!!!値上げ・値上げ・値上げ!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
来年の1月から、電気代もガツンとくるわよ!
2可愛い奥様:2008/06/26(木) 23:51:19 ID:KOiqufsoO
にだ
3可愛い奥様:2008/06/27(金) 06:46:42 ID:xBbJ/Bsl0
あんまり気にならないのかな。
4可愛い奥様:2008/06/27(金) 07:19:34 ID:nJDs7iwbO
値上げばっか、これで消費税も税金も上がってしまったら老後の資金も子供産むことも出来なくなる。


わかめとゴハンだけ食べてて車も家も持たなければイケるかもしれんが
5可愛い奥様:2008/06/27(金) 09:09:06 ID:SwQ0wWbG0
なんでわかめなんだ

つーか米も値上がりしそうなんでそ
中国が日本の米を狙ってるからだとか
あんなでかい国に目つけられたら国内の価格もヤバいっしょ
6可愛い奥様:2008/06/27(金) 14:56:11 ID:xBbJ/Bsl0
わかめwも上がりそうだよね。
電気料金はどれくらい上がってしまうのかしら。
ちなみに今月は8,000円(オール電化)
6月なのに1万越えたら嫌だな
7可愛い奥様:2008/06/27(金) 15:01:22 ID:ud9X5NVR0
わかめ?何の関係があるの
8可愛い奥様:2008/06/27(金) 15:18:29 ID:KDkWEPD30
わかめ、朝とか海にいったらいっぱい落ちてるよ。
しょうゆかけて食べたら美味しいよ。そのわかめの事かの?
9可愛い奥様:2008/06/27(金) 16:59:45 ID:0UQNz7O30
1月から電気料金が大幅に値上げってあるけど
どのくらい上がるんだろうね

>>4が頭の中に残ってたのかもしれないけど
塩蔵わかめを買ってきてしまったw
10可愛い奥様:2008/06/28(土) 12:47:53 ID:Byzn6YrS0
ガソリンも来月から180円突破。大丈夫なのか!?
あまり上がりすぎると需要が減って価格も
落ち着いてくるとか??
11可愛い奥様:2008/06/28(土) 12:53:07 ID:gmMRDbxZ0
都内だったら車手放してもなんとかなるだろうけど
地方だときっついだろうね
12可愛い奥様:2008/06/28(土) 13:08:46 ID:QCg/jyuJ0
寒冷地住みとしては
冬の灯油代だけが怖い。他は食べなければなんとかなるでしょう。
生き死にがかかわるからね。
13可愛い奥様:2008/06/28(土) 21:25:03 ID:2cHvlLXV0
友人が石油会社勤務なんだけど、
もしかしたら、今年中にリッター300円になるかもと言ってた。
この機会に、石油以外の安定供給できる燃料を開発して欲しい。
日本で、海藻からバイオエタノールを作る技術を進めてるみたいだけど、
早く実用化しないかな。
14可愛い奥様:2008/06/29(日) 09:08:48 ID:RCOMFitK0
さささささ300円って
車どころか、世の中どうなっちゃうのかね。

15可愛い奥様:2008/06/29(日) 23:09:33 ID:J7GY8fuc0
そうなったら
いろいろ機能停止しそうだ。漁業に続いて、運送とか?製造も?
16可愛い奥様:2008/06/29(日) 23:15:18 ID:rVd/G9rI0
そんなに心配なら、なぜ小泉自民に入れた?
17可愛い奥様:2008/06/29(日) 23:29:38 ID:BWNTCtGY0
いつも自民以外に入れてるけど〜 確かに不平不満言ってる
人ほど背投票には行ってないよね ディズニーシーばかり行ってて

18可愛い奥様:2008/06/30(月) 09:40:15 ID:h4G6tWxh0
>>16
自民なんて入れた事ないよ。
>>17
なぜにディズニーシーなんだww

19可愛い奥様:2008/06/30(月) 10:31:54 ID:mbgMjgoT0
明日からまたまたガソリン値上げですわ。。
20可愛い奥様:2008/06/30(月) 13:15:56 ID:cqNF1HCX0
ワカメといいディズニーシーといい
一般人にはわからない暗号が仕込まれてるのかも
21可愛い奥様:2008/06/30(月) 15:12:14 ID:q6/ZL0I50
>>16
頭弱くてわからないんだけど
何で格差社会や値上げの話題になると
小泉が出てくるの?
あの人が全ての元凶なの?
特にオイルが上がってるのは別に小泉のせいでは
無いと思うんだけど・・・。
どなたか因果関係おしえてください。
22可愛い奥様:2008/06/30(月) 15:20:32 ID:Btb7Qgud0
今現在の格差社会の元を政策として
すすめたのが小泉だよ
オイルが上がってるのは投資家のせい
頭弱でも新聞ぐらいは少し読もうよ
23可愛い奥様:2008/06/30(月) 15:49:40 ID:q6/ZL0I50
だからその格差社会の元ってなに?
どんな政策?
ぐぐってもよくわからん。
24可愛い奥様:2008/06/30(月) 17:08:01 ID:8Tkg/h/r0
噛み砕いて言えば、みんなで貧乏になるより
力のある人に経済を引っ張っていってもらおうという考えって説明でいいのかしら?
25可愛い奥様:2008/06/30(月) 17:27:30 ID:rPwVr4ET0
>>24
力ある人=お金を持ってる人、大金を稼げる人=大企業の経営者や富裕層

その人たちがお金をたくさん稼いだら、それ以外の人たちは
そのおこぼれで暮らしていけ、っていう考え。
なんで、法人税減税を筆頭にして、富裕層だけに恩恵が
ある政策を採り続けた。

小泉内閣での「聖域なき構造改革」の説明はここでも読め
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E5%9F%9F%E3%81%AA%E3%81%8D%E6%A7%8B%E9%80%A0%E6%94%B9%E9%9D%A9
元凶はこれだから。

26可愛い奥様:2008/07/01(火) 06:16:50 ID:s45+ksKz0
大好きなちくわ、練り製品があんまり食べれなくなる。
哀しい。
先日セルフのガソリンスタンドでガソリンをあふれるまで入れ倒しましたworz
28可愛い奥様:2008/07/01(火) 06:36:55 ID:HIhWyxDk0
>>21=>>23
「改革なくして成長なし!」「改革には痛みが伴う!」って
小泉が叫んでたのは覚えてるかな?

あの「改革」ってのは、法人税減税をはじめ、大企業に有利な自由競争を促進すること。
「痛みを伴う」ってのは、セーフティネット=福祉・医療・社会保障・雇用の分野での保護をなくすこと。
具体的には、後期高齢者医療制度・医療費負担UP・国民年金負担UP・非正規雇用拡大・・・

国民は当初、熱狂的に小泉を支持した。それは、
 大企業が業績回復→給料UP→セーフティネットに頼らずにすむようになる
と考えたから。
 でも、大企業は、業績回復しても、従業員の給料UPしてくれず、
 株主総会で決まる役員報酬ばっかりUPしつづけた。
 他方で、 セーフティネットはどんどん少なくなり、
 セーフティネットに頼らざるを得ないお年寄りや就職できなかった若者は
 生活に苦しむようになった。
これが格差拡大。
29可愛い奥様:2008/07/01(火) 06:41:49 ID:HIhWyxDk0
原油価格や穀物価格の高騰は
米国の先物市場に投機マネーが流入して
価格吊り上げている(一種のバブル)ことが
理由なんだけど

小泉は
「原油?穀物?安いアメリカから買えばいい」
と取り合わなかった。
国家の安全保障のことを考えたら
中東産油国に顔売っておく、穀物輸出国のご機嫌伺う
くらいのことはできたはずなんだ。
30可愛い奥様:2008/07/01(火) 07:45:43 ID:EzaXmt/u0
こんなスレで政治のご高説をたまわるとは思ってもいなかったわ
どんなに偉いこと言っててもスレチなんだし
書くなとは言わないがsageでやれ
31可愛い奥様:2008/07/01(火) 07:49:03 ID:bNfUT8jW0
>>30 聞かれたから答えただけなのに・・・そりゃすいませんねえ
んな怒らなくてもいいじゃんw
32可愛い奥様:2008/07/01(火) 08:25:40 ID:zL7Y3FRL0
理由なく値上げするわけじゃないんだから
政治の話が出るのは当然なのでは?
33可愛い奥様:2008/07/01(火) 08:35:08 ID:R47OAzvS0
だからってコイズミに入れなきゃ
ミンスに入れたら中国様に土下座外交だし
ミズポも論外だから共産党しか残らないって
選択肢が少なすぎる
34可愛い奥様:2008/07/01(火) 09:59:28 ID:ACuUpcjk0
今朝「とくだね」で小麦粉30%値上げだって言ってた。
海外旅行も安いパックに家族で行こうとしても燃料サーチャージ代で別途
一人2万6千円取るんだってよ・・・。
コープで買ってるウインナーも袋の中身がスッカスカになってきたよ。
35可愛い奥様:2008/07/01(火) 10:00:11 ID:QBRJsC4Q0
7月も値上げ続々…レギュラーガソリン180円突破の公算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000066-yom-bus_all

 原油や穀物など原材料価格の高騰で、7月も生活にかかわる商品やサービス
の値上げが相次ぐ。
 レギュラーガソリンは卸値の値上げで、店頭価格が全国平均で1リットルあ
たり180円を突破する公算が大きい。電気やガス料金も原油高を受けて値上
げされる。
 日本航空と全日本空輸は、国際線航空運賃に上乗せする「燃油特別付加運
賃」を欧米路線で片道2万円から2万8000円に引き上げる。
 食品の値上げも広がる。食用油は大豆や菜種価格の高騰が原因で、日清オイ
リオグループの値上げは07年1月から8回目となる。
36可愛い奥様:2008/07/01(火) 10:01:49 ID:RwbBEiY/0
ホント困っちゃうわよね。
旦那の給料は上がらないのに物価は上がる。
スーパーのはしごも考え物だわ。
37可愛い奥様:2008/07/01(火) 11:02:17 ID:GC98rEAR0
>>36
インフレがすごかった高度成長期は給料も上がってたもんな。
うちも貯金がんばってるけど、このままインフレ時代に突入しそうで恐ろしい。
かといって、株も怖いしな…。
38可愛い奥様:2008/07/01(火) 11:45:52 ID:5eGQKABQ0
>>21,23
は、はってくれたURLは説明は読まない気がする
で、またどこかで
わからない、わからないを繰り返しそうな悪寒

39可愛い奥様:2008/07/01(火) 13:58:22 ID:PxrCJi5s0
オクラを98円で買って来たが、
なーんかボリュームがないというか、
本数が少ないんだろうね。
40可愛い奥様:2008/07/01(火) 14:31:18 ID:yX9NG6az0
某PBのスライスチーズ、枚数がかなり減ってた。
しかも薄くなってフィルム剥がすとベロ〜ンとたれて、体温で溶けていくような柔らかさ。
とろけるチーズじゃないのに。
41可愛い奥様:2008/07/01(火) 18:51:20 ID:yEIyLQ4G0
値上げばっかだね 。
>>20
馬鹿な私でもわかった。ありがとう。
42可愛い奥様:2008/07/01(火) 18:52:15 ID:yEIyLQ4G0
ごめん
>>28だった
43可愛い奥様:2008/07/01(火) 19:40:04 ID:dac2SZ3Q0
景気対策をしないと消費が落ち込むばかりだね、政府に言わせるとまだ好景気なんだってw
44可愛い奥様:2008/07/01(火) 20:56:47 ID:Q0S/Z5Ik0
>>39
そうそう、一見すると前と同じ値段なのに、
中身の量が明らかに減ってる。他の野菜もそう。
気がついたらペットフードもそうなってきた。
45可愛い奥様:2008/07/01(火) 21:29:31 ID:EzaXmt/u0
ティッシュの枚数減ってるのは皆しってるだろうけど
横幅も微妙に小さくなってる
トイレロールも横幅小さくなってる
ホルダーに入れるとき微妙な隙間があいてウザイし
何よりビミョ〜〜に小さくするっていうのがセコイんだよ!と言いたくなる

ソーセージとかポテチは
もともと空気で膨らませてたから気付かれにくいと思ってるのかもだけど
あからさまに空気率高すぎて
袋のサイズ小さくしてコスト下げろってツッコミたいわ
46可愛い奥様:2008/07/02(水) 09:33:21 ID:Mgh2KMex0
子供のアレルギーパン6ついりのパンが4ついりになった上に値上がってた、タマゲタ!
47可愛い奥様:2008/07/02(水) 14:24:26 ID:pGvOptSp0
中東ばっか悪役になってるが、元々はブッシュの支持基盤およびブッシュ一族が
テキサスの油田持ちだらけだってことが諸悪のはじまり。
石油が高くなれば単純にその人たちも儲かる。
儲かるから政治献金もする。そのループ。
48可愛い奥様:2008/07/02(水) 14:38:18 ID:qlpKbPol0
子供が大きくなってくると教育費も掛かるようになるよね。
物価の値上げが続いたり、消費税もUPとなれば、
持ち堪えられなくなる家庭がたくさん出てくるかもね。
住んでる家も手放さなきゃならないとか。
49可愛い奥様:2008/07/02(水) 14:55:32 ID:rQ9Pd4sp0
円安のせいだよ
なぜ円安を続けるかというと、輸出企業が売り上げを伸ばす為なのよ
コスト高なんだから円の価値を上げて、外国から物を安く買えるようにすればいいのに
どうせ輸出企業が潤っても、給料アップはしないんだし

一部の外需企業を生き残らせる為に、多くの内需企業が割を食ってる
50可愛い奥様:2008/07/02(水) 14:56:48 ID:oKKeMuSV0
値上げも便乗じゃなきゃ良いね。

小麦製品では業界真っ先に上げた日新*粉。
まず値上げの前に会長始め報酬カットはコスト削減の対象にされた
でしょうか?
そうしても微々たるものでしょうけど
痛みは全員で分け合いましょう。
自分達の給料は絶対温存のまま値上げだったら嫌だお
51可愛い奥様:2008/07/02(水) 15:03:57 ID:4EKuXuq10
>>49
どっちかってと今は円高でしょ。
そりゃ1ドル80円だったころに比べれば円安だけど。

石油や食料品の物価上昇は世界的な需要増加と投機マネーのせい
52可愛い奥様:2008/07/02(水) 16:03:18 ID:4Ko5IqM80
>>50
カップヌードル150円↑とかいかれてるよ
値上げしすぎて売上落ちたらしいけど
そんなの予測できなかったのかと・・・こっちがびっくりしてしまう
53可愛い奥様:2008/07/02(水) 16:26:07 ID:rQ9Pd4sp0
>>51
ドルとだけ比べたら駄目だよ〜
ドル安円安が現状です。
54可愛い奥様:2008/07/02(水) 16:27:53 ID:4EKuXuq10
>>50>>52
売上半減らしいね

別に日清の肩を持つ訳じゃないけど、小麦は数年前の約2倍
カップの材料や運送などにかかる原油高はご存知の通り
でもカップヌードルの値上げは1割程度
これは結構頑張ってるとみていいんじゃないかな?

CMにキムタク使ったり、アニメとコラボしたCMは余分だったかもしれなけど。
55可愛い奥様:2008/07/02(水) 16:43:41 ID:4EKuXuq10
>>53
あぁそういうことか。スマソ
56可愛い奥様:2008/07/02(水) 19:01:30 ID:TrKPdAwa0
給料が上がってないのに、なんでも値上げなんて…
57可愛い奥様:2008/07/02(水) 19:27:23 ID:TiuwNjzw0
この期に及んで暢気に大食い選手権とか高級グルメ番組とかやってるテレビってやつもなんだかな。

58可愛い奥様:2008/07/03(木) 00:29:29 ID:CmXrhm6s0
世界的に見れば日本の物価はそんなに値上がりしてない
59可愛い奥様:2008/07/03(木) 00:33:10 ID:mlP23AeJO
テレビでやってたけど駄菓子屋にある当たり付きのお菓子が
当たりの数を減らしたらしいね。
こんな所まで被害があるなんて…。
60可愛い奥様:2008/07/03(木) 00:41:42 ID:TI/1iHJYO
もうだめだ貧乏だし終わりだ、子供産むの怖い。
61可愛い奥様:2008/07/03(木) 00:46:01 ID:TI/1iHJYO
このままスタグフレーションが続けば、家みたいな低収入の家庭に明るい未来はないな。
子供にひもじい思いさせたくない
62可愛い奥様:2008/07/03(木) 00:47:55 ID:ol01C1Eu0
そんなに悲観的になるほど値上げする?ワイドショーに影響されすぎじゃ
63可愛い奥様:2008/07/03(木) 00:50:43 ID:hfQydWR90
ほんと値上げで辛い。
新婚でお金ないのに子供も産む気がうせる。

だけど、材料使い回しの腕はよくなってきた気がする。
生き延びるためには、って切羽詰って。
64可愛い奥様:2008/07/03(木) 00:54:25 ID:TI/1iHJYO
今の事じゃないですよ、子供が産まれたら本当に大変だろうなと。夫婦だけなら、何食べたって
いいけど、将来的にもっと物価上がるだろうし。後戻り出来ませんもの。
65可愛い奥様:2008/07/03(木) 01:00:25 ID:ol01C1Eu0
まあ確かに夫婦だけでカツカツな世帯は子供つくらないほうがいいかも。
あきらめてください。
66可愛い奥様:2008/07/03(木) 01:12:17 ID:QmklRx0P0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1214927277/

1 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2008/07/02(水) 00:47:57 ID:hogML64y0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/discussion?aID=d86096445

(落札者1) タッチペンの欠品です。

(出品者) そんなことはありません。とぼける。

(落札者1) 通常1枚のシリアルカードが2枚も入ってる

(出品者) そんなことはありません。とぼける。

(落札者2) 私もタッチペンの欠品です。

(出品者) 裁判してください!警察行ってください!
早く実行してちょっ(原文ママ) よろぴく(原文ママ)と ふぁびょり中

(落札者1) 弁護士に相談に行きました。近日中に内容証明送ります。

□■出品者に文句を言いたい! Part94■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1214474423/250 より
67可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:37:36 ID:UCrefMq10
子供を作れないほど困窮してるのに、なぜ自民に入れた?
68可愛い奥様:2008/07/03(木) 16:29:43 ID:vsjYIiKA0
すでに子供います。2人も。

昔は2人いるのは普通だったのになぁ・・・
69可愛い奥様:2008/07/03(木) 20:26:40 ID:VbfG7oom0
トイレットペーパーからパンから牛乳から何から何まで見事なまでに値上げしてるね。
そして収入は上がらず…
消費が冷え込む、ますます景気が悪くなる、さらに物価高…の悪循環が始まったのだろうか。
70可愛い奥様:2008/07/03(木) 21:25:46 ID:KI3B25lp0
スレの性質的に、政治批判に傾くのは仕方ないと思うが
自民批判したいだけのやつは政治板でやれ


牛乳とか卵が高くなるのは納得できるし、一次産業者の大変さには同情する
・・・が!
山パンのマズイパンまで全面値上げしてるのは納得できん
安くて高いって価値ないんですけど
71可愛い奥様:2008/07/03(木) 22:56:54 ID:mjad8Vly0
いつも利用しているスーパー、
夜8時になると弁当・惣菜全てが半額になる。
その店の周辺住人は年寄りが多く、夜は出歩かないのか、
半額目当ての客は一人暮らしの学生や仕事帰りの喪男が主だった。
彼らはその日食べきる分しか買わないのでたいした競争にもならなかった。
が、最近は年寄り連中も参戦するように。
夫婦で来る人も多く、家族の分なのか翌日分もなのか、ゴッソリ買っていく。
ちょっと出遅れた日にはスッカラカン。
なんか食の生態系が崩されたカンジw
72可愛い奥様:2008/07/04(金) 15:57:35 ID:XIBJKp1i0
小麦粉、また上がるのかー
73可愛い奥様:2008/07/04(金) 16:34:42 ID:PZCgbgBK0
お気に入りでよく買ってた市販のビスケット菓子、
2年位前までは最安で128円だった。
昨日スーパーに行ったら248円。買わずに帰ったよママン。
74可愛い奥様:2008/07/04(金) 22:50:16 ID:1f8rgoQp0
やっぱ一番痛いのはガソリンだよねー。
気軽にドライブにも行けないや。
日本人は大人しいから暴動も起きないやね。
暴れたい気持ちで一杯だけど。
75可愛い奥様:2008/07/04(金) 23:33:45 ID:DYab5grQ0
都内なら車なくてもいいけど、
うちの実家の方なんて、
一家に4、5台は当たり前の地域だから、
ガソリン高騰は本当に痛い。
76可愛い奥様:2008/07/05(土) 09:49:56 ID:6NQbhE4Q0
美味しくていつも買っていた特定の軟白ネギ。
2本で198円だっったのが248円→298円→348円と
徐々に値上げして、この間とうとう398円になってた。
高い…。でも買った..orz..
77可愛い奥様:2008/07/05(土) 09:58:14 ID:/dxc+JHg0
CM大量投入でオール電化をさんざん煽っておきながら
あれれ〜?原子力発電所の耐震性が足りなかったから修繕・点検させてね〜♪
値上げしちゃおっかなテヘ

電力会社って何なの?

78可愛い奥様:2008/07/05(土) 13:50:03 ID:AyzyL4g90
バイオ燃料が食糧危機を招く 7/4UP
食糧価格を最大75%引き上げ

 「ガーディアン」紙は4日、トウモロコシや小麦などを利用したバイオ燃料が、世界の食糧価格を最大75%も引き上げているとする世界銀行の機密報告書の存在を明らかにした。
バイオ燃料の生産大国である米国はこれまで、バイオ燃料による食糧価格の上昇は3%以下であると主張してきた。今回の報告書で相反する結果が出たことにより、
温室効果ガス削減と輸入原油の依存軽減のため、代替燃料への切り替えを行ってきた米、欧州各国には、さらなる圧力がかかることとなる。
英国では4月以降、法律によりすべてのガソリンとディーゼル燃料には、バイオ燃料成分を最低2.5%配合しなければならない。
http://www.news-digest.co.uk/news/content/view/3784/3/

バイオ燃料
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E7%87%83%E6%96%99

陰謀論(世界支配をたくらむ謎の勢力が人工的に人口削減)などは信じないのですが,
生きるために(儲かるので)農業の人たちが小麦やコーヒー豆などの畑をやめて、
トウモロコシ、サトウキビ、食用油、木材をどんどんバイオ燃料にするので
たしかに食料供給は減少するして価格が高騰する(投機筋も入り)と思うので注意しておいたほうがいいのではないかと思います。
79可愛い奥様:2008/07/05(土) 19:55:22 ID:afnEWVTi0
こんなに物価が上がって国民を苦しめてるんだから
無駄使い、役にたたない、仕事しない役人を切り捨てて
その分を値上分に回すしかないだろう。

早く政権交代しろ。
それにしても、便乗値上げもありそうだ。
80可愛い奥様:2008/07/08(火) 20:48:36 ID:Uiok/Gjv0
今度の選挙では、どこに入れようかな?
81可愛い奥様:2008/07/08(火) 23:55:39 ID:SeLrj2350
スーパーで「家計応援!当面値上げしません!」とPB製品を全面プッシュ。
そのPB製品の中でも、スライスチーズは定番でいつも買ってたんだけど、
確かに値上げはしてないけど、枚数減ってたYO!
82可愛い奥様:2008/07/09(水) 14:11:36 ID:HHlx07PN0
それってe-price?
ヨーグルトも値上がりした上に砂糖がつかなくなったんだよね。
83可愛い奥様:2008/07/10(木) 00:54:01 ID:hL+UhXq50
e-price、最近まで5色入りインスタント麺が198円だったけど、
さすがに最近では238円になってる。
トップバリューはまだ198円だった。

あと、e-priceのホットケーキミックスは一袋180グラムに減ってる。
ミックスって200グラムが基本って感じで、レシピ多いから、
知らずに買ったらかなりムカつくと思う。
84可愛い奥様:2008/07/10(木) 01:36:43 ID:fARlxnz00
>>81 qbbのスライスチーズも枚数減ったよ。しかも「奇数枚になってキリが悪い」と夫が怒ってた。

軽油の値上がりでサンマ漁の漁船が6割くらいしか出ないらしい。サンマも値上がりしそうね。
85可愛い奥様:2008/07/10(木) 14:11:04 ID:B8aPadtF0
トップバリューのインスタント麺、おいしい?
買ったことないから。みそがいいな。
86可愛い奥様:2008/07/10(木) 14:22:26 ID:j0inxeRA0
キャットフード(肝臓悪くて医療食)も
6960円→7560円にあがったよ。
これは痛い。
87可愛い奥様:2008/07/11(金) 12:53:26 ID:SysLsgQA0
>>85
PB商品は中身は有名ブランドと全く同じだったりする
88可愛い奥様:2008/07/12(土) 00:08:14 ID:jrtdu/Rt0
ペットフード、上がったね。
アイムスが7.5キロ2300円程度だったんだけど、
7キロで2700円くらいになっちゃった。
89可愛い奥様:2008/07/12(土) 09:36:05 ID:ewEQU1P20
トップバリューは作ってるメーカー名基本的に出してないから
有名ブランドと同じ品質とは思えないなぁ。
同じなら買って失敗スレであれほど名前は出てこないでしょ。
名前出してるPBは同じかもしれないけど。
90可愛い奥様:2008/07/13(日) 23:58:42 ID:pESDRXsV0
住宅ローンの金利も上がるのかな?
先月、旦那が勝手に変動金利で申し込んだ。
先が怖い。
91可愛い奥様:2008/07/14(月) 00:18:29 ID:rGJmriVe0
よいしょ
92可愛い奥様:2008/07/15(火) 07:05:17 ID:z5AnFmy50
漁業組合のスト。何か釈然としない。
ガソリンが上がって経費が上がって生活大変って、そんなの配送業だって
タクシーやバスだって同じなのに。
なんで船だけ税率下げろって話になるんだろう?
燃料費補てんして欲しいって、それ結局税金でしょ? 
93可愛い奥様:2008/07/15(火) 09:14:30 ID:0MJhxge40
>>92
漁民って海という公共財産に勝手にいる魚を獲りに行ってるだけなのに
海に何か作ろうとすると補償を求めたり、ちょっとずうずうしい、
っていう見方ができるんだよねぇ。

ガソリン高で運輸業向けだとかいって深夜ETC割引をやってるけど、
特定業種だけ恩恵を受けるようなことはやめて欲しいと思う。
そのやり方で庶民に恩恵があればいいけど、下請けの利益を
吸い取る親会社(トヨタとか)がある限り、下げた分は親会社の
利益になり、今の企業のあり方じゃ、経営者の懐を潤すだけじゃないか。
94可愛い奥様:2008/07/16(水) 04:31:00 ID:Nj1XAOL60
>>92
魚や野菜は生産者側が値段を決められないからね。
配送業もバスなんかも厳しいけど、最終手段として料金を上げるってことができるし。

それに日本では肉となる動物のエサや農作物の肥料としても魚が使われてるから、思ってる以上に間接的に魚を口にしているよ。
世界中で食料の争奪戦が始まって外国から安く買えるって時代も終わろうとしてるし、
ここで漁業に壊滅してもらっても困る(今回のストがそこまで考えてるかは疑問だけど)

ただし貴重な税金を投入するんだから、ただバラ蒔くだけじゃなくて業界のシステムにもメスを入れて欲しいな
95可愛い奥様:2008/07/16(水) 08:24:13 ID:Ho3P8oXMO
>>89
IYの焼そばは明星一平ちゃん
96可愛い奥様:2008/07/16(水) 09:34:17 ID:6Zp4jdaB0
人に作ってもらったり、獲ってきてもらわないと食べられないからな。他の産業
より、大事だなあ。それに現場は高齢者ばかりだよ。第一次産業。
97可愛い奥様:2008/07/16(水) 16:25:02 ID:riDLxbzr0
第一次産業を衰退させない事、を今第一にやっておかないと
国の存続にかかわる気がする。
国どうこうの前に自分達庶民が飢え死にしそうだけれど。
98可愛い奥様:2008/07/16(水) 19:05:19 ID:xg2mg9No0
508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:59:02 ID:ryzJED9C


「対馬も韓国領」ハンナラ党で強硬発言が続出
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080716-00000041-yonh-kr
99可愛い奥様:2008/07/16(水) 19:10:51 ID:/3osP6LcO
>>90
住宅ローンが上がる???
アメリカのサブプライム関係で、各国がピリピリしてる中、
ヘタレな日本がガツンとあげるわけないとオモ。
100可愛い奥様:2008/07/16(水) 19:27:56 ID:bnIsZf6s0
>>79
政権交代しろって思いっきりマスゴミに騙されていない?
民主党だとさらに役人の首切りは無理だよ。
だって民主党が選挙で躍進すれば、支持母体である
自治労(公務員の労働組合)の発言力は一層強くなるよ。
101可愛い奥様:2008/07/17(木) 23:16:50 ID:6sMWGzc70
>>93
でも漁師が魚を獲ってきてくれないと、一般人は魚食べられないからなあ。
102可愛い奥様:2008/07/18(金) 01:07:34 ID:arrZkM7M0
値上げとは違うけど
2年に一度の火災保険の更新、
今までは「振込み手数料は負担するのでひいてもらっていい」
と注意書きがあったのに今年からありません。
103可愛い奥様:2008/07/19(土) 04:22:32 ID:0PR3QNoR0
最近は「3本98円のにんじん」も買うの迷っちゃう・・・
104可愛い奥様:2008/07/19(土) 15:19:34 ID:fdTOKKZO0
私は漁師の人たちを応援するな。
値上げは確かにしょうがないけど、常に国民から
お金を吸い上げることは完璧なのに、
全く運営がなってない。
使いたい放題。
暴動が起きないこの国はやはりおかしい。
これをきっかけに、政府は改革しなければ、
ほんとにこの国はおかしくなよ・・・。
少子化対策はどうなったのさ?
日々の生活でいっぱいで、年金も
充てにできず、どうなるの?
105可愛い奥様:2008/07/19(土) 15:22:43 ID:SN5SZppx0
>>103
十分安いと思うんだけど。
106可愛い奥様:2008/07/19(土) 18:47:43 ID:lKvyRzIc0
うちの近所はにんじん3本で250円だな
107可愛い奥様:2008/07/19(土) 21:09:14 ID:Dg9m1JvX0
にんじん高いよね!!
1本80円とか

