【30代】ファッションを語ろう55【39歳まで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
ファッションについて語り合いましょう。

前スレ
【30代】ファッションを語ろう54【39歳まで】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1226986981/l50

関連スレ
【40歳から】40代のファッション【49歳まで?】14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1226400905/l50

2可愛い奥様:2008/12/13(土) 02:22:23 ID:Lxl3s6wf0
1乙。

提案ですが、鬼女板に「今日のファッション」スレを立てたら
どうでしょう。
何が何でも自分語りしたい人がけっこういるみたいだし、
参考になるから読みたいって人もいるようなので。
3可愛い奥様:2008/12/13(土) 03:01:04 ID:gD72PZHK0
ここの奥様方にアドバイスをいただければ。

不用品処分していたら、一年前、半年前に購入して放置していたスカートが2点出てきました。
PFの少しいぶした感じのゴールゴニット
(アナイ定番のニットみたいなさらっとした素材)のひざ上プリーツスカート、
josephの春物薄いグレーのひざ上プリーツ(素材ウール)です。

josephの方は大丈夫なのですが(ざっくり系にあわせるつもり)、
PFゴールドの方が、コーディネイトに困っています。
糸ひきやすそうだから、普段使いじゃなくて、ちょっとしたホームパーティ程度かなぁ。

カシミア100%のしっとりした感じの薄手ニットでもバランスが悪いし、
レーヨン系の光沢のある素材だと大げさな感じがします。
革JKもスムースなら良さそうだけど、
手持ちはスウェードだし、金具シルバーでボツ。

光り物が好きな性質で、つい買っちゃったんですよねぇ。
普段は黒子かっていうくらい黒尽くめなのに、血迷ってた。
長文で済みません。
4可愛い奥様:2008/12/13(土) 05:24:33 ID:SgGgfdye0
>>1
乙です!

>>3
想像するに、いぶしたゴールドってことだけど単品でインパクト
あるとおもうから、黒。色はあんまり使わない方がいい。
柔らかなブラウス。
シンプルなものより、ちょっと凝った形ボウタイとかフリルとか
カフス部分の幅があってキュッとしまってる感じのとかを
スカートにインする。小物類なしで。
ガウンっぽいコート、ウエスト縛る。動いたときにスカートのゴールドが見えて
よさそう。
寒いと思うけどそこはガンガレ。








5可愛い奥様:2008/12/13(土) 06:54:58 ID:iDA1WehVO
>>2
賛成。どうしてもやりたいならスレたてるかチラ裏でお願いしたい。
6可愛い奥様:2008/12/13(土) 09:13:39 ID:h0UhOJkD0
7可愛い奥様:2008/12/13(土) 09:22:57 ID:mgadN+woO
性器に蜘蛛の巣張った豚女がファッションを語るとは滑稽なスレだな
8可愛い奥様:2008/12/13(土) 10:18:37 ID:VfMBZbrFO
そういう発想しかできないのは、豚女しか周りにいないんだろう>>7が滑稽w
9可愛い奥様:2008/12/13(土) 14:32:46 ID:PJZHJXTVO
ゴールドならオフホワイトはどうでしょう。
10可愛い奥様:2008/12/13(土) 14:36:22 ID:rQWJjGMn0
妊婦だから思い切りお洒落を楽しめないのが辛い。
ゆるいワンピ+レギンスとかばっかりになってしまう。
ヒールもおあずけ。
子供生まれたら生まれたで洗濯しやすい服ばっかりになるんだろうな。

買い物行ってもむなしくなって何も買えない。
ま、いいけどさあ。
11可愛い奥様:2008/12/13(土) 19:13:15 ID:TcMm5xwmO
>>10
私もちょうど一年前の今ごろ妊娠しててストレスたまってた。
やりたい格好ができないから、つらいよね。妄想するだけ。
産まれたら絶対着る、とか思って服かったりもしたなぁ。
まずは退院の日に着る服を考えたりしてた。
環境にもよるかもだけど、産まれると意外と普通におしゃれできるよ。
元気な赤ちゃんが産まれますように!
>>10
同じく。旦那ばっかりバンバン服買っててむかつく。
ガマンしてたけど今日ついに大爆発して
ベビー服大量に買い込んでしまったw
前スレでジェシースティールのエプロンについて伺った者です。
首紐の部分はどうなっていますか?
私もこのエプロンが欲しいですが首に引っ掛けるタイプはどうも肩が凝ってしまうので。
すみませんがちょっと教えてくださいませ。
>>3 です。
遅くなりました。>>4さん、>>9さん、アドバイスありがとうございます。

鈍いゴールドなので(ゴルゴって何だorz)、白だとくすむかな、
やはり黒かと、また捜索してみたものの、シャツ、ブラウスも余り着なくなっていたので、去年処分済みでした・・・ 
ここで買い足す前に、まずはこげ茶のテカリ控えめなシルク、茶ムートンで試してみます。
ニットスカートって余り見ませんものね。難しいのかな。
組み合わせ上手になりたいものです。
ムートンまだ着てるの
高かったから捨てられないのね
16名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 00:46:26 ID:2bKCPhZs0
test
>>999
首の後ろで結ぶスタイルですよ〜>ジェシースティール
思っていたよりは生地は薄かったです。
携帯からなんでよみにくかったらごめん
ホテルで祝いの席がもうけられ夫側親戚三十人あつまりました
(米寿の祝いの席一人一万包んで食事会。出席は返信葉書だす形)
私はいちおうロペのコートにきれいめカットソー(ラメがはいったブルーグレー)にパールを使ったロングネックレス
イネドのベロアプリーツスカートに黒ベルトとヒール
というかっちりめでいったんですが
きてたのこりの三人の女性がみんなタートル+チェニック+レギンス+ブーツ
二人は20歳そこそこなのでまあいいとして
私と同じ年(38歳)主婦(同じ嫁の立場)でこの格好あり?とかおもったんですが
いかが思います?
私だって寒いし気楽な格好でいいならそれでくるわーとおもったんですが
そんなもんなん?
みなさんならどっちの格好します?
親戚の集まりにはダサめで行くわさw
20名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 11:33:28 ID:LFP/bxtAO
>>18
それを聞いてどうしたいの?
アンケートスレにでも書けば?
>>18
失礼のないように綺麗目の格好で行くよ〜。
あなたが正解だと思う。
かといって他人の格好もそんなに気にならないかも。
>私だって寒いし気楽な格好でいいならそれでくるわーとおもったんですが

この感覚がイマイチわかんない。
おしゃれして出かけるのって楽しいもん。
完全に自己満足の世界だけど、ここぞとばかりに色々考えるなw
好きな格好でいけばいいと思う。
こちらから見て痛くても本人が恥をかくだけだから本人がいいなら口出しすべきじゃないし、
自分の好みでいいんじゃないの?
それともどう言ってほしいのかしら。
地方にもよるんじゃないかな。
名古屋な実家ならきちんとしていなかったらビックリされる…
たまにしか会わない親戚だからその時の印象が残るしね。
一度新興宗教にハマってる遠戚の叔母が普段着で法事に現れたら、その妹が
まぁお姉様そんな格好でいらして…!
って絶句、慌てて着物を借して着せる事態になった事がある。
>>15
自己紹介乙
>>18
その奥さんにとってそれが精一杯のおしゃれだったと思う。
最近の流行ってわからないけど、ムートンって無なんだっけ?
ダウンが多いからかな。
ジョセフの膝下丈(多分定番?毛足が長いタイプ)は、
暖かくて、寒がりでダウンが余り似合わない私は1月頃に重宝。
28名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 15:29:14 ID:p4Roaw1S0
自分の実家や親戚の集まりには目一杯のおしゃれをする
夫の実家や親戚の集まりでは地味目でちょうどいい
夫の実家で派手な格好をすると
「金遣いの荒い嫁」という目でみられるから・・・・
>>26
ムートンはもう定番でしょ。
私は昨年アドーアのノーカラーのムートン購入。
あんまり出番がないけど、着てると必ず誉められる。
18は生活板にもかいたの?貼られちゃったのかな
みんなの今日の服装、楽しんでるよ〜

今日は

白シャツ+ベージュカシミアカーディ+クロコ押し細ベルト
キャメルのカシミアタイトスカート(膝下)+JimmyChooのブーツ(去年物)
車移動だったので茶色のファーストール

でした。紺鯖です。
だから別スレたててやれって言ってるじゃん
今日、クルーズラインのジャケットとトップスを買いました。
ポルジョはマリンテイストで溢れていた〜
これからが寒さ本番なのに!
部屋を暖かくして着よう。
>>28
同じく。最近、夫と買い物した後、近いからって理由で義実家へ寄ることになった。
ドキドキしながら行ったら姑にギロリと見られたよ。
開口一番「あら、素敵なバッグね〜 こういうのたくさん持ってるの?」
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>28
たいていのお家はそうだよね。地味目推奨。
が、うちの偽実家は別だった。
結局何を着てても嫁に文句つけてネチネチやりたいわけよ。
きちんとした格好すれば「あらその服とバッグと靴、いいわね〜ボーナスで?」
みずぼらしく全身ユニ(しかも昔のユニクロw)着れば「ふん、嫌みったらしいわね」
あーーー正月が鬱だ・・むかつくからおせちの海老全部喰ってやる!
姑が派手だからうちはむしろ派手推奨だ。
妻の服装は家の格、らしい。
37名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/14(日) 23:23:49 ID:+wm4DIdYO
うちもセンスが良い義母なので、逆に気合い入れるわ。
イタリアのマダムみたいなさりげないお洒落がうまいので、ほんとに憧れ。
この間はプラダのシルエットが綺麗なグレーのコートに細身のパンツ、トッズのローファー、エルメスのバッグをサラッと持っていて
めちゃくちゃかっこよかった。
あんな風に年取りたい。
義実家には同い年の未婚のコトメがいる。スタイルのいい
綺麗な人なんだけど服に関心が薄くて、全身ユニクロ系。
なので、正月は着古したセーターと古いブーツで帰るよ。
ずっとリビングで飲み会だからそれで十分ってのもあるけど
(往復車だし)。
おしゃれする順番(冠婚葬祭除く)

仕事のパーティーとかプレゼン>女友達との集まり(敵アリ)>
女友達との集まり(仲良しばっかり)>普段の通勤>部屋着(ユニクロ)
って感じかな。義実家には通勤以下部屋着以上。
今日のファッションにいちいちケチつけるしつこい人の
おかげでスレがいまいち伸び悪い。
じゃ豚切ってみる。
ソロモンに出てた真矢みきさんの私服の取り合わせ…微妙だった。
彼女は40過ぎだけどさ。
でも最後に着てたブラックウォッチのコートは可愛かった。
…それにストライプのマフラーはん???だったけど。
>>38
>女友達との集まり(敵アリ)
ってどういうこと?

>>39
そう?31の空気の読めなさ加減には呆れるけど、
みんな華麗にスルーしてるし普通の流れだと思うよ。
>>40
結婚前は宝塚歌劇場の近所に住んでいたので
時々私服のヅカを見かけたけど
大概は不思議と恐ろしくセンス悪かった。
真矢みきも多分センスなかったんだろうな…

ついでに昔のヅカはディズニー好きが多かったように思う
男役だろう人が、ディズニーの絵柄がプリントされた
Gジャンやジーンズ着用は珍しくなかったな

私は今になって激しくエスニックとか古着を着てみたくなった!
で、大きな、エスニックなピアスとか着けたくてたまらない。
しかしその前にピアス穴開けなければ…
43名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 08:51:34 ID:ZltApFYq0
>>41
敵アリというのは、服装とかにいちゃもんつけて
きそうな意地悪さんも(表面上では友達でも)いる集まり、
ってことです。それゆえに普通の仲良しだけの集まりより
緊張しつつ服を選ぶ。
30代でブロックチェック(大き目のブラウン?ゴールド?)って、無理があるかな。
ワンピでかわいいのを見つけたんだけど、悩んでます。
着てる方、いますか?
可愛いと思ったら着れば?
敵アリってリアルですごくよくわかるわw
>>44
YOU着ちゃいなYO
ピンクや派手なグリーン、ブルーのチェックなら止めるけどブラウンゴールドならアクセやコートやブーツで大人っぽく着回しききそうだし。
でも多分来年はチェック下火と予測。
今季限りだとしたら尚更今のうち、と思うか来年過ぎた感あるのはヤダ、と思うかはその人次第…
ブラウンとかゴールドはベージュの延長線上で着られるって!

私はプレセールのBEAMSで、スウェードっぽい素材の
バルーンみたいな裾になったAラインひざたけスカート(ベージュ)
という若いデザインのスカートを半額で買いました。秋冬は
黒タイツはいちゃうのでスカートは派手なものとか面白い形のものに
つられちゃう。
>>44
想像する限りではかわいいと思う。
ワンピの丈がおしり見えそうwとかじゃない限り・・・。
派手な柄物でも合わせ方で全然着れるよね。
うさぎとかくまさんとかは無理だけどw
派手な柄物といえば…
去年までダイアンのワンピースにはまって、似合うっていう自信もあるけど、
世間的に今更感満載かと思うと、すっかり肥やしになってる。
読売新聞の人生相談で「嫁がデブで醜くて服装も安っぽいセンスのない物ばかり着て
恥ずかしい」というような姑からの相談があったのを思い出した。
「私は自分で言うのも何ですがスタイルもよくおしゃれには気を使ってる」というようなことも
書いてあった気がする。

でも多分嫁がきれいでスタイルもよく、おしゃれだったらライバル視して
結局気に入らないんだろうな。

ダイアンは、ラップワンピ以外でも素敵なワンピもJKも
あると思うので、今も買うことがあるよ。
いかにもDIANE、な服は流行っている当時でも恥ずかしい
から買ってない。
うちのトメ、ダイアン狂。
最近はワンピよりJKのほうが好きになったみたいで
ワンピ大量にもらたw
マタニティ服にリフォームしといたから、ってorz
結局授乳服に成り下がっております。
ダイアン、サイズはどれくらいのものを着ています?
日本サイズとダイアンのサイズを教えていただけたらうれしいです。
>>54
横レスしちゃってすみませんが、ダイアンはワンピによってサイズがわずかだけど変わるよ。
私は4枚持ってるけど、型によって4も6もあります。
日本人は4を着る人が多いと思うけど
同じラップワンピでもシーズンによって素材とか形が微妙に違うので
4でも大丈夫かな・・と思ったらミッチミチになったりする。
56名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 15:59:34 ID:b7PWE3F10
>>29
亀レスでごめん。

去年、アドーアで買おうかすごく迷ったヤツかも。
すごく素敵で欲しかったんだけど、その直前にムートンを買ってて・・・
泣く泣く諦めたの。

あー羨ましいですw

アドーアの服を着る事が多いんだけど、>29さんは他にどこの服を着る事が多いですか?
職場的にコンサバすぎる服も似合わないし、かといってトンガリwすぎた服もちょっと・・・。
なので服選びに悩みます。
>>56

29さんではありませんが・・・
ADORE、私もよく着ます。
他はAMACA、エストネーション、ボディドレッシングDXが多いかなー。
セオリーもよく行きますが、最近買わないなー。

ダイアンは試着しないと危険かも。55さんの言うとおり、それぞれでサイズ感が違う。
私は背があるので、4で身頃がちょうどよくても丈がワンピによっては足りない。
ADORE、この前初めてスカートを1枚買った。黒の普通のセミフレア
だけどカットがきれいでくせになりそう。今はワンピ狙ってる。
行きつけの伊勢丹にも入ってほしい。
60可愛い奥様:2008/12/15(月) 16:44:35 ID:lFdTIjpO0
ADOREいいよね。生地も好きな感じのあったり、派手過ぎないけど個性もあっていいなーと、
思って試着したら小さかった。ワンサイズしかないんですってね、、、。
身長があって、肩幅もあって、Lがジャストな肩幅としては無理でした。
Mでも小さめな気がした。物によるのかな。
着られる方々うらやましい。
>>58
ナカーマなので禿同。
自分も168あるのでダイアンは丈が短いのがネックだよね。
でもたまにシリーズによっては膝まであるのがあるけど・・・。
同じラップワンピでもISSAのほうが丈長いの多い気がする。
私は前がしっかり合わさらないと不安なので少し大きめ買うようにしてる。
風が吹いてご開帳しちゃってる人見たことあるので。
>>50です。
ラップもかぶりも、ダイアン色々持っているけど、
いかにも〜なのもあるわw 済みません恥ずかしい人で。
周りからの評判良かったけど、今年は手付かず。
ただ、楽さ(着心地、コーデ簡単)から抜けられなくて、他ブランドでもワンピばかり増えています。

身長156cmで、国産サイズ7号、ダイアンは大体2になります。
すみません、アドバイスお願いします。
http://www.tomorrowland.jp/tomorrowland/weekly2007/detail.php?seq=1131&rnd=29662231
このコートの黒を購入したんですが、胸元が割と空いています。
タートルなどを中に着るときはいいんですが、元々襟ぐりの空いた服が好きなので
コートだけだと首元が寒く、マフラーやストールをまいてみてもイマイチしっくりきません。
こういう場合どうすればいいんでしょうか。どなたか教えていただけるとありがたいです。
素敵なコートだね。
私もファーいいと思う。
ttp://www.nichiwa.com/shop/details/954007.shtml
これのベージュ色の合わせてあえて派手色のロングレザーグローブとか良さそう。
今日帽子を見てきた。
見てきた…んだけど、背高面長でシャープなカジュアルな服が多い私にはなかなかコレ!と思う帽子がない。
というかつばなしやぴったりするタイプはもっさりするしハットはヅカ男役みたいになるorz
というかヅカ男役みたいな顔なんです(実際3回間違えられた事がある)
どんな帽子をかぶったらいいのかご教授して下さいまし。
>>66
ヅカのレットバトラーしか思い浮かばなくなったww。

私は帽子はかぶらないからよくわからないけど
ニット帽とかロシアな帽子ならヅカにならないような気がします。
ヴァンクリは値下げしてないのかね?
ティファニーもヴィトンも値下げしているのに。
ワンピはともかく、そのワンピが短いからと
裾フリルのインナーワンピを入れるとたちまち30代には厳しいですね。
仕方がないのでスキニーをはいていますが、
大人ワンピ姿とはどんな丈の、どんな素材でしょうか。
11月に下げなかったっけ?記憶ちがいかも…。
カルティエもブシュロンもしてた。
ラッキーなのか、これからますます円高進んだらもっと下げるのかしら。
でもあんまり円高は困るけど。
>>66
友達がかなり面長で、鼻も前歯も長いっていう顔だけど
白いふわっとしたベレー帽かぶってて似合ってたよ。

>>70
まだ下がるかと思うと大物買うのは踏ん切りつかないよね・・。
でも一流ブランドがそう何度も値下げするかなぁとも思う。
>>69 インナーワンピできれい目にしたほうがいいんじゃない?
まんまスキニーとかで足のライン見えるよりは、大人っぽく。
>>64>>65
>>63です。
アドバイスありがとうございました。
さっそくコート着て見に行ってみます。
>>69
裾フリルのインナーワンピに私も一票。
今はどうしても丈の短いワンピが多いからまんまタイツとかレギンスよりも
インナーワンピは意外に使えますよ。
ワンクッションおいてくれるというか。
かくいう私もこの冬勇気を持ってチャレンジしてみたのだけど
周りの反応からしてもまぁ大丈夫みたいよw。
ただ合わせるインナーワンピによるとは思う、安っぽくないものとか
フリフリすぎないものとか。
裾はフリルじゃない方が・・・
ここの詳しい奥様に教えていただきたいのですが
前にZARAやH&MみたいなテイストのMANGOっていうお店ありませんでした?
ZARAとかと同じスペインの安いめのブランドです。

久しぶりに渋谷店に行ってみたら無くなってたのでググってみたら
公式HPのSHOPのところからJAPANが消えてて。

日本から撤退?と思ったら、船橋とかにはあるというしどうなっているんだろうと。
関西の友人は「だいぶ前に消えた」というし、よくわかりません・・・。
たまに買っていたのでなんかショックです。
ZARAに負けちゃったのかなぁ。
船橋のららぽーとにはあるよ。MANGOはZARAとかよりセクシー度が強かったのが
あまり人気が出なかった理由かなと勝手に思ってる。
あとはお店の雰囲気もイマイチだった。壁も床も黒で入りずらかったのと
なんか圧迫感があった。

えっと私も教えてほしいんですが、都内で洋服のリフォームをされたことのある方、
お薦めのお店を教えてください。昔のコートやジャケットをお直しして着たいのです。
よろしくお願いします。
>>76
よくわかんないけど、
ttp://www.frontstyle.com/shopsearch/shop_detail.php?shopid=S_001923
この6店舗は残ってるのかな。
そう言えば私も前はたまに買ってたなぁ。

公式サイトの駄目っぷりにワロタw
妙に人をイライラさせる音楽だ
MANGOって名前がダメだったんじゃ…
新宿丸井にあったけど、あそこ建て替えしてるよね。
MANGO、ヨーロッパじゃふつーに健在だね。
ニューヨークでも、ペネロペクルスの写真を使ったMANGO宣伝バスを
見ますた。ペネロペ、日本じゃサマンサタバサと提携してなかったっけ。
大人なマンゴと、イケイケなサマンサってジャンルがもろに違う気がw
>>77
ttp://www.reform-s.com/shop/mm/
マジックミシンリファーレは?
系列の靴のお直しに言って、洋服リフォームもあるんだと知った。
MANGO、ヴィーナスフォートになかったっけ?
ZARAより日本人好みだと思うんだけどな。

ZARAも嫌いじゃないけど最近trfしかかってないや…。
銀座2丁目に出来たZARA、人入ってるんだろうか。
安いのが売りなのに高級店林立地帯に出店してどうしようというんだろう。
>>79
まぬけな音楽でワロタw
ちょうど今日MANGOコレクションのツィードパンツ履いてるw
そうかぁ原宿の路面店なくなっちゃったんだ。
そこそこ素材もよかったので3点ほどアイテム持ってるけど。
セクシー系かなぁ?
むしろベーシックな感じだと思ったけど。

ZARAは価格と質が反比例しだしてから買わなくなっちゃったな。
mixiのコミュで見かけたけど、MANGOの日本で作った現地法人が一旦撤収で
スペイン本国からあらためて進出するって書いてあったんですけどね。
撤収以後、お店もあまり見かけない、、、。
ZARAみたいにダイレクトで儲けたかったんだろうけどなあ。
>>76です。
MANGO情報ありがとうございました。

これといって特にここが!という特徴はないけど、たまにフラリと入ると何かしら使えるものがあって
ついつい買ってしまう、値段も手頃、ってところが好きな店だった。
ZARAに比べて店舗数が少ないせいか人とカブって恥ずかしい思いすることも少ないし。

ZARAも昔渋谷の西武裏に出来た時は「使える〜」と思ったけど
あっという間に増殖して、柄物とかは人とカブりそうで怖くて買えなくなってしまった。
34とか36とかのサイズはすぐに無くなっちゃうし。

>>85
原宿はまだあるみたいです。
なくなったのは渋谷のパルコの前です。
日本から撤退決定のブランドといえば、Jクルー。
まさに日本進出の時から撤退の時までずっと見守ってきたかも。
上京するたびに原宿の駅の近くの路面店でうろうろするのが好きだった。
原宿店がなくなってもゆりかもめにのってお台場まで行った。
名古屋の松坂屋南館で買ったシャツ、袖が擦り切れてもどうしても捨てられないや。
89名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 02:42:43 ID:FJBfimYX0
>>88
えーーーー!
メタボ気味の旦那に、ちょうどいいサイズ感で重宝してたのに・・・
残念です。
Jクルー撤退かぁ・・・
高校生の時に憧れたもんだけど、そういえばもう長いこと買ってないや。
でもなんかさびしいもんだね。

ヴィトンも銀座路面店を白紙撤回だってね。

不景気だなぁ。

>>89
うちのメタボ気味の旦那はエディバウアーがお気に入りみたいですw
痩せてくれりゃ、服には困らないのにさ。
白紙撤回
一部だけじゃないの?>Jクルー閉店
Jクルーはオンラインで買ってる
円高万歳
>>88
Jクルー撤退かあ。たまプラーザ東急に入ってたけど買ったことなかったや。

>>89
メタボかつ大柄の夫にはトミーフィルフィガーのシャツ買ってる。
袖丈は長めです。
もうすぐセールだというのにまたコートを買ってしまった。
どこも完売ででもずっと諦められなかったものを見つけたときは
買うしかないっ!て気になって買ったんだけど。
セールになるころには残っていなかったと思って納得するかw

今期は早くから大物を次々ゲットしたのでもう懐ヤバス・・・。
来年こそは節制しなければ。
でもオシャレは楽しい。
>>69
亀でごめん。
裾フレアが気になるなら、裾プリーツのインナーワンピを合わせてみるのは?
フレアより素豚としたシルエットになるから着易いかも。
>>96
すみません。
× 素豚 → ○ ストン
>>95
私も同じ〜w。
私はこの時期になってブーツ買っちゃったよ。
セレクトショップっぽいお店なんだけど
「このサイズはこれで最後なんですよ〜」なんて言われて、ついついw。

自分もこの不況だし、おしゃれにばかりお金かけてられないから
来年からユニクロ中心にでもするかな?と思ってるんだけど
それで満足できるか不安。
どうなることやら・・・。
99名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 13:25:07 ID:gMHeuANQ0
髪量多いし太いしそれにくせ毛で縮毛矯正してます
縮毛矯正をしないとどうにかなりそうなくせ毛ではなくてほんとのボサボサになります。
前髪は横の毛と同じ位の長さにしています(良く言えば小雪みたいな感じ)
でも旦那等にパッカンや金八やら浅原と言われ続けこの髪型が嫌になりました。
美容師さんに相談した所、前髪の生え方が横に向いてるので
どうしてもこうなってしまうと言われました。
眉毛の上位の長さの前髪じゃなくてももう少し長くして横に流すような感じは
このような髪質生え方では無理があるのでしょうか。
又、今時そういった髪型はダサいのでしょうか。
どうにか今の髪型以外のものにしたいのでアドバイスをお願いします。
景気悪いと言いつつも鬼女板の奥様方はみんな裕福だね!
私なんてかれこれ3年洋服買ってないないわorz
それ裕福とか・・・そういう問題じゃないよね
>>100
服ヲタってそういうものよw
興味ない人から見たら、異常だよね。
まあ好きな人は服に年間100万とか余裕で使うよね。(もっとか?)
自分はせいぜい50万くらいが限度だわ・・・
>>102
自分でもアホかと思う時ある…
三年買わなかったら車買えそうだ。
でもビビッと来た服を見た時や鏡の前で満足のいくコーディネートが出来た時の高揚感というか幸福感というか…
麻薬みたいなものかも。
STORYのリカコのページ見てたら、無性にポンチョが欲しくなった。
でもあれって雪国の人間が防寒目的に着るには寒過ぎるし、
車で外出するにしても微妙そうなので多分買わないんだけど。
紺色の縄編みのやつ、かわいかったなぁ
フリンジツイードってまだアリですか?
ジャケットで可愛いかなと思ってるのがあるのですが、
まだ流行ってるのかな〜と気になったので。
普段雑誌とか読まないので、ハァ?な質問だったらごめんなさい。
107名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 18:35:08 ID:gMDXJZ7e0
ポンチョって可愛いけど、防寒と機能性等関しては・・・って感じで不便。
私も去年3着買ったけど、今年は一度も出動せず終わりそう。
100 です、3年前ちょうど妊娠ー出産・育児でどうも今の状態はカジュアル優先に
なってしまって。
それまでは仕事もしていたのでそれなりのものを着ていましたが、ママでもおしゃれ
なんて雑誌をみていると、とてもそんなファッションで子供を公園に連れて行けない
なんて思って今は自粛しています。
しかしディオールのグラサンかけてミニスカはいたママを見るとなんだか自分が
お洒落していないのがダメみたいな目線がきますw
>>106
フリンジってのがよくわからないけど
ツィードはジャケットもコートももはや定番だよね?
私もコートのほうを清水買いしたところだよ。

雑誌はそれほど私も読まないけど
こうしてネットしてるわけだから情報はある程度得られるよ。

>>105、107
三年くらい前に買ったポンチョは結局毛玉だらけの部屋着と化してるw
ニット素材だからカジュアルすぎて外出では一度着ただけ。
ちゃんと上質な素材のポンチョならいいのかもしれないけど
気恥ずかしくてイマイチ使い方が難しい。
防寒って意味では期待できないしね。

>>104
でも満足なコーディネートできててオサレならいいよ〜。
私なんか、無難が目標・いつも同じような格好(Oggi系)、しかも
ユニクロでも似たようなコーデ完成できそうな服装なクセして
年間100万以上いってしまっているよ・・・orz 

年100万って言ったって、月8万と考えれば、トップス・ボトム各1&ジャケットか
羽織もの買ったらあっという間。普通のデパートブランドだし、
バカ買いしてるわけでもないのにぃ〜。
3年で車かぁー・・・本当バカだ自分orz 
111106:2008/12/18(木) 19:25:31 ID:Fzg+SCVv0
>>107
フリンジっていうのはこんな感じになってるものの事です。
買おうかなと思ってるのとは違いますが↓
http://www.trinity-webshop.jp/shopdetail/001003000009/order/
定番よりちょっと変わったデザインなので、どうかな〜と。
112106:2008/12/18(木) 19:26:13 ID:Fzg+SCVv0
ぎゃ〜直リンしてしまった…ごめんなさいorz
>110
ちょっと貯金してみようかなと思ったわ。
でももうすぐセールだし、ブーツが欲しい…ブーツ…
お洒落な奥様たち、ご助言頂けると嬉しいです。
今さらかもしれないけど、トレンチコート探してます。
できたら、中にランナー?付きで冬もそれなりに使えるもの。
わたしは身長が156くらいしかなくて、なかなかバランスが取りづらいんですが、
何か良いのご存知ではないですか?予算は7万以内くらいで…。
教えてクレクレごめんなさい。
>>106
そんな変わったデザインとも思えないけど?
バギーと合わせたりしたらかわいいよね。
私はこのぐらいの丈が欲しいよ
ttp://www.dinos.co.jp/p/1275502352/

