【都の西北】早稲女だった奥様【既女稲門会】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
出身校を聞かれると気後れするけど内心は
「やっぱり早稲田でよかった」という奥様、
楽しかったあの頃を思い出して語りましょう。
2可愛い奥様:2008/09/19(金) 13:14:29 ID:+6RTauXwO
こんなスレが出来たんですね。
早稲田を貶めるレスで埋め尽くされません様に。
楽しくいきましょう。
3可愛い奥様:2008/09/19(金) 14:58:58 ID:DCvi4zed0
早稲田の翼
4可愛い奥様:2008/09/19(金) 15:33:56 ID:J36/isHa0
こんなスレがあったとはw
でも荒されたくなかったらsage進行のほうがいいかもねw>>2
5可愛い奥様:2008/09/19(金) 22:43:21 ID:ZmfHaEpS0
たまたまスレ検索しててここに来てしまった者です。

早稲女の方って卒業後どんな人生を歩んでるんですかね。
在学中に知り合った彼氏と結婚したひととかいますか?
現在早稲女の姉(最近心を病んでるような感じ)が彼氏と結婚するとか言ってるのでどうなるか心配です。
あと母親は30年くらい前の早稲女で、ぶっっっっっさいくでそこそこ金持ちな父親と結婚して
俺が生まれました。ちなみに俺も現在政経在学中です。

スレ汚しスマソ
6可愛い奥様:2008/09/20(土) 00:04:28 ID:/Ut9EpeP0
同窓会で久しぶりに早稲田に行ってきました〜。会場は「金城庵」www
11号館はもう無いんだね。すっごく高い建物になってた。
私は10号館の屋上から見る大隈講堂の景色が好き。
今は地方に住んでるからあの景色を見るとつい「心のふるさと」の歌詞が浮かんで
ジーンときちゃった。
7可愛い奥様:2008/09/21(日) 01:20:03 ID:XG2hJqdPO
なんか過疎ってるね。
主婦の学歴スレでは早稲女が結構書き込んでたのに。
単独スレになった途端に集まりが悪くなるなんて、まるで早稲田OBたちの寄付金みたいw。
それに引き換え慶應奥スレは盛況だね。

魔法使いの弟子とレッドピーマンによく行ってたなぁ。まだあるのかな?
8可愛い奥様:2008/09/21(日) 02:19:28 ID:Fv33aVU/0
スレタイに早稲田って入ってないしsage進行だからね。
荒し対策にもなっていいと思うけど。
他のスレがどうだろうが、別にいいじゃん。
9可愛い奥様:2008/09/21(日) 07:25:19 ID:umXMYekK0
そんな貴女お為に
9月23日(火)10時〜
早稲田地球感謝祭
http://w-tikyukansyasai.seesaa.net/

昔を懐かしんで下さい
10可愛い奥様:2008/09/22(月) 15:32:14 ID:1YEesDS0O
>>7
魔法使いの弟子はメニューのネーミングセンスが好きだったw
レッドピーマンは閉店したような気がするんだけど、記憶が曖昧だわ…。

穴八幡の横のカレー屋「タイム」が好きだったな〜。
11可愛い奥様:2008/09/23(火) 15:18:27 ID:b/e0KT3P0
早稲女じゃありませんが
所用で早稲田に行くとメーヤウ食う。
メーヤウの激辛カレー食うのが楽しみです。
12可愛い奥様:2008/09/23(火) 22:53:56 ID:JYtxGUaQ0
    /⌒~⌒ ⌒ヽ、
   ,(         )    
   /         \
   |  /~ ~ '''~\   |
  (  /__,,、__ ヽ   )
 (   .| ━'   `━` |   )
  ( /        ヽし )
    ヽ、  c _っ   /ノ
     ヽ 、_,_,  /
     ヽ ー-−  /
       ー--- '

早稲女ってこういうのしかいなかったんだけど。こういうのとやれと言うのね。
13可愛い奥様:2008/09/23(火) 22:59:08 ID:0wXJjstP0
私は早稲田通りにあったタイ国ラーメンの辛さと酸っぱさが忘れられません。
体中の毛穴が全開で食べてました。
今もあの店あるのかしら?
もう10年以上早稲田方面には行ってないな。
14辛いもん好き :2008/09/24(水) 00:30:02 ID:/Uj/ClRa0
>13
どこにあるんだ?日曜やってるかな?

5日早稲田いくから、行ってみる。
日曜はメーヤウお休みだし。
15辛いもん好き :2008/09/24(水) 00:31:59 ID:/Uj/ClRa0
その店ってここ?

http://www.tinun.jp/honten.html
真赤なラーメンが激しく美味そう
1613:2008/09/24(水) 05:58:00 ID:xGS5stzC0
>>15
そのとおり!!
一度食べてみてっ

まだあったんだね・・・
17可愛い奥様:2008/09/24(水) 22:18:24 ID:kknpVSd90
東京女子医大買収して医学部創設はいつになるんだろう?
18可愛い奥様:2008/09/25(木) 00:25:31 ID:nJKAYxkP0
東京医科大じゃなかったっけ?
19可愛い奥様:2008/09/26(金) 09:18:17 ID:YLTDf/Ip0
どっちも断られてるでそw
女子医とは一部研究で提携してるけど。
20可愛い奥様:2008/09/27(土) 02:20:06 ID:O2wEE8Nb0
もう何十年言い続けてるんだろうw<医学部創設
21可愛い奥様:2008/09/27(土) 02:53:04 ID:8XbqAovp0
>>16
あんがと。あー5日がたのしみー
22可愛い奥様:2008/09/30(火) 00:03:08 ID:yfU62fCu0
23可愛い奥様:2008/10/01(水) 04:10:39 ID:xNRIOM910
早稲田大学医学部出身!
24可愛い奥様:2008/10/01(水) 12:54:47 ID:4DmO2vqK0
>>23
何だか診てもらいたくないなぁw
25可愛い奥様:2008/10/01(水) 13:05:48 ID:QKjDkFQWO
そんな話(一応)あったのね…
理系学部がねぇ、ほぼ文系大学だから
26可愛い奥様:2008/10/01(水) 13:24:46 ID:LagdcYrE0
>>13 ティーヌンのこと?今ではあちこちに支店出してるよ。
でも早稲田店が一番美味しい気がする。
夢民もえぞ菊も昔の店の方が良かった。

早稲女じゃないのでこれにて。
27可愛い奥様:2008/10/01(水) 13:58:49 ID:oEMQESTx0
ちょっと前まで江古田に住んでたので、夢民は江古田で
楽しんでいたけどつぶれちゃってガッカリ。

最近は早稲田の女の子も結構ファッション雑誌の読者モデルを
やってたりして、隔世の感がある。ジーンズメイトとかで買った
シャツを着てるような女子も結構いたからなあ(自分30代半ば)。
すっぴんも多かったし。
28可愛い奥様:2008/10/01(水) 22:11:44 ID:VxjFVm7x0
早稲田は必ずしも医学部を抱えたくないんだよ。
基本、金食い虫だから。
そういう自分は、マイナー教育のマイナー理学科生物学専修出身。
でも当時の教育学部の中では、ダントツに偏差値は良かったです(と自慢w)
大体、国立(医学部)崩れで、頭が良くて詰めの甘い人が多かった。

私が恋しい早稲田のメシ屋。

タイカレーの「メーヤウ」
タイラーメンの「ティーヌン」
穴八幡横の「麻の葉」
グランド坂の今は亡き「みづの」
馬場の「鳥安」
イタ飯の「ボッテガ」と「イルキャステロ」
29可愛い奥様:2008/10/02(木) 22:30:40 ID:tjawJv2I0
三品は?
とんかつ牛丼カレーが一皿にのって
山盛りどんぶり飯とともにかっ込む
一食ゆうに2000カロリー以上ある代物
30可愛い奥様:2008/10/02(木) 23:10:16 ID:Rr26X+Fl0
去年たまたまホームカミングデーに行くことになって、
「みずの」に寄ろうと思ったら、もう違う店になってたよ…orz
カウンターはそのままだったけどね。

カレーの「フジ」も忘れられないw
31可愛い奥様:2008/10/03(金) 01:28:38 ID:VxmbM8LN0
カレーの「藤」に一票!
オバちゃんの「カレーかけましょうか?」攻撃
だからいつもルーから先に食べてた。w
32可愛い奥様:2008/10/06(月) 09:21:53 ID:yu8net8g0
このままではオチますわよ。
ライバル校の者としてそれはあまりに残念。
33可愛い奥様:2008/10/06(月) 09:27:31 ID:+qqZvvU/0
国立(医学部)崩れで早稲田教育って
本気で医学部狙っていた人達とは思えないなあ。
34可愛い奥様:2008/10/06(月) 10:36:41 ID:iyWLShOT0
>>33
医学部よりも、東大狙いの人が多かったような。
教育生物って意外に倍率高いし、理工学部との掛け持ち受験も多かったけど、
高偏差値の人多かった。早稲田は政経、法ばっかり注目されちゃうけどね。
今は教育(名前が変わったのかな?)の偏差値、大分、下降したみたいだけど。
35可愛い奥様:2008/10/06(月) 16:50:10 ID:EXJzmiAc0
姪が湘南高校から早稲田文学部ですがこれってごく普通のスタンダードかな?
36可愛い奥様:2008/10/06(月) 17:18:56 ID:G9BGtS6C0
>>35
私も一文だけど、
神奈川から通ってる子で湘南高校の子多かったよ。あと鎌倉高校とか。
37可愛い奥様:2008/10/06(月) 17:50:14 ID:BxbkOfab0
この中にかつての知り合いとかいるんだろうか・・・。
私、未だに『単位がギリギリなのに重要な授業に遅刻しそうになる夢』を見てるw
38可愛い奥様:2008/10/06(月) 18:19:21 ID:O2Wl20Ye0
>>35
今の湘南からは早稲田一文進んだなら
高校の中でもいい方だよ。現役なら特にね。
昔ならフツウだったけど。
39可愛い奥様:2008/10/06(月) 18:34:48 ID:eB2882fC0
>>37
文キャンスロープの下まで来て急にめんどくさくなって立ち尽くす夢ならたまに見る。
40可愛い奥様:2008/10/06(月) 18:53:04 ID:7cywtFf80
逗子のバカ前市長って、てっきりKO出身だと思ってたのに、また
衆院選立候補で、早稲田出身だとわかった。あのアホ長島一由と
同窓なんて、、、、広末と、高円宮承子と、東国原と、なんか際限なく
続くのね。
41可愛い奥様:2008/10/06(月) 21:56:59 ID:gi59qo9o0
だけど学部増えたね。
わかるのは政経、法、商、文(二文廃止)、教育、社学(昼間部になるらしい)理工くらいまで。
理工は3つに分かれたし、文化構想学部って一体何するとこ?
人間科学部とスポーツ科学部は区別わからん。
国際教養学部って高円宮承子の為に作ったのかも、持参金いくらw

最近テレビで「大学院教授」という肩書きの人が出るけど授業受け持っているの?
客員教授とどこが違うんだろう。


42可愛い奥様:2008/10/06(月) 22:05:27 ID:O2Wl20Ye0
国際教養が出来たのは確か7年ぐらい前。
ツグ子様用に作ったというのは早稲田にしては準備が良すぎるw
英語の入試問題はかなり難しいね。
43可愛い奥様:2008/10/06(月) 22:06:41 ID:BZdWseOY0
文キャンの体育館のとこに新学部の校舎ができて、ぎゅうぎゅうになってるらしい。
耐震もされてなさそうな古い校舎を直してやれよと思う。
そういや私、生協のカードまだ持ってる・・・
出資金の払い戻しってまだしてくれるんかな〜
44可愛い奥様:2008/10/07(火) 00:39:04 ID:vpiqZ4KJ0
>>43
卒業して5年後くらいに払い戻ししてもらったよ。
すでに苗字変わってたけど、特別待たされもせずその場で簡単にできたと記憶。
45可愛い奥様:2008/10/07(火) 00:39:35 ID:jOy4blhw0
早稲田って、そこそこの高校の子が集まるけど、やっぱ灘とか神戸女学院とか
桜蔭とかの子はあまりいなかったよね(少なくとも文系学部には)。
理工学部で一人、麻布出身の先輩がいたけど、ちょっと恥ずかしそうだったな。
46可愛い奥様:2008/10/07(火) 00:47:22 ID:IhjsB2IF0
今30半ばくらいの文キャンの方で
村上哲也にお小遣い上げた人いますか?
47可愛い奥様:2008/10/07(火) 01:09:06 ID:Str9br8Z0
>>45
「東京都わたくぅ私立っぅ麻布高等学校出身!」
「名門〜!」w
48可愛い奥様:2008/10/07(火) 13:52:50 ID:xO1hbFs60
なんで灘と桜蔭の間にちょろっと神戸女学院が紛れ込んでるのやらw
高校は確かにいい学校ではあるけど、
この二つと並び称すのはあまりにおこがましき話。
49可愛い奥様:2008/10/07(火) 14:13:41 ID:ZY3seI420
前にも既女板に稲門会あったけどすぐに落ちちゃったね…
長持ちしますように。

学生時代、東西線代が勿体なくて馬場歩きし、
帰り道に週一度、カレーのマラバールに行くのが楽しみな貧乏学生だった。
お店のおじいさんはご健在だろうか?
50可愛い奥様:2008/10/07(火) 16:20:47 ID:EkFEI+lM0
>>45
調べてみたら、
桜蔭の最大の進学先は早稲田みたいよ。
ttp://www.oin.ed.jp/promotion.htm
平成20年度だと多い順に早稲田104人、慶応77人、東大59人、東京理科大53人、立教43人って感じで、
早稲田がずば抜けて多いね。

麻布の進学先も早稲田が135人と一番多くて、以下慶応124人、東大76人、中央38人、明治37人ぐらいがまとめて入ってるとこ。
ttp://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/shiritsu2008.pdf
ttp://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/kokkouritsu2008.pdf
件の理工には、今年は25人が進学している。

さすがに灘は私大なんかには来ないね。
ttp://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku20.htm
今年の新入生は33人でそのうち31人が浪人という、
東大落ちて泣く泣く来ましたって感じがせつないw
51可愛い奥様:2008/10/07(火) 16:33:59 ID:U+llH9Od0
入学者じゃないでしょ?

