【反省】旦那を否定しない、怒らないを目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
昨日「猫がお膳に乗っても怒らないのに、俺には時々言い方がきついね」と指摘されました。
昨日の私の暴言
「寒っ!窓しめてよ」→「窓しめてくれる?」でよかった。
「(TVの)音大きすぎ!下げてよ!」→「音下げない?」でよかった。
どちらでもいいと言われ「はっきり決めて!」→「決まったら言ってね」にするべきだった。

言ったことは取り消せないから、今から毎日言い方に気をつけたい。
何でも言い合えるが故に、調子に乗りすぎてると思います。
1分でも多く、思いやって優しくを目指すスレになればいいな、と思います。
2可愛い奥様:2008/03/03(月) 20:19:40 ID:k4zBIe5N0
とりあえず今日は、ごはんのおかわりを頼まれたら
「え〜、自分で取りに行って〜」はやめよう。
3可愛い奥様:2008/03/03(月) 21:18:27 ID:ysvRUVgF0
良スレage
4可愛い奥様:2008/03/03(月) 21:31:45 ID:IhvYKHMQ0
うーん、いつもダンナが先に否定してくるからなあ。。
せめて今日だけは言い返すのをやめよう。あと2時間半w
5可愛い奥様:2008/03/03(月) 21:48:39 ID:gDBxssDp0
心の中でそう考えてるだけでも>>1は良妻。思いやりがあるね。
6可愛い奥様:2008/03/04(火) 12:46:37 ID:BRCVdZCKO
昼休み上げ

>>4
実は、私があなたの旦那様と近い立場です。私と近い位置にするのは旦那様に失礼ですが。
旦那が優しく誠実で(デブとかババアとかは言ってくるけどあくまでもコミュニケーション)、
私がそのうち恥ずかしくなって来てるのです。それでハッとして。
ご参考になれば。

>>5
良妻じゃないから、ときおり困ってるんですよねぇ…。
7可愛い奥様:2008/03/04(火) 13:12:14 ID:3dlGSptm0
よし、私もやってみよう
8可愛い奥様:2008/03/04(火) 13:31:18 ID:xKPLUK/cO
夕飯は一汁三菜。
野菜中心、肉より魚な我が家だけど主人はこってりしたものが好き。
主人ながらに肉を我慢したリクエストをいつも否定してしまう。
照り焼きがいいと言うと焼き魚にしようって感じで、最近は意見を言っても聞いてくれないって言われるようになった。

私が退院したら主人の食べたいもの、全部作ってあげようと思う。
9可愛い奥様:2008/03/04(火) 15:01:14 ID:3dlGSptm0
>8
入院中なのね。
早く元気になって、旦那さんの為に
無理せず頑張れ!
10可愛い奥様:2008/03/04(火) 20:39:29 ID:BRCVdZCKO
そういえば、昨日はクリアした。
今日もクリアできるようにしてみよ。
11可愛い奥様:2008/03/04(火) 21:23:12 ID:koBhKJwR0
キツイ言い方って自分では気がつかない。
どうやってそれを見つけるかがまずハードルだわ。
12可愛い奥様:2008/03/04(火) 21:43:34 ID:0Ky6GQTt0
些細なことでも、ありがとうって言うようにしてる。
腹の立つことも色々あるんですけどねぇ。
13可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:10:58 ID:FoQyo2U00
このスレに書き込んだり覗いたりしながら心がければがんばれそう。
ただ、きつい物言いや火病にならないようにするのは大事だけど
旦那をお姫様にしてしまうと、かえって距離が開いてしまいそう。
まあ、普通に仲良くやっていきたい。
14可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:18:30 ID:FoQyo2U00
連ごめん。
>>8
旦那様が「違憲をきいてくれない」とはっきりいってくれてるんだから
信頼されてるんじゃないかな?
私はあなたの比ではないような酷奥だけど、おたがいがんばりましょう。
決してガツガツがんばっちゃ駄目よ、またーりがんばりたいね。
ガツガツはだれがみても怖い(←私のことね)

なにより、身体をおだいじに。
15可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:21:15 ID:3lDAUrvM0
私も>1さんみたいに思って頑張ってた時期があったのよ。
でもやめた。
段々に夫の方が甘えん坊になって来て困ったから。
優しい顔しすぎたかな。
16可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:22:56 ID:Eon90akU0
>>15
逆。
自分の立場を考えろ!寄生虫が!
17可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:50:07 ID:xKPLUK/cO
>>9>>14さん
ありがとうございます。
切迫流産で入院中でかれこれ2週間…。
入院前は自分がしっかりしなければと何でも世話を焼いて、
自分でやらなければ気が済まなかったように思います。

気が付けば頭ごなしに否定していた…。
入院して自分の出来ないことを頼むとそれだけする。それは他にやると余計なことをしてと私が怒るからだと言っていました。

>>14さん
お姫様にしちゃうんじゃなくて、お互いを認めあって尊重をしていく感じはどうだろう?
私も心にとめて頑張ります。
いつまでも夫婦円満で生きていけますように。

まずは明日「頼りにしてます」って伝えます!
18可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:25:12 ID:FoQyo2U00
>>17
お体は大丈夫ですか?
たのしみにしていた赤ちゃんの件はつらいでしょうね。
もしかしたらその赤ちゃんが、そのつらい経験を通してあなたに旦那様を思いやるきっかけをくれたのかもね。
そこまではっきり言ってくれる旦那様で本当によかったですね。
私の前旦那は沢尻みたいに「別に・・・」が多かったですから。別に、を言わせた原因は私でしたが。

とりあえず、もう寝たほうが良い気が(だったらレスするなってw)
おだいじに、おやすみんと。
19可愛い奥様:2008/03/05(水) 06:16:57 ID:eepF7EGfO
きのうはクリアできたage
おかげで今朝久々にコーヒー入れてくれた。
旦那の警戒はとけてると言えるのだろうか。
20可愛い奥様:2008/03/05(水) 07:50:51 ID:mJqQmCFv0
>16
まあ、怖い。
21可愛い奥様:2008/03/05(水) 09:15:24 ID:ti3JZvFX0
きつい言い方でないとしても、否定の意味を含む言葉は知らず知らず相手の態度を硬化させるよ。
相槌や会話のはじめに「いや」「でもね」「違うでしょ」等、ニュアンスが軽かったり口癖として意識せず使ってるだけだとしても
相手の心のなかに不愉快の種を撒いているから、条件揃えば芽を出すよ。
相手が先に否定する、と思っていても種は自分が撒いている可能性もある。
だからそんな小さなことから気を付けてみるといいよ。
もし自分が相手にイラっと来るときは、相手にもそんな癖がないか観察してみて。
私も話してるときに「でもね」で始めること多いから反省してる。なかなか直らないんだよね…。
22可愛い奥様:2008/03/05(水) 10:24:47 ID:Y4XQMa4X0
>>21
>相槌や会話のはじめに「いや」「でもね」「違うでしょ」等、ニュアンスが軽かったり
>口癖として意識せず使ってるだけだとしても

