【 昭和 】昔の 少女漫画 を語る【 レトロ 】6冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ、いつのまにか消えてましたね。
昨日京都の国際漫画ミュージアムに行って
懐かしい漫画を6時間一気に読み倒した勢いで立てました。
マターリ語り合いましょう。
2可愛い奥様:2008/04/30(水) 23:46:57 ID:FvcsTxfV0
>>1
小3の息子に試しに「キャンディキャンディ」を与えてみたところ
夢中になって読んどります。
3可愛い奥様:2008/05/01(木) 12:55:55 ID:DUK8URZNO
>>1
乙華麗!
4可愛い奥様:2008/05/02(金) 00:37:35 ID:xtEeqE+n0
王家の紋章
ガラスの仮面 ← 一体何時終わる?
5可愛い奥様:2008/05/02(金) 00:49:35 ID:owUXhJKU0
山本リンダの名前をもじって山本リンゼイという酒乱の女の子が
登場する漫画の題名だれか覚えていませんか?
6可愛い奥様:2008/05/02(金) 00:53:23 ID:EHkaEOqu0
>>4
ガラかめは「一体いつ描く?」の方が
正しいような。
7可愛い奥様:2008/05/02(金) 02:40:40 ID:NnxEao4h0
>5
山本優子の「あの娘はダイナマイト」かな
8可愛い奥様:2008/05/02(金) 11:18:27 ID:owUXhJKU0
>>7
おー!そうだったそうだった。
ありがとう!
急に踊りだしたりラップになってるマキシスカート(ふるっ!)
みたいなのをぬいじゃったりでインパクトあった作品でした。
9可愛い奥様:2008/05/02(金) 22:25:23 ID:mpDXHd8J0
最近、「スケバン刑事」を図書館で借りて読み直してみた。
男達の前でサキのおっぱい丸出しのシーンは
記憶に無かったせいかちょっとショックだった。
10可愛い奥様:2008/05/03(土) 17:10:10 ID:9s3QsOro0
和田さんは、「超少女明日香」でも一作に一回、必ず明日香の
フルヌードがあったねw
11可愛い奥様:2008/05/03(土) 21:00:39 ID:ZR/0+3oY0
>>10
うんそうだねw
でも明日香のは単なるサービスカットだと思えたから
何にも感じなかったけど、サキのはレイプを連想させるシーンだったから
ちょっと衝撃受けちゃった。
12かばとっと:2008/05/03(土) 22:24:27 ID:4kvtIphM0
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
13可愛い奥様:2008/05/03(土) 22:35:46 ID:ZQFu197n0
無許可で少女の裸を撒き散らす連中の巣
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209774006/
14可愛い奥様:2008/05/03(土) 22:47:19 ID:SXzKrsl80
私はやっぱり尾崎南さんの絶愛とBRONZE
これだけは捨てないでとっといてある

あとは昔の矢沢愛、りぼんのときの
15可愛い奥様:2008/05/04(日) 02:12:37 ID:ZC8bbLn70
「ぼくの地球を守って」は未だに印象深いな。

16可愛い奥様:2008/05/04(日) 10:42:56 ID:XD39Si38O
昔の矢沢あい 幼心に印象的でよく覚えてる
17可愛い奥様:2008/05/04(日) 10:53:00 ID:xxiiC4MW0
ブクオフでベルばら買ってしまった
フランス万歳
18可愛い奥様:2008/05/04(日) 13:49:48 ID:FmTMJXOV0
矢沢あい
昔のはよかった
マリンブルーとかさ、純愛って感じ。
NANAっていうのは読んだ事無い
なんとなく読むきしない
19可愛い奥様:2008/05/04(日) 13:51:21 ID:6qyyUeeH0
NANAは昭和じゃないし読んでてもスレチ
20可愛い奥様:2008/05/04(日) 14:05:13 ID:CTDPFA0TO
>>15
ボクタマ良いよね
小学生と高校生がくっつくのはモニョったが…
21可愛い奥様:2008/05/04(日) 14:14:28 ID:atldSw1J0
昭和の少女マンガで手元に残してるのって
三原順の「はみだしっ子」だけだわ。
これだけは処分できない。
22可愛い奥様:2008/05/04(日) 14:34:06 ID:T2gvdByDO
吉田まゆみはダメ?
レモン白書とか アメリカ留学の話しとか好きだったな
23可愛い奥様:2008/05/04(日) 15:10:27 ID:q7J8zv7M0
ここの過去スレで美季とアップルパイの話題が出てて
面白そうだったのでまんだらけで全巻購入(3千円だったか)

とにかくギャグのテンションが高くて圧巻wwwww
いかにも70年代なキラキラ瞳とフリフリファッションも可愛いし
当時の人気歌手の振り付けとか載ってるのも興味深かった
もうこれは絶対に手放さないで家宝にしますわw
24可愛い奥様:2008/05/04(日) 22:46:56 ID:adOPdoPD0
「あさきゆめみし」完全版というのを店頭で目撃して
美しいカラー表紙につられて買ってしまいました。
全10巻発行予定だそうです。実は今まで買ったことはなくて
漫喫で済ませてしまっていたので、じっくり読んで楽しもうと思います。
25可愛い奥様:2008/05/04(日) 23:05:44 ID:SEnW8Fy40
「にゃんころりん」ってのが好きだった。
26可愛い奥様:2008/05/04(日) 23:07:50 ID:GNWXU6BT0


『パンクポンク』

27可愛い奥様:2008/05/04(日) 23:12:08 ID:o7p5yUEVO
藤井由美子さんはサイコーだったよ
28可愛い奥様:2008/05/04(日) 23:14:39 ID:pMpWS6nS0
>>23
な、懐かしい…。
アップルパイがすごく美味しそうに見えたんだよね〜。
男の子の名前ってヒデキ?だっけ???
私もコミック買いたい!
29可愛い奥様:2008/05/04(日) 23:25:28 ID:ZC8bbLn70
「姫子」シリーズを今思い出した!
30可愛い奥様:2008/05/04(日) 23:28:11 ID:Kr3CgB4uO
>>26
それってしし丸みたいなモコモコのウサギかなんかの漫画?
小学生の時好きだった。
で何年か前に病院の待合室で20年振り位に読んだ。
ギャグ漫画っぽいよね。
31可愛い奥様:2008/05/04(日) 23:45:27 ID:F5aJAs/N0
藤井由美子さん 宗教に入信して漫画家やめたんだよね。
32可愛い奥様:2008/05/04(日) 23:47:20 ID:HKz69/WZO
真珠姫 小学生の時、たまたま読んではまりました。生まれ変わりとか、
そういうのに興味をひかれるきっかけになった。いえ、思春期の痛い
思い出ですw
あと、舞子の詩。結局どういう話だったのか、全然覚えてないので
読み返したい。
33可愛い奥様:2008/05/04(日) 23:55:35 ID:AluSHD1iO
一条ゆかりの「雨のにおいのする街」が好きで、子供の頃母親に頼みこんで譲って貰った。
真剣に雨の降った後のにおいを嗅いでみたのよね…
雨のにおいなんて考えた事もなかったから、衝撃受けたわ。
34可愛い奥様:2008/05/05(月) 00:14:27 ID:aK4XjU0Y0
>>30
ムチャ〜!
35可愛い奥様:2008/05/05(月) 01:26:07 ID:Im1erf570
>>32
バレエ漫画だったっけ?<舞子の歌
上原きみ子は炎のロマンスが印象的。
学園漫画かと思えば、いきなり誘拐されて南海の孤島で
女王様になって…だもんなあ。
36可愛い奥様:2008/05/05(月) 01:52:48 ID:g/EzefRG0
>>35
>炎のロマンス
読んでました!
そのトンデモ設定(拉致→女王)だけが描きたくて、連載を始めたら
読者から厳しい指摘があったらしいねw
(具体的なことには触れてなかったけど)
勉強になりましたと、作者が素直に反省コメントしてたのが印象的。
37可愛い奥様:2008/05/05(月) 13:29:20 ID:/MIMSRB+O
>藤井由美子さん そうそう。だからもうなかなかコミックが手に入らないよね。
「しあわせ」は名作だった。
38可愛い奥様:2008/05/06(火) 01:53:36 ID:BYmUs3ZB0
>>29
本日昼間、某大型スーパーの催事コーナーで
古本市をやってて、売ってたよ>うわさの姫子
どなたかがまとめて出したのではなく、10巻とか6巻とか
飛び飛びだったけど…。

つい買い物ついでに立ち読みしかかって、途中でやめたw
39可愛い奥様:2008/05/06(火) 10:58:57 ID:bby2iM/i0
姫子シリーズの藤原栄子さんの「彼女はミセス」をご存知の奥様居ます?
女子高校生のヒロインがエリートサラリーマンと偽装結婚する、何度もバレそうに
なってハラハラドキドキ、最後は本当に結ばれてハッピーエンドってストーリー
なんですけど、彼女が何故、偽装結婚をしたのか?が思い出せないんです。
40可愛い奥様:2008/05/06(火) 12:01:34 ID:aSlRH3xh0
>>39
無理矢理結婚させられそうになり自殺をはかった小夜子を
助けた主人公リナは彼女と顔がそっくりだったので
小夜子になりすまして結婚をぶち壊そうとしたのです
41可愛い奥様:2008/05/06(火) 13:48:45 ID:y9Yks28m0
小学何年生だったかに連載されていた夢ちゃんちゃんこ(だっけ?)
が忘れられない…しかしちゃんちゃんこって…w
4239:2008/05/06(火) 16:36:41 ID:m2Jt5WpC0
>>40
そうだったんだ〜どうもありがとう。
これですっきりしたわ!
旦那さんは小夜子さんとやらにしてみればウザ夫くんだったけど、彼女(リナちゃん)
にとっては素敵な人だったのね。
43可愛い奥様:2008/05/06(火) 18:37:40 ID:4Yv9wQqh0
「奥様は18歳」より「ママはライバル!」の方が面白くて好きだった。
44可愛い奥様:2008/05/07(水) 07:47:33 ID:PchJHXLUO
バレエ漫画と言えば、は〜い まりちゃん。小学○年生に載ってた。
でも、バレエに憧れて習いに行き始めたけど、レッスンが退屈ってのと、
トゥシューズが貰えて嬉しい!っていうのしか覚えてない。
なんかストーリーがあったのかなぁ。
45可愛い奥様:2008/05/07(水) 11:22:49 ID:AEnaesq5O
歌ってななちゃん
46可愛い奥様:2008/05/07(水) 20:37:00 ID:rgf9WmAr0
エリート狂走曲 読みたくなった。
47可愛い奥様:2008/05/07(水) 21:46:06 ID:9UePq33vO
>41

> 夢ちゃんちゃんこ!確か主人公の女の子死ぬんだけど、好きな男かなんかの子に生まれかわったはず。手にそのちゃんちゃんこの切端握ってて、子供心に怖かった記憶が…。
48可愛い奥様:2008/05/08(木) 22:40:16 ID:NHen88kf0
>>46
少年誌に移るまでの単行本は全部持ってるわ>弓月光
49可愛い奥様:2008/05/09(金) 13:34:27 ID:E8ivUcrP0
懐かしい、弓月光、「ボクの初体験」と「変人クラブ」が好きだった。
「エリート狂走曲」は小学生の中学受験の話だっけ?マーガレットで
初回だけ読んで、脱落したんだけど、ボク〜や変人より人気なんだよね。
マーガレット、りぼん、ぶ〜けと集英社派だったなあ。
現在、娘はちゃお派だけど、あの当時はちゃおって人気なかったよね?
50可愛い奥様:2008/05/10(土) 00:46:45 ID:+CueUY8j0
昔はりぼんやなかよしより、ちゃおの方が少し大人っぽかった気がするよ。
小学生の頃、当時ちゃおで連載してた「あやや!?綾べえ」を読んで
両親に「婦女暴行ってどういう意味?」って聞いてぶったまげさせたことがw
その後ちゃお禁止になったwww
51可愛い奥様:2008/05/10(土) 08:55:59 ID:aWycVYgK0
高橋亮子、川崎苑子、フレンド時代の文月今日子…。

宝物。
あと、本間千恵子の「あいつとオレ」っていう短編に大泣き。
にーちゃんが妹を男手ひとつで育てて嫁にやるまでの話なんだけど。
当時小学生だったのに、ずっぽりにーちゃんに感情移入。

大和和紀の「杏奈と祭りばやし」はドラおじさんと杏奈、双方の心情が
ぐいぐい胸に迫る名作だけれど、「あいつとオレ」はあえて兄のほうに
スポットがあててあった。
両方、今思い返すだけでめちゃめちゃ涙が出る。

終戦記念日のドラマなんかは、妙にうすっぺらい長編ドラマより
「杏奈と祭りばやし」とか「一つの花」(これは漫画じゃないけれど)を
30分くらいの作品に作って流せばいいのにと思う。話それてスマソ
52可愛い奥様:2008/05/10(土) 09:26:52 ID:Ugz7n+hq0
ひとみ系の文庫化してほしい。
53可愛い奥様:2008/05/10(土) 11:11:23 ID:6fz3FLrk0
あくたれエッセイ(重富奎子)も文庫化してほしい。
続きが気になって、初めて本屋さんに注文した漫画だった。
もうどこかいっちゃったけど、久しぶりに読みたくなった。
54可愛い奥様:2008/05/10(土) 11:14:33 ID:Bt44ZgQQ0
>>52
ユニコーンの恋人がなってた。
と思ってググったら出版社は宙出版だって。
55可愛い奥様:2008/05/10(土) 11:50:50 ID:GKrp9v1Q0
弓月光といえば、週マで連載していた「マッチ棒パズル」みたいなのが
本編の間に入っていたのは、「エリート狂走曲」だったっけ?
ボクの初体験とどっちだったか定かじゃない。

バレエ漫画は、swanを先に読んでた(やはりマーガレットで)のだけど、
後からアラベスクを読んで、これって設定が似ている部分があるとかなり驚き
ました。

ひとみは、「レディ」しか覚えてないなぁ。
56可愛い奥様:2008/05/10(土) 12:24:23 ID:2iWrA8to0
秋田文庫って、まだ連載続いてるのに文庫化する作品大杉。
昔の完結作品を文庫にしてくれと思う。
57可愛い奥様:2008/05/10(土) 22:26:31 ID:K9B1hpCL0
>>55
マッチ棒パズルは「ボクの初体験」だね。
WXYを縦に並べてYの真ん中を燃やして
「経験済み〜」ってネタは当時意味がワカランかったw
58可愛い奥様:2008/05/11(日) 11:42:49 ID:tzmGg4bj0
55です。

>>57
dです。
初体験のほうか。
Yのまん中のネタ、私も当時わからなかったわw
59可愛い奥様:2008/05/11(日) 15:27:05 ID:QbvZcJP50
>>56
それは、続いていることが問題の作品もある訳で…w 特に王家と悪魔。
60可愛い奥様:2008/05/11(日) 17:26:14 ID:8+m3ki480
まだ完結してない作品といえば、山田ミネコの最終戦争シリーズ。
花とゆめ、朝日ソノラマ、プリンセスなどあっちこっちで
連載してたけど全然話が進まないので、追跡を諦めた。

草原の狼?のディンゴと、パトロールシリーズのシャドウが
好きだったな。
61可愛い奥様:2008/05/11(日) 20:26:55 ID:AVpC+EWc0
山田ミネコ氏は目だかを患って、もう漫画は描けないとか聞いた。腕だっけ?
で、同人だかよくわからんが小説を書いていると。
最終戦争シリーズは、くわしいサイトがあるにはあるけど
人物ごとにシリーズ話が展開するから、FSSじゃないが時系列がさっぱりわからなくなってきた。
描けないなら、描けないでもういいから、
どういうラストになるのかだけ教えてほしい。

あと、曽根まさこ氏の「幽霊狩り」の続編は腕の力が衰える前に描き溜めてくれていれば
良かったのに・・・・・・・
62可愛い奥様:2008/05/12(月) 00:47:37 ID:F5xAwClH0
Be-Loveでうさぎ漫画「ぴくぴく仙太郎」を連載している布浦翼さん
自分はそこで出会ったのが初めてだったけど、
あちこちネットサーフィンしていて、過去の少女漫画の作品タイトルを
いろいろ知った。まだ読んだことがないのだが
何となく興味が惹かれる古き良き少女漫画風だった。

恐らく少女漫画板よりも、こっちの板の住人の方が
詳しく知っていそうだ。ばらく前の犬漫画「柴王」も可愛くて大好き。
63可愛い奥様:2008/05/12(月) 21:34:07 ID:f30VByg00
>>62
仙太郎も連載が長い漫画だよね〜
64可愛い奥様:2008/05/13(火) 01:02:46 ID:Ho39xTmA0
初期の布浦翼のは一通り持ってた。
ふんわりした、透明感のある絵を描く人だったなあ。
当時から動物物も多かったけど、今はすっかり動物作家ですね。

当時は布浦翼と文月今日子が、私の中では
セット商品でした。
65可愛い奥様:2008/05/13(火) 22:09:34 ID:d2H3oTOA0
>>64
あ、そういや似てる。ふいんきが。
66可愛い奥様:2008/05/14(水) 22:55:34 ID:fpmhgKNE0
文月今日子はデビュー作から画力がずば抜けてたなぁ。

山田ミネコは目の病気で視力が落ちたせいで、以前のように絵を描けないと聞いた気がする。
確かに輪郭線なんか昔のように太い一本線ではなかったなぁ。

どちらも独特の絵柄の人だよね。
67可愛い奥様:2008/05/15(木) 00:20:57 ID:j6+GCCnT0
小学生くらいに初めて読んだ星くずシリーズ、大人になって揃えたけど
たまに引っ張り出して読んでしまう。
68可愛い奥様:2008/05/15(木) 08:49:19 ID:07joc9En0
でも文月今日子は今やレディースの人というイメージ…
美大出身とかで、カラーがデビューから超絶品だったね。
頼む、画集だしてくださいw

文月さんといえば、清水玲子。
アルフォンス・ミュシャの模写みたいな衣装、カラーを素直に凄いなあと
思って読んでたけど、文月さんの影響もあると聞いて納得した。
69可愛い奥様:2008/05/15(木) 17:01:10 ID:mZWiHm7Z0
明日は…神坂智子、シルクロードシリーズ文庫版1-2巻両方買いに行く。
角川完全版とほぼ同じみたいだけど、復刊が嬉しい。
70可愛い奥様:2008/05/15(木) 20:02:06 ID:xIVNhyVc0
シルクロード、文庫で出るのか〜
あの世界観、結果的に世界は滅びて終るってことでいいのかなあ。
「風の輪・時の和・砂の環」も収録されると嬉しい。
あれ読むと諸行無常という言葉が頭をよぎる。
71可愛い奥様:2008/05/16(金) 10:26:10 ID:329GIQ2n0
高橋亮子の「坂道のぼれ」が好きだった。
高橋亮子や竹宮恵子は「つらいぜ!ボクちゃん」や「空が好き」なんてところも
全巻集めてたのに、どこにいっちゃったんだろう・・・

あだち充も甲子園シリーズが切なくて良かったな〜
その後のメジャーどころは私としては乗れなかった。
72可愛い奥様:2008/05/16(金) 10:56:09 ID:qr/c8tbe0
あだち充って、男女どちらも共感する少女漫画だと思っている。
少年誌に載っていても少女誌に載っていても違和感のない稀有な漫画家w
最近のは知らないけど、昔の名作は今読んでも当時の世相にあった
イイ意味での10代の妄想を含んだ恋愛や青春の苦さがあって好きだw

>>70
集英社系のホーム社ってところからの文庫版だけど、
現在の収録内容のまま最終巻までいくなら、「風の輪・時の和・砂の環」も
収録されると思うよ(推測だが)。詳しくは↓
ttp://www.s-book.com/plsql/com2_detail?isbn=9784834274141
ttp://www.s-book.com/plsql/com2_detail?isbn=9784834274158
73可愛い奥様:2008/05/16(金) 19:10:43 ID:Gl1VAIzs0
集英社・・・・シルクロードシリーズは角川からも完全版が出てるけど
紙質は角川のが良さそうに思える。あ、でも絶版か?
74可愛い奥様:2008/05/17(土) 11:08:25 ID:WX7ycEr10
ブクオフで「つらいぜ!ボクちゃん」を見つけて
思わず買ってしまった。
・・・が、あんなにハマって大好きな漫画だったのに
今読むとチキン肌になるぐらいこそばゆい。
75可愛い奥様:2008/05/17(土) 11:46:21 ID:V46yLmzW0
>>60
山田ミネコは、今はネットで読む無料の商業誌でマンガを連載中。
題名は「ハルマゲドン」を、大人の事情(笑)で
「アーマゲドン」に変更させられてるけど。

同人誌の方は、一時期は小説だけだったけど、
今はマンガも描くようになった。
体調や色々な事情で、作品を商業誌では発表できなくなっても、
その時、その時で自分で出来る方法で
途切れなく作品を書き続けているので、エライと思う。
私は、できたら最後まで付き合う心意気でいる。
76可愛い奥様:2008/05/17(土) 17:59:40 ID:HafSX80fO
懐かしい〜
77可愛い奥様:2008/05/17(土) 18:30:42 ID:Zw3sEEEu0
>>60
そうそうそう、ディンゴとシャドウはミネコさん漫画の白眉だよね。
まあ、小角と絵馬さんあってのシャドウだけどさ。

しかし、リアルタイムで読んだ時は上司の絵馬さんの名前が
SFチックに思えたものだが、今や普通にありそうだよね。
まあ、もう21世紀だしね。


78可愛い奥様:2008/05/17(土) 19:12:49 ID:OuycTDAH0
SFっぽいの好きだったなあ。
プチフラワー系っていうか。
79可愛い奥様:2008/05/17(土) 20:54:15 ID:+iSd7xDk0
最終戦争シリーズは追いたくても、なんていうか追いきれないわ。
完結したら、それなりに話題になるだろうから
最後だけわかればいいかな?

いや〜最後だけじゃ多分理解不能だろうなw
キャラごとにストーリー年表を作ってほしい。
80可愛い奥様:2008/05/17(土) 21:20:36 ID:J92rJsr50
>>60です。
ハルマゲドンシリーズ知ってる人いっぱいいて嬉しい。
私がはまったのは中学生のとき、昭和60年代後半でした。
ちょうどプリンセスで復刊してた頃だったかな。
古本屋で朝日ソノラマの文庫とかパトロールシリーズを探したり。

公式サイトも見てみました。絵は思ったより変わってないですね。
私の母と同世代なんだよなあ……と思うとしみじみ。
81可愛い奥様:2008/05/17(土) 21:21:51 ID:J92rJsr50
>昭和60年代後半

間違えたw「昭和60年代」の間違いです。
って3年ちょっとしかないからね。
82可愛い奥様:2008/05/17(土) 21:36:23 ID:ULLvP2+e0
秋田で復刊した時、長続き(なんだかんだ完結)しないだろうな〜と危惧してたよ。
的中したけど。
白線、徳間、東京三世社、朝日ソノラマ他諸々・・・・小説含めると何社ある?
追いきれないってww
83可愛い奥様:2008/05/17(土) 22:10:41 ID:JQFM/A240
どこかの出版社でまとめてくれないものか、「超人ロック」みたく。

自分は「緑の少女」で知って、追いかけ始めたクチだけど、途中で力尽きたっす。
山田ミネコのキャラクターのネーミングが好きだったなぁ。
84可愛い奥様:2008/05/17(土) 22:58:25 ID:f0Qg2F0e0
>>83
「超人ロック」懐かしい。
一時期はまって復刻版の同人誌時代の新書版まで買ってしまった。
リアンナの話がいちばん好きだったな。
レディ・カーンやロード・レオンも印象に残ってる。
85可愛い奥様:2008/05/20(火) 21:48:10 ID:A6oQLHXj0
また落ちたら困るからカキコ
86可愛い奥様:2008/05/21(水) 22:53:23 ID:Uw+l1mwo0
勢いで竹宮恵子作品集、空が好きからファラオの墓までオクで買ってしまった。
空が好き、好きだったはずなのに、今読むと木っ端ずかしい・・・
集まる日に入っている作品は今読んでも好きなものばかり。
私を月まで連れてっても買ってしまおうか思案中。
87可愛い奥様:2008/05/22(木) 00:42:58 ID:9uS67bAp0
>>86
「私を月に〜」大好き!
ただ、これは厳密に言うと昭和漫画じゃないんだけど・・・
「私を月に〜」の続編の「ブライトの憂鬱」、何で七重を
あんなブサイクでとりえ無しキャラにしちゃったんだろう?
生まれたてのときの赤ん坊の頃は可愛かったのに。
もっと個性的な美少女キャラにして活躍させて欲しかったかな。
そうするとニナとかぶってしまうのかな・・・
88可愛い奥様:2008/05/22(木) 14:38:01 ID:NzAXLjHG0
高橋由香利の「勝手にセレモニー」とか「王様たちの菜園」とか
読みたいなー。
どうしてりぼん時代の作品は文庫化されてないんだろ。
あと小椋冬実の「ごめんねダーリン」とか、タイトル忘れたけど
凍場くんという男の子とチョココロネみたいな髪型の女の子のとか。
ブックオフとかで探しても、なかなか見つかんない。
89可愛い奥様:2008/05/22(木) 15:44:23 ID:/Z1eKvFy0
>>68
文月今日子さんのイラスト集持ってました。
実家のどこかに埋もれていると思う。

ここ読むと実家に戻ってまんが読みふけりたい気になるね。

「超人ロック」昔アニメージュで連載していたのは何でしたっけ?
その話が一番好きだな。
90可愛い奥様:2008/05/22(木) 16:34:34 ID:JXmCd2ru0
>>88
「パーティーが始まる」だね。りぼん時代最後の。
角川文庫の「わたしたちができるまで」っていう文庫に
小椋への100の質問と本人による作品解説あって面白いよ。

私もりぼん時代の小椋と高橋由佳里好きだな。
恋愛一辺倒じゃなくて学園生活のいい雰囲気とか
思春期のあれこれ考えすぎちゃう所とか。
りぼんはあの頃からどんどん低年齢向けになって安直な
漫画が増えてきたので雑誌買うのはやめて、古本屋で
過去のコミックスを探して読んでました。
91可愛い奥様:2008/05/22(木) 18:02:19 ID:kb0JiUuq0
少女板の茶木スレが本人粘着降臨続きでここ数日困った流れに…。
作者があんなにイタタだったなんて、涙した少女時代の思い出はどこに・゚・(ノД`)・゚・。
92可愛い奥様:2008/05/22(木) 18:21:02 ID:S+Mf2VLt0
>>91
誰かがキジョに行けとか言ってたけど、
ホントにきたらどうしようかとドキドキしたよw
作者がイタタなのはしょうがないけど、どうして昔の作品まで汚すような真似を…
93可愛い奥様:2008/05/22(木) 18:29:49 ID:kb0JiUuq0
>>92
そんな住人いたっけ…。ちゃんと読む気にならず、出来るだけローカルあぼんしてるんだけど。
恨み節全開で真性メンヘル、オソロシスと久々にgkbrした。
94可愛い奥様:2008/05/22(木) 19:20:02 ID:nVdOYSAk0
リップスティックグラフィティ、小椋冬美だっけ?
あの雰囲気好きだったな〜
95可愛い奥様:2008/05/22(木) 19:36:48 ID:HMyuwYcXO
妖魔の頃の楠桂が凄く好き。
今は残念な感じ。
96可愛い奥様:2008/05/22(木) 21:12:33 ID:td/2+lje0
>>89
はあ〜裏山。
アレクサンドラあたりの絵を収録したイラスト集出て欲しいです。

楠桂、大橋薫。姉妹共もう終った気がする。
小椋冬美といえば、惣領冬実と昔ごっちゃになってた。今は違いがわかるw
97可愛い奥様:2008/05/23(金) 05:48:36 ID:9xebu/+T0
小椋冬美は「さよならなんて言えない」も良かったよー。
小学生時代にりぼん派だった1970年生まれなのだけど、あの頃は小椋冬美や高橋由香利に加え
太刀掛秀子・陸奥A子・一条ゆかりもベテランとして居る一方で
ときめきトゥナイトやお父さんは心配性が連載開始したりと
実にバラエティに富んだりぼん黄金期で育ったもんだと勝手に自負。
あ、学園ものなら松苗あけみの純クレ(ぶ〜けだけど)も好き。
98可愛い奥様:2008/05/23(金) 10:02:28 ID:IEfB+u5h0
>>97
1972年生まれなのでほぼ同時期にりぼん読んでました。萩岩睦美も好きでした。
さくらももこのデビュー作?か、初期の作品(「うちはびんぼう」とかいうの)を
読んだ時は衝撃だったな。面白いけど「りぼん」の画風じゃないような、と
子供心に思った覚えが・・・
あの頃のりぼんなら今でも買いたいと思うくらい充実してたな、と思います。
純クレも懐かしい・・・実子が梅本に「男好きするタイプ」と言われていたのが今ならわかる。
99可愛い奥様:2008/05/23(金) 12:42:29 ID:I/V07eYZ0
>98
「うちはびんぼう」はりぼんオリジナルっていう増刊号に出てたんだよね。
私も同年代で「うちはびんぼう」の少し前にりぼん買い始めたけど、
確かに衝撃だったな。

私は小田空の「空君の手紙」が好きだった。
雑誌買ったときにもう連載してなかったけど、連載してた頃に
りぼん買ってたかったなあってすごく後悔した。
アジア旅行の「おだのぺーじ」は何回も読んだよ。

純クレは湯河原の温泉施設に行ったとき、なぜか
休憩室に置いてあった。懐かしかったな。
100可愛い奥様:2008/05/23(金) 15:45:47 ID:+mj2jjtm0
内田善美が好きだったなぁ。
秋のおわりのピアニッシモを手放したのが悔やまれる。
750ライダーも、マカロニホウレン荘も、白い雲が青い空を駆けていった(だったかな?)も
大好きだった。少年漫画だけどw
101可愛い奥様:2008/05/23(金) 16:09:36 ID:teIH75lL0
>>97
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
昭和50〜60年代のりぼん連載陣は物凄く充実してたと今でも思う
大抵「月の夜 星の朝」と「ときめきトゥナイト」が巻頭飾ってましたね
そして時々「有閑倶楽部」が短期連載されてて、夢中になって読んだ覚えが
子供の夢を壊さない、だけど子供に媚びすぎない内容のものが多かった
今のりぼんはどうか知らんけど
102可愛い奥様:2008/05/23(金) 20:31:48 ID:W9MVpJwu0
萩尾望都の「スターレット」は衝撃でした。
小学生の時、たまたま電車に乗ったときの暇つぶしに
買ってもらった雑誌に載っていたんだけど
内容がよくつかめないままに、夢中になった記憶が。

103可愛い奥様:2008/05/23(金) 20:45:42 ID:pHtJ1dtZ0
>>102
×スターレット
○スターレッド

赤い瞳の少女、星(セイ)ですから
104可愛い奥様:2008/05/23(金) 22:01:47 ID:QnnqYdn30
>103
そうだった。
吊ってきます。
105可愛い奥様:2008/05/23(金) 22:04:30 ID:PWav4OvrO
ちょいまちミータンが大好きですた。
106可愛い奥様:2008/05/23(金) 23:55:51 ID:jxHaxJlH0
まっしゅ る〜む っていうきのこの4コマページもいい味出してた。
107可愛い奥様:2008/05/24(土) 00:02:39 ID:utASM4E9O
はみだしっ子が大好きでした
ちょっと文字が多くて読み辛かったけど
三原先生がお亡くなりになった事を聞いたのは ここ数年前で びっくりしました
108可愛い奥様:2008/05/24(土) 00:09:35 ID:eBv9d6KxO
マジョリカマジョルカっていう魔女の女の子の四コママンガ、好きだったなぁ。
109可愛い奥様:2008/05/24(土) 00:15:21 ID:AkMwjC0z0
はみだしっこナツイ!
私は数少ないマックス派だったな。
周りはグレアム派とアンジー派。
サーニンは人気薄だったな
110可愛い奥様:2008/05/24(土) 00:22:07 ID:xBA2+btBO
はいからさんが通るが大好きでした
111可愛い奥様:2008/05/24(土) 00:26:04 ID:xBA2+btBO
>>87
私も私を月に…が大好き!
今でも理想のダーリンは断然マイルドなダン・マイルド
112可愛い奥様:2008/05/24(土) 00:27:23 ID:Wa6N/GXN0
内田善美!!
まだ持っています。
ほとんど絶版のようですね。
「草迷宮・草空間」「星の時計のリデル」は時々読み返します。

眩暈のような、懐かしい気持ちにさせられます。
113可愛い奥様:2008/05/24(土) 00:33:04 ID:OBesh3Gs0
銀雪子好き…って人はいないかな。
114可愛い奥様:2008/05/24(土) 01:42:25 ID:xQBEBb+c0
>>109
4偉人たちナツカシす。
化学・物理学界の大家、グレアム
共産党宣言のマックス
その具現者サーニン
インド独立の父、アンジー
だっけ?
115可愛い奥様:2008/05/24(土) 02:16:27 ID:CgLsaOQsO
書店で「漫画キッチン」という少女マンガに出てくる料理の本を見つけた。
懐かしい作品も色々あったが、個人的にエーベルバッハ少佐の好物だった
揚げたジャガイモが無いのが大不満。

写真は少ないが柳田理科雄とケンタロウ共著の「空想キッチン」の方が美味しそうだ。
116可愛い奥様:2008/05/24(土) 05:50:31 ID:RW70ZEF8O
高口里純の鉄道マンシリーズが好き
はるかチャソ かなたチャソ
だっけか

ナンパくんも好き
117可愛い奥様:2008/05/24(土) 12:36:50 ID:S3ODHp300
>>115
あの本に揚げたじゃがいもを載せようとしても
編集段階でダメ出しされそう。
118可愛い奥様:2008/05/24(土) 19:00:44 ID:C01Kabvs0
>>106
キノコ☆キノコ(ちょっと曖昧)とか言うタイトルじゃなかった?
マッシュとかルームって言うキャラがいたような…。
119可愛い奥様:2008/05/24(土) 22:22:34 ID:p2JgJgRw0
>>106 >>116
懐かしい。みをまことだよね。キノコ・キノコ
茸のマンガなんて、今思えばすごいキャラ。
120可愛い奥様:2008/05/24(土) 22:25:42 ID:8IjdQbGK0
>>116
いっぱしまん ですね

コミックス持ってます
121可愛い奥様:2008/05/24(土) 22:38:12 ID:O9DVNmK5O
山口美由紀の「音匣ガーデン」が大好きでした。
復刊して欲しい…。
122可愛い奥様:2008/05/25(日) 01:25:58 ID:39x4DVuT0
キノコキノコは去年あたり文庫になってたよ
2ちゃんのスレには作者本人も降臨してた
123可愛い奥様:2008/05/25(日) 12:12:45 ID:5yuZh/pk0
>>122
サンクス!
何か購買意欲沸いてしまったw
124可愛い奥様:2008/05/25(日) 13:31:12 ID:d9nqWp450
>>95
少女マンガではないけど、楠作品では「八神くんの家庭の事情」が好きだった
高校時代友達と爆笑しながら読んだ覚えが
125可愛い奥様:2008/05/25(日) 13:38:16 ID:mAicbl7k0
「王家の紋章」持ってたんだけどきりがないから5巻まで残して処分した
そして20年後本棚の奥から娘が見つけてきて「続きはどこ〜!」と催促されたw
126可愛い奥様:2008/05/25(日) 13:45:19 ID:h12v7NK+0
外出かもしれないけど、萩尾望都先生が映画に出るね。
どうしてまた?って思ったけど。
127可愛い奥様:2008/05/25(日) 14:10:54 ID:v6svn1kP0
難民でまた茶木ひろみが降臨して暴れてるよ('A`)
少女漫画板をあんだけ荒らしてまだ足りないのか。
2chで荒らし行為する元漫画家なんて初めて見た。
ぶっちゃけショックだ。
128可愛い奥様:2008/05/25(日) 16:18:30 ID:2fcyX+Nx0
>>127
もう一箇所の潜伏場所にも、たぬたぬというコテハン付きで嵐に来た…。
元・読者に、安住の地はないらしい・゚・(ノД`)・゚・。
ご本人は懸命に否定しているけど、病気だと思って生温かく見るしかないかと…。
129可愛い奥様:2008/05/25(日) 16:23:43 ID:v6svn1kP0
元読者カワイソス

掲示板も見てきたけどひどい有様で('A`)
130可愛い奥様:2008/05/25(日) 19:23:54 ID:ZGlJ+4DZ0
少女漫画じゃないけど

倉庫の整理をしていたら昔のイラスト集が出てきた。
「イブの息子たち」の青池保子や「はいからさんが通る」の頃の大和和記やら。
大矢ちきのイラスト集は今見てもため息が出る。
子供には高価なものだったけど、がんばって買ってたんだよね。
墓場まで持ってくよ。
131可愛い奥様:2008/05/26(月) 05:14:07 ID:I8tDwxU/0
>>112
星の時計のリデル読んで、ポーの詩を読んでみたり
ブッダのことをゴータマって呼んでみたり・・・。
恥ずかしかった高校生時代を思い出した。

ほんとに漫画に影響されすぎだろ。
飼ってたカメにも、「夢の碑」から花陽炎という名前をつけていた。
132可愛い奥様:2008/05/26(月) 09:25:33 ID:KJCFwIzA0
ルーとソロモンで「五里霧中」についてた「わかんない」っていうルビを
それが読み方なんだと信じ込み、自信満々に国語の先生に言ってしまい、
その国語の先生に馬鹿にされた中学の頃。

ゴダイゴが歌う「銀河鉄道999」の英語部分を先生に翻訳させた小学生の頃。

子どものころの記憶は全部穴に埋めて知らん振りしたい。





133可愛い奥様:2008/05/26(月) 15:07:25 ID:WHi82M9d0
>>127
えー、茶木ひろみ作品好きだったのに('A`)
完全に壊れちゃったんだね…
134可愛い奥様:2008/05/26(月) 22:05:48 ID:IGNNHMJa0
>>127
少女漫画板を荒らしてたって、自分関連だけ?
まさか他のスレも??
135可愛い奥様:2008/05/26(月) 22:38:25 ID:t8l2+Ria0
>>134
一応自分のスレだけ、コテ鳥つきで荒らしてたよ
まだ今も難民(板追い出された)に降臨スレあると思う。