・・・リカコorz
116114:2008/12/18(木) 20:01:21 ID:jYge4hvK0
114です。
ランナーでなくライナー・・・。
走者をつけてどうする。
いつかシャネルのツイードJK欲しいと思いつつ、買える日が来る気がしないでいる・・・
>>108
グラサンミニスカママは行き過ぎかもだけど
一つでも今風のを持ってると自己満足できるんジャマイカ?
>>108
うーん…私は公園行くなら一緒に滑り台滑れる格好しか選ばないわ。
うちは虫わしづかみにして走り回るような子だし今逆上がり特訓中なので。
体型や姿勢整えるようにすればシンプル地味服もかっこよくなるよ。
おしゃれして骨盤緩めて腹出して立つママ<ユニクロでも姿勢スッキリママ
>>114
ドレストレンチとかチェックのような柄もので探すと小柄でも可愛く着れるのでは。
確か上に貼ってあるディノスにもなかった?
私も子供と公園に行くときにはそれなりの格好がいいと思うわ
ナチュラル系も今時の若い子風から
手織りが趣味なおばさま的になりそう。。
昨日デパートに行ったら一部セールが始まっていた。
早いねぇ。
もうやってるね〜
私も昨日、前から買おうか迷ってたのと似たようなニットワンピ
あんまり安いから買ってきちゃった。
>>114
小柄のトレンチって難しいですよね(当方158cm)
プレシャスでイブサンローランのトレンチ素敵だったけど
試着に行くと確実に沈没するのが目に見えてるわ・・・orz
最近35過ぎなのに、ニットワンピにピチピチデニムレギンスとか合わせてるおばさん多い
あのコーデはかなり若くないとどう見てもイタイ・・
なんでわからないのかなぁ・・・
ニットワンピ着たいなら、30過ぎてるなら普通のパンツに合わせて少しブラウジングして
ウエストベルトで着こなしたほうがよっぽど綺麗なのに。
まさかこの年代でムートンブーツとかいないよね?
あれほどみっともないブーツは無い
若い子は若さの勢いで履いてるけど男の子は全員嫌いなの知らないのかな。
まぁ異性の目より温かさ重視なんだろうけど
そこですでにおばさんだよね・・・
既婚だし異性の目はどうでもいいよ…
夫以外は。私はどっちにしろ持ってないけど
こないだ50代ぐらいの人がムートンブーツ履いてた 
ギョっとした
暖かくて実用的、たくさん売っててお買い得だから買ったんだろうなー
娘がムートンブーツの人を見るたびにアンパンマン!って叫んで指さす・・・
履いてるよ。
あったかくて軽くてすごい快適。
異性の目はどうでもいい。
夫は気に入ってるようで褒めてくれる。

「男の子の目」を気にしている方がみっともないと私は思う。
EMUのハイヒップムートンブーツ、たまに履くわ。
ムートンブーツにしては長めで細身だし合わせやすい。
異性の目より自己満足。
耐寒第一か、伊達の薄着かは人それぞれだと思う。
似合ってればいいじゃん。
>>128
ってか元々ムートンブーツ(中ボア?)って
オバさんのアイテムだったと思うんだよね。
今のアンパンマン型じゃなくて、
オバさんの防寒ショートブーツみたいなの。

だから私のイメージとしてはどうしても
ムートンブーツ=オバさん
外人モデルが履いて流行ったんでしたっけ。
おばあちゃんが履いてても可愛いんだから、老若男女、犬がはいてもいいよ。
まあ「男の子は全員嫌いなのしらないのかな」って発言自体
IQと年齢が高いと言えないな
>>130
思った。
つか>>126の書き方(男の子)ってのが一瞬キモい。
たぶん娘さん目線で書いてるんだろうけど、
着所が男の子かよ、と一瞬思ってしまえてキモい。
でも、娘さんに「男の子」目線でかわいい格好させたいと思うのも
なんだかなー。
30代の子供って人によっては二十歳近いのもあり得るから、
アリなのか?
>>135
なんかIQ高そうなID
大漁ですね。

あさって若者の街に行くんだけどなに着ていこう。
ニットワンピにスキニーにシープスキンにしようかな。
私も明日外出するから、シープスキン履いていこうw
つまらんつまらん
141名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 15:34:26 ID:FzA0jbvW0
身長150センチの私に似合うコーデを作ってください。
楽天の商品で。
好きなの着れば?
かかとにUGGって入ってないの履いてる人みると悲しくなる
シープスキンはやっぱりブランド大事
その辺で2980円で買ったような子供とシェアしてるような安っぽいもの履いてる人みると
残念に思う
質問です。
ハーフエタニティのリングが欲しいんですが予算15万だと
たいしたもの買えないですか?
ノーブランドでいいんですが。
赤子がいてそうそう出かけられないので下見にも行けず・・・
外人モデルのように長身で脚が長くスタイルいいならムートンブーツも
似合うだろうけど、そうでない人が自分を客観視しないで履いてるのは
信じられないな
いい歳になって似合う似合わないが分からず、考えようともしない30代って
どうよ。同年代として悲しいね

>>144
ノーブランドなら15万でいくらでもあるよ。
>>135>>136
若い女の子を対象に書いてるんだよ
これから彼氏作って結婚するであろう若い女子に対してだよ
そんな見た目より実用性重視の格好ばかりしていたら彼氏できないよ〜
というおばさんからのおせっかいな忠告。
そんな必死にならなくてもw
若い女の子が若い異性を意識するのは当然でしょう
そんなにムキになることのほうが不自然で気持ち悪いですよw
ID:ATR3L1980はスタイル悪くてムートンが似合わないと自己紹介してるんですね、
わかります。
しょっぱいね
>>146
つスレタイ
1980年頃に、青春を過ごしたのかなあ…w
>>143
別にUGGじゃなくても良いじゃんw
フェイクは嫌だけど。
むしろUGGは流行りすぎてて恥ずかしいかも。
「男の子」てw アホか。
ここ既女板なのにw
この間電車でムートンブーツを履きこなしている
おしゃれな60代女性を見た。
かっこよかったよ〜。実用面でも冷え防止に最適靴だよね。

ところで、髪型もファッションの一部になるかしら…
先日美容院に行って
大雑把な希望だけ伝えて、あとはおまかせにした。
そうしたら流行の一直線前髪にされた。
確かに自分には昔から一番似合う前髪なんだけど
下の顔のラインが、10〜20半ばとは違うってのか
ハッキリわかっちゃって結構ショックだった…
皆さんはどんな髪型されてるんでしょうか?
>>145
ホントですか。ありがとうございます。
>>151
EMUとかミネトンカとかでも別に恥ずかしくはないよね。

でもやっぱり足がまっすぐで長い人が履いたらなんでもカッコいいのかな。
インソール入れて底上げしてまで履いてる人見た時はちょっと悲しい気分になったけど。
>>144
赤ちゃんいて忙しい(赤ちゃんいても忙しくない人もいる…)のならエタニティは尚更しっかり直してくれるお店で買ってね。
箱でデザインや価格帯は見てもポチしないように。
結構気がついたら歯ぬけみたいに石が、って事あるからさ。
>>114>>124
胸下あたりにベルトついてるタイプとかは?
あれ逆に背が高いとみっともないから。
今日はシープスキンブーツを餌に釣り人が来たようですね。
私はUGGじゃなくてCelticを買いました。すごく満足。
>>153
60代だからムートンブーツが似合うのかもしれないね。
30代が履くと若作りにしか見えないかも。
前髪ぱっつんイヤだ・・・
会社の可愛い子も前髪ぱっつんのオカッパにしてきて可愛さ半減になってた。
どんな人が似合うんだろう。
>>153
35歳以上ならヘアメイクのスレがありますよ。
>>156
ありがとうございます。
さすがに買うときだけはデパートに行くつもりです。
キラキラ光ってくれるのがあるといいんですが。
>>160
ここの人たちには笑われちゃうけど、ヴァンドーム青山に色々な価格帯のエタニティリングがあったと思ったよ。
普段使いにはよいかと思います。
サイトもあるよ。
>>159
31です。35からがあるなら、30前半のもあるかな
ちょい探してみます
>>158
個性的な顔で、モードっぽいファッションをしてる子には似合ってた。
確かにふつうのかわいい子には似合わないような気がする。
ブーツはエンジニアかムートンだわ。
一生それで行くぞw
前髪作ってみたいのだけど、30数年生きてきて最近分かったのは、
どうやら前髪の生え際ど真ん中につむじがあるらしいということ。
どうやっても真ん中で割れてしまう…。
私も前髪がヘン
横に向かって生えてるから
自然に乾燥すると月野うさぎか
葛城ミサトみたいな前髪になる
顔の真横から中心に向かってブローするとややマシ
>>166
二人ともわからない…
>>167
ググるといいよ
>>166
一部マニアには受けるかもしれないけどリアルでいたら昭和風味なんだろうね…
そういう私は顔に髪がかかるのが嫌い
ポンパかハーフアップにしてばかりいる。
たまーに巻いて流すけど、無意識に耳にかけてしまって武田鉄矢乙
>>166
吹いた
三石琴乃乙
前髪もパッツンは危険だよね… 似合う・似合わないがはっきり出るし
肌が衰えてるととても目立つ
パツンが危険なのは百も承知なんだけど…
自分の場合、前髪が真下に向いて生えてるらしい。
斜めに下ろしたりしたかったけど、美容師さんに無理って言われた。
生え癖だけはどうしようもないんだってねorz
>>165>>166
私も前髪の右側につむじあるよ。
長年担当してくれてる人に相談したら、
ゆるく前髪にパーマかけてくれた。
お風呂あがりに前髪を最初にクシャクシャさせながら
前側におろしてブローを軽くすると、大丈夫だよ。
まずは担当さんに相談してみては?
173名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 18:38:46 ID:fFV/zvUZ0
>>133
今どきのムートンブーツ見て、おばさんのイメージは消えましたわ。

かなりシンプルなムートンブーツ買いましたが、デニムのスカートに
ぴったり合います。
174名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 18:51:31 ID:v2Z6MyQHO
デニムスカートw
その合わせかたと言い方がもうおばさんなんだって!履かないほうがいいよ?
175名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/20(土) 19:15:26 ID:fFV/zvUZ0

そう?w

まぁ、もうおばさんだから、なんでもいいやw

とりあえずひざ小僧はきれいよw
あ、タイツ履いているから、きれいなヒザ見せられないのが残念だけど。

あ、そうそう。今日履いたのデニムのスカート。
キャメルのムートンブーツに、ブルーのデニムスカートに黒のにアーガイルニット着て
キャメルのキルティングダウンに白のマフラー。
ちょっとそのヘンに買い物だから、こんなでいいわよ。
おばさんだし。
まんまソックリな服装してるや自分w
スカート部分はジーンズだけど。
普通こんなもんだよね。
さっき本屋で立ち読みしてたらカヒミカリィがデッドストックのヒールつきムートンブーツは履いてて
こういうのなら私も履きたいと思った。
デニムのスカートで笑ってる人がいるけど・・w
デニムほど想像する物の違いがあるものはないかもよ?
どんなデニム想像してるんだかw

カコイイやつは本当にカコイイですよ。
>>175
私と比べたら、相当おしゃれ
私も>>166のあげた2人がわからなかったのでググって悶絶したw
まさかアニメとはw

でもすごいわかる。
私も左よりのおでこのあたりにつむじがあるようで、ちょい七三気味の月野うさぎ&葛城ミサトになる・・・。
癖毛でもあるのでよけい近い感じになる。

一度前髪にストパかけてみたら、前髪部分がビニールテープ裂いて静電気で広げたみたいになって泣いた。
悶絶って程じゃ・・
>前髪部分がビニールテープ裂いて静電気で広げたみたい
これを想像した方が悶絶だよ〜
ここで話題になってた何とかっていうイラストレーターがデニスカ自慢してなかったっけ?
ジーンズメイトで買った云々
18430女:2008/12/20(土) 23:31:51 ID:kshGQN230
今日夫とショッピングに行って、黒いシフォンのワンピースを見つけた。
ガーリーなデザインですごく可愛かった…。
でも、夫に「そんなドレスいつ着るの?」って聞かれて、そのまま棚に戻しましたが、
今になって気になる気になる気になる〜〜〜〜〜!!
明日また買いに行こうかな?

中にニットを着てタイツやレギンスに合わせたら変かな?
確かによそいき感満載なワンピではあったんだけど、重ね着すれば着れそうな気がするんですよね。
普段着にワンピ着てる方、アドバイスお願いします。
>>181>>182
ゴメンwww
この間ジャーナルのニットに(同じの持ってるからわかったw)デニスカ合わせてる人がいてかっこよかった
あーこういう着方もあるんだーって感心した やっぱり人を見るのって大切だなと実感
自分なり というかマンネリになっちゃうから 違う方向から見るのも大切だよ
187名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 00:41:08 ID:r62Nbo6TO
30代のデニスカで私が想像するのは膝丈タイトなんだけど、
みなさんはどうなんでしょうか?
ミニは若作りだしロングをオサレに着こなすのは難しいよね。
>>171
先週パツンにしたよ。
評判いい。
私も真下に向かって生えてるので、無理やり長めにして斜めにしてたけど、どうしても夕方になると、後れ毛のようにちょっとだけ落ちてきて、なんとも疲れた感が漂ってしまってた。

思いきったらすっきりしたし、元気に見えるらしい。
ちなみに、男顔。
凛々しい眉毛も隠れて、若干優しく見える。
>>187
ロングでスリットがうんと長いのか
お尻隠しと割り切りミニにバルキータイツにする。
ロングブーツ履けば大丈夫。
190名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 08:13:23 ID:AOocn7h+0
>>187
私は、3枚持ってますが
一枚はヒザちょい上のAラインのと、ひざ上5センチぐらいのタイトと
ヒザ上3センチぐらいスリットが10センチ?ぐらいはいったものです。
スリットが入ったのは、スパッツとかデニール130ぐらいの
タイツ履いてますよ。
ロングは私、身長162センチで、そんな高くないし、スリムでもないので
(162の体重52キロ)着こなしできませんね〜
背が高くて、スラッとしている人は似合うと思いますがー
進藤やすこさんって平原綾香に似てない?どうでもいい話だけど。

セレクトショップで買った、裾が着りっぱなしのダメージ加工してあるデニスカ持ってるけど
割と気に入ってる。トップスにはラメのアイテムやちょい派手めも合わせたりと
割と遊べる。デニスカでも色々あるし、一言ではくくれないような。
そういえばムートンブーツ、母のをはいてみたwがすごくあたたかいんだね〜。
今更だがちょっと欲しくなったw

192名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/21(日) 08:37:03 ID:AOocn7h+0
デニムスカートは、ジーンズと一緒のようなもので
トップスアイテムはいろいろ使えるよね。
色もいろいろあるし。

ただ、ジーンズと違って、靴も全体的なバランス考えないといけないし
今なら、コートやジャケットなども、どれでいいやっていうわけには
いかない気がするので、冬は全体的なこと考えなきゃいけないですよね。
どうせ冬はブーツかタイツにアウターで
なんでもきられる感じがする。
ダウン着たらインナー春秋と同じで困んない。
ついブーツを沢山買ってしまう。
194名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 03:16:12 ID:9/u9GQ6H0
美肌スレが落ちたんだが誰か建ててくれませんか?(住人が重複してるハズだ)
私は規制がかかってて駄目だった。
970こえてるのに雑談してた人達をしばきたい。

>>187ミニのデニスカ、
30代でも本人の雰囲気にあってれば若作りでもないような気がする。
カジュアルにまとめれば爽やか。そこだけ浮くようならどうかと思うけど。

若い子みたいにミニやショーパンから生足をバーンと出してたら変人扱いだけど、
(というか、やってるのが若い子でも、あれは変だと思うんだけどね...夏場は結構いたよね)
>>189さんみたいに足元ガッチリ固めるスタイルなら可愛いとオモ。
お尻隠しになって逆にすっきり見えるというか。
195194:2008/12/22(月) 04:18:57 ID:9/u9GQ6H0
激しくごめんなさい。美肌スレ建ってた。検索したんだけど何故か出てこなかった...orz
>>193
私はアウターばかり増えてるw
アウター脱ぐとき困るwww
GAPで娘とおそろいで160サイズのトップスを買った。
真っ赤なタートルにグレーのVセーターの脇がぴろーんと開いてるデザイン
家や近所で着る分には安いし初おそろいに娘が大喜び
楽しそうだなー
うちの娘も早くでかくなれ

子供服はGAPがいいよね、ぱっきりした色遣いが好き
>>191
似てる。髪切ったみたいね。
子供の入学式用にスーツを見に行った。
候補は二つ。
グレーのライン(ストラップ)のもので、秋冬用。
もうひとつは黒のツイード。でもあらたまった時にしか着れない感じ。

やっぱり高くても長く着られる方がいいよな〜。
でもツイードの方はセールで半額になるかも…
迷うな。
201名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 15:28:08 ID:QQFi0uoN0
【30代】ファッションを語ろう55【39歳まで】
193 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2008/12/22(月) 00:53:57 ID:aWZayj1B0
どうせ冬はブーツかタイツにアウターで
なんでもきられる感じがする。
ダウン着たらインナー春秋と同じで困んない。
ついブーツを沢山買ってしまう。

皇室御一行様★アンチ編★part1429
319 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2008/12/22(月) 00:57:47 ID:aWZayj1B0
小泉さん朝鮮顔だもんね。
でもすっかり日本人で朝鮮のことなんてわかんないでしょう。
やすこ 髪切って若返ったなー
今までやすこの服とコンサバな髪型が合わないなぁって感じたけど
今の髪にしたら持ち服が映えると思う。
てか、ブログにのってた代官山の骨格メイクするとこに行ってみたいw

話は変わって、持ってるアウターがベージュのロングダウンで
もう一着買おうと思ってるのですが普段から使えるアウターでおすすめありますか?
はじめ、お尻が隠れるぐらいの黒のダウンで腰紐付きのが
売ってて格好よかったのですが、またダウンを買うのも・・と躊躇してます。
綺麗目カジュアルなアウターって中々見つからなくて・・・。

>>200 ストラップって、どっかに紐が付いてるの?それともストライプ?
子供の入学式にふさわしいのは、という質問なら育児板の方がいいとオモ。

>>202 私は今年ツィードの膝上丈のコートを買ったけど、大活躍だよ。
軽いけど薄手で寒いかと思ったらこの暖冬だし。
でも私も黒の腰ひもつきでロングのダウンコート、これから着るのに買い足したい。
今更感があるけど、やっぱダウンは便利だよね。もうコートは軽いのしか要らん。
腰履きタイプのすごく短いデニムミニを七分レギンスと合わせて、
少しだけふくらはぎをだして黒いムートンロングを履いてます。
これをデニムショートパンツにもする。
>>203
レス豚!そのダウン、セールで安くなってたら買ってしまいそうな勢いですw
確かに暖冬で周りを見ても同世代でダウン着てる人を見かけません。
若い子のファッション性重視のダウンなら見るのですが・・・。
ツイードのコートなんて素敵ですね。可愛くもエレガントにも着れそうで
気になってきました。
ツィードのひざ丈コートは確かに使えるよ。
取り外し可能なインナーが付いてるので今の時期はあったかいし、
春先には外して着れるしね。
デニムと合わせてカジュアルに、ワンピと合わせればお出かけ着に変身。
そしてダウンとの違いはそこそこオサレに見えるとこかなw
ジーンズにダウンって地味主婦の制服だよね
スニーカーだともう・・・
そんな制服みたいな格好する人は、少なくともここにはいないと思う。
というよりスニーカー履いてる人見かけないけど?
ダウンとデニムの人多いね。
ワンピースとかブラウスとかドレッシーな感じの服が普段着の人って少ないのかな。
ジーンズは手放せないが、さすがにスニーカーはしばらく履いてないなw
ダウンはモコモコ感が苦手で今まで買ったことないや。
ダウン、デニム、スニーカー まんま公園着じゃないか!orz
一つ一つこだわってるつもりだけど、人から見れば主婦の制服なんだね。
お出かけ着はそりゃイケてるよっ!!と、言い訳させてくれ・・・。
>ダウン、デニム、スニーカー

制服なんだ・・やっぱり そう言われてみればそうだよね
去年冬、入学説明会行って後ろの席から他の母親たち見てたら
ファー付きフードがついたダウン、ブルゾン着てる人が多かったw
授業参観も制服w率90%
残念ながらダウンもオシャレデニムも持ってないので
制服組とは無縁だわ
今から春夏のカーデ、ロングにするかショートにするか
悩んでる。個人的にはロングがすごく好みなんだけど、
ショートのほうがスカート・パンツ・ワンピと合わせやすいから
たくさん着られそうな気がする。


ちなみにこれなんだけど

ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/selectshopsai/diary/detail/200812110000/


秋冬で同じ型が出ててショートは試着したけどしっくりこなかった。
やっぱりいまいちのままショート買うより使う幅せまくても
気に入ったロング買ったほうが使うかな。
ヴゼットは好きなブランドだけど、
そのカーデは理解しがたい。
カーディガンっていうよりジャケットっぽいね。
私だったら着まわしやすそうなショートを買うけど、
似合う形のものを買ったほうが楽しいし嬉しいもんね。
ロング買いなはれ。
そういえばこれはジャケットかもorz
ロングは秋冬のとき目にしてなくて試着してないんだけど
貼ったブログでスタッフさんが着てる写真があって、それが
すごいつぼにきたんです。(普通にジャケット+パンツだったけど)
似合うかわかんないけどどうせ買うなら嬉しくなるほうが
いいよね。ロングにしようー。背中押してくれてありがとう!

そういえばショート試着したときに「シャネルで買うより安いですよー」
と言われたんだけどそんな理由で買うブランドだっけ?と思った。
しかもセレクトショップの店員にそんなこと言われると思わなかったので
なんだかいろいろびっくりした。(リンク先とは別の店)
>>209
ドレッシーかはわからないけど、
キャシャレルとか、レベッカテイラーとかの扱いやすいワンピやブラウスが普段着。
>>214
可愛いカーデだね。
私もこんな感じのジャケットとロールアップデニム
を合わせたくて一時期探してたけど、よくよく考えてみたら
そういう着崩したコーデ以外だと、私の場合
絶対オバサマ風味になってしまうなぁと思って諦めた。
>>217

>「シャネルで買うより安いですよー」

シャネルって今ツイードJK70万くらいじゃない?
シャネルより安いってそりゃそうだろうっていう・・・。
同じような格のブランドならともかく、なんか変な例えだよね。
>>214
私ならロング買う(尻、腹まわりを隠すため 落ち着く) そんな選択じゃダメだよね・・
スタイル良かったらショート買うわw
>>214
若い人が着てもオバサンくさいかも…あまり好みのカーデじゃないからかな。ごめん。
ほっこりさんっぽいからかも。
>200
よく入学式は白やパステルの明るい色がいいとか言うけど
黒やグレーの人もたくさんいるよ。それに正直他人の服装なんて見てる余裕ないw
ちなみにストライプの幅は細いのかな?細いストライプだと目がちかちかするし
写真撮った時にモヤ〜ンと写ってしまうよ。
シャネルはね、別に似た様なものがよそで売っているってことはないよ。
肩のつくりと裾の張りでぜんぜん違うから、比べても無駄。
大掃除してたら30過ぎてから着なくなったジルとかがたくさん出てきて
もう着ないから捨てよう、いやリサイクルショップ!と持ってってたら
思ったより高く売れて夕飯が豪華になった、クローゼットも片付いた
これで年明けたらセールでまた買えるわw
>>>>225
私も昔ジル好きだったな〜。
明治通りのジルによく行ってた。
ついでに隣のFREE'Sにも。
懐かしいなぁ。
やっぱりいまだに根強い人気なんだね。
ジルいまだに買ってる33才。他はブルマリンやダイアン、ミリーとか。
20代でジル卒業した方は今はどのへん着てますか?
恥ずかしながら38歳のファッションスレ初心者です。
皆さんはどのような雑誌を参考にされてますか?
まずはそこから・・・というくらいのレベルなのですが。
GRAZIAノシ
230名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/23(火) 23:02:39 ID:NEelBu0p0
【23区】東京暮らしはやっぱりイイ!Part20【都下】
846 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2008/12/23(火) 18:11:31 ID:KTo6pGfb0
>>845
そう、関西は阪急。浅草は松屋では?
上野が松坂屋。

皇室御一行様★アンチ編★part1431
525 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2008/12/23(火) 18:49:57 ID:KTo6pGfb0
ブローチ勾玉
もしてるように見えない?

【30代】ファッションを語ろう55【39歳まで】
224 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2008/12/23(火) 18:52:50 ID:KTo6pGfb0
シャネルはね、別に似た様なものがよそで売っているってことはないよ。
肩のつくりと裾の張りでぜんぜん違うから、比べても無駄。

皇室のダニ・準盗賊小和田家ご一行@
803 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2008/12/23(火) 19:04:54 ID:KTo6pGfb0
ジジンのお兄様も学者としてまっとうな出世の仕方に思う。
ご親戚はまともなんじゃない?
ババン側の問題のような気がする。
けばけばしく、コネまみれって。
まだバイラあたりだな〜(30前半)
後半になったら何がいいんだろ
グレースだと何となく自分は違う感じだわ。

ダウンの話が出てたけど、綺麗めのロングダウンを探しているが
全然いいと思えるのが見つからない。
フードはいらないんだけど、大体がフード付きか、丈が短いか…
昨年モンクレーので綺麗めを見かけた気がしたけど
今年見たら、やっぱりカジュアル過ぎる…。
232名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 03:11:00 ID:l3HxXlWs0
デニムスカート、Gジャンと同じくらい
ありえないアイテム。
膝が出ているのなんて、問題外。
>>227奥様小柄と見た。
234名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 06:50:54 ID:F3pAYk/MO
>>228
ドマーニ&プレシャス
雑誌のカラーってあるから立ち読みして自分の好みに合ったものを参考にしたほうがいいよ。

デニムスカートってまた少し流行っているのかと思った。
自分ははかないけど。
ルシェルとかスタニングで割りと出てる感じ。
そういえばジージャンて着てる人見なくなったね〜。
>>231
私も2年前にかなり探したけど、ダウンはカジュアルなものだし
綺麗目ロングダウンというものはこの世に存在しないと思ったw
結局グラマラス系のを買ったよ。
236名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 08:28:05 ID:kpaXRBtNO
ダウンやデニム持ってないとか、だっせーな
237名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 08:34:30 ID:4hG/V40mO
ルシェルブルーのダウンなら、そこそこ奇麗めでは?
綺麗めのロングダウンなんてある?
ロングよりちょい短めの半端な丈で、ショールカラーのエレガント寄りなものは
姉canブランド辺りで見かけるけど。
プレシャスかマリソル@39歳
オッジやバイラはチラ見するくらい。
ストーリーも面白いね。
綺麗目ロングダウン、セ●リーで見た気が。
綺麗系ブランドで探せば見つかりやすいかも。
228です。
GRAZIA
バイラ
グレース
ドマーニ
プレシャス
マリソル
オッジ
バイラ
ストーリー

メモしましたdクス。
楽天某店で見たパオラのロングダウンは綺麗目だった。
セールで安くなってたし。

モード系が好きな人いる?
愛読書はSPURとFIGARO。
手持ちはほとんど黒い服ばっかり…。
ちょっとそこらに行く時もレストラン行くみたいになってます。
叩かれそうだけど、付録に負けてINRED買ってるwww
普段は制服通勤、たまの休みはカジュアル。
カジュアルと言ってもジーンズは身体の線が変わってきちゃって似合わなくなってきたんで、ロングスカートが増えたなぁ。
245名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 12:52:11 ID:kpaXRBtNO
>>243
あなたのようなカジュアルができないださい勘違いさんしかいないから
このスレで聞いても無駄
>>245
そうなんですよ。
カジュアルって結構難しいんですよね。
カジュアルでオシャレな人が一番オシャレだと思う。

でもこのスレがださい勘違いさんしかいないってのは同意しかねる。
いいアドバイスしてくれる人もいるよ。
>>244
私も。ルームシューズ良かった。
>>246
モード寄りのカジュアルが好きなんだけど、
レストランに行くような格好ってどんな感じ?
さりげないモードさって難しいよね。
>>243
モードって結構コスプレに近いものがある気がするw
って自分は結構好きなんだけど。
レストラン行くようなってまた難しいね。
250名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 14:08:14 ID:AfNI2NlE0
モード系じゃないけど、FIGAROは好き。
興味ある特集ばっかり。
>>244
付録目当てじゃないけどIn Red買ってるわ。
スタイリングが一番参考になるし、載ってるアイテムまんま買ったりもするw

基本カジュアルなんだけどちょっとキレイめって感じの格好が好きだ。
>>243てどんな服装なの?教えてー
In Red、ELLE、GISEL買ってる
主に外国人スナップを参考に
綺麗でクールな感じが好き。グラツィアとかよく見る。
今は仕事していないからオッジはあまり見なくなった。
ストーリーは読者モデルがイタ過ぎて見れない・・・
いまだにサングラス頭にして乗馬スタイルのような格好で
茶髪の巻き髪おばちゃんが輸入車にもたれていたりするww
反面教師にできる雑誌だからある意味イイかもw
Numero Tokyo
GRAZIA

ファッソンを参考にするならGRAZIAかなぁ。
Numeroは読み物としてすごく面白い。
ついでに可愛い小物もそこそこ載ってるしね。
GISEL
Oggiも買ってたけど杏が出始めた頃からいまいちになって買わなくなった。
まぁ、冷静に考えるともうoggiって年でも無いんですが…w
>>252
モード系と言ってもギャルソンとかヨージヤマモトみたいなすごく変わったデザインの服じゃないですよ。
バレンシアガとかヴェロニクとか、ドメスティックだとアトウとかです。
普通の服の形なんだけどちょっとだけ凝ったデザインのもの。
クロエも最近のは色遣いが苦手だけど、数シーズン前のモノトーンのシックなのは好きだった。
20代後半から赤とか青とか色の付いた服を着なくなりました。