あるねー。
「て言うかさ」が口癖の友人がいたけど、なんかいつも他人の発言を否定してるなと思っていた。

キツい言い方もある意味癖になってる(自分の場合)。ダンナ相手だと特に勢いで口から出ちゃう。
最近心がけるようにしてはいたけど、このスレ見て改めて努力してみている。
23可愛い奥様:2008/03/05(水) 13:58:49 ID:442VQMMj0
良スレあげ
24可愛い奥様:2008/03/05(水) 18:07:36 ID:eepF7EGfO
今日クリアというわけにはいかないかも。
愚痴メールおくっちまったよ(T_T)
下記のメールどうかな。怖い?…よね。

件名 最悪
本文
席を外してる間のできごと。
二月分の出勤成績丸一日分が、会社のミスで欠勤扱いされちゃったよ\(^o^)/人生オワタ

もう送金手続きが済んでるそうで…わざわざ電話をくれたらしい。
電話に出てくれた人が大丈夫です、とか、とんでもございません、って応じてたけど。
25可愛い奥様:2008/03/05(水) 19:44:44 ID:zASMmbNN0
>24
怖いっていうより、こんなどーでもいいことメールすんなと
激しくうざいな、こんな妻
26可愛い奥様:2008/03/05(水) 22:18:39 ID:zWLD/Dab0
>>18 切迫流産って安静が必要なのであって流産したわけではないと思うよ。
ご存じだったら申し訳ないけど。

私も旦那にキツい言い方ばかりしてしまう。
気をつけなくちゃ。
27可愛い奥様:2008/03/06(木) 00:35:43 ID:WVyUGmPH0
>>24
件名見ただけで削除したくなるw
理由は、私が「最悪」って意味だったらどうしよう。何かしたっけ・・・
と思うから、開くのがちょっと怖い
28可愛い奥様:2008/03/06(木) 00:42:04 ID:gLo0IvfnO
やっぱり否定されるって人間だれでも嫌だよね。
そんなこと40も近くなってしみじみ考えた。
一昨日のことだけど5年一緒に居る旦那と初めて険悪になってしまった。
原因は旦那が頭痛持ちで夜間救急病院へ行ったんだけど医者が嫌な奴だったって話。
掛かり付け医が夜で居なかったので仕方なく行ったんだけど、私は個人医院を掛かり付けにしているのが前々から引っ掛かっていた。
「だから○○総合病院で検査すれば良かったのに。」「そりゃ救急の医者だってここで検査しろって言っても無理っていうでしょ。」みたいな…
夜間救急病院へ行ったことを否定した私に旦那はブチキレ。
それで口喧嘩になって
「あなたは本来夜間病院へ行くべき人間じゃないでしょ。」「前から大きな病院でしっかり検査して貰いなって言ったじゃない。」「夜中に検査なんてするわけないでしょ。」
「医者が嫌な奴だと言っても当たりハズレがあるんだから仕方ないわよ。」と具合が悪くて寝込んでいる旦那を否定してしまった。
もう少し体調が落ち着いてからでも良かったかもと反省した。
ずーっと口喧嘩の1つもしたこと無かったんだけどなぁ。
やっぱり一番近くの人に否定されるのは旦那も辛かったんだと思う。
二度と無いように気を付けたいな。
29可愛い奥様:2008/03/06(木) 06:15:02 ID:Djd/mc50O
>>25
>>27
なるほど。
人から見るとよくわかるもんですね。
30かばとっと:2008/03/06(木) 06:19:29 ID:putYdX850
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
31可愛い奥様:2008/03/06(木) 07:52:54 ID:aGhIhoH80
>28
今まで口喧嘩ひとつした事無いっていう方が奇跡。
でも、それにしては些細な事で喧嘩してしまったね。残念。
今はご主人さんの具合はどう?痛い場所が場所なだけに心配だね。
まだ悪いならこれからうんと優しくしてあげれば良いと思う。
精神的にも安静にしてあげられるといいね。
32可愛い奥様:2008/03/06(木) 07:55:30 ID:pCLpU8guO
否定的言葉、キツい言葉、当たり前のように癖になってた…。
今日1日まずがんばってみるっ。
33可愛い奥様:2008/03/06(木) 21:43:14 ID:PKuG2UBF0
こんなスレがあったんだ。
私も毎日きつい物言いをしてしまっていて反省。
ほめられたほうが伸びるタイプの旦那なのはわかってるのに。
人に動いてほしければ、まず自分からだよね。
もっと子育て手伝って欲しい、もっと私を労って欲しい、かわいがってほしい、
ってなんでもしてほしいばっかりなのはわかってる。
難しいけどがんばろう。私も。
34可愛い奥様:2008/03/06(木) 22:27:19 ID:CEbwFD280
否定されないように布石を打ってから話をしているのに、
それを無視して、とにかく、まず否定から話を返してくるうちのダンナ。
なんで、まず肯定してから反論という手順を踏めないんだろう?

そういう自分も気をつけなきゃと思いつつ。(;´Д`)ハァハァ
35可愛い奥様:2008/03/07(金) 05:54:18 ID:kmuPHVna0
若い頃は、演じてまで相手の機嫌を取る事に疑問を感じていた。
自分の母に「あんたがにこにこしてれば旦那も大丈夫でしょ」と言われても反発していた。
とても近い存在だからこそ、気の強い私を受け入れてよ! と思っていた。

でも「演じる」とか「機嫌を取る」とかそういう事じゃないよね。
言葉や態度に気をつけるのは自然な事なんだと最近思う。
36可愛い奥様:2008/03/07(金) 10:08:31 ID:owuvmgmi0
ここのスレを見つけてから、夫に優しく接するように気をつけてたのね。
そしたらビックリ!今まで一切、家事なんて手伝ってくれた事が無い夫が、洗濯物を干してくれたり、お風呂を洗ってくれたり。
びっくりして
「あなた、疲れてるんだから休んでくれていて良かったのに!…でもすごく嬉しいわ、ありがと」
と言ったら
「だって、最近優しくしてくれるし、君だって大変だろうと思って。今日は早く帰宅したし、何でも手伝うよ!」
だって。
自分が変わると相手も変わるんだぁ…と実感しました。
このスレ立ててくれた人に感謝。ありがとう。
こんなに穏やかな気持ちになれるなら大収穫だ。これからも頑張ろう。
37可愛い奥様:2008/03/07(金) 11:12:55 ID:AhLfZCNq0
>>35
>とても近い存在だからこそ、気の強い私を受け入れてよ!

