家を購入して後悔している奥様☆45軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
夢のマイホームを建てたはいいが、欠陥が見つかった、環境が悪かった、
或いは、隣近所が最悪だった等なんでもかまいません。
失敗したな…と思ってる奥様方、語り合いませんか?

 ●購入派(新築・中古・戸建て・マンソン)vs賃貸派の論争・批判は
  スレの目的とは違うような気も…?(マターリいきましょう)
 ●これから購入される方は質問などして、是非参考にして下さい。

次スレは>>980を踏んだ方お願いします。
>>980さんが立てない、立てられない場合は他の方が速やかに立てて誘導してください。

前スレ  家を購入して後悔している奥様☆44軒目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1218934067/

関連スレ ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■48言目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1221034232/
2可愛い奥様:2008/10/02(木) 10:28:15 ID:pKZiG47l0
2
3可愛い奥様:2008/10/02(木) 10:51:23 ID:3iihVCJk0
>>1 乙華麗様。
4可愛い奥様:2008/10/02(木) 14:13:58 ID:8Ko51R6X0
>>1
乙でござる
5可愛い奥様:2008/10/02(木) 14:45:54 ID:97F2Yhx+0
めちゃくちゃ後悔してます。
まず、近所に元彼夫婦が住んでいる

隣の家と同時期に建てたので、窓が対面している
隣は出窓でウチは普通の窓で、今では開かずの窓

また、その隣人家族がうるさいのなんのって。
布団叩きも尋常じゃないし、家の前に犬を放置=犬吠え
庭がないから、駐車場とか家の前に植木植えまくりで
休みになったら日中、外に出て植木いじりか洗車

隣は今までマンション生活していたので、その反動で
外に出たいのかもしれないけどガチャガチャうるさい
車だって、しょちゅう洗車するクセに車で出掛けないし
洗車する数のほうが多い

ちなみに隣の家の前は袋小路です
オススメしませーん

6可愛い奥様:2008/10/02(木) 14:50:33 ID:3grjgvzM0
飽きっぽい性格だと持ち家は向かないのかもね

家に飽きてきた 最初から100%気に入っていた訳じゃないが。
掃除嫌いだけど入居当初はまだ掃除も頑張ってたなぁw 
金さえあったら引っ越したい
7可愛い奥様:2008/10/02(木) 18:59:26 ID:h5cWkGkJ0
元彼はキツイ・・・

私は越して来た当初、学生時代の担任が自宅前の家でした。
当時から嫌いだし他の生徒からも嫌われていたんだよね。
あだ名が般若先生と呼ばれていた。
先生の階段側とトイレが我が家のリビングなの。
あちらは窓を全開にしてるから、こちらからも丸見えで凄く鬱!
般若顔で覗いてきたり
般若顔が階段を上下してるのを見なくちゃいけないからさー
旦那が見ちゃう度に数回、気絶&麻痺&漏らし
現地調査は抜かりなくだね  
8可愛い奥様:2008/10/02(木) 19:05:33 ID:JXmm+b4I0
>>7
え、あなたが後から引っ越してきたんじゃないの!?
9可愛い奥様:2008/10/02(木) 19:08:45 ID:h5cWkGkJ0
後でも先でも嫌なんです

10可愛い奥様:2008/10/02(木) 19:22:48 ID:2gYA88wX0
>>5
>袋小路
袋小路はキツそうだ。
新築分譲で、同じような世代の夫婦が一斉に入居すると、
特に子育て中、いらん気使わなきゃいけなそう。
11可愛い奥様:2008/10/02(木) 19:50:21 ID:3iihVCJk0
>>8
え、これって例のネタ氏なんじゃないの?
12可愛い奥様:2008/10/02(木) 19:51:42 ID:XqiS4Cum0
どう見ても例の人でしょw
13可愛い奥様:2008/10/02(木) 19:59:12 ID:3iihVCJk0
誰か、テンプレつくってくれ。
私は最近知ったので、そこまで詳しくないw
14可愛い奥様:2008/10/02(木) 21:17:33 ID:sFH5k3JwO
私はネタ師?ではないが、
近所に元カレって、可能性としてはゼロじゃ無いよね。
一度、マンションのモデルルームで同級生の男の子に会った事がある。
ウチは結局、戸建てにしたが同級生はそのマンションに決めてたから。
15可愛い奥様:2008/10/02(木) 21:39:48 ID:601BVznn0
うちの実家、建てた当初はまわりは畑一面ですっごい見晴らしのいい立地
だったんだけど、あれよあれよと最近振興住宅が建てられてしまい、
いつのまにか袋小路の一番奥地になってしまったOTL
親も「こんなに家が建つとは思わなかった」と嘆いている。

 
16可愛い奥様:2008/10/02(木) 21:55:10 ID:pMBlGQs00
>>15
農地か宅地か調べなかったの?
17可愛い奥様:2008/10/02(木) 22:07:25 ID:5sN+yrmT0
>14
世間って狭いからね。
自分も旦那の大学の後輩が元彼の高校の親友だったし
ママ友が弟の高校の同級生のお姉さんだった。
もとの生活エリアとは県も違うし思いっきり離れてるんだけどね。
18可愛い奥様:2008/10/02(木) 22:12:29 ID:OAdyaQnF0
うちの東側の土地が空いてるんだけど
風が強い地域だから
窓を開ける季節は床が黒くなるほど砂埃が入ってくる
草伸び放題だから、蚊はすごいし散歩犬の●はそのまま置いていく
今では早く家建ってくれと願うようになってきた
19可愛い奥様:2008/10/02(木) 22:12:55 ID:X4Zfd16j0
>>17
すごい。
そんな遠い関係が、いったい
どんな話の流れで判明したのか
気になりますw
20可愛い奥様:2008/10/02(木) 22:33:10 ID:5sN+yrmT0
>19
別に普通の話の流れでしたよ。
元彼の親友は披露宴の二次会で「奥さん、○○大の△学部なんですねえ」からなんとなく。
ママ友は帰省のお土産(かなりローカルだけど地元では有名な店のケーキ)を渡したら発覚。
会社や大学関係だとどこかに接点ってありそうなもんだけどさすがに近所のママ友ってのはびっくりした。
21可愛い奥様:2008/10/03(金) 16:24:49 ID:fPT5gt+b0
>>16
15じゃないけど、うちの近所にも一面農地だったのが一件家が建ったとたんあれよあれよと一面住宅地になっちゃった所あるよ。
もちろん元農地だったのをみんな宅地に地目変更して。

田舎なんだけど、もともと農地だった所が最近どんどん新興住宅地になってきつつある。
でも人口はそんなに増えてるわけではないので、反対に寂れて行ってる地区もある。
大型マーケットとかの進出ですごく影響されちゃってる。
22可愛い奥様:2008/10/03(金) 16:35:42 ID:c2TmTbbN0
5です

初めは元彼夫婦が住んでいる事に悩みまくってたけど
今は元彼の事よりも、隣人が嫌過ぎてダメ
早く引っ越したいんだけど、そんな余裕ないし
一生、ココに住むのかと思ったら…orz
23可愛い奥様:2008/10/03(金) 16:36:22 ID:P77Rg1480
>>21
そんな田舎自慢されてもねぇ…
24可愛い奥様:2008/10/03(金) 16:41:10 ID:fPT5gt+b0
>>23
自慢てあんたどんな読み方したらそうなるの?
25可愛い奥様:2008/10/03(金) 16:41:48 ID:EaEx6UZaO
何処が自慢にとれたのかわからん
26可愛い奥様:2008/10/03(金) 16:50:28 ID:P77Rg1480
厭味だという事すら分からないのか。
そもそも宅地転換すると税金が半端なくかかる。
でも田舎だと(ry
27可愛い奥様:2008/10/03(金) 16:51:26 ID:stosYiCd0
私の住んでるところも人口ずっと増え続けてるけど古い土地なので
新しい人に対する反感とか結構持ってそう。

ただ夏は世帯の数は増えてたのに人口は減ってた・・・
お年寄り、夏越せなかったか・・・
28可愛い奥様:2008/10/03(金) 16:52:27 ID:fPT5gt+b0
だからどこに厭味を言う必要があるのかと。
29可愛い奥様:2008/10/03(金) 16:54:11 ID:P77Rg1480
>>28
おまえの>>21は書き込む必要などない
クズ情報だという事にまだ気付かないのかw
30可愛い奥様:2008/10/03(金) 17:12:56 ID:fPT5gt+b0
うわ、とんだキティちゃん相手にしちゃったよ。
31可愛い奥様:2008/10/03(金) 17:18:56 ID:stosYiCd0
ID:P77Rg1480は誰と戦ってるの?
32可愛い奥様:2008/10/03(金) 17:26:47 ID:vuiWtoIm0
>>31
ワロタw
33可愛い奥様:2008/10/03(金) 19:49:37 ID:qVnEZKEm0
>>29
おまえの>>23の方が書き込む必要など無いクズ情報(ですらないがw)にしか見えない
宅地か農地かなんてわざわざ調べても意味ないよ、ってだけの話じゃん
将来の環境を見据える「為になる」んだから一概にクズ情報とは言えないと思う
34可愛い奥様:2008/10/03(金) 19:53:53 ID:6ux5wIX70
うち、地下鉄駅徒歩5分だけど、買った時は農地だったよ。@名古屋
実際には駐車場として使ってあっても、
大抵は農地にしてある。
35可愛い奥様:2008/10/03(金) 19:57:23 ID:MLF1hgwT0
はっ、皆様、
ID:P77Rg1480 がクズなんじゃないでしょうか?
36可愛い奥様:2008/10/03(金) 20:19:14 ID:+sTYLiLz0
バカと言う奴がバカ、みたいに、クズと言う方がクズ。自己紹介乙、と思いました。

クズ情報というなら、『元農地だったのをみんな宅地に地目変更』のどの辺がクズ情報なのか
クズにもわかりやすく略さずkwsk書くべきかと。
37可愛い奥様:2008/10/03(金) 20:47:36 ID:Rwv6leGf0
うち近辺も宅地の中に農地がある地区だけど(昔は逆だった)
農地がどうなるかを調べるなんて、直接地主に聞くしかないんじゃないかなぁーw
38可愛い奥様:2008/10/03(金) 22:22:00 ID:NtV2EOb00
>>34
うちは一宮だけど
駐車場だと思って商談してたら「田」のまんまだったw
39可愛い奥様:2008/10/03(金) 23:06:34 ID:wY+UPj240
うちは地方だけど、
JR駅から数分のところに
周辺にひしめいてる新興住宅地からぽっかり取り残された森と畑と空き地と数軒の家がある。
聞いたら「市街化調整区域」だってさ。家も建てられないらしいし、土地も売れない(安すぎてかな?)らしい。
周りの新興住宅地の人は「開発がなくて安心」って言ってるけどね。
40可愛い奥様:2008/10/04(土) 00:34:00 ID:RDh2OT9O0
市街化調整区域、建てられないこともない。
けど、条件が厳しいんだよね。
既存の宅地だったら、例外的にその条件もクリアになるんだけど。
41可愛い奥様:2008/10/04(土) 08:14:53 ID:pIi7TM8K0
>>39
市街化調整区域、その指定が外れることあるよ?
42可愛い奥様:2008/10/04(土) 16:20:35 ID:qR+caEMl0
市街化調整区域が外れた土地を買いましたノシ
やはり、急速に再開発が進む地域です。もとは耕す人のいない田畑=荒れ地。

しかし、同じ市内に10年以上住んでいた実績のある人しか買えない。
(なので、義実家名義で購入してもらった)
など、色んな条件がありました。
43可愛い奥様:2008/10/04(土) 18:46:58 ID:ne1VIkcl0
同じ市内に10年以上住んでいた実績のある人しか買えない、ってまだ市街化調整区域なんじゃないの?
調整されている範囲の中では建築も可、ってことで。
4442:2008/10/04(土) 19:22:32 ID:qR+caEMl0
>>43 あ。ゴメン。
市街化調整区域内で、規制緩和?された土地って事です。

>調整されている範囲の中では建築も可

まったくその通りです。人任せの土地選びだったので曖昧で申し訳ない
45可愛い奥様:2008/10/05(日) 01:57:22 ID:p5QHkJnY0
猫を4匹飼っているが、一度も外に出たことがなく
病院いくのにキャリーに入れて出しただけでも、ギャアギャア発狂したように鳴くぐらい
外がこわい猫ばかり

なのに、先日ポストに無記名で「猫のふん尿で困っています。すいませんが対処してください」
と書かれたメモが投げlこまれていた。字はどう見てもわかい人が書くような漫画字?っていうのかな?
ああいう字だった。
記名があれば、上記のことを話して無実を証明するんだけれど、無記名なのでどうしようもなく…
確かに下見に来たときに野良猫が何匹かいるのを見かけたけれど、
まさか野良猫の糞尿まで始末しろと??
仕方がないので、ポストに上記のことを書いて入れておいたんだけれど
よく考えたら、うちのポスト鍵が付いていて外からはまず取れない仕様になっているから
無理か…と思い出し、メモ書きをとりにいったら、もうすでになかった!

うちのポスト投入口から手を突っ込んだら抜けなくなるほど狭くて後悔したほどなのに
そこから抜き取っていったのには驚いた。
私がメモ書き入れてから30分もたっていなかったと思うんだけれど
ちょっとこわい

あいさつする様子だと、それほど変な人はいないみたいなんだけれど
46可愛い奥様:2008/10/05(日) 02:05:40 ID:p5QHkJnY0
>>45
ポストに入れたメモを回収にいったのは
「ポストに入れても普通それを取り出したて読まないだろう?それに鍵付いていて開かないし」
と旦那にいわれて「それもそうだと」納得したからです。

こわいよー、普段から郵便物チェックされているんだろうか?orz
47可愛い奥様:2008/10/05(日) 03:35:08 ID:8BjtvIasO
は…林先生ー!
48可愛い奥様:2008/10/05(日) 04:48:49 ID:tj4TuyPQ0
以前住んでたところに他人の家のポストチェックする人いたよ。
たまたま引越した先に高校の同級生が住んでた。
買い物帰ると、同級生が道にいるのを発見。
離れた距離から声を掛けようと思ったら、よそのお宅のポストを開け、
郵便物を確認して戻してた、、、。
表向きは、明るく元気でいいお母さん風。怖い!って思った。
49可愛い奥様:2008/10/05(日) 10:17:59 ID:yFlVbLyM0
ここ、ローンの事は書いちゃいけないの?
50可愛い奥様:2008/10/05(日) 10:57:55 ID:DWMMRViaO
>>49
後悔してるならどうぞ
51可愛い奥様:2008/10/05(日) 14:21:05 ID:aDDjT+XB0
>45

え?!
人のポストの中を抜き出す人が居るってこと?
それって明らかに犯罪。
警察に通報じゃん。
52可愛い奥様:2008/10/05(日) 14:46:49 ID:PXSgEKvA0
>45
なんか投書の決め付けっぷりとか、30分もたたないうちに抜き出していくとか怖いね…
ちょっと危険な人かもしれないから気をつけなよ!

うちも完全室内飼いで猫二匹飼ってるけど、新居の予定地周辺には野良猫が二、三匹いたかも…
変な誤解はされたくないな〜
53可愛い奥様:2008/10/05(日) 16:00:15 ID:qnGKM9O50
長期固定組んだ私が馬鹿でした。
54可愛い奥様:2008/10/05(日) 16:23:28 ID:zIQe66Js0
うち簡易的にポストは木箱を玄関先に置いてあるだけでもう1年近く経ってしまったんだけど
まずいかな・・・
55可愛い奥様:2008/10/05(日) 16:49:00 ID:tiULhVht0
そのタイミングだと、>45宅の玄関(郵便受け)が見える位置の家の人なのでは?
自分がメモ入れてからずっと監視してたとしか思えない。
郵便受けの様子からすると、実際に手をつっこんでメモを取りだしたのは
親に指図された子どもかもしれないね。
56可愛い奥様:2008/10/05(日) 18:33:52 ID:pMONrIJL0
>>45のポストに投函したあと誤解だとわかって(>>45が無関係とわかって)
投函した手紙をとり戻そうとしたとか…。
どちらにしてもよその家のポストに手を突っ込む人がいることに
変わりはないか。
気持ちの悪い話だね。
57可愛い奥様:2008/10/05(日) 18:43:30 ID:Sq5yMuBm0
>>45って例の人だろうか?

まるで映画「イルマ−レ」のような話
そもそも、誰宛てでもないような手紙を自分の家のポストにはいれないでしょ、普通。
58可愛い奥様:2008/10/05(日) 21:11:28 ID:+oR8wQ1q0
>>57
そうだろうね。良く思いつくよ。
59可愛い奥様:2008/10/05(日) 21:48:20 ID:dH9CBlFNO
まわりが年寄りばかり、子供もあまりいない土地で後悔したことなどありますか?
60可愛い奥様:2008/10/05(日) 22:03:22 ID:JHzhCE5d0
>>59
2人の子持ちの知り合いがそういう場所に家を建てて、「子供が少ないから
毎年のように幼稚園や子ども会の役員がまわってくる」って愚痴ってた。
61可愛い奥様:2008/10/05(日) 22:56:18 ID:40lmFCR90
年寄りばかり、その近辺に娯楽の施設ないようなところだと
根も葉もない噂ひろまるの2ちゃんより早いよね
都会の老人が多いところなら、あっさりしてそうだが。
住んでる住民の民度にもよるけど
62可愛い奥様:2008/10/05(日) 23:16:03 ID:KQ1wnG3n0
>>53
金利高いから?
それ以外での後悔があるのなら是非教えて欲しい。
63可愛い奥様:2008/10/05(日) 23:18:50 ID:GvHMa5Ef0
>>53
変動で組んだ人は正解だったね。
うちも10年固定。2%くらいだからまぁいいかと思っているけど。
64可愛い奥様:2008/10/05(日) 23:54:06 ID:p5QHkJnY0
>>57
ゴメン、例の人もその「イルマーレ」って映画も知らない…
すごくせっかく家を建てて引越しも済ませようやく落ち着いたときに
そういうことがあったんで、そういう行動をとっちゃったの
すぐポストに入れても読めないと気づき取り出しにいったわけ

今回はたまたま私の馬鹿な行動で、ポスト覗きの件がわかったからいいけれど
その前にも色々されていたのかな?と思ったら相手が誰かわからないだけに、
気味が悪くなっただけです
65可愛い奥様:2008/10/06(月) 00:49:02 ID:4Euf4frv0
>すぐポストに入れても読めないと気づき取り出しにいったわけ

マジならあなた病院行きなさいよ。
いくら引越しで忙しいといっても
自分のとこのポストに入れたものを
他人が見る発想からおかしいよ。
あまりに常識が外れてるから何書いてるのかわからなかった。
66可愛い奥様:2008/10/06(月) 01:22:08 ID:EHQj68O90
そこまで言うほどのもんでもないでしょ。
67可愛い奥様:2008/10/06(月) 01:41:52 ID:tWlzYu070
郵便局のポストに持っていかなくて良かったな
68可愛い奥様:2008/10/06(月) 05:29:01 ID:MQzL3XS40
>>65
ん? 今更、本人乙?
69可愛い奥様:2008/10/06(月) 05:37:46 ID:bNANA4lW0
うちの親も、最近引越して以来、ポストに入ってる新聞を抜き取られるといってる。
最初は妄想かとおもったけど、そうでもなさそう。
こっちは鍵がかからないタイプなので簡単にとれちゃうからしょうがないし、老人だから
ポストに鍵対応みたいな複雑な生活するのがだめなのでそのままだけど。

手をつっこんでまで手紙抜き取る人はすごい。
日本人って、わるくなったよね。
70可愛い奥様:2008/10/06(月) 06:02:31 ID:EuR77uCy0
そういえば、駐車ペースに置いてる
ガーデニング用品、ちょくちょく無くなってる
鉄製のものなんて、置いたらあっというまに無くなる
廃品回収が勝手に持っていくのだろうか・・・
ちょっと気持ち悪い。
71可愛い奥様:2008/10/06(月) 09:13:51 ID:4zD9lyVm0
不況感漂ってるからコソ泥も増えてるかもしれんね・・・早く景気良くなれ〜
72可愛い奥様:2008/10/06(月) 09:17:19 ID:bLxNcO+L0
うちはH19.4月の切り替えの時に10年固定に変更した。

失敗したと思って借換したいと思ったが、以前旦那が1年ぐらい通院投薬していたため
その関係で借換できないでいる。
調べたら3年前のことまで告知義務があるらしくて。
3年固定ぐらいにしておけば良かった
73可愛い奥様:2008/10/06(月) 10:03:54 ID:aNOcK3K90
去年までは「これからは金利がどんどん上がるから長期固定にすべき」
なんて馬鹿FPが口を揃えて唱えていたけどねぇw
74可愛い奥様:2008/10/06(月) 10:14:13 ID:5nT8WQyk0
>>73
まさにその長期固定ですよorz
まあ夫の譲れない主張ポイントだったから、
自分で金利見てなんかしら思うだろうけど。

っつっても先は読めないからね。
プロにも読めないんだから素人はなおさら。
後になってからあれこれ言ってもしょーがないと
割り切るしかないw
75可愛い奥様:2008/10/06(月) 10:19:22 ID:akdNR0qz0
うちも長期固定だw
だが、短期金利との差額は保険だと思ってる。
また同じような時が来たら同じ選択をすると思う。
76可愛い奥様:2008/10/06(月) 10:28:41 ID:ymluqk0O0
すくなくともこれ以上下がる事はなかろうってくらい下がってたんだから
動くとしたら上がるほうの可能性が高いわけじゃない。
支払能力に余裕があるなら短期低金利でがんがん行くのもいい話だけど
それほど余裕がなかったというのであれば十分正解だと思うよ>長期固定
77可愛い奥様:2008/10/06(月) 10:30:36 ID:aNOcK3K90
>>75
>だが、短期金利との差額は保険だと思ってる。
高い保険料ですね。いくらになるか計算した事あります?
うちも払っているけど、
その差額を繰り上げしたら支払い期間が5年も短くなる事を知って愕然としたよ。
78可愛い奥様:2008/10/06(月) 10:33:59 ID:Rg+hpLQs0
それはギャンブルで負けてから「あっちに賭けとけば財布にはいま○○円あったのに」
とか言うに等しいくらい無意味で空しいと思うw
79可愛い奥様:2008/10/06(月) 10:38:32 ID:aNOcK3K90
ローンとギャンブルを同レベルで扱う人とは話にならんです。
現在、借り換えた時にどうなるかを計算中。
80可愛い奥様:2008/10/06(月) 10:41:14 ID:akdNR0qz0
>>77
当然繰り上げ返済して始め2600万の35年の借り入れだったのが、
四年で残り1670万、後18年にまで返した。
繰上げ返済って当然するものとして計算するんじゃないの?
あの時は0金利時代と呼ばれていたので(今もか?)、
上がることはあっても、下がることはないとされていた時代なのであって。
81可愛い奥様:2008/10/06(月) 11:29:39 ID:XLww87O9O
>>80

自慢乙。
82可愛い奥様:2008/10/06(月) 11:35:39 ID:aNOcK3K90
>>80
読解力ないねぇ
83可愛い奥様:2008/10/06(月) 11:40:07 ID:RmJQjimDO
80は正しいと思うが、それを当たり前のように他人にまでおしつける言い方するな。
84可愛い奥様:2008/10/06(月) 11:50:04 ID:B/KSYqcV0
80は正しいけど、この10年教育費やなにやらかさんで
予定していた繰り上げ返済など
いっっかいも出来なかったわ。
あははは
85可愛い奥様:2008/10/06(月) 11:51:47 ID:aNOcK3K90
>>83
あなたも読解力ないのですね。
金利の差額の話をしているだけですよ。
誰も繰り上げ返済するしないの話なんてしていない。
86可愛い奥様:2008/10/06(月) 13:24:19 ID:RmJQjimDO
はぁ?
87可愛い奥様:2008/10/06(月) 13:28:50 ID:CO7aIzMx0
いつも固定と変動の話がもちあがるけど、各家庭の収入など経済事情によるので
どちらが正解とも言い切れないよね。

ちなみにウチは10年固定と超長期のミックスにしてリスク回避。
金利は高いけど、保険として割り切った。
見通しも立てやすいし。

と、金利の話だけだとスレ違いになるので後悔というかグチ。
玄関の鍵が上下の2カ所あるんだけど、下の鍵が鍵の穴とツメ(カンヌキ?)の位置が
ずれていて鍵が閉められない…

やっと新居に引越しが終わって施主用マスターキー(工事用の使い捨ての鍵じゃないもの)で
いざ鍵を閉めようとしたら閉まらない…
あわてて不動産屋に連絡したら
「メーカー側の責任なので玄関の枠ごと交換しないといけないかもしれないですね」とのこと…

玄関の鍵が閉められないってどうなのよ、と。
唯一の財産を守るスベなのに…
めちゃくちゃ涙目なんですけど…

こんな経験あるひといます?
88可愛い奥様:2008/10/06(月) 13:54:03 ID:MQzL3XS40
普通に考えると、施主用マスターキー云々は関係なく、元々鍵のチェックをしていなかったんじゃ?
メーカー側の責任、って、取り付ける前か取り付けた段階でチェックして、普通は気付くことだと思うし、
気付いたらその段階で交換、じゃないの…?
施主支給品だった、ってわけじゃないんだったら、それを施主にそのまま引き渡すのもどうかと。
89可愛い奥様:2008/10/06(月) 14:03:21 ID:CO7aIzMx0
>>88
レスありごうございます。
工事中は上の鍵しか使っていなくて、
下の鍵には「工事終了後お剥がし下さい」っていうシールが貼ってあり、
チェックできない状態になっていました…
まぁ、そのシール自体は最初から貼ってあったのか
施工中に貼ったのかはわかりませんが…

メーカーがトス○ムなのですが、現在問い合わせ中とのことです…
90可愛い奥様:2008/10/06(月) 16:36:28 ID:8UNwiOSm0
?
>87>45
毎度ーご苦労様。
91可愛い奥様:2008/10/06(月) 20:32:17 ID:06ZepcF+0
うちは春に短期で組んで旦那に愚痴りまくったけど、金利1.4%。
まだまだ下がるなら後悔しなくて済んだかも。

ローン担当者が、数年間は横ばいだろうって言ってたケドな・・・。
92可愛い奥様:2008/10/06(月) 22:46:16 ID:GOSzH/Vf0
>>87
うちは勝手口のドアが閉まらなくなったことあるw
引き渡しの時はあっちこっち開けたり閉めたり確認して大丈夫だったんだけど、
引っ越して一週間くらいに突然。
慌てて業者呼んだら、家に荷物が入って沈んだからかもとか、暖房入れて木がゆるんだからかもとか
原因らしいものをいろいろ言われましたがどれも納得いく答えではなかったw

でも今は「ドアが閉まらないってあり得ないよねー」って、笑い話な思い出です。
87さんのとこは、上の鍵が閉まるから、直してもらうまではそれできっと大丈夫ですよ!
93可愛い奥様:2008/10/07(火) 06:50:40 ID:VSbFvuTIO
勝手口の引き戸の鍵が閉まりにくい(閉めたつもりが引いたら普通に開く)ので
直してもらおうとしたら、メーカーの人が「高気密サッシだから、ぐっと押して
パッキン凹ませた状態で鍵をしないと寒風が入りますよ」と言われたお
いちいちぐっと押すのマンドクサ('A`) 開き戸にしときゃよかったか…
94可愛い奥様:2008/10/07(火) 08:16:57 ID:EZm4W7D1O
開き戸も閉めてからノブを上にグッと持ち上げないと鍵閉められなかったりしますよ。
95可愛い奥様:2008/10/07(火) 08:41:13 ID:8tMeUgF/0
うちのもひと手間かかる。
ドアレバーをひっぱり上げてからじゃないと鍵が開かないんだったか
閉まらないんだったか
結局開かずの扉になってる。
96可愛い奥様:2008/10/07(火) 08:52:18 ID:W08zshHy0
世界のトヨタがストップ安・・・。
97可愛い奥様:2008/10/07(火) 09:43:18 ID:W08zshHy0
↑ スマソ、誤爆です。
98可愛い奥様:2008/10/07(火) 10:28:27 ID:cbIowUbiO
誤爆に釣られてみる。
ウチ、だんなトヨタ社員だ。
昨今の状況で、ローンが心配になってきたょ…orz
99可愛い奥様:2008/10/07(火) 10:46:09 ID:1e6w18O80
誤爆に釣られてみる。
ここで買い出動しなけりゃいつ株買うんだ
という感じで買いまくっています。
100可愛い奥様:2008/10/07(火) 10:47:19 ID:JLj+ocou0
誤爆に対して。
買い遅れてしまいました。
101可愛い奥様:2008/10/07(火) 11:23:55 ID:5Ni7PAYH0
>>98
トヨタ社員の家でダメだったら、日本は終わりな気がする…orz
102可愛い奥様:2008/10/07(火) 11:27:52 ID:T6DPynpX0
>>101
いえてるw
うちなんか小さな工場だから即効破綻だわw
トヨタがんがれw
103可愛い奥様:2008/10/07(火) 11:32:05 ID:AYozqzQ00
2ちゃんソースだけど
3社に一社は倒産するかもって

近所の築浅、なにげに不動産情報見てたら競売物件になってた
いまも普通に生活してるから正直びっくりした。
うちも明日は我が身になる可能性もあるかもしれんから
ひっそり知らぬふりしておこう。
104可愛い奥様:2008/10/07(火) 12:37:15 ID:5Ni7PAYH0
嫌だなー。
バブル崩壊からやっと底打ったかと思いきや、結局実感ないまま、また転落生活みたいな感じで。

ローン組まずに買うのはさすがに無理だから、ローン組んで買ったけど、不安…orz

民主なんか一番返済が厳しくなる高校大学あたりが全く考慮されてない、全扶養控除カットとか
言い出すし、そこで介護問題発生したら死ねってことだよな…orz
105可愛い奥様:2008/10/07(火) 14:12:34 ID:cQ6l3WVv0
うちなんて入居4ヶ月で、施主の不動産会社がつぶれたよ。
106可愛い奥様:2008/10/07(火) 16:07:54 ID:tk/zlT6l0
>>105
うちは完成目前で潰れた。結局、自力でやらなくちゃならないところも割とあって、
完成3ヶ月、未だ落ち着かない。
107可愛い奥様:2008/10/07(火) 16:14:54 ID:OXBRReHk0
>>106
そういう場合ってどうなるの?
途中まで施工した分のお金はタダになるの?
108可愛い奥様:2008/10/07(火) 16:23:19 ID:tk/zlT6l0
>>107
タダに? 全額支払ったのにも関わらずポシャってくれたから、足が出まくりだって…orz
本当は全額支払った中にも入っているものだって、きちんと下の業者さんに払ってくれてないから
後からやる工事は全額自分持ち。
「ちゃんと完成させるまではタダでやります」
なんて口から出任せの嘘っぱちでした。

せめて第三者機関の完成保証でなんとか…と思って調べたら、とっくに脱退済みの番号だったし。
皆様、業者番号に安心せず、事前のチェックをすることは大切ですわよ…orz
109可愛い奥様:2008/10/07(火) 17:43:43 ID:Q5nDRxRq0
完成・引渡し前に全額払っちゃったの?
支払いは手付け金・中間(上棟)金、残金清算の3回くらいで、
引渡し時の精算金が一番額が多いのが普通なのかと思ってたよー。
そっか、そういうケースもあるんだね。
110可愛い奥様:2008/10/07(火) 17:56:25 ID:8nOukKgA0
>>109
それが、元々規約で全額支払後に鍵引き渡しになってたんだよね。
以前になにかあったのか…?と思っていたんだけど、もしかして最初からこういうことを想定して
だったのかもしれんorz 支払い自体は3回に分けてた。
本当に後少しのところだったから、下手に支払いを渋って倒産されても…と思ったんだけど、結果
逆だったorz
111可愛い奥様:2008/10/07(火) 17:59:14 ID:ijOd5i1G0
>>110
なんかもう、前も同意して連帯感持ったけど今もまた持たずにはいられない(TдT)
112可愛い奥様:2008/10/07(火) 18:01:06 ID:EZm4W7D1O
悪質な業者もいるんだね。
そういう会社の社長はちゃんと無一文になっていたりするんだろうか。
113可愛い奥様:2008/10/07(火) 18:03:28 ID:8nOukKgA0
>>111
マジ? 一緒だね…(TдT)
うち、弱小HMだけど、一緒のところだったら大笑いだね(TдT)

>>112
結構隠してそう…なんせ腹黒いから。
114107:2008/10/07(火) 19:56:44 ID:OXBRReHk0
>>108
そうか…
自分の時は引き渡しと同時に決済だったから…

これはちょっと…何て言って励ませばいいのか…言葉がない…
115可愛い奥様:2008/10/07(火) 20:20:56 ID:fZ/dV1mL0
>>114
うん、まぁ、家自体は気に入ってるし、大手HMで建てたことを考えたらまだお釣りがくる
範囲だと思うことにして、開き直ってる。
ありがとね。
116可愛い奥様:2008/10/07(火) 20:50:05 ID:T6DPynpX0
>>115さんと>>110さん、本スレでもその話してたよね。
もう毎度読むたびに・゚・(ノД`)・゚・ってなる。
ほんと、お気の毒としかいいようがない。
いいことあるといいね。
117可愛い奥様:2008/10/07(火) 21:19:04 ID:fZ/dV1mL0
>>116
ありがとう。
トラブルもあったけど、まだうちは形になったし、雨降って地固まるじゃないけど、家族は
前よりいい感じになってる。
お金だけとられた形になってしまっているうちもあるから、少し心苦しいけど…

何度も書いてごめん、だけど。
家を建てるにあたって、事前に調べた方がいいことは沢山ある。
帝国データバンクのHPでいくらか払えば、その会社の状態もわかる。
特に小さいところで建てる人は厳密に調べてから、第三者機関の完成保証と性能保証は絶対
つけて建てた方がいいということを、本当に、多くの人に伝えたい。
118可愛い奥様:2008/10/07(火) 21:28:07 ID:EJ5sx0450
あと、不動産会社の都道府県知事免許も確認して、
更新回数が多いところはバブル期、バブル崩壊後を乗り越えてきた会社だから
底力があり安心と聞いた。
このご時勢で絶対安心とは言えないけど、目安にはなるかな。
119可愛い奥様:2008/10/07(火) 22:47:59 ID:agNTNta50
本当に信頼できる不動産屋の営業さんを見つけるというのも手だよ。
うちはその年配の営業さんに、小さなHMの売建物件を紹介してもらったけど、
結果的に仲介手数料が惜しくないくらい、よくしてもらった。
同じような地域・規模で、最近人気の別のHMが広告をバンバンうってたけど、
絶対選ぶな、って言われた。そこの経営状況の裏事情を教えてくれたりも。
下手な会社を紹介したら、うちの会社の信用まで落としてしまうし、
損をかぶらなくちゃいけないからって。
HMとの打合せにも間に入ってくれるから、とても心強かったよ。
120可愛い奥様:2008/10/07(火) 22:49:35 ID:zFnQSVfQ0
>>118
なるへそ。
保存しておこ^^
121可愛い奥様:2008/10/08(水) 06:32:01 ID:+P/00KuyO
家を建てて人間不信が加速した気がする。
別に何か重大な欠陥があったとかではないんだけど。
色んな業者と価格交渉したり、打ち合わせしている時に、
歯が浮くお世辞連発されたり、最初の価格はなんなんだよーな値引きされたり、
他社の悪口バンバン聞かされたり、
騙されたり鴨られるのは嫌だなと思っているうちに、
営業の言う事なんて信用できないや…って何でも瞬間的に裏の意図を勘ぐる癖がついてしまった。
122可愛い奥様:2008/10/08(水) 07:10:49 ID:X5gEZ+VW0
>>121
同じく。
住宅とは関係ない業者さんの話聞いたり日頃ニュース見てても
「それはどうだろ?なんか自分騙されてない?損するんじゃない?」と
なんか斜めでモノを考えるようになってしまった気がする
汚れちゃったね、ボクたち・・・
123可愛い奥様:2008/10/08(水) 08:16:26 ID:nCtW8W+o0
>120
不動産の広告なんかにも出てるけど、その会社の認可番号みたいなののと一緒に
( )付きの数字があるから、その数字が更新回数だよ。
毎年じゃなくて、何年かに一度。
詳しくはぐぐってみて。
124可愛い奥様:2008/10/08(水) 08:43:33 ID:NnYXGMSe0
>>121
奥様、営業のいうことなんか信じちゃいけませんよw
125可愛い奥様:2008/10/08(水) 08:51:48 ID:FiOYYR3G0
>>121
>>122
子犬のよーに素直で純真な奥様が
普通の大人になったわけだ。

ってかみんな営業の言うことなんか
100%まじめに受け取っちゃいないよw
世の中そんなもん。
斜めでモノを考える って言い方変えれば
多方面からものごとを見られるわけじゃん。
正面からの視点以外に斜めからの視点が加わったわけ。
さらに上から下から後ろからの視点も持てると
もっと消費者として賢くなるんじゃない?
126可愛い奥様:2008/10/08(水) 09:45:22 ID:+P/00KuyO
>>122
なんか嫌な人間になっちゃって、
折角家建てたのに幸福感が薄くなった気がしているよ。

>>124-125
でもその営業がいないと家建たなかった訳だし。
結局何が本当なのかなんてその会社に入らないと分からないだろうし。

現場の職人なんてもっといい加減ぽかったし。
こんなもんにこの先何十年もローン払うのかと…
もっと純粋に喜びたかったんだよね。
127可愛い奥様:2008/10/08(水) 10:30:14 ID:Jn+AMuMl0
ノシ〜

私ももう1年近くのお付き合いになりますが
こちらが知識を得れば得るほど、現場を勉強すればするほど
営業トークは、虚偽というか辻褄が合わないことが判明して
もう、その場凌ぎの嘘も方便に辟易です。
彼の人間性すら疑ってしまう。こんな風に作り話を重ねないと
商売が成り立たない業界なんでしょうか・・・
一生の買い物なのに、指摘しなければ隠蔽されてしまう現場や
なんとか丸め込もうとする対応に、結局残ったのは不信感だけです。
建築業界の恐ろしさを目の当たりにしました。

でも、こんな仕事で生計を立てて、一生この仕事で生きていかなければ
ならない営業マンに少なからず同情もしました。
我が家の担当は古株なので、ストレスに感じることも無く、
立て板に水の如くどんな話もかわせますから、
罪悪感などというものは微塵もないようです、すべては生き抜くための処世術。
嘘八百の仕事で人生終わるなんて、なんか・・・悲しい。
128可愛い奥様:2008/10/08(水) 10:36:12 ID:Rxh0LCW60
不動産営業って、すぐ辞めちゃう人多いよね
いい人→辞める、業界なのかな
うちがあたったのは調子の良いしゃべり方する人だった
お前、人との距離感短くね!?という感じ
全部、旦那と交渉させた。
129可愛い奥様:2008/10/08(水) 11:39:51 ID:c+GfM1PX0
まあ全国的に名が知れてるHM3社の営業としばらく関わったけど、
三人のうち二人が口が曲がってた。
無理に作り笑いしたりしてるうちに曲がっちゃったのかなと思った。
営業って大変な仕事だよね。
130可愛い奥様:2008/10/08(水) 11:44:11 ID:v1i4XMKX0
>>128
辞めても同業他社に再就職ってパターンが多いみたいよ。
調子に乗って適当な事をいって営業→雲行きが怪しくなったらトンズラ
→「前営業の一存による判断でして、当社としては責任を負いかねます」
を延々繰り返してるんじゃないのかと邪推。業界ぐるみ。
131可愛い奥様:2008/10/08(水) 12:20:11 ID:RAdeigj/0
まあ不動産屋は千三といいますから・・・
132可愛い奥様:2008/10/08(水) 13:23:23 ID:Lxeyvh0n0
こちらが建てる物件がそこそこのお値段の場合、その営業マンの私生活では
いくら頑張っても買えなかったりする。だから無礼な営業マンには彼の賃金を
慮って多少の無礼は多めに見てやれ、と言われたことあったな。

上から見てるみたいで嫌だけど、そういうことってあるのかも。
うちの場合は幸いそういう営業マンのところと縁が切れたのでよかったけど。
133可愛い奥様:2008/10/08(水) 14:30:50 ID:PceTn/YS0
不動産屋、車の営業マン、すぐやめる・・・
弁護士も同じく、やめはしないが
聞いたことしか教えてくれないから、前もって情報と知識は
勉強しようぜ。
他人が我がことのようにやってくれるなんてまずないよ。
134可愛い奥様:2008/10/08(水) 15:19:08 ID:TnQ4pxgP0
営業は同じところに居ても給料上がらないからね。
少しずつ単価の高いところへ移動するしかない。
これはホテルのボーイとか板前なんかと同じ。
135可愛い奥様:2008/10/08(水) 16:38:39 ID:TOcqHfHW0
そういえば、何百年も続いた旅館が店じまいって出てたな・・・
きっといい板さんが見つからないからだろうなと思った。
136可愛い奥様:2008/10/08(水) 16:39:55 ID:AgXH+Cao0
営業が家を建てるわけじゃないけど
やっぱ窓口って大事だと思う。

