★★★埼玉県在住の奥様 9★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
埼玉の銘菓かあ、どれどれ1個と食べてみて、うーん、もういいやって感じだよね。
マズイとはさすがに言わないけど。家族だったら率直な感想いうし。
はくろほうはモリモリ食べるもんじゃないもんね
お抹茶とか濃い目のコーヒー紅茶のお茶受けにちょこんとひとつ
義実家やその実家は甘いもの好きな上に飲み物に砂糖を入れない派だからうってつけ

まあ最大のお気に入りポイントはパッケージングだったりするw
>>937
川口奥??

彩果の宝石、会社の会長夫人が、来社時いつもお土産に持ってきてくれる。
でも、社員の誰も「これは…いいや。」と言って受け取ってくれない。
勿論、自分も食べない。

十勝甘納豆のお菓子、ある時期を境にひどくクオリティが落ちたと思ったら、
会社が買収?されてたのね。納得。
白鷺宝、美味しそうと思ってたんだけど、ひたすら甘い系の和菓子だったか・・・

彩果の宝石と、はら山のどらやきと、片岡食品のねぎみそ煎餅を買った。
どれも期待してた味よりは落ちるなあ・・・って感じ。
でも彩果の宝石は、小さいのもらってちびちび食べるには結構好きかも。

お正月、関西に帰省するのですが、他におすすめありますか?
以前、頂き物で「ねんりん家」のバウムクーヘンいただいた。高いけどちょっとオシャレ。
マスコミでも取り上げられて有名らしいけど、公式サイト見ると、関東に5店舗くらいしかないらしいからどうでしょうか(埼玉だと大丸浦和パルコ)。
個人的にはユーハイムが好きだけどw
浦和パルコのねんりん家って、売り場前が行列前提の
仕様になっていて、すごいなあと思いながら通りすぎる。
買ったことはないんだけど。

まあお菓子なんて過大な期待をするものでもないかなと思っている。
入手困難な空也の最中も、それを知らない人にはただの最中だし。
たいがい銘菓って別な地域
いくと似たようなのがあったりするね。
楽天とかでも、どっかで見たようなお菓子がたくさん。

いっそ東京のお菓子でもいいんじゃw
羽生と北戸田と羽生のイオンいったら店
入ってるけど、仙台の喜久福の抹茶生クリーム大福
他のスレで見てかったらまぁおいしかった。
食わず嫌いで貴明も食べてた時は、うんっと普通の反応だったがw
羽生が2つ
ゴメン。
浦和美園です。
彩果の宝石、大好き〜実家でも評判が良かったし送ったら喜ばれる。
フルーツ味を一つずつ味わいながら食べるのが楽しみ。
東京限定のじゃがりこカレー味うまかったよw
ねんりん屋はユーハイム好きの人には微妙だと思う。
ふわふわ系としっとり系があるけど
平日の午前中に切り落としを安く売ってるから
ついでがあったら買ってみるのをお進めします。

浦和パルコまで数分の距離なのに
わざわざ駅の反対側の伊勢丹までユーハイム買いに行ってる
私が言ってみるw
>>956
こないだ父が会社からもらってきたクラブハリエのバウムクーヘンがおいしかった。初めて食べた。
周りをコーティングしたパリパリの砂糖が最高。

結構どっしり大きかったけどいくらくらいするのかな。
バウムクーヘンといえば、花園ICの近くのフォレストのバウムクーヘンはうまい
他所でも売ってるのかは知らないけど
花園フォレストのは他で見たことないな。
アソコで買い物すると、薔薇柄の紙袋に入れてくれるよね。
地元の人も殆ど買わない久喜クッキーがありますよ
久喜クッキーなんてのがあるんだw
久喜クッキーとすぎーとぽてとのセットが最強かしら
彩果の宝石、うちの近くに工場と販売所が昔からあるんで存在は知ってたけど、買った事は無かった。
が、大阪の義実家にあってビックリ。
聞いたら、評判が良くて老人会の集まりのお土産品などにわざわざ三越で買うと言う。
岐阜に住んでいる叔母も存在を知っていて美味しいと言う。
だもんで、ちょっとしたお礼やお土産に使ってみたら、認知度が高くてまたビックリ。

個人的には甘すぎて1,2個食べれば充分だけど、旦那はパカパカ食べる。
好きな人多いんだーと実感。
梅林堂の明治何年とかいう一口チーズケーキがすごく濃厚でおいしい。
あとは本店が群馬だけど、ハラダのラスクもラスクのくせに美味い。
でも、やっぱり東京の方が美味しいものたくさんあるよね・・・
東京に帰省する時はいったい何を持っていけばいいんだろ。野菜かな?
>>969 梅林堂のあのチーズケーキ、楽天でのオープニングセールで安く買って食べたことあるけど意外に美味しかったw
夕方買い物に行ったら空き地に鳩の死骸があった。
なんかこの時期鳥の死骸があるとドキっとするよ。
久喜のクッキーワラタwww
花園付近住民だけど、フォレスト最初は大渋滞&すごい人だったけど
閑散としてるよ。行ってみても大して美味しくないし、バウムクーヘン作るところは面白いけど
クッキーとかまずい・・・

