【夫が】鬱病の夫【うつ】休職4ヶ月目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
鬱病の夫を持つ奥様
辛くて重い気持ちを1人で抱えてないで、
ここでストレス発散しませんか?

※E-mail欄に半角で sage と入れてから投稿して下さい。
※人目につきやすくなると、荒れる原因になるのでご協力お願いいたします。

過去スレ
【夫が】鬱病の夫【うつ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1190551803/
【夫が】鬱病の夫【うつ】休職2ヶ月目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1199351197/
【夫が】鬱病の夫【うつ】休職3ヶ月目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1207916720/
2可愛い奥様:2008/06/19(木) 12:48:07 ID:CxL70ZPK0
−TV番組のおしらせ−

6月19日(木) 19:30〜20:00
NHK総合
クローズアップ現代

「“新しい”うつ病とどう向き合うか」

▽増え続けるうつ病患者。今、従来の診断基準では見過ごしてしまったり、
抗うつ薬が効かないといった新しいタイプのうつ病が増えている。
うつ病治療の最前線に迫る。 
3可愛い奥様:2008/06/19(木) 12:50:19 ID:CxL70ZPK0
「うつ病」が原因のトップ 自殺者10年連続3万人
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200806190248.html
4可愛い奥様:2008/06/19(木) 12:50:59 ID:6vniAPBy0
ウツって診断されました〜!
仕事休みま〜す!

って2ヶ月も休んでる男がいる。
しかも嬉しそうに職場で診断書を見せて回ってる。
胡散臭い病院の診断書を。

ウツに逃げすぎ。
5可愛い奥様:2008/06/19(木) 12:51:44 ID:CxL70ZPK0
うつ病の回復に役立つのは…仕事復帰!
ttp://www.japanjournals.com/dailynews/080609/news080609_2.html
6可愛い奥様:2008/06/19(木) 13:48:00 ID:bT43JjHO0
1000 :可愛い奥様:2008/06/19(木) 13:06:25 ID:iDKwO52R0
1000だったらまんこ舐め放題

・・・・・・・・・・・・・・・・・・鬱夫がまじってるな
舐め放題とか言ってねーで、月給か自ら死亡保険金運んでこい
7可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:11:47 ID:7IDol2JV0
>>1
乙です。

揺り戻しで薬を増やされた事で更に落ち込んでる…
早く薬の効果が出てくれ
8可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:53:13 ID:+GfGC+nN0
>>7
うちもそうだったよ〜

以前の量に比べたら全然少ない&
落ち着いたらまた減っていくと言っておいたら、ちょっと落ち着いた
こういう時に限って、過去をみない

いっつも全盛期の自分と比べてさ、体力なくなったと嘆いていたけど
まだまだ体力あったから、じっとしていられなくて家出6回もしてくれて

病人なら、大人しく寝てろって何回も思った
9可愛い奥様:2008/06/19(木) 15:54:02 ID:ydOD6Vv80
>>6
うちはセックスレスだから、こういう書き込みには考えさせられる・・・・まだ枯れるには・・・・
10可愛い奥様:2008/06/19(木) 15:59:19 ID:Zo0O0ogH0
>>9
正直、羨ましい>セックスレス

ウチは鬱で仕事も家のこともままならない、とりあえずやってはいるけど
常に「辛い、しんどい」と愚痴たれまくりなくせに、そっち「だけ」は
さかりのついた獣みたいに迫ってくる。たいてい1日置き、ひどいときは毎晩。

ちょっとでも嫌そうなそぶり見せようもんなら「お前だけが癒しなのに」
「癒してくれないんならいなくても同じ」等々、暴言の嵐。

こいつ、ホントに鬱か?と最近疑ってる。

11可愛い奥様:2008/06/19(木) 16:20:40 ID:eUCMM8Fj0
ちょww癒しという名の性奴隷でつね
いーなーお宅の旦那になりたいわ
12可愛い奥様:2008/06/19(木) 17:25:17 ID:EjSvrT52O
うちも完全にレスです
子供がいないので、いつになったら授かるのか、ちょっと不安
薬の副作用みたいで朝立ちすらしないって
13可愛い奥様:2008/06/19(木) 17:28:18 ID:HmrKUfqc0
>>12
鬱の旦那と子供作るの?
14可愛い奥様:2008/06/19(木) 18:53:46 ID:0gQ0kCbq0
>>1


>>12
鬱脳は遺伝するよ。
15可愛い奥様:2008/06/19(木) 19:34:25 ID:hFXK4f9VO
鬱病のクズ共をアトピーは理解しないよね
皮膚病じゃねえのに理解しないのは当たり前
16可愛い奥様:2008/06/19(木) 20:16:43 ID:b0opcTUu0
ウチは2年め突入ですよ 脳腫瘍も最初あったんですが
つーか社宅(フツーのマンション借上)そのまんま住まわせて貰って申し訳ない
感じなくらい元気 テメーはバンドマンか?つーくらいアマバンドに夢中

不眠は相変わらずだがほんとぶっちゃけ病気疑う 
家事幾らかやってくれてるので助かるけど
17可愛い奥様:2008/06/19(木) 20:17:41 ID:ydOD6Vv80
>>14
前スレでも質問したけど、鬱脳遺伝説に根拠はあるのー?ソースあるなら教えてー!
18可愛い奥様:2008/06/19(木) 20:19:05 ID:FNh36pWP0
アトピーは見た目がはっきりしている
うつは胡散臭い
19可愛い奥様:2008/06/19(木) 23:29:26 ID:EjSvrT52O
>>12ですが
子供さんにも鬱傾向が見られるという方いらっしゃいますか??
>>13>>14を見て不安です
20可愛い奥様:2008/06/19(木) 23:45:26 ID:xUH6h+mn0
スレ建て乙でございます。

>>19
関係あるかどうかわからないけれど
うちの場合は旦那が鬱の上、中学生の子が不登校になった。
原因は転校して学校生活に慣れなかったのが一番の理由だけど
父親が鬱で休職しているのも環境としては良くなかったと思う。
母の私がイライラしてるんだもの。親が不安定なら子供も辛くなるよね。

あれから2年、父親は鬱の波を繰り返してるけど子供は登校できるようになり
自分が父親にかけられていた言葉を今度は父親にかけるようになった。
「お父さんムリしないで」「後ろ向いちゃダメだよ。前を見ようよ」とかね。
不登校は厳密に言って鬱とは違うとは思うけれど気持ちの問題としてはどこか似ていた気がする。

そういう意味で旦那と子供は成長したかもしれないが私はボロボロですがな orz
なんでもいいからもう私をホッとさせて欲しいわ・・・。
21可愛い奥様:2008/06/19(木) 23:53:10 ID:b0opcTUu0
>>20
ご自愛召され
確かに教育環境としてはあんましヨロシクないわな

うちもレスだが、、まあいいや
22可愛い奥様:2008/06/20(金) 00:43:23 ID:EahtXwAL0
>>12
もし仮に遺伝確定でなかったとしても、鬱夫を持つ上に
それ以上の負担を背負うのはキツくないか?

まさか癒されたい為に子供が欲しいなんて考えるスイーツ
じゃないよね?
23可愛い奥様:2008/06/20(金) 08:21:28 ID:jFzRPelR0
子供のためにも鬱夫とは離婚しろでFA
24可愛い奥様:2008/06/20(金) 10:06:05 ID:el7s9F8nO
うちの鬱夫が会社に復帰したものの、なかなか今までの仕事をさせてもらえずに弱気になってきた。まだ数日しか経ってないのに焦っても仕方ないじゃん。何でそれが分からないのか。

まぁ、転職するならしてもいいけど、今年いっぱいは頑張れや。

明日は旦那は会社で、久しぶりに一人で過ごす休みだ。一年ぶりだから何して過ごそうか。楽しみ〜♪
25可愛い奥様:2008/06/20(金) 10:42:23 ID:h/HL7bAZ0
こんな方もいますよ
ttp://taisho.holy.jp/
26可愛い奥様:2008/06/20(金) 17:59:48 ID:FNvZfDBs0
>>24
うちもそう。
足元を固めようとせず、一気に元の状態に戻ろうとするんだよね。
職場の人達は比較的理解があって、相当気を使ってくれてるのに
一人焦って余計に具合を悪くしてる。
一日一日を確実にこなしてこそ、もっと先の道が開けてくるというのに。
そこんところを考えられないのが、うつの難しさなんだろうね。

ちなみに>>2の番組をご覧になった方、どんな内容でしたか?
録画ミスって見られませんでしたorz
27可愛い奥様:2008/06/20(金) 18:02:35 ID:U2cMEGNjO
>>12です
>>20さん
レスありがとうございます
大変ですね。ご自愛ください。

子供で癒されたいなんて全く考えていませんが、
自分が一人っ子のため親に孫の顔を見せてあげなければと思ってます
鬱が治って、普通の家庭を築きたいです
28可愛い奥様:2008/06/20(金) 20:34:33 ID:A5X1y0/s0
手のかかる子供がいて、さらにそれよりも大きいのに手のかかる旦那がいる。

それだけで、アップアップで結構辛いよ。
イライラして子供に自分も当たってしまったり、
そんな自分がいやで落ち込んでみたり。

唯一よかったことは、旦那のウツに引きずられて、
子育てなんてとても手伝ってくれなくて、
ホントに苦しくて、幻聴まで聞こえ始めたとき、
子どもがいたからあっちのラインに行かなくて済んだ。
子どもがいたから、ぎりぎりのところで踏ん張れた。
それくらい。
29可愛い奥様:2008/06/20(金) 21:10:14 ID:8gkYMA6v0
親に孫の顔を見せたいと思って子作り頑張ってたけど、もう諦めたよ…
薬で性欲全くなくなるし、義両親から不妊治療しろのプレッシャーで鬱はひどくなったし。
いま子供できても子供のためになる環境を整えられないや。

愚痴っていいですか?
義実家に理解してもらおうと思って鬱になったことを告白したら、過干渉に拍車が掛かって途方に暮れてます。。
明日も旅行のお土産持ってくるって息巻いてる。
きたら夜まで帰らないから旦那が疲れて動けなくなるからこまるんだよー。

で「長時間話すと疲れちゃうので」ってやんわり断ろうとすると「2.30分で帰るから!」という。
旦那に聞くと「1時間くらいなら大丈夫」というのでそう伝えると
「えっ…。実の両親でもそれしか話せないの!?」ってショック受ける。30分でいいっていったの自分なのに。
お義母さんがそんなだから、旦那が実家に帰りたがらないんだよ…。もーやだ。
30可愛い奥様:2008/06/20(金) 23:54:30 ID:EahtXwAL0
>>29
過干渉を利用して、夫を実家に帰せばいい。
31可愛い奥様:2008/06/21(土) 06:47:30 ID:FxgtPbB00
>>26
非定型うつ(過眠、人に当たる、過食、朝ぐったり、夜しゃっきり)があるというのと
単極性うつではなく、実は双極性2型
(軽い躁がある&主にうつ状態。カラオケで2時間歌いまくり、会議で進行役やったり)

その場合は抗うつ剤でなく、気分安定剤を処方で社会復帰した
躁が軽いので、本人も周りも気づかない
本人だけでなく、家族や周囲の人の話を医師もきいてみること

あとは、自殺者の数が発表になって
WHO基準で日本のうつ患者350万人と予想、治療にかかっている人は80万人
うつ病で自殺しようとする人が10人に1人、そのうち実際亡くなってしまう人が100人に1人

うつ病の治療をきちんとすれば、自殺者3万のうちの2万がうつ病と予想されるので
そのうちの1万は自殺回避できるだろう

訂正ヨロ
32可愛い奥様:2008/06/21(土) 06:51:44 ID:FxgtPbB00
あと、脳の血流を計る計測機が研究されていて
正確な診断に役に立つだろうってのがあった

早く現場で使えるようになって欲しい
33可愛い奥様:2008/06/21(土) 19:08:11 ID:NSjuklr40
最新のMRIだかPETだかで本物の鬱脳を観察すると、海馬にキズや萎縮が見られるんだってね。ソースはwikiだけど。
34可愛い奥様:2008/06/21(土) 20:34:05 ID:RYq54TE10
鬱歴8年目の旦那。
朝は5時半に私が起きてごはんの支度。
出勤するためには、7時半に家を出ればいいんだけど、
「朝の仮眠」とやらがないと会社に行けないんですって。

夜はノー残業だから、定時に上がって6時には家にいる。
ごはん食べたら、8時半までごろ寝。
その間に、私は翌日の仕度とかお風呂入ったりとかして、
何とかイライラを鎮めようとしている。

鬱の、最初の一年目の記憶はない。ただ、三週間入院していた事だけ。
今は私も何とかパートを見つけて働き出して、頑張っているのに
「朝の仮眠」を取りたがるから、私はふらふらで、ドリンク剤を
飲んでパートに行かなくちゃいけなくなる。
たかが週3日のパートですよ?
なのになんで私がこんなにフラフラなんだろう?

家の事は何一つしない。ベランダの窓拭きだって、私の手の
届かないところも手伝ってくれない。
網戸も外れたまま二年経った。自分で直せばいいんだけどね。
ノー残業、定時上がりのくせに「疲れた」「しんどい」
「調子悪くて」が口癖。
コレって、>>31さんの言う「非定型」うつというのに当たるのかしら。
とにかく寝てばかり、ギャンブル依存とかにならないだけましだと
思う他はないのでしょうか。
私が心が狭いのでしょうか。
愚痴吐いてごめんなさい。
35可愛い奥様:2008/06/21(土) 20:42:55 ID:He9AZ36i0
ふらふらになる「朝の仮眠」ってなんだよw
36可愛い奥様:2008/06/21(土) 20:49:56 ID:RYq54TE10
>>35
ごめんなさい、私の言葉足らずでした。
フラフラになるのは私の方です。

旦那が、朝は仮眠取らないと会社に行けないと言うので、
旦那が30分寝るのです。それが「朝の仮眠」です。
その間に、私は洗濯したり床拭きしたり…
ということです。

家事もできてパートもできて一石二鳥じゃん、という
考え方もアリでしょうが、私としてはドリンク剤飲んで
パートに出るというのがもうあり得ないです。
何で、旦那の「朝の仮眠」とやらの為に、5時半に起きて
食事の支度をしなくちゃいけないのか分かりません。
37可愛い奥様:2008/06/21(土) 20:57:44 ID:6bikwe+X0
とっとと別れりゃいいじゃん
38可愛い奥様:2008/06/21(土) 21:00:52 ID:VaRon7Qw0
>>36
少し、生活スタイルを変えられてはいかがでしょうか。
旦那様が鬱なのですから、何か少し手抜きをしないと
あなたが潰れてしまいます。

朝ご飯は、パンなり、お茶漬けなり、あるいは買い置き
の惣菜なりを、勝手に食べてもらえばどうでしょうか?
39可愛い奥様:2008/06/21(土) 21:02:45 ID:6bikwe+X0
>>38
というか別れろって言って欲しくて
書き込んでるんだと思うよ
40可愛い奥様:2008/06/21(土) 21:03:06 ID:VaRon7Qw0
「死ねだと通報される」と言われてから「別れろ」に変えてるw
1人でずーっと同じ示唆を続けてる限り、言葉を変えてもあんまり
通報リスク減らないんだけどな。
41可愛い奥様:2008/06/21(土) 21:17:02 ID:6bikwe+X0
>>40
それ別人

別れた方がいいと思うから別れろって言ってるだけなんだけど
42可愛い奥様:2008/06/21(土) 21:35:27 ID:TRKghUqA0
思う程度でアドバイスするような内容のスレじゃないと思うんだけど

通報の内容は犯罪からアク禁に変わってるだろうし、過度に愚痴を見れば別れろって言う
壊れたスピーカーさんじゃなければそういう意見もいいんじゃないかな
43可愛い奥様:2008/06/21(土) 21:43:59 ID:j5L9Bx+y0
うちのも寝てばっかりだったし、自分を責めるなんて事はなく欝の原因になった上司を呪うばかりで
薬も効いてるとは思えないし、どこが欝なんだろうって、正直半信半疑だったんだけど、
先日のテレビ見て「非定型」ってやっぱりあるのかなぁと思いました。
今は朝は起きれるようになったけど、3時間くらいの昼寝が必要で、もちろん無職です。
44可愛い奥様:2008/06/21(土) 21:57:30 ID:RYq54TE10
>>34=>>36です

私のレスで揉めてしまったようでごめんなさい。
別れれば良い…とは、何度か言われました。
でも、もう私も30代後半です。もう離婚は無理でしょう。
鬱が理由で離婚できることなんて、あるんですか?
私は病人を捨てたといわれるのは一向構いませんが、
正当な理由なしに別れたと言われるのは社会的立場も
ないわけではないので、この先どうしたらいいのか
分かりません。
良い歳して何を言っているのでしょうね。

こうなったら熟年離婚に持ち込むしかないのでしょうか。
定年になったら別れる…とか。
正直、旦那の鬱が治るとは思えません。
心身不調状態だと医師にも言われていますし、鬱だと思っているのは
本人ばかり、みたいな感じです。
ただ、過眠や過食、不調は確かにあるようなのでどうしても
捨てていけない…と自分のしみったれた世間体が叫びます。
すいません、吐き出せる場所がないので書きこませて戴きました。
名無しに戻ります。

アドバイス下さった方々ありがとうございました。
45可愛い奥様:2008/06/21(土) 22:44:34 ID:Bv1RYtQ80
>>44
>しみったれた世間体
ワロス

朝ご飯なんか、前日に用意できるものだけでいいよ。
ご飯セットして卵かけご飯。安いしあったかいし。お新香でもあればウマー。
手抜きしようよー。ダラスレ見習おうよー。
46可愛い奥様:2008/06/22(日) 02:02:59 ID:rl7GTUH80
鬱夫にはバナナ与えておけばOK
47可愛い奥様:2008/06/22(日) 04:18:03 ID:4LSDYClP0
>>44
みんなのダラ推奨にドウイ。
パートは毎日じゃなく週3だよね?
だったらパートない日は昼間ダラダラするとか
趣味のことでもするとかして、気力と体力補充したら?
洗濯とか掃除もパートない日にのんびりやればいい。
旦那様の仮眠の30分の間は、ムリに家事せず
テレビでも録画した番組でも見てゆっくりしてたらいい。

寝転がってる旦那の前で家事とかしてると
なんで私だけ!ってムカついてくる気持ちわかるけど。
自分ががんばればがんばるだけ、ダラけた相手に対してイラつくんだよね。
自分も前そうだったから。

だから、私は「家事は自分のため」と思ってやってる。
一人暮らしだって洗濯も炊事も掃除もしなきゃいけないでしょ。
旦那のぶんはそのついで、って考える。
だから自分が疲れてるときは食事も手を抜く。
洗濯も少し溜めたって死にゃーしない。

必要以上に自分を追い詰めないように。
48可愛い奥様:2008/06/22(日) 09:50:05 ID:/f0D24W/0
本来、夫婦には相互扶養の義務が科せられているから
片方が病気になって、それを放棄して離婚はムリ
夫のうつ病を理由に離婚する場合
離婚した事で、夫の病気が悪化することは、事前に予想できる
もし、それで夫が自殺したり、病気が悪化したした場合
刑事事件として扱われる可能性はあるな
当然、損害賠償の対象となる
最近、特にうつ病への関心が高まっているだけにね
49可愛い奥様:2008/06/22(日) 10:20:26 ID:+1Ll/vxS0
>>48
別に協議で離婚するなら関係ないよ
鬱夫も原因は自分の病気なんだし同意するだろさ
50可愛い奥様:2008/06/22(日) 11:52:17 ID:6fkTt8Vb0
>>48
そういった場合、介護疲れで鬱になった嫁が自身も精神科に
通っており、診断書も持ってたらどうなるのだろう?
それでも鬱夫を放棄できないなら、きっと嫁が市ぬよ。
51可愛い奥様:2008/06/22(日) 12:02:39 ID:dqw/4xUc0
刑事事件はねぇよw
なんなんだこのテケトー法律レスwww
52可愛い奥様:2008/06/22(日) 12:43:36 ID:+1Ll/vxS0
>>50
がんばれば重度の精神病と婚姻を継続しがたい特別な事由で離婚できるかな
こういう離婚を阻止するために鬱は治る病気だって宣伝してるんだよねえ・・
53可愛い奥様:2008/06/22(日) 15:36:39 ID:LG2wfq+H0
刑事事件はワロタw
こんなレスじゃ脅しにならない
いや、笑いを取りたいのか
54可愛い奥様:2008/06/22(日) 16:26:33 ID:oz6UAn5Z0
なんか住人じゃない人が混ざってる?

でも外のスレじゃ夫の給料が下がったから離婚とか退職金が手に入ったから離婚とか
簡単にぽんぽん離婚してる!って話題ばかりだけど、本当なのかな
55可愛い奥様:2008/06/22(日) 17:13:49 ID:dqw/4xUc0
とりあえず、どんな状況であれ、夫婦で同意すれば離婚は可能。
たぶん、今の日本であれば、「夫が休職中」「実質的夫婦関係
の破綻」などを訴えれば、調停以降にもつれ込んでも離婚は認め
られると思うよ。
10年、20年と経って、扶養や家族に関する考え方が大きく
変わったら、認められなくなるかもしれないけど。

別に、離婚をすすめてるわけではないけどね。
56可愛い奥様:2008/06/22(日) 18:48:37 ID:rl7GTUH80
知り合い、再婚相手も鬱夫になった。
57可愛い奥様:2008/06/22(日) 19:31:19 ID:KCIQqshT0
パートナーが鬱で7年も話し合いをしている知人がいる。
鬱が原因の離婚は簡単な事ではないんだなぁと。

そんな私は、鬱夫が休職2ヶ月目突入。
まったく先が見えない恐怖ってやつを味わってます。
58可愛い奥様:2008/06/22(日) 23:12:08 ID:tgQYiKVPO
パニック障害から鬱に移行して二年の夫から、私のせいで鬱になったんだと言われた。
今年一杯は一緒にやっていくつもりだけど、それでもよくなる兆しが見えなければ夫は実家に戻り、別居してから離婚という事に決めた。
仕事がハードで具合が悪くなったと思っていたけど、自分のせいだと分かって、今まで張り詰めていた気持ちがプツリと切れた。
ガックリきました。
59可愛い奥様:2008/06/22(日) 23:13:57 ID:bop5Qyl70
>>57
先が見えないって本当に怖いし辛いよね。
うちは復職してちょっと経つけど、調子を崩して休みがち。
本当の意味での「復活」はいつになることやら。

とにかく相手に引きずられないように気をつけて。
共倒れにならないよう、自分の体と心も労わってあげて下さいね。
60可愛い奥様:2008/06/23(月) 00:17:03 ID:7u8pu6ZT0
>私のせいで鬱になった

それ、鬱夫は悪くなる過程か、治りかけの苦しいところで大抵言うから。
奥が原因でも、そんなこと全然なくても。
病気が言わせてるだけで、本心でもないので気にしない方がいいよ。

うちも、ちょっと前まで一緒にいると苦しいと言ってたかと思うと、
いなくなったら死ぬとか言う。どっちも病人のたわごとですから。
61可愛い奥様:2008/06/23(月) 01:34:21 ID:YKnWFWMj0
実のところ女は夫なんか愛していない。
夫の鬱の原因はこれに尽きる。
6258:2008/06/23(月) 09:20:55 ID:vmKZffGjO
>>60
そうなのかな?
病気が言わせているんだって、どうしても思えなくて。
一緒にいても私自身喜怒哀楽が無くなってしまったんですよね。
今まで普通に夫を心配し気遣っていたのに、プツリと切れた時から夫に対する感情が一切消え失せてしまいました。
本当に、単なる赤の他人の同居人みたいな感じ。
二年間全然苦しいと思わなかったし、病気の夫を支えるのは当然だと思っていたのに、いきなり冷水を浴びせられて感情が凍りついてしまったようです。
今週病院なんだけど、医者に相談してみます。
あなたのレス読んで、泣けてきちゃいました。
ありがとう。
63可愛い奥様:2008/06/23(月) 09:59:20 ID:KtppaqRM0
>>60
一緒にいると苦しい → 男としての扶養義務が重くて苦しい。
いなくなったら死ぬ → でも独りにはなりたくない。

鬱の夫の気持ちって、こんなもん。
64可愛い奥様:2008/06/23(月) 11:31:36 ID:pJ5m1gyqO
辛い時、我慢できない時は泣くといいよ。子供みたくワァワァ泣くと意外にスッキリする。
65可愛い奥様:2008/06/23(月) 11:46:14 ID:R+F3cH310
>>60
「お前のせいで鬱になった」なんて私も100万回位言われてます。
鬱の症状の一つです。
「風邪ひいたから鼻が出た」位のことだと認識すると多少ラクかも。
66可愛い奥様:2008/06/23(月) 11:47:21 ID:R+F3cH310
すみません。65は>>58さん宛でした。
67可愛い奥様:2008/06/23(月) 16:35:59 ID:EzGReH+00
>>62
うちも「出てけ」も言われるし、「おまえがいなかったら死ぬ」も言われるし
どっちかにしろよって

62さんがブッツリ気持ちが切れたのは、今まで頑張ってきた証拠

離婚しようが踏ん張ろうが、どっちでもいいけど
踏ん張るのなら、手を抜けるところは抜くようにした方が吉
68可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:03:42 ID:NkGqwhTS0
私のせいで鬱になったの?と聞けば、泣いて違うと答える癖に、
ご飯を作るのがちょっと疲れたな、と言ったくらいで
「じゃあもうご飯いらない。作らなくていい」とそっぽを向く。
鬱歴7年目の旦那。
医師も、もう鬱というより「心身不調状態」という診断を
下しているのに、無駄に薬ばかり投与し続ける。
老人か?と思うくらい大量の薬をザラザラと飲んでる旦那を
見てると、減薬とか断薬とか、そういうことは考えないのかなと
思う。

ちょっと「何でそんなことしたの?」とか聞いただけで
めそめそ泣く。ごめんなさいばかり繰り返す。
もう旦那に対して何の感情も抱けない。
ごめんなさいって言えば何でもすむと思ってるの?と聞けば、
自分が悪いからいけないんだと泣く。
泣くくらいなら、治すための努力くらいしろよって思う。
仕事や会社で叱られた時、まさかとは思うが泣いてないだろうな、と
余計な心配をしてしまう。

>>62さんみたいに、心がもうぷっつり切れてしまった。
お前のせいだと、面と向かって言われた訳ではないけど、
泣く姿を見ていると「お前のせいだ」と間接的に言われてるのと
同じ。
怒鳴り散らしたい衝動を、いつも飲み込んでる。
鬱に理解がないのか、私。鬼なのか、私。
もう旦那が何なのか、分かんなくなってる。
69可愛い奥様:2008/06/23(月) 21:19:18 ID:NkGqwhTS0
>>68です
少し落ち着いてから書いた方が良かったですね。
ごめんなさい。

明日は優しい顔になれますように。
頑張ります。
70可愛い奥様:2008/06/23(月) 21:29:14 ID:15NoFopg0
鬼じゃないよ。もう充分やってきてるじゃない。
もらい鬱に気をつけてね。

リリーが出てる映画の「ぐるりのこと」って面白いかな。
奥が鬱になっていって、それでも別れない夫婦に話だよね。
今見たら泣くって言うよりも、はぁぁぁーってなるかも。
7160:2008/06/23(月) 23:20:28 ID:7u8pu6ZT0
>>63
>一緒にいると苦しい → 男としての扶養義務が重くて苦しい。
それ、鬱と関係なくないか。

とりあえず、うちは稼いでるのは私の方。
なので、夫は趣味的というか、社会的意義で選んだ好きな仕事を
してるよ。時間の自由もとてもきく暮らし。
それでも、鬱になる時はなる。

72可愛い奥様:2008/06/24(火) 01:26:44 ID:ZrW70Qm90
男が感じる(感じるであろう、または感じるかもしれない)扶養義務感を
鬱とは関係ないと言い切るのは乱暴だと思う。
73可愛い奥様:2008/06/24(火) 07:36:49 ID:F1SzZhQ30
離婚が与えるストレスは、近親者の死を100とすると73のレベル
うつ病の夫に離婚を言って、病気が悪化した場合や
離婚して悪化した場合は、傷害罪に問われる
医師のカルテか供述書があれば、弁護士も裁判官も逆らえない
74可愛い奥様:2008/06/24(火) 07:43:19 ID:+OipGOp20
-TV番組のおしらせ−

6月24日(火) 20:00〜20:30 NHK教育・東京

『福祉ネットワーク「精神障害者の就労」(2)-ともに働く職場づくり-』 

▽障害者福祉の中でも立ち後れているとされる、精神障害者の就労についての現状と課題を探るシリーズ。
2回目は過疎と高齢化に悩む町で始まった職場づくりを取材する。
75可愛い奥様:2008/06/24(火) 08:09:40 ID:HXTQNp4EO
朝から頑張ってる鬱病旦那がいるなw起きられるなら仕事しろよ。
離婚ストレスで傷害罪なんてあるわけないだろ。
76可愛い奥様:2008/06/24(火) 08:27:56 ID:o0VhsVxc0
>>73
問われねえよ
仮に離婚後死んだって罪に問われないし
正直それで死んだって痛くも痒くもないw
77可愛い奥様:2008/06/24(火) 10:01:11 ID:kmGJJkYxO
旦那が鬱で、パート先の上司も鬱みたい
休まる場がなく苦痛
最近何してもダルい
今日はパート休んだ
78可愛い奥様:2008/06/24(火) 10:05:02 ID:siGdFLkJ0
>>71さん、
ウチも、私がフルタイム、ダンナは趣味を仕事にしてます。
夕方出勤なのに、夜10時には帰ってくるwww
79可愛い奥様:2008/06/24(火) 11:17:01 ID:ZX0UKIu90
私も旦那より稼げるようになりたい。
「私が稼いでくるからゆっくり休んでいいよ」って言ってあげられたらいいけど
現実はお金がなくって、夫婦揃って凹む毎日。
家事に育児に仕事(パート)に鬱旦那の世話という現状でもいっぱいいっぱいなのに
フルタイムで働ける自信がない。
80可愛い奥様:2008/06/24(火) 11:19:26 ID:tTtInh520
いろいろありますね・・。うつ持ちでも働いている・休職中ならまだマシですよ・・・。なんてこんな言い方良くない慰めかも知れないけど・・。数年間うつで無職で治る見込みもなさそうですから家は。。。
81可愛い奥様:2008/06/24(火) 12:52:06 ID:jP8DR1yzO
完璧うつったかも‥憂鬱で何もする気起きなくて眠気がすごい。
旦那が浮上しかけてるのに、
足引っ張りたくない
82可愛い奥様:2008/06/24(火) 16:07:28 ID:lBrmkC/V0
>>81さん、優しい方ですね。

うちは自分のうつを私にもくれて
以来、ほとんど無職のギャンブル依存症。

生活の為になんとか私が浮上しようとすると
言葉と態度の圧力で沈ませてくる。
何考えているのかさっぱりわかりません。
離婚しようとする時も同様です。
83可愛い奥様:2008/06/24(火) 16:38:59 ID:HKLPon7N0
>>82
そういうのは、もう強引に浮上か離婚してしまった方がヨクネ?

1人は不安だし、家事もして欲しいから離婚はイヤ
妻に頑張られてしまうと、うつだから仕事できないという言い訳できなくなる
そんな感じ

うちは数ヶ月で治まってくれてラッキーだったけど
アルコールに依存してしまった時は手のつけようなかったし

医師の「休むのも仕事」「好きなことをして」というのを
拡大解釈する人もいるから、これを言う時には

アルコールやギャンブル、風俗とか依存性の高い事柄には
手を出さないように、と線引きをして欲しいね
84可愛い奥様:2008/06/24(火) 17:46:34 ID:2zS/3SZp0
>>82
無職でギャンブル依存て、お金はどこから出ているの?
貯金取り崩し?

もう強引に浮上もしくは離婚した方がいいと思うよ。
>>83さんとかぶるけど、家事してくれる人がいなくなると
困るから離婚はイヤなんだろうし。
あとは、あなたがギャンブルにお金を渡してしまっている場合
(コレは可能性というか推測ね)。

ギャンブル依存にはお金持たせたらだめだよ。
あなたはこのままでいいの?
ギャンブル漬けの旦那さんと一生過ごすの?
一度しかない人生なんだから、ご自身の鬱もあるから
大変だろうけど、よく考えて。
85可愛い奥様:2008/06/24(火) 21:41:17 ID:o0VhsVxc0
もうみんな離婚した方がよいよ
86可愛い奥様:2008/06/24(火) 21:55:39 ID:ElmJqmz60
82です。

まさに医者から「少し休みなさい」
「頑張らないで」を自分に優しく理解して
ダラダラゴロゴロの繰り返しです。

渡せるお金等ありません。
サラ金から借金してました。
この人は本当にうつなのかさえわかりません。

このままでいいとは子供の事も含めて
到底思えないので浮上出来るよう一時的に
実家に頼るなりして別れの準備にこっそり入ってます。
87可愛い奥様:2008/06/24(火) 23:49:49 ID:kmGJJkYxO
>>82さん
なんだか他人事には思えません
うちも気分転換イコールギャンブルだと言い張って、こっそり借金してたもんで…
ご実家に頼れるなら何よりです
ご自身とお子様の幸せを最優先に考えてくださいね
88可愛い奥様:2008/06/25(水) 08:24:17 ID:nKBFgto50
自殺者の30%は、うつ病。本人は大変辛い病気
家族や周囲が支えてあげないと、治らない
89可愛い奥様:2008/06/25(水) 10:46:17 ID:Q6hM7aNd0
ウツビョウなんて本気で信じてるの?
これ医者のマーケットのための病名だよ。
だいたい何年たっても直らない病気ってほかにある?
または何年かたつとかってに直る病気ってある?
自分はウソビョウって思ってる。
90可愛い奥様:2008/06/25(水) 11:14:23 ID:0O+5ccBJ0
疲れた。
91可愛い奥様:2008/06/25(水) 11:22:39 ID:0O+5ccBJ0
後から結婚した友達が、どんどん妊娠出産してゆく。
もう結婚して8年経つというのに、こちらは出産なんて考えられない。
夫の調子がよくなったら・・・もう少し状態がよくなったら・・・
そうやってやり過ごして8年経ったよ。

子供がほしくて、幸せになりたくて結婚したのに。
こんなんなら、結婚せず一人でバリバリ働いてりゃよかった。
家事の合間をぬってパートで働いても、感謝されるどころか
不満ばかりぶつけられる毎日。もう疲れた。
ゆっくり、離婚準備を進めようと思います。
92可愛い奥様:2008/06/25(水) 12:33:34 ID:nOao9aUF0
昨日ダンナから
「お前は神経図太いなあ…」と言われた。

ああ図太いさっ!!、図太くなきゃ
鬱のダンナと二人の子供抱えて、義父母と同居しつつ、フルタイムで働くなんて
やってられるか〜っ!!!!!

…と喉元まで出かかったが我慢した。
せっかく浮上してきたところだったので。
と言う訳で、ここで
「王様の耳はロバの耳〜っ!!!!!!!!!」
失礼しました。
9392:2008/06/25(水) 12:35:16 ID:nOao9aUF0
おお、IDが未確認飛行物体だwww
94可愛い奥様:2008/06/25(水) 15:25:56 ID:dGCexp590
浮上しかけてる時って、結構人を傷つけるような言葉を吐く事が多い
うちは私が何か言う度に揚げ足を取られて、ネチネチ嫌味を言われた
こちらの我慢が限界に来つつあった時、いきなりガクンと落ちてしまった
薬の調整で持ち直してきたけど、浮上すれば嫌味だらけでイライラするし
落ちたら落ちたで心配だし・・・
いつになったら心穏やかに暮らせる日がくるんだろうか
95可愛い奥様:2008/06/25(水) 16:55:11 ID:Bo1T7eRD0
久々にキレちゃった。
鬱の他にもう一つ持病があって、もうすぐ手術なのにその自覚無く無理しようとする。
身体に良くないからやめてほしくて言っていることを無視されるとつらすぎる。

>>94
ほんと、心穏やかに暮らしたいね
96可愛い奥様:2008/06/25(水) 18:53:36 ID:jC9blfhj0
>>91
私も子供できたらいいな、と思ってもう7年経ったさ。
結局、40歳になる友達は三人目を授かって、大変よ〜
なんて言いつつ幸せそうだ。
私は30代後半、もう妊娠するなら後がないのに、
旦那はそれどころじゃないみたい。
「マンション買ってやったんだから、もう子供いらないな」
だって。
モノと子供は違うよ。
旦那は主治医の言うことも聞かないし、寝てばかり。
そりゃ、ギャンブルとか借金とかに走るよりマシかも
知れないけど、何の手ごたえもないただの同居人が欲しくて
結婚したわけじゃないのにね。

もう、子供はあきらめたよ。
離婚もできる歳じゃないし。
97可愛い奥様:2008/06/25(水) 21:16:16 ID:B7LRYO900
>>88
支える気もないし治らなくても知らない
別れるから関係ない
98可愛い奥様:2008/06/25(水) 22:44:04 ID:UB1ZGTDQO
眠たい
99可愛い奥様:2008/06/26(木) 01:13:27 ID:O6UZUkN70
うちの会社にも鬱病の人が母親連れでやってきて、母親がすべてを取り仕切っていました。
生き甲斐を感じている母親の明るい表情と裏腹に、息子の病人のような無気力な表情が対称的でした。
私は「これからは、お母さんはいっさい息子さんに手出し、口出ししないでください。」と言ったんですが、無駄でした。
やめられないみたいです。鬱病なのに働かせたら、自殺の恐れがあると思うと周囲の人に話しましたが、「知らないぞ。我々には権限がないもんな。」と言っていました。
会社は病院じゃないし、カウンセラーもいないし、お母さんの素人療法の実験台になっている。
こんな親が多いんですよ。
100可愛い奥様:2008/06/26(木) 01:28:52 ID:HP+sSIqs0
>>82
>生活の為になんとか私が浮上しようとすると
>言葉と態度の圧力で沈ませてくる。

鬱ってそういうもんよ。「普通の脳」で考えたら、配偶者が安定してる
方が楽だって分かるだろうに、相手の足も引っ張りたがるんだよ。
独特の破滅願望みたいなのがあるみたい。
こっちはそんな願望全然ないから迷惑なんだけど。

なんかもう、何のための結婚なんだか。
101可愛い奥様:2008/06/26(木) 02:25:34 ID:06987kOi0
>>89
夫に突きつけてみたいので、「ウツビョウ=ウソビョウ」というソースあれば教えて下さい。
102可愛い奥様:2008/06/26(木) 04:14:42 ID:E+NE28kI0
幸せのために結婚するんだし幸せでないなら別れたらいいよ
全く意味がない
103可愛い奥様:2008/06/26(木) 09:32:13 ID:6HFagieX0
4月頃から鬱状態のダンナ。
まだ仕事に行けるし日によって波もある。
でも今朝のよどんだ空気は・・・
子供も父親の存在に気がつかない位石になってた。

みなさんのところはお子さんに何か影響でてますか?
104可愛い奥様:2008/06/26(木) 11:20:34 ID:U4HzbCNA0
それはいよいよつらくなってきたんじゃないか?
雨が多いしねセロトニン減ってるのかも。
いろいろ都合があって難しいかも知れないけど、早めにまとめて休めるといいね。
105可愛い奥様:2008/06/26(木) 12:00:33 ID:o7hkEw5kO
朝から疲れました
鬱の旦那の足引っ張る自分にイライラします
愛する旦那にもイライラします
106可愛い奥様:2008/06/26(木) 12:08:32 ID:37Z1atKF0
イライラするのは仕方がないよ。
旦那を「愛する」と言えるならそれでいいのでは?
自分のことをいたわらないと、参ってしまうよ。
病人の相手を本気ですると、エネルギー吸い尽くされてしまう。
107可愛い奥様:2008/06/26(木) 12:29:18 ID:o7hkEw5kO
>>106さんありがとうございます
なんか最近、私までちょっとした事でイライラするようになってしまいました…
そのせいで旦那には、いつも嫌な思いさせてしまって。
いっぱい迷惑かけてる私なのに旦那は私を必要としてくれるのが申し訳ない
108可愛い奥様:2008/06/26(木) 13:24:12 ID:lMdWAHWO0
当初は軽い鬱だったのに
薬をダラダラ飲み始めてから
酷くなっている人とかいそう

そういう人なら減薬 断薬を考えてみたら
旦那さんまともになる可能性もあるよ
抗鬱薬や抗不安薬を服用中に散財って
結構あるから。

ただ、薬の離脱期間中は死ぬほどの苦しみだけどね、
109103:2008/06/26(木) 14:43:57 ID:6HFagieX0
>>104さん、ありがとうございます。
まだまだ先は長いんだろうな・・・と覚悟してます。
働けなくなる時がくるかもしれないので
もっと稼げるパート探そうか思案中です。
110可愛い奥様:2008/06/26(木) 14:47:55 ID:1OuuxmiJ0
>>103
もうすぐ3歳の娘が旦那を避けるようになった。
旦那がしんどいときに、ちょっとイタズラをしただけで
ありえないくらい感情的に怒鳴りつけるので、怒ってなくても怖いみたい。

旦那の主治医には、
「鬱のお母さんに育てられた子どもだって、よほど長期間じゃなければ影響は出ませんよ」
と言われているが、毎日旦那と子どもと暮らしている私が娘の様子が変ったって感じているんだから
なんだかなと思った。
111可愛い奥様:2008/06/26(木) 14:55:11 ID:U4HzbCNA0
>>109
もしもっと稼げるパートにできれば心理的な負担が軽減されるかもしれないね。
もちろん無理はしない方がいいけれど。

梅雨の時期はどうしても調子が悪くなるって人もいるし、鬱のせいでもあり
雨のせいでもあると思ってすこし気を楽に持ってくださいね。
(うちの夫はめちゃめちゃ気圧人間なので、気圧計買って、気圧低い日は最初から
 いろいろ期待せずにおります)
しかし、付き合うこちらの気分も浮き沈みがあって、ホント大変…。息抜きは必須。
112可愛い奥様:2008/06/26(木) 15:18:29 ID:gzGQ9EDq0
鬱病も大変だけど躁鬱病の場合もっと始末におえないよ。
状態の時は本人にとっては壮快らしいんだけど
誇大妄想が激しくて、
成功すると思いこんで無謀な事業を初めようとしたり、
まわりは巻き込まれてまじ大変。。
1日中喋りまくっててキチガ○みたいでキモイし..
113可愛い奥様:2008/06/26(木) 16:09:54 ID:E/Kol2vq0
ダンナがストレスで胃が痛いというので、
パソコンで、胃に易しいレシピを調べて色々作った。

夕飯時、食卓に並んだ料理を一瞥して、

「俺はストレスで胃が痛いんだっ!!こういうときは、
ウキウキするようなパーッとしたものが食べたいんだっ!!」

といきなりぶち切れた。
言っていることが象徴的すぎてよくわからなかったので、
「じゃあ例えば?」と聞いたところ、

「………マックとか………」

(゜Д゜)…
アンタがジャンクフード好きってのは知ってたけどね。
丹誠込めた嫁の手料理はマック以下ですかwww
もう馬鹿馬鹿しすぎてwwwwwww(泣)

114可愛い奥様:2008/06/26(木) 17:22:15 ID:ShumVVNs0
毎食マック食わせておけ。
115可愛い奥様:2008/06/26(木) 17:33:41 ID:E+NE28kI0
>>114
じきにポックリ逝くと・・w
116可愛い奥様:2008/06/26(木) 19:03:16 ID:Gy+k0CMu0
うちのは鬱になってから、自分は性格が優しくなったって自画自賛?してるよ
何なの?これって前向きな鬱って事?
でもキレると(子供らが言うこと聞かずに騒ぎ続けたときになりがち)
裏がえった声で怒鳴り続けてキモイよ・・・
なんていうのかな、男として決定的に魅力感じなくなったというか
もし鬱が治ったとしても、性的な関係が持てるか自信なし。
117可愛い奥様:2008/06/26(木) 19:36:51 ID:lHJHH39U0
>>113
いろんなことでキレたり、落ち込んだりしてくれるよね

うちは、とにかく私が先に眠ってしまうのが嫌なようで
私は、謝りながら眠ってしまうんだけど
「本当にすまないと思っているのなら、起きているはず!」とキレてくれた

ウツのアンタに付き合って、疲れ果てて寝てしまうんだと、言ってやろうか

>>116
ちょっと軽めの躁が入っているんじゃないかと
118可愛い奥様:2008/06/26(木) 20:58:21 ID:QQH5vQOuO
>>108
うちはまさにそれです。
最初は少し眠れないだけだったのに、
いつの間にか何種類も薬を飲んでる
会社の産業医さんが、薬のリストを見て多すぎると驚いたらしい
でも病院の先生は、あと3ヶ月はこのままの薬と言う
どちらを信じたらいいのか…
119可愛い奥様:2008/06/26(木) 21:23:19 ID:go6vh1pV0
自称鬱病の人ってやたらと「上司がモラハラする」って人が多い。
自分の対人スキルが低い事を棚にあげて被害者ヅラする。
120可愛い奥様:2008/06/26(木) 22:09:48 ID:/oaDpMQtO
平日は鬱だ眠れないって言ってどんよりしてるくせに、
休日になると張り切って趣味の車いじりの仲間と遊びに行く
その他にも色々趣味があってそういう時はイキイキしてやがる
パートのある平日は気が張ってるけど、
土日はベッドから一歩も出たくない私の方が実は鬱なんじゃないだろうか…
最近旦那の安定剤を一種類取りあげて私が飲んでます
121可愛い奥様:2008/06/26(木) 22:09:53 ID:U4HzbCNA0
>>118
難しいね。薬の処方は専門が違えばまた違うもんだし。
ただ薬との相性もあるし、他の精神科にいってみるのも悪くはないと思う。
旦那さんにとってはかなりメンドいことだとは思うけど。
抗うつ剤とかだと少しずつ容量を増やしていくから効き始めるまで
一定の時間はかかる。うちは途中副作用とかもあって、効くまで半年ほどかかった。
SSRIプラス胃薬と頓服がついたこともあったよ。今は1種類。
122可愛い奥様:2008/06/26(木) 22:36:02 ID:D9PpGHBo0
鬱になってからの夫の、奇声・パニックぶりを見てると、病気のせいだと
思ってても幻滅・失望し、もう男として見れなくなる。
性の対象からも外れた。
123可愛い奥様:2008/06/26(木) 22:49:41 ID:6NUzOvRI0
>>82さん >>87さん
自分(と子供さん)のことをもう考えていったほうがいいと思う。
ギャンブルまでってもうどうしようも出来ない気がする。
124可愛い奥様:2008/06/26(木) 23:14:48 ID:lMdWAHWO0
>>118
そういうの聞くとね、今の「気軽に精神科を受診しよう」って
風潮もどうかなと思うんだよね。
たしかに、確実に救われた人もいるんだろうけど、
それと同じくらい、不必要な薬を接種して
こじらせてる人もいると思うんだ。

脳に作用する薬はやめるときが本当に大変なんだよ。
日本の医者は無知すぎる。
125可愛い奥様:2008/06/27(金) 00:44:08 ID:IaYEp4Md0
>日本の医者は無知すぎる。

あんたの方が無知すぎる。
126可愛い奥様:2008/06/27(金) 01:00:13 ID:vKN771Cn0
薬はなんだかんだで必ず副作用があります。
長期間毎日安定剤を飲んでいた人が、突然
痴呆症になっちゃいました。
127可愛い奥様:2008/06/27(金) 01:17:05 ID:QuulgvRA0
そういう極端な例出されてもな。
一生薬と縁のない健康な人間ばかりじゃないし。
128可愛い奥様:2008/06/27(金) 01:58:04 ID:vKN771Cn0
そうでしたね、でも出来るだけ薬に頼らずに自力で精神力とか考え方で
(こう書くと誤解を招くとイヤなのですが)なんとか持ち直していくように
なさることをお薦めします。私も一度経験しました。とにかくプラス思考で・・・
切り抜けました。
129可愛い奥様:2008/06/27(金) 07:53:13 ID:c0bZs94b0
まぁプラス思考で、
離婚で逃げ出しても、悲惨な生活が待っている。
130可愛い奥様:2008/06/27(金) 09:07:01 ID:3HEItWYP0
パキシル 離脱 等でぐぐってみたら?
131可愛い奥様:2008/06/27(金) 14:08:56 ID:CQcS/aM2O
今日旦那が鬱と診断されました。

休職2ヶ月…どうしましょう。

私まで鬱…
132可愛い奥様:2008/06/27(金) 14:29:21 ID:FqpU4wiY0
鬱は寝るのが仕事のように寝る。
休職2か月か。薬を飲み始めたら寝まくると思うよ。
「ツレがうつになりまして」っていうマンガが分かりやすく面白い。
参考に読んでみて。
鬱はうつるので131も頑張りすぎないようにね。何か一つでも意識を外に向けられるといいかも。

うちの旦那はうつ歴3年。最近ちょっと「??」という行動が出てきたのでDrに相談したら
「双極性うつかもしれない」と。
子供も旦那にはあまりなついていない。そろそろ疲れたなぁ。
133可愛い奥様:2008/06/27(金) 14:54:26 ID:y5xKUuSp0
>>131
夫と一緒に眠れば?

