【30代】ファッションを語ろう55【39歳まで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
久々に見たらアンタイトルのレスだらけで面白かった。

アンタイトル系はださいという人がお勧めするブランドが見つけられなかった・・・orz
七分袖で着丈短めのツイードジャケットが欲しくてずっと探してたけど、
なかなか見つからなくてあきらめかけてたら、今日やっと見つけた!
しかも¥26,000が¥3,000になってた。ちょうど今日再値下げになったらしい。

再値下げともなると良いものはほとんど残ってないけど、
たまーに掘り出し物があるから楽しい。
>>953
ちょっw90%オフっすか?
今回のセール参戦出来なかったから羨ましいです。
ZOZOでトレンチ2日位悩んでたら売り切れたし。
今週末行ったらまだいくらか余り物売ってるかな?
歳相応の服ってどんなのだろ〜?って最近思う。
外見・内面含めて自分に合った服を着ればいいのかな?
結果20代に見られるけど・・・年下から同世代かと思ったとよく言われるw

>同世代かと思ったと

褒め言葉じゃないよね
>褒め言葉じゃないよね
そうか?言われた事ないんじゃね?裏山w


>>956
明らかに年上だなと思う人に使うよね。
>>957
ってことは、褒め言葉を言われたと思った上で書いたのか…。
あなたが褒められたと思ったなら、何を求めてるのだ?
そのままでいいんじゃね?w
若く見られたいとか思ったことない
そうかそうか。
大勢の人にそう言われても、きっとそうなんだろうねw
あ、言われた事なかったか?ゴメソね。
年齢の話になると自称「若く見える人」が出てくるがお世辞とかも入ってる場合も
あるからなー
馬鹿な女
見られたいとかじゃなく、見たまんまがそうなんだもん。
仕方ないじゃんw
言われ慣れてる人はわざわざこんな所で嬉しがって書かないけどな・・・。
挨拶みたいなもんだから。
ゴメンゴメン
ID:tI/5I0Hr0は若く見えるし内面も若いから
年下から同世代かと思ったって言われて嬉しいんだね
人それぞれだねえ
ま、歳相応な皆様方。シワシワな膝だけは出さないでねw
でも結局同世代ではない
ダイジョブ、出しませんよ〜
歳相応に美しく、を目指してますので。
>>955のレスを抽出すると、なんかこっちが恥ずかしくなった・・・
>>968
ええ、あなたとは世代が違いますよ〜40手前のオバハンw

どこまで目指してるのかわからんが、
「美しい人」なら私に釣られんダロw
可哀想な人
なんだかなあ。へんなの。
荒らすつもりじゃ無かったのよ。ゴメソね。

歳相応の服ってどんなのだろ〜?って最近思う。
外見・内面含めて自分に合った服を着ればいいのかな?>ってトコを
聞いて欲しかったのにさ、

結果20代に見られるけど・・>に皆さんがあんなに反応するとは
思わなかっただけでさw

もうへんな事はいいませ〜ん。

反応した箇所もわからないとは
内面は10代かも
若いですねぇ
ある意味うらやましいかも
皆さん意地悪な人になっちゃイヤン

黒で裏地が鮮やかなサイケ調プリント柄のトレンチを試着した。
黒の色味といいちょっとハイウエストの形といい裏地の華やかさといい、すごいカッコいい!
薄手なヘリンボーンのカシミアのコートも試着した。
一つ間違えたらオジサマのスーツの裾長くしたみたいで着る人選びそう…だけど素材も気持ちよくてカッコいい!
…けどどっちも15万近い。
奥様方ならどっち買いますか?
さりげなく新スレ
【30代】ファッションを語ろう56【39歳まで】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232037389/
>>974
ここねえ、30台後半おばさんが巣くってるんだよね
若く見えるって書くと
>>960とか(→うそつけ)
>>962とか
>>965とか
こういうレスが連なるという なんというスクリプトw
この光景何度も見たw

