元からそんなに強いわけでもないんで、研究業界ではもうちょい踏みとどまってほしいな。

やっぱ日本第2位といいながら、東大との格差が広がってるんだろうね。後は、目ぼし
そうなのが医学部に流れちゃうせいか。
同志社の神学部とか学芸学部って偏差値50くらいだし、学部によっちゃ京産大が上だよね。
>>110
学芸学部は同志社女子大学の学部でしょ。何か新しい名前に変るらしいけど。
神学部も何かで見た偏差値だと、商学部とそないに変らなかったよ。あそこは
それこそ東大文学部だの京大理学部だの、場合によっちゃ医学部だのを出て入り
直すようなのがいるので、あんまり偏差値だけで判断できんとも聴いた。
112名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 16:41:10 ID:HZdnGwJ1O
関西圏は総合大の医学部に拘ると、神大か阪市大落ちると近大になっちゃうんですよね。わたしは公立も私立も単科医大志望でしたけど、総合大とはかなり出題傾向が違うから、市大落ちで大医・関医の補欠が繰り上がらず近大進学の友人何人かいましたよ。
113名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 18:11:39 ID:n4qPe3jP0
滋賀大
>>110
マスコミの寵児「外務省のラスプーチン」こと佐藤優さんは、同志社大神学部卒よね。

団塊ジュニア世代の関学卒です。
滑り止めで入った大学だったし、大して愛校心は無かったけど、
ここ数年の母校の凋落ぶりには愕然。
「マナカナ」は私もショックだった。人選が中途半端すぎてw

今東京で専業主婦やってるけど、ママ友の間で出身大学の話になった時に
「関西の私大出身」と答えると、それ以上興味持たれなくて気楽。
ま、寂しくもありますが・・・

関西には早慶みたいな突出した私大が生まれなかったのは何故なんだろう?
っていうか同志社と関西学院が西の早慶だったはずなのに気がついたら立教と青山学院の位置に収まってる。
どこの予備校だか知らないが、関関同立なんて四字熟語を作ったことも要因のひとつだと思う。
117名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 20:40:16 ID:1nzkMawp0

同志社と関西学院が西の早慶なんて聞いた事が無い。

同志社あたりが勝手に言ってるだけでしょう。
関西の国公立優先主義とか、いろいろ言われるけど、結局は首都圏と関西圏の
力量の違いじゃないかな。
関西には結局のところトーダイに本当に匹敵する大学はできなかったし(部分的に
京大が競り合うにしても互角のライバルとは到底いえない)、一橋みたいな
Captain of Industryを育てる大学もできなかった(神戸や大阪市大、滋賀大なんか
似通った部分はあるけど)。
>>117

私の知っている範囲だと、同志社の関係者は何にせよ「早慶」に
なぞらえられるのが嫌い。早慶並みとは思わないにせよ「同志社は
同志社」みたいな感じ。善し悪しは別にしてね・・・。
>>109
関関同立の下は産近甲龍しかないからね
121名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 21:18:03 ID:1nzkMawp0
早慶は同志社みたいな耶蘇と一緒にされたら将来性が疑われる。
早慶は同志社なんて心外なんだ。
122名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 21:22:10 ID:1nzkMawp0

同志社なんかの耶蘇と一緒にするな。
123名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 21:45:42 ID:sjSiCUU50
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59★
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58★
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60★

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] ★
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

☆学科平均算出例
立命館大学 国際関係学部 国際関係63 国際公共65→偏差値64
関西学院大学 人間福祉学部 人間福祉58 社会起業60 人間科学55→57.6→偏差値58(四捨五入)
124名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 21:53:58 ID:sW6ENlmb0
>>123
今や難易度は
同志社>立命館>関大>関学 
なんだね

昔は
同志社>関学>関大>立命館 
だったのに・・・
125名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 22:00:05 ID:h/xXNRQn0
>>109
阪大の教授陣は軒並み京大出身の人だよ。
やる気のある優秀な研究者がたくさん来てくれて有難い〜と教授が言ってた。その教授も京大出身。
そのぶん、本家本元の京大の学究活動がお粗末になっちゃうんじゃないか?とも心配していらっしゃった。
まあそれくらいのことでは関西No1の地位は揺るがないでしょうけど。

余談だけど、京大出身の教授は自分の母校に文句タラタラなことが多くて面白い。
「京大はあまりにも自由な学風で、学生をほったらかしにしてばかりで、何も教えてくれなかった!」って。
だからこそ自分が教授になった今は、学生たちにたくさん教育してたくさん学ばせるんだと。
阪大のカリキュラムが異様に厳しいのはそういうウラの理由もあるのかも。
高田万由子とか菊川怜なんかより宇治原の方が頭の回転速いし、インテリだしノーベル賞の数でも京大は東大を上回るよ。
>>117
でも校風や学生街とか一番早稲田に近いのは関大かもしれない。
2008/11/18new!!
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ(平均偏差値) 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4
A早稲田大 65.2
B上智大学 63.0
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C★同志社大 61.8
D立教大学 60.4
E明治大学 60.0
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F★立命館大 59.8
G★関西学院 59.2
H学習院大 59.01
I中央大学 58.6
J★関西大学 58.2
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8
L法政大学 57.2
M南山大学 56.8
N成蹊大学 55.2
>>125

「軒並み京大」とまで言えるかなぁ。>>125さんがご存知の阪大の先生は
京大出身の方が多いのでしょうし、確かに非阪大組の人では京大出身が
最大派閥でしょうけど。
私の印象だと、文=京大けっこう多い、経済=阪大中心にいろいろ、
法=京大、阪大、東大、神戸、その他旧帝、私学などいろいろ−−みたいな
感じ。
研究者総攬や各研究科で教員プロフィールを調べてもそんなに外れて
いないと思う。それに中堅以下の年齢層の教員だと、ロンダ君が京大以上に
多い感じかな。「学部は学習院」「甲南」とかもけっこうおられますよ。
理系はよく分からないけど、理学と医学の中間帯みたいなことやっている
亭主に言わせると「旧帝理系の中でも自学出身が多い」みたいなこと
言ってましたし。

でも、阪大の研究業績の大きな部分が京大出身者に支えられているのは確か
ですね。
130129:2009/01/06(火) 23:06:05 ID:VvibFook0
ちなみに私がやっていたのは経済学ですが、私の世代だとよぅ
でける京大生は阪大の院に進むのが定番でした。京大の院は
まともに教育しとらんかったんでw だから今、京大の経済学
研究科は経済研究所の教員はやたらに「京大→阪大院」組が多い。
その他、業績を出している教員は海外PhD組か東大、一橋、(生粋の)
阪大、あるいは私学等からのロンダ組。
京大最底辺の経済ならではの現象ですし、今は京大も性根を入れ替えた
らしく阪大院への進学者は減ったらしいですが。
131125:2009/01/06(火) 23:45:58 ID:h/xXNRQn0
>>129
あ、なるほど。阪大でも学部によって京大教授が多かったり少なかったりするのですね。
「軒並み…」は不適切でした。私は文学部卒なので、よけい京大出の教授が多く感じたのかもしれません。
ほんとに、私がお世話になった教授をざっと思い出してみても、ほぼ全員が京大出身の方だったもので。
そもそも現在の総長も文学系・京大卒ですし。阪大文系は京大の植民地、なんて冗談もありました
もちろん優れた学者さんに来ていただいて我が母校の学究が栄えるのは嬉しいことですが♪
132129:2009/01/07(水) 00:03:55 ID:n9tpP4IO0
文は確かに京大の先生多いですね。哲学科なんかは現総長はじめ
ドイツ系のN岡はん、同志社に行かはったけどフランス系のY縣
はん、「軒並み京大」に近かったかも。史学もそんな感じかな。