131だって疲れているはず
134可愛い奥様:2008/06/27(金) 14:58:55 ID:y5xKUuSp0
>>132

病名が変われば薬も変わって良くなるかもしれないね
135可愛い奥様:2008/06/27(金) 16:51:44 ID:zmyUM2tS0
>>131
うちは診断書出るまでが過労状態、不眠で寝酒なんかやってた。
「精神科行って薬もらおうよー」「酒より入眠剤の方が毒性低いよ」って
言い続けてたんだけど、やっとギブアップしてくれて助かったよ。
会社の有給病気休暇制度があったんで、最初は給料満額出たし。
「社会保険の傷病手当もあるから2年近く休めるねw」ぐらいで。

実際は有給でも残業代出ない、社保の手当は手取りだと半額気分で、家計はきびしい。
でも一緒にぐだぐだ寝てればいいよ。起きてるとお金かかるし。
2ヶ月で診断書出てるけど、あせって復帰しない。数ヶ月延びても、
休職繰り返すよりマシだから。うちはあせって失敗した。

自分も鬱っぽければ、ダンナの診察について行って相談してみればいいよ。
薬の副作用軽くするための工夫なら、ここに書けばレスするよ。
136可愛い奥様:2008/06/27(金) 17:02:01 ID:B7DHpNMaO
>>135
焦らないように注意してあげて。
使えるもんはみんな使って頼れるもんはみんな頼って。
長引かせないのが一番。
137可愛い奥様:2008/06/27(金) 17:04:17 ID:B7DHpNMaO
間違えた‥
>>131さん宛てです
138可愛い奥様:2008/06/27(金) 17:08:54 ID:3SwaXvKNO
>>118です
レスくれた方々ありがとうございます
うちは8月復帰予定なのですが、今日会社の上司から
「そんなにきつい薬飲んでるなら、もう少し休んだらどうか」と言われました
減薬か休職延長の二択しかないと言うのです
旦那は病院の先生と交渉すると言っていますが、どちらがいいのでしょうか
確かに薬飲み過ぎて、下手に耐性がつくのも困るのですよね
139133:2008/06/27(金) 17:12:36 ID:y5xKUuSp0
>>131
135の言うとおりだよ
休める時期が来たんだから夫婦共々休みなよ
うちの夫も、最初2週間休職→さらに3週間→そこから3ヶ月→最後に2ヵ月半で復職

私の場合は、休職中は、ある意味楽だった
毎日、死にたいって言う夫を送り出さずに済むし、休まないと治らんというのもあったしさ
休職を受け入れてくれてよかったじゃん

連スマソ
140可愛い奥様:2008/06/27(金) 18:36:54 ID:QuulgvRA0
>>138
その二択で上司が休めと言ってくれるなら、お言葉に甘えて休めば良いよ。
薬については、一緒に病院に行って相談してみたらどうでしょう。
納得して治療した方がいいと思うよ。
担当の医者や投薬に対して周囲が不信感を抱いてしまうと、本人は
薬を飲むことについて罪悪感を抱いてしまうかもしれないよ。

薬だけじゃなくて、セロトニン増やすための生活習慣や食事も、実践してみると
なんとなく前向き闘病している気になったり、に生活にメリハリがついていいですよ。
とりあえず焦らずに。
141可愛い奥様:2008/06/27(金) 18:58:12 ID:CQcS/aM2O
>>135>>139ありがとうございます。131です。

まだ会社には言ってないけど…頑張ります。
142可愛い奥様:2008/06/27(金) 21:57:15 ID:3SwaXvKNO
>>140さん
118です
レスありがとうございます
本人はものすごく働きたがっていて、何が何でも8月復帰する気です
一緒に病院で薬について聞いた方が良さそうですね
朝起きてフラフラするらしく、余計に体に負担が掛かっているように見えます
143可愛い奥様:2008/06/27(金) 22:06:44 ID:3HEItWYP0
もしかして118さんの旦那さん
すでに一人で減薬してるかも・・
聞いてみたらどうかな?
144可愛い奥様:2008/06/27(金) 22:11:28 ID:QuulgvRA0
>>142
今の薬で身体に負担がかかっているのなら、より合うものに変えてもらえるといいね。
それで改善できれば、薬を飲みながらなんとか働けるかもしれないし。
ただ、風邪と同じで無理するとこじらせてしまうから、少し休職延長するくらいなら
それもまたヨシだと思います。誰でも身体壊すときはあるから。
145可愛い奥様:2008/06/28(土) 00:25:42 ID:7sulpYltO
私専業主婦なんですが、旦那2ヶ月休職に来週からなると思うんですが。

側にいるべきか、パートするべきか…アドバイス下さい。
146可愛い奥様:2008/06/28(土) 02:28:50 ID:t5RIsDyB0
側にいる時間を目一杯増やしても、あんまり良くなりません。
お金を稼げ、あなたが開放される時間も手に入るので、虚弱
体質でなければパートをお薦め。
147可愛い奥様:2008/06/28(土) 09:43:52 ID:LNDXE/vuO
>>143さん
>>144さん
118です
レスありがとう
薬はちゃんと飲んでますが、夜の薬(睡眠薬?)が合わないみたいですね…
よく眠れるのですが、眠りすぎてよくないみたいです
薬については病院の先生に相談してみますね

>>145さん
四六時中一緒にいても145さんが疲れちゃうと思います
パートなり習い事なり、1人の時間は作った方がいいかも
148可愛い奥様:2008/06/28(土) 09:50:41 ID:EzTTlYOV0
>>145
出た方がいいな ほんとゴロゴロされるのはみててイラツクし
149可愛い奥様:2008/06/28(土) 10:26:15 ID:t5RIsDyB0
>夜の薬(睡眠薬?)が合わないみたいですね…
>よく眠れるのですが、眠りすぎてよくないみたいです

合わないというより、睡眠薬というのはそういうもののような。
多少、キレのいい薬とそうでない薬があるけど。

旦那さんの側に「キチッとスッキリ起きなきゃ」っていう気持ち
があるので、眠りすぎが気になるのでは。
眠りすぎくらい眠れるのは、この病気にとっては悪いことでは
ないですよ。
150可愛い奥様:2008/06/28(土) 10:27:03 ID:P3v6xrCp0
寝て2ちゃんやって鬱悪化
おかしいなあと首を傾げる医者w
151可愛い奥様:2008/06/28(土) 12:03:19 ID:7sulpYltO
>>146>>148ありがとうございます。

パート探してみます。

旦那は会社に行くのは嫌だ!と診断書も持っていかないのですが…どうしよう…
本当に大変です。

152可愛い奥様:2008/06/28(土) 12:37:11 ID:QxWlo4S0O
>>151
@ 奥さんが持っていく。
A 電話連絡の後、配達記録で送付する。
153可愛い奥様:2008/06/28(土) 13:32:06 ID:wnl371hK0
>>152、151です。(id違うけど

車で2分の会社なんですが、私が持って行くしかないですよね・・・
本当に疲れますね。
154可愛い奥様:2008/06/28(土) 13:38:26 ID:wnl371hK0
寝室に聞きに行ったら寝てた。
お薬飲むと本当に眠り続けるんですね・・・
155可愛い奥様:2008/06/28(土) 14:01:04 ID:QZ7uTcru0
普通の病気と違って気軽に人に訊いたりできないから、
何かあったらここで雑談がてら質問とかして息抜きするといいよ。
156可愛い奥様:2008/06/28(土) 14:24:06 ID:IdddYZ8Z0
>>155ありがとうございます。

157可愛い奥様:2008/06/28(土) 15:48:56 ID:2cqeG2HO0
うちの元旦那は躁鬱の躁状態の時、会社に無断で発注かけまくり
300万経費使い込んでクビになったよ。
幻覚妄想みたいのが起きてたらしい。


158可愛い奥様:2008/06/28(土) 16:42:06 ID:7sulpYltO
>>152持って行ってきました!

私が何故かキンチョーしまくった。

旦那もちょっとは楽になった様な感じだった。
159可愛い奥様:2008/06/28(土) 20:12:27 ID:9NrExMTiO
旦那鬱が悪化し二年ぶりに休職中。
朝方寝て夕方おきるのだけど、夕方といえば二人の子供の世話に
バタバタしているとき。
0才が泣いていてもテレビをみては笑い
3才が話し掛けてもしかと。
私は泣き続ける赤子と元気いっぱいの3才にはさまれ
ご飯も食べれないのに
旦那は事あるごとに私の体を触る。
性欲もバリバリで子供がねると本当うざい。
鬱って性欲なくなるもんじゃないのかい。
断れば俺なんて…がはじまるし。
本当いらつく。
鬱を疑ってしまう。
160可愛い奥様:2008/06/28(土) 21:25:46 ID:7sulpYltO
>>159分かります。うちは2才半だけど、パパ!パパ!て言うけどシカトだから、私がおい!○○君!!パパて言ってるよ!で気づきます…

月曜日から30日間休職認められました。
旦那は行きたがらないため…私が、会社に行くのでキンチョーです。


鬱の旦那は3、4年前から同じ症状だからしょうがない…か。
161可愛い奥様:2008/06/28(土) 22:31:27 ID:P3v6xrCp0
別居するといいよ。
一緒に住んでると情が移って
かいがいしく世話を焼かなきゃならない気がするんだけど
別居して期間が経つと夫なんて本当にどうでもよくなる。
子供連れて実家に戻って別居2年で完全に他人になった。
今3歳の子供は夫に会わせてないから顔も知らないけど
あんな父親なら知らない方がいいはず。
162可愛い奥様:2008/06/28(土) 23:06:06 ID:QxWlo4S0O
>>161
人それぞれだね、
163可愛い奥様:2008/06/28(土) 23:09:25 ID:QxWlo4S0O
>>158
お疲れ様でした、
旦那に代わって頭下げなきゃいけない事が多くなると思うけど、
鉄のハートと厚い面の皮で乗り切ろう。
164可愛い奥様:2008/06/28(土) 23:40:56 ID:+Xj8agXz0
>>161私は別居はしたくないな・・・。

>>163本当に疲れました。お疲れ様の言葉が身にしみます。
目つき鋭い人が居ました・・・怖かったです。
165可愛い奥様:2008/06/28(土) 23:57:01 ID:dBs7Jss60
>>164
診断書を会社に持っていく以上に、非常に疲れる事がこの先
待っている。
別居したくないと考えるのは今だけだと思った方がいい。
166可愛い奥様:2008/06/29(日) 00:23:50 ID:G7wfnw2yO
>>165
それは>>164さんが考える事、
肌身で感じてもうダメだと見切りつけたら自然とそうなるから。

頼れない実家のある人もいるし、発病までの旦那との関係もあるし、一概に
別居最強!とは言えないんじゃない。
167可愛い奥様:2008/06/29(日) 01:29:05 ID:HbZuz8pc0
>>165そうですね私も病名付いてからそう思います。
でも、旦那の実家と職場が原因と心療内科でも私にも、私の親にも話してます。

症状が続いてるのは、付き合いが始まる前からでした。
病院に行ったら?と説得してから3年以上です。
病名が付いてはほんの数日ですから頑張るしかないです。
>>155の言ってくれた様にここでは息抜きさせて欲しいです。
>>166の言った通り私が見切り付けるかもしれないし・・・。

毎回切るパソコンと携帯でid違いますがすみません。

兎に角色んなこと頑張ります!!
168可愛い奥様:2008/06/29(日) 01:35:16 ID:9qZw2D7R0
>>167
長期戦になるかもしれないから頑張らない方がいいと思うよ。
自分の出来る範囲で出来る事をすればいい。
疲れたら休みながら、自分の時間も大切に。
169可愛い奥様:2008/06/29(日) 14:00:32 ID:yEXL6q800
そうね、頑張んない方がいい。鬱病患者との付き合いって、「非常にやりがいの
感じられない」作業だから。相手は合理性のない反応しかしないし。

>>159
しかし、性欲バリバリの鬱病って不思議だな。最近は、鬱の症例も多様化してる
とは聞くけど。てか、うざいね。
170可愛い奥様:2008/06/29(日) 15:27:33 ID:WhV5OgTX0
朝日を浴びない・朝食抜きの子はウツ病になる
ttp://www.geocities.jp/saitamamck/fl-kunou/kodomo/558-asagohan.htm
1〜3歳の乳幼児の約1割が、よふかしで、朝食を食べないことがある。
朝日をあびないとセロトニン神経が動かない。うつ病の人はセロトニン神経が弱体化しているとして、
セロトニン神経に作用する抗うつ薬を与えるほどだ。さらに、前頭前野は重要な精神活動をしているが、
そのエネルギーは、ブドウ糖だ。

朝ごはんを抜くと、午前中の前頭前野がエネルギー不足だ。前頭前野が失調すると「うつ病」になりやすい。
朝食をとらない子は、やがて、うつ病になったり、キレやすい子になるリスクは高いだろう。
親は、こういうことを理解して、子どもを将来不幸にしないために、幼児にも、朝ごはんを食べさせるべきだ。


【脳】セロトニンが不足すると目先の利益にとらわれやすくなる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213102912/
171可愛い奥様:2008/06/29(日) 16:44:58 ID:MuDcq2GS0
自分が性欲減退気味だ。EDだ。鬱夫とセックスなんかしたくねーと身体が訴えているのかも。
172可愛い奥様:2008/06/29(日) 17:01:07 ID:o6Q0phW50
>>170
「セロトニン神経」ワロス
173可愛い奥様:2008/06/29(日) 18:11:18 ID:KYk3FRZr0
>>171
私はまったく性欲がない。常に心配していて心の底からリラックスできないし
完全に保護者モードになっちゃって、そういう目で見られないんだよね。
174可愛い奥様:2008/06/29(日) 18:13:54 ID:o6Q0phW50
>>171
劣悪な遺伝子は残したくないって本能かな・・
175可愛い奥様:2008/06/29(日) 19:48:54 ID:0AG65FiG0
仕事には行けないが休職中なのに浪費して遊び歩いている夫。

休職が長期化すればするほど、夫はワガママ・構ってちゃんで
性格も弱弱しくなり何の魅力もなくなった。
もちろん夫とセックスしたいなんて思わないし男として見れない。

176可愛い奥様:2008/06/29(日) 19:55:29 ID:yEXL6q800
>>175
それ、ほんとに鬱・・・?
177可愛い奥様:2008/06/29(日) 20:34:00 ID:OOtdx1Mg0
ちょっとしたはずみで上がったり下がったり。疲れる
178可愛い奥様:2008/06/29(日) 20:45:49 ID:MAMJ8jZmO
こっちは言葉の一つ一つ選んで話してるのに鬱旦那に心無い事言われるとすごく腹が立つ
179可愛い奥様:2008/06/29(日) 21:25:39 ID:G7wfnw2yO
私→与える方
旦那→与えられる方
って形になってそれが【当たり前】になっちゃうんだよね、
180可愛い奥様:2008/06/29(日) 22:16:03 ID:GCbv6KlW0
浮き沈みがしょっちゅうだと、気の休まる暇もないよね
(当然、こっちの性欲なんてとっくに消滅した)
そういう病気なんだと理解しようとはしてるんだけど
どっか自分の気持ちがついてこないっていうか
もっと、どーんと構えられるようになりたい
181可愛い奥様:2008/06/30(月) 00:28:26 ID:ZxAuKbJYO
いつも旦那の顔色伺いながら暮らしてる
ほんの些細な事にイライラしだすから機嫌損ねないようにってすごく気を使う
そんな自分に嫌気が差さます
182可愛い奥様:2008/06/30(月) 00:31:00 ID:6XHRDaGO0
>173
そうそう。保護者モードに入るともう子供と同じだからね。
子供は性の対象にならないよね。
そのせいかわかんないけど、最近自分の老化と劣化が激しい。
苦労を背負ってるのに見た目キープできてる鬱夫持ちの奥様居たら秘訣を
教えてほしいよ…

183可愛い奥様:2008/06/30(月) 00:38:09 ID:NuX46Urk0
別れたらいいって
できなきゃ別居

うつ夫なんか捨てちゃおうよ
184:2008/06/30(月) 04:43:52 ID:tBzA4o3SO
>>174
遺伝子?あなたのだって傷だらけだと思うよ。
185可愛い奥様:2008/06/30(月) 08:19:02 ID:ZxAuKbJYO
>>183
鬱夫でも好き
186可愛い奥様:2008/06/30(月) 09:31:27 ID:6LbGqRK3O
好きとか嫌いとかそういう感覚ではなく、なんとかしなきゃ、という焦るようなそんな感覚。
187可愛い奥様:2008/06/30(月) 10:00:32 ID:ScBM4puG0
>>186
その感情すら通り越してしまった。
188可愛い奥様:2008/06/30(月) 11:01:34 ID:17CU4SxPO
うちの鬱夫が鬱で休みがちなのを理由に今日付けでクビになる。
休職も傷病手当金も申請させてもらえない会社に憤りを感じつつ
(てか労働基準法違反じゃねーのかこれ)、
まぁ会社ってのはそんなもんかなと諦めた。怒るのにも疲れたよ。
で、職安で傷病手当っつーのを申請しようかと思ったら
これって求職した後に病気にかかった場合じゃないと申請出来ないのな。
働けないから失業保険は申請出来ないし、これから生活どうしよう。
と言っても自分の年収300万内でなんとかするしかないのだが。
今まで真面目に生きてきたのにな、なんでこんな目に遭うんだろう。
189可愛い奥様:2008/06/30(月) 11:03:00 ID:6LbGqRK3O
>>187
あなたも鬱っぽくなってるんじゃない?
かくゆう私もそうなんだけど、
薬に頼らずにしんどかったら寝たいだけ寝て無理せずに過ごしてるんだけどなかなか持ち直さないな。
かれこれ2週間経つのに
190可愛い奥様:2008/06/30(月) 14:51:34 ID:vjfXqxxt0
最近どれだけ寝ても熟眠できず、昼間はぼんやりして眠気が続いて、仕事中も集中できない。
先日旦那の睡眠薬をもらって飲んだら、スッキリして「これだ!」って感じだった。
医者に相談するべきか、するほどでもない状態なのか分からない。

旦那の診察について行って、ついでに相談ってできるのかな。
それとも最初から自分の保険証出して、別に診察受けた方がいいのかな。
191可愛い奥様:2008/06/30(月) 16:19:53 ID:V6kMvP7U0
>>188
総務が全く手続きしてくれないっていうこと?
192可愛い奥様:2008/06/30(月) 16:37:13 ID:17CU4SxPO
>>191
旦那の話だとそういうことみたいです。
総務や経理業務は外注してる会社だから相談も出来ないみたい。
世知辛い世の中ですわ。
193可愛い奥様:2008/06/30(月) 16:47:18 ID:V6kMvP7U0
>>190
ついでより、190自身が普通に受診する方がいいと思う
うつのダンナの前で受診したら、あとがめんどくさくない?

>>192
ttp://www.sia.go.jp/sinsei/iryo/kyufu.htm
必要書類はダウンロード出来る

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117180971
ttp://qa.asahi.com/qa2499401.html
同じではないけど、似たようなケース

休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 Part13
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1209525160/
こっちで質問してみれば?
194可愛い奥様:2008/06/30(月) 18:05:51 ID:17CU4SxPO
>>193
ありがd。
そのスレに、最初に求職申請してから傷病手当を申請した、って人がいた。
不正受給にならないならうちも申請してみますわ。
195可愛い奥様:2008/06/30(月) 18:09:40 ID:9CLtT6QW0
キレて泣いたら旦那に慰めされた。
うれしいけどアンタが原因だー
196可愛い奥様:2008/06/30(月) 18:57:16 ID:ZxAuKbJYO
うちもそんな感じです
197可愛い奥様:2008/06/30(月) 23:09:33 ID:TLfM8umb0
>>190
眠れない状態が続いた場合、睡眠薬は割とすぐ処方してくれるよ。
鬱までいかない状態なら、ぐっすり眠れるようになっただけで回復することも。
198可愛い奥様:2008/07/01(火) 00:13:12 ID:uiu135t+O
睡眠薬か・・
去年の今頃は不安で眠りが浅いのもあり旦那の安定剤と睡眠薬を飲んでいました(確かにすっと眠れた)
今回は過眠なのでそこには思いが及ばなかったな。

前のメンクリの先生に旦那のついでに私の受診したいと言ったらあっさり却下されたよ‥
人気の所だったので数週間先の初診まで待てずそのままうやむやに。
話しをよく聞いてくれるいい先生だったのに、引っ越しで今は通えず残念だわ。
今の所は田舎なのでいいメンクリがないんだよな、、
199可愛い奥様:2008/07/01(火) 01:03:08 ID:iYNm9njz0
「夫婦で安定剤飲んでたら余計酷くなるよ」といわれたことがある。
まあ私の場合はそんな深刻じゃなく、
鬱と不安障害MAXの旦那が生理前でうつっぽくなってる私を見て
死にそうな顔で「一緒に受診しよう」といわれたのでしただけなんだけど。

でも旦那が欝だとかえって病院の敷居は高いなと感じるよ。
周りがみんな不安になるのがわかるから、無駄に平気な顔が得意になってしまった。
200可愛い奥様:2008/07/01(火) 11:17:58 ID:ezi+ErGH0
なんで離婚しないのか理解できないな
201可愛い奥様:2008/07/01(火) 17:04:13 ID:GlUvYlfF0
>>200
同意。

結局、何だかんだ屁理屈言って現実逃避。
共依存なんだよね。
ここの夫婦って。

離婚して、新しい人生を歩むのは正直怖いし面倒臭い。
不幸な私に酔いしれていられる、鬱旦那との生活が居心地いいんだろうねw

202可愛い奥様:2008/07/01(火) 18:48:28 ID:w5rYA+KU0
セックス奴隷なのでは?
203可愛い奥様:2008/07/01(火) 19:56:34 ID:sy7C8D4WO
医者に寝てれば治るだの良くなってるだの言われて
希望持っちゃって別れてないのだけれど、
旦那が治る前に巻き添えくらって私までもがうつになりそう。
船越栄一郎も真っ青な崖っぷちだよ。
204可愛い奥様:2008/07/01(火) 20:05:27 ID:YoMECR+nO
>不幸な私に酔いしれていられる

普通に考えてそんな余裕なくねw
205可愛い奥様:2008/07/01(火) 22:38:53 ID:1odD7mdI0
>>200-201
「配偶者が病気だからといって、いちいち離婚したりするものではない」
からじゃないの。ただ単に。

鬱とDVとかとごっちゃにしてないか。
鬱はDVみたいに「酷い⇔優しい」の波はないから、資質のない女性が
共依存になるのは難しい。てか、共依存もよく分からずに使ってるだろ。
206可愛い奥様:2008/07/01(火) 23:44:23 ID:HpoHoLgn0
体力・精神力が弱い嫁なら、無理せず離婚した方がいい。
207可愛い奥様:2008/07/02(水) 00:15:42 ID:QM/FZsu50
金せがまれた、病院で必要らしい
・・・・・・・・なんか言葉が出ない
208可愛い奥様:2008/07/02(水) 08:00:29 ID:fwPJ+LgU0
>>207
なんじゃそりゃ?
病院で必要なお金って、入院なのか大きな検査か手術なのか?
一緒に病院行って払うと言えば?

うつでも理不尽な要求は断っていいよ
209可愛い奥様:2008/07/02(水) 08:12:42 ID:A/wIihkB0
離婚の原因って、妻に言わせると夫の暴力や・・・と言うけど
ほんと言って、妻側にあるよ。
幸せな家庭を見ると、奥さんが明るくて、夫をうまくコントロールしている
バツ一女は、やめたほうが無難だな
210可愛い奥様:2008/07/02(水) 08:36:25 ID:NUpeDPCK0
>>205
長引く病気だったら別れるのが普通だと思うが・・・
211可愛い奥様:2008/07/02(水) 09:34:31 ID:JOK3bFWwO
>>210

愛がなくなれば離婚します
まだ愛してるので一緒にいるだけ

それだけ。
212可愛い奥様:2008/07/02(水) 12:47:16 ID:mG/0XslH0
子供欲しくて結婚して、鬱のダンナのせいで作れない人は離婚した方がいいと思う。

私は別に嫌いじゃないけど子供ほしくなかったし(産んでみたらどうなるかな?という好奇心程度)
ダンナもそこまで「欲しい!」ってわけじゃなかったから、子供いないけど
鬱ダンナがたまに家にいるにしても、休職中でも、子供がいないだけラクかな〜って思うくらい。

でも、友達は「子供大好き、何人でもほしい」って言ってたのに結婚後すぐダンナさん鬱になっちゃって
友達は子供待ちのため専業になってたし、結婚式や新居購入でお金もなくって、ずっと経済的に苦しくて
ダンナさんの働きなしでは子供うめず、いつも電話ですっごく泣いてた。

いま33歳で、ダンナさんは働いてるけど転職して給料下がったし、子供できるの想定して大きめに作った
家を買っちゃったからローンもまだある、どうしたらいいかわかんない、子供産みたいけどレスになっちゃった、
って言ってる。
213可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:45:49 ID:is4063sv0
余計なお世話を書く人こそ共依存の気質有り。
離婚するもしないも自由。
214可愛い奥様:2008/07/02(水) 15:41:15 ID:iiox23s90
ここの奥で、貧乏スレに常駐してる奴多いね。
やっぱり貧乏なんですね。母子家庭と同じですものね。
215可愛い奥様:2008/07/02(水) 15:46:12 ID:NUpeDPCK0
>>214
母子の方が食い扶持が少ないし補助が貰える分いい
離婚しろってこと
216可愛い奥様:2008/07/02(水) 15:55:57 ID:iiox23s90
>>215 ほほう
217可愛い奥様:2008/07/02(水) 20:45:48 ID:JOK3bFWwO
ここは離婚を強要するスレじゃない
218可愛い奥様:2008/07/02(水) 21:19:41 ID:zWcgATsS0
別に男や子供の1人2人、私の収入で養えるんだが。
219可愛い奥様:2008/07/02(水) 23:15:21 ID:sC1Wv3RU0
>>218
そういう見栄っ張りで高慢ちきな女ほど、
ヒモ男や鬱旦那など
駄目男に取り付かれて一生不幸。がんじがらめな人生w
220可愛い奥様:2008/07/03(木) 00:15:37 ID:dkm3fX89O
>>219
心が…荒んでる
221可愛い奥様:2008/07/03(木) 00:30:55 ID:9waa4ZQ50
>212
そこまで状況追い込まれて子待ち専業とは。その友達ずいぶん優雅な…。
泣いてばかりいないで眼ェ覚ませと言ってやれ友達なら。
222可愛い奥様:2008/07/03(木) 00:46:23 ID:8rG0rJuV0
>>217
ここの人、誰かに別れていいよと言って欲しいようにみえるけどw
223可愛い奥様:2008/07/03(木) 05:37:38 ID:4io5Wi8hO
やっと繋がった、
今日は雨ですね‥
雨の日は気分も沈みがち。
224可愛い奥様:2008/07/03(木) 07:51:18 ID:dkm3fX89O
>>222
中にはそんな人もいるんじゃない
225可愛い奥様:2008/07/03(木) 08:56:30 ID:cQRrpEsbO
離婚を煽る人って、自分が離婚したいのに上手くいかないから煽ってるんじゃない?と思った。

女房が働いて旦那を養って、それを言ったら高慢ちきとか阿呆なの?困った時はお互い様だよ。
226可愛い奥様:2008/07/03(木) 13:17:35 ID:aivX0WWo0
鬱がひどくなった時の対処の仕方とか、もらい鬱の予防とか、子蟻・子梨のそれぞれの大変な所とか、金策とか、
そういうのばっかりじゃなくて簡単な家事の手抜き方法とかwちょっと前まで鬱夫持ち主婦の息抜きの場だったのに。
「離婚すれば解決する」っていう女性解放的な思想人達にロックオンされて流れが止まっちゃったよ。
このスレはさ私にとっては愚痴を含めてストレス発散できる数少ない社交場だったのに。
それを一方的な正論で解決法示されても、って感じだ。
227可愛い奥様:2008/07/03(木) 13:21:48 ID:uaYjnbwF0
てか、煽り方がパターン化しているから
離婚や生活のことも、病気のことも余り知らないで
PCと携帯で頑張っているんじゃマイカ

極期で手当金や援助がある状態なら、一旦棚上げにしとけばいいし
回復してきてはいるけど復職するまでどうしてもいかないなら、別居や離婚も視野に入る

仕事の時だけうつ症状で、飲み会や遊びにはイキイキして行くタイプだと
それは怒っても大丈夫じゃないかと個人的には思う

この手のうつ病には薬よりカウンセリングの方が効果的らしい
by MDAJAPAN
228可愛い奥様:2008/07/03(木) 16:40:07 ID:XZlzbIo+0
離婚 = 逃げ  だな。
一度逃げ始めた人間は、一生困ると逃げるクセがつく
229可愛い奥様:2008/07/03(木) 16:53:42 ID:/hS1Vsz+0
>>226
「家事の手抜き」って甘美な響きw
私みたいに元がダラでも大変なのに、マメな奥様だったら
毎日「片付かないったら!!!」って頭来るんでしょうね。
こっちは気持ちが張りつめてるのに、ダンナはのんびりさせなきゃ
いけないから、色々気を使ってくたびれたり。

>>227
「カウンセリング受けよかな」って言ってたけど、料金見てしりごみしたまま。
貧乏がこじれると病気が重くなりそうで、どうしたらいいものか。
「仕事行きたくない」が、仕事しすぎちゃう人は効きにくいかな。
230可愛い奥様:2008/07/03(木) 17:07:35 ID:sQys9rzb0
>>228
逃げ癖がつくって、ひょっとしていつもの人?
231可愛い奥様:2008/07/03(木) 17:09:30 ID:8rG0rJuV0
>>228
逃げるとこは逃げないと自分も鬱になるよ
232可愛い奥様:2008/07/03(木) 17:37:50 ID:4io5Wi8hO
離婚して解決するならとっくの昔に離婚しているのでは?
233可愛い奥様:2008/07/03(木) 21:07:32 ID:AiwNJoRN0
まあ、煽りの人は、常連のw煽りの人ばかりだよ。
論理展開に見覚えあるから。あの時のアレかなって人が多い。

「養える」発言に対して、見栄っ張り&高慢ちきとか煽ってる
のは悔しいからだと思う。今どき、男性並に高収入の女なんて
(多数派ではないだろうけど)そう珍しいもんでもないだろ。
234可愛い奥様:2008/07/04(金) 01:30:44 ID:61Ii7xbp0
どう見ても離婚しなきゃ解決しない
235可愛い奥様:2008/07/04(金) 07:46:01 ID:1fPM1LuqO
>>234
説得力のかけらもないよ。
236可愛い奥様:2008/07/04(金) 08:28:47 ID:TZAIqBM70
相手すると喜んじゃうよ
237可愛い奥様:2008/07/04(金) 09:59:44 ID:kXVYfI770
離婚は絶対ダメ!!!
ギリギリまで、精神的にも経済的にも頑張るんだ!
だって、ここにいる皆は夫の言う事を聴き、
男性並みに高収入な奥様ばかりでしょ?
ここにいる奥様方が離婚しちゃったら、このスレなくなるんだよ。
それじゃあリアル不幸を眺められなくなるじゃない!
238可愛い奥様:2008/07/04(金) 10:25:05 ID:hLxJ9PA+0
悔しかったんだね・・・
239可愛い奥様:2008/07/04(金) 17:02:04 ID:8/6NBXCD0
鬱の夫を支える奥ではなく、リアル鬱の奥が混じってる
240可愛い奥様:2008/07/04(金) 17:02:29 ID:vqpHXp4LO
離婚を執拗に勧める人は配偶者がガンや要介護になってもすぐ別れるの?
今はまだまだ大変だけど、一緒になった以上最期まで添い遂げたいよ。
そのためにも愚痴が言えるこのスレは大事な場。
241可愛い奥様:2008/07/04(金) 18:53:03 ID:OXheRRoB0
本人に治そうという意思があって努力をしている限り、別れようとは思わない
242可愛い奥様:2008/07/04(金) 19:48:03 ID:MJsJrNho0
>>240>>241同意
DVや酒乱で耐えているなら離婚推奨も納得できるけど、病気の場合だと
相手に対して「悪意の遺棄」になるとかって聞いたことがあるよ
243可愛い奥様:2008/07/04(金) 19:52:11 ID:LqCjGn0O0
高嶋忠夫って、本人や家族は治った!って言ってるけど
あのうつろな目や抑揚のない喋り方、顔の表情見るだけでは
どうしても完治したと思えないんだけど・・・
仕事も出来ない重度の鬱って完治する事あるのかな?
244可愛い奥様:2008/07/04(金) 20:59:40 ID:SMc/d5BBO
重度でも治るって信じてがんばろうよ
希望を捨てたくないよ
245可愛い奥様:2008/07/04(金) 22:25:28 ID:YvDMRB9I0
治らないってわかってるくせに。。。
246可愛い奥様:2008/07/04(金) 22:48:47 ID:CZoOac7LO
本当に治らないんだろうか‥
247可愛い奥様:2008/07/04(金) 23:23:09 ID:SMc/d5BBO
>>245
もう、これっぽっちも前向きになれないの?
248可愛い奥様:2008/07/04(金) 23:39:11 ID:ifu64T380




再発

249可愛い奥様:2008/07/05(土) 05:16:36 ID:M5YmjKzu0
>>243
高島忠夫は、年齢的なものある感じだけどね

私の知っている範囲では、6〜7件ほど知っているけど全員治っているよ
うつ病は治った時には、病相を残さないからね
250可愛い奥様:2008/07/05(土) 09:06:49 ID:kC0T3BqG0
そう、逃げ癖がついたヤツって、仕事でも会社が嫌になったから退職
職を点々として、最後には派遣社員。派遣先もなくなって無残な生活

離婚して、再婚の可能性は? 仕事は? パート程度で年収100万程度
生活していけるか?

うつ病は、必ず治る。旦那が治って、一緒に働けば生活は成り立つ
その場の辛さから逃れるヤツは、最後にツケを払う事になる
251可愛い奥様:2008/07/05(土) 10:03:03 ID:7vE7Rq+mO
中傷合戦ですか・・・
252可愛い奥様:2008/07/05(土) 11:20:57 ID:TsYGEfnN0
今戦ってるのは、鬱夫を持つ奥様を覗いている不幸な女と自己擁護の男です。
奥様方は、気にせず話を続けましょう。
253可愛い奥様:2008/07/05(土) 14:57:33 ID:9ahoqa1wO
逃げ癖ってどうなんだろ‥
鬱の辛さを味わってぎりぎりの所まで踏ん張る忍耐力がなくなったように思う。
あんたが選んだ会社だろうに、何故にすぐ辞めるというの‥
もうよくわからない。
254可愛い奥様:2008/07/05(土) 21:15:44 ID:FeGvv79P0
ギリギリのところで踏ん張ったらまた鬱一直線て気もするし。
何事もギリギリにならないように、追い込まないようにして
辞めたいだのなんだの愚痴はきながらやっていけたら上出来。
255可愛い奥様:2008/07/05(土) 22:09:30 ID:9ahoqa1wO
>>254
うん、わかってる、ぎりぎりの所まで踏ん張れなんて思ってない。
ただ、入ったばかりでもう答え出すの?みたいな感じなもので・・
辞めるために入ったみたいな感じに受け取れるんだよね、
ここ最近はずっとこうで、本当にもう治らないかもしれないと思ったり。
鬱の薬も飲まなくなって、落ちてきたなと思ったらまた飲んでみたり。

もう本当に治らないのかな
256可愛い奥様:2008/07/05(土) 23:28:03 ID:zba4CyaJ0
自己愛の強い女は、自分は人生めちゃくちゃにされた被害者だって
考えてるから当然のように離婚するよ。慰謝料すらとろうとする。
だいたいにおいてうつの旦那にはこういう妻が多い。
257可愛い奥様:2008/07/06(日) 01:01:20 ID:phmkvBZO0
>253
旦那さんの気持ちちょっとわかる。自分もそうなった事があるので。
職場環境が本当に良くない場合もあるんだよね。
自分で選んだ会社といっても入ってみないと見えない事が多いし。
258可愛い奥様:2008/07/06(日) 01:10:30 ID:4bnSjG6S0
>>255
まずはちゃんと薬はきっちり飲んでほしいね…。
旦那さん自身がもう治らないかも、と思っていい加減になっていたり
もう治ったつもりになっているのかもしれないけど。
調子よくない時の対処が出来るようになったら、仕事もなんとかこなせると思う。
認知療法までは行かずとも、自分の状態を日記とかメモにすると
調子の波もわかるし、気持ちの整理も出来るしけっこうおすすめです。
奥様も無理せずにご自愛下さいね。
259可愛い奥様:2008/07/06(日) 05:17:33 ID:TDIVI9e+0
>>255

257さんの言うとおり、会社って入ってみなきゃわからないとこあるもんね
258さんのレスでもあるけど薬はきちんと飲んで欲しいね

うちの場合だけど、私が薬をもらいにいくことも多いので
時々、あと薬どのくらい残っているか聞いたり

「薬の管理は家族の仕事」って言っておいて
薬もらってきたら「薬の変更あった?」と聞いていたら
そのうち、自分から教えてくれるようになった

最初の頃、会社にいるのが辛くて薬を規定量以上に
飲んでいて主治医に怒られた経緯もあったので
やってみたら、本人がきちんと飲むことに対して意外と効果あった


260可愛い奥様:2008/07/06(日) 09:15:50 ID:I0zI0EhEO
>>257-259
レスありがとう。
職場環境は入ってみないとわからないのは理解してます。
私自身もそうだし、絶対肌に合わない所ってあるから。
転職する度、今度の職場の雰囲気はどうなのか、すんなり入っていけそうか、
仕事内容もやっていけそうかなど聞くようにしています。

嫌いなタイプが一人いるのと身体的衰えで業務がやり辛くなっているのがネックだと言っていました。
あとは本人の性格の問題で、完璧主義・何でもパーフェクトに出来る自分から少しでも外れると全てがダメ・ぶち壊し!といった考えを変える必要があると側で見て思います。

今まで頑張ってきた仕事だって最初は右も左もわからない所から始めて、そこから人の上に立ってバリバリ仕事こなしていたんだから、といっても、
自分には向かない、覚えられない、覚える気力がない、といって手放そうとする。
自分に最適な職場環境もある、そこへ移れる可能性もある、というのに呆気なく手放そうとするその神経が理解できない。
初出勤の前までは一日も早く働きたい、全身にみなぎる意欲を抑えられない、
といった風だったのに。
261可愛い奥様:2008/07/06(日) 09:33:20 ID:I0zI0EhEO
今時、正社員で採用してもらってこの待遇で御の字だと喜んで働かなきゃいけないと思うんだけど。

お薬に関しては私も貰いに行ってます。今の病院はお薬出すだけ、メンタルの専門医じゃないから仕方がないのか、当たり前の事を言うばかりで頼りになりません。家族に対するフォローもなし。

服薬に関しても以前はキツく言っていたのですが、本当に酷い状態(薬で朦朧とした状態で徘徊・死に場所探してマンション廊下の柵から身を乗り出す等)
を脱した事もありあまりガミガミ言わないようになりました。
子供ではないし言い聞かせるのにも限界があります。

私自身も鬱っぽくて本当にどうしていいのかわからない状態です。
262可愛い奥様:2008/07/06(日) 10:06:43 ID:JK9VZxjN0
>>261
離婚
263可愛い奥様:2008/07/06(日) 10:14:41 ID:I0zI0EhEO
自分の状態をメモする、ですか。
旦那にも勧めますが私もやってみます。気持ちの整理がつくといいな。
連レスすいません。
264可愛い奥様:2008/07/06(日) 11:33:13 ID:OBXYuN0f0
個人差もあるだろうけど、鬱を経験したことで忍耐力が(以前より)
弱くなることってあると思う。うちもそう。

正確には、忍耐力が弱くなったのではなく、「無理したら鬱に
なってしまうのでは」という予期不安が大きいあまり「本当の
限界のかなり手前で引き返してしまう」という行動様式に変わって
しまったということだと思うけど。
265可愛い奥様:2008/07/06(日) 12:04:21 ID:I0zI0EhEO
>>264
じゃあ側にいる者の対応としてどうしたらいいんだろう。

冗談かわからないけどだるいから仕事行くのイヤ、家から出たくないと言ってみたり。

前は負担掛けるのは厳禁と会社はそこだけじゃないし、合わないなら辞めればいいよ、と言っていたのですが、
こうもコロコロしかもあっさり辞めると言い出すようになると、逃げ癖がついてしまったのかとまた別の後悔がわいてきて悩みます。
266可愛い奥様:2008/07/06(日) 16:07:08 ID:OBXYuN0f0
>>265
逃げ癖といえば逃げ癖だけど、「どこが限界か」について、自分で
うまく判断ができなくなってるんだと思う>旦那

>側にいる者の対応としてどうしたらいいんだろう。
あくまでうちの例ですが・・・妻の側が「夫が本格的に壊れて
しまったらどうしよう?」ということを恐れ過ぎていると、冷静
な対応ができなくなるので、まず、「精一杯誠実にやって、その
結果、夫が壊れてもしょうがない」という覚悟を決めました。

で、「冷静に見て(病気を差し引いたとしても)どう考えてもその
判断は(夫が)間違ってるだろ」という場合、「(本当は多めに見て
あげるべきケースであっても)さすがに自分の限界を超えました」と
いう場合には、率直に毅然と叱ってます。

(夫の側が)本当に鬱で耐えられなかった場合は、私が叱ったことに
よって、ちょっと症状が悪化します。逃げ癖で言っていた場合は、夫も
(ハッとした感じで)考えをあらためたりするようです。

ポイントとしては、叱る時「感情的にならない」「私も覚悟を決めて
ますというオーラを出す」ことでしょうか。
267可愛い奥様:2008/07/06(日) 16:48:43 ID:TDIVI9e+0
>>265
転院か、セカンドオピニオンは?
メンタルの専門医でないっていうのはひっかかる
268可愛い奥様:2008/07/06(日) 20:02:29 ID:I0zI0EhEO
>>266
詳しくありがとう。同じ立場で相談できる人がいないので本当に為になります。
限界がわからなくなってるか、確かにそうかも。
自分に出来うる事を誠実に、腹をくくって旦那に対応する、か・・
今年に入ってからも上がったり下がったり、お互い意見が噛み合わなかったり、もうダメかと思ったり、まだ諦めるには後悔するかもと思ったり。
そうこうする内に私自身体調を崩してしまって、
ここ最近は本当にどん詰まりの状態でした。

まだやれるかな、
さっきも夕食取りながら話していたんですが、感情的にならずに冷静に、
諭すような口振りを心掛けました。

また相談させて下さい。
ありがとう
269可愛い奥様:2008/07/06(日) 20:17:02 ID:I0zI0EhEO
>>267
転院した方がいいのかな、、
ここは本当に田舎なのでメンクリ自体がないし、あってもどうなのよ、という所ばかりです。
引っ越す前の所(他府県にあり通院はムリ)はまだ家族の話しも親身になって聞いてくれてたんですが。
環境はよくなったけど頼りになるメンクリはない、とうまくいかないもんですね。
改めて自分の書き込みを読み直して、完治はしてないけれどマシにはなって(死にたい死にたい言わなくなった)
るとわかれてよかったです。

ここに集う同じ悩みを抱えた奥とこのスレに感謝です。
270可愛い奥様:2008/07/06(日) 22:23:29 ID:CfhbCOCw0
うちも転院させたほうがいいか悩んでます
いま大病院の精神科に行ってるんですが、
どうも症状を詳しくみてくれてないというか、薬を出すだけって感じなんです。
調子があまりよくない、というと単純に薬を増やされるし。飲む量がどんどん増えてきて不安です。
メンタルクリニックだときめ細かく話を聞いてもらえますか?
あといい病院を探す方法ってありますか?
271可愛い奥様:2008/07/06(日) 23:57:42 ID:OBXYuN0f0
大病院はコネ(紹介状)の有無によってもちょっと扱い違ったりすること
もある。メンクリだからいいとは限らないが・・・

とりあえず、こんなサイトありますよ↓
http://www.cocokarada.jp/
272可愛い奥様:2008/07/06(日) 23:59:47 ID:I0zI0EhEO
>>270
参考になるかわからないけど、うちの場合ですが。
カウンセリングは行った事がなく普通の診察なんですがその時に、旦那の今の状態を聞いてもらって(薬が合う合わない・気になる点も全て)
私が付き添った場合は対処法とか、考え方に間違いがないか(多少愚痴っぽい事も)聞いてもらってました。

病院についてはネット(口コミ)での評判が良い所前提で自宅から通える範囲か、また診察時間はいつまでか等も含めて探しました。
でも最終的には実際そのクリニックに行ってみて、受付や院内の雰囲気や患者さんの様子も含めて、いいと思った所に決めました。

今の病院は雰囲気と時間帯ですかね、

先生もいろんな方いらっしゃいますもんね。
良い先生に巡り会えますように。
273可愛い奥様:2008/07/07(月) 01:12:26 ID:q9i25WmW0
うちもカウンセリングは一切受けてない。
というか医者が「鬱になった原因さがしはなるべくしないように」と
ACじゃないかとかトラウマ探しに奔走していた私を止めてくれた。
※もちろん、実際にACや依存症で苦しんでいる場合はまた別の対応だったろうけど
うちの場合は単純に減ったセロトニンを増やすことに専念した方が良かったということ。

それでも毎回薬を出すだけだし、半年くらいどんどん薬の量が増えていったから
(一定の容量まで時間をかけて増やす旨の説明はあり)そりゃあもう不安だった。
でも良くなったら「今日は表情良いですね」と、すぐ見抜いて減薬してくれたり、
ストレスがたまる時期は、診察間隔を短くしてくれたり、マメに対応していただいている。
通いやすさ(距離・診察時間・予約の取りやすさ)だけで選んだけど、
そこそこ相性はいい医者にあたったと思う。
274可愛い奥様:2008/07/07(月) 07:08:37 ID:O90xhwOl0
>>270
会社に診断書出しているなら、会社の人事に直った人が通っていた病院クリニックを教えてもらう。
275可愛い奥様:2008/07/07(月) 08:04:13 ID:BnmQ0ufm0
>>270
ご主人の意見もあるだろうし、いまいち治療関係がうまく
作れないっていうのであれば、近所のメンクリをいくつかチェックして
通いやすそうなとこに行ってみるっていうのもありかも

私の場合は、夫との相性を見つつ、私が行った時に質問や疑問に
それなりに答えてくれるかどうかかな

医者によって治療方針も違うしね
276可愛い奥様:2008/07/08(火) 09:44:01 ID:5L/ilRsM0
自分でも共倒れになりそうな性格だと思ってたので、そうならないよう
とにかく自分のための時間を少しでも作ろうといろいろやってみた
でも、最近夫がまた調子を崩して休みがちになってきたので
時間のやりくりがうまく出来なくなってきた
そのせいかどうか、ここ数日夜うなされているらしい
寝室を別にしたら、ある意味一人になれるので改善するのかな…
277可愛い奥様:2008/07/08(火) 12:52:51 ID:4r6XgtPy0
ゆうべダンナがあきらかにおかしかった。
イライラして壁をなぐったり声を上げたり・・・

今までそういうことのなかった人なので
本格的にしんどいのかと心配。
メンクリでは抗不安薬と睡眠薬をもらってる。
鬱ではないのかな・・・?
278可愛い奥様:2008/07/08(火) 14:06:11 ID:0A2T9Io/O
>>276
無理しないでお互い落ち着ける環境なら取りあえずはそれでいいのでは。

>>277
医師に相談を。
279可愛い奥様:2008/07/08(火) 15:55:32 ID:kbcZNhr40
>>276
276が隣に寝ているから、ご主人はうなされているわけではないと思う

私も、100%サポートしようとしないように気をつけているけど
休む時間が取れない時は、もう今しばらくは無理って割り切っている
1番ひどい時は、睡眠時間も削られてしまっていたしね

>>277
焦燥感っていうのも、うつの症状の1つではあるからね
やっぱり主治医に相談した方が吉
280可愛い奥様:2008/07/08(火) 16:22:28 ID:kbcZNhr40
>>276
失礼、うなされてるのは276ご本人ね
出来そうなら寝室分けてもいいし、何だったら276さんも軽めの安定剤をもらってもいいと思う

私もPMSを前面に出して、女性外来で安定剤を出してもらっている

別に夫の通っている医院でもかまわないけど、それをすると
「俺が疲れさせているんだ〜」って落ちていくのが目に見えているからw
281可愛い奥様:2008/07/08(火) 16:29:39 ID:B0wH2ZGh0
−TV番組のおしらせ−

ゆうどきネットワーク

7月8日(火) 17:05〜18:00
NHK総合・東京

▽うつ病 なぜ薬が効かない?最新研究 
▽わが家の値段は?お得な長持ち術  山本哲也,安部みちこ 

282可愛い奥様:2008/07/09(水) 00:00:02 ID:tOFHwZq00
自分も気持ちを吐き出す場がないと疲れてしまう。
相手は相手、自分は自分と区別を付けていてもいつまでも治らないことについて
いらいらしたり悲しんだりして苦しい時だってある。
私の場合は自分が調子が悪い時は、周囲の旦那が元気に(そこそこ)仕事を
している人の話を聞くと(何でこんな誰しも働いている当たり前のことが
ずっと出来ないんだ)と落ち込むこともある。
そしてまたストレスをコントロールして前向きに日々を過ごしている。
283可愛い奥様:2008/07/09(水) 00:14:44 ID:5eG9HS580
自分が鬱になった経験から言うと
パキシルや他の精神安定剤を飲みながらでは、
仕事は殆ど無理だった。意識が朦朧として眠気とだるさで
思考能力がなくなりミスの連続だった。
そして夫と子供にあたる日々…
夫はそんな私を見捨てたが、支えてあげてる皆さんは
本当に頑張ってると思う。鬱は治ります。
284可愛い奥様:2008/07/09(水) 09:47:36 ID:8JNiiAUN0
いじめでうつ病 男性が労災申請(読売新聞)

会社の同僚のいじめでうつ病になったとして、安城市内の20歳代の男性が7日、
刈谷労働基準監督署に労災申請をした。
男性は、愛知県内の自動車部品メーカーで働いていた。昨年春から会社のトイレに
自分の悪口の落書きをされるなどのいじめに遭い、11月ごろ、うつ病になったという。
会社に労災申請したところ、認められなかったため、労働組合「名古屋管理職ユニオン」に相談、
同ユニオンとともに7日、刈谷労基署に労災申請した。同ユニオンでは
「会社側はいじめの事実を認めないで私傷病扱いし、労災隠しをしている。
労災申請することで事実関係を明らかにしたい」と話している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20080707-OYT8T00972.htm
285可愛い奥様:2008/07/09(水) 10:01:38 ID:WS6C1Jc/0
>>282
普段は意識しないけど、確かに元気なヨソ様の
ご主人に会うと、自分の疲れに気づく

夫が元気になったら、実家でもホテルでも
1週間自宅から逃亡しようと考えている

>>283
スレ違いだけど、元気になって良かったね
286可愛い奥様:2008/07/09(水) 10:06:44 ID:Q9OOYOgE0
やば、自分が鬱になってきたかも。

旦那に明るく接して、会話を引き出して、つまらないこともつまらなくないようにしてきた。
もともと前から、自分から話したり冗談を言ったりあまりしない旦那だったし。
笑って接すると、旦那も笑ったり色んな話しはじめて、それで会話して、って感じだった。

けど、旦那が黙々と、無口で機嫌いいのか悪いのか分からない状態で食事して入浴してってしてるの見て
ここ数日、なぜか、どうしても話しかける元気が出ない。気分も沈む。
今日は母親と久しぶりに出かける予定で前から楽しみにしてたのに、楽しくない。行きたくない。
食欲もなく、47kgが一週間で44kgになってた。

週末に、旦那が以前からの約束を忘れてたときも、普段以上に重苦しく嫌ーな気分になって
流そうと思ったけど流せなくて、怒って泣いてしまった。

旦那は軽度鬱で会社に行けてるし、今私がこんなじゃいけないと思うのに、気分がだめ。
旦那が押し黙って生活してるのに、なんでこっちばっかり盛り上げなきゃいけない?いつからそれが当然に
なっちゃったんだ?旦那はそれを享受して当然って顔して、と無意味にイライラする。
こっちが不機嫌だと旦那も「つまんない」って不機嫌になるのがムカついてしまう。
なんか頭が変になったかも。
287可愛い奥様:2008/07/09(水) 10:16:55 ID:WS6C1Jc/0
>>286
今日まで必死に頑張って来たんだし、もし家から離れて数日でも
休めるなら休んでおいで

医者も行っておいでよ

ゴールがはっきりしないし、自分の力を看護につぎ込んだら
燃え尽きてしまうから
288287:2008/07/09(水) 10:53:12 ID:WS6C1Jc/0
>>286
何度もスマソ
ご主人を笑わそう、ってあまりやらなくてもいいかもしれない
まあ、会話もなく笑ってくれないと、家の中が陰鬱で耐え切れないかもしれないけどさ