灘の東大、医学部志向は凄いね
京大の語学の授業で「僕はこんな所に来るつもりじゃなかった」って
総スカン食った人がいたわw
52可愛い奥様:2008/10/07(火) 17:00:01 ID:vpiqZ4KJ0
10年ほど前在学の個人的な感覚では学院・実業を除けば
神奈川桐蔭出身の子が一番周囲に多かった。大規模校だし当然か。

>>47
うちのサークルでは御三家クラスだと「超〜名門〜!」だったw
53可愛い奥様:2008/10/07(火) 18:48:13 ID:xm9LE0Lc0
一文だったので東西線早稲田駅を利用。それでも教室まで遠いよ!と思っていた自分、意味不明w
あゆみブックスとか上のシャノアールとかよく行ったな。

ちなみに中大受けた友達は、受験で八王子キャンパスまで出向いていった時点で
「ここは通えないだろ」と思ったそうだ。
54可愛い奥様:2008/10/07(火) 22:16:07 ID:mKrZGYlY0
クラスには、桜蔭ふたば女子学院フェリスと揃ってたな。
あと筑附もいた>女子
男子は麻布が一人いたけど、「ばりばり東大路線」の灘や筑駒ラサール開成なんてのはいない。
公立トップ校が多かった>男子

>53
シャノアールのジャンボパフェ、好きだった。
はじめは、嵩増しもコーンフレークじゃなくてコーヒーゼリーだったりで
サンドイッチも学生に優しいお値段なんだよねw
あと東西線早稲田駅近くの、手作りケーキのおいしい「ルプティニ」で長居してました。
55可愛い奥様:2008/10/08(水) 00:26:35 ID:X6Edams90
約15年前法学部のドイツ語クラス(女子はたった3人)。
仲良くなった男子の出身校は、巣鴨、戸山、つるまる(鶴丸?)、松山東…
後ろの二つは地方の公立なので無名かも。

学内で最も汚いと言われていた8号館、もう今はなくなったみたいだね。
56可愛い奥様:2008/10/08(水) 00:47:05 ID:20v8AIZl0
ミニミニシアターのACTってまだあるのかな?
その向かい側にあった「ひまつぶし」という怪しい店も気になるw
57可愛い奥様:2008/10/08(水) 03:52:27 ID:4JNmn/Ti0
>>55
なんとなく文系早稲田生の平均的出身校が並んだという気が・・・。
鶴丸は香川の鶴丸だよね。香川トップ2のうちの1高だと思う。
58可愛い奥様:2008/10/08(水) 07:11:26 ID:AfljB7jC0
>>56
もう2つともないよ。
59可愛い奥様:2008/10/08(水) 08:33:20 ID:WbM/DhEG0
15年前に一文にいたけど、自分も含めて地方の
公立高校の人が多かった。首都圏だと厚木とか鎌倉とか
すいらんとか県立のいいところの人も結構いた。

…推薦の人ってびっくりするくらいできない人orエリート意識が
病的に強い人、が多くて、なんか苦手だった。(ここに推薦奥いたら
ごめん)
60可愛い奥様:2008/10/08(水) 08:35:07 ID:n9dxevWj0
鶴丸って鹿児島かと思ってたけど。
61可愛い奥様:2008/10/08(水) 12:38:07 ID:WQ+tbhy60
丸亀と間違えてると思う
松山東は坊ちゃんの学校だよね?
62可愛い奥様:2008/10/08(水) 13:37:01 ID:pgu4rwgg0
確かに私の周囲でも、推薦の子は隠し切れないほどに学力が劣ってたわ@一文。
特に英語はメタメタだった。推薦制度なんてやめてしまえばいいのにさー。
63可愛い奥様:2008/10/08(水) 15:54:40 ID:ZCcy8sCV0
一文は、推薦が多いから地方公立高校の人、多かった。都立高生も多かった。
商学部と社会科学部(今は無いのかな?)は、早実の人が多かった。
早稲田高等学院とか、普通に、政経や法、理工学部に入学出来るみたいだから、
男の子が出来たら、高校から高等学院へ、っと思ってたけど、とんでもない。
早稲田に行かせられるほど、うち、余裕ない。子供には国公立に行ってほすぃと
思ってしまう。今となっては親に感謝・・・。
64可愛い奥様:2008/10/08(水) 19:12:27 ID:8yRB3M3L0
>>63
同感!ホント親に感謝...。

つい城南の某大学OGのスレの年収ネタ見てて悲しくなってしまうのは私だけ?
こっちのスレはマターリしていてほすい。
65可愛い奥様:2008/10/08(水) 20:59:04 ID:/OyX8thZ0
女は大学なんぞ行かんでよろし!みたいな商売人の父に育てられたけど
やっぱり大学に行きたくて早稲田に行った私。
商売人と結婚し、現在は私も商店街のおばちゃんです。
法学部で学んだことは実商売であまり生かせないものの
心配事があれば助けてくれる弁護士、公認会計士等の友達がありがたい。
大学に行って友達がたくさんできたことは良かったよ、父ちゃん。

年収のことは同期の子たちと話すことはないなぁ。
たぶん収入は比較にならないし、奨学金の返済さえギリギリ。
それでも大学で素晴らしい仲間に会えたことが財産です。
66可愛い奥様:2008/10/08(水) 20:59:43 ID:tE7U341p0
自分も一文。
都立とか都内の私立高校卒の人に媚びて必死で都会の遊び方を
習おうとしている地方の推薦ちゃんは確かに痛かったw
67可愛い奥様:2008/10/08(水) 23:05:20 ID:JCdmF+cw0
教育理系。
女子は中高一貫の出身者が多く、男子は公立が多かった印象。
首都圏だと、戸山、新宿、青山、立川、八王子東、千葉、東葛飾、湘南、相模原。
地方だと、高粱とか仙台第二とか青森とか。あっ浦高と浦和一女もいたなー。

理系で授業料高かったせいか、地方の人は2割くらいしかいなかった。
68可愛い奥様:2008/10/08(水) 23:08:43 ID:JCdmF+cw0
67もひとつ。

AO入試には、反感pgrって感じを持ってるひとはそれなりにいたと思う。
ましてうちなんかヒロスエだしw
「一芸」と言えるほど立派な「芸」でいらっさるなら、早大卒という
肩書きまで欲しがらなくてもいいじゃんか、と思っていた。

「人は人、自分は自分」という空気のところだから、口には出さなくても。
69可愛い奥様:2008/10/08(水) 23:21:15 ID:WbM/DhEG0
芸能人の一芸のほうが、田舎の高校で内申稼いだだけで来た
指定校組よりは許せる気が当時してたな、自分は。
だって、英語の構文もまともにわかってないようなレベルが
ごろごろいたもん。どうせ学力が受験して普通に入ってきた人と
格差があるなら、タレントとかスポーツとか付加価値があるほうが
ましじゃないかな。私立大なんだから受験料が増えるような
スターを推薦で入れるのは利益になるんだし。
70可愛い奥様:2008/10/08(水) 23:37:54 ID:8yRB3M3L0
で、究極の付加価値は宮様かとw
71可愛い奥様:2008/10/09(木) 00:42:37 ID:LiQJQ+WF0
本庄早稲田から教育行く人って
やっぱ本庄の落ちこぼれなんですか?
72可愛い奥様:2008/10/09(木) 01:02:37 ID:lb5fPAGQ0
ヒロスエで思い出したけど、一文の斜め前くらいにスエヒロあったよね。
あそこのボロネーゼが好きだったなー。
73可愛い奥様:2008/10/09(木) 01:09:19 ID:lk3u1Mbz0
早稲高から2浪して社学という人もいたw

芸能人といえば、自分がいたときは小川範子(こんな字だっけ?)がいたな。
ちっちゃくて小学生のようだった。
74可愛い奥様:2008/10/09(木) 01:12:01 ID:lk3u1Mbz0
皆色んなお店に行ってるんだね。
自分は雀荘に入り浸りだったから、食事は雀荘でとるのが多かった。
澤田屋まだあるかな。
「やきそば」を頼むとペヤングが出てくるのだ。懐かしい。
75可愛い奥様:2008/10/09(木) 07:35:43 ID:sVTIQqPvO
澤田家、懐かしい。行った事はないが、サークルの男子がよく行ってたよw。
雀荘に行く女子は早稲女でもかなりの上級者かと。

天ぷらいもや、まだあるかな?話しながら食べるとオヤジさんに怒られるんだよね。

76可愛い奥様:2008/10/09(木) 08:21:14 ID:GwYG8hjM0
>>74
雀荘といえばノースウエストは覚えてる。自分はもっぱらカラオケの
ほうでしたがw

>>73
私は清龍で飲んでるときに隣の座敷で小川範子が飲んでるのを見た。
グリーンのトレーナーにケミカルっぽいデニム、というファッションは
十分早稲田に溶け込んでいたw 紅茶研究会に入ったらしいと
話題を聞いた。

広末も今程度の人気だったら程よく楽しめたのかもしれないけどねー

友人(大学院に行ってた)が試験監督の補助かなんかのときに
テストを受けてる広末を見たことがあるけどめちゃくちゃ可愛いかった
といっていた。

>>72
スエヒロランチ行ってた。あと、その並びにアイヌ料理屋の
レラチセとかいう店(今は中野にあるんだっけ?)があって
イクラご飯と石狩汁ランチとか食べてた。
77可愛い奥様:2008/10/09(木) 08:46:55 ID:zXIbkKte0
自分の在学中の有名人は乙竹さんだ。
本になる前からいつも友達に囲まれてワイワイ賑わってた。
あのころ、いくつもの建物の入口にスロープができ、
足を骨折して松葉杖使ってた私も随分助かった。
78可愛い奥様:2008/10/09(木) 08:50:24 ID:zXIbkKte0
サークルの後輩が広末と同じ授業取ってたんだけど、
彼女の取る授業の教室に入るには学生証を提示しなければならず、
学生証を忘れてきた後輩は一度、入室させてもらえなかったそうだ。
79可愛い奥様:2008/10/09(木) 09:36:53 ID:BUzktEnW0
>>71
本庄で落ちこぼれは
所沢キャンパス、人科とスポ科。数名づつ
それより上だと社学15名。
教育はそのもうひとつ上。
教育の中ではハンカチ王子の社科専が一番上。
80可愛い奥様:2008/10/09(木) 20:52:05 ID:ugY8tNbi0
>>73
早稲田中高は、早稲田系列校じゃないんだよね。
進学実績は良くて、国立(東大とか)にも結構進学する。
早稲田中高のピアノが上手くて有名な数学の先生は理工学部の
数学科出身らしい。
81可愛い奥様:2008/10/09(木) 23:28:03 ID:J+wJ7jYK0
もうすぐ出雲駅伝だけど、今の監督は渡辺康幸で、1年生に
中山竹通ジュニアがいるんだってね。
早く見てみたいなー。

私は渡辺康幸の3学年上なんだけど、全日本駅伝(伊勢神宮のやつ)での
力走が忘れられない。
彼はアンカーで、直前のランナーに「1分半までの差なら絶対に逆転するから」
と言っていて、ほぼそのタイム差だったのを、宣言通り逆転で優勝した。
抜かれた中大の選手が泣き崩れていたのはちょっとせつなかったが。

卒業後は故障に泣いたが、彼が監督になってから早稲田の長距離は
ちょっとずつ盛り返してるのが嬉しい。
個人的には、修行僧みたいな瀬古にランナーを「育てる」のは無理だと思っていたので
彼がSB食品に就職した時、とても意外だったし残念だった。
82可愛い奥様:2008/10/09(木) 23:45:00 ID:MwEoC5Di0
スポーツは90年代が良かったね
今はセミプロ化してツマラン

武井、渡辺ら特別選抜エリートと一般入試組の混成が面白かった。
83可愛い奥様:2008/10/10(金) 08:14:54 ID:P19TbhNd0
都電の西早稲田近くのビル2階(?)に、お雑煮とか食べさせてくれる店があったな〜。
「いち○△」という名前だったような。。
もう20年以上前の記憶だから、あやふやで悔しい。
安部球場近くのお弁当屋さんは「森の家」だったかしら。
・・・誰も知らないだろうな〜(とほっ)。
84可愛い奥様:2008/10/10(金) 12:23:06 ID:PednR64q0
こちらはスポーツと食べ物のはなしばかりで、
ライバル校のスレとはずいぶん雰囲気が違うんだな。
85可愛い奥様:2008/10/10(金) 13:35:54 ID:RIe2BiB20
>>83
安部球場は無くなったんだよね。今は図書館とホテル?
卒業してしまうと、資格試験で一度行ったきり、足を運ぶことが全く無い。
リーガロワイヤルホテル早稲田とか、行ったことが無いよ〜。
あの辺り、随分変わったんだろうな。
86可愛い奥様:2008/10/10(金) 18:42:05 ID:SDFKDYo30
>>85
奥様、リーガロイヤル東京ですわよ。
グーグルストリートビューで見ると
変わり様が分かるかと思います。
87可愛い奥様:2008/10/10(金) 23:16:14 ID:4uNGuVm80
喫茶「早稲田文庫」がもうないのは残念、夏は冷房がなかったけど
木造の雰囲気、畳の席があるのがステキだった。
あっ、もしかして歳バレ?おばちゃん早稲女です。ごめんなさい。
88可愛い奥様:2008/10/10(金) 23:29:59 ID:g4y0tWSi0
リーガロワイヤルワロタ