なんだかんだいって
部長レベルだとすごく安心感。
逆に同じとこでも
「部長が出てるんで〜」と代理に出てきた若いコだと
すごい不安になった。
137可愛い奥様:2008/10/08(水) 16:56:19 ID:nCtW8W+o0
そりゃ平の営業より管理職の方が裁量権が大きいからね。
平の中でも序列はあるし。

だから同じHMの中でも営業の当たりはずれは当然ある。
裁量権以外でも、経験やセンスの違いで良い提案してくれる営業、
そんなことこっちも知ってるよ、程度の営業、もっとひどいと
こんなことも知らないの?ってレベルまでいろいろいる。
何より人と人とのつきあいだから相性ってものもあるしね。

それとHMによって、契約が済んだらもう営業とはほとんど接点がないという
やりかたのところもあるし、引き渡しまで監督や業者とのやりとりは
営業を通してということころもあるので、特に後者の場合は影響が大きい。
これから家を建てる奥様、プラン段階の奥様、その点も確認した方がいいですよ。
138可愛い奥様:2008/10/08(水) 20:10:51 ID:1OX/0mH00
私は最初の営業のウソや恩着せがましい態度が嫌いで担当替えてもらったんだけど、
それがとても良い結果になった。
最終的にはやっぱり人間誠実が一番だと思った。
139可愛い奥様:2008/10/08(水) 22:26:18 ID:+P/00KuyO
>>138
その営業を誠実だと信じ込めた事が不思議でならないです。
140可愛い奥様:2008/10/08(水) 23:45:22 ID:1OX/0mH00
>>139
いえ、営業は不誠実でしたよ。
不誠実な人間に対して、あくまでも誠実に対応する姿勢を変えないでいたから良かったって事。

でも営業は不誠実でないとやってけない職種な気もするので、その不誠実な営業も単なる仕事熱心なだけだったのかも。
ただ、ウソを見抜かれる相手かどうかを見誤ったって事です。
つまりへましたんですね。
141可愛い奥様:2008/10/08(水) 23:52:53 ID:zRlAfPFh0
うちはとくに嫌な思いしなかったけどなあ。
そういうのって少数派なのか、それとも後悔スレだから
不信感抱くようになった奥様が多いだけなんだろうか。
142可愛い奥様:2008/10/09(木) 09:27:45 ID:YHXrI4lt0
うーん、倒産劇でかなり嫌な思いをしたけど、それでも全ての人間不信にまではならなかったな。
あー、あの人はこういう人なんだ、くらいで。
元々人間不信気味だっただけかもしれないけど。
143可愛い奥様:2008/10/09(木) 09:37:46 ID:OgO1Z+OJ0
ウチはカネの切れ目が縁の切れ目だった。
外構は他所でと切り出したとたんに手の平返された。
当初から見積外だから、どこで頼んでもオケって口調だったのに
いざとなったら、逆切された。
営業マンにとっての最後の最後の旨味が外構だったんだと
彼の豹変ブリで確信したようなもの。

HMの営業マンって業者の接待、マージン、施主からのご祝儀
こういうのでかなり個人差はあるけど、潤ってる人はそれなりに
いい思いをしてる。
すべてはお金のためにお世辞をいい、調子を合わせ、作り笑顔・・・
人生おもしろいはずがないよねw まぁ自業自得だろうけど。

金融系と建設系は一番お付き合いしたくない業界。
家作りはそのどちらの力も借りないと実現できないから、人生で
一番苦手な相手と一番大切なモノづくりしなくてはならなくて
本当につらい月日だった・・・よ。
144可愛い奥様:2008/10/09(木) 11:56:17 ID:ybjIDZ8K0
新築、マンションの紹介CMをTVでやってる人
なんであんなにメタボなの?
って言う人が出ていた。
そのメタボっぷりが893みたいで、
いかにもコロっと変わりそうなタイプ。


145可愛い奥様:2008/10/09(木) 12:30:06 ID:fESr8vsv0
>>144
奥様、それはもう後悔どころか購入したかどうかすら不明なレスになってますわw
146可愛い奥様:2008/10/09(木) 13:14:59 ID:YHXrI4lt0
どんなCMなんだ?
もしかしたら、それは芋洗坂係長? とかいろいろ想像してしまう…
147140:2008/10/09(木) 13:17:49 ID:iyCIk9Jo0
うちの場合は、私が事前に色々調べまくっていたからその営業が嘘つきで恩着せがましい奴だと判ったんだけど、
何も知らないまっさらな心の奥様だったら普通にだまされて、そして気がつかないまま終われたと思う。
148可愛い奥様:2008/10/09(木) 15:54:53 ID:rdRjqP+30
てすと
149可愛い奥様:2008/10/09(木) 16:11:41 ID:vbxaj5ax0
ID:8nOukKgA0とほぼ同じ状況で後悔の人間だけど、今日大工さんが尋ねてきてくれた。
実際、家自体はその大工さんのおかげで生活には支障がないどころか
むしろ超快適なのはこの人の腕と良心によるところが大きい。
「なにかあったらすぐ連絡して来てくださいよ」だって。・゚・(ノД`)・゚・。
いい人だ〜〜
150可愛い奥様:2008/10/09(木) 16:54:27 ID:iyCIk9Jo0
>>149
良かったよ、ホント良かったよ。
149さんとその善良な大工さんに幸あれ。
151可愛い奥様:2008/10/09(木) 17:00:33 ID:BvEl9zDr0
我が家を建ててくれた大工さん達も
親切で丁寧な方達で大いに助かったなー  
今でも親交がありますし、何でも相談や見回りに来てくれる。
私が風呂へ入ってる時は窓の外に立ち
ジェスチャーゲームして覗きから守ってくれ安心です
良い施行主との出会いは大切だよね   
152可愛い奥様:2008/10/09(木) 17:06:59 ID:iyCIk9Jo0
>私が風呂へ入ってる時は窓の外に立ち
???
153可愛い奥様:2008/10/09(木) 17:19:11 ID:j5+NtkiV0
例の人ですね
154可愛い奥様:2008/10/09(木) 21:14:36 ID:fESr8vsv0
なんかどんどん症状が悪くなってる気がするw
病院ちゃんといってるのかなw
155可愛い奥様:2008/10/09(木) 22:34:19 ID:o7sLjt1M0
バレバレなのに懲りずに出てくるとこなんか・・・。
156可愛い奥様:2008/10/10(金) 01:40:07 ID:tPmbepIc0
>>117
亀かもしれないけど、そういう特別損失は、年末確定申告で使えるないか税務署で
個別にかけあってみたら?
所得税だけで年間何10万/何100万か払っているんだし、追加分の領収書をまとめて
見せれば、控除枠増えて、もしかしたら、ちょっとよけいに戻ってくるかも。
157可愛い奥様:2008/10/10(金) 06:00:31 ID:vg1Uz4pa0
>>149
おー、よかったですねぇ。
うちも一度来てくれたと言えば来てくれたけど、
HM引き渡し時「完成していないところは、無料できちんとやります」

音沙汰無しで、弁護士事務所に連絡しても2ヶ月放置で音沙汰ないので、消費生活センターへ相談。

即座に弁護士事務所から電話が来る。

こう言われたけど、どうなってんだ!という話をしたら、弁護士はもう手配していると聞いている。
実際は全然されておらず、そこから渋々手配。

見に来るだけ、見に来てくれた。工事は都合でかなり後日、実費は持ってね。
だったので、不信感は拭えないわ…元々分業制がかなりあるHMで、一番わかっているのは現場監督
だったから、大工さんとは仲良くなるという感じでもなく…この人いた、かな…という印象の薄さ。

>>156
確定申告…それもあるんだったorz 書類が完全に揃ってる訳じゃないので気が重い。
でも特別損失として相談出来るかもしれないという話は、少し心強くなりました。ありがとう。
158可愛い奥様:2008/10/10(金) 17:01:41 ID:EF7vFZ8G0
これから倒産するとこ増えるんだろうなぁ
159可愛い奥様:2008/10/10(金) 18:01:36 ID:itAysKDy0
4,5年前にモデルハウスや完成見学会に行った所の4軒が既に倒産してる。
うち1軒は、けっこう気に入ってたところ。
160可愛い奥様:2008/10/10(金) 21:13:17 ID:oJD/rWWP0
家、フルローンで買っちゃおうかな・・・
161可愛い奥様:2008/10/10(金) 22:00:18 ID:bdltI6ZQ0
ローン通ると良いね。
162可愛い奥様:2008/10/11(土) 01:34:15 ID:MCh+F0ncO
私達夫婦は家を建てて2年。
10年前に6千万で購入した旦那実家を売りに出すことになったらしい。
舅が定年でローンを返せなくなるからだそう。
退職金が2千万出るらしく、清算に退職金をだすのかと思ったらそれは生活費として使うから家の清算には使わないと言ってる。
年に160万円しか返してなく、単純に計算するとローンの残金がわかる。
売却額だけでは、ローンの清算は出来ないよね。
私達夫婦は若くして建てたので35年でローン組んでても、定年までまだまだ余裕。
私達夫婦の家に転がりこんでくるのかしら。
定年間近な年齢なのに、貯金500万円しかないときた。
あげく実家を購入するときは200万円くらいしか頭金いれてないんだって。
こんな将来が見えてたら、私達夫婦だって家建てなかったよ。
チラシの裏スマソ
163可愛い奥様:2008/10/11(土) 06:50:19 ID:YS+iK6PkO
十年先のことも考えずに買ったの?
彼らはバカなの?
164可愛い奥様:2008/10/11(土) 07:38:34 ID:M20EbwdR0
むしろ定年後の方が家が必要なのに。。
身の丈に合わない家をなぜ買ったんだろうね。
165可愛い奥様:2008/10/11(土) 08:22:19 ID:OM+/sm4R0
10年前ってまさかゆとりローン?
ニュー速+でもスレたってたよ、返済のために多重債務抱えちゃって困ってる人に
千葉県が相談電話設置したって。
あれ、最初5年は金利しか払ってないんだよね。
そろそろ10年経過して、支払い額がドカンと上がって
払いきれない人がたくさん出てくる時期だ。
166可愛い奥様:2008/10/11(土) 09:04:43 ID:jvV3i29X0
>>162
実際、どうなるの?
6000万の物件、頭金200万で10年払っても
5000万ぐらい残ってるでしょう?
売却しても多分、4000万ぐらいで売れれば最高ぐらいじゃ?
後は退職金で補てん?
ということは、現金が1000万は残るわけだ。
そのお金で、2DKの安い部屋でも借りてもらって
後は年金で・・・・
ご両親、一瞬でも立派な家に住みたかったんだろうか?
わからんなーまぁそれも人生なのか?


167可愛い奥様:2008/10/11(土) 09:20:47 ID:V6gIJhJy0
2000万あったら絶対株ですよ。
今、株買わなくていつ買うの?
安いときに買って高くなったら売る
これが鉄則。
配当利回り見ても5%以上が上場で200社以上ある。
ウチは定期解約して今週買いまくった。
168可愛い奥様:2008/10/11(土) 09:49:47 ID:CruX5A2n0
40年厚生年金払い続けてきた人
もらえる金額聞いてガッカリしてたよ
いまの80代以上の人はその1、5〜2倍はもらってたし
受給65歳にかわったし、家維持できずに手放す団塊意外といるかもしれない
169可愛い奥様:2008/10/11(土) 10:11:05 ID:egfPP0W/0
義妹の実家も、定年間近なのに住宅ローンがかなり残っているみたい。
公務員の長男をあてにして?の建て替えだったそうだけど、長男は結婚して
家を出てしまった。定年後どうするんだろう。
170可愛い奥様:2008/10/11(土) 10:32:36 ID:jvV3i29X0
>>169
とりあえず、退職金で完済。
あとはローンのない家で家賃払わず細々と暮らす。
または、売却して安い賃貸に移って細々と暮らす
売却して、二人でホームに入って暮らす
子供と同居

そんな感じ?
171可愛い奥様:2008/10/11(土) 10:47:11 ID:X1J79Rxf0
>>162さんの義両親も、>>169さんの親戚の人の話にも驚いた。

特に162さんの方、6000万のローンなんて例え30年35年の期間があっても
年収1000万あっても怖くて手がでない。
定年まであと10年しかないのに、何でそういうのを購入したんだろう。
退職金は老後の為っていうの当然なのに。
それこそ、「家賃と同程度、払えなくなれば売ればよい」という程度の認識?

もしかしたら今の定年くらいの人は、年金ももらえるし、
年収も右肩上がりで自分の人生一生安泰とでも思える世代なのかな?
危機感っていうのが40代以下とは全然違うような気がする。
172可愛い奥様:2008/10/11(土) 12:11:09 ID:7nHvC6wf0
>171
最後の3行当たってると思うよ。
土地は絶対に価値がさがらない、郵便局定額に10年置いたら元本の倍額戻ってくる、
生命保険は元本保証の貯蓄型、会社はもちろん終身雇用・年功序列で退職金ガッポリ。

彼らが原液パリバリの頃はこんな時代だったからね。
若い時に覚えたメイクからどうしても抜け出せないのと同じで、金銭に関しての感覚も
自分が若いときの考え方から抜け出せないんじゃない?
173可愛い奥様:2008/10/11(土) 12:15:46 ID:Bm6+K14b0
>172
原液wwww
174可愛い奥様:2008/10/11(土) 12:21:52 ID:Zyy1oho50
うん。
うちの義両親は、家のローンも定年前に完済し
蓄えでリフォームもし、老後の資金も自分たちで用意してるから
心配するなって言ってくれるしっかりした良い人たちなんだけど
うちが家建てるときに報告したら「借金も財産だから!」とか
「金利3%以下なんてタダみたいなもの!」とか
すごく気が大きいことを言っていて小心者の私たち夫婦はびびったw
そういう時代に生きて、うまくいった人たちなんだなあと。
175162:2008/10/11(土) 12:27:23 ID:KqHAplIq0
皆様、的確なレスをありがとうw
旦那が中学生の時に購入したらしく、旦那も頭金やら将来のローンの設計のことなんて
聞いたこと無かったらしく、今になって唖然としてます。
言ってはいないけど、多分ローンを子供の誰かに継ぐつもりだったのかも。
うちは家を買うことになって、旦那の兄弟は彼女と同棲やら婿養子に入ることが
決まっているので今になって断念したのだろうと思われます。

それにしても10年前に購入したものが土地は別として、建物に価値なんてあるのかな。
一番怖いのは売却額だけでローンが返済できない場合、どうなるんだろうってことです。
退職金を使ってしまえば、老後の生活のしわ寄せが私達に来るだろうし、ローンが完済
できないとしたら・・・どうなる?自己破産?
こんなだったら、私たちがあの家を引き継いでもよかったのにな。
私たちが家を購入する時になんにもそんな話言わないんだもんなぁ・・・orz
176可愛い奥様:2008/10/11(土) 12:38:04 ID:jvV3i29X0
>>175
ご主人まだ25ぐらいなの?若くていいなぁ・・・・
築十年なら、物件の価値はまだあるけど
162を読む限り、繰り上げ返済はしてなさそうだから
ローンは売っても残ると思う。
退職金で全額払うか、そのままローンを払い続けるかどっちかだよ
でも「住む場所」を確保しないといけないし
175の家に転がり込む予定になってたりして
177可愛い奥様:2008/10/11(土) 13:00:07 ID:KqHAplIq0
>176
私たちが家を建てる時に1年ほど、同居しました。
もう、嫌っていうほど私達夫婦も両親も嫌な思いをしているので、
今更同居は無いと思いますw
やっぱりローンは残りますよね。

賃貸で住む部屋は夫婦二人だけなのに、最低でも4LDKないと部屋が足りないなんて
言っているくらいなので、これから先ひと悶着あるのはわかっているので、覚悟しておきます。
若干、スレチ気味だったのに、皆さんありがとうございました。
178可愛い奥様:2008/10/11(土) 13:02:07 ID:M35IZ2xE0
>>162さんの義両親はいい人なんだね。(資金計画は甘いけど)
六千万の家って想像できないけど、広くて同居できる家なのかな?
ウトさんが亡くなったら家のローンちゃらだし、いい人なら同居して
その家貰うっていうのも良かったのかもね。

でもローン息子に払わせて同居って言われたら、自分はいやだな。
179可愛い奥様:2008/10/11(土) 13:04:14 ID:M35IZ2xE0
すみません。もたもた書き込んでいたら…

頑張って火の粉が降りかからないように戦って下さい。
180可愛い奥様:2008/10/11(土) 13:08:14 ID:CruX5A2n0
うち関西のほうだけど
90年代に3階建ての細長い家建てた人、隣の階段のや生活音よく聞こえる家
5000万ちかくしたって言ってた。
今じゃ3000万以下で同等な分譲が近隣に建ってる

6000万で年160万払いってゆとりローンっていうやつかな?
年300万以上払わないと、元金ぜんぜん減ってないような気がする。
ほんと、人事だが、どうするんだろうね
181可愛い奥様:2008/10/11(土) 13:35:47 ID:KqHAplIq0
〆ようと思ったら・・・>180さん、そのとおりでした。
今じゃ、3000万以下で同等の家が建っている地域です。
ただ、義両親の家は注文住宅でそれなりの1流HM、現在のチラシに入ってくる
3000万以下の家は建売のHM。

年収1千万を余裕で超えているのに、年に160万しか払っていないなんてorz
月のローンは6万ちょっとだって言ってました。
ボーナス月は40万近く払っているみたいですけど。
もっと払う余裕あるとおもうんだけどな。

これから賃貸で部屋探しだっていうのに、犬まで2匹も飼い始めちゃって。
本当に最悪w
182可愛い奥様:2008/10/11(土) 13:59:36 ID:MzsB9AZ40
年収一千万で年160万・・・。
残りは何に使ったんだろう?
183可愛い奥様:2008/10/11(土) 14:33:59 ID:31vtfG3P0
返済額が減ったり逆に返ってくるケースも(テンプレが非常に参考になります)
【初心者未満】過払金返還見習いスレ11社目【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1222483171/-100
184可愛い奥様:2008/10/11(土) 14:44:55 ID:A1RzaFNq0
ウチは3280万を35年で組んで、年間140万ちょい。
ゆとりではなく、当たり前に元本も減っていく方式の。
年収は700万円台だけど、100万を毎年繰り上げ。
185可愛い奥様:2008/10/11(土) 20:28:05 ID:8A1+FM5a0
かわいそうな奥様?がここにも

欠陥輸入住宅と偽装ジャパントータルクラブに
お気をつけあそばせ

YouTube - 欠陥スウェーデンハウス、自然破壊日光!! 怒りの東京銀座「出前」アピール
↑ あどれす 規制かけられてカキコ不能みたいで すの
186可愛い奥様:2008/10/12(日) 00:52:49 ID:KZxTm2Mw0
住宅ローンを借りて家やマンションを買うという恐怖 - 金利地獄
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/186.html
187可愛い奥様:2008/10/12(日) 12:25:07 ID:WIctJrU90
いまは3%以下だけど
昔、貯金の利子8%とかのとき、住宅ローンも8%くらいだった時期
があったような記憶がある。
そのころ貯金してたら元金の倍になったと、喜んでた人多かったけど
ようはローンの利子が、貯金してる人たちに還元される形だったのかな。
貯金しても利子増えないなら、土地買ったほうがまだいいような気がするが。
まぁ、ひとそれぞれだから。
188可愛い奥様:2008/10/12(日) 17:28:19 ID:USyrTSq+0
昨日の夕方、まさに「ローンを返せない人たち」の特集をみたよ。
ゆとり返済で借りていて、返済額はうpするのに、夫の収入が減って
しまい、相談に行った結果、子供の学資保険の解約と、奥のパートを増やす
というアドバイスを受けていた。でも、早めに相談に行ってよかったとのこと。

2件目は、リストラ→転職で収入が大幅ダウンしたので、
ローン返済がにっちもさっちも行かなくなり、
売りにだすも、3年前に3400万で買った家は2200万でしか売れず、
元金も減っていず、1200万位の債権が残る。
処分した家は、親族に買い戻してもらう。
(家賃という形お金を払って、住む。)
残った1200万の不良債権は、銀行が二束三文で債権回収会社に売って、
そのままほっておくと、債権回収会社が、いくらなら払えますか?と
持ちかけてきて、10万とか、1万とかでチャラにしてくれるかも?
きっとそうなるよ という、アドバイザーの教えに従ってた。

そんなにうまくいくものなのか?


189可愛い奥様:2008/10/12(日) 17:49:22 ID:dLsD1AyL0
花水木法律事務所: 「ゆとりローン」破綻回避の秘策?
http://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-d234.html

その、昨日のことを書いてる弁護士さんがいるよ
昨日の方法は無茶苦茶だし、それよりいい方法があると書いてる
それも、むちゃなやり方には違いないけど
190可愛い奥様:2008/10/12(日) 18:03:25 ID:OzxOFY7OO
ふと、思ったんだけどローン安全圏で借りてるお宅の中で、
例えば自宅が地震による全壊や火災で失った場合
どのくらいのお宅が再建出来るんだろうか?
ちなみにウチは二度と無理っぽい。
旦那の会社の集合住宅型社宅行きだ。
191可愛い奥様:2008/10/12(日) 18:16:57 ID:w5LArNte0
>190
うちはたしか2千万だったかなぁ。
けど、あんまり期待してないよ。
有事の際はいろいろ難癖つけられて満額でるとは思えない。
安く小さく建てれば建つかもしれないが、そうなったら都営住宅でも入るよ。

新興住宅地の井戸端とかローンの重圧(支払いは困ってるわけではないが
気分的に)も思ったより結構キツイし、節約してたら家庭内の合理化が進み
モノも減ってきて狭いアパートでも住めそうな気がしてきたw
今の家は、今の自分にはデカすぎるや・・(といっても3人家族120平米なので一
般的にはフツーなのだろうけども。車4台分の庭も不用だわ・・とかね。)
なんらかのもっともらしい理由があれば思い切って越したいとか思っちゃうんで。
192可愛い奥様:2008/10/12(日) 18:52:29 ID:gdBJHG420
かじまさって人の住宅本を数年前から読み込んでいて、
実家の事情も重なって自分は一部かなり影響されてるんだが、
その人の提唱する借り方とは

1借り入れはご主人の年収の3倍まで。購入金額に足りない分はそれまでに
頭金として貯める。奥さんの収入はもちろんカウントしない。  
(それで購入できなそうならすっぱり賃貸人生へ)
2ボーナス払いはしない。どうしてもの場合は一回につき10万前後まで。
(理由:万が一失職になっても1・2共にまだアルバイト等で
返済できる金額になるので)
3昇給・退職金等まだ決定していないものはあてにせずローンを組む。
あくまで楽観的要素を排除しひたすらシビアに現状で組む。

これ、著者も言ってるけどこれを守ればまず返済不能にはならない。(夫婦健康なら)
例としてあくまで普通のリーマンの場合だけど、年収500万なら借り入れが1500万
まで、年収700万なら借り入れ2100万まで・・金利・返済年数にもよるが
だいたいの人が借りる30・35年ローンで組むとヒトケタ台の返済額になる。

ただかじまさの提唱する間取りはどうしても好きにはなれん。
193可愛い奥様:2008/10/12(日) 18:57:32 ID:wxM7TpZh0
>>192
うわ、夫年収800万で2700万借りることにしちゃったよー
ドキドキ
194可愛い奥様:2008/10/12(日) 19:06:51 ID:ghwswxylO
ほぼ3倍みたいなもんだし、いいんでない?本気で心配ならその部分奥様の収入で繰り上げなされ。
195可愛い奥様:2008/10/12(日) 19:11:29 ID:BhpaHZbE0
四年前位が一番住宅が安く購入できた?
今は不況悪化で住宅不動産手を出しにくい
196可愛い奥様:2008/10/12(日) 19:18:09 ID:wxM7TpZh0
>>194
アリガト…
一応このくらいなら大丈夫だろうと判断しての金額だったんだが、
ローン初めてだし、世界の金融がこんな状況だし、やっぱナンカ
不安も感じてるとこでさ…  頑張って返していくよ
197可愛い奥様:2008/10/12(日) 19:22:40 ID:R375M+nt0
>>192
そのやり方だと、たしかに返済不可能にならないだろうね。
私ももっと前に気づくべきだった。

うちなんて、年収800〜900万くらいで、しかも旦那40なのに3500万も借りちゃったよ。
しかも、ボーナス時40万づつ・・・。
本当、貯金しなかった自分らを今さら責めても仕方ないけど、不安はつのる。
なんかあったら私がパートで長時間働いてでもローンは返したいよ。
10年固定だけど、ほんと変動にすればよかった。
そんくらい今はカネコマ。
198可愛い奥様:2008/10/12(日) 22:20:37 ID:YJFeJYOd0
ウチは1馬力で年収1千万。
現在の毎月の家賃は18万なので、新築を決意。

5000万30年変動でローン組んだけど
賃貸併用なので、毎月の返済額は家賃収入でカバーできるとういう試算。
ただし店子がみつかればの話・・・

これってどうなんだろ?夫は45歳。
私はまったくお金の話しに参加していないので
夫の大丈夫だよw を信じてますが、ここ読んで心配に・・・
199可愛い奥様:2008/10/12(日) 22:25:18 ID:DXiK/VUs0
フラットにして後悔、しかも20年でくんだから意味ないような…

ぶった切って申し訳ないけど ちょっと愚痴言わせて。
自治会の班長じゃない人(集金は班長がしてる)がいきなりやってきて
「この班の○○さんの娘さんが結婚するので、お祝を集めにきました」と
1000円を集金していった。
その人に「苗字わからないので教えて」と言われて、凹んだ。
表札は出してるし、引っ越しの挨拶に熨斗に苗字も付けてたのに。
引越してまだ1ヵ月、顔も知らない娘さんへのお祝いってどうなんだ?
しかも、集めてるのは隣の家の人らしい。

「家の子、今度結婚するからお祝集めてね!」と自己申告するのかな?
自分から言い出すのが苦手だと、集められる一方って可能性があるよね。
(自分は言い出せないけど、隣の人のは集めないといけないとか)
「1000円ならいいじゃん」と夫は言うけど、なんだかなぁ。
200可愛い奥様:2008/10/12(日) 22:46:19 ID:XwAbuVCs0
>>198
うちも賃貸併用。
株価があまり落ちると、金融恐慌とか
家賃の相場・支払能力が低下する人が増えるかと…心配ですよね。
201可愛い奥様:2008/10/12(日) 22:59:53 ID:AafWaQjv0
>>199
今どき、どれだけ田舎の町会なんですかね。
町会婦人部が勝手にやってる慣習なんでしょうけど
自分のプライバシーを
赤の他人に告知するなんて個人情報の逆押し付けですよね。
それに今の結婚なんて昔の家対家じゃなく
個人対個人のひそかなもので、親戚筋にも告知しない人多数なのに。
202可愛い奥様:2008/10/12(日) 23:05:11 ID:U9+SCBIJ0
新手の詐欺だったりして・・・。
203可愛い奥様:2008/10/12(日) 23:08:19 ID:XEFzvZ7t0
今年、町内会の組長やってて子供のちょっとしたお祭りみたいなのをやったんだが
後から寄付というか祝儀(1000円とか)だけど受け取って役員へ届けた。

こんなの こっそりもらっちゃってもわからないじゃんって思ったよw
204可愛い奥様:2008/10/12(日) 23:11:17 ID:3N0znD+gO
うちも一馬力1000マンで、借り入れが4200マンだった。
今は月々返済13.5マン。
ローンを2つに分けてる。
一つは3年固定で金利も低く、もう一つは長期固定で、安定を。
今年3年固定が切れて、また3年固定にしたが、
行員と交渉して、金利2.2まで下げてもらった 。
この金利は上出来だと思ってる。
あと、毎年繰り上げで130マン払ってる。
なんとか今のところやりくり出来てる。
205可愛い奥様:2008/10/12(日) 23:20:12 ID:V/R8C3uQ0
>>198

ここよりここでしょ↓


http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1222788274/l50

年収一千万もあって頭金無しですか?
なんかあぶなそう。
>>197と変わりないじゃない?
まあ上のとこに相談してみて。

206可愛い奥様:2008/10/12(日) 23:23:30 ID:WIctJrU90
うちの祖父、35年前に賃貸部屋つきで家建てたけど
結局15年くらいは埋まってたけど、あとは空き部屋だったな。
当時、賃貸不動産屋のない時代で、人の紹介で入居者いれてたけど
人の評判はよかったが、私生活が派手なお姉さん入れて懲り懲りだったらしい。
賃貸は別棟にしたほうがいい、店舗はわからぬが。
207可愛い奥様:2008/10/12(日) 23:29:18 ID:a1Hyfwxm0
金持ち多くて(ヽ'ω`)
家なんて旦那の年収600くらいなのに3000マソのローン組んだのに・・・・
208可愛い奥様:2008/10/12(日) 23:31:23 ID:c2bcbryqO
>>188

見てた。ごめん、私銀行いたけれど、個人の住宅ローンをその手の債権回収会社に売るなんて聞いたことない。


確かに、住宅金融公庫無き後、頭金なし住宅ローンが出た時、弱小HMが目をつけた客は日本版サブプライム?と思うくらい質の低い客だった。しかも、建てた家も、田舎では売れない建物探訪レベルの田舎では売れない狭小モダーン住宅。


破産する客が増えるから、中古の市場は潤うのは予測可能だが、テレビのようになるのは都会の一部の話。ラストでアナウンス入ったように、それでおしまいとは限らない業者もいると思うよ。
209可愛い奥様:2008/10/12(日) 23:41:52 ID:XceprdN20
ちょい8年前には手が出なかった地方中心の
マンションが4LDK1300万前後で出ている。
これって破産した人の物件かしら?
まだ安くたくさん出るかしら?
あの頃買えなかったから郊外に家を買ったが
便利悪いし、嫌になった。
中心のマンションに引越ししたい。
諸費用いくらかかるだろ・・・
一度家を買うと売り買いにもお金がかかって
これが高すぎるよ!
210可愛い奥様:2008/10/13(月) 00:01:02 ID:7WxFrc9A0
>>209
前住んでたマンションは5年で約半額になりましたが、
その値下がりはわけありぽいですね。
うちも郊外の一戸だてから、マンションに引っ越したい
けど、少子化なのに新築分譲マンション乱立して、将来は
空室だらけになって、月々の管理費、修理積立金が5万円
くらいになるのでは?と思うとこわいです。
211198:2008/10/13(月) 00:16:39 ID:UQ0chBwl0
>>200
う〜ん、すでに株価暴落でマスコミが不況不況と
騒ぎだしてるから、引っ越そうと思ってた人も足踏みしちゃいますよね・・・
>>204
2つに分けるなんてこともできるのね。
繰上げはいいみたいですね。手数料かかる銀行でもした方がいいのかしら。
>>205
頭金は2000万です。
212可愛い奥様:2008/10/13(月) 07:55:04 ID:PUxeTWm80
うちは夫29歳時に2000万のローン。(年収は600万強)
まだ若いのでボーナスなしで毎月7万円程度の返済だからなんとかなってるなー。
私が病弱で働けなくて申し訳ないけど、なんとか少しでも繰上げしないと・・・と思いつつ
約1年、一切できてない(TдT)
213可愛い奥様:2008/10/13(月) 08:54:47 ID:4KK8ayvI0
うちは年収850万の時に、2600万のマンションを買って
頭金500万で、2000万はローン(35年)
毎月のローン+駐車場他=10万ちょっと

かなり低めの設定で、繰り上げ返済するぞー!と思ってた。
でも!この10年の間に
2人の子供の塾やおけいこ、私立中・高進学
大学受験、私大理系に進学…下宿・・・・と、現金が出るわ出るわ。
繰り上げなんてとてもできなかった

まぁ、10年間で主人の給料も多少は上がったとはいえ、
最初にきついローンを組んでいたらとても耐えられなかった。
よゆうがあったからこそ、乗りきれた10年だった。
マンション買う時に、旦那はもっと毎月ローン払えるんだから
もっと高くて広い部屋を買おう!と言ってたけど
買わなくてよかった

でも、実際、4人家族で子供がでかくなると3LDK・70uは狭い!
214可愛い奥様:2008/10/13(月) 09:43:07 ID:u5KyCo2A0
>>198
あまりアパートとかには住まわれたご経験ありませんか?
築20年も近くなるとどんなに手入れをしていても、元の家賃設定では
人は入りづらくなりますよ。
値下げしても、5〜6年空き部屋なんてこともよくある事です。
あまりご主人のご決断に口を挟むようで申し訳ありませんが、
せっかく一馬力でその年収なのに、どうしてその選択を・・という感じが
いなめない。(資金計画・賃貸併用)
215可愛い奥様:2008/10/13(月) 09:46:32 ID:u5KyCo2A0
>>198
もう決定なら、仲介業者選びだけは大手の顧客が絶えないところが
オススメ。
新築物件なのに小さな業者に頼んだら、2ケ月近くも未入居なんて事もあり得ます。
216可愛い奥様:2008/10/13(月) 12:21:56 ID:88s6dKVN0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1222788274/l50

>>215だからそういう情報はここでやってくれって言ってるのに。
217可愛い奥様:2008/10/13(月) 17:15:50 ID:u5KyCo2A0
不動産投資なの?
疑問。
218可愛い奥様:2008/10/13(月) 23:10:50 ID:0ZXC1gcX0
>>217
はぁ?
内容はここより充実してますよ。
賃貸に関してですからね。
見て共感しないの?
219可愛い奥様:2008/10/13(月) 23:35:30 ID:Et08UEj90
ネタ(つくり話)っぽい書き込み多いけどそれなりにオモシロイ
220可愛い奥様:2008/10/14(火) 08:12:26 ID:cRpc2qAfO
どうも切れやすい仕切り屋が一人張ってるね。雰囲気悪い。
221可愛い奥様:2008/10/14(火) 08:58:58 ID:IrTyrjs40
>209
友人が最近そんな物件を見つけて、すぐに不動産屋に連絡を取ったけど、
翌日には売主が破産してしまったので、競売にかけられる事になった。
破産する前に売り急いだみたいだが、間に合わなかったらしい。
安く売りに出てるときは、訳アリ以外にもそういう事情もあるそうだ。
222可愛い奥様:2008/10/14(火) 10:24:56 ID:Ws5ImDVG0
>>215
>仲介業者選びだけは大手の顧客が絶えないところ

それはたとえばどういう会社をいうのですか?
センチュリー21とかアパマンとか?

でも、いまはネットで一発検索できるから
そういう実力の差ってあるんでしょうか?
223可愛い奥様:2008/10/14(火) 10:35:17 ID:hQmRIdEh0
まぁただでさえ時には悲壮感追い迫るスレなんだから
あまり語気を強めたようなレスは控えて欲しいな。
>>220の言う通り、一気に雰囲気悪くなるしさ。

>>218
言いたい事もわかるけどそれじゃ誰も味方しないよ。
224可愛い奥様:2008/10/14(火) 11:00:20 ID:IRT18oeS0
うちは一馬力、年収600万で5年前2200万借りた。
史上最低金利の時代ということで30年固定で借りたんだけど、
変動もしばらく上がる気配ないし、金利余計に払ってるのがもったいない。
5年とか10年固定でもう少し金利の低いローンを組めば良かった。
家自体の住み心地はいいのでその点での後悔はないんだけど、
ローン選択は少し後悔が残る。
225可愛い奥様:2008/10/14(火) 11:22:23 ID:FwwC1ii10
誰もって?
負けず嫌いがひとりで頑張ってるだけじゃん。
もう相手にしてないよ。
226可愛い奥様:2008/10/14(火) 11:41:41 ID:5uNS+EOq0
先週金曜日に頭金1000万を全部トヨタに突っ込んだら
今日は15%あがった。
午後タイミングを見て売り抜ける。
227可愛い奥様:2008/10/14(火) 11:45:46 ID:LKUZWsU60
>>226
いやもう頭金て無理やり入ってるだけで全然スレ違いw
228可愛い奥様:2008/10/14(火) 13:03:13 ID:1HYyOroa0
すげーギャンブラー…
229可愛い奥様:2008/10/14(火) 13:30:18 ID:w8rW6kvk0
とにかく自分には賃貸生活は向いてるということが分かって
買った事を後悔した。
結婚後4件目での購入だったけどやっぱり家ジプシーの方が楽しかった。
5年経ったがすでに飽き飽きで次を現在考え中。
230可愛い奥様:2008/10/14(火) 16:11:43 ID:f2fCKrnF0
スレ違いかもですが、質問させてください。
セザー●って数年前に倒産してますよね?
民事再生で今も営業してるようなのですが・・。
倒産前は壁が薄いとか、MS管理人の質が良くないとか、あまり良い評判を聞かなかったので
スルー対象だったのですが、最近セ●ールの物件で気に入ったのがあって・・・。
民事再生までしてる訳だから、逆に変なことできず良心的なのかなとか思って。
どう思いますか?
やめた方が無難ですかね?
ちなみに新築マンションです。
231可愛い奥様:2008/10/14(火) 16:21:08 ID:hQmRIdEh0
>>230
申し訳ないが私なら全て反対の思想だな。

>民事再生までしてる訳だから、逆に変なことできず良心的なのかなとか思って。

違法まではいかなくとも、再生しようと別の意味で必死でコスト削ってるのでは?
結局あと数年しないうちに「やっぱダメでした」って破産した時は超悲惨。
そもそもこちら関東南部なんだけど、セザー○の「新築」ってまず聞かない。
中古はよく見るけど。
ぁゃしすぎる。
232可愛い奥様:2008/10/14(火) 16:36:02 ID:fo8yN0DU0
一応、経営再建の目処がついているから民事再生法が適用されたわけだからねぇ。
可能性がなかったら適用されずにアボンだったわけだし。
まぁ、自己責任で。
233230:2008/10/14(火) 23:28:07 ID:a1MVENcp0
ご意見ありがとうございました。
どちらのご意見にも深く頷いてしまった・・・。
こちら札幌なんですが、セザー●は昔ほどの数ではないものの、建設中のマンションも現在進行形で
あったりします。
都心部では信用ゼロだから、地方都市で細々とやってるのが現状ですかねえ。。
やっぱアヤシイかなあ・・悩むなあ・・・。
234可愛い奥様:2008/10/15(水) 17:18:17 ID:Khh7pLOC0
保守

縦列駐車での車庫入れになるが、
駐車場が切り返しのタイヤ痕だらけ。
テクをどんなに向上させても、切り返しは必須になる地形。
舗装をもっと黒っぽくすればよかった。
235可愛い奥様:2008/10/15(水) 17:29:34 ID:HLMFVaMw0
我が家も近所の家も
ベランダが広くて目立つように建ててるんですね。
何故かと言うと今の時期の為なんです
祭りがあるの時期なので各家庭から代表が出て
ベランダで太鼓を叩く→尻を出す→後は寛ぐ
そんな決まり事がある地域なんです
最近は後悔してる〜
旦那が単身赴任で居ないので今回から私だもん
ああーアザだらけ毛だらけの尻を出さなきゃいけないのかーーーー  
236可愛い奥様:2008/10/15(水) 18:13:03 ID:7vH81asr0
尻を出すってどういうこと?!
裸でお尻をぺろーんと出すってこと???
ふんどし履くの?

