・▽・▲・女友達って大事?125人目・▲・▽・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
たかが女友達、されど女友達。
女友達についてあれこれ語りましょう。

このスレでよく出てくる、友達付き合いを絶ち切る時の単語
「CO」カットオフ・・・・・相手を見限り、何と言われようが絶交すること
「FO」フェードアウト・・相手から気付かれないように自然消滅を図ること

明らかに既婚女性以外のレスには、レスせず該当板に誘導してください。
親切だと思ってレスする人も同罪です。

■■■既婚女性以外の人はこちらへ■■■←←←←←←← 厳守!!
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】14
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1201970581/

次スレ立ては >>970 さんにお願いします。
>>990以降は 新 ス レ が 立 つ ま で 埋めきらないでください。

前スレ
・▽・▲・女友達って大事?124人目・▲・▽・
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1203778367/
2可愛い奥様:2008/03/26(水) 00:17:37 ID:IPbxCtS30
>>1 スレたて乙☆川*^ヮ゜)�

「少年たちは無実だ」 静岡・えん罪御殿場少年事件
作り話で懲役2年 事実無視の判決に家族・友人泣き崩れ 静岡地裁沼津支部

15歳の少女の作り話で、4人の少年たち(当時16歳〜17歳)がやってもいない
強姦未遂に問われたえん罪御殿場(ごてんば)少年事件で、10月27日、静岡地裁
沼津支部(姉川博之裁判長)は、少年たちに懲役2年の判決を言い渡しました。判決は、
少女の供述を「信用できる」と認め、警察に強要された少年たちのウソの「自白」を
採用し、客観的事実も無視した不当な内容です。少年たちは判決の言い渡し後、収監され、
同夜保釈されました。少年たちは直ちに控訴しました。

【まとめサイト】
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hiroppe/gotenba/gotenba.htm

【動画】
親と子が共に戦った1500日 2005年12月18日放送
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/toppage/051218_010.html
検証!少年10人「えん罪」事件 2003年2月2日放送 
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/special_back/20030202_010.html

【長野智子blog】
混迷の責任 2007.08.27
http://yaplog.jp/nagano/archive/298
御殿場事件・判決の矛盾 2007.08.23
http://yaplog.jp/nagano/archive/297
今日の判決 2007.08.22
http://yaplog.jp/nagano/archive/296
御殿場事件判決 2007.08.20
http://yaplog.jp/nagano/archive/295
3可愛い奥様:2008/03/26(水) 06:28:33 ID:WUHrQrtz0
3
4可愛い奥様:2008/03/26(水) 17:57:43 ID:wPr5rAfV0
>>1
乙です。
5可愛い奥様:2008/03/26(水) 21:35:11 ID:+suNLruJ0
自分の中で決めた数人以外はどうでもいいなと思った今日。
6可愛い奥様:2008/03/26(水) 22:21:04 ID:t2w4HP7h0
>>1 乙

最近、自分以外はどうでも良くなってる。
7可愛い奥様:2008/03/26(水) 22:37:20 ID:JjtCv6DGO
>>5なんかあったのかな?
8可愛い奥様:2008/03/27(木) 01:48:01 ID:+2yAs1810
うん。

散々既出だけど結婚関連で、先に内輪でやったこちらへのお祝いは無く、
後で自分が式やる時にしか声かけてこない奴が4人続いて。

何が友達だか。
9可愛い奥様:2008/03/27(木) 09:10:51 ID:9KAGACgf0
>>8
それは嫌だね。
10可愛い奥様:2008/03/27(木) 10:46:34 ID:psNu/FKuO
>>8
4人も続くって・・・運が悪かったね・・・('A`)乙です
11可愛い奥様:2008/03/27(木) 11:36:50 ID:KcNvr/Sg0
子蟻、子梨の話題ですが・・
私はまだ新婚1年未満でまだ子供作る気はない20代。
友達というか知人は子供二人いる。

何度かおしゃべりしてて、話の流れで子供いない人にはわからないって言葉が
何回か出た。初めの何度かはうん、わかんないや〜って流してたんだけど・・
これが毎回になってくると、だんだんまたかよ!って思うようになってきて
腹が立ってきてしかたない。

私は旦那と子育てについて話し合ったりしてると言うと、そんなの子供いないのに
わかるの?と言ってきたり。
もし旦那が事故や事件に巻き込まれて亡くなったりしたら、私生きてけないや〜
と言うと、旦那より子供を失うほうがショックだと思うよ?わからないと思うけどって・・

こういうことで腹立つ私は大人げないのかな?
12可愛い奥様:2008/03/27(木) 12:41:59 ID:KB5KmqoC0
大人げないことないと思うよ。
その人の方が子供っていうか失礼だー。

お付き合いの仕方を考えるか、
チクリと返してみては?
13可愛い奥様:2008/03/27(木) 12:45:30 ID:36KNlLCw0
>>11
腹立つのは自然だと思うよ。
それは相手の意見を無視&拒絶している(やや軽蔑入りで)発言だから。

そういうのって、子蟻vs小梨の構図ではなくて、言ってる本人の人間性の問題だよね。
子どものこと以外でも、「働いたことない人には分からないだろうけど」とかさ、「その立場に
なったことないあなたには分からない」的な言い方をする人は結構いる。
でもそういう人は普段の言動にもモニョルところがあったりして一緒にいても楽しくないことが
多いので、次第に距離が離れていく感じだ。
14可愛い奥様:2008/03/27(木) 12:50:46 ID:9KAGACgf0
>>11
それは腹立って当然だよね。
逆にその友達に『「子供居ない人には分からないだろうけど」
と言われたことない人には分からないだろうけど』とでも言ってやれ。
子供居ようが居まいが、相手のこと考えながら話すなんて当然のことなのに、
その人は結局自分のことしか考えられない人なんだよ。
ちょっと距離置いてみていいかもね。
15可愛い奥様:2008/03/27(木) 12:52:12 ID:psNu/FKuO
>>11
>旦那より子供を失うほうがショックだと思うよ?

この部分だけなら、もちろん子供は大事な存在だから分からなくはないけど、何かにつけて「子供のいない人には分からない」
とか「妊娠した事ない人には分からない」とか発言するのは、嫌味っぽく聞こえるよね。少し距離を置いてみたらどうかな?
16可愛い奥様:2008/03/27(木) 12:56:52 ID:m9HtH9+f0
11の知人みたいな人は、要するに子蟻自慢をしたいだけなんだよね
ぶっちゃけ色々話すのもその欲望を満たすためだけだから
普通に距離置いていいと思うよ
1711:2008/03/27(木) 13:24:23 ID:KcNvr/Sg0
書き込みした後にあまりにもイライラが抑えきれずにメールでその知人に、
毎回子供いない人にはわからないだろうけどって言われるの、あんまりいい気しないわ〜
みたいなふうに送ったら、そうなんだ、余裕ないんだねって返事が来た・・

もう距離置くことにしますね。相手するだけ無駄な気がします。
18可愛い奥様:2008/03/27(木) 13:44:16 ID:sl+V34Yk0
相手の方が余裕なさそうだね・・・
育児のストレスのはけ口にされてそう。
19可愛い奥様:2008/03/27(木) 13:45:38 ID:9KAGACgf0
>>17
あちゃーそんな余計なことしなきゃよかったのにー。
けど、その返しも酷いね。
ほんと相手するだけ無駄だから距離置いて正解!
20可愛い奥様:2008/03/27(木) 13:53:46 ID:xBDROum5O
失礼だけど、距離置くほどの事かなぁ。
私も子梨だけど、確かに子供いないからわからないと思うし気にならないな。
自分なりに相手の立場に立って考えたり発言するけど限界あるし。
夫を亡くすと云々の所は価値観の違いだね〜って流しちゃう。
ここ読んでると本当に些細な事で距離置いたりするんだね。
相手に求めすぎなんじゃ?と思った。
21可愛い奥様:2008/03/27(木) 14:38:56 ID:psNu/FKuO
>>17
>そうなんだ、余裕ないんだねって返事が来た・・

他人事ながらカチンと来た・・・会話の度に毎回「子供のいない人には(ry」なんて言われてたら、誰だって気分悪いでしょ・・・。
もう距離を置いていいと思うよ。
22可愛い奥様:2008/03/27(木) 15:28:42 ID:Yvds09Bo0
「女の敵は女か?」or「持つべきものは女友達か?」

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1205995044/l50
23可愛い奥様:2008/03/27(木) 15:30:26 ID:m9HtH9+f0
>>20
>>11の時点なら人それぞれだけど
>>17になった時点で距離置く相手だと思ったよ
24可愛い奥様:2008/03/27(木) 16:04:46 ID:9KAGACgf0
>>20
距離を置くの意味をみんなと違うこと考えているんじゃない?
別に縁を切ると言ってるわけじゃないんだよ?
>>11の場合、毎回嫌なこと言われてるわけだから、
少し距離を置く(自分から連絡しないとか)のは
別に変なことではないでしょう。
人によってどういうこと言われてムカツクとかポイントが違うしね。
あなたは心が広いようだからそのままでいてね。
25可愛い奥様:2008/03/27(木) 16:46:00 ID:bwZ93FR+O
「○○した事ない人にはうんぬん」
「○○いない人にはうんぬん」
大抵これ言う人って、誰でも知ってる、判るレベルの話でも言うんだよね。

私は旦那と出会う前、誰とも付き合っていなかった頃に、
(過去に何人かとお付き合い経験あり)
仲良しのコと恋愛問題で言い合いになり、
「彼氏もいないアンタにとやかく言われたくないっ!」って言われた事あり。

その後彼女は彼氏とお別れして、私は今の旦那と付き合うようになったんだけど、
逆に「あたし、彼氏いないから、わかんなぁい」って事ある事に言うようになった。

今は私子梨、彼女子蟻、
やっぱり「子供いいよ〜。子供いるから幸せだって思うもん。
あ、いないとわかんないよね〜。」
って会う度言われてる…。

FO中です。
26可愛い奥様:2008/03/27(木) 17:00:29 ID:0TyudAW40
学生時代のサークルの友達数人、
卒業後から今までも、たまに皆で会って
出かけたりしてた。

そのうちの一人が趣味でやってるグループがあって
発表会のパンフレットに、お店の広告を載せて
お金をもらって活動資金にする、っていう事をしてた
(広報係っていうのかな?)
で、私の実家が自営業なんだけど
どうしても広告が集まらないから、こちらでお金を出すので
広告を載せてくれないか、という事を言ってきた。

店にはその子も度々来てくれたし
お金は出すよ、って言ったら、きちんとお礼状や
発表会のチケットとかを送ってくれた。

すいません長くなりそうなので分けます。
2726・続き:2008/03/27(木) 17:01:30 ID:0TyudAW40
で、そのあと数年、広告掲載の依頼が来たら
お願いしていたけど、結婚して実家を離れた年に、
もういいかなと思って断りのメールをしたら
「わかりました、今までありがとう」と
返ってきたので安心してた。

一昨年、そのグループの全然知らない子達が
数人で実家の店に来て、食事してから
「申し訳ないんですが広告のお願いを…」と言ってきたと
親から聞いて「は?」ってなった。
その時に本人に聞けばよかったんだけど
自分が流産したりで心身ともにまいってて
なんとなく聞きそびれてしまった。

そうしたら去年も来たらしく(しかもその友人も一緒に)
親にも「あんまり広告とか載せる気はないのよ」って
言われてしまったので、本人にメールで「どういう事?」と聞いたら
「他のメンバーが行ったみたい。ごめんなさい」
「不愉快な思いをさせてしまってごめん」
とメール。

普通は引継とかするんじゃないの?とか
なんで常連さんでもない知らない子達が広告依頼に来るの?とか
むかついてしまった。
こっちは友達だからと思ってたんだけど
向こうはそうでもなかったんだろうな。
いつの間にかチケットとかも置いていかなくなったみたい。
行かないから別に欲しくもないけどさ。

今後付き合う気はない。
他の友人には話してないけど、言いたい。
黙ってた方がいいのかな。
28可愛い奥様:2008/03/27(木) 17:06:28 ID:9KAGACgf0
>>27
特に言う必要ないでしょ。
黙っておけばいい。
29可愛い奥様:2008/03/27(木) 17:15:04 ID:nJMJ1iA2O
>>26-27
なかなか完璧な引き継ぎって、できないんじゃないかな。仕事というより趣味レベルのことみたいだし。
次の係の人が「まず去年のプログラムに載せてくれている店に
お願いにあがろうよ」ということで、勝手に行ったのかもしれないし、
資金難ゆえ、ダメもとで一応お願いにいってみる?、てことになったのかもしれないし。
お友達はちゃんと謝罪しておられるようなので、
許してあげてもいいかな?なんて思ってしまいます。
30可愛い奥様:2008/03/27(木) 17:22:59 ID:rPiDvlkZ0
>>29
横からだけど、「引継ぎが完全じゃなくて」じゃないんじゃないのかな

>そうしたら去年も来たらしく(しかもその友人も一緒に)

って書いてあるよ
31可愛い奥様:2008/03/27(木) 17:24:35 ID:5RD+p+DE0
>28>29
レスどうもです。
後出しになってしまうけど、
メールで聞く前に本人には会ってるんです。
ただ、他の友人の出産祝いの場だったので
そういう事を聞く場所ではないな、と思ったので
何も言いませんでした。
向こうも広告の件に関してはノーコメント。

で、後日のメール後に電話が来て
「○(私)にも言わなきゃいけなかった事だよね」とは言ってた。
私だけに何かあったならここまでムカついてないけど
実家も含めての事で、お金も絡む事だったから
なんだかすごいモヤモヤしてます。
32可愛い奥様:2008/03/27(木) 17:39:10 ID:nJMJ1iA2O
>>30
あ、ほんとだね。指摘ありがトン。
実家とお金がらみ・・・確かに面倒だね。
33可愛い奥様:2008/03/28(金) 09:08:32 ID:94knqDyd0
>>22
「女の敵は女」だよ。
佐伯チズも、
「長年女の世界で生きてきたが女は足を引っ張ることしかしない。
だから女が仕事で成功したかったら同じような境遇の人とは決して
群れないように。同期と群れるなんてもってのほか。
仲良しと情を盾に、グループで一人だけが凄い幸せを掴むと皆で団結
して足を引っ張ってくるのが女。仲良くするなら一回り年が上か下の
女性を選ぶといい。そこまで年が違うともはやお互い足を引っ張らない。」
とインタビューで堂々と言ってたよ。
仕事する女性なら胸に覚えがある話でしょう?
34可愛い奥様:2008/03/28(金) 10:26:34 ID:Ah7fslNF0
それ、仕事でなくても言えてるよ。
35可愛い奥様:2008/03/28(金) 10:40:31 ID:dH5agllf0
>>33
マルチすなw
36可愛い奥様:2008/03/28(金) 13:45:14 ID:26l6TJ3L0
愚痴のゴミ箱とかと違って一応は自分にも利のある話。
それでここまで怒るのはなんだかなーと思う。
友人本人が断った後も内緒でお願いしに言ったというのなら怒るのわかるけど。
37可愛い奥様:2008/03/28(金) 13:50:06 ID:pkgqrP5a0
>36
最初の時点でこっちからお願いしたわけじゃないのに
断ってからもいつまでも来てんじゃないわよムキー、
みたいな感じなのかな。
利になるほど広告の効果があったのかもわからんし。
38可愛い奥様:2008/03/28(金) 14:22:08 ID:NSxMsMkC0
>>36
>>26-27には友人も来たって書いてあるよ
しかも、その後>>26さんに会ってるのに、何も言わなかったとか。

サークルの広告なんて、寄付とかカンパみたいなもので、利なんてないと思うよ。
本人が断ったのに、友達と知らない人が、お金の無心に実家へ結婚後も来たら
図々しいと思うけどなあ。
39可愛い奥様:2008/03/28(金) 18:01:48 ID:68ODa1J40
>>26
でもこのサークルの人たち、お客さんとして食事してからお願いしたわけでしょ?
営業活動の一環として大目に見てあげてもいいのでは?普通に断ればいいだけ
なんだし。

正直、微妙な話であなたに賛同する人もいれば、?な人もいると思う。向こうは
もうあなたに謝ってるんだから、共通の友達に広めるようなことはしない方が
いいと思う。これ以上やったらあなたが執念深い認定されるだけだよ。
40可愛い奥様:2008/03/28(金) 22:49:44 ID:yjFR/sNs0
自分が一緒に行っていながら、「別のメンバーが行ったみたいでごめん」って
嘘ついてるってことじゃないの?
それが一番引っかかる。
それさえなければ、全体としてはそこまで怒らなくてもいいのにと思うような話かもしれないけど、
単純に、広告をお願いに行ったことに腹が立つというより、姑息な嘘をついているところが
とても嫌だ。今後信用できなくなるかも。
4126:2008/03/28(金) 23:06:40 ID:Q7xHKqGP0
こんばんは。
レスくれた人ありがとうです。

結局、別の友人に電話してしまいました。
元々、その友人が趣味でやってる事は
学生時代に私達がいたサークルでやっていた事なんです。

それで、電話した友人は、同じ趣味を別の団体でやっているので
愚痴半分(半分以上だったかな…)で
「これってどうなの?」って聞いてみたら
「えーそれは怒って当然」との事で、>38さんの後半2行と同じ事も言ってました。

広告の友人の団体は、彼女と数名の知人が発起人になって
一生懸命やってるってのは知ってたんですが
ちょっと度を越すというか、
「1回つながりができたらこっちのもん」的な発言をしてて
(冗談だと思ってた)
まさか自分もそれをやられるとは思いもしませんでした。
42可愛い奥様:2008/03/29(土) 00:51:32 ID:Gf3BfUTpO
いい家に育って、きちんとした収入の仕事してたら、友達が発表会など出る時は
花や差し入れ持ってくって考えなのはデフォとわかってる。
バレエの発表会なんかじゃ逆に花束持ってこない客なんか嫌がられる世界だしね。
でもな〜知人の売れないおもんないつまんない小劇団的芝居、
高いチケット定価で買って見に行く自体がご祝儀って話なのに、
差し入れ買っちゃったの!割り勘でこれを一緒に渡すか、
あなたはあなたで何か用意する?って当然のごとく言われてもな〜〜
育ちって良すぎても世間知らずになるよな。
人は違うけどこういうの何度かある。
どうせ買うなら自分が好きなものを買うし、心から渡したくないのに
差し入れにまで金出したくない…w
逆に、私が自分で好きなの買うからいいって言ってんのに
半値出すからって差し入れ品に口出しされて、結局恥かいたこともあった。
じゃあ行くなよ、って言われそうだけど、行くの自体はご祝儀だとしても
自分の意思だし、自分の時間割いて行くのも嫌じゃないのよ。
ただ差し入れまでする内容とか付き合いじゃねえだろうと。
こういうのって嫌なんだけどあまりハッキリ言えない…
習い事などで勝手に先生に渡す花買ってきて代金徴収してくるババアと
43可愛い奥様:2008/03/29(土) 01:03:31 ID:raZ+9AeS0
>>42
小劇団友も差し入れ友もどっちも気に入らないのか?
特に差し入れ友に思うところあるみたいだけど、
「差し入れは自分の思うようにやりたいから、
あなたはあなたでやって」って言えばすむんじゃないの?
44可愛い奥様:2008/03/29(土) 03:15:37 ID:OffJsqtl0
友人から数回お茶に誘われたが、直前になって「子を預かってくれる母親の都合が急に悪くなった」
「子に風邪うつされた」「子が急に歯痛になった」など連続でドタキャンに。
独身・出産前はそんな事は全くなかったので、最初は子供が小さいうちは難しいんだなと
ネガティブには捉えてなかった。
が、その後も「○日空いてる?お茶どう?」ときて、「その日は大丈夫。空けとくよ」
と返事するも音沙汰なし。そしてしばらくするとまた「お茶したいねー、○日とかどう?」とくる。
だんだん「うーむ…」となり、メールのみの付き合いに留めておいた。
それからしばらくして二人目出産の報告があり、退院予定日と面会時間も
書いてあったのだけど都合がつかず、「おめでとう!都合がつかなくてお見舞いには行けないんだけど
落ち着いた頃にお祝いにお伺いするね。」と伝えておいた。
その後に近況報告のメールがあり「忙しくしてまーす」との事だったので
返事(元気だよ、寒いから風邪ひかないようにね、といった内容)だけしておいたのだが
それっきり急にメールが来なくなった。
かなり間隔があいてきたのでこちらから久しぶり、どうしてますか?的なメールを
送ったら返事なし。以前はそんな事がなかったので、何か不愉快な思いをさせたのかと気になってしまう。
45可愛い奥様:2008/03/29(土) 06:41:12 ID:tcy7sCXP0
>>44
貴方の文を読む限り、特に相手を不愉快にさせるような事はしていないと思う。
よくある話だけど、お互い同じ環境の時は仲が良かったけど、片方が結婚・出産して関係がおかしくなったってやつでは?
こういう人って今は音沙汰なくても、また子供が出来たりすればいきなりメールしてきそうな気がするけどね。

もしかしたらだけど、出産祝い目当てでメールしたけど貰えなくて(当てが外れて)貴方をCOしたのかもしれない。
こんな事言うのもだけど、連続ドタキャン・メールしても返信無しとかされて、今後も付き合っていきたい相手なの?
出産しても、ドタキャンしない人はしないし、今まで分からなかっただけで、もとAはそういう人だったんじゃないの?
と思ったんだけど・・・。


46可愛い奥様:2008/03/29(土) 09:50:15 ID:+h8Fganm0
>44
ドタキャン・遅刻の常習犯は嘘をつく人の次に悪質だと思う。
というか経験上、このふたつがセットで備わっている人が多いような気がする。
これ以上あなたが不愉快な思いをする前に縁が切れて良かったと思うよ。
47可愛い奥様:2008/03/29(土) 10:47:42 ID:bjrRWM8zO
豚切ります。
先日、女友達3人と計4人でいろんな世間話をしていました。
その中のひとり、AがA旦那のお小遣いの愚痴を話し始めました。
毎月5万円渡しているのに、給料日前になると足りないと言ってきて
結局さらに3万円くらい余分に渡す結果になるんだと。

何に使ってるんだろう?という話になり、Aは何にってわけではなく、
気がついたら減ってる感じで、くだらない物を細々あれやこれや買ってるようだと言いました。

私は月に一万円でお小遣いをやりくりしている夫を不憫に思い、
「私の夫くんなんて一万で頑張ってるのに、そんな話聞いたら夫くんがかわいそうになってきた」
と言いました。そしたらAにムッとした顔されて
「でもさ、うちの旦那は高校卒業してずっと今のキツい職場で頑張ってんだよ。
悪いけど、あなたと結婚してからも四回仕事変わってる夫くんと
お小遣いの額を比べてかわいそうだって言われても困るよ。」
と言われました。

確かにA旦那と私の夫の給料の額は3倍ほど違います。
Aの言い分もわからないではないですが、A自身がA旦那の愚痴を言ってたので
私はそれに便乗というか、どちらかというとAの気持ちに味方したのに
ああいう言い方ってないと思うのですが、どうでしょうか?

他人に自分の旦那を悪く言われたくないなら(というより愚痴に同調されたくないなら)
愚痴らなければいいのに と思うのですが。
それとも8万円もお小遣いを渡せる稼ぎがあるというただの自慢だったのでしょうか?
それを私に水を差されたように感じたのでしょうか?

その場にいた別の友達に同じことを後で愚痴ったのですが、
どっちつかずの気のない返事しか返ってきませんでした。
なんかすごくやりにくいです。
48可愛い奥様:2008/03/29(土) 11:07:06 ID:1n9iFhrh0
>「私の夫くんなんて一万で頑張ってるのに、そんな話聞いたら夫くんがかわいそうになってきた」
とあるけど、
>Aの言い分もわからないではないですが、A自身がA旦那の愚痴を言ってたので
>私はそれに便乗というか、どちらかというとAの気持ちに味方したのに
味方しているように読めないけど?
49可愛い奥様:2008/03/29(土) 12:45:08 ID:OVwZPXRm0
私も味方してるようには読めない。
むしろそのままのことを言われたら、私がAの立場だったらやっぱりむっとすると思う。
どこが悪いとは言えないけど、何か気分の悪い言い回しだわ。
多分、47は物の言い方にクセがあると思う。
今までもこんなことあったんじゃない?
思ったことが伝わりにくかったり、そんなつもりじゃないのに周囲を気分悪くさせてたり。
50可愛い奥様:2008/03/29(土) 13:33:20 ID:Mv+nDOfV0
Aもヘンだと思う。人の旦那の転職の事なんて口に出せないよなー。

お給料が3倍も違ったら、お金の話になったらどっちかが口をつぐんだほうが
うまく付き合っていけるんじゃない?もう金銭感覚も違うと思うし。
51可愛い奥様:2008/03/29(土) 15:13:36 ID:Zp6pRWKS0
どっちもなんか嫌だな。友達にはなりたくないしなれない。
自分なら、Aの内容を聞いたら、
「そうなんだー」とかくらいしか言えないかな。
愚痴って対応難しいよね。
共感してほしくて言ってる場合もあれば、
偉いねと言って欲しくて言ってる場合もあるし、
形を変えた自慢の場合もある。
52可愛い奥様:2008/03/29(土) 16:41:17 ID:raZ+9AeS0
>>47
>「私の夫くんなんて一万で頑張ってるのに、そんな話聞いたら夫くんがかわいそうになってきた」
自分の夫は頑張ってて偉い。でもAの旦那さんは浪費家でダメ。頑張ってる夫カワイソ。
こう言ったように聞こえる。

身内の愚痴って聞くの難しいよ。
下手に同意しても相手の身内を悪く言う事になってしまうから。
自分が悪く言うのは良くても、他人から身内の悪口を聞きたくはないもの。
勝手だけど、人情としてさ。
今回は、自分の夫のつつましさ=美徳を引き合いに出して、「可哀相」とまで言って
相手の旦那さんを貶めた形になったんだと思う。
意図とは別に、そう聞こえてしまったから反撃されたんだと思った。
だから、中立の立場で聞いてたもう一人の友人が、あなたに味方しなかったんじゃない?
53可愛い奥様:2008/03/29(土) 16:57:48 ID:Seb6Ofst0
>44です。

>45 >連続ドタキャン・メール返信無しとかされて、今後も付き合っていきたい相手なの?
 
 それが、ドタキャンが続いたときに不信感が芽生えた事もあったのだけど、
 時には「○日になんとかできないか頑張ってみるから、もう少し待ってて!」など、
 彼女なりに実現しようという努力?もあったし、その都度お詫びの言葉と
 詳しい事情説明があって、子供のいない私には経験がないぶん
 「小さい子がいると仕方がない事なんだなー」と解釈したんだよね。で、
 私なりに考えて、「○日頃どう?」と誘われても「当日になって本当に行けそうなら
 その時メールしてほしい」と打診し彼女も承諾、以後メールのみの付き合いにシフトした次第。
 返信を無視されたのは今回のメールの件が初めて。なので戸惑っちゃって。
 
 出産祝いの当てが外れてCO…の可能性は考えてなかったな。
 第一子のときは入院中にちょっとした手土産(紅茶とお菓子)を持参して
 「おめでとー!」を伝えただけで、あらたまったお祝いをしたわけではなかったので
 出産祝いを当てにしてるとは想像しなかった。

>46 これ以上あなたが不愉快な思いをする前に縁が切れて良かったと思うよ。
 
 ドタキャンについて、彼女側の事情を考えて悪くとらないようにして
 その時々のお互いの状態を考慮して上手に付き合っていくことで
 これまで長く続いた仲を大事にしていこうと考えてたけど…
 でも必ずしも上手くいくわけじゃないんだよね。仕方ないや、と思う事にします。

お二人ともありがとう。
 
 
 
 
54可愛い奥様:2008/03/29(土) 23:31:28 ID:bUx0tIrX0
>>47
旦那の愚痴聞かされたからって
一緒になって文句言っちゃ駄目だよー
「でもねいいところもあるんだよ」的に
愚痴った友達の気持ちを収束させる目的で
一緒になって文句言う人もいるかもだけど…
逆の立場で考えたらわかるでしょ…。
女って面倒くさい生き物なんだからさ
でもその時そこにいた別の友に後で愚痴るなんて信用なくすよ?
そっちのほうが問題だとおも
55可愛い奥様:2008/03/30(日) 01:39:31 ID:noT2juTF0
>>47

うちの旦那のMAXで忙しい時のこづかいの内訳を地味に20日で計算したら、
交通費+昼食+夜食+コーヒー*2+タバコ+時々飲みで大体8マソ位。都内です。

内訳:交通費+((1000+1000+240+300)*20)+数千円の飲み数回

皆さんの書いてる通り47さんはAさんに便乗というより、、
自分の旦那のこづかいの事で結局Aさんの旦那を批判した形になってしまい、
Aさんがムッとしたような気が。

でもAさんも、皆環境違うんだからこづかい月8万あげてるって公で言わなきゃ良いと思うけど。
(平均4-6万位だとは思いつつも)

周りはどっちつかずの返事って、そりゃあ、、ハッキリ言いますごめんなさい、
Aさんの所は自慢防であなたの所のこづかいはつっこめない程低い。

Aさんの旦那の所得もご存知のようですが、私は電化製品等の値段程度は話しますが、
基本的にお互いの旦那の所得の話、日常の金銭の話はどんなに親しくてもしません。

知ると一気に妬み、卑下、競争と周囲への吹聴が始まるからです。

相手は何にせよ高所得なんだから愚痴はうんうん相槌打って流すしかないのでは…。
本気で金に困ってないんだから聞いてあげれば気が済むでしょうから。

ちなみに私は最近、身近な自慢防が無駄な見栄を張り続けるので疲れて切りました。
自分と同じ目線で会話してくれる人が一人二人長くいるだけで幸せです。

後は自分なりに頑張って、月末は一人通帳を見て密かに笑うだけです。
56可愛い奥様:2008/03/30(日) 09:58:38 ID:gFypUtcJ0
>>55
言いたいこと分かるけど、読んでて気持ち悪くなった。文が気持ち悪い。
57可愛い奥様:2008/03/30(日) 10:18:22 ID:O7ZmgC/x0
>>56
自分は言いたいこと分からなかった。
読んでて気持ち悪くなっただけだった。
58可愛い奥様:2008/03/30(日) 11:25:39 ID:M6p++iU2O
Aさんの旦那さんは浮気の心配はないのかな?ってちょっと思った。
59可愛い奥様:2008/03/30(日) 15:14:27 ID:z5smsXsS0
旦那の小遣い、知らない。家計は全部旦那もち。
自分の小遣いと遊興費を自分が稼いでるけど、
あとは全部旦那あずかり。
だからお金のこととか聞かれても、知らないから、
知らないとしか言えないし。
その通りを答えると二度とお金のことは聞かれなくなるよ。
60可愛い奥様:2008/03/30(日) 15:30:00 ID:JfD/LqDWO
10歳以上歳上の人との付き合いが難しい。
昔の武勇伝的なエピソードとかはすごいですねと聞いてればいいけど
ランチとかお茶とかにかける金額が大きくていつもは付き合えない。
でも断ってばかりじゃ悪いし、仲間はずれになるのも嫌だし。
バブル世代の人って難しい。
61可愛い奥様:2008/03/30(日) 16:19:35 ID:gRdjNnkJ0
えー私は逆だ
10才以上年下の人達と付き合いがあるんだけど
かれらの方が武勇伝が多いし、ランチにお金もかけられる
なのにこちらが年上ってだけで、その場を仕切らされるような雰囲気があって
だんだん気が重くなって距離をおきはじめた。
たぶん私はバブル世代だけど、こういう場合もあるよ
62可愛い奥様:2008/03/30(日) 18:50:10 ID:lPW9fFh50
>>60
私だ・・・武勇伝、結構話してた・・・(汗)
もう、やめるよ。
なんか悲しくなちゃった。
63可愛い奥様:2008/03/30(日) 20:06:25 ID:BDhxuglN0
武勇伝ってどんな?
64可愛い奥様:2008/03/30(日) 20:16:57 ID:z5smsXsS0
同年代同性が一番苦手。
上か下のほうが距離が離れるから楽。
65可愛い奥様:2008/03/30(日) 20:50:53 ID:uCMyqis30
年代では区切れないなあ。相手次第。
66可愛い奥様:2008/03/30(日) 21:01:18 ID:8+SWVJ/GO
自分も年代では区切れないですね
同世代でも年上でも年下でもあわない人はあわないです
67可愛い奥様:2008/03/30(日) 22:01:03 ID:DfyAErPi0
年上でも同年代でもなんかガキみたい…って人はいるし
逆にうんと年下でもすごーくデキてて付き合いやすいお嬢さんもいるよね
いかに年が近かろうと前者の人より後者の子のほうが断然付き合いやすいし大事にしてる
そういう相手だと年下でも自然と相手を立てるようになるよね
68可愛い奥様:2008/03/30(日) 23:36:10 ID:YavT3zbF0
1年半連絡のなかった友達が、急に帰省しているので会えないかと言ってきた。
今年の年賀状に「もうすぐ出産します」って書いてあったから、出産後の
里帰りなのだと思うけど、なんとなくお祝い目的かなと思って素直に返事できない。
どうしようかなあ。
69可愛い奥様:2008/03/30(日) 23:47:36 ID:uCMyqis30
>>68
そんな風に思わなくても・・・
ただ単純に会いたかったのかもしれないし、「出産します」は近況報告だし。
お祝いはしたくなければしなくていいじゃん。
70可愛い奥様:2008/03/31(月) 00:01:49 ID:qeoFVqa/0
うん、お祝いはしたくなければしなくていい。
「おめでとう」って伝えるだけでもいいんじゃない?
言葉だけで、お祝いをしてもらえないと感情的になる人が多いけど、
他人から祝われることを本気で期待してる方が傲慢だし、おかしいと思う。
71可愛い奥様:2008/03/31(月) 00:13:05 ID:gtBv+1CzO
>>68
出産後、子育てに入るとなかなか会えなくなるからじゃないの?
忙しくなるとますます会えなくなるからとかも考えられると思うけど。
7268:2008/03/31(月) 00:30:16 ID:9wmAvQKA0
皆様、暖かいレスありがとうございます。なにせ1年半ほどメール1つなく
いきなり、帰省しているので実家に会いに来て!メールがきてとまどってしまいましたが
杞憂かもですね。特にお祝いしなくても言葉だけでもいいと聞いて心が軽くなりました。
相談にのってくださってありがとうございました!
73可愛い奥様:2008/03/31(月) 01:06:15 ID:AbDEB/Pc0
お祝いは貰うのもタダじゃないから。
かえって負担になるときもあるよ。
言葉で十分。それでキレるようなら、その時FO推奨。
74可愛い奥様:2008/03/31(月) 13:49:17 ID:stjPLu1e0
>>47はここに書いたら同調してもらえると思ったのか。
批判が多くて逃げたでFA?
75可愛い奥様:2008/03/31(月) 15:09:52 ID:U1fLjjwS0
>>74
ここで批判されたことを、また誰かに愚痴ってるでFA
76可愛い奥様:2008/03/31(月) 17:25:15 ID:ZUWdrmLC0
>>75
そしてまた、どっちつかずの気のない返事しか返もらえてない。
77可愛い奥様:2008/03/31(月) 19:16:00 ID:UzpYoqy60
>>74>>75>>76
女っていやらしいね。
とことん追い詰めなきゃ気がすまないのね。
78可愛い奥様:2008/03/31(月) 19:48:31 ID:J7IFZg0R0
>>77
同じこと思った、ねちっこい性格の人達だね。
79可愛い奥様:2008/03/31(月) 22:35:00 ID:bxqg+yvF0
友達に思い切って、かしたお金返してって連絡したら、
「もう返したと思う」っていわれた。
でも、絶対返してもらっていないので
力説したら
「わかった送る」
といわれたけど、
あれから早一ヶ月。
催促しようか、
他の友達から連絡してもらうか
しようと思う。
学生時代の友達でそれぞれ全然接点がないから
今後会うことは無いんだ。
だったら、どちらにせよ嫌な思いするのなら
お金返してもらって縁切ったほうがいいと思う。
めんどくさいからもう絶縁でもいいんだけど、
お金盗られたままなんて悔しすぎる。
80可愛い奥様:2008/03/31(月) 22:55:21 ID:vSvkgfw60
>>79
他の人は巻き込まないほうが良いと思うよ。
どうしても返してもらいたいなら、本人に直接言うしかない。
81可愛い奥様:2008/03/31(月) 23:05:55 ID:P4esJXtM0
>>79
冷たいようだけど、人に金貸す→返ってこない物だと思って貸さなかったの?
お金貸して!と言う時点で、友達ではないような気がするけど。
送ると言っておきながら送ってこないんだから、相手は逃げ切るつもりでしょ。
82可愛い奥様:2008/03/31(月) 23:07:06 ID:XYZNBRRM0
>>79
あきらめるな、私なら。
>>79が正しくとも
「あの人は、お金を返したのにしつこく返せとか言って
しかも他の友達にもいいふらして」って言われかねない。
接点がもうないとの事だけど、世の中は意外に狭いこともあるよ
今後、いつどんな接点があるかわからない。
いくら貸したのかしらないけど、一時的な悔しさで動いて
結局>>79さんが後に何かしらの不利益を被る可能性を
考えたら、だまって縁きったほうがいいと思うよ。

半年もしたら、その悔しさも忘れるよ。
83可愛い奥様:2008/03/31(月) 23:15:52 ID:YSzZHWJH0
80の言うとおり、お友達は巻き込まれても困るだけと思う
諦めてCOすれば早いけど、返してもらうかどうかは額にもよるよね
私はお金持ちでないから十万超えてたらさすがに催促する
84可愛い奥様:2008/03/31(月) 23:16:09 ID:1EXbbZHcO
家族持ちのくせに三回も転職して3分の1しか給料がない
甲斐性なしを引き合いに出されて可哀想なんて批判された上に
何時までも根に持って居ない場で友達に悪口言われた上に
2ちゃんにまで悪口書かれた友達が可哀想
85可愛い奥様:2008/03/31(月) 23:18:48 ID:kcJR5xvB0
>>84
アンタもいい加減しつこいよ。
86可愛い奥様:2008/03/31(月) 23:22:49 ID:1EXbbZHcO
同一視症候群乙
87可愛い奥様:2008/04/01(火) 00:10:40 ID:7K2qOOc/0
金の話はスンナ!ってことさー

でも世の中みんな金の話好きだよねー。
88可愛い奥様:2008/04/01(火) 12:38:20 ID:BEfYN2930
うちの旦那の同期が独身と聞いて見合いのセッティングをせがんできたA子。
昔はおとなしいいい子だったので悪い話ではないと思って話を進めたんだけど、
見合い後しばらく経って同期の男性からクレームが来てびっくり。
A子の知人男性が巻き込まれているトラブルの相談に乗らされているんだとのこと。
A子に確認したら、他に相談できる人がいなかったし別に元彼とかじゃないから
相談しても問題ないと言うんだけど、そういうことじゃないと思うんです。

もちろん見合いは不成立で、旦那の同期にも旦那にも平身低頭で謝りました。
でもA子からのフォローはずっとないままです。これからもグループの付き合いの
関係上顔を合わせる機会も多いので、一言文句言った方がいいか悩んでいます。
他の友人にはこの件は一切話していません。
89可愛い奥様:2008/04/01(火) 13:36:19 ID:+bTE5e5A0
>>88
むしろなんで悩んでるのかわからん
一言どころかキツく言って当然じゃね
90可愛い奥様:2008/04/01(火) 13:51:10 ID:XbV4hSVv0
これからもつきあいがあるなら、心の中で距離をおくのがいいんでない?
もう深くかかわらないほうがいい人だね
91可愛い奥様:2008/04/01(火) 14:21:52 ID:llQrlKPHO
お見合いというより友達紹介してもらった感覚なんだろうな
92可愛い奥様:2008/04/01(火) 15:38:18 ID:xIwzQG2CO
紹介した男があまりに…でそれでもしつこく電話してくるので
仕方なく相手する代わりに今抱えてるトラブルの相談相手にしてるんだったりして

過去に私がそういうことあったので…
まあ紹介してと頼んだわけでもなんでもなく、無理やりセッティングされただけだけど
93可愛い奥様:2008/04/01(火) 22:14:45 ID:ySZnsSmo0
>>92
それなら、きちんと断った後、間に立った人にクレームがあるものだと思う。
黙って紹介してくれた人の立場が悪くなるようなことはしないもんじゃない?普通。
あなたの場合とは事情が違うようだしさ。
9488:2008/04/01(火) 22:18:36 ID:BEfYN2930
はっきり文句を言うべきなのかとも悩んだんですが、>90さんもおっしゃる通り、
他の友人との付き合いもありますからね。今は別の人と結婚して落ち着いていますから
今後このような迷惑を被ることはなさそうなので、距離を置きつつ付き合おうと思います。

>92
見合い相手の名誉wのために言いますと、それはないと思います。
見合い後、A子の方が先方から連絡がないと愚痴っていましたので。
その時点で見合いは不成立だなとは思っていたんですが、
そんな後日談があったので驚いたのです。

おとなしくて清楚だったA子の昔のイメージと変わってしまったのが
私にはショックだったんですが、大人になるといろいろありますね。
95可愛い奥様:2008/04/02(水) 09:05:35 ID:PCsVAB3Y0
今は別の人と結婚してってあるけど、
いったい何年前の話なんだろ。
結婚式も出席してたりするのかしら。
96可愛い奥様:2008/04/02(水) 09:13:58 ID:i0D7toPh0
そんな何年も前の事で今更怒られてもびっくりするわな。
97可愛い奥様:2008/04/02(水) 10:45:56 ID:aVgRKuOVO
予想外にエリート捕まえたりとかで
逆恨みして根に持ってるのかもね
9888:2008/04/02(水) 11:35:43 ID:wY6CVZ9p0
みなさんおっしゃる通り、今さらの話なんです。
あるきっかけがあって今年からグループで会う機会が増えてきたので、
陰で悩まずに今のうちに言っておいた方がいいか悩んでいました。
旦那と顔を合わせる機会もありえますし。

>97
その発想はありませんでしたがw、最近彼女と話していて実はエリート狙いで
縁談を探していたことがわかったので(旦那同期との見合いもその一環だったみたい)、
カチンと来たのもあるかもしれません。今度の結婚相手もまあエリートなので
いいかみたいな言い方でしたから。その時はっきり言えばよかったのですが、
事情を知らない友人も同席していましたから言えませんでした。

ですが、彼女も落ち着いたので縁談絡みのトラブルはもうないでしょうから、
グループの一人として距離を置いて付き合って行こうと思います。
アドバイスありがとうございました。
99可愛い奥様:2008/04/02(水) 11:37:58 ID:5Kq9xkAo0
>>88
>これからもグループの付き合いの関係上顔を合わせる機会も多いので、
>一言文句言った方がいいか悩んでいます。
>>94
>はっきり文句を言うべきなのかとも悩んだんですが、〜(略)〜
>今は別の人と結婚して落ち着いていますから
>今後このような迷惑を被ることはなさそうなので、
>距離を置きつつ付き合おうと思います。

何年悩んだんだろう?
100可愛い奥様:2008/04/02(水) 11:39:24 ID:5Kq9xkAo0
リロってなかった。
しめた後でごめん。
101可愛い奥様:2008/04/02(水) 11:55:53 ID:Tn9qVn7T0
どうしても一言言わないと気が済まないなら、
あの時は平謝りして大変だったわ〜などと笑いながら(ただし目は笑ってない)言うとか。
無神経な性格の友達みたいだから、何を言おうが反省しないと思うけど。
逆に被害者ぶってきたりして。
自分を保護するのだけは上手い人っているから。
102可愛い奥様:2008/04/02(水) 12:25:18 ID:4mfj80fH0
>自分を保護するのだけは上手い人っているから。

あー、いるいる。しかもけっこうな割合で。
自分が相手よりうまく陰で工作出来ない性質なら、
泣き寝入りした方がまだ被害は少ないよ。
その辺見極めて行動した方がいい。
103可愛い奥様:2008/04/03(木) 09:45:11 ID:UCNkLuvm0
私は結婚式の時に友達を20人招いたのですが、
内訳が、小、中学一人、高校0人、大学8人、同僚5人、
社会人になってからのサークル6人でした。
大学の時の友達がこの内訳に触れ、
「小学校から高校までの友達がいないの?」
と聞かれてしまいました。
私の結婚式から3年経った、
他の子の友人の結婚式の時に言われたので、
随分と心にとどめてあったのだなと思いました。

私は大学まで友達が上手く作れなく、
そのことを凄く気にしていて、大学からは
積極的に友達を作るよう、それこそ涙ぐましい努力をしてきました。

それなのにこのことについて触れられ、
かなりショックでした。
思い過ごしだと思うけど、
なんだか揚げ足をとられるというか、そんな風になるような気がして。

みなさんは友達の結婚式の内訳とかきにしますか?

104可愛い奥様:2008/04/03(木) 09:48:43 ID:kNTSp/ZV0
>>103
別に気にしないけど、あなたみたいにちょっと不自然な感じだと軽く気になるかな。
105可愛い奥様:2008/04/03(木) 09:50:03 ID:QSYHqslS0
単に、縁が切れただけかもしんないしなー。
106可愛い奥様:2008/04/03(木) 10:01:24 ID:6/seO5qb0
私の友達はみんな大学時代の同級生だよ。
高校まで地元にいたけど、進学してからは地元の友人とは深い付き合いはなくなった。
地元に帰ってたまにスーパーとかで会えば挨拶ぐらいするけどね。
107可愛い奥様:2008/04/03(木) 10:04:13 ID:OLWkFrj10
不自然だとも思わないけど。
エスカレーターならともかく。
108可愛い奥様:2008/04/03(木) 10:07:02 ID:nTu2oDqX0
>>103
気にしないよ。今まで席次表があった場合でも新婦友人としか明記してなかったし。
あなたは詳細に明記したの?もしそんな席次表見たら気がつくかもしれないけど、
大学や現在付き合ってるサークルの人を呼ぶのに席足りなかったんだなーぐらいにしか思わない。
むしろ友人20人招待ってすごく多いと思う。そんなことぐらいでいちいち気にしなさんな。
109可愛い奥様:2008/04/03(木) 10:37:17 ID:pEj4Ujyk0
>>103
私も気にしたことないけど、もしも気になるとしたら逆のパターンだな。
小中高からの友だちしか呼ばれてなかったら、
大人になってから友だちを作れなかったのかな、と思うかもしれない。
いやでも、基本的にそんなに深く気にする人はいないよ。
あんまり気に病まないでいいと思うよ。
110可愛い奥様:2008/04/03(木) 11:58:22 ID:wYX3mN320
>>109
同意。大人になってからも友達でい続ける確率が高いのって
単純に知り合った時期とか距離とか考えて、大学生とか
ある程度自分ができあがってから付き合いだした相手だと思う。
小学校から知り合い、みたいな幼なじみもいいものだけどね。
だから、結果として、比較的最近できた、という大人になってからの
友達のほうが頻繁に行き来したり親しく付き合ってるのは普通のことでしょう。

結婚式来てくれる?って声をかけるのは、その時期に付き合ってる
友達からになるだろうし。
111可愛い奥様:2008/04/03(木) 13:50:59 ID:Gu74BOzG0
>>103
親しさの度合いにもよるけど、その大学友人に「実は〜」って話せないかな。
「だからあなたは大切な友達なんだよ」って。
あなた自身がコンプを未だにすごく引きずってるんでしょう。
実際にその場にいたのではないからわからないけど、意地悪な言い方だったんだろうか。
普段付き合ってても小〜高校の時の話題が乏しかったり、気にかけてくれてたのかもしれないよ。
なんでも裏返しにとらずに、この人になら…と見極めて自分の弱い部分も見せたりしてもいいんじゃないかな。
なんとなくだけど披露宴に呼べる程度の友人は出来たけど、その中には本心をみせない上辺の付き合いの人も多いのかなと思う。
112可愛い奥様:2008/04/03(木) 14:15:57 ID:EwFpsc1N0
こんな悩みもあるんだね。内訳なんか全然気にしないよ。
逆に呼ぶ人がいないっていうのはよく聞くけどねってそれ私のことだ
113可愛い奥様:2008/04/03(木) 15:08:27 ID:dlykdjTN0
>>103
他人様の友達の内訳なんて全く気にならないし踏み込むなんてもってのほかだと思ってる
その年までに仲良くしてる友達がいつ出来た友達かなんてプライバシーの範疇じゃないかな
あなたのように人に触れられたくない傷を持ってることだってあるんだし、他人の人生には軽々しく踏み込まないのが吉だ

自分も抱えてるものは色々あるし、ズカズカ踏み込む人とは長い付き合いは続けたくないな
もし103のように言われたら状況によりFOを考えるかもしれない
114可愛い奥様:2008/04/03(木) 15:13:53 ID:Tx1TnquZ0
共産党や学会くらいで友達否定なんて・・・・ どれだけ心が狭いんだよw
115可愛い奥様:2008/04/03(木) 20:11:24 ID:SBL4Tex/0
>>113
全面的に同意。103さん、気にしないことだよ。
そんな質問した人が無神経なだけ。
116可愛い奥様:2008/04/03(木) 20:49:09 ID:dxC7Vjul0
むしろ、満遍なく小〜現在までの友達を結婚式に呼べる方がすごいような・・・
親の転勤とか引越しだってあるし、趣味に没頭して学校では仲良い友達はいなかったなんて場合もあるだろうし。
そんな事が気になる>103の友達がかわってるような気もするよ。
117可愛い奥様:2008/04/04(金) 00:55:24 ID:y2Hrt0juO
割り込みスマソ…。
もう、ずー…っと悔やんでる事…ここに書かせて下さい

結婚する前、私の素行が原因で私から離れていった友達がいて、今でも自分の結婚式に来てもらえなかった事が傷になってます。

原因の『素行』は旦那と出逢った事で、ケジメをつけることができたけど、その頃にはもう会ってはくれず、メールで全て話しても、何度謝っても元のように仲良くはしてくれなかった…。
彼女との友情を壊してしまった事の後悔、時が経てば癒えると思ったけどちっとも薄れない。
しかも今回、結婚が決まって彼女からお祝いされた子が、私と彼女との間の事を知ってるくせに、そのお祝いの内容を事細かに、聞いてもないのに話してくるため、苛々して非常に冷たい態度をとってしまった。
勝手だけれど、私凄く彼女にお祝いしてもらいたかったんだなぁ…。あんな経験せずに旦那と出逢えてたら私の人生も結婚式の日も、順風満帆だったのに……と毎日考える。
でも、きっとその失敗を経験しなかったら私は、成長できなかったし、そもそも今の旦那とも結婚しなかったかもしれない…。
そう思うと、ちょっとだけ慰められるが、友情の代償は大きくて、旦那は過去知ってるし優しく受け止めてくれたけど、けして幸せになれない心がある。

どうしたら早く彼女の事、忘れられるのかなぁ…………。長文スマソ
118可愛い奥様:2008/04/04(金) 00:58:24 ID:jJhsfDcv0
勝手だよ・・・
119可愛い奥様:2008/04/04(金) 01:07:43 ID:crSG9vOn0

>>117の文章は意味わからん
文章からにじみ出ているように
いろいろなことにおいて自己中心的なのでは?
120可愛い奥様:2008/04/04(金) 01:13:15 ID:TMjD3t1PO
>>117は略奪でもしたんかね〜
それなら仕方ないと思う
121可愛い奥様:2008/04/04(金) 01:33:26 ID:dfXHmEIm0
>>103
その友達、かなりの意地悪だ!
>>103ちゃんって小〜高校時代の友達居ないんだw…」って感じで
ずっと思ってたってことよね?
FOなりCOなり>>103の思い通りにやっておしまい。
友達なんて片手で十分だよ。
その友人たちとのつきあいを大切に。
122可愛い奥様:2008/04/04(金) 02:04:55 ID:n1i0d6K90
>>117
その「素行」が具体的に何だったのかで違ってくるよ。
略奪か、風俗バイトか、犯罪系か...
123可愛い奥様:2008/04/04(金) 02:24:26 ID:DC9FyVP7O
>>117
素行の内容がわからないからなんとも。

でも結婚式はその友人の為にするのではなく
自分達夫婦のモノでしょ?親族にお披露目とか、新しいスタートへのセレモニーであって
嫌われた友人が来ないからと、落ち込み続けるようなモノではないと思う。
他に参列してくれた人にも失礼じゃない?
心から祝福してくれる人が来てくれたのならそれに感謝しないと。

嫌われたのなら、過去の彼女との楽しかった日々は思い出にして
新しく友人作ればいいよ。まだまだ人生長いしさ。

私は親友や幼馴染みとは、もう30年とか仲良しだけど
学生時代のグループ仲間とは、年齢と共に疎遠になっている。
子供のいる、いないでも変わるし転勤とかで距離も離れたり。
結婚式にグループを招いたけど、その後は年賀状程度。
結婚して家庭もあるし、親友とかだけで十分なんだよね。
グループで飲み会したいとか聞くけど、学生時代のように
広く浅く友人と遊ぶのは、もういいや〜って感じ。
124可愛い奥様:2008/04/04(金) 07:51:13 ID:dnDgbjaHO
>>117
メールで全て話して何度謝ってもだめだったって、それ相当のことしちゃってんじゃないの?
なのに結婚式で祝ってもらえなかったから傷になった?
その友達のほうがあなた以上に傷つくってるよ。
絶縁なんて余程のことがない限りしないよ。
許しをえようなんて考えない方がいい。もうそっとしといてあげて。
無理に忘れることはないと思うけど、それを戒めにして友人関係築いていけばいいんじゃない?
125可愛い奥様:2008/04/04(金) 08:14:22 ID:2eW+rHDn0
>>117
>しかも今回、結婚が決まって彼女からお祝いされた子が、
>私と彼女との間の事を知ってるくせに、そのお祝いの内容を事細かに、
>聞いてもないのに話してくるため、苛々して非常に冷たい態度をとってしまった。

