【鬼女は】嫁のメシがまずい×7【こちらへ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
鯖の味噌煮→鯖の水煮缶
ちらし寿司→白米
水菜のお浸し サラダのワカメ
からすると、義理のお父様と弟さんにはあなたの料理は味か色が少し濃いのかもね。

旦那様や義理のお母様が美味しいと言っても好みはそれぞれだから
あと、お父様歯は丈夫? 入れ歯だったりすると柔らかい物を好むし
小さく刻まないと食べられなかったりする。

同居してから当分は相手が何を好んで食べるか注意払って見てると
自然に何を出せば喜んで食べるか解るようになると思う。
ウチは実家がそんな感じ。男性陣(父と弟たち)と、母と、私で味が合わない。
基本は母の味付けで食べていたが、いま帰ると自分で味を付け直したくなる。
ちなみに、私の料理は実家男性陣に不評。
旦那はおいしいってむさぼり食うんだけど。

あんまり気にしないで、向こうが
おいしいって言うおかず一品作ったらいいんじゃないかな?
ちょい手間だけど、食べてもらえないよりいいっしょ。
何が悪いのかも言わず残し、
自炊までして、これ見よがしに目前で食べる
これだけ聞くとかなりの根性悪に思えるなぁウト、コウト
口に出さず見て察しろ ってのは傲慢に過ぎる
何のために口が付いてるんだか
まぁ別の要因があるのかもしれんから家族会議推奨かな?
腹を割って対話しないと埒があかないでしょうこの案件
最低でも旦那使って聞き出して調整しないと
これから先ずっと同居なんぞ出来んでしょ?
何を出しても絶対に食べてくれないなら味や料理の種類の問題じゃなくて
わざと意地悪してるんだと思う。なんでそんな事になったのかはわからないけど。
料理当番てことは義母と交代? 義母の料理は食べるの?
義母は689の料理を食べるなら義母を味方につけるとか
夫か義母に事情を聞いてもらうことはできないのかな。

味のついてないものは食べる?みたいだから
白いご飯と冷やっこと蒸し野菜(味は各自つける)だけ出すとか。
それか689の料理の日は義父と義弟だけ各自作るよ協定を結ぶか。

うちの義父は同居じゃないけど、以前張り切って料理出したら
おかずのほとんどを残された。夫に聞いたら「おかずが多すぎる」って。
以後は「ビールのつまみに枝豆、ご飯と味噌汁と糠漬けだけ」
「鍋料理だけ」とおもてなし料理作るのは放棄しましたw
うちの義父もすごく偏食で頑固だわー。好き嫌い多い。
一時期同居してたときは、ある程度は好みに合わせて作ってたよ。
あまり凝った料理が好きじゃない人もいるし、
作った物を食べてもらえなくて悲しい、というより
じゃあたまには食べてくれるものを作るかと思ってた方が
精神的に楽なんじゃないのかな。

大根を出汁で煮ただけ、なんていいじゃんw
おひたしとかわかめとか鯖の水煮は食べるなら、あっさりしたものが好きなのかもよ。
ちらし寿司にしろ鯖味噌にしろ、結構味付けに好みがあるものだし。
根本的に味の好みが違うのかも。
>>951
好み云々はあるとして、人としてダメだろうそんな食べ方…
作るほうからしたら辛すぎる。

旦那や義母は男二人を叱ってはくれないの?
義弟、義父はいつからそんなことを?つーか、普段は会話もしないの?
あなたのメシがマズいのか、ただの意地悪かすら判らんなんておかしすぐる。
一回ブチ切れるか、旦那や義母にマヤるかしたほうがいい。
あなたの精神衛生上よくない。

個人的には
旦那一家は機能不全に見える。
旦那一家が歪んでるとして、あなたが被害をこうむる必要はまったくないよ
959867:2009/02/03(火) 12:55:12 ID:2h6Wiu0UO
>>956
義弟の作る食事はそんな感じです。夏は冷奴、冬は湯豆腐がほぼ毎日。
野菜は切って並べて、レンジでチン。
主人は、義弟の作った肉じゃがをジャガイモに味が染みてないわ、
おまけに固いわの肉じゃがなんて!と怒ってましたが、もしかしたら、
それも極力味を染ませないように作ってたのかもしれないですね。
そう考えると、色々と合点がいきます。
960689:2009/02/03(火) 13:00:42 ID:2h6Wiu0UO
義父が入れ歯であること、持病があることを考慮して、食事を作っていました。
今も食べやすいようには気にして食事を作りますが(食べてもらえないんですけど)、
最初の頃にやっていた持病に効く食べ物などを調べたりはなくなりました。