とりあえず
>>970
みたいに書いといたら自尊心が保たれるみたいだし

まあいつまでも若くいよう。みんなちょっとでも若くみられたい。それが女だもんね。
そういうのを否定するようなレスが一番はずかしいわ〜
今どきの30代はちょっと小奇麗にしてれば
普通に20代に見える人多いよね。
職場で知り合う人はみんなそう。

30代前半→20代後半
30代後半→30前後
こんな感じに見える。
>>980
だね。
年上と一緒だからか、いくつだったっけー?32?若い若いまだまだよ、あなた。
まだいろいろあるわよ
みたいな風には言われる。ルックスというより30前半はいまどき若いということかな
見た目じゃなくて「まだ若いわー」って32をまるっとひっくるめて言われる

>>978
スレたて乙です!
 
>>974 >>979
んと…若々しくありたいは、いいと思う。
それとは別に、自分達が書いたレス そのまま20代の子が30代の自分に宛てた言葉だと思って読んで見たら?
 
見た目も中身も素敵に歳を重ねてゆきたいけど色々難しいや。
どっちも年に過剰に反応するのワロスw
30歳と39歳じゃ全然違うし、個性差考慮したら、
見た目年齢27歳と43歳だったら、16歳も歳離れてることになるじゃない。
そういう前提考えたらこういうスレであれこれ歳で晒し合う意味が分からない。

個人的には人に与える印象として、若々しいと幼いの違いには、多少気を付けたいなと思ってる。
自称20代(笑)の人、付録スレでもやっちゃってたのねw
でも私が一番嫌いなのは
>>983
みたいなレスかな

私は年齢なんてきにしてなくってよ
若く見える=頭悪そう
っていう保険

どうせ若くみられたらみられたで嬉しいくせに
スカしたレスってのが一番うざい

みんな素直に「若くみられたいの」って言おうよw
どうせそう思ってるのに、あれこれ言い訳つけてめんどくさいな。
>>985
どこをどう読んだらそう捻ねくれた捉え方出来るのだろう。
付録スレワロタww
アムロ並みなら許すね>若く見られる

春に向けてナチュラルカラーの麻の長袖ニットを購入。
スキニーと合わせるか、チノパンか、麻のスカートも良いかなー
今年41になりますが、服の好みが40代スレとは合わないのでこちらを覗きに来ました。
(40代スレは「厚着すると電車で火照る」とか「アリスバーリーが着たい」とか悲しくなる)
若く見える云々で荒れてますね。でも、オバの私から見たら、30代半ばくらいって個体差はあろうと体型も顔もまだまだ色んな服を着こなせて羨ましい。
私自身も30代後半が、最も「年齢」が気になった。若く見られると嬉しかったし。
が、40の扉を開けると「若く見えるか」というよりも「お洒落しても意味なしなのでは」って感じになります。
体型管理とスキンケアにお金がかかるし、安い服着てると全て台無し。
最早いくつに見えようが構わないが、少しでも素敵に見えればヨシと思ってます。



989名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/16(金) 09:18:13 ID:G2gefh4F0
35才だけど、ルスーク大好きで着てますよー。20代向けのブランドだけど、
ニット1万3千円くらい、パンツ1万5千円くらいの価格設定。
でも20代のときは高くかんじて買えなかった。
30代になってようやくこれくらいの価格設定なら、好きなように買えるようになったよ。
アンタイトルやICBはさらに価格設定上だから、それこそ30代後半から40代向けの
ブランドだと思ってた。
20代でどうやってアパート代や食費、公共料金を払いながら、
2万円もするブラウス買えるんだろう?私は無理だったよー

>>989
私も1人暮らし時代の20代が一番貧乏だったから2万のブラウスなんて買えなかったな。
それがセールになるのを狙ってダッシュでやっと手に入れる感じ。
買えてた人は実家暮らしでお給料全部好きなように使える子たちだけだと思ってた。

30代後半になって子供も就学就園して
仕事のペース上げて稼げるようになってからようやく好きなように買えるようになった。
・・・・と思ったらもう40代が目の前で、>>916ループ