>>248
モード寄りのカジュアルってどんな感じだろう?
オススメのブランドありますか?(お手ごろだと嬉しい)
レストラン行くような…って言うのは、凝ったデザインのワンピやスカートが多いからです。

>>249
確かにコスプレに近いかもw
デニムもダウンもざっくりニットもカットソーも持ってません。
(それらを否定してるわけではなく、カットソーはスカートに合わせにくそう、ざっくりニットはコートの中に着れなそうという理由から)
あとプリント柄の物も一つも持ってないです。似合わない気がして。
デニムのスカートに挑戦してみようかなーと思ってます。
>>256
でも、オッジって設定年齢は若めなのかもしれないけど
基本的にスタイリングは30代でも全然おかしくない
シンプル系が基本なんだけどね。なんか最近おもしろくない
ケリーがオカマにしか見えないし。リナはいかにも骨太外人体型だし
もっと合ったモデルさん使えばいいのになあ・・・
>>243
ヴェロニク私も好きだ
基本女性のデザイナーのが好き。
>>256
私はヨンアが苦手〜
スタイリングも普通すぎて見てても全然面白くないよね>oggi

GRAZIAのコラムが好き。別に色気出したいわけじゃないけど、
いつまでも素敵と思われる女でいたいな、と。
oggiって、20代後半の独身OL向け、っていう感じなのかな。
自分は昔からJJとかCancamとかも苦手だったから買ったことないな。

>>257
自分もモード系好き。
今度Numero買ってみよう。
ぱらっと立ち読みしたことがあるだけだった。
ヴェロニク好きな人ってV&Rとかマックイーンとかも好きじゃないですか?
261名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 22:02:36 ID:oujfoMkP0
スタイリング(笑)
急に固い仕事に就くことになり、今までカジュアル一本やりで来てたのに
スーツとか着て通わなくちゃいけなくなって、初めてoggi買ってみた。

なんか雑誌を読んでて楽しさがない……教科書的というか。
あと、上の方でも言われてたけど30代でも行けそうな服装なのにモデルが杏ばっかり。
紙面の70%が杏。綺麗なんだけど若すぎて、真似しようという気にならない。
自分たちの世代になってくると、若作りに走る・・というか
若いままの延長のような格好してる人が多いのが寂しい。
年代に合った格好いいスタイルがちゃんとあるのに。
大人の余裕を感じさせる品の良いシンプルで上質な服を身に付けて
若い子には出せないオーラを放って欲しい。
そんな大人が増えたら女は若いだけが良いわけではないと分かる。
日本人女性は若さに執着し過ぎてるから、30過ぎたらもう終わりのような
言われ方をする。
デパートからお正月のセールの案内来てwktk
でもお正月のセールはまだ30%オフくらいだよね。
スーツ4着買うと、予算15万ではおさまらなさそう。
>>263
大人の余裕を感じさせる品の良いシンプルで上質な服を身に付けて
若い子には出せないオーラを放って欲しい。

わかるけどわかりたくないというかw
シンプルで上質な服ならもっと歳を重ねてからでいいんじゃないかって思うわ。
>>266
だから若い子からイタイと言われてしまうのかも。
まぁ30代でも30と38では差はあるけどね。
やすこの自分撮りの写真が恥ずかしくて見てられないわw
特にボブにしましたっつー記事‥
服は見たいんだよーどうにかならないかしらね、あれ。
269名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/24(水) 23:59:10 ID:4hG/V40mO
>>263
子育てに一番忙しい30代には
なかなか難しいんじゃないの
>>267
若い子みたいな服が着こなせる39歳も、コンサバに無難にしないと
やばすぎる30歳もいるから、年齢で区切らないほうがいいよね。
>>268
美醜はともかく、各地のPTAに確実に居る顔してる。
イラストにすると素敵なもんだな、と思う。
>>263
具体的なブランドはどこ?
>>268
見に行ってみてびっくり。
ボブ似合ってなくない?
前のほうが良かったような気がする。
>日本人女性は若さに執着し過ぎてるから、30過ぎたらもう終わりのような
>言われ方をする。

実際には欧米(特にアメリカ)女性の方が若さに執着してるからこそ
アンチエイジングなどの整形がすごいんですけど。それによりお金のある層
(=整形やアンチエイジングに必死)とない層が見た目でわかってしまってる。
特に白人は少女時代からのあまりの変わりようのせいか、男もロリ多いし。

で、アンチ整形が多いフランスなんかはやっぱり実年齢より10歳以上
老けて見えてシワシワの人が多くて30ともなればもうお婆さんみたい。
男はさらにロリコンが多く社会問題になってますね。(政府が危機を感じて、わざと大人の女のヌードを
広告にこれでもかと出しているらしい)

ソレ考えると日本はまだ健全だなと思う


>>263>>267自分が20代だった頃の事考えると、
若い子と変わらない(むしろ先取りしてる)
カジュアル(あるいはモード)な格好してる年上の女の人って凄くカッコイイって思ってたよ。
それこそ38、39、40くらいの人。
年齢は聞かないとまずわからなかった。
歳聞いたらこっちは驚いたけど、
本人は年齢なんか本気でどうでもいいみたいで、それがまたカッコイイというか。

だから貴方が言ってることっていまいちピンと来ない。
単純に、貴方にとってカジュアルな服装が理解出来ない(元から好みじゃない)
だけなんじゃないの?と思ってしまう。

若いままの延長のような格好がイケナイというけど、
それまでの積み重ねの延長で今があるんじゃないの?

いまいちピンと来ないけど、でも理解できる部分もある。
「若作り」は確かにイタイ。
でも年齢を意識してない(年齢(数字)で判断するのではなく、似合う似合わないで判断している)のはカッコイイ。と思う。
この辺の差が難しい所だとは思うけど。

とにかく、若さへの執着はイタイと思う。そこはドウイ
でも、天然純粋な目で選ぶ方が、結局はあれこれ考えるより近道な気がする。
年齢を意識しすぎるのって、執着と紙一重になりそうで怖い。
このスレすぐ若い子に馬鹿にされるとか出てくるけど、
昔と違って今の若い子って大人に対する敬意がもともと薄いし
基本他人は馬鹿にする風潮があるって感じがする。
20代からすると30代はおばさんだからどんな格好しても変に見えるというか。
そういう意味で若い子が憧れる格好というのは一般人にはハードル高すぎだし
あまり意味ないと思う。

この年代が気にするべきは、若い子からどう見られるかより
同年代にどうみられるかだと思うな。
>>276
そうだよね。
若い子の目なんてどうでもいいよ。
同年代くらいの目が少し気になるくらいかな。

自分でもなるべく客観視してるつもりだし
肌を露出したり不快感を与えない程度の若作り?はしていくと思うw
若い子と違って上質なものを選ぶ目も養ってきたつもりだし
馬鹿にされる覚えもないけど。
278名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/25(木) 08:14:33 ID:8JdWJdH/O
>>263
人の服装に関して寂しいとか実にくだらんね。激しくどうでもいい。
レスからも頭悪い暇人臭がプンプン。寂しいのはお前の脳みそのほうなんだから
ファッションがどうとか言う前にそっちを治しなさいね。
この年代で安っぽいものは論外だけど、いわゆる上質な装いってのをやると、
すごい老けるのは私だけ?
いわゆるマダムな感じは40代まで取っておきたいな。
263総タタキ状態w
でも、実際年齢でくくれないと思う。
30代になると、見た目年齢って足並みが揃わなくなる(個人差が激しい)から、
自分に合ったジャンルのスタイルをしていればいいんじゃないの?
無理しすぎず、露出しすぎずあたりが無難なルールってことで。
ただ、露出したってかっこいい人はかっこいいけどねw
>>271
PTAどころか身近なところで似ている人が
3人ほどいるw
263は地雷を踏んでしまったようだw
一番気にしている若作り、やイタイ・・に反応する世代なのにw
283名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/25(木) 09:05:41 ID:u8fCJs450
977 :神も仏も名無しさん:2008/12/25(木) 03:13:17 ID:Sb1LTA2+
東京カテドラルの24日22時のご降誕ミサに、
麻生総理大臣がSPを伴って参列していました。(マジで)
あの人、クリスチャンだったのね。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1226077725/
脚がさほど細くもないんだけどひざ上のスカートにタイツが
凄く似合ってていつもそういう丈のスカートをはいている友人が居る。
肌と髪が綺麗で清潔感があって35才だけど25歳くらいのころからあまり
印象が変わらないし、常に自分に似合うものを着ていて可愛い。
年に似合うものじゃなくて自分に似合うものだな、と思う。
私も30歳過ぎてからツモリとかきゃしゃれるが意外と合うことに気付き
なんか楽しくなった。
>>278
このレスの内容からして、上品とは無縁とわかるww
豚切りスマソ。
あああ、ここにきて物欲が大爆発。あと1週間でセールなのに、というか、
セールだから、気になってた物を今買わないと!と取り置き・取り寄せしまくり。
だってセールになったら目ぼしい物はすぐなくなるし、ごったがえして
問い合わせもできなくなるから・・・と思うと居ても立ってもいられなくてー。

10月・11月に店で見て気になってた物、後から欲しくなって問い合わせ→
当然売れちゃってる→(あーなくなるとさらに欲しくなる!)→取り寄せ依頼、
とかってしてる人いる?何かしょっちゅう店にTELして依頼して、
こんなことしてるの私ぐらいじゃないかって恥ずかしい気がして。
でも、「あれ買っとけば良かったなー」って気になると止まらなくて、やめられないよー。
実際したことはないけど、気持ちはわかる。>店に電話

自分はいわゆるほっこりが好きなんだけど、こういう系統の服は
見つけたときに買わないとダメなことがほとんど。
今だに、買っておけばよかったなと後悔してる服がたくさんあるよw
さらに最近では、メタボ判定くらうほど太ったので
サイズが合う物は即買わないと……ってなったorz
来年は絶対、週末ウォーキングを続けておしゃれと買い物の楽しみゲットするぞ。
>>286
でも、もしかしたら11月くらいに出た商品だと
セールにならないこともあるから頑張れ!
私は夏頃から「冬ボ一括」を使いまくり、
セールになってももう資金がありませぬw。

そうこうしているうちに春物が出ちゃうんだよね〜
セールに行って結局先取り物を買っちゃうってことないですか?
289名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/25(木) 11:45:37 ID:TIgPinxKO
来年30ですがロシアンハット買ってしまいました。
私はネットでセゾンカードの限度額を10万円あげちゃった…

プレセールで、以前買おうと思ってやめたワンピが半額で買えたのが
嬉しかった。伊勢丹から大量にセールのお知らせが来た。年内に
西新宿でやるやつとかも。やばーい。
>>286


    ,.-――――――――――――-、    ダメだっ…… オレはダメなんだ……
   /                     \    わかったんだよ……
   \                        l    オレには もう…… わかった…
     >、                    |
    /―`\、                    |     買い物好きには二種類いる…と
  /―――u \__              |
  ヽ ヽ二二ニニニヽ`ー-、_           |  一度その場で我慢さえできれば大丈夫な奴と 
   n===???=-、===============、      .|    その後何としてでも手に入れる奴……
   | |〉 i]   )   u     | |⌒`i    .|
   | |  └┐r'  u       | |⌒`|     .|  オレは…… そのダメな方……
  ./U u`ーし‐'     U   .l |(^) |      |   …ダメなんだ…
∠__ )  O ーU-、\.  .| .|___ノ     |
   <_____  ヽ   .Vヽ      |   どうしても欲しくてたまらない…
     └┴┴┴┴`i  l  /  \     |   買い逃した物が四六時中ちらついて……
      ┌┬┬┬rノ    /     \    |\  仕方なくヤフオクを眺めて……
     匚 ̄ ̄ ̄ ̄u.   /       \/    安く買えないかと………
      |   U  u    /       /      本当に………
        l_____/       /      もう こうしてるだけでギリギリ……
                  /            精一杯なんだ………

292名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/25(木) 12:09:11 ID:Qu1+BFOYO
Puffyのファッションはイタいな…
アジアのはじだね
>>286 私は電話はせずに直接お店に行くタイプ。
一度見て内心気に入るけど、他も色々見てからにしようと思う
→色々見て回っても、やっぱりあれが気になる!
→もう一度実際に見てから決めよう
→なかなか時間が見つからず、しばらくしてからお店に行く
→売り切れている。で、他店からお取り寄せ。その時点で実物見なくても買う決心。
→またお店に行くはめに。
…馬鹿だ自分orz

【30代】ファッションを語ろう55【39歳まで】
287 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2008/12/25(木) 10:17:44 ID:l/54z/I5O
実際したことはないけど、気持ちはわかる。>店に電話

自分はいわゆるほっこりが好きなんだけど、こういう系統の服は
見つけたときに買わないとダメなことがほとんど。
今だに、買っておけばよかったなと後悔してる服がたくさんあるよw
さらに最近では、メタボ判定くらうほど太ったので
サイズが合う物は即買わないと……ってなったorz
来年は絶対、週末ウォーキングを続けておしゃれと買い物の楽しみゲットするぞ。

皇室御一行様★アンチ編★part1433
536 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2008/12/25(木) 10:42:05 ID:l/54z/I5O
>>529
>はっきり「大迷惑!二度と来るな!」と言っても無理だろうな

「あら、私は大丈夫だからお気遣いなくv」とあさってな返答しそう。
いわゆる押し掛け厨と似たメンタリティだけど。
>>276
>今の若い子って大人に対する敬意がもともと薄いし
そんな事ないよ。人によるよ。
親の育て方でもだいぶ違う。
スタイルがいい人は結構何でもにあう
体質によるけれど、そこそこ努力すればちょっと若い感じでも似合う人も居ると思う
肌とか髪型とかもね
年齢じゃなくて、客観的に自分を見たり、ダメだったら努力したりしたら良いと思う
ちょっとゴージャス系のワンピースを買った。
が、着ていく場所がない・・・
高級レストランやホテルのダイニングでも最近はカジュアルな人多いし。
先日有名ホテルの最上階フレンチにデニムとスニーカーの人がいてびっくりした。

SATCを観ていたら、レストランにすごく素敵なドレス?でいってるけど
あちらはああいう文化なの?それともドラマだから?
とにかく、着る機会を作りたい。
>>298
ちょっと高めのクラシックとかバレイ、オペラは結構華やかですよ
ジャズも、きっちりしている格好の人多いです
>>299
そっか、つい食方向に考えてましたが、オペラとかいいですね!
が、私が住んでる地域は上演が少ない上に旦那は興味ナシなので、
ジャズとか探してみようかな。
ありがとう!
>>296
若い人と接する事があるのでまともな子も沢山いるのは承知してるんだけど
びっくりするぐらい態度の悪い子も実際良く目にするので、
最近の風潮がそんな感じって事で書きました。
不愉快にさせたならごめんなさい。
バレエ?
似合ってる服装ならどんな服装でも
若い子にプケラされることは無いと思うよ。
(目に入らずにスルーの場合も含むw)

笑われるんだったら似合ってないんだよ。
>>298
わかるわかる!
私もロングのドレス着て、夫はスーツでレストランに行ったら、
隣の席の男がスエット上下だったことがあった。(連れの女性は上品なツイードのスーツだったけど)
すごく萎えたw
>>304
ありますよね・・・
ああいう時ってなぜか正装?のこっちが居た堪れないのはなぜでしょうw
東京とかだと素敵なレストランでちょっとゴージャスな男女が集うお店も多いのかな

>>305
そこはぐっと我慢して、むしろこちらが正しいと
静かな主張をしてほしいw
話はずれるけど、着るものにハレとケがなくなったから?
2000年以前、とくに90年前半くらいは男はへインズにリーバイス。てかんじで
堅苦しいのはイヤだ!なんていう人多かったし。
いざなぎ景気でセレブが増えて、若い男の人もお洒落な人が増えたと思う。
ここの奥様達はあまり見かけないかもしれないけど、男の人はたいていアオキのスーツとユニクロですよ。
地方に行けば行くほど。

でも女の人はけっこう全国あまりかわらないよね?おしゃれな人の割合は違うけど、地方住みだって都心に買い物行けるし、海外調達だって変わらないし・・・
うーん・・・・
堅苦しいのとTPOは違うと思うな
お洒落とTPOもまた違うし。
バブル時代は女性はスーツにヒールだったし
男性もソフトスーツ?みたいな格好の人多かったような・・・
お洒落して非日常を味わう感覚というかメリハリが好きなので
カジュアル一辺倒!なのはちょっとね。
格のあるレストランならおしゃれなスウェットやジーンズより
アオキのスーツのほうがマシだと思う。
>>308
>格のあるレストランならおしゃれなスウェットやジーンズより
>アオキのスーツのほうがマシだと思う。
同意。
マシというか、マナーだよね。
店に対してと他の客に対しての…。
ノータイだと入店出来ない店もあるし。

そこそこの場所に出入りするのに、ラフにしてて
自分が得する事なんて皆無だよ。
TPOにあったお洒落してることで
特別なサービス受けられるチャンスは多いけど。

NY行った時、☆がついてるいわゆる高級レストランに行ったら
スーツにドレスの白人の社交場、みたいな感じで
一応こっちも正装(夫はスーツ、私はブラックミニドレス)だったけど
もっとモリモリにしてったほうが良かったんかいな、と思うくらい圧倒された。

でも日本だと逆に「はりきっちゃって〜」みたいになるよね。
日本だけじゃないのかな。
ディナークルーズに行った時パーカーにジーンズ、スニーカーっていう
アバクロの広告に出てきそうな格好の韓国人の女がいて
でも白人から見たら同じアジア人というくくりなんだろうなと。
スウェットならラーメン屋、パーカーの韓国女はマックにでも行っとけ。
そんな服装でなんでわざわざ盛装が求められる場所に出入りするのか?
>>311
盛るなw
盛ってどうするw
バブルの頃はディスコでも、ジーンズ不可とか、チェックあったよね。
314311:2008/12/25(木) 19:08:46 ID:JiXNlLYxO
>312
ゴメ。
今ヴァンサンカン読んでたところだからついw
http://item.rakuten.co.jp/alohasmile/an011/
これを叩いてくれ
よそのスレで、このバッグにデコってる人のサイトが紹介されていて
すっげーやってみたい
でもいらない
でもやってみたい
>>214のカーデ、今日のおもいっきりTVでピンクレディーのケイちゃんが着てたのに似てる。
ジーンズに合わせるといいのかね。

317名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/25(木) 19:49:44 ID:cntaqPOX0
今時ファッションなんかどんどんシンプルになってて
OLのスタイルなんか20代も30代も大して変わらない。
うちの会社にも40代でミニスカートでチアガールみたいな格好で
デスクはディズニーの姫グッズだらけの人がいて痛いな、と思うが
そういう特殊な人でもない限り、人のファッションにあーだこーだ言ってるほうが下品。

>>310
アメリカは普段はすごくカジュアルだけど、
なんかイベントあると凄くドレスアップするよね。
318名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/25(木) 20:20:05 ID:PH8XeHDSO
よっぽど変な格好してない限り世間様は30代のおばさんの服装なんて気にしてないよw
319名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/25(木) 20:24:47 ID:CfzItUMLO
やたら高いスエットとかスニーカーがあるみたいだから
本人は高い=高級なんだから高級店オケ!と思うんだろね
チュニックから脱皮したい。
お尻もすっぽり隠れるし手放せないけど、これじゃ太る一方よね。
ヤバイ。
海外で正装の場なんて自分にはほぼ無縁だけど
ノーベル賞でどなたかの奥様が着物姿でとても素敵だった
日本人にはドレスよりやはり着物だなあと
友達がリゾートでのカジュアルなパーティーには派手めの浴衣が便利といってた
自分も機会があれば真似してみたい
スレ違いスマソ
322名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/25(木) 21:14:47 ID:/kBwgKnwO
チュニックって、太ってて野暮ったい人の方が似合うの?
チュニックって冬場はなんとなく着にくくない?
アウターと合わせにくいので殆ど着ない。つか、もう秋田w
>>323
もこもこしちゃうよね。
私は最近ワンピースとパンツ合わせてる。

ワンピースがコートからはみ出るのが、みっともなく感じるので
着られないんですけど・・・・気にしない人は気にしてなさそうだね・・
>>325
東北なので、コートはほとんど着ないです。
車だから、ブルゾンとか、厚手のジャケットが多い。
コートだと、ドアに挟まっちゃうし、運転中に厚くなっても脱ぎにくいから。
コートとスカートのバランスは難しいですね。
ってちょっと前にもそんな話が出てたっけ。

前に話題になっていた「ほっこり」っていうのが
いまだによくわからないんだけど、
こういうようなののこと?
これアクアガールなんだけど。
ttp://directstyle.world.co.jp/official/item/W004307859905.html?qBrOfCd=aquagirl#
>>327
私はフレッシェルのCMの小林聡美みたいなのを想像してたけど、違うのかな?

ほっこりって着方が重要なんじゃないかな。
ttp://blog-imgs-27.fc2.com/p/a/r/parismatch/pmDSC01648.jpg
↑こんな感じの。
>>327
なぜぐぐらないのか、よくわかりません。
>>309
まったくもって同意。センスに自信がなかったらスーツで充分だ。
どこでも行けるし、ちゃんと接待してもらえる最低限の制服。

カジュアルダウンした普段のお洒落が一番むずかしいと思う。
いいものも、きちんとした格好も知らないとできないし。

>>322
足がまっすぐで長ければ似合う。
スニーカーめったに履かなくて、全く詳しくないのですが(背が低いのでヒールばかり)、
3年前に買ったプラダスポーツのハイカット(ブロンズっぽい)が靴箱の奥から・・・
いまどきハイカットはまずいですかね?
レギンス+レッグウォーマーとかに合わせるのは、若作り杉?
>>327
ナチュラルインテリア好きな奥様の服っぽい。
生成色のイメージ。

一時期憧れて、近い服を買っていたけど、あまりにナチュラル色ばっかりでつまらなく感じたのと
(でも基本好きです。ほっこり奥様ごめん!)
自分のお化粧後の顔とどうしても合わないので諦めた…。
楽天の店でいうと
shirley stores
shop ilex
辺りの雰囲気ががほっこりだと思ってる
>>333
>自分のお化粧後の顔とどうしても合わないので諦めた…。
ああ!これ解かります。
私もけっこう好きでそっちに行こうとした事があるんだけど、
意外に細部のディテールが難しいというか、
自分の世界観とは微妙にズレるんだなーと思って断念した。
でも靴やコートのチョイスは参考になるのでチェックはしてる。
基本的に定番の物の組み合わせですよね。

ほっこりファッソンって何か独特な世界ですよね。
アートスクール系を出た奥様がやってる印象がある。
>>335
わかる。アートスクールというか自分の中では「ハチクロ」なイメージ。

ほっこり系ファッション、かわいいなと思うけど
冬場は肩凝りそう。いっぱい重ね着してるよね?
(間違ってたらゴメン)
自分には似合わないのがわかってるから絶対着ないけど。
蒼井優みたいな雰囲気だったら似合いそう。

ワンピースの下にパンツ、自分としては絶対ありえないのだけど
時々すっきり着ている人をみたらちょっとうらやましい。
チビでO脚の自分には無理だから。
今までさほど気にしてなかったけど、今頃になって自分のO脚が気になりだした。
ブーツもはけなくなった。。ワイドパンツが増えてきた・・・。
>>337
わかります。つい脚が目立たないボトムを選びがち・・・
年齢とともにO脚度がひどくなることあるみたいですね
私はカイロに通って、だいぶん改善された気がします
近頃は脚がまっすぐじゃないと流行りのものはつらい。
スキニーとかレギンスとかブーツとか、脚の形わかりすぎる・・・orz
両親も姉妹も150センチ台のピグミー一族です。
背が低いと、ファッションに色々な制限が出てしまう。
髪はまとめないと頭が大きく見える。
人によく小顔だと言われるけど単に背が低いからであって、
全体で見ると、やっぱり背が高い人の方が頭の割合が小さいのよね。
脚が若干曲がり気味なんですが、整体とかでまっすぐになったら身長1センチくらい伸びないかな。

ロングコートもいくつかあるけど、なんかバランスが変でさ…。
膝上くらいにお直ししたらいいのかな?
>>339
私、153センチだよ・・・
かなり制限されるよね
ロングコートはSサイズのお店で買えば、まあなんとか・・・
でも、身長があればいいのになっていつも思う。
母親は165もあるってのにさ。
私はカイロに通って、身長が伸びたかはわかりませんが
姿勢はよくなったから、ちょっと高くなったような気分になれる。
私は154
丈はSサイズでもいけそう。しかし横幅がry
自分も153だけど、やせていればそんなにファッションに制限されるとは
感じないな・・・と言いたいところだけど、
ワンピにデニムはバランス悪いので、確かにあまり着ない。
ロングダウンも似合わないので今のところ諦めている。
もう少し年とって防寒重視になったら、着るかもしれない。
>>337
分かります。
私は長身ガリのO脚なので、余計に目立つ気がして。
でも去年から、フラットなニーハイブーツにハマって
GUCCI、joie、ZARAなどで見つけてきてスキニーに合わせてます。
O脚には形の綺麗なぺたんこニーハイ、本当に有り難い。
344名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 19:27:46 ID:8+NQhurZO
>>339
顔でかっ!って人って大抵背が高い人だよ。
>>344
そうとは限らんだろ。
346名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 19:44:47 ID:/mdq2w/qO
顔の大きさって身長関係ない気がする
背が低いとサイズの問題ではなくて
ロングコートなどはバランス的な問題で似合わないんだよね。
170cmの自分から見たら、身長が低い人は高いヒールでいくらでも底上げできるし
かわいい華奢なイメージが作れて裏山だと思う。
ルブタンとか流行った時も自分には履けないもん。
長身だとロングコート似合うとか言われるけど
着たら着たで「デカイのがよけい目立つ」とか言われたしさ。
349名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 23:01:27 ID:e1ZtAJOU0
個人的には顔がでかいのは、中くらいの身長の160〜165くらいの人に多い気がする。
もっと小さい人と大きい人は小顔が多いというか。
170cm超えてるけど、まさに顔デカッです。いやになる、、、、。
身長に関係なくヒールは履くけど、ほんとデカくなる。
小さい人が羨ましいよ。
160ぐらいが一番いいのかもしれん・・
157だけど巨顔。
顔が大きいというか、頭のはちが張ってて丸顔ww

ガタイ(骨格)がいいと
やはり顔もでかくなるのか。
353名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 23:37:37 ID:/mdq2w/qO
163〜5ぐらいがちょうどいいと思う
自分も154cmしかない・・・
170cm以上に強烈な憧れがあるけど洋服を買いやすいのは>353さんの
言うとおりなのかも。最近はMサイズしか作ってないとこもあるもんね。
Fサイズなんて絶対買えないしMサイズだってシルエットにあまり関係ないデザインですら
着てみるとやっぱり微妙。小さい頃牛乳飲んだりワダカルシウム摂取したけど骨太になっただけだ。
×Mサイズしか作ってない
○Mサイズしか取り扱ってない

でした。
背の高さにあまり関係ない巻きものや靴が大好き
にならざるを得ない。
自分は乳製品が嫌いなのに伸びちゃったよorz
親戚見渡しても男は180前後、女も165前後だからデカ一族なんだよな。
遺伝には逆らえん。
一度150cm台になって10cmヒールのルブタンとかマノロとか履いて歩いてみたい。
春にトレンチ+素足+ヒール靴っていうスタイルに憧れてます。
ヒール履けない場合どうしたらいいんだろう。
ペタ靴だと足元が変になるので結局パンツになります・・・。
>>356
身長何センチ?
358名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 02:31:00 ID:bgwj3o+30
>>354
170以上に強烈に憧れるってありえんだろw
デカ女の自演丸出し
スルーしましょうね。
158センチで顔でかい。肩幅狭くてなで肩なのでさらにでかくみえる。
帽子は普通に売ってるサイズだと入らなくて
デパートにLサイズを探しに行ってる。

一生懸命おしゃれしても、このスタイルの悪さで台無し。
>>358
私は一度くらいなってみたいけどね。
ヒールの靴が痛くなって履けない155cmなんで。
153cm
パンツ類が似合わないのが悩み。

気に入ったパンツがあっても
足の長さが合わないのでいちいちお直ししなければいけないというのも面倒で
だんだんパンツ類を買わない方向に流れていった。

産後、余計に体型も崩れ(体重は軽いのだけど、お尻がでかく下半身デブ)
ますますパンツが似合わない体型に。。

子持ちなので、嫌でもパンツ履かなきゃいけない機会があってほんと困る
せめて背があと10cm高ければ、お洒落に着こなせるはずなのに。。

161cmで10cmヒールなら大丈夫だったよ。
デカイとか言われなかった。
でも知らない人に素敵だから写真撮らせてって言われたって事は
実は悪目立ちしてたんだろうか?
364名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/27(土) 12:25:38 ID:KDKRcunoO
10センチヒールなんかはかないしはきたくもないだろ。
最近は10センチヒールの靴とか沢山あるから
低い分にはそんなに悩む必要ないかと。
みんな、無いものねだりなんですかね・・。
163〜5ぐらいがちょうどいいのかもという意見もあるけど、
164の自分は中途半端だと思ってる。
170近いとか、逆に160以下に憧れる。
私は身長163センチなので、いつも7センチヒールのものを履くようにして
見た目身長を170に調整してる。
スニーカーも当然ハイヒールスニーカー。
170くらいでほっそりしてれば、なんでもよく似合うから
身長がもうちょっと欲しかった。
>>363みたいなレスって何なの。
そんなことないよって言ってほしいのがバレバレw
オバサンが張り切ってるから悪目立ちしてただけだよw
>>367
同じく。
少なくともヒールは5センチ以上。
履きやすくて楽だしね。
子供の頃は大きいと言われてたし、コンプレックスだったけど、今は中途半端な気がする。
今の子はみんな背が高くてスラッとしてるよね。
私達の世代だと、スラッと言うよりはヒョロって感じwww


私自身は足が大きいのが悩み。
これだけは言っておこう
男は背の低い女が好き

スラッと背の高い女なんて同性受けするだけで
男からしたらオカマみたいで気持ち悪い
>>368
ごめんね、書き忘れてた。
身長話が出てたから書いただけで、20代の頃の話なんだ。
30代の今はただのデブw

>>367
自分も靴を履いた時の理想は170cm。
ただ靴に頼らない場合、足だけが伸びるんならいいんだけどw
身長高くても低くてもバランス大事だよね。

なんか、>>370みたいな小さい人って必死だねw
今の時代、低身長だとかなり辛いよね。
女優もグラビアも売れてるのは高身長スラリばっかだし。
>>358とか>>370は釣りだよ。
まあ、ファッション的にはもちろんモデルみたいな体型が一番良いが
背が高いだけじゃなくて手足長くてMiranda Kerrとか岸本セシルとかひなの
みたいな童顔が超理想的だと思うのだけど。

実質、自分が160位の細身、靴も23.5なので、大量生産服や靴でなんとか
なるし安く済むから得。
でも、モテという意味では男性は長身女が好きな人か小柄好きかに分かれるから
160位って身長が全くウリにならないな、とは思ってたw 
高めが好きな人からは「チビ」扱いされるし小柄好きには「大きい」と言われるからね。

まあ既女だし男ウケはどうでもいいや
とにかくMirandaやアドリアナのようなVSモデル達のようなルックスに一度でいいから生まれてみたかったw
「美しいというだけで億万長者レベル」容姿って頭脳で成功した人よりも女として幸せだと思うわ。

>容姿って頭脳で成功した人よりも女として幸せだと思うわ。
なんかものすごく馬鹿っぽい
学生の頃は長身なのがコンプレックスだったけど
大人になってからは良かったかなと思える。
手足が長いのも昔は困ってたけど、
今は、細身で着丈や袖丈長い服が増えたなあと思う。
>>371
そっかごめん。
20代の頃かぁ。それなら冷やかしじゃないかもね。変態には変わりないだろうけどw

というかそろそろ身長のネタはスレ違いじゃ。
軽く荒れてきてるし身長スレでやってほしい・・・
自分をよりよく見せるための着こなしのレスなら参考にはなるけど、罵り合ったり理想を言ってるばかりでファッションとは違う方向にいってるし。
>>370
既女だったらどうでも良くない?男受け。
自分の場合、結婚前から自分のためにしか服を選ばないからわかんないけど。
378続き。
身長だけでモテてるわけじゃないんだし、って書き忘れたw
私〜p、だから〜なんだよクスン
という話題好きだね
他人からレスされたら逆に怒るくせによぉ
身長がどうとかより顔が大事だと思う。
体重は変わらないのに体系は変わるね・・
ジーンズがきつくなってきてる・・
>382
×体系
○体型
>383
×体系
○体型
わざわざ2回もありがとうwww
>>377
そうだね。ごめんね。
他の話題を振る事にする。

グレーのスエードのペタンコブーツを買った。
黒のワンピース、紫のタイツ、薄い紫のコート、黒いバッグでしか使っていない。
折角可愛いブーツなのにありきたりにしか使いこなせなくてもったいないのですが、
何かお勧めがありましたら教えてください。
合わせるアイテムもですが、特に色合わせで遊べたらな〜って思います。
写真うpしてみて!