ヨーカドーでガソリン割引券あげますってやっているけど
割引してもいつも入れているスタンドよりも高い

108可愛い奥様:2008/07/20(日) 11:39:35 ID:y/I2kdrT0
ここ数年の源泉徴収表を見ていたら、本当に収入が増えてない。
うちはどうなるんだろう。
109可愛い奥様:2008/07/20(日) 11:54:23 ID:D79kGH6nO
この後におよんでコスト高による業績悪化でボーナス出ないとかもうだめぽ
旦那は出たけどね
うち生活費以外は財布別々なんで
旦那のお買物を指くわえて見てるのとか辛すぎ
110可愛い奥様:2008/07/20(日) 11:56:41 ID:KgQbBiOtO
いつも買ってるトイレットペーパーが値段は高くなるわ、30mが25mになるわ、もう嫌だわ。
111可愛い奥様:2008/07/20(日) 12:19:44 ID:gbKpz4Pi0
>>110ためフンすればいいんじゃない

横幅もビミョーに短くしてるのがムカツク
ペーパーホルダーにおさまりが悪くてイライラする

あとウインナーとかポテチとか、もともと半分くらい空気だったけど
空気入れすぎ中身減らしすぎ
ワロタわ
112可愛い奥様:2008/07/20(日) 12:53:32 ID:1XX/fZMV0
アメリカ政府の計画をアメリカ国民や日本の国民の多くはわかっていないが、
アメリカという国はナチスにのっとられている。
何度も述べているが、彼らは疫病や餓死などで大量に人類を虐殺しようとしている。

例えば原油高は原油が足りないのではなく、
明らかにネオナチによる談合である。
原油が高くなると農産物が高くなる。
つまり農業機械のエネルギー、温室や流通のためのエネルギーが高くなるので、
食料の価格は上がる
。また農産物各産地の天候不良も偶然ではないと言われる。

それだけでなくアメリカはブッシュ政権になってから、
大量の補助金を出しアメリカで大豆を作るの大幅に減らし、
代わりに燃料になるトウモロコシを作らせた。
また燃料が高いのを理由として、
今まで人間の食料として使われてきたパーム油なども
機械のために使われるようになった

計画的でやらせな食糧危機に原油高騰
113可愛い奥様:2008/07/20(日) 15:30:54 ID:TAhYvPx+0
>>82
いつもあの砂糖使わなくて余っちゃってるからナシのが嬉しいんだが。
しかしブルガリアの砂糖ありよりなしのが高いってどういうことだw
114可愛い奥様:2008/07/20(日) 23:35:08 ID:gbKpz4Pi0
毎日ビヒダス食ってるけど、添加の砂糖は使わないもんで
あの顆粒の砂糖のみで30袋くらいあるわ

砂糖いらないから安くしてくれればいいのに
115可愛い奥様:2008/07/21(月) 11:49:28 ID:vW89uRFz0
ヨーグルトの砂糖がある程度貯まったら
クッキーづくりに使っていたんだが
この値上げで買うの止めてカスピ海ヨーグルトに切り替えた。
116可愛い奥様:2008/07/21(月) 12:14:39 ID:yhm7ynLk0
でも、この状態は不自然。

何かが画策してるとしか思えない。一体、背後に何か?
何が原因なの?原油高で炭素社会を一新させようという計画なの?
石油が高いと物価が上がって、自然と消費を抑える心理になる。
今くらいなら、丁度我慢できるけど、これ以上は貧乏オーラでちゃう。
117可愛い奥様:2008/07/21(月) 14:03:02 ID:LJYGJFl20
値上げの声ばかりで、値下げと聞くと中身が減ってるよね。
お買い得日に買いだめして、小分けして冷凍したり
おつとめ品(の中でもいい品物出してる店で)を狙ってその時間帯へ
スーパーへ行ったりして工夫してます。
日常的に使う調味料や粉類の値上げは厳しいですよね?
にんじんは安いとき、4〜5本で77円でした。
118可愛い奥様:2008/07/21(月) 14:24:09 ID:QvePdj0q0
TVでやってる賢い主婦の節約術!みたいなのは参考になるようであまりならない気がする。
「カート使わない」は納得できるけど
「入口にあるチラシを必ず見る。なぜならその日の特売が載ってるから」なんて
店によっては新聞折り込みと同じ広告しか貼ってないっての。
500円しか持っていきません、て節約になるのかな。
歩いて行ける距離に安いスーパーがある人が前提?
119可愛い奥様:2008/07/21(月) 17:52:32 ID:csLHWigW0
パンがとても小さくなっていて驚いた。
120可愛い奥様:2008/07/21(月) 20:51:52 ID:pWHfQE440
やっぱにんじん上がってるんだね。
なんでにんじんなんだろう。

中国がリンの輸出を減らし始めて、これから野菜も上がるって言うから
怖いね。
121可愛い奥様:2008/07/22(火) 14:39:22 ID:Bx2eAFNA0
節約番組でカートどころかカゴも持たない主婦が出てた。
122可愛い奥様:2008/07/22(火) 14:57:15 ID:yH54GEV40
籠つかわないのって、万引きと思われちゃうよ
123可愛い奥様:2008/07/22(火) 16:21:06 ID:SA4dohwt0
>>122 いつもきちんとお買い物して顔売っとけば思われないよw
124可愛い奥様:2008/07/22(火) 21:27:10 ID:FHMy6Men0
パンが小さくなってた!って怖いね。

だんだんと痩せにくい体質になってるから、普段の量だと結局は多いのだけど、
小さくなるとなんか悲しい。
本当はこのくらいで丁度いいのかもしれないんだけど。
習慣って怖いね。

日本の経済力が落ちて、中国が吸い上げる・・・
嫌な現象だわ。
125可愛い奥様:2008/07/22(火) 21:32:24 ID:aFf6kEBLO
パンと言えば、ヤマザキの黒糖テーブルロールが、
一袋4個しか入ってなくて198円だった。
126可愛い奥様:2008/07/22(火) 22:00:36 ID:186Q+5qB0
敷島の「うずまきデニッシュ」って名前だったと思うけど
最近とっても小さくなった。
店頭で見かけて1巻き程度減ったような小ささで悲しくなった。
127可愛い奥様:2008/07/22(火) 22:42:10 ID:Oxpj9VVi0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216612721/

【経済】物価上昇のせいでちくわの穴が広がってしまいました

*+*+ asahi.com 2008/07/21[**:**] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY200807200189.html
128可愛い奥様:2008/07/22(火) 23:06:07 ID:BYTVgEVQ0
カップ麺はある程度自分の好きな銘柄で100円以下の特売の時じゃないと買わない
というスタンスだったんだけど、
それを守ってるともう半年以上買えないままorz
試しに日清のスープヌードルを買ってみたけど、
知ってたつもりでも麺の少なさにはやっぱりorz
だったらもうちょい出してカップのはるさめスープ(あくまで具だくさんスープ)
買った方が全然満足度が違う。
129可愛い奥様:2008/07/22(火) 23:12:29 ID:FHMy6Men0
カップラーメンなんか、別になくったっていいもの。
でも、便利さと安さが魅力で買っていた。
見直してみると、別になくとも困らないものがあるってことに気付いた。

これだけ高くなるとカップめんのメリットが感じられなくて買わなくなった品物の1つ。
でも、普通の麺やパンはおいしいから、必要な品物になっている。
130可愛い奥様:2008/07/23(水) 03:00:05 ID:4KC73FDQ0
先物の原油価格が下がり始めたね。ついでに?金等の金属価格も落ちてる。
あまり高くなり過ぎると需要国が買えなくなるから、
需要と供給で物の値段が決まるという原則に落ち着くといいね。
131可愛い奥様:2008/07/23(水) 17:57:33 ID:UHFOXUOF0
エリエールのトイレットペーパーが 548円!!!!!@都内
うんこできないから、シブシブ買ってきたわよ
132可愛い奥様:2008/07/23(水) 18:23:06 ID:wVUQmsuN0
>>131
これからは、野原でやればいいわよ。
栄養豊富な肥料にもなるし、出来れば畑で。

「無駄なものは、何もない」これだわ。
133可愛い奥様:2008/07/23(水) 18:43:30 ID:9NXkdMLp0
>>132
直でしてもらっては害になるだけです
家でしばらく寝かせてからお持ちください
134可愛い奥様:2008/07/23(水) 19:51:24 ID:9v5CejSo0
プラチナ暴落だー
135可愛い奥様:2008/07/23(水) 20:25:23 ID:RIb3VxLL0
!!!値上げ・値上げ・値上げ!!!!
130 :可愛い奥様[sage]:2008/07/23(水) 03:00:05 ID:4KC73FDQ0
先物の原油価格が下がり始めたね。ついでに?金等の金属価格も落ちてる。
あまり高くなり過ぎると需要国が買えなくなるから、
需要と供給で物の値段が決まるという原則に落ち着くといいね

皇室御一行様★アンチ編★part1280
407 :可愛い奥様[sage]:2008/07/23(水) 12:12:24 ID:4KC73FDQ0
>>365
ガチャンピン、似てるwwwwwww
ガチャピンって色々なことにチャレンジしているから、
次は白いスーツで出てきてほしいw
136可愛い奥様:2008/07/23(水) 20:35:40 ID:NvRzjzFAO
ほんと竹輪小さくなってるよ
137可愛い奥様:2008/07/23(水) 22:03:22 ID:wVUQmsuN0
これからはメーカーも心理作戦だわね。
変に値上げよりも、微妙に分からないように小さくて値段は一緒のほうが
いいわ。

138可愛い奥様:2008/07/23(水) 22:17:39 ID:yGVkWH4c0
いつもガソリン満タンで4千円代だったのが
6千円代になってやっと物価上昇を痛感した。
139可愛い奥様:2008/07/23(水) 22:25:57 ID:yEoWbxDH0
なんでオカマ言葉なんだ
140可愛い奥様:2008/07/23(水) 22:45:33 ID:wVUQmsuN0
>>139
はぁあ?女言葉よ。
お釜が私たち女の真似をしてるだけ。
この物価上昇には本物を見分ける目が必要なのよ、お釜か女か?見分けられなくて
どおー生き延びていくの?
141可愛い奥様:2008/07/24(木) 02:55:31 ID:yIcHhDoh0
仕事の時はカップラーメンってカロリーばっかり高くてイマイチ腹に
たまらない。やっぱ米の飯にかぎる。
うちは今のところ値上げしているもの関係はあまり食べないので
影響はなかった。パンや乳製品など、たまーに食べたい時だけ。
でも魚は困る。なので今までアジとか敬遠していたが、安いので
包丁も新調して自分でおろすことにした。
あと、最近ネギの値段が下がってうれしい。2本200円とかで
敬遠してたけど、ようやく3本130円になった。まあ季節の
もの食えって事なんだろうから食生活見直す良い機会だと思いたい。
142可愛い奥様:2008/07/24(木) 15:07:40 ID:ryeIb6200
緑のたぬきは高くなっても、食べたくなってしまう商品かも。

でも、一気に20円は高すぎるわ。
せめて10円にしてよーだい!!
143可愛い奥様:2008/07/24(木) 15:23:29 ID:Zd/Wb5FE0
マスコミは煽るけど、別にたいして痛手はないな。
144可愛い奥様:2008/07/24(木) 15:57:15 ID:IWTmLWJK0
大豆は値段が高騰しているけど、納豆は供給過多で安いって!
そう言えばそうだね。みんなが買い控えしたら他の食品も
供給過多になって下がってくれないかしら?w

大豆高騰なのに納豆安いのはなぜ?
ttp://www.asahi.com/business/update/0724/TKY200807230366.html?ref=goo
145可愛い奥様:2008/07/24(木) 17:49:31 ID:YgornJSS0
夏休みの食費が恐ろしい
たべざかり中学生2人、5年の息子達のお昼代だけでもたいへん
給食ってつくづくありがたい

5個パックのインスタントラーメンが一度でなくなる
安売りしてても今までより高いよね
146可愛い奥様:2008/07/24(木) 18:39:17 ID:ZUvhmrSm0
自動車保険が値上がりだそう。
理由が車所有者の減少だって。

でも、ガソリン高と相まって、車を手放す人が増えたら、
さらに自動車保険値上がり、になって、悪循環になりそうな予感。

147可愛い奥様:2008/07/24(木) 19:26:16 ID:ryeIb6200
もういいじゃない車なんて。
車=ステータスっていう時代でもないんだし、しばらく乗らないでいてお金をためて
電気自動車を買えばいいのさ。
ある程度なら、自転車と電車と徒歩でいけるんだし。
148可愛い奥様:2008/07/24(木) 19:37:41 ID:dDPKNZbl0
・・・電気自動車ってガソリン代が多少安くなるだけで
(保険も安くなるそうだが)
あのバッテリー維持するのにはものすごくかかるそうな。
(電気自転車も五年も乗れば新しいのに買い換える)
だから中古なんかじゃ売れない。

最初高めに買って後はラクラクと思っている人多いらしいね。
149可愛い奥様:2008/07/24(木) 20:03:48 ID:hfg5qyS40
プリウスとかのバッテリーはリチウムイオン電池だよね?たしか。
携帯やデジカメも同じなんだけど、携帯やデジカメってすぐ電池の持ちが悪くなるよね?
車は大丈夫なのか?って素朴な疑問。

あと電気も化石燃料燃やして作ってるんだから、CO2がどこで出るかの違いだけで一緒じゃね?って思うんだけど・・・
エネルギー効率は小さなエンジンより大規模な発電所の方がいいだろうけどさ。
150可愛い奥様:2008/07/24(木) 20:56:19 ID:BnfKoku60
>>148
電動自転車乗ってるけど、
バッテリーは2年くらいでダメになってくるね。
自転車本体は壊れてるわけじゃないから、買い替える必要はないけどね。
151可愛い奥様:2008/07/24(木) 21:06:37 ID:L7f6pd/90
>>149
今、CO2を生み出さないことをアピールする原子力発電のCMを
見かけるけど、安全性に不安があり、処理にも問題が残る原子力なんて
最初から論外。

エコバック利用を盛んに言われるけど、それを作るためにまた
CO2が生み出されてるわけで。アナログ放送廃止でチューナーがいるって
いうけど、それを生産するときにもCO2はでるし、アナログテレビを捨てたら
その処理のためにまたCO2が生み出される。

おかしいよなぁ。
CO2削減をといいながら、実際の政府や自治体のやってることは
CO2を排出する行為を一方で奨励しつつ、消費者に金を使わせようと
してるんだもん。

本当にCO2を削減したかったら、今あるものを大事に使え、が有効なのにさ。
長文スマソ
152可愛い奥様:2008/07/24(木) 21:43:09 ID:ryeIb6200
だから、CO2削減なんてビジネスだっつーの。
気付いてよ。基本的には人間が減らないと問題そのものが解決しない。
ジワジワと値上げやリストラ福祉の削減で人を減らそうっていうんでしょ?
どうでもいいけど、働きものの一般人減らしてどうすんの?って思う。
給料が高いばっかで役たたずの親父が居なくなれば、お金も残るし、人類のためだし
一石二鳥なのにね。
お金があるから、値上げでもそんなに痛手はないし、癌細胞だわ。
153可愛い奥様:2008/07/24(木) 21:45:15 ID:Ljk7lcxM0
長文っていうかスレ違い

あとエコバッグの利点は「何度も使えて丈夫なこと」だと思うが
レジ袋→ごみ袋として再利用できるとか
エコバッグ生産による資源コストとか
論点ずらしだと思うわ

このままじゃスレチのままなんで蛇足だけど
消耗品の容量ダウンとかせこいことやる前に
簡易包装にするとかフルカラー印刷のパッケージを簡素にするとか
双方が得するコストダウンはないのかなーと思ってみたり
154可愛い奥様:2008/07/24(木) 22:01:25 ID:yIcHhDoh0
それには消費者の意識が大事だよね、どうしてもきれいな
包装の物に目がいくもの・・・。日本人の包装好き。
155可愛い奥様:2008/07/24(木) 22:30:23 ID:IIwCRGui0
簡易包装で 一色刷りのダサいパッケージでも
「ロールの量、品質は変えていません」
と書いてあるトイレットペーパなら買うかも。
156可愛い奥様:2008/07/24(木) 23:19:57 ID:Ljk7lcxM0
嗜好品は別として
日用雑貨は地味なほうがお得感を演出できる場合もあると思う

目がかすんでる年寄り
派手な色が好きな子供
派手な色が好きな大阪
これらには効果ないだろーな
157可愛い奥様:2008/07/25(金) 00:51:19 ID:Sga2PJv60
いやでも、広告費が減ってデザイナーとか職種の人が大変なんだから
そういう仕事はあっていいんじゃないの?
派手で綺麗な目を楽しませてくれるものがなくなったら、さむーい感じだもの。
やっぱり消費者意識だわ。

少子化もながーい目で見れば、そんなに悪いことではないのかもしれない。
悪までも、数は少なくても優秀な存在になって欲しい。
158可愛い奥様:2008/07/25(金) 01:48:28 ID:dpHIlf020
車の話だけど…。
こないだどっかでベンツが7年以内にガソリン車なくすって記事みたよ。
記事が本当だったら、7年ってすぐじゃない?
車がガソリンに頼らなくてもすむ生活は本当にもうすぐそこなんだなーと思ったよ。
ベンツがやれるってことは、日本車だって全部そうなるよね。
そうしたら、また車に人は戻ってくるんじゃない?
でも、最近WTIすごい下がってきてるよね。リアルタイムで124ドルだよ。
あれだけの勢いで上がったんだから、急激に下がってもおかしくないかも。
159可愛い奥様:2008/07/25(金) 02:03:50 ID:Sga2PJv60
>>158
いい方向じゃない?石油の需要が低いほうが何かあったときに凹む心配は少なくなるわけで。
低炭素社会・・・素敵だゎ。

電動自転車って・・自転車くらい自分の足使いなさいよ!!!
婆になってから足が弱くなってフラフラしちゃうわよ!!

160可愛い奥様:2008/07/25(金) 02:08:36 ID:Jpg98fyk0
>>158
ベンツが7年以内にガソリン車をなくすっていう記事、
私も読んだよ。今、乗っている車が最後のガソリン車
になるのかぁ、となんとなく感慨深くなった。
161可愛い奥様:2008/07/25(金) 02:14:52 ID:s+iDU8/vO
>>138
うちは一万でおつりが小銭だったときだ。
今じゃ一万で満タン入らないよ。

なのに旦那の通勤用バイク壊れたままで車通勤。
早く直してくれ
162可愛い奥様:2008/07/25(金) 03:05:25 ID:x3GEF6PD0
>>92
漁民は昔から自民党支持してきたから、補助金出さないと選挙で投票しないぞ。と揺さぶりかけているんだと思う。

そしてそれに応える自民党及び政府。
ガソリン高いなら、価格に転嫁すればいいと思う。
だって他の食品業界もそうやって耐えているんだし、運輸業界とかみんなそうしている。
163可愛い奥様:2008/07/25(金) 03:22:46 ID:x3GEF6PD0
日本には公益法人っていうのが2万4893もあるんだって。
その公益法人って全部税金が使われているんだよね。
たとえば、国土交通省OBが水について冊子を作る訳よ。
それを後輩の現役幹部がアホみたいに大量購入する。もちろん税金で。
そうやって税金をいかに自分たちが奪取るか毎日考えて暮らしている輩が日本には大量にいる。
今も彼らは毎日暇つぶししている。
道の相談所っていうのが突然閉鎖したけれど、そんなのばっかり。
国土交通省は図書館も持っていて年間利用人数50人、職員数も5人ぐらいいたと思う。彼らは平均年収800万だとすれば、
年間4000万かけて、50人に本貸している事になる。

そんな人間が世の中大勢いて、ご近所には「いいところにお勤めね。」なんて言われて毎日暮らしているのだ。
なんかさ、世の中むなしいよ。


164可愛い奥様:2008/07/25(金) 04:33:18 ID:Sga2PJv60
>>163
いいところお勤めねー=金くい虫だわ。
その構図がいつまで持つやら。

モノが値上げしても、給料が上がらないんだから、いつか破産だわ。
165可愛い奥様:2008/07/25(金) 07:31:37 ID:KproPXQ6O
政府が無策なのがむかつく。
なんで暫定税率戻したんだろう?なんでガソリンの二重消費税訂正しないんだろう?
みんなもっと怒ろうよ。でもこの怒りをどうしたらいいのか私もわからない。
選挙でしめす?自民には昔からいれてないけど、はっきりいって入れたい党がない。
166可愛い奥様:2008/07/25(金) 15:06:40 ID:CncQiXF40
>>162
>ガソリン高いなら、価格に転嫁すればいいと思う。
>だって他の食品業界もそうやって耐えているんだし、運輸業界とかみんなそうしている。

自分達で価格を決定できるならやってるでしょ。
できるとすればサーチャージ代として別で取るとか。
農業・漁業は価格の決め方が全然違うんだから他の産業と比べるのはどうかと。
167可愛い奥様:2008/07/25(金) 22:47:04 ID:+UB9i2/o0
今日NHKで、物価の上昇は消費を下げて、温暖化やCO2削減に役立つ政策だと
言ってた番組がありました。
この程度だったら、それで済むかも。意識の改革、節約、モノを大事に使うなど。

もうこれ以上だと、ちょっと鈍するな。
168可愛い奥様:2008/07/25(金) 22:53:13 ID:8Q4Fr/Lo0
ミスドのドーナツが小さくなったというか
ボリュームダウンしてる…気のせいとは思えない。
お店に並んでいたポンデリングがどれもしなーっとして
丸くなかったよ…
169可愛い奥様:2008/07/25(金) 23:56:40 ID:WyZcROoL0
近所のスーパーではこくまろを特売でよく98円とかで売ってたのに
今じゃマズイと噂の2段熟カレーを108円で売ってるから買えない・・・。
うちの母親はオイルショック経験者なのでどうしてもティッシュペーパーを
買わずにいられないらしくよくおすそ分けしてくれる。
170可愛い奥様:2008/07/26(土) 00:45:39 ID:guWd0z5q0
>ポンデリングがどれもしなーっとして
>丸くなかったよ…

ちょちょっ・・それはかなしすぎ。
もはやポンデじゃない!

ドーナツは手作りしたよ。一度に沢山作れるし、めんどうだけど。
今日は切干大根を作ってみた。きのこ類は安いときに沢山買って、干しておく。
旬のものはそうやって、節約だわ。
バジルや簡単なハーブは自家製だし。
171可愛い奥様:2008/07/26(土) 00:56:38 ID:tvwfuCPp0
>>154
そう?日本人って簡素なパッケージが好きだと思う
無印の商品があれだけ売れたのは見た目が地味で
無駄が少ないからじゃないかな
逆に言えば商品が同じでもパッケージが簡素というだけで
なんとなく「その分質がいいかも・・?」なんて心理作戦もあるのかな

ガソリンについては高くなったおかげで車乗る人が減って
交通事故も減り環境にも良いから悪い事ばかりじゃないね
172可愛い奥様:2008/07/26(土) 01:02:30 ID:ZH3Zha0yO
ドーナツは暑いとしなびる、たぶんショーケースの温度高いんだよ
173可愛い奥様:2008/07/26(土) 01:08:15 ID:ln8+VXmq0
無印は無印じゃない?なんというか、日本は包む文化
っていうのが発達したから、それはそれでいいんだろうけど・・。
服や靴買った時に薄い紙で包んで、ビニールに入れて
雨の日はビニールして、うわーみたいなのあるじゃない?
本当にエコに徹するんだったら、包装一切無しで豆腐を
買いに行くのに鍋を持っていくように、飲み物買いに行く
のも水筒もってって、とか40年くらい前のレベルにならないと
エコバックなんて結局ファッションっぽいところもあるし。

174可愛い奥様:2008/07/26(土) 01:11:21 ID:DoWbUlTl0
特売で日清製粉薄力粉108円で2袋ゲット。ヤッター
昔のような値段だわ。
何作ろうかワクワクと思ったけど、バターが高いんだよね。
175可愛い奥様:2008/07/26(土) 02:36:56 ID:g4/dY6nm0
カレーといえば、特売で以前とあまり値段が変わらないなと思ってたら
200gが160gになってた。
2割減
176可愛い奥様:2008/07/26(土) 02:38:30 ID:guWd0z5q0
>>174
バターなんか使わないケーキあるわよ。
サラダ油と牛乳とか。

物価高いけど、なるべく日本製のいいものを買ってる。
その分食べる量を減らして。
おかげで3kg痩せた。
177可愛い奥様:2008/07/26(土) 02:42:59 ID:oRxSmZUE0
ブラウニーだっけ?小麦粉とお砂糖とベーキングパウダーとナッツ
で作る堅焼きクッキーみたいなの。これバターとか油もの一切使わ
ないのにすごく美味しいです。作り方も超かんたん。
178可愛い奥様:2008/07/26(土) 06:23:53 ID:zfPHniPu0
ブラウニーってバター使うけど?
アーモンドパウダーやナッツで高カロリー

>>168
できたてのポンデと売れ残りでは質感も大きさも変わるよ

まぁ先日一斉値上げした後だし
値上げだけにとどまらず少し小さくしてるって可能性がないわけではないかもね・・・
でも、ドーナツを小さくするためには型抜きの器具を換えなきゃならないわけだから
コスト対効果を考えると・・・?
バイト板に行けばわかりそう
179可愛い奥様:2008/07/26(土) 14:10:20 ID:guWd0z5q0
ポンデはこの暑さでグッタリしてたのよ。

日本人スリム化計画ってこと?この値上げ。
賃金も値上げしてくれないかしら。
180可愛い奥様:2008/07/26(土) 14:51:02 ID:K4rOvE4JO
>>179
そこが問題よね
>賃金は上がらない
181可愛い奥様:2008/07/26(土) 15:00:14 ID:XCxosEWY0
カレー、シチューのルー薄くなっててびっくりした
いつもなら半分で間に合うのに
半分と半分の三分の一使ったよ
182可愛い奥様:2008/07/26(土) 15:25:09 ID:guWd0z5q0
世の中のデブが節約してくれたら、資源問題は解決よ。

脂肪取引制度ってあればいいのに。
183可愛い奥様:2008/07/26(土) 16:03:20 ID:5yC9hcuBO
>>182
住民税を体脂肪率で課税するとかw
消費税も体脂肪率によって課税するのw
・標準未満〜3%
・標準〜5%
・肥満〜10%
あと、子供の給食費も体脂肪率スライド制とか…
184可愛い奥様:2008/07/26(土) 17:24:10 ID:guWd0z5q0
>>183
グッドアイデァ!!

まずは常識を疑え。これからは、考え方に革新を!だわ。
185可愛い奥様:2008/07/26(土) 17:32:30 ID:EvEai1z10
>>177
ビスコッティじゃない?
ブラウニーでバターを使わないルセットもあるかもしれないけど。
バターを使わず小麦粉使うお菓子、他はシフォンケーキやカステラくらいかな。
186可愛い奥様:2008/07/26(土) 17:34:05 ID:zfPHniPu0
>>182
ここは妄想スレじゃないんだからいい加減にして
住み着いてるのはわかったけど、オネエ喋りどうにかならないの
187可愛い奥様:2008/07/26(土) 19:23:10 ID:tvwfuCPp0
ドイツのホテルでは体重で宿泊料金が決まるとこあるんだよね。
デブが多いからベッドとかソファーがすぐ痛むせいだからだって。
飛行機の料金も体重別にしないと不公平だと思うな
太い人の方が明らかに燃料食ってるわけだし
188可愛い奥様:2008/07/26(土) 21:19:46 ID:x69D9T6C0
>>183
それ一番取り入れて欲しいのは健康保険税
189可愛い奥様:2008/07/26(土) 23:38:41 ID:guWd0z5q0
>>186
妄想じゃないわよ?あんたの考えが貧相なんじゃなくて?オネエじゃなくて
女言葉。あんたも本当の女になりなさいな。

>>187
へぇ、現実にあるのね。ヨーロッパらしい。

190可愛い奥様:2008/07/27(日) 00:06:05 ID:9MJqYaGm0
>>180
賃金は上がらないどころか、減る企業も出そう。
運送業なんてガソリン代高騰でかなり厳しい。
191可愛い奥様:2008/07/27(日) 00:31:55 ID:qZaWTawd0
エアコン:三菱電機が今秋から10%値上げへ 他社も検討

 家庭用エアコンで国内シェア3位の三菱電機は26日、今秋に発売するエアコンの新製品の価格を平均で約10%値上げすることを明らかにした。
鉄などの原材料価格が高騰しているためで、松下電器産業など他メーカーも値上げを検討しており、エアコンの店頭価格が今秋以降、軒並み上がる可能性が出てきた。

三菱電機は家庭用と業務用の全機種を値上げする方針で、高額商品の値上げ幅をより大きくする方向で検討している。家電量販店などでの店頭価格も上昇する見通し。
三菱のほか、エアコン首位の松下、ダイキン工業、東芝キヤリア、日立アプライアンスなども家庭用エアコンの値上げを検討中だ。
エアコンは他の家電製品と比べ鉄や銅の使用割合が高いため、原材料高の影響が大きい。室外機の外枠などに使われる鉄の価格は
昨年の同時期に比べ3〜4割上昇、室外機の熱交換機や室内機と室外機を結ぶ配管に使われる銅も3年前の約3倍に高騰している。
今後も原料高が続けば、他の家電製品の値上げに波及する可能性もある。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080727k0000m020024000c.html
192可愛い奥様:2008/07/27(日) 01:03:24 ID:LAtpRRZu0
パンやバターを買わなくなった。嗜好品も買わずに我慢。
193可愛い奥様:2008/07/27(日) 01:54:22 ID:nRKkXW2CO
>>188
でもさ、病気で痩せてる人もいるからね…
痩せていて病院通いの絶えない自分的には有り難いけどw
 
健康保険でやるとしたら、生活習慣病限定かな?
 