わかるなー、その気持ち。
うちは受け入れてくれてはいるけど、ダンナにも機嫌や体調の善し悪しはあるし
いつも受け入れろと言うのは無理なんだよね。
38可愛い奥様:2008/03/07(金) 18:51:13 ID:qjTGkIVzO
>>36
いい話スバラシス
39可愛い奥様:2008/03/07(金) 18:59:39 ID:wj2ZXEEjO
私も毎日のようにキツい物言いや小言を言っている。
確かに、言い過ぎたなとかああ言えば良かったなと反省はするけど
何度注意しても直さない旦那にイライラ。
やっぱりキツく言ってしまう。
神経質なのは自覚してるし、旦那を攻撃するつもりはないんだけど…。
おおらかにならなきゃな。
40可愛い奥様:2008/03/07(金) 20:31:40 ID:ThVaIqfx0
>>39
内容やそれぞれの家庭の事情によるので、大きいことは言えないが
注意するのではなく、お願いをしてみるというのはどうです?
41可愛い奥様:2008/03/07(金) 20:39:59 ID:Ye5biDpk0
「〜してほしい」という言い方をするのがいいらしい

「〜やってよ!」「どうして〜してくれないの!?」よりも
42可愛い奥様:2008/03/07(金) 20:56:52 ID:70i98+v/O
>41
うちの旦那は逆だ。
〜してくれる?は疑問形なのに
NOと選択肢がほぼ無いのが嫌なんだと。
〜してね(はぁと)がいいそう。
実践しようと努力中だけど、(はぁと)が難しいー
43可愛い奥様:2008/03/07(金) 20:58:23 ID:70i98+v/O
ごめん、>41は疑問形じゃなかったね。
>42は>1へのレスだわ。
44sage:2008/03/07(金) 23:00:33 ID:+5T1m/SW0
いやいやいやいいスレハケーン!
先週初の出産を終えて実家で療養中。
旦那に対してイライラきりきりする癖がついていたので、離れて過ごしている
今、このスレで旦那に対する態度を改めていこっと。
45可愛い奥様:2008/03/07(金) 23:01:38 ID:+5T1m/SW0
>44ですが、ひっさびさの2ちゃんだったためにsageの入力場所まちがえた
46可愛い奥様:2008/03/07(金) 23:38:43 ID:qjTGkIVzO
いや、べつに下げなくてもいいのでは。
47可愛い奥様:2008/03/08(土) 08:20:48 ID:49Dl2Hd30
>1
女言葉の「〜して」ってのは既にお願い口調で男尊女卑なんだよね。

私は夫を罵った直後に、猫にあま〜いあま〜い声で「○○でちゅかぁ〜?」
とか言ったもんで(夫硬直)、このスレで勉強します。
48可愛い奥様:2008/03/08(土) 08:22:34 ID:49Dl2Hd30
上2行↑何が言いたいかと言うと、1さんはいい人だと言うことです。
標準語圏だといいですね。窓閉めろや!音下げろや!と言わないようにしようっと。
49可愛い奥様:2008/03/08(土) 11:20:09 ID:UowzgEvoO
みんないい人、↑もちろんあなたも
50可愛い奥様:2008/03/08(土) 12:18:09 ID:fn5HrZrQ0
熱がでて、ダウンしました。
子もかぜ気味。
すると「会社やすんだからね(はぁと)」と旦那。

何してくれるのかと思ったら、昼まで寝てる旦那→オマエの会社サボる理由にすんな!!!
体もいたく、ゆっくりねたいので、1階へ行ってと言うと、
1階でひたすらパソコンしてる旦那→オマエ(以下ry)
せめて子におかゆつくって食べさせてというと、子に不評(まずかったらしい)→・・・・
食器洗いなんてしてくれるはずもなく
よっぽど、かぜ気味であまり元気のない子のほうが私を心配してくれ、
1階にいる旦那を呼んできたり、ティッシュや体温計とってくれたりしてくれたよ。

こんな旦那、私はどうすればいいのだ・・・・
51可愛い奥様:2008/03/08(土) 12:52:44 ID:sLTmFsTiO
>>50でも弱ってるときに誰か看病してくれる人がいるって心強いと思うのだ!!w

おかゆ作った→まずかった
っていうパターンはよくあるよねw
洗濯物干してくれた→パンパンしてないからしわくちゃ
とかw
でもまぁタオルとかはしわくちゃでも問題ないし
まずくても腹になんか入れば子の栄養になるだろう。

毎日やってる私たちとは違ってかゆいところにまで手を届かせるのは難しいのだろうねw
微笑ましく見守ろうじゃないか
52可愛い奥様:2008/03/08(土) 13:30:03 ID:49Dl2Hd30
>50
あああ、すっごいわかる。私の体調の悪いのを会社を休む理由にする。
本当に体調が悪くて病院についてきて欲しいときには断る癖に
自分が休みたい日には「病院に行かない?」とか言ってくる。
あまりにむかついて殺そうかと思ったこともある。

(ところで関西が結構男女平等なのは言葉のせい?「〜しいや」とか言うから。
男女の言葉の差があまりない。)
53可愛い奥様:2008/03/08(土) 14:07:32 ID:tfF8pMrO0
西の方が男尊女卑の傾向が強いような気がするけど。
54可愛い奥様:2008/03/08(土) 15:34:40 ID:UQcG9ADD0
相手に対して非難、否定、火病ばかりするのはいけないが、
遠慮しすぎて意見を伝えきれないのも残念だ。

>>52
それを旦那さんに伝えたらいいのでは。
少し自分本位で寂しい、というような感じで。
すでに話してたら申し訳ないけど。
55可愛い奥様:2008/03/08(土) 16:20:11 ID:1uYvirkc0
ここの奥さんたちえらいね。
私は優しくしようとすると気味悪がられるからもう‥しない。
56可愛い奥様:2008/03/08(土) 18:25:26 ID:UowzgEvoO
>>55
そんなこと言わないで、ね。
旦那様はきっと、本当はうれしくて困惑したフリを照れ隠しにしてるんだよ。
57可愛い奥様:2008/03/08(土) 18:39:47 ID:1uYvirkc0
>>56
ありがとう。そうだといいんだけどw
ちょっとは頑張ったんだもんな。少しでも分かってくれてたらいいな。
58可愛い奥様:2008/03/08(土) 19:53:44 ID:ZtuEXuWO0
自分にぴったりな良スレ発見!
私は旦那と付き合ってる頃からずっと
言い方がキツイと注意されて、時には大喧嘩に発展するほど
旦那をイライラさせてしまいます。
いつも旦那の意見を否定。
さらに言い方のキツさ。
私自身わざとそうしてるわけではなく、
無意識にそうしてるので、余計たち悪いですよね。
旦那にも言われたけど、自分でもそう思います。
正直言うと、自分の口の悪さのせいで
暴力を振るわれるようにもなってしまったので、
ぜひ直して穏やかな夫婦になりたいです。
ちなみに、暴力と言っても本当にキレてしまった時だけです。
59可愛い奥様:2008/03/08(土) 20:20:59 ID:UowzgEvoO
>>58
ケガはないですか?
応援するから、一緒にがんばろう。
きつくない普通の言い方を癖にしてると、後になってむしろ穏やかさが無意識になりそう。
交際の頃からのキツイ口調を知った上で夫婦になったんだから、旦那様はあなたと一緒になって良かったと思ってそう。
60可愛い奥様:2008/03/08(土) 20:45:26 ID:g1QaxtCy0
あー、私は逆にキレる。
旦那に対して優しい時&甘える時とキレる時の落差が激しい。
暴力までは振るわないけど、暴言が酷くてこれってDVだなと後で反省する。
>>58
旦那さんはきっと反省してると思うけど、
でも、暴力は振るうほうが絶対に悪いよ、勿論私のような暴言もだけど。
DVは狭い世界の中のことなので必ずエスカレートしていってしまう。
何か、環境を変えるとかして関係が変わるといいね。
うちもどうにか努力してるとこですが。
旦那がスポクラ行きだして、家庭での一緒にいる時間帯が変わってきてちょっと良化したよ。
61可愛い奥様:2008/03/08(土) 23:02:05 ID:9p5D09g+0
>>58 お子さんいるなら、即、改善してほしい。
父が母をなぐった記憶は、子供のトラウマになりうるから。
62可愛い奥様:2008/03/09(日) 00:07:12 ID:4qmTpDDPO
>>58
なんという私!ここには自分がたくさん居るよ
このスレ見つけて反省して、悪かったなって思ったので
さっき、ごめんねって謝りました(普段謝らない)
1週間口もきかず冷戦状態だったので。
ここみながら少しずつ変わっていければいいな
63可愛い奥様:2008/03/09(日) 14:17:52 ID:ZXnxrmqi0
ヨスレ
64可愛い奥様:2008/03/09(日) 14:20:55 ID:aRpMa1+y0
>ちなみに、暴力と言っても本当にキレてしまった時だけです。