義母に「お義父さんは食べれないものはありますか?」と何度か聞いたんですが、
「何でも食べるよ」としか…
何を作っても食べてもらえる義母さんには、色々考えようが品数揃えようが、
串切りにした だ け のトマトしか食べてもらえない私の気持ちはわかってもらえないのかも知れません。
961867:2009/02/03(火) 13:12:49 ID:QzyryuBM0
>>959、名前欄を入れ間違いました。867です。失礼。


>>958
義弟は一緒に食卓を囲むことはありません。
深夜とかおやつの時間くらいに、
義母が義弟の分として取り分けておいた食事を食べています(多分)。

私が作った日は、その皿の中のがんもどきを一口だけかじって、
他は手をつけずにそのまんま数日間放置してありました。

義弟の誕生日の日、ケーキを用意して、ご馳走も作りましたが、
皆が食べているそばで、義弟はトースターで食パンをチンして、
その食パンを持って自分の部屋へ帰っていってしまったこともありました。

色々思い出してきたら、段々腹が立ってきました。
嫁の食事を食べない理由がわからないうちから、
旦那一家がゆがんでるなんて決めつけるのはいいすぎだよ。
長い間でに培われた食習慣・好みはなかなか変わらない。

うちは大家族になったことがないのでよくわからないんだけど、
なんでちらし寿司をつくった日に白ご飯があるの?
あと義理弟は、何歳で、なんでご飯つくってるの?

689って、すごく凝った料理をつくる人みたいだけど、
シンプルなものは料理じゃないと、手間暇かけなきゃ料理じゃないと思ってる節がある。
>>960
食事は、あなた夫婦、義父母、義弟の5人で同時に食べてるって事で良いのかな?

もう、食事の好みの問題でなく、精神的な問題だと思うよ。
あなたが義弟と同じ方法で大根を煮ても、義弟や義父が食べてくれると思えない。
うーん・・・あれこれ考えても仕方ないから、そろそろ切り込んだほうがいいかもね。
率直に、なぜ食べないのかを聞いて、食べられる料理のすり合わせ、
もしくは食べないなら無駄になるから作らないなどの今後の方針を明確にしていった提示が必要では。
バシーン!と言って、やべえ怒らせたら怖いっていうのを見せた方がいいよ。
ナメられすぎてるでしょ。
遅レスで失礼、義弟は食事別なのね。
966867:2009/02/03(火) 13:18:09 ID:QzyryuBM0
書き込みすぎたので、新スレ立ててこようと思ったのですが、
エラーで立てられませんでした。

関連スレ全て、次スレに移行してました。置いておきますので活用ください。

---

【ネタじゃないよ】嫁のメシがまずい105皿目【認定しないでよ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1233135725/l50

嫁のメシがまずい雑談 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1229364219/l50

嫁の奇行を止めたかっただけなのに 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1230354281/l50

前スレ
【鬼女は】嫁のメシがまずい×7【こちらへ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229319513/l50
>>963
同意。
義理弟はひきこもり?義理父は、義理弟を見守ってたりして。
義理弟のつくった飯を食べてやらなきゃ、義理弟は家族の中で孤立しそうだ。

義理弟は、嫁の味うんぬんより、兄嫁と同居するのが嫌だったのかも。

嫁って他人なんだよね。
私も一年ほどだけど同居してたときにつくづく思ったわ・・・。
>>960
たぶん同居して日の浅い奥だとおもうけど、
舅や弟に「何か食べたいものありますか?」って聞くのはナシなの?
当番制になってるのには理由があるのかもしれないけれども
姑の料理は全部食べるのなら、しばらく姑と一緒に料理作ってみたら?

今時同居するなんてすごいじゃん。頑張ってるんだね。
ストレスたまりまくってそうだけど、ここで義母を敵に回さずにうまく味方に
できたら食事に関してのストレスは多少解消されるんじゃないかしら。
AAをコピペしていたらデジャヴ・・・前回も立てたかも・・
ほらよ

【鬼女は】嫁のメシがまずい×8【こちらへ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1233635831/
>>970
乙です。
味噌ラーメンフルーチェ乗せをドゾー
>>970
乙でーす。私からもイチゴとキウイの恵方巻きをドゾー
味が気に入らなくても、好き嫌いがあろうとも
作った物を無視して目の前で違う物食べ、理由も何も言わないなんて
作り手より、食べる側に問題ありだと思う。失礼すぎる。
「気をつかって言えなくて、陰でこっそり食べてた」とかなら可愛げあるけど。
義弟がメンヘラで一緒に食事ができない、
実は、いきなり家に来た兄嫁ムカツクと思ってる。
ってのはどうだ?
それにしても、義父が分からんが。
対人関係の築けない弟さん(ヒキニート?)
それを溺愛する父、ガツンと言えない母なのかな。