スレ違いと分かっているけど、聞かずにはいられないよ
237可愛い奥様:2008/10/15(水) 18:16:20 ID:0bHo+8AM0
>>236
いつもの作り話を書いていくちょっと頭のおかしい人なので
スルーしてあげてください。
238可愛い奥様:2008/10/15(水) 18:25:25 ID:HLMFVaMw0
尻を出すってのは・・方尻部分ですね。
勢い良くプルン!プル〜ン!これが難しいのです。
239可愛い奥様:2008/10/15(水) 18:46:44 ID:ORuBM69q0
いつもの人、ここでは気を遣って、スレに出てくるキーワードを散りばめながら
変なストーリーを書くので突拍子も無いけれど、
「恐怖・既女が語る怖い話・心霊スレ」ではスレ自体がアレなので
彼女の作る逸脱した話が結構怖くてまともで上手だと思う!
今日の足の裏に経文がかいてあった話…等発想が斬新ですね!
先日の義母(ここでもおなじみ)とバスに乗ってという話はマジ怖かった。
たまに、「埼玉に住んでいる奥様」で北区の何とかという店に買い物に行くなど
正気にもどったレスもあるけれどかえって怖いよ。
日常にひそむ恐怖・狂気って感じで。
240可愛い奥様:2008/10/15(水) 19:00:30 ID:7uJEVEdGO
タ○ホーム
241可愛い奥様:2008/10/15(水) 21:42:52 ID:3+kPqYbz0
うざいわー
調子に乗せるなよ馬鹿。
ひょっとして自作自演か?
書いてはあとびっくり喜び質問。>>236
パターンが同じ。
ここまで褒めたのは初めてみたが>>239
友達になりたきゃヤフーでも行けばー


なんでそうやって出たがるの?
ちっともおもしろくないんです。
あなたのスレじゃありません。、
242可愛い奥様:2008/10/15(水) 21:47:38 ID:3+kPqYbz0
969 :可愛い奥様:2008/10/15(水) 16:31:55 ID:HLMFVaMw0
金が無いので仕方なく
近所の公園で体力アップやダイエット運動を始めてる
夕方から恥ずかしいので一人で運動をしてるんだけど
知らないうちに息使いが荒くなり声を出してたみたい
回覧板に不審者が夕方に公園で頻繁に目撃と載っていた。 

止めどきかもしれない・・・
243可愛い奥様:2008/10/16(木) 09:06:38 ID:6cGKKpd30
作り話だってすぐわかるし、ほんとに面白くない。
奥様方の経験に基づいた家の話を参考にするためにここへきてるんで、
なんのためにもならない下らない妄想を読まされるだけですごく腹が立つ。

それこそチラシの裏にでも書いてろ!人に見せるな!
244可愛い奥様:2008/10/16(木) 09:36:35 ID:0ILa+8ff0
>>239 自重しろ
245可愛い奥様:2008/10/16(木) 21:21:34 ID:QahqPI6a0
みんな落ち着け。
最近の句読点は、メンヘルを疑われるようになって以来>>239までがワンセットだよ。
スルーでひとつ。
246可愛い奥様:2008/10/16(木) 22:53:07 ID:1AzNousA0
世の中にはいろんなタイプの基地外が居るのですね・・・
247可愛い奥様:2008/10/16(木) 23:15:12 ID:oYRTkWd10
いるいる。
少し遠目のスーパーに買い物に行ったら、怒鳴りながら歩いている女がいた。
最初、あまりの大声に携帯を使っているかと思っていたら、なんにも持ってない。
で、大きなお店を大声で怒鳴りながらグルグル回遊していて、1時間で3回くらい見た。

こういうのが家の隣に住んでいたら、購入したことを絶対に後悔するだろうな…orz
248可愛い奥様:2008/10/17(金) 14:01:00 ID:yn9jQBQW0
うちの隣のじいちゃんが昨日ご自分ちの駐車場に敷物敷いて日光浴してました。
ほぼ半裸で。
小さな声で「こ、こんにちは。」と挨拶してそそくさと通り過ぎようとしたけど、
うちの無邪気な娘が
「あのおじちゃん、あんな所で寝て、どーしたんだろーねー?へーんーなーのー?!」と大声でのたまいました。
引っ越ししたばっかりなのに。御近所付き合いもまだ始まってないのに。
おじいちゃんが気にしないでくれますように。
249可愛い奥様:2008/10/17(金) 15:00:15 ID:l54WzXZVO
>>248
どう考えてもそのじいさんが変でFA
250可愛い奥様:2008/10/17(金) 15:06:13 ID:EseEduXs0
>>24
>うちの隣のじいちゃんが昨日ご自分ちの駐車場に敷物敷いて日光浴してました。
>ほぼ半裸で。

自分の敷地内で日光浴するのは構わないでしょ。
親子そろってジロジロ観察する方がおかしいよ。
変なオバサンが引っ越してきたと隣は思っているぞ。
251可愛い奥様:2008/10/17(金) 15:49:47 ID:x5ZIBm7W0
『もうこんな家は嫌なのよ!!』
私は取り乱して食卓にあった食器を
壁に向かってぶち投げた。
なにもかもが終わり、又始まる瞬間でもあるが
夫が居るのになんのリアクションもないまま
静かな食事風景なのである。
私のいつもの妄想なのだ。
ここで貯まっているエネルギーを発散させればどんなに
すっきりするか、嫌するわけないじゃない、
後の声のほうが私を誘導する。
その声に今までささえられてきた。
また邪魔な存在だ、
もっと自由に想うままに生きて行ったらどうなのだろう?
ささやく悪魔、そうしてはお仕舞いだよと保身な天使が
今日も戦う・・・
252可愛い奥様:2008/10/17(金) 15:56:33 ID:hlAoX57e0
なに、この歩絵馬ーwww
253可愛い奥様:2008/10/17(金) 17:41:15 ID:AJQOD4hY0
そういえば、株に頭金1000万突っ込んだ人、どうなったかな…
激減してたりして。
254可愛い奥様:2008/10/17(金) 19:13:23 ID:EseEduXs0
15%増やして無事に売り抜けました。
ご心配おかけしました。
税金は10%です。
こんなに儲かるのなら、もっと買っておけばよかったと
後悔してます。

余談ですが
いま上場企業のほとんどは配当利回りが定期預金利率以上です。
PBR(一株当たりの純資産、つまり会社を畳んだときに
株主に帰ってくるお金)が1以下の会社もたくさんあります。
これから株を始める方は今がチャンスです。
255可愛い奥様:2008/10/17(金) 19:53:28 ID:Xhg+umZV0
なんだかな…
256可愛い奥様:2008/10/17(金) 21:33:32 ID:AJQOD4hY0
あー、これはいつか株で身を滅ぼすな…
257可愛い奥様:2008/10/17(金) 23:45:56 ID:FmuUzpPs0
今の時期株式市場は超不安定だから、ビギナー位しか買わないもんだよ。
258可愛い奥様:2008/10/18(土) 04:20:45 ID:wlHgcOGd0
返済額が減ったり逆に返ってくるケースも(テンプレが非常に参考になります)
【初心者未満】過払金返還見習いスレ11社目【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1222483171/-100
259可愛い奥様:2008/10/20(月) 11:41:52 ID:fOLIBWVm0
ho
260可愛い奥様:2008/10/20(月) 15:28:29 ID:Uqf6oyDZ0
無理して高級住宅以外と呼ばれるところの中古物件を購入した。
金額的には一般の住宅地に注文住宅を建てる事の出来る値段。
抽選になるほどの人気物件で、それが当たった。
これは縁があると購入に踏み切ったけど、いざ住んでみると周りはお金持ちばかり。
国産車に乗っているのはうちだけ。
昨日「あら、国産車もたまに見ると趣があっていいわねぇ」と
いかにも高そうな犬を連れた品の良さげなお婆さまに声をかけられた。
身の丈にあった場所に身の丈にあった家を建てれば良かったかなぁと
後悔し始めている。
261可愛い奥様:2008/10/20(月) 15:41:39 ID:b0N6Zqbj0
>高級住宅以外と呼ばれる

変な呼ばれ方だなw
262可愛い奥様:2008/10/20(月) 15:45:09 ID:TudaCa940
前住人もそれが原因で手放したのかも
263可愛い奥様:2008/10/20(月) 15:47:34 ID:AAChG9FS0
>「あら、国産車もたまに見ると趣があっていいわねぇ」
こんな品の無い台詞を
>いかにも高そうな犬を連れた品の良さげなお婆さま
が言うのか。
264可愛い奥様:2008/10/20(月) 16:06:50 ID:Uqf6oyDZ0
>>261
×高級住宅以外
○高級住宅街
面目ない。

高級っていっても地方都市だから坪200万しないんだけどさ。
265可愛い奥様:2008/10/20(月) 16:10:13 ID:9oyWK7Kr0
近隣が年上世帯のうちは「うちはまだ若い世帯」で多少貧乏でも
よさそうなんだけど、代がわりしていって、周囲が自分らより若い
お金持ちになったとき、「うちだけ貧乏な年寄り世帯」になったら
ちょっと嫌かも。
266可愛い奥様:2008/10/20(月) 16:11:25 ID:3dl9+1rv0
>>265
なんとなくその気持ちはわかるw
267可愛い奥様:2008/10/20(月) 16:21:15 ID:PDeoyr670
地方都市は金持ちと貧乏人が一緒に住めるのか。
ウチの近所は金持ちの住む一帯はゲートがあって
部外者立ち入り禁止だよ。
四六時中警備会社の車が走り回っている。
268可愛い奥様:2008/10/20(月) 16:45:11 ID:zcydRXQL0
>267 外国ですか?
269可愛い奥様:2008/10/20(月) 16:57:13 ID:U1h07tis0
私有地ってんなら

貧乏人は
お断りだぁぁぁぁ(AA略) にも納得がいく

270可愛い奥様:2008/10/20(月) 17:23:21 ID:PDeoyr670
>>268
もちろん日本ですよ。
271可愛い奥様:2008/10/20(月) 18:15:28 ID:3dl9+1rv0
>>268
いつもの人だから放置してあげてください。
272可愛い奥様:2008/10/20(月) 18:17:16 ID:zcydRXQL0
>271 あぁそっかー、気が付かなくてすみませんでした。
273可愛い奥様:2008/10/20(月) 18:57:51 ID:PDeoyr670
>>272
逗子ハイランドとか知ってる?
他は3週間くらい前の週刊新潮読んでください。
格差社会の話でグラビアに載ってます。
274可愛い奥様:2008/10/20(月) 20:30:58 ID:ilcUZCtN0
チバリー・ヒルズw

とかはどーなったんだろう???

廃墟と化してる?
275可愛い奥様:2008/10/20(月) 21:31:02 ID:XSKguabJO
>>271
ゲーテッドの事かと思ってた。
少し前に新聞で読んだから。
276可愛い奥様:2008/10/20(月) 22:04:45 ID:3T49w6Eq0
大阪のはずれにも
ゲートつき分譲住宅地あるよ
まあ、大阪だから必要なのかもしれないw
277可愛い奥様:2008/10/20(月) 23:07:26 ID:+/303MPN0
私もチバリーの事かとオモタ
278可愛い奥様:2008/10/20(月) 23:29:32 ID:NmtTPf9O0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1224241034/l50

どこも釣り師ばっか・・・
279可愛い奥様:2008/10/20(月) 23:47:57 ID:M3Fme6X10
そんなの日本では最近の現象なのに、>>267はなんで得意げなんだろう
280可愛い奥様:2008/10/21(火) 08:01:25 ID:Lv6hReEY0
アメリカじゃぁ、ゲーテッドってスラムとか本当にヤバい地域にある。
金持ちは自分の事は自分で守る主義だからセキュリティーは個別。
281可愛い奥様:2008/10/21(火) 08:15:26 ID:qgNmPsrA0
向こうは超貧乏人と超金持ちのお家はゲートあり。
282可愛い奥様:2008/10/21(火) 08:46:19 ID:Lv6hReEY0
>>281
違う。
超金持ちは個々の家にゲートがあるが超貧乏の家にはない。
そのコミュニティ自体がゲートで囲まれている。

ってスレ違いだからここまで。
283可愛い奥様:2008/10/21(火) 08:47:21 ID:DVa9yLJw0
>>280
アメリカに住んでた時に、大抵の少し家賃の高いアパートはどこもゲートがあったよ。
勿論プールやジム付き。
日本人はどの会社の駐在員もほとんどがそういうランクのアパートに住んでた。
後は一戸建てを借りるか買うかしてたね。
284可愛い奥様:2008/10/21(火) 08:53:35 ID:qgNmPsrA0
>>282
貧乏なお家でも個別にゲートじゃなくて金網(有刺鉄線だったりする)が巡らされてたぞ〜。 どのレベル、地域で違うし。
285可愛い奥様:2008/10/21(火) 09:02:41 ID:Lv6hReEY0
そういえば留学中に借りていた家のもプールがあったなぁ。
家賃は日本円で8万くらいだったと記憶している。

ってスレ違いだな。
286可愛い奥様:2008/10/21(火) 09:23:16 ID:xMkXN0E8O
プールが家にあったら水道代やメンテナンスで激しく後悔しそうだな。


後悔してる事は…狭いアパートから急に一戸建てになって、
配膳したり何するにも遠く感じる事。
狭くなるのが嫌で余り収納作らなかったけど、もっと収納作って部屋が狭くても良かったかも。
287可愛い奥様:2008/10/21(火) 12:08:01 ID:vOzUxlQ3O
>>286
うちも狭いアパートから戸建てに越したけど、箸やらはカトラリーケース?でまとめて運んだり、ご飯はこじゃれたおひつかなんかに入れてドーンと運んだり、お茶は水筒に入れてテーブルに置いておいたりしてるよ。
もとが不精なもんで。
まぁ工夫して頑張りましょうや。
288可愛い奥様:2008/10/21(火) 12:11:14 ID:xbzQVAxv0
うちは対面キッチンにしてるので、カウンターの上にホイホイ置けば、子供が配膳してくれる。

が、背も低いので使いにくいと吊戸なしにしたら、やっぱり収納部が少ない…
頑張って収納部を編み出さなくてはorz
289可愛い奥様:2008/10/21(火) 12:15:39 ID:DVa9yLJw0
>>288
収納場所を増やせばその分物も増えますよ。
まずは物を減らすことから。
そんなあなたにスッキリスレがオヌヌメ
290可愛い奥様:2008/10/21(火) 12:17:08 ID:gZFDFLTd0
>>286
私も>>287同様無精者で、
フォーク・スプーンはカラトリーケース、
箸は箸たてなどで
ダイニング側の食器棚に置いてる。

おかずは大皿盛で、取り皿はこれまた
ダイニングの食器棚。
炊飯器もその食器棚。

あとマヨネーズ・ケチャップなどを
冷蔵庫内で一まとめにしておける
ケースを買ったらもっと楽できるなw

>>288
うちも対面部分の吊り戸棚なしにして後悔。
キッチンの真上には照明埋め込んじゃったから
吊り戸棚つけられないよ・・・orz
291可愛い奥様:2008/10/21(火) 12:24:51 ID:xbzQVAxv0
>>290
うちもシーリングついているし、開放感は好きだから、背面の壁面に吊り戸棚を…
と思っていたんだけど、>>289の言うことももっともなんだよなぁ。うぐぐ。
292可愛い奥様:2008/10/21(火) 15:00:00 ID:OgNTos3x0
年にちょっと使わないのでも欲しくなるよねぇ。
IHになったのを機に、鍋は十得鍋で作ればいいやと土鍋を捨てたけれど
寒くなってやっぱり欲しくなってきた・・IHの高いわ。
293可愛い奥様:2008/10/21(火) 16:15:33 ID:e6nKxdWT0
>>292
IHにとらわれることをやめて、その時だけはカセットコンロ+普通の土鍋、とか。
カセットコンロは非常時にも使えるし。
294可愛い奥様:2008/10/21(火) 16:28:31 ID:+5nA1QIZ0
>>286
試して良かったスレでも書き込まれてたけれど、
家族の人数分銘々盆を用意して、そこに全部配膳してしまい、
あとは個別にお盆単位で持って行ってもらったり、下げてもらったりしてるよ。
朝の慌しい時は非常に楽。
295可愛い奥様:2008/10/21(火) 16:44:08 ID:ofZFj7tUO
>>294
大学の学食みたいでイイ(゚∀゚)!
でも今度はその人数分のお盆を収納する場所が(ry
296可愛い奥様:2008/10/21(火) 18:26:51 ID:OgNTos3x0
>>293
さっき吊戸棚の中を探したら、新品の土鍋がとってあったので、
今年は鍋で煮て出来上がったのを土鍋に移して、カセットコンロで頂くことにします。
カセットコンロ用のガスボンベって、すぐガス無くなっちゃうんだよね。
297可愛い奥様:2008/10/21(火) 20:45:39 ID:shCoqdTn0
>>295
お盆は、籠(A4が横に入るぐらいで、割と浅めの)に立てて電子レンジの横に置いてる。
さっと必要分取り出せるので便利。同じお盆を揃えると見た目もぐちゃぐちゃにはならない。

もちろんそんな面とはまったく関係ないところで後悔しております、ええw
298可愛い奥様:2008/10/21(火) 21:04:32 ID:vN0PQVtE0
学食サイズのお盆を何枚も置いて配膳するスペースがキッチンにあるの?
対面キッチンでカウンターがあれば大丈夫なのかな?
299可愛い奥様:2008/10/21(火) 21:08:21 ID:WLpWojYo0
背の低い私に吊り戸は不要〜。
吊り戸に手が届くのが羨ましい。
300可愛い奥様:2008/10/21(火) 21:16:08 ID:shCoqdTn0
>>298
カウンターがあれば置けると思う。
キッチンはちょっと広めにしてもらった上で、卓上型食洗機を選択したのでふつーの広さ。
とてもお盆を何枚も…は無理w
>>294さんでもないのに勝手に答えてごめん。
301可愛い奥様:2008/10/21(火) 21:19:02 ID:shCoqdTn0
あーそういえば以前ここに決定的な後悔点を書き込んで以来の後悔点。

キッチンカウンターの上に設けた吊り戸、やっぱり可動型にすればよかった!
なんていえばいいのか、引き出しよろしくぐいっと下に引き下げて使うタイプ。

「そんなの作ったって、上に置くようなものは滅多に使わないんだから無駄ですよ」
なんて男の設計士に言われてそんなもんかと思ったけど、
結局吊り戸棚の一番上の棚はデッドゾーンになってる。無駄すぎる。
ストック置くのに便利なスペースなのに…。
302可愛い奥様:2008/10/21(火) 21:25:25 ID:XdDFeb+00
>>299
わかる。まだ建ててるとこなんだけど私もそう思って、でも
全然無いのもなーと、コの字のキッチンの壁側に、棚の
上辺の高さが1800くらいの位置につけてみた。「吊」というより
ナンカ唐突な壁付けwなんだけど、これなら棚の中なら手が届く。
収納力不足で後悔しないかだけ心配…。
303可愛い奥様:2008/10/21(火) 21:27:11 ID:yDVGWEkI0
わたし背高いけど
吊戸使ってない、中スカスカ
長く住んでいくと、
いろいろ使わない大物調理器具や贈答品系が増えてくのかな
と思っているが、5年たってもスカスカ
実家はあふれんばかりに、何か入ってるw
304可愛い奥様:2008/10/21(火) 21:40:23 ID:vN0PQVtE0
吊り戸の上の方はキッチンペーパーとか頂き物のタオルの収納に重宝してる。
軽いから落ちてきても安心だし。
305可愛い奥様:2008/10/21(火) 21:45:03 ID:2QkWv5Fl0
それいいね。うちもそうしよう。
306可愛い奥様:2008/10/21(火) 21:53:09 ID:gZFDFLTd0
それなんだよなあ・・・
吊り戸棚、つけたとしたら上のほうに季節ものの台所用品を
しまいたいんだけど、カキ氷器、すし桶(ひな祭り用に買った)、
フォンデュ鍋、すき焼き鍋etc。

前二つは軽いけど後二つは上から落っこってきたら死ぬorz
307可愛い奥様:2008/10/21(火) 22:09:21 ID:e6nKxdWT0
吊り戸棚に耐震ラッチついてないの? 最近のものはついているかと思ってた。
…といううちは>>288なのでわからないんだけど。
どこかで一組700円くらいで見たから、なかったらそういうのを付けたら安心、かな?
308可愛い奥様:2008/10/21(火) 22:18:01 ID:vN0PQVtE0
ついてるけどなんか不安w
実験したことないし
309可愛い奥様:2008/10/21(火) 22:20:29 ID:e6nKxdWT0
>>308
まぁ、そうだねw 実験する訳にもいかないし。
310286 :2008/10/21(火) 22:40:58 ID:FpkLqTKJ0
入居3日目なので広さにクタクタです・・・orz 
今までが狭すぎただけなんですが、キッチンから振り返ればテーブルってかなり楽だった。
ティッシュ一枚までが遠いこと。

お盆て良さそうですね。
ちょっと試しに大きめのお盆を用意して、飲食店風に配膳してみようかなと思いました。
個別のお膳方式も定食っぽいメニューの時には良さそうですね。
後悔愚痴ってみて良かったですw
311可愛い奥様:2008/10/21(火) 22:53:51 ID:35Xquzr80
朝食ならともかく、夕食は皿が多いからお盆に乗り切れないよw
312可愛い奥様:2008/10/21(火) 23:02:35 ID:WLpWojYo0
そこで大皿料理ですよ。
313可愛い奥様:2008/10/21(火) 23:16:10 ID:FlOmJaEk0
うちは吊り戸のぐいーんって降りるやつつけなくても良かったなぁ。
降ろしても上の方は届かないので結局踏み台に乗って取ってる。
調味料はぐいーんにしなければそのまま取れたのに、
落下防止柵のせいでをぐいーの降ろさなきゃ調味料取れなくてちと不便。
砂糖のために一々降ろすの面倒だよ。
314可愛い奥様:2008/10/21(火) 23:16:30 ID:uj+yLLY4O
私はゴミ箱置場で激しく後悔してる。
ウチの地域は最低6分別だ(多分正確にはもっと細かい)
ダラなので生ゴミ以外は45Lに溜め込んで月1位で捨てたいが
そんな大容量のゴミ箱を並べるスペースは無い。
名前忘れたけど、勝手口とか根野菜置場がセットになった一坪位の小部屋を
キッチンの隣に作っておけば良かった!と後悔。
ご近所見ると、裏庭に並べてるお宅もぼちぼちあるが、
ウチは共働きで平日は殆ど無人で角地。外に並べる勇気も無い。
他の収納にばかり気を取られ、やたら広い二階納戸やこれまた服がガラガラの広々クローゼットが恨めしい。
315可愛い奥様:2008/10/21(火) 23:18:26 ID:shCoqdTn0
>>313
いや、さすがに使う頻度がやたら高いようなものをグイーン棚(仮名)に入れるのはいかん気がする。
316可愛い奥様:2008/10/21(火) 23:27:21 ID:FlOmJaEk0
場所的にぐいーんしかないんだよね。
一応砂糖と塩だけは背伸びでなんとか取る事もできるんだけど。
ぐいーんじゃない場所に調味料置く所があればよかったのかな、うちの場合。
でも結局使用頻度が低い物は踏み台で取るから、必要なかったな、と。
317可愛い奥様:2008/10/21(火) 23:50:39 ID:qgNmPsrA0
>>314
ああ、わかるよ。 うちはアイランドカウンターの下がまるまるゴミ箱入れ。
外置きしたかったんだけど、場所が無い。 小屋も結構な値段になるよね。
てか勝手口が無いんだ。ウチのなかでもない外でもない空間が欲しい。
318可愛い奥様:2008/10/22(水) 00:01:16 ID:DrwWIZUP0
>>317
物置は? 小型のものだと1万弱くらいからあるけど。
この間小型の中でもちょっと大きめのものを作ったところ。
319可愛い奥様:2008/10/22(水) 02:50:25 ID:3RYcXCdv0
>314
家は可燃ゴミ(生ゴミ)とプラゴミ用に横並び2つセット・キャスター付きのもの、
その他のゴミは縦に5分別+ゴミ袋入れのものを使ってるよ。

5分別は、ペットボトル、ビン、アルミ、スチール、不燃ゴミ。
ビンは集積所では色別(透明・茶・青&緑)にカゴにいれなきゃなんだけど
そこまではゴミ箱ふやせないので、一緒に入れておいて、集積所でわけてる。

5分別の一つの容量は21リットル、資源ゴミと不燃ゴミは隔週(同じ曜日の裏表)だけど
2週間分のゴミは充分治まる。

家も横に並べるのはもちろん無理だったので縦型にした。
縦型のだったら大きめのゴミ箱1個分くらいの場所におけるから探してみては?
320可愛い奥様:2008/10/22(水) 06:33:03 ID:oqyyUoImO
>>299
つ踏み台
321可愛い奥様:2008/10/22(水) 08:20:14 ID:mdEryxWf0
吊り戸棚、友人宅で新築数週間目にして吊り戸棚ごと落ちてきました。
幸い友人に怪我は無かったけど、工務店に電話したら、
現場監督さんとその上の人がすっ飛んできたそうだ。
なんかよくわからないけど、ちゃんと取り付けられてなかったそうで。
皆さんも吊り戸棚に重いものを入れるときはよく確認してね。
友人宅では土鍋位しか重いものは入れて無かったけど、
まあ普通入れるような物しか入れてなかったのに。
引っ越してまだ間もないしね。
322可愛い奥様:2008/10/22(水) 09:17:46 ID:gXvZQotd0
>>318
小型の物置は既に2台庭に置いてるんだけど、庭作業用の小物で一杯。
 庭も広くなったから道具も入らなくなって大きいのを設置するしか
ないんだけどね。 
323可愛い奥様:2008/10/22(水) 10:01:47 ID:DrwWIZUP0
>>322
そうか、ごめんね。
しかし物置選びも難しいよね…
うちもこれから本格的にガーデニング始めたら、結構すごいことになりそうだ…
324可愛い奥様:2008/10/22(水) 10:51:31 ID:JVcT1fJB0
うちの隣、回覧板を夜中にポストに入れる。
読んだ日付を記入するシステムになっているから、
いつもうちで日付が変わる。

マナー違反な気がするのは私だけだろうか?
325可愛い奥様:2008/10/22(水) 11:01:02 ID:iLOsGe7OO
共働きで帰宅後は子供の世話と最低限の家事に終われ、ようやく回覧板に目を通す頃にはすでに深夜。
朝はとてもじゃないけど回覧板を持って行く余裕なんてないので、疲れた体に鞭打って隣のポストまで…
というのを想像してみた。
たぶん、うちも戸建てに引っ越したらそうなると思うので、
どうか勘弁してやって下さい。
326可愛い奥様:2008/10/22(水) 11:07:50 ID:JVcT1fJB0
>>325
>朝はとてもじゃないけど回覧板を持って行く余裕なんてないので
隣まで何キロあるんですか?
今日なんか朝7時過ぎに持ってきたのに日付は21日になっていた。
327可愛い奥様:2008/10/22(水) 11:25:48 ID:MnMp+m/g0
>>324
生活スタイルは色々だし
気にしすぎだと思う
328可愛い奥様:2008/10/22(水) 11:29:15 ID:pf3l/jjw0
うち回覧板どこかでいつも行方不明になってるみたいで
来たことないw
層化→毒男のあたりで消えるという噂を聞いたけど
329可愛い奥様:2008/10/22(水) 11:33:53 ID:JVcT1fJB0
いや、夜中に投函するのはよろしくないでしょ。
ポストに火種を投げ入れる事件とかあるわけだし。
330可愛い奥様:2008/10/22(水) 11:47:39 ID:W+VZeh480
>>329
それを言い始めたらw
まあ「まるで自分んちで止めてるみたいでイヤン」は分からないでもないが
>>329は話が違う
331可愛い奥様:2008/10/22(水) 11:50:55 ID:zsprIjL00
夜中に投函するという行為を論ずるのなら同じ
332可愛い奥様:2008/10/22(水) 11:56:18 ID:8Vhqc0hJ0
>>326
隣人が嫌いで難癖つけてるとしか思えないw
回覧板はどこかで日付が変わるんだし気にしすぎだと思う。
文句言われたとしたら理由を言えば良いんじゃない?

>今日なんか朝7時過ぎに持ってきたのに日付は21日になっていた。
読んだのは昨日だったから昨日の日付にして夜中は遠慮して朝入れたとか考えない?
夜中に入れたらマナー違反とか朝入れたら日付がどーのとかって
アテクシ可哀相・・・的な臭いがする。
333可愛い奥様:2008/10/22(水) 11:59:58 ID:bX8DuL1M0
朝7時に持ってきたのなら日付は21日で当たり前じゃないのかなあ。
334可愛い奥様:2008/10/22(水) 12:06:36 ID:ZtfedBgh0
私はマンションなのでちょっと事情は違うけど、
仕事が不規則で夜にポストをあけることもある。
集合ポストなんで、ポストの前で内容を確認した後、
そのままペンで日付書いて隣に入れる。
お隣さんは家にいる人なので、既にポストをチェックしだ後だろうと思い、
翌日の日付を入れておく。
私も324さんと同じで、うちで止めたと思われるのが嫌なので
相手も嫌だろうと思い、そうやってしてしまうんだけどね。
(実際止めたのは夜に帰ってきた私なんだし)
424さんは日付が前日なのが嫌なのか、
夜中にポストに投函されるのが嫌なのか、
どっちなんだろう?
335可愛い奥様:2008/10/22(水) 12:13:03 ID:VBTlXBk/0
朝持ってきたら、その日の日付書いてて欲しいよ。わかる。
毎回だと、自分ちが止めてるみたいだし。
336可愛い奥様:2008/10/22(水) 12:20:39 ID:wE6BSK+0O
回覧板、夜中に入れちゃいけないんだ〜!
夜中といっても11時頃だが、すぐ隣でも朝、会社行く前はウザいし、帰って来て直ぐに持っていっても10時過ぎだ。
しかも夜遅くだと顔合わせずに済むし…
一体、何時だったら良いんだろう?
337可愛い奥様:2008/10/22(水) 12:24:03 ID:wZLigSFj0
うちの方は回覧にはみんな三文判押すとか、名前書くぐらいで
誰も日付けなんて書いてないな。
そんなに緊急なお知らせ来たこともないし。
338可愛い奥様:2008/10/22(水) 13:02:14 ID:M8jupYJQ0
インターネット使える人にはメールでお知らせ頂きたいものだね。
携帯アドレスは教えたくないから、各自捨てアド用意してさ。
インターネット使えない人にはポスティングがいいかな?
つか、全部ポスティングでいい気がしてきた。町内会、何百人もいるわけじゃないし。
紙に書くか入力するかしてコピーして配布。
そのぐらいなら町内会費でまかなえそうじゃない?
回覧板は隣家とのコミュニケーションを取るのに良いとは思うけど
早く回さねばというプレッシャーがあるし、回すの遅い人いるし。
339可愛い奥様:2008/10/22(水) 13:13:36 ID:jdiYd9Ei0
>回覧板

ここは「家を購入して後悔している奥様」スレですが・・・
340可愛い奥様:2008/10/22(水) 13:30:28 ID:4Qw+ZU8xO
んぢゃ
各部屋にクローゼット作るより、脱衣場隣に 家族全員の物が入る
クローゼット兼着替え部屋みたいなの作ればよかった。
ダラだから洗濯物を各部屋に仕舞うのが面倒。
ユーティリティなんて しゃらくさい物作ったけど
結局TV見ながらアイロンでリビングが洗濯物だらけ。
LDを綺麗にする為に ひとまずの部屋が必要だったよorz
341可愛い奥様:2008/10/22(水) 13:40:48 ID:99uKXTZj0
>>340
同意、同意。
うちの隣のお宅は洗面所の隣に家事部屋があって
クローゼットを作りつけてらっしゃる。
そこに家族分の着替えやタオル類を収納してて
いいなぁ〜と裏山しかった。
うちもそうすれば良かったよー
342可愛い奥様:2008/10/22(水) 14:25:06 ID:DrwWIZUP0
なんだか見ていたら、後悔のないプランを考えたつもりだったんだけど、
まだ色々余地があった気がして来た…w
確かに子供達の個室のクローゼット使いこなせてないしなー。

でも宝くじが当たっても、また一から作り直すのマンドクセ…orz
343可愛い奥様:2008/10/22(水) 14:27:41 ID:wDWu4pE30
>>342
え〜?宝くじが当たったら絶対に建て替えるよ。
金に糸目付けずに家を建てたいよ。
今の家は糸目を付けまくったので妥協の産物だもの。
344可愛い奥様:2008/10/22(水) 15:16:07 ID:DrwWIZUP0
>>343
いろいろあったし、出来たばっかりだから、「疲れた、しばらくゆっくりしたい」という
気持ちの方が大きいなー。
幸い、動線自体は気に入っているし。
345可愛い奥様:2008/10/22(水) 15:56:49 ID:IH6YDuIk0
予想より出来た現実の方が何だかな〜だよ
屋根の上に購入する前から付けたかった
鳥のオブジェ品が出来たら違い過ぎて泣いてる日々
可愛い鳥を何匹か乗せるプランが
フラミンゴに何故か変わり今じゃ目立つので恥ずかしい
風が強い日なんか
ひゅ〜ひぇぇぇ〜うんちょーーーーって鳴るしで 
自冶会で我が家が議題に出る始末
計画は大切に 
346可愛い奥様:2008/10/22(水) 16:00:01 ID:YMPD8tjS0
ワロタ↑
それ村八分になる前に撤去したら?
347可愛い奥様:2008/10/22(水) 16:45:26 ID:AECud7sL0
>>345
いつもの人か?
フラミンゴはねーだろw
348340:2008/10/22(水) 16:45:48 ID:4Qw+ZU8xO
>>345
可愛い鳥でも強風の日には風鳴りしてたかもね。
足場代がするかもだけど ガンガって外せ

息子も娘も年頃になると 部屋に入るなと言う。
管理出来ずに息子の物は全部 汗くさ(´Д`)
娘も娘でダラで毎年セーターに虫で穴あけまくり(>д<)
子の性格も読んで計画すればよかったよ。
349可愛い奥様:2008/10/22(水) 16:51:50 ID:3nPpo/bR0
いつもの人のネタだろうけど、これが屋根の上。
ttp://www.candytower.com/big/17000/17986.html

お前の家はここなのかと
ttp://www.mehico.com/index.html
350314:2008/10/22(水) 19:49:15 ID:4XDJzmOg0
>>319

物凄い亀でスマソだが、情報ありがとう。
ところで21L縦置き5分別ってどこで買いましたか?
良かったら、教えてください。
本当は、30L以上で縦置き2、3分別が欲しいのですが…
スレチだったら、誘導お願いいたしまする〜

>>345に釣られてみる。
フラミンゴのかなきり音ごときで苦情がでるなら
我が家周辺の子沢山家庭は全て自治会苦情対象家庭に
なってしまう。
そして、本当に静かな街に変身するとオモ。
351可愛い奥様:2008/10/22(水) 20:33:24 ID:gQ6oPCXg0
>>333
そうかぁ?
相手に渡した日付を記入するのが常識でしょ。

うちの場合、ほとんどの家が建物自体に郵便受けが付いている。
(寒冷地だからか?)
だから夜中にポストにモノを入れるなんて考えられない。
352可愛い奥様:2008/10/22(水) 20:38:22 ID:JheXcHs50
朝ポストに回覧入れようと開けたら中に聖○新聞入ってた。
隠すならポストも中身が見えないタイプにしないとダメじゃん・・。
まぁ、配達とかでいずれわかるんだろうけど、あれ見た瞬間から
なるべく接しないように心がけている。
353可愛い奥様:2008/10/22(水) 22:16:50 ID:d3bPATjt0
回覧板がA4サイズよりちょっと大きめ。
うちの郵便受けはそれが入るサイズなのだが、近所の家は入らないサイズが多い。
我が家が回す時は手渡ししなきゃいけないのに、我が家が不在の時はそのままストン。
チャイムも鳴らさずそのまま入れる人もいるし、何か損した気分。
なんでうちだけ大き目なんだろう。小さければ損した気分にならなかったのに。
354可愛い奥様:2008/10/22(水) 22:53:50 ID:6cceiEQg0
>>352
おつきあいで一時的に取ってる人もいるけどね〜。
>>353
ご近所の人に手渡ししたくないが、手渡しされたいとは複雑な心境ですね。
355可愛い奥様:2008/10/22(水) 23:08:28 ID:qNMJNTFX0
>>352
えっ?
チラシと同じように、
勝手に投函(ポスティング)されていたことがあるよ…

気持ち悪くて、即効処分したけど。
356可愛い奥様:2008/10/22(水) 23:08:51 ID:DrwWIZUP0
>>353
手渡ししなくてもいいんじゃない?
雨に濡れても大丈夫な様にビニール袋に入れて、斜めでも突っ込んでおけば。

うちも大きめ郵便受けだけど、あえて言うなら、回覧もすっぽり入っているので気がつくのが遅れることも。
あー、回覧来てたー! と思うこと数度。
357可愛い奥様:2008/10/22(水) 23:13:50 ID:oWUTmX1f0
私も働いているので回覧板は朝入れているけど、
とっても朝の弱い奥さんなので、ピンポンも鳴らさず、
そっと入れている(8時ごろ)。
もしかしたら「夜入れている、きーっ!」って思われてるかな。
最初、工事のご挨拶に朝10時ごろ伺った時、
ピンポンしてから出てくるまで5分くらいかかった。
完全寝起き顔だったから、着替えていたんだと思う。
同じ様なことが2回ほどあったので、
用があるときは午後に伺うようにしている。
358可愛い奥様:2008/10/22(水) 23:20:04 ID:AC+nJ+ar0
>>352
お付き合いで3ヶ月とってたことがある
子供が習字用に学校へ持って行きそうになって
あわててとめたわ
359可愛い奥様:2008/10/22(水) 23:29:37 ID:d3bPATjt0
>>354
手渡しされたいんじゃないよw
うちは何度も近所をうろつくのに、他の人は楽チンだなぁと・・嫉妬心?違うか。
>>356
ビニール入れてもいいけど、斜め刺しできるほどの郵便受けの家はないから、
地べたに置くのもどうかと思い、結局何度も訪問になってしまう。
まぁうちのはカタログ等はすっぽり入ってくれるからいいんだけどさ。
そう、後悔なんてしてないからスレ違いだな。
360可愛い奥様:2008/10/22(水) 23:34:42 ID:0PnHqiLb0
回覧板は正直いらないと思う。
361可愛い奥様:2008/10/23(木) 01:09:38 ID:z+cIH1En0
ポストに入らない場合、うちの周囲は地べたというか、ドア(脇の壁)に立てかけてるな。
ある暴風雨の日、外出先から帰ったらドアに立てかけられた回覧板が
水に沈めたみたいにびしょ濡れになってて唖然としたことがある。
普通はビニル袋に入れるぐらいするだろう。…と。
今はビニルケース付きになってるけど。

外構(というか駐車場の位置)をもう少し慎重に考えればよかったな。
家本体に気力使い果たしちゃって、半分投げやりになってたんだよねえ。
今のままでもとりあえず問題はないんだけど、ベストとはけして言えない。
その微妙さがなんかもやもやする。
362可愛い奥様:2008/10/23(木) 07:49:37 ID:WhAhhecC0
ビニール袋に入れてドアに引っ掛けて置けばいいのに。
363可愛い奥様:2008/10/23(木) 08:20:49 ID:ht32ex/40
回覧板、うちのお隣さんは一度言ったにも関わらず、
毎回大きなうちのポストには全部ストンと入れずに、
わざわざはみ出して解るように入れてくれてるから、
雨の日には中の郵便物とかもビショビショ。
何度も言うの気が引けるんだよね・・・・
364可愛い奥様:2008/10/23(木) 08:25:01 ID:WhAhhecC0
>>363
ポストに「雨が吹きこんで郵便物が濡れるため投函物は蓋が閉まるまで
中に入れてください」って貼っとけば?
365可愛い奥様:2008/10/23(木) 08:31:49 ID:lDD/C9CB0
そういう張り紙見ると「ウルサいオバサン住んでます印」って感じするから
自分で張る勇気ないな
366可愛い奥様:2008/10/23(木) 08:49:20 ID:WhAhhecC0
近所のうちよりちょっと上くらいの30代前半の夫婦のとこに貼ってあるけど
なんとも思わないよww
367可愛い奥様:2008/10/23(木) 09:39:59 ID:U2xogJaO0
台所横あたりに広めの土間をつくればよかった。そしてそこにスロップシンク。
庭が出来ると結構泥付きの物を洗う機会が増えたんだよね。
庭にある水道で洗うとしゃがみこんでの作業になるから結構疲れる。
広い土間があれば野菜も保存できるしゴミもそこに置けるし
洗ったものを乾かせるし洗濯物を干す事も出来るし
ああああああああ土間&スロップシンク作ればよかった。
368可愛い奥様:2008/10/23(木) 09:45:47 ID:o0vc2pjE0
>>362
ドアならそれでいいよね。引戸だとできないけど。
369可愛い奥様:2008/10/23(木) 10:28:01 ID:H0BNO8GL0
入居5日目で壁紙破った…。
だんだん気にしなくなるものかな…。

皆さん仰ってますが、吊り棚ホントいらなかったです。
ここに何入れたらいいの?
背中のストレッチには丁度いいけど。
370可愛い奥様:2008/10/23(木) 10:31:49 ID:hxF1pi4XO
ていうか、基本的に回覧板回す時ってピンポンするもの?しないもの?
賃貸アパートから越して来て、自治体初体験だし暗黙のルールとかわからん。。

しょっちゅう回覧板くるから、そのたびにピンポンするのも申し訳なくて。
自分としては「回覧板置いて行きますね」とだけ伝えようと思って一応ピンポンするんだけど、応答する前に出てきてくれちゃうからどうしたもんか。。
勝手に置いて行って気付かなかったら悪いし、難しい。

グチグチとすみません。
371可愛い奥様:2008/10/23(木) 10:34:59 ID:+x/MnpHn0
>>367
いいねー土間&スロップシンク。
土間、実家の新築のときに母が欲しがってたなー。
でも建坪増えるからその分値段上がるよね。

うちは勝手口がせまくて活用し切れてない。
勝手口のすぐ外に、1.5〜2畳ほどコンクリ打ち、
スロップシンク、ひさしありのスペースがあればよかった。
これくらいなら価格にもそれほど影響しなかっただろうし。
372可愛い奥様:2008/10/23(木) 10:35:24 ID:sPz3ChLK0
>>370
素直に聞けばいいじゃない。
「今までのところは自治会には入ったことがなくて。この辺は回覧の回し方に決まりはありますか?
慣れないことなので、ご迷惑を掛けてないか心配で。」
とかなんとか。聞かれたら答えてくれない人の方が少ないと思うよー。
373可愛い奥様:2008/10/23(木) 10:37:38 ID:ZcWDSuhZ0
すっかり回覧板スレにw