花園といえば「隠れ河原のかりんとう」ウマーい!
チョコときんぴらごぼう味が好き。ほんとにごぼう入ってるw
973名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 12:23:01 ID:zmikM1d70
最近、桶川に引越してきたんですけど
桶川周辺で初詣スポットってどこですか?
桶川にあり、あすか?
>>972
産業祭で出てたとこかな?
かりんとう美味しかった。
規制のお土産は何の迷いもなく草加せんべい。

だって、ほかに何もないし。
草加煎餅で充分でしょ。
煎餅嫌いな人ってそんなにいないので手土産に便利。
そうか、そうか、せんべいでいいのか。
今回は「もんじゃおこげ」とか「甘みそおこげ」とかいう変なものも買ってみました。

規制じゃなくて帰省でしたね。今気づいた。
>>973
車で鷲宮神社とかは?
979コンクリ事件 ○ 平成元年:2008/12/29(月) 21:28:07 ID:2DWhnOqN0

湊伸治37才って奴、どこかにいませんかー?
中肉中背、キックボクサーだった時代がある。
    
彩果の宝石、私にはちょっと甘すぎなんだけど、白鷺宝は不思議と好き。
砂糖だけの甘さじゃないからかな。
私は帰省するときは、鎌倉五郎の半月買ってる。
羽田で買って、評判よくて毎回親に「あのうさぎのやつ」って言われるので。
浦和パルコの中にも入ったから、今はそこで買ってるし。
ぜんぜん埼玉関係ないけど。
しかし、そろそろ他の親戚は飽きてるだろうし、違うもの買ってみたい。
白鷺宝は意見分かれそうだから、若い人に喜ばれそうなもの教えてください。
できれば乾き物(賞味期限が少し長めのもの)でお願いします。
結局、ベタにねぎみそせんべいと彩果の宝石を買ってきました。
うまい、うますぎる!の十万石まんじゅうはうまいですか?
>>981
うまいです。うますぎるのです。。。十万石饅頭。

子供を出産した直後に県北に住んでいる義両親が、持ってきてくれた。
授乳後に小腹が空いたので、牛乳と一緒に食べたら、ホントにうますぎ!
そして!その時を境に、母乳がよく出るようになった〜!
十万石饅頭との因果関係はわからないけど、そんなことを思い出したよ。
・・・自分語りしてスマソ。。。
十万石は饅頭もうまいけどサブのお菓子たちも美味いんだな。
ハニワサブレも美味いしチーズクリームが挟んである薄焼きクッキーも
美味い。
さとうの灯油が五月蠅すぎて腹が立つ。
何であんな音が大きいんだろう。

灯油巡回販売の音ってうるさいよね。マンションだと地上の音が上へ上へ大きめに伝わるから、うるさい。
しかも、昨今のマンションは灯油使えないところが多いから関係ないしw
>>984
それって、粉雪コンコンとか歌ってるやつ?
>>984>>986
「雪(ゆきやこんこ)」のほかに曲名はわからないけど、
チャカポコしたリズムで子供の声で歌ってるのもあるよね。
先月埼北からさいたまに越してきたけど、灯油売りの車は同じ会社・同じ曲なのね。
988名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/30(火) 14:14:03 ID:txwCL9+3O
さいたまって田舎なんだね…びっくりした
えっと釣り? 灯油の巡回販売のことなら、都内でも普通にあるよ
>>986
私が書いたかと思ったw
今、985を読んでいて同じこと書こうと思ったら既にw

あの歌詞って「粉雪こんこん」なのか「粉雪こんこ」なのか!?
あと「えくぼ」なのか「エプロン」なのか!?何か聞き取り辛い。
もう何年も前から聞いてるはずなのに未だにわからんw
しかも先々週「年内最後の〜」って言ってたのに先週も同じことを…
たまたま予定変更でもう1度回ることになったのかもしれないけどさ。
まるで某宝石店のいつでも閉店セールを思い出してしまったw
連投スマソ。
気になったのでググってみたw

粉雪こんこん お手てにこんこん
エプロンにこんこん こんこんこ〜ん

…らしい。「えくぼ」なのか「エプロン」なのかわかってスッキリw

灯油の移動販売メロディー、うちの方は、
・オリーブの首飾り
・「わらべ」の・・・雀の兄弟(だっけ?)ちゅんちゅん〜♪っていう歌
・ペチカ
・日石三菱ほっかほか〜♪
今日は18リットル1480円でした。 @狭山
灯油の移動販売といえばサンユウだ。
とーゆはサンユウ町から町へ〜
次スレ立てました。
★★★★★埼玉県在住の奥様 10★★★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230626225/l50

10まで続いたので五つ★に増やしましたよ。
>>991
一昨年の自分がいたw
私もえくぼ?エプロン?粉雪こんこん?と気になってググった。
おかげで一緒に歌えるようになったら
ウザさが緩和されたw
年末最後の梅
気合を入れて某店の福箱買いに行ったら、目の前で売り切れた。
すごい敗北感だたわ。
テレ玉見て気になった映画
http://www.kasa-movie.com/

超ローカル過ぎて笑った、でもちょっと見たい。
確かここには深谷奥けっこういたよね?
>>994
乙でした。
1000なら来年は良い年!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。