プライドだけ高くて素直になれないタイプっぽいね。

義父母健在の今はいいけど、あと20年30年したら大変そう。
>>973
家の実父は食べるものに(出されたもの)文句言うな世代だったから
他人にはなんでも食べると言う癖に実はものすごい偏食だった
でもって自分が気に入らない物には一切手を付けないでふりかけで食べてた。

ちなみに余った料理を次の食事に出すと一切手を付けなかった
だけど甘いだのしょっぱいだの文句は言わなかった

だから母も私も苦労したんだけどね
977867:2009/02/03(火) 19:37:47 ID:QzyryuBM0
段々スレ違いになってきたっぽいので、これでレス止めますね。
誰にも話せなかったので(主人には話しましたけど)、話を聞いていただけて嬉しかったです。


>>962
私もどこから白ご飯が出てくるのかがわかりません。
炊飯器開けてないなと確認したのに、どこからかご飯が出てきたりします。
昨日も、姑さんの作ったお赤飯があんなに有ったはずなのにない!と
主人、姑さんと一緒に探したのですが、二人してどこへ?と首をひねって終わりました。

お赤飯はしばらくして、どこからか出てきました。


>>967
>>975
義弟がニートだと、どうしてわかったのですか?
その通りです。

上で何が食べたいか聞くのはナシなの?とありましたが、ナシです。
年下の私にも敬語で声をかけるし、そもそも目が合わせてくれません。
この家に来た当時は、主人の弟だし仲良くしたいと思って、話しかけてたのですが駄目でした。
話しかけたのに、無視されたこともあります。


今日も食事の支度をしましたが、義弟がどこからかシチューを持ってやってきました。
今日、私が作ったのはカレーです。

どうせならサラダとか作ってくれればいいのに、シチューってセレクトが腹立ちます。
これで最後と言ったのに、ゴメンなさい。
旦那は何してんの?と思われそうなので、これだけ書きます。

主人はもう義弟とは関わりたくないそうです。
引っ越してきた当初は、私たち夫婦の部屋に義弟を呼んで一緒にゲームやってもいい?
と聞いてきたくらいだったのに(もちろん、これは絞めました)。

弟にあれこれ言ったけど、なしのつぶてだそうで、将来のことも面倒見ないと明言しています。

では、消えます。話を聞いてくださって本当にありがといございあした。
ここじゃなくて、家庭板のヒキニート関係スレを見てみたら?
同じような立場の人がいるかもしれない。

>>977
ヒキニートかなと思ったのは
ごはんを一緒に食べない、部屋に食事持ち帰って食べてる辺り。
あとお父さんは弟さんの作ったものを喜んで食べてるから。

弟さんは実の両親に対しても、どう接していいか分からず困っているところへ
兄夫婦が来て、みっともないところ見せたくないし、虚勢を張って
とにかく嫌がらせ(でも構って欲しいサインの裏返し)をしてるように見える。
でも弟分の食事作らなくても怒りそうだし、お嫁さんの立場としては辛いね。
出来れば別居がいいんだろうねぇ。
時間的にも実際の距離的にも離れた方が義弟も落ち着くのかも?
お義父さんお義母さんはそれなりに対応の仕方をわかってるのかもしれないけど、
後で同居して詳しい説明を聞いてないでそんなだとお互い辛いんだろうなぁ。
その前にそこまでされるなら最初から義弟の分のご飯は
作らなきゃいいんじゃないか?
どうせ食べないならそのほうが精神衛生上よさそうだ。
ニートの弟がいるのに同居って。
夫&義両親、ちょっとアレだな。
なんで867夫婦は同居なの?

ヒキニートの兄弟がいる家で同居しようっていう義両親と旦那が
そもそもの自分の理解の範囲を超えてるわ。
長男は同居必須な田舎があるのも分かってるんだけどね。
うはw>>982と被ったwww

867はすごくすごく純粋な人なんだろうなぁ。なんで2ちゃんにいるの?って感じだ。
義弟みたいな行動するやつはどっからどう読んでもヒキニートです、本当に(ry
普通の人は自室で食事しないもんな。
実は867が作ったものだけど、義母が作ったって事にして出してみればいいのに。
それだと食べるってんなら、867に対する嫌がらせでしかないのがハッキリするのに。
ヒキニートなんて普通じゃない人がやる行動なんて
キチガイだと思って自分のやるべき事だけきちんとやって
何をしようが無視してていいんじゃない。
気にかけるだけ馬鹿みたいだよ。
義父は義弟のそういう事情を気にかけてご機嫌伺いで
同じ事をしてるとか無いかな?
埋めがてらの雑談はいいけど(イクナイ?)
どうせなら気分がマズくなる話しじゃなくて、
メシがまずい話しをして埋めようZE
飯がまずいっていう人種は無駄にチャレンジャーだよなぁ。
友達で料理が趣味、と公言してるやつがいたけど実際は
すごいメシマズだった。
記憶にある料理をイメージだけで作る上に味見しない。
料理はしたいけど特別な材料を買う余裕はないから代用品の
オンパレード。