もし他の人のスレも荒らしてたら、
今頃はかなり大きな祭りになってたかも。
136可愛い奥様:2008/05/26(月) 22:45:24 ID:6d7k9o+H0
>>134
便乗嵐が数人難民に紛れてて、難民のあとの逃げ場も
抑えられちゃった(直リンされた)もんだから
難民だけじゃなく、もう一つの読者愚痴吐き場も
コテ鳥つきで荒して今に至る。

今も難民をしょっちゅう監視しているようで
ほとんど2宛の返事と思われる書き込みを
公式掲示板に落としているけど、
作者だけの妄想論理で、ヲチャにpgrされてる。

本当の読者さんは今は2chにほとんどいないと思う。
137可愛い奥様:2008/05/26(月) 23:00:19 ID:/KQCDD8n0
自分の好きな作家があんな風になったらやだなあ…>茶木
ファンの方の心中、お察し致します
138可愛い奥様:2008/05/27(火) 05:33:22 ID:j7eQU+HD0
茶木ひろみが壊れまくってるよ・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
139可愛い奥様:2008/05/27(火) 13:00:21 ID:p3ZUQm3M0
難民板行って見て来たけど・・
当事者じゃないせいか、茶木の吐いた暴言なんて
大したことないやんwwと思ってしまったw

長文書いて茶木に悟らせようとしてる人達も
茶木と同等の粘着質だと思ったよ
っていうかイジメの構造と同じ

類は類を呼ぶんだな
140可愛い奥様:2008/05/27(火) 14:18:12 ID:j7eQU+HD0
心が広いんだね(´;ω;`)
141可愛い奥様:2008/05/27(火) 15:41:39 ID:WD7UXNsI0
>>139
電波の発生源を見つけて、無関係な煽りもいるから
元読者でヲチャになってる人も、踊り子状態になるんじゃないか?
もう漫画を語るスレに戻ることはないだろう。
142可愛い奥様:2008/05/27(火) 15:51:14 ID:funz308h0
公式HPに行って、「緊急連絡用」と銘打った掲示板を覗いてきた

…世の中には見なくていいものが確かに存在する…((((((;゚Д゚))))))
143可愛い奥様:2008/05/29(木) 00:30:14 ID:kTz20yo00
来月の新刊調べてたら
王家の紋章の作者が「細川 智栄子 あんど 芙〜みん」になってた。
ググったら姉妹?
いつから二人で描いてたんだろう…
144可愛い奥様:2008/05/29(木) 06:21:50 ID:Rz3FLjug0
>>143
少なくとも、18年前にはふーみんいたよ。
ネコのイラストだった。
145可愛い奥様:2008/05/29(木) 22:34:10 ID:PfPVZJgf0
>>142
((( ;゚Д゚)))人(´;ω;`)
146可愛い奥様:2008/05/30(金) 08:46:05 ID:JwfgbYA10
銀の鬼、続きは気になるけど、もういいわww
147可愛い奥様:2008/05/30(金) 09:32:45 ID:6W96YdKl0
>143

20年前にはもうふーみんいた気がする。
っていうか、もっと前からふーみん付きだったかもしれないw

細川千栄子って名乗っていたことを知っている奥たちはいるのだろうか?
黒い微笑、ひたすら怖かった。
リア消防のときの聖ロザリンド(わたなべまさこ)と双璧だった
148可愛い奥様:2008/05/30(金) 12:10:46 ID:1N4n8eGi0
85〜86年頃「あこがれ」がTVドラマ化されて
コミックが再版された時にふ〜みんが付いてるのに気付いた
149可愛い奥様:2008/05/30(金) 16:59:02 ID:exM+epvK0
>147
細川千栄子で憶えています。「黒い微笑」連載時小学生でホント怖かったです。
わたなべまさこの、赤ちゃんが母親を殺して、父親も殺してしまう話が怖くて忘れられなかったんだけど
後年レイ・ブラッドベリの「小さな殺人者」の漫画化だったことが解った。
タイトルが思い出せない〜。
150可愛い奥様:2008/05/30(金) 18:39:45 ID:8z2aNIY00
>>149
赤ちゃんというか幼女が無邪気に殺人を繰り返す話だったら
「聖ロザリンド」
151可愛い奥様:2008/05/30(金) 18:45:36 ID:EPxYxZrO0
いや赤ちゃんが殺す話もあったね。
わたなべ作品で。名作集80冊以上あるから探す気力がない・・・。
152可愛い奥様:2008/05/30(金) 18:54:43 ID:e/H3W7bF0
黒天使シンセラじゃない?
153可愛い奥様:2008/05/31(土) 02:09:29 ID:w7NqdHM20
「あこがれ」、好きだったな。
ミサさんの意地悪さが本気でイラついてよかった。
154可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/05/31(土) 22:52:44 ID:5bLnptPA0
「あこがれ」って松村雄基が出てた大映ドラマの
原作かな?
155可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 03:39:26 ID:LK6VVpjQ0
柴田あや子好きだった〜

あおぞら同盟・白夜わが愛とか。
156可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 13:45:03 ID:Z0uEmB8x0
>>154
そうそう
ドラマでは「花嫁衣裳は誰が着る」ってタイトルだった

津雲むつみの「彩りのころ」が「このこ誰の子?」ってドラマになって
主人公杉浦葵を同じ名字の杉浦幸が演じたのがなんかすごいと思った
157可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 16:44:23 ID:vmfuLz1b0
茶木ひろみの描く男の子はみんな憂いがあって色っぽくて、子供心にドキドキ
して大好きだったのに、作者はとんでもない事になってるのか。ショック…。
「真珠姫」「かのこ」「俺のピンクスター」「ももいろ宝石」「純恋夜」「姫」…、
懐かしいなぁ。

中山星香の「花冠の竜の国」のエスター王子も大好きだった。中山星香も痛い人に
なっちゃったんだよなぁ…。
158可愛い奥様:2008/06/01(日) 17:01:06 ID:7TaXgehQ0
エスターは何気にむっつりスケベだなと思った。
159可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 02:11:40 ID:6OFKEnFU0
>>157
痛さ加減は、茶木(2chで嵐化)>>>>中山(自分の城で吠えるに止まる)

まあ「作品と作者はベツモノだ」と自分に言い聞かせて
楽しむしかないなと、常日頃考えるようにしている。
160可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 20:28:15 ID:84CS5Bou0
小学生の時に天城小百合の「魔天道ソナタ」を読んでて、結構好きだったんだけど、
途中までで卒業しちゃったから大人になって文庫で全部読んだら、メンヘル全開で
きつかった・・・。丸文字の手書きのあとがきの内容が更に痛々しく、読んでちょっと
後悔。
161可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 02:07:12 ID:UKaIxnRP0
>>156
あのドラマ、保阪尚希をすんごいムカつきながら見てた。
原作のナイーブな少年が、こんなDQNレイプ犯に…orz
途中で見るのやめたけど、子供はやっぱ死んじゃったのかな。

>>160
当時はなぜか「魔天道ソナタ」と「ぴ〜ひょろ一家」が
セットで、仲間内では魔天道派とぴ〜ひょろ派に分かれてた。
私はぴ〜ひょろ派でしたが…(遠い目)
162可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 17:56:09 ID:0BcuoGrn0
ぴ〜ひょろ作者の人が、TL雑誌でエチー漫画を描いてたのを
発見した時はショックだった・・・
163可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 23:04:36 ID:6h4RaPTO0
あー、茶木さん更にすごいことになってたんだ。
前にたまたま少女漫画板で「茶木ひろみのスレだ。懐かしい〜」と思って
見てみたら、ちょうど本人(らしき人)が攻撃的に降臨しはじめた頃だった
らしく、独特の上から目線な語り口だけどアンカーも知らないような人が
公式HPでのごたごたを持ち込んで怒ってた。っていうか、そのスレッドに
そのごたごたの相手しかいない、とでも思い込んでる感じだった。
(私もだけど)公式なんて見てない人たちも、見てた人たちもポカーン
だったと思う。
本人にしろ本人ぶってるにしろ、イメージが悪くなるからやめた方が…とか
誰かが穏やかに忠告しても無理だった。
あまりに臆面もなく作者や作品を誉める(礼賛といってもいい感じ)面も
あったから、強烈なシンパシーを感じてる信者かなあとも私は思ったん
だけど、やっぱり…。
なんだかホンモノ感っていうかそらおそろしくなってもうスレッドは
見ないようにしたんだけど、まだやってたのか…gkbr
164可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 23:26:32 ID:obFgr9+50
漫画家本人が降臨して荒らしたもんで、
結局少女漫画板から追い出されて、
難民とか懐かしマンガ板でやってるみたいよ>茶木ひろみ
165可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 01:26:23 ID:dqRy3sDn0
茶木スレいっぱいあるんだからここでまで語らなくても・・・うんざりだわ
166可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 03:21:16 ID:5lL3JoPc0
>>102
同じ理由少女コミックを買ってもらい
「スターレッド」に出会いましたよ。懐かしい。
私は上原きみ子の「マリーベル」にはまりました。
好きだったな。
167可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 04:28:48 ID:WM4r8JET0
>>165
漫画関連の板にいけばうんざりするほど茶木関連スレがあるの?
大御所なんだなw
168可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 09:51:24 ID:TTOb17Q+0
>>167
今あるのは、2ch内で4ヶ所
・難民板:現行スレ&次スレ
・何でもあり板:避難所
・懐漫板:立てたのはアフォだが、利用中
他にも避難所あり(こちらはログ読んで探して)。
169可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 12:48:27 ID:HRCZfT4H0
誘導乙。
専スレがある話なので続きはそっちで。

納屋の掃除をしたら、あずみ諒とか明智抄とか、
いつ買ったのかわからない単行本が出てきた。
すごく懐かしいし保存も良かったので、
読み返してるけど面白い。
170可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 15:18:46 ID:fq+4oPE/0
2ちゃんねる全板人気トーナメントスレより失礼します。
    ______________________________
   |
   | ◆本日6/4(水)は二次予選9組 <<懐かし漫画>>板 の出場日です◆
   |
   |一日1人一票を投じ、一次予選を勝ち上がった12板の中から上位4組が
   |本選に出場できる ひろゆき公認のトーナメントが行われています。
   |
   |本日はこちらの奥様に縁の深い<<懐かし漫画>>板が出場しますので
   |奥様の一票で応援してみてはいかがでしょう?
   |
   |先程、懐かし漫画板さんから支援物資と呼ばれるものを頂戴しましたのでご覧下さい。
   |
   | 【新旧雑誌シリーズ】 〜懐かしの少女漫画誌編〜 http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212339113/391-397n
   | お宝うp祭り http://comic3.srv7.biz/kyo/upup.htm
   |
   |    。 既女板は6/1(日)6組に出場、638票を頂き、3位で通過いたしました。
.  @@@  /
  (,,゚Д゚)⊃  その他投票の仕方等はhttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1212428784/にて  
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

171可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 18:35:13 ID:WM4r8JET0
>>168 すごいね茶木先生。dクス!

主に専スレがない人の話をした方がいいのかね?
っつっても漫画関連板の常連じゃないので誰のスレがあるのかないのか
わからんw
たぶん専スレがなさそうな、好きだったけど近年見ない昭和の漫画家を
挙げてみる。活躍してたらごめ。懐かし板とかにあったらごめ。
湯沢直子(週マ)、森川タマミ(週マ)、楓野みかる(りぼん)。

古賀アンナのチンクルベル子も好きだった。作者名調べようとぐぐったら
ネットからダウンロードできることを知った。もっといろいろ昔の漫画
読めるようになるといいなあ。
172可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 19:00:01 ID:HRCZfT4H0
>>171
ごめん、専用スレがあるからそっちでやれ、というつもりじゃなくて、
茶木ひろみの痛い話は、漫画の話題じゃなくネトヲチになっちゃうから、
僭越ながら言って見ただけだお(´・ω・`)
173可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 19:07:20 ID:Z2EEkxTz0
別に専スレある人の話してもイインダヨー
チャッキーの場合はほぼヲチ&グチになるから勘弁してほしいだけでw

今は古い作品も色々ネットで見られていいよね
絶版でプレミアついてて入手困難な作品も気軽に読めるし
それだけにDLできる環境でない自分のPCが憎い・・・
174可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 19:08:46 ID:Z2EEkxTz0
あらカキコしてる間にかぶっちゃったw
くどくなってスマソ
175可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 19:18:05 ID:WM4r8JET0
>>172
ああそうか、こっちこそ勘違いしてごめん。
176可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 19:29:21 ID:WM4r8JET0
あれ、リロードしてなかったせいで>>173を読んでなかった。ごめん。
>>173さんもありがd。
177可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 01:17:13 ID:5SrOyeTR0
茶木が載ってた頃の別マって、好きだったな〜。
槇村さとる、くらもちふさこ、多田かおる、いくえみ綾、聖千秋も出てきて。
なんとか渚ってのもよく載ってた記憶がある。
178可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 02:02:49 ID:t0d3sjIe0
ネットで読めるようになっている作品があるのは、助かるよね〜
昔、陰謀とか二重スパイとか変装侵入とか、内容がよくつかめなくて、
でも大好きだった謀略物のマンガがあった。
(リア消で読むには内容が難しすぎたw)
大人になって読み返したいと思ってたらネットで読めて感激したよ。
「黒いプリンセス」っていう作品。丘けい子さん。
179可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 04:42:57 ID:sgpVEZR90
小丸栄子さん、知ってる方いらっしゃるかしら?
うちに昔の少女コミックがあって、たまに読み返してるんだけど
おもしろいわ。
あと、まるやま圭さんも好きだったわ。
180可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 07:55:23 ID:t0XSLJ2x0
前原滋子、美村あきの、伊藤ゆう、真柴ひろみ、好きだったなー。
岩館真理子は今も好き。初期のころのコメディタッチのもいい。
181可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 09:19:05 ID:8uiiJ5Hu0
小椋冬実が好きだったな
オサレな登場人物ばかりだった
中でも学校卒業したばかりの家政婦さんが小説家の家に住み込むってやつ
以前持っていたけど友達に貸してそのまんま…
182可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 10:11:47 ID:VR5BA+aA0
>>177
私もその頃の別マが好きでしたよ。
茶木の「17の赤くなる病気」も好き〜。ふくふくの柔らかそうな女の子の感じとか
可愛いなァって読んでた(自分はゴツイのでw)
沖倉律子の「秋まき小麦物語」も好きだった。
183可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 13:29:38 ID:yUG/32Av0
>>180
岩館真理子は初期の頃と比べれば作風は大化けしたね。
ターニングポイントは「グリーンハウスはどこですか?」かな。
「二人の童話」のほのぼのタッチからは想像できない
ちょっと重た目の静かな雰囲気の落差は子供心にもビックリした。

プリンセスで描いていた乙部啓子が好きだったな。
「はなびらごはん」とか「押し花」とか。
184可愛い奥様:2008/06/05(木) 16:23:42 ID:3uA7E1Ff0
私はあまり乙女チックまんがは読んでなかったかも。
「地球へ…」とか、「スターレッド」みたいなSFか、
「はみだしっ子」「エイリアン通り」「やじきた学園〜」みたいなものが多かった。

「やじきた〜」はちょっと前に再開されて買ってしまったよ。
でも作品の時代が昭和のままなので、携帯電話もなく、スカートも長かったので
時の流れを感じたわ。
ま、ケータイがあったら味気なくなってしまう作品かも。
185可愛い奥様:2008/06/05(木) 21:06:38 ID:XrpXWj4g0
>>182
沖倉利津子、じゃなかったっけ?

秋まき小麦物語、読んだ覚えはあるんだけどどんな話だったかな?
おてんばセッチシリーズは好きだった。
たぶん単行本は全部持ってるはず。
186可愛い奥様:2008/06/05(木) 21:48:58 ID:mjGuQyYn0
そうです。文字間違いです。

えっとね、お互いに初めての「お付き合い」をし始めるんだけど
女の子の家から止められちゃっうのよ。
んで、一度は会わなくなるんだけど、何年か後にお互いがもう少し大人になってから
再会して交際が始まる…って感じの話し。
平たくすると身も蓋も無いなw説明も下手で本当にすみません。
「向かい風に胸をはれ」が続編だったと思う。オクテな2人のお付き合い話w
セッチシリーズも好き。お兄ちゃんに憧れましたわ。
近ければお借りしたいw
187可愛い奥様:2008/06/05(木) 23:00:09 ID:YgQ3hFOV0
有閑倶楽部は完結したの?
大好きだったのに新刊出るの遅すぎるんだもんな。
188可愛い奥様:2008/06/06(金) 09:48:57 ID:PrUzKsrn0
>>187
少女板の作者専スレでも、どっちなのかが意見分かれている。

去年ドラマ化にあわせ発売された完全版(DX)の最終巻で
作者がひとコマ「これにてお開き〜」って自画像つきの挨拶させてるんだけど…。
個人的には「完全版」と名付けたシリーズを発売してるので
完結したって解釈でいいんじゃないかなと思うが。

一条さんも編集部側も、実はどうとでも受け取れるように
はぐらかしたいのかも知れない。
189可愛い奥様:2008/06/06(金) 10:24:57 ID:Koo1BiCy0
>>186
本棚探しまくったら見つかりました。
「秋まき小麦・・・」は2冊目のコミックス「火曜日の条件」に
入ってました。
全部で六冊ありましたよ。
沖倉さんって今全然描いてないのかしら?
190可愛い奥様:2008/06/07(土) 07:19:52 ID:DKi85Dvy0
2ちゃんねる全板人気トーナメントスレより失礼します。
    ______________________________
   |
   | ◆本日6/7(土)は二次予選10組 <<少女漫画>>板 の出場日です◆
   |
   |一日1人一票を投じ、一次予選を勝ち上がった12板の中から上位4組が
   |本選に出場できる ひろゆき公認のトーナメントが行われています。
   |
   |本日はこちらの奥様に縁の深い<<少女漫画>>板が出場しますので
   |奥様の一票で応援してみてはいかがでしょう?
   |
   |少女漫画板さんから投票用AAやのだめコラなどのお土産を頂きました。
   | http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1212428784/520
   |
   |
   |    。 既女板は6/1(日)6組に出場、638票を頂き、3位で通過いたしました。
.  @@@  /
  (,,゚Д゚)⊃  その他投票の仕方等はhttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1212428784/にて  
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
191可愛い奥様:2008/06/08(日) 17:19:43 ID:0F/vbu9L0
保守。
192可愛い奥様:2008/06/11(水) 01:02:10 ID:Ui6f79lw0
hosu
193可愛い奥様:2008/06/11(水) 16:23:11 ID:1xmH0Yb10
おはようスパンクを急に思い出した。スケートリンクをダッシュしている女の子がいたな。
滑っているんじゃなくて駆け出していったの。
あの漫画、わたしの周りは かわいいかわいい って大人気だったけど
絵が汚くて好きじゃなかった・・・・。
あと あおいちゃんパニック だったかな。
やはり好きな人が多かったけどいまいち私は受け付けなかった。

そんな私はあさぎり夕が大好きだった。
黒歴史になるんでしょうか?
194可愛い奥様:2008/06/11(水) 16:46:42 ID:IikhWBS60
私はあおいちゃんパニックのほうが好きだったな。
コミックスで読んだだけだけど。

あさぎり夕は人気あるの知ってたけど、なんか受け付けなかった。
当時雑誌はりぼん買ってたんだけど、同様に苦手だったのが
水沢めぐみと柊あおい。
195可愛い奥様:2008/06/11(水) 17:22:48 ID:1xmH0Yb10
>>194
ありがと。りぼん派かなかよし派でも分かれるところだね。
イメージ的にりぼんの方がちょっと背伸びした感じだったかな。
私より若い方だと思いますが。
りぼんでは池野恋がすきでした。
あのなんかほら吸血鬼に変身する奴でなくてそのいっこ前の漫画で
おばあちゃんが主役のやつがおもしろかった。

いまは ちゃお が一番人気らしいけれど昭和50年代はいまいちな少女誌
だったような気がします。
196可愛い奥様:2008/06/11(水) 18:08:06 ID:ZKGZTczl0
ちゃお、3回ぐらい買ったかな〜。
池田さとみのパステルハーモニーってのしか覚えてないw
初音ちゃんって名前の子が出てたかな。
女の子キャラが物凄い盾長の目だったのに(顔半分以上が目w)
今は社会派リアル系になっててビックリしたw
197可愛い奥様:2008/06/11(水) 18:09:00 ID:ZKGZTczl0
×盾長の目
○縦長の目
198可愛い奥様:2008/06/11(水) 18:27:02 ID:Dxh7M88F0
スパンク、私もダメだった。
スパンク、全然可愛くないし、気持ち悪いだけって感じで。
私は本田恵子が好きだった。
「月の夜、星の朝」にはまったー
これが完結して、やっとりぼんを卒業できたよ。
「ときめきトゥナイト」は最後まで読めなかったけど。
199可愛い奥様:2008/06/12(木) 00:17:30 ID:xFrxUlaC0
「おとめ気分」三浦浩子はちゃおだっけ?
あれ全巻持ってたはずなのに9巻だけなぜか見当たらない。

>>198
月の夜、星の朝って映画になったね。坂上忍が出てた。
200可愛い奥様:2008/06/12(木) 01:52:00 ID:xAZpT65K0
「あわ雪さん」って漫画あったよね?
あれって最後どうなったんだっけ?
もえとかいうキャラの濃い人がいたのを覚えてるけど。
201可愛い奥様:2008/06/12(木) 09:33:26 ID:0fUsVmz20
>>199
ああ、そうだったそうだった。
配役見て、友達と工エエェェ(´д`)ェェエエ工ってなった覚えがある。
202可愛い奥様:2008/06/12(木) 16:22:32 ID:cP1iNTvq0
昨日漫画喫茶で久しぶりにサイファ読んだ。
Aストリートを夜歩くだけで暴漢がいるなんて、時代だなあって思った。
203可愛い奥様:2008/06/13(金) 05:33:46 ID:Qw0sUyus0
サイファ、エイリアン通り 読みたくなってきた。

オレンジのケーキを作れる翼に少し憧れていた私。
アーモンドを食べるたびに「にきびが怖くて・・・」って
いまだに頭によぎる。
204可愛い奥様:2008/06/13(金) 15:11:09 ID:PRmOS8lk0
>>195
「めちゃんこ教室」かな。
内容は忘れたけど、「ときめきトゥナイト」の前の連載だったと思う。

私はなかよし派だったけれど、「あおいちゃんパニック」よりか、
その前の「パイナップルみたい」が好きだった。
つーか、「パイナップル…」が好きすぎて、「あおいちゃん…」に
馴染めなかったんだろうな…。
原ちえこの「風のソナタ」とか一連の家庭小説っぽい作品も好き。

初めて読んだ号に「白夜のナイチンゲール」が連載途中だったけれど
大人っぽい雰囲気が子ども心にぞくぞくきたのを憶えてる。
曽祢まさこの「私の死んだ夜」は、いまでも深い作品と思えます。

学年誌からなかよしに移ったのは、「キャンディ・キャンディ」目当てだけど
いろいろな作品に出会えたな。
205可愛い奥様:2008/06/13(金) 20:21:01 ID:00osqUvM0
曽祢まさこ、「死霊狩り」とか「魔女に白い花束を」とか
怖いけど単なる恐怖ものとは違う哀しい話が好きでした。

大和和紀のギデオンのシリーズとかも好きだった。
206可愛い奥様:2008/06/14(土) 15:11:00 ID:/q+4kQpg0
2ちゃんねる全板人気トーナメントスレより失礼します。
    ______________________________
   |
   | ◆本日6/14(土)は二次敗者復活戦 
   |    <<少女漫画>>板 <<懐かし漫画>>板 の出場日です◆
   |
   |一次敗者復活戦、上位12板と、二次予選の敗板が参加。12位までが本選一回戦進出。
   |1人一票で3板まで投票できます。出場板が多いので上位入賞は大変です。
   |
   |本日はこちらの奥様に縁の深い漫画系板が出場しますので
   |奥様の一票で応援してみてはいかがでしょう?漫画サロンさんからお土産を頂きました↓
   |
   |「投票ありがとう」 http://comic3.srv7.biz/maron/0606orei.htm
   |「エンジョイ&エキサイティング」 http://comic3.srv7.biz/maron/0613col.htm
   |
   |    。 既女板は6/1(日)6組に出場、638票を頂き、3位で通過いたしました。
.  @@@  /
  (,,゚Д゚)⊃  その他投票の仕方等はhttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1213106360/l50にて  
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
207可愛い奥様:2008/06/16(月) 13:27:12 ID:cSDVr18Q0
少女マンガは私には受けなかったなぁ・・・
なんかおかしいのだろうか?
少年雑誌ばっかり読んでたよ。
それなのに少女マンガについてる付録の紙人形は好きで
楽しみにしてた。
バイセクシャル?じゃあるまいか?!
そういえば女学校に言ってた頃・・・
208可愛い奥様:2008/06/16(月) 14:59:46 ID:mFbJ93ce0
原ちえこといえば、恋人?幼馴染?の男の子が
スペイン?で死んだ話が衝撃的だったな。
なかデラで、シリーズで2作ぐらいあったと思う。
タイトルうろだけど、「旅人」がつくやつ。

曽根原澄子?の地味な絵とストーリーが苦手だったんだけど
「僕の7月革命」でコメディーが意外に面白くて、見直した覚えがある。

高杉菜穂子がデビューしたときは、驚いた。
まだ高校生なのに、絵もストーリーもすごくうまいと。
「ギンガムAGE」あたりで、男の子の描き方が変わっちゃった頃から
あまり好きじゃなくなっちゃったけど。
209可愛い奥様:2008/06/17(火) 20:39:06 ID:OMBTwjvZ0
私のなかよし時代はこの辺です。
http://www.geocities.jp/zatta123/nakayosi/index.html
210可愛い奥様:2008/06/17(火) 20:46:01 ID:QUzVfg010
高杉菜穂子のデビューって中学3年じゃなかったっけ?
主人公が好きな同級生に告白しようとするたびに
後輩の男の子に邪魔される話だよね。
211可愛い奥様:2008/06/17(火) 21:55:03 ID:ao/0cDt+0
「フーちゃん」も復刻(と言うのか?)なんだね。
ちょっと懐かしい〜。
212可愛い奥様:2008/06/18(水) 00:55:46 ID:mrKch3yJ0
まるやま圭  去年レデコミで見かけてがっかり
213可愛い奥様:2008/06/18(水) 01:07:28 ID:rIg5R8qf0
え、フーちゃん復刻したんだ。買わねば。
なぜか1巻だけ持ってなかったんだよなあ。
214可愛い奥様:2008/06/18(水) 15:09:49 ID:TnXeYmdd0
>>211
dです ちょっくらググってみる
「フーちゃん」好きだったけど、どこ探してもなくて諦めてたんだよ〜
215可愛い奥様:2008/06/18(水) 22:14:44 ID:vsAfrdJ70
>>212
あ〜。いたね、そんな人!
頭の中に絵が浮かんできたわ。
レディコミで描いてるのか。
どうがっかりしたのですか?絵が劣化してた?
結構すっきりしたきれいな絵を描く人だったと思ったが。
216可愛い奥様:2008/06/18(水) 22:56:58 ID:DUq4Ti8m0
赤い爪あと
217可愛い奥様:2008/06/18(水) 22:58:43 ID:QozUr4F00
同じく星野めみがレディコミ描いててびっくりした。
昔もそんなに好きじゃなかったけど。
218可愛い奥様:2008/06/18(水) 23:32:53 ID:P5+BLzyK0
まるやま圭って20年以上前に学年誌で見ていた。
レディコミといっても最近のはエロ要素がないものも多いですが
星野めみのレディコミってどんなのかしら…
219可愛い奥様:2008/06/18(水) 23:42:53 ID:5fqzMkef0
あさぎり夕のBLモノも最初みた時は愕然とした
「花詩集こでまりに寄せて」とか好きだった
220可愛い奥様:2008/06/18(水) 23:58:00 ID:mrKch3yJ0
>>215
絵は劣化していたし、漫画2作くらい読んだけど、中身がなく
読後感が悪かった。
この人学習院出なんだよね、たしか。
221可愛い奥様:2008/06/19(木) 00:35:44 ID:GowtrKGW0
>>217
カミさんをいっちょう!とか言うのなら、中身読んでないけど
雑誌の表紙で見かけたw
222可愛い奥様:2008/06/19(木) 06:43:17 ID:DsswG94Q0
萩尾望都やくらもちふさことか今も描いてて凄いと思うわ。
美内すずえもがんがってほしい。何してんだろ。宗教?
223可愛い奥様:2008/06/19(木) 07:48:44 ID:Pn/iFYM00
レディコミに行く人って少女マンガ一線の負け犬。というイメージがw
そうとも言い切れないすごい人もいないこともないが
大抵、劣化、内容が薄くなるのがほとんど。
同人や耽美人形系に足突っ込んでたりw
224可愛い奥様:2008/06/19(木) 07:56:01 ID:uOc35msR0
前原滋子好きだった。
杏&影なんてありえないけど、よく読んでたな〜。
B・G・Mはいらないの四季くんがすごくタイプだったわw
225可愛い奥様:2008/06/19(木) 08:00:35 ID:sPlquGpsO
杏&影って完結してるの?
226可愛い奥様:2008/06/19(木) 08:12:43 ID:GowtrKGW0
>>223
1行目は偏見だと思う。
レディコミ誌だけど、大和和紀や一条ゆかりみたいに頑張ってる漫画家もいるし。
(まあ一条はどう見ても劣化しているがw)

あと時代の流れって言うか、黄金時代のりぼんのように
10代少女が読むには大人杉ないか?!と心配するような作品は今の少女誌には載らない。
大抵読者層に合わないので、編集が許可しないんだろうなって思う。
そんな理由で、必然的にレディコミ系に移動する漫画家もいるんじゃないかな?
227可愛い奥様:2008/06/19(木) 09:17:57 ID:LXKb3iKn0
>>226
223のレディコミというのは、「大人向けの漫画」という意味じゃなくて
「性描写を主体とした女性向けエロ漫画」という意味で使ってるんじゃないだろうか。

Wikiの定義をアテにするのも何だけど、
「大人の女性向け作品でも性描写を主眼とせず、18歳から30代前半の学生・社会人女性の恋物語や私生活などを描くものは、ヤング・レディースと呼ばれ区別されることが多い。」

>10代少女が読むには大人杉ないか?!と心配するような作品は今の少女誌には載らない。

でも今の少女誌ってセックスシーンあるんだよね……
私が読んでたときのりぼんにはなかったのに……
228可愛い奥様:2008/06/19(木) 09:35:50 ID:jvXcV00r0
>>226
>10代少女が読むには大人杉ないか?!と心配するような作品は今の少女誌には載らない。

それって今の子供の精神が幼いってことかな?
エロに関することだけは昔とは比較にならないくらい早熟だけど
小野冬美や陸奥A子、高橋ゆかり等は確かに作風も大人びていた気がする
だけどそれがかえって子供の大人の世界(だいたい中〜高校)に対する憧れを増加させていたような
今のマンガ家は子供の精神性なんてどうでもいいのかしら
229可愛い奥様:2008/06/19(木) 09:54:59 ID:GowtrKGW0
>>227-228
陸奥A子は全然覚えてないのでわからないんだけど、
自分が頭に思い浮かべた作品は、一条の「砂の城」「デザイナー」辺り。
主人公が最終的にアルバイト等じゃなく、ちゃんと世間に通用する職業を
持っている点。

具体的なセクース描写等じゃなく、恋愛面の苦悩なんかが
まあちょっと大仰ではあるんだけど、妙に大人びた内容だった。
自分は後追いなので、読んだのは20歳前後だったけど
これが連載されていた当時、りぼん読者って小学生もいただろうから
深い部分がわかったんだろうか?と不思議に思った。

ちなみにセクースがいっぱいあるレディコミで好きな作家がいる。
魔木子やつか絵夢子だがw あと最近文庫で発売された
わたなべまさこ御大「悪女魔物語」が面白かったwスレチスマソ。
230可愛い奥様:2008/06/19(木) 11:48:19 ID:LklOpzyGO
私、まさしく昭和50年代にちゃおを買ってた…友達の話についてけないから借りたりしてたよ〜つづき春とかすきだったよ〜やぶうち優がデビューしてたよ〜

>>216
それは菊川近子?怖くて夜眠れなかった。
231可愛い奥様:2008/06/19(木) 11:53:20 ID:jBN9k06Z0
りぼんだったか、少女コミックだったか忘れたけど
「月のひとしずく」って漫画が可愛くて印象に残ってる
当時としては珍しい女子大生が主人公だった
232可愛い奥様:2008/06/19(木) 14:28:09 ID:XL/R9XAb0
まるやま圭…ナツカシス
あのデカイ目と、細っこぃ体が好きだったわ…
でもレディコミ行っちゃったのか…。
ジャンパーな私にはもう違う世界の人になっちゃったのねん…。
そんな私は里中満知子が大好きでした。
『彼方へ』はきっと今読んでも泣ける気がする。
『明日輝く』はちょっとアレかも知らんけどw
233可愛い奥様:2008/06/19(木) 17:35:52 ID:uOc35msR0
>>225
完結してたような気がする。
234可愛い奥様:2008/06/19(木) 19:41:44 ID:sGRbBnWq0
>>229
魔木子、ストーリー作りが巧い。大河ものもあなどれない。結構面白いんだよね。
レディース系だと、寺館和子の描く話はエロイけど萌えたw
ちょっとモーホー風味のはうへ〜だったけど(「人間倶楽部」)
235可愛い奥様:2008/06/19(木) 19:47:46 ID:IdQbOOKe0
萩尾望都ってレデコミに描いてるの?
『ポーの一族』大好きだった♪
236可愛い奥様:2008/06/19(木) 20:32:29 ID:71C7sinF0
レディコミの話はスレチだしイラネ
237可愛い奥様:2008/06/19(木) 23:28:28 ID:HaeibO5w0
今子どもらが「ポーの一族」「11人いる!」「大江山花伝」「空が好き」「小さなお茶会」「動物のお医者さん」等にはまっている。
高学年だが、現代の漫画は全く読まない。
次は「あさきゆめみし」を買おうと思っている。
238可愛い奥様:2008/06/20(金) 00:24:32 ID:8Gwh3gKK0
亀だけど、星野めみはレディコミでも
あんまり雰囲気変わってないと思う。
登場人物の年齢が高くなったり、既婚になったりしてるだけ。
エロシーンどころか、キスシーンも見た記憶がほとんどない。
239可愛い奥様:2008/06/20(金) 01:49:55 ID:XfoHk4gK0
念のため保守
240可愛い奥様:2008/06/20(金) 21:00:50 ID:oic4O+4+0
>>214
旧朝日ソノラマの雑誌に広告が出ていた。
朝日新聞出版から7月発売だって。

因みに、キノコキノコも同じ出版社から出てる。
連載の時の出版社で出すんだと思ってたよ。
241可愛い奥様:2008/06/21(土) 18:11:48 ID:89e74m9e0
>>237
夢の碑とか読んでたわ。
大江山花伝、なつかしい。
242可愛い奥様:2008/06/22(日) 13:54:06 ID:QZ+EIXHe0
茨木童子と藤子に泣けた。
243可愛い奥様:2008/06/22(日) 14:44:42 ID:56c8QvUM0
星野めみは手抜きの顔とそうでないのの差が凄い
244可愛い奥様:2008/06/22(日) 14:53:22 ID:+eHhsiCu0
2ちゃんねるトナメスレより参りました。本日は既婚女性板の投票のお願いに 参りました。
    ______________________________
   |
   |・本選一回戦 6/22(日)  コード発行所http://zenita.sakura.ne.jp/
   |
   |    ★本日、既婚女性板の出場日です!
   |
   |C3組   河川・ダム等      独身男性       ニュー速(嫌儲)
   |
   |D3組   ニュース極東     アニメサロンex     <<既婚女性>>  ←←
   |
   |
   | ・C組から1板さんを、【D組からは既婚女性板】を選んで投票してください。(1レスに2板書く)
   | ・1レスに1板でも可ですが、後から追加・変更は無効になります。
   |
   | ・PCからでも携帯からでも投票できます(どちらか1人一票)
   | ・わからないことはトナメスレhttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1213795618/l50まで
   |
   |    。奥様ラシは09:30と21:30、投票時間は01:00:00〜23:00:59までです。
.  @@@  /
  (,,゚Д゚)⊃     ここ重要! 『次の出場は3年後。思い出作りに投票してみませんか?』
〜/U /                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
245可愛い奥様:2008/06/22(日) 18:11:37 ID:trDu/Y9u0
ひとみって雑誌、いつの間にかなくなってたな。私が子供の頃は、なかよし、りぼん、
ちゃお、ひとみあたりが、付録付きマンガ雑誌だったけど。
でも周りでひとみ買ってる子っていなかった。
ボニータはまだあるのかな?
246可愛い奥様:2008/06/22(日) 18:12:54 ID:DqLiczYg0
>>245
秋田のミステリー・ボニータなら、毎月発売されてるよ。
247可愛い奥様:2008/06/23(月) 09:09:58 ID:uyEcgqKhO
杏&影、完結してたんだ。
続いても続かなくも問題ない感じだったから気が付かなかった。
下の双子が産まれた頃までは読んでたけど、どんな感じで最終回を迎えたの?
248可愛い奥様:2008/06/23(月) 14:20:15 ID:EzuDQyQi0
先日菊川近子?の「赤い爪あと」の書名をここで見て以来、
無性に読みたくてたまらない。
当時はすごいインパクトがあって何度も繰り返し読んだものだが
何十年も記憶の彼方に追いやられていたので
どんなストーリーだったのか全く思い出せないだけに、再読したい思いが募る。
249可愛い奥様:2008/06/24(火) 09:05:13 ID:f8SWol6t0
>>248