大好きな友人と仲直り出来ないのは自業自得な面があるかもしれないから
しょうがないにしても、これは可哀相。

聞いてもないのに話してくるのは
「別に意識してない」か「117さんの反応を見て楽しむ意地悪」かどちらなんだろう?
仲直りできない友人のことを忘れたいなら、これからも話題に出るだろうし
その共通の友人とは会わない方が早く忘れられるんじゃないでしょうか。
共通の友人からしたらトバッチリみたいなもんだけど。
126可愛い奥様:2008/04/04(金) 08:54:24 ID:wV+V8oxr0
素行がなんなのかそれがポイント。時が解決してくれるものなのかな。
127可愛い奥様:2008/04/04(金) 09:33:01 ID:BxDjG1Gk0
>>126
>>117は「彼女との友情を壊してしまった事の後悔」が
「時が経てば癒えると思ったけどちっとも薄れない」って書いてるよ。
だから自分の気持ちに整理がつくかどうかってだけだと思う。
彼女の気持ちはもういいんじゃない?最後の行からしても。
128可愛い奥様:2008/04/04(金) 09:34:07 ID:yBal9MyT0
わざわざ『』を使ってまで、秘密めかして素行を強調してるあたり、
そこを聞いてほしくて仕方ない構ってちゃんにしか見えないけどね。
友人が絶縁して去ってくなんて余程のこと、その素行とやらが何であっても自業自得でしょう。
117に出来ることは「私と彼女との間の事を知ってる」友だちのような、
117の過去を知ってる友人知人を一掃して、一から人間関係作ってくことくらいじゃない。
人間、取り返しのつくこととつかないことがあるよ。
取り返しのつかないことやらかしちゃったんだから、さっさと諦めるしかないでしょ。
129可愛い奥様:2008/04/04(金) 09:50:01 ID:+L2aNl+r0
不倫とかかな。
130可愛い奥様:2008/04/04(金) 09:56:12 ID:2eW+rHDn0
>どうしたら早く彼女の事、忘れられるのかなぁ…………。

要するに仲直りは諦めてるけど彼女の不在によって>>117さんの現在は不幸。
過去の問題ある素行を嫌って去っていった友人は遅かれ早かれ、
いずれは117さんの元から去っていったかも?と割り切って考えてみる。

過去を知っても優しい旦那がいるならそれで充分幸せとは思えないでしょうか。
彼女を思って哀しむのも度が過ぎると今周りにいてくれる旦那さんや友人も
哀しむのでは。

と、書くのは簡単ですが、実際好きだった人を忘れるのは難しいですよね。
男からのCOより女友達からのCOの方が人格を否定された観が強いような気がする。
131可愛い奥様:2008/04/04(金) 10:11:21 ID:l8brJTmA0
>男からのCOより女友達からのCOの方が人格を否定された観が強いような気がする

まさにその通りで、COまでいかなかったけど溝が出来てしまった友人がいる。
男癖が悪いというか、だらしなくてクズ男にひっかかっては染まって流されてしまう。
夜中に何時間も長電話で相談とか、一晩中飲み明かしながらとか付き合っていたけれど、
ある時、二人で居る時に彼から連絡が会って置き去りにされたんだよね。その時になにかが切れた。
ああ、こいつは所詮こういう人間なんだなって。それから10数年、お互い結婚したけど、
最低限の付き合い程度にとどまってる。てか、向こうが私の顔色伺ってる感じ。
結婚したダンナにも色々不満要素満載らしいけど、昔のように色々話してこない。
学生グループの一人だからCOまでしてないけど、一度見切ってしまったから元にはもどれない。

>>117のレスは結婚のお祝いをしてくれなかったのが一番の傷みたいだけど、
自分が良いときだけ都合よく考えすぎじゃない?
辛い時こそ親身になってくれるのが本当の友達だよ。
132可愛い奥様:2008/04/04(金) 11:17:33 ID:+L2aNl+r0
>>131
全く同じ感じの友達が過去にいた。
すぐ惚れやすく、男に染まって流れやすい、好きな趣味やら服装とか全て
その時付き合ってる男に影響されやすい。結局はフラレてそのたびに何時間も
夜中だろうが泣いてた、こっちはまたかって思ってたけど。

>二人で居る時に彼から連絡が会って置き去りにされたんだよね

私もされたことある、しかもその子私を置き去りにしたことありながら、
自分が他の子に置き去りにされたことを私に延々愚痴言うの。
もう駄目だこの人と思って縁切ったよ。
133可愛い奥様:2008/04/04(金) 11:27:25 ID:xNoGxIcg0
いるよね、恋愛体質の子。それ自体は別に悪くないし自由だと思う。
ただ彼に夢中の時は友達付き合い加減すればいいのに、集まってる時でも
ずっと携帯いじって彼とメールしたり、途中で彼氏が迎えに来てバイバイとか…
そういう子は友達が一人去り、二人去りって誰もいなくなったな。
そのうち彼氏にも振られてひとりぼっちw今更遊ぼうって言われたってお断りだよ。
134可愛い奥様:2008/04/04(金) 11:36:47 ID:+L2aNl+r0
その子の場合は根っからの男好きで、好きになる男も土方とかワイルド系の
人ばかりだった。3股、4股は当たり前だったし、その子の彼氏と一緒に3人で
ご飯食べてる時に二人でエロトーク初めて、彼氏のあそこを触ったりし始めたり・・
彼氏のほうも乗り気だし周囲の人達かなりどん引き・・私も引いた。
男関係の話題しかしないし、出会ってすぐ体許してるみたいだし。

一緒に飲みに行っても、男ー!男欲しいー!って叫ぶくらい・・
よくそんな子と私も付き合ってたなと思うわ。
135可愛い奥様:2008/04/04(金) 15:43:43 ID:i75KeWei0
それもう病気だね
136可愛い奥様:2008/04/04(金) 15:44:34 ID:hHkCCFyx0
その手の友人が二股かけている時、勝手に利用されていたことがある。
彼氏に私の家に泊まりにいくと嘘ついて、元彼の家に泊まりに行っていた。

その報告を嬉々としてきた時、本当に呆れちゃって
「大事な友人だと思ってたらそういう事はできないと思うけどね」
って言ったけど直る気配もなかったから縁を切ったよ。

我侭で皮肉屋な所も若いうちは可愛く思えたけど
大人になったらただの痛い人にしかみえなかったし。

そんなこんなでどんどん友人が減ったようで
長い事音信不通だったのに披露宴に呼ばれたけど欠席したよ。
>>117を読んで彼女かと思ってびっくりしたw(違うみたいだけど)
137可愛い奥様:2008/04/04(金) 16:17:29 ID:KAsY4uve0
>>134
こわいよ・・・他人のフリしちゃうかも。
まーでも若いときは彼氏がいるorいないというのがすごく重要だった確かに。
だんだん歳食ってくるとw彼氏のスペックが重要だということに気付く。
誤解されたくないので先に断っておくけど、収入だとか学歴だとかそういう意味合いではない。
DV・サイマー・ストーカー等付き合う男に苦労してたこに「あんたは苦労知らずでいいわねw」と言われたことがある。
確かにその当時、彼氏いない歴=年齢だったけどろくでもない彼ならいない方がマシだと自分に言い聞かせてたw
優しい旦那と普通に暮らせてる今、言い聞かせなくてもしみじみそう思う。
138可愛い奥様:2008/04/04(金) 16:31:07 ID:+L2aNl+r0
>>137
知り合った当初は、その子プライドが高い感じで私、安い女じゃないし、
男に興味がないみたいな感じだったんだよね。
知れば知るほど何ていう男好き・・・に引いてくばかりだった。

そんな子に初めの頃、すぐに男に体許しちゃ駄目だよって言われてたのが何とも・・w
139可愛い奥様:2008/04/04(金) 22:33:19 ID:SBEDeVdr0
学生時代仲良かった友人AとB。でも最近ABの接触はないらしい。
地元に残っているのはAだけで、Bは海外、自分もちょっと遠くに住んでる。
最近Bが一時帰国。帰国直後に一度二人で会った。
その時BはAにも「会いたい」と連絡したと聞いた。これが半月ほど前。

最近、Aから私に「地元に戻る予定があるなら3人で会わない?」と打診が。
たまたまBがまた海外に戻る直前に短期間地元に戻る予定があるのだけど、
Bの状況的にちょっと難しいかな?と思い、
自分の戻る期間中で調整できるかABで相談してみてくれる?と返事した。
するとAから即効で「その期間は昼間すべて予定が入っているし、
夜に子を夫に預けて出れないんで、今回はBに会うのは諦める」という返事が。
この返事でAがBにそれほど会いたくないというのがわかったんだけど、
Bから「会いたい」メールに対してAは一切返事してないことを知り、
Aに対する何ともいえない気持ちがぬぐえません。
Bが気の毒というのも全くないわけではありませんが、
会いたくないならとっとと適当に断ればいいのに…
自分を板ばさみにしてゴチャゴチャしなくてもいいのに…という感じです。
140可愛い奥様:2008/04/04(金) 23:10:58 ID:9sCREUNh0
>>139
Aは表立って会いたくないと宣言するほどではないけど、会わなくても良いと思ってるんだから
それはそういうもんだと思って放っておけばいいんじゃない?
Aが好んであなたを板ばさみにしたわけじゃないんだし。
141139:2008/04/04(金) 23:50:09 ID:SBEDeVdr0
>>140さんありがとう。
ご意見を読んで気づいたのは、Aが何を考えてるかわかんなくて
(自分から3人で会おうと提案しておいて、Bにはメールの返事をせず、
私にはあっさり“諦める” の一言という感じだったので)
何だかメンドクサイ人だなーと思うようになったということです。

前から自分のネガティブな部分を人に見せないようにしつつ、
それでも自分は曲げない(思うようにする)ところのある人だったので…
142可愛い奥様:2008/04/05(土) 01:46:03 ID:Qkcce57c0
AがBにそれほど会いたくないんじゃなくて、139さんの帰る時期で予定が立ちにくい
からでは?
はっきりBに断らないのは、自分の事情で会えなくなるわけではないんだからぶんむくれてる
のではないの?
143可愛い奥様:2008/04/05(土) 02:57:22 ID:5HExOtPi0
>139
ちょっとネガティブに勘ぐりすぎかなと思った。
「その期間だと3人で会うのは無理」ってだけで、Bに会う事そのものを諦めたわけじゃ
なく、単独で会えないか調整中・ハッキリするまで返信できずにいるだけ
…って考えてみてもいいような。
真実がどうあれ、共通の友人なんだし、今回の件は悪いほうに考えてもいい事ないような。


144可愛い奥様:2008/04/05(土) 11:08:36 ID:44lRqznC0
>>139
Aがこの先どうするのかだよね。
Bに返事をしないままなら、面倒臭い人という139の気持ちもわかる。
Aが「…今回はBに会うのは諦める。Bに「会いたい」と連絡を
もらってから返事をしてないので、私のほうからBに話しておくよ」
という話があれば139の気持ちも違ったのでは?
145139:2008/04/05(土) 14:36:26 ID:oyn+hIpi0
>>142 >>143 >>144
ご意見ありがとう。

Aは「残念だけどBの次回の帰国を待つことにします」と
メールしてきたので、3人で会えなければBと二人で会う気はないと思います。
私が地元に戻る予定は1月くらい先なので十分時間もあるはずなのですが…
たぶん、Bへの返事もしないままでは…という気がします。
(以前Bが海外に出発する前にも似たようなことがあったので)

結局会う気がほとんどないのになんで「3人で」と言い出したのか、
会いたければ会う、イヤなら断ると単純な私には良くわかりません…
146可愛い奥様:2008/04/05(土) 19:57:37 ID:i4gohC7VO
>>145
私の勝手なエスパーなんだけど、AさんはBさんと二人で会いたい程、好きではないけど、あなた
だけ誘うとBさんを仲間外れにしてるようで、申し訳ないから、3人でって言ったんじゃない?
147可愛い奥様:2008/04/05(土) 22:12:51 ID:fVdP7uZn0
139を読む限りでは(あくまで私見)
AはBには会いたくないけど139には会いたいように思える
だからBが帰るころを見計らって連絡したんじゃないの
でもAはBとは連絡とってないから
>たまたまBがまた海外に戻る直前に短期間地元に戻る予定がある
というのは知らずにうっかり会いたくないBとも会えそうな期間に139を誘ってしまったと
148可愛い奥様:2008/04/06(日) 00:58:05 ID:w/KU5VSe0
Aは、正直Bと二人きりでは会いたくないんじゃない。
Aは、139>>>Bなのでは。

学生時代も、自分(A)は139と仲良くて139はBとも仲良いから、
とりあえず自分もBと仲良くしてた…位の距離感だったんだったりして。
エスパーでごめんね。

グループで会うならいいけど、2対2で会いたいほど仲良くない友達っているじゃない。

Bにはメールの返事しないとか、粗雑な扱いしてるよね。
三人で会おうを発案したくせに、自分からBに連絡を取ろうとしたり日程の調整をBと相談しようともせず、
Bとの連絡は暗にあくまで139にさせようとしてる様子も見受けられる。
なんでそこまでして、Bと連絡取りたがらないんだw

でも、139の都合のいい期間にNG出した辺り、何がしたいんだかもう分からない。
とにかく、AB間での意見交換がしたくなかったのか?
149可愛い奥様:2008/04/06(日) 08:32:31 ID:pOZ+F5b5O
そんなに深く勘繰らなくても、ただ単に本当に予定が合わなかったのかもしれない。
と考える自分は読解力がないのか?
特に不思議な点はないけどな。ABが同時期に地元に居る時期は短いようだし。
Bに連絡とらないって言っても、Aのメール?の内容にもよるだろうし。
(自己完結っぽい、挨拶っぽい「会いたいね〜」文章だったり。)
150可愛い奥様:2008/04/06(日) 09:59:45 ID:gwueTkKg0
>>148の意見に同意。
今度また3人で会う話をAが振ってきたら、Aに「Bとは連絡をとっているの?」
「3人で会うのは構わないけど、誰が幹事やる?」とぶっちゃけて聞いてもいいのでは?
Bに「あれから、Aから連絡あった?」と先に聞いた上で。
てか、Bは以前も似たようなことをされているのでは
もう次回はAに対する感情も変わってくるかも知れないね。
151139:2008/04/06(日) 10:37:15 ID:IZ4X+bLJ0
いろんな見方を提案してくださって、ありがとう。

何だか後出しな説明で申し訳ないのですが、
Aから「3人で会わない?」と打診があった時点で、
「自分は○日〜○日に地元に戻るけど日数が短いし、Bの帰国直前だけど、
それでも何とかなりそうならBと二人で相談して日程を決めてくれれば合わせます」
と書きました。

無理にその期間に絞って3人で会わなくとも、
そもそもBがAに会いたいと連絡を取ったことはBから聞いて知っていたので、
2人で合うように設定すればいいのでは?という気持ちがあったので…
(ちなみに、AにはBと自分が帰国直後にすでに一度会っていることは知らせてます)

いずれにしても、AがBとあまり会いたくないことは伝わってくるし、
それは仕方のないことだと思うのですが、
「自分(A)は会いたいけど、3人で会える日程が調整できないから、
(Bから直接会いたいと言われているのに)Bに会えないことは仕方ない」
というようなニュアンスなのが非常ーに引っかかっています。
152可愛い奥様:2008/04/06(日) 11:38:00 ID:JoapN6XdO
>>151
私が読解力ないかもだけど、AはBとあなたが先に2人で会ったこと知らなくて、
Bは海外でなかなか会えないから、せっかくだから3人で会いたいとか、
あなたもBに会いたいだろうに、2人だけで会うのも悪いかなとか思ってたりしないかな。
あなたが「自分の予定はこうだけど、合わなかったら私抜きにしてくれていいよ」って言っとけば
AはBと2人で会ったかもね。
153可愛い奥様:2008/04/06(日) 14:58:03 ID:pOZ+F5b5O
ますますよくわからないや。
ひっかかる所はないような。
3人では会っても2人ではなんとなく会わない関係もあるし。
細かい事考えすぎ。
154可愛い奥様:2008/04/06(日) 15:07:56 ID:pOZ+F5b5O
139がBの立場なら、2人では会ってくれないんだな〜って寂しくなるのはわかるけど。
139は気にする事ないと思うなぁ。
155可愛い奥様:2008/04/06(日) 16:01:31 ID:xYXOeV8c0
むしろ二人きりであって楽しい友達って限られてくると思うよ。

よほど親しい相手以外は、
何か用事でもない限り間が持たないけどな、自分は。
156可愛い奥様:2008/04/06(日) 17:44:03 ID:Ol7OVXGg0
>>153
私もそう思う。
それに「板ばさみ」って139は言うけど、別に板ばさみにはなってないじゃん。
AとBの関係についてはあれこれ考えたって分からないんだしね。

>>155
分かるなー。
だから、逆に二人きりで会えるような友人は貴重だよね。
157可愛い奥様:2008/04/06(日) 21:07:42 ID:6qlPfFH6O
結論:女性の3人付き合いは何かと面倒。
158可愛い奥様:2008/04/07(月) 08:13:54 ID:yg3qBwpIO
私もあったなあ…グループ付き合いで会うのはいいんだけど二人だと会話ないし多分正直お互い気が合わないのをわかってる子がいて先々の付き合いに困ってた。
私の結婚、出産を機に何となく彼女とだけ会わなくなったけど、改めて仲良くなかったのを感じたわ。グループ内の他の子とは会うけど彼女が来るなら来ないようにしてたら察したみたいあっちも。
ダラダラと合わないのわかってるのに付き合うのは、もう無理だ。貴重な一人の時間もらえる時は楽しいと思える人としか会いたくないしなあ。
159可愛い奥様:2008/04/07(月) 08:37:09 ID:HR4Clkzr0
>>157
同感。今まで三人で付き合った場合、どうしても一人あぶれちゃう。
学生時代の時は私とおしゃべり好きな子がキャアキャアやってるのをもう一人が物静かに笑ってる構図。
あぶれないよう話題振ったり気は使ってるんだけど、基本的に無口で大人しいタイプだった。
社会人になって配属先に同期が三人いて、私を除く二人は当時でいうイケイケw風だった。
良い人達だったんだけど、社会人デビューしたての自分はついていけない感じで大人しいキャラに変わった。

その時思ったんだけど、学生時代の大人しい子も実ははじけたかったけど、すでに盛り上がってる二人がいて、
素が出しにくかったのかな…と。学生時代の子達は今でもたまに会ったり続いてる。
でも、やっぱり三人で長続きできるのはドリカム状態しかないのかなと思う。
160可愛い奥様:2008/04/07(月) 09:50:17 ID:6rNoGUnN0
私事だけど。
昔、友人Aが一時地元を離れて疎遠になった友人達と会うセッティングを頼まれたことがあった。
BとCには会いたいけどDとはちょっと…と条件をつけられました。
当時からAがDを苦手にしてたのはわかってたけど、私はそんなこと面倒なので断った。
私がBCDの中で一番親しくしてたのはDだったから。
それに疎遠になる前はABCの3人で遊びに行ったこともある。私はその事は後になるまで知らなかった。
その後もAは私と会ってる時、やたらBとCの話題に振ろうとするし、妥協してきて
Dが来てもいいからセッティングしてほしいとか言われた。その場は適当に応え、AとはFOしてしました。
FOの理由は他にもあったので。
161可愛い奥様:2008/04/07(月) 10:12:58 ID:u/CbQkXp0
>>160
そんな面倒な条件つけて人にセッティングさせるなんて
FOして正解だよ。

私も友人とは一対一で合うのが好き。
そういう友人が6人いるから不自由はしない。
162可愛い奥様:2008/04/07(月) 11:38:00 ID:AUy+t1rD0
三人で長続きしてる友達いるよ。基本的に趣味が一緒な仲間
別に気まずくなったりとかしたこと一度もない
お互い相手の嗜好を知り尽くしてるし嗜好を語られるのも好きだから
誰かが盛り上がってるときは聞くし、喋れるネタが自分にあったら喋る
でも趣味が同じじゃない友達とはやっぱり1対1が一番話しやすいと思ってしまう

「友達」だけじゃなく「趣味仲間」って属性が入ると多人数でもおkなのかなと思った
163可愛い奥様:2008/04/07(月) 11:50:28 ID:Yi6J3UFv0
>>162
それはあるかも。三人のうち二人の趣味嗜好が共通のものだと、
どうしてもそっち方面で盛り上がられると一人ポツンになってしまいそう。
三人に共通した趣味だと一緒に盛り上がれるもんね。
164可愛い奥様:2008/04/07(月) 18:57:32 ID:hXfa643k0
3人か、、、
あるハンドメイド趣味で仲イイ3人だったけど
Aはブログが当たって、本を出したりして上昇中。
Bは親戚に業界人がいて、名前は出ないけど作品が売れたりしてる
私は・・・出会って5年たつけど、趣味の人のまま。。

展示会のときは裏方を手伝ったりして、仲は悪くなってないんだけど
なんとなく、気を使われてるような気がする
AとBでは会ったりしてるらしいし、なんか居心地が悪くなってきた
やっぱそろそろ縁の切れ目ってことだよね
ただ、同じ趣味をやめる気はないので、接点が全くなくなるわけじゃないだけに
スッパリきることも出来ないしなーー
165可愛い奥様:2008/04/07(月) 23:23:19 ID:3I6GgF/n0
離婚きっかけで鬱発症した友人がキツイ。
昨日も久しぶりにみんなで会ったはいいが、
3次会まで子連れで参加。
「もう、眠い!帰ろうよー」とぐずる子供。
挙げ句の果てには「お母さんなんて嫌い!」ってなってたらしい。
その子は今日始業式。
尋ねた人がもしかして…って気づいたから、そこで帰宅促して帰ったらしいけど、
毎度、こんな風なのってどうなんだろ。
正直、付き合いを考えた方が良いんだろうかと思ってしまう。
離婚後もいろいろ話はしてきたので、わかってもらえないのは残念。
病気とはいえど、自分をあまりにも律することができないのはちょっとやだ。
166可愛い奥様:2008/04/07(月) 23:26:42 ID:J/fdFX430
わかりにくい日本語だ
167可愛い奥様:2008/04/07(月) 23:49:04 ID:4pOostjc0
>>165
鬱ってことは知ってて会ったのかな?
知ってたなら回りが気使ってあげるしかないよね。
子供が可哀相だしさ。
それが嫌なら距離を置いて会うのを止めるしかないね。
168可愛い奥様:2008/04/08(火) 03:08:54 ID:O2lSzFg8O
>>165
意味わかんね
169可愛い奥様:2008/04/08(火) 10:51:51 ID:qFRaz2+X0
鬱発症してるのに飲み会に参加できるものなの?
170可愛い奥様:2008/04/08(火) 11:18:41 ID:giDLyCpY0
学生時代からの友人がモラハラ・DV男と3年同棲して
今年正月子供出来て入籍した。それまで別れる別れないと
騒いでいたが、やることはやっていたようで「子供できたの、やっと
幸せになれるよー」と言っていたので、一安心だったが、
どうやら男ができたようだ。と、いうよりも男友達から彼氏になった
というほうが正確かな。

で、その友人が色々グチを聞いて〜と言ってきたから
会うことになった。そしてその彼氏らしき男も呼ぶらしい。
その男も私も顔見知りなので構わないのだが、友人の妊娠前も一度この
メンバーで会ったのだが、二人はつねにいちゃいちゃしていて
いたたまれなかった。お互い彼氏彼女いるんじゃねーのかよ!と
ツッコミたかったがスルーして飲んでた。

今現在、妊娠してるのは旦那の子供であって、その男の子供じゃないだろう。
いや、待てよ…もしかしてその男の子供なのか?
だから繋ぎとめてるのか?
妊娠してまで彼氏って必要なのか?と疑問。
今回もいちゃいちゃされたらいい加減ウザいのでFOして行く予定。
171可愛い奥様:2008/04/08(火) 12:37:00 ID:DaOIGGLb0
>>170
行く必要ないんじゃないの?
FOと言わず、ズバッとCOしちゃえ!
172可愛い奥様:2008/04/08(火) 14:18:36 ID:SP73p0j70
>>170
それって都合よく隠れ蓑に使われてるだけじゃん。
二人っきりで会ってないという言い訳の道具。COでいいと思う。
173可愛い:2008/04/08(火) 15:55:06 ID:giDLyCpY0
>>170ですが>>171>>172 レスありがとうございます。

そうですよね、私もなんとなく利用されてるのか?という気がしてたんだけど
まーこっちも久々会うし、実際生まれたらもう会う暇もないだろうから
いいかな…と思ってた。
以前からその友人と会ってる時、そのDV旦那からしょっちゅう友人にバンバン電話きて、
ホントに私と会ってるのか確認してきたり、随分嫉妬深い男だなーとは思ってたけど
その友人実際美人だから男切れないっていうか、その子自身も
それを未だに誇りに思ってる節もあったり。

けどもう30も半ばになっていつまでも男男ってどーなのかと思うし
妊娠までしてるのに、アフォなのか?としか内心思えない。
思い切ってCOしようと思います。
174可愛い:2008/04/08(火) 15:56:25 ID:giDLyCpY0
あ、奥様抜けてたorz
175可愛い奥様:2008/04/08(火) 16:14:58 ID:DaOIGGLb0
>>173
何かそういう人って哀れだよね。
過去の栄光にしがみついてるみたいで。
ほんとその人アフォだよ。
176可愛い奥様:2008/04/08(火) 16:49:09 ID:6dbtibsz0
どうやったら奥様が抜けるの?
177可愛い奥様:2008/04/08(火) 17:30:29 ID:lkOurhDY0
>>173
栄光語る人いた・・私がまだまだ男に通用するかコンパ行って確かめてくる!と
張り切ってた人が・・アフォかと。
178可愛い奥様:2008/04/09(水) 15:06:14 ID:vGYqZDbW0
ジャスト40才で今だに男、男言ってる人いるわ。
確かに綺麗でとても40には見えないし、盛り場なんかにいったら男が
寄ってくる、寄ってくる。どれだけもてるか試したいんだろうな。
地元でもナンパで有名な大人のクラブがあるけどそこにしょっちゅういっては
男見つけて消えてってるよ。旦那、子供がかわいそうだからやめるよういっても
全く聞かないしね。
若い男からエネルギーでももらってるのかねー。
179可愛い奥様:2008/04/09(水) 15:46:02 ID:70G7BLhz0
いやいや、50近いのにナンパされたって嬉しそうに報告してくる人もいるよ
大学生の息子がいるのにさーキモイ
こちらとしては、どう返事していいのやら、脳内が真っ白になるよ
180可愛い奥様:2008/04/09(水) 16:35:23 ID:tlfUVkNa0
私の母結婚してから30年、お洒落もほとんどせず子育てだけの生活してたんだけど、
60手前になってくらいの時に、散歩してる公園で素敵な男性がいたらしく、近所なんで
電話番号調べて明日いつもの公園で待ってますって電話かけてた・・父がいる前で・・

で、待ち合わせ時間になっても男性は来ず、でも母の今まで見たこともないような
輝いた顔を見て兄弟達で複雑な気持ちになったな・・
化粧もしないし肥満だしもちろん男性から相手にされるような容姿じゃないんだけど、
そんな自分の容姿もかえりみず、男性に電話かけた母を見て切なくなった。
181可愛い奥様:2008/04/09(水) 18:20:13 ID:biwyHd290
>>180
たしかにお気の毒だけど思い切りスレチなんですが。
182可愛い奥様:2008/04/09(水) 22:22:42 ID:7UyX34BS0
181さんの書き込みで現実に戻ってワラタ。現実ってここが何スレかってことね。

因みに私は、このスレは好きでお気に入りに入れて見てるけど、現実の自分の友人関係の問題は
書き込むこともなく、ばっさりと切るときには切ってる。最近もひとり付き合いきれなくなって
もうやめとこと思ったばかり。
183可愛い奥様:2008/04/10(木) 11:49:02 ID:J0hjtpIN0
年取るごとに相手をそう思い、切って行くんだって。
184可愛い奥様:2008/04/10(木) 14:40:50 ID:2pUU7bb10
ばっさり切りたいけどなかなかはっきりできなくてずるずる続いてる
人がいるんだよね。電話もでない、メールもスルーを何度も繰り返してたら
普通なら察しがつくと思うんだが、相手は鈍感なのかなかなかしぶといんだよね。
職場にまでрオてきてもううんざり気味。
何人にもFOされてるんだからいい加減気づいてもいいと思うんだけどな。
185可愛い奥様:2008/04/10(木) 14:43:14 ID:esu5TnKW0
> 職場にまで
ここまでされたら「迷惑なんだけど」って
はっきり言ってもいいレベルじゃない?
186可愛い奥様:2008/04/10(木) 16:51:13 ID:2pUU7bb10
>>185
一度は仕事中だから困るといったんだけどそのうち私が居ない隙を見て
電話をしてくるようになったのね。「連絡が取れないので必ずрュれるように
言って下さい」とか伝言してくる。
普通に穏やかに話をしてわかる相手なら私も逃げたり無視し続けるようなことは
しないんだけどはっきりいうと逆切れしちゃうというかとにかく恐い性格なので
あまり関わりたくないのが本音です。
187可愛い奥様:2008/04/10(木) 17:09:54 ID:DWN1Lsu+O
それ距離梨だよ…
188可愛い奥様:2008/04/10(木) 17:53:41 ID:1m8dCX0d0
ageておきます
大量のスレが落ちているので
189可愛い奥様:2008/04/10(木) 21:56:19 ID:Y034NU2y0
念のため
も一度保守あげします
190可愛い奥様:2008/04/10(木) 22:00:14 ID:5eOOsEcs0
>>186>>187
距離梨は怖いね。186さん なんとか逃げてー。
191可愛い奥様:2008/04/11(金) 06:13:04 ID:iuDy+p+W0
大学時代のA・B・C・私の4人グループで、卒業後もそれぞれの道を行きながらも定期的に会ってた。
結婚一番乗りはAで、その2年後にBと私が続いて結婚、最後にCができちゃった婚したのですが
AとBとデキ婚Cの妊娠時期がほぼ一緒で、Aの2日後にB、その2週間後にCが出産。

当然だけど妊婦の頃から3人だけで会うことが増えたみたいで
出産報告メールを貰ってそれぞれにお祝い贈ったのを最後に3人からぱったり止んだ。

子供の話題ばかりになったらついてけないので気を使われてるんだろうし
一人だけ話わからない子が来てもって思われるのは当然だとは思うけど、でも悲しい。
大学時代からつながってたのはこの3人だけだったので、一気に友達減った気分で。
192可愛い奥様:2008/04/11(金) 08:19:29 ID:sQGCAz8R0
>>191
今そのメンバーで会っても全然おもしろくないよ。
話題は会陰切開やら陣痛やらおっぱいやらウンコだし
193可愛い奥様:2008/04/11(金) 09:21:49 ID:YZKwT/bp0
今、自分と合う人と会ってた方が面白いしね
でも、歳とってくるとなかなかいないもんだよね、似た環境下にいる友達...
194可愛い奥様:2008/04/11(金) 11:26:13 ID:YMreI4xzO
195可愛い奥様:2008/04/11(金) 11:34:30 ID:SiQfvB9G0
>>191
気持ちわかる。
やっぱり子蟻と子梨は深い溝ができると思う。
私も似た環境だったよ。
はっきりとは言われないけど、
やっぱり産んでみないとねぇ…みたいな空気があった。
それからなんとなく溝が出来たまま続いてるけど、
一度出来た溝って埋まるのかな?と思ってしまう。
COするのは簡単だけど、
友達が一人もいなくなるのは怖い。
196可愛い奥様:2008/04/11(金) 11:37:25 ID:fsaQAnuv0
子蟻側の方がどうしても小梨を見下すというかエバるからね。
でもそういう子蟻って傍で見てても幸せそうには見えないな。
ダンナさんとうまくいってないんじゃないかしら?って思う。
子供のことしか関心ないみたいだし。
197可愛い奥様:2008/04/11(金) 11:39:10 ID:7Q6axqRt0
私は大学の友達8人組だったんだけど
4人結婚して子蟻、3人未婚、私結婚して子梨
完全孤立状態・・・結構悲しいものがあります
198可愛い奥様:2008/04/11(金) 13:35:12 ID:ZAbJ3PWA0
私も小梨なんだけど。このスレの小梨の人とお友達になりたいって思っちゃう。
子蟻の人から見たら小梨の私は子供に見えるんだろうと思う。
それに子供がいないと「可哀想」って見られがちだから変に気を使われると思うし。
子蟻の友達には遠慮が出来ちゃったなぁ。
でも、それはもう仕方ないと思ってる。
やっぱり出産と育児をしてる友達は「母は強し」だなって感じるし。
今は子供がいない事にしつこく干渉しないでくれる友達とだけ付き合ってる感じです。
年上で子育てが一段落した友達とか。そういう人といると結構、楽だな。
子供がいるかいないかよりも、家庭が上手く行ってない人は他人に干渉的な気はする。
結婚前に働いていた時に、年下の社員に意地悪する女性って姑さんと同居の人が多かった。
もちろん、たまたまだと思うけど。
すごく意地が悪い女性社員がある時、急に周囲に優しくなった事があったんだけど、
何でかなと思ったらお姑さんが亡くなったとか。
家で抑圧された気持ちを周囲の若い人に向けてたんだなと思うと、気の毒ではあった。


199可愛い奥様:2008/04/11(金) 15:04:28 ID:ReS92Onm0
>家で抑圧された気持ちを周囲の若い人に向けてたんだなと思うと、気の毒ではあった。

育児やママ友付き合いその他モロモロで悩んで、ついお気楽そうな小梨や独身に
キツく当たってしまうというのはあるのかもしれないね。
実際は、お気楽でもなんでもないしそれなりに悩みは抱えているんだけど、誰もが。
こういう時期はこれ関係悪くならないように、そういう時すこし冷却期間置いた方が
いいんだろうね。
200199:2008/04/11(金) 15:05:18 ID:ReS92Onm0
ごめん、おかしな文章になってしまいました。
201可愛い奥様:2008/04/11(金) 15:13:03 ID:+j7c91+c0
>>191
子供いる同士で情報交換したいだろうしね、仕方のないことだよ。
その中に入っていっても孤立するだろうし、手が離れたら又交流できるように
時々はメールしたり近況を伺って見たら?実際私も小梨でずっと子蟻達とは疎
遠状態だったけど子供の手が離れだしてから又付き合うようになったからね。
202可愛い奥様:2008/04/11(金) 15:15:53 ID:v8O7aKw10
それが子供の手がなかなか離れないみたいなんだよね。
もう小学生と中学生なんだけど学校以外は一日中べったりだもの。
育児って子供が社会人になるまで終わらないんじゃないのかな?
精神的には一生かも。
203可愛い奥様:2008/04/11(金) 15:17:05 ID:zEWThT1t0
でも、なんで「子供がいない」というだけで、孤立したり人一倍寂しい思いしなくちゃいけないん
だろうとは思う。
もっと一人の人間として、付き合ってほしい。
204可愛い奥様:2008/04/11(金) 15:44:58 ID:gOvub6Hw0
>>202
そりゃ、親が子供を精神的に育て続けるのは一生ものでしょ。
自分と自分の親の関係だって大人になっても、距離とか
金銭面とか変化が生じても精神面は変わらないところもあるかと。

時間や環境の差でできた精神的距離、というのは、いわゆる
相手を嫌いになって作った「壁」みたいなものとは違い
自然に付き合いやすい距離をとった結果だと思うので
さびしいかもしれないけど、友達に対する好意とか
友達が自分に抱いてくれている好意自体が変わらなければ
付き合い方、会う頻度が落ちてもあんまり気にならない。
年賀状やたまのメールで「育児頑張ってるんだなー
私も仕事がんばろっと」くらいで十分ありがたいよ。
205可愛い奥様:2008/04/11(金) 16:17:58 ID:YiBM5q230
>>203
たまたま友人が子供が第一になっちゃう人たちばっかりだったんじゃない?
自分は今初妊娠中だけど、これまでも子蟻・小梨・独身者と普通に友人関係続いてるよ
子供出来た今は先輩ママになった友達が色々言ってくれるw

まあどうしても子供いる人といない人と独身会社員とじゃ生活時間帯が違うから
属性が違う人とは頻繁に会えることは無くなったけど、それは自分もいずれ続く(かもしれない)道だしね
お互いなるべく負担の軽いほうが重いほうにあわせるというスタンスで仲良くやってるよー
206可愛い奥様:2008/04/11(金) 18:52:49 ID:VMSsI7Ga0
>>205
同意

お互いが大切な相手だと感じていたら
「既婚・未婚」や「未産・経産」に関係なく
付き合い続いてくと思う。
その時々の環境によって
付き合いのペースは変わるかもしれないけど…。
結婚とか出産とかテーマ関係なく
折角会ってる友人が置いてけ堀になるような話題は
普通は振らないと思う。



207可愛い奥様:2008/04/11(金) 19:12:02 ID:bxjb9dI/0
でも小梨なのに会ってる間中、子供とママ友の話題ばかりされたよ?
相手にとってこっちはもう大切な存在じゃなくなったってことなの
かな?
208可愛い奥様:2008/04/11(金) 19:19:14 ID:00KAJaOt0
結婚してるのにとっかえひっかえ男変えてる友達、ブログに自分の顔写真
載せてるのに新しい彼が出来て彼女として今度紹介してもらうんですって
浮かれてる様子、もう切っちゃっいました。
209可愛い奥様:2008/04/11(金) 21:26:33 ID:YiBM5q230
>>207
まあ子供がいるから子供の話題ってのは
ダンナがいるからダンナの話題・にいちゃんがいるからにいちゃんの話題ってのと
大して変わらないと思うんだな。話題作りの一貫

子供ネタが気になるなら、自分から率先して二人だけに共通の話題を振ってみるってのはどうかね
210可愛い奥様:2008/04/11(金) 22:41:39 ID:YWER5pwXO
子供の話をしてくるって言うのは信頼してるだと思うよ。
育児してると子供話中心になるけど、産後いろいろあって嫌になった友達には絶対自分の子話したくない。何度も時期がきたらまた・・・と思って会ってみたが、溝は深まるばかり。
211可愛い奥様:2008/04/11(金) 23:42:56 ID:vDUaxLP20
Mからは、信頼されてると思ってたけど
実は、掃き溜めにされてただけだった。
私もバカだな・・
212可愛い奥様:2008/04/12(土) 03:14:11 ID:yOHMOIAz0
結婚もだけど、出産が女にとっては一番のターニングポイントな気がする。
結婚して主婦友とつるみ、妊娠して妊婦友とつるみ、出産してママ友とつるみ・・・
友達をその時その時のステージによってコロコロ渡り鳥のように変える女の子って少なくないと思う。

自分は結婚も妊娠も友達より少しずつ遅れたクチだから、
置いてかれるというか疎遠にされる側の気持ちを何度か味わったよ。
でも自分は結婚しても毒友に会いたいし、友達乗り換えるみたいなことはしたくないんだけどなぁ。
213可愛い奥様:2008/04/12(土) 12:24:58 ID:zbhZx8xY0
小梨だけど、実際会ってみるとやっぱり毒友より鬼女の方が話しやすい
たとえ子蟻でも...自分に限って言えばだけれど
やっぱり結婚してるしてないの違いは大きい気がするな
子蟻、小梨よりも
214可愛い奥様:2008/04/12(土) 14:32:15 ID:l1oceWwo0
>>212
私は独身・既婚子梨・既婚子有など属性が変わっても昔からの
友達とつきあっていたほうが楽で、誰かに子供できたから話題が合わなく
なったってことがない。

でも人によっては「友達が結婚した。ダンナの話ばかりでつまらない」
「友達に子供できた。以下略」「友達は子供いない。子供の話しづらくて嫌」
と昔からの仲よりも「同じ属性の人とだけ付き合いたい、属性が違うと話題に困る」
ってこともあるんだと思う。

私は子供いないけど、友達の子供話聞かされてつまんないってことはないな。
甥姪の小さい頃を思い出すし一緒に遊ぶと楽しい。
育児で忙しくてみんなで会う機会が減ったりするのは仕方ない。
215可愛い奥様:2008/04/12(土) 14:49:55 ID:3+b15qKm0
同じく友達の子供話は面白い。体験談が現在やっと妊娠中な自分のためにもなってるし
どんな属性の友達と会ってても、子供の話「だけ」になるとかダンナの話「だけ」になるとか
独身の子の日常生活話「だけ」になるってことは無いからなあ
友達は皆性格と話と趣味が合うからずっと仲良しって子ばっかりで、自分話だけする人いないし

自分が関係ない〜〜の話ばっかり聞かされてうんざりするようになったってのは
そもそも最初の性格が合う合わないの時点であまり合ってないんじゃなかろうか
216可愛い奥様:2008/04/12(土) 15:38:24 ID:zfxBpgfr0
それは、>>215さんが妊娠中だからじゃないの?
不妊の人にしてみたら、いくら親しかった友達でも子話は辛いと思うよ?
選択小梨の自分でも、子話ばかりされるとちょっとなあ...て思うもの
それと同じことを、たぶん独身の友達もこちらに対して感じていたのか
もしれない
親しかった子ほど、疎遠になってるし
217可愛い奥様:2008/04/12(土) 16:28:51 ID:g3WPNPsb0
相手が聞いて「・・・だから?」としか思えないような話しかできないとしたら
その人の属性云々の前に、コミュニケーション能力が欠けているということでは?
同じ子供の話でも、面白く聞けるものもあれば、「ふーん」としか言いようのないものもある。
相手と共有できる話ができるかどうかと言う問題に過ぎないんじゃなかろうか。
218可愛い奥様:2008/04/12(土) 16:29:18 ID:3+b15qKm0
>>216
215でも書いたとおり「やっと」妊娠中で出来ない期間が長かったので
出来にくい気持ちも理解しているし
でも友達の子供話というのは面白かったというのもウソじゃないよ
自分も216さんと同じく子話「ばかり」されたら厳しいけど、そうじゃない友達だから上手く行っているという話
で、それだけじゃない話が出来るってのは、お互いがお互いの気持ちや空気を読めるってことなんだよね

互いにうんざりする前にお互いが楽しいと思う話へ切り替えられる相手じゃないと続かないんじゃないかな
219可愛い奥様:2008/04/12(土) 16:39:20 ID:l1oceWwo0
>>216
同じ属性の人と付き合うほうが気楽なんじゃないでしょうか。

友達の子供話大歓迎な>>214ですが、不妊治療中です(言ってないけど)。
自分が妊娠しないのと、友達の子供かわいさは別の話だし、
友達が子供いて幸せそうにしてたら、私も一緒に喜びたい。

独身のときも既婚の友達がご主人の話するの楽しく聞いてたし、
独身だから、小梨だから、不妊だからこういうふうに接してくれないと辛い、
と友達に強要したくはない。
友達と集まったときに「子供まだ?」って聞いくる人がいなかったので、
あーみんな気遣ってくれてるんだなと心の中でありがたく思ったけどね。
220可愛い奥様:2008/04/12(土) 17:40:29 ID:g3WPNPsb0
同じ属性の人がすべて同じ感じ方をするわけじゃないし、同じ行動をとるわけじゃないからね。
相手が今辛いと思っていることに無頓着に触れられる人は、コミュニケーション能力が欠如してると思うよ。
221可愛い奥様:2008/04/12(土) 23:14:41 ID:yOHMOIAz0
自分は「属性の違う人とも付き合いたい!歓迎!」って思ってても
相手が「属性の違う人とは距離置きます」派だった場合はどうしようもないよね・・・。
小梨だけど、友達の子供話聞きたいって思ってるのに勝手に敬遠されちゃうこともあるよね。
そういう人に限ってこちらに子供できると急にまた近づいてくるけど
前と同じように付き合いたいとは思えなくなっちゃう。
222可愛い奥様:2008/04/13(日) 08:24:51 ID:+63SMYMc0
年取ったら、一見同じ「母」という属性でもカネコマと裕福では全然違うし。
なかなか難しい。
223可愛い奥様:2008/04/13(日) 08:57:02 ID:OzBFhwTM0
>>222
それある。特に女の場合は。
結婚する相手によって生活レベルが格段に変わってくるしね。
いくら女性の社会進出って言っても、既婚ではまだまだ難しい。
いわゆる玉の輿結婚は新たに友達作るしかないのが現状。
男の場合は、それぞれの生活を思いやって友達づきあいできる人多いけど、女の場合は…
どうしてだろうね
224可愛い奥様:2008/04/13(日) 17:30:26 ID:U0IGFkqO0
>小梨だけど、友達の子供話聞きたいって思ってるのに勝手に敬遠されちゃうこともあるよね。
>そういう人に限ってこちらに子供できると急にまた近づいてくるけど

そういうのは切ないなあ。友達のほうで勝手に遠慮しちゃってるのか。
225可愛い奥様:2008/04/13(日) 21:59:42 ID:I/7O3Tu90
女って日常を共にする事が
イコール友情だったりする傾向があるからだと思う。

小さい頃の遊び方とか学生の頃の付き合いとか考えてもそう。
226可愛い奥様:2008/04/14(月) 10:54:27 ID:WwzIjdaL0
女友達と属性ネタの逆パターンもあるよ。
学生時代は「グループの中にいるから付き合ってるけど
一対一で考えるとあんまり好きじゃないな」という人がいた。
たまたま、その人と自分は、就職活動の結果、同じジャンルの
仕事に就いた。そしたら向こうは親近感を持ったらしく
「時間が不規則とか色々共通点があるし、仲良くしよう」って
言って、誘ってくれるようになったんだけど、確かに、
21時まで残業が普通、くらいの会社だったので、やはり夜まで
働いている彼女とゴハンを食べたりっていう意味では「合わせやすい」ところも
あったんだけど、仕事という共通点ができても、彼女に対して
親しみが増すってことはなかった。逆に、仕事についての考え方が
違うなーってもっと苦手になった。というわけで、属性が合っても
ダメなものはダメだ。

なので、子アリになってから親しくなった、とか、そういうのって
もともと仲良くなれる相性だったんだと思う。
227可愛い奥様:2008/04/14(月) 12:14:09 ID:KROTyCst0
言ってみればやっぱり場の空気が読めない人だと同じ環境だろうが
そうでなかろうが関係なくダメなんだと思う。
とにかく相手が興味なさそうな話題を延々(←これが重要)と
話してる人はつまらない。
私は小梨だけどまわりのほとんどの子蟻の人はテンションが高いので
なかなか難しい。
これは母になった人は必要だと思われる部分があるので否定するわけでなく
私のテンションが低めなので単に疲れるという・・・。
228可愛い奥様:2008/04/14(月) 12:18:26 ID:n6Oop1Ku0
母親になった途端、上から目線で物を言われたりすると
「ああ、もうこの人とはだめだな」って思う
229可愛い奥様:2008/04/14(月) 14:03:19 ID:BctnaYRF0

すっごい久し振りに大学の友人たち全員総出で集合した。
まだ20代後半で、15人以上いたけど既婚者は4人だけ、子持ちは私ともう1人だけ。
独身友人たちの「仕事・結婚観・理想のライフスタイル」で最初はすごく盛り上がった。
(こっちは聞いてるばっかりだったけど、それだけで「そうなんだ〜」と楽しめた)
でも段々温度差が出てきて、ほとんどの独身組が

・結婚出産しても仕事はバリバリ、家事は夫婦で完全分担
・育児は、夫の協力があればそんなに苦労しないでやれるもの
・買い物や趣味や旅行など、自分の楽しみの妥協は不可能

で一致してて、「普通に生きてればそれらが叶うのが普通」と信じて疑ってなかった。
結婚して避妊をやめれば3ヶ月以内に子供はできる、と断言してたし。
(妊娠率が3割だから)
特に、「仕事・家事・育児の両立」をすごく簡単に見てて、子供の発熱とかも
「その頃には病気の子対応の保育園も増えるから大丈夫」とか、本気で言ってる。

230続き:2008/04/14(月) 14:04:16 ID:BctnaYRF0

兼業子持ちの子がベビーフードの話をすれば
「そんなもの赤ん坊にあげてるの!?」と本気で驚き、
「仕事してたって料理も掃除もできるでしょ、朝1時間早く起きればいいんだよ」とか
専業子持ちの私には「どうして仕事しないの?」と本気で心配し、
「働く母の背中を見せることが大事だと思うよ。子供の労働意欲が育たないし」とか
真顔で言ってくる(しかも10人がかりで)。
特に兼業子持ちの子が育児と仕事の両立のしんどさを語ると、すごい食いついて
「努力が足りない」「旦那がやればいいじゃん」など正論攻めの嵐だった。

自分の理想を追求するのはいいけど、押し付けはイクナイ!とやんわり言うと、
その時は「そうだよね、家庭によって色々違って当然だよね」とおさまるんだけど、
お酒が入ってるせいか「で、なんで○○なの?」の繰り返し。
結婚後1年半まだ子供なしの子を勝手に不妊と決めてかかってた子も多かった・・。


後日他の友人(ずっと年上)に愚痴ったら、あと5年くらい耐えろ、今がピークだと言われた。
理想を追って一番お目目がキラキラする時期だから絶対に水は差すな、と。
そんなものなのかな・・。
なんかもう付き合い自体が無理?とかどうしても思ってしまう・・。
231追記:2008/04/14(月) 14:10:48 ID:BctnaYRF0
ショックだったのは、普段特によく連絡を取っている子達が10人の中に混じったこと。
あー、本音はそっちだったのかー・・って、すごい悲しくなった。
それからあまりメールとかうまく返せないでいる・・。
232可愛い奥様:2008/04/14(月) 14:18:28 ID:ngOpSOwB0
「おおきくなったらおはなやさんになるの」
みたいなもんだし気にしなくてもいいよ
233可愛い奥様:2008/04/14(月) 14:22:43 ID:hEW3NfMT0
>>229
気分悪かったね。
数年したら現実に直面するけど、その時には今回あなたに言ったことなんて
すっかり忘れて愚痴って来るだろうから、2度不愉快になると思う。
234可愛い奥様:2008/04/14(月) 14:26:22 ID:tgCr8a9O0
>229->231
乙でした。
数年後に「大変だよねぇ〜」って何事もなく
言うのがいいんじゃないかね。
結婚しても未婚でも。

私も同じように学生時代の知り合いで、
未婚の保育士の子がいるけど
なんか会って話すと疲れる。
「私いつもやってるからこんなに知ってるのよ」的な感じ。
確かに子供には好かれるし扱いも慣れてるけど、
仕事でやってるからでしょ?と思ってしまう。

それに家事全般プラスしてんなら偉いと思うけどさ。
仕事終われば自由時間じゃん、ケッて思ってしまうw。
235可愛い奥様:2008/04/14(月) 14:38:25 ID:hEW3NfMT0
>>234
両方の立場を体験してるから、最後の2行を言われてムッと来たことある。
結婚したくてしたくせに、「あんた自由時間あるじゃん」って言うなら結婚するなよーと。
エライ偉くないなんて不毛なことをなんで比べるのかねえ。

236可愛い奥様:2008/04/14(月) 14:39:51 ID:VhB+6SDq0
私は小梨だけど、幼児教育系のバイトしてるので、子供の話はわりと好き。
だけど、この間子供ができたばかりの友達が実家に帰って来るというので
久しぶりに会ったんだけど、2時間ほど延々とマシンガンのように
彼女の話だけを聞かされ続け(子供とダンナの話オンリー)
あースッキリしたwという感じで携帯で実家の父親に電話をかけ
「終わったから迎えに来て」と言ってるのを聞いた時は はぁ?!
終わったから、て… 私は殆ど話を聞いてただけ。
もう彼女とは会わないでもいいかな、と思ったよ。
友達ではなくて単に掃け口じゃ、こっちも付き合ってられない。
237可愛い奥様:2008/04/14(月) 14:44:03 ID:rK1CI6mH0
>>229-231
その類の話ってその場の多数派VS少数派なんでしょう。
皆、普段は逆に「何故結婚しないの?」って意地悪(?)言われてるから
ストレス発散したかったんじゃない?
取りあえず、めんどくさそうで楽しくなさそうな集まり。
私だったらもうイカネ。

仲のいい子が10人の中にいたのはその場のノリだっただけかも。
でも、どっちにしろ、そんな姿見たら悲しいよね。
238可愛い奥様:2008/04/14(月) 14:51:27 ID:Mi3C84+D0
>235
気を悪くさせてごめんね。
その通りなんだけど、彼女の場合言ってる事が刻々と変わって
それは年取るからしょうがないと思いつつ
なんでそんな上から目線で自分中心かねえ…と思う時があって。

例えば「結婚して子供できたら○○(別の友人)は家庭中心になっちゃって」って
言ってて、おいおい当たり前だろって。

要はキライなんだろうな。
239可愛い奥様:2008/04/14(月) 14:52:29 ID:rK1CI6mH0
連投スマソ。

>>236
下品な例えだが、コトが済んだら背中向けられタバコ吸われ
「スッキリしたからもう用無し、はよ帰れ」言われたみたいなもん?
240可愛い奥様:2008/04/14(月) 14:57:25 ID:hEW3NfMT0
>>238
いえいえ、あなたの怒る状況はわかるよ。
そういう売り言葉に対して思ったことだろうし。

せっかく友達と会うの楽しみにしてるのに、なんだか説教臭い人はカンベンして!って感じ。
「今日は何しに来ましたか」って人はいるねえ。
241可愛い奥様:2008/04/14(月) 14:59:24 ID:s10beuMk0
>>236
あーーもうそんなことは日常茶飯事。
ついつい会ってしまって毎度その状態。
でもひとりは独身の頃からそんな感じだったので諦めてる。
かわりに自分のくだらない愚痴を吐き出さないですんでいいや!と
思ったりも。
242可愛い奥様:2008/04/14(月) 15:27:53 ID:xMPzBoMl0
毒で実家の子は、仕事だけがよりどころになってるらしく
毎回仕事のせいで遅れたり、中止になったりばっかり。
しかも単価の高い酒を飲みまくって割り勘だもんな。
仕事なんてお金の為に適度に力を入れればいいや、って考える私がおかしいのかな〜
そのくせ、数ヶ月経ってから「仕事ばっかりな私を許して」って長文メールが・・・
243可愛い奥様:2008/04/14(月) 15:54:56 ID:rK1CI6mH0
>「仕事ばっかりな私を許して」って長文メールが・・・
彼氏宛の誤送信じゃなく>>242さん(女友達)宛にそんな長文メールって…。

単価が高いからじゃなく、たまたま好きな酒が単価高いのでは?
仕事の目的は人それぞれ、価値観なんて人それぞれだと思います。
244可愛い奥様:2008/04/14(月) 15:59:19 ID:U7G+lkf10
私も安物のお酒は受け付けない体質・・・
245可愛い奥様:2008/04/14(月) 16:11:03 ID:O6ZjGT5bO
>>244
安物の酒って何?
246可愛い奥様:2008/04/14(月) 16:15:28 ID:60KuuRV60
>>243
単価の高いお酒飲みまくって割り勘なのは許せるの?
247可愛い奥様:2008/04/14(月) 16:17:32 ID:ngOpSOwB0
体質ってwばかみたい
248可愛い奥様:2008/04/14(月) 16:28:17 ID:U7G+lkf10
ばかみたいって言われてもね〜生活レベル人それぞれ違うわけだし・・
249242:2008/04/14(月) 18:28:05 ID:xMPzBoMl0
まるで彼氏宛の様なメールが時々来るんだよね。
私を捨てないで、友達で居てね、ってメール。
ストーカーになりそうな勢いなので無下にも出来ない。
杯数も単価も高いのを頼まれて、オツマミも食べないのにどんどん頼まれて
割り勘なのでちょっとなあ・・・
250可愛い奥様:2008/04/14(月) 18:41:11 ID:GrO9SnVt0
怒られるようなことわざとやって愛情を試してるのかな?
ボーダーっぽい。
251可愛い奥様:2008/04/14(月) 19:06:55 ID:5qG63CFe0
久しぶりに会った友人が、オーガニックやエコマンセーな子になっていた。
コンソメとか調味料も全て気を使って、鶏がらスープ取ってるのとか、お菓子とパンは全部手作り、
粉石けんとかしか使わないとかそういう話をされて、それだけならすごいね〜で済むのに、
「なんでやらないの?地球のことどうすんの?」と押し付けが始まってウザー。
パンは私もよく作るので、ニーダーとかホームベーカリーとかあったら便利だなーと言うと
「必要ないでしょ。手で作るのが一番なんだから。」
子供は紙おむつと言ったら表情が豹変して「どうして布じゃないの…?」と引かれた。
できる範囲であれこれ工夫してるのには感心するけど、押し付けエコはやめてほしい。
252可愛い奥様:2008/04/14(月) 19:48:53 ID:kj4AF66B0
同じ小梨既女の友達に「子供は?」と聞かれて「うーん…そのうちね…」と答えたら
「なにその無責任な!?将来しっかり考えてるの?老後は?
日本の未来がどうなってもいいの?」と説教されたこと思い出した。
思わず「いやいやw日本の未来を考えて子供作る人いるの???」と聞いてしまった。
253可愛い奥様:2008/04/14(月) 20:11:44 ID:Fm9iKyV70
>>249
>私を捨てないで、友達で居てね、ってメール。
同じような人いた。毒女、一人暮らしで気持ちが不安定になると、夜に体の具合が変
どうしよう・・と漠然としたメールをよこしてきて具体的に何が起きてるのか何も
説明してくれない。次の日、連絡すると
「なんでもない。ごめんね。○○(私)がいてくれてうれしい。○○以外の友達
はいらない。」
なんて感じのメールが返ってくる。突然縁切りも大人気ないので、少しずつ距離を
おこうと、その手の「具合が悪いどうしよう」メールに「大変だね。ゆっくり休んで
ください。」みたいな当たり障りのない返事を繰り返して出すようにしてたら、
向こうのほうからCOしてきたw普通の事務的な用事のメールを出したら返事をくれず。
正直ほっとした。

でも「○○以外の友達はいらない」ってのはどこへいったんだろうと苦笑してしまったよ。
まあ極端なことを言う人は幼稚な人だってことは確かだね。
254可愛い奥様:2008/04/14(月) 20:49:24 ID:mIPCdZ/Z0
>>252
少子化がどうこう言う人って何なんだろうね。
個人レベルの家族計画で考える事じゃないし。
255可愛い奥様:2008/04/14(月) 22:28:55 ID:+s2pjv1g0
>>249
うわあ、私も「あなただけが友達」レター受け取ったことある。
ことあるごとに、私と趣味が合う、話題が合う、こんな映画の話は他の人とはできない等、
「私とあなたは特別なんだ」ということを強調されていたけど、あまり気にしていなかった。

転職することになって送別会を開いてもらった日の翌々日にポストに手紙が入っていた(郵送されてきた)。
見ると、「あの送別会の日のあなたは、冷たかった。他の人とばかり話していて私には目もくれない」とか
「転職の話も聞いていなかった。なぜ私に言ってくれなかったのか」とかずらずらと恨み言が書かれていた。
でも、彼女とはあくまでも「職場で割とよく話をする同期」でしかなく、もっと仲良しの同僚がいたから
送別会で他の人としゃべっていただけなんだよ。
恋人でもあるまいし、なんでこんなべったりした手紙をよこすのかと思って気持ち悪かった。
256可愛い奥様:2008/04/14(月) 22:43:41 ID:rK1CI6mH0
>>246
値段が高くても好物ならしょうがない、と、割り切る。
負担になるなら次回から割り勘やめるか、その人と二人で飲みに行かない。
自分が高いのばかり頼む立場なら大目に払うか次回おごる。
二人きりだと目立つけどグループだと他人より沢山食べたり飲んだりする人いるよね?