こっちも笑わせるのにエネルギーいる
289可愛い奥様:2008/07/09(水) 19:42:22 ID:Tg25rMty0
>>286
分かる。鬱夫の機嫌取りがもう面倒臭い。
最初は病気だからと、休ませたり優しくしてたし、
夫が出来ない事は何でも代わりにやっていた。
ただいつまでもそれに甘えられるとキツい。

こっちも疲れている事や精神状態ギリギリで鬱に
なりかけている事に気づいて欲しいが、それを
ちょっとでも見せたら「俺に対する当てつけ?」
とか「俺の方がしんどいのに・・」オーラ全快で
余計にウザい態度を取ってくる。
290可愛い奥様:2008/07/09(水) 20:22:50 ID:yLM4sxIp0
鬱の長い旦那、7年目。
最近はノー残業で、定時上がりのくせに、
「部下が休みで疲れた」とかかわいそうな俺アピールに余念がない。

今日も、一日一枚でもいいから、散らかし放題の部屋の封筒でも良いから、
片付けてね?と優しく言ったらば、態度一変。
「それは寝ないで俺に片付けをしろということだな?」とまたしても
可哀そうな俺オーラ全開。

私は一生懸命家の雰囲気を明るくしようと、パートの愚痴も冗談交じりで
笑っちゃうわ、みたいなお話仕立てにして会話しているのに、無視。
それよりとにかく「鬱で疲れてるのに仕事してて可哀想な俺」アピールばかり。

付き合うのにほとほと疲れた。
30代なのに更年期障害で、白髪まで出てきたorz

何ですぐに「寝ないで片付けろ」とかそういう思考に走るんだ?
誰も一言も言ってない。
土日は寝室を占領して寝まくりのくせに。
うちのマンション狭いので、寝室が別じゃないのが辛い。
一緒の部屋で寝るのも苦痛。
最近眠れなくて、夜中の3時に起きて本を読んでる。
読みたくもないのに。
疲れた。モカ(医薬品)飲んでパート行くなんて、ありえないよ。
フラフラだ。
291可愛い奥様:2008/07/09(水) 21:44:20 ID:Q9OOYOgE0
>>287
ありがとう。笑わせるのにエネルギーいる・・まさにそのまんまです。
ご想像の通り、私が話して、笑って、ってしないと、家の中がお通夜です。旦那が不機嫌になってしまう。
旦那の機嫌が戻るのにしばらくかかってしまうし、ふてくされてわざと食事を少なく食べたり、深夜まで起きてたりと
健康に悪いことをする。当然翌朝は具合が悪くて超不機嫌で、会社に送り出すのがすごくつらくなる。

今は口をきくのもしんどいので、来週あたり病院にいってきます。
旦那には言いたくない・・心配させたくないとかより、また陰鬱モードになったら余計に自分が疲れます・・

>>289
ですよね。病人は俺なのに、ってオーラ出しますよね・・
病気なのに会社に行ってつらいのは俺なのに、って感じの態度がしんどいです。私が元気なら
いくらでもそんな感じで一向にかまわないんだけど。
私も根っから快活で悩み知らずの明るい女、って訳ではぜんぜんないので、お座敷を勤めるのが
限界になってきたのかもしれないです。

母に、急に痩せたと心配されてしまったので、夏だからダイエットしたと言い訳しました・・
母は60だけど将来が心配だからと忙しくフルタイムで働いてて、旦那のことを言って心配かけたくない。
心臓の持病もあるし。
母が食事をごちそうしてくれて久々においしく食べていたけど、旦那の帰宅を思ったら
喉にグッと詰まって、あと食べられなくなってしまった。
292可愛い奥様:2008/07/09(水) 23:47:52 ID:bvc5R+E30
私自身も気持ちが不安定になって、女性外来で安定剤を処方してもらってるんだけど
いつの間にか、服用するタイミングを勝手にアレンジして夫の帰宅時間に合わせている事に気づいた
それだけ夫と接するのがしんどくなってきたんだなー、と思ってしまう
実際、もうどうしていいのか分からなくなってきたし、いつまで自分が持ち堪えられるかも分からなくなってきた
心が折れてしまう前に、少しでも持ち直して欲しい
293可愛い奥様:2008/07/10(木) 00:44:32 ID:Uj4mH/8e0
疲れてるときに心ない発言されたり
こっちの辛さにはとんと無関心・無頓着だと
ホントへこむよね…。リアルに誰かに愚痴りたいけど
そんな機会もないし。
294可愛い奥様:2008/07/10(木) 06:05:32 ID:qlwPfjYM0
(コピペ失礼します)
150 :優しい名無しさん:2008/07/09(水) 19:00:14 ID:cFqeMPpx
創価学会の会員にターゲットにされる動機(家庭編)

あなたのアパートの上下階、両隣に創価学会の会員がいませんか?
その人たちと何らかのトラブルがなかったですか?
ゴミのことでもめたとか、騒音などの苦情を言いに行ったとか、
挨拶をせずに無視したとか、総会に参加しなかったとか、勧誘を断わったとか、学会員の子供を注意したとか、
管理人や大家に苦情を報告したとか・・・そこから学会員の逆恨みが生じ、仕返しが開始されます。
組織の「嫌がらせ実行部みたいな所」に協力要請するようです。「あれ!おかしい?」と感じたときは、すでに集団ストーカーが始まっています。
彼らの「悪意に満ちた独断と偏見」によりターゲットが決定されます。自分の周辺に変化が起ってきます。
ヤフー検索で「創価学会の集団ストーカー」を入力してみよう

しかも分かり難くさせる原因は、評判の悪い宗教に入っている
彼らが差別を恐れ、一般人に対して自分が学会員である事を隠す
点があげられます。平気で創価じゃないと嘘を付きますし
特に加害者本人は聖教新聞を取らなくなったりと 偽装工作は徹底してます
295可愛い奥様:2008/07/10(木) 06:12:31 ID:swpDgo5D0
ここの奥様に聞くのは筋違いかもしれませんが
以前、心療内科に通う奥様というようなスレってありませんでしたっけ?
vipperの襲撃で落ちてしまったのかな・・・
296可愛い奥様:2008/07/10(木) 08:49:09 ID:B/QTf/nP0
>>295
メンクリならある
297可愛い奥様:2008/07/10(木) 09:14:33 ID:swpDgo5D0
>>296
メンクリか・・・記憶違いだったみたい
どうもありがとう
298可愛い奥様:2008/07/10(木) 20:32:14 ID:KIQEYO+3O
もう心が折れかけてきました
病気だったら好き勝手していいのか?
人の気持ち考えなくていいのか?
せっかく一緒になったのだから頑張っていきたいと思っていたけど、
そう思うほどもう苦しい

実家に帰りたい…
299可愛い奥様:2008/07/10(木) 21:03:14 ID:Uj4mH/8e0
>>298
とりあえず、今色々決断しようとせず、
数日実家にかえっちゃえば?たまには休まなきゃ。
相手が鬱だろうとそうでなかろうと息抜きは必要だもの。
300可愛い奥様:2008/07/10(木) 21:15:09 ID:y+mRvnHT0
>>298
実家に帰れる状況なのなら、いったん帰って身も心も
休めてみては?
実家のかたは旦那さんの鬱はご存じなのかな?
うちは、旦那が鬱だってことをどちらの実家にも言ってある。
結果は、「大人なんだから、自分たちで何とかしなさい」と放置。
放置でもありがたいけどね。
過干渉よりはマシですよ。

たまに実家に帰るくらいは許してくれるよ。
あまり頑張りすぎると、あなたまで壊れてしまうよ。
301可愛い奥様:2008/07/10(木) 22:13:35 ID:ode35m9M0
吐き出さずにいられないので長文ですが・・・・
旦那が自殺未遂した。
夜中、知らない番号から電話があって、おそるおそる出てみたら救急病院だった。
慌てて駆けつければ、K察の人が自殺未遂したと。

幸い一命は取り留めて、処置した先生やK察の人によると、かなり計画的に自殺しようとしていたようだった。
全く気がつかなかった自分に情けなくなってしまった。。。。
今日になって精神系専門病院に紹介状を書いてもらい行ったら、鬱。
しかも、ひどい鬱なので自宅に帰せば、また自殺しかねないとのこと。
いま、看護士の詰め所横に併設された、鍵をかけられた部屋で入院させられている。
書類とか(鍵のかかる部屋への入院の場合、都道府県に届け出なくてはいけないらしい)
そして、1ヶ月に治療費の額20万・・・高額医療でも8万100円+食費、病衣等雑費。
もちろん仕事は3ヶ月はできないし、辞めなくてはいけないかもしれない。
先が見えないものにぶち当たってしまった気分で、眠れなくなってしまった。
昨日も救急で一睡もしていないのに、食べることも眠ることも苦痛になってきた。
どうしたらいいんだろう。
どう彼に接していけばいいんだろう。
いままで、明るくてみじんもそんな様子を見せなかったのに。
自殺未遂したその日、家に帰ったら小さなお菓子の詰め合わせのようなプレゼントが置かれていた。
あれは、彼なりの覚悟だったのかもしれない。
身辺整理すごくしてた。
荷物をK察の人から、返してもらって、中身を見たら家族写真(わたしと息子二人が笑っているもの)がでてきてただ泣くことしか今は出来ない。
困難じゃ駄目なんですが、今は、それしか出来ないです。
皆さんみたいに、すこしでも進める日が来るのかな?
あの部屋から彼は出られるのかな?
前みたいに笑って暮らせるのかな?
302ぴょん♂:2008/07/10(木) 22:33:09 ID:iLgjRY2a0 BE:168149726-2BP(450)

本当に夫のことを愛していて、これからも鬱夫と暮らしたいなら
まずは、栄養の勉強してまともなものを食わせてやれ。
うつなら 体は相当消耗しているはずだ。 簡単には治らん
最低でも6ヶ月 まぁ2〜3年かけて 元に戻す計画を立てる。
最初の2年くらいは 寝たきりだろうね

逆に本人が がんばってしまう場合は 5年 10年かけて
波を打ちながら 悪化していく。
臨床心理士役にもなれるかな?
303可愛い奥様:2008/07/10(木) 22:39:25 ID:Uj4mH/8e0
>>301
泣くだけ泣いてしばらく眠るんだ。
寝たら少し力がわいてくるから、
ゆっくり先のことを考えよう。
304可愛い奥様:2008/07/10(木) 23:21:26 ID:zv6cw5yr0
>>301
今は本当にどうしたらいいかわからない状態だと思う。
旦那さんは一命とりとめて今は病院にいるから、人の目があるからお任せして。
301さんはその間少しでも休んで。
色々考えちゃうのは仕方ないけれど疲れたら休んで。

同じく、過去自殺未遂した(しかし突発的だった)鬱夫を持つ者より。
305可愛い奥様:2008/07/10(木) 23:27:23 ID:KIQEYO+3O
>>298です
>>299さん>>300さん
レスありがとう
お互いの実家は休職していることを知りません
旦那が心配かけたくないといって、変わらず仕送りもしてあげています

私の実家は隣県にあり、こっちでパートもしているため
すぐ帰ることができないのです


>>301さん
今は大変でしょうがどうぞご自愛ください
出来たら旦那様には笑顔でおかえりと言ってあげたいですね
でも無理は禁物です
306可愛い奥様:2008/07/10(木) 23:30:35 ID:RMa1dJJn0
>>301
それだけの状態で、それだけ冷静に文章かけるあなたはすばらしい。
今は、夫は貴方だけが頼りだからがんばってください。
307可愛い奥様:2008/07/10(木) 23:39:20 ID:xXLA9QBO0
>>301
乙。
突然で大変でしたね。
うちもつい先日まで自殺の恐れありで閉鎖病棟に入院しました。2ヶ月。

直前に仕事辞めて。
それだけでも大分楽になったようだし、
外界から遮断されてしばらく経つと、大体なんぼか良くなって出てくると
思いますよ、大丈夫。
保険は入ってないのかな?

まずは傷病手当金の請求。
会社はなるべく自分から辞めないで、会社都合で辞めさせられるまで待つ
(失業手当がすぐにおりるので)
病院には障害者手帳と自立支援法の申請

取り合えずこれで半年ぐらいはなんとかなるので、
落ち着いて様子を見ても良いと思います。
その間にパートなどを探しておくと良いかも。

何より>>301さんが共倒れになっちゃうのが一番怖いので、
むしろ他人事風味を貫いてください。
残念だけど割と先は長い可能性が大きいです。
308可愛い奥様:2008/07/10(木) 23:48:46 ID:LFftlc/80
>>301
本当にお疲れ様。
とりあえずあなたも心療内科へ行った方がいいよ。
わたしも主人が自殺未遂おこしかけたり、失踪しかけたりしたから今すごく胸が痛い。
鬱がひどい時って味覚が鈍ってるかもしれないけれども、ご主人の好きな食べ物とか、あれば差し入れてあげて下さい。
あなたも甘いものや暖かいものを食べて下さい。
309可愛い奥様:2008/07/11(金) 00:02:53 ID:JHX1KYQI0
>>122
女は怖いです・・・
310可愛い奥様:2008/07/11(金) 00:35:29 ID:u5EiegQTO
>>301
つい最近、妻である私の方が鬱認定された者です。
私の場合は軽度ですが…。
鬱と診断が下されるまでは、周りの人間には自分が
精神的に参っている事を隠そうとします。
私もそうでした。
自分は駄目な人間だ、と自らを追い詰めながらも
必死に「普通」でいる事を装います。
だから、気付かなくて当たり前なんです。
だからと言って、ご主人が悪い訳でもありません。
まずは体を休めた上で、それから鬱の事を良く理解して、
対処法を勉強して下さい。
先生とも良く話し合って下さい。
じゃないとあなたまで参ってしまいます。
私達夫婦も鬱については全くの無知なので、共に勉強し、
理解しようとしている所です。
大丈夫、仲間は一杯居ます。
311可愛い奥様:2008/07/11(金) 00:47:47 ID:VFi8giNT0
>>310
すみませんが、ここは鬱病の夫を持つ妻のスレですので…。

>だからと言って、ご主人が悪い訳でもありません。
>鬱の事を良く理解して、 対処法を勉強して下さい。
って…
鬱病の方ご本人の目線からの言葉をこのスレでまで聞かされるのは辛いです。
こんな事言ってすみません。
312可愛い奥様:2008/07/11(金) 00:54:43 ID:u5EiegQTO
>>311
ご気分を悪くさせてごめんなさい…。
少しでも>>301さんの気が楽になるなら、とカキコしました。
もう来ませんから…。
313可愛い奥様:2008/07/11(金) 00:59:04 ID:hP0V0RQN0
>>2201
入院してるなら話しは早いよ。
会社に診断書持って行って、手続きを聞く。
たまにだまされる事があるので、他の機関にも相談。
病気休暇はあるはずだから給料全額出る日数があるはず。
休職手続きだの病院だの、黙々と手続きこなして家ではだらだらして。

会社がメンタルネジメンとに力を入れてるといいねえ。
友人、知人にも話せる人がいるといいな。
自殺成功しなかったのは「もう少し生きようよー」と
頭のどっかで思ってるからだから、育てて行くのさ。

本当に助かってよかったね。暫く檻の中で安心。
関連費用は全て証拠を残してね。主治医にも質問がんがんぶつけて。
314可愛い奥様:2008/07/11(金) 07:07:00 ID:Snt4jnhc0
夫の父親が事業に失敗し、連帯保証人だった夫が二千万円を超える債務を背負い、
そこから鬱病が発生しました。保証人になったのは数年前ですが、
義父が自転車操業で借金が膨らんでいますが、店をやめる気がないようです。
私や誰の忠告も全く聞き入れてくれません。

夫は、まだ自己破産していません。しかし、派遣社員で年収は400万円以下、
返せる見込みがないと思います。そんな中、離婚したいと言われました。
夫の両親とは別居していて、子供が小学生が二人います。
私も働きに出る予定ですが、夫は鬱病が悪化し仕事に行くのもやっとという状態。
子供のことを考えると、安易に離婚しない方が良いのか、それとも離婚するべきか
悩んでいます。また、鬱病の人に重要な決定事項をさせてはいけないということもあり、
とても悩んでいます。

現在、夫は実家に帰っており(職場は実家から近い)夫の両親と3人で生活しています。
私や子供を見ると、辛くて耐えられないのだそうです。
何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
315可愛い奥様:2008/07/11(金) 08:33:35 ID:R6vUD9SB0
>>301です。
みなさん、ありがとうございます。昨晩は、ここをぜんぶ読んで、TUTAYAで栄養学の本と「つれがうつになりまして」という本を買って読んでました。
>>302さん
参考にさせていただきました。まだまだ、退院のめどはたちませんが、卵の白身や納豆などうつに効果的な食品が分かっただけでも収穫でした。
>>303さん
ここに書き込んで、だんだん受け入れられるようになってきてから、少しだけ眠れました。
今日は仕事を休んでいますので、子どもが保育園に行っている間に、軽く掃除をしてゆっくりしたいです。
まだ、K察に自殺で使った旦那の車をとりにいっていないので、それをとりにいかないと・・・。
>>304さん
同じ境遇のかたにそういってもらえると。自分の両親にも言えず、この事件中に旅行に行っていた旦那の母にもまだ、詳しく話をしていないので、今日はそこも大変そうです。
家族の理解というか、協力がないとやっていけそうにないので、わたしが出来ることはやっていこうと思っています。
すごい、ショックを受けるんだろうと思います。
316可愛い奥様:2008/07/11(金) 09:01:35 ID:R6vUD9SB0
規制に引っかかりました。その間にパン食べてきました。
>>305さん
ありがとうございます。お見舞いにいっただけでも泣きたくなるので、それはやめます。
泣くのは家で子どもが寝てから、って決めました。
笑って迎えられる日が早く来るように、強くなります。
>>307さん
行政手続きについて知識が全くないので、参考になりました。
>院には障害者手帳と自立支援法の申請
まだ、この手の話は聞いていませんが退院近いですって言われたらツメてみます。
今日は仕事の引き継ぎと、診断書を受け取ってもらうために上司にきてもらいます。
閉鎖病棟にびっくりすると思いますが、事情は把握してもらいたいです。
ずっと頑張ってきたんだから、頑張りは分かってくれてると信じてます。
閉鎖病棟は入院費が高くなるし、今わたしがフルで働いていますが、9月で任期が切れるので仕事を探さなくてはいけません。
田舎の貧乏県で、子持ち、なかなか仕事がありませんが20代(後半)なので、なんとかなるか?です。
317可愛い奥様:2008/07/11(金) 09:18:35 ID:R6vUD9SB0
たくさんのレスにびっくりしています。
>>308さん
今のところ閉鎖病棟なので逃げられたりは心配ないのですが、先生もそれを心配していました。
わたしの方は今のところ大丈夫な気がします。
ここにきて、知識が出来てきた分落ち着いてきました。
ただ、旦那を目の前にして「普通」に接することがまだ、きついです。
たった数日のことなのにすごく変わった気がします。
>>310さん
確かに隠そうとしていたのかもしれません。話を主治医の方から聞いたら、去年の暮れ頃から仕事は辞めたいと思っていたようです。
どうして、気づいてあげられなかったんだろう、ただただそう思いました。
でも、生きていてくれた、思いとどまってくれた、それだけが今は救いです。
>鬱の事を良く理解して、 対処法を勉強して下さい。
これが大事なんですよね。
時間はかかると思いますが、あなたも無理しないで。
わたしのように、あなたにもちゃんと生きていてよかったって思ってくれている人がいます。
>>313さん
この公的手続きはしっかりやろうと思います。とれるところ、使えるところは全部使ってやります!
いま、彼の保険も調べています。
会社側とは、今日話し合います。ただ、彼の状況からしてしんどいと思いますが。。。
半年は、ゆっくりしてね!って言えるようにしたいですし。
自殺は途中で思いとどまったようなんです。でも、ガス系でしたので少し吸って車の外で倒れたようです。
本当に危なかったようです。今はのどや肺が少し炎症を起こしている状態です。
318可愛い奥様:2008/07/11(金) 09:29:08 ID:gf5VZUsNO
>>310
遅レスだけど、泣きたいときは我慢せずに泣いて、愚痴りたくなったらここで愚痴るといいよ。
現実では言えなくても、同じ鬱夫をもつ奥さん同士、話も分かるし。
最初はショックだろうけど、焦っても仕方ないし気負わずにマターリやっていこう。

必ず良くなるからね。
319可愛い奥様:2008/07/11(金) 09:31:55 ID:gf5VZUsNO
間違えた。>>318>>301宛です。スマン


>>310も良くなりますように。
320可愛い奥様:2008/07/11(金) 10:03:53 ID:HC0gGb+q0
>>317
塩素系ですか?
途中で思いとどまってくれたなら余計に希望ありますよ。
がんばってください。

密閉された車の中での塩素での自殺はほぼ100%死ぬので
奇跡に近いと思います。
321可愛い奥様:2008/07/11(金) 10:22:45 ID:HC0gGb+q0
>>317
きっと奥さんのことやお子さんの事を思い出して、思いとどまったんでしょうね
でも助かってよかったです。

狭い空間での、素系の自殺では、あっというまに意識が亡くなってしまいます。
思いとどまったところで、手遅れになって死んでしまうので。


旦那さんもあなたも本当に良い人だと思うので、がんばってください。

322可愛い奥様:2008/07/11(金) 12:23:15 ID:X7uNMnoBO
sage進行だよ

K察か‥
うちはまだお世話になってないわ、
ご主人自殺未遂奥、とにかく助かって良かったね、
大変だろうけど焦らずご自愛下さい。
323可愛い奥様:2008/07/11(金) 13:39:24 ID:R6vUD9SB0
一時帰宅してきました。
まだ、精神的に安定していないので、ご家族の面会も短時間で、とのことでした。
すごい、とげとげしい空気を出していて、いつもの彼ではないので先生方にお任せしてきてしまった。
まだ、あまり会話もしていないです。
>>318さん
皆さんが言う治らない病気じゃない。これが希望です。
午後から鬱の度合いを調べる心理テスト?のようなものをするそうで、その担当の方とお話をしてきました。
今日からお薬が始まっているということで、2週間して今日やった鬱の状態とどれくらい変わってくるかを調べるそうです。
先生に話をしてても泣く。自分が情けないですね。
>>320さん
>>321さん
今日車をとりにいったら、未遂したときのままの車内でした。
処分してくれないんですね、やっぱり。
洗剤の容器とバケツを見たときに立ちくらみ?というか目の前がぐらつきました。
車内も少しにおいが残っていて、乗るのがちょっと怖かったです。
車、売ろうかな。。。。とも思います。(大丈夫かな??)
濃度的にも先生方もかなり奇跡だと言っていました。
肺の炎症のため点滴が続いていますが、子どもたちを思うと思いとどまってくれたことに本当に感謝しています。
>>322さん
まだ、家族が病気について理解していないところがあって、これも長期になりそうです。
隔離病棟から出られるのは最短で3週間、長くて2ヶ月先の見込み。
本当にショックだったのは、旦那の母にこのことを話をしたら「みっともないことになって、どうするの??」と言われたことです。
悲しいのか、悔しいのか、怒っているのか、よくわからない気持ちでした。
皆さんのご家族や周りの方はどういってくれているんでしょうか?
まだ、両親と職場の上司にしか話していませんが、家族の考えさえこれでは先々が不安です。

324可愛い奥様:2008/07/11(金) 17:10:32 ID:31SpTJHN0
>>314
行政に、法律相談や法テラスもあるので(無料や30分5千円くらい)
離婚するエネルギーがあるのなら、ご主人に言わなくていいから
相談に行って、自己破産するか、他の方法があるのか決めれば?
そのあと、ご主人と改めて行ってもいいしさ

たまに相談先で、大ハズレな人も当たるけど、そういう時は割り切って
再度、別の人や他の行政機関で相談

ご主人は実家においとけばいいよ
離婚も保留しておいていい

通院・治療はしているのね?
休職するかどうかは、主治医と相談

傷病手当金や失業保険も請求できるかもなので↓を参照

休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 Part13
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1209525160/

314さんに、いい仕事が見つかったらいいね
325可愛い奥様:2008/07/11(金) 17:15:28 ID:31SpTJHN0
>>323
お疲れ様

あと考えられそうなのは

子供さんの、いざという時の預け先の確保
どうしても辛い時の吐き出し口や休む場所の目星をつける
近所の心療内科でもよし、ここでもよし

やることが増えるので、家事も手を抜ける部分は手を抜く
買出しも宅配にとか、お金がかかるけど、食器洗い機買うとか
お米が無洗米に、うちはなった

休日や夜間で、診療が無理な時の対処は、主治医に質問
少ないけど精神救急センターがある県もあるので、その連絡先
いのちの電話や精神福祉センターの連絡先

このへんは、前もって調べておいたらいいと思う

まだ、その段階じゃないけど、いつでも家を飛び出せる準備かな
家を飛び出されてからでは間に合わない

326325続き:2008/07/11(金) 17:18:44 ID:31SpTJHN0
基礎知識:間違っていたら訂正ヨロ

薬が効くまでに2〜4週間かかる
薬にも相性がある(副作用がひどい時には相談
徐々に増やして最大量をしばらく維持して、徐々に減っていく
薬や通院を勝手にやめない

原因追求より、治療に集中
回復は一気ではなく、振り子、らせん状と言われて波がある
かかり始めと治りかけは注意
復職は焦らず、慎重に

弱い人間、神経質な人間、暗い人間特定の病気でなく、誰でもかかる病気
脳のホルモンバランスが崩れているので、それを薬や休養で整えていく

きっかけがあることもあるし、原因不明なこともある

カウンセリングは、した方がいい時しない方がいい時があるので
希望するなら主治医に相談、紹介をお願いする

とにかく、主治医と何でも相談するのが基本
327325続き:2008/07/11(金) 17:23:10 ID:31SpTJHN0
うちは双方の両親が、もう年配なので病気のことは黙っている
会社のトラブルが引き金だったので、上司には報告済

義親さんには1度、主治医の先生に相談して、先生から説明してもらうのは?

義親さんが自殺未遂や病気を受け入れられず、その発言なのか
病気のことが全くわからず、その発言なのか
受け入れるのに時間を要するか、そのへんはわからない

親の育て方とか、妻の接し方とかの問題でなく
ガンや心臓病と同じ病気

どうしても理解が得られず、こじれそうなら距離をおく
いろいろ批判されたらつらいかと
あんまり、周囲に理解を得ようとがんばらなくていいから

助けがありそうなら、お礼を言いつつ、ガンガン頼って

1人でおいておくのが心配で、誰の手も空かなかったら
行政に寄ったら自宅にヘルパー派遣も可能

症状や様子がよく変わるし、天候(低気圧接近、急激な寒さ、日照時間の減少)
季節の変わり目、お正月やクリスマス、何かの記念日
年度始めと終わりの節目で調子を崩すこと多し

そういう時も、主治医に相談

忙しいだろうけど、用事が一段落したら休んで
焦らず、慌てず、諦めずだよ
328325続き:2008/07/11(金) 17:24:59 ID:31SpTJHN0
医師いわくは、たとえ家族であっても、自殺のサインというのはわかりにくいとのこと

うちも何度も家出、飛び込み未遂、自殺予告メール、警察のお世話など多々
あとで知ったけど、会社ではどこで首つるか、飛び降りるかばかり考えていたらしい
これが1年ほど続いた

今思うと、なんで私は主治医に入院の相談をしなかったのかという感じで
そのくらい、冷静さがなくなるというか家族も混乱する

比べるものではないけど、それから1年半ほど経って休職〜復職して何とかやってる

2ちゃんやってて、最長のレススマソ
329可愛い奥様:2008/07/11(金) 18:26:34 ID:HC0gGb+q0
>>328
主人がそんな状態で、諦めずに努力していることは本当にすばらしいと思います。
最高の妻ですね。
僕もその根性を見習いたいです。。。
失礼ですがおいくつでしょうか?

>>122
みたいな人とは、大違いです。
330可愛い奥様:2008/07/11(金) 19:47:27 ID:2cxV7V830
>>323
みっともないことになって…。それは辛い……。自分の子だろうに。
うちの旦那の親も、鬱になったのを知るやいなや
「鬱になったんだってなw原因は?これからどうするつもり?」と
楽しそうに問い詰める電話を寄越してきたけどね。以来孤軍奮闘中。
331可愛い奥様:2008/07/11(金) 21:03:05 ID:tk6gH10C0
>>323
亀だけど本当にお疲れ様。
車のこととか、辛い後始末もあるけど、とりあえず、
旦那さんが無事でよかった。

しかし旦那さんのお母様、ご自分の息子でしょ?
何が「みっともないこと」なんだろう。
ひどい言い草だね。自分の息子が生きるか死ぬかの目にあったのに、
何がみっともないんだか。
気にしなくていいよ。

うちの旦那も鬱で、心中しようと私に持ちかけたことがあったけど、
実行にはうつさなかったよ。旦那の両親も放置してくれてる。
まあ、義弟(ヒキオタニート28歳)のことの方が心配なだけかも知れないけど…

とにかくあなたは身も心も休める場所と、気持ちを吐き出せる所を
見つけてみては。
ココでもいいし。
332314:2008/07/11(金) 22:37:17 ID:Snt4jnhc0
>>324
色々と親身なアドバイスを頂き、どうもありがとうございました。
相談出来る人がいなかったので、とても救われた思いです。
行政の無料相談というのを、早速受けてみようと思います。
お恥ずかしながら、夫も私も鬱病で休職出来ることを知りませんでした。

すごく希望が湧きました。本当にありがとうございました。
333可愛い奥様:2008/07/12(土) 00:16:22 ID:MeQp28EH0
>323さん
お疲れ様でした。
ご主人、とげとげしい雰囲気でしたか。きっと手負いの動物状態に
なっているのだと思います…。しばらくしたら落ち着いて色々考えて
「やっぱり生きててよかった」って思うに違いないですよ。

私も夫が自殺未遂をしたのでしばらく普通に接する事ができませんでした。
「何この人、こわい」って感じでね。でも今は普通に笑って過ごせています。
どうかあせらず、ゆっくりしてください。
他の方も言っているように適度に手を抜きつつ。
334可愛い奥様:2008/07/12(土) 13:38:22 ID:K0XQplFl0
>>323
同じく亀レスだけど、高額療養費制度では、4ヶ月目の入院から
半額程度の支払い(4万4000円)だよ

ただ、健保から振り込まれるのは3ヶ月はかかるからね
会社に在籍していれば、自動的に入るはず
335可愛い奥様:2008/07/12(土) 21:30:23 ID:9LJpZM8L0
>>302>>308>>320>>321>>329
長生きしますように。鬱病を抱えたまま、たった独りで末永く生き長らえますように。
336可愛い奥様:2008/07/12(土) 22:47:04 ID:7cLbiIfC0
すっかりここの住人?の仲間入りです。
皆さんの知識や励ましのおかげで、なんとか子ども二人と病院の往復の生活が出来ています。
>>325さん
子どものことがまず、一番に心配です。幸い旦那の母(問題発言はするけど)が近くなので大丈夫です。
田舎なので、自宅療養に切り替わったときのために
>休日や夜間で、診療が無理な時の対処
これは考えつかなかったので、ありがとうございます!
>精神救急センターは残念ながらないそうです。

今日の彼は朝起きられなかったようで、少し吐き気があったようです。
これも薬の副作用でしょうか。明日、どんな薬を飲んでいるか、調べてこようと思います。
今日は職場の上司(昨日もきた人)がきて、引き継ぎはすみました。
わたしも口から「仕事やめていいよ。」も言いました。
ここで覚悟が決まりました。
このスレの中で「わたしが稼いで、ゆっくりやすみなさい!って言ってあげたい」という内容の話が書いてましたが、まさに同じ気持ちです。
重傷の場合、頭の中は自殺することしかなかったようです。彼もすごく計画的な行動でした・・・
旦那の母の場合、保育士で園長までやった人で、自分の子育てにそういう言葉が出たのかな?と今は冷静に判断できます。
でも、今は会わないでほしいと言いました。(言い方がはきはきした人で今の彼にはきついと思います。)
まだ、一般病棟にさえ移れてないので、イメージさえわかないんですが、こうして話を伺えるだけでわたしには収穫です。
長文でも大感謝です。わたしも>>328さんを見習いたいです。
337可愛い奥様:2008/07/12(土) 22:57:40 ID:7cLbiIfC0
>>330さん
悪気はなくても、今のわたしには一生忘れられない言葉になりました。
逆に父の方は自殺未遂の当日も立ち会ってくれたりしたし、一緒に先生の話を聞いたりしてくれたのですごく理解してくれているように感じます。
母には自分も旦那も落ち着いてから、じっくりいこう、とあきらめました。
理解されなきゃそれでいいし。。。でも、先生のカルテ?のような紙に「信頼している人」という欄に「母」と書いてあった。
すごく複雑です。
2chやってて、こんなによかったと思えることはなかったです。
わたしの周りの友人は未婚が大半だし、親戚に軽々と言える話じゃないし、目の前の箱に感謝!!
>>333さん
>手負いの動物状態
まさにそうです。検査、と聞くだけで敵意に近い様子だそうで、まだ、そっとしているとのこと。
わたしに対しての態度なんて、ましな方らしいです。よけいにわたしは驚きました。。。。
昼過ぎにお見舞いと洗濯物の引き取りに行ったら、無表情ではありましたが、朝しんどかったことやすごく眠たいこと、自分のことを少しですが話してくれていました。
30分くらいで帰りましたが、声は聞けました。うれしかったーーーーーーーーーっ!!

338可愛い奥様:2008/07/12(土) 23:04:47 ID:7cLbiIfC0
>>334さん
4ヶ月以上のことは知りませんでした。半額とは!
この手続き等も詳しく聞いてみますね。
会社にも言っておこう、と思います。あまり、制度とかに詳しい会社じゃないようです。
産休の時とかも、すごい手間取ってましたから・・・
今日はまとめてここの内容をプリントして、いざというときに備えています。
いつか、読みなおして「こんな風に思ってたんだ。」とか思えたら。
>>335さん
ここまでなったら生きてくれてるだけで今はいいです。でも、一人には絶対にしません。

339可愛い奥様:2008/07/13(日) 01:42:38 ID:rp03INgr0
目の前の便利な箱で見ているものは、便所のラクガキでもある。
多様な人が見、カキコしてるから
自分にとって必要な情報だけより抜きましょう。
よって、あおりは華麗にスルーが良いでしょう(´∀`)。
340可愛い奥様:2008/07/13(日) 01:46:38 ID:gJS80MR90
おめでとうございます。少しでも自分のことを話してくれてよかったですね。
応援してるのでがんばってください
341可愛い奥様:2008/07/13(日) 04:45:08 ID:y1B7zACS0
もう実家に帰って離婚しろ
342可愛い奥様:2008/07/13(日) 05:15:15 ID:bp4d18Qh0
>>337
お義父様がその様子なのはよかった

あんまり、お義母様の言動がきつかったら
お義父様に相談するっていうのもあるね

先に夫であるお義父様が怒るかもしれないけど

もし入院が長引いて、その時会社に在籍していなかったら
高額医療制度を使うには、自己申告だからね
343可愛い奥様:2008/07/13(日) 22:35:40 ID:4gyKytzcO
鬱の旦那居て、私まで鬱!離婚しかないな
344可愛い奥様:2008/07/14(月) 07:16:05 ID:8gHvQfR10
離婚して、夫婦共倒れ。生活ができなくなる
345可愛い奥様:2008/07/14(月) 08:31:02 ID:6JWEvxn00
年齢にもよるが、安易な離婚は非常に危険と思われ。

ばついち ついちゃうと、再婚はかなり難しくなるしな。
346可愛い奥様:2008/07/14(月) 08:47:45 ID:r4lL64i20
なぜか昨日はわたしがふさぎ込んでしまっていました・・・・
>>339さん
いわゆる「スルー検定」というやつですね。わかりました(´∀`)/
メンヘル板にも行ってみましたが、嵐さんが多くて、疲れました。
>>340さん
今日から入浴(2日に1回)とかおやつ(週に2回)の持ち込みとか始まるそうです。
薬はデパスとかラックミンとか(あと2種あったんですが)飲んでるようですが、相変わらずテンションは低い。。。。
>>342さん
さっそく、救急搬送先の請求書3万ちょいも、とっておきます。
多分、会社は辞めることになるでしょうし。仕事に関してプライドの高い彼です。
うつになりやすい性格そのままですよ。細かい、生真面目なところなど。
早く帰ってこないと汚部屋になっちゃうぞ!と笑ってきました。


347可愛い奥様:2008/07/14(月) 08:58:49 ID:yg99+Qh50
>>344
うつで共倒れよりいいと思うけどな
仕事は探せばいいし
348可愛い奥様:2008/07/14(月) 09:20:26 ID:EO6YWnBl0
>>346
多分、346さんも非常に真面目な性格だと思う。
色々なことが急に起こればふさぎこんだりするのも仕方ない。
無理はしないで下さいね。
そして、くれぐれも気長に。
349可愛い奥様:2008/07/14(月) 16:38:48 ID:3kQjUyKS0
>>346
うつの薬は効き始めるのに2週間はかかるかと

この辺が世間一般で馴染んでいる薬の効能と違うよね

350可愛い奥様:2008/07/15(火) 09:57:34 ID:x1SP7gkH0
あと副作用が強く出るのとしばらくは
副作用>効果ってなりがちなこと

久しぶりにスレ覗いたら涙でボロボロになった
>声は聞けました。うれしかったーーーーーーーーーっ!!
って。>>346いい奥さんだよ><
ホント、無理せずね
351可愛い奥様:2008/07/15(火) 11:13:54 ID:JshZd/f0O
先月末で旦那が会社を退職した。
小さい子供がいて、今後の生活にかなりの不安があったのだが、鬱による退職は自己都合であっても、状況により3ヶ月の待機期間もなく、失業保険が出るというのが後押しになった。
以前から病院に通院していて、鬱の原因は会社によるストレスであること、環境を変えれば本人は働けることを主治医が証明してくれればOK。
本人も働く意志があり、求職活動をすれば、すぐに失業保険が出るそうです。

生活が辛いのはあまり変わらないけど、またいつ休むかを気にしないでいられるし、本人の気持ちが吹っ切れたのが良かったと思う。

後は私が仕事を探して頑張らなくちゃ。

会社を辞めさせることに悩んでる方がいたら、失業保険はこういう方法もありますよ。
352可愛い奥様:2008/07/15(火) 22:59:24 ID:aQSR//vH0
最近転職をした夫が鬱(夫が言うにはかなり重度と医者に言われたらしい)になり
今日はじめてこのスレを見つけました。
全部読みましたが読んでるうちに悲しくなって涙が出ました。
皆さん大変なのにがんばっていらして・・・。
私は最初は夫の毎日仕事前の、行きたくないという愚痴や
新しい職場の人間関係の愚痴などに毎日毎日、付き合ってましたが
今は苦痛です。
最近は夫が仕事から帰ってくるのが嫌で嫌でたまりません。
まだ小さい子供がいて、ただでさえ言うこと聞いてくれない年頃なので
余計いらいらして、最近は泣きながら怒鳴ってしまいます。
私の実家は車で1時間位の所にあるのですが、鬱夫の世話に疲れ
実家で少し休養したいのですが、一人にしないでくれと
言われ、帰れません。
私も鬱になってしまっているのかもしれません。
夫は薬を飲んでいますが良くならないとかなり焦ってます。
薬が効くまでは時間がかかるよと何度も言ってますが、
鬱の症状である焦燥感でしょうか?
なんか張っていた糸が切れてしまったようで絶望しかありません。
ココに書けば少しは楽になるかなと思い書き込みさせていただきました。
駄文、長文失礼いたしました。
353可愛い奥様:2008/07/15(火) 23:38:59 ID:58RDumc80
また仕事辞めやがった・・・
夫が鬱になって6年、年に一ヶ月努められればいい方。

障害者年金貰ってるとは言え、私の稼ぎと合わせても16万。
子供も学校にやらないといけないのに、「もう働けない」と
ぬかしやがった。もう限界。子供が夏休みになったら家を出よう。
354可愛い奥様:2008/07/15(火) 23:48:24 ID:374Ks8Hv0
もうなんだかね。
辛いね。
宝くじでも当らないかな。
355可愛い奥様:2008/07/15(火) 23:57:27 ID:rRBJo+310
>>352
旦那さんの実家には頼れないかな?
しばらく旦那さんを実家に帰して面倒みてもらうことはできない?
(嫁のせいで息子タンが病気になった!!とかふじこる親なら論外だけど…)

あなた自身も、つらかったら病院へ行って
自分一人でためないで、お母さんとかにも電話して吐き出させてもらうといいよ。
あなた自身がつぶれてしまう前に、実家に帰ってしまってもいいと思うよ…。
356可愛い奥様:2008/07/16(水) 00:00:30 ID:q0HZS20d0
>>352
ずーっと一緒にいて愚痴を聞き続けたら疲れて当然。偉いよ!
たまには実家で数時間でも息抜きできたらいいのにね。

旦那さんは仕事が大きな原因なのだとしたら、仕事しながらだと
なかなか治らなくても仕方ないかと。
ほかの病気と同じく薬飲めば治るわけじゃなくて、休養が必要だろうし。
がんばってエネルギーしぼりだした端から使いはたしてしまっては
いつまでたっても治らないような。
看病する側も同様に、がんばりすぎは辛くなってしまうよね。
357可愛い奥様:2008/07/16(水) 00:14:08 ID:KyJXIpIJ0
愚痴はしっかり聞いちゃだめだよ。
「大変だね」とか「そうなんだ」という、肯定的かつ上っ面な相槌が適切。
普通の友人の相談ごとのように、掘り下げて詳しく聞いてあげると、相手は
どんどんネガティブに語り始め、自分のネガ発言によって鬱が悪化する。
358可愛い奥様:2008/07/16(水) 00:34:23 ID:b1OSEDDPO
352です。
>>355さん>>356さん
レスありがとうございます。
駄文にレス戴けて本当に嬉しいです。


夫実家は車で10分位の所にあるのですが、
恥ずかしながら小さな家で夫が寝る場所すらなく、
義母も仕事をしている為預かって貰えないと思います。。。
夫がこの前俺鬱みたい・・と病院行く前に話したみたいなのですが、
(求職中ではなく)何で今ごろ?と言われて余り深く話さなかった様です。
義母も私にその件は全く触れてこないので、
通院して、薬服用している事は知らない様です。
私から聞くより本人から聞いた方が言いと思いまだ話せてません。
本当に酷かったら休職しなよと言ってるのですが、求職中に貯金を使ってしまい、
お金が全く無いので休職すると生活出来ない事や
もし職場復帰した時居づらい、
会社に鬱がバレルのが嫌だ等と言ってます。
鬱の原因は、会社の人間関係と思います。


休職中は私が働けば良いのですが、下の子はまだ一歳ですし、
夫は鬱で面倒見られないし。。。
もう何もかも投げ出して一人になりたいです。。。
弱音吐いてすみません。携帯からで書き込み見づらくてすみません。
頑張ってる方もいらっしゃるのに情けないです。
359可愛い奥様:2008/07/16(水) 10:03:22 ID:ic3iTrp20
退職したら離婚しかないよ
だいたい一端うつなんかで退職したら次の就職先が無いと思わないか?
360可愛い奥様:2008/07/16(水) 12:16:29 ID:M0KBuY3HO
。。。
361可愛い奥様:2008/07/16(水) 17:53:00 ID:NC07h6Nc0
>>358
情けないなんてことないよ〜
弱音だって、みんなそれぞれ吐いてるんだから自分を責めないで。

会社が原因で鬱(しかもかなりの重度?)になったのなら
一時的にでも会社を離れたほうがいいんじゃないかと思うけど…
旦那さんが休職したくないと言うのなら
とりあえず、いきなり休職じゃなくても数日間病欠ということで
会社を休んでみてもらったらどうだろう。
それで旦那さんが少しでも楽になれば、休職してもいいかもって思うようになるかも。

生活に関しては、一時的にでもどちらか(あるいは両方)の実家に援助を頼んだり
どうにかあなたが働ける状況を作り出すことを考えてみては?
あなた自身、自分で働いていたほうが精神的に余裕ができるんじゃないかと思う。
仕事で気がまぎれるって言ったら変だけど、仕事してたら
ずっと旦那の事ばっかり考えなくてもすむからね。
お子さんが小さいのがネックだけど、どうにか何かが前進するといいね…。
362可愛い奥様:2008/07/16(水) 18:55:01 ID:ghp4iWjD0
>>358
転職をきっかけに鬱発症ってことね
環境の変化で鬱発症って珍しくないよ

転職したてで、休職しにくいんだろうけど
健保に入っているなら、休職中も傷病手当金あるしさ
1年半は出るから

人と比べて、あっちの方が大変、向こうの方が治りが早いとかはなし
比べるものではないからね

それと、他レスでもあるけど鬱の愚痴に対応する時は反復が基本
時間を区切るのもひとつの手

おなか空いた→何食べたい?ではなく
おなか空いたんだね、みたいな感じで、応用したらいいかと

もう、私は壊れたMDかオウムになった気がしたよ
反復・反復で
しまいに言うことがなくなって、無言で夫と部屋の中で座ってた
363可愛い奥様:2008/07/16(水) 23:36:32 ID:b1OSEDDPO
>>357>>361>>362さん
レスありがとうございます!
コチラでぶっちゃけたおかげで、今朝は何かスッキリしてました。


確かに1日の内、夫の事を考えてしまう事が多かった気がします。
仕事に行っても、休み時間とかに
辛いとか、駄目なやつって思われてるとか愚痴の
メールを送ってくるので。。。


愚痴には反復返事がよいとは知らなかったので、早速実践してみます。


良い方向に前進出来るように頑張りたいです。


ココにいらしてる皆様が少しでも笑顔で居られますように。

しつこくすみませんでした。
364可愛い奥様:2008/07/17(木) 14:41:38 ID:bUjh/qGd0
>>353 ひとごとは思えません。つらいね。
365可愛い奥様:2008/07/17(木) 14:47:32 ID:RK48mkJaO
会社に復帰したらしたで、また心配で神経使うよ〜。旦那の表情や顔色を見たりして疲れる。

なんかストレスがたまってるのか、無性に毛根をリセットしたいわ。
366可愛い奥様:2008/07/17(木) 19:44:24 ID:JiMFU/PM0
ナベアツの嫁か!w
367可愛い奥様:2008/07/17(木) 22:52:34 ID:IKNY+oUQ0
普段平静を装ってる私だけど、仕事がキツキツになってきてぐったりして帰ってんのに
ゆったり家のソファでくつろいでる夫見て発作的に殴り掛かりたくなった。
368可愛い奥様:2008/07/17(木) 23:12:41 ID:WUFhLjaoO
私自身、鬱病になって10年。
そして主人も鬱病に。私だって具合悪いのに主人に凄い気を使って疲れました。
主人は会社が原因なのに、今日も私をダシに会社を休みました。
会社には、自分が鬱病だという事を知られたくないみたいで。
この先、どうすればいいのかわかりません。愚痴ってしまい、すみませんでした。
369可愛い奥様:2008/07/18(金) 00:26:11 ID:39YcpMMl0
>368
鬱夫を持つ身として言わせてもらうと夫に同情する。しかも鬱もらってるし…。
家でのストレス+会社のストレスって本当に最悪だよ。死なないで働いてくれてるだけ
ありがたく思って欲しいな。
今の境遇が嫌なら、あなたから離婚の提案してみたらどうですか?



370可愛い奥様:2008/07/18(金) 07:41:47 ID:JMkMkTRcO
>>689

私が鬱病になったのも主人の会社というか、仕事が原因。
私は絶えず肩身の狭い思いをして、自己否定してきた。
私のせいで主人が鬱病になった?
それなら私は生きている価値無いですね。
あなたは御主人が鬱病との事だけど、あなた自身は鬱病ではない。実際に鬱病になった事が無い方には、理解は無理だという事は、十分わかっています。
言葉のナイフが、どれだけ辛く痛いかも。

スレチでした。
申し訳ありませんでした。
371可愛い奥様:2008/07/18(金) 07:43:22 ID:AF6YcIKYO
鬱の人は家族が鬱になると腹が立つんだ。そうでなくても健康な人だって負のエネルギーに引っ張られて鬱がうつる場合もあるのにね。

悪いけど、なんかムッときたわ。鬱だからって言って良いこと悪いことがある。

旦那を自由にしてあげなよ。それがいいと思う。
372可愛い奥様:2008/07/18(金) 08:08:11 ID:39YcpMMl0
>371
絶えず自己否定している人間が家に居たら休めないよ。
言葉のナイフが痛いならこのスレはあなたにとって厳しいものがあると思う。
生きている価値無いですねって…そこ否定して欲しいんだろうけど。
まぁそんなご主人にしがみつく意味はないと思うよ。


373可愛い奥様:2008/07/18(金) 08:11:38 ID:JMkMkTRcO
家族が鬱病になったら腹が立つんじゃなくて気持ちが健康な人より解るから、心配になるんです。
鬱病は、絶対にうつりません。
根拠の無い思い込みです。
主人を自由にという事は、私が死ぬしかないですね。
息子がかわいそうだけど。
主人は、自分の親にさえ自分が鬱病だと言えないので、離婚は無理です。
私以外に世話をする人間はいませんから。
374可愛い奥様:2008/07/18(金) 08:37:03 ID:JMkMkTRcO
スレ主様、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。

消えます。
375可愛い奥様:2008/07/18(金) 09:34:21 ID:AF6YcIKYO
言葉のナイフかぁ。自分なりに鬱を理解しようと調べたり、旦那を支えようと頑張ってきたけど、そういう風に言われちゃうと妻である私は存在価値がないね。

教えてくれてどうもありがとう。
376可愛い奥様:2008/07/18(金) 09:54:04 ID:IJvCzGKhO
>>374
スレ主だってw ベネッセかどこかと間違ってない?
もっとあなたにふさわしい場所に行って下さい
377可愛い奥様:2008/07/18(金) 10:46:06 ID:TumlI2Ga0
>>365
復職って、大きなハードルの1つではあるけど最終的なゴールではないんだよね。
そして、その最終ゴールがどこなのか・いつになったらたどり着けるのか全くわからない。
それどころか、うっかりすると落とし穴にはまったり双六みたいに後退させられる事もある。
いつまで経っても気が抜けない、長い長い戦いだとしみじみ思う。
378可愛い奥様:2008/07/18(金) 11:24:44 ID:uBEU/NrTO
一気にすさんだね。
そういえば、未遂嫁さんは元気でやってるかな?
心配でついつい覗いている。
379可愛い奥様:2008/07/18(金) 11:29:06 ID:bMdKVbib0
>鬱病は、絶対にうつりません。
>根拠の無い思い込みです。

それこそが思い込みなのでは・・・
そりゃあウイルスや細菌などによる感染症とは違うし
「うつる」という表現が厳密に正しいかどうかはわからないけど
家族が鬱病にかかったことが原因で自分も鬱病を発症するというケースはあるでしょうに。
380可愛い奥様:2008/07/18(金) 15:10:39 ID:JMkMkTRcO
それは血縁者間の遺伝です。
381可愛い奥様:2008/07/18(金) 15:57:30 ID:BucpSbDh0
毎日毎日ネガティブオーラ出されて
それに負けないように頑張ってるのに
もうオレはダメだ・・・だめだできっこない・・とか愚痴を言われ
食べないかもしれないけど食事を作り
いつ着るかわからない服を洗濯して、
疲れたらすぐ横になるためにずーっと敷きっぱなしの布団を
起きたときにチャンスとばかりどかしてばーっと掃除してさ。

ガンバレって励ましちゃいけないし
だけど妻はメンタルな面でも金銭的な面でも
そして他の家族のことも考えなくちゃいけないし
人によってはウトメからの襲撃を受けたり。
鬱な気持ちが妻にまで影響しないわけ無いと思うぞ。

このスレが無かったら私はとっくにつぶれてたよ。皆さんに感謝です。
382可愛い奥様:2008/07/18(金) 15:58:15 ID:1OJXLRmQ0
鬱夫の調子が悪いと引きずられるようにして、こっちまで精神不安定になるし
これが度を越して「感染する」ように鬱がうつっちゃう人もいるだろうと実感した。
あとひと月で復職できそうなほど快方に向かってはいるけど
それでも調子が悪くて一緒に生活してるこっちまで鬱々とする日があるもの。

ここは鬱を患ってる本人に言いたくても言えない事をたくさん抱えた人が集まる場所だから
JMkMkTRcOが来るべき場所じゃない。
383可愛い奥様:2008/07/18(金) 17:32:31 ID:UI0w0CW30
未遂のご主人奥は、まだバタバタしてるんじゃないかな
事務的なことから、お見舞い、子供さんも小さいようだし
今週はすごく忙しかったと思う

夕べ、どうも前線が通過したみたいで、夫が突然調子崩してた
ついでに、私まで体調変だった

もともと台風が来ると、ダルダルになる性質なんだけど
頭は痛いわ、動悸はするわで夜中に目が覚めた
384可愛い奥様:2008/07/18(金) 20:03:05 ID:N+J7Bbjc0
JMkMkTRcOの言い分も分からなくないが、病人の介護は
並みの神経持ってても疲れて気分が滅入ると思う。
ストレス耐性が健常な嫁であっても、鬱夫の愚痴を聞いて
八つ当たりを受け入れ、働いて支えていくうちに疲れ果て
心身ともに壊れてくるよ。
JMkMkTRcOのように、元来ストレス耐性が弱い鬱持ち嫁なら
一層しんどいはず。
あなた一人では絶対にあなた自身がもたない。
離婚したくないなら、夫の意向を無視してでも義実家に援護を
頼む方が良いと思う。
385可愛い奥様:2008/07/19(土) 01:28:17 ID:FPsiA8rF0
義実家が車買い替えるという…。
優雅でうらやましいわー。こっちは一馬力でひーこらやってんのに。
2人の将来が不安で中古車一台持てないってのに。
ブチ切れていいかな?もう。
386可愛い奥様:2008/07/19(土) 09:51:39 ID:sej+L+Ds0
>>385
一馬力って、あなたの一馬力?
書いてないから分からないけど、義実家が裕福なら、
頼ってはダメなの?