DV妻って悪いのは私と思うらしいからね。普通はどんな事があろうが、手は
上げないけどね。
65可愛い奥様:2008/03/09(日) 14:45:42 ID:hPSQUGG5O
そっかー
私は人生に1発くらいなら、マジビンタくらっても有かなと思う
というか、くらった
もちろん、自分に非がある場合だけで、実際私だけが悪かったんだけど
それでもグーはちょっと無理かな
66可愛い奥様:2008/03/09(日) 15:16:04 ID:6wyXOjj+O
言いたい事を2割控えて、相手の様子を5割増しで伺う。
ちょっと冷静になれてちょうどよい。
67可愛い奥様:2008/03/09(日) 16:09:47 ID:u+BnSVsw0
良いスレだなぁ
毎日見ようと。
68可愛い奥様:2008/03/09(日) 18:25:08 ID:AxXVndeu0
オチのない話ばかりする夫。
帰国子女で日本語も拙いし喋るのが遅くてイライラする。
忙しいのに我慢して聞き終わると、結局何が言いたかったのかわからない。
「だからなんなのよ」って言ってしまってから気付くんだけど
小学生の私がいつも母に言われてイヤだった言葉。
きっと子供が出来たら言われてイヤだったこと、傷ついたこと、
反射的に子供に言ってしまうんだろな。夫はおっとりした人だからニコニコしてるけど
アビューズの連鎖にならない訓練として、まずは夫に優しくゆったり接してみよう。
69可愛い奥様:2008/03/09(日) 18:44:41 ID:xxjoriU30
良スレ発見。
生活力のない旦那にイライラしっぱなしの毎日だけど、
最近、私に叱られてばかりの旦那が気の毒で
でもどうやって改善していけばいいか悩んでいた。
いろいろと勉強させていただきます。

ちなみに頭弱旦那スレの住人です。
向こうのスレにも同じ悩みの方がたくさんいると思う。
70可愛い奥様:2008/03/09(日) 19:05:26 ID:t0QntFng0
私は周りに反面教師がたくさんいるので、
自分が言われて嫌なことはめったに言わないようにしてるんだけど、
言うほどではないけど・・・って小さなもやもやが無意識にたまっているようで、
旦那の一言で爆発してしまうことがある。
小出しにするのも大切なんだなぁと思う。
71可愛い奥様:2008/03/09(日) 19:18:30 ID:PM507BPIO
>>60
>>68
気をつけるつけない以前に、メンタルクリニックを検討したほうがいいと思う。
72可愛い奥様:2008/03/09(日) 21:06:35 ID:db8wcqF40
>>71
>>60>>68を一緒くたにするのは無理があると思うけど。
73可愛い奥様:2008/03/09(日) 23:20:07 ID:pQdbrIO40
>>58です。レス遅くなってすみません。

>>59
心配して下さってありがとうございます。
書き方が大げさだったかな?
怪我は全然ないです。
その時痛いくらいの程度ですから、本当に大丈夫です。
>きつくない普通の言い方を癖にしてると、後になってむしろ穏やかさが無意識になりそう。
意識して直していきたいと思います。
名前も何も知らない私に『一緒に頑張ろう』と言ってくれて
本当に嬉しかったです。ありがとう。

>>60
確かに以前と比べたらエスカレートしていると思います。
ここ最近は大喧嘩自体減りましたが、沸点が低くなったというか、
突然キレ出すようになってしまったので(旦那からしたら相当我慢しているみたいですが)
私自身まず何に対して怒られてるのか分からずパニックになると言うか、
言い返してしまうので、更にキレられて暴力に発展するというパターンです。
旦那からしたら、旦那が怒ってる=私が悪いから怒っているのだから
素直にまず謝ればいい(旦那の言う通りにすればいい)みたいで、
怒っているのにさらに反抗してきたりそういう態度するから
我慢できず暴力に発展してしまうんだと思います。
74可愛い奥様:2008/03/09(日) 23:33:41 ID:pQdbrIO40
>>61
心配してくれてありがとうございます。子供はまだ居ません。
私も自分の両親が不仲で子供の頃によく夫婦喧嘩を見てとても嫌でした。
自分はそうならないようにしようと思っていたのに、
同じような人選んじゃったのか、自分が親と同じような性格になっちゃったのか。。。
子供できるか分からないけど、子供には絶対に見せないように、
というか、穏やかな夫婦になれるようにまずは私が努力してみます。

>>62
謝ることができたんですね!凄いです!
私もなかなか謝ることできませんよ。
素直に謝ることができるようになったら
それだけで良妻になれる気がしますけど、
私にはまだまだハードルが高いです。
けど、乗り越えられるように一緒に頑張りましょう!

>>64
確かに暴力はいけませんよね。
旦那がしたことはもちろん悪いことですが、私に全く非がないわけでもないんですよ。
例えば私が悪いことして旦那に暴力振るわれたら、
私がした悪いことがチャラになって旦那だけが悪いってことにはなりませんよね?
って、こういうこと言うのってDV妻の言い訳っぽいのかな?
息も詰まるほど頻繁にされてるわけじゃないですから、本当に大丈夫です。
75可愛い奥様:2008/03/10(月) 01:33:30 ID:OXofM7uL0
うへあ、全レス始まった?
76可愛い奥様:2008/03/10(月) 06:26:18 ID:SFZxRT0BO
>>73-74
二人でかなり煮詰まってるんじゃないでしょうか。
このスレで目指すものと違う分野で解決しないと、また更に煮詰まってパニクりますよ。
旦那は正しい私は悪いと塞ぎ込むスレじゃないと思うんです。
親御さんかだれか第3者で、二人を知ってる人によく見てもらって冷静にならなきゃ。
あなただけでなく旦那さんも。
77可愛い奥様:2008/03/10(月) 07:01:55 ID:RVQQnhxwO
昨日、主人が私の為に気を利かせてやってくれた事に対して
「そんな事よりあれを先にやってよ!」と言ってしまった。