見つけたよ〜。ネタバレバレだから注意。
菊川近子って「蝶よ美しく舞え!」だったか、綺麗な絵で
ファッションマンガとか描く人だと思ってたから、
あのグロさにはびっくりした。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E3%81%84%E7%88%AA%E3%81%82%E3%81%A8
250可愛い奥様:2008/06/24(火) 16:50:20 ID:VTajgYyw0
>249
ありがとう〜。
でも残念ながらwikiはここに書き込んだ後、チェックしました。
文字でストーリーを読んでもいまひとつ記憶が呼び起こされず
漫画で読みたいんだよな〜と思ってあれこれ検索したら
何年か前に再販してたけれど今は入手できないみたい。
ま、再販してても買うかっていわれれば買わなかっただろうけれど。
いずれにしてもわざわざ探してくれてありがと〜。
251可愛い奥様:2008/06/24(火) 18:21:18 ID:PSQetPKY0
>>250
赤い爪あと、この間ブクオフでたまたま見つけて買ったよ。
運が良ければあるかも。
252可愛い奥様:2008/06/24(火) 18:42:37 ID:f8SWol6t0
>>250

Wikiはご存じでしたか。
では違う作品だけど、絵柄だけでも。

ttp://comics.yahoo.co.jp/kodansha/kikukawa01/sinnreiy01/shoshi/shoshi_0001.html
253可愛い奥様:2008/06/25(水) 16:23:51 ID:pfAxhXgF0
>250>251
ありがとう。この人の絵柄ってほんとホラー向きだよなぁ。
昔のホラー漫画代表では梅図かずおさんや美内すずえさんがよくあげられるけれど
私のトラウマホラー漫画は菊川近子さんだ。
254可愛い奥様:2008/06/25(水) 22:08:48 ID:eYa8LXDn0
高階良子さんも入れて。
255可愛い奥様:2008/06/26(木) 08:51:56 ID:cDqt3ZDd0
高階良子さんといえば「タランチュラのくちづけ」
画もとても綺麗で物凄いインパクトあったんだけど、大人になって読み返してみたら…
色々ツッコミどころ満載でした
だけどお話自体はとても好き
普通の女の子だった主人公がどんどん綺麗になっていくんだよね
256可愛い奥様:2008/06/26(木) 11:55:46 ID:k+2rJI/+0
>>253
菊川近子の「百の眼が見ていた」が私の人生初のトラウマだ
瞳キラキラ髪の毛フワフワの美麗な絵であのグロ展開・・・
257可愛い奥様:2008/06/26(木) 17:57:31 ID:4bEy1Jh90
あんまりメジャーじゃないのかな?
まつざきあけみさんのホラーも好きだった。
ちょっと硬質で綺麗な絵で、意表をつくところから怖さを持ってくる。
「夜光華」はそんなに怖くないけど、泣けた。
258可愛い奥様:2008/06/26(木) 19:46:49 ID:IQqg6NtK0
ああ、「白い手の殺意」とか描いてた人だよね?
これは好きだったな。これも最後泣けた。
今読んだら泣けるかわかんないけど。
259可愛い奥様:2008/06/26(木) 23:44:51 ID:NVQ5Ja6B0
>>256
!!!
そのタイトルをここで見るとは!
私も本当にアレにはやられました
夜中トイレには行けないわ、あの百目が夢に出てくるわで
あのとき私の寿命はだいぶ減ったと思う

同じ菊川近子の「命の火が消える」も怖かった
運命を知りつつも回避できないあたりが…
260可愛い奥様:2008/06/27(金) 00:09:12 ID:ffRbIUN60
>瞳キラキラ髪の毛フワフワ
で、ホラー風味と言えば少し時代は新しくなるけど宮脇明子かな。
「ヤヌスの鏡」は子供心に怖かった。特に祖母さん。
(TVドラマ版はギャグだったな)

案の定その後ホラーミステリー路線に行ったのに納得。

ミステリー・コメディというのは想像してなかったが(なので読んで無い)。
261可愛い奥様:2008/06/27(金) 00:46:59 ID:2Yv2Zbgv0
>>258
「白い手の殺意」は柿崎普美だよん

流血量の多さが売りの柿崎作品だけど特に「悪魔は眠らない」はマジ鬼畜
主人公の代わりに頭割られて目玉飛びだして死んだお母さんが可哀想で可哀想で…
262可愛い奥様:2008/06/27(金) 10:41:56 ID:7T1Nzc110
>254
高階良子さん!
すっかり忘れてたよ。
「ピアノソナタ殺人事件」とか繰り返し読んだなぁ。
まだ現役でホラー漫画描いてらっしゃるのね。

少女漫画じゃないけれど「エコエコアザラク」は美少女主人公で
ほんのりエロ風味もあってドキドキしながら読んだのを思い出します。
263可愛い奥様:2008/06/27(金) 16:43:03 ID:bCh+MhBz0
黒井ミサが中盤から明るくギャグもこなすヒロインになってたね。
サービスの脱ぎも増えてた。
264可愛い奥様:2008/06/27(金) 22:52:31 ID:53+CiJkL0
>>260
コーラスの7月号に別冊付録でヤヌスの鏡の20年後特別編みたいなヤツが付いてた。
おもしろかったよ。
265可愛い奥様:2008/06/27(金) 23:29:42 ID:ffRbIUN60
>>264
えー、コーラス本誌は立ち読みしたけど、別冊には気が付かなかった!
ありがd!
266可愛い奥様:2008/06/28(土) 00:14:34 ID:jkqp+Im40
昔(おそらく1980年ごろ)なかよしの読みきりだったミステリーで、
オカリナとこっくりさん?が出てくる話を覚えている方いませんか?
いまでもあれがトラウマ。
267可愛い奥様:2008/06/28(土) 13:54:46 ID:Juyd4f0q0
>>264さん情報で知ったので、慌ててコーラス買いに行ったら
今日発売日みたいでもう7月号がなかったorz
268265:2008/06/28(土) 21:39:26 ID:cm3ylWJo0
>>267
ガーン!!!まだ読みに行ってなかった… orz

どっかであらすじ読めないかな?
269可愛い奥様:2008/06/28(土) 22:27:24 ID:hVdwV84/0
>>268
ヤヌスの鏡の二十年後の話、ネタバレでよろしければ……
(以下、ネタバレになりますので、嫌な人はスルーして下さい)



田舎のとある海辺の町で、病院の経理をやっている若き未亡人。彼女は十七歳以前の
記憶が無い。
ある日、彼女はとある犯罪者の話を耳にする。殺人事件を起こした少女Aが既に出所
している。未成年者なので名前は判らないが、少女Aの名前は「ヒロミ」あるいは「ユミ」
と言うらしい。その少女Aが、どうやらこの近辺に住んでいるらしい。
その少女Aの名前と未亡人の呼び名は似ている。しかも自分は、少女Aが犯罪を起していた
であろう年齢以前の記憶が無い。まさか…と、不安に思いつつも未亡人の周囲で不可解な事
件が続発する。
結局、犯人は捕まるが未亡人とは全く別人。少女Aの名前と同じ自分の「呼び名」は、名字
をもとにしたもの。その名字も、亡き夫の名字が結婚によって自分の名字になったもの。
ああ、やっぱり私は少女Aじゃない、きっと旦那を亡くしたばかりなのと、記憶喪失で不安に
なっていただけだったのよね、と安堵するが、その頃、ある女性が未亡人の勤務先に…。
270可愛い奥様:2008/06/28(土) 23:17:13 ID:FJYGK61z0
え、終わり?
続きめちゃめちゃ気になるじゃんw
271可愛い奥様:2008/06/30(月) 10:52:39 ID:5WZz/8v/0
若き未亡人って、ヒロミのこと?
272可愛い奥様:2008/06/30(月) 11:16:09 ID:hPFKDpSE0
ヤフオクに付録本出てるよ
273可愛い奥様:2008/06/30(月) 14:24:15 ID:Z7IC5m170
80年代LaLa読んでた奥様いない?
「エイリアン通り」「日出処〜」森川久美、ひかわきょうこ……
当時の私にはピッタリだった。
昭和から平成にかけてのぶ〜けも良い雑誌だったなあ。

今ではLaLaは妙に子どもっぽいし、ぶ〜けについては言わずもがな。
274可愛い奥様:2008/06/30(月) 15:15:12 ID:5n/2crnw0
>>273
読んでいたよ。
私が買ったのは「日出処の天子」の連載開始号から。
「魔利と新吾」「トロピカル半次郎」「ルーとソロモン」
「綿の国星」なんかも連載していたなー。
275可愛い奥様:2008/06/30(月) 15:18:49 ID:rPwVr4ET0
>>273
ノシ

ただ、買ってた頃は、周囲はみんな「花とゆめ」派で
話のあう人がいなかったけど。
276可愛い奥様:2008/06/30(月) 16:08:39 ID:KJtbgalp0
綿の国星。
大島さんのファンになったきっかけだったな。
双子のシャムネコの話とか好きだった。
>>275
私のまわりだと、「花とゆめ」買う人は「ララ」も好きな人が多かった。
277可愛い奥様:2008/06/30(月) 16:17:04 ID:IkPQEQVW0
>>273
創刊号から買っていたよ、「ララ」は。
「ぶ〜け」も内田善美目当てに買っていたな。
できれば一冊も欠けずに残しておきたかったなぁ。
278可愛い奥様:2008/06/30(月) 16:29:12 ID:eJa+BVHO0
「日処・・」は全部切り抜きでとっておいたなあ。
捨てたの後悔・・・。

279可愛い奥様:2008/06/30(月) 23:07:55 ID:JXhFbmq90
ほしゅ
280可愛い奥様:2008/06/30(月) 23:12:54 ID:HGZABnxQ0
>>247
最終巻(6巻)まで持ってたはずなのに、5巻までしか見つからないorz
話も覚えてないorz
281可愛い奥様:2008/06/30(月) 23:23:51 ID:HhjqMLCa0
川崎苑子の「いちご時代」
萩岩睦美の「銀曜日のおとぎばなし」
柊あおいの「星の瞳のシルエット」

あたりかな。今でもコミック持ってる。
282可愛い奥様:2008/07/01(火) 00:02:02 ID:sT33lxMG0
くらもちふさこ作品の初期の物を
キチンと残して置けばよかったorz
蘭丸団シリーズが大好きだったのにな。
283可愛い奥様:2008/07/01(火) 00:27:50 ID:F1g+mlGZ0
はじめは花とゆめだけ買ってたけど、
パタリロの中にララネタが出てきたので
興味が出て、買うようになった。
「忍法ララ」ってやつだけど…。
284可愛い奥様:2008/07/01(火) 01:49:43 ID:ZeX84m2iO
>>283パタの顔が久保キリコの絵になるやつだっけか?

エイリアン〜ハマった
読者応募で姉がシャールくんのブラインドを当てて
羨ましかった

あと花とゆめの読者プレゼントのモデルが中山美穂だったの覚えてる

ゴボーみたいに色黒だった
285可愛い奥様:2008/07/01(火) 08:08:59 ID:XNz8R/L/0
シャール君のブラインド!!それ覚えてるよ〜。
確か84年だったと思う。シャール君が自転車にまたがってる絵柄じゃなかった?

そういや当時の少女漫画雑誌の懸賞って
キャラ物が多かったね。
連載もののキャラTシャツとか、手書きイラスト年賀状セットとか。
今はそういうのじゃなくて普通のデジカメとかキッチン用品とかが多くない?
286可愛い奥様:2008/07/01(火) 15:18:00 ID:J2xd8XaqO
くらもちふさこ キス+πr二乗 だっけ?が好きだったな
実家にコミックあるけど

あと 小山荘の嫌われ者好きだった
イケメンに囲まれて真理がうらやましかった
また読みかえそうかな
287可愛い奥様:2008/07/01(火) 21:48:39 ID:h3sKiPja0
ひかわきょうこの千津美と藤臣君シリーズ。
藤臣君って真面目な普通の男の子だと思うんだけど、
行く先々で(大学生になってまでも)ドキュな皆さんに絡まれるのが不思議。
ああいうタイプ(大人っぽい、ガタイがいい、多分頭もいい)は
ドキュ達にとっては眼中にないか、一目置かれるかじゃないのかな。

あと、千津美みたいな女が自分の周りにいたら鬱陶しい。
ふじおみくんって変換したら「藤尾未来ン」になった。

288可愛い奥様:2008/07/01(火) 22:32:12 ID:+TKoTwAb0
藤臣君は中学生〜高校生の間理想のタイプの男だった。
真壁君は似てるけどなんか違う。

でも実際あんな寡黙なタイプとは付き合えないよな〜と
今は思う。あんな男の子いないよねーとも。
夫は全然違うタイプだ。

千津美はそんなに嫌ではなかったな。
289可愛い奥様:2008/07/01(火) 23:32:39 ID:hn8zvoAm0
>>287
昔のヤンキーは、今と違って
強そうな相手に向かってゆく
チャレンジャーだったのだろう。
290可愛い奥様:2008/07/01(火) 23:34:04 ID:XNz8R/L/0
藤臣君は美人の元カノの方がお似合いだと思った
291可愛い奥様:2008/07/02(水) 09:47:13 ID:VycqUnF80
千津美は一生懸命な所が好感が持てるから、私も嫌いではなかったな。

回りの女子のひがむ気持ちはよくわかったけどねw
でも実際藤臣君はつき合うには骨の折れるタイプだと思われw

292可愛い奥様:2008/07/02(水) 12:36:18 ID:HpY7BaFtO
昔感動した漫画が
「いらかの並」だと知った
どうしよう買おうかなあ…
293可愛い奥様:2008/07/02(水) 13:48:56 ID:1kJWUrVr0
>>286
当時、なかじ有紀は売れてたっぽいね。
学生の領分とか。
上手くはないけど、可愛い感じがウケてたのかな。
294可愛い奥様:2008/07/02(水) 15:11:33 ID:ZkPONbGT0
>>292
おくさまー!!!!
いらかの「波」ですわよ!!!!
295可愛い奥様:2008/07/02(水) 17:56:14 ID:wgZ9Tnkf0
今頃ネットレンタルで惣領冬実の「ボーイフレンド」を読みました。
少女の永遠のボーイフレンドと言われるタカトー君って童貞だし 
ヒロインとHしそうになった時、怖くて起たなかったって告白してたよ・・










オバさん胸キュンしちゃったよ・・・
296可愛い奥様:2008/07/03(木) 08:06:04 ID:Cy1+zUkA0
花とゆめも良い雑誌だったなー。
きっと少数派だろうけど、私「羽根君シリーズ」好きだった。
297可愛い奥様:2008/07/03(木) 08:36:15 ID:Q62q6SeO0
>>296
羽根君、うちにもあったよ。姉が気に入ってたので。
絵はそんなに上手じゃなかったと思うけど。

眼鏡長髪の女の子、あれは腐女子だよね(名前忘れた)。
あと「スーハーゴー」のおじさんと、そのおじさんと
対決するサングラスの渋いおじさん(先生だっけ?)。
298可愛い奥様:2008/07/03(木) 11:17:39 ID:fN30R/GB0
>>292
ああ、私も好きだった。
結局ずっと雑誌立ち読みで買わなかったけど。
子供心に物凄く笑いのツボにハマったんだよな。
本屋で噴出すの堪えてた漫画の一つだ(あとはエロイカ)。

もちろんいい話だったんだけどw
299可愛い奥様:2008/07/03(木) 13:19:30 ID:Cy1+zUkA0
>>298
エロイカ!!!!!!
そうだ、それがあったぁ!
(池田理代子さんのエロイカじゃなくて
青池さんの〜愛をこめてだよね?)
300可愛い奥様:2008/07/03(木) 14:34:13 ID:yZHiAhvf0
懸賞つながりで、
高校生の時、「はみだしっこ」のアンジー河童のぬいぐるみが当たったことを思い出した。

今でも押し入れの中にあるけど、
かなり壊れてしまったが、捨てるに捨てられない。
どうしたものか。
301可愛い奥様:2008/07/03(木) 16:41:08 ID:qABUPM30O
>>285そう。その絵柄です
凄い 覚えている人が居るなんて


>>295ラスト巻の試合中に知らせを聞いて号泣する姿が好きだ

あれは何度読んでも泣ける

あと昔 週コミの「花のおーえん団」の腕章型サイフを全プレでゲトしたなぁ

302可愛い奥様:2008/07/03(木) 17:22:56 ID:DMI9a7JO0
>>300
ぬいぐるみ、人形供養をしている寺社に供養をお願いしては?
思春期の頃、アンジーがアイドルだった私としては、
引き取って差し上げたいくらい羨ましいのですが。

はみだしっ子は当時の私の心のバイブルでした。
後年、三原順さんが亡くなられたと聞いた時はショックだったなあ…。
303可愛い奥様:2008/07/03(木) 17:40:03 ID:h8D82BtW0
緒方もりさんが好きだった。
304可愛い奥様:2008/07/03(木) 18:16:11 ID:MpKjYaiV0
>>292

隣の生徒会長がけっこうツボだった。
渡(だったよね?)が「ふーん」と言いながらどんぐり目になると
次にどえらいこと言うんだよね。
305可愛い奥様:2008/07/03(木) 22:16:59 ID:jzeEKbXd0
↑糸電話でねw
隣の美形生徒会長、島津さんて名前だったよね?
お母さんが同じ顔。
お琴教室でいつも「いらかの波」読んでたけど
渡が高校生になって模型部?に入部して
文化祭で家のミニチュアを作ったり
学校の先生の家を学生達で作ったりするあたりで
お琴辞めたから、続きがわからんw
渡は茜が好きだってはっきり言ってたけど
何か進展はあったんだっけ?
306可愛い奥様:2008/07/04(金) 01:33:01 ID:8ZnMqO9p0
>>303
ひなたでチュ!が終わってから描いてないように思うのだが
お元気なのかしら?
犬猫はあれから増えてるかな・・・
でも北海道とは言え注文建築でバンバン家建てられるなんて
漫画家って儲かるんだな〜と思った。
307可愛い奥様:2008/07/04(金) 04:22:27 ID:+xXQ28WB0
ノストラ探偵団のバッグが初懸賞当選だった。
かわみなみ先生が大好きだった。コミックスが行方不明で泣くw
シャンペン・シャワーは今のほうが受けそうな気がするなあ。
308可愛い奥様:2008/07/04(金) 07:45:36 ID:d3y5Yd9T0
シャンペン・シャワーはW杯の時に文庫になってた
309可愛い奥様:2008/07/04(金) 09:46:30 ID:m/hyw9+8O
【ジョゼは脱皮する】

マハータ姫ってイイよね
310可愛い奥様:2008/07/04(金) 17:19:14 ID:Q6w07KyR0
>>306
私が読んでたのは20年くらい前だなぁ。
るるるの神話とかあった。
北海道の方だったのね。
311可愛い奥様:2008/07/04(金) 20:31:08 ID:icGUIoXu0
いくえみ綾さんの昔のマンガが大好きだった

スターダスト3年目くらいから好きになって以心伝心のお月さん、
エンゲージ、君たちは硝子、天然バナナ工場、POPS、
でも途中で紡木たくの真似?をするようになってファンやめたけど
その後、また持ち直して個性だしてきたので再度ファンになった
312可愛い奥様:2008/07/04(金) 22:30:15 ID:dqcaPPHn0
>305

「建築クラブ」だよ。

最後まで結局ドタバタだったかと。
でも両思いっぽい感じではあった。

家にコミックスあったはず。
暇な時探してみるよ。
313可愛い奥様:2008/07/04(金) 23:11:59 ID:FmYsJFIz0
>>303
やたらと髪の長い女の子が出てくるやつあったね。虹色風船だっけ?
314可愛い奥様:2008/07/04(金) 23:57:58 ID:OZsrgMBR0
>>305
最終回で、お義父さんが
渡が大工になることを許してくれたのが、
一番の進展といえば進展。
結局、高校2年の文化祭の後で、連載は終了してる。

>>309
ジョゼもハマータ姫も、一族全員おなじ顔…。
315可愛い奥様:2008/07/05(土) 03:08:12 ID:wcW0WH8ZO
>>311
むかしのいくえみ陵、好きだった!
エンゲージは今読み返しても泣ける。。
紡木たくの真似がはいったとこでファンやめて、全く読んでないなあ

真柴ひろみも同じ理由でてぃ〜んず、位まで好きだったな
316可愛い奥様:2008/07/05(土) 03:35:42 ID:2nl/CLBV0
売れないと商売にならんのでアホな担当がつくと
売れてる漫画家の作品投げ出して
「これ描け」って強要したりするから
パクリはやらされてたのかもしれん
かわいそうに
317可愛い奥様:2008/07/05(土) 09:52:46 ID:tbM+N88W0
才能ないから売れないんだよ
318可愛い奥様:2008/07/06(日) 07:36:08 ID:0nyJGt3y0
ガラスの仮面好きでドラマ化されても見てたけど第二期のライバルの女役の女優がひどかった。
まるでそこらの素人を引っ張ってきたような感じ。
319可愛い奥様:2008/07/06(日) 10:15:39 ID:wLbvSNLK0
>>306
何かの雑誌で緒方さんの後日談を幾つか読んだ。

同居人さん(パティシエだったらしい)がケーキ屋さんを開店して
その手伝いなんかで漫画を描くペースが落ちたという印象。

家も引っ越したとのこと。

犬猫は相変わらず多いみたい。
拾ったりもらったり死んでしまったりでメンバーに変動はあるだろうけど。
320可愛い奥様:2008/07/06(日) 13:06:34 ID:FKYZ1miO0
連載物をやってたわけじゃないからそんなにメジャーじゃないのかもしれないけど、
名取ちずるさんの漫画が好きだった。
ファンレター出したときは返事もくれた。
でも数年前くらいだったか、お亡くなりになってしまってもう新作は読めない。
漫画家が亡くなったのを知って泣いたのは名取さんが初めてだった。

321可愛い奥様:2008/07/06(日) 21:33:03 ID:1pygJ+M20
>>319
おお、ありがとう!
同居人って漫画によく出てきた友人Kさんかな?

ダックスの千代はもう死んじゃったかな・・・
322可愛い奥様:2008/07/06(日) 22:29:12 ID:6p8q1ODd0
あれ?緒形もり描いてるよね
ふぁみドラだったか?
そういえば、千代出てきてなかったような。。
323可愛い奥様:2008/07/06(日) 23:49:31 ID:U4tE6J7S0
>>320
亡くなってショックだった漫画家は花郁悠紀子だったなぁ。
泣いたりはしなかったけれど、文字通り心の中にぽっかり穴が空いた感じ。
絵が上手くなって脂が乗ってきた時期だっただけに本当に惜しかった。
324可愛い奥様:2008/07/07(月) 00:05:22 ID:X/t94o1KO
あたしは三原順が亡くなった時が凄いショックだった。
癖の強い作風の作家さんだったけど、はみだしっ子やルーとソロモン 懐かしいわ。
325可愛い奥様:2008/07/07(月) 00:18:19 ID:UMwGKuYy0
こんなスレがあったとは・・・懐かしくて感激です

>>305
結婚する時に、ものすごい大量の漫画を手放したけど、
手放せなかったのが、「ガラスの仮面」「キャンディキャンディ」と「いらかの波」
だった。今は押入れで眠ってるけど。

いらかの波の10巻の最後、渡が作ったミニチュアの家を見て、茜に
「これね〜、あんたと俺の部屋」「ふっ壊す〜!」で完結だったと思う。
マイナーな漫画と思ってたから覚えてる人が結構いてうれしい。
326可愛い奥様:2008/07/07(月) 00:30:26 ID:XYKxMcHV0
>>315
絵がとても繊細でいいよね

>>316
あぁ、そういうのあったのかもしれないね
アホな担当にふりまわされる漫画家ってかわいそす


岡崎京子が事故った時は随分と落ち込んだもんだ
327可愛い奥様:2008/07/07(月) 00:35:04 ID:awUy1BAQO
週刊SEVENTEENに連載されてた、
宮脇朋子?の金と銀のカノンが好きだったな〜。
絵がとても綺麗で話もサスペンスタッチでおもしろかった。
今でもドラマにできそうだと思うんだけど。
昔のSEVENTEENは2本くらい漫画連載あったんだよね。

岩舘真理子のえんじぇるも憧れた。
小学生の頃は、なかよし派で、あさぎり夕がよくトップ飾ってたな。
リボン派はちょっと大人っぽい子が多かったような。
チャオと花とゆめはマイノリティだったと思う。
328可愛い奥様:2008/07/07(月) 00:46:52 ID:UMwGKuYy0
ちゃおはいつの間にこんな売れるようになったのかな?
私の周りでは誰も読んでなかった。
私もなかよし派だった。
りぼんはお姉さんって感じだったな。

原ちえこが好きだったな。
単行本もほとんどもってた。
329可愛い奥様:2008/07/07(月) 08:12:24 ID:yu4JEmR90
>>325
キャンディキャンディは版権の問題?で
もう出版出来ないんだっけ。
裏山ー。
330可愛い奥様:2008/07/07(月) 09:37:27 ID:KeKqa6Mt0
りぼん派だった自分でも、キャンディは読んでいたな。単行本持っていたけど
捨ててしまった。娘に読ませたら、どんな反応だったかな・・と思うと残念。
ブックオフでも見かけないね、キャンディ。
ちゃお大好きな娘、はいからさんが通るにはちっとも興味しめさない。
娘のちゃおをチラ見してみると、全体的に子供っぽい感じ。小学低学年向け
だね。アニメになってるきらレボはじめ、目が異様にデカイ。まあ目がデカイのは
少女漫画のデフォだけど、それにしてもデカすぎ。昔はここまでデカくなかった気がする。
そのせいか、内容ももちろん絵も低学年向けって感だ>ちゃお
331可愛い奥様:2008/07/07(月) 11:57:48 ID:UMwGKuYy0
>>329
悲しい事に、パート先で人に貸してぐるぐる回ってるうちに
2冊ほどなくなってしまったんです。
娘に読ませたいと思っても、抜けてるのでできない。
でも読ませた所で受付ないかも。
きらレボに比べたら、絶対キャンディの方が内容があるよなあ、
娘と同じ年代で私らははまってたのに・・・
(きらレボファンの方すいません)
って漫画好きの友達ママといつも話してる。

私が手放した事をものすごく後悔してるのが、キャンディの小説版。
最後の巻はキャンディがみんなに送った手紙の紹介で連載後がわかるようになってた。
青い紐で束ねた手紙の束は見せてくれませんでした。きっとテリィへの手紙なんでしょうね、と
書いてあって激しく読みたいと思ったものです。
どなたか手元にある人いるかな?
332可愛い奥様:2008/07/07(月) 12:21:25 ID:lKo+We0p0
>>331
キャンディの小説版はここで買えるかも。
在庫僅少になってるから品切れになってる可能性もあるけど。
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=27140288

お値段2,625円に私はぶっとんだ。
333可愛い奥様:2008/07/07(月) 12:36:01 ID:9RXCidMBO
いらかの波、文庫出てるんだね
昔1巻だけ読んだことある
懐かしすぎてついポチっちゃった
届くの楽しみだ
334可愛い奥様:2008/07/07(月) 14:56:56 ID:hrg1OqF30
キャンディ、うちの娘は気に入って読んでたよ。
ちゃおも好きだけど、私の古いマンガもかなり読む。
「動物のお医者さん」や「なんて素敵にジャパネスク」、
「ぼくの地球を守って」とか、「星の瞳のシルエット」、
「アリーズ」まで。
捨てられずに取っておいた私のマンガで楽しんでくれて
うれしかったw

なくなってショックだったのは、多田かおる。
琴子、きっとかわいいお母さんになったんだろうけどさ。
335可愛い奥様:2008/07/07(月) 17:29:11 ID:3Ldda3HV0
五彩きょうこさんが亡くなったのがショックだった。
336可愛い奥様:2008/07/07(月) 19:52:34 ID:yu4JEmR90
私は「あさきゆめみし」「ダークグリーン」「日出処の〜」
だけは捨てられず嫁に来る時に持って来た。
結婚前にだいぶ処分してしまったのが
今となってはもったいねぇー!
337可愛い奥様:2008/07/07(月) 20:26:24 ID:0Hoz8CjB0
コミクスは売ってしまったが
キャンディ最終回が載ってる「なかよし」だけ1冊記念に取ってあるよ
牧村ジュンの大江戸ラプソディとか載ってたなww

338可愛い奥様:2008/07/07(月) 21:01:00 ID:mqFyeqzI0
>>327
「えんじぇる」は、
「こんないい男なら見合いに来なくてもいくらでもより取り見取りだろー!!」
と本を投げそうになった。
339可愛い奥様:2008/07/07(月) 21:54:14 ID:/grg+JFR0
>>326
岡崎さんショックだったね。
Cutie読んでたんだけど、安野モヨコさんになって漫画読まなくなった。
340可愛い奥様:2008/07/07(月) 22:40:39 ID:XYKxMcHV0
>>339
モヨコはある時を境に全く読まなくなったお
でもCutieは私も読んでた
二ノ宮先生の酔っ払い研究所とかよく覚えてる

岡崎 京子せんせの作品で好きなのは
リバーズ・エッジ、私は貴兄のオモチャなの、一番大好きだったのが
ヘルタースケルターだった

ヘルタースケルターの続編、描いてほしかったなー

341可愛い奥様:2008/07/07(月) 23:00:26 ID:j1/VI3+mO
ポニーテール白書が好きだった。
今は恥ずかしくて読めない
342可愛い奥様:2008/07/07(月) 23:14:45 ID:UMwGKuYy0
>>332
おお、ありがとうございます〜
でもやっぱり、絵のないものなんだ・・・
こんなことなら他の人と組んだらよかったのに・・・と思う。
違う顔のキャンディになってしまうけど、最初からそれなら無問題だし。

>>337
なかよし丸ごと置いてるなんてすごいね。
自分はキャンディや、他の気に入った漫画やイラストとかだけ置いてたけど処分してしまったよ・・・
キャンディ単行本化するに当たって改稿してるから、置いとけばよかった。
私は改稿前の方が好きだったな。
343可愛い奥様:2008/07/08(火) 00:03:48 ID:yZ7eygtf0
キャンディの印刷屋さん?のおもちゃ持ってたなぁ。
カーボン紙使うやつ。
あれどっかに残ってるかなぁ・・・。

344可愛い奥様:2008/07/08(火) 00:06:38 ID:POpcsh7v0
>>338
岩館真理子のまんがに出てくる男性では「えんじぇる」の人と
DJやってる俊さんが好きだ。はじめちゃんとか牛島君とか出てくるやつ。
345可愛い奥様:2008/07/08(火) 00:28:16 ID:Ibp33Oed0
>>344
「ガラスの花束にして」だっけ? ショートカットのはじめちゃん、
可愛かった。
妹のつぎこちゃんも面白い子だったよね。
346可愛い奥様:2008/07/08(火) 09:26:23 ID:E+iPxT0CO
岡崎京子さん、ウゴウゴルーガでの元気な姿が忘れられない

ジオラマボーイパノラマガールが好きだったな
347可愛い奥様:2008/07/08(火) 13:40:00 ID:niiIWmJX0
シャルロットという女性と男性とその執事が出てくる漫画を妙に覚えてる。
母親は父親に殺され、男性も殺されるところだったけど、執事が助けた。

それとなかよしか何かで、線が震えてるような漫画があって
それも覚えてる。その漫画家、私が知っている限りではすぐに消えたような。
348可愛い奥様:2008/07/08(火) 14:11:44 ID:mNiVg5ov0
デラマで短編書いてた、あきの香奈は好きだったな…
昭和から平成に変わる辺りで、いつの間にか姿消しちゃったけど。

今なら4コマ紙辺りで活躍しそうな感じ?
筒井百々子といい、坂田靖子といい、昔の少女漫画は奥が深かった…・
349可愛い奥様:2008/07/08(火) 14:28:57 ID:fafaEjp/0
筒井百々子!
「たんぽぽクレーター」だね、今でもコミックスを持ってます。
可愛い絵柄でハードなストーリー、ああいう話が描ける人って最近は居ませんね。
350可愛い奥様:2008/07/08(火) 16:30:30 ID:UpnRAkL70
>>347
私が覚えている、なかよしに載っていた線が震えているような漫画は
「木久ちゃんの私小説」という読みきりだった。
黒髪ショートヘアの女の子が主人公。
あまりにもほかに載っている漫画とは異質だったから、タイトルと
絵は覚えているんだけど、内容は忘れたw
その漫画家も、もう1つぐらい読みきりを書いて、すぐに消えてた。
「きらら星の大予言」とか「あこがれ二重唱」とかが載っていたころ。
351可愛い奥様:2008/07/08(火) 16:38:59 ID:UpnRAkL70
連続ごめん。
ちょっと気になってググってみた。

ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/7363/nakayosi/nakayosi9.html

ここの1981年2月号の小林桃子という人。
でも、漫画家の名前がわかっても、やっぱり内容は思い出せないw

まんスクの竹本謙って、竹本泉のことだよね。
「パイナップルみたい」とか好きだったなあ。
こうの雅美も、事故って絵が下手になる前はけっこう好きだった。
352可愛い奥様:2008/07/08(火) 17:33:53 ID:7CWkirl10
>>343
あったねー!私も持ってたよ!!
今はもう無いかなあ
今なら大事に保存しておくのになあ
353可愛い奥様:2008/07/08(火) 18:51:13 ID:0kNcETyi0
いんさつやさん、キャンディのとドクタースランプの(これは「めちゃんこすりんちょ」
とかいう商品名だったと思う・・)をもってたなー
凹凸のある版にカーボン紙を挟んで絵をプリントするというやつね。
こんなアナログ製品、もう出ないだろうなぁ。
354可愛い奥様:2008/07/08(火) 19:37:06 ID:XXQpvRDu0
花ゆめに連載していた 高野まさこさんが好きだった
絵が大化けしたのには、連載中全然気付かなかった子供の頃w
後で単行本読んでびくっりしたな〜
355可愛い奥様:2008/07/08(火) 19:56:21 ID:Ndy8q/zu0
>>353
そういうキャラグッズをいがらしさんが勝手に許したとかで
原作者とモメにモメてまだ裁判やってるから
もうキャンディも出版出来ないんじゃなかったっけ。
356可愛い奥様:2008/07/09(水) 11:44:10 ID:51Bwo7hF0
一番大きかったのはパチンコ台じゃなかったっけ?>キャンディ闘争
357可愛い奥様:2008/07/09(水) 12:05:29 ID:xspJHXLdO
パチンコあったねー

昔好きだったアニメやドラマがパチンコになるの
悲しいなー
358可愛い奥様:2008/07/09(水) 12:22:30 ID:ovRy8sB+0
若者は漫画でなくパチンコで北斗の拳を知る、
という話を聞いたことあるけど、本当だろうか。

パチンコやらないけど、
花の慶次とか北斗の拳はパチンコ向き……とか思ってしまう。
359可愛い奥様:2008/07/09(水) 13:24:19 ID:pJqaSSG+0
りぼんに掲載されていた一条ゆかりさんの「砂の城」「デザイナー」
大人になった今、漫画喫茶で読みかえしてら実におもしろかった

こどものころはあまり好きじゃなかったんだけどね
360可愛い奥様:2008/07/09(水) 13:40:04 ID:bphLbvGh0
「砂の城」「デザイナー」連載当時に2ちゃんがあったら
「ナタリーってうざくね?」スレと「柾氏ね」スレが大盛況だっただろう
361可愛い奥様:2008/07/09(水) 13:41:16 ID:HjwH7IKC0
>>353
確かにものすごいアナログだねw
当時は子供だったこともあって「おおおおおおおっ!」と思ったけどw
362可愛い奥様:2008/07/09(水) 15:26:32 ID:LU6HZ1tl0
>>361
だけどあのアナログさがかえっていいわけでw
でもよく考えてみると、ぬりえの下絵をその度にちまちま作ってるような…
そして折角作っても色を塗ることはマンドクサがってしなかった覚えが…
363可愛い奥様:2008/07/09(水) 17:57:03 ID:rd+xhJib0
裁判やってるうちに死んじゃうんじゃってくらい揉めてるね
364可愛い奥様:2008/07/09(水) 18:29:41 ID:TvdKuOxY0
>>359
砂の城は当時小学生だったんだけど、超ハマってたよ。
一話で心中、3話か4話くらいでフランシスが死亡って展開も早くて
次の号が待ち遠しかった。でも2代目フランシスが18歳になったところで
突然中断しちゃって、2年後くらいに始まった2部はイマイチだったなあ。
絵も少し変わってたし。ナタリーばかりかミルフィーヌまでもメンヘラみたいに
なっちゃって。ナタリーとフランシスが結局くっつくのは、当初から作者の
想定通りだったみたいだけど、やっぱ17歳も違うのに・・、ミルフィとくっついとけよって
思ってた。なんか2部は作者も完結させるために仕方なく・・みたいな感じだったな。
1部でヴォージュ表記だった伯爵がボージュ表記に変わったのも、なんだかな・・だったし。
365可愛い奥様:2008/07/09(水) 19:22:49 ID:pJqaSSG+0
>>360
あるあるw
絶対スレ立ってるね

>>364
ミルフィーユじゃなかったっけ?名前・・あれ?うろ覚えすまそ

フランシスを嵐の松本潤が演じたらナタリーはどの女優が
いいだろう、とか妄想したりする私は有閑倶楽部のドラマ化を
結構楽しめたタイプです
366可愛い奥様:2008/07/09(水) 21:09:43 ID:JFzV0PU50
愛称ミルフィだったんだっけ、正式には何だっけ<ミルフィ

これに限らず、昔は浮世離れした海外ものが多かったね。
それで読者も海外に夢を馳せていた面があると思う。
最近の漫画は現実的なのが多い。
367可愛い奥様:2008/07/10(木) 01:19:31 ID:qliLki6U0
正式名称ミルフィーユだった気が。