でも>>249の食べない物をどんどん頼んで割り勘は言語道断ですよ。
257可愛い奥様:2008/04/14(月) 22:52:07 ID:sYxxPEHz0
こわい・・・
258可愛い奥様:2008/04/14(月) 23:54:36 ID:pfGs54GKO
三ヶ月に一度位のぺ ースで学生時代からの友人三人で集まるが、最近は行っても楽しくないし、嫌な気分になる事も。
数年前までは頻繁に遊んでた親友だったはずなんだけどな。
259可愛い奥様:2008/04/15(火) 02:04:50 ID:N4NUE0uh0
>>258
太く短い縁だったんじゃないかな。
それはそれで、きっと良い思い出が沢山出来たんだよ。

逆に自分は友人とは滅多に会わない。中学高校大学と、どの年代の友人も
会ったとしても2〜3年に一度だけど、
会わなかった間や連絡してなかった間の長さなんてなかったかのように、
おお久しぶりーで始まる。細く長いんだと思う。
260可愛い奥様:2008/04/15(火) 04:19:34 ID:BWRVxQIVO
>>579
友達関係で悩んだ時相談に乗ってくれたすごく年上の友達が
友情が長く続く秘訣として同じことを言ってた。
べったり会ってもボロが出ないのは学生まで。
特に結婚、出産でどんどん別の道に行くから頻繁に会うほど違和感感じやすいと。
「一年に一度近況報告するくらいがちょうどいいのよ〜」って。
261可愛い奥様:2008/04/15(火) 04:54:45 ID:4tHM2YQ7O
私も恋人みたいな手紙送って来る友達いたよ…勘弁してって感じ。中学生じゃあるまいし。
262可愛い奥様:2008/04/15(火) 11:00:01 ID:IUSHiKRO0
太く短いか、なんか納得。
ほんと一年に一回くらいがベストかも。
時が経てば自分も人も変わるもんね。
環境も立場も違ってくるし
いつも一緒で楽しい、なんてのは学生時代だけか。
263可愛い奥様:2008/04/15(火) 13:26:46 ID:rnFCMtD60
>>579
ロングパスだな
264可愛い奥様:2008/04/15(火) 13:41:00 ID:NDZGxdpI0
ちょっと怒りつつ、自分が心が狭いせいかもと思う事が・・・・

先日主婦友とランチしてその後は私の家に来てお茶するという
予定をたてた。私がランチの店やら段取りして、いざ2日前になったら
連絡がきて「○○ちゃんも行きたいっていうんだけどいい?」といわれた。
○○ちゃんというのは私も知ってる人だが、それ程仲良いわけでもない感じ。
二人でのランチを計画していたのに、それを他の人に
しゃべってるのも?だし、まあどういういきさつでその子が来ることに
なったのかもわからないけど、少々疑問におもった。
でもそれ以上に??と感じたのは、ランチの後にはうちに来る事に
なってるんだけど、その子も来るの??という不安がよぎった時。
自分の家に人をよぶのに、何故に赤の他人がそのまた他人を私の家に
平気でよぶようなことをするのかなと。

これって私が心がせまいのかな?
外でのランチに飛び入りの人がはいるのはいいけど、その後に私の家に
来ると決まっていたら、その子もくると思うし。
なんか勝手に招待客を決められてしまった気分。
こういうことする人って、どんな風に考えてるのかなと思った。
自分と他人の領域が区別できてないのかな。
265可愛い奥様:2008/04/15(火) 13:59:19 ID:hizAPUiW0
>>264
もともとその3人を含むメンバーで集まったことがあるとかなら、ある程度までは許容範囲かもしれない。
ただ、家への訪問に関しては、「その人もくるの?うち、そんなに人数は入れないよ」とでも言えないかな?
プライベート空間でないところでのオープンな集まりならまだしも、家への訪問に違和感を感じるのは分かるからさ。

266可愛い奥様:2008/04/15(火) 14:05:06 ID:eOcIvmPu0
>>264
>こういうことする人って、どんな風に考えてるのかなと思った。

思い浮かぶままかいてみる。
友達の友達は皆友達
二人っきりは正直間が持たない
そもそも乗り気ではない
その友達があなたと友達になりたいと思っている
267可愛い奥様:2008/04/15(火) 14:36:20 ID:RUc4dUSI0
>>264
266の「友達の友達は皆友達」みたいな考えの人って結構いるよ。
学生のときの友達に「飲まない?」って誘われて行ったらサークルの
友達とまたその友達もいたとか。みんなで楽しく飲もうよ!てことらしい。

その日はランチだけにしておいて、自宅でのお茶の予定はやめたら?
ランチ後お茶するなら喫茶店とかで。
家に呼ぶつもりだった主婦友と、○○ちゃんのどっちが人間関係の距離感
微妙な人なのか観察する。もし○○ちゃんの方が微妙だったとしても、
「連れて行っていい?」って聞くような主婦友さんもやはり微妙。
268264:2008/04/15(火) 15:08:19 ID:NDZGxdpI0
お返事うれしかったです。
ここに書けて少しは気持が落ち着きました。
このランチ&お茶は、その友人が乗り気になって一緒に計画したものですし
その友人は何度か私の家に遊びに来ています。
ただ、○○ちゃんとは知ってるだけで、食事したこともなし
メールや電話もしたことがない仲です。

結局、皆さんが書かれているように、私の友人が「友達は皆友達」とか
何気に自分中心で物事まわしたいのかな?とか思いました。
以前も気になったことがあって、やはり外でランチしようと約束したのですが
その日自分が車が使えないと連絡があり(私達の交通手段は自家用車)
迎えに来て欲しいといわれたんです。その友人の自宅ならまだしも、
私との約束の時間前に別の場所に用があって出かけるらしく、
その場所に来てくれと言われました。。
これも、気にしない人なら快く迎えに行くのでしょうが、
私はなんだかなあ・・・と思ってしまったんです。

なんていうのでしょうか、その友人のそれまでの友人付き合いが
よくわかるというか。多分、「友達なんだから、これくらいいいでしょ」的な
雰囲気があるんですよね。

はあああ、悩みます
269可愛い奥様:2008/04/15(火) 15:22:42 ID:QNnh7Too0
>>264
「友達の友達はみな友達」って迷惑だよね。
迎えに来いだの、図々しい。家お茶とタクシー代わりは断っちゃえばいいよ。
断ったことで、友達をやめることになるのが困るなら、あなたもバスや電車にすればいいし。

後、気になったけど、「私の心が狭い?」って言うのはやめた方がいいよ。
「うん、狭いよ」って言われたら従ちゃう?
これから気の強い人に押された時に、言いなりにならないようにね。
自分の気持ちは大事にしないといけないと思う。
270可愛い奥様:2008/04/15(火) 15:29:24 ID:1GzzwRbM0
>>268
メールも電話もしたことないホントにただ知ってるだけの人に
家に来られるのは、私もちょっといやだなー。
267さんの言うように家お茶はやめたほうがいいかもね。
でも案外○○ちゃんが気の合う人かもよ。そうだったら
ラッキーくらいに思って行くとちょっと楽しいかな。
271可愛い奥様:2008/04/15(火) 16:35:59 ID:nhokWo+L0
>>269さんの後半部分同意。
心が狭いと感じるのは人それぞれ。
>>264が不快に感じたんだからその気持ちを大事にしなきゃ。
価値観は人それぞれだからね。
272可愛い奥様:2008/04/15(火) 18:21:54 ID:G4F/9iKI0
>>268
心狭くないよ、つか268は普通だと思う。
常識の温度が違う人と付き合うのって疲れるし
友達乞食やめて自分の心に素直になったほうがいいような気がする。
273260:2008/04/15(火) 19:03:04 ID:BWRVxQIVO
うわあ〜ごめんなさいorz
× >>579
>>259

でした。
全然違うし。何勘違いしたんだろ。


過去スレか他スレで、勝手に当日いきなりお母さん連れてこられて困ったってレス見たよ。
人の家に招待されてるって感覚が鈍い人っているよね。
こういう人は自分の家に誰が来ようと気にしないのかも。
274可愛い奥様:2008/04/15(火) 21:44:36 ID:Xe7N+52H0
食事等の約束に他人を連れ込むのが好きな人っているよね。
いくつかのタイプに分かれるけど。

公共の場所へ追加で参加なら大丈夫だと思う人と
個人のプライベートな空間まで連れてきちゃう人。

元々の約束をした友人と連れてきた他人が
それぞれ楽しく時間をすごせるかの相性を考えたり
その場での空気を盛り上げようという気遣いのある人と
顔の広い自分が好きだったり
連れて来る他人に良い格好をする自分が好きな人。

それぞれ前者なら、普段の人柄と結果オーライで許せる場合も多いけど、
後者のタイプは非常に苦手だ。
275可愛い奥様:2008/04/15(火) 23:52:32 ID:B/+29xLF0
私も前に似たことがあった。
友達Aが地方から遊びに来るっていうから「うちに泊まってくれても
いいよ。来ない?」って誘ったら、喜んでOKしてくれたので、
Aをとめるのを楽しみにしていた。しかし、その1週間前に
「友達B(Aと私の同級生@大学。私の家がBの家は首都圏。
1時間くらい離れてる)と一緒に泊まりに行くね!いやー
楽しみ」ってメールがきてびっくりした。私はAしか誘ってない…

丁寧にお断りしました。そしたら「私だけ泊まれないよ」って
ことになって、結局AはBの家に泊まったそうです。

なんか私がワルモノになっちゃったけど、どう考えても、
私に誘われて無いのに泊まる気まんまんだったらしいBと
勝手に声かけてるAのほうが酷いと思った。
276可愛い奥様:2008/04/16(水) 00:49:51 ID:T4UxFcfT0
>>264さんは、その友達のこと、あまり好きじゃないってことでは?

すっごく好きな人に、わがまま言われたり、甘えられたりしたら、結構楽しくない?
でもあまり好きじゃない人にされると、ムカついたり、イラついたり。
セクハラと一緒でさ。

友達というより、好きじゃないけど無理して付き合っている知り合い、だから、
不快に感じるんじゃないのかな・・
277可愛い奥様:2008/04/16(水) 00:55:47 ID:tRBy1Ahb0
>>276
>すっごく好きな人に、わがまま言われたり、
>甘えられたりしたら、結構楽しくない?
そういう、「女友達に対して彼氏みたいに優しく鷹揚にできる女」って
たまにいるよね。でも、はたからみると「彼氏のなりそこないみたいに
やたらわがまま言われて喜んでる馬鹿女」と「ちゃっかり馬鹿な
女友達をふりまわしていい気になってる厚顔女」って感じでどっちも
うらやましくなさすぎ。ただ、そういう需要と供給が合ってる分には
いいかもね。でも、別に、そういう、擬似彼氏プレイが好きなわけじゃ
ないのに勝手に甘えたり図々しくベッタリしてくる女は、距離梨な
だけだと思う。
278可愛い奥様:2008/04/16(水) 01:09:51 ID:ypHHpIelO
>>276
>すっごく好きな人に、わがまま言われたり、甘えられたりしたら、結構楽しくない?

もし私だったら、大好きな友達にそうされたら、
いいように利用されてる気がして、悲しくなるかも・・・
279可愛い奥様:2008/04/16(水) 01:39:15 ID:T4UxFcfT0
今日は目からウロコだ。
>>277さんや>>278さんが、どういう性格の人か判らないけど、
友達にわがまま言われたり甘えられるのって嫌な人は嫌なんだね。

私は、友達ってのは、わがまま言ったり、甘えたり、そういう印象だった。
お互いの欠点を、しょうがないなあ、と許し合える関係というか。
お互いに完璧で、完全に自立しているような人には、私は必要無さそうで。

私は、>>264さんの立場になったことも、その友達の立場だったこともあるので、
書いてみたけど、>>264さんにとっては余計なお世話だったのかもしれないな。
他の人みたいに、そうだね、その友達がおかしいよ、って賛同出来るときだけ書いたほうがよかったかも。
お騒がせしました。>>264さんが上手く解決出来ますように。
280可愛い奥様:2008/04/16(水) 02:51:03 ID:gX1fonjDO
まぁ…間違っちゃいないんだが、なんだろ…、
「わがまま言ったり甘えたり」って表現が気持ち悪いのかも。
それは彼氏や旦那に対する表現な気がする。
281可愛い奥様:2008/04/16(水) 03:31:57 ID:tRBy1Ahb0
結果的に迷惑かけちゃったり、甘えたり頼ったりってことは
つきあってればあるだろうけど、「わがまま言ったり甘えたり」って
自覚症状が同性同士の間であるのって、たしかに気持ち悪いかも。
基本、大切な友達だからこそ、迷惑かけないで楽しく会いたいので
わがまま言ったり甘えたりしないで、誠実に付き合いたいなーと思う。
282可愛い奥様:2008/04/16(水) 03:33:25 ID:ypHHpIelO
>>279
私が極端に考え過ぎたのかも・・・。当然のように車での送迎を頼まれたり、
託児所代わりにされたりするような事を、勝手に想像してしまった・・・orz
お互い愚痴や悩みを言い合ったりとか、そういう意味での甘え(とは言わないかな?)だとか、弱さを
見せ合うのは信頼している友達にだけだから、そういうのはもちろんOKだよ。
283可愛い奥様:2008/04/16(水) 03:55:30 ID:wZBqjBIW0
>>280
「わがまま言ったり甘えたり」ってのは基本的に
子供が親にとる態度だからねー。そんで反省はないもの。
気持ち悪く感じてもおかしくないよ
284可愛い奥様:2008/04/16(水) 06:37:39 ID:oZSi6dcSO
友達に対して、
「甘えてくれても頼ってくれてもいいんだよ」とは言えても、
相手に甘えてOK、頼ってOK、
だって友達だもんとは考えないなぁ。

本当に困った時、真剣に悩んでる時は愚痴聞いてもらうけど。

大抵頼る、甘えるは旦那で事足りるもの。
285可愛い奥様:2008/04/16(水) 10:40:29 ID:erowUSCE0
>>276
>すっごく好きな人に、わがまま言われたり、甘えられたりしたら、結構楽しくない?

それはかなり仲良くなって、信頼関係を築いてからの話だな。
自分の得意分野があったら「私やっておくからいいよー」ってこともあるけど
知り合ってすぐの人には出来ることじゃない。
愚痴言ったり欠点を許し合えるのも、知り合ってすぐの人と長年の付き合いの
友達と同じレベルにするのは危険だ。地元での知り合いだと下手すると逃げられないし。

わがまま・甘えなど自分の気持ち全部ぶつける友達づきあいは
学生時代ならいいんだろうけど、30過ぎてもそれは分相応でないと思う。
286可愛い奥様:2008/04/16(水) 11:34:50 ID:GahQWAWI0
わがままを言ったり甘えたり、って、お互いになあなあで
言ったり言われたり、甘えたり甘やかしてもらったり、と
いいバランスでギブ&テイクならいいけど、かたっぽが
甘える気満々だったりわがまま全開だったりするともう最悪だと思う。

好きな人が無茶なワガママ言ったり図々しく甘えてきたときのほうが
嫌いな人からされるよりずうっとショックだった場合もある。
嫌いな人なら「この厚かましい甘えた性格が嫌いなのよね」と
納得できるけど「この人好きなのになんで!」と好きな人だと
がっかりするし。
287可愛い奥様:2008/04/16(水) 12:45:31 ID:gA5CRcF20
>285
わがまま・甘えなど自分の気持ち全部ぶつける友達づきあいは
学生時代ならいいんだろうけど、30過ぎてもそれは分相応でないと思う。


そうだよねぇ。多くの人が自然と徐々にそう考えだしていくみたいだけど(こういう人とは穏やかに付き合える)
たまーーにいつまでも「友達だったら私の愚痴聞くのあたりまえ!その代わりあなたも何でも話して!!」
「友達なんだから、これぐらいやってくれてもいいでしょ!」な人がいるんだよねぇ〜・・・
288可愛い奥様:2008/04/16(水) 12:54:38 ID:GahQWAWI0
>>287
友達だから、っていう言葉はクセモノだね。
「友達だから」とワガママや愚痴を押し付けてきたり
「友達だから」と失礼なずけずけした物言いをして
許してくれるよね?みたいな甘え方を25歳すぎても
つづけている人は、皆に30歳になるまでに
きられてるケースが多い。
289可愛い奥様:2008/04/16(水) 13:11:12 ID:7rjmoNYd0
今年か来年あたりに大規模COを検討中。
それで残る友人は4人・・・・大丈夫かな、私なんて考えるヘタレな自分がいる。
なんか女友達と会う時って義務感がある。
「会っておかないと一人もいなくなるしな・・・」と半ば面倒な気持ちを抑えつつ
会うことが多い。
2ちゃんするようになって余計に女友達イラネになった。
290可愛い奥様:2008/04/16(水) 13:16:53 ID:BEpkU5Il0
話題変ってる上に亀で申し訳ないけど>>275
私も全く同じ状況になったことある!
自宅に泊める予定だった友人がもう一人連れて来ようとした。
しかも、私は名前しか知らない人間を…驚いた。もちろん断ったけど。
断るのにすごく気を使うし、悪い事したという気分になるし
「友達の友達は皆友達」って本当に迷惑。
ずっと心にひっかかっていたんだけど、書いたらスッキリした。



291毛利光里:2008/04/16(水) 14:04:47 ID:LZ1jfYo/0
>>290
家主に許可を取らずに「一緒に行くね!」と勝手に同伴を決めて
大して親しくもない人を人の家に連れてくるような友達 
泊まりどころか 単なるお茶訪問だけでも迷惑だよw
そういえば私も学生時代に同じ事されたことあるわwww
アポ無しで突然 同級生(私にとっては単なる顔見知り)を連れてやってくると
こっちが「上がれ」とも言わないうちから
「○○っち(同級生の名前)も早く入り」と自分の家みたいに言って
その同級生を我が家に上げ まっすぐ台所に入るとずかっと椅子に座り
その後 数時間ほど無料喫茶店代わりにしてくれたっけw
大人になってもそういう事する人っているんだねぇ・・・
292可愛い奥様:2008/04/16(水) 16:57:36 ID:Yx+p9dvr0
私も学生の頃部活仲間がわんさか家に来てて、一人が勝手にいろんな子に
声かけて私の家に行こうって誘ってたな。
人数分のジュースやらお菓子なんか出したりして、あーこれ○○円もしたのに〜
ってケチくさいこと心の中で思ってたwてか、たいしてあの子と仲良くないのに
何でいるのよ〜って思ってたよ。
あと電話を好き放題かけてた子もいたりして本当腹立った。何時間しゃべってんだよって
思ったし。
293可愛い奥様:2008/04/16(水) 17:48:23 ID:hiYjrH1t0
>>289
>なんか女友達と会う時って義務感がある。
>「会っておかないと一人もいなくなるしな・・・」と半ば面倒な気持ちを抑えつつ
>会うことが多い。
これ、分かる〜。
特に学生時代の同窓生とかだと余計に…。
最近は、皆の子供が手のかからない年齢に差し掛かってきたこともあり
卒業以来初めて、というほどのハイペースで、ランチ会等が催される。
正直しんどいし、卒業以来殆ど音信不通だった人たちと
頻繁に盛り上がれるテンションまで、今更持っていけない。
でも「同窓生だし…」と、半ば義務感で参加してるよ。
294毛利光里:2008/04/16(水) 18:20:56 ID:fblfVE4G0
>>292 >電話を好き放題かけてた子もいたり

これ 私もやられた!
陸上部の部活の連絡をするとか言い出して何故かうちの電話で 
陸上部員一人一人に電話をして長時間電話占領してたよw
(その間わたし放置状態w)
人の家に遊びに来ててフツーそんな行動いきなりするか?
親しくもないコと一緒にアポ無しでうちに押しかけたり
ほんと 色々香ばしいことしてる人だったけど
今思うと恐らく格下認定されてこういうナメた事されてたんだろうな・・・
295可愛い奥様:2008/04/16(水) 19:05:40 ID:Yx+p9dvr0
>>294
親に電話の使いすぎって自分自身怒られてたのあるから余計に腹立ってしかた
なかったよ。しかも男子にイタ電や彼氏にラブコールとか・・・自分の家で
してくれよって思った。家電から携帯に長電話とかありえないし。

さすがに毎回だと私もキレて、電話使うなら電話代払ってよねって言った。
私も自分で払ってるし親がうるさいからって言ったよ。
296可愛い奥様:2008/04/16(水) 20:09:37 ID:cYNU07Bo0
親しき仲にも礼儀あり。
友達に我侭言われたり、甘えられるのは耐え難い。
もう子供じゃないんだし、そんな義理はない。
大人の女同士の付き合いって、もっとシビアでしょ。
30過ぎの女が甘えてきても、ただ気持ち悪いだけ。虫唾が走る。
「車でどこか連れてってぇ〜」「美味しいもの食べたいな♪」
とかぶりっ子声で要求されても、私はあなたの彼氏でも旦那でもないから!
297可愛い奥様:2008/04/16(水) 20:53:44 ID:+WLrMQuR0
30代前半。
学生時代は携帯もなく、ポケベル世代でした。
自分から電話しないで、必ずポケベルで「電話して」って送ってくる子がいた・・・。
親に睨まれながら電話して彼女の恋愛相談聞くなんて、今思うとよくやったと思うわ。
298可愛い奥様:2008/04/16(水) 21:10:28 ID:4B0O6fJo0
20代後半。
>>297
居たね。
「電話して」っていう定型文使って送ってくる人。
299可愛い奥様:2008/04/16(水) 21:29:40 ID:J+HTXn/k0
ポケベル懐かしいね
打つのめんどいから途中で結局電話になったりしてw
電話が大っ嫌いな自分でもベルの文字一覧は覚えたわ。便利だった

今はもちろんメール万歳
電話しなくて済むのって画期的だ…
300可愛い奥様:2008/04/16(水) 22:00:27 ID:ypHHpIelO
ポケベルが〜鳴らなくて〜♪
301可愛い奥様:2008/04/16(水) 22:13:03 ID:Yx+p9dvr0
思い出したwwポケベルってさ電源入れると?ピピピって何か音鳴るよね?
全然ポケベル鳴らない子が電源切ったり入れたりして音鳴らしてたの私は知ってたw
302可愛い奥様:2008/04/17(木) 03:18:03 ID:f749tte2O
>>297
27だけどベルなつかしーw
しかもそういうコいたいた。
303可愛い奥様:2008/04/17(木) 11:53:12 ID:Op4EPpbL0
ちょっと亀だけど「甘える友達」つながりで。
同僚だった年上女性。こっちは仕事仲間としか思ってないのに
勝手に友達認定して「友達だから何言っても許される」のノリで
年下の私にとめどなく甘えて言いたい放題しまくっていた。
あまりにひどいこと(悪友同志でなければ言ってはいけないようなこと)言われたので
遂に抗議した。「なに言ってもわかってもらえると思ってた」と心外な様子だった。
仕事(専門職)では有能なのに人間としては幼児気質のままの人だったな。
304可愛い奥様:2008/04/17(木) 11:59:03 ID:n0F+tKH20
小町ヲチで大人気だっためかぶさんが2ちゃんねるにスレを立てました。

ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1208349996/
305可愛い奥様:2008/04/17(木) 12:01:35 ID:fhttGDKe0
『同窓会の連絡届いたでしょ?○○はどうするの?』
というメールがA子から来た。
で私は、
『新住所知らせてないから届いてないよ。ハガキ戻ったんじゃ
ないかな?いつですか?』
と軽く同窓会の日にちを聞いたが、A子からきた次のメールには
幹事の連絡先は書いてあったが日にちが書いてない。
同窓会とは何の関係もない自分の話は長々と書いてあるのに、
こっちの質問に答えてない。
で再度、『”日にち”教えてね、よろしくお願いします。』とメールの
最後にしっかり書いて送ったが、今度はメールの返事が来ない。

なぜ”同窓会の日にち”ごときが教えられないのか、理由がわからん。
それにして女友達ってホントーにメンドクセーーーわ。
306可愛い奥様:2008/04/17(木) 13:24:24 ID:Xys9OVeb0
きゃいーん
307可愛い奥様:2008/04/17(木) 18:07:46 ID:FRoeoWZK0
頼むから既婚で妊娠してるのに毎回彼氏を連れてくるのはやめてくれ…
男も男で毎回来るなよ、ウザいんだよ!二人で会え!!
旦那に男と二人きりで会ってると思われたくないからとの理由なんだろうが
私を利用しないでくれよ!!!
もう二度とアワネ
308可愛い奥様:2008/04/17(木) 18:21:33 ID:ZNPay5Ak0
>>305
ただ忘れてるだけなのか?確信的な悪意あるものなのか?よくわかんない人だね
でもたまーにいるよね、仲間に入れたくなくてわざと日時教えてくれない人とか
共通の友達と会った事、事後報告してくる人w
バレないと思っているんだろうか?
309可愛い奥様:2008/04/17(木) 18:46:39 ID:YgcNZLkz0
☆よくいる女、ムカつく…ほどでないがなんかお尻がムズムズしてくる女友達のタイプ

★私が一番(静的タイプ)
なんか話をよく聞いてると自分と同じじゃあない人のことは常に批判してる女。
あからさまには言わないが言葉の端々に
「自分のこだわっている点で」
 あの女は自分より劣ると勝手に判断→勝手に見下す
 あの女は自分より勝ると勝手に判断→勝手に嫉妬
が顕著にあらわれてる女。
まぁ、そのこだわりポイントが世間的にはどうでもいいようなちょっとズレてると
面白いだけなんだけど、結婚、出産だと目の血走りかたが違うから怖かったりする。

結局そういう人って、暗に
「私の人生が世界で一番いい人生なのよ!だからみんな私と同じにしなさい!」
って主張してるだけなんだろうね。
陰険なだけに真剣に怖い。勝手に逆恨みをして化けて出そう。

★私が一番女(動的タイプ)
あからさまに自分と同じでないタイプを見下し、または嫉妬による批判をする。
本人は嫉妬しているとは露ほども気がついていない。
別にカラッと言い放ってしまう分、すぐ忘れる性分のようであまり同じ話はしない。

だから全然怖くはないのだが、そのあからさまに嫉妬見下しをする姿を見ていると
こっちが恥ずかしくなってしまいお尻がムズムズしてくる。
310可愛い奥様:2008/04/17(木) 18:47:16 ID:YgcNZLkz0
☆よくいる女、ムカつく…ほどでないがなんかお尻がムズムズしてくる女友達のタイプ2

★私が一番女(亜流)
まず、条件は高齢毒女。あるいは高齢子ナシ女に限られる。
そして小さい会社に勤めていることも必須。
そして若い頃はどう見てもいまいちサエない女に分類するしかないような外見を持つ。

このタイプは会社でお局様として皆に持ち上げられているうちに
「私は凄いんだ。私はなんでも出来る。私が世界で一番!」
と勘違いしてしまった、鑑賞するだけならある意味滑稽すぎて面白い女。
しかし、自信が人に与えるパワーというのは凄いもので、プライベートでも(おそらく)
会社でも最強の破壊力を持つため身近に接する人にとってはやりづらい相手。

しかし、凄い美人と自分が同じレベル(あるいは自分の方が上の容姿)だと思える
ポジティヴな頭をハタから見るとなんともむずがゆく恥ずかしくなってくる。
客観的に物事を見れないとこれだけイタイ女になるのだな…と他の女を戒めてくれる
存在でもある。
311可愛い奥様:2008/04/17(木) 18:48:15 ID:YgcNZLkz0
☆よくいる女、ムカつく…ほどでないがなんかお尻がムズムズしてくる女友達のタイプ3

★肉便器女
「既婚者を入れて男性社員全員とヤッた。」
「会社の倉庫でヤッた。」
等、普通は分別のある大人なら隠すようなことを平気で自慢する。
「セックスをする」=「私ってモテモテなのよ!」と本気で思い込んでいる女。
会社の全員となんて明らかに肉便器として扱われてる証拠だろうが!
しかし、この手の女に限ってそういうと嫌われることとなる。

ただ、この手の女がグループにいる時に周りの女友達がどんな反応をするかで信用できる子か
否かがハッキリわかるという点ではなかなか役にたつ女ではある。

@何も言わずに静観or「ええ…」「まぁ…」「そうなんだ…」
(おそらく数としては一番多いであろう。普通の人。)
A「ねぇ…やめた方がいいんじゃない?」的な発言
(肉便器女にこの手の発言をすると相当怒る。
モテる私にこの人嫉妬してるんだわ!と肉便器ちゃんとしてはおそらく思っているのでしょう。
しかし、相手の機嫌を害する可能性が高いにも関わらず、あえてポロッとこういう発言を
出来てしまう子というのは結構信頼できる。相手に思いやりがないと出来ない発言だから。
真剣に困っている時はこの手の子に相談すると良い。)
B「わーすごぃ〜」などと持ち上げる女
(肉便器ちゃんはこの手の人を気に入る。
しかし、一番性格が悪く、彼女のことを一番「どうでもいい」と思っているのはこのタイプである。
いや、むしろ「もっとこの子が不幸になったら面白いのに」と考えている。
当然、重要な話や自分に降りかかった不幸の話はこの手の女には絶対にすべきではない。
絶対に信用してはいけないタイプである。)

言いたいのに言えない…ああむずがゆい!
312可愛い奥様:2008/04/17(木) 20:54:57 ID:7T4ua+ekO
>>305
同窓会の日にち答えないのは悪意か、忘れてるだけかはわかんないけどさ、
こっちが質問した事にちゃんと答えてこないってのはもう大人としてアウトな気がする。そーゆう人って何考えてんだろね。

悪い人じゃないし、会ったら楽しいけど…
でもメールでこっちが聞いた事(約束の日時連絡とか大事なこと)と
まったく違う返答してくる人、そして自分語りは満載…。
って人は距離おいた方がストレスは減るかも。

313可愛い奥様:2008/04/17(木) 22:45:16 ID:fhttGDKe0
>>308
>>312
レスありがとう。
メールの流れから言って忘れてるってのは違う感じなんだよね。
そもそも私が同窓会に出席するのかどーか聞くのが用件で
メールしてきてるのに、飼ってる犬の話しとか旦那に関する愚痴とか
自分がこれからどーするかとか近況報告だけはしっかり書いて、
どーしてだか”日にち”だけは書いてこない。
2回聞いて、2回目は返事そのものがナッシングゥ〜
ああ、教えたくないんだなと私は受け取った。
もっと開放的な明るい子だと思ってたから、完全にイメージ狂った。
それにしても"日にち”教えて自分が損することでもあるのだろうか?
314可愛い奥様:2008/04/17(木) 23:08:08 ID:IEhi8Zsq0
>309
ツマンネ
315可愛い奥様:2008/04/17(木) 23:16:55 ID:bdzs7S3B0
>313
日にちを教えずにいる事で、
幹事達に「313から出欠の返事がない」と思わせ、「声かけたんだけどなぁ〜」
なんて吹聴し313がなんとなく悪者に、という策略。
…ってのは考えすぎか。
316可愛い奥様:2008/04/17(木) 23:31:30 ID:WHEb1Yp9O
>>314
そう?結構面白いじゃん。
まさにその通りじゃない?

ま、多分暗にこのスレのCO FO叫んでる人を批判してるんだろうけどさ。
317可愛い奥様:2008/04/18(金) 00:58:21 ID:MC4fsmf70
>>313
同窓会には行きたいの?
幹事と連絡とるしかないと思うが。
318可愛い奥様:2008/04/18(金) 03:22:11 ID:Cv5Dg9270
>>311
私は肉便器な女の子には、やめたほうがいいんじゃない?とか言うタイプだ。
確かに肉便器の女の子から恨まれたな、あなたとは価値観合わないとまで
言われた。私はそういうだらしない女大嫌いだし、おだてたりも絶対しない。
319可愛い奥様:2008/04/18(金) 08:42:00 ID:zsRCVB2B0
>>315
いや、多いに有り得る話
そういう陥れ女は少なくはない

>>317
行きたいから日時を聞いたんじゃない?


320可愛い奥様:2008/04/18(金) 08:45:24 ID:QT3/gxJg0
>>313
A子は「幹事の連絡先」は教えてくれたんだから直接問い合わせればすむことでは。
もともとあなたが新住所を連絡しなかったから案内が届かなかったわけだし。
A子はちょっと変わった人だと思うけどこの際それにばかりこだわっていると同窓会行けないよ。
321可愛い奥様:2008/04/18(金) 09:38:32 ID:9Ah4DJ5n0
私もそう思った。
同窓会の日時を聞いたら当然、場所の話になる。
手紙かはがきで地図などが添付されてたら、メールで説明するのは面倒くさい。
だったら幹事に連絡先を言って案内を送って貰うのが一番、、
とかはエスパー過ぎかなw

そもそもメールの主題が同窓会のこと以外だったんじゃないかな。
322可愛い奥様:2008/04/18(金) 10:21:40 ID:0202P04n0
313です。みなさんレスありがとう。

>手紙かはがきで地図などが添付されてたら、
>メールで説明するのは面倒くさい。

もちろんそんなことさせるのは申し訳ないので、とりあえず
『へえ〜同窓会あるんだあ!で、いつ?』ってノリで日にちを
聞いてみました。日にちによっては絶対参加できないなって
ことが分かれば幹事にこちらから連絡しておいて、やっぱり
参加できません、なんて返事もしなくて済むわけですから。

2回目はわざわざ”日にちだけ”ってことを強調して聞きました。
が返事なし! どうしたらいいかを相談したいから、ここに
書き込んだのではなく、簡単なノリで日にちを教えられない
女友達ってメンドクセー!ってことが言いたかったのです。

メールに幹事の電話番号やメルアド書き込めるんだったら、
そのとき見ている目の前のハガキに”日にち”も書いてある
わけだから、ついでに書いてくれてもいいのに、たったそれだけ
のことが何故できない?と思っただけです。
私にとっては七不思議ですわw    
                     朝から長文スミマセン
323可愛い奥様:2008/04/18(金) 10:45:26 ID:0202P04n0
>>321
彼女からのメール第一便の第一声が
『同窓会どうするの?』ですから、メールの用件・主題は
同窓会だと思います。

言いたいことが書けてスッキリしました。
ありがとうございましたm(__)m
324可愛い奥様:2008/04/18(金) 12:00:36 ID:A9fqdMEJ0
まあ普通の友達なら「○日で場所は○○だよ〜。行けそう?」
ぐらいの返事を返するわな。
わざわざ幹事のアドレスをチマチマ打つ方がメンドクサイ。

あなたがその友達の中であんまり重要な位置を占めていないってことでは・・・。
いじわるのターゲットにされてるとか。

325可愛い奥様:2008/04/18(金) 12:36:00 ID:0202P04n0
いじわるのターゲット・・、ではないですね。
だけど彼女にとってのVIPでないことは確かだなw
格下に見られてるな、とは感じることがあります。

その割には、今回のメールでも経済的に苦しい
というような打ち明け話もしてくるし、たまには
肉声が聞きたいみたいなことも書いてあって
私への扱い方がチグハグでよく理解できません。

悩みを聞いて欲しくて肉声聞きたいんだったら、
もっと大事にせんかい! って感じですかねw
326可愛い奥様:2008/04/18(金) 13:19:23 ID:TwI1H0PFO
>>321禿同。

>>322幹事は連絡を直接貰える方が有り難いもの。
あなたの考えはウジウジし過ぎ。
Aは幹事ではないよ。
327可愛い奥様:2008/04/18(金) 13:43:32 ID:QT3/gxJg0
>>326同感。
幹事に心配や迷惑かけてる(宛先不明で戻ってきた・連絡がつかない)
ことのほうが問題だと思う。2ちゃんやってる暇があったら幹事に連絡すべし。
328可愛い奥様:2008/04/18(金) 13:45:11 ID:C+QeVxiU0
30も半ばというのに誕生会…正直面倒。
329可愛い奥様:2008/04/18(金) 14:32:34 ID:FzZxYEpY0
>>322
たぶん、その彼女は幹事の連絡先を教えたことで完結してるんじゃないのかな。
たしかに「○日だよ」と打つのは簡単かもしれないけど、
むこうにしたらあなたが幹事に問い合わせるのが筋だと思ってるんじゃないの?
だって新住所知らないんでしょ?幹事に連絡先伝えるだろうし〜と思ってるのでは。
彼女がなぜ間に入って取り持たなきゃいけないのかな。
ま、傍目からみればどっちもどっちな感じだけど、メールでのやりとりってそういう擦れ違いが多いよね。
330可愛い奥様:2008/04/18(金) 14:56:24 ID:V9ESOYx+0
>>322
どの位の規模の同窓会にもよるよね。
学年単位なのか、卒業時のクラス単位なのか、クラブ活動単位とか、当時仲良しグループ内とか・・・
>>322は、日にちを教えてくれなかった彼女と、ソレを全て共にしていたのかな?

以前 ランチ&自宅訪問に、あまり仲良く無い人を誘って ちょっとムッとしてた人の
カキコが有ったけど、なんか似ている気がする。(視点が違うけど)

『幹事(自宅提供者)』の承諾を取らずに『日にちを教えてくれない彼女(勝手に他の人を誘う友達)』が誘うか、
『幹事(自宅提供者)』に直接話しをさせるかの違いのような気もする。

日にちを聞く方は、軽い気持ちで聞いたとしても、
聞かれた方は『ハガキが行っていない人に 私が言っちゃっていいの?』
なんて重く受け止めているのかも。

同窓会に出欠席問わず、幹事に連絡してみた方がいいんじゃない?
新しい連絡先を教えなきゃいけないわけだし。
331可愛い奥様:2008/04/18(金) 15:27:56 ID:Cv5Dg9270
同窓会のお知らせとはいえ、幹事の人があまり好きじゃない人だと
住所教えるのイヤだね。特にどうこうないと思うけど、むやみに住所教えたくない。
332可愛い奥様:2008/04/18(金) 18:42:32 ID:xm3sYRU90
>>331
同意。相手が嫌いな人間の場合
折角切れかけた縁の糸を同窓会のためだけに自ら手繰り寄せないと
いけないのは辛いね。
相手も「同窓会用のリスト」として弁えるタイプの人なら良いけど
公私混同して、それキッカケに個人的に連絡再会されてもうざいし…。

>>322
テーマが同窓会の日にち云々に限ったことではないけど
向こうから話題振って来ておいて
それにこっちが食いついたらスルーする人間って
面倒臭いよねー。でも少なくないよ、こういうタイプ。
行き届かないタイプなのか気を惹きたいタイプなのかは
分かれるだろうけど。
333可愛い奥様:2008/04/18(金) 19:29:45 ID:06a7RLJT0
女同士の友情に「駆け引き」持ち込まないで欲しいよね。
本当、面倒くさいなあ。
334可愛い奥様:2008/04/18(金) 19:34:19 ID:dmnINhW70
Aも意地張るパワーあるなら、日にちくらい教えてやれよw
遠回しな人って、イライラするわ
335可愛い奥様:2008/04/18(金) 19:49:05 ID:IeP2BHC30
>>322
322はどうするの?って聞かれたなら、
行けるなら行くって答えてはいるんだよね?
ソレ無しで、日にちいつ?ってレスしただけなら、
322も聞かれた事に答えてないような。

しかしその友達、ほんとにうっとおしいね。
2chで何か聞かれたら、ググレカスとか即効で書き込んでるタイプじゃない?w
336可愛い奥様:2008/04/19(土) 00:55:36 ID:tg8hBGaI0
>>331-332
でも同窓会に出席したいのなら、幹事に連絡付けなきゃダメじゃん。
で、必然的に住所も・・・って事にならない?
個人的に再開なんて話になった時には、断ればいいことだし。
メチャクチャご近所でなければ、単なる連絡係程度のお付き合いでいいんじゃない?
337可愛い奥様:2008/04/19(土) 07:37:27 ID:dM0WSSO60
幹事を通すのが筋で連絡先を教えたら後は係わらない…
ってわりとあるパターンだと思う。

幹事の立場で、案内の葉書が戻って連絡つかない人が
同窓会の日程や場所を他の子から聞き出してると知ったら
いい気持ちはしないはず。
それがわかるから、
自分も幹事に直接聞いてねって言って後は放置すると思う。

幹事が苦手な人なら実家を連絡先にしとくとかどうだろう。
仕事の関係ですぐ引っ越すからとか理由をつけて。
338可愛い奥様:2008/04/19(土) 09:26:33 ID:luBt1js+0
>自分も幹事に直接聞いてねって言って後は放置すると思う。

例えばの話し、
337さんが自分の方から
『同窓会どうするの?』
って聞いた相手に日にちとか聞かれて
『それは幹事に直接聞いてね。』
って言って後は放置できるの?
339可愛い奥様:2008/04/19(土) 09:39:46 ID:5h4r+NKq0
「○日です。詳しいことは幹事に直接聞いてね」ならわかるけどね
340可愛い奥様:2008/04/19(土) 09:53:30 ID:luBt1js+0
>>339
同意。
「○日です。」くらい勿体つけずに言うよね。
341可愛い奥様:2008/04/19(土) 14:13:01 ID:2xBsdJ0d0
でも日時くらい教えてくれたっていいじゃん?
幹事から直接連絡あったんなら幹事に聞くけど
それでも日時くらいは言うべきでしょう。
342可愛い奥様:2008/04/19(土) 14:15:37 ID:WJmCNoEg0
Aとは深く関わらない方がいいと思う
これからもあらゆる場面でそういう意味がない意地張ったりすると思うから...
自分から言っておいて教えないなんて凄い子供じみてるよ
意地悪な小学生じゃないんだからw
343可愛い奥様:2008/04/19(土) 15:22:53 ID:luBt1js+0
325=338です。

みなさんの書き込み、熟読させてもらってます。
昼頃、幹事の方から電話を頂きました。
旧住所の電話番号に電話を入れて下さってた
ようで、お世話かけてしまいました。が、
お互いに懐かしがって楽しく会話が弾みました!

私の連絡先を聞くためA子にメールしたらしく、
A子からは2・3日経ってからメールもらったとか
言ってました。同窓会は来週の週末とのこと。
そんなに迫ってるのにA子は頑として日時を
教えたくなかったわけですね。
せせこましい人間なんだな〜と思ってガックリ。
憧れてたんだけどなあ、昔は。

ということで一件落着。レスありがとうございました。
344可愛い奥様:2008/04/19(土) 16:38:03 ID:0eQGLcFK0
同窓会行ったらA子から「あら、来たの」って態度とられたりしてとエスパー

>>343
幹事と話がはずんでよかったね
同窓会楽しんできてください
345可愛い奥様:2008/04/19(土) 17:41:26 ID:nW8c1EEe0
>>343
来週の週末って・・・
私なら、うわっ少しでも痩せなきゃ〜〜とか思うタイプなんで、急すぎるし
A子が意地悪に思える。わざとな感じがする。
346可愛い奥様:2008/04/19(土) 20:08:11 ID:9woLRcID0
A子は、「うわっ、ヤバイこと言っちゃった!」って思ったとか?

私ももしA子の立場なら、
>>305はひょっとして呼ばれてなかった?うわ、余計なこと言っちゃった。
めんどくせー!」
となりそうだ。

だからその後いくら食いつかれてもその話題はスルーしそうな。


たとえば、友達Xに「Yって最近携帯番号変えたでしょ?それでさあ〜」みたいな会話し始めて
「え?そうなの?私変更の連絡来てない。新しいYの連絡先教えてよ。」ってXに言われても
「ひょっとしたらYはXと関わる気がもうないのかも」と思ってしまって、
自分からはとりあえず教えない。みたいな感じと同じかな?と思ったけど。
347可愛い奥様:2008/04/19(土) 20:25:33 ID:8VdCv/oD0
なんでそうなる
348可愛い奥様:2008/04/19(土) 20:38:53 ID:Ipc7yYDIO
レスから反れてしまうのですが、書き込みさせてください。
私の友人から送られてくるメールは自分の事ばかりで、私が彼女に質問を投げかけたり、悩み事を送っても全く返信なし。
彼女が仕事の悩みや些細な出来事でも、アドバイスを添えて返信しているのに、私が送るメールは完全無視です。
そんなふうに見返りを求めてしまう自分が嫌です。
349可愛い奥様:2008/04/19(土) 21:25:02 ID:L48RidbY0
>>346
携帯番号って個人的なものならまだしも
同窓会でしょ?
>>343の同窓会の規模にもよるけどさ。
ただ内輪の集まりじゃなくてクラス単位の会なら
○日だよ。と教えるのが普通。
それか、大急ぎで幹事に
「△ちゃんに連絡してないの?」と聞く。

さすがにスルーはないな〜
350可愛い奥様:2008/04/19(土) 22:51:35 ID:luBt1js+0
343です。

>>344
ありがとう。

>>345
私もそうです。
一ヶ月くらい前に知らせてもらえたら、
2`くらいは落とせますもんね。

>>346
同窓会で連絡する相手を選り好みするような
裏のある幹事ってあり得ないw 
そんなヤツ幹事失格だし、そんな同窓会、誰も
出たくないでしょ。

>>349
同意。
351可愛い奥様:2008/04/20(日) 00:35:53 ID:xjM2d6qo0
幹事に、「A子に日時聞いたんだけどさあ、何度聞いてもすぐ忘れちゃうみたいで教えてくれないんだよ」と
笑いながら言ってみたらよかったね。
352可愛い奥様:2008/04/20(日) 00:59:04 ID:sbfN2O2Y0
A子に格下扱いされてるんじゃないか?
後で「同窓会楽しかったよ〜なんで来なかったの?残念ね〜w」って言いそうなタイプ。

353可愛い奥様:2008/04/20(日) 05:19:30 ID:hF7UBqdQ0
電話できけばOKだよね
354可愛い奥様:2008/04/20(日) 06:49:06 ID:klmml3m9O
正直同窓会ってめんどくさいよね。
うちの中学の同窓会、年一のペースでやってるよw
単なる飲み会みたいな感じになっちゃってメンバーも決まってきてるみたい。
そうなると他の同級生たちは新規参入しにくいから、ますます顔触れも固定されてくる。
もういちいち日にちのお知らせメールはイラネ。
決まったメンバーでやっててくれよ。
355可愛い奥様:2008/04/20(日) 07:15:49 ID:yvY7ji2y0
思ったんだけど、A子って思い付きだけで物言ったり、
極度に忘れ物多かったり、人の顔とか覚えられないタイプ?
もしそうなら、悪意ないかもしれない。
356可愛い奥様:2008/04/20(日) 11:16:39 ID:Vgu4EdsE0
A子の友人(?)の者ですw

>>351
電話で幹事さんに
『A子から「同窓会どうすうるの?」ってメールが来たから、
「いつなの?」って聞いたんだけど、教えてくれないのよ〜』
って明るく言っておきました。

>>352
以前にも書いたように、格下に見られてると感じることが
あります。が、それは彼女にそう思わせてしまった私にも
対応に問題があるんだろうなと思ってます。

>極度に忘れ物多かったり、人の顔とか覚えられないタイプ?

