友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
ここは友達が「一人も」いない & 寂しい& でもいらないと思っている人専用のスレです。

■このスレでの友達の定義=親友ではありません。
■食事・映画鑑賞・電話・メールなどを出来る人がいる=友達がいる=スレ違い
      /平気・いらない派
■友達いない―寂しい・欲しい派
   \寂しい・いらない派 ←ここの人!
■次スレは970さんにお願いします。
>>990以降は新スレが立つまで埋め切らないでください。
■荒らしはスルーで。
■sage進行でマターリ語るスレですが、落ちやすいので保守をお願いします。

前スレ
友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1197646909/

関連スレ
友達が1人もいなくて寂しい奥様16
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1199286671/
2可愛い奥様:2008/02/02(土) 23:36:56 ID:vInjRehC0
2
3可愛い奥様:2008/02/03(日) 03:35:43 ID:GYZ1s0gXO
すぐ落ちるとオモ
4可愛い奥様:2008/02/03(日) 11:31:49 ID:h4tZCz+20
いらないっていうか、いい友達なら欲しいよ、もちろん。
でも無理してならともかく、素の自分には絶対そんなのできるはずがない。
だから結局「嫌な友達しかできないならいらない」になってしまう。

数年に一度、家は買ったか?子供は増えたか?親と同居になったか?
旦那の勤務先は変わってないか?etc を
ひととおり質問して、聞き終わると即そっか、じゃまた電話するね〜と
4、5年に一度電話してくるだけの知り合いなんてイラネ
5可愛い奥様:2008/02/04(月) 08:06:21 ID:jVCt27bRO
1スレ立て乙!
>3
そんな寂しいこと言わない。
6可愛い奥様:2008/02/04(月) 11:33:57 ID:eBSn7qdA0
1さん乙

>>4 いるねー4、5年に一度近況確認してくる人。何かの勧誘かな?と思ったけど
そうではない。久しぶりに会おうよという展開になるとそのうちねと言われまた数年後に
連絡がくる。そんなのばっかりだよ
7可愛い奥様:2008/02/04(月) 12:25:20 ID:B1efvMQp0
>>4です。

6さんの知り合いにもいるんですか〜
私にはそういう知り合いが2人います。
いったいどういう心理なんでしょうね?
つきあいもないのに、
なんで指差し確認みたいに近況調査だけして即電話切るんでしょうかね。
こっちが何か聞こうとしても「あっ、じゃあまたね〜」だし。

それから現在の習い事や趣味に関しては、やけに食いついて来る。
どこで習えるかとか、かかる費用とか、どのくらいで身につくかとか。
そして100%自分も始める。もちろん一緒にやろうとは絶対に言わない。
一体何がしたいの??
8可愛い奥様:2008/02/04(月) 12:27:34 ID:qJFp1kYW0
1さん乙です。
>>4>>5 に禿同!!
こっちの様子伺うだけに連絡よこす人いるよね。
返事が面倒で放置してると、ニラニラしてしつこくメールが届いてるか
確認してきたりもする。
で、こっちが幸せに暮らしてると知ると返事も無い。
嫌な感じ。気持ち悪い。
9可愛い奥様:2008/02/04(月) 13:08:59 ID:RRRO3Jyp0
何年かおきに近況調査するひとは、
他の友達で集まったときの話題づくりじゃない?
そこで人のことダシにして、盛り上がってるんでしょ。
10可愛い奥様:2008/02/04(月) 13:48:19 ID:B1efvMQp0
>>8
うちは2年位前に近距離引っ越ししたんだけど、
交換局の境界をまたいだらしく、電話番号が変わった。
で、調査員知人が数年振りに携帯に電話してきて
「家に電話したら『現在使われておりません…』ってなってた〜〜!!
どこに引っ越したの〜?!(かなり嬉し気)」
「手狭になって、何年か前に徒歩5分圏内の場所に越したんだ」と返したら
「あ…なんだ…↓そ〜なんだ…」と露骨にガッカリされた。
どうやら電話番号が変わる=東京03以外に越したに違いない!と思ったらしい。
(その知人は地価にすごくこだわるタイプ)

>>9
そうそう、そしてその場に私はいないw
次の電話で「こないだ○○ちゃんの近況話したらみんな驚いてたよ〜」って、
何だよ驚いてたって…
ていうか今現在つきあいがない他人の近況にやけに詳しい人って謎。
(しかも決まって悪い噂。仕事に失敗したんだって、とか鬱で休職中だとか)
その人自身は出不精だったり、ドタキャン魔だったりと
つきあいにマメじゃない人だったりするからなおさら不思議だ。
11可愛い奥様:2008/02/04(月) 15:30:19 ID:Go4X+I5j0
>>4さんに同感。

「友達いらない」というよりは、
「友達いる人は羨ましいし、気の合う好きな人と友達になれるなら大歓迎、
 でも、友達になりたいと、積極的に思える人が、
 今は具体的にはいない」って感じ。。

ヒトリスキーのスレも見たけど、、、あっちとはちょっと違うけど、
消極的ヒトリスキーというか。

一人でカラオケしたり、映画見に行くのが最高に楽しい、とは思わないけど、
好きじゃない人と行って、無理に相手に合わせるより一人のほうがラクはラク。

でも、「欲しい奥様」の>>279さんにも同感だし。
真面目に、気の合う知り合いを見つけるべく自分で努力してみようかと思う。
12可愛い奥様:2008/02/04(月) 15:54:40 ID:lJEaLfww0
自分たちにそんな変な人しか寄ってこない理由があるとは
考えたことないの? ここも悪口ばかりだよ。
13:2008/02/04(月) 18:29:04 ID:B1efvMQp0
>>7です。
>悪口ばかり
ごめん、これ私のことかな?煽るわけじゃないんだけど。
(近況調査だけの電話かけてくる知人が嫌だって話)
そんな人ばかりな自分が悪いんだろうと思うし、
いい人になってまで友達欲しいとまでは思わないので
このスレタイを見て書き込みました。

ちなみに「嫌なら着信拒否すればいいじゃん」って思われると思うけど、
電話調査知人は、毎回「たまたま出先からかけてる」とか言って
いつも知らない番号からかけてくるので、着拒できないんです。
14可愛い奥様:2008/02/05(火) 01:05:26 ID:nFLdat8T0
悪口じゃないよ。
私にもそういう人々がいるけど物凄く不快。
普段連絡とってないのに電話してきて
興味本位であれこれ聞かれるなんてまっぴらごめんだ。
今丁度毎日しつこくかけてくる人がいるけど無視してる。
興味津々でなんかあったのかとかナカマと噂でもしてるんだろうけど気にしない。
15sage:2008/02/05(火) 09:26:49 ID:6At/dfNc0
すごいね、普段連絡とってないのに興信所みたいな
電話されてる人ってけっこういるんだ
かくいう私もそういう人がいるんだけど、
こんな変な人は世間に1人だけだと思っていたよ…

ここの人たちは友達いないんだよね?
だけど音信不通になっても近況だけは知りたいって
思われてるのってなんでだろうね?

友達づきあいするにはちょっと、なんだけど(ゴメン)、
人生のステップには興味持たれてるとか?
だとしたら実はなんらかの魅力があるのかもね

そうでなかったら、落ちぶれてないか期待してるとか?
…さすがにそれはないか
まったく興味ない人と細々と連絡とりつづけるのは考えにくいし
16可愛い奥様:2008/02/05(火) 10:43:09 ID:bvVKSi3N0
近々の集まり用にネタを仕入れてんだろうね。
『あ〜、あの子の旦那★×#△らしいよ〜』
てな具合で。
17可愛い奥様:2008/02/05(火) 11:12:09 ID:eB8GikhS0
年に数回しか連絡してこないのに、
いつも電話で何時間も自分の不幸話されて、
うんざりだから、
「こっちから連絡するから。」(あんたから、かけてこないで。)
と言ったのに、かけてくる・・・・。
出ないんだけど、どうゆう神経なんだろ。もうイヤ!
18可愛い奥様:2008/02/05(火) 11:43:28 ID:6At/dfNc0
>>17
よく「友達に愚痴のごみ箱にされる」って書き込みには
「友達なんだから少しは聞いてあげるか、友達やめるかすればいいのに」
ってレスがつくけど、
>>17は友達づきあい一切ナシで、愚痴オンリーで電話くるんだよね?
出なくても電話くるなら、着信拒否しかないかもね
19可愛い奥様:2008/02/05(火) 15:40:40 ID:d+dUfVvt0
薄っぺらい友情はいらないと思う反面、浅く広く上手に
人と付き合ってる人は羨ましく思う時もある。
今、我が家の駐車場でノラ猫2匹が住み着いてて困ってる。
こんな時にでも友達が多い人だったら色々な人に相談できて
猫の引き取り手も探せたり出来るんだろうな。
猫ちゃん達よ、友達の多い奥様の所へ移動してくれ〜
情が移っちゃうじゃないかーでも我が家では飼えないんだよ〜
20可愛い奥様:2008/02/05(火) 20:34:33 ID:UjK6rapC0
11ですが、、、

「いらない奥様」スレなんで、「友達がいたらなあ」と思う瞬間、は皆さんあんまりないかもですが、
では、「いなくて寂しい」と思う瞬間はどんなときですか?

私は「いなくて寂しい」はあんまりないけど、「こういうとき友達がいたらよかったかも!?」
こういうとき「友達と仲よさそうで羨ましい!」と思うときというのはあります。
(もしかして私はスレ違いなのか・・・?)

BBQ広場で盛り上がっている集団、スキー場で大所帯で盛り上がっている集団、
などを見たときが、いいなあ、と思う瞬間です。
外から見ているので、本当に楽しく盛り上がっているのかは判らないけれど、、、

あと、今、自分が突然死したら、友達が誰もいなくて、
誰も来ない葬式で、旦那や親がショック受けるのかな、とか思って心配になります。
子供が生まれても、知らせたい相手も、祝って欲しい人もいない自分が、いかんなあと思います。
でも、無理に友達作らなきゃ、作ろう、とも思えないんですよね〜・・・
皆さんはどうですか?
21可愛い奥様:2008/02/06(水) 00:51:36 ID:zkAdljAC0
自分の場合は話したい話題があったときに話す相手がいないとき、に尽きる。
すべての話題で旦那と盛り上がれるわけじゃないからね

個人的には大所帯で盛り上がっている集団を見ると、うげってなるほう。
あの中にいなくって良かった〜って。(ココはそういう人が多そう)
葬儀にくる友達がいないってのも自分は気にならない。
というか、お葬式に友達ってそんなに参列するものなのかな?一般的に。
22可愛い奥様:2008/02/06(水) 01:06:59 ID:iI9xX94pO
自分の葬式って、友達に連絡できないよね。
死ぬ前に旦那にこの人に知らせてって頼むのかな?
23可愛い奥様:2008/02/06(水) 01:50:22 ID:2k2xgEVF0
知らせて来てもらえなかったらさすがに凹むんで、
うちは既に指定してある、知らせる必要や義務がある人だけにしてと言ってあるよ。
死んだという事実も墓の場所も他言無用って。
死んでまでゴチャゴチャ胸中騒がされたくない、安らかに穏やかに眠らせてくれって。
私は持病持ちで寿命かなり短いと思われるんで、
自分の葬式前後のことは指定済み。
たとえ今死んだとしても皆出産〜赤子育児ブームで来てもらえそうもないしな。
どちらにしても旦那とまったりゆったり最後の夜は過ごしたいんで問題無し。
24可愛い奥様:2008/02/06(水) 01:57:57 ID:qhaVlNmV0
>>20
私は、例えば「私を含めた3人グループ」だと思ってたのに、
実は「2人グループ+私」だったとか知った時とかかな。
全員で集まった時に「こないだ二人で遊びに行った時もね〜」とかあっさり言われたり、
「この人、電話してるといっつも何々なんだよー」(私とは電話なんかしたことない)とか、そんな感じ。
自分では同じ位置にいると思ってただけに物凄く寂しく感じる。
けど、だからと言って自分にも電話がかかってきたり誘われたりしたら、
その事自体は凄く嬉しいけど、気を遣う・特に喋ることもないとかで結構困るw
だからこれでいいんだろうな、とは思うけどやっぱ寂しい。
25可愛い奥様:2008/02/06(水) 02:48:25 ID:2XHcbyDu0
私は密葬で良いと思ってる。

団体行動が苦手なので、近場で盛り上がってるのを見て楽しそうで良いな〜
とは思うけど、自分がその輪の中に入りたいと思わない。
輪の中に入っていたとしても心の中では冷めてるかも。

学生時代、友達と他愛も無いことでキャッキャ笑い転げたり、
言いたい放題していたのが懐かしい。
それをしたくなる時に友達が欲しいな〜と感じる。
けどそれをするにはお互いに心を開いて好意を抱いていないとできないなw
今となっては難しい。
26可愛い奥様:2008/02/06(水) 03:32:25 ID:DaieNvx1O
私も葬式は密葬にするつもり。
父の葬式後の食事で、勝手に酒とジュースを追加しまくって宴会のノリで騒いでた弔問客を見てから葬式することが馬鹿らしく思える。

自分が死んで少しでも悲しんでくれるのは、母と旦那だけとわかってるから密葬でいい。

でも母と旦那の時は密葬にするわけにいかないから、今から考えたら憂鬱。
喪主なんかしたくない。
27可愛い奥様:2008/02/06(水) 08:01:54 ID:JRtrSzOG0
私も自分の葬式のこと考えてるよ。
密葬でいいよ。
旦那より私が先に死ぬこと!これ絶対!!!!!
28可愛い奥様:2008/02/06(水) 08:07:05 ID:AjxBhIuwO
友達がいないからって、朝から葬式話もなんだかなぁ。
29可愛い奥様:2008/02/06(水) 10:31:54 ID:1jEk+9s60
そーね わろすw
30可愛い奥様:2008/02/06(水) 10:43:09 ID:QNFVbbjz0
>>13
>電話調査知人は、毎回「たまたま出先からかけてる」とか言って
>いつも知らない番号からかけてくるので、着拒できないんです。

もう確信的だね。怖ーい。
私は小さな田舎町に住んでいるのですが、何年かに一度くらい
ローカルのテレビや新聞に”その他大勢の人”としてたまたま
ちっちゃーく出たりする。
そうするとわざわざ自宅に電話をかけてくる人(こっちからは
避けている部類の人)が2、3人いる。
「今日、市民ホールであった○○の催しに行ったんでしょ?
テレビに写ってたよ!」
客席に座ってたその他大勢なのに「なんでそんなことで
わざわざ電話してくるの?」って思った。
サークル活動が地元の新聞に取り上げられて
活動の様子が写真で掲載され、そのはじっこに小さく写ってるとか。
それでも電話が来る。
もちろん友達でもないからふだんはまったく付き合いの無い人達。
「昨日の新聞についてたの、○○(私)でしょ?」

でその後は必ず「ところで今どうしてるの〜?」と尋問開始。
昔はあまり気にしないようにしていましたが
そういう人ってもう理屈じゃないwから、最近は自衛することに
しています。
31可愛い奥様:2008/02/06(水) 10:58:00 ID:lF52arVN0
近況調査する人居るよねw
そういう人は自分よりこちらが不幸だと安心するのかな?

友達は居たら楽しいけど気を使う事が多いし
仲良くなってくるとズケズケ嫌な事平気で言う人が多いから
居ない今の方がほんと楽。
32可愛い奥様:2008/02/06(水) 11:17:48 ID:0g2x+hAS0
近況を聞かれることすら全くなくて話題に入れないっす

と入ってみた
33可愛い奥様:2008/02/06(水) 14:43:08 ID:2XHcbyDu0
みんな、心の友はいないが知り合いはいるって感じなの?
34可愛い奥様:2008/02/06(水) 14:47:42 ID:lF52arVN0
私は知り合いというより元友人は居るけど
もう付き合いはしてないよ。

35可愛い奥様:2008/02/06(水) 14:52:25 ID:R1EH8ys20
>>33
友達って思っている人はいない。 知り合いはいる。

でも、どの知り合いも、友達になりたいっては思えないので、
あまり親しくならないように距離を置いている。

知り合いに海外旅行に誘われたときは、ものすごく驚いた。(もちろん断った)

たまに知り合いと飲みに行ったりもするけど、
楽しい気持ちよりも、気を遣って疲れる気持ちのほうが強い。

この人と一緒に遊びたい!と積極的に思える相手が、知り合いの女性の中にはいない。なんでだろう?
自分の性格の問題だと思ってる。
36可愛い奥様:2008/02/06(水) 14:52:59 ID:R1EH8ys20
すみません。間違ってあげちゃったorz
37可愛い奥様:2008/02/06(水) 14:57:22 ID:DpJTjX4lO
四年くらいいないけどもう慣れた
私も知り合いがいて、年に一回位飲みにいくときがあるけど、
知り合いは友達が多いらしく友達の話を事あるごとにチコマカしてくる
ウザー
悔しいから私も友達の話をするけど、架空だから凄く虚しくなる

いないことに慣れたとはいえ、人に知られたくないというのは何年経っても…
38可愛い奥様:2008/02/06(水) 14:58:08 ID:9AQHnG/70
ジャイアンではないので心の友は居ません
犬猫をカウントしても身近に友達は居ません
家族と親戚と知人だけです

多分、人付き合いが下手なんでしょうか
メールを送る→返事が来る→返事に対して返事する
どこで完結したら良いのか分かりません
さりげなく終わらせることが出来る人、尊敬します
39可愛い奥様:2008/02/06(水) 15:21:19 ID:CKylwCazO
>20
中華食べたい時くらいかなぁ
40可愛い奥様:2008/02/06(水) 15:27:55 ID:GVPbhzbw0
ひとりでせいせいしてるよ。自由で最高。
友達なんていらないわ。
41可愛い奥様:2008/02/06(水) 15:28:49 ID:wA2ty5Qq0
>>37架空のお友達ってどんな設定とか考えてから話してるの?



42可愛い奥様:2008/02/06(水) 18:18:11 ID:oaqQIoQOO
寂しいんだけど友達を作る過程でもの凄く人に気を使うというか
もっとああすればよかったかしら?こう言ったけどまずかったかな?とかいろいろ考えて疲れてしまう。
そして家に帰って来ても悶々と考えて暗くなってしまう。考えすぎなんだろうけど。
だったら無理しなくていいかなってなった。
4333:2008/02/06(水) 18:29:04 ID:2XHcbyDu0
みんなに質問しておいて自分のこと言わずでした・・。
元友達、知人はいるけど今は付き合い無し。
年賀状だけの付き合いひとりのみです。

私は寂しいんだけど寂しくないような・・よくわからない感じです。
もっと自分に正直になれたら楽になれるかも?と思っていたりもします。
44可愛い奥様:2008/02/06(水) 19:41:26 ID:R1EH8ys20
>>39
確かに!
大勢で行ったら、いろんなのがちょっとずつ食べれるのにな、って思うねー。
でも、旦那と2人で行っても6種類くらいは食べるから、まいっかってのもある。
45可愛い奥様:2008/02/07(木) 01:02:47 ID:2YLuvRMq0
皆さんの、友達いない遍歴ってどんな感じですか?

私の場合は、

幼稚園以下=近所の子と遊んでいた。友達とか友達じゃないとか自覚なし。

幼稚園・小学校=特別仲がよかったのは、今思えば男の子ばかりだった。
 小学校高学年の頃、大きくなったら男になれるんだと思っていた。

中学校=部活の仲間と遊んでいた。一応、女の子ばかり。自分では友達だと思っていたけど、
 今思えば、浮いていたような気もする。
 クラスでは、好きなのも、仲いいのも男ばかりだった・・・

高校=部活は自分以外男ばっか。部活と恋愛主体でクラスにはあまり溶け込んでいなかったかも。
 クラスメートはいるけど、友達じゃないって感じ。
 高2くらいから、はっきり、女性が怖い、男といると気楽と思うようになった。

大学=周りは男ばっか。クラスに数人女性もいるが、どれも苦手なタイプばかり。
 真面目すぎ、暗い、おしゃれじゃない、活発じゃない、などなど。一緒にいてもつまらなくて、自分から離れてしまった。
 バイト先では、それなりに仲いい女性が数人出来たが、大学卒業して1000キロ離れたらそれっきり。
 所詮その境遇での臨時の友達=知り合い、だったんだよなあ、と思う。

社会人=職場は男ばっか。女性と長い間接していなかったからか、はっきり女性苦手になっている。
 そこそこ仲良くなれるけど、どうも他の女性達とは価値観が、かなりズレているようで、
 自分から壁を作ってしまう。
 男とは、友達とか考えずに、その場その場を楽しく、気兼ねなく、しゃべったり遊んだり出来るのでラク。

「同性の友達がいないタイプ」な自分が、結構嬉しくない。
でも、合うなー、楽しいなー、って相手が女性の中にいない。
自分が、警戒しすぎているのかもしれないと思う。
46可愛い奥様:2008/02/07(木) 10:38:57 ID:NuHvBZuq0
男はこっちが多少無神経なことを言っても流してくれるから楽。
カチンときててもキッツいな〜とか面白がってるフリしてくれたり。

同性は同性に日々判決を下すから楽しい面白いだけで接することが許されない。
お互い立てて立てられての言動を常に意識しなければならない。
親戚づきあいのようなものだと感じてる。

自分の友達いない遍歴は、幼稚園の頃から1〜2人とつるんでは
卒業してから疎遠で現在1人も残っていないという感じです。
こっちからは連絡してたんだけど、
向こうには新しい環境でつるみ仲間ができてしまっていつかは音信不通。
47可愛い奥様:2008/02/07(木) 11:12:18 ID:ADZ2qr2r0
男友達ならいるということなのかな>>45-46
以前、趣味関係で、恋愛感情なしに親しくしていた男友達がいたが
携帯を持つようになってからのメールのやり取りが頻繁すぎて
わずらわしくなり、PCメール以外での連絡はしなくなったら
付き合いが途絶えた。
男性はいずれも、隙あらば下心をむき出しにしてくるのが
面倒で嫌だったけれど、その人はそういうことが一切なくて
付き合いやすかったのに。
なんとなく性格が女性的な傾向のある人だったから、
付き合い方も女性的だったのかな。
48可愛い奥様:2008/02/07(木) 13:48:04 ID:L9H6RsTo0
私は幼稚園〜高校までずっと嫌われてたなw
中学ぐらいでやっと自覚したんだけど、なんか変なんだよね、私…。
一目置かれる変わってるじゃなくて、キモイ変。
加えて中学からはアニメオタクだったしw
アニオタ友達は出来たけど、大学卒業してアニメや同人に興味なくなったら自然消滅。
大学時代も同人に精を出してたからサークルも入ってなかったし。(ま、違う意味でサークルでしたけど)
社会人になってからも、根本的にキモ変だから挙動不審・喋りもできず、で友達出来ないよ。
4946:2008/02/07(木) 14:34:57 ID:NuHvBZuq0
>>47
46ですがいませんよ〜。というか男は友達と思えない。
私の場合だけかも知れませんが、男は連絡が頻繁すぎてついていけない。
>>47さんの元男友達さんとタイプが似てる人が多かったかも。
確かに>>46で書いたとおり、話しててラクなんだけど
彼氏でも旦那でもないのに、メールも電話も大杉だよ…。
それに平日の夜11時とか、土日のお昼どきとか、
「確実に旦那と一緒にいる時間」にかけてくるから正直迷惑。

一時期電話恐怖症になって、別の男性にメールで相談したら
「そりゃ俺がその男の立場だとしてもそうするよ」と返信きたので
「それって向こうは意図的って意味?嫌がらせされてるのかな??」って
質問したら返信こなかった…。

女性は逆にメールしても電話しても連絡なかなかとれない。
約束取り付けてもほぼドタキャン。(現在女友達は全滅)
しつこい男に「いっそ女になって親友になってくれよ」と
何度願ったことかw
50可愛い奥様:2008/02/07(木) 15:29:31 ID:veGq7gSW0
学生時代、社会人時代は仲間も多くてそれなりに楽しい毎日を過ごしてたよ。
週末は決まって歓楽街にいっては遊びほうけていた。
家でジミーに専業している今が嘘のように昔は華やかだった様な気がする。
結局は遊び仲間で結婚して落ち着いたら解散ってことだったんだね。
51可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:01:42 ID:3+FHAta20
8年前にすっごく仲の良かった友達が病気で突然死んだのをキッカケに
みんなと徐々に縁を切ったよ。元々、友達は少なかったけどね。
親が死んでもあんなに悲しい思いはしなかった、今も少し引きずってるかも。
自分より先に死なない友達なら欲しいな。でも そんな保証ないしね。
だから要らない。
52可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:29:40 ID:2YLuvRMq0
45です。
同じく、男は友達じゃないと思ってます。向こうもそうだと思うし。
私はよく「自分が男だったらよかったのになー」と思います。
そしたら仲いい男連中と、男友達だったろうなあ、と。

男性のほうが、距離感・常識・価値観が自分に近いと感じる人が多いです。
(逆にとんでもなくかけ離れた人も多いけど、そういう男には全く関わらないので平気。)

女性とは、微妙に常識・価値観がズレているのが判るので、
自分が無理して合わせてしまうことが多く、楽しくないし苦しいので、だんだん疎遠になってしまう。

でも、自分が女性の中で、ものすごく特殊とも思えない。少数派は少数派なんだろうけど。
だから、自分と合う人も世の中の女性の中にはいるはず、って思ってるんですが。。。

昔は合わないなあと思う人でも、がんばって付き合っていましたが、
時間と心の無駄遣いかも、と思いやめました。

皆さんは、やっぱり「合う人だったら付き合いたい」と思いますか?
53可愛い奥様:2008/02/07(木) 21:02:30 ID:L9H6RsTo0
そりゃもちろん。
でも合う人を見つける努力があまりに報われないから…って人が多いのかな?
今までも散々我慢してみたけど結局無理が続かなくてダメになってばっかりだったよ。
多分、合う人なんて深い付き合いになって初めて分かるんだろうけど、
そこに行くまでの努力を放棄してしまった今、もう見つからないだろうなと思ってる。
昔は少しでも好かれたい、嫌われたくない、いい人と思われたいって必死だったけど、
今は全く頑張る気がしない。
「つまらなければ去ってくれて結構ですよ…。お互いしんどいでしょ」って感じ。
54可愛い奥様:2008/02/08(金) 08:12:08 ID:TMbnwoKi0
合う合わないっていうのは付き合ってみないと解らないし。
なんか、友達付き合い自体が面倒って思ってしまう。
待ち合わせをして一日つぶれたりするのも、その約束の為に休日に目覚まし時計で起きるのも正直ちょっとしんどい。

もっと時間が経って他にする事が無くなったら会っておしゃべりするのも楽しいかもしれないけど、今は年賀状の
やりとりぐらいで丁度良い。それ以上望んでくる人とは結局続かなくなってしまう。

「合う人だったら付き合いたい」というより、どうしても付き合わなくちゃけいない人が「合う人」だったらラッキー
という感じ。積極的に付き合う事へのリスクが重い。
55可愛い奥様:2008/02/08(金) 10:46:21 ID:EMzoQStD0
学生時代は友達が居る居ないは死活問題だったけど
今は居なくてもあまり困らないし無理して付き合うのはもうしんどい。
自分から電話したりメールしたりするのも好きじゃない方なのに
「なぜ電話してくれないの?」って責める人もいて嫌だった。
自分が苦手だから友達が多くて付き合いが上手い人は尊敬する。

56可愛い奥様:2008/02/08(金) 14:23:30 ID:p1KJk3St0
>>54
>今は年賀状のやりとりぐらいで丁度良い。
本当にそうかも。他にやることがたくさんあって友達のことまで
頭がいかないというのもある。時間をつくってまで会いたいとも
思わない。何をするにでも1人で十分ことが足りる。
57可愛い奥様:2008/02/08(金) 14:57:21 ID:GNIj2U5+0
何年か前から、
日増しに大人になりつつある息子と時事問題を喋ってる方が、
ミュージシャンの追っかけやってる女友達と話してるより、
言っちゃーわるいが勉強になるし頭使うし刺激があって面白い。
オアシス的なその子が唯一のランチ友だったけど、魅力が
感じられなくなり色々あって切れた。

話しの合う女友達がいつか出来るといいな〜とは思ってるが、
いまんとこ、それほど焦ってはいない。
58可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:01:15 ID:D8iOsZTTO
いろいろ整理したら楽になった。
まずこっちがお祝いしても内祝いしない人は切った。
冠婚葬祭で何人か切った。
価値観が違う人と友達でいたくないからね。
59可愛い奥様:2008/02/09(土) 00:22:00 ID:ZoTU1SkH0
>>58
何人か切ったら、1人もいなくなったの?
60可愛い奥様:2008/02/09(土) 00:32:32 ID:L+tSnZ680
もう10年以上年賀状は出した事なし。
電話は親兄弟からしか掛かってこないしかけない。
ダンナの転勤が多くて、ここ4〜5年はダンナ以外の人とまともに話した事ない。
傍から見るとかなり可哀相な感じかも知れないけど、あまり気にならない。

ちょっと前のレスでお葬式の話で盛り上がってたけど私も少し心配してる。
来てくれる人いないから、ダンナが恥かかないかな、とか。
携帯のアドレスは身内ばっかりで5件しか入ってないし。
って私が先に死んだらの話だけど。
61可愛い奥様:2008/02/09(土) 01:16:27 ID:Yvbdiudy0
私は密葬にするつもり。
本当に家族夫・子どもだけで送ってもらうのが本望。
そうもいかないかな?
62可愛い奥様:2008/02/09(土) 01:47:15 ID:kp69MoYW0
遺書に書いておけば良いんじゃない?
63可愛い奥様:2008/02/09(土) 02:22:14 ID:iq5uNUTU0
葬式してほしくないっていう本人の希望が実際に通ることってあるのかな
それとも遺族の判断で、体裁をとりつくろうために遺言は無かったこととして
内輪だけみたいな形で結局やってしまうのが実状?
64可愛い奥様:2008/02/09(土) 13:22:44 ID:nxdwby030
本当に密葬にして欲しいのに内輪だけでも…ってやられたら、余計なお世話だわ〜。
本気でやんなくていいって言ってるのに真に受けてくれなかったら悲しいぜ。
65可愛い奥様:2008/02/09(土) 13:39:19 ID:f7NS5O1y0
お葬式、密葬もなんもしないでいいから さっさと焼いて墓に放り込んでくれ。
私の親戚に知らせる必要も無いし、出来れば親兄弟にも知らせんでいい。
遺言にちゃんと書いておくから、後々なんだかんだと責められたら
「本人からの希望だったので」と言ってくれ と言ったら却下された・・・

やっぱ、本人の希望うんぬんより 家の見栄とかなんとかなんだな・・・と悲しくなった。
66可愛い奥様:2008/02/09(土) 14:47:12 ID:iq5uNUTU0
やっぱそうだよねえ、生きてる人間にとっては見栄や体裁って
どうしても必要不可欠だよね。

葬式の何が嫌って、訃報をきっかけに「私」という存在をすっかり忘れてる人たちに
一斉に思い出させてしまうのが嫌なのよ。
私自身が忘れてしまいたいような記憶まで
私亡き後にみんながよってたかってほじくり返して話のネタにする。
考えただけでゾッとするわ。
私の死なんか惜しんでくれなくてもいいから(たぶん家族以外にそんな人はいないと思うが)
私の亡骸は誰にも晒さずに静かにひっそりと土に返してくれと切に願う。
67可愛い奥様:2008/02/09(土) 14:53:28 ID:xOLUzp0DO
お葬式って見栄よりも残された人の気持ちの区切りのためでもあると思うから…
なかなか故人の意思だけを尊重してって訳にもいかないと思うよ。
あと法事もある程度は必要なセレモニーかなと思います。
身近な人を亡くした経験から私はそう思ってます。
何事も派手なのはヤダけどね。
68可愛い奥様:2008/02/09(土) 14:56:31 ID:L+tSnZ680
>>67
上手く書けなくてうだうだしてたら同じ意見が・・・。
私もまったく同感です。
以前は>>66さん寄りの考えだったけど
可愛がっていた猫が亡くなって初めて分かってきた。
69可愛い奥様:2008/02/09(土) 14:58:43 ID:L+tSnZ680
>>68
アンカー間違い。
>>66さんと>>65さんのお二人でした。
70可愛い奥様:2008/02/09(土) 15:09:10 ID:Zb+6VyW90
寂しい方のスレでも葬式話してるw
71可愛い奥様:2008/02/09(土) 23:09:09 ID:57hiJmaX0
葬儀はもちろんやって欲しくないけど、墓はもっといらない。
どっかにばら撒いてなくなっておしまいにして欲しい。
72可愛い奥様:2008/02/09(土) 23:44:54 ID:am13+R2P0
>>71
ばらまくのも大変なはず。
環境に配慮しなきゃいけないから、遺族が骨を粉になるまですりつぶすっていうシーンを
ドラマで見たことがある。
あんなことをさせるぐらいなら、火葬場で引き取り拒否か
普通に墓に入れるか、でもしてくれた方がはるかにましだと思った。


73可愛い奥様:2008/02/10(日) 01:48:22 ID:ZmKeAy7L0
業者がやってくれるよ、散骨。
74可愛い奥様:2008/02/10(日) 01:52:56 ID:TkDofQVA0
え、ばら撒くときって粉にしないといけないの?
環境に配慮って言ってもしょせん生き物の骨なんだし
海中の食物連鎖でいい具合に分解されたりしないのかな
75可愛い奥様:2008/02/10(日) 02:47:38 ID:OR04Yfya0
共同墓地、無縁墓地とかにするとか。
76可愛い奥様:2008/02/10(日) 02:50:28 ID:TkDofQVA0
無縁墓地って遺骨はどういうふうに処理されるの?
77可愛い奥様:2008/02/10(日) 09:24:59 ID:msxjn/GEO
散骨はイヤだな、いくら好きな場所でも家族がいない
海や山にばらまかれたくない。怖い。
墓や納骨堂に入れられるのも嫌だ。
周りは旦那の親戚(の骨)だらけだろうし
暗くて寒そうだし怖い。
私は、骨は自宅に置いといてほしい。
押し入れの天袋とか本棚の下のほうの棚とかw
アルバムと同じような扱いでいいや。
78可愛い奥様:2008/02/10(日) 16:24:41 ID:TkDofQVA0
散骨や無縁墓地で残された家族に面倒をかけるというなら
庭のすみっこにでも埋めてもらって
その上を芝生で覆ってくれればそれでいいかな。
わざわざ墓標なんか立てなくていい。
勝手に家族を見守りながら土の中で静かに眠りたい。

もしそれが叶わないとしても
義実家の墓にだけは!あそこにだけは絶対に入れないでほしい。
これだけは本気でお願いしたい。
死んでもなお、あのつまらない一族に囲まれて永遠を過ごすなんて
とてもじゃないけど堪えられないから。
79可愛い奥様:2008/02/10(日) 17:24:18 ID:dEZVOVMd0
前にTVで観たんだけど
墓石を立てる代わりに苗木を植えるっていう墓地?があったよ。
場所は勿論日本、けどそれ以外の詳細は忘れちゃった。
自分の骨を肥料代わりにして木を育てる。
私はそれにしようかな〜良いな〜と観てて思った。
周囲みんな苗木の下にいるので寂しくないかもだし、
お墓参りは気持ちで水をかけて貰えれば良い程度、毎年来てくれる人には
成長過程が楽しめる、地球に優しい。
80可愛い奥様:2008/02/10(日) 20:53:49 ID:ZmKeAy7L0
死んだあとの意識なんて考えたこともない。
寂しいとか理解に苦しむ。
81可愛い奥様:2008/02/11(月) 10:37:48 ID:xl/2qWAy0
コソーリ同意
否定はしないけど自分には一生分からない心理だなー
もし姑が遺言で「遺骨は天袋に」とか言われたらガクブルだし。
自分はどうして欲しいとかは全くなくて、
それこそ遺族のしたいようにしてもらっておk。
たとえゴミ箱に捨ててもらっても全然気にならないよ。
(法的に許されないかもしれないけど気持ちの上で平気という意味)
この物事に対する美意識や執着のなさが、人が寄ってこない原因かな?
82可愛い奥様:2008/02/11(月) 11:53:59 ID:nIvCrDLhO
根性の悪さでしょ>人が寄ってこない原因
83可愛い奥様:2008/02/11(月) 17:12:48 ID:cQCfg8pr0
>寂しいとか理解に苦しむ。

つまり、貴女は友達は一人もいないけど
寂しいなんて思ったことが全くないという意味?