趣味の範囲ですが、音楽学や芸術学系統なんかはN来さんみたいに
東大系もそこそこいらっしゃる印象ですが。
>N来さん

→N岸さんと書く積もりでした。一応訂正(?)
東大とか京大の保健学科とか看護学科は恐ろしいくらい低偏差値。
受けてればよかったなあ。
京大はともかく、東京大学医学部の非医学科の場合、基本的に文T・U・V、理T・U・Vの
いずれかの試験を突破せん限り進学のしようがないので、他学科に比べて低偏差値ということは
ない。基本おんなじ。その後の進振りでは閾低いだろうけど。
136名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 10:20:21 ID:jtpr4Q2+0

ドブ死者は創作・作文が大好きですから・・・・・・・
>>134
東大・京大は知らないけど阪大だと2次試験は文系と同じ問題だから
それほど低偏差値とも思わないけど。法学や経済も同じ問題だし。
東大・京大はそれ用に別問題があるのか?
立命館卒の人って馬鹿な人多くない?
139名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 12:29:23 ID:iZruo82e0
NHK出身で、今はニュース23(とか何だったか)の女性キャスターは
東大医学部出身。・・・・保健学科だったようだが。
140名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 12:37:07 ID:rj0MLHfyO
>>139膳場は女子学院から東大文三だから頭いいよ
阪大は、試験が難しく、入ってからも体育の授業がキツいと
聞いた。就職もどちらかというと京大や神大の方がしやすいとか。
142名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 12:43:39 ID:SiVAZWoY0

 鬼女板のみなさんへ 以下が真実です。

==============================

・メビウスという掲示板にVIPの悪口を書かれる。

・それを発見したvipperが突撃開始、アパッチ砲を撃つ等、大炎上。

・メビウスという掲示板の管理人がプロバイダに通報、それによりネット利用停止者増加(YahooBB等)

・メビウスという掲示板に当初の問題となるVIPの悪口書いたのがvipperだと判明(自作自演)

・VIPによる単なる一方的な荒らし活動って事が解り、殆どのvipperが飽きる

・散々荒らして引くに引けなくなったヤツだけが残る。

・鬼女板にメビウスの管理者がロリコンだという部分捏造を書いて、鬼女板に荒らし支援を画策


  以上、これが真実です。今回の騒動のvipperは、何の正義もないただの荒らしです。

==============================
143名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 17:47:46 ID:ZCILsB+R0
【関 西 学 院 大 学、過去10年の歩み】

関関同立の最下位に成り下がった関学、屈辱の産近甲龍入りか?

★「10年前」 『同志社と争う関学』当時は互角だった。

★「5年前」 『立命館と争う関学』初めは河合塾偏差値で立命館に抜かれ始めたが、当時は「捏造だろw」と余裕を見せていた。
      しかしその後すべての予備校偏差値で立命館に抜かれ、今に至る。

★「現在」『関大と争う関学』かつて関学と関大の偏差値は10近く離れていた。
     しかし5年前の悪夢を思わせる事態が発生。2008年度版河合塾偏差値で関大に初めて抜かれたのだ。

河合塾最新偏差値サンデー毎日2007(関関同立 文系のみ)
  ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
  ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

河合塾偏差値だけではない。河合塾偏差値で関大に抜かれた2007年の翌年2008年、代ゼミ偏差値でも関学は関大に抜かれる事となる。

●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 学科平均算出 学部偏差値(文系のみ、関学の神学部は低偏差値のため除く●
http://www.yozemi.ac.jp/   学科平均算出例:関学法 法律61+政治59=法学部60
☆関西大学---------59.0---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60
★関西学院大学-----58.8---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]

入試を複雑化した立命館に偏差値で負けるならまだしも、真っ当な入試を行う関大に負けるというのは由々しき事態ではないのか?
それに関大と関学では関学の方が推薦率が高く、関学の方が偏差値が高く出る傾向にある。
関大法に至っては推薦率が2割、と非常に低い。もし関大が推薦率を高くしたらあっという間に偏差値が上がり関学を引き離すであろう。
そして今後、関学の売りである就職状況も悪くなっていくはずだ。
現に、10年前同志社と張り合っていた時期に比べ確実に就職状況が悪くなっている。
偏差値の変動に次いで就職状況も変動するようである。 この没落にどこで歯止めがかかるのか。
144名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 17:51:43 ID:jtpr4Q2+0

犯罪の百貨店(嘘つき同志社)が仮想をしてウソ・デマ・捏造・創作に必死だから気を付けましょう。
同志社の東のライバルは実質、立教になると思うけど総合的に見てどっちが上?
>>144
こいつ他のスレでも暴れてる立命館です
同大だと思う
早稲田と立教足して2で割った感じ
同志社って蛮カラなの?
ミッションスクールだから男らしさはないんじゃない?
それに早稲田みたく下位学部ないしね。
体育会が盛んで、ラグビー、サッカー、野球等好選手排出してる

どうしていつも「同志社」と「立命館」って戦ってるんだ
立命館が一方的に構ってくるだけ
数年前まで関関同産だったんだね。
ビックリした。
ウソこくな
ほのぼのと無邪気と言えばそれまでだけど、
失礼ながら、これほど事実誤認の多い大学関係スレは初めて見たよ。
歴史的事実も押さえられてないし、common senceにも若干欠けてるように思うよ。
例えば経済学部関係。
阪大経済のundergraduateとgraduateは峻別すべき。
安井琢磨先生以来の近経の実績は、世界的にもトップレベル。
現在も阪大経の院には、東大のトップレベルの学生が参集する。
阪大の学部からの入学は相当困難。
>>130が正解ですね。
神大経・経営の、神戸高商以来の実績も端倪すべからざるものがある。
実践的かつアカデミックな学風は、他大学には見られぬもの。
就職実績も、官庁と重厚長大産業を除けば抜群。
大市大経のマル経の実績も、関西では京大と並ぶものがあった。
ただし就職は、マル経のイメージが災いしてか、最近までは実力に比し悪かった。
関学経も、堀経夫先生等が培ったバランス良くアカデミックな学風は
他に換え難いものがある。
因みに関学経は、'60年代末頃までは経済学部の枠を越え、
関西私大全学部の枠で見ても難易度と就職はトップ。
特に就職は、'90年頃まで同志社を完全にリードしていた。
若い人を中心に、これが案外知られていないのは意外。

また、立命に関し、例えば>>45発言は噴飯物。
立命は敗戦までは右翼的大学、敗戦後、末川博先生が先頭に立ち民主的大学に。
最近はismを捨て、入試偏差値は上昇したものの、あの拡張路線は些か疑問。
30年程前までは、立命館史学等の輝きはあったものの、
入学偏差値は、関関同立の中で関大と下位争い。
真の設立者は、西園寺ではなく中川小十郎。
155154:2009/01/08(木) 00:37:37 ID:4WySg0wb0
>>62
>頭のいい私立医学部は慶応とか東京医科歯科大じゃないかなと
慶応と慈恵ですね。
東京医科歯科は国立の準トップグループ。
恐らく、東京医大と誤認?