うちは旦那が鬱で7年間ぐだぐだ。
何とか会社に行けるまでに回復したけど、何というか
人格的にはいろいろ崩壊しちゃった。
何にもしない、手伝わない。
まあ鬱の人に何か手伝ってもらおうなんか考えちゃいけないのかも
知れないけど。

二馬力でもキツイところに、>>385さんと同じく義実家が車買換え、
しかも1000万円かけて家を改築だって。
義実家からは旦那の鬱については放置を決め込まれているから、
援助とかは期待していないけど、話だけ聞いてると切ないー。
387可愛い奥様:2008/07/19(土) 10:11:30 ID:NoNw99DEO
マジでケチな義親だね。鬱夫に四苦八苦してる嫁に感謝ってもんがないわけ?と思ってしまう。
うちは鬱になる前から義母と仲違いしてたんだけど、鬱になってしばらくしたら義母が病気になって仲直り。
旦那は急激な回復期だったから仲直りしてすぐにお金を貰いに行ってた。病人に金の無心かよっ!!と思ったけど、内心は凄く嬉しかった。義母は鬱に理解があったし。
援助を頼むなら旦那に行かせた方がいいね。
388可愛い奥様:2008/07/19(土) 10:57:40 ID:iff1vuc20
うちも義実家からの援助金が欲しいが自分からは言えないし、
鬱夫も自分の親に迷惑かけるのが嫌なようで何も言わない。
仕方ないから、私は自分の親に援助金を頼む・・・orz。
まじで踏んだり蹴ったりとはこの事。
389可愛い奥様:2008/07/19(土) 11:21:39 ID:NAPsyMok0
正直になろうよ
別れたいんでしょ?
390可愛い奥様:2008/07/19(土) 12:31:29 ID:s//0My/20
男は鬱病なんてないよ。
女はホルモンとか更年期とかあるだろうけど
男の鬱は性格。
1月で直らないなら怠け癖がついたということ。
391可愛い奥様:2008/07/19(土) 13:53:31 ID:SCTzmYJm0
>男は鬱病なんてないよ。

その根拠はどこに?男性更年期障害ってのもあるしね。
392可愛い奥様:2008/07/19(土) 16:41:13 ID:WzT+vk+TO
愚痴。

義実家にも私の実家にも鬱と告白できず(旦那の希望)、どんなに頼んでも休職してくれない。
休日はつきまといがひどくて私にべったりだけど、何を話すでもないし私から話しかけても会話は続かない。
セックスレスなのに風俗に行ってた事も先日発覚…。
できなかったとか言ってたけど、そういう問題じゃないしそんな報告もいらないのに。
もうどこにストレスをぶつけていいかわからないよ。
病人なのはわかってるけど、最近沸点が下がってきてる自分がいてそんな自分にもイライラする。
私も病院に行くべきなんたろうか。
393可愛い奥様:2008/07/19(土) 17:41:41 ID:rXL7qr+g0
>>392
離婚を盾にでも休職を強く勧めるしかない
394可愛い奥様:2008/07/19(土) 21:06:50 ID:WzT+vk+TO
>>393
レスありがとう。やっぱりそうするしかないのかな。
旦那の事は本当に好きだし、自暴自棄になりそうで離婚という単語は口にしないでいたのだけど…。

そうだよね、悪化させたくないなら言うしかないよね。
気は重いけどやってみる。
395可愛い奥様:2008/07/19(土) 22:05:05 ID:CvPCNGb70
え〜。そんな簡単な助言を信用しちゃうわけ?
まぁ。俺も>>393には賛成だけど。
396可愛い奥様:2008/07/19(土) 23:53:59 ID:SCTzmYJm0
ある程度自分の中で結論は出ているが
誰かに背中を押して欲しかったとかじゃないの?>392
どちらの両親にも相談できないって
辛かったろうね。
397可愛い奥様:2008/07/20(日) 08:56:49 ID:j73NtgzLO
あまり賛同したくないけど>>393の言うように離婚を盾にしてでも求職させないとダメなのかも。おなじ鬱夫持ちとして>>392あなたが壊れてしまわないか心配です。
私の義実家、実家は夫の鬱を理解してくれてて金銭的にも、精神的にも支えてくれています。
それでも時々壊れてしまいそうで、もう自分が死んでしまいたくもなります。
398可愛い奥様:2008/07/20(日) 09:05:55 ID:ptCvpp5i0
>>395!!!!
>>335が読めない?男は出てけ!
あなたが書き込むだけで全身に虫唾がはしります。
ここは鬱夫を持つ妻のスレ。
相手にしてもらいたかったら喪女板とか健康板へ逝け。
あなたのカキコ見るとこっちまで鬱がひどくなる。
399可愛い奥様:2008/07/20(日) 11:01:42 ID:jv2ZK3zr0
離婚を盾にしたのか
絶望して鬱相当悪化しただろw
400:2008/07/20(日) 11:19:59 ID:+2InHgta0
しつこいよ、やな性格。
401可愛い奥様:2008/07/20(日) 11:45:58 ID:jv2ZK3zr0
>>400
え、初めて書いたんだけど・・・
402可愛い奥様:2008/07/20(日) 16:28:45 ID:TcX4wxl20
眠りが浅いとどんどん欝になってくるけど、全く眠れない・食欲がある
ならまだ平気だけどきつい
403可愛い奥様:2008/07/20(日) 19:45:58 ID:wW0qtNj70
同じような状態が続いて、なんとか睡眠薬を使って耐えていたが
あるとき完全に崩壊して、下痢がめちゃくちゃひどくなって脂肪しました
404可愛い奥様:2008/07/20(日) 20:16:46 ID:ezDVJj/v0
>>392
もう話はしたのかな?
直球でなぜ休職がイヤなのか
このままで、元気になっていくのかと思えるのか聞いてみるのも一手
主治医に聞いてみるのもあるとは思う

うちの夫もなっかなか休職にウンといわず
もう会社に行けないとなって、やっと2週間の休職にウンと言った

あとがどうなっても、きつく言わないといけないことってあるよね
薬バカ飲みした時も、主治医に激怒されてた
405可愛い奥様:2008/07/20(日) 21:31:15 ID:emk9sCS90
久しぶりに覗いてみました。ご心配かけてるようで、未遂嫁(わたしのことなんですかね)です。
遅くなりましたが近況報告しておきます。
>>348さん
遅くなってしまいました。
わたしが彼とも性格が似ているので、先生にも息を抜きながらやってください、と念を押されています。
しんどくなってきたら即受診!とも言われました。
うつるというか同調してしまうというか、彼の波が下ら変だとわたしも下がりがちな気がします。
こないだは、声が聞けてうれし泣きしながら自転車で帰って、次の日は布団にこもったまま返事もなく。。。
その布団の背中を30分(面会時間ギリギリまで)さすって帰った日もあります。
そう思えば、手を握ったままはなさなかったり、まだまだ、不安定な状態です。

わたしも皆さんと同様、経済状況がすごく気になっていました。
高額医療の紙と傷病手当も手配して、月末の請求をまずは待つばかり。
生活費、どうしようかなーと、独身時代からの貯金を見て彼の給料から割り算。
単純計算で1年6ヶ月は生活できる計算ではありました。
それを経済的な面で心配している義理実家に通帳、家計簿(公共料金の請求書等も)を見せながら説明した。
すると、入院費とか最大限援助する、という思っても見なかった回答が。。。
「それは自分が頑張って貯めてきたんだ。崩さないでおいておけるように頑張るから。」と義父からではなく意外なことに母の方からでした。
22日に母が先生とこれからの治療方針と今までの精神状態など、直接聞いてくれます。
前にも言いましたが、どうしてもわたしの口からよりも先生から聞いてほしかったので。
経済援助はすごくわたしにとってもありがたい話でした。
でも、なるだけ自分たちでもやって行けるよう、わたしも9月から無職なので働けるようにします。

そして、車を売りました。

全く同じ車を新古車で見つけたのをきっかけに。
やっぱり見るに忍びないんですよね。

わたしの周りの足固めは順調に進んでいます。
いままでは10歳年上の彼に頼ってばかりでしたが、これからは「わたしのことも頼ってね!」って言える女になりたいんです。
406可愛い奥様:2008/07/20(日) 22:55:17 ID:mNTa2H1fO
あなたのコトだと思うよ!
まだ、2週間たってないだろうし、旦那は落ち着かないかな。
経済的な援助の取り付け。よかったじゃない。
以外とため込んでるのには驚いたけど!
まわりの受け入れができたら、旦那が向き合ってくれたらいいけど。
うちの旦那みたいに、うつをたてにだらだらと前に進でもないと、イラつくよ。
病人とはいえ。
407可愛い奥様:2008/07/20(日) 22:56:42 ID:mNTa2H1fO
ごめん、上げちまった。
408可愛い奥様:2008/07/21(月) 02:07:59 ID:r74oN9ci0
旦那が鬱で無職になった。
私の少ない収入でしばらく食べていくしかない。旦那は歳なので治ったところで
仕事があるかどうかわからないし、一番の心配事は経済的なこと。
そしてそんな自分が嫌だ。一番の心配事は旦那が辛そうにしていること
であるべきだし。
自分の冷たさを思い知った。
平日夜遅く疲れきって仕事から帰ってきても、料理のできない旦那はテレビみながら
私が晩御飯作ってくれるの待ってる。
自分が元気なうちに休日も働こうかな。
独り言になっちゃってすみません。
409可愛い奥様:2008/07/21(月) 02:13:22 ID:4jEJD7yy0
>>408
冷たいなんてことはないよ。
夫婦で暮らしていくには、そして旦那さんの治療にだって
お金が必要なんだから経済的な不安があるのはごく当たり前のこと。

仕事と家事の両立は本当に偉いね。
私だったら連続カレーとか平気でやってしまいそう。ていうか確実にやる。
休日、働いて精神的に楽になるなら良いけど体には負担になるし、
無理は禁物ですよ。むしろ、夕飯のおかずになるものを
まとめて作って冷凍とかするのとかはどうだろう。
410可愛い奥様:2008/07/21(月) 02:24:27 ID:9ihxovgZ0
>>408
その冷たさというのはつまり別れたいということだよね

別れたらいいと思うよ
411可愛い奥様:2008/07/21(月) 04:16:26 ID:fLQ9ILMG0
夫、若い頃の精神疾患が原因のうつ病で、1年働いてはまた辞め、を繰り返し
今も1年前から無職
親からの財産の生前分与と銀行からの借金で暮らしてる
家計はそれぞれ別だけど、私も他の病気で仕事を辞め、失業保険で暮らしてる
私の貯金がだいぶあるけど、お金の工面ができなくなったら、一緒に死ぬつもりでいて、
もうずっと前からそういう日の来るのを予想して、心の準備もしてるので、結構心穏やか
もちろん子どもいないから、お互いがそれでよければいいと思ってる
自分が病気というのもあるけど、私はうつ病の夫の方が楽
バリバリ働き、生きることに意欲がある、やる気満々の男性は苦手
そういう人は、こっちにまで何かと向上心を求めてくるし
別れようなんて思ったこともない
うつ病の夫を持ってつらいって、よほど今まで幸せな人生だったのかと思うだけ
412可愛い奥様:2008/07/21(月) 05:19:31 ID:h0bPWq/i0
>>411
>親からの財産の生前分与と銀行からの借金

これは大きいですよ。
親から譲り受けた不動産を担保に、お金を借りてるのかもしれませんが、
そんな財産のある親を持ってる人ばかりじゃありません。
世の中にはダンナの親が持ち家も持っておらず無年金、
ダンナの親世帯にも援助が必要っていう人もいます。
あなたも病気をするまでは貯金できるほど仕事ができていたのだし、
全く恵まれてない訳じゃないと思いました。

あなたの場合は、出会った頃からダンナ様がそんなだったのを知っていたんじゃありませんか?
このスレは、出会って結婚・子供が生まれた後にダンナが発病した人が多いのでは?

人それぞれ、いろんな立場や境遇にあるのですよ。
つらさは人と比較するものじゃない、というか比較できないですよ。
他の人からは甘いように見えたとしても、その人にとっては乗り越えがたい苦境という場合も多々あります。
人は生まれたときから不公平に生まれついてます。
それはもう、どうしようもなく。
413可愛い奥様:2008/07/21(月) 07:37:12 ID:6JZsk+RM0
>>408
お金が心配なのは当たり前だ
食事については、うちは鉄板焼き、焼きそば、お好み焼き
カレー、鍋、しゃぶしゃぶと、その場で一気に作れるものばかりになった

夫の病気の面倒を看る部分が増えているのだから
どこかゆるめる部分は必要だよ
414可愛い奥様:2008/07/21(月) 09:59:30 ID:ZnUXAuLE0
不眠、頭痛、耳鳴りがすると近所の内科に行ったら神経内科の受診を勧められ、
検査するも異常なし。貰ってきた薬がトリプタノール、デパス、アビリット、
テルネリン。。これって鬱病ってことですよね。。
心療内科とか神経科に連れて行ったほうが良いのでしょうか。
最近は笑顔もなく、私の言うことも聞き流すようになってお酒ばかり
飲んでいます。
415可愛い奥様:2008/07/21(月) 10:56:52 ID:yWf613Yv0
>>414
神経内科は鬱病は診ないはずだけど?投薬の様子みて転科?
総合病院ならCTくらいは撮ってる?内科医は頭痛、耳鳴りが気になって
神経内科をすすめたと思うけど、検査は色々やってますか?
次回通院日は、同行して医師の説明を聞いた方がいいですよ。

心療内科は「実は内科」「精神科だけど初期胃潰瘍なら診られるよ」など、
あやふやなものなので、鬱病は「精神科」「神経科」直行でどうぞ。
中堅どころの指定医が経験豊富で、諸手続きにも慣れてます。

耳鳴りだけは「聞こえ」にかかわるので、注意して。
過労ストレス→突発性難聴の知人がいるので、老婆心ながら。
416可愛い奥様:2008/07/21(月) 14:17:32 ID:EIDyy6XqO
これまで何度も転職、退職を繰り返し、
そのたびにわけわからん言い訳で周囲を混乱させた夫。
ついに誰がみても分かる発作を起こし、
やっとありついたまともな職場を休職中。

離婚までに3年もの猶予を与えた私、ホントにバカだ。
お子ちゃま夫と気の強い私は合わないと分かったのに、
乳児を一人でみるのが怖くて躊躇した結果、事態は悪くなるばかり。
417可愛い奥様:2008/07/21(月) 15:35:09 ID:r74oN9ci0
>>409
>>410
>>413
408です。レスありがとう。経済的なことが心配なのは、自分の収入が低いことを
棚に上げてるからで、私がもっともっと、2人十分食べていけるくらい稼げれば
いいのに。
これまで旦那に経済的に依存しすぎてきたのも問題だったのだとも思う。
そう思うと自分を責める気持ちでもつぶされそうになってね。

昨日このレスを見つけてよかった。自分と似たような問題と闘っている人が
沢山いるとしって、孤独感からはすこし解放された。
418可愛い奥様:2008/07/21(月) 17:35:40 ID:puMHATYl0
最近、近所の目がきつい・・・というか気にしなければいいんだが。
以前は毎日仕事で留守だった夫が、今や昼間から家に出入りしている
(いかにも精神を病んだ顔)ので、隣の奥さんとその小学生の子が
好奇の目で見てくる。
勝手に色々と噂されてネタになってるんだろうな・・・orz。
419可愛い奥様:2008/07/21(月) 18:21:06 ID:ZnUXAuLE0
>>415
レスありがとう。
まずは、専門病院に紹介状を書いてもらうほうが良いのですね。
本人は次回の診察で決めると言っているのですが明らかに悪くなってきて
いるので2週間も待てない感じです。昨日は会社を休みましたが今日は午後から
仕事に行きました。徹夜と不規則な勤務と人間関係の疲れですっかり不眠症です。
もともとは大好きな主人だし、しっかりサポートして治してあげたいのですが
本人を目の前にすると、こちらの気力も半減してしまいます。
それくらい、顔つきも変わってきていると思います。
話していてもテンポが悪くてとてもイラついてしまうのです。
耳鳴りって耳鼻科に行ってなんでもないといわれた場合、次はどうしたら
良いですか?
420可愛い奥様:2008/07/21(月) 22:41:16 ID:yWf613Yv0
>>419
耳鳴りは耳鼻科で問題なければ、現時点では過労が一番疑われてるんでしょうね。
寝不足だと、とにかくどうしようもなくあちこち変になるから。
投薬初期だと、イライラは増幅するかも。吐き気やのどの渇きも。

うちも休職するまではすごく長かったです。
やはり痛みで神経内科、健忘で物忘れ外来、風邪っぽくて内科もしょっちゅう。
話しのテンポは「この人寝ぼけてる?」くらいに噛み合わない事もあって、
「とにかく年休は消化してくれ」と言うのも聞かずに、ついに倒れました。
職場から電話してきて「なんだかおかしいから早退する!」と言うので、近くまで
迎えに行って、精神科に同行。半年は無駄に怒りっぽかったかな。

ダンナさんは今、身も心もバラバラになりそうな状態だと思うので、
もう家では気が抜けて、ダメダメな感じ全開してるんでは?
薬の副作用に我慢ならなければ、すぐ再受診でもかまわないと思いますよ。
「ツレがウツになりまして」みたいな本でも読んで、薬の情報検索して、
ここでグチ言って下さいな。
休職になれば夫が家にごろごろするから、今のうちに家の片付け、掃除など
しておくのもいいかも。気がまぎれるかも。
421可愛い奥様:2008/07/22(火) 01:16:04 ID:yqpPF/XC0
>>416
3年の猶予だったんですか。
自分の場合、3-4か月をめどになにかアクションをおこそうと思ってます。
もともとセックスレスで異性として見ることもなく、会話も少なかった。
夫の親がもと公務員で共済年金で悠々自適に暮らしているので、状況が
好転するまで夫を実家で預かってくれと頼もうと思ってます。
私の収入で二人食べていくのは長期は無理。私が鬱になって働けなくなって
しまうと困るので、心を鬼にして実家に帰らせる。
422可愛い奥様:2008/07/22(火) 02:07:17 ID:nelnlStI0
>>418
うちも最近まで休職中だったから気持が分かる。
うちの夫は、近所の目を気にして
時間帯を選んで外出してたけど
たまに同じマンションの人に見られて
「旦那さん見かけたよ〜」って言われる事もあって嫌だった。。

やっと3ヶ月の休職期間が終わって、7月〜のリハビリ出社開始早々
月曜日になると体が重くなるらしく2週連続で月曜日休んだ・・
軽度の鬱で休職中は波乗りやスイミングに行って
本人も充分にリフレッシュしてくれたと思ったのに・・
月曜日休んだせいでリハビリ期間が2週間延長された。
リハビリ出社中は給与も出ないからマジで困るわ。。
姑からは電話で泣きながら「孫の為にも頑張って仲良く暮らしてね」って
言われるし泣きたいのは私の方だよ。



423可愛い奥様:2008/07/22(火) 06:41:32 ID:yR3LjpTh0
♂ですが書き込みさせてください
鬱病で通院をはじめて1年半。現在は抗鬱剤ものまず、ときどき安定剤を服用するくらいに回復しました。
妻は、励ますでもなく、心配するでもなく・・・という態度で平気でいたのが救いでした。
鬱は、単なる脳内物質の不足による症状くらいに思っていれば大丈夫。
鬱病患者を励ますのはタブーですが、パートナーの方には頑張ってといいたいです。
平気な顔をしているのがいいですよ。
424可愛い奥様:2008/07/22(火) 07:46:30 ID:guh239fZ0
>>419
その様子だとうつ病の玄関先位には、いるかもしれない

耳鼻科で異常なしで、不眠があるんだから
眠れないのは辛いからそれだけでも治そうよって
精神科に連れて行ってもいいかも

ご本人も感じているものがあるようだしね

御主人の変化は辛いだろうけど、1つ1つクリアしていって
425可愛い奥様:2008/07/22(火) 09:48:12 ID:7G0iQGjL0
>>423
「日本の母は性処理係」毎日新聞が捏造記事97
名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/07/22(火) 06:27:04 ID:yR3LjpTh0
>>801
不可

あんた何でここに居るんだよ。
「日本の母は性処理係」スレでも相手にされなかったキモ男。
学生の男の子に嫉妬してんだったら働いたら?
本当に本当に本当に本当に奥さんが可哀想。
426可愛い奥様:2008/07/22(火) 11:19:12 ID:ki6SCgHP0
>>420さん >>424さん
レス、ありがとう。主人が帰宅したのが夜中2時半、食事をさせ安定剤を
飲ませて今朝は9時に起きて先ほど会社に出勤していきました。
物忘れが酷くてというのは自分も相当自覚していて、何事もメモしながら仕事
しているようです。私なりに情報収集をした感じでは、完璧な鬱だと思います。
しかし、本人は頭痛と耳鳴りが取れれば完璧。と思っているようで
大学病院の神経内科で観てもらいたいのだそうです。今の仕事の山が週末にあり
8月は夏休みが取れそう(4年ぶり)なので大学病院の神経内科で観て貰って、
神経科を紹介してもらおうと言うことに一応なりました。
不眠は2年くらい前からあって、近所の内科で貰っていたようです。
経済的不安はありますが、貯金をすべて切り崩してでも何とかしなくては
ならないと、今朝、主人の顔を見て決意しました。
427可愛い奥様:2008/07/22(火) 23:06:25 ID:0bpbNPyuO
鬱で休職二週間目の夫。
「休職するより退職して職業訓練校に通おうかな」だって。
ホント、この病気の人って焦りすぎの傾向があるよね…。
病院に行くのに発作を起こすのに、無理だって…。
428可愛い奥様:2008/07/22(火) 23:50:33 ID:qV4OLXo80
>>427
うちも休職最初の1ヶ月は焦り杉だった。
無理だって言ってるのに「今日は出勤する」と言ったり
会社に迷惑かけていると落ち込んでいた。

それが休職半年以上たった今は・・・orz
429可愛い奥様:2008/07/23(水) 04:09:32 ID:FzI7C0LR0
ねむれないぉ
430可愛い奥様:2008/07/23(水) 08:04:33 ID:uQ48WdUI0
・経済的なことが心配 → おまえが働け
             一生養ってもらえると思ってるなんて甘過ぎる
             子どもがどーとか、そういう事態も起こりうる前提で
             生活設計して出産や住宅購入するのが当然
・急に発病して平和な生活が一変 → 誰が鬱になっても不思議じゃない昨今、
                  危機管理の意識が乏し過ぎ
・近所の目が気になる → 夫の健康より世間体を気にする妻は
             夫の鬱発症の片棒かついでるケースが多い
・精神科・神経内科・心療内科の区別がつかない
・夫を実家に返品・離婚検討 → 論外
                最初から結婚するな
431可愛い奥様:2008/07/23(水) 10:29:18 ID:PcF2OXGt0
uQ48WdUI0はどんな人なんだろう。
他意なくなく、純粋に興味がある。
432可愛い奥様:2008/07/23(水) 12:18:26 ID:rjr+2/Ne0
夫が実家に帰った方が、自然環境がいいとか、会社の資料や書類等が目に入らなくていいとか
普段話さない両親と会話して気分が変わるとか、メリットもある場合もあるのに変なの。

近所の目が気になるのは、あくまで「旦那がそういう目を気にしないだろうか?」がメインで気になるってのに。
それに、地域で暮らしてゆくのに「世間体は全く気にしません」では、やっていけません。子供かよw

精神的な病気、肉体的な病気、軽かろうが重かろうが、家族がそうなれば家庭が混乱するのはむしろ当然。
どんな急病だって交通事故だって、いつ誰に起こってもおかしくないんだから
前もって想像して平然と対処しろって?ありえません。

経済設計は、一緒に決めた旦那にも責任があるんだけど。
嫁が勝手に全部決めたことになってんの?子作りも住宅購入も、一人で勝手に決定する嫁はおりませんが?

精神科とかに関しては、まずかかりつけの総合病院から行き始めたり近所だから行ったり
事情はそれぞれなんだから人の勝手。医師との相性で決めたっていいはず。産業医の指導に従うこともある。

離婚することで旦那側が気楽になって回復に向かうこともある。そんなの、夫婦間の状態による。

まあ、これ書いた>>430は、総括すると金が稼げなくて嫁に逃げられそうで実家に帰りたくなくて
近所でヒソヒソされてて鬱病になったのは嫁のせい(この発想は鬱病患者にはない傾向・・)ってこと。死んじゃえば?



433可愛い奥様:2008/07/23(水) 18:38:20 ID:tqOa0Ung0
430は、このスレを必死に読んで書いたのかと
わざわざ箇条書きにして
434可愛い奥様:2008/07/23(水) 19:21:57 ID:VQeH6baSO
>>430
は、青学の瀬尾佳美
危機管理の専門
435可愛い奥様:2008/07/24(木) 11:01:04 ID:nr3o8YAj0
>>430は、>>432を読んで全く反論できなそうwww
436可愛い奥様:2008/07/24(木) 15:08:11 ID:QclnZXMU0
>>428
亀レス
主治医と相談の上、復職へむけて背中押してみては?
会社によったら、リワーク支援っぽいのもあるし
精神福祉センターの復職プログラムも使える場合もある

外出は出来るまで回復してる?
病気で自信なくしていて、復職しないことで更に自信喪失したり
どの位出来るのか、さっぱりわからなくなっているのかも

それが分かれば、復職への足場になる可能性も
状態によったら、図書館や電車に乗るとかしてみれば?
437可愛い奥様:2008/07/24(木) 15:12:13 ID:QclnZXMU0
436続き
私の夫も休職の1ヶ月目は焦ってたよ

3ヶ月あたりで外出が出来るようになったんで、負担が少ない場所に連れ出し
ちょっとずつ繁華街にも行くようにして、人ごみに慣れるようにした
このへんから、月1で産業医とも面談開始。もちろん近所のメンクリにも通院

簡単には復職OK出なくて休職3ヶ月が7ヶ月になった
復帰2ヶ月前にDVDを立て続けに2本観て、集中力が戻ってきているから
復職もボチボチ出来るかと思ったよ

他の復職組のご家庭ではどうしていたの?
438可愛い奥様:2008/07/24(木) 23:15:17 ID:UU70uDdz0
なんだかやたらしっかりしてる奥さんが多いようですけど、素晴らしいですね。
いまってこういうしっかりとした女の人って、本当に少ないんで結婚相手も見つからなくて困ってます

by 23歳男
439可愛い奥様:2008/07/25(金) 00:07:07 ID:oWpf2+sq0
寝ぼけてて日本語変になってすいません。
440可愛い奥様:2008/07/25(金) 00:50:17 ID:PbZLhyZ00
>>438
ローカルルール読め

5.既婚女性のみご利用ください。
 男性、独身者の発言と認められた場合は削除対象となります。(ネナベも含む)

男は来るな、氏ね
441可愛い奥様:2008/07/25(金) 09:01:49 ID:C/Dy40gG0
ホントにこいついつまで来るつもりだろ。マジでキモイ。
最近、上のほうで「男来るな」のレス見てて「?」とか思ってたけど、
気が付いたら奥様方に混ざって語ってんなよ。

死ねじゃなくて氏ね
442可愛い奥様:2008/07/25(金) 10:16:08 ID:qsErk7B+0
>>441
逆、逆。

氏ねじゃなくて死ね
443可愛い奥様:2008/07/25(金) 11:03:41 ID:C/Dy40gG0
あぁ間違えた。威力が弱まりそう。

改めて>>438-439

氏ねじゃなくて死ね
氏ねじゃなくて死ね
444可愛い奥様:2008/07/25(金) 11:52:15 ID:U7ZkIMez0
朝仕事に行ったダンナから
「本当に俺が必要か?」
と泣きながら連絡あった。

今日は午後から帰ってきてメンクリに行く予定
でもすごく心配・・・
自殺をほのめかしたのは初めて・・・
445可愛い奥様:2008/07/25(金) 12:08:33 ID:IelUdfMy0
>>444
心配ですね。
でも、奥様に辛さをはき出せたのは悪いことではないと思う。
446可愛い奥様:2008/07/25(金) 13:58:34 ID:Nwjeh2YHO
>>437
うちは休職して8ヶ月位まで愚痴やら文句ばかり言ってたなぁ。何かの時に住宅ローンの話になって、このままじゃ定年前に完済するとか、その為の繰り上げ返済をするとかの場合じゃないって分かったら、俄然やる気が出たみたい。
いくら共働きで生活には困ってなくても、旦那の休職中は預金までは出来なかったからね。
それからは急激に回復しいったけど、減薬や医者の判断で更に4ヶ月かかった。

今は復帰して2ヶ月、ガツガツしないでいいから、再発しないように普通に働いてくれればいいよ。それだけが願い。
447可愛い奥様:2008/07/25(金) 14:53:32 ID:RnPbQWXT0
うちも2度目の休職ですよ・・・。
働かなくちゃ、家族を養っていけなくなる、とついムリして復帰に掛けてみるが
やっぱりコケてしまって。
でも全く動けなくて酒も飲んでどん底にいたときに比べれば
酒も止めて前向きになってるだけ凄いことだよなと思う。

頑張ってるのわかるけど・・・でも
夏休みで子供達もごろごろ、旦那もごろごろ。
口には出せないが私が疲れる・・・。
せめて私が仕事のある日くらいは夕食だけでも作ってもらいたい・・・。 は〜orz
提案してみるかな>夕食
448可愛い奥様:2008/07/25(金) 15:34:55 ID:Nwjeh2YHO
>>447
頑張ってるね。
夏休みで子供がいるなら、旦那さんと子供で作ってもらうといいかも。
449可愛い奥様:2008/07/25(金) 18:45:43 ID:DRq2m6cC0
>>444
そんな電話しょっちゅうあった
何回やっても慣れないけど、必要だよって言ったよ

幸せか?とか恨んでないか?バージョンもあった

>>447
過去スレにあったけど、2回目の休職→復職が一番うまく行きやすいってね

焼きそばやカレーなんか作ってもらったら?
450444:2008/07/25(金) 20:32:45 ID:U7ZkIMez0
>>445さん>>449さん ありがとうございます。
幸い実行移すことなくおります。

今日一緒にメンクリ行って話聞いてきました。
しばらく休職という方向になりそうです。

>>449
なんかうちに似てるかも・・・
「俺の事嫌い?」とか正直返事に困るんだよね
うちの場合は鬱になる前から不仲だし


451可愛い奥様:2008/07/26(土) 10:27:45 ID:kxz23J0y0
忙しい時の料理は、冷ご飯があったら、カレーのレトルトとか、
冷凍うどんで野菜や肉入れて鍋焼きとか、
冷奴とか、すぐ出せるメニューばかりだったかな。
452可愛い奥様:2008/07/26(土) 10:38:59 ID:teCirl620
ダンナが鬱っぽいので取り急ぎ心療内科に連れて行きたいと思っています。
診療内科のランキングの上位のところは、やはり良いですか?
ダンナはIT関連なので、その辺の仕事に理解のある心療内科を探しています。
現在は仕事には毎日行っていますが、極度の不眠と頭痛、耳鳴り、忘れっぽい
一人で部屋にこもり単純なゲームばかりしている。といった状態です。
不眠に関しては内科でレンドルミンとアモバンを併用するように言われていますが
それも効かなくなってきている状態です。
あと、心療内科は一人で行ったほうが良いのですか?付き添う必要がありますか?
453可愛い奥様:2008/07/26(土) 10:51:36 ID:2U/9KQt20
>>452
心療内科の良い悪いというのは、結局は患者と主治医の相性
らしいよ。
相性の合う主治医がついて適切な薬が処方されればラッキー。
評判は患者によって感想が違うので、よほど皆が口を揃えて悪い
という病院でない限りは一概に否定できない。

鬱夫が自分の症状をある程度説明できて、医者の言う事も理解
出来る状態なら一人で行かせても良いが、心配だったら最初のうちは
付き添ってやればいいかも。
454可愛い奥様:2008/07/26(土) 14:15:28 ID:5kg2Z3OhO
うちの旦那は自分で電話帳を調べて、良さげな病院を見つけた。
診察室の中まで入らなくても、一緒に病院に行くだけでも違うと思う。うちは一緒に入るのを嫌がったから診察室には入らなかったけど、車の運転をしたり、診察前にコーヒー飲んだりして気分転換にもなったな。

最初は鬱っぽいかな?って感じなんだけど、薬を飲み始めると一気に鬱そのものになった。薬で鈍かったり、フラフラしてる時は「どうなることか」と思って怖かった。
復帰した今でも不安は拭えないけどね。
455可愛い奥様:2008/07/26(土) 16:45:53 ID:23sgvDmG0
>>452
3(良):4(状況で変化):3(合わない)
の割合で、相性の良し悪しは決まるそうで
これはどの科でも共通

理屈の上では3件ほど回ると1つ当たりがある
456可愛い奥様:2008/07/26(土) 17:04:52 ID:4SncPWbQ0
>>452
鬱病を疑ったら、「精神科」「神経科」へ行ってください。
「心療内科」は内科の一分野なので、高血圧や胃腸障害向き。
クリニックなら看板の「精神科」がトップで「心療内科」併記してある所ならOK。
なんちゃって精神科医が多いので、精神保険指定医かどうかは
確認しておいた方がいいです。

最初の頃は一緒に通院できるといいですよ。
付き添いは、診察時間の一部だけ一緒というのもあります。
自宅での様子を伝える、薬の飲み方を聞くなど。
457可愛い奥様:2008/07/26(土) 17:13:56 ID:quZWya9s0
今に思えば、だいぶ前から兆候はあったように思う。
もともと、何に対しても責任感が強いタイプなので私が気がつかない
間に悪化させてしまったような気がします。とりあえず日比谷の病院に予約を
入れることにしました。
病気だからなのは理解できるけれど、あまりの不甲斐なさに腹立たしく思う
ことも多く辛いです。ダンナの様子を見ていると普通に仕事ができている
とも思えず、休職を視野に入れないと無理かも。
今まで仕事が趣味みたいなダンナだっただけに、どのようにすごさせれば
よいのか頭が痛いです。
458可愛い奥様:2008/07/26(土) 18:27:44 ID:23sgvDmG0
>>457
薬を飲ませて、寝かせておけばいいかと
459可愛い奥様:2008/07/26(土) 20:20:16 ID:OlJKKhAP0
そうそう。病気の時は寝て休んでるのがいちばん。
パッと見病気に見えないから苛苛するかもしれないけど、
休むときに十分休まないと、治るものも治らない。
病気のせいなのに自分を責めてしまう人もいるし。
460可愛い奥様:2008/07/26(土) 20:58:34 ID:GGQsSEhC0
447です。
>>448 >>449 >>451 
ありがとうございます。
提案してみたところ夫「え〜・・・じゃぁ玉子かけご飯とか漬け物だけでも良い?」
まあそれでもよしかな?と思いました。

前回の休職の時ほど悲惨じゃないので
ムリの無い程度にちょっとだけ手伝って貰えたらありがたいなと思います。
461可愛い奥様:2008/07/26(土) 20:58:54 ID:quZWya9s0
鬱病の薬を飲むと眠くなるのですか?
そうするとやっぱり、仕事は無理ですね。。
なんだか、こちらのストレスも溜まりそう。
そんなことは、言ってられないか。
でも、ダンナの親には責め立てられるだろうな。
462可愛い奥様:2008/07/26(土) 21:19:54 ID:OlJKKhAP0
>>460
なごんだw

>>461
眠くなるし、しばらくは頭痛とか副作用も出るかもしれません。
薬の容量によっては薬飲みながら仕事してる人もたくさんいますよ。
そのへんは受診してみて考えればよいと思います。
あまり取り越し苦労して疲れないようにして下さいね。
今時鬱の人は本当にたくさんいるし、一生の間一度も病気に
ならない人なんてほんのわずかな人たちだし。
463可愛い奥様:2008/07/26(土) 22:16:43 ID:4SncPWbQ0
>>461
生まれて初めての便秘→下剤で調整(ラキソベロン)
吐き気→すぐにおさまった
頭痛→すぐにおさまった
しっこが出ない→しっこの出る薬(ウブレチド)
ED→ひとりでもいかないらしい
いつも眠い→寝る
喉が渇く→唾液の出ない人用のスプレー、ゼリーなどがある(自分で探す)
いらいら→安定剤処方 でもいらいら

慣れるまで大騒ぎでしたよ。
今はED以外はおさまりましたが、喉が渇くのは水を飲ませてもだめで、
スプレーやゼリーを求めてネットを彷徨いました。薬局に聞いても知らないし。
悪化させてたので、初期は副作用強めの薬をどかんと使ってました。
副作用止めがどんどん追加されて行って、薬の種類が増え続けていた時は
「この医者ヤブじゃね?」と不安になった事もw
464可愛い奥様:2008/07/26(土) 23:06:42 ID:is/J17JZO
去年の今頃はろれつが回らなくなってきたと死にそうな顔で言ってきた主人、
あの頃から考えるとよくここまで回復したなと思う。
薬の副作用と思い込んで主治医に相談したら、どうやら精神的なものから来る拒絶反応だったみたい。
気休めで筋肉の緊張を取るお薬を追加で出してもらってたっけ‥
どんどん増えていく薬の量と、回復の兆しが全く見えない現状に悲鳴を上げそうだった。

うつの時は重要な決定はしない、
これは本当なんだと身を持って知った。

今は穏やかな生活に戻りつつある。
時間はかかるしお金もスッカラカンになってしまったけど。

いま暗闇の中にいて挫けそうになっている方へ、
うつは良くなります。

無理のない環境で十分な休養と正しい知識で持って、
新しく生まれ変わったご主人と新たな一歩を踏み出せる時が来ます。

負けないで。
465可愛い奥様:2008/07/27(日) 00:09:13 ID:7mIBk0C20
うちの鬱夫は休職1年になるが、回復して単なる腑抜け男に
なってしまった。

最初の1ヶ月は、休職による同僚や上司への迷惑を考え、罪悪感で苦しん
でたようで、早く復帰することを本人は望んでいたけれど、休職2〜3ヶ月目
位からは体が回復して、休職続けながら1人で遊びに行ったり、趣味にお金を費
やしたりと自分の好きな事だけするようになった。

職場復帰について遠まわしに訊ねても、本人に復職の意思がない上、
自分がこうなったのは全て会社の体制or社会が悪いと言って拗ねるだけ。
拗ねられると色々と面倒なので、こっちは何も言わなくなった。
義実家は夫を甘やかし、信じられない位にたくさん小遣いを与えているし、
本人もそれにいつまでも甘えて生ぬるい事ばかり言ってる。

普通に働いてた頃は、熱が38℃超えても絶対に休まない仕事一筋の
真面目な会社員だったが今はもう別人。
鬱からは回復したが、弱い性格が固定されてしまった・・・orz。
466可愛い奥様:2008/07/27(日) 03:13:53 ID:EuaFcWA/O
>>465
うちも生ぬるい事ばっかり言ってた時期あったよ。
非現実的な事を言って現実逃避している風でもあった。
もうダメ人間になってしまったのかと本気で悩んだりしたけど。

また軌道に乗るきっかけとなったのは、
・十分な休養
・主人の生まれ故郷で精神的に落ち着ける環境にあった
・新しい価値観で今の(以前ならダメと否定していた)自分を受け入れ認めることが出来た
・自分に合った会社に就職
・私が体調を崩して仕事が出来なくなってしまった

などが重なり合った結果です。
ケースバイケースで、うちもまたいつ落ちるかわからないけど、状態は落ち着いています。

なだめすかし、時には強い態度に出てみたり、その加減が難しいですが、
十分な休養ときっかけさえ揃えばまた歩き出せます。
467可愛い奥様:2008/07/27(日) 03:22:13 ID:EuaFcWA/O
それと、うちも義実家から援助してもらったけど、金銭でなくほぼ現物支給でした。
食料品とか日用品とか。

どん底も辛いけど、それを過ぎた回復期をどう乗り越えるかが本当に難しいね。
468可愛い奥様:2008/07/27(日) 05:36:40 ID:Jz+moocF0
>>467
急性期は、あまり一人にしない
極期は、よく寝かせておくみたいな感じでいけるけど

回復期は期間も様子も人によって違うし、うつ関係の本は
急性期や極期の対応がほとんど

復職は焦らず、仕事始まってもいきなりペースを戻さず、何事もほどほどに位だもんね>回復期
波もあるし、口も回るようになっているし、元気になってきているから、こっちも体力使う

話ズレるけど、昨日幕末を舞台にした映画観ていて
時代がコロっと変わってしまったから、お侍が右往左往していて
うつ病になった男って、きっと幕末のお侍なんだろうなと思った
469可愛い奥様:2008/07/27(日) 15:24:48 ID:LxWSsgMQ0
>>463
中島らものエッセイ「心が雨漏りする日には」を思い出したよ。
副作用が多いけど、大丈夫?
470可愛い奥様:2008/07/27(日) 21:23:39 ID:Wzq1oehJO
>>1

> 鬱病の夫を持つ奥様
> 辛くて重い気持ちを1人で抱えてないで、
> ここでストレス発散しませんか?

> ※E-mail欄に半角で sage と入れてから投稿して下さい。
> ※人目につきやすくなると、荒れる原因になるのでご協力お願いいたします。

> 過去スレ
> 【夫が】鬱病の夫【うつ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1190551803/
> 【夫が】鬱病の夫【うつ】休職2ヶ月目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1199351197/
> 【夫が】鬱病の夫【うつ】休職3ヶ月目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1207916720/
471可愛い奥様:2008/07/28(月) 00:45:23 ID:PsbTNX1t0
パキシル飲んでから、性欲が減退。悲しい。
472可愛い奥様:2008/07/29(火) 19:49:24 ID:Hbp9roV20
みんな元気?あたしゃもーつかれたよ
473可愛い奥様:2008/07/29(火) 19:57:26 ID:8DnoBV5m0
うちは、軽鬱から回復中の状況です。

私が自分のためにアロマドゥースのバンウーマン(入浴料)を使い始めたら、
何か夫の鬱にも効果があった模様。
生理周期に合わせて使うので、本当は2週間使って2週間休むんだけど、
休むと調子が悪くなってくるようなので、使い続けてます。

アロマは相性があるから、万人に効くかは分からないけど。
474可愛い奥様:2008/07/29(火) 21:31:02 ID:MJ8M93Qw0
アロマオイルは自分は多用してるけど旦那は大して感心ない。
自分の匂いのついた毛布とかそういうものは好きな癖に…。
こだわりがないからあまりうるさく言われないので、入浴剤にして
気分転換している。お風呂がないと死んでるかも。
475可愛い奥様:2008/07/29(火) 22:33:36 ID:O5UtCeAU0
私も疲れたわ。
476可愛い奥様:2008/07/29(火) 23:15:25 ID:eKbHSXJZ0
昨日初めて不正出血というものを体験
婦人科に予約をいれたけど、
夫は自分の事で頭いっぱいみたいでほとんど反応なし。
自分が気分悪いときは思い切りアピールしまくりのくせに・・・
正直むかついたな
ストレスで出血したのかと思っちゃうよ
もし、これで私がガンだったらどんな顔するんだろうとか思ってしまったりする
私も暗いなぁ・・・
なんたって精神的にすごく私に依存してる状態だから結構しんどい
子供もいるし、私は泣き言を言う場所がここくらいしかないので。
477可愛い奥様:2008/07/29(火) 23:24:22 ID:MJ8M93Qw0
お子さんがいる人は本当にすごいね。尊敬する。
身体お大事にね。
478可愛い奥様:2008/07/30(水) 07:05:26 ID:I9rD/fiA0
>>476
私もポリープ出来て、出血
ダンナが落ちていったけど、それはそれで面倒だった

たいしたことなかったらいいね
479可愛い奥様:2008/07/30(水) 07:45:24 ID:co3pdj5o0
>>476
そういうときって鬱旦那は
「ふーん、大変だね(棒)でもボクのが大変だから。」
口には出さないけどそういう態度とってるよね。

医療費かかるからなるたけ自分は受診しないようにしているのに
なにかちょっと具合悪いとすぐ受診する旦那は私に向かって
「おまえはホント、医者嫌いだもんな」だってさ。
誰のおかげで我慢してるんだと・・・(#゚Д゚)

でも不正出血というのはさすがに不安だから
476さんは是非受診して、お大事にね。
480可愛い奥様:2008/07/30(水) 16:29:10 ID:DBy5Cj6M0
40前なのにでっかい子宮筋腫ができた。どの医者を受診しても
「手術しましょう」と言われる。外から見ても分かるくらいでっかいし、
貧血・腹の張り等ひどくなってきたので、手術も納得している。

鬱夫は心配だ、という態度はとるものの、それこそ
「でもボクのが大変だから」と心底では思っている様子。
夜のお誘いを「お腹が痛いから」と断ろうもんなら、あからさまに不機嫌。

最近ではこの筋腫が実は悪性で、手遅れにならんかな・・・と思ってる。
消極的な自殺?ってヤツかな。
481可愛い奥様:2008/07/30(水) 20:09:10 ID:fIkIBoqY0
>>480
あなたがそんなにひどい病気なのに、旦那さんは
「自分の方が大変」なんて態度なの?
ひどいね。

とにかく、多少お金がかかっても、あなたの人生と命が
かかっているんだから、消極的な自殺?なんて考えないで、
自分の為に手術してください。
そもそも、そんな状態に陥っている妻に夜の誘いをかけてくる
旦那さんって、信じられない…

うちは結婚半年で旦那が鬱になって、以来レスだけど、
夜の誘いをかける旦那さんもいるのですね。

とにかく、>>480さん、手術を受けた方がいいと思います。
ご自身の身体と、こころのために。
482可愛い奥様:2008/07/30(水) 22:31:11 ID:uwUA3OPg0
手術までは慌ただしいけど(最近入院したんで)
術後の回復過程では、一人でいられると少し落ち着きます。
色々と大変でしょうけれど、ご自愛ください。
483可愛い奥様:2008/07/31(木) 07:59:59 ID:l2Pf682Z0
>>480
手術がそんなに簡単なものではないのは承知で
早く入院して、休め!と言いたくなる
入院長めにしてもらえればいいのにね
484可愛い奥様:2008/07/31(木) 10:28:17 ID:BYBmBk1B0
最近、好不調の入れ替わりが頻繁すぎて疲れる
ちょっとした事ですぐ落ちるんだけど、リカバリーも早いというか
なるべく振り回されないようにとは思ってるけど、やっぱりしんどい

それに、旦那の代わりに会社に欠勤の連絡をするのも疲れた…
485可愛い奥様:2008/07/31(木) 19:14:55 ID:AL0wR0Ss0
うちは絶賛復帰訓練中 
なんかそういうの熱心な病院らしくて
この病院でマジで良かったと思ったです

やっと先が見えてきたー 丸2年長かったなぁ
486可愛い奥様:2008/07/31(木) 20:13:51 ID:qXcFuntW0
旦那、鬱と言うより心身不調状態で7年が過ぎた。

今日も会社から死にそうな顔して帰ってきた。
「もう仕事が間に合わない…」って言うから、
「じゃあ諦めるしかないね」と言ったら、「それはできない!」と
意味不明。
だったら超勤するとか誰かに頼るとか、仕事のやり方すら
30代の男が分からなくてどうするのよ。

オマケに「……」ってブツブツ言うから「何?」と聞き返したら
いかにもまずいもの食べます、と言わんばかりの声で
「いただきます…」って言った。
会社でシャキーンとしてる(のかどうか疑問)から、家では
多少はだらけても仕方ないかと思うけど、そんな死出の旅に出る人みたいな
声で「いただきます」されてもこっちは不愉快なだけ。
大体、食事作った人に対して失礼極まりないと思う。

元気な時とどん底の時の落差が激しすぎてついていけない。
ようやく減薬もできるようになった時なのに、これではまた休職?
そしたらもう今度こそ首だよorz
私だけの収入じゃ食べていけない。
487可愛い奥様:2008/08/01(金) 01:47:46 ID:IvqulDm/0
>>486
何を言ったのかと思ってハラハラしたら「いただきます…」って。
その落差になごんでしまいました。スミマセン。

やさしさゆえに先回りしていろいろ考えてしまうのだと思います。
あと、減薬してると余計治りの早さが気になったりするしね。
ほんとにいろいろと紆余曲折あるけど、よい方向に向かうよう祈ってます。
488可愛い奥様:2008/08/01(金) 08:28:47 ID:Eue5Obm00
>>484
旦那さんつらいのはとてもよくわかるのだが
欠勤の連絡は旦那さん自身がやった方がいいと思う・・・。
れっきとした大人なんですから。
急病というわけではないしやっぱりその点は自己責任だと思うので・・・。

自分も昔は代わりに電話したことがありましたが
楽な方にばかり転んでもいけないしと思ってそれだけは自分でして貰いました。
だから今でもそこだけは私に頼ってきませんw
489可愛い奥様:2008/08/01(金) 08:51:27 ID:DdBDKnP/0
>>765
ううん、氏賀Y太じゃないお。
あの人は仕事で書いてる感じがして、でもなんかすっごく有名だよね。絵がうまいからかな?