全然そんなタイプではないです。
357可愛い奥様:2008/04/20(日) 11:32:15 ID:hn0G8hw90
>>305の人気に嫉妬
358356:2008/04/20(日) 11:35:42 ID:Vgu4EdsE0
>後で「同窓会楽しかったよ〜なんで来なかったの?残念ね〜w」
>って言いそうなタイプ。

大いにあり得ますね。
その時はスルーするのが礼儀かな?w

>>357
長引いてスミマセンm(__)m
359可愛い奥様:2008/04/20(日) 11:37:44 ID:hn0G8hw90
>>358
ごめん、聞き流して…
360可愛い奥様:2008/04/20(日) 12:15:15 ID:Cxbzc2mC0
なんかどっちもどっち
361可愛い奥様:2008/04/20(日) 12:26:25 ID:qDM8R0I20
やられたらやりかえすって・・・
負のスパイラルだな
362可愛い奥様:2008/04/20(日) 16:35:41 ID:8jBQZepH0
でもさー、何でこう悪質なんだろうね?
遠まわしな攻撃っていうか。
嫌ってるんなら話しかけたりメールしてこなくていいっつーのに。
関係だけキープしといて、利用出来るときだけ利用しようとしてるのが見え見えでイライラするんだよ。
363可愛い奥様:2008/04/20(日) 17:44:55 ID:Vgu4EdsE0
356です。
2chって本当に勉強になります!

>負のスパイラルだな

確かにそうですね。
やられっぱなしだと『自分だけ損してる』ような気がして、
相手に分からない様にでもいいから、何らかの形で
報復したくなってしまいます。時間の無駄ですよね。
このつい相手と闘ってしまう性格、何とかならないかな〜

>>362
悪質ってA子のことですか?
彼女に嫌われてるとは思ってませんが、ものすごく
大切な友人とは思われてないってことだと思います。
利用価値がありそうだと思われてるのかもしれません。
確かに、便利に使おうとしてるなと感じたこともあるので、
悟られないように警戒してましたが、今後も注意します。
まあ、彼女は友人ではなく知人ですね。
364可愛い奥様:2008/04/20(日) 20:02:43 ID:yvY7ji2y0
自分も気持ちはわかるけど…。
理不尽なんだよね。その怒りが取れないんだよね。

なんだけど、攻撃するって、関わるって事なんだよね。
365362:2008/04/20(日) 20:33:49 ID:8jBQZepH0
>>363
そう。A子みたいな、悪質な人のことだよ。
本当は嫌ってるくせに、仲良しの友達ぶって話しかけてくる人。
嫌味を言ったり言われたりしながらも表面的な付き合いを続けるつもりは私にはないから、関わらないで欲しいんだけど。
大体の発言は善人・友達ぶってるんだけど、
確実にダメージを与えるような事をさりげなく言ってたり。
約束も破ってるんだけど、巧妙に誤魔化したり。
366可愛い奥様:2008/04/20(日) 20:53:54 ID:yvY7ji2y0
>>365
そういう人いるよね。
理解者のふりしながら、ジャイアン気質に告げ口をして、
攻撃させてそれを、ほくそ笑んで見てたり。
367可愛い奥様:2008/04/20(日) 21:42:27 ID:mpyiFYRA0
女って本当めんどいよね、ドロドロだもん。
368363:2008/04/20(日) 23:08:19 ID:Vgu4EdsE0
>攻撃するって、関わるって事なんだよね。

そうなんですよ。仕返ししようとするのも
一種のコミュニケーションの方法。
やっぱりこっちの気持ちを分かってほしくて
やるんですよね。
それにしても、友人とはなるべく本音で
付き合いたいとは思ってますが、中々
そうは行きませんわ。

>>367
本当にメンドクセーー女がいます。
細か〜〜いことに妙に拘ってさ。
369可愛い奥様:2008/04/21(月) 02:38:29 ID:SkPHPuqE0
私同級生だった女2人が大嫌いになって着拒+メアド指定受信+家電変更した。
色々言われてるかもしれないけど勝手にしてw

関わってる方が体に悪い、仕事関係じゃないし。
同窓会は一切出ない。ていうかいつも出る人一緒っぽいw
370可愛い奥様:2008/04/21(月) 03:00:05 ID:J3u8YRNv0
同窓会に出ないのは個人の自由で勝手だと思うけど、
同窓会に毎度出てる人を馬鹿にするような言い方(書き方)したり
毎回お知らせしてくんじゃねーよ、勝手にやってろ的な
言い方するような人間ってレベル低いというか悪口好きそうなタイプだと思う。
354とか369とか。
371可愛い奥様:2008/04/21(月) 07:57:00 ID:aajjmgEw0
>>370
まぁ幹事は大変だよね〜。同窓会参加したことすらないけど。
ここで愚痴ってる人は最近同窓会関連でイヤな想いしたのでは?
自分はお知らせがこなけりゃこないで別にいいけど寂しく思う人がいても
不思議ではない。

お知らせがこなくなる→人づてに聞かされて面白くない、失礼だ。
毎回参加拒否してるのに毎回知らせてくる→嫌がらせ?
どっちにしても怒る人っていそう。
372可愛い奥様:2008/04/21(月) 08:19:05 ID:Pj+gvZOt0
>>371
毎回知らせてくるのは、一応礼儀だと思うけど。。。
もう連絡しないでと頼んだのならともかくね。
373可愛い奥様:2008/04/21(月) 09:26:03 ID:8HfK06860
女子の国はいつも内戦 14歳の世渡り術
辛酸なめ子‖著

ご存じでしょうが、女子は階級社会です−。女子は誰もが知っていたけど、恐ろしくて語れなかった真実。この「戦場」の生き残りかた、教えます! マンガや、女子の派閥をテーマにした小説「吐きそうなスクールライフ」も収録。  




出版社 河出書房新社
374可愛い奥様:2008/04/21(月) 09:37:46 ID:+hgluL050
>>354
禿同。
メンバー決まってんだから、仲良し友達の集まりにして欲しい。
欠席連絡するのも毎回理由をつけるのが面倒くさい。
もう、察してくださいよ。
375可愛い奥様:2008/04/21(月) 10:12:52 ID:aajjmgEw0
>>374
気持ちは判るけど幹事だとより分けるのがめんどくさそう<人選
仲良し友達の集まり(=単なる飲み会)より同窓会って言う方が
夜に出掛けやすいのかもしれんね。

小〜中学時代の同級生M子に道で偶然出会って同窓会の話になった。
「皆意外と男性経験が少なくてビックリ!私なんか両手両足足しても足りないよ」
「Y(男・元同級生)がカッコよくなってて思わず同窓会後お持ち帰り〜」
40にもなって千人斬り自慢て…昔は落ち着いた子だったのに…
「で、なんで貴女は毎回欠席?」
そんな同窓会には出たくありません…。
女友達じゃなく、知人の話でした。スレチすみません。
376可愛い奥様:2008/04/21(月) 11:12:21 ID:QjG27AMl0
>>374
「今後ご案内は不要です」とひと言書けばすむと思う。
377可愛い奥様:2008/04/21(月) 13:57:46 ID:VDDxaeyS0

【画像】今日のご飯を潔く晒せ15【画像】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1208687824/
378可愛い奥様:2008/04/21(月) 17:59:09 ID:dOrms6Kx0
>>368
自分の場合は、わかってほしいというのとは、
違うんだろうな、と思うよ。
むしろ「あんた(私のことね)は最低って、
わからせたい!」っていう感じだったよ。
379可愛い奥様:2008/04/21(月) 18:02:20 ID:dOrms6Kx0
>>370
同窓会やってるのかどうかも知らないよ。
いじめにあってたから。
で、卒業の時、みな面倒だからだろうね。
同窓会委員を勝手におしつけられたんで、ほったらかし。
有志があつまったりしてるのかもしれないけど、
わざわざ嫌な思いするためにお金出して時間作るのも馬鹿らしいから、
興味ない。
380可愛い奥様:2008/04/21(月) 19:32:38 ID:wLijRyxl0
「同窓会」と言いつつ元クラスメイト全員に声をかけるわけでもなく
「クラスの中の10人弱のグループで」と言っても
学生時代そんなメンツでツルんでたっけ?というような
どこでどうやって人選したのか不明瞭な括り…。
幹事さんは自然発生的に決まってて、いつも同じ人。
最近子育てがひと段落した人が多いので、そんなお誘いばっかりだよ。
「同窓会」という名を借りた旧交温め会なんだろうなー。
素直にそう言って誘えばいいのに、下手に「同窓会」なんて言うと
連絡しなかった人の耳に入ったとき面倒な事になる可能性大きいと思う。
381可愛い奥様:2008/04/21(月) 20:15:56 ID:J3u8YRNv0
>>379
いちいち「私はこういう理由で興味ない」って主張してこなくていいよ。
私が書いてるのは、そういうことじゃないから。
382可愛い奥様:2008/04/21(月) 20:28:46 ID:JzVI6rzQ0
>>380
貴女の言ってることは正しい。
それは同窓会ではないね。
同窓会というのは同窓だったメンバー全員に
声を掛ける会のことを言うのだ。
言葉の意味を教えてやらなきゃな。
383可愛い奥様:2008/04/21(月) 21:56:26 ID:dEQTLZsG0
毎日ブログやっている友達がいるんだけど
旅行のお土産を渡した時に
「美味しかったらブログに書くね」と言われた。
それから数ヶ月、美味しくなかったらしく書いてくれてない。
今までもいくつかお土産のやりとりしてるけど一度も載せてない。
でも他の「お土産でいただきました」ものは載せている。
私の土産チョイスがよほど悪いんだろうか…
ネットで調べて有名なもの、美味しいものしか買ってないんだけどなあ。(自分の分も買って試食済み)
384可愛い奥様:2008/04/21(月) 22:08:23 ID:DozXjXbK0
同窓会に毎年出る人の方がうわさや悪口大好きそう。
そういうのしゃべるために出てるっぽい。
私は遠方に住んでるので出たことないけど、
同窓会があるたび(連絡先は教えてあるので)
いろんな子から電話がかかってきて同級生のうわさ話されるよw
狭い世界で生きてる、しがみついてる感じ。
385可愛い奥様:2008/04/21(月) 23:19:07 ID:vf8bBbGO0
>>383
「美味しかったらブログに書くね」ってすごい上から目線だね
そんなの初めて聞いた
もしもブログに書かれてたら「書いてくれたのね!嬉しい!」って
コメントつけないと怒るのかな
386可愛い奥様:2008/04/22(火) 00:17:06 ID:TUPxpj4wO
>>374
>>354だけど、うちの所の同窓会なんか、幹事っつー幹事じゃないんだよね。
一応、一人、中心になって主催してる男がいるけど。
だって今ってメール連絡だから、幹事とは名ばかりだよ。
最終的な人数確認だけだし。
しかも昔、飲み代ちょろまかした話聞いてからますます行く気なくなった。
(安くあげて、残りは懐に)
実家が近所だし、中学のときは仲良かったんだけどね。
387可愛い奥様:2008/04/22(火) 00:27:44 ID:TUPxpj4wO
あぁ、なんだろう。
「名ばかり」なんて言い方は悪いね。
一応、平等に声掛けしたほうが無難だしね。
うちの地元がうざいのは、やたら頻繁だからだ。
年一なんて意味なくない?それは単なる仲良しの集まり。
せいぜい三年に一回くらいで良いと思う。
388可愛い奥様:2008/04/22(火) 01:34:38 ID:4yGJWIP80
>>383
前にmixiのスレにも書いたけど、帰省した時に彼女のリクエストのお土産をあげたら
「Aからお土産貰ったけど(゚д゚)マズー」って書かれた。
「え、リクエスト品だったのに、不良品とか?何か味がおかしかった?」ってコメしたら、
「んー別にいいよ。気にしてないから☆」


え?
389可愛い奥様:2008/04/22(火) 03:05:21 ID:EvML8oWF0
>>388
その流れを傍から見れば、どっちがおかしいか分かるから放置。
390可愛い奥様:2008/04/22(火) 05:23:14 ID:C7b8NU3Y0
>>381
あなた偉そうだね。
391可愛い奥様:2008/04/22(火) 08:02:39 ID:NmrkH3X50
>>388
なぜ貴女がそんなド失礼なヤツといまだに付き合ってるか、
そっちの方が問題だ。
392可愛い奥様:2008/04/22(火) 09:51:00 ID:l12qgdS30
>>388
せめて「私がリクエストしたもの」ということが書いてあれば違うのに
何故そう書かないんだろう。
まるでAの土産選びが悪いみたいにみえる。
というかそれ以前に何もかもダメだけど、他の人はそれ見てどう思うんだろう。
何かコメントつけたりするのかな。
393可愛い奥様:2008/04/22(火) 12:47:56 ID:4kl95S6u0
流れ豚切るけど、ちょっと聞いてちょ
こないだ、久しぶりにある友達と会ったの
前回あったときには、私はちょっと色々あった時期で外見に構う余裕がなくて適当な格好だったの
でもこないだは前回よりはちゃんとして会ったの
そしたら何かすごいんだ、うまく表現できないけど
「どうしたの?フーン」みたいな感じで。
以前から時々感じる事はあったけど、この子は私が元気ない方が嬉しいんだな、って分かったわ
別れ際、その子はバッグからブランド物の化粧ポーチみたいなのを出してテーブルに置いて、
そこから何か取り出すわけでもなく、すぐまたバッグにしまった
見せたかっただけなのね
394可愛い奥様:2008/04/22(火) 13:08:10 ID:7aVMlU1B0
>393
いるいる〜そんなヒト。
プライドが高いというか、負けず嫌いというか・・・。
「わあ〜買ったの?すごーい!」って言って欲しいんだよね。

4℃の腕時計をチラチラ見せてきたけど気がつかないフリしておいた。
そのとき私がしてたのはカルティエだったから
知らない方がそのヒトの為だよねw
395可愛い奥様:2008/04/22(火) 13:09:57 ID:NmrkH3X50
類は友を呼ぶ
396可愛い奥様:2008/04/22(火) 13:11:15 ID:Km1cYfcy0
>>393>>394
自分が優位じゃないと気に入らない負けず嫌いな人っているよね。
馬鹿馬鹿しいよね。
397可愛い奥様:2008/04/22(火) 13:24:30 ID:v07a7hJm0
失礼だけど、4℃で自慢って・・・幸せな人だね。
遠まわしに自慢する人って居るよね。関わると疲れるから距離置いてる。
以前、お互い新築に同じ位の時期に引越しして、私は分譲で相手は賃貸なんだけど
まず私の方に先に来て、隅々見て周り隣までチェック。その時点で自分が勝ったと思ったんだろう。
自分の家の情報は全く人に教えず、その日近いから彼女の家まで送って行く事になり
彼女に家に着いたら上がってく?って流れになった。
部屋に入った途端、彼女の勝ち誇った顔が(笑
その時点でなんだかな〜と彼女に対する見方が変わってしまった。

398可愛い奥様:2008/04/22(火) 13:32:31 ID:4VRcP5TU0
あまりにも感性がビンボー臭いわ。
399可愛い奥様:2008/04/22(火) 13:43:45 ID:/Ilh0p8lO
>>397なんだかネガティブだね。
>>397みたいな人、下手にお茶に呼ばない方がいいねw
400可愛い奥様:2008/04/22(火) 13:48:40 ID:wcCxnz+x0
女って面倒くさいよね。なんでだろ〜自分も女だけどさ。
これから新しい服を買いに行こうかと思ってたけど
このスレ見て考えちゃった。
401可愛い奥様:2008/04/22(火) 13:59:23 ID:e9H4ckCS0
カルティエの腕時計をチラチラ見せてきたけど気がつかないフリしておいた。
私の4℃の腕時計をチラチラ見ながら含み笑いしてたから「勝った」と思ってたんだろうな。
自分の知らないうちに勝負挑まれて正直疲れますorz

と何処かに書かれてない?
402264:2008/04/22(火) 14:08:38 ID:FvMhTbtd0
かなり遅くなりましたが、経過をお伝えしようと思って。。

結局、ランチ→お茶の件は急に断ることもできず。
なのでメールで「○○さんがくるということは、うちにも来るってこと?
お茶用の用意をする都合があって」と、自分なりに彼女に
気づいてもらえるか?と思い返事しました。
ですが、私が甘く、そういうことやる人は何言われても気づかないんだか
知らんふりしてるんだか、「じゃあ聞いてみるねー」という返事。
結局、3人でお茶まで過ごし、その場は良い雰囲気で終わりました。
でも、話をすればするほど、その子自身もそこまでやるか?と私が
思うくらい他の人の面倒みたり世話してることがあるようです。
多分、自分が他人にやってあげるのと同じ位、人にも求める子なんだろうと
思いました。

結論としては、友人関係は続けていきますが(すぐにきれる状況ではないので)
深入りしないことにしました。ただ話しているだけならすごく良い子なので。
403可愛い奥様:2008/04/22(火) 15:45:10 ID:GQg/wx6j0
その人悪気なさそうだね。
同じように自分の家に友達を呼ぶときに突然メンバーが増えても
全然気にならないタイプなのかもね。
ただ、>>402と人付き合いのテンションが違うんだろうなー。

そういう人も居るよ。でよいと思う。

404可愛い奥様:2008/04/22(火) 16:23:14 ID:0ekB386P0
悪気ない分かえって始末に追えない気がする >264主婦友

世話焼きと言えば聞こえがいいけど、姉御肌な自分が誇らしいのかも。
いわゆる「距離梨」タイプなのかなって。
家にあがり込まれなくてよかったね。
405可愛い奥様:2008/04/22(火) 17:04:44 ID:TFK+gUJC0
なんか

>自分が他人にやってあげるのと同じ位、人にも求める子

と言うのが唐突な気がするんだけど
実際に何か見返りを求められたことあるのかな?
406可愛い奥様:2008/04/22(火) 17:27:40 ID:FvMhTbtd0
>>405
「見返り」という意味ではなく、自分も相手にこれくらいやるんだから、
相手にも同じくらいのことをお願いしてもいいというような雰囲気が
あるということ。
さっきは書かなかったけど、ランチの後にその子と偶然同じお店に用があったんだけど
その子は別の店にも用事があって、その後にうちに来ようとしていたみたいで
フツーに私に「同じ店に用があるなら、私の買い物もしてきて」と言われた。
なんていうのかな、「そのくらいいいじゃん」と思うレベルが私とは
違う人なんだなと思った。
407可愛い奥様:2008/04/22(火) 17:32:27 ID:TFK+gUJC0
あーなんか境目がないと言うか図々しいというか、わかります。
どちらが正しいとか間違っているとかじゃなくて
もう根本的に「合わない」んだろうね。
408可愛い奥様:2008/04/22(火) 17:42:53 ID:/p78XXlZ0
ストレートな自慢する人は好きだ。
「見てみてみてー!買っちゃった!いいでしょー」って。
こういう人好きなんだ。
409可愛い奥様:2008/04/22(火) 17:48:50 ID:nUuCDRFF0
>>408
あーわかる。
いちいち比べたりしなきゃ、単純に「わーいいなー!」と思えるのに。
410可愛い奥様:2008/04/22(火) 18:36:39 ID:0HmizYTc0
>>407
分かるわ〜
水臭いと言われようと「適度な個体間距離」を保てる人じゃないと
付き合うの難しくなってきてるよ。
411可愛い奥様:2008/04/22(火) 20:03:46 ID:91PyCXLnO
>>408
同意。
私も自慢ならストレートにしてほしい。

友達の家に呼ばれてお茶しに行ったら、なぜか薬指に婚約指輪。
普段着で髪もお団子、すっぴんなのに指輪だけが唐突で。
事前にブログで「婚約当時お金がなくて買ってもらえなかった婚約指輪をついにゲット!」とあったので
あ〜、これ見せたかったんだと。
何か向こうから言ってきたら褒めようと思ったんだけど何も言ってこなくて。
でも左手チラチラさせてくる。
こらえきれず自分から「あ〜!」と気づいた感じで褒めた。
すっごい嬉しそうで良かった…けど自分から言って欲しかったよ。
412可愛い奥様:2008/04/22(火) 21:05:55 ID:WmqZiWnJ0
そういや、数年前のクリスマス後に

「見て見て♪クリスマスに旦那タンからもらっちゃった♪似合う?
オレンジは、来年の私のラッキーカラーにするの♪」

とクルクル周りながら、ユ○クロのフリース(オレンジ色・2000円)を
この上なく自慢してきた友人がいて、一緒にいた他の子たちと固まったことがあったな。

別に構わないのだけど、その前に私たちが旦那や彼氏にもらったプレゼントを聞いてきて
散々ケチつけたあとの行動だったから、どうしたらいいか対応に困った。

「オレンジのフリースをそこまで着こなせるのは○○さんだけですもんね。
旦那さんよくわかってますよね。」

って後輩が嫌味混じりで言ってたけど、

「でっしょー!」

とクルクルしてた。


こんな自慢はストレートでもカンベンしてほしい。
413可愛い奥様:2008/04/22(火) 21:12:47 ID:4kl95S6u0
>>408
私もストレートなのなら全然嫌じゃないんだけどね
帰り際にテーブルにバンって出して、んですぐしまうってホントに何なんだと・・・
私はあまり人の持ち物に対して、聞いたりするのは失礼かなと思ってるから元々あんまり言わないんだけど。
でも彼女は昔から、ちょっとした物持ってると、「自分で買ったの?貰ったの?どこで?いくら?」とかって聞く子で、ちょっと不躾だなぁと思ってた。
以前、旦那からもらったネックレスを10センチ位の距離まで顔を近づけて
「ほぉ〜」ってニヤニヤしながらジロジロ見られたこともあったわ。
その子は経済的には豊かに育ってるはずなんだけど、何でこんなになったんだろう・・・
普通こんな事しないよね。
414可愛い奥様:2008/04/22(火) 22:40:14 ID:/p78XXlZ0
>>412
ケチさえつけてなかったら、可愛いなという感じなのにね。
415可愛い奥様:2008/04/22(火) 22:41:30 ID:/p78XXlZ0
414追伸。
個人的には、旦那にオムライス作ってもらっただけでも嬉しくて、
作ってもらったんだ嬉しかったんだ美味しかったんだ、
と小躍りしまくるタイプなんで、
フリースが嬉しい気持ちはよくわかる。
でも、人の喜びを貶す気にはならないけど。
416可愛い奥様:2008/04/22(火) 23:02:32 ID:4yGJWIP80
>>388です。
お土産は、帰省した時に友達数人で会った時にそれぞれに渡したので
事情を知る友達もびっくりして、すぐに「頼んでおいてそれは失礼だと思うよ。
通販でお取り寄せしたんじゃないんだから」と一言コメントしてくれたんだけど、
恩着せがましいとか、私はウソは書けないとかあったし、他にも色々あって
もうそれ以上追求しないでマイミクも切りました。
帰省するのも年に何度もないし、他の友達にもいきさつがはっきりしてるので、
FOするのもカンタンでした。
グルメな日記を目指してみたいで、「味の違いのわかる私」を書きたかったのかな。
でも、人から貰ったもので評価を付けると言うのは、雄山とか山岡さんクラスでも
ムカつくと思う。

ああはっきり書かれてあんまりだと思った出来事だったけど、
>>383さんの方が他の友人にも事情がわからないし、モヤモヤが残るだろうなあと
今は思います。
417383:2008/04/22(火) 23:12:27 ID:XCJw6Gof0
>>385
言われた瞬間、「え?」って思いましたよ。
美味しくなかったら書いていただけないんですね〜…みたいな。
普段忘れていたんですが、最近その子のブログに
「○ちゃんからのお土産です」と他の人からのお土産Upが続いたので
思い出してしまいました。
別にブログに書いて欲しいわけじゃないけど、なんだかね。
嫌いなものを送ったわけじゃないはず。

>>416
リクエストしたものをそう書かれるのもムカつきますね!
私はすごいモヤモヤしてます…。
一応、お土産を買うからには美味しくてちょっと珍しくて評判のいいものを、と下調べしてから買うので。
でもその子の口には合わなかったんでしょう。
この間の旅行では食べ物はやめました。
本当は消え物のほうがいいと思ってるんだけど、なんだか。
418可愛い奥様:2008/04/22(火) 23:30:59 ID:rMdWvyH/0
>>417
いや、お土産は消え物でいいと思うよw
どうせ、ケチつけるやつは何あげたって、同じだ

自慢話でひっかかったのだが、たとえどんな嫌味のない行動だったとしても
旦那とか彼氏とかに、してもらった事とか物を、嬉しいからって友達にいちいち言うのはちょっと・・・
よかったね〜なんて付き合うのは面倒なんだが・・・
419可愛い奥様:2008/04/23(水) 02:46:39 ID:v9lu7qJQ0
女友達というか年上の方なんだけど。
会社の都合で、奥さんだけが集まる会があるの。
その人は私より6〜7つ上。子供もいる人。
みんなで集まった時とか、まだ未熟な私にあれやってあげるこれやってあげる
といってくれる。特に多いのが、何かを貸してくれるだとか、
良い情報をメールで送ってあげるねとか言って来る。
でも・・・一度も来た試がない。
初めは忘れてるのかな?って思ってたけど、そう何回も続いてくると
私もあれ?って思うようになった。
しかも、別にこちらから頼んでいるわけでもないもの。
私のことがいやなら、そんなこと言わなくてもいいのにとも思う。
今は、
色々世話してあげると言いつつ実際は無視されている
人前で私に優しく接して、まわりに良い人アピール
をされている感じで傷つくというよりも、利用されてる感じで腹が立ちます。
主人の先輩の奥さんである以上、下手な反抗はできないし。
嫌われてるのは全然構わない。
だけど、良いように利用されてるのはすごく嫌。
こういう人って確信犯だよね?本人に自覚があってやってるって思っても
いいのかな?他の目上の奥さんにはメール送ったりこまめに動いてるのも
知ってます。
なんか良い手はないかと考えています。
420可愛い奥様:2008/04/23(水) 02:51:04 ID:Hvf0DySn0
>>419
そんなこと言って、くれたこと一度もないじゃないですか〜。
もー冗談ばっかり〜。
とか、
そういえば前に貸してくれるって言ったあれ、まだ貸してもらってないですよ〜
あれもまだやってもらってないんですけど、いつやってくれるんですか〜
とか、天然を装って言う。

周りの奥さんのその人への評判はどんな感じ?
421可愛い奥様:2008/04/23(水) 03:46:05 ID:v9lu7qJQ0
>>419
前にチラッとそんな感じのことは言ったことあります。
「それ、前にも言ってくださったけど、まだ・・」ぐらいの控えめ風にしか
言えなかったけど。
その時も「ごめんね〜、本当に」ってその場は申し訳なさそうな顔してる。
で、また結局何も来ない。

周りの評判は特に悪くもない気がする。年下の奥さんが私も含めて少ない
せいかもしれないけど。上の方にはキッチリやることやって、うまく
たちまわれるタイプだと思う。だからこそ、結構手ごわい。
どうも見てると、私みたいな下っ端が上の奥さんに気に入られるのが
むかつく感じ。結局、自分より上の奥さん達に、自分は上の方にも丁寧で
下の人の面倒も見ていますよ的なフリをしていたがっている気がする。

こういう人間は、むかついてもある程度うまく接しとかないと
怒り増長させてしまう。何分、前提として「上の奥様」という形になるので。
422可愛い奥様:2008/04/23(水) 04:31:00 ID:vAhShkKq0
>「それ、前にも言ってくださったけど、まだ・・」
この言い方だと、相手の言った事(何か貸す・いい情報あげるetc)
を真に受けて「まだくれないの〜?」と期待しちゃってる風に誤解されて
それだけならまだしも、「要求してきた」的に都合良く変換されて
周囲に吹聴されたりしそうな気が。
私の考えすぎかもしれんが。
423可愛い奥様:2008/04/23(水) 08:24:03 ID:bXKSiygo0
旦那の会社の同僚の、6〜7才年上の奥さんって
それはどーー見ても女友達ではないw
424可愛い奥様:2008/04/23(水) 09:29:21 ID:nzj43aJM0
そうだよねえ。
友達じゃないんだから、淡々と社交としてこなせばいいような気がする。
425可愛い奥様:2008/04/23(水) 09:52:36 ID:lPPdKJxK0
6〜7歳上の先輩奥さんにあれこれしてもらったり、何かと貸してもらったり、
実際にされたらそれはそれでめちゃめちゃウザいと思うが。
私だったらその場の口先だけで終わらせてくれた方がありがたい。
426可愛い奥様:2008/04/23(水) 10:00:24 ID:nzj43aJM0
おみやげつけて返さないといけないもんね。
427可愛い奥様:2008/04/23(水) 13:35:58 ID:8FVBGSuZ0
419さんが、実際してもらわないと困るってことをしてくれない
わけじゃないしね。「ええ、いつもお世話になっちゃって〜」
って言っとけばいいと思うよ。ちっと腹は立つと思うけど。
はいはいワロスワロスって思っとけばいいよ。
428419:2008/04/23(水) 13:58:10 ID:v9lu7qJQ0
一応、年上の知合い女性ということで質問したつもりですが。。

やっぱりあんまり打つ手はなさそうですね。
427さんが言うように、次に親切フリされたら「いつもありがとうございます」
といっておくしかないかな。このイヤミが相手を怒らせなきゃいいけど。
彼女は年上の奥さんに対し取り入るのがすごく上手だからなあ。
自分の立場が弱いと何もできないのがつらいですね。
ありがとうございました。
429可愛い奥様:2008/04/23(水) 17:06:10 ID:PWk7LpAa0
年上女性の「その場かぎりの親切(予告)」ってあてにしないほうがいい。
自分も職場の先輩にやられてことがある。
「ケーキ焼くの好きなの?あら家に使ってない型とか道具いっぱいあるから、今度あげるわ」
っていわれ、ちょっと期待してたけどナシのつぶてだった。
わざと忘れてる訳でもなく、なんかその場の雰囲気て言っちゃったってかんじ。
たぶんせっついたら「あー忘れてたw」って言いそうだけど
そういうのって、こちらからどうなったんですかとか聞けないもんね。
430可愛い奥様:2008/04/23(水) 21:40:36 ID:lPPdKJxK0
だからさ、仲いい友だちならともかく、
知り合い程度の人の無償の親切なんてあてにするもんじゃないって。
くれるもん気に入るとは限らないわけだし、ぼろいもんかもしれないし、
そうなったらそうなったで「使い古したものを親切ごかしにくれました、
やっぱりお礼しなきゃいけないですか」ってどっかのスレに相談することになるって。
431可愛い奥様:2008/04/23(水) 22:08:05 ID:bXKSiygo0
だからさー
職場の先輩とか旦那の同僚の奥さんがどーのこーの
はスレ違いだっつーの。
432可愛い奥様:2008/04/24(木) 11:12:46 ID:hnHhML/T0
>>431
「強制的なお友達ごっこ」で悩んでいるわけだし
必ずしもスレ違いとは思わない。
433264:2008/04/24(木) 11:22:09 ID:WyEWVml00
あらたな疑問が勃発。
前回、外でランチして我が家でお茶した話を書きました。
その場はすごく良い感じ。でも問題の友人とは深入りしないと
決めました。その時一緒に我が家にきた○○さん。
実は私たち3人はとあるスクールで同じクラスなのです(クラスの人数はかなり少ない)
週一程度で顔を合わす仲です。
話は戻るのですが、先日我が家に呼んだ時に私の手作りのお菓子を出しました。
好評で、レシピを教えてと言われ教えました(すごく簡単だし)。
気に入ってもらったようで、そのお菓子作りに挑戦してるらしく
○○さんからは頻繁に問い合わせのメールや電話がきました。
私も普通に答えてました。
でも、つい昨日、彼女がその私のお菓子を作ってる理由を
「今度の授業に差し入れで持って行きたいんだよね」と言ったのです。
別にどこに持って行こうが全然構わないのですが、
レシピ主のいるところに持って行くのって普通なのでしょうか?
前回のトラブルもあって、何だか世の中嫌になってます。
434可愛い奥様:2008/04/24(木) 11:32:49 ID:Yj5XDrMd0
>>433
いいんじゃない?別に
張り合う必要全くないんだし。
435可愛い奥様:2008/04/24(木) 12:13:33 ID:Q1EAq0Ks0
>>433
昔のマンガのいじわるばあさんのネタで、
「これはどちらのお料理教室のお味付け?(本だったかな)」
「いえいえとんでもなーい、自己流で〜」
「あら、じゃあこれは他のどなたの責任でもないんだわね」

ってのがあったけど、そういうノリで>>264さんのレシピ(゚д゚)マズー晒しなんて
やらかす人はいないだろうし、「模倣は最大の敬意」と受け取れば?
436可愛い奥様:2008/04/24(木) 12:22:08 ID:hp/RsQ9H0
>>433
なんだ毎週顔を合わせる人だったのか。
以前>>264を読んだ時は年に1度会うか会わないか程度の人かと思っちゃった。
お菓子も事前に持って行きたいといってるんだし
普通というか別にいいんでないの?
437可愛い奥様:2008/04/24(木) 13:08:31 ID:r3E6Pd/NO
皆に「264さんに教わって作ってみたのよー」と言えばオケだと思うけど、
自分の手柄みたいにしたら、イヤな感じだと思う。
438可愛い奥様:2008/04/24(木) 13:33:06 ID:hnHhML/T0
>>437
私もそう思う。
心配なら「『264さんに作り方教わったのよ』と言ってね」と
あらかじめメールで念を押しておけば。
しかし こんなことで世の中いやになっていたら
世をはかなんで出家することになるよ。
439可愛い奥様:2008/04/24(木) 13:47:55 ID:Yj5XDrMd0
>>438
仮に死ぬほど嫌なことだったとしても、メールで念押しは、大人の女性として品がなさすぎると思う。
今回は黙って見過ごして、次されないように考えるのが普通じゃない?
そのメールのことを第三者が聞いたら、ドン引きされると思うわ。
もう一人事情を知ってる友達がいるんだから、264は黙っていればいいと思う。

最後の二行には同意です。
440可愛い奥様:2008/04/24(木) 15:09:19 ID:m8w65B/I0
「思いっきり自分の手柄にされる」に源氏パイ3枚。
でも >>439に同意。事情を知ってる人がいるだけ、まだマシだよ〜。
441264:2008/04/24(木) 15:17:20 ID:WyEWVml00
たしかにそうかも。
今回は大人しく黙っています。
最近、他人の人間性みたいなものを見てしまう機会が多くって
沈んでました。
お菓子作り、手柄にされそうな予感が強いけど、
どうなったかまた報告にきます(しつこいかな)。
442可愛い奥様:2008/04/24(木) 16:37:59 ID:O8Mo/f/d0
分捕られて自分の手柄にされるってよくあることですよ
悪気なく無意識にそれをやる人もいる
443可愛い奥様:2008/04/24(木) 18:13:05 ID:63jhnYmk0
>>441
一緒に遊びに来たほうの友達に根回ししときゃいいんじゃないの
お菓子教えたんだーってさ
444可愛い奥様:2008/04/24(木) 19:21:54 ID:hnHhML/T0
>>438です。
こういう悪意はないけど無神経な天然ちゃんには
こっちも天然を装って「持ってってもいいけどレシピ主は私ってはっきりさせてね はあと」
という対応が有効かと思ったのだけど >>439さんのが大人の対応なのは当然ですね。

案外もう1人の友人が「あれー 264とこで出たお菓子じゃん。
いつの間に教わったのよーー」とか反応してめでたしかも。
445可愛い奥様:2008/04/24(木) 20:47:04 ID:E7+UWuFj0
っていうか、手柄にされてから
「こうこうこうで、手柄にされた!出家したい勢い!」
ってここに書きに来たらいいんじゃないの。

>>264の時点でちょっとモニョってたから
構える気持ちはわからんでもないけど
起こりもしてない事件を想像して愚痴言ってたら、そら世の中疲れるわ。

結果どうなるかは知らんけど、現時点では
「264さんに教えてもらってすごくおいしくて、教えてもらって自分でも作ってみたの。」
と言う可能性だって0ではないんでしょ。

結果が悪いほうに出ても、事前にちょっと予感してただけ
ガーン!度が低い分、ラッキーくらいに思っておけば。
446可愛い奥様:2008/04/24(木) 23:01:44 ID:Ff/OEitu0
「レシピ判りにくくなかった?」
「元のわたしの作ったお菓子より全然美味しい〜」
「これからはレシピ教えあいしましょうね」
「皆さんも良かったら一緒にお菓子作りいかが?」
言い返せるセリフはこれくらいしか浮かばない。

でも>>264さん、善意と受け取ればいいのでは?
264さんの作ったお菓子がめっちゃ美味しかった。
おもわず自分でも作りたくなって皆に振舞いたくなるほどの
美味しいお菓子ってすごいよ?
長々書いたけど>>445さんに同意です。

手柄って何?
手作りお菓子合戦で勝ったとしても色々張り合ってたら終わりはないのでは?
何が目的?ってなりませんか?
長文スマソ。
447可愛い奥様:2008/04/24(木) 23:38:39 ID:jBqOtnm30
やれやれ・・、女ってメンドクセーなあ。
448可愛い奥様:2008/04/25(金) 00:30:32 ID:oRd/E0as0
おいしいレシピを教えてあげたんだから、いいことをしたと思うだけでおkじゃね?
449可愛い奥様:2008/04/25(金) 05:20:08 ID:NUGUVUeK0
その美味しさを上回るお菓子を作る。次からは教えない。
それか、その友人が例のお菓子を皆の前で披露したときに
「美味しくできたね〜そうそう、これ以外にもこういうのあるから、よかったらまた教えるね!」と
無邪気な笑顔で言う。
450可愛い奥様:2008/04/25(金) 08:20:46 ID:S8yPKc8o0
いやもうさすがにどうでもいいだろw
451可愛い奥様:2008/04/25(金) 08:47:16 ID:LAelhSv6O
お菓子を手作りする人ってこんなくだらない事を気にするものなの?
こう言っちゃなんだけど、そんな大したレシピでもないでしょうに。パティシエ並みとかの。
それに友人が差し入れで持って行ったとしても、
他の人は本人の手前誉めるだろうけど実際はどうかわからないし
『手柄』と思う気持ちがそもそもわからん。
問題勃発!なんて言って、面倒な人、という印象だ。
差し入れる場所や相手が料理教室や手作り大好き人間の集まる場ならそういうもんなのかな。
素人の人の手作りって正直迷惑に思う自分からすると全くわからん。
452可愛い奥様:2008/04/25(金) 09:19:40 ID:TjqGGYLG0
>>449
なんでそんなに張り合わないといけないの?
453可愛い奥様:2008/04/25(金) 09:37:15 ID:NSbmGxvA0
>>452
多分>>449は普段張り合う人じゃないと思う。

>>433
>あらたな疑問が勃発。
>レシピを教えてと言われ教えました(すごく簡単だし)
>でも、つい昨日、彼女がその私のお菓子を作ってる理由を
>「今度の授業に差し入れで持って行きたいんだよね」と言ったのです。
>レシピ主のいるところに持って行くのって普通なのでしょうか?

そんなくだらないことでモヤモヤしたり張り合うくらいなら(手柄とか)
もう次から教えなきゃいいじゃん、それで終わらせたら、と言いたいのでは?
もとの>>433(>>264)がすごく張り合いたくて手柄に敏感な人だとエスパー。
454可愛い奥様:2008/04/25(金) 09:54:14 ID:CXRlSvaa0
>結果どうなるかは知らんけど、現時点では
>「264さんに教えてもらってすごくおいしくて、教えてもらって自分でも作ってみたの。」
>と言う可能性だって0ではないんでしょ。

だよね。
最悪の結果を自分で勝手に予想して『世の中嫌になってます。』だと。
勝手に世の中嫌になってろってw
万が一、クッキーの手柄を持ってかれたら、頭丸めて出家しかないなw
455可愛い奥様:2008/04/25(金) 11:14:27 ID:1kypmZ+aO
何か他に、ここまで疑心暗鬼にならざるをえないような事があったのかな?

疑ってばかりも疲れるでしょうに。
456可愛い奥様:2008/04/25(金) 14:17:51 ID:OggZmiIp0
一連の流れ読んでて>>264の性格に疲れた
他人が手柄にするのを妄想して怒るってそれメンヘル症状じゃね?


なんつか「女友達」とあえて「友達」という対人関係ではなく「女」限定で凄い悩む人って
自分もおそらくどっかで相手に悩まれてるタイプが多い気がする
457可愛い奥様:2008/04/25(金) 14:37:21 ID:NSbmGxvA0
>>441
>最近、他人の人間性みたいなものを見てしまう機会が多くって
>沈んでました。

お姫様でないとイヤなんだろうな…
いくつの人なんだろう?
今までも沢山(ありもしない)手柄を取ったり取られたりしてたのかも、
そら疲れるわ。
458可愛い奥様:2008/04/25(金) 14:52:19 ID:1kypmZ+aO
色々神経質に、ネガティブに考えてしまう人って、
あらゆる妄想が得意だったりしない?

この彼女もそうなのかな?

もし仮に、妄想通りの結果になったとしても、
一個位レシピあげてもいいじゃない?

って御本人が今どう考えてるのか知らんが。
459可愛い奥様:2008/04/25(金) 15:42:12 ID:FVQvFilD0
そしてそもそも絶対にその人が「おいしく作ってくる」かどうかもわからない。
簡単なレシピをとんでもないお菓子に仕上げてくる可能性も0じゃない。
そういう結果になったときも、ぜひ相談者タンは
「私が教えたんだよね〜!」
と言ってほしいもんだ。
460可愛い奥様:2008/04/25(金) 15:44:08 ID:lvkdPPVT0
>>433
今回は諦めないと仕方ないんじゃない?
今後は気をつけて、レシピ漏らさないようにしたら良いよ。
今回の悔しさは授業料だと考えてさ。

なんていうかさ
ひとつの「気に入らない事件」についてどう対処するか悩むより
とりあえず、その「気に入らない事件」はスルーしておいて
その「気に入らない事件」を起こした人間自体に今後どう対処するか
攻略法を考えた方が自分自身のためになると思うよ。同じ轍踏まずに済むし。

461可愛い奥様:2008/04/25(金) 20:22:51 ID:ZoYrgOT10
>>446の「元の私の作ったのより美味しい〜」がすごく自然でいいと思う
むしろ無邪気で性格良さそうにすら見えるよ

少し似たような事例なんだけど、何でも真似したがる年上の友人がいる。
服や持ち物は勿論、愛用の化粧品のメーカー、好きなミュージシャン(ちょっと特殊な傾向)、
好きな男性のタイプ、趣味、行きつけの店など、本当に「全部」と言って差し支えないくらいだと
今書いていて気がついたよ。
別に真似する分には構わないけど、例えば私が何か新しいものを持ってたりすると、
mixiや自分のブログで「今私、○○がすっごいほしいんです!!」みたいなことを書いて、
「今ここのメーカーとここのメーカーで検討中!」「とうとう買っちゃいました〜^^」
みたいにいちいち経過をおおっぴらに吹聴する。
だから共通の友人の間では彼女が○○をすごくほしくて買った、という印象がついてしまうみたいで、
たまに皆で集まったときに私と彼女が同じものを持ったり、同じ趣味や同じ意見が相次いだりしてしまい
「あんたはほんとうに□□ちゃんの影響受けやすいね〜」って言われてびっくりした。
言われても当の本人ニコニコしてるし、大人気なく「私の真似じゃん!」って言う気にもなれず。
なんていうかすっごく悪いことされてるわけじゃないし、指摘しづらいし困る。
こういう感情を「モニョる」というんだろうか。
462可愛い奥様:2008/04/25(金) 21:12:23 ID:ekzx/4Cz0
>>433
めんどくさい印象だわ。
>>451の言う通りパティシエ並みの腕でもなく
すこぶる簡単なレシピでしょ?
友達wならば
「うんうん、ぜひ持っていきな。」
って言ってあげればよいのに。
自分を踏み台にして
彼女が注目されると思ったら居ても立ってもいられないのだろうか。
463可愛い奥様:2008/04/25(金) 21:25:02 ID:L+w2faCg0
>>461
そういううっとうしい人 私ならFOする。
友人でいなきゃならない義理か よほどの魅力でもあるのかな。
464可愛い奥様:2008/04/25(金) 22:07:57 ID:NSbmGxvA0
>>461
年上の□□さんの一貫性のなさは見る人が見れば判るよ。
声のでかい人間だけがいつまでも優遇(?)されるのはおかしいし。
仲の良い友達に判ってもらえたらいいか、て感じで□□さんとその周辺をスルー
って出来ない状況なんですか?
安野モヨコの漫画「カメレオンアーミー」思い出した。
465可愛い奥様:2008/04/25(金) 22:10:50 ID:+GmU/Yc50
>「元の私の作ったのより美味しい〜」がすごく自然でいいと思う

いやぁ433みたいにプライドの高い人が、どんな理由であれそんなこと言えないでしょ。
手柄になるほど素晴らしいお菓子なら、とっとと自分で作って持ってけばよかったのにね。
466可愛い奥様:2008/04/25(金) 22:20:36 ID:NSbmGxvA0
報告待ちですな。
467可愛い奥様:2008/04/26(土) 00:30:16 ID:AgRoe+eP0
>>419
確か駐在奥ですよね、前にこの話読んだような。
468可愛い奥様:2008/04/26(土) 00:54:16 ID:JIj+0sjoO
最近離婚した学生時代からの友人。仕事上絡む事もしばしば。

その友人からお金の為に風俗のバイトをしていると告白されました
私は辞めた方がいいと散々話していますが、お金の為に仕方ないと言う友人。

彼女の人生だからそれ以上は言えなくなっています。


仕事の打ち上げで食事会になった時
同席した男性に
ホテルに誘われびっくりして怒りました。
男性いわく彼女の友人=風俗バイトと思ってる様。彼女は風俗とは言え知り合った人は友人だし悪い人じゃないと言うんですが
私には理解できません
私は風俗業に関わる男女なんて汚いと本音を言って仕事上ギクシャクするのは避けたいんですが、彼女の行動が目に余って仕方ありません。私の了見が狭いのでしょうか
469可愛い奥様:2008/04/26(土) 01:22:45 ID:yvGIorFf0
>>468
本音を言う必要はないと思う。
言うとしたら、悪い人じゃなくても、私は結婚してるのにホテルに誘われるなんてすごく嫌だった。
そういう人とはもう会わせないで欲しい、くらいで。
私も風俗やってる友人に話をしょっちゅう聞かされたけど、「へーそうなんだー」と否定も肯定もせず聞き流してたよ。
「もっと体大事にして!心配だよ!」とかなら角は立たないかもしれないけど、汚いとか言ったら
お高く止まってんじゃねーよとか思われるだけじゃないかな。
470可愛い奥様:2008/04/26(土) 01:22:54 ID:W79AEcpG0
>>461
そういう人に遭遇したら
「私、今、東京タワーのペナントが欲しいの!」
とか、
浅草で売ってる漢字Tシャツ着て見せるとか。
そういうことをしてみたいと思う。
学生時代にまねっこには遭遇したが、
当時はそんな柔軟な発想は浮かばなかったんで。
471可愛い奥様:2008/04/26(土) 06:28:16 ID:BClKFP3H0
軽く話せない人がいる。
何でも真剣に受け取る人がいてしゃべってて疲れる。
根本的に合わないんだろうな、その人旦那にも一緒にいたら
疲れるとか言われてるみたい。その気持ちわかるわ〜と想うけど
性格だしその人も直せないんだろうな。
472可愛い奥様:2008/04/26(土) 14:37:22 ID:pQDnLTpMO
>>462激しく同意。
一言、持っていきなよ〜 で済む話w

でも世の中いろんな性格の人がいるし、口と心が裏腹の人も多いのが現状。
難しいって悩むのは逆に良い事かもしれないね。
結局最初結論は自分自身が出すものだからね。
473可愛い奥様:2008/04/26(土) 15:04:31 ID:pQDnLTpMO
うわ〜初めから読んで疲れた〜。
皆さん本音とあってか??ゴタゴタ過ぎて疲れた。
とにかく疲れました。
人付き合いは大変だと思うけどね。
ほとんどの人が取り越し苦労し過ぎてると思うよ。
まぁ軽率な人も居たけどね。
もっと上手く出来ないもんなのかね、人間関係…
474可愛い奥様:2008/04/27(日) 02:13:54 ID:oHTY8CCL0
常識がない親友がいる。
彼女が結婚したとき、出産したとき、家を建てたときとお祝い事のたびにお祝いを贈ってきた。
が、彼女は内祝いはおろか、私たちが同じ状況になったときにも一切お祝いはなし。
「買いに行きたいんだけど忙しくて」「幼稚園の役員で忙しくて」が口癖。
常識なさ杉だと思う。
来年、彼女のお子さんは小学生になるのでなにかお祝いをとも思っていたけど、なんだか
バカらしく思えてきたのでやめよう。
475可愛い奥様:2008/04/27(日) 02:18:34 ID:XL4QYz2O0
>>474
一度お返しがなかったらもう送らなくていいのでは?
それでもまだ親友なの?
476可愛い奥様:2008/04/27(日) 03:00:40 ID:oHTY8CCL0
>>475
彼女は大学を出てすぐ結婚したので、私たちの周りでは一番早く結婚、出産、家購入を済ませたの。
内祝いはしなくて、きっと私たちが同じ状況のときにお祝いをくれるものだとばかり
思っていたので・・・。
中学のときから同じ学校で仲良くしている間柄。
うーん。なんだか彼女にモニョるのはケチなのかなぁ。
477可愛い奥様:2008/04/27(日) 04:32:08 ID:m5aXG2vP0
>>476
あーわかる。
私も30で結婚したんで、20代で結婚した子の中にそういう子がいたよ。
こちらの結婚の時は「おめでと〜」のメールのみで、式欠席。
妊婦だから仕方ないとは思ったけどせめて祝電くらい・・・。
出産祝いもしたけど内祝いもなし。
理由は「子供が乳児で忙しい」っていうんだけど、
まだ小梨の人に「子供が」言われちゃうともう返す言葉がないんだよね。
静かに縁を切りました。
478可愛い奥様:2008/04/27(日) 04:35:32 ID:LNfsGIoa0
>>476
ケチとは違うと思う。

103歩譲って、内祝いがないのはそういう習慣なのかと強引に思えなくもないけど、
かつて自分にお祝いをくれた人がその時の自分と同じ状況になっても
お祝いあげようと思わないというところでアウトかな。
忙しいんじゃない、人に何かする時間を後回しにできる人ということだと思う。
479可愛い奥様:2008/04/27(日) 10:41:23 ID:PfcaFz9l0
ギブアンドテイクを相手に要求すると、ほぼ半数以上が常識無い人に認定されちゃうな〜
やっぱり他人って何だかんだ言っても、「利害」優先に生きてる気がするし
「徳」のない人からいくら物をもらったりお世話になっても、別に有り難いとは思わないみたい
「徳」のある人からは変な話、ガム一枚貰っただけでも感激したりするものみたい
そういうのわかっちゃってから、むやみに人に物をあげたりしなくなったかな
なんだか馬鹿らしくて...
480可愛い奥様:2008/04/27(日) 10:50:04 ID:bivGFaK90
物のやりとりは結局双方の負担にしかなってないような気が。
気持ちのものだから、といわれても現実にやりとりが発生する以上それでは済まないし。
自分の出産祝いで懲りたので、物のやりとりは必要最小限に止めてる。
くれない方が有り難い、という状況は往々にしてあると思う。
481可愛い奥様:2008/04/27(日) 20:32:21 ID:uCemOhWDO
>>480
くれない方がありがたい…わかるわ。
私にとっては、贈り物はごく親しい人と、親しくなった結果やり取りするものなのだけど、
世の中には贈り物をすることによって仲良くなろうとする人がいるんだよね。
どちらが正しいとかではないけど、他人の親切って断りにくいから困る。
結婚や出産のお祝いやお土産とか、一度で終わるものなら嬉しいし私もするけど、
誕生日プレゼントとか、女同志なのにバレンタインチョコとか
毎年やり合わなきゃいけないものを、親しくなりかけで寄越す人はひそかに警戒する癖がついた。
距離梨率高いんだもん。
482可愛い奥様:2008/04/27(日) 23:16:43 ID:QvAKmMhD0
学生時代の友人達と久々に会った。
隣に座ってた子に「今何してるの?」と聞かれて「主婦だよ」というと
「あー何もしてないんだ〜」と。
三十路過ぎてもずーっと実家暮らしで家計にも家事にも無頓着な人に言われたくねー。
その後もことあるごとに「主婦の感覚からしたらそうかもしれないけど…」とか
「結婚なんかする気にならない、それより作品制作しなくちゃ(→アートが趣味)」
だの言われて、なんだかモヤモヤした。不幸オーラ出しまくりで怖かったし。
483可愛い奥様:2008/04/27(日) 23:37:09 ID:t30rnsVR0
物のやり取りは双方が良ければすればいいんじゃない?
私はべつに負担とも思わないし相手もくれるのが好きだからありがたいと思っているよ。
484可愛い奥様:2008/04/28(月) 00:20:47 ID:KQviVljC0
OL時代の元同僚達(30前後が主軸)と、夫の同僚たちで合コンを開催した。
でも、私の友人達の注文が激しくて、「それ以外ならノーサンキュー」とまで
言い出す子もいたので、開催までがやたらグダグダ揉め揉めに(夫婦間で)。

「そろそろマジで彼氏欲しい!お願い旦那さんの友達紹介して!」
と普通に言ってきてくれて「よっしゃ応援するよ!」と思える子は1人だけで、
残りは基本的に彼女に乗っかってきたメンツのみ。
なのにそんなのに限ってあれこれ注文が激しく、「じゃあ今回はパスって
ことでいいよね?ごめんね、そういうメンツは揃えられないや」って
済まそうとすると、ものすごい着信&メール攻勢・・。

「えー別に、人数足りないなら行ってあげてもいいけどー」
「あ、でも最低でも○○くらいの人じゃないとー」
「ていうか私が行かなかったら××(一番の独身友人)がかわいそうでしょ?」
とかが通用するのは20代真ん中らへんまでかな・・?
そんなことを思ったある春の日でした・・。
485可愛い奥様:2008/04/28(月) 01:12:09 ID:8+LBEDwV0
短大時代の友達4人と今もたまーにあうのだがそのうちのAと
だけ全く話が合わなくて困っている。
Aも私と同じで他の2人とは会話がはずむのだが私とだけは合わない。
非常識とか嫌な人とか言うわけではないのだが、価値観や笑いのツボなど
全く違うので一生懸命会話しようとしてみても全く盛り上がらず終ってしまう。
他の2人が席をはずすして2人きりになると、なんとも気まずい雰囲気に。
それぞれ離れたところにすんでいてめったに合えない分
他の2人との再会は楽しみにしているのだが。
逢いにいくたびなんともモヤモヤした気持ちになる。
Aも私と同じことを考えているのが分かるので辛い。
486可愛い奥様:2008/04/28(月) 01:44:07 ID:tkYPZypL0
>>485
グループだとそういうのあるよ、仕方ないよ。

なんとなくモヤモヤするのは分かるが
Aも同じように感じていて二人きりで会うことがないなら
今のままで良いんじゃないかな?