私は資格マニアなんで年に最低一回は早稲田に行くなw
早稲田って地道に小遣い稼ぎしてるよねwww
89可愛い奥様:2008/10/10(金) 23:45:02 ID:4uNGuVm80
87です。歳バレついでにもうひとつ。
西門商店街を抜けて早稲田通りとグランド坂上の交差点の信号を渡ると
駄菓子屋さんの店先で大学イモを売ってて馬場歩きの途中に時々買ってた。
その近所に安兵衛湯ってかぐや姫の「神田川」のモデルになった銭湯もあったなぁ。
同世代のわかる人いるとうれしいけど。
90可愛い奥様:2008/10/10(金) 23:47:00 ID:N6UnpPlj0
秋の昼下がりには甘泉園のベンチに座って文庫本
91可愛い奥様:2008/10/11(土) 02:29:11 ID:i+pdd63T0
>>87
第一学館横の「茶房」でしたっけ?夏みかんジュースが美味しかった。
学生運動のころ、文学部バリストで、学館ウラの「ヒカリ」という雀荘で
(女は私一人)チーとかポンとか麻雀にふけっていた元祖オヤジギャル
の私はもろ団塊世代です。ここの皆さんの母親の歳ですね。
安兵衛湯、ナツカシス。
92可愛い奥様:2008/10/11(土) 05:46:35 ID:iiifNMYu0
私は早明戦ロスタイムの今泉の奇跡の同点トライが忘れられないw

そういや明治のラグビーは弱くなったね。
昔は勝てる気がしなかったけど。
93可愛い奥様:2008/10/11(土) 07:06:00 ID:ZHl8sUkrO
なかなかの良スレ進行ですね。

今泉も忘れられないけど、私は野球部の大越と同期(学部は違いますが)。
甲子園から鳴り物入りで早稲田入りしたけど、ケガで一年目ぐらいで早々に退部。
その後大学も辞めちゃったらしいけど。。

スポーツ推薦だと居づらくなるのかな、とちょっと同情してしまった記憶があるなぁ。
94可愛い奥様:2008/10/11(土) 10:16:17 ID:ksF3/oBM0
早慶戦の仁志敏久の逆転サヨナラ満塁ホームラン
95可愛い奥様:2008/10/11(土) 19:21:44 ID:YU6vuxx60
私の在学中の野球は、KO高橋くんに随分やられてたなぁ

女だけど三品には一人で通ってました
96可愛い奥様:2008/10/11(土) 23:21:20 ID:O4WPa0cZ0
私は堀越や今泉と同期(88年入学)。
24-12で負けてた試合を終了直前に追いついた時は、すごかったね。

野球では、大越が最後を締めて優勝した早慶戦を、神宮で見た。
当時の西原ハルオ総長が、「今日は勝利を祈って、白い靴を履いてきました!」とか
浮かれていたのを覚えているw
その二年後かな? 仁志が主将で、管理主義の監督に反抗して
「自分たちのやり方でやる」と言って優勝した試合も生で見たよ。

友達がアメフト部の副将だったんで、ビッグベアーズwの試合も見に行ったことがある。

やっぱり学生スポーツは早稲田の華(の一つ)だなと思う。
97可愛い奥様:2008/10/12(日) 11:45:47 ID:h9JE7pJo0
>>84
つ「在学中から自分の生涯収入を計算するのが慶応、
   自分の卒業単位も数えられないのが早稲田」w

でも良スレだね、ここ。
98可愛い奥様:2008/10/12(日) 23:22:06 ID:Dd/0H7B10
>>97
ナルホロー、とそのライバル校出身のわたしが妙になっとく
99可愛い奥様:2008/10/12(日) 23:36:17 ID:UXKVB2Xg0
「来る者は拒まず 去る者は追わず」ってのもあったね。

早稲田のそのこだわりのなさが好きだ。
親しくないわけではないが、さらっとしてる。
100可愛い奥様:2008/10/13(月) 10:18:28 ID:OFsRz0eg0
98ですが、早稲田でよかった! というのはどんなところですか?
ライバル校のもので、同窓生じゃないのだけれど、
聞きたいな、と思いまして。

学費は、国立はもとより慶応より高く、首都圏出身者なら国公立のチョイス
もわんさとある中で、なぜ早稲田なのか、と。

とくに慶応をふって早稲田にした人の、本音を知りたい。

アラシでも釣りでもありません。
101可愛い奥様:2008/10/13(月) 10:34:15 ID:dfMbRrXb0
>>100
校風じゃん? あと立地とか。
102可愛い奥様:2008/10/13(月) 10:44:23 ID:OFsRz0eg0
>>101
校風、いいですか?
ああ出入り自由なキャンパスでは、
学校で知り合った人が早稲田の学生かどうかも、
判別できないのでは?

慶応のほうは、日吉も三田もゲーティッドで、
部外者がいないことでの安心感はあります。
103可愛い奥様:2008/10/13(月) 11:16:19 ID:4n7ENkXVO
その出入り自由な、人種の坩堝的な雰囲気が気に入ってる人は結構多いんじゃないの?
個人的に選民意識が高過ぎる人が苦手だから、早稲田の『何でもあり』な所が好きです。

慶應奥が紛れ込んでも、荒らされない限りはスレ違いだとか言わない所が、早稲女スレたる所以かなと。
104可愛い奥様:2008/10/13(月) 11:24:36 ID:OFsRz0eg0
>>103
自由な校風と何でもありの立地が魅力、ということですね。

それでは、慶応のような、内部生・外部生の緊張関係というのはあります?
学院から政経政治が一番えらい、というような。

お邪魔とは思いますが、ぜひうかがいたいのです。

105可愛い奥様:2008/10/13(月) 11:49:09 ID:f4Zk0DJS0
私は正直、生まれ変わったら慶応に行く、と思ってる。
美人で早稲女だと「意外!」って感じでギャップがあってよいが
庶民的な容姿で早稲田だと、磨く機会に恵まれず(おしゃれしないでも
大学4年間過ごせちゃうし)社会に出て大変なことに!

私は校風も嫌いだった。結構選民意識が高い人多かったと思う。
106可愛い奥様:2008/10/13(月) 11:49:25 ID:W1su7Dpi0
ないんじゃない?
内部出身の方が却ってバカにされるような感じw
107可愛い奥様:2008/10/13(月) 12:24:06 ID:OFsRz0eg0
>>105>>106
さっそくありがとうございます。

>>105さん。いいんですか、そんなことおっしゃって。
慶応関係者で、生まれ変わったら早稲田に行きたい、という方は、
わたしの経験では一人もいなかったですよ。
東大に入りなおしたい、ならたくさんいましたが。

それはそれとして。
三田にあがった女子学生は、ファッションについて肥えた目にさらされるので、
緊張を強いられたのは事実です。勉強よりはるかに厳しい。

>>106さん。慶応の場合は、下からの人々が文化の中核をになっている、
というのが公式見解となっています。
人間の評価を決めるのは、高校までの偏差値的な勉強ばかりではない、
ということで。とはいえ「下から」が「出来ない」のはガチですが。

108可愛い奥様:2008/10/13(月) 12:40:44 ID:W1su7Dpi0
内部、私が知ってるのは「学院」下からと言っても
高校のみの募集で、地頭はいい人たちばかりでしたよ。
でも、早稲田はそういった受験を経験してない、
特権的なものを忌み嫌う校風なんですよw

既得特権、排他を好む校風とは対極にある学校です。
109可愛い奥様:2008/10/13(月) 13:01:50 ID:f4Zk0DJS0
>排他を好む
非早稲田的なものに対しては凄く排他的だと思うけどなー。

世間のイメージとか一部陶酔系の早稲田ファンの人が思うような
自由闊達、みたいなイメージとは程遠かったように思う。
110可愛い奥様:2008/10/13(月) 13:02:46 ID:f4Zk0DJS0
そして、早稲田の男子にも排他的に扱われ、行き場を失う
早稲女も多かった…男子の間では、よその女子大に彼女がいるって
いうほうが、同級生と付き合ってるより上、みたいな意識が
あったし。
111可愛い奥様:2008/10/13(月) 13:11:46 ID:OFsRz0eg0
>>110
慶応では、同級生または先輩後輩のカップルは、ごく普通のことですよ。
学内には部外者がいないのだから、自然とそうなる。
男子学生が慶応の女子学生を回避する、なんていうことはなかったな。
男が外部で、女が内部のカップルは比較的まれ、ということはあるかもしれませんが。
112可愛い奥様:2008/10/13(月) 13:29:35 ID:f4Zk0DJS0
…結局KO奥は何が聞きたいのか分からない。色々聞いて
「やっぱり慶応のほうがよさそう、うふふ」って確認したいだけ
ちゃうかと。
113可愛い奥様:2008/10/13(月) 18:30:28 ID:N3CbPjD80
慶応いいなと思ってたけど、空気読めなくなるっぽいからやめるべw
114可愛い奥様:2008/10/13(月) 18:51:54 ID:WiCK6DQq0
>>81
今日の出雲全日本大学選抜駅伝、見たよ〜。
でも優勝日大、2位駒沢...11位早稲田、残念orz
やっぱりアフリカ勢は速いわぁ。
来年の箱根駅伝はガンバってほすい。
115可愛い奥様:2008/10/13(月) 20:34:47 ID:DIqo2YIH0
そもそも「東大ならまだしも何で早稲田『なんか』に?」という
匂いぷんぷんで登場だったからなあ。
早稲田はそれこそ「何でもあり」「ひとそれぞれ」が不文律に
なっているところがあるから、100みたいな人種はいるだろうけど少ないよ。
少なくとも私は出会ったことがない。

>111
早稲田の男子にも二通りいる。
他大の可愛い女子を可愛がるのが好きなタイプと、
気の合う友達の中から彼女を選びたいタイプと。
サークルに「オール早稲田」をウリにしてるところがあるのは
別に女子向けに限った話ではないよ。
116可愛い奥様:2008/10/13(月) 21:29:12 ID:ydxcp1mU0
思い出したんだけど、早稲田が第一志望だった人の中には選民意識を持つ人がいた。
東大(国立)崩れ(←こっち多数派)だと、そもそも挫折の結果wなので、そういう感覚は持ちようがないw
117可愛い奥様:2008/10/13(月) 22:20:51 ID:ydxcp1mU0
話題変えよう。

こちらの奥様方はお仕事してらっさる?
夫は理工を出て電機メーカー勤務の、ご多分にもれずあまりお給料よくないし
私は私で好きな仕事しているので、実家に頼りつつ仕事してます。
118可愛い奥様:2008/10/14(火) 01:49:13 ID:/s2kTNkx0
1.実家に居た頃は「○○(←区名)稲門会」から入会のお誘いが来ていた。
年会費1万円(含む年一回のパーティーと講演料)。

2.今は都下に住んでいるんだけど、はじめて「○○(←市名)早稲田会」から入会のお誘いが。
年会費2千円。

1.も2.もあやしく思えて仕方ないんだけど、なんせどっちにも入会してないので
真相は分からないまま。
119可愛い奥様:2008/10/14(火) 02:29:48 ID:psU40mlh0
何で「早稲田がよかった」かと聞かれると私は>>115に同意。
「何でもあり」と「ひとそれぞれ」
色々な人がいて地方出身の私には初めは驚きの連続だったけど。
あと「お祭好き」なとこかな。125周年祭フィナーレの様子をようつべで見て
また学生に戻りたくなった。
http://jp.youtube.com/watch?v=_tmwUpBnbIY
http://jp.youtube.com/watch?v=Nrkncja4ZV4
120可愛い奥様:2008/10/14(火) 09:33:00 ID:NTNQWsv30
>>119
こちらに潜入した慶応奥のレス一覧
>>98>>100>>102>>104>>107>>111
上から目線からなのかどうかは、微妙だな。
少なくとも文面からは失礼な感じはしない。

知りたかったのは、「慶応をふって早稲田」にした場合の
選択の基準で、学部間の格差や、設備・教育水準について、
さらには就職や結婚についてだったのでは?