上に書いたのは、詳細忘れたけど、どっかの美少女エロゲー系の絵のサイトにリンクがあって
裏ページ(といっても一瞬でわかる)から行けるとこで、そういう系のイラストサイトばっかで死んだ・・

覚えてるのは、少女を生きたままパックリ開頭して脳露出、死なないように気をつけつつ脳みそをおしょうゆかけて食べて
少女は「あうあう・・」とか言って、レイプ目で鼻水とヨダレ垂らしておしっこやウンコもらしたりしてて
フォークでうまく「ズルン」と引き出して眼球を食べたり、調味料は新鮮な少女のウンコ、とか言って
お皿に取って、血と混ぜて、それに切り取った少女の肉や(だいたい、オッパイからw)内臓をつけて食べて
なんか延命措置?してるから、少女は体の大半を食べられるまで死なない、みたいな。

それが下手くそめの美少女アニメ絵で延々描かれてるの。
少女をいっぱい串に刺したヤキトリで、仕事帰りのリーマンがうまそうにバクバク、内臓がビローン、とか。
490可愛い奥様:2008/08/01(金) 10:23:16 ID:VxUQzY5Q0
なに?誤爆?
コエーヨ
491可愛い奥様:2008/08/01(金) 10:30:11 ID:tAayqEXo0
旦那の調子が悪いと、コイツと結婚しないで元彼と続いてたら
今どうなってたかなとか妄想して現実逃避してしまう。
もしその元彼と結婚していたとしても、
その元彼が鬱になったら今と同じように受け止めきれないだろうに。
旦那との間に子どもが二人もいて何やってるんだと自己嫌悪に陥るが、
私は未だに現実を直視できてないみたい。
492可愛い奥様:2008/08/01(金) 11:35:20 ID:IDDa50qO0
>>491
分かる。自分も結婚前に好きだった人の事ばかり妄想している。
そうでもしないと、鬱夫との生活の現実に気持ちが潰されてしまう。
493可愛い奥様:2008/08/01(金) 13:56:21 ID:tAayqEXo0
>>492
私だけじゃなくて、ちょっと安心w

何もせず寝てばかりいる夫はトドみたいで
異性として、人間として、ときめかなくなっちゃって
独身の人がすごく羨ましくなる。
494可愛い奥様:2008/08/01(金) 14:43:14 ID:Tfpyw51L0
>>484
休職中、診断書を送るための宛名書きを最初は私がしていて
安定してきたので準備だけして、夫にハイとペンを渡したら
号泣しながら、宛名書いてたのを思い出した
翌月からはフツーに書いていたけどね

ご主人に電話させてみてもいいかも

>>485
相性のいい病院でよかったね
うちは復職はしているけど、病気とはあと1年は付き合わないといけないと思う
@もうすぐ丸3年
495可愛い奥様:2008/08/01(金) 14:45:13 ID:Tfpyw51L0
>>486
食事の手を抜くことを推奨

うちもこの3年で、今が一番安定しているから
時々落ちると、かえってついていけない
あんまりアップダウンが激しいなら、主治医に相談してみれ

>>491-493
イマイチなのとしか付き合って来なかったのか、そういう妄想はないなw

現実を直視して、立ち向かっていくタイプと
わざと脇によけて、やっていくタイプがあると思うよ
496可愛い奥様:2008/08/01(金) 17:46:11 ID:Z0iOaC2M0
初めてスレに来ました。
ちょっと吐き出させて下さい・・。

旦那は「非定型うつ」かもしれない。
非定型うつの特徴にあてはまっていました。
うつになったのは夫の性格からきた面もあるかもしれないけど
夫が失業してからうつが悪化しました。
とにかくちょっとのストレスで自分の殻に閉じこもってしまう。

鬱モードになると私にあたるあたる。前回の鬱状態だった時は
気が大きくなったのか浮気をする始末。
旦那は子供だけには優しく接してくれるのでまだましですが、
私は旦那に腫れ物を触るように接している状態。
うかつに変な事を言うとスイッチが入り、怒鳴る・無視・出て行く
という爆弾行為に出ます。

何らかの治療(カウンセリングや投薬)を受けて欲しいのですが
本人はそういう事は大嫌いなので何もしていません。
性格的に鬱傾向があるというか、不遇な家庭環境が原因?かもしれません。
ずっとこの人に振り回されるのか・・と不安が頭を駆け回ります。
497可愛い奥様:2008/08/01(金) 17:54:53 ID:QElE8p7T0
皆様はじめまして。
初めてすぎてちゃんと下がっているか心配です。
下がってなかったらすみません。

さっき、義母から電話かかってきて、
明日、兄嫁と甥、姪とお昼ごはんか、晩御飯一緒に〜って。
そんでもって、甥っ子たちが犬と遊びたいから連れてきて〜って。

旦那ウツ伝えてあるから心配して、なんかチャンスがあれば
誘ってくるのだろうが、
土日死んだように寝てエネルギーためても
1〜2週間に一度お休みしなきゃ会社いけない状態なのに、
うまく断れなかったよ〜。

出歩くのは旦那がしんどいかと家に誘ってみたけど、
それはそれで大変ですだ。

皆様、どうやって断ってらっしゃる?
まぁ、杞憂で旦那あんまり疲れないかもしれんが(笑)。
498可愛い奥様:2008/08/01(金) 18:18:43 ID:IvqulDm/0
>>496
まずは496さんが相談に行ってみてもいいかもしれない。
当然、「御本人をつれてきてください」と言われてしまうでしょうけど
このままお一人でストレスを溜め込むのは辛いと思いますし、
話すことでこれからの方向性が見えてくるかもしれないし。
抱えきれないことは抱えなくてもいいのだから、まずはご自分を大切に。

>>497
「最近暑くて(冬だったら、寒くてに変更)調子が悪いので…」
人と会うのは基本的に、とてもしんどいことだと理解して貰った方がいいかも。
入院しているとき大勢で見舞いに来られると、嬉しい半面困ってしまうのと同じ。
499可愛い奥様:2008/08/01(金) 19:34:29 ID:9mVjZDy90
>>497
お義母さんに伝えにくいお気持ち、よっくわかります。
うちも少し前まですごく過干渉でした。

「親族に心配かけている事が旦那の負担になってしまうんだそうです。
そう医師から言われましたので・・・。」
という感じで、貴方の意見ではなくドクターストップなんだと言ってみるのはどうでしょう。

義母は、友人に鬱っ子(完治済み)が居いて。
その人から過度の心配は負担になるだけだと教えられたそうです。
うちのように第三者から言われるのが効果的なんだと思います。
500可愛い奥様:2008/08/01(金) 21:05:19 ID:BHQrY4YW0
>>487>>495
>>486です
亀ですいません。どうもありがとう。
ココに書き込んでちょっと気が晴れました。

今日もどんより顔で会社から帰宅、でも金曜日だから
ちょっとだけ嬉しそう。
土日祝日だけ嬉しそうなのは何なのよ。
そりゃ、人間誰だって休みは嬉しいけど…

旦那は7年前に鬱で一か月入院して、その後三回病休を取り、
今はノー残業という条件付きで復職。
人手が足りないらしく、いつも死にそうな顔で帰ってくる。

主治医に相談してみたいけど、長くかかっていた先生が辞めてしまったのと、
今の先生がまだ引き継いで一回しか診察を受けていないというのが
何か不安です。
妻って、旦那の主治医に会わせて貰えるものなのかな?
会ったことある奥様、いらっしゃいますか?どんな風なのかなぁ。
501可愛い奥様:2008/08/01(金) 22:24:09 ID:+5e9tPFU0
あげ
502可愛い奥様:2008/08/02(土) 01:21:58 ID:QNrFg1CZ0
>>500
患者本人が「妻が話しをしに来ますのでよろしく」って、
主治医に話しておけば、面談予約とれますよ。
会社の上司やカウンセラーだって主治医と面談する会社あります。
↑メンタルヘルスに力入れてる会社
妻なら受診につきそって、先にダンナだけ待合室に行かせて
話したりする人もいます。
503可愛い奥様:2008/08/02(土) 04:56:49 ID:w5vU71Qk0
>>496

非定型かどうかはわからないけど
受診しないから、そういう状態っていうのはいえると思う

498さんがいうように、1度496さんが医者に行って相談
あとは、根気よく通院を勧めるしかない
504可愛い奥様:2008/08/02(土) 09:30:22 ID:444m7x+V0
最近はブリーフカウンセリング推奨してる所多いんじゃないかな。
とりあえず本人じゃなく家族が行くだけでもOKだよ。
話を聞いてもらって対処法を示してくれるだけでもこっちの心が軽くなるし。
余裕が出来たら「どうやっていくか」とか「どうやって連れて行くか」とか考えられるようになるよ。
505可愛い奥様:2008/08/02(土) 14:24:06 ID:/5jyDFd/0
>>498>>503>>504
496です。ありがとうございます。
当事者でない私がカウンセリングを受ける事は意味があるのだろうか
と躊躇していましたが、
みなさんがおっしゃるとおり私が行く事で夫への接し方が改善されるかもしれませんね。
ブリーフカウンセリングですか。初めて聞きました。

今日は夫の調子が良いようで爆弾は落ちてきませんが、いつまでつづくやら。
本当に「非定型うつ」かはあくまで自己判断ですが、
夫の心の闇というんでしょうか、カウンセリングで子供の頃に形成された
トラウマやあ心の傷まで遡らないと根本的な治療にならなそうです。
長期戦覚悟で頑張りたいと思います。
506503:2008/08/02(土) 15:02:46 ID:w5vU71Qk0
>>505
あんまり原因追求はしない方がいいかもしれない

カウンセリングについては、有効であっても時間がかかる
また、適切な時期もあったりするので、そのへんは主治医と相談

心の世界は広大で、原因追求し出すと袋小路に入りかねないよ

「トラウマ」「心の闇」「非定型うつ」というのは1度捨てた方がいい気が

こういうのは、ある程度元気になってから考えたら済むことで
今は今すべきことに集中した方が楽なんじゃないかな?
507可愛い奥様:2008/08/02(土) 15:46:32 ID:I2LbgNfm0
>>506
同感。
原因探しはどちらかというとそばにいる人の心がラクになるだけって気がする。
○○だからこうなった、って腑に落ちるというかね。(私自身がそうだった)
でも、本人からしたらそうは思えないこともあるし、
思い出したくないことをほじくり返されたり、忘れていた辛い出来事が蘇ってきたり、
親を突然激しく憎んでみたり、ラクになるどころか苦しみが増えたりもする。
今大切なのは過去じゃないよ、囚われない方がいいよ、とお医者さんがひとこと
言ってくれて助かった。
508可愛い奥様:2008/08/02(土) 17:02:34 ID:eEXO0QvF0
>>502
>>500です、どうもありがとうございます。
前の主治医の先生にはお会いする機会が
なかったので…

今回の先生は減薬の方向でかなり治療に
積極的(旦那談)だそうなので、私も治療方法と言うか
どう接して行ったらいいか相談したいと思います。

今日は実家に帰った旦那。
義実家は旦那の鬱に関しては放置なので、少しだけ
気が楽です。
509可愛い奥様:2008/08/03(日) 14:39:32 ID:hJUFgh6E0
保守
510可愛い奥様:2008/08/03(日) 19:47:09 ID:kPzcd/NS0
スカイアクアリウム
511可愛い奥様:2008/08/04(月) 08:28:10 ID:M6Ivk99D0
軽鬱が回復中の夫。朝になると(出社準備を)ぐずります。
毎朝、励ましながら一つ一つの動作を促すのが日課。
1つ動作をしては膝枕で休憩、みたいな。準備にものすごく
時間がかかります。
私も出社するんだっつーの。
512可愛い奥様:2008/08/04(月) 09:19:06 ID:IecjcafR0
>>498,>>499ありがとうございます。
>>497です。

アメリカのホームコメディーみたいな家なので、
なかなか「人と会うのがしんどいのです」というのが
キャラクターとして存在してはいけないみたいで、
ついつい、逃げてしまってました。

説明しないと、対応し続けなきゃいけなくて
旦那も大変ですよね・・・・。

医者の説明かつ、現状の詳しいご説明で頑張ります!

>>511

うちも昔そうなってました〜。
逆に休憩しすぎて、出社時間に間に合わないって、
あせってパニくって、ズボンがどこにあるかわからなくなって
履けなくなったりとか、ベルトが、、、とか、
それで落ちそうになったりとかしません?

うちは当時、会社と相談して、出社の時間をずらしてもらいました。
旦那ペースで旦那準備を完了した事をイライラせずに見届けてから
出社の方が仕事に集中できた気がします。
513可愛い奥様:2008/08/04(月) 16:56:38 ID:hSzT0afl0
>>511
毎日会社に行けているという事実を
旦那さん本人が自覚できると、より回復が
実感できていいんだけどね。
(日記とかつけるといいらしい)
514可愛い奥様:2008/08/05(火) 00:38:09 ID:tqUPtjJG0
今日は正直、私の方がブツッと切れてしまった。
結婚10年、酷い鬱まで行った期間は短いけれど、常時低空飛行。
ちょっと疲れた。

数年間症状に耐えているここの奥様方は、本当に偉いと思う。
自分だったら無理かも。精神的に幼稚(こらえ症がない)なのかな。
515可愛い奥様:2008/08/05(火) 07:25:11 ID:A7DkvyWr0
>>514
きっと514は真面目な奥なんだと思うよ
516可愛い奥様:2008/08/05(火) 08:14:29 ID:iY+07BLA0
催眠治療って、どうかな。
517可愛い奥様:2008/08/05(火) 09:33:07 ID:PqN48Wv10
うちも最近、限界ラインが見えつつある。
暴力はないけど、こっちが傷つくような事を平気で言ってきたり
昔のミスを取り上げて、いつまでもネチネチ責めてくる。
きっと自分が同じ事されたら、死ぬほど落ち込むだろうに。
それでも病状が良くなるのであれば我慢して付き合ってられるけど
大して良くなってる訳でもないし。

今はまだいいけど、年を取っても今の状態のままだったら…と考えると
彼と一生暮らしていける自信がない
518可愛い奥様:2008/08/05(火) 11:46:27 ID:aPMupqOh0
言葉の暴力、結構多いよね。
私も、「鬱になったのはお前のせいだ、この10年を俺に返してくれ」
と言われました。
10年というのは、結婚期間。
そして、「時間なんて、返せるわけ無いだろ?つまり、無理難題ふっかけたくなる程
ストレスたまってんだ」…と、くどくど説明し出す。
ああウザい…。
519可愛い奥様:2008/08/05(火) 13:29:37 ID:GMK3xW5KO
一昨年の12月に発症して、去年の12月まで無職。
今は毎日ちゃんと働いてるけど、去年一年間の事を思うと、なんだかなぁ…
元気になったみたいだし、離婚したい。
520可愛い奥様:2008/08/06(水) 00:57:53 ID:rCvhtSJZ0
鬱夫&息子LOVEのトメの事で非常に疲れた。
ここに詳細書いてぶちまけて発散したいが、鬱夫は一日の
半分はネットをしているので、もし「鬱」などのキーワード
で何気なく検索し、このスレを見つけられたらと思うと
怖くて書けない。

夫が嫌なのか、トメが嫌なのか分からないが、どっちでも良い
からもう離婚したいや。
521可愛い奥様:2008/08/06(水) 01:13:22 ID:scS1RUgq0
うちもねー、鬱夫から難癖つけられまくり。
だいたい、鷹揚に受け止めているんだけど。

たまに(私が)切れて「もう無理」みたいなこと言うと、鬱なりに
小さく努力をしたりはする。
日々文句タラタラなのに、離婚は絶対嫌みたいなんだよなー
522可愛い奥様:2008/08/06(水) 03:11:55 ID:vAvegKit0
こっちから離婚すればいいのに
働けない男になんの価値があるのかと
523可愛い奥様:2008/08/06(水) 09:03:53 ID:/In91dSE0
>>516
うつの本を10何冊か読んで調べた限りでは

薬物療法
通電療法
認知療法

が主流

催眠っていうのはなかったなあ
今までの経緯を振り返って、みたいな療法も試みられたことはあったけど
有効ではなかったので、あまり用いられなかったとのこと
524可愛い奥様:2008/08/06(水) 09:17:29 ID:/In91dSE0
>>518
>>521
あの難癖って何だろうね?
うちも、ほとんど一日中そういうのが続いて、それが1年続いたら私の記憶が飛んだw
今、具体的な内容書こうとしても、思い出せない

うつ病の人は過去にこだわって、あの時こうしていれば、みたいなことってよくやるけど
521はその変形かな?

うつ学会の野村先生いわく
うつ病には、妙に何かに執着したりこだわったり、必ず過剰活動が存在するらしい

双極性の躁とは違うとけど
その過剰活動の時期と鬱の時期があるとのこと

うちのは、Tシャツ→お茶→時計の順でこだわって
最近は下火だけど、先日虫除けオイルに気がいっていた
525可愛い奥様:2008/08/06(水) 09:18:05 ID:/In91dSE0
>>524
訂正
521じゃなく518だ
526518:2008/08/06(水) 14:56:43 ID:icapJ0290
うちは今ラジコンヘリに夢中です。
金もないのに、ネットで購入。出掛けなくてもワンボタンで買えちゃうから怖い。

それよりも…
ナイフを手に、「何か捨てても良いようなぬいぐるみあったらちょうだい」とか
言わないで下さい。オカルトです。
いつか無理心中事件起こされそうで怖いです。
527可愛い奥様:2008/08/06(水) 23:54:45 ID:zJAiObEwO
アタマがイタイなー
528可愛い奥様:2008/08/07(木) 01:02:04 ID:Sj3Eti800
夫が鬱(2年過ぎた)になって、休職を経て退職した。
夫は気が弱くなり「もう社会に出たくない」と言っている。

ちょっとでも自分に不都合な事を言われたりすると、鬱を盾に
こっちを脅し(自殺を臭わす・自分は何するか分からない等)
コントロールして上位に立とうとする。

もう限界だよ。
トメは「嫁子さんが働いて、その時間はトメがうちに通って夫の面倒を見る」
とは言うが家計への金銭的援助はなし。
夫はトメから小遣いをもらい趣味にお金を費やし好き放題。
疲れた。もう離婚しても良いだろうか?
529可愛い奥様:2008/08/07(木) 02:07:59 ID:D3v8JUOM0
sageましょう。そして無理はしないでね
十分がんばってるよ。
530可愛い奥様:2008/08/07(木) 07:57:00 ID:MEnOwmFl0
離婚していいと思うな〜>>528の場合は。
親も微妙だから、鬱以外の(夫の)基本性格にも問題がありそうだもん。
531可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:59:22 ID:ti3xixFJ0
鬱じゃなかったら、働かずに親にもらった小遣いを趣味につぎ込む夫なんて
妻が三行半をつきつけても悪く言われないし、本人にも罪悪感ないだろうけど
夫が鬱ってだけで話が変わるよね。

でも、そういう世間の評価を気にせずに離婚した方がいいと思う。
旦那の親も他人も旦那も、>>528の幸せなんて考えてくれてないもの。
532可愛い奥様:2008/08/07(木) 12:23:09 ID:X58mXrUv0
>>528
旦那さんはホントに鬱なのかしらね?
うちの鬱夫も休職中だけど、趣味なんてできるような状態じゃないよ。
533可愛い奥様:2008/08/07(木) 14:27:28 ID:uGOtAFtt0
ウチの旦那は4年くらい前一番状態が悪かった時、少しの事でものすごくキレてた。
職場の若い子と不倫もしてた。妻である私よりその子の方が優しかったからだと。
「鬱がそうさせるんだ」と思おうとしてもなかなか割り切れないよね。こっちも働いて家事して子育てしてるし。
結局私かなり変になったと思う。旦那は前より良くなってきてる。
534可愛い奥様:2008/08/07(木) 18:20:57 ID:8iez5WQw0
>>532
鬱という名称で医者から診断書出てる限り、鬱でなく違う
病気の可能性などは素人が言っても仕方ない。
535可愛い奥様:2008/08/07(木) 18:28:56 ID:os4EbnPvO
う〜ん、唸るような内容の書き込みが多いね。。

どん底の時は性欲も浮気する気力が湧かないんじゃないかと。
ちょっと浮上してきて自分の趣味とかする気になって、
あと一歩の所まで来たら性に対して興味も沸いてきて‥
みたいな。

うちはそんな感じだったな。
536可愛い奥様:2008/08/07(木) 19:57:31 ID:CeISWlq90
うちの鬱旦那、もう発症して7年経つのに、会社に行くようになっただけ
マシで、まだ医師に「仕事行きたくない」とか言ってるらしい。
一応、毎日会社に行くまでには復帰したけど、朝も
私を5時半に起こして食事の支度をさせておいて自分は
朝、ごはんのあと着替えて出勤時間まで二度寝してる。

私もパートだから食事はどうしても一日おきに作り置く感じに
なってしまうので、なるべく味がしみて美味しいものを、と頑張って
食事作っても、死にそうな顔して食べて、一刻も早く寝たいですみたいに
すぐ寝る。
今度のは夜寝だ。

ここの書き込み見てると、不倫とか浮気とかはないと思いたいが、
結婚して半年で発症して、以来ずっと「心身不調状態」と診断される
ような人だから、不倫くらいしてるのか…と、枕許の旦那携帯をチェックしたい
疑心にとらわれる。
実際、女友達(旦那持ち)とはひんぱんにメールしてるし。
コレって浮気かな?
537可愛い奥様:2008/08/08(金) 21:32:40 ID:uL9LBm0c0
>>536
朝食頑張って作んなくてもいいと思う
ご主人から手を抜いたって文句でるの?

過去レスにもあったけど、今の時期ならパンとスープ、ゆで卵
野菜ジュースあたりで

うちも作りおきが必要な生活で、冬場、電磁調理器に
鍋に味噌汁おいておいても飲まなかったからそれ以来、おかないようにした

ちょっと冷めるけど、暖かいお茶程度にしてる

今は、コーンフレークが主食だ
ミルク、フルーツと野菜ジュースは、保冷バックに入れている
538可愛い奥様:2008/08/09(土) 12:52:27 ID:9sCFCsu60
>>537
>>536です。遅くなってすいません。

できるだけ手抜きはしていますよ…
朝食には冷凍食品使ったり、味噌汁は旦那しか飲まないから
インスタントですませたり。
旦那自身が「朝はしっかり食べないと仕事に行けない」と
思い込んでる?あるいはそう考えているので、作るだけは作らないと
いけないんですよね…。

コーンフレークは受け付けないし、パンも嫌がるし。

すいません、愚痴ってしまいました。
毎朝5時半に起きるのが辛くて、ついこぼしてしまいました。
皆さん頑張っていらっしゃるのですよね、自分ももう少し元気出して
頑張りたいです。
ありがとうございました。
539可愛い奥様:2008/08/09(土) 16:17:56 ID:VmXZT6k60
>>538もう見てないかしら・・

>コーンフレークは受け付けないし、パンも嫌がるし。

ソーダクラッカーなんてどうかしら?少量で結構腹持ちが良いですよ
油っこくなく、パンと同じ様な感覚でジャムとかつけて食べられます
1回分(4〜5枚程度)の小分けになっているので、湿気る心配もないし
何より常温で長期保存可能なのがありがたいわよ
540可愛い奥様:2008/08/09(土) 19:28:54 ID:FuaP6r6G0
>>539
おそらく536の鬱夫は、そこらへんの妥協はないと思われ。
だからこそ536は疲れているのだと思う。
541可愛い奥様:2008/08/09(土) 23:58:39 ID:9sCFCsu60
>>539>>540
>>538です、見てます!
ありがとうございます。

ソーダクラッカーって何かと思ってぐぐったら、
チーズのせて食べるクラッカーですね。
旦那的には「酒のつまみ」だと思いますorz
せっかく教えて下さったのに申し訳ありません…
私だったら喜んで食べるけど。

何せ自分の分の朝食は面倒なので毎日納豆ご飯です。

お二方、いろいろご意見ありがとうございました。
このまま心身不調状態で、「会社行きたくない」が続くようなら
医師の勧めどおり「8割勤務」(午後3時ごろに終業)に切り替えても
いいかも知れないと思います。
でも正直それだと、収入が減るので私のパートにがつんと響くのですがorz

どうもありがとうございました。
とにかく頑張るしかないです。
542可愛い奥様:2008/08/10(日) 15:43:07 ID:caoeCz6E0
仕事中はうつ 会社の外では元気 「新型うつ病」大流行の裏側
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080810-00000000-jct-soci

↑うちの鬱夫、これだ・・・orz。
543可愛い奥様:2008/08/10(日) 16:49:08 ID:mb74lK3t0
うちもこれだなー。

若い知人の実例なんかを見てると「もともとボダな人が、調子が悪く
なった状態」って気がする。
健常なときも、精神のバランスや状況認識が、ちょっとおかしいもん。
544可愛い奥様:2008/08/10(日) 16:49:56 ID:wjcpsQ/YO
わたしがコレかも・・
545可愛い奥様:2008/08/10(日) 18:55:04 ID:d53jBk/k0
仕事中はうつ 会社の外では元気 「新型うつ病」大流行の裏側

「新型うつ病」なるものが蔓延しているのだという。クリニックの予約を取ろうとし
ても患者が多すぎ、新患は3ヶ月も待たされる場合もあるそうだ。仕事中にだけうつにな
り、会社の外では元気、というのが特徴で、若い世代に目立つというこの「新型うつ病」、
なぜ増えているのだろうか。

・自分を責めるのではなく、身近な人間を攻撃
精神科医の香山リカさんは、著書「うつ病が日本を滅ぼす!?」(2008年5月20日刊)にこんなことを書いている。
「本当にこれが『うつ病?』と自分で書いたはずの診断書を改めて見返してしまう」

これまでの「うつ病」といえば、几帳面でまじめな人がかかりやすく、落ち込み、自
分を責め、自殺に至るケースが多いというイメージだった。しかし、07年から急激に増
えだしたとされる「新型うつ病」は、仕事中だけうつで、帰宅後や休日は普段通り活発に
活動する。自分を責めるのではなく、身近な人間や社会に対して攻撃的な態度になり、休
職したとしても会社や同僚にかける迷惑などあまり感じない、というのが典型らしい。

http://www.excite.co.jp/News/society/20080810/JCast_24786.html
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218347924/
546可愛い奥様:2008/08/10(日) 23:40:24 ID:2QJvRKdO0
うちの旦那は典型的なうつ病だな。再確認。
547可愛い奥様:2008/08/11(月) 02:31:35 ID:rVIyaQZZ0
新型うつ病だって。
っったく、いい加減にして欲しいよね。
http://news.goo.ne.jp/hatake/20080526/kiji1841.html?type=all
548可愛い奥様:2008/08/11(月) 04:15:37 ID:dKOcrAOi0
時間があったらみてね(ある精神科医の移転前のHPのコンテンツ)

http://ime.nu/homepage3.nifty.com/kazano/psy.html

特に精神分析、精神分析その2辺り
他も参考になる
549可愛い奥様:2008/08/11(月) 22:08:52 ID:3Vy/SZNt0
>>547
まったくだね。

新型うつ病はつい最近まで抑うつ状態とされていたもので、うつ病予備軍というだけ。
うつ病の一歩手前。

この記事でのせいで誤解されるのは迷惑甚だしいわー。
550可愛い奥様:2008/08/11(月) 23:25:24 ID:1fIrzzi7O
それ位、社会全体に抑うつ状態の人が増えてきたって事でしょうか・・
閉塞感漂う世の中って何だか嫌だわ。
551可愛い奥様:2008/08/11(月) 23:28:51 ID:rnD0t3fy0
休職中の鬱夫にカウンセラー代わりにされ、毎日のように
愚痴や暗い話を聞かされています。

家の家事や仕事も私がやっておりますが、鬱夫の愚痴を聞いて
いると最近は動悸がしてパニックになり発狂しそうになるのを
必死でこらえています。
鬱夫の相手以外では自分の時間なので、そういった気分になることは
今のところないです。
鬱夫の相手する時だけ気分が悪くなるのは新型鬱なのか?
552可愛い奥様:2008/08/12(火) 00:44:43 ID:aM7iFoHB0
>>551
なるよー。仕事でもないのに鬱話聞くなんて、だれでも具合悪くなるさ。
普通に自分も精神科医に薬もらったよ。安定剤と入眠剤。

引きこもりで人としゃべらないから、帰宅するとまとわりついて来る。
鬱話は時間を切って聞くのがおすすめ。
「私は30分が限界です」
「話をする前にメモにまとめてください」ってね。

私も疲れてる時、話がループしてるときは
「ハイハイ、続きは明日〜。鍋磨いて〜」とか、やっていた。
それどころか「今日はお休みさせてください」って、
2chにどっぷり引きこもったり。
そのかわり聞くときはまじめに聞くようにした。
家事やってもらうなら、手でやる単調な作業が気を休ませるよ。
553可愛い奥様:2008/08/12(火) 04:56:17 ID:LGUl8plkO
>>551
旦那のうつがMAXの時は外で精神の明るい健全な人と接するように心がけたなよ。

体の中のよどんだ何かが、すとんと落ちていくのがわかったよ。
新鮮な風を十分取り入れて、うつのご主人に引きずられないで。
554可愛い奥様:2008/08/12(火) 10:35:06 ID:oNyizAnN0
鬱話はない、会社には休みながらもどうにか行ってくれてる
でも、常に体調不良をアピールしてくるのでしんどい
ちょっとした事で「もう駄目だ〜」と大騒ぎ
なるべく振り回されないようにとは思ってるんだけど
鬱夫のため息を聞くと、血圧が上がってめまいがしそうになる
555可愛い奥様:2008/08/12(火) 10:58:55 ID:wkR4MgXG0
>>554
うちも休職前はそんな感じだった。
鬱で持病というひどくないけど、身体の弱い箇所があって
しょっちゅう体調を崩していた。

もうすぐ復職することが決まっていて、
またあの日々が戻ってこなければいいと思うが
良い期待はしないでおこう。
556可愛い奥様:2008/08/12(火) 11:00:54 ID:wkR4MgXG0
>>555だが変な文章だった。

×鬱で持病というひどくないけど、身体の弱い箇所があって
    ↓
○持病と言うほど酷くはないけど、身体の弱い箇所が鬱の影響で調子が悪くなって
557可愛い奥様:2008/08/12(火) 23:02:20 ID:9e+3CLEF0
>>554
うちは「会社には休みながらもどうにか行く」「鬱話あり」「ため息あり」
という感じ。最近はあんまり相手にしてません。

本人も「鬱話を始めたら、自発的に気分転換に(お茶などに)出かける」
ようになりました。それでも何かとしょっちゅうエンストですけどね。
558可愛い奥様:2008/08/12(火) 23:12:08 ID:kp2z2LJq0
せめて話す前に、話をまとめて欲しいよね。
暗い話や愚痴を延々と聞かされる身からすれば。
559可愛い奥様:2008/08/15(金) 10:52:43 ID:jLJNVNvfO
家の中に一日中ゴロゴロしてる鬱夫がいると
せっかくのお盆休みも全然休んだ気にならない。
夜は遅くまでテレビ見たりネットしてるくせに
朝はこの時間になってもまだ起きてこない。
しかも家中で一番涼しい部屋で寝てる。
イラっと来るわ。
560可愛い奥様:2008/08/15(金) 14:13:13 ID:M1ZBC4rg0
鬱夫ウンザリ消えろ
561可愛い奥様:2008/08/15(金) 14:15:05 ID:ebJcC77NO
私も休まらない。
一人になりたい!と思うことが増えてきました。
なんか、気を使いすぎて、ぼろぼろです。
562可愛い奥様:2008/08/15(金) 14:27:10 ID:dM8HDaV90
オエライさんなら犯罪犯しても楽々再就職が可能

<NHK>セクハラで解任の元放送局長、子会社に再就職
http://www.excite.co.jp/News/society/20080815/20080815M40.130.html

送別会で複数の女性にセクハラ行為をしたとして熊本放送局長を解任、減給処分
を受けたNHK元職員が7月に子会社の制作会社「NHK情報ネットワーク」(JN、
東京都渋谷区)に再就職していたことが分かった。社会保険庁を廃止して発足
する「日本年金機構」では懲戒処分歴のある職員の一律不採用が閣議決定
されたのに比べ、国家公務員より身内に甘いNHKの体質が浮き彫りになった。

元職員は社会部出身。07年4月に熊本放送局長を解任。放送総局付となった後、
6月にライツアーカイブセンターに異動し、08年6月に定年退職した。7月から報道
系の子会社であるJNに幹部クラスのエグゼクティブ・プロデューサーとして雇用され、
主にニュース原稿のデータベース化を担当している。

JNは「これまでの経験や仕事ぶりから必要な人材だと判断した。懲戒処分を受けて
制裁は済んだと考えている」と説明。NHK広報局は「個別の人事には答えられない」
とコメントしているが、NHK内部からは「目立たない部署で救済したのではないか」と
疑問の声も出ている。

JNはNHKが株式の約7割を保有し、社長や常勤取締役6人はすべてNHKのOB。
563可愛い奥様:2008/08/16(土) 12:50:39 ID:wOzS6kQt0
先月まで休職してて、今月からリハビリ勤務で復職した旦那。
なんで、鬱なのに毎晩飲み歩いて午前様なの?
それも、女友達?グループだったりして楽しそう。
あまりにも、度が過ぎるので一言注意したら、右から左へ流すだけ。
「あぁこれが噂の新型鬱病だな」と、思った。

564可愛い奥様:2008/08/16(土) 16:34:05 ID:RILNxXF00
>>563
他人様の夫ながらムカつくわ
>毎晩飲み歩いて午前様

薬は服用しているのかしら?もしそうだとしたらdでもない事だね>酒&薬

もし自分なら「万一の日」が来るのを想定して、密かに”準備”するかも
決してあなたに離婚を勧めている訳ではありませんので、その辺のとこヨロ
565可愛い奥様:2008/08/16(土) 17:11:18 ID:wOzS6kQt0
>>564

薬はそんな強い薬じゃないみたいです。
「今日は、仕事終わったら真っ直ぐ帰るから」
なんて言ったけど、正直話したくないし顔も見たくない。

自分なりに準備は進めてます。自活出来る収入が得れる様になったら
問答無用で切り捨てるつもりです。鬱の旦那捨てたら周りから鬼っていわれるかな?

566可愛い奥様:2008/08/16(土) 17:37:09 ID:RILNxXF00
>>565
強い薬じゃなくても「薬は薬」ですわよ

リコーンしたらウトメと旦那さんはあなたを鬼呼ばわりするでしょうけど
日頃からの香ばしい行動を目の当たりにしている人達は、解ってくれてるでしょう
場合によっては強い見方になってくれるかも知れませんよ
世間体とかウトメの反応は、この際華麗にスルーで上等でしょう

新型鬱(笑)は他罰的で被害妄想が激しいから、あなたの”準備”を悟られないように
気をつけたほうが良いと思うわ
567可愛い奥様:2008/08/17(日) 01:45:31 ID:qIzvMOhZ0
鬱夫は留守番で、子どもを連れて帰省している。
マトモな親族に囲まれて数日過ごした今、
明日からまた鬱夫との生活が始まると思うと
心底ウンザリする。
祖母と母に幸せになってくれと泣かれて情けなかった。
568可愛い奥様:2008/08/17(日) 18:43:27 ID:tXe+gwOMO
新型鬱って回避性人格障害の現代型鬱ってやつ?

うちがそうだわ。

問題から逃げて「親か嫁が解決してくれるにちがいない」と思ってる。

世話してもらいたい。

察してもらいたい。

でも、厳しくされたくない。

会社を休むのは妻の病気のせい(そんな事実はない)…

万が一厳しくされたら、相手のいうことをひたすらおうむがえし。

妻は絶対僕を捨てないから(病的な確信)、親の顔色伺いまくり…

で、こんな状態が6年、離婚届けを突き付けたら、

ほ ん ま も ん の 鬱

になりました。
あれから一年。夜寝ないでブログ更新してまつ。

私が優しくしていると病状は安定していて、私が冷たくすると、悪化します。

再来年までに資格とって別れます。
569可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:10:17 ID:2WIFmHAP0
自分が鬱になったら共倒れだから、自分の心の健康に気をつけるように
している。私が一家の大黒柱で家計を支えてるから。
時々、「やっぱりこの人捨てるしかないのかな」と思う。
夫の両親からは鬼扱いされるだろうね。
私の親も私のこと鬼扱いするかもしれない。でももう実家と縁を切ってもいいから
この状況から逃げ出したい。
570可愛い奥様:2008/08/18(月) 03:01:06 ID:t3O6ihY0O
共倒れにならない秘訣を!
571可愛い奥様:2008/08/18(月) 10:17:33 ID:g8/9IK5oO
うちの鬱旦那は、鬱で気分がすぐれない時に借金して買い物しまくります。
その後『なんで借金したんだろう』と鬱状態に突入する始末。
話合いを何度もしてきたけれど、その都度『もぉしない』と言うけれど、また借金発覚。これって、本当に鬱の病気が原因なんでしょうか?
こんな事の繰り返しで、お金の事を考えると不安で仕方ありません。
572可愛い奥様:2008/08/18(月) 10:52:25 ID:t3O6ihY0O
つ【成年後見人制度】
573可愛い奥様:2008/08/18(月) 10:56:27 ID:brSPDTuc0
夫が鬱になると・・・。
・金銭的な心配。
・夫の延々の愚痴に付き合う。
・まれに夫が起こす過呼吸や軽い神経発作への、その都度の対応。
・夫が休職中の場合は、上司への対応や色々な手続きを代わりにする。
・近所の目に耐えなければならない。
・義実家のウザさが増す。
・自分が夫の分まで外で稼ぐ。
・家の家事も自分がやる。食生活は以前より気を使う。

これを毎日やってたら自分が鬱になる。
共倒れにならないわけがない。
574可愛い奥様:2008/08/18(月) 10:57:09 ID:gDlvkAqk0
亢うつ剤は性欲を減退させる。
575可愛い奥様:2008/08/18(月) 12:06:53 ID:uqykin8w0
うちの夫は躁鬱で、躁に突入すると買い物しまくりです
この間なんか、金もないのに別荘買うとかで、出かけていったので
あわてて連れ戻した。
そのあと、どっと落ち込んで寝込む。
躁もやっかいだ。もう、相手していられない。私の人生を考えてしまう。
576可愛い奥様:2008/08/18(月) 12:18:57 ID:akAEzMLvO
15年以上前の知り合いの男(既婚)が連絡してきて、
鬱になっただの会いたいだの好きだのと言っていた。
確かに異常な言動と頻繁過ぎる連絡だったがあれで鬱か?と疑問だった。


新型ねえ。
577可愛い奥様:2008/08/18(月) 14:07:08 ID:L3yV8Z3T0
>>576
病気以前に、そんな連絡ウザイったらありゃしない
鬱というより、躁鬱が当てはまるような気もするし、非定型うつ病って気もする

うちの鬱夫は、激鬱→とにかくこだわる、やらなきゃ気がすまない→激鬱→こだわるのループだったんだけど
ここ最近は、唐突に○○する!しないと許さない!という雰囲気が減って
鬱でドーンと落ちる頻度も減ってきた

安定してきているのか、気の抜けたコーラ状態なのかはわかんないけどね
578可愛い奥様:2008/08/18(月) 15:57:11 ID:JNN+JVLY0
>>576
そのうち
「会いたいとか好きだとか言ってこないでくれ」って連絡がクルー
579可愛い奥様:2008/08/18(月) 16:00:36 ID:7t2qlE9V0
>>571
その借金を理由に離婚すれば?
本当に571が気の毒だ。
580可愛い奥様:2008/08/18(月) 16:28:20 ID:t3O6ihY0O
新型の詳細教えて
581可愛い奥様:2008/08/18(月) 16:44:02 ID:OqgrdLKGO
鬱旦那に、
ワガママ病!
あんたより私の方が鬱だって!!
このままだったら、離婚しかねぇ。マジやってらんね〜!
お前は子供かよ!

と、吠えました…私。溜まってたんだろな。

それから1ヵ月旦那はマシになった気が。
582可愛い奥様:2008/08/18(月) 17:09:27 ID:t3O6ihY0O
うちはそれと同じことやったら悪化した…orz
583可愛い奥様:2008/08/18(月) 17:10:32 ID:WjHI+UBl0
3日くらい家をあけてみて本当に何もしてなかったら鬱。
食事をあさった形跡があったら偽鬱。
584可愛い奥様:2008/08/18(月) 17:25:31 ID:OqgrdLKGO
>>5831週間は家出したけど、弁当やらなんやら…色々食べてたよ!!w

1日3食きっちりね。
585可愛い奥様:2008/08/18(月) 18:24:44 ID:RQAL2ueA0
>>571
躁鬱病ですね。
躁状態ほど怖いものはない
586可愛い奥様:2008/08/18(月) 21:31:29 ID:akAEzMLvO
>>578それは思いつかなかった。
怖い。
587可愛い奥様:2008/08/19(火) 00:08:40 ID:t+YvaBd/0
>584
和んだwwwwwうちの夫と一緒だよ!


588可愛い奥様:2008/08/19(火) 00:33:28 ID:vWdQKpmvO
>>587
>>584です。
お腹空くとイライラするんだって〜!

私より早く寝て、私より早く起きるし…普通に健康なんですけどw
クリニックの先生…誤診だわ
589可愛い奥様:2008/08/19(火) 00:55:14 ID:S21/00mIO
休職1ヶ月の夫がさっき電話中の私に向かって「俺を寝させん気かー」と急に暴れました
暑いの我慢して布団の中で小声でしゃべっていたのに
家で電話もかけられません
相手の友達にも恥ずかしいやら悪いやら
暴れる元気があるなら仕事行け
こんな夫を捨てられない自分が情けない
590可愛い奥様:2008/08/19(火) 02:22:56 ID:apEv+GI30
>>576
家の旦那がそんな事やってる。
「鬱になった俺を励ましてくれ」「鬼の機嫌が悪いから、家に帰りたくない」
なんて、バカなメール送ってる。
私は、全然寝れないのに旦那は薬で爆睡
一体誰のせいでイライラしてると思ってるんだ。



591可愛い奥様:2008/08/19(火) 12:45:35 ID:vWdQKpmvO
>>589

別室で電話すればいいよ。
592可愛い奥様:2008/08/19(火) 20:54:39 ID:YYy9Wq3d0
40代以降の男性の鬱は,
テストステロンの低下による
「男性の更年期障害」を一度は疑ってみてはどうか。
仕事などのストレスでも低下するらしい。
抗うつ剤・安定剤に頼らざるを得ない症状の人も
いるとは思うが,心療内科とは異なる泌尿器科
アプローチをされてみてはどうか。

【男性更年期障害の主な症状】
健康感減少、不安、いらいら、うつ、不眠、集中力低下、記憶力低下
性欲減少、筋力低下、筋肉痛、疲労感、ほてり、発汗、頭痛、めまい、
耳鳴り、性機能低下、朝立ち減少、頻尿等
↑なんと「うつ」の症状とダブる物が多いではないか。

精神科・神経科・心療内科の多くは問診だけで処方している。
確かに、セロトニン・ノルアドレナリンの枯渇もあるだろう。
でも、抗うつ薬が本来持っている能力を低下させることは、
薬漬け・うつ症状の負のスパイラルの危険が。
精力回復→気力回復→うつ解消へ発想の転換を。
まだレスは少ないが身体・健康板「男性の更年期」
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1216552402/l50
を一度覗かれたし。
593可愛い奥様:2008/08/19(火) 22:41:09 ID:t+YvaBd/0
鬱で無職の夫を持つ奥様、職場にカミングアウトしてますか?
私はしてませんが色々辛いです。
594可愛い奥様:2008/08/19(火) 23:25:35 ID:LaclRasu0
友達に言ったことはあるけど、それはそれで辛いことが
増えたかも。
鬱になったことがある子にはいろいろ聞いて貰っている。
595可愛い奥様:2008/08/19(火) 23:28:21 ID:P2rgBgG/0
皆さん、鬱夫と今後もずっと添い遂げる自身ありますか?
私はもうないです。
596可愛い奥様:2008/08/20(水) 00:20:55 ID:B9Y//tm90
精神系の病気は愛があっても看病していくことは相当きついですね。
サンドバッグで自分もしっかりしてないといけない。
常に悪役でいなければならない。
仕事できない分生活も大変だし保険おりるわけでもない。
治る見込みは薄い。
子供がいるならなおさら早めに別れたほうがいいです。
悪霊と同じですから。
借金増やして一生甘やかしていなければならない。
597可愛い奥様:2008/08/20(水) 01:52:18 ID:/Lfty3xR0
添い遂げるなんて考えた事ないかも?
明日の事はわからないよ。無理な我慢はできないし。

>>596
借金と浮気だけはきびしいな。
そのへんはフルボッコで、甘やかす必要はないと思いますよ。
もう義実家、友人、知人巻き込んで、ボッコボry
598可愛い奥様:2008/08/20(水) 09:00:06 ID:eVMaOwDQ0
>>593
特にしなかった
594さんのようにうつ家族を持ったことのある友人には少し話しているかな

別に隠さなければならないことではないんだけど
うつ病を全く知らない人に説明するのが大変

下手すれば、私が甘やかしているから、ご主人がそんなになるとか言われてしまうしね

>>595
添い遂げるとか考えたことはないなあ
ただ、これ以上無理だと思ったら、別居なり離婚なり考えるよ

>>597
そこに暴力も入れて
599可愛い奥様:2008/08/20(水) 09:19:30 ID:Q012XJLKO
>>593
私はしていません。
周りから旦那がどこで働いてるの?とか、がんばってる?とかいう話が出る度にウザイと思ってしまいます…もう嘘ばかりつくのは辛いのに
600可愛い奥様:2008/08/20(水) 09:44:43 ID:OK+QnyOKO
私は、話せる人以外には会わない。
ストレス溜まるから。
それよりも…旦那が職安で、鬱=障害者になります!手当て?も出ますとか言われたらしい。


障害者て…

まぁそんな手続きしないけど!!
601可愛い奥様:2008/08/20(水) 10:29:30 ID:aPPCuKf/O
うつは障害者ではないよ、
ちょっと心と体の歯車がかみ合ってないだけで、
もともと社会人として自立していた人なら浮上する可能性、チャンスはある。

粘り強く粘り強く
602可愛い奥様:2008/08/20(水) 10:39:18 ID:/Ahowkzb0
年を取った時、今の辛さを「あー昔はそんな事もあったっけ」と笑い飛ばせる人であれば
そのまま添い遂げる事もできるだろうね

私は結構引きずるタイプだから無理っぽい
603可愛い奥様:2008/08/20(水) 13:07:20 ID:/Lfty3xR0
>>600
病院の割引は「障害者自立支援法」が適用されるんで、
障害者という呼び名は書類上の事ではないの?
所得の低い家庭は、精神科の自己負担額が減る。すごく助かってる。

手当は等級が上じゃないと出ないけどなあ。
職安の話なら職業訓練校や就職あっせんの話しかも?
統合失調症でさえ投薬で落ち着いてて、医師の書類がそろえば
入試が受けられるの。障害者枠だと通ってる期間は手当が出る。
でも障害者向けの訓練校少ないんだよね。

話だけはいざと言う時の為に聞いておくといいよ。
604可愛い奥様:2008/08/20(水) 16:36:21 ID:issl/14W0
年取ってくると鬱以外の持病も出たりします。
うちがそうなんだけど。最初はパニックでどうしようかと
思ったものの、今ではすっかりその状況にも慣れてしまった。
605可愛い奥様:2008/08/20(水) 22:54:04 ID:xm2UyxYM0
中国のシンクロが強くなったからといって、
日本へのジャッジが公平になるかな。
問題が、スタイル(欧米は手足長く長身、日本人は手足短く短躯)だとしたら、
メダルプレゼンターアシスタントを見ればわかるように、
中国はいくらでも、欧米選手並の手足の長い長身の選手を集められるから、
中国の技術があがったら、
ロシアスペイン等欧米の強国+中国vs日本という構図になるような気がする。
606可愛い奥様:2008/08/21(木) 00:14:14 ID:Tu7Zqiez0
鬱夫がオリンピック野球を、すごい熱心に応援しながら
見ているんだが・・・・。
607可愛い奥様:2008/08/21(木) 00:44:39 ID:cryEMeMR0
うちも同じだよ〜。話しかけると怒る。必死だよ〜。
608可愛い奥様:2008/08/21(木) 02:30:23 ID:BKBwLbBM0
うちはニュースも五輪も見ないよ。
ケーブルでCSIとか馬鹿コメディとか見てる。
24の同じシーズンを3回もくりかえry
前は時代劇と二時間サスペンスドラマ漬けだったよ。
こっちがノイローゼになりそうで、時代劇だけは勘弁してもらった。
609可愛い奥様:2008/08/21(木) 08:14:26 ID:6JUj0Axa0
ぐーぐー寝てる旦那を横目に仕事に行く私。
もうどっかに逃げたい。
610可愛い奥様:2008/08/21(木) 09:30:07 ID:zAwrOtYx0
>>609
ぐーぐー寝ている妻を横目に仕事家事をこなしています
一緒に逃げようw
611可愛い奥様:2008/08/21(木) 15:45:56 ID:T65ZetQ20
死ね氏ねじゃなく死ね
男は完全に死んでくれ
612可愛い奥様:2008/08/21(木) 21:34:34 ID:WY9mmx4a0
ふと思ったんだけど、
巫女=白尽くめ、垂髪もどきの雅子さんではあるまいかw
613可愛い奥様:2008/08/22(金) 00:27:00 ID:EyKHY7Ls0
うちは最近、久しぶりに薬を飲み始めて、なんだかアップダウンが
激しいです。
アップ×3日、反動でダウン1.5日、みたいな感じ。
614可愛い奥様:2008/08/22(金) 00:53:51 ID:Q8230zPb0
女の収入で大人ひとりを養うのは大変だよ・・・

ほんと蒸発したいよ。
615可愛い奥様:2008/08/22(金) 09:08:30 ID:AC2OtwRB0
>>571
躁鬱の躁状態の時だよね。
うちも躁鬱なんだけど、躁を経験したら鬱のほうがましだとわかった。
電化製品を買いまくる。親にまで買ってやる。
不動産会社に通い出したときは、主治医から止めてもらった。
躁は金がからんでくるからホント疲れるよ。

家族の会(統失・躁鬱)っていうのに参加したら、親しか来てなかったよ。
みんな離婚されたって言ってた。
旦那、捨ててもいいんだ、って思ったら楽になった。
616可愛い奥様:2008/08/22(金) 13:11:55 ID:XJPa45h5O
なまけ病だな
617可愛い奥様:2008/08/22(金) 13:17:02 ID:k6sFzSKN0
逆に、妻が鬱になったとき、夫は妻を捨ててる?