だとしたら、ある意味すっごくカッコイイ!
84可愛い奥様:2008/02/11(月) 18:40:00 ID:h85MwMwP0
つーか、カッコイイとかカッコ悪い以前に
自分の死後の話とはいえ、一人を寂しいと感じる人に対して
理解に苦しむ、なーんて平然と言ってのけてしまうあたり
無神経で冷たそうな印象を受けるわ。
そもそも一人の寂しさを理解できない人のレスはスレ違いだし。
85可愛い奥様:2008/02/12(火) 01:52:56 ID:hOpgXWDH0
>>83
釣り?だよね??煽るわけじゃないけど…
死後の葬式に友達が参列しなかったり、
散骨されたら「寂しい」って話に対してでしょ?>理解できない
>>82
ここで人のことを根性悪いなんて言うのやめようよ…
86可愛い奥様:2008/02/12(火) 02:36:03 ID:6cKdHd9A0
茶でも飲んで気楽にやりませんか(*´・д・)つ旦旦旦~

ネタが無いので茶だけ置いていく、みんな飲んでくれ (/◎\)ゴクゴクッ・・・
87可愛い奥様:2008/02/12(火) 02:41:17 ID:dwQC9cJAO
サンキュー (/◎\)ゴクゴクッ・・・ 美味い!
88可愛い奥様:2008/02/12(火) 10:44:19 ID:lPtHADcO0
はちはち 今日ははちみつとクローバー
89可愛い奥様:2008/02/12(火) 11:40:00 ID:nK67JEC60
友達とかいう言葉にしてしまうと、とたんに面倒に感じる。
「友達は大切だ」と、心から言えない。
それよりもっと大切なものがあると、それ以下の存在があまり価値あるものに思えなくなってしまう。

>81
…と、まぁ。こんな感じで人付き合いが上手いと言える私では無いけど。
>82みたいに勝手に決めつけて平気で人の事を傷つける人の気は知れない。
うまく言えないけど、こういうレスは気にせず、めげないで欲しいわ。
90可愛い奥様:2008/02/12(火) 15:55:19 ID:+o99iTjr0
友達づきあいって面倒だし足のひっぱりあいだし
競争も、妬みあいもうんざり

たしかに友達いっぱいいてしょっちゅう集まる人って
うらやましいけど
自分はその場に加わっても心底楽しめないと思う

よってイラネ

旦那だけいればいいや
91可愛い奥様:2008/02/12(火) 19:01:58 ID:U+tqWxQn0
>>90
あれ私いつのまに書き込んだっけ
92可愛い奥様:2008/02/13(水) 13:08:07 ID:yh6h04JIO
自分も旦那だけいてくれるだけでいいと普段から思うけど
旦那がいなくなってしまったら
周りと濃い友達づきあいしてないぶん、どうしていいかわからなくなりそう。情けないけど。
93可愛い奥様:2008/02/13(水) 16:19:02 ID:0zbNmFaa0
私も旦那と出会ってから友達付き合いほとんどしなくなったな。
今ではどこに行くのにも何をするのでも旦那と一緒。
女友達だと異常に気を使ってしまって正直楽しめないんだよね。
いつの間にか私が彼氏のような役目になってしまってることも
しばしばあったりして。
旦那だけが対等に気楽に付き合えた唯一の人だ。大切にしなきゃな
94可愛い奥様:2008/02/13(水) 18:09:02 ID:dse1Udli0
結婚何年目の人が多いですか?
うちは15年目だけど、旦那と仲良しではない。行動は全く別。
子どもも幼少時から野球やっているので休日は行動別。
あらゆることで1人で行動がほとんど。
95可愛い奥様:2008/02/13(水) 18:27:05 ID:Bl1+9Fw40
>>90-93
同意。旦那が先に死んじゃったらって考えると怖くなる。子供も居ないし。
96可愛い奥様:2008/02/13(水) 19:05:20 ID:QZkXXoFJ0
結婚3年。友達は旦那とワンコ。子梨だけどそれなりに幸せ〜
97可愛い奥様:2008/02/14(木) 09:00:38 ID:ap6sgQmn0
>>94
結婚9年目。同じく旦那とは仲悪くもないが良くも無い。
子供も息子だから行動範囲が別。
だから行動する時は自分ひとり。
何か趣味を見つけなくちゃなあ、とか思ってる。
98可愛い奥様:2008/02/14(木) 09:11:48 ID:uiJZ6c7Q0
>97
旦那さんとの仲、悪く無いならいいんじゃない?
それが一番バランスが取れてるんだろうし。

趣味って探そうと思うとなかなか見つからないものなんだよね。
99可愛い奥様:2008/02/14(木) 09:13:54 ID:Knx/DiyS0
旦那さんと仲良くて友達いらない人は、旦那さんも友達付き合いしないタイプ?
100可愛い奥様:2008/02/14(木) 09:39:24 ID:eAnG9nZ/0
>>99
96だけど旦那も友達べったり派ではないです。
友達も子育てで忙しいし、お酒の付き合いとかもしない。
でもサッカーとかそういうのは時々友人としてます。
あとは近所の旦那様たちと一緒に飲んだり。
そんなときは友達いない私の事も呼んでくれるから助かってます。
101可愛い奥様:2008/02/14(木) 09:41:06 ID:OpsR4DCf0
>99
そうかも〜。
ごくたまに旦那も学生時代の友人と飲みにとか行くけど
あんまり乗り気ではない様子。
約束しても行くのやめようかなとすぐ言うので
「たまには行っておいで」と無理やり送りだしてる。
私が出かけるときもその反対かも。

旦那と2人でいるのは気楽だし楽しいんだけど
小梨なのでなんか不安になるんだよな。
102可愛い奥様:2008/02/14(木) 09:53:51 ID:Knx/DiyS0
>>100
旦那さんは社交的なんじゃない?それに便乗できるなら孤独感もないからいいよね。

>>101
うちは旦那は誘われれば行くけど、若いときほど積極的に人を誘って飲んだりはしてない感じ。

私は、友達がいないわけではないんだけど、友人それぞれ結婚してからは
転勤で住んでるところもバラバラになったり、子供のことで忙しかったりで
ほとんど会わなくなった。

女友達って難しいね。
会えば、なんとなく相手の懐具合を探られたり、そういう比べあいみたいなのがなんとなく
見え隠れして、嫌なんだよな。

会わなきゃ会わないで気楽〜。

新しく友達作ればいいんだろうけど、いい人に当たるかどうか?と考えるとそれも面倒w

旦那が友達の役目もしてるって、うちもその通りだな。
103可愛い奥様:2008/02/14(木) 10:08:40 ID:ke/h7lIP0
↑微妙に日本語が・・
104可愛い奥様:2008/02/14(木) 11:11:26 ID:aQ4kk6LS0
>>102
わかります。比べあいのようなものは嫌かも。
自分に合う人を見つけるのが面倒だから、もういいやと開き直ってるところもあって。

最近はあの子は友達とかあの子は親友とか言っている他人の声さえも
内心うっとおしく感じてしまいます・・
105可愛い奥様:2008/02/14(木) 18:48:34 ID:aQ4kk6LS0
↑職場のある派閥での話しを耳にしたときのことです
私はもちろん蚊帳の外・・(涙)
106可愛い奥様:2008/02/14(木) 21:13:41 ID:uiJZ6c7Q0
私が旦那に
「友達いらない。付き合い面倒。張り合うの疲れる。あなたが居れば遊び相手は充分」
と言い続けていたら、友達たくさんだった旦那にまで私の考えが感染してしまった。
今では夫婦二人して殆ど友人付き合い無し。

なんか、暗示にでもかけちゃったかなぁ。ごめん旦那。
でも、おかげで家に「友達」という人が来なくてラクチン。
107可愛い奥様:2008/02/14(木) 21:42:18 ID:khhmWfyd0
私も普段はダンナがいるから、別にいいや〜。なんだけど、
ケンカした後は、
すごく孤独を思い知らされる。
ダンナが死んでしまったら、
誰も喋る人がいなくなるのかな・・・・。
108可愛い奥様:2008/02/14(木) 22:33:20 ID:f+dYGNIX0
>>107
子供いない人?(子供いるならまた別だと思うけど。)
だったらそれが小梨・友人無しの宿命だよ。
激しく寂しく苦しいだろうね。辛いだろうね。
諦め開き直るか、嫌だったら自分が変わって友人沢山作るしかない。

私はいくつか持病やそれによる身体障害抱えてて出産なんてありえない体。
だから友人に恵まれ私という娘という話し相手もいる母親が酷く心配してる。
でも仕方が無い。
友人作れない、長続き出来ないのは保育園時代からだし、
下手に関係もとうとすると必ず虐めにあってきた。
大人になってからのOL時代でさえも。それで病気発症なんだけど。

寂しいと思うのは事実だけど、関わることでの虐めや孤立=寂しさの方が
はるかに上で発狂するんじゃないかって感じだったから
私は生きていかれるだけのお金さえあれば一人がいい。
孤独は不安だし心配されてても。
109可愛い奥様:2008/02/15(金) 00:04:26 ID:Z0iKAVKE0
友達作ったらよっぽど気の合う同士じゃないとり気をつかう。
それが面倒で旦那だけでいいや〜になっちゃった。基本人間関係の面倒なの嫌いだから。
私も小梨だし旦那死んだら寂しいなって考えたら怖いけど、
無理して気の合わない人とつきあう自信もないから1人で頑張って死ぬまで生きるしかない。
110可愛い奥様:2008/02/15(金) 07:32:49 ID:1v9Q4yGO0
>108
どうしてそんなに虐められるの?
必ず虐めにあうなんて、何か原因でもあるのかな。

いや、もちろん例え原因あっても虐めは良く無いんだけどね。
でも、もしも直せるものなら直した方がいいんじゃないかと思って。
111可愛い奥様:2008/02/15(金) 08:24:26 ID:SCB/ztyV0
>>110
『思いやり』って言葉知ってる?
112可愛い奥様:2008/02/15(金) 08:30:22 ID:pEDci+v5O
私はなかなか職が決まらずに悩んでたとき、友達に追い込まれて縁を切りました。

「早く働け。〇〇は職選べるタマじゃないんだから。家でなにしてるの?
みんな家事しながら仕事してるんだから早く仕事しろ」

とガッカリするようなことを言われました。彼女は独身で家事は母親任せなくせに。

自分としては当時嫁ぎ先で職が決まらず焦っていて
仕事も選んでるわけじゃないのに、さらに焦ってしまって
自分はダメな人間なんだと思うようになってしまいました。

けれど、身内には「そんなに自分を下に見ることはない。焦るな。あんたならなんでもできるから」
と励まされ嬉しくて涙が出ました。

今でも縁を切って後悔したことはないです。普段から見下された態度とられてたからスッキリした。

今はなんのしがらみもなく充実した日々を送っています。
113可愛い奥様:2008/02/15(金) 09:08:12 ID:KBfiASA30
>>112
悪いけどその友達、ちょっと頭の具合がおかしいのでは…
個人的なストレスをぶつけられたとしか思えないなー。
縁を切ることができてよかったね。
114可愛い奥様:2008/02/15(金) 09:19:58 ID:1v9Q4yGO0
>111
ごめんなさい。
もしも少し直せば虐められなくなるものなら、直せればいいんじゃないかと思ったもので。
一体どうして>108さんがそんなに虐められるのか、文章からは解らなかったんです。
115可愛い奥様:2008/02/15(金) 10:04:48 ID:0TTgwUgC0
>>111
>>110さんも悪気でいったのではない気がする。
でも虐められるのって直すとかそういう問題ではない気がする。
110ご本人に書いているように虐める方に問題ありなんだから。

私もこのタイプには虐められるってわかるように
向こうもこのタイプは虐めていいと思っているのがわかる。
抗原抗体反応のようにお互いの型のようなものがある。

自分が変わる努力をするより
虐める人間に寄せ付けなくする方が得策。
116可愛い奥様:2008/02/15(金) 15:46:15 ID:vu+8HY7V0
体質的にいじめに会い易い人っているよ。相手に嫌な事されても
逆らうこともできないような人。←自分なんだけどね。
小さい頃からひどいいじめはないにしろどこにいってもいじられて
バカにはされてた。それでも組織の中で孤立するほど勇気がなく相手に
諂っていたので余計に見下されたりした。そんなの繰り返していくと
人間嫌いになってしまうよ。結婚できたのがまさにサプライズ
117可愛い奥様:2008/02/15(金) 17:05:16 ID:rNbeAIhp0
108です。
伸びててびっくり。原因が直せるなら直したいよ、そりゃ。
悩みも何もしないで長年きたわけがないじゃない。

保育園入園以前から男の子達に毎日からかわれ泣かされてた。
それが小学校低学年まで続き、その後女子の本格的な虐めになった。
明るくて顔立ちもそれなりに良い「地位の高い」グループと最初仲良くなる。
だけど途中で必ず除けられる。
既にその時には他もグループ確定してて入れない。で、孤立。
または、他の子と一人の子を取り合いになってた。
間に立ってた子は「どちらも好きでも嫌いでもない」と第三者に言っていたと聞いている。
もう一人が必ず口も性格も行動も私より強い子で、腕引っ張って連れて行ったりもして
結局間の子も振り返りつつ連れて行かれることが多くなり、私は孤立。

孤立中にも時々愚痴吐き出しや面倒事の処理には個人的に皆寄ってくる。
でもそれが解決するといきなり完全無視→よってくる→無視→エンドレス。
時に耐えられなくて聞くのを断ると、激怒され悪口言いふらされ悪者として広い範囲の中で孤立。

7年前に辞めた職場で、私が今でも悪者にされていると少し前に知ったときは驚いた。
ある上司Aの鬱病の原因なんだって。
私が面白おかしく広めて歩いた上司Aに関する噂が一因だって。
はるかに上の役員達にも伝わり大事になり、そのうち一人と知り合いである親のところに直々に電話が入って知った。
親のこともあるので上司や同僚達から警戒されてたし、口下手や痛い過去があるので
個人的に関わるようなことやおしゃべりすることは一切なかったのに。
(実際に噂は知っているが、その内容を知ったときは私以外に若手が20人近くいた席。
その席で暴露したのは上司Aの後輩にあたる、もう一人の上司B。
なので事実を覚えている人間がいないはずないのに。。)
118可愛い奥様:2008/02/15(金) 17:11:13 ID:rNbeAIhp0
(続き)

私の何かが引き起こしたであろう、一件。
小6で、小1〜2の時同じクラスだった男子に下校中、いきなり後ろから飛び蹴りされて顔面から転倒。
何か叫びながら走り去っていったんだけど聞き取れず。
元々誰に対してもとても意地悪できつい子だったので私も嫌な目にあってきたし
、同じクラスでも本当に怖くてあまり話したこともなかったし、
その後も全く関わりなく記憶すらあやふやなくらいだったのに。
旦那は誰かが私がそいつの悪口を言ってたと吹き込んだのでは?と予測。
だけど真相は闇の中。


旦那には虐められてきたというのが表情にも雰囲気にも染み付いてて
誰が見てもいじめられっこだというのが申し訳ないけど丸分かり。
もう人とは下手に関わらないほうがいい、また絶対やられ苦しむからと言ってる。

愚痴ごみ箱のことは前よりかは対処出来ると思う。機会があれば。
だけど他は試行錯誤してみたけど、誰も忠告もしてくれないし私一人では対処出来なかった。
何故誰も味方になったりかばってくれないこんな立場になるのか分かったことは、「好かれてないから」。
でも好きでない人間にならないようにする方法が今でも分からない。
長くなって申し訳ないです。分かることがあったら、よければ教えてください。
119可愛い奥様:2008/02/15(金) 17:50:38 ID:h7FLc3kN0
習い事で知り合った主婦グループ。
定期的に集合してランチしたり・・・
断りきれずたまに参加するけど、自慢話ばっかで全然楽しくない疲れる
一人がいい
120可愛い奥様:2008/02/15(金) 17:53:21 ID:Jwhe/ffx0
>>118
考えるだけ損だよ。
小6だと単純な理由だけで、暴力振るう男児もいるから。
でも、やられたほうは傷つくよね。

私は>>107さんと同じ心境。
「寂しいけどいらない」って単純に思ってきたけど、今は微妙な感じ。
浅く広く主婦友だちの多い実母や、実姉妹を見てると余計に。
「友だちがね〜」という会話、私だけ長い間してないや。
121可愛い奥様:2008/02/15(金) 18:46:27 ID:IMnJDzCR0
>>118
精神科、心療内科、クリニックなど行ってみたらどうかな。
122可愛い奥様:2008/02/15(金) 18:47:55 ID:IMnJDzCR0

もう既に行っていたらスルーで・・。
123可愛い奥様:2008/02/15(金) 22:35:29 ID:eKky35Gj0
友達は面倒で、欲しいとは思わないなあ。生きるのって、基本は孤独なことだと思うし。
楽しそうにしてる友達連れを見ても「なんか大変そうだなあ」と感じてしまう。
旦那がいるだけで充分楽しめるのでOK.。

124可愛い奥様:2008/02/16(土) 02:46:47 ID:8jzhLClg0
スレチかも知れないけど、
私は、だけど、友情を感じれる相手(好意を持てる相手)と、もし知り合いになったら、
自然に、友達になりたいって思いそうな気がする。

「友達じゃなくて知り合いはいる、男友達はいる、
 友達は、いたらいいかもと思うけど、いないならいないでまあいいや。
 でも、友達になりたいと思える相手がいたら友達になりたい。」って感じ。
そういう人は他にはいない?

スレチで、且つ需要があるなら、そういうスレ立ててみようかと思うんだけど。
125可愛い奥様:2008/02/16(土) 04:42:26 ID:E9Nxw5uaO
>>124
男友達はいるけど同性の友達いないってなんかな…。
126可愛い奥様:2008/02/16(土) 10:20:58 ID:6qufn0GB0
>124
男女の間で友情って私には考えられないんだよなぁ。
極端な話、出家とかして性とか意識しなくなるのだったらあり得るけど。
あなたみたいに男友達は出来るっていう人は、男性みたいにサバサバした性格なのかもね。
127可愛い奥様:2008/02/16(土) 10:27:06 ID:CqOK+2j20
私も男女間の友情ってわかんないとゆーか経験ない。
そもそも私が目の前にいるのに抱きたいと思わねーのかよ!
と思ってしまうんだよな〜w
128可愛い奥様:2008/02/16(土) 10:34:37 ID:7bn4r2iu0
「どこかのお宅でお茶するときは、カップを流しまで持っていかなくても良い、というより他人のキッチンに入るべからず」
というルールを知らず、クセで流しまで持っていって以来、「非常識な人」のレッテル貼られて事あるごと嫌味ばっか言われるようになったさ。
そら一人は寂しいけど、そんな人たちならイラネ
129可愛い奥様:2008/02/16(土) 12:22:15 ID:+uK0l9N30
会うたび、着てる服をチェックし、批評し、
自分が常識で、それから外れた行為などをしたら
「おかしい」「味覚が子供だ」「非常識だ」と非難し、馬鹿にし、
自分がいかに子供の頃から賢かったかを延々と語り、
他人の話を横取りして、自分語りを開始し、
電話をしてきては自分のことだけを話して、話の終わりごろに
「誰か来たから切るねー」と電話を切り・・・

こんな友人なら、一人でさびしい方がいいです。
とはいえ、友達から傷つけられてると気付いたのはかなり経ってからだけど。
130可愛い奥様:2008/02/16(土) 16:21:24 ID:Lmwh7J8n0
>>124
そう感じられる相手がいたら、私もその相手と友達になりたいな〜とは思う。
仮にその相手と友達になったとして、
128-129で書かれているようなスルーしきれない程の嫌な思いや、
苦痛、煩わしさが生まれてくる。
なので友達を作るのに臆病になっているような感じ。
まあ、その前に専業&小梨なので知り合いすらできる環境に今いないけどねw
131可愛い奥様:2008/02/16(土) 18:42:11 ID:LmNDNPKT0
普段から、人間以下のダラ奧とシャキ奧とを行ったり来たりしてるんだけど、
どうしてこうもムラがあるんだろう、と不思議だった。
躁鬱とか、季節性の鬱とかも疑ってて、実際通院して薬を飲んでた時期もあった。
でも最近自分が死にたい程に落ち込むのは、人と接した後というのがハッキリわかった。
対人術?というのかな?そういうのは一見すごく上手くて、人好きで皆に好かれる人と思われる。
だけど実際はその対人術の燃費がものすごく悪くて、後で消耗しきってしまう。
だから友達はいらない。知り合いも旦那以外の家族もいらない。
132可愛い奥様:2008/02/16(土) 19:36:36 ID:yhXbOQpY0
>>131さん、すごく分かります。
私も若い頃は自分のことを社交的な人間だと思ってました。

先日買い物の帰りに
見たくもないのになぜかスーパーの雑誌コーナーに。
ふと目に止まったのが
「だれにでも“いい顔”をしてしまう人」って本・・・
思わず手を伸ばしてました。
これってまさに自分のことじゃん。なんで人付き合いがうまくできないか分かった。

本に呼ばれたってオモタヨ



133可愛い奥様:2008/02/16(土) 22:28:42 ID:8jzhLClg0
本当にこのスレは、積極的に「いらない」人が多いんですね。

私みたいな、
いるようないないような、、、知り合いだったらいるにはだったらいるけど、、、

「欲しい」といえるほど、欲しい気持ちが強いわけでもなく、
「いらない」というほど、積極否定でもなく、
っていうような、中途半端な人ってあんまりいないんですねー。。。

本当にいらないの、っていう人のスレだったんですね。ごめんなさいね。
他のスレ探すか立てるかしてみます。ありがとうございました。
134可愛い奥様:2008/02/17(日) 00:50:57 ID:px39GCnF0
>>132
その本私も読んでみます。
誰にでもいい顔って言うのかわからないけど、この人は自分の事をこう思ってるんだろうなっていう
相手の中の私のイメージを勝手に想像して、そのキャラに合わせようと無理してしまう。
実際は自分で自分の首を絞めてるだけなんだろうけど。でも本当に疲れる。
初対面の人とはさほどストレスなく上手くやれるのも、上記の理由で初対面なら相手に私のイメージが
ないからなんですよね。
昔から家族が苦手で、でも家族の前では素でいると思っていたけど違った。
家族の前でも相手のイメージに合わせて(つもりになって)演技している。
こうやって勝手に消耗して、勝手に疲れて、でもそんな疲れている時に連絡が来るのは
余計疲れる相手ばかり。というか疲れない相手が旦那以外居ない。
そういう自分に心底うんざりします。
135可愛い奥様:2008/02/17(日) 01:17:31 ID:4hdJaWSN0
>>132
私も読んで見たいです。
よろしければ著者名をお願いします。
136可愛い奥様:2008/02/17(日) 01:37:36 ID:4hdJaWSN0
好きな友達といてもリラックスできない。
例えば映画を見に行ってお茶して帰り帰宅するとホッとする。
まず、誘われたときにうれしい反面行きたくない気持ちが必ずついて回る。
こちらが友人とは思っていない知人(要するに嫌いでもないが好きでもない人)
だと一緒にいる時の緊張感は少ない。
結局、好きな友達でリラックスして付き合える人はいない。たぶんこれからも。

結婚はお見合い。夫の前ではリラックスしていていられるのが不思議。
137可愛い奥様:2008/02/17(日) 10:59:36 ID:LBKV/MBu0
私はつい人の話を延々と「うん、うん」と聞いてしまう。
みんな本当に良くしゃべる。大体において人は他人の話に興味はないと思っているので、
私は自分の話はしない。
そして、つい相手の気持ちいいだろうな〜と思うことを言って喜ばせてしまう。
相手が言って欲しいこと、喜ぶツボがわかるんです。
相手の話をちゃんと聞いてあげて、相手が欲しいレスポンスをしてしまう。
自分の話はめったにしない。

こんな私は、しょっちゅうお茶のお誘いとか食事のお誘いがあり、新しい
友人へのきっかけがあるけれど、何ヶ月かつきあったら、私からフェードアウトしてしまう。
疲れちゃって・・・

接客業なので、私のこういう性格は仕事にはすごく役立ち、お客様からは喜んでもらえます。
でも、お金ももらわないのに他人を褒めて喜ばすのは疲れちゃう。

夫といる時が一番幸せ。気楽でいられます。
夫が一番で唯一の親友だから、友達はいらないなって思います。
138可愛い奥様:2008/02/17(日) 13:33:00 ID:Xphmp8Qm0
夫がいれば友達はいらないって人多いですね。私もそう。
夫が最高の友達でもあるので、気をつかって仮面をかぶって付き合わざるをえない友達はいりません。
今すごく幸せですけど、ただ、夫との最高の関係は子供をもったら変質しそうで。気がかりはそれくらいかな。
139可愛い奥様:2008/02/17(日) 13:40:52 ID:yWwlf5foO
男友達なんて、
ゲイとかよっぽどじゃないと信用してないかも。
私自身グループに属せないタイプだから
友達になると個人的な行動になるわけだし、
男に下心なくてもアレがついてる限り二人になって安全とも限らないし…
女扱いされすぎても
されなさすぎても不快で微妙。

よって要らない。

↑美人妻でもないけどw
140可愛い奥様:2008/02/18(月) 01:01:11 ID:jAvYy8RL0
学生の頃は友人たちと楽しかったことも色々あったが
段々変わって付き合っていくのが苦痛になってきた。
時々かかってくる電話やメールもスルーしてると
罪悪感を感じたり悲しくなったりするけどひとりが気楽だ。
141可愛い奥様:2008/02/18(月) 20:21:46 ID:CljrtNAI0
>>134
>>135

「だれにでも“いい顔”をしてしまう人〜嫌われたくない症候群〜」
加藤諦三(PHP新書)


物心付いた頃からずっと「周りが期待するいい子」を勝手に演じてきた気がします。
だから明るく振舞っていても他人の中では疲労困憊していた。
そして「本当は全然いい子じゃない私」を出しても変わらずに受け入れてくれるんだと
安心できた唯一の相手が夫。
このスレにはそういう人けっこう多い気がする。
142可愛い奥様:2008/02/18(月) 20:49:15 ID:vQwaOTvd0
>>141
私の場合は
「誰から見ても全然いい子じゃない私」を受け入れれくれた唯一の相手が夫
です。
世間には「いい子」にしているあなたは(ご自身はお辛いでしょうけれども)、
すごく偉いと思う。見習いたい。
143可愛い奥様:2008/02/19(火) 12:36:21 ID:sxiHdkgb0
最近旦那さんと一緒にいるのさえリラックスできなくなってきた
つくづく一人体質なのだよな〜
結婚するべきではなかったかもしれん

144可愛い奥様:2008/02/19(火) 17:55:49 ID:rCS20OYl0
私もだ〜。
旦那に私のすべてを理解してほしいなんて大それたことは思ってないが
これだけはわかってくれているはず、と思ってた部分に
致命的な感覚のズレがあることに気付いてしまって以来
旦那と一緒にいるときは変に言葉を選んだり自分をごまかしたり
するようになった。
正直、心が疲れるしなんかむなしい。
こんな半分他人みたいに気を遣って暮らすくらいなら
一人になったほうがラクだな〜と感じ始めてる自分がいる。
145可愛い奥様:2008/02/20(水) 03:59:14 ID:3kc4vXX4O
>>137
私が書いたかと思う程ソックリだわ。
自分語り大好きな人って本当に多い。
でも、特技?を仕事に生かせてて羨ましい。
私なんかお金にもならない子供関係のママ達の話を
延々と毎日聞いてる…。
さすがに疲れてこちらからFOすると、私の悪口言い出す人もいたりして厄介だ。
もう最初から人と関わらない方が楽だなと思う。
146可愛い奥様:2008/02/20(水) 21:38:48 ID:9hjGAPHI0
>>145
同意レスありがとうございました。
私だけではないのかと思ったら、ほっとしました・・・

自分語りの人って本当に多いですね。疲れます。
今まで話を聞いてあげてたのに、FOしたら悪口とか余計に疲れますね。
私も人と関わるのは面倒だと思ってます。
147可愛い奥様:2008/02/21(木) 18:39:37 ID:As0bWbHN0
自分語りの人は、2人でいるときは平気。
でも、数人でいるときに、つまらない自分語りを、
みんながじーっと我慢しているのを見ると、なんか面白い話振らなきゃ、
と自分が気を遣って疲れる。

私は自分語りの人より、私のプライベートを根掘り葉掘り訊いてくる人のほうが苦手。
148可愛い奥様:2008/02/21(木) 20:29:12 ID:VSqYbm3w0
尋問のように根堀り葉堀りきいてくる高齢毒がイヤになってランチ断ったら
『報告できる出来事はないの?』ってメールが来た!
もう限界・・・


149可愛い奥様:2008/02/21(木) 20:55:58 ID:QtGx6SJIO
>>124
旦那がいて異性の友達はいるのに、同性の友達がいない人ってただの男好きに見えなくもないよね。

学生時代に男友達とばかり一緒だった女の子は、女子グループから顰蹙買いまくりで嫌われてた。
社会に出ても同性と仲良くしないで異性とばかり仲良くする女は冷たい目で見られる。
既婚なのに異性の友達と仲良くして会ったりするのもなんだかなと思う。
自分は職場の上司(男)とたまたまスーパーで会って、世間話してたのを近所の奥さん連中に目撃されただけで怪しいと旦那に密告されてゾッとした。
150可愛い奥様:2008/02/21(木) 21:01:38 ID:esVbXWrCO
ここで散々自分語りをしている>>146w
151可愛い奥様:2008/02/21(木) 22:44:00 ID:iJmzSGCi0
>>150

だってここはそういう場所でしょ?
何意地悪いことを言っているの?
あなたに友達がいないのは、あなたが周りに気を使っているからではなくて
あなたの性格が悪いからってよーくわかるレスだわww
152可愛い奥様:2008/02/21(木) 23:45:00 ID:lHQz0Q7m0
それに「散々」って言われるほど語ってないし、>>146さんは。
153可愛い奥様:2008/02/22(金) 03:46:22 ID:ikPY1axaO
友達を積極的に作ろうとは思わないけどいざ、「友達いないのはあなたの性格悪いから」とか「友達いなさそう」って知人に指摘されたら凹むよね。
社会通念上、友達いないのは人徳がない証拠みたいな気がする。
154可愛い奥様:2008/02/22(金) 08:14:17 ID:xZwaYSn20
そういうのは、悪口だから。
未婚の人に「独身なのは何か問題があるから」といい、
子供がいない人に「子育ての経験がないからあの性格」といい
友達がいないのは「性格が悪いから」といってるだけ。

あながち間違いではないけどね。
155可愛い奥様:2008/02/22(金) 21:03:48 ID:FJjD+5tJ0
>>154
ちょww 最後で落とすんかいw
156可愛い奥様:2008/02/22(金) 22:40:30 ID:aL5hVid60
>>153
なるほどー、納得。
自分的に別に友達欲しいわけじゃないけど、なんだか友達いないことで肩身が狭いような気分だったのは、
そのせいだったんだなー。と実感。

友達いる人=いい人・魅力的な人
友達いない人=ダメな人・魅力がない人

って図式があるように思い込んじゃっている。自分。

世間体のために、自分は友達がいたほうがいいと思っている部分8割かも。

実際はどうなんだろう?魅力的に感じる人って友達多い?
なんか意外とそうでもないような気がするけど、、、

男でも、嫌いなタイプの男ほど、歴代彼女数多かったりするし。
157可愛い奥様:2008/02/23(土) 02:18:44 ID:EsXb+gMQO
>>156
ヤンキーや、性格が攻撃的な人達ほど友達多いような。
一人でいるのがダメで常に複数とつるむ人っているよね。

話飛ぶけど、長崎銃乱射事件の容疑者がパラサイトニートのくせに友人多くてショックだった。友人達は人格者だらけっぽいし。
158可愛い奥様:2008/02/23(土) 22:29:31 ID:uOsqgMep0
159可愛い奥様:2008/02/23(土) 22:49:25 ID:FoG6c3SO0
>>156
>世間体のために、自分は友達がいたほうがいいと思っている部分8割かも。
>実際はどうなんだろう?魅力的に感じる人って友達多い?
>なんか意外とそうでもないような気がするけど、、、
禿同。
魅力的だったり素敵だったりする人って
友達多い場合もあるけど
「私、友達いないし、あまり必要ではない。」っていう人もいた。
逆になんだかなぁ?って感じる人で
友達多い人や友達多いアピールする(実際にいるからできる)人いるし、
「これじゃ友達出来ないでしょ」っている人もいた。

結論としては私の感じる
魅力的とか素敵な人 と 友達の数は無関係 ってことになる。
160可愛い奥様:2008/02/24(日) 02:01:44 ID:U+V/3R550
友達自体少なかったんですが、唯一いた仲が良かった人が
それまで友達だったのに
こちらにちょっと良い事があると、途端に攻撃的になってきて。
私のサイトを荒らしたり、彼女自身のサイトでも荒れていたりして。。。
怖くなって距離を取る事にしました。
それ以来新しい友達はできていませんが
また似たような事になるのではないかと想像すると
積極的になれません。
161可愛い奥様:2008/02/24(日) 09:07:43 ID:K7DxNS9e0
>>160
そういうのって嫌だね。
他人の幸せを喜べない人とか他人の不幸を喜ぶ人って本気で意味がわからない。
でも絶対そんな人ばかりではないよ。
162可愛い奥様:2008/02/24(日) 10:22:23 ID:7eTDGXLp0
>>160 相手のサイトを荒らすだけでなく、
自分のサイトでも荒れていたっていうことは
つまりその人は友達が自分よりいい目にあっていると
自分が保てない人だったんだね
なのになんで160さんに寄ってきたんだろうね?
163可愛い奥様:2008/02/24(日) 10:49:38 ID:qh6R0CIA0
>>162
>なのになんで160さんに寄ってきたんだろうね?

調査員と同じで”そういう人”としかいいようがないよね。
164可愛い奥様:2008/02/25(月) 00:47:16 ID:LWOXgG0YO
>>162
週刊誌ネタ読むのと似た感じなのかも。
嫌いな芸能人や有名人の近況情報でも知りたくなるのと似てる。

近所の噂好きで干渉しまくるオバチャン達もそう。
嫌いなら干渉しなきゃいいのに誰彼かまわず近寄る。

自分より不幸せな人を見ると安心して、自分より幸せ(恵まれてる)な人を見ると不安で腹立たしくなり妬む人っているね。
私もそうだけど、虚しくなるからわざわざ他人に関わろうとはしないなあ。
165可愛い奥様:2008/02/25(月) 01:13:50 ID:aQEKvIGpO
昔にいじめられてた経験があるからか、
他人に心を開けない
相手もそんな私の心の壁を感じて去っていく
他人との接し方が本当にわからないんだよね
だから一人が一番気楽で落ち着く
旦那とは円満だけど小梨だから
将来は孤独死かもと思うとちょっと怖い

166可愛い奥様:2008/02/25(月) 02:28:17 ID:Gu2Z5DPD0
>>165
旦那さんと円満ならそれでいいじゃない。
年寄りってみな孤独よ。友達たいていしんでるから。
長生きってそういうことよ。
167可愛い奥様:2008/02/25(月) 12:06:01 ID:K+QEWWM+0
今だって周りに人が居ても孤独なんだから、将来ひとりで孤独でもいいや。
孫達に囲まれて幸せなはずなのにどこかで孤独を感じている寂しさよりも
一人で居て孤独を感じる寂しさの方が耐えられる。だって一人なら寂しくても当たり前だもん。
168可愛い奥様:2008/02/25(月) 12:52:02 ID:MHxy0MRX0
>>165
旦那と険悪で子供とだけ仲良しの子蟻も同じようなもんだし
子供は結婚したらそれぞれの家庭持っちゃうんだから
旦那と仲良しが一番だよー
169165:2008/02/25(月) 15:14:12 ID:aQEKvIGpO
思いがけず皆さんからレス頂いてありがたいです

そうですね、旦那とは仲良しなので
あまり将来を悲観しないようにします

何でも話せる友達、憧れる気持ちもありますが、
年老いたらどうなるかわかりませんしね
やっぱり自分には難しいです
170可愛い奥様:2008/02/26(火) 03:44:19 ID:3Xr416GUO
80過ぎの祖母がこの間数十年ぶりに幼なじみの家に遊びに行ってた。
祖母は友達多くて今もみんなで高野山参りしたり四国八十八カ所巡りしたりする。
兄弟会と称して、祖母の妹達と温泉旅行に行ったりもしてる。
羨ましい。

長寿の方々の共通点に「友達が多い」ことがテレビで挙げられていた。

うちは旦那が単身赴任多いし、年の差20才だから旦那と過ごす時間が少なそう。
1人でいたらすぐボケそうで心配。
171可愛い奥様:2008/02/26(火) 08:51:22 ID:+kAe5rkh0
>>170
友達ってのは、生活のハリだからねぇ
うちの祖母もそう。毎日誰かから電話がかかってこない日はないし
出身の某有名女子校の同窓会には欠かさず参加で、
小学校時代隣の席だった人とかと近況報告を交わしてる。
「友達いなかったら生きていけないわ〜」と80にしてウキウキして言っている。
自分もそう思うんだけど、嫌われ者なので皆にCOされて友達ゼロ…
172可愛い奥様:2008/02/26(火) 09:03:47 ID:hHMTr8HUO
ここは友達がいなくて寂しいけど、女性同士の複雑な付き合ういを考えると
やっぱりいらないわ。って奥のスレだったのでは?
173可愛い奥様:2008/02/26(火) 09:04:23 ID:f/tiExod0
うちの母も友達と会うのが大好きで頻繁に交流している。
が、私に友達の悪口をいいまくる。そんなに嫌なら会わなければいいのに、と言っても
私に愚痴ってスッキリしてまた楽しそうに出かける。
私は、母の活力を生産するための産業廃棄物処理場ですか、そうですか。

そんな母を見て、友達はいらないと心から思う。
174可愛い奥様:2008/02/26(火) 09:35:55 ID:6+xbf7pJ0
>>173
私も同じだ。母親は昔はそれなりに友達と交流してた自宅にも友達来てた
でも直後に悪口愚痴言いまくる。じゃあ付き合いやめればいいのにって
いつも思ってた。

私も母親見て育ってきたので友達イラネって思ってしまいこんな生活
175可愛い奥様:2008/02/26(火) 13:18:45 ID:rj2LBY080
>>171
嫌われ者になった原因って何か思い当たる?

私はさ、生活環境があまりに違いすぎちゃって、FO組。
自分から先に去った感じだけども、お互い様か、って。

もう昔の友人達とは誰とも会えない、会いたくないわ。
176可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:39:32 ID:Vj+Ty9UN0
友達がいない原因について、みなさんどう考えていますか?

私は、自分自身が友達が欲しいと思ってないことが、5%。
好きな人に対しては、遠慮して、どこか引いてしまう性格が5%。
好きな人自体がいない(女性を友達になりたいと思えるほど好きになれない自分に性格とも言える)ことが90%。

かな、なんて思っていますが。

他にも、面倒くさいとか、好きな人には何故か嫌われるとか、いろんな理由があるなら、
知りたいと思って書きました。
177可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:44:39 ID:f/tiExod0
>>176
私の場合には、自分の都合で相手の時間をとってしまう事に対する罪悪感が大きい事です。
178可愛い奥様:2008/02/27(水) 01:13:30 ID:evuQrhTJ0
自分の思い通りにしたい友達の言いなりになるのは嫌だし断るのも面倒だし
一人でいい
たまにあって話す幼馴染とか
なんかの折に集まる学生時代の友達以外の友人はいらない
179可愛い奥様:2008/02/27(水) 15:30:11 ID:HKbDVkHY0
>>176
>>177さんの意見に同意。
でも裏を返すと自分も人から時間を取られるのが嫌。
大きくくくれば176さんのかいている
>>好きな人に対しては、遠慮して、どこか引いてしまう
というのがある。
やはり
この裏には好きな人にでもあまり踏み込まれたくない自分がいるということ。

ひとことで言えば
付き合いの距離を大きく取らないと息苦しい。
その結果、あまり親しくなれる友達がいないということだと思う。
180可愛い奥様:2008/02/27(水) 15:58:48 ID:+vik+9oB0
原因か・・
人に合わせるのが苦痛、面倒かな。約束したり連絡とりあったり。
自由に行動したいので一緒に買い物も無理
181171:2008/02/27(水) 17:59:02 ID:IoZ4CWAd0
>>175
叩かれると思うけど、マシンガントークだからだと思います。
友達を癒すためにつきあうのではなく、お互いズバズバ言い合う関係が好き。
相手のズバズバトークも大歓迎です。ただし、向こうもこっちのズバズバを
聞いてくれた上でないと困るけど。
でも自分はズバズバな人って「待って、あなたの話はお断りよ」な人が多くて
なかなか知り合えない。

反面、ちょっと避けたいな、という人
(浅くてさらりとした付き合いを好む優等生タイプ)の前では
「合わないな〜」と思うせいか無意識にそっけなくなるのですが、
それがかえって「控えめでさらりとした会話ができる人」と好かれてしまい
「今度お茶でもしましょうよ、ホントに」と寄ってこられてしまう。

「そうね、そのうちね」と笑顔で返して察してもらってます。
やめて〜こんな息苦しいいい子ちゃんな会話、その場限りだから出来るんだよ〜
お茶の席で何十分もなんて想像しただけで疲れる〜
…こんな性格だからじゃないでしょうか。>嫌われる原因
すいませんリアルで言えないことを吐き出させていただきました
182可愛い奥様:2008/02/27(水) 19:00:44 ID:eDvzOMnQO
最近思うんだけど。

友達がたくさんいる人や作りたがる人は
自分の旦那とあまり上手くいってない人が多いかも。

前職場のおばちゃんや義理母を見ていてふと思いました。

きっと旦那の事とかで話し相手が欲しいんだろうな…。と
一概には言えないかもしれないけど。

183可愛い奥様:2008/02/27(水) 19:41:31 ID:AbKhVCGw0
>>182
そういう傾向は確かにあると思う。
184可愛い奥様:2008/02/27(水) 20:21:58 ID:/tZHHHGe0
>>182 何気にドウイだわ

「この前友達と○○に行ってね〜」って話ばっかりする人に
「ダンナさんとは行かないの?」って聞くとかなりの確率で
「ダンナとなんか出掛けたくない」って言うなあ・・・

自分の場合は友達とダンナの部分が逆転するわけだが

185可愛い奥様:2008/02/27(水) 20:56:09 ID:4e0cHEVz0
確かに。

やることやって、残りの時間が遊ぶ時間と考えると、
旦那と遊ぶだけで、お金も時間も使い切っちゃう感じがする。

友達に使える、時間もお金も労力が残って無い感じ。

子供の頃友達結構いたのって、友達と遊ぶ時間や余裕があったからか、、、と思った。
家事は親がしてくれてたし、社会人みたいに平日朝から晩まで仕事しているわけでもないし。

彼氏出来た高校時代あたりから、友達は減っていき、
就職したら、ますます減った気がする。

自分に友達に割ける時間やお金がなくなったからか、、、と今更気付いたかも。

旦那が海外に単身赴任とかして、自分がすごい暇になって、自由になるお金もいっぱいあったら、
私も、一緒に遊ぶ友達が欲しい、って思うようになるかも、って思った。
186可愛い奥様:2008/02/28(木) 00:37:43 ID:BNdYxxd+0
>>181
ああ、あなたみたいな人はアメリカとかのほうが合うんだろうな。
言いたいことを言い合うけど、割合さらりとしている。
ひどいことを言わなければ、案外根に持たれない、みたいな。
187可愛い奥様:2008/02/28(木) 00:58:20 ID:WEZePMCh0
>>186
181です。レス多謝
どうなんでしょう?
確かにアメリカではありませんが、一時期外国で暮らしていた時
産まれて初めて本来の自分そのままでいられた気がして
精神的にすごく楽だったことがありますが。
(短期間なので帰国子女とか、向こうで思春期を育んだとかではないです)

あと最後の行の意味をもう少し教えて頂いてもいいでしょうか?
ひどいことを言わないのと、根に持たないのはのは
相手でしょうか。それとも自分(私)?でしょうか。

「相手からひどいことさえ言われなければ、
小さいことではいちいち根に持たないタイプ」という意味であってますか?
188可愛い奥様:2008/02/28(木) 01:00:52 ID:k4yjJXNz0
>>187
自分さえよければ気にしない性格ってこと。
189可愛い奥様:2008/02/28(木) 01:20:00 ID:BNdYxxd+0
>>187
ああ、文章下手でごめんなさい。

徹底的に人格否定とか、外見とか出自とか、そういう悪口を
言うのでなければ、そういうことを避ければ、言いたいことを
言い合っているように見えて実はかなり気を使っていると
思うんですよ。アメリカ人同士って。

腹を割ってかなり話し合ってるけども、きちんと避けるべき話題は
踏み込まず避けてて、大人だな、と思うことがよくあるんです。

日本人ってちょっとそのあたりが苦手というか下手というか、
踏み込み過ぎちゃったりして、で、距離の取り方が下手だなぁと
思うときがあるんですよ。

で、何が言いたいかというと、意見をかなり言い合うけども、後々
根に持たれるような酷い話題は避ける、みたいな。
そういうことです。
190可愛い奥様:2008/02/28(木) 08:48:18 ID:5lsDtyU50
>>182
まったく個人的な意見で申し訳ないのだが。
以前スポクラに少し通っていたことがあって
そこにいた50代以上(子育て終了してる)の人たちは
ほぼはっきり二分できた。