私は大学教員の端くれ。
専門以外に、必要あって大学に関する調査研究をした事もあり、
それなりに詳しいですよ。
(笑)
>>154
>>失礼ながら、これほど事実誤認の多い大学関係スレは初めて見たよ。
あなたのおかげで更に加速したようです。
色々調べたんだろうなとは思うけど、所詮表面に見えてることでしか把握してない感じ。
現実と合っていない。
158154:2009/01/08(木) 01:55:11 ID:4WySg0wb0
>>157
>所詮表面に見えてることでしか把握してない感じ。
各大学のドロドロした学内事情を、ここで書けとでも?
関西の大学など、所詮狭い世界。
懲戒処分は御免ですw。

>現実と合っていない。
では、「現実と合っていない」箇所を、「端的に」指摘して下さい。
是非、御願いします。
大阪府立大、大阪市立大なんて名前にインパクトなさすぎ。
>>130です。おっしゃっておられること大抵は正しいと思いますが、
阪大の経済院に進む東大生は昔も今もそんなに多くはありませんよ。
少なくとも「参集する」という程ではない。他大から進学してくる
層でもっとも厚いのは、関学や同志社、慶應あたり。あんまり必要性が
感じられないけど、神戸から行く人もなぜか多い。京産や龍谷などから
行っている人もちらほらいるはず。だから、悪いというのではなくて、
京産→阪大院なんて経歴で世界水準の業績をたたき出しておられる方も
いらっしゃいます。
私の評価だと、研究で世界トップクラスと堂々と言えたのは、少し前まで。
今はコースワークが(多分)日本一と言えるほど整備されているので、その
意味でお勧めといった感じかな。もちろん研究実績は今でも十分高いんです
けど、梶井厚志さんみたいなエース格が赴任しても、すぐに他所に取られちゃう
のが痛い。
立命館の校風って嫌いじゃなかったのに
宇治の馬鹿高買い取って付属にして、まず倉木麻衣を入学させて
そこから内部進学させ、キャンパス内にマスコミを入れちゃったり
お高そうな小学校作ってみたり
現在もどこかの公立高を買い取ろうとしてモメてるみたいだし
何だか必死すぎる感じがして、最近の印象はほんとに良くない。

少子化の時代だから、先手先手と勝負をしているんだろうけどね。
堺市にある初芝高校っていうあまり偏差値の高くない高校を今春から系列に加えるみたいですね<りっつ
>>162
昔倒産しかかった高校だね。
マジか…どうしたんだよ立命館!
>>163
倒産しかかってたとは知らなかったw
ちなみに初芝高校の付近にはりっつの幼稚舎もありますねー。
立命館なんて第1志望で入る人いないでしょ?
キャンパスの美しい大学ランキング

関西学院西ヶ原
明治学院白金
青山学院青山
立教池袋
同志社今出川
聖心広尾
神戸女学院
>>165
理事長が投資に失敗したとかで
TVのニュースでやってた
>167
西ヶ原ってどこ?
>>167
上智四谷も良い
関西学院ってくゎんせいぐぁくいん、って読むのが正規の発音なんだよね。
でも普通は恥ずかしいからかんさいがくいん、って言うんだって聞いたことある。
ちがうちがう。
ふつうでも「かん"せ"いがくいん」って言うよ。
>>171
「くゎんせいぐぁくいんどゎいぐゎくぅ」が正式な発音。
関学って白亜の図書館ばかりが有名だけどチャペルとかってどうなの?
今ふと思ったんだけど各名門私学のシンボルってこんな感じでいいのかな?

関西学院…図書館
同志社…アーモスト館
立命館…存心館
関西…図書館
青山学院…間島記念館
立教…モリス館
明治…リバティタワー
法政…55年館
明治学院…チャペル
上智…聖イグナチオ教会
早稲田…大隈講堂
慶応義塾…図書館
国際基督教…バカ山
南山…パッヘスクエア
学習院…ピラ校
中央…ヒルトップ
175名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 12:25:14 ID:QdyWJmWC0

同志社なんか最初から受けない、行かない、蹴る者が多いでしょ。

合格者数の上位校は大阪の二流・私立高校ばっかし。
ざっと読んだけど、卒業生の奥様達の思いで話なんて
全然無いじゃん
結局、学歴厨のけなしあいばっかりで
>>176

1 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[] 投稿日:2009/01/03(土) 22:13:20 ID:LrbrjknL0
関西在住の奥様、学歴を大いに語るべ!!!


その通り、学歴厨奥様のためのスレだもの
京大時代大阪出身者に「高校は公立?」ってやたら聞かれた

>>161
関関同立程度の私大だとどこも必死だよ。
地方入試を導入した時点で大学の価値が下がった。
どこも附属とまでは行かないが他の私立高校をコース制にして学生確保に躍起。
立命は同志社と同程度の割合まで内部生を増やしたいらしい。

早慶、上智、青学、立教ぐらい?地方入試を実施してない有名大学は。
関西在住だけど、早稲田もわりと近くで受験できた気がするよ
>>179
閑閑同率程度ってw
完全に上なのは総計だけで、全て地方の大学だし、そもそも一括りにする
のが無理がある
>地方入試を導入した時点で大学の価値が下がった。

まっ、これを言い出せば恐らく30年くらい前から地方入試しているしね>KKDR。
今ほど百花繚乱の入試方式、地方試験会場はなかったけど。

ただ早慶もけっこう必死だし、東大京大ですら独法化等でいろいろやらかしている
御時世。厳しい時代なのは確かでしょう。
183名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 17:35:09 ID:QdyWJmWC0

宗教系の大学は国民的代表となる大学にはなり得ない。
私、関東奥の勝手な想像だけど
京大 本当に賢い。
阪大 賢い。
神大・同志社 まあ賢い。オシャレ。
立命館大 普通。学生運動。
関学 オシャレ。頭はあんまり。
関西 漫才師多い。
後の大学は知らない。って感じです。
185名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 19:55:14 ID:QdyWJmWC0

ドブ死者の自作自演。
京大 賢くてスマート
阪大 賢くて真面目
神大 普通

神戸の大学〜とうきうきして入学したら、山の上の
普通の地味な国立大学だった、神大。
のんびりしてていい学校だった。
同志社のキャンパスは本当に綺麗だったし、関西の
私学は華やかなイメージがある。
>>175
20年前は京大・阪大・神大の滑り止めで公立上位高が多かったんだよ。
2008/11/18new!!
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ(平均偏差値) 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4
A早稲田大 65.2
B上智大学 63.0
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8
D立教大学 60.4
E明治大学 60.0
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8
G関西学院 59.2
H学習院大 59.01
I中央大学 58.6
J関西大学 58.2
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8
L法政大学 57.2
M南山大学 56.8
N成蹊大学 55.2
★著名企業、社長、管理職役員数
(社長、役員数)慶応>早稲田>関学>上智>同志社>明治>青学>立教>中央> 法政
(社長、役員率)慶応>早稲田>関学>立教>上智>中央>同志社>学習院>明治>青学
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/office_law/d07_03_03_j.html

平成19年度旧司法試験第二次試験(最終)大学別合格者数| 法科大学院・司法試験(法職事務室) TOP |
(単位:人)

順位 大学名 本年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度 平成15年度
1 東京大学 45 92 225 226 201
2 早稲田大学 35 85 228 226 174
3 京都大学 25 43 116 147 116
4 中央大学 20 43 122 121 104
5 慶應大学 16 57 132 170 123
6 一橋大学 14 14 51 57 43
7 北海道大学 9 14 30 16 23
7 大阪大学 9 12 57 45 32
9 明治大学 8 18 28 46 33
9 同志社大学 8 17 48 30 29
9 名古屋大学 8 3 32 26 14
12 上智大学 5 15 24 25 27
13 法政大学 4 4 22 12 8
13 関西学院大学 4 4 13 16 12
15 神戸大学 3 10 30 33 24
15 首都大学東京 3 9 4 13 7
15 立命館大学 3 6 26 23 9
15 立教大学 3 5 19 21 6
15 大阪市立大学 3 4 13 6 11
その他 23 94 244 224 174
合計 248 549 1,464 1,483 1,170
■平成20年度 京都大学法科大学院
出身大学別合格者数 上位5校

1位 京都大 123名
2位 大阪大  25名
3位 早稲田  15名
4位 同志社  10名
5位 東京大   7名
http://lawschool.law.kyoto-u.ac.jp/entrance/result-20.html
平成20年度 大阪大学法科大学院
出身大学別合格者数 上位5校

1位 大阪大 53名
2位 京都大 46名
3位 同志社 14名
3位 東京大 14名
5位 神戸大 11名
http://www.lawschool.osaka-u.ac.jp/nyu_sikekka08.pdf