他の二人に会うのが楽しみって言うのはAだって同じなんだしさ。
これでAの方が「485がいるから行かない」とか言い出したら面倒くさいけどね。
487可愛い奥様:2008/04/28(月) 02:59:55 ID:9awdbeMv0
>>484
開催したってことは、実際もうコンパも実行されたんだよね?
ご主人の同僚を見て、その友人たちの反応はどうだった?
488可愛い奥様:2008/04/28(月) 03:00:03 ID:9awdbeMv0
コンパといえば、学生時代に一度幹事をやったことがあるけど、
待ち合わせの場所に相手のグループが来たとたん、
「私帰る!」と言い出した友達がいた。
来る前も散々「別に私は暇つぶしに来ただけだからぁ〜」とか言っておきながら
かなりの本気モードだったようで、どうも相手の面々の外見が気に食わなかったらしい。

とりあえず相手の人たちにその状態を悟られないように
なんとかなだめて帰るのは引き止めたけど、
気に食わない連中相手のはずなのに、いざ店についたら
喫煙者なのにタバコを吸わない。
私も当時は喫煙者だったので、「あれ、タバコ忘れたの?いる?」と聞くと
「シッ!」と言われた。その後すぐトイレについてきてと言われ
「私がタバコを吸ってることは彼らには内緒でお願い」と。

「あーはいはい」で席に戻ったら、何やら新製品のタバコのキャンペーンガールが来て
「タバコ吸ってる方は挙手お願いしますー」と言われたので女性は私ひとりが手を、
男性は全員が手を挙げた。すると試供品としてそのタバコを一人一箱ずつくれた。
「私は吸わないんですけどぉ、兄が吸ってるのでぇ、ひとつ私にもください〜」
とキャンガにお願いしたその友達。吸ってる人だけになんでと断られ、
その後男性陣が「メンソール吸わないからこれあげるよ」と全員私に試供品をくれた。
またトイレに呼ばれたと思ったら「ねえ、後であれ、一箱ちょうだいね。」と。

どこまで自分をいいように見られたいんだと思ったけども、まあ若干ニヤニヤしながら
彼女の動向を見てたんだけど、後で相手の幹事の子に
「あの子すっごい評判悪かった」と言われたので結局タバコ我慢した分損してただけ。

先日も同窓会があったけど、結婚して子供がいる年になったのに
男がその場にいると、同じことやってた。タバコ以前に問題があることにいつ気づくやら。
489可愛い奥様:2008/04/28(月) 04:55:18 ID:kFsy8fbI0
>>488
そういう子って、もし合コンでうまくいった場合、
彼氏が出来てつきあいだしてから
いつスモーカーだってことを暴露するんだろ。
いつまでも隠しとおせないし、これをきっかけに禁煙するんかい?

私もわりと幹事を頼まれるほうだったけど、「もーーーやめた!!」と思ったのが去年のことでした。
幹事ってほんといいことない。
相手のメンツがどうのと文句いわれ、店が良くないと文句いわれ、
ひどい時は差額請求するのが嫌で自己負担ってこともある。

もちろん今の時代メールで人数調整してお店予約するだけだけど、
やっぱり色々希望聞いたり「楽しんでるかな」って心配したり精神的には大変。
それで後で「ロクなのいなかった」なんて言われちゃあ・・・。
それに「合コンやって〜」って言う子に限って、こっちがフリーの時には何もしてくれないしね。
490可愛い奥様:2008/04/28(月) 06:02:45 ID:8BFdvcHj0
最も仲良くしてた友達に、共通の知人の事で愚痴まじりの相談を受けた。
内容はどちらが悪いというより、ちょっとした行き違いみたいなもんで
その状況に同情する部分もあり、共感したり慰めたりしながら聞いていた。
そしてその知人の披露宴があり、私も彼女も出席。
彼女は白のワンピースを着てきた。お腹が痛いという事で披露宴の間中
ずっと険しい表情。
「食べないの?」とか「どうしたの?」と聞いた人は「お腹いたくて…」と
言ってたけど、何も知らない人や高砂にいる知人には不機嫌ととられかねない。
その後しばらくして、今度は別の知人と不仲になったらしく、また相談を受けた。
彼女の言い分のみだと相手が悪いように思えたが、私は無関係なので
前回と同じようにとりあえず聞くだけ。
次はまた別の人の愚痴をメールで寄越してきた。
だんだん、相談というよりただの愚痴(悪口)になってきて
共感できなくなって、「うーん…そういうものかな」みたいに曖昧にする事が多くなったら
徐々に距離ができてしまって、会う約束も直前でキャンセルされたりメールも向こうからは減った。
そうなると、それまでの経緯で微妙に生じた不信感が大きくなって
「私の事も陰で悪口言ってんのかな」という思いがふっと
沸いてしまって。そんな妄想にかられるなんて自分でもどうかと思うけど
なんだか疲れた。だんだん感覚や価値観が合わなくなったんだと割り切ろうとはしてるけど
長い付き合いだったんで少し寂しくもある。
あらためて、人付き合いに難しさを感じたよ。

491可愛い奥様:2008/04/28(月) 06:43:34 ID:WeHAzUH+O
愚痴ばかり聞かされるのも不信感沸いてしまうよね。

私は逆に、親友(だとこちらが思ってた)が、
会っても愚痴一つ言わず、言ったと思ったら、
「やだ!あたし愚痴なんか言うつもりなかったのに、駄目な人間だな、あたし…(深い溜め息)」
なんて言う。

こちらが愚痴言おうものなら、
「駄目だよ、そんなこと言っちゃ!」
と、彼女の方が7つ下なのになだめられる始末。

ところが、先日別の知り合い(彼女はよく会っていて、私にとっては後輩にあたる)の話になった時、
彼女から「あたし彼女にだけは心開いて本当の自分見せられるんだよね」と聞かされた。

それまでは私に「○○さんだけだよ、仲いいの。ホントあたし友達いないんだよね〜」なんて言ってたのに。

一気に不信感沸いてしまい、どうしようか悩み中…。

492可愛い奥様:2008/04/28(月) 09:05:41 ID:LVYMWS470
>彼女から「あたし彼女にだけは心開いて本当の自分見せられるんだよね」
>と聞かされた。

目の前にいる491さんを差し置いて、なかなか無神経な人だね。
私ならすかさず、
『つまり、私には本当の自分を見せられないってことなの?』
って聞くかも。
493可愛い奥様:2008/04/28(月) 11:03:00 ID:b+OxVDcY0
>>487
>ご主人の同僚を見て、その友人たちの反応はどうだった?
クネクネしてました。手の振り方とかが、急に内股?っぽくなる感じ。

会社での業務内容はとか実家どことか何人兄弟とかお父さん何やってる人とか、
職務質問か?みたいな内容ばかりしたがって、一部の夫同僚は引いてました。
普通に趣味の話とかに流れてるのに、すぐ引き戻しちゃうし。
みんな明らかにノリノリだったのに、あとからメールでは文句ばっかりだし。
あくまで「自分が行って“あげた”」のスタンスなんですよね・・なんなんだろう。

私ももう>>489さんと本当に同じ心境です。
私は途中で帰ったんですが、それに対して「盛り上げ役が無責任」って言われてしまいました。
なんだその責任って!なんでそんなもの負わなきゃいけないんだ!!
もーーーーやめた!って気分です。
494可愛い奥様:2008/04/28(月) 13:49:02 ID:XrsX7brDO
>>488
私なんか、コンパ開催して待ち合わせ直後に帰られたことがあるよ。
その子とその子の友達(その日初対面)が、待ち合わせ直後、駅から店への移動中に消えた。
携帯もつながらず。店の名前も言ってなかったし、
しばらく皆で周りを探して、一応お店に入った後も携帯かけたり。
翌日、「待ち合わせでこのメンツキツいな〜と思ったから!」とヘラヘラ言われた。
その子は透けるように色白で可愛くてメチャクチャもてるんだが、ダメ男にばかり捕まるというんで開催したコンパだったのに。
もちろん縁切りしました。
33になった今も「妥協はしない」と独身だと人づてに聞いた。
495可愛い奥様:2008/04/28(月) 15:04:47 ID:vYVeujOO0
>494
うわ、その人サイアクだね・・・お疲れさまでした。
496488:2008/04/28(月) 17:26:14 ID:9awdbeMv0
>>489
ちなみに、今の旦那にはタバコ吸ってることは内緒で通してるらしいw
旦那がお風呂入ってるときに換気扇の下で吸ってるらしいけど
旦那は非喫煙者なのに気づかないもんかな?
私はタバコやめてから、自分の旦那のタバコの臭いが
すごく目立って自分の鼻に入ってくるので、普通気づくと思うんだけど
その子の性格のそういう部分も気づかず結婚しちゃうくらいだから
タバコにも気づかないのかもしれないけどもw

ちなみに母親にもタバコは内緒らしく、以前、喫茶店でお茶しようと
店員に案内された席につきかけたら、「奥の席があいたら移動させてくれ」と頼み
なんで?と思ったら、「ここはよく母親が通る道で、道からこの席が見えるから」って。
お前は高校生か?と思ったよ。

そういえば昔、私の父親がパチンコから出てきたその子とバッタリ会って
挨拶して別れたらしいんだけど、その後に
「どうしても我慢できなくてトイレ借りただけだっておじちゃんに言っておいて」と
メールが来たな。私の父親にパチンコしてたと思われて何がいけないのか・・・
実際かなりのパチンカスなのに。

幹事頼まれるタイプの人って大変だよね。よくわかるよ・・・。


>>494
最悪だね・・・
妥協はしないのはいいことっちゃいいことだけどもw
30過ぎたらそういう部分も周りの男も気づくので余計にきつそう。

ただ、私の知ってる人で妥協はしないと言い張り、
34歳でそこそこ稼いでるプロ野球選手と結婚した人もいたけどw
497可愛い奥様:2008/04/28(月) 21:08:13 ID:kFsy8fbI0
>>496
私はノンスモーカーだからタバコの匂いに敏感なので、
家族がこっそり吸ってバレないなんて思えないけどなー。
実家にいた時、弟(高校生w)がコッソリ外で吸って帰ってきただけでわかったけど。
家の中で吸ってバレないなんて信じられん。。。

>34歳でそこそこ稼いでるプロ野球選手と結婚した人もいたけどw

こういう稀な例があるから「私も妥協したくない!」って思うんだろうね。
私の周りでもほんの一例の「運命的な出会い」みたいなのが自分にもあると信じて
頑なに見合いを拒否してる30代半ばのシングルがいっぱいいます。
よほど綺麗で運がないと難しいと思うんだけどな。
498可愛い奥様:2008/04/29(火) 00:05:29 ID:yHhhJcGZO
>>496
え、絶対気付くよね…。
私は非喫煙者だけどすぐ気付くよ。
喫煙者って髪も体も口も独特の匂いだもん。あと意外と手(指)の匂いがすごい。
友達で、出産産後からは親に内緒で吸ってる子がいる。
その子の実家に一緒に行く道すがら、実家の目の前のスーパーの裏で、
「ちょっと待って!!」と言い、烈火のごとくものすごい勢いで猛烈にスッパスパと吸い始めた。
まるでクロールで水面から息継ぎで顔出した時みたいにハァハァ言いながら。
「親に見つかるとさ、スハァスハァ、やばいからさ、スハァスハァ」みたいな。
ドン引き…。
499可愛い奥様:2008/04/29(火) 00:24:17 ID:BSqdtd5A0
男性の前では吸ってること隠して、非喫煙者の彼がいる時だけ
禁煙して、女の私の前では、勤務中ずっと吸ってないのを
取り返すために(?)喫煙席でものすごい本数を吸う友人が
いる。
喫煙席ってもっのすごいモウモウじゃん、煙?
たまには禁煙に座ってもらわないと自分だけが我慢、に
なっちゃうんだよね。と思いつつ、言えない・・・
イヤなところはここだけだから我慢しちゃうんだけど…。

男性陣には隠してるのを知ってるからなんだかなぁという
感じだ・・・。
500可愛い奥様:2008/04/29(火) 01:03:50 ID:JQdOmIMs0
イヤなところはそこだけでも、私なら
全てが嫌になりそう。
結局自分だけが軽く扱われてる気がするから。
501可愛い奥様:2008/04/29(火) 01:44:53 ID:LMDv4b9hO
当たり前のように喫煙席行く人いるよね。
今度、店で「おタバコお吸いになられますか」って聞かれたら、
「吸いません、禁煙席で。(ハッとして振り返って)
…あっ、吸うか。吸うよね?」くらい言ってやろうと思う。
502可愛い奥様:2008/04/29(火) 02:38:08 ID:7D0lKPSK0
>>496だけど、やっぱり気づくよね?

出かけててタバコの臭いがしたならまだしも
風呂上りに家や奥さんがタバコの臭いしてて
自分が非喫煙者なら気づくよねえ。

そういえば、私の周りで旦那が非喫煙者で
奥さんが内緒で喫煙者って人、すっごい多いかも。

旅行とか行ったときは、普通に何日も我慢するらしい。
元喫煙者から言わせてもらえば、数日我慢できるなら
やめることもできるのでは?と思うんだけど・・・
503可愛い奥様:2008/04/29(火) 05:48:43 ID:Lfa4/Wx90
いつも誰かに迷惑かけられたり嫌な思いをさせられたりして
私に相談してくる友人がいるんだけど、
まあ、気持ちわかる部分もあるし、「愚痴ってごめんね」といった言葉もあるんで
「いいよ〜」なんてノリで最初は気にしてなかった。
ただ、私の方から「私もね、最近こんな事があって…」と言うと
あからさまなスルーではないものの、「そうなんだー、私もさー」
みたいな感じで話を戻してしまう(ような気がする)。
で、「今日はごめんね、私ばっかり喋っちゃったみたいで」というメールが
くるもんだから、これまた「いいよ〜」なんて言っちゃって。
(実際そんなに私の方は大した悩みでもないし、まぁいいか、とも思ってた。)
もちろん、愚痴以外の話もするし会うと楽しかった。

…んだけど、会う約束が彼女の都合で変更/中止になったりする事が増えて、
その理由がいつも子供がらみなんだけど、私は子供いないので大変さがわからない分
「じゃあ仕方ないかな…」としか解釈できないし、その都度「ごめんね」メールがくるんで
何も言えないし言うべきじゃないと考えてきたんだけど、
だんだん振り回されてるような気持ちがあるのに気付いた。
というか気付くのが遅かったかもしれない。気持ちに嘘ついちゃいかんね。

504可愛い奥様:2008/04/29(火) 06:40:46 ID:QRMvB5+NO
ああ、分かるなそれ。

私も小梨で、私の場合友人と出掛ける時彼女のお子さんも(一歳半)もちろん一緒なんだけど、
最近では当然のように色んな場面でベビカ運び担当になってる。

他にいないから私がやらなきゃ誰がやる?って思ってやるんだけど、
「この子がいると色んな買い物出来なくって〜。
△△がいるから買い物出来て助かる〜。」
と言われて、?と思った。

最初の頃は「ホントごめんね、ありがとう」なんて言葉もあったのに。

そんな事が続くうち、そう言えば彼女がまだ妊娠中、
「電車の優先席ってさ、まず妊婦が一番に座るべきじゃない!?こんな大変なのに〜」
って言ってたのを思いだした。

自分の為に周りが動くはず、と思ってるのか、それとも私の心が狭いのかな?
505可愛い奥様:2008/04/29(火) 07:01:14 ID:5LumRjd3O
>>504
わかるよ。
でもそういう子って妊娠前から元々図々しいとこなかった?
私の友達にもそういう子いて、待ち合わせも自分は動けないというか赤連れて電車乗りたくないんで
私のほうが郊外の彼女の家まで行ったり
どこかお店に入ったらソファー側譲ったり荷物持ったり
セルフサービスの店では彼女座らせて自分が注文に行って片付けて
トイレ行ってる間は赤抱いて…。
最初の頃こそ「ごめん、ありがとう」って言ってたけどそのうち当たり前になっちゃった。
赤連れのほうが大変に決まってるしできることはやってあげたいと思ったから。
でもやっぱり当たり前って思うのは違うかなーって。
そのうち平気で荷物渡してきたりされちゃった。
考えてみたら元からそういう片鱗はあった。
出産して際立っちゃっただけなのかなと。
506可愛い奥様:2008/04/29(火) 08:24:41 ID:JvGQXHKo0
自分が小梨の時そんなかんじだったな。
荷物持ってあげても当たり前みたいだったし
やたらイライラしてるのがわかって
「あぁ子梨は気がきかないんだな、悪いな」とか思ってたけど、
自分が産んでみたら全然そんな事なかった。
逆に申し訳なくてイライラなんてとんでもない。
子蟻小梨って関係なくてもともとの性格だったんだとわかった。
507可愛い奥様:2008/04/29(火) 10:13:13 ID:68uiSx0GO
友達の本性が見えて冷めるってあるよね。
恋人みたいもんだ。
どんなに親しくても、好意に甘えすぎたり、油断しすぎたりしてはいけないよね
それに女友達関係では、「あなたには心を許している何でも話せる」は、
怒らないから気をつかわなくていいから楽な相手。であることも多い…と思う。
上にもいたけど、ごめんって言っておきゃいいか、みたいな扱いするとかさ
私も怒らないからよくされる。
508可愛い奥様:2008/04/29(火) 13:04:26 ID:CdsGvyrB0
あ〜私は利用されてるなって思うと引きます。
当たり前だけどw
ムチャクチャえげつない利用のされ方はしないけど、
微妙に利用されてるなって感じることはあるな〜
愚痴のゴミ箱として重宝がられてるなとか、
暇つぶしに使われてるなとかね。
で感づいて引くと向こうが逆上すんのよねw
ずっと使い勝手のいい友達でいて欲しいんだろね。
509可愛い奥様:2008/04/29(火) 14:07:29 ID:rvTZGyqs0
学生時代の友人(A型)に「これだからB型は!」って何の脈絡もCOされたことある。
本当に覚えがなくて当時ぽかーん・・・だったけど、共通の友人からその友人が母親(B型)と
うまくいってなかったみたいだから腹いせに切られたんじゃね?と。
今考えると夜中に泣きながら電話の相手をさせられた私のほうが大迷惑だったよ。
血液型厨の女友達にはこりごりです。
510可愛い奥様:2008/04/29(火) 14:11:16 ID:pF3uZWfX0
>>509
血液型や占いにこだわる子とうまくいったためしがない。
511可愛い奥様:2008/04/29(火) 15:27:25 ID:XsF3M8vi0
40過ぎてるのに
いまだに、昔モテてたことを自慢する人がいる。

それも、常に3人は同時進行だったとか
自分はお財布を開いたことがなかったとか
それって、ただの尻軽女じゃん?

そうやって要領だけは良く、生きてきたくせに
いつも「ストレスがたまる」とか「非常識な人が多すぎる」とか愚痴ってる。
お前の掃き溜めになってたまるか。さよなら。

512可愛い奥様:2008/04/29(火) 15:44:37 ID:Ms+hXwt10
>>511
その人、20年も前のモテ自慢を今もしてるって感じなの?
やだねえ
513可愛い奥様:2008/04/29(火) 16:41:00 ID:QRMvB5+NO
504ですが、その私の友人は過去に、
「△△(私)みたいな男がいたら、彼氏になってほしいと思う」とか、
ちょっと態度を注意すれば、「友達なんだから、そんな事で目くじらたてないでよ〜」とか、
おいおいって思う台詞かましてくれた事もあり。

妹タイプなので、構っちゃう私も悪いなと思うのですが。

でもこんな態度取るのは相手が私の時だけで、
他の人の時はとてもイイ子みたいです。

ま、今少し距離置いてるからイイけど。
514可愛い奥様:2008/04/29(火) 16:58:20 ID:niKqGlje0
友達なんだから、無理なことを押し付ける時に使う言葉
515可愛い奥様:2008/04/29(火) 18:21:42 ID:kKNQXgDQ0
>>509
「これだから」って言われたってことは、何かしてしまったということではないの?
516可愛い奥様:2008/04/29(火) 19:02:25 ID:H0axUD1i0
誕生日に学生時代の友人から贈り物が届いた。中には彼女の子供のいらなくなった
ベビー用品が入っていた。私の子にとくれた物だけど、ここ数年プレゼントを贈り合って
なかったし、カードに「誕生日プレゼントです。」と書いてあって、???な気分に。
子供のお下がりなら、何も誕生日ではなくて普通の日に送ってくれたら良かったのにと
思ってしまった。

もうすぐ彼女の誕生日。どうしようかな…
517可愛い奥様:2008/04/29(火) 19:15:57 ID:7D0lKPSK0
>>515
血液型で人を判断するのはアレだけど、
私もその部分気になったw
何かやらかしたことにかわりはなさそうだw
518可愛い奥様:2008/04/29(火) 19:16:59 ID:ampUe+Uf0
>>516
手紙とかメールで済ませていいのでは。
誕生日にくれたとはいえ、お下がりだったのだし。プラスほんとの誕生日プレゼント
が一緒に入っていたならまだしも。
なんか計画的だから、お人よしにプレゼントあげてしまったら、毎年そんな
かんじになりそう。
向こうは毎年おさがり、こっちはわざわざ購入したプレゼント。
519可愛い奥様:2008/04/29(火) 19:25:54 ID:oSyW251v0
>>516
>>516
お下がりは基本的に不要品だから
ありがとうの一言でいいよ。
相手の常識は違ってるだろうけど、
こっちはいつでも世間の常識で押し通そう。

>>518
同意。下心ありだと思う。
520516:2008/04/29(火) 19:35:08 ID:H0axUD1i0
>>518

アドバイスありがとう。
中身はおさがり以外なかったのでカードで済ませる事にします。
521515:2008/04/29(火) 20:10:27 ID:rvTZGyqs0
>>515>>517
残念ながら何もしていない。
B型のお母さんとの確執が原因でB型の友人すべてをCOしたって後で聞いた。
腹立たしいのは歴代の彼氏は全員B型なんだよ。曰く、B型の女とは合わないけど
男はB型がいいんだそうだ。
522可愛い奥様:2008/04/29(火) 20:16:46 ID:eFv+oiEg0
元々「お下がりちょうだいね」と516が頼んでたのなら別だけど、
そうじゃないから「エビで鯛」を狙ってるんだろうなあ。
私は子供いないけど育児板の「セコケチママ」みたいだね。

私だったら「お下がりはありがたいけど、次回からは他に欲しがってる
人にあげてね。お祝いの言葉だけで嬉しいから」」とカードに書き添えてしまうな。
お返し強要されたら安い材料で作った手作りお菓子とか作って
贈ってください。
523522:2008/04/29(火) 20:18:03 ID:eFv+oiEg0
いや、お返し強要されたらオカンアート作品がいいかもw
524509:2008/04/29(火) 20:18:50 ID:rvTZGyqs0
名前間違えた!515さん、ごめんなさいorz
525可愛い奥様:2008/04/29(火) 20:28:26 ID:CdsGvyrB0
誕生日に自分ちのお下がり? 失礼なヤツだな。
526可愛い奥様:2008/04/29(火) 20:46:57 ID:km879c+v0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |
  \____`ー'´____/
     (( ( つ ヽ、
       〉 とノ ) ))
      (__ノ^(_)
527可愛い奥様:2008/04/29(火) 21:40:18 ID:MJTPtdjX0
お返し強要でオカンアートも菓子もだめだよ。
どんどん要求でかくなるから。
そうなったら頼んでもないんだからとそのままそっくり送り返す。
これ以外方法無いんだってば。
528可愛い奥様:2008/04/29(火) 22:48:58 ID:RGkCR6tl0
昔新聞で読んだ実話を思い出した。

近所の奥さんが子供の古着を大量にくれる。
ありがた迷惑だけど断りきれずに受け取っていた。
何度がそういうことがあった後で「お礼なんていいのよ♪」と
あからさまに要求されて しかたなく菓子折り持っていったって。

その人も受け取ったりせず 「お気持ちだけ頂きますから
本当に必要としている人におあげになって下さい」と
断ればよかったと思う。
529可愛い奥様:2008/04/29(火) 22:52:03 ID:B+n5a9Qp0
でもただ単に送る日と誕生日が重なったから
深く考えないで書いただけかもよ?
相手にも子供がいるのなら、子供のお菓子でも送れば
いいんじゃないの?
相手も気持ちでくれたのだからこちらも気持程度で。
530可愛い奥様:2008/04/30(水) 07:45:05 ID:ou5QaerN0
でも今まで誕生日プレゼントのやりとりもなく
「お下がり要る?」の問い合わせもないのは
果てしなく危険なかほりが…
531可愛い奥様:2008/04/30(水) 08:24:43 ID:rmLKklIw0
そうそう、
誕生日でも何でもない日に普通に送ればいいんだよ。
古着なんて、『古着でも良かったら貰ってもらえる?』
くらいのスタンスで送らないと失礼だよ。
532可愛い奥様:2008/04/30(水) 10:29:53 ID:GFyZKbjG0
確かに一言あった方がいいよね。
お下がりの中身にもよると思うな。ブランド物ばかりなら
嬉しいけどボロならいらないし。
でも、一応送料かけて送ってきてくれてるんだよね。
送ってもらった時にお礼を言ったならカードだけでもいいかもね。
お下がりに見返り求める人はほとんどいないと思うけどな。
533可愛い奥様:2008/05/01(木) 01:17:43 ID:RmaNruy50
夜7時頃に友達から急に電話がきたんだけど
風呂に入ってたので旦那に出てもらったのさ。
内容はGW後半に温泉行かない?ってお誘い電話だった。
夕ご飯の準備もあったので折り返し電話は8時半くらいになっちゃったんだ。

そしたら偶然あった宿の空きがもう無くなってしまったから
誘ってしまったけどもう行けないんだよねとすんごい不機嫌そうに言われてしまった。
私としては急用だからすぐ折り返し電話くれとも言われてないし
何でそんなにむっとしてんだよ思ったんだけど
やっぱりすぐに折り返し電話しなかった私が悪いのかなぁ??
でも余りにも自己中杉ないか?とか悶々としてしまった。
534可愛い奥様:2008/05/01(木) 08:37:16 ID:Z57rn2RD0
>>533
GW後半の予定を今頃???
533さんが絶対断らないとでも思ってたんだろうか?

>やっぱりすぐに折り返し電話しなかった私が悪いのかなぁ??
偶然あった宿の空きは見つけた瞬間に予約しないと無理だった、
夜7時に誘いの電話をかけてる時点で埋まってたんだよ、きっと、
と思ってやり過ごしたらいかがでしょうか?

解り難いレスでスマソ。
535可愛い奥様:2008/05/01(木) 08:57:18 ID:1TuT5IRM0
>>533
その友達は独身?  
うちは夫が前もって計画立てるの嫌いだから直前に
旅行決まること多いけど、友達同士でそれはやだな。

電話に出なかったらメールで用件伝えればいいのにね。
その友達とまた旅行したいなら別だけど、
「今回みたいなことになると申し訳ないから、
自分がすぐ返事できなかった時は他の人誘ってね」
って言ってしまうと思う。
536可愛い奥様:2008/05/01(木) 10:22:04 ID:knbcXwih0
>>533
そういうヤツいるいる。
くそ忙しい時間帯に電話してきて、すぐ折り返し電話できない
こっちの事情に対する想像力が欠けてる。
でもそういうヤツは何かにつけて自己中で自分の都合優先でそ。
タチの悪いことに、自分の自己中ぶりは棚に上げて、
『せっかくこっちは親切に温泉誘ってやってんのに!』
くらいに内心思ってんだよ。
537可愛い奥様:2008/05/01(木) 10:28:54 ID:RmaNruy50
>>534-535
レスどうもありがとう。
お互い小梨夫婦なのでギリギリで出かけようってのは結構良くある話しなんだけど
私がすぐ返事しなかったから予約を取れなかったような言い方をされて
そんなに私は悪いことしたのか?とモヤモヤしてしまったんです。
遊びに行きたかった気持ちはわかるけどそこまで感情的にならんでもな〜。

私が非常識ではなかったと同意を頂いたので
機嫌が悪かったのかなぁ、しょーがねーなーって事で忘れる事にします。
538可愛い奥様:2008/05/01(木) 10:37:13 ID:RmaNruy50
>>536
彼女は旦那さんにお前は自己中で不機嫌になるの止めろって怒られたりしてるんだけどね。
なかなかそういうのって直らないんだよね。
反面教師として自分はそうならないよう気を付けることにするよ!
539可愛い奥様:2008/05/01(木) 10:41:06 ID:Z57rn2RD0
>>537
既婚者のお友達だったんだ。
ギリギリが当たり前の仲だったんだね。
「今後はお互い、泊りがけは早めに連絡しようね」
くらい言って今回みたいなことがなくなるように釘を刺しといた方が
よさそうな気がします。
540可愛い奥様:2008/05/01(木) 16:28:12 ID:nC5/vrXn0
ある通信添削の教材をやってるんだけど、昨日突然そこから「○○さんをご紹介
していただいてありがとうございます。」との図書カード500円分が同封された
手紙が来た。

その○○さんというのは、あまりの距離梨ぶりに私が辟易して少し距離をおいた
ところ、向こうから連絡断って久しい人。去年の秋からずっと連絡も無しで
もちろん、こちらにも紹介者として名前を使ったとの連絡も無し。
あわててその会社に問い合わせたら、私の会員番号を知ってのことではなくて
名前と電話番号で紹介者として登録したそう。
確かに昔、そこの通信教育を受けていると話したことあるけど、紹介した覚えなんて
全然ない。
金券目的?とも思ったけど、たった500円ぽっち得して何になるんだか。こっちも
嬉しいどころか彼女の行動がストーカーじみてて怖い。自分の知らないところで
勝手に名前使われるってすごく不愉快。

この行為の意味ってなんなんでしょうか?これをきっかけに私のほうから彼女に
連絡してほしいんだろうか?そうしてほしいと思ってても私のほうはとっくの昔に
彼女の番号、メルアドは削除してしまってるんだが。
541可愛い奥様:2008/05/01(木) 16:31:30 ID:T9Z7odhy0
>>540
嫌がらせ半分の構ってちゃん行為かね?
なんにしろ 怒って連絡なんかしたら
相手の思う壺っぽいから華麗にスルー推奨w
542可愛い奥様:2008/05/01(木) 16:52:48 ID:nC5/vrXn0
>>541
レスありがとう。
うん、気持ち悪くて連絡なんてしたくない。っていうか、もう連絡先削除しちゃってる
から。
それにしても男も女も連絡とりたくないってタイプに限って向こうから気持ち悪い接近
の仕方してくるもんだ。あ〜やだ。
543可愛い奥様:2008/05/01(木) 19:01:29 ID:ONqMaD4P0
>>542
>連絡とりたくないってタイプに限って向こうから気持ち悪い接近
>の仕方してくるもんだ。
すごく同意。私もそういう相手にはスルーで頑張ってるよ。
反応したら負けだと思う。




544可愛い奥様:2008/05/02(金) 11:19:17 ID:VTBdEszw0
ここ皆さんのお眼鏡にかなう友達って一体、どれほど凄い友達なんだろう...
距離梨とかKYなんて言葉、昔はなかったよな...
545540:2008/05/02(金) 13:35:45 ID:hL5szurX0
>>543
そうそう、こっちからのリアクション期待して不気味な行動とってくるんだから
スルーが一番だね。

通信教育の会社に電話して自分は紹介したことに同意もしてないので図書カードを
返したいことを言い、彼女がどれだけ私の情報(会員番号など)を知っていたのかを
聞きました。向こうが言うには、彼女が私の名前と電話番号を知っていたので私と
一致できたとのこと。ゆるー。
これからは相手側の同意もとるべきではないのかとの意見を言いました。半分はその
会社も悪いんだし。

彼女はなんでも物事を自分の都合のいいようにとらえて嘘を言うことにも躊躇のない人
なのでその会社がもし真偽を問い合わせたとしてもノラリクラリかわしてその場でいくら
でもでたらめ言うだろうな。私が勘違いしてたんですよーとかなんとか。

嘘がすごく多くてそのうえ依存心がめちゃくちゃ強い人なんだよ。あ〜あんな人と少しでも
関わっちゃったことすごく後悔する。
546可愛い奥様:2008/05/02(金) 18:33:26 ID:dWeOqRJe0
>>544
言葉としてなかっただけで
そういう性格の人は昔からいたでしょ
こういう掲示板がなかっただけで
心の中でだけ毒づいてた人は昔からいたでしょ
547可愛い奥様:2008/05/02(金) 23:16:43 ID:kcPVX6nZ0
>>544
中国へ移住すると幸せになれる鴨。
昔を100倍暑苦しくしたような世界。
548可愛い奥様:2008/05/03(土) 02:26:50 ID:D7q3eeLS0
>昔を100倍暑苦しくしたような世界。
ああ、喧嘩もコミュニケーションの一つで、相手の領域にも土足でズカズカ
入ってくるような感じね。

「徒然草」とかでも、他人に多くを期待してはいけない、人には人の領分が
あるみたいなことを書いてる章があった記憶が。「枕草子」でも人が求めて
いることを多くを言わなくても察することを美徳みたいに書いてあるよ。
そういうことを考えると、日本では昔から「他人の領域に図々しく入りこんで
いかない」とか「多くを言わなくても他人から求められていることを読み取れる
ことが望ましい」という感覚はあったはず。
549可愛い奥様:2008/05/04(日) 21:38:46 ID:ZNOF4hvk0
1ヶ月前から会う約束してたのを、前日に体調が悪いからとドタキャン。
代わりの日の提案もないと思ったら、妹の開いたお店のオープンに遊びに来てね、と案内ハガキ。
40近くて独身の女友達って、付き合いの常識とかキモとか、なんかわかってない人が多い気がする。

プチ頭に来たから暫く放置予定。
ちなみにこの友人、某政党の熱心な支援者で、選挙の時には(年に一回くらい。)会おう会おうと向こうから熱心に連絡が来ます。


550可愛い奥様:2008/05/05(月) 01:42:04 ID:9AtMTRsH0
>>549
創価?
しばらく放置って何ねぼけたこと言ってんの。
創価と付き合ってる時点でおかしいよ。
551可愛い奥様:2008/05/05(月) 13:31:28 ID:ZfiG+0wq0
>549
私ならCOだけどなー
552可愛い奥様:2008/05/05(月) 13:37:35 ID:YrP1IElb0
>>540
紹介なら、紹介者にも自分にも500円もらえるってことで気軽に名前と電話番号を教えたんでしょ?
そこの通信教育やってたんなら、もともと会社には電話番号も知られてるんだし、問題ないと思ったんじゃない?
たしかにみみっちくてあつかましいけど、ストーカーとか連絡欲しがってるとか自意識過剰じゃない?べつにそんなに興味もたれてないと思うw。
553可愛い奥様:2008/05/05(月) 21:43:02 ID:2NjGYQrv0
>>549です。その友人は、ちょっとイヤミっぽく送った私のメールに返信で、
“GW中に会えるといいね、連絡します。”ってあったけど、
それが来たのが2日(金)の夜・・・。

そんな時期に何も決めずにいても予定が立つと、本気で思っているんだろうか。
案の定何の連絡もないし、こっちは子持ちの家族持ちなんだよ、
自由気まま+非常識な高齢独身はCOで決まり。
554可愛い奥様:2008/05/07(水) 03:58:15 ID:z0e1Awg1O
久しぶりに会った友達、ちょっと言うに言えない雰囲気だった。
フラやってるからとかでパーマかけたボサボサの頭、
すごく太っちゃってチュニックが妊婦状態。
足元はごてごて飾り付けたクロックス。
正直あまりの変わりように引いた。
しかもスピーカーだからやたらに物事話せない。
なのに他の友人の事あざといとか平気きで言う。
ちょうど引っ越すから間空けようと思うよ。
555可愛い奥様:2008/05/07(水) 07:55:46 ID:oJVZeIEE0
フラってフラダンス?
556可愛い奥様:2008/05/07(水) 08:09:13 ID:z0e1Awg1O
そうです。フラダンス。
557可愛い奥様:2008/05/07(水) 17:02:36 ID:v8yc2yrW0
>>554
引っ越せるなら疎遠になるチャンスでは?

ダンスを習おうと相手の勝手だけど、本人は
それで満足してるんだからこっちとしてはアドバイスのしようが無いよね。

558可愛い奥様:2008/05/07(水) 22:59:24 ID:f4QsQFS90
フラやってる事と、ボサボサでパーマっていうのに何か因果関係が??
559可愛い奥様:2008/05/07(水) 23:24:59 ID:z0e1Awg1O
>>554です

いつもはショートのストレートなのに、背中の半分くらいまである
ボサボサパーマで『パーマかけたんだね』って言ったら
フラやってるからって…
私もちょっと?でした。
あちこちの発表会にも出ているみたいです。
560可愛い奥様:2008/05/08(木) 00:35:23 ID:ppmlmvVe0
>>552
こういうちゃんと話の中身理解せずにレス返す人ってなんなんだろう?
元友人が電話番号を教えたことを問題にしてるんじゃなくて、いまだに
友人面しているのが気持ち悪いからストーカーって書いてるんでしょ。
まあもとの書き込みもそんなインパクトのある話ではないけど、おんなじ
ことあったら500円程度のためにそんなことわざわざする人、私も気持ち
悪いわ。

561可愛い奥様:2008/05/08(木) 01:03:55 ID:puoC9ZE00
>>559
発表会や大会に出るような本格的なフラ教室は
髪を切るのは禁止、生徒にロングヘアをするように言うよ。

562可愛い奥様:2008/05/08(木) 01:26:23 ID:qWuJySaSO
伸ばさなきゃならないのは分からなくもないけど
あまりにボサボサなのはどうかとおもう。。。
563可愛い奥様:2008/05/08(木) 09:30:56 ID:TfLIuVv90
そういえば、パーマをあてた帰り道、友人に会ったら
「頭ボサボサだよ」
と言われたことがあった。

その人はお洒落の「お」の字も知らないダサい人で
いつも他人のファッションにいちゃもんつけては
「これお洒落なんだけど・・?」って顔されてる。
おばあちゃんが若者のファッションに
見当違いのダメだし出すのと同じ感じ。

>>554=>>559がそうだと言うわけじゃないけども。
564可愛い奥様:2008/05/08(木) 09:56:10 ID:anAjT2m00
YOUの髪型はボサボサ?お洒落さん?
結局好みとその相手が好きかどうかになりますね。

連れ立って歩いてる人達で中にはお揃い通り越して制服?
ってくらい似た格好してる人を見ることがある。
趣味や好みが似てるとそうなるのかな。
565可愛い奥様:2008/05/08(木) 10:10:08 ID:dDI5KQYkO
友人のファッションって、若い頃ならともかく年齢行くとなかなか口出しできないしね。
566可愛い奥様:2008/05/08(木) 11:30:12 ID:ogzKfLdS0
>>560
そんなことぐらいでストーカー扱いするのは自意識過剰でしょ。
通信教育の紹介者なんて単に知っている人の名前を書くだけ。
その通信教育を受けていることを自分で話していたんだから>>540が紹介者というのも嘘じゃないしw
567可愛い奥様:2008/05/08(木) 11:50:42 ID:anAjT2m00
>>566
>通信教育の紹介者なんて単に知っている人の名前を書くだけ。
もしかして、友人・知人の名前勝手に使ってる方の人?

>>540にもあるけど
>自分の知らないところで 勝手に名前使われるってすごく不愉快。
自意識過剰じゃなくて、今回はたまたまキャッシュバックで解ったけど
他にも自分の知らない色んな所で使われてるかもと思うと気持ち悪い。
568可愛い奥様:2008/05/08(木) 12:21:54 ID:ogzKfLdS0
>>567
>もしかして、友人・知人の名前勝手に使ってる方の人?
逆。名前を勝手に使われた方の人w
私は図書カード貰ってラッキーとしか思わなかったよ。

>他にも自分の知らない色んな所で使われてるかもと思うと気持ち悪い。
確かに自分の名前を知らない所で使われるのはいい気はしないと思うけど
昔の友人が紹介者として自分の名前を書いただけでストーカー呼ばわりは怖すぎる。
569可愛い奥様:2008/05/08(木) 12:30:26 ID:q/+mNWTt0
え〜、「昔からの友人」じゃなくて「昔の友人」でしょ?気持ち悪いでしょ。
570可愛い奥様:2008/05/08(木) 12:34:54 ID:6U9mse0H0
気持ち悪い≠ストーカー
571可愛い奥様:2008/05/08(木) 13:18:17 ID:OC+DUiuX0
知人の名前やら住所やらを勝手に使うのは
個人情報保護法的にどうなんだろうね。
572可愛い奥様:2008/05/08(木) 16:52:41 ID:ntaV0WeHO
>>569
確かにその違いは大きいよね。
573可愛い奥様:2008/05/08(木) 17:11:25 ID:WEkanqnZ0
今の友人でもなんでも、断りも無く名前を使われたら
普通いやでしょー?図書カード貰えたからいいじゃんって話じゃない。
574可愛い奥様:2008/05/08(木) 17:16:32 ID:anAjT2m00
>>566>>568(ID:ogzKfLdS0さん)はシュレッダー、ケシポン等を
使わずにDMも豪快にそのままポイ捨てしそう。
おおらかなんですね。

>あまりの距離梨ぶりに私が辟易して少し距離をおいたところ、
>向こうから連絡断って久しい人。
「昔からの友人」じゃなく「昔の友人」でしかもFOした人。
なんとなく疎遠ではなくて辟易してFOですよ?
>>540さんが相手を怖がるの解るんだけどな。
575可愛い奥様:2008/05/08(木) 18:02:49 ID:xII6ln1o0
1ヶ月くらい前、長年可愛がってた愛犬を亡くしてもうこの世の終わりってくらい落ち込んでた。
ブログにも「こういうわけでしばらく更新できません」って書いたら
いつも読んでくれてる人からお悔やみ言ってくれるコメントがいっぱいついた。
その中に「おひさ!大変だったね☆びっくりんこ」とかいう異色のコメントつけてきたのが、元同級生のリア友。

それだけでもモニョりまくったが、この連休中の早朝いきなりその子から電話があった。
メールはたまにしてたけど電話なんて一年ぶりくらいだったので何事かと思ったら
「お店で見たトイプーに一目惚れしちゃって〜飼おうか迷ってるから相談に乗ってぇ〜」って。

一番古い友人だけど本気でCOしようか迷ってる。
昔はこんなじゃなかったんだけど、30過ぎたあたりからどんどんおかしくなってきてる気がする。
576可愛い奥様:2008/05/08(木) 18:03:07 ID:+B1YFLGPO
>>540の怖がり方は異常でしょw
COした相手ならまだ分かるけど
577可愛い奥様:2008/05/08(木) 18:38:17 ID:t2/wR2xz0
個人情報に対する常識の温度って
人によってかなり違うね…。
当人に断り無く個人情報を第三者に教える人なんて
有り得ないと思うけどね。
「昔の友人」ならもちろんのこと、「昔からの友人」でも
それをきっかけに「昔の友人」になるよw

578可愛い奥様:2008/05/08(木) 20:23:56 ID:+/a1Ut7M0
>>575
今すぐCOしろとは思わないけど、距離をおいた方がいい。
そういう人の「相談」に巻き込まれると色々面倒だから。
579可愛い奥様:2008/05/08(木) 20:37:42 ID:ntaV0WeHO
>>575
そのお友達は30過ぎて、びっくりんこ発言ですか・・・orz
580可愛い奥様:2008/05/08(木) 20:42:52 ID:+B1YFLGPO
通信教育の業者にはすでに個人情報知られているじゃん
581可愛い奥様:2008/05/08(木) 21:08:37 ID:anAjT2m00
ID:+B1YFLGPOもID:ogzKfLdS0も流れ変わってるのに怖いよ。
582可愛い奥様:2008/05/08(木) 21:17:08 ID:xII6ln1o0
>>578>>579
33です。
「びっくりんこ」に☆マークまで・・・。
普段おちゃらけている子はいくらでもいるけど、さすがにこういう時ばかりは
神妙な顔でお悔やみや慰め言ってくれる人ばかりなんだけど。

「早朝」と書いちゃいましたが、実際は祝日の朝9時台でした。
早朝とはいえなかったかもしれないけど、我が家にとってはまだ起きたばかりでw
それで内容が犬のことだったんで、二重に驚いたんだよね・・・。

やっぱり徐々にFOしよう。
583可愛い奥様:2008/05/08(木) 21:18:20 ID:lRpy1jn50
>575
「愛犬が死んだばかりなのに
そんな相談するあなたにびっくりんこ☆」って
言えればいいけどね…。
584可愛い奥様:2008/05/08(木) 21:46:52 ID:+B1YFLGPO
>>581
流れ読めてなくてごめんなさい
585可愛い奥様:2008/05/08(木) 22:06:09 ID:Gg8VmvdA0
友人Sに、夫と別居中だったり色々もめてる深刻な事で以前から相談してたんだけど、
その場にたまたまSの友達(私は初対面。)がやって来た。
そしたらSが、“○○ちゃん(私の名)は今カクカクシカジカで悩んでてね・・・”と話し始めた。

初めて会う人にいちいち知られたくないし、私もリアクションに困ったし、
Sも悪気はないんだろうけど、もう絶対プライベートな事はSに話すまいと思ったわ。
私が気にしすぎじゃないですよね?
586可愛い奥様:2008/05/08(木) 23:28:20 ID:D8DcOYBoO
>>575
そのびっくりんこな友達って、一度もペットを飼ったことがない人じゃない?
そういう人だと、そもそもの価値観に温度差があり杉なんだよね。
経験がないと「所詮犬は犬ちくしょう」としか感覚がない人も多いから
家族を失ったかのように悲しむのが信じられないんだと思う。

でも私も同じくワンコがいるからすごく分かるわ、そのモニョモニョ感。
575の愛犬タソのご冥福をお祈りします。
587可愛い奥様:2008/05/09(金) 00:20:37 ID:nWy3ge3Z0
しつこくレスしてごめんなさい、575です。

>>586タン本当にありがとう。
ペットがいる子はみんなこういう風に言ってくれる人ばかりなんだけど
そのびっくりん子にも実家に犬がいるんだよねorz
生き物に対しての考え方が根本的に違うんだろうな、きっと。

>>583みたいに言えてたら今頃こんなモニョらなかったんだろうけど
その時はびっくりしすぎて一瞬頭真っ白になって、思わず平静装って相談に乗っちゃったんだよね。

ここで聞いてもらえて少しスッキリしました、ありがとう。
588可愛い奥様:2008/05/09(金) 00:49:41 ID:h2Xk/FRFO
犬の死に「お悔やみ」ねぇ・・・
589可愛い奥様:2008/05/09(金) 02:41:08 ID:6V9EpTO90
>585
深刻な相談を初対面の人に話すって…。
共通の友人でも、本人が話してなければ微妙だと思うんですが。

初対面の人とは違うけど、自分の夫にだけはなんでも話す友人がいます。
悩みごとも友人Aに相談すると、A夫に筒抜け。
でも夫にだけは筒抜けな人は結構いそうだし、知られたくない深いことは話さなければいいや。って思ってた。
その後何気によく聞いてみると、メールで送った相談や愚痴はA夫に転送して、感想を聞いてたらしいorz
Aにとっては当たり前のことらしく「Bちゃんから悩んでるメールが来たから、夫に転送してアドバイス貰ったんだぁ」
って言われたので、
「相談のメールは全部旦那さんに転送してるの?!」って驚いたら、何か悪いの?という反応されました。
口で説明するのもメール見せるのも同じじゃない?って言われたんですけど、なんかもにょる。
590可愛い奥様:2008/05/09(金) 04:00:20 ID:tYOHUPj1O
>>588
こういう人間もいるんだもんね。
世の中いろんな人がいるよね。
591可愛い奥様:2008/05/09(金) 07:15:40 ID:h2Xk/FRFO
>>590
人間と同じ「お悔やみ」という語を使うことになんか抵抗がある。
皆が「犬の死」を「人の死」同様に扱ってくれることを当然とは思わない方がいいんじゃないのかな。
自分も含め、周りは親や義親が死ぬ人が多くなってきてることもあり、
動物と人間を同等に語る人はどうも苦手。
592可愛い奥様:2008/05/09(金) 09:24:23 ID:YlvhAdIuO
>>591
逆にペットを大切にしてる人もいるわけだ。
それくらいわかれよ。ペット嫌いだからって我を通す必要あるの?
575の場合は「犬の死」というより575を思いやれるかどうかだよ。
落ち込んでたら慰めてあげるのが友達なんじゃない。
593可愛い奥様:2008/05/09(金) 09:29:30 ID:ak6Tp8O80
私は犬好きじゃないけど、友達の飼ってる犬が亡くなったと聞けば
飼い主がどんなにショックか想像が付くけどな。
ずっと一緒にいれば家族のようなものだろうなって。
だから茶化すような事はしないな。

でも>>591の言うことも解る。
子供が病気で入院してる時に同じレベルで飼い犬の病気の話をされて
すっげームカついた事があるので。
普段のしつけとか行動とかの時の話には「人間も犬も子供のうちは一緒だなぁ」
くらいにしか思わなかったんだけどさ。
やっぱり置かれている状況で感じ方が違うよね。
594可愛い奥様:2008/05/09(金) 09:43:37 ID:xx7SlRJ80
実家の猫が親の退院直後に死んだ時に
「親御さんの病気が伝染ったんじゃないの?」って言われて怒ったら
「身代わりになったと同じ意味で言ったのに」と逆ギレされたこと思い出した。
595可愛い奥様:2008/05/09(金) 09:50:38 ID:DaCJKJ640
>皆が「犬の死」を「人の死」同様に扱ってくれることを
>当然とは思わない方がいいんじゃないのかな。

同意。
私も友人とのメールで『旦那の母親の具合が良くない。』
的なことを書いたら、友人から『ウチの老犬も死期が近いが
頑張ってます。』っていう返事が返ってきて、その無神経さにビックリ!
家族同様可愛がってるとはいえ、友人の親族である人間と
愛犬を同列に語る神経はまったく理解できない。。
愛犬君の話題は悪いがスルーさせてもらった。多分向こうは
『犬飼ってない人にはわからないのね、この辛さ・・』とか思ってるん
だろーが、こっちとしては義母と同列に語って欲しくねーんだよ!
596可愛い奥様:2008/05/09(金) 09:56:43 ID:8Rz+7xn+0
まあデリカシーない人は困るね
どっちの立場でも
597可愛い奥様:2008/05/09(金) 10:27:12 ID:Jf175KH00
私亀飼ってるんだけど、その亀を人間と同様に扱ってくれと思ったことない。
598可愛い奥様:2008/05/09(金) 11:11:00 ID:W/p0YCmK0
私の場合は、私自身が病気の方。病気による軽度障害もある。
ちょっと状態が悪い時に
「私の親も具合悪くて今大変なの!忙しいの!
私大変すぎて大変すぎて!!」を連呼されたのでぶち切れた。
介護してたりするなら分かるけど、本人は健康そのもので
超遠方の実家には一度たりとも帰ってないのをよく知ってるから。
日頃だって滅多に帰って無い(というか昔地元で騒ぎ起こして帰れない)のに。
まあ、他人なのにうちの旦那の収入を当てにされたり
結婚してんだから他に問題無いんだからゴミ箱になれと言われたりと
他にもいくつもの複線があるからなんだけどね。
599可愛い奥様:2008/05/09(金) 11:35:59 ID:81JNRrNy0
>>597
ちょっwww亀ってwww
600可愛い奥様:2008/05/09(金) 11:41:22 ID:Jf175KH00
>>599
wwいや、みんなペットの話題してたから。・・私も亀をすごく可愛がってるけど
犬を亀に置き換えて文章読んでたらバカにしてるのかと怒られそうだなと思った。
601可愛い奥様:2008/05/09(金) 11:49:44 ID:81JNRrNy0
>>600さんには申し訳ないけど、怒られると思うw
けど、亀さん大事にしてね。
602可愛い奥様:2008/05/09(金) 12:05:20 ID:Jf175KH00
>>598
ゴミ箱になれとはどういう意味でしょうか??お体は大丈夫ですか?