家族と上手くいっている人たちは様子も落ち着いていて
ごく普通にスポクラを利用。マナーも良い。

家族と上手くいっていない方の人たちはスポクラ仲間に
会いに来るのが第一目的。毎日(!)来る。
レッスンに遅刻してきても自分のレベルに合わなくても平然としている。
お菓子食べてギャーギャー騒いで風呂入って帰る。
マナーも最悪。

当時は不快な思いもさせられましたが、今となっては
良い反面教師だと感じる。
自分が年取った時に後者にはなりたくない。
191可愛い奥様:2008/02/28(木) 10:57:32 ID:1l4FF7Yb0
買い物とか何かをするときは一人のほうがいいんだけど
たまにすごく誰かとしゃべりたくなるので困ってしまう。
そういうときは同時に相手の話も聞きたくなる。
自分が知ってる狭い世界以外の違う情報がほしくなるんだな。
たまにはテレビやネット以外の情報でへ〜とかほ〜とか驚いてみたい。
でも普段は基本的にテレビとネットでじゅうぶん。
だからそのためだけに友達作るのは正直タルい。
192可愛い奥様:2008/02/28(木) 11:18:08 ID:93WrCjzM0
>>191
仕事に出るのはどう?
色んな情報が得られるよ。
その代り煩わしい人間関係もあるけどねー
193可愛い奥様:2008/02/28(木) 13:44:41 ID:4F5qUuhu0
保守
194可愛い奥様:2008/02/28(木) 14:13:38 ID:1l4FF7Yb0
>>192
う〜ん、働きに出れば収入と話相手も得られて一石二鳥なのかもしれないけど
そうなると“たまに”しゃべるだけじゃ済まなくなるんだよね。
わずらわしい人間関係も想像しただけでクラクラする。
わがままだな〜自分。
195可愛い奥様:2008/02/28(木) 15:07:37 ID:K2trqWuzO
私は「自分が一番じゃないと気が済まない女」だから
友達いないんだなと思う。
女としても人としても全然大した事ないとわかって
いるくせに、人より優れていたいという願望が
いつもあるから、誰かといると虚しいというか悶々
とする。
異常にコンプレックス強いくせに、プライドが高い
性格だからこんななんだろうな・・・。
旦那は私を一番の存在と思ってくれてるから一緒に
いられる。
196可愛い奥様:2008/02/28(木) 16:36:56 ID:CSUVfskN0
今日も、素敵だな、魅力的だな、と思う知り合いと一緒の時間を過ごしたけど、
こういう人って友達も多いだろうし(っていうか、彼女は実際友達多いとのこと)、
なんとなく引いちゃう。

彼女のほうも、私と友達になる余地もないだろうし、
私のほうも、彼女の忙しいであろう時間を割いてもらうのも気が引けるし、
それほど親しいわけではない今は、まだ、もっと仲良くなりたい!と思うほど、相手のことも知らないし。

また、この(知り合い)程度の距離だと、相手のいい面・好きな面しか見なくて済むけど、
もっと親しくなれば、苦手な面もやっぱりあるんだろうと思う。

なので、魅力的と感じる人とは、いつも、この、知り合い程度の距離を取っている気がする。
197可愛い奥様:2008/02/28(木) 19:30:57 ID:M32x+J3X0
>>195
自分を冷静に分析しようと努力しててエラいね!
私も貴女に近いタイプだと思う。
コンプレックス強いけどプライドも高い。
カッコ良くありたい、人からスゴいと思われたい。
が、あるがままの自分では不十分な気がする。
もっと頑張ってスゴい人になってから、友達いっぱい作りたいw 
そうしたら劣等感感じなくて済むし、一目置いてもらえる。
なんつーか、現状では売りがなくて中途半端でさ。
何か、こんな状態では強く打って出れないのよね。
198可愛い奥様:2008/02/28(木) 19:53:44 ID:D82uPOv2O
182です。

レス下さった方ありがとうございます!
同感してもらって嬉しかったです。

特に≫190さんの意見には、なるほど。と考えさせられました。

私も後者の方のようにはなりたくないかも。

女性はグループになったら常識やマナーが
なくなる人がいますもんね。

199可愛い奥様:2008/03/01(土) 08:07:57 ID:wozu5nUk0
しつこくて図々しい人が電話してきて不快だ。
200可愛い奥様:2008/03/01(土) 10:56:15 ID:tPvA8wQ70
>>190
なんで、家庭がうまくいってないっていいきれるの?
あなたの思い込みでしょ?
一人ひとりの家庭環境まで、わかるはずないじゃん。

ただ単に、人と楽しそうにしてる人がうるさいのが気に入らないだけでしょ?
201可愛い奥様:2008/03/02(日) 11:19:25 ID:4RtSpF5/0
昔の転勤地での友人?からまた手紙をもらった。
子供込みで会いたい、遊びましょうという内容。

去年の夏休み、冬休みもそのようなお誘いがあり
忙しいことを理由に断わってきた。
空気読んでほしいと思う私は冷たいかもしれない。

おつきあいのきっかけは子供が同級生でご近所だったから。
転勤後はそのまま縁が切れるとおもっていたし、
切れないまでも年賀状のみのレベルとおもっていた。
嫌いな人ではないけどそういうお付き合いはしたくない。

この5月でまた転勤になるのでできれば新しい住所を教える前に
縁をきりたいんだけど・・・。
202可愛い奥様:2008/03/02(日) 11:33:59 ID:Y5awPnQW0
↑スレ違い
203可愛い奥様:2008/03/02(日) 13:00:03 ID:YW32330k0
204可愛い奥様:2008/03/02(日) 15:24:47 ID:9XbyZ5vq0
>>199
もしかして同じ人かも・・・(そんな訳ないか)
友達と思っていない相手にはしつこくされてしまう
わかってほしい。電話にでないのは話したくないということを。
205可愛い奥様:2008/03/02(日) 16:21:31 ID:fEW+yvng0
>>201
>できれば新しい住所を教える前に

住所教えずに返事も書かないで終了できるのでは?
年賀状書いてたら永遠にお誘い来るよ。
相手は本当に忙しいからだと思ってるっぽいし。
年賀状は書くけど「遠くに引っ越したから」と相手に諦めてもらいたいとか?
206可愛い奥様:2008/03/02(日) 16:37:45 ID:1lhfRM6T0
>>201
相手が望むお付き合いの距離>>こっちの望むお付き合いの距離
この状態ってわかる。
さりとて相手が嫌いって訳ではないのでCOはできず、
FOしたいし、こっちはFO体制に入っているけど
相手は気がつかない。
205さんのいうとおり返事なしで終了が一番かも。
引越しはちょうどいいチャンス。
相手に悪いという気持ちがあるかもしれないけど、
付き合いたくないのに関係を引っ張る方が相手に失礼かもね。

わたしも似たような経験あるから201の気持ちはわかるけどね。
207206:2008/03/02(日) 16:41:08 ID:1lhfRM6T0
連投すみません。不等号が逆でした。

相手が望むお付き合いの距離<<こっちの望むお付き合いの距離
208可愛い奥様:2008/03/02(日) 18:50:19 ID:JTlNQ5CgO
数年前からぱったり友達がいなくなった
みんな結婚したり子育てしてたりで
なんとなく離れた感じ

そもそも友達てなんだろう
私は一人で買い物も食事も映画も行くし、
(むしろ一人が気楽)旅行も旦那と行くし、
新聞やネットやテレビで世論はだいたいわかるし…

昔は友達に相談とかしてたけど
今は友達に相談できるレベルの悩みはないし…
う〜ん…

小梨だから旦那に何かあったりしたらとか、
将来はちと怖いけどね
209可愛い奥様:2008/03/02(日) 20:29:46 ID:qVuWkPtrO
友達付き合いが苦痛でしかない

神経が疲れる
もう疲れ果てた

210可愛い奥様:2008/03/03(月) 02:02:38 ID:ibp3F0G+0
>>209
分かる。
私は友達付き合いと言うよりは
人付き合い全般に疲れました。

距離感の無い変人。
一見友人面して、ウラではネットで中傷しまくりの怖い人。

そういう人たちと関わって気力精神力を削られるのは
もうまっぴらです。
少し寂しいけど1人の方がずっと楽。

でも、距離感の無い変人は
そういう空気を察してくれなくて寄ってくるので
イラッとしますが。
211可愛い奥様:2008/03/03(月) 02:08:24 ID:DHxM9RL6O
ネットで中傷って証拠あるの?
妄想とかではなくて?
212可愛い奥様:2008/03/03(月) 10:13:07 ID:p6ubX9qW0
対等に付き合える友達ならほしいけど
結局私にはそれが無理なんだ。

人に気を使いすぎてしまうんだよね。
そうすると相手がどんどん調子にのってきて
上下関係ができ始める。そして軽く見られ都合の
いいように使われる。そんなのばっかりだよ。
そういう性とあきらめてるけどね。
213可愛い奥様:2008/03/03(月) 12:49:18 ID:zZ5NNF7E0
>>212
わかる。

それにくわえ、

タイプA:リーダーシップをとるタイプ
 まさに212さんが後半で言っているような関係になり結局破局。

タイプB:対等にしてくれようとするタイプ。
 お互い譲り合ってものごとが決まらなくてついつい億劫になる。
 対等を望んでいるのに対等だとしっくりこない自分がいる。

タイプC:自分と同じタイプ。
 お互いに気ばかり使い疲れる。
 探り会いの状態になり、遠慮し過ぎが高じて疎遠になる。

結局どのタイプともしっくりいく付き合いができない自分がいる。
214可愛い奥様:2008/03/03(月) 13:42:27 ID:qXQOWfrJ0
でも、友達づきあいしないと夫の身内(トメとかコトメ)とかから馬鹿にされるよ・・・。
友達づきあいしない嫁って、一番いじめがいがありそうだから。
215可愛い奥様:2008/03/03(月) 13:45:35 ID:DHxM9RL6O
友達づきあいまでいちいちトメ達に話しないよ
同居なら違うかもしれないけど…
216可愛い奥様:2008/03/03(月) 13:48:19 ID:qXQOWfrJ0
>>215
同居じゃなくても分かるよ。
夫って「あいつは友達づきあいもしないやつだからな」
くらいは実家に言ったりする。トメやコトメの誘導尋問はすごいから。
で、ますます馬鹿にされるという構図。
217可愛い奥様:2008/03/03(月) 13:58:47 ID:ByFKmwHyO
私のとこは旦那も私も友達がいない
私は最近いなくなった
友達のメアド変わったらしいからメアド聞いたけど完全無視された
それから連絡なし
でも嫌な奴だったからまあいっかと思ってる

私もいないから寂しいけど、いたらいたで面倒くさいから今はいらないかな…
旦那の方は、いないことに全然きにしてないみたい
元々フレンドリーで職場で友達できてるみたいだからかもしれない
218可愛い奥様:2008/03/03(月) 14:05:48 ID:DHxM9RL6O
うちもだんなは友達づきあいあまりないからなあ
それにウトメとは接触あまりないからどうでもいいや
いじめられたらやりかえせばいいよ!

私は友達いなくて不自由はないけど
友達づきあいは異常に疲れる…
多分なにかおかしいのだろう
他の人が普通にうまくやれることが
なぜだか出来てないんだろうな

思えば親も友達いないや…
夫婦仲はすごくいいけど
219可愛い奥様:2008/03/03(月) 14:11:43 ID:i2++tWTAO
>>214>>216
ID:qXQOWfrJ0の旦那がチクリだからってそれが一般的だと思わないでw
220可愛い奥様:2008/03/03(月) 14:16:38 ID:Feavbip30
息子の嫁を馬鹿にする姑
誘導尋問する小姑
実家で嫁の悪口を言う旦那

ID:qXQOWfrJ0には本気で同情する
221可愛い奥様:2008/03/03(月) 14:32:29 ID:RQUUCU8s0
>>220
同感。

ものすごい底意地の悪い一家っぽい。
旦那自体、嫁の悪口を実家で言うなんて最低すぎる。
222可愛い奥様:2008/03/03(月) 17:36:52 ID:ap6mYdJ/0
コトメの立場からすれば、友達づきあいしない嫁って
たしかにイビりやすいのは確かかも・・・・。
「あいつは友達いないあわれな奴だから仲良くしてやってくれ」
とかとんでも勘違い発言するのが男だし。
223可愛い奥様:2008/03/04(火) 04:03:51 ID:XWhDnMoEO
友達を作った方が良いのか?と思い、娘の学校役員になってみた。
飲み会が非常にウザく感じるだけで、今は後悔している…

無理はいけない。
224可愛い奥様:2008/03/04(火) 04:22:13 ID:uuOPZdWOO
精神が成熟すると友達を必要としなくなるらしいよ
225可愛い奥様:2008/03/04(火) 06:00:00 ID:8QRC6Wpi0
馬鹿にされやすいタイプなので、一人は寂しいけど友達はいらない。
例えば、私がなにかアイデアを出して発言すれば、みな「え〜何言ってるの〜」
と言う感じで馬鹿にされる。しかし同じ発言を違う人がすると皆「なるほど。
そういうのもいいね」となる。
だから、アイデアはださないことにしていた。同じアイデアを持ってた人が
私が先に言ってしまったがためにけなされるというのは
面白くないだろうし。彼女が先に言ってさえいれば決してけなされる意見じゃなかっただろうからね。
というか、もう一人でいるからそういうわずらわしい思いから逃げられただけいいや。
226可愛い奥様:2008/03/04(火) 07:20:16 ID:bMs2IRfU0
それね、私もそうだけど人徳がないのよ。
人徳のある人がどんなにくだらないこと言っても、それなりに認められるけど
ない人がいくら正論を唱えてもダメなのよ。
疲れるよねorz
227可愛い奥様:2008/03/04(火) 11:31:46 ID:GYFdoFIE0
私の場合皆から馬鹿にされるというより、必ず1人揚げ足を取る人がいるんだよな
とにかく何かにつけて突っ込みたがる。まわりも同調するようになっていつのまにか
いじられ役みたいになってる。どんなに真面目な話しても「柄じゃないよねー」プププ
となるわけだ。1人は寂しいが人間関係が煩わしいよ。最近1人を落ちにする
傾向が強いよなー。
228可愛い奥様:2008/03/04(火) 12:27:14 ID:WsXBuTlR0
>>227
グループ内の誰かを落ちに使う傾向ってあるね。
この前近所のカフェでゆっくりしてたら、隣のテーブルの女性グループがまさにそれだった。
どの話題でも落ちは特定の1人の子で、なんか見てて可哀相になったよ。
本人は笑ってたけど、皆が次の話題にうつってペチャペチャ喋ってる間、遠い目になってるんだ。
そんな扱いされてまで一緒にいることないよ〜と思ったけど、まだ20代前半の子だったし
こんな友達は切ってもいいわ!って開き直りはまだできないんじゃないかな。
229可愛い奥様:2008/03/04(火) 14:23:18 ID:paEiLGfy0
私は外見や仕草等で育ちが良いように思われる
会話もそつがないし人を飽きさせない、
友達多いでしょ、もてるでしょとよく言われる

けれど・・・

会話にそつが無いのは元々実家が商売をしてたので
自然に身についたと思う。
嫌われたくないから身についたのかもしれない
コンプレックスばっかりの私が今の自分を(外見だけ)作ったんだと思う

でも、実際、私の生立ちはかなりの貧乏で父も早くに亡くし学歴も低い
パンの耳をもらってきて食べてたような生活でした。
幼い頃に自分が憧れてた世界の住人に見られるのが嬉しいせいかもしれないけど
第一印象で決め付けられた「私」を演じてしまう
相手を裏切りたくないためもあるかも

初めはそれでもいいのだけれど
無理をしている自分がつらい。
長く付き合っていると嘘もつかなければならないようになる

本当の私は出不精だし
パジャマが一番好きだし、、お金も気もあまりつかいたくない

一人が、本当の自分を知ってくれてる家族だけでいい

コンプレックスと嫌われたくない気持から一人が楽になってしまった最低な私です。
230可愛い奥様:2008/03/04(火) 14:31:11 ID:VHK58zxB0
小梨・転勤族・人付き合い苦手
なので今のところに引っ越してきて2年になるけどお友達てのがいない。
喋る相手と言ったら、マンションの掃除のおばちゃんとか
整形のリハビリの先生とちょこっと世間話するくらいかなあ。
それも自分からは話しかけない。
そう言えば転勤決まった時、義母が毎日昼間ひとりでいて鬱にならないようにと
綾小路きみまろのCDくれたわw。義母にまで心配されるとは思ってなかった。
ほっといてくれ〜!
231可愛い奥様:2008/03/04(火) 18:26:28 ID:nllPmauR0
>>230 綾小路きみまろのCDって、観客席の笑い声も収録されてない?
オバチャン達の品のない集団の高笑いを聞いてると、逆に憂鬱になりそうだ。 
232可愛い奥様:2008/03/05(水) 01:10:49 ID:zfd5bhgq0
>>226
うん。わかってる。ないんだよね。人徳。
>>227
それも、あるわ。
もう、そういうキャラでいいやって思うときもあるんだけど、
たまに人間として思われてないんじゃ?
なんて考えてしまってズーンと落ち込むんだよね。

娘が私と同じ道をたどってないからよかったって思ってる。
娘には同じ道を絶対たどらせたくないけど、
でも、もし同じ道をたどったら(同じ遺伝子ひいいてるからね)、
一人でいられる強さを教えたいわ。
233可愛い奥様:2008/03/05(水) 09:35:51 ID:kqW4clRj0
>>226
私は「人徳」とはちょっと違う概念だと思います。
「カリスマ性」とか「周囲に影響力を及ぼす力」「ある種の権力」
とかいう類ではないですか?

例えばイスラム原理主義のビンラディンとか
オウム真理教の麻原とかは(その組織の中で)カリスマ性があるけど
人徳者ではないですよね。

身近な例で言えば
仕事ができて周囲から一目置かれるAさんがいたとします。
しかしその人は噂話が好きな人でそのことで周りの人間関係を
コントロールしていたとします。
周りはAさんのことを嫌いだけれど彼女の影響力を知っていて
彼女に逆らうと自分がどういう風に噂の種になるかが恐くて
表面上は彼女に迎合してしまうとします。
その場合のAさんは周りに影響力があるけど人徳者とはいえませんよね。

もちろん、カリスマ性と人徳を兼ね備えた人もいると思うけど
異なる概念だと思います。
234可愛い奥様:2008/03/05(水) 12:07:37 ID:QqKVz8XX0
でもいじられキャラの人って、結構皆に好かれてると思う。
普段はいじられキャラなのに、自分より弱い相手がいるととたんに態度デカくなる、とか
なんか狡いとかじゃない限り、周りの人に愛されてるんじゃないかな?
いじりがエスカレートしていじめみたいになってるのはどうかと思うけど、いじられキャラの人は
もっと自信持っていいと思う。皆あなたが好きなんだよ。じゃなかったらいじらない。
235可愛い奥様:2008/03/05(水) 14:47:46 ID:GjbM/zGf0
>>232
>たまに人間として思われてないんじゃ
あるよ、あるある。私だって心の通った人間だよ。
傷もつくし、悲しくもなる。結局うまくかわせない自分に
いらだって人に距離をとってしまうんだよね。

嫌な事言われてもうまく事を荒立てないでかわせる人間になりたいよ。

236可愛い奥様:2008/03/06(木) 00:32:51 ID:XRhrRLuz0
旅行も一人で行けるし、別に友達って必要性感じない自分はやばいのか。
自分自身、魅力のない人間だと思う。
結構なんでも自己完結してしまうので
一緒にいて楽しい相手じゃないんじゃないかな・・・
237可愛い奥様:2008/03/06(木) 01:33:20 ID:cFFCvJki0
空気が読めないのも自分原因だと思う。
いろんな集団の中で、その集団の空気が読めない。
例えば、何かを決めるとき、なるべく自分に負担がないようにしようと
する人が多い集団の中で、そんな空気を読みそこない、自分が率先して
何かをすると言い出せば、もう、そこにつけこまれ、それ以来、いろんなことを
おしつけられる羽目になる。こんな目に、二度と合わないよう慎重に行こうと、
違う集団の中で、相手のでかたを待っていたら、その集団はみな率先して
自分のできることはやるわという積極的な人ばかりの集団だったようで、
あれよあれよと言う間に、どんどん分担が立候補によって決まっていくなか、最後に残ったものを
「じゃあ私が」と引き受けたが、ちょっと信頼おけない人と見られてしまっていたのではないかと、
気に悩んでしまう。
その集団の空気を読む力がないばかりに、あわせるのが遅れる。
もう、見分ける力がないらしい。私には。だから一人でいいです。
238可愛い奥様:2008/03/08(土) 13:35:21 ID:eynde9ZH0
集団の空気読んでそれに合わせたりしなくても、
自分が本当にやりたければやればいいし、
やりたくなければやらなきゃいいんだよ。
んなもん、いちいち周りに合わせてられっかよ!
そんなこと考えるのは時間の無駄だろ。
239可愛い奥様:2008/03/08(土) 13:45:44 ID:lbKjWiy30
>>238
だから、一人のほうが楽だって話をしてるんですけど・・?
あなたは、このスレの趣旨とは違うカテゴリーの人なのでは?
240可愛い奥様:2008/03/11(火) 13:12:55 ID:vYNAF60L0
なんでそんなに人のことが気になるの???と思ってしまう人がいる。
長年の友人だったが5年くらい前から違和感を感じるようになって
メールや電話がきてもスルーしてたんだけど、
披露宴の招待状が届いたのでお祝いはしようと思い
ご祝儀とメッセージを書いて送ったのだが
お礼の手紙がきて元気なの?みんな心配してるよと書いてあった。
なんでみんなに心配されなくちゃならないのか?
疎遠になっていてもお祝いしたんだし、それでいいと思えないのか?
どうして放っておいてくれないんだろう?と思うと不快。
241可愛い奥様:2008/03/11(火) 14:08:05 ID:WV1PfwMW0
>>237
237さんは充分空気読めていると思うよ。
後からあ〜こうすればよかったのかな?なんて悩むのは
空気読めているからだと思うよ。
本当にkyな人はそういうこと自体悩まないから。

自分が回りの空気を読み過ぎなくても自然と楽しめる場は
どこかにあるよ。
ひとりももちろんいいけどね。
242可愛い奥様:2008/03/11(火) 14:17:58 ID:SbxH1h0LO
でもそれって人と関わりたい=友達欲しいの裏返しじゃない?
他人の目を気にしすぎてひとりが楽と思うのはひとりが好きってことではないと思う。
本当は皆に溶け込んで上手く立ち回りたいけど不器用だからひとりでいることに逃げているかんじがした。
243可愛い奥様:2008/03/11(火) 16:10:36 ID:uLZDyM6L0
>>236
一人で旅行って勇気いらないですか?
一人旅行(特に海外)してみたいけど、今ひとつの度胸が出なくて。
自分で計画立ててますか、それともツアーで一人ですか
よろしければご教授ください
244可愛い奥様:2008/03/11(火) 19:39:50 ID:D0Hzr5gkO
>243
う〜ん
私は一人行動好きなんで
あまり勇気はいらないかな

大抵ホテルと交通手段をそれぞれ手配しますが、
団体ツアーはないけど、
ホテルと交通手段がついた自由度の高いのを選ぶことも
出張プランみたいなのだと一人部屋がデフォだし

海外は最近旦那がうるさい(危ないとか)から
一人はないです
昔はよく行きましたが…

245可愛い奥様:2008/03/12(水) 00:19:42 ID:ZmEvj7VV0
>>242
もういちど>>1を読み返したほうがいいよ。

>ここは友達が「一人も」いない & 寂しい& でもいらないと思っている人専用のスレです。

っていうスレなんだから、それでいいんじゃないの?
本当は一人は寂しい。でも、人と関わるのが不器用で、人といると
もっとつらい(今まで散々経験済み)。だから一人でいいです。
だから友達はいりません。ってのは、スレの趣旨にあってるんじゃないかな。


246可愛い奥様:2008/03/12(水) 01:33:45 ID:v7d4nlN8O
>>240わかるw

心配なんじゃなく、上から目線なんだよね。
247可愛い奥様:2008/03/12(水) 09:39:29 ID:rWVjVkfP0
>>240>>246
分かりますW
「ちょっとどうしてるの〜?」
「皆心配してるんだよ〜」って、ウザッ!
お前こそ空気読めだよね。
248可愛い奥様:2008/03/12(水) 09:56:11 ID:SZ6z21XR0
芸能リポーターが
「ファンのみなさんが心配してます!」を大義名分にマイクを振りかざすのと同じ。
249可愛い奥様:2008/03/12(水) 10:06:05 ID:4XH6vTYqO
何となく思ったんだけど

こうやって掲示板で話してるから、冷静にいいたい事も言えるけど…
もし書き込みしてる奥様がリアルで集まったとしたら
私はきっと、テンパってべらべらと喋りまくり
周りの冷たい視線に気付いても、戻るに戻れず暴走

家に帰って『うああああ!』って絶賛後悔中の嵐になるんだろうなぁ…
なーんてね、フフフ…
と、ペケ風にキモイ妄想してる
250可愛い奥様:2008/03/12(水) 10:32:12 ID:OsgM0SEO0
>>225
うわ、まさに私w
発言しても誰も返事しないとかもしょっちゅう。
私の口から出てくる言葉は全て間違いらしい、と分かってからは
どんなにいい考えがあったとしても絶対に言わないようにしてるよ。
でも絶対否定するに決まってるくせに「あなたもちゃんとアイデア出してよ」とか言うんだよね。
251可愛い奥様:2008/03/12(水) 12:06:37 ID:6FRB6Ndq0
>>240
煽るわけじゃないんだけど、
5年もメールや電話がきてもスルーしてたのなら
相手の反応は普通じゃないかな?

エラーメールも返ってこないし、電話も出ないしじゃ
FOされてるのかな、という可能性に加えて
最悪の事態(事故とか入院とか)を想像することもあるだろうし、
それで結婚式の招待は辞退(だよね?)とメッセージ有りじゃ
なんだよ単なるFOだったのかよ!!と思って
つい嫌味のひとつも言いたくなったんだと思う。
1行目を読む限り、密な友達づきあいを好む人のようだし。
そういう人に最後の2行を望むのは無理だと思う。
人生観が根本から違うんだから。

以前友人だった期間が長いから祝福だけでも…と思うのは分かるけど
「COではなく、あくまでも一生疎遠」の方向でいたいなら
この先も節々で「心配してるよ」とチクリとやられると思う。
252可愛い奥様:2008/03/12(水) 16:06:53 ID:rCJDlyZ60
>>248
お茶の間の皆さんがあなたの現状に興味津々ですので、
ぜひ世間に顔を売るのが仕事の芸能人として、
お茶の間の皆さんが満足いくよう、
あなたの姿を見せあなたの口から説明してください。

って正直に言えばいいのにねえ。
253可愛い奥様:2008/03/12(水) 21:41:22 ID:SZ6z21XR0
>>252
正直に言うなら
「コメントもらわないと、絵にならなくて尺がとれないからデスクにしかられる。」
一言でいいから下さいよ。そうすればもう私たち、帰れるんですよ。」
254可愛い奥様:2008/03/13(木) 04:20:41 ID:jhGXix220
>>251
ちゃんと心配してくれてたとしたらその通りだと思う。
そう思えればあんなにムカつかなかったかもしれない。
みんな心配してるってなんで?とメールでもしようかと思ったんだがやめとく。
もしファビョってきたらかなり困るし。

お祝いは自分の時もしてもらったしね。
彼女のだけシワがあって、???だったが。
気にしないで会ったりやりとりしてたんだけど
色々な違和感を感じるのは自分が悪いと思ってた時もあった。
今回も内祝い無しみたいで知らないんだと思うが。
遠方だから出席できないとわかってたくせに
何十回も電話してきて(←恐怖)招待状を送ってくる図太さも苦手。
淋しいけどやっぱり一人でいる方が楽だ。
255可愛い奥様:2008/03/13(木) 06:28:42 ID:7d4CPTNf0
結構いるんだね。発言を否定されやすい人。
>>233さんの言うとおり、それとは真逆で、みんな心の中で「それは違うだろう」と
思ってても誰も逆らえず、その人のいいなりって場合もあるよね。確かに。
いい案は一つじゃないから、自分のが否決されても他に代案があれば
それで済むから、可決せざる得ない影響力のある人よりはましなのかもね。
な〜んて自分をなぐさめてみたりして。
でも、やはり人徳がないのはガチだと思う。
私が知らないことは、「え〜そんなことも知らないの?信じられない。プゲラ」
になるけど、結構みんな常識的なことを知らなかったりするのに
それはそれで、「知らないこともあるよね」という私が知らなかったことに対するものとは
違う反応。つるんでた時は知らないことも知ったかぶりしてたな。
どうせ知らない人が他にもいて、その人がさらっと聞いて、知ってる人がさらっと
答えてくれるから。私が聞いたら大変なことに・・。だったけどね。
256可愛い奥様:2008/03/13(木) 13:50:21 ID:g9mSWttc0
人徳がないってそれだけで全てを否定されちゃうね…。
悪い事何もしてないし、気遣いだって人よりしてるつもりだし、
真剣に悩むぐらい傷ついてるのにね。
まあ、むしろそういうとこがうっとうしいのかな。
悪口言いまくったりしてても影響力はある人に人が集まるのが現実だから、
すごい悲しいというか理不尽というか…。
こんな人に人として負けるの?って思ったりして悔しくなったりする。

そういえば高校生の時クラブで新部長を決めるのに、
部員一人ずつ推薦する人の名前を挙げていこうとなった時、
20数人の中で自分一人だけ一票も入らなかったよw
幼稚園の時から「あの子とは遊びたくない〜!」って言われるガキだったから、
何かもう、魂が友達出来ないようになってんのかも。


257可愛い奥様:2008/03/13(木) 16:37:54 ID:SoVYmSj40
>>254
>彼女のだけシワがあって、???だったが。
って何かとちょっと悩んでしまったよ。お札に、ってことか。

いや、だから本当に心配してたんじゃなくて
何年も無視するなんて!と意地悪で「心配してたんだよ」って
チクッと言ってきたんだと思うんだ。
向こうだって254が「心配って何だよ?!」と
カチンとくるのは分かってあえて言ってるんだと思うよ。

お祝いの義理は果たしたんだし、会える距離でもないみたいだし
今回で完全COでいいんじゃないかな。
これ以上は、あなたの人生がもったいないよ。
258可愛い奥様:2008/03/13(木) 16:38:14 ID:86Qlp08A0
>>256
以前も誰かが指摘していたけど「人徳」の意味間違っていない?
違う方なのかな?
あなたの文だと「悪口言いまくったりしてても影響力はある人」も
人徳があるってことになるよ。
259可愛い奥様:2008/03/13(木) 21:30:15 ID:3i3eLu+QO
あぁすみません。
人徳は違うなと思って、二回目は影響力にしました。
最初からそう書けばよかったですね。
すみませんでした。
260可愛い奥様:2008/03/14(金) 00:31:40 ID:ZfVaRjpn0
>>258
256です。
人徳の意味間違ってるかな。
「人徳がない」って言われて、「ああまさにそれだわ。」って妙に納得して
しまったんだけど。
「悪口言いまくったりしてても影響力はある人」も「人徳ない」と思う。
真逆なんだけどね。それはそれで、居ないところで陰口叩かれてたり
するしね。陰口たたくくらいなら、その場でその意見は賛成できないって
言ってあげればいいのに、そんなことを言うと、今度は「悪口言いまくったり
してても影響力はある人」に自分が標的になって悪口言いふらされるのが
嫌だからみんな言わないんだよね。
で、陰口叩いてる人たちの集団もやっかいで、
その中で一緒になって陰口を叩いておかないと、信頼おけない人、告げ口する気じゃ
ないか?等思われてしまうんだよね。
だから、集団の人たちの中にも真の人徳者はいないけど、
そんな彼ら彼女らが考える中での「人徳がない」との評価を下されてるって
ことかな。
意味伝わってますか?
絶対的「人徳」じゃなくて相対的「人徳」とでも言うか・・。
261可愛い奥様:2008/03/14(金) 00:37:36 ID:ZfVaRjpn0
あ、すみません、
260です。
私は255でした。
>>259さんが、きっと>>256さんですね。
失礼しました。
262可愛い奥様:2008/03/14(金) 12:21:12 ID:LXGuQBT30
>>257
そういうことか・・・参考になりました。ありがとう。

自分の要領も悪かったが、見下して意地悪するのも悪い!
友人のことで久しぶりにすごくイヤな思いしたけど
今まで見えなかったこともみえてきたし、これで終わり。COします。
263可愛い奥様:2008/03/14(金) 19:42:30 ID:n5AI4s1H0
>>260
>>意味伝わってますか?
状況はよくわかるけどやはり「人徳」の使い方はおかしいと思う。

つ >>233

>だから、集団の人たちの中にも真の人徳者はいないけど、
>そんな彼ら彼女らが考える中での「人徳がない」との評価を下されてるって
>ことかな。

その集団から「軽んじられる」とか「蔑ろにされる」ってことでは?
264のぞみ:2008/03/14(金) 19:45:14 ID:1T266afb0
http://lijil.com/bbs/love/index

レズビアン関係の友達が欲しいな。
265可愛い奥様:2008/03/14(金) 21:33:03 ID:m0EWFptv0
女性って、集団になると急にタチが悪くなる。
公共の場所でマナーの悪いオバサン集団や、
嫌味と見えの張り合いを繰り広げるマダムたちを見ると、
あんな風になるくらいなら、一人でいいと思う。
群れないで毅然としてる女性は魅力的だよ。
変に罪悪感を感じなくてもいいんじゃないかな。
266可愛い奥様:2008/03/14(金) 21:45:45 ID:Wol0l6JM0
小梨だけどドラマ「斉藤さん」のママ軍団みたいなのってすごいよね
リアルでいるかわかんないけど
子供ができて幼稚園に通い始めても、ああいうグループは恥ずかしいので
ひとりでいたほうがずっとマシだと思ってみてた
267可愛い奥様:2008/03/15(土) 01:57:15 ID:HSoWBkJ10
>>263
そうです。もちろん、
集団から「軽んじられる」し「蔑ろにされる」なんだけど、
それはなぜか?というところで、「人徳がないから」という結論で納得してしまってたんですね。
なんと言うか、もう「人徳がない」という言葉に、私の見た目、話し方、威厳のなさ等の、
すべての原因を包括してるような響きがあったもので・・

でも、違いますね。間違ってますね。人徳とは違う次元の問題ですね。
人徳の意味を勘違いしてたんだと思います。というか都合よく
使ってたのかな?ごめんなさい。


268可愛い奥様:2008/03/15(土) 11:36:03 ID:cAB+1mc40
どこに行ってもいるよ、ママ軍団。
習い事にいっても子供を見てないでずうっと集団でおしゃべり。
いつも先生に注意されてるし、どっちが子供なのかわからんわ。
あまりにもモラルがないので習い事の見学は禁止。すると今度は
近くのカフェでまたもやうるさいおしゃべり。本当に一部の人なんだが
みんなが同じ様に見られてしまうのが切ないよ。


269可愛い奥様:2008/03/15(土) 12:58:14 ID:FbWBMV8C0
読んでたら妙な心地よさを感じた

私も
友達が一人もいなくて寂しいけどいらない奥様
だったんだな
気がついたよ。皆ありがとう
270可愛い奥様:2008/03/15(土) 19:05:54 ID:zhGG3HNXO
友達ってある程度のグループになると
必然的に力関係やグループでの重要度とか出来てきて嫌になってしまう。
まぁそこで自分が愛されてるキャラとか、
欠かせない人の位置になれば、居心地がいいんだろうけど、
自分はいつも面白味のない存在感のない人になっちゃうから。
グループ全員で集まる時は呼ばれるけど個人的なお誘いはなし、
私から誘える人もいないって感じで…。
変に友達がいると、自分は空気だ、駄目な人間だって思い知らされて
激しく自己否定しちゃって辛いから、いない方がいいんだと思ってる。
271可愛い奥様:2008/03/15(土) 23:51:10 ID:e0TR41ZC0
ああーわかる。
上手く話せなくて、会話がしんどくなって、自己嫌悪するよね。
で黙ってしまった自分を変に思われないかと考えすぎて負のスパイラルに。
会話が下手で楽しめないと、どんどん自分を嫌いになるから辛い。
272可愛い奥様:2008/03/16(日) 02:26:43 ID:degHFv880
わかるわ〜。
で、ちょっと頑張って会話を盛り上げるのに一役買おうと
無理しちゃって、せっかく盛り上がってたのに、
自分では話の流れに合ってると思って話したエピソードの後に
誰も反応がなく(というか返す言葉がなくみな困ってる)
シーンとしちゃって、で、次の人があわてて気を取り直して
話だすみたいな。
自分が話したことのなにがおかしかったのか分かる時もあるし、
わからない時もあるんだけど、ああ、なんで話しちゃったんだろうって
話したら話したで自己嫌悪。話せなければやはり自己嫌悪。
日々精進と思ってたときもあったけど、あきらめも肝心かと。
そのほうがこの先の人生楽しめるのではと。
そもそもくだらないことだよな。なんて思うこともあったり。
一人だと、このモンモンがないからいいわ。開放された感じ。
273可愛い奥様:2008/03/16(日) 02:27:47 ID:a/ff3DCn0
会話そのものが楽しめないって致命的だよね。
私もそうだ。
しかも私はどんなに相手が話し上手な人でも黙らせる自信あるw
実際どれだけ社交的でおしゃべりな人でも
私と二人きりになると言葉をつまらせて気まずそうに逃げていく。
ノリが悪いとか話しにくいとか、そういうのを超越して
私という人間そのものを拒絶してるのが相手の態度でわかってしまう。
なんかすべて人から嫌われる呪いでもかけられてるのかな。
馬鹿らしいと思われるだろうけど、最近真剣にそう思うようになった。
これってノイローゼか?
274可愛い奥様:2008/03/16(日) 02:43:08 ID:F8ud5ppP0
>>273
ノイローゼじゃなく、本当に呪いをかけられてるんだと思う。
275可愛い奥様:2008/03/16(日) 02:54:42 ID:Idm67oUm0
>>272
あるある
誰かが話す→笑い
誰かが話す→笑い
私が話す→しーん、みたいな…
説明が下手かネタが合ってないんだろうけど、自分じゃよく分からん

>>273
ノリが悪いとか話しにくいとか、の可能性もあるんじゃない
悪い方に考え過ぎちゃってるのかも
でも自分の立ち位置って自分じゃ分からないから、難しいね
276可愛い奥様:2008/03/16(日) 02:56:42 ID:VNjna+AOO
ああ、わかるわかる…。
私も、前世で友達を裏切るかなんかでもした罰?と半ば真剣に思ってるよ。
アスペか脳に欠陥があるのかもと思って、知能検査してもらった事もあるよ。
残念ながら違った。
病気なら治療してもらえるし治る希望があると思ったんだけどね…。
知能は平均よりよかったんだけど(自慢ではないです)、
じゃあなんでこんなに馬鹿なの?って号泣した。
なんで言っていい事といけない事が分からないの?
なんで言わなくていい事言っちゃって、言わなきゃいけない事言えないの?
それなら何も発言しない方がいいって思って、喋らなくなったよ。
喋らないからつまらない→つまらないから会いたくない→友達要らない
って思うようになったよ。
淋しいけどね。
277可愛い奥様:2008/03/16(日) 04:57:51 ID:acX9ljdcO
人付き合いが煩わしくてたまらない。
自分は小さなことをくよくよ根にもちやすくネガティブだから人と関わらないのが一番。

うちの85才の豪胆な祖母ですら友人関係でごちゃごちゃしてるから勘弁してと思う。
278可愛い奥様:2008/03/16(日) 07:52:21 ID:v8T5Bkbu0
ここの人達は強いですね。
私も本当空気読めなくて、苦笑されること多々あります。
会話したあとで、変なことを言っただろうか?と一人反省会をしへこむ・・
で、へこんで暗くなるくらいならいらね→さみしいな、ほしい→いらね
の無限大ループです。
279可愛い奥様:2008/03/16(日) 09:24:45 ID:dnrTkEsE0
ここの人たちとオフしたらどうなるんだろう?
みなさんのレス読ませてもらってると
私だらけなんですよね。
みんなここでなら大丈夫なはずって脂汗たらしながら必死に会話しようと
してるのかしら?もちろん、私も。
そんな「私だらけ」の中でも結局「私」は浮いてしまいそうな気もするし・・
なんか、それはそれで、そうすると真の原因が見えてきたりするのかな?
でも真の原因は見てはいけない禁断の扉で、絶望のどんぞこに
突き落とされるような気もするから怖いような・・。
280可愛い奥様:2008/03/16(日) 13:32:41 ID:Idm67oUm0
思うに、会話スキルとして「明るく、ノリよく、常に笑い声」を
求められる世の中だから、自分を駄目人間だと思っちゃうんだよね。