うちはポストに入れてくれてる・次回す時もポスト入れるだけ。
古い家だと小さいポストしかつけてなくて、手渡しするしかない家もある
374可愛い奥様:2008/10/23(木) 10:47:29 ID:hxF1pi4XO
>>372
即レスありがとう。
いやぁ、うちの次の家も新しいんだよね。
でも直接聞くっていうのはその通りだね。
どうしたら都合いいか、そのうち井戸端する機会でもあったら聞いてみるよ。
>>373も回答ありがとう。
そこそれぞれなんだなぁ。
375可愛い奥様:2008/10/23(木) 10:59:26 ID:7jSj+pOp0
勝手口二つもいらなかったな。
通常の台所の勝手口はやはり必須だったけど、脱衣所から
物干しデッキへの勝手口いらなかった…
秋になったらそこから冷気が入ってきて、風呂上りに寒い。
しかも物干しデッキへは隣の部屋のはきだし窓から出たほうが
洗濯物を持ってたりすると断然便利。歩いてもいくらもかからない。
欲しいと言ったわけじゃなく最初からついてたものだけど、
見積もり見たらそんなドアでも70万orz
断熱性能低いのに70万かあ〜…
376可愛い奥様:2008/10/23(木) 11:24:49 ID:NfKzeBRr0
>>367
今からでも出来るんじゃないか?
377367:2008/10/23(木) 11:59:26 ID:U2xogJaO0
台所横は2mあいているけど、地区の協定で「隣家敷地から2mあけて
建物を建てること」と決まっているのです、残念な事に。
あんまり何にも考えないで(強いて言えば日当たりと風通しくらい)
建物位置を決めてしまったのが悪かった。
田舎で無駄に敷地は広いのに本当に無駄・・・。
378可愛い奥様:2008/10/23(木) 12:02:38 ID:NfKzeBRr0
>>377
空いてる所に作って、そこから勝手口までコンクリ張って雨避け屋根つけたら
ないよりずっと便利だと思うけど、それも無理かな。
379可愛い奥様:2008/10/23(木) 12:15:01 ID:sPz3ChLK0
>>375
ガラスのあるドアだったら、リフォームでガラスのないドアにする、とか。
そこのドアの上に断熱カーテンをつけるとか。
風呂上がりに寒いの、なんとか出来たらいいね…つらいもんね。
380可愛い奥様:2008/10/23(木) 13:26:53 ID:wsy5eH1G0
回覧板ネタと自治会ネタはスレ消費が一気に加速するww
といって別スレ立てたらvipのお陰で速攻落ちた。
381367:2008/10/23(木) 14:07:06 ID:U2xogJaO0
>>378
う〜ん、屋根つけると多分アウト。お隣がそういう決まりには厳格な人で
(それだけに迷惑はかけられないから隣人としてはとてもいい人なんだけど)
よそが協定違反してるのを怒っていた事がある。
でも、別のところで出入りしやすく作ればいいんだよね。小さい離れでもいいわけだし。
その方向で考えて頑張って資金貯めるよ!ありがとう。
382可愛い奥様:2008/10/23(木) 14:10:16 ID:ZcWDSuhZ0
家購入=町内会加入・回覧板有りだから ここなのかなw

賃貸の時は↑なかったし。
383可愛い奥様:2008/10/23(木) 15:04:31 ID:DSbDUxqI0
>>377
隣家敷地から2m離す…なんて言われたら、左右で4mだね。
お屋敷町なんでしょうか?
ミニ戸建てだと家の設計できないよ。
384可愛い奥様:2008/10/23(木) 15:10:17 ID:V8f/Dfys0
醜戸建は論外
385367:2008/10/23(木) 18:54:45 ID:MrDy77Bp0
ID変わってるけど367=377です。
>>383
田舎の坪10万しない土地だから広さだけはそれなりにあるの。
クマやカモシカがご近所様のお土地柄で
ご想像のお屋敷町なんてものからはほど遠いよ。
386可愛い奥様:2008/10/23(木) 22:11:12 ID:LkoDFTa4O
吊り戸棚の使い道に困ってる奥いるみたいだけど
うちは吊り戸棚 ダイニング側にも扉付けて
グラス・湯飲み・コーヒーカップなど入れてる
キッチン側からキレイなのを入れ ダイニング側から出して使う。とっても使い勝手いいよ。
387可愛い奥様:2008/10/23(木) 22:13:32 ID:9JisGwBZ0
172cmの私には無問題w
388可愛い奥様:2008/10/23(木) 22:27:17 ID:sPz3ChLK0
いいなぁ。20cm低いので大問題orz
389可愛い奥様:2008/10/23(木) 22:41:44 ID:NfKzeBRr0
生協カタログに室内用5センチヒールのスリッパがあって
それの効能書きに「これを履けば釣り戸棚に手が届く」とあったよ。どうなんだろね?
390可愛い奥様:2008/10/23(木) 23:10:39 ID:sPz3ChLK0
私に5cmは付け焼き刃だな…orz

前のところでは吊り戸棚の一番下の段を使いこなすのがやっとだった。
2段目で投げ入れ。3段目は死蔵。
で、なくしたら、その分溢れかえり…スッキリを目指さなくてはorz
391可愛い奥様:2008/10/23(木) 23:22:40 ID:RkAijsZV0
>>375
うちも脱衣所からウッドデッキに出るガラス戸は不要だったなぁ。
洗濯物は廊下のもっと大きい掃出し窓から出すし。
うちは勝手口もないけど、これは問題なし。
台所横の4畳ほどのパントリーが玄関につながっていて、そこに土間を作ったので
ゴミ箱はそこにおいている。
勝手口が必要な家って100坪くらいあって、
玄関がすごーく立派で、格子戸があるようなイメージ。
50坪位の家なら、玄関だけで事足りるような気がするんだけど、
どうだろう。
392可愛い奥様:2008/10/23(木) 23:44:42 ID:NfKzeBRr0
台所からすぐ玄関に行けるなら勝手口も要らないだろうけど、
遠いとやっぱ勝手口があるほうがゴミだしとか便利だと思う。
393可愛い奥様:2008/10/23(木) 23:45:59 ID:3Uw4p7cK0
>350
>319です。
家で使ってる資源ゴミ用のゴミ箱はこんなの。

ttp://www.cecile.co.jp/detail/1/FNKT1D000028/

自分が買った後にちょとマイナーチェンジがあったよう。
家にあるのは、5つ全部がパコンと押して入れるようになってた。

ちょっとぐぐってみたら、こんなのがヒットした。
気に入るものがあるといいんだけど。
ttp://www.smarter.co.jp/se-g1,DWINng3uDYoNOg1iBQJWqlco_.htm
394375:2008/10/24(金) 00:22:38 ID:yexqwfJp0
>>379,391,392レスサンクス。
断熱性能のあるロールスクリーンなんてやっぱないもんだね…
お金さえあればすぐにでも直したいよ。
うちは広くはないけど、裏庭に出るのに勝手口は必要だ。
玄関から裏庭には二重門を出てぐるっとまわらないと行けない。
完全クローズド外構。ヤクザの家みたいって言われる…
395可愛い奥様:2008/10/24(金) 07:08:01 ID:GRcMO5FHO
>>394
クローズドならクローズドの良さがあるよ。
ワンコ飼えば 庭がドッグランになる。
重厚な格式ある家にみえる。

うちなんてアメリカみたいな完全オープンタイプだから
人は勝手に通り抜けるし 放し飼いが出来ないよ。
396可愛い奥様:2008/10/24(金) 08:53:59 ID:w5zDszCDO
洗面所→物干しに出る勝手口、いらなかった奥様が多いみたいですが
うちはけっこう活用してます
洗濯機のすぐ前が勝手口(引き戸)で、開けたらすぐ物干し竿があるから
洗濯物をカゴに入れて運ばなくてもそのまま干せます
干してる間勝手口開けっ放しなので、冬になったら寒いかもしれないけど…
397可愛い奥様:2008/10/24(金) 10:10:23 ID:DD26JNwP0
ドーベルマン迎えたい!
外構でウロウロされるとそれだけで威嚇してるみたいでしょw
なのに、家族さえも腰が引けてて。。。
ミニピンにしようよねって、
マイノリティーなのかしら、私の意見は民主主義に負けちゃいそうです。
398可愛い奥様:2008/10/24(金) 10:14:20 ID:8SJ3WX8Q0
大型犬最強かもw
近所で車にいたずらされた所があるんだけど、大型犬いる家だけは無傷だった
泥棒も避けると思う
399可愛い奥様:2008/10/24(金) 10:33:57 ID:fiQTv2wHO
うちもそれでグレートデン飼いたいと思って、既に飼っている知り合いのところを参考にしようと訪ねていったら・・・
「うちの子、これが大好物でね〜。」
と、鶏頭水煮の缶詰をあげていたor2
長時間のハードなお散歩はいいけれど、あの生々しさに耐え切れず断念しましたさ。
400可愛い奥様:2008/10/24(金) 11:06:11 ID:f+bn01v0O
>>397
私もドーベル飼って首に金の鎖巻いたりしてみたかったよー
しかし、敷地45坪のオープン外構では様にならない…
要塞みたいな外構にドーベル放し飼いの家に住みたかったな。
401可愛い奥様:2008/10/24(金) 11:30:32 ID:Pj/VeFes0
近所の豪邸、たぶん200坪くらいある
犬放し飼いにしてるんだけど、見たことない犬ですごい高い犬種
なんだろうなと思っていたが
犬の散歩してて、そこの奥さんと話してみたら
どこからか貰ってきた雑種と言ってた。
402可愛い奥様:2008/10/24(金) 11:34:28 ID:XNI7j0Pu0
それウチの実家かもww
よく珍種といわれる。ひょうきん顔のでかいテリア雑種なんだけど
県の捨て犬ひきとりのところに行ってもらってきた。
403可愛い奥様:2008/10/24(金) 11:56:34 ID:cmg/1+/X0
おお、三軒隣のおうちがドーベルマン飼ってる。
洋館で庭の柵内から、いつも真っ黒の彼?に睨まれる。

スリムでカッコいい奴だ。
404可愛い奥様:2008/10/24(金) 12:03:14 ID:k9xoXxC90
犬飼ったら旅行に行けなくなるのがやだな。
ペットホテルとかに預けるのかな?
405可愛い奥様:2008/10/24(金) 12:30:34 ID:vXx2Bxlj0
ドーベルマン、知人が飼ってたけど、
毎日雪かきに使うシャベルで●の処理を「ヨイショー!」とやってると聞いて、
大型犬飼うの諦めたw

それとは別の話で、以前家を探していた時に行った物件の斜め前に、
ぐるっと周りをコンクリの高い塀で囲んで、その1メートルほど外側、つまり敷地と道路の境に
金網のフェンスで更にぐるりと囲んである大きなお宅があった。
その塀と金網フェンスの間には何匹か犬が飼われていて、
いつも通る人を眺めていたり、威嚇するのもいたりした。
雑種が殆どで、一匹だけシェパードだった。
やっぱり893の家だそうで、その物件は買うのやめました。
裏の方にはボロボロのアメ車が捨ててあったり、何か不穏な感じの地域。
安い物件は安いなりだね。
406可愛い奥様:2008/10/24(金) 13:00:16 ID:SiEIB0lM0
>>404
身内で飼っていますが、
普段から慣れている身内へ預けたり、

預け先も同行し無理な時は、
ペットOKなホテル
(一般客とは別棟で一緒に泊まれたり、ペットのみ別棟コテージ)や、
旅行先で夜だけ、ペットホテルや犬猫病院へ預けていました。
407404:2008/10/24(金) 13:50:01 ID:k9xoXxC90
>>406
レスありがとう。
預けられる身内の人がいれば安心ですね。

ごく最近の後悔。
住宅ローン減税来年から大幅拡大  について。
...まあそうだろなとは思ってたんだけど。いいんだ。
頑張って頑張って、
「減税?何それ美味しいの?ローン減税なんてあっという間に返しちゃったから意味ないし〜。」とか言ってみたい。
まあ言えないけど。
来年実行の奥様達に幸あれ!です。
408可愛い奥様:2008/10/24(金) 14:31:02 ID:PiC3x60vO
407タンみたいな気持ちの良い奥様こそ幸あれ!
409可愛い奥様:2008/10/24(金) 15:38:55 ID:k9xoXxC90
>>408
ありがとう〜。
首相の発言はひょっとしたら選挙前のいつもの手なのかもしれないけど、
本当にきっちり大幅減税になりますように。
幸せな奥様が増えますように。

...ついでにうちの旦那が新居ではちゃんと自分の部屋の片付けをしますように。
410可愛い奥様:2008/10/24(金) 15:59:39 ID:iFK27nME0
今年度で打ち切り想定して、急いで年内竣工を目指したのに…>ローン減税
411可愛い奥様:2008/10/24(金) 16:16:04 ID:m4EAmetn0
でもまだまだ地価も下落すると思ったら、なかなか買えないよね。
412可愛い奥様:2008/10/24(金) 17:10:00 ID:f+xUWBKD0
ローン減税って残額に関係無く、来年4月以降の実行分だけなのかのう?
だったら、ちょと悲しいね。
413可愛い奥様:2008/10/24(金) 17:21:08 ID:cmg/1+/X0
>>412
自分は希望を捨てないぞ!<大幅減税
まだわからん、まだわからんよ。
414可愛い奥様:2008/10/24(金) 22:02:56 ID:JjPvzcJc0
>>412
今までもそうだし、多分、来年以降実行分になるだろうね。

うちは住宅ローン減税に期待して去年10年で組んだけど、
今年繰り上げ返済しちゃったら、10年切るようになっちゃって、
今年から減税はなしだよ。
減税金額も大したことなかったから、まぁいいかと思って。
悔しいからがんがん繰り上げ返済して行くつもり。7年くらいで返すのが目標。

そういえば、さっきNHKの首都圏ネットワークで住宅ローンを返済できない人たちの
特集をしていたね。
月々8万円くらいのローンでヒーヒー言っているのに、
子供を中学受験させるとか言っていたけど、ちょっと間違ってないか??

415可愛い奥様:2008/10/24(金) 22:12:38 ID:9S4gEfa50
>>414
自分もその番組見たわ。
なんつーか、あれだけ高い買い物をするのに、ローンのこととか
調べないのか?教えない銀行側だけが完全に悪者なのか??と
すごくモヤモヤしたよ。
416可愛い奥様:2008/10/24(金) 22:20:17 ID:JjPvzcJc0
>>415
そうそう!銀行がちゃんと説明してくれなかったとか、
はぁ?って感じだった。
自分のことだろ??って思ったよ。
417可愛い奥様:2008/10/24(金) 22:23:52 ID:f+xUWBKD0
もしかしてゆとり返済とかいうの? 10年後に利率が倍になるとか言う。

418可愛い奥様:2008/10/24(金) 22:53:15 ID:Pj/VeFes0
うちのだんな減税のこと勘違いしてて
実際減税されてみたものの、こんなものかと
がっかりしてた。
とっとと返したほうが高い利息払わないでいいし利口だと思う
419可愛い奥様:2008/10/24(金) 23:51:40 ID:JjPvzcJc0
>>417
そうみたい、倍になってたね。
奥さん、ご主人任せだったようで、ローンのこと何も知らないみたいだった。
ありえん。

>>418
そうなんだよね、うちも思ったほどじゃなかった。
なので、とっとと返します。
420可愛い奥様:2008/10/25(土) 00:06:45 ID:RI5Mk8Iq0
とっとと返せればいいんだけどさ・・・。
住宅ローン減税終わる終わる詐欺と名付けようか・・・。
麻生さん軽々しく500万円くらいとか言わんとって・・・せめて200万円までとかさ・・・。
だったらあせらずもっと頭金貯めたかったし・゚・(つД`)・゚・
まあ、すべては時期を誤ったおのれが悪い。うん。
421可愛い奥様:2008/10/25(土) 00:15:10 ID:c6V93cSw0
>>420
うちの夫も麻生さん発言でorzしてるわ。
ええ、去年夏場からローン開始したクチですw
422可愛い奥様:2008/10/25(土) 00:23:25 ID:RI5Mk8Iq0
>>421 同士よ・・・。
423可愛い奥様:2008/10/25(土) 01:53:14 ID:b86UaDCa0
1年前から探し始めて、まだ買ってない我が家は勝ちか?w
自分は本当に500万も減税するか微妙だと思ってるよ。
選挙前のサービストークで、最終的にはそこそこの額に落ち着くのではないかな。
424可愛い奥様:2008/10/25(土) 07:07:48 ID:B6tWLVmc0
うちはもう8年も前に家建てたので、ローンのこっているといっても
かなり残高も減って、1%から0・75%になっちゃったし
税金>もどり分なので、最近のローン減税には疎くなってしまったんだけど、

その「500万」っていうのは、結局は高い税金を支払っていて、且つローン額も
多い人だけが最大のもどり「500万」って事なんじゃないんでしょうか?
私が家を建てた当初は、500万もどるというと、ローン残高が5000万以上あって
税金も1年50万以上支払っている人じゃないと、関係ない話でした。
来年以降もローン減税があるというのはいいけど「最大500万控除」というのは
結局一般人にはあまり関係の無い話では?
425可愛い奥様:2008/10/25(土) 09:37:35 ID:RvP/zg+GO
金額よりも年数が気になる。
先月実行してしまったから関係ないけどさー
どうせ500万も税金払ってないしー
426可愛い奥様:2008/10/25(土) 11:12:51 ID:x13TVuZ+0
私は本当に住宅ローン減税なくなると思ってた。
なくならないだろう、なんだかんだ言って結局継続するんだろうと、高をくくって
いた定率減税が本当になくなったらから、住宅ローン減税もなくなるんだろうな〜と
思ってた。まさか継続になるとは。
いろいろ悩んで、減税なくても来年以降着工でいいや!と決めたんだけど、
結果的にラッキーだったのか?
427可愛い奥様:2008/10/25(土) 11:55:33 ID:ZlXj0JlX0
>>426
ローン減税が大幅拡大になるならそれはそれでもちろん良いけど、
それによって金利政策がどう動くかもあるからね。
一番良いのは自分が買いたいと思った時に買っとく事だよ。
何があってもあまり後悔しないでしょ。
428可愛い奥様:2008/10/25(土) 12:56:09 ID:swx7qjr00
>>427
最後の2行は禿同。
結局、それぞれの家庭にとって一番いいタイミングが買い時なんだと思う
>景気や利率に関わらず。
429可愛い奥様:2008/10/25(土) 13:37:24 ID:ddCroRNf0
麻生かその関係者が家買う予定でもあるんじゃないの
by今年買ったorz組
430可愛い奥様:2008/10/25(土) 15:38:41 ID:WtDSxqOS0
法律はほんの一握りの特権階級のために作られてるしね。
431可愛い奥様:2008/10/25(土) 16:27:33 ID:cdV5vTwN0
うんうん、うちなんて、今年の一番金利アップした月に銀行にローン組むことになって
(申し込みした月より、契約した月がさらに上がった)
そのうえ固定にしちゃったから、ほんともったいないって思うけど、
そうでも思わないとやってらんないから仕方ないや・・・。

>一番良いのは自分が買いたいと思った時に買っとく事だよ。
>何があってもあまり後悔しないでしょ。
432可愛い奥様:2008/10/25(土) 16:37:31 ID:jjwc4jkZ0
うちもですよ。
去年、ローン期間 再選択だった時、これから金利は上がる長期にすべきって
いろいろな所で言われててその通りにしたらorz

3年固定にしておけばよかった
433可愛い奥様:2008/10/25(土) 19:20:41 ID:0859AKcf0
金利なんて絶対上がり下がりがあるから
その度に一喜一憂してたらもたないよ
もうみんな最後まで固定にしちゃえば
気になるのは最初の数ヶ月だけで、あとは見もしないよ
  35年固定にしたものより
434可愛い奥様:2008/10/25(土) 21:29:45 ID:swx7qjr00
いや、見ないことはないけど、
でも、いちいちドキドキするのもしんどいから、
ま、固定で良かったかなと思っている。
でも、5年くらい前に変動にした友達、羨ましいわ。
435可愛い奥様:2008/10/25(土) 21:32:16 ID:c6V93cSw0
>>433
私もそう思うんだよね。毎回気を尖らせてニュース見たってもう関係ないから
しょうがないじゃないと。
あれだけ「土地を決めた後は絶対土地情報は見ないこと」と二人で決めて、実際そうしてるのに
家が建って住み始めたら金利の上下に踊らされてるよ。(>夫)
まあ土地情報と違って、いやでもニュースで耳に入ってくるし、それだけ家に責任を感じている
からなんだろうとは思うけど、もっとどんと構えていてほしいよ。
436可愛い奥様:2008/10/26(日) 03:05:03 ID:cZX+8a3F0
家建てて運がガクンと悪くなった人いますか?
偶然なのか家に関係あるのか最近考えてしまう。
437可愛い奥様:2008/10/26(日) 03:22:47 ID:22Y45v7m0
これって迷信とは侮れない「何が」あると私もかねがね感じる。
というのは、また?もしや?と思う事が節々にあって
「その人、最近家新築したりした?」と聞くと、100%直前に
建ててるのよ。ふしぎだわ。運が悪くなった位ならまだいいんだけど。
438可愛い奥様:2008/10/26(日) 03:43:31 ID:4PPITc7jO
そんなに不思議かなあ…
かなり非常事態的エネルギーを絞り出して、一年近くテンション上がりっぱなしなわけだし
いざ完成したら気が抜けて病気にもかかりやすくなるだろうし、注意力も低下して
事故や怪我も多くなる、普段ならしないような失敗もしてしまうのは自然ななりゆきかと。
ローンがストレスになることもあるだろうし。別に迷信持ち出さなくても説明つくと思う。
439可愛い奥様:2008/10/26(日) 04:21:43 ID:22Y45v7m0
つまり、そういう人ちまたに多いってことね
440可愛い奥様:2008/10/26(日) 04:51:18 ID:IYgWOPju0
>>436
つ「普請負け」
441可愛い奥様:2008/10/26(日) 05:36:04 ID:22Y45v7m0
そんな言葉があるのか、勉強になったよ
442可愛い奥様:2008/10/26(日) 07:34:47 ID:ZGYzTLNY0
うち建ててちょうど一年だけど別になにも・・・だなぁ。
全体的に見たらどん底だった22歳くらいに比べると23歳くらいからかなり
幸せな状況が続いてる。
443可愛い奥様:2008/10/26(日) 08:26:33 ID:8FYsBkU/0
うちも引っ越して体調すこぶる良くて毎日楽しい。
別に前の家が不幸続きだったわけでもないけど。
不思議とあのドタバタした時期の記憶と前の家の記憶が薄れてきてる。
人間ってキャパ超えると負荷のかかってるところを自ら削って薄くするんだろうな。
同じように子ども2人出産の記憶や生後1年くらいがぽっかり抜けてるし。
444可愛い奥様:2008/10/26(日) 09:09:16 ID:r2MYTaOk0
入居してから8ヶ月目に。
身体的にはちょっとへろへろだけど、精神的には安定してるかな。
ダンナもウチにいると落ち着くと寛いでる。
コレから先もイロイロあるんだろうけど、なんか頑張れるという感じ?

445可愛い奥様:2008/10/26(日) 13:16:21 ID:Sgi1qooqO
幸いうちも特に変化ないけど
環境悪くて後悔
子供が大杉!建て売りじゃないし社宅からの脱出だったのに
井戸端奥だけで10人以上
子供は×2か3
土日はもれなくパパ達も
家の前は凄い運動会状態で車も出せないし来客も注目のまと
朝から晩までともかくうるさい
お互いさまだからと遠慮なし
戸建てでもドスドスは響いてくるし泣きき声ピアニカ夜中でも
お隣を家に呼んでお茶でもとなると気がつくと30人近くうちに上がり込んでる
新築の家の中は余所のお子の落書きやら傷やらトイレでお漏らしやら
家の前を通り過ぎる車の中から家の中で食事してる私達へ挨拶してく人も
のぞかれてるのね…
念願の庭での子供プールを空気入れてるだけで
水着きた子供達が藁藁と
家の前を通り過ぎた車から子供だけ下ろしてプールさせて出かけてしまう親やら
プールは定員オーバーで崩れてるのに乗っかる子供子供子供…
みんな仲間外れが怖いのか
毎日疲れる安らがないマイホーム
友達も嫌がって遊びにきてくれない
実母すら「お母さん達いるんでしょう。みんなの目が嫌よ」って近いのに来てくれなくて今凹んでる
雨降りそうで降ってない空がこんなに憎らしく思うなんて
もうじきメンへラになりそう
446可愛い奥様:2008/10/26(日) 13:22:37 ID:ZGYzTLNY0
>>445
ご、ご苦労様です・・・
447可愛い奥様:2008/10/26(日) 13:52:08 ID:WeBDc3rx0
>>446
さすがにいつもの人でしょ。ありえない状況を、さもありそうに書く変な人。
448可愛い奥様:2008/10/26(日) 14:23:55 ID:PEUUPK7J0
うちの近所、家の前が車とおり少ないコの字分譲とか
まさに>>445状態だよ

子供が飛び出すと危ないから
わざわざ親たちが、コの出口を車でふさいで飛び出さないように
駐車の仕方してた・・・。親も一緒になって中で駆けっこしてたり
通るたびに唖然とする

449可愛い奥様:2008/10/26(日) 15:08:30 ID:kYqrnVfk0
いつもの人なら馬鹿臭いオチがあるはずでは?
それとも趣旨替えしたのかしら。。。
あまりにも皆にバレバレだから
450可愛い奥様:2008/10/26(日) 15:39:55 ID:fIwXcKNg0
そう。ギリギリのところだよね。私はちょっと判断しかねてるw
451可愛い奥様:2008/10/26(日) 15:58:20 ID:WeBDc3rx0
書き癖が似てると思うけど…
>>5と比べてみて。
452可愛い奥様:2008/10/26(日) 16:23:28 ID:lDoq8ijC0
長期固定を選んだ人は確実に情報弱者
453可愛い奥様:2008/10/26(日) 16:38:25 ID:RSsMOHHC0
句読点がないからすぐ分かるでしょ。>いつもの人
454可愛い奥様:2008/10/26(日) 17:02:26 ID:lDoq8ijC0
>>453
いつもの人って誰?
455可愛い奥様:2008/10/26(日) 17:44:02 ID:4PPITc7jO
このスレだと>>151とか>>235とか>>345とか>いつもの人
456可愛い奥様:2008/10/26(日) 20:05:21 ID:Lrbdh7BW0
こういう人が情報の波にのまれて溺れるんだろうね>452
457可愛い奥様:2008/10/26(日) 20:35:08 ID:ZGYzTLNY0
ID:lDoq8ijC0は姉妹スレでも役に立たないこと書いてる。
しかも毎回建築士などいないと暴れる奴だったみたいよw
指摘されてキレてるw
458可愛い奥様:2008/10/26(日) 21:05:07 ID:Sgi1qooqO
あれ…いつもの人扱いになってる
やっぱり普通じゃない状況だよね
しかし私すでにメンへラなんだわ
今日も頑張って井戸端してきました
子供が「○○ちゃんと△ちゃんと…のママが来てるんだよ。お母さんもきてって言ってるよ」と呼びにきたので嫌々…
20人前後の集団の中に子供のために混じってきました
そして裏の家ではまだ立ち話してる集団がいるらしくとてもうるさいです
本当です
自分の生活パターンがつかめません
doqというより元イケイケというような気の強そうな方ばかり
元都銀や丸の内OLやらピアノ教師やら
地味な人は全くいないんです
引っ越したい…
もう書きこみませんのでご心配なく
459可愛い奥様:2008/10/26(日) 23:56:38 ID:j+Etypaf0
いつもの人は、いつも必ず句読点を入れずに
わかりやすく書いているので、
きっといい人なんだろうと思っている。
458はいつもの人が本当のことを書いたのかな。
狼少年状態かしら。
460可愛い奥様:2008/10/27(月) 00:01:15 ID:9sqCdxWe0
>>458
そういう人たちって前向き!元気!って感じで少しうらやましい。
新興住宅街なのかな?合わせようと無理せず
参加したい時だけ自然に輪に入れるようにできたら楽なんだけどね。
全部つきあってると疲れるよね。なんかドラマ斉藤さんのママ連中を思い出したわ。
461可愛い奥様:2008/10/27(月) 00:48:22 ID:p9HR4oTf0
すみません。質問させて下さい。
キッチンの吊り戸棚を背面の壁に移行させたのですが、
そうすると吊り戸棚の下はやはり同じキッチンカウンターで
揃えないと不自然ですか?
移行させた皆様はどうされてますか?
462可愛い奥様:2008/10/27(月) 02:20:02 ID:AFieD4NPO
私も質問お願いします。
中庭か吹き抜けかで迷っています。
用途は明かり取りが大きく、開放感も期待してますが、
防犯面や冷暖房効率で迷っています。
姉妹スレにも書いたのですが、後悔された意見も聞きたくて。
マルチになるなら、スルーでお願いします。
463可愛い奥様:2008/10/27(月) 03:00:48 ID:BiFoVS6Z0
>462
こことあちらの住人がかぶってるのは自分でも承知なんでしょ。
マルチなのがわかってるなら、どちらでレスもらいたいか決めて
もう一方には〆レスつけれぱ?
464可愛い奥様:2008/10/27(月) 03:09:30 ID:AFieD4NPO
>>463レスありがとうございます。
あっちには、後悔した人は少ないかなと思ったし、
スレ自体の趣旨が違うから意見も違うかと思ったんですが、
結構住民がかぶるもんなんですね。
こっちを〆させて頂きます。失礼しました。
465可愛い奥様:2008/10/27(月) 03:57:16 ID:ymF/ACG20
>>461
うちは、同じシリーズのカップボードを背面につけたけど、カウンターはわざとキッチンとは変えて木にしたよ。
人大の上に電気製品を置くのが嫌でね。

おそろいじゃなくても、不自然じゃないというか、そんなところまで他人はチェックしないよ。
造作でカウンターをつけてもらって、その下は市販の棚を活用してもいいし、カウンタを短くして市販の食器棚を置いてもいいし。
家系のサイトを見ると、そうやってる人がけっこういるよ。個人サイトを張るのは気が引けるので、自分で探してみて。
「吊り戸棚を背面に」でぐぐるといいよ。

>>462
こんな時間にレスもらえないからって焦っても。
旦那が深夜に帰ってきて、エチでもしてないと普通の奥は起きてないよw
あっちに簡単に書いとくね。
466可愛い奥様:2008/10/27(月) 08:24:37 ID:7ycBLnPEO
よくいうあっちってどこ?
ずっと賃貸or購入のスレのことだと思ってたんだけど、違うのかな。
よかったら誰か誘導してください。
467可愛い奥様:2008/10/27(月) 08:29:01 ID:esuLWQT40
>>466
建てた奥様より建てる奥様スレだと思っているけど。

■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■50言目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1224762587/
468可愛い奥様:2008/10/27(月) 08:51:07 ID:7ycBLnPEO
>>467
あ〜それがあったか!
住宅とかで検索したからひっかからなかった。
どうもありがとう。
469可愛い奥様:2008/10/27(月) 10:20:10 ID:XVscQdyEO
旦那が『輸入住宅がいい』とこだわり、床がブルース社の溝の深い無垢材になった。
掃除しても掃除しても溝が白く、ほっておけば汚れが固まってくる。
百均の溝ブラシで掻き出すのツラ―(T_T)

それに無垢材っちゅ〜のは生きてるから
年輪のトコが剥がれかけ そっくり返ってきたりする。
剥がれに気づかず、足裏にブッ刺さった時は叫んだよ(ToT)(ToT)(ToT)

誰かぁ〜
ダラ妻に、床をキレイに保つ知恵分けてくれない?

470可愛い奥様:2008/10/27(月) 11:11:50 ID:esuLWQT40
輸入でも安物なので、溝の無い床板。らくちんですが、ダラには変わりないですよ…orz
でも思い立った時に、床をワイパー系のものでささっときれいに出来るので楽。
しかし明るい色の床なので、髪の毛しか目立たず、ささっと掛けた後のワイパーのホコリにビビる。
471可愛い奥様:2008/10/27(月) 11:14:13 ID:esuLWQT40
肝心のことを書くのを忘れた。
溝のところ、ガシガシきれいにした後に、溶かしたロウで埋めてしまうのはどうだろう?
472可愛い奥様:2008/10/27(月) 13:55:24 ID:LilWLOlAO
>>471
木にこだわりのある旦那なら間違いなく怒るよ
473可愛い奥様:2008/10/27(月) 14:05:51 ID:uht47/vm0
ロウにまた細かいごみがめり込んだりしたら、さらに汚らしくなりそうな希ガス。
474可愛い奥様:2008/10/27(月) 15:01:14 ID:esuLWQT40
そうか…orz
旦那さんに相談して、いい方法が見つかるといいね。
475可愛い奥様:2008/10/27(月) 15:12:34 ID:0DCs/qXe0
うちも床は無垢のフローリングで、しかも犬・猫まで飼っているのですが
やっぱ最終的には「(・ε・)キニシナイ!!」ことかと・・・
476可愛い奥様:2008/10/27(月) 15:15:29 ID:GuOd7xvI0
犬ネコを飼ってる人はやっぱ絨毯敷いてやったほうが良いんじゃないかなあ。
滑りやすいフローリングだとトシとって腰にくるよ。
477可愛い奥様:2008/10/27(月) 15:30:00 ID:LWiph6sA0
合板の方が無垢板よりよっぽど滑るよ。
実家で飼っている年寄り犬を無垢の新居に連れてきたら楽そうだもの。
478可愛い奥様:2008/10/27(月) 15:39:24 ID:XkzMXYq70
合板って年数たってくると、湿気に弱くていまいちなのね
実家の築数十年の合板見るとがっかりする
建てるとき無垢の発想はまったくなかった・・・

うち老犬いるから、そこらじゅうに捨てていいような絨毯やキルト
クッションフロア素材を敷き詰めてる。そのせいかフローリングは
まったく汚れてない。が、とても人を招ける状態じゃない。
479可愛い奥様:2008/10/27(月) 16:12:40 ID:XVscQdyEO
469です
皆さんレス有り難うm(__)m
旦那は洋風にこだわっただけで、床はHMの勧めるままでした。
ロウの案を私も考えた事あるんですが
全部にやろうと考えただけでロウソク代も労力も
スンゴイことになりそうで挫折。
やはり絨毯か、気にしないですよね。
今、手でやる面倒クサさにデッキブラシを買ってきちゃいました。
傷が少々つこうが気にしないコトにしよ。
ダラを嫁にした旦那、諦めてクレ。
480可愛い奥様:2008/10/27(月) 16:37:01 ID:eA2pDgyr0
その傷も味と思えばいいんじゃないの?
いっそのこと靴はいて生活するとかさ。
481可愛い奥様:2008/10/27(月) 16:40:26 ID:gZ9a7MKB0
ZGYzTLNY0=高卒低能主婦
明らかに長期固定組んだ奴は涙目だろw
あとペット飼うなら板の間はやめな。
股関節やられて寝たきりになるぜ。
482可愛い奥様:2008/10/27(月) 16:45:58 ID:gZ9a7MKB0
>>457
>建築士などいない
本当に馬鹿丸出しだなw
483可愛い奥様:2008/10/27(月) 16:49:19 ID:zjyxBVLtO
こいつ前から時々来てはみんなから馬鹿にされてるオヤジだよ。<建築士などいない
死ねばいいのにw
484可愛い奥様:2008/10/27(月) 16:58:43 ID:gZ9a7MKB0
>>483
携帯から必死棚おいw
<建築士などいない
生きている価値ネェなw
485可愛い奥様:2008/10/27(月) 17:02:25 ID:0DCs/qXe0
キチガイは放置したほうがいいみたいですね・・・
誰も賛同してないのにこの粘着質。
486可愛い奥様:2008/10/27(月) 17:07:11 ID:gZ9a7MKB0
・・・うわー・・しつこい
賛同って何に?
理論的な反論が出来ないのなら黙ってスルーすればいいじゃんw

487可愛い奥様:2008/10/27(月) 18:02:58 ID:6bf1XMTA0
ID:gZ9a7MKB0

無職?
488可愛い奥様:2008/10/27(月) 18:44:00 ID:w6OsZ3+Y0
既女板に来て、「無職?」って質問がうけるwww
489可愛い奥様:2008/10/27(月) 18:58:22 ID:0Z9jWkuF0
うちの家はやっぱり何かいるみたい。
入居時小学生だった二人の子供も言ってた。
ピシッとか家のきしみ音も、ただの軋みと思ってたが、
私達が下にいる時は上から、下にいる時は上からしか聞こえたことがない。
ドンドンドンって誰かが走る音は隣から?だろうなあくらいに思って
たんだけど、その割には音が近い・大きい。
バーンって何かが箪笥の上から落ちたくらいの音がしても、
何も落ちてないとか。
はっとすることはあるけど誰もいない。
子供が「何かいる」って訴えてきたのを気のせいよとちゃんと聞いて
あげなくて悪かったなあー。やっぱ怖かったんだろうなと思う。
ここに引っ越してきてついてないことばっかりだから、
座敷わらしではないのは確か。
お払いとか詳しい人いたら教えてください。
490可愛い奥様:2008/10/27(月) 19:21:17 ID:BPxUwiSA0
>>489
近所の寺か神社に相談に行くべし。
491可愛い奥様:2008/10/27(月) 19:25:49 ID:KVj6mmLr0
>>489
向こうの住人もそう思っていたりして。
492可愛い奥様:2008/10/27(月) 19:39:33 ID:7zwjXNCp0
>>491
アザーズか・・・・
493可愛い奥様:2008/10/27(月) 19:45:37 ID:GuOd7xvI0
>>489
いたちとか? ネズミも走るとけっこうな音がするよ。
494可愛い奥様:2008/10/27(月) 19:51:25 ID:7sWJoDa70
浄水器のカートリッジをいつ交換するか積水ハウスから電話が来たんだけど
なんか感じわるー。
今までの人はしょっちゅう使わないのなら、1年ピッタリに交換しなくても
という感じで、こちらがしたい時にさせてくれたんだけど
今回初めての人は「誰がそう言ったんですか?」「1年が期限なんです」
「じゃあ取り外しますか?」と、まるで悪徳セールスみたいに矢継ぎ早に
アレコレ言ってきて、非常に気分が悪かった。
別に2年も3年も放置するなんていってないし、台所も掃除したいんだから
ちょっとくらい待ってよ。
495可愛い奥様:2008/10/27(月) 20:26:16 ID:BtdAMrHV0
>>494
うちは設計士&工務店だったから
大工部分以外でのメンテは各メーカーになるのでびっくりなんだけど
浄水器のカートリッジまでHMがやるの?
カートリッジなんて通販で買って自分で交換すれば好きな時にできるよ
496可愛い奥様:2008/10/27(月) 21:01:22 ID:tqJkxQrz0
>>494
うちも積水だけど、
浄水器メーカーに葉書送って利用者登録して下さいね〜、で
以後、メーカーと直接メンテナンスの話する予定。
497489:2008/10/27(月) 22:47:18 ID:0Z9jWkuF0
7年前に新築で注文住宅。地鎮祭・棟上は神主さんに来ていただいて
餅まきをしてます。
お隣の方がもともとこの土地の持ち主で、広い1軒屋を壊して
3人兄弟で分け、2人分をうちが買いました。1軒分に
兄弟の一人が家を建てて住んでる。
いわくつきの土地ではないようですが、そこの父親は50歳ちょっとで
なくなり、母親は60歳くらい。父親の飲食店(4,5軒の店)を
長男がひきついだけどすぐつぶしてしまったそうです。
自殺者とか殺人はないけど、ついてない土地なのだろうか。
近所の寺・神社には電話で聞きましたが、お払いはするけど、
気の持ちようってことで、気休めにはなるかもってことでした。
霊能者はまだ聞いてない。
こういうこと対策でなんかやってる人いないかなあと思って、
聞いてみました。ロングパスでもいいので思いついた時に
どなたかレスください。待ってます。
498可愛い奥様:2008/10/28(火) 00:13:40 ID:5HCAu+dQ0
>>465
ありがとうございます。
ググり方まで教えていただいて!
参考にさせていただきます。
499可愛い奥様:2008/10/28(火) 00:25:11 ID:Jrqrtody0
>>497
家を掃除して部屋の四隅に盛り塩、もうやってるかな?
ちょっとぐぐったらお化け探知機なるものがあったよ。
「ゴーストレーダー」「ばけたん」「ばけたん2」
お遊びグッズかもしれないけど。
ここよりもオカ板の住人に聞いた方が詳しく教えてくれるんでないか〜い。
500可愛い奥様:2008/10/28(火) 00:38:23 ID:qcaBWhjU0
>>497
その父親が成仏されてないんじゃ
気休めに線香を焚いて手を合わせてみる。
501可愛い奥様:2008/10/28(火) 00:48:36 ID:pJvN3D+n0
>>489
昔、叔父が建てた家がそんなだったな…
二階には誰も居ない筈なのにドンドンドンて足音みたいなのや、
扉がバタンっ!!と閉まる音が響いたりして子供だった自分は怖かった。
(開けっ放しだった扉が風で閉まったとかではありませんでした)