うpの仕方がわからなかったので似たようなデザインを探してみました。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/imagenet/832323.html
こんな感じで、後ろのベルトは2本です。
色はもう少し濃いチャコールグレーです。
よろしくお願いします。
>>388
何だか見れないようなので本サイトの方を貼ってみます。
ttp://www.st-image.com/106/832323/itemdetail.aspx
自分ならカーキと合わせるなぁ。
グレーはなにげにベージュとも合うし万能色だと思う。

黒いコート持ってたら、タイツの色を変えるだけでもかなりいろいろ遊べそう。
からし色とか赤とかターコイズブルーとか。
>>388
なるほど、可愛いね。
私今までスエードは避けてたけど、なんかこういうのはいいかもと思った。
ちなみにワンピはどういうの?

こういう色はベージュやブラウン系にも合いそうだね。
>>386
可愛い。
新しいブーツが欲しいけど悩んでたとこだったんで、参考になったよ。
私なら、ブーツインで履くか、ショートパンツに合わせるかな?
上に派手色のパーカーでもいけそう。

ID変わったかもしれないけど>>386です。
>>390-391を見た後に自分の貼ったリンクを見直してみたら
カーキのモッズコートとからし色のタイツの組み合わせが載っていた。
想像してたよりイイです。自分じゃ思いつかない組み合わせで参考になりました。
ターコイズブルー、好きな色なのになぜか思いつきませんでした。
早速今日買いに行きます。

ブラウン系は興味ありつつ上手く扱えそうになくて何となく避けてたのですが、
試してみようかなという気持ちが沸いてきましたw
ちなみにワンピースは丸襟?Uネック?で襟元にレースが付いたものでストンとしたシルエットのものと、
スクエアネックで白黒の大きめチェックでタックが入ったAラインのものでどちらも膝丈です。
今日カラータイツ各色買ってきました。
ありがとうございました。
また身長の話ごめん。チビ女、デカ女のコンプより、チビ男のコンプは
はるかに大きい・・
男でチビ・・というのは女の想像以上に本人はミジメだということが言いたかった。

自分はどうしても青系統の色が似合わない。
顔映りが悪い。
どうもっていけばブルー系を美しく着こなせるのだろう
>>397
小さいことと同じで、似合わない色というのは潔くあきらめて、
自分によく似合う違う色を探した方がいいよ。
そういうのって割となんにでも言えると思うけれど。
>>396
日本人でブルー系が本当に似合う人って少なそう。
どうしても着たければ顔周りだけ自分の似合う色にすればよいかも。
スミマセン。質問です。。
スパッツの足元ってどうされていますか?
ブーツを脱ぐ予定の日って、靴下はいていますか?
どんな感じか教えてください。
400名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 21:48:30 ID:+PfSwkJr0
>>396
似合わないって何人の人に聞いてアンケートとったの?
思い込みや自意識過剰で世の中成り立ってるからねェ。
>>400

顔映りが悪いって書いてあるよ。
いちいち人に聞かなくても、ある程度自分が思い描いたものと、鏡で見たものが違ってれば、似合わないと思っていいんじゃないか?
まぁ、自分でおかしいと思ってても、人から見ると結構いい事もあるけどね。

日本人は圧倒的にブルーベース(ブルー系が似合う人)が多いのに…
ブルー&ピンク、グリーン&オレンジなら、後者が似合う人の方が少ないよ。
>402
日本人はブルーベースが似合うの?
目の色の青い白人さんが似合う色なんだと勝手にずっと思っていた。

昔、何かの外国小説で
「彼女の目の色にぴったり合う綺麗なブルーの服を着ていた」
といった文章を読んだからかもしれないw

そして自分もブルー系は似合わない。
カラー診断でいうとスプリングタイプで、暖色系が似合うといわれた
日本人でも顔立ちによっていろいろ分かれるんだと思うよ
>日本人はブルーベースが似合うの?

この一文は変だけどww
日本人はブルベが多いよ。
誰も全員ブルベとは言ってないよねw


昨日久々にデパート行った
店員さんはみんな綺麗だし優しいしやっぱりいいな
ブルーが似合う、で米倉涼子が思い浮かんだ。
この人は似合わない色ってあるのかなぁ?
デザインで言えば清楚なのはイマイチで、何着ても迫力!って感じだけど。
買うつもりなかったんだけどすでに値引きされてたので買ったコート、
襟がスタンドカラーよりゆったりした、何て言うのだろう、ボトルネックみたいな
感じで、スタンドというほど高さもなくて、マフラー巻いてもうまいこといかないし
なんだかなー・・・ボリュームのあるマフラー買ってぐるぐる巻けばいいのかな。
米倉涼子は清楚な役も似合うし、結構好き。
不信のときと氷の華を観て、なんて美しいんだろうと思った。
意外にスタイリッシュな服装の時は何とも思わなかったんだよね、私は。
やぼったい米倉が好きなのかな・・・
自分は黒革の米倉が断トツによかった。
奥様は魔女もクルクルロングヘアが可愛かったなー
>>407 ヘチマっぽい形の襟も巻物が難しいような。
↑こういう襟のコートって短めのものをぐしゃっと巻けばいいのか?
秋口に買い逃がした革JKが再入荷&40%OFF
今季はアウター買わないって決めてたのにー
ドウシヨドウシヨ
YOU買っちゃいなよ
ううー
明日取り置きしてくる。。
>>413
ごめん、わざわざ出向くのになんで買わないのかわからない。
年明けにはもっと割引されるとか?
進藤さん、日本人はブルベ少ないって書いてなかった?
ナニかっていうと、日本人には少ないタイプのアタシ、みたいに言ってる印象だから覚えてたわ。
>>415
そうだったかな?と思って久々に見に行ったら
10年前の免許の写真に目が釘付けだw


元旦って毎年初詣くらいしか出かけたことないんだけど
デパートのセールとかってやっぱりすごいのかな?
>>414
セールは1日からなので、顧客にはそれまで取り置きだそうですー
ああ、老けたな…。
素敵な洋服で着飾っても顔で台無しだ…。
私より全然年上なのに、可愛い洋服が似合う辺見えみりとかやっぱすげーわ。
若い頃からクールな服が好きな自分にとっては
やっと歳相応で顔と合ってる年代になった!と喜んでるが
可愛い服好きな人にとっては難しいかもね。

サンウエーブのパタパタくんのCMのお母さん役の服が好き。
けど、あの服を華奢な人が着て成立する格好が好きなのであって、 
自分のようながっしり骨太、バストもあるでぇ。っていう体格では好みではない。
説明下手だけど、好みのスタイルは自分の体格では成立しない、というのが悲しいなぁ。
>>420
お母さん役は目に入らないがあのCMはかわいい!
和みます。
今度見てみる。
>>415
その進藤さんがおかしい。
日本人のほぼ7割くらいはブルーベース。
>>417
顧客なら電話で大丈夫じゃない?
カラー診断ってやったこと無いんだけど、似合う色見で勝手にイエベかなと思ってる。
やはり、ちゃんとやってもらうべきかな。
あと、日本人ってイエベが多いと勘違いしてた、、、。

ジュエリーの似合う色合いなんかはイエベ→イエローゴールド、ブルベ→シルバー(プラチナ系)なのでしょうか?
>>424
目の前の箱で調べれば?
>419いいね

コンサバマダムを目指したいのに似合わない私
貫禄が足りないのか。。
スタンドカラーのピンクベージュのカシミヤショートコートを購入。
でもアゴが長く首が短いので、襟が頬に触れる。
ファンデーションがつくのでボタンを一番上まで留めないでいると
なんか変。上までしっかりとめるとファンデーションが気になる。
かっこよく着こなすコツを教えてください。
>>427
首に薄手のストール巻いて、襟の内側に沿うようにしてる。
襟元からほんの少しストールが覗くくらいにしとけば、
襟にはファンデーション付かないし、首元暖かいよ。
そして意外なことにストールにはそんなにファンデーション付かない。
同系色のストールなら目立たないし、わざと目立つ色のストールにしてもいいかも。

429名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/31(水) 03:20:51 ID:r3Vbtep70
33歳
次の誕生日34になります。
なんか、キたなあ・・・
今日カットにいってきました。
なんかいつまでも「女の子」気分が抜けない
モアとかのヘアカタログとかじゃないと、ときめかないし。
あんなの23,4の女の子がのってるっていうのに。
格好とかもIENAとか好きだし、そういうスタイル崩す気もないし。
かわいらしい格好とか愛らしいのが好きだからまた、たちが悪い

自分の中ではそういうほうが逆に不細工には好都合というか
対外的に攻撃性はないとはおもうのだけど
このまんまじゃいかんのかなぁとか
痛いんかなあとか
自分では似合ってるつもりだけど。
(てか逆に紺鯖のほうがにあわんし。あれは美人じゃないと無理だし)

そういう葛藤にさいなまれるのはナンセンス、と頭で思いつつも、
でもなんか、カットとかいって、若いかわいい子と同じ鏡に映ると ちょっと考えるよね・・・
以上独り言でした。
いやすんごいわかるわ。
私も30前半まで若向けの服が好きだった。若作りしたいんじゃないけど、好みがそうなってた。
でも目の下にはっきりしわができたらもう若い格好なんて滑稽というか、我ながらきもかった。
ホラーに近い。すっぱりあきらめがつきました。
シワシワでも自分の顔が好きなのでまあいい。
>>430
レスありがとう

なんか、この好みっていつがらっと変わるんやろうか、って思う。
いつかスパッと好みがかわるんだろうか
満田久子みたいになる日がくるんやろうか(来ない)

若作りした50代キモスって思い、 万だ久子みたいな50代がいいよね魅力的だよね
と思いつつ
自分、50になってもガーリー嗜好なんちゃうんか と思うと怖い。
どのタイミングで変わるのでしょう。

逆に今の若い子って、雑誌のジェリーとかジゼルとかscawaとかそういう系。
私はそれは一切わかりませんので・・・
このienaみたいな好み=34歳くらい 5年後 40歳ぐらい
とブランドと一緒にシフトしていければ一番ありがたいのですが(そうはいかんか)
>>431
自分は先日34になったのだけど
33になった時にズガーンときましたよ。
三十路といったって20代とたいしてかわんねーって、なんて思ってた32歳から
33になった瞬間に、なんか頭ブチ殴られたような衝撃が走りました。
もしかして目を背けてただけかもしれないけど
うわーこのままじゃヤバイよ自分、って思ってかなり軌道修正した。
同じくイエナとかエディットフォールルなんかが大好きだったんだけど
顔がもうダメ〜〜と思って・・・。
イエナって買わないからしらないけど、ルルはまだ大丈夫じゃない?
地味かわいいって感じだし。
>>431
かわいらしいデザインや柄は控えめにしてみる……じゃ、ただの地味な人になっちゃうかな。
イエナってベイクルーズ系だから、同じ会社のもう少し年上向きブランドのを
買ってみるとか。

ナチュラルファッション雑誌見ると30代40代でそういう路線の人もいるよ。
個人的にはうーん微妙と思う服の取り合わせも多いけど。
435430:2008/12/31(水) 10:45:10 ID:F160E8Tj0
>>431
35歳の時でした、私は。
あるとき、「私気持ち悪い!」と思った。
こんな映画あるか知らないけど、フリフリで着飾った老女が
若い二枚目にストーカーする、そんな未来を自分に見たような感じ。
あー、なんかわかるな。
可愛い系でカジュアルな格好が好きで、大人っぽい格好をするとすごく老けて見えるのが嫌だから
チュニックやレギンス、ワンピースとデニムみたいな格好をここ3年くらいしてたんだけど
最近「このままじゃ駄目だ」と気がついて、クローゼットを改革中。
もうチュニックとかは買わないで、歳相応のカジュアルを目指します。
綺麗めの格好の中に、ひとさじエッセンス的にカジュアルな部分を入れたい。
今月35になった自分…

>>435さんに同意。
来年36になるけど、ナチュラル、ほっこり、エスニックばかりw
自分は顔も体型も雰囲気ももっさりした田舎のおばちゃんだし
きれいめカジュアルが全く似合わなくて泣きたい。
たまにスーツ着る機会があると、数日前から超憂鬱。もっさりどころか、完全場違いな雰囲気になっちゃう。

せめて外国の田舎のおばちゃんチックな、もさかわいいおばちゃんを目指すしかないんだよな……
イタリアの田舎の陽気なマンマ風っつかなんつーか。
でも、きれいめカジュアルもあきらめきれないから、ここに来るわけだけど。
去年の自分はチュニック好きだったんだけどPTAで学校へ行くと浮いていたようなw
腰周りが痩せたし36にもなってチュニックもな〜と思ってスッパリ止めたよ。
でも別の用事で学校へ行ったら異様に明るいコンサバ風なチュニック女性が居て目を奪われた。
ここまでではなかったにしろ今までの自分を見ているようで気恥ずかしかったなー。
似合えばいいと思うけどTPOで着るものを分けないといけないと考えさせられた。
自分にはまだ早いと思っていたアイテムが似合うようになって来た。
祖母がくれた馬鹿でかい石のついた指輪とか、ファーとか。
そういうのはおばさんぽいし、古い感じだと思ってたけど、
そんな風にしている方が似合ってると人から言われる。
仕方が無いのでおばさんではなく、「おばさま」になれるよう努力中。
最終的には可愛いおばあちゃんに辿り着きたい。
若い時は、そりゃなんでも大丈夫だけどある程度年いったら
二面的な視覚より、シルエットが大事だと思う。

黒ずくめにしたって、立体的な凝ったものとか、素材とか考えれば地味にならないし
カッコよく垢ぬけてみえる。
地味で老けるからといって、若い子が着るようなものを不安になりながら
着てることこそ危険だと思うよ。


>>440
ごめん

二面的→二次元的
シルエット大事だよね。
最近服買うときは試着に時間かけるようになったよ。

そして店員の「お似合いです〜」は「そうですか〜?」と流してる。
自分の目を信用できるようになったのか、頑固になったのか。
443429:2009/01/01(木) 01:33:20 ID:3FtA45Mg0
>>435
>あるとき、「私気持ち悪い!」と思った。

あ、なんか・・・カットいったときに思ったことだ!
そうそう!なんか「気持ち悪い」ってちょっと思った。
それは家で一人で、鏡で写ってるときには全然何も思わなかったこと。
若い子と鏡に映ったら、なんかおばさんだったの、私(きも!)


なんか、30杉ぐらいまでは「すごくかわいい格好ですね」とか「似合ってますね」って
お世辞でもなんらかどっかでいわれた記憶。最近とんとない。

何を着ていいのかわからない、っていう意味わからなかった。
でもこの格好が×になると、じゃあいったい何を着たらいいの?

>綺麗めの格好の中に、ひとさじエッセンス的にカジュアルな部分を入れたい。

それはたとえばどんなですか?

思えばやっぱりYOUってすごいと思う。絶対「私このままでいいのでしょうか」ってファッションに対して
おもったこともあるだろうなと。似合わない洋服は着ない主義といっていたけれど
本当にすごいのはその好みに自分をよりそわせていくことと、そのことについて 「ナンセンスだ」と言い切れること。
私は無理っぽい
444 【大吉】 【834円】 :2009/01/01(木) 04:01:50 ID:ImcRmLDO0
小さい時から男みたいに育てられて、ジーパンとTシャツばっか・・。
でも、ジーパンはすごく好きで100本くらいはコレクションしてます。
でも20代の子が穿くようなシルエットのやつは吐けないね。
あとダメージとかも吐けない。古着もダメ。。どんどん限定されてく。。

私みたいに、オサレに幅のない人間にとっては、スカートはくとか
ブーツとか、それだけでも十分オサレに見えるもんだよ。
445 【大吉】 【488円】 :2009/01/01(木) 05:19:14 ID:6OHzW6tk0
時よ止まってくれ・・いや、10年前に戻ってくれ
大吉ならセールで良い物ゲット!
447 【大吉】 【1249円】 株価【80】 :2009/01/01(木) 07:11:20 ID:OOmBioXjP
あけましておめでとうございます

セールに行く前の運試し
>>427
ショートコート いいね!
私も秋のうちに買っとけば良かったなぁと今になって後悔してるw
この冬 久々に仕事に復帰したんだけど
都内は12月に入っても意外に暖かかったんだよね。
ガッチリとストールで首の防寒さえしとけば
着丈短いラム革ジャケットでも余裕で大晦日まで通勤できたので
(↑数年前ネット通販で買ってほぼ箪笥の肥やし状態だったヤツw)
重くて嵩張るロングのウールコートを着るのがばからしくなってきたw

>>428
私も襟に一回巻いてその下で括るグシャグシャ巻きにしてるけど
ストールはファンデが意外に付かないのは同意。
(ベージュだから余計目立たないというのもあるけどw)
449おみくじ:2009/01/01(木) 17:06:11 ID:PzkXyNa10
セールにでも行かないと食べてばっかりで太るわ。
若い子がたくさんいるデパートのフロアでずっと洋服を見ていると、
自分も同化したような気になって、何気に洋服を合わせて鏡を見て
ギョッとする・・・
ほんと、好きなものと似合うものを変えていかないとヤバいわ。
頭の中は若いだけに見た目の年齢を上げるのがツライ。
でも皆同じ気持ちなのね・・・
451 【末吉】 【72円】 株価【80】 :2009/01/01(木) 22:48:21 ID:V2WQrENtO
明日はセール覗くぞ。
見ない行かない買わない3原則を誓ったが、即破棄。

452!omikuji !dama:2009/01/02(金) 03:38:10 ID:ggc69RN00
一度ほっこり系の楽な格好してしまうと、きれいめとか
疲れて着られない・・・
でも今年はもう少し大人のファッションを楽しみたい
ちょっと前にニットがほしいと思って色んなお店を回ったんだけど、
店頭に置いてある時点で既に毛玉が出来てるってどういう事だろう。
ちょっと大人っぽいのを探してJOSEPHを覗いたらそんな感じだった。
値段も安くはないんだよね。
デザインは気に入ったけど買わなかった。
よくこのスレでも毛玉とプライスは比例しないってみるけど本当にそうだね。
>>453
むしろ反比例な気がする。
会社は制服ありな事務なので、3年くらい前に会社用に買った3980のカーディガン、
毎週洗濯機で洗ってもへこたれず毛玉なし。
毛100だが何の毛だ?ってくらい丈夫。
20000くらいだしたニットはすぐ毛玉できたのにー。

>>453
毛玉が最初からある商品が実在するらしいですよ。
職場のおしゃれさんな25歳が言っててビックリしたw
その子も嫌だと思って買わなかったようだけど
コンセプトは「こなれ感」「抜け感」らしい。

そういう話ではないと分かってるけど、トリビアでした。





>>452
わかる
一度ぺたんこ靴を履いてそれに慣れてしまうと、ハイヒールがキツイ
あんなに好きだったヒール靴も今は時々箱から出して眺めるだけになってしまったw
>>455
それはびっくり。
トリビアありがとう。
毛玉でこなれ感って20代前半までなら許されるのかな。
>>455
>>457
うちの旦那が買っていたな
「こなれ感」なTシャツ

細かい毛玉つきのTシャツ 
14800円
小汚い感がでてるでしょー
って接客されてたけど・・・・・・・

38のオサンがそれ着たらただ汚いだけのやつだというのに
本人の満足の為買いましたけど。
案の定実家で「あんた!!!それもうくたくたじゃないの」といわれてやんの。
ざまあwww
とか思ってたら
「洋服かってあげてねー」と お母さんに言われ、とばっちりを受けました。
459名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/02(金) 16:45:41 ID:r+wpDf2d0
>>450
買うショップを決めるといいですよ。

私は36ですけど、普段着、たとえば、私は毎日私服通勤なんですけど
通勤に着るとか友達とランチとかラフな感じのものは
アー・ヴェ・ヴェやオフオンやナチュビ、組曲のリーズナブルと決めていて
ショップの人も新作が入ると連絡がくれて、だからと言って買いなさいというものはなく
気に入ったら買うだし。

で、今日は飲み会とか、夫の会社の人と食事会とかちょっとしたパーティー
なんてときは、ボッシュやフレーバードレッサーのワンピースやスーツと
決めています。
フレイバーのボウタイのブラウスは着まわしがきいてなかなか良いです。
今期プロパーで買いすぎたから
セールはかわない!と誓ったのに

ショートブーツ 35000
スカート10000
スカート10000
トップス 10000


ぎゃー

でもいいや。
エポカで買ったブーティはちょっと悩んだけど買って良かった
上代じゃとてもじゃないけど手が出なくて
まさかセールで出会えると思ってなかったから。

クリスマス以降、自分に甘く食べまくりだったから体重増えたのも
見て見ぬ振りしてたら下半身が一回り大きくなってたw
セールで9号履いたらパツパツで泣けた、どうしても気に入ったパンツだから
痩せると誓ってパツパツパンツ購入。
明日からと言わず、今からダイエットだ!



去年まではダウン類は除外が多かった記憶があるんだけど、
今日はどこも除外がなくて軒並みセールにしてた。
もうケチケチせずに売れる時に売っておこうってことかな?
>>461
そうなんじゃないかなー
インポート以外はそのために上代高めに設定してあるっぽい感じする・・・。

私も33超えてから体重はさほど変動していないけれど
顔周り、首周り、胸周り(泣)すっきり
腰まわりがたぽっとしてきて
なんかひざのあたりがもったりしてきた感がある

ダイエットやってもきっとたいした効果すぐでないんだろうなあ、泣ける。
西武行ったけどスカート一枚しか買わなかった
コートは秋に三着買っちゃったし、ワンピとブーティ探したんだけど気に入ったのなかった
地下でお総菜買ってすごすご帰宅w
いいな〜金持ちだね。

5万円握りしめてバーゲン行ったが
マウジーのロンT一着(4200円)だけしか収穫なかった。
もっとゆっくり見たかったがあの店で、というか
行きつけのファッションビルでは無理だな。戦争だ。
ここの大半は仕事してる人?
自分は専主婦だから洋服を好きなだけ買えない
経済的にというよりも、気が引けて・・・
そんな気持ちにならない為に仕事しようかな
見せる場も増えるしね
>>465
ノシ仕事してますよ
ってか、仕事してないとそんな買い物無理!
それに仕事してなかったら来て行くところもないし。
仕事が制服のためストレスで私服を買ってるかもwww
初めて福袋買った。自分では買わないけどそれなりに着まわせそうな
アイテムばかりで助かった。でも来年は買わないかな・・・
>>465
専業です。
たしかにちょっと気が引けることはあるけど、
うちの主人は私が綺麗にしてるのが好きなので、
まいっかーって思ってます。めぐりめぐって内助の功となるかなーなんて。
見せる場って確かにあまりないですよね。
だから、私はあえて家着をつくらないです。
自分の中では、いつ主人の仕事なり友達関係のあつまりに呼ばれても
あわてなくてすむ格好をしています。そうすると、どんな服も大概寝かすことがないです。
>>468
はいはい
>>468
>だから、私はあえて家着をつくらないです。
>自分の中では、いつ主人の仕事なり友達関係のあつまりに呼ばれても
>あわてなくてすむ格好をしています。そうすると、どんな服も大概寝かすことがないです。

見習いたい・・・。
私も専業だけど洋服好きだし一杯買うのに、根がダラなのでスーパーとかにはダラ服で行ってしまう。
年末、お餅や煮物用の根菜なんか大量に買うので夫と一緒にスーパー行ったんだけど
デニムにくたびれたニット、スッピンに一応粉だけはたいて行った時に限って
夫の仕事関係の女の子が「○○さんですよね」ってorz
20代前半で髪も化粧も綺麗にしてて、デニムミニにタイツっていうかわいい子で・・・。

たまにマシな格好の時は絶対こういうことないのにさ。
いつもちゃんとしてたら「こんな時に限って!!」って思わなくて済むんだろうな。
買う気満々で朝からセール行ってきたけど、結局なにも買わず。
安くなってても欲しいものがない。つまらない。
なんか不完全燃焼気味で、明日また行くか迷ってる。
セール初日よりいいもの無くなってるんだろうけど。
>>471
私も。とりあえず「安くなってるし買わなくちゃ!」って出かけたのはいいけど、
何が欲しいのか分からないままウロウロして疲れただけだった。

せっかくのセールなのに、何も買わないのもモヤモヤするし・・・。
明日はどこに何を買いに行こう・・・?

>461
>痩せると誓ってパツパツパンツ購入。
明日からと言わず、今からダイエットだ!