ちなみに私は生活習慣病ではないです。
194可愛い奥様:2008/07/27(日) 03:45:54 ID:woreeUiO0
177 ですけど

>>178>>185
そうです、ビスコッティでした(;^ω^)
昨晩から気になってずっと考えてたよ・・・

195可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:45:45 ID:pPBNn4w60
レストランでもパスタの量とか何気なく少なくなってるよね〜
外食で満足しにくくなった。(量と味と値段のバランスが悪い)
私は仕事柄(営業)で外食をよくするほうだけど
ランチ1000円前後の価格帯のお店のお客は確実に少なくなってると思う。
みんなどこにいったんだろ〜。お弁当か、マックか・・・
196可愛い奥様:2008/07/28(月) 18:30:03 ID:+ayZEaqw0
東京電力が来年1月から、月800円程度の値上げだって…
すごいね、800円も値上げって。異常だよ
197可愛い奥様:2008/07/28(月) 18:47:11 ID:G8xklAm30
原子力発電も考えなきゃいけないと思うんだけどなぁ

温暖化が進めばエアコン使う頻度が多くなるし、
電気自動車が増えれば電力需要は更に高まるだろうし。
火力発電に頼ってる状態で電気自動車が増えても全然エコじゃないし。
198可愛い奥様:2008/07/28(月) 18:56:21 ID:CXzKkQXl0
月800円ってすごすぎ…。
199可愛い奥様:2008/07/28(月) 19:39:42 ID:iObFNKcm0
電気料金、来年1月から800円上げ…東電が新料金体系
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080728-OYT1T00523.htm
200可愛い奥様:2008/07/28(月) 19:56:35 ID:1ZqW2CI50
簡単に800円値上げしま〜す!!って。

なるべく電気付けないのが1番ってことだね。昼間に活動して夜は早く寝る。
で、外食を控えて自炊に励む。

ん、すごい健康的。
201可愛い奥様:2008/07/28(月) 21:06:06 ID:lrjA3jO70
一般家庭のソーラーパネルの設置、もっと安くできないものかな。
補助金が出てもほんの一部だし。
202可愛い奥様:2008/07/28(月) 21:30:47 ID:1ZqW2CI50
>>201
本当だよね。
日本は遅れてるらしい。800円の価格上昇が反発を呼び、ソーラーへの移行を
強く求める声が大きくなると変わるかな?
203可愛い奥様:2008/07/28(月) 21:31:21 ID:FI4UVWOa0
単純に「年に1万・余計に払え」って感じ・東京電力

ここってさぁ・・独占企業だからさ・・
給与水準は半端なく高いんだよね・・
大卒・院卒で5年で年収1000万を越すし
勤続20年で夫婦で海外旅行を会社もちで行けるとか
とにかくすごい無駄が多い

せめて、春秋冬の「おーる電化!」夏の「節電にご協力くださぇ」CMの垂れ流しをヤメレや
204可愛い奥様:2008/07/28(月) 21:45:31 ID:+ayZEaqw0
オール電化の我が家は一体いくらになるのやら…。
まぁ、ガスも値上がりしているんだけどね。
205可愛い奥様:2008/07/28(月) 21:46:00 ID:M6ZpChEx0
我が家は丼勘定なので、物価の値上がりが
実際どの程度家計に響いているのかわからん。
毎月800円と言っても、出かけたらお茶に同じような金額を
みんな当たり前に出してるし、大した金額でもないと思うんだが。
生活必需品の値上がり部分だけなら、毎月5000円くらいに
収まるくらいだと思うんだけど・・・どう?甘いかな。
206可愛い奥様:2008/07/28(月) 21:57:56 ID:FI4UVWOa0
>>205

そして外食費が抑制されるわけだよ・800円のお茶を我慢

食費だって中高生のいる家庭なら月に9万の食費が
平均で10%の食料品値上げで10万の大台にのる瀬戸際にくるわけだから
「大した金額でもない」とは言えないですよ。

「日本は餓死者が出てないだけマシ」という竹中みたいなことを言い出したらきりがない。
207可愛い奥様:2008/07/28(月) 21:58:28 ID:83317e0y0
>>205
私もそう。何がそんなに値上がりしてるのかわからない。
ガソリンはモロに来てるけど食料品は実感ないな。バターぐらいかな、
食料品だと。パスタやラーメンってなくても大丈夫だしどうしても食べたい
時は多少高くても買う。肉や野菜は日々変動して当たり前って思うし。
数千円ぐらいなら一回お茶するのやめればなんとかなるレベルだと
思うんだけど。だからお金貯まらないのかな。
208可愛い奥様:2008/07/28(月) 22:49:57 ID:1ZqW2CI50
>>203
そんなに待遇がいいんだ。知らなかった。
このご時世に呑気な社風だよね。
社員減らして、電気代キープかソーラー部門開発に投資しろって感じ。
日本の未来を暗くするなよ、電力会社が。
209可愛い奥様:2008/07/29(火) 01:04:35 ID:3RxCwxZr0
最寄のスーパーでは一昨日までバラ売りで1パック¥88だったのが今日、行ったら\118になってました。
実に1パック\30の値上がり。
医師からの指示で必需品なんだけどね・・・。夫、本人には内緒にしておこう・・・。


210可愛い奥様:2008/07/29(火) 01:51:59 ID:5Fc+uFrs0
>>209
奥さん、何の1パックざますの?

文章から、肉かなにかと推測しましたが、医者からの指示で必需品。
ますます分からなくなってきましたざます。
211可愛い奥様:2008/07/29(火) 02:00:15 ID:R7GioOMi0
>奥さん、何の1パックざますの?

納豆だと思う。
212可愛い奥様:2008/07/29(火) 02:30:30 ID:D4kTfL/S0
灯油ストーブ我慢して、こたつを買うかな・・
213可愛い奥様:2008/07/29(火) 02:39:41 ID:5Fc+uFrs0
>>211
あら、納豆ざますか?考えてたら、眠れなくなってしまったの。
1パック88円の納豆って、随分と高級品ざますのね?

うちなんて3パックで78円の「おかめミニ納豆」ですわよww
納豆を夜に食べた日の朝のアレは出が違いますわね。
214可愛い奥様:2008/07/29(火) 07:44:37 ID:17yCeeWD0
値上げしても売り上げ減ってくだろうな
↓こんな状況だし
http://jp.youtube.com/watch?v=uy_xXN2KIe8
215可愛い奥様:2008/07/29(火) 08:38:01 ID:Iu000WdQ0
>>214
団塊Jrの数が団塊より少ないのも加えて
団塊Jrは就職氷河期で団塊に比べて圧倒的に蓄えてるお金は少ないから
さらに売り上げは減っていくだろうな。
216可愛い奥様:2008/07/29(火) 08:50:18 ID:2hoEXDU20
大豆製品も値上がりしてるけど、
納豆だけは余剰分がかなりあるから、今はお買い得らしいよ。
217可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:02:38 ID:NfE6mN1y0
東京電力「来年から電気代800円値上げな!」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217236773/

東電1月に800円値上げも 標準家庭で1カ月当たり

 東京電力は28日、電気料金を本格改定する結果、標準家庭での料金が2009年1月から
1カ月当たり800円値上がりする可能性があると発表した。原油など発電に必要な燃料の価格が高騰しているため。
原油価格が9月まで現状程度の水準で推移した場合、標準的な家庭の料金は、現在の約6800円から、
約7600円になる見通し。年内の料金は据え置くと説明している。

記者会見した清水正孝社長は「ここまで(原油価格が)上昇すると、企業の自助努力の範囲を超えている」と説明した。
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008072801000494.html
218可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:13:02 ID:tAy/TjZ40
近所に東京電力の社宅がある。
ちなみに東京都文京区。
瀟洒なマンション(幹部用?)と普通の社宅がある。
いいよな、高給取りで社宅なんて。
800円は痛いからアンペア下げようかな。
219可愛い奥様:2008/07/29(火) 10:29:39 ID:QcTN6mxp0
暑いのはエアコンがないとどうにもならないけど冬なら寒さをガマンする
のはまだマシだし着込んだり色々方法ありそうだからとにかく電力に
頼らず過ごすしかないな。東電が値上げしたんだから関電もするな。
220可愛い奥様:2008/07/29(火) 14:42:35 ID:5Fc+uFrs0
ガーデン用のソーラー電気を家で使うっていうアイデアはどう?
それもガーデン用じゃなくて、その仕様を真似たリビングソーラー。
球体とかだったら、普段は外に出しておいて夜になったらリビングの真ん中に
取り込んで使用するの。
221可愛い奥様:2008/07/29(火) 14:48:39 ID:nAbDMWgW0
>>219
夏は窓を開けて風通しをよくしたり、打ち水とかで
何とかエアコンなし生活はできるが、冬の寒いのは我慢できない。
エアコンは夏より冬に活躍してる。
1月から怖いよ。
222可愛い奥様:2008/07/29(火) 15:15:59 ID:wZaVgCCn0
最近買い物に行っても、消費するもの以外は買わなくなったなあ。
223可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:36:41 ID:rBUnSPi/0
食糧問題とかエネルギー問題とかは結局人口問題なんだよね。
日本は少子化でも世界的に見ると人口爆発だもん。
全部養うのは無理
日本にいる外国の方、お国へ帰ってください。
224可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:40:51 ID:5v3xdiab0
袋ラーメンが安い時にまとめ買いして、
夜食や非常食や、やる気がない時用にしてたんだけど、
最近袋ラーメンの底値が上がりました。
以前は5袋178円以下で買ってたんだけど、今は5袋228円だな。
225可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:47:36 ID:rBUnSPi/0
まァ子供が一人とかなら何とかやっていける。
226可愛い奥様:2008/07/29(火) 16:53:57 ID:eUYOLmO30
>>223
交際的な規模での投機問題だと思います。

エネルギーも食料も投機対象ですから。
高い金額で買いまわされている結果で値が上がっています。バブルと同じです。
貧しい国ほど、食料調達ができないのは
バブルの時に、庶民が土地が買えなかったのと同じ。
「更地はあっても買えなかった」のと同じです。

先日、原油は一瞬、ガクンと落ちましたが
そのときは「原油バブル崩壊?」と色めきたつも、結局、戻りましたね。

さらに日本が景気が悪いのは
日本人の金融資産が、投資信託を通じて中国やインドの企業の成長に投資されているので
日本企業は資金不足・成長抑制・賃金抑制となっているんですよ。

227可愛い奥様:2008/07/29(火) 17:08:11 ID:5Fc+uFrs0
>>223
まずは朝鮮人に帰って欲しい。
竹島はわが島とか思い込み激しい基地外は日本にはふさわしくない。

>>226
貧乏人は死ねということですね。
228可愛い奥様:2008/07/29(火) 17:17:52 ID:5v3xdiab0
投機で得た儲けには異常な高率の税金をかけて欲しいな。国際的に。
そして、そのお金は食糧問題を解決するのに使ってほしい。
229可愛い奥様:2008/07/29(火) 20:37:50 ID:4L6HwrC+0
>>223
さらに政府は1000万人移民をうけいれるっていうんだからorz
230可愛い奥様:2008/07/29(火) 21:28:55 ID:e7qg60O20
生活保護を受けている外国人が急増と、昨日ニュースで見たけど、
なんで移民を受け入れるんだ!?
231209:2008/07/29(火) 23:21:11 ID:3RxCwxZr0
すみません。肝心なことを書き忘れました・・・orz
ポカリスエゥット1リットル用の粉末です。
232可愛い奥様:2008/07/29(火) 23:22:50 ID:3RxCwxZr0
× ポカリスエゥット
○ ポカリスウェット

やっぱカタカナ違う希がス・・・。
233可愛い奥様:2008/07/29(火) 23:23:31 ID:r4EsyQy40
>>231
カワユwww
234可愛い奥様:2008/07/29(火) 23:39:42 ID:rBUnSPi/0
>>229
移民受け入れなんて絶対日本にはなじまないよ。
アメリカ、フランス移民受け入れた国はダメになってる。
もう、日本人だけで貧乏でいいからこじんまりと暮らしていけたらいいのに。
235可愛い奥様:2008/07/29(火) 23:49:02 ID:W7p6Lmot0
そろそろ宅配各社が値上げ発表するね
まずは福山
236可愛い奥様:2008/07/30(水) 00:09:14 ID:GRzAOtRo0
>>232
nagonda
237可愛い奥様:2008/07/30(水) 04:34:24 ID:bmZu0nRL0
ポカリスエゥット

なんか、飲んだらスーッとしそうな飲料だね。
でも、なんでこんなもんが値上がりするんだろ?便乗かな。
原料が特に何か高騰してるもの使ってるわけでもなかろうに。
238可愛い奥様:2008/07/30(水) 08:01:51 ID:wKCIyCdF0
去年の秋に取引先が値上げのお願いに来たときに
”これから何もかも上がります”って
国際情勢から始まって
業界で原料自体が値上がっていること生活物品に波及することなど
全てくどくど事情を説明して暗い顔して帰ったけど
たまに思い出すんだよね。
239可愛い奥様:2008/07/30(水) 08:48:42 ID:8hZS+rR30
>>237
原油が上がってるのがすべての元凶。
どんなものでも輸送したり、加工するために原油から加工したものを
使っているんだし。

今から10年近く前に、そのときの社会不安からそのうち生き延びるために
戦時中みたいにグランドとか掘り返してさつまいもを作ることになるかも、と
身内で話してたんだけど、今の世界情勢も考えると本気でそれをやることに
なるかも、と思ったり。

さつまいも・じゃがいもならなんとか素人でも出来るし。
240可愛い奥様:2008/07/30(水) 09:06:36 ID:ypY3lGOV0
なんか値上げ値上げで、スーパーでレタスが一玉98円とか
カップめんがお一人5個まで98円とか安売りしてると買わずに
いられず結局たくさん買っている気がする。
 余計な物を買わないようにしなきゃいけないのにバカだ。
241可愛い奥様:2008/07/30(水) 09:47:13 ID:35nWulcZ0
>>239
戦時中に戻る。
そのとうりだよね。
第一、今の食料自給率で輸入品が入ってこない、または高くて買えないってことになれば
戦時中みたいに米、野菜、芋しか食べられない。
牛乳も卵も病人食だったよ。
242可愛い奥様:2008/07/30(水) 12:24:04 ID:6S7ypEht0
日本字の税金を留学生や、在日外国人に使うなら、税金拒否して、日本人による
日本人のための政府を新たに作るか。
243可愛い奥様:2008/07/30(水) 12:25:06 ID:6S7ypEht0
日本字×
日本人○
244可愛い奥様:2008/07/30(水) 14:21:44 ID:gGAL/lg80
>>218
東電はしかも、家を買うときに会社でローンが組めて
金利1%なんだよ。社宅で貯金して家買ったあとも楽々。
普通の民間企業じゃないよね。
245可愛い奥様:2008/07/30(水) 14:25:36 ID:LovyRYcW0
>>244
銀行員も社員の預金利率が一般と違うとかあるよ〜
まぁ東電には負けるだろうけど
246可愛い奥様:2008/07/30(水) 15:36:24 ID:nxyX3HBb0
>>244
東電はすごいよ。
母の友人の舅が東電だったんだけど、
姑に才覚があって土地を安い頃に買い込み、大金持ち。
ただし、遺産相続で争いが〜。
あと、東電エリートOL殺人事件の被害者は預金だけで1億ほど持っていたって
(これは本当かどうか知らない)
247可愛い奥様:2008/07/30(水) 15:38:20 ID:Ao/aY4hx0
油が高いよね。
前は使い捨てしちゃったりしてたけど、
今は数回使う。
248可愛い奥様:2008/07/30(水) 15:39:38 ID:5CfyJcK80
>>247
使い捨てるっていうのがそもそも普通じゃないから
249可愛い奥様:2008/07/30(水) 16:11:01 ID:4sOq1DsI0
>>247
東電の被害者は慶應の経済学部の出身で本人の年収1000万以上
1億ぐらいの預貯金があってもおかしくはないよ。
父親も東電社員だったはず
自宅が杉並のあたりの一戸建てで、生活費も必要なかったみたいだしね。
250可愛い奥様:2008/07/30(水) 17:13:35 ID:GmTAuFQs0
東電OL、最後の方は相当奇人だったみたいだよね。
風貌もかなりいっちゃってたみたいだし。
251可愛い奥様:2008/07/30(水) 19:19:02 ID:bmZu0nRL0
>>239
だからかぁ、政府が移民を受け入れたり外国に媚を売ってるwww政策を増やしてるのは。
日本は海外にボランティアを派遣したり技術で地球温暖化を助けたり貢献することで、
食料の輸入を認めてもらえる。
日本やアメリカは宇宙技術も進化してるから、宇宙で栽培できる野菜とか魚も養殖できる技術も沢山ある。
から、戦前に戻るなんて悲しい考えは捨てましょうよ。

それにはやっぱり日本自体のIQが高くなければいけないんだよ。
不倫や下ネタばかりの精神性貧しい国には、嘆かわしいけどw

252可愛い奥様:2008/07/30(水) 19:35:16 ID:BTJYyMzl0
>237
一番値上がっているのが容器代
原価で多分倍近い
運送代も定価の中に含まれているからね
値上げはもうどれも否定できないんだよ
253可愛い奥様:2008/07/30(水) 19:48:28 ID:Ao/aY4hx0
粉末ポカリはあまり値上げして欲しくないね。
原料の砂糖は上がってるかもしれないけど、容器も要らず、
輸送代もコンパクトだからさほどかからないもんね。
>>209のスーパー、一袋30円は上げすぎだよ。
254可愛い奥様:2008/07/30(水) 20:48:33 ID:LovyRYcW0
宅配寿司があさってから値段あがりますってダイレクトメールが来た〜
原料価格高騰のためって。
まぁしょうがないかな・・・
でも、原油バブルがはじけたときに値段が元にもどることはもうないだろう。
255可愛い奥様:2008/07/30(水) 20:53:47 ID:3hMiiRzD0
>>251
宇宙技術といっても、そこにかかるお金は膨大なもの。

富裕層への税軽減措置ばっかりとってて、税金が減収と
行って増税を考えてるような状態の政府じゃ、そんな技術があっても
絵に描いたもちのようなもんで、庶民にはまったく期待できないよ。
256可愛い奥様:2008/07/30(水) 21:52:05 ID:bmZu0nRL0
>>255
お金って不思議よね?紙なんだもん。しかも、有名人の顔入り。
富裕層は金を製造する種だから、負担を軽くしてるのかも。
そうなると貧乏人はますます貧乏人。
そのお金にこんだけ方向付けられるのが、一般市民。
お金で買えないものもあるのにー。
257可愛い奥様:2008/07/31(木) 02:17:17 ID:PEGJ0LyG0
>>254
宅配牛乳も値上がりしたよ・・・
258可愛い奥様:2008/07/31(木) 08:34:36 ID:cqySiaPK0
あと近々上がるの何かな?
買いだめしておいたほうがいいんだろうか。
259可愛い奥様:2008/07/31(木) 08:54:11 ID:KURGFBiL0
結局買いだめしても一時的なものだからねえ。
その後ずっとその値上がりした価格のものかっていくわけだから・・・。
260可愛い奥様:2008/07/31(木) 08:57:28 ID:7ECFoUVa0
買いだめも大事だけど、必需品以外買うのを我慢するように
しないとやっていけなくなりそうだ。
261可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:14:56 ID:YwFAzb930
ガソリン上がり始めてから、さすがに自衛しなくちゃと
気軽に衝動買いしがちなネット通販をやめてみた。
とりあえず一ヶ月だけと決めて、設定期間がそろそろ終わるのだけど
(今までちょっとめずらしい食べものやら、共同購入の小物やらに
ついつい手を出すことが多かった)
結果、部屋はすっきりだわ何万も浮くわでいいことずくめって感じ。
このまま楽天依存症から足洗えそう。
262可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:08:58 ID:hvDzn1480
やっぱ買い溜めはトイレットペーパーでしょ。
シングルのを山ほど買った。
263可愛い奥様:2008/07/31(木) 13:25:21 ID:tr/S7hav0
トイレットペーパーは去年末に
通販で一ダース買っておいた。
いま実家来てるからぜんぜん減ってない
こっちの分も、頼もうかな
264可愛い奥様:2008/07/31(木) 15:28:40 ID:Vbck2LzR0
トイレットペーパーなんか、あんなかさばるもの買いだめするなんて・・・
そんなことやるより一度に巻き取る量を短くするほうが効率的のような
265可愛い奥様:2008/07/31(木) 15:39:17 ID:zt2b9xwD0
買いだめは結局損する
266可愛い奥様:2008/07/31(木) 17:58:39 ID:OwhYdK6H0
値上げ!物価高!家計を直撃!とこれだけ言われてるのに、
これからの時期、旅行やレジャーを控えようとしてる傾向が本当にあるのかな?
海外→国内旅行、自家用車→公共交通機関、リゾート・観光地→近場、じゃなくて、
どこにも行かない(帰省除く)って人、私の周りにいないだけ?
それでもどこも人がいっぱいな気がする。
日本人は家でおとなしくしてるって事はしないのか。
267可愛い奥様:2008/07/31(木) 18:06:40 ID:dW/XTh0p0
今年のお盆はどうでしょーかねー?
よく空港から中継してるアレ。
本当に出国人数減ってるのかな・・・
268可愛い奥様:2008/07/31(木) 19:03:21 ID:bgzUPzp30
>>266
そんなことしたら、ますます景気が冷え込むわ。
国内が手ごろになっただけ、内需を潤すことになるんだし、もっと前向きに考えましょう。
269可愛い奥様:2008/07/31(木) 19:30:47 ID:4OD6o9By0
知り合いの奥さんはパートしてるけど車2台所有、ブランド物、
新車買ってる。
うちは節約して貯金するから、みんなは使いまくってね・・と思う。
270可愛い奥様:2008/07/31(木) 19:30:51 ID:KvYNs9Xd0
>>268そうだよね
国内で色々消費してもらわないと
景気がよくならないもの・・・
271可愛い奥様:2008/07/31(木) 20:10:46 ID:iyBZ1+wY0
>>266-267 

つ「空港から中継してるアレが、みんな自腹を切って旅行やレジャーに行ってるとは限らない」
272可愛い奥様:2008/07/31(木) 20:59:03 ID:BBTbseC60
分不相応に子ども2人を私立に入れているけど、皆様バブリーorzですわよ。
値上がりも景気の悪さも何も感じないわ。ウチみたいなどっちつかずの平凡な家がコテンパンに
やられているだけだよね。
273可愛い奥様:2008/07/31(木) 21:01:46 ID:iyBZ1+wY0

つ「私立でビンボー人はいぢめられるから、背伸びしてるだけかもしれない」
274可愛い奥様:2008/07/31(木) 21:07:16 ID:z4iezo+10
同意、裏ではみんなヒーヒー言ってるとおも。
体面は取り繕えても。
275可愛い奥様:2008/07/31(木) 21:09:31 ID:6K9sTc8m0
お金持ちの勝ち組さんに国内でたくさん消費してもらって
日本経済支えてもらわないと。
2ちゃねらーは高学歴高収入の人多そうなので
宜しくお願いしますよホントに。
276可愛い奥様:2008/08/01(金) 00:07:16 ID:eIR/M5WN0
習い事してる教室の生徒さんはハワイに別荘があって先週ハワイに
ゴルフと「何もしない」をしに行ったそうだけど、オアフ島以外の島(
マウイかハワイかカウアイか聞き逃した)で全く日本人に会わなかった。
今までそんな事なかった。ってビックリしてた。
277可愛い奥様:2008/08/01(金) 00:14:51 ID:TsuR1Kaq0
ハワイの人達は
観光収入が減ってしまうにしても
ほっとしてるんだろうな
外人目線でみたら日本人の団体は迷惑なところもあるだろうし
278可愛い奥様:2008/08/01(金) 00:46:05 ID:48C9EcPL0
日本人の団体なんてかわいいもんじゃない?
チャイニーズに比べれば礼儀正しいはず。
この時期に、ハワイやオーストラリア行ったりすると、
格好いいなっててウズウズしてしまった。でも無理ぽ。
279可愛い奥様:2008/08/01(金) 00:47:45 ID:3TxkCwh30
お金もちの人って自分のお金をあまり使わないで遊べるんだよねぇw
だからますますお金がたまるのさ。
280可愛い奥様:2008/08/01(金) 05:27:15 ID:LszqQxzP0
日本の観光客は世界中でウケがいいってやってたよ。
行儀はいいし、金払いはいいし。
281可愛い奥様:2008/08/01(金) 09:34:24 ID:J2SJkT0s0
「ヨード卵・光」値上げ見送り 価格差縮小でシェア拡大狙う
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808010046a.nwc
282可愛い奥様:2008/08/01(金) 13:21:48 ID:weSJKrzR0
観光地で評判悪いのって中国人、韓国人、日本人だって聞いたけどなぁ
日本人は金使ってくれるからまだマシだって
283可愛い奥様:2008/08/01(金) 13:52:58 ID:LszqQxzP0
旅行客のマナーの悪さは欧米人もかなりのものとこの間のテレビではやってたよ。
284可愛い奥様:2008/08/01(金) 14:12:46 ID:tbljbZm50
バンコクにいると白人のおやじが
少年少女を買ってアナルファックしまくるし
金払いもよくないから評判悪いよ。
スクンビットあたりには日本人に買って貰いたい
白人娼婦がウロウロしている。変な事しない+金払いが良いだからだそう。
最近では東欧系以外にも普通にバックパッカーの白人の
女の子達が日本人の客取って滞在費(麻薬費用など)稼いでいる。

男として去勢されたようにおとなしすぎるっていうのも問題なのかな?<日本人
285可愛い奥様:2008/08/01(金) 14:24:46 ID:nNgoLjs/O
>>282
それ、日本人のフリした朝鮮人。
286可愛い奥様:2008/08/01(金) 15:07:52 ID:kqzWejoS0
>>285.あ、何かトラブルあると自分は日本人ですって言うって、何かで見たよ。

テレビで観たヨーロッパで評判の悪い観光客はイギリス人だった。
287可愛い奥様:2008/08/01(金) 19:16:36 ID:OnIBMq1Z0
スレ違い
288可愛い奥様:2008/08/01(金) 23:18:58 ID:jw5APiVW0
初モノのサンマ、一尾¥298だった(買わなかったけど)。
289可愛い奥様:2008/08/02(土) 00:12:01 ID:2j6/X5oU0
ガソリンまた高くなったね。
一体、いつまでつづくんだろ?

290可愛い奥様:2008/08/02(土) 00:45:01 ID:Fe1eXvHm0
原油価格は1バレル120ドル台に下がってます。
元売各社は四の五の理屈つけて
値下げしないで頑張るでしょうけど・・・
291可愛い奥様:2008/08/02(土) 09:38:23 ID:5VcHnPZm0
ここまで高くなると
いっそどこまでいくのか見届けたい気がするわ>ガソリン
292可愛い奥様:2008/08/02(土) 10:23:37 ID:HEEfyV7T0
原油の価格一番安いころの3倍くらいになってるから
3倍くらいにはなるんじゃなかろうか
200円前半くらいで落ち着くのかな?
一番安いころは80円くらいだった記憶がある
293可愛い奥様:2008/08/02(土) 11:03:28 ID:dPWlnZ+10
アメリカでは落ちてきているよね?
影響は2ヵ月後?
294可愛い奥様:2008/08/03(日) 00:07:38 ID:08joQIbb0
あーら奥様
295可愛い奥様:2008/08/03(日) 00:17:43 ID:wO8yJp+e0
中国でオリンピック終わるころに、一旦落ちる気がする。
296可愛い奥様:2008/08/03(日) 00:41:02 ID:uvFeOxbK0
東電が一気に値上げするのは、活断層の上に柏崎原発を作ったのが
そもそもの原因でしょ。今も発電所が停止のままのため原油に頼った発電しかできない。
なんで独占企業の失態のつけを一般人が払わなくちゃいけないんだろう。
297可愛い奥様:2008/08/03(日) 00:56:01 ID:+e/X25Gk0
>296
東電ではあるけれど
実質国営だからね
298可愛い奥様:2008/08/03(日) 01:11:02 ID:vsWgzQXZ0
ちゃっちゃと値上げ
299可愛い奥様:2008/08/03(日) 01:34:31 ID:rkPvFgI50
与謝野が財務担当になったkら、消費税増税は確定だね。
大きな買い物は今のうちにした方がよさそう。

与謝野&福田は何でそんなに増税にムキになってるんだろ。
あの売国コンビが必死になてるってことは、裏に中国か韓国が絡んでるんだろ。

消費税増税したら、消費が冷え込んで、日本経済全体下がって、株価が低迷して、そしたら、中国企業が日本企業買いか?????