こちら側の反応>>112>>115>>119は、
立地・校風・人それぞれだろ、で、
どういういいことがあるか、については答えていない。

べつに答える必要もないのだけれど、
慶応には「現世利益」があるのに、こちらにはそれに代わる
ものがない、と受け取られてもしかたがない。
とりあえずの感想。

同朋からの怒りのレスがつくかもしれないけれど、
スルーします。

121可愛い奥様:2008/10/14(火) 09:40:48 ID:6pgTcSBm0
慶應奥、乙w
スルーしてくださいませ。
122可愛い奥様:2008/10/14(火) 11:29:40 ID:A4PGaq5p0
>>120
まあ、あれだ。
質問にどう答えるかとかじゃなく、早稲田スレであるにもかかわらず、
「慶応は、慶応は」でいついちゃってることにモニョられてるわけで。
こういうのって2ちゃんだけじゃなく、普段の生活でも大事だよね。
良かったら参考になさってくださいw
123可愛い奥様:2008/10/14(火) 13:22:29 ID:n3boN5RD0
早稲田父を持つ塾高中退の俺がきましたよ
124可愛い奥様:2008/10/14(火) 13:25:40 ID:n3boN5RD0
入学して最初の「慶早戦」の呼称に戸惑った
125可愛い奥様:2008/10/14(火) 17:41:34 ID:CkPWkGwS0
>>120
十分失礼だと思うよ〜
早稲田に興味があるとか行ってみたらどうだったかなって感じじゃ
なくて、なんか、向こう側から珍獣に話しかけてるみたいな
えらそうなレスばかり。行く価値がない大学に行った変わり者乙、
みたいないやみな人だと思う。
126可愛い奥様:2008/10/14(火) 17:46:42 ID:OXZcEJdu0
校風いいですか?っていうレスはどうかとw
で、早稲田は門がないでそ、
でも母校はゲーティッドですのよwだって
127可愛い奥様:2008/10/14(火) 19:03:30 ID:Dw5seb700
でも日吉なんてゲーティッドとか言っても、
地元民が駅からの通り抜けとか犬の散歩に使ってるけどね。

それに早稲女ってもさいよねみたいな風ですが、
実は慶応のほうが早稲田より地方出身者率高いんだよ。
医学部抜かせば、親の平均年収も早稲田のほうが高い。
地方の公立上がりで、ふつのサラリーマン家庭の子が、
慶応のイメージにあわせようと必死に服買ってるってパターン多かった。
128可愛い奥様:2008/10/14(火) 19:42:42 ID:CkPWkGwS0
>>127
ごめん、地方のサラリーマンの娘で必死でバイトして服買ってた。
早稲田でそこまでしなくてもよかったんだけど、でも英文科は
結構きれいにしてる女子が多くてがんばってしまった。

でも、お金持ちの子が多かったとは思う。親しくしてた4人組の
うち、実家に倉がないのは自分だけだった。
129可愛い奥様:2008/10/14(火) 20:27:46 ID:BcybMtB/0
慶應ほどぢゃないけど、早稲女もまあまあオシャレだよね。
ただ、慶應、青学あたりのファッションにはついていく自信は全く無かった。
立地って言ったのは、たとえば、理工系だったら、新宿区戸山は立地がいいけど
日吉だと、神奈川県民以外では通うのは大変だから、程度のものなんだけど・・・。
どういうわけか、自分の周りには、双子ちゃん二組いて、片方はどちらも慶應だった。
あときょうだいが慶應とか・・・。親は二度美味しいなとおもた。
130可愛い奥様:2008/10/14(火) 21:12:42 ID:A4PGaq5p0
そういや高校生の時に知り合いの現役KO生のおねいさんに
勉強を見てもらったことがあるんだけど、
そのおねいさんもKO大好きで「慶応は、慶応は」って
聞いてもいないのに慶応ご自慢話をぺちゃくちゃ喋ってたな。
こっちが明らかに興味ない顔してもお構いなしに、
いかに慶応法学部が優れてるかというのを懇々と説いていた。

ここのKO奥見て、ふと思い出したw
131可愛い奥様:2008/10/14(火) 21:43:58 ID:lUAPpCSK0
>120
別に、大学は現世のご利益で選択すべしと決まったものでもないし、
「こっちはこういういいところがあった」と言っている方向(質)が
違ってもかまわないのでは?

確かに「慶応的(100奥的?)な価値観」から見れば、
早稲田なんて何のために行くの?ということなのだと思うが、
早稲田には慶応にはない良さがあり(逆もまたしかり)、
一方的な価値観で誰かを見下したりしないということを、
理屈でなく体得しやすい環境であるというのも、そのひとつだと思う。

全員が全員おしゃれを頑張る必要もないし、かといっておしゃれすることを
馬鹿にするわけでもない。
「厳しい視線にさらされるから」頑張る、ではなく、「したいからする」
そういうモチベーションの持ち方の方が、自分は好きだ。
誰かを見下して得られるプライドなんか要らない。

132可愛い奥様:2008/10/14(火) 21:45:44 ID:dz8v2CEU0
早稲田も門が出来ました。
本キャンで夜遅くまで仕事してると、門衛さんのところから出て行くしかなくなりました。
「無門の門じゃなかったのか」と、みなさんぼやきますが。
133可愛い奥様:2008/10/14(火) 21:52:57 ID:CkPWkGwS0
>>129
妹が青学だったけど、付属上がりじゃない庶民の青学生は
結構素朴な人も多かったみたいだよ。実際に、妹の卒業式に
行ったけど、エビちゃん風だらけってわけでもなかった。

ただ、昔は、ファッション誌に六大学で早稲田だけ載ってない
スナップ特集とかもあって(東大の人も「東大にもおしゃれ女子発見!
高偏差値おしゃれさん」みたいな例外的にではあるが載ってた)、
当時は、服好きだったので、行く大学間違ったーと思ったw

慶應も早稲田も、一部、宗教?みたいな熱烈なシンパは、
ベクトルは違うけどウザいことには変わりないんだよね。
個人的には、同級生の中でも「小学校4年から早稲田行きたかった」とか
「推薦を取るために高校入った日から命がけで品行方正に過ごして
内申稼いだ」みたいに、早稲田に入るためにがつがつした青春を
送って来ちゃったタイプとは合わなかった。縁あってきたの、くらいの
ぬるい層が居心地よかった。
134可愛い奥様:2008/10/14(火) 22:07:15 ID:lUAPpCSK0
>133の下7行と>116に激しく同意。
135可愛い奥様:2008/10/14(火) 23:27:55 ID:A4PGaq5p0
へー、早稲田にも熱烈シンパなんているんだ。
自分の周りには冷めた、自嘲的な感じの人が多かったから、
早稲田は皆そういう感じなのかと思ってた。
社学だったからかな。
まともな学部なら違う空気なのかなw
136可愛い奥様:2008/10/14(火) 23:49:39 ID:lUAPpCSK0
ほんの一時期だけど、国立がいきなり入試を前倒しにしてきて
早稲田と試験日が重なったことがあって、学生の質が目に見えて下がったことがある。
大学が慌てて入試をずらして、また「国立不合格組」を拾えるようにしたんだけど
その頃の、「始めから私大しか受けない早稲田第一志望」組の中に、
ちょっとイタイ人を見かけた。
早稲田に入ったことが、ものすごく凄い!ことみたいに勘違いしてるというか…。
137可愛い奥様:2008/10/15(水) 01:39:48 ID:/wla6gLo0
少し前までは>>84が言うみたいにスポーツと食べ物のはなしばかりのマターリ
スレだったのに>>100の慶応奥登場で空気変わっちゃったね。
>>100慶応奥には別に「早稲女が慶応奥の質問に答えるスレ」wでも立てていただくとして、
こっちは「楽しかったあの頃」を語るスレにしようよ。
138可愛い奥様:2008/10/15(水) 01:49:23 ID:TqP0j8Cj0
サークルの関係で、第1学生会館を使っていた。
あの若い子たちが集まった場所特有の空気が、今思うと相当臭そう。
いや、懐かしけどw
もう戻りたくはないやね。
139可愛い奥様:2008/10/15(水) 03:53:57 ID:iz4v6T9E0
>>136
先日、大学のクラスメイトの女子の集まりに行ったら、
「私たちみたいにいい大学出るとー世間って逆に渡りにくいよね」とか
言ってるイタい人がいて、みっともない!氏ね!と心から思ったw
いい大学だと思って勘違いしてるからあなた世渡りできないのよ、と
気づけよと。

一文はがり勉優等生タイプが多くて、なんかだらけてると
「ちゃんと勉強しなさいよ」と、ドラマの意地悪委員長みたいな
説教を仕掛けてくる同級生とかいて「ひえー、漫画みたいな
優等生だ」とびっくりしたことがある。
140可愛い奥様:2008/10/15(水) 03:57:55 ID:iz4v6T9E0
これだけじゃなんなので…一文のカフェテリア、
うどんを注文したのに、同じざるでゆでてるから、麺の中に
そばが数本混じってることが結構あって、麺類安いし食べたいけど
しょうがなく大しておいしくないご飯と定食とかにしてた。
あと、なんか校門の近くにソフトクリーム屋があって結構行ってた
記憶がある。


自分、クジ運が異常に悪く、一般教養、第一希望にしたものが
殆ど外れて、時間割的にも内容的にも悲惨な時間割で本当に
通うのが嫌だった。体育も女性なのに格闘技系。同じ格闘技なら
相撲を選べば1年行司やっててAってうわさがあって、当時
そうすればよかったーと後悔してた。
141可愛い奥様:2008/10/15(水) 07:47:49 ID:9uuYTter0
慶応奥様への一連のレスを読んで、早稲女イイネーと再確認したw
上のほうに慶応、青学のおしゃれには……ってあったけど、
自分は服は好きだけど、いわゆるブランド三昧的なファッションには
昔から興味がなかったので、その意味でもなんでもアリな学校でよかったかも。

>140
校門近くのソフトクリーム屋って、デイリークイーンじゃなくて?
あそこのキャラメルソフトが大好きで、よく食べたなー。
ソフトクリームをトプンとソースにつける様子が面白くて、
いつもわくわくしながら凝視してた。

その二階にあったカリー屋(正式には漢字だった?)も好きだったな。
あとは、穴八幡のとなりにあったまんぷく食堂とか、
ジェリージェフはもう出てたっけ?


142可愛い奥様:2008/10/15(水) 08:39:20 ID:gSecz2dx0
慶応受かってたけど早稲田入った自分は「なんでーー!?」とよく言われたもんだが、
やっぱり世間の評価って慶応>早稲田なんだろうか。ちなみに文学部。

地方出身の自分は早稲田のほうが合うだろうと思って選んだんだけど、
結局学内で結婚相手を見つけた(そのために大学へ行ったようなもんだ)
慶応行ってたらそういう相手は見つからなかったような気がする。

143可愛い奥様:2008/10/15(水) 08:55:55 ID:dVKusCOC0
慶応のほうが地方出身者多いそうだから、見つからないこともなかったんじゃないの。

それにしてもどこの大学も、自宅通学の東京出身者と地方出身者はなんとなく分かれてるもんだね。
18になって初めて日本のメインカルチャーに触れた人間と、生まれた時からその中にいた人間とでは、
形成過程からして違うから混ざりあえないというか。
144可愛い奥様:2008/10/15(水) 09:26:14 ID:/wla6gLo0
>>142
よかったねー、いい旦那だったらそれだけでも授業料払った価値あるかも。w

「三朝庵」の斜め向かい本学寄りに「カナリア」(だったかな?)という
カレーとスタミナライスの2品しかないお店があったな〜。
スタミナライスは麻婆豆腐に唐辛子が入ってる感じだったけど。
お店にはロマンスグレーの上品な感じのおばさまがいらしたけどお元気かなー?
145可愛い奥様:2008/10/15(水) 10:23:00 ID:z/0PbZfS0
>>142
私も慶応のおぼっちゃまとは縁がないだろうなーとなんとなく
結婚相手が見つかることを期待して早稲田に進学したw
でも、ご縁はなかったな。彼氏がいたことがあるけど、
サークルのお茶大の人(年上)に強奪されて泣いたりもした。

村上春樹が「早稲田で得たものは妻だけだ」とエッセイに
書いていたのを高校時代に読んだので、142さんみたいに
素敵な出会いがあったというのは実に羨ましい。やはり
経済的事情で家庭教師6軒もやっててサークルも加入してなかったから
出会えなかったのかなーと反省。
146可愛い奥様:2008/10/15(水) 11:37:17 ID:DkRga2Ob0
大学で旦那を見つけた者がここにもいるよーノシ
お互い地方出身で仕送りも少なく、バイトの合間に庭園にて
マカロニでカサ増しされたワセ弁食べたもんです。

本女と学短と混ざったサークルで知り合い、一度は学短のカワイイ子に釣られかかったけれど
最終的にはパットしない早稲女の元に戻ってきた旦那でした。
将来は結婚するつもりで、3年生の頃から1つの口座に結婚資金を貯め始めたりして
つつましい暮らしでした。
147可愛い奥様:2008/10/15(水) 12:38:27 ID:gbbMb3d30
タンツー食いたい。
148可愛い奥様:2008/10/15(水) 12:57:29 ID:f4P5bv+90
自分も旦那と大学で知り合ったよ。
しかもお互い地方出身者且つ別の大学辞めて早稲田入学組。
自分で言うのもなんだけども、ご縁があったのかいなw

三品の赤カツ玉食べたいなあ。
学生の時「赤カツ玉ください」と注文したら、親父さんに「女の子(当時w)にはちょっと無理だよ」と言われたよ。
早稲女といえども、赤カツ玉食べる猛者は少ないのかと意外に感じた。
自分はペロリと完食したけどねw
149可愛い奥様:2008/10/15(水) 13:03:23 ID:f4P5bv+90
あと、チョコとんかつのとこなんだっけ?
名前忘れちゃった。
三品の近くにあるチョコとんとかチョコメンチとか、納豆とかバナナとかキワモンばっかりあるとこ。

初めて行ったとき、あまりのキワモン羅列ぶりに、どうしても我慢できなくて親父さんに聞いてみた。
「これって、全部自分で味見してメニューにしてるんですか?」
親父さんの驚愕の答え。