優先順位にすれ違いがあったのは話し合いが足りなかったからだし、
「そんな事」って言い方は無いよなぁと反省…。

あったかいご飯つくったので、今日は優しく起こす事から始めます。
78可愛い奥様:2008/03/10(月) 16:13:02 ID:lwVYYjnW0
>>77
昨日、主人が私の為に気を利かせてやってくれた事に対して
「そんな事よりあれを先にやってよ!」と言ってしまった。


わかるわかる。私もそう言ってしまう
気をつけよ
79可愛い奥様:2008/03/11(火) 09:13:48 ID:36jiIhw/0
おはようございます。

家の主人はアルコール依存で、路上で暴力沙汰、警察に拘留(21日)
勤めている会社の処分は降格、で首の皮一枚でつながる。
会社に復帰して一週間、昨日寝坊して遅刻、今朝はまだ起きてこない。
自分で起きるように話してあるので私は起こしません。
アルコール専門の医者に行くようにはしてくれたが、先週早速再飲酒。

それでも私は怒らない、否定しない。
今までめちゃくちゃ怒って否定しまくりだったんですが、
共依存について勉強したり、仏教の勉強をしたり座禅会に出たり、

極端な話、相手がどんな人間でも怒るべきではない、否定することもおかしい。
この境地を目指します。

私は私で覚悟が足りないのです。離婚も視野にいれて覚悟をしたはずが
なにか問題が起きるとまた心がいらだつ、苦しくなる。
離婚などの急激な環境の変化を恐れているのです。
人間は環境の変化に弱いものですね。
まだまだ弱い私です。書き込んですこしすっきりしました。
長々と長文失礼しました。
80可愛い奥様:2008/03/11(火) 12:15:27 ID:uj3k7zZwO
良いスレなのになかなかのびないね
81可愛い奥様:2008/03/11(火) 12:38:11 ID:9WngbErKO
流れがむずかしくなる時があるからね
82可愛い奥様:2008/03/11(火) 12:44:42 ID:5Emi71gU0
良いスレだから伸びないのさ。逆に悪口系のスレは伸びが良いよ、2ちゃんだからぬー。
私も旦那に何かしてもらっておいて開口一番ダメ出しするのはやめよ・・・。
私は「旦那が頭弱」スレ住人なんだけどw、そういう小さな失敗なんかにすごくイラッとしてしまう。
どう言えば良いのかな?傷つけずに注意するって難しい。ここの奥さんたちはすごいなァ。
83可愛い奥様:2008/03/11(火) 12:50:44 ID:5mrmmDk10
うちの旦那、いい人なんだが若干頭が弱い。
何年住んでも電気のスイッチどれがどれだかわからない、とか
電化製品の使い方いつまでも覚えられないとか。

昨日は私の具合が悪かったので、会社帰りの旦那に「コンビニで
もし冷やし中華あったら買ってきて」とお願いしたら、40分後に
「近所のコンビニ全部回ったけどどこもない〜」と
半泣きで電話してきた。そこまで探す前に、「なさそうだから
他の物は?」とか聞いてくれればいいのに。

私が無駄が嫌い、要領や効率よくなんでもやるタイプなので、
旦那の要領や機転の悪さがいつもイラッときてしまい、
アホ呼ばわりしたり説教してしまう。すまん。
84可愛い奥様:2008/03/11(火) 16:57:18 ID:rPg3YzlO0
>>80
スレ立ってまだ少ししかたってないので、まだそれほど認知されてないだけだよ。
落ちない程度に保守されていれば、ある地点から急に順調にレス付きだすよ。

認知度age
   ∧_∧
  ∧( ´∀`)
 ( ⊂   ⊃
 ( つ ノ ノ
 |(_)_)
 (__)_)
85可愛い奥様:2008/03/11(火) 17:36:28 ID:egafYJvy0
とても良スレ。土曜の深夜に大喧嘩した後から読み始めた。
日曜の夜に謝ったら、夫も謝ってくれた。
否定しない怒らないキツイ言い方しない。月曜はクリアしたからまた頑張ろう。
86可愛い奥様:2008/03/12(水) 11:30:12 ID:d7aMmtbO0
旦那の「いや、〜」「だって!〜」「だ〜か〜ら〜」というクセを指摘した
こっちも反省するが相手も言い方気をつけてほしい
87可愛い奥様:2008/03/12(水) 12:14:51 ID:4Cg2kyc/0
良スレ!
私も、人のことをまず否定するいや〜〜な人間だったのだけど
(他人のせいにしたくはないけどおそらく母の影響?)
夫が優しい人なので、一緒にいるうちに自然に出来るようになってきた。
常に「○○してくれてありがと〜」と言うように心がけてる。
一人暮らし暦が長いので、私が家事を教えてもらって手伝ってる状況なんだけどw

何か夫が失敗をしても怒らずに「あらら〜」とだけ言うようにしてる。
「こうしたらどうかな」とか。大人なんだから、自分で判断できるはず。
私は昔からトロかったので母に「○○でしょ!」「××が正しい!」「早くしなさい!」
と言われ育ってきたので、そういえば自分で取捨選択が出来ないと気がついたのが22のころ。

大人にも同じ事がいえるんじゃないのかな。
鍛えてないと脳は衰えていくし。

まだ小梨だからゆとりがあるせいかもしれないけど、
いつか子供が出来てもこういう穏やかな家庭にしていきたいです。
88可愛い奥様:2008/03/12(水) 16:11:31 ID:BUo4Dsgr0
自分が言われたら嫌な言い方はしない。
誰だって頭ごなしに否定されたり指摘されたら嫌だもんね。
家族だから悪い甘えもでてきちゃうから、相手も感情がある人間だって
よく心に留めておかないと。
家族に傷つけられるなんて、悲しいこと。
と、今一度かみしめてみる。
89可愛い奥様:2008/03/12(水) 17:08:02 ID:LJk/nXKeO
>>87
失敗しても「あらら〜」って言葉いいねっ。
やってみよう。

私は否定すんのが癖になって、なかなか直らないから、否定してしまったあと、何か褒める言葉を伝えるように努力。
少しずっでも改善していきたい。
90可愛い奥様:2008/03/13(木) 10:54:36 ID:4KJv0lhn0
浮上しま〜す
91可愛い奥様:2008/03/13(木) 11:19:11 ID:AhJ3gtbcO
みなさん、
普段旦那さん以外と会話する時はどんな感じ?
親しい友達とかでも気を付けたりしてる?
92可愛い奥様:2008/03/13(木) 12:32:12 ID:syGlBW0n0
>>91
ぽんこつ脳みそフル回転。
だから家では気が緩んで夫には脊髄反射しちゃうのかも。
夫も嬉々として怒られてるけど、いつか爆発する前に自分が気をつけるようにしよう。
93可愛い奥様:2008/03/13(木) 18:14:35 ID:hZuDcUwWO
>>91
わたしも外では気を付けてるつもりだけど、上の方と同じく家では気がゆるんでね(^_^;)
あっ、上司には時々きつくなります。
うちは飲み物無料セルフ。
ちょうど集中してる時に上司が「コーヒープリーズ♪」と頼んできたので
「すぐ左にサーバーがありますよっ(;`皿´)」
ってなってしまう。
人のコーヒー入れてる暇があったら仕事しろ、という空気の部署なのにな。
すみません、時間がないので。とか優しく言えばよかった。
94可愛い奥様:2008/03/13(木) 21:18:02 ID:lfS6z+txO
良スレだ
私は「犬の躾」と同等に考えてる。
「誉めて育てる」これにつきる。
まぁ、犬に対してとはニュアンスは変わるけど
人間褒められると嫌な気はしないよね。
特にうちの旦那は煽てられると天まで昇るタイプなんで
95可愛い奥様:2008/03/14(金) 15:31:46 ID:AdiLkp+w0
褒められることに甘えてしまう人には難しいですね・・。