対策は…わからない。
やっぱり生理整頓して陰気が篭らないよう風通しもして
盛り塩するしかないのかな?
できることなら引越しなんだろうけど。
ちなみに叔父の家は事業失敗して一家離散しました。
マジでorz
502可愛い奥様:2008/10/28(火) 00:50:37 ID:BqfDsAHX0
>>489
私の友達の部屋も通り道になっていたらしく、なんか出たらしい。
でも盛り塩する様になって大丈夫になったって言ってた。
ただ、やり方間違うと閉じ込めちゃう?らしいので、ちゃんと正しいやり方は調べた方がいいかも。
503可愛い奥様:2008/10/28(火) 01:05:05 ID:1Vc7oBLm0
中途半端な供養めいたこともかえってその人にすがっちゃうという話もきくよね。
やはり信頼できる筋の専門家?を探すのが早道かも。
504可愛い奥様:2008/10/28(火) 09:20:00 ID:vq6FEdNs0
母が敏感で東側のキッチンの窓辺に日本酒をいれたおちょこを置いてました。
505可愛い奥様:2008/10/28(火) 09:30:44 ID:h53cP74k0
ハクビシンが屋根裏や壁の間に住んでいる可能性は?
家は関東エリアだけど出るよ。
506可愛い奥様:2008/10/28(火) 09:33:55 ID:tUKYHAwt0
もしかして幽霊なんているとでも思ってんの?
中学生くらいならそういう話をしていてもおかしくないけど、くだらなすぎ。
507可愛い奥様:2008/10/28(火) 10:21:07 ID:YFC+H8W40
低周波が関係あるんじゃないかな、
窓や家具ががたついたりするそうだよ。
敏感に感じる人とわからない人とがあるみたいだけど。

「低周波空気振動障害」
ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/teisyuuhakuukisindousyougai.htm
508可愛い奥様:2008/10/28(火) 10:26:15 ID:xlwcLvM70
変だなーと思う家に住んだことがあるよ。
夜中、二階にいると一階を歩く人の足音がしたり、
周りに何もなく、地震もないのに、ひとりでに電話の受話器がはずれて
そこから妙な声が漏れていたり。
あまり気持ちが悪いので、地元の有名な八卦見?の人に見てもらったら
「大家さんがその家に戻りたくて、その気持ちが強すぎるんでしょう」
と言われた。その家は転勤貸しの一戸建てだったけど
なんで、その事情を言ってないのに八卦見の人にわかったんだろう。
結局、そのあと家族が次々体を壊したりしたので引っ越しました。
引っ越すことを大家さんに連絡したら
「今年こそ、そちらへ戻れるつもりだったのに戻れずがっかりしてます。
 私たちはその家に3年しか住んでないので残念で残念で」
と言われて、八卦見の人が言うことと不思議に重なったよ。
うちは引越しという形で避けたけど、専門家なら何かアドバイスがあると思う。
私も決して幽霊話を信じるタイプじゃないし、
いい年して、霊感があるとか真面目にいう友人が苦手だ。
でも、あの家だけは確かに不思議な体験だったわ。
509可愛い奥様:2008/10/28(火) 10:31:27 ID:c+4RD76G0
オカルト板にておながいします
http://anchorage.2ch.net/occult/
510489:2008/10/28(火) 11:32:32 ID:slizZI900
みなさんお話ありがとうございます。
オカルトっぽくなって気を悪くされた方はごめんなさい。
そういう家あるんだなと少し落ち着きましたが、
みなさんのレス読んで、お祓いと盛り塩をやってみようと思ったら
頭痛がすごくなってしまいました。(気にし過ぎの考え過ぎと思います)
入居時に家祓いと言うのもあるそうでこれはやってませんでした。
やっぱり家祓いをやってもらおうと思います。
私も霊感とかまったくなく、幽霊など見たこともないんですよね。
前住人の父親が成仏してないかもって話しで思い出したのが、
母親も60歳前で亡くなったそうですが、旦那さんが亡くなった後、
子供公認結婚前提のお付き合いしてる男の人がいたそうで、
子供3人とも喜んでいたそうです。でも、結婚前に母親は急死。
お付き合いしてる時は近所の人に色ボケばばぁと笑われたそうで、
かなり悔しいい思いをされたそうです。葬式後は近所のおばさん達が
乗り込んできて、この着物はお母さんがくれるって生前約束してくれたと
浴衣以外全部持って行ったそうです。それかなーー??
あまりにもついてないこと連続なのでだめもとでいろいろやってみます。
みなさんありがとう。
次の話題よろしくお願いします。すみません。
511可愛い奥様:2008/10/28(火) 11:53:18 ID:xPLL5bgg0
もうオカルト板池って
512可愛い奥様:2008/10/28(火) 12:23:25 ID:vq6FEdNs0
お子さんが怖がってるのが心配です。
もう大丈夫だよって言える日がくることを祈ります。
513可愛い奥様:2008/10/28(火) 12:28:01 ID:xh+Cn/YmO
オカ板よりかこういうスレのほうが、
リアルで面白いんだよなー!
せっかく楽しくロムってたのに、もう、あっち池が湧いた。
伸びの良すぎな板じゃないんだし
せめてあと、半日くらいは知らんぷりしてて欲しかった。
514可愛い奥様:2008/10/28(火) 13:05:27 ID:SsDGpjiP0
>>513
禿同
別にスレチじゃないしねえ
515可愛い奥様:2008/10/28(火) 13:25:28 ID:co7x5+1Z0
言わんとすることはわかるが、せめてあと半日くらいはってそれ>>513の体内時計感覚w
516可愛い奥様:2008/10/28(火) 13:39:37 ID:iklkEoH40
霊感はなくても呼び寄せちゃう人、とか。

まぁ、でもぶっちゃけ霊よりも
子どもに何かあったら、とか
生きてる人間とか欠陥の方が怖いよ。
517可愛い奥様:2008/10/28(火) 13:49:20 ID:BfZnebnC0
>>497の話聞いても、別に何とも思わなかった。
うちなら、その条件なら別に何も気にせず購入すると思う・・・。
いつどこでどんなことがあるか分からないねぇ。
土地や建物を買うって、なかなか勇気のいることだね。
518可愛い奥様:2008/10/28(火) 14:01:48 ID:YNJ3r9Hs0
霊感といっている人の家は建て付けが悪いんだよ。
519可愛い奥様:2008/10/28(火) 14:03:51 ID:ZmOepcoS0
駅から徒歩8分、南向き4LDKで5100万と、
駅から徒歩13分、北向き4LDK4400万、
この二つの物件で迷ってるんですが、夫がローンに怖気づいて
「安い方がいいじゃん」とか言い出してます。
700万の差額、どんなもんでしょうね?
520可愛い奥様:2008/10/28(火) 14:13:26 ID:qcaBWhjU0
日本で北向き物件は、カビ攻め
欝っぽくなるばあいもあるけどな
521可愛い奥様:2008/10/28(火) 14:27:31 ID:gIsNXPVx0
迷うときは両方辞めるが良い。
522可愛い奥様:2008/10/28(火) 14:48:14 ID:vq6FEdNs0
>>519
それだけではちょっと分からないですよ。
徒歩8分、13分といっても坂道とか、薄暗い怖い道とか、歩道の有無とかありますし。
北道路でも東と南に開放感があれば全然問題ありませんし、南道路でも前が車庫で
通りからの視線が気になってカーテン閉めっぱなしとかもありますし。
仮に駅からの距離、道路づけの違いのみだとしたら、700万の差は普通と思います。
523可愛い奥様:2008/10/28(火) 15:16:23 ID:j3/5dHj+0
確かに霊が出るって言われてる家は
屋根がアリエナイ程の角度だったり
玄関が考えられない程の狭さだったりするねー
我が家も住んでる私達が分からない位  
玄関を取り付けてしまい後悔してるけどね
一応はユーモアを出す感じで
半分位の玄関はダミーにしてるけど。  

 
524可愛い奥様:2008/10/28(火) 15:38:09 ID:fE9U99kb0
うっせーばーか
525可愛い奥様:2008/10/28(火) 15:57:11 ID:a7ipi0MR0
狭小住宅は霊が出まくりですか
526可愛い奥様:2008/10/28(火) 16:12:25 ID:9reN3S/q0
523は例の人だよね?そうだよね?
527可愛い奥様:2008/10/28(火) 16:19:31 ID:Wx/rn5NM0
>>497
前に占いの人と話してて自分はそんなに信じてるとかじゃないけど、
その人の話だと
そういうのが逃げていっちゃうような人ってのがいるらしくて
何日か泊まってもらうといいらしい。
どれくらいかのめどまでは聞いてない。
別に特別な人じゃなくて、すごいリアリストでおばけなんか絶対にいないと
思ってるような人で、たまに効果ある人がいるそうです。
見分け方は夜になると幼児やペットがなんとなくそばに寄っていくそうです。
でも昼間は特に好かれてるとかでもなくて。
528可愛い奥様:2008/10/28(火) 17:09:06 ID:GkkKWOlh0
>>526
うっかり句点打っててワロタw
いつも例の人だってわかるように句読点をわざと打たないんだなw
529可愛い奥様:2008/10/28(火) 19:49:33 ID:ulZhOXck0
>>527
私がそのタイプかもしれないw
出る出ると噂の場所でも、私がいると絶対に出ないとか。
いるいると言われてる家でも私が泊まった時は何の気配もしないとか。
今の家もどっかの神様のお札を貼ってる程度だけど、
引っ越してからは普通にいい事続きかな。

若い頃、オーラが見える系の人と複数の人と一緒に話した事が合って、
その人曰く、私はかなり明るくて強いオーラがあるそうな。
邪気を撥ね返すとか、何か強いものに守られているそうな。
その他に一緒にいた友人達の方が、見た目も華やかで明るい人生を送っている感じだったんだけど、
何故普通な自分がそう言われたのかわからなかった。
他の友人達はそれぞれ別の事を言われてたなぁ。
でもあれから20年以上経って、それぞれその人の言うとおりになってるから、
最近思い出して、その時の友人とびっくりしてた所だ。
まあ私は別に普通に幸せな生活を送っているだけだけどね。
530可愛い奥様:2008/10/28(火) 20:33:39 ID:BqfDsAHX0
普通に幸せな生活って意外と難しいのかも、と多少は山あり谷ありだった私が思ってみる。

家を建てるのにも危機はあったしな…
531可愛い奥様:2008/10/28(火) 21:19:35 ID:mGbf+aB/0
ウチなんて、一昨年新築&ローン実行しちゃった!
2馬力なんだけど、この世にも恐ろしい大不況…緊急会議や社内メールで
経費削減を大々的に叫ばれてる真っ只中だ。
旦那と私のボーナスカットは涙を飲むとしても
リストラとかまで行っちゃったら、どうしようと将来のビジョンを
思い浮かべて、何とかなるさ!と思ってみたり、どうしようとウツ入ったりで
精神的に忙しいよぉー…orz
ちなみに今回の不況は、世界的なので土地の因縁とか厄などに結びつけずに
済むのがせめてもの救いである。
532可愛い奥様:2008/10/28(火) 21:51:45 ID:BqfDsAHX0
ウチなんて、って、ここにいるみなさんはローン実行中の人がほとんどでしょう?

うちなんてで言えば、他にも数名仲間はいるけど、建てた後にHM倒産して10年補償もなくなっちゃったよ。
しかも現在1馬力…子供の手がもう少し離れたら2馬力になろうと思っていたけど、働き口あるんだろうか?
533可愛い奥様:2008/10/28(火) 21:54:06 ID:ZmOepcoS0
>>522
ありがとうございました。
もうちょっと検討してみます。
534可愛い奥様:2008/10/28(火) 22:02:21 ID:BqfDsAHX0
>>533
具体的に住んでいるところを想像出来るのはどちらでしょう?
どちらにも感じられないんだったら、他にも選択肢はある様な気もします。

割と決めた人は「その物件を見ている時に、住んでいるところを想像出来た」という方が
多かった気がします。
535可愛い奥様:2008/10/28(火) 22:24:25 ID:ZmOepcoS0
>>534
なるほど・・・参考になります。

とにかく今住んでいる公団が最悪なので、そこから出たい!という願望のみが先行していたように思います。
話し合うたびに夫とは喧嘩になるし、もうちょっとゆったりと考えてみよう・・・。
536可愛い奥様:2008/10/28(火) 22:51:30 ID:BqfDsAHX0
>>535
公団を出たいのはわからないでもないですが、一度決めた家を出るのはもっと大変なので、
焦らずゆっくり探すくらいの方がいいかもしれません。

今のご時世なので、まだ値下げ等で範囲内の物件が出てくる可能性もありますから。
家も大事だけれど、一番大切なのは家族ですよ。
537可愛い奥様:2008/10/29(水) 04:12:34 ID:2UBau3Qg0
うちもまだ売主はつぶれてはないけど、まだできて数年しか経っていない会社。
さらに他機関の保障があるわけではない物件。
もしその会社に何かあったら、10年後のお直しもない。
大丈夫かなあ・・・。
538可愛い奥様:2008/10/29(水) 10:59:49 ID:ETOoQMOH0
大丈夫かどうかは、誰にもわからないでしょ…このご時世だし。
539可愛い奥様:2008/10/29(水) 13:57:17 ID:I1hwtKfc0
うん。
いっそとっとと潰れてもらった方がすっきりすることもあるかも。

うちも、他機関の10年保証は生きてるもののHM倒産組。
倒産前はちょっとしたメンテや追加工事でもHMにお任せしてたのを
倒産後はクチコミ集めてあいみつとってってやるようになって気付いたけど
安上がりなのに仕上がりは良くなってるうえ、
職人さんたちの忌憚のない意見をきけるようになった。

もともといい加減なHMに頼んだ自分達が悪いんだけど、
今は、早く手が切れて良かったかもしれん、と思ってる。
540可愛い奥様:2008/10/29(水) 18:29:23 ID:OTl6fLOY0
あまりよくないHMにあたった奥様は社名を挙げるわけにいかないのかな…
何県・イニシャルだけでも。激しく参考にしたいんだけど。
541可愛い奥様:2008/10/29(水) 18:43:20 ID:V/HLmzuh0
帰宅して玄関の鍵穴に鍵を指しこんでも鍵が回らず、
開錠できない。
空き巣とかにイタズラされた形跡もなく、
結局鍵屋を呼んで開錠してもらったが、
築1年もたってないのにどういう事だと思ったら、
鍵がかかる時に飛び出す突起を受ける金具の位置が
微妙に下にずれてて、施錠した時に、
金具が引っかかったまま、がっちり固定されてしまったのが原因と判明。

入居して数ヶ月経てるから
干していた布団を取り込んだのが、どっぷり日没後だったという
この怒りをどこにぶつければいいのか。



542可愛い奥様:2008/10/29(水) 19:55:29 ID:t73uH18TO
>>541
HMに苦情入れたらいいんでない?
543可愛い奥様:2008/10/29(水) 20:52:04 ID:lm+yfhds0
>541
うちは施錠しにくくて、見たら同じく穴になる方の金具がずれてた。
自分で締め直したけど別件で工務店に何気に行ったら
「サッシ屋に注意します。すみません。」って。
オーダー受けたサッシ屋の責任なんだって。
HM通して苦情言えばいいと思うよ。
544可愛い奥様:2008/10/29(水) 21:57:35 ID:H4ywta0M0
>>541
入居してまだ数ヶ月程度なら余裕でHM側の責任範囲じゃないのかな。
545可愛い奥様:2008/10/29(水) 22:49:46 ID:lFlHodRZ0
>>541
良い機会なので文句言って、リモコンキーに取り換えさせたらどうかしら。
もし緊急の時に家に入れなかったらどうしてたのかと
考えたら慰謝料がわりにも。
546可愛い奥様:2008/10/30(木) 00:51:22 ID:MhbwzOnf0
>541
ホントはその時に鍵屋じゃなくて、HMに電話して「すぐに対応しろ」と言えばよかったのでは?
家電でさえ1年は保証があるんだから、何十年も使う家のパーツなんて当然保証期間内だと思うよ。

今回の費用は当然自費だよね?
こういう場合ってHMに請求したら払ってくれるのかな?
それこそ家電なんかだとメーカー保証の修理に出す前に下手にいじっちゃうと保証外のこともあるようだけど。
547可愛い奥様:2008/10/30(木) 08:00:44 ID:8J13giCr0
>>545
モンスターカスタマー乙。
リモコンキーなんてつけたら数十万かかるよ。
548可愛い奥様:2008/10/30(木) 09:18:05 ID:yc9piaLe0
>>541
もしかしてドア材は無垢板?
「無垢の建具はゆがみやすいから建てて数年はマメなメンテナンスが必要」
と建築士が何度も言ってたよ。
数年かすると木も落ち着くらしい。
549可愛い奥様:2008/10/30(木) 09:49:04 ID:9E47uX5s0
>>545
慰謝料代わりって…呆れた
550可愛い奥様:2008/10/30(木) 13:57:07 ID:dKA35dbx0
>>545
そういう施主が数人でもいたら、良心的な価格でやっている小さな工務店は潰れるな…
551可愛い奥様:2008/10/30(木) 15:04:05 ID:4NFteZsH0
慰謝料はありえないけど
カシってる時点で「良心的」なんてのもありえない

552可愛い奥様:2008/10/30(木) 15:13:00 ID:dKA35dbx0
木製のドアとかだったら、どの程度暴れるかは取り付けて実際に使ってみないと
わからないところもあるんじゃないの?
その不良部分を現状復帰くらいならわかるけどさ…
553可愛い奥様:2008/10/30(木) 15:43:35 ID:tl+VnWTM0
どんなに良心的に作ったって人間のやることだし瑕疵がありえないって
そっちの決め付けのほうがありえない…
554可愛い奥様:2008/10/30(木) 15:55:14 ID:1zHjPotT0
こっちの方が関係ある人が多そうなので転載させてね。

145 名前:可愛い奥様 投稿日:2008/10/29(水) 22:01:42 ID:6Jw5aAgK0

「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名
http://www.shomei.tv/project-257.html

メールアドレスがあればニックネームでも署名できます。趣旨に賛同される方は是非ご署名をお願いいたします。
555可愛い奥様:2008/10/30(木) 16:12:15 ID:dKA35dbx0
>>554
これって、「まるで詐欺」って言うのが大げさに思えるけどな…

政策は情勢によっても変わるし…こういうことがあるかもしれないと思っても、
でも今欲しいから買った。それだけ。そりゃ痛いけどさ…orz
556可愛い奥様:2008/10/30(木) 16:30:57 ID:TRYfnGfnO
今必要だから今欲しいからって買ったならある程度あきらめもつくでしょうけど、
急がないけど減税が無くなる前にちょっと無理して前倒しで買っちゃったたって人は
騙された!と思ってもしかたがないぐらいの格差があるわねこれは。
557可愛い奥様:2008/10/30(木) 17:04:06 ID:Y0eF8v+k0
ちょっと無理して買うような人は元々減税拡大の温厚には与れないけどね。
558可愛い奥様:2008/10/30(木) 17:22:50 ID:kfDLqHNs0
>>554
不公平ってw
そんなこといったら、家を建てる(買う)人だけ高額なローン減税があるのは、賃貸の人には不公平だよ。
ローンを組む人だけ現在されるのは、現金払いの人には不公平だよ。
所得が高くて(所得制限はつくだろうけど)、高額な物件を取得できる人が高額な減税の恩恵を
受けるのは不公平だよ。

景気対策なのだから、10年(15年)後もローン残が6000万もあるような高額な物件が買える人を優遇して
お金を使ってもらおうとするのは、当たり前だと思うよ。

これから建てる(買う)人は、最高額の600万だけに注目せずに、自分の家の予算や納税額でシミュレーションしたほうがいいんじゃないかな。
特に地方では物件自体安いし、フルローンは組まないだろうから、せぜい200万前後の減税になる人が多いんじゃないかな。
皆がローン減税待ちで、物件がだぶついてる間に、売り急いで価格を下げているものを買ったほうが得なケースもあるよ。

皆が買いだすと競争が激しくなって良い条件の物件はなかなか買えないし、価格も上があがってくる。
小渕さんがローン減税を導入したときも、その後も土地は下がったけど、人気のある住宅地は上がったでしょ。
559可愛い奥様:2008/10/30(木) 17:45:10 ID:TRYfnGfnO
奥様スレだから子供手当に置き換えると、

19年生まれと20年生まれまでは子供手当月1万円10年間支給します。
21年生まれ以降は子供手当はありません。
って少子化対策で出産煽っといて、
21年生まれ以降に月4万円支給するみたいな感じ。
560可愛い奥様:2008/10/30(木) 17:50:23 ID:8bQbd/ps0
>>554
即金で買った私はどうすればいいんでしょう。
561可愛い奥様:2008/10/30(木) 17:51:30 ID:G/7BI3Vc0
>>559
自分以外の誰かが得をするということを、
自分が損をすると飛躍して考える人ばかりじゃないと思うけど。
562可愛い奥様:2008/10/30(木) 18:00:11 ID:tl+VnWTM0
それまでの経緯見てて21年以降に本当に減税ゼロになると思ってた人は
逆にちょっとおめでたすぎて心配になるなあ。
こうやって「終わりますよー」と言いつつ延びたり増えたりするもんじゃん、
こういう制度って。
10年間減税します、って言われて買って減税2年で打ち切り、とか言われたら
それは暴れたくなるのはわかるけどw、別に自分の待遇は
自分が買うと決めたときから変わるわけじゃなし。
563可愛い奥様:2008/10/30(木) 18:10:44 ID:TRYfnGfnO
でも、子供手当は生まれ年度にかかわらず制度が変われば一律同じ条件で支給されるよね。
同じように考えると、新しい制度に適用するなら新生児からでいいわけで…
実際やったら大問題になると思うけどw
564可愛い奥様:2008/10/30(木) 18:23:54 ID:BycuNCsb0
21年って結構リスキーだと思わないか?
ガソリン費の高騰だけを考えても、建築費って確実に上がってるだろうし。
不景気な中、単純に費用を上げることできないなら、お給料減らすや質落とすになってくるでしょ。
「お値段据え置きで、量を減らしましたぁ」の食品くらいならいいけど・・・
565可愛い奥様:2008/10/30(木) 18:27:07 ID:+s2d9YZC0
どこかで線引きをしないと、何も運用ができなくなるからね…

親世代にしても、既に生まれていて、
年金の掛け金もある程度の年数払ってきて、
子どもが生まれ、人生設計が固まり、それに合わせ貯蓄を始めているのに、
年金の受給が、60歳から65歳へ移行。

しかも定年制度は追いついていない、
年功序列で定年まで在籍できる「筈」が、リストラ嵐〜〜〜〜

この20年位?凄い流れだと思う。

そんな中、唯一変わらないのが、ガソリンの「暫定」税率。
これだけは、「安定」しているね。
566可愛い奥様:2008/10/30(木) 18:30:59 ID:dKA35dbx0
>>564
でも円高にはなっているから、輸入資材を使っているところはなんとか一息つけて
頑張れるんじゃない?
567可愛い奥様:2008/10/30(木) 18:53:29 ID:ObHjn7t00
>>564
既に結構騰がってるからなぁ。
もしかして来年は円高で輸入モンは価格が落ち着くかもしれん。
土地代も建築費も減税も、やっぱ20年組が一番大変だったつー可能も。
568可愛い奥様:2008/10/30(木) 18:58:38 ID:XNhoNL3T0
うわあ…。
でもいいです。気に入った所にお家を予算が許す範囲で建てられたから。
頑張ってメンテナンスと繰り上げしなきゃ。
後ろはふりむかないわ〜。
569可愛い奥様:2008/10/30(木) 19:06:07 ID:uTx8GrdxO
一生に一度かもしれない高額な買い物を、制度頼りに買う?
増えてもたかが知れてるし、
大幅に金額差がつく人は、そんなにこだわらない気が…

うちは21年に減税無くなるのを知ってても、タイミングとか家族の時期を考えて21年に建てる話で進めてきたけど、
今もなんだかんだで猶予期間が出来て22年開始になると思ってるよ。
でも、僅かな差だし、気にしてないなぁ。
それよりも、なるべく後悔しない家を建てる方で頭がいっぱいだ…
570可愛い奥様:2008/10/30(木) 19:21:40 ID:8bQbd/ps0
麻生さんが3年後には消費税上げるって言ってるから
急いだ方がいいよ。
571可愛い奥様:2008/10/30(木) 19:40:35 ID:XBXFyB+B0
ID変わってますが541です。

愚痴を書き込んだのに、たくさんのレスありがとうございました。

クレームまでとはいかなくても
(鍵屋の請求を回す気もありませんが)
やんわりとHMには伝えておこうと思います。

お目汚し失礼しました。名無しに戻ります。

572可愛い奥様:2008/10/30(木) 21:26:48 ID:lsWLR83r0
こんなはずでは・・
ローンが支払えない

今NHKでやってるよ!!
573可愛い奥様:2008/10/30(木) 22:36:17 ID:SSlww1H40
>>572
これから建てようってのに旦那がこれ見てびびってしもたorz
574可愛い奥様:2008/10/30(木) 23:31:07 ID:y/wiqhk00
駆け込みで買う人、2年前くらいにたくさんいたよね。
あれってローン控除の話だったんだっけ?
うちは今年買ったから、なんだか割高物件だったしローン金利も一番高かったし(年間で)
でも、考えたら悲しくなるからなるべくそこは考えないようにしてます・・・。
家にはそこそこ満足してますよ♪
575可愛い奥様:2008/10/30(木) 23:39:15 ID:pjxXhIx10
トステムからは、既存のドアに後付け出来るオートロックリモコンキーが
別途出てるんですね。しかもキーなくても開けれる暗証番号ボード併用。
これでなんと価格は8万円台。
体が不自由でカギ明けにいちいち土間に降りれない高齢者とかにすごく便利。
またドア本体内臓のリモコンキーは
ドアから最低限距離開けてしまっとかないと勝手に開いてしまう
大きな不便がありますがこの製品はボタンを押さないと開きません。
576可愛い奥様:2008/10/31(金) 00:39:25 ID:Px1nLegI0
>>574
577可愛い奥様:2008/10/31(金) 02:29:40 ID:Mmci1JX60
減税って、数十年払う利息に比べると微々たるものだよね
支払年数の半分以上が利子払いだから
早く返したほうが得のような気がする
建てて10数年の人、ぜんぜん元金減ってないって言ってたw
10年減税されててもなんの足しにもならずに
ただ利息をコツコツ返してるだけで、微々たるおまけが減税
578可愛い奥様:2008/10/31(金) 11:13:56 ID:1DsHRI4b0
この奥さん話が妙にツボ


>つい昨日まで
>知り合いの奥さん「あら、奥さん、マンションを買われたんですって?羨ましい。今年で終わりになる住宅ローン減税が受けられたんでしょ。うちは来年になりそう。減税なくて残念。」

>20年組の奥さん「ええ、160万円ですけど、ないよりはマシですし。別に減税があるから慌てて買ったわけじゃないんです。とってもいい物件だったから。ほほほ」

>それが、今じゃ、「あの奥さん、慌てて買って悔しがってるんでしょうねえ。来年になればローン減税が拡充になったのに。慌てるなんとかは、もらいがなんとか。」と噂されてるんでしょうな。

>人生とは皮肉なものです。


そんな奥さん、署名はこちら → http://www.shomei.tv/project−257.html (署名TV)

579可愛い奥様:2008/10/31(金) 11:17:59 ID:qI3HtOs7O
減税1%600万10年+住民税対象だと、1.5優遇付き変動で借りる人は0.375%の金利負担で済むわけで…
過去最大級の減税1.5%ならお釣り来る…まさかねw
微々たるお金と割り切るには金額がでかすぎる…
580可愛い奥様:2008/10/31(金) 11:42:47 ID:xg0zrVBg0
所得税対象だっていってたよ。>ローン減税
テレビの受け売りになるけれど、年収500万妻専業子供二人の家庭の場合
所得税は6万しか払ってないのでそれ以上は戻ってこない。
600万に拡充して目いっぱい減税の恩恵を受けられるのは年収1000万以上で
6000万のローンを組む人だって。ようは億単位の家を建てる人。
581可愛い奥様:2008/10/31(金) 12:09:08 ID:XjBeLQhb0
過去の住宅ローン減税でも
所得の少ない人ほど減税の最高額を「減税」じゃなく「もらえる」と
勘違いして慌てて住宅を購入して、あとから現実を知って怒り出す、というのが
多かったと聞いた。
582可愛い奥様:2008/10/31(金) 12:12:42 ID:sL3tWY9f0
あ、あさましい・・・
583可愛い奥様:2008/10/31(金) 13:07:12 ID:qW24HlNN0
>>580
最高額の600万を全部貰いたい人はがっかりだろうけどさw、
今年のは最高160万だからなぁ。
ローン2000万越えで所得税年間20万越えの人なら、
最高額が今年より上がると、額はそれぞれだがやっぱお得でしょ。
584可愛い奥様:2008/10/31(金) 13:50:04 ID:YU0DzDDM0
うちは世帯年収1400万で5000万ローンだから来年入居だったらかなり控除額が変わったなあ。
まあでも頑張って繰り上げしてとっとと借金はなくす方向で頑張る。

でもこの改正は高所得者しか得しないからなんか駄目だと思った。
10年間で最高500万じゃなくて、20年、30年控除トータル最高500万にすれば良かったのに。
それか住民税も控除するとか。
今回の改正だと、「今年までは買えなかったけど、来年なら買える。」なんて人はいなさそう。
585可愛い奥様:2008/10/31(金) 14:16:21 ID:YU0DzDDM0
連投ごめん。
しかし、検討しているのが次回選挙負けほぼ確定の与党だから、
この拡充検討もなんか怪しいようにも思えてしまう。
こんな時期にいきなり言い出すのもなんか怪しい。
クリスマス前にいきなりシュードランやバッシャーマグナムが出てくるようなもの(わかりにくくてごめん)。
検討検討で選挙は来年持ち越して、自民党負ければもちろん無かった事になるんだろうけど、
もし勝ったら勝ったできっちり実行するかな?

実行するんなら、決定を来年に持ち越さずに今年中にはっきりさせて欲しいな。
586可愛い奥様:2008/10/31(金) 14:35:18 ID:ys/IgRam0
もらえるんじゃなくて還付だよね。
587可愛い奥様:2008/10/31(金) 15:09:37 ID:DAF+Lj5K0
>>584
所得の高い人に、それなりの高い物件を建てて(買って)もらって、
その家に似合う家具や家電を揃えてほしいのだと思うよ。

昨日、「3年後に消費税を上げる」と減税効果が上がるようにお尻叩いてるよね。
住宅ローン減税が拡大されて、3年後に消費税が上がるなら、「動くのは今だ」と考える人が
多いから、それなりの効果は上がるでしょう。
588可愛い奥様:2008/10/31(金) 15:27:49 ID:wZz/Mh7x0
>>581
住宅だけでなく、医療費も多いですよ…

計算ができない!(残るものがないから、当然)と騒いだり、
10万以上使ったから、そっくりその額を貰える、
○割くらい戻るって言われた(所得税は累進課税)…

日本人の税意識、というか知識の低さに驚きました。
(区役所でのバイトで、医療費程度の会場の手伝い時)

大学では一般教養などで、法や税について触れることもありますが、
義務教育から高校生の間に、
法や税、社会保険料について学んで欲しいです。

政府としては、国民はお馬鹿なまま・寝ていて欲しいので、
知識を身に付けられては困るのでしょうが…ね。
589可愛い奥様:2008/10/31(金) 16:57:18 ID:YU0DzDDM0
>>587
そう、いかにもお尻叩いている印象が強すぎる。
他の政党の公約も金銭関係が多いし、なんだかな、なんだかな〜。
一部の裕福層の需要だけ増えても意味無い気がするし。
590可愛い奥様:2008/10/31(金) 17:15:37 ID:8L02t1Ll0
>>587
3年後以降の景気が心配ですね。
591可愛い奥様:2008/10/31(金) 17:23:58 ID:ozA9fx+20
流れd切りですみません
このスレの奥様が家を建てる前に参考にしたスレはありますか?
建設住宅板に行ってみましたが、業界人ばかりで主婦には参考になりませんでした。
592可愛い奥様:2008/10/31(金) 17:26:39 ID:gl9yb7+r0
>>591
姉妹スレは、知ってるかい?

■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■50言目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1224762587/
593可愛い奥様:2008/10/31(金) 21:11:57 ID:Tbf6IfVK0
>>591

私は>>592
【賃貸・持ち家】住宅どうする?9【戸建て・マンション】
http://www.ie-links.net/ (いえリンク)
http://www.e-kodate.com/  (e戸建)
そして、このスレにもお世話になりました。

でも入居してからも、ここに来てるけど(笑
594可愛い奥様:2008/10/31(金) 22:40:39 ID:hINPZvMV0
>>592-593
誘導ありがとうございます。
まだ具体的な予定はないものの、
数年の間には小さな家を建てるor中古購入&大幅リフォームしたいと思ってます。
計画期間を十分楽しみたいなと思っています。
595可愛い奥様:2008/11/01(土) 08:27:37 ID:D0jam9yQ0
今、政策金利の引き下げがあったから住宅ローンの
金利引き下げもあるだろう。
消費税も3年後くらいにアップされそうだし、
住宅ローン減税も600万円まで控除になるし、
建てるなら今だよ、と政府が策略しています。。
596可愛い奥様:2008/11/01(土) 10:06:22 ID:ylpOj0ba0
600万還ってくるとか、50万還付とか
ちがうところで見かけたんだけどw
やつら、税務署で話が違うだろと喚きそうだ
50万還ってくると思って、テレビや家具を新調したりすると
景気よくなるかもね。あとから地獄みるけど

実際は二人以上子供いたら、すでに控除されてるから10年で
10万ほど税が安くなる程度とテレビでやってたな。
597可愛い奥様:2008/11/01(土) 11:35:24 ID:PYpkB3An0
消費税上げるからそれまでに家買え
ってことでしょ
598可愛い奥様:2008/11/01(土) 11:49:22 ID:NjPF2ZBE0
来年再来年はなんとかなっても、3年後は着工件数激減だろうね
599可愛い奥様:2008/11/01(土) 11:50:46 ID:2L1STmYd0
早く確認申請下ろせ
600可愛い奥様:2008/11/01(土) 12:03:49 ID:sJlJ5yQK0
うちは、去年建てて正解と言うか、それがタイミングだったと思う。
結局土地の問題なんだけどさ。
601可愛い奥様:2008/11/01(土) 12:21:37 ID:vu3bJoFs0
政治家が長期的に物事が見れる人達だったら、消費税増税と
住宅ローン控除増額を同時にやるだろうに。

目先のことしか見えないんだよ。
今、多少住宅需要が増えたって、需要の先取りなだけなのに。

住宅の場合、消費税の1%、2%が馬鹿にならない額になるから、
消費税増額前の駆け込み需要とその後の落ち込みはすごいだろう。

普通に頑張って働く人が、それ程苦労をしなくても、普通に普通の家
が買えるような世の中にすることが、政治家の役割だろうに。

目先のことしか考えられない人達が、そういう政治家を選んでるのかも。
602可愛い奥様:2008/11/01(土) 12:21:38 ID:+P/qZzso0
600万の控除ってどんだけセレブゥなんだよ
まぁ、麻生だし庶民感覚はある意味期待通りなんだけど

あー、金持ちウラヤマシス
603可愛い奥様:2008/11/01(土) 12:25:33 ID:ddHaevjv0
600万控除される人なんてそういないよ。だいたい、年にいくら納税してるんだかw
604可愛い奥様:2008/11/01(土) 12:31:52 ID:pNBB4DRyO
対面式のキッチン、
壁側タイプのキッチン、
どちらをどのような理由で設置しましたか?
今、プラン決めでキッチンの配置だけ保留になってます。お聞かせ下さい
605可愛い奥様:2008/11/01(土) 13:10:52 ID:RzuwA71fO
対面式のキッチンを使ってる友人から、
カウンターテーブルに座ってるときに水を使うと意外と水音がうるさくて気になる、
水がはねたりする、テレビが見えないなどで結局カウンターでは食事をしなくなった
と聞いて、うちはコノ字で食器戸棚兼カウンターにしました。
カウンターテーブルにはお客さんを座らせられないから
どうさ別にテーブルが必要になるしね、あと鍋の時とか。
606可愛い奥様:2008/11/01(土) 13:29:01 ID:sJlJ5yQK0
個人的に対面式が嫌い&間取りの関係で壁付けにしました。

壁側だと換気扇が外に直結・壁に窓が付けられて明るい・壁があるので油の飛び散りが
比較的少ない(ような気がする)・吊り戸棚をつけても部屋が分断されるような感じならない
とかがメリットかな?
デメリットとしては間取り次第だけどキッチン内部が丸見えになっちゃうとか。
607可愛い奥様:2008/11/01(土) 13:55:02 ID:IEbllEPm0
IH部分だけは壁にしたセミクローズの対面キッチンです。
生まれてからずっと壁側タイプのキッチンの物件しか経験してませんでしたが
調理中に子供の様子を目視したかったのと
家族や来客者と会話しながら準備がしたかったので、選択しました。

ハンドシャワータイプの水栓金具で人工大理石のシンクなので、
水音はあまり気にならず、カウンターを20p高くしたので水はねもありません。
ただ、IH使用時は換気扇の音で、テレビの音声が聞きにくくなってはいます。
が、今の番組はドラマ以外はやたらと字幕が入るのと、
見たい番組は録画してじっくり見るので、あまり支障は感じてません。







食事はダイニングテーブルでします。
608可愛い奥様:2008/11/01(土) 13:55:56 ID:IEbllEPm0
すいません、変な改行になってしまいました。
609可愛い奥様:2008/11/01(土) 14:16:05 ID:tgV/a+Yl0
キッチン、DKを広々と使いたかったので壁付けL字タイプにした。
良いところはやはり掃除するところが少ないところかな。

悪いところは今のところ無い。
リビングからはちょっと見えにくくなってるし。
610可愛い奥様:2008/11/01(土) 14:40:24 ID:Mn3901li0
子供が小さい時はリビングが見える対面が良かったが
ある程度大きくなってきたらそんな必要もない
カウンターの向こうで配膳を手伝ってくれる人がいれば便利だが
そうでもない限りカウンターの廻りを一人でグルグル行ったり来たり面倒
ダイニングに横付けのクローズキッチンの方が動線が直線なので断然使いやすい
お客さんが来てもリビングからは見えないしね

これから10年の生活スタイルを想像してみて
どっちが自分に合っているか決めればいいと思うよ
一生ものと思って建てた家でも引っ越すこともあるかもしれないし
リフォームもできるしね
611可愛い奥様:2008/11/01(土) 14:50:39 ID:s/gWiyHf0
キッチン丸見えが嫌で対面にしたけど、やっぱり吊り戸棚はうっとおしい・・・
窓やめて壁面に吊り戸棚つければ良かった。
612可愛い奥様:2008/11/01(土) 14:55:39 ID:vu7enZHx0
うちは客が年に一回もこないのでオープン。
テレビの音は水音で聞こえにくくなりやすいので天井にスピーカー
を埋め込んでおいた。
が、テレビよりラジオをかけっぱなしのが多い。

うちはこれから先も客はこない(むしろ来る機会を作らない)だろう。
こう考えると、あらゆるものが必要なくなるから設計や内装を希望
通りにしたければ来客文化を排除すると案外クリアできるね。
613可愛い奥様:2008/11/01(土) 15:03:20 ID:h7dq8QZL0
アイランドタイプの対面キッチンにした
キッチン自体が広くない(4.5畳)から、ダイニングリビングに向けてなるべく開放感が欲しかった
カウンター部分で食事ではなく、その横にテーブル付けた
本当だったらプラン的には元々吊り戸棚付いて、そこに自動昇降式の食器収納があったはずだが
これを背面の棚につける予定が自分の入れたい食器棚の高さの都合上無理になり
結局、食器収納はついていないがその分の費用ってどうなったのか謎のまま
ガスレンジはガラストップにしたかったのになんの相談もなく勝手に普通のガスレンジになっててガッカリした
そこら辺をなんでちゃんと聞けなかったんだろうって今だにちょっと後悔している
614可愛い奥様:2008/11/01(土) 15:23:05 ID:GYE7qBjq0
>>611
西以外なら窓はあった方がいいんでないかい。明るいキッチンがいいよ。
>>613
新築時にガラストップじゃないのは悔しいよね。
何年経っても気に入らなかったらガスコンロだけ買い換えちゃえ〜
615可愛い奥様:2008/11/01(土) 15:42:26 ID:pNBB4DRyO
キッチンの件ありがとうございます。配置や吊り戸棚をもう一度よく検討してみます。 皆様素敵なお住まいで羨ましいです。
616可愛い奥様:2008/11/01(土) 18:54:46 ID:E7CJaMkv0
キッチンをジャングル風に改造して
今は旦那も私も後悔している
料理を作るのに邪魔な蔦が嫌だし
キッチンへ入るのに 
ジャングル衣装を着替える面倒さで
料理作りが苦痛で最近じゃ出前物を取る我が家
作りも大事だけど方向性も大事だと教わりましたね   
617可愛い奥様:2008/11/01(土) 19:04:47 ID:XYepIORJO
>>616
見てみたいwww
うpしてはくれまいか
618可愛い奥様:2008/11/01(土) 19:13:08 ID:/leslSc00
どうして相手するかなあ…
619可愛い奥様:2008/11/01(土) 19:17:39 ID:ecL/fV6q0
自演じゃないの?
620可愛い奥様:2008/11/01(土) 21:20:59 ID:epw1HaFU0
ジャングルのキッチンってw