そうやって無理に買ってしまって着ず終いの服が何着もあるよorz
>>470
えーそれが普通なんじゃないのー?
家でポールカかとかの洋服着てるなんて馬鹿みたいって思ってしまう・・。
汚れるし家事できないし。
自分が男性化してるからかもしれないけど>>470さんみたいな
シチュエーションで「私の馬鹿」@ノンスタ
みたいなことされたら すごいかわいいと思ってしまうんだけど。
家で豪華に着飾られるより。

レーヨンて素材の良さがあまりわからない。
しわになるし洗濯できないし
爪がひっかかってツレたりして、すぐに着られなくなる気が。
しかしあまりにあまりにデザインが気に入ったワンピースがあって
「あー…レーヨンかー…」と思ったけど
我慢できずに買ってしまった。私の馬鹿!@ノンスタ
動作がガサツだから、またカバンでこすったして
プチ鬱になったりするんだろうなー。
でもかわいいからいいや。
なんかそういうの防いで長く着る方法ないかな。
>>471-472

買ったつもり貯金して春物に備えた方がいい。
安いから、何か買わなきゃって昨日買ったスカートに早くも後悔・・・

>>475
レーヨンの服はクリーニング代をケチって一度でも家で洗濯しちゃうともうダメだね。
新品のときのみの命。。。
3度失敗してからはどんなに気に入った服でもレーヨンなら
絶対買わないようにしてる。
黒いコートが似合ってる人って見たことない
黒は好きだけどコートは買ってないな。
ダウンでもウールでもトレンチでも、何か素材感が気に入らなくて。
10万円くらいのコートだったらうっとりするような物があるんだろうか。
脱オタって黒大好きだよね……無難に見えて、すごくむずかしい色だと思う。
黒のアンゴラ混のコートあるけど、冠婚葬祭用って決めてるから、年に1度出番があるかどうかだわw
今年は法事があるから着るけど、去年は着た覚えがない。
無難といえば無難なんだけど、難しいよね。
>>480
脱オタはまず、その「無難」に落ち着くことが大事だと思うw
>>471、472
昨日セールをチラッと覗いてきたけど何も惹かれるものなかったわ、
こんなこと珍しいけど今年は品揃えが悪いっていうかいいものは
セール前に売れてしまったかなという印象。

本当に気に入ったものは定価で買ってしまってるし、今から買うなら
春にも活用できるアイテムが欲しいけど。
わざわざ人混みの中セールにいくより
ネットで探したほうがまだマシなものがあるかも。
>>483
本当に気に入った物の定価買い、逆にそのほうが家計にやさしいかもね・・・
>484
そうだね。
セール行って買い込んで、さて仕舞おうとして抽斗を開けたりすると
似たような何かが新品のまま鎮座していたりする。
引越しの時に押入れを片付けていると袋に入ったままの何かが
出てきたりもする。去年反省して、今年はまだセール行ってない。
手持ち服をきちんと把握して、よくよく考えてプロパーで買物するのが
家計には一番良いような気がするね。
あとは梅春物に手を出さずにいられれば何とかなるような…
黒も難しいけど、真っ白も難しい。
よく考えたら、あんな派手な色ってない。
「何か買わなくっちゃ!」ってバーゲンに行ってもロクなことない。
昨年その勢いでバーゲンで買ったダウンのロングコート。
都内で着るとメチャクチャ暑いし、脱いで持つとデカくてかさばるし
車に乗る時はゴロゴロして邪魔だし。
3回着て、それっきり(8万円÷3回=orz)
オクに出すにもクリーニングに出そうとしたら
毛皮付きだからメチャクチャ高い。
もう散々な目に遭った。
>>487
すっごい分かる。
電車内とか異常に暑いものね・・・
バーゲンって名のレジャーランドで1日楽しんだと思うように
自分はしてる orz

うちの妹、コートの毛皮部分・ラビットを
人間用シャンプーで洗ってきれいになったって
言ってたけど、手洗いできない事もないような・・
勇気ないけど。
今日、メルトン素材のティアードスカート買った。
色は落ち着いたパープル。
アローズで40%オフで1万強でした。
我ながら良い買い物だったと大満足。

失敗した洋服の話も面白いけど、皆さんの大成功の話も聞かせて〜。
実際今季は欲しい物はプロパーで!福袋論外。セール品も欲しかった物だけ購入。
って決めたから年明けのセールは一つの失敗もない。よっしゃあ!と思う反面、冒険・わくわくもなかったなぁ。
でも失敗の悔しさがないんだから成功だよね。わくわくを求めちゃうあたりがまだまだ修行が足りん。
プレセールで買いすぎたので、今年のセールは控えめにしたいと思いつつ
行けば行ったで「あ、これいいかも」と買いそうになる。
でも服はもういいと今日思った。靴とバッグでおしまいにして、さっさと春物買いたいな。
下着売り場も覗いたけど、キッドブルーってかなり人気なのかいつもすごい人だね。
ミナサンコンバンバン(^O^)
ァタピはリトルベリーのセールで色々GETしてきましたぁ♪
ドキドキパーカー超使えるっ(>_<) カバビビ〜!
ママトモはチェスティてブランドがスゥチって言ってマシタァ
リトルベリーも教えてあげマシタ☆ キャハ!
493名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 00:54:23 ID:JtP/MyOiO
【台湾】「オバサン」と呼ばれた30代女性、侮辱罪で隣人男性を訴える[01/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230987254/

【台湾】「オバサン」と呼ばれた30代女性、侮辱罪で隣人男性を訴える[01/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230987236/

>>491
キッドブルー一時期だいぶはまったけど
30代女がつけるにはやっぱり色気なさ杉でそれこそキモイと思うようになって
離れてしまった。
ホームウェアはかわいいね。

私はセールでは何も買わないときめてるのに
>>491さんと一緒でついつい「これもかわいい?」とか思って買ってしまう。
セールで服はそんな買わないんだけど
靴すごい買ってしまう。
私もセールに行きたが、なかなか行けず。
でもその方が物欲が無くなりいいのかも。

何年か前にスーツを買った。
その時にスカートのウエストがでかくて直してもらったんだが、
それを元に戻すのって出来るのかな?
丈も長くしたいけど、大丈夫かな。
よし、やっぱり今日はセール行こうっと。

トンギリですが、年末のランチで見かけた人の話をさせて。
都内昼時のフレンチレストラン、なかなかしゃれた店内はビジネス
ランチの人たちで混んでいました。ふと壁際の席を見ると、40代半ば
の女性が、ふわふわ髪にリボン風カチューシャしてたの。綿の国星みたいな
感じ。イタッって思ったんだけど、良くみると黒いセーターの胸元はV字に
開いてて(もちろんフリルがひらひらしているが)、大振りのネックレスが
似合っていて、かわいいマダム風なのかも。若い男の子とランチしてました。
痛いかどうかギリギリでしたが、自分が好きなものを着て、おしゃれを
ほんとうに楽しんでいるんだなーということだけは良くわかった。
つづき。で、思ったのが、妙齢の女性は胸元を明けて勝負すべきなのか?
ってこと。私は冬は寒いし、首までつまった服を選びがちなんだけど、
キャリアなオトナはV字を選んでネックレスするのかな?
綿の国星の人も、場所柄、仕事していそうな人だったのよ。
そりゃー年取ると見せられる肌はデコルテだけになるからじゃないかな。
足や二の腕は隠したがるから。
妙齢につっこんでもいいでしょうか
>>496
綿の国星がなにかわかんなくてぐぐったら、漫画なんだね。
>>497
首が長くて細い人はハイネックが映えるけど
そうでない人はVネックが良いと思う。

あとカジュアルスタイルではないハイネックは
かなり難しいから無難にVネックになるというのはあるかも。
首が短いけど、首にしわがあるのでいつもハイネック着てますw
世の中妙齢を間違える人が大杉
微『妙』な年『齢』って思ってそうだね。
実際は二十歳ぐらいの年頃の娘さんのことだっけ?

デコルテなぁ・・・なんか歳取って胸が下がり
アバラ浮いてきちゃったんだよね。
もうこうなると、貧相でしょうがないので出せないや。
げっそりしてなくて、肌もツルンと綺麗なマダムなら
色っぽくて、良いのでは。
たしかに中高年は露出する場所がないね
胸元露出してる人、何となく嫌いw

間違いで谷間なんか目撃してしまった日には・・
507名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 18:52:33 ID:Xg22cusb0
真冬にノースリーブもなんかイヤ。
デパートなどでコートを脱いでノースリの人見ると違和感感じる。
私はマフラーして6枚ほど着こんでも暑いと思わないからかな。
若い人も30代40代でもたまに見かける。

ウッチーのように二の腕見せたいのか
泰葉のようにワキを見てほしいのかって思ってしまう。
ノースリーブは通勤で着てる
もちろんコートは脱がないこと前提だけど。
509名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/04(日) 19:21:14 ID:EBkWH1A5O
ここの皆さん本当に30代の女性ですか?…
ノースリニット着ますよ普通に。
真冬にノースリーブはパーティー会場でもない限り
ウールとか起毛とかベロアとか冬向けの素材でも、
足元にブーツ履いても違和感あるな。

暑いの寒いのどっちなのかはっきりしろい、というか
真夏にブーツ見たくない、と思うのと似てるかも。
>>506
昨日、色とり忍者でマツジュンがブルーな気持ちって振りで
『見たくもないのに胸元が見えたとき』みたいなこと言ってた
同性でも他人の無駄な谷間見たらブルーな気持ちになるよなあ。
いいから、仕舞っとけって言いたくなる。
叶姉妹みたいなのは興味あるけど。
コート脱ぐ場合には半袖ニット着るよ
ノースリニットは混んだ電車の暑さ対策だったりw
腕の肌寒さが心地いい感じ
>>417
亀レスですが。
セール前から取り置きしたものは、セール始まってから値下げした値段で買えるのですか?
>>417
買えます。
顧客向けに、12月中にシークレットプレセールをやるところもある。

ネットのセールでアナイのワンピで可愛いのがあったのですが、
サイズが36しか残っていませんでした。
身長166cm体重52キロの体格だったらサイズ36はやめといた方が無難でしょうか?
試着はしないの?
>>514
そうなんですか、知らなかったです。
年末に残り一点になったコート、セール初日は行けないし売れちゃうかもと思って慌てて買っちゃいました。
あ〜軽くショック。
>>515
アナイは結構小さめの作りだからやめといた方がいいと思う。
>>517は顧客なの?
かなり買ってて特別な顧客なら可能だろうけど
普通に年末にセールまで、取り置きお願いしても断られるよ。
コンバンバン(。・_・。)ノ
ァタピ今年は大人っぼくなりたいんデスゥゥゥーーーーーン
カバビビ感じもモチロンスゥチだケド(>_<)
で大人ワンピを買いましたぁ♪ 見てぽちぃよん!
>505
私はデコルテに余計な肉がついてない痩せてる人が深いVネックとか着てるの、
同性ながらドキッとする。結構好きだ。谷間見えるのはモヤッとするけど。

今日GAPでダウンベストを買った。くすんだ水色みたいな感じが大好きなので
ちょうど1つだけ残ってたから私のために残ってたのねと勝手に解釈したw
しかも8900円でお買い得だった。ということにしておこう。
でもくすんだ水色とかくすんだピンクとかがどんどん増えてる。
セールまで取り置きしてくれるお店があるのかぁ
以前行ってたお店では
セール前にとり置き・または他店から移動した
商品は、セール期間中でも値引き無しって規定だった
プレセールもあったけど、本セールまで
置いとくのは不可だった
いろんな店があるんだね
カネコマだから貯金しなきゃなんだけど、服ってどうしても欲しくなるわ。
一昨日セール行ったばかりなのに、またポチってしまった。
ネイビーのチノパン8,000円と、チャコールグレーのウールのJK.15,000円。

JKは裾、そで襟が切りっぱなしで可愛い・・・。
カジュアルというよりラフで、手持ち服なんでも合いそう。
チノパンは今まで何故ネイビーもってなかったんだ?ってくらい着まわし出来る。
絶対後悔しないお買い物だと思うって
言い訳だなー。
524名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 01:13:45 ID:ZnZpxBm3O
セールでジョンスメドレーのカーディガンを買った
オフホワイトです
ここのニットは着心地いいからセールで安く買えて嬉しい
サイズも小さいのがあってよかった

明日はこれにパールネックレスと紺のパンツをあわせて仕事頑張ります
コートの下にノースリ着てる方って暑がりですか?
私は究極の寒がりで冬に半袖やノースリは25くらいから無理でした。
>>521
谷間見せたがる人って老若問わず結構多いけど、今まで不快感を感じなかったのは24歳の時に
見た一つ年下の超かわいくてスタイルのいい同僚だけだったなあ。
私は中身が結構オヤジで女性がミニはいたり二の腕見せたりするのもいいと思うけど
胸の谷間だけはどうもダメだ。
527名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/05(月) 03:21:11 ID:3W6sdYPc0
いつものブランドではプロパーで買いつくしているから、プレセールでも買うものないし、
違う雰囲気のものを挑戦しようといつも買わないお店のセールを覗くけど
そこもVIP向けにプレセールやっているからプレセール前まで在庫があったものでも
セールでは出ないこと多々で何も買えないじゃらセールにはいかない。
それにセールで買ったものって結局着ないんだよね。。



セールで得するのって結局、前から目をつけてたものが残ってまあまあの
値段で買えるような場合が多いと思う。初めて飛び込みで入った店でセールで
掘り出し物がみつかるなんてことはほとんどないだろうな。

私も去年、贔屓のセレクトショップでクロエのロングカーディガン、プロパーで
買おうかどうしようか迷ってたところ、
店員さんが言外に「セールまで待ったほうが・・・」というニュアンスをもって
いたので、セールまで待ち3万円引きくらいでゲット。と言っても元が高いから
ものすごく得した感はないんだが。
セール前、気に入って買った服がセール時に残ってて売られてるのを見ると
少しガッカリw

損した分もガッカリだが自分の良いと思ったものは他の人には買われなかったという
趣味の悪さも。
>>529
あるあるあるあるwwwwwww
自分趣味悪いのかなと自分の選択眼を疑ってしまうが、自分は自分でよし!
とする。
それある。
つか私センスが他人とちがうのか、プロパーで買ったものは大概セールに出る。
>>529
わかるw
逆にセールかかる前に完売するとちょっぴり嬉しいw
>>529
私も今回あった!!
けど、無茶苦茶気に入っていたから、色違いを買ったよw

店員が「もうセール3日目なのに、いいのが残っていましたねー」って言ってたが
微妙なコメントだなぁ・・
ワンピース、黒を買うかグレーを買うかでもう3時間も悩んでいる。
535515:2009/01/05(月) 14:33:10 ID:gDmcaa/y0
>>516さん
田舎住まいなのと子どももまだ小さくて見てくれる人がそばにいないので、
現物がありそうな店まで行けないのです。

>>518さん
おかげであきらめがつきました。ありがとうございました!
川柳ぽくて面白かった>534
>>534
両方買いたまえ
>>534
グレーの色味が、濃くて暗いチャコールグレーなら、そっちを一枚だけ買うといい。
チャコールグレーは色味にもよるけど、イメージが黒と被るから
「どっちかにしとけば良かった・・・」って事になりがち。あと黒より合わせやすい。

ライトグレーなら、黒と両方買うといい。
>>538
ナイスアドバイス!
私もこういう的確なアドバイスしてくれる友人が欲しい〜〜〜
きのう「妙齢」につっこんで下さった皆さん、ありがとうございます。
本当に間違えてた・・・ハズカシス 妙齢が20歳ぐらいとは・・・

昔、林真理子のエッセイで「子供の頃、フランス人形に憧れていたが、
いつのまに私達はその年齢を超えてしまったのだろう」というような
一説がありました。20歳ぐらいのときに、まさか自分を妙齢とか、
フランス人形と同じぐらい?とは思いもしませんでした。自分語りスマソ
>>540
素直でいい人!

>>529
人と違うのを選んだアタシというよりは
なんだか大量生産品をつかまされてしまったという
感じの安っぽさを自分に感じるww
量がたーーーくさん、生産されたんだなあ、とか。
二日にセレクトショップで見た、、ポリエステルの膝丈光沢生地の、ワッシャープリーツ
(で、いいのかな?詳しくなくて…)が、激しく気になる。

35000の値札をうつろに見つめていたら、耳元で、20%オフにしますよ…と言われたがそれでも3万近い…。

一月半ば過ぎには50%になると言っていたが…それまであるだろうか…。
スカートなんてほとんど持っていず、それもタイとばかりなんで
私には、ローライズ気味でお腹のあたりまではシャーリングが細かく、その下は広めで
それでもシルエットが野暮ったい雰囲気にならない、そのスカートがはいてみたい!
欲しい!

来月に車検を控え、余裕がないんだよな〜。

50%オフまで残っててくれ〜!

独り言でした。ごめんね。

欲しかったコートをセールで買って喜んでたら、
再値下げで50%オフになってた。
あらゆる意味で切ない。
>>525
たぶん寒いのガマンしてるんじゃないかな。
暑がりなら、ブラウスとかシャツでもいいんだし。
ノースリって男性ウケいいからね。コンサバタイプに多い気がする。
>>525
ノースリでもタートルでピッタリめのニット着れば
その上にコートでそんなに寒くない。
電車に乗っていても暖房でのぼせないからよく着てる
特別に暑がりなわけでもないよ。
マント風のコート、すごくかっこよく着ている人がいて私もほしいなあと思った。
しかし、今日見かけた人は頑張っている感ありありで不自然で
それ見てやっぱりやめようかなと迷っている。
あの違いはどこから来るのか…
今日は寒かったとか。ではないか。
>>544
ブラウスとニットじゃやっぱり全然違うよー。
男受けっていうけど職場でもノースリってうちの会社はいないや。
テレビ局みたいなとこならライトもあるして丁度いいんだろうけど。
ノースリニットっていつかの流行でしたねって感じ。
定番化してる人もいるんだろうけど。
冬のノースリっ4、5年くらい前は結構世間でも
見た記憶があるんだけど(カフェとかレストランで)、最近は自分より下〜同年代くらいでは
あまり見ない気がする。
今でも見るのはどちらかというとマダム世代というか、
更年期で冬でも熱いのーって言ってる世代が多い気がする。
ァタピも半袖ニットだいスゥチデスゥゥゥーーーーーンo(^-^)o
デブだから丁度いいんデス♪
太った人の味方ですヨネっ☆
t
>>542
>35000の値札をうつろに見つめていたら
ワrタwww

見つめるなw
半そでニットは普通にあるけれど
ノースリはさすがにないわあ・・・

>>545
なんかぴったりめのノースリって。。。
へんだな。
なんかめぐりめぐって50歳ぐらいのマダムだったらあるかもだけど
ノースリで寒いかどうかなんて聞いてないでそ。
見た目がキモイんだよ。
冬のノースリニットは年末再放送していた「やまとなでしこ」の森口なんとかっていう女優の影響かしら?
あれは美しかったけど。
黒のノースリタートルニットを着て、コートを脱いだら
脇汗のせいでニットの毛羽が脇についていて
それはもう汚い黒木香になってからは冬にノースリニットは絶対に着ない
オモロー!
ノースリニットは白川由実のイメージ
色は白でタートル
普通にぴったりめのノースリ売ってるし30代でも二の腕が細ければ2割増で綺麗に見えない?
ノースリのタートルっておネエマンズが着てそう。
なんかゴツいイメージ。
そうそう!二の腕がゴツいかたるんでるかどっちかだ。
半袖のニットだと、二の腕がきつくなるからノースリになるのか。<ゴツいかたるんでるか

ノースリ×カーディガンが基本なのかと思ってた。ノースリにコートとかあるのか、、、。
>557
ノシ私も経験あるorz
高島礼子も同じ状態になってたことあったな。何の番組だったかな。

でも今思うとコートの下ノースリってコートに汗が直接付くよね。
リアルでは言えないが
「冬のノースリはいかん!寒いのか暑いのかはっきりしろ」
と思っています。564の最後の一行にも同感。
566名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 12:17:53 ID:/JVYo1LNO
私も脇汗が気になった。
どうするんだろ?
コートに脇汗パッド付けたら
脱ぐ時丸見えで恥ずかしいよね。
コートに吸収させたら臭くなりそう。
こまめにクリーニングできないし。
コクーン型のコートって、来年はもう着れないかな?
568名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 13:55:50 ID:e+zhIkVt0
春物で、綺麗な黄色のロングカーデを買った。
でも、今までもロングカーデ持ってたけど(黒・白)イマイチ使いこなせてない。
何にあわせるといいかな?
職場はデニム禁止なんで、デニム以外で。
>>565
場所によっては長袖が野暮ったく見える時ってあるよ
ちょっといいホテルのバーとかラウンジ
こないだ見渡したらみんな半そでとかノースリだった
素材もテロテロっとした感じの

最近ああいう素材のものって通年アイテムなんだね
【倒産】フランスのファッションブランド「MORGAN」が破綻[08/12/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230857410/
このスレって、どうも話が通じないなーと思ったら
住んでる世界が違うってことにすればいいんだね。
572名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 14:05:54 ID:qQ9PLaovO
春夏は何が流行るんですか?
>>567
コクーンっぽい感じ、なら大丈夫じゃないかと。
裾絞ってます!って感じのだと見かけなくなるかもね。バルーンがあまり見かけなくなったみたいな。
2枚持ってるけどね、、、コクーン。

>>568
黄色なら黒のタイトスカートでカーデの上から細ベルトとか。真面目っぽすぎか。
グレーのワイドパンツなんかはいかがでしょうか。
野暮ったくてもいい
真冬に7分丈以上に短い袖なんて寒がりの自分には無理…

昨日キャシャレルの可愛いワンピース買ってしまった
キャシャレル、数年前から好きになったんだけど
あと何年ここの着られるかなー
デザイナー変わって、より可愛い雰囲気になっちゃったんだよなー
西川史子とか露出しないと野暮ったいとか本気で思ってそう。
もう春物ばっかり目が行く
長袖と半袖のカットソーとチノパン買った。次はサンダル。
西川史子は痩せすぎなので余計に寒そうで見てるこっちがつらくなる。
女性に冷えは大敵なのはよくわかってるだろうに。
でも杉本彩がノースリワンピース着てても寒そうとは思わないんだよな。
なんだこの違いは。
杉本彩は存在が暑苦しいからw
西川さんは華奢だからかな
叶姉妹は別になんとも思わない
あれも暑苦しいからかなw
そうだね 谷間の見えてない美香さんなんてあり得ないわ
質問。
バーゲンでバギージーンズ見てたら、割引対象外の新作にサルエルパンツ
なるものを発見。店員曰く、春夏間違いなく来るっぽいんだけど、
バギーはもう春には消え去っちゃうのかな。

サルエルはいてみたけど、なんか新しすぎて似合っているかどうかも
わからなかったよ。。。
パンツの流行、最近はやすぎやしないかー。
kaonの完売してたワンピがなぜかセールに!
やったー!

理想通りのブーツも安く見つけられたし、
今年のバーゲンはなんだかついてる。
ノースリとか半袖にコート
よくやるけど周りに絶対着ないって人もいる。
自分はコート着たままでいられるので楽なのとそこまで寒くない。
友人は腕にコート着てるのが嫌いだって
大手のネットショップのセール覗いてみると
いつもなら、すぐ売り切れてるだろうと思われるものでも
かなりの確率で売れ残ってる。不況なんだなぁ・・・
585図書館:2009/01/06(火) 16:36:39 ID:sH6FZbQj0
サルエルパンツってどんなものかググってみたら、
これは要するに“ボンタン”なのか?
春夏来たとしても流行るかなあ、これ…。
少なくとも30代には厳しそう。若い子なら許されるのかなー。
もうノースリの話はいいよ。
ばばあっつーのはいつまでも同じ話題繰り返す性質ありだな。
気をつけよっと

>>577
YOUはそう見えないのに西川は見えるね。

>>574
ツモリもそうだけど柄はかわいいのにお値段がかわいくない
大体若い子はあの柄好まないんだよね。どうなってんだ。って思ったり。

後、editionで法外な値段の洋服売ってるけど
あれって売れるの?
ぺらっぺらのワンピ10万とか。
見たらデザイナーズでもないっぽいし。いったい何?
でショップ内20台の子ばっかだけど、 まあまあ稼いでる私ですら躊躇する値段の洋服
あのガキらが購入していくとは思えないんだが。 どこかに富裕層っていうのがいるだなあ
ぜんぜん実感できない。
>>581
サルエルパンツ、1・2年前から見かけるようになったけど、こりゃー自分には絶対
なしだと思ってる。すっごくスタイル悪く見えるよね?w

スキニー、バギーの次はサルエル?なんか極端なシルエットのもの、しかも
とっつきにくいものが次々出てくるよねー。ブーツカットの時代はあんなに長かったのにね。
7、8年前に流行ったときのサルエル復活させようかな。
でもサテンというかやわらかい素材のサルエルが出てくるの?ベリィ見てたらそんなかんじだった。
昔のはコットンのドカジュアルなものだから、ないな。
足さばき良いし30代も大人っぽく着ればはまるよね?
最近はブーツカットだろうがスキニーだろうがバギーだろうが
なんでもアリだと思う。パンツの形なんて極端なものでなければ、
あまり流行関係ないのでは。
最新の海外セレブスナップでも、ブーツカットを綺麗に着てる人も多い。
足が綺麗に見える形のパンツは、どの形でも定番なんじゃないかな。

でもサルエルパンツは、何年か前からzipper系なカッコしてる
若い子達が着てるの見るけど・・・あれは「極端な形のパンツ」だと思う。
若い子が重ね着して、ペタんこ靴なんかで可愛く着てるのはいいけど
大人がモード寄りに着こなそうとすると、一般人では相当難易度高いんじゃないかな
>>589
だよね。
股上が昔見たいに異常に深いのはだめだけどw
mcハマーを思い出してしまった。
とりあえずきれい目でもなんでも、自分は無理だ。
土台のお尻のラインが(鍛えなければ)崩れてくる年代なのに
わざわざお洋服でまで下がらせたくないわ…
581です。みなさんありがとう。
サルエルパンツ、何年も前からあったなんて知らなかったよ。
私もあれから色々見てみたら、春夏はハイウエストでゆるゆるが来るとか。
まじかー。おばあちゃんではいてる人多いからはき心地はいいんだろうな。
mcハマーか、わかりやすいね。
私はW浅野とか思い出した。

私もサルエルパンツはきこなす自信ない。でもスキニーやバギーをはじめて見た時も違和感あったから、サルエルパンツも
見慣れてくると平気になるのかな。
結局ビビってバギー買わなかったことにちょっと後悔。
サルエルパンツって自分がタイパンツと認識してた物のようだ。
かなり色々厳選しないと部屋服まっしぐらだね。
若くてほっこりカジュアル系ならかわいくみえるかもね。
あと細くないとアレかも。
しかしいくら見ても欲しくならないw部屋服として欲しいけど。
ちょっと気ははやいけど春物どんなの注目してますか?
つまりはジョッパーズってこと?>サルエルパンツ
ゆるゆるな素材感、トライバル、コレクションの動画や写真で見る分には
モデルが着てるし美しいけど、一般人には難しそうな雰囲気。
597565:2009/01/07(水) 09:24:31 ID:dXouG27W0
>>569
あーなるほど。世界が狭かった、スマンです
流行りものも20代ならどんな風に着ていても許されるけど
30代からは綺麗にセンス良く着こなさないと痛く見られるから
よく言われるけど本当のオシャレさんは30代から分かるね。
老けるのは仕方ないからその分スタイルの良さがまた分かれ目。
ttp://prom-blog.up.seesaa.net/image/resize47420.jpg

サルエルパンツでも、こういう感じだったらなんとか・・・
と一瞬考えたが、いや、やっぱ無理して履かなくてもいいなと思った。
>>555
ズバリその通り!

昨日のさんま御殿で大沢あかねが“こんな女はイヤ”みたいなテーマで
女子だけのときと男子がおるときとで態度
(カラオケの歌のチョイス、フード類のチョイスなど)
が違う女はニットのタートルノースリーブを着てると言ってた。

ァタピはどんどん着ちゃう〜V(^0^) のーすりーぶ
オシャレって誰の為でもなく自分の為にするってぁーたんは
思うダ☆
もうノースリ&半袖ニットは定番アイテムのひとつだと思う。

603名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 21:59:09 ID:GSrR4yeNO
二の腕にほんのり脂肪がのってる人のノースリは色っぽいと思うよ
若い子の細い二の腕はとまた違う魅力

ダルダルやギスギスなのは目を背けたくなるけどw
妙に筋肉質なのは引かれるよね?

肘から下がすごくたくましいんだが。
何故男に生まれなかったんだろう。
自分もノースリ着てるけど自信ないな
ただコート着ていてとっても楽だよ。
私はどうも素肌がコートやダウンの裏に触るのが苦手だわ。
そういう意味では半袖でコートの類を着るのも苦手。
楽そうだなとは思うんだけれど、ちょっと自分ではできない。
もうノースリの話おなかいっぱい
後半はもう40台すれいってもらえないですかね。
スルーすれば?
他の話題があればノースリ話も終わるし。

607が40代スレにいけばいいだけの話
そちらのほう合うんじゃないかな

話を切ってなんですが、みなさま毛皮お持ちですか?

母からのお下がりのシルバーフォックスがあるんですが
肩にはプリーツ(?)が入っていなくて、襟は立ち襟、そこは私的にはセーフなんですが
やっぱり全体的に雰囲気が古い。

でも、着てみたいとは思ってるのでリフォームしようと考えてます。

袖丈の短めが流行りの今ですが、先を考えるとそれはパスとして
お尻の隠れるほどの丈を、腰骨くらいのショートにしてみようかと…。

どんなもんでしょうかねぇ?
毛皮リフォームなさったかたいらっしゃいますか?
ちなみに、身長は168です。

>>609
リフォーム代7万かけて、ミンクをリフォームしたことがあるけど、着られたものではなく無駄でした。
新しいものを買った方がいいと思う。
611名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/08(木) 09:36:35 ID:Sqdk273k0
>609
1月号だったかのSTORYに毛皮リフォームの実例載ってたよ。
切ってもまた継げるから大丈夫とかなんとか・・・
あっという間のレス、ありがとうございました。
storyを見て、ついその気になった…というか、私のもやってみるか…と思いついたわけです。

七万!
悩みますね…。
ただ、この先自分で毛皮を買うとも思えないし…。
ここ、田舎なんで(要するに腕も期待できないかと…)
ただ裾詰めだけなら、七万まではいかないとは思いますが…。

とりあえず、持ち込んで見積もりしてもらってみます。

せっかくだし、カジュアルに着たいんですよね…。

今まで毛皮にはあまり興味なかったけど、30後半になってから何となく気になってきた。
顔や身体に華が無くなるとフリルやビーズ、スパンコール、行き着くところが毛皮なんだろうか…
本当はシンプルなものをすっきり着こなしたいんだけどなぁ。
私も同じく、いきなり毛皮がかわいく思えて来た。
店頭でも吸い寄せられてしまう。
…でも毛皮って生きはぎ(?)してるとかの話聞いて躊躇してしまうんだけど、あれって本当?
だとしたら私も既にある親の毛皮もらってリフォームかなぁ。
でもそれも面倒だな…
その話題は前スレ?とかでも荒れかけたから
いったんやめて、自分でも調べてみたらどうかな。
616名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/08(木) 12:26:26 ID:OVCPZz3p0
自分の主義主張を押し付けるつもりはないけれど、
毛皮というものはとても残酷な過程を経て製造されるものなので、
できれば新たに購入することなく(それだけ犠牲にされる動物が増えるので)
もし手元に着ない毛皮があるのなら、リフォームして活用してほしいな。
欲を言えば、リアルファー以外のお洒落をおすすめしたいですが・・・。
>>616がベジタリアンならOK。
牛乳も卵も残酷だよ〜w
>>616が言葉を選んでるのに対し
>>617のなんと大人げないことよ
616的な主張はこのスレにはいらないと思う。
あえて言いたいんであれば、別のスレ言った方が良いと思うけど。
>>618
事実を言っただけなのに?
あなたこそ大人げないよ。
なんか、私の書き込みから流れがおかしくなっててごめんなさい。

今、リフォーム店に預けてきました。
丈詰めのみで、21000円。

安くないけど、気軽に着られる丈になれば、活用もできると思うし、楽しみです。

セレクトショップも回ってきたけど、ねらっていたスカートは
まだ30オフのままだった…。
なんとか、50まで行ってくれ〜!!