なーんのリアクションもない旦那にあきれはて、
こちらからも旦那に対してリアクションしないようにしてしまった。
まともな会話してない。ある意味とても気が楽・・。
でも、ふと思え返したら感謝と、褒めはしてきたけど
いたわりを伝えてなかった。
ずっと治らない電気の消し忘れも、伝え方かえてみよう。
もう少しがんばろう。
それでも動かないなら、いっそあきらめもつくw
96可愛い奥様:2008/03/15(土) 01:29:43 ID:W+mSL/0h0
うちは褒めてたら調子に乗って自信過剰な男に成りあがった。
何かといい気になって、プライドも高くて鼻につく。
最近は褒めながらもブスッとトドメを刺す言葉もチラホラだ・・
97可愛い奥様:2008/03/15(土) 08:10:16 ID:YUEyAt4fO
>>94
煽てられると天にも登るタイプにワロタ。
私自身がそうなのでw
人間誰しも誉められて悪い気しないもんね。
旦那にもそうだけど、職場でも嫌みにならない程度にやってみようと思った。
にちゃんには珍しい良スレだー
98可愛い奥様:2008/03/16(日) 22:54:35 ID:r5z8l/NdO
ヤバイ!落ちるな!
99可愛い奥様:2008/03/17(月) 00:11:40 ID:M84/4WfSO
良スレ発見!
もともと言い方がキツイうえ現在妊娠中でイライラ度全開。
最近は、言うより前に気付いてくれよ、この気持ち…と思うようになって週末険悪状態で過ごしました。
このスレ読んで深く反省。明日から『心に花を』をモットーに優しくしよう。

100可愛い奥様:2008/03/17(月) 01:30:52 ID:2Vrf8JLKO
100アゲ〜
101可愛い奥様:2008/03/17(月) 01:35:33 ID:g6dsSbYZ0
チベット大虐殺での反戦団体・人権団体の動き

http://homepage3.nifty.com/peace_walk/Welcome.html
9条ピースウォーク → 無視
http://pwkyoto.com/
ピースウォーク → 無視
http://www.jca.apc.org/~husen/index.htm
不戦のネットワーク → 無視
http://ameblo.jp/yes-peace/
ピースウォーク金沢 → 無視
http://peacetea.hp.infoseek.co.jp/
平和を望む東大生の会 → 無視
http://www1.ocn.ne.jp/~sinryaku/stophoufukuwar.htm
ストップ!「報復」戦争・市民の会 → 無視
http://azisai.s10.xrea.com/
あじさい → 閉鎖
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/
反戦な家づくり → 無視
http://www.anti-war.jp/
反戦共同行動 → 無視
http://peaceact.jca.apc.org/
反戦・平和アクション → 無視
http://d.hatena.ne.jp/posada/
反戦と生活のための表現解放行動 → 無視
http://hansenjuku.cocolog-nifty.com/
反戦塾 → 無視
http://www.amnesty.or.jp/


社民党のブログでは、当然のようにチベットはスルーです。
http://mizuhofukushima.blog83.fc2.com/
102可愛い奥様:2008/03/17(月) 08:19:37 ID:bxcdPouO0
だれも>>79に突っ込まないのはなぜ!?

>>79さん。相当おかしくなってるみたいだね?
宗教にどっぷり浸ってる人みたいな文章。
そこまであなたが苦労する必要ないんじゃないの?
離婚したらいいのに。少なくとも今よりはよっぽど幸せと思うけど?

あなたのしている苦労はあまり意味のないことかもしれない。
あなたがどんなに頑張ろうと考え方を変えようと
努力して苦しんでも、本人が変わらなければ何一つ意味がありません。
あなたが怒らないことで旦那さんを余計おかしくしている。

ほんとうに共依存について勉強したんですか?
何一つ理解していないという印象なのですが。

気晴らしで仏教や座禅なんかも良いでしょう。気が晴れるのなら。
でもそんなことやっててもダンナは何一つ変わりませんよ。
酷な言い方だけど。現実を見なさい。
103可愛い奥様:2008/03/17(月) 08:47:24 ID:PJvdJNm50
>>102
> だれも>>79に突っ込まないのはなぜ!?

スルー出来ないのはあなただけ。
104可愛い奥様:2008/03/17(月) 16:19:27 ID:EnYC7Yjg0
>>102
ここまで御自身の意思が強い人に何か言う隙あるかしら、と思ったわ。
それに大変な状況の人に軽々しく匿名で何か言う気にはなれないし。
間違った事等アドバイスしたら、それこそ無駄に振り回すような結果になるし。


私も夫に対して、すぐに怒ってしまってたなぁ。
このスレを見る前に気付いて直している。
でも生理前とかでイライラしている時には、つい口調が荒々しくなってしまったりする。
でも、もう二度と「何それ!最低!」とか「何であなたって、いつもそうなのよ!?」
という言葉だけは封印している。
この言葉を言ってしまった時の自分の後悔は半端なものじゃ無い。
105可愛い奥様:2008/03/18(火) 23:30:16 ID:hzL1UUAm0
大変だな・・・
106可愛い奥様:2008/03/19(水) 14:29:43 ID:DvtTnTSt0
79です。
スルーされてたんで、あらら〜やっちゃったと思いロム辞めてたんですが、
さっき久しぶりに覗いたら102さんのレスがあり、
確かに宗教色どっぷりってな感じの文章になってました。
あれ読むとイライラするでしょうね。ごめんなさい。

あんまりカッコつけたこと書き込むと何様って思いますよね。自分で読み返してもそう思う。
夫との離婚は考えています。一応今は禁酒して、ちゃんと会社に行っていますが
いつ酷い状態に戻るかわかりませんから。
私は今まで怒ると発狂する様に怒鳴り散らす人間だったんで、
すこし冷静にならないと、と座禅とかやってるだけです。
107可愛い奥様:2008/03/19(水) 18:05:16 ID:5OnpKxGx0
>>106
仏教の教えでは確かに「怒らない」というのが主流だと思う。
「どんな状態であれ、こだわらずに自然なままに悠々と」
というのが根本姿勢だからね。

あなたの投稿で「何様?」とは思わないですよ。
私はイライラもしなかったけどなぁ。

離婚は要は「あなたが許せるのか許せないのか」という問題だと思うので、他人が口は出せない。
私ならあなたの状態なら、離婚はもう少し見送ります。

暴力も、一度だけ振るったのか、常習犯でたまたま捕まったのが一度なのかにもよるし、
「依存症」は本人の努力次第で直せるはずだから。

一度は縁があって結婚したのだし、今まで付き合ったのだから出来る限りは頑張りたいかな…と。
あなたも色々な事にトライして自分の精神状態を落ち着かせてるようだし、
大きな事を二人で力を会わせて克服出来たら、かえって絆の深い夫婦になれるとも思うわ。