■平成20年度 神戸大学法科大学院
出身大学別合格者数 上位5校

1位 京都大 57名
2位 大阪大 35名
3位 神戸大 22名
4位 同志社 21名
5位 東京大 20名
http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/2008exam_result_2.pdf
192名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 23:48:28 ID:QdyWJmWC0

(最高級ブランド)
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と立命館大学
954 名前:陽気な名無しさん[] 投稿日:2009/01/09(金) 17:05:53 ID:PTWXjVQU0
まだ誰にも踏まれてない純白の雪に
オシッコかけること

955 名前:陽気な名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 19:03:59 ID:HrLa+Rvb0
あたし昔黄色くなった雪を見つけて、
友達と「氷レモンだー」って言って食べたことあるわ
>京大 賢くてスマート

どうだろ?w
そういう人も勿論いる事はいるが、ぴったり嵌るのは東大くらいじゃ?
195名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/10(土) 22:05:08 ID:rLKuSHxl0

『最高級ブランド』
元老・西園寺公望と立命館大学
麒麟の絵を描いた奥いないっすか
>>160さん
>>154です。
「近経のメッカ」「近経の先駆」としての阪大経済は、
依然、特筆すべき業績を上げているものの、
昔のように突出した存在ではなくなってきていますね。
マル経主体だった他の旧帝大が、近経一色に塗り変わったせいもあるのでしょうか。
往時のK大など、経済研等一部を除き、全く研究が沈滞していましたし。
154では、比較しやすい経済学部を例に取りましたが、
私の現在のmajorは経済学ではありません。
同僚の経済学majorの教員に聞いたところ、
>現在も阪大経の院には、東大のトップレベルの学生が参集する。
等は、必ずしも正確な表現ではないようです。
安井琢磨先生の頃をイメージして筆が走ってしまいました。
御詫びして訂正します。
阪大経は、旧帝大にしては他大学出身の教員が多いのも特徴ですね。
中川小十郎(笑)
199名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/11(日) 09:53:08 ID:Q3HT2/tD0
中川小十郎(立命館大学の創立者)の経歴は素晴らしい。
1.京都帝国大学の設立・誘致に尽力。
2.京都帝大の初代事務官(事務トップ)
3.京都帝大・法科大学の初代教授達の人選にあたり創立に尽くす。
4.京大・滝川事件時に、末川など18名の教授達を受け入れて助ける。
5.日本女子大学の創立を援助(創立事務局長)
6.元老・西園寺公望の秘書(西園寺家の家老)
7.台湾銀行・頭取(戦前の台湾の中央銀行)
8.多数の民間会社の役員
9.貴族院議員
10.その他多数。
200名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 12:11:54 ID:cpCiFLxT0

耶蘇教の嘘つき同志社は対象外。
立命館工作員キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
大阪市大です。人権問題や特別枠ばかり注目されてるのが残念です。
203名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/12(月) 19:02:51 ID:cpCiFLxT0

関大落ちて、同志社に入りました。
>>203
立命館乙
就職率は高いのに出世率と主要企業就職率は低い立命館

★著名企業、社長、管理職役員数
(社長、役員数)慶応>早稲田>関学>上智>同志社>明治>青学>立教>中央> 法政
(社長、役員率)慶応>早稲田>関学>立教>上智>中央>同志社>学習院>明治>青学
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html

◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
私は同志社英文科、関西学院英文科を落ちて津田英文科、上智英米語科に受かり津田に進学しました。
今は同志社今出川の近所に住んでる主婦です。
大阪府立大学(大阪)合格ランキング
 三国丘(大阪) 40
◎清風(大阪) 37
◎西大和学園(奈良) 33
◎四天王寺(大阪) 30
 畝傍(奈良) 27
(◎…私立、無印…公立)

神戸大学(兵庫)合格ランキング
 長田(兵庫) 49
 神戸(兵庫) 48
 加古川東(兵庫) 38
 兵庫(兵庫) 38
 茨木(大阪) 37
(無印…公立)
>>202
ナカマ〜。
どちら卒です?私は文です。
マッタリして楽しい学生時代でした。
一浪だけど、京大法に入って早稲田政経落ちの私が来ましたよ〜ん。
大昔の話だけどね。
受験戦争は、今より激烈だった筈なんだけど、
今よりシステム化されてなくて、なんとなく牧歌的でした。
偏差値も余り重要視されず、先生の勘で受験校を決めてた感じ。
「センセ、私、どうしても京大受けたい」、「そうか、火事場の馬鹿力で頑張れ」みたいな。
あの頃の早稲田政経はマニアックな問題が多くて、
もともと第一志望にしてる人じゃないと、なかなか入りませんでした。
東大入った人も簡単に落ちてましたね。
今をときめくw慶応法は、受験科目の違いもあったんだろうけど、
同志社法とか関学経済より簡単なくらいでした。
時代は変わるもんですね。
そう言えば、京大の小汚いトイレには、どうしても馴染めそうにないって言って
阪大を受けた人もいたなあ。
凄く良く出来た人だったけど、あの人、どうしてるんだろ。
いずれにせよ、なんとも自由(放埓)で、楽しい学生時代でした。
酔っ払って女子禁制の吉田寮に潜入し、泊まったこともあるなあ。
お風呂にまで入ったように思うんだけど、あれって混浴したのかな?
遥か忘却の彼方です。
恥はすぐ忘れる性分なのでw。
210名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 09:59:08 ID:V2TaB+4c0

関大に落ちて、仕方無しに同志社に入りました。
211名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 10:30:32 ID:uGBnYSD60
■ 09年度 代ゼミ(平均偏差値) 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4
A早稲田大 65.2
B上智大学 63.0
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8
D立教大学 60.4
E明治大学 60.0
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8
G関西学院 59.2
H学習院大 59.01
I中央大学 58.6
J関西大学 58.2
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8
L法政大学 57.2
M南山大学 56.8
N成蹊大学 55.2
慶応経済、同志社経済、上智経済、京都薬科、明治農を蹴って阪大医に行きました。
>>210
呼んでませんよ立命館工作員さん
214名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 10:02:05 ID:7vKsL05l0
『最高級ブランド』
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と立命館大学

『明治の初めに於いて、予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
 益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
同志社法卒だが、学歴コンプレックスみたいなのは無いな。
第一志望だったし、京大阪大には絶対無理な学力だった。
同志社出身者は、愛校心が薄いというのか、あんま学校名にこだわってない人が多い気がする。
早稲田慶應なら、そこの大学出身ってことを誇りに思ってる人が多いような気がするし、
社会に出ても、学閥があって早稲田慶應出身ってのが後々まで尾を引くような。
同志社の学閥なんてあるのかね?
社会に出て、同志社法卒で得をしたことはないが、損をしたこともないな。
216名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/15(木) 16:57:46 ID:+bIXYzTr0

犯罪の百貨店(同志社)なんかに行ったら、人生終り。
校舎がカッコイイよね同志社。
218名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/16(金) 10:17:35 ID:St+njN1U0

特定の宗教が関わる同志社なんて〜〜〜、論外、対象外です。
219名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/16(金) 19:42:30 ID:St+njN1U0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・・62
2.同志社・・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・・39
4.関西大・・・・・・・32

『数字は正直です』
>>217
これですよね?