「ん?俺は肉がきれぇだから喰わねぇんだ」

に、肉が嫌いなのに何故とんかつ屋さんなのだーーーーwwww
帰り道にふと「まあ、食べたら出せないわな」と納得した二十歳の夏だった。

150可愛い奥様:2008/10/15(水) 13:34:40 ID:L7ega0+Z0
チョコとんは「ふくちゃん」じゃなかったかな・・・
漢字は失念しました。チョコとんは一度しか食べなかったしね。
まぁ食べられないこともないという絶妙のまずさ加減w
普通のとんかつは普通に美味しかった気がします。
151可愛い奥様:2008/10/15(水) 13:58:20 ID:O1Ra9l9/O
私は学内で知り合った彼氏とは卒業後別れてしまい、結局学外の旦那と結婚したよ。
夫婦で早慶戦やラグビーなど、母校のスポーツ話が出来る人がちょっと羨ましい。
その間にお見合いを何度かしたのだけど、ほぼ全員に『何故早稲田(なんか)に行ったの?』と聞かれたよw。
女が早稲田で悪いのか?とつい言い返したくなったくらい。
お見合い市場ではやはりマイナス要素なのかねぇ。

152可愛い奥様:2008/10/15(水) 14:08:05 ID:9BL7Xcqn0
早稲田って倉田真由美みたいな感じの人多いよね

地方の国立大にいそうな
153可愛い奥様:2008/10/15(水) 16:41:51 ID:z/0PbZfS0
>>152
でも倉田真由美は早稲田よりかなり上のひとつばしなんだよね・・・

自分は、山田花子っぽい人が結構いるのにびっくりした。
すっぴんも多かった。

食べ物話。
大人になっておいしい和食屋さんに行くようになってから
考えると、麻の葉をおいしいおいしい言ってた自分、なんか
かわいかったなーと思うw あそこ、まずくはないけど普通だよね。

あと、看板に「ワインのふきでる店」とかやたら字がいっぱい
書いてあって、ワンコインメニューもあったお店。なんだっけ?
店名忘れた。ネタとしてまだあったら行きたい。
154可愛い奥様:2008/10/15(水) 18:45:14 ID:DkRga2Ob0
チョコとんの店は自分の在学中に閉店したんだけど
チョコとんよりもチーメン(チーズ入りメンチカツ)が美味しかった。
ご主人は駅伝好きで、競走部の寮で調理師と栄養管理やってるって聞いたけど、本当だったら嬉しいな。


>>153
麻の葉は、おかみさんが苦手だった。
今思えば、確かに味は普通だよね。

ラ・ミティエにも通ったなぁ
予約必須の店だったけど、こちらも今思うと味は普通かも。
155可愛い奥様:2008/10/15(水) 22:29:29 ID:ZgZc4n/t0
ふくちゃんには二度ばかり行った。
一度目は友達と2人して「チョコとん」を頼んでしまい、
せめてどっちかは違うものにすべきだったと後悔orz
二度目の「しそメンチ」は悪くなかった。
もうあのカロリーを平らげる元気はないけど。

>151
私は友達の彼氏の紹介で、早稲田出の夫と出会い意気投合。
とんとんと結婚まで話が進んでみてわかったことには、
夫の父も、弟も、弟の嫁さんまで早稲田wということだった。
『早稲女なら安心(だろう)』みたいな珍しいパターンだったらしいw

>153
グランド坂を上りきったところにある、「元気!元気!元気!」とか
書いてあった店なら「一五屋(いちごや)」。
タンシチューは美味しかった覚えが。
156可愛い奥様:2008/10/16(木) 01:32:53 ID:HWAkZsxZ0
早稲女の皆様、うらやましいです。
早稲落ちで女子大送りとなってしまいました。
私の周りは早稲落ちが多いんだけど、
「早稲田に行ったら早稲田の男しか相手がいなくなるけど、
私達の方が一橋と東大と結婚できる可能性が高いから
早稲女よりもいい人生が送れるはず!」という子が多いんですよね。
でも、東大や一橋の男子って女子大生には女子大生用の対応をしていて、
なんかいつも下に見られていて小馬鹿にされてるような被害者意識を持ってしまって・・・。
結局、女子大のコは、控えめで可愛くて何でも男子の言うことを目を輝かせて聞いてあげる、
みたいなタイプしか望まれていなかった感じでした。
その点早稲田同士のカップルだと、対等な素敵なカップルというイメージがあるんですけど、
いかがですか?
157可愛い奥様:2008/10/16(木) 02:07:27 ID:+uCmlbyu0
女子大を装った釣りなので↑
いつも来てうざいんですよ。
158可愛い奥様:2008/10/16(木) 02:14:35 ID:HWAkZsxZ0
あの〜それを書いたのは私ですが、本気で質問しています。
159可愛い奥様:2008/10/16(木) 02:48:26 ID:1o/HKBmd0
あ、そうですか。
以前見かけたことがあったので。
どこの女子大ですか?
160可愛い奥様:2008/10/16(木) 03:24:04 ID:P9HE5aBiO
私は在学中〜26歳位までは灯台の男と付き合ったけど、結局早稲田の男(同僚)と結婚した。

旦那と仲良くなる過程で、学生時代の話で盛り上がれたし、
お互い早稲田愛なので、意気投合しやすかったかなぁ。馬場でデートもしたw

旦那とは何でも話し合う。普段は二人でくだらない話(ひこにゃんの可愛らしさについてとか、自転車の話)ばっかりしてる。
灯台とは今イチウマが合わず、うまく喋れなくて、でもとにかく顔と体が好みで。だから余計執着した。

頭の程度も違ってたな。向こうは私の「素直さ」がよかったそうな。
頭はいいけど、プライド高かったし、誘い受けの困った奴だったので、別れてよかった。

ありのままの自分でいられる相手が一番だよ。
161可愛い奥様:2008/10/16(木) 08:06:21 ID:hnyJmdaf0
年代はそれぞれ違うと思うが
このスレの奥たちと同じ街、同じ学校に通えたことが嬉しい
162可愛い奥様:2008/10/16(木) 08:29:16 ID:t9EYF1As0
>>161
今までのレスの中であなた最高!
163可愛い奥様:2008/10/16(木) 09:43:19 ID:PIQ26Kjy0
>>155さんがうらやましいです。親戚付き合いで一番難しい旦那の親族と
気兼ねせずに付き合えそうだ。一般には、早稲女というだけで色眼鏡で
見られるからね。たとえ、早稲女でも、>>156さんの
>控えめで可愛くて何でも男子の言うことを目を輝かせて聞いてあげる、
女の子が婚家では結局求められるし。早稲田出身者はどこの職場や組織に
行っても存在していたけど(人数多いし、在野な精神の人多いし)それが
婚家にいたという珍しいパターンだ・・・。
164可愛い奥様:2008/10/16(木) 11:16:53 ID:ISgsCDfU0
早稲田ってそんなダーティイメージなんだw
うちは関西だからかもしれないけど、早稲田っていうと意味不明に
わーすごい、みたいな反応が多かったけどな。
まあ、別に他人にどう思われようが知ったこっちゃないんだけどw
165可愛い奥様:2008/10/16(木) 11:36:46 ID:h5FeWDHd0
>まあ、別に他人にどう思われようが知ったこっちゃないんだけどw

www 心の底から同意。でも、そういうところを女の癖に生意気と
とらえる方々もいるんでしょうね。まあ、その感覚も分かるけどねw

そういえば夫(政経)の母には、「聖心とかの女子大のお嬢さんがよかった」と
はっきり言われたわ〜w 
それは私じゃなくて息子に言ってくれいと思ったけど、
はあ……と曖昧にスルーしておきました。

166可愛い奥様:2008/10/16(木) 11:43:41 ID:hTGPq2uU0
うちの夫は高専卒…つまり大卒じゃないので、夫の両親は
無条件で「賢いお嫁さん」と持ち上げてくれたり、
正月の箱根駅伝で早稲田を皆で応援してくれたりする。
「大学でて会社にお勤めしてるんだから、家事なんて
手抜きして体に気をつけてね」と本気でトメに言われたり…
自分ではどれほどの学歴なのかわからないけど、高学歴と
解釈されて得してる。今いる業界は早稲田卒が多すぎて
気にする暇もない。一度立教卒の上司の下につけられたとき
「早稲田出でお前みたいに生意気だと、お父さんに可愛がられ
なかっただろう」と言いきられ、図星だったので泣けた。

実は父は2浪しても慶応に入れずによその私大で妥協したらしい。
そんなの知らなかったんだけど、早稲田に自分が現役で
受かった時「今は早稲田も慶應も簡単なんだろうな」とか
「本当にあんな高い学費出していく価値があるのか?」とか
合格おめでとうと言わずにネチネチ言われて、仕送りも
もらえず、母のへそくりが学費となった。当然、父娘の
関係は最悪となった。親より偏差値の高い大学に行っただけで
なんでこんな目に、と泣けた。
167可愛い奥様:2008/10/16(木) 11:58:07 ID:hTGPq2uU0
と、暗い話だけじゃなんなので…

前出の一五屋、懐かしくてぐぐったら、どうやらそうかの店
だったらしいね。知らなかった。
168可愛い奥様:2008/10/16(木) 12:22:03 ID:n/Mqy5QT0
平成元年入学だった。18歳人口が厚く、都内の私大はのきなみdでもない倍率。
早稲田に限らず、どこの大学も入るの大変だった。
特に女子は浪人を嫌うので、早慶志望の子が最終的に亜細亜大に進学してたり、
なんてのは割とよくあった話だった。
169可愛い奥様:2008/10/16(木) 14:35:17 ID:7Go1SEOc0
この季節何故かゴスペラーズが聴きたくなる
170可愛い奥様:2008/10/16(木) 23:33:37 ID:bMCYWMTr0
自分、早稲田に入る前に某女子大に通っていて、東大とのサークルにも入っていたんだけど
そこでは女の子は完全に「被保護者」として扱われていた。
音楽系サークルなんだけど、練習用の椅子ひとつ女子には運ばせない。
反面、全ての役職のチーフは男子、サブは女子。合宿などでのお給仕も女子。

なんというかね……女子校育ちでその異様さがわからなかったが
早稲田の環境にどっぷり浸って、その当時のサークルの公立出身の女の子が
「ここの男子(特に中高一貫校の出身者)の恋愛観は中学生並み」と
言っていた理由が、よーーーーくわかった。

とにかくまず「カテゴリ」に分けてしまうのね。
「男子」か「女子」。
「女子」の中でも、「可愛くて素直な彼女候補」か「鼻も引っかけない相手」か。
普通の友達付き合いってものがとても少なくて、集団見合いの雰囲気。

均等法ができるかできないかくらいの頃の話で、今とはまた状況も違うのだろうけど
少なくともその時点での違いは歴然としていた。
早稲田で3年になる頃に、しみじみ「早稲田っていいとこだな〜」と思ったのを覚えている。
171可愛い奥様:2008/10/17(金) 00:49:40 ID:MSDLWrd60
>169
ほい、ゴスペラーズ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3164088
あっ、登録しないと見れないかも。
172可愛い奥様:2008/10/17(金) 01:52:45 ID:uH9U7e6Q0
>>170
サークル活動しながら仮面してたの?
私も受け直そうか考えてたけどサークルの方にはまってしまった
(同じく音楽系 練習で時間的に拘束される)のと浪人になることに
抵抗があったので結局1年目受けずそのままに。

173可愛い奥様:2008/10/17(金) 02:26:28 ID:Y5UzmVI90
わざわざ他大のサークルに入る人の気持ちが分からん
174可愛い奥様:2008/10/17(金) 09:41:02 ID:SyCP4mow0
自分は公立から早稲田に進んだから、高校時代の延長みたいな感覚でいた。
たまたま周囲に自分と同じような公立出身者や共学私立の子が多かったからかな。
しかし、法のドイツ語で女子は極少だったのに、ありがたがられることもなくorz

女子校出身者は確かに、なんでも新鮮に感じてたみたいだったよね。

バイトが家庭教師だったので他大生と知り合う機会もなく
インカレに入ってみれば良かったかなと少し後悔したことがある。
175可愛い奥様:2008/10/17(金) 12:08:47 ID:QCIFz/ZH0
女子校出身だけど、そのまま系列の女子大に行けばよかったなぁと今でも時々思う。
オールワセダの地味目のサークルだったけど、それでも>>170さん言うところの
「集団見合い」の空気はあったし、物言う女子はウルサイ、みたいな雰囲気だった。
早稲女はともかく、男子学生にはあまり良いイメージがないわ。
176可愛い奥様:2008/10/17(金) 13:01:43 ID:EI2ke+R30
何かトラウマになることでもあったのかと。
177可愛い奥様:2008/10/17(金) 13:04:14 ID:MG4GvH4a0
大学の同級生で一人嫌いな女がいる。
「あなたはアクが強すぎるから早稲田でよかったのよー」と
言われてから大嫌い。早稲田を出たことは否定しないけど、
早稲女っぽく見られちゃうのは恥ずかしい。ダサくて
理屈っぽいみたいな悪いイメージだから。なので合コンなどで
清楚な服装してたせいか「○○女子大?」とか言われると
ほっとしたな、女性として。
178可愛い奥様:2008/10/17(金) 13:18:32 ID:QCIFz/ZH0
女子校だと女子がリーダーシップを取ることに躊躇ない、というかそれが当たり前なのよね。
だけど大学では、そうはいかなかったという訳で。
まあ社会に出れば、いずれぶち当たった壁なのかもしれんわ。
179可愛い奥様:2008/10/17(金) 13:32:07 ID:NxW9UzWK0
>>178
すごくよくわかる。私も女子校出身だけど、
早稲女はただ気を使われないだけで、結局は女としか見られてなかった。
ということに、社会に出て気づいたわけだが。
180可愛い奥様:2008/10/17(金) 14:40:18 ID:aHC9A/9T0
なんか、あれだね。
人にどう思われるとか、どう扱われるとか、結構気にする人多いんだねw