砂の城読んだ数年後にケーキのミルフィーユを初めて目撃&食して
どびっくりしたもんだ。
なんつー名前をつけなさる。ってさぁ。
368可愛い奥様:2008/07/10(木) 01:20:21 ID:np+gg/vY0
ミルフィーヌだよ。
ミルフィーユじゃ、お菓子だw
369可愛い奥様:2008/07/10(木) 01:36:02 ID:qliLki6U0
おお、そうだったのか!教えてくれてありがとう。
すっかり勘違いしたままはや幾年。
よかったよ、他の人に言わなくて。
ぬ。なのね。ぬ。
370可愛い奥様:2008/07/10(木) 01:38:59 ID:qliLki6U0
連投スマソだが、そういや双子のでてくるマンガは
モロにお菓子の名前だった気がするが、これまたウロ覚えだい。
パイだのなんだのいたような気が。
あーそうか、もしかするとあっちのマンガのせいでミルフィーユ(菓子)で
おぼえちまったのか、私。
371可愛い奥様:2008/07/10(木) 01:55:00 ID:9Jo2W7P50
>>365
砂の城は何年か前に昼ドラになったよね。観てないけど。
フランシスは元光ゲンジの人だったような・・。ナタリーは誰だっけ?
そういやデザイナーも昼ドラになってたね。一条ゆかりってそういうところは
まったくこだわりないんだね。有閑倶楽部も魅録を主役に改変に文句つけなかった
らしいし。
372可愛い奥様:2008/07/10(木) 02:28:09 ID:C2xQVN6L0
ナタリーは大場久美子で、フランシスは佐藤あっくんだったよ。
けっこう痛いかんじだった。
あんまり見てなかったけど。
373可愛い奥様:2008/07/10(木) 07:54:44 ID:RmWr8baq0
>370
一条ゆかりの「こいきな奴ら」じゃない?
今ぐぐってきたら主人公はジュデェス・ジュディスだけど
「恋人を失った元殺し屋のパイ、フランス一のスリで陽気なクリーム」
という双子の仲間が出てくる。

374可愛い奥様:2008/07/10(木) 09:13:40 ID:X3dP6+vj0
>>366
海外ものというと、小椋冬美の漫画にも憧れたなー。
375373:2008/07/10(木) 09:20:17 ID:RmWr8baq0
>という双子の仲間が出てくる。

読み返したら紛らわしかった。主人公が双子で、パイとクリームが仲間。

>374
「銀曜日のおとぎ話」見てロンドンに憧れてました。
大人になってからイギリスに行ってリルフィーみたいな鳥を
田舎で見たときは感動した。
376可愛い奥様:2008/07/10(木) 11:52:41 ID:VZWhPnEy0
>>368
ヌだったんだ、訂正ありがとう
あなたの記憶力に太鼓判

>>371
えええええ、もう既にドラマ化されてたんだ?!ちょいショック
一条ゆかりって多分、漫画とドラマとは全く別のものだと
割り切ってるんじゃないかなという気がする

>>372
すげー配役だ・・・なぜにコメットさんが(ry
ナタリーはせめて若かりしころの小林麻美でおながいしたい

377可愛い奥様:2008/07/10(木) 12:15:43 ID:91IAOAm/0
それって顔長いからなだけだろw
378可愛い奥様:2008/07/10(木) 12:41:02 ID:LZ6LjCl1O
有閑倶楽部、ゲストまで全員酒の名前だと知ったとき
感動したなあ
最初読んだとき松竹梅と黄桜しか知らなかったんで、
まさか全員とは気付かなかった
379可愛い奥様:2008/07/10(木) 12:51:37 ID:USVfEQAF0
>>371,376
一条のドラマ化は、過去にやった有閑倶楽部や砂の城で懲りて
一度封印して10年以上経過したのに、急に近年になって封印を解いたので
なぜOKするようになったのか一条専スレ@少女板で喧々諤々になったよ。
いまだ理由は謎のまま…。

昼ドラでの「正しい恋愛のススメ」「デザイナー」に続き
夜に「有閑倶楽部」そして来年1月公開予定の映画「プライド」がある。
てっとり早く作品宣伝になるので、お金にナンタラって言われてもいる。

ペットの猫や犬の名前も、酒由来なんだよね。>男山とか
380可愛い奥様:2008/07/10(木) 15:02:06 ID:qHeDFKiu0
>>354 
亀ですが、高野まさこの大化けはすごかったねw
最初は意地悪な感じの絵で品のないギャグ漫画だったのに、
いつの間にかメルヘンチックwな可愛らしい性善説の話になってた。
作者は二重人格かと思うくらい違うものになってた。
381可愛い奥様:2008/07/10(木) 21:35:43 ID:l8fQB6D40
亀レスだけど
>>347さんの言ってる作品は
星川とみの「地獄への招待状」ですね。

なかよしで描いてらした水上澄子さんの
「銀色のリフレイン」を最近読み返して泣いた。

あの時代の少女漫画やアニメ・おもちゃ色々な物が黄金期だったんだな〜と
時代を振り返りつつ思う。
382可愛い奥様:2008/07/10(木) 22:33:56 ID:np+gg/vY0
>>376
私の記憶力を賞賛しないで(汗
わりと最近漫喫で読み直したので覚えてただけなのです。
383可愛い奥様:2008/07/10(木) 23:29:09 ID:viQ2GG/k0
なかよしといえば、関よしみが最凶
あの人の漫画を読んでからしばらくは
蜘蛛が怖くて怖くて仕方がなかった
あと移植用に一般人を拉致して飼っている
病院の話が怖かった
目を取られたり、手足がない子供がいたりして…

どっちもタイトル忘れたんだが、今もういちど読む自信はないなー
384可愛い奥様:2008/07/11(金) 09:13:13 ID:dHGaS0PN0
なかよしの付録についてきた高階良子の漫画も怖かった。
ある村で子供ばかりが殺される事件が起こって
かごめかごめの歌詞に謎が隠されてるみたいなストーリーだったけど
内臓まるだしで死んでる子供の絵に衝撃をうけた記憶が。
385可愛い奥様:2008/07/11(金) 11:35:26 ID:7J2IMBIM0
>381
水上澄子さんの「樫の木物語」「銀色のリフレイン」はホント名作だと思う。
自分が母親になってから読み返すと、
主人公ではなく主人公の育ての母親の存在を大きく感じるようになった。
夫が自分と親しくしていた召使いに産ませた子をそうとは知らず育ててきた苦しみ、
なのに長年愛し育ててきた子を100%憎むこともできず辛い、
なんとも複雑にねじくれた愛情が心に迫る。
大人になった今読んでも感動して泣いてしまう。
というか大人になったからこそ更に感動が強くなる、ホント深い話だ。

これが「なかよしデラックス」なんてお子ちゃま向けのコミック誌に載ってたんだもんなぁ。
今の低年齢向けコミック誌にもこのぐらい深いお話を載せてほしいもんだ。
386可愛い奥様:2008/07/11(金) 12:03:38 ID:VI/VHLa+0
>>384
「赤い沼」だね。
柘榴は血の味肉の味…
387可愛い奥様:2008/07/11(金) 12:44:05 ID:Hln9pKsf0
>>383
私もなかよし時代の関よしみはトラウマになったわ・・・
タイトルは「赤い悪魔の子守歌」と「血色の闇」ね

しかしそれから20年後なかよし時代より更にドギツイ現在の関作品を読んで
すっかりトラウマも克服しグロ&ホラーな世界を楽しめるようになりましたw
388可愛い奥様:2008/07/11(金) 14:33:50 ID:74CmK9Ho0
>>387
おお、トントン!そんなタイトルだったっけか
怖そうなタイトルだが、中身はタイトル以上に恐ろしいからな…
復刊してないかな、探してみるか

ちなみに私も現在はグロ大丈夫になりましたw
やっぱり関作品に鍛えられた幼少期のおかげかすぃら
389可愛い奥様:2008/07/11(金) 14:33:57 ID:DBCBkzjg0
>381
>385
水上澄子さん、私も大好きだったよ〜
フォレスター家シリーズもコリンシリーズもコミックス集めてました。
昔の海外児童文学や少年少女向け洋画(野ばら、とか…)の匂いを感じる
ノスタルジックな作風でしたね。
今の子たちにもこういう良質な作品を読んで欲しい…

昔の「なかよし」って
まつざきあけみさんが耽美な少年物を描いてたり
曽根まさこさんのファンタジー、志摩ようこさんの青春物、
高階良子さんのホラーやオカルト、とバラエティに富んだ内容でしたね。

390可愛い奥様:2008/07/11(金) 15:28:26 ID:Ckh9NselO
子供の頃、古本バザーで買ってもらって読んだ「アールグレイは6人分!」作者名は失念。
5人姉妹の家に男の子が同居する話。最後は三女とくっつくんだが、今の美少女ゲームばりの設定で、風呂上がりの次女が色っぽかったり読んでて妙な気分になったな。
391可愛い奥様:2008/07/11(金) 17:27:04 ID:kqrLKG8+0
確かりぼんの別冊付録の読みきりで、親を亡くした幼い兄と妹が、
親戚の家で辛い目にあったか、別々の施設に預けられるか、理由は失念
したけど、家出をして、トラックに忍び込んで北九州の門司へ。
そこで、市場の仕事をさせてもらいながら兄は必死で妹を養うんだけど、
病気で死んでしまう・・・とかそんなお話覚えてらっしゃいませんか?
すごく感動して、泣きながら読んだわ。
392可愛い奥様:2008/07/11(金) 19:01:55 ID:rYFs2kzH0
ひみつのアッコちゃん

・・はいないかorz
393可愛い奥様:2008/07/11(金) 20:55:21 ID:mx0mcAaP0
>>390
多分だけど松崎あけみだったと思う
394可愛い奥様:2008/07/11(金) 21:10:11 ID:E15tRMQbO
『ぺぱーみんとエイジ』がたまらなく好きだったなぁ〜
395可愛い奥様:2008/07/11(金) 21:14:23 ID:VHFrGIPq0
モンシェリーCOCO
396可愛い奥様:2008/07/11(金) 21:26:22 ID:dpUWUihI0
>>247
今日ブクオフ行ったらあったから247さんに教えたくてさらっと立ち読みしてきたw
杏がシナリオライターになって、子育てと仕事とでパニックになってたり、
影ちゃんの浮気疑惑があったり、保科くんの婚約騒動があったり。
最後は杏と影の結婚10周年パーティーを両家の家族でやって、
影ちゃんの両親が結婚30周年でお母さんがお父さんのノロケ話をして、
何年経っても仲良しでいたいね、みたいな終わり方だったよ。
397可愛い奥様:2008/07/11(金) 21:27:57 ID:wQvNgZiL0
>>395
マンガだったのか、TVでやってなかったっけ?
唐突にテーマソングのラストらしきフレーズが
頭の中に響いたぞ。それだけで他は全然思い出せないけど。
398可愛い奥様:2008/07/11(金) 21:44:49 ID:g4QQMxmn0
サドハラユッコのラブリーユーちゃん読みたい。
399可愛い奥様:2008/07/11(金) 21:50:09 ID:aqTyCNX+0
大昔の上原きみこが好きだった。
炎のロマンス、マリーベル・・・
400可愛い奥様:2008/07/11(金) 22:00:56 ID:GnSb/1Tw0
>>395
いいよねー。
キリーにあこがれて、ニューヨークに行きたかったわ。
それにココが働いてたケーキ屋のケーキも食べてみたかったし。
デザイナーものの漫画って意外に多かったね。
401可愛い奥様:2008/07/11(金) 22:10:58 ID:VHFrGIPq0
舞台はパリだったよね?子供のころだからよく覚えてないけど。COCO
402可愛い奥様:2008/07/11(金) 22:27:28 ID:2hxCccGF0
>>397
モンシェリーCOCOは少女フレンドで連載の後、アニメになった。
でもキャラデザの人が、原作のココの造形をまるきり無視して
(なんでもプロのデザイナー?だったそうだが)
ココのくるくる金髪を黒っぽい短髪にしてしまったというひどい出来。

おまけにTBSの再放送では、夕方6時に新規でニュース枠が始まったあおりで
話の途中で再放送が休止。別の時間に動かして放送する配慮すらなかった。
車で拉致されたままのココをいまだに覚えている。
403可愛い奥様:2008/07/11(金) 22:27:35 ID:nwCrjE+v0
>>391
あてずっぽうだが、久木田律子さんの作品ぽい。
不幸で煮しめたような話描く人だったよね。
「ぼたん雪」というコミックスならまだ実家にある。
こちらは靴磨きをしながら、細々と一人で暮らすばあさんが
行方不明の孫に会いたい…と切望しながらも叶わず死んでしまう話。
404可愛い奥様:2008/07/11(金) 22:32:08 ID:0To+D6L2O
>399さん
ロリーの青春も上原さんの作品でしたね?
違いましたでしょうか
405可愛い奥様:2008/07/11(金) 22:37:46 ID:MugzAgod0
>>391
私も故久木田律子さんの作品だと思った。
「あったか色のクレパスで」ってタイトルじゃないのかな?
406可愛い奥様:2008/07/11(金) 22:53:12 ID:5mG39vz40
久木田律子って亡くなってたの?

>>403
> 不幸で煮しめたような話描く人だったよね。
表現が的確すぎるw
407可愛い奥様:2008/07/11(金) 23:03:33 ID:ZgvLgCL40
久木田律子なら「遠い朝やけ」ていう作品を持ってた。
両親を亡くした少年が九州の親類の家に預けられるんだけど
そこではものすごく虐げられてて、唯一の肉親である年の離れた
兄が出稼ぎに行ってる北海道目指し家出するというもの。
その少年の相棒として常に行動を共にする犬がいるんだけど
この犬がまた泣けるんだわ。今にして思えばネロとパトラッシュっぽくもある。

↓こんなの見つけた。今見るとすごい絵柄・・・。
ttp://park2.wakwak.com/~rikabon/books/hibai/h-kukita.html
408可愛い奥様:2008/07/11(金) 23:09:54 ID:5mG39vz40
>>407
今ぐぐってて全く同じページ見てた。
いっつも泣いてるみたいな顔だよね。

ところでそのお話はまさに>>391ではないだろうか。
409可愛い奥様:2008/07/11(金) 23:12:57 ID:uxjw6MgBO
松本美緒
『彼女の彼』
いくえみ綾
『POPS』
伊藤ゆう
『39℃ショック』
私の中のベスト3
410可愛い奥様:2008/07/11(金) 23:22:28 ID:J/LBW/mf0
久木田律子と言えばキツネやタヌキの漫画というイメージがある。

私も
>不幸で煮しめたような話描く人だったよね
に吹いたwww
411可愛い奥様:2008/07/11(金) 23:27:51 ID:ZgvLgCL40
>>408
実は自分も一瞬そう思ったんだけど兄と妹って書いてあるし、
けっこう重要な役どころの犬が出てこないから別モノかなと・・・。
でもトラックに乗せてもらって(本州から北海道へ行くつもりだったのに)
まだ九州の門司で愕然!というシーンは「遠い朝やけ」にあった。
もうちょっと良く思い出して、>>391!w
412可愛い奥様:2008/07/11(金) 23:52:36 ID:nm9fORse0
水上澄子さん好きだったなあ。
なんていうか心にしみわたるような話を書く人だったよね。
↑に出てきた以外で
「僕たちの行進曲」?第2次世界大戦中のイギリスの寄宿舎を舞台にした話とか
好きだったなあ。
ああ、何で単行本手放したんだろ。
絶対今読んでも感動できそうな気がするし、子供にも読ませたい。

去年、広島県呉のポートピアに行ったんだけど、
そこにある図書室が懐かしい漫画でいっぱいだった。
よくまあこれだけ集めたもんだ。
絵本なんてほんの少ししかなくて、子供遊んでる間ずっとこもって読みふけった。
ただだし、近所の人裏山。
413可愛い奥様:2008/07/12(土) 00:45:04 ID:IOXZgwr20
391です。
思い出せないーー!
くやしいけど、上で書いたことくらいしか覚えてない・・・
ごめんなさい。

と、これだけではなんなので。

場所はパリ。没落したお金持ちのお嬢様(本人はまだ気づいていない)が
画家の卵と出会い、恋に落ちる。たしかモデルを引き受けるとか
そんなエピソード。
でも、その画家の卵には成金?なマダムがパトロンとしてついていて、
お嬢様は泣く泣く身をひいて別れる。
たったこれだけのストーリーなんだけど、お父様が大きな車を手放したのを
知ってヒロインがショックを受けるシーンとか、幼心にも悲しかった・・・
414可愛い奥様:2008/07/12(土) 05:10:06 ID:yV8q6R110
「なかよし」に載ってた志摩ようこの『白夜のナイチンゲール』の意味が
よくわからなかった。
最後、女の子はどうなったの?
415可愛い奥様:2008/07/12(土) 06:34:25 ID:1OoUeax40
>>391
その話は「海におちた星」よ。
りぼんの付録に付いてた別冊マンガだったよ。
不幸の煮しめのなかでも、そうとう煮しめたお話だったね。
りぼんの不幸ものでは(今はエロの大御所?)汐見朝子も好きだった。
もっと古いと、木内千鶴子のトンデモ展開な不幸ものも!
今読んでも凄い。
416可愛い奥様:2008/07/12(土) 11:30:50 ID:zYGjQbWs0
>>390
「アールグレイを6人分!」はフレンドの辻村弘子だよ
417可愛い奥様:2008/07/12(土) 11:52:25 ID:9scqtGV90
大和和紀の「天の果て地の限り」
絵もきれいだったし結構好きだった。

大人になって他の歴史関連本をみたりすると
大海人なんか、腹黒いとは言わないが
策略家だったみたいで、最初に植えつけられた
イメージと違うので、ショボーンな気持ちになる。

長岡良子と永井路子(漫画じゃないけど)は、
同じ人物を扱ってもこうも違うのかと、
いろんな視点で読めて楽しい。



>>414


みずうみにみなげ
418可愛い奥様:2008/07/12(土) 13:42:11 ID:AQ7dr30KO
なかよしに連載されてた
高橋千鶴のメグシリーズが好きだった。良平くーん!
419可愛い奥様:2008/07/12(土) 13:48:04 ID:6UQK0j6i0
高橋千鶴といえば、姉妹の話が懐かしいなー
お姉ちゃんが薬大好きで、何かっていうとしょっちゅう薬飲んでる。
運動会のフォークダンスで、次が片思いの彼・・・二人が手を差し出しあって・・・の
シーンで続く・・・
あああああああーーー!!ってなった。
420可愛い奥様:2008/07/12(土) 14:22:36 ID:4/e/ZT8D0
宮崎駿の出発点っていうエッセイにも
高橋千尋のまんがについてかいてあったよ。
これは必読。
421可愛い奥様:2008/07/12(土) 14:25:52 ID:4/e/ZT8D0
千尋・・・千鶴でした。
422可愛い奥様:2008/07/12(土) 14:43:29 ID:1BycCO5J0
>>417
こないだブコフでその本買いました
やはり大御所、話のまとめ方も上手いし少女マンガだからイメージも綺麗
だけど厨房の頃美術の教科書で見た額田女王の肖像画はブサイクだたよorz
まあ今と昔じゃ美人の基準が違うけど
423可愛い奥様:2008/07/12(土) 14:48:54 ID:rQ3SKSV90
高橋千鶴のマンガでコーヒーゼリーというものを知った

424可愛い奥様:2008/07/12(土) 15:08:21 ID:FBwhSAXD0
里中満智子のマンガでエクレアというものを知った
425可愛い奥様:2008/07/12(土) 16:11:21 ID:fVuGUPme0
スワンっていうバレエの漫画が好きだった
槇村さとるのダンシング・ゼネレーションとかも懐かしい
426可愛い奥様:2008/07/12(土) 16:18:55 ID:+nKQkINk0
>>419
「しあわせ半分こ」だね。
お姉ちゃんが彰子で妹が彩子
ちなみに薬好きは妹
お姉ちゃんは彼氏ができるけど
妹は好きな人が転校してしまって幸せ半分こじゃない終わりかたw
427可愛い奥様:2008/07/12(土) 17:22:40 ID:Ve6CNv0O0
>>417
その昔、高校の文化祭の古本市で見つけて買ったわ。懐かしい。
中大兄・大海人・額の三角関係をオーソドックスにまとめた感じで、
良作だった。鏡女王や有間皇子にもちゃんと触れているところがいい。
自分の中では不細工キャラだった中臣鎌足が金髪のクールビューティで
出てきたのはびっくりしたけどw
428可愛い奥様:2008/07/12(土) 18:32:35 ID:eYrbGfgG0
千明初美って覚えてない?
カジカ沢でカエルが鳴いてる・・・とか
初潮でひざから下に赤い筋がツゥーーーっとか
変なとこだけ印象に残ってる。

絵としては、昔NHKの番組合間に流れてた不思議な指した日本画っぽい少女の雰囲気・・・
429可愛い奥様:2008/07/12(土) 18:55:49 ID:ioMdqTQ10
千明初美・・いたなあ
久木田律子と並んで貧乏漫画の2大巨頭というイメージだった
430可愛い奥様:2008/07/12(土) 19:34:18 ID:XZjcwn2S0
佐々木潤子も結構好きだった。
「BAN BON」「エース」「風の生まれるところ」なんかもっと早く(中学生になる前とか)読んでたら、
部活頑張ったりしてたかもw
実家に置いてあるから帰省したときたまに読み返したりしてる。
431可愛い奥様:2008/07/12(土) 20:59:13 ID:8FfaN5y20
>>430
佐々木潤子は「ダンシング」が好きだったな。
すごくすてきなカラー表紙だったことがあって、
切り取って透明下敷きにはさんでたよ。
432可愛い奥様:2008/07/12(土) 21:15:09 ID:po9mMR6/0
エース、大好きでその頃ちょうど川合俊一とかのバレーブームだったこともあって
バレー部に入部したよ。
1年も続かなかったけど。
あの絵も好きでよくマネしてラクガキしてたなぁ。
なんか、今読み返すといきなり終わった感じだけど、人気なかったのかな?
433可愛い奥様:2008/07/12(土) 21:59:45 ID:6UQK0j6i0
>>426
そうそう。「しあわせ半分こ」
薬好きは妹だったか・・・
黒髪をひとつにしばって、メガネかけてる女の子を覚えてるけどお姉ちゃんかな?
434可愛い奥様:2008/07/12(土) 22:03:19 ID:phLlo3Fj0
千明初美
りぼんで郷愁を誘う短編漫画を描いてた人でしたよね。
見かけなくなったなぁと思ってたら、JUNEにBL(歴史物)を載せててびっくりこいたけど…
435可愛い奥様:2008/07/13(日) 00:12:17 ID:3gNuvMp60
千明初美、小学生の主人公のご近所に住んでる少しばかり
知恵遅れのお姉さんが子沢山の男やもめのところに嫁に行く、
って話だけ覚えてるなあ。

>>434
そりゃ腰抜かすわw>BL
436可愛い奥様:2008/07/13(日) 00:15:05 ID:+DFRi4jg0
ここの奥様達と読んでた時期も作品もかぶるわ。一晩中語り明かしたい
ぐらいだ、酒飲んでw

私も高橋千鶴大好きだったなあ。高校生になったら、あんな恋が
待っている!と信じていたさ。
透明下敷き!なつかすぃ。
好きな漫画のカラー表紙、丁寧にカッターで切り取ってはさんだなあ。
授業中チラ見して、ニヤニヤしてた。
437可愛い奥様:2008/07/13(日) 00:39:55 ID:6Aht0Gix0
飛鳥時代マンガといえば、河村恵理の
「明日香の王女」のトンデモっぷりが忘れられない。
史実完全無視だから、どういう展開になるのか
全く予測不可能という…ラストもトンデモだったし。

もったいつけてチラつかせてた秘密や謎が、
ある時から突然、公然の事実として
ふつうに語られていて「ええっ!?」だったり。
河村恵理は大好きだけど、このマンガだけはついて行けなかった。
438可愛い奥様:2008/07/13(日) 01:33:19 ID:G+xUYG4u0
美村あきのの「すくうるでいず」とか華乃ちゃんと小次郎くんが出てくるのとか好きだった。
439可愛い奥様:2008/07/13(日) 11:51:09 ID:yqg3CxJ90
うーん、皆さん若い。私よりw

ってことで、「あのねミミちゃん」
大好きだった
440可愛い奥様:2008/07/13(日) 14:26:06 ID:7uXtdmg30
私がリアルで読んだのは、ギリギリ「りんご日記」からだったけど、
後に入手して読んだ「あのねミミちゃん」も大好きになったよ。

ああいうのを子どもに読ませたい。
川崎苑子は、子ども時代はふつうにたのしい漫画として読んでたけれど、
大人になってから無性に読み返したくなっていろいろ集め、しみじみ
はまりまくった。

文月今日子の「笑って!姫子」とか、ああいった路線の作品も大好き。
441可愛い奥様:2008/07/13(日) 15:30:57 ID:+P+fZnmN0
姫子と聞くと小学館の「おはよう!姫子」を連想してしまう私が通りますよ
442可愛い奥様:2008/07/13(日) 16:26:04 ID:riWCNcDB0
>439
大丈夫。
私なんて川崎苑子がまだストーリー漫画描いてた時代を知ってますわ
あのねミミちゃんの連載が始まるずっと前よ
立原あゆみの少女漫画時代もリアルで体験してるw

>440
文月今日子は「さとう菓子の家」とか「トロイメライ」とか
初期の海外物が好きでした。
ほんと、子供にも読ませたい。
レディス作家になられて、女性誌で雅子様物語描いてたのにはぶっとびましたorz
443可愛い奥様:2008/07/13(日) 19:37:59 ID:4OYc8hwv0
「うわさの姫子」っていうのもなかったっけ??
444可愛い奥様:2008/07/13(日) 21:57:41 ID:A1Q9Pl9c0
あの姫子の段々モミアゲヘアにしたくって
勝手にザクッて髪を切った少女が全国にたくさんいたと思う。
445可愛い奥様:2008/07/13(日) 22:01:00 ID:3gNuvMp60
立原あゆみの漫画は(もちろん「本気」とかじゃなくて少女マンガ時代)
おもしろく読みながらも、何かモヤモヤした後味が残るのを
不思議に思っていたが、男だと知って全てのナゾが解けた気がしたよ。

桜桃物語なんて、もう、ね・・・
姑に
「あなたはもううちの娘になったんだから、今日から呼び捨てにするわ」
とか言われて涙ぐんで喜ぶ主人公・・・
446417:2008/07/13(日) 22:16:17 ID:PiF2FgGS0
>>422
教科書によく出る額田王は衝撃ですよねw

>>427
みんな長髪美形でしたね。(大海人も束ねていたけど長かった)
ブサだったら、少女マンガとしては読めないw
447可愛い奥様:2008/07/13(日) 23:13:25 ID:iervMXrf0
立原あゆみの描くキャラの、男女とも口が小さすぎて嫌だった・・
無表情な所も・・
448可愛い奥様:2008/07/14(月) 00:21:58 ID:iIQ3ypNd0
>>445
うん、物凄く違和感があった。
彼の漫画面白いと思ったことは子供心に一回も無かった。
事実を知って、性別の違いについて実感したわ。
ちなみにあだち充の少女漫画も(少年漫画もだが)嫌いだった。

和田信二のスケバン刑事(のサキと神の関係)には萌えることができたけどね。
あと夕月光も面白かった(こっちは主人公の男の子に感情移入できた)。
449可愛い奥様:2008/07/14(月) 01:24:49 ID:JkORDDZI0
なんだっけな、田村なんとかさんて人の漫画で
「男装のブス」っていう人が出てきてたやつ・・・。
男装の女性といえば、大抵麗人だったんで、リアルすぎてウケた。
現実はそんなもんよね。
450可愛い奥様:2008/07/14(月) 08:24:26 ID:/wWyP0Hx0
立原あゆみって男だったの!!!
今知った!驚いた!
麦ちゃんのエタセクスアリスは好きだったかも。
その後えらくイメージが変わってしまった。

スケバン刑事、この間大人買いしちゃったけど、今読むとすごい高校生だよね。
海鎚三姉妹も残酷すぎる。
いやそこまでするか、和田慎二、三平や美幸まで・・・
徹底したいい人抹殺にはほんと、頭に来た。
451可愛い奥様:2008/07/14(月) 09:33:59 ID:UjJKmv7j0
>>450
写真を見るともっと衝撃を受けること請け合い

ストロング金剛似のいかついおっさんですw
452可愛い奥様:2008/07/14(月) 10:31:42 ID:xuXmf8PK0
自分が「いい人抹殺」で引いたのは、「ブルーソネット」の
ワタルと由里さんと桐生さんのあっけない瞬殺。

和田慎二のえぐさに引いたのは、「ピグマリオ」のお姫様が
顔の皮をはがされる描写をねっちりやったところへんから。
あと、小さいオリエのヌードをいやらしく感じてしまった。
両方大人になって読み返してからのことなんだけど。
453可愛い奥様:2008/07/14(月) 13:37:18 ID:YfDFetZI0
懐かしい話の流れにほのぼのしてたらいきなりぶっ飛んだw>>434

林静一風か中島潔風な絵だったよね、千明初美て。
今でもお描きになっているのは嬉しいが、しかしBLかぁ…

昔のりぼんはバラエティに富んでたな、コメディもシリアスもホラーも有りで。

454可愛い奥様:2008/07/14(月) 15:57:09 ID:yKjUUwkn0
>>453
本を持ってないから断言できないけど、千明初美は初期のJuneに2、3作載っただけだよ。
りぼんのころの雰囲気はそのままだった…と思ったけど、あまり覚えていないw
その後は子供向け歴史漫画を描いてみえたよ。
あさぎり先生のような変わりっぷりとはちょっと違うかも。
455可愛い奥様:2008/07/14(月) 16:49:50 ID:8B8U2QPz0
千明初美、好きだった。が、今思うと2作しか思い出せない。

「蕗子の春」
最後にヒロインが振られてしまうという結末にびっくり。
あとは、題を忘れてしまったが、
田舎に遊びに行った孫とおばあちゃんのほのぼのした話・・・だったんだが、
これも、2人して遭難しておばあちゃんが亡くなってしまうという展開にびっくり。
456可愛い奥様:2008/07/14(月) 17:25:32 ID:m9zB9Ekf0
赤座ひではるも、ほのぼの可愛い漫画だったよね
457可愛い奥様:2008/07/14(月) 17:36:42 ID:2vqYiYSK0
ここ見たおかげで、遥か昔自分がりぼんっ子で清原なつのがしみじみ好きで
コミックスも数点(花岡ちゃんとか飛鳥昔語りとか)持っていたことを
思い出してすっかり懐かしくなった。
なので最近はどんな作品を出してるのか調べてみたらこれまた大好きだった小説家、
筒井康隆の家族八景の漫画化があると知って早速アマゾンでポチッてしまったよ。
458可愛い奥様:2008/07/14(月) 17:48:32 ID:m9zB9Ekf0
清原なつのは、ぶーけの時代しか知らないけど、
淡々とシビアな事描いていて、面白かったな
459可愛い奥様:2008/07/14(月) 18:58:54 ID:m0CgNGBR0
>>450
キャラ抹殺について
和田慎二が書いてたけど、レミとの対決をもって
スケバン刑事を終わらせる予定だったそうだ
だからキャラを整理するために抹殺してったとか…
(知ってたらごめん)
どうして最終回に向けてキャラ抹殺になるのかよく分からんけどw
しかも結局続編(ピグマリオ)が打ち切りになったので
スケバン刑事を再開することになり…
三平死に損だよねw
私も三平が好きだったので悲しかったワー

関係ないけど、レミって書くとえらい明るいキャラっぽいなー
料理とか作ってそう
460可愛い奥様:2008/07/14(月) 21:04:18 ID:0PhfacWX0
>>454
いや、千明初美は連載してたよJuneで。
2、3作ってことはないと思う。
内容がりぼんの頃とあまり変わらないほのぼの系だったのは確かだけど。
461可愛い奥様:2008/07/14(月) 21:41:21 ID:4tQRTRMT0
ほのぼの系のBL・・・?
いや、私はBLについてあんまり知らないんだけど。
そういうのもあるのか。
462可愛い奥様:2008/07/14(月) 21:54:24 ID:fc42xTCm0
30年位前のセブンティーンに連載されてた、谷川博実さんて方の描いた
「センチメンタルグラフィティ」「メロウトーク」ネットで見つけて買った。
懐かしい…大好きだった漫画がまた読めるなんて、何ていい時代なんだ。
463可愛い奥様:2008/07/14(月) 22:30:08 ID:iIQ3ypNd0
セブンティーンといえば、鈴木雅子さんの「フィメールの逸話」が泣けた。
けっこう子供?の頃読んで印象深かったけど、少し大人になって古本で手に入れて読み直したら泣けて泣けて。
セブンティーンのマンガも当時の自分には大人向け感があったけど、それなりに面白いものが結構あったなあ。

普段は漫画家には敬称略だけど、昔の(現役で描いているのかどうか不明な)話になると「さん」付けしてしまうね。
464可愛い奥様:2008/07/15(火) 00:33:36 ID:qoRSCab10
太刀掛秀子の「花ぶらんこゆれて」が大好きだった。
最近ブクオフで見つけて購入。
娘も泣きながら読んでたw
あと、いがらしゆみこの「メイミーエンジェル」。
ジョニーかっこよすぎ。
465可愛い奥様:2008/07/15(火) 01:00:22 ID:nwR/7Cdh0
>>457
昔の作品の文庫がハヤカワから出てるよー
しみじみと好き。ってなんかわかる。
466可愛い奥様:2008/07/15(火) 01:08:37 ID:dji2HTGh0
>関係ないけど、レミって書くとえらい明るいキャラっぽいなー
>料理とか作ってそう

海槌レミのドレミふぁクッキング…
顔半分トーン、白ヌキの目で「ククク…」とか言いながら
魚おろしてたりしたら怖いわ。

麗巳さまは、叶姉妹の姉と仲良くなれそうな気もする…
467可愛い奥様:2008/07/15(火) 01:39:30 ID:kf3NihTD0
少女漫画に各当するかどうかはわからないけど
「天才柳沢教授の生活」が好きだった

妻に好意をよせていた西園寺との再会の話が印象的だった
468可愛い奥様:2008/07/15(火) 09:50:29 ID:Na7/xRnUO
川原由美子の「KNOCK!」が大好きだった〜。
469可愛い奥様:2008/07/15(火) 12:28:36 ID:7/JxDAG40
麗巳はレズ姉貴だから叶兄貴とは合わないんじゃ・・・
470可愛い奥様:2008/07/15(火) 12:31:00 ID:6lpIllOX0
>>463
「玉姫草紙」も珠玉の名作だったよ。

セブンティーンって意外と少女漫画の名品を掲載していた記憶がある。

471可愛い奥様:2008/07/15(火) 15:27:25 ID:VTNuRGLw0
>470
あ、それ私が書き込もうと思ってたのにw。「珠姫草紙」ね。
「あなたの子ども産みます」って大学の掲示板に広告ビラ貼った女の子の話。
名作だよね。文庫本を今も取ってあります。
先日読み返したら、今でも十分面白かったわ。
472可愛い奥様:2008/07/15(火) 16:32:43 ID:L+apVPrT0
>462
谷川博美さん! 鈴木雅子さんと並んで道産子漫画家でしたね
大好きだったよー
そもそもセブンティーンを小学生から読み出したのは
「青春テイクオフ!」の連載が始まったからだったなあ
あの頃のセブンティーンはものすごく漫画が充実してたんだけど
単行本になりにくかったのが残念
あの頃の高校生は大人だったのね・・・

鈴木雅子さんの「ラブステップ上れば」のスピンオフ作品の題名が思い出せない・・・
女言葉を話す美男子とお転婆(w)な女の子の話だったけど
男の人の名前も印象的だったんだけどなあ

「紅に燃ゆ」とか「通りゃんせ」とかもショッキングだったけど
不思議といやらしさはなかった気がする
473可愛い奥様:2008/07/15(火) 17:33:07 ID:6lpIllOX0
「珠姫草紙」でしたねスマンorz

>>472
「メリーカップル」ですか?
男性の名前は確か…うわぁ昔過ぎて思い出せないっ。綴?

二人の最初の出会いは、男性が車内で痴漢に間違われたことだったね。
女の子の幼なじみの男の子をその男性が痴漢していると勘違いされたんだよねw
474可愛い奥様:2008/07/15(火) 20:34:57 ID:bP8oP1p40
マイナーですが
ぶ〜けでたまーに掲載してた水星茗先生の「エチエンヌシリーズ」が大好きだった。
コミックスもおしゃれで大事にしてました(たぶん実家にある)
またあーいう作品に出会いたいなぁ。
475可愛い奥様:2008/07/15(火) 21:30:29 ID:GX301uaC0
>>474
私も好きだったよ。
粋な感じがしたな。
476可愛い奥様:2008/07/15(火) 21:32:12 ID:GX301uaC0
「ぶ〜け」というと上座理保という漫画家も好きだった。
「おたのしみ目録」という恋愛ものが好きだった。
477可愛い奥様:2008/07/15(火) 21:53:57 ID:JL4z5uVU0
ひどい。
37 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/07/15(火) 14:02:35 ID:/MuSIonh0
毎日新聞過去のねつ造記事 
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_bf2e.html
> 毎日新聞は過去にも、悪質なねつ造記事を掲載していた。
> 山岸凉子の名作漫画「日出処の天子」を法隆寺が怒っているという記事が掲載されたが、
> すべてがねつ造だったことが判明して謝罪した。

*記事の写真があり、内容も読めます


私は「法隆寺が怒ってる報道」だけ漠然と記憶にあって、その後の訂正報道は
知りませんでした。先日2chでこのことを知ってすごく驚きました。
1984年の誤報だから、24年間も!!誤解していたんです。

そして「最初の報道」のインパクトと、その後の「訂正報道」が
第一報を知った人すべてに届くわけではないことをあらためて実感しました。
478可愛い奥様:2008/07/15(火) 22:31:10 ID:1iGn8Tc00
>>477
その捏造報道に関してその昔、山岸先生がエッセイマンガにて事の一部始終を暴露していたよ。
当時、その記事を見た山岸先生は弁護士&裁判費用まで用意していたが、結局は捏造と判明。
しかも、毎日新聞からは謝罪は全く無く「記者の勘違いでした」程度だったとか。山岸先生の
怒りと不満が滲み出るようなマンガだった。(さすがに単行本には収録されていないみたいだけど)
479可愛い奥様:2008/07/15(火) 22:40:54 ID:9HPc9yP20
>>464
太刀掛秀子好きだったなぁ
雨の降る日はそばにいて、ミルキーウェイも泣ける
太刀掛さんの友人で瀬戸みのり?って人もいたよね
480可愛い奥様:2008/07/15(火) 22:51:44 ID:AjFmbCAy0
ミルキーウェイ、降っておくれよ、ってセリフが今も絵とともに浮かんでくるよ。
私も大好きだった。
ああいう叙情的な漫画って今あるのかな?