多くの重要文化財を有する同志社大、女子大のレンガ建築
http://www.zoukei.net/kansaimain/doshisha.htm
国 重要文化財 5
国 登録文化財 4
市 指定文化財 2
このスレッドで、新司法試験制度(ロースクール制度)がなぜ日本で導入されたか?
中卒の大平光代さんが、弁護士になれたのに、なぜ旧司法試験制度が「改革」されたか?
誰がそれを決めているかを知らない人がいれば、その人は
日本の社会の構造に付いて何も分かっていない奥様です。
実は、アメリカがそうして欲しいと要望したからでした。
「年次改革要望書」をご存知ですか。
誰でも、駐日アメリカ大使館の公式ホームページで日本語訳で読めます。
アメリカ政府の日本への内政干渉です。
それをもっとも忠実に実行したのが、小泉純一郎です。
今、製造業への派遣解禁の結果、派遣村のマスコミで取り上げられえいますが、
それもアメリカの日本政府への内政干渉の結果でした。
「郵政民営化」も「構造改革」もアメリカの要望でした。
「構造改革なくして景気回復なし」⇒×
「構造改革で景気はよくならない」⇒◎
高学歴の奥様がたは当然ご存知ですよね?
ちなみに私は、甲南大文学部卒の低学歴です。

>>220
中は汚れてて汚いよ。
ドアとか手垢だらけだし。
関大の天六キャンパスってまだあるの?
同志社の敷地には石畳とかはないんでしょうか?
単なる黒いアスファルトじゃ味気ないですね。
立命館の校舎ってビルみたいですよね
ちょっと脱線するけど、
鬼女板で、家電製品について語る、みたいなスレ無かったっけ?
家電板だとマニアック過ぎるから、実生活で一番使ってる主婦達で話そうよ、という趣旨の。
227名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 19:29:55 ID:34cIailw0
立命館と同志社の違い

最高級ブランド
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と立命館大学
立命と同志社は、ブランドといっても趣が違うような気がする。
ええとこの人が行くのが同志社で、
成り上がっていくっていう感じがするのが立命かなあ。
手広く新しいことに手を出しすぎてるのも、
立命をちょっとガツガツしてるように見せる。
229名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 21:26:16 ID:34cIailw0
立命館・・・・・元老・西園寺公望(立命館の学祖)
同志社・・・・・新島某・密入国の犯罪人
230名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 21:44:16 ID:xIhOi2QV0
>>228
昔は同志社よりも立命に行ってる方が賢かったんやで。
それと、立命は明治天皇に物申せる程凄かった西園寺の公家が建てた学校なのに、
何故か学生運動のイメージが付いているから、
悪しきイメージ払しょくに必死なんじゃなかろうか?
昔から就職課あたりが何にもしないサボリやったから他の大学が有名企業に学生を押し込んでいた時代に
立命の学生を企業に押し込めなかった事も立命のイメージを悪化させている原因だと思う。
今は就職課もかなり頑張っているみたいだけど、ちょっと遅すぎたかな。
なんやかんや言っても西洋好きな日本人には耶蘇教はお洒落に見えるから、
耶蘇教系列の学校は得してるなと思う。
キリスト教系列の大学は、実態以上に高い評価を受けているのが日本全国に沢山あるから。
それと、立命の人は全体的に新しいもん好き。だから色々手を出すんだと思う。
立命卒の人や有名人って器用貧乏が多いと思う。
どんな環境でも潰しが利くし、それなりに生きていくけど、滅茶苦茶リッチではない。
ナイナイの岡村君とか、野球の古田とか。後は中退したけど長門宏之、カップラーメンの発明者・百福さん。
倉木麻衣、小林綾子、小説家のニカワタカマル?とか。

同志社の人って、二谷ヒデアキ、漫才師の和泉圭とか、
そんな感じのプライド高くて要領で生きてる人が多いと思う。
231名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 21:48:32 ID:xIhOi2QV0
マリス・ミゼルのGakt?ガクトって立命卒ってホント?
昔は同志社よりも賢かった?

★著名企業、社長、管理職役員数
(社長、役員数)慶応>早稲田>関学>上智>同志社>明治>青学>立教>中央> 法政
(社長、役員率)慶応>早稲田>関学>立教>上智>中央>同志社>学習院>明治>青学
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
住友系企業の文系卒管理職数の比較
慶応432 > 早稲田300 >  関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 > 立命館12
三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
住友不動産 慶応18 早稲田16 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教0
住友倉庫 早稲田13 慶応11 同志社5 関学8 立命館0 明治0 立教0
日本電気 慶応39 早稲田18 同志社2 立命館2 関学1 明治0 立教1 
明電舎 早稲田9 慶応7 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教2
日本板硝子 早稲田5 慶応5 関学5 立命館1 同志社0 明治0 立教0

総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

関西の私立大学出世率:●関西学院>同志社>関大>立命館

●関学:全国私学3位。同志社:全国私学5位

●1位:慶応 2位:早稲田 3位:関学 4位:上智 5位:同志社
昔の立命館は馬鹿で有名だろ
236名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 21:59:20 ID:xIhOi2QV0
>>232
私の母の時代(早稲田大学の先生が女子大生亡国論を書いた頃)60年代は
立命の方が同やんより上やったよ。
それから、立命って昔から就職課が何にもしなくて滅茶苦茶怠けていたから、
本来なら日本の高度成長期を支えるモーレツ社員時代の人達が有名企業に入る率が少なかった。
だから人数的に一部上場企業に入る人の数が少ないから、役員数が少ないのも仕方がないと思う。

その後、日本全国の大学に糞団塊世代の学生運動があったにもかかわらず、
高野悦子の「二十歳の原点」のイメージで学生運動イメージがついて就職率ガタ落ち。
学生数激減。そんな暗黒時代を経て、
バブルの頃も立命の就職課はダラで怠け者で給料泥棒だったから就職率が悪かった。
絶対的人数からして役員数が少ないのは仕方のない事だと思う。
237名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 22:14:37 ID:xIhOi2QV0
>>235
ハイハイ、脳内上流階級の庶民さん。
庶民の立命でございますよ。
でもね、馬鹿になれる賢さも持ってるし、
無から物事を作り出す器用貧乏さが立命なんよ。
人情に厚くて見栄を張らないのも立命のいいところかな♪
ナイナイの岡村君なんて吉本から「相方はいらん。お前だけ吉本に残れ。」と言われても
「相方あっての自分ですから。相方が辞めるんなら自分も吉本辞めます。」って言ったらしい。

反面、同志社の人って、ケイシュウの和泉圭みたいな人が多いと思う
京都人の特徴だけど
部落でも 同志社出たら 上流気取り。ってあるよね。
>無から物事を作り出す器用貧乏さw

やっぱり賢くは無いんだろうね...
239名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 22:27:39 ID:xIhOi2QV0
>>238
力ある人に媚び言って虎の威を借る狐な人には解らんやろな〜。
例えば、需要も無いのに所ジョージに媚び売ってる和泉みたいな人らには解らんやろな。

何にもない所から新しい物を作り出して世に送る力って、
本当にかしこくないと出来ないよ。
ただ、セルフプロデュース能力には欠ける人が多いかもしれない。
縁の下の力持ち的な人が多いかな。目立たないよね。地味だわ。

庶民やのに同志者出ただけで自分らは上流階級、頭がいいと
他人を見下している人に本当の気品は無いし、そういう人ほど上流でもないよ。
240名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 22:35:04 ID:xIhOi2QV0
それと、同志社の方が左翼で有名な人が多いし、左翼活動盛んなんちゃうか?
土井たかこ。加藤登紀子の旦那。その他。
立命にゲバ文字無かった時代80年代後半に、まだ同志社にはゲバ文字あったもん。
同志社には学生間の間で、付属上がりと大学からの人とは微妙に格差があるから
特にスポーツ特待の人には学生間でも対応が冷たいって、元スポーツ特待の人から聞いたで。

損得勘定考えて寝返る人も多いと思う。名古屋の元アナウンサーの政治家立候補者とか、
そんな感じな人が多いと思う。
241名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 22:41:17 ID:zkpkunTx0
>>230=>>236
>昔は同志社よりも立命に行ってる方が賢かったんやで。
>私の母の時代(早稲田大学の先生が女子大生亡国論を書いた頃)60年代は
>立命の方が同やんより上やったよ。
冗談言っちゃいけません。
立命>同志社なんて、過去に一度もありません。
立命館史学全盛時代の文学部でさえ、入学難易度で言えば、同志社>立命。