多分、そんなことだろう。福田の地元の票を入れた奴らが日本を潰すw
300可愛い奥様:2008/08/03(日) 01:36:22 ID:+e/X25Gk0
支持率アップって報道しているマスゴミって狂ってる
どこがアップだ
早く解散しろ
301可愛い奥様:2008/08/03(日) 01:43:00 ID:rkPvFgI50
支持率アップは麻生さんのおかげ。
でも、麻生さん単独の力じゃ、総理以下の日本をぶっ潰して列島丸ごと中国にプレゼントしちゃいたい奴らを抑え込めんだろ。

古賀、福田、与謝野、枡添、に一票投じた奴は日本人辞めた方がいい。



302可愛い奥様:2008/08/03(日) 10:58:26 ID:Uo5I2AwT0
日系ビジネスにちょこっと書かれてたんだけど
少子高齢化の結果、昨年の参院選で投票した人の割合をみると
高齢者が圧倒的に多かったと。そのために、自民公明は票を獲得するために
高齢者向けの政策を考えて行くことが多くなるだろうって。
(好機高齢者医療問題はその代表例)

今の、政治に不満があっても棄権するのがカコイイと思ってるような若者の
投票動向はより高齢者寄りの政治になる危険性があるから、衆院選では
政治に不満があるならこそ、現役世代、特に若年層あたりに絶対に投票に行くよう
よびかけないといけないと思った。

内閣改造時のだれかの発言で今の高齢者がもらってる年金は68歳ぐらいで
元がとれるとか言ってたのが、若者はもう70歳超えても元をとれないらしいから
この差だって是正すべきなのに多分放置されるだろうし、ほんと、内閣改造時の
新閣僚の話にムカムカした。
303可愛い奥様:2008/08/03(日) 20:26:49 ID:8rq8A+4G0
>自民公明は票を獲得するために
>高齢者向けの政策を考えて行くことが多くなるだろうって。
>(好機高齢者医療問題はその代表例)

後期高齢者医療で高齢者からの票を獲得できるとは思えないが・・・
知らない人も多かったし
304可愛い奥様:2008/08/04(月) 18:23:28 ID:hOWVOmM70
福田なんてどうにかなったほうが日本のため。
305可愛い奥様:2008/08/04(月) 23:34:55 ID:tCiorcwS0
今月の電気代が怖いな

福田政権で年越しはしたくない
とっとと解散して
306可愛い奥様:2008/08/05(火) 12:43:55 ID:iY+07BLA0
       ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )  保守します
     /    \
   ((⊂  )   ノ\つ))
      (_⌒ヽ
       ヽ ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `J
307可愛い奥様:2008/08/05(火) 13:49:17 ID:V0ZI8wTq0
>>304-305
五輪行くんだったっけ?
それこそ大好きな国でコロっと(ry
308可愛い奥様:2008/08/05(火) 13:56:12 ID:Ad8tUu950
>>303

後期高齢者医療は、必要だと思うんだけどな。
友達が医療関係なんだけど、延命治療(?)って、
毎月100万位費用かかるのに、低所得の高齢者の自己負担額は、なんと2万円!
あとは全部税金。
今の政治はお年寄りに金を使いすぎなんだよね。
309可愛い奥様:2008/08/06(水) 07:24:56 ID:DvB84Xbw0
ライオン 「トップ」実質値上げ 価格転嫁強化で増益確保
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200808060013a.nwc
310可愛い奥様:2008/08/06(水) 07:32:55 ID:VE8xS9S/0
ガソリン以外、そんなに生活費変わってないかも。
もともと米食だったのでバターとか買わないし
インスタント麺もそんなに食べないし、コンビ二もあまり行ってない。
トイレットペーパーも月に1回くらいしか買わないし。

…実は気付かないうちにジワジワきてるのか?
311可愛い奥様:2008/08/06(水) 07:39:25 ID:Ui2gMb420
うちは、車よく使用します。
昨年4月、1L130円→184円(今)
もう、だめ〜
昨日電気量請求書来ました、9600円です。
もう苦しい・・・・
今月分、主人新聞とるのを休んでいます^^
312可愛い奥様:2008/08/06(水) 08:23:50 ID:tO041mbY0
>>311
>今月分、主人新聞とるのを休んでいます^^
永久にお休みしたほうがいいかもよ


日本各地の景気状況を報告するスレ@5
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1191243491/

 868 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/05/02(金) 07:48:03
 新聞も秋から2割値上げ。
 合わせて新聞社によっては公式サイトが有料、あるいは購読者専用になります
 @某紙販売局
313可愛い奥様:2008/08/06(水) 09:13:26 ID:03sK7b/I0
>>310
じわじわじゃないかな?
滅多に買わなくたって、調味料なんかは値上がりもしくは量が減らされてるし
ちょっとしたことで値上がりを感じることは多いよ。
314可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:53:31 ID:86U65LCt0
>>312
えー新聞も値上げな上ネットも購読者専用か有料になるの?
ネットでの記事が有料なんて・・そうでなくてもはしょった記事なのに金だして読む気しないわ。

という場合2chのニュー速報なんかも記事UPできなくなるから
政府に都合の悪い記事がきえちゃうわけで一石二鳥なわけね。

新聞はとるのをやめて週末図書館でよむしかないな。
読み比べできるし〜。
315可愛い奥様:2008/08/06(水) 21:02:01 ID:N28AIlcO0
原油価格自体は、下がってきてるんだっけ?
でも、一度上がった物の価格はそうそう下がらないね。
316可愛い奥様:2008/08/06(水) 22:31:25 ID:1QGcz0s30
なんかパックの4枚入りのスライスハムが前よりも薄くなったような。
気のせいかな。
317可愛い奥様:2008/08/07(木) 00:29:42 ID:BAn1efuaO
とりあえず小麦の相場はは下がったよ
市場価格に反映されるのは来年4月頃だと思う
318可愛い奥様:2008/08/07(木) 00:30:17 ID:2Xd0Ts+o0
このまま国産小麦が主流になってほしい
319可愛い奥様:2008/08/07(木) 00:33:10 ID:NwhPVqHX0
下がっても国内自給率は下げてほしくないと思ってしまう
わがまま?
320可愛い奥様:2008/08/07(木) 01:23:00 ID:g50H254m0
消費者にあれもこれも値上げで耐性つけておいて
ドサクサにまぎれて消費税もサクッと上げられちゃいそうな気がする。
321可愛い奥様:2008/08/07(木) 08:44:50 ID:7/a1u0Br0
農業従事者が少ないのに、
自給率は下げるな、価格は上げるなとは、
勝手だね。
自分で田畑作れば?
322可愛い奥様:2008/08/07(木) 08:56:39 ID:NwhPVqHX0
老後は畑作るつもり
323可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:46:08 ID:I2OaJDLU0
ガソリンも九月に少し下がるらしいよ
170円台に。

焼け石に水・・・って来もするね
324可愛い奥様:2008/08/07(木) 19:17:12 ID:nQv4ePRj0
マクドナルド 原材料高で再値上げを表明 平均5%未満
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080807/biz0808071908010-n1.htm
325可愛い奥様:2008/08/07(木) 19:36:16 ID:vEJPBM3a0
>324
カップめんが値上げしたときにも感じたけど
おいしさを求めて買う食べ物じゃないのに、値上げしたらどうなるかわかってないのかな
消費者心理のわかってなさにおどろくわ
326可愛い奥様:2008/08/07(木) 19:46:44 ID:NwhPVqHX0
社長が製品を食べたりしない企業に良心を求めても
327可愛い奥様:2008/08/07(木) 20:11:10 ID:jkognLTv0
こんなに値上げで、少子化政策どうなったんだろ?
こんなんじゃ、ますます少子化進むよね。
看護士だったか介護の仕事、
他の国の人に頼むんでしょ?
島国独特だから、年取って外人に
面倒をお金払って見てもらうの不安だわ〜。
328可愛い奥様:2008/08/07(木) 20:26:30 ID:P+bJa4ke0
少子化政策?
そんなの初めッからないよ。
政府がgdgdやってるのは少子化「推進」政策ですから。

戦前は、人が多すぎて養えなかったから、
ブラジルとか満州とかに「棄民」した。
移住100周年なんて浮かれてる奴は歴史を知らないバカ。
今はその逆だよね。
人が少なすぎて必要な労働力確保できないから
ブラジルとか中国とかから「移民」させてる。
329可愛い奥様:2008/08/07(木) 22:06:42 ID:4nioTxEk0
>>327
あなたは自分の子供をワープアの介護職に就かせたい?
たとえ日本人がたくさん居たところで、今の待遇じゃ介護職に就きたがらないよ。
就いても長続きしないで辞めていく、非常に離職率の高い職。
330可愛い奥様:2008/08/07(木) 22:45:55 ID:DDt4BHc90
>329
常に一番大事なことを見失ってそうな人だね
331可愛い奥様:2008/08/07(木) 23:16:30 ID:YZdN1bzP0
マクドナルド、安かった頃は子どもとお腹いっぱい
食べても1000円以下だったのに、最近は割安感がなくなった。
と思ったらまた値上げかよ!
332可愛い奥様:2008/08/07(木) 23:17:15 ID:DDt4BHc90
ファーストフードで満腹って
すごく身体に悪そうだ
333可愛い奥様:2008/08/07(木) 23:20:00 ID:o7NCJ0km0
>>332
うん、体ばっかりデカくて成長してるけど、頭が空っぽの典型。

334可愛い奥様:2008/08/07(木) 23:22:19 ID:DDt4BHc90
>333
そういう嫌味な発想はしていない
335可愛い奥様:2008/08/08(金) 15:47:24 ID:Cp1nL+Rw0
2新しいDSができて、オープンセールで
ネピアのトイレットペーパーとティッシュが198円だった。
これは安いと思い面倒がる夫も動員して、大量に(と言っても各4個)買い込んだ。
狭いトイレにギュウギュウに並んでるのを見てホクホクしていた。

あれから2週間。毎日同じ値段で売っている。
もちろん今日も。
336可愛い奥様:2008/08/08(金) 16:16:11 ID:4jjDPjRN0
うちの近くはドンキが頑張ってる方で
ティッシュはわりと5箱198でみかけるのだが
トイレットペーパーはジワジワ値上げしてる。
数ばかり多いドラッグストアとかにも、もうちょっと頑張って欲しい。
家に車ないので、トイレットペーパーとか
ティッシュはネットスーパーとかで買いたいけど高い。
337可愛い奥様:2008/08/08(金) 16:19:39 ID:sJcncv+B0
ヨーカドーネットスーパーでガソリン割引券もらったものの
車ないorz
捨てるのもなんなので助かる人もいるかもと、
同じ棟のお宅のポストに入れといた。
338可愛い奥様:2008/08/08(金) 21:06:46 ID:inRhojAr0
>>325
批判の論点がズレてる
ブランド戦略やイメージ戦略で値上げしてる訳じゃなのに
339可愛い奥様:2008/08/08(金) 23:02:12 ID:JXhpNaFO0
うずまきソフトが一本減ってる〜。
340可愛い奥様:2008/08/08(金) 23:21:31 ID:oEX1c41s0
>>338
マックは、カップヌードルの失敗になにも学ばなかったのかってことじゃないの
341可愛い奥様:2008/08/09(土) 00:29:03 ID:rqVP5P6GO
カップヌードルの売り上げ落ち込みはその前の買いだめの影響が大きいし
また少しずつ戻してるよ
そもそも値上げ以外に方法ないじゃん
バブル崩壊以降どの企業も生産面でのコストダウンは散々やってる訳だし
342可愛い奥様:2008/08/09(土) 01:31:35 ID:bnzT/yro0
実際のデータしらないくせに憶測で語るけど
カップヌードルって、買いだめしてまで食べるようなものじゃないと思うんだよなー
おいしいものではないっしょ
カップヌードル値上げ実施する前に、駆け込み需要の売上UPはあったの?

>少しずつ戻してるよ
というけど
たとえデータ上「1%」の業績悪化だったとしても
その1%は1円2円の世界じゃないんだからダメージはでかいと思うわ

塚、原油安くなりかかってるらしいってニュースが聞こえてきてるのに
相変わらずマックのKYぶりには頭さがる
343可愛い奥様:2008/08/09(土) 05:56:22 ID:74FeG1vT0
味の素冷食、冷凍食品を実質値上げ 10月から容量減
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080808AT1D0804W08082008.html
344可愛い奥様:2008/08/09(土) 06:13:36 ID:Pi4t6a5u0
カゴメ野菜生活100朝のむ野菜930g*12本   価格: ¥ 284 (税込)
http://www.amazon.co.jp/dp/B001D4WXKC/


カゴメ野菜生活100朝のむ野菜930g*12本
カゴメ
参考価格: ¥ 391 (税込)価格: ¥ 284 (税込)
1500円以上国内配送料無料(一部例外あり)でお届けします。
OFF: ¥ 107 (27%)
345可愛い奥様:2008/08/09(土) 15:09:55 ID:1Os4k9fF0
>>342
先物市場で値段が上がってるのは原油だけじゃなくて食料もだからねぇ
それよりも店長に残業代を払わなくちゃならなくなったからかとw
346可愛い奥様:2008/08/10(日) 16:28:24 ID:QyicnUMr0
5箱198円のティッシュって何枚組?
347可愛い奥様:2008/08/10(日) 17:20:22 ID:ysDh2lTL0
チーズ高くなったなー。
半年前までは398円くらいで売っていたミックスチーズが、
598円でお買い得になっていた。
悔しいけどwピザ作りたいから買ったよ。
348可愛い奥様:2008/08/10(日) 21:01:31 ID:FVPHvedI0
日本、韓国通過危機時に1兆1000億円寄付

日本通貨危機時、韓国が50億ドル支援へ
韓日、通貨危機時に150億ドル相互支援で合意
 韓日両国は通貨危機などの際、総額150億ドルを互いに支援しあう通貨スワッピング契約を締結することに合意した。


 韓悳洙(ハン・ドクス)副首相兼財政経済部長官と谷垣禎一財務大臣は4日、東京で第1回韓日財務相会合を開き、このような内容を盛り込んだ合意分を発表した。


 両国が発表した6項目からなる合意文によると、韓国の通貨危機時に日本は100億ドルを、日本の危機時には韓国が50億ドルをそれぞれ支援するとしている。

ttp://www.chosunonline.com/article/20060204000024


日本国民に対してはこの物価高になんの補助もなく増税しようとしてるくせに
なんで領土を奪う国に支援せねばならないのか?
349可愛い奥様:2008/08/10(日) 21:36:08 ID:+kkh7RYQ0
>>346
5箱198円なんて最近はもうあまり見かけないね。
今日は5箱258円で150枚組のティッシュを見たよ。
350可愛い奥様:2008/08/10(日) 21:43:21 ID:6PKttqOD0
とうとう150組まできたか
160組が限界かと思ってたんだが

中身ちょっとずつ減らすより外装のコスト下げるほうが得策じゃないかと思うんだがなあ
ティッシュむき出しで使ってる家庭は少ないと思う
むしろあのヘンな花柄がイヤだからわざわざケース買って入れてるっていう
351可愛い奥様:2008/08/10(日) 21:49:20 ID:HwN7Bkkl0
くら寿司の寿司が極小になってた
わさびも最初からなしで自分でつけろって

しょぼくさいので5皿だけ食べて帰ってきた
352可愛い奥様:2008/08/10(日) 22:21:11 ID:UGdbx7ht0
物価は上昇、賃金は下がっていく・・・
今は専業でパートに行ってないけど
近所の和菓子屋(全国区の有名店)のパート時給、
ずーっと1050円だったのに先月からの張り紙みたら850円になってた。
353可愛い奥様:2008/08/10(日) 23:21:57 ID:EXvQ0al/0
>>348
2006年の記事ですよ。
今は勝手に日本は韓国に金を出すなとアジア諸国から釘を刺されているから
単独で資金供与は無理になった模様。
354可愛い奥様:2008/08/11(月) 04:27:59 ID:Gr27pyxs0
>351 スシローもわさびセルフになってたよ。
夏休みで子供が増えるから、サビ抜きになってるのかと思ってた。
わさび苦手な私は歓迎w
355可愛い奥様:2008/08/11(月) 06:47:20 ID:p2U1tg1b0
輸入小麦価格20%アップへ、昨年4月以来4回連続値上げ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080811-OYT1T00034.htm
356可愛い奥様:2008/08/11(月) 08:30:23 ID:Hs6Gr8530
>>346
>>335だけどそこのDSで売ってたのは200枚組だった。
150枚のなんてあるんだ。
今日も店の前通るんだけど同じ値段で売ってたら買うかなw
357可愛い奥様:2008/08/11(月) 09:39:25 ID:v/x+LLZ60
NEC、今秋6年ぶりにパソコン値上げ−原料高で価格転嫁
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320080811aaac.html
358可愛い奥様:2008/08/12(火) 12:41:31 ID:+VgTzaoiO
単純な値上がりより、下がってるのに下げないのが腹立つ。
ガソリン、下げろよ。
359可愛い奥様:2008/08/12(火) 14:40:32 ID:zysC7ke80
鬼女さまはパワフルですね(一応私も主婦だが)。

なんか最近無気力というより無感動でハラすら立たない。
じっくり考えたら思い出せるけど、昨日より前のことなんか念頭にないし、
一か月先のことなんか意識に上らない。関心は今日と明日のみ。
余命一か月といわれても「わ〜い財布の中身気兼ねなく使える!」とか
喜びそうで怖い。年金なんて松茸とおんなじ。私には縁のないものでござんす。

自分はもう中年で人生降り気味でもそれなりに楽しいこともあったから諦め
つくけど、これからの若い人が気の毒でならない。後ろ向き杉かな?

360可愛い奥様:2008/08/12(火) 14:46:20 ID:ZJIHFIKe0
ガソリン卸価格改定3回分、出光が公表せず…苦情回避が狙い

出光興産は11日、月2回改定しているガソリンなどの卸価格について、
8月後半と9月前半、同後半の3回分は、改定価格を公表しないと発表した。
8月前半の卸価格を値下げした際、逆にガソリンスタンドの店頭価格が値上がりし、
ドライバーから苦情が100件近く寄せられた経緯があり、同様の混乱を避けるためという。
ただ、価格に対する消費者の関心が高まっているだけに、疑問の声も出そうだ。
 8月に店頭価格が値上がりしたのは、それまで卸価格を値上げしても
店頭価格には転嫁されていなかった分を、系列店が回収しようとしたためだった。
他の元売り各社が卸価格を値上げしたことも影響した。
非公表となる8月後半の卸価格は、最近の原油相場の急落を受け、
さらに値下がりするとみられる。
しかし、系列店には未転嫁分がまだ残っており、
「月半ばの店頭価格の大幅値下げは難しい」(販売部)情勢だ。
卸価格の値下げ幅を公表すれば、かえって苦情を増やすと、出光はみている。

出光、バカだなー。
こういうことこそきちんと公表しないと「陰でこそこそやっている」って言われっぞ。
361可愛い奥様:2008/08/12(火) 14:54:41 ID:MYm1ghPo0
たった一言
「出光は卸価格を下げました。でも系列店が値上げしました。」
と断ればいいだけなのにね

せっかくイメージUPしかけたのに残念。
362可愛い奥様:2008/08/12(火) 17:32:06 ID:vroNKt4YO
>>358
ニュースで120ドルとか130ドルって言ってるのは先物の価格だから、すぐに店頭価格に反映されないのは当然
363可愛い奥様:2008/08/12(火) 17:34:09 ID:NduDSVw00
>>362
だって上げるときはすぐ上げるのに
364可愛い奥様:2008/08/12(火) 18:11:59 ID:PTJOVwmH0
マァ2ちゃんねるが無料だからそれはいいことだ。
365可愛い奥様:2008/08/12(火) 18:14:08 ID:uoyFlVWM0
あんパンが4こから3こに減ってた
かなしい
366可愛い奥様:2008/08/12(火) 21:11:47 ID:HuU2dMzF0
>>365
それは、おかんが食べたからだよ。

魚肉ソーセージの味が変わってた。練り物の配分が変わったからだろうか?
メーカーは丸大ハム。

367可愛い奥様:2008/08/12(火) 22:34:41 ID:FbSKzyyI0
出光って首都高で炎上したタンクローリーのとこだっけ?
368可愛い奥様:2008/08/12(火) 22:40:53 ID:xd/NF/w70
昨日スーパーに買い物行ったら、いろんなものが10円、20円値上がりしてた。
チィ、これもかと思いながら買い物したらストレスたまった。
8月入ってからメーカーも遠慮なく上げてきたな
369可愛い奥様:2008/08/13(水) 15:36:27 ID:4SPGQxgu0
>>336  160枚組ネピネピ 同じくエリエールのキュートが5箱組み@198
ドンキ頑張ってるよね

うちとこは、ドンキとビックAと八百屋が頑張っている。
ドラックストアは、あまり使えない…。

370可愛い奥様:2008/08/14(木) 12:11:04 ID:rAPI3X220
以前は100円で売っていた薄力粉一キロが今は168円・・・

最近は買わないけど、カップ麺の値上がりも目立ってる気する。
スパゲッティなんてあっという間に倍になってるもんねえ・・・
371可愛い奥様:2008/08/14(木) 16:55:11 ID:28V10m7Y0
マヨネーズも高くなってるね。
以前は198円〜218円で買えたのが今は238円〜259円位。
372可愛い奥様:2008/08/14(木) 17:02:49 ID:Ny7X7HDyO
自称グルメ?な
チンパン首相には、この実感分かんないでしょうね…
その他、政治家も
373可愛い奥様:2008/08/14(木) 19:56:08 ID:67M+1H1f0
目玉商品でもこれは安いって感じるものがなくなってきたよね
今日なんて最寄りのスーパー、かつおがひとさく680円とかだったし。
すいかも去年の一番安い時は1/6が298円とかだったけど
今年は最安でも398だし@神奈川
374可愛い奥様:2008/08/14(木) 20:12:43 ID:7rOSb+As0
トイレットペーパー
値上げもしてるのに、巻きも少なくなってるね
ペーパー変えようと思ったら前の芯がスポッっと入った時はへこんだ・・
375可愛い奥様:2008/08/14(木) 20:30:58 ID:AdcUlt8X0
>>374
何メートル巻きか確認しないと
だいたいダブルで30Mが普通じゃなかったっけ?
うろ覚えだけどね

横幅微妙に小さくされてるやつは、抗議のために買わない
376可愛い奥様:2008/08/14(木) 20:38:23 ID:WJbio/XU0
折り込みチラシ見てもまたこれ?っていうほど同じものローテーションしてる。
それも買う気の起こらないお菓子とか顆粒だしとか、野菜加えてつくる総菜のもととか
そんなの。チラシ見る楽しみが減ったわ〜。
お肉の切り落としも薄〜くなったし
特売の合挽ひき肉が豪牛肉+国産豚だったのが豪牛肉・豚肉(解凍)になった。
377可愛い奥様:2008/08/14(木) 22:14:54 ID:0nXsd2TY0
激戦地区でついに体力勝負に負けたらしく、
地域最安値のお店が次々に閉店
いままでありがとう
378可愛い奥様:2008/08/15(金) 09:28:29 ID:8Ccb4ZW00
駅前のわりと大手のお弁当屋さんが今月末で閉店するらしい。
昔会社勤めしてた時会社の近所にある小さいお弁当屋さんだけど、
安いわりにボリュームがあって美味しかったから流行ってたのに
ある時から、唐揚げとかが「えっ?今日は量が少ない」ってあきらかに
わかるくらい減らされて以来、行かなくなった。他の人も同じように感じた
のかみんな向かいのコンビニにシフトするようになったみたいで結局
お店は閉店してたの思い出した。
379可愛い奥様:2008/08/16(土) 15:07:47 ID:sT3ymjwL0
村山時代に社会党に入れても何も変わらなかったんだから、民主党に投票しても無意味よね。
やっぱり自民党よ。
380可愛い奥様:2008/08/16(土) 18:59:05 ID:MeMI9BqE0
>>377
安値で売る店が閉店しちゃったら、高い店が遠慮なく好きな値段を
付けることができたりしそう。
消費者にとっては同業のお店同士が競争している状態の方がいいんだよね。

>>378
なんか悲しいね。
原材料費が値上がりする中で、利益を確保するために量を減らして
しまったんだろうね。
381可愛い奥様:2008/08/16(土) 20:17:36 ID:mlBnnoTX0
値段据え置きで、中身しょぼくするのはやめてほしいな。
レストランとかさw
少々高くしてくれてもいいから、まずいのは勘弁。
まずいところには、もういけなくなる。
382マスコミが報道しない日本を揺るがす大事件:2008/08/16(土) 20:23:13 ID:y0CocziS0
>>1

マジで層化学会を揺るがす、今最も熱いキーワード!それは
「朝木明代元市議自殺?」「元公明党委員長の矢野氏発言」
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51991616.html

(削除される前に絶対見おくべき内容です 永久保存要)

【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4131036
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs

【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130867
http://jp.youtube.com/watch?v=CAjjED3xJfY

  /  \ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! | ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
**************************
公明党が臨時国会を非常に恐れるのには訳があった!(下記ビデオ必見!!!)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3774963
元公明党委員長の矢野氏が創価学会の内実を暴露
6月25日、日本外国特派員協会でのスピーチ。続き→sm3776854

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3813158
矢野元公明党委員長が創価学会を提訴した事と、
それをちゃんと取り扱わないマスゴミについて民主党 石井一議員が超人大陸(平成20年6月30日号)にて語っています。
383可愛い奥様:2008/08/16(土) 23:47:26 ID:VXmFXKiZO
輸入物のガーリックチーズが
びっくりするぐらい値上がりしてた!
384可愛い奥様:2008/08/17(日) 15:31:35 ID:TAQS4/b90
宅配ピザがびっくりするくらい小さくなってた・・・。
385可愛い奥様:2008/08/17(日) 15:49:24 ID:ulamHOhA0
ヤマザキのスナックスティック、袋の大きさは変わらないのにパンが短く
ふにゃふにゃになっていた。
味も少し薄くなっていたような気がする。
386可愛い奥様:2008/08/17(日) 20:09:21 ID:WUtZY4YX0
ケンタッキーのバーレルを久々に買った。
最近の話ではないかもしれないけど、
自分の子供の頃のバーレルのバケツサイズより
明らかに小さくなっていると思うのだけど、
同じように思う人いませんか?夫は子供は体が小さいからそう思うのではと
いうんだけど、納得できない。
たしか入ってるチキンの数は同じだと思うから、チキンそのものが小さくなった
ってことなのかな?
387可愛い奥様:2008/08/17(日) 20:58:28 ID:qHNY4A3Y0
近所のパン屋で買ったパイの味がすごく落ちたような。
バターを全然使っていないような味。
マーガリンすら使ってない感じの味で、代わりに一体何を入れたのか?
もう買わないと思う。
388可愛い奥様:2008/08/17(日) 22:16:39 ID:1CUfft/H0
だんだんと貧乏臭い日本になってきましたね。

389可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:21:13 ID:wplwcg070
>>387
近所のパン屋のバームクーヘン、
原材料がバターからマーガリンに代わってた。
お店も経営のために仕方ないんだけど、正直味が落ちると買う気が失せるし、
逆効果かも…
390可愛い奥様:2008/08/18(月) 01:40:03 ID:VC4AAB3G0
4枚入りの笹かまぼこ。練り製品が好きなので、よく
買っていたけど、明らかに味が悪くなった。つなぎの
粉の味が勝っているような感じで、食感も悪くなって
いた。原料の白身魚が高くなったからかなぁ。
391可愛い奥様:2008/08/18(月) 13:41:14 ID:VhJtDowM0
>>390
ソーセージの味も変わってきましたからね〜。
配分が変わったのかもしれません。

ただ、バター→マーガリン。
魚の肉→タンパク質。だと味そのものが以前とは別もので、買う意味自体が?になりますよね。
ケーキの類は手作りにしました。
材料もいいものを使ってるし安全なのでおいしいです。

家での食事は手作りで工夫すれば、味や質は落ちることはないけど、外でのメニューそのものも
工夫しないと品質自体が下がって貧乏くさいですよね。

392可愛い奥様:2008/08/19(火) 01:35:59 ID:KCTFkqEa0
ポッキンアイスが、10本から8本に減ってる。
2本も減らすのかよっ!
393可愛い奥様:2008/08/19(火) 03:57:05 ID:9SaxF/3F0
ティッシュ、安売りアピールしたいのか160組プラス16組
とか増量してますよ!的なことかいてるが
5箱で300円台じゃ全然安くない。

こないだ沖縄の食堂があちこち紹介されてて
マーガリンをドドーンとバケツのような
容器に入れてだしてたが、あれもケチケチモードに
入ってるのか気になるw
394可愛い奥様:2008/08/19(火) 08:31:12 ID:1F7U9xud0
>>391
デパ地下のケーキ屋さんなんかどうなんだろうね?
ここ数年でもともとすごく高くなったな〜って思ってるけど
ちょっとデコレーションが凝ってたり季節限定のだと
500円なんてのもあったりして。
唯一お得価格?の1000円台で買えるロールケーキみたいなのは
モンテールとあんまり変わらない味がしてた。
当時から、ロールケーキは原料安いの使ってるんだろうなって感じてたけど、
これからどうなるんだろう。
いくらなんでもこれ以上ケーキ一個の単価って上げられない気がするし
かといって400〜500円も出して原料けちったケーキなんて勘弁だよ・・・
395可愛い奥様:2008/08/19(火) 16:00:03 ID:VaZJyFJs0
三菱電機、大型冷蔵庫の値上げ検討…銅の価格高騰で
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080819-OYT1T00223.htm
396可愛い奥様:2008/08/19(火) 18:13:46 ID:yNNcYFUq0
色々メディアとかに取り上げられて、一躍有名になった
モンシュシュの堂島ロール。
先日、旅行帰りに大阪を通過したので久しぶりに買いに行った
夕方だったのに、意外と空いていてスムーズに買えてビックリ
以前、同じ様な時間帯に行った時は売り切れだったなぁ
1000円が1200円に値上げ…まぁコレは仕方ないかなーと思って買った
さぁ食べようと開けてビックリ、長さも太さも明らかに小さくなっている
スポンジも以前の半分位に薄くて、何か卵の味ばっかりって感じでふにゃふにゃ
クリームの味も確実に落ちてる感じがした。
スポンジの粉の量が減ったのか、スポンジが弱くて
包丁で切ったら、半分くらいの高さに沈んでしまう始末
以前のモノは確かに美味しかったし何よりボリューム感が全然違う
今回買ったものは、まるで「素人が作ったロールケーキ」って感じだった
この状態の商品を提供し続けるなら、もう二度と買わないと思う
本当に残念です。でも200円上げて+品質も落とすって便乗値上げじゃないの?
って思った。
397可愛い奥様:2008/08/19(火) 19:22:14 ID:TD38sz2q0
>>396
それは酷い話ですね。職人の意地とプライドはどこへやら?
それだったら1350円にして、前と同じ方が印象はいいよ。
確かに石油の値上げは一気に加速してしまったから、お店を維持するのに
アップアップなんだろうね。
なーんか、寂しい話題だね。
398可愛い奥様:2008/08/19(火) 19:29:08 ID:sDRbacDX0
1500円でもいいから味は落とさないで欲しかったなぁ。
堂島ロールさよおなら。
399可愛い奥様:2008/08/19(火) 22:28:20 ID:Oo5lD/nwO
今やってるガイアの夜明けが面白い
テーマはPB商品
400可愛い奥様:2008/08/20(水) 01:45:58 ID:sdPZwoww0
よっちゃんイカ(10円)はもう何十年も値上げしてないらしい
401可愛い奥様:2008/08/20(水) 13:57:20 ID:6BIbmXzT0
下がってるのはマンション価格だけか。
402可愛い奥様:2008/08/20(水) 16:38:01 ID:MxJ1Xcwq0
外食各社が相次ぎ値下げ 食材高転嫁より集客優先

外食各社が相次いで値下げに動き始めた。セブン&アイ・ホールディングスは9月11日から、
大手ファミリーレストラン「デニーズ」の商品の約2割を値下げする。高級レストランのひらま
つは来春までに全店でワイン価格を3割下げる。ガソリン高のあおりや個人消費の低迷で外
食企業は売り上げが減少。食品などが値上がりするなか、値下げで集客を優先する企業が
増えそうだ。

値下げの対象はデニーズのメーン料理、サラダ、デザート、ドリンク類など23品目で、下げ
幅は10―110円。主要食材の種類は変えず、仕入れや店舗内作業の合理化に伴うコスト削
減で対応する。デニーズは既存店売上高が2005年ごろから落ち続けているため、低価格を
呼び水に集客増を目指す。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080820AT2F1903N20082008.html
403可愛い奥様:2008/08/20(水) 17:22:14 ID:ODTi7BGoO
色んな物が値上がりしていくらなら安いのかわからなくなってきた…
404可愛い奥様:2008/08/20(水) 17:35:08 ID:QV1/nQcV0
>>402
つまり、人件費削減(=今より店員をさらに減らす)で
値下げするってことなのかな。

それでサービス低下で来客減少、作業量増加で
非正規の退職者多数になったら、本当に外食産業は終わりかも。

それでなくても、ファミレスのサービスレベルは低下しまくってるのに、
これ以上ひどくなったら、ファミレス以外の大衆食堂に行ったほうが
まだまし。
405可愛い奥様:2008/08/20(水) 18:05:27 ID:MDu9JBj+0
>>402 仕入れの合理化って・・・
ああ、中国産を止めて国産に切り替えるんですね、わかります。
406可愛い奥様:2008/08/20(水) 19:15:50 ID:uSS+Q6Th0
>>400
よっちゃん30円じゃね?
407可愛い奥様:2008/08/20(水) 20:38:41 ID:kmxABvEo0
>>405
国産に切り替わるなら嬉しいことだね。
408可愛い奥様:2008/08/20(水) 20:59:21 ID:gPbFKcBV0
>>403 はげどう
409可愛い奥様:2008/08/21(木) 00:59:44 ID:BOV4dj8s0
ガソリンはどこか地方の1県以外すべて値下がりしてると
夕方のニュースでやってた。
>>406
うんごめん、スーパーで見たら31円だった。
何十年も値上がりしてないって見たんだけど
昔から30円だったっけ。
410可愛い奥様:2008/08/21(木) 01:00:10 ID:Tt0wlzzK0
駄菓子は値上げしたくてもできないって新聞に載ってたなぁ。
子供相手の商売だし、元々10円とかだから10円上げたら倍になるし。
うまい棒も穴を広げたりしてるらしいけど、もう限界らしい。
411可愛い奥様:2008/08/21(木) 08:32:21 ID:Qwkn21upO
うまい某短くなったよね
大袋で買う事が多いんだけど、その一塊が一目瞭然で小さくなってて
なんだか悲しかった。
412可愛い奥様:2008/08/21(木) 14:07:41 ID:hhp+QerrO
家は農業ですが、野菜、米の値段は上がらないと思います。
むしろ葉物野菜は冬まで安値が続きます。
重油を使うハウス野菜果物は高くなりますが。
413可愛い奥様:2008/08/21(木) 16:00:59 ID:n6WL1jBI0
>>412
>重油を使うハウス野菜果物は高くなりますが。

高くなっても、お給料は上がらない人がほとんどだから、買わなくなるんじゃないかしら?
売れ残ったものはどう処分するんですか?