Gacktの家みたいなのを想像した。
寝室に滝があって
ハート型の赤い浴槽でガラス張りの浴室
スカルがたくさんあって貯金箱になっている
天井が高くてトランポリンで宙返りができる等
621可愛い奥様:2008/11/01(土) 21:27:58 ID:ksgGYbC+0
句読点だろ
622可愛い奥様:2008/11/01(土) 21:35:40 ID:YljrOHEt0
食器棚をきちんと置こうとすると
やっぱり対面キッチンがピッタリだった。
モデルハウスもほとんど対面だよね。
623可愛い奥様:2008/11/01(土) 21:47:32 ID:J4PG/cp/0
シンク・コンロ(IH)・調理スペース、全て可部付けにして、その他の食器棚、冷蔵庫、食品やら調理家電やらの収納等
全ても可部付けだと、どんだけ壁がいるのかってことだよね。
624可愛い奥様:2008/11/01(土) 22:49:22 ID:j0zaLc+U0
東窓側に冷蔵庫、乾燥庫、流し、調理台、ガス台
反対側に食器棚、調理家電棚、調理器具他の棚
で、ちゃんと収まってるよ。
625可愛い奥様:2008/11/01(土) 23:42:07 ID:q4F9LFdj0
なるほどそういうことね。
626可愛い奥様:2008/11/02(日) 10:10:23 ID:pOkZKv0D0
>>622
意味不明
627可愛い奥様:2008/11/02(日) 11:48:22 ID:ihijtIQu0
ついに、購入する事になりました。
4LDK、5100万、今日これから契約なので、今からドキドキ。
これから建てるので入居は3月末なんだけど・・・
プランニングとかこれから忙しくなりそう。
ここの奥様の意見、参考にさせていただきます。
628可愛い奥様:2008/11/02(日) 14:32:00 ID:QFjP3acd0
>4LDK、5100万

土地は別だよね。
チョット豪邸じゃん。
629可愛い奥様:2008/11/02(日) 14:40:44 ID:G2YAehc80
都内だと5000万でも安いほうなんじゃ
庭なし3階建てとかではなかろうか
清水の舞台からの勢いないと買えない
よく決めたな〜
630可愛い奥様:2008/11/02(日) 15:27:11 ID:DtqamV8x0
地方でもそんなに豪邸じゃないよ。5000万。
建売だよ。土地は50坪ぐらい。
新興住宅でA,B,Cでわたしが勝手にランクつけさせてもらってるけど
Aのうちではあるけど
ちょっとした買い物をするには便利悪い。
土地が高すぎ。
3500〜4000万ぐらいのとこが
一番開けてるなぁ。
631可愛い奥様:2008/11/02(日) 16:42:00 ID:kQ9P156w0
えーーー、誰もおめでとう!はないんかい、と驚いたんだけど、
考えてみればここは「買って後悔スレ」だった。
ここに来て「参考にするわね」なんて、やっぱり挑戦的な。
ご近所関係でもめそうなお方だ>>627
632可愛い奥様:2008/11/02(日) 16:53:15 ID:G2YAehc80
>>519
この奥じゃないか
報告もかねて来たんじゃない
633可愛い奥様:2008/11/02(日) 16:54:46 ID:cWcVwqrB0
ひとん家にランクつけて何が楽しんだか
634可愛い奥様:2008/11/02(日) 17:38:28 ID:PM+zNB/x0
50坪で5000万か
それなりの所ですね
635可愛い奥様:2008/11/02(日) 18:05:37 ID:KNl9z6uZO
あぁ>>519だね^^
駅から近い方に決まったんだ。 良かったね^^
皆のこうすれば良かったをよく読んで参考にしたらいいよ。
ローンも大変、考える間も建ててる間も大変だけど

楽しいからガンガレ^^
636可愛い奥様:2008/11/02(日) 18:07:55 ID:KNl9z6uZO
スマソ あげてすまったorz
637627:2008/11/02(日) 19:39:24 ID:ihijtIQu0
言葉足らずですいませんでした。
確かに519奥です。過去レス探してくださった奥様ありがとうございました。
>>635さんもありがとう。大変そうだけど楽しみながら頑張りたいと思います。

人生初めてのでかい買い物。契約だけでぐったり疲れてしまいました。
内装や外装の色選びでここ二日くらい掛かりきりになります。楽しみだー(ぐったり・・)。
638可愛い奥様:2008/11/02(日) 19:44:57 ID:jFR7hBdG0
なんか空気読めないタイプ
639可愛い奥様:2008/11/02(日) 20:28:55 ID:kQ9P156w0
だから絶対もめるって@ご近所
640可愛い奥様:2008/11/02(日) 20:58:30 ID:x+JT0n/K0
>>637
あなたの居場所はここじゃなくて、家を建てる奥様スレだと思う。
建てた後に後悔したのなら、このスレに来るのは正解だけど。
641可愛い奥様:2008/11/02(日) 21:18:29 ID:TjJQoHm10
外構で後悔してる。
道路より敷地の方がちょっと高いので階段が4段ほどある。
年とってきたらスロープの方が便利という話は知っていたんだけど
まだずっと先の話だし階段の方が見栄えがいいので階段を採用した。

だけど最近ネットで安く大型家電製品買ったり、ガーデニング始めて堆肥の大袋買ったり
と大きな荷物を運ぶことがすごく増えた。
そのたびに重い荷物を持ち上げて階段を上るのがキツイ。
小さな台車に乗せて運べれば楽なのに。
今度は30キロの玄米が届くんだけどどうやって家の中に運びこんだらいいのか
途方にくれてるよ。
やっぱりスロープにしておけばよかった・・・
642可愛い奥様:2008/11/02(日) 21:35:59 ID:bGrD41jq0
>>641
宅配便のお兄さんは玄関まで運んでくれないの?
門でやりとり?
643可愛い奥様:2008/11/03(月) 00:08:18 ID:t69r0hsQ0
いつもの人は寝たきりか?w想像だけで書いてるね。
戸建だと玄関前ほとんど4段ぐらいの段はあるわ。
もっと長いお宅もある。
オールスロープっていったら
たいてい車椅子の人が住んでるね。
大体宅配の人が運んでくれるし旦那が運ぶし、
どうしても自分がお米を運ばなきゃならないのなら
もうひとつ袋を用意して中を出して運べば〜w


最近ネタばっかりでこのスレはもう終わってる。



644可愛い奥様:2008/11/03(月) 00:10:02 ID:MF+ok+9F0
>>641
うちの近所の三階建てのお宅の二階の広いベランダ(おそらくリビングが二階)には、
なんと小さなクレーンがついている!
手動で動かすらしいんだけど、ちゃんと金属で出来てて、頑丈そう。
>>641のお宅で可能かどうかわからないけど、
どっかに相談してみてはどうだろう?
645可愛い奥様:2008/11/03(月) 00:23:35 ID:nbYo5EQ80
>>642はどういう方向に持っていきたかったんだろうね。
”大物家電”より玄米30kgが大変って想像がつかないよw

あと、>>637の内装外装の色選びって、色しか選べないの?とか
2日しかもらえないの?とかなんか、ほんとにどうしたいんだろうw
646可愛い奥様:2008/11/03(月) 00:33:33 ID:t69r0hsQ0
>>642

ネタにネタ上げる。暇だから。人間と運べば楽よね。
こんなの設置している家はめったに見かけないが。

http://www.steplift.jp/wheelchair/index.html

だから寝たきりさんが想像しただけなんだってば〜
>>645

647可愛い奥様:2008/11/03(月) 00:35:26 ID:t69r0hsQ0
>>642×
>>641
648可愛い奥様:2008/11/03(月) 02:44:07 ID:z3Njk76q0
ネタ(?)にマジレスすっと
農村じゃ玄米30キロのやりとりは普通にある。

新婚のころ親戚から「米いらんか」と言われて
「ありがとうございます」と言ったら
玄米が30キロがどどーんと届いた事がw

トメさんにコイン精米の場所を教えてもらったけど
田舎の感覚なんてそんなもんだ。
649可愛い奥様:2008/11/03(月) 07:08:55 ID:8ZZlcdSYO
うちは工務店で建てたけど、ゆっくり選んでる時間なんてもらえなかったよ。
外壁とクロスは一週間、玄関タイルはその場で決めたし。
650可愛い奥様:2008/11/03(月) 13:17:56 ID:P/7GTX0g0
>648
だれも30キロ米はありえんなんて言ってないじゃない。
一人で運ぶということが疑わしいわけで。

うちも段が4段あって30k米ももらったことがあるけど
一人で運んだことなど
何十年もない。

>道路より敷地の方がちょっと高いので階段が4段ほどある。

高くするほうが普通じゃない。日本は湿気が多いだから

>年とってきたらスロープの方が便利という話は知っていたんだけど

スロープのほうが実は難しいこともあるよ。
歩いている人は滑りやすい。年とってきても足の丈夫な人は
必要ない。車椅子が入りやすいだけです。



651可愛い奥様:2008/11/03(月) 13:33:49 ID:UXbyRpjI0
3階のトイレの排水の音が1F洗面所あたりでドドッゴゴゴォーーッってするから毎回ビクーッてなる。
建設業者にクレーム言ったけど、配水管の曲がり目で音が鳴るのは仕方がないと軽くあしらわれた。
この先何十年もこの音に悩まされるのかと思うと鬱だわ・・・
652可愛い奥様:2008/11/03(月) 15:25:10 ID:UeinM6zC0
秋田出身だけど、どこの農家の嫁も30キロの米袋は普通に持ってるよ。
米を扱う単位が30キロ袋だから。
653可愛い奥様:2008/11/03(月) 16:06:51 ID:Lp91q3mL0
1年点検が終わったけど、工務店、とりあえず1年持ってほっとした。
この景気だと、今後どうなるかわからんからね。
654可愛い奥様:2008/11/03(月) 20:45:51 ID:iZ+NGZa50
>ドドッゴゴゴォーーッ
うちの下には新幹線が走ってる。
まさにこの音がして響く。
初めて来た人は地震が来たのかと目をまるくする。
655可愛い奥様:2008/11/03(月) 22:21:26 ID:hp6Jrenv0
>>641だけどネタ扱いされてびっくりした。
後悔やボヤキを気軽に書き込んだらいかんのか?
階段かスロープか迷ってる人に参考になればな〜ぐらいに思ったんだけど。

うちの方は最近新築でもスロープ作る家、増えてるよ。
理由は知らないけど若い世帯でも見かける。

大都市だけど30キロの玄米買おうと思ったのは
汚染米がこわくて産地直送で取り寄せようと思ったから。
送料が高くつくので一括購入。
ダンナの都合聞いて宅配日を指定するのが面倒なので
今まで手伝ってもらったことはないなあ。

つか、後悔スレでなんでいちいち弁解しなくちゃいけないの?
656可愛い奥様:2008/11/03(月) 22:29:25 ID:Sx5K6hSY0
なんで宅配の人が玄関まで運んでくれないのか、それが不思議だからじゃまいか。
宅配の荷物を道路まで取りにいく人ってあんまりいないと思うからさ。
まあ私はネタだとは思ってないけど。ネタにしては落としどころが作ってないというか。
657可愛い奥様:2008/11/03(月) 22:29:32 ID:hp6Jrenv0
>>652
そうなんだ〜
>どこの農家の嫁も30キロの米袋は普通に持ってるよ

うちは夫婦ともひ弱なんでビビってるけど頑張ってみる。
658可愛い奥様:2008/11/03(月) 22:31:14 ID:z3Njk76q0
>>655
ネタでないなら堂々としてりゃいいんでね?

ちなみに実家では米の搬入は裏口(階段4段)からやってる。
台所と直結してるから階段はしんどいけど、後は楽。
659可愛い奥様:2008/11/03(月) 22:33:13 ID:hp6Jrenv0
>>656
宅配の人に玄関まで運んでもらったことなんてないよ。
自分ちの敷地の中に入られたり玄関の中見られるのイヤじゃん。
洗濯機設置してもらうときとかは仕方ないけど
小型テレビぐらいだったら自分で運ぶ。
660可愛い奥様:2008/11/03(月) 22:38:47 ID:UeinM6zC0
>>657
ビビリすぎw
9歳小学2〜3年生の平均体重が30キロだよ。
だっこして階段の4段くらい運べるでしょ。
661可愛い奥様:2008/11/03(月) 22:47:03 ID:e1VKS7wc0
>659宅は電気・水道のメーターなんかはどこにあるの?
毎月の検針の時には敷地内に入らざるを得ないよね。

玄関の中見られるのイヤって、時々高高の家にあるような玄関〜リビングに仕切がないような間取りなの?
普通、玄関は来客がそこまでは入ることを前提に作ると思うんだけど。

宅配便、家は門扉の所についているドアホンで対応、自分で門扉開けに行って
玄関に入れてもらってるけどな。
662可愛い奥様:2008/11/03(月) 22:49:59 ID:hp6Jrenv0
>>661
あまり追及しないでくれ。
コワイじゃんw

これからはうっかり気軽に後悔スレに書き込まないようにします・・・
663可愛い奥様:2008/11/03(月) 23:25:39 ID:z3Njk76q0
敷地内に入らなくても
検針できるつくりなんて普通にあるのでわないだろーか・・
664可愛い奥様:2008/11/03(月) 23:36:38 ID:N31sEx/mO
米30kgって、老後の話かと思っていた。
母親が65歳過ぎた辺りから、二階に上がろうとしなくなったので。
(関係ないか…)
665可愛い奥様:2008/11/03(月) 23:46:47 ID:jPyB+dPz0
別にボヤいてもいいけどあまりに嘘臭くて。
ネタじゃございませんっていうなら
どこか病んでる?
666可愛い奥様:2008/11/03(月) 23:49:12 ID:pyehIA230
雨降ってたら傘さして受け渡しするのかなあ。
それとも、門がすごくて屋根つきとか。
667可愛い奥様:2008/11/03(月) 23:54:38 ID:jPyB+dPz0
玄関のドアを開かなくても階段を上がった所で
置いてもらえばいいのにね。
宅配の人もそんなに見てないよw
それを言えばいいえジットリ見てますこちらでは。
っていうのだろうね。
スロープを最近つけてる若い人が多いのだから。
私いろんな新築の家を見て回るのが好きなのね。
見ないけどね〜
皆さん、見る?
668可愛い奥様:2008/11/03(月) 23:58:25 ID:jceYApSl0
ネタじゃないにしても、問題解決能力にちょっと問題がある気が。
いや、どうにでもできるのに自分で決めた以外のやり方一切を排除て感じ。

後悔するレベルになってないから書いてみた。
669可愛い奥様:2008/11/03(月) 23:58:38 ID:SZCl9VB40
犬の散歩で近所を歩くけど、スロープのお宅が増えてるよ。
自転車を上げたり便利そうで、うちもすれば良かったと思う。
お金貯めて先ではスロープに改造したいです。

新興住宅街なので、外構とか家の玄関周りを散歩がてら見て歩くのが
結構好きです。
みんなセンスがあってこだわりを取り入れた素敵な家が多いので羨ましいです。
670可愛い奥様:2008/11/04(火) 00:12:11 ID:KZHK5x5P0
>>660
形状と重心の問題で米俵の30Kgは男でも無理だよ
671可愛い奥様:2008/11/04(火) 00:17:41 ID:6r8ehCpE0
俵の話は出ていないのでは。
672可愛い奥様:2008/11/04(火) 00:31:03 ID:D2iM6FITO
オープン外構で玄関まで7段くらい階段あるけど
今はいいけど老後がなぁ…とちょっと気にはなってる
スロープにするにはスペースないし
将来的にはやっぱり手すりつけないといけないかなぁ
673可愛い奥様:2008/11/04(火) 00:32:39 ID:K9lfLWpY0
>>670
江戸時代にデフォだった60キロ米俵を、フォークリフトで運んでたとでも?w
674可愛い奥様:2008/11/04(火) 00:35:14 ID:FylRPfgd0
自分の生活感覚に合わない書き込みをネタ扱いしたり
後悔レベルじゃない!なんて668みたいに決めつけたりしたら
書きこむ人がいなくなるんじゃない?
自分と違うと思ったらスルーすればいいのに。
675可愛い奥様:2008/11/04(火) 00:40:10 ID:bxdZgIDx0
>>674
感覚に合わない、というより、
当初の書き込みを見る限りは住宅の構造の問題じゃなく個人の価値観の話で、
どういう住居の形態に住んでいようが関係ない話だからじゃ?<敷地や玄関の中を見られたくない

あらかじめ、こういう理由で道路まで荷物を受け取りに出たい事情があるから、
スロープにすればよかった、という順番なら突っ込まれなかったかと。
676可愛い奥様:2008/11/04(火) 00:49:11 ID:FylRPfgd0
>>675
言ってる意味がよくわからないけど
後悔ポイントってほとんど個人の価値観の違いに基づくんじゃないの?
リビング階段とか吹き抜けとか対面キッチンとか
いいという人もいれば後悔してる人もいる。
どうして別の考え方の人に配慮していちいち書きこまなきゃいけないんだかww
677可愛い奥様:2008/11/04(火) 00:55:02 ID:D2iM6FITO
>>676
個人の価値観の違いなんだからそれこそ同意得られなくても
スルーしてればいいと思うんだけどな
ネタ扱いする人もむきになって弁明する人も
参考になる人には参考になるだろうし
678可愛い奥様:2008/11/04(火) 01:03:49 ID:bxdZgIDx0
>>676
そうじゃなくて、突っ込みレスの大半は、
「なんでわざわざ道路まで受け取りに行くの?」という疑問から来てる訳でしょう。

宅配業者に玄関に来られることすらも嫌だし、
宅配日指定するのも面倒、という価値観を、最初に説明していたら、
「…どういう状況?」とか「なんで運んでもらわないんだろう」という部分抜きに話題が進んだんでは?
住民だってエスパーじゃないんだから、
そんな個人差のある価値観まで予想してレスしろというほうが無理だよw
679可愛い奥様:2008/11/04(火) 03:04:55 ID:7R7slJl20
だよね。
ここ見てる人は既に家を建てた人ばかりじゃなくて、これから建てる人、今まさに建ててる人もいるわけで
そういう人は素人には気づかないこと、実際に住んでみないとわからないこと、があれば知りたいと
いうことで見てるだろうから、間取りや外構によって何かあるなら、と気になると思うよ。

で、自分ちの後悔したこと。
点検口を兼ねた床下収納のこと。

特に考えもせずにHM標準のものをつけたけど、高高住宅用の気密性の高い物にすればよかった。
工法は在来なので、空気・室温のための気密性としては問題外なんだけど、どうやらここが
Gの進入路になっているようなので。

新築、入居から半年なんだけど、今までに3回ほどGを目撃、その都度排除してはいるんだけど
見かけた場所がよく考えたら床下収納近くで、ぐぐってみたらどうも進入路はそこらしい。
家の床下収納はキッチンや洗面所じゃなくて、壁・引き戸を隔ててキッチンと浴室・洗面との間にある
廊下というか小さめホールのような場所にあるんだけど、目撃の1回は洗面所、2回はその廊下なんだよね。

次回点検の時にHMに付け替えが可能か、その費用はどれくらいを聞いてみるつもり。
680可愛い奥様:2008/11/04(火) 07:41:51 ID:4Us4S9On0
昨日コメ袋を3段の階段を上がって玄関に運んだ後
2階キッチンに運んだ私が通りますよ・・・
が、特に後悔はしていないのでスレ違いだ。謝っておく。
681可愛い奥様:2008/11/04(火) 08:12:01 ID:x9U0n22Z0
うち、玄関前がスロープになっているんで、越してきた当初は
「車椅子の方でも?」と聞かれることがあった。
身内に使用者がいて、その人がいつでも遊びに来られるようにと
つけたスロープなんだけど、その人、うちが完成した時には
退院予定のない入院中で、結局一度も我が家を見ることなく他界。
その辺の事情を言うと普請負けととられてしまいそうなのが嫌で
答えを濁しまくってたな。
スロープってけっこう目立つし、
どうしても車椅子のイメージがあるんだよね…
682可愛い奥様:2008/11/04(火) 08:27:23 ID:h2V9FBU20
>>679
床下収納のその先のどこがGの侵入経路なんだろう?
一昔の家みたいに、大きく基礎に穴が開いているの?
683可愛い奥様:2008/11/04(火) 09:13:48 ID:EIB8InH60
階段下にインターフォンがあるのかな?と思った<641
そうしたらそこで受け取って玄関先まで持っていかないのかも。
うちは階段が10段以上あるけど、階段上にインターフォンがあるので
今のところ重い荷物で困ったことはない。
684可愛い奥様:2008/11/04(火) 09:47:44 ID:FylRPfgd0
>>683
階段上にインターフォンっていいアイディアだね。
階段を上る苦労は訪問者にしてもらうのが一番だなw
冷やかしの訪問販売とか子どものいたずらも少なくなりそうだし。
685可愛い奥様:2008/11/04(火) 10:00:23 ID:yOELFABY0
>>679
戸建賃貸のときに洗面で出没するのであちこち調べたら
洗面台の下にある排水管が通る穴と、洗濯機の排水のところが
隙間だらけになってたのが問題だったみたい。
あとできれいにはがせるパテで隙間を埋めたらこなくなった。
そのあたりは大丈夫?
686可愛い奥様:2008/11/04(火) 10:31:22 ID:UzkkBmjj0
>>684
その場合って門は勝手に入って来られちゃうの?
ずっと賃貸アパート暮らしなので感覚がよくわからない
687可愛い奥様:2008/11/04(火) 10:40:02 ID:FylRPfgd0
>>686
違うよ。
たぶんこんな感じ
  ↓
ttp://www.the-season.net/works/detail/search/1620

階段を上っていった一番上に門とかポストがあるわけ。
688可愛い奥様:2008/11/04(火) 11:03:32 ID:i3lkbuaL0
>>679
ご存知かと思われますが、エアコンの排水ホース、換気扇の隙間、排水溝等も
侵入経路として考えられますよ〜。
689可愛い奥様:2008/11/04(火) 13:04:04 ID:faVPmKeF0
Gはねぇ、成虫のみならず幼虫も侵入してくるんだよ。
幼虫は直径0.5mmの隙間があれば侵入可能。
侵入してから成虫になる事も多い。
だから目に見える隙間を埋めても100%安全というわけにはいかない。
690可愛い奥様:2008/11/04(火) 16:35:59 ID:ZlNFYbBmO
お向かいさんのクリスマスイルミネーションがまぶしい。
ハロウィン終わった途端に三階〜二階のベランダにかけてピカピカしてる。
せめてお向かいでなければ綺麗ね〜ですむんだけど、点滅するので夕方うっかりしてると不穏な気持ちになる。
家そのものには満足してるんだけど、12月末までビカビカされるのが鬱だ。
691可愛い奥様:2008/11/04(火) 17:40:19 ID:OGS7a8v/O
2日に地鎮祭やったところで、力つきたかのように営業が入院してしまったorz
ドアの一部変更を頼んでいたのに、設計に伝わってるんだろうかも不明。
幸い自分で電話してこられる程度のようだし、もう現場監督と連絡取ってるからたいした役目はないんだろうけど、旦那がへこんでる。

それとは別に同居予定の義母と旦那が、物置の場所と駐車スペースでいまさら揉めてて大喧嘩。
電話で怒鳴りあってるのを聞くに耐えない。
まだまだこれからなのに、疲れたよ。
692可愛い奥様:2008/11/04(火) 17:43:13 ID:HiUxzIGe0
>>128
営業マンの不祥事の後始末を即効で解決してくれるのは大手だよ。
知人も某大手の営業マンに○百万持ち逃げされたけど
会社が持ち逃げされた金額+αで弁償工事したって。
693可愛い奥様:2008/11/04(火) 18:56:26 ID:KZHK5x5P0
>>681
高齢化の時代これからはスロープは標準仕様で常識になると思う。
694可愛い奥様:2008/11/04(火) 19:33:39 ID:6auLDDW9O
>>690
うちの近所なんか2月まで、電飾ピカピカだよorz
695可愛い奥様:2008/11/04(火) 19:39:38 ID:HiGSOSs20
うちは新興住宅地だが半分以上のお宅でピカピカ
見物DQが湧くしカンベンして欲しい
696可愛い奥様:2008/11/04(火) 20:21:54 ID:XZrzJERy0
ご近所さんが姑の友達ばっかり。
別に嫌なことは何もないけど
電飾の点滅とどっちが良かったのかね。
697可愛い奥様:2008/11/04(火) 20:43:25 ID:7R7slJl20
>690
家なんか土地買ってプラン検討している間に3軒となりの向かいにコンビニができた。
一年中、24時間、店内照明と看板がピカピカだよ。
ま、田舎でちょっと暗い場所だったので道路が明るくなっていいがw
698可愛い奥様:2008/11/04(火) 21:06:08 ID:lGUTVJMV0
不景気な上に電気代上がるのにどこのお国?って感じね。
公務員が多い地域かしらん。
699可愛い奥様:2008/11/04(火) 21:14:06 ID:km8yi1Nc0
>>697
うちなんて契約した翌月に、家の前にホームセンターが出来ます。って新聞に告知でたw
空き地だったから何か建つだろうとは思ってたけど・・・
でも、建ってみると意外と便利だったりするんだなこれが。
暇な時、ペットコーナーで癒されてます。
700可愛い奥様:2008/11/04(火) 21:16:41 ID:qL8dhURO0
うちの親戚のところ
閑静な住宅街だったのに
パチンコ屋が進出してきて、住民運動起きてる
挨拶に来たパチンコ社長は太った在日だったとか

もう、明るくなって人通りが多少できるようになるんじゃないかと
よい方に考えるしかない状況
701花と名無しさん:2008/11/04(火) 21:23:16 ID:hzxvDHFC0
>>695
>見物DQ
すいません。それうちかも。
クリスマスの時期家族4人で車に乗って、ビカビカ見学をするのが恒例行事に
なってます。車止めて(エンジン切ると寒いので切らない)、綺麗だねぇとかいいながら
しばらく見るのを繰り返します。
702可愛い奥様:2008/11/04(火) 22:43:36 ID:1lfbxEh90
うちの裏にはに消費者金融の無人契約機があって、看板で薄っすら家が照らされている。
そこの駐車場に車が止まっているのを見る度に、少しだけ微妙な気持ちになる。
703可愛い奥様:2008/11/04(火) 22:50:55 ID:iKx6MN1b0
>>700
パチンコ屋は悲惨すぎるね・・・
DQNは集まってくるし、治安は悪くなるし。
大きな土地が空いてる場所は、住宅地でも要注意だね。

うちの後悔している点は、部屋を多くしすぎたこと。
子供がたくさん出来るのを見越して細かい部屋に区切ったんだけど、
今になって子供部屋は大きいの一部屋で良かったような気がしてきた。
個別の居心地いい部屋は、引きこもりの原因になりそう。
704可愛い奥様:2008/11/04(火) 22:58:49 ID:1lfbxEh90
>>703
どうせ成長したら区切らないといけないんだから、区切って正解だと思うよ。
部屋が余ったら趣味部屋や書斎に使えば良いんだし。
区切ったからって居心地が良いとも限らないし。
子供が小さい間は個室として使用しないで、おもちゃ部屋と寝る部屋として使うって手もある。
705可愛い奥様:2008/11/04(火) 23:02:21 ID:lVsy0JUj0
>>703
というか「子供がたくさん出来るのを見越して」とあるんですが
実際子供がたくさん出来たの?
706可愛い奥様:2008/11/04(火) 23:03:07 ID:qPnXjkES0
パチンコ屋が建つってことは第二種住居地域だよねぇ。
そんなところが閑静なわけがない。
707可愛い奥様:2008/11/04(火) 23:35:42 ID:JON0Jdwj0
まぁほとんど釣りかネタでしょ。

スレ盛り上げお疲れさまデス・・・
708可愛い奥様:2008/11/04(火) 23:38:41 ID:buwsXE6w0
親戚宅は境界付近だったとか?
709可愛い奥様:2008/11/05(水) 00:15:22 ID:tBUJBZne0
多分、実家がそんな感じの境界にあるわ。
表通りに面してる部分は二種で、その裏手は普通の住宅街。
市内では一番良い住宅街だよ。
710可愛い奥様:2008/11/05(水) 08:27:57 ID:EqMpPRaEO
実家がまさに閑静な住宅街だったのに大きなお屋敷が売られた後三階建ての建売ミニ戸が数戸出来た。
そこに新たに越してきた人が教会の看板と赤い電飾の十字架をある日いきなり飾り始めたので異様な雰囲気に。
宗教がらみはデリケートなので周囲も何も言えないらしい。
711可愛い奥様:2008/11/05(水) 08:30:19 ID:6vkmTNJw0
>>710
それは半島系の教会。
以前、友人が教会で結婚式をするというので、出席したんだが、
そういう所だったので、非常に驚いた。
畳敷きの普通の一戸建てのような教会だった。
後で聞いたら半島系の人でした。
712可愛い奥様:2008/11/05(水) 10:15:31 ID:pZS5qCS50
家を建てた後、玄関前にあった街路灯が老朽化の為、撤去され建替えになった。
煌々と明るくて、うちの門灯が不要になり、
玄関灯もあまり点灯しなくてもよくなったのは嬉しいけれど、
それなら玄関の反対側にある
勝手口の照明にもっと予算をさけば良かった。
後付照明だとチグハグだ。
713可愛い奥様:2008/11/05(水) 11:32:52 ID:Shnvd7/dO
>>712みたいな人は、なんでも文句つけて後悔ばっかりしてるんだろうな
714可愛い奥様:2008/11/05(水) 17:07:55 ID:TyWX/mAA0
教会風とか古城風の式場が多いじゃない
私が住む住宅街だよ住宅街に
古城風の式場が建ち違和感がありありw
式がある日は大砲の鳴らす音が響いて 
祖父が死にかけた事もあるし  
家のベランダから古城の上が見えるんだよね
パートの方なのか職員なのか知らないけど
鳩を放ち祝福してるみたい
ぜーーーんぶ 我が家へ来るんだよ−−
 
715可愛い奥様:2008/11/05(水) 17:18:33 ID:5ELoVro00
716可愛い奥様:2008/11/05(水) 18:14:58 ID:29QlZF520
>>714

ネットで遭遇した変な人達! 
92 :可愛い奥様[]:2008/11/05(水) 13:48:43 ID:TyWX/mAA0
現実世界と混同し始めたら終わりだねw

本気で怒る人とか
ネットの世界が自分の世界と勘違いw
こーゆタイプは、リアルでも同じような生き方だろうね  
717可愛い奥様:2008/11/05(水) 18:56:49 ID:5ELoVro00
>ネットの世界が自分の世界と勘違い

自己紹介してる訳ですね、わかります。
718可愛い奥様:2008/11/05(水) 18:59:35 ID:FCo3ec1w0
ほんとによくまぁこんなにつまらないネタを毎回書き込むもんだと感心するよ。
よっぽど現実で空気扱いされてるのかな。
719可愛い奥様:2008/11/05(水) 20:37:36 ID:GKrGMgxZ0
句読点・・・。
720可愛い奥様:2008/11/05(水) 22:01:09 ID:sABDB/fu0
ネットにネタ通り越して妄想レスの連投してる方がよっぽど終わりだと思うがwww
リアルでも同じようにウソつきまくって敬遠されては「本気で怒ってpgr」って言ってるのねw
721可愛い奥様:2008/11/05(水) 22:11:29 ID:X/nQUoVL0
必死チェッカーで見てみたらきょうだけで24スレにわたって
このたぐいのネタをまきちらしているのがわかり
ちょっと圧倒されたというか気持ち悪さが増したというか…
722可愛い奥様:2008/11/05(水) 22:35:39 ID:O+gPpLEO0
明日の「ネオ麦茶ババァ」かもしれないね
まぁ、「しあわせ」とはかけ離れたところで息してるんだろうから
かわいそうといえばそれまでだけど・・・
723可愛い奥様:2008/11/06(木) 08:30:50 ID:+4xHTmdX0
785 名前:可愛い奥様 投稿日:2008/11/05(水) 16:49:04 TyWX/mAA0
エレベーター当番の婆さんが怖い
そりゃーエレベーターを動かして貰う立場だし
太いロープを引いたり離したり大変なのは分かるけど・・・
だからといって
挨拶の声が小さいからと怒鳴り
乗り込んだ瞬間に小声で「ロープ離しちょうよーー」
脅かしは反則だよ〜 
ああー安全で確かな設備がある場所に越したい 
724可愛い奥様:2008/11/06(木) 09:07:32 ID:kRsYPCDK0
>>723
それ、初めて見た。
すごい想像力でむしろ感心した。
725可愛い奥様:2008/11/06(木) 09:42:18 ID:wrVv4cg+0
例の人の恐ろしいところは
普通と変を自然に混ぜるところ。
考えに考えて書いてたら、上手な釣り師で普通の人なんだけど
自然に書き込んでたらと思うと怖い。
726可愛い奥様:2008/11/06(木) 09:43:33 ID:NXZxv2yg0
つか、常にこんなバカなこと考えて、野口さんみたいに
「クックック…」
と笑ってるキモチワルイ人なのかも、と思ったら、痛カワイソスな気持ちにもなってきた…

だって、どう考えても友達がいるように思えないw
727可愛い奥様:2008/11/06(木) 11:10:33 ID:u0yFl0Rd0
>どう考えても友達がいるように思えないw

このスレにたくさんいますけど
728可愛い奥様:2008/11/06(木) 11:20:05 ID:NXZxv2yg0
友達になった覚えないわ。
729可愛い奥様:2008/11/06(木) 11:34:58 ID:RGtDSlv60
私は「例の人」ファンだよ。
ナンセンスでシュールで良いよ。
惚れてます。
730可愛い奥様:2008/11/06(木) 11:37:39 ID:wlsEGGDQ0
うん、実害はないから不思議と嫌じゃない。
731可愛い奥様:2008/11/06(木) 11:38:34 ID:0VvjOiYQ0
いい加減句毒点の話はもういいんじゃないk?
732可愛い奥様:2008/11/06(木) 11:43:14 ID:u0yFl0Rd0
726の方が友達いないみたいだねw
733可愛い奥様:2008/11/06(木) 11:45:38 ID:NXZxv2yg0
>>729
だったら専スレでも作ってあげたら?
見たくない人は見なくて済むし、好きな人はそっちで思いっきり構ってあげればいいじゃん。
今のままだと定期的に出てくるからウザイ。
734可愛い奥様:2008/11/06(木) 11:52:32 ID:RGtDSlv60
>>733
つまんない人だなあ。

ちゃんとスレに応じたネタで参加してるんだよ?
大した才能だと思うね。
専スレじゃ意味ないの。わかる?
735可愛い奥様:2008/11/06(木) 11:58:15 ID:I+edfoQa0
>>728
「友達の居ない人」がこのスレにたくさんいる って意味じゃないかな。
736可愛い奥様:2008/11/06(木) 12:12:20 ID:NXZxv2yg0
>>734
…慣れ合いネタスレ化する過程が、わかったわ。
737可愛い奥様:2008/11/06(木) 12:23:21 ID:pIOsPGa00
真面目に家の事考えてるんだからつまんないネタ披露の場にされて
それを喜んでる人間がいるほうが謎だ。
738可愛い奥様:2008/11/06(木) 12:27:30 ID:wlsEGGDQ0
この程度の事でカリカリするようだと、
実際に家を建てる段階になった時にはストレスで気が狂うよ、きっと。
気楽に行こう。
739可愛い奥様:2008/11/06(木) 12:31:07 ID:CctT/VN30
後悔ネタ、来た…

全額支払ったものの我が家のHMが倒産。
そのHMが支払ってないらしいものの請求書がこっちに来ましたよ…
こんなのが際限なく来たら、どうすりゃいいのさ…orz
740可愛い奥様:2008/11/06(木) 12:38:17 ID:wlsEGGDQ0
>>739
状況がよく分からんけど、とりあえず破産管財人に連絡だ。
741可愛い奥様:2008/11/06(木) 12:38:19 ID:GUa6Pu4B0
>>739
そんなの支払う必要ないでしょ?
・・・とか言ってる前に、専門家にGo!です。
大変だと思いますが、早く落ち着くといいですね。
742可愛い奥様:2008/11/06(木) 12:42:10 ID:CctT/VN30
>>738
カリカリしてるから言わせてもらう。
お願いだからスレタイ読んで。
気楽に行けるんだったらこんなスレには来ないし、来たくなかったよ…!
こんなのが後どれくらい来るのか、トータルいくらになるのか、考えただけで泣きたい。

と、リロードしたら。
>>740-741、ありがとう。別の意味で泣けて来た。
今昼食の時間だろうし、少し落ち着いてから、電話してみる。
743可愛い奥様:2008/11/06(木) 13:01:52 ID:liY6KaZB0
>>742
お、落ち着け。738はあなたに当てたレスじゃないよ。
HMに支払った証拠があったら心配いらないと思うよ。
とりあえず専門家にご相談で大丈夫だよ。
744可愛い奥様:2008/11/06(木) 13:26:37 ID:TYjlbihJ0
>>739

来るわけねぇーでしょ!
嘘ばっか!
こんなの来たら掲示板に書き込んでる場合じゃないしw
745可愛い奥様:2008/11/06(木) 13:43:06 ID:CctT/VN30
>>743
ごめん。
とりあえず、破産管財人の弁護士事務所に連絡した。返事待ち。

>>744
来たから書いたんだけど。
こんなこと、リアルじゃ周りに心配をかけるから相談も出来ない…
746可愛い奥様:2008/11/06(木) 13:52:51 ID:xWX98ZaE0
例の人はもてはやして、本当に後悔してる人には「嘘ばっか!」とののしり。
このスレもう終わってんじゃん。
747可愛い奥様:2008/11/06(木) 13:57:36 ID:yX9jPXQQ0
>>746
うちだって倒産してるが
そんなの来てないもん。
嘘と言われて当然です。
例の人だってもててません。アレは自演。
あなたも自演。
オワッテルのは確かだね。
不景気で家を買う人が今居ないのよ。
748可愛い奥様:2008/11/06(木) 14:13:46 ID:2PcdKmoW0
>>745
うちも入居して2か月で倒産した>不動産屋(売主)
請求書などは来なかったけれど、外構が途中だったのだが頓挫 orz
入金済みだったのに・・・。
気持ちはよくわかる。破産管財人にきちんと対処してもらってね。
それと、HMの担当者とは連絡取れないのかな?
頑張って!
749可愛い奥様:2008/11/06(木) 15:10:10 ID:byinve9AO
うちは「倒産などで工事が中断しても他の工務店が最後まで請け負います」
みたいな契約を交わしてたんだけど、そういったものはない?
詳しい内容は忘れたけど、契約書にそんなような事は書いてない?
750可愛い奥様:2008/11/06(木) 15:16:52 ID:GmHx3/Ya0
>>746
例の人のせいで、真剣に書き込んでる人までネタか本当か疑われちゃうんだよな・・・。
751可愛い奥様:2008/11/06(木) 15:39:57 ID:9ylTk0oB0
だからネタはネタスレ作ってそっちでやればいいんだよ。
スレ違いなんだから。
本当に後悔してる人が罵倒されるのって変だ。
752可愛い奥様:2008/11/06(木) 15:40:38 ID:C6PuVb2H0
HMが業者に支払うタイミングが分からないんだけど、
施主払い済み、引き渡し済み、施工済み、HM→業者が未払い、みたいな状態なのかな。
753可愛い奥様:2008/11/06(木) 15:48:43 ID:gNHp7xGA0
工事請負契約はHMと工務店の間で交わされているはずだから、
施主に請求が来る事は有り得ないと思うんだけど。
とりあえず契約書を読み直しましょう。
754可愛い奥様:2008/11/06(木) 16:06:05 ID:u0yFl0Rd0
発注契約してないのに請求書が来ることはあり得ない。
オレオレ詐欺ですね。
755可愛い奥様:2008/11/06(木) 20:01:41 ID:CctT/VN30
皆様、ありがとうございます。

結局、破産管財人に連絡をとり、不在だったので返信待ちです。
倒産のタイミングとしては、一部未施工で引き渡し済み、HM→業者に未払い。
未施工部分に関しては自腹でなんとかしました。HMの担当者は音信不通です。
完成保証に関しては、業者番号に安心していて。頓挫しかけた時に慌てて確認したら数年前に脱退済みorz

慌ててしまったので、契約、についてはすっかり頭から抜けていました。
来たのが工事の方ではなく登記系の方だったのですがHMが手配したもので、それに関してもこちらはHMに
一括して支払っています。
これから債権者集会に入るので、その前に直接払ってもらえたらラッキー的なところもあるのかな、と。
なんとか、少し落ち着いて考えることが出来る様になりました…
やっと落ち着いて来たのに、まだまだ落ち着くことが出来ないorz
756可愛い奥様:2008/11/06(木) 20:49:08 ID:u0yFl0Rd0
>>755
登記は工事とは別で、自分でも出来るが司法書士なんかに頼むのが普通。
だから、請求書が来るのはおかしくない。
工事費用とは別に払うものだよ。
因みに登録免許税は税金だからやはり自分で払うんだよ。

工事の請求じゃないじゃん。
757可愛い奥様:2008/11/06(木) 21:19:51 ID:byinve9A0
引越しのダンボール、早めに処分しよう。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081030-00000000-rnijugo-ent
758可愛い奥様:2008/11/06(木) 21:23:55 ID:CctT/VN30
>>756
当初はこちら側でしようとしていたのですが、HM側が、
「それでは間に合わないから、費用はこちらで持つからいつも頼んでいる先生に頼みます。」
ということだったのですが。
それも詐欺を見越して、ってことですかね…
759可愛い奥様:2008/11/06(木) 22:08:28 ID:s5w3zJpfO
後悔しまくり。
35年ローン。実はさっさと売ってしまいたい。
売れないよなーorz
760可愛い奥様:2008/11/06(木) 22:13:44 ID:u0yFl0Rd0
>>758

>755
>登記系の方だったのですがHMが手配したもので、それに関してもこちらはHMに
>一括して支払っています。

>758
>HM側が、「・・費用はこちらで持つからいつも頼んでいる先生に頼みます。」

話が矛盾してるじゃん。
もう少し落ち着いて書いてよ。
多分、あなたの勘違いか誤解であって、全然問題ないと思うよ。
761可愛い奥様:2008/11/06(木) 22:13:46 ID:ZMjx6clW0
地獄・・
762可愛い奥様:2008/11/06(木) 22:17:52 ID:L+SDjmwC0
ローンを組む場合、自分で登記をやろうとすると
銀行に怒られる場合がある。
763可愛い奥様:2008/11/06(木) 22:33:56 ID:Jm8ZeguN0
ID:u0yFl0Rd0
なんでそんなに絡んでんの?
>>739は工事の請求書なんて書いて無いじゃん
764可愛い奥様:2008/11/06(木) 22:37:04 ID:Jm8ZeguN0
× 工事の請求書
○ 工事の請求
765可愛い奥様:2008/11/06(木) 23:41:35 ID:CctT/VN30
>>760
うーん、ちょっとぶれたけどこちらの認識では、
・HM側が一方的に決めた引き渡し前の期日までに入金して欲しい、費用はなんとかすると言ったので、まかせた
(こちら側で手配すると、どんなに急いでも期日を3日くらいオーバーするのでだめだと)
・こちらでの出費はない
・HM側への費用は全額払済
こういう条件だった、ということなんだけど…
766可愛い奥様:2008/11/07(金) 00:02:09 ID:u/Vlj2GK0
特に行事もない自治体だったのに、ハロウィンとかめんどくせぇんだよ。
勝手に行事増やすな。ばかじゃねぇ?
767可愛い奥様:2008/11/07(金) 00:20:40 ID:efhgc4Gf0
庭をほとんどコンクリートで埋めてしまった
引っ越してからガーデニングに目覚めるなんて思ってなかったから。
猫の額もない花壇もどきに、チューリップの球根ぎゅうぎゅうに植えてみた
ほとんどがプランター、鉢に植えてるけど、地植えしたかった
あせって外構するんじゃなかった
768可愛い奥様:2008/11/07(金) 00:33:33 ID:fkTVBRB80
>>767
うちは全部土だから大変。
でもコンクリートだと照り返しで暑いだろうしなあ。
夏なんか毎日雑草むしってるよorz
ガーデニング好きな方ってうらやましい。
769可愛い奥様:2008/11/07(金) 00:38:55 ID:Pqj1LR5p0
全部コンクリだと大雨降ったら雨水はどこに行くのだろうか?
排水マスはあるのかな?
道路に流れていってくれればいいが、隣に流れていったりしたら
トラブルの元になりかねない気がする。
770可愛い奥様:2008/11/07(金) 00:48:37 ID:VYlT6uWM0
>>768
水で固まる土、いいよ。
かなりきれいに仕上がるし、草生えない。
…旦那が喜んでやったら最初に掘り過ぎて、ものすごい数の袋使ったけどorz
ホームセンターで1袋800円くらい。

花壇も作らないと…と思っていたら、植物の方を植えられるシーズンが終わった。
10月いっぱいまでの種ばかりorz
クローズ部分じゃないところには少し植えたから、このまま春までいくか…
771768:2008/11/07(金) 01:24:35 ID:fkTVBRB80
>>770
おー!そんな良い物があるんだ!?
今度の休みにホームセンターに行ってみる。
本当にありがとう。助かるわあ。
772可愛い奥様:2008/11/07(金) 07:34:25 ID:uVINnM0D0
>765みたいなちょっとお騒がせな人って多いんだから
まぁイライラすんなやww

大変なの聞いて聞いてーーー!!!って周りを騒然とさせておいて
ただの騒ぎムダで勘違いってやつが多いんだよね。
冷静に良く考えたらたいしたことじゃないのに、それに気づいた本人は
「あ、そうか」で納得してそのまま何事もなかったようにスルー。
周りだけがモヤモヤって悪循環ww

リアルでも多いから本当に困る。
773可愛い奥様:2008/11/07(金) 08:04:49 ID:m4/fc97t0
>>772
お前昨日からしつこすぎ

>>769
近所の家、全部コンクリで固めて、初めはきれいでうらやましかったけど
1年位したら苔だらけになってたよ
774可愛い奥様:2008/11/07(金) 09:13:37 ID:AUMDX52/0
うちは地面は樹脂加工みたいなのにしたよ。
雨降っても水まいてもすぐ乾くし、照り返しもなくて快適。
ただ今さら木を植えたくなってしまったのに、
そんなスペースは作ってなかったから
プランターで植えるしかないのが残念だよ。
775可愛い奥様:2008/11/07(金) 09:19:14 ID:bs32nOr80
>>770
水で固まる土、でググると1袋2000円程のモノがが多いようなのですが
よかったらメーカー名等ヒント頂けますか?