>>601
うん大事に大事に亀を可愛がるよ。亀がどれだけ自分にとって大事かはリアルでは
言わないけどね。痛い人だと言われる自信あるしw
603可愛い奥様:2008/05/09(金) 12:22:30 ID:W/p0YCmK0
>>602
ありがとう。正直駄目だけど現代医学をもってしても悪化しかしない種類なんで、
今あるものでやっていかなきゃいけないから
ゴミ箱とは愚痴のゴミ箱のこと。時間潰しやなだめ役やパシリが
私の結婚と共にパワーアップしたの。

私も物凄く可愛がってるのいるから気持ち分かる。
うちの場合変な色のドジョウだからw
どうしても動物の方が命短いし、今を大切の時間を大切に。。
604可愛い奥様:2008/05/09(金) 12:23:17 ID:W/p0YCmK0
からの後に。つけるの忘れたや。
おかしい文章になってすんません。
605可愛い奥様:2008/05/09(金) 12:31:31 ID:8Rz+7xn+0
>>603
うちのドジョウ死んじゃったよ〜
かわいがってあげてね。

お互い愚痴を言い合ってスキーリって言うんならいいけど、
ゴミ箱になれはひどいね・・・。
606可愛い奥様:2008/05/09(金) 12:51:08 ID:Jf175KH00
>>603
そんな友達なら付き合わないほうがいいかもね、ひどすぎるし
精神的によくないかも。

どじょうってこれまた珍しいwペットショップ行きたくなったw
607可愛い奥様:2008/05/09(金) 12:58:47 ID:fybvM7M50
まぁね、「ポトスが枯れました」とかさめざめ泣くのもな
608可愛い奥様:2008/05/09(金) 13:45:21 ID:3EVPYfSc0
一瞬「ポストが枯れました」と読んでしまい
鬼太郎の妖怪ポストみたいなのを連想してしまいました orz 
609可愛い奥様:2008/05/09(金) 15:04:17 ID:h2Xk/FRFO
>>601
亀も犬も同じ。犬ならお悔やみを言われて当然で、亀なら怒られる、というのは
おかしいですよ。
610可愛い奥様:2008/05/09(金) 17:40:26 ID:81JNRrNy0
>>609
そんな真面目にレスされても。。。w
そういうつもりで書いたわけじゃないですよ。
私は人と亀一緒にしたら怒られちゃうよって意味で書きました。
私は犬飼ってるけど、亀も犬も一緒だと私も思ってます。
611可愛い奥様:2008/05/09(金) 19:17:19 ID:h2Xk/FRFO
>>610
そうですよね、ごめんね。
自分も子どもの頃からペット飼っていたし、今も哺乳類じゃないけど飼っているから
うしなう悲しみはよくわかる。

なのに「ペット飼ったことない人にはどうせわからないだろう」みたいなレスがあるから
ちょっとイライラしていたんだと思う。

612可愛い奥様:2008/05/09(金) 19:35:53 ID:cEAH8EXl0
ペットが死んで、その死を周りにも人と同じ様に扱って欲しいと思うのがそもそもどうかと思う。
売ってるのを買ってきた物と、人間は違うでしょ。
びっくりんこ☆はちょっとびっくりだけど、そもそもここで文句言うほど大問題なの??
613可愛い奥様:2008/05/09(金) 20:42:26 ID:rFO9agQ50
カブト虫が瀕死状態のとき、一日見守って、
亡くなったとき、子供と大泣きした自分が通りますよ…。

可愛いペットだったんだよ!
614可愛い奥様:2008/05/09(金) 22:47:35 ID:J9F25T740
>>613
通らないで下さい
615可愛い奥様:2008/05/09(金) 23:39:36 ID:PtOUmi/m0
>>612
人と動物を同列とするのに違和感を感じるのは同意だけど
個人がどう感じてるか、考えてるかは自由だと思う。
自分と同じ墓に入れて自分と一緒に供養してくれと思うのも自由、
動物はペット霊園だろと思うのも自由、庭に埋めるのも自由、ゴミに出すのも自由。
ただ他人にその価値観を押しつけたらダメだと思うだけ。
私は命を買ってきた物と表現するあなたの感性にちょっと違和感を感じるけど
別に非難するつもりもない。
616可愛い奥様:2008/05/10(土) 00:40:49 ID:5U6etAGQO
>>615にまるっと同意。
617可愛い奥様:2008/05/10(土) 00:59:21 ID:bTfEaZ9o0
>>615
んだな。

別に見ず知らずの赤の他人が
人間の命=ペットの命 って思ってようが、
その考えはどうかと思ってようがどうだろうがどうでもいい。
個人の自由だわ。

「ペットを飼ったことがない人にはわからない」
と言われてカチンとくるなら、その前に
「ペットの命を人間の命と同じ価値にするな」
と主張しなけりゃいい。
そしたらペットを飼ったことがない人には〜なんて言われない。
618可愛い奥様:2008/05/10(土) 02:03:16 ID:ySU6KXEx0
家族や飼っているペットの死って他人には関係ないから
できるだけ、語らないようにしている。
学校の役員会が夜入ってたんだけど、その日の夕方飼ってた猫が死んだ。
ただ座っとくだけの役員会だったので欠席しようと、同じ役員をしてる友人に
「猫が死んだので今夜の会は休む。」旨電話したら、
「なあんだ猫が死んだくらい。おいでよね。さぼっちゃだめだよ。」
って言われた。他の理由で休むと言えばよかった。
619可愛い奥様:2008/05/10(土) 02:20:55 ID:I3nFw8Pj0
>>612

>ペットが死んで、その死を周りにも人と同じ様に扱って欲しいと思う

あのさ、そもそも>>575ってそんなこと書いてないんじゃない?

・ペットが死んで悲しんでるところに一人の友達(?)がブログに変なコメントつけてきた
・さらに朝早くに「ペットが欲しいの」っていう電話までしてきた
・ペットが死んだばかりなの知ってるはずなのに
っていう「配慮のない行為がモニョった」って話でしょ?

ペットに対する考え方って色々なんだから家族だと思ってたらしき>>575が落ち込むのは当然で
「友達としてそういう配慮できない人とFOしようかな」っていうことじゃないの?
別にスレ違いじゃないんじゃね。
ていうか>>575は礼言って〆てんのに「ペットくらいで」っていつまでも絡むのってどうなの。
620可愛い奥様:2008/05/10(土) 02:32:24 ID:I3nFw8Pj0
>>592に全文同意。
人間の死も、動物の死も、自分がそれと同じ体験をしたことなくても、友達なら想像力働かせて思いやろうよって話。
621可愛い奥様:2008/05/10(土) 02:52:26 ID:JVRUO58d0
もっと配慮してよ、ばかりなのも問題。察してチャンっぽい。
私も動物は大好きだけど、「お犬様」状態の人は何だかね。
そもそも家族・ペットの死って個人的なもので、
それをブログに書いて皆に慰めてもらおうとは思わない。
言われた方も何て言っていいか困ると思うし、
気を遣わせたくないから。そういうことは自分の中で処理するよ。
622可愛い奥様:2008/05/10(土) 03:49:07 ID:bIILPb6v0
>621
619読んだ?
623可愛い奥様:2008/05/10(土) 04:04:03 ID:BKk0YTfF0
自分と同じ立場の友人・・・
忙しいのは解ってるよ。同じような仕事してんだもん。
だから「忙しい?今いい?」って聞いて電話したのにさ
「忙しい・・・」って何ざんしょ?
散々、自分の旦那のことでは時間関係なく電話して泣いて相談してくるくせにさ、
こっちが用事で電話してんのに「悪い〜今手が離せないからごめん・・・」とか
何とか言えないの?
おまけに負けん気最強、気が強いというか勝手というか・・・自分のことしか考えてなくてさ、
人の相談なんてうわの空で、うっとうしそうにいつも聞くよね?
だから旦那に浮気をカミングされるのよw
624可愛い奥様:2008/05/10(土) 07:06:48 ID:Qw6KaBPe0
>>621
ペットの遺体をブログに載せてる人とかなら当てはまるけど
>>575は更新できない理由として書いたんだから、違うんじゃないかな
625可愛い奥様:2008/05/10(土) 07:31:50 ID:AY6j/h5dO
>>575の友人は、一応は「大変だったね。びっくりした」ということは言ってるし、
自分が「犬を飼いたいから相談にのって」と電話するのは
もしかしたら575をまたペットを飼う気持ちにさせてあげたいから、かもよ。
これが、死んだのが犬じゃなくて人間なら(「お母さん死んだなんてびっくりんこ☆」とか「うち、子ども出来たの☆」とか)非常識きわまりないけど、
犬なら一般的に「びっくりんこ」というコメントが、
そんなに非常識とも言えないんじゃないかなー。
多分575のが亀やカブトムシなら、同情派はもっと少ないと思う。
犬好きな人独特の「犬は特別なのよ!」という感じが
なんとなく滲み出ているから「人間と同列に語らないで」という意見が出るんじゃないかな。
悪いけど、しょせんは一般的には「また飼えばいい、替えがきく」程度のもの。
二度と飼わない人もいるらしいだけど、
それは一般常識とは言えない。周りをみるとわりとすぐに、次の犬を飼う人もいるみたいだし。
575が悲しいのはわかるけど、友人がとてつもなく非常識とも思えない。
626可愛い奥様:2008/05/10(土) 10:12:01 ID:Qw6KaBPe0
「びっくりんこ☆」「休日の朝に電話」
ペットに関係なくこの2点だけで充分嫌だけどな
私と違って心が広いんだねぇ
627可愛い奥様:2008/05/10(土) 11:15:45 ID:Db0hkbT10
『死』に関してなければ「びっくりんこ☆」、別に問題ないじゃん。
好き嫌いはあるが、それは「びっくりんこ☆」に限らんし。
628可愛い奥様:2008/05/10(土) 14:43:54 ID:vvkd5JMIO
>>625みたいな人とは付き合いたくない。
命に代わりはない。
子供を亡くした人に、また作ればよいというのと同じ。
629可愛い奥様:2008/05/10(土) 15:05:14 ID:AY6j/h5dO
>>628
だからー、人間と犬は根本的に違うでしょ?
子ども亡くした人とペットが死んだ人を同列に語る628のような人とつきあうのはこちらもお断りだから。
亀やカブトムシが死んだ人に「まあまた飼えばいいんじゃないの」と声をかけるのは非難されるほど非常識なことじゃないと思う。
でも我が子を亡くした人にそんなことを言ってはいけない、なんて当たり前じゃん。
なんで同じように語るのかわからん。628は子どもがいなくて、犬を「うちの子」扱いしてる人かな?
630可愛い奥様:2008/05/10(土) 15:21:55 ID:bTfEaZ9o0
>>629
だからー
自分の価値観や考えがあるのは勝手だけど、
それを人に押し付けるなって流れになってるの、
わからないのかな?
631可愛い奥様:2008/05/10(土) 15:36:55 ID:AY6j/h5dO
別に押し付ける気なんかないよ〜?
犬が死んだことをこの世の終わりほど悲しむのは勝手だし、人間と犬を同じ扱いをするのも自由。
ただ、皆が皆、犬と人間を同じように扱ってくれることは期待しない方がいい、と言いたいだけ。
632可愛い奥様:2008/05/10(土) 15:54:06 ID:wRaxolGR0
だから、押し付けてないじゃん。
誰もあなたの考え聞いてないけど?
あなたの考えを「誰も聞いてないのに」「押し付けてる」矛盾への返答は?
633可愛い奥様:2008/05/10(土) 15:57:22 ID:wRaxolGR0
問題は動物が子供がという具体的な内容についてじゃないよね。
相手の心情を推し量ることが出来るかどうかでしょ。
正直言っちゃえば、動物どころか他人の子供だって怪我しようが何しようが
どうでもいいし、こっちの生活には何の関係も無い。
634可愛い奥様:2008/05/10(土) 16:01:48 ID:Qupnion30
他人に期待するもしないも自由じゃないの?
期待するなと押しつけてるよ。

相手がどういう考えなのかわからないのだから
無難な言い方をするの普通の人間。
ペットだろうが人間だろうが死んだという事は決しておめでたい出来事じゃないんだから
びっくりんこ☆は非常識だし非難されて当たり前だと思うけど。
しかしびっくりんこ☆を使うなとは言わない。それは個人の自由。
635可愛い奥様:2008/05/10(土) 16:09:37 ID:AY6j/h5dO
お〜こわいwww
632様のようなことを言い出したら
誰も何も言えないわw謝ればいい?632様、意見押し付けたみたいでごめんなさ〜い!
こわいからしばらくROMってるw
636可愛い奥様:2008/05/10(土) 16:36:01 ID:bTfEaZ9o0
>>635
一生ロムってると良いと思うよ。

自分の意見を通すためには「だーかーらー!」
否定されて返す言葉がなけりゃ「お〜こわいwww謝ればいい?ごめんくさ〜い!」

私は冷静です〜と装ってるつもりなんだろうけど
できてないからロムってるのが一番だ。


>>633
さすがに他人でも友人の子供に何か重大なことが起こったら
関係ない、どうでもいいとは思えないけど、
まあ、そんな感じだよね。
637可愛い奥様:2008/05/10(土) 16:37:19 ID:qP6A7ZOW0
みんなイヤミなおばさんになってるよw
638可愛い奥様:2008/05/10(土) 16:41:12 ID:Qw6KaBPe0
なんだ基地外だったのか
639可愛い奥様:2008/05/10(土) 17:07:19 ID:AY6j/h5dO
>>636
あのう、ごめんくさい、なんて書いてないですが。
老眼でしょうか?ぜひ眼科受診してください。お大事にね。
636が心配で、ついつい出てきてしまいました。
640可愛い奥様:2008/05/10(土) 17:23:34 ID:PVQ0ilOdO
いずれにしても、30過ぎて命に関わる話題で「びっくりんこ☆」なんて言っちゃう友達は嫌だ・・・
641可愛い奥様:2008/05/10(土) 18:47:17 ID:nwCX8UfP0
人の違いはそれぞれだからと考え
びっくりんこ☆を流せない>>575もちょっと…と思う。
ブログに書くあたり
ペット失くした私、なぐさめてオーラを感じるというか

ペットには情が移る。
亡くなれば悲しい。
だけど一生引きずるものじゃないよね。
もちろん子供とペットも同列になんかできない。
つか子供に異常反応してる小梨いない?
ペットを子供と同列に考えるペット飼いの小梨がたまにいるよね
ぜんっっっぜん比べ物になんないのに

642可愛い奥様:2008/05/10(土) 19:00:08 ID:YhggVirLO
犬にお悔やみって言葉使っちゃダメなの?
つか、横から「そんな言葉使うな」って口出さなくてもいーんじゃない?
言われた本人じゃあるまいし。
小姑みたい。
細かくてこわい。
643可愛い奥様:2008/05/10(土) 19:12:27 ID:qP6A7ZOW0
子梨叩きが始まるのか?
644可愛い奥様:2008/05/10(土) 19:28:20 ID:bTfEaZ9o0
>>639
ほら、こんなくだらないことでロムれてないw
心配しなくても、わざとだから。
あーくさ。
645可愛い奥様:2008/05/10(土) 21:11:47 ID:fc6WsXlmO
>>641
そんなに食いついて思い当たるふしでもあったの?w
あなたは理解力と想像力が足りない。
論点もずれてる。もうきりがないよ。話がループしてる。
つまらん主張はもうお腹いっぱいです。
646可愛い奥様:2008/05/10(土) 22:39:29 ID:sH5PqqLw0
うん、びっくりんこ☆から小梨やら亀やらカブトムシやらすごい混乱してるw。
それぞれみんな正しくない訳じゃないから難しいよね。
コレはリアルでも話題に出しちゃいかんなということが良くわかった。
647可愛い奥様:2008/05/10(土) 23:27:53 ID:iGf857nX0
動物の話題はもう、どーでもいいです。
流れ変えてよね。
ずーっとこのままペット談義だったらびっくりんこ☆
648可愛い奥様:2008/05/11(日) 00:44:09 ID:3IoVspEv0
だからババアはw
うんざり
649可愛い奥様:2008/05/11(日) 01:21:10 ID:hcTwLXZ+0
みんな
ババアに
なるんだよ

みつお
650可愛い奥様:2008/05/11(日) 02:24:25 ID:0RJY5s1i0
小梨はやっぱり…びっくりんこ☆
651可愛い奥様:2008/05/11(日) 02:37:09 ID:dx8DghCEO
>>650
しつこい
652可愛い奥様:2008/05/11(日) 03:11:26 ID:N4SPAk4B0
愛知県豊田市 清水愛美さん(15)殺人事件の現場ではしゃぐテレビ局レポーターとスタッフの映像
ttp://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080510085437_1.htm
653可愛い奥様:2008/05/11(日) 09:00:00 ID:8OwOvSpzO
>>575が小梨ということでFA。
654可愛い奥様:2008/05/11(日) 10:25:13 ID:bj/dsOy10
ペットの死でも、身内の死でも、ブログなんかに書けないな。
最もプライベートなことだし、それどころじゃない心境でしょ。
「事情がありしばらく更新できません」でいいじゃん。
なんでいちいち公表して、望み通りの反応がないとむくれるの?
一種のブログ病じゃないか?
655可愛い奥様:2008/05/11(日) 11:05:26 ID:2h+WlGG00
>>654
粘着にびっくりんこ☆
656可愛い奥様:2008/05/11(日) 12:20:38 ID:pJejQ7oK0
嫉妬とか、上っ面の付き合いで影で悪口言いまくりとか、そういう色んなことを
女だから…、やっぱり女って嫌!
って思ってたけど、
ホントは男女の差はなくて、個人の人間性によるんじゃないかと最近思った
657可愛い奥様:2008/05/12(月) 00:29:46 ID:ADWM12pF0
むしろ>>575の人間性に首をかしげる
658可愛い奥様:2008/05/12(月) 08:33:30 ID:KTDfahNy0
豚切すみません。
FOしようと思っている友人4人グループ。
2ヶ月に1回位、食事に行っていたけどここ半年は
用事があってとか体調不良でと理由をつけて不参加。

今まで、結婚祝や出産祝、新築祝など連名でお祝いを贈ってきた。
グループ内の1人が夏に出産予定なので「出産祝い何にしようか〜?」と
メールが来た。もう係わりたくないので、お祝いもスルーしたいけど
おめでたい事だし、お金だけ出しておいた方がいいのか悩む。
ちなみに私は小梨なので出産祝は貰っていません。
これから子作り予定だけど、妊娠・出産は報告するつもりもありません。



659可愛い奥様:2008/05/12(月) 09:13:25 ID:m3cDebtT0
>>658
自分も貰ってないわけだし、FOしようとしているなら別に出さなくていいんじゃないかな?
一人を祝っちゃうとその後グループの別の子が出産するときとか、却ってややこしいとオモ。
660可愛い奥様:2008/05/12(月) 09:31:02 ID:LACeV0VE0
>>658
これを機にその友人内で評判悪くなってもいい、
COでもいいと思ってるなら、スルーするのもありだと思うけど、
時間かけて綺麗にFOしたいなら今回はとりあえずお金だけ出しておいた方がいいと思う。
まだFOし始めて半年だし、二ヶ月に一度の付き合いなら断ったのは3回程度、
友人たちは不審に思ってるかもだけど、まだたまたまタイミングが悪かっただけ程度に考えてて、
あなたのFOの意志は伝わってないかもしれない。
これが一年、二年と続けばみんな気づいて連名お祝いのお誘いもなくなるんじゃないかな。
661可愛い奥様:2008/05/12(月) 09:52:42 ID:Fppu0dpJ0
>>658
そもそもFOしようと思った理由は何?
662658:2008/05/12(月) 11:05:10 ID:KTDfahNy0
FO理由は、小さい事の積み重ねが色々あって話すと長くなって
しまうので、ごめんなさい。
揉めずに綺麗にFOしたいので、今回はお祝いのお金だけ出す事にします。
グループ内の他の子が出産するのは、とりあえず暫くは無いと思うし。
レスありがとうございました。



663可愛い奥様:2008/05/12(月) 18:20:26 ID:MHJbALoD0
昔からの友達(独女)が最近、余裕がなくなったのか言葉がとげとげしくなってきた
ように感じる。
最初は私のこと自体がうざったくなったのだろうか?と思ったけど、思い出した
ように優しくなる。でもふとしたときに言葉が荒くなる。
なんというか、相手に合わせて発想を変えたり判断を抑えたりするのができなく
なってる感じ。たとえばこちらが自分の話をしてこう思ってるんだけど・・・と
話し出すと「ああ、それってこういうことでしょ」と見当違いの解釈を滔々と
話し出してとまらない。しかも「そんなことぐちぐち悩んだってしょうがないじゃない」
というような説教風味(私の話の内容は優柔不断で何かを決められないというようなもの
ではないです)。
荒々しい会話になるのがイヤなので相手の勢いがおさまったところで「いや・・そういう
ことじゃなくて、私の言いたかったことは・・・」と説明しなおすと、少しすまなそうな顔を
して「早合点してごめんね」というような反応にはなります。でも少し時間が経って、
別のことで二人の意見が異なるとかなり強い口調で反論してくる。私は二人の意見が完全に
一致する必要も感じないし、彼女の意見に反論したつもりはないけれど、彼女はなんだか苛立った
感じで私を説得するように主張を繰り返すという感じ。

以前はもう少し穏やかな感じの人だったんだけど。最近、仕事(事務系)が忙しいらしくて話の
内容がほとんど仕事のことばかりなのも気になる。余暇は何してるの?と聞いたら最近は時間が
ないのでTVもラジオも本も読まない、仕事して家に帰って寝るだけだと。でも本人は充実してる
って言ってるし、実際そうなのだとは思う。彼女には彼女の言い分があると思うので、どちらが
悪いとか正しいということではなく、お互いの生きるリズムが違ってきたってことなのかな。
私は既女だけど小梨だし、お互い仕事を持っていて似たような目標をもってがんばってる同士
だったので今までは穏やかに仲良く出来ていたのだけれど。
664可愛い奥様:2008/05/12(月) 18:29:51 ID:J7C+w/OC0
>>663
>どちらが悪いとか正しいということではなく、
>お互いの生きるリズムが違ってきたってことなのかな
多分これだと思う。
私の友人でも思い当たる人がいる。
好きな友達なので、付かず離れず適当に距離をもって
これからも付き合っていきたいと思ってる。
たぶん、学生の頃のように本音さらけ出して…とかはもう無理だと思う。
でもそれでも構わないし、大人の友情ってそんなもんかとも思う。
665663:2008/05/12(月) 18:37:55 ID:MHJbALoD0
>>664
長文にレスくださってありがとうございます。
>好きな友達なので、付かず離れず適当に距離をもって
>これからも付き合っていきたいと思ってる。
こういう気持ち、大事ですね。最近は少し違和感も感じてはいますが、基本的
には気持ちのいい人なので長い目で友人関係を考えていきたいと思います。
666可愛い奥様:2008/05/12(月) 19:00:03 ID:dZ0epFtd0
35過ぎて未婚っていう友達にびっくりんこ☆
まだまだイケてるから、これからいい男がいくらでも見つかると思い込んでるところに益々びっくりんこ☆
667可愛い奥様:2008/05/12(月) 21:01:48 ID:/3q7pgC5O
>>663-664
私も全く同じことで悩んでいるよ。
距離があるとお互いうまくいくみたいなんで、最近はメールや電話だけの付き合いにしている。
会いたい〜とよく言ってくれるけど、会うとピリピリトゲトゲしていて、
微妙に私を貧乏人扱いしてくるんだよね…実際その子は高給取り、私平凡な専業なんだけどw
腹立たしくもあるけど、元々本心を隠すのが下手な子で、そこが安心して付き合える所だったしなあ。
気持ちが、腹立ちと好意の間を揺れ動くよ。

でも私自身も、結婚してから笑ってサラッと流すのが難しくなったような気がするし、
向こうから見ても私も変わったんだろうな。
668可愛い奥様:2008/05/13(火) 00:10:24 ID:h0BZrgHYO
>>663
私もそういう経験有る〜
私、基本的に腰の低い性格だから、友達が手下扱いしてくる事がある。
だんだん話し方がトゲトゲしてきて「あんた、それもにょるわ」とか……「明日遊ぼ」とか急に誘って来る割には、私から誘うと何か日も返事よこさないとか……。
明らかに上位に立とうとしてるなって感じた時は華麗にFO♪
でないと腰低い人間は暮らしてけないし、必要以上にヨイショして付き合う程、重要な友達かどうかっていうとそうでもなかった。
669可愛い奥様:2008/05/13(火) 00:43:41 ID:FYD0e54s0
なんか663と668は根本的に違う話な気がする・・・。
663は友人の一時的な変化という感じだけど、668は初めから対等な関係ではなさそう。
670可愛い奥様:2008/05/13(火) 06:04:47 ID:p9QEtbeW0
>668
腰が低いと言えば聞こえが良いけど
必要以上に迎合する人ってこうなりがち。
671可愛い奥様:2008/05/13(火) 07:15:13 ID:VBdDUuGvO
披露宴にも出席して、お祝いも三万包んだのに、私が結婚してもなにも貰えなかった
そりゃ、私は披露宴しなかったけど…
あ〜、単なる数集めだったのかとがっかり

あと、会社で結婚祝いもらったけど、一律三千円…
そのなかにプライベートでも仲良くしてる(と、思ってたのは自分だけだった)子も混じっててめちゃショックだった
うちの会社の習慣は仲のよい人は別口のお祝儀袋でお祝いを渡します
単なる暇つぶし&愚痴のはきだめ要員だったんだと気付きました
別の子は一緒に仕事してるのに一律にも参加してなかった

なんか、軽くみられてるなぁ
672可愛い奥様:2008/05/13(火) 07:46:57 ID:dT+7YHUkO
>>671
そういう非常識な連中はさっさと切ってる。
出産祝いとかもたかられないですむし。
673可愛い奥様:2008/05/13(火) 08:23:53 ID:VBdDUuGvO
>>672

レスありがとうございます
披露宴出席の子は昨秋出産したけど、祝いはしてません
共通の友達と共同ということになり
その友達が物を買いに行くらしいのですが、先日も問い合わせたら、
まだ買いにいってないそうです
もう、ほっとこうかな…
披露宴出席の子はこのゴールデンウィークに会いたいっていうから
千円くらいのお土産もってわざわざ家までいったけど、
お祝いするそぶりもみせませんでした
てか、最低でも家によんだなら
それなりの準備しとけってーの
それどころか、育児愚痴をぶつけてくる始末

一方、会社の一律三千円のプライベート友はケチで有名です
もう1人のまったくお祝いなしの仕事仲間は
表面的には上手いけど、内心は好き嫌いがはげしい
どうやら私にはびた一文だしたくないらしい

しかし、上記の三人はわりと友達多いよ
非常識さを炸裂させるのは私に対してなだけなのかも
私はケチでもないのにこういう人しかよってこない…orz
674可愛い奥様:2008/05/13(火) 08:58:40 ID:38YAOlDG0
>>671
披露宴しないならお祝い不要、と思ってる人もいるみたいよ。
カネコマ系スレを見ると経済的に苦しくてお祝いする余裕が
ない場合もあるようだけど。
もうその披露宴出席の子は縁切ったほうがいいと思う。

こう言ってはなんだけど、結婚って友達関係を整理する
いい機会だと思う。仕事関係はそうもいかないだろうけど
非常識な人と無理に付き合う必要はないよ。
675可愛い奥様:2008/05/13(火) 11:20:22 ID:yr5KVgFI0
非常識な人、全部排除してたら友達一人も残らなく合ったわw
まあ、死ぬときは一人だ、どうにか頑張って生きてくわ。
676可愛い奥様:2008/05/13(火) 11:29:21 ID:a+Do0gnW0
>>675
自分が排除されてただけだったりしてw
677可愛い奥様:2008/05/13(火) 11:48:50 ID:oaw5vc1F0
そうそう、類は友を呼ぶって言うしw
678可愛い奥様:2008/05/13(火) 12:28:02 ID:ytVjlFH+0
>>677
「類友」とは言っても
学生時代「登校すればいた」みたいな感じで
自らチョイスしたわけでも、されたわけでもなく
例えば席が近かったとか、そんな理由でなんとなくツルんでて
そのまま卒業して、卒業後も深く考えず付き合いは続いて
ふと気付くと、それほど思い入れがあるわけでもなく
気が合うわけでもない…みたいな友人、同窓生とかにだと多いよ。
大人になって、時間や金銭に縛りがあるようになると
合わない人はどうしても自然淘汰されると思うよ。
もちろん自分がされてる場合もあるだろうけど。

679可愛い奥様:2008/05/13(火) 13:19:07 ID:m7KDoPyR0
>>678
それはあるね、学生時代から何となくずーっとつるんでて、でも大人になって
だんだん違和感感じるようになった。いつまでも昔から仲良かったからと言って
無理して仲良くするのはおかしいと思って自ら去った。
680可愛い奥様:2008/05/13(火) 14:48:31 ID:mjeifUM9O
>>678-679
まさに昨日、そういう状態だった友人とサヨナラしたよ。

高校が同じで19歳くらいまでは、
個性的で自分にはない部分を持っている魅力ある人なんだと思って付き合っていた。
が、社会人になりいろんな人と交流して冷静に見たら「これぞDQN」な人だと分かってしまった。

考えられないような行為や言動にガマンできずCO宣言。
相手はキレて放送禁止用語や罵声連発
わたしをどうにかして傷つけてやろうと欠点などを叫びちらし‥
それでも折れないわたしにさらにキレて電話たたき切られました。
本当に、最高にイヤな1日だったけど、
もう無理して付き合わなくていいんだと思ったらスッとする。

しかし、疎遠狙いでFOってなかなか難しい。
電話やメールをスルーしたり適当にかわしていても、
だんだん相手も勘づくのかしつこくなってきて悪循環だった。。
相手の性格にもよるんだろうけど。
681可愛い奥様:2008/05/13(火) 15:06:26 ID:MDIHQzFr0
>680
すごくわかる。同意。
私も自ら去ったが相手はそれを認めたくないみたいで
私の方が変になったと勝手に決め付けてる。
682可愛い奥様:2008/05/13(火) 15:13:19 ID:+bEU196R0
昔、高校からの友人にCOされたんだけど、元々DQNだなと思うことが多かったから繋ぎ止めなかった。
しばらくして、ごめんなさい、友達に戻ってくださいと電話が来たけど、無理と言ったら「なんて冷たい人なの!!」と
電話たたっ切られた。
あのとき折れてたらもにょりながら友達続けてただろうな。断ってよかった。
683可愛い奥様:2008/05/13(火) 15:33:49 ID:m7KDoPyR0
学生の時って視野が狭いし、友達ってこんなものかと思って付き合ってたけど
社会に出たら友達がいかにDQNかわかったりするよね。
私が切った友達も放送禁止用語を平気で人前で言うし、部屋の中でパンツ脱いで
あそこの毛の処理したり・・・どん引き・・しかも大人になってからそういうことするからね・・
684可愛い奥様:2008/05/13(火) 16:59:56 ID:i1/xmkkh0
自分を含め、完全無欠の人なんていないから
たがいの持ってる欠点を、どこまで許容できるかが縁の切れ目のような気がする。
幼なじみになると家族感覚になっちゃうのか、683で書いてるみたいに
距離ナシになる人もいる。で、それを居心地良いと判断する人もいる。
とにかく価値観が決定的にずれてくると、いくら昔からの友達でもつきあいにくいよね。
685可愛い奥様:2008/05/13(火) 20:25:12 ID:JGljFUh+0
>>679
同じく。
30代ですが、今までに「社会人になった時」「結婚した時」「出産した時」が
友達が淘汰される転機だった。
もっと年取って子供が大きくなるにつれてまた入れ替わるんだろうなって思う。
でも年々「入る」のはほとんどなく、「出る」ほうが多いんだけどね・・・。
どんどん友達少なくなってく。
686可愛い奥様:2008/05/13(火) 20:59:24 ID:McXlDQzl0
男同士ってどうなんだろうね。
旦那を見てるとあまり気にせず相変わらずバカな事言って笑ってる気がする。
687可愛い奥様:2008/05/13(火) 21:59:52 ID:12fUlf7EO
>>683

ポカーン(゚Д゚)
688可愛い奥様:2008/05/13(火) 22:14:40 ID:+bEU196R0
人んち勝手に触る人って信じられない。
高校の時、友達に勝手に兄の部屋入られたよ。そんでエロ本とか勝手に探してみてた。ドン引き。
>>686
旦那未だに高校の友達10人くらいと定期的につるんでるな。
年賀状来てるのに、めんどくさいから俺出さない、って返したこと無いのに毎年来る。
なーーーんにもしがらみとか無いみたい。うらやましい。
689可愛い奥様:2008/05/13(火) 22:31:33 ID:wNCWoYoM0
>>683 人前で下の毛の処理なんてびっくりんこ☆ って言ってあげないと
お友達も気付かないわよ。
690可愛い奥様:2008/05/13(火) 23:10:40 ID:m7KDoPyR0
>>683
私はその場はヘラヘラ笑ってるタイプだからね・・・そして心の中で思いっきり引いてる。
楽しくない相手と一緒にいても疲れるだけだと思って去ったけどね。
691可愛い奥様:2008/05/14(水) 00:11:22 ID:wVfJC6Pc0
>>689
それもうお腹いっぱい
692680:2008/05/14(水) 00:20:43 ID:zzksz6gcO
>>680です
>>681-683 COした友人と全く同じでビックリ。

COした友人も、電話時わたしが基地外になったせいだと言っていました。
おそらくいろんな人に言っているんだろうと思います。
そして、家族揃ってパンツでもお尻でも出す人たちだったw
お姉さんが居間で全裸でテレビみてたり‥
友人から、一歳の息子のフルチン開脚写メが送られてきたりしてドン引き。しかも夕食どき。。

良いところももちろんあったけど、良くないところが目立ちすぎる。
さよならして本当に良かったです。
693可愛い奥様:2008/05/14(水) 00:43:30 ID:wF7/ZEoD0
吐き出させてくれ…

元々は向こうが「来週いつが空いてる?お茶しない?」と誘ってきて、それに対して私が
「○日と●日は空いてるよ。」と返事したんだけど、それから一向に返信がない。
最初のうちは気にしてなかったけど、だんだん週末近くなって「どっちが
いいんだろう?どちらとも都合悪いのかな?」と思い始めて、
「ここまで遅いという事は今回はキャンセル」とこちらが判断する事なのか、
再度メールをするべきなのか、それはそれで催促してるみたいかな?とか
色々考えてギリギリ待って結局こちらから再度確認のメールをしたら
「ごめーん、放置してたら返事が遅くなった。○日って空いてるんだっけ?」って。

「放置」って言葉になんだかなぁ…だし、「○日と●日は空いてる」って
最初にそうメールしたの、もう忘れたの?ってか履歴すら見ないの?
って心の中で思ってしまったら、お茶する気分じゃ無くなったんだけど
上手い断わり文句も浮かばずに「○日は空いてるよ」と送ったところ
「その日はちょっと都合悪いからまた今度ね」だって。
学生の頃からの付き合いで、前はそんな感じの人じゃなかったんだけどな。

暫く距離をおいて様子見しようと思って、それ以降の「お茶したいね〜」にも
「そうだね〜」程度にしておいたら「じゃあ○日どう?どこどこのランチが
美味しいらしいよ!」ときて、乗っちゃったら結局直前になってキャンセル。
もうワケが解らない。疲れた。
694可愛い奥様:2008/05/14(水) 02:02:05 ID:5Cvrl6g80
何でも話し合ってこその友達!
衝突し合う事も大事!!
って強要してくる人がいるんだけど
正直すごく迷惑しています。

私は喧嘩などせずに普通に
その場その場で楽しくできればいいのに。

親友や友情に変に熱い思い入れを持っている人は
疲れますね。
気を使いあう関係を見下しているし。
思うのは勝手だけどそれを押し付けてこないで欲しいです。

695可愛い奥様:2008/05/14(水) 07:05:53 ID:FSPFYnv/0
>>694
あーわかるわかるw
自分も個人的な相談とか、友人にするつもりはない。
軽い話はいくらでもするけど、他人に深刻な話してもなにも解決しないし。

でも、なんでもさらけ出しまくりの人には「なに冷たいのね」って思うらしい
頼んでもないのに勝手に自分の過去話しておいて「で、あなたは?」って聞くな!
696可愛い奥様:2008/05/14(水) 08:05:10 ID:UaFQ/iJO0
>>693
ルーズな友達だねえ。ルーズになっちゃった原因は何なんだろ。
こう言ってはなんだけど、友達にとって693の優先順位が下がってるのかな。
無理して会わなくていいんじゃないの?

>>694-695
たまに会うからこそ会ってる間は楽しい話したいよね。
若い頃はズバッとものを言ってくれる子と飲むのが楽しかったけど
今は穏やかに和やかに盛り上がりたい。
季節の話、料理の話、出かけた場所の話とかそういう軽い話が好きだ。
697可愛い奥様:2008/05/14(水) 09:43:38 ID:xlptTeBgO
ある友達について悩んでます。
旦那(結婚前)に会いたい会いたい言うから会わせる→B専だとけなされ。
肌荒れ見られ→肌ボロボロだねーうちの(エステ)の基礎化粧買いなよと毎回しつこい。
妊娠かもの時→煙草吸う&気持ち悪いと言ってるのにラーメン屋。
貯金、給料、結婚指輪、物の値段を聞いてくる。
続く→→→→→→
698可愛い奥様:2008/05/14(水) 09:49:55 ID:VDBhYlEz0
>>694
私も冗談ぽくグチは言っても、悩みは自分で解決して人には言わない
タイプなんだけど、一時期そういう人たちと付き合って疲れた。
でもって結局、うざくてそういう気持ちを伝えたら逆上されてつきあい切れたw

なんだか家庭環境が複雑だったり、コンプレックスの強い人たちだった。


699可愛い奥様:2008/05/14(水) 09:50:30 ID:xlptTeBgO
→→→ライバル心がすごいし、常にバカにされてる気がする。時間にルーズで平気で待たせるし、一緒に遊んでる時に突然『先輩に誘われたから』と帰る。
まだまだありますが、数少ない友達なのでFOするか迷います。こんな風に考える自分の性格も大嫌い。
700可愛い奥様:2008/05/14(水) 11:07:59 ID:OGNW8XbxO
長年仲良くしてた友達と、色んな面で合わなくなってきた。話が、訳わからん自慢か愚痴ばかり。誰かに何とかして欲しい気持ちがアリアリで重い。こんなメールが続くと嫌になる。
去年からは、別の友達と気が合う様になった。悩みも愚痴も言うけど、何とかなるさ、お互い頑張ろうネ!って感じ。話してて楽しい。自分も、ネガティブ思考からポジティブ思考になった。
不幸自慢や悪口ばかり話す人と仲良くしてると、自分もそうなってた気がする。
701可愛い奥様:2008/05/14(水) 11:44:50 ID:Uxa/eESXO
ネガティブな人は嫌だね。
ちょっと落ち込んで…くらいなら友達だし支えるけど常に寄り掛かってくるタイプとか本当に迷惑。
ネガティブな人に対してって、ある日突然我慢できなくなってしまうよ。
「一生文句言ってろ!私のいない所でな!!」というどーでもいいモードになるよ。
何年も、同じようなことでばっかり文句言っているし。
それに結局ああいうタイプは「そんなあなたでも大切な友達よ」て言って欲しいんだよ。
言い続けてほしいんだよね。下手すると言わせようと誘導してくる。そういうの透けて見えるともう駄目だ。

最近もそれで一人COしてしまった。何か察したのか明るいメールが来るけど、これに返信してもまたすぐネガティブなのが来る…
と思うと、気が重くて返信する気がおきない。
7年その繰り返しだったんだから。
702可愛い奥様:2008/05/14(水) 12:02:46 ID:3de55hFt0
引っ越すのを機に疎遠になるのが嬉しい

勝手に友達づらして家に来たがる 
今の住まいは賃貸なんだけど、
友人ったら「一戸建てを買え!」みたいな価値観の押し付け

言われなくても夏には引っ越す予定・・もちろん何も言わずに引っ越すけどね
どうして一戸建てが全てなのか不明・・・
しつこくて、しつこくて休みの日に何をしてるか聞いてくるからウザい
703可愛い奥様:2008/05/14(水) 12:05:27 ID:JGaciw3W0
>何年も、同じようなことでばっかり文句言っているし。

そうそう! 4年も5年も全く同じこと言ってるよ。
そのことに自分で気が付かないのか!?
鈍感にも程がある。
愚痴のゴミ箱役は是が非でも降りることにした。
私以上のお人よしを早く見つけて、その人に延々
愚痴っててください、って感じ。
704可愛い奥様:2008/05/14(水) 12:20:24 ID:L7riyaSA0
独身の頃、ここのスレ読んで
『女性は結婚を機に友人とその後のお付き合いが決まる』
みたいなこと書かれていて、
実際結婚したけど本当にそうだなって思うことあった。
なんだかなぁ。。。
705可愛い奥様:2008/05/14(水) 13:06:50 ID:+3SoGEuD0
友達が急速な勢いでエコな人というか「地球市民」になってきた。
もちろん資源の無駄遣いは良くないし、環境破壊もよくないことだ。
彼女の行動が悪いワケじゃないんだ。
706可愛い奥様:2008/05/14(水) 13:56:50 ID:83uOVhq2O
自分と価値観や思考が似てる女友達って僻み合うし男の愚痴言い合いの繰り返しで逆に自分と思考が違う友達の方が信頼出来る
707可愛い奥様:2008/05/14(水) 15:51:30 ID:Uxa/eESXO
>>703
愚痴が言いたくて生きているのか?と思うくらいだよね。
それも、たとえば家族の介護が辛いとかの仕方ない愚痴じゃなくて、
明らかに自分が努力すればすむことでの愚痴とか、
もうどうにもできない、受け入れるしかないようなこと
(例えだけど、お金持ちの家に生まれなかったとか)の愚痴だったりするのがもう…

勿論友人として注意やアドバイスもしたけれど、右から左。
年々口元が「へ」の字になってゆく友人に、ついていけなくなったよ。
708可愛い奥様:2008/05/14(水) 16:10:25 ID:KSaUkj7b0
>>695
>他人に深刻な話してもなにも解決しないし。
ハゲドウ。むしろいろんな意味で「言わなきゃ良かったな」
という結果になることのほうが多し。
709可愛い奥様:2008/05/14(水) 16:16:27 ID:SwsosdRG0
女友達なんて必要な時にいてくれればいいだけ。
自分を犠牲にしてまで付き合うなんてびっくりんこ☆
710可愛い奥様:2008/05/14(水) 17:34:48 ID:2xkI/I7t0
私も基本的に、友達に重い話はしない。でも、それは姉妹が
いたからできたこと。2ちゃんだから書けるけど、父親に
ずっと虐待されて育って(精神的に、と。たまに母と妹に隠れて私だけ
殴ったり。いえなかった)きたんだけど、やはりつらいけど友達には
いえないし夫の両親にも内緒にしてる(恥ずかしいから)。で、
妹には大人になったときに話せた。でも、正直、ひとりっこだったら
辛くて、親友には打ち明けてしまったかもと思う。
711可愛い奥様:2008/05/14(水) 17:54:44 ID:DH0AJVlG0
毎日忙しく仕事している私、友達多い私!をアピールしてくる独身女友達。
何か約束しても、「ごめーん、都合悪くなっちゃった、仕事忙しくってぇ」って何度も予定変更させられる。

私が専業だから、「あなたは家にいてヒマなんだから、忙しい私に合わせてくれて当然でしょ」って思われているようで悲しくなる、、、

やっぱり見下されているのかな。
712可愛い奥様:2008/05/14(水) 17:57:52 ID:3de55hFt0
>>711
扱いが召使い、奴隷のようですね!

たまにはこっちから断ってやりなよ 
713可愛い奥様:2008/05/14(水) 18:11:22 ID:DH0AJVlG0
つまらない愚痴にレス下さってありがとうございます

気のおけない仲だと思ってくれてるから甘えてくれる(無理な予定変更とか)と思うべきか、どうでもいいと思っているから扱いが適当になる、と思うべきか 迷います
714可愛い奥様:2008/05/14(水) 18:15:31 ID:Tnqpi/ZP0
>>711
見下されてるっていうか、そうやって自分を優位にもってかないと自分が惨めなんじゃない?
つかそんな友人と会って楽しいの?

自分も結婚してるけど、もう独身の友人とは1対1で会おうとは思わないや。
昔話しか花が咲かないからね。

今会って楽しいと思う人はみんな自分くらいの子供持ってるな。
それ以外の友人は1年にあるかないかのメールと年賀状だけで十分だ。
715可愛い奥様:2008/05/14(水) 18:23:36 ID:SOzJiXPh0
>>711
あなたも執着しないで、「じゃまた今度ね」って終わりにしたら?
追うと逃げられるだけ。
むこうは「断っても断ってもわかってくれない。」とか思ってそう。
716sage:2008/05/14(水) 18:29:01 ID:DH0AJVlG0
確かにだんだん話題が合わなくなっていきますね。遊び方も違うし。私は旦那と家でくつろぐ方が好きなのですが 独身の友達は 夜遅くまで飲み歩く方が楽しいようです。

こうやって徐々に疎遠になってゆくのですね。ちょっと寂しいです。
717可愛い奥様:2008/05/14(水) 18:39:01 ID:E+R2LtJX0
縁が切れるのはしょうがないよ。
人間関係の賞味期限が切れたんだよ。
718可愛い奥様:2008/05/14(水) 18:41:31 ID:3de55hFt0
そうやって縁がキレる。っていいんだけど、
職場じゃあそうはいかない・・・。

本当、いつも愚痴吐きのごみ箱役はたまらん!

人生短いし、他のことにパワー使ったほうがいいよ!
楽しんだ者勝ち! 
719可愛い奥様:2008/05/14(水) 18:49:48 ID:Tnqpi/ZP0
>>716
寂しいのもわかるけど、案外スッキリすると思うw
これから先、友人も、話して楽しい知り合いもきっとできると思うよ。
720可愛い奥様:2008/05/14(水) 20:11:26 ID:1L1CLmMy0
>>711 毎日忙しく仕事している私、友達多い私!をアピールしてくる独身女友達。
何か約束しても、「ごめーん、都合悪くなっちゃった、仕事忙しくってぇ」って何度も予定変更させられる。

“ごめーん、都合悪くなっちゃった。家族がいるから色々忙しくってぇ。ミャハ。”
って言っとけば万能だから。
所詮独り気ままな独身には、自分の家庭はないのです。
721可愛い奥様:2008/05/14(水) 22:33:53 ID:2EQvr6Ik0
最近、私も「友達イパーイ。アクティブな私。ミャハ」系の友達2人FOしたよ。
でも二人そろって「お友達」は信じ込んでるマルチビジネスの場にしかいないみたいだけどね。
私は喘息の体質なんだけど、顔を見るたびいつもその話を振ってきて
「いいサプリあるよ。紹介したげようか?」とか
「私の紹介したサプリで友達の持病が改善されてその友達と
友達のお母さんにものすごく感謝されてるんだよ」と、
上記の文章と一字一句同じセリフを毎回毎回言ってくるw
722可愛い奥様:2008/05/15(木) 00:41:35 ID:KUViDbV50
最近、独女の友達の恋話聞けなくなってきた。別にその子自体が嫌いとか愚痴
ばっかり話してるわけじゃないけど、ああだろうかこうだろうかって言ってるの
聞くと
「どっちでもいいじゃん、なるようにしかならないよ」
と思わず口走ってしまって相手が口ぽかーんとして驚いてたりってことが何度か
ある。その子があわてて別の話に切り替えるとなんだかほっとする。
でも人の恋愛話って聞いてなんの意味があるのかと思うんだよね、正直。アドバイス
したってその通りにするわけでもないだろうし、私に何を求めてるのって思うよ。
そんなこと自分で解決してって。友人とは当たり障りのない話するのが一番。

まあこんなこと繰り返してたらもう縁切れちゃうかもしれないな、それはそれで寂しいけど。
723可愛い奥様:2008/05/15(木) 01:47:25 ID:vcACEYae0
でも、当り障りのない話オンリーっていうのもなぁ。
相席になっただけの通りすがりの人じゃないんだし。

友達とちょっとした愚痴や困りごとの相談くらいはしたいよ。
いつもいつも同じ内容じゃないという前提で。
724可愛い奥様:2008/05/15(木) 02:16:27 ID:tgG2M4kPO
今、海外赴任中で一時帰国してるんだけど、みんなで集まった時に
「A子はパートで働いて家事もやって偉いよねえ。本当にすごい。
あなた(私)は専業主婦だから楽してるよね」と言われた。本人は35歳独身実家暮らし。
専業かもしれないが、私は海外生活でいっぱいいっぱいだ。好きで仕事辞めたわけじゃない!
話の脈絡関係なくいきなり言われたからモヤモヤした。
725可愛い奥様:2008/05/15(木) 03:04:29 ID:CEM9oQcL0
>>722
>その子があわてて別の話に切り替える
愚痴を話すんじゃないっていうならなんだかその友達かわいそう・・・。
自分だって相手にとってはどうでもいいことをいろいろ話しているのかもよ。
722は自分ではサバサバしているつもりだろうけど実はガサガサに乾いてるだけでは。
726可愛い奥様:2008/05/15(木) 04:13:32 ID:RfdfkSpaO
>>722
独身時代に先に結婚(思わぬ妊娠で)した友達があなたタイプだった。
それまで彼女はかなりの恋愛体質で、彼氏についての相談話を年中してきてた。
メールでも電話でも会ってても。
いざ私に彼氏ができて彼氏の話をしたら(別に愚痴や相談ではない)、「ふ〜〜〜ん」って反応。
もう完璧に旦那と子供にしか興味ないんだよね。
まぁそれは仕方ないにしてもめうちょっと大人な対応しろ、と思った。
なんて身勝手なんだろう、と。
挙げ句の果てに、「いいね〜私はもう恋愛できないからさ〜別れるとかもできないし」だって。
余談だけど、彼女は二人出産して、お祝い二回渡したけど、二回とも内祝いなし。
727可愛い奥様:2008/05/15(木) 04:21:25 ID:RfdfkSpaO
ちなみに彼女が結婚当初、旦那とも姑ともうまくいかないと悩んで家出したり手首切ったりしたのも、
私が宥めたり励ましたりした。もうそういうのは忘れちゃってるみたいだよ。
たまたまそんな昔話になったら「え〜?そんなことあったっけ〜?」だって。
本気で忘れてるのかうすらとぼけてるのかはわからかいけど。
恩着せがましくするつもりはさらさらないが、やっぱり人としてどうかと思った。
自分がキジョになった今、「家庭が一番」な気持ちは分かるが、
独女の恋愛話を無碍に聞き流そうとは思わない。
そんな上から目線の人間になりたくない。
728可愛い奥様:2008/05/15(木) 07:33:01 ID:z9PsyNDn0
>>726
>自分だって相手にとってはどうでもいいことをいろいろ話しているのかもよ。
ポイントはこれだよね。当人にとって重要なことはおおかた他人にとっては
どうでもいいこと。それでも、相手の気持ちに共感していろいろ考えるのは
友達だから。
愚痴ばっか言われて嫌って言ってる人だって、たいがい最初は親身になって
話聞いてて、いろいろアドバイスしてそれでも悩みがループしてるのにうんざり
しているのであって722のように、初めから黙らせてしまうわけではないと思う。
729可愛い奥様:2008/05/15(木) 09:04:51 ID:oFbgZRvs0
>>725
ガサガサかどうかは別として、乾いてるってのには少し同意。
独身の友達の恋愛話が聞けなくなったのは、
その友達が問題ではなく、>>722に気持ちの余裕がないというか
人の話を聞いてあげる器量がないんだと思う。

自分は結婚してるから恋愛話なんてかったるーって思うかもしれないけど
恋愛してる最中の人にしてみたら少しのことで悩むし落ち込んだりするし、
それを聞いてあげたりするのが友人なのは普通のことでしょ。

>友人とは当たり障りのない話するのが一番。
と書いてあるけど、722がそう勝手に思ってるだけで
友達に恋愛相談したい人だって普通にたくさんいるだろうに。

結婚した人ってことは、一部の例外をのぞいては
ひとつの恋愛を成功?させた人なのだから
そういう立場の人に恋愛相談をしたり話を聞いたりしてほしいと思うのも普通だし。



女友達は、既婚者が独身の忙しさを理由に約束断られるのが
ムカつくのと同じように、独身も既婚者の「子供の体調が・・・」などで
断られるのもムカつくだろうし、難しいねえ。
730可愛い奥様:2008/05/15(木) 09:18:29 ID:JPce30YV0
私は>>722さんとは逆に恋愛相談に凄く乗りたくなったなぁ。
年齢的にも周りが落ち着きだして相談なんてしてこないから
相談なんかされた日にはウキウキして乗っちゃうけどなぁ。
けど、毎度毎度同じことでうじうじと悩まれるのは勘弁だ。
それは自分で解決してくれって思う。
731可愛い奥様:2008/05/15(木) 09:20:30 ID:aN4UnFLB0
正直、相談はするのもされるのも面倒
732可愛い奥様:2008/05/15(木) 12:29:53 ID:dgsG2kAY0
私が独の頃7年早く結婚した友達はいつも、私の恋愛相談に親身になって聞いてくれてたな。
いつも目をキラキラさせて共感してくれたりアドバイスしてくれてた。
今でももちろん仲いいけど、彼女みたいになりたいなと思う。
733可愛い奥様:2008/05/15(木) 14:59:00 ID:fLS9ziLK0
友達なら、悩みやグチを聞いてあげようとは思う。
いろんなカテゴリーある中で、恋愛も同じように。
でも、出口のない恋愛や
永遠の片思いみたいな恋愛の「相談」は勘弁してほしいなぁ。
半分空想みたいなのには付き合ってられないよ、30過ぎてさ…。
他人に相談しないと解決出来ない問題抱えてる時点で
恋人としてはお勧めできない、と結婚してる現在は思うし。
734可愛い奥様:2008/05/15(木) 15:31:36 ID:dgsG2kAY0
友達で結婚してる子だけど、過去の恋愛をいつまでも引きずって泣き出したり、
今の不倫相手の相談を延々してこられるのは、はっきり言ってどうでもいいから
じょじょに距離置くことにする。
何のために結婚したのかと思うよ、恋愛依存なんだろうね。
735可愛い奥様:2008/05/15(木) 15:51:28 ID:JPce30YV0
>>733
そういうのは相談の乗りようがないから聞くのも辛いよね。
30代後半の独女の友人がまさにそんな感じで、いい加減目を覚ましてくれと思うけど、
本人は『片思いでも遊ばれててもいいから恋していたい』なんて言ってる。
しかも、片思いの相手は海外旅行先でナンパされた外国人。
736可愛い奥様:2008/05/15(木) 18:11:04 ID:6n9FUf+I0
30後半で、 恋 とか言ってる時点でキモイ。
落ち着いた生活してる女性の方がよっぽどきちんとして魅力的だと思う。
737可愛い奥様:2008/05/15(木) 18:16:01 ID:B4XH88ee0
リスカ自慢されるよりましですよ・・・
738可愛い奥様:2008/05/15(木) 21:36:05 ID:15E3VVEC0
流れ豚切りますスマソ
女友達(ほとんど独身)のお誘いメールからお店時間が決まるまでの
メールが苦痛で仕方ないです。
「●日みんなでランチしよう」と誰かから一斉送信でメール。
その後、みんな一斉送信に一斉に返事する。
お決まりの「どこでもいいよ、何時でもいいよ」「お店どこか知ってる?」
と何度も何度もみんなで送り合う。イライラしてきて私がお店を検索して
みんなの出てきやすい場所を考え提案すると「うーん中華って感じしないな」
とか返信してきたり。
もちろんこういう人ばかりじゃないけど、女友達ってめんどくさいって思う。
739可愛い奥様:2008/05/15(木) 22:29:31 ID:cIYJpP5A0
>>738
あるある。店も時間も決まっていて、行ける人だけ行くってのが気楽でいいな。
大概喋りがメインで、味は二の次のことが多いし。
740可愛い奥様:2008/05/15(木) 23:50:50 ID:oFbgZRvs0
>>738
それ、単にみんなが「集まるのが下手くそ」なだけでは?