小さなお茶会やら動物のお医者さんやら見せたい漫画を選んで読ませてたのに、
立ち寄り温泉の待合で「邂逅の森」読んでた子ども(小学生)たち・・・orz
夜這いの場面はどぎつかったよ・・・
481可愛い奥様:2008/07/15(火) 23:24:19 ID:bS4vXn7M0
>>478
そのマンガ、477に載ってるね
482可愛い奥様:2008/07/16(水) 00:19:22 ID:KK0UWI3Q0
太刀掛さんのは「秋への小径」が好きだった
絵もこれぞ少女漫画という感じだったし、誰にでも薦められる
作家さんだよ。もっとたくさん読みたかったな
483可愛い奥様:2008/07/16(水) 00:42:49 ID:kyEBlwB+0
陸奥A子さんの作品が好きだったな。
「たそがれ時にみつけたの」とか、
タイトル忘れたけど、タイムマシンで明治時代?の男の人が現代にやってくるやつ、とか。
当時小学生だったけど、彼女の漫画で「女子大生」というモノに憧れたっけ。
484可愛い奥様:2008/07/16(水) 01:26:56 ID:Nb0ipXEy0
おはようスパンク
485可愛い奥様:2008/07/16(水) 07:28:32 ID:8FN9HlzS0
太刀掛秀子、正直そんなに好きではなかったけど、
「青いオカリナ」とか「べべ・ピアティ」とか、
ちょっと重い内容のは好きだったナ。

ちなみに、ライラックとエニシダ、
この2つの花の名前は太刀掛漫画で知った。
486可愛い奥様:2008/07/16(水) 07:53:10 ID:nT7ETf2R0
ミルキーウェイ懐かしー。

降っておくれよ。さみしいい人が眠ってる青くつめたい湖に
だったっけ。

連載中にすごく絵が荒れてたのが気になっていたけど
あれはどうしてだったんだろう?
学業に忙しかったから?

金髪・瞳の色・湖・微妙な血縁の兄妹・姉弟 こんなのが多かったような気がする
487可愛い奥様:2008/07/16(水) 09:37:07 ID:2b8Im3ro0
LaLaの増刊みたいなやつでショートストーリーズっていう季刊の
小さい雑誌があったの覚えている人いるかなあ。
松苗あけみの「カトレアな女達」とか載ってたやつで
新田華丸の漫画が好きだったんだけど、あれっきり見ないのが残念。
488可愛い奥様:2008/07/16(水) 11:03:13 ID:F44hZJmF0
松本洋子の黒シリーズとか、赤川次郎ものとか、
シンデレラ特急やストロベリー探偵団とか
オカルトやミステリー関係が好きだった。
しかし、2ちゃんでパクリ疑惑を知って、ものすごく驚いた。
489可愛い奥様:2008/07/16(水) 14:35:30 ID:bGzonl5j0
太刀掛秀子といえば「ポポ先生がんばる!」
Dr.コトーを20年先取りしたような内容でとても好きだった
490可愛い奥様:2008/07/16(水) 15:26:00 ID:M4nvZ6nc0
高校生の頃、
「ね〜太刀掛秀子って●●大学なんだって。
結構近いから私そこに入っちゃおうかな。」
「陸奥A子って隣の市の人なんだって。誰か家探しに行かない?」
「ちょっとちょっと、青池保子って●●組(893じゃなく土木)
のお嬢さんなんだってさ」
と言ってた私たちの学校は水野英子が卒業生。
あるとき友達が話したのが
「ウチの近所のお兄さんの所にお嫁さんが来るの。
その人が文月今日子なんだって」

今年、水野英子・青池保子・文月今日子の3人の漫画展があるそうだ。
久しぶりに帰ってみるか。
491可愛い奥様:2008/07/16(水) 15:48:02 ID:zR1jvJGc0
>488
松本洋子はなかよしデビュー時から知ってるが
最初はほのぼのラブコメみたいの描いてたんだよね。
外国の田舎の学校を舞台にした少年の話とか。
それがいつのまにかホラー専科になり
パクリどころか丸写し疑惑の渦中の人に…
492可愛い奥様:2008/07/16(水) 16:45:50 ID:bGzonl5j0
>>490
あなた元山口県民ですね 分かります
493可愛い奥様:2008/07/16(水) 16:51:13 ID:7KM6E2kJ0
>>483
>タイムマシンで明治時代?の男の人が現代にやってくるやつ
「冬の夜空にガラスの円盤」ですね。
タイムマシンがUFO(円盤)形だった。

昔の陸奥A子は、まさに「ザ・乙女ちっく」という感じで、私も好きでした。
494可愛い奥様:2008/07/16(水) 17:10:04 ID:1Jsl2fPT0
青池保子と言えば「エロイカより愛をこめての作り方」
という本読んだけど面白かった。
>>490の言う通り、土建屋の娘だという話も出てる。

本は図書館に返しちゃったけど、フレンドの専属だった
ときは全然人気が出なくて冷遇されてた話、
出版社に紹介してもらって最初にアシスタントに来てもらった
人が後に大ヒット作を出した話とか興味深かった。
495可愛い奥様:2008/07/16(水) 17:23:22 ID:1Jsl2fPT0
あと突然思い出したんだけど、
「やじきた学園道中記」の桃井さんが好きだった。
日光編までしか読んでないんだけど、
ぐぐったらその後の巻にもまた出ているようだ。
脇役だけど意外と人気あるのかな?

絵柄が変わっているようなので、また買って読もうかどうか迷う。
496可愛い奥様:2008/07/16(水) 18:35:54 ID:cE0foa/I0
陸奥A子の作品にでてきたプッチブーのドーナツが食べたかった
ガッツ君って男の子が出てくる話だったかな?
田渕由美子も太刀掛秀子ももちろん好きだった
この3人の作品がいっしょにりぼんに載ることってあったっけ?

あとは週マで岩館真理子も好きだった
ふたりの童話とかグリーンハウスはどこですか
一番好きなのは「17年目」だけど・・・
497可愛い奥様:2008/07/16(水) 18:57:05 ID:3qlSUbth0
田渕由美子の書く漫画、本当に好きだった。
シンプルでさらっとしたストーリーも好きだったし、
絵がとにかく好きだった・・・・背景とかもすごくきれいでおしゃれだったなぁ、
エンジュの木とか素敵な洋館とか・・・フランス窓便りの世界にあこがれまくってました!
498可愛い奥様:2008/07/16(水) 19:46:35 ID:Z8J3MepH0
>>496
岩館真理子何冊か持ってた気がしたけど、
wiki見てみたら、「4月の庭の子供たち」だけだった。
でもこれ好きだったなぁ。古本で買ったんだった気がする。
499可愛い奥様:2008/07/17(木) 00:58:07 ID:PyoJLISY0
>>490
3人のトークショーもあるらしいッスね。
私も行ってみたいけど、水野作品をあまり読んだことがない…。
500可愛い奥様:2008/07/17(木) 05:25:57 ID:p33zdOdN0
陸奥A子作品に出てきた「杏のタルト」とか、
田淵由美子作品に出てきた「ライム」とか、
太刀掛秀子作品に出てきた「くるみ入りケーキ」とか、
一条ゆかり作品に出てきた「アイスクリームのホットチョコレートかけ」とか、

今思うとどうってことない物ばっかりだけど、当時は
「何々〜どんな味?食べてみた〜い!」
と真剣に思ったな。
501可愛い奥様:2008/07/17(木) 10:06:03 ID:YLDfivpq0
わかる〜!
お洒落なお菓子とかって出回ってない頃だったからね
陸奥さんの、ハッピーケーキが焼ける間に、だっけ?
花から産まれた女の子を育てて、偶然若返りの成分を摂取して若返って、
その女の子と結婚してしまう博士の話。ほんわりして好きだった

初期の頃の岡野史佳の、オレンジ果汁100%とかいう漫画が
女の子女の子の世界を描いてて、同じ系統かなーと思ってたけど
502可愛い奥様:2008/07/17(木) 10:06:39 ID:YLDfivpq0
あ、フルーツ果汁だった
オレンジ果汁ってなんだよw
503可愛い奥様:2008/07/17(木) 12:17:38 ID:68fgGClK0
ここの奥様方と徹夜で語り明かしたいw

私も陸奥A子作品や田淵由美子作品に出てくる小道具に、心ときめかせていた。
お洒落な雑貨やインテリアに手が届かなかった地方住まいのガキの頃は
りぼんの漫画が、唯一の情報源みたいなものだったなぁw

今は、あの頃憧れたモノもある程度簡単に手にはいるようになったけれど
いまだにマルメロジャムの実物は見たことないやw
504可愛い奥様:2008/07/17(木) 13:00:16 ID:0AAMtAFz0
薔薇のジャムは美味しいのかどうか長年の疑問です
505可愛い奥様:2008/07/17(木) 14:05:58 ID:0ruBnAXM0
>>472
「通りゃんせ」衝撃だったよね!福原ヒロ子さんだったかな。
今読んだら、突っ込み所満載だろうけど、あの頃は夢中で読んだなあ。
早く続きが読みたくて来週が待ち遠しくてたまらなかった。
レイプされて、胸に十字架の焼印押されるとか、悲惨すぎる話だけど、
最後に幸せになれて、本当に良かったと心から思ったっけ。
津雲むつみさんもすごいのあったな。
男に裏切られて、売春婦になっちゃう話とか。
今思うと過激だわ〜〜〜。
506可愛い奥様:2008/07/17(木) 22:22:12 ID:4DE6MMgw0
>>468
わたしも「KNOCK!」好き。

「前略・ミルクハウス」を連載で読んでいて気に入っていたので
同じ川原作品の「KNOCK!」とか「気まぐれ四銃士」とか
あとから読んだ。
507可愛い奥様:2008/07/17(木) 23:34:15 ID:Gesl/Cy60
成田美名子のエイリアン通りに夢中だった・・・
今でもシャールとセレムのポスターが実家の箪笥の裏側wに貼ってある・・・
508可愛い奥様:2008/07/18(金) 07:42:58 ID:nksQfKc40
前略ミルクハウス、まさかあの相手とくっつくとは思わなかったよ
509可愛い奥様:2008/07/18(金) 12:38:09 ID:eB2FRSWP0
>>508
オカマもどきの美青年ってことですね、わかります
510可愛い奥様:2008/07/18(金) 21:00:09 ID:NVmdvmp50
>>508
どーしても好きになれなかったキャラだ。
主人公がだまされてるようで、読後感がもやもやっとしたよ。
511可愛い奥様:2008/07/18(金) 21:33:57 ID:dmr6GAtl0
洋服はかわいくて好きだったけどね。
512可愛い奥様:2008/07/18(金) 22:33:08 ID:aSTHm7ts0
ミルクハウス、記憶がものすごくウロなんだけど、
オカマ美青年が主人公を選んだ理由が
「本当の自分をわかってないから」
みたいな理由だったんじゃなかったっけ?
子ども心に腑に落ちなかった。
513可愛い奥様:2008/07/19(土) 01:39:07 ID:uN3mWWu10
>>512
自分自身が一番嫌いだった、15の頃の自分を知らないから。
とかいう理由だったと思う。
「セリカちゃんの目に映る自分が一番好き」
とか言ってたから。
514可愛い奥様:2008/07/19(土) 13:06:52 ID:QtNxN9+qO
千津美と藤臣君シリーズ
515可愛い奥様:2008/07/19(土) 16:12:43 ID:MLSFTiC80
川原由美子の絵は好きなんだけど
ストーリーは色々と引っかかるものがあるなあ
悪いというわけじゃないんだけど、作者の屈折wが出てる感じ

でも観用少女は、それがいい具合に昇華されてると思った
516可愛い奥様:2008/07/19(土) 17:32:14 ID:urYeGxs40
川原由美子って今で言うひきこもりで
中学も登校拒否で通ってないんじゃなかったっけ。
漫画で身を立てられるようになってよかったけど
内容がもにょるのは本人の内面にいまだ解決してない問題があるんでは…
とうがった見方をしてしまう。
517可愛い奥様:2008/07/19(土) 21:48:54 ID:Z9fBTmpm0
鈴音の屈折は作者の屈折でもあるのか……
藤君もそうかな? 

主人公が能天気なのは作者の願望のあらわれか?
518可愛い奥様:2008/07/19(土) 22:12:59 ID:7QodLJCO0
朝から肩が痛くて、腕が上にあがらない。
つい、「腕が…ここまでしかあがらないの」とスポットライトごっこをしてしまう。
519可愛い奥様:2008/07/20(日) 09:27:16 ID:h/1zP4JE0
www
それはただの四十(ry
520可愛い奥様:2008/07/20(日) 13:26:27 ID:lHAb+kvi0
ひとみに連載してた細川千栄子の「伯爵令嬢」を
小4の姪に読ませたらハマってお持ち帰り。

当時も友達と突っ込み入れて楽しむネタ本だったけど
密かにアランの強引さに萌えてたのよねw
521可愛い奥様:2008/07/20(日) 15:04:25 ID:lKvo5dC10
ひとみ懐かしいなぁ
ユニコーンの恋人が好きだった
あと「私のアキラくん」

しらいしあいが下品な漫画を描いてるのを知ったとき
結構ショックだったな
でも大人になった今は、興味が出てきたので読み直したい
股のゆるい女の話が多かったような
522可愛い奥様:2008/07/20(日) 15:52:47 ID:gclIEuQY0
手塚治虫の「ユニコ」をアニメじゃなく、漫画で好きだった奥様いる?
私、本当に偶然20年ぐらい前に古本で少し大きめの版で2冊になってるものを
購入したんだけど、クレジットがサンリオだったのよ。
サンリオ系列の漫画誌なんてあったのでしょうか?

古本だから多少痛んでいたので、もし同じような大きさで復刊したら
買い替えたいぐらい好き。手塚ヲタではないけど、2〜3年に一回は読み返すわ。

ちょっとネタバレ!!





完結エピで西風さんが迎えに来て、元の場所に帰ってもいいと許可が出て
連れていかれるけど、せっかく仲良くなった悪魔の子と
挨拶もせずにお別れするのがちょっと切なかった(つД`)
523可愛い奥様:2008/07/20(日) 16:00:49 ID:0dfoATjn0
>>522
ユニコは「リリカ」っていうサンリオ出版が出してた雑誌に
連載されてたはず。
A4サイズでフルカラー、左綴じという変わった雑誌だった。
524可愛い奥様:2008/07/20(日) 16:09:07 ID:gclIEuQY0
>>523
おお!すぐレスをdクス!「リリカ」ですか。全然知らなかった。
そうそう2冊でまとまってたのも、カラーが多くて凄いな〜って
感心してました。
現在の不況下にある漫画事情では、有り得ない雑誌だったんですね。
525可愛い奥様:2008/07/20(日) 16:41:12 ID:W1tlktmK0
>>521
ばあじん♪おんど だっけ?
「おたまじゃくしがスカートのスソ這い上がるわけないでしょ」
っていうセリフだけ何故か思い出したw
何人か男の子が出てきた中で、
応援団?(うろ覚え)の硬派で純情な男の子が一番良かったなあ。
526可愛い奥様:2008/07/20(日) 16:55:49 ID:NHV0IHIA0
>>525
はさみのお母さんにも受けがよかったんだよね。
既女ならわかる良さなのかも。
作者自身はREOみたいな方が好きだったみたいですね。
で、はさみも結局そうなった。
527可愛い奥様:2008/07/20(日) 17:20:39 ID:RhtkDciL0
一番だめんずな奴とくっついたよね……と今は思ってしまう。
528可愛い奥様:2008/07/20(日) 21:22:55 ID:F9ZgYIvw0
しらいしあいの作品で思い出すのは「ノブコのとなりで待ってて」
倦怠期を迎えたカポーのお話 読みきりだった
男の方が長年付き合った彼女に嫌気が差し、別れようと決意していつもの待ち合わせ場所へ
だけど待てど暮らせど彼女が来なくて…(元々遅刻癖のある子だった)
その間に自分がどれだけ彼女に惚れてたかを思い出すって流れ
マンガだけど、こういうカポーが結局くっつくんだろうなと思った 腐れ縁?
529可愛い奥様:2008/07/21(月) 00:10:44 ID:1gKB0yxd0
しらいしあいの漫画は生理的になんか嫌だったな。
>セクースとか同棲とかネタにした話
出てないのでは「あるまいとせんめんき」?
不潔というかだらしがないというか貧乏臭いというか頭ゆるいとでもいうか。
今思い出しても(もしかすろと別の意味で)不快かも。

でも嫌いなりにもついつい読んでしまってたから才能はあったんだろうなあ。
530可愛い奥様:2008/07/21(月) 06:22:34 ID:Az4Hcntg0
ここで知って、水野・青池・文月先生の三人展に行ってきました。
すごくよかった。
原画はすばらしいし、昨日はトークショーやサイン会もあったし。

490さん、ありがと〜!
531可愛い奥様:2008/07/21(月) 21:55:04 ID:2AmtlLRM0
しらいしあいはりぼん時代から読んでるが
ギャル図ライフにのってたオカマ一代記みたいな話で
戦争中に上官に迫られ「隊長、こわれてしまいます!」ってセリフが
なぜか記憶に強く残ってるorz

あと、原始時代の原宿の話とか…「彼女〜始祖鳥の卵のまない?」と
原始時代のちゃら男がナンパする…ラフォーレでマンモスの皮とか売ってたり。

ふたご?のお嬢さんの名前が「花」と「ゆめ」って言うらしいけど
花ゆめでは描いてないよね。
532可愛い奥様:2008/07/21(月) 22:39:44 ID:XwCBBBex0
落っこちそうなのでage
533可愛い奥様:2008/07/21(月) 23:03:05 ID:wBfp+4h10
お父さんは心配症という漫画は少女漫画と言えるのかどうか心配だ

でもなつかしい

作者のあーみんが美人すぎて笑った
534可愛い奥様:2008/07/21(月) 23:08:03 ID:e8ntV7Iu0
>>520
伯爵令嬢!
好きだったー。
貴族モノにめろめろだった少女時代を思い出す…。

で、大人になって、貴族のあれこれを知って、幻滅したパターン。
535可愛い奥様:2008/07/21(月) 23:15:04 ID:QxrtIgnk0
>>533
「りぼん」連載なので、間違いなく少女漫画。
536うろ覚え:2008/07/21(月) 23:43:46 ID:Et86ivUEO
ジュ・テーム

ジュ・テーム

おお君を
愛さずにはいられない…
537可愛い奥様:2008/07/22(火) 00:28:20 ID:EmaQkMsgO
おお調べてみなくては!! BYコリンヌのおじい様
538可愛い奥様:2008/07/22(火) 01:19:07 ID:9Y6Sv/HV0
>>528
まだコミックス持ってるw

関係ないけど、この作品に限らず、すれ違いもの(?)って言うの?
漫画じゃなくて小説でもそうだけど、携帯があれば起こり得ない話って
今の若い子たちが読んだとしたらどう思うんだろう。

539可愛い奥様:2008/07/22(火) 01:56:52 ID:oB/CNuYLO
>>533は心配症
540可愛い奥様:2008/07/22(火) 07:53:30 ID:lSOJ0/sc0
携帯があってもバッテリー切れとか置き忘れとか
すれ違わせることぐらいできると思うけどな〜

むしろすぐ連絡が取れるのが当たり前になってたら
すれ違ったらマジ切れして胸キュン(死語)な話にならないかもw
541可愛い奥様:2008/07/22(火) 10:58:19 ID:H1bE6n3G0
「ミルクハウス」話乗り遅れたー!
私はせりかのぶりっこな感じが嫌いだった。藤君に対しても
結構いい顔してたような。「めぞん」の響子に通じるいやな
天然二股体質がいただけない。
542可愛い奥様:2008/07/22(火) 13:50:06 ID:7QWIaWog0
今朝オヅラさんの番組のコーナーで多田かおるさんがとりあげられてた。
若くして両親亡くしたりしてたんだねぇ・・・。
漫画家さんでは綺麗なかんじだった。
いたずらなKISSは読んでないけど、
愛してナイトは途中まで持ってたなぁ。
543可愛い奥様:2008/07/22(火) 14:14:48 ID:OQpv6tKB0
>>542
イタKissはオヌヌメです
是非読んでツンデレ入江くんに萌えてくださいw
544可愛い奥様:2008/07/22(火) 14:23:25 ID:NFLDhu++0
>>539
ヤゴヤゴヤーゴの子守歌〜聞けばいつしか眠くなる〜

>>542
私はデボラシリーズが好きでした
多田かおるさんカムバック・・・
545可愛い奥様:2008/07/22(火) 15:29:49 ID:Om5U8f3P0
子供がいたとは知らなかった<多田かおる
オヅラ達は「壮絶な人生」と言ってたけど、
番組見るかぎりでは、不運ではあっても
決して不幸ではなかったように思えたけど。

>>541
セリカは「嫌わないでね。人に嫌われたくないよ〜」
というセリフが、彼女の人格すべてを現してると思った。
546可愛い奥様:2008/07/22(火) 16:13:27 ID:/zrotXYp0
イタキスはくだらないと思いつつも
読んでると引き込まれた。
今思えば、ストーリーの組み立てが上手かったんだろうな。
……というかイタキスは昭和ではないよな?
547可愛い奥様:2008/07/22(火) 17:21:00 ID:gC7tF6ex0
今突然、「橋蔵ちゃん」ってワードと「銀色のフラッシュ」ってワードが頭にうかんだ・・・
548可愛い奥様:2008/07/22(火) 17:42:40 ID:Q4noLamn0
まさに昨日このスレに出会って
多田かおるさんの訃報を初めて知ったところに
今朝のとくダネ!…

イタズラなキスは途中まで読んだなぁ
連載は未完だったのかな?
アニメ版は最終回のプロットが今度ギヒルズのイベントで
特別公開されるらしいね。

多田さんの作品には愛が溢れてた気がする。
今更ですが、ご冥福をお祈りします
549可愛い奥様:2008/07/22(火) 21:18:51 ID:Mc2kX+U/0
息子が父親の再婚相手を好きになっちゃう話
父親が謙信で息子も歴史上の人物の名前なんだけど、ご存知の奥様います?
550可愛い奥様:2008/07/22(火) 21:24:05 ID:9Y6Sv/HV0
大阪の人だよね>多田かおるさん

鶴瓶が好きで作品にもチラッと登場させたりしてたよね。
それがきっかけでヤングタウンっていうラジオ番組の鶴瓶が
出てた曜日に電話で出演してたのを聴いてた記憶がある。

鶴瓶はなんか多田さんのことをなんか勝手におばちゃんだと
思い込んだ発言をしていて、「私、まだ19よ〜!」と笑いながら
抗議してた。

その頃私は高校生で別マの発売を毎月すんごく楽しみにしてたなあ。
551可愛い奥様:2008/07/22(火) 21:59:40 ID:02HVSniD0
>>549
つ少女漫画のタイトル&作者名捜索願(35)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1216514268/
552可愛い奥様:2008/07/22(火) 22:01:37 ID:jSbjLy4c0
ジュリアーノって猫が出てくるのは何だったっけ?
あ〜、今すっごい多田かおるのマンガが読みたい!
553可愛い奥様:2008/07/22(火) 22:10:02 ID:VQsVTyfb0
>552
愛してナイト
554可愛い奥様:2008/07/22(火) 23:13:39 ID:vXz0PzMw0
>>549
>>551さんがせっかくリンク貼ってくれてるんだけど
私が去年その作品を依頼したw
それは石塚夢見の「どきどきぶらいだる」です。
555可愛い奥様:2008/07/23(水) 17:53:52 ID:R6vxdDPG0
>>541
響子さんは私も嫌いだった
未亡人なのに子供みたく無邪気ってこたあないだろと
うる星のラムちゃんやらんまのあかねは好きだったのに
あのキャラ設定は、やっぱり男の願望を尊重したってことなんだろうか
556可愛い奥様:2008/07/23(水) 19:35:21 ID:PS6f0vkj0
>>555
原作だと朱美さんに「あんたってやな女だね」とか一之瀬さんに
「体が夜泣きしないかい?」とか響子さんも色々辛らつに言われてたよ。
実家に戻るとお行儀が悪かったり、ただの無邪気な女でもなかった。
アニメ版は完全に男の願望キャラになっちゃってたけど。
557可愛い奥様:2008/07/23(水) 22:01:06 ID:uD/3ndrP0
>>555
響子さんって未亡人だけど連載開始当初は21歳とかだったでしょ
確か結婚してなかったら普通に大学生だったんだなーって五代が言ってたし
558可愛い奥様:2008/07/23(水) 22:46:34 ID:DrrDyBDg0
結婚生活は実質半年だけだったしね
旦那さんも年上だったから甘えてただろうし
いかにも未亡人って目で見るとズレてて当たり前
559可愛い奥様:2008/07/23(水) 23:30:17 ID:GREeIYhZ0
原作では響子さんの性格の悪さwが出ていて
逆に好きになったよ
原作の響子さんは、嫉妬心がすごく強いんだよね
三鷹さん、五代君が自分を好きだと知っていて
どっちも決定的に拒めず、そういう自分に呆れている
正直ちょっと長すぎると思うけど(あと5巻は縮められたはず)
脇役が個性的だし、面白い漫画だと思うな
560可愛い奥様:2008/07/23(水) 23:44:27 ID:wtg74VVx0
最近はじめてめぞん一刻読んで、響子さん思ってたイメージ(天使系)じゃなくて驚いたよ
アパートの人の前じゃちょっと猫かぶってみたり、どろどろしたところも出してみたり
人間臭かった

昔フランスでアニメが放映されたときは「ジュリエット ジュテーム」ってタイトルだったんだって
響子がジュリエットか……w
561可愛い奥様:2008/07/24(木) 09:17:02 ID:+25rWYdc0
フランスはベルばら実写版が存在してたり、色々とチャレンジャーな国ですね
562可愛い奥様:2008/07/24(木) 09:46:01 ID:wiPo+gZg0
ベルバラの実写版、見てみたーい!

響子=ジュリエットだけどアニメの風景は日本そのものだよね?
フランス人はその辺り違和感ないのかな。
563可愛い奥様:2008/07/24(木) 10:08:26 ID:+EzY69aG0
セーラームーンもあちらでは主人公名「セレナ」だけど
日本の風景だもんね。あんまりこだわらないのかも。

映画の「レディオスカル」なら見たよ>実写ベルばら
キャストのオーディションに池田理代子が参加したっての
その割にオスカル役がこの娘ですか?ロザリーがこれですか?
って疑問符だらけだったけど。最後アンドレまぬけな死に方だし。
もっとも、これキャストは外人だけど日本映画なんだっけ?

ベルばら実写って言えば、雑誌のグラビアに載った
マキ上田とジャッキー佐藤のコスプレ
(たしかマキがアントワネット、ジャッキーがオスカル)が忘れられない…
564可愛い奥様:2008/07/24(木) 10:40:16 ID:OAK9mES30
>映画の「レディオスカル」
たしか、俳優にアングロサクソン人を起用したので、
ラテン系であるフランス人に総スカンをくらったヤツだね。
日本人にとっちゃ、白人の人種の区別なんかつかないけど。
タイアップが資生堂で、化粧品のCMとして映像がバンバン流れていた。
565可愛い奥様:2008/07/24(木) 21:37:28 ID:NQVFVfpr0
>>562
私もそれは不思議に思ってた。
ジュリエットが靴脱いで家に上がってたり、
ジュリエットがこたつに入ってたり、
ジュリエットが床に敷いた布団に寝てたりするのは
違和感無いのかなあ。
何で「響子」さんじゃダメなんだろう。

まあ、日本も昔シンデレラが最初に出版された時は
「おしん物語」だったってトリビアでやってたけど・・・
566可愛い奥様:2008/07/24(木) 22:30:54 ID:wiPo+gZg0
>>565
昔の日本人は赤毛のアンとか若草物語読んで
カナダやアメリカの料理や洋服に憧れを抱いてたりしたらしいね。
布のポプリンとかこけもものジャムってどんなだろう? とか。

「日本びいきの外人見るとなごむ」スレまとめ見ると
アニメや漫画経由で日本の生活に興味持つ人もいるみたいけど。
567可愛い奥様:2008/07/24(木) 23:04:45 ID:pkm7/kHk0
>>565
なじみのない名前だと親近感がわかないからじゃないかと。
フランダースの犬もネロは清(キヨシ)、パトラッシュは斑(ブチ)と訳されたし。
568可愛い奥様:2008/07/24(木) 23:19:30 ID:+Jb08eEGO
オートミールやポリッジ?が
「おかゆ」と訳されてて
「おかゆにミルク?」「おかゆに砂糖?」と
読むたび悩んだなあ
569可愛い奥様:2008/07/25(金) 11:35:47 ID:en2XpGD10
>>563
オタ奥がいたら怒られるけど
個人的には宝塚版のベルばらもダメだな。
コスプレに見える。
どうしてもどーしても誰がやっても漫画には勝てない!
570可愛い奥様:2008/07/25(金) 15:10:27 ID:c9EdGKvc0
>>566
スレチだけど、なごむスレ、探して見つけてしまってずっと読んでた。
確かになごむ…

マンガアニメゲームはすっかり欧州制覇してんだね。
571可愛い奥様:2008/07/25(金) 18:14:02 ID:dGWbOoow0
>>569
同意。コスプレにしかみえない。原作最強。
572可愛い奥様:2008/07/25(金) 20:40:31 ID:SQU/jVNQ0
>564
そうそう!資生堂がオスカル役の女優を使ってCMしてた。
で、カネボウが布施明の「君は薔薇より美しい」を
CMソングにしたキャンペーンをはったんで
その対抗っぷりが当時話題になったような。

>569
>571
ヅカオタもベルばらの話になると黙って目を伏せるしかないんでww
見逃してやってください…
573可愛い奥様:2008/07/25(金) 22:22:02 ID:sofw7wr6O
週刊マーガレットの巻頭に安奈淳やら鳳蘭やらのピンナップが付いてたっけ…。
574可愛い奥様:2008/07/26(土) 11:34:53 ID:CEMG7vzo0
ヅカは一度も見たことないまったくの部外者には
「あーいかにも宝塚向きなお話だよねー」と
もう原作とは別物みたいなイメージがある。
コスプレで原作とも違うけど、だがそれがいい、みたいな。
でも>>572見るとヅカファンでもそういう評価なのか。


昔の漫画でわかつきめぐみの「月は東に日は西に」が好きだった。
米の名前の3匹の犬、和服と割烹着が似合うお茶目なお母さん、
四分の一スペースに作者が漱石や寺田寅彦の随筆に夢中、
と書いてるのもよかった。ただ、後輩の頭弱いぶりっこな女は嫌いだった。
575可愛い奥様:2008/07/26(土) 12:07:35 ID:Xc5AWHac0
ヅカファンには好評かと思っていたよ、かなりロングランしてなかった?
ともかくもあの大ヒットで、ベルばらは単なる少女漫画以上に評価され、ひいては
原作者に一生食いっぱぐれのない保証を与えたようなものだな。

どんなに大ヒットを飛ばしても、現在の仕事で評価されるのが漫画家、ならば
かなりラッキーなんでは?

576可愛い奥様:2008/07/26(土) 16:45:54 ID:ySMUityO0
ヅカファンは心が広いなあ、と思っていた>ベルばら
それとも舞台で見ると躍動感や臨場感が違うのかな?とも
577可愛い奥様:2008/07/27(日) 00:34:41 ID:mXVJqYMl0
>>574
ひとりでフラリと映画見に行く女子高生、
というのが、当時は驚きだった。
大学時代はよくやったけど、
高校のときは誰か誘って行くものだ、と思ってた。
578可愛い奥様:2008/07/27(日) 11:04:22 ID:pUlwjWXe0
>>574
> 昔の漫画でわかつきめぐみの「月は東に日は西に」が好きだった。

話もだけど絵のほんわかさが好きだった。
風邪をひいたらももの缶詰とか小ネタもよかった。

たしか定期テストの国語の問題がクロスワードパズルを解けだったと
思うけど、これは非常に衝撃的だった。
579可愛い奥様:2008/07/27(日) 12:32:51 ID:Ppmr+OeP0
めぞんのドラマが痛すぎて途中で放置してしまった

高橋留美子で買った漫画はるーみっくわーるど、人魚の森だけ
あとは買う気もなく興味もなくそのまま何年も放置
580可愛い奥様:2008/07/27(日) 13:27:47 ID:NJt+oF5a0
月は東に日は西に、の>>574です。

>578のクロスワードパズルの件、読むまで忘れてた。

SoWhat?は「異世界から来た少女」設定が苦手でした。
その後の作品は読んでないんだけど、月は東に日は西に
的な世界の作品でおすすめあります?
581可愛い奥様:2008/07/27(日) 16:01:38 ID:NoGNN2mr0
>>232
リア消の時に、「縁切寺」って読みきり漫画が凄く印象に残ってたんだけど
今検索したら、まるやま圭の作品だったんで驚いた
私はこの漫画で鎌倉の縁切寺の存在を知った
582可愛い奥様:2008/07/27(日) 21:20:19 ID:YnEC/cEn0
>574-576
宝塚板のベルばらスレを見れば
ヅカファンの中でベルばらがどういう位置づけなのか
おぼろげにも分かってもらえると思うorz

なんでベルばらが頻繁に再演されるかというと
ベルばら公演はヅカ常連客以外に
一般客がケタ違いに入るかららしいです。
演目のタイトルで人が入る、日本演劇界の興行の不思議…
ヅカネタひっぱってゴメソ
583可愛い奥様:2008/07/27(日) 23:05:18 ID:2AKwTuFT0
月は東に〜を知ってる人がこんなに多いのが衝撃
あれって80年代半ば、連載数回程度だったよね?
584可愛い奥様:2008/07/27(日) 23:16:07 ID:HZtscyKE0
なんか猛烈にくだらないギャグ漫画なんだけど、
顔は派手でかっこいいんだけど性格が地味な男の子(ジミー)が主人公で、
お母さんは顔が地味なんだけど派手好きで乱交好き、
主人公のパパも派手な顔だちで地味な性格・・・っていう漫画を覚えている人はいませんか?
主人公が「派手な顔してジミー!!!」って女の子たちから騒がれ追いかけられていたのが
印象的でした。
下らないギャグ連発で、ゲラゲラ笑った記憶があります。
だれか心当たりのいる人はいませんか?
585可愛い奥様:2008/07/28(月) 01:58:06 ID:Wr1SU38O0
岩館真理子だったかな
ウーロン茶ゼリー
良さそうと思ったまま作ってない
明日挑戦してみようかな
586可愛い奥様:2008/07/28(月) 08:30:52 ID:Wjzy02XL0
ウーロン茶ゼリーで思い出したけど、
ティーゼリーが出て来るのは誰の作品でしたっけ?
りぼんであることは間違いないんだけど。
しばらく、ティーゼリー作りにはまっていた記憶がある。
587可愛い奥様:2008/07/28(月) 08:33:56 ID:tz40cJbn0
>>583
当時は雑誌買ってなくてコミックス派でした。
何巻もあると集めるの大変だけど上下2巻だったので
わりと買いやすかったんだと思います。
588可愛い奥様:2008/07/28(月) 13:04:27 ID:VUBTCPG20
ウルフ物語


これ知ってる人、いないだろうな・・・
589可愛い奥様:2008/07/28(月) 17:29:08 ID:IUgn0y/Y0
別マのやつ?
だったら、昔ってほどでもないと思うけど。
590可愛い奥様:2008/07/28(月) 18:44:44 ID:MWPdoxfE0
>>588
去年か一昨年ぐらいに完結したばかりじゃなかったっけ?
少女漫画板に専スレあったし、やっと完結した〜って話題になってて何となく覚えてる。

でも平成20年な訳で、ここで話題にするにはスレ違いっぽくないか?
591可愛い奥様:2008/07/28(月) 18:48:57 ID:VUBTCPG20
>>589
たしか昭和の終わり頃に始まった記憶が…

>>590
えっ、そんなに続いてたんだ?それは知らなかった
だったらスレ違いかも、すまそでした
592可愛い奥様:2008/07/28(月) 22:56:57 ID:Qs+IZp/o0
>>584
自己解決しました
593可愛い奥様:2008/07/29(火) 00:39:47 ID:ciFj1aQW0
上の方に少し話が出ていた上原きみこの「炎のロマンス」
もしも現代だったら
北朝(ryに拉致されたと思われるだろうな……
594可愛い奥様:2008/07/29(火) 01:43:24 ID:NI9u+yMC0
「りぼん」で手作り菓子と言えば
なっちゃんの初恋で菜摘がセンパイに作るクッキーを思い出す
ティーゼリーの出てくる漫画はなんだろう、もっとずっと後の世代かな…
595可愛い奥様:2008/07/30(水) 00:30:00 ID:tq/5Sjpo0
>>592
気になる…。何だったんだろう。
いっぱしマンに近いと思ったんだけど、
ジミーなんて名前じゃなかったし。
596可愛い奥様:2008/07/30(水) 00:45:30 ID:7S42Kya70
>>595
いっぱしマンでした。
地味な顔のジミーってでてくるよ。
でもそのジミーは、主人公ではなかったかも
597可愛い奥様:2008/07/30(水) 14:39:25 ID:ZnG8n2B30
>>568
メアリー・ポピンズにも度々出てきたオートミール
当時何のことだか全然分からなかった
598可愛い奥様:2008/07/30(水) 17:38:01 ID:ZRfjUKJW0
私はオートミールの存在を、
渡辺多恵子の「ファミリー!」で知った。
599可愛い奥様:2008/07/30(水) 20:32:15 ID:kkKsl9il0
みーとぅー
600可愛い奥様:2008/07/30(水) 22:43:33 ID:RaYZLSik0
>>594
ティーゼリー、多分「なっちゃん〜」頃のだと思います。
足つきグラスに入ったティーゼリーにミントの葉が一枚っていう図だけ
思い浮かぶんだけど、話は愚か人物もセリフも思い出せない…