私は最初芸術系大学で女の子ばかりのところから早稲田に行ったので、
こんなにもチヤホヤされるもんなのかとびっくりしたよ。
高校までは共学だったけど、こんな蝶よ花よみたいな待遇は受けたことなかったのでw
自分はこういうのは面倒くさいタイプなので、ふつーが良かったけども。

なんか早稲女のイメージを気にする人も多いみたいだけど、
人は人なんだし、別にそんなのどうでもいいと思うんだけどなぁw
181可愛い奥様:2008/10/17(金) 23:08:30 ID:YzEdqGmu0
156ですが、早稲女の皆さんでも、男子の前では“女らしく“ということを気にかけるんですね。
女扱いしてもらえないと、早稲田や東大出身の女性は嘆くけれども、
でも、男子には同僚、仲間、という扱いはしてもらえるんでしょう?
女子大出身で常に「かわいい女の子」でいるように強制された私にとっては、
男子と同等な仲間扱いしてもらえる方が嬉しいなあ。
だって、私立の女子大出身だと、東大や一橋の男子と何かの話していて、
向こうがあまり知らないことをこちらが知っていたりすると、不機嫌になって
「へー、そんなことを理解できるワケ?」なんてバカにされたようなこと言われるしさ、
「仕事を一生続けたい」なんて希望していると、
「キミは奥さんになって家庭にいるのがあっているんじゃない?」なんて言われてしまう。
就職するときだって女子大だと採用面接から戦力扱いされず、
「あなたたちは男性社員のお嫁さん候補ですから」なんて言われるんだよ。
まともな人間として扱われる前に、”女”としての扱いしかしてくれないのよ。

女子大にいる子の多くは、「女の子扱いしてくれたラッキー」と喜ぶ人が多いのですが、
私はねえ、そういうのが全然嬉しくなくて、逆に嫌だった、というか今でも嫌ですね。
早稲田出身で知的能力がある女として男性に一目置かれる人生の方がいいな、
と思ってしまうんですけれどもね。

182可愛い奥様:2008/10/17(金) 23:20:35 ID:RxFk7JIR0
>>181さんみたいなこと言う人は、20年くらい前にあちこちで見かけました。
183可愛い奥様:2008/10/17(金) 23:32:01 ID:F8rNQ0VKO
それは幻想だよ。
早稲女も、常に対等に扱ってもらえる訳じゃない。
会社でガラスの天井に悩む早稲女は多いと思う。って言うか私はそうだ。

確かに女子大では採用されない会社に、早稲女なら採用されたりする事もあるかもしれないけど、
意外に東大の多い職場なら、本女、東女、一橋が多いなら津田、みたいに、縁の深い女子大出の方が
採用されたり出世したりもするんだよね。

噛まない飼い犬(失礼)として、女性専用ポジションでなら大事にされる。
女性の活用も企業アピールになるからね。
早稲女は働きは良いんだけど、男の領分を侵す危険性を孕む存在として、都合良く使われるけど、
働いたそのままの評価はなかなか得られない気がするなぁ。
184可愛い奥様:2008/10/17(金) 23:40:32 ID:dMeRs9yF0
>>181
>早稲田出身で知的能力がある女として男性に一目置かれる人生の方がいいな
東大京大一橋ならともかく、早稲田程度で知的能力があって一目置かれるということ
はあまりないと思うけどw
所詮私大。
早稲田の試験形式のせいか同じ高校から早稲田(一文)行った人たちは
そんな優秀ではなかった。
まぐれ合格?みたいな感じ。
東大一橋と交流があるというのはあなたは東女?
185可愛い奥様:2008/10/17(金) 23:52:08 ID:YzEdqGmu0
女子大出身で大企業で出世している人なんてめったにいないのでは??
確かに女子大は就職先に大企業が多いのですが、ほとんどすべてが事務職なので
会社の幹部の東大一橋などは津田トン女ポン女が好きですが
あくまで男性社員の“補助”としてしか見ていないですよ。
すうねんか事務員をして社内結婚して退社してほしい、というのが本音ですよね。
逆に早稲田や東大卒の女性のことは自分たちの領域に侵入してくるライバルとして
見てしまうのかもね。

でも、会社員やキャリア官僚でも女子大卒ではなく同僚のキャリア女性と結婚している男性って
なんかいいなあ。

186可愛い奥様:2008/10/17(金) 23:53:27 ID:YzEdqGmu0
× すうねんか
○ 数年間
187可愛い奥様:2008/10/18(土) 00:00:58 ID:dMeRs9yF0
早稲女でも大企業で出世するのはまだまだ無理でしょ。

>あくまで男性社員の“補助”としてしか見ていないですよ。
すうねんか事務員をして社内結婚して退社してほしい、というのが本音

ちょっと古いですね。
15年前くらいまではそういう感じだったけど、最近は違うよ。
事務職でも総合職とかわらず、あまり大学に関係なく、働かせるところが多い。
188可愛い奥様:2008/10/18(土) 00:37:43 ID:XjIOq/JOO
携帯から長文でごめん。
女性初総合職世代のアラフォーです。

5年目で寿退社して、専業になって、子供二人産みました。
お受験して手が掛からなくなったから再就職でもしようかなー
なんて軽い気持ちで履歴書だしたら一発採用されました。
10年以上専業で、キャリアも4年しかないのにびっくり。
よく言われる早稲女みたいに肩肘張ることもなくここまできたけど
学歴はあって困るもんじゃないなと初めて実感したかな。

旦那の母校(東大)で働いていますが、早稲田と兼任されている先生や
早稲田から受け直した学生さん達と盛り上がったりして毎日楽しいです♪

同期の女子達は未婚や小梨が多いものの、年に一度は理由を付けて遊んでます。
みんなそれぞれ違う道を歩んでいるのに誰も何も否定しない。
そこも早稲女の魅力かな。

子供達にも早稲田でバカみたいな日々を過ごして欲しいが
旦那一族の手前、とりあえず東大目指すらしいw
自分で納得のいく生活なら何でもいいんだけどね、母は。
189可愛い奥様:2008/10/18(土) 01:03:20 ID:WN5hKzqF0
東大の研究室の秘書さんとか?
190可愛い奥様:2008/10/18(土) 01:11:19 ID:XjIOq/JOO
事務補佐員です。
それ以上は勘弁してね。
191可愛い奥様:2008/10/18(土) 07:10:53 ID:KQdw6yrdO
>>181
訴えたいことや不満はわかる。
でも、>>183じゃないけど女である以上、女として扱われるよ。やっぱり。
露骨に最初から「女子大生的扱われ方」はしないってだけで、どこかで必ず「女扱い」の事実に気付く。

私は同じく早稲田卒同僚の旦那にキャラを認めてもらってて結婚したけど、
女の面より人間的面や能力を評価されたかっていうと、その二つは渾然一体で、
殊更わかりやすく女の子してなくても、ちゃんと女として見られているというか。
それはとても有り難いけど、裏を返すと社会でもそうなんだよね。

私が女子大行っててまだ若かったら、>>181みたいに言ってたと思うから何となく親近感w
頑張ってほしいわー。大変かもしれないけど、自分はこうしたいんだってのを持って
それを忘れずにいれば、わかってくれる協力者は現れると思うな。
192可愛い奥様:2008/10/18(土) 19:30:34 ID:swMwXDkk0
・一文だったけど、プールに入ったことないや。
・本キャンの向こう側の図書館(新しく出来た方)も遠すぎて、マメに通う気にはならなかった。
今の学生は、メールアドレスみたいなものを学校から割り当てられているのだろうか。
193可愛い奥様:2008/10/19(日) 10:45:17 ID:fqTCw7pJ0
なんかここの奥様たちの年代が気になるな。
自分、80年代終盤の入学で、進学したり助手をやったりで
2000年くらいまで大学にいたんですけど、どう見ても
クラスの中でリーダーシップをとってるのは女子だった。
(理系のせい?)

それでもなんだかんだで、先輩後輩カップルは普通にいて
同じ研究室で女の子の方が博士課程にいて年上で、なんてカップルもいたし、
ここのところの流れにおける「女として見られる」という言葉から
想起されるイメージが、かなり古いように感じる。
194可愛い奥様:2008/10/19(日) 11:47:36 ID:z4toq45W0
自分は2000年あたりに入学しました。
「女として見られる」かどうかなんて心底どうでもいいと思ってますw
195可愛い奥様:2008/10/19(日) 14:00:25 ID:6KQw6e5Z0
途中で女子大出身の人が紛れ込んでいるのが、話をややこしくさせたよーなw
196可愛い奥様:2008/10/19(日) 16:49:13 ID:z4toq45W0
ごめん、2000年じゃなくて1990年入学だw
197可愛い奥様:2008/10/19(日) 22:20:51 ID:svId0TYHO
>>196
ちょw奥様サバよみすぎww
198可愛い奥様:2008/10/20(月) 18:58:57 ID:ow+gBjEy0
1997年の法だよー
199可愛い奥様:2008/10/22(水) 10:24:56 ID:t30r55OE0
文学部の生協食堂って、けっこういいメニュー多かったと思う。
本部の学食がリニューアルする前の時代。
200可愛い奥様:2008/10/22(水) 11:39:11 ID:HI7m+mpg0
>>199
それってカフェテリの話?私はカフェテリア元年の年だわ。
1997年(たぶん)入学の文です。第一次ベビーブーム時代で
倍率が数字上では22倍、入学したのは一文だけで1000人越えてた。
定員が900人だったのに、それより入れてくれるんだ、とふとっぱらで
びっくりした。
201可愛い奥様:2008/10/22(水) 13:19:07 ID:KHnOYtJx0
第一次ベビーブームは団塊世代だね
第二次が70年代前半生まれ

97年入学なら何れでも無いね
202可愛い奥様:2008/10/22(水) 14:30:56 ID:HI7m+mpg0
>>207
ありがとう。じゃあ、自分は何年入学にあたるんだろうか、
73年生まれの現役だから、ごめん、92年入学だ。全然違う。
203可愛い奥様:2008/10/22(水) 16:19:34 ID:jfNnk4Mn0
年とると数字弱くなって、自分の都合のいいように勘違いしちゃうんだよねw
あ、私196ですw
204可愛い奥様:2008/10/22(水) 21:12:14 ID:VDi8gVQw0
カフェテリア、他の大学よりもかなり強気の料金設定だったよねー
小熊ランチを毎日食べていたよ
205可愛い奥様:2008/10/22(水) 22:08:40 ID:eLgEzwKg0
大隈庭園のカフェテリアができる前は、文キャンのメニューは本部よりいい
ってんで、わざわざ食べにいったことがあります>88〜89年当時
可愛いデザートとかあって、羨ましかった。

カフェテリアは高くて混むので、学部時代は結局あまり使わなかった。
院生になって、お昼に余裕ができてからは行ったけど、そのうちに
奨学金をもらうようになり、お金にも余裕ができて、やっぱり行かなくなってしまったな。
206可愛い奥様:2008/10/22(水) 22:11:41 ID:HQxRAm/l0
三朝庵から本部に向かう途中の電柱に
新宿の「アカシア」って洋食屋の広告が張り付いてた。
友だちとそこに行ったら、実家で食べてたコーンスープ系のロールキャベツがでてきて驚いた。
実家以外で食べるロールキャベツはコンソメスープ系だったから。
初めての夏休み、母に聞くと母が学生時代に兄(叔父)に連れて行ってもらったお店だったらしい。
あの看板、もうないのかな。
207可愛い奥様:2008/10/23(木) 23:09:29 ID:DknXZafn0
なんか最近はやたら例の「クマ」さんキャラが、何にでもくっついてるんですね。
まあ悪いとは言わないけど、もうちょっとすっきりしててもいいような。
208可愛い奥様:2008/10/24(金) 04:01:08 ID:DReKM0nbO
最近早稲女OGで、目立った活躍してる人って誰だろう?スポーツの世界ならたくさんいるけど。
昔は女子アナも多かったけど、今は慶應か上智しかいないの?と言う程多いよね。
政治の世界も東大と上智OGが目立つ印象。
実力ある若手女優さんも思い浮かばない。
好き嫌いは別にして、田嶋センセみたいなうるさい論客もいない様な。。
ひと頃に比べると随分勢いがないなぁ、なんて思います。
そんな私も専業生活に入ってしまい、勢いのない1人なんだけどね。
209可愛い奥様:2008/10/24(金) 13:54:16 ID:HvJ3r1UN0
>>208
角田光代とか三浦しをんとか作家枠は?
わたやりさちゃんは卒業したのかな??
210可愛い奥様:2008/10/24(金) 18:29:17 ID:MYXro2gY0
>>208
はりせんぼんのはるかちゃんw
211可愛い奥様:2008/10/24(金) 22:40:42 ID:x6afTr780
小川洋子。東国原宮崎知事。
212可愛い奥様:2008/10/24(金) 23:55:52 ID:+36s6i/10
>>211
ちょ、東国原さんは早稲女じゃないw
それいったら大阪府知事さんも早稲田卒だ
213可愛い奥様:2008/10/25(土) 07:34:32 ID:mYqDcoTM0
あの大阪府知事さんは、根本的には「馬鹿である」ことを晒してしまったなあ。
弁護士としてはやり手だったんだろうに、タレント弁護士のままでいればよかったものを。
同僚が、「あれに弁護士としての仕事を依頼したいとは思わないよな」と言ってたw
214可愛い奥様:2008/10/25(土) 11:05:53 ID:G/NAg7q+O
橋下さん、知事としては頑張ってると思うけどなぁ。
東京にはなかなか伝わって来ないと思うけど、予算を大幅に削減したり、同じ財政難の大阪市よりは
かなり意欲的な仕事してるよ。
大阪では結構支持されてると思う。
弁護士としてのキャリアは確かに謎めいてるかもしれないけど、今の橋下さんは応援したくなるよ。
215可愛い奥様:2008/10/25(土) 14:53:48 ID:mlKUY4y00
頑張ってるとは思うけど、やり方は下手だね。
やりたいことも考えてることもとってもよく分かるんだけど、
あまりに合理主義的すぎて、政治家としては問題あるよね。
いや、叩きたいから言ってるんじゃなくて、あまり周囲の理解を得られないまま
支持率を唯一の武器に力技でつき進んでいくのは、後々自分の首を絞めかねないと思って。