私もよく10人くらいで集まるけど、
一人の人が
「時間はここ、店はここ!」
と一斉送信して終了。

「どうする?」なんて言うから、みんなの意見聞いたりして
いつまで経っても決まらないんだよ。

女友達が面倒くさいんじゃなくて、集まり下手なだけ。
741可愛い奥様:2008/05/16(金) 00:19:09 ID:3fz/WSYM0
喋って決めるそういうのも面倒なのに、メールでとか、ますますウザイ。
はぁ〜?○○って感じしない、っていうならどういう感じなの?!お前が決めろ、
ぐらい一斉送信しないと。

そんなんでゴチャゴチャしてるのは大抵独身だけど。
742可愛い奥様:2008/05/16(金) 00:21:46 ID:fvV1wBIW0
>>736
>30後半で、 恋 とか言ってる時点でキモイ。
だって独女でしょ?結婚してるんじゃなかったらいいじゃん。既女が必要以上の
つつしみを独女に要求する場合、自由への嫉妬がかいまみえる。
743可愛い奥様:2008/05/16(金) 01:35:08 ID:NyPQQWLW0
>>742
30代後半が人を好きになった場合、恋という表現が許されないのなら
なんて表現すればいいんだろうね。

愛 とか?

自由への嫉妬っていうのもなんか納得できるし、
独身の人を見下してる感じもするな。
「恋って言っても許される年頃に恋をして結婚したアテクシ」
みたいな。
744可愛い奥様:2008/05/16(金) 02:55:54 ID:+3u4jF2kO
そらイケメンで長身で稼ぎも良くて優しくて…みたいな男と早く結婚したなら、
独女からしたら羨ましいだろうけどwたいていそうではないしねw
早い結婚を鼻に掛けてる人って確かにいる。
学生時代の子見ても、案外顔面偏差値低めな子は早婚だ。
「これを逃したら次はない」なのかも。
745可愛い奥様:2008/05/16(金) 05:51:39 ID:Zuq19Cng0
顔面偏差値低めで晩婚だった友人もいたよ。
ものすごく欲深いからこれを逃したら次はないとは決して思わないで
旅行に行ったりするような彼がいてもお見合いパーティ等に行って
何年もかかってやっと気に入った人と最近結婚した。
今までの執念と苦労が爆発したかのような派手な結婚式だった。
746可愛い奥様:2008/05/16(金) 09:00:25 ID:zbtLW+c/0
745がおもいきりその友人を見下している事はわかった。
それって友達なの?
747可愛い奥様:2008/05/16(金) 09:11:26 ID:NyPQQWLW0
>>744は晩婚で、>>745はそこそこ若いうちに結婚して、
自分とは違う友達の悪口をただ書いてるだけに見える。

そしてさりげなく「私は顔面偏差値がそこそこです」と自己紹介をしている。
748可愛い奥様:2008/05/16(金) 09:31:14 ID:PnQlm53U0
結婚には顔面偏差値は関係ないってことじゃね?
近所のジャバザハット級のおばちゃんが再婚したよ
749可愛い奥様:2008/05/16(金) 10:59:13 ID:E7+sYhv10
ジャバザハットハゲワロタwwwww
750可愛い奥様:2008/05/16(金) 11:15:15 ID:0pP2RohcO
そう言えば、嫉妬見下しスレ落ちちゃったんだよね。
結構好きだったのにな。
751可愛い奥様:2008/05/16(金) 11:47:03 ID:Hx/t18eYO
顔自体というより、全体的に男に対して地味(でも彼氏はいる)という方が
「次を捜す」という感覚自体があまり無くて早婚かも。
それか彼氏自体が出来なくて晩婚か。
私の周りは自分も含めてそういう人が多いかな。
小綺麗な独身組は嫉妬というよりも、
地味な癖にサッサと片付いた事に若干苛立ちがあったりはするのかなと思う。

話は変わるけど他の子が結婚する度に、
「ご祝儀高い、出したくない」「式の時間が、場所が気に入らない」「旦那キモイw」
などと悪く言いまくってた子がいざ自分の番になると、
「皆全力で祝福しろよ!!」ってオーラ満開なのにうんざりした。
旦那になる人も30歳過ぎて「すみません、姫を頂いちゃいますv」
とか言ってて、悪いけどゾゾーっとした。
あれだけ人の事悪く言いまくってたけど、色んな所であなたの方が数倍イタイよ…、
もしかして羨ましさから来た強がりの毒舌だったのか?と思ってしまった。
752可愛い奥様:2008/05/16(金) 11:49:09 ID:mdvzIDMZ0
ジャバザハットググってみたwすげーこんなおばちゃんでも再婚できるんだw

そういえば私は初婚なんだけど、友達Aと共通の知り合いBが3回目の結婚をした。
そしたらAは「すごいよねー3人の男の人がBと結婚したいと思ったんだよね」って。
それはその通りなんだけど、再婚回数が多いのって自慢にならないような・・・、
でも確かに結婚まで持っていけるっていうのは遊びじゃないわけだし・・・と微妙な気分になった。
753可愛い奥様:2008/05/16(金) 15:07:14 ID:VQQsQ9630
知り合いにも3回結婚してる人いるけど、お互いに結婚にたいして軽く考えた結果なのでは?と思う。
簡単に離婚してるし。
754可愛い奥様:2008/05/16(金) 15:11:02 ID:VQQsQ9630
>>745みたいな人

独身の女友達について スレにたくさんいます。
755可愛い奥様:2008/05/16(金) 18:36:23 ID:coa781B50
>>752
確かに結婚回数の多さは自慢にはならないけど
それでも 一応複数の相手から「結婚したい」とまで思わせる
なにがしらの魅力がその友達にあったんだと思いますよ?
普通なら離婚暦があればハンデになるし年も取ってる分
女性も段々結婚しにくくなる筈だから
それらを入れても結婚しようと男性に決意させたのは凄いかもw
756可愛い奥様:2008/05/16(金) 18:49:45 ID:KtfmltDR0
>>751
ああ〜ヒトの旦那のこと「キモイ」とか言うやついるねえw
社内結婚とかで、確かにアレってどうなのって思うことはあるけど
キモイはどうなのかと。
毒はヒトの旦那に厳しい。
私も毒のとき、そうだったような気もするが。
757可愛い奥様:2008/05/16(金) 18:51:34 ID:KtfmltDR0
>>755
しかし、いろんな意味で底辺同士だと、結婚もカンタンに決めたりしない?
時々、女の壮絶ドラマ的なのとか、事件になるのとかで、
うわぁーこんなのが離婚再婚繰り返してるのお?って思うことあるよ。
758可愛い奥様:2008/05/16(金) 21:11:31 ID:QL1QvpGf0
底辺同士
759744:2008/05/17(土) 02:08:22 ID:BfWuhuE9O
>>747
そういうつもりはなかったよw
今27だし晩婚ではないし。
760可愛い奥様:2008/05/17(土) 08:24:55 ID:c7r7vy910
>>759
プライド高いね…。
761可愛い奥様:2008/05/17(土) 08:28:38 ID:OBUmWK+D0
>>759さんが結婚した理由は
「これを逃したら次はない」からかな?w
762可愛い奥様:2008/05/17(土) 09:43:09 ID:2aaRo2pH0
私にも人の彼氏や旦那をけなしまくっていた毒友人Aがいた。
「不細工」「デブ」「背が低い」「私ならお断りよ」「どうして皆、かっこいい人が捕まえられないの?」等
それって自分で自分のハードルを上げることになるのにどーするんだろ、
非の打ち所のない池面をゲットする自信があるのかなと思っているところ
目出度くAも結婚。

旦那は超有名企業で〜義実家がマンション経営で〜新居は高級住宅街で〜と自慢はするのに
旦那さん本人には絶対に会わせようとしない。式も呼ばれなかった。
結果、他人を散々けなしていて自分はどうなの?と鬱憤が溜まっていた友人一同に
FOされましたとさ。
763可愛い奥様:2008/05/17(土) 11:07:10 ID:Y63AxEKU0
友達の旦那に関しては、
「私好み」か「私好みでない」のどちらかしか
感想なんてないわw
764可愛い奥様:2008/05/17(土) 14:42:12 ID:C1hsjaku0
えええ〜他人の旦那について「好み」がどうこうなんて、意識すらせんがな。
765可愛い奥様:2008/05/17(土) 14:50:58 ID:BfWuhuE9O
>>760
なんで?

>>761
それはないなぁ。
766可愛い奥様:2008/05/17(土) 15:15:53 ID:o7EzUVV70
>>765
プッ
767可愛い奥様:2008/05/17(土) 19:50:27 ID:XGpJBccE0
>>765
そういうところが・・・じゃない?>プライド高い
768可愛い奥様:2008/05/17(土) 20:02:53 ID:BfWuhuE9O
ごめんなさい。
769可愛い奥様:2008/05/17(土) 20:30:18 ID:5qNPa24U0
>>762
>旦那さん本人には絶対に会わせようとしない。式も呼ばれなかった
今まで人の旦那の顔を散々貶してたから 仕返しが余程怖かったんだろうねw
ちなみに「結婚しました」葉書にも 旦那さんの顔が分かるような
披露宴の写真とか載せてなかったんじゃない?
770762:2008/05/17(土) 22:51:08 ID:2aaRo2pH0
Aは「結婚しました」葉書を作りませんでした。
年賀状もAだけの単独の名前という徹底ぶり。
だから旦那さんの名前も知りません・・・。

これからもし「旦那を紹介する(会わせる)」と言われることがあったとしてもイラネ
「好き」の反対は「嫌い」じゃなくて「無関心」ってホントなんですね〜w
771可愛い奥様:2008/05/17(土) 23:03:53 ID:QOhDjqxs0
私が結婚したとき、後から「もっとダイエットしとけばよかったのにw
私の時はちゃんとダイエットしなきゃって思ったわ」と言われた。
普段からはっきりモノをいう私、正直者!とか思っちゃってる風で、
しかも私にはいつも上から目線でなぜか貶していい人認定されてたっぽい。
服や化粧品もいちいち私の方が上!と言ってくるし。
最近その子結婚したけど、やっぱりありがちなホテルウエディングなんてpgrだわ、
格式ある場所でやらないとねとか言われ、(ええ私は近場のホテルでありがちな式でした)
祝福する気持ちになれないんだよなあ。
772可愛い奥様:2008/05/18(日) 00:02:20 ID:YpJbU5W30
>>771
正直に「あなたが結婚するからといって正直祝福したい気持ちになれないわ」
と言ってCOして欲しい気分w

ちょっと太った時に「ちょっと今ヤバいよ、痩せた方がいいよ」と言ってくれる友達は
私はありがたいと思うんだけど、後からしかも「自分の時はちゃんとダイエットしなきゃって思ったわ」
なんて失礼な事をいう人と無理に付き合う必要はないよ。

学校や職場が一緒なら無理する必要もあるだろうけど、この歳で
友人関係で悩むのはなんだか無駄なような気がする。
773可愛い奥様:2008/05/18(日) 03:57:12 ID:2Vk7xcz80
結婚式って本人の思い通りにならないことも多いのにね。
私は結婚願望がなくて、ウエディングドレスも着たくなければ式すら挙げたくなかった。
でも実際は親の希望やしがらみがあって、ありがちなフツーの式&披露宴やらざるをえなかったよ。
「南の海に浮かぶハートの島でやりたい」とか言ってた子も普通のホテルでやってたしw
自分の希望を言うのは勝手だけど、他人の式をpgrしてると自分の時引っ込みつかなくなるよね。
774可愛い奥様:2008/05/18(日) 06:01:55 ID:MVozouVD0
幼馴染みにあれこれ自慢されて微妙に見下されたり
詮索されたりして困ってる、と友人が愚痴ってきて
「それは嫌だねー」って感じで聞いてたんだけど、
それからしばらくして「幼馴染みの自慢と微妙な見下しが嫌だ」と
言っていた当の友人が、「親のマンションの名義が自分達に変わったんよ。
で、○子は引っ越さないの?」と。
「特に引っ越す理由ないしー」と答えたら、「ふ〜ん。まぁ、
そこ家賃が安いって言ってたもんね」みたいな言い方されて
??家賃は相場だと思うけど…??と思いつつ、その場は流しておいた。
しかし、「外食とかする?」の問いに「旦那の休みの日だけ」
「例えばどこで?」「ラーメン屋。」(旦那がラーメン好き)
「そうよね〜、それ以外は高くつくもんねぇ。」
…ってな感じで、いちいち貧乏扱いしてくるようになった(ような気がする)
そういうの嫌だってさんざん愚痴ってたのに、自覚ないんかな??
もしかしたら私の被害妄想なのかもしれんけど…
775可愛い奥様:2008/05/18(日) 07:28:22 ID:dXZWKKLq0
>>770
エア旦那じゃないの?
776可愛い奥様:2008/05/18(日) 10:00:51 ID:gfrhsmc10
>>774
でも金持ちだと思われて妬まれるのも大変だと思うよ。
見下したい人には見下されておけばいいと思う。

私の友達は金持ちで今までお金に不自由してなかったんだけど、
離婚してちょっと生活が苦しいらしい。
苦しいといっても持ち家だしローンゼロなんだけど、やっぱりそうなると
母子手当てとかもあまり入らないらしくて手持ちが少なくなったみたい。
でも実家が近いので米も野菜も魚も肉も卵も携帯代もガソリン代も
全く負担しなくていいのに何故生活が苦しいのかさっぱりワカラン。
そして苦しいといいつつすっごい貯蓄額だしさ。
なんか愚痴なのか自慢なのかワカランって感じなんだよね。
777可愛い奥様:2008/05/18(日) 10:26:53 ID:fPPgjJco0
貯蓄額教えあうの?
778可愛い奥様:2008/05/18(日) 11:05:51 ID:c+m/9CPjO
>771
いたな〜。人の結婚式にケチつけた友達。
ダイエットして肌もエステで磨いて、
式場ではない場所でこだわりウェディングした。
私は式も披露宴もしなくて、フォトウェディング。散々貶された。
今じゃ旦那さんが外注(風俗)するぐらいピザってるけどね。
しかもレスを理由に自分も外注(元彼)してるし。

外注のカモフラージュ要員になってしまった共通の友人共々FOしたよ。
779可愛い奥様:2008/05/18(日) 11:33:12 ID:vcMHViw90
>>774
ああ、私にもそんな友人がいる。

私の友人はやれ旅行に行ったとか何を食べに行ったとか、
旦那に何を貰ったとか、
事細かに報告したいタイプで、私はその真逆なタイプ。

例えば、
彼女「いつもどんな夕食作ってる?」
私「最近はナベばっかだよ。寒いし。」←真冬だった時の話。
後日、彼女とまた料理の話になった時、
「もう毎日おかず3品作るの大変だよー。
あ、××ちゃん(私)はナベしか作れないんだっけ。旦那さん可哀相じゃない?」
私「......?(最近はナベばっかとは言ったけど?)」

私は何をした、何処に行ったなどの報告を基本的にしないので、
何もしてない、何処にも連れてってもらえてない、
旦那にプレゼントも貰えてないと思ってるみたい。

彼女は子育て中で働いてないんだけど、
私がパートを始めた、というと、
「お金、大変なんだー。ウチは大丈夫だよ?旦那の給料だけでも。」
私「......?(いや、ウチも旦那の給料でも賄えるけど)」

ま、色々あるので書ききれないけど、
お互い独身の頃、「××ちゃんはあたしのライバルだから!」
って言ってたっけ。
言葉には出さないけど、勝っていたいんだと思う。
780可愛い奥様:2008/05/18(日) 11:56:22 ID:ZTq39grl0
>>775
バロスwww
781可愛い奥様:2008/05/19(月) 11:17:15 ID:vmBv2FPd0
もう、友達が金持ちとか美人とかそんなことで嫉妬し合うのって
阿呆らしいなあとつくづく。。。

782可愛い奥様:2008/05/19(月) 15:16:44 ID:POFHSKAw0
金持ちだから、美人だからって嫉妬することはないな〜
私はむしろ羨ましい性格の持ち主に嫉妬してしまう。
783可愛い奥様:2008/05/20(火) 19:22:30 ID:M9/QphF40
会うたびに「赤ちゃんまだなの?」と聞いてくる毒女の友人(30)が
うぜえええええ。

自分(27)、病気してて薬を服用してるので妊娠はまだ先送り状態。
それなのにいつも赤の事を聞いてこられて
メンドクサイやらちょっと凹むやら。
病気の話は、変な風に広がると嫌だから話したくないし…。

その毒女は彼氏もいない、干物みたいな女。
「彼氏はまだ?結婚はまだ?」って毎回聞きなおしてドキュ返ししたい気分。

悪意があって、赤はまだ〜?って聞いてくる感じはしないので
FOまではいかないけど、とにかく聞かれるたびにうんざり。

こういう場合ってドキュ返しはあり?
それとも何か他の良案をお持ちの奥様、伝授してください。。
784可愛い奥様:2008/05/20(火) 20:35:24 ID:Axv+iE3m0
友人のこと、『干物みたいな女』って普通言うかあ?

それは単なる知人だろ。よってスレ違い。
785可愛い奥様:2008/05/20(火) 21:21:01 ID:IMX+Sl480
「干物女」って、ドラマにもなった「ホタルノヒカリ」
みたいな若い女性のことを指す言葉だから
>>783にそこまでの悪意があるとは思えないけど。

ただ>>784も干物女って言葉を知っててそう言ってるのなら
まあそうかもしれないけど
786可愛い奥様:2008/05/20(火) 21:53:44 ID:9Li8NMsd0
>>783
赤はまだ?って聞かれて何て答えてるの?
その答えにもよると思うけど、それでも会う度に「まだ?」って聞かれるんなら
「この間も聞いたよね?逆に聞くけど、なんでそんなに赤の事ばっかり
聞いてくるの?」って冗談っぽく言うかな。
もしかしたら、悪気なく聞いているのかもしれないから。
今後も友人付き合いを続けるつもりなら、ドキュ返しは止めた方が…
787可愛い奥様:2008/05/20(火) 23:00:49 ID:9K1XEZcD0
>>770
Aさんの言動には疑問だけど・・・
>年賀状もAだけの単独の名前という徹底ぶり。
家族ぐるみでもお付き合い以外は
夫と結婚式以来面識のない友人には私単独の差出名でだしている。
そんなおかしいことかなあ?
788可愛い奥様:2008/05/20(火) 23:30:51 ID:bhn37DkA0
子供がまだいないことを既婚者の唯一の弱点として言ってくる毒女っているよ。
789可愛い奥様:2008/05/21(水) 06:22:51 ID:SbD9oQtVO
毒女だけじゃないよ。
私なんて、既女三人に取り囲まれて、
「子供産みなさいよ!」「子供今産んどかないと、将来どうすんの?」
って三人のうちの一人に捲し立てられた。

他の二人は横で大きく頷いてた。

三人のうちの一人は親友だったんだけど、過去にも、
「あんたが子供産まないと話合わない」
と言ってた事があったので、ちょっと距離置いてる。

他人の産む産まないが何故そんなに気になるのやら。
790可愛い奥様:2008/05/21(水) 07:41:32 ID:Gw1IDPl20
三人とも苦労せずポポポポーンと生んだとしたら、そういう人って
家庭や体調の事情で生む時期を考える人もいるってことが理解できないんじゃないかな。

その三人が↑を理解していて、不妊治療経験があったりする上で
子供生め攻撃をしているんだとしたら相当性格悪い。
791可愛い奥様:2008/05/21(水) 09:37:37 ID:q+7hizLy0
なんで独女が「赤まだ?」攻撃?と思ったのだけど、もし相手に悪意がないなら
そういう話をしておけば相手が喜ぶとでも思っているのかも。自分には興味が
ないけど。
私もよくやるもん。独女で彼氏無しの子に「最近出会いあるの?」とか「いいなー
と思う人とかいるの?」とか聞いて相手が恋話するのを聞いてあげる。
でも本心としてはそんなに興味があわるわけではない、相手へのサービス。もし
相手が嫌そうな顔したり億劫そうな反応したらもうその手の話はしないけどね。
792可愛い奥様:2008/05/21(水) 13:23:30 ID:P8Lgmp7I0
>私は何をした、何処に行ったなどの報告を基本的にしないので、
>何もしてない、何処にも連れてってもらえてない、
>旦那にプレゼントも貰えてないと思ってるみたい。


あるある!!
私も基本的に言わないし、旅行とか行った後で
会話の流れとかで、「夏休み○○行ったときにさぁ・・・」
とか言ったりすると「聞いてないよ」と怒られたり。
特にお土産とかのやりとりしてないし、海外行くって言うと
「免税店でアレ買って来て」とか言われるの面倒だし。


嘘はつきたくないけど、聞かれもしないのに
お金のことやら旅行のことやら買い物のことを言う気がしないから
何かの拍子で後から分かって「抜け駆け」とか
「教えてくれないなんて水臭い」とか「ずるい」とか言われて
面食らうことが何度かあった。
793可愛い奥様:2008/05/21(水) 16:48:43 ID:KG1gT/G00
結婚したての時期に一度や二度ならともかく
ある程度時間経った相手だったら赤ちゃんの話を聞くこと自体ためらうよね
普通の感性と常識の持ち主なら、相手にも都合があるとか欲しくないとか色々考ええるし

正直そういうごく普通の常識やらなにやらが無い相手はFO対象だ
794可愛い奥様:2008/05/21(水) 16:49:27 ID:KG1gT/G00
>>793の3行目ラストで「え」がダブっちゃった。すいません
795783:2008/05/21(水) 18:37:18 ID:P7zdjoxJ0
レスくださった方々ありがとうございます。

>>784-785
「干物」は、ドラマの干物女から取って書いてしまいました。
カーっとしていたのでつい、そんな表現をしてしまったorz

>>786
いつも曖昧な応えかたをしてしまうのです。微妙に話をすりかえたり…。
786さんの「冗談ぽく返す」を今度聞かれたら試してみたいと思います。
ありがとうございます。

>>793
仰るとおりだと思います。
自分、もう結婚して8年目なので「まだ?まだ?」って聞き続けてくる側に
察してほしい…と思ってしまいます。

>そういうごく普通の常識やらなにやらが無い相手はFO対象だ

ハッとしました。
なんだか8年も聞き続けてくる彼女に対して不信感でいっぱい。
FO対象寸前です。。。



長文スマソでした。
796可愛い奥様:2008/05/21(水) 22:13:19 ID:KaeQLAbO0
>>795
私も似たような経験がある、まだ独身の頃に19歳で結婚した親友に8年間ずーっと
結婚はまだ??って聞かれ続けてた。しつこいのでイヤな顔してもまた日が経てば
聞いてきてたな。

あまりにもしつこくて腹立って、出来婚とかしたくないし、無計画ぽいじゃん?って
言ってしまったときがある、ちなみにその子は出来婚・・
797可愛い奥様:2008/05/22(木) 02:40:49 ID:HVcJSnKxO
19でデキ婚って絵に書いたようなDQNなのにねw
798可愛い奥様:2008/05/22(木) 12:00:12 ID:VVLRcNdk0
結婚した時ちょうど妊娠中だった子に「おめでと〜。で、子供作るの?」っていうメールもらったことがある。
「で、」ってなんだよ・・・とモニョった。
その子は○歳で結婚、2年は子作りしないで共働きで稼いで、その後出産して復帰、っていうのを
計画通りにアッサリ実現したから、思い通りにならないってことが理解できないのかもしれないと思って
仕方ないかーと思ってるけど。
病気とか転勤とか、色々あるからこういう話題は地雷だよね。
799可愛い奥様:2008/05/22(木) 12:24:45 ID:aEzWVsKe0
>>797
19だろうが30だろうが、デキ婚自体、絵に描いたようなDQNだよ。
800可愛い奥様:2008/05/22(木) 19:28:43 ID:yz0igh+U0
>>799
心底同意。
801可愛い奥様:2008/05/22(木) 20:00:05 ID:HVcJSnKxO
>>799-800
そうでしたw

デキ婚批判してた友達がデキ婚したときは何と言っていいやら…でした。

デキの子って口を揃えて、
「来年には結婚するつもりだった」「互いの親に挨拶に行った矢先だった」とか言う。

だから何???と思う。
802可愛い奥様:2008/05/22(木) 20:10:00 ID:aEzWVsKe0
「二人とも子供が欲しかったから発覚時は本当に嬉しかった」

と、言い訳じゃなく、むしろ望んだ結果で計画通り!って
アピールする子もいるよねw
803可愛い奥様:2008/05/22(木) 22:26:04 ID:YkeWqWsd0
>>802
>「二人とも子供が欲しかったから発覚時は本当に嬉しかった」

本当にその通りだとしても順番間違えてる事に変わりはないよね。
っていうか本当にそう思ったカップルって全体の一割いないと思う。
絶対ちょっとは「ヤバい」と思ったはずw

ってちょっと話変わるけど、最近友達がおかしくなった。
今住んでるところが遠くて半年以上会ってないのに、
いきなり学生時代の事を蒸し返してきてメールで攻撃してくる。
共通の友人に相談しても(悪いとは思ったがメールを転送した)
「ちょっとおかしい、怖い」と言われるような失礼で意味不明な事を
大量に書いていきなり送りつけてくる。
「あー天気がいいなー洗濯も掃除もさっさと済ませて買い物行こう」
みたいに思ってる時にいきなりそんなのがきて、すんごいどんよりぐったりさせられる。
もう「全部アンタの被害妄想!!嫌いだったら連絡してくるな!!」
って言いたいけど、メンヘラ相手に正直に言うのは危険かな。
なんつーのかやられっぱなしで我慢している状態がすごいストレスだ。
804可愛い奥様:2008/05/23(金) 05:10:25 ID:6zCQEhpQ0
底辺同士の再婚繰り返しか〜。
すごい的を射てるなあと思った。
805可愛い奥様:2008/05/23(金) 05:13:20 ID:E1LhZbp30
男の策略は怖いよう
806可愛い奥様:2008/05/23(金) 06:27:29 ID:y3P44dlxO
出来婚でふと思い出したが、
私の友人で出来婚の子を批判してる割に、
未だにその子と友人関係を続けてる子がいる。

批判しといて「ま、あたしはちゃんと計画して出来婚じゃなかったからいいんだけどぉ」

なら友達やめれば?というと、
「そうもいかないんだよね。一応ママ友だし。」

実際にその出来婚した子と会ったんだけど、フツーに明るくて気さくな感じ。
一度しか会ってないのでDOQかどうかは分からないけど、
子がいる者同士として、何か敵意を感じるものがあるのかな?

子がいないからワカラン。
807可愛い奥様:2008/05/23(金) 10:13:16 ID:TEIyiDw70
出来婚をことさら重大事のように受け取って、それだけで軽蔑したり見下したり
する人っているよね。
これだけ出来婚が珍しいことではなくなっている今、出来婚も一つの事実として、
それを含めたその個人の人間性はどうなんだ? ってことなんだと思うけど、
木しか見ていないっていうか。その人を見下す要素を見つけることを喜んでいる
っていうか。
808可愛い奥様:2008/05/23(金) 10:18:00 ID:wJs0mZvQ0
まあ順番がおかしいんだから
叩かれても当然だとは思う>デキ婚
他がまともな人でもちょっと「え?」ってなるよ。
809可愛い奥様:2008/05/23(金) 10:22:23 ID:XJ6t5eLy0
>>808
性格や気が合うかどうかや暮らしぶりは良くても、
なにがなんでもその1点だけが気になるの?なんで?
810可愛い奥様:2008/05/23(金) 10:30:52 ID:fQriorjf0
珍しくなくなったからってOKってわけでもないでしょうに。
そういう事を言う人って満員電車にベビカ畳まないで乗って注意されても
他にもやってる人多いのに!って逆ギレしそう。
正に「赤信号皆で渡れば怖くない」(死語)状態っていうか。
私はデキ婚した時点でその子を見る目変わっちゃう。
デキ婚=見下すのではなく、「考え無しの子だったのねー」って気付く感じ。
私の周りのデキ婚の子って離婚率が高いけど、相談されてもも親身になれないというか。
デキ婚だからしょーがないよね、って思う。
811可愛い奥様:2008/05/23(金) 10:40:24 ID:wJs0mZvQ0
> デキ婚=見下すのではなく、「考え無しの子だったのねー」って気付く感じ。
ドウーイ。
妊娠しちゃってもなんとかなる、って思ってるって事だし。
むしろ出来た事で全てが上手くいくと思ってるなら
ウヘーだな。
812可愛い奥様:2008/05/23(金) 10:44:40 ID:XJ6t5eLy0
ふーんなるほど、どうもありがとう。
まあ正直そういう気持ちが全くないとは言わないけど
これから出来婚は増えていく一方だし、自分の子もそうならないとは
限らないので、あえて気にしないようにしておこう。
813可愛い奥様:2008/05/23(金) 10:51:17 ID:A8dqZaxr0
友達だったら驚くけど友達やめるとかの方向にはいかないな。
すごく失礼かもしれないけど「間違いを犯した(過去形)」って認識。
許せる過ちとそうでない(犯罪とか)のがあって、軽蔑まではしない。
なんとなくデキコンって心配がつきまとうんだよね。
圧倒的に男がはめられた扱いが多いし、責任とっただけとか
妊娠がきっかけなら妊娠しなけりゃ夫婦にはなってないかもとかいろいろ。
814可愛い奥様:2008/05/23(金) 11:14:25 ID:vtrwGRgW0
でき婚って
行き当たりばったり婚、できたからしょうがない婚
取りあえず婚ってイメージがあるよね。
本当に愛し合ってるカップルももちろんいるんだろうけど。
815可愛い奥様:2008/05/23(金) 11:15:22 ID:IdKV5BX10
ママ友で出来婚の人いるけど、すごく素敵な人だし
子供は可愛いし、とても大切にしている。
出来婚だろうが結婚何年目に産まれようが
待望の我が子に変わりはないでしょ。

私の中では出来婚のイメージは二通り。
ひとつは明らかに若くして出来ちゃった人。

もうひとつは女性もエリートでバリキャリだった人。
相手はいていつ結婚しても構わないけど、どうしても仕事優先。
段階を踏むいわゆる古風な習慣とは無縁なタイプ。
816可愛い奥様:2008/05/23(金) 11:27:18 ID:y3P44dlxO
顰蹙かうかも知れませんが、
私は出来婚にそんな悪いイメージないですね。

出来婚だろうが出来婚じゃなかろうが、DOQはDOQ。

出来婚=DOQって人は、出来婚した女性が子供をきちんと育て上げてもダメなのかな?

順番が違ったからといって、決め付けたくないなと思う。
817可愛い奥様:2008/05/23(金) 11:31:29 ID:zG2p3B900
いい歳こいて性欲をコントロールしなかった、ってだけじゃん。
818可愛い奥様:2008/05/23(金) 11:35:52 ID:fQriorjf0
>ママ友で出来婚の人いるけど、すごく素敵な人だし
>子供は可愛いし、とても大切にしている。
>出来婚だろうが結婚何年目に産まれようが
>待望の我が子に変わりはないでしょ。

いや、そーなんだけど。
デキ婚しても本人はステキってのはわかるし子供可愛がってるってのもわかる。
ただ、その子供を育てるにあたっての一番大切な環境である「家庭」という場の
クオリティが低くなる可能性が高いような気がする>デキ婚
要は「仕方なく結婚した」旦那さんもいるわけで。
結婚後の家庭のクオリティはもちろん人によって変わるからいい家庭を作る人達も多いけど、
リスクが高いのも事実だし、離婚率が高いのも事実だと思う。
結婚後の出産はお互いの覚悟があっての上での出産なので全然ちがうでしょ。
819可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:04:30 ID:y6f6SVYj0
まあ、違うって言うだろうけど
デキ婚を許容してる人って結局デキ婚なんじゃないかなあと思う。

>待望の我が子に変わりはない
この部分を言ってるわけじゃないからね。
デキ婚で産まれた子供に非があるって言ってるんじゃない。

妊娠したかも?ってなったとき、心から嬉しい!と思う既婚者か
一瞬でも「どうしよう」とか「やばい」とか思う独身かってことでしょ。

妊娠発覚から数ヶ月の間に
彼氏と話し合ったり、両親説得したり、いろんな段階を経て
周りや自分がだんだん赤ちゃんを受け入れられる心情になりながら
産まれてくるんだから、最終的には結婚してて出産する人と
同じ状態になるわけだけど、

私は我が子の存在を知ったときに
一瞬でもやばいと思うようなことは自分で許せないので
やっぱりデキ婚はドキュだと思う。

母になるとまどい、みたいなのは既婚者にもあるだろうけど
それとこれとは違うからね。
820可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:08:21 ID:guxfQQoc0
>デキ婚を許容してる人って結局デキ婚なんじゃないかなあと思う。

正解でしょう。
必死になってる人見かけると、この人デキ婚なんだなって思うわ。
821可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:14:37 ID:TEIyiDw70
私は出来婚じゃないけれど、出来婚否定派?の人たちのレス読むと
偏見の塊だから、あまり説得力がないかなと思う。
822可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:22:06 ID:tjav2/6w0
>>819
>私は我が子の存在を知ったときに
>一瞬でもやばいと思うようなことは自分で許せないので
>やっぱりデキ婚はドキュだと思う。

ご立派なことだけど、普段から思い込み激しいとか一方的に批判するほうだとか言われない?
経験してないことは全く創造できないようだけど、色々な事情があるでしょ。
例えば
・医者から子供は自然にできない体だと言われていたので結婚自体諦めていたら妊娠→結婚
・結婚はできなくともどうしても子供は欲しかったので妊娠→相手も認めてくれて結婚
他にもあるだろうし、上の二つが正しいかと言われると疑問だけど
少なくともどっちの場合も、子ができたことにはすごく喜んだと思うよ
>>917の「いい歳こいて性欲コントロールしなかっただけ」っていうのもひどい極論だ。
>>817>>819は不妊だと言われててもコンドーム付けんのか?
823可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:34:13 ID:UuCOtNVU0
>>822
結婚する前に不妊って解ってる人の方が稀じゃね?
不妊だからと思ってバンバンやりまくり妊娠したって方が気持ち悪いし馬鹿っぽいんだが。
普通に付き合っていて妊娠した出既婚の方がまだ普通だよ。

私は今ちゃんと立派に子供を育てている普通の夫婦ならデキ婚でも何でもいいと思うようになった。
きっかけのひとつなんでしょう。
ただ新婚旅行とか結婚式とかしてないと可哀想だと思うし、
見るからにアレな夫婦とかバツイチとかだとやっぱりデキ婚だなぁと思う。
824可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:37:20 ID:XJ6t5eLy0
でも既婚者で中絶してる人って意外と多いんだよね
私の中では出既婚>中絶かな。
825可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:41:57 ID:y6f6SVYj0
>>822
普通に考えて、ごくごく世間一般のデキ婚の話をしてるんだから
一部の例外みたいなものを持ってこられてもねえ。


>医者から子供は自然にできない体だと言われていたので結婚自体諦めていたら妊娠→結婚
子供ができない体だからといって、避妊せずにバンバンやっちゃうのも
決して褒められたことではないし、相手の男も妊娠したから結婚すんのかよって感じだし

>結婚はできなくともどうしても子供は欲しかったので妊娠→相手も認めてくれて結婚
おいおい、子供の気持ち考えてやれよw 無事結婚できたから良かったもののww

って感じで、なんだかもう、デキ婚以前の問題のような気がします。
所詮、どんな言い訳や綺麗ごとならべたところで、褒められるデキ婚なんてないんだよ。


パチンコする人がパチンカスと呼ばれるように、
別に法律で許されてることだし、普通に少しの趣味でパチンコしてる人にとっては
「いったい何が悪いわけ?」と思うだろうけど、
所詮パチンカスはパチンカス。
と同じような感じじゃない?

デキ婚も法律でダメだと言われてるわけじゃないし、
子供がちゃんと育てばその部分では問題ないけど
イメージがいいかって言うと、決していいわけじゃないよね。
そこはもう、デキ婚擁護派はいくら御託を並べたところでぬぐえないよ。
826可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:43:04 ID:tjav2/6w0
>>823
ひどい生理通や生理不順なら未婚でも診察してもらうだろう
それに「バンバンやりまくり」って…。想像力が豊富なんだか貧困なんだか…。
827可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:44:00 ID:y6f6SVYj0
>>824
「でも」ってどこにかかった「でも」?w

デキ婚した人って自分が叩かれたらすぐ中絶した人の話や
不妊の話を持ってきて打破しようとするけど、
今、中絶は関係なくない?w
828可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:45:47 ID:tjav2/6w0
>>825
>普通に考えて、ごくごく世間一般のデキ婚の話をしてるんだから
>一部の例外みたいなものを持ってこられてもねえ。

でき婚はみんなDQN、という流れだったから、例外もあるよって書いただけだよ。
829可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:46:16 ID:y6f6SVYj0
>>826
デキ婚は許せるのに「バンバンやりまくり」って表現する人は許せないんだね。
確かに一回のセックスでも妊娠はできるもんね。
830可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:47:08 ID:y6f6SVYj0
>>828
うん、だからその「例外」って、普通のデキ婚のほうがまだマシだと思えるくらい
アホくさい例外だよね。
831可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:50:45 ID:XJ6t5eLy0
y6f6SVYj0さんの必死さは理解できないし
私が出来婚だと勘違いしてるみたいだけど、なんか色々と大丈夫?
832可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:52:33 ID:tjav2/6w0
>>830
アホくさいかどうかじゃなくて、でき婚は皆子供ができたことに対して「やばい」と思うのが許せない
という意見に対して、そうじゃない場合もあるよ、というレスだから。
833可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:53:32 ID:y6f6SVYj0
>>831
必死だとお決まりの言葉で口封じしようとする前に
「でも」ってどこにかかった「でも」で、
なぜ中絶の話が、いったいどこから出てきたのか説明してよw

必死でもいいよ、デキ婚はドキュ。
834可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:55:16 ID:TEIyiDw70
そろそろスレ違いになってきたかもだけど、各家庭によって事情は異なるのに、
その辺りに思いを馳せることがまったくなく 出来婚=DQN と決め付けている人の
ほうがよっぽどDQNだと思うし、友だちにはなりたくないな。
835可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:56:48 ID:y6f6SVYj0
>>832
だから、いくら発覚時に「やばい」と思わなくても、それ以前の部分で
その人の考え自体が「やばい」よねって言ってる。

私の意見はご立派でもなんでもなくて、
世間一般のデキ婚に悪いイメージを持ってる大半の人の意見だと思うよ。


デキ婚した人は、もうしちゃったんだからしょうがないじゃない?
それに対して「イメージ悪いよね」と言われても、そこはもうしょうがないと思うしかないよ。
反論したって、ハイハイワロスワロスな反論しかできないし。
836可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:58:02 ID:y6f6SVYj0
>>834
私は、デキ婚が決定した時点ではまだ「家庭」だとは思わないけどね。

まあスレ違いだね。
このへんでやめときます。
837可愛い奥様:2008/05/23(金) 14:02:20 ID:AZcgfpglO
>>834
私の周りには、やったらできちゃった!という出来婚さんしかいないんだけど
あなたのいう各家庭の事情のある出来婚とはどんなもの?
838可愛い奥様:2008/05/23(金) 14:02:58 ID:AZcgfpglO
あ、話はもう終了したんですね。
ごめんなさい。
839可愛い奥様:2008/05/23(金) 14:19:47 ID:TEIyiDw70
>>837
最後に聞かれたから言うけど、私の周りは高学歴エリートが多く、
高齢や婦人科疾患持ちで時間的余裕がないため、子づくだけは先にしていた
というカップルや、未入籍のまま子ども生んで小学校入学時に入籍したカップル、
夫婦別姓カップル(子どもは母親姓)など、さまざまいる。
840可愛い奥様:2008/05/23(金) 14:22:49 ID:XJ6t5eLy0
終了しちゃったのに悪いんだけど、2回も聞かれているので一応答えときます

>妊娠したかも?ってなったとき、心から嬉しい!と思う既婚者

に対してです
841可愛い奥様:2008/05/23(金) 14:24:45 ID:guxfQQoc0
出来婚=子供出来てしまったのでとりあえず入籍したカップルだと思ってたけど
>>839見ると認識が自分と違ってるな
そういうのも出来婚っていうのか?
842可愛い奥様:2008/05/23(金) 14:25:28 ID:AZcgfpglO
>>839
ありがとう。
私の周りには高学歴エリートはいないのでよくわからないけど
それらが出来婚の正当な理由になるとはちょっと思えませんでした。ごめんなさい。
出来婚というより、もっと違った話っぽい感じですね。
私が思う出来婚というのは、その名の通りできちゃった!となる妊娠ですね。
話蒸し返してすみません。
別の話題どうぞ。
843可愛い奥様:2008/05/23(金) 14:37:25 ID:TEIyiDw70
何度もすみません。これで消えます。
2chではよく「初めから欲しかったと言ってるけど、順番が違うのは確かだし出来婚と
思われても当然」というレスを見かけるので。
上のほうにもいるけど、「順番」に拘っている人も多いみたいですね。
844可愛い奥様:2008/05/23(金) 14:45:23 ID:XlTGTu+00
彼女がバツイチで彼の親が反対していたのを子供作って結婚した人がいるけれど
二人は結婚したくて、親を納得させるためにしたらしいけれどそれもどうかなって思う
順番っていうよりも、二人の意識の問題じゃない?
845可愛い奥様:2008/05/23(金) 14:46:02 ID:fQriorjf0
>>840
たまたま私の知ってる既婚中絶者がデキ婚の子だったりする。
846可愛い奥様:2008/05/23(金) 14:48:16 ID:guxfQQoc0
だよね、計画的な妊娠なら出来婚にはなり得ない
順番は関係ないと思うわ
847可愛い奥様:2008/05/23(金) 15:16:37 ID:6zCQEhpQ0
デキコンの話はもう飽きたぞよ
848可愛い奥様:2008/05/23(金) 15:27:42 ID:mm1ZALp30
出既婚の人ってホントしつこいんだとこの流れでよくわかった
ID真っ赤にして必死すぎ
849可愛い奥様:2008/05/23(金) 15:37:19 ID:A5IFDgfP0
避妊毎回してても激しすぎてゴムが破けたこと何度もある・・
850可愛い奥様:2008/05/23(金) 16:17:30 ID:1lr87yxW0
>849
ゴムが安かったんじゃない?
それか賞味期限切れ。
あとはお相手が租珍だったか。
851可愛い奥様:2008/05/23(金) 16:18:05 ID:1lr87yxW0
あ、ごめん租珍はゴムが膣に残る場合だ。
852可愛い奥様:2008/05/23(金) 17:10:52 ID:O4uty7yz0
出来婚した元・友人は、二人目も三人目も「出来ちゃった、どうしよう」って
慌てふためいて、なぜか私に電話してきた。

特に三人目のときなんか、「ありえない…三人もいらなi(ry」とか言い出して
ウヘェ・・・という気持ちにさせられた。
結局、いまは三人の子育てに追われてるけど、低収入の旦那、旦那親との同居、
その他もろもろでメンヘラになってしまって、
「こども置き去りで失踪したい」「手首切った」などの電話がちょいちょい入るので
申し訳ないがFO決定で、今、猛烈に距離を置いてる。

彼女のこれは極端な例かもしれないけど、そんなこんなで
出来婚者のイメージは良くない。
だいたいが、親と同居してて経済的に独立すらしてないし。
853可愛い奥様:2008/05/23(金) 17:22:34 ID:1LqQPfIx0
そもそも「結婚」っていう人生の一大事を
自分の責任で決断できてない(受精まかせ)時点で
もう人間しっかk(ry
出既婚て、「結婚」と「子供を持つ」の両方に対して
無責任な感じがする。
854可愛い奥様:2008/05/23(金) 17:24:02 ID:1LqQPfIx0
いや、着床か…
855可愛い奥様:2008/05/23(金) 17:30:43 ID:UuCOtNVU0
いいじゃんもう、デキ婚がいいと思ってる人は思っていれば。
他の人がどう思おうと自分だけはそこらのデキ婚とは違うんでしょ?
私だってリアルじゃ
「えーデキ婚とか今多いから気にしないよ?
 ○○ちゃんはちゃんと立派に子育てしてるから偉いよ」
ってちゃんと答えてあげるからさ。
856可愛い奥様:2008/05/23(金) 17:40:05 ID:fQriorjf0
>>855とほぼ同じセリフを言ったことがあるw
857可愛い奥様:2008/05/23(金) 17:48:31 ID:I/V07eYZ0
私も二行目言ったことがある。
「おめでたいことだからね」とか。
858可愛い奥様:2008/05/23(金) 18:23:42 ID:q6ZqZrf20
24で結婚して26で1子を産んだんだけど
子供の同級生の親(5歳年上)に
「子供は計画的に作った子?」って聞かれた事があった。
下品すぎてビックリした。
普段そういう事考えながら人を見てるんだなあと。
執拗に出来婚を叩いてる人を見ると同じ類なんだろうなと思う。
私も出来婚はイヤだと思うけど、それは自分がそうならイヤなのであって
人が出来婚でも別にどうでもいい。
友達になるかならないかは人間性。
859可愛い奥様:2008/05/23(金) 18:28:45 ID:fQriorjf0
>執拗に出来婚を叩いてる人を見ると同じ類なんだろうなと思う。

いやいやいやいやww違うでしょ
860可愛い奥様:2008/05/23(金) 19:02:23 ID:7Ic8oqbd0
正直、出来婚かどうかなんてあまり気にしないなあ。
ママ友同士でそんなこと言い合わないし、学生時代からの友人は、結婚後も
仲良く付き合ってるぐらいだから出来婚したぐらいで相手の評価が変わる
ことはありえない。
普段付き合いのない、昔の同級生なんかがそうだって聞いたとしても、
だからどうした?って感じだな。

まあ女性側が戦略的に男性を嵌めたってケースもあるだろうけど、そういう人とは
もとから自分とは合わないタイプだと思うから、それはそれで「うまくやったじゃん」
くらいにしか思わないな。自分とは価値観が違う他人っていうだけだ。
861可愛い奥様:2008/05/23(金) 19:09:51 ID:UlNCDt4k0
とりあえず猿ということでしょう。
862可愛い奥様:2008/05/23(金) 19:19:32 ID:yTgVlvcTO
>>855
確かに、そう言うしかないよね。
863可愛い奥様:2008/05/23(金) 19:35:34 ID:AfCbhB/q0
>>860
最初からでき婚かどうかを気にするわけではなく、
いろいろな「?」が相手に対して派生して、
その人ができ婚だとわかって腑に落ちることがよくある。

第一子ができ婚で、第二子が計画外で、第三子が授乳中はできないと思ってた
全部年子って人は、本人曰く体脂肪48%。
何も、我慢できない人なんだなー、先を読めない人なんだなーと緩やかにFO中。
864可愛い奥様:2008/05/23(金) 19:40:26 ID:A5IFDgfP0
私の祖母は、子供は計画して作るものじゃないよ!!ってキレて、出来婚だと知ったら
はしたない!!とキレる・・・とりあえず何にかにつけて文句言いたいだけの人です。
865可愛い奥様:2008/05/23(金) 20:01:56 ID:rLaQEh39O
デキ婚スレになっちゃってますね
866可愛い奥様:2008/05/23(金) 20:19:31 ID:NjvWKICXO
うちの厳格お堅い母がデキコンと知った時はショックだったわ〜
867可愛い奥様:2008/05/23(金) 20:35:21 ID:vtrwGRgW0
親戚の若い女の子がデキ婚だが、
こう言っては何だが相手の男の風貌がデキ婚チックであった。
868可愛い奥様:2008/05/23(金) 20:38:44 ID:hRpfmd460
うちの母はデキコンではないが
あなたたち三人ともうっかり出来ちゃったと言われた
869可愛い奥様:2008/05/23(金) 21:25:28 ID:y6f6SVYj0
>>858
あなたが>>863で言う、いろいろな「?」があった人なのかもね。
870可愛い奥様:2008/05/23(金) 21:33:15 ID:Q6XxxXbH0
デキ婚ってリアルでは知り合いにいないわ。
いい人だなと思ってる人がデキ婚なら気にならないだろうけど、
概念としての「デキ婚」って正直キライ。
「まず結婚したいと思う→結婚→妊娠」コースより、一段下に見てしまう。

しかしうちの母親はそういう偏見特に無いらしい。
自分とは正反対の生き方だろうに、謎。
871可愛い奥様:2008/05/23(金) 21:51:59 ID:5JZlyG4r0
デキ婚の話が続いてますが、そろそろ終わりませんか?
どうせなら、こちらでどうぞ。
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1207293790/l50
デキ婚スレですよ。
872可愛い奥様:2008/05/23(金) 22:13:12 ID:gDri9rrn0
オメコン、バロスwww
決して関西人の前で口にするなよ
ンを除いてググると幸せになるかも
by関西人
873可愛い奥様:2008/05/24(土) 04:03:42 ID:itlU5B05O
>>816
とりあえず、
ドキュンは「DQN」ね。
874可愛い奥様:2008/05/24(土) 04:10:54 ID:itlU5B05O
>>872
オメコくらい関西人じゃなくてもわかるよ。
だいたい「オメコン」ってオメコにかけてるんでしょ。
875可愛い奥様:2008/05/24(土) 06:31:56 ID:8h4BkBDQO
まだ続いてたんだ。
昨日から読んでたけど。

出来婚自体を責めるのは自由だし勝手にどうぞとも思う。

でも自分の友達がリアルで出来婚批判してたら、
ちょっとあんた何様?とは思うかなぁ。
逆もまた然り。

他人の事なんてそんな気にしないし、
まだ産んでないから、出来婚、計画婚(?)何故そんなに敵視しあうのかが分からないだけなのかな。
産めば分かると友人に言われたけど…。

デキ婚スレ行ってみるか。
876可愛い奥様:2008/05/24(土) 06:40:49 ID:8h4BkBDQO
間違えたー。
計画婚じゃないよね。普通婚だ。
普通婚の方々すまん。
877可愛い奥様:2008/05/24(土) 10:22:00 ID:ET34mTh90
スレの主旨からずれるかもしれないけど、ちょっと気になる女友達が
いるので。。。
彼女は高校の友人。大学を出て同じ大学の同級生とすぐに結婚、妊娠。
彼のほうはまだ勉強を続けたいということで、何故か入籍はしなかったらしい。
その子も既に小学生。小学校入学を期に入籍するといっていたのに
結局今もしていない。下の子もすでに産まれているんだけど、友人の
姓のまま。ご主人となる人は既に職にもついていて、世間一般でいうとこの
名誉ある職柄だからお金に困ってる感じはない。
何か理由があって入籍しないみたいなんだけど、理由がわかりません。
これだけの事実から、何か予想できる理由ってありますか?
子供が父親の名字になっていないということは、認知もしていないのかな?
とも思います。私生児ということでしょうか?
私としては、夫婦別姓主義なのか、ご主人が家庭にしばられたくない、
自由でいたいということで入籍しないのかなと思うのですが。
(理由としては、友人は色々悩んでる感じなので、友人が理由で未入籍では
ない感じなのです)

皆さんのまわりでこういう経験ありますでしょうか?
878可愛い奥様:2008/05/24(土) 11:10:44 ID:POxZq3ki0
>877
その友人はあなたに相談してきてるの?