陸奥A子か太刀掛秀子、意外に萩岩睦美や清原なつのだったかもって気も。

オートミールの箱、母の実家の食器棚にいつも入ってたな。
誰が食べるんだろうと思っていたら、じいちゃんだった。
船乗りだったので、外国で食べて習慣になったらしい。
601可愛い奥様:2008/07/31(木) 01:37:04 ID:9lPh7C/Q0
オートミールにステキ妄想膨らまして
ある程度大人になってから初めて食べると
なんじゃこりゃー
602可愛い奥様:2008/07/31(木) 08:30:54 ID:uoclAJ1P0
実態は嘔吐ミールですからw
603可愛い奥様:2008/07/31(木) 08:35:45 ID:CuTB0yR+0
誰が上手いこと(ry
604可愛い奥様:2008/07/31(木) 08:48:43 ID:ygcFoQDS0
>>598
ファミリー!にしろエイリアン通りやサイファ、カリフォルニア物語など
80年代初頭ってアメリカマンセーだったよなあ
あの頃、それらの作品を読んでアメリカに憧れてた
(ファミリー!のマリコほどではないが)
605可愛い奥様:2008/07/31(木) 11:42:53 ID:Br/PierN0
>>600
佐藤真樹の「ティーゼリーを君に」だった希ガス
606可愛い奥様:2008/07/31(木) 15:56:10 ID:ATvQYACa0
>>578
今頃突然気づいたけど、クロスワードパズルは
「不協和音ラプソディ」シリーズではなかった?
607可愛い奥様:2008/07/31(木) 21:31:30 ID:92/tVUCM0
吉田まゆみの「エリー・Doing」も憧れたなあ。
アメリカに留学してえ!!と切望したよ。
608可愛い奥様:2008/08/01(金) 11:30:53 ID:+5e9tPFU0
浮上あげ
609可愛い奥様:2008/08/02(土) 18:33:35 ID:+tuldiss0
ツーリングエクスプレス

まだ特別編連載してるけど。
610可愛い奥様:2008/08/02(土) 20:25:15 ID:RkwIRCPZ0
山本寿美香の「ひっくりかえったおもちゃ箱」を読んで
子供の名前を美鈴にしようと心に決めた少女時代を思い出した。
結局はジジババの反対で付けられなかったけどw
611可愛い奥様:2008/08/02(土) 23:03:57 ID:nooeaf610
赤塚先生のご冥福をお祈りします・゚・(ノД`)・゚・。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1217682955/
アニメの「ひみつのアッコちゃん」大好きでした。
少女漫画にあたるかどうかはよく知りませんが…。
612可愛い奥様:2008/08/03(日) 00:36:52 ID:+e/X25Gk0
>611
少女雑誌で連載しておりましたので
立派な昭和少女マンガでございます
613可愛い奥様:2008/08/03(日) 01:19:11 ID:vsWgzQXZ0
 
614可愛い奥様:2008/08/03(日) 14:17:14 ID:XBQ6RF7E0
セブンティーン 「F式蘭丸」
JOTOMO「さようなら女達」大島弓子のこの二作品が大好き
615可愛い奥様:2008/08/03(日) 17:46:14 ID:SpJGzVMB0
ついこの間まで「さようなら女友達」だと思ってた
コミックスも持ってるのに…

マンガじゃないけど「華麗なるギャツビー」も
ず〜っと「ギャッピー」だと思ってたなぁ…orz
616可愛い奥様:2008/08/03(日) 21:31:09 ID:yuEMpUk30
617可愛い奥様:2008/08/03(日) 23:14:14 ID:ATAYfWaX0
>>616
うわw これとても時代を感じる写真と記事w
マガジン創刊10周年って…今から30年?40年前ぐらいかなぁ。
618可愛い奥様:2008/08/04(月) 14:08:50 ID:qJ4lofyl0
復刻版で「おじゃまさんリュリュ」を買った
男キャラのアゴのラインに時代を感じた
619可愛い奥様:2008/08/04(月) 14:39:16 ID:TRIJUWAS0
でも「おおやちき」の画力やセンスは今でも十分観賞に耐えうるように思う
レトロな味わいもあるし。

実家から発掘したコミックス「こっちむいてスーキー」byたかなししずえ
を見てぶっ飛んだ。これが商業誌に載ってたというのが信じられない
いまどき素人だってもっとましな絵を描くんじゃないか
そしてそんなコミックスをなけなしのこづかいで買っていた消防の私って…
620可愛い奥様:2008/08/04(月) 17:44:06 ID:qJ4lofyl0
>>619
ストーリー自体はすごくよかったよ
アゴのライン云々は、最近の画って大体男キャラでも顎がとがってるのに
大矢作品のは真っ直ぐだという、ただそれだけ
そういえば紫のバラの人も同じようなラインだったな
621可愛い奥様:2008/08/04(月) 19:11:47 ID:tCiorcwS0
おおやちきは最高だった
いまでもリュリュは愛蔵本
お金に困った時に画集を手放したのを後悔している
622可愛い奥様:2008/08/04(月) 21:52:43 ID:i2RkT5Iu0
コーラスの読者ページのクイズのイラストを描いてるよね>大矢ちきさん

あと「アルジャーノンに花束を」の表紙の花束の絵も彼女なのを
だいぶたってから気が付いた。
あれはかなり前の本だけど。
623可愛い奥様:2008/08/05(火) 11:58:47 ID:qlxMG0Yh0
保守
624可愛い奥様:2008/08/05(火) 18:05:11 ID:4Q7ecfFR0
過去レス読まずにいきなり書き込み

大和和紀さんといえば、ほとんどの人が脊髄反射的に「あさき(略」と言うが
私は、コメディーが好きなので「アラミス’78」といいます
625可愛い奥様:2008/08/05(火) 18:20:19 ID:ZPUauLdp0
え?
はいからさんじゃないの?
626可愛い奥様:2008/08/05(火) 21:15:48 ID:ZOf7LsQT0
私のファースト大和和紀は「翼あるもの」だった
627可愛い奥様:2008/08/05(火) 21:30:54 ID:z8KOlYyR0
「レディーミツコ」が印象に残ってる。
628可愛い奥様:2008/08/05(火) 21:35:06 ID:LxY28BWr0
マイファースト和紀は「カリフォルニア・ララバイ」
初めて号泣した少女漫画です
629可愛い奥様:2008/08/05(火) 22:21:46 ID:ktai60sn0
「ヨコハマ物語」でお願いします。

コメディだけど「NY小町」も好き。楽しい。
630可愛い奥様:2008/08/05(火) 22:50:58 ID:JQFMjtKe0
「闇のイゾルデ」でお願いします。

個人的には美内すずえの「白い影法師」と並ぶ怖い話。
631可愛い奥様:2008/08/05(火) 23:06:13 ID:JZXC8IjI0
ベビーシッターもよくてよ!
アラミスもいいよね・・・あの世界観。

キャラナンバーワンは、冬星さんですな。
632可愛い奥様:2008/08/05(火) 23:08:47 ID:i+2/4PnM0
うわさの姫子
633可愛い奥様:2008/08/06(水) 00:58:43 ID:ar08NUxp0
大和和紀で一番泣けたのは
「杏奈とまつりばやし」だったなあ
634可愛い奥様:2008/08/06(水) 09:37:49 ID:YsJOCza90
大和さんなら、自分は「フスマランド4.5(だっけ?)」が好きだ。
絵も繊細丁寧なのに、カチコさんのギャグ顔も愛嬌があってw
でもつい最近文庫で読んだ作品も好き♪
635可愛い奥様:2008/08/06(水) 12:27:21 ID:26ZZFrdd0
大和和紀さんの野球の話「紀元2600年のプレイボール」が好きだった。
実家にまだあるかなぁ。
636可愛い奥様:2008/08/06(水) 13:00:05 ID:/LZwtGn/0
ああああ、昨日ここ見て大矢ちきさんの文庫版を注文したばっかりなのに
今日は大和和紀を大量注文しそうだああ!!
懐かし漫画スイッチ入りまくり。
大矢ちきさんは随分前に出た愛蔵版を買ったはずなのにどこを探してもない。
実家に置いてきちゃったんだっけなあ。で、ポチっと。
637可愛い奥様:2008/08/06(水) 14:09:54 ID:GmS0eS1V0
私なら「モンシェリ ココ」だ>大和和紀
初めは忠津陽子と絵の区別が付けられなかった。
638可愛い奥様:2008/08/06(水) 18:31:27 ID:XWWrCSPf0
>>636
ああ、わかるよ大量注文……。
私も少し前、どういうわけだかスイッチが入っちゃって
河惣益巳の古本をゴッソリ買ったよ……。
シリーズになって他の漫画とリンクしてると
どうしても全部読みたくなってしまうんだよな。

で、初期と現在で、絵も内容も余りにも変わりすぎてて泣いたw
639可愛い奥様:2008/08/06(水) 18:35:47 ID:wIbjcfpn0
じゃあ「ラブパック」で
640可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:29:08 ID:Oeq4Cbko0
大和和紀といえば「キラ」で
641可愛い奥様:2008/08/06(水) 20:03:36 ID:J+TAdZYn0
まだ出ていないのかな?「薔薇子爵」
ミステリアスな主人公が好きだったけど、あの人年取っていないような…
642可愛い奥様:2008/08/06(水) 20:10:21 ID:8Jnvd9gT0
>>635
うあ、なつかしい!
「紀元〜」てコメディだったけど
中身はなかなか深い話だったようなキガス
展開もそうだけど、キャラクター描写もラストも

ただタイトルの意味を失念している…
なんでこういうタイトルになったんだっけ
643可愛い奥様:2008/08/06(水) 21:20:30 ID:YypTHWrS0
海のオーロラ大好き
644可愛い奥様:2008/08/06(水) 21:44:47 ID:w7zGm4D+0
大矢ちきさんのは
フィギュアスケートのと並木通りの乗り合いバスだっけか
なぜかその2作品が好きだ
リュリュの女子美女とムサビ女とか美大女の区別の付け方に笑った
今でもあの区別でほぼ間違い無い
645可愛い奥様:2008/08/06(水) 22:22:39 ID:6+qSFImv0
大和和紀といえば「真由子の日記」で
少女のおっぱいのドアップにドキドキした〜
646可愛い奥様:2008/08/06(水) 22:36:23 ID:vDOagDas0
岩館真理子がとにかく好きだった。
あー読みたいな。
647可愛い奥様:2008/08/06(水) 22:40:22 ID:Gi+JnN620
高齢出産して今でも活動してる大和和紀、
なにげに代表作も多くてあなどれない作家だと再認識。

さっきジムでサウナに入ってた時だけど
ふと真由子の日記を思い出して
あの母親くらいの年になったんだなぁと思ったよ。
読んだときには真由子よりもぜんぜん子供だったのに。
おっぱいというよりもメロンをおっぱいに被せたシーンが
子供心に衝撃でしたわ。
648可愛い奥様:2008/08/06(水) 22:43:39 ID:6TU7k1S90
>>647
うんうん、今だに覚えている。衝撃的だった。
649可愛い奥様:2008/08/06(水) 22:44:00 ID:/AVyRAMJ0
いくえみ綾

650可愛い奥様:2008/08/06(水) 23:03:55 ID:g82sFLQ50
>>642
「紀元〜」は、西暦ではなく終戦時まであった日本独自の紀元。何か神話か何を
もとにして、日本建国から2600年って年が戦中にあり、国内はものすごく盛り上がり
数多くの国家的祝賀行事があった。
651可愛い奥様:2008/08/06(水) 23:04:27 ID:4aX/dlxO0
リュリュ。
デジデリオ、アミアン、コラ、オノレが
一条ゆかり「デザイナー」で亜美のショーで演奏するバンドのキャラになってたね。
柾と同様におおやさんが描かれたのかな。
652可愛い奥様:2008/08/06(水) 23:59:03 ID:zkZ6UB250
>>630
「影のイゾルデ」ですわ、奥様。

漫画家の手伝い合い(?)と言えば、一条ゆかりと弓月光の漫画には
しょっちゅうお互いのキャラが出演してたけど、こないだのコーラスで
二人が対談してて、弓月光の「エイリアン1/2」という作品は
キャラがどうこういうレベルじゃなくて、ペン入れ全部一条さんがやった、
って言ってて、(´・∀・`)ヘーと思ったよ。おもしろいね。
653可愛い奥様:2008/08/07(木) 00:01:03 ID:KIEZcFF+0
>>637 おおおおおおおお、そういえば、あれも大和作品でしたね!
あの宝石ケーキが脳裏によみがえってきた!
アニメの印象の方が強いって事?
654可愛い奥様:2008/08/07(木) 00:21:45 ID:MD/b6iZr0
>>646
今日ちょうど「ふくれっつらのプリンセス」読んだところ。
俊之さんタイプだわw
655可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:40:14 ID:hY5KNPol0
>>640
同じく。キラおもしろかった
小四で読んじまったので理解できない所もあり大人になって読み返したよ
母の友人にいただいたのだが、なぜにこのチョイスw
後に「はいからさん」読んで作風の違いに驚いた
656可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:54:58 ID:PZjCKo2N0
大和ってギャグよりだんぜんシリアスのほうが面白い。
はいからさんでもギャグは笑えなかったけど、シリアス部分は良かった。
ギャグ入れないほうがいいと思う。ベビーシッターも妹とのからみは蛇足だと思う。
657可愛い奥様:2008/08/07(木) 10:59:48 ID:PZjCKo2N0
あちゃ、昭和スレだった。スレ違いスマソ。
大和の「キラ」おもしろかった。手放さない漫画本。
658可愛い奥様:2008/08/07(木) 14:19:42 ID:8kEZcu5J0
>>637
アニメ化したとき全然絵が違っててビックラこいたわ>モンシェリココ

菊川チカコだと思うんだけどデザイナー物で
生きた蝶をアイロンでドレスに貼り付けちゃうマンガのタイトルが知りたい。
週マにのってたと思うんだけど、ホラーじゃないのに子供心にアイロンプシューが怖くて
蝶々嫌いになってしまったよ。
でももう一度読めるなら読みたい。
659可愛い奥様:2008/08/07(木) 14:48:30 ID:Td3H5XWL0
>>658
菊川近子「蝶よ美しく舞え!」
'76年 集英社マーガレットコミックス 全4巻です
660可愛い奥様:2008/08/07(木) 15:31:30 ID:5Oej73Ym0
「花のあすか組」はギリギリで昭和に入るか?
今見るとツッコミところ満載なんだろうな。

今の若い子があれを読むとどう思うか聞いてみたい。
661可愛い奥様:2008/08/07(木) 16:27:14 ID:8kEZcu5J0
>>659
トントン。
タイトルにも蝶が入ってたんですねー。
フルコースの後にサンドイッチ食べてマズーってのも覚えてる。
漫喫かマンガ図書館で探そうかな。さすがに絶版だよね。
662可愛い奥様:2008/08/07(木) 16:27:40 ID:p+gtyvSu0
>>660
今、サザエさん時間になって「新・花のあすか組」として
連載してるよ… orz
自分が再開を読み始めた時は、ヒロインあすかのままで
携帯電話使ってバトルしてた。
663可愛い奥様:2008/08/07(木) 17:19:25 ID:30OFu+o+0
大和和紀、クレアの漫画特集にインタビュー出てるね。
664可愛い奥様:2008/08/07(木) 21:29:53 ID:iNjsYC8t0
>>652
一条ゆかりと弓月光は同期デビューで仲が良い。駆け出しの頃は、お互いのアシスタントを
やりあったり、弓月光の結婚式間際、原稿が間に合わなくなりそうってんで、一条ゆかりが
完徹でアシスタントして式に間に合わせたって逸話があるくらい。戦友みたいな仲だそうだ。
665可愛い奥様:2008/08/07(木) 21:50:39 ID:yoXYX1pJ0
>>658
絵が違ってたのは、アニメのキャラクターデザインを担当した人が
畑違いの、本物のファッションデザイナーだったからと少コミの記事で
読んだ覚えがある。
喜んでる作者の談話もあったけど、内心はどうだったんだろうね。
666可愛い奥様:2008/08/07(木) 21:51:24 ID:yoXYX1pJ0
○少フレ
×少コミ

ごめんなさい
667可愛い奥様:2008/08/07(木) 22:13:16 ID:5AHBsTXo0
「紀元2600年のプレイボール 」をずっと「紀元2600年のプレイボーイ」
だと思っていた
668可愛い奥様:2008/08/07(木) 22:56:19 ID:frhp/zWz0
>>654
続編も読んだ?
俊さんいいよね。
669可愛い奥様:2008/08/08(金) 00:06:29 ID:MhQ0Yp8Q0
>>667
ナカーマ!!
読んでみて「あれ?誰がプレイボーイ?」と
しばらく悩んでた。表紙見ろよ私。
670可愛い奥様:2008/08/08(金) 00:22:47 ID:F7hj/Ztz0
>>668
読んだ。ガラスの花束にして。
えんじぇるの周作さんもちょっといい。
671可愛い奥様:2008/08/08(金) 17:54:49 ID:ekb0wZXq0
>>633
ホームレスのおじさんが赤ちゃんを育てる話だっけ?
うっすらと記憶が・・
672可愛い奥様:2008/08/08(金) 18:04:46 ID:IvYke8CK0
>>662
あすかはあすかのままで今でもズル長スカート穿いてるの?
そーいやあすかって、文字通り厨二病だなw
673可愛い奥様:2008/08/08(金) 20:46:37 ID:mca745iq0
>>671
池沼のおじさんが戦災孤児の少女を育てる話だよ

「ホームレスのおじさんが赤ちゃんを」ってのは波間信子であったな
子供誘拐して情が移って育てるんだけど最後逮捕されるの
674可愛い奥様:2008/08/08(金) 23:54:30 ID:o375owmW0
「杏奈と〜」のおじさんは知的障害者だけれど、日雇い工事の仕事で経済的・社会的に
自立し、長屋で周囲の人に助けられながらも一人暮らしをしていたな。おまけに、拾って
きた孤児の少女も育てあげちゃうし。
675可愛い奥様:2008/08/09(土) 00:37:28 ID:iShfq2mD0
>>664
>>652はコーラスの対談読んだ上で
書き込んでるんだから
それくらいわかってるのではw
676可愛い奥様:2008/08/09(土) 07:24:40 ID:UyV/AVHd0
>>674
民生委員のおじさんもええ人やった…
677可愛い奥様:2008/08/09(土) 08:46:57 ID:2ePK8MIc0
あの漫画で民生委員というものを知った。
678可愛い奥様:2008/08/09(土) 14:08:39 ID:xH1/yTF/0
あのオジちゃんが食べてたコロッケがおいしそうだった
里中真知子の「ミスターレディ」に出てくるオニギリコロッケは当時はマズソと思ったが
今なら食べたい
679可愛い奥様:2008/08/09(土) 16:36:44 ID:pzAv0EF20
「杏奈と〜」のおじさんは生来の障害者ではなかったよね。
戦争でやられて云々という描写があったような。
杏奈と命名したのもおじさんで、元文学青年と言われてた気がする。
>>678
お金がないから安い焦げた方を買おうとするけど、おかみさんがおまけしてくれるんだよねw
680可愛い奥様:2008/08/09(土) 17:29:01 ID:hzB1ckJ20
>>678
世界一周おにぎりだんごの方がうまそうだった。
あとブルーの作るシュークリームは子供心に食べたかった。
681可愛い奥様:2008/08/09(土) 22:50:25 ID:V1dIBLmj0
「姫がゆく」を見て、七輪でめざしを焼いて食べたいと真剣に思ってた消防の私。
グリルで焼いた魚なんて・・・フンだわさ・・・・などと友達と言ってたおバカ。
682可愛い奥様:2008/08/10(日) 00:06:08 ID:D5EOAdEB0
なんか思い出してきた。安奈と祭りばやし。
たしか、大きくなった安奈が、彼氏に池沼のおじさんを見せたくなくて・・・みたいなやつじゃなかった?
「ラブパック」もいいよね。「への六番」っていうのは、「はいからさん」でも使われてたね。
683可愛い奥様:2008/08/10(日) 00:53:47 ID:epDUA6A30
>>682
>彼氏に池沼のおじさんを見せたくなくて
そうだっけ??自分もうろ覚えなんだけど
アンナは、彼氏(確か金持ちの息子)よりおじさんと暮らすことを選んだけど
おじさんが無理矢理彼氏とくっつけたんだじゃなかったっけ?

アンナはおじさん大好きな子っていうイメージがあったんだが…
684可愛い奥様:2008/08/10(日) 04:38:34 ID:WXIHrcPH0
ドラおじさんは杏奈を取られたくない一心で、金持ち彼氏を拒否って「帰れ!」
と怒鳴るが、民生さんにさとされて、夏祭りの夜に杏奈を彼氏一家に引き渡す。
(=杏奈は裕福に暮らせ、上の学校へ行ける。)

杏奈は、
「ドラおじさんを置いては、たとえ好きな男性のもとへであっても行けない…
これからは自分がドラおじさんに恩返ししなくては…」
という気持ちでドラおじさんから離れるつもりはなかったけれど、ドラおじさんは
もう自分が杏奈にしてやれることはもうこれしかないと悟ったのだ。

ドラおじさんからどんどん離れてゆく車の中で、杏奈は祭り太鼓の音を聞く。
祭り太鼓の名手と謳われるドラおじさんの、それは涙だと杏奈は思った。

そして以前から身体を悪くしていたドラおじさんは、その夜の祭りのやぐらの
下でひっそりと、けれどしあわせそうに逝ったのだった。

という感じだったと思う。
記憶で書いてるので違ってたらスマソ

フレンド系つながりで…
本間千恵子の「あいつとオレ」という短編で号泣した。
両親をなくして、年齢の離れた兄が小さい妹を育て嫁に出すまでの
話だけれど、小学生女子の身で兄に感情移入しまくりだった。
685可愛い奥様:2008/08/10(日) 09:44:12 ID:Xp1RyfF60
>>684
(´;ω;`)ブワッ

思い出してまた泣けてきた
民生さんが冷たくなったドラおじさんに「ゆっくり眠れや・・」と
声をかけるんだよね

それで最後は10年後ぐらいで再び夏祭りの場面。
子供にも恵まれて夫と幸福に暮らす杏奈の回想で終わってた希ガス

686可愛い奥様:2008/08/10(日) 10:48:36 ID:24SvkHvv0
>>684
・゚・(ノД`)・゚・ 
「アイ アム サム」を40年先取りしたお話スゲー
687可愛い奥様:2008/08/10(日) 16:18:54 ID:D5EOAdEB0
>>684
あ、そんなんだったっけ?ごめんね、うろ覚えだったから間違ってたみたい。

フレンドだったと思うんだけど、オランウータンの子供をひきとって育てる話があったような気がする。
読みきりだけど。
ウータンが風邪引いて、お父さんが鼻水をすすってあげるシーンが衝撃的だった。
688可愛い奥様:2008/08/10(日) 16:39:50 ID:/+AB6t7A0
しらいしあい
生理的にダメな作風だったけど、中学生の頃「ばあじん♪おんど」を買ってしまい
早く処女を捨てたいと焦る朝美(はさみ)のうまくいかない恋愛がモヤモヤして妙にハマった。

でもじっくり読んだので、古本屋へリサイクルした。
689可愛い奥様:2008/08/10(日) 17:39:35 ID:XcQ33VER0
>>687
青池保子のフレンド掲載の読み切りで
「淋しがりやのワシントン」っていう
ゴリラの赤ちゃんを育てる話があるけど違うかな?
690可愛い奥様:2008/08/10(日) 18:16:29 ID:P5kOQzJB0
あの作家 実は男性つながりで、内田善美も追加よろしく。

伊賀のカバ丸は既出ですか?
691可愛い奥様:2008/08/10(日) 18:44:16 ID:oxW5Mt4Q0
内田善美は女性ですが・・・
692可愛い奥様:2008/08/10(日) 19:06:14 ID:D5EOAdEB0
>>689
青池さんの絵ではなかったです。
しかし、青池さんが書いたゴリラの赤ちゃんを育てる話・・。すごく興味があります。
昔の漫画、集めてネットで公開してくれないかなあ。
693可愛い奥様:2008/08/10(日) 19:56:20 ID:/+AB6t7A0
1986年前後の月刊(週刊?)セブンティーンに掲載されてた漫画で
高野葉子「夢色Girl」や「マーマレード・ロマンス」好きだった。
コミックス手放したのが悔やまれる・・・
当時、カトリーヌあやこ とか やまき美子 も掲載されたのはうっすら覚えてる。
694可愛い奥様:2008/08/10(日) 21:51:38 ID:rjJqOCOQ0
>>690
内田善美さんは大学(女子美大)の先輩です。
在学時期が違うので面識はありませんが、立派な女性ですけど…

>>692
青池さんといえば、
ゴリラ落としw
「イヴの息子達」はもう描かないのかな?
695可愛い奥様:2008/08/10(日) 22:17:59 ID:2HnYaG4m0
>>105
ものすごく亀だけど、「キノコ・キノコ」ですね!
ググったら、一昨年に2chに作者さんが降臨して心温まる交流があったとか…!
当時スレにいた人が羨ましい。
696105:2008/08/10(日) 22:20:35 ID:2HnYaG4m0
ごめんなさい、思いっきり既出でしたね。
私の専ブラの、レスを「逆参照」する機能が、ちゃんと動いてなかった…。
697可愛い奥様:2008/08/11(月) 01:03:38 ID:jn0A2oHl0
<<691、<<695
すみません。わたしの勘違いですね。
20年以上も男性だと信じきっていました。
698可愛い奥様:2008/08/11(月) 01:29:50 ID:djJkAN3SO
内田さんって、なんか1コマ1コマが絵画のような漫画の人ですね
699可愛い奥様:2008/08/11(月) 06:44:06 ID:rgtKpSoB0
>>605
亀レスですが、うおおおおおおお、それです!>>「ティーゼリーを君に」

作者もストーリーも思い出せなかった理由、なんとなく納得w
佐藤真樹って、どうにもこうにも地味で、印象に残っていないんですよね。

しばらく見ないうちに、大好きなリュリュの話題が通り過ぎてるorz
ついこの前、注文してしまった♪多分実家にも残ってるんだけど…
700可愛い奥様:2008/08/11(月) 09:41:24 ID:kCxLbA720
>>690   夢見んぞw
701可愛い奥様:2008/08/11(月) 10:11:42 ID:LrbZhwMpO
>>700
今の作品はわからんけど、昔の亜月裕は妹がコミックス揃えてて何気に好きだったー。
タイトル失念したけど、特に宇宙人のやつが好きだった。パラとレルって兄弟宇宙人のギャグ漫画。
「夢見んぞ」ってその漫画に頻繁に出るセリフじゃなかった?
702可愛い奥様:2008/08/11(月) 11:03:07 ID:WcaQ7bcl0
伊賀野カバ丸を読むたびにやきそばといわしが無性に食べたくなる
703可愛い奥様:2008/08/11(月) 13:22:51 ID:kCxLbA720
>>701 「昭和アホ草子あかぬけ一番」、ね  テレビアニメ化もされました

>>702 いわしw  俺様はあったまクラクラしちゃうほどド優秀な忍者様でぃっ
704可愛い奥様:2008/08/11(月) 18:37:48 ID:NCpbqRAS0
このアホタリが
705可愛い奥様:2008/08/11(月) 21:43:34 ID:LrbZhwMpO
そーそーあかぬけ1番だった!ありがと>>703タソ。
思えば亜月裕にうつされた言葉多いよ…「り」を「し」に変換した言葉とか。「そっくし」等。
706可愛い奥様:2008/08/11(月) 22:50:41 ID:FEaHYSR20
すーばーちゃんの鍋やきそばたべたいっす。
707可愛い奥様:2008/08/11(月) 23:49:36 ID:foMbH+8GO
うわタイムリー!
急に読みたくなってカバ丸と小かば丸と外伝買ってしまったw
今読んでも面白い。
連載当時は絵とくにうまいと思ってなかったけど、
亜月さん絵うまかったんだね。小かば丸がめちゃめちゃカワイイ
708可愛い奥様:2008/08/12(火) 02:13:34 ID:9eNsQ1EDO
篠原千絵
岸田恋
あさぎり夕
が好きだった
709可愛い奥様:2008/08/12(火) 10:50:45 ID:eMW86vDPO
柴田あや子「あおぞら同盟」
小さい頃読んで続きが気になる…柴田あや子さんは今おいくつで今でも漫画書いてるのだろうか。気になる
710可愛い奥様:2008/08/12(火) 12:46:49 ID:RmyepEAM0
>>709
2006年時点だと→ttp://tsuiseki.sakuraweb.com/manga-ka/shi/shibata_ayako.html
レディコミに流れたあとは探しずらいよね。
711可愛い奥様:2008/08/12(火) 14:13:49 ID:5DdwXZEg0
>>710さんありがとうございます。
レディコミですか・・読んでみたいなー。
712可愛い奥様:2008/08/12(火) 17:22:48 ID:HJXDXYwS0
>>709
「あおぞら同盟」
不治の病の彼氏の子供を妊娠したヒロインは堂々と「産みます!」宣言。
お互いまだ高校生なのに…
どうやって育てるんだ?学校は卒業できるの?遺伝で身体の弱い子が生まれたら?

子供(小学校高学年だった)ながらに「そんなのありえない!」とドン引きしました。
713可愛い奥様:2008/08/12(火) 19:09:33 ID:J6wnL76J0
闇のパープル・アイも少女マンガに入るのかな
ミステリーかもしれないけど好きだったなあ
黒ヒョウの男が大好きだった
714可愛い奥様:2008/08/12(火) 19:23:13 ID:RmyepEAM0
>>713
「闇のパープルアイ」って篠原さんの少コミ連載じゃなかったっけ?
自分はコミックス派なので、雑誌では読んでないけど
立派な少女漫画だと思う。あの作品は娘の代になっても
それなりに辻褄あわせて、きちんと完結してるから好きだ。
715可愛い奥様:2008/08/12(火) 19:24:18 ID:PS9TPsZX0
小田切さんが大人の魅力で好きだったわー。
水島君だっけ、あっちは正直どうでもいい。
716可愛い奥様:2008/08/12(火) 19:32:48 ID:xYVPnCQO0
「あおぞら同盟」
ややこしい家庭、ラグビーの彼氏が不治の病、レイプされちゃう(未遂だったっけ?)
まるで大映テレビだねw
717可愛い奥様:2008/08/12(火) 20:13:30 ID:aUU+0pgf0
>>712
「恋空」そっくりじゃないか…
718可愛い奥様:2008/08/12(火) 20:26:37 ID:l77cnKVM0
>>703
お海苔巻きも付け加えてあげてください…
719可愛い奥様:2008/08/12(火) 20:40:15 ID:6Nwhb7vq0
題名思い出せないんだけど、単行本はKCコミックだったと思う。

学校の校則が厳しいかなんかで、冒頭で学生が自殺。
それに級友達が反抗して踊ってるところに、新任教師♂も参加して踊る。
「なんだコノ先生は?!」となるが、破天荒な先生に、級友達は徐々に打ち解けていく。
主人公♀は先生と恋愛関係になる。結ばれる。
昔の漫画のお約束で、主人公は幸せな最中に、病かなんかで悲劇的に死亡。
先生は学校を去って終わり。

御存じの方いませんか?
720可愛い奥様:2008/08/12(火) 20:59:42 ID:l52P8jR00
>>719
 主人公♀は先生と恋愛関係になる。結ばれる。
 昔の漫画のお約束で、主人公は幸せな最中に、病かなんかで悲劇的に死亡。
 先生は学校を去って終わり。
のとこなら、
「あおぞら同盟」の柴田あや子の別の作品「青春キックオフ」がそんな感じだった。
マーガレットだった気がする。
「ラブサインはQ」や「まゆこの季節」も印象深い。
721可愛い奥様:2008/08/12(火) 21:54:46 ID:xUB2vjUK0
>>720
「青春キックオフ」は有吉京子ではなかったかしら?
先生と結ばれた主人公が幸せな最中に、病かなんかで悲劇的に死亡
は「はだしの青春」だと思ったけど。
先生はボクシングで対戦相手を死なせてしまった暗い過去を背負っていたり、
主人公は自分に運命に悲観して自殺未遂したり、これも大映テレビや韓流ドラマ
を彷彿されるややこしい話でした。
722721:2008/08/12(火) 21:57:25 ID:xUB2vjUK0
ごめんなさい
× 主人公は自分に運命に悲観して自殺未遂したり
○ 主人公が自分の運命に悲観して自殺未遂したり
723可愛い奥様:2008/08/12(火) 21:58:28 ID:l52P8jR00
>>721
そうでした。すみません。
「はだしの青春」が正解だと思います。
724可愛い奥様:2008/08/12(火) 23:59:05 ID:C1AHbQ4W0
はだしの青春って先生役が森田健作で映画化されたような
725可愛い奥様:2008/08/13(水) 15:13:04 ID:+H5okSLt0
柴田あや子
大昔の週刊マーガレットで「ウィニングシャトルをこの手に」とかいう
バドミントンの漫画を描いてましたね。
この人の書く女性キャラは皆、ビックリ眼&口で苦手だったな。

>学校の校則が厳しいかなんかで、冒頭で学生が自殺。
>それに級友達が反抗して踊ってるところに、新任教師♂も参加して踊る。
↑ストーリーもトンデモ路線だったんですねw
726可愛い奥様:2008/08/13(水) 17:56:36 ID:54AxDtTd0
柴田あや子のレディコミ読んだことあるけど、ちょっとくどかったです。
727sage:2008/08/14(木) 10:37:41 ID:rbUmtRTh0
20年以上前の 「りぼん」に田淵由美子さんが
信州の碌山美術館やわさび畑についてかいたエッセイの様なもの
を憶えていらっしゃる方、いませんか?
先日、碌山美術館に行き、このエッセイを思い出しました。
728可愛い奥様:2008/08/14(木) 11:39:10 ID:WILoL3Dn0
>>727
エッセイは知らないけど、付録の小冊子でなら見た
イラストと共に、本人の作詞作曲なのか「♪グミの実は赤い色」の歌とか
台所の床にぺたりと寝そべると、涼しくて気持ち良いとか
私の大好きな碌山美術館とか、30年位前だった気がするけど
729可愛い奥様:2008/08/14(木) 12:29:06 ID:Acv1o5+P0
碌山美術館はSWANでも出て美術館?
アレ読んで言ってみたいと思いつついまだに実現せず。
730可愛い奥様:2008/08/14(木) 18:23:38 ID:rbUmtRTh0
728さん、729さん、ありがとうございました。
台所の床!  思い出しました。 当時の我が家の台所には
床がなくて「土間」でしたので・・・。
SWAN、もチェックしてみます。
731可愛い奥様:2008/08/14(木) 23:31:30 ID:0gKFFZ++0
懐かしい!りぼんの付録の田淵由美子イラスト詩集みたいなの!
主人公の女の子が台所で寝てる絵が思い浮かんだよ。
カラーで、10ページくらいの薄い小さな本だった。
結構長いこと持ってた気がする。
ここで見なければ思い出さなかったんだろうな・・・
なんかシミジミしちゃった。
いつ捨てたんだろうなあ。
732可愛い奥様:2008/08/15(金) 11:19:29 ID:JeDf18k00
私はりぼんの付録についてた「おしゃれ手帳」を未だに捨てられず持ってる…
専属モデルの鈴木百合亜ちゃんって子がかわいかった
733可愛い奥様:2008/08/15(金) 21:55:47 ID:1Ot+cWMA0
なかよしの付録「まみむめ見太郎」を今一度読んでみたい。
確か、あの時代のあの手の雑誌にしては、ちょっとエッチな漫画だったような・・・
734可愛い奥様:2008/08/15(金) 23:10:58 ID:vxYXznvd0
「コンタクトレンズのせいで、まばたきができない」
とか言って、下着のファッションショーを凝視してる
やつでしたっけ?<見太郎
735可愛い奥様:2008/08/16(土) 09:32:35 ID:wz6wgU6J0
今のレディコミ少女漫画よりは。
まみむめ見太郎は後にKCになったけど
さすがにもう絶版かな。
古本探せばありそう。
736可愛い奥様:2008/08/16(土) 16:56:48 ID:KPvKSHBx0
「まみむめ見太郎」コミクス持ってたよ〜!