早稲女で思い浮かぶのは、室井滋とか?
今の旦那のゼミの先生が、吉永小百合と同級生だったらしく、
先生曰く「あまりにオーラが強すぎて、眩しくて、直視できなかった」らしいw
216可愛い奥様:2008/10/25(土) 15:00:26 ID:FjIbz7LJ0
吉永小百合さんは、映画に出ながら実力で試験で入学したからすごいよね。
最近のなんたら入試で無試験で入学するタレントとは格が違う。
意外なところで、お天気アナの皆藤愛子さん。渋幕からだから優秀なんだと
思うんだけど、早稲田のイメージと全然違う。
217可愛い奥様:2008/10/25(土) 15:02:34 ID:/KUn7RI/0
二文だけどね。
都立駒場だったから頭は良かったのでしょう。
218可愛い奥様:2008/10/25(土) 15:16:49 ID:mlKUY4y00
あ、室井滋って卒業してないんだったかな?
8年いっぱい社学に在籍してたらしいけど。

吉永さんはすごく好きだ。
美しくて、知的で、上品で、可愛らしさもあって、
人間的にも魅力的で、女性としての強さと優しさも感じられる。
自分の知ってる女性の中で、最強に素敵な方だ。
吉永さんは忙しくて高校中退して、資格とって受験したんだよね。
次席卒業だとか。
219可愛い奥様:2008/10/25(土) 15:29:10 ID:Eg8VPFTy0
懐かしいスレ発見

なんたら入試といえば
ヒロスエと同じクラスに小島よしおが居たと聞いて
「ということはE2?」と即思ってしまった自分w

早稲女といえばアナウンサーいっぱいいるよね
薮本、馬場典子、下平さやか、菊間、八木…
あんまり有名じゃないのはうじゃうじゃいるだろう
うちのクラスでも地方アナに3人ぐらいなったみたいだし。
220可愛い奥様:2008/10/25(土) 15:50:14 ID:FjIbz7LJ0
E2って何? クラス名かな・・・。
小島よしおもヒロスエも教育だよね。教育の国語国文って課題が異様に多くて
何百枚も書かせるって聞いた。意外と入学後の勉強量が大変なのが教育のイメージ。
221可愛い奥様:2008/10/25(土) 16:17:12 ID:OAzozjWK0
ヒロスエも文一か文ニだったら
なんとか卒業できたのか?
222可愛い奥様:2008/10/25(土) 19:19:33 ID:BXCo9rw70
>>219
皆30overだね
20代だとフジの石本、長野翼くらいかな

>>221
文一、文二は入学が難しいね
223可愛い奥様:2008/10/25(土) 19:20:25 ID:4FYe6FZM0
教育でも社科専は楽勝でしたよ。
国文の友達は確かに忙しそうだったな。

教育学部なのに私のいたゼミ(約20名)は
教員免許を取った人がたった1人という体たらくだったw
実際一文あたりの方が教職取る人が多いという噂を聞いた。
224可愛い奥様:2008/10/25(土) 22:23:08 ID:6mcWw5te0
文一、文二って言い方、私の在学中は使わなかったなあ。
といっても、もう存在しない学部になったんだよね?
225可愛い奥様:2008/10/25(土) 22:56:15 ID:Eg8VPFTy0
>>220
そうそう、クラス名です
50音で「こ」〜「は行」あたりがE2クラスw<国文

自分の時代は課題の量はともかく
他と比べて出席が厳しくて「早稲田の短大」とか「富士短」とか呼ばれてた
英語英文も同じく
女子が多いってのもあったけど
226可愛い奥様:2008/10/25(土) 23:23:22 ID:RUpOM0EB0
文一、文ニ、と呼ぶ世代と、一文、ニ文、と呼ぶ世代があるってことかいな。
初めて知った。

吉永小百合は勉強もスポーツもできすぎる余り「あなたとは友達になれない」
と中学だか高校だかの時クラスメートに言われたとか。学校では孤独だったそうです。
そしてステージママだったお母様がいわゆる毒で、かなり苦労したとか。

しかしそういうことを言い訳にせず努力を重ね続ける姿勢、人格的にも曲がらず
まっすぐなところが私も好きです。
227可愛い奥様:2008/10/25(土) 23:45:01 ID:D9DcGw9q0
一文、二文だよね。
文一文二は駒場、本郷の大学だ。
228可愛い奥様:2008/10/25(土) 23:46:41 ID:6mcWw5te0
そうだよね?
最近は文一、文二っていうのかと思ってた。
229可愛い奥様:2008/10/25(土) 23:47:16 ID:6mcWw5te0
あ、だから難しいのか、入学がwww
230可愛い奥様:2008/10/26(日) 00:04:57 ID:cwAECcgY0
色々な疑問が今解決したw
231可愛い奥様:2008/10/26(日) 00:54:19 ID:SAq96z+m0
明日はホームカミングデーですね。

夫がOBバンドに出演するので、久しぶりに大学に行く予定です。
ホームカミングデーとか稲門会って、爺ちゃんたちのお楽しみだと思ってたので
一度も行ったことないけど、どんな感じなんだろう。
小学生の息子と一緒に行くけど、子供が楽しめそうなイベントなんて
ないでしょうねえ。
232可愛い奥様:2008/10/26(日) 13:36:51 ID:PP8yr24F0
>>231
去年初めてのホームカミングデーで大学に行って来ました。
屋台がいっぱい出てたし子供の遊び場もあったけど、あれって125周年行事と重なってたからかな。
去年はホームカミングデーが土曜で125周年祭が日曜日。
4年生の時に創立100周年だったから年回りがそうなるけど。
ということは卒業50年のホームカミングデーの時は創立150周年だ。
ヤダー、私、生きてるかしら?

同じ世代の有名人は社民党の辻元清美、阪神の岡田監督、井上純一です。w
233可愛い奥様:2008/10/26(日) 21:36:05 ID:sLdw70OU0
ホームカミングデーかぁ、行ってみたいな。
地方に転居してから東京での思い出も懐かしいし。

ところで自分の在学中は、革マルが入場料を不正に取ったという理由で
早稲田祭がずっと行われませんでした。
他の大学の学園祭に遊びに行ったり、卒業後に早稲田祭を見学したりしたけれど
自分自身が参加する学園祭はきっと楽しいでしょうね・・・
234可愛い奥様:2008/10/26(日) 23:22:59 ID:PP8yr24F0
232です。
ホームカミングデーよかったよー。
クラスやゼミの男子たち(あえて男子と呼びたい、もうオジさんだけどね)が一生懸命に同期生を探して
集めてくれて。早稲田一の祭好き、遊び人集団、商学部の本領発揮だったわ。w
大学からの招待状は実家に届いていて知らなかったから幹事さんから連絡がなかったら行きそびれてた。
83年卒業だったから今年かと思ってたけど自分らは「82年度」卒業生になるんだとはじめて知った。
記念式典では卒業35年、45年の先輩OGが腕を振って校歌を歌ってた姿も印象的だったし。
在学中はそんなに意識しなかったけど、今になってこんな結束力のある「早稲田男」いいヤツラだなって見直したよ。
235可愛い奥様:2008/10/27(月) 00:04:29 ID:5cnmsC5N0
231です。
理工展の宣伝を兼ねた、科学実験のコーナーというのがありまして
子供はそれなりに楽しんだ様です。

大隈講堂でのハイソ出身のプロによるセッションや、吹奏楽OBバンドも良かったですよ。
ちなみに司会でいらしていた露木茂アナと、帰りの学バスで一緒になりました。
あれだけ有名なアナなのに、ハイヤーとかでなく学バスとJRでお帰りになる姿に
ちょっと萌えましたw
236可愛い奥様:2008/10/27(月) 02:41:02 ID:ou0h9HKUO
>>233
ああー、そういえば学祭中止になってたましね。ナツカシス。
私が入学した年のが問題の学祭だったみたいで、
来年は中止!と決まったとき、教授が講義の最中に怒っていたのを覚えてます。
その後、卒業まで学祭なしだったなあ。
237可愛い奥様:2008/10/27(月) 02:47:38 ID:5cnmsC5N0
O総長の時代は、いろいろ問題ありすぎたよ。
早稲田祭はぶっつぶすし、ゼネコンと組んで、建物ばかりどかどか建てるし
しかも全体の景観バランスとか考えてないし。
(まあ本人も土建屋の親父チックな風貌だが)
238可愛い奥様:2008/10/27(月) 03:10:58 ID:SyAdR0Lu0
あの、二文卒ですが仲間に入れてもらえますか?勤労学生でもなかったのに。

先日打ち合わせ相手が「カフェ・ゴトー」を指定してきて嬉しかったです。
でも好きだった喫茶店「シェヌー」はなくなってました。
239可愛い奥様:2008/10/27(月) 10:49:06 ID:14v7NA1Y0
>>234
行ってきたんですね!
私もクラスの面子と久々に会いたくなりました。

>>237
O総長の授業受けてましたノシ
学祭中止の余波で革マルの攻撃がひどかったそうで
教室の出入口には事務職員さんが立ち並んでましたよ。
また総長のゼミはテレビ局の就職に強く、高倍率でした。
女子アナも数人輩出してますね。
240可愛い奥様:2008/10/27(月) 15:56:58 ID:13c6qGI40
学祭中止…みんな自分より若いってことかぁ
私がいた4年間は入場料を払って入場
詳しくわからないけど
>>236の問題の年というのは特別な事件か何かが?
積年の問題だったのかと思ってました

学祭の思い出といえば
自分たちのサークルが毎年やっていたイベント、
故・逸見さんが来てチョコバナナを食べていたこと、
そして爆風スランプ(OB?卒業はしてなかったかも)が
全裸ライブでポールによじのぼっていったことw
241可愛い奥様:2008/10/29(水) 08:12:45 ID:elyagx1x0
KOスレで昨日あったイザコザ
おもしろい
KOにもいろんな人がいるんだぁ
242可愛い奥様:2008/10/29(水) 11:27:25 ID:C0jSwI2e0
>>241
おぉ!慶応スレを初めて見たけれどすさまじい空気なのね。
ネットやってるときくらい楽しく盛り上がればいいのに、モッタイナイ。


早稲田祭中止問題、wikiだけどこんな紹介があったよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%96%B0%E8%81%9E%E4%BC%9A
243可愛い奥様:2008/10/30(木) 11:29:06 ID:tD5gI4ZAO
社会人入学で再び早稲田に戻った早稲女奥です。
最近のワセジョね、完全に普通のお洒落で可愛い子ばっかですよ〜
あと学部生が勉強熱心でビックリする。時代なのかな?
構内でテント張って暮らしてるような謎の人達ももういないしさ…
10年ぶりにワセジョに戻った感想でした。
244可愛い奥様:2008/10/30(木) 12:26:26 ID:+8oh7xUC0
>>242
慶応ってさ、ほんとは庶民なのに学校のカラーに合わせようと必死に背伸びしてる人が多いからさ、
そういう人って心にも余裕なくなりがちで、見下せる人探そうと必死というか。
245可愛い奥様:2008/10/30(木) 13:26:00 ID:LeHYBsN70
>>242
でも、実際の世の中ってそういう人たちの方が多い気がする。
だから、社会に出たら、早稲女の方が苦労してる感じがしない?
慶応卒の人たちの方が、面倒くさそうな人づき合いに
こなれてるっていうか。
246可愛い奥様:2008/10/30(木) 13:45:35 ID:E1RszTjD0
>>243
謎の人達ってもういないの?
頭に看板つけて歩いてる人とかw
寂しいなあ。
247可愛い奥様:2008/10/31(金) 07:42:59 ID:CvYdawy/O
大阪太郎は卒業できたのかしら
248可愛い奥様:2008/10/31(金) 08:14:46 ID:+r2ZSyV60
>>247
これはまた懐かしい名前がwww
249可愛い奥様:2008/10/31(金) 10:16:24 ID:aqK9+4rZ0
土建屋風元総長が高野連会長になったそうだ
250可愛い奥様:2008/10/31(金) 12:32:02 ID:iFlgZm1b0
栗原美和子が早稲女
251可愛い奥様:2008/11/03(月) 20:18:50 ID:gRSeuOr+0
ho
252可愛い奥様:2008/11/05(水) 02:23:38 ID:ELIVgLl10
小室哲哉って学部どこだったの?
内部進学者だったような…
253可愛い奥様:2008/11/05(水) 11:15:41 ID:U35kmhsT0
今日初めて気づいた。こんなスレあったんだね。

全部読んだけどマッタリしてるときと
殺伐としてるときの差が激しいw

でも早稲女は基本的にざっくばらんでいい人多くて安心した。
254可愛い奥様:2008/11/05(水) 11:46:41 ID:qqpAhw8U0
>>252
早実→社学
255可愛い奥様:2008/11/05(水) 13:26:32 ID:dzZAsIpc0
中退
256可愛い奥様:2008/11/05(水) 13:48:57 ID:dKui/19k0
早実が甲子園で優勝した時、なんか曲を作りたいとか
言ってたよね、小室。斎藤君的にはあまりからまなくて
よかったね。
257可愛い奥様:2008/11/05(水) 15:52:29 ID:PGSBYhsc0
小室は教育じゃない?