そうでなければほっておけば。
私の友人も18歳を筆頭に3人の子供いるけど未入籍。
結婚制度に反抗しているそうで、旦那とも旦那家族とも仲良し。
なぜ反抗してるか何度か聞いたけど、あまりよくわかんなかったし。
人それぞれ理由はあるでしょ。
879可愛い奥様:2008/05/24(土) 13:01:29 ID:Mp/ASDu3O
他人の痛みに鈍感で、自分の痛みには過敏すぎるやつにムカついてるんだけど携帯からいいですか?

お互い小梨なのに、「子供出来たの?」と会う度質問してくるやつがいて、いい加減うんざりして
「○○は?」と聞き返してみたら、気分を害したみたいで
他の友人に私が子供はどう?と聞いてきてショックだったと言った。

そっちが毎回ご挨拶の様に聞いてきてたくせに、
人を悪者に仕立てんじゃねーよ!!!
今一緒にお茶してたお前の事だ!被害者ぶるんじゃねー!このタコ!!
880可愛い奥様:2008/05/24(土) 14:11:05 ID:EIgN5NGn0
>>879
そんな人いるの?
知的障害があるとしか思えん。
更に付き合いを続けてる理由もわからん。
881可愛い奥様:2008/05/24(土) 14:48:02 ID:Mp/ASDu3O
>>880
今まで私が分かってなかっただけでしょうね。

元々あまり自分の話をしたがらず、質問ばかりする様なところがあったと
落ち着いて考えると、全て繋がります。

付き合い続けると面倒な事になるかもしれないから、もうシラネ。
882可愛い奥様:2008/05/24(土) 15:09:33 ID:ET34mTh90
>>878
友人からは話は聞いているけど、特に相談されているわけじゃないから
何も答えてないし、質問もしてない。
ただ、さっき書いたような状態で未入籍って、どんなことが想定されるのか
他の方にも聞いてみたかったんです。
友人自体は良い子で真面目です。
どんなことが予想されるのか、何か思った方教えてください。
883可愛い奥様:2008/05/24(土) 15:27:18 ID:FoPgwpIy0
事実婚?それか外国だと未入籍のほうが多い国があるとか・・
884可愛い奥様:2008/05/24(土) 16:05:08 ID:06iDv0Mg0
久しぶりに覗いてみたら出既婚スレになってて驚いた。
>>803
803さんだけがターゲットですか?
>「全部アンタの被害妄想!!嫌いだったら連絡してくるな!!」
これは危険だと思います。
その友人のご家族に相談してみてはいかがでしょうか?
家族や近しい人なら最近の普段の言動と合わせて対処されるかも
しれませんし。

そこまで付き合いたくない(めんどくさい)なら、FO。
遠距離で相手が乗り込んでこないのを前提としての対策→
メールの着信拒否。

>>877
??何故相談された訳でもないのに詮索するのか不思議。
>>883
自分はフランスに多いと聞きました>事実婚
885可愛い奥様:2008/05/24(土) 16:19:30 ID:Dfbhz11U0
>>882
839さんの友達にはエリートでそういうタイプが多いらしいよ。
お友達の場合は旦那がエリートっぽいけど。

たとえば極度のマザコンで、ママが結婚反対してるから〜とかはないのかな。
886可愛い奥様:2008/05/24(土) 16:47:41 ID:EfE52iTe0
私の知人にもいる>事実婚
両親が離婚してるからなのか、結婚に対する意識がちょっと違ってて。
多分制度事体を憎んでるというかよくわからんけど。
しかし旦那の両親と同居してるのに入籍しないってよくわかんね。

>>884
レスありがとう。
攻撃メールは私だけじゃなく他の友人にも送ってる。
その友人はすぐさま本人に電話して
「全部あなたの勘違い、私はそういう事は考えてない」
と否定したらしいけど、私はその失礼なメールに腹を立てているので
直接電話したらそうあっさり終わらせる事が出来ないと思うので。
家族に相談は考えてなかった。
でも信じてもらえるかな。

以前はこんな事する子じゃなかったの。
明るくて人に好かれるタイプで、他の友達とその子の話題になっても
絶対悪口とか出てこないタイプの子だったのに。
何でこうなったのか解らない。


887可愛い奥様:2008/05/24(土) 17:31:48 ID:06iDv0Mg0
>>886
攻撃メールに対して否定電話をかけた友人のその後はどうですか?

メールを送りつけられた皆で相手家族に相談しに行ったら
信じてもらえるんじゃないでしょうか。
「皆困ってるし、以前と激変したメールを送ってくる○○さんが心配なんです」
なら、失礼にならないと思う。

逆恨みの心配とかはどうなんだろ?
周りにメンヘラさんいないから、そこが判らない。
888可愛い奥様:2008/05/24(土) 17:34:29 ID:jMEr9jCPO
>>879

分かる分かる。いる。そういうやつ。自分で同じことしておきながら、私が同じことした時に文句言ってくるやつ。
私も言ってやる。だからブスで性格も自己チューなてめえは8年も彼氏できない独身女なんだよ!いいかげん気付けよ!タコ!
889887:2008/05/24(土) 17:50:25 ID:06iDv0Mg0
攻撃メールに対して否定電話をかけた友人のその後はどうですか?

判りにくいかも。付け足し。
その人に対しての攻撃メールは止まりましたか?
890可愛い奥様:2008/05/24(土) 18:31:54 ID:jMEr9jCPO
女友達は私には必要ない。頭のおかしい自己チューで訳の分からないやつばっかりだから。まともに相手にしてたらこっちがおかしくなる。男友達とは結婚して縁を切ってしまった。
妹と弟がいるので気をつかわないで何でも話せるし、気も合う。友達以上。
だから私はうざい女友達はいらないし、いない。
891可愛い奥様:2008/05/24(土) 18:57:17 ID:JUpFJUZn0
>>886
もしかして糖質発症しちゃったとか?
892可愛い奥様:2008/05/24(土) 19:16:06 ID:JAsN9kH20
突然、意味不明ってことなら発症だよね
病院に行ってもらうしかないような
893886:2008/05/24(土) 20:25:42 ID:EfE52iTe0
>>887
そういう攻撃メールというかイチャモンメールを送りつけられた友人は
あと2人いて、2人ともすぐ電話で否定したみたい。
そのときは納得したみたいだけど、1人の方には2ヶ月くらい後にまた同じようなの送ってきてたorz。
もう1人の友人は元々そこまで親しい友人という訳でもなかったから
「こういう思いをさせられるくらいなら申し訳ないけど付き合いを辞めさせてもらう」
と周りに言ってFO中。
私もこういうメールを貰うのは二度目で、一回目は相手の勘違いにしろ、
そういう思いをさせてしまった事を詫びるメールを返して和解したはずだったんだけど。

勘違いの内容をすこし書くと、メールの送り主をA子とすると
私の家にA子夫婦を招いた時の事を書いたメールで
「あなたは何か馬鹿にしたような顔で私を見ていましたね 
 昔から人の弱みに付け込むようなところがあった
 何か私が悪いことをしたのなら謝る
 しかし私の気持ちも考えて欲しい
 私はあなたを大事な友人だと思って耐えてきた」
というような内容の5000文字くらいのメール。
私はA子夫婦が来るのが嬉しくて、部屋を掃除して
A子が好きだった地元のケーキ屋のケーキを用意して迎えて、
楽しく過ごして(と思ったのは私だけかもしれないけど)帰った後のメールがこういう内容。
ホントグッタリくる。

>>891
糖質ググってみた。
実際会った時は昔のままの陽気で人の良い子だから良くわからない。
ただ発生の危険因子の項目に少しだけ思い当たる節があった。

大事な友達だったけど、ちょっと疲れたのでしばらく距離を置く事にします。
もう一度こういうメールが来たら、その時はご両親にメールを見せようと思う。
894可愛い奥様:2008/05/25(日) 00:26:22 ID:vt9FwJMm0
>>893
>昔から人の弱みに付け込むようなところがあった
>私はあなたを大事な友人だと思って耐えてきた

自分ではそんなつもりなかったけど、そんな風に思わせてしまう態度をしていたのかも…
と反省するという選択肢はなしですか?
895可愛い奥様:2008/05/25(日) 02:42:00 ID:O6WTW3NO0
等質とか、躁鬱とか境界性人格障害(いわゆるボダ)とか。
メンヘルと言っても症状はさまざまで、不安障害系の人はそんなに害は無い。

ボダのターゲットになると、突然キレられたり
すり寄ってこられたりの繰り返しで心底疲れる。
しかもFOするにも、うまいことやらないと、復讐がおそろしい。
すぐに死ぬ死ぬ言うし。究極の構ってちゃん。
精神科医でも手をこまねくって言うよ>ボダ

久々に会った昔の同級生がボダの診断下されてて
友人関係ガチャガチャにされた。
896可愛い奥様:2008/05/25(日) 02:45:31 ID:O6WTW3NO0
参考までにドゾー

境界例(ボーダー)被害者友の会part75
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1209901169/l50
897可愛い奥様:2008/05/25(日) 08:22:29 ID:JdocDlK30
>>879
逆の立場になって分かったよ。
今まで無神経でした。
ごめんなさい。
898可愛い奥様:2008/05/25(日) 10:19:32 ID:VtEyZNvw0
>>896
ううっ、そのスレものすごい思い当たる人がいるわ…。
男と職場の「理想化とこきおろし」を繰り返して周りを心配させてる。
899可愛い奥様:2008/05/25(日) 15:39:56 ID:tOCbaQGL0
>>893
元々陽気で人が良い人が、893が一生懸命もてなしてお互い楽しく
すごせたと思っていたのに後でその内容、しかも5000字というのは
病的なものをやはり感じます。
894さん指摘のようにA子さんが昔から何か不満に思っていたにせよ
極端ですよね。
糖質じゃないなら余程何かストレス溜まることがあるのかも。
900可愛い奥様:2008/05/25(日) 17:19:50 ID:S2Kv0PE60
相手によって言う事コロコロ平気で変えてる人見ると反吐が出る
そういう人って陰口・悪口・操作ばっかりだ
あっちでこう言い、こっちでこう言いしてさ
お前にはポリシーはないのか?
901可愛い奥様:2008/05/25(日) 21:00:57 ID:XYh5Jtj0O
>>900
八方美人なんだろうね。
きっと自分が悪く思われたくないからなんだろう
けど、私もそういう人はちょっと苦手かな・・・。
902可愛い奥様:2008/05/25(日) 21:50:35 ID:P0E/dcWs0
>900
そういう人は心の中で
「ああちょっと病気なのね…」と思って
適当にしか会話したくないわ。
903可愛い奥様:2008/05/25(日) 22:23:52 ID:S2Kv0PE60
その子は
「私って適当な事が言えるんだよねー。だから友達も多いし、面接とかも得意なの☆」
って趣旨のことをいつも言っててさ、
でも「適当な事」であって嘘をついてる訳じゃない、って本人はアピールしてて。
でもあんた十二分に嘘つきだから。
害のないのならまだいいけど、最近は害がありすぎて迷惑だ。
904可愛い奥様:2008/05/25(日) 23:21:36 ID:XYh5Jtj0O
>>903
私も高校時代に同じようなタイプの子がいた。良く言えば、要領がいいのかもしれないけど、何か
信用できなかったな。表面上は優しくて人当たりがいいんだけど、影で結構色んな人の悪口言ってるのを見て、ちょっと怖くなった・・・
905可愛い奥様:2008/05/25(日) 23:22:33 ID:cGr1g3Uz0
>900さんのとは少し違うかもしれないけど思い出した。
以前、友人が「知人に子供が生まれて、名前が○○っていうんだけど
△と▲(←暴走族が好みそうな漢字)で“○○”なんだよキャハハ。
よ〜付けるわ、なんか元ヤンって感じ。」
とネタにして笑ってた。
それから約一年後、その友人が出産した。
「生まれたよ、名前は○○!」←漢字も一緒。
…ジョークのつもりか??と思ったが、当時の事は忘れたフリして
「おめでとう。可愛い名前だね!」と返信しておいた。

数年前に「身体障害者が焼いたクッキーが売ってたんだけど、
すごく美味しかったから是非あなたにも!と思って。」と言って渡された。
その時は有り難く頂いた。実際そのクッキーは普通に美味しかった。
それから何年か経って彼女とお茶してるときに、ふとした話から
「近所の人が障害者が焼いたパンをくれるんだけど
正直気持ち悪くて、殆ど捨てるか他人にあげたりしてた」と。
パンとクッキーの違いはあれど、私の時もソレだったんだなと思ったけど
突っ込み入れるには年数経ってるから、何となく聞き流してしまった。
たぶん、彼女は少し発言に無防備なだけなんだろうと思うけど
前述の名前の件といい、頭の中で「ぽかーん…」としてしまった。
906可愛い奥様:2008/05/26(月) 00:06:43 ID:yJsfRH/o0
>>905
少し発言に無防備どころか、普通にヤな性格の女だよそれw
表で良い顔、影で悪口系
しかも考えが浅くて口が軽い
907可愛い奥様:2008/05/26(月) 01:42:10 ID:l7TDcrBE0
学生時代の友人と3年ぶりに会った。

待ち合わせ場所に車で迎えに来てくれたのは有難かったけど、
携帯片手にお喋りしながら現れ、車を横付けされた。
で、ジェスチャーで「乗って、乗って」と助手席を指さされたので、
そのまま助手席に乗った。

それでも延々10分くらい携帯の相手と話し続け、
ようやく電話を切ったかと思ったら
謝るわけでもなく、普通に「久しぶり〜〜」だって。

しかも今しがた、仲良さそうに話していた電話相手の悪口をずーっと聞かされた。
それも、相手のファッションや趣味に関する悪口で、なんていうか低俗すぎ。

もう今日で会うの最後だなーって思った。
だいたい、車の運転しながら携帯で話すなよ。
そして、通話を終えてから待ち合わせ場所に来るか、私が乗ったら
ささっと終話にしろよ。もう腹がたつわーw
908可愛い奥様:2008/05/26(月) 04:45:25 ID:LLWI6TPi0
一言多い子がいるんだけど、わざわざ人がたくさんいるところで
○ちゃんどうしたの〜?肌荒れひどくな〜い??
って・・生理前で荒れてるしそんな大声で言うようなことでもないのに・・

あと、誰々君が〜○ちゃんのこと苦手なタイプとか、○ちゃんの顔は嫌いって
言ってたよ〜?とか、そんなん聞いてねーしわざと不快にさせるために言ってるでしょって思う。
909可愛い奥様:2008/05/26(月) 06:20:54 ID:/GX6JY4J0
>>905さんの困惑がよくわかる。

自分は記憶力がいい方で、過去に少しでも何か引っかかった話は
だいたい憶えてる。
友人が誰か人やモノをこき下ろしたことなど
悪い話は記憶に残る。
なんでそんなこと今言うのかな?と思うから余計に。

でも言った側は、勢いだったり調子乗ってたりする状態だから憶えてない。
万が一過去の言動との矛盾を言ってしまったら
こちらが「そんなこと憶えてるなんて陰湿」と思われるだけ。
人の悪口はその人のコンプレックスと直結してるし。

・モノグラムの判り易いバッグって馬鹿みたい→買えるようになったら自分も買う
・男におごらせて平気な女ってプライドないよね→年上の男と付き合いだしたらお金出さない

一方的に負の感情を聞かされるほうは、もって行き場がなくて本当に困る。
910可愛い奥様:2008/05/26(月) 07:00:42 ID:+5u/MAIzO
一言多いとか押し付けがましいとか、余計なお世話だとか、
みんなホント苦労されてますね。

かくいう私もそう。
まだ結婚前、現旦那と一緒に住んでた時、
前の職場のあまり好きではない先輩に、
(何年ぶりかに会った)
「聞いたよ〜。まだ籍を入れてないんだって?」
「籍を入れてなくても自分達は籍入れた人達より絆が深いんだよって思ってるんだろうけど、
何の保証もないし困るのはあんただよ」
と言われた。

っていうか、この先輩に一度たりともそういう相手がいるなんて話した事ないし、
なんでそんな事言われなきゃいけないんだ?と思った半年前。

先輩にベラベラ喋ったのは一番仲良くしてる子だった。

先輩が説教好きってわかってんのになんで言うんだろ。

911可愛い奥様:2008/05/26(月) 08:20:21 ID:KNsuGX53O
>>910
友達は、特に深い意味なくしゃべっただけかもしれないし、
同棲に嫌悪感を持っていて、同じ考えの先輩にグチったのかもよ。
同棲とか出来婚に嫌悪感持っている人は結構多いから。
912可愛い奥様:2008/05/26(月) 09:47:28 ID:MzC+mBUa0
「あの子同棲してるんですよー」
って言ったとは限らないじゃん。

「910の家にお邪魔したときに、彼氏さんがこうこう言ったんですよw」
とかいう会話して、
「え?あなたが遊びに行ってるのに彼氏も来てたわけ?うざくない?」
と先輩が言い、
「あ、一緒に住んでるんですよ、たまたま彼氏さんお休みだったからその場にいて。」

という流れだったかもしれないじゃないか。
それも許せないって言うなら、最初から「同棲してることは誰にも言うな」って釘刺しておきなよ。

まあたぶん、後出しとかで
「友人はただ同棲してるってことだけを先輩に言ったんです」
とかいいそうだけど。
913可愛い奥様:2008/05/26(月) 10:04:44 ID:eBAWO4Vq0
そしてその先輩の説教はウザいかもしれんが決して間違っていないしね。

まぁそんな事はないかもしれないけど、あなたの旦那の素行があまり良くない事を
友達が知ってしまった、もしくは以前にも同棲していた彼女がいたとか
そういう事を知ってしまったとかで心配になり思わず相談してしまったとか。

確かに同棲に嫌悪感を感じるっていうのも解る。
旦那に「以前付き合ってる彼女がいた」っていうのなら普通だけど
「以前一緒に住んでた彼女がいた」っていわれたら何か嫌じゃない?
 

914可愛い奥様:2008/05/26(月) 10:50:36 ID:9km+zE3r0
どういう流れでも勝手に同棲してるとか人に話されるなんて嫌だなあ。
褒められた行為ではないけど、だからって人に話していいかと言うと別の問題じゃない?
大して仲の良くない滅多に会わないような相手に説教されるくらいなら、
どうせ自分が話したってばれるんだから自分で言いたいこと言えばいいのに。
「言うなって言われててないから」って理由でペラペラ人の事情しゃべる人いるけど、
口止めされてないイコール誰に言ってもいい、ってこととは違うと思う。
同棲してる同僚がいたけど、「あの二人一緒に住んでるんですか?」って人に聞かれても
「さあ?本人に聞いてみたら?」とかわすようにしてた。
915可愛い奥様:2008/05/26(月) 11:06:42 ID:GiZn1T+80
後ろ指を差される 様な事するからでしょ
916可愛い奥様:2008/05/26(月) 11:15:35 ID:ArQihGIv0
いまどき同棲ぐらいで「後ろ指さされるようなこと」とか言う人たちのほうが理解できない。
917可愛い奥様:2008/05/26(月) 11:23:08 ID:KNsuGX53O
>>916
へぇー今は同棲ってごく普通のことなの?まともな親なら認めないと思っていたが違うのかな。
918可愛い奥様:2008/05/26(月) 13:03:24 ID:6RUFdVbL0
>>908

そういう人って、逆に誰かがきれいになったとかモテたとか
そういう話は言いふらさなかったりするんだよねwww

私が3キロ太ってたときに会ったら「太ったねー!」と開口一番
大声で皆の前で言ってたくせに、昨年12キロほど痩せたら(ダイエットで)
何も言わなかった子のことを思い出した
919可愛い奥様:2008/05/26(月) 13:04:14 ID:6RUFdVbL0
口止めされてなかったら、知り合いの同棲くらい言っちゃうな、普通に。
そんなの気にしないから同棲してるんだろうし。
920可愛い奥様:2008/05/26(月) 13:14:02 ID:S7+zWe7W0
>>917
結婚初夜までバージンだったんですか?

921可愛い奥様:2008/05/26(月) 13:15:30 ID:61UAikn+0
きっと似たような年齢だと思うけど、感覚って色々なんだねえ。
突然の不幸で挙式延期になり同棲状態になったことあるんだけど
とてもじゃないけどその間は一切人前に出れなかったな。
同窓会とかね。
同棲=ふしだらってイメージあって、意味深なふくみ笑い状態で
同棲してる人のことを私の周りは皆話してたけどな。
ちなみに今31歳。
922可愛い奥様:2008/05/26(月) 13:19:19 ID:6RUFdVbL0
>>921
同棲でも・・・確かに学生時代から10年もだらだら結婚せずに
暮らしているとだらしない印象があるけど、婚約までしていて
あとは挙式だけ、で一緒に暮らしていて「人前に出れなかった」って
それはちょっと異常。ふしだらかそうじゃないか以前に、
基地外一歩手前の潔癖だと思う。
923可愛い奥様:2008/05/26(月) 13:22:32 ID:GiZn1T+80
ID:6RUFdVbL0さんってなんか大丈夫?
924可愛い奥様:2008/05/26(月) 13:24:21 ID:EbCpwyYE0
同棲って今時の子は言葉すら知らない気がする。
925可愛い奥様:2008/05/26(月) 13:31:33 ID:61UAikn+0
>>922
あなたとは育ってきた環境が違うみたいね。
環境というより人種かなw
926可愛い奥様:2008/05/26(月) 13:36:30 ID:6RUFdVbL0
>>925

うん、私の周囲には「意味深な含み笑い」で同窓生をさげすむような下品な
人はいないな、確かに。性的に印象が悪い同棲より、女同士のドロドロの
ほうがグロくて気持ち悪い。
927可愛い奥様:2008/05/26(月) 13:42:18 ID:ArQihGIv0
まあ長い日本、時代に取り残された旧態依然の思想が根強く残っている地域も
あるのかもしれない。
「ふしだら」って言葉を30代の人が使ってるの初めてみた。
うちの祖母の口からさえ出てこないわw
928可愛い奥様:2008/05/26(月) 13:43:32 ID:GiZn1T+80
まあ確かに芸能人の話や有名人の自殺の話とかばっかりしているような
ドロドロした人は嫌だよね
929可愛い奥様:2008/05/26(月) 13:47:39 ID:6RUFdVbL0
>>928
芸能人とか自分に直に関係ない人の噂話でお茶を濁すほうが
リアルな友人をふしだらだなんだっていうよりは無難かと
おもいますが??? 
930可愛い奥様:2008/05/26(月) 14:20:04 ID:LLWI6TPi0
>>915
今時こんなこと言う人がいるんだ・・・5,60代ですか?
931可愛い奥様:2008/05/26(月) 14:25:57 ID:GiZn1T+80
同棲自体がどうこうではなく、>>910さん自身がそう感じているからこそ
友達に喋って欲しくなかったんだと解釈したの。
同棲なんて珍しくもないと思っているのなら、他の人も言っているように
「深い意味はない」と受け取ると思うんだけど。
932可愛い奥様:2008/05/26(月) 14:33:03 ID:9km+zE3r0
同棲なんて珍しくないと思ってても、同棲を白い目で見る人がいるのは理解できるから、あまりペラペラ
しゃべって欲しくないと思うのは普通じゃないかな。
付き合ってる相手がいることすら隠す人いるし、とにかく「人のうわさになりたくない」って気持ちは分かる。
933可愛い奥様:2008/05/26(月) 14:38:13 ID:EbCpwyYE0
そうだと思う。
同棲なんて恥ずかしいことをしてるって人に知られたくなかったのに!
っていうよりは、何でもかんでもいちゃもんつけてくるような
面倒くさい先輩に、恰好の餌になるような情報喋るなんて!
よりによってあの先輩に言うなよ!っていう意味の怒りだと思う。
同棲の良い、悪い、に話が言ってるけど
910さんの怒りは、面倒なやつに個人情報言うなよ
ってことだと思う。
934可愛い奥様:2008/05/26(月) 15:40:03 ID:yJsfRH/o0
今時珍しくは無いけど褒められるようなことでもないしね
出来婚みたいな印象
935可愛い奥様:2008/05/26(月) 17:32:53 ID:qu0TC2JC0
>>927
私も30代だけど使うよ。
姉が10歳年上で、なおかつ実家は伝統芸能関係やってる旧い家なんで。
処女で結婚したよ。
936可愛い奥様:2008/05/26(月) 18:34:20 ID:EbCpwyYE0
あーはいはい。
若い人でも使う人はいるだろうね。

女友達の話

おばあちゃんの代からお茶の先生。自分も教えている。
そのこも処女で結婚して、子供はハネムーンベイビィ
順風満帆のはずが、最近子供(幼稚園)を
頬り出して不倫三昧。
3股とかしてるらしい。(本人談)
どうしてなのかわからないけど、一度崩れるとどこまでも
崩れてしまうのが真面目な子なんだろうか?
同級生の友達でいい加減に目を覚ませと怒ってるけど
聞くのはその時だけ
同棲だの、出来込んだのより、子供無視して不倫する方が
私は嫌だな。
何であの子はこんなになってしまったんだろう。
理由が解らない。
3股するんだから、どうしても好きになった人がいるわけでも
ないんだろうし・・・本気の恋に落ちたとかならまだ・・・・
どうなってるんだろう
937可愛い奥様:2008/05/26(月) 18:34:31 ID:CeIVG6sv0
>>917に同意。
少なくとも私の友人で同棲経験者は居ないし
娘の同棲を許す、あるいは許しそうな母親も居ない。
「結婚まで処女でいなさい」とまでは言わなくても
「婚前交渉してます」と明らかに分かるような交際はさせてないよ。
もちろん外泊禁止だし。
自分の頃もそうだったけど、こういうのって
親や祖母、さらにはその前、そして前の前…と
なんていうか家風みたいなのがあるので
かみ合わない人もいるよね。
938可愛い奥様:2008/05/26(月) 18:42:31 ID:EbCpwyYE0
>>937
そういう厳格な家に育って真面目を絵にかいたようなかわいい子
だったのに、上記のような崩れ方をしてしまったのって
どういう理由が考えられますか?
ご実家のお父さんもお母さんもおばあちゃんも
理由がわからないと嘆いています。
親も娘の行動は知ってるのに、止められないみたいで。
旦那さんは婿養子で大人しそうな人です。
旦那さんは友人のことが好きで好きで結婚した人で
友人もいつも惚気ていたのに
夫婦仲がうまくいかないからって
いきなり不倫3股って無いと思うんですけど。
939可愛い奥様:2008/05/26(月) 18:42:49 ID:UkEY7OnX0
>>912
いやー、仮に言わないでねって口止めしてたって、
多分その人は誰かに言っちゃうと思うよ

まぁ人に知られたくない事は誰にも言わないしかないよね
人の口に戸は立てられないよ
940可愛い奥様:2008/05/26(月) 19:01:33 ID:9km+zE3r0
>>938
両親の教育とか周囲の環境でずっといい子でいたけど、元々DQNの素質があって、
それまで怖くて出来なかったDQN行為を一度味わってしまったら「あらやだ楽しい!」ってはっちゃけちゃう。
そういう感じの友達ならいた。高校の頃は絵に描いたような優等生で、推薦で大学入ったのに
突然ギャル化して妊娠して退学して結婚。離婚してないかは不明。
941可愛い奥様:2008/05/26(月) 19:03:55 ID:EbCpwyYE0
素質ですか・・・ご両親もおばあちゃんもそんな素質は
なさそうなのに・・・
942可愛い奥様:2008/05/26(月) 19:09:44 ID:3hQPLf8F0
>>938
人間、育ちは大きく影響するけどすべてではないってことじゃない?
943可愛い奥様:2008/05/26(月) 20:53:03 ID:qu0TC2JC0
>>938
素質でしょう。本来の性格。
それは育ちや家柄、環境とは関係ないよ。

935ですが、
おつきあいした人はいますが、
自分が責任がとれない事をしたくない、
子供を作る行為というのは、
それにより子供ができる可能性のある事であり、
その可能性から生まれる結果に、
自分が責任を負える状況になってはじめてする事。
と思ってた部分もあります。
ただ、ふしだらだとか、そういうだけではなかったんです。

それと、昔、芸者の水揚げを例に出して、母が言ったのは、
それだけ高い価格を払うだけの価値がある事。
自分を安売りするな。
自分を安売りして、誰とでも寝るような女は公衆便所だと。
自分の価値を下げるな。自分の価値が低いと、
それに見合った人としか出会えない。自分で自分を不幸にする。
一生は長い。長い目で判断しなさい。
一生添い遂げられる人。自分がその人を幸せにできる。
その責任を負える。そういう相手と結婚しなさい。
そのために、そういう相手に出会えるまでは自制しなさい。と。

かなり衝撃でした。
944可愛い奥様:2008/05/26(月) 20:57:13 ID:qu0TC2JC0
その人は、自分の境遇を自分で受け入れてなかったんじゃない?
自分で選択した道だ、と思ってないんじゃない?
ただ、親が言うからこうした、って。
うちは伝統芸能ですが、結婚前はそれが嫌いで、
就職してからはやってなかったです。
自分の道を自分で選んだんです。
で、自分の目でこの人はと決めた人と結婚した。
幸せですよ。

そうなって、実家でやっていた芸事が肯定的に思えるようになった。
だから最近は、親孝行の意味もあって芸事を仕事でやってます。
親から押し付けられてやってるときは大嫌いだったけど、
自分で決めてやるのは、楽しいし幸せな事です。

芸事に限らず、恋愛や結婚。
それもすべて、自分が選択して自分の責任において、
自分で決めた事です。だから揺るぎません。
幸せになる事も、相手を大事にする事も、
すべて自分のためであり、自分の責任にもとづく決断なんです。

私は不倫をしたことがないのでわかりませんが、
不満がある方、こんなはずじゃないと思う方が、
現実逃避としてやるのではないかと思います。

そうだとして、なぜ、自分で決めた事なのに、
こんなはずじゃないと思うのか、正直わかりませんね。
今の自分の現状は、自分が選び取った事。
運や幸不幸もありますが、それも自分で呼び込む事だったり、
自分の考え方で変えられたりしますよね。
その人は、自己の行動における責任を、考えてないのでしょう。
945可愛い奥様:2008/05/26(月) 21:34:11 ID:qu0TC2JC0
と、長々と書いてしまったのだが。
「婚前交渉をする事」「同棲をする事」「不倫をする事」
これって別の事じゃない?
「婚前交渉をする人」「同棲をする人」
でも
「不倫をする人」もいれば、「不倫をしない人」もいる。
逆にまた、
「婚前交渉をしない人」「同棲をしない人」
でも
「不倫をする人」もいれば、「不倫をしない人」もいる。
一概に、婚前交渉や同棲をすれば、経験あるから不倫をしない、
婚前交渉や同棲をしないひとはタガがはずれて不倫する。
とは言えないわけで。
その人の素質、性格。これは個性であり遺伝も環境も、
影響はあるだろうが、イコールにはならないと思う。

ID:EbCpwyYE0の書いている内容から、
ID:EbCpwyYE0が、その友人がそうなったのは「なぜなのか」
とかいいつつ、原因がその子の育ち方にあるのではないか?
と言わんばかりの意図を感じてしまいますね。
946可愛い奥様:2008/05/26(月) 21:42:04 ID:qu0TC2JC0
さらに書かせて。

ID:EbCpwyYE0は
>>936
の冒頭で、その上に書いた私の書き込みを受けてか、

あーはいはい。
若い人でも使う人はいるだろうね。

と書き、
その上でその友人の事を書いている。
このあたりから、同棲否定や、結婚迄処女という感覚に対する、
悪意を感じるのは私の気のせいか?

他を抽出すると
>>924
924 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2008/05/26(月) 13:24:21 ID:EbCpwyYE0
同棲って今時の子は言葉すら知らない気がする。

>>933
933 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2008/05/26(月) 14:38:13 ID:EbCpwyYE0
そうだと思う。
同棲なんて恥ずかしいことをしてるって人に知られたくなかったのに!
っていうよりは、何でもかんでもいちゃもんつけてくるような
面倒くさい先輩に、恰好の餌になるような情報喋るなんて!
よりによってあの先輩に言うなよ!っていう意味の怒りだと思う。
同棲の良い、悪い、に話が言ってるけど
910さんの怒りは、面倒なやつに個人情報言うなよ
ってことだと思う。
947可愛い奥様:2008/05/26(月) 21:43:48 ID:qu0TC2JC0
このあたりから考えると、ID:EbCpwyYE0さんは、
同棲を否定されたくないんですね。
ID:EbCpwyYE0さんの人生ですからね。いいんじゃないですか?
ただ、否定する考えの人がいるのもまた、その人の自由ですよ。

>>936
>>938
>>941

のような書き方をしてまで、
否定する考えを貶める必要はないんじゃないですか?

あなたがそのお友達のようにならなければいいだけです。
同棲から結婚であっても、自分が間違っていないと、
胸を張って思えるのであれば、それでいいでしょう。
「あの人は同棲してたのよ」と貶すような人は、醜い人です。
「処女で結婚したから経験なくてハジけたのよ」
と思うような品性と、等しいでしょう。
948可愛い奥様:2008/05/26(月) 21:52:18 ID:UkEY7OnX0
なんか…すごいですね
949可愛い奥様:2008/05/26(月) 21:56:08 ID:qu0TC2JC0
ごめん。ついムカついてしまった。
950可愛い奥様:2008/05/26(月) 22:08:11 ID:eOGRvX0k0
同棲で雰囲気がここまでこーなるとは。
951可愛い奥様:2008/05/26(月) 22:17:09 ID:EeZYZcGi0
途中から読み飛ばしてしまった。
952可愛い奥様:2008/05/26(月) 22:24:30 ID:U/TdYAmt0
ほんとほんと、読む気がせんわw
953可愛い奥様:2008/05/26(月) 22:31:08 ID:eBAWO4Vq0
いやいや、面白かった。
出来婚、同棲、不倫に対する価値観ってホントそれぞれ違うから、
政治とか野球の話と同様リアルで話題にするのは辞めた方がいいという事が良くわかった。

954可愛い奥様:2008/05/26(月) 23:09:05 ID:UkEY7OnX0
>>953
野球も不向きかしらね?
955可愛い奥様:2008/05/27(火) 02:21:31 ID:D93x6vDb0
同じ球団の同じ選手の同じようなファン同士ならいいかもw
要するに価値観が全く同じ者同士じゃなきゃ語ってはならない部分てとこなんじゃ
価値観の違いがストレートに出やすいし、これが合わない人間とは絶対合わないからなー

2みたいな場所で価値観違う人の話読むのは、どうせ他人だから面白いけどね
でも読みながら「ああこういう人が側にいなくて良かったー」とか思ってたりもするw
956可愛い奥様:2008/05/27(火) 02:28:26 ID:ZtFN0nk5O
DQNイメージランクとしては、

デキ婚・不倫>>>>>(越えられない壁)>>>>>同棲>婚前交渉

だな。

ただし、この「同棲」は、「ある程度の結婚の段取りがついた男女がするもの」って基準。
親への挨拶、式の日取りなどの準備が始まって、「結婚前のお試し同棲」としてってこと。
半年間とか一年間とか決めて。

ただ単に「淋しいから〜」「毎日一緒にいたいから〜」と、軽々しく次々と同棲するのは、立派なDQN行為。
957可愛い奥様:2008/05/27(火) 03:08:12 ID:ynD/TwPq0
もういいよ同棲話は。
958可愛い奥様:2008/05/27(火) 09:50:47 ID:+v3C1Z+V0
こうやって人を見下し差別し序列をつけて排除していく思想が培われていくんだなと、
このスレ見て思うよ。気をつけよ。
959可愛い奥様:2008/05/27(火) 10:11:47 ID:mJT73IbO0
人間ってトータルだし、同棲もせずちゃんと結婚してから子ども作って
っていうまともなプロセス踏んでるヤツでも嫌いなヤツは嫌いだしw
余りにも四角くてまともで普通すぎて面白味がない女というのもいる。
要はすべてを含めた全体としての人間性で好き嫌いは決まるな。
960可愛い奥様:2008/05/27(火) 10:25:14 ID:yBXScfkc0
蒸し返して悪いけど、
同棲=ふしだら!って思う人って、
一緒にいる=Hしまくり!って思ってるから??
結婚しないと女にとって不利だから同棲はやめなさい!っていう理由なら分かるけど。

いい年した大人が、やる事しか考えてないとしたら、
そっちの方がふしだらだと思うけど。
961可愛い奥様:2008/05/27(火) 10:30:42 ID:0/e1N/Ki0
自分の主張のみを滔々と述べる人は例え正論であっても鬱陶しいものであるという事実。
962可愛い奥様:2008/05/27(火) 10:43:03 ID:fu77stLw0
出既婚→同棲→
さあ次はなに!?
963可愛い奥様:2008/05/27(火) 10:49:13 ID:4bU8KAhe0
>出既婚→同棲→

→不倫ネタ?   もしくは
→見下し・差別・序列ネタ?
964可愛い奥様:2008/05/27(火) 12:49:01 ID:D93x6vDb0
>>960
性的な意味でふしだらという風に思ったことは無いけど、だらしないって感じるからあんまいいイメージ無い派
でもだらしないとこのある人なんて自分含め色々いるし、それだけで友人の人間性を決めたりはしないけどね
単純に同棲してると聞いたらまずだらしない性格だと思うだけ
で、相手により心配したりアドバイスしたり遠ざかったりします

性的な理由でマイナスに思ってない例出したからもうこの件は良いでしょーか
965可愛い奥様:2008/05/27(火) 14:08:36 ID:AmcPLyyu0
いいかげんスレチだと思わないのかな。
それぞれ、それなりの人生経験重ねて、それなりに価値観も違って当たり前でしょ
966可愛い奥様:2008/05/27(火) 19:06:15 ID:eZAXi9+J0
>>958
たとえ相手が悪くて自分が正しかろうと人の悪口言いまくるスレで
そんなあなたにとっての正論を振りかざしても無意味だと思う。

>>960
デキ婚は一回のエッチでもできるので、やりまくりじゃないです!
同棲してたって、一回もエッチしてるとは限りません!

というのも素晴らしい言い訳だと思う。
967可愛い奥様:2008/05/27(火) 20:20:56 ID:fGzFTCzj0
>>966
ここって人の悪口言いまくるスレだっけ?
女友達の「なんだかな〜」を語るスレだよね?
968可愛い奥様:2008/05/27(火) 21:03:10 ID:EHdqGHw60
豚切り失礼
自分の決心のために書いておきたい

今、一人とCOもしくはFOするために頑張ってる
学生時代の友達の中の一人で、いつもグループでしか会わないから
彼女とCOorFOすると必然的に全員とそうなる確率が高いけれど
もう彼女とは付きあうことはできない
だから心をぐっと鬼にして全員とそうなっても…と思って、今やってる
心の平和を取り戻すんだ
がんばるぞ
969可愛い奥様:2008/05/27(火) 21:48:39 ID:wjM9xScH0
>>966
どうでもいい事なんだけど
例え相手が正しくて自分が悪かろうが人の悪口を言いまくると言いたかったの?
970可愛い奥様:2008/05/27(火) 21:55:03 ID:heI5NLdo0
>>969
いや、違うと思う。元の文の「相手が悪くて自分が正しかろうと」じゃないと
後の文章の意味が通じなくなってしまう。自分が悪かったらそれは正論じゃなかろw
971可愛い奥様:2008/05/28(水) 00:37:19 ID:bEmQ41CUO
>>968
私も今同じような状況。お互いに、心穏やかな日が訪れるといいね。
972可愛い奥様:2008/05/28(水) 06:46:17 ID:AuMyJqZO0
前は普通に会ってお茶してたんだけど、向こうに子供ができて
あまり自由に出られなくなったのもあって、

・向こうが都合がいい時に誘ってきて、私がその日を空けて会う
・場所や時間も彼女の希望を優先

…という付き合いにシフトした。
子供が小さいんだからそれは別に構わないし、寧ろ私もそれがいいと
思っての事だったんだけど、そのうち
「子供がぐずって少し遅れますゴメン!」
「子供が風邪気味なんで○日に変更してもらえるかな?ゴメン」
「明日なんだけど、母が都合悪くて子供預かってもらえなくて」
…が増えてきて、
毎回「ごめん」と言いつつ同じパターンをくり返す事に対する不信感や
ドタキャンや遅刻とは無関係の、彼女のちょっとした言動を思い出して
「だいたい、彼女ってこういう部分がちょっと…」等
結構ネガティブな感情まで芽生えた瞬間もあって。

結局、ここ一年くらい全然会ってないんだけど
それでも定期的に「会おうよ」というメールはくるんで、
社交辞令として「うん、いつかお茶できたらいいね」ってな感じで
返事してるんだけど、元々はそういう付き合いじゃなかったから
寂しく思う…でも仕方ない事なんだろうね。
973可愛い奥様:2008/05/28(水) 07:22:21 ID:JTLut0CxO
>>968
同じような状況でした
グループでどうしても無理な子がいて
自分の出産を期にCO
他の皆は今でも遊んだりバーベキューして楽しそうで、私だけ孤立しちゃった感じ
でも少し経ったらグループ内で気が合う子は一対一で会うよう誘ってくれるようになった
そんな時自分にとって大切な友達がよくわかったよ
時間が経てばそういった変化もあるかもしれないので、今は頑張ってください
974可愛い奥様:2008/05/28(水) 10:23:44 ID:NvLJPP9s0
>>970じゃないが次スレ立てました。

・▽・▲・女友達って大事?126人目・▲・▽・
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1211937659/
975可愛い奥様:2008/05/28(水) 12:34:44 ID:ARYnvjDx0
>>972
そういう人っているよ。
私も子供いるから急に都合悪くなることも歩けどその友人は
次に合う日を設定しては来ないの?
理由をなんだかんだつけてるだけで結局は合う気がないってことなんだよね。
だって本当に会いたかったらなんとか都合つけるもんね。
さびしいだろうけど「いつかお茶できたら〜」という返事で正解だよ。
976可愛い奥様:2008/05/28(水) 15:25:48 ID:sjDureFK0
>>972
それはさびしいけど仕方ないことの一貫かなあ…
自分じゃなくて母親だけど、全員遠方在住ながら何十年と付き合いがある友人たちと1年に1度ぐらいは
会う約束をしていたが、まさに972にあるような理由で会えることが滅多に無いって
苦笑していたのが記憶に凄く残ってる。もちろん私が体調崩して母親がアウトだったこともある
子供出来ちゃうとどうしてもこうなることが多いから、無事に会える時が物凄く貴重だって言ってた

世代は違っても悩みは同じだよね
977可愛い奥様:2008/05/28(水) 15:43:20 ID:YOeRwB8b0
お互い子供を持つ同志なら、子供が熱出して・・・の状況が理解できるからいいけど、
相手が独身や小梨との約束は、私は子供が産まれてからは極力しないことにした。
相手から誘われても、ひょっとして当日に何かあってドタキャンすることがあるかもしれないけど
それでもいいかとたずねてから約束するようにした。

自分が小梨のとき、幹事やらなんやらで、子供がいる子のドタキャンに正直うんざりしてたから
自分は同じ気持ちを相手にさせたくない。
978可愛い奥様:2008/05/28(水) 19:16:23 ID:J1+vNUbJ0
やったー!!ウザーな友達からCO宣言された。
最近メンヘラ気味で変な言いがかり付けてきて対応が面倒で、
でも明らかにおかしいから変な対応してキレられても怖いなぁと
ほっといたら向こうから絶交してきた。
うんうん、私の事はもう忘れてくれ。
私もきれいさっぱり忘れるから。

もうね、結婚して仕事もして子供もいて本当に忙しいから、
一緒にいて楽しくない友達と過ごすような無駄な時間はもうないんだ。
一緒に過ごした学生時代は本当に楽しかった。
今までありがとう。さようなら。

979可愛い奥様:2008/05/28(水) 21:06:25 ID:XwtVVUcO0
>やったー!!ウザーな友達からCO宣言された。
>最近メンヘラ気味で変な言いがかり付けてきて対応が面倒で、
>でも明らかにおかしいから変な対応してキレられても怖いなぁと
>ほっといたら向こうから絶交してきた。

こう思ってたのが相手に気付かれたんだろうね。
まあよかったじゃないの。
980可愛い奥様:2008/05/28(水) 21:22:52 ID:CQfa1DHa0
逆に相手からも全く同じように思われてたという可能性もありそうだ。
>結婚して仕事もして子供もいて本当に忙しいから
を見ると。
結婚、特に出産を機に人間変わる人っているからね。
良くない意味で。
981可愛い奥様:2008/05/28(水) 21:30:25 ID:Upw752mTO
>>978
いいなあ…
なんだか嫌になって(細かいことが積もって)FO狙っている元友人、
そっけなくしだしたら距離梨にスキルアップして困っているよ。

三十過ぎた友人関係って、アッサリしたのが理想なのにな。
いつまでもいつまでも十代の時みたいな感覚を強要されてウンザリ。
982可愛い奥様:2008/05/28(水) 22:02:06 ID:bEmQ41CUO
>>978>>981
まさに私も同じような状態・・・距離置きたいのに、
何回断っても会う約束のメール来るし・・・。むげに
冷たくして追い詰めちゃったら怖いから、どうしていいか分からないよ。
もう嫌だ・・・。連絡してこないでくれ・・・。
983可愛い奥様:2008/05/28(水) 22:28:22 ID:Upw752mTO
>>982
こういう話すると、付き合いたくないとハッキリ言えといわれるけど、なかなか言えないよね。
面倒だし、相手を無駄に傷付けるのも嫌だし。察して欲しい。
というかさ、こういうことをハッキリ言えない、ということも含めて私やあなた
なわけで、友達友達と言うなら、絶縁宣言せずに離れていくタイプだと気付いて欲しいよ。
うまく表現できないけど、こういう時にキッパリ言えるというのは、それはもう「私」じゃないというか。
984可愛い奥様:2008/05/28(水) 22:57:36 ID:bEmQ41CUO
>>983レスくれてどうもありがとう・・・聞いてもらえて、何だか少し気持ちが落ち着いたよ。本当にありがとう。
985可愛い奥様:2008/05/28(水) 23:10:57 ID:Upw752mTO
>>984
大丈夫?随分追い詰められているみたいだけど…
あまりに非常識な相手なのなら、生活全般板の距離感のない人スレで吐き出して来るといいよ
986可愛い奥様:2008/05/28(水) 23:18:25 ID:bEmQ41CUO
>>985
心配してくれてありがとう。今の所はまだ大丈夫なので、もう少し様子を
見る事にします。お互いに相手とうまく距離を置ける日がくるといいね。
987可愛い奥様:2008/05/28(水) 23:37:30 ID:K+Xw10RyO
豚切り
大学時代の友人A(中退)の話なんですが・・・
サークル仲間で結婚した子(B)がいて、結婚式にその子も招待された
けどAは結婚式をドタキャン、音信不通に
Bも私達もびっくりしたし、連絡つかないから心配もした
実家で生きてるらしいけど、私は腹が立って年賀状も出さなかった
グループのCとBは(Bはご祝儀ももらえてないのに引き出物郵送した)
年賀状出したらしいけど、Cにだけ返事きたんだと
でもメアドも変えてるし、連絡つかないとの話

正直Aの人生がうまくいってないのは予想がつくんですよ
中退してから就職した会社を家庭の事情で辞めたり、仲良しグループの中では
就職した会社も小さかったり、家に病人がいたり・・・
みんなが集まる度に自分と比べてしまうのか無理してたぽい
見栄の為に嘘もよくついてました
結婚式はサークル仲間全員が来たから来づらかったのかもしれません
正直面白い人だったし、いい思い出もあるので嫌いにはなれない
私はできればCOしたくないけど、そっとしとくべきですかね
実家しか連絡先がわからないのでどうしたもんかと思ってます
988可愛い奥様:2008/05/29(木) 00:07:17 ID:eXAFag330
ほっといてあげればいいのに…
989可愛い奥様:2008/05/29(木) 00:11:35 ID:FUs0qYLTO
>>987
Aさんが結婚式をドタキャンしたのは、確かに非常識だとは思うけど、それとは別でそんなに色々辛い思いしてる人なら、
向こうから連絡してこない限り、そっとしておいたあげた方が良さそうな気がするよ。
990可愛い奥様:2008/05/29(木) 00:15:32 ID:eXAFag330
ヒマなので逆の、Bさんの立場で書いてみた。


私は大学を事情があって中退したんだけど、サークル仲間が結婚式に招待してきた。
一応行くと返事を出してしまったけど、今更付き合う気もないし
もう嫌われて丁度いいやとドタキャンしたら何故か引き出物が送られてきた。
行ってもいないのに、何だかすごく嫌みっぽくてウザかった。
で、年賀状がしつこく来るので一応返事は出したけど
うっとおしいのでメアドも変えて電話は着信拒否に。

サークルの空気も自分には合わなかったし、
出来るだけ波風立てないようにFOしようと努力してるのに
何でこんなにしつこくしくるんだろう。
私とこれ以上何がしたくて付き合いを続けようとしてるのか理解できない。
991可愛い奥様:2008/05/29(木) 00:31:28 ID:FUs0qYLTO
>>990
大学中退はBさんじゃなくてAさんだとオモ。
992可愛い奥様:2008/05/29(木) 00:37:31 ID:kU7J2sSr0
出産した友人の子供の名前を、「なんかヤンキーみたい」とその子のいないところで言った友人。
別に全然DQNネームではない。FOする決心がついた。頑張ろう。
993可愛い奥様:2008/05/29(木) 02:55:17 ID:cODPnScG0
>>987
>どうしたもんか

987には選択肢ないでしょ?
どう動こうが、B子にあなた達がCOされたって事だから。
そのCって子には、気まぐれで連絡来るかもしれないけど。
994可愛い奥様:2008/05/29(木) 02:56:07 ID:cODPnScG0
あ〜・・・
A子にあなた達がCOされた、の間違い。
995可愛い奥様:2008/05/29(木) 07:43:15 ID:ahAVfMBIO
>>989
Aから連絡きたら優しく対応、でいいですかね
そっとしとくって言っても年賀状くらいは出した方いいかな・・・

>>990
Bには結婚式の話したら、おめでとうって言ってかなり喜んでて、
一応付き合いで行くか、みたいな雰囲気ではなかったです
その時点ではAも友人関係を切るつもりはなかったみたい

>>993
それがAが中退してから、お互い連絡しなかった時期があって、(家庭の事情もあるし気を使ってた)
何年か経って連絡して集まったりできる関係に戻ったんです
だからまた連絡くるかなーと思ったり
突然って感じでもないんで・・・
正直Aをかわいそうと言うか、ちょっと下に見てたこともあったんで、
そういうのが音信不通の原因なら申し訳なさを感じたり
COってされたら凄い悩みますよね、軽く自己嫌悪になります
996可愛い奥様:2008/05/29(木) 08:54:55 ID:INSM0OEM0
> 正直Aをかわいそうと言うか、ちょっと下に見てたこともあったんで、
>987の後半を読めば他人でも分かる。
Aにもカチンときてる部分があったんじゃない。
997可愛い奥様:2008/05/29(木) 10:29:17 ID:cODPnScG0
>>995
何が言いたいのかよく分かんないけど、
COはするよりされる方が楽だから、良かったと思うよ、995的に。
998可愛い奥様:2008/05/29(木) 10:31:22 ID:NXAPoekl0
>987の後半は客観的事実で、それ込みで「「おもしろい人だしいい思い出もある」って言ってるわけで。
結婚式までは普通に集まってたんだし。
結婚式ドタキャンの時点で「カチンと来たからこっちからCO」ってレベルじゃない。
999可愛い奥様:2008/05/29(木) 10:37:06 ID:NQdASha10
>>987
>実家で生きてるらしいけど、私は腹が立って年賀状も出さなかった
>>995
>そっとしとくって言っても年賀状くらいは出した方いいかな・・・

あなたの対応に波があって分からん。
反省しろ!とお灸をすえる意味で連絡絶ったけど、
本当に縁が切れそうなのに気づいたら今度は音信を保ちたいということ?
1000可愛い奥様:2008/05/29(木) 10:38:05 ID:NQdASha10
続きは次スレで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。