旦那がつらい時は、奥さんが外で稼げばいいじゃない。家事は夫に任せて。
これだから、結婚してすぐ子供を産む訳じゃない、
転勤がある訳じゃないのに、すぐ仕事辞める女って・・。
618可愛い奥様:2008/08/22(金) 13:20:51 ID:P943IVmU0
鬱の旦那が家事をやるはずがない
619可愛い奥様:2008/08/22(金) 13:23:50 ID:mYm1GcX00
躁の時にやった凄いこと…だったかな?そのスレ見たら、色々勉強になるよ。
620可愛い奥様:2008/08/22(金) 16:39:28 ID:G/X752pTO
そのスレ見たことあるけど歌歌いながら町中歩いたり、リストラされそうになって、その場で脱いで上司といきなり関係を持ってリストラ回避とか

小売業なんだけど、お客様にメンヘルの人がいて、とにかくカマッテチャン
毎日元気にくるんで、鬱や躁鬱じゃなさそう

家族会は行ったことないな
621可愛い奥様:2008/08/22(金) 19:31:30 ID:bEP/YXD70
家族の会って統失・躁鬱カテであるんだね。
夫がまだ鬱診断される前にパチンコ→借金の繰り返しの時期があったんだけど、
そのときの家族会はアルコール・パチンカスでカテゴライズされてた。
来てるのはやっぱり本人じゃなくて配偶者や親なんだよね。
622可愛い奥様:2008/08/22(金) 22:37:09 ID:KNYtFtq5O
力尽きそう・・
時々、左胸に刺すような痛みが走る。

眠ったまま42対は
623可愛い奥様:2008/08/23(土) 07:02:28 ID:gITsQ1HS0
>>621
本人は自助グループにいくんじゃないのかな?

家族と本人じゃ、意見も感じ方も違うし
一緒じゃ言いたいことも言えなくなるしね
624可愛い奥様:2008/08/23(土) 18:33:12 ID:tb/TZgjSO
鬱旦那にイライラ…
友達にこないだ愚痴って来たばっかだから、今日は愚痴れる相手が居ない…泣
625可愛い奥様:2008/08/23(土) 21:40:10 ID:+bcu7XZz0
>>624
ここで愚痴ってクレ

少し愚痴れる相手が欲しいなぁと思うけど、一日中家に篭ってる方が楽。
鬱旦那は、友人に愚痴垂れに外に出たり、ライブに行ったりしてる。

何か、どっちが鬱か分からないよ。
熱が出てだるいけど、子供&旦那の世話しなきゃいけないから
寝込む訳行かないし・・・・・。
ここに居る奥は自分が病気になったらどうしてます?
626可愛い奥様:2008/08/23(土) 22:22:57 ID:tb/TZgjSO
>>625うわっ…全く一緒!うちの鬱旦那の行動と。


私が病気の時はいつもと同じ家事するよ!勿論子供の世話も。今は旦那家に居るから手伝わせるけど。

私の方が鬱旦那より鬱の自信あるよ。
627可愛い奥様:2008/08/23(土) 23:58:52 ID:tb/TZgjSO
鬱旦那帰ってきたよ。

イライラしてるし…
628可愛い奥様:2008/08/24(日) 00:45:31 ID:1CATqCLX0
>>571

夫が買い物依存症。精神科医は「自己破産まで行ってもいい」と言っている。
そうしないとわからないそうだ。「物を買っても自分に自信はつかない」とも。
愛されなかった人は大変だ。私もそうだ。


>>626

精神の病気の人を働かせちゃダメだよ。
629可愛い奥様:2008/08/24(日) 02:00:36 ID:d/f/g/WyO
>>628私が病気の時も?

ならイラネー!てなります。酷くてすみません。
630可愛い奥様:2008/08/24(日) 11:16:18 ID:cWiZ2x06O
平凡で普通な幸せが欲しいだけなのにそれすらも私には高望みだと言うの?
幸せそうな家庭がうらやましい
631sage:2008/08/24(日) 22:46:58 ID:IKVSGIk/0
ひさしぶりにグチりに来ました。
先月最初に未遂できた嫁です。
不眠症になってしまい、何がなんだかな状況です。
夫は閉鎖病棟から先週一般病棟(室内カメラ付き)に移動。
最近は落ち着いてきたかのように思います。
が、急激に考え込むとか、寝られない、死にたいはあるようで。
今年いっぱいは病院のお世話かもしれません。
私も平凡な幸せカムバック!!ですよ。
息子たちもお父さんは?としつこく聞かれるし、ご近所さんや先生には「少し体調を」と言っていますが、いつまでもつか。
わざわざ「うつ」と言う必要もないですよね。
今日は心理の先生が「心のつぶやきがあなたを変える」なる本を薦めてくださり、読もうかと思っているところです。

認知療法自習マニュアル。。。。
明日は結婚記念日・・・・
それどころじゃないけど。言ってみただけです。
632可愛い奥様:2008/08/24(日) 23:01:31 ID:IKVSGIk/0
久しぶりすぎてsageかた忘れてました。ごめんなさい。
633可愛い奥様:2008/08/24(日) 23:08:48 ID:gVg2RI6h0
結婚記念日おめでとう。

楽しく暮らせる日々がはやく訪れますように。
634可愛い奥様:2008/08/25(月) 01:01:21 ID:pAWn0urx0
>>631
まじでがんばってくれ・・・
良い奥さんです。
635可愛い奥様:2008/08/25(月) 01:57:44 ID:8MpGYydn0
また来やがったか。
アゲんなボケ。喪男板に帰れ。
636可愛い奥様:2008/08/25(月) 04:31:37 ID:BXnsQlcq0
>>631
あまりダンナさんに感情移入しないようにね。
共依存になってしまいますから。
頑張らなくてもいいし、いい子にならなくてもいいそうですよ。
頑張ったら、あなたがうつ病になってしまいます。
637可愛い奥様:2008/08/25(月) 08:24:50 ID:5fbOXpwq0
>>631
うつ病であることを言う必要もないし
病気を恥じ入る必要もないよ
638可愛い奥様:2008/08/25(月) 21:38:01 ID:84r8TJUZ0
わたしが出したエントリーシート
ごみ箱でカラスがつついてる
わたしを残して懇親会
金がないのに、値上げの煙草 ぽぽぽ…

弊社を忘れて…年増
いい企業を探して…年増
既卒は対象外なの 優しく不採用 鳩ぽっぽ

六本木ヒルズの企業に落ち慣れ始めた わたしそこそこ
わたし 泪 泪 泪 バカみたい…
六本木の夜に 貰うティッシュのエロい画が
不採用を忘れさせる トゥナイト※

社会人経験がないのよ…年増
人生が軽いの…年増

好きよ 都会の高層ビルの灯りに浮かぶ 忘れた私の心

※繰り返し

六本木の夜に 現れた面接に 既卒の男
人事みてる   こっちみてる 冷たい眼で
ローンで買った お洒落スーツで馬鹿みたい…

帰りなさい 汽車ぽっぽでしょ ぽっぽ

ぽっぽ-ぽぽぽぽぽ♪
639可愛い奥様:2008/08/25(月) 23:05:25 ID:M6sWI09s0
鬱夫が私が経営する会社の運営に対して難癖。
あんたが言うような進めかたじゃ、仕事が終わんないっつーの。
おめーは、区役所の窓口とかがお似合いだYO!!バーカ!!!!

はー、すっきりしたwww
640可愛い奥様:2008/08/26(火) 11:28:33 ID:auPQkETR0
最悪の事態発生。
旦那、これから会社早退するってメールが…

多分、病休取るつもりだと思う。
公務員だった昔と違って、民間は休んだら即クビなんだよ…
私が今以上、いくら稼げばいいのだろうか、と今から皮算用?している。
昨日も仕事でコテンパンに叱られたって言って、半泣きで
帰ってきたし、今日は危ないとは思ってたけど、まさか早退とは。
死なれるよりマシなのか?
641可愛い奥様:2008/08/26(火) 16:01:35 ID:/DfM2whf0
>>640
休職は出来ないの?
642可愛い奥様:2008/08/26(火) 16:16:45 ID:auPQkETR0
>>641
>>640です、レスありがとうございます。

休職と言うか、病気休暇は取れるのですが、過去にもう三回
取ってしまっているので、これ以上取ると、確実にリストラです。
二回目の病休の時は入院までしているし…

鬱で身も心も疲れ果てている旦那を働かせる鬼嫁と思われるかも
知れませんが、私の収入だけでは生活できません。
私の勤めている会社は個人事務所で、いつなくなるかもわからない
不安定な職場です。
次を、と探してはいますが、なかなか見つかりません。
それに、旦那の職場には既にメンヘラさんが二人いて、コチラは
病休に入っていて、旦那までもが休みをとれないそうです。
今日は情けをかけて貰って休ませてもらった…と旦那は言ってました。
明日からまた旦那は出勤しますが、また途中で帰ってきたら…と思うと
私も心配です。何するか分からないし…。
取り乱したレス、失礼致しました。
643可愛い奥様:2008/08/26(火) 16:17:14 ID:UlTQ7ltoO
うちの鬱夫も再発、休職して3週間。前回休職した時のように楽観的な考えが出来なくなってきた。仕事が原因だから転職させるのが一番なんだけど、年齢的にも厳しいし、転職したから良くなるとも限らない。

なんか心が折れてしまった。愚痴でゴメン
644可愛い奥様:2008/08/26(火) 19:51:57 ID:auPQkETR0
>>642です。
何度もすみません。
私も心が折れそうです…
転職した方が旦那のためなのかも知れませんが、
旦那は絶対転職はしないと言うし、そもそももう転職できる
年齢でもなければスキルもないのです。

希死念慮はないというし、その言葉は信じたいですが、
ただひたすら寝ているだけの旦那を見ていると、もう
どうしたらいいのか分からなくて。
ギャンブルやパチ、浮気に走るよりは良いと言い聞かせてきましたが、
無気力の塊みたいなひとを相手に一生過ごすのかと思うと。

愚痴です、ごめんなさい。明日からはまた私も頑張ります。
645可愛い奥様:2008/08/26(火) 22:32:05 ID:eBr4dgwl0
>>631です
ありがとうございます。本気で泣きました。
最初の頃は先生の話でも泣いていましたが、我慢してたのがぷつっと途切れた感じがします。
自分の気持ちを旦那にぶつけられるわけでもないし。
だって、「これちょっと邪魔だね。」ってゴミ箱よけてあげただけで
「邪魔っていうな!!」と激怒され、病室を追い出されたので・・・

会話も怖い。
646可愛い奥様:2008/08/26(火) 23:08:42 ID:lKkoNz/20
むうう、鬱夫って、どうして妻には短気で攻撃的なんでしょうね。
基本、無気力野郎なのに。

とりあえず、鬱夫が不調な時は、あまり将来のことを考えない方
がいいのではないでしょうか?
仕事や収入についてももちろん、一生一緒にいるかどうかとかも。

目の前にある仕事をとにかく一生懸命頑張り、新しい良縁があれば
恋してもよし。日々を頑張り、流れに身を任せる気持ちでいた方が
気が楽な気がします。
647可愛い奥様:2008/08/26(火) 23:48:35 ID:ZOuE2IkA0
お金はなくてもなんとかなるよ。
双方の両親に相談してみるといい。
うちは貧乏暮らしだけど、仲良くやっていますよ。
648可愛い奥様:2008/08/27(水) 02:19:37 ID:fzrh2rIl0
>>647
頼れる両親がいて裏山。
うちは10月には貯金が底をつくよ。働いても働いても
お金は出て行く一方だ。さてどうしよう…。
649可愛い奥様:2008/08/27(水) 07:37:29 ID:6hxUqvjk0
>>643-644
うちももう転職厳しいオッサンになってる
治る病気ではあるんだけど、いつ治るのかがはっきりしないもんね

>>645-646
うちもよくブチ切れてくれたよ
主治医は、甘えても大丈夫な相手と思っているから
泣いたり、感情をあらわにすると言ってたけどね

刺激に弱くなっているから、普通の会話が出来なくなって
私は他の人と話す時にも、言葉が出なくなっていて困った

645も、ご主人がちょっとした言葉に反応したり
かといって、顔見せなかったら、それはそれで怒ったりするんだろうし
病気の症状とわかっていても、しんどいだろうけど

そのブチ切れたことを、本人はあまり覚えていないので
ご主人にグチや説教を言ってないのなら、気にしなくていいよ

無理に会話しなくても、顔見に行くだけでいいじゃん
650可愛い奥様:2008/08/27(水) 20:40:34 ID:Af4fcTxSO
みんなつらいね、
うちもつらいよ、
もはやどこをどうすればいいのか、
こんがらがったヒモをドコから解いていけばいいのかわからないわ。
一緒して氏ぬしかないのか・・
651可愛い奥様:2008/08/27(水) 21:37:46 ID:5aUOXvRYO
>>650
一緒に死ぬくらいなら別れたらいいんだよ。
652可愛い奥様:2008/08/27(水) 22:09:39 ID:DbE5CWWX0
夫が最近うつになりました。仕事はまだしています。
私のことを避けたり、嫌みを言ったり、すごく傷つきます。
頼ってくれればまだこの状況を頑張ることが出来るような気がするのですが、しんどいです。
うつの人というのは離婚を考えたり、こうして不必要に攻撃的になったりするものなのでしょうか?
653可愛い奥様:2008/08/27(水) 22:41:10 ID:Pic/Aeb90
>>648
うちの親は「家族なんだから相談してね」って言って、旦那の親は「あなたが悪い」って責められた。
うつ病の原因は「持って生まれた資質」と「育った環境」なのに。ストレスは発症のきっかけに過ぎない。
セロトニンの不足ではなく「ストレスによる神経細胞の触手の委縮」のようです。

>>650
素人には何も出来ないんですよ。いや、むしろ素人療法は悪化させるだけ。
別居も含めて、自分のことは自分で決めること。夫のことは医師に任せる。
貴女は貴女の人生を歩んでください。

医師は温かく見守っていますよ。
654可愛い奥様:2008/08/28(木) 07:13:40 ID:soTTsFGq0
>>652
後追いする子供状態も面倒よ

とりあえず主治医に相談
急性期だから、なおさらそういう態度になっているんだろうなと予想
うちも休職に入るまでは、そんなだった
655可愛い奥様:2008/08/28(木) 11:37:06 ID:P56DW89E0
>>654
書き込みありがとうございます。
夫は私が主治医に会いに行ったりするのは嫌がると思うのですが
(どこのクリニックかは知っています)クリニックで「○○の妻です」
と突然いって、患者である夫のことを話してくれたりするのでしょうか?
今、夫とは仕事の関係で別居婚をしており、住所も保険証も別なので
私が妻だと証明出来るものは謄本くらいしかありません。
また相談に行った時は保険というのは適用されるのでしょうか?
ともかく、夫に電話しても出ない、メールしても返事しない、たま〜に電話に
出ても毒を吐き、愛想もなく電話はさっさと切る、私が行くことも「疲れている」と
拒否されるという状態がこの2週間つとにひどくなっていて、離れている分、
連絡がつく場合はマイナスのことばかりで、私自身朝はどんより、
仕事中は暇さえあれば涙が出て来てしまいます。
ウツになったのは夫から聞きましたが、ずいぶん昔にウツになったことがあると聞いて
いたのと、もう自律神経が弱いとのことでずっとデパスを飲んでいる人なので本当
だとは思います。あと夫が抱えている今の周りの環境を考えても。

長くなってしまってすみません。。 私が買って読んだ本には、ウツの人がどういう態度
を取るかなど書いてないので、このあとは「子ども状態」が来るなど参考になりました。
「子ども状態」というのは、でも甘えて来るとかそういうかわいげのあるものでは
ないのですよね?


656可愛い奥様:2008/08/28(木) 11:42:47 ID:beBWbj2j0
身近にうつがいると本当に大変ですよね。
うつは優しい人がなると勘違いしてる人もいたけど
我侭放題で周りはしんどいです。
657可愛い奥様:2008/08/28(木) 15:22:07 ID:m2urIkds0
>>653
「ストレスによる神経細胞の触手の委縮」

触手の不足とはどういうことでしょう?
それは医者からそう言われたんですか?
658可愛い奥様:2008/08/28(木) 15:23:55 ID:m2urIkds0
私も長くうつ状態ですが抗うつ薬が効きません。
長年の睡眠薬服用とストレスで脳の神経細胞が萎縮してるんじゃないか
と勝手に推測して悩んでいます。
659可愛い奥様:2008/08/28(木) 15:46:35 ID:soTTsFGq0
>>658
ご本人様はスレチ
こんなとこのぞいていたら、具合悪くなるよ

非定型うつか、気分変調症、あるいは双極性2型
気分障害で抗うつ剤が効きにくいというので考えられるのはこのへんかと
660可愛い奥様:2008/08/28(木) 16:10:02 ID:soTTsFGq0
>>655
1度クリニックに電話で問い合わせてみては?保険が効くかどうかも確認を

うちの場合は、本人が受診できない時に、病状報告して
薬を受け取っていますが、保険は効きます

また、本人が未受診で、とりあえずご家族が相談に行った場合
保険はきかないそうです(5千円程度)

レスを見る限り、涙が止まらないなら655さんも受診した方がよさそう
661可愛い奥様:2008/08/28(木) 16:10:57 ID:soTTsFGq0
660つづき

うつ病の人の場合、頑固になってしまい周囲の話を聞かない傾向はよくあるそうですが

うちの夫の場合は、寝室にこもる、イライラ、パニック、当り散らす、泣く、不安で1人でいられない
家でじっとしていることも出来ない、寝る時は私がそばで手を握っていないとだめ
私が用事や仕事で家を空ける時は、「いないの?」「どこいくの?」という態度や発言

自分は病気でもうだめだと言ってみたり、そのわりに私が治療を勧めると激怒
とにかく刺激に弱い状態でした

回復するに従って、減ってきています
662可愛い奥様:2008/08/28(木) 16:23:32 ID:Mh4EHcySO
>>655
私も以前クリニックに行ったかどうかを問い合わせしましたが、いくら夫婦であっても個人情報を話す事はできないとのことでした。
ただ、緊急事態(自殺する可能性があって)だったのでと特別に教えてもらえました。
663可愛い奥様:2008/08/28(木) 22:25:55 ID:oJDvgoOZ0
>>655
私は何度か夫が受診するときに付きそいで行ったことがあるので
個人的に先生に相談したいのですが・・と話したら応じて貰いました。
自費になるかと思っていたのですが
一回の受診扱いでの会計になりました。確か1,000円ちょっとくらいだったと思います。
病院にもよると思うのでやはり一応かかりつけの医院に聞いてみた方がいいと思います。
664可愛い奥様:2008/08/29(金) 00:34:19 ID:iQPvVRNn0
>>658
軽い鬱といわれている難治性うつだと思います。私の夫がそうでした。
心療内科ではなく専門医で、薬物療法→精神療法→カウンセリング→グループカウンセリング→家族療法
を受けるといいと思います。
患者の症状によって段階的におこなうので、素人療法は危険です。ショックも大きいので、十分注意を。
665可愛い奥様:2008/08/29(金) 14:13:05 ID:dA8Ak5hA0
655です。
皆様、お返事ありがとうございました。夫のかかりつけ医院でお話を聞けるか、
近々連絡してみたいと思います。また私も、別途こちらで自分のために病院に行ってみます。 
家族としての心得として本にあるものは、大体同居の場合なので本当にどういう応対を
するのが良いのか分かりません。ご意見いただけて有り難いです。
夫は元々孤独を好むタイプで、私に頼らず「自分のウツは大したウツでない」と強がって
いるような気がしますが、必要とされていない態度が辛いです。病気なのだから
こちらが参らないようにしようと思います。
666可愛い奥様:2008/08/29(金) 16:07:00 ID:EzSQBwBC0
>>665
必要としているとかしていないとか、ご主人本人が考えていられる状態ではないよ
手負いのクマと思って正解
667可愛い奥様:2008/08/30(土) 00:03:07 ID:kTt8RxlP0
夫が上司のパワハラによってうつになり休職して7ヶ月過ぎました。

もともと気を使うタイプで今も気を使っているのか
普段の生活はけっこう普通(出かけたり、好きなことしたり)
のように思えるのでどれぐらい調子悪いのかよくわかりません。

でも、本人曰く会社のことを考えると億劫で、会社への月一回も連絡もできない。
上司にされたことをまとめて誰かに伝えたいが、まとめるのが億劫だ…等。
調子も、休職した頃に比べれば少しいい位…というような状態ですでに7ヶ月。

本人はそのような状態なのに、医師からはそろそろ出勤の準備を…ともいわれたらしく、
薬もあっているのだろうか?ここのクリニックがいいのか悪いのかよくわからなく、
疑問を持ち始め転院ということも考慮し始めました。

もし、途中で病院を変えられた方がいらっしゃったらどういう経緯で
変えましたか?
その場合、前の病院・新しい病院へはどのように説明しましたか?
また、転院することにより一番負担がかかる本人にはどのように伝えましたか?

聞いてばかりですいません。

一見普通に見えるにもかかわらず、まだまだという本人にあせってきているのかもしれないのと、
当初から抱いてきた「ここの病院で本当にいいのだろうか?」という疑問が
ここにきて大きくなってきました。

どなたか、何でもいいのでお願いします。
668可愛い奥様:2008/08/30(土) 07:16:48 ID:26pdKW1r0
>>667
医師に仕事関係のことが出来ないと相談してみるという手も
ご主人の状態や職場についても、きちんと医師に伝わっていないケースも
669可愛い奥様:2008/08/30(土) 10:44:13 ID:h/295NYN0
>>667
ご主人にとって「上司にされたことをまとめる」のは、
イヤな記憶に再び向き合うことになるので辛いでしょう。

既になさっていることかもしれませんが、ポツポツとでも
奥様に話していただき、奥様がそれをまとめてみるのでは
いかがでしょうか?

病院を変える場合は「別の人に相談してみようか」という
感じでお伝えになってはいかがでしょう。
670可愛い奥様:2008/08/30(土) 11:17:30 ID:8m4Rnj8J0
この情報だけじゃ医師がいいのか悪いのかは判定しづらいけど、
旦那さんの症状(経過)自体は珍しいものではない気がする。
671可愛い奥様:2008/08/30(土) 11:55:00 ID:1Oj6C9T4O
うつ夫夫婦に明るい未来は来る?来ない?
672可愛い奥様:2008/08/30(土) 13:05:11 ID:iJSuuMt7O
>>671絶対にくる!過去にウチの旦那もウツ病になり会社を半年近くやすんだ事があった!その時、私は妊娠中で毎日が不安で仕方なかったけど、今は幸せに暮らしてるよ。ウツの原因(会社の上司のパワハラ)をとりのぞいたらイッキに治った!
673可愛い奥様:2008/08/30(土) 14:45:26 ID:sSZJrE6u0
>>667
たいていの医者は休職半年を過ぎたあたりを目安に復職をすすめる。
(本人が鬱が悪化せずに普通の生活ができている程度なら)
体の疲れではなく、パワハラ等のトラウマなど精神的な問題で軽鬱
が長引いているとしても、カウンセラーまでやってくれる医者は
今時なかなかいないから難しい。
674可愛い奥様:2008/08/30(土) 18:30:30 ID:1Oj6C9T4O
あげちゃってゴメン、
また仕事辞めるんだって..
もはや、うつではなく気性の問題がネックになってるんだそうな。
似た者夫婦なので気持ちはよくわかる、だが、わかるだけにどん詰まり感もひとしおでなんとも言えない気分・・

反対しても賛成しても自分の思うようにしか決断しないのだから、半ば放置でいくしかないのか、

寝れない日が続いてる。
675可愛い奥様:2008/08/30(土) 20:10:33 ID:C77fl9f2O
>>674
乱暴に聞こえるだろうけど、別の精神障害の可能性はない?
うちの夫は最初鬱かと思われたが統合失調症だった。
環境が変わっても改善せず、何度も同じことの繰り返し。
こじつけとしか思えない言い訳や決めつけ。
気付かなかったのが不思議なくらい症状が出ていた。
統合失調症は暴れる騒ぐ病気だと思いこんでいたよ。
もっと早く気付いていればと後悔しきり。
676可愛い奥様:2008/08/30(土) 20:19:16 ID:1Oj6C9T4O
>>675
現状はどうなんでしょうか、
改善はしたの?
それとも離婚に解決策を求めたの?
凄く気になる。
677可愛い奥様:2008/08/30(土) 20:38:06 ID:AI3v7tAH0
私も相当、仕事でパワハラ受けたけど、平気な人は平気なんだよね。
上司に「認められたい」とか「愛されたい」とか思うとダメなんだよね。
ふ〜んって感じで聞いていると、大丈夫になった。ガミガミにもう慣れた。

一流企業の人は、「ストレスを感じない」とか「感じてもすぐに忘れる」
という人が多いみたい。ストレス耐性は、生まれつき違うんだろうけど、
病気になる人は、まわりの期待が大き過ぎて負担になっていることもあるかも。
678可愛い奥様:2008/08/30(土) 21:04:21 ID:NmqkVQTpO
[精障本人]家庭に精神障害者がいる人 13[出入厳禁]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1215155926/
679675:2008/08/30(土) 23:03:05 ID:C77fl9f2O
>>676
スレチなんで簡単に
まだ等質の治療始めたばかりなんで様子見。
夫は社会性は保っているから、ある程度回復して精障なりの就業は可能だと思う。
うちは同居でね。夫の親含めて今後の方針が対立したら離婚すると思う。
無理に社会復帰しようとしてこれまで同様の失敗を続けるなら、もう無理。
ぶっちゃけ、もう夫に期待できないと分かって気楽なんだ。
>>678  そっちも見てる
680可愛い奥様:2008/08/30(土) 23:26:56 ID:kTt8RxlP0
わかりにくい文章なのにみなさんありがとうございます。
誰にも言えず、聞けず一人で悶々とした日々を過ごしていましたが、
皆さんの言葉を聞けて少し浮上できました。

>奥様に話していただき、奥様がそれをまとめてみるのでは
いかがでしょうか?
私が子供過ぎてすぐ怒ったりするせいか私には話してくれません。
もともと家では会社の愚痴は言わなかったのですが、どのように切り出したらいいのでしょうか?
先月くらいからカウンセリングは始めてみました。

夫は、そのされたことをまとめて会社の人間に伝えたいと思ってるようです。
ここにこだわっているようなのですが、私にはそれが必要かどうかわかりません。
必要なのでしょうか?
彼としてはそうだとしても、会社の人からすればそんなことをされても迷惑とまではいかなくても
彼の評価が下がりはしないだろうかと困惑しています。

医師に対しては、本人はなんとも思っていないようですが、
私のほうが、診療時間が3〜4分と短いことから不信感が始まり、
もしかしたら夫の病状が先生にはあまり伝わってなく(前回の発言等)
必要な薬が投与されていないのでは?と思うようになりました。

皆さんの書き込みを見て、もう少し様子を見ようかとも思いますが、
転院したほうがいいのかどうか迷います。
もし、途中で変えたかがいらっしゃいましたら経緯を教えていただけますか。
お願いします。
681669:2008/08/31(日) 00:32:35 ID:vXRgXEM90
>>680
>夫は、そのされたことをまとめて会社の人間に伝えたいと思ってるようです。
>ここにこだわっているようなのですが、私にはそれが必要かどうかわかりません。
ご主人は、ご自身の混沌とした部分を整頓したいのではないでしょうか。
仕事の上で譲歩してもらっている職場に対しても、自分自身に対しても。
ここは、奥様もカウンセラーの立場になってご主人の希望につきあって
さしあげてみてはいかがでしょうか。
「私がレポートにまとめるから、話せるところから話してみて」と。

私の夫は、主治医を自主的に変える以前に別の医師に代わってしまいました。
そのため不安定になってしまったのです。
“自主的に”って大事なことだなぁと私は実感しました。
682可愛い奥様:2008/08/31(日) 00:39:52 ID:pN1mPBFx0
>>680
必要かどうか決めるのは最終的には御主人の判断ですね。
ただ奥様が必要ないと思ったら、もちろん意見してもいいと思います。
「余計苦しくなったりしないか」「デメリットはないか」
お説教じゃなくて、心配なんだけど大丈夫?って感じで聞いてみては。

また、その行動に評価が下がるかどうかはやってみないとわかりません。
上司のパワハラが事実であり、もしそれに共感する人がいたとしたら、
一方的に御主人の評判だけが下がることはないと思います。
会社の人に伝えるまでもなくまとめた時点で気が済むパターンも
あるけどね。うちの夫はそうでした(ストレス源の人宛に手紙を書き、
出さずに捨てた)。

医者は本人がなんとも思っていないのなら、変えなくていいと
思うけどな…。
683可愛い奥様:2008/08/31(日) 03:27:17 ID:U2mxBXlo0
鬱夫が復職して約2週間。
一日3時間程度だけでいいのに、3日ほどしか行けていない。
会社が大きな原因で発症したように思うのに、
主治医は「原因探しは意味がない」と言って、原因についてはスルーしている。
原因になった会社に復帰しても、うまくいかなくて当然と思いつつも、
3時間勤務も満足にこなせない人間が転職もできようはずもなく…


初めて子どもを夫の実家にお泊りさせて、せっかくの夫婦水入らずのはずなのに
ちっとも楽しくないどころか、眠れない。
684可愛い奥様:2008/08/31(日) 04:07:34 ID:16ISbZUl0
>“自主的に”って大事

主治医によると、夫の代わりに、妻が手を出してはいけないらしい。
うつ病になる人は、親が何でも口を出し、手を出してきたそうです。
自分で決めてこなかったから「親が悪い」「親のせいだ」となるそうです。

私が「自分で決めて」って、言ったら、それさえも負担に感じたらしくて
「決めてほしい」って。素人療法はやめて、医師の指示に従いましょう。
うつ病患者治療の経験も知識も豊富なんだから。治るまで温かく見守って。
685可愛い奥様:2008/08/31(日) 05:02:04 ID:Spk+lR3p0
>>680
私個人の意見としては、優先順位は治療→会社へ意見だなあ
会社へ意見するのってエネルギーを使うから、そのエネルギーは治療に回してくれって
あと、会社に意見より配置転換をお願いしたい

ただレポートにまとめるっていうのは、かまわないと思う
それだけ集中力が戻ってきている目安になる
本当にしんどかったら、レポなんぞ書けない

転院はご主人が希望したら、だね
環境の変化はあまりよくないし、また、1から治療になってしまうから

686可愛い奥様:2008/08/31(日) 05:13:07 ID:Spk+lR3p0
>>683
眠れなかったら、軽い安定剤を処方してもらったらいいよ

ちょっと回復が不十分だったかな
配置転換は無理?

687可愛い奥様:2008/08/31(日) 11:07:45 ID:vXRgXEM90
>うつ病になる人は、親が何でも口を出し、手を出してきたそうです。
>自分で決めてこなかったから「親が悪い」「親のせいだ」となるそうです。

それは決めつけ過ぎじゃあ……?
688可愛い奥様:2008/08/31(日) 17:02:35 ID:ZH9BxEcSO
うちの夫はむしろ何でも自分で決めて自由気ままにやってきた方です
689可愛い奥様:2008/09/01(月) 00:16:28 ID:w9huCphZO
>>679
丁寧なレスありがとう。
いろいろ聞きたい事はあるがスレチなので、
当該スレに行ってみます。
690可愛い奥様:2008/09/01(月) 00:30:54 ID:q+KfrqKm0
通院再開を機に、急に好転してきた夫。
今度は、はりきって過活動気味(とくに仕事方面)。
あ〜、どうして落ち着いてくれないの!!

自分でも鬱について研究に余念がない、夫自身の弁に
よると「鬱っていうのは、過剰なところがある人がなるんだ」。
納得。
691可愛い奥様:2008/09/01(月) 07:14:17 ID:px/5dhJxO
>>684


その主治医の人おかしくないですか?そんな決めつけ…。
それに、鬱の人は判断力が鈍ってるから
大事なことは判断させてはいけない、と言いませんか?
この情報も片寄ってるのかも知れませんが…。
692可愛い奥様:2008/09/01(月) 07:50:23 ID:8bzV2zdj0
>>691
患者さんの層にもよりそうだし、ちょっと言葉足らずで、そういう傾向の人が多いとか
うちに来る人には多いということかもしれないね
親に首根っこ押えられてきて、環境が変わった時に発症とかね

ついでにいうなら、うちの夫は頑固で頑固で、人の話なんか聞かないタイプ
693可愛い奥様:2008/09/01(月) 16:12:12 ID:2db4e97/0
4年前うつ病発症〜無職歴3年の夫ですが、、
生活は私の収入でソコソコ出来てて、夫にお小遣いもあげてます。
復職の気配は全く無くDSやパソコンやDVDを見たりして
優雅に生活してます。
そんな夫が「37型の液晶テレビが欲しい」と言って来て、
私は「今のテレビが見れるし、高いから買えないよ」と言うと、
落ち込んで無口になってしまいました。
好きな事してる時は笑うし、良く喋るし、こまめに良く動いてる、、
私に一生負ぶさる気なのか?社会からフェードアウトした気なの?

694可愛い奥様:2008/09/02(火) 00:43:59 ID:zhZNHMFy0
>>693
4年も養ってあげるなんて、愛してるんでしょうね。
私は数か月で我慢の限界に来ています。しかしそれを表に出すと
「金のために結婚したのか」「愛がない」「夫婦は助けあって当然」
と周りに言われることが分かっているので怖くて行動できない。
695可愛い奥様:2008/09/02(火) 01:30:50 ID:THpw3XkX0
>>690
鬱は鬱でも、何となく躁鬱の気がありそうですね。
696可愛い奥様:2008/09/02(火) 01:44:12 ID:FlJcXl+60
>>694さん。
>>693です。
愛してはいないですよ〜、9歳の娘が居るから離婚しないだけ。
4年間の間に、何回も大噴火したり、泣いたりしました、
でも、夫は好きな事のみしかしないし、仕事の話はタブー。
仕事の話さえしなければ、普通の人で娘とも仲良しです。
まさか、結婚して5年足らずでフェードアウトされるとは思わなかった。
夫の両親は「息子は病気なんだから、嫁が仕事して養うのは当然」
と、腹立たされまくってますよ、ムカツク〜!
娘が自立したら、別居するモクロミを密かに立ててる、
今の現状のままだったら「良く我慢したな〜」と自分を褒めるな。

夫に一言「私は息子を産んだ覚えは無い!甘えんな!」
697可愛い奥様:2008/09/02(火) 06:53:19 ID:NM8aUcqv0
>>696
夫にプレッシャーかける親も困るけど、そういうのも困りものだね
698可愛い奥様:2008/09/02(火) 09:25:28 ID:cRouJBG00
まだ1年も経ってないのに、ヘタレな私は心身ともにもうボロボロ
ちょっと厄介な病気の可能性があるというので
近いうちに徹底的に調べてもらう事になった

この数ヶ月でブクブク太った夫の顔を見ると
自分が結婚したのはいったい誰だったんだろう?と思う事がある
699可愛い奥様:2008/09/02(火) 09:50:46 ID:pAFngu7V0
ダンナ入院3ヶ月目、この前は初めて公共の相談室みたいな
ところで延々と愚痴ってきた。初対面の人相手に泣いたり笑ったり。
自分こわれてないか?と思った。その夜実母に転院させろだの、
お前のしてることは苦労じゃない当たり前のことだの言われ
吐き出したのに全部ちゃら。
700峰不二子:2008/09/02(火) 13:37:52 ID:waGKB/SO0
ルパ〜ン700は私がもらったわよ〜
701可愛い奥様:2008/09/02(火) 19:23:36 ID:/gaoWbM80
【薬剤性精神病(薬剤過敏性精神病)】
薬によって、更に病気が深刻化する
精神科の薬害が騒がれていることご存知ですか?
抗うつ剤SSRIによる衝動性亢進(自殺・自傷行為・他害行為)が犯罪を誘発する危険性を聞いたことがありますか?

うつ病をはじめ、躁鬱病、統合失調症、など精神科の薬は危険がいっぱいです。
http://karifuku.digit-01.com/index.html

プロザック、パキシル、ルボックスなどの抗うつ剤SSRIを飲んでる旦那さんは、
性機能障害(性欲減退、勃起不全、射精障害等)
ではありませんか?
【抗うつ薬SSRIに関する要望書提出】
http://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=606
702可愛い奥様:2008/09/02(火) 19:27:59 ID:yuheut+F0
薬飲む前からEDだったお
703可愛い奥様:2008/09/02(火) 19:58:42 ID:979lh4Se0
このスレの真上に天皇の存在意義をどうのこうのというスレがあって
みまちがえて、

鬱夫の存在意義を語るスレ

に脳内変換してしまった・・・w
・・・存在意義がないんだよ・・・なんて言えないしね。
ごめんw鬼嫁でw
704可愛い奥様:2008/09/02(火) 23:34:34 ID:FlJcXl+60
無職のうつ夫に生活面での
イライラを「ガーッ」と言ってしまった。
夫、無言で下向いて部屋に行ってしまった、、寝てる。

普段は好きな事して、快適に暮らしてる夫、
私は最高に気を使って生活してるし、仕事の話は禁句で、
腹を割って話せない状況が4年、、腹の中に禁句が充満してたらしい。
生活を支えるプレッシャーを誰にも話せず、
最近では、口を開くと言葉がなかなか出て来ない、、そうとうヤバイ。

それもそうだけど、夫に私から謝るべきかな、、私が悪いのかな?
705可愛い奥様:2008/09/03(水) 00:31:57 ID:jWkKmI0N0
>>704
704さんがどうするかは何とも言えないけど、
うちの場合は、そういった時ついつい私が謝ってるな。
悪い事したという気持ちじゃなくて、鬱夫に拗ねられて面倒な
事になったら私自身が余計に疲れるから、とりあえず謝って
腫れ物に触れるような対応してる。
けど夫が調子こいて、鬱だから周囲からいたわりを受けるのが当たり
前だと思い込むようになっても面倒だけどね。
うちはもう調子こいてるけど。
706可愛い奥様:2008/09/03(水) 02:01:43 ID:9fCiLApK0
でも、働かない夫の存在意義ってなんなんだろう。
私が仕事から帰ってきて、掃除も何もしてない部屋で
ゲームしながらご飯が出来るのを待っている夫ってなんなんだろう。
ペットと思えばいいの?
707可愛い奥様:2008/09/03(水) 02:17:48 ID:4L+9i0UF0
こないだ鬱のパートナーを持つ人同士で話をしたんだけど、
「犬を飼ってるつもりになったら、うまくいくようになった」
と言っていた。

具体的な接し方も、犬のそれが効果あるとも。
なでてやったり、散歩につれてったり。
ことばが通じなくてもキニシナイ!!
708可愛い奥様:2008/09/03(水) 07:05:37 ID:59PJfmZ50
ペットにしたら可愛くないと思ってしまう

症状がキツかった時、私はなぜ夫が可愛らしくないのか、本気でむかついていた
せめて、もう少し可愛らしかったら、モチベーションもあがるだろう

妻が働いて、夫が家事を出来れば、もうちょっと楽になりそうだね
709可愛い奥様:2008/09/03(水) 11:04:37 ID:jWkKmI0N0
ペットとか・・気持ちの上での誤魔化しがきく余裕がない。
710可愛い奥様:2008/09/03(水) 11:39:56 ID:ulFo1GHU0
>>704
私なら2日くらい 自 分 が 引きこもりで、gdgd元にもどる感じだけど。
謝るなら
「夫婦なのに、溜め込みすぎちゃってごめんね」かな。
どっかんとキレないように、こまめにキレるといいよ。
我慢できない事はできないから、しょうがない。
もともと男の人は具体的に不満を口にしないとわからない人多いし。

今回で限界がわかった、と、前向きに考えるんだ。

てか、気候も悪いから無理しないでね。
711可愛い奥様:2008/09/03(水) 20:43:45 ID:lGJlO0iW0
私バンバン弱音はいてる。
疲れた…とかやる気がないとか…。
で、夫は「無理しなくていいよ」と。
立場逆転してる気がするわ。
712可愛い奥様:2008/09/03(水) 21:10:26 ID:TIWz/EY80
>>705
>>710
サンクスです。
普段から「病気だから」で当然のような顔でゴロゴロして
娘には「心臓が悪い」と言って不安にさて、、最低ー!
心の中で「頭が悪いくせに」と言葉に出来ずムカムカ、
塵の様にイライラが積もったんでしょうね。

私も最初の頃より諦めがついてたと思ってたけど
まだ夫に期待感があったんだな〜
好きな事して笑い転げてる姿やら見てて
「あ〜、良くなって来たんだな」
「、、そんなに調子良いのに仕事は出来ないの?」やら、、

母親に愚痴ったら「もう駄目なんじゃない?」と言い捨てられた。
713可愛い奥様:2008/09/03(水) 21:13:47 ID:/524v5d0O
撃沈・・
714可愛い奥様:2008/09/04(木) 00:00:24 ID:Dtn+qUm80
胃がアイタタタタタですよ。
鬱って遷るね。
私はこんな弱かったか?
トホホだコノヤロー
みんな気を付けれ。
715可愛い奥様:2008/09/04(木) 00:16:41 ID:1G+W0lnRO
私がちゃねらーだと知って、どうやらうつ夫もここを覗いているらしい..
716可愛い奥様:2008/09/04(木) 03:50:36 ID:8s2J+n7b0
>>714
誰でも疲れたらどこか弱るもんだよ。
休もう休もう。
717可愛い奥様:2008/09/04(木) 08:00:23 ID:1Ukn9Ksg0
鬱を理由に、絶対しなきゃいけないこともしない旦那。
私も臨月妊婦で体調が悪く、代わってあげるにも限界がある。
そのことを指摘したら、どよんと落ち込んで結局何もしない。
子どもも産まれるけど、この人とやってくのは無理なのかな……。
718可愛い奥様:2008/09/04(木) 08:02:08 ID:D8H3yAEf0
>>715
匿名だし、せっかくだから言えない本音を書くとかw

自分も生身だから、休める時には休むようにはしているんだけど
いくつあるか分からない山を越える必要があるもんだから
さすがに最近バテバテ

何をするにしてもテンポが悪いし、おっくう
719可愛い奥様:2008/09/04(木) 08:07:09 ID:D8H3yAEf0
>>717
ただでさえ大変な時に、鬱のご主人抱えてしまいましたね
言われている通り、手を出すのをやめて静観してみるのもありかもね
720518:2008/09/04(木) 10:56:07 ID:N2g5f/570
>>717さん、
臨月とはお疲れ様です。
まずは赤ちゃんのことを第一に考えて、体に気を付けて下さいね。
実家に頼れるようだったら、これを機会に一ヶ月位実家に身を寄せるのも手かも。
721720:2008/09/04(木) 11:01:10 ID:N2g5f/570
すみません、↑の「518」は間違いです。忘れて下さい。
722可愛い奥様:2008/09/04(木) 11:16:53 ID:QbomwX0r0
>>717
>>720さんもおっしゃってる通り、赤ちゃん第一に考えて!
本当に実家に帰れるなら、自分と赤ちゃんを休ませてあげて。
旦那の代わりはいても、赤ちゃんの代わりはいないから!
723可愛い奥様:2008/09/04(木) 11:30:25 ID:Yj4lUhtY0
まだ休職はしていないけど、旦那の欝が悪化してる・・・
「どうしてもあと二日だけは休めない」というので
会社まで送って行ったけど、玄関で長い間立ち尽くしていた。
さっき「仕事が上手くできない、また叱責された」と電話があった・・・
今週だけ行ったら休職させるつもりだけど、今日も首に縄をつけても
休ませるべきだったのかな?
でも本人は「今休んだら、上司どころか会社全体に迷惑がかかる」
「仕事ができない叱責よりも最悪の結果になってしまう」と無理やり行った。
私自身も、考えが上手くまとまらない。
どうしたらいいんだろう。なにが最良の方法なんだろう。
724可愛い奥様:2008/09/04(木) 12:48:35 ID:1Ukn9Ksg0
>>717です。
皆さんありがとう。
私には帰る実家がなくて、
旦那と距離を置こうにもどうしようもない……。

どうせ旦那は私が産気づいたって何もしてくれないんだし、
しばらく一人で、ウィークリーマンションにでも行こうかと考えています。
その方が家のこともしなくてすむし、
何より精神衛生上いいような気がして。

とりあえず、入院の準備と当面の着替えと通帳をトランクに詰めた。
旦那はまだ二階で寝ています。
725可愛い奥様:2008/09/04(木) 13:22:43 ID:D8H3yAEf0
>>724
ご主人本人を実家にっていうのも無理?

臨月でウィークリーマンソンも辛いね
726可愛い奥様:2008/09/04(木) 19:24:06 ID:8s2J+n7b0
>>723
もう週の半分以上がんばったんだし休職でいいかと。
御本人は「がんばった」ことを自覚できないだろうし
できないことを無理してやっても余計ダメージ受けると思う。
どうしたらいいかというと、まずは「十分に休む」しかないのよ。
723さんもあまり自分を責めたりしないようにね。あせらず。
727可愛い奥様:2008/09/04(木) 20:59:36 ID:aWBOfpCb0
うちの旦那も、>>723さんとこと似たような状況で、
帰宅して食事のたびに「部長に叱られた」とか「2000通のメールに返信しないと」
とか、鬱鬱とした口調で語るので、コレはもう一度病休を
取ってもらうか転職するか…でも、旦那は転職はしない、
会社も休めない(休みたいけど休めないと言う意味)と言う。

老人みたいにザラザラ薬を流しこんで飲んでる。
朝は死にそうな顔をして出勤していく。
でも、もう病休3回取ってる(三か月単位くらいで)から、これ以上
休んだら会社クビなんだと旦那は言う。
でも、死にそうな顔して食事も食べてるんだか飲んでるんだか
分かんないような人と一緒にいると、こっちも辛い。
私はまだ元気だけど、潰されそう。

一緒にいると気が滅入る…なんて言うのは私が鬼嫁なんだろうな。
私も頑張りたいけど、自分の仕事と家事で精いっぱいだよ。
これ以上何ができる?
728可愛い奥様:2008/09/04(木) 21:15:14 ID:1Ukn9Ksg0
>>717です。
旦那も実家とは不仲で、帰るところがないのは一緒です。
旦那の方が私より事情が深刻なので、帰れとも言えず……。
とりあえず、今日旦那と話し合って、
それでも分かってくれないなら、ウィークリーに行くことにします。

旦那が鬱になった時点で、旦那がいつ仕事を辞めてもいいように、
すんごい頑張って貯金したし、
今だって、産まれるまで2週間ってとこまで、体にむち打つ状態で働いた。
子どもが産まれても、私一人だけの収入だけでもやっていくつもりもある。
そう思って頑張っているのに、何もやってくれない旦那に限界を感じます。

>>727
男の人は滅私奉公しすぎだね。
ご主人もあなたも気の毒だ。
体には気をつけて。
729可愛い奥様:2008/09/04(木) 21:23:10 ID:aWBOfpCb0
>>728
>>727です
どうもありがとう。

でも、臨月のあなたの方が心配。
うちは旦那の鬱が分かった時点で選択小梨だったけど、
あなたの身体には未来があるのだから、本当ならウィークリー
なんかじゃなくて、ちゃんとした産院とか病院に行った方がいいように
思うのだけど…
それもダメなのかな。
だって、一人でいるときに産気づいても、電話とかかけられますか?
119番とか、かかりつけの医者に電話とかできますか?
心配だよ…あなたのそばに私がいたいくらいに心配。

旦那は土日祝日は元気。
おかしいよ。休みが嬉しいのは社会人として当たり前かもだけど、
平日だけ死人みたいな顔をして、家族である私を心配させて、
何とも思わないのか。

愚痴ごめん。
730可愛い奥様:2008/09/04(木) 21:25:41 ID:3+Unpa+v0
>>729は優しい人だな。
いや、ここの奥方は優しい人が多いから
悩んで苦しむのだな。

はーーーーぁ・・病気なんてなくなればいいのにね。
731可愛い奥様:2008/09/04(木) 21:55:25 ID:bXA3EVCq0
>帰宅して食事のたびに「部長に叱られた」とか「2000通のメールに返信しないと」

家の中で女々しく会社の愚痴を吐く男っているんだな。
こんなことじゃ、家でも仕事のことを引きずって寛げないだろうな。
そりゃ、鬱になるって。

せっかくの自分の貴重な時間と自由を浪費しているようなもんだよ。
732可愛い奥様:2008/09/04(木) 23:17:55 ID:XzkBqEfh0
>家族である私を心配させて、何とも思わないのか。

そういうことに気を回す余裕はないと思うよ。鬱の人には。
733680:2008/09/05(金) 01:42:07 ID:OrPy2Ou/0
レスいただいた方ありがとうございます。
お返事が遅れてすいません。

会社に伝えるかどうかは本人に任せることにします。
ただ、私には吐き出さないので吐き出させるようにするにはどうすれば…。
難しいです。
相変わらずゲームばかりです。

病院は、しばらく様子見ることにします。

うちの場合、気を使ってばかりで吐き出さないからなあ。
>>727さんの夫みたく、少しでも吐き出してくれればいいのですが、
たくさん吐き出されるのもつらいですよね。
734可愛い奥様:2008/09/05(金) 03:20:59 ID:Uuu/+45W0
本とか渡すのはダメかなあ。
鬱が酷いときは読めないかもしれないけど…。
うちも言葉ではあまりはきださないけど、同じような体験を
した人の文章を読んで少し楽になったとか。
誰もがはきだして楽になるわけではないし、心の重荷が
少しでも減ればよいわけだから、話すという形にそれほど
こだわらなくても良いと思います。
735可愛い奥様:2008/09/05(金) 08:52:14 ID:IKEQLJ2o0
>>734
うちは、分かりやすく書かれている鬱病マニュアルみたいな本を渡したよ。
鬱の症状や休養が必要な事、また休職〜復職までの一連の流れについて、
項目別に大きい字で分かりやすく書いてあるから、気分のマシなときに
読ませたらちょうど良かった。
736可愛い奥様:2008/09/05(金) 09:49:08 ID:dElzT8QkO
臨月奥をウチに泊まらせて産後も面倒みたいくらいだ・・・。
心配。
737可愛い奥様:2008/09/05(金) 10:39:12 ID:Ll9H3oPW0
彼に対して、私に迷惑かけてるけどごめんね/ありがとう、私と一緒にいれて嬉しい、などと
たま〜に表現してくれたら頑張れるのになぁと、感じてつらくなっていましたが、
皆さんの書き込みを読んでそういう気持ちからは脱せるようになった気がします。
なんか修行のような人生ですが。
で、私がのんきに構えてる方が彼の調子も良いかも・・・

738可愛い奥様:2008/09/05(金) 10:57:52 ID:RULcAza90
>>723です。
レスを下さった方ありがとうございます。
今日も、旦那は死人のような顔をして
「今日で最後、今日だけ・・・」と唱えながら会社に行きました。
明日、私も一緒に病院へ行って診断書をもらい
月曜日に私が会社に持っていって上司と相談することにしたんですが
「医者に『あなたは欝ではなく怠け病』と言われたらどうしよう」とか
「月曜日に(私)が相談に行けなくなって上司と直接話すことになったら
どうしよう」などとネガティブなことばかり言ってます。

どう考えても「不眠、食欲不振、マイナス思考、今までできた事ができない」
など欝の症状がばっちり出てるんですけどね・・・

>>737
ホント修行のような人生ですよね。
カウンセラーのように、特別な訓練を受けてるわけじゃなうから
時々引っ張られそうになります。
739可愛い奥様:2008/09/05(金) 11:25:43 ID:H2JWB22X0
私の場合、引っ張られそうになってヤバいと感じたら、コンビニに走って、
こっそり 一人ケーキバイキング や 一人宴会 など催してますwww

感情を切り替えられる「何か」が必要だよね。
740可愛い奥様:2008/09/05(金) 12:33:21 ID:t1tyuLqhO
旦那さんが自立支援センターに通われてる奥いらっしゃいますか?