入居4ヶ月、面倒&どうするか決めかねてて駐車スペースが土のまま・・・
近所から「お金なくなっちゃったのね」と思われてるんだろうw
776可愛い奥様:2008/11/07(金) 09:29:53 ID:f/5G/bLz0
駐車スペースが土のままだと雨降った時に車を使うと
道路が泥だらけにならない?
777可愛い奥様:2008/11/07(金) 09:51:32 ID:93nTwxFP0
>769
うちの隣、コンクリじゃないんだけど排水マス無し。
雨の後庭がドロドロになるのを防ぐ為に雨樋の下にものをかまして
水の流れを変えていたようで・・・我が家の方に水しぶきがw
うちは排水マスあるので最初はびっくりした。
ゲリラ豪雨のとき、庭の方でも激しいしぶきがw

排水マスって標準設備じゃないんだなとその時知った。
778可愛い奥様:2008/11/07(金) 11:07:25 ID:VYlT6uWM0
>>775
ごめんなさい、メーカー名等、袋捨ててしまったので不明orz
でも近くの2カ所のホムセンで800円前後で見たので、割とホムセンにはあるものかと。
カインズと島忠ホームズの土・肥料売り場付近で見ました。
カインズでは防草土、みたいな売りで2種類はあり、高い方でも1200円くらいだった記憶。
両方とも土の色は2〜3色あった印象。曖昧ですみません。

うちも駐車スペースが手つかず…
旦那が「自分でやる」と意気込んでいたものの、仕事が忙しくなり、砂利敷きそのまま。
近所から「お金なくなっちゃったのね」と思われても…まぁお金ないのは事実だしw
ただ、この土を駐車スペースに使うのはあまり向いていないかもしれません。
かなりの厚さ(6センチ以上)ですれば大丈夫かもしれないけれど、ものすごい数の袋が
必要になります。
それと保水性が良くなり過ぎる?ので、若干苔が出やすくなる印象。
779可愛い奥様:2008/11/07(金) 11:26:48 ID:TZoTpYOd0
照返しが酷いのはアスファルト。
コンクリは大丈夫だよ。
780775:2008/11/07(金) 11:59:37 ID:bs32nOr80
>>778
早レス&駐車スペース情報までありがとう!
当方埼玉で幸いどちらのホムセンも近いので
早速チェックに行ってきます。
タイヤが載るトコだけなんちゃって枕木等にする事も検討します

>>776
引越前に足場が悪いのでとりあえずのつもりで古じゅうたんをのっけといたのですが
ちょうど泥流出防止にもなったので殊更放置が長引いてしまったw

>>779
ウチもう1台分がコンクリだけど超眩しい・・・
んなわけで違う素材探し中です

なんか全レスみたいになっちゃった。ウザスマンです
781可愛い奥様:2008/11/07(金) 12:11:28 ID:SnC0U/FW0
草がはえないようにするためにシートを被せるやり方も
あるらしい。
そのシートが黒い色・・・
緑色ならいいのに。一見芝生に見えるような。
782可愛い奥様:2008/11/07(金) 12:13:19 ID:WXNRE/Kh0
草生えない黒シートの上に人工芝を敷いたらどうだろう? いや脳内だけの考えだけど。
個人的にはタイヤの下だけ枕木で残りに玉竜とか芝桜とか植えてあるのは好感度大。
783可愛い奥様:2008/11/07(金) 12:17:11 ID:nx+UFOlB0
>>781
それを下に敷いてその上に土や砂利なんかを敷くんだよ、
するとほぼ飛んできた種から生える雑草を抜くだけで済むの。
ど根性で生えてくるのもたまにいるけど。
うちは5ミリくらいに細かく瓦を砕いたのを敷いた。
色合いが良くて気に入ってる。
784可愛い奥様:2008/11/07(金) 14:02:16 ID:zKRk0vJs0
茶色の草はえないシートならホームセンターで売ってた。
785可愛い奥様:2008/11/07(金) 15:14:14 ID:1ojHiYPa0
防草シートは緑のもあるけど、あれって基本的には上から砂とかを敷いてかぶせないと
2年くらいで劣化するから、色はあまり関係ないかもね。
786可愛い奥様:2008/11/07(金) 15:26:42 ID:A4dP324y0
たまに通る道の歩道脇の花壇に、緑色の防草シートを一面にかぶせた処がある。
日に焼けて白っぽい緑になってて、とてもじゃないが芝生代わりにはなってない。
車で通る度に「みっともないのどうにかしないのかなぁ、自治体に金無いのかな?」て思う。
787可愛い奥様:2008/11/07(金) 15:50:47 ID:VYlT6uWM0
劣化で色あせが出るんだったら、黒とか茶色の方がまだいいのか。
参考になります。
788可愛い奥様:2008/11/07(金) 16:00:31 ID:1rWWCtbt0
カインズに「雑草キラーズ」というの売ってましたよ
>>778奥様のと同じかどうか分かりませんが一袋748円でした
詳しくはぐぐってくだされw
789可愛い奥様:2008/11/07(金) 16:47:05 ID:VYlT6uWM0
>>788
ありがとう、これだー。
うちは小麦色にしたから、他はカタカナなのに、小麦色って言い方が珍しいなーと印象に残ってた。
790444:2008/11/07(金) 17:06:20 ID:FQiNyJiX0
>>771
亀スマソ。
マサファルトでぐぐって見てください。
うちもこれで、良くなったw
791可愛い奥様:2008/11/07(金) 18:36:50 ID:deUqvUDM0
「永土」も良さそうだよ。
792可愛い奥様:2008/11/07(金) 18:37:23 ID:ISGlRYbM0
>785

え!
ネットでは10年も雑草が生えないっていう宣伝だったが
その前にシートが持たないのか。
頻繁に買い換えなきゃならないのね・・・。
793可愛い奥様:2008/11/07(金) 18:56:46 ID:JEGoCmEl0
>>792
いや、直射日光に弱いんで、上から砂利とか被せればOKだよ。
うちも草取りに辟易して今年から敷いてみた。
野良猫も●していかなくなったし良かったよ。
794可愛い奥様:2008/11/07(金) 20:38:06 ID:EME+O+GTO
水はけとかはどう?
シート取ったらどうなってるのかも気になる…
795可愛い奥様:2008/11/07(金) 20:58:45 ID:JEGoCmEl0
>>794
ビニールシートじゃないから、徐々に水が浸透する感じです。
今、どうするか迷ってる場所はシートだけだけど、雨の後も水溜りってないし
泥が靴裏に付かないし、もっと早く敷けばよかった。
水はけは砂利敷いたら、全く気にならないと思う。
シートを敷く前に念入りに草取りしたせいか、草は生えてないです。
796可愛い奥様:2008/11/07(金) 21:59:06 ID:WnAs0k+y0
防草シートって縦横織タイプと不織布タイプがあるよね。
いまのところ織タイプでも問題なしだけど、継ぎ目からはときどき生えるので
継ぎ目に不織布タイプを敷いてみようかな。
797可愛い奥様:2008/11/07(金) 22:46:51 ID:HYNFVNcY0
防草シートについてひとつ疑問があってわかる方教えてください。
上でも、水はけうんぬん体験談が語られているのですが、虫はどうなんでしょうか?
入居前、外構を計画中に砂利の下にシートを敷きたくてググっていたら
「シートの下にムカデが大発生してすぐに撤去するはめになった」というブログと
「夏は高熱になって虫は住めないが、冬は撤去しないと越冬場所になる」という質問掲示板の書き込みがあり
気になって踏み込めないでいます。
外構工事の業者さんに質問してみましたが虫についてはご存じなかったです。

植木鉢や石をひっくり返したら虫が出てくることがあるのでそういう状態にシートの下がなってしまったらと思うと
決心がつきません。

四季を通じて敷きっぱなし(普通そうだと思いますが)の方で虫について何か感想がある方が
いらっしゃいましたら教えてください。
798可愛い奥様:2008/11/07(金) 23:13:20 ID:RflLX45s0
返済額が減ったり逆に返ってくるケースも テンプレが非常に参考になります
【初心者未満】過払金返還見習いスレ12社目【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1225513598/
799可愛い奥様:2008/11/08(土) 00:07:42 ID:a11+QTDg0
ウハッ!!
ありえそう〜〜カメムシにムカデが大発生!
よかった、聞いておいて。
ヤバイ、ヤバイ、、
800可愛い奥様:2008/11/08(土) 00:37:28 ID:GjyXwc9x0
虫、で思い出したけど…
庭に5センチくらいの穴があいていた。
なにが出てくるか怖いから穴を塞いだんだけど、しばらくしたらまたそこの土が持ち上がってる。
それを繰り返すうちに、もう土が持ち上がってくることはなくなったんだけど、これって何の穴…?
801可愛い奥様:2008/11/08(土) 00:49:53 ID:dlcSLzx50
もぐら?
802可愛い奥様:2008/11/08(土) 00:51:46 ID:S0I0hQN30
>>800
五センチくらいなら蝉じゃなくて?
803可愛い奥様:2008/11/08(土) 01:06:54 ID:oFSbq08/0
もぐら?
804可愛い奥様:2008/11/08(土) 01:37:54 ID:FGZCas8O0
もぐらか野ねずみでないかな
805可愛い奥様:2008/11/08(土) 02:22:09 ID:GjyXwc9x0
ありがとう。
多分、もぐらではないんだ。穴の外に土が全くないから。
蝉…出来たのはここ1ヶ月だからどうだろう。
野ネズミ…嫌だけど、現段階ではそれが一番可能性としては高い?
ネズミで連想したんだけど、蛇の穴ってどんなんですかね?
806可愛い奥様:2008/11/08(土) 09:29:10 ID:pMSk6Rig0
>>749
今の時代、一番注意すべき点かも・・。
知人んとこも地元の建築会社が中途で倒産して、あとを継ぐ建築会社が
見つからなくて結局かなりの額を加算して完成させたが
当初の見積額より凄く高いものに付いてしまったそうな。

807可愛い奥様:2008/11/08(土) 12:03:14 ID:UZ3tQyDR0
昔、景気にいいときにHMの営業の人に
もし建てている途中でお宅がつぶれちゃったら
どうなるのですか?
って聞いたら途端に態度がこわばり『ん〜・・・』
と言葉が出なくてこちらも聞いちゃいけないのか?
って困ったわ・・・
もう中古を買ってるから用事はないとおもうけど
うまく聞く方法とはあるのですか?
808可愛い奥様:2008/11/08(土) 18:59:38 ID:zm5G81bo0
野ネズミは放置したら痛い目にあうよー
早めに薬を置くなり捲くなりしといた方が良いですよ

我が家は建てて二年目にネズミ被害に遭いましたから
薬じゃ効かないと近所のネズミ博士に聞いて
昔ながらの対策としてネズミ捕りに変更
最近のネズミは頭が良いのか悔しい思いを何度もしたよ
仕掛けて深夜に隠れて見てれば
悠々と横を通り過ぎ私が覗いてるのも気づいてるみたく
入りそうで入らない仕草を何回も見せられた
そのうちに大群で仕掛けの周りをあざ笑うように
ジェンカっていうのかなダンスを披露したりと・・・
だから私は言いたいの 
ネズミやカラス対策は早めに対策を忘れずに!!
  
809可愛い奥様:2008/11/08(土) 19:24:22 ID:uj7snzTF0
ネコがうちの自転車をねぐらにしてそうなんですよね。
カバーをつけてるし、ほとんど乗らないから気づかなかったんですが
今のところオシッコとかされたりの被害はないんですが
やっぱり追い出したほうがいいですよね。
とはいっても、いつもいるわけではないので、こまめにチェックしてみるしかないのかな。
810可愛い奥様:2008/11/08(土) 20:22:25 ID:d8vQuu2o0
>>808
ちょwwwジェンカてwwww

申し訳ありませんが、本スレに来てネズミ博士の助言などをかたっていただけませんか。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1222962109/
811可愛い奥様:2008/11/08(土) 20:37:02 ID:zm5G81bo0
わかりました
近いうちに行きます
812可愛い奥様:2008/11/08(土) 20:38:16 ID:5gHS0yEp0
>810
句読点じゃん。相手しちゃだめ。
813可愛い奥様:2008/11/08(土) 20:49:10 ID:nRzhtsoEO
今、持ち家を貸してる。
これから中古一軒家がたくさん売りに出される時代みたいで楽しみ♪
814可愛い奥様:2008/11/08(土) 20:50:29 ID:8DFB3bqn0
あーあ>>810は既女のほら吹きを輸出しちゃったよ
815可愛い奥様:2008/11/08(土) 21:27:06 ID:4OO0vm900
野ネズミっていうか今は姫ネズミな。
業者にヒ素まいてもらえ。
816可愛い奥様:2008/11/08(土) 22:20:05 ID:KShALwzrO
寒い。。寒いよ。。

立地条件と間取りが気に入って、安い建て売りを買った。
夏はサウナばりに暑く、断熱とかどうなってんだよ。。せめて冬は暖かく過ごせますように。。と思ってたけど、11月上旬にして湯たんぽがほしくなる寝室。。

木造だから?
木造でも最近の家は断熱とかしっかりしてると思ってたけど、違うのかな。
やっぱりうちだけか?orz

ちなみに神奈川県です。
817可愛い奥様:2008/11/08(土) 22:30:36 ID:JgxXCzIi0
築30年以上の社宅から戸建てに引っ越したら
ものすごく寒かったよ@関西
あんなボロ社宅でも暖かかったんだな〜って思った8年前。
そのうち慣れると思うよ。
818可愛い奥様:2008/11/08(土) 22:45:20 ID:hback9470
マンションから戸建に引っ越すと暑さ寒さが身に染みるよね。
819可愛い奥様:2008/11/08(土) 22:48:44 ID:hObMMadE0
前のマンションが寒かったのかもだけど(角部屋だったし窓多かったし)、
戸建だから寒いに違いない!と思って覚悟してきたら意外にそうでもなかった。
実家とかはすごい寒いから、やっぱり最近の戸建っていろいろ性能上がってるんじゃ。
別に高高とかじゃないんだけど。
820可愛い奥様:2008/11/08(土) 23:00:12 ID:Y+fieXEF0
ニーキュッパで買った激安新築建て売り@神奈川だけど
夏涼しく冬温かく結露もしないし超快適。
が、両隣が層化おわたw
821可愛い奥様:2008/11/08(土) 23:15:49 ID:pObl/HBI0
うちなんて札幌の新築マンションから南関東の築20年の賃貸戸建てに引っ越したら、
寒くて寒くてびっくりしたよ。
今は家建てて床暖にもして、前の賃貸よりは良くなったけど、
それでも、札幌のマンションよりは寒いよ。
上下左右がいた部屋だったからかな。
822可愛い奥様:2008/11/08(土) 23:23:48 ID:8G4CkWO00
マンションは暖かいよ。
コンクリートの蓄熱性は最高だもの、上下左右が先にコンクリートを
暖めてくれてれば自室はすでに温度高い。
戸建てだといくら断熱性や気密がよくても、冷えるところを暖めるのに
は時間がかかるからねぇ・・そうなると全館空調とか一日中暖房入れて
るのが結局効率がいいってことになる。
昔の戸建てなら気密断熱最低だからスースーのはずだわ。
823可愛い奥様:2008/11/08(土) 23:59:50 ID:yI3afIx00
寒いならペットボトルにお湯入れて自分の靴下はかせて
布団の中に一本入れておく。
PCやりながら一本だいてりゃいいじゃん。
もちろん膝かけも2,3枚用意してね、
あったかいですよ。
824可愛い奥様:2008/11/09(日) 00:10:30 ID:Fyv2aJg7O
>>820さんのおうちは暖かくてうらやまだけど、両脇が。。はさすがに大変そうですね。

戸建ては寒いと聞いてたけど、最近の建物はそんなことないだろ。。と正直気にも留めてなかった。
前の住まいは木造アパートの1階で、寒いし湿気はすごいしで一日も早く引っ越したくてたまらなかったんだよね。。
念願の新築だし、期待してた分だけちょっとしょんぼり。
ペアガラスらしいけど、音ももれるし、やっぱり枠と壁がだめなのかな、安い我が家。。
あぁ、屋根もダメなんだろな。。orz
825可愛い奥様:2008/11/09(日) 00:22:53 ID:Fyv2aJg7O
すみません、>>816=>>824です。

皆さんのレスを見てると、新築とはいえ木造在来工法である程度は仕方ないのかな。
しかし、あんまり評判の良くないHMの建物だから、割り切って買ったはずなのに、事あるごとに「やっぱり。。?」と思ってしまうよ。
あ、やっぱりまともな会社が建てた家にしとけばよかった。。と後悔してるのかも。。orz
826可愛い奥様:2008/11/09(日) 00:41:51 ID:O1+vzlDF0
>後悔してるのかも

???意味が分かりません
827可愛い奥様:2008/11/09(日) 00:48:27 ID:vKZ4/hdG0
>>820
神奈川でニーキュッパなんて超がつくほどお安いじゃないですか!
そして気密性に優れていて快適なら、いい買い物をなさいましたね。
(当方も神奈川ですw)

ただ・・・・両隣 orz 
私が以前住んでいた所がやはりお隣さんが煎餅さんでした orz
やっぱりいろいろモニョルことありましたので(悪い人ではなかったのですが)
心中お察し申し上げます。
でも、快適な家を得られたのだから、煎餅被害に遭わないで平和に過ごせますように。

でも羨ましいです>ニーキュッパw
828可愛い奥様:2008/11/09(日) 00:55:14 ID:Z1Jb00/U0
建売の寒いおうちは、仕様書見ても予想できなかったんだろうか。
いくら他の条件が気に入っても、断熱材がスカスカとか、妥協できない点があれば
買わないという選択肢もあるよね。
仕様書通りに建ってないということもありえるけど。
829可愛い奥様:2008/11/09(日) 00:58:13 ID:PN8DBoyv0
うちは、断熱材もきっちり入ってるけど
やっぱり以前のマンションの室温の穏やかさにはかなわないよ。
真冬の明け方とかマンションだと暖房なしでもそこまで冷えなかった(起きるのも平気だった)のに
今じゃ暖房入れたまま寝たい気分。
830可愛い奥様:2008/11/09(日) 01:40:33 ID:0YLhHffd0
>>829
うちもどこからか微妙に冷気が…
窓枠かな…階段を上がっていくと寒い。

明け方の寒さ対策は、タイマーで早めにエアコン入れておく様にする、とか。
うちはオール電化なので、絶対にそうしようと思ってる。
(夜間から早朝が一番電気代が安い。)
831可愛い奥様:2008/11/09(日) 03:50:46 ID:M/f/fHOIP
性能向上のためのリフォームが必要でしょうね。>816
832可愛い奥様:2008/11/09(日) 03:52:51 ID:P8xD6sRF0
うちなんて、建売のわりに割高で(土地の値段が同じくらいの他の物件と7〜800万違った)
施工会社の営業さんも「ここは魔法瓶みたいな構造になってます」と言っていた。
なのに、日当たりのいい夏の2階リビングは36度くらいになり、エアコンを快適エコ自動にしても涼しくない。
一階は秋に入ったころからすごく寒くて、脱衣所なんて裸や薄着でいられない。
マンションのときは、すごく寒かったり暑かったりしても、エアコンつけたらすぐに快適になった。
電気代も当たり前だけど2倍くらいになってるし、ローンもほとんど前の家賃の2倍・・・。
しかも、駅からは30分遠くなった。

833可愛い奥様:2008/11/09(日) 08:17:50 ID:Fyv2aJg7O
>>828
仕様書は問題ありません。でも工事は下請けだから、仕様書通りにやってるかは。。orz
>>831
やっぱりそうですかね。。
834可愛い奥様:2008/11/09(日) 11:28:37 ID:/yzIi6bs0
>施工会社の営業さんも「ここは魔法瓶みたいな構造になってます」と言っていた。

という言葉の根拠になる、工法や仕様書は確認して購入したの?
窓は熱の出入りが一番多いところだから、窓そのものの仕様はよくても
窓の位置、大きさ、数で快適さは変わってくるし。
835可愛い奥様:2008/11/09(日) 12:47:50 ID:qM7sWhuC0
うちはリビングだけで、13個も窓がある件〜寒っ
836可愛い奥様:2008/11/09(日) 15:40:12 ID:ESjB6ZNU0
築7年。
模様替えの時、椅子振り回してたら、壁の石膏ボードに穴が開いた。
断熱材なんて入ってないんだが、、、。
もちろん入れるように契約したはず。
冬は寒く、夏は熱い。
旦那に言ったが、小心者なので言いたくないと。
ああ、またこれからHMとの一人戦いが始まるのかと思うと鬱。
837可愛い奥様:2008/11/09(日) 15:43:27 ID:iXMIW+P20
冬になるとマンション暮らしがいいなーって思う
賃貸の時は暖かかった

家だと子供が飛んだり走ったりしても気にしなくていいし・・
838可愛い奥様:2008/11/09(日) 15:49:07 ID:FDYRtDYF0
>>836
入ってないか、ずり落ちてるか・・・ともかくひどい話ですな。
839可愛い奥様:2008/11/09(日) 15:53:38 ID:jeGwVOem0
>>836
うわぁぁ…もちろん外壁、ですよね?
いい方向に解決することをお祈りします。
840可愛い奥様:2008/11/09(日) 16:32:54 ID:Ewy4ijJl0
>>839
外壁じゃなく室内でしょ?
841可愛い奥様:2008/11/09(日) 16:46:33 ID:jeGwVOem0
>>840
えーと、外に面しているところの壁ですよね?って意味です、スマソ。
842可愛い奥様:2008/11/09(日) 21:02:12 ID:P8xD6sRF0
>>834
仕様書とか工法を読んでもいまいち分からなかったので、その言葉を鵜呑みにしてました。
窓はリビングには7個、キッチンに2個、ロフトに上がる階段に1個で
一番大きいのはタテ210センチ、ヨコ190センチくらいあります。
あとはそんなに大きくはないんですが。
天井は4メートルくらいです。

>>836
そういえば、うちも壁に穴を開けるときに、中に何も入ってないかも?って
エアコンの穴を見て思いました。
聞いてみようかしら・・・。
843可愛い奥様:2008/11/10(月) 00:19:37 ID:2BjDV4uW0
>>825
その「あまり評判の良くないHM」とはどちらでしょうか?
イニシャルだけでも・・・
844可愛い奥様:2008/11/11(火) 08:41:30 ID:msiNx8ZoO
>>843




す うわっ、何するn@゙*gjd.ap9 tp
845可愛い奥様:2008/11/11(火) 15:42:59 ID:vWotqekS0
>>612
ウチも来客0の夫婦だけ楽しむ家を作った。
歩いて一分にファミレスあるから、客間はファミレス。
846可愛い奥様:2008/11/11(火) 19:30:35 ID:r5//7w9p0
うちは大人の楽しみ中心に選んだ土地なんだけど
千客万来つか、旦那の友人知人先輩達がやたら来るように。
地元の酒蔵の近くで大きな豆腐屋がそばにあって
徒歩圏にスーパー銭湯(一応温泉)まである。
それでダラだったのが料理もそれなりにできるようになったりもしたが
一緒になって飲んで喰ってしてるから太っちゃった。
847可愛い奥様:2008/11/11(火) 23:05:19 ID:OBPC05Ol0
>>844
ありがとうございました・・・
848可愛い奥様:2008/11/12(水) 02:43:04 ID:gFDhmMR10
>>846
良い場所だね。
ビールのCMみたいなおもてなし。
849可愛い奥様:2008/11/12(水) 07:07:42 ID:NxEl//e/0
>>494
石ミズの裏話ってか、ニュース速報+で祭りになった事件を調べれば
理由が解るお。
850可愛い奥様:2008/11/12(水) 14:25:02 ID:Adc45A2C0
寒い寒い寒い。
すぐそばに平屋の家屋が3軒と、その隣にこじんまりとしたアパートが
ある場所に2年前に家を建てた。
見晴らしもよくて陽もそこそこ当たる家だったんだけど
その平屋の2軒はどうも空き家だったらしく、残りの一軒の
お年寄りが亡くなったのを境に一括で買い上げたのか、
急遽平屋3軒+アパートを取り壊してマンションが建つことに。
あれよあれよという間に今年の春に完成。
初めての冬を迎えるところですが、
それまで朝日が差し込んできていた窓に
全く陽が当たらなくなりました。
ここまで遮断されてしまうとは。
まさかね…こんなに急にこんなに大きなものが建つとは思わなかった。
それらの家々が合体して大きなものになるとは思わなかったんだよorz
851可愛い奥様:2008/11/12(水) 14:26:46 ID:mQwBuDz60
スライムをほっといたら
スライムキングになったんですね!
852可愛い奥様:2008/11/12(水) 16:32:48 ID:4iE+NixP0
>>850
用途地域が中高層とかだったんじゃないかな?
いずれにしても朝日が入らないのは辛いですね・・・。
853可愛い奥様:2008/11/12(水) 18:03:17 ID:Z6K27fzn0
太陽は大切だと改めて思う
まさか!我が家の前にビルが建つとは想定外
詳しく調べなかった自分達が悪いと思うけど
洗濯物も乾かなくて時間が掛かるし
部屋に太陽の光が差し込んでこないだけで
朝から自分も家族も気分が↓下がるし
ビルのオーナーさんが親切心?で気を使ってくれたのか  
スキンヘッドの老人達を我が家の前に並ばせてくれたけど
効果なんか無いよ〜
逆に迷惑だし気を使うのが私達っておかしいよ〜
お茶を出してあげてるし
トイレも頻繁に使うしで介護かよ!って感じです
ああー太陽が恋しい〜
 
854可愛い奥様:2008/11/12(水) 18:06:22 ID:+vR5QhkM0
>>853
お願いだから鳥付けてくれないかな?
ファンもいるようだし
855可愛い奥様:2008/11/12(水) 18:09:14 ID:ijhsda+nO
>>853
意味がわからない。
丸坊主の爺さん達を並べるのが何故ご好意?
そしてトイレ…。
856可愛い奥様:2008/11/12(水) 18:12:26 ID:csCuYXEg0
>>855
いつものネタの人なんで反応せずスルー推奨なんですが。
857可愛い奥様:2008/11/12(水) 18:12:48 ID:dJNRnOis0
>855
いつもの句読点さんだからw
858可愛い奥様:2008/11/12(水) 18:22:43 ID:h6DVjJb10
一軒家って寒いよね
上も下も横も自力で全部暖めなきゃならない。
マンションの頃は、真冬に帰宅してもそんなに寒くなかった。
859可愛い奥様:2008/11/12(水) 18:41:16 ID:FTHpQ1CL0
句読点もファンも、自分達のスレを作ってそっちでやってくれよ、いい加減。

本気で後悔してる人に失礼だ。
860可愛い奥様:2008/11/12(水) 19:56:37 ID:4o71AoxC0
次スレは、句読点にレス禁止って1に入れておけば?
>>855
>>1
で済むじゃん。
861可愛い奥様:2008/11/12(水) 21:40:24 ID:z84ticfa0
>>851
キングスライムだよ。
862可愛い奥様:2008/11/12(水) 22:01:12 ID:iqnGC0Ci0
もうすぐ引き渡し。
様子を見学に行って来た。
壁紙緑色の珪藻土クロスにしたんだけど、しまった...。色が暗すぎた。
今日は暗い中で見たから余計そう感じたのかな。
明かりが入るとそう暗く感じなくなるといいな...。
863可愛い奥様:2008/11/12(水) 23:54:45 ID:2Ht+aIDV0
家を建てて引き渡しするまでが、間取りから、壁とかの色も含めていろいろ悩んだ。
引渡し後は、ゆっくりといろいろなものを揃えていけばいいから楽しいはず!と思ったけど、
引渡し前に注文し、真っ先に付けた、シェードの選び方を失敗したなぁ・・・と大後悔中。

レースをシェードにしてると、風が吹いた時にウエイトバーの音がうるさいと聞いたので、
(このスレでだったかな)
ダブルにせずシングルシェードにして、あとからレースだけつけようと思ったんだけど(まだつけてない)、
履き出し窓にはベランダの壁があるし、今にして思えばダブルにしておけばよかった。
そしたら、普段はレースシェードを半分まで上げて、ベランダも部屋の一部にできたのになぁ。

あと、シャッターのある部分は遮光じゃなくていいと思ったので、普通生地のシェードにしたけど、
隣家に面したシャッターのない小窓に、あとからシェードを追加しようと思ったとき、
遮光生地では同じ色がなかった・・・仕方なく少し濃い色を選ぶことになったけど、これも後悔。

こんなにいろいろ後悔するなら、安いカーテンでもとりあえずで付けておけばよかったなぁ。
シェードがけっこう高かったから(全部で20万くらいかかってるorz)、気軽に変えるというわけにもいかないし・・・

他にも、いろんな後悔ポイントが重なって、次に何かを選んでいく気力がなくなってきた。
家作りでも疲れたけど、住み始めた今もまだ疲れきってるよ・・・
864可愛い奥様:2008/11/13(木) 00:00:58 ID:lEP67vfK0
シェード全部で20万て、それほど高くない気が・・
865可愛い奥様:2008/11/13(木) 02:25:24 ID:j9qOTlgG0
ってか、むしろ安いよね。
866可愛い奥様:2008/11/13(木) 07:39:43 ID:Gaq5tXqg0
>>863
風が吹いたときにウエイトバーがうるさい云々はブラインドだと思うんだが・・・・
867863:2008/11/13(木) 08:13:16 ID:Gyd7aTI20
>>864-865

シェードを付けたのは、まだ2部屋(LDKと子ども部屋)だけなのと、
オーダーでも、ネットでわりと安い所を選んだからかな。
あとの部屋は、一部屋が和室(障子)で、他の部屋は
前のマンションのカーテンをひとまず流用してるしw

何がいいたいかっていうと、
その20万のシェードをなかったことにして、
全てダブルで、色も揃えてオーダーし直したい!
でも、うちにとっては20万は大金で、無駄にもできない。

>>863
シェードのウエイトバーは、布もあるしあんまりうるさくなさそうですね。
このスレで見たと思ったんだけど、間違ったかな。
868可愛い奥様:2008/11/13(木) 09:46:05 ID:daLkSIf40
>>866
いや、ブラインドだけじゃないよ。
シェードでもウエイトバーがしっかりしてると結構ガンガンいうよ。

シェードだと風がちょっと強いような日はうるさいですがいいですか?と
インテリアコーディネーターに言われたと書いたのは私だと思う。
念を押されたけど敢えてシェードにしたよという流れで。
確かに強風の日うっかり開けようものならガンガン言ってるw
869可愛い奥様:2008/11/13(木) 10:13:30 ID:0TYkNQlj0
そういえば窓を開ける事はほとんどなんなぁ。
870可愛い奥様:2008/11/13(木) 10:34:01 ID:x9Q1ekUK0
868さんのレスを見て思ったけれど
インテリアコーディネーターを頼んだ方って
多いですか? 中古マンションを購入するので
家具もある程度新しくしようと思っています。

でも、夫は急にヨーロッパの古いホテルにあるような家具が
いいって言い出して、北欧系のモダンな家具が好きな自分と
全く意見があいませんorz プロの人の意見も聞いてみたいなと
思っています。
871可愛い奥様:2008/11/13(木) 12:52:29 ID:Lj1EHZDW0
南側に3階建ての民家が建っただけで、
寒いわ暗いわ観葉植物まで枯れるわ・・・
872可愛い奥様:2008/11/13(木) 13:47:53 ID:EZtXnBrL0
>870
うちはHMと提携してる家具やさんのインテリアコーディネータに頼みましたよ。
完成直前の新居に来てもらって、カーテンと家具のプランをたててもらいました。

ただ、勧められるもの勧められるもの、高い高いw
割引が利くと言われても高い。 
ダイニングセットに45万も払う予算ありませんって(うちの場合は、ですが)

結局そこではカーテンだけを購入、そのほかの家具はみたてを参考に
自分達で探して買いました。
873可愛い奥様:2008/11/13(木) 17:44:59 ID:HgLlAkDO0
住宅借入金特別控除に関する話題ってこのスレですか?
自分で調べてもどうしても分からないことがあるのですが。
874可愛い奥様:2008/11/13(木) 18:06:44 ID:hrlmI+mW0
インテリア、ずっと好きだったしある程度自信があったので全部自分でやった。
カーテンもなにもかも内装は自分の好きに(出来る限り)やらせてもらって満足。
875可愛い奥様:2008/11/13(木) 18:47:53 ID:EZtXnBrL0
>873
こっちがいいかと

■■住宅ローン総合スレ23■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1222944315/
876可愛い奥様:2008/11/13(木) 19:11:11 ID:HgLlAkDO0
>>875
ありがとうございます
そっちで聞いてみます。
877可愛い奥様:2008/11/13(木) 21:04:42 ID:DQIC9PwdO
>>874
裏山。
自分もインテリア好きでそれなりに自信もあったが。。
リビング・ダイニングは自由にやらせてくれるって言ってたのに、いざ家具選びを始めたら「俺の意見はどこにも入らないのか。。」なんて旦那が言い出した。
で結局お互いが気に入るものを。。なんて1つ1つ家具を選んだもんだから、全体的にちぐはぐして仕上がりが悪い。
トイレだけだよ。私の趣味で作れたのは。。
挙句「トイレ綺麗だよね」だってさ。
アホが!
878可愛い奥様:2008/11/13(木) 21:13:02 ID:hrlmI+mW0
>>877
わかるわかるw
いざそういう場面になると口出したくなるみたいだよね。
そりゃ気持ちはわかるけど、結婚したとき夫の部屋に転がり込んだけど
センスがいいとは一切思えず・・・
説得とほとぼりが冷めて勝手にやるの繰り返しでなんとかしました。
説得力を増すために資格も取った。

その時は微妙な顔してるくせに他人が褒めるととたんに自分も褒めだして
ムカつくんだよねw
879可愛い奥様:2008/11/13(木) 21:54:47 ID:x9Q1ekUK0
インテリアのレスくれた人ありがとう。
見立ててもらって、値段を考えつつ自分でも選ぶみたいな
感じがよさそうですね。