見太郎は、女の子の胸を見ただけでサイズがわかっちゃう特技の持ち主で、
まみ と むめ という双子の転校生(まみは巨乳、むめは貧乳)と
あーだこーだあった後、むめの方とくっつく。
737可愛い奥様:2008/08/16(土) 17:06:53 ID:xYjrkevN0
いがらしゆみこって原作付きじゃない作品はどれも微エロだったなあ
なのでその後のレディコミ転向には別段驚かなかったわ
738可愛い奥様:2008/08/16(土) 18:25:18 ID:C0vLKj4n0
汚染された海でとれた魚を食べた住民が公害病になって
しまう漫画で、その魚を行商して歩く親子が描かれてい
たもののタイトルと作者がどうしても思い出せません。
739可愛い奥様:2008/08/16(土) 19:11:21 ID:y+QhkiP20
むめって最後、「ブラがきついの」とか言って
将来巨乳になりそうなのを匂わせる終わり方だったね。
いがらしゆみこって、レディコミ行く前に
月刊ジャンプでエッチな原作つき漫画描いてなかった?
少年漫画に転向するのかなと思ってた。

カバ丸って、最初のシリーズの後、
野球やバレエするシリーズがあった?
ライバル校の金髪のピッチャー(ドイツ人?)が
すごくかっこよくて好きだった。
亜月さんの描く男の子って美形だよねー。
740可愛い奥様:2008/08/16(土) 19:32:32 ID:7J7lF0fH0
原ちえこが好きだった。
フォスティーヌとか風のソナタとか三つのブランコの物語とか。
原ちえこのなかよしの付録も好きだった。
色がグリーンベースでほかの漫画家とちょっと違って淡い色彩で
どれも綺麗だった。
いまはレディコミに行っちゃったんだっけ?
741可愛い奥様:2008/08/16(土) 20:46:01 ID:ZHJxBbGi0
>740
原ちえこは私も好きだった!
「ペルシャン・ブルー」(うろ覚え)が大人っぽくて好きだったなぁ。
ヒロインがかっこよかった。

レディコミでの作品もなつかしくて読んでみたけど
作風は全然変わってないよw
あんまHでもないしw
残念ながら、絵には勢いがなくなってたけど
でもなつかしい気持ちになるからお薦めです。
742可愛い奥様:2008/08/16(土) 20:55:57 ID:fa+pkjWF0
原ちえことかいがらしゆみこのキャンディキャンディとか、
あの頃ってヨーロッパを舞台にした壮大な話しが多かった。
なんていうか夢があった。
決して自分が経験することはないだろうし、お隣のお姉ちゃんって感じの
親しみやすさは皆無だったけれど、
映画を見ているような気分になれた。
743可愛い奥様:2008/08/16(土) 22:02:19 ID:kLSWOT/q0
かーちゃんが昔描いた漫画
絵柄が時代を感じさせますw

ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-451.html
744可愛い奥様:2008/08/16(土) 22:11:08 ID:leI+e8oc0
カバ丸の通ってた高校、すごい名前だったよね。
745可愛い奥様:2008/08/16(土) 22:33:34 ID:69r5kQs/0
金玉(きんぎょく)学園だっけ。


746可愛い奥様:2008/08/16(土) 22:41:09 ID:hvWt2wy/0
>>738
それは水俣病を扱ったマンガなのかな?
同じかどうかわからないけど、「うちかて愛がほしい」というタイトルの
マンガが、同様に、公害に苦しむ少女の話だった。

読んでいた時は幼すぎて水俣病の話とは気づかず、
のちに学校で公害を勉強して、あれがそうだったんだと思い出した。
手首が内側に極端に曲がってしまったままの姿が、いまだに記憶に残ってる。
747可愛い奥様:2008/08/16(土) 23:19:17 ID:y7Hcu6Ec0
>>743
うわぁあああ。。恥ずかしいw
でも上手ですね。あだち充と岩舘真理子が好きなのかな。

ぜったい死ぬ前にお遊びで描いた漫画燃やそうorz
748可愛い奥様:2008/08/16(土) 23:30:18 ID:CT7plxm30
曽祢まさこの絵は線がほっそーーーーくなったね。
749可愛い奥様:2008/08/17(日) 00:47:25 ID:VB0vQTsO0
>>746
フレンド掲載の「うち愛がほしかとよ」だね
魚を行商して歩く親子は出て来なかったけど
水俣病で変わり果てた少女の姿が恐ろしかったわ
750可愛い奥様:2008/08/17(日) 00:56:53 ID:qlYJCSgI0
>>749
ID違うけど746です。dd、そんなタイトルでしたか!
そういえば、少女フレンドでした。
確か読みきりマンガだったから、それでも覚えている方がいるのが嬉しい。
あの少女の姿は目にこびりつきますね。
751可愛い奥様:2008/08/17(日) 01:35:07 ID:LlkKbcHo0
>>743
ワロタよ。
このかーちゃん、間違いなく私と同年代だw
752可愛い奥様:2008/08/17(日) 04:34:01 ID:4uG2/BxW0
太刀掛秀子さんの「PM3:15ラブポエム」って漫画が大好きで
スケッチブックにイラストポエム描いたりしたよーー…orz

実家にまだあったらどうしよう…
753可愛い奥様:2008/08/17(日) 06:39:24 ID:FerYnK91O
>>752
私は同じ作者の「麦わら帽子に…」って言う読み切り漫画が好きだった
ルーシーのその後の人生はどうなったのだろうと、本気で心配した
捨てた記憶は無いので、たぶん机の引き出しの奥に未だあるw
754可愛い奥様:2008/08/17(日) 12:36:43 ID:+f02NhAC0
>>751
作中に、主人公の誕生日が昭和39年何月何日ってあったよ
755可愛い奥様:2008/08/17(日) 17:45:35 ID:i2UuUyR30
>>746
あ、ありがとう。そうでした、水俣病でした。書き込んだ時、
汚染物質の水銀は思い出したんだけど、それが原因で起きた
とされている公害病の名前がつい出てきませんでした。
汚染された海から採れた魚を行商してあるくなんて」と住民
から罵られ、魚が売れなくなって、捨てるしかなくなった魚
を見ながら、「こんなに脂ものってておいしそうなのに
…」というお母さんの台詞が忘れられない。
756可愛い奥様:2008/08/17(日) 17:53:06 ID:nZf2PYda0
>>755
現代の中国とかで今も普通にありそうなエピソードだね…
757可愛い奥様:2008/08/17(日) 23:33:36 ID:WcXoOmZP0
水俣病の漫画、今読みたいな・・・・
検索しても出てこないね 残念
758可愛い奥様:2008/08/18(月) 12:41:46 ID:HfQq5cUUO
ブラック・ジャックに
水俣病の話があったような
759可愛い奥様:2008/08/18(月) 13:06:47 ID:ms3VPqeW0
わたなべまさこさんのホラー漫画読みたい・・・
子供心に怖かった。
聖ロザリンドとかガラスの城とか、覚えてる方いらっしゃるかしら。

760可愛い奥様:2008/08/18(月) 14:00:56 ID:9gD4zD4t0
セイント・ロザリンド…憶えていてよ。
オンタイムでは読んでいないんだけど、古本屋で読んだわ。
舌斬りとか、バターねずみとか、輸血とか、怖かったわ。

悪気はゼロなのよね、ロザリンド。
761可愛い奥様:2008/08/18(月) 17:55:22 ID:ms3VPqeW0
わたなべまさこ、分かってくださる奥様いらして嬉しいわ。
でも古本で読んだって、お若い奥様ね、羨ましいw
梅図かずおと違って絵が柔らかくて可愛い分、余計怖かったの。
また読み返してみたいな。
762可愛い奥様:2008/08/18(月) 19:51:25 ID:pbCTlrM/0
わたなべまさこ面白いよね。
その2作だったらいくらでも語れるw
>>760
暖炉?で焼いたり、十字架はりつけたりね。
邪気がないとはいえ、いいかげんにせいって思うよね。
763可愛い奥様:2008/08/18(月) 20:21:33 ID:/qv1/K1O0
少女漫画でホラーって減った?
昔はわたなべまさこや細川智栄子、他にもホラー描いてた人って
結構多かったような……

SFもそうだよね、佐々木淳子とかSF描く人いたのに
最近SF少女漫画ってあまり見かけないような気がする。

最近のって、現代モノ恋愛モノばっかりのような……
764可愛い奥様:2008/08/18(月) 20:38:11 ID:Wbd9bDXm0
わたなべまさこ、呪いの宝石の話(ホープダイヤだったと思う)の冒頭で
元凶の魔女がギロチンにかけられたシーンが恐ろしくて恐ろしくて
しばらくトラウマになった
続きも読めなかったし…
今になって読んでみたいんだけど、タイトルが分からん
ご存知の方いますか?
765可愛い奥様:2008/08/18(月) 20:39:36 ID:Wbd9bDXm0
連投ゴメン

>>763
佐々木淳子は生活が苦しそうだね(という内輪漫画を読んだことがある)
昔は面白い話を描いてたのにね
今だっていけると思うんだが、発表の場がないのかな?
766可愛い奥様:2008/08/18(月) 20:41:38 ID:5UnQXKJ/0
わたなべまさこってマンガの絵とそっくりだよね
767可愛い奥様:2008/08/18(月) 20:51:48 ID:xPNLnRQL0
>>763
ホラーは専門雑誌ができたからねえ…
SFの場合は、女性作家が少年誌や青年誌にどんどん進出してることも関係あるのでは。
768可愛い奥様:2008/08/18(月) 20:54:29 ID:ZaCrDwun0
>>764
「天使と挽歌」
プリンセスコミックス版を持ってるけど、
ぐぐってみたらプリンセス版は2話割愛されて収録されてたことを知った・・・。
10年くらい前に出た愛蔵版は完全収録してるらしいけど、当然絶版。
尼のマーケットプレイスに出てるけど高いorz
769可愛い奥様:2008/08/18(月) 21:00:12 ID:EKcwcSGP0
>>763
わたなべさんなら、昔のホラーとは少し違うかも知れないが
サスペンス&エロ系で先月新刊出てるよ。
ぶんか社「まんがグリム童話/悪女魔物語 〜蝮蛇草〜」
一般的サイズのじゃなく、コミックス文庫の形態。

今はぶんか社か双葉社で活動してる模様。
昭和じゃない話題ですまん。
770可愛い奥様:2008/08/18(月) 21:10:25 ID:i2aF2Ci50
>最近SF少女漫画ってあまり見かけないような気がする。

夫はSF小説好きなんだけど、夫いわく最近はSFじたい
人気がないらしい。漫画のSFもSF小説の流行を受けてた
だろうから、今は難しいのかもね。ファンタジーはあんなに
流行ってるのにね。

あとSF以外にも「外国が舞台で登場人物も外人のみの漫画」
もないね。日本人が海外に行くのはアリみたいだけど。
昔と違って海外が近くなりすぎたせいかな。
銀曜日のおとぎ話でイギリスに憧れてたもんですが……
771可愛い奥様:2008/08/18(月) 21:30:53 ID:tmtoEkff0
佐々木淳子は今Michao!ってオンラインコミックサイトで
「ダークグリーン」の続編の「ディープグリーン」を描いてて結構面白いよ
ある程度話数が溜まったら単行本化もしてるので興味がある方はどうぞ
772可愛い奥様:2008/08/18(月) 22:15:42 ID:xPNLnRQL0
ダークグリーンの続編が数年前単行本で出てなかったっけ?
その更に続きなのかな。
773可愛い奥様:2008/08/18(月) 23:19:25 ID:PNR0M4HR0
小野弥夢って
外国の漫画のイメージが強いから
(それもバレエとかオペラとかドラマチックなやつ)
日本を舞台にした日本人の漫画よんでも
登場人物がどうしても外人に見えて困った。
774可愛い奥様:2008/08/19(火) 02:09:15 ID:XrveAJdz0
>761
聖ロザリンドは最近、完全版が文庫で復刻されたよ。
なぜかコミックス復刻版はダイジェストだったんだよね

ロザリンド、今読み返すと両親の気持ちに感情移入してしまう。
ママがロザと心中を図るシーンとか、最後の雪山シーンとか
涙なくしては読めない…

でもほんとロザリンドいい加減にせー!ってくらいやりすぎだわ。
針で一突きとか、仕事人並みのワザだし。
775可愛い奥様:2008/08/19(火) 08:32:12 ID:O1XiIa7V0
>>772
「リュオン」って単行本にダークグリーンの続きとブレーメン5やなゆたとリュオンを絡ませた漫画が載ってた。
ディープグリーンはまた違う続編って感じ。

>「外国が舞台で登場人物も外人のみの漫画」

無いねー。私も漫画で遠い外国に心ときめかせた世代だから最近無いのは淋しいや。
776可愛い奥様:2008/08/19(火) 09:12:09 ID:ve9RMLIa0
友達にホラーマンガが好きな子がいて、貸してあげる攻撃に参ったことがあったorz
断りきれずに何度か借りたが、普通の少女マンガ好きだった私には異色のチョイス
梅図かずおのファンだったらしく、「まことちゃん」はまだよかったんだけど、
「赤ん坊少女」や「洗礼」は怖くて途中で読むのを止めてしまった
あと貸してくれた本の中に、題名も作者も忘れたけど第二次大戦後の混乱をホラーにしたのがあった
主人公の背中に大きな蝶のアザがあって…という話だった(これも怖かったことはよく覚えてる)
777可愛い奥様:2008/08/19(火) 10:10:22 ID:lHWQSQ0+0
わたなべまさこさん、みなさん結構ご存知で嬉しいです。

>>774
ありがとう。さっそくアマゾンで注文してきました!
778可愛い奥様:2008/08/19(火) 11:41:42 ID:67jKHJ/nO
今から三十年位前の漫画は原爆や戦争の漫画も多かったね。
現在も、こうのさんの、夕凪の街・桜の国(だっけ?)とかあるが
わざと生々しく描いてないような。
りぼんの漫画審査員をなさっていた
男性の方の戦争漫画怖かった。巴先生だっけかな。
779可愛い奥様:2008/08/19(火) 13:35:07 ID:GbcO7bB40
>>777
聖ロザリンドって、喉にバター塗ってネズミに食わせたり、
子供をオーブンに閉じ込めて焼いたりするアレ?
完全版の文庫って、2001年発売ので合ってますか?

>>778
巴里夫の赤いリュックサックかな
まだ持ってる。たまに読み返します
780可愛い奥様:2008/08/19(火) 14:16:56 ID:jud6Pxek0
ガラスの城って、女の子2人がナイフで手を切って
傷口をくっつけあって「これで血をわけあった姉妹よ」
みたいなエピソードのあるやつだっけ。
781可愛い奥様:2008/08/19(火) 14:21:46 ID:MteGRbnm0
聖ロザリンド、つい電子コミックを購入してしまったじゃないかw
早速読んでくる
782可愛い奥様:2008/08/20(水) 00:49:39 ID:eyIm7Yvn0
>>780
それ、同じようなシーンを
河あきらの「赤き血のしるし」で見たような。
あっちは男女だったけど。
783可愛い奥様:2008/08/20(水) 01:32:40 ID:4vRKsISs0
>779
ロザリンド、ぶんか社から2006年に出た文庫が一番新しいけど
少女漫画板のわたなべスレを見たら
内容はホーム社のと一緒みたいです。
ぶんか社のはカバーが愛らしいロザリンドのカラーイラストになってます。

>780
武田京子さんの漫画でそんなシーンを見たような気がする
784可愛い奥様:2008/08/20(水) 08:08:56 ID:64CKwpuk0
横溝や乱歩を劇画化したホラーもあったような。
乱歩の「孤島の鬼」原作の漫画があると聞いて探しているんだけど、
どなかた読んだ方いますか?
785可愛い奥様:2008/08/20(水) 09:18:24 ID:nsXKLmDy0
>>784
高階良子の「ドクターGの島」のことかな?
主人公を女の子にして原作のホモ的展開はないけど面白いよ
文庫化されてるからまだ注文すれば手に入るかも

他にも「血とばらの悪魔」(パノラマ島奇談)や「黒とかげ」
横溝原作の「血まみれ観音」(夜光虫)や「真珠色の仮面」(仮面劇場)も書いててどれも良作
786可愛い奥様:2008/08/20(水) 09:28:24 ID:M3/m6nNi0
ドクターGの島!懐かしい!!
これでシャム双生児とか知ったなあ〜。
787可愛い奥様:2008/08/20(水) 09:41:10 ID:wImS/wrt0
>>783
レスありがとうございました!
さっそくぽちって来ます
788可愛い奥様:2008/08/20(水) 11:07:22 ID:64CKwpuk0
>>785
感謝です!!
文庫化されているとは知りませんでしたわ。
さっそく探してみなきゃ。

「血まみれ観音」って、たしか人面瘡の話でしたね
これは何となく読んだ覚えがある…親戚のお姉さんちかどこかで。
789可愛い奥様:2008/08/20(水) 11:20:47 ID:+mzAarUx0
ざくろは血の味・・・が忘れられないです
怖かったー!
790可愛い奥様:2008/08/20(水) 18:21:16 ID:zT0YKAIK0
かごめかごめのはどの話だっけ?
791可愛い奥様:2008/08/20(水) 18:23:49 ID:BXVABjtl0
>>790
それは、ざくろは血の味…の「赤い沼」じゃなかったっけ?
792可愛い奥様:2008/08/20(水) 18:38:59 ID:NlZ1iRtK0
人面そう?の話が怖かった。
793可愛い奥様:2008/08/20(水) 19:03:50 ID:OILAmcbX0
地獄でメスが光る だっけ。
ブスな子が超美人のつぎはぎ死体と脳の入れ替え手術する話。
今読んでもすごく切ない:(´;ω;):
794可愛い奥様:2008/08/20(水) 20:05:09 ID:sYNWXkHd0
全く勉強のできない女の子がある日突然頭良くなって、
日に日に天才レベルになっていくとともに頭痛が激しくなって
最後に額が割れてしまう(脳が発達しすぎて頭が割れてしまった)
というストーリーの漫画が忘れられません。
795可愛い奥様:2008/08/20(水) 20:25:28 ID:9g1/XtlI0
>>794
佐伯かよのの「割れたカップ」
796可愛い奥様:2008/08/20(水) 21:40:13 ID:aiV7roKg0
美内すずえのホラーまんがが好きだった。
特に妖鬼妃伝!
昔のなかよしってホラーがやたら多かったよね。
りぼんのホラーまんがは有閑倶楽部以外はイマイチだった
797可愛い奥様:2008/08/20(水) 22:05:43 ID:jiV5K8jZ0
>>793
それブックオフで買ってしまった せちないストーリーだよね
一緒にコックリさんの狐憑きの話もついてたよ
798可愛い奥様:2008/08/20(水) 22:38:07 ID:EfCsHAS3O
佐伯かよのさんの「割れたカップ」懐かしい!
なんかアルジャーノンに花束をみたいな話でしたね。
☆CCのカップに☆CCしか入らない?みたいな?
容量を超えて頭がピキッとカップのように・・。
799可愛い奥様:2008/08/20(水) 22:44:26 ID:AWs1BcdQ0
>>793
>>797
あの話は切ないよね。
しかし、その後に巌先生は「悪魔たちのパラダイス」で復活したので
そっちを合わせて読んじゃうと、切なさ半減かもw
「おい、生きてんじゃん!」って。
800可愛い奥様:2008/08/20(水) 23:40:25 ID:XV85f5PP0
>>796
あれ怖かった!地下鉄の線路の向こう側に秘密の空間があって、
なんかお雛様が襲ってくる話しだったよね?
801可愛い奥様:2008/08/20(水) 23:44:47 ID:4qOSIZHu0
>>800
チリーン...チリーン...
802可愛い奥様:2008/08/20(水) 23:47:02 ID:pgxy8OrW0
>>799
それ知って「悪魔たちのパラダイス」を買いに走ろうと思った自分がいる。
でも、まずは表紙をとぐぐってみたら、1巻で萎えた。

子供の頃はあの男の顔が結構好みだったんだが。
803可愛い奥様:2008/08/20(水) 23:48:07 ID:sigqbPim0
>>800-801
ギャーーー!!!!!思い出した(((((|||;゚Д゚)))))
あのシーンがあまりにも怖すぎてページごとホチキスで留めたよw
それでも未だに覚えてるんだから強烈だったわ〜
804可愛い奥様:2008/08/20(水) 23:56:57 ID:lgjW2Ewh0
ようきひでん

私もトラウマだー
拉致されるんじゃないかと、デパートに行くのが怖くなったorz
805可愛い奥様:2008/08/21(木) 00:35:17 ID:oJibh4Nr0
妖貴妃伝は怖かったけど、
デパートの売り物タンスの中に2人で隠れて
お菓子食べてるシーンが妙に楽しそうなのも印象的。
806可愛い奥様:2008/08/21(木) 02:15:49 ID:wFlnfUGI0
美内すずえのホラーといえば、「白い影法師」
ひぃぃぃぃぃぃ、膝の上に!
807可愛い奥様:2008/08/21(木) 02:38:05 ID:RyBGaTxP0
山岸涼子スレ落ちた?
808可愛い奥様:2008/08/21(木) 02:39:41 ID:BT2Ut1kR0
美内は、黒百合の系図とかってのもホラーで強烈な印象があったな。
809可愛い奥様:2008/08/21(木) 02:40:41 ID:BT2Ut1kR0
>>807
どこの?少女板の山岸スレならPart160がある。
810可愛い奥様:2008/08/21(木) 02:48:46 ID:mCnMgJtFO
美内先生
魔女メディアや13月の悲劇も印象に残ってます。
氷柱が落ちて死んだりインパクトあった。
811可愛い奥様:2008/08/21(木) 09:39:07 ID:TjYd/Ryk0
黒百合の系図が木原敏江のお母さんの話を基に書いたと聞いて
余計にぞぞ〜
812可愛い奥様:2008/08/21(木) 10:14:20 ID:m3w7qQJi0
それは初めて聞いた>黒百合と木原敏江の母
813可愛い奥様:2008/08/21(木) 12:05:11 ID:VL4JqbIh0
美内先生の昔のホラーは強烈だった。
白い影法師はマジ恐かった!!机の下見られなくなった!

妖貴妃伝は自分が成長しちゃってたせいか、なんか
昔のホラーほど恐さがなくてあっさりした印象だったなあ。
814可愛い奥様:2008/08/21(木) 12:18:48 ID:wxDgN4nU0
ちと横だけど
漫画家を先生と呼ぶ風習懐かしいw
815可愛い奥様:2008/08/21(木) 14:25:44 ID:C/RxkXsF0
有閑倶楽部のホラーはエメラルドばあちゃんが一番面白かった
美内すずえは既出だけどデパートの家具の中でポテチ食べたやつ
高階良子はダントツでか〜ごめかごめのざくろの味

付け加えて、若かりしころの摩夜峰夫のホラーもわりと好きだった
パタリロコミックスの後ろのほうに載ってるやつが楽しみで楽しみで
816可愛い奥様:2008/08/21(木) 15:58:19 ID:XyyFndKK0
初期の頃の魔夜峰央のあの独特の絵柄って、
実はホワイトを知らなかっただからそうでw
だけど今とは違った耽美でいい味があるよね。
817可愛い奥様:2008/08/21(木) 17:12:14 ID:GPy9EzGd0
>>807
落ちたね。
少女漫画板とはまた違った感じで好きだったんだけど。
818可愛い奥様:2008/08/21(木) 18:22:12 ID:eCnEWBWI0
>>814
あと、「○○たま」とか「○○たん」などの愛称もw
(まぁ後者は別の意味で生き残っているけど)

「A子たんにはげましのお手まみを! タハッ(舌出しポォズ)」
最終ページの柱によく見られたメッセージ、懐かしいなぁ。
819可愛い奥様:2008/08/21(木) 18:48:17 ID:m3w7qQJi0
JUKENSEI NO MINASAN GANBATTE!
(受験生の皆さん頑張って!)
みたいなローマ字のメッセージとかw
820可愛い奥様:2008/08/21(木) 18:59:47 ID:C/RxkXsF0
>>816
お、ツウですな
トーン代がもったいないからとかで
手書きで幾何学的な模様書いたりしてたみたいだから
けっこう苦労人なのかなーなんて思ったり
821可愛い奥様:2008/08/21(木) 20:13:46 ID:eCnEWBWI0
>>819
主人公の部屋のポスターとかに書いてあるよねw
822可愛い奥様:2008/08/21(木) 20:15:38 ID:s+LH/kci0
>>819
コマの外に解説みたいな感じでつけてたり?
「エイリアン通り」がそんな感じじゃなかったかな
823可愛い奥様:2008/08/21(木) 22:22:08 ID:mCnMgJtFO
小椋冬美も最初は乙女ちっく漫画描いてましたね。
アイビー(笑)漫画家は互いモブを手伝ったりして仲良しなのかと思った。 
一番憧れたのは大泉サロン。キャベツ畑に洋館が建っているのかと思った。
山岸涼子の「ゆうれい談」でも作家さん仲良しそうで羨ましかったですわ。
824可愛い奥様:2008/08/22(金) 01:48:41 ID:ubgWheGh0
>>822
そう言うのは少女漫画に限らず、昭和の漫画は比較的多かった記憶がw
某漫画家が教室の黒板近くの壁に貼ってある"何か"に
さり気なくそういうメッセージを入れたりしてた。
825可愛い奥様:2008/08/22(金) 02:25:41 ID:bWLeQjb+0
>>818
おてまみ、なつかしい!
>>820
トーン昔は高かったもんね。
今は安くなったけど・・・。
826可愛い奥様:2008/08/22(金) 06:05:57 ID:lIclaZGGO
>>824
冗談社の壁とかねw
827可愛い奥様:2008/08/22(金) 15:00:48 ID:iiNwqudb0
>>815
作者のみーちゃん自身が
「ああ、あの全然怖くない怪談」
と認めている作品群のことですね わかります
828可愛い奥様:2008/08/22(金) 15:18:51 ID:oapvaeaz0
みーちゃんのオカルト系の話、詳細は忘れたが
なんか植物の肥やしになっちゃう話が怖かったな
もう怖かったことしか覚えてないけどw
あと美少年のベテランベビーシッターが出てくる話が
怖かった気が…
ああ、なんで忘れちゃったんだorz
829可愛い奥様:2008/08/22(金) 15:21:19 ID:oapvaeaz0
連投ゴメ

五輪のソフトボール、川原泉の「メイプル戦記」を思い出した
作中の「女はあきらめが悪い(いい意味で)」という台詞が
まさに当てはまる

「メイプル戦記」はリアリティが全くないけど
いい話で好きだ
830可愛い奥様:2008/08/22(金) 15:22:08 ID:DI7GcmEc0
>>828
あったあった>肥やし
植物の芭蕉が出てくるのとか話もすっかり忘れているけど
なんだか印象に残ってる。
831可愛い奥様:2008/08/22(金) 15:35:40 ID:TveGMurZ0
>>829 「男があきらめが良すぎるんじゃないか?」
っていう言葉で発奮する弱小チーム(当時の阪神がモデル)が良かった。
そして今日の野球でまさにこの言葉を…orz
832可愛い奥様:2008/08/22(金) 15:41:34 ID:KhbStMA+0
>>829
日ハムファンだけど、ハムとメイプルズがかぶるよ(本拠地同じ札幌ドームだし)。
川原泉絵が苦手で読まなかったけど、ハム移転後ファンになってから「メイプル戦記」オススメされて読んだら、妙にリアリティがあった。
神尾とダルがかぶるしw
833可愛い奥様:2008/08/22(金) 15:53:26 ID:bWLeQjb+0
メイプル戦記もだけど、川原泉すごく好きだった。
登場人物がみんないい人って、なかなかないよね。
834可愛い奥様:2008/08/23(土) 13:54:47 ID:itGUFu+80
>>828
みーちゃんは永遠に28歳ですお

私はとあるレストランで美味しい料理食べた最後に
謎のキノコ料理を食べたら体がキノコになってたってやつが好き
835可愛い奥様:2008/08/23(土) 16:26:23 ID:m8na9UDd0
川原泉作品は全部好き

「バビロンまで何マイル?」も再開してくれないかなあ
836可愛い奥様:2008/08/23(土) 23:37:54 ID:zhWaLUHF0
バビロンって文庫の方は一巻で完結してるんだね

高階良子の文庫で揃えて読み直し中

ついでに、田淵由美子の「フランス窓便り」も買ってきた
一軒家をルームシェアする話
837可愛い奥様:2008/08/24(日) 00:37:25 ID:zerEyfUW0
川原泉、大好きです。
古いのも最近のもほとんど揃えた。

メイプルもいいけど、やっぱり笑う大天使が好きだ。
838可愛い奥様:2008/08/24(日) 17:15:55 ID:EMZTdxJg0
河野やす子(間違ってるかも)の
「青い鳥症候群」という漫画知ってますか?
コンゲームなんだけど、なかなか面白くて好きでした。
839可愛い奥様:2008/08/24(日) 18:03:45 ID:q3xgr/QG0
河野やす子って懐かしい!
彼女のデビュー作とかの時、丁度別コミの読者でした
小児科医と病気で死んじゃう女の子の話だったっけ。
初期の絵柄は高橋亮子にそっくりだった

レスじゃなくてすみません。
その漫画はぐぐったけど、TV化されたみたいですね
840可愛い奥様:2008/08/24(日) 21:03:15 ID:UA7J7xjl0
一応保守しておく
841可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:28:24 ID:mYTd+9va0
明智抄の始末人シリーズ、文庫化されてので、つい・・・
小鳥さん、かわいい
842可愛い奥様:2008/08/25(月) 00:40:45 ID:6sSREEVh0
「青い鳥症候群」覚えてる、覚えてる。
杏奈と慎吾くんだったっけ?
ハッピーエンドで終わってすごくほっとしたよ。
843可愛い奥様:2008/08/25(月) 10:22:10 ID:2k4yFRus0
安達が杏奈役でドラマ化してたよね。
私はそのドラマ当時に読んだ口だけど。
主役カップルが幸せになって良かった!
844可愛い奥様:2008/08/25(月) 15:32:49 ID:tihv5ZGo0
>>841
あ、懐かしいw
あれって完結してるんだっけ?単行本5冊くらい持ってたけど
最終話ってあったかなあ?
845可愛い奥様:2008/08/25(月) 20:41:46 ID:/Of/ZYcJ0
「デイモスの花嫁」と「マジシャン」がいつの間にか再開されているんですね。
「やじきた〜」も数年前に再開してましたね。
「やじきた〜」は再開後買ったけど、「デイモス〜」は今ひとつ買う気がしません。

う〜ん…私が年取ったのでしょうか…。
846可愛い奥様:2008/08/25(月) 21:09:59 ID:hcGwlGkv0
>845
新デイモスはひどかったので買わないほうが吉・・・
847可愛い奥様:2008/08/26(火) 00:42:08 ID:y+5yUOzg0
何年かブランクがあって再開された作品で
2chでも評判が良かった少女漫画って
……青池さんの「アルカサル」ぐらいのような…。

848可愛い奥様:2008/08/26(火) 01:30:20 ID:To/0ew/X0
ガラスの仮面の続刊を心待ちにしている私はどうしたら…
849可愛い奥様:2008/08/26(火) 01:40:36 ID:y+5yUOzg0
>>848
42巻を既読なら、別冊花とゆめを心待ちにして買うのを薦める。
中身はあまり面白くないけど、先月から42巻の続きが掲載されてて
本日26日発売で2回目掲載確定。
850可愛い奥様:2008/08/26(火) 07:45:13 ID:Eh913UCe0
マジシャンやガラかめのように元々が時代錯誤な絵柄だと
年数経ってから続編やってもあまり違和感無さそうだね
851可愛い奥様:2008/08/26(火) 09:55:42 ID:LbW1tAay0
「青い鳥症候群」覚えてた方がいて嬉しいw
ヒロインが大人っぽくて好きでした
DQNなパパが能天気でイライラしたぜw
お前のせいで不幸になった娘が、お前の帰りを待ってるわけねえだろ!と
852可愛い奥様:2008/08/26(火) 11:17:09 ID:R4rS5WmC0
休みだったんで、
京都のマンガミュージアムにいってきた。
折りしも「少女マンガパワー」イベント開催中w

マンガ読みすぎて頭痛がするw
853可愛い奥様:2008/08/26(火) 18:20:00 ID:To/0ew/X0
私は集英社派でマーガレットやりぼんを読んでいたが
たまに友達の家で講談社系のコミックスや雑誌(フレンド)を借りて読んだ。
なぜか講談社の漫画は
ヒロインが突然恋人の前で全裸になるという展開が多かったように思う。
アリエスの乙女たちとか、ひとりぼっち流花にもそんな場面があったような。
スイートピーの花がどうたらいうコミックスも、不治の病のヒロインが
唐突に「新しい下着をつけててよかった…」瞳きらっ、でいきなり全裸。
その後恋人といたした後事切れるのだが、男はこのあとどうするんだろう…
裸のまま親を呼ぶのだろうか…(いたしたのは彼女の部屋)とか考えてしまった。
今思うと、好きな人の目の前でいきなり全裸って
そうとう身体に自信がないとできないよなぁ〜……
854可愛い奥様:2008/08/27(水) 00:36:02 ID:6Ggiw3i/0
>>853
イタイケな少女時代の私は、これらの漫画のせいで
「好きな人が出来たら、すっぽんぽんを披露しなきゃ
ならないんだ。自信ない、無理」
と、真剣に悩んでいた。

ノンの熱い日とか、海水浴場で堂々とすっぽんぽんだよ。
考えてみたら犯罪だろう?早朝とはいえ。
855可愛い奥様:2008/08/27(水) 07:55:37 ID:F4s6Wxi50
砂の城のナタリーも
いたした翌朝昇天だっけ?あれも全裸だったのか?
どうもその後のゴタゴタ(死亡診断書とか)
想像しちゃって心配になるな。
そんな時代じゃないか。
確か知人に医者がいたから
うまく隠して処理できたのか。ありゃ精神科医か。
856可愛い奥様:2008/08/27(水) 09:07:55 ID:aYiCF7Mg0
>>854
「ノンの熱い日」!子供心にドキドキして読んでた…
857可愛い奥様:2008/08/27(水) 12:54:00 ID:DAWX1Iir0
里中満智子の画はとても秀麗で目の保養になったが、内容は…
過激というか大人っぽい内容が多かった
858可愛い奥様:2008/08/27(水) 13:05:06 ID:QA1k9eBl0
里中満智子の絵は化石のように変わらないね。
859可愛い奥様:2008/08/27(水) 15:10:12 ID:kYZZkrud0
里中満智子の絵もストーリーも大人っぽ過ぎて苦手だった。

70年代後半〜80年はじめあたりになかよしで活躍してた漫画家で
どうしても思い出せない人が。
テニスを扱った話と、海賊?船乗り?として女の子が乗り込む話を
描いてた漫画家。
860可愛い奥様:2008/08/27(水) 15:29:49 ID:2vVOV+M30
>>859

ttp://www.geocities.jp/zatta123/nakayosi/index.html

↑の中にありますでしょうか?
タイトルだけじゃ、どんな内容のマンガかわかんないや
861可愛い奥様:2008/08/27(水) 17:53:55 ID:PQ+64lbm0
細川千栄子の伯爵令嬢が読みたい。
友達の家でざっくり読んだだけだから、
時間かけてジーーーーっくり読んで堪能したい。
862可愛い奥様:2008/08/27(水) 18:45:56 ID:+tfMDTPQ0
>>859
なかよしじゃないので違うとおもうけど

テニスと海賊で連想したもの
テニス→エースをねらえ
海賊→7つの黄金郷(女の子が船に乗り込むかどうか覚えてない)
山本鈴美香



863可愛い奥様:2008/08/27(水) 19:09:22 ID:v1shFEPh0
>>861
来月オクに出す予定なのでよろしく
864可愛い奥様:2008/08/27(水) 20:40:43 ID:X5z5bJgv0
859です。
すみません。お騒がせしました。なかよしじゃないのではとの事だったので
いろいろ調べたら、テニスの方はなかよしではなく、別フレで
まさき輝の「おはよう!空」でした。

もう一方の方もたぶん別フレでしょうね。
ずいぶんとうろ覚えなので海賊がでてきたかどうかもあやしいんですが、
最後に船の船首にヒロインの姿に似せた魔除けの女神像がついてるシーンが
出てました。
こっちの方も気長に探してみます。
865可愛い奥様:2008/08/27(水) 22:59:42 ID:bb45npRs0
悪魔の花嫁

何であんなにドキドキしながら
読んでたんやろ
866可愛い奥様:2008/08/27(水) 23:58:37 ID:tEuKDy2s0
伯爵令嬢も悪魔の花嫁も、じっくり読み直したいー。
伯爵令嬢…コリンヌ、ですよね。なかなか出自が確定しなくって、
でしたっけ。
でもアランがかっこよかった。
あの作品で、公侯伯子男…を覚えた。貴族モノ、好き〜。

デイモスは、コミック文庫は全部持っているのだけど、
最近の新作がアレなので、ちょっとしょんぼり。
867可愛い奥様:2008/08/28(木) 00:44:28 ID:moGYYn9j0
でも現役でがんばってる漫画家の先生方、すごいよね。

私は昔少女コミックが大好きで
中でも竹宮恵子の「ガラスの迷路」が一番印象に残ってる。
ガラスシリーズでその後もいくつか描いてたけど
ファラオの墓が私にとってはピークだったなあ。
風と樹の歌はついていけなくて最後まで読めなかった。

初めてのベッドシーンの洗礼はベルばらだ。
なんか「お…お!」みたいな感動詞(?)多かったね。
868可愛い奥様:2008/08/28(木) 00:47:52 ID:pyMOjJyt0
少女漫画じゃないかもしれないけど、ところはつえ?
「にゃんころりん」と川崎苑子「あのねミミちゃん」
が好きだった。
869可愛い奥様:2008/08/28(木) 01:19:56 ID:uCWcE7nG0
週マ全プレのにゃんころりんバッグを持ってたわ〜

少女マンガのベッドシーンって
シーツの上に重ね合わせた手と手
その上にバラのイラスト…
みたいなコマで「想像して下さい」的な表現が多かった。
今思うとテレビの放送事故の「しばらくお待ち下さい」みたいだな
870可愛い奥様:2008/08/28(木) 01:47:47 ID:KbZSTtaQ0
「あのねミミちゃん」のコミックスに入ってた、
森番と娘の話も好きだった。
871可愛い奥様:2008/08/28(木) 06:51:22 ID:7VzdVysm0
川崎苑子といえば、「りんご日記」の番長が好き。
星くんもりんごも好きだけどさ。

「麦子さんの時間割」、ふっつり終わるようでいて、麦子さんたちの
お話はまだまだ続いていくのが目に浮ぶような感じ、おかあさんの
選択の開放感やさわやかさで、読後感がすこぶるよい。
どこまでも続けられる話を、「そろそろ終われ」と言われて区切った
だけのことかもしれないけれど、作品全体のまとまりかたがすごく好み。
872可愛い奥様:2008/08/28(木) 07:38:20 ID:+gqvNDPZ0
里中満智子、くらもちふさこは大人になってから良さがわかった。
「大人っぽい」カテゴリで子どもの頃好きだったのは大和和紀だった。
873可愛い奥様:2008/08/28(木) 07:47:57 ID:TIIyv0c10
ナツカシス…

柿崎普美を語ろう
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1219574873/
874可愛い奥様:2008/08/28(木) 09:28:48 ID:Qsv/2gM50
泣き虫メルヘンの風さんに恋をしていた私
875可愛い奥様:2008/08/28(木) 09:51:57 ID:jYQ9f2J50
くらもちふさこは、おしゃべり階段以前の作品が好きだったなぁ。
加奈も線も好きだけど、あのふっくらした腕や脹脛の線に慣れるまでに
時間がかかったって感じ。
「糸のきらめき」「赤いガラス窓」「白いアイドル」「蘭丸団シリーズ」
この辺の作品を捨ててしまったのが悔やまれる〜orz
876可愛い奥様:2008/08/28(木) 10:21:51 ID:Q8IARXsf0
>>872
「紀元2600年のプレイボール」
「アラミス78」
読みたくなってしまったわ。
877可愛い奥様:2008/08/28(木) 11:03:13 ID:5RZ7iioi0
>>873
うわーん、柿崎普美と高階良子はトラウマなんだよー。
でもナツカシス。

>>867
ファラオの墓ー!
大好きだったよ。
スネフェルには泣いた。あとその母にも。
878可愛い奥様:2008/08/28(木) 15:43:46 ID:Wnia4c530
「ぺぱーみんとエイジ」
「前略・ミルクハウス」
読みたい。
879可愛い奥様:2008/08/28(木) 16:33:59 ID:cMuRAKHw0
ガラスの迷路、好きだったなー
ファラオの墓、風と木の歌も。でもやっぱり変奏曲が一番好きだ
個人的に音楽漫画は、これと、いつもポケットにショパン、だなあ
880可愛い奥様:2008/08/28(木) 20:21:59 ID:PF2vkpcz0
いつもポケットにショパンはいいねー
少しづつお母さんとわかりあえていくとことか
881可愛い奥様:2008/08/28(木) 20:36:01 ID:ENyA/MiO0
りんご日記また読みたくなって、文庫で復刻してるかなーと思ってアマゾン見てみた。
コミックセット12000円也

(  Д ) ゚ ゚

復刻してないのね。・゚・(ノД`)・゚・。
882可愛い奥様:2008/08/28(木) 21:48:27 ID:jivgph+40
>>867
あんな神聖な感じのベッドシーンを読みながら
「こんな感動的な時でも、アンドレのティンコは勃っているんだな」と思った
私は鬼畜。
883可愛い奥様:2008/08/28(木) 21:50:39 ID:O2V6nYE60
くらもちさんの作品では「いろはにこんぺいと」が好きだ
884可愛い奥様:2008/08/28(木) 21:59:08 ID:PENixz550
神聖さとSEXは相反するものじゃないんだよな・・・・・・
だけども、なんかあれがあそこに入るというのは・・・
いや生殖行為なんだからシュールなのは当然なんだよな。
885可愛い奥様:2008/08/28(木) 22:02:47 ID:jivgph+40
>>884
そうなのよ。
でも、事が終わった後に涙ぐんじゃったりしてるのに
事の最中は・・・って思うとちょっと微妙な気持ちに。
886可愛い奥様:2008/08/28(木) 22:12:54 ID:JUsmNJd30
カエルみたいな恰好になってる自分を客観的に
俯瞰図で見たら死にたくなるだろうな。
オスカル様は平気かw

887可愛い奥様:2008/08/28(木) 22:19:53 ID:vkBLCwFi0
白鳥麗子だったかな?
カエルの解剖図みたいに手足広げて〜っていうの。
888可愛い奥様:2008/08/29(金) 06:10:06 ID:pXLBrzDZ0
「あさきゆめみし」のベッドシーン(しとねシーン?)も、
随分優雅な感じに描いてあるけれど、
やんごとなき姫君たちも、皆カエルになってるのか…
889可愛い奥様:2008/08/29(金) 08:03:03 ID:EvZdjdvj0
少女漫画初のベッドシーンを描いたのが
一条ゆかりの「砂の城」だそうだけど
さすがにカエル姿ではなかったなw
890可愛い奥様:2008/08/29(金) 09:57:17 ID:bpmxPvPeO
『悪魔の花嫁』が好き。
「へっへっへ。かわい子ちゃん。」とか
臭うセリフのオンパレードなんだけど、
今読んでもハッとさせられる。

最近は最終章が出たけど、小野小町の話は怖かった。
891可愛い奥様:2008/08/29(金) 10:13:29 ID:Rlc93lvn0
>>889
一条ゆかりの「ティータイム」にもベッドシーンが出てくるんだけど、
あれって「砂の城(1977〜連載)より前だった気がする…?