どういった感じなんでしょうか‥
741可愛い奥様:2008/09/05(金) 13:42:37 ID:XDkGU6K30
>>739
あーそれ大切!
私はヒトカラwww
742可愛い奥様:2008/09/05(金) 17:03:14 ID:eOxH1Mxn0
>>738
どっからどうみてもウツ病以外の何ものでもない感じだ

私が返答するとしたら
医者はちゃんと診断してくれる
必ず月曜日私は行くよ

くらいかな

>>740
使おうかと思ったんだけど、夫が関心なかったんでスルー
都会は混んでいることが多いので、問い合わせを

全く休んでいる状態から、いきなり出社は辛いだろうから
センターが使えないときは、家庭でリハビリだよね
743可愛い奥様:2008/09/05(金) 21:36:38 ID:t1tyuLqhO
>>742
そうですか、他に参加された方いませんか?
744可愛い奥様:2008/09/05(金) 23:15:46 ID:Ll9H3oPW0
737です。
ウツの人(夫)が調子良くなったり、悪くなったり繰り返しているように、
私も気丈にいられたり、いられなかったり、繰り返しです。
今は比較的、私自身は良い状態だけど、また気持ちが滅入ることもある、
って想定していることが必要なんだろうなぁ。
私もひっぱられない「何か」気分転換見つけよう!
745可愛い奥様:2008/09/07(日) 00:50:27 ID:NmP6qVH60
皆さんは結婚してどれくらいで夫が鬱発症しましたか?
交際期間中などは、そういった兆候は見られませんでしたか?

うちは結婚3年目で鬱発症で、夫の鬱暦1年です。
思い返せば、交際期間中に細かい・几帳面・真面目・変な
ところで神経質なところがありました。
正常な範囲内だと思って、さほど気にも止めなかったのですが、
鬱発症し私が介護に最近疲れて来たのか、今となっては結婚した
事を後悔しています。
746可愛い奥様:2008/09/07(日) 05:15:40 ID:gFYm9l890
>>745

結婚10年 発症もうすぐ4年目
兆候はなかったよ

>思い返せば
それは後だしじゃんけんみたいなものだし
真面目な性格だけで発症するものではないからね

>細かい・几帳面・真面目・変なところで神経質な
病前性格っていうのも確かにあるけど、こういう性格の人も山ほどいるし
745が正常範囲に感じていたなら、その通りだったんだと思うよ

休息するのもなかなか出来ないだろうけど、少しでも休むようにして
747可愛い奥様:2008/09/07(日) 09:56:48 ID:y8848stZ0
2年前に結婚して、半年前に発症
結婚前の4年間はずっと遠距離だったので、兆候みたいなのがあっても
久々に会える嬉しさの方が大きくて、つい見落としてたのかも知れない
夫の苦しみに気づいてあげられなかった事に後悔している

そんな気持ちとは矛盾するけど「何で相談してくれなかったの?私では頼りにならないの?」
という悲しさや「世間的には、まだまだ楽しい時期のはずなのに何でうちだけ・・・」という
嘆きみたいな気持ちが毎日毎日あふれ出てくる
748可愛い奥様:2008/09/07(日) 12:33:06 ID:49CoktIB0
2年なら私なら
傷の浅いうちに別れる……
749可愛い奥様:2008/09/08(月) 08:07:31 ID:8TVgABoHO
じゃ、あなたは別れなさいよ……
あなたは早いうちの方がいいよ………
750可愛い奥様:2008/09/08(月) 10:04:24 ID:V6Ey1dNdO
土曜日に鬱夫と秋葉原に行ってきた。とある店に「自宅警備員」ロゴのTシャツが売ってて、休職中の鬱夫にピッタリ♪と笑ってしまった。鬱夫も「俺の事じゃん」と苦笑い。

買ってくれば良かったな〜。着せたいわw
751可愛い奥様:2008/09/08(月) 12:06:12 ID:LOki/USu0
>>749
時間が経過して、取り返しがつかなくって
心底疲れてから気がついても遅いんだよ。
752可愛い奥様:2008/09/08(月) 15:50:28 ID:kIaqNKbp0
旦那がうつになって、休職から退職。
2年近く無職で、ようやく仕事についた。
といっても派遣。
2年前から借金をし始め、まだ返済中。
義両親にわたしが泣きついてお金を送ってもらったけど、
返済を拒否する旦那。
家庭内別居状態。離婚もよぎる。

夜中に、
うざっ、死ね、くせえ!
とかつぶやいてる。
壊れてるのかな?
753可愛い奥様:2008/09/08(月) 16:17:41 ID:32s+ajli0
>>752
>返済を拒否する旦那
プライドが傷ついた、オマエが勝手にやったんだ、ってこと?
754752:2008/09/08(月) 16:23:35 ID:kIaqNKbp0
>>753
そうだろうと思う。
義両親にわたしが泣きついたのも面白くないんだろう
と思う。
お金の話すると具合が悪くなって、
会社休むのですよ。

だからなかなか借金返済ができないです。
755可愛い奥様:2008/09/08(月) 20:05:12 ID:fdN40Hv60
>>750
そのTシャツ、うちの旦那にも着せたいw
756可愛い奥様:2008/09/08(月) 22:34:05 ID:cBOHlPQo0
>>747
結婚して1ヶ月で旦那のうつが発症した私が通りますよ
ほんとならそろそろ子どもなんか考える予定だったんだけど・・・
周りの新婚さんはホントに楽しそう。うつ旦那が転職を繰り返しているからぜんぜん生活が安定しない。
転職する→うつがちょっとよくなる→生活が安定してくる→うつがひどくなる→会社をやめると騒ぐ(ホントにやめることもある)
この繰り返しにつかれた。いつまでもこんなこと繰り返すくらいなら、もう離婚したい。
私が中途半端に稼いでいるから(生活はきついがなんとか二人で食べていける位)
すぐ会社やめるって言うのかなとか色々考えてしまう。
757可愛い奥様:2008/09/09(火) 07:48:36 ID:CTzamUKZ0
小さい子どもを二人抱えて、仕事をして、鬱夫を褒めたりなだめたりする日々に疲れ果てて
まだ離婚には踏み切れないし、母親を辞めるわけにはいかないので、
経済的には厳しいけど、仕事を辞めた。

鬱夫の相手に消耗して、小さな子ども預けて働く気力が出なくて、
以前一度患って治った突発性難聴がちょくちょく出るようになった。
しかも、軽いのが数時間単位で出たり出なかったりで
病院にかかるのもためらわれる。

仕事を続けていたら長期に私の実家へ帰省できないので行こうと思ったら
鬱夫の母から「そばにいてやって」と言われた。
いつもは元気なふりしてるけど、私もいっぱいいっぱいなんだよ。
私も休みたい。
758可愛い奥様:2008/09/09(火) 08:00:58 ID:HmKl2z2YO
>>757
乙です。

実家帰省してほしい。
夫が了解してるなら大丈夫では。お義母は関係ないし。お子さんの為にもここでリフレッシュしたほうが良いと思う。

うちにも子供がいるから共倒れだけはしないように気を付けてる。
759可愛い奥様:2008/09/09(火) 08:22:36 ID:Z3xhyycN0
>>756
うちは、私の稼ぎだけではどうにもならない経済状況でも
やめたいは口走る
760可愛い奥様:2008/09/09(火) 23:22:28 ID:QlpMZV/xO
卒業します
761可愛い奥様:2008/09/10(水) 00:34:26 ID:iKUItP1c0
おめでとう? 緩解したの?
762可愛い奥様:2008/09/10(水) 00:36:01 ID:2Y5/Lvma0
>756
同じだ。うちの夫はもうかれこれ1年以上働いてないけど、
私が中途半端に生活していけるだけは稼げているのでそれに甘んじて
働かない気が最近してきた。いっそ仕事辞めてしまおうかと思うよ。
実際仕事がしんどい+将来の見通しがつかなくてどうにかなりそう。
でも辞めない方がいいのかなー。
職場の同世代は結婚してる人が多いけど、共働きでガンガン稼いでて羨ましいよ。
身なりもいいし。自分がみすぼらしくて嫌だ。

>757
鬱夫の母に言ってやりたいよ、あんたがそばにいてやれと。
生活を同じくして苦しみを味わってみろってんだ。
763可愛い奥様:2008/09/10(水) 09:16:13 ID:ox5HL7pl0
>>762
辞めない方がいいと思う。
やっぱり入ってくるものがないと生活に不安が出る。
自分は3勤交代制で夜勤あり、夜勤明けに帰宅して昨晩の食器も
洗わずに寝てる旦那を見ると限界感じるよ。
正直、離婚して新たな人生やり直したいと思う。
子供だって産みたい。現状では無理。
周りには選択小梨か不妊だと思われてる。
だけど違う!私は産みたいんだよ!!といつも心の中で叫んでる。
764可愛い奥様:2008/09/10(水) 09:17:42 ID:ox5HL7pl0
>>762
あ、>>756さんではないです。
765可愛い奥様:2008/09/10(水) 10:00:59 ID:EP60VGRJ0
仕事との両立は大変だけど、貴重な逃げ場にもなるよね。
766可愛い奥様:2008/09/10(水) 11:24:12 ID:r8CnTuvw0
>>763もう離婚しちゃえばいいのに・・。
767757:2008/09/10(水) 11:38:08 ID:8j8/DFTo0
>>758
私が帰省するなら、一人にしておけないので(鬱夫両親は日中仕事)
入院を勧められたが、さすがに息子が精神科に入院するのは抵抗があるみたい。

>>762
本当にそう思う。
鬱夫が「自分はいらない人間だ」とか、「死にたい」とか言うたびに、
「生きててくれるだけでいい」とか、「大丈夫だからゆっくり休もう」とか、
励ましたりなだめたりするのに、本当に疲れた。

被害妄想と、鬱への後ろめたさから、旦那の言い分と他の人の言い分が違うことに
ようやく気づいた。
一番信頼したい相手の言葉を疑ってかかなくちゃいけないのも、しんどい。
結婚4年目、本当ならもっと夫に甘えたかった。
768可愛い奥様:2008/09/10(水) 11:45:00 ID:8g0Xr1Hi0
>>762

仕事を続けられる環境があるなら、続けた方がいいんじゃないかなぁ〜と思う。

うちは、旦那がなんだかんだと言いながら、まだ仕事ができていることと、
私より旦那の方が稼ぎが良く、
かつ、私の仕事はパラサイトシングルばっかりの職場で
仕事しかしてない人たちと同じサイクルで働かないとやっていけない状態だったため、
仕事やめちゃいましたが、
旦那の様子は変わらずだし、自分の収入がない事が自分の精神状態に悪いし、
義実家の対応しなきゃいけなくなったし、悪いこともいっぱいありました。

体は楽になったし、
旦那には仕事休んでもいいとか、ゆっくりしろとか言いながら、
熱があろうがなんだろうが仕事に行くという(そういう会社なんです)、
旦那に生暖かく、自分にストイック?というダブルバインドもなくなり、
楽になったこともいっぱいありましたが。
769可愛い奥様:2008/09/10(水) 20:22:37 ID:N2LkBCXy0
初カキコです。
皆さんのレス読んで、共感できる事ばかりで・・・更に不安が増しました。
結婚して6ヶ月ですが、2週間前に夫の鬱が発覚しました。
鬱病を隠して私と結婚したのです。かれこれ13年鬱に苦しんでいるそうです。
「何で言ってくれなかったの、付き合ってるときはそんなそぶりなかったじゃん」
と言いましたが、
「そういう面が出ないように必死に隠していた」・・・と。
鬱と知ってて覚悟しての結婚や、結婚後に発症したのならまだ話が別ですが
隠されて、騙されて結婚したみたいで悩んでいます。
夫に何か注意したり、私と言い争いになると、
ご飯食べられなくなって、眠れなくなって仕事も手に付かなくなって早退するのです。
だから私が一生懸命宥めて、励まして子供に言うみたいに言い聞かせて許すしかない。
こんな状態では子供どころの話ではなく、まして遠くに嫁いだので
親は心配して「離婚して戻ってくるように」と・・・
どうしようか、悩んでいる状態です。
770可愛い奥様:2008/09/10(水) 20:33:45 ID:KpX8gFg0O
妻が鬱だったら
うざったいと文句言って
離婚してもよいということだな
ここのスレの見解では
771可愛い奥様:2008/09/10(水) 21:43:13 ID:CtoAoxxt0
ごめん。全力で釣られみます!

ここのスレは、愚痴スレなんだよ。
病気の旦那を支えて、励ましてなだめて褒めて・・・
私だって人間だから、いっぱいいっぱいになってしまう事もある。
でも、周りの人間は「家族を守れるのはあなただけ」「がんばれ!」と
簡単に言ってくる。
私だってわかってる。でもこれ以上どう頑張ればいいの?
そう思ったときに「離婚してもいいよ」という周りは言ってくれない一言が
「あなたは十分に頑張った」と言われているような気分にさせてくれる。
そんな事を思うのは私だけかもしれないけど・・・

だから、>>770みたいな事をはき捨てるように言わないでほしい。
リアルじゃいえない事を同じ悩みを持つ人に聞いてほしいだけなんだよ。
772可愛い奥様:2008/09/10(水) 21:45:14 ID:9su1VEnK0
>>769
たしかに騙し討ちだね。
隠されてた、騙されてた、その事を割り切って許せるかどうか。
そして、鬱の夫を支えて生きていく覚悟が持てるかどうか。
「騙されてたとしても、鬱であっても、それでもやっぱりこの人とずっと一緒にいたい!」
という強い思いを持てそうにないなら、今のうちに離婚したほうがいいと思う:けど…。
773可愛い奥様:2008/09/10(水) 21:59:18 ID:9su1VEnK0
えらそうな事書いちゃったけど
私自身「鬱の夫を支えて生きていく覚悟」なんて持ってないかも。
今はなんとかやっていけてるけど、いつダメになるかわかんないしね。
ほんと、夫の好調不調に振り回されて疲れるので
最近はもう「キニシナイ!!(AA略)」って感じでいこうと思ってる。
774可愛い奥様:2008/09/10(水) 23:08:26 ID:VzEn62pDO
結婚4年目、旦那が鬱っぽくなってきました。

ストレスが多く、自殺者も多いキツい職場になってからというもの、
いきなり落ち込んだり、塞ぎ込む事がとても増えた。

元々、過呼吸になったり、過敏性大腸だったり、精神的に弱い面がある
事は知ってたけど、本当に鬱になるとは思わなかった。

私も働いてるし、2歳半の子もいるから、正直、旦那の面倒まで見る余裕ない。

こんな頼りがいのない人、男として見られないのに、性欲だけは衰えない。
求められても気持ちが乗らないから、いつも早く終わればいいと思ってる。


最近、本気で離婚を考えます。
775可愛い奥様:2008/09/10(水) 23:09:59 ID:F97PR/Q00
>>773
私もそうだな。気にしないようにしてる。
私がどんだけ頑張ってもダメなときはダメみたいだし…。
最近は、旦那が自分で元気を取り戻す方法を見つけてくるので
ほっとしている。
776可愛い奥様:2008/09/11(木) 06:10:05 ID:lVsKqskT0
絶倫鬱って聞いたことないよ。
精神的に参ってるだけだと思う。

か、死ぬ前の繁殖行動か。
777可愛い奥様:2008/09/11(木) 06:29:43 ID:/gpQF/qq0
>>769
結婚後発症して子どもがいても、私の両親も帰って来いって言っている。
>>769の場合だと、尚更じゃないかな。

育児家事仕事に鬱夫のフォロー。
お金の心配は尽きないし、先も見えない。
どんな罰ゲームだよ、って思うときがある。

罰ゲーム人生送ってる娘を見せることになって
こんな姿見せるために生んで育てたわけじゃないよなぁって
親に申し訳なく思う。
778可愛い奥様:2008/09/11(木) 07:19:03 ID:/HfR5rTY0
>>774
医者にはみせた?

うつ病かかりかけの印象
779758:2008/09/11(木) 08:08:29 ID:5SKR1WIFO
>>767
入院に抵抗って、ひどいよね。入院によって快方に向かう場合もあるのに。
夫婦共倒れになったらもっと大変なことになるのに。

これから先そばにいるためにも、しばらく実家で充電したい。このままでは自分もおかしくなりそうと話して見てはどうだろう?

780可愛い奥様:2008/09/11(木) 08:37:41 ID:YaKmLzgX0
確かにバツゲーム以外に何でもない。
781可愛い奥様:2008/09/11(木) 10:31:28 ID:XwxvmdNV0
私も夫には振り回されないようにしようとか思っているけど、なんか虚しく感じる時も多い。
自分の感情がどんどん薄く、幅が狭くなってきているような気がする。
そうじゃなきゃやっていられないから。
そんな夫といることで、自分が人間として成長したところもあるとは思ってるけれど
ときどきもっと楽で幸せな人生もあったのではないかと思って、なんで自分がそういう
人生を持つことが出来ないのか考えてしまう。でも夫のことは好きなんだよね・・・・
782可愛い奥様:2008/09/11(木) 11:58:54 ID:nK5DQq/80
私の発した何気ない言葉とか、ちょっとした何かのきっかけで
夫の「不調スイッチ」が入ってしまうことがよくある。
そうなると、むっつりして口もきかなくなる。
「お前のせいだ」「お前が悪い」みたいなオーラを感じる。(まるでモラハラ?)
そのたびに「私が悪かったのかな・・・」って、自責の念にとらわれてしまう。
何がスイッチ押してしまうかわからないから、本音で会話なんてできないね。
鬱を理解しろ理解しろって要求されるけど
結局のところ、本人ではない限り全てを理解することはできないよ。
それはどんな病気だってそうでしょう。
世の中で鬱が一番つらい病気だと思ってるかもしれないけど
どんな病気だってそれぞれにつらいんだよ。
自分が一番つらいと思ってるかもしれないけど
一緒にいる人間だってつらいんだよ。
それぞれのつらさは、結局は本人にしかわからないんだろうけどね。
783可愛い奥様:2008/09/11(木) 14:30:44 ID:c/NbEEh10
もし仮に私のほうが先に鬱になったとしたら
旦那は確実にその一ヶ月以内には鬱病になったろうな。
忙しいだの、絶えられないだのって文句言われてたんだろうな、と思う
旦那が鬱になってからもう4年も経つのか。
ま、上昇・下降は鬱旦那のお手のものでそれに振り回されたりもしたけれど
それでも私が鬱方向に引っ張られなかったことを感謝してほしいわw

・・・な〜んて本人の前では口が裂けても言えないがww
踏ん張ってて良かった。もうすこし踏ん張らなくちゃいけないようだけど
ここまでこれたからいつかトンネルを抜けてやるぞ(`・ω・´)
784可愛い奥様:2008/09/11(木) 17:47:33 ID:w8WIphoo0
>>782
確かに本音で会話なんて出来ない。

鬱夫に返す言葉もこっちもワンパターンで
「無理しないようにね」
「ちょっと疲れてきたんじゃない?休んだら?」
「完璧にやろうと思わなくて良いよ。」
「みんな適当に手を抜いているんだよ」
「ほら、テレビに出てたアノ人も鬱で休んでるじゃん」
「そういう症状はね、鬱の時はよくあるらしいよ、だから休息が必要」

こんな言葉ばっかりを、毎日毎日口から発してる私。
鬱夫を刺激しても変な拗ね方したりされたら面倒だから、無難な言葉
しか出てこないよ。
785可愛い奥様:2008/09/11(木) 19:21:24 ID:oj1vm10/0
発病から丁度1年。休職→退職となってしまいました。
本人が一番辛いの判ってるけれど、わたしも相当キツイです。
自分が壊れないようにするのが精一杯で感情を殺して暮らしてる。
離婚話進んでいた時の発病だったから、とっくに愛情なんてない。
傷病手当で生活できるうちに自分の貯金をしてる。
傷病手当が切れるまであと半年。
できれば夫の社会復帰を見てから別れたいと思っているけれど
ムリ・・っぽいな・・・
786可愛い奥様:2008/09/11(木) 20:21:04 ID:U4ULmAuN0
また最近、ご飯作り専用ロボになってる

薬飲んで仕事に行ってるのは頑張ってると思うよ
けど今週なんて、最低限の事しか話してない
朝も夜も時間があれば寝てる

元から外見とか人の目とか気にしない人で、
でもまぁそれなりにいけてるな…って感じだったけどこの1年は酷い
ヒゲも言うまで剃らない、歯磨きもしない、お風呂も2日に1度で髪の毛もペットリ
薬の影響で20キロも太ってしまった
「ちゃんとした方がいいよ」って言っても、疲れてるから…だって

この間、清潔感溢れる営業の方と話する事があって、いろいろ考えてしまった
鬱だから仕方ないのかな

週末実家に帰って息抜きしよう
787可愛い奥様:2008/09/11(木) 21:57:53 ID:tQ1L6rX30
>>772
>>773
そうなんですよね、割り切って、支えて生きていけるか・・・
弱い・甘いって言われるかもしれないけれど正直自信がないんです。
日曜日の混んでいるスーパーに行っただけで、
気持ち悪くなって歩けなくなる夫を目の当たりにすると・・・
結婚してから酷くなったみたいです。
今後について、今真剣に考えている所です。

>>777
私の親も、子供ができていたとしても「帰って来い」と言うと思います。
私も親に申し訳ない思いでいっぱいで・・・
親に「お前までがおかしくなってしまったら、それこそ親不孝だ」と言われました。
悩んで悩んで考えて、結論出そうと思います。
788可愛い奥様:2008/09/11(木) 22:00:36 ID:jFu1e8IDO
>>787
※E-mail欄に半角で sage と入れてから投稿して下さい。
※人目につきやすくなると、荒れる原因になるのでご協力お願いいたします。
789可愛い奥様:2008/09/11(木) 22:11:22 ID:quMU9FJdO
>>769
旦那が有責で離婚できるケースじゃないのか?
騙し討ちとしかいいようがないじゃん。
無料法律相談なんかで話を聞いてもらうといいよ。
790可愛い奥様:2008/09/11(木) 22:54:55 ID:tQ1L6rX30
>>788
失礼しましたm(__)m気をつけます。
>>789
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り「鬱を隠されて、知らずに結婚した」という点で、
私は強みを持っているのかなと。
無料法律相談、調べてみようと思います。
791可愛い奥様:2008/09/12(金) 00:50:14 ID:rMbXTwmT0
はじめまして。
鬱病歴2年の夫がいます。
(ボダ、適応障害込み。)
仕事は、休職したらどこにも出かけられない、他の人に迷惑かけられない
と言って嫌々行ってます。
家ではぼーっとしたりごろごろしたり、、
と思ったら夜な夜な出かけたり。
最近になって浮気していることが発覚しました。
本当に鬱病なのか?と疑問です。
鬱病なのに浮気ってできるの?
鬱のフリしてるだけ??

悩みはつきません。
792可愛い奥様:2008/09/12(金) 07:23:17 ID:ReflEHtc0
>>791
うつ病のうつ状態、適応障害でのうつ状態
うつ病でも、非定型うつ病だと夜は元気なことが多いから
ないとは言えない

うつ病からの浮気だからとか、特別扱いする必要はないと思うよ
浮気は浮気だ
793791:2008/09/12(金) 10:57:13 ID:jcmgynOZO
>>792
レスありがとうございます。
鬱病=家の中にずっと引きこもってるイメージだったので
鬱のフリをしてるのかと思ってました。
でも夜元気なタイプもいるんですね。


夫は去年浮気した前科があり、一生かけてわたしと子供に償うと誓ってくれました。
それから1年もたってないのに再発。
今回はもう許せません。
離婚したいけど、、、相手が鬱病だと不利になってしまうのでしょうか?
794可愛い奥様:2008/09/12(金) 11:29:16 ID:GdAyvCeVO
二度めの浮気なら関係ないでしょ。
極端だけど、二度目の浮気相手と車で事故ったとき、
夫の看病しないと離婚に不利?
795可愛い奥様:2008/09/12(金) 13:00:21 ID:EwvZepPUO
欝で休職中なのにmixi始めやがった。
ふざけんな。
796可愛い奥様:2008/09/12(金) 13:50:37 ID:4DJ+hoICO
>>795
mixiくらいはいいんじゃない?
出会い系とかだと詐病なのでは?と思うけど。

でもmixiはメンヘラの吹き溜まりみたいなところだから、始めたらかえって鬱病が悪化しそうだとは思う。

私がイヤだったのは、休職してるのに、友達に誘われた海外旅行に二つ返事でOKしてきたことだな。
せめて相談してほしかった。
797可愛い奥様:2008/09/13(土) 00:11:18 ID:X+UEjy7VO
私は自分が鬱なんですが旦那さんが鬱の場合収入は
どうしてるんですか?
長期且つ重度の場合会社を
やめるようにはならないんですか?
何か保証はあるんでしょうか?
うちは自営なので旦那が鬱になったとしたら死活問題です。
798可愛い奥様:2008/09/13(土) 05:06:32 ID:l5dBuXte0
>>797
スレ違い
このスレ読むだけでも、その答えはわかること
ウツで文章読むのが辛いとか言うんなら、PC電源切っとけ

夫が鬱になったら、なんて鬱思考全開で心配しているより
こんなとこに出入りせず、治療に集中しろ
799可愛い奥様:2008/09/13(土) 09:28:00 ID:Wx9cWkGd0
>>797
うつは長引けば長引くほど、ご家族にかかる負担も大きくなります。
ご主人の事を心配されるのであれば、まずは>>797さんご自身の治療に専念なさってください。
800可愛い奥様:2008/09/13(土) 15:29:09 ID:reiaUeJ/0
>>783
> それでも私が鬱方向に引っ張られなかったことを感謝してほしいわw
よっ、奥様えらい!

>>795
うちの夫もmixiしてる、というかここ数ヶ月はドップリ依存だよ…
同じ境遇の人達のコミュニティがあるらしい。
自宅PCから以外に、外出先(病院や散歩)では携帯からmixiしててパケット代がひどいことになってる。
801可愛い奥様:2008/09/13(土) 15:53:01 ID:tbPg5MC80
連休になると元気になるなぁ。
802可愛い奥様:2008/09/13(土) 16:09:03 ID:fNXQ7FJx0
>>801
鬱の原因が家庭じゃなくて、仕事にあるからだよ。

>>797
医者に残業はしないように言われました。
でも、生活が出来ないので、必死になって働くしかないんです。
803可愛い奥様:2008/09/13(土) 16:19:55 ID:D/n39dP6O
昨日は元気よかったのに、今日はだらだらと1日。
しかも、やたらと人に当たり散らす。
迷惑だ!……とはいえず。
うつ夫と過ごす休みより、仕事行きたいよ。
804可愛い奥様:2008/09/13(土) 20:46:49 ID:X+UEjy7VO
>>797です
なんだか不愉快にさせてしまったみたいでごめんなさい
自分の治療に専念しますm(_ _)m
805可愛い奥様:2008/09/13(土) 21:18:02 ID:dy3t2LNYO
>>797さん
そんなに気にするようなことじゃないよ、
スレ違いって思う人も気持ちに余裕がないんだと思うよ。
みんな大変なんだよ。

806可愛い奥様:2008/09/13(土) 23:56:25 ID:X+UEjy7VO
>>805さん、フォローありがとうございます
ここで聞いたことは素朴な疑問だったのですが
ここの住人さんたちは皆さんそれぞれ大変な
思いをされているんですよね
そんなこともわからず私は軽率でした
皆さんの旦那さんが一日も早く鬱を克服することを願っています
807可愛い奥様:2008/09/14(日) 13:18:28 ID:fXbZq/n+O
家事も育児も稼いでくるのも自分。
ヤツは浪費ばかり。
義親からの援助はあるが疲れた。
家事にダメ出ししやがるし、うるさい。
もう嫌だ。嫌だ。
808可愛い奥様:2008/09/14(日) 14:47:28 ID:wm5PuRoHO
>>807
簡単な家事(食器洗いとか洗濯物の取り入れとか)
は任せる事はできないの?
まだまだそんな時期じゃないのかな‥

旦那さんの暴言に気分逆撫でされるけど、ここで吐き出すなりして上手く気分切り替えて。
809807:2008/09/14(日) 20:14:18 ID:fXbZq/n+O
>>808
ありがとう
ここで吐き出すと少し落ち着く。

自分の好きなことだけしてたいな〜

やはり疲れてるんだな
今の自分には余裕がないや
あ〜しんど
810可愛い奥様:2008/09/14(日) 21:37:16 ID:RMyOQkcE0
何が嫌と言うと、鬱夫が自分だけが辛くて可愛そう
みたいに思ってるところだな。
811可愛い奥様:2008/09/15(月) 02:42:16 ID:q5jHIHe80
うつ病は辛いよ。死ぬほど辛い衝動に悩まされるだけでなく、周囲の理解がまったくない。
闘病中だっていうのに、怠け病・甘えているとの偏見と言葉の暴力が浴びせられる。
ましてや、妻からは「働け!働け!」と言われる。

脳の病気は、体の病気と一緒ですよ。
812可愛い奥様:2008/09/15(月) 06:04:51 ID:8MZzlTR80
>>810
死にたくなるくらい辛いよ。
813可愛い奥様:2008/09/15(月) 12:33:06 ID:KLNboryR0
鬱病で休職中、これからの生活の不安を出さずに必死で平静を装っていたら、
旦那が来月の結婚記念日のプレゼントを購入していたのを発見。たぶん、ネームとか
入れているので返品不可の悪寒。。なんだかなぁ。。
814可愛い奥様:2008/09/15(月) 13:34:38 ID:y84BlnN50
×ゲーム人生。
生活の基本が安定するだけでいい。それが願い。
でも、変な旅行とかプレゼントに気を回せるくせに
生活の安定には気が回らんらしい。こっちが死にたい。
815可愛い奥様:2008/09/15(月) 16:20:20 ID:54NvM8Xr0
>>811
ここの奥さま達はそこのところは百も承知で
鬱の旦那さんに面と向かって言えないから
このスレで吐きだしているんですよ。

支えている方もものすごくつらいんだと言うことをわかってくださいね。
816可愛い奥様:2008/09/15(月) 17:49:59 ID:WwtcXQ4O0
>>815さんの意見に全面同意
というか、鬱病患者本人がここ見ても辛い思いをするだけ
お互いに傷つかないためにも、住み分けは大切だと思う
817可愛い奥様:2008/09/15(月) 22:11:02 ID:6l198npW0
夫がウツになった原因は基本的には仕事関係の問題なのですが、私との結婚生活で
(結婚2年目子どもなし)2人の違いの折り合いをつけていく際に彼が感じた辛さも
あったと思います。
自分が夫の病気を引き起こしてしまった理由の一つと考えると、自責の念に
かられてどうしたら良いのか分からなくなる時があります。ここの奥様方はそういう
ことはありますか? 原因に自分が全く関係ない方の方が多いのでしょうか。
818可愛い奥様:2008/09/15(月) 22:36:12 ID:J0eKxR+10
>>817
結婚後の性格の不一致によるストレスなんて、どこの夫婦にも
あると思う。
自分が相手の人生に関わったことが原因の一つだと考えるなら
離婚しても良いんじゃない?
819可愛い奥様:2008/09/16(火) 00:14:16 ID:2inZZqL2O
いつものあのお方ですか?
毎度毎度ご苦労さまです。
820可愛い奥様:2008/09/16(火) 00:24:03 ID:e5tXSrS60
>>817
結婚するって楽しいのもつらいのも大きなストレスなんで、
もともとmaxならどんだけハッピーでも発症の引き金になる。
生活に刺激のあること=ストレス
セリエのストレス学説で、ポイント化された表があるよ。
2年目なら、そろそろ慣れて来てるんじゃないかな。

「自分のせいでは?」てのは、うちは週に一瞬くらいの頻度かな。
まずいなってとこは直せれば直すし、直せなきゃしょうがないし。
なるようにしかならないから、自分が楽しい事もした方がいいよ。
ひとりで抱え込まないでね。
821可愛い奥様:2008/09/16(火) 00:27:38 ID:jxXDtw6G0
蝶よ花よと育てられた鬱夫。
だから少しの苦労にも耐えられない。

すぐ会社を休んでしまう。または辞めてしまう。
挙げ句、鬱病だからと開き直ってしまう…。
もうホッポリ出すしかないね。
頼れる人がいたら、コイツら一生治らないよ。働かない。

しかし、
いい歳した男が女房働かせて、その稼ぎをあてにするなんて情けない。
落ちたもんだね。

822可愛い奥様:2008/09/16(火) 06:45:35 ID:Xwz6M36UO
うちも働きゃしない
以前はこんなだんなでも病気なんだから支えなきゃと夫容認でキャバで働いたりもしてたけど、もううんざり!
「働かなくても何とかなるもんだよなあ」
って、私がバイトで貯めた貯金で生活してんのを全く分かってない
本当にうつ夫はほっぽり投げていいと思う
私は永く続けられそうな仕事を見つけたら離婚しますよ
不安定な生活なんてホント×ゲーム人生送ってるようなものだわ
823可愛い奥様:2008/09/16(火) 09:15:26 ID:T5liyVCS0
>「働かなくても何とかなるもんだよなあ」
>って、私がバイトで貯めた貯金で生活してんのを全く分かってない

これは許し難いね。
同じようなこと考えてても、うちの夫が口に出さないだけかもしれないけど。
824可愛い奥様:2008/09/16(火) 10:04:20 ID:rfQ0O0Mp0
>>813
うちも同じような事あった。
ジミ婚で、いわゆる婚礼写真がないんだけど
いきなり、思い出残したくなったとか、私がドレス着られなくて
可哀想だとか言ってスタジオを予約してたり(私がキャンセルした。
突飛な事に大金を使って、(予備知識もないのにパワーストーンとか
それを家族が喜ぶだろうと思いこんでる・・・
これって普通の鬱症状なのかな?なにか別の病気では・・と思い始めた
毎週診察は行ってるけれどこっちが不安になってきた。
825可愛い奥様:2008/09/16(火) 10:30:56 ID:pIVL+3Dq0
>>824
同じような感じ。うちも有難迷惑な金の使い方する。
自分が鬱で家族に迷惑かけてるのを、本人はどうもフォローしてる
つもりらしく、私が喜びそうな物とかを無駄に金を使ってプレゼント
しようとする。
こっちは今の生活を分かってて節約の鬼になってるのに余計に腹が立つ。

自分が家族に迷惑かけてるからフォローしたい・・・という考えは
理解できる。ただフォローするなら金を使わずに、せめて体調の良い
時に家事でもやってくれと思う。
826可愛い奥様:2008/09/16(火) 10:40:53 ID:GkXqmPxD0
>818,820
乗り越えられる程度の性格の不一致だとは思うのですけどね・・・ でももう落ちちゃってるから
今は乗り越えるための歩み寄りを出来るような段階でなくて。>生活に刺激のあること=ストレス
って何か納得してしまいました。喜びも哀しみも、そういう感情の幅が起こるのが嫌なんだと思う。
私のことが原因の一つとは思ってると思うけど、そうこっちを責めることはないのは救いかな。
でもうちは別居中で(夫がウツになる前から夫婦喧嘩とかが理由でなく仕事の関係で)、
こうなっちゃうと「同居しよう/私が仕事変わる」という話も出来ないし、近くにいないから病状も良く
分からないし、彼の現在の家に私が遊びに行くとしても、彼はそのスペースは私がいないことに
慣れているだろうから、今の状況だと私には来て欲しくないと思ってると思う。(こないだ断られた)
何だかどうしたら良いか分かりません。
827可愛い奥様:2008/09/16(火) 10:59:25 ID:GWf7u57k0
>>824,825
よくわかる。けど鬱とは関係ないような気がする。
鬱じゃなくてもこの手のフォローをしてたから。
バカ男の典型的な詫び方なのかもと思う。(バカとか言ってごめんね)
うちもバカすぎてバカすぎて泣けてくる。
もう自分がダメ、疲れまくってボロボロ。

バカと離婚してお金持ちと再婚したい。
お金の心配する生活に心底疲れた…… orz
828可愛い奥様:2008/09/16(火) 11:48:23 ID:H1PIccmI0
>>817
あんまり、感情移入すると共依存になりますよ。

>>821
>いい歳した男が女房働かせて、その稼ぎをあてにするなんて情けない。
落ちたもんだね。

いい年をした大人が病人を働かせて、その稼ぎをあてにするなんて情けない。
とは思いませんか?
829可愛い奥様:2008/09/16(火) 12:18:27 ID:44bdd2NF0
>>827
最後の1行、激しく同意。

ただ、お金持ちじゃなくていい。
毎日ちゃんとコツコツと働けて、概ね精神的に安定してる人だったら御の字。
もう育児家事仕事がんばっても、鬱夫のおかげで先が見えない生活は無理。

>>828
最後の2行は限度がある。
数ヶ月ならなんとかなるだろうけど、年単位だとそうも言ってられないでしょう。
心の病気だって、体の病気だって、奇麗事でどうにかなるんだったら
介護でもめたり、ここで悩む人もいない。
830可愛い奥様:2008/09/16(火) 12:35:03 ID:Uqhn5PxR0
ただのグチです。

まだ休職していない旦那。
しかし、会社に行きたくないよ〜、って言っているうちにちゃんと休ませないと
死にたいよ〜、になってしまうため、
毎日観察かつ、家にいるときは常にwゴロゴロさせねばならない。
心が寂しいよ〜、とかいう時のために、何かしら、文字が少なく内容が込み入っていない、
恋愛要素が少なめで、主人公が頑張りすぎない、気合で解決しないマンガを用意しておかねばならない。
グチをたれると、「僕が悪いんですぅ〜」「ダメな夫だからもう離婚されちゃいますぅ〜」と泣くので
あまり愚痴をたれてはいけない。
旦那が犬をなで繰り回して癒されるよう、犬が拾い食いしないような置きっぱなしのもののない片付けられた
リビングや寝室をキープせねばならない。
土日に掃除洗濯をやると、手伝いにきて疲れてしまうwから、土日は家事をしないように、
平日に頑張っておかねばならない。
癒し要素を家にいっぱい用意しておいても、気分ががっくり落ちる事はなくならないので、
慰めねばならない。

なのにもかかわらず、義実家関係には
「普通にしゃべれて大丈夫なんだよね」とか、
「うつ病で働けない人とか知人にいるけど、しゃべった感じではお宅は普通だから良かったね」
的なことを言われる。
一応会社に行っていても、病気ですから!! 健康な人とはできることの量が全然違うんです!!
フォローで疲れるし、子供とか、将来の事が考えられなくて悲しいし、
対応間違って「死にたい〜」ってまたなったらホントに困るので、
一緒に暮らしている人にとっては、現状でも結構つらいのですよ。
最近、旦那は南国に移住、自給自足? 収入なくても暮らせるんじゃないか妄想が浮かぶらしい。
もう、そんなに仕事嫌ならやめればいいじゃん。
私があなたを養いますっていったら、嫌がってたくせに。
家で自殺を考えることなく暮らしてくれたら、養いますっての。
仕事も嫌、養われるのも嫌、で共倒れなんてバカじゃねーの。
オメーが休職も退職もシネーから、こっちはお前の面倒みるために仕事やめたんだから、
沖縄移住は許さんぞ。
831可愛い奥様:2008/09/16(火) 12:56:36 ID:GWf7u57k0
>>829
私自身がもう正気を保てないとこまで来つつある。
さっきも変な声で叫んだ、涙が出た。
長引くなら見切りをつけたほうがいいよ。

お金持ちと結婚したいなんて書いたけど
もうそんな気力も本当はないです。

ただ宝くじ当たったら一人でぽやーんて
1年くらい寝て暮らしたい。夢夢夢夢夢夢
832可愛い奥様:2008/09/16(火) 18:21:54 ID:t6BIXQP/0
宝くじで3億当たったら、間違いなく夫の鬱は治る。
833可愛い奥様:2008/09/16(火) 21:52:54 ID:U1DOP/t40
平気平気、と思って看病生活続けていたら、私自身にも
パニック障害のような症状が出てきてしまった…。
無理はいかんなぁ。とりあえず病院行かなきゃ。
834可愛い奥様:2008/09/16(火) 21:59:12 ID:7vZ6QQsP0
>>831
大丈夫?
貴方の心が完全に壊れる前に、決断する事も大事だと思うよ。
休める時にはしっかり休んで、自分を労わってあげて。

私は宝くじ当たったら、親元に戻って静かに暮らしたい。
心配させてばかりだから、何らかの形で恩返しがしたい。
835可愛い奥様:2008/09/16(火) 22:25:43 ID:ISIRfwlPO
私が妊娠中に旦那鬱になって借金と出会い系もあり
別居というか里帰りしてるんだけど…
最近メールしても返事はなく連絡なくなった
前に連絡したら傷ついた!と言って会社休んでたから
仕事もちゃんと行ってるのかわかんない…はぁ…
子供もうすぐ産まれんのにな…
836可愛い奥様:2008/09/16(火) 23:10:56 ID:2inZZqL2O
厄介な病気になっちゃったなー
ハァ
837可愛い奥様:2008/09/16(火) 23:12:00 ID:dLbIvAtr0
妊娠中・・小さなお子さん・・辛いね。
うちは成人した子供が二人だけれど
今離婚したら彼女たちにも「病気の父親を見捨てた」という重荷を背負わせることになると思うと
踏み出せない。
わたしはもう彼に、どう思われても恨まれても構わないのだけれど
彼女たちに傷を残すと思うと踏み出せない・・。
人が変わったような夫だけれど彼女たちには父親だし
不安でいっぱいだと思う。回復するのlを信じてると思う。

母親が、父親にもう愛情なんてないんだって子供にすれば辛いことだろうね・・
なんか八方塞りでどうしていいかわからない。




838可愛い奥様:2008/09/16(火) 23:16:30 ID:GWf7u57k0
>>834
落ち着きました。ありがとう。
週末に今後のことを話し合うことになりました。
全部吐き出すつもりです。
言えなくなるの嫌だから箇条書きにまとめる。
839可愛い奥様:2008/09/17(水) 00:15:02 ID:vPYOyhFB0
>>837
成人した娘の立場でしたが、正直私は親が離婚してくれて心底ホッとしましたよ。
あのままじゃ自分が結婚も出来るかどうか判らない状態でしたからね。
一度娘さん達とお話してみてはどうでしょう?
離婚しても父親は父親ですからね。
840可愛い奥様:2008/09/17(水) 00:19:37 ID:hVJf+d0M0
吐き出させてください。

現在、旦那は入院中(諸事情で自宅にいると休養にならない為)
治療の効果が出始めて、とりあえず自殺念慮も薄れ始めて
どん底状態からは抜け出しつつあるので少し安心してたんだけど
今日、面会に行ったらまた状態が悪くなってた。
治療過程ではよくある事だと説明も受けてたので、それほど
ショックは受けなかったんだけど、その状態になった原因みたいなのを
聞いて「ちょっと・・・」と思ってしまった。
どうやら他の患者さんに「共同生活なんだから、部屋に篭ってないで
交流しなきゃだめですよ!」と叱られたらしい・・・
勘弁してよ、ほっといてやってくれよ
旦那は、この前まで薬の影響で攻撃的になりすぎて、それを反省して
イライラしてるときは、病室で落ち着くようにしてたんだよ。
パワハラで人格否定されて欝になった人間に追い討ちかけんな
相手も病気だし、旦那の状態知ってるわけじゃないから仕方ないとはいえ
なんとも言いようのないもやもや感が抜けない
841可愛い奥様:2008/09/17(水) 08:43:59 ID:NhZkXE660
>>840
同室の人って鬱じゃなくて他の病なのかと思ってしまった。
せっかく入院したのに他の患者さんからそんな言葉を浴びされるなんて
旦那さん、お気の毒だ・・・。
それ担当の医師か看護師さんに相談したのかな?
旦那様から言えないなら840さんが話してみるとか・・。もうしてたらゴメソ

自分には「あれこれ言うな」って訴えるのに
他人、ましてや同じ病を持つ人に刺激与えるような事いうなんてさぁ〜
ごめんね、同調してしまった。
842835:2008/09/17(水) 10:49:57 ID:jqMU1hsSO
5日ぶりにメールきたと思ったら
金くれって連絡だった…疲れる…
843可愛い奥様:2008/09/17(水) 11:36:13 ID:DnW5GcEN0
>>842
実家があるなら、別れることを考えに入れてたほうがいいかも。
借金、出会い系(浮気)病気
どれか1つなら乗り越えられるかもしれないけど3つともじゃ厳しいよ。
844840:2008/09/17(水) 12:36:46 ID:hVJf+d0M0
>>841
ありがとう、そういってもらえるとホッとするよ。
相手も病気なんだし、もやもやするのは理解がなさ過ぎるかと
悩んでしまった。
主治医や看護師さんに相談しようかとも思ったんだけど
旦那が、人間関係に過剰に反応するようになってて
「これ以上ごたごたするのは耐えられない」って言うから
黙ってたんだ・・・
相手は、同室ではなくて食事のときに同じテーブルになる
若い女の子で、病棟のアイドルみたいな存在だから、敵に回したら
大変だと思い込んでるみたいだし
とりあえず旦那には「病室にこもるあなたの判断は間違ってない」とは
言ってきた。
845可愛い奥様:2008/09/17(水) 14:46:42 ID:5BqS77pA0
>>842
お金の無心なんか断ってしまっていいよ
842の体調第一で、無事に出産を

>>844
在宅中も入院中も気遣い乙
人が集まれば、人間関係が発生するのはどうしようもないけど
そのフォローでいいと思うよ

実際篭っているのも正解だと思う
846可愛い奥様:2008/09/17(水) 15:20:43 ID:jqMU1hsSO
>>843.845
思わず愚痴書いたのにありがとうございます
里帰りされて会いに行く交通費のせいで病院行けない
(先月1回だけ来た)だから薬飲めやしないと言われて
お金少し渡しました…。借金もあまりまだ多くないし
出会い系もメールと電話した形跡の証拠しかなくて
ぐずぐずしてたんですが、今日親に相談してみます。
847可愛い奥様:2008/09/17(水) 15:35:39 ID:5BqS77pA0
>>846
それがいいと思う

私なら、交通費にグズグズいうなら、往復キップでも渡してやりたいとこだ
妊婦さんなんで、そんなことはしなくていいけどね
848可愛い奥様:2008/09/17(水) 16:51:10 ID:BKlUgBdzO
皆さんのご主人は自殺未遂とかないですか?鬱病ってするのかと…
849可愛い奥様:2008/09/17(水) 16:54:56 ID:vPYOyhFB0
少し前のログくらい読んでみたら?
850可愛い奥様:2008/09/18(木) 12:35:52 ID:+8O0qW0aO
パチンコで負けたから、金をくれだぁ?
お義母さんにまでタカって金を貰わなきゃならん状況で…よく言えるな?

「たいした苦労してないくせに」?
お前と結婚したのが、人生最大の苦労だから!


金の無心してきたウツ夫に言ってしまった…
死ぬって言ってるし…

もう、いっそのこと実行してくれたら…と思ってる自分がいる

851可愛い奥様:2008/09/18(木) 16:47:02 ID:W1qoRBbr0
放っておくのが一番。最良の道。相談は素人ではなく、医者にね。
852可愛い奥様:2008/09/18(木) 17:38:57 ID:lmQqasQtO
ウツ経験者の友達が言ってたけれど、ウツはパチンコも出会い系もできないんじゃない?
何かをすると気力がなくなる。
ましてやプレゼント買う気力なんてないよ。単純に奥さんに寄生しようっていうのじゃないかな?
853可愛い奥様:2008/09/18(木) 18:05:11 ID:Bdk15EaI0
>>852
それは何ともいえない
トイレがやっとの時もあるけど、回復してくると妙にイラついている時期もあるし
症状自体も人によって違う

うつであろうがなかろうが、お金がキツい時にパチンコなんてNOだね
854可愛い奥様:2008/09/18(木) 20:55:32 ID:Fa8P8kgFO
仕事や家事は憂鬱になり動きだすの鈍くなるけど
好きな事なら普通に出来るってのはイライラする
散々休んで会社から休職進められたって時に
帰宅前にゲーセン行って新しいゲームないかチェック
してきたらしくてイライライラ優しく無理しないで
マイペースにねっていつまで言えるかな
855可愛い奥様:2008/09/18(木) 20:56:35 ID:Fa8P8kgFO
すみませんsage忘れました。
856可愛い奥様:2008/09/18(木) 21:17:53 ID:WR7DgwOV0
>854

極限まで甘えが許される状態 = 鬱病診断

と認識してもいいんぢゃね?
つか、この病気、社会人に多いよね?
一通りの処世術を身につけて、「振り」をすれば認められるのかな?

辛いなら自殺すればいいぢゃん?
要は自殺も出来ないチキンなんでしょ?

「鬱ですから」って公言してる香具師は、社会には不要でそ??