でもここには会話に「盛り上がり」じゃなくて「共感」を求める人が多いよね。
そういう友達ならほしいな…。
私は盛り上がらないタイプの人とぼそぼそ話すのは嫌いじゃないもん。
281可愛い奥様:2008/03/16(日) 14:09:51 ID:lz9hXpc50
私は一番端の席に座って、手酌で飲んでると思う
282可愛い奥様:2008/03/16(日) 14:49:43 ID:ojqPuZYt0
>>281
森三中の割と綺麗な子もそうだったね。
283可愛い奥様:2008/03/16(日) 17:30:10 ID:qMZHjHJ30
自分小梨ですが、子供がいたら今以上に人と関わっていかなければならないんだなーと思うと怖い。
もちろんそれだけが小梨の理由ではないですが。

現在の職場は子蟻が半数、残り半数は高齢毒、高齢小梨って感じだからまだ居心地は悪くない。
284可愛い奥様:2008/03/16(日) 17:47:39 ID:6eMiSaJL0
私も小梨。
今はいいけど将来は寂しいかな?と思うときもある。
時々だけどね

異常に人に気を遣う性格だから、旦那といるのがラクチンだけど、
旦那になにかあったらどうしよう・・・と考えると怖い
285可愛い奥様:2008/03/16(日) 18:50:42 ID:UUBZVsOa0
>>279
多分、それはそれでその中で力関係が出来てくると思う。
この人本当に友達いないの?って人からこりゃ出来ないわ…って人まで集まるだろうし。

>>283
私も同じ理由が小梨である一因だよ。
ママ友付き合いとか絶対に絶対に嫌だ。怖い。
しかも子供に関わる事だから、嫌だからって逃げてられないし…。
あと子供が出来ることによって、子供の性格とか進路とか習い事とか成績とか、
どうにもならない事で人と比べちゃって、また自己否定・自己嫌悪して苦しむに決まってるから。
286可愛い奥様:2008/03/16(日) 20:32:54 ID:IomUSn/p0
ここの住人で子蟻の人はいらっさるのかしら?
どんな感じなのか聞いてみたい

私はタイムリミットが近いせいもあって子蟻希望の小梨なんだけど
>>285の下5行と同じ理由で、すごく不安になる
うちの近所に小学校と幼稚園があるんだけど、幼稚園は
送り迎えがあるんだよね
毎日通う元気なんてあるんだろうか、それともよく「母は強い」というけど
精神的に強くなれるんだろうか
今は小梨だから、友達いなくても問題ないしむしろ快適
287可愛い奥様:2008/03/16(日) 20:53:16 ID:lz9hXpc50
子供に関しては自分が学校行っていたのと同じ感じ
あと子供は自分じゃないから自己嫌悪はないよ
288263:2008/03/16(日) 22:50:07 ID:54bzbdiO0
>>267
>>私の見た目、話し方、威厳のなさ等の、
>>すべての原因を包括してるような響きがあったもので・・
いいたいことはすごくわかるよ。私も同じだもの。

>>人徳の意味を勘違いしてたんだと思います。というか都合よく
>>使ってたのかな?ごめんなさい。
あなたが人徳がないわけではないのに人徳がないという書き方を
されていたので気になったのです。
謝る必要はないんだよ。キツイ書き方だったかな?ごめんね。
289可愛い奥様:2008/03/16(日) 23:03:27 ID:54bzbdiO0
>>286
>>ここの住人で子蟻の人はいらっさるのかしら?
>>どんな感じなのか聞いてみたい
確かに子供関係の母親付き合いは面倒だった。
でもね、そういうのって数年(幼稚園から小学校低学年)までのこと。
面倒というのは子供の付き合いで親が引きづられることかな。
例えば自分の子供と仲良しのお子さんの母親が必ずしも
自分にとって好ましい人物ではないといった感じでも
ある程度の付き合いは必要ということ。

嫌いな人との距離のとり方とか、いろんな意味でいい勉強になったよ。
そんなに恐がること無いと思いますよ。
290可愛い奥様:2008/03/17(月) 13:28:13 ID:kAn/XTzl0
子蟻です。
子供の親とは必然的に子供つながりで関わるはめになるのですが、
なんかこう、やっぱりでちゃうんです。
なにがって言うと、例えば
「いつもうちの子と仲良くしてくれてありがとう。」
とかつい言ってしまうんだよね。
いや、小梨さんにはもしかしたら
普通の響きに感じるかも知れないけど、
子供同士、上下関係があるわけじゃく、
自然にお互いが気があって仲良くしてるわけだから
そんなこと言う必要はないわけ。
まあ、言ってもおかしくない場面もあるんだろうけど、
私は、なんかもう、絶対間違ってるんですよ。
後で気づくんだけど、言ってるときは
気づかないの。思ってること自然と口にしちゃってるから。
わが子にも、普通にわが子と仲良くしてくれてるその子やその子の親にも
悪かったなあって。

>>288
こちらこそ。
291可愛い奥様:2008/03/17(月) 13:30:27 ID:lZ/8Dmyw0
>>290
え?挨拶する時に、普通に言われるし言うよ。
「必要はない」なんて事はないでしょ
292可愛い奥様:2008/03/17(月) 14:50:23 ID:GCwIBTjn0
>>290
>「いつもうちの子と仲良くしてくれてありがとう。」

普通によく言われる言葉だよ。
言われたこっちは「こっちこそ○○ちゃん、いつも遊んでくれてありがとう。」って
言うし・・・
考えすぎじゃない?
293可愛い奥様:2008/03/17(月) 16:39:05 ID:6ASqUNmO0
小学生くらいのうちは普通に言うよ。
高校生とかになるともっと別の言い方になるかもしれないけど。
294可愛い奥様:2008/03/17(月) 16:41:42 ID:k9teaYcK0
ママ友がどうこうっていつの時代からはじまったんだろうね?
私が子供だったころは母親同士のつきあいなんてドライだったし
そんなつるんだりしてなかったよ
公園デビューとか・・・そんなのあったのかな?昔から
いつからできたんだろうね
295可愛い奥様:2008/03/17(月) 17:10:07 ID:7Z+2oRpu0
>>294
同感。子供なんて、子供同士で公園やら空き地で勝手に遊んでた。
遊び相手の親の顔なんてお互いしらなかったよ。
家にお呼ばれされる相手の場合は、親は挨拶はしてたな。
296可愛い奥様:2008/03/17(月) 17:10:19 ID:6ASqUNmO0
>>294
昔は公園は子供たちだけのものだった。
母親がついてたとしても、少し離れたところで上手に時間をつぶしつつ
我が子の行動はしっかりと見守るような母親が多かった。
今は自分が主役と勘違いしてる母親で公園が埋め尽くされてて
公園内の空気がよどみきってる。

今の母親は「陰で見守る」という地味で目立たない役割を極端に嫌うね。
いくら普段自己主張の機会がないからって
子供たちのテリトリーを利用しないでほしい。
297可愛い奥様:2008/03/17(月) 17:17:14 ID:yX1kQc9F0
90年代くらいじゃないかなあ。>ママ友
あのくらいに「公園デビュー」とかそういうのがマスコミで言われるようになって
それ聞いて未婚ながらに鬱になった気が。

自分も子蟻。
お迎えとか行っても輪に入っていけずにいつもポツーンとしてるよ。
下の子構う振りして気紛らわしてるけど、今度は下が上と入れ替わりに入園なんだよねえ。
ポツンでも構わないけど、集まりとかの場は相当気力を消耗するよ。
298可愛い奥様:2008/03/17(月) 21:40:25 ID:QeLfWCzb0
>>225
あるある。同じこといってもAさんがいうとみんなうなづく。・・のに
私がいうとそこで会話がおわってしまったり。
間が悪いのか話ベタなのか。

昨日テレビで高校生ぐらいの3人組の子が街角インタビューうけててA子がなにかいうと
B子とC子は「えーなにそれ」とか否定しまくりの会話風景があって、
これてBとCが、ちょっとしたいじめしてるんだなー、いじめには見えないようにしながらも。と思った。
なんでA子ちゃんはそんな二人と一緒にいるのかというと
B子ちゃんが話し上手というかノリがいいから、いっしょにいると自分も元気仲間みたいに思われるからとかかあなあとか
思ったりして。


なんかいたいたしかったのよ、A子ちゃん。



このごろ自分と会話してるよ。一番気が合うw
299可愛い奥様:2008/03/17(月) 21:42:25 ID:QeLfWCzb0
>>279
ここのみなさんの会話はほんと私がこんなに〜みたいで
いっしょにいたらもりあがれるのではないかと。
皆会話ベタだけど、感じるところは似てるからきっと
うんうん、そうだよね、って少なくともあいづちはうてる
300可愛い奥様:2008/03/17(月) 21:43:05 ID:QQUCgvEm0
>>297
小梨なんですが、お迎えでポとはどういう状態なんですか?
ドラマ「斉藤さん」みたいに、子供が出てくるのを待ってるの?

301297:2008/03/17(月) 23:06:55 ID:yX1kQc9F0
>>300
幼稚園の園庭で子供が出てくるのを待ってるって感じだねー。斉藤さんは見てないんだけども。
小さい園だから一応お別れの挨拶してそれから三々五々に帰るんだけど、中にはそのまま園庭で遊ぶ子もいて、
その間に立ち話してるしてる人はしてる状態なのかな。
私は輪からはずれて下の子構ってたり、後は絡んでくる子の相手してやったり。
逆に立ち話の輪に入る方が苦痛なんだよねー。
世間話とかホント苦手だし、間を持たせようといらんことまで喋ったりして後で激しく自己嫌悪に陥ることもしばしばだし。


302可愛い奥様:2008/03/18(火) 00:09:22 ID:UpVNl8q30
>>291,>>293,>>293
そっか。普通に言って、みなさんは大丈夫な反応が返ってきてたんですね。
うらやましい。
どなたかも言ってたけど、きっと嫌われるのろいをかけられてるんでしょうね。
普通の挨拶程度のことも私が言ってしまったがために
近所では非常識発言に変わってしまったようで・・ははは・・

303可愛い奥様:2008/03/18(火) 01:59:47 ID:hnddqqGp0
>>302
同じセリフでもテンポや声のトーンなんかで
だいぶ印象変わっちゃったりするよね。

私は声はかなり低いほうで、しかもゆっくり話すので
マシンガントーク炸裂中の輪の中でうっかり発言すると
会話の流れをいちいち止めてしまって
よく周りの人から迷惑そうな顔をされる。
たぶんみんなからは「扱いにくい人」「絡みにくい人」と思われてるだろうし
思わず発言を無視したくなるような、そういう意地悪心を抱かせてしまうような雰囲気を
私自身が持っているのだと思う。

私は昔からけっこう人から意地悪されることが多くて
世の中ってどうしてこんなに意地悪な人が多いんだろうとずっと思ってた。
でも最近になって気づいたんだ。
私自身が無意識に放っている負のオーラが
まわりの人を意地悪な人に変えてしまってたんだってことに。
どんな人格者が相手でも、その心の奥底の黒い感情を引き出すことができる。
それが私という人間に与えられた才能なんだ。
304可愛い奥様:2008/03/18(火) 02:51:48 ID:8d4EpncF0
別スレ立ててみました。

【友達?】寂しい?欲しい?【知り合い?】
下記の3つのどのスレに行っても、ピンと来ない・肩身が狭いという奥様方向けです。

友達というほどの友達もいないけど、メールする程度の知り合いはいる。
友達「少ない」というほどの数の友達もいない。っていうか友達なの?知り合い程度だよね?

友達欲しい!寂しい!と大騒ぎするほどでもないけど、なんとなく悩みのような、そうでもないような。
友達なんかいらない!と、いうほど見切っているわけでもなく。中途半端な私です。

いつか友達出来たらいいな、無理かもな、でも0%超は期待してる、
こんな友達なら欲しいな、とか、知り合い程度の人についての相談・悩み・グチなどなど。

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1205776236/l50
305可愛い奥様:2008/03/18(火) 06:20:43 ID:UpVNl8q30
ドラえもんの「むしすかんく」と「にくめないん」の話を思い出したよ。
四次元ポケットのアイテムなんだけど
「むしすかんく」を一粒食べると、何をやっても話しても、いちいち人の気に
さわり、相手をいらいらさせ、怒らせてしまうの。
反面「にくめないん」を一粒食べると、何を言ってもやっても、
笑って許されるってやつ。
藤子不二男ってすごいね。わかってたんだね。
そもそものびたが、それで悩んでるところから話が始まってるの。
そういえば彼自身いじめられっこだったんだっけ?
306可愛い奥様:2008/03/18(火) 16:21:32 ID:3tZxTF3A0
>>305
むしすかんく、欲しいよ〜
願い事を一つ叶えてもらえるなら、お金より愛より、
人に好かれる会話能力を頼みたいと常々思っていた
307可愛い奥様:2008/03/18(火) 18:38:09 ID:qHw8vywk0
>>303さんと
ショットバーかなんかでグラス傾けながら、ポツリぽつりとマイペースで
いっしょに飲みってしまった。まったり楽しそう。
308300:2008/03/18(火) 21:14:06 ID:Jgas/4iw0
>>301
レスありがとう
私がお迎えに行ってもポツンとなりそう
309可愛い奥様:2008/03/19(水) 00:07:25 ID:TOnPx+Nt0
>>306
おくさま。
「むしすかんく」は、相手をいらいらさせてしまうほうでつよ。
ノビタも間違えてのんでしまって大変なことになってました。
あわてて「にくめないん」を飲みなおしたら、今までとは打って変わって
ばら色の世界に。あのジャイアンがのびたに大事なものを壊されても
わらって「しかたないなあ」って許してましたから。
310可愛い奥様:2008/03/19(水) 10:15:47 ID:RUef1vy50
まさにキャラってやつだね〜。
何やってもご愛嬌ですむ人といちいちマジで怒られちゃう人。
私は勿論後者。
許される人は本人がカラッと「やっちゃった!」みたいに笑い飛ばしてるからだと気付いて、
重くならないように明るく「すみませ〜ん!」って言ったら、
「あんた分かってんの?」と凄まれた事あるw
喋り方や声や顔・態度・動き…そんなのが既にダメなオーラ放ってるんだろうなぁ。
311可愛い奥様:2008/03/19(水) 10:30:54 ID:7+mTsgt30
自分はどっちかというと、前者だ。
でも、普段から何か周囲に役立てないかと心掛けてるから
それでプラマイゼロだと思ってる。
312可愛い奥様:2008/03/19(水) 10:59:42 ID:8B2CDZgl0
>>303
最後の2行、同意です。

本当に周りから好かれる人気者でも私といるとたちまち“黒人間”に変わってしまう。
いつも人間の裏側ばかり見ているような気がする。

313可愛い奥様:2008/03/19(水) 11:37:45 ID:8CMRKyTU0
純粋すぎて人を見抜いてしまうのではないだろうか?
敏感な人はそれがわかるから意地悪してきたりするのかも。
314可愛い奥様:2008/03/19(水) 14:36:03 ID:os141kRH0
>>310
ワロタ・・でも、笑ってる場合じゃない、私も同じだよ。
なんなんだろうね、あの違いは。
昔は前者タイプで天然キャラでいじられてたのにな〜あぁなつかしい・・
今じゃ「はぁ〜!?空気よめよ!」てな顔されてます。
まわりの環境で自分の立ち位置も変わるものなんですね〜。
315可愛い奥様:2008/03/20(木) 00:18:20 ID:+zpoBVD30
子供の頃はそんな自分に気づいてなくて友達ともつるんでた(まあ、普通に
友達いたって意味だけど)けど、そういや学校で先生に怒られるのって
いつも私だったな。授業中友達とおしゃべりしてたなんて時も
先生に怒られるのはいつも私のほうだった。そして、なぜか、なにをやっても
不思議と先生に怒られない子ってのもいたよね。
その子に対しては先生はいつも笑顔だったし。怒る気がおきなかったんだろうね。
そして私は怒らずにはいられない子だったのかも。
316可愛い奥様:2008/03/20(木) 10:42:53 ID:z9kfhq7t0
>>303の言う事がよーくわかる。
そんなこんなでもう一人でもいいやって思うようになった。
317可愛い奥様:2008/03/20(木) 10:57:56 ID:uRCCEgv70
>>314
分かる分かる。
友達の間ではマジ怒られキャラだったけど、職場では笑って許されるキャラだった。
旦那とも職場結婚だし、同じ人間なのに周りの環境によるキャラで天国と地獄だよ。

>>315
私もそうでしたよ〜。
声が大きくて通るので、お喋りで私だけ叱られるのはもちろん、
ほかの所でも「またお前か」って感じで私が代表で叱られてた。
親にも「いつもあんただけ叱られちゃうのねぇ…」と言われてた。
怒られた時に「ショック受けてる事がバレたら余計悔しい」と思って、
「怒られたって平気だもーん」って態度取ってたから叱りやすかったんだろうな。
私は人に信用されない人間だ、こっちも他人なんか信用できないって思うようになった。

「子育てハッピーアドバイス」に、
「怒られて平気な顔をしている子は本当は人の3倍傷ついてる。傷ついてるからこそ態度に出せない。
なのに堪えてないと思われて3倍叱られるから、その子は人の9倍傷つく事になる」
って書いてあって、まさかそんな気持ちを分かってる大人がいたなんて…と思って泣けてきた。
318可愛い奥様:2008/03/20(木) 17:04:11 ID:nWUOaI0r0
「子育てハッピーアドバイス」は、
まあ、あまり鵜呑みにしない方がいいよ…
よく何倍とかって表現が出てくるけどまったく根拠がないし。
個人的にはカルト宗教がらみの出版社から出てるのも気になる
319可愛い奥様:2008/03/20(木) 19:56:47 ID:AWynlhqm0
「子育てハッピーアドバイス」の著者が子育て番組に出てたけど、
育児中・育児経験のある芸能人達にダメ出しされまくりだった。
そんな理想論で子育てできません、ということみたいだね。
(叩かないで、言い聞かせるという育児法)
320可愛い奥様:2008/03/20(木) 21:46:53 ID:xSUH8zlxO
いや、もちろん子育てハッピーアドバイスがいいとか言う訳じゃないし、
何倍ってのも正確だなんて思ってないけどさ。
そこの部分だけは事実自分に当て嵌まってたから、
へー分かる人いるんだ と思っただけ。
321可愛い奥様:2008/03/21(金) 00:03:52 ID:+zpoBVD30
>>317
同じ〜。
私も自分の声が人よりきっと大きくて
それで自分だけが叱られるのかと思ってた時もあった。
声が大きいって損だなあなんて。馬鹿だよね。
実際声大きくなんてないし、声なんて関係ないときも
代表して怒られてるのに。
322可愛い奥様:2008/03/21(金) 11:11:30 ID:BDzkitxW0
教師っていうのも案外と人を見てるから
怒ってめんどくさい事になる人は怒んないよ。
まわりの見せしめみたいなもんで絶対に歯向ってこない
、なおかつ立ち直りの早そうに見える人を選んでるよ。

323可愛い奥様:2008/03/21(金) 11:34:38 ID:mq1LbZKe0
大人になった今では「あ〜私みたいなタイプ叱っときゃ先生としては楽だったろうな」って分かるよ。
もし私が先生でも同じようなタイプの子に叱るんだろうし。
「自分って生贄にされやすくて、しても罪悪感がわかないんだな」って思ったけど、
これって友達にも言えることなんだよね。
この人ならひどい事言っても大丈夫、腹立てるなら勝手に立てれば?って思われるというか。
要するに先生からも友達からも「なめられてる」んだよね。
324可愛い奥様:2008/03/21(金) 13:33:42 ID:x04p1dbf0
>>322
子供だけじゃなく、親も見て判断しているだろうね。
苦情言われてもはいはいと言っておけばいい親か
即座に対応しないと厄介な親か
325可愛い奥様:2008/03/22(土) 00:10:40 ID:h/8myDdH0
>>322
そうなんだよね。無作為に選ばれるのがいつも自分ってわけじゃないんだよ。
やっぱりつきつめれば原因があるんだよね。
例えば中が見えないようにしてある箱に、同じボールがたくさん
入っていて、そこから一つだけ取り出してるのに、なぜか自分の名前が
書いてあるボールがいつも選ばれてしまうように見えても、実は同じボールなのではなく、
自分の名前が書いてあるボールだけ、ちょっとでこぼこしてて、取り出さずには
いられないみたいなね。
例えば、戦時中捕虜になって、この中から一人を見せしめに殺そうって
話になった時でも、真っ先に選ばれる自信あるなあ。
無作為のように見えても、無作為じゃなく選ばれるべくして選ばれてるんだよね。
全く嬉しくない選択なんだけど。
326可愛い奥様:2008/03/22(土) 03:02:00 ID:QKAoe9dh0
なんか同意できるレスばかりで、思わずモニターの前でうんうんうなずいてしまったw

私の場合は鈍感そうに見えるのがタゲにされる原因かなーと思ってる。
もともとあまり喜怒哀楽を表に出すほうじゃないので
少しくらい辛辣なことを言われたくらいじゃ傷つかない人なんだと
まわりの人に思われて、余計に調子に乗らせてしまうんだと思う。
(もちろん顔に出さないだけで内心ではめちゃめちゃ傷ついてるんだけどね)
もしかして鈍感というより愚鈍、もっと悪く言えばちょっとオツムが足りない人くらいに思われてる?
と疑いたくなるような酷い扱いを受けることもしばしば。
私に対してはみんな完全に舐めてかかってるので遠慮なく暗黒面を晒してくる。

私というはけ口があるおかげで、みんな普段は「いい人」でいられるんだ。
最近ではそんなふうに思うようになってしまった。
人間の裏の部分ばかり見せられるのはもうウンザリだし卑屈な自分も大嫌いだ。
せめて喜怒哀楽が人並みに表現できるようになれば何かが変わるのかもしれないけど
もう三十ウン年もこの仕様で生きてきたから今さら難しい。
怠慢と言われればそれまでだけどさ。
327可愛い奥様:2008/03/22(土) 11:18:41 ID:oR0UhmQr0
>>326
読んで切なくなるよ。そんな人たちとつきあうのやめたら。
今のままではスレチでもあるし。

自分の学生時代を思い出した。
なりゆきでグループになってたAとB。どちらも授業さぼりまくって
部活とデートに明け暮れながら「意識の高いインテリ女性」を気取っていた。
地道に勉強してる私をバカにしながら利用だけして
試験前にノートを借りてって返してくれなかったり。

そんな二人と縁の切れない自分がイヤでならなかった。
ある日決心してAに手紙を書いた。
「あなた達とは共通の話題もないし一緒にいてもお互い意味がないと思うので
私がなんとなくあなた達にくっついているという状況は終わりにしたい。
Bさんにもこの手紙読んでもらって下さい」

あの時の解放感といったらなかった。なしくずしに引き戻されないよう
通学ルートも変えたよ。

「ノー」と言える人になるための第一歩だったと今も思ってる。
328可愛い奥様:2008/03/22(土) 16:06:18 ID:2PuDqRg20
>>327
「アナタふぜいが「ノー」と言ったら周りに誰もいなくなるわよ!!」
と実母に言われた私が通りますよっと。
説得力ありすぎて言い返せなかった。
329可愛い奥様:2008/03/22(土) 16:30:41 ID:phvfCCks0
>>328
失礼ですが、あなたのお母さま、毒親ですわね。
アナタふぜいってなによそれ、何様のつもりかしらね。
理不尽な扱いには「ノー」ですわよ、奥様。
330可愛い奥様:2008/03/22(土) 16:32:50 ID:DsPnOEWb0
>>326
胸が締め付けられたよ。
私も感情を表に出すのが苦手で、嫌がらせをされても
黙って我慢しているだけだった。堪えることには馴らされていた。
実母がエキセントリックで少しでも気に入らないことがあるとよく
殴られていたよ。逆らうことなんかできない、感情を逆なでるだけだったから
早く終わるのをじっと待っていたよ。今では虐待とかって騒ぎになってたろうな。
私の性格を形成していく上では無視できない出来事だった。
もちろん育ててくれたことには感謝してる。
331可愛い奥様:2008/03/22(土) 16:35:39 ID:DsPnOEWb0
下げてなかった。
332可愛い奥様:2008/03/22(土) 16:46:59 ID:10dwuKotO
>>330
エキセントリックの使い方変だよ。
家庭内暴力や児童虐待する親なんて犯罪者。
333可愛い奥様:2008/03/22(土) 16:51:50 ID:rdHJ1Gz2O
まさに今、悩んでいたところにこのスレ見つけて(読んで)安心したよ。
そう感じる事、自分だけじゃないんだ‥って。
あげてくれていた人、ありがとう。
334328:2008/03/22(土) 18:17:41 ID:2PuDqRg20
>>329
ええ、まさに「毒になる親」でした。
本人が何様のつもりかと言えば「お母様」でしょう。
毎日のように「アナタはウチで養って あ げ て る んだから」と
言われてました。(実の親子です)

>理不尽な扱いには「ノー」ですわよ、奥様。

ありがとう。でも人生で一番近い距離の人物=母親に
物心ついたころからそういう扱い受けてたからなー。
何が理不尽で、何が理不尽でないのかが
もう自己判断つかない。

相手が私と距離を置きたがってて、わざと意地悪っぽいことを言ってきても
全然平気(←実母に言われ慣れてて気がつかない)なので
変な前向きさだけが身についてしまいました。
しまいには友達がキレてCOされて終わり、というのが今までの王道。

まさに今「友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様」状態です。
(皮肉にも母が予言したとおりですね)
自分でACを乗り越えればいいんだろうけど、もうめんどくさい。
335可愛い奥様:2008/03/22(土) 18:45:24 ID:edEld6o60
斉藤さんみたい人なら、自分曲げてまで友達ほしくないって言っても、まわりが寄ってくるだろうけど。
336可愛い奥様:2008/03/22(土) 19:57:35 ID:AVQboB/x0
私の母もちょっと独特な人で、悪い人じゃないけど
結果的には「毒親」だと思う
母も私自身も見事なAC

母も友達いない
子供のころはうちのお母さんはどうしてお友達いないんだろう、
どうして暗いんだろう、って思ったことがあったけど
今は自分も似たような状況かなー

親子でもまったく本心を出せないので疲れる

夫といるのが一番気楽だ


337可愛い奥様:2008/03/22(土) 20:58:44 ID:9jPZR6Vq0
いつの頃からか人間関係は水物だと思えるようになった
だから必死で誰かと親しくならなくてもいいと
そしたら「自分をわかってほしい」とか「相手をもっと深く理解したい」とかも
思わなくなった
自分のことは自分がよくわかっていればいいし、どんなにがんばっても
他人を理解するなんてできない
友達なんてしょせんきれいごとだよな〜と思えるようになったら気が楽になった
子供が大きくなったら旦那とも別れてひとりで暮らしたい
孤独死→無縁仏で十分だ

ちなみに、うちは母はものすごい社交的な人
妹は四半世紀以上つきあいのある友達が何人もいるw
338可愛い奥様:2008/03/22(土) 22:54:03 ID:phvfCCks0
>>334
すごい月並みな言い方になるけど、ご自分と今のご家族を大切にね。
この世にあるのは人間だけじゃないですし。
喜びって、人間からだけ与えられるものじゃないですから。
自分にも、こう言って自分をなだめてますよ。
339可愛い奥様:2008/03/23(日) 04:13:10 ID:ECh9K2SX0
私の母親は私とは違って、友達が多くて
しかもその友達の中でも割とみんなに信頼をよせられるような立場の人だったよ。
家庭でも明るくていいお母さんだったな。
なんか、
そんな母親であり続けていて欲しいという思いから
自分も友達とのことを誇張してよく母親に聞かせていた。
というか今でもそうなんだけど。
○○さんって人がおかしくてさあ。なんていつも上から目線で
話して聞かせてたわ。
母親が本当は私に友達がいないって知ってるけど、私に合わせて
話を聞いてくれているのかどうかはわからないけどね。
でも、母親にはしょっちゅう母親の友達から愚痴電話やら悩み相談やら
旅行や、お芝居のお誘いの電話がかかってくるけど、私にかかってきてない現状が
あったから、ひょっとしたらばれてたしばれてるのかも。
それでも、私に合わせてくれてる母親に感謝だわ。
もし、毒母を持ってるかたに自慢に聞こえちゃったんだとしたら
ごめんなさい。実際ちょっと自慢をしたかっただけないのかも。
ごめんなさい。
340可愛い奥様:2008/03/23(日) 11:52:38 ID:cGtxImPrO
母親くらい〜上の年齢て友達が多いし
親戚付き合いも盛んよね
「イトコ会」でバス旅行したとか結構聞く

横のつながりが重視され、
互助精神にあふれてた時代

昔と違って今は核家族化、個人主義化がすすんでるから
自分みたいな人間にはありがたいな
341可愛い奥様:2008/03/23(日) 14:44:59 ID:i/mvi2Qq0
一人じゃ寂しいけど、親しく密に付き合い出すと
気疲れして、もう一人でいいや!と思ってしまう。
メールもひんぱんに送られてくると
いい加減うざくなるし
でも一人はやっぱり寂しいんだよな
でも二人は疲れるんだよな
まあ要するに自分がわがままなんだろうけど
342可愛い奥様:2008/03/24(月) 00:34:05 ID:pXCMUW9M0
本屋さんが一番好き。落ち着く。
洋服屋さんは、いちいち店員がよってくるのが苦手。
あの、まるでもみ手をしてるかのごとく親しげに声をかけてこられるのが
駄目。最近はそれをうざいと思う客が多いから減り出したって聞くけど、
私は、いい「かも」らしい。
美容院もおしゃべりな人はうんざり。しかもギャグをとばす人とか
最悪。そもそも人と笑いのつぼが違うけど、集団なら自分が笑わなくても
人が笑ってくれるからいいさ。でも個人攻撃はやめてほしい。無理して笑うの疲れます。
343可愛い奥様:2008/03/24(月) 00:50:42 ID:d5lUrTrK0
私はテレビってまったくみないのね
だから、たまに人がテレビや芸能人の話をしててもまったくついていけない
会話してる人たちからしたら、テレビや芸能人の話って一番罪がないし
誰でも参加できるってことでそうなるパターンが多いみたいだけど
まったくみないので、だれそれ?なにそれ?状態・・・・
で、「○○さんってインテリぽーい」とか嫌味?いわれたり・・・

344可愛い奥様:2008/03/26(水) 01:45:34 ID:hHBX+hgp0
無理して付き合うことをやめたらすごく楽になった。
345可愛い奥様:2008/03/26(水) 10:06:39 ID:LhhexQIb0
『寂しくないけど煩わしいし面倒くさい』を取るか、
『自由でストレス少ないけど寂しい』を取るかだな。
346可愛い奥様:2008/03/26(水) 10:36:30 ID:GrYFxK9k0
>>344
同意。元々一人が好きなんだなと思う。たまーに寂しくなるけどね
347可愛い奥様:2008/03/26(水) 18:18:36 ID:ToTtAETt0
うん、たまーにだね、
でもいいときばっかりじゃないしなーと考えると
やっぱり一人でいいなって思える

348可愛い奥様:2008/03/28(金) 15:37:09 ID:wk8DdIGL0
小1の時から大学を卒業した頃までずっと仲良くしていた友達がいた。
彼女の幸せのため、と思ってやいのやいのと世話を焼きすぎた結果、
私がうざがられてお互いに連絡しなくなった。友達づきあいするなら彼女以外考えられない、
というのが私の「寂しいけどいらない」理由。幸せでいてくれる事を願ってる。
349可愛い奥様:2008/03/28(金) 16:18:31 ID:HByPdTor0
そこまで思える友人に出会えたことがすごいと思う。
いつか彼女とまた仲良く会える日がくるといいね。
350可愛い奥様:2008/03/28(金) 16:44:15 ID:wk8DdIGL0
>>349
レスどうもありがとう
70歳位になってからでもいいからまた話ができるようになればいいな、と思ってます。
351可愛い奥様:2008/03/28(金) 19:29:19 ID:VAIpTFnWO
私も時々無性に寂しくなって、習い事を始めてお茶会に参加したりしてたけど、
最初は良い関係でも、結局一方的な自分語りや愚痴の聞き役になることが多くて
一人の方がいいや。になってしまうパターンがほとんどだったなあ。
352可愛い奥様:2008/03/29(土) 12:29:16 ID:2ef3zzPw0
小町見てると定期的にわくね、
友達欲しくて習い事行ってもうまくいかない、どうしたら?っていうやつ。
353可愛い奥様:2008/03/29(土) 23:18:40 ID:RIxpQquf0
>>352
それで、もう友達がいないってだけで回答者からすごい見下されて
ものすごい上から目線で、書き方にまで駄目だしされて、
しまいには、こんなところで一人一人にレスしてる間があったら
現実世界に目を向けたほうがいいなんてアドバイスまでされちゃってたり
するよね。それ見ると、ああ、友達なんかいらないわって思いが強くなる。
別に友達いないからって見下される筋合いないし。だから友達いないんだよって
言われるかも知れないけど、だから「いらないんだよ」って思う。
354可愛い奥様:2008/03/30(日) 00:13:38 ID:W1pzdElp0
そうだよね。
もともと自分に全然自信がなくてすきでもないし、そんな人間を好いて
もらえるわけもない。たまに人と喋るとキョドって訳のわからないことを口走る。
…もういいや。ひきこもりでと思う。
355可愛い奥様:2008/03/30(日) 02:57:57 ID:BDhxuglN0
小町って何??
356可愛い奥様:2008/03/30(日) 03:12:38 ID:dqSuX0Yl0
>>355
発言小町でググってみて
釣りネタも多いけどね
357可愛い奥様:2008/03/30(日) 23:05:57 ID:WshbZP7K0
オフ板を見たら大変なことになってるね。
あんな人達とオフなんかしたくないよ。怖っ
358可愛い奥様:2008/03/30(日) 23:31:22 ID:1jWrrw9+0
あやまれとか、なんとかって・・・・なんだかな。

正直、流れちゃったなら仕方ないし、
自分が幹事をやれないのなら、大人しく
次回を待てば?と、おもってしまった。
いつまでも食いついてみっともないよ。
359可愛い奥様:2008/03/31(月) 15:46:34 ID:1TP+17360

360可愛い奥様:2008/03/31(月) 17:57:22 ID:+zTroOgG0
友達が一人も居なくてメールも電話も旦那相手のみだから
旦那が束縛が激しいタイプかどうかもさっぱり分からない。
361可愛い奥様:2008/03/31(月) 22:33:27 ID:lorq5A6s0
友達いない状態は淋しいんだけど、いざ飲み会の誘いとか来ると憂鬱。
喋らなきゃ喋らなきゃ、皆の話についていかなきゃ…と、
会ってる間中ずーっと神経使っちゃってしんどいんだよね…。
しかも気遣うだけ遣うくせにちっとも喋れなくて、気まずさで肩身が狭くて自己嫌悪しちゃうし。
こういうの言い出す人は飲み会なんかが好きか、苦でないんだろうな。
ほんと羨ましい。
せめてうまくその場をやり過ごせるぐらいにはなりたいなぁ…。
362可愛い奥様:2008/03/31(月) 23:54:33 ID:srFmN1Ps0
飲み会とか誘われたら、楽しいことを考える前に、なにか用事無かったかなぁとか、
無意識のうちに断る理由を考えてしまう・・・・・

363可愛い奥様:2008/04/01(火) 00:08:10 ID:hC+CxthI0
飲み会苦痛、わかる。
体育会系ののりでワイワイやれる人を見ると、
あれも一種の才能だよなあ。すごいなあと思う。
才能ある人が集まってるんだなと。
女同士ならまだ一人でぽつんといるのも、愛想笑いをして参加してるふりを
するのも悪くないが
男が混じってると、なんか誘って欲しいオーラを出してると思われるのが
一番の苦痛だった。別に気を遣ってきてくれなくて結構ですから。
そういうつもりではありませんから。と。
独身の頃だけど。
364可愛い奥様:2008/04/01(火) 11:27:19 ID:hOxKALz/0
>>361>>363
めちゃくちゃ、わかる!
飲み会誘われたら、そのときは嬉しいんだけど、当日会話に入れなかったら、
とか想像すると、ウツになる。
で、結局2,3日前にキャンセル。もちろん同じ人からは2度と誘われない。
365可愛い奥様:2008/04/01(火) 14:42:40 ID:E8Tay29F0
酒飲めた時は楽しかったんだがなー飲み会も。
お酒の力って凄いよね、普段無口な私があら大変こんなにおしゃべりだったのって
いうぐらいとにかく言葉が出てくる、出てくる。
上司に毎朝ビール飲んで来たら?ってマジに言われたことがあったよ。
結局ボキャブラリーが足りないんじゃなくてシラフの時は頭が全然回ってないんだな。
366可愛い奥様:2008/04/01(火) 14:52:56 ID:8k61IDOa0
>>364
誘われた事自体はすごくすごーく嬉しいんだけどね。
適当なウソついて断ったりもしちゃう…。
私はお酒も飲めないから、本当に何一つ楽しみがないんだよね。
せめてお酒が思いきり飲める機会だし…とでも思えたら少しは楽しかったのかな…。
「お酒ってソフトドリンクより高いのに、こんなにガンガン飲まれて割り勘…」とか
ケチくさいけど考えちゃうし。
367可愛い奥様:2008/04/02(水) 00:54:46 ID:fKDd1arE0
>>365
うらやましい。私も366さんと同じで下戸だから
無理して飲んでも酔う前に吐いちゃう。そしてすぐ眠くなってしまうの。
一人でいるのはなれてるからつまらなくてもいいんだけど、
眠いのをこらえるのはつらいつらい。酔った力を借りてでもいいから
陽気に場を盛り上げられる人になりたかったわ。
私は暇だからひたすら食べちゃう。がんがん食べるから元はとってるかも。
368可愛い奥様:2008/04/02(水) 13:58:13 ID:wOZVG5Sp0
そうだ、そうだ!食べて元は取らなきゃねw

皆で集まるとかっていうのが苦手。
人数が多いと日時や店どうする?とか決めるのがとーっても億劫。
意見を出してもそこはまずい、高い言われ何も言わないと中々決まらず、
女との飲み会は決定するまで時間がかかるのでメンドクさ。
さくっと飲んで喋って歌って解散!っていうのりならいいけど
369可愛い奥様:2008/04/02(水) 17:42:27 ID:O9uHXAlI0
飲み会も楽しければ行きたいけど。 F子の独演会みたいになって
他人への悪口ばかりを聞かされる。鬱憤晴らしに3時間も付き合わされる。
同じ話を何回も聞かされて耳にタコ。 もういい加減嫌になった。 
もうそろそろ、その学校仲間からは抜けようと思う。抜けたら何を言われるか
怖いけど。同窓会行ったらF子にシカトされるだろうな。 こわっ!
370かばとっと:2008/04/03(木) 03:48:21 ID:MvCAlj7j0
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
371可愛い奥様:2008/04/03(木) 06:37:10 ID:uXBbuoYGO
>>369
同窓会なんか行かなきゃよし。
半年に1回どころか数年に1回でしょ?
それに絶対参加ではないんだし。
372可愛い奥様:2008/04/03(木) 18:02:46 ID:KhAvSrLz0
>>371 ところが女子校で毎年やってるのよ。  それはそれで
深いお付き合いはないけど楽しみなの。  F子にツンケンされるのが
怖いけど今年不参加だともう二度と行かない気がするのでF子に負けずに
行くつもりなの。 私も付き合い狭いし、F子が怖いからって
さらに付き合いを狭くするのもどうかと思ってるのネ。

373可愛い奥様:2008/04/03(木) 23:57:45 ID:3mZwaiyz0
この時期、歓送迎会だのなんだのって・・・・
着ていく服のことも考えないといけないし・・・・あ〜うっとおしい!
はやく個人主義のおフランス人に生まれ変わりたいよ。
374可愛い奥様:2008/04/04(金) 00:29:50 ID:P+qF9aY00
友達なんて競争意識あおりあうだけで
結局疲れるだけの存在だと分かってるけど
夫と夫の身内の手前、友達づきあいしてないと
恥かくからいやいや表面的に数人と友達づきあいしてるだけ。
夫から「こいつ友達ひとりもいないんだぜ」とか思われるのだけは嫌だから。
見栄だけで生きてるなぁと自分でも思うけど。
375可愛い奥様:2008/04/04(金) 01:55:45 ID:ZGdXnyRc0
>>361>>363
私は飲み会苦手なくせに、飲み会やろうって言い出すタイプでした。
そしてその場になると、体育会系のノリで、
内心は超気を遣ってのことなんだけど、ハイテンションで盛り上げまくり。