勘弁して欲しかったワースト3はうどん、キムチ、カルボナーラ。
1、基礎も何にも知らずに小麦粉こねて、伸ばして切ったらうどんでしょ?
(吐いた。なんていうか粉臭いし埃っぽいし心底不味かった)
2、実家から白菜が届いた!白菜と言えばキムチだよね!
(ただただ塩の味。あと腐敗した部分もあった。赤くなかった。)
3、ベーコンから塩気出るから味付けいらずだよね、カルボナーラ
(ベーコン炒めて卵落として片栗粉でとろみつけた物体は
味もほとんどしないし、カルボナーラですらないと思う)

そんな彼女も現在人妻。
旦那さんが結婚後唐突に残業が増えて、家で夕飯をほとんど
食べないと愚痴ってる。
仕方ない気がする。
>料理はしたいけど特別な材料を買う余裕はないから代用品

だったらスーパーで買える基本的な調味料と材料だけで
昔からあるような基本的なおかずを作るほうがいいのにね。

うどんは時々手作りするけど、自分の昼ごはんのみで
他人に食べさせようとは思わないなあ。
本スレの嫁もがんばってるもんね。
ほたてと菜の花の焼きリゾットとか。焼きリゾットとかそんな料理が
あることすら知らなかった。
うちは魚焼いて納豆とおひたし、お味噌汁でもだしておけば大喜びで
ごはんわしわし食べるからなあ。なんか朝ご飯みたいなメニューだけどさw
頑張る方向が斜め上なのが困るんだよね
リゾットって危険メニューだよね。
外で食べる分にはいいけど家で作ろうと思わない。
うちはピラフでさえ作らないよ。炊き込みご飯どまり。
ホタテはバター醤油焼か小麦粉つけて焼いて、菜の花はからし和えが無難かな。
万能タレって、使う?雑誌でも見るよね。
昆布入れたりしてるのが多いけど、
どれもこれも似たような味のおかずになりそうで、
興味が湧かないんだよな。
しょうが焼きのタレとかもびっくり(既出?)。
酒・みりん・醤油・生姜しか使わないのに、
わざわざお金出して買う気が知れない。
>993
ベースとして作っておくと便利、ってのはあるよ。
かえしとか。
生姜焼きとか麻婆豆腐とか作っても簡単だし、美味しいよね。

でも本スレの夫たちは万能だれの味さえまともなら
全部同じ味になってもかまわない!って思ってると思うよ。
わざわざお金出してもかってくださいともw
かえし!なるほど。

かく云う私も麻婆豆腐を一から作るようになったのって最近。
人のことは言えなかったw
豆腐があまり好きではない夫でも、
レトルトじゃなくて自分で作るようにしたら、
おいしいおいしいと食べてくれる。
でも私は丸美屋の辛口が一番好きw
なんか、あれは別物なんだよね。
>>992
シンプルなリゾットなら超簡単メニューだよ。
料理覚えたてのころ頻繁に作ってた。失敗なし!

材料は最初に計量しておく(つっても米、コンソメかブイヨンをお湯でといたものくらい)
たまねぎをバターで炒める→透き通ったら米を全部投入、炒める
→米が透き通ったら弱火にしスープをお玉1、2杯入れる。たまにまぜる
→スープの水気がなくなったら、またお玉1、2杯スープを入れる、を繰り返す
→スープが空になった頃にはできてる!
火を止め塩コショウ、チーズを入れてチーズリゾットです。
チーズはプロセスチーズでもいいですけど、ちゃんとしたゴーダとかあればさらにうまいです。
>>996
うあw簡単なんだね。美味しそう。
でもうちの男衆はリゾット食べないんだよなorz
自分の昼飯に作ってみる。992じゃないがありがd
>>996
>失敗なし!

マズメシ嫁のオリジナリティにかかれば…

コンソメもブイヨンもないから顆粒煮干しだしの素でもいいかー。
ちょっとずつ入れるのめんどくさいからいっぺんにいれちゃお^^v
スープなかなか無くならなくて退屈…ちょっと強火にして…TVでもみてようっと(ハァト)
ちょっとおしゃれなチーズ入れて本格的にしたいな…
あっそうだ!このマスカルポーネチーズ「ケーキ」入れよう!
>>998

やだー、なんか変なものができちゃった
夫君の夕ご飯にしようっと(はぁと
1000なら私がメシマズ脱却!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。