衝撃的なことに、少女漫画初のレイプ(未遂)シーンの登場はもっと古いんだよね。
892可愛い奥様:2008/08/29(金) 12:43:28 ID:5Udm2Fh70
漫画じゃないけど、ビバヒルでドナがちゃんとカエルポジションになっているのに感心した。
893可愛い奥様:2008/08/29(金) 14:32:10 ID:5RHjkFdZ0
>>888
当時はシャワーもシャンプーも無かったし、体臭もきつかったんじゃないかとか
(それゆえお香文化が急速に発達しましたが)
汗をかく夏はきちんと布団等洗ったのだろうかとか(京都の夏は極暑)
色々とそっち方面が気になる
894可愛い奥様:2008/08/29(金) 15:42:46 ID:uJR6eHf8O
小学生の頃はマーガレット・フレンド・コミック・りぼん・なかよしを愛読し漫画通のつもりでいたが
友人が書き下ろし?単行本のホラーを持ってきて
黒田みのるや地獄の子守歌で
画面が真っ黒でエグくてビビッたわ。
895可愛い奥様:2008/08/29(金) 15:57:51 ID:PmfjMEKY0
昔の事後って拭くだけなのかな。やっぱり。
お風呂が当たり前じゃない国、時代。行水というのもあるだろうけどさ。
896可愛い奥様:2008/08/29(金) 17:22:50 ID:J1eA22W20
>>895
拭くだけじゃない?昔(平安時代とか)の日本なんかじゃ
風呂と言っても湯船がある訳じゃなく、蒸し風呂でしょ?
水道がある時代でもないし。

まぁスレチなので、これ以上推論しないけどw
897可愛い奥様:2008/08/29(金) 23:47:15 ID:NklspVov0
>>882
私は中学生で知識はあったものの、具体的な細部には想像が全く
およばなかったので、そういうことは全然考えなかったなあ。
ウブだったあの頃に帰りたい・・・
898可愛い奥様:2008/08/30(土) 09:01:42 ID:J23j8Chk0
>>889
「砂の城」のベッドシーンなんて、新しい方だよ。
もっと古い漫画でも、結構見たし、当の一条せんせの漫画でも、
「ティータイム」よりさらに前の漫画で、既にまっぱで抱き合ってた。

タイトル忘れたけど、「レイプ→少年の部屋に転がりこんでセクス」という展開だった。
その時は、あまりにも子供過ぎて、そのシーンの意味がわからなかったけど、
大人になって読み返して、「こんなの、少女漫画誌に載せるなんて…」と絶句した。
899可愛い奥様:2008/08/30(土) 09:04:11 ID:J23j8Chk0
あ、「ラブゲーム」とかいうのじゃなかったかな。
違ったら訂正してくださいまし。
900可愛い奥様:2008/08/30(土) 16:42:49 ID:9V36wkRA0
>>878
前略ミルクハウス好きでしたー。
娘が生まれたら、ぜーったい「すずね」とか「せりか」って名づけよう
と思ってた。
ま、娘時代の憧れで、大人になってからはそんな考えはなかったけど。
つか、それ以前に息子しか生まれんかったし。
901可愛い奥様:2008/08/30(土) 18:06:24 ID:c6Fyuycb0
>>900
息子は「すずね」でいいんじゃ…w

ぺぱーみんとエイジ。結構はまり込んで読んでたけど
途中で読むのに疲れた。今でも昼ドラとか嫌いだしw
902可愛い奥様:2008/08/30(土) 19:56:14 ID:CSC+R1lh0
>>889
>>899

ひだのぶこでぐぐってたらこんな記事を見つけた。

>藤本由香里は、少女マンガで一番はじめにベッドシーンを描いたのは1974年に『りぼん』に掲載された一条ゆかり『ラブ・ゲーム』だとしているが、1971年の『なかよし』にはかなりロコツな性描写がある

その当時8歳位でりぼんは読んでいたけどラブ・ゲームなんて覚えてないや。

名香智子のパートナーの主人公と北欧の彼のベッドシーンが
よく見るベッドシーンではなかったので驚いた。大人になった気がした。
903可愛い奥様:2008/08/30(土) 23:32:45 ID:tZtIXga60
ラブゲームって、最後おかっぱの少年が、ワイン飲んで自殺する話よね・・・。
衝撃的だったわ。
読後感の悪さが・・・。
904可愛い奥様:2008/08/31(日) 02:52:41 ID:fGlfKCktO
りぼん誌上でリアルタイムで読んでいないのですが
「ゆうれい談」ってエッセイ風のホラー体験漫画が怖くて
国分寺のゆうれいが出る坂を大人になってから探しました。
同じ作者の「天人唐草」とゆー漫画の意味が分からなかったけど
かなり危ないのね。
きぇ〜!
905可愛い奥様:2008/08/31(日) 18:06:14 ID:66lLUOhQ0
>>901
男の子に「すずね」って付けたら本当にああなりそう・・・
906sage:2008/08/31(日) 19:19:34 ID:CdgcXP2S0
ひだのぶこ!
むかーしフィギュアスケートの話を読んだ記憶が…。
907可愛い奥様:2008/08/31(日) 20:01:02 ID:csSk+sVVO
>>888漫画では分かんなかったけど、あの頃からカエルの恰好するHが主流だったのかな
908可愛い奥様:2008/08/31(日) 20:35:58 ID:Nj7K3c1t0
>>641
天使だっけ?なんか正体わかんないんですよね
私は男でも女でもない
っていうセリフが各話ごとに出てきてたようなきが。

確実に実家に単行本あるw
909可愛い奥様:2008/08/31(日) 22:07:32 ID:QNj5vxrq0
>>906
「氷上の恋人たち」とか「銀色のフラッシュ」とか…w
荒川さんがアテネで金メダル取った時は、復刊されてたこれらの作品が
すごく売れたそうです。
910可愛い奥様:2008/08/31(日) 22:46:56 ID:uLaHA3dD0
くらもちふさこの東京のカサノバが
好きだ。
911可愛い奥様:2008/08/31(日) 22:54:41 ID:omARkZeE0
>>908
主人公も年取っていないけど、ペット?の黒犬も年取ってないのか?
オレンジが好物の、お利口な犬さんだったような気がするw
912可愛い奥様:2008/08/31(日) 23:22:02 ID:hVUtKC6x0
>>909
銀色のフラッシュの、逆スパイラルはイナバウアーを彷彿とさせるもんね。
913可愛い奥様:2008/08/31(日) 23:24:23 ID:3vyrmzue0
主人公:ギデオン 犬:オランジュ?オランジェ?

単行本のラストは宇宙に帰るみたいな話じゃなかったっけ?
仲間みたいなのが宇宙船で帰ろうとするけど失敗したような…。
914可愛い奥様:2008/09/01(月) 09:23:50 ID:2D0fiWw70
ちょいまち!ミータン

とかって知ってる人、いないだろうなぁ・・・
915可愛い奥様:2008/09/01(月) 09:32:16 ID:EWVABQBW0
>>912
リサスパイラルだったけ?
荒川のイナバウアー見たとき「コレは!」と記憶が蘇ったよ。
本家のイナバウアーとはちょっと違うんだから、荒川の名前をつけてほしかったな。
916可愛い奥様:2008/09/01(月) 10:54:22 ID:jVkiWKFZ0
>>914
坂東江利子ですね分かります
917可愛い奥様:2008/09/01(月) 13:18:34 ID:yceKxdZ+0
あのスパイラルは、確か片足をあげるんだよな
コンビニ本の復刊で1巻だけ持ってた。
ジャンプを、両手バンザイして飛んでたり、結構楽しいよ
918可愛い奥様:2008/09/01(月) 13:33:52 ID:tRHayRIqO
>>916
そうだ!坂東江利子だ!!
あたしは>>914じゃないけど、懐かしい〜!!
「ラミと気まぐれ学園」とか好きだったよ!
あのナンセンスさがなんともw!!
919可愛い奥様:2008/09/01(月) 14:38:49 ID:tRHayRIqO
連投ごめんなさいね!
坂東江利子とセットで思い出してしまいました。
山本優子の「美希とアップルパイ」!
920可愛い奥様:2008/09/01(月) 15:12:40 ID:y97FKXEW0
>>919
> 連投ごめんなさいね!
> 坂東江利子とセットで思い出してしまいました。
> 山本優子の「美希とアップルパイ」!

昔。りぼんコミックスを買うと必ず巻末の広告に載ってた
が、私がりぼん買い出したときめきトゥナイトの頃には
もう載ってない作家さんで、結局読まずじまい。
名前だけよく覚えてるわー
921可愛い奥様:2008/09/01(月) 15:28:09 ID:UIDf2mZ/0
美季とアップルパイは、いったいどんな話だったのか
まったく記憶にないが
生まれて初めて笑いすぎて本を落としたことのある漫画だ。
922可愛い奥様:2008/09/01(月) 16:04:50 ID:om1py6Qw0
高校生が酒飲むとセクシー美女に変身、謎の売れっ子歌手として活躍
みたいな話しではなかったか>ミキとアップルパイ

山本優子ときくとサドハラユッコだっけか、同じく漫画家の人と旅行したとき
トイレに行く回数が多くて『おまる金魚』とアダナつけられた、って
話しをなぜか覚えてる。
923可愛い奥様:2008/09/01(月) 16:45:26 ID:yceKxdZ+0
山本優子のドタバタは好きだったな〜
美希とアップルパイは、ガタイのいい親友がいた事は覚えてる
正月のお供え餅を、げんこつで粉々にしてしまうエピ。
占いが必ず載ってなかった?
好きな人の名前をティッシュに書いて8等分して、
それをこよりにして、誰かに持っててもらって上下それぞれ結んで、
開いた時に一つの輪になっていると結ばれる、とか。
あと、別の漫画で、パンダ狂いの女の子の話あったよね
パンダの着ぐるみを着て、上野動物園のパンダの檻に潜入して、
一緒に笹食べたりするけど、糞をする事が出来ずにバレてしまう…とか。

我ながら漫画の記憶力だけはいいorz
924可愛い奥様:2008/09/01(月) 17:01:56 ID:Ldv+ugxm0
テニスもの好きだったな〜。
赤石路代の「燃えてMIKO」とか、上にも出てたまさき輝の「おはよう!空」とか。
中学に入ったら絶対テニス部に入るんだと思ってたわw
925可愛い奥様:2008/09/01(月) 17:17:40 ID:O3TtZB4w0
私はたぶん>>920さんと同年代。
同じく美季とアップルパイは読んだことないけど
付録の漫画で引き屁の女の子の話があったのは覚えている。
超笑った。
926可愛い奥様:2008/09/01(月) 17:58:41 ID:UcaC9+k70
>>922
酒飲むとセクシー美女に変身するのは「あの娘はダイナマイト」

「美季とアップルパイ」は美季を中心としたドタバタ学園コメディで
特にストーリーというストーリーはなくて
毎回タイムリーなネタに乗っかって展開してたよ
人気アイドルと絡んだり超能力の話があったりと本当にハチャメチャw
927可愛い奥様:2008/09/01(月) 18:13:57 ID:om1py6Qw0
>>926
あーそうかー。

ミキアプで憶えてるのはBFかなんかに
『ルネちゃん作戦とカレー作戦、どっちがいい?』って聞いて
ルネちゃん選んだら『ルネ シマーール』ってピザな女友達が
男をギューっと締め上げる
カレーだと『ハウスバーモントカレーだよ〜』と歌った後に
かかれー!って一斉に子供達が襲い掛かるってのだ。
下らんことばかり憶えてるな。
ルネシマールってのがまたw時代を感じさせる。
928可愛い奥様:2008/09/01(月) 18:34:08 ID:TuuJsu5w0
しかし今思うと
あれだけウェット感の無い
つきぬけたくっだらないギャグに
徹底してたって、スゴイな。
929可愛い奥様:2008/09/01(月) 20:36:36 ID:lUD9T1XM0
美季とアップルパイといえば
「髪にラメをのせると可愛い」と、美季たちが髪をきらきらさせてるコマだけを
なぜか覚えてる。
「ほえー、かわいい〜」と小学生だった私は感心したものだった。
長じて真似したかっていうとしてないけど。
930可愛い奥様:2008/09/01(月) 21:37:10 ID:vLXHUV3w0
美希とアップルパイの人と同じ作者だと思うんだけれど、
ドジっ子な私が、天然のお笑いの才能を買われて映画に出演! ドッキドキv
(ドリフターズをモデルにしたお笑い五人組と一緒に)
みたいな漫画、どなたか憶えてみませんか? りぼんの付録小冊子か何かで。

最後、憧れのアイドルではなくて「志村けん」ポジションの男とくっつく。
931可愛い奥様:2008/09/02(火) 00:44:42 ID:63Edr5Ca0
美希とアップルパイ、友達に貸してもらって読んだけど
あのギャグセンスについていけず……だったのを思い出した。

ギャグにも波長が合うのと合わないのとあるんだよな。
少年漫画だが、鴨川つばめはダメだけど、江口寿志はOK、みたいな。

自分の少女漫画の系譜は、「うわさの姫子」に始まり(多分)、
「ロリィの青春」「炎のロマンス」「天使のセレナーデ」ときて
あとは「つらいぜボクちゃん」あたりを経て、「なかよし」
(いでまゆみのデビューを知っているW)という流れでした。
健全だww
932可愛い奥様:2008/09/02(火) 00:49:07 ID:jTDja0nE0
「うわさの姫子」、なつかしいねww
結局完結したんだろうか?

姫子の今見るとキテレツなファッソンに
憧れていた時期もありました…。
933可愛い奥様:2008/09/02(火) 00:55:34 ID:MrdFS2HS0
    , - ─ - 、  
   / /`´`´`ヽ  
   |/  '\,,/` | 
   || (●) (●) |   マカロニはダメとか
  (6  ノ⌒⌒ヽ ヽ  言ってんじゃないわよっ
   l  ( ー'`ー'ー' ) l 
   \__`ー一'_ノ 
934可愛い奥様:2008/09/02(火) 01:30:26 ID:Ehr++sMsO
いでまゆみも、うわさの姫子もなつかしすぎ。
いでさん、女子大生の時から描いていましたよね?
そして姫子は、自分もいろいろ影響された。
藤原先生、今はどうしているのやら。
935可愛い奥様:2008/09/02(火) 07:46:08 ID:nRXKOxR/0
なんかいろいろ思い出してきたw
美季とアップルパイは、「アップルパイと占いが大好きな女の子」
って設定だったような気がする。
新・美季とアップルパイでは、美季が仲間たちに
「アップルパイ集合!」と声をかけて始まってたので
いつからかチーム名がアップルパイになったんだろうな…

藤原栄子さんは、「彼女はミセス」とか、ただいまの記録ナンとか言うのを
週刊マーガレットで読んでいた。
丘けい子さんの親せきで、丘さんのHPに近況イラストみたいの載せてたような。
936可愛い奥様:2008/09/02(火) 08:11:35 ID:Dzp8c8pz0
マカロニほうれん荘、大好きだった!
そうよ、私が乙女のきんどーちゃんよ!
937可愛い奥様:2008/09/02(火) 08:52:30 ID:zHxPGcDJ0
>>931
すごくよくわかる。>ギャグにも波長
というより「ギャグは波長」だといってもいいのではくらい思う。
普通の漫画だと好き嫌いが伝えやすいんだけど、ギャグって難しい。
笑えなきゃ意味ないから、笑いのポイントが微妙に自分とずれていると引いてしまう。

美希〜は、彼氏が女装して美希たちにまぎれていたところを先生に見つかって、
「きみ、その体の真ん中でブラブラさせてるものを取りなさい」と怒られて
「先生、これは取れません・・・」とあせってたらペンダントだったというのを覚えている。
938可愛い奥様:2008/09/02(火) 09:18:08 ID:5g1t5krL0
別府ちづ子って覚えてる方いますか?
939可愛い奥様:2008/09/02(火) 09:56:55 ID:w2cSYJm7O
>>938別府ちづ子
「エンジェルトリオ恋狂い」だっけ?
「エンゼル」だったか?
これは「なかよし」の方のナンセンスギャグだね!
940可愛い奥様:2008/09/02(火) 10:36:15 ID:49arXn050
すごく目の離れた絵柄の人ってのしか覚えてないや>別府

なかよしだと思うけど
「卵シャンプー恋の〜」(〜部失念)という漫画を読んで
こっそり浴室に卵を持ち込み、卵シャンプーを試してみたら
えらい生臭くなってしまい周囲に不評ですた
母親にばれて怒られるし・・・
941可愛い奥様:2008/09/02(火) 10:38:54 ID:5g1t5krL0
>>939

良かった!
タイトル忘れてたけど思い出しました!
たしか「花婿大脱走」もこの人だったかと。
彼女のドタコメ、もっと読みたかったー
942可愛い奥様:2008/09/02(火) 10:42:05 ID:5g1t5krL0
>>940
卵シャンプーも覚えてます。
(タイトルは同じく失念)
うちは試す前に母に止められました。(^ ^)
やっぱりあの頃なかよし読んでた人は
覚えてる人多いんですね。
943可愛い奥様:2008/09/02(火) 11:06:51 ID:EDFn1nGMO
ホラーを描いていた
成毛なんとか先生はセレブ?
財閥出身?と後から聞いた。
944可愛い奥様:2008/09/02(火) 12:06:19 ID:vXovM5n70
成毛厚子はブリヂストン一家の出だよ
昨年亡くなった兄の成毛滋も有名ミュージシャンだったし
家柄より才能豊かな個性的な兄妹って方が興味深い
945可愛い奥様:2008/09/02(火) 14:42:28 ID:rErs7zC70
>>940
>>942
神崎順子さんだっけ?
初めて読んだ失恋の話だった気がする。
946可愛い奥様:2008/09/02(火) 15:01:32 ID:jTDja0nE0
成毛厚子、怖かったなー
精神的にいっちゃった男子高校生が妖精を飼ってる話がキモコワ
男子高校生が大事に持ってた妖精の瓶詰めが
実は幼女の死体を詰めたものだった…

と書いてて、なんか記憶違いな気がしてきた
妖精の瓶詰めは死んだ金魚をいれてたんだっけ??
947可愛い奥様:2008/09/02(火) 18:57:36 ID:j9tXCxxM0
うわさの姫子 ぐぐって見たんだけど「小学6年生」に連載!?
ということはキャラたちも小学生ってことだよね
単行本だけ大昔にちょっと読んで、なぜか高校生くらいの主人公だと思ってた
ちなみに読んだのは、無人島に仲間達と漂着してサバイバル生活という話
948可愛い奥様:2008/09/02(火) 19:34:03 ID:P8LCK+XP0
>>931
いでまゆみ、懐かし〜とおもってググって見たんだけど

http://www.kudan.jp/EC/nakyoshi.html
ここに載ってる「徹くんの女学生日記」がデビューでしたっけ?

このころ『なかよし』を買っていたから読んでいるはずなんだけど
内容が思い出せない。
949可愛い奥様:2008/09/02(火) 20:38:28 ID:Y3qu3HBV0
いでまゆみといえば、耳がでかいのがコンプレックスな女の子の話を覚えてるなー。
耳がでかいっていう新鮮な観点だった。

>>948
うーん、なんか違う気が・・・
私も思い出せません。
950可愛い奥様:2008/09/02(火) 21:54:02 ID:o/BrLwK90
いでまゆみって懐かしいとググってみたけど、デビュー作見つからず・・・
「〜の降誕祭」じゃなかったけ?
降誕祭ってキリストの誕生日のことなんだ〜と思った記憶が。
951可愛い奥様:2008/09/02(火) 22:51:41 ID:4qsbEYZb0
私もタマゴシャンプーやりましたよ・・・('A`)ノシ
952可愛い奥様:2008/09/02(火) 22:55:47 ID:j9tXCxxM0
うっかり熱いシャワーで流そうとするとたんぱく質が凝固して大変なことになるなw
953可愛い奥様:2008/09/02(火) 22:56:14 ID:c2bbD6vx0
>>947
あ〜自分もその無人島の話、なんとなく覚えてるよw
最終的にどう日本に戻ってきたのかってくだりはあまり記憶がないんだけど、
無人島の火山が噴火したりしてなかったっけ?あと川に砂金が混ざってるとか…。

アニメの「魔女っ子メグちゃん」と同じような感じじゃない?
時代の空気なのか、かなりおかしい部分があっても許容されてたって言うか…。
魔女っ子メグちゃんも確か小学生か中学生だったのに、
バイクに乗ってるキャラが出てくるんだよねぇw
954可愛い奥様:2008/09/02(火) 23:22:33 ID:DHf/OhGl0
>>866
伯爵令嬢だとアランよりリシャール
王家の紋章だとメンフィスよりイズミル王子にトキめいてた小学生ですw
955可愛い奥様:2008/09/02(火) 23:42:55 ID:iXmCfqsc0
うわさの姫子のひで坊はかわそうな最期だった。
956可愛い奥様:2008/09/03(水) 00:35:44 ID:StFr4weP0
いでまゆみのデビュー作は「きらめきの序曲」
じゃなかったっけ?
神崎順子は「卵シャンプー恋の色」かな?
どっちもうろ覚えだけど。

神崎順子は少し前までエロ系レディースコミックで
見かけたような。
957可愛い奥様:2008/09/03(水) 00:40:20 ID:lu+uPenY0
>>954
王家も続いてますね。
私もイズミル王子のほうが好き。
確かエロイカと同時期くらいから連載してなかったっけ。
あのころ私は高校生…

5〜6年前、プリンセス付録がで王家グッズが続いたことがあるんだけど
王家イラストの遠足シートの時はさすがの私も途方に暮れたw
幸い当時高校生だった娘の友達が王家の大ファンで
彼女にプレゼントしてメンフィス様のお怒りを買わずにすみました。
958可愛い奥様:2008/09/03(水) 01:22:14 ID:U0yAIxrC0
>>955
ひでぼうー!
あれは子供心にものすごくショックでした。

>>947
姫子が葉っぱを編んで服を仕立てた、というのを覚えています。
姫子、当時は無敵でしたよね…。
スポーツ万能から始まり、サバイバルおっけい、芸能活動おっけい、
そのほかいろいろ…。
結局結末(最終巻?存在するの?)はどうなったのでしょう。
959可愛い奥様:2008/09/03(水) 01:28:46 ID:SN4qUHLU0
姫子ぐぐってみた
学年誌だから最終回はいろいろあるみたい
アメリカのママの所に行くかおじいちゃんのところに残るか迷って残ることに決める話とか
幼馴染が火事から姫子を助けてくれてそのまま腕の中で死んじゃう話とからしい
あと、5年位前にCOMIC GONとかいうやつに姫子WEDDING編みたいなのが描かれて
18歳になった姫子は結婚したらしい
960可愛い奥様:2008/09/03(水) 01:30:20 ID:jhePnpQn0
ひでぼうって何だっけ?思い出せない。。

姫子もだが、アイらぶ愛ちゃん(だったかな)って漫画も学年雑誌に
連載されてた記憶が。家が銭湯なの。
961可愛い奥様:2008/09/03(水) 02:17:44 ID:a/PxpCbM0
>>960
愛ちゃん(愛称らぶちゃん)が主人公で家業が銭湯の話だったら
別冊マーガレットでは?(後に花ゆめでも描いてたらしい)
こやのかずこの「ただいま55円」に始まってシリーズ化していた記憶があります。
この55円って当時の銭湯の入浴料なんだよね。安いw
962可愛い奥様:2008/09/03(水) 07:16:12 ID:vMhSl72L0
そろそろ次スレ?
ここの過去ログミラー(http://artemis.s77.xrea.com/gclog/retro/)によると、
このスレは実質9冊目らしいので次は10冊目で立てたほうがいいのかも。
963可愛い奥様:2008/09/03(水) 07:33:27 ID:ZZWNWcRC0
>>957
高校生が遠足に王家シート持って行くのかw

エロイカは絵柄が随分変わったけど
王家はあんまり変わらない気がする。
ストーリーも変わらんがw
964可愛い奥様:2008/09/03(水) 08:57:25 ID:DdmFuAHR0
姫子といえば「おかまさき君」 結婚相手って彼なのかな?
965可愛い奥様:2008/09/03(水) 09:44:05 ID:SNcEc6lT0
>961
こやのかずこの「あいらぶ湯」シリーズは花ゆめ初期にも連載してた。
花ゆめは、別冊マーガレットから大量にマンガ家が流れてきてて
子供心になんだこの雑誌は!とwktkした事を思い出す。
創刊号の表紙も確かこやのかずこだった。
966可愛い奥様:2008/09/03(水) 12:48:41 ID:K6BcixGm0
王家産業ネタバレ
ナイルの娘ゲット!
メンフィス!たすけて〜〜〜〜〜〜
おのれ〜〜〜〜
967可愛い奥様:2008/09/03(水) 13:30:53 ID:nc0+aQH10
>>939
別府ちず子!なつかしー
男装の女の子が西部を旅する話があったかな?
ギャグなんだけど、かわいい絵はめちゃくちゃ可愛かった記憶。
968可愛い奥様:2008/09/03(水) 13:52:02 ID:2fyEg10k0
>>960
アイラブ愛、そんなのあったね!
銭湯の番台でトランプ占いやってたような。
それは違う漫画かな?
作者はすなこだか、育子だかみたいな名前だった記憶。
969可愛い奥様:2008/09/03(水) 13:59:06 ID:POdfjFqS0
>>966
激ワロタwwwwwww
長期連載なのに産業で説明できる王家スゲーwwwwww
970可愛い奥様:2008/09/03(水) 15:18:51 ID:hERRokgc0
>>968
学年誌に載っていたのは、すなこ育子の「アイラブ愛ちゃん」
だったと思う。
男の子の名前が、修平くんだったり、陽平くんだったり
年によって違うw
それとは別に、「あいらぶ湯」シリーズというのがあったのかな?

うわさの姫子、私が読んだときは「光の君」とか「紫式部」とか
あだ名のついたクラスメートがいた。
クラス1の人気者の光の君が、人気をキープしようとしていろいろ
策略をめぐらすんだけど、クラスの女子の人気は野生的な
岡真樹に奪われてしまう。
でも、紫式部だけは本当に光の君のことが好きだった、みたいな話。

あと学年誌で思い出深いのは「さっちん110番」かな。

971可愛い奥様:2008/09/03(水) 18:38:51 ID:A9RzQaMD0
私が読んだ姫子は、姫子が男装してラッキーって名前の
アイドルになる話だったなあ。
972可愛い奥様:2008/09/03(水) 18:55:30 ID:A0222bBB0
同世代がいっぱいいそうだw
「ちゃお!ユキとケイ」を読んでた人もいるはずだ。
973可愛い奥様:2008/09/03(水) 19:07:04 ID:YmuUq3Y20
「あいらぶ湯」というのを見て、なぜか、しらいしあいを連想したが
検索した結果「あるまいとせんめんき」と勘違いしてたと判明。
あるまいと〜も、内容覚えてないけど、単に「湯」と「せんめんき」がシンクロしただけな私。
974可愛い奥様:2008/09/03(水) 19:35:16 ID:3uJOqmg70
私がたまたま初めて姫子を見た回で
姫子がスカートで逆立ちさせられてパンツ丸見えになってたので
けっこう仮面みたいなエッチな漫画だと思ってました
975可愛い奥様:2008/09/03(水) 19:47:28 ID:wdhUSIXc0
>>970
「さっちん110番」なつかしい〜大好きだったよ。
976可愛い奥様:2008/09/03(水) 20:40:07 ID:qOuyvbq3O
初めて買った少女マンガが「ちゃお!ユキとケイ」だった〜
977可愛い奥様:2008/09/03(水) 20:56:04 ID:ZZWNWcRC0
>>966
結局いつもいつもいつもそれだもんねw
978可愛い奥様:2008/09/03(水) 21:17:32 ID:gGlmiP1G0
美季とアップルパイ
979可愛い奥様:2008/09/03(水) 21:41:31 ID:U0yAIxrC0
あと姫子で思い出すのは、マサキとペアルックを着て
クイズ番組に出場、とか。
あれはおかあさんに会いに行くエピソードだったかな。
980可愛い奥様:2008/09/03(水) 21:50:35 ID:NZEM8cVy0
>>974のエピは知ってる。
今思えば、小学生のくせにナイスバディだったような…
後、高学年か中学生の頃の学年誌の水泳漫画が好きだった。
内容は全然覚えてないけどw
981可愛い奥様:2008/09/03(水) 21:54:45 ID:GeABTgJp0
>>974のエピはマサキと何かの勝負をして、
負けたらスカートはいたまま逆立ちするとかいう約束したんだっけ。
それで実はスカートの中にブルマ穿いてました、みたいな
オチだった気がする
982可愛い奥様:2008/09/03(水) 21:57:49 ID:Oh6teYJBO
姫子、「おはよう〜」時代に、肥溜めに落ちたことあったよね?
肥溜めってのも時代がかってるわ。
983可愛い奥様:2008/09/03(水) 22:49:38 ID:WXd2BEqz0
姫子読み返したくなった。
じいちゃんが厳しいんだよね。
984可愛い奥様:2008/09/03(水) 23:12:44 ID:vmLoBx1R0
>>980
とびうおなっちゃん?
タイトルだけ覚えてる
学年誌は、必ずスポ根ものがあるよね。
バレエのはーい、まりちゃん!(上原きみこ)が好きだった。
985可愛い奥様:2008/09/03(水) 23:54:48 ID:zLZX+GDT0
学年誌の「ミキとアキ」をご存知の奥様いらっしゃる?
コミックスの2巻に「3巻に続く」と書いてあるのに
結局続刊がないままで続きが気になって仕方がありませんわ
986可愛い奥様:2008/09/04(木) 00:00:39 ID:7U1R99XX0
昔の少女マンガ、っていうスレタイだけど
私から言わせりゃ、みんな若い若いw

りぼんに連載されてた巴里夫の『5年ひばり組』
井出ちかえの『ビバ!バレーボール!』
週マに連載されてた志賀公江『スマッシュを決めろ!』
わたなべまさこの『ガラスの城』
北島洋子の『伯爵令嬢スイートラーラ』
少女コミック連載:灘しげみの『勝利にアタック!』
少女フレンド連載:細川知栄子『真珠のいのち』

・・・どれかひとつでも知ってる椰子いませんかー?
by昭和35年生まれ奥
987可愛い奥様:2008/09/04(木) 00:07:47 ID:n8b/owl10
年寄り自慢か…。
988可愛い奥様:2008/09/04(木) 00:12:38 ID:qTABtvdi0
>>986
リアルでは読んでないけど半分くらいは知ってるよ。
「ガラスの城」はわりと最近漫喫で読んだ。

で、スレ立てしようと思ったができませんでした。
誰かお願いー!
989可愛い奥様:2008/09/04(木) 00:17:07 ID:WoNLLOQ2O
でも何かわかる。
私はもすこし若いwけど
そんなのこないだの漫画じゃん!
って思うことがよくある。
990可愛い奥様:2008/09/04(木) 00:30:43 ID:xuS8cdcA0
>>986
「ビバ!バレーボール!」
弓のように身を反らして打つ、弓状アタックとかいう必殺技が凄かった。
身を反らし過ぎて背骨が折れて死んじゃったのも凄かったが・・・。
991可愛い奥様:2008/09/04(木) 00:34:08 ID:R8FDl1BRO
京都国際マンガミュージアム隣接のカフェの壁のサインと絵
(巴里夫、高橋真琴、今村洋子、北島洋子)に感動した私は35年生まれw
「少女マンガパワー」は、山岸凉子のカラー原画の美しさに身震いしました
992可愛い奥様:2008/09/04(木) 00:54:30 ID:WNnfd7shO
>>986
東京シンデレラって覚えてる?
993可愛い奥様:2008/09/04(木) 02:11:16 ID:H+TxYf3q0
新スレたてました!それではおやすみなさい。

【 昭和 】昔の 少女漫画 を語る【 レトロ 】7冊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1220461691/
994可愛い奥様:2008/09/04(木) 05:18:33 ID:kHbPaiMO0
>>993
乙です
995可愛い奥様:2008/09/04(木) 05:42:33 ID:LJk9eza20
>>986
幼稚園バッグの絵柄がスイートラーラだった。
母がどこかからもらってきたおさがりで、
ほかの子たちは可愛いルミちゃんっていう絵柄。
ラーラの方が可愛いかったので嬉しかった。
現在37歳です。

女子の水筒は全員、
形は違えど細川ちえこの絵だった。
996可愛い奥様:2008/09/04(木) 08:58:05 ID:3dzQjq7v0
水筒、あったねぇw
私はアタック1鮎川こずえ柄の入った「股引」を
愛用する幼稚園児だった。
997可愛い奥様:2008/09/04(木) 11:11:44 ID:mNchXNK+0
>>992
私の学習机用の椅子は、「東京シンデレラ」の絵柄で、
5年ほど前まで、実家にあった。
986より年上、学年誌のバレエ漫画は北島洋子の「ふたりのエリカ」。
年寄り自慢だ。
998可愛い奥様:2008/09/04(木) 13:19:56 ID:OcQaZCTQ0
バレエまんがといえば谷ゆきこ(ゆき子かも)
どこかでまとめてくれないかなぁ、続きが気になっているのがある。
999可愛い奥様:2008/09/04(木) 14:06:20 ID:t8+Yhdai0
999
1000可愛い奥様:2008/09/04(木) 14:14:55 ID:VZZ4t+D80
1000だったら内田善美氏が復刻おkする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。