>高野悦子の「二十歳の原点」のイメージで学生運動イメージがついて就職率ガタ落ち。
違います。
立命の左翼的イメージは末川博さんの時代から。
即ち、戦後間も無く、'60年安保以前から。
当時から、立命の就職率は悪かった。
高野悦子さん='70年安保時に、立命の就職率が急落した事実はありません。
学生数が激減した事実もありません。

>立命って昔から就職課が何にもしなくて滅茶苦茶怠けていたから
'70年代末までは、どの大学でも就職課のサポートなど殆どありませんでした。

>絶対的人数からして役員数が少ないのは仕方のない事だと思う。
関学の方が学生数は少なかったけれど、役員数は遥かに多い。

>命は明治天皇に物申せる程凄かった西園寺の公家が建てた学校なのに
立命は、西園寺さんが建てた学校ではありません。
中川小十郎が建てた学校です。
242名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 22:54:42 ID:xIhOi2QV0
>>241
プライド高くて売れ残りの薫○さん元気?よう調べはったな。

末川博な〜懐かしい名前w
確かに安保学生運動の時代あたりに京都大学からおん出された先生らが
立命に大挙してきたのはあったよね。
私、その時に産まれてたかな?どうやろ?

それから、私も今気がついたけど、確かに高野さんのせいではないわ。
大間違いやったわ、ごめんなさいね。
しかし、70年代後半から80年代前半は赤いイメージで学生数が激減したのは確かな筈。
243名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 23:13:12 ID:xIhOi2QV0
>>241さんへ、
もし、貴女が関学卒の薫○さんやったらの話ですけど、
確か貴女のお父様も立命卒ではありませんか?
だったら、詳しいよね。

それから、深夜によく2ちゃんやってはるみたいやし、
家庭板の「地方に嫁いで」「ド田舎にでびっくりしたこと」板では
昔、広島の悪口書き込んで、新しい風〜。とか書き込んでいて、
名前を指摘されたらビビりまくったけど、今の○職、夜更かししても大丈夫なくらいに暇なの?
244名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 23:18:43 ID:zkpkunTx0
>>242
調べなくても知ってます。

>確かに安保学生運動の時代あたりに京都大学からおん出された先生らが
>立命に大挙してきたのはあったよね。
なんにも知らないのね。
京大から末川さん他の法学部の先生が移ってきたのは滝川事件。
昭和一桁の話だよ。
時代が30年ほどずれてるよ。
だから、あなたも私も生まれてないのは確かだねw

>70年代後半から80年代前半は赤いイメージで学生数が激減したのは確かな筈。
学生数が激減したという事は、定員にも達しなかったという事?
そんな筈は無いでしょ。
志願者数が減ったのなら、まだ分かるけど。

>絶対的人数からして役員数が少ないのは仕方のない事だと思う。
>立命は明治天皇に物申せる程凄かった西園寺の公家が建てた学校なのに
これも明らかに誤りだから、訂正しないと恥かくよ。

>プライド高くて売れ残りの薫○さん元気?
全く意味不明。
頭おかしいの?
245名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 23:49:53 ID:xIhOi2QV0
>>244
凄い、おたく。そういうの在校生でも知らん子は知らんのと違う?

それと、人違いだった件はごめんなさいね。
去年かな?家庭版の「地方・ド田舎に行ってびっくり板」等の深夜帯の書き込みで
「広島は もみじまんじゅうばかり食べる」「広島では何でももみじまんじゅうで、主食ももみじまんじゅう」
「新しい風〜。」とか書き込んでいた変な岡山マンセーな人がいて、

「広島は紅葉まんじゅうそんなに食べないよ。嘘言わないで。」って、他の何人かが書き込みしていた中で
その中の誰か一人が「新しい風って、若しかして、○子さん?貴女は選挙で何をやりたかったの?」って書き込みをして以降、
「新しい風・広島はもみじまんじゅうばかり」と書き込んでいた人が凄く荒れたのよ。「新しい風」はある人のキャッチフレーズだったの。
その人と貴女と書き込みが似ていたのね。出没する時間帯もよく似てるのよ。
まあ、私も解同つながりの政党の人なんてこりごりだから、支持しなかったけど、
あれを見て「この人次からは当選しないな。」と思ったもんだわ。
やっぱり真面目な人に、真剣に市議をやって欲しいし当選してほしいから。
でも人違いならごめんなさいね。
246名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 23:59:35 ID:zkpkunTx0
なんだか知らないけど、そんなの私と全く関係無いよ。
家庭板とやらも行ったこと無いし、訳分からん。

>出没する時間帯もよく似てるのよ。
ごく普通の時間に出没してるだけだけど。

>そういうの在校生でも知らん子は知らんのと違う?
私は立命卒じゃないんだけどね。
吉田山の麓の大学だよ。
247名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 00:16:22 ID:HJG2nskV0
>>246
あら、家庭板を覗いて見られたらよろしいのに。面白くてよ。
確か、あそこはIDが出ないんじゃなかったかしら?
30代板や40代板みたいに生々しくないし、
既婚女性板とは違った趣がございましてよ。
私のお勧め板としましては、そうねぇ〜ゴミウリ新聞の人生相談板が面白いかと。
新聞紙面では出久根先生とか、増田明美さんの悩み相談のコメントが秀逸ですの。
だけど、市井の人達の意見も聞けて中々楽しい板だと思いますよ。
な〜んちってw

なんで吉田の方の話聞かせてくれないの〜?そっちが聞きたいわ。
友人の旦那が、立命館の大学職員に転職した。だいぶ前の話だけど。
就職試験の際には他にも、オックスフォードだかハーバートだかの
一流大卒の面々が受けにきていたらしい。
友人旦那も立命より格上の大学卒だし、それまで行ってた会社もそこそこなとこだった。
そんな人たちがこぞって受けにくるなんて、大学職員ってそんなにエリート職なの?
教授とかじゃなくて、事務員だよ。
給料はなかなかいいらしいが…

その立命に通っていた自分にしてみたら、あの事務室にいる人たちがそんなにすごいとは
あまり思えないのだけど…。
私が知らないだけで、実はものすごい能力を必要とされる仕事なのかもしれないけど。
249名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 00:27:01 ID:HJG2nskV0
>>246
いやいや、私は貴女の事を関学卒と思っていましたよ。
それと、出没する時間帯が午後10時台〜深夜2時台なのが似ていたから、
てっきり去年の家庭板で見た「新しい風〜岡山最高!広島ダメー!」の
あのお方かと勘違いしたまでです。

普通、事例を出す場合、自分の母校の方を出して比較するでしょ。
>関学の方が学生数がすくなかった
この書き込みから推測させていただきました。勘違いなのは重ね重ね失礼いたしました。
吉田の方の方なら、聡明すぎるから比較にもならんと思っておられたので
関学を引き合いに出されたんでしょうけど。
私の書き込みって、ある県民には相当チェックされてるからw
>>248
ねたむなカス
>>247
>>246ですが、吉田山方面の事も一度書いてるよ。
恥ずかしいから、どのレスかは言わないけど。
家庭板、今度覗いてみます。

>>248
京大には、京大卒の事務職員もいたとおもうよ。
東大にもいた筈。
もっとも、文科省キャリアだろうけどね。
聞いた話では、同志社職員は教員と給与体系が同じらしいね。

>>249
私は阪神間育ちなんで、中国地方に興味はありません。
従って、そんなスレは見てませんし、今後も見ることはないと思います。
ちょっと思い込みが激し過ぎるよ。
兵庫県あるいは阪神間関係のスレには、尼キチなる有名人がいるようだけど、
あなたもそういった類の人なのかな?
関学を例に出したのは、立命と比して、学生数、就職率が好対照だったから。
それに私の出た中・高は、関学と隣の駅だから、なんとなくね。