よっぽど、「ニート」とか「ヒッキー」とかの方が使えそうwww
857可愛い奥様:2008/09/18(木) 21:19:56 ID:WR7DgwOV0
ウチの職場に居た鬱病らしいのは、週末が近づくにつれてウキウキしてた。
アウトドア派で、毎週末はcamp&釣りに行くらしい。

職場鬱ってやつですかねwww
858可愛い奥様:2008/09/18(木) 22:21:08 ID:MViUR+0V0
>>856
欝にに関して疾病利得が多いのは認めるけど、
「自殺すれば」
って言い切るのはいかがなものかと。
逆にあなたが追い詰められれてるかもしれん気がするが。
859可愛い奥様:2008/09/18(木) 22:38:49 ID:/3yCLXfY0
今、問題になっているんでしょ?好きなことは比較的できるっていう鬱病が。
それも鬱ってことになっていて、最近に多い新パターンらしい。精神科医も
勉強しているとか。
怒りっぽくなったり、おかしい金銭感覚、女性関係とか「躁鬱病」の可能性は?
うちは躁鬱で前記の症状でしたよ。勝手にガンガン買い物したり、出会い系で何百万
も使っちゃったり。派手にやったあとは、必ずズドーンと鬱期間が来る。
うちはカウンセリングを別に受けていますが、その先生は「母元病」に着目して治療
を進めているといっていました。鬱夫の母親は似たタイプが多いのでしょうか。
皆さんの鬱夫の母親はどんな方ですか?
860可愛い奥様:2008/09/18(木) 22:50:13 ID:lmQqasQtO
鬱病で休んでいた同僚(男性)でも上司が身辺調査をしたら子供と元気に遊んでいる現場を押さえた。
辞表を出すか復職か選ばせて、見事職場復帰。
実は鬱病の同僚の奥さんも旦那に相当イラッとしてた。
鬱病で仕事はダメだけど遊びは平気なんて許せん!
861可愛い奥様:2008/09/18(木) 22:53:14 ID:lmQqasQtO
連続ごめんなさい。
ここのスレの皆さんは旦那を捨てないってことは情があるんでしょうか?
862可愛い奥様:2008/09/18(木) 23:45:54 ID:WL/+jowS0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
うつ病で療養中のすごし方 33日目 [メンタルヘルス]
休職から仕事へ復帰しようとしている人13人目 [メンタルヘルス]
ナンパ大好き すけべ男集まれーー [もてたい男]   ←!!!!!!!!!
毒男のお嬢様言葉で会話するスレ 9言目 [独身男性]
【目覚めよ】銀牙伝説WEED!Part44【熊犬の血】 [漫画]
863可愛い奥様:2008/09/19(金) 00:06:46 ID:U66SOx5NO
>>861
うちは子供がいるからと、別れ話をして自殺されたく
ないから今まだ一緒に居ます。病状が落ち着き私も仕事
出来る環境になれば違うかもしれません。
864可愛い奥様:2008/09/19(金) 00:55:50 ID:w4w0dr4I0
仕事や家事はストレスになるけど、ゲーセンや子供と遊ぶのはストレスにならないからでは?

セロトニンの減少ではなく、ストレスによる神経細胞の触手の萎縮が原因とも言われています。

病人に仕事や家事をさせると回復に時間がかかって悪化しますよ。まずは休息、服薬、安静。
865可愛い奥様:2008/09/19(金) 08:01:43 ID:9CG/46li0
>864
鬱病って、病気なのか?
仕事が職種や職場を変えればいいぢゃん?

って書くと、また「無理解が〜」とか言われそうだけどねwww

866可愛い奥様:2008/09/19(金) 09:04:34 ID:II4ugB+HO
>>865
仕事がストレス原因だったとしても、仕事内容なのか人間関係なのか、通勤電車なのかを見極めるのは難しい。
端から見て人間関係が原因じゃないの?と思っても本人は仕事内容だと言い張ることもあるし。
それに単に遠ざけて終わりってワケにもいかない。耐性つけないとこの先廃人になってしまう。
休ませるのは冷静になって抵抗力を養うため。


とはいえ、単に甘えたい人が診断書ふりまわしてやりたい放題な現実もあるわな。
医者だけじゃなくて友人知人の意見も総合して判断すれば詐病はだいぶ減ると思う。
867可愛い奥様:2008/09/19(金) 10:36:40 ID:AspVA83H0
うつ病は「メランコリー親和型」と「ディスチミア親和型」に分かれるらしい。
ディスチミア親和型が話題になってる新型鬱で本人の気質が大きいので治療が困難。

○メランコリー親和型○
・年齢層 → 中高年層
・関連気質 → 執着気質、メランコリー性格
・病前性格 → 社会的役割・規範への愛着、規範に関して好意的で同一化、秩序を愛し、
         配慮的で几帳面、基本的に仕事熱心
・症候学的特長 → 焦燥と抑制、疲弊と罪悪感、完遂しかねない熟慮した自殺企図
・治療と経過 → 初期には「うつ病」の診断に抵抗、その後「うつ病」の経験から
          新たな認知「無理しない生き方」を見につけ、新たな役割意識となりうる
・薬物への反応 → 多くは良好(病み終える)
・認知と行動特性 → 疾病による行動変化が明らか、新たな役割意識の獲得
・予後と環境変化 → 休養と服薬で全般に軽快しやすい、場・環境の変化は
            両価的である

○ディスチミア親和型○
・年齢層 → 青年層
・関連気質 → スチューデント アパシー、退却傾向と無気力
・病前性格 → 自己自身(役割ぬき)への愛着、規範に対して「ストレス」として抵抗、
         秩序への否定的感情と漠然とした万能感、もともと仕事熱心ではない
・症候学的特長 → 不全感と倦怠、回避と他罰的感情、衝動的な自傷・軽やかな自殺企図
・治療と経過 → 初期から「うつ病」の診断に協力的、その後も「うつ症状」の存在確認
          に終始しがちで「うつの文脈」からの離脱が困難、慢性化
・薬物への反応 → 多くは部分的効果にとどまる(病み終えない)
・認知と行動特性 → どこまでが「生き方」でどこからが「症状経過」か
            不分明、新たな文脈が形成されない
・予後と環境変化 → 休養と服薬のみではしばしば慢性化する、おかれた場・
            環境の変化で急速に改善することがある
868可愛い奥様:2008/09/19(金) 12:34:52 ID:3eaMg48BO
>>861さん

私も子供がいますし、自殺も怖いです。
もちろん情もあります。
でも何よりも怖いのは、彼が自暴自棄になって無理心中をしかねないからです。

離婚したら、地の果てまで追って行って殺す!とかって言いつつ…
「全部お前のせいだ!」って…
私にどうしろと?

正直しんどい。
869可愛い奥様:2008/09/19(金) 14:29:21 ID:LsvaLmpE0
>>868
私も、罵倒はよくされたよ
そんなこといってもしょうがないだろ、なことがほとんど

別に868のせいではないし、可能なら、主治医に言っておいてもいいかもしれない

うつになって丸3年、復職して1年
主治医は様子見、現状維持的な発言がほとんどだったけど
先日、初めて「よくなってきているのでは?」と言われた

まだ症状の小波はあるし、ホントーに人をだましてくれる病気なんで油断は出来ないけど
節目が来たなと思ってる
870可愛い奥様:2008/09/19(金) 14:59:26 ID:+aN/oHg2O
>>865
『無理解が〜』
以前の問題です

場違いが〜
871可愛い奥様:2008/09/19(金) 16:02:30 ID:AspVA83H0
>>867です。
うちの休職中の鬱夫は、おそらくディスチミア親和型で
現在は別居中です(夫は今は義実家に住んでいる)。
夫は自分の悩みや考えを自分の親に話さない為、別居中の
私にメールや電話などでグチグチ言ってきます。
先日、夫の話の中でちょっと気になる見落としては
ならないサインのような話があったので、義母にメールで
その事を伝えたところ、義母からの返事の文章の中に
「息子の話し相手するの(わたしの相手も〜)腹立たしい
でしょうが、よろしくお願いします」ときた。

腹立たしいって・・・?。他に言葉を選べないのかと思う。
何か親子揃ってウザくなってきた。
872可愛い奥様:2008/09/19(金) 20:58:19 ID:ohyBL2It0
鬱病 = 現代社会不適合、でFA?

つか、「鬱病」って本当に病気なの?
社会不適合の人が、何で普通の人々と同じ様に生きようとするの?
当人も同じでない事は認識出来るんでしょ?

どう頑張っても理解出来ません ><
873可愛い奥様:2008/09/19(金) 21:52:59 ID:U66SOx5NO
夜釣りですか?(´ω`)乙です
874可愛い奥様:2008/09/19(金) 22:41:41 ID:19cZSMC40
うちは典型的なメランコリー親和型だな
875可愛い奥様:2008/09/19(金) 23:20:08 ID:+aN/oHg2O
理解しようとがんばった訳ですか
乙でした。
じゃ、消えてください
876可愛い奥様:2008/09/19(金) 23:25:31 ID:+qy8xpJF0
うちは中年だけど、ディスマチア親和型かも・・・ なんか治り難そうだなぁ。
でも治って元気になって欲しいなぁ。
877可愛い奥様:2008/09/20(土) 00:39:32 ID:/PtyIbL00
>>868
「全部お前のせいだ!」

と言うのは、自分で決めずに親や妻が決めた人生を歩んできたからだそうです。
あとは、親も妻も友人も話を聞かないタイプだと一人で抱え込んでパンクする。
素人のアドバイスは不要。医師の診断を無視して、勝手に詐病とするのはアホ。
878可愛い奥様:2008/09/21(日) 00:25:08 ID:/tbEq1VPO
疲れたぞ
879可愛い奥様:2008/09/21(日) 11:07:54 ID:JXjD272p0
>>866
通勤電車で鬱って...
880可愛い奥様:2008/09/21(日) 11:28:55 ID:zXusBGCAO
>>879
人混みに堪えられない人もいるからなぁ…

旦那が会社から休職を進められた。3ヶ月しか休めないし
1回休職したらあとは自主退社しかなくなるから止めてほしい…
そして一昨日まであったお金とガソリンが寝込んでたと言う
くせに今日なくなってるのは何故だ…なんで使ってしまうんだ
里帰りしてるから状況わかんないけど…浪費やめてくれ…
881可愛い奥様:2008/09/21(日) 16:02:13 ID:N2sk49F6O
ママ友の旦那さんも鬱だった
寝る部屋がもう別々で一階と二階に別れてて
部屋で寝ていると思って様子を見に行ったら
自殺してたって。あれから、旦那のそばにいて
常に監視してないと、不安になっちゃう
もう疲れたよ
882可愛い奥様:2008/09/21(日) 16:05:23 ID:WVrGZbDD0
>>881
睡眠薬飲むのを確認してから寝るとか?
883可愛い奥様:2008/09/21(日) 16:33:43 ID:gLtb5Brb0
すごく簡単な事を頼んだだけで
(リビングから自分の部屋にいくついでに、自分の洗濯済みの服とか
持って行って、みたいな事)立ち上がる時にわざとふらついたりする。

心の中で冷笑してる。下手なコントを見ているようだ。

884可愛い奥様:2008/09/21(日) 18:46:48 ID:ZsGR5Xz80
今日は鬱夫に実家まで届け物をしてもらった。
「はじめてのおつかい」気分。
885可愛い奥様:2008/09/22(月) 01:32:42 ID:hJtBpmDU0

健康365 2008年11月号(9月16日発売)  定価:550円(税込)

★特集2 記憶力・集中力だどんどん高まり、やる気はぐんぐん増す!脳が10歳若返る新療法
(4)不眠・不安が解消した、うつが治まってやる気もわいたと医師が患者に試して評判の[ラフマ葉エキス]



【漢方薬】燕龍茶・ラフマ葉に抗うつ作用
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1222009773/
886可愛い奥様:2008/09/22(月) 01:36:32 ID:QNJEocE80
>>883
鬱なふりしてんじゃね〜よwって言って欲しい
887可愛い奥様:2008/09/22(月) 02:13:48 ID:v7Vz5eho0
いやいや、病人に頼みごとするほうが・・・。パンクしてるんですから。
888可愛い奥様:2008/09/22(月) 08:06:18 ID:gjrZdx2k0
回復具合にもよるだろうけど、リハビリになるから
フォローとお礼つきで、ちょっとしたことは頼んでもいいんじゃないかと

休職中、会社に診断書送るために、封筒に宛名書きをしてもらった時
まだ、ちょっと早かったようで号泣しながら書いていた

ペンも、住所も、ノリも全部準備はして、あとは書くだけだったんだけどショックだったようだ
次回からはフツーに本人が書いていたけどね
889可愛い奥様:2008/09/22(月) 09:11:32 ID:jszz6DEO0
>>885
今 このご時世で漢方薬にもあんまり手を出したくない人もいるよね。
890可愛い奥様:2008/09/22(月) 20:15:36 ID:dxnytRe40
私の身近に二人も欝夫休職中がいます。

ママは、夫がダラダラゴロゴロ家に居るのでストレス抱えて可愛そう。

毎日のように人身事故がある関東でもあるので深刻かと思う。

891可愛い奥様:2008/09/23(火) 09:05:42 ID:aaNAGIhE0
私は独身で鬱病
精神科の復職プログラムに通っているんだけど
(私はもうすぐ復職します)
妻子持ちの30代後半〜40代の男性が多いですわ
家で家事とかするの?と聞くとほとんどが「できないからやらない」と答える^^;
五感を使う家事は復職の訓練にもなるのに
奥様のストレスたまりまくってるだろうなっと感じた
もう少し下の世代の夫婦だと家事分担が当たり前みたいなんだけどね
892可愛い奥様:2008/09/23(火) 10:28:40 ID:y1pD3N2o0
とりあえずsageでお願いします
893可愛い奥様:2008/09/23(火) 12:47:07 ID:L40c0Xns0
もう疲れました…」
894可愛い奥様:2008/09/23(火) 13:20:26 ID:Elqc+x0J0
私も、疲れた。はき出させてください。
夫は、5ヶ月休職して、2年半前に復職したけど、
去年11月に、会社で受けた暴言事件の解決を巡って、
会社と大もめにもめた挙げ句、7月に解雇されました。
今になって思うのは、揉めたのは、躁になっていたのではないかということ。
服薬をやめたのが、早すぎたのではないかということ。
それをサポートできなかったのは、私の責任じゃないかと、自責の念にかられます。
今、夫は激鬱になって、寝てばかりです。
仕事もなく、帰属する場もないまま、鬱は本人も家族も先が見えず、とてもつらいです。
895可愛い奥様:2008/09/23(火) 13:32:05 ID:euMeVtVP0
>>891
病人に家事をやらせちゃダメだって。素人が何で勝手な復帰プログラム作っているの?
896可愛い奥様:2008/09/23(火) 14:39:41 ID:/qyH2BAC0
sageも出来ないローカルルールも守れない病人はスルーしましょう
897可愛い奥様:2008/09/23(火) 14:57:42 ID:2ekiS6EI0
>>894

2年半前に復職しているということは、2年くらいはとりあえず
勤められていたようだし、躁転かどうかはちょっとわかりにくいね

少なくとも894のサポートが足りなかったわけじゃないから
100%のサポートは、したくても無理だと思うよ

>>895
モチツケ
元々、スレチなレスだし
898可愛い奥様:2008/09/23(火) 20:54:23 ID:L40c0Xns0
7年前に結婚。3年目に浮気の挙句、振られて鬱を発症。1度だけ口論したら、
自殺未遂で警察沙汰…。こんな旦那を捨てることも出来ず、愛してるのかも
わからなくなりました… 
899可愛い奥様:2008/09/23(火) 20:57:14 ID:L40c0Xns0
sageを忘れました。すみません。。
900可愛い奥様:2008/09/23(火) 21:08:26 ID:Y7XJyPVrO
私の旦那は鬱と診断されて、1ヵ月休職と1ヵ月無職でした。

旦那曰わく、無職の方が辛かったのと薬は気が狂うそうです。

まぁ…参考にはならないけど。

901可愛い奥様:2008/09/23(火) 21:15:19 ID:L40c0Xns0
うちは今、疾病手当てを受給しながら休職中です。
ずっと寝てるだけで、性欲だけはある様子。拒むと、俺なんて嫌だよね、ごめんね
って凹むし…。正直、触られても何も感じないから苦痛です。
902可愛い奥様:2008/09/24(水) 10:54:07 ID:OXlZwatLO
離婚したい離婚したい離婚したい離婚したい…
はぁ…簡単に捨てられたら楽なのになぁ
近場で良いから旅行したり一緒に楽しく食事したり
くだらない番組見て一緒に笑ったり出来る普通の
夫婦になりたかっただけなのに…今日もネトゲですか
そうですか。狩やら何やら楽しくて良かったですね。
903可愛い奥様:2008/09/24(水) 11:16:38 ID:5BAKrXW50
鬱じゃなくてもネトゲ三昧は勘弁だな。私も何度キレた事か。
904可愛い奥様:2008/09/24(水) 12:31:24 ID:I6FEJqlS0
>>902
義実家はどうしてるの?
援助してくれてるの?
905可愛い奥様:2008/09/24(水) 13:18:51 ID:OXlZwatLO
>>904
義両親には言わないでくれって言われてます
とくに旦那と義母の仲がよろしくないもので…
義父には見栄をはりたいがために嘘ついてるし
906可愛い奥様:2008/09/24(水) 18:38:27 ID:I6FEJqlS0
>>905
という事は、生活費は援助頼めるとしたら自分の実家
ぐらいでしょ?
自分が稼いで夫を支えてる上に、援助も自分の実家に
頼んでるってマジできついんじゃない?。
907可愛い奥様:2008/09/24(水) 21:19:19 ID:ATQ/SwPG0
皆さんのところでは、義実家の反応ってどんな感じですか?
うちは、なんていうか冷たい反応で驚いてます。
一応、心配しているようなんですけど
何故か、うちの実家の母に「お金はどうなってるんでしょう、うちは
お父さん退職してるし、家のローンもあるので・・・」とか
うちには頼るなアピールしてくるし(別にお金の相談はしてないのに)
休職するにあたって、私の実家の両親が色々と協力してくれたのですが
義父からは、お礼の一言もなし(むしろ電話しても避けてる感じ)
ちなみに、実家も義実家も他県で距離的には同じくらい離れてます。

旦那も、「今後のことをお義父さん(私の実父)に相談したい」と
電話したりしてるし・・・
なんなんだろう?なんか腑に落ちない・・・
908可愛い奥様:2008/09/24(水) 21:39:05 ID:txrnWvHa0
付き合って5ヶ月で彼の方からプロポーズ。
1年4ヶ月で入籍&結婚式。
同時進行で彼の転勤のため別居。週末婚。
結婚5ヶ月で彼の「鬱病」発覚。親子ぐるみで隠していた。
「大した事じゃないから」と謝りもしない。
結婚6ヶ月で離婚申し立て。

夫は納得できない、夫両親毎日電話で怒鳴り込み。
私の親、神経がまいる。

頑張って離婚します。
909可愛い奥様:2008/09/24(水) 23:29:52 ID:OXlZwatLO
>>906
>>835なのです。妊娠中で養うことも出来ません
実家には事情説明して一応理解と援助うけてますが
もーむりぽ…
910可愛い奥様:2008/09/24(水) 23:56:52 ID:I6FEJqlS0
確かに義実家が協力的なケースと、図々しいケースがあるよね。
うちなんて援助なしの上、こっちが働いて夫の介護して疲れ果て
自分が鬱になりかけて、夫を義実家に無理やり預け私自身も実家
に帰ったよ。
911可愛い奥様:2008/09/25(木) 00:11:34 ID:tDtp4YqH0
うちは自殺未遂したときに、義父母に責められたから愚痴ることも
援助してもらうことも出来ない。もちろん、私の実家には鬱になってる
ことも内緒。貯金が果てたら生活出来ないかも。
912可愛い奥様:2008/09/25(木) 00:15:50 ID:t+fAiFix0
>>835=905さん

私は夫の実家にこっそりとすべてを話しました。
時間はかかったけど、今では援助してもらっていますよ。
「いい子」を演じているところは、うちの夫と同じです。
誰でも、親には話しにくいことがあるだろうけど、病気のことは話さないとまずいと思いますよ。
それから離婚してもしなくても、実家で子育てすることはいいことだと思います。
913可愛い奥様:2008/09/25(木) 00:28:42 ID:msel6OdzO
>>912
こっそり話すの毎日迷ってました…義実家はバラバラで
誰が何してるか知らないで生活してるので協力は
難しそうですが…近いうちに義父に
話してみます。実家の援助で成り立っている生活なのに
会社休んでネトゲとか…今日旦那の顔面フルボッコして
いる夢見て自分の限界が近いのわかりました。
今月は仕事行かないから生活費すら貰えない予感。orz
914可愛い奥様:2008/09/25(木) 01:18:23 ID:OZmXszG7O
突然失礼します。
皆さんの旦那様はうつの症状が出て、すぐに病院へ行ってくれましたか?
私の夫は頑なに病院へ行こうとしないので、この先どうなってしまうのか気が気でないですorz
今カナリ自暴自棄になっていて、「俺が全て悪いんだから俺がどうなろうと構わない!ほっといてくれ!お前もいい加減俺を見捨てればいいだろ!」と言われます。
離婚も切り出されて、別居してます。
私や子どもを目の前にすると辛すぎて頭が回らなくなる、もう考えるのが嫌だ、だから心配もいらない、もうほっといてくれ!の一点張りです。
でも、なんとか病院へは行ってもらいたいのですが、どうゆう言葉をかけたらいいのでしょう?
915可愛い奥様:2008/09/25(木) 02:17:06 ID:USfdvLfH0
>>902さん
うちもネトゲ・・・・
鬱歴6年?通算で
仕事休んで主夫になって4年近く

今朝自殺未遂したんだ。子供もいるし初めてだったので
こっちはパニックになりながらもなんとか親類を呼ぶ手立てをつけ
ほっとした2時間後
そうですか。自殺未遂したその手でネトゲですか・・・・・
来週から入院らしいですが、私は自分と子供の生活が大事なので
離婚確定。というか男としてはもう見れないよ。
自殺する姿みたら一緒に寝れない。
ようやく気持ちがふっきれた。もういやだ
916可愛い奥様:2008/09/25(木) 03:05:46 ID:UHJMpFlJO
ネトゲ脳は欝になりやすいってニュース見たな
917可愛い奥様:2008/09/25(木) 06:10:01 ID:msel6OdzO
>>915
自殺未遂はつらいですね…
子供に与える衝撃とか悲しみなんて考えないんで
しょうね…うちはまだ失踪しようとしたぐらいです
やっぱり帰ってきてネトゲしてましたよ。
918可愛い奥様:2008/09/25(木) 07:41:16 ID:nrc/KjJO0
ネトゲは中毒性というか、依存性高いからね
鬱特有の逃避心理っていってしまえばそれまでだけど
未遂して、そのあとネトゲって

ホントもう離婚して、1人でネトゲしておけって感じだね

>>914
行かなかった
どうしてもダメなら、914さんが医師に相談しにいくこと
とにかく根気よく言い続けるしかないよ

914さんが行ってみて、予約入れちゃったとか
先生が来て欲しいといっているとか言ってみるのもあり
919可愛い奥様:2008/09/25(木) 11:49:57 ID:9hoQEl5b0
>>914

920可愛い奥様:2008/09/25(木) 11:54:36 ID:9hoQEl5b0
>>914
私は、「そう言うことをいうのは、病気が言わせて居るんだよ。」
「病気なんだから、病院へ行かなければ」と、本人に病気であることを自覚させました。
もっとも、本人も自分が鬱なんじゃないかと、思っていたらしく(単身赴任中の部屋に、鬱関連の本が複数あった)



921可愛い奥様:2008/09/25(木) 16:15:18 ID:bPZtEy810
うつ夫が深夜ベランダで、
死ね!死ね!
って叫ぶ。

どう対処したらいいのかわからないって困ってたんだけど、
叫ぶのは2日間で終わって、
あとはつぶやくようになった。
922可愛い奥様:2008/09/25(木) 16:51:11 ID:YpvXXRiW0
>>913さん
脳のためには、ストレス解消も必要だそうですよ。
セロトニンを出して、脳を解放させることも必要みたい。
通常の回復段階にあるから、心配しすぎないで下さい。

>>914
ほうっておきましょう。干渉され過ぎで、鬱病になったタイプ・・・。
923可愛い奥様:2008/09/25(木) 18:09:11 ID:3Wdxulcv0
>>922
セロトニンの放出ならまかせて!


アラキドン酸を摂ってみて
924可愛い奥様:2008/09/25(木) 21:34:31 ID:/qplV9hx0
無職うつ夫が一言
本当にお前金ねえの?結婚するとき娘に親が金渡すのが普通だろ!!

はあ… 病気がこう言わせるんだか、それとも元々こういう人だったのか…
925可愛い奥様:2008/09/25(木) 22:08:36 ID:VaUeqz6b0
>>924
甘やかせるな!

その無職うつ夫に
「本当にアンタうつ病なの?結婚したら男が働いて稼ぐのが普通だろ!!」
って言ってやれ!!
926可愛い奥様:2008/09/25(木) 22:25:26 ID:k8S+4DHY0
>>924
蹴れ!
927可愛い奥様:2008/09/25(木) 22:36:30 ID:mpht7jC10
鬱夫の言葉の暴力がひどくてずっと我慢してたけど、この前ついに切れてしまった
別室に駆け込み、真っ暗な室内で大声で泣き喚いた
その後、手持ちの睡眠導入剤をいつもより多めに飲んでそのまま眠ってしまった
次の日夫が遠慮がちに私の寝ている部屋に起こしにきた
リビングに行くと朝食が用意されていて、部屋もすっかりきれいに片付けられていた

夫の前では泣き喚いたりしないと決めてたのに、結局ダメだった
でも、その後の彼の行動を見てると何とも言えない気分になる
928可愛い奥様:2008/09/25(木) 23:06:45 ID:+loEkRey0
私も一回で良いから派手に切れてみたい。
929可愛い奥様:2008/09/25(木) 23:58:44 ID:CHxgrLU5O
今日だんなの前で別件でキレてみた。
ストレス解消になって良かった。

腹から大きい声を出すのは良いことだと改めて実感した。

にしてもうちの旦那、以前のようにまともに働く気はあるのだろうか‥

正社員で入って2・3ヶ月働いては退職し‥
の繰り返し。

一生働き続けられるような自分にしっくり来る所探し、の途中らしいが、
そうころころ変えられてもこっちも困るし、本人の為にもならんと思うんだよな。

綱渡りのようなギリギリアウトのこの生活。
いつまでいくんかなーと思う。

チラ裏御免!
930可愛い奥様:2008/09/26(金) 05:44:44 ID:lyjjGoEr0
>>929
転職は、癖になるからね。
931可愛い奥様:2008/09/26(金) 08:18:01 ID:ERbwYYUd0
転職ならまだマシな方だよね。辞職のみじゃたまったもんじゃない。orz
932可愛い奥様:2008/09/26(金) 09:13:37 ID:MGEla8kgO
旦那の親が生きているなら返却しちゃえばいいのに、養うなんて偉いと思う。
自殺される前に、親が生きている内に返品したらどうかな?
稼がないで使うだけの旦那ならイラネ。
933可愛い奥様:2008/09/26(金) 13:05:14 ID:zeuA982E0
私の実家への帰省を迷っていたときに、このスレの住人さんに背中を押してもらって
なんとか帰省できたけど
今度は切実に帰りたくなくなって、途方に暮れている。

離婚して実家に戻ってきたいけど、離婚を切り出すエネルギーすらない。
どうしよう。
934可愛い奥様:2008/09/26(金) 13:14:51 ID:05wMI7tL0
>>933
ご実家に頼りましょう。
ご両親に「離婚したい、助けて」と相談しなされ。
がんばれ。
935可愛い奥様:2008/09/26(金) 13:45:54 ID:2YYW2nQK0
>>933
934さんと同じく、ご両親に相談してみるのもあるし
もし、しばらく別居出来るなら、何も言わず実家で休んでみては?

ある程度、気持ちが持ち直したら話を持ちかけても
936可愛い奥様:2008/09/26(金) 17:36:10 ID:ORyobSo50
確かに義実家が元気なうちに返品が一番良い。

女1人では金銭的にも精神的にも手に負えないし、相手に鬱の症状
が出てる以上は、ずっと甘やかし続けなければならない。
937可愛い奥様:2008/09/26(金) 20:40:34 ID:kNlnIeqs0
鬱の夫を捨てるなんて、夫婦として人間としてどうか・・・?
と考える時もあるけれど、自分自身が自殺未遂をしそうになるまで
辛い現状に我慢して支える必要があるだろうか?
938可愛い奥様:2008/09/26(金) 21:04:21 ID:pG8GVEfSO
癌や障害なんかみたいに長期間のサポート必要
だからって捨てるのはたしかに迷いますよね…
鬱は目に見える部分が我が儘や甘えに見えるから
余計こちらが悩まされるし。
939924:2008/09/26(金) 21:44:09 ID:r3XGxX1m0
レスをくれた方々ありがとうございます
うちは3月まで半年程別居してたので、だんなにも「この部屋解約して実家帰りなよ」って言ってたんですよ
そしたら姑に「あんたが帰って来ても部屋なんかないから帰ってこないで」って言われたらしい
うちのだんなもベランダではないけど、部屋で突然「チキショーーーーー!!!」
とか大声で叫びだすからかなり困る。こっちが滅入ってしまうorz
やっぱり姑もいくら自分の息子でもこんななっちゃったら嫌になるんだか… 何だかなあ…

>937さん
今、その無限ループに陥ってます
相手に帰る場所がないから尚更


940可愛い奥様:2008/09/26(金) 22:40:46 ID:kNlnIeqs0
>>939
それって姑が息子を嫁に押し付けてるじゃん。
嫁はどうなっても良いって事か?
姑ちょっと酷くない?
941可愛い奥様:2008/09/26(金) 23:41:34 ID:fHWgyHWl0
今日、精神科医の本で読んだけど、「うつ病は50〜70%が遺伝。残りが環境」だって。
「例えて言うなら、糖尿病はなりやすい家系はあるけど、『環境』も関係する場合がある」
「6か月以上続く難治性うつは、環境が良くならないから」というようなことが書いてありました。
942可愛い奥様:2008/09/27(土) 00:24:10 ID:bNCaX6VS0
>50〜70%
なんつー適当な数値だ。ちょっと和んだわ。
943可愛い奥様:2008/09/27(土) 07:33:45 ID:7RdfX9W+0
>>941
スマソ、どの本?
遺伝っていうのは法則があるから、うつ病にはそれがないんだよ

時代や国の文化で、メンタルの病気も多かったり少なかったりするし
944932:2008/09/27(土) 13:10:35 ID:+d7F5dG9O
早めに返品した方が人の道。だって一緒に暮らして自殺されたらこっちが一生責められる。
「いくつになっても子供は子供」と言う理由で返品できないだろうか?家の近所で旦那が自殺未遂した人がいて大変だった。
未遂の前に行動あるのみ。
945可愛い奥様:2008/09/27(土) 13:13:11 ID:qtyPKjVc0
夫が鬱発症してから、妻として一番引いた鬱夫の言動・行動は何ですか?

うちは夫が金魚の水槽に向かって、近所に聞こえる大声で「氏ね!氏ね!」
「こっち見んな!」と言った後、動物のような雄叫び奇声「ウォー!」とか
「キィィ!」とかを3分位叫び続け、その後に過呼吸で横たわった時です。
大声を出し始めたので、即効で部屋中の窓を閉めましたが絶対に近所に聞こえ
てるし、このような姿を見てしまいこっちがショックで、男として以前に
人として見る事が出来なくなりました・・・。
今は薬も効いているのか、かなり落ち着いてそのような状態になる事はあり
ませんが、もし何かのキッカケでこういった奇行?のようなものをされると
思うと、こっちが鬱で気分が滅入って仕方ありません。
946可愛い奥様:2008/09/27(土) 14:23:48 ID:PuXBogYj0
早く、鬱病の夫を実家へ返品なんていってますが
逆にここの人たちが病気で夫から離婚する、実家へ返れって言われたら
素直に受け入れるのですかね。
947可愛い奥様:2008/09/27(土) 15:00:47 ID:6DwWd8J5O
>>945
鬱っていうより統合失調症っぽいですね。

うちはmixiのプロフィールがものすごい長文になっているのを見て引きました。
発病するまでは他人の長文プロフィール見て馬鹿にしていたので、変わりっぷりに怖くなりました。

飲んでる薬とか、占いサイトの結果とかが細かく書いてあるの。

しかし、誰も読まないであろうところに熱心になるあたりの空回りぶりが発病の原因のような気もします。
948可愛い奥様:2008/09/27(土) 15:45:38 ID:tLP/vowe0
>>946
もし自分だったら受け入れるよ。
たとえ女でも、病気で最低限の家事も出来ず、パートにも
出れず、泣いたりイライラして夫に毎日のように当たったり
してたら夫も迷惑だろうなって分かるし、いくら夫婦といえ
この先ずっとこんな状態で相手を縛るわけにはいかないと考えるよ。
949可愛い奥様:2008/09/27(土) 16:05:51 ID:+d7F5dG9O
>>945 脅かすわけじゃないけどかなりヤバいね。もうどのくらいその症状が続いているのかな?
旦那親に話して(子供の命が心配と)病院に入院させたら?
それか子供を連れて実家に帰る。この状況で離婚話はNG
950可愛い奥様:2008/09/27(土) 16:12:09 ID:+d7F5dG9O
>>946 男と女の鬱病は全然違う。
男は身体も大きいし、力もある。暴れたら女だとおさえられない。945は大変だと思う。
私も姑が「そんなに嫌いなら返して!」と言った時強引に送り返せば良かった。
旦那が強行に嫌がったから。

「少しお母さんの所でゆっくりする?」と旦那に聞く毎日w
951可愛い奥様:2008/09/27(土) 16:27:58 ID:tLP/vowe0
>>950
何を伝えたら、姑が「そんなに嫌いなら返して!」と言った
のか聞きたい。
うちも鬱夫の症状について姑に報告しているが、鬱夫の後ろ向きな
発言をそのまま伝えたら、いきなり姑が私に対して怒り出した。
姑は自分の息子が病気であろうが単なるワガママのヘタレであろうが、
文句一つ言わず黙って耐えて、息子の世話をしてくれる嫁を希望
している模様。
952可愛い奥様:2008/09/27(土) 16:32:36 ID:PuXBogYj0
>>950
鬱病の人が暴れるなんて知りませんでした。
ひょっとして別の精神病ではないのですか?
953可愛い奥様:2008/09/27(土) 16:33:16 ID:1kaGO+tgO
自分が鬱なら離婚して欲しいなぁ。
仕事も家事も育児も出来ずただ家で罪悪感を感じて
死ぬ事考えてる嫁や母親になるくらいなら
他に良い人見つけて私の事は捨てていただきたい。
954可愛い奥様:2008/09/27(土) 16:44:29 ID:tLP/vowe0
鬱病で暴れる事があるかどうか医者に質問した事がある。
人間は個人差はあるが、喜怒哀楽の一つとして泣くなり暴れる
なりして憂さを晴らす。大声で泣く・犯罪にならない形で暴れる、
そんなものは人間としてまったく普通との事だそうだ。
鬱の場合は脳の伝達機能がやられているので、感情のふり幅が酷く
周囲が引きまくる暴れ方をする場合もあるらしい。
955可愛い奥様:2008/09/27(土) 16:50:57 ID:PuXBogYj0
それは大変ですね。
956可愛い奥様:2008/09/27(土) 17:40:22 ID:+d7F5dG9O
>>951 元々姑とは仲が良くないから言われたかもw
あとは姑の目の前で冷めた態度を旦那にしたからかなw
舌打ちの一歩手前、ため息をつく、など愛情の欠片もない態度を取る。
>>951も「少しお母さんの所でのんびりしなよ〜気が休まるわよ〜」と旦那親の前で言ってみたら?
家はそのセリフのあと「返して!」って言われた。あの時がラッキーだった!
957可愛い奥様:2008/09/27(土) 20:15:20 ID:zgVZbNpeO
>>941
遺伝とは限らないよ。姉の旦那は両親健常者、子供は三人ともうつ病。一人自殺して他界。
あと戦時中はかなりの人がうつ病状態だったらしいし。

>>945
なんちゅーか、度々起こる事じゃなければそんなに深刻になる事はないと思う。
自分は神経症なんだけど、普段は健常者。でも今みたいに沖縄に台風が近づくと体が重かったり気分が鬱々として夜中に叫びたい衝動にかられたりする時がある。理性で抑えるけど。
夫婦喧嘩だって近所に聞こえたりするし…。
>人として見る事が出来なくなりました・・・。
これはちょっと可哀想。
ただ、度々続くなら考えた方がいいかも。
叫びたくなったら走ったりするといいかもね。
958可愛い奥様:2008/09/27(土) 21:45:50 ID:Af5B3PTI0
人としては見れるけど…
男としてはムリかな。でも子供もいないし、無性に泣けてくるときが
ある。かといって、作れないし。。
旦那に性欲があるだけに腹立たしい。子供は欲しいけど、旦那の子は
欲しくない。それに、旦那の面倒で手一杯。。
959可愛い奥様:2008/09/27(土) 21:53:39 ID:FH8YC0dC0
叫びたくなるのは旦那であって>>945じゃないわけだが…
960可愛い奥様:2008/09/27(土) 22:36:05 ID:mf8OvhHv0
>>957
うつ病の原因は「持って生まれた資質」と「育った環境」だと医師に何回も言われましたが。
誰でもなりうる病気だし。

あと戦時中じゃなくて、戦後すぐね。
961可愛い奥様:2008/09/28(日) 00:51:26 ID:Huz8279PO
>>958 統合失調症って医者に言われてない?
子供いないんだからとりあえず実家に帰ったら?
962可愛い奥様:2008/09/28(日) 01:40:40 ID:x+oAL1NV0
>>945>>958は別人でしょ?
タイミングがアレだけど、IDも違うし文章のクセも違うよ
963可愛い奥様:2008/09/28(日) 08:16:44 ID:Ebkxt5X40
>>958
うつ病は治った時には病相は残さないけど
いつまでに治るかは個人差が大きいから、場合によったら
離婚というのも考えてもいいかもしれないね

統合失調の妄想はデムパな内容だわな
うつの妄想はひたすら悪い面、冷蔵庫の中身を右から左にするだけでも
自分のせいと思っている

周囲の人間のちょっとしたことに反応するから
こっちが常に一定の状態を保っていないといけないのが辛い
964945:2008/09/28(日) 10:02:18 ID:6yBksaf00
すいません。>>945です。
夫がそういった奇行?を行ったのは、鬱の初期で薬を飲み始めた
頃です。原因は仕事のストレスで煮詰まっていたようで、ちょうど
その日も体調不良で休んでたにも関わらず、上司から連絡で
「早く会社に出て来い」などプレッシャーを受け、仕事の今までの
嫌な事を一気に思い出し爆発したらしいです。
その奇行?を見て私が上司に掛け合い休職の手続きをし、本人をしばらく
休ませたので、今は体調も精神も安定してきました。
幻覚や幻聴・妄想はないようで、統合失調とは診断されず鬱の診断です。
ただ復職した場合、またストレスにギリギリまで耐える状態に直面したら、
またアレが・・・と思うと怖いです。
965958:2008/09/28(日) 10:53:36 ID:fOCneb/T0
助言ありがとうございます。>>958です。
似たような境遇の方が多くて励まされます。
今日も旦那は朝からビールを飲み、寝たきりです。
休職中だから、毎日なんですけどね〜
966可愛い奥様:2008/09/28(日) 11:44:58 ID:xwB9XZs/O
>>960
いや、PTSDが認定されたのはアメリカのベトナム帰還兵からだけど、当然戦争の最中にもうつ病患者はうようよいた訳ですよ。
日本でも(気力がなくて使い物にならなくて)戦地から返された人が大勢いたそうです。
先日のNHK特集でもやっていましたし。

>>964
とりあえず良かったですね。
「叫びたくなったら走るといいらしいよ」と日頃からさり気無く言っておくといいかもです。
歩く、走るなどすると発散出来るので心にも体にも良く、適度な疲れが良い睡眠を誘ってくれます。
967可愛い奥様:2008/09/28(日) 12:37:51 ID:Huz8279PO
>>964 転職(職種)変更できないかな?

>>965 薬飲んでいるならビールはまずくない?
鬱でもお酒飲めるし、性力があるなんて驚き。何にたいしても無気力になるのかと思った。
もし旦那が薄毛なら薄毛の治療薬飲ましたら性力減るよ。正しい医者に鬱の薬と併用可能か聞いてからね。
968可愛い奥様:2008/09/28(日) 13:48:50 ID:EWyt6HYRO
お酒は眠剤の効果さげるし薬のんでるなら控えたほーが
良いんでは?少しならリラックス出来て良いのかな…?
969可愛い奥様:2008/09/28(日) 16:56:06 ID:fOCneb/T0
お酒はダメってわかってても、やめられないみたいです。
取り上げると、暴れるし。ひょっとしてアル中!?って思ったりも
したんですが、鬱のひどいときは2.3日飲まないし。
お酒を与えて、静かに寝てくれるなら…と甘やかし中。
>>967さん、薄毛の薬で性欲が減るのは初耳でした。
ぶっちゃけ、触られるのも嫌なので酔いつぶれて寝てくれるほうが
良いやと思ってました。でも、まだ薄毛じゃないんです…涙。
970可愛い奥様:2008/09/28(日) 17:10:22 ID:Ebkxt5X40
>>969
お酒の件は主治医には相談したことある?

難しいよね、取り上げれば怒るし、かといって治療中に酒ってのも
うちのは、飲みすぎを医者に指摘されて、家に帰ってこなかった
酒は3ヶ月くらいで収まってくれたから良かったけどさ
971可愛い奥様:2008/09/28(日) 18:30:42 ID:Huz8279PO
>>969 仕事してないから体力あるのかもね。
薄毛の治療と、何かの治療は性力減るって聞いたけど、もうひとつは忘れちゃった。
触れられのが嫌ならもう修復は難しいんじゃない?あなたが更年期って事で拒否るしかないよね。
972969:2008/09/29(月) 00:43:40 ID:mFTz5p6T0
>>970転院前の先生には「リラックスのためのアルコールはOK」と
言われてたんですが、ちょっと度を越してる感じですね。
1日に350缶7.8本ってペースで、食事はウイダーインゼリーだけだし。

>>971気持ち的には…旦那に元に戻って(治って)欲しいと思ってるし、離婚も
考えてないんですよ。もちろん、子供だって欲しいです。
でも、私が働いてて家事もやって、その上肉体的な奉仕もですか…って気分で、
触られると泣けてきちゃって。
973可愛い奥様:2008/09/29(月) 00:47:52 ID:N/FVhiup0
>>972
ほうっておいたほうがいいよ。
974可愛い奥様:2008/09/29(月) 01:05:04 ID:vrAeJ+xCO
みんな大変だあ
975933:2008/09/29(月) 05:38:23 ID:UZ5zuEOb0
夫実家近くの自宅から私の実家が遠距離で
子どもと父親を引き離すことになるので
父は離婚は渋っている様子です。

もう夫本人に復職の意思はなく、
かと言って短期間で再就職できる見通しもない中
家事育児仕事プラス夫のフォロー(進路相談含む)、夫の奨学金の返済を
私が一手に引き受けるのは、明らかにキャパオーバーなので
現状は変えたいのですが、どういう形がベストなのか
また離婚or別居をきりだして、夫の鬱が悪化したり、反対するであろう夫の両親を考えると
なかなか答えが出ません。
976可愛い奥様:2008/09/29(月) 06:30:29 ID:hWy7RqaI0
>>975
別れればいいんじゃないの?
977可愛い奥様:2008/09/29(月) 07:49:25 ID:9hMOH2TV0
>>972
今の主治医に再度相談してみた方がいいと思う

>>975
> もう夫本人に復職の意思はなく
ここが1番問題な気が

もし、ご主人が治療とアルバイトしつつ、家事育児をやって
975が働いて生活が成り立ちそう、975もそれでかまわないというなら
そういう選択肢も出て来るだろうけど、たぶんご主人家事やらないよね

私だったら、たとえ子供と父親が離れても、離婚して夫は実家に戻ってもらうか
あるいは、主治医に相談して、きちんと治療する前提で夫の障害年金をもらいつつ
働いて生活するかになりそう

>夫の鬱が悪化したり
今でも十分悪いと思う
975の頑張りで支えるのも限界はあるので、双方の親と主治医にも相談して
どうするか決めるしかないと思うよ
978933:2008/09/29(月) 12:17:42 ID:UZ5zuEOb0
短期間で色々な部署に回されていたので、配置換えをしてもらっても仕事ができる自信がないこと、
他にやりたい仕事があって、それを諦めきれなかったことが
鬱の原因の一端になっていると夫本人は考えていて、
それで今の勤務先に復職するつもりはないようです。

ただ、夫のやりたい仕事は実務経験重視の業界で、
未経験での採用は難しく、採用されたとしても
拘束時間は長く育児の協力は難しいですし、妻子を養えるような収入を得るのは難しいです。

どう考えても、一緒に暮らすのは無理がありますね。
一度自宅に戻って、主治医や夫の親と相談をしたいと思います。
979可愛い奥様:2008/09/29(月) 17:28:53 ID:9hMOH2TV0
>>978
劣悪な職場は確かにあるけど
うつ病の頭で、どこまで客観的に把握できているかもわからないし
もし、ご主人が希望する職場で短期間に配置換えされたらどうよ、とも思う

希望する職種についてもなる時はなるのが、うつ

復職しないと決めるのが早すぎない?

これ以上978に頑張れとも言いにくいし、既に言ってあるのかもしれないけど
ご主人に仕事をどうするかは、もうちょっと治ってから考えても
と言うだけ言ってみてから、離婚しても遅くはないのでは?
980可愛い奥様:2008/09/29(月) 18:26:28 ID:S5KBfzfl0
出産して自宅に帰ってきた。
授乳やら何やらで、体がしんどいと旦那に言うと、
旦那が「退院時に車で迎えにいく」という。

退院日。病室を出る準備をして待つが、やってこない。
携帯に電話したところ、眠そうな声の旦那が出て「寝ていた」という。
「どうしても行かなきゃダメなら行くけど」とも。

もう悲しくて悲しくて、ボロボロ涙が出た。
子どもをナースステーションに預け、タクシーで自宅まで荷物を運んだ。
家は散らかりに散らかり、旦那はベッドで眠りこけている。

泣きながら掃除をしていると、昨日届くはずのレンタルベッドがないことに気づいた。
レンタル会社に電話すると、旦那に連絡を取ったが携帯に出ないので、
配達を遅らせたのだという。再配達は3日後。
その間、子どもをどこに寝かせろと?

またタクシーを呼んで銀行でお金をおろし、病院に戻って精算、
子どもを抱えて自宅に戻った。
旦那はまだ寝ていたが、しばらくすると起きて、
私が戻っているのに気づき、着替えて家を出て行った。

睡眠不足とあちこち痛いのと、泣き過ぎで、もうどうしていいか分からない。
こんな人生の門出にしてしまって、子どもに申し訳ない。
981可愛い奥様:2008/09/29(月) 18:39:32 ID:cnIGVrUG0
>>980
旦那最悪だね・・・
実家に帰れば?
982可愛い奥様:2008/09/29(月) 19:38:26 ID:JdBrwHTd0
んだんだ。
ここで1ヶ月うだうだしてるよりも、もうちょっと頑張って
遠方でも実家に帰ったほうがいい。
ベビーベット来てなくてよかったじゃん。
着替えは宅急便で送って、おむつ、授乳用品等は向こうで買う。
とりあえず必要なのは抱っこ紐と自分。
抱っこヒモを買うのなら、ベビービョルンを買うんだよ。

一ヶ月健診は最悪、実家のほうの病院でかかることも出来るし、
出生届も住んでいる所でなくてもできる。
(乳児医療とか児童手当は住んでる市役所)
983可愛い奥様:2008/09/29(月) 21:13:13 ID:7T7sINM50
>>980
出産おめでとう。
最悪の退院になってしまった様だけど、地獄を見るのはこれからだと思う。
そうならない為にも可能なら実家か身を寄せられる所へ急いだ方がいいよ。
984可愛い奥様:2008/09/29(月) 23:12:19 ID:WfaMTUvG0
そろそろ次スレですね。
985可愛い奥様:2008/09/29(月) 23:13:36 ID:WfaMTUvG0
>>980
無事に出産、本当に良かった。おめでとう。
ひとまず実家で、鬱夫の事と今後の身の振り方をゆっくりと
話し合えば良いと思う。疲れただろうからゆっくりしてね。
986可愛い奥様:2008/09/29(月) 23:46:18 ID:1CCohn35O
>>980
出産おめでとう。
私もこれから産むので人ごとではないです。実家に帰って
ゆっくり子育てしてください。
987可愛い奥様:2008/09/30(火) 00:07:06 ID:BO+Uuuuy0
次スレのテンプレには
「うつ病患者本人は、専用スレがありますのでそちらでお願いします」みたいな一文を追加して欲しいかも。
あと、鬱夫本人の書き込みはNGとか。
(ただし、夫の鬱につられて自分も鬱になった人はおk、みたいな感じで)

>>980さんは、くれぐれも無理しないよう心身ともに気をつけてくださいね。
988可愛い奥様:2008/09/30(火) 00:28:47 ID:OeGmwGHm0
病人は親に任せて、実家に帰りなよ。治ったら、一緒になればいいんだし。
989可愛い奥様:2008/09/30(火) 06:32:03 ID:MDX+ci//O
規制で建てられません。
どなたかスレ建てお願いします。

一応テンプレ↓

鬱病の夫を持つ奥様
辛くて重い気持ちを1人で抱えてないで、
ここでストレス発散しませんか?

※E-mail欄に半角で sage と入れてから投稿して下さい。
※人目につきやすくなると、荒れる原因になるのでご協力お願いいたします。

※うつ病患者本人は、専用スレがありますのでそちらでお願いします。

※鬱夫本人の書き込みはNG。ただし、夫の鬱につられて自分も鬱になった人はおkです。

前スレ
【夫が】鬱病の夫【うつ】休職4ヶ月目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1213847168/
990可愛い奥様:2008/09/30(火) 07:02:34 ID:YqayKmmC0
立ててみるよ
991可愛い奥様:2008/09/30(火) 07:08:24 ID:YqayKmmC0
【夫が】鬱病の夫【うつ】休職5ヶ月目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1222726040/

立ててみた
992可愛い奥様:2008/09/30(火) 08:17:33 ID:vOIbpMcsO
>>972 触れられたら泣いちゃいなよ。何回かそれをやってから旦那の親の前でも「辛いんです(大変なんです!はNG)」と泣く。
このままだと私も病気で働けなくなるアピール。その後あなたが今の家を出て別居。(できればレディースマンション)案外旦那シャンシャンするかもよ。
旦那も旦那親もあなたに寄生しているよね。治す努力をしない旦那でいいの?
家は3回フルボッコにしたけで自殺しないねw
993可愛い奥様:2008/09/30(火) 10:00:36 ID:w57HOw/80
980さん、近くにいたら助けてあげたいよー
赤ちゃんの面倒もみてあげて休ませてあげたい。
実家に頼って欲しい。
産後の奥さんにに無理させちゃダメだよバカ旦那!!
994可愛い奥様:2008/09/30(火) 10:00:48 ID:MDX+ci//O
>>991
スレ建てありがとう。

いまの辛さが少しでも軽減しますように。
995可愛い奥様:2008/09/30(火) 14:10:27 ID:YqayKmmC0
>>989
989も乙
996可愛い奥様:2008/09/30(火) 14:25:48 ID:MDX+ci//O
埋めますね
997可愛い奥様:2008/09/30(火) 14:34:18 ID:MDX+ci//O
998可愛い奥様:2008/09/30(火) 14:42:29 ID:MDX+ci//O
999可愛い奥様:2008/09/30(火) 14:54:33 ID:b1aES1yd0
999
1000可愛い奥様:2008/09/30(火) 14:59:18 ID:b1aES1yd0
【夫が】鬱病の夫【うつ】休職5ヶ月目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1222726040/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。