廉価だけどオバ向けで、でも貧乏臭くなくオシャレなブランドないかな。ねーわな・・・
私は逆だw
20代が一番お金を持っていたw一人暮らしで好き放題してたから
服も高くても気に入ったものを買っていた。
が、結婚した今(30代突入しました)は、子供のためにお金貯めたりとか
生活費を考えたりしたら何も買えなくなり・・・。ユニクロや無印で十分になった。
大人っぽいおしゃれをしたいんだけど、(吉瀬美智子?さんのような)
中々できないよ。早く子供が大きくなってほしいよ。
素朴に思うんだけど、洋服ってブランドで選ぶのかな?
各ブランドのデザイン傾向はあるけど、似合う色も形も個人差が
あるんだからブランドで服選びって危険な印象。

自分を知ってればユニクロやしまむらで選んでも良さそう。
ただ、服の質感はフォローできないけど、今ってブランドでも
アクリル100%で6000円とかつけてるよね。
>>992は名前で服選びをしないほうがいいと言っているのか?
>>992
いやもちろんユニクロも愛用してるんだけどね。
でも独身時代と違ってゆっくりあっちこっちショップをはしごする時間もないし
子連れでデパート出かけて、30分だけ!ちょっと見させて!みたいな買い物の仕方だから
馴染みのショップでいつもの人に見繕ってもらって、その中から気に入ったのを買う=特定のブランドで選びがち

通販で買うにしても、いつものショップ・いつものブランドだと
試着しなくても大体のラインとか生地とかがわかるから買い易いし・・・

買い物する時間がたっぷり持てれば色々見てまわれるんだけどね。
922です。
自分が某ブランドで仕事をしてて思ったけど
ショップ内でその顧客の似合いそうな洋服はすすめてたけど
イマイチだよね〜と思う時もあったんだよね、正直なところ。
でも、そんな事もいえる訳もないし、同じショップでも店員同士の
担当のお客様ですすめるものも違うし。以前、同僚は売り上げが
気になったのかトンチンカンなイメージの服をお客にすすめてて
あまりだったから、その時は恨まれるのを覚悟で他をすすめた。

買い手も好きなブランドに○投げはちょっとなと思うことがあるよ。
まあ、お金を使う側なんだから大きなお世話って言われればそうなんですが。
在宅ワーカーなもんで、普段は家と近所の買い物、学校くらいしかいかない。
だから普段の服は、ユニクロやNEXT(近くにある)とかに駆け込んでパパッと買う。
逆に、じっくり選びたいときは夫に子供任せてデパートに行って、ショップをハシゴするw

洋服の買い方なんて、ライフスタイルによってさまざまだよ。
992&994を要約すると

「似合うものも個人差がある。
全く似合いもしないブランド物高い金出してムリして着てる人がいて
それはとても危険な印象(ぷっ・・w)。
どうせ何着ても高いブランドもの着てるようには見えないんだから
己を知って素直にユニクロやしまむらで買えば?
質感は違ってもどうせあんたが着たら6000円のものも1600円くらいにしか見えないんだし。
私はユニクロだって着るけどいつもはなじみのブランドなのよ」

と言っているのではないだろうか?
なんだか上から目線な印象だな。
>>997
それは要約ではなく、歪曲もしくは妄想じゃないのw
専主婦の自分は洋服大好きだけど、子供が幼稚園のうちは
まだお付き合いも多くオシャレのし甲斐もあったけど
小学生になるとほんと出る機会が無く、買ったものの出番なく・・
ということも多い。
電車通勤して昔のように仕事しようかと思うけど
帰ったらバタバタ家事や子供の世話があるかと思うと踏み切れない。
家事育児きちんとやりながら仕事もしてる奥さんエライよね・・
洋服もオシャレだろうし旦那さんも嬉しいだろうね
1000なら欲しくて迷ってるブーツを格安でゲットできる!!!

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。