おやすみなさい。
まともな家庭なら立命館なんて入れないよ
特に女は
253名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 09:15:42 ID:+FZbFJTv0
立命館と同志社の違い


立命館・・・・・(貴族)元老・西園寺公望、貴族院議員・中川小十郎
同志社・・・・・(罪人)密航者・新島某
一万円札を誰にするかで福沢諭吉と新島襄の二人が最終選考まで残ったんだよね確か。
でも新島襄の肖像画にちょっとキズがついてて福沢諭吉になった。
今まで札に載った人は全員、昔の文化人切手になった人だから新島襄が札になる日がくるかも
255名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 13:01:25 ID:vW73Mck/0
>>252
何歳?
256名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 17:03:16 ID:+FZbFJTv0
>254
嘘つき同志社らしい書き込みだ。
257名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/19(月) 17:08:21 ID:+FZbFJTv0
罪人・特定宗教の宣伝者(新島某)が良識ある一般国民から尊敬される事は無い。
教科書に載るのは異常で、アメリカ占領軍の宣伝と利害が一致したからです。
関学出身者です。
遠い昔教育実習に行った時に、立命の学生がひたすら左翼発言
(靖国なんて何回聞いたか)していて、父親が警察幹部の私は
絶対その事がばれないよう注意してたし、それを知ってる友人にも
彼の前では話さない様頼んでた(何か警察の身内ってだけで噂に
なることが多いので)。やっぱ立命は左なんだとあの時再確認しました。
>>256
いや有名な話ですが…
260名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/20(火) 00:06:02 ID:+FZbFJTv0

馬鹿馬鹿しい。
同志社の妄想は有名ですから・・・・
261名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/20(火) 12:07:40 ID:j8+P9izT0
>>260
無知ですね
263名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/21(水) 03:31:35 ID:CrwOpgSU0
>ID:+FZbFJTv0
この人何なの?

>>263
立命館
265名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/21(水) 15:38:34 ID:8lGIRqlv0
>>251
>それに私の出た中・高は、関学と隣の駅だから、なんとなくね。
女学院だね、京大行くぐらいだし。
266名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/21(水) 16:13:25 ID:AJcXW1S90
立命館と同志社の違い


立命館・・・・・・(貴族)元老・西園寺公望、貴族院議員・中川小十郎
同志社・・・・・・(罪人)密航者・新島某

立命館(月)と同志社(スッポン)
267名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/21(水) 16:31:11 ID:DzwABYPDO
甲南大はどれくらいのレベルか教えて下さい
>>267
兵庫県でしたら評判いいですよ。信用金庫などの幹部に甲南卒の方も多いですし
269名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/21(水) 16:51:03 ID:AJcXW1S90

同志社の志願者数が前年比7%減少だそうです。


同志社の犯罪の多さを皆が周知し始めた結果でしょう。
>>268
関東でいうと成蹊みたいな感じ?
やたら三菱系に強い
成蹊よりある意味では、トップ層は強いかな?>甲南。
生まれの七光効果にしても・・・武田薬品はじめ大企業の
経営者層は成蹊より分厚い。
成蹊や学習院と同じく、途中で勉学に目覚めたのか、研究者に
なっちゃう層も同レベルの私学に比べると多い印象。こっから
上位大の院に進学して、東大京大や地帝の教授なんてケースも
1,2例にとどまらずあることはある(そりゃ龍谷でもあるけど)。
267です。
ありがとうございました。
結構いい大学なんですね甲南大。
知り合いの女の子が幼稚園〜高校まで被昇天→甲南大
被昇天ってあまりレベル高くないと思っていたので…
親は大手広告代理店幹部だそうでそんなのも関係するのかな
スレチすみませんでした
273名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/21(水) 22:49:48 ID:8lGIRqlv0
>>272
特定されちゃうよ
成蹊=三菱
亜細亜=東急
流通科学=ダイエー
東京経済=大倉財閥
他にも財閥が母体の名門大学ってあるかしら?
275名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 10:36:20 ID:ZGq9Yi5P0
三井=慶応大
三菱=早稲田
住友=立命館
>>274
め……名…門…だと!?
久留米大学の実質的なスポンサー、大旦那はブリヂストン。

278名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 15:02:27 ID:O/IM3S0u0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59★
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58 ★
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 ★

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] ★
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

☆学科平均算出例
立命館大学 国際関係学部 国際関係63 国際公共65→偏差値64
関西学院大学 人間福祉学部 人間福祉58 社会起業60 人間科学55→57.6→偏差値58(四捨五入)
279名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 15:08:10 ID:ZGq9Yi5P0

ドブ死者工作員が多いね。
280名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 17:26:21 ID:yUDjlm/h0
>>279
お前、こんな板にまで・・・。
普通の人間が働いたり大学通ったりしてるなかで、
何年間も延々ひとりで・・・
リアルに病気なんだな。
281買いますよん:2009/01/22(木) 17:51:10 ID:s8idPkK60
【日時】24日(土)、25日(日)14時〜21時辺り
【場所】大阪市内〜京都市内
【対象】18〜28歳までの女性
【内容】G付アリアリで相談
【報酬】20K〜で相談。諸経費持ちます
【自分】36歳男性 169/63。ごくごく普通です。
【備考】雰囲気やスペックをメールにて教えてください。良い感じなら定期もお願いしたいです!!
【連絡】[email protected]
スレタイに従って奥様以外撤退せよ

もう一度繰り返す。奥様以外撤退せよ
283名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/22(木) 21:04:36 ID:ZGq9Yi5P0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・62
2.同志社・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・39
4.関西大・・・・・32
284名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 00:50:07 ID:Imb1amXcO
スレタイ気になったんだけど、京大は別格じゃない?
阪大もある程度すごいと思うけど、京大と並べて高学歴って言われると何か違和感あるのは私だけじゃないはず
それ以上に
京大、阪大に続いて神大というのはは絶対に違うと思う
東大>京大>>一ツ橋・阪大>>その他の宮廷≧≧神大という認識なんだけれど…
神大卒は恥じるほどではないが間違っても高学歴ではない
286名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 15:47:02 ID:04+frPPd0
京大とか卒業してて、主婦してたらしんどいやろな!
主婦には、いろんな人がいるから。
いちいち学歴の話などしないので、あんまり普通に接していると、
自分たちと同じと思われてしまう。
子供が成績がずば抜けてよかったりすると、
「出来のいい子もってどんな気持ち?」
と聞かれたりして、
「私に似たのかな?」と冗談半分本気半分で言ったら、
「またまた〜」と返された友人がいる。
知らないって怖いわ。
287名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 16:00:17 ID:Imb1amXcO
>>286
逆にその方が気が楽でいいんちゃう?同じ主婦なんだから京大卒って目で見られる方が嫌な気がする
ただ、自分は京大なのに夫がFランの人とかは気の毒
誰も書いてないけど、昔立命館はダントツに授業料が安かった
貧乏人も多かった、私がいたころは{びんぼうりっちゃん」だったよ
でも、文学部は京都学派の一翼をになっていて、やるやつはほんとによく勉強した
講師陣もゆたかで、名物がいっぱいいた。
今の立命はあんまり様変わりしてなんだか母校という感じがしない。同窓会で会ってもみんな同じことをいいます

リッツの人一般的な人柄は好きだわ。
なのに最近は経営陣が必死という感じで、印象が悪い。

岐阜県の市立岐阜商業をそのまんま買い取ろうという件も、
まあ地元でも賛否両論で政争の具になってはいるんだけど
何だか生徒獲得のための必死さが痛いよ。
小学校だってお金持ちお受験層を狙ってるのが見え見栄だし。
290名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 19:38:38 ID:idckMW0i0