処分するくらいなら、値引きやセールで売った方がいいと思うんだけど。

414可愛い奥様:2008/08/21(木) 19:18:50 ID:zKaiF9tB0
ほうれん草、大好きなのに高いよ。
415可愛い奥様:2008/08/21(木) 19:26:48 ID:hhp+QerrO
>>413

今年の冬に値上がりが大きいのはイチゴだと思われます。
従って、クリスマスケーキ等も小麦粉の値上げと伴って、高くなるでしょう。

農家は、生産した野菜等は農協や市場に卸すので、それを買い取る業者により値段が決まります。

例えば、今で言うと、レタスキャベツは採れ過ぎて余っており、相場では一個20円程です。安くて儲けがないと、収穫せずにトラクターで潰してしまう農家もいます。
416可愛い奥様:2008/08/21(木) 22:00:04 ID:BX+M7XVN0
>>415
そうなんですか。ありがとうございます。

イチゴは毎年ケーキ作りには欠かせないアイテムなのですが、出番が少なくなりそうですね・・・。
レタスキャベツなどは消費したい野菜なので、安くても数を買えば何もわざわざトラクターで
潰さなくてもいいかとおもうのですが。せっかく生まれてきた野菜さんが可哀想ですし。。。
そういう心根の農家さんには、悪いけど野菜さん達が相談して収穫されないように
悪知恵を働かせてしまうかもしれません。

やはり商売となると、そうはしたくない心情があるのでしょうね。

ああ、もったいないお化けが出なければいいですけど。
417可愛い奥様:2008/08/21(木) 22:58:21 ID:S4bfmNLK0
野菜の卸値、大幅下落 平年の2〜3割安、需要減原因か
http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200808200302.html
418可愛い奥様:2008/08/21(木) 23:01:55 ID:hhp+QerrO
>>416

収穫するにも、人件費や燃料費がかかるため、安値の時は出荷するほど赤字になるので。。。

漁業同様、農業も苦しいですよ。収入に変動があるため、会社勤めのご主人の御家庭が羨ましいですよ。
419可愛い奥様:2008/08/21(木) 23:14:02 ID:BOV4dj8s0
119円の2Lのペットボトルのお茶、一時139円に値上がりしてたけど
今日また119円に戻ってたw

ところで安いケーキの代名詞のようなバターケーキが
大好きでいつもクリスマスには自分だけバターケーキ別注してるんですが
今年の冬は小麦粉、バター、イチゴ値上げで厳しいですかね。
420可愛い奥様:2008/08/21(木) 23:15:02 ID:SAxSXYNNO
シャトレーゼのケーキ、値段据え置きでカット幅が小さくなったw
2〜30円値上げでいいから、元の大きさにして欲しい。
421可愛い奥様:2008/08/21(木) 23:32:09 ID:xS5DSjv30
>>418
そうですね、いろいろ現実は厳しそうです。
いっそのことお金という制度がなくなればいいのですけど、そういうわけにはいかないのでしょうね。

クリスマスなんかのイベントは別として、ケーキも手作りで経費を浮かせてます。
市販のケーキはここのところご無沙汰なので、品質低下に直面してません。
都会のほうが顕著に現れてるのかしら?
422可愛い奥様:2008/08/21(木) 23:44:42 ID:EPXX92XP0
ユーハイムのバターケーキが好きなんだけど
夫がバターや生クリームのケーキが嫌いだからなかなか1ホールまるごと買えないでいます。
品質、落とされないうちに食べておこうかな。。。
・・・まだ大丈夫だよね?
423可愛い奥様:2008/08/22(金) 00:18:15 ID:jNQhoBdi0
>>422
500円くらいの一番小さいホールってあった気が。
あれならホール買いOKじゃないかな?
品質はどうなんだろ、老舗だしねぇ
424可愛い奥様:2008/08/22(金) 14:26:31 ID:G50R0h7t0
>>414
ほうれんそうは冬野菜
時季外れの野菜が高いのはあたりまえ
425可愛い奥様:2008/08/22(金) 15:29:07 ID:N/ScFJQz0
料理ベタの自分でも分かる・・
426可愛い奥様:2008/08/22(金) 15:37:20 ID:/FwhPi960
赤いきつね不味くなった気がする。
値段も高くなったのに…orz

427可愛い奥様:2008/08/22(金) 15:46:16 ID:wdt5vgcR0
>>410
>うまい棒も穴を広げたりしてるらしいけど、もう限界らしい

ウソッ・・・。涙ぐましいね。
最近食べてないけどそうなんだぁ。
428可愛い奥様:2008/08/22(金) 17:08:55 ID:MQhtAYi/0
>>426
緑のたぬきの味が落ちたと思ったのは、気のせいじゃなかったのか・・・
429可愛い奥様:2008/08/23(土) 00:01:43 ID:Crp3AOv80
>>423
うん。しばらく食べてないけど一番小さいホールが500円だった筈。
後悔しないように食べておこうかな・・・。
430可愛い奥様:2008/08/23(土) 06:53:26 ID:isbmhT310
ガソリン平均170円台へ、9月に5か月ぶり値下げ

石油元売り最大手の新日本石油は22日、原油価格の急落などを受けて、
ガソリンの卸価格を9月1日から大幅に値下げする方針を明らかにした。

元売り各社も追随する見通しだ。ガソリン卸価格の値下げは、ガソリン税な
どの暫定税率が一時的に失効した4月以来5か月ぶり。

この結果、18日現在1リットル=183・2円だったレギュラーガソリンの店頭
価格(全国平均)が9月から170円台へ値下がりするのは確実な情勢だ。

新日石が価格引き下げに踏み切るのは、原油調達コストが9月には8月より
1リットル当たり10円程度下がる見通しとなっているためだ。米テキサス産
軽質油(WTI)の取引価格は、7月の平均が1バレル=約133ドルだったが、
8月1〜21日には約117ドルまで下落した。

(2008年8月23日03時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080823-OYT1T00027.htm
431可愛い奥様:2008/08/23(土) 07:52:54 ID:kvMKsPo30
うちの近所まだ183円だよ・・・・(´・ω・`)
432可愛い奥様:2008/08/23(土) 08:22:19 ID:e0t0i2y/0
いままでは1Pに3個入って140円ほどの茗荷、昨日買いに行ったら2個入りになってた。
値段はそのまま。ものすごい値上がり感。
433可愛い奥様:2008/08/23(土) 10:19:05 ID:zyka3Z+40
菓子パンが明らかに小さくなった。
袋を変えてないところのなんて、子どもが大人服着たみたいにブッカブカ。

うまい某はパッケージごと、見るからに小さく。
434可愛い奥様:2008/08/23(土) 10:54:26 ID:QWb8GEqFO
うちの地域は、ガソリンが5円ほど下がった。
スーパーでは、鶏肉やサラダ油が特売日でもないのに安くなってた。

続けばいいけど。。。
435可愛い奥様:2008/08/23(土) 14:08:49 ID:djpzD9IP0
近所のセルフはレギュラー171円だ。
来月は160円台になるかなー。
ってバイクしか乗らんのだけも。
満タン入れて500円でお釣りが来てた頃に戻ってほすぃ。
436可愛い奥様:2008/08/23(土) 17:44:37 ID:TPmac/xS0
>>435
それでも、安い時の2倍かぁ。
物価も上がるはずだね。
437小麦高騰の陰に巣食う天下り法人:2008/08/23(土) 18:52:57 ID:kGC30aqf0
報道特集NEXT 小麦高騰の陰に巣食う天下り法人
今回は小麦の値上がりの影で潤う天下り法人に憤懣です。
とどまるところを知らない食料品の値上げは、わたしたちの食卓を直撃しています。
特に外国産小麦の価格はこの2年で1.5倍になり、パンや麺類の値上げが続いていますが、そんな中ここでも農林水産省の天下り法人が、甘い汁を吸っていました。
http://www.mbs.jp/voice/special/200807/21_14191.shtml

毎日放送のテレビ番組に対する申入れ
http://www.zenkokubeibaku.or.jp/tayori/mbs.htm

財団法人 製粉振興会
〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町15番6号
製粉会館2階
TEL.(03)3666-2712(代表)
FAX.(03)3667-1883
E-mail:[email protected]
http://www.seifun.or.jp/

社団法人 全国米麦改良協会
〒102−0094
東京都千代田区紀尾井町3番29号
日本農業研究所ビル4階
TEL 03−3262−1325
FAX 03−3262−2667
http://www.zenkokubeibaku.or.jp/
438可愛い奥様:2008/08/23(土) 18:57:54 ID:JUx9zCJv0
天下り法人があってもなくても小麦の価格はそう変わらないでしょう。
439可愛い奥様:2008/08/23(土) 19:17:49 ID:XpVuxQRY0
>>437
他スレで、天下りや再就職(市役所の駐車場にいるおっさんみたいなのも含めて)
で消費税4%分の無駄ってあったけど本当だろうか。
うちの地域の役場や競馬場にも
たくさん手持ち無沙汰なおっさんがうろうろしてるんだけど。
440可愛い奥様:2008/08/23(土) 20:47:16 ID:g3kYEEU70
○○SHOPのパン売り場で、アンパン4個で一袋入りのパンが一回り
小さくなってました。ダ○ソーやスーパーでも売ってるふりかけ
の袋も小さくこじんまりしてました。
どんどん値上げのしわ寄せを目の前にして痛感したよ。
441可愛い奥様:2008/08/23(土) 20:47:59 ID:sKnKM9LQ0

韓国人が捜査員を刃物で威嚇し逮捕

15日午後0時5分頃、りそな銀行王子支店で、近くを警戒中の捜査員がATMコーナーにいた不審な
4人組の男と目があったところ、そのうちの3人が包丁を見せて威嚇、逃走しようとしたため銃刀法違
反容疑の現行犯で逮捕された。
逮捕されたのは丁海日容疑者(36)らで全員韓国籍だった。
付近では、ATM利用客の暗証番号を盗み見したあとにカードを盗み、現金を引き出す『途中狙い』が
外国人グループにより頻発しており、この4人の韓国人犯罪者達もそれを行なおうとしていたようだ。
442可愛い奥様:2008/08/23(土) 21:01:12 ID:5bS/te5c0
ここまでの値上げでドンブリ勘定の我が家でも
さすがに厳しさを感じてきた。
私の体重が20年ぶりに40キロ台になったくらいだ。
近所で一番繁盛してるスーパーでさえ
閉店間近みたいに商品の種類が少なくなった。
443可愛い奥様:2008/08/23(土) 22:06:33 ID:JOPZCbSL0
433
ヤマザキのランチパック。
たまご買ったら、たまごスカスカ…orz
444可愛い奥様:2008/08/23(土) 22:40:30 ID:Crp3AOv80
半分にカット大根が100g¥15の量り売りになりました。今、レシート見たら¥97だった。
・・・丸々、1本は量り売りじゃないのでこれからは頑張って1本、買ってくるか・・・。
445可愛い奥様:2008/08/24(日) 00:19:08 ID:wraR2Gsh0
中身をいじるより素直に値上げしてくれた方がいい。
まずくなるのは勘弁。
446可愛い奥様:2008/08/24(日) 03:26:08 ID:Tn4rbqDt0
なんか隠蔽工作って感じで、今の日本のご時世を象徴してるような業ですよねww

根性まで貧乏・・・どうやって立て直すの?
447可愛い奥様:2008/08/24(日) 04:58:26 ID:HozffIm+0
>>437
年額では85億円もの小麦の「拠出金」、ところがこの金に法的な根拠は何もない。
猪瀬副知事は、「上納金」だといってたな。
製粉振興会・全国米麦改良協会、こんな報道されたら即、解散だろ。
448可愛い奥様:2008/08/24(日) 06:11:21 ID:UNN0ZtzHO
やっぱくそば婆ばっかだなくせーから帰るわ(^_^)/~
449可愛い奥様:2008/08/24(日) 07:14:15 ID:Zmt+7+eL0
ガソリン高の原因は、投機マネー

【ワシントン21日共同】スイスの大手商品取引会社が7月、ニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物市場で
一時、市場シェアで10%を超える投機的な取引をしていたことが米商品先物取引委員会(CFTC)の調査で分かった。
米メディアが21日までに伝えた。

米政府は、原油高騰は新興国の経済成長による需給関係の悪化が原因としていたが、
今回の調査結果は投機主因説を後押ししそうだ。

米当局はこれまで、この商品取引会社を取引規制が課される「投機筋」ではなく、
石油会社や航空会社などと同じ「実需筋」に区分していた。
米証券大手など大手金融機関の一部も実需筋に区分され取引量の上限がなく、投機マネーの実態は不透明なままだ。

米議会は「原油先物市場の投機マネーは、これまで考えていたより大きな影響力がある」(民主党下院議員)とし、
規制強化策を盛り込んだ法案の成立を目指す方針だ。


【経済】原油高、やはり投機主因 スイス企業が市場シェア10%超える大取引と米紙 当局が「投機筋」ではなく「実需筋」と区分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219374965/

北海道新聞 (08/22 10:44)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/113145.html
450可愛い奥様:2008/08/24(日) 07:19:19 ID:+Jfp/3QE0
野菜安くなってるよね
メロンなんて今年めちゃくちゃ
安いよ
451可愛い奥様:2008/08/24(日) 09:11:45 ID:0zXUbASd0
ま、小さくなるのは個人的には嫌じゃない。
食べ過ぎないでいいし健康にいいじゃないか。
菓子パンなんて大きかったらカロリーもそれだけ高くなるだしさ。
452可愛い奥様:2008/08/24(日) 11:52:22 ID:IbdM/+36O
ガソリンは来月から値下げなの?
今日入れようと思ったけど、来月まで我慢した方がいいのかな?
453可愛い奥様:2008/08/24(日) 12:05:51 ID:Zmt+7+eL0
>>452
できるなら我慢。か、10リッターだけ入れるとか。
454可愛い奥様:2008/08/24(日) 12:08:17 ID:aJLT8+7eO
>>452今日行ったら7円下がってたよ
455可愛い奥様:2008/08/24(日) 12:18:27 ID:yo0XjyYh0
月初に上げるものの、客が来ないから月末に向かって値段が下がる、
ってのがここ数ヶ月のGSでのガソリンの動き。

さらに暑い季節はガソリンが熱で膨張するので、冷えてる早朝に
入れるのがいいというのが節約術でかなり以前から言われてる。
456可愛い奥様 :2008/08/24(日) 14:08:37 ID:9HUywupy0
レースのカーテンを買ったのだが
3000円も出してろくな模様がなかった。
2年前のほうがいいものがあったよ。
457可愛い奥様:2008/08/24(日) 14:30:04 ID:IbdM/+36O
ガソリンです。
もう値下げ始まってるんですね。
一応9月まで待ってみます! そして早朝に入れて来ます!
ありがとう。
458可愛い奥様:2008/08/24(日) 15:19:03 ID:Tn4rbqDt0
>>451
とらえ方ってことね。
それを言うなら、自分の意志で小食にすればいい。
今まで大きかったのが小さくなるのは、なんか悲しいんだよ。

459可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:27:56 ID:Zrlkma6U0
友人が公立高校の先生なんだけど、
昨日久しぶりに会ったら、
「親がリストラされて辞める生徒が増えている」と言ってた。
ニュースでは聞いてたけど、公立高校ですらそうなんだとびっくりした。
辞めるまではいかなくても、部活を辞めてバイトしたり、
進学をあきらめたり、そんな生徒も入れるとかなりの数になるらしい。
県内の公立だと上の方のレベルの高校なんだけどね。
私立だともっと多いんだろうね。
460可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:51:46 ID:mE0UR6YW0
なんじゃこれ??!!
もう自動車手放すしかないな。
うしろで糸を引いている○○○自動車O田に天罰を!

普通車が売れないお・・・→軽自動車の税金を上げるお!(ついでに他のも上げるお)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219583482/
461可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:52:09 ID:FvouY2YCO
近所のスーパーで、雪印のバターが298円になってた。
ちょっと前まで、400円近くしたのに。ピザ用チーズが高かった。しかも大袋のがなくて困るわ。
462可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:59:49 ID:/5hey5Hu0
まぁ軽規格も時代にそぐわないし
うまい具合に是正してくれればいいんだけど…
463可愛い奥様:2008/08/25(月) 03:22:55 ID:nN2oiQOC0
自動車税値上げ

【経済】「エンジンの排気量」から「CO2排出量」へ…経産省が自動車税制の変更を検討★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219520549/l50

排気量660cc 7200円 → 22800円
排気量1000cc 29500 → 32800円
排気量1500cc 34500 → 39500円

平成21年度より実施?
464可愛い奥様:2008/08/25(月) 03:40:11 ID:gzmPVIOU0
貧乏人は軽に乗れってか
465可愛い奥様:2008/08/25(月) 08:59:08 ID:3oWUSMk80
貧乏人は車に乗るな、ってことだよ。
466可愛い奥様:2008/08/25(月) 09:58:12 ID:tgMElHRu0
はいわかりました。
クルマには乗りません。
自転車に乗ります。
エコ(笑)に貢献したいと思います。

もう自民は終わってるね。
税制変更→ただでさえ売れないクルマがますます売れない→
自動車業界不況→政治献金減る→自分たちが苦しくなる
ってことにすら気づかないんだろうか
467可愛い奥様:2008/08/25(月) 10:18:25 ID:C4Oy47P30
>>463
軽自動車を作っていない会社の社長が政府に圧力をかけたんだろうな。
1万円くらいになるならなんとかむかつきながら払うけど
そんなに高くなったらもう無理。
軽自動車に乗っている主婦が車を持つのをあきらめるということは
郊外の店舗は大打撃を受けるということなんだけどな。

468可愛い奥様:2008/08/25(月) 10:19:22 ID:3a2mXZCu0
なんかもう本気でヨタが大嫌いになった。
469可愛い奥様:2008/08/25(月) 10:23:37 ID:I2oeAGHv0
地デジの強引な買換え需要を見て
奥田が「これだ!」って思ったんだろうな。
地デジ対応テレビも車も買わないことにするよ。
470可愛い奥様:2008/08/25(月) 10:50:08 ID:oJPEZJf/O
あの「エコ替え」てCMにはホント腹立つわ!
まだ使えるのに買い替えろ!なんて全然、エコじゃないじゃん。
世の中、金持ちよりも貧乏人の方が多いんだから、トヨタも
レクサスなんざ止めて軽を作って売った方がよっぽどエコだし、
儲かると思うんですけどねw
471可愛い奥様:2008/08/25(月) 10:53:24 ID:5Ft+mYFB0
エコ替えですから、奥様!エコの為に新しく車買ってくださいよ!
軽の税金を高くしたら軽の人が普通車買うだろうという算段でしょうか?
お金を持ってる人の考えは庶民にはわからないですわ。
472可愛い奥様:2008/08/25(月) 11:04:47 ID:oJPEZJf/O
商用車(4ナンバー)はどうなんだろうね。
そっちの方からの反発のが強いんじゃね?
それとも、4ナンバーは据置とか?
そしたら、軽トラか軽ワゴンに乗り換えようかしらw
473可愛い奥様:2008/08/25(月) 12:12:31 ID:mD0uFHS50
自動車税を払う時期って、同時に固定資産税もあるから
軽自動車税の値上げは結構苦しい。
474可愛い奥様:2008/08/25(月) 12:15:45 ID:qFKUof9g0
>>467、468
トヨタと提携したスバルは軽自動車の販売をやめるけどね。
軽自動車より1000cc以上の車を買えってことかと。

賃金を抑えるだけ抑えておいて、車が売れないって当たり前じゃん。
その抑えた結果の利益最高水準なんだし。


475可愛い奥様:2008/08/25(月) 12:42:46 ID:eqmpobzu0
>>468
愛知博にしてもF1にしても、あの企業が絡むと
食事がバカ高かったとかケチ臭い印象噂ばかり。
去年の富士F1なんか、VIPを渋滞に巻き込ませないため一般客をないがしろにして
死人が出なかっただけマシっていう最低のイベントになった。
日本も同じ感覚で動かされてるんだと思う。
476可愛い奥様:2008/08/25(月) 14:38:51 ID:dAsOQO260
それにしても、ゴキブリホイホイみたいにそんな企業のイベントに借り出されていくほうも
行くほう。
サクラなのかな?

車?ぜんぜん、なくてもいいじゃない?
貧乏人が見栄はって乗るものでもないでしょww

こなると、昔の階級制度に戻りそうね。
477可愛い奥様:2008/08/25(月) 17:21:52 ID:oJPEZJf/O
>>466
電動チャリ税とか言い出しそうねw
 
>>474
ダイハツに一本化するだけ。
478可愛い奥様:2008/08/25(月) 18:49:39 ID:bdqihOI10
白熱電球もなくなるってうわさ。
高い蛍光(白熱灯のあかりっぽい)電球に買い換えればエコロジーってさ。

廊下とか、階段とかつけたり消したりするところは、白熱灯のほうがいいのよね。
蛍光灯をつけたり消したりすると寿命はちぢむはずだし。

なにより今の電球のほうが安いもん。


エコロジー商売に辟易だわ。
479可愛い奥様:2008/08/25(月) 19:16:13 ID:dAsOQO260
>>478

エコロジー商売=エゴロジー商売

よね。
480可愛い奥様:2008/08/25(月) 21:47:06 ID:d2ByNCB90
子供の頃から好きだったブルボンのルマンド。
久々に買ってみたら、味は変わらずおいしいけ
ど、何だか小さくなってたよ。
481可愛い奥様:2008/08/25(月) 21:50:59 ID:tpUaNJmG0
私も思ったよ<ルマンド
短くなってる気がした。
482可愛い奥様:2008/08/25(月) 22:07:16 ID:WpWXYVqy0
なおきのパンのりんごとクルミのパンが明らかに小さくなってた
大好きだったのにがっかりしたので買わなかった
というか全部のパンがちいさくなってるし
483可愛い奥様:2008/08/25(月) 22:16:57 ID:lgwfXMcK0
パンが小さくなるだけならまだマシだけど
もっと嫌なのは中に入っているクリームとかが減ることだな。
例えば>>443みたいな感じで。
484可愛い奥様:2008/08/26(火) 00:10:58 ID:jDWrqUHkO
こんな事態になっても物品税についてマスゴミが沈黙している件

消費税実施をチンパン虐め(見せかけ)でお茶濁しして、禊にしようとしている件
485可愛い奥様:2008/08/26(火) 00:25:25 ID:zutsmF+Z0
不味くなるより小さくなったほうがましだよ。
てかもう消費税30%でいいから食品、日用品は無税にしてお。
486可愛い奥様:2008/08/26(火) 00:54:34 ID:jDWrqUHkO
値上げ&高率消費税一律実施の上に外国労働人の登用…あと地デジの普及に乗り遅れた世帯とかはどうするの?
問題だらけの現実をよそに渋谷のサルのような全国レベルではどうでもいいニュースをどの局も垂れ流しているのが怖い。
487可愛い奥様:2008/08/26(火) 01:03:37 ID:I+M6LFMEO
ひと足先に地デジ化のアメリカでは、低所得層に地デジチューナー購入補助券
みたいなの(50$分位)を配ってた。
一番安いチューナーなら70$位だから、自己負担20$位で買えるそう。
日本も真似るかもだから、今のアナログテレビでしばらく様子見。
488可愛い奥様:2008/08/26(火) 09:30:47 ID:6qEUTtwk0
>>470
あれ頭くるよね〜
まだ乗れるけど、買い換えた、だって。
最高の無駄じゃん。

で、まだガンガン乗れる車をよその国にたたき売るんでしょ。
ゴミはよそにおしつければしいと。最低だね。
489可愛い奥様:2008/08/26(火) 19:42:48 ID:kMp2CXG4O
うちは、新しく買おうと思っていたが、プリウスやアルファードはデザインが好きではないし、
リコールもあったりで評判良くないと思う。
490可愛い奥様:2008/08/27(水) 11:54:43 ID:dUtFBA8H0
高画質が売りの地デジなんだからTVも一緒につけるべきでは?
491可愛い奥様:2008/08/27(水) 13:19:08 ID:ct3nJtmhO
ロッテのチョコパイ大袋10個入り→9個入りになってました。
値段は同じだったけど、ま、いっか。
492可愛い奥様:2008/08/27(水) 16:08:19 ID:5QUjxYEr0
新日本石油、石油製品の卸価格改定について
http://www.eneos.co.jp/company2/press/2008_2009/20080827_01_0931451.html

2008年8月対比▲10.1円/L
493可愛い奥様:2008/08/27(水) 17:39:28 ID:Au6PDhPm0
新日石、9月のガソリン卸値5.1円引き下げ 06年11月以来の下げ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080827AT3K2700S27082008.html
494可愛い奥様:2008/08/27(水) 21:11:10 ID:/UZKkXxW0

495可愛い奥様:2008/08/28(木) 01:08:00 ID:PRNjL30N0
>>463
あ〜〜〜〜〜馬鹿らしい!