しばらくは毎日見回りだ。

>>608
あらフォーオツ
そんな返ししかできないなんて、情けない・・・
622のことです
皆さん、明日関東は雪が降るから冬物大活躍ですよ。
外出や出勤の方は暖かくしていってくださいね。
>>623
アラフォーが図星ドンピシャだったみたいね。
>>625
自分は関東から関西に転勤してきたんだけど
やっぱりこっちのほうが平均すると暖かい日が多いな〜と感じてます。
もちろんこちらのほうが天気悪くて気温低い日もあるけど
夏の暑さも強烈だし秋もいつまでも暖かかったりして。
寒がりには助かってるけど、薄手の羽織物が活躍する日が減った気がする。

通勤の人は明日足元心配だね。
西川みねこが痩せすぎの書き込みに驚き
子供生んで専業主婦の引きこもりで30半ば以降なると、皆たるたるぶよぶよで
変な肉のつき方してる人多いけど
そう言う人って別に痩せすぎでない人のことも
ガリガリとかいうと思う
同じく年寄りも言う。

西川さんは年より若く見えるし
可愛らしい。
ああいうキャラ作ってても育ちのよさと性格のよさは隠せないと思う
ああいう雰囲気ってやっぱり金持ちじゃないと
でないなー
裏山。
>>628
女医の西川でいいのか?wwwwww
それとも家が流された峰子が痩せたのか?
別に西川は好きでも嫌いでもないが
少なくとも育ちも性格もいいようには見えん・・・。
631名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 12:19:16 ID:mufLZK/i0
>>628

西川あやこ じゃね??
なぜ急に峰子?と思ってスルーしてた。
史子が読めなかったのか…
西川信者ってアフォがないものねだりって感じなのかね。
ヴォケ
名前読めないんじゃなくて、峰子だと勘違いしてたんじゃ。

西川さんはフェイス、ボディに投資してるだけ
肌が違う
自分と周りにいる同年代みれば、分かるんじゃない?
さすがに20代には見えないが、あの人が性格悪いと思ってる人
よほど見る目がないんだね。
鈍い人。
性格悪いとは書いてないw
素直じゃなさそう→キャラ作って失敗してるなとは思う
すっげー笑える逆切れw
アヤコさん こないだのクイズ番組で優勝してたよね 頭がいいから余裕で嫌な女やれるんだろう 
けど身近にいたらどうだろう?めんどくさいかな?
YOU同様いつもノースリ着てるからファッションの参考にはならんな
去年の秋に西川史子見たけど、棒のようだったよ。
あれを痩せすぎと言わずに何と言う。しかもキャミワンピで露出が多かったからなおさらだった。
あの肩や足はやっぱり標準とは言い難い。

つかオサレな皆さんに質問。セールで下記のようなティアードワンピースを買ってしまった。
何か冷静じゃなかったみたいで家に帰ってから「これどうすんだ」と戸惑ってるw
これと同じように3色に分かれてて、上からベージュ、モスグリーン、黒なんだけど
どうやって着ればいいでしょう。
よろしくお願いします。

まずはうpよろ
素材は?
すみません。忘れてましたwよろしくお願いします。

ttp://item.rakuten.co.jp/audrey/ichiju5085505/
>>636
URL抜けてるw
下記とかこれって言われても見えないよー!w
見れますか?素材はこれと一緒です。サイズもほぼ一緒なんだけど買ったのは
定価が29000円で30%オフだった。なんか損した気分・・・
うーんこれは…、血迷ったねw
普通に着れるじゃん。
タートルインに、タイツ、パンプスかブーツ。
久々に難易度の高いお題がw
この上に細めのテーラードジャケット羽織って
タイツ+先が丸いパンプスってな
アパレルOLぽいのしか思いつかなかった・・・

でもそのままでもかわいいと思いますよ。
すごいぴらぴらっぷり
がんばって着こなすんだぜ
パーティに着ていくのが一番きれいな気がする。
この軽さが残るような着こなしがいいと思うなぁ。
栗山千明が着そうな感じ。
うん、重ね着などはしないで欲しい。
これでパーティーはどんなのかによるけど、ちょっと安っぽくないかね。
カジュアルに普段着る方がいいと思うけど。
それには一枚で着るわけにはいかないと思う。
うっ、やっぱりどうかしてたんだorz
専業だし、パーティーいかなあかんねんみたいなこともないし困った…

つオク
オクかー。買う人いるかな。とりあえず手持ちの服と色々組み合わせてみます。
でもこれ着てたら近所の奥さんびっくりするだろうなw

皆さん、ありがとうございました。
旦那さまとのデートで着たら良いのにー
う〜ん、上にジャケット着れば、良いお出かけ着になりそうな気もするけど・・・。
色も地味目だし。

私はセールで血迷って11万の黒いワンピ買っちまったよ。
素材はシルクで薄手、肩の部分はパフスリーブっぽい短い袖。
中に黒タートル着て、パーティーなどではなく、普段から着るつもりだよ。
普通に着れそうだけど、インパクト強いから
着まわすにはちょっと・・w
一度着たら覚えられそうだ。

かっちりしたものより、ファーとかニット合わせたいわ。
>インパクト強いから
>着まわすにはちょっと・・w
>一度着たら覚えられそうだ。

近所の買い物に着ていくコート、つい無難な色を選んでしまう。
いつも行く店で「あの○○色の派手なコートの人」って
覚えられてそうと思うとつい……
しかも来年もこのティあー度が許されるかどうか
ある意味はやり物のような幹事がする
658名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 18:04:54 ID:Vy4YSvKNO
>>439
いくよくるよ…いや、PABOみたい!
659名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 20:06:31 ID:jl3H1cW/0
>>614
生はぎだろうが殺してからはごうが
大きな差はないだろ。
どっちにしろ殺傷してる。
たまに見る書き込みで
『一度着たら覚えられそうだ』や『また同じの着てると思われる』
ってあるけどそれって恥ずかしい事じゃないと思うけど
また同じの着てる、って思われるのは構わないけど、
服で覚えられるのはいやだなー。
ちょっと特徴ある形や色だと、服の特徴で覚えられそうだもん。
あの黄色い人、とか、ふりふりの人、とか。
2度くらい同じのを見ただけではそう思わないけど
見るたびに「またそれ?」って感じだと覚えちゃうかな。

大学生の頃、バブルはとっくにはじけたというのに
一人だけ口紅真っ赤に塗ってる子がいて
「あの口赤い子」って呼ばれてた。
色白だし似合ってたんだけどね。
辺見えみりぐらいの服を一般人が着てたら「フリフリの人」になるだろうか?
自分もコッソリ言われてるような気がしてきた…。
>>663
え?あの程度がフリフリなの?
えみりと同じテイストの服をなんとも思わないで着ていたw
665名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 23:40:12 ID:2rAJZKPQ0
>>636

Σ(^∇^)えええええ〜!

めっちゃ可愛いと思いますよ!!
重ね着せずに一枚で着てほしいなぁ。
黒のタイツにポインテッドトゥのヒール高めの靴とか合わすと絶対可愛い!!


666665:2009/01/09(金) 23:46:27 ID:2rAJZKPQ0
↑間違えました・・・

ポインテッドトゥじゃなくてラウンドトゥでした・・・

>>664
私もえみりのスタイルが好きでよく参考にしているけど、
えみりのスタイルって、ふりふりぶりぶりではなく、
甘辛ミックスって感じで大人かわいいって感じ。
若作りしているスタイルではないと思うけどね。
それに最近のえみりはモード系だよね?
>>639
こういうのってSHIHO(自称:自然体モデル)とかも、そのままでサラッと着てるイメージ。
今なら黒や白のタートルニットに黒タイツでブーツとか
春なら半袖タートル+エナメルパンプス、夏は一枚&アクセサリー
けっこう着まわしきくんじゃない?
えみりがなぜ今もてはやされているのか不明
ださいと思う私はおかしいのだろうか
ダサい とまでは いわぬ
ただ センスがいい とは いえぬ@神
えみり、70年代のかほりがする・・
なんだろう?顔立ち?
思うよ。ただ、シンプルで真似しやすい格好してるから人気(?)があるのかもしれん。
ファッションリーダーとも思えないし、雑誌見てまんま全身お買い上げしてそうなイメージ
青木さやかは崇拝してるそうだけどww
そうそう、なんか古臭いんだよね。
モサいというか。
私もえみりは駄目だー。
米倉みたいな方向が似合わないタイプの人にとって
えみりは真似しやすいし、なんかオシャレに見えるのでは。
30なのに、いいなーと勘違い
私服で会社勤めなので、えみりの服はコンサバすぎず、
カジュアルすぎずで真似したくなる要素ある。
ホントは木村の総理ドラマのときの深津さんのキャリアファッションが
きれいだったんだけど(ジャケットの着こなしとか)骨太なので
えみり路線のほうがリアルなんだよね、自分なんかだと。
675名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/10(土) 01:44:38 ID:Aoe7yNvS0
>>674

あれは深津さんがかわいいからであって
一般人がすれば単なる地味なキャリアファッションでは。。。

でも深津さんって可愛すぎる。
年齢不詳だし、若作りしてる感じも無理してる感じも全くない。
ああいう風になりたいなぁと憧れる。

>>675
ジャケットのディテールとかが凝ってたり、アイテム的にも
可愛かったと思うんだけど…深津さんはすごくかわいいし大好きだが
本当に地味なものを着れば結構地味(恋ノチカラとか)。

ちなみに自分がドラマで地味キャリアファッションといって
思い出したのは「HERO」の松たか子かな。髪型とかは
可愛いけど服見てて楽しくなかった記憶が。
677平田由美子:2009/01/10(土) 02:23:33 ID:vvXZTYviO
早く春物がほしいな

みなさん春から何をgetしたいなあとか
買い物計画たててます?
今年こそスプリングコート・・・と、5年ぐらい思ってるけど
やっぱり買わない気がする。
そういう>>678がお買い物計画うp汁
迷子になっとるんですが
毒30女のファッソンスレってないですか?
>>680
ここは貴女板だから、とりあえず独女板へ行ってみたらどうだろう?
需要あるだろうから、なかったら立てちゃえば?
>>681
ないってことかな。ありがとうございます。はやくこちらへ来られるようにがんばります。
おう、がんばれよ。
684名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/10(土) 18:21:33 ID:X9vHaF4a0
頼むから30過ぎてロング×茶髪、ロング×黒髪はやめて
気持ち悪い
子供と歩いてて後ろから見ると姉妹だけど前みたらぎょっとする
40代にも結構多いが、30代が一番多い
ヘアで誤魔化してるつもりでも、よけい老けて見えてるってw
といっても顔美人じゃないと、ショートは似合わないだろうから
せめて肩にギリつくくらいにして
大人のショートボブ程度にして、月1度は美容院に行ってくれ

近所の子持ち婆はじめ、勘違い汚らしい痛んだ暴発ロングヘア婆が街中溢れてて
吐きそうになる
自分はどんな髪型なの?>>684
なんかもうセールもの買うつもりなかったのに、
さっきタートル買い足そうとマガシーク見てたら
アナイのエトロワンピもぽちっちゃった。
これ、エトロの布(?)を使ってアナイがつくったワンピ
なんだっけ?
>685
コピペみたい
最近いろんなスレで男の書き込みとみられるのが多いね。
>>688
>>687
悪いけどそのとおりじゃない?
反論できないよ。
汚いロングの茶髪なんていらなさすぎ
月1とまではいかなくても最低2ヶ月に1回はサロンいくぐらい
清潔感としては当たり前だし。
汚らしい痛んだロングに何の肩もつんだろ。
意味不明


>>686
見ていたダウンがうりきれていた・・・・
ああ。かっておけばよかったよ
買わない後悔より買った後悔のほうがいいって!
おばさん特有の風が吹いても動かないパーマっていくつくらいからなんだろう?
最近、ショートボブにしたんだけど、少し伸びたらパーマかけたい。
でも、動かないパーマになるような気がして怖い。

>>690
動かないパーマwww
確かに見かけるけど、あれは髪質なのでは?
あ、でも歳とると、コシやしなやかさが失われて
ゴワゴワになるから、オバサンがパーマかけると
必然的に動かなくなるもんなのかな?
スプレーみたいなので固めてるんじゃないの?
そういえばうちの母親がそんなパーマだな。
兄がいつも「ライオンみたい」と言ってる。
カーラでこれでもかと巻いてセットしてからスプレーしまくっているよ。
おばさんにとってはとにかくボリュームが命なんでざますって感じ。

ライオンw
わかりやすいw

なんかおばさんになったらさ、
へちょん、てしてるより
「げげ!」ぐらいのインパクトある人のほうが元気で若くみえるよねw
アイパー?
大仏?

年末目的もなく服見てたら、買う予定もないコートをプロパーで買ってしまった。
そして昨日、電車待ちの間にちょっとフラフラしてたら、
いつのまにかブーツ(50%オフ・一目ぼれ)やらなにやら買っていた。

カーキのスエードブーツ。人とかぶりそうにないデザイン。
プロパーならスエードは面倒なので絶対買わないけど、かわいさと値段に負けた。
ブーツは置く所がもうないとです・・・orz
>>695
春先、スエードのブーツってすごい活躍するよね
うすでのひらひらっとしたいかにも春もののワンピと
ブーツあわせる2月とかって好き。
まだ寒い時の春物のかわいさは異常
>>695
私も年末に買う予定じゃないのに服を見てたら、
プロパーでスーツを買ってしまった。
スカートは完売だけど、JKは今50%オフになってるorz

そしてマガのセールでJKを3着も買ってしまった。
JK病になってるorz
さっきポンデライオンおばさん見た。
モッチモチー
この時期、ワイドパンツにどんな靴を合わせてますか?
パンプス寒いです
>>700
ブーティとか言う物ではダメなのかね?
中にタイツと膝丈タイツの重ね着をしてパンプス履いています。
お洒落は我慢という言葉が身にしみます。
先日、お洒落命の友人はオープントゥ(冬物)のパンプスを履いていました。
>ブーティ
その辺に壁があって・・・
ショートブーツもそうだけど、座ったときにすそから見えるの変かなとか

>タイツ
タイツonタイツですか
良かったらパンプスとタイツの色教えてください。

>オープントゥ
か・・・漢。。
タイツ+薄手のレッグウォーマーを足の甲の半分くらいまでずらして履く。
かかとをつつむかんじ。
もしくはそういうタイプのレッグウォーマーを買う。
ワイドパンツだったら、違和感ないよ。堂々とお洒落でやってるように見せかける。
>オープントゥ
か・・・漢。。

706名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/11(日) 21:04:49 ID:ehnXeeLi0
かんって読んでるんだ…w
707名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/11(日) 21:08:00 ID:svoD4RbCO
3年ROMれ
>>696
少しイメチェンしようかなと思ってまして。
まさにそういう着方を妄想して買ったのです。
ワンピも買いましたお!
年末に買ったコートも、今までとは違った感じで気に入ってます。

で、コート買った店は安くなってたら凹みそうなので、行かないようにしてますw
ところでセール、デパートとかの再値下げっていつごろでしょう?
初日に行って悩んだ挙句買わなかったもの、まだ残ってたら安く
買いたい。
メイドインジャパンのデザインや技術を紹介する
番組がこの間あった。連休前かな。それでお風呂のデザイナーの人を
紹介する番組でレポートしていた女子穴が
モカ色のへちまショールのロングダウンをきていてすごく女らしくて、すごくほしくなった。
最近はダウンでここまでエレガントでかわいいんだーと。

ここのところフローレンtだとかsacaiだとかトーガだとかそっち系一辺倒だったのが
急にコンサバに戻りたくなった。

ダウンは持っていない。ああいうのはエレガントじゃないという勝手な先入観があったから。
で、ダウンについてまったく初心者な私は
マガシークぼけーっと見ていた。
すると女子穴が着ていたのとかなり似ている
というかたぶん同一のダウンを
すごく好みのダウンを発見した。

朝目が覚めると売れていた。 あきらめられず、次の日店舗へいってみた。 この寒波で半額になっている。
軒並み在庫がない。
あきらめられず在庫を確認したところ、全国完売だった

あの時、即買えばよかった。久々にやった失敗。
こういう思いするのがいやだから即会をいつもしてきたのに。ダウンという未知の物体に恐れをなして
また失敗してしまった・・・・
全国完売はないわあ・・・それ一番つらい。定価だしてもまったく同じものがほしい。
馬鹿だなって思うけど。あきらめられない。
>>710
ああ、たまにありますよねーそういうこと。
お気持ちわかります。
オクをチェックしてみるのもいいかもしれませんね。
712名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/11(日) 22:44:16 ID:pM9xTL2T0
漢=オトコ
>>710
わかるよ…。私も、プラダのバッグで、欲しいのがあったんだけど、なんとバーゲンで4割引になってたらしく、次に見に行ったら全国で完売。別に定価でも良かったのに…。悔しい。
>>703ですが
そこにそんなに食いつくと思ってなかったww
キジョの人って他板行かないのかな

>>704
レッグウォーマー良いですね!
冬のオシャレは大変だけど大好きなのでがんばりますー
アリガト♪
>>711
・・・しかないのかなあ・・。はぁ。
なんかもう、今ほしい。

なんかマガシークごときに在庫が最近まであったということは
店舗にはまだまだあるだろう、みたいな勝手な思い込みがあった
店舗に問い合わせてみると 私と同じような人が殺到し
3連休頭まであった在庫がどっと売れたらしい

あーあ
なんだいなんだいそりゃないお。

>>713
わかってくれて嬉しい
そうだy!半額じゃなくたって買う!
くやしなあ


でもきっと1ヶ月もしたらけろっとわすれてるもんなんだけどね!女って移り気!
でも今は本気で頭の中あのダウンでいっぱいになってる。あきらめられない私は執念深いのか
ここって質問おk?
ご近所着で軽いアウターをと思い
トラディショナル・ウェザーウェアのキルティングJKをネットでチェックしてたんだけど
店によって「裏地が表地と色違い」「裏地も表地も同じ色」ってのがあった。
ググってみたけど、よくわからず。
モデルの名前は同じなんだけど、この違いわかる方いますか??
この間のセールで購入したジャスグリッティーのブラウンのロングダウンを今日新年会に
着ていったら珍しく褒められた。
どうでもいいけど「か…漢だ…」は2chの常套句だよ
>>718
だよねw
たまにふいんきって書いてあると「ふんいきです!」とかいうレスする人いるけど
初々しくてよいと思うw
スクツ、ボウロとかね。
前にガイシュツに「キシュツですからw」ってレスした人もフルボッコになってたなあw
>>717
なに
それってお目当てのダウン買えなかった私に対するあてつけかい?
よかったね似合ってるって言われて
>>721
おおこわ。レス待ってたよ。あんたのレス読んでてかなりむかついたんだよね。
マガシークごときってとこがさ。ちょっとマガシークには普通より縁があるんで。
自分が買ったコートがなんだか似てたんでレスしてみたら、理想どおりのかえりが
あって満足。
あなたにとってはごときかもしんないけど、それが生活の糧になってる人もいることを
お忘れなく。
満足したのでやすみます。
どっちもキモいな
>>722
怖っw
理想どうりだったのかいなw
冗談なんだけど・・必死すぎワロタw
満足してよかったね。私は春物にまわすことにしたよしょうがないからさ。
>>722
私もマガのヘビーユーザーだよノシ
通販メインの人がいて嬉しいw
>>715
みんなが同じの着てるのもイヤンヌじゃない?
春物、良いのが見つかるといいね♪
>>710が見てた番組と同じの見てたけど
風呂しか見てなくてリポーターの服まで覚えてないや……
>>722は自分か家族がマガシーク関係の人なのかな?
私は旦那が某スーパーで婦人服の販売をしてるんだけど
ファッション板でも「○○の服ってpgr」みたいに書かれがちで
そういう書き込みを見るとすごく落ち込む。
旦那が「若い人にも買って貰える様な服を」って頑張ってるのを見てるから。
だから>>715のレスに反応した気持ちわかるよ。
私はマガシークはここ何年も利用してないけど、それでも>>715のレス読んで
なにもそんな言い方しなくていいじゃんって思ったもの。
そんな書き込みで気分を害するようなら2ちゃん止めればいいじゃん。
向いてないよ。
この流れを読んで初めてマガシークなるものを知った。

普段、ユニクロとかHoneysとかで買ってるから、
あまりのお値段とオサレっぷりに驚愕した。


色々意見はあるけど、その人が使える金額で
それなりに満足いくものが買えたらいいジャマイカ(´∀`)
>>715って
元有名デパート店員だか何だかのアノ人だよねw
在庫の点数においてのみ「ごとき」を使ったっていう好意的な解釈したけどw
確かにショップは全国ネットワークあるし、そっちの方が在庫多そうだから。
キジョ板って親になってる人も多いと思うけど、、乱暴な物言いの人が多いね。
そういう乱暴な言葉にキズついたら2ちゃん向いてないよとか周りが言うのもね。
いじめがあったときに、いじめられる人の方に問題があるみたいな感じだよね。
にちゃんねるに関しては見る見ないの自由があるのだし
世の中いろんな人がいることくらいわかるでしょう。
何を言ってるの。
自分の意見を言っただけだけど?
あなたこそ何言ってるの?
>>735
ファッションスレでファッション以外の事で絡むな、バカ女
>>735
ほおっておこうよ。
大抵こんな時に「2ch見るのに向いてない」って言う人は実は(ry
なパターンも多いんだから。
この流れいやん
おしゃれな意地悪な人<服普通でも常識的な人
だよ。

春物はまだ寒いけど、既にフワフワっとした素材の菜の花色やひよこ色が着たい感じがする。
トップスや巻物にそういう色入れたらまだ早いかな?
>>738
早くて浮くってことはないと思うよー。
すごくいいと思うし、私もそういう気分なんだよね。
寒い日はまだあと2ヶ月ぐらい続くけれど、なんかキレイ色のものが着たい。
>>739
最近は冬物のニットとかもキレイな色多いよね。
常にいろいろな色を着たい自分みたいなタイプはいい傾向だなあと思うんだけど
紫だけは春の色にならないんだよね。私紫好きで一年中着たいからそこだけが残念。
でも逆に夏の終わりに紫が出始めると、秋が来たなあって感じられてそれもまたいいんだけどね。
年明けから転車通勤を始めたんだけど、(職場はオフィスカジュアルとラフの中間くらい)
ショルダーが辛い。
しょってる方の肩がバキバキに凝ってしまう。
シンプルな皮のリュックが欲しいんだけど、良いブランドってないかな?

ポーターのブリーフケースみたいな、フラットでかちっとしたデザインで皮のものを
ネットで探してるんだけど、なかなか見つからない。
良いなーと思ったのはA4書類が入らなかったり。
難しいわ。



毎年のことだが、冬にまだならないうちにいつも張り切りすぎる。
計画性が無いのか、いまだに手付かずのままの柄タイツがたくさんorz
チェック柄やアーガイル…。
結局ボトムスが柄物多く買ってしまったから出番無しだろな。
張り切って買って使わない小物にうなだれ奥はいるでしょうか?
もっと計画性もとう、今年こそ。
>>741
ttp://item.rakuten.co.jp/o-shoku/bs10-0804031/

これかわいくない?
かちっとしてないか。
>>741
なるべく大きいナイロンのなんでもないリュックを買って、
その中に革のバッグをまるごと入れるという手も無いわけではない。

その際は口ががばーっと開くのを。
スポーツ用品店か登山系の店で。

なぜお勧めするかというと、雨の日もあるし、
革のバッグだと、どうしても肩のところにパットが入っていたり、
ウエスト部がずれないような工夫がされていなかったりするのと、
背中に色移りとかしてしまう可能性があるから。
>>743
!可愛い!!!こういうの欲しかったの。
黒がいいけど取り寄せか。いやほんとこういうの探してたんだよね。
予算ジャストだし、これに決めてしまうかもしれません。ありがとう。

>>744
なるほどー。雨の日は乗らないけど(泥除けつけてないの)
途中で降ってくることもあるしね、ナイロンのナップザックみたいなのを
入れておくといいかもね。参考になりました。ありがとう。
>>741
何チャリですか?
自転車乗りですが、いっそハンドルにつけてしまうとか。
ttp://www.exclusivesuite.bz/shopdetail/003006000008/038/000/order/
多分皮じゃないけど、見てたら自分がほしくなりましたw
>>746
これも可愛いね。
ライトグリーンのクロスタイプの自転車です。
自転車に合わせるとなると、だんぜんこっちだな。
>>747
自転車通勤裏山です。うちは遠すぎて。
リュックも、メッセンジャーも重度の肩こりには辛くて
未だバッグは試行錯誤中です。
↑のバッグもちょっと実物見て見たいですね。重さとか気になる。
自転車 バッグ あたりで検索すると色々出てきますよ。
自転車好きな人が集う板に自転車通勤スレとかあれば、
そういう話題は出てるんじゃないかな。
クロスタイプならいっそかごつけちゃうとか。
私はこれ付けた。
取り外しできるので便利だよ。

ttp://www.g-style.ne.jp/products/rix/index.html
30代でダッフルコートってあり?
アリだと思うよ。
私は着ないけど、カジュアル派の人なら着てても変じゃない。
丈やデザインによるんじゃない?
スポーツウェアの話もここでいいですか?
スレチだったら誘導してください。

初めてのスポーツジム。
ランニングマシーンとか腕を鍛えるマシーンとかを使って
トレーニングをしたいと思っているのですが。
みなさんどういうブランドのウェアを買っていますか?
パステル系とかのかわいい感じのものが苦手で、でもいかにもスポーツ!
みたいなのもいやで、おフレンチシックな感じのものが好みです。
あと、スポーツジムに持っていくかばんって、どういうものを使っていますか?
ちなみにジムへは会社帰りに行きます。
よろしくアドバイスください
>>754
去年ほとんど行かなくなり夏に辞めてしまったので、今の流行は分かりませんが、
私はGESTS(ゲスト)というブランドのウェアをよく買っていました。
ゲストはカッコイイ系です。

バッグはレスポのボストン(たぶんエクストララージ)を使っていました。
シューズからお風呂セットから全てひとつに入るし、手入れしやすい生地で重宝しましたよ。
会社帰りだとロッカーを借りるなりして、手持ちを減らした方がいいかもしれませんね。
スポーツクラブ板もあるので見てみるのもいいかも。

スポーツクラブ
http://gimpo.2ch.net/sportsclub/
>>754
http://c.2ch.net/test/-/ms/1226039423/766-#b
ここでも何回かそういう話題が出てるよ。
初心者ならあまりキメキメは恥ずかしいかも…ナイキやアディダスのカプリにTシャツ位で様子を見たら?
靴は足首や膝の為に思い切って高くてもクッションのいいものを。
私はナイキやダンスキン、アディダスあたりのウェアをエアロとヨガとマシントレに
ダンス系にはイリグやエドハーディ
靴はミズノのダイバーズLG
バッグはレスポです。
>>751
色が黒か濃紺でシンプルで丈短めだったら
全然いけると思うけどな。
夫にそそのかされ、バーゲンに乗せられ、かなりミニ丈の
明るいグレーのタータンチェックのスカートを買ってしまった。
ローライズで足の付け根までタイトで、そこから先はプリーツになってます。
ミニっつーて、膝上15センチくらいかな・・・。
もうすぐ36になるんですが、やっぱり箪笥の肥やしでしょうか・・・orz
>>755
>>756
754です、ありがとうございました。
知らない名前のブランドが多くて、勉強になりました。
教えてもらったものを色々カタログ探してみてみます。
さっぱり見当もつかず困っていたので本当にありがたかったです。
スポクラ板まであるw2ちゃんすごい!そっちも行ってみます〜
バッグはレスポで決めます。
>>758
ありえない。コスプレ?w

自分はスポクラではストリートダンスしかやってないから
ナイキのスエットみたいなダボ系ウエアがほとんどだなぁ
バッグも靴もナイキだ
スポクラでは年配の人ほど露出を好む傾向にあるようですw
>>758 夫若いなーw
でも758さんがスタイル良くて似合ってるからダンナさんが勧めてくれたんだろうね。
頑張れ。
>>758
今の季節はブーツが履けるから、
夏場のミニより挑戦しやすいよ。
夫さんが薦めるくらいなんだから、大丈夫だよ^^
>>751
雑誌とかにもよく載ってるからありなんじゃないのかな?
渡辺満里奈とか着てそうなイメージ・・・あくまでイメージ

>>758
きっと似合ってるんだと思うから、今年で着倒すつもりで着てみては?
ちなみに、30代ママでミニプリーツにブーツが大好きでそればっかりって人いるよ
他人事だと思って・・ww
>>758
ごめん、36でそれはイタイこと間違いなしかと。。
36歳の人が着てるのを想像しただけでモニョってしまう。。
てか夫の趣味若すぎ!
うちは逆に子供っぽいからやめろと言われるよ。
うちの主人も嫌い。
いくら若く見えても顔のどこかに年齢は必ず現れているから、
若いアイテムにしがみつくのは見ていてイタイだけだよ
でも自分も38だけど、30中頃はジタバタあがいていたから
気持はよくわかる。
まだまだイケると思いたいんだよね
ミニプリーツ、家でコスプレごっこでもすれば?
そうすればご主人も大満足さ!
メイド服やバドガール衣装に萌える男がいるように
チェックミニプリーツに萌えるご主人なのだろう。

スタイルいい人なら何着ても似合うのかもしれないが
それでも限度というものがあると思う。家の外では。
>>759
でも・・スポクラバッグにレスポってダサダサだよね〜という意見が
以前スポクラ版に多数あったよ。
しかし、レスポ率は高いとは思うけど、みんな持ってるのがいやんって
人が多いから↑のような意見になったのかもだが。

スポクラに行かない人間から見ると、スポクラにレスポほど適した組み合わせはないように思えます。
769に同意
スポクラ行ってるけどあんなバッグ絶対嫌。おばさん臭い。
じゃあ>>771が持たなければいいだけの話では・・・。
>>758
こういう勘違い婆がいるから、普通に大人のブランドでワンピやスカート
アイテムにしてるまともな大人まで一緒くたに見られるんだろな
泰葉みたいな若く見えて、なおかつキャラクターがある人で
着こなせられるなら、文句ないけど
一般人でそんな人まず見たことない。
さらに子アリなら、気持ち悪すぎだろ。
30過ぎて女意識したり、セックスしてるのも正直気持ち悪いぞ。
旦那ってファッション系にいない人は、100パーセントの確立でダサい感覚してる
そういうやつの意見聞いて、んなもん買うってことは
よくいるださくて見た目も顔も悪くて気持ち悪い夫婦のように気がしてならない。