金持ち・・・・大好きです
貧乏人・・・・大嫌いです(努力をしないで僻むから・・・・)
>>286
親御さんに似て、出来がよければいいじゃん。
私の知っている京大のお偉い先生方は、子供さんは同志社あたりに
行かせている人が多いのに(一応イニシャルで実例を挙げておけば
法学部の元最高裁判事とか、M田、S宿先生など・・・)。それに比べ
ればDNAを継承されたんじゃないですか。
中・高から付属(?)に放り込んだとか、世間一般よりはある意味、
学歴なんかに無頓着というのもあるのかも知れないけど・・・もちろん
同志社が悪い学校と言う積もりはありません。立派な学校だけど。
292名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 23:20:49 ID:Sz0qwHnz0
同志社は最も勘違い大学NO1!
政治家でも多いじゃん
自分は東大でも子供幼稚舎入れる人
294名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/23(金) 23:55:59 ID:idckMW0i0
>292
確かに、同志社は勘違い大学NO1に間違いない。
295名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 00:26:30 ID:UBz/jwo+0
すみません、うちは同志社香里に入れました。
阪大に吸収合併された某大出身の友人に
「ランクアップだね」といったら、すごい複雑そうな顔された。
本人いわく、「格は上がったのかもしれないが、正直いい気持はしない。
東の○○、西の××と、国立の△大は2校だけってのが
少し誇らしかったんだけど」だってさ。
△大のプライドはよーわからんw
東京芸大が東大に吸収されたら...
>>272
被昇天って、地味かもしれないけど、
何気に、人気アナや、有名人の奥さんや家族が
中高の卒業生に多いんだよね。
いいとこの娘さんが通っていらっしゃる学校なんだろうねえ。
おっとりしてる感じだし、個人的に印象はいい。
大阪経済と大阪国際、大阪商業、大阪工業を吸収したら阪大はパワーアップする。
>>297

東大の小宮山総長は、藝大とお茶の水がほちいと発言してた。実現可能性は
あんまりないだろうが。
お茶は廃止すればいい。
もう勉強できない高慢ちきなブスの養成所はいらない。
無芸かつ使えないd女、ポン女、膣田もいらね。
同じ勉強出来なくても英語力や男に長けているフェリスや聖心、神戸女学院がよっぽどマシだぜ。
302名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 22:04:13 ID:KRn0o7qLO
関西は京大天下だから盛り上がらないね
303名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 22:22:18 ID:Zu9aGrgFO
神戸女学院は今はアホなんだよね?
304名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 22:56:42 ID:LoLQOegO0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59★
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58 ★
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 ★

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] ★
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

☆学科平均算出例
立命館大学 国際関係学部 国際関係63 国際公共65→偏差値64
関西学院大学 人間福祉学部 人間福祉58 社会起業60 人間科学55→57.6→偏差値58(四捨五入)
305名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 10:52:03 ID:cWMlaCcj0

今日も、同志社工作員が大活躍だ。
>>303
今も昔も中高は賢くて大学はアホでしょ?
>>306
そうゆうとこ結構あるよな。追手門高校もなかなかの進学校らしいが大学はダメダメ
308名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 23:00:13 ID:O9uI+KBS0
>>306
1980年頃まではまだ賢かったような・・・
今はもう・・・
309名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 23:09:58 ID:CnIuk+Dc0
『2007年度 著名410社就職率ランキング』ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
就職率は卒業者数から院進学者を引いた数で割った数値 *は卒業者に大学院修了者を含む

 ■東京工業*  50.9%
------------------------------------------------------------
 ○慶応* 44.7%
------------------------------------------------------------
 ■東京大学* 39.3%
 ■名古屋工業* 38.9% ■電気通信* 38.7%  ○東京理科* 37.8%
 ■名古屋* 36.1% ○学習院 36.1%
 ■大阪* 35.3% ○同志社* 34.3%
 ■京都* 32.6% ○関西学院 32.4%
 ○立教 31.1% ■北海道大* 30.4%  
------------------------------------------------------------
 ○成蹊* 29.9% ○早稲田* 29.7% ■神戸* 29.4% ○明治* 29.3%
 ○青山学院* 28.3% ■東北大* 28.0%
 △首都大学* 27.4%
 ■千葉大* 26.1% ■小樽商科 26.1% ○芝浦工業* 26.0% 
 ■横浜国立 25.7% ○武蔵工業* 25.7% △大阪市立 25.6% ○立命館* 25.6%
 ■工繊* 24.9% △横浜市*24.4% ○中央* 24.1% ○国際基督 23.6% ○上智* 23.5%
 △大阪府立* 22.7% ○法政* 22.6% ○関西大* 22.1% ■東京農工 22.1%  ○成城 22.1%
------------------------------------------------------------
 ■広島大* 18.1% ○東京電機* 18.0%    
 ○明治学院 17.3% ○工学院* 16.0%  △会津大* 15.8% ○立命館アジア* 15.7%     
 ○創価* 15.7% ■金沢大* 14.5% ■三重* 14.4% ○日本* 13.9% ■筑波大 13.4%
○京都産業* 13.1% ○獨協大 13.0%  ■佐賀* 12.4% ■静岡* 12.1% ■岩手* 12.0% 
 ○専修 11.7% ■岡山* 11.6% ■岐阜* 11.4% ○近畿* 11.0% ■信州*10.8%
○武蔵 10.6% ○東洋 10.1% ○北九州市立 10.8% ○神奈川* 10.8 ○駒沢 10.7%      
------------------------------------------------------------
■=国立 △=公立 ○=私立
注意;成蹊など女子比率が高い大学は一般職の可能性も高いので、1、2行下
に考えて調整して考えること
>>296

東京△大と大阪△大では
格もレベルもぜ〜〜んぜん違いますから。
何をプライド持ってるんだか、笑っちゃうね、そのお友達www
東大は基地外も多い
312名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/27(火) 03:00:29 ID:TSgzSkuqO
東大生は鼻につくから私としては京大生あたりがベスト

関西弁の男の子ってかっこいいしさ
かっこよくねえよw

かっぺw
314名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/27(火) 09:08:14 ID:TSgzSkuqO
>>313
少なくとも千葉県民からは人気あるよ
左翼がサヨクにさよく時
http://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku
 本ページはサヨクに関する報告と問題性の分析、そして対策を記したものです。
 ちょっとカタい内容ですが、サヨクについて興味のあるかたは少しずつでも
 ヒマつぶしがてらご覧下さい。

索引
1 サヨクが生まれた経緯
http://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_10100000001
2 サヨクの心理
http://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_10100000002
3 サヨクの主張を検証
http://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_10100000003
4 現代日本に巣食うサヨクの具体例
http://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_10100000004
5 サヨク問題に関する総括(問題点と対策)
http://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_10100000005
316名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/30(金) 22:55:37 ID:Ezg0fQu40

大学の実力を見るには・・・・
大学の公務員試験の合格者数を見ると一番に良く判る。
>>316
法学部が程度の低い大学は高卒枠で公務員試験受けさせる。
318名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 09:49:29 ID:9a09zJq70

嘘つき○○社
319名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 11:03:07 ID:wEoRuCYtO
皆さんもやっぱり頭良いんですか?
私の旦那は阪大だったんですけど私は底辺高校中退…
     / ̄ ̄ ̄\
     i'___{_ノl|_|i_トil_|i
     |,彡 -‐  ‐-{.i|  
    》|il(_, ''' 0''丿|   ♪津田でごめんね
    ノリ i `フ i´il l|
   /ノ l|/^  `ヽll j
     / 人 ・ ) ・)
      / / ノ  , ノ
   ⊂ノ (  ヽノ\
     /~\  \ ヽ
     し^ヽ. _  )._ 冫
321名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
津田はヴスばっか♪