ほらそこ、飲みが足りないよ〜、とか、ちゃんと食べてる?とか。声が枯れるほど騒いで。
多分、そうしていないと場をしのげないって本能的に判ってて、気を遣う役をやってたと思う。

今は、飲み会では、無理に気を遣わないで、静かにしている。
気を遣って盛り上げようとしてくれている人と、
天性の飲み会楽しみ上手の違いは、前者だった自分にはよくわかるし、
後者のことは、素直に羨ましい。ああいう人に生まれたかった。
376可愛い奥様:2008/04/04(金) 10:49:52 ID:iBwxMZ+w0
>>374
すでに夫から友達がいないのがばれてる私が通ります。
たま〜に嫌味たらしく「友達と旅行でもしてきたら」なんてちくり
言われることあります。
377可愛い奥様:2008/04/04(金) 21:25:40 ID:CLSfBAnh0
スレ違いかもしれないけど
職場の人と仲良くなんてできない
私以外は結構仲良くやってるみたい
最初は仲良くしなきゃいけないんだぁって思っちゃって
付き合ってみたけどやっぱり合わなかったので
プライヴェ-トのお付き合い切っちゃった
いつまでもぺちゃくちゃぎゃ-ぎゃ-お喋りしてるけど
私は先に失礼してます

378可愛い奥様:2008/04/05(土) 08:30:59 ID:TzB7vABs0
人付き合い止めたらお金貯まった。
いかに交際費がすごいのか分かった。
379可愛い奥様:2008/04/05(土) 09:25:45 ID:iJt7u3tF0
惰性で友達と会ってると、
あ〜またあの子とのランチで金使うのか・・
とか思うようになるもんね。
380可愛い奥様:2008/04/06(日) 10:44:40 ID:a+/nwyTN0
外食は大好きなんだけど、友達の付き合いとして行くとなると、
小じゃれてはいるけどたいして旨くもないイタリアンとか、
自分は飲まないのに酒代だけが高くつく居酒屋とかに行くはめになる。
食の嗜好がピッタリな旦那とお店めぐりするのが一番だ。
381可愛い奥様:2008/04/06(日) 10:58:01 ID:FmBxfm2I0
自分酒飲まないし、美味しい物食べるのがすごく好き。
前知り合いにものすっごい酒飲みの人がいて、何度かご飯食べに行ったけど
その時は付き合ってカクテル1,2杯飲んだにも関わらず、飲まない人とは
食事したくないと言われた。

女性で酒飲みの人とは付き合えないな、限度があるでしょって思うし。
飲まない人とは食事したくないって、どんだけ自己中な人なんだよって思った。
382可愛い奥様:2008/04/06(日) 11:18:46 ID:a+/nwyTN0
>>381
自分も飲まないけど、酒飲みの人とは食事したくない!と思ってるので、
飲む人に逆にそう思われてもしかたないと思う。
酒飲みは男性女性関係なく苦手だ。
383可愛い奥様:2008/04/06(日) 15:21:19 ID:CCskvQn/0
>>381>>382
「飲まない人とは食事したくない」
「飲む人とは食事したくない」
どちらも思うのは自由だしその基準で食事相手を選ぶのはいいけど
相手に直接言う人は無神経だと思う。
384可愛い奥様:2008/04/06(日) 19:56:36 ID:XDpNEwz20
酒は飲むけど、食事するのにいちいち飲みに走るって性格がやだ。
酔わなきゃ喋れないのかと (ry

相手の負担考えてないね。家で飲みます。あ、だから私友人いないのね。


>>383

そうだね、、ていうか

@「飲まない人とは食事したくない」←わがままな酒飲み程言う
A「飲む人とは食事したくない」←実際ガマンして言わない人がほとんど、タバコしかり

昔無理して飲んで倒れた人を見たから@は絶対言えないまま今に至る
385可愛い奥様:2008/04/06(日) 20:16:43 ID:8jjRTgxi0
「タバコ吸う人とは食事したくない」は?
386可愛い奥様:2008/04/06(日) 20:23:38 ID:9aXL1VM60
でもさあ、女何人か集まれば、だれかの噂話になるんだよね。
「なんであんなことまで知ってるの」なんてことまでしてる人いるし、

怖いなあと思う。

「どこの誰の娘さんはどこどこへいって、あーだこーだ」とか
どうやったらそんなことわかるんだ?って不思議になるよ。

そんなことどっちでもいいし・・

もともと他人にあまり興味がないから会話つづかないのだろうな、自分。
人は興味をもたれたいものだものね。

387可愛い奥様:2008/04/06(日) 23:38:20 ID:FmBxfm2I0
>>383
その通り、こっちは相手に合わせるために無理して苦手なお酒付き合ったにも
関わらずそんなんじゃ飲んだうちにはいらないですと・・
普段からその人は自分が思ったことはすぐ口に出す人でした。
にしても無神経すぎるわ〜今思い出してもむかつく。
388可愛い奥様:2008/04/07(月) 00:03:08 ID:ppUuH2EY0
私は逆?に、自分に興味持たれたり質問されたりするのが苦手です。
女性って、かなり立ち入ったことを唐突に平気で質問してくる人が多い気がします。

私はお酒飲むけど、飲む人とも飲まない人とも苦じゃない。
食事代は割り勘、お酒代は各自飲んだ分を払う感じだし。

ただ、全然飲まない人と食事すると、その食事会にかける時間の感覚が違うんじゃないかと、
ちょっと気は遣ってしまいます。自分達は飲んでいるから楽しいけど、
飲んでない人は、食べ終わったら手持ち無沙汰で早く出たいと思っているかも、とか。
周りが酔っ払っちゃって、1人しらふだとつまらないんじゃないか、と余計な心配してしまったりします。
389可愛い奥様:2008/04/08(火) 00:27:22 ID:VQeCWn0w0
昨日、でざる得ない集まりがあって、しかたなくでてきました。
いやあ、やっぱり間が持たない。たまたま私の隣になってしまった人が気の毒で、
気の毒で。一生懸命気のきく会話をしぼりだそうと、自分も相手もするんだけど、
なかなかないんだよねえ。せっかく相手がふってくれた話題をふくらますことが
できない私。いや、精一杯ふくらまそうと、その話にくいついてみるんだけど、
食いつき方が間違ってるのか、相手から次の言葉がでてこない。
私からも話題提供しようと、本当はどうでもいいことなのに、
悩み相談なんてしてみちゃったりして・・・。馬鹿だ私。しかも
どうでもいいことなのに、話を膨らませたい一心でなぜか深刻モードに・・
暗い。どんより。駄目ジャン。はあ。
390可愛い奥様:2008/04/08(火) 00:38:52 ID:auW5zw8z0
まさにまさに全部私と同じだーorz 隣の人に申し訳ないんだよね。
隣の人が気を遣わないで、逆の隣の人としゃべってくれる人だったら、
一人ポツンになっても、こんなに申し訳なくないんだけどね。
391可愛い奥様:2008/04/08(火) 10:38:29 ID:Yq2X96AZ0
話題の引き出しって、記憶力と関連してる気がする。
あ、このネタ使える、と思った話があっても、
必要な場でパッと出てこないんだよね。
会話上手な人は、色々なジャンルの人に使える様々なネタを仕入れて
すぐ使えるように頭に格納してるんだよね。
記憶力鍛えるしかないか。
392可愛い奥様:2008/04/08(火) 11:04:37 ID:3rKrVIzAO
私は記憶力はあるけど、会話下手は痛感してる。
会話がついつい報告連絡相談になってしまうorzそれは得意だw
打ち合わせやスピーチみたいになっちゃう。
盛り上がってる場所って、もっと軽く話してるよね。
短いフレーズでテンポよくキャッチボールだね。がんばってみる。
393可愛い奥様:2008/04/08(火) 11:11:29 ID:PUsENnhm0
軽いキャッチボールじゃなくて
全力投球の投球練習になっちゃってる気がする。
確かにこれじゃ投げる方も受ける方も疲れるよね。
394可愛い奥様:2008/04/08(火) 11:42:17 ID:eN/s3tyT0
話すのは苦手だから聞き役に徹している。
395可愛い奥様:2008/04/08(火) 15:36:16 ID:57I+4a5X0
↑上に同じく。
どうしてみんなポンポン言葉が出てくるのか不思議で堪らない。
ようやく会話に慣れてきたらもう次の話題にいってるしww
全く出る幕がない。
396可愛い奥様:2008/04/08(火) 18:52:13 ID:auW5zw8z0
うんうん。全力投球。20%40%60%くらいの力で出来ればいいのに、
やるときは100%力入っちゃって、軽くってやろうとすると0%の状態に。
上手く自分を制御出来ないorz

聞き役出来る人も素敵だよ。上手な聞き役って才能。私も聞き上手にもなりたいな。がんばろ。
397可愛い奥様:2008/04/09(水) 00:05:46 ID:czAQDoDM0
全く同感。
いつもは、ほぼ聞き役なんだけど、
たまに口をはさんでみようかと気の迷いから、発声しかけるんだけど、
なれてないから、タイミングがつかめなくて、必ず誰か他の人の話しだしと
かぶってしまう。で、あわてて口をつぐむんだけど、相手からゆずられちゃうと
もうさ、駄目なのよ。頭の中パニックで。「どうしよう。たいしたことじゃないのに。
譲られちゃったよ。」ってあたふたしちゃうの。
398可愛い奥様:2008/04/09(水) 01:47:29 ID:deFwfLxf0
わかるー。すっごくよくわかる。目に浮かぶ。
文章にするの上手いよー。素敵。
399可愛い奥様:2008/04/10(木) 14:27:11 ID:XpeOnu9V0
↑なんかキモい。リアルで鬱陶しい性格っぽい。
400可愛い奥様:2008/04/10(木) 15:32:27 ID:ZcDMARVm0
さみしいですねwwwwwwwwwwwwwwwww
401可愛い奥様:2008/04/11(金) 03:52:10 ID:9uhzah690
友達いなくても、ちょい明るくおしゃべりしたいって人いませんか?

【わりと明るく】友達いないけど【前向きに】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1207853150/
402可愛い奥様:2008/04/11(金) 07:58:43 ID:gBZkLj9hO
>>401
このスレがあるのに>>401のスレを立てる必要あるの?
要らないんじゃないかな。
403可愛い奥様:2008/04/12(土) 01:17:19 ID:rL+AJ+Xh0
でも、このスレは
>>401の時期もあったけど、結局自分には無理だわってことを自覚して
やっぱり一人でいいわって境地に至った人が多いと思うので、
まだそこまでの境地になってない人、またそこまで悪化せずなんとかなりそうな
人は、違うスレに行ってくれたほうが、このスレの住民としてもありがたい。
404可愛い奥様:2008/04/13(日) 10:21:01 ID:Ps+d0laT0
>>399
リアルで鬱陶しいと思われてると思うよ。
だからこのスレにいるんだし。

405可愛い奥様:2008/04/15(火) 00:52:15 ID:XcyvSEF10
習い事も苦痛になってきた。
知り合いが一人もいなければいいのに、そうはいかない。
習い事をしに来ているのか、だべりに来てるのかわからないような
状況は本当につらい。
ますますひきこもりに拍車がかかりそう。
406可愛い奥様:2008/04/15(火) 14:08:39 ID:M902pldk0
友達いないし、人間関係が少なすぎると思ってジム通い始めたけど、
小さなジムでトレーナーとの関係が結構煩わしいとゆーか気を使う。
女性はOKなんだけど、男性トレーナーにはあんまり気さくに
話しかけすぎても、気があると勘違いされても困るし、な〜んて
気使ってメンドクサーーーになってきたw
どこ行っても人間関係には結局気使うんだよなー
407可愛い奥様:2008/04/15(火) 18:52:28 ID:hR6hvY9O0
私が行ってるジムはトレーナーがいる曜日といない曜日があって、いない日に
行ってる。でもエアロビとかは人と一緒になるんだけど、グループがもうすでに
できてて、場所取りみたいなのもあって、確かにどこへ行っても派閥みたいなものは
ありますよね。
408可愛い奥様:2008/04/16(水) 11:19:50 ID:tgwsDoFw0
新居に友達を招待しないといけないのがすごく嫌。
唯一人間関係から逃れてほっと出来る場所、旦那と私だけの最後の安全な砦って感じだから
友達って事になってるけど心を許してない人達を入れたくない。
何て言うか、心の最後の拠り所に踏み込まれてしまうみたいで。
言い過ぎかもしれないけど…。
いっそ地元から離れて、今までの人間関係をしがらみごと捨てて遠い所で二人だけで生活したい。
409可愛い奥様:2008/04/16(水) 16:26:39 ID:/5I/7IrU0
>>408
ちょっ・・・!
それって友達なの?
友達って事になってる、って誰が決めてんの?
私は来たい、という友人でも心許してない人はなんだかんだ言って丁重に
断っている。それで疎遠になってくれれば逆にラッキー!って。
410可愛い奥様:2008/04/17(木) 04:19:41 ID:dINxm3EO0
なんでみんな同じものを同じように「いい」って思うのか理解できない。
本当に「いい」「素敵」って思ってるの?そして全く別の一つのものを
同じように「センス悪い」って言う。
自分だけやっぱり感覚が違うのか?
それとも、何人かは長いものには巻かれろ的サービス精神で本心では
「素敵」と思ってなくてもあわせて「素敵」と言ってるのか?
そうしなければいけないものなのか?
全く私にとっては謎だ。でも、きっと私だけ人とセンスの違うというのが
正解なのかもしれない。
411可愛い奥様:2008/04/17(木) 15:41:08 ID:XricED5X0
>>408-409
そんなに来たがる友達がいるの?
わたしの場合新居に遊びにおいでって何度誘っても誰も来ないよ。
もう新築して3年も経つのに・・・
412可愛い奥様:2008/04/17(木) 17:14:38 ID:UFHWXACG0
>>409
高校時代からの友達グループなんですが、
年月が経ち色々とあって、心を開ける相手ではなくなってしまったんです。
それでも「私達って友達だよね!」っていう枠組みは表面的にはあるっていう…。
説明下手でごめんなさい。
一見仲よさそうに笑ってるけど、心の中ではポツンって感じの状態です。

>>411
行きたい行きたいと言われる訳ではないんですが、
「結婚したら一度は皆を招待する」という慣習がグループ内で暗黙の了解で出来てるんです。
誘ってるのに来てくれないのも寂しいですよね。
お互い「具体的な都合は向こうから言ってくれればこっちが合わせるから」と思っちゃってるとか?
413可愛い奥様:2008/04/17(木) 19:54:23 ID:d28F6evO0
>>410
わかるよ。ボスというかカリスマ力のある人が「すごい」といえばみんな右にならえなんだよね。
それでちょっとでも「え?そうかな。私はこれがいい」とかいうと変な目でみられるというか
空気が変わる。

小泉さんマンセーの世の中で「小泉なんていれたら日本沈没」といってた私はそれこそ変人だった。
まあ、政治に興味があるってだけでみんなから浮いたりしたけど、
なんかほんとみんなと興味の対象がちがうというかモノの見方がちがうらしい。

うそでも同調しないと女の中じゃいきていけないのかもね。
414可愛い奥様:2008/04/17(木) 21:34:51 ID:fhttGDKe0
>小泉さんマンセーの世の中で「小泉なんていれたら日本沈没」
>といってた私はそれこそ変人だった。

いまの日本の状況が貴女が正しかったことを証明している。
話題の『後期高齢者医療制度』、この法案も小泉が通した。

私も政治に興味のある友達が見つからなくて寂しい思いをしている。
(もちろん、政治にしか興味がないわけではないよ。)
ある友人には『○○子はいっつも難しい本ばっかり読んで・・・』
みたいなこと言われた。その時はイラク戦争に関する本読んでたん
だけど、それを難しい本と言われたのは情けなかった。
オマエのレベルが低すぎるんじゃ〜!ってつい言いたくなってしまったよ。
415可愛い奥様:2008/04/18(金) 06:37:12 ID:ZQyxbayn0
私は父親から政治の話題は人前でしてはいけないと諭された。
多分父親本人が政治に熱い関心を寄せてた人だったので、人それぞれ
考えはあるわけで、しかもそれぞれ日本のことを思ってこそゆえ、その考え方に
至ったわけだから、どれが正解、どれが不正解とでるものでもないのに、
熱いがゆえに不毛な討論になり友達をなくすぞと。
お父さん、政治の話ださなくても友達いないので心配無用で〜す。
無難な芸能人の話題を振って、芸能人の話題しかないってpgrされてる人に
なってま〜す。
416可愛い奥様:2008/04/18(金) 08:28:39 ID:lggJ+pu60
昔読んだマナーの本では、政治と宗教の話は避けたほうが無難と書いてあった。
417可愛い奥様:2008/04/18(金) 09:25:08 ID:sezIIRaA0
ものっそ下がってるからあげとく。
このスレなくなると寂しいので。
418可愛い奥様:2008/04/18(金) 09:41:05 ID:TDp1a6qyO
友達ほしい!
でもいらない…
どっちなんだよ!て感じ

生活安定してなく気持ちに余裕がないから今できてもすぐアボンしそう
でも真の友達ってなかなかいないと思うなぁ
いたらそれはもう奇跡かもしれん
419可愛い奥様:2008/04/18(金) 14:52:53 ID:MjWXeO1a0
なんか家建てると友達が遠くなったよ。
建てた人も建ててない人も。
意味わからない。
この中にこんな人が、
初め地元でお友達になって他へ引越し
そして地元に帰って家を買ったらしいが
全部電話で話しをしたことだから
ほんとかどうかわからない。
家買いましたのはがきから次の年からさっぱり途絶えた・・・
もうどうでもいいですけどね。
420可愛い奥様:2008/04/18(金) 16:38:33 ID:vWEknyYK0
>>415
>多分父親本人が政治に熱い関心を寄せてた人だったので、人それぞれ
考えはあるわけで、しかもそれぞれ日本のことを思ってこそゆえ、その考え方に
至ったわけだから、どれが正解、どれが不正解とでるものでもないのに、
熱いがゆえに不毛な討論になり友達をなくすぞと。


うん、政治と宗教の話はタブーといわれてるよね。とってもわかるんだけど
政治にあまりにも無関心だから今の状況になったわけなんだよね。
海外では宗教の話はしなくても政治の話、というか身近な医療とか福祉とかイラク戦争とか
も会話して、議論して、そこでたとえ議論が白熱しても、決して相手のことを否定してるわけじゃないと
お互いわかってるので、切り替えができる。

でも日本の場合は、なにかの話題について「議論」すると勝ち負けになってあとをひきずってしまい友達をなくす・・。

と。


>しかもそれぞれ日本のことを思ってこそゆえ、その考え方に
至ったわけだから、

これ、多くの人々は「その考え」にいたるまで、政治とか経済とかについて、
考えに至るまで及んでいなくって、あんまり考えていない件・・

なんかタレントの話とか、子供の学校の話、それからどこのだれさんがどうしてあーだ、こーだとか。
あとお化粧とお肌のお手入れ。
女はこの辺の話をうまくまわしていければ友達多くなるのだろうね。

421可愛い奥様:2008/04/18(金) 20:58:41 ID:0202P04n0
いま日本はかなり滅茶苦茶になりつつあるから、
自分が60・70になった時に果たして年金は貰えるのかとか、
子どもが結婚していざ出産ってなったときに、近くに産婦人科が
ないとか、小児科の医者がいないなんてことになってないかとか、
結構不安を感じるよ。
自分の子どもの将来を思ったら、政治に興味を持たざるを得ない
けどなあ。

私は議論って嫌いじないんだけど、日本人は避けたがるよね。
人と意見が違うのをものすごく嫌うとゆーか、メンドクサがる。
こんなんで大丈夫なんだろうか?
たまには美容の話し、タレントやご近所さんの噂話もいいけど
いつもいつもそれでは馬鹿一直線だし。
422可愛い奥様:2008/04/19(土) 00:02:09 ID:6QCkXeBZ0
私はねずみ講で友達なくしたな
私がやって友達を誘ったんじゃなくて、友達がハマって私がそれを嫌ったので
彼女が離れて行った
どんなに損をしても「そのうち大きく儲かるの」と言っていたけど今は消息不明だよ
もっと強く彼女に意見できたらこんなことにはならなかったのかな〜と思う
423可愛い奥様:2008/04/19(土) 00:46:25 ID:liVUC2JD0
>>420
ああ、それって例えばアメリカの場合、早いところでは小学校から
少なくとも中学校からリベートの授業ってあるからね。
討論することになれてるんだよ。
中学で第2次世界大戦を生徒がアメリカ側と日本側に分かれて討論させると
いう授業があったんだけど、うちは日本人なのになぜかアメリカ側につかされた。
それでも頑張ってアメリカの原爆落しなどもいかに正当性があったかなど
いやいやながら論じたもんよ。しかも日本側についたメキシカンの子が
ろくに日本を正当化しないから、いらいらしたわ。おい、もっと頑張って反論せいと。
こうやって人と違う意見を持つことも大事ってことを学校で教わらないのが
日本だよね。学級会やっても結局多数決で決めるというのがお決まりだしね。
長いものには巻かれろ精神を習得するのが日本だよね。
まあ、なにが正しいか悪いかじゃなく、どうやったら人間は快適に暮らせるか
を決めるためであるなら、より多くの人が思ってる意見が正しい意見とするのが
正解なんだろうけどね。自分さえよければの利己的な人間が多い社会で、それでいいのか?
って思うけど。
424可愛い奥様:2008/04/19(土) 00:50:37 ID:5nWENB2J0
用事があって、知人と約1週間前から会う日取りを
メールで決めてたんだけど、場所も時間もお任せされたので、
約束の日の2日前に場所と時間を決めるメールを送ったら、
約束の当日朝に「別の予定と重なったので今日はだめ」と連絡があった。

電話くださいともあったので、電話をするものの、半日連絡がつかず
その知人のおかげでその日1日棒にふるはめに。

昔からドタキャンされやすい身ではあるんだけど、そのせいで
友達と約束してドタキャンされないかどうか不安がるぐらいなら、
約束しなきゃいけない友達なんてイラネ、一人でいたほうがいいと
思うようになってしまった。
ああ、久しぶりに約束をしてみたら、ドタキャンなんて、いやになる。
425可愛い奥様:2008/04/19(土) 02:11:09 ID:cjMVmxl30
>>423
リベートにワラタ

426可愛い奥様:2008/04/19(土) 12:11:19 ID:luBt1js+0
>少なくとも中学校からリベートの授業

授業ではみんな着物着て、
袖とか使って実習するのかな?w
427可愛い奥様:2008/04/19(土) 23:45:32 ID:liVUC2JD0
ディベートだたよ。藁かしてスマソ。w

カントリーレポートの発表では着物着たよ。w
着たというか羽織って帯巻いただけだけどね。w
そのおかげでエキストラクレジットがもらえた。w
428可愛い奥様:2008/04/20(日) 01:23:17 ID:amwGI8Ib0
どこにいっても人間関係を構築できなくって。
人格障害なんだろうかね。
ADHDによくあてはまるんだけど、それ以外にもう異様な
雰囲気が出てるのかな。
なんか小さい頃からそうだった。
時々死にたくなる。
429可愛い奥様:2008/04/20(日) 02:08:12 ID:boMvq4c+0
私はいつも必ずきっちりしてそう、しっかりしてそう、厳しそうと言われ
友人同僚上司から敬遠されてきた。(昔いた職場はゆるい所だったので)
ボヘラ〜〜と漫画だったら半眼でヨダレたらしてる状況でも
何かとても難しいことを真面目に考えこんでそうと言われる。
本人は眠いー(これが一番多い)、
菓子くいてー、もしかしたら帰り道に美男子にナンパ(ry
とかアホなことしか考えてないのに。

本当に辛くてきつくても強いから大丈夫と言われ、
私の辛さを皆否定する。
お陰で重い病気が大きなトラブルの直後に見舞われるということに何度も遭遇。
結局今では沢山不治の病気抱えて身体障害も持ってる。

誰も助けるどころか信じてもくれない。何故私の苦しみを皆否定する?
それだったら寂しいけど否定されない人生の方がはるかに楽と知ったよ。
中身と外見が一致したら楽なのになあ。。
430可愛い奥様:2008/04/21(月) 12:10:44 ID:0bFBV65U0
学校や職場で仲良くなる→プライベートでも付き合いが始まる
っていうのが嫌だ。
その人(達)とはその学校や職場だけの付き合いで十分。
プライベートは旦那(元彼氏)の方が何倍も楽しいし。
つるむっていう、あの女独特の付き合い方がだめだ。
431可愛い奥様:2008/04/21(月) 15:24:27 ID:agpiAkxw0
>>429
自分が思っている自分と周りが思っている自分が一致してる人なんてそうそういないんじゃないかなと
思います。
面倒見が良くて漢なタイプでフルマラソン完走しちゃう友達がいるんだけど、その一面手芸がすごく
上手で繊細でめちゃ優しい人なんですよね。
逆に一見面倒見が良くて優しくていつも人に取り囲まれてるような人が、一方で平気で気に入らない人間を
陥れてたりすることもあるし。
私なんて頭弱でものすごく後ろ向きで自信がなくてメソメソしてるのに、しっかりしてるとか頭が良いとか
社交的とかお金をしっかり貯め込んでそうとか言われるけれど、これは本当は「やたら威勢良いけど
それで良いと思ってる?」という気持ちの現れかもしれない。直接言うと角が立つのでやんわりとそう
注意してくれてるのかもしれない。

持病があったり自分が思っているとおりに判断してもらえないのはほんとに辛いことだと
思いますが(察する程度しか分からないのでごめんなさい)、周囲の理解に依存しない幸せのあり方を
模索して、例えば家族と幸せなら良いな、とか…気持ちが楽になられる方法が見つかると良いなぁと
思います。
勘違いだらけだったらごめんなさい。

432可愛い奥様:2008/04/22(火) 00:31:49 ID:yO4mFNzM0
>>408
>>430
わかるよ〜昔からの幼馴染とかならともかく、大人になってからの
知人、特に同僚程度の間柄って家に招き入れるには抵抗あるよね。
正社員で何年も苦楽を共にして仲良くなった人とかならともかく。
なんというか、裸を見られて弱み握られるのと同じっていうかんじ。
サロネーゼなんて信じられない、自宅に不特定多数を入れるなんて!
いくつか資格あるけどありえないー

>>429
なんか読んでて辛くなったよ、病気になるなんて気の毒すぎるよ。
私も見た目が派手で贅沢で気が強いってイメージが先行するらしく、親ですら
私の臆病さ、繊細さに気付いてくれず辛かったな。生まれ持った顔の作りとか
イメージって本当に厄介だよね。
でももしかしたら前世で足りなかった部分の修行かもしれないし(そんなのあるのか?)
なんとかお互い乗り越えるしかないよね。あまりにも厳しそうに見られるなら、内面と一致する
イメージに外見を変える努力をするしかないかも。髪を染めてふんわりさせ優しくするとか
眉毛を薄めに整えるとかね。服もグレーとか濃茶とか紺とかばかり着てないかな?
433可愛い奥様:2008/04/22(火) 01:21:55 ID:CaeJdxJI0
>>428
私は社会不安障害もしくは回避性人格障害じゃないかと疑ってる。
人と会話が成立せず、苦痛しか伴わないのでそういう場面を回避しまくっている。
本当はリラックスして会話したいのに・・・

考えてみたら、20年以上苦しんでるっけ。
この苦痛の為に「いらない」と思い込もうとしているんだ。
434可愛い奥様:2008/04/22(火) 12:08:29 ID:fGrcOV1L0
う〜ん、家を建てたら友人が減ったって言うの、あるかも。
私ももともとは、それほど一人が好きだったわけではないのですが
(小<中<高<大の順で友人が増えた)
結婚してからは特に、付き合いが減りました。
多分、誰かも書いていたけど、夫(家族)といるのが一番心地いいから。
それに、普段会わなくても、ここぞと言う時に助け合える関係を
保っている友人は少数ながらいるので。
ママ友関係には、本当に苦労しました。
必要最小限でやってはいましたけど。
しかし、今どきのママ達って中学生みたいに濃い関係なんですね。
子供が少し大きくなると、パート先でもつるんでいたり。
この調子だとそれこそ、おばあちゃんになっても同じような。
いつからこんな風潮になったのかな?
二人目を産まない理由でもある・・。
435可愛い奥様:2008/04/22(火) 12:28:03 ID:NmrkH3X50
>>434
スレ違い
436可愛い奥様:2008/04/22(火) 15:05:41 ID:GvqZhSuP0
今住んでいる所に引越してきて以来初めて前年度の役員仲間にランチに誘われたので
行って来た。
仕事を共同でしている時はいろいろ話せて楽しかったはずだし、今日もその人が話題を
振ってくれて話が弾まなかったわけではないけれど、何となくつまんなさそうだった気がする。
もう声がかかることはないだろうな…。
適当に話を合わせてその場限りのしゃべりはできても、自分の周りにバリアを張ってると言うのか
気持ちを通わせようと言う気がないのかもしれない。相手にも申し訳ないし、だからやっぱり
あんまり人付き合いしない方が良いと自分に言ってみる。


437可愛い奥様:2008/04/22(火) 17:22:16 ID:XPjsPi5H0
>>434
スレタイ嫁
438可愛い奥様:2008/04/22(火) 17:59:39 ID:cIfm4uOY0
私は今年度役員をやってるんだけど、たった10人の少ない役員なのに
良い人だけど仕切りのできない会長の悪口を言ってる人達がいる。
悪口言ってる人も愛想の良い人で、悪口なんて言いそうにない人なんだけどね・・・
私も、あの人使えない〜とか言われてるんだろうな。
そう考えると、そんなことで悪口言うような友達ならめんどくさい、いらねっと思う。
439可愛い奥様:2008/04/24(木) 20:25:48 ID:IQygBehMO
前いた職場に派閥を作りたがる女がいてウザかった。
その人はとにかく誰彼かまわずプライベートなことにまで干渉して、邪推して裏で吹聴しまくって人の足を引っ張る。
でも見た目はお洒落で可愛いくて狡猾で喋り上手だから友達多かった。

そういう裏表激しい人を目の当たりにして人間関係めんどくさいと強く思うようになった。
職場でさえ人間関係で神経使うのにプライベートでまで人の目気にしたくない。
1人行動最高。
友情なんて幻想さ。
440可愛い奥様:2008/04/26(土) 13:50:24 ID:2JnAOre80
>>439 最後の一行にハゲドウ

女の友情なんて相手に利用価値がある間だけのこと
441可愛い奥様:2008/04/27(日) 15:56:53 ID:as1yKGac0
私は神経が細いので人といるととても疲れる。
自分がこんなこと言ったら相手がこう思うんじゃないかとか
相手にこんな失礼なことばかり言われてなんで言い返せないんだろうとか。

だから一人でいるほうが気疲れせず楽。
でも人としゃべってないので、段々空気読めない人になってきた気がする。
442可愛い奥様:2008/04/29(火) 00:26:10 ID:811ztoRQ0
友達は一人もいなくて寂しいけどいらない。
でも、このスレがなくなるのは寂しい。
そして、このスレはいる。
なので、あげさせてください。
443可愛い奥様:2008/04/29(火) 03:08:25 ID:EFAT+Olw0
帰国子女?の方が前に書いてたけど、日本人は結構な
高等教育を受けている大人でも精神的に未成熟な人が
多い気がする。同性同士で社会問題について議論
なんて無理w
444可愛い奥様:2008/04/29(火) 09:22:23 ID:BVDauhnM0
子持ちの友達いわく、
子供のデキや家庭の経済状況などいちいち張り合ってくるママさんが割と多いらしく、
自分の家庭について立ち入ったことを聞かれないような話題にしようと思ったら、
テレビやファッションの話が一番無難なのらしい。
わたしは小梨だけど、女同士の付き合いってそういうところあると思う。
浅く広く、ノリが大事みたいな。
445可愛い奥様:2008/04/29(火) 20:24:45 ID:uoY5Mp8xO
確かに既女板も芸能スレばっかりだもんね。
446可愛い奥様:2008/04/29(火) 23:47:27 ID:EFAT+Olw0
「シリアスな話題を避けて芸能ネタ」という感じじゃないと思う。
ここの芸能スレは当たり障りありすぎ。
面と向かってあんなことばかり喋ってたら人格疑われるわw
447可愛い奥様:2008/04/30(水) 01:31:32 ID:b7rOujCn0
私自身が心のせまーい人間なので、だれそれの子が優秀だとか、
一流高校に合格したとかいう話を聞くと、すごくねたましく思ってしまう。
それが顔にでてしまいそうだし、そんな風に思ってしまう自分自身が
嫌なのだが、どうしてもねたましいという思いが自分の気持ちを支配してしまう。
だから、こんないやらしい自分に友達はいらないと思ってしまう。
失礼でしょ。と。自分や、自分の子供と同等か下なら安心してつきあえるとか、
失礼きまわりないでしょ。だから友達いらないです。
こんな自分を変えたいけど、変わらないからいらない。
自分の子供も変わりそうにないしね。そのままを認めてあげたいし。
448可愛い奥様:2008/04/30(水) 19:17:43 ID:S4H5hbSt0
友達となにかして楽しかったことがない。
情報は目の前の便利な箱からとれるし、
行きたいところは一人で行ったほうが楽しい。
オフに出たことがあるけれど疲れきっておわった。
このままじゃヤバいと思うが友人を探す気力梨。
449可愛い奥様:2008/04/30(水) 21:00:16 ID:VbA3ADeM0
>>447
わー一緒!
すぐ人と比べて妬んだり自分は不幸だと思ったりするタイプだから、
何かにつけ自分より上の人を見るのがしんどすぎて無理。
でも下の人は、それはそれで見下してしまったりして付き合いたいとは思えなかったり。
最低人間です。自覚してます。
友達欲しくない訳じゃないけど、作るの無理だわと思ってる。
450可愛い奥様:2008/05/01(木) 04:12:53 ID:sp8vNCwnO
自分も過去に友達とかと一緒にいても嫌な気持ちになるばかりであまり楽しいと思ったことない。
女同士集まっても、毎回必ずその場にいない誰かの噂話や悪口ばかり言い合っててうんざりする。
自分に人徳がないから、殺伐とした人間関係しか築けないんだろう。

学生時代は友達いないと惨めな思いするから頑張ったけど、今はもう友達いなくても困ることない。
将来老人ホームに入ったら、お友達作ろうとは思ってる。
451可愛い奥様:2008/05/01(木) 14:20:40 ID:ioFyngcW0
私はすぐ相手の嫌なところが目に付いて仕方なくなる。
小心だから相手に批判めいたことが一切言えないので、
心の中で滅茶苦茶にけなす。で、そんな自分をを取り繕うために
相手を誉めるんだけど、きっと見抜かれてるんだろうな。

私の方が心狭いし、ひねくれてるし性格最悪なのに、
どうしてこんなに相手を批判してしまうんだろう。
もうこの二面性に自分でもうんざりしてる。
452可愛い奥様:2008/05/02(金) 11:49:34 ID:5aFfrBJ20
>>449
でも、自覚してて友達作らないんなら、いいと思う。
最悪なのは、妬んだり、見下したりしながらも友達づきあいする人だな。
453可愛い奥様:2008/05/02(金) 12:54:00 ID:OnS5lIRU0
する側は自業自得だけど、される側はどーすりゃいいんだ。。
454可愛い奥様:2008/05/02(金) 14:06:35 ID:XXRj4Gjs0
ここの方達は、ご自身を客観的に見つめて、
自分の短所も認めることができる人だと思います
私もそうありたいと思うし、そういう人が好きというかちょっと尊敬する
自分に自信があって(その根拠など考えたこともないのでは)、
明るいと周囲に言われてて、図々しい人は大の苦手




455可愛い奥様:2008/05/02(金) 14:29:28 ID:w4CVAbHi0
根拠もないのに自分大好きな奥様は本当に苦手w
でもそういう人が素敵ね輝いてると世間は見なすらしい・・
どうでもいいやって思ってしまう
456可愛い奥様:2008/05/02(金) 19:19:33 ID:6p8rEl4G0
友人少ないとくだらない人間で、友人と毎日飛び回っていると
輝いてる人間だという風潮にはほんとに昔からウンザリ。
一人でも充実してるっちゅうねん。

若い頃はそんな風潮に沿って無理して毎日色んな人と付き合ったけど
自分には無理だとわかった。辛くて辛くて仕方なかった。
自分には向かないときっぱり割り切って一人で過ごすようにしたら
毎日楽しく過ごせるようになったな。マイペースでいい、と思えるようになるまで
時間はかかったけど。
457可愛い奥様:2008/05/02(金) 21:28:36 ID:HK3v4A4g0
マンションの幼稚園バスお出迎えママって、どうしてあんなに話し好きなんだろう。
下の子がいるのに、子供をほっといて駆け寄って来て話しかけてくる。
勧誘ねらいなんだろうか。
458可愛い奥様:2008/05/03(土) 01:01:11 ID:BtyMtwCU0
>>452,>>454
でも世間では、負のオーラがわずらわしいし、
ネガティブ思考も大概にしろよとなるんだよね。
なんだろう、きっとやっぱり鈍感力が人とのコミュニケーションをとる上では
大事なんだよね。自分の欠点に気づいてしまうと人と向き合いづらくなる。
だから鈍感でいることが大事。自分のことを分かったからって偉そうにして
一人で気難しくしているやつなんて・・・って思われる。
このスレでもそういうレスがたまにつくものね。
一人でいいって人のためのスレなんだから、ほっといてくれればいいのにさ。
鈍感力を発揮してでもコミュニケーションとることのほうが大事だと
思う人はそうすればいい。
そもそも本当に鈍感な人はそれはそれでいいし。
ほっといて欲しいよね。
459可愛い奥様:2008/05/03(土) 15:21:05 ID:0vsrPp3A0
>>きっとやっぱり鈍感力が人とのコミュニケーションをとる上では
>>大事なんだよね

本当にそう思う。
昔、私かなりの鈍感力を持ってて今思うと相当やばくて、激しく嫌ってくる人もたくさんいたけど、
少数だけど、尊敬してる・憧れると言ってくれる人もいたし、数少ない友達とも心から仲がよかった。
でもそんな自分の鈍感ぶりを悟ってしまってから、つまらない人間になったと思う。
心から仲のいい友達はいなくなっちゃったし、かと言って浅く上手く付き合えるわけでもない。
元から出来なかった事を出来るようにならなかったくせに、いい所はなくしちゃったんだよね。
こんな事なら空気読めてなくても、昔の自分の方がよかったのかな。
以前は自分に友達がいないなんて、夢にも思った事なかったのになぁ。
460可愛い奥様:2008/05/03(土) 16:13:09 ID:h7dQxh7C0
>>459
私と似ているw 昔の自分は人に酷いことを平気で言ってしまったり、
空気の読めない行動を取ったり、全く気付かずに色々やらかしてた。
それでも、裏表は無かったし、人の言動を悪い風に曲解しなかったから
多分付き合いやすい・手玉に取りやすい人間だったのだと思う。
嫌味を言われても嫌味と気付かないような人間だったw

色々あって自分のダメなところが見えてからは、人と接するときに無意識に
壁を作るようになった。多分周りの人も、それを察して近寄ってこないんだと思う。
でも昔みたいにはもう振舞えないな。
461可愛い奥様:2008/05/03(土) 20:48:20 ID:0vsrPp3A0
>>460
そうそう!
自分の無神経をセーブせんが為に壁を作っちゃってて、
向こうもそれを感じて壁作ってるって感じなんだよね。
昔は仲良かった子たちでさえもそうだよ。
昔の方がマシだったかもと思っても、もう戻れないのも同じ。
気付いてしまったものは無視できない。パンドラの箱でしたわ。