色々と大変そうだけど、スルーしてしまったからってイヤな気持ちになった訳では無いのよ。
あまり気に病まないで(ここは2ちゃんだし、スルーなんていくらでもあるし)
108可愛い奥様:2008/03/20(木) 21:51:01 ID:CgRyFyzcO
うちは今晩のメニューで、ぶり照り焼きをリクエストされたけど内心乗り気じゃなく…
でも最初あたりの人のレスを思い出して、快諾してみた。
旦那が喜んでくれたので、おいしい夕飯になりました。
スレ違いながら魚の苦手な娘も、これならイケる!と良い機会になったようだ。
109可愛い奥様:2008/03/21(金) 01:04:31 ID:mzSLIBfq0
優しくいると注意したことをしなくなる。
洗面台の髪の毛がそのままとかトイレの電気の消し忘れとか
コップを飲む物の回数だけ使う(コーヒー・お茶・ジュースで3つ使う。ゆすいで使えよ!)
機嫌が悪かったり、注意してしばらくはするけど、そのうち忘れる(?)のか。
どうでも良いことかもしれないが、時々本気で離婚を考える。
だんだん旦那に対して優しくなれなくなっている自分がいる。
110可愛い奥様:2008/03/21(金) 02:08:36 ID:+0E3hHGgO
なんか分かる。
ひとつひとつはどうでも良いような事なんだけど、
だからこそいちいち言いたくないし、言われなくてもやって欲しいんだよね。
111可愛い奥様:2008/03/21(金) 02:29:19 ID:OVC4q6xp0
乗った!
112可愛い奥様:2008/03/21(金) 02:34:06 ID:mDjh1QRt0
>>109
どこの旦那も同じことすんだな。
コップも嫌だけど、洗濯物を洗濯物の山(畳んでない洗濯物の山)から
使っていって欲しいのに、引き出しから新しいのどんどん使って、
空になるまで使う。
ってか、私が山になるまで放置してるのも悪いんだけど、
山から使ってくれたら、畳む洗濯物少なくて済むじゃん!って思うのに、
いくら言っても引き出しから出して使ってんだよなー。
あーゆーのってわざとなのかね?それとも天然?
離婚考えるのも分かるよ。
こういうのちゃんとやってくれる人だったら
こっちだっていちいちイライラなんてしないもんね。
113可愛い奥様:2008/03/21(金) 03:16:41 ID:EcDheD9wO
>>109 >>112
わかる。小さい事の積み重ねなんだけどね。イライラさせられる。
けどこのスレ見て、やっぱり育ちの違う他人同士だし、だからこそ思いやりを持って接する様にしなきゃなぁ…と反省出来たよ。
友達や仕事ではそんな小さい事で怒らないし、もっと言葉遣いも穏やかだもの。
だからきっと上手く楽しくやっていけてるんだなって。
とりあえず、自分が穏やかに接しなきゃ旦那もイライラするんだろうな。 で、お互い険悪になる。 私から変われる様に頑張ってみよう
114可愛い奥様:2008/03/21(金) 03:43:49 ID:eoBb0Kby0
コップとか洗濯物とか電気とか、旦那もやってるような気がするけど
イライラなんかしたことないな。
気にもならない。
正直言ってそれくらいのことでイライラできるなんて余裕あっていいなと思う。

うちは私が否定される方でそれが辛くて私が怒る。
携帯が変になって一人で「寿命かなあ」とつぶやいて困ってると
旦那は「そりゃあ携帯依存のお前は困るわな〜」とニヤニヤして言った。
依存なんてしてない。充電が1週間持つくらいで普通より少ないと思う。
悲しいから、悲しさ通り越してしまうから怒ってしまう。
こんな余計なことさえ言われなかったら一生旦那に腹立つことなんて無いのに。

115可愛い奥様:2008/03/21(金) 03:57:03 ID:D5WQmv4cO
>>
116可愛い奥様:2008/03/21(金) 13:35:47 ID:Szos5n+m0
>112
うちのダンナは几帳面で、洗濯物を私がたたんでおくと、やり方が違うと言って
文句を言う。いっそ放置しておいてくれというから、そうしてるけど、すごい悲しかった。
穴が開いた下着を処分した時も、在庫の管理が狂ったと言ってクレームつけるし。
こういうヤシの相手もイライラするよ。。優しくする時は、安定剤の力を借りてる。
117可愛い奥様:2008/03/21(金) 14:04:39 ID:s6vunj3q0
>>116
相手にもいろいろ考えがあるんだろうから、
自分自身でやってるんだしそれが当たり前だと思えばいいんじゃないの?
なにもあなたが旦那さんの世話すべてをしなくちゃいけないわけじゃないんだし。
やらずに文句ばっかりつけてくるんじゃ、腹立つかもしれないけど。
118可愛い奥様:2008/03/21(金) 15:37:34 ID:Szos5n+m0
>117
うん。今はもう、当たり前というか、あきらめモードかな。
でも、たまにぶり返すんだよね、この手のやりとりが。で、怒りのスイッチがw
119可愛い奥様:2008/03/21(金) 18:28:59 ID:xrd3W4kAO
愚痴は下記でどうぞ

ダンナに言いたいこと愚痴れ。part4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1195447679/
120可愛い奥様:2008/03/22(土) 13:41:52 ID:Ww+s1FWL0
いやいやグチりたかったわけじゃなく。言葉足らずで。

ところで怒りのスイッチが入った時、皆さんならどうやって
スイッチを押さずにやり過ごします?(せっかくなんで、チョト聞いてみよ
121可愛い奥様:2008/03/22(土) 13:50:14 ID:J5Svqb7x0
旦那さんは大変だね、会社でもいろいろ新しいこと覚えなきゃなんないし
家に帰っても奥の居城になっている家で、家電製品がうまく使えないとか
いわれてw

奥は一日中家にいて、家電製品使いまくってるしね
122可愛い奥様:2008/03/22(土) 14:06:06 ID:kvvDbKVKO
>>120
それは、自分の場合意識するしかないですね。
例えば、会社対会社でやむを得なく苦情を申し入れるときは丁寧だから
そのような感じで伝えたりとか。
でもまあ夫婦だから、5分6分で終わる程度の軽い喧嘩はしますけどね。仲が良い証拠程度の。
123可愛い奥様:2008/03/22(土) 14:45:59 ID:W76LZFUO0
その場では優しく言って、後で馬鹿にする