ついでに婆のロングヘアも気持ち悪すぎ
ロングヘアだと女として見られるとか、可愛く見えるとか
勘違いしてんだろか。
うす汚い手入れしてない髪を伸ばしても化け物にしか見えないんだが。
何を勘違いしてんだか。
>>758
今しか着られないんだしいいと思う。
私は無難なアイテムばっかりになっちゃうから、背中を押してくれる人が近くにいるのは羨ましい。
ちょっと普段と違うコーディネートを楽しんでみるのもいいよね。
>>773
泰葉乙
ごめん、>>773の言ってることにおおむね賛成。
36でミニスカしかもプリーツってありえない。
いくら若く見えると言っても、18に見えるってことはありえないだろうし。
ミニスカプリーツってダサアイテムだと思う。
しかもグレーのタータンチェック…。

昔学校へ行こうで流行った、子供と母親が同じカッコしてしてるやつ。
あれって本人たちは満足してるけど、傍から見たら痛かった。
肌も全然違うのに。
夫の好みなんだし、夫と二人時なら良いのでは?
グレーのタータンチェックってのも、男の夢って感じじゃないですか。
スポクラにお洒落は不要
動きやすく、トレーニングしやすければいい
という事に気づいた
行く前は、浮いたら嫌だなとか考えるもんだけど
人それぞれだしね
豚切りスマソ。
羽織りものとして、ショールカラーの薄手カーデを買い足したいと思ってるんだけど、
セールで半額のウールカーデ(濃グレー)1万弱と、
梅春物のシルクカシミヤカーデ(カーキグレー)2万強、

皆様ならどちらを選びますか?まだまだ寒いから暖かそうなのはウールだし、
形もベーシックなややロングだから来季も使えそう・・・シルクカシミヤの方は
ほんとに薄手で、でもドルマンっぽいデザインが可愛い、けど普段着にはちょっと高め。
あー悩むー。こうしてる間にセールの方は売れちゃいそうで焦るし・・・
でも今から買うなら定価でも梅春物かな?
女子高生プレイ・・・
777に賛成。
一人の時は止めておけばいい。
二人の時は、男の夢をかなえてあげてる
健気な嫁に見えて、むしろ微笑ましい、と思う。
プリーツミニ・・すごいな。
膝上スカートって24歳位からはいてない。
36才のプリーツミニスカww
夜照明落とした寝室でのみおk
家の中限定でミニスカひらひら、夫はウマーで良いじゃないか。
もしくは閑散とした公園までいってのんびりお散歩。
夫は痴漢と叫ばれる危険もなく、堂々と妻の後ろにくっ付いて歩いて
裾が揺れる様をうっとり観察、眺めてウマー
>>773
この前、ロングヘアーたたきをしてた人かな??
私は薄くてボーイッシュな顔だけど、女らしい服が着たいので
肌と髪を真面目に手入れしてメイクと長めの髪(染めてます)で
女性よりになるようにしてワンピとか着てるよ。
以前、ある女優さん(たぶん石田ゆり子)がエッセイで
「ロングが似合う人は内面は男っぽくて、ショートが似合う人は
女らしい人が多い気がする。私は(ショートにしてよかったと
思ってるけど)・・・どうだろう」みたいなことを書いていた。

確かに私がショートとかボブにしたら、かっちりしてて
可愛い服とか雰囲気をあきらめないといけなくなる。
成りたい方向的にロングでいたいので、ヘアの手入れもきちんと
している。
っていうか、
以前から泰葉が若く見えると書き込む人多いけど
あの人って若く見えるかな?
私は無理して若作りしてる人にしか見えないけど。

それならまだ36のプリーツミニスカの方がマシだと思う。
少なくとも泰葉よりはひとまりくらい若いわけだしw。
それは無い
>>785
自分はショートで甘めのスタイル、反対に女らしいふんわりヘアでマニッシュ
なスタイルが好きだけどな。

確かに、顔もおもいっきり男顔×ショートでフェミニンな格好だと
浮くかもしれないけど、
髪も服もふんわりだとしつこいなと思ってしまう。
泰葉はオネエマンズでボトックスだかヒアルだか打ってたよ。
790名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 15:07:42 ID:LA6V/1KS0
デニスカやニットワンピでひざ上15センチだと
タイツ+ブーツで、結構大人目に着こなせるから
30代半ばでも、人によってはなんとかイケると思うけど
プリーツってのは結構難しいと思う。タータンチェックだと尚更。
>>785−788
分かるわ〜
黒田チエコや大竹しのぶのイメージでショートにしようと美容師に相談したら
顔立ち=ハッキリしててキツイ、スタイル=肩幅広い骨太、
いつもの服のテイスト=コンサバかつフェミニン の私がショートにすると
目指してるテイストから大きく離れるのでお勧めしないと
ハッキリ言われたことがある。
それからずっと黒ロングの巻き髪。今後バッサリいくことがあっても
ミディアムショートが限界なんだと思う。
私もショートで女らしくなるならチャレンジしたいけど
ホント30歳過ぎたらショートで可愛い人って限られてると思う。
チコさんとかきれいだからいいけど。
この前、テレビで、立て続けにHEROやってたのを見たら
連続ドラマのときのボブである程度長さのある松たか子は
可愛かったんだけど、そのあとの映画でショートにしてたのは
似合ってなかった。ああいう和風顔でショートはだめなんだなあ、やっぱ。
ロングたたきをしていた人は、「痛んだロングヘア」をたたいていたのであって
別にロング全部を貶めていたわけではないんじゃない?
たしかにそれは見苦しいよ。

わざわざ「私はロングだけど違うロングなんだからねッ」って
言いに来るのもどうなのかと。
読む人が読めばわかってるって。
>>788
ショートにしても女らしい人なら、その組み合わせ可愛いよね。
背中の真ん中まで行くようなロングはそれはそれでまたひとを
選ぶけど、肩くらいの無難なセミロングが十人並みの場合は
一番いろいろ着られていいかもしれない。
>>793

>>684は、とにかく長さもロングは許し難いみたいに読めるよ〜。
それがあったので、またロングの「婆」とか言ってるから、
>>773 もそういう流れの一環だなーって思ったの。年齢的に
ロングのいい悪いを言いたがってるみたいに見えるのは一緒だからさ。

第一、年とって髪が劣化するなんてよほど栄養状態が悪いとしか
思えないよ。肌はリアルに来る人は多くても。
吉瀬美智子になるならショートにしたい
>>795
そうも読めるけど、そうじゃないようにも読めますよね。
そういう人が一人くらいいたっていいんじゃない?
人それぞれだし。
逆に、そんなことを言う人が一人たりともいるのが許せない、ですか?
そっか、私はそうならないように気をつけよう、それで良いんじゃないかな。

なのに「私は違います、なぜならこうしているからです」「私も違います、なぜなら○○だからです」の
レスが続くのって・・・あまりにも煽り体勢が弱すぎやしないかと。
相手の思う壺ですって。

身奇麗にしている人は、ちゃんとわかるから大丈夫ですよ。


髪の劣化といえば、35くらいを過ぎると髪質が変わる人が多いようですね。
癖が強くなったり、ごわつきが少しでたり。
それをきれいに保っていくことは、ずぼらな人じゃ出来ないのですごいことだと思います。
自分で扱いにくくて困ってる人もいるんだろうな。
>>758ですwアドバイスありがとうございました。
やはり危険なアイテムのようなので、夫孝行のため二人のときのみ限定して着ます。
ていうか一人で着て出歩くほど心臓強くありませんw
ミニプリーツは安室ちゃんの結婚記者会見のイメージでした。やっぱコスプレだなw
夫の目は愛情で曇っているので、ミニプリーツもばっちり似合っているんだと。
私一人だったらミニプリーツ持ってレジに並ぶ勇気もないw
773.776は定期的に湧くんだからあんまり食いつかない方がいいんじょのいこ?
だいたいショートで思い浮かぶのは吉瀬さん 石田ゆり子 黒田チエコとかだけど
真似してやって見ても別人になる予感・・・
首が長いもしくは細くて綺麗、で華奢な骨格の人なら
女らしい可愛いショートになるね。吉瀬さん他みたいな。
こういう人がロングにするとかえって髪の重みやボリュームに負ける。

ショートにしたら明らかにオバサンショートになった自分は
首の後ろがもっさりした印象で、ロングヘアに負けない骨太体型だw
ロングて言っても肩下10センチくらいのセミロングだけど。
吉瀬さんのショートは普通の人がやるとホントに普通のショートになるね。
髪型がシンプルだから美人が引き立ってるし、ロングの時より垢ぬけた。
あれは顔が美人で色気がある人じゃないとだめだねw

三十過ぎて可愛いを目指すのがそもそも難しいと思う。
綺麗で色気(エロいではない)があるのがいい。
まぁそれも難しいけど、どうせ目指すならさ。
ショートの方がフェミニンな服を躊躇なく着られる。
髪が長いと女女しすぎてどうも似合わない。
吉瀬美智子は「さん」付けなんだw
本人に似合う髪形だったらロングでもショートでも。
自分は身長あるし肩幅もあるので、一度ショートにした時男らしくなりすぎたw
水泳やってなくて良かった・・・。
カナヅチでもこんないかってるのに、水泳やってたら天然アメフト女になってたかも。
想像しただけでガクブルだよ。
>>805
私のことですね。
高校生の時に父親にしみじみーと「おまえは髪が長い方がいいな…」と言われました。
自分の子供はやっぱり女の子だったんだと確認できたらしいw
中学では水泳部でがっちり逆三角形ボデイに男らしい褐色の肌、これまた男らしい短髪だったからね。
今でも油断すると男っぽくなるんで、なるべくコンサバ系のファッションを心がけている。
私は飯島直子系の顔立ちなんだけど、
ショートにしたら間違いなく「丸顔たぬきおじさん」になる。
この間寝ぐせが酷くて、毛先が外側にクルンとはねてた。
そんな様を鏡で見て気づいてしまった・・・・・ひぐち君にそっくりだorz
貴族ファッションなら似合うのかな・・・
809名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 19:41:34 ID:qFNTmiIG0
ここでいいかなー。こぼさせて。
私、35歳。娘2歳。某音楽教室に年明け1回目行ってきた。
今までは前髪長めで上にあげて(周りに沿わせて)オデコ出してたんだけど、
年末に前髪を作った。

で、教室終わって、帰りにある若い(多分25歳前後)のママさんに
「髪型変えられましたね」って話しかけられて、「ええ」って答えたら・・・

「今日はお母さんお休みで、親戚のオバサンが連れて来たのかと思いました」

って言われたよ・・・。 

あはは、おばさんか。 自分はまだ若いつもりだけど、やっぱそんなもんよね。
飯島直子は髪切って上品な感じにはなったけど、
彼女の魅力である婀娜っぽい色気がなくなった。
なんか普通の綺麗な奥さんみたいになっちゃって残念。
今期のJUNYAWATANABE春夏は最高。

かっこいいデニムもいっぱい出てた。
>>809
子供いない35歳だけど、25歳から見た35歳ってたぶん「未知の世界」だから
女子高生が「25なんてちょーオバサンで終わってね?」って言うような
感じで深い意味はないと思う。ああ、若いっていいわね〜と感慨深い。

若いママも10年後は35になって老化を実感するだろうけど
今はそんなこと思いもしないだろうしな〜自分もそうだったし。
親戚の「叔母」「伯母」さんって意味じゃないの?
でも35歳で娘さんがいても、おばさんって言葉気になっちゃうもんなのかな?
デパートでよく試着室の前で30後半かヘタしたら40代くらいの
奥さんがアンタイトルとかのワンピを試着して後ろから旦那さんが
見ていたりするシーンを見かける。
汚いひざを見せて、どう見てもイタイタしい姿・・・
店員は止めれないんだから、旦那さん見てるなら
やめとけって注意してやれよって思っていたが・・・
もしかしたら旦那さんが勧めたのかも・・って798見て思い直した。
愛は盲目?ww 羨ましいかぎりです。

ここの方で、身長150くらいの人っていますか?
低身長だから、服の着こなしがいつも変・・。
若いうちは可愛い感じでまとめておけば、それなりに良かったけど、
もう30だし、そういうわけにはいかないから、この先どうしよう。

身長が低めの人は、どんな感じの格好してますか?
参考にしてるモデルさんなどがいたら、教えてください。

それから、今は髪が肩下15pくらいで、少しでもバランス良く見えるように
アップにする事が多いんだけど、思い切ってショートにした方が良いかな。
ショートまではいかなくても、短めのセミロングくらいとか・・。

背が低いと何も良いことない・・。
816名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 20:34:30 ID:qFNTmiIG0
809です。

はい、深い意味はないって分かってるし、自分もおばさん年齢って自覚してますw

が、幼稚園関係では「××ママ」とか、そういう呼び方ってイタいし、変だって分かってるんだけど、
そういう世界なので、「おばさん」っていうのがかなり直球に感じたんですw
>>814
38だよね?
アンタイトル着られないの?
そりゃあなたが老けすぎだww
>>813
世間一般の人が持つであろう「親戚のおばさん」というイメージだと思います。
>>817
アイテムにもよるかもしれないけど自分が見る人たちは似合ってなかったなぁ
特にスカートから見えてる膝が見ていて悲しい・・
デパートなんだからもっと似合う店もあるのになぁと。
あなたも気をつけたほうがいいかもw
まぁ人がどう言おうと自分が似合ってると思って着れば幸せだよね。
>>815
ここにいますよ!自分は153センチです。
815さんと同じく、ずっとまとめ髪ばかりでしたが去年思い切ってショートにしました。
フェミニン系の格好には似合わないけど、まだ子供が小さく、かしこまった格好をする機会がほとんどないので
今の自分の生活とファッションを考えると切って良かったと思っています。

服は中学生からずっとギャルソンを買っています。
トリコはデニムにも合う可愛くてナチュラルなシャツがたくさん出ていますよ。
あと意外とかばんが毎シーズン使いやすくて良いのが出ますよ。とってもおすすめです。
おばさんという言葉は確かにキツイ。
おばさん年齢だから当然なのだけど、抵抗ある。
子供の頃、おばさんて呼ばれるのをすごく嫌うおばさんwがいて、
なんでおばさんなのにおばさんを受け入れないのか不思議だった。
今わかるw
そのうちおばあさんを受け入れないおばあさんになるんだろうなぁ
うん、オバサン=809ではなく、
「親戚のオバサン=809の姉か妹とか」って意味で言ったんだろうと思う。
でも私も小梨なのでピンとこない部分もあるけど
同じくらいの年代の人に言われたら上記のようにすぐ受け取れても
25くらいの子に言われるとなんかひっかかる部分があるのもわかる。
親しくもなかったりとかするとなんだかね。

>>811
私もジュンヤ好きです。
そっか、楽しみだなー。
私もアンタイトルは着られないな@37
近所の小学生のお母さん(お洒落と無縁のかなり太め39歳)が
自分の子供に、よそのお母さんの事を話す時に必ず『おばちゃん』と言う。
私(36歳)の事も『ほらおばちゃんがね・・』などと言うので、傍で見ていた私の娘は後で嫌がっていた。
癖なんだろうけどね。
自分は、まんまおばちゃんだから、人から言われても気にならないんだろうな。
825名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 21:42:53 ID:El9oLaGgO
試着してる時はワンピ一枚でも、
実際着る時はデニムやレギンを合わせて膝は出してないかも知れんよ。
アンタイトルってそんなに若いかな?
私は39歳だけど愛用しているよ。膝が見えない丈のワンピとかだけど。
暗めの色が多いしもう少し上の年齢でもOKだとおもうが。
アンタイトルって保守的・無難・ほどよく品があるけど気取ってないイメージで、
極端に太るか腰が曲がらない限り、若い子からお年寄りまで着れると思ってたわ。
感覚って人それぞれだよね。

時々思うのが、ここのスレには、すごくオシャレにお金も気力も使ってる奥様が多いけど、
実際街を歩いていても、ジロジロ見たくなっちゃう程ステキな奥様を見かけないのが不思議。
おばさんネタで思い出しちゃいましたぁ(>_<)
娘チャンと私とで近所の喫茶店でお茶してたら
お客さんが娘チャンに話し掛けてきて、
『オバァチャンと一緒でイイネェ(^O^)』って言ったんデスゥゥゥーーーーーン
いつも若く見られるのでカナリショックでしたぁ(>_<)
しかもノーメイクだったんだよぉ(:_;)
グラマラスのミータンカバビビ〜☆
>>827
どんなに素敵な人が歩いてても、赤の他人をジロジロ見たりしないよ。
正直ださくて着れない>アンタイトル
37だけど、私もアンタイトル結構着てるな。
会社に着ていくのにちょうどいい物が多いんだよね。
膝上の物は私は無理なので買わないけど。
832名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 23:12:06 ID:NAU0j/2+0
e
833名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/13(火) 23:15:40 ID:NAU0j/2+0
>>830
わかる。
よく言えば無難なんだけど、垢抜けない。
無地でベーシックな色味な物なら使えるかなと思って、売り場を覗くけど
ブランドカラーがでるようなデザイン物は一切スルー。
ださいって言うほどデザイン性のある物は少なくない?
ほとんどの物が普通で通勤着には便利なOL服ってイメージ
物によっては40代でも十分いけそうな気がする
アンタイトル、ボッシュは仕事用に買うなぁ。38歳。
オフの時は着ない。
着ていてワクワクする服ではないから。あくまで自分をきちんと見せる服って感じ。
>>830
あなたが何を着ているか知りたい。
シャネルとか?
>>815
154センチですが、体系や好みにもよりますよね。
もう30って、まだ30じゃないですかwあきらかにヤバめ(ギャルとか)でなければ
好きなものを着つつ、少しずつ方向性を変えていけばいいのではないでしょうか。
小さくて華奢な方なら、色々選択肢ありそうですし。

着丈は気にしつつ、(油断すると服に着られてしまうw)ガッツリカジュアルで
あまりゴテゴテしない感じであっさりまとめてます。
しかし、あまり得することはありませんね・・・確かに。
アンタイトルどころか、ノーリーズ、ナチュビ、マテリア、ボッシュや
Mプルミエのパンツとかはいてるよー@39
私もほとんど一緒だ。加えてINDIVIなんかも着ちゃってるよ。
ほんとわかりやすいOL服って感じだけどw
とにかく無難だから仕事用に最適。
やっぱり休みの日には着なくなるけどね。
>>835>>839
お休みの日は、どんな服を着てるの?
リトルベリーやジュエルズ、ミュゼを着てまスゥゥゥーーーン(^O^)
褒められる事が多いのはヤッパリリトルベリーかなっ♪
>>840私も知りたいなー。アンタイトルがださい・垢抜けないという>>830>>833さんが
どういうの着てるのかも。
アンタイトルって全国的に割と人気ブランドだと思ってたよ。どこのデパートにも、
いい位置で入ってるしいつもお客がいる感じ。

私は、OLっぽい服装が好きで、専業だけど常にそういう系統が多い。
シンプルなパンツにVネックニットとか。買うブランドは色々だけど、
アンタイトルも含まれてる。ださいのかw
843名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 00:23:00 ID:/7US0BkN0
>>820
あなた可愛い
アンタイトルって雑誌とかで名前見たことはあるけど、
買ったことないからどんなのかわからなくて、ぐぐってきた。
自分なら買わないと思った。
ていうのは私はちょっと個性的な感じの服が好みだから。
買うのはモスキーノ、フィロソフィー、ここでもたまに名前のあがるキャシャレルとか。
もさいかどうかは着てみないとわからないと思った。
着たらラインがきれいなのかもしれない。
845名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 00:39:46 ID:/7US0BkN0
>>844
で、っていう

オンワード系は魅力を感じない。組曲・23区も同じ
ある意味ユニクロよりも最強だと思う。
明らかにアパレル企業の商品開発・戦略臭がプンプンするって感じで。
ファミセに行ったことあるけど、つまらなくて何も買わなかった。
847名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 00:52:23 ID:/7US0BkN0
ほんと、で?としか言いようのないレスばっか続くなw
お前の好みなんて聞いてねぇーw
ブランドが実際ダサいかどうかは別にしても、
人の趣味に文句だけ言う人って、
ただ上から目線でそう言ってみたいってだけで、
実際はそのブランドすら袖を通せない生活レベルの人なんだろうなぁとニラニラしてるw
849名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 01:06:02 ID:se/JGgYHO
シンプルな服は美人でスタイル良くないと、ただのつまらない女になるからねえ
>>846
美人や雰囲気ある人はつまらない服でも素敵に見えるからな。
魅力の欠片もない人、乙!www
851名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 01:30:48 ID:kGQURo4+O
ニッセンの服がメインの私が通りますよ…。
私は千趣会!!
昔、齋藤薫がOLブランドの服は成熟した女性をイメージしてるので、ある程度の年齢以上の
女性全てに似合うように出来ていると書いてあって、なるほどと思った。33歳の現在も
もちろん買っている。(ただアンタイトルはわかるがINDIVIは制限あるよなあと思う)
2,3年前の母の日には60歳の実母と70過ぎの姑に、23区の襟付きのプルオーバーを色違いで
プレゼントしたら、容姿も雰囲気も全く異なる二人だがどちらもとてもよく似合ってて
周りからも褒められたらしい。
あんまり若作りも問題だけど、ちょっとだけ若いかなと思う服着て自分を引き上げる
事も大切だよね。
>>843

ありがとう、嬉しいです。
855名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 02:02:20 ID:RakUeMPu0
うちの母、70代だけどANAYIのパンツが似合っていますよ。
といっても、ごくベーシックなデザインのツイード素材のパンツだけどね。
ァタピもシンプルなぉ洋服はつまらないナリ!
女の子に生まれたからにはカバビビファッションがしたぁい♪
今のァタピがあるのはJAMのみんなのお陰なんだぉo(^-^)o
JAMの村上は顔デカ・ずんぐりむっくりでセンス0だよね。
オンワード系とユニクロ、千趣会、ディノスで全て話が済んでしまう私…
在宅仕事だけど、シンプルな通勤服っぽい物が好き。

親から服を譲られる、というシチュエーションに憧れるけど
母の服は、色白な母に似合うパステルなどの淡い明るい色の、ふんわりした物が多い。
色黒できつい顔の私には全然似合わない。
母親から服をもらった人いますか?どんな感じでもらうんだろう
アクセサリーならよくある話かな
>>858
60才の母親から、先日UNTITLEDのアンサンブルもらったw
買ったけどパツパツだから、ってことで。
最初、黒のアンサンブルとしか聞いてなかったので、
ラインのゆったりしたオバ仕様のものかと思ったんだけど、
着てみたら適度なラインだったのでよかった。
会社に着ていくローテーションに入った。

あ、でも>>858さんのいう「親から服もらう」っていうのは
シャネルのスーツとかのお高いもののことだよねw
860名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 08:24:07 ID:7CVkvVKj0
>>842
その全国的に〜とか万人受けするっていうのが
垢抜けないとか無個性で無難な感じにつながるんだと思う。着てる人が多いわけだから。
ようは誰が着てもそれなりに似合うし、普通の格好。

すごくセンスのある人は、アンタイトルだろうが、ユニであろうが
カッコよく素敵に着こなすと思う。

・・・でそのセンスがない自分は、無難すぎる服を着てるとすっごくモサくなるのだw
今日の服装とか書くと気に入らない人がいるので書きませんww
>>860
ここはおしゃれな人が多いみたいだけど、
センスのない人が個性的なデザイン・色の服やモード系に
手を出すと、チンドン屋というかただのヘンな人になっちゃうんだよね。

だったら無個性で無難でモサいほうがまだマシってことで
私はアンタイトルは着ないけど、オンワード系はスーツとかコートとか買ってる。
センスある人なら個性的な色・デザインの服も着こなせるんだろうけど。
案外組曲とかアンタイトルみたいな地味服ほど
本当に若くないとその味が出せない。
自分も、それ系ならおとなし目だから30後半なっても
いけるだろうと思っていたが、しっくりこなくなった。
若さ特有の華が無くなると着こなせない。
たぶんここでそれらを着ている30後半の方々は、そのことに気付いていない、
デパートで自分が目撃するイタイおばさん達なんだろうなぁと思う。
結構23区やアンタイトルにはそういうおばさん多いから、
そのたぐいの人達なんだろうね。
いけると思ってるのはあなただけで同世代からはイタイと思われているから
もうジャンル変えたほうがいいと思う。
アンタイトルは上はブルー系、パープル・バイオレット系、グレー系は
色を選べばきれいに着られるんじゃないの?
スカートはちょっとした丈の長さやシルエットで違いが出るから
難しいと思う。これはメーカー関係なく、自分が似合う形と丈を知ってるかどうかかと。
>>863なるほどなるほど

じゃあ、863が思うこの年代にふさわしい服はどこの服だと考えているの?
例えばで良いから教えてほしい。
人それぞれだから答えようがない、という答えは無しで
というか、もういい歳なんだから年代で考えずに
各々自分に似合う服ってのを自分で理解しましょうよ。

顔も見えない場所で知らない人にけなされたからって
自分の好きなブランド変える必要ないしさぁ・・w
>>862
ちょっと発想が極端すぎだわー。揚げ足とりしたかったんならごめんね

無難すぎるモサより、
ちょっとラインがシャープなものや
縫製や素材の良い物を着たいと思ってるだけなので。

ある程度社会的な立場のある人間なら分かると思うけど
普通に暮らしててチンドン屋(?)な格好な人なんかいない。(自宅内では知らないけど)
どんな環境で暮らしてるのか気になるw
868858:2009/01/14(水) 09:32:52 ID:5BXJqZEA0
>>859
ありがとー
値段はどうでもいいんだけど、愛着もある長持ちしている服を譲り受ける、
というのがいいなあと思って。
振り袖譲ってもらったけど淡いピンクで、ホント似合わなかった…
863だけど、気を悪くされた人申し訳ない
いや、自分も長いことアンタイトル好きだったから同じなのよ
自分もかなり若く見られていたから余裕だと・・
でも人のフリ見て気づいたわけ。
襟ぐりの形やパーツのディテイルがやっぱり若い。
シンプルなんだけど難しくなったのはそこかも。
本当に余裕で着こなしている人がいたらごめんなさい。
しかし若い子よりのブランドをしんどく着るより
例えばグラツィアとか見てみてください。
仕事されてるキャリアの方々にも似合うと思われます。
870名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 09:37:38 ID:u/8/pTJ+0
>案外組曲とかアンタイトルみたいな地味服ほど
 本当に若くないとその味が出せない。

納得。
地味な服は、若いパンッとした肌と顔立ちだからこそ、華やかになるんだよな。
歳を重ねるほどその逆で、服で華やかさをカバーしなくちゃいけない。

大阪のオバサンがヒョウ柄のセーター着るのには意味があるのかもw
化粧もだけど、歳を取ると明るい色になるっていうよね。
で、明るい色が似合うようになると歳取ってきたんだなと実感するので中々受け入れられないとか。
30越えてからの方がいろんな色着こなせるようになった気がしたけど、年々自分が地味になってるんだな、、、。
個人的には仕立ての良い物を着たいなあと思うようになった。

母から譲り受けるというと『着物』というイメージが強いです。
うちの母は着物持ちだったんだけど、いろいろあって無くなってしまったのが残念。
貰う気まんまんだった。
872名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 09:51:39 ID:u/8/pTJ+0
そうよね。
20代前半にMACのベージュ口紅はやったけど、今は絶対無理だもん。
873名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 10:02:08 ID:rUGyn/LQ0
そういえば10-20代の頃はモード系の地味〜な服ばっかり
好んで着てたなぁ。母からは「若いんだからもっと明るい
色も着ればいいのに」っていつも言われてた。

ところが30代になってからは、今までの反動のような色柄に
惹かれるように。無意識に肌つやの衰えを服で補うような。

ヨーロッパ在住なんで、服装に関してはかなり人それぞれ
なんだけどね。イタイ若作りのおばちゃん(50代とおぼしき
ミニスカートとか)も普通にたくさんいるから、自分が多少
ヘンでもあまり気にならないのが助かるけどw
以前、ヨーロッパ人みたいなファッションセンスだと言われて戸惑ったことがあるの思い出したw
「自分が好きなもの、着心地がいいと思ったものを着てるんだね」って意味だったらしく
決して誉めてもらったわけではなかったのがなんともorz

自分も華やかな柄物に惹かれるけれど、柄物はいやになるくらい似合わない。
地味な顔だから、顔が完全に服に負けて「着られてる」雰囲気になってしまう。
レトロな柄のワンピースとか好きなのに、いつも見てるだけだよ。
**☆★ 45歳からのお化粧 ★☆**
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1227027905/
☆★ 45才〜"老けて・若く"見えるヘアメイク ★☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227226544/
他人のファッションを批判するのは簡単なんだよね
でも特定の名前を挙げてイタイと言う人に
じゃあ逆にどこの服なら良いと思うの?と聞いても
「それはその人に似合うものをゴニョゴニョ…ていうかいいトシなんだから
自分で考えなよ」程度の答えしか返ってこない。
個人的には、特定のブランドを貶すほど名前にこだわりあるのに
お勧めのブランドが言えないなんてwと思うけど
結局そういう人もどこの服がいいかなんて
答えられる自信はないんだろうね。

正直30代って難しいと思う。
メイクスレだったかな、一人の女性が十代から六十代までを
化粧とファッションで表現している画像が貼られていたけど、
確かそれでも30代がいろんな意味で一番迷走しているっぽかった。
>>876
30代のライフスタイルが多様化してるからね。
主婦もいれば会社員もいて…なんて状態だからカオスになっちゃうんだろう。

昔みたいに30代といえば、ほぼ小さい子を持つ母、状態じゃないし。
うわ・・アンタイトル祭りになってる。
私はアンタイトルは30代〜40代向け(下手したら50代前半も)
だと思ってた。確かに地味で品質の割には高いけど若者向けではないような
気がする。
バーゲンでの活気で比較しても幅広い人気はトゥモローランドかなあ。
アンタイトルとかインディビって、とりあえず、黒いニットの
はおりものが欲しいとか、インナー1枚ないかな、みたいな
定番の追加には便利だし使うけど、ワンピースとか
柄スカートみたいなポイントになるアイテムは自分はあまり
買わないかも。でもスタイルの良い人がきちんと着ると
どこに出てもみっともなくないし良いと思う。

という私は服の過半数をトゥモローランドで買ってるかな。
あとはアバハウスとかBEAMSとかでクセのあるアイテムを
たしてる。
30代は若い子ほど流行を追う必要もなく、40代ほど年齢を気にすることもなく、
良いと思う物をいろんな年代向けのショップから
おいしいとこ取りできる良い年代だと思うんだけどな。
それぞれ容姿や雰囲気も一番ばらつきがある年代だけど、
ひとくくりにあそこは痛い、ここは良いっていうのはもったいないと思う。
若者の服とおばさんの服では、同じデザインでも肩幅、身幅等が数センチずつ違うよ。
アンタイトルが似合わないというなら、たぶん細身の作りだからじゃない?
30代後半のおばさんがピチピチのを着てたら変だよ。身体の肉も下がってくるんだから。
上質で余裕のある作りのを着た方がいいよ。
>>881
そう思う  同じ号数でも寸法が違うと思う
スーツ買おうとして若者の服を試着してパツパツで断念
婦人服売り場で試着したら普通だったことある

若い子って相当細いんだなー
スタイルで言うと、、、
背中から肉が落ちて行くんだよ。って、アパレル勤めの子が年上の店長に言われたって言ってたわ。
細くても何かが違うんだよね。若い子向けのパターンは、その辺のカバーなんて考えて無いしね。
だからと言って細い=スタイルいいじゃないと思うけど、、、。
30代は引締めが必要なんだと思う。
そうそう、若い子向けのは肩幅狭いし袖も細い。ジャケットで肩幅35cmとか身幅42cmとか
数字ではっきり表示されると「お呼びではありませんね、はいすみませんでした」と
きっぱりあきらめがつくw
大きいサイズの店のアンタイトルはおばちゃん達ばかり。
アンタイトルは、ベーシックな物が欲しい時
ユニクロでは質がちょっと・・・という場合に立ち寄る
アンタイトルみたいな服は着ておもしろくない。
気分もあがらない。
でも服なんておもしろい必要ないのかも知れない。
ADORE、あとちょっと安くてもいいと思う。
品質の割に高い。スカートとかシルエットが素敵なので
買うけど。
>>888
サンエーだよね。
サンエーってなんかいいイメージない。
店員が着てた服売ってたり、シーズン途中に立ち上がりのものファミセに出したり。
どこも似たり寄ったりかもしれないけど。
>>686ですが、このワンピ今日届いたんだけど、
思ったより良かった。半額なら得した気分になれる。
アナイって実店舗だとあまり買ったことはないんだけど、
良かったです。
OLだった20代前半頃、アンタイトルは20代後半〜30代以上の服だと思って
手を出さなかった。つまらない服に見えたし
だからこの流れにびっくり
顔が地味ではないが特徴のない顔だと言われる。
学生時代似顔絵を描く授業で、同級生泣かせの顔だった。
「あんた書きにくいんだよねー。特徴がなくてデフォルメもできないし…」と。
そんな顔なので派手ではないけど少し癖のあるようなデザインの服が好き。
顔に特徴がない分服で補う、顔に癖がない分服も悪目立ちしないみたい。
コンプレックスが服を選ぶ理由なので、コンサバ・ベーシックには手は出せない。

30代でも前半と後半は大きく違うよ〜
前半までは20代向けの服もイケてたのに
後半になってガクッとくる人多いんじゃないかなぁ
894名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 16:59:05 ID:RakUeMPu0
>>892
わかる!
たとえば派手な柄の服って、はっきりした顔立ちの人が着るとくどくなるよね。
私自身は地味でも派手でもない顔立ちなので、
服装も何となくどっちつかずになってしまっていますがー。
>>894
野村サチヨとか?