悩みの相談とか、恋愛系のプライベートな話とか一切されなくなったなー…。
462可愛い奥様:2008/05/03(土) 20:51:43 ID:59EITA+X0
それって2chのせいかもwそれとも人生経験かなぁ・・
463可愛い奥様:2008/05/03(土) 22:56:09 ID:+acayq4z0
2ちゃんのせいwあるかも
KYだった自分に人の本音を垣間見る機会をくれたのが2ちゃん
女友達スレなんか目鱗の連続でしたわよw
464可愛い奥様:2008/05/04(日) 00:27:00 ID:blKRiSicO
2ちゃん見るようになってから、
「結構みんな自分本位に生きてるんだなぁ」と思って、
自分優先でドライになったな〜。
友達は確実に減ったから、いいのか悪いのか。
465可愛い奥様:2008/05/04(日) 10:39:04 ID:axcDrEQa0
>>459-461
でもさー今その鈍感力を久々に発揮すると
強烈に嫌われてはぶかれるよ。私は経験アリ。
周囲も年を重ねていってるし、
結局いつまでもそれで許して貰えてなかったんじゃないかな。
あれはお互いの若さだよ。
そうでなきゃ、ボスママレベルに徹底してやるかどっちかw
466可愛い奥様:2008/05/04(日) 15:09:17 ID:KjebfZvY0
>>464
同意。
もう、本当に目からウロコ。
これじゃあやられるわ〜と物凄く納得したよ。
でもそれが自分の真実の姿や思考回路でもあるし、
これまで見えていなかった=KYの素質アリということでもあると思ってる。
ま、どっちにしても自分にも原因があるってことで
納得しつつ、もう嫌な思いしたくなくて友達なんて・・って感じ。
全く欲しくないかどうかといえば、寂しいこともあるから嘘なのかもしれない。
けれど散々な過去の経験から他人なんて信じられないし。
私は性悪説支持してます。
467可愛い奥様:2008/05/05(月) 16:04:38 ID:xAUX5xvhO
普段一人でマイペースで動いてると寂しさを感じるけど、
ボスキャラ的存在の人がその人のペースに全てを従わせようとする事に
ものすっごいストレスを感じる。
かと言ってボスキャラに意見できる強さもなく。
寂しいけど一人はやっぱ楽だなぁ。
468可愛い奥様:2008/05/06(火) 08:00:59 ID:sZnOiY2xO
ほんと、一人で行動してるとストレスたまらなくていいわぁ。
469可愛い奥様:2008/05/06(火) 08:51:16 ID:kAM4ThyE0
そうだよね、一人は気楽。

ボスキャラには本当にうんざり
結構たくさんいるんだよね。
カルチャー行ってびっくり。
最初はすごく親切だから、つい親しくしてその後は、、、
あーやだやだ。ぞっとする


470可愛い奥様:2008/05/06(火) 08:54:43 ID:Mj2TH6yS0
先日帰省してきたんだけど、
18歳の姪っ子が、
友達と買い物へ行くと面倒だからひとりで行くのが気楽で楽しいって言ってた。
今時の子はこんな感じかも。
471可愛い奥様:2008/05/06(火) 09:06:02 ID:moE2q7Sc0
ひとり行動してて、ちょっと飲み物飲んで足休めするとき
どういうところに入ります?
ファーストフードやデパートの地下の一角とか入るけど
たまに個人商店の喫茶店とかもはいってみたいが、なぜか入りにくい

って書いてたら、ペッパー思い出してしまった
人の多い店に入るのがいいかもですね。
472可愛い奥様:2008/05/06(火) 09:11:02 ID:Mj2TH6yS0
>>471
やっぱりドトールとかスタバとかかな。
純喫茶もたまにはいいと思うんだけど、タバコ臭くてねぇ。
473可愛い奥様:2008/05/06(火) 11:46:19 ID:1Hs+4/hR0
独身の時はあっちゃこっちゃ顔出したり女友達と旅行いったりタフだったなぁ(遠い目)
今じゃすっかりご無沙汰で一人上手w
年齢や環境のせいもあるけど自分だけでなく周囲もそんな感じになりつつある。
メールしても忘れた頃に返ってくるような相手に対してワクワクしたモチベーションもすっかり失せ
期待もしなくなった、まぁこんなもんだろうな。
「着信アリより着信ナシのがホラーだわな」なんて旦那に言って苦笑されてるよ
474可愛い奥様:2008/05/06(火) 12:00:23 ID:mGODDL2A0
パート先でバイトの子と仲良くなってメアド交換した。
けど、もう数年旦那以外とメールしたことないから
何打ったらいいのかわからんw
職場で話してる分には気も合うし楽しいんだけど
「飲みに行きましょう!」って言われて怖気づいている。
475可愛い奥様:2008/05/06(火) 12:07:43 ID:ZJXetUKy0
もっと他人に興味もった方がいいのかな?
よく知らない他人の離婚やら不妊やら生活事情なんて、それでwそれでwと楽しめるものなの?
だから?って感じなんだけど、やっぱり冷たいかな。でもどうでもいいと思ってしまう。

パートに行っても、おばちゃん達は四六時中、こういう↑他人の噂や悪口ばかりで楽しんでるけど。
なんだろ、私の感覚がおかしいんだろうか?
悪口じゃなくても、話す事なんて腐るほどあるのになぁ。疲れる。
476可愛い奥様:2008/05/06(火) 13:58:37 ID:lFSrXCmN0
>>473
飽きちゃったんじゃない?若いうちにじゅうぶん色々つきあってみて。
似たり寄ったりだもんね、友達付き合いなんて。
477可愛い奥様:2008/05/06(火) 14:10:28 ID:7+TAMQeqO
>>475
私も一緒の事思ってる。別に冷たくはないと思うよ。
職場では噂話や悪口ばっか。何が楽しいのかさっぱりわからないし、興味も無い。
子の保育園繋がりの人達も、どうでもいいくだらない会話ばっかりでうんざり。
そんな私は浮かないようにしつつ、当たり障り無い程度の付き合いしかしてない。
別にいいんじゃない?
478可愛い奥様:2008/05/06(火) 14:46:10 ID:lPrEycnsO
数少ない友達の中で結婚してからも交流あった唯一の友達も、
「会おうよ」ってメール、めんどくさくてやんわり断ってたらとうとうメール来なくなった。
これで一人も友達いなくなったのかな?
なんか寂しいなと思いつつ、深層心理は「ホッとしてる」
寂しさより煩わしさの方が辛い。
479可愛い奥様:2008/05/06(火) 17:05:55 ID:d15uHN2x0
仕事の人間関係などで
ぐったりしているGW。人ごみがダメになり動悸があがり
何もやる気がなく動作がのろい。だるい。
多分あまり心が元気じゃないのはわかっている。
でもGWなのであちこち出かけざるを得ない。それはそれで気がまぎれると思っていたが
微妙な田舎なので人に会うだろうと考えるだけで気が重くなり
きっと誰かにあったらかなりの作り笑顔でしか応対ができない自分が目に見えている状態で
やっと用事が終わり2chのココを1〜ずっと読んでみた。
少し気が楽になった。少し今は疲れているけれど、楽になった。
2chとココの人には感謝。
480可愛い奥様:2008/05/06(火) 17:11:00 ID:lcavD6mI0
私も友達って面倒くさい。
いない方がむしろラク。
mixiやブログで共感しあえる人たちと交流してる方が好き。
このスレに書き込みされてる方も気楽で好き。
481可愛い奥様:2008/05/06(火) 20:06:12 ID:EdI8x3KaO
パートしている人はどんなのしていますか?
482可愛い奥様:2008/05/06(火) 20:24:09 ID:Vku60aed0
今日は旦那が子供達と遊んでる間
ショッピングモールをプラプラしてスタバで一人お茶してきた。
けっこう一人お茶してる人がいたので気楽だったよw
新学期でいろいろとバタバタしてたけど久しぶりにのんびり出来た気がする。
483可愛い奥様:2008/05/06(火) 21:03:45 ID:1Hs+4/hR0
>>481
派遣で週4、日に5時間入力業務してるよ。
オッサンやお局や派遣仲間とちょこっと取るに足らん会話して対人欲を満たす
午後からなので昼食を挟む事も無く精神的に特に面倒な事もない
人と飲む事は好きな方なのでたまに開かれる歓送迎会等に気が乗れば参加し
今じゃめったに無い飲ミニケーションはこなした気でいる(特定の女友達とではないけどw)
484可愛い奥様:2008/05/07(水) 00:34:07 ID:UhEa8ip20
>>480
mixi出来るなら優秀だと思う。
あの個人事情知り合ってる馴れ合い、私は駄目で1週間でやめた。
知られているというのがうっとおしくて、うざくてたまらない。
485可愛い奥様:2008/05/07(水) 10:19:36 ID:92cl1lYR0
私もmixi誘われて仕方なくやってみたけど、速攻でやめたわ。
あれ全然自由ないじゃん。
流行ってる意味未だにわからない。
486可愛い奥様:2008/05/07(水) 16:26:20 ID:H67fkVKV0
mixiはこのスレの人達は向いてないと思う。
あれは疲れるわww
487可愛い奥様:2008/05/08(木) 01:37:46 ID:Y29hGxqr0
>>482
スタバいいよね。なんか一人で落ち着ける場所ができたって気がする。
ドトールとかは、椅子が高すぎたりしてちょっとだったのよね。
マックで一人コーヒーすするのもねえ。
スタバは一人で行くのにぴったりな場所だと思う。スタバ関係者じゃないけど。
488可愛い奥様:2008/05/08(木) 07:37:11 ID:EWjcqbQg0
私は喫煙者なのでシアトルズベストが好きw
図書館→シアトルズベストのソファでまったり読書コース。
489可愛い奥様:2008/05/08(木) 08:54:04 ID:68DflLww0
スタバはいつも混んでるので
チェーン店じゃない、街の喫茶店が好きだ。
でも本を読みたいので、照明は割と明るめが良い。

そしてコーヒー1杯につき30分(最初の1杯は1時間)
は居て良いのではないか、と思ってるがどうでしょう?

前に15分に1回柱時計がなる喫茶店に入ってしまったけど
アレはコーヒー1杯は15分で出て行って欲しい、の表れかな?
490可愛い奥様:2008/05/08(木) 09:13:12 ID:icgorNlk0
私も街の珈琲屋さんが好きなんだけど
量を飲むほうなので
一杯なんてすぐ飲んじゃう。街散策のあととか

なのでおかわり出来る店にいくんだけど
初めての店は、入ってみないとわからないから

喉が渇いて、とにかく沢山飲みたいときは
スタバかタリでトール頼むか
ファミレスでドリンクバー


491可愛い奥様:2008/05/08(木) 09:38:34 ID:Ev/LLTgz0
私のまちのシアトルズは未だ閉店中(´・ω・`)
再開した店舗もあるのですね。
492可愛い奥様:2008/05/08(木) 10:11:36 ID:nJ23YZDK0
スレチかもしれませんがここの皆さんに意見を聞いてみたくて。

初めて行った美容院で、名前と住所書かされる所多いですよね。
そこまでならともかく、生年月日も書く欄あるけど何の意味あるんでしょうね。
おそらく客の年齢層を知りたいのと、
誕生日キャンペーンとかでハガキでも送ってくるのでしょう。
前はバカ丁寧に書いてたけど、
髪を切るだけで年齢知られるのも腹が立つので月日しか書きませんでした。
さすがに西暦の欄が抜けてますとまでは言われませんでしたが。

本来だったら住所や名前書くのもこっちの自由だと思うんだけど、
そのへんに過剰反応するのも変な客だと思われるのかな?

皆さんどう思われます?
493可愛い奥様:2008/05/08(木) 10:49:53 ID:e9DHlv+50
思いっきりスレ違いだけど、なんでここで聞くの?
質問スレのほうがいいと思うよ
494可愛い奥様:2008/05/08(木) 11:24:38 ID:XrmUN8LX0
>>493
あ、別にいつもこのスレに参加してるから聞いてみただけなんだけど。
いつも友達いなくて寂しいけどいらない話しかダメなワケね。
わかりました。
495可愛い奥様:2008/05/08(木) 11:41:22 ID:/OYoJYQC0
ぽかーん AA略
そんなんだから・・・以下略
496可愛い奥様:2008/05/08(木) 12:01:35 ID:te26Jizf0
>>481
スレチ
497可愛い奥様:2008/05/08(木) 12:46:07 ID:SjY9eRIJO
スレチかもだけど、レス
名前、住所、電話番号以外は書きたい事だけ
「ごめんなさい、ここまでで」と言う
あれこれ聞かれたくないから、職業と既婚未婚はいつも書かない
友達もいらないのに、美容師さんに自分の事話すの嫌だー
498可愛い奥様:2008/05/08(木) 12:53:58 ID:Spy1bF8A0
あーあ
499可愛い奥様:2008/05/08(木) 13:57:48 ID:5dJWavHYO
私は自分の性格が変で言語障害っぽい喋りをするから常に一歩距離を置いてる
誰とも合わないんだよね
話も噛み合わない

だから幼稚園の保護者(奥様)とも距離を置いて孤立するようにしてる
寂しいなぁとは思いつつ、いざ仲良くなっても結局相手が嫌気がさすか、からわれるだろうから
あえて孤立という選択を選んだよ

最近 幼稚園の保護者達も察知したのか私にだけ声かけないw
まぁ余計な神経使わなくて済むから楽といえば楽だわな
500可愛い奥様:2008/05/08(木) 14:09:33 ID:NH5FVO2o0
わたしも、自分でも変な性格だとおもう
人に合わせるのめんどくさすぎる
美容院も行かずに自分でカットするから、美容院の話題すらも
付いていけないwほかにも色々世間ずれしてるから
なるべく無口を貫く

最近、携帯を持つようになったけど、これ便利一人で暇つぶしたくさんできるのね
もっと早くに持つべきだった。
501可愛い奥様:2008/05/08(木) 14:31:35 ID:tJtVRdGT0
私も自分でするか家族にカットしてもらってる。
美容師と話すのも面倒くさい。

昔から友人作ってもからかわれる事が多くて
若い頃はそれでも流して付き合っていけたんだけど
最近は一言でも許せなくなってしまった。
それに友人に序列付けたり、買った負けたでイライラしたり
内向的なくせに負けず嫌いな性格だから
女友達が居ると気が休まらない。
一人が気楽。
502可愛い奥様:2008/05/08(木) 14:46:49 ID:EWhRnz0m0
「美容師とは必要以上のことは話さない」と決めて美容院へ行く。
何回もそれを繰り返せば美容師が「この客はおしゃべりが嫌い」と認識して接してくれる。
担当の美容師とはカットの最中も殆ど話さないが、
カラー担当の美容師とは口きいたこともないよw
503可愛い奥様:2008/05/08(木) 16:01:30 ID:Y29hGxqr0
そうそう、美容院、髪切られてる最中話かけられるのが
すごくうざったいのよ。
お願い週刊誌読ませてください。って思う。
思うけど、言えない。
私はいろいろ聞いてくる人のほうがまだまし。
自分語りをはじめる美容師が苦手だわ〜。
適当に相槌打ってあげてりゃいいんだろうけど、
それが疲れるんだよね。たまにボケたのか?って思うところで
笑ってあげたり、つっこんであげたりしなきゃいけなかったり。。
勘弁して〜って思う。でも言えない。
504可愛い奥様:2008/05/08(木) 16:09:51 ID:NayWzEom0
あんなこと言って相手が嫌な思いをしたんじゃないか、
さっきの一言で相手は怒ってしまったんじゃないか、
と一言一句に気遣いしすぎて疲れてしまう。
帰宅したあとは延々と一人反省会だよorz
なので、寂しいけどひとりがいいかな。
505可愛い奥様:2008/05/08(木) 16:18:45 ID:i3IrXIMV0
私はごく普通のあたりさわりのない会話が苦手。
在宅で仕事始めて引きこもり状態が長くなったが、この4年近く恐らく365日のうちほぼ330日くらいは、
夫と娘と犬としか話してないと思う。あと残りは両親。
ごくまれにメールの相手に返すが、他人との直接会話は日常ほぼなくなっている。
買い物に行って子供が小さい時の同級生の親をみかけると挨拶すら面倒で隠れて知らん振りしてしまう。
こんにちは〜の後の会話ができない。

このにこにこ動画の作業用BGMで見つけて大好きになった奥華子さんのコンサートに、
一人ではじめて行ってきたが、一人でも平気で心地よかった。
他人と喋る機会が減っていること、他人に興味もなくなっている自分にものすごく
危機感も感じるが・・・。
506可愛い奥様:2008/05/08(木) 16:20:45 ID:i3IrXIMV0
自己レスすみません
>このにこにこ動画の作業用BGM → にこにこ動画
“この”入りません。
507可愛い奥様:2008/05/08(木) 16:58:16 ID:Vu8wWPrCO
同じマンションの住人で、お洒落に力を入れてる1歳くらいの子供がいるママさんが
ママ友とマンションのロビーで待ち合わせしてたみたいで
ハイテンションで甲高い声でべらべら喋ってた。
なんかああいうの苦手だ。
今は子梨だけど、ママ友とか面倒くさそうだな。
普段は一人行動が多いから、気楽だ。
今日は銀座に出掛けて楽しかった。
508可愛い奥様:2008/05/08(木) 17:00:57 ID:tHkmAeBv0
ママ友付き合い面倒なら作らなきゃいいんだよ
別に支障ないよ
509可愛い奥様:2008/05/08(木) 18:45:24 ID:NH5FVO2o0
わたしも美容院行かない、自分でカットしたほうが納得できる髪型になる。

幼稚園バス待ってるとき、違うママさんと二人で待つけどほとんど話ししないよ、挨拶はするけど
話することが無いw挨拶は向こうも笑顔でしてくれるので、それでいいと思ってくれてるのかな
年齢違うし、あまり詮索したくないからな・・・。
510可愛い奥様:2008/05/08(木) 19:09:54 ID:1P1/HHem0
>>491
シアトルズ、倒産だかなんだかしたんだっけ?
中国地方ではグループが違うのでずっと営業してるよん。
ここのラテが好きなので無くならなくて嬉しい。

話し掛けてくる美容院ウザいよね・・・今のところがそうだ。
でも、ここ数年で一番腕が確かなんでそこへ行かざるを得ないw
話し掛けないで、の意味で分厚い本を持参したことがあるが、
「どんな本なんですかー」とかいらん話を振られて撃沈w
言ったって知らんだろ、興味ないくせに。と言いたかったが
「あー時代物です」とかヘラヘラ返す自分がイヤだ。
511可愛い奥様:2008/05/08(木) 19:10:53 ID:h/NwT2/H0
誕生日にお祝いカードを送るからじゃないの?なんか悪く取りすぎなような気が。
結婚して仕事やめて旦那の転勤についてきたら友達ゼロになりました。
子供いないからママ友付き合いも近所づきあいもないし。
さみしい、でも楽チンでいいかな〜と思うけど、両家の法事とか人の集まる席に出る時、
普段人と接してないからあせる。あせってもどうにもできないんだけどさ。
512可愛い奥様:2008/05/08(木) 23:52:43 ID:umSwzq5Z0
私も美容院で住所とかいつも嘘書いてる。
同じところは二度と行かないし、一回目は調子よくおしゃべり
出来るんだけど、2回目が続かないから。
513可愛い奥様:2008/05/09(金) 04:37:54 ID:Jjokulb/0
趣味が共通してたことから仲良くなって、一時は生涯の友だとまで思ったけど
その子と私ともう一人の友達の人間関係の中で色々モメて、人間不信になって早4年

しばらく連絡がなく存在すら忘れてたところにメールがきて、ここ数か月間の心の平和に気付いたorz
連絡は、何か自慢したい・愚痴りたい・こっちの状況を探りたい(と私が勝手に感じてるw)時だけだし

で、先日半年ぶりにその子のサイトを見たら、私が自作して自分のサイトで使ってた素材を無断使用…
もう自分の中で完全に 終 わ っ た けど、趣味が一緒だから共通の知り合いもいるし、
顔を合わせる可能性も高いからまだ何も言えてなくて、一応私がサイトを見るかもしれないことを
示唆してチャンスをあげたけど、「放置中だし見なくていい」という返事で改善されないままです

フェードアウトしたいけど向こうが連絡してくるし、この無断使用の件でうまく切れないかと
色々考えてはいるけど、低対人スキルで頭弱な私にはどう話を展開すればいいのか分からなくて悩み中orz

人間不信になってからというもの、どんどん自分が黒くなっていく気がします
昔は素直に信用できたことが今は穿った目線でしか見れないし、捻くれてしまった
今はもう友達を作る気力もないし、作っても面倒なだけとしか思えない
でも少しだけ、昔の真っ白だった自分に戻れたらいいのに…と悲しくなります

長文で内容もウザくてごめんなさい
514可愛い奥様:2008/05/09(金) 07:41:01 ID:Jf175KH00
私も上手く言えないなそういうの。
どうしてもキレた口調で言ってしまいそう。
515可愛い奥様:2008/05/09(金) 07:48:18 ID:pM1i4rgP0
>>513
言っていいと思う。
無断で使われるのは嫌だって。
それで相手が改めるのなら放置。
逆切れするようなら「もう関わらないで」って言った後に放置。
言いたい事言っていいんだよ。
我慢してたら相手はどんどん増長してくるよ。
自分の心は自分で守らないとね。
516可愛い奥様:2008/05/09(金) 10:38:01 ID:VIzJQiGA0
一人寂しいんだけど、だからって友達といて寂しくない訳じゃないんだよね。
集団の中の孤独みたいなのを感じる。
だったら気遣わないだけ一人の方がいいやと思う反面、
いやいや、寂しくてもとにかく人と一緒に居る事で対人スキルが上がって、
そのうち楽しく友達付き合い出来るようになるもんだから頑張るべき!とも思う。

で、結局いつも、寂しくなる→人付き合い頑張ってみる→疲れる・傷つく・打ちのめされる
→一人がいい!!とFO→寂しくなるの永遠回帰。
どうしたいんだ自分…。
517可愛い奥様:2008/05/09(金) 11:39:55 ID:Al53oOZL0
>>516
同意

私は今、疲れる・傷つく・打ちのめされるのところにいますw
朝から自己嫌悪で落ち込んでます
どうしたいんだ、私
518可愛い奥様:2008/05/09(金) 12:28:02 ID:WYG6pgPW0
私もここ数日落ち込んでモヤモヤしてる
ダメだー
519可愛い奥様:2008/05/09(金) 13:01:06 ID:DMMJ5RIY0
>>513
気持ちはわかるけど、はっきり抗議してみて(感情的にではなく)真意を確かめてからでも
遅くはないのでは?ちょっとだらしない人ってだけで、悪気はないかもしれないし。

520可愛い奥様:2008/05/10(土) 00:34:27 ID:CwHQTp7K0
>>513
ああ、なんかわかる。
だらだらしていて、自分がどんどんいじわるになっていった経験あるよ。
はっきりと「嫌だ」とは言えなくて、「ごめんっ都合悪くって・・」とか
いいわけばかりしてたわ・・。
はっきり言ってあげれば、相手も私に連絡する手間が省けただろうにね。
嘘がどんどん上手になっていってしまってたよ。
521可愛い奥様:2008/05/10(土) 11:23:13 ID:tSrsc8dU0
>>503
本当に自分語りの美容師嫌だよね。
この間も、美容師が「うちの兄弟は大企業に勤めていて金持ちなので、
色々な贈り物をくれる」とか「私は背が小さいので若くみられるんですよ」
とかどうでもいい事を延々と話してくるので、うんざりした。
腕はよくて髪型とかは気にいったけれど、もう二度といかない。
今度からは、美容院の受付の時に書く紙に「担当美容師と話がしたくないので、雑誌のみお願いします」
と書こうと思っている。(そういう希望欄みたいのを書くところがあればいいのに)

522可愛い奥様:2008/05/10(土) 11:39:10 ID:Ksz7y0k80
私は食べ歩きが趣味なんだけどさ、旦那と一緒に行ってるんだよね。
でもいつか旦那が死んだりしたら、私は一人でフレンチとか行くのかな…って思う。
そういう時だけ「友達いなくて寂しいな」って思って、
でも普段は友達いたら鬱陶しいし、経済的に同レベルのグルメ限定友達ならいてもいいって
そこまで考えて、それで自分のいやらしさを思い知る。
やっぱ友達いない人間はそれ相応にゆがんだ性格してるわw
自分勝手で自分大好きで、プライド高くて心が狭いんだよね。
523可愛い奥様:2008/05/10(土) 11:46:45 ID:FDqbkrz70
そこまで自嘲することも無いと思うがw
524可愛い奥様:2008/05/10(土) 11:57:24 ID:Ksz7y0k80
>>523
でも私と会って喋ったらそんな優しいこと言わないと思う。
すさまじい俗物だから。
昼間っから旦那とバー行ってシャンパン飲んで
ケラケラ笑ってるような人間ですよ(しかも話題は常に悪口

性格変えられないことに絶望して開き直って、死ぬまでは生きるけどさ。
こんな少女漫画の悪役みたいな性格に生まれて辛いよ。
525可愛い奥様:2008/05/10(土) 13:11:31 ID:tSrsc8dU0
>>522
>>自分勝手で自分大好きで、プライド高くて心が狭いんだよね。
私も同じような性格だよ。

でもさ、一見人間大好き友達大好きみたいな人も、本当は一人でいられない寂しがりやなだけだったりする人が多くない?
あと人の目が気になって、一人では行動できないとか。
私の周りにも自分の都合や気分で平気で人を傷つけたり、嫌な行動をとったりしているのに、
自分が一人で寂しい時や友人がいなくなると、散々ひどいことをしてきたくせに、
平気で「元気だった?今度一緒にお茶でも・・・」みたいな人がいるが、不思議に思う。
プライドがないんだろうか。 そういう人間よりは、522さんみたいな人のがいいよ。 害ないし。

>>経済的に同レベルのグルメ限定友達
これだったら普段付き合わなくても良いグルメオフ会とか、食べ歩きサークルとか入れば
気楽じゃない? その時だけ行けばいいし。

人と深く付き合うのは面倒なんだけれど、一人だと寂しいとは思うから、
フルタイムで働き、仕事の後学校と趣味のクラスに行っているので、
人との関わりとか知人は多い。 でも、まったく個人的には付き合わないように心を開かないので、
それぐらいで丁度良いと思っている。 人とは、学校とか職場やクラスで会えればいいので。



526可愛い奥様:2008/05/10(土) 13:17:24 ID:c91NvUNnO
仕事やめる時、花束も何もなかった。慣習だったのに。
メールも帰ってこなくなった。
今は、旦那が帰ってくるまで旦那の事だけ考えてる。
他に考えることも話し相手もいないし。
旦那が帰ってきたら、1日仕事で疲れてる相手に自分勝手なストレスをぶつけてる。
昼間何もしてないから有り余った体力で、旦那にアレコレ騒いでる。
最低だ…
527可愛い奥様:2008/05/10(土) 15:30:25 ID:qP6A7ZOW0
>>526
私もそんな感じだよ、全て旦那にぶつけてしまってる。
最近はだいぶ抑えれるようになったけど最低だな自分と思ってた。
ヒマだとろくなこと考えないね。
528可愛い奥様:2008/05/10(土) 17:35:30 ID:eQ/xI+us0
>>521
あー私も、希望欄に「美容師と雑談したいかどうか」を書くところがあればいいのに
と常々思っていた。
529可愛い奥様:2008/05/10(土) 17:53:21 ID:qP6A7ZOW0
美容師って客商売なのにKYな人多いと思う。
こっちは真剣に雑誌読んでるのに何故話かけてこれるのか
不思議でたまらん。
二人がかりでドライヤーされてる時にも話してくる美容師いるけど
もうアホかと思う・・
何もきこえんし、聞く気もねーよ。
530可愛い奥様:2008/05/10(土) 18:27:34 ID:Fe2pFTOc0
美容師と友達になった事あるよ。もともと知人を介して知り合って、
一緒にコンサート行ったり飲みに行ったり。
でもねー、親しくなるにつれ「職人としてのこだわり」みたいな話になったり
髪のお手入れ方法として食事やら生活習慣、健康法まで
なんつーか上から目線の自分語り講演会みたいな会話になりがちで
最終的には「神社で守護神を教えてもらおうよ。二万円だって。安いでしょ」
なんて言い出したから付き合いやめた。
彼女が最後の友達だったなあ。
531可愛い奥様:2008/05/10(土) 18:34:44 ID:vtX5xKUO0
美容院で雑誌を読みたいので話しかけないでほしいと記入しました。
カルテを見たカット担当の人は黙々とやってくれたのですが
シャンプー係とドライヤー係、カラー係は相変わらずのおしゃべり。
情報は共有してほしいものだ。
532可愛い奥様:2008/05/10(土) 18:56:43 ID:Db0hkbT10
私も自分語りの美容師に嫌気がさして美容院変えた。
金曜日に行こうものなら『きょうは友達と○○料理食いに行くんです。』
とか言いやがる。誰も聞いてないっつーの。言われても『へえ〜』としか
言いようがないし、それがどーしたの?って感じでねw 
また話しが長い!いいかげんにせーよ!って感じでやめますた。
接客のABCが分かってない。ま、スレ違いだけど。
533可愛い奥様:2008/05/10(土) 19:12:20 ID:kABdyQ7y0
>>529
わかる!!!
美容師業界は、ちょっとこのへんの声拾って、改善したほうがいいよね
私のまわりにも同じようなこと言うひとイッパイ居る
534可愛い奥様:2008/05/10(土) 19:14:28 ID:kABdyQ7y0
>>532
スレ違いだけど同意させてw

私は20才そこそこの若い子の話がツライ。
なんで、客のこっちがうんうん聞いてやらなきゃなんないんだと。
今行ってるとこは、誰もしゃべらない。
はじめて行ったとき、店が静まり返っていて感動した。
535可愛い奥様:2008/05/10(土) 19:20:41 ID:qP6A7ZOW0
>>533
同じような人がいて嬉しいw
何でこっちが気使って話さなきゃいかんのだ!って思う。
私の顔が引きつってていかにも楽しくない顔してるのがわからないのかよ!
って思う。

美容師二人でノリツッコミやられた日にはどう対応していいか参ったよ・・
美容室行くと疲れる・・・作り笑いで頬が痛いぜ。

しまいにはだんだんイライラしてくるwてめえのことなんか興味ねーんだよ!って
心の中で叫んでる、そんな話より雑誌の話題のほうが気になるんだよ〜
536可愛い奥様:2008/05/10(土) 19:30:58 ID:Db0hkbT10
んで、自分語りの多いのに限って、お世辞も言えない。
私のことを褒めるチャンスを与えてやってもスルーしやがるw
スルーして自分のことばっか喋ってる。もうアホか馬鹿かと。
こんなヤツに儲けさせてたまるか!と思うもんね。
537可愛い奥様:2008/05/10(土) 19:51:03 ID:BhmHQqXm0
>>535
>てめえのことなんか興味ねーんだよ!

まったく同意だwww
538可愛い奥様:2008/05/10(土) 19:51:49 ID:BhmHQqXm0
>>536
>私のことを褒めるチャンスを与えてやってもスルーしやがるw

それもわかるwww
539可愛い奥様:2008/05/10(土) 19:53:06 ID:YQclVG7Z0
みんな間違った事は言ってないんだけど・・


こういう人は友達できないだろうなと心から納得w
540可愛い奥様:2008/05/10(土) 20:13:31 ID:qP6A7ZOW0
うん基本、人にあまり興味がないのかも。
友達作ろうと思えばすぐ作れると思うけど、そこまで興味もない。
家族がいたら充分って思う。知り合い程度の付き合いが楽。
541可愛い奥様:2008/05/10(土) 20:18:13 ID:FDqbkrz70
>>540
それあるなー>人に興味がない
作ろうと思えばすぐ作れる、とは思わないけど。

ここの奥様がたは、完璧主義の人が多そうだなーと思った。
理想から外れるのが許せない。それが自分だろうと他人だろうと。
542可愛い奥様:2008/05/10(土) 20:21:44 ID:qP6A7ZOW0
私は完璧主義ではなく、むしろぐうたらで適当ww
つか気分屋だなw

543可愛い奥様:2008/05/10(土) 20:25:36 ID:YQclVG7Z0
ご機嫌ナナメの時に、そのまま態度に現れてしまう人はつきあいにくい・・
声をかけていいタイミングかどうか気を遣わなければいけないから。
表面上だけでも情操が安定してる人だと、安心感があるよね。
544可愛い奥様:2008/05/11(日) 01:29:11 ID:9IrLg8UW0
>>540
うん、全く興味持てないねー…。
だって聞いても自分に関係ないし。
だから人も自分の事興味ないだろうなと思うので、自分の事も話さない。
話す事ない・聞きたい事もないから会話する事がなくてシーン→人が離れて行くって感じ。
一人は嫌!友達付き合い好き!人の事興味アリアリ!って人は、
自分の欲を満たしつつ友達作れて羨ましい。
545可愛い奥様:2008/05/11(日) 01:55:43 ID:d0IY5CbC0
>>544
友達が多い知り合いがいて、その人は私のことを面白がって色々話しかけてくる。
ある日私は酔った彼女に「なんでそんなに人に興味が持てるの」って聞いた。
そしたら彼女は笑顔で「えー?興味持ってそう?
心の底から興味ないって事も沢山あるよー。実は貴女のことも興味ない。
でも繋ぎっていうか、口が勝手に面白おかしく喋ったり聞いたりしてる」って。
あの口調と台詞は忘れられないな。あれは本心だと思う。
546可愛い奥様:2008/05/11(日) 02:08:11 ID:M0V4HTI5O
人の話聞いてくる人が皆本気で興味あるとは思わないけど、
聞こうと思えば聞けるのがすごい。
私なんか話聞き出すの物凄い下手だから、聞こうとしたって相手が話してくれないよ。
下手な事言ってしまって、ムッとさせちゃったり。
声とか喋り方とか表情とか、醸し出す雰囲気が既にムカつかせるみたいなんだよね…orz
何も怒らせるような事言ってないはずなのにきつく言い返されたりとかよくする。
547可愛い奥様:2008/05/11(日) 02:18:34 ID:LeQxDg0K0
あー・・・人をむかつかせる喋り方、あるある、自分もそうだorz
ナチュラルに喋ってるつもりなのに、人からすればムカつくようで。
それはでも、生まれつきの顔やら声質やらがそうなんだろうからもう
あきらめてる。
若い頃はいろいろ工夫したけど、それが余計キモいことに気付いたし。
そう生まれついたならもう諦めるしかない。
548可愛い奥様:2008/05/11(日) 02:55:58 ID:9IrLg8UW0
自分もそうだよー。
悪気なんて全然なく言った事なのに、ムッとしたみたいに返されて戸惑うこと多い。
だからまず文章を考えて「この文章はどう取っても悪意があるように聞こえないか?
いややっぱりこの言葉はやめて、ここはこの言葉入れて…」と、
何回も頭の中で推敲してから発言する。
なので喋る事がとにかくしんどくてしんどくて。
そこまで考えても怒らせてるし…orz
もう自分の発言の何が相手の逆鱗に触れるか全然分からないから、怖くて何も言えなくなってる。
549可愛い奥様:2008/05/11(日) 03:48:46 ID:2ky8NsnB0
>>539
そうだよ〜。
ここのスレの人たちはみなそれを自覚してる。
だから、「友達いらない」んだよ。
「友達欲しい」のスレとは住み分けてる。
550可愛い奥様:2008/05/11(日) 04:04:25 ID:tiF4CmVY0
子供の頃はそれなりに友達はいたけど、今思えば
いつも心のどこかで緊張や空虚感があって
とりあえずクラスで孤立せずに済んだだけマシって感じ。
そんな人間が大人になって友達と気楽に付き合うなんて
あるわけがない…と思ってる。
551可愛い奥様:2008/05/11(日) 10:19:07 ID:nurwzgLW0
私もそうだ。女子高で
グループから孤立しないよう
いっつもいっつも気を使ってた

まあ大昔の話で、ケータイも無く
ひどいイジメも無い時代だったから
まだ助かったけど

あの年齢に戻りたい?と聞かれたら
ノーサンキューだわ。
この性格が変わらない限り、今の小中高に放り込まれたら
間違いなく、、、



552可愛い奥様:2008/05/11(日) 10:23:30 ID:ikZE+HNl0
他人に気を使うのは当たり前じゃない?
まぁ気を使うのが嫌だから友達イラネになっちゃったんだけどw
友達付き合いしたい人は気を使うのも億劫じゃないんだろうね。
私は面倒くさがりで腰が重いから駄目だ。
553可愛い奥様:2008/05/11(日) 12:14:31 ID:tFhBES9v0
安らぎのない家庭、思春期特有の女子同士のイジメなどで
子供の頃からどうしたら他者から傷つけられないかばかり気にしてきた。
この歳になっても結局自分のことしか考えてないんだと思う。


554可愛い奥様:2008/05/11(日) 12:31:58 ID:Ww/EF9DaO
そう言えば昔から女友達は、面倒見がよいor人を振り回すタイプ
付き合う男は、おしゃべり好きで図々しいタイプばっかりだ
私があまり積極的に他人と関わろうとしない性格だから
そんな人たちじゃないと付き合いが始まらないんだった…
もちろん今の旦那も女みたいにおしゃべり好き
今は私の唯一の話し相手だが、たまに相手するのが面倒w
555可愛い奥様:2008/05/11(日) 15:07:10 ID:XU2BPopv0
>>539>>543
って何か的外れな意見だなと思った、一人流れが読めず浮いてる。
556可愛い奥様:2008/05/11(日) 15:52:30 ID:p7olFPWaO
なんかここ見てると、ほっとする
ああーわかるー、自分だけしゃないのねーの連続
今日は旦那もいないし、ゆっくりROMらせてもらいました
何だか今夜はよく眠れそうな気がするわ
よくわからんけど、みんなにありがとうと言いたい
557可愛い奥様:2008/05/11(日) 21:05:18 ID:6Gp0iifm0
>>554
私も同じだー。
最後には疲れちゃって、女友達とも彼氏とも自分から切ってきた。
旦那も自信満々の人間大好き男。
最近うざったく感じるようになってしまい、休日は一人で行動したいぐらい。
本当は離婚したいけれど、子供がいるから難しい。
558可愛い奥様:2008/05/11(日) 22:45:07 ID:CvRts7Uk0
>>553
守りに入っちゃうんだよね。おそらく。
ナイーブで繊細なタイプというだけだから、元気出して。
私も似た子供時代がありました。
他人の反応(言動)と自分の価値はまったく関係ない、って淡々と思えれば、
1人を楽しめるようになりますよ。
559可愛い奥様:2008/05/11(日) 22:59:32 ID:mMv8jtTB0
お仲間がこんなにいるんだな。
560可愛い奥様:2008/05/12(月) 01:10:04 ID:O9JxKgZm0
だから嫌だったのに。

私は性格に問題があるから人と交流しないようにしていたのに
興味本位で変な理想を抱いて寄ってきた人がいて。
適当に深入りしないように交流していたら
「今の君は自分が主導権を握れないような相手とは
一定以上接することが出来ないような我侭でプライドの高い性格なので」だって。

それが分かってるから交流しないようにしているのに。
押し付けがましい友情論なんてききたくも無い。
(意見をぶつけ合わないと友達にはなれない!
痛みを乗り越えてこその親友!!とか馬鹿馬鹿しい。
なんでそんな苦労をわざわざしなきゃいけない?)