もう車い〜らない<`ヘ´>
手放そうっと。
496可愛い奥様:2008/08/28(木) 09:21:22 ID:XbCm87RD0
経済対策の主なのはまたETCの深夜割引だけか。
高速道路が使える特定業者だけが恩恵を受けられる対策だけって
ほんとおかしい。
497可愛い奥様:2008/08/28(木) 09:21:50 ID:6ekBqj4B0
田舎なので車がないと暮らしていけない
などと言わずチャリ生活を頑張ろう
と思っていたら、子乗せチャリも規制が
専用チャリは高いし
徒歩生活で足腰を鍛えるしかないのか
498可愛い奥様:2008/08/28(木) 19:12:25 ID:grVUhlo40
自転車の荷台に子供を乗せてるのは
本人も周りの人も危ないから規制されるべきだと思ってた
499可愛い奥様:2008/08/28(木) 22:45:42 ID:aSeAOEd00
>>491
原材料費が下がってまた10個入りに戻ったら
「1個増量中」ってお得感強調しそう。
全般に、一度上げた値段は簡単に元には戻さないよね。
「さらにおいしく」とかもっともらしい付加価値付けてお値段変わらずだよきっと。
500可愛い奥様:2008/08/28(木) 23:33:58 ID:XOTrM3z0O
餃子の皮も高くなったのかな?
と、思って、家である材料で餃子を作ったんだけど
皮も手作りしたらもっちもちでウマ〜。
パンも最近手作りしている。買うよりも安いというか、美味しい。
501可愛い奥様:2008/08/29(金) 01:44:50 ID:04iDbJaI0
>>500
それはあるよね。
材料もケチらずに、贅沢っていうか、市販のものは製造費も含まれてるから。
誰が作ったかわからないものを口にするより、ぜんぜん安心。
ただ、後片付けと時間がかかるのが難点。
502可愛い奥様:2008/08/29(金) 05:37:02 ID:SPHATN900

公用車所有最多の国交省、大幅削減へ 「一台ずつ精査」
ttp://www.asahi.com/politics/update/0829/TKY200808280289.html
>会議や打ち合わせのための移動は極力、公共交通機関を使う
>1286台ある300万円以上の高額な車両は原則的に小型車へ切り替えるか売却する
>短期的な事業での使用や職員自らが運転する場合はレンタカーやリース車両を使う

クルマ業界を監督するお役所が率先してクルマを売るそうです。
シモジモの我々も率先してクルマを売りませう。
エコ替え♪
503可愛い奥様:2008/08/29(金) 07:23:48 ID:a7GyXoC/0
休日昼間の高速、全線半額へ 東日本など3社10月から
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008082801000967.html
504可愛い奥様:2008/08/29(金) 08:03:05 ID:tiBQolUP0
>>163
無駄な公益法人の解散運動なら、
全国民が大賛成だ
505可愛い奥様:2008/08/29(金) 08:38:08 ID:m/mD6vgP0
パスコの超熟をいつも買っているんだけど、
ここ一年以内に
158-178-188-ときて
ついに先週208円になってた時にはさすがに手が止まり
PBの食パンを購入した(108円。この価格差は一体)
506可愛い奥様:2008/08/29(金) 08:56:56 ID:zWMsUzyx0
>>505
えー!そんな値段になってたんだ?!200円超え・・・。
PBなんかのパンは安い油使ってイースト多めに
使ってふくらませてスカスカのパンにしてるんだろか・・・。
507可愛い奥様:2008/08/29(金) 10:47:07 ID:jd+Sm/OQ0
パスコのエコバッグがほしくて、パン買いまくっていた頃がなつかすぃ。
うちはライ麦パンが好きだったんだが、もっと高くなってるよ。
もう、ホームベーカリー一筋だね、これからは。
508可愛い奥様:2008/08/29(金) 14:04:52 ID:aagXoy3JO
ドンレミーって会社のバナナクレープ、
スポンジでかさ高くしたりしてなくて純粋にホイップクリームとバナナだけで好感持ってた。
春くらいに\210→\250に値上がりして、更に最近ホイップクリームが激減。
バナナにクレープ生地巻いただけの様になってた。
509可愛い奥様:2008/08/29(金) 16:23:42 ID:jw4k5Ohq0
卵のパックが10個入りから8個入りになってた。
510可愛い奥様:2008/08/29(金) 16:31:06 ID:2UeQd8pa0
>>509
うそ?!!

こっちはまだそんなことないけどな。
511可愛い奥様:2008/08/29(金) 16:32:19 ID:Gy3/X/ayO
ヤッホーイ

まだ高いかな、と思ったんだけど、明日遠出するのでスタンド行ったら174円だったので満タンにした。
512可愛い奥様:2008/08/29(金) 16:53:48 ID:SjWMmnhg0
近所のドラッグストアでは普通に10個98円だったけど。>卵

卵なんかメーカーやブランドで値段も数量もちがうし
個数ばらばらで量り売りにしているものもある
どこのブランドの何サイズの卵とも書かれてないけど
その店の取扱メーカーが変わったとかじゃないの?
513可愛い奥様:2008/08/29(金) 16:56:49 ID:2UeQd8pa0
>>511
それでも、安いときの2倍だよ。
感覚って麻痺するよね。
514可愛い奥様:2008/08/29(金) 16:59:36 ID:hbudf/HF0
174円で安いの?うちの周辺だと160円台後半も結構あるけど、、、
それでも高いよね。感覚麻痺してるかも。
515可愛い奥様:2008/08/29(金) 17:25:38 ID:2UeQd8pa0
麻痺するね。
だんだんとこんなものかな?って思えてくる。
516可愛い奥様:2008/08/29(金) 18:50:12 ID:MXmjdGXK0
L90円で高いなーーーって言ってたのが数年前だもんね。。。
その時からみたら、今の値段って。。。ハイオク?ロケット燃料でもいれてんの?
って感じだろかw
517可愛い奥様:2008/08/29(金) 19:35:04 ID:Gy3/X/ayO
>>514
高いところは188円とかだよ。@静岡
9月からどんどん下がるみたい。
518可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:10:04 ID:DH5vcOXB0
うちの近辺はセルフで今日169円。@埼玉。
そこからメンバーカードで2円引き、割引抽選で2円引きで165円だった。
結構違うんだねぇ。
519可愛い奥様:2008/08/29(金) 22:27:59 ID:ka9mRoHX0
埼玉南部だけど、いぢばん安いセルフスタンドL165円で満タンにしてきた
9/1以降のガソリン価格が自分は読めないなぁ
下がる下がるって言ってるけど、近所のGSの特売日設定が
ことごとくなくなる告知されてるから、そんな安くならないと思う

自分は免許取得してかれこれ20年軽自動車しか乗ったことないけど
たいてい3500〜3800円で満タンが普通だった
今は限界ギリギリまで満タンにしちゃうと5000円で足りないんだもんな…

値上げといえぱ、このうっとおしい雨続きで泣く泣く溜まった洗濯を
コインランドリーの乾燥機にもってたら、ここも値上げしてるのね!
100円10分が6分になってるなんて…酷いよぉぉっ
車で遠いランドリーは100円10分の据え置きだったけど
めちゃくちゃ混んでた
わざわざガソリン使っていくだけがあるのか、ないのかわけよかんなくなってきた
520可愛い奥様:2008/08/30(土) 01:22:39 ID:55+3+srK0
ニュースでやってたザ・プライスってスーパーいいな。安そうで。
521可愛い奥様:2008/08/30(土) 08:40:33 ID:kn4Ot2K70
>>519
ショーック!
コインランドリーまで上がっているとは。
時々、化繊ふとん丸洗いするときに使うんだけど今度注意して見てみよう。
522可愛い奥様:2008/08/30(土) 20:29:33 ID:95m602W70
9月からさらに乳製品があがるそうで。
チーズが高級品になってしまったなぁ〜
523可愛い奥様:2008/08/30(土) 21:19:35 ID:2r7x55Eh0
\159@千葉
524可愛い奥様:2008/08/31(日) 00:31:16 ID:649F/MvD0
>>522
え?石油は値下がりしはじめてるのに?

何が原因なのかな?
525可愛い奥様:2008/08/31(日) 01:46:01 ID:DwF4JDim0
私はパンはダブルソフトが好きだけど
前はショップ99で買えたのに店におかなくなり
別のスーパーで132円で売ってる。
526可愛い奥様:2008/08/31(日) 09:16:53 ID:tX2sf/4vO
今日で夏休み終りだね。
今月の食費、ガソリン代凄かったなあ。
なんで夏休みの間だけ高かったのかな。。。
527可愛い奥様:2008/08/31(日) 09:31:17 ID:vMSerehH0
528可愛い奥様:2008/08/31(日) 11:05:21 ID:lk4zMBma0
>>526
ガソリン代だけでいえば、お盆の帰省などで需要が見込める時期だから
しょうがない。


529可愛い奥様:2008/08/31(日) 12:04:16 ID:30XM/R8g0
今度香港へ行くことになって、航空会社の燃油チャージを比べてみたら、
JAL、ANAは21000円なのに、キャセイだと4800円なのね。
海外旅行の燃油チャージが高いと話題になってたけど、
まさかこんなに差があるなんて思わなかったよ。
日系のこの高さは便乗値上げ?
530可愛い奥様:2008/08/31(日) 12:11:49 ID:UOi2JXvW0
独禁法でいうカルテルみたいなもんじゃない?<日系燃油チャージ
直前まで航空会社が決まらないようなツアーだと
どこの航空会社で燃料チャージが随分違ってくるよね
私も今度、キャセイで台湾に行くよw
531可愛い奥様:2008/08/31(日) 17:46:16 ID:tFHcTJaV0
>>463
エコロジーとでもいうのかな?

さすがに民衆怒れよ!ってかんじ。
軽自動車からこれから投入される予定のトヨタハイブリッド小型車が
「エコだし、燃費もいいから買う。軽と税金換わらないんだし」って流れになるのかねー。

あー。奥田を内閣特別顧問からはずしてほしい。
532可愛い奥様:2008/08/31(日) 17:50:03 ID:tFHcTJaV0
海外いかなくなったなあー。いけなくなったということもあるがw
533可愛い奥様:2008/08/31(日) 18:00:14 ID:cgu4j+1P0
しかし、安くなったねぇ 海外旅行が。

H○○によれば
韓国3日間で198だって
他に航空機の燃料関係を入れて 合計2万5000円 これスゴクない?

草津温泉一とで往復交通費で3万弱かかねのにね。
日本っていう国は、ホントにいいとこ。

534可愛い奥様:2008/08/31(日) 18:15:13 ID:0TibDfy00
198円でも韓国イカネ。高くても草津温泉行きたい。
535可愛い奥様:2008/08/31(日) 18:27:00 ID:AQQdPTSj0
海外の航空会社の飛行機は、正直怖くて乗れない。
日本の飛行機だって最近不安。
でもそれでも乗るんだったら高くても日本の航空会社の飛行機。

安いのには、安いなりの訳がある…。
536可愛い奥様:2008/08/31(日) 18:37:05 ID:UOi2JXvW0
>>535
日本の航空会社だったら安全ってことはないよ。
安くてもシンガポール航空やエバーグリーンみたいな航空会社もあるし
高くてもダメな日本の航空会社も・・・(ry
537可愛い奥様:2008/08/31(日) 18:46:05 ID:AQQdPTSj0
>>536
シンガポールもエバーグリーも100%安全じゃないのにw


538可愛い奥様:2008/08/31(日) 18:50:12 ID:UOi2JXvW0
>>537
ん?シンガポールとエバーよりも安全なの?
JAL&ANAの事故率と比較してみなよw
539可愛い奥様:2008/08/31(日) 20:12:11 ID:UBYXG+lz0
>>524
値上げの原因は原油だけじゃないし
家畜のエサとなる穀物価格の高騰(バイオ燃料や投機資金の流入が主な原因)
新興国の需要増加
輸出国であるオーストラリアの干ばつ・・・etc

経済は複雑に絡まってるので「風がふけば桶屋が儲かる」じゃないけど
1つの変化がいろんな方面に影響を及ぼすことがあるね
540可愛い奥様:2008/08/31(日) 22:18:10 ID:AQQdPTSj0
>>538
プッw

はいはい。
負けず嫌いな>>538さん。
uuuでBL入りしとくんで、
今後二度とJAL&ANAに乗らないで下さいねw
541可愛い奥様:2008/08/31(日) 22:27:48 ID:UOi2JXvW0
>>540
うるさいうるさいうるさいでブラックリスト入り大いに結構。
ANA&JALは英語のアナウンスが酷くて聞くに堪えませんでしたw
サーチャージもぼったくりですしね。
同じアジアのキャリアでもせめてエバー、キャセイ、シンガポールの爪の垢でも
煎じて飲んでいただきたいですわ。ぜひお願いしますねw
542可愛い奥様:2008/09/01(月) 00:28:37 ID:SsHjXajM0
>>539
乳製品の場合は、国のやり方もまずかったよね。
雪印は偉大だったのかも。
543可愛い奥様:2008/09/01(月) 00:30:34 ID:SsHjXajM0
>>524
原油の高騰だけじゃなく
アメリカやオーストラリアの穀倉地帯での不作も影響してたりしてるんだよ
544可愛い奥様:2008/09/01(月) 09:57:16 ID:WkxbUhg60
Jalの添乗員はお粗末だった。食事もしょぼくてシンガポールエアに乗り換えたかった。
545可愛い奥様:2008/09/01(月) 10:39:34 ID:z/Y67SmB0
添乗員ねww

うちはマイルを溜めているのもあってJAL一本だけど
JALのスッチーは酷いねw
ブスばっか
546可愛い奥様:2008/09/01(月) 11:33:15 ID:2Bnppq8z0
547可愛い奥様:2008/09/01(月) 12:55:19 ID:OcABLX6c0
>>546
殆どパンだけ
548可愛い奥様:2008/09/01(月) 13:40:03 ID:snl7552q0
>>546
これ、中国の?上の写真の下のほうに「10元」って見えるんだけど・・・。
549可愛い奥様:2008/09/01(月) 13:54:16 ID:OpSsFHgH0
子ども二人いるが、この夏休みはお昼に外食したのは3回だけだった(一回マックw)。
お誘いもなんとなくお昼済ませてから集合しようか・・・な流れが多かったな。
この丼な私でさえ、最近ご飯・お菓子(材料が高いので物によるけど)をマメに作るようになったよ・・・。
このスレの最初の頃はいまいち感じなかったんだけど、最近は本当にすごいと感じる。
550可愛い奥様:2008/09/01(月) 14:37:54 ID:+08FeTvw0
先日、子供の誕生日で猛暑の中ケーキを歩いて買いに行くのが嫌だという理由で
手作りしてみた。ほんと、新婚以来w
6号サイズで、卵3個、牛乳10ml、砂糖80g、薄力粉80g、
バターは10g。こんな材料で、ちゃんと美味しいスポンジができたよ〜。
ちょうどイチゴも売ってないし、バナナとカットフルーツのメロン・ブドウ
ブルーベリーをたっぷりのせて、生クリームだけ奮発して47%乳脂肪のもの。
(388円)それでも1000円切るくらい。
いつも丸ケーキ買ってるお店では生ショートデコは3600円。
おまけに年々乗ってるフルーツがしょぼくなってきてたから、
不満だったんだ〜。
これを機に今年はクリスマスケーキも手作りしようと思う。
551可愛い奥様:2008/09/01(月) 15:59:42 ID:oBDgt23yO
平日は仕事で、中々手作りできないけど、朝はホームベーカリーの予約でパンを焼くよ。熱々で美味しいから満足。

ケーキも作りたいな。
552可愛い奥様:2008/09/01(月) 16:16:32 ID:YHq9v1w70
>>542 バターの冷凍ぐらい大目にみてよかったのにね・・・
553可愛い奥様:2008/09/01(月) 16:20:24 ID:RJup1WyB0
牛乳悪説なんかあって売れなくなってるとかいう話もあるけど
捨てないでバターやチーズや生クリーム等に転用すれば
いいのになあ・・・と思うのは素人考えなんだろうな。
554可愛い奥様:2008/09/02(火) 02:03:28 ID:/RuIo3wK0
デパ地下のお惣菜売り場なんて捨てまくりだよ。
555可愛い奥様:2008/09/02(火) 11:23:35 ID:/wEOJncr0
コンビニおにぎりの海苔が変わりました?
3エフなんだけど、すごい隙間だらけで味なし韓国海苔みたいなヤツだった。
それとも、焼肉おにぎりだったから、本当に韓国海苔だったのかな?
556可愛い奥様:2008/09/02(火) 12:08:29 ID:XZLY8pMG0
デ●ーズが値下げするそうだ。
でもねー、先週行ったんだけど
すっごい量が目減りしてました。
ジャンバラヤって昔からある定番メニューなんだけど、
特盛りを(大盛りとその上の特盛りがあって、価格も高くなる)
頼んだ夫も、これって以前の大盛りの量だな・・・と言ってましたよ。
白米は値上がりしてないはずなんだけど、確かにライスの量も減ってた。
ライスを盛ったお皿のスペースが広くて、二回りくらい小さいお皿で足りる
じゃない?って感じだった。
557可愛い奥様:2008/09/02(火) 12:21:26 ID:YHwFHXmZ0
チーズ蒸しパンが好きで時々買うんだけど
はっきりと小さくなっているのがわかるねぇ。
カロリー高いから小さくなってくれた方がいいのかな。
558可愛い奥様:2008/09/02(火) 14:42:00 ID:eRCQctzq0
卵10個入り、大手スーパーのライフで一番安いものでも238円だったのに
今日はついに268円になってた・・これで一番安いってどう。
559可愛い奥様:2008/09/02(火) 15:27:33 ID:CjlWN/QA0
>>558
卵高い地域なんだな・・・って言おうとおもったんだけど
ライフって大阪/関東圏だよね
うち埼玉の田舎だけど無名メーカーの卵は170円↓が相場で
150円くらいが売れすじってかんじ
そんなに地域差あるのか?
560可愛い奥様:2008/09/02(火) 15:43:45 ID:GoJ+k5yd0
>>556
”ジャンバラヤ”名品ですよね。。たまに凄くああいう感じのが食べたくなる。
昔からあるから、いろんな思いでもつまってるし。

まぁ、石油が2倍だから、少なくなってしまうのはしょうがないのかなー。
561可愛い奥様:2008/09/02(火) 16:15:59 ID:CjlWN/QA0
でもデニーズは「値下げ」「値下げ」とメディアに強調しすぎ
いろんなネットニュースでデニーズ値下げの話題を見た
値下げを強調してるのに
中身減ってたら笑われちゃうよ
562可愛い奥様:2008/09/02(火) 16:30:14 ID:XFTPOMD80
国産小麦価格39%上昇 09年度産入札、うどんなど値上げへ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080902AT1J0101L02092008.html
563可愛い奥様:2008/09/02(火) 17:56:27 ID:8Qy+ZVNb0
トイレットペーパーの底値が298→358になってる
564可愛い奥様:2008/09/02(火) 19:43:45 ID:g5H3vEV10
>>558
高すぎない?
うちの近所のDSでは148円だったよ@横浜
地域差が出るものなのかしら。。
565可愛い奥様:2008/09/02(火) 19:56:10 ID:XZLY8pMG0
ティッシュはともかく、トイレットペーパーの値上がりはつらいね
使わずにすますのは普通の暮らしでは無理だし・・・
566可愛い奥様:2008/09/02(火) 21:03:02 ID:yuheut+F0
トレペ、長さはそのままで
横幅を短くしたらどうだろう。
567可愛い奥様:2008/09/02(火) 21:11:55 ID:25tT8MzJ0
>>555なるほど、件のスッカスカな海苔の事ですね。
なんていうか、海苔の繊維自体がデカくて質が悪そうなやつ。
カンコック系は仕事が粗いよね。
568可愛い奥様:2008/09/02(火) 21:18:10 ID:88efsWz80
>>566
既に横幅は狭くなってるよ!!!
569可愛い奥様:2008/09/03(水) 00:31:42 ID:OWA/ctog0
【矢野問題】
公明・創価学会の最大のアキレス腱。

矢野氏は国会参考人招致に応じると表明。
矢野絢也元委員長は、創価学会を人権侵害で提訴した。
喚問で、公明党・創価学会が政教分離の原則に抵触する事実が、明らかになる可能性がある

今国会での矢野氏の参考人招致を支持しよう!

【政治】「臨時国会でも公明党と創価学会の関係取り上げる」民主・菅氏ら野党議員有志…矢野氏問題で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220358271/

コピペ推奨
570可愛い奥様:2008/09/03(水) 00:40:25 ID:E2sGJLEY0
近所のドラッグストアは
卵10個158円とかだなー@さいたま市

最近は、専らヨーカドーネットスーパー利用10個98円
の時とかに買っとく。
571可愛い奥様:2008/09/03(水) 18:36:51 ID:vpaxG1Lb0
>>553
工場なんかが整ってないんだよ。
>>552
雪印が倒れてから酪農やめちゃう家が増えたもんね。
何だかんだ言っても、雪印が守ってくれてたんだよな。
572可愛い奥様:2008/09/03(水) 18:42:20 ID:vpaxG1Lb0
>>562
小麦は財団法人「製粉振興会」っていう天下り法人に
年間85億円くらい支払われているんだっけ。

これを何とかしてくれるだけで安くらならいかな。
573可愛い奥様:2008/09/03(水) 18:44:09 ID:EEsXkNSB0
スーパーのPOPにて
「パンや麺類に比べたら、お米は値上げしてないんですよ!」
とカレーのルーやらご飯のお供(海苔・ふりかけ・鮭フレーク等)
を強力プッシュ、
実際それら関連製品の売上げも伸びてるらしいけど、
今日店に行ったら、いつも買ってるお米が値上げしてたorz
そりゃあ輸送費や梱包資材費なんかが原油高騰の煽りを受けてるんだろうけどさ。
(ちなみに地元産の無名米で地元メーカーの米)

未だ値上げしてないもの、今後値上げしそうにないものがあったら教えてくれ。
庶民の収入ぐらいか?
574可愛い奥様:2008/09/03(水) 18:56:39 ID:tbivFqZuO
ホント小麦粉上がったわねぇ
半年前あたりは、特価の日
1Kg、百円前後で買えたのに…
あと関連でインスタント麺類
自分で買い物しない政治家には、
この感覚分かんないでしょうね
575可愛い奥様:2008/09/03(水) 19:12:06 ID:vpaxG1Lb0
>>572について自信がなかったからググってきた。

ttp://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/20080823_1_1.html

小麦取引で潤う天下り法人〜食品値上げ相次ぐ中で (2008/8/23 放送)
576福田:2008/09/03(水) 21:19:24 ID:3pEoMyYM0
私は自分自身を客観的に見ることはできるんです。
あなたと違うんです。

報道特集NEXT 小麦高騰の陰に巣食う天下り法人
今回は小麦の値上がりの影で潤う天下り法人に憤懣です。
とどまるところを知らない食料品の値上げは、わたしたちの食卓を直撃しています。
特に外国産小麦の価格はこの2年で1.5倍になり、パンや麺類の値上げが続いていますが、そんな中ここでも農林水産省の天下り法人が、甘い汁を吸っていました。
http://www.mbs.jp/voice/special/200807/21_14191.shtml

財団法人 製粉振興会
〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町15番6号
製粉会館2階
TEL.(03)3666-2712(代表)
FAX.(03)3667-1883
E-mail:[email protected]
http://www.seifun.or.jp/

社団法人 全国米麦改良協会
〒102−0094
東京都千代田区紀尾井町3番29号
日本農業研究所ビル4階
TEL 03−3262−1325
FAX 03−3262−2667
http://www.zenkokubeibaku.or.jp/
577可愛い奥様:2008/09/03(水) 21:42:43 ID:e0fH3ZE/0
jj
578可愛い奥様:2008/09/03(水) 23:27:23 ID:Kt81QjDfO
マックナゲット久々に買った
ソースが小さくなった気がする


カップ麺。特売でも120円前後なんだな〜
80円じゃなきゃ手が出ないよ。
579可愛い奥様:2008/09/03(水) 23:36:42 ID:TtxHyYwV0
卵は毎週近くのスーパーでたまごの日に98円で買ってる。
どうか、ずっとこの値段維持してくれ。
毎週、雨だろうがなんだろうが必ず買いに行く。
580可愛い奥様:2008/09/03(水) 23:39:45 ID:gmWa3/zBO
スーパーにもよるんだろうな。
うちは近所にライフしかないから最悪だ。
基本的に高い。
581可愛い奥様:2008/09/03(水) 23:47:29 ID:CnO2bQXvO
580さんと同じくうちはサミットしかない
競合店がないから値引きしなくても客は買うから高いまま
二駅隣だと競合店がいっぱいでかなり安く買えるから自転車で行くようにしてる
582可愛い奥様:2008/09/04(木) 00:02:48 ID:zWfW7cKY0
でも、上には上があるもんだよね。この間トライアルってスーパーに行ったら安い、
安い。豆腐29円、かぼちゃ半分58円とか・・肉、魚は安すぎて怖いから
買わないけど。ヨークとイトーチェーン、カワチでも十分安いけど。
特にイトー、特売は特に。
583可愛い奥様:2008/09/04(木) 00:26:54 ID:+MxW9MW00
>>582 豆腐うちとこも29円だけどね。一回買って、豆腐の味がしないのでヤメタ。
低脂肪牛も99円で頑張ってるんだけど、味がねぇ…。
安かろう、不味かろうじゃ、ダメなんだけど。
584可愛い奥様:2008/09/04(木) 00:50:40 ID:MbxF084m0
うちはネットスーパーを利用していて、特売の時にはその商品を3点以上
買ってる。
得意な品ってあるから、そういうときに買いだめしてる。
だから、値上がりしていても実質は上がってない。

ココの人なんかもみんなで利用すればそれだけ共同購入みたいな状況になって
生産者や販売業者とも連携とれてプラスになると思うよ。

あとは政治とか外交の問題も絡んでくるから、プロにお任せ。
あとは天に祈る。
585可愛い奥様:2008/09/04(木) 01:06:01 ID:0cE/LGwu0
米は確かに値上がりしていない。
しかし米だけ食べてるわけじゃない。
肉も魚も色々値上がりしてるんだよな。
586可愛い奥様:2008/09/04(木) 02:24:36 ID:5IZLWW580
凄く安いうどんを買った。3玉100円。安売で3玉78円。

食べて見たら、なんと言うか・・・これはうどんの味じゃない。

私は湯で麺も乾麺も生麺も冷凍麺も、うどんなら何でもいける口で
「このうどんはまずくて食えない!」と言う経験が無かったけど
はじめてまずくて完食できなかった。安くてもこれはヤバイ。
587可愛い奥様:2008/09/04(木) 05:06:11 ID:4BOOGyds0
やっぱりさ、安いものは不味いものが多いよね・・・。
安かろう悪かろうじゃ意味ないよなあ。
それなりに安全で美味しいものはやっぱり高い。
ああ、困った。
588可愛い奥様:2008/09/04(木) 05:14:04 ID:KF+S4Ifv0
>>586
激安生めんにはタピオカ澱粉を大量投下してます。
見た目は普通だけど食べたらぼそぼそのモロモロ。
それでも うどん>そば>中華めん>焼きそば でうどんはまだまし。

それと区別するために従来のまともな麺には「高級」の文字が書いてありましたとさ
トホホ
589可愛い奥様:2008/09/04(木) 05:51:18 ID:uXMYLEEO0
こないだドンキで豆腐29円とかだったな。
いつもは47円とかのやつ。
特に変な味には思わなかったけど、夫とかは
大丈夫なのか?とかいう。

最近ムショーにカップ焼きそばのUFOが
食べたいと思って値段チェック
してるが、120円以上だとう〜んと思って我慢してしまう。
以前は、どんべえとかも78円とか98円の時にまとめ買いしてたけど
今はみかけません。寂しいな、たまに食べたくなるのに。
590可愛い奥様:2008/09/04(木) 08:22:34 ID:aHJsByn00
カップ麺含むいわゆる麺類は10月に再値上げだって。
緑のたぬきとかがスーパーで138円(以前は108円くらいだけど
しょっちゅう88,98円でセールがありその価格でいつも買っていた)
コンビニでは一体いくらになっているんだろう・・
591可愛い奥様:2008/09/04(木) 22:57:25 ID:K/8Q7LCh0
>>587
もうね、イザとなったら「安全な食料」すら手に入れることができるのって
一部のエライ人達(=お金持ち)だけになっちゃうような気がするの・・・。
嫌な話でゴメンナサイ・・・。
592可愛い奥様:2008/09/04(木) 23:30:08 ID:OsbT20pH0
>>591
今の中国がそうなんですよね。
お金持ちは日本から食材をとりよせている。
593可愛い奥様:2008/09/05(金) 01:15:39 ID:PVgRUSSB0
>>591
だから嫌な話だけど、貧乏人は死ぬしかないのよね。
それが嫌な人は氾濫=百姓一揆を起こすしかないのね。

なんか、そういう暴動が起きそう。
594可愛い奥様:2008/09/05(金) 16:52:19 ID:QFP0iY7u0
ケンタッキーって6ピースパックじゃなかったけ?今日買ったら5ピースだった…。
当たり外れは昔からあったけど、チキンも小さくなったような気がする?
気のせいなのかな?
595可愛い奥様:2008/09/05(金) 18:46:34 ID:uOxFjlQU0
チキン小さくなるって・・・鶏肉の大きさは昔からばらばらだよ
596可愛い奥様:2008/09/05(金) 19:11:33 ID:2hS70cey0
ケンタでバイトしたことあるけど、チキンの大きさはそのときで違ったよ。
ずっしり重いものもあったし、小さくてクレーム出そうwというものまで様々。
597可愛い奥様:2008/09/06(土) 03:17:34 ID:eXddDHWJ0
こっちはそんなに変わらないな、チキン。
598可愛い奥様:2008/09/06(土) 08:23:18 ID:1SUdBT1X0
仕入れる鳥の大きさが小さくなればピースもそうなるよね。
599可愛い奥様:2008/09/06(土) 18:26:33 ID:2x2GatJKO
今日ガソリン159円だたー
やたー
600可愛い奥様:2008/09/06(土) 22:56:26 ID:ou48YnQT0
>>599
ちょっ・・・感覚麻痺してるわ。
それでも安いときの約2倍よ。おめでたい人ね。
601可愛い奥様:2008/09/06(土) 23:44:20 ID:lwIqQg5J0
もう二ケタに戻ることはないのだろうか・・・
602可愛い奥様:2008/09/07(日) 05:29:55 ID:Ai3Xo1Hx0
>>594
いま限定かどうかはしらないけど、5ピースパックがキャンペーンで
出てるだけかとおもう。普通に6ピースパックもあるよ。値段も5本分だった気がする
603可愛い奥様:2008/09/07(日) 05:59:58 ID:ijpfzgozO
近所のスーパーきゅうり一本88円でびっくりした
604594:2008/09/07(日) 07:10:10 ID:RXiugNSV0
>>595-598 鶏肉の大きさは昔からばらばら>当たりハズレは、前からあったけど
でも小さく感じるんです。やっぱり、気のせいなのかなぁ…。

>>602 キャンペーン?_? 