私はコンサバというか、地味目スーツ着ると老けた就活中の人にみえるから着ないw。
>>888
adore、特に今期は品質が悪かった気がする。

薄いニット系のアウターなんか一度きたらモケモケになって
あららら・・・。
ワンピースもシルク部分からひきつれて糸が出てくる。

店員さんにケアの仕方を相談したら、参考に見せて欲しいって言われて
持っていたら取り替えてくれたんだけど、(品質不良と認めてた)
品質が変わってない限り、一日の使い捨て状態だよ。
ワンピ6万で使い捨ては無いよ。せめてワンシーズン着たい。
>>896
品質の悪さではオンワードの23区が最低だと思う。ニットなんて
1回の洗濯で古ぼけた印象になる。オンワードでもICBやソニア
あたりはそんなことないんだけど。23区は高い・品質が悪いで
ダメダメ。
>>889
元アパレルの私もサンエーいいイメージないw
今もサンエーの服は絶対買わない。

サンエーじゃないんだけど、他の会社で働いた時も服の管理が杜撰だったよ。
お客さんが試着して汚しちゃった服は店員がデパートのトイレで手洗い。
でも生理の血とかしっかり落ちないんだけど、店長判断でそのまま売っちゃうんだよ。
試着の時、しっかり服をチェックしたほうがいいよ。
>>848
同意。
ドメブラをこけ下ろす人のお気に入りが、ユニやギャップやザラやH&Mやハニーズだったら
大笑い。
>>840
休日はカジュアルならディーゼル、フリーソウル、D&Gあたり。
ちょっと綺麗めだとPF、フィロソフィー。
そろそろセカンドラインじゃなくてファーストが着たいが(パオラやフェレッティ、ドルガバ)
我が家の経済状態ではこれが精いっぱい。
900名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 19:26:40 ID:s7FHeNG1O
>>898
ぎぇ〜
生理の血ってマジスカ

購入時、店頭にある服そのまま包む店員たまにいるけど、気分悪い。
在庫無いならまだしも、あるなら最初から出してくれとおもう・・・
性格悪いのが顔に出ますよ。
>>899
フィロソフィー私も好き。
どこで買ってます?百貨店だと1割引にはなるけどそれでも割高だから、
海外通販で買う方が多いんだけど、私が買ってるとことは
ユーロ圏なのにVATが返還されないんです…。
しかも品物も限られてるし。
それでも百貨店よりは安く買えるんだけど。
試着もできるし、素直に百貨店で買った方がいいかな。
アンタイトルの対象年齢っていつでもいつまでも20代半〜30大半なんじゃないのかな。
実際もそれくらいの年齢の人が買ってそうだね。
>>893
今33なんだけど、いつくるんだろう・・もうきてるんだろうけれど。
ドキドキ・・

ところでルシェルブルーってなんであんなに子持ちままでいっぱいなのですか。
そして、スタニングとか買う人はなぜすべてをそこで揃えますか?
ブログをふらふらと見ていると大好きだったブロガーさんが最近スタニングやルシェルにハマってしまい、
ずーっとその洋服しか買わなくなってしまった。なぜなのでしょうか。
春物のジャケット、欲しいんだがどんなのがいいかわからない。
3月位から着たいけど、まだ冬並に寒いときもあるし
やはりライナーつきのトレンチとかかな?
キルティングのも探してみたが、どうもホッコリ系が似合わないし。
綺麗めパンツにもデニムにも合うやつ…なんて欲張るとますます難しい。
皆さんはどんなの着ますか?
905名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 22:46:43 ID:l1fof0wv0
ルシェルやスタンニングは一着だけもってきても可愛くない
重ねて重ねて組み合わせたら可愛いくなる

デパートでキャリア系のフロアにあるブランドって
大体が20代半ば〜30代〜のイメージだと思うのだけど
さて40代からはどこ?と悩む38歳。
ICBが好きでクローゼット殆ど占めちゃってるんだけど、
さすがに売り場で「これ無理」っていうのが増えてきた。

・・・さりとて子供もこれからどんどんお金が必要になるし
価格的にはこれ以上高いブランドに移行するのは現実的ではないから困る。
シビラは30−40いけそうなんだけどな
質問です。
セリーヌで去年秋冬から多分でた、
シャネルのマトラッセみたいな形のバッグの名前がわかる方いませんか?
チェーンのショルダーです。
秋冬はグリーンとかがでてて、今期は赤とかでてるやつです。
シビラはパーソナルカラーが秋冬の人は幾つになっても着られそうなイメージがある。

現在36歳だけど、AMACAをよく覗いてるかな。
AMACAそのものはもうちょっと上の年齢を狙ってるみたいだけど。
いつも見るだけで買ったことは2回しかないんだけどw
MCシスターとヴァンテーヌで育ったので三陽商会はやっぱり落ち着く。
コンバンバン(。・_・。)ノ
ァタピはリトルベリーがスゥチ♪ダナ!30代にオススメデスゥゥゥーーーーーン♪
>>910
私はあなたのこと好きですよ。
>>908
watch me ゴーフレ?

>>906
ICBは30代後半から40代のブランドだと思ってた…
私@35才にはまだ大人っぽすぎると思ってたw
ICBはマニッシュなのもあるけれど
昔のバブルっぽいのを引きずってるデザインもあって
なんか妙。
>>914
まだ、バブル引きずってるお客(顧客)がいるからやめられないんだろうね。

ルシェルの良さがわからん。
あれ、アメアパでいいんじゃないの?とか思っちゃうし。
>>906
ナカ(o(・ω・)人(・ω・)o)マ 38歳です。
ICB好きだけどニット系は若い子向けのような気がする。
パンツやジャケットは30代の体型にしっくりくる感じ。

ところでみなさんファッション雑誌は何読まれてます?
当方Dommni愛読なんだけど(たまにOggiもw)
40代に備えて(?)プレシャスとか見てみたら載ってる服ほとんど高すぎて買えネーヨ
やはり40代キャリアはエグゼブティブなんちゃらとかの肩書きついて相当稼いでるのがデフォなんすかねorz
そういうことなんすかね…
私も38歳なんですが40代キャリア向けの雑誌に紹介されているものは高い…
ていうか通勤してないからキャリア向け必要ない…
でも主婦向け雑誌というとストーリーしかわからない。ほかにあるかな?
ストーリーは妙な雑誌なので今のところついて行けないです
昨日見たら「もてぷよ目指せ!」って。もてぷよって
太ったおばさんがもてる、という意味らしい。いろんな意味で目指せない…
柴田倫世でも目指してればいいよ
>>917
そうそう!そうなんですよね。ストーリーはちょっと・・・
VERYと同じ系列なのかな?
あと一般人のライフスタイル自慢話とか、読み物的なことは一切必要ないんで
とにかく服をちゃんと見せてくれるファッション誌が見たいんだけど
しっくり来るものがない。
ストーリーを立ち読みしたら、読者代表かモデルかが結構おばさんな雰囲気で(いや実際おばさんな年齢なんだけどw)
なんとなく親しみ持ったな。今年年女だけど、もう1〜2年したら読んでみようかと思う。
ずっとInRed読んでるんだけど、少々きついかなと最近思い始めた。30〜40代にいいファッション誌ってないね。
アラフォーなんて言葉も生まれたことだし、出版社は頑張ってアラフォー向けファッション誌作って欲しい!
ほんと作って欲しいですよね。
「もてぷよ」たって、何ていうの誰からもてるのを目指せと?っていう・・・
この年になってくると、ましてや既婚だし、異性の目なんてどうでもいいというか
そもそも眼中にないだろうし、
対異性としては、夫の友人や仕事関係の人たちから見苦しくない程度に思ってもらえればいいだけで、
やっぱり一番は同性の目、特に同世代の目から見て、悪くないなと思われたいな〜と。
目指せ同性・同世代モテ?みたいな。

でも更にそれより重要なのは、やっぱり人から見た目より
自分が着心地よく居心地よくいられるファッションなんだよね〜。
アラフォー世代ファッション誌には是非その辺りを追及していただきたいw
>>912
ありがとうございます!
自分で似合うものと似合わないものってわかるのかな〜
自宅ではよく見えても、外で見ると、げぇっって思うことがよくあるけど
外で見ても似合ってると思うなら
本当に似合ってるんだと思ってるけど
どうなんでしょう。
バブル引きずるような年代でもないけど
ルシェル好きだわ。普通過ぎず、個性的過ぎないとこが良い。
898
ナチュラルビューティーの服が手ごろで好きなのだけど
店員が嫌。よくよくタグを見たらサンエーだった・・・
シャネルスーツが5着ほどあるけど10年前のはラインが古くてもう着れない。
皆さんはリメイクして着ますか?捨てるには勿体ないかなーと思って。
>>926
もちろんリメイクして着ます!!
雑誌の切り抜きを持ち込んで、相談しながら…
リメイク前でもそんなに昔むかししてないとは思ったのですが、着丈など少し手をいれるだけで、驚くほどかわりますね。
>>924
なんかルシェルである意味あるの?って思う
なにもかもるシェルにはまってる人=通販でしか買い物できない田舎者 もしくは
ださいけばいおばさん

てイメージだよ・・・。
上でアメアパじゃだめ?ってあったけど、うまくさがせばああいうタンクとかロンTって
ほかのブランド
とかでうまくあわせられる。
ミニフリルとかも、これるシェルで万単位だして買うほどのもん??みたいな。
値段ほどの質はないし、 単純に自分でコーデしたり探したりできないダサい人ご用達って感じだけど
ここで服買う=スタイルばっちり のイメージ蟻 なぜかずぐりーな人はここで服買わない勝手なイメージ。
>>926
シャネル、単品でも使えないの?
じゃ、お直しするw
まーた他人の趣味だけ批判厨が来たw
>>928 縦読みかと思った
もてぷよってどれくらいの体型のことを言うのかわからない。
年取ると、20代の時と体重は変わらなくても、筋肉が落ち張りが無くなって十分に
ぷよぷよなんですが・・・。
近所のエルメスが普段着な奥様、160aで60`以上は絶対あろうかという体型で、
「私ってもてぷよ目指しているの〜」と言っていた。
陰で山田ブホ子と呼ばれている。
アラフォーを使う人は実際は30代後半ではなく40代前半のミセス。
もてぷよを使う人は実際はぷよっているのではなくただのデブ。

ホントなんでもモテをつければいいってモンでもないだろが・・・と思う。
モテがどうとかは20代前半で卒業しておきたいものだわ。
>>932
痩せたい、でも痩せられない、若い頃みたいに簡単に体重が落ちない!っていう
40代女性にとって、もてぷよって心地いい言葉なんだと思う。
厳しい言い方すると「逃げ道」みたいな感じで。
清原奥が小顔のわりに二の腕ボーンだけど、ああいうのを目指そうっていうことなのかな。
でも悲しいけど洋服ってやっぱり痩せてないと似合わないんだよね。
太いといやらしくなってしまう。
>>932
もてぷよ?
磯山さやかみたいなものかい?
レオンでももてぷよ系の特集やってたような。
ああ、じゃあ顔がぷよのわたしはぷよぷよだ
どんなにやせようがかんけいない
コケシの胴体がどれだけ細くなろうがしったこっちゃねーと同じ原理
938名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/15(木) 19:14:12 ID:bVSKs+CTO
ガリガリの鶏ガラおばさんも嫌だけど、モテぷよなんてバカにしてるとしか思えん
私はHUMAN WOMANが好きでよく着るんだけど、
これってどうなんだろう。
キャリアの階にあるし、30代でもいけると思ってたんだが。
みんなかっちりしたもの着てんのね。


>>900
店頭にある服そのまま包むのって、やっぱ珍しいのかな?
最近良く行く店では在庫出してこないから、そういうもんだと思ってたよ。
ちなみにデパートの中のギャルソン系の店。
今度は新しいのあるかどうか聞いてから買うかな…。
もてぷよというと2時っチャオに出てる森荷葉って人が思い浮かぶ。
30代後半なのか40代なのかわからないけど、太からず細からず
いい具合にメリハリがあって羨ましい。
脚は引き締まっててきれい。
ストーリーたまに読むけど、ファッションのページで

バスの中で一人立つアテクシ。
そのアテクシに熱い視線を送っている沢山の周りの乗客(男)たち

みたいな写真とかあって、あれはある意味
「アラフォーな女の子達のユメがイッパイ詰まってます!」的なものがある。
もちろんそんな記事ばっかりじゃないけど。
もてぷよもそんなノリだと思う。実際は単なるぽっちゃりさんだよ。
ストーリー、あの妄想がなかったらなあ
モテってのが意味不明。
モテることを目指したい年代ではないよね。
何を目指してるんだかw

ガリガリも貧相でいやだけど
プヨプヨしてるのも嫌だ。たるんでるんだよね?

それよりも、しっかりと引き締まっててある程度厚みのある体が好き。
30歳の誕生日にピラティスのパーソナルトレーナーと契約して定期的にやってるんだけど
すこしづつ締まってきて、服を着たときの背中がすごくいいと自画自賛してるw
>バスの中で一人立つアテクシ。
>そのアテクシに熱い視線を送っている沢山の周りの乗客(男)たち

イタイイタイイタイよお母さーん!
てか怖いよー

でもちょっと見てみたくなった。
ヴァンサンカンみたいに有り得なさに突っ込みながら読むものなのかも。
この前買おうとしたスカートを「こちらは皺になりにくい素材で〜」って
裾の辺りをギューって握りしめられた。
「ね?」って感じで得意気に見てくるから、「これから買う商品にそんなことしないで下さい」って
言ったらギョッとした顔して、「在庫お持ちしますー」って裏に行った。
皺にならないアピールで商品握りしめるって馬鹿じゃないの!

私はよくやる。<皺確認のための握り締め
え?やるよね?
やらずに買うの?
握って皺になったんならともかく、そんな事でつっかからなくても…>945
その握り方が乱暴だったんじゃないかなぁ・・。とフォローしてみる。
キュって感じではなくて、グシャグシャっと握られたらちょっとびっくりするかも。

にぎって皺がつかなくても、繊維にとってはひとつのダメージだから
これから販売するものにやるのはあまりよい事とは言えないかも。

でも突っかかるほどの事ではないな。確かにw
そっか、確かに言われてみれば。
店員さんなんだから自分でグシャッではなくて
「皺にならないんですよ〜良かったら握ってみてください」って薦めるほうがスマートだわな。

薦められる前に自分は握ってみるけどw
だって不愉快だもん。
見本品でもないのに、ギューと握られてさ。
黙ってそれ買うなんて馬鹿らしい。
それにそのスカート、普通に皺できるんだよな〜。シワシワにはならんが。

>バスの中で一人立つアテクシ。
そのアテクシに熱い視線を送っている沢山の周りの乗客(男)たち


ワロタwwww

確かに自意識過剰が前面にw
ちょっとニキータ的だよね
久々に見たらアンタイトルのレスだらけで面白かった。

アンタイトル系はださいという人がお勧めするブランドが見つけられなかった・・・orz
七分袖で着丈短めのツイードジャケットが欲しくてずっと探してたけど、
なかなか見つからなくてあきらめかけてたら、今日やっと見つけた!
しかも¥26,000が¥3,000になってた。ちょうど今日再値下げになったらしい。

再値下げともなると良いものはほとんど残ってないけど、
たまーに掘り出し物があるから楽しい。
>>953
ちょっw90%オフっすか?
今回のセール参戦出来なかったから羨ましいです。
ZOZOでトレンチ2日位悩んでたら売り切れたし。
今週末行ったらまだいくらか余り物売ってるかな?
歳相応の服ってどんなのだろ〜?って最近思う。
外見・内面含めて自分に合った服を着ればいいのかな?
結果20代に見られるけど・・・年下から同世代かと思ったとよく言われるw

>同世代かと思ったと

褒め言葉じゃないよね
>褒め言葉じゃないよね
そうか?言われた事ないんじゃね?裏山w


>>956
明らかに年上だなと思う人に使うよね。
>>957
ってことは、褒め言葉を言われたと思った上で書いたのか…。
あなたが褒められたと思ったなら、何を求めてるのだ?
そのままでいいんじゃね?w
若く見られたいとか思ったことない
そうかそうか。
大勢の人にそう言われても、きっとそうなんだろうねw
あ、言われた事なかったか?ゴメソね。
年齢の話になると自称「若く見える人」が出てくるがお世辞とかも入ってる場合も
あるからなー
馬鹿な女
見られたいとかじゃなく、見たまんまがそうなんだもん。
仕方ないじゃんw
言われ慣れてる人はわざわざこんな所で嬉しがって書かないけどな・・・。
挨拶みたいなもんだから。
ゴメンゴメン
ID:tI/5I0Hr0は若く見えるし内面も若いから
年下から同世代かと思ったって言われて嬉しいんだね
人それぞれだねえ
ま、歳相応な皆様方。シワシワな膝だけは出さないでねw
でも結局同世代ではない
ダイジョブ、出しませんよ〜
歳相応に美しく、を目指してますので。
>>955のレスを抽出すると、なんかこっちが恥ずかしくなった・・・
>>968
ええ、あなたとは世代が違いますよ〜40手前のオバハンw

どこまで目指してるのかわからんが、
「美しい人」なら私に釣られんダロw
可哀想な人
なんだかなあ。へんなの。
荒らすつもりじゃ無かったのよ。ゴメソね。

歳相応の服ってどんなのだろ〜?って最近思う。
外見・内面含めて自分に合った服を着ればいいのかな?>ってトコを
聞いて欲しかったのにさ、

結果20代に見られるけど・・>に皆さんがあんなに反応するとは
思わなかっただけでさw

もうへんな事はいいませ〜ん。

反応した箇所もわからないとは
内面は10代かも
若いですねぇ
ある意味うらやましいかも
皆さん意地悪な人になっちゃイヤン

黒で裏地が鮮やかなサイケ調プリント柄のトレンチを試着した。
黒の色味といいちょっとハイウエストの形といい裏地の華やかさといい、すごいカッコいい!
薄手なヘリンボーンのカシミアのコートも試着した。
一つ間違えたらオジサマのスーツの裾長くしたみたいで着る人選びそう…だけど素材も気持ちよくてカッコいい!
…けどどっちも15万近い。
奥様方ならどっち買いますか?
さりげなく新スレ
【30代】ファッションを語ろう56【39歳まで】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232037389/
>>974
ここねえ、30台後半おばさんが巣くってるんだよね
若く見えるって書くと
>>960とか(→うそつけ)
>>962とか
>>965とか
こういうレスが連なるという なんというスクリプトw
この光景何度も見たw

とりあえず
>>970
みたいに書いといたら自尊心が保たれるみたいだし

まあいつまでも若くいよう。みんなちょっとでも若くみられたい。それが女だもんね。
そういうのを否定するようなレスが一番はずかしいわ〜
今どきの30代はちょっと小奇麗にしてれば
普通に20代に見える人多いよね。
職場で知り合う人はみんなそう。

30代前半→20代後半
30代後半→30前後
こんな感じに見える。
>>980
だね。
年上と一緒だからか、いくつだったっけー?32?若い若いまだまだよ、あなた。
まだいろいろあるわよ
みたいな風には言われる。ルックスというより30前半はいまどき若いということかな
見た目じゃなくて「まだ若いわー」って32をまるっとひっくるめて言われる

>>978
スレたて乙です!
 
>>974 >>979
んと…若々しくありたいは、いいと思う。
それとは別に、自分達が書いたレス そのまま20代の子が30代の自分に宛てた言葉だと思って読んで見たら?
 
見た目も中身も素敵に歳を重ねてゆきたいけど色々難しいや。
どっちも年に過剰に反応するのワロスw
30歳と39歳じゃ全然違うし、個性差考慮したら、
見た目年齢27歳と43歳だったら、16歳も歳離れてることになるじゃない。
そういう前提考えたらこういうスレであれこれ歳で晒し合う意味が分からない。

個人的には人に与える印象として、若々しいと幼いの違いには、多少気を付けたいなと思ってる。
自称20代(笑)の人、付録スレでもやっちゃってたのねw
でも私が一番嫌いなのは
>>983
みたいなレスかな

私は年齢なんてきにしてなくってよ
若く見える=頭悪そう
っていう保険

どうせ若くみられたらみられたで嬉しいくせに
スカしたレスってのが一番うざい

みんな素直に「若くみられたいの」って言おうよw
どうせそう思ってるのに、あれこれ言い訳つけてめんどくさいな。
>>985
どこをどう読んだらそう捻ねくれた捉え方出来るのだろう。
付録スレワロタww
アムロ並みなら許すね>若く見られる

春に向けてナチュラルカラーの麻の長袖ニットを購入。
スキニーと合わせるか、チノパンか、麻のスカートも良いかなー
今年41になりますが、服の好みが40代スレとは合わないのでこちらを覗きに来ました。
(40代スレは「厚着すると電車で火照る」とか「アリスバーリーが着たい」とか悲しくなる)
若く見える云々で荒れてますね。でも、オバの私から見たら、30代半ばくらいって個体差はあろうと体型も顔もまだまだ色んな服を着こなせて羨ましい。
私自身も30代後半が、最も「年齢」が気になった。若く見られると嬉しかったし。
が、40の扉を開けると「若く見えるか」というよりも「お洒落しても意味なしなのでは」って感じになります。
体型管理とスキンケアにお金がかかるし、安い服着てると全て台無し。
最早いくつに見えようが構わないが、少しでも素敵に見えればヨシと思ってます。



989名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/16(金) 09:18:13 ID:G2gefh4F0
35才だけど、ルスーク大好きで着てますよー。20代向けのブランドだけど、
ニット1万3千円くらい、パンツ1万5千円くらいの価格設定。
でも20代のときは高くかんじて買えなかった。
30代になってようやくこれくらいの価格設定なら、好きなように買えるようになったよ。
アンタイトルやICBはさらに価格設定上だから、それこそ30代後半から40代向けの
ブランドだと思ってた。
20代でどうやってアパート代や食費、公共料金を払いながら、
2万円もするブラウス買えるんだろう?私は無理だったよー

>>989
私も1人暮らし時代の20代が一番貧乏だったから2万のブラウスなんて買えなかったな。
それがセールになるのを狙ってダッシュでやっと手に入れる感じ。
買えてた人は実家暮らしでお給料全部好きなように使える子たちだけだと思ってた。

30代後半になって子供も就学就園して
仕事のペース上げて稼げるようになってからようやく好きなように買えるようになった。
・・・・と思ったらもう40代が目の前で、>>916ループ

廉価だけどオバ向けで、でも貧乏臭くなくオシャレなブランドないかな。ねーわな・・・
私は逆だw
20代が一番お金を持っていたw一人暮らしで好き放題してたから
服も高くても気に入ったものを買っていた。
が、結婚した今(30代突入しました)は、子供のためにお金貯めたりとか
生活費を考えたりしたら何も買えなくなり・・・。ユニクロや無印で十分になった。
大人っぽいおしゃれをしたいんだけど、(吉瀬美智子?さんのような)
中々できないよ。早く子供が大きくなってほしいよ。
素朴に思うんだけど、洋服ってブランドで選ぶのかな?
各ブランドのデザイン傾向はあるけど、似合う色も形も個人差が
あるんだからブランドで服選びって危険な印象。

自分を知ってればユニクロやしまむらで選んでも良さそう。
ただ、服の質感はフォローできないけど、今ってブランドでも
アクリル100%で6000円とかつけてるよね。
>>992は名前で服選びをしないほうがいいと言っているのか?
>>992
いやもちろんユニクロも愛用してるんだけどね。
でも独身時代と違ってゆっくりあっちこっちショップをはしごする時間もないし
子連れでデパート出かけて、30分だけ!ちょっと見させて!みたいな買い物の仕方だから
馴染みのショップでいつもの人に見繕ってもらって、その中から気に入ったのを買う=特定のブランドで選びがち

通販で買うにしても、いつものショップ・いつものブランドだと
試着しなくても大体のラインとか生地とかがわかるから買い易いし・・・

買い物する時間がたっぷり持てれば色々見てまわれるんだけどね。
922です。
自分が某ブランドで仕事をしてて思ったけど
ショップ内でその顧客の似合いそうな洋服はすすめてたけど
イマイチだよね〜と思う時もあったんだよね、正直なところ。
でも、そんな事もいえる訳もないし、同じショップでも店員同士の
担当のお客様ですすめるものも違うし。以前、同僚は売り上げが
気になったのかトンチンカンなイメージの服をお客にすすめてて
あまりだったから、その時は恨まれるのを覚悟で他をすすめた。

買い手も好きなブランドに○投げはちょっとなと思うことがあるよ。
まあ、お金を使う側なんだから大きなお世話って言われればそうなんですが。
在宅ワーカーなもんで、普段は家と近所の買い物、学校くらいしかいかない。
だから普段の服は、ユニクロやNEXT(近くにある)とかに駆け込んでパパッと買う。
逆に、じっくり選びたいときは夫に子供任せてデパートに行って、ショップをハシゴするw

洋服の買い方なんて、ライフスタイルによってさまざまだよ。
992&994を要約すると

「似合うものも個人差がある。
全く似合いもしないブランド物高い金出してムリして着てる人がいて
それはとても危険な印象(ぷっ・・w)。
どうせ何着ても高いブランドもの着てるようには見えないんだから
己を知って素直にユニクロやしまむらで買えば?
質感は違ってもどうせあんたが着たら6000円のものも1600円くらいにしか見えないんだし。
私はユニクロだって着るけどいつもはなじみのブランドなのよ」

と言っているのではないだろうか?
なんだか上から目線な印象だな。
>>997
それは要約ではなく、歪曲もしくは妄想じゃないのw
専主婦の自分は洋服大好きだけど、子供が幼稚園のうちは
まだお付き合いも多くオシャレのし甲斐もあったけど
小学生になるとほんと出る機会が無く、買ったものの出番なく・・
ということも多い。
電車通勤して昔のように仕事しようかと思うけど
帰ったらバタバタ家事や子供の世話があるかと思うと踏み切れない。
家事育児きちんとやりながら仕事もしてる奥さんエライよね・・
洋服もオシャレだろうし旦那さんも嬉しいだろうね
1000なら欲しくて迷ってるブーツを格安でゲットできる!!!

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。