…自分がされるとものすごく嫌なパターンなんだけど、波の激しい旦那に
同じ威勢で行くととんでもないことになる(なった)ので機嫌のいいときに冗談半分で注意するようにしてる
爺旦那の操縦はむつかしい
124可愛い奥様:2008/03/24(月) 11:23:49 ID:76lbTBYL0
良いスレはけーん。
私も旦那にシャワーの出しっぱなしをやめてよ!といつも怒っている。
ガス代高いから私は気をつけているのに、チャラにするくらいのだしっぷり。
怒らないで、エコを説くようにします。
125可愛い奥様:2008/03/24(月) 23:52:50 ID:OShgKKfGO
良スレだね。
旦那の帰りが遅くてイライラして八つ当たりしてしまった。
なんであんな言い方しちゃったんだろうな。
仕事でクタクタなのに旦那は怒らず黙って最後まで聴いてくれて、「ごめんね」って一言。
本当に自己中な自分が恥ずかしくて情けないよ。
もっと優しくなりたい。
126可愛い奥様:2008/03/25(火) 09:40:36 ID:QGgox6l00
しかしさ、女性はどうしてヒステリックになってしまうんだろう?
ホルモンのバランスとかもあるのかもだけど。
穏やかな人になりたいもんだね。
127可愛い奥様:2008/03/26(水) 16:40:43 ID:4si5EPHvO
いいなココ!
旦那のだめなトコ直らないし目についてムカムカしてたけど、自分を振り返ろう〜。
今のイライラした自分も嫌いだし、も少したおやかになる努力しよ。
旦那の為ってより、自分がどうありたいかを大事にすれば旦那が直らなくてもムカッとしないだろぅ…
128可愛い奥様:2008/03/26(水) 17:41:15 ID:B1nLPU4g0
カフェイン控えると結構穏やかになるよ。
129可愛い奥様:2008/03/26(水) 17:49:43 ID:Iu4mRq430
>>128
私はPMSがひどく、予防のためカフェイン入りの飲料は一切飲まないようにしている。
麦茶、黒豆茶、ルイボスティーのみ。だいぶイライラしなくなった気がする。
特に生理前のイライラがこれでほとんどおさまった。
130可愛い奥様:2008/03/27(木) 09:06:57 ID:9KAGACgf0
カフェインってダメなんだね。
20代後半から急にコーヒー好きになって、
1日1本は缶コーヒー飲んでるよ。
カフェイン抜いた方がいいのかね。
131可愛い奥様:2008/03/27(木) 16:12:24 ID:yGMgy25LO
カフェインは摂ってない‥
けど‥ぅあー!
どうしてこうも話が通じないんだぁ!
もう行かなきゃヤバイって言ってるのに!
静かに説得してたけど結局怒鳴った…
ダメだこりゃ…
引きずらない様にするのだけは心がけよう…
132可愛い奥様:2008/03/27(木) 17:41:59 ID:EyhK3TPc0
>>130
カフェインが絶対にダメってことはないと思うよ。コーヒー紅茶飲んでリラックスする人多いしね。
生理前にイライラしがちな人は、私のようにカフェイン抜きで効果がある人もいると思うが。

思い出してみると、夫に対してキツイ言い方をしてしまうのはほとんど生理前だった。
PMSの予防にと思ってカフェイン抜き、塩分・加工食品・油分など控えることを注意したら
生理前のイライラがかなり軽減。結果、夫にきつく当たることもなくなってすごく良い。
むくみも解消されて私にはすごく良かった。
133可愛い奥様:2008/03/27(木) 19:56:35 ID:9KAGACgf0
>>132
私もそうだ。生理前の精神状態は異常。
>PMSの予防にと思ってカフェイン抜き、塩分・加工食品・油分など控えることを注意したら
↑私も試してみます!
134可愛い奥様:2008/03/27(木) 20:02:54 ID:Ligqk7NLO
カフェイン取っちゃうなー
もう随分小さい頃からなんだけど。
1日三杯は珈琲を飲む。飲まないとイライラして落ち着かない。
135可愛い奥様:2008/03/28(金) 04:14:56 ID:BcM2bs8C0
いま初めての子供を妊娠中なんだけど、旦那が子供っぽくて不安&イライラ。
(妊娠中の情緒不安定も影響してますが)
仕事はしっかりやっている(らしい)のにどうして家のことは効率よくできないのか!
これから子供が生まれるっていうのになんて頼りない!
とか思ってしまう。

でも思い返せば自分も子供の頃やまだ家事に不慣れな頃は
失敗や無駄が多かったんだよね。
旦那は一人暮らし経験者だけどコンビニ暮らしで
お母さんに家事なんて教えてもらってなかったようだし・・・

最近、育児スレや子供のしつけのサイトを見ていて、
旦那のしつけも一緒だな〜と思ったりする。
イラっときても一呼吸して言い方を考えて。
とにかく始めは根気が必要だ・・・
136可愛い奥様:2008/03/28(金) 05:54:30 ID:nYA8BFUn0
>>135
うわ、うちと全く一緒だ。
今日も旦那はネットばっかりしてて、さっきまで起きていた。
今日は普通に朝から仕事。
なぜ夜更かしがいけないか、言葉を荒げないように
説明したつもりだけど、それでも不貞腐れていた。

こうやって生活習慣を注意するのも、これまで一回二回じゃないから、
どこまで辛抱強くなればいいのか分からない。
137可愛い奥様:2008/03/28(金) 08:58:13 ID:eYG8a90P0
>>135
>仕事はしっかりやっている(らしい)のにどうして家のことは効率よくできないのか!
これから子供が生まれるっていうのになんて頼りない!

共働きなの?
うちは専業のせいもあるからか、子供ができても旦那に家のことをやってもらう期待はしなかったよ。
138可愛い奥様:2008/03/28(金) 10:03:44 ID:/+iGZHRV0
>>137
最近は共働きも、旦那も一緒に子育て当然!って人も多いし、
人の考えはいろいろだから、
自分の常識だけでそういうこと言わない方がいいと思うよ。
139135:2008/03/28(金) 11:21:19 ID:BcM2bs8C0
>>137
いや専業だし家事分担とかはあまり考えてないんだけどね、
しないのとできないとは違うじゃない?
なんていうか、わたしが病気の時くらいは最低限のことしてほしいし、
もし自分が事故や病気で先立っても人並みの生活を子供と送ってほしい・・・
わたしや母親に先立たれたらこの人生きていけるのかしらとか思っちゃって。

ほんとにね、りんごの皮もむいたことないような人なんですよ。
スーツのズボンを洗濯機で普通に洗っちゃうような人なんですorz
(職場はジーパンOKな所だから滅多に着ない)
洗濯物はたたまずにタンスに突っ込むし、物を元の場所に戻すということをしないし。

なので、ちょっとずつ教育していこうと思ってw
休みの日に「一緒に洗濯物たたもう」とか「今日は一緒に餃子作ろう」とか
楽しくおしゃべりしながら教えるようにしてます。
幸いにもお願いやお誘いには応じてくれる優しい人なので。気は利かないけどねw
140135:2008/03/28(金) 11:43:46 ID:BcM2bs8C0
ちなみに電気点けっぱなしみたいなことはなかなか改善されない。
言われたら素直に消すんだよ。
でもまた次に点けると点けっぱなし。
本当はトイレしたら流す並に無意識でもやってほしいんですが。
141可愛い奥様
電気の消し忘れってボケの始まりなんだってーとか言ってみるとか。
もしくはハゲる兆候だとか。