みなさん ありがとうございました  m(__)m
605可愛い奥様:2008/09/07(日) 07:14:26 ID:Ai3Xo1Hx0
606可愛い奥様:2008/09/07(日) 08:54:42 ID:OE6TL/7j0
>>604
きっとあれだ、子供の頃はすごく広く感じた小学校の校庭が、
大人になったら「こんなに狭かったっけ・・・」と感じるようなもの。
607可愛い奥様:2008/09/07(日) 11:04:45 ID:Wdz/hGyj0
>>606
パナップもその現象?
608可愛い奥様:2008/09/07(日) 16:30:48 ID:dbvEygbgO
いや、ケンタッキーのチキンは確実に小さくなってる。

今日フードコート内のケンタッキーに行って単品で
チキンを買ったけど、大きさに驚いた。タバコより
小さかった。チキン買ってきた人が隣に座ったけど
「カス貰っちゃった」って言ってたから、気になって
見たけどうちよりは少し大きめ。あれじゃケンタが
誰も並んでなかったのは当然だわ。
609可愛い奥様:2008/09/08(月) 01:46:56 ID:ILsHuF6n0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080818-00000958-san-bus_all
大手家電各社 リサイクル料金を値下げ
610可愛い奥様:2008/09/08(月) 10:46:51 ID:ZeTTrub+0
私もケンタッキーは絶対小さくなったし、肉や衣の味も落ちたと思う。
ファストフードはおなかいっぱい食べようと思うと結構お金かかるよね。
611可愛い奥様:2008/09/08(月) 11:15:29 ID:nmvRAG4J0
ケンタッキー買うなら鶏肉を買って家で揚げた方が安いし美味しい
612可愛い奥様:2008/09/08(月) 11:49:10 ID:DsCJppVD0
ケンタ、なんか肉がパサパサになって
味も薄くなったような気がするなあ…3年前くらいから。
マックがチキンフィレオ始めてから全然KFC行かなくなった。
613可愛い奥様:2008/09/08(月) 12:11:22 ID:W/+1I4FG0
やっぱりー?謙太のチキンぜったい小さくなったよね。
だけど、子供が最高のご馳走だと思ってるんだよね。
クリスマスパックとか買った思い出からか。
誕生日とか買わされる。
普通のから揚げの方が衣の分量多い分うまいんだが。
614可愛い奥様:2008/09/08(月) 17:58:18 ID:zgKNPaCT0
カルビー、「ポテトチップス」実質8%値上げ 11月から43品目

カルビーは8日、「ポテトチップス」の一部商品を11月から順次値上げすると発表した。
出荷価格の引き上げと、価格を据え置いて内容量を減らす実質値上げを併用し、価
格の改定率は平均で8%程度になる。対象商品43品目の売上高は、同社のポテトチ
ップス分野全体の4割を占めるという。

人気商品の「うすしお味」や「コンソメパンチ」(いずれも85グラム入り)の店頭価格は、
現在の145円前後から156円程度になると見られる。そのほか容量が115グラムの商
品は100グラムに減らし、小容量の商品は容量と価格を共に変える。

主原材料の食油や包装資材などの価格が高騰しているのに対応する。同社は2007年
1月にポテトチップス製品で容量を減らす実質値上げを実施していた。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080908AT3K0800G08092008.html
615可愛い奥様:2008/09/08(月) 19:15:40 ID:W/+1I4FG0
トップバリュのポテチは88円だったかな?安くてうまいよ。
616可愛い奥様:2008/09/08(月) 19:17:22 ID:/F9datPt0
ポテトチップス、今でも半分は空気売ってるみたいなもんなのに、
さらに減るのか・・・
617可愛い奥様:2008/09/08(月) 19:23:17 ID:nmvRAG4J0
それでも買う人はいるんだろうか・・・
618可愛い奥様:2008/09/08(月) 20:30:28 ID:gbOOckK40
自分で作るのも、油、ガス代かかるか・・実家にいた頃よくポテトチップ作った
もんだけど。
値上げがきついのがチーズだな。いつも買ってた明治とろけるスライスチーズが
99円から168円になった、5枚入り。チーズなんて安い食材でいつも食べてた
のに、買えないよ。袋のもちょっと入って138円って・・ツナトマトパスタに
入れたいけど、買うと負ける気がする。

619可愛い奥様:2008/09/08(月) 23:42:12 ID:eGDp6k3WO
どこの企業も値上げしたいのはわかるが
とりあえずてきとーなそれらしい理由付けて便乗値上げは止めてほしいもんだ
620可愛い奥様:2008/09/08(月) 23:59:05 ID:EJoXtIqt0
消費者も賢くなってるから
企業が騙せる時期は終わったよね。
便乗かどうかすぐわかる。
621594:2008/09/09(火) 06:32:13 ID:eZHBT+gb0
ケンタッキー、電凸しましたですYO。
フライドチキン1ピースの大きさについては、以前と変化なし(弊社規格内)
値上げは何時頃したかはわからないけど、やっぱり価格は高くなっていたようです。
以前は、5ピースパックくらいの値段で6ピースパック購入できたような気がしたんだぁ…。
以上ご報告まで、引っ張って申し訳ないです。

レスくださった奥様方、ありがdございました。m(__)m
622可愛い奥様:2008/09/09(火) 10:52:13 ID:U3Cf0ZlK0
先週、ケンタに電凸したら繋がらなかったw
貧弱チキンの写真もバッチリとってあるから
メールでもすっかな
623可愛い奥様:2008/09/09(火) 11:20:08 ID:PXacwcO70
>>622うpして。貧弱チキン見たい。
624可愛い奥様:2008/09/09(火) 13:32:07 ID:poR6jA7x0
私も見たい!
625可愛い奥様:2008/09/10(水) 11:37:03 ID:VSII7lA70
>>87
それは嘘。
PB商品は中国産率高いし。


小売店の方から聞いた話。
カップ麺の値上げで通常サイズの商品は売れなくなったんだけど、代わりに大きいサイズ
BIGとか大盛りとかが売れてるそうだ。
通常サイズと大盛りサイズの値段の差があまりなくなったことでお得感を感じるらしい。
626可愛い奥様:2008/09/10(水) 11:38:39 ID:VSII7lA70
あらら。このスレ初めて見て書き込んだらすげー遅レスになってるw
ついでに上げとく。
627可愛い奥様:2008/09/10(水) 14:25:50 ID:CQ+RzQVdO
一ヶ月家族4人、食費2万5千円とか、とても真似できないわ。

でも、節約しやすいのは食費だもんね。頑張ろう。
628可愛い奥様:2008/09/10(水) 19:00:52 ID:onjCD87r0
>>627
そういう人ってすごいよね。
西瓜の皮できんぴら作ったり。
629可愛い奥様:2008/09/10(水) 22:55:13 ID:ZYJ/Tdvz0
昆布つゆ買ったら328円だった。今までは298円だったのに…。

節約しなきゃと思いつつも、ケチケチしすぎると結局後で反動が来てお菓子買ったりしちゃうのよね。
ストレスのない節約法ってないものかしら。
630可愛い奥様:2008/09/10(水) 23:03:37 ID:mE1D9VDe0
私も知りたい。
ついつい外食とかでストレス発散しちゃう
631可愛い奥様:2008/09/10(水) 23:09:08 ID:FstlX96v0
消費を上回る収入を得ればいいだろ
632可愛い奥様:2008/09/11(木) 08:25:13 ID:TFXWnuXE0
>>631 頑張って仕事して税金で持ってかれるのは嫌!
633可愛い奥様:2008/09/11(木) 12:34:52 ID:R3FwWoDd0
>>632
そんなこと言ってたらなんの消費活動もできないじゃん
ばかなの?
634可愛い奥様:2008/09/11(木) 13:52:51 ID:F1HBIglEO
今年は秋刀魚が安いと思う。
というか、鮪だってそんなに値上がりしてない気がする。
635可愛い奥様:2008/09/11(木) 14:02:17 ID:RSlzgDtw0
特売だと秋刀魚一匹98円だなー@都内
もっと安い所もありそうだなあ・・・
636可愛い奥様:2008/09/11(木) 21:20:25 ID:9Rch9iUL0
シャウエッセン買ったら、中身が6本になってた!
前は9本入ってたような気がするんだけど、思い違い?
あっという間になくなったよ。
637可愛い奥様:2008/09/11(木) 21:35:39 ID:P+T1J1BW0
シャウエッセン、以前は2袋が1セットになってたのに今日買いに行ったら
1袋単位でしか売ってなかったよ。
何事だよ。
638可愛い奥様:2008/09/12(金) 00:48:57 ID:g3ogB4aG0
カップスープも値段上がったね。
639可愛い奥様:2008/09/12(金) 09:03:47 ID:0Z/0/oTC0
魚肉ソーセージも明らかに短くなってる
640可愛い奥様:2008/09/12(金) 10:05:06 ID:k0BbVMD00
秋刀魚、こっちだと特売でなぜか頭のないのが98円だった。
頭がないってことは鮮度があまりよくないからだったりしないかなぁ。

野菜が高いなあと思う。(夏前から感じてたことではあるけれど)
ブロッコリー、プチトマトともに198円。
アボカドは128円。s
手作りサラダが高級な一皿になる感じかなぁ〜
この頃ポテサラ(具・にんじん&たまねぎ)を多く作るようになった。
なんとなく色どりが寂しいね(泣
641可愛い奥様:2008/09/12(金) 11:42:15 ID:GsubGlve0
>>640
 サンマのわた食べない家用に切ってあるとか?
うちの近所のスーパーで直送サンマ、同じ値段で
頭ありとなしとトロ箱にそれぞれいれて売ってたよ。
642可愛い奥様:2008/09/12(金) 19:41:35 ID:72L2sYtLO
うちの近所の魚屋は、秋刀魚68円だよ。北海道直送。スルメイカも一パイ88円。
魚は安いが、シーチキンは高いね。
643可愛い奥様:2008/09/12(金) 19:51:39 ID:hJYfZPTn0
>>642
安くて羨ましいなあ、魚介類が豊富な街なの?
イカも一杯100円以下って無いな。
644可愛い奥様:2008/09/12(金) 20:06:50 ID:M22AXwvZ0
>>633  壁を守って、お気楽に生活しておりますw
645可愛い奥様:2008/09/12(金) 20:13:24 ID:KGtRdJSy0
貧乏くさいスレだなあ

アレが小さくなった
コレの中身が減ったって
目先のことばかり考えて、愚かさ丸出し
特売あさるより内職でもやったほうがマシなんじゃないの
646可愛い奥様:2008/09/12(金) 23:13:28 ID:QxanoGrc0
そう言われると思って内職やってるお!
647可愛い奥様:2008/09/13(土) 07:50:40 ID:M8ORnPCy0
ガソリン来月160円台に、出光が卸価格4・9円値下げ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080913-OYT1T00015.htm
648可愛い奥様:2008/09/13(土) 08:11:38 ID:ilPu0HjK0
夏は農家の直売所で野菜が安く買えて(しかも新鮮!)
本当に助かった。
夏のみ直売所を開いている所が多くて
そろそろおしまいなんだよね…あぁ、困るわ。
東京です。
649可愛い奥様:2008/09/13(土) 09:55:17 ID:7hlZ7Fid0
>>645
指摘されたら困るような便乗値上げ品売ってる小売り店の兼業?
650可愛い奥様:2008/09/13(土) 11:37:05 ID:9/eeSIRBO
所得が低い人も高い人も、物価高には頭痛いから、一円でも安くと思って節約していますよ。私の回りでは。
安くて新鮮なものを買って美味しく調理して食卓に出す、家族の為に頑張っている主婦をけなすような事をここに書くような人は、どのような環境でお育ちになったんでしょう。
651可愛い奥様:2008/09/13(土) 12:16:20 ID:U8aqPyCC0
私の周囲の所得高い人(の奥さん)ほど食は手作りでこだわっている感じ。
だから、すごく食べ物の値段を知っているよ〜。
652可愛い奥様:2008/09/14(日) 12:16:45 ID:rRIu/5vd0
ガソリン価格が下がったら近所の珍走が復活した。うるせー
653可愛い奥様:2008/09/14(日) 19:09:18 ID:8H5qNPaAO
ガソリンが下がっても、もしかしてリッター120円とかになっても、他に値上がりした物は下がらないのよね。
穀物系は仕方ないか。
654可愛い奥様:2008/09/14(日) 20:22:33 ID:nILsy9+/0
ケンタのチキンが貧弱になったと書き込み見たけど
朝マックしに行ったら、エッグマフィンもめちゃ小さくなってた…
旦那は「メガマフィン食いたい」って注文したけど
マフィンそのものが小ぶりで「メガでもなんでもないじゃーん」と
ガックりしてた

あと今日秋刀魚買いに行ったら、頭ない秋刀魚しか売ってなかったwww
ちなみに値段は85円
食べたら、わたは入ってたよ〜
頭もわたもいらないから、50円とかになんないかな…
655可愛い奥様:2008/09/14(日) 21:02:22 ID:6kiXnK1mO
秋刀魚の頭がないのは値上げとは関係ないでしょ
656可愛い奥様:2008/09/14(日) 21:34:53 ID:lkEtLHGm0
>>655
多分関係ある。
燃料高い→漁に出る回数を減らしてる→新漁サンマでも漁一回分を二回に分けて
売り場に登場するため二回目は鮮度落ちる→目がヤバいので頭落とす
かな?と。考えすぎかもしれないがw

去年(だか一昨年だか知らないが)のサンマとか冷凍ものは50円で売ってたりする。
今は新漁サンマの時期なのでないかも。
657可愛い奥様:2008/09/14(日) 23:32:03 ID:GEi56GIC0
キャベツが豊作らしくて安いよね。
うれしい。
658可愛い奥様:2008/09/15(月) 09:10:13 ID:bpacdWxG0
数日前のニュースでキャベツの価格が暴落で農家は悲鳴っていうの
読んだよ。
安くなると消費者は嬉しいけど生産者には辛いっていうのがなんとも
切ないね。
659可愛い奥様:2008/09/15(月) 09:29:08 ID:yy6Fpqqm0
キャベツとサンマ購入強化月間だお(`・ω・´)
660可愛い奥様:2008/09/15(月) 20:27:50 ID:7vhekkT40
390マートの品揃えが微妙にしょぼくなった。
661可愛い奥様:2008/09/15(月) 23:31:51 ID:TcAJF40k0
今日はパスタの3割引の特売だから、スーパーに行ったら、いつも99円のパスタが
69円になるのに、99円のままだった。もう割引対象外になったのか・・
地味に88円のアイスも99円になってたし。
もう、見切り品しか買わなかった。
20円のそばに色々具を入れて、豪華に食べるぞ!
662可愛い奥様:2008/09/15(月) 23:34:45 ID:TcAJF40k0
キャベツ半分のは売り切れてたな・・キャベツ便利だよね。
今日は、見切りでほうれん草2束80円買った。かぼちゃも安い。
663可愛い奥様:2008/09/16(火) 03:23:41 ID:Sp85a2sF0
家の方はなぜかほうれん草が高くなった。
ほうれん草の時期ってイマイチわからんのだよね。
ほうれん草安いのは羨ましいぞ。

ほうれん草ラブ。
664可愛い奥様:2008/09/16(火) 04:02:55 ID:jXgvUHOr0
ほうれん草は冬が旬だよね。
栄養価も全然違う。
665名無し:2008/09/16(火) 08:34:25 ID:XAjZyogu0
西友の有機木綿豆腐が138円から148円にちょっと値上がりした。
汚染米のニュースなど見るにつけ、少し高くても「有機」と
つくものを買うけれど。
666可愛い奥様:2008/09/16(火) 10:18:50 ID:rfQ0O0Mp0
このごろ表示も嘘が多いから
何を信用していいのかわからなくなるわ
肉や魚は見た目でわかりやすいけど
豆腐みたいに原型とどめてないと難しいもんね・・・
667可愛い奥様:2008/09/16(火) 10:27:34 ID:NJNOll+B0
そうだね、加工品って信用できない。
まだ野菜とか魚の方が良いよね・・・
668名無し:2008/09/16(火) 11:12:30 ID:AmmAxePW0
乾麺(うどん・そば)の袋の中に以前エージレスなどと書いた
保存料の小袋が入っていた。最近、入ってない製品のほうが
多いようなんだけど、何か変なことをしているんだろうか。
それと「無添加レモン 収穫後防カビ剤を使用していません」
と書いた袋入りのレモン(198円から250円弱程度に値上がり)
の無添加の意味がわからない・・・普通のと較べて安全なのか
669可愛い奥様:2008/09/16(火) 11:51:56 ID:T0KuC+sC0
>>668
昨日WBSでやってたけど
袋そのものに脱酸素剤をねりこむ技術があるらしいお
安物乾麺にそんな技術使ってるかどうかは知らん
670可愛い奥様:2008/09/17(水) 06:08:00 ID:DQoAuNE10
日清製粉、業務用小麦粉の値上げ要請 上げ幅は平均7%程度
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080916AT1D160B616092008.html
671可愛い奥様:2008/09/17(水) 06:13:39 ID:oScRZ4EEO
牛乳値上がりが、痛い!
カフェラテが、大好きな夫婦&牛乳が大好きな娘1歳8カ月なので1週間に5本は、消費しちゃうから。
さて、今日は、水曜89円市で買い出しの日なんだけど、なんだかなー。
672可愛い奥様:2008/09/17(水) 07:35:25 ID:m7CUwUGd0
牛乳も89円なの?どこにお住まいなんですか・・北海道?
それにしても安いね

10月すぎに大型電化製品も複数の社で値上げ予定だったよね
うち冷蔵庫かなり調子わるいから今買っておくべきかなぁ
年末ってボーナス狙いの新製品でるよねぇ・・ちょい悩むわ
673可愛い奥様:2008/09/17(水) 08:49:57 ID:dAqflGAk0
乳幼児と夫婦3人で1週間に5パックって凄いね・・・。
ちなみに子供には1日牛乳は200cc以上は飲ませない方がいいと聞いたけど。
674可愛い奥様:2008/09/17(水) 08:58:54 ID:0JBO7d/P0
近所のスーパー特売日に100円で売っていた牛乳が128円に値上がり。
「100円は無理になりました、お許しください」みたいな張り紙してあったw
675可愛い奥様:2008/09/17(水) 09:16:43 ID:jpygg7l50
うちは私一人で1週間に四本ぐらいのむ。
しかし牛乳をダイレクトに飲むのは嫌い。カフェ俺は大好きなんだな。
676可愛い奥様:2008/09/17(水) 12:33:08 ID:GU1STt0M0
雨が続いて葉物野菜が値上がりとは聞いてたけど・・・レタス高っけー!
代わりに水菜でも・・・と思ったらこっちも高かった。
677可愛い奥様:2008/09/17(水) 13:12:06 ID:dAqflGAk0
近所のスーパー、キャベツはまだ安かったよ。
678可愛い奥様:2008/09/17(水) 17:36:19 ID:T6PlsWGg0
おでんを作ろうとおでんダネ買いにいったけど
いつもセールで一袋89円が98円に値上がりしてた上に
ごぼ天は5本から3本 鶉たまご入りは2個 まる天は3枚 3色団子も3本
他にもとにかく3分の1は減ってたよ・・・
たまごも大根も何もかも高かった

キャベツ安いって聞いてたのに 今日は298円だったし。
お財布の中身減るの早いわぁ

679可愛い奥様:2008/09/17(水) 18:08:23 ID:dAqflGAk0
>>678
キャベツたかっ!!
ちなみにお住まいはどちらでしょうか?
680可愛い奥様:2008/09/17(水) 18:26:01 ID:T6PlsWGg0
>>679
大阪です。
3日前 まだ家にキャベツが4分の1残ってる時は128円だったんだけどな
681可愛い奥様:2008/09/17(水) 19:50:16 ID:m7CUwUGd0
スレ違いかもだけどひとこと言わせて。
コストコも値上がりしてきてる。
あと、割引クーポンの値引率がせこくなったと感じる・・・
これで年会費4000円は高い
次回更新、多分しないな。
682可愛い奥様:2008/09/17(水) 20:01:55 ID:dAqflGAk0
>>680
うちは埼玉だけど高いとこで128円、安いとこだとまだ88円だったりする。
近日中に値上がりするかなあ。
683可愛い奥様:2008/09/17(水) 20:14:02 ID:NHDG8TH+O
夏期→長野、山梨、群馬などが葉物野菜の産地。時期的に終了。
次の産地に切り替わるまでの間は、野菜は高くなります。11月までは高い見込みです。
684可愛い奥様:2008/09/18(木) 00:58:46 ID:u1qRAiMz0
内容量を減らしての実質値上げは止めて欲しい。
今まで1袋で足りていたのに、足りなくなっちゃうよ。
685可愛い奥様:2008/09/18(木) 07:14:11 ID:M0kxEGw60
>>684
でも、その分混ぜ物をされたり、配合量が変わって
美味しくなくなってるものよりは、原材料そのままで
量が少なくなる方がましだと思うなぁ。
686可愛い奥様:2008/09/18(木) 07:47:21 ID:yH4j82Ao0
>>685
同意。
特にお菓子とか菓子パンみたいなのとか嗜好品は
小さくなったほうが個人的に嬉しい。
懐は痛まず、健康にはいいし。
687可愛い奥様:2008/09/18(木) 08:44:37 ID:ZcNAwcyrO
めざましTVで、コストコ出てたね。
年会費4200円とか、高杉だよ。4200円、他のことに使う方がマシ。
あそこでまとめ買いすると万単位の金額になるから、節約にならないんだよね。
688可愛い奥様:2008/09/18(木) 09:34:58 ID:lSORCAAF0
>>680
私も大阪だけど激安系スーパーで1玉128円だった。
でもレタスは299円・・・・・

旦那が勤務している会社のジュースの自販機、
すごく当たりやすかったみたい。(もう1本)
でも最近まったくあたらなくなったそうだ。
こういうのも一種の値上げ?
689可愛い奥様:2008/09/18(木) 10:02:30 ID:qL27+SnM0
>>684
同じく。
単純に値上げして欲しい派。
690可愛い奥様:2008/09/18(木) 10:04:14 ID:+gRo+0cu0
値上げというよりサービス予算カットという気も

最近里帰りした際、昔からよく通ってた実家の近所のケーキ屋さんに行ってみた。
シュークリームがすごく小さくなってた以外はあまり変化はなかったけど
焼き菓子(クッキー、サブレ、フィナンシェ)はなーんとなく
前より味が落ちた気がした。パサっとしてるというか。
やっぱりバター含有率の高いお菓子だから、違いが生ケーキより出やすいのかな
お菓子作りに詳しい奥教えてほすぃ
691可愛い奥様:2008/09/18(木) 10:16:30 ID:t6ezhbuL0
食パンもバサバサして不味くなってると思う
692可愛い奥様:2008/09/18(木) 12:33:57 ID:p64zQTKu0
超熟はあいかわらずおいしいよ
高いけど。
1斤198円とか、パン専門店の食パン買えちゃう値段
パン屋しまってるときは買うけどね

まずいくせに値上げしやがったヤマパンなんかは買わなくなった
数十円高くてもパン屋のほうがいい
693可愛い奥様:2008/09/18(木) 13:14:00 ID:Faakcm+QO
久しぶりに銀だこでたこ焼き買ったら、8個500円だった。
前は10個500円だったよね…?
694可愛い奥様:2008/09/18(木) 13:47:00 ID:S+1xNrOE0
家庭菜園が趣味なんだけど、自分でゴーヤの種をまいて(去年収穫した種)、
ゴーヤーを毎日2本くらい収穫しています。
去年も200こくらいできたんではないかな?
かかるのは水遣りの水代と週一の肥料だけ。
無農薬でエコロジーだす。
ピーマンカボチャブロッコリーもやったけど、ゴーヤーは無敵にねずみ算的収穫できる。
来年はトマトやろう。アンチエイジングに一番いいんだってテレビでやってたから。
695可愛い奥様:2008/09/18(木) 16:31:01 ID:M69FKZDv0
トマトいいよ。旦那のお弁当にプチトマトを毎日3個ずつ入れて
食べさせているんだけど、旦那のお肌ツルツルもちもちになったよw
696可愛い奥様:2008/09/18(木) 17:30:11 ID:IqvauRnp0
イオン系列の実家近くのスーパーで
牛乳パック20枚でトイレットペーパー1個引き換えサービスを9月末で中止。
実家は大量に牛乳を飲むので結構トレペ貰ってたらしいので
このサービスが無くなるのは悲しい。
697可愛い奥様:2008/09/18(木) 19:48:48 ID:52SHFFKY0
生協のおでん種を買った。
数も減ったし、どれも小さいww
汁たっぷり吸わせて膨らませろってことかしら…
698可愛い奥様:2008/09/18(木) 23:06:26 ID:j/s/uYoj0
いよいよ、私の体も値上げしなくっちゃ!
699可愛い奥様:2008/09/18(木) 23:34:27 ID:SAAXx5VPO
あたしゃ、上昇しっぱなしだよ
700可愛い奥様:2008/09/18(木) 23:49:55 ID:J3OHnTmf0
>>685
いや、変な物を混ぜるとかじゃなくて
単に値上げしてくれて良いのにって事。
お菓子も多すぎたら半分で止めればいいだけの話だし。
701可愛い奥様:2008/09/19(金) 00:40:31 ID:8v9uJ3jE0
変な話、水商売(キャバクラとか)や風俗サービスの値段って上がってるのかな?
今って若い子の職がないからお水に流れる子が多いって聞いたことあるから
そんなこともないのだろうか。
702可愛い奥様:2008/09/19(金) 09:03:16 ID:MZrDqlHo0
>>701
いつの時代だよ
今は売り手市場
703可愛い奥様:2008/09/19(金) 09:12:29 ID:6Pv0Tw+f0
それを書くなら買い手市場
704可愛い奥様:2008/09/19(金) 09:14:47 ID:7O+DCSfU0
>>695
はいはいプラシーボプラシーボ
705可愛い奥様:2008/09/19(金) 14:53:00 ID:Xx+CoXzh0
>703
今の若い子は売り手市場なんじゃないの?