一方的に暴言のサンドバッグになるのはいい加減うんざり。
なんか咄嗟に上手い言い返し文句が浮かばないんだ。
すごく悔しいのに。

普通に最初寄ってきた時はお世辞なんだろうけど
いっぱい褒めてきたのに、本心ではあんな事思われてたんだな。
ますます人付き合いしたくなくなった。
2chで遊ぶのと旦那と話すので充分だ。

愚痴でごめんなさい。
561可愛い奥様:2008/05/12(月) 01:46:06 ID:wrqjR7Hx0
>>560 その相手は、失礼で思いやりのない奴だね。偉そうに他人を分析すんな。
って言ってやりたい。
562可愛い奥様:2008/05/12(月) 01:50:44 ID:Maw+wryj0
>>560
そいつの方が性格に問題あるよ。
暴言吐かれて気分悪いと思うけど
切れて良かったんじゃない?
563可愛い奥様:2008/05/12(月) 02:04:24 ID:O9JxKgZm0
>>561-562さん
ありがとうございます。
温かい言葉を掛けてもらえたのは久々だったので涙が出ました。

その人は、私がその人の思い通りに動かなかったから
イライラしたみたいです。

反応を返さずに静観しているのですが
もしかするとまだ何か言ってこられるかもしれません。
今回のメールでもう終わってくれればいいのですが・・・。
564可愛い奥様:2008/05/12(月) 02:47:52 ID:kag/rw1z0
>>563
ウザー。なんだそいつ。
自分も同じことがあった。
すごい積極的にべっとりくっついて来て、あたりさわりなくかわそうとしたら逆恨みされた。
当時はまだメールが一般的じゃなくて電話がメインだったから、家電にしつこく電話かけてきて
「裏切り者!」って罵ってくるの。
被虐待児って過去を引きずってるメンヘラさんだったせいか、
人へ過度に期待するし、結果裏切られたと感じた時の復讐心と執着は並みじゃなかった。

563さんのその人はこれでもう終わってくれるといいね。
とりあえず刺激しないように気を付けて、頑張って!
565可愛い奥様:2008/05/12(月) 08:37:38 ID:4znzpJ/F0
>その人は、私がその人の思い通りに動かなかったから
>イライラしたみたいです。

これこれ!
私は、自分の思い通りに動かせそうな相手、
と勘違いされて近づいてこられること多い。
でも見た目と違って思い通りにならないので、
結局は関係が終わる。
566可愛い奥様:2008/05/12(月) 10:35:04 ID:eYF6jeay0
最初から、調子良く近づいてくる人とは、あとあと何かトラブルから
関わらないほうが吉。
ボーダーと関わって、人間不信になってる人が多いみたいだね
567可愛い奥様:2008/05/12(月) 11:32:53 ID:6BD95p580
学生時代は友達がいないと、お弁当を一緒に食べる相手をどう確保するかとか
修学旅行のグループ分けとか、休み時間を一人でどうやって過ごすか、
ひとりぼっちなみじめな私を担任や親にバレませんように…
などと、と毎日つらいことばかりだったよw

社会人になったら友達なんていなくても、全然問題ない!
私は部屋にこもってゲームするの大好きだったから、
「土日に予定がないとヒマすぎてどうやって過ごしたらいいかわからな〜い」
なんて言ってる人を「バカじゃね?」と心底軽蔑したw

ところがオトナになって始めて友達がいないことをマズイ!と焦ったことがあったよ!
結 婚 式!
もし離婚しても再婚する時は、書類を提出するだけで済まそう…
568可愛い奥様:2008/05/12(月) 11:49:20 ID:dJSmhwit0
式はともかく披露宴はやらないという手もある
私も親戚だけ来てもらって食事会にしたよ

前の職場の先輩に呼ばれたんだけど、明らかに人数合わせって感じ
どうやら新郎側のほうが3倍くらい招待客がいるらしい
それほど親しくなかったし、他に呼ばれた人に聞いたら
やっぱり人数合わせだと思ったらしく、3人くらいは断るっていうから
私も理由つけて断ってしまった
無理してやる必要ないのに、色々大変だなあと思った

569可愛い奥様:2008/05/12(月) 12:40:18 ID:MIbI+3xi0
今寂しさの波が来てて、FO中の友人に連絡取ろうかなと思ったりする。
でも万が一復活してもやはり煩わしくなって続かないだろう。
ここは我慢するしかないね。
一人の気楽さを取って満足している状態にそのうち変わるだろうし。身勝手でわがままだな。
570可愛い奥様:2008/05/12(月) 12:42:40 ID:D/kTojSXO
1対1で話している時は、普通に話せるけど
4人位で話していると全然話に入って行けない。
いつも私以外の人達で盛り上がってる。
1人の方が楽。旦那が友達。

571可愛い奥様:2008/05/12(月) 13:03:28 ID:hnlAGLV30
>>570
同士よ!
何人かいると完全にそれを眺めてるだけの視聴者になるw
だから飲み会とか嫌い。
相手が無理に私と相手しなくても、スススって他の人の所行っちゃうからポツンになる。
こないだも私の前に座った人が「あっち行こーっと」って言ってカバンごと席移動。
あのーまだ注文終わっただけなのに、もう気まずいですかそうですか、すみませんねぇ。
572可愛い奥様:2008/05/12(月) 14:16:06 ID:GRuSl9QV0
>>567
再婚の場合は、友人呼ばずに海外挙式や身内だけ集めて、
って人が多いと思う。何度も祝儀とる気かと友達に言われる可能性もあるし。

中学まで友達と呼べるような人がいなくて、高校ではどうなるかと思ったが、
1年のとき、博愛主義者の子がクラスにいて、その子の掛け声の下、
1年間クラスの女子全員で机をくっつけてお昼ごはんを食べてた。
だれとお弁当を食べるかとか悩むこともなく、とっても楽だった。

同じ中学からこの高校に進学した子が少なくて、そのために、
自分と同じクラスに同じ中学から来た子がいなかったのも
ほんとよかった。中学までの暗黒の歴史が高校で逆転した。

が、結局学生時代の友達は社会人になってから切れちゃった。
自分で切っちゃったからしょうがないんだけどね・・
573可愛い奥様:2008/05/12(月) 14:17:58 ID:vO+ZXI+90
海外挙式とかなら親族だけでいいんじゃない?
うちの妹は友達っていうより親戚がイヤでそうしたよ。
親と兄弟だけ。誰も呼ばなくてもカド立たないしね。
574可愛い奥様:2008/05/12(月) 16:36:18 ID:kGTYl/gc0
結婚式ねえ〜いい思い出ないや
一応当時は友人達が出席してくれたけど皆で
花嫁囲んで写真撮影なんてなかったし、
2次会にもだ〜れも着てくれなくて男ばっかり
だった(悲)
嫌われてるっていうよりはそこまでお祝いする
程の人間ではなかったようだ。
呼ばれたから出席したみたいなニュアンスだったなー
575可愛い奥様:2008/05/12(月) 16:40:57 ID:kGTYl/gc0
↑に付けたし
でも他の友人達の結婚式はそれはもう盛り上がって
皆で花嫁を奪い合って写真撮影、2次会の後は3次会も4次会もあって
そんなの見てきたから余計に悲しかった。しめっぽくてスマン
576可愛い奥様:2008/05/12(月) 16:42:41 ID:WD3LcS+u0
同性づきあいで「駆け引き」する人が面倒になって
それ以来、距離置いてます。

なんか、疲れちゃうんだよな〜。
577可愛い奥様:2008/05/12(月) 19:46:02 ID:lTDR0VCr0
呼びたい人がいなかったので結婚式はやらなかったな。
578可愛い奥様:2008/05/13(火) 00:01:05 ID:6CkRr8xB0
唯一食事に行ったりする友達と呼べる人と切れてしまいそう
きっかけはその人の披露宴の出席を断ったから
私の時は身内だけ呼んでやったから誰も呼ばなかったし、
100人くらい来る盛大な披露宴みたいで、なんとなく人数合わせかなと思ったから
その子が「来ても来なくてもどっちでもいいよ、まかせる」というので
お言葉に甘えてしまった

後悔はないけどなんとなく後味悪い
このまま切られても仕方ないな、というかきっと切られる気がする
今まで一人はいるから、とROMってましたが住人になります
寂しいけどいらない、まさにスレタイ通りの心境です
579可愛い奥様:2008/05/13(火) 02:46:12 ID:aTTlfwn40
珍しく気が合いそうと思える人と仲良くなって、
もともと友達いないから、その人と一緒にいることが多くなって、
そうすると、最初は気が合っていいと思ってた人なのに、
だんだん嫌な部分が見えてきてしまって・・・
なんか、だんだん自分の気持ちが冷めてきてしまって・・
そんな自分自身が嫌になってきて・・・
やっぱり仲良くしようと思ったのが間違いだったなと・・
これって、もちろん相手は同性の女です。
「男を見る目がない女」っているけど、私の場合「友達を見る目がない女」か、
もしくは、「相手の男に分不相応を高望みをしてしまう馬鹿女」じゃなく、
「友達に分不相応を高望みをしてまう馬鹿女」なんだと思う。
580可愛い奥様:2008/05/13(火) 04:11:08 ID:EUe8Nnl70
わかるよ。私もそう。
でも多分友達少ない・いないからこそ、
友達のアラが目立つし気にしてしまうんだろね。
多ければ「この部分は合うからいいわ〜」って割り切れんだろなあ・・
581可愛い奥様:2008/05/13(火) 08:22:03 ID:4LgzgPzf0
学生時代は、学校内では仲のいいグループはいたけど
学校以外で遊ぶ事は殆ど無かったなぁ。
今みたいに携帯もメールも無かったし、卒業と同時に自然消滅。
社会人になって同僚何人かと食事に行くようにはなったけど、
あまり会話に入れず、みんなの話を聞いてるだけ。
退職と同時に連絡取らなくなっちゃった。

私は1人が楽だけど、夫は友達が多い。
結婚式は身内だけでやったが「もし友達呼ぶ披露宴だったら
何人位呼んだ?」と聞いたら、30人と言われた。
夫の友達の集まりに「奥さんも一緒に〜」と誘われるのがすごくイヤだ。

今、妊娠中だけど今からママ友とか考えると面倒。
でも正直、子供は夫の性格に似るといいな…。
582可愛い奥様:2008/05/13(火) 09:44:13 ID:lJOLCoiN0
急激に仲良くなって、頻繁に会って…ってなると、友達関係
すぐに崩れる友人が居るよ。「こんな人だとは思わなかった!」
って毎回言ってる。

私も、いろいろなイベントが重なって、一時期彼女と連続して会ったけど、
極力、再度距離を置くようにした。
まぁ元々、私も年に数回しか友人と会わないタイプなんだけど。

仲良くなれそう!と思った人でも、ある程度の距離とか時間を
置いて付き合った方が、長く続く場合もあるよ。細く長くじゃないけど…
583可愛い奥様:2008/05/13(火) 16:19:21 ID:POBdptLIO
>>575
私も同じだよ〜!
自分だったら多少どうでもいい人でも、気を遣ってちょっとは盛り立てるんだけど、
余程どうでもいいと思われてたのかな、と激しく傷ついた。
何百万もかけて準備も大変だったのに、
あんな思いするなら披露宴なんか止めとけばよかったと本気で後悔してる。
ビデオ撮影まで業者に頼んでたけど、勿論見たくなんかないし。
皆の記憶から、私が身の程知らずにも披露宴やった事を消したい。
584可愛い奥様:2008/05/13(火) 21:29:07 ID:0Pgx5ptb0
披露宴いらないよね
っていうと式場で働いてる人達は困るだろうけど
最近は身内だけとか入籍だけとかの人が増えてる気がする
私はやらなかったけど、例え友達多くてもやらなかったと思う
585可愛い奥様:2008/05/13(火) 22:09:47 ID:s1aNQY8r0
仲間内で結婚祝いで物を送りあってた。
結婚した西暦が入ったある商品を贈るのが定例だったんだが、
その品を売ってる店が私が近いってことで毎回私が買ってた。
包装してもらうときに一緒にメッセージカード(無料)を入れることが
出来るので、もらう友達のことを考えてメッセージを書いてたんだけど、
私が結婚してその品をもらって、みてみたら、メッセージカードは
白紙、つまり、何も書いてなかった。

すごいショックだった。
今まで書いてきたのは彼女らにとっては迷惑だったのかと思えて、
過去の店頭で何書くか悩んでる自分に「書くなー!!」と言いに行きたかった。
586可愛い奥様:2008/05/13(火) 22:34:07 ID:HM3fJSNx0
私の結婚式に呼んだ友達の一人は、私を呼んでくれず、
後で違う人から盛大な結婚式をしたことを聞きショックだった。
うわべだけだったんだと虚しくなり彼女からの年賀状(もち結婚式の写真)に
返事ださなかった。私って心が狭い?
587可愛い奥様:2008/05/13(火) 22:55:51 ID:8cbLnSH/O
いやいや、向こうが非礼なだけだと思う
私は、結婚してから、夫=一番大事な大親友がいるから、
独身時代は我慢してた人間関係を少しずつ切って、
ストレスが減った
結婚してよかった
588可愛い奥様:2008/05/13(火) 23:33:48 ID:jbIM5uwH0
仕事の同僚で、一人だけいい感じに付き合える人がいる。
お互い友達とかではないんだけれど、笑いのつぼが同じで、その人も一人行動が好き。
たまに、仕事のあとスターバックスに寄って、おしゃべりしたりするが、
とくにメールアドレスとか電話番号を交換はしていない。
昼食も食べたいものが一緒だったら、行くという感じ。

そんな彼女は帰国子女。
欧米で生活していた人って、人との距離感とか付き合い方がうまい気がする。
ただ、海外でもアジア諸国に滞在している人たちは、日本人以上にうざい。
589可愛い奥様:2008/05/14(水) 01:07:25 ID:ktAnNpHl0
今、まさに海外在住で、日本人は我が家と同じように日本から赴任して
一時的に来てる人が多いから、入れ替わりが激しい。日本に本帰国の際は
たいがい送別会をしているのだが、自分が帰国の時を考えると怖いわ〜。
そもそも、送別会ないならないでいいし。寄せ書きまわされてもみんな書くことなくて
困るだろうし。即効で燃やしたい気になりそう。理想は、突然辞令がおり、
みんなにお別れをする暇もなく知らない間に日本に帰国です。私がいなくなっても
当分気づかないような気もするし。
590可愛い奥様:2008/05/14(水) 02:31:00 ID:58JedTqn0
>>543
私もまさにそう!
キレやすそうな人とか短気な人が一番苦手。
自分もみためそんな感じに見られがちで(本当はおっとりなのに)
そういう人たちが寄ってくるのが悩み。芸能人でいうと、
・土屋アンナ
・ジャガー横田
・高嶋ちさ子

なんかが苦手なタイプ。傍で見てると面白くて笑えるんだけど
何かミスったらもろ不機嫌になって「使えねぇな!」とか言いそう。
って決め付けは良くないか、自分同様内面は大人しい人達かも
しれないよね。でも土屋アンナはこわいw
591可愛い奥様:2008/05/14(水) 04:03:38 ID:tiD9FXvd0
>>590
・土屋アンナ
・ジャガー横田
・高嶋ちさ子
「使えねーな!ったく!」と言いながら代わりにテキパキやってくれて
しかも全く恩着せがましくないというイメージかな、この三人
でもちさこは曲者w
592可愛い奥様:2008/05/14(水) 10:26:57 ID:A+XbhM+L0
「おひとりさま」ができる人ってかっこいい。
私はまだそこまでできなくて、モジモジしちゃってる。
いつか堂々とおひとりさま旅行(特に海外)やってみたいわ。
593可愛い奥様:2008/05/14(水) 10:35:42 ID:HIAwAOb40
かっこいい…かなあ?<おひとりさま
寂しい人だなとも思わないけど、かっこいいとも思わないなあ
女性一人の場合は気を張ってる人がとても多くて疲れないかな?とは感じる
最近仕事の都合で毎晩会社近くのバールに寄るけど、おひとりさまがポツポツいる
でも全員、服装も頼むワインも人の目をとても意識した物になってるんだよね
行動もかなり。そういうのって見てたら緊張感って伝わるじゃん

一人であることを意識すらしない飲み屋のオッサンみたいなゆる〜い
おひとりさまにならなりたいけど、女性の性質的には難しそうだ
594可愛い奥様:2008/05/14(水) 12:06:17 ID:8dzUa7Ys0
オサレなカフェにどうしても行ってみたくて、おひとりさましたことあるよ!
なんかねー落ち着かないよ…他に一人のお客いるかなーって目で探したりw
大勢の奥様達のランチ会の見える席に座らされたりして、ものすごく気後れするよ。
あの中に知ってる人がいませんように…ってドキドキしたし。もうこりごりだわ
でも行ってみたいお店は色々あるんだよねー。旦那は痛風だから食えんし。
子供がもっと大きくなるのを待つぞ!その頃母親に付き合ってくれるのかわかんないけど
595可愛い奥様:2008/05/14(水) 12:13:35 ID:HIAwAOb40
そうそう、その落ち着かない感じが伝わってくるんだよね
バルでもさかんに手帳見たり、ちょっとキョドってるか
もしくは大げさなほどに尊大な態度(ブランド物のバッグを乱暴に隣の椅子に
放り投げて、大きなため息をついて髪をかき上げシェリーを一気のみしてみたり
とかなんだわ…
なんかどことなく不自然で、人の視線を気にしまくりなのね
まあ、こんなに「おひとりさま」を観察してしまうのも
私がおひとりさまになれないおひとりさまだからだけどさ
596可愛い奥様:2008/05/14(水) 12:33:19 ID:JGaciw3W0
えーーーっ、うっそー!
お一人様全然平気よ。
ま、そんな敷居の高い高級なお店には行かないけど、
ちょいオサレな喫茶店くらいなら結構行ってる。
食事も平気だし、一人で喫茶するの大好きだけどな。
周りが奥様の集団だったりすると、独特の女臭さに
ムっとすることもあるけど、平気でお茶しながら
本読んだりしてるけどな。
597可愛い奥様:2008/05/14(水) 14:01:28 ID:JmTq4EXp0
一緒に行く人がいないので自然にお一人様になりました。
飲みとかカフェなんかは全然オケイなんだけどランチ時の
ファミレスなんかはダメ。奥軍団が占拠してるので食べた
気がしない。

奥軍団はよく何時間もいれるよなっ
話題があってうらやましいわw
598可愛い奥様:2008/05/14(水) 14:46:23 ID:A+XbhM+L0
>>596
そうそう、そういう自然のおひとりさまがかっこいいと
思うわけ。でも自分にはまだまだムリ。きっと上にあったように
オドオドしてしまうわ。
599可愛い奥様:2008/05/14(水) 17:28:29 ID:8dzUa7Ys0
本人が気にするほど他人は気にしてないんだろうか。
「ホラホラ、あの人一人で来てるー!ありえなーい!かわいそー!」
だなんて思われてたらどうしよう…なんて思い悩むのって
バカバカしいかしらね?実際言ってる人みたことないし。
600可愛い奥様:2008/05/14(水) 17:36:42 ID:hYLJWSy50
スタバにお茶しに行きたいのにこの辺な〜〜〜〜んもねー!!!www
お洒落な喫茶店もないし、普通のもない・・喫茶店のランチ好きなのに。
601可愛い奥様:2008/05/14(水) 17:57:20 ID:/urgqmrJ0
吉いくぞう奥、乙
川や山眺めながら、缶ジュース飲むのもいいんじゃないか。
602可愛い奥様:2008/05/14(水) 18:56:28 ID:DNK1Ft0+0
>>599
気にしてないでしょ。
気にしてると思うのは自意識過剰、
だと思うんだが。

が、飲食店で、ご飯が出てくるのを待つ間、本を読んでることが多いのだが、
視線を本から上げるたびに、視線がぶつかる人がいるのは嫌だ。
そんなにチラチラ見られなきゃいけないほど、素敵な顔はしてないはずだが、
なんて思っちゃうよww

603可愛い奥様:2008/05/14(水) 19:25:20 ID:JGaciw3W0
>「ホラホラ、あの人一人で来てるー!ありえなーい!かわいそー!」
>だなんて思われてたらどうしよう…なんて思い悩むのって
>バカバカしいかしらね?

うん、バカバカしいよw
店とか時間帯によっては、客の大半がお一人様ってこともある。
そんな他人の視線気にしてる時間あったら、本をバリバリ読むなあ。
読み出したら本に集中してるから周りは関係ないしー。
本屋の中にある喫茶店なんかお薦めよ。お一人様専用か?
ってくらいでお仲間がいーっぱい。
604可愛い奥様:2008/05/14(水) 19:39:50 ID:BzcEtTWo0
思われてたって、直接言われる訳でもないし、
気にする事はないよ!
誰でも100%、見えないところでは何かしら言われてるものさw

むしろ、誰にも気を使わなくてもいい、フリーダムな時間なのに
変なところを気を使ったら、それこそ勿体無いよ〜!
605可愛い奥様:2008/05/14(水) 19:47:59 ID:co/e1hIr0
でも正直、家で買ってきたケーキ+紅茶いれて本読んでる方が楽しいわ
私はカフェお一人様は待ち時間に必要にかられ、仕方が無く使ってる
本当なら別に行きたくない
606可愛い奥様:2008/05/14(水) 20:04:41 ID:VDloVzaQ0
奥様板におじゃまします。家庭があると友達なんて一匹もいらないと
思っています。彼氏に「友達いないの?」とか言われるのが恐怖で
無理して浅い友達を数人キープしてる状態なんですけど
結婚して例えば友達付き合い全くしない妻って旦那様にどう思われると
思いますか。なんだか見栄っ張りでいやになるんですけど本当に一人で
いるのが好きなんです。
607可愛い奥様:2008/05/14(水) 20:08:00 ID:DoO6yws6O
>>599
言われたこと何回もあるよ…。
見知らぬオヤジにまで言われた\(^o^)/
608可愛い奥様:2008/05/14(水) 20:16:30 ID:5Cvrl6g80
>>607
他人のことがそんなに気になるなんて
変な人が多いね。
ドンマイ!
609可愛い奥様:2008/05/14(水) 20:21:24 ID:GrZJiPJG0
なんつーか、人を可哀想呼ばわりすることで
優越感に浸りたいんだろうね。
こっちは充実してるっちゅうねんw
むしろそういう「指差し確認」しなきゃ楽しめない人のほうが
可哀想だと。
610可愛い奥様:2008/05/14(水) 21:10:32 ID:CklFTNEk0
>>606
うちは旦那も友達一人もいないので無問題w
611可愛い奥様:2008/05/14(水) 21:14:55 ID:Ke4win4S0
一人行動奥のスレでも書いたけど
築地市場近くで用を済ませたら昼近かったので、
場内の海鮮丼屋に並んで入ったんだけど、

隣の大学生風カップルが聞こえよがしに
「場内一人なんて怖〜い」
「絶対ヤダ」「そこまでして来ない」
とか言いまくりだったよ。
自分も若かった頃はそう思ってたからわかるけどね。
612可愛い奥様:2008/05/14(水) 21:15:44 ID:E2CJ3bVC0
>>601
それイイ!
ここのみんなで大自然と缶ジュースオフやってみたい!

あ、でもいらない奥様だった・・・今は反省している
613可愛い奥様:2008/05/14(水) 21:30:13 ID:GrZJiPJG0
>>612
3メートルくらいの間隔を空けて各々ジュース飲みつつ
スケッチしたり読書したりする。
で、ひとことも口をきかず時間になったら各々帰る。
かつての吉野家オフを彷彿とさせる殺伐ほのぼのオフ。
614可愛い奥様:2008/05/14(水) 21:49:11 ID:Ya7AauS40
おひとりさまってほどじゃないけど、一人でご飯食べたり
お茶するのは平気だよ
流行らそうとする傾向はなんかイヤだよね
普通のことなのにさ
615可愛い奥様:2008/05/14(水) 22:14:43 ID:/0SAx9a1O
皆さま、姉妹っている?
私も一人が好きで、友達はいらないけど、知人に
姉妹でよく出かけてる人がいて、私は弟しかいないから
ちょっと羨ましい。

旦那が友達だけど、女同士でしか行けないような所には
行きたくても行けないから、姉か妹が欲しかったなと思う。

616可愛い奥様:2008/05/14(水) 22:31:08 ID:XWRayprD0
>>615
姉がいるが、子供の頃から猛烈に仲が悪かった。
お互い結婚した今も、それほどつきあいはない。
なので、姉と2人きりで行動したいなんてミジンコも思わない。
姉と一緒に行くぐらいなら、いけなくて結構という勢い。

仲の良い姉妹はうらやましいけど、まぁ、うちはどうにもならないので
しょうがないw
617可愛い奥様:2008/05/14(水) 22:42:32 ID:UnCctD1i0
私は妹がいるけど仲悪いな〜w
妹も一人が好きなタイプで、ワガママで底意地が悪い
すごく私と似てる
似てるからこそお互いが嫌いなんだと思う
こないだ花見で偶然会っても、視線をチラッと合わすだけしかしなかった
618可愛い奥様:2008/05/15(木) 00:32:27 ID:dgsG2kAY0
>>611
それは辛いね・・・私は一度もそういうこと言われたことないや・・てか
周りとか全く気にせずボーっとしてるからw

うちの周りはな〜〜んもないし、チャリしか乗れないので毎日家でチョコ食べてるよ。
619可愛い奥様:2008/05/15(木) 00:37:19 ID:mds63Ujg0
>>616
同じだわw
うちも姉と私は子供の頃から猛烈に仲が悪い。
あっちは友達いっぱいで社交的、頭の回転も速い人だから
私みたいに人見知りする妹にイラッときたみたい。
さすがに大人になった今は人とそつなく付き合うくらいは出来るんだけど、
姉からしたらみそっかすキャラだった頃のイメージのままらしく
上から目線で説教してきやがるから、たまに顔を合わせるとくたびれる。
仲が良い姉妹なら一緒に買い物したりするんだろうけど、
子供の頃からこれだから、自分の姉妹が仲良くランチとか買い物って…想像もできないww
620可愛い奥様:2008/05/15(木) 00:56:25 ID:t/r/TQtQ0
>>615

うち姉妹いない、兄と弟はいる
従兄弟とか見ても姉妹は共に行動してないな。
なぜか、いとこ同士で出かけたりはしてるみたいだ。
621可愛い奥様:2008/05/15(木) 02:17:12 ID:eDhWPa3P0
>>599
いや、結構あると思うよ。
と思ってる私も自意識過剰気味かもね。
でも一人でランチは全然平気だが、そんな時、顔見知りの集団と
会ってしまうのは、ちょっと嫌だわ。私も。
「ありえない〜かわいそ〜」はないにしても、
あっちとしても、「私たちと一緒にどう?」って声の一つもかけたほうがよいか?
と気を遣わせてしまうんじゃないか?とか、思うかも。
やっぱり自意識過剰かもね。私。
622可愛い奥様:2008/05/15(木) 07:07:16 ID:AY+AMayJ0
>>621 
勤務中のランチは 休憩ということで絶対に一人で食べたいのに
社員食堂の中で同じ課のスタッフが近くに座ると『こっちに来ませんか?』と言われて困る。休憩にならない。
気を使ってもらってありがたいのだが・・・。

海外旅行も 映画も買い物も公園へピクニックも一人が好きで 居酒屋、焼肉屋までは一人で行って楽しめる。
ビールもうまい。
でもお好み焼き屋は まだまだ。 

でも対人スキルが退化しているのがわかる。
幼稚園の中でも職場でも旦那親族の中でも輪の外なんだよね。
623可愛い奥様:2008/05/15(木) 07:36:57 ID:wRBGFbNU0
対人スキルの退化、あるある。
あと会話スキルも目に見えて衰えた。
ダンナとばかり喋っていると、ツーカーでなんでも通じちゃうから
こまごまと一から説明することが面倒になって
喋らなくていいや、になってしまった。
624可愛い奥様:2008/05/15(木) 08:14:07 ID:SR6H+RAP0
パートに出ていい加減経つけど
いまだに喋る時にどもりがちになってしまうわ。
専業10年の壁は厚い。
625可愛い奥様:2008/05/15(木) 09:56:17 ID:/Gmq8rKh0
一人でランチに行って周りに好奇の目で見られるのは全然平気なんだけど
4人用の席しか空いてなくて混んでる時間だとそれに恐縮してしまう
「次を待ってもいいから2人席に」「カウンター席に」と言ってみても
店員さんは「気になさらないでください」と言ってくれる
でもこっちは気になるんだよー!w
626可愛い奥様:2008/05/15(木) 13:46:25 ID:gB5CT+ck0
>幼稚園の中でも職場でも旦那親族の中でも輪の外なんだよね。
うーまさしくその通りww本当に見事にどの輪にも入れずじまい。
ごくたまあに輪の中に入ったとしても一言も発することもなく・・・
空気のような存在。1人になりたくてというよりどこにも属することが
できなくて1人になってしまった。こんなんでも生きてけるし、結構
楽しくやってるよ。
627可愛い奥様:2008/05/15(木) 14:45:22 ID:Xbp9A8Bj0
>>615
社交好きな妹(と実母)が板。
実家にいたときは本当にくたびれてた
ストレスで髪の毛も伸びなかったわ
628可愛い奥様:2008/05/15(木) 18:11:25 ID:ShDRdmWE0
私はパッと見には社交的だと思う。
職場や旦那家族の中でも集まりには必ず声かけられる。
幼稚園の中でも中心的なグループに入ってるし、話を合わせるのは得意。
でも友達は一人もいないよ。友達になりたいとも思わない。
単に、その場その場で浮かない程度に自分の立ち位置を決めてる感じ。
だから深入りされそうになるとダッシュで逃げちゃうし、
悩み事相談なんかもされないドライな雰囲気を作ってる。
家族には「ドライすぎてついてけない」とか言われて傷つくし、
私だって寂しいけど、友達になりたい程好きな人がいない。
正直、全員どうでもいい。匿名の2chの方がまだ興味持てる。
なんかの病気かなって思ったりもする…。
そういう人他にいますか?
629可愛い奥様:2008/05/15(木) 21:24:28 ID:kf0o/MXB0
社交的な姉がいる。たま〜に会う分当たり障り無く付き合えたけど、
身内の不幸でしょっちゅう会う機会ができたら受け付けなくなった。
死んだ時にどれだけ葬式に来てくれるかでその人の人生が充実してたか決まる、
みたいな事を言ってた。馬鹿じゃね?他にも自分の考え方押し付けるし大嫌いになった。
人に迷惑かけないでまじめに生きて1人で死んでいく人だってたくさんいるだろうよ。
人とつきあうのが苦手なのに無理してストレスためて欝になるまで頑張るより
自分は自分なんだって生きていくほうがすっきりするわ、ほっとけ。
630可愛い奥様:2008/05/15(木) 21:58:46 ID:2/NFl7Km0
私の姉も、美人で社交的。両親から可愛がられて育った人。
性格も間逆で、小さい頃は不仲だったけど、ある程度の年齢から凄く仲がよくなった。
多分、向こうが大人になって、私みたいな人間も認めることができるようになったんだと思う。
「自分は友達が大事だけれど、あんたみたいな人もいるのよね」と、私の話もちゃんと聞いて
納得して、自分の友達づきあいに反映している。そんな姉には頭が下がる思いだ。
話していて楽しいし、愚痴なども言い合える。
両親が亡くなった今は唯一の肉親なので、お互い大切に思い合っている。
631可愛い奥様:2008/05/15(木) 23:10:41 ID:kf0o/MXB0
629だけど、630さんと逆だわ。両親が亡くなった今合わなくなった。
というか、姉も以前はそんな性格じゃなかったんだけどね。
自分の考えが正しいという思いが強すぎて何も言えない雰囲気、残念な結果になった。
もちろん友達はいたらいいに決まってる。
でも、気が合わないのに無理して作るのは違うと思うんだよね。
だんなしか話す相手はいないけど、そのうち気の合う人と出会うかな〜と
期待しないで待ってみる。

632可愛い奥様:2008/05/16(金) 00:20:53 ID:fNzrYgSg0
きっとここにいる人たちの中で私と合う人がいるんだろうなあ。
でも人付き合いしないから友達になれる確立はゼロだよね。
友達がいない、人付き合いが嫌い、って人と友達になりたいけど
すごい矛盾だよね。
633可愛い奥様:2008/05/16(金) 00:47:30 ID:sxAqOG0o0
>>632
うんうん。
私もここの人となら一緒にいても苦痛じゃない気がするわ。
たまにきまぐれで話をふってみるけど、話がふくらまない。
→すぐに沈黙・・・
→「でも、相手もそんなの慣れっこなはず」→「だから気にしてないはず」
→「また私も慣れっこなことを相手も知っている」→「私に気を遣うこともないだろう」
→苦痛でない沈黙が続く・・

楽だろうなあ。
634可愛い奥様:2008/05/16(金) 00:52:28 ID:vX/p/QX80
結婚式は私も焦りましたわよ〜〜。
夫が学生時代の友人を大勢呼ぶと決めてる人だったので
友達づきあいが皆無だった私は仕方なく、地元の同級生1人を
拝み倒して出てもらいました。(一応高校のとき会話くらいはあった)
結婚して地元を遠く離れたというのもあり、義理で出席したその同級生とはその後音信不通。

ダンナが何故結婚式を意地でもあげたがったかというと、
自分がそれまで散々、その呼んだ友人たち自身の結婚式に
出席してきてお祝い金数万円づつ出費してきたので、
その¥を自分の結婚式で回収したかったからです。
もちろん友人としての義理もあったでしょうが。

私は結婚時、仕事を辞めて家業手伝いをやっていたので、
職場の上司もよべなかった。夫はしっかり職場のトップを
渡航費用+宿泊費を出してまで呼んだ。(それが普通かな)

なにもかもダンナに見劣りする嫁で、ダンナにすまないとは思った。でもね。
正直言って、友達も職場の人も呼ぶ必要がない(呼びたくても呼べない)のに
結婚式をあげる必要なんかなかったし、劣等感をものすごく刺激されたし、
家族や親戚に自分が友達もいない奴だとバレたのが恥ずかしかった。
635可愛い奥様:2008/05/16(金) 01:56:07 ID:YiKWSmNE0
高校生のブログを読んだら、
将来の式のために好きでもない同級生とも
友達付き合いしてるんだよね、結婚式の友達要員として。
ちょっとビックリしたよ。

634みたいな人のための友達仕出し屋があるんだよ。
そーゆーの使えばよかったのに。
636可愛い奥様:2008/05/16(金) 02:12:46 ID:vX/p/QX80
>>635
私もビックリした。
将来の式のために?涙ぐましい努力だね。
女は多少アホでも性格が明朗快活で友達が多ければ
嫁としては許される(相手が分不相応過ぎなら×だが)
ところがあるから、余計に男より友人作りに気を使うような
空気になっているのかもね。
しかし昔よりギスギス息苦しくはなってきてると思う。
弱いとか人並みではない部分を隠したくて無理をしてる人が多い気がする。
私はそのあたりが逆に無神経だったんだろうな。弱いまんまで平気というか。

友達仕出し屋か〜、後でそういう存在を知ったんだよね。orz
地元田舎だったけど多分あったんだろうな。
ダンナのために我慢して式を挙げただけでも由としたいけど、
やっぱり性格に難がある嫁だと思われたかもしれないからね。
ちなみにダンナとは見合い結婚でした。
だから余計に、式を挙げたくないとか我儘は言いにくかった。
それだけで破談にされそうで。自分でも情けなくなるよ。

友達がいなくて寂しいけど、これといって人を惹きつけるような魅力がないし
専業なので友達づきあいや職場つきあいがなくても生きていけるからいいや。
637可愛い奥様:2008/05/16(金) 09:08:36 ID:Pd4G+kBu0
ここで言う友達が一人もいないっていう「友達」には
ママ友とか職場の愚痴友とか、そういう便宜上の上辺だけの「おともだち」は含む?
638可愛い奥様:2008/05/16(金) 12:50:10 ID:toAcWhMr0
愚痴を言い合えるくらいなら「職場、ママ友達」となるんじゃない?
挨拶程度の会話しかしないのが「知り合い」なのかな。よくわからん。

先日の親子遠足、バスのなかで私はひとり(娘もいたけど)。
周りはみんな、仲良しさんみたいでワイワイガヤガヤと喋っていた。

一人好きなくせに、ああいう場ではちょっと寂しくも感じた。
でもみんな、どうやって仲良くなってるんだろう?不思議。
私の幼稚園はバスが家の前まで来てくれるし、ほかのママと会う機会なんて
皆無なのに。。。

639可愛い奥様:2008/05/16(金) 13:09:22 ID:cgEUT+6N0
>でもみんな、どうやって仲良くなってるんだろう?不思議。
>私の幼稚園はバスが家の前まで来てくれるし、ほかのママと会う機会なんて
>皆無なのに。。。

私もまったく同じ。
徒歩通園の人なんかは、お迎えの時に園庭で子供遊ばせといて
母親同士お喋りしたり、家を行き来してるんだろうな。
まぁ私の場合は仮に徒歩通園でも口下手だから、あんな風に仲良くなれるか…
640可愛い奥様:2008/05/16(金) 13:13:32 ID:AuNyNZ/c0
わたし、まだ小梨だけど
子供いる学生時代の友達のところ昔に遊びに行ったら
幼稚園のママ友の愚痴や悪口を良く聞かされたな・・・
なんか公園で遊んでて親しくなったとか言ってたかな
表向き、子供のためと思って賑やかにしてるけど
内心、うぜー。と思ってる人多そう、ママ友関係って。
(愚痴の内容が慣れ慣れしくて困るが大半だった)
その学生時代の友達も引っ越してから過疎った。
ある程度、年取ると人との距離感が遠いほうが、楽と思うのかもしれない。
641可愛い奥様:2008/05/16(金) 13:52:18 ID:3TN4/Nqz0
>>638
やっぱり寂しいもの?