夫がどうしても革のソファが欲しいと言い出しました。
(ゴージャス系は却下したら、モダンなデザインで革にしようと)。
布がぼろくなるよりも、革がぼろくなる方がみすぼらしそうだし
値段も高いし、夏に座っているとねちゃ〜っとするとか言ってみても
だめw 引っ越し前からマンドクセになってきた。
880可愛い奥様:2008/11/13(木) 21:58:40 ID:ulCv5XiE0
革はねぇ、使い込むと味が出てくるよ。
合革だとみすぼらしくなるけどね。
881可愛い奥様:2008/11/13(木) 22:14:06 ID:XKLNJDuF0
本革なら夏も意外に気持ち良い。
合皮はペタペタするけど。
882可愛い奥様:2008/11/13(木) 22:36:28 ID:e73oBKFD0
http://blogs.yahoo.co.jp/re_come_across/53216454.html
こんな飴色まで育てられそうならいいかもしれない…革。
883可愛い奥様:2008/11/13(木) 22:51:17 ID:9cekn07R0
884可愛い奥様:2008/11/13(木) 22:52:49 ID:9cekn07R0
>>820
我々在日特権を許さない市民の会は朝鮮人を叩き出しますから
885可愛い奥様:2008/11/13(木) 23:08:44 ID:7Vvsy9j70
国籍法案の改悪が通ったら、どんな高級住宅街、どんな一等地に豪邸でも、
ムダになりそうだね。
ゴミ捨てルール守らない、深夜に騒音パーティー、外国語で痴話げんか、
子供が誘拐されるかも、痴漢にあうかも、近所の外国人があっとゆうまに
増えて、金持ち日本人の家へ殺人強盗犯を観光ガイドでご案内〜♪
下手すりゃ、マジそうなる、
明日の朝10時に、運命のゴングが鳴る。
886可愛い奥様:2008/11/13(木) 23:50:27 ID:Bl45S/Mc0
>>879
小さい子どもがいるとかよく遊びに来るおうちに革は×。
ペタペタいろんなものがついた手で触られて悲しいことになる。
布のカバーを交換できるソファにすればよかったと後悔してるよ。
どうしても革がいいなら、子どもがいる時は布カバーしとくとか。
887可愛い奥様:2008/11/14(金) 00:16:30 ID:rbw44ep50
>>886
>小さい子どもがいるとかよく遊びに来るおうちに革は×。
逆でしょ。うちはぬこがソファの上によくゲロをぶちまけたり、
乳児がヨダレをべっとりつけたりするけど、
革だから拭くだけでおk。
これがファブリックだったら染み込んでアウト。
888可愛い奥様:2008/11/14(金) 00:20:03 ID:8anYsHc10
うん、子供に革が駄目という理由がよくわからない。
拭けば良くない?
889可愛い奥様:2008/11/14(金) 00:23:44 ID:dl7CMXt60
汚れはいいけど、傷をつけられるのはいやかも>革
890可愛い奥様:2008/11/14(金) 00:25:04 ID:rbw44ep50
>>889
上質な革は、その傷が味に変わるんだよ。
891可愛い奥様:2008/11/14(金) 01:26:28 ID:0Y88TK/f0
>>890
自分や家族がつけた傷なら味になるけど
他人につけられた傷はやっぱイヤだ。
892可愛い奥様:2008/11/14(金) 05:51:59 ID:q13sJkLI0
うちは割り切って、カーテンもソファも家具も、とりあえずと考えて、許せる範囲のデザインで
安いものにした。いいもの買っても、汚されたり傷つけられたりしたら凹むし。
子供がもう少し大きくなってヘタって来た頃には、しっかりしたいいものを選ぼうと思ってる。
893可愛い奥様:2008/11/14(金) 07:39:14 ID:OMp4CLM90
そういう人は安物を頻繁に買い替えた方が良いかもね。
894可愛い奥様:2008/11/14(金) 08:03:51 ID:AAaJoguH0
15万出したラブソファ(置く場所の関係で)もとりあえずホームセンターで買ったテレビ台も
10年経っていまだに健在w
壊れないから捨てる勇気が出ないんだよね。捨てないと新しいのが買えないし。
私のような性格だと最初から気に入ったものを選んだほうが後々良いかも。
895可愛い奥様:2008/11/14(金) 11:43:04 ID:y1m7kS800
>>887
>うちはぬこがソファの上によくゲロをぶちまけたり
そっか〜、だったらやっぱり本革がいいですね。
でも、爪とぎされたらどうしよう・・・。

新居に移って落ち着いたら、猫をもらってこようと思っているけれど
先代は絶対に家具で爪とぎをしなかったので、ちょっと不安。
ま、そういう事を考えていたら飼えないからモフモフの幸せの方を
優先する方がいいですね。
896可愛い奥様:2008/11/14(金) 11:43:04 ID:cH05AB/a0
今年5月入居の北玄関の家。
朝が寒い寒い。
10時過ぎてやっと庭に陽が入るくらい。
今でもやっと庭の半分。
部屋には陽が入ってくれるから今頃から
やっと温かくなる。
897可愛い奥様:2008/11/14(金) 12:47:41 ID:dl7CMXt60
>896
でも午後はポカポカなんですよね。 いいなあ。
うちは逆で、東向きのため午前中の家事の忙しい時間帯はポカポカで
掃除してても汗ばむほど。
ランチの頃には日差しのピークはすぎさり、午後のお茶の時間には
リビングひんやり・・

夏はよかったけど、これからの時期が鬱。
898可愛い奥様:2008/11/14(金) 13:52:57 ID:6loUt5kx0
築1ヶ月で子供の友達数人が玄関でズベーーーッと将棋倒しにこけて
服の金具でフローリングに30cmぐらいの傷がついた時はさすがに凹んだ・・・
玄関マット敷いときゃよかったorz
899可愛い奥様:2008/11/14(金) 14:04:23 ID:cH05AB/a0
>897
午前中にどうしてもエンジンがかからなく寒くて
余計に動けずPCの前。今は暑くて窓あけちった。
おムカイがアパートなので余計に午前中の陽の入り悪く・・・
最初から分かってたことですが。

>898
それはきついね。
フローリングに塗るクレヨンみたいな傷隠しなかったっけ?
少しでも目立たなくなるといいね
900可愛い奥様:2008/11/14(金) 14:27:33 ID:KzwPLE/E0
>>896
差し支えなければ、間取りとか配置を教えてもらえないでしょうか?
(当たり障りない範囲で)
今、北側道路の土地に北玄関の家を検討中なんだけど、
あまりに寒さが厳しいようなら、間取りや配置を見直した方が良いかな…と思ったので
質問しました。
901可愛い奥様:2008/11/14(金) 14:38:59 ID:cH05AB/a0
>900
東西に長方形でLDKで18畳(尺モジュール)
東に対面キッチン、西は窓をなくして壁面収納。

という普通の間取りです。間取り配置よりも
南に何がどうくるかっていうのが北玄関の
運命を左右すると思います。
うちは向かいが4階建てアパートorz
直近じゃなくうちの庭+道路+駐車場があっての
アパートなのでその陰がビローンと伸びてきてるのです。
902可愛い奥様:2008/11/14(金) 15:05:34 ID:iUH3kgKc0
自分の部屋、窓をコーナー中心にして思いっきり付けたかったけど、
強度やらなにやらで思う様に付けられなかった。
 ご近所さんには「お宅は窓が小さくて少ないのね〜」って。

903可愛い奥様:2008/11/14(金) 16:23:45 ID:TZzQXwyN0
ソファ、部屋のポイントにと思ってちょっと変わった色を選んで来客にも
すごく評判良かったんだけど(外国の雑誌みたいとか言われていい気に・・)
犬を飼いはじめたらあまりの抜け毛に結局白いキルトのカバー。
それならクッションに挿し色してオサレにしようといいクッションカバーを揃えれば
これも遊び盛りの犬にぎたぎたにされ新調→ぎたぎたの繰り返し。
やっと1年経ってしつけとやや落ち着きが出てきてあまりしなくなったけど・・・
すごいモチが下がって今じゃ500円以下の安いカバーだよー。
これならファスナー壊されても笑っていられる・・
904可愛い奥様:2008/11/14(金) 16:39:44 ID:U//OZhgV0
実家は買った時は南が池とその向こうが林で風光明媚交通至便だったのだけど
15年ほどたって、その池に杭を何十本も打って近くの道より2mくらいも高くして(たぶん向こう側に揃えた)
5階建ての県営住宅群が出来た。
おかげで家は冬なんか一日のうちアパートとアパートの隙間からの日差しで1時間くらいしか陽が当たらなくなって
一日中薄暗い家になってしまったよ。
905可愛い奥様:2008/11/14(金) 16:47:54 ID:SJhJ1p6k0
>>903
誤爆?w
906可愛い奥様:2008/11/14(金) 16:52:24 ID:TZzQXwyN0
>>905
いやごめん。上の方でソファの話題があったので全部読まずに書いちゃった。
かなり遅レスな上チラ裏だったよ。スマン
907900:2008/11/14(金) 17:33:01 ID:xCoevESt0
>>901
ありがとうございます。
アパート、4階建てなんですね!勝手に2階建てくらいのを想像してました…

うちは、南側はまだ空き地だけど将来的(2〜3年後)には家が建つようです。
その南側(ここも現在は空き地)にも家が建った場合、
うちの向かいが3階建てなんか建てたらどうしよう…と杞憂しています。
いや、杞憂で終われば一番なんですが。
なるべく南側をあけるような配置にしようとは思ってるんですけどね…
908可愛い奥様:2008/11/14(金) 21:13:51 ID:3QquIhni0
最近、日当たりに関してのレスをよく見るので…

今日朝、出勤するときに数件離れたお宅が日陰に
なってるのにビックリ!@6M南道路、一種低層専地域
リビングと思われる位置までは10M以上はあると思うが
今の季節、南道路でも向かいの家の影になるんだね。
ウチは角地&南側は区画の関係で30M位、何も無いので
気にならなかったのと昼間家に居ないので洗濯物は部屋干し。
だから、日当たりに関してあまり興味も無かった。
南側が広く開けていたほうが、売るとき売りやすいと聞いたので今の土地を
購入したが、日当たりに拘るなら東南角とかに絞り込んだ方がいいのでは?
北道路の土地以外選択肢が無い方なら、中庭とかで抜け道を作っておくのが
堅いような気がするが?
909可愛い奥様:2008/11/14(金) 21:37:31 ID:SAVaUg9R0
南向き神話は温暖化の今日日、そろそろ崩壊するんでないの?
北側の部屋がジメジメして湿気で大変、なんてのも換気十分な
イマドキの住宅にはない現象だし、ベッドだから干すような布団も
なきゃ、洗濯物は乾燥した家の中でokだったり。
むしろ、夏の暑さのほうが厳しい昨今、ヨーロッパ辺りのように
日当たりを避けるようになるんではなかろうか。
もうすでにうちの南側の庭にあるシンボルツリーは夏場に葉が
日に焼けてすでに葉が痩せて紅葉もイマイチ。
植物も夏場にムレてどうしようもないが、東側の植物は南に較べる
と割りと長い期間楽しめて綺麗に保てる。
南側が明るすぎると家の中に影ができて眩しかったり暗かったりが
同じ部屋でも一日で変化が激しい。
その点、北向きの家は家の中の光が一日中安定しているので、案外
良いものだよ。
910可愛い奥様:2008/11/14(金) 22:05:36 ID:BI1iPKMOO
営業さんに言われた話を思い出した。
南道路だと、リビングのカーテンが開けられず、結局は日が入らない家になる。
それなら北玄関で、庭や明かり取りスペースを南にした方がいいとか。

でも、今は明かり入れながら目隠しするシャッターあったりするよね。

うちは冬場の日当たりは絶望的だから、どうでもいいやw
冬寒くて夏暑いの典型になりそうだ。
911可愛い奥様:2008/11/14(金) 22:06:16 ID:+IDLz50E0
でも、北向きな家は勘弁してくれ
リビングが向かい合う状態の家建てるのやめてくれよ
落ち着かない。
912可愛い奥様:2008/11/14(金) 22:10:13 ID:MHjshgt50
風通しは東西に開けてる方がいいかも。
913可愛い奥様:2008/11/14(金) 22:13:43 ID:U//OZhgV0
2階には掃きだし窓のある北向き部屋がある。
夏は快適だが、冬は鬱陶しいよ、なんか気分が滅入ってくる。
あの位置にリビングやダイニングて私は嫌だ。
914可愛い奥様:2008/11/14(金) 22:21:18 ID:+IDLz50E0
うちの斜め向かい北側に掃きだし窓5枚だよ
南は窓なし
うちの向かいは掃きだし窓一枚にあと腰窓
その横は2階リビングにして採光できるようになってる
なにを考えて、あんな作りにしたのか謎だ。
建売じゃなく注文できるんだけど
温暖化説であーしたのか?
そんなわけでこっちの並びはごくある間取りが多いけど落ち着かない
915可愛い奥様:2008/11/14(金) 22:30:42 ID:4qtYML5E0
北向きの家を売るときの営業トークだね
916可愛い奥様:2008/11/14(金) 22:36:34 ID:SAVaUg9R0
建売の北向きは買わないでしょ。
気密も断熱もだめなのに北向きじゃ凍え死んじゃう。
全館空調なら北向きもなかなかいいんだけどなぁ。
917可愛い奥様:2008/11/14(金) 23:03:13 ID:yY1cnszY0
大手HMの建売りは大丈夫だよ。
注文と同じ保証がついてくるからね。
建売り専門業者のは論外。
918可愛い奥様:2008/11/15(土) 00:18:16 ID:NezK7isS0
>>917
そういうのまったく考えてなかった。
変に高い家買っちゃったけど、まったく無名のHM・・・。
919可愛い奥様:2008/11/15(土) 06:39:15 ID:CI0p8lsJ0
場所にもよるんだけど、うちは急に寒くなった11月の最初からG.W前まで暖房使ってる。
冷房は3ヶ月程だけど、暖房は半年だ。そう思うとまだまだ寒い国だよなw
920可愛い奥様:2008/11/15(土) 07:37:02 ID:aPynNrAn0
地球温暖化に期待
921可愛い奥様:2008/11/15(土) 08:43:26 ID:nkBe653k0
まあ兼好法師も言ってる位ですから>住まいは夏を旨とすべし
冬寒いのは着込んだりして何とかしのげるが、
夏暑いのはどうしようも無い。
そう言ってたら、やっぱり伝統的な造りが一番って事になっちゃうんだよなー
922可愛い奥様:2008/11/15(土) 08:48:10 ID:Nd3Y3lkv0
>>919
うちも以前はそうだったw
暖房は11月〜5月。冷房は一ヶ月。
日当たりの悪い部屋だと寒い地域では暖房費がかかるから不経済だと思う。
923可愛い奥様:2008/11/15(土) 11:00:52 ID:LLQYSaym0
>>898
うちはそれ、家庭訪問の新米教師がやってくれちゃったよ。
濃いブラウンだからすごく目立つんだよね。
924可愛い奥様:2008/11/15(土) 11:35:32 ID:jU42JN3N0
夏の暑さは落葉樹で防ぐよ。
925可愛い奥様:2008/11/15(土) 12:38:21 ID:bqE6S90N0
今更ですが>>886です。
うちの革ソファなのですが、購入時に皮革専用のクリームを塗ったのです。
子どもがよだれ・牛乳・ごはん等を塗るので
そのクリームと混ざってはげてまだらになっちゃったんです。
こうなるなら初めにクリームなんて塗らなきゃ良かった。
というわけで革ソファでなくクリームの問題でしたね。失礼しました。
926可愛い奥様:2008/11/15(土) 20:05:50 ID:WYVlRp9W0
南道路だと確かに井戸端会議でにぎわっていたり
子供を遊ばせる馬鹿がいるから掃きだし窓閉めっぱなしだよorz
でも、採光は目隠しカーテンで問題無し。
昼間は向こうからほとんど何も見えないけどこちらからは丸見えなので
たまにぬこの昼寝を間近で見られるw
後悔といえば窓全部開けなくても風通しは出来るように
窓の上部に採風用の小窓が付いている物にしとくんだった。いつかきっと変えたい。
927可愛い奥様:2008/11/15(土) 20:43:39 ID:tIZNmvZT0
南道路だけどそんなに人通りが多い道じゃないから別に・・・って感じだなー
リビング前のテラスのは塀付けて植栽してあるし。
928可愛い奥様:2008/11/15(土) 22:57:37 ID:RbcKZioMO
まだ建ててないんだけど…
家を建てようと思ったのが後悔。
明るい気持ちだったのに、旦那とも揉める事が増えた。
頑張ってくれる営業さん程、会ってて辛くなる(断るかもしれないから)
なにより、親との関係に亀裂が入ったorz

若い子夫婦を心配してくれてるのが分かるから、なるべく意見は聞きたいけど、
建てる主は旦那な訳だし、住むのは私達夫婦だし。
一々打ち合わせの結果を聞いてはダメ出ししてきて、的外れな提案してきて。
さっき、我慢の限界になって悔しくて大泣きしちゃったorz

あなた方は家を建ててないから、打ち合わせの大変さも金銭の大変さも分からないんだよ。
理想通りになんか行かないんだよ。
子育てだってそうやって、ハッキリ言わないくせに子供を思い通りにさせようとしてきた、
それで私が凄まじい反抗期を迎えたのを忘れたらしい。
どうすりゃいいんだ…
929可愛い奥様:2008/11/15(土) 23:02:30 ID:+AhktnFsO
電話で聞かれても忙しいから〜って切ったらいいのでは。
930可愛い奥様:2008/11/15(土) 23:32:16 ID:1xhmFMfyO
>>928さん、まずはあなたが親にその意志を伝えなきゃ。
931可愛い奥様:2008/11/15(土) 23:33:55 ID:1xhmFMfyO
言い方はあるが、そういう親にはもうハッキリ言ってしまっても良いキガス。
932可愛い奥様:2008/11/15(土) 23:46:07 ID:bgw+dV1Q0
>>928
すごく気持ちがわかる
私も同じだったよ
家が建てばいい思い出、とまではいなかくてもだんだん忘れていくよ
933可愛い奥様:2008/11/15(土) 23:46:21 ID:iGtak57A0
私なら、口出しするな!で、お終いだな。
うちの親もそういうタイプなので、何かあったらブチ切れることにしてる。
そこまでしないと理解しない人達なので。

ちょっと距離を置いた親子関係になったけど
すっきりしていいものですよ。
934可愛い奥様:2008/11/16(日) 00:02:27 ID:pldoZ79NO
勢いに任せて愚痴になっちゃったのに、皆さんレスありがとう。
多分、私と親はACで共依存なんだと思う。
まして、親の土地で近くなので。

だから離れて暮らしてたし、そこでのマンション購入を検討してたけど、老いてきた親の今後を考えて旦那の勧めもあり決めた。

口出しには、その都度言い返してるし、慣れてるんだけど…
最初はズケズケ言うくせに、私が言うとオロオロし始めて、最後は泣き落としてくる。
「私達の家じゃないし、あなた達の思う様にやって欲しいし、文句もない、
でも○○だけは…」
って毎回言う。

私が親の気持ちを汲んで、私の意思で決めさせたいみたい。
やっぱり、遠くに離れなきゃダメだったんだorz
935可愛い奥様:2008/11/16(日) 00:05:45 ID:pldoZ79NO
ID変わってました、すみません。

意地悪や困らせる為に言ってるんじゃない、あなたが心配なの
って毒親の定番ですよねorz

自分で建てた事が無い人程、うるさくて細かいのもデフォですかね…
936可愛い奥様:2008/11/16(日) 00:14:38 ID:bpXJIBhhO
悪気がないから、タチが悪い。旦那の母みたいだ。
937可愛い奥様:2008/11/16(日) 00:23:22 ID:zpzQK7OZ0
>>935
建てた事がないから親も夢一杯にふくらんで興奮してるんだよ。
ちゃんと水ぶっかけてやらないと燃え上がるばかりだよ。
で助言の結果が最悪でも親には関係ないから全然後悔もする必要ないし。
落ち込むのは935と旦那ばかり。
938可愛い奥様:2008/11/16(日) 00:32:18 ID:n51/TFE90
悪気がないって言葉、嫌いだ。
悪い奴は悪いんだ。
「家を建てるのは旦那の ひ ろ ゆ き さん(仮名)と私です!!」って
言ってやればいいんだ。
939可愛い奥様:2008/11/16(日) 00:43:51 ID:UuZfEUMx0
>>934
私も実親と似たような関係だからすごく言いたいこと分かる。
口出しされると腹立つんだけど、全く聞き入れないのも自分が嫌な気分になるし、
でも家を建てて実際に住むのは自分たちだし・・・ってムカムカしてくる。
一番いいのは親にいちいち報告しないことなんだろうけど、
なかなかそうもいかない事情もあるよね。
家が建ったら気持ちも切り替わると思うよ。
妥協しないで自分の好きにしたらいいよ。
940可愛い奥様:2008/11/16(日) 00:51:11 ID:k8Qchjt50
悪気がないのに気を悪くさせるようなこと言うのは、
元の性格が悪いからだ。
悪気があって不愉快なこと言う奴のほうが、自覚があるだけまだ救いがあるってもんだ。
941可愛い奥様:2008/11/16(日) 00:54:53 ID:mzww2gqW0
建てたこともないのに、○○だけはお願い… みたいなことを
言ってくるのってどんな内容なんだろう。姉妹スレの禁止事項みたいな
変なこだわりとかかな。
942可愛い奥様:2008/11/16(日) 01:25:29 ID:gqoz+w9y0
でも、親の土地なんだろw
943可愛い奥様:2008/11/16(日) 01:25:53 ID:pldoZ79NO
そう、両親それぞれ種類は違うけど、性格最低です。
そんな親を切れない私は、優しい孝行娘だとたまに思うw
自分が親になって、尊敬や感謝や割り切りも(多少)出来るようになりましたが。

建ててないから、今の先代の家に不満があったり、他人の家が気になるみたい。
工法も金額も動線も気にしないで、絵に書いたり間取り切り貼りしたアイデアを見せてきます。
未来の家みたいな。
で、何日かするとまた新しい事言い出す。
「出来ないなんて変なHMは断って、他探して。足りないお金は出すから」

私は、もう自立したい。自分達で払える家にしたい。
ってのが理解出来ないみたい。お金あるのに〜って。
なら自分達の家建て替えりゃいいのに面倒らしい。
944可愛い奥様:2008/11/16(日) 01:31:44 ID:gqoz+w9y0
旦那がかわいそうwww
945可愛い奥様:2008/11/16(日) 01:38:14 ID:ASbh/n+L0
毒親じゃなかったのか…。
946可愛い奥様:2008/11/16(日) 01:38:22 ID:pldoZ79NO
>>942それが無かったら、こんな悩まないよね…
なんで約束しちゃったんだ…
旦那が、泣き落としに引っかかったんだ…
947可愛い奥様:2008/11/16(日) 01:44:42 ID:pldoZ79NO
>>944ですね…
>>945私の中では、子供を自分の支配下に置こうとするだけで、毒親です…
金だって、きっとウヤムヤにする気だし。
私に嫌われたり、自分が悪者にならずに物事を運ぶ為なら、嘘付きます。
948可愛い奥様:2008/11/16(日) 07:06:57 ID:y5QKjcDd0
なんで無視しないのかがわからない
949可愛い奥様:2008/11/16(日) 08:29:04 ID:TRKN0GqBO
そりゃ、共依存だからだよ。
毒親をどうにかしようと思う前に、まず自分が変わらないと。
ってことで、そろそろメンヘラ板の領域かな。
950可愛い奥様:2008/11/16(日) 08:35:32 ID:FAAvATIy0
住民税からの減税が、H19年、20年住宅購入者だけに適用されないかも??
不公平過ぎる住宅ローン減税策に、"今すぐ"声をあげなくては今後10年置き去りにされてしまいます。
※署名活動が早くも功を奏し、提出先である民主党の古本 伸一郎議員に国会質問して頂きました。
                    
「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名
     http://www.shomei.tv/project-257.html   【署名TV】

                    こんにゃくゼリー署名で有名なオンライン署名サイトです。
            わかりにくいですが、真ん中ら辺の”今すぐ署名する”を押してください。
951可愛い奥様:2008/11/16(日) 09:02:45 ID:g+UnhEDL0
おまえら聞いてくれ。
政府は二重国籍も認めたいという方針も出している。
もしこの国籍法とセットになれば帰化した外国人がバイト代わりに
外国の親戚たちを合法な上で子供を認知すれば大量に子供とセットで
さらにその親(母親)が押し寄せてくる。しかも子供は20歳までという緩い制度だから
数年で劇的に外人が増加する。
そうなれば今現在の純日本人は少数となり、間違いなく逆差別が広がる。
事実上日本人だが民族対立が始まるだろう。
もう日本人から搾取できないと経団連は判断している。
国籍法のDNA鑑定だけでもセットしないと派遣だから就職難だからやな国とか
そういうレベルじゃなくなるぞ。チベット化だ。
ただでさえ日本人は高齢化している。民族間暴動になったとき絶対勝てない。
協力してくれ。
【外国人激増】国籍法改悪案まで期限は残り3日!【日本破綻】★4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226470419/
952可愛い奥様:2008/11/16(日) 10:32:17 ID:9Kc8LqbZ0
>>950のコピペ
19年度購入者だけれど、何が不公平なんだかわからない。
既に控除を受けていた18年度以前購入組は、地方に税を移す(所得税を減らして
住民税を増やす)政策を施行する前の人たちだから、当然
当初約束されていたぶんを住民税からも引いてもらうべきだと思うけれど、
19年度以降は既に了解事項のはず。
いくらなんでもあさましいよ。
953可愛い奥様:2008/11/16(日) 12:23:00 ID:nA4ydxiM0
>>952
はげど。
こういう人がもんぺになるんだろうな、と思う。
954可愛い奥様:2008/11/16(日) 13:03:00 ID:VPuK0f5h0
キャッシュで購入した私の立場はどうなるんでしょうか
955可愛い奥様:2008/11/16(日) 13:11:53 ID:KdZkgUzJ0
キッチンをヤマハのにしたんですけどマーブルシンクの色を適当に決めてしまって後悔中
ベージュじゃなくてイエローかグリーンにするんだったな・・・
床の色が濃いし、シックにしたくて決めたけどいまいちつまらない色味になっちゃった
あと資金的に余裕がなくて床暖房も入れられなかったし
トイレもタンクレスに出来なかったし
土地もフラットな土地かえなかったし
と後悔ポイントは上げるといくらでもでてくるんだなあ
7割は満足できてるんだけど、上げるとほんときりがないや・・・
956可愛い奥様:2008/11/16(日) 13:22:09 ID:FgX6efdLO
うちも予算の関係で妥協の連続。
まだ建っていないけどこんなに妥協ばかりで良い家が建つのか不安だ。
957可愛い奥様:2008/11/16(日) 13:29:46 ID:nA4ydxiM0
以前はHMの営業していて、今は建築事務所みたいなことしている人のブログに書いてあったけど、
HM時代は家が出来上がってくるにつれて、施主の人のテンションが下がっていくのがわかったとか。
今は逆にテンションあがっていく、ということ見たいけど。
958可愛い奥様:2008/11/16(日) 13:43:39 ID:P7oi01q/0
>>956
身の丈にあった良い家が建ちますよ。
心配いりません。
959可愛い奥様:2008/11/16(日) 15:38:41 ID:iwhkJDo50
最悪なのは西向き
夏暑く、冬は寒い。
しかも風水最悪。
960可愛い奥様:2008/11/16(日) 15:52:47 ID:n51/TFE90
なーんだ、親の土地だったのか。
恩恵を受けてるのだから、口出しされて文句言ってるようじゃ
しょうがねーな。
親の援助を貰う人ってこんなんばっかりだね。
ろくな奴いねー。
961可愛い奥様:2008/11/16(日) 16:03:59 ID:y5QKjcDd0
あ、そうなんだ…親の家の近くかと勘違いしてた。
だったら我慢するしかないねぇ
962可愛い奥様:2008/11/16(日) 16:16:20 ID:ZsIsdGmc0
>>955
鍋や小物やタオルで
思いっきり凝ればいいんではないかと。
963可愛い奥様:2008/11/16(日) 18:41:01 ID:f+Ewx12V0
親の土地をもらうくせに贅沢言ってんじゃねーよ!
文句言われたくなかったら、自分たちで金出して土地買えや
964可愛い奥様:2008/11/16(日) 18:50:38 ID:YBYDdF0S0
942 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 01:25:29 ID:gqoz+w9y0
でも、親の土地なんだろw

946 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 01:38:22 ID:pldoZ79NO
>>942それが無かったら、こんな悩まないよね…
なんで約束しちゃったんだ…
旦那が、泣き落としに引っかかったんだ…


-----------------------------------

釣りなのかなw?
親の土地に家建てるのに、「引っかかった」ってwww

家を建てて実感したけど、費用のほとんどは土地の値段、
家そのものは大したことない(東京の話だけど)。だから
土地があって家だけ建てるんだったらもっと高スペックのものが
建てられるのになー・・・なんて土地持ちウラヤマだった自分からすれば、
親の土地だろうとなんだろうと、土地を買う必要ない人は羨ましいわ。


965可愛い奥様:2008/11/16(日) 18:53:04 ID:C1BM+EsV0
あそうだよね、お金出してもらうと(土地でも)
口も出されるからな〜。我慢するしかないかと。
それに実親でも義親でも、もし一緒に住む可能性があるかもって
可能性なんて全然なくても、自分が遊びに行って泊まる部屋とか
住んだらって色々妄想するんじゃないのかな。
966可愛い奥様:2008/11/16(日) 18:55:05 ID:pldoZ79NO
親の土地だけど、貰う訳じゃなくて契約交しての買取です…
借家の人が買い取る予定が白紙になって、
諸事情により買い上げ先を探してたので。
仲介通すんで、特別安い訳でもないし。

貰うって言ってないのに、勝手に深読みして過剰反応の方、
土地から購入という同じ立場なのに、

被害妄想で ひがまないでくださいませw

つカルシウム
967可愛い奥様:2008/11/16(日) 19:09:12 ID:C1BM+EsV0
>>966
僻んでないけど、大変だな〜って同情していた気分が
吹っ飛んだよ。後だしばっかりしてるし、親子で変なんだと
認定したw
968可愛い奥様:2008/11/16(日) 19:18:45 ID:n51/TFE90
>>966
後出し、嘘くさw
969可愛い奥様:2008/11/16(日) 19:21:17 ID:30XNN39e0
あえて仲介挟む理由が分らん。
970可愛い奥様:2008/11/16(日) 19:23:09 ID:KdZkgUzJ0
>>962
そうですよね さっき確認したいことがあってヤマハのサイト行って
ついついカラーバリエーションもみてしまい、やっぱり・・・とか思ってしまった
思い切り趣味全開の小物たちで楽しみたいと思います

せっかく念願の家なんだし前向きに行かなくちゃ
971可愛い奥様:2008/11/16(日) 19:40:36 ID:dwRtQfLH0
>>967>>968
さすがメンヘラだねw
972可愛い奥様:2008/11/16(日) 20:17:19 ID:n51/TFE90
>>971
ケータイ片手に乙です
973可愛い奥様:2008/11/16(日) 20:32:57 ID:Pqj9Vh+F0
>>928がまあ共依存親子であるだろうことは否定しないけど、うちの親も
何かと援助を押し付けようとしてくるがその目的は自分の思い通りに子供を動かすため
(親はそのつもりはない、純粋な気持ちの援助と言うが)
だったりすることが何度もあったので、気持ちはわかる。

援助はすごく好意的に申し出てくれるし、断るとこっちが悪いというか、罪悪感持つくらい
の感じでアプローチしてくる。
その時はもちろん下心あるなんて感じないし、親もそんなつもりないんだろう。
でもいざ自分たちの思い通りにならないとなると「あの時援助したんだから」と。

子供のころから散々これにやられてきたからもう援助するって言われても引っかからない
ようになったよ。引っかかるって言い方もおかしいけどさ。
974可愛い奥様:2008/11/16(日) 20:52:50 ID:LbhXRZdP0
>>971
おいおいw
メンヘラは>>966だってwww
975可愛い奥様:2008/11/16(日) 23:20:11 ID:UuZfEUMx0
>>966・・・
976可愛い奥様:2008/11/17(月) 07:53:58 ID:ikGeJcWo0
>>966みたいな人が近所に引っ越してこないように・・・・・。
でも大体ここに書いてあるスペックからわかるよね。
977可愛い奥様:2008/11/17(月) 08:42:34 ID:6ui5yt5k0
>>966
まあ、ちょっとあれな人だけど、自分もそういう親子関係だったから、
一応アドバイスになるかどうかわからんが、しとく。
何も報告しないのが一番。
図面も見せず、「出来てからのお楽しみ〜」とはぐらかしとけ。
出来てから文句言われても、もう変えようがないし、
もう来るなって言えばいいだけ。
文句言えば来るなと言われるのを学習すれば、少し言わなくなる。
土地は貰うわけじゃないんだから、対等な立場なんでしょ?
旦那とも相談して、出来上がるまで何も教えない事にしました〜とでも言っとけ。
これまでの事実『細かい事を事前に教えるとお互いの為にならないから』という事をしっかり言って。
私も凄まじい反抗期をやった口です。
978可愛い奥様:2008/11/17(月) 08:49:15 ID:3HDgeSvM0
親ともめる事だけど、家は親の土地も親の援助も断って
30坪の小さな家を関東通勤圏で購入した。
「親の援助を断っていなければ、もっと大きな家に住めて
もっと立派な内装だったよね。」と話はするけど、
自力で、小さくて簡素な家だけど自分達で全部出来たって
いう達成感と自立感はやっぱり大きいよ。
でも、やっぱり庭がないのがさびしいなぁ。
だから親とはうまくやっていく事をお勧めする。
979可愛い奥様:2008/11/17(月) 09:09:07 ID:/dJPkaqv0
うちも援助なんて全く考えて無く、土地選び・ハウスメーカーの選択も
両方の親には言わなかった。事後報告のみ。
家が出来上がって、外構をという時に舅が口を出してきて勝手に契約してきて
あれこれ指示を出してきた。
腹が立ったので、夫に断ってくれって言ったのに
「断ったら姑に八つ当たりしまくり、大変なので好きにさせてやれ」って言われ
姑からも「お金はお父さんが出すのだから、ハイハイって言って好きにさせて」
と押し切られてどうでもよくなってしまった。
舅は典型的なQ臭男なので、何かと嫌な思いをさせられて家まで大嫌いになった。
長年舅にいろんな目に逢わされて性格が歪んだ夫なのに、舅に逆らえず(母親からの懇願で)
夫にも不信感が芽生えて後悔してる。
舅が死んでから家を建てればよかった。
980可愛い奥様:2008/11/17(月) 09:27:42 ID:IenuWfdW0
自分で断ればよかったのに
981可愛い奥様:2008/11/17(月) 09:39:07 ID:At1uCLfG0
>>980
そう言うのは簡単だけど>>979の場合は面倒なことになりそうだよね。
しかしそういう人は長生きするんだよねえ…って他人様のお舅さんつかまえてアレですが。

お舅さんが亡くなったら外構のお直ししちゃえ。
中はまだお舅さんの手付かずなんだから、傷は浅いぞしっかりしろー
982可愛い奥様:2008/11/17(月) 10:17:45 ID:/dJPkaqv0
>>981
ありがとうございます。
姑は2ちゃんねるで見かける姑とは違い、私には良くしてくれます。
二人の問題なら断固断るのですが、断ると怒りの矛先が姑に向いて
大変なことになるのです。(殴ったり、離婚問題になる)
そうされても離婚しない姑の自業自得な部分もありますが、舅がキ印な分、
姑が防波堤になってくれてる部分も大きいので無下に断れないというか。

舅嫌いの住人なので死ぬのを待ちこがれていますが、たぶん私たちより
長生きするでしょう。

少しずつちまちま外構を改造して行こうとおもいます。

983可愛い奥様:2008/11/17(月) 10:27:14 ID:69SFgJTo0
>>982
がんばれ!!

その状況だと今は仕方ないかなって気がするけど、数年経ったら、
木が枯れてしまいました〜とか、使い勝手が〜って言ってやり直しも出来るよ。
984可愛い奥様:2008/11/17(月) 12:01:13 ID:1v2Kh8b/0
うちは親と義理親に盛大に援助してもらった。
近所と比べても身分不相応で格が違う感じの豪邸です。
でもおかげで快適。
広すぎて掃除が大変なのは困っているけど
それはしょうがない。
京都御所は雨戸を開けているうちに夕方になるって
いうけどそんな感じだよ。

みんなやせ我慢しないで、もらえる物はもらう
取れるものは取っておいた方がいいよ。
どうせ先に死ぬのは親なんだし。
985可愛い奥様:2008/11/17(月) 12:06:53 ID:sRU0ldw40
>>982
がんばれ!
うち脳ともアホ旦那も典型的なQ州脳でトメもQ州脳(男にやたら甘い・同性には厳しい)。
しかしそんなウトは数年前にお星様になりました。
今年は3回忌だけど娘の学校行事の都合で私と娘は欠席せざるをえません。よよよおトウサンごめんなさい(嘘泣き)。
982さんのウトさんもどうかむにゃむにゃ...。

そんなうちの後悔点はズバリ外壁の色。
なんか段ボール箱みたいな色になっちゃった。
子供が一番始めに作る一番シンプルな積み木のお家みたいです。
今からでもバーゴラとかテラスとか後付けしようかな。
986可愛い奥様:2008/11/17(月) 12:07:01 ID:sHi9ohdh0
>>982
お義母さんが防波堤で人質なんですね。
ウトがキ印で暴力まで…いっそ二人ともおかしければ楽なのかも?

家はウトメともにキ印に近い見栄っ張り。
お金は出さず口出しまくりで、無理な要求ばかりされてた。
(一等地に二世帯を作れ、援助はできんが間取りは決めさせろ! 等

相次ぐ要求に、夫も懲りたようで報告はしない事にした。
家を建てたことをウトメはもちろん 夫親戚の誰にも言ってない。
年賀状で新住所のお知らせをするのでビクビクものだが、
しょっちゅう引っ越す夫婦なのでバレないと思いたい。

ウトメに家建てたこと話してない方、他にいらっしゃいますか?
987可愛い奥様:2008/11/17(月) 12:09:00 ID:IenuWfdW0
元気なうちはいいだろうけど、介護が必要になって家に住み着いたらイヤだな。
計画では老人ホームで余生をとか考えてはいても、
明日脳卒中で倒れて半身麻痺とか、交通事故に遭うとか何があるかわからないし
988可愛い奥様:2008/11/17(月) 12:52:27 ID:VikAu8jQO
>>982さん
自分も舅嫌いなので心中お察し致します。
外構頑張って!

うちも義父から義実家近くにある土地やるから早く家建てろ、と急かされてるけど
ド田舎で不便だし隣家はもろDQN(庭にデコトラ、吠えまくる大型犬あり)だしで断るつもり。
うちも義母は良い人で一緒に旅行するくらい仲が良いので
申し訳ないし心苦しいけど、土地買って後戻りできなくなってから報告するつもり…。
989可愛い奥様:2008/11/17(月) 13:01:34 ID:/dJPkaqv0
980さんがたてられないようなので次スレたてました。

家を購入して後悔している奥様☆46件目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1226894372/
990可愛い奥様:2008/11/17(月) 14:20:30 ID:hz+mno5r0
金は出すけど口は出さないうちの母親に感謝w
991可愛い奥様:2008/11/17(月) 14:37:02 ID:jw01YsGa0
>>989
乙です!

>>985
段ボールみたいな色!
いいなぁと思ってしまいましたw いわゆるアースカラー?というか自然な配色ですよね。
うちは建売だったので、最初から決まっていて「まっ白」だったんです orz
バルコニーにアクセントカラーというのかクリーム色が施されているけれど。

白は最初はどこよりも?きれいでしょうけど、汚れは目立つし、両隣の茶系や深緑系のお宅のほうが新しく見える。
1階部分だけでも色をつけたいと思っていますが(まだ先ですが)段ボール色!っぽくしたいですw
992可愛い奥様:2008/11/17(月) 14:40:15 ID:IenuWfdW0
>>989
ごっめーん
993可愛い奥様:2008/11/17(月) 14:54:16 ID:k5xUxH990
建てて半年は過ぎたけど、まだ親族には一人しか伝えてません。
このまま伝えるつもりはありません。 
第一ローンがっつり残ってるから家賃払ってるようなもんだから。
994可愛い奥様:2008/11/17(月) 15:01:28 ID:UKW38E6S0
はいはい、ワロスワロスwww
>993そんで?
995可愛い奥様:2008/11/17(月) 16:09:08 ID:sRU0ldw40
>>991
そう言ってもらえると、段ボールor積み木でもまあ良いかなあと思えて来ます。
強く生きて行きます、ありがとう。
996可愛い奥様:2008/11/17(月) 20:10:15 ID:sHi9ohdh0
>>993
同じような状況の方がいらして安心しました。
確かに家賃払ってるようなものですね。

たまに良心が痛むことがありますが、
言わなくて後悔より 言って後悔というよりリスクのが高いので、
現状を維持するつもりです。
997可愛い奥様:2008/11/17(月) 23:35:54 ID:tmuGz2Dc0
>>985
ごめん、ちょっと気になっちゃって…
バーゴラでなくてパーゴラだよね。
998可愛い奥様:2008/11/18(火) 08:16:19 ID:YvMZOEQA0
よその猫がうちの庭に入ってきている。
じゃりをひいて荒らされないようにしていたのに。
また何か対策を考えなければ。
猫の飼い主に直接言うしかないか、新聞やちらしの切り抜きを
貼り付けて「猫をはなさないで」ってポストに入れるか。
悩ましいわ。
999可愛い奥様:2008/11/18(火) 08:29:37 ID:YvMZOEQA0
梅がてら。
動物は好き。猫も可愛いと思うけど
このご時世に放し飼いする近所が嫌い。
自転車の停め方もだらしないし、子供も挨拶しない。
もういやにゃぁ。
1000可愛い奥様:2008/11/18(火) 08:32:02 ID:qpPCTO9w0
正露丸を撒いてみたら?
万が一猫が食べても命に危険はないし
家の猫は正露丸のビンをカラカラいわす
だけで逃げていくよ。

で、後悔しているのはバリアフリーの内開き
ドアをリビングにつけたこと。
小さい我が家では、一々コタツ布団が持ち上がる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。