自分は一回も就職できなかった忘れられた世代だけど。
706可愛い奥様:2008/09/19(金) 19:04:43 ID:8v9uJ3jE0
ここ数年の新卒って正社員でも給料めちゃめちゃ低いらしいよ
バブルの頃の半額以下らしー
707可愛い奥様:2008/09/19(金) 20:50:00 ID:MZrDqlHo0
今の時代にバブル基準を持ち出されるとは
驚いて言葉にならない

そりゃバブルに新卒だった人から見れば
今の新卒の待遇なんてオミズもやりたくなるように思えるでしょうね・・・
納得しました(笑)
708可愛い奥様:2008/09/19(金) 21:12:03 ID:CI24HqK30
バブルなんて20年くらい前の話だよね?
709可愛い奥様:2008/09/19(金) 21:29:05 ID:6Pv0Tw+f0
ID:MZrDqlHo0
こいつ、日本語が不自由みたいだねwww
710可愛い奥様:2008/09/19(金) 21:35:45 ID:vYSEWVKC0
これだけ何でも値上げだとさ、
いっその事、ダイエットしてやる!って思っちゃうわw
いい機会かも・・・・食べる量減らそう・・・・っと。
711可愛い奥様:2008/09/19(金) 21:46:57 ID:qaGqYZEnO
せいぜい頑張ってくださいよ
712可愛い奥様:2008/09/19(金) 22:08:47 ID:Y56E4pEW0
>>710
飽食の時代から少食の時代になるんだね。
食べ物の安全が??な時代だから少食の方がいいと思う。
食べる量が少なければ害も少なくて済みそうだ。
713可愛い奥様:2008/09/19(金) 22:17:07 ID:SO0+mL2AO
久々にマックに行ったらセットとシナモン何とかで一人900円以上だった
値上げしたらしいけどマックのくせにびっくり
もう行かないわ
714可愛い奥様:2008/09/19(金) 22:59:20 ID:SqM+PeYN0
値上がり続けてたサニーレタスとグリーン・リーフがとうとう\380になったよ。
ここのスーパー、このあたりではわりと値段で頑張ってる方だと思うんだけど。
ちなみに京都です。

>食べる量が少なければ害も少なくて済みそう
そう思う。うちの大食い夫ヤバス><

マックで一人\900て、びっくりだね・・・。

715可愛い奥様:2008/09/19(金) 23:06:40 ID:N93xwqo00
マック元々単品クーポンしか利用しなかったので
ここ半年、食べてないわ
716可愛い奥様:2008/09/20(土) 00:18:54 ID:jXefBIov0
>>714
安いキャベツで代用するかね…
717可愛い奥様:2008/09/20(土) 07:33:59 ID:qqQ+vonT0
2009年1月から電気料金を標準家庭の月額で約800円値上げする見通し
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=20080919_yol_oyt1t00859
718可愛い奥様:2008/09/20(土) 10:24:52 ID:qnwKkL2qO
マックだけじゃなく、ファストフードは値上げしてから、殆んど行かなくなったわ。
719可愛い奥様:2008/09/20(土) 14:12:45 ID:mNpi027G0
日本ハム石窯工房のピザは、かなりはまってたのに、
小さくなってから買わなくなった。
720可愛い奥様:2008/09/20(土) 21:27:32 ID:Hr6DEJW+0
たまのお昼ごはんにモスに行くのが楽しみだったのに・・・モスも値上がりしたかしら?
721可愛い奥様:2008/09/20(土) 23:45:08 ID:H4pHcYkmO
>>719
二周りどころか、って感じで小さくなったよね
722可愛い奥様:2008/09/21(日) 09:51:15 ID:gLtb5Brb0
手のひらサイズって感じだものね>モスバーガー


723可愛い奥様:2008/09/21(日) 13:11:50 ID:G1hwbTQc0
>>722
ピザのことだろ
724可愛い奥様:2008/09/21(日) 14:12:01 ID:lTeJCE430
697 :可愛い奥様:2008/09/18(木) 19:48:48 ID:52SHFFKY0
生協のおでん種を買った。
数も減ったし、どれも小さいww
汁たっぷり吸わせて膨らませろってことかしら…


生協のものは買わん。どうせ宗主国の死那製だろ。
毒入りギョーザ、カシミヤの入っていないカシミヤセーター、・・・
生協は、死那から安く仕入れて、高く売ってるイメージ。
どうせ、また問題が起きると思う。
725可愛い奥様:2008/09/21(日) 15:01:26 ID:BojNsuoP0
ペットボトルによくストラップとかおまけついてたけど
最近はぜんぜんないよね。
まあごみが増えなくていいんだけど。
726可愛い奥様:2008/09/21(日) 16:56:32 ID:i88gLwfo0
伊衛門のオマケは気に入ってるよ
ガーゼのハンカチとか、ミニ手ぬぐいとか。
727可愛い奥様:2008/09/22(月) 07:36:29 ID:DdoHGzrK0
ゼネコン、建設工事費を引き上げ 鋼材高を転嫁

 大手建設会社が鋼材価格の上昇を受け、着工済み建築物の工事費引き上げ交渉に乗り出した。大林組は「新東京タワー」で最大2割程度の値上げを発注者に要請。
清水建設や竹中工務店も大規模駅ビルプロジェクトで値上げを求め、工事採算の改善を目指す。鋼材価格は年初から5割ほど高騰している。
企業収益が悪化するなか設備投資の足かせとなり、景気を下押しする可能性もある。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080922AT1D1100A21092008.html
728可愛い奥様:2008/09/24(水) 07:36:51 ID:399sSoHg0
利用者負担、月8円へ NTT東・西 来年から増額

通信業界団体の電気通信事業者協会は、NTT東西地域会社が提供する電話の全国一律
(ユニバーサル)サービスを維持するための利用者負担額を、現行の一つの電話番号当たり
月額6円から来年は8円に増額するよう、総務省に認可申請した。

同省の審議会での審査を経て、11月にも正式決定の見通し。NTT東日本とNTT西日本で
加入電話の契約数が減り、全国一律サービスを提供するために生じる営業損失が1200億円超
に拡大したことが主な要因。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200809240019a.nwc
729可愛い奥様:2008/09/24(水) 07:58:36 ID:5PPslcgKO
本気で考えよう、固定電話の解約
730可愛い奥様:2008/09/24(水) 09:00:56 ID:+XBDBrrk0
はごろものポポロスパ、値上げで198円→298円になってたんだけど
昨日スーパーに行ったら198円の文字が!
おお!と思ったのも束の間、7束→5束に減らされていたよ…。
731可愛い奥様:2008/09/24(水) 09:49:35 ID:wID7Bl7q0
小麦粉100円でおお!珍しく安い!
と思ったら750gとかもうね・・・・・・・・・・
732可愛い奥様:2008/09/24(水) 13:03:48 ID:+L8tcIZA0
>>724
とりあえず、国産のおでんだねです。
ま、実際どうかは知らないが…w
733可愛い奥様:2008/09/24(水) 13:38:35 ID:wZAyEKba0
生協のここ一年くらいの値上がり率はすごいよね。
734可愛い奥様:2008/09/24(水) 13:53:54 ID:R9s8LVux0
マルハニチロ食品、さば缶詰 いわし缶詰 まぐろ缶詰製品 価格改定について
http://www.food.maruha-nichiro.co.jp/corporate/pdf/080924can_kakaku_syuusei_final.pdf

さば缶詰製品5品 値上率平均 7%
いわし缶詰製品13品 値上率平均 7%
まぐろ缶詰製品25品 値上率平均 11%
実施日 2008年10月1日出荷分より
735可愛い奥様:2008/09/24(水) 14:38:59 ID:RhDXrySSO
サバ缶って、昔はギッチリ入ってたのに
最近のはスペース空いてるわよね、スカスカ
736可愛い奥様:2008/09/24(水) 14:51:13 ID:/ZQXoToP0
電気が値上がりしたら、電車賃も上がるのかな??
737可愛い奥様:2008/09/24(水) 23:37:46 ID:c0NtQK5a0
>>688>>690
ポイントカード、期限なかったのに
1年期限になってしまった。
これもサービスカットかな。
738可愛い奥様:2008/09/26(金) 11:52:31 ID:wd2e288e0
近所の薬局のポイントカード、当初1000P で1000円分の商品券に交換だったのが
徐々に1100、1150と上がっていき、今は1250Pで1000円と交換になった。
しかも以前はホテルのランチとも交換できたのが中止になり
来月からは商品券のみの交換になる。腹立つ。
739可愛い奥様:2008/09/26(金) 12:33:28 ID:eLwIvSXf0
ガソリンがリッター155円だった。
まだまだ高いけど、ちょっと嬉しかった。
年内に200円越え!!なんて言われてたもんね。
740可愛い奥様:2008/09/26(金) 12:38:14 ID:ki5U1T930
>>738
ジッ○かな?
私も商品券のみの交換になってショック
コツコツポイント貯めてたのにorz
741可愛い奥様:2008/09/27(土) 10:13:41 ID:vw4auztU0
家電量販店各社、白物家電の店頭価格上げ ヤマダは平均7%

大手家電量販各社は今月末以降、相次ぎ洗濯機や冷蔵庫など白物家電の新商品の店頭
実勢価格を引き上げる。最大手のヤマダ電機が昨秋の新商品に比べて平均約7%引き上
げるほか、ヨドバシカメラなど他社も3―10%程度上げるもよう。鋼材価格の上昇でメーカー
が引き上げる卸値をほぼそのまま転嫁する。

冷蔵庫などは家電量販店での取扱量が多く、量販店側の価格交渉力が強いとされる。メー
カーが求める値上げを量販店側がのむかが焦点だったが、鋼材や樹脂の価格が大幅に上
昇していることから、量販店も値上げを容認した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080927AT1D2605S26092008.html
742可愛い奥様:2008/09/27(土) 22:25:44 ID:xBMf9dKY0
今日ヤマダ行ったら確かに冷蔵庫新型←もう出ていた
高かったね。
743可愛い奥様:2008/09/27(土) 23:10:53 ID:MQVApBnU0
トップバリュのちくわが4本になってるんだね。知らんかった。
744可愛い奥様:2008/09/27(土) 23:38:54 ID:h3F7Kcx90
特売になってるものって怪しいと思って避けてしまうから、当然買い物の総額は上がる。
だって、大好きなおせんべいもビスケットも、エンドに積んであるとちうごくの原料が使ってある気がして。
745可愛い奥様:2008/09/29(月) 14:23:14 ID:K0HLSaAw0
ちくわ最近のは中の輪っかが大きく
なってて(袋の上からわからない)
ワラタ
746可愛い奥様:2008/09/29(月) 14:29:38 ID:vWpuhj640
>>745
少し前にテレビで見たけど、穴が大きくなっているんじゃなくてちくわ自体が薄くなっているらしいよ。
ちくわを作る棒?を全部変えるより厚みを変更するほうがコスト的にもいいらしい。
メーカーによって違うかもしれないけどね。
747可愛い奥様:2008/09/29(月) 19:47:45 ID:b5LfKORH0
食品、光熱費など値上げ=10月1日から、生活に重荷

 食品や日用品の価格や光熱費などが1日から引き上げられる。
上昇一辺倒だった物価には一服感が兆すとはいえ、原材料高は国産ワインやセロハンテープなどにも波及し、値上げのすそ野は拡大の様相。
後期高齢者医療制度(長寿医療制度)で、サラリーマンの被扶養者の保険料負担も始まり、節目の10月にまた家計への圧迫が強まりそうだ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind&k=2008092900547
748可愛い奥様:2008/09/29(月) 19:52:03 ID:l2lLa6LU0
ガソリン下がって嬉しかったが
月曜日の「卵サービス」が無くなった、無念
749可愛い奥様:2008/09/29(月) 20:05:25 ID:xX2AhqsZ0
買い物帰りに10円のあわ玉っていう飴とか、ガムとか食べながら歩くんだけど、
当たった事ないな・・昔は、たまに当たった気がするんだけど。
今日は久しぶりにチーズをドリアの上に掛けて食べた。美味しかった。
チーズは50円くらい、いやもっと値上げしたな。
750可愛い奥様:2008/09/29(月) 20:06:34 ID:lz5Z7pVMO
灯油、2250円…
凍死しろってことですか。
751可愛い奥様:2008/09/29(月) 20:37:21 ID:COoTAUGSO
きっとカット買おうとしたら十四枚で298円だから買わなかった−
量本当減りまくってるね。
キャンドゥのお菓子もグラム減りまくり。
752可愛い奥様:2008/09/29(月) 23:29:08 ID:kN5Mc52S0
ウィンナーもパンパンに空気いれて2パック売りしないでもう1パックにしてほしい。
んでその包装代をウィンナーにまわしてくれよ。
753ツンデレなお嬢様:2008/09/30(火) 17:27:07 ID:fmmtcPGHO
値上げを煽ってるメディアも逝ってよしよね?
754可愛い奥様:2008/10/01(水) 09:59:40 ID:YhB1iyD50
>>753
そのとおり。
原油高の時もあおりまくってスタンドの一斉値上げに拍車をかけた。
あのときに、政府公報なんかは便乗値上げに目を光らせるって言ってたのに・・orz
便乗としか思えない値上げのあとは絶対に値を下げないことも伝えて欲しい。

不二家のホームパイ・・・値上げはしないけど一個一個の大きさが4割くらい小さくなった。
755可愛い奥様:2008/10/01(水) 15:02:37 ID:lPA/ssyc0
最近お菓子の量少ないよなー 
756可愛い奥様:2008/10/01(水) 15:06:59 ID:lPA/ssyc0
>>752 あれは傷み防止だから大袋買っていいんでね?
757可愛い奥様:2008/10/01(水) 15:55:35 ID:f2P2RFdv0
>>751  キットカット198円だったから思わず購入した。それも2袋。
そのあと、このスレ見たんだけど、298円だったら購入しなかったと思う。
得したんだか無駄遣いしたんだか、微妙な気持ちです。
トップバリューのカップめん88円になってたんで一応報告。
758可愛い奥様:2008/10/02(木) 13:00:57 ID:xvizNbdK0
カップめん下がってきてるよね。
原油価格が下がったのに、もうほとんどが便乗値上げでしょう?
759可愛い奥様:2008/10/02(木) 13:23:48 ID:bf355lm00
魚缶も10%近く値上がりするみたいだね。
缶詰はちょっと買いだめしとくかな。
760可愛い奥様:2008/10/02(木) 14:51:16 ID:jObciBBV0
>>758
値段が上がってるのは原油だけだと思ってる?
もしくは全ての原材料値上げの原因が原油だと思ってる?
もうちょっとニュースなり新聞読むなりしましょうよ
761可愛い奥様:2008/10/02(木) 20:44:56 ID:SVWQqgMR0
今更ってわけじゃないけど、ドル高ユーロ高で値上げした
ブランドものって値下げはしないの?
10年前買った30万のブルガリの時計が
今、40万で売られてるのを知ってビックリしたんだけど
いつの間に!?
762可愛い奥様:2008/10/02(木) 21:33:48 ID:ZHROczJrO
質の高い両親と家庭環境のもとで子供をたくさん産んで、
きちんとした躾と教育を与えて優秀な人材を世の中に送り出して、
日本の国際競争力を高めて円の価値を上げれば、
輸入ブランド物も安く買えるようになると思います
763可愛い奥様:2008/10/03(金) 18:51:15 ID:JuYJEjzG0
お菓子は100円均一で買うと安いね。カルビーのポテトチップスも85グラムで
105円。ポテルカもスーパーで148円が105円だもの。
調味料も100均一が安い。
764可愛い奥様:2008/10/03(金) 22:02:31 ID:rfl7vcmk0
>>762
子供が優秀な人材であれば、勝ち組として
多少の値上げとか関係ない世界で暮らせるからねぇ
そんな回りくどく考える必要ナスだね
765可愛い奥様:2008/10/04(土) 03:24:28 ID:CUniAWBP0
【恐慌】アメリカ公務員給与10月末に支払不能 新聞続々休刊
http://jp.youtube.com/watch?v=GP2f1srgxEc
766可愛い奥様:2008/10/04(土) 11:04:16 ID:80yPyIUd0
>>762
家計崩壊するよ。子沢山は、食費も大変。
きちんとした教育って、国立大学法人化で、どれだけ授業料が上がってるか
知ってる? DINKSで金稼いで、高いブランド物を買う方が正解。
767可愛い奥様:2008/10/04(土) 22:15:09 ID:ext0E9d70
山崎製パンと日清食品、再値上げ見送り 食品価格上昇に転機
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081004AT2F0303Q03102008.html
768可愛い奥様:2008/10/04(土) 22:29:43 ID:JU7eVZRA0
>>766
年取ってから行政、もとい他人の子供たちの世話にならないように
がんがって稼いでくれたまい。
769可愛い奥様:2008/10/04(土) 23:10:32 ID:Efjw2p/l0
>>762
理想はそれなんだけど、
実際に今時 子だくさんの家って、
DQNばっかりだよね。
汚い家に大人数で住んで、子供も中卒フリーター。
770可愛い奥様:2008/10/05(日) 09:37:47 ID:BNuY+/mF0
そうそう今って国立大学=学費安いってのはないからね
私立とあんまり差、ないしね
国立目指してる子の塾代はものすごいし
トータル変わらないよ
771可愛い奥様:2008/10/05(日) 09:42:29 ID:5/GosHDT0
>>769
ごめん、子だくさんってどのくらいから?
うちは三人なんだけど、家は92坪です。
772可愛い奥様:2008/10/05(日) 23:32:16 ID:NDEOCKPR0
ガソリン、もっと下がってくれるのかと思ったら、
うちのあたりは150円くらい。
一時期に比べたら安いけど、昔は98円くらいだったな。
773可愛い奥様:2008/10/05(日) 23:41:58 ID:rWSw6XIL0
昔って、数年前は73円だった←遠い眼。
774可愛い奥様:2008/10/06(月) 08:51:34 ID:RZUy/0EyO
でも、150円でも嬉しいよ。
誰か、年内に300円にまでなるとか言ってたし。
食品が値上がりしてるけど、ガソリンの値上がりの方が痛かったからね。仕事で車使うから。
775可愛い奥様:2008/10/06(月) 08:58:25 ID:BYBN39c50
10年前ってハイオクが98円だったと思うよ
昨日はレギュラー160円(セルフ

近所の駅直結大型スーパー、近々、駐車場代が3時間無料だったのが
2000円購入で最大2時間になる。
776可愛い奥様:2008/10/06(月) 09:49:09 ID:XTHZwJIh0
>>183
みんながスリムになったら消費が冷え込むw

チョー遅レスw
777可愛い奥様:2008/10/07(火) 15:13:26 ID:Q5A9RJpm0
東京電力が来年から月800円・年間約10000円の値上げに対して行政から「慎重に」との発言があり、
値上げは半分くらいに抑えられるのではとの憶測も出ているが、
東電ではそれに対して「何の根拠もない。未定」との姿勢を示しているらしいね。
年間1万円相当の値上げって何だよって思う・・。
778可愛い奥様:2008/10/07(火) 16:30:43 ID:dMJuyvysO
世の中の、値上がりしたものって半分は便乗値上げ。
まあ、でも電気料金なんかは払うしかないよね。っていう義務感を利用しての便乗値上げ。
779可愛い奥様:2008/10/07(火) 16:33:44 ID:5TGw4mmq0
影響としては、店の照明が暗くなるのかな?
あとは自動販売機の飲み物の値段が上がるとか。
780可愛い奥様:2008/10/07(火) 20:53:42 ID:svRJPx0mO
便乗なのかな…
お菓子も中身少なくなったり激しすぎ!
チョコパイ買ったら3ヶ所上げ底。袋小さくしたらいいのに
781可愛い奥様:2008/10/07(火) 21:28:11 ID:2NCoHMsu0
つうか原油80ドル台までなってるのに、
いつになったら下がるわけ?
80ドルったらハイオク110円くらいじゃないっけ?
うちのほうなんかまだ170円だよ。
782可愛い奥様:2008/10/07(火) 22:34:28 ID:tlC4wlfN0
燃油チャージも高いまま
783可愛い奥様:2008/10/08(水) 03:46:54 ID:iN5plM2g0
袋を作りなおすのもまた手間がかかって金がかかるんだよね>>780
何したって金がかかると言う事か
784可愛い奥様:2008/10/08(水) 06:15:42 ID:uZdUXXza0
最近色んな店内が冷房弱めなのか暑くなってきた。
この前行ったレンタルビデオ屋や本屋ももわーーんとしてた。
785可愛い奥様:2008/10/08(水) 07:37:57 ID:/KoT6XXhO
トイレットペーパーの減りが異常に早い。
どんだけ短くなったんだ…。
786可愛い奥様:2008/10/08(水) 08:35:32 ID:6IGOCNLMO
自販機のジュースが130円になったら、さすがに買わない。
787可愛い奥様:2008/10/08(水) 08:43:43 ID:Q5+hoV0T0
準チョコレートのバラエティパックを買ったんだけど、
ますます味がまずくなったような気がする。
もしかカカオ分を減らして、別の油増やしたか・・・?
ふた粒食べて胸焼け。
788可愛い奥様:2008/10/08(水) 09:29:17 ID:W8O/BWG50
サントリー、自販機の清涼飲料10円値上げ 11年ぶり来春メド
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081008AT1D070CR07102008.html
789可愛い奥様:2008/10/08(水) 09:58:37 ID:yw9DTKG50
中国産うなぎ、冷凍餃子に続き、
ホワイトシチューとグラタンの元がなぜか安売りに。
乳製品つながりか。

そしてついそれを買ってしまう自分w
790可愛い奥様:2008/10/08(水) 12:52:08 ID:iLMnnR2S0
オムツがリニューアルで旧品が値下げ
とても助かるが、代りにお尻拭きが高かった
791可愛い奥様:2008/10/08(水) 13:16:17 ID:FHVujAVw0
>>786
最近は外出するときには必ずお茶を入れた水筒を持って行ってる。
たまにどうしても飲みたくて自販機でジュースを買うと贅沢した気分になれる。

自分がどんだけびんぼーくさいんっていう気にもなるんだけど。
792可愛い奥様:2008/10/08(水) 14:31:43 ID:6IGOCNLMO
>>791
私もお茶は持ち歩くよ。小さくて可愛い水筒で。
エコでいいんじゃない?

コーヒー飲みたくなったらドトールやスタバに行くくらいだ。
793可愛い奥様:2008/10/08(水) 14:33:07 ID:ONFVv8jp0
私もしばらくペットボトル、缶ジュース買ってない。
マイボトルブームだし、環境にもいいし、お財布にも優しいし
いいことずくめだよ。
この前、家の補修で大工さんたちに缶ジュース出したけど
こんなに高いんだ〜と思ってしまった。
794可愛い奥様:2008/10/08(水) 15:53:53 ID:ab0HsnGU0
【経済】サントリーが自動販売機の清涼飲料を10円値上げ 缶130円 ペットボトル160円へ…大手他社も追随する見通し★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223447514/
795可愛い奥様:2008/10/08(水) 16:26:32 ID:Q5+hoV0T0
いきなり来たね〜
自販機値上げ。
自販機飲料とコンビニに置いてある飲料って値段同じだよね?
ってことはこっちも自動的に上がるんだわね。
796可愛い奥様:2008/10/08(水) 17:53:23 ID:QpUI6qcF0
久しぶりにカニカマを買ったら、ぺったんこになってたよ。
797可愛い奥様:2008/10/08(水) 18:14:30 ID:7iqClDT+0
カニカマ、白いところと赤いところが一体化していた。
白→赤とグラデーションに印刷されたかまぼこを端からクルクル巻いた感じ。でもってぺったんこ。
なんだこれは。

どっかで美味しんぼコーヒーの作り方を読んでから毎晩作っていて、翌朝マイボトルで持っていく。
うまいし安いし買ってられない。手作りを見直さねばなぁ、と思う今日この頃。
798可愛い奥様:2008/10/08(水) 18:50:53 ID:etcrtKem0
だっれが、自動販売機でジュース買うモンですか!スーパーで買えば88円よ。
上げるんだったらスーパーの無料のお茶飲むわ。それと、トライアルの29円の
サイダーよ。
799可愛い奥様:2008/10/08(水) 18:52:43 ID:etcrtKem0
値上げになんか振り回されない。閉店前のスーパーに行けば安いんだから。
パスタ、チーズは難しいけど、特売に買うわ。それでも、値上げしてるけど
800可愛い奥様:2008/10/08(水) 19:52:37 ID:6IGOCNLMO
そうだね、みんな賢いんだよね。
安いものを探せばあるし、手作りでできることもある。
それに小麦の値上がりでパンが高くなって、消費が落ち込んだから、今月は値上げ見送りしたんだよね。消費者が離れてくんだよね。
食べ物関係の値上げなんて、主婦からしたら節約の腕の見せどころで、力を発揮するものだよ。
801可愛い奥様:2008/10/08(水) 20:10:43 ID:etcrtKem0
パンは、旦那の会社で25円のテスト商品買ってきてもらう。クリーム系で美味しい。
赤ちゃんグッズはタダでサンプルもらう、懸賞応募する。
米5キロと、味噌、ポン酢ゲット。賢い節約奥様のブログ見てると、色々
タダや得できる事あるものだね。
802可愛い奥様:2008/10/08(水) 22:44:27 ID:7iqClDT+0
個人情報晒してまで懸賞に応募なんてしたくないずら・・・。
803可愛い奥様:2008/10/08(水) 22:55:32 ID:etcrtKem0
そういう人も多いでしょうね。でも、嬉しいもんですねー私は、節約して
貯金増やしたいので。
804可愛い奥様:2008/10/08(水) 23:04:51 ID:cUG4Ss2O0
私も、タダで旅行に二回もあたった。
タダ旅行は飯まずなんだってわかったので、食事時間はそこそこに食べておいて
ご当地モノを立ち食いする。
805可愛い奥様:2008/10/09(木) 07:19:08 ID:AVjfppTa0
2008年産米、取引価格上昇 生産者値上げが卸に浸透
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/20081008d1j0801508.html
806可愛い奥様:2008/10/09(木) 09:48:38 ID:Nwb0uYud0
えび満月ってお煎餅、えびの匂いのするただの白い煎餅になってた。
えびはともかくノリすら減らすなんてあんまりだ。
807可愛い奥様:2008/10/09(木) 11:29:24 ID:+JTXGT49O
イカの形したフライ菓子…88円で5枚入ってるし子供の頃から好きだった

久しぶりに売ってるの見つけたんだけど、小さくなってる!ショック…
808可愛い奥様:2008/10/09(木) 16:32:48 ID:zfCVn8Fh0
>>792
そのドトールも値上げしてたんだよね…
紅茶党だから自宅で飲むことがほとんどで
ドトールにも滅多に行かないんだけど
ロイヤルミルクティが230円→280円と50円も値上げしてた
牛乳も値上がってるから仕方ないのかな

809可愛い奥様:2008/10/09(木) 17:12:38 ID:toMUn96FO
>>807
あのイカを天かすがわりに細かく砕いて、お好み焼きに入れると美味しいのよね。
さっき、サラダ油買いに行ってびっくり。
いつも買う銘柄の物が、1g入りで800円近くした。今月また値上がりしたのね。
810可愛い奥様:2008/10/09(木) 22:35:34 ID:vI3mg8Cg0
そういえば最近、懸賞なんかしてないなぁー。
でもゲーム機でwii当たったから、当たるのは懸賞だけじゃないと美味しい思いできた。
811可愛い奥様:2008/10/10(金) 09:24:30 ID:x1/hO1ka0
チーズが高すぐる
中学生の運動してる子供達のため
カルシウム取るのに良い食材なので
切らさないようにしてたけど
さけるチーズ148円→198円
812可愛い奥様:2008/10/10(金) 11:10:42 ID:VQNuK3cyO
確かにチーズ高いよね
枚数減ってたりするし。
給料は全く変わらないのに値上げしすぎ!
家計圧迫してます
813可愛い奥様:2008/10/10(金) 12:49:02 ID:co/ffJt20
高いのに買って来ちゃったよ…チーズ。

スーパーの色々な物が高くなって、買うのに躊躇しちゃうわ。
最近大根が高くない?!今日は1本298円だった。
冬が旬なんだから、もっと安いはずなんだが…
158円以上は出したくない。そんな都内住民。
814可愛い奥様:2008/10/10(金) 13:06:59 ID:PvGAaZWT0
特売品と数日分の食材他、スーパーを一周して会計
以前は5千円〜6千円の間だったのに
最近では軽く7千円を超えることも、買う数は変わらないと思うんだけど
815可愛い奥様:2008/10/10(金) 13:31:38 ID:RIe2BiB20
チーズ、カルシウムやタンバク質採るのに、牛乳より身体がいいのにね。
昔は、6Pチーズ、2個300円とかで買ってたのに、今は、1個298円。
218円ぐらいだったら激安感がある。
単純に、食費が2倍になってきているよ〜。
816可愛い奥様:2008/10/10(金) 14:14:07 ID:vDYduOgM0
ほんと、食料品に関しては消費税を下げて欲しい。
817可愛い奥様:2008/10/10(金) 14:30:51 ID:rKEAfG+l0
鶏もも肉が高すぎる・・・
818可愛い奥様:2008/10/10(金) 14:43:01 ID:+GYdR9xs0
>>813
大根高くてびっくりした!
一軒目立派なものが298円、2軒目小ぶりなものが158円だったのでそっち買った。

>>817
ブランド鶏とか?
私の行動範囲では通常98円、ブラジル産だと68円だな。
819可愛い奥様:2008/10/10(金) 17:09:38 ID:x1/hO1ka0
いったい大根になにがあったんだろう?
さんまは安いのに大根の方が高く付くなんてw

>>815
6Pチーズって薄くなったよね?
あの厚みが好きだったのに
820可愛い奥様:2008/10/10(金) 17:12:01 ID:o7rrwBPx0
>>819
そういえば、毎年この時期の大根高いよ。
821可愛い奥様:2008/10/10(金) 17:55:02 ID:D2gHbRvb0
うちも都内だけどたまごが高い。
毎月10日がセールの店で100円だったのが、3ヶ月くらい前から128円になって
今月は広告から消えた。
822可愛い奥様:2008/10/10(金) 20:33:37 ID:J46HYelt0
たまご高いよね
いつも買ってる卵も特売だと198だったのに今じゃ300円近くする
823可愛い奥様:2008/10/10(金) 22:34:54 ID:rBbH9rHA0
うちの近所のスーパー 卵6個パックになってた〜
100円ショップとかじゃなく 普通のスーパーで。
6個で198円。10個で298円だった。
食パンの100円セールも バナナの100円セールもなくなった。
824可愛い奥様:2008/10/10(金) 22:49:43 ID:NfCF4LQr0
近所のスーパーで月曜日は97円市ってのが有るんだけど、
買いたい商品が全然無くなって、どうでもいいようなフリカケとか
三流メーカーの商品ばかりになったよ。
97円で売れないのなら、そんなの止めたらいいのに。
825可愛い奥様:2008/10/10(金) 23:15:08 ID:OdZEKH7F0
近くのスーパー、毎週水曜日はたまごの日で98円だったのに、今月の
一ヶ月の予定の広告は「たまご 大特価」になった。
そして、先週は99円、今週は100円、今日は特売日で118円。
さーて来週はいくらになるでしょう?一年前から、水曜日は必ず98円のたまご
を買いに行ってたから、もう値上げせざる負えないんだろうけど、たまご=98円
がなくなるの寂しい。
826可愛い奥様:2008/10/10(金) 23:43:26 ID:9WhxCdqB0
サラダ油=298円、カップヌードル=98円、鳥もも肉=98円 という相場が染み付いているので
スーパーに行っても、異常なボッタクリ価格のような気がして、カゴに入れられない。

値上げして、もう数ヶ月経っている物もあるのに、全然慣れないよ。
827可愛い奥様:2008/10/10(金) 23:52:05 ID:2Kf7jDSN0
チョコレートみたいにさりげなく値上げしてるものが多い気がする。
828可愛い奥様:2008/10/11(土) 00:31:37 ID:zD3Zlhbh0
>>826
自分の底値と全く同じだ!
サラダ油は異様に高く、メーカーもんだと598円で800gだったりする
最近はサラダ油はPB商品298円、カップヌードルは買わない
鶏肉はムネ肉68円という感じ

以前は鳥もも肉と大根の煮込みしょっちゅう作ってたけど
暫く食えない状態続くんだろうなぁ

近所のヨーカ堂も今週から特売卵98円→108円になった
以前はL98円・M88円だったのに、サイズもミックスで108円は
130円くらいに匹敵する値上げだと思う
開店と同時に卵にむらがる人に、年寄りもすげー増えたし
「見切りコーナー」が朝から盛況なのは、ほんと異様

しかも車の駐車場はすっかすかなのに
駐輪場は開店同時で止めるにも苦労してる
節約するのに、だんだん疲れつつある…
829可愛い奥様:2008/10/11(土) 00:39:44 ID:HlXTfdpF0
以前の感覚のままでいると
マヨネーズやスパゲティやティッシュやいろんなものが、
なんか悔しくてw買うに買えない。

自分の中の「底値表」が無意味になった。
ってか、かえって買う時の苦しみになるようになったw
以前はこの半額で買ってたよコレ・・・みたいな。
なんでもかんでも便乗値上げしてる感がありありだ。
830826:2008/10/11(土) 00:44:40 ID:8H418/+F0
>>828
胸肉シフトまで一緒だw
831可愛い奥様:2008/10/11(土) 00:46:11 ID:HlXTfdpF0
ぜぜぜぜったいに、
全然原料高とか関係ないものまで
便乗値上げしてるっ!!
832可愛い奥様:2008/10/11(土) 00:57:03 ID:1umldtTW0
フランスパンが大好きで、毎日食べていたときもあったけど、
さすがに最近は米飯中心です。いろいろなお店のフランスパン
を買ってみるのが楽しみだったのに。
833可愛い奥様
スコーンとクロテッドクリームが大好きだったのに、
どちらも凄い値上げしてる。