デーモン 室井滋 とかが社学
258可愛い奥様:2008/11/05(水) 18:38:17 ID:U35kmhsT0
>>257
うん
早稲田大学教育学部社会科学専修除籍

社科専だから社学と間違われやすい。
259可愛い奥様:2008/11/06(木) 10:37:39 ID:CVagIuog0
畑恵(一文) 菊間千乃(法) 薮本雅子(教育)〜この3人は嫌い
260可愛い奥様:2008/11/06(木) 11:41:52 ID:0Cs1byiU0
思い出話
馬場でよく飲んでた。
「学生注目ー!」って叫んでた。みんなで肩くんで校歌うたってた。

楽しかったな。
261可愛い奥様:2008/11/07(金) 03:13:41 ID:lWrbVti/0
社科専とか三教とか懐かしい

下がりすぎなのであげますよ
262可愛い奥様:2008/11/07(金) 03:36:54 ID:PljuE1si0
いやいやあげない方がいいですよ。

>257
そうそう、デーモン閣下は社学で、小室は社科専。
私は教育なんだけど、当時学部長だった渡辺重範(皆「じゅーはん」と呼んでいたw)が
早実小学校の校長として名前が出ていて驚いた。
263可愛い奥様:2008/11/07(金) 04:24:10 ID:idPUA7abO
日テレの宮崎アナ見てると、馬鹿過ぎて可哀想。
264可愛い奥様:2008/11/07(金) 04:30:45 ID:pb9GOg5Y0
>>260
みんなで清龍によく行ってたw
あと一休。
265可愛い奥様:2008/11/07(金) 06:15:12 ID:4AJKzQGF0
>>260
「学生注目〜」って言った言った!

学生時代、人物研究会がやってたイベントでよく芸能人が来たけれど
小室哲也も来てたのかな
266可愛い奥様:2008/11/07(金) 11:29:37 ID:Esk2WUDc0
>>264
清龍って、ビールまぜてるとかお通しつかいまわしとか
食品偽装wの噂がありすぎたよね・・・
267可愛い奥様:2008/11/07(金) 20:35:49 ID:dGkJ6x3u0
>>266
まっ、あのお値段だからねぇ〜。今のところ健康被害ないし大目に見てあげてよw
私が学生の頃1杯130円位だったかな、同窓会に出て2次会「清龍」だったけどキレイな店になってた。
でも相変わらず安くて「学生の店」な気がする。早稲田は初対面のOB、OG同士でも「あ、その店良く行ってた。」
で盛り上がれていいよね。
268可愛い奥様:2008/11/08(土) 01:42:37 ID:e+ITLFWx0
清龍と海の家(うみのや)だよね。
それに鳥安(煮込みがウマい!)。
人数が多い時の二次会三次会は、タイムマシン。
269可愛い奥様:2008/11/08(土) 02:57:11 ID:mNAj4pl30
清龍ってビールは水で薄めてるって噂が当時からあったよ
最近は行ってないけどキレイになってたんだねw

あそこで肩組んで"紺碧の空〜"大合唱しながら〆てた記憶があるよ
270可愛い奥様:2008/11/08(土) 03:19:09 ID:mNAj4pl30
連投スマン

いや紺碧の空は右手を握りこぶしにして
ひたすら胸から腹にかけて打つ感じだった。

最後なんか右手を上にかざして〆てた記憶があるよ。
誰かやってた人、フォロ頼む
271可愛い奥様:2008/11/08(土) 07:25:24 ID:F4OHpE7G0
われながら大人げないと思うけど、慶応の人は慶早戦っていうけど
それ以外の人は皆早慶戦って普通に言ってくれてるのが
最近ミョーに嬉しい。
272可愛い奥様:2008/11/08(土) 13:43:56 ID:92GPhSLv0
「吉兆」ならアウトで「清龍」ならセーフかぁw
273可愛い奥様:2008/11/08(土) 18:07:47 ID:6J9AdwaJ0
>>265
筑紫さん亡くなったね…
小室は知らないが、筑紫さんは何度か講演会で見た
人研のイベントじゃなくて、5月ごろに毎年4〜5人OBが
大隈講堂に来て語るヤツで。

>>262
>>261ですが、
スレが完全に最後の一行まで落ちてたんだよ
サーベルも2ちゃんのお約束だと8年前から信じてたけど
今はそれでもあげないほうがいいの?
消えちゃっていいってこと?

消えてほしくないなぁ このスレ
274可愛い奥様:2008/11/08(土) 21:36:56 ID:1iepEK5X0
完全に最後の一行まで落ちるの意味がよく分からんけどw
マメに書き込みしてたら落ちないと思うよ。
275可愛い奥様:2008/11/09(日) 00:15:30 ID:QFeAxWdu0
あー262です。
私も、書き込みがあれば、下がっていても落ちないと思っていたので
age荒らし?と思ってしまったの。ごめんなさい。

で、下がりすぎると落ちるの???
276可愛い奥様:2008/11/09(日) 01:24:43 ID:TVIujANQ0
下がりすぎたら落ちるけど定期的に保守ってたら落ちないよ。
あげる必要は一切ないから。
277可愛い奥様:2008/11/10(月) 02:12:17 ID:vswGA7CU0
でもレス数が950超えてると最終段にあると
マメにレスはいっていても即死だよ。
278可愛い奥様:2008/11/10(月) 02:27:13 ID:keYW4g+C0
こんなスレがあったとは!
早稲田、懐かしいなあ〜
レイのランチ、今は食べきれないだろうなあ〜
279可愛い奥様:2008/11/10(月) 05:30:38 ID:ZoiGg2970
ようこそー。>>278
早稲女の皆さんに質問。
普段からマニュキュアしてる人っている?
もしくは学生の頃、マニュキュアしてるのが当たり前だった人っている?

因みに自分はほとんどやった事ない。
280可愛い奥様:2008/11/10(月) 14:27:25 ID:jNMJ1OHR0
>>279
自分は、特別な日にだけネイルサロンに行ってやってもらう
綺麗に塗ってもらってしばらくは、少々女らしくなったりする

学生時代は飲食店でバイトしてたので、何も付けなかったよ
281可愛い奥様:2008/11/10(月) 15:24:57 ID:au6pHA2d0
私は学生のころからサロンでお願いしてたよ。

ちなみに98年度卒ですので、当時ジェルなんてものはなく、
アクリルスカで、時間はかかるわ、臭いわ、2週間おきにお直しいるわで大変だった。

ジェルは楽でいいよねー。カーブが一番きれいにでるのはアクリルだけどさ。
爪が超薄なので、地爪にポリッシュが成り立たなくて・・・。
282可愛い奥様:2008/11/10(月) 15:39:55 ID:fVNRpZzA0
>>279
自分もほとんどないw

物心ついた時からピアノをやってるので、伸ばすのなんか絶対無理。
爪に何か塗るのも、なんか息苦しい感じがするし、
ちょっとでもはがれたり、汚くなったりすると気になってイライラして無理。
つけるのも息苦しいし、邪魔くさいので無理。

毎日綺麗にしてる人、ほんとに尊敬する。

ちなみに自分は指輪とかも無理w
283可愛い奥様:2008/11/10(月) 22:03:54 ID:DmXqHdoB0
実験系学科から研究職についたので、マニキュアは特別におしゃれした時だけ。
婚約時代も、仕事のあとのデートではつけていかれなかった。
有機溶媒を使えば溶けるし、培養するなら爪の内側の雑菌は気になるし
第一マニキュアした手で実験動物を手づかみってどうよw、みたいなわけで
爪のオシャレは不可でした。

あまりつけないせいなのか、きれいに塗った爪は好きなんだけど、
「異物に覆われている」感に、いまだに慣れません。
284可愛い奥様:2008/11/10(月) 22:38:16 ID:3N5GK+Ie0
研究職だったけどマニキュアしてました。
溶剤つかったってマニキュア!
指につけなけりゃOK
動物は使わなかったけどね
285可愛い奥様:2008/11/11(火) 01:22:52 ID:80NxB8Mo0
うわ結構マニュキュア率高いんだね。
意外w
ここはお洒落な早稲女が多いのかな?
286可愛い奥様:2008/11/11(火) 19:55:59 ID:JohWuSkWO
>>279=>>285
マニュキュアってw
裸の爪はすっぴんでいるくらい恥ずかしいと思うので
身だしなみとして塗っているだけ。
ネイルしているからといってお洒落だとは限らないよ。
287可愛い奥様:2008/11/12(水) 05:35:36 ID:l1C8cVKn0
>裸の爪はすっぴんでいるくらい恥ずかしいと思うので

へえええええ。
素直に感心。
でも塗った爪で料理してるのを見た後その料理食べるのは個人的にきつい・・・・
288可愛い奥様:2008/11/12(水) 05:46:22 ID:EpquR4t10
>>286
素敵なお姉さんって感じ!カコイイ。


ところで>>279はなんでマニキュア率聞こうと思ったの?
289可愛い奥様:2008/11/12(水) 06:58:35 ID:kqRxGa14O
>>287
料理するのになんで爪が関係あるの?
菜箸使わず手づかみ?
ネイルしてる人はこねたり、といだりる時は手袋すると思うけど。
290可愛い奥様:2008/11/12(水) 12:00:08 ID:l1C8cVKn0
>>289
お料理するときは指先を使うことが多いんだから、
287のように感じる人は少なからずいると思うよ。
そんな喰ってかからなくてもいいじゃん。

なんか空気悪くなってきたからこの話題そろそろ・・・w
291可愛い奥様:2008/11/12(水) 12:08:52 ID:l1C8cVKn0
ところで、早稲田大学ショパンの会に入ってた方いますか?

ずいぶん長い間入りたいと悩みつつ、社学だったから
他の人から浮いてしまうかなと思ってやめました。
いまだにちょっと憧れの存在w
292可愛い奥様:2008/11/12(水) 19:05:17 ID:sp7G2IkE0
>>288
早稲女ってお洒落には感心ないって思ってたんだけど
そしてご多分に漏れず自分もマニュキュアとかネイルとか無縁の世界に生きてきて
実際の早稲女の奥様はどうなのかな、、と気になって。

意外と多いんだね、ネイルとかマニュキュアしてる人。

ほんと雰囲気悪くなっちゃったかも。ごめんね。
293可愛い奥様:2008/11/13(木) 23:02:18 ID:JO6qMIBo0
こんなスレあったんですね、懐かしい。
97年入学の一文です。
学祭一度も無かったのが心残り。当時は学習院や東大の学祭に遊びに行きました
文カフェのソフトクリームがおいしかった。
辛いもの苦手だからメーヤウは一度も行かなかったけどマラバールは好きだった。
中でナン焼いてたインド人のおじさんの笑顔が印象的。
294可愛い奥様:2008/11/14(金) 14:52:07 ID:83TqiT1p0
>>293
自分も97年入学で、マラバール好きだった!
インド人のおじさんは、ナン焼き部屋を見てたらアイコンタクトくれるんだよね。
オーナーのおじいちゃんは、元気だろうか。
295可愛い奥様:2008/11/14(金) 23:58:45 ID:De2T/rfR0
榊原玲奈
296可愛い奥様:2008/11/16(日) 00:27:22 ID:7iB7+su00
>295
桃尻娘シリーズ大好きですよ!たまに一気読みして青春気分にひたる。
大学4年の頃に先輩に薦められて知った。
文キャンのスロープやラウンジの雰囲気を思い出す。
297可愛い奥様:2008/11/16(日) 12:13:00 ID:xrJjNRG+0
大麻でつかまった早稲田の学生…綺麗なマンション住んでたなあ。
私なんてほったて小屋みたいなアパートだったのでうらやましい。でも
女の子はたいてい綺麗なワンルームだったよね…
298可愛い奥様:2008/11/16(日) 12:21:32 ID:k7I2U62Q0
姪が今文学部2年なんだけど大丈夫か?元文学部の学生が多いとかworz
299可愛い奥様:2008/11/16(日) 21:19:57 ID:5ypr/izh0
元文学部の学生って何?
つかsageでお願いしますです。
300可愛い奥様:2008/11/17(月) 04:59:09 ID:Ly+cgMF40
worzも分からんw
301可愛い奥様:2008/11/17(月) 10:32:56 ID:u1lQUXyC0
在学中に、大麻で逮捕事件2回あった

一人は女子で、外国から大麻を持ち込もうとし
もう一人は男子で大麻所持

早稲田だけじゃなく最近の若い子には広まってきているんじゃないかと思う
ある種レジャー感覚で、自分の将来を壊すかもしれないとか周囲に迷惑かかるとか、考えが及ばない
302可愛い奥様:2008/11/22(土) 03:27:40 ID:NFI6QSLC0
相馬スキ!
303可愛い奥様:2008/11/22(土) 16:09:51 ID:4lVTBDaq0
相馬直樹?
304可愛い奥様:2008/11/25(火) 16:34:22 ID:2HXZZQgJ0
三田会とこことは話していることがまったくちがうね
305可愛い奥様:2008/11/26(水) 02:02:43 ID:hd62bsnj0
>>293
マラバール。
友達がバイトしてたのでよくいった。今もあるのかな?
306可愛い奥様:2008/11/26(水) 08:52:32 ID:IWBEurn70
昨晩、爆笑問題と早大生のテレビ番組やってたね
307可愛い奥様
>>305
馬場と山吹町にまだあるよ。