私は小梨だけど、子供の時から遠足とか団体行動は苦手だったな
子供ができたらもちろん一緒に行くけど、正直今から憂鬱だわ
642可愛い奥様:2008/05/16(金) 15:01:41 ID:xy6Hmckm0
いや、ここに書き込んでる奥様は徒歩通園じゃない方が絶対いいと思うぞw
自分は上の子と下の子で合わせて6年間毎日濃いママ友関係に身をおいていたが、
最初の2年くらいはなんとか我慢できてもそれ以降は毎日つらい日々だった。。
会話といえばママ友の噂話や他の子の批評、参観や買い物までいちいち途中で待ち合わせて
行かなきゃいけない日々に心底ウンザリだった。

現在はほぼ無言でマイペースでできる仕事の休憩時間に職場のパートさん達と軽い世間話を
する程度。
働き心地が良いのでこの先もお世話につもりなのであえて必要以上に仲良くならないように
していることもありすごく快適。
子が小さい間もそれなりに世間勉強したと思うが、やっぱり基本ひとりの性格が快適だわ〜。
ちなみにひとりでランチも全然平気。
ひとりをとやかく言うのは失礼だが田舎の方の方?
首都圏に住んでいる自分の周りではひとりご飯人もいっぱいいるし全然浮かないぞ。
643可愛い奥様:2008/05/16(金) 15:23:15 ID:B+UU+VDk0
>>642
>無言でマイペースでできる仕事←これいいね
しかも淡白な人間関係なんて最高じゃないの

仕事は嫌いじゃないんだけど長くいるとどうしても濃い人間関係に
なるのが嫌なんだよね。仕事だけサッとやってお疲れさん!ってパっと
変えれるようなところで働きたい。週に3回のお茶とか疲れるよ。
仕事の愚痴と子供、自分自慢ばかりで時間の無駄
644可愛い奥様:2008/05/16(金) 15:35:06 ID:xy6Hmckm0
>>643
今年小学校のクラス役員に他に成り手がなくて仕方なしになっちゃたんだけど、
周りのお母さん方のたるいこと。。
もっと要点をしぼって効率よく話し合えば短時間で済むんだけどなーと思いつつ
(気は強い方ではないのでそんなこと言えないが)、終わったあとのランチとか
仕方なくつき合うと643さんが言うような悪口や自慢がついてきて帰りたくなっちゃって。
別に引きこもりでも人嫌いでもないから気が合う人とは楽しくしゃべりたいと思いつつ、
お付き合いで時間の浪費をするのに年々耐えられなくなってる。
それだったらひとりで好きなことしてた方が全然いい。
645可愛い奥様:2008/05/16(金) 17:16:40 ID:toAcWhMr0
>641

私も子どもの頃から団体行動が苦手だった。
個人的なピクニックは好きだったけど。

バスの中は少し寂しいというか、孤立感があったけれど、
遠足自体は、子どもの後を追いかけるばかりで時間も過ぎていったし
結構気ままにできた。
子どもが主役というのもあって、自分の子ども時代ほどの苦痛は無かったかな。
646可愛い奥様:2008/05/16(金) 19:11:20 ID:nBpd+7vo0
遠足なんかでバスの席が勝手に決められる時、往復とも必ず補助席になった。
名前順で先生が決めて往路はあから一番前、復路は逆から。
で、上手い具合に私含め3〜4人が両方とも補助席に。

皆周りの人達が自主的にどちらか変わってくれてたけど
私は誰も何も言ってくれず、こちらからいっても「・・・。」と気まずそうに無視。
真ん中になったら両隣でそれぞれ喋ってて
端とかわってくれたと思ったら端で1人ポツン、かわってくれた
補助席になった子も含めて話が盛り上がってる。

OLになって宴席でも同じだった。真ん中でも端でもどこにいてもポツン。
日頃の付き合いも子供の頃から大人になっても全く同じ。
結婚後のパート先でも同じだった。

寂しいと越えて苦しい、切ない。思い出すだけで心臓が掴み上げられ痛い。
もう人の中に入るのは嫌。
647可愛い奥様:2008/05/16(金) 21:51:35 ID:Gv4uVONr0
>>646
酷いな〜
でも、私も同じだよ、宴席でポツン
だから参加しない。
648可愛い奥様:2008/05/16(金) 23:59:44 ID:HXqfbuU40
私の人間的な魅力がないので、世間一般で友達が多い人とかは絶対に寄ってこない。
寄って来る時は、何か必要な時のみ。
昔はそれでも嬉しくて従っていたけれど、いつからかふっきれて無視できるようになった。

ただ一番嫌なのは、空気の読めなくて嫌われてて、寂しがりやだが誰からも相手にされず、
家庭環境が悪くコンプレックスの塊みたいな変な女にロックオンされて困る。
(私が同類なのかもしれないが 笑)
職場でも保育園もこれ系の女に付きまとわれていて、頭がおかしくなりそうだ。
649可愛い奥様:2008/05/17(土) 00:17:12 ID:2PuXhvIB0
>>648
あるあるあるある。
こいつなら思い通りに出来そうだとでも思われるんだろうか。
650可愛い奥様:2008/05/17(土) 01:22:05 ID:qxeWAkMV0
私と似ず、娘は友達少なくないし関係良好のようだと思っていたら、
昨日突然、「私さ〜グループで行動するの好きじゃないな〜。
私ってマイペースだからさ一人で行動するほうが好き」と突然申告してきた。
いや、突然じゃなくてそういう話の流れがあったのかもだけど、
発言にびっくらこいてその発言だけ印象的だったのかも。
血は争えないもんです。娘中2です。いじめにあってるわけじゃなく
いろんなことに誘われてます。まあ、一人でいいと思えるなら
仮にいじめにあってたとしても負けないね。
651可愛い奥様:2008/05/17(土) 01:35:06 ID:yUjpqs6D0
私はほんの些細な事でショックを受けてしまうので
なるべく人と関わらないようにしています。
最初から友達がいなければ
距離を置かれて傷付く事もないし
それで人を恨んだりしなくてもすむ。

昔は大人になったら友達もできるのかと思っていたけど
そんな事は無いですねw
逆に年々人と疎遠になってきました。
死ぬまでこのままのような気がします。
652可愛い奥様:2008/05/17(土) 03:22:18 ID:Cpo2oZfrO
>>646
私も宴席ではどこに座ろうが見事にポツンだよー。
真ん中に座れば私を境目に左右に割れ、端に座れば切り離し。
皆よく会話の輪に入ってるな、一体どうしてるんだ??と観察するしかなくなるw

>>648
こないだから始めたバイト先でまさにそんな感じで困ってる。
加齢臭漂うおばちゃんが帰りに待ち伏せして毎日一緒に帰ろうとする。
「今日は電車なんで〜」とかさりげなく逃げようとしても駅まで送る、とか必死。
もう一人、いかにもヒステリーで仕事はイマイチなおばさんも、
私にだけは新人だから威張れるのが嬉しいのか、物凄いエラそう。
多分仕事が出来ない自分のプライドを補完してるんだと思う。
なんか二人ともすっごい迷惑だし嫌いなんだけど、
自分も傍から見ればこういうとこあるんだろうなと見てて悲しくなる。
653可愛い奥様:2008/05/17(土) 06:40:22 ID:bfrn9cuq0
一人でポツンとなるのが苦痛なら、ちゃんと自分も努力した方がいいよ
話しかけないと喋らない、話しかけても会話がすぐ終わるような人は
だんだん面倒に感じるし、待ってるだけじゃダメなこともある
私はポツンな人をほっとけない性質だったけど、こういう人が多くて
そりゃ仕方ないな…と思うことがよくあった

逆に私は輪の中に入ってワ〜!っと騒ぐより、輪の外から見てる方が好きなのだけど
それがどうも冷めてるだの怖いだのと勘違いされがちで困るorz
確かに冷めてるけどさw
654可愛い奥様:2008/05/17(土) 08:36:54 ID:qxeWAkMV0
いや、多分一人ポツン以上の苦痛が、無理して頑張って輪に入ろうと
努力して空回りしてる自分なんじゃないか?
だから、友達いなくて寂しい「けどいらない」なんじゃないかと。
655可愛い奥様:2008/05/17(土) 10:34:43 ID:8WCKL3pE0
もう自分はひとりでいるのが向いている性格なんだと割りきれると楽になるよ。
日本の教育は「みんなと仲良くしましょう」みたいなを良しとして教え込まれてきたから、
輪に入っていけない自分の方が悪いと思って悩んでいた時期もかなり長かったけど。

成人してそれぞれのライフスタイルとか考え方が確立しているのに、いつでも誰かと
一緒につるんでどこに行くにも友達と一緒の人とかの方が自分からすると信じられない。
たまに気の合う友人と会って楽しく話をする、とかだったらわかるけど、ママ友とか
朝から晩までだらだら一緒なんて自分だったら気が狂いそう(周りにはかなり多い)。

宴会とかもちろん苦手だったしいまでもご近所づき合いもほとんどないし、
子ども関係のお付き合いでは基本ポツンだけど、自分を卑下しないで普通にして
いられるようになったら精神的にも楽になったし前みたいに暗い雰囲気が漂って
いないせいか(自己判断w)ポツンなりに他の人達ともその場だけのやり取りは
適当にできるようになった。

この先も無理に友人つくりたいとも思わないし無理に他人の輪に入っていこうとも
思わないなぁ。友達できるとしたら自然にできるものだと思うし。
656可愛い奥様:2008/05/17(土) 11:00:17 ID:5GuH/BkD0
>>649
そうなのかもね。 コントロールできるとでも思っているんだろうね。
だからなのか、こちらが限界点に達して無視したり、言い返したりすると、
もっと粘着が始まり、つかまると嫌味やら見下し発言やらがレベルUPしたりする。
そんなにこちらが嫌いなら、近づいてこなければいいのに、それでも誰にも相手にされないんだろうね。

>>652
>>もう一人、いかにもヒステリーで仕事はイマイチなおばさんも、
私にだけは新人だから威張れるのが嬉しいのか、物凄いエラそう

うちの職場の女とまったく同じだ。
私も652さんも彼女らと類の可能性はありかもだが、私達の場合は自分の寂しさを紛らわす為に、
嫌がる他人にまとわりついて害を加えてないからね。 
変な人でも、こちらに危害が加えられなければ別にどうでもいいし。

ここで書いていて自分の反省点・・・。
多分、初対面で必要以上に愛想よくしているんだと思う。
○取り巻き多いボスタイプにはー> こいつ、へらへらしてて弱そう。 うまく利用して奴隷にもしくはストレス発散サンドバック用。
○寂しがりやだが誰からも相手にされず、 家庭環境が悪くコンプレックスの塊みたいな変な女→この人ひとりだから、私の友達になってくれそう。 しかも弱そうだからコントロールできそう。

そんな自分を分析しながら、ものすごく初対面から態度の悪いきつい女がたまにいて、感じ悪いなと思うんだけれど、
そういう人って実は、私みたいな被害に遭わない防御策なんじゃないかと最近思うように。
私もキャラを変更させようと思う。
657可愛い奥様:2008/05/17(土) 11:07:19 ID:5GuH/BkD0
>>655
655さんに同意。
本当にそう思う。

ただ、655さんに質問なんだけれど、変な奴にターゲットにされた場合はどうかわす?
普通は選択ポツンの人だと、周りは放っておいてくれたり、なるべく踏み込まないようにしてくれるんだけれど、
一部の変なのにロックオンされやすいでしょ?
658可愛い奥様:2008/05/17(土) 11:21:49 ID:8WCKL3pE0
現在のパート先にあまり変な人がいないせいもあり現在は周りにそういう困った人はいないです。
基本的にみんなさばさばしてるので働きやすい。

おっしゃる通り基本的に面倒なことには踏みこまないようにして生きているのでw、
ママ友とは挨拶と話すとしてもごく短い世間話しかしていない。
もし656さんみたいな立場だったら角が立たないようにできるだけ行動を共に
しないかな。
帰り道まちぶせされたら他に用事があるからとやんわり言って別に帰るとか(何度でもw)、
ボスタイプにはへらへらしないで毅然とした態度をとる(別に避けるとかじゃなしにね)。

自分もあからさまに嫌な態度をとったり言いたいことなんでも言えるタイプじゃないけど、
防衛策の為に無理に態度をきつくするのも大変そうじゃないかな〜。
659可愛い奥様:2008/05/17(土) 12:25:26 ID:eLg2jUME0
冗談なのか本気なのかズケズケした物言いで人を笑いものに仕立てる人が嫌だ。
服装がダサイと大笑いで指摘してきたり、
私のとっさの対応がテンパってて面白かったからといって、皆の前でモノマネされたり。
「コイツには何言ってもいい」と思ってなめられてるなあと思う。
「本音で何でも言える友達」とは全然違う。
660可愛い奥様:2008/05/17(土) 12:48:33 ID:jzSck7CC0
>>659
そういう人って、あとからボロが出るのが多かった
マルチはまったり、金借りて返さなかったり
661可愛い奥様:2008/05/17(土) 12:53:05 ID:d4pelGH70
>>659
会社にいるなあ、男の人だけど。いつも私がヘラヘラしてるから
いじってもいいキャラだと思われたらしい。
実際、少々じゃびくともしないんだけど、
エスカレートしてきてセクハラまがいの事まで言われて、さすがに耐えられなくなった。
なので何か言われたらすっと目線を反らして無反応でいたり、にっこり笑いながら
「え?聞えませんでした、なんですか?」と何度も言い直させるようにしたら
嫌がってるのが解ったらしく、普通の会話しか振ってこなくなった。
662可愛い奥様:2008/05/17(土) 14:05:01 ID:rNO1rJHH0
私も学生の頃はいじってもいいキャラだったw

でもそれは本当に親しい人や好きな人からいじられる場合のみ良い訳で
勘違いしたどうでもいい奴もいじってきたことあったな
663可愛い奥様:2008/05/18(日) 22:24:07 ID:YVNlOR/l0
1人ぽつんで楽になったのは本当に良い点。
でも、自分のことをよく知っている人がいない分、
何か起こったりした時にかばってくれる人もいなくなったということに気がついた。。
だから濡れ衣着せられてそのまま。そのまま私は悪者。
皆知らないもんだから
「あの人(私)ってそんな人だったんだ〜」で信じてしまう。
疑ったり否定したりするほどの情報も付き合いもなかったから。

努力はそりゃしたよ。自分で思いつく限り。苦しんで苦しんできたんだから。
だから>>653みたいに言われると物凄い腹立たしい。
653が憎らしくてたまらない。
でも人のことならよく見えるんだけど、自分のことだと見えないんだよね。
何かやることがズレてるんだろうね。
意味無かった。
でも忠告してくれる人もいない、忠告出来るだけ私のことを知っている人もいない。
それが1人ぽつん。
664可愛い奥様:2008/05/19(月) 00:20:29 ID:/qehPWtd0
>>653は、集団の輪の中には入りたくないけど、集団のそばにいて、
その集団を近くで一人見てるのが好きって人なんだよね。
近くに見学すべく集団がいないと孤独を感じ寂しいけど、
集団の輪に入りたくはないと。だからそういう意味で「友達一人もいなくて寂しいけどいらない」
のカテゴリに入ってる人なんでしょ。輪に入らず周りから観察してると、
昔の私みたいな集団の中でのいじられ役を観察しながら、
ああ、あの人はいつもいじられてるよ。あんなんだからいじられるんだよ。
もっとこうしなきゃ。なんて思いながら興味しんしんで観察してるんでしょうね。
665可愛い奥様:2008/05/19(月) 00:38:31 ID:3JxyTsVk0
じゃあこのスレには該当しないのでは?
別に寂しがってないじゃないの。
666可愛い奥様:2008/05/19(月) 01:52:40 ID:uWesTbBMO
うん、653は何で湧いてきたのか分からないね。
エラソーに講釈垂れたかったんだろうか。
友達の輪を傍から勝手に観察して上から目線で考えてるアレコレを
誰かに語りたかっただけみたいに見える。
653の言ってる事ぐらい、皆分かってるって。
分かってるけど出来ない・空回る・余りにしんどいって人もいるんだっつーの。
667可愛い奥様:2008/05/19(月) 06:36:58 ID:G/jOeH3g0
653って底意地悪そう
集団の人間関係を見てるのが好きで
ちょっとイザコザが起きるとニラニラして見てる
性格のひん曲がった職場の上司を思い出したよ。
668可愛い奥様:2008/05/19(月) 10:58:30 ID:/qehPWtd0
友達いないわけじゃないけど、一人でも寂しくないし、むしろ
集団を一人で観察してるほうが楽しいから友達いらない。

ってカテゴリの人だね。
本当だ。こうやって書いてみると、
全くこのスレとかぶってないね。
このスレも外から見て楽しんでたんだけど、
つい書き込んじゃったと。
いつもの日常と同じようにオチだけに徹してれば良かったのに。
669可愛い奥様:2008/05/19(月) 13:14:52 ID:dg3SaRYoO
そんな>>653を冷静に観察してるみんなが面白い
さすがこのスレの住人…
670可愛い奥様:2008/05/19(月) 14:48:32 ID:gwsF2QJV0
>>668
改めてそう書くと感じ悪いね。
サバサバ乙って感じ。
普段から、集団をニヤニヤ上から観察してるつもりで集団からヲチされてたりして。
今のこの流れのようにw
671可愛い奥様:2008/05/19(月) 17:47:42 ID:1KJnzvov0
結構、目立つよね
そういう注目のされ方もあるんだ

672可愛い奥様:2008/05/19(月) 18:35:53 ID:6AMur5OR0
「友達いなくて寂しいけどいらない」なのに、
あんまりここの人たちはサバサバしてないねぇ。
私は、女の友達なんていらないや。
周り見ても、本当に仲良くしてる人なんて誰もいないし。
自分では解らないけど私は、女同士の所謂、会話のキャッチボール
というものが出来ないらしい。
結果が見えてるのに、いつまでも回りくどい喋り方する女達って大嫌いだw
673可愛い奥様:2008/05/19(月) 19:32:11 ID:MPRavDtI0
そういえば「趣味は人間ウォッチングなの」という人種が苦手だ。
人を上から眺め下ろしてるあなたは一体何様?とずっと思ってた。
674可愛い奥様:2008/05/19(月) 21:25:23 ID:T39t4Y4F0
>>672
>>周り見ても、本当に仲良くしてる人なんて誰もいないし。
確かにそうだよねー。
仲良しなのかなーって思っても、実際大嫌い同士で悪口言い合ってるとか。
でも、一人になるのが怖いからつるんでる・・みたいな関係が多いよね。
それか、自慢話とか愚痴を聞いて欲しいからとか。

675可愛い奥様:2008/05/19(月) 21:30:36 ID:/oBAo6Ui0
MIXIで友達増やそうと思ってイベントとか参加したら、交流は増えたけど
一気にめんどくさくなった。
やっぱ私は友達とか無理なんだなと悟った。
今までもそんな感じの繰り返し。距離置いてしまう。
676可愛い奥様:2008/05/19(月) 21:32:45 ID:sOxgBDK70
人間ウオチャになるか分からないけど、
美容院で他の客と美容師の会話聞いてるの結構好き。
私に接客している時は沈黙だった美容師も楽しそうに大声で話している。
少し寂しいがこんな風に会話するのかーと思ったり。
全く活かせてないないけどさ。
677可愛い奥様:2008/05/20(火) 00:02:15 ID:1+re0B8q0
>>672
>「友達いなくて寂しいけどいらない」なのに、
>あんまりここの人たちはサバサバしてないねぇ。

それはね、やっぱり「寂しい」って気持ちは持ってるからですよ。
じゃあ、欲しいのかと言えば「いらない。」
単純に割り切れないからね。

「寂しくない」し、「いらない」って割り切れる人が「さばさば」なんだと思いますよ。
678可愛い奥様:2008/05/20(火) 01:01:00 ID:SoMO33rf0
いや真のサバサバな人は、人付き合い豊富で信頼の厚い良い人だと思う。
こういうスレでウジウジ書いてないよ・・・
679可愛い奥様:2008/05/20(火) 01:54:12 ID:1+re0B8q0
まあ、そうだね。
「サバサバしてないねえ」なんてつっこみを入れてる
ことがすでに「サバサバしていない」よね。
680可愛い奥様:2008/05/20(火) 02:50:15 ID:96p5b51K0
旦那は社交的な人で、会社の人とも頻繁に遊びに行ったりする。
奥さん達も来るからと私もさそうので一緒に遊びに行ったりしてたんだけど
相手の奥さん達と無理やり友達にさせようとするんだな〜。
結婚して実家から物凄く離れた場所で生活している私に気を使ってのことだろうけど
ハッキリ言って迷惑でしかないので一度釘をさしておいた。
「私の友達の旦那を連れて来て、旦那同士も友達になって今後も仲良くしてね、
とか言われたら困らない?」と。
神妙な顔をして納得していたけど、懲りずに誘う旦那であった…。
681可愛い奥様:2008/05/20(火) 09:32:53 ID:QNVUk13H0
>>676
私も美容師との会話なんてしないけど雑誌みるふりして、ほかの客との会話を
聞くの好き。なんか皆すごい!ホントか嘘か「私のいとこのダンナが○○と
20代前半のころつきあってたんだよ〜」とか「この春息子が東大に合格して
やっと一息つける」とか。
美容師なんて二度と会わないとか思って何でもいえるのかな、個人情報、
プライバシーなんてどうでもいい!ってカンジ。ハッタリ織り交ぜてって会話が
できないからダメなんだろうな、自分。
682可愛い奥様:2008/05/20(火) 09:58:20 ID:i3mkz7le0
私、その場限りなら社交的になれる
美容師とかソムリエとか、旦那の友達の奥さんとか、そのくらいの距離なら大丈夫。
でも誰とも踏み込んだ付き合いは出来ないから友達いない
じゃあ今度一緒にコンサートでもとか言われたら怖くなって理由つけて断って、
相手が私の逃げ腰に気づいてまた適度な距離へ離れていって…の繰り返し
仲良くなるのって怖いんだよ
683可愛い奥様:2008/05/20(火) 10:02:51 ID:x0jRoSnL0
>仲良くなるのって怖いんだよ

同じだ。その後の付き合いも面倒そうだし。
仲がこじれた時困るって思ってしまう(その相手とは長年顔を合わせる予定)

食事や自宅へ招待の誘い 連日の携帯メールとか受けて逃げ腰の自分
その人と付き合いたくないんじゃなくて誰とも付き合いたくないって思っている
684可愛い奥様:2008/05/20(火) 13:17:46 ID:VvOPfkPB0
最近、一人デビューしました。

一人カラオケ
一人コンサート
一人ラーメン屋
一人観劇
一人旅

・・・・・・・・でも、一人で回転ずしには行けない。

気楽だなぁ〜って思えるようになった
685可愛い奥様:2008/05/20(火) 15:11:04 ID:Axv+iE3m0
>>684
お一人様デヴューおめでとう!
ある意味、自立できてきたってことでもあるよね。

私は大抵のことは一人でできるけど、
一人カラオケ、まだチョット勇気がでません。
686可愛い奥様:2008/05/20(火) 16:31:01 ID:ACaEGEeJ0
あるスレより

A「今日、雨で濡れた!」
B「すごい雨でもんねー。バスは遅れてなかった?」
A「家、早く出たから」

こういうAタイプの人は基本的にワタシワタシ女なので嫌いです。
会話のキャッチボールができない人って精神的に疲れませんか?
結局、自分のひとしか頭にないのかと思って信用できません。
何かあった時の手の平返しと裏切りは目に見える。

これ読んで驚いた。
Bの台詞の後に何て言えばいいんだろう?
私もキャッチボール苦手だから、こんな言い方してるかも。
687可愛い奥様:2008/05/20(火) 16:37:47 ID:wzORbcSr0
イミフwしっかりしてんのねって位じゃないの?

こんなつまらんことでつまらん邪推するような人はこっちからお断り。
688可愛い奥様:2008/05/20(火) 16:57:18 ID:7VF+4QkN0
誤字だらけw
689可愛い奥様:2008/05/20(火) 17:06:10 ID:PXxchLeK0
>>686
なんだろう?
「遅れてたみたいだけど早く家を出たから大丈夫だったよ」
ぐらい言っておけばいいのかな?
690可愛い奥様:2008/05/20(火) 19:46:41 ID:LsYQIvv50
>>682
うわーわかる!もう二度と会わないであろう人相手なら、すごく
愛想よくなれるしフレンドリーな態度で接することができるんだ。
怖くなるのも同じ。踏み込まれると嫌われるのが解っててるから怖いんだよなー。
691可愛い奥様:2008/05/20(火) 20:29:17 ID:rHFH7BC10
>>686
Bの質問は「バスのダイヤに乱れがあったか否か」
だから、Aはその点にイエスかノーか答えるべき
にもかかわらずAは「自分」は大丈夫だったと、あくまでも自分の話題に摩り替えているから
会話のキャッチボールが成立しないってことなんでしょうね。
Bの単純な質問をAは「ダイヤが乱れているようだけど、あなた大丈夫だった?」って
自分を案じてくれているように解釈しているとも取れるし。
まぁ、この程度は目くじら立てる必要ないと思うけどね。
692可愛い奥様:2008/05/20(火) 20:47:19 ID:wzORbcSr0
>>686の会話だけじゃ判断できない。BがAを心配して言ったのかも知れないし、
Bが「私が必要とする情報」を聞き出したかったのかも知れない。
質問の仕方もどっちにもとれる曖昧さがあるから、質問者の責任でしょ。
充分な説明もしないで暗黙の了解を期待するのって身勝手だと思うよ。

Bは要するに「お前のことなんか聞いてねーよ」って言いたいだけでしょ。
693可愛い奥様:2008/05/20(火) 20:54:28 ID:Axv+iE3m0
でもBは『バスは遅れてなかった?』って聞いたんだから
Aはやっぱり『うん、遅れたー』とか『時間通り来たよ。』とか
答えるのがスジでそ。

私もAみたいな論理的でない女、苦手。
694可愛い奥様:2008/05/20(火) 20:55:16 ID:wzORbcSr0
言葉が足りないと同じ表現がダブルミーニングになる面白い例を他スレで見たのを思い出した。


( ´∀`)<人が嫌がる事をすすんでやります。

<丶`∀´> <人が嫌がる事をすすんでやります。

「言わないでもわかる人」だけを仲間と見なす人っているよね。だからめんどくさいw

695可愛い奥様:2008/05/21(水) 00:25:48 ID:2X6qSvM60
>>686
友達一人もいないわたしが模範解答を考えてみました。

A「すごい雨だもんねー。バスは遅れてなかった?」
B「そう思って早めにでたから大丈夫だったよ。そうそう雨の日って普段バスに乗らない人まで乗る 
  からよく遅れるもんねえ」
A「そうそう、車に乗る人も多いから道も混んでるしね」
B「雨ってやだねえ・・」
A「やだねえ・・」

って駄目じゃん・・AもBも無理やり会話してるだけだよ。
AもBもまんま私だよ。
これじゃ友達いないはずだよ。onz
696可愛い奥様:2008/05/21(水) 02:45:42 ID:T0xpQAt20
私が思うに、友達多いような人は結構自分の事会話に盛り込むのがウマイよ。
さり気なく自分について知ってもらって親近感持たれる。
その子がBだった場合、こんな感じ。

A「すごい雨だね。バス遅れてなかった?」
B「うん遅れてた!こないだ●●ちゃんと出掛けたんだけどその時も大雨で、大丈夫だと思って普通に出たら、
 バス遅れてるし人多いしで大遅刻でさー!怒られちゃったんだよー。
 その時の教訓を生かして早く出たから今日は間に合ったよ」
A「へー、そっか。●●ちゃんとはどこ遊びに行ったの?」
B「こないだ始まった××って映画知ってる?面白かったよー。そう言えば映画館の近くに新しいお店出来てたよ云々」

なんかこんな感じだと思う。
まさにキャッチボールで、キャッチと同時に軽ーく話題を投げ返してくるんだよね。
私にはそれが出来ません…。
697可愛い奥様:2008/05/21(水) 03:06:56 ID:hFgDxlor0
思ったことだが、人付き合い苦手なタイプって、人の言葉を
深読みしたり、自分なりの解釈一遍でしか飲み込めないタイプのかも。

例えば、先にあったAとBの会話でも、別に気にしなければ
なんでもない会話だし、普通に成立してるともいえる。
だけど深読みすると「バスが遅れたかの返答じゃない」とか
結構細かいところを突いてる感じがする。

多分、他人とのかかわりに対してものすごく繊細というか
ある意味至極真剣なんじゃないかな?

皆が言ってる様に、思いの外仲良くしてる人達だって、大して
仲良くないんだよね。だけど、それはそういった方法の、人との距離のとり方で
とりたてて、そこまで仲良くする必要がないからしてないんだと思うよ。

私の場合は、仲良くなるのが恐いというより、付き合い自体が面倒くさいタイプ。
月に1度も一緒に遊べないし、好きなときに好きなことをしたい。だから
プライベートの約束とか物凄く苦手だし、極力したくない。
698可愛い奥様:2008/05/21(水) 07:55:48 ID:RSXML+3/0
オール・オア・ナッシングな部分はあるな。
表面だけの付き合いならイラネ。
なんでも話せるような友達なら欲しい。
でもそういう付き合いは長続きしない。
で、結局ぼっち。
699可愛い奥様:2008/05/21(水) 08:16:55 ID:FqnXFKb+0
観劇によく行くんだけど、平日に行くと見事!に女友達同士ばっかり
電車の中は、お婆ちゃん達がよく連れだってハイキングの格好してる

別にもう友達なんかいらないけど
一人ぼっちになってから、友達同士が目につくようになりました
700可愛い奥様:2008/05/21(水) 08:20:55 ID:GtMT/y7o0
自分は逆に遊び友達なら欲しい
何でも話せる間柄は家族にしか求めてないな
701可愛い奥様:2008/05/21(水) 09:08:14 ID:Dc0dx9sf0
>>700
同じく!
習い事とか長期的なやつってウザ〜な関係が発生するって学習したので、
料理教室やガーデニング教室、○○の観劇を鑑賞する会、ワインを
堪能するひとときw、といった単発モノにたまに参加してる。
ワタシと同じ理由のご婦人も多く嗜好や趣味が近いとでも感じるのか、帰り
しな「メアド交換しません?」「電話番号を教えてくださいな」とかやって
るけどやんわりとお断り。
その時のみ楽しい話ができればそれでいいよ。
702可愛い奥様:2008/05/21(水) 11:06:37 ID:Fwhe8Y0D0
>>701
「メアド交換しません?」「電話…」って困るよね。
やんわりとお断りってどうやってます?私は初対面はかなりフレンドリーに話せるタイプだから
そういうお誘い?も多いのだけど、断るのが下手でどうしていいかわからない。
社交辞令で聞いてるだけで掛けてこない人も多いけど、それもそれでなんで教えなきゃ
いけないんだってモヤモヤした気になるし。
あなたの事が嫌いだから教えたくないんじゃないってのをわかってもらいつつ断りたい。
断りたいのに良い人ぶろうとするからダメなんだろうか。
聞いてくる人の中には本当に出来れば今後仲良くしたいなー、と思う人もいるんだけど、
実際つき合う事になると自分がダメなのはわかってるから、その時だけで終わらせたいんだよね。
703可愛い奥様:2008/05/21(水) 11:08:44 ID:iyc1xeVU0
>>701
「メアド交換しません?」「電話番号を教えてくださいな」と言われたときに
やんわりとお断りする方法、って具体的になんて言えばいいのか
教えていただけませんか?以前にバイト先のあまり好きではない人に
みんなの前で「でんわ番号教えて〜」って言われて、恥かかせるのもまずいと思い
しぶしぶ教えたらメチャメチャしつこくされてさんざんな目にあった経験があるんです。
704可愛い奥様:2008/05/21(水) 11:19:42 ID:3E1EMveN0
>>696
そっか。
話を盛り上げようとして陥る私のパターンは、

B「雨って言えば『雨の御堂筋』って歌あったよね」
A「え?ああ、でも良く知らないなあ・・」
B「そうだよね。私も・・・『御堂筋』って何だろう?」
A「さあ?(興味なし)」

てな具合で
そもそも投げ返す話題を思いっきり間違えてるんだと思うんだよね。
705701:2008/05/21(水) 11:30:25 ID:Dc0dx9sf0
一番使ってるのは「この携帯は家族みんなが使ってるんですよ〜。
舅が通院や息子が塾へ行くときとか、おむかえが必要な時に持って出かける用
で、メールや電話いただいても私が必ず持ってるわけでもないので、
お返事できないと申し訳ないから・・・」って言うとだいたいあきらめる。
よほどずうずうしい人になると家電話や家PCを聞きたがるけど、それも昨今
個人情報云々で、あまりたずねなくなりましたね。

>>702さんと同様「この人とならたまに会っておしゃべりすると面白いだろうな〜」
なんて思う人に遭遇すると、思い切って教えようか!とも思うのですが・・・

706可愛い奥様:2008/05/21(水) 12:04:09 ID:Fwhe8Y0D0
>>705
ありがとうございます。その断り方頭いいなー。使わせてもらいます。
707703:2008/05/21(水) 12:07:28 ID:iyc1xeVU0
>>705
ありがとうございます。それいいですね。
ですがその時わたしが聞かれたのは家電でして、1番最初にその人から電話があったときに
留守電に「電話ください」って用件もなくいきなり録音されてて、放って置いたら
1日に何回も、あらゆる時間帯にりんりん掛けられて、それが何日も続き、
そのうちにバイト先のみんなに「あの人は居留守をつかっててけしからん」
みたいに悪口いいふらされて、その後わかりにく〜い嫌がらせまでたまにされるようになりました。
あんなにがざつでずうずうしい人も珍しいかったかもと今でも強烈な印象です。
まあその電話の用件自体はたいした用件でもなかったんですけど・・・
708可愛い奥様:2008/05/21(水) 14:40:22 ID:mKG0nLAG0
>>707
んー、変な相手に引っかかったのかもしれないけど、あなたも
留守電無視も良くなかったんじゃない?特に同じバイト先なら。
偉そうでごめんね。
709可愛い奥様:2008/05/21(水) 16:21:58 ID:KHNgWBLw0
本当にうんざりするほど図々しい輩がいるからね。
メールも無視、電話もでないを繰り返してたら普通は
あきらめるよね。でも職場にまで電話がガンガンかかって
きたことがあって精神的に参ったことがあった。
終いにはガツンと言ってCOしたけどまた違うところで粘着
してたみたいだ。当分女友達はいらない。
710707:2008/05/21(水) 19:51:21 ID:iyc1xeVU0
この経験から私も後でそう思いました>あなたも
留守電無視も良くなかったんじゃない?特に同じバイト先なら。

ただ同じバイト先とはいえその人とは曜日が違ったのでそのときが初対面で、
どういう人か分からずに「??ヘンな用件かも・・・」と、警戒心をもってしまったので。
まあ私には文句のひとつも言ってくるだろうとは予期していましたが
悪口言いふらしてうっぷんばらし・・・までは想像していなかったので
かなり参りました。50前後のおばさんってコワイ人多いです。
(50前後の方いらっしゃったらゴメンナサイっ)
その後もうちで不幸があってあまり触れられたくなかったんですけど
その人にたまたま会ったら根掘り葉掘り親しくもないのに聞いてきて
やっぱりかと思いました。
711可愛い奥様:2008/05/22(木) 00:23:46 ID:FtBqitI50
>>709
どうしてあきらめないんだろうね。
そういう人いたけど本当に心底不思議。
712可愛い奥様:2008/05/22(木) 01:29:41 ID:REkYHVN50
人格障害とかかもしれないですね。
2chをはじめてからその存在を知って
どんなに頑張っても意思疎通の出来ない・・・
人間同士でコミュニケーションをとれていると思えない事が
昔何度かあったんですが
あの人達はこれだったのかもしれない・・・と思いました。
人の皮を被った怪物なので気を付けてくださいね。。
713可愛い奥様:2008/05/22(木) 09:53:16 ID:jhH2PxOE0
>どんなに頑張っても意思疎通の出来ない・・・

こういう言い方怖いね。
実態は、どんなに頑張っても自分の意思が通らない、
つまり単に考え・意見が違うだけの相手のことを
意思疎通できない人認定してたりしてねw
714可愛い奥様:2008/05/22(木) 10:45:09 ID:CJOKExg00
>>713みたいな人のことか
715可愛い奥様:2008/05/22(木) 13:51:18 ID:/0meKFZ90
>>713
ストーカー被害に遭っていると告白した人に対して
「結局あなたは”私ってモテモテなの”っていいたいんでしょ?」
という反応をしているのと同じような感じがする。

でも>>712さんが言っているようなモンスター系の人に
現実に遭ったことが無いというのは確かに良いことだ。
遭遇しないに越したことは無いよね。
716可愛い奥様:2008/05/22(木) 13:57:18 ID:lX3JFls4O
私は、親友は居るけど…友達(同級生)は要らないかな!

田舎だからか?同級生にしがみ付いて、同級生の情報を集めて、私って友達多いでしょ!みたいな子がウザい。


私は自分の妹も姉も専業主婦だから、楽しいし…ウザい友達は付き合いたくない。
717可愛い奥様:2008/05/22(木) 14:08:19 ID:wTxFRiMf0
>>698
何という私・・
718可愛い奥様:2008/05/22(木) 14:35:19 ID:6StgFK820
もう10年以上いない・・・。
その間に遊んだ女の子もいたけど長く続けていきたいような子じゃなかったし
友達ひとりもいないなんてだめかなぁって考えることもあるけど
自分と気が合う、趣味が合わなきゃ嫌だし。
私の性格上人に合わせる付き合いになるから疲れるのが目に見えてる
ほしいと思う反面このままでも気楽とも考える
719可愛い奥様:2008/05/22(木) 15:45:36 ID:IR8eG7jh0
そうそう、私も無理して合わせちゃうというかサービスしちゃうんで
結局疲れてやっぱり友達イラネ。になる。
その点、うちの旦那は私になるべく合わせてくれるから楽ちん。
旦那が嫌いそうなおでかけや買い物にはひとりで行く。
720可愛い奥様:2008/05/22(木) 16:11:34 ID:TRwZBlwq0
私も合わせちゃうほうだなー。それで最終的に行き詰って
疎遠になっていくパターンだな。
相手は調子づいてどんどん依存してくるようになりまるで私が
彼氏か母親みたいな役割になってしまって・・・
結局『都合のいい』役目ばかりなので人との付き合いは程々に
してます。まあ要因は自分にあるんだよね、
『甘い』『はっきり言えない』これを克服したいよ。
721可愛い奥様:2008/05/22(木) 19:29:14 ID:F2xABW080
自分なりに、相手のペースに合わせる度合いを色々変えてみた。
でもいつもいつもいつも2番手、3番手以降の友人にしかなれない。
自分のペースを崩さないようにすると
1回挨拶して終わりという感じで友人どころか知人にもなれない。
最初から何も無ければ期待もガッカリもしないことに気付いて
それから友人というものは一切いなくなったよ。
もうorzな思いするのは沢山。
大病も繰り返してるし、もう耐えられない。

人からはくだらないと言われるけど、実際の付き合いも
これまでの自分の傷も克服できていないんで
子供は産めない。旦那の了承済み。
もう女付き合いの世界に戻るのはいや、怖い。
722可愛い奥様:2008/05/22(木) 20:23:14 ID:EbSg2f4V0
パート辞めたい
会社の人間関係に疲れたorz
723可愛い奥様:2008/05/22(木) 21:31:47 ID:Y9iLOSPq0
年が上になるにつれて、女性の怒りどころが多様になってる気がする。
好意で言ってるのに、嫌味と捉えられて激怒されたり。
だから段々下手な事を言えなくなってくるし、
意見を求められてもすっごく気を遣う。
そして疲れて「あーもう1人がイイ」って。
まあかく言う私も、他の人からしてみれば同じなのかもしれないけれど。

学生の頃は、むしろ女友達しか居なかったのだけどなー…
何も考えずに冗談を言い合っていたあの頃に戻りたい。
でも今は無理なんだろうなあ…。はぁ。
724可愛い奥様:2008/05/22(木) 22:14:52 ID:sQyto9FQ0
>>723
わかる。長年の友人と思ってた独女、年々地雷が増えてって、
言葉尻を捕らえたり曲解されたりで心底疲れた。
既女の友人も似たり寄ったりでみなフェイドアウト。
けど多分自分もそうなんだろうな・・・。

ほんと、昔みたいに気楽に冗談言い合いたいね。
725可愛い奥様:2008/05/23(金) 02:46:17 ID:h57VBk7R0
私の場合はよく「あなたにだけは言われたくないよ」ってのあるでしょ。
その言われたくない「あなただけ」ってのが私みたい。
同じようなことを冗談で言い合ってるのに、私がそれに乗っておなじような
ことを言うとアウト。

そして上のほうで意思疎通のできないモンスターって話があがってたけど、
私がまさにモンスターだと周りから思われてる。
言葉のつなぎかたがわからないから、頓珍漢なことを言ってしまう。
間違ったことじゃないけど、たまたま相手が知らないことを私が発言すると、
それは相手が知らないだけのことなのに、私がまた訳分からないこと言ってると
とられるんだよねえ。その程度の人間に見られてるってことなんだろうけどさ。
726可愛い奥様:2008/05/23(金) 04:40:02 ID:jEseJwx50
年齢を重ねるごとに
言葉に振り回されるようになったかもしれない
727可愛い奥様:2008/05/23(金) 08:24:01 ID:UbWeU0mn0
実母はワタシと正反対の性格で、退職前もなんだかんだと同僚と食事だ、
お稽古だ、旅行だってニギニギしくすごしていた。ワタシにも「あんたは
いつもひとりで旅行ってさみしくないの。私みたいな仲良しクラブがないのっ
て気の毒だね〜」なんて言ってた。
しかし70歳近くになり、孫の世話、配偶者などの介護、自分自身の老化で
当然以前のような関係を維持できずストレスがたまっている。たまに集まると
それぞれの膨らんだストレスをぶつけ合って爆発させるらしく、愚痴を言い合う
集まりになってしまい自然に「仲良しクラブ」崩壊。
婆になればなるほど女の関係は難しいな〜
「完全なおばあちゃん(配偶者死亡・孫らも成長)になればまた心に余裕が
出てくるよ」って励ましてるけど、退職前の女トモダチらの濃密な時間を
取り戻したくてウズウズしてる実母が哀れだ。
728可愛い奥様:2008/05/23(金) 11:23:10 ID:bLIu9dyx0
>>725
私もまっったく同じ事思ってた。
相手に、私の言う事を真面目に聞こう・理解しようとする気持ちがもう無いんだよね。
だからちょっと分からない事があると「また馬鹿が何か間違った事言ってるよ」って感じになる。
自分でも「人の話で分からない所があるのは自分が馬鹿だから。私の話で伝わらない所があるのは自分が馬鹿だから」
って何の疑問も無く思ってたよ。
でもある時突然「何でどっちも私が悪いの?」って思うようになったんだよね。
自分がそれを意識しちゃって自信なさげな態度で居るから「こいつ大丈夫か?信用出来るのか?」って
疑いの目で見られるようになるんじゃないかって気が付いて、
「私の話が伝わらなくても、私が一方的に悪いんじゃない」ってヘコヘコしないようにしてる。
それで生意気と思われても構わない、そんな事思われる義理はない、
私が伝える努力をするんだから相手も聞く努力をするべきなんだって思ってる。
そしたらものすごく楽。
「はあ?」って顔されても、自己嫌悪にはまらなくてすむようになったよ。
729可愛い奥様:2008/05/23(金) 12:49:09 ID:HVtUvtwX0
パートでいつも1人ポツンとした人がいるので
勝手に同類だと思っていたけどその人にも
ちゃんと昔からの親友がいたんだよね。二人で
仲よさげに肩を並べて歩いてるのを見たら
本気で凹んだ。本当に一人ぼっちは私だけだったんだ。
聞けば小学校からの大親友らしく家族ぐるみで仲いいみたい。
30後半になって友達の一人もいない人なんて本当にいるのかな?
だからここにくるといつも安堵してる。
730可愛い奥様:2008/05/23(金) 12:54:01 ID:D0vFaSO80
>>729
心配するな
私も本当にいないよ
731可愛い奥様:2008/05/23(金) 13:05:12 ID:5cxEkTL60
>>729
私もいないよ
まさにスレタイ通り
相談相手は旦那とか実姉にしてるし、2ちゃんで相談したり
おしゃべりした気分になってるよ
732可愛い奥様:2008/05/23(金) 15:27:46 ID:A5IFDgfP0
私って本当しゃべりが下手だな・・・つくづくイヤになる。

ジムでたまに顔合わせると話すおばちゃんがいるんだけど、私が髪を結構切ってたので
おばちゃんが、あっ髪切ったんだ〜?うんうん似合うよー!って言ってくれて、その後に、
私も髪切ろうかな〜何か伸びきっててうっとうしいでしょ?
って聞かれたんだけど、思わずうんって言ってしまった_| ̄|○

一瞬おばちゃんの顔が凍りついてたけど、すぐまた話変えてニコニコしてくれたけど。
本当自分がKYすぎてイヤだ。
733可愛い奥様:2008/05/23(金) 15:33:11 ID:lfo7EoGm0
>>732
そういう場合何て言ったらいいんだろうね 私もたぶん言葉出てこないわw
「似合うと思いますよー 切ったらスッキリしますよー」ぐらい言わないといけないのかな・・

私は旦那の勤務先の社長奥に用があって電話した時、風邪ひいてたと言われ
「おだいじに」のひとことも出てこず、旦那に怒られたorz
734可愛い奥様:2008/05/23(金) 15:47:18 ID:DUEBLvxZ0
>>732
そのあと、おばちゃんニコニコしてるんなら、きっとあなたを
天然だと思って気にしてないよ。天然許されるタイプじゃないの?
735可愛い奥様:2008/05/23(金) 16:01:15 ID:Ue5rBcBV0
たくさん人と接していたら会話も上手くなるのかな?
旦那以外と話さない日がずっと続いているから
(話せるのは実質2〜3時間だし)
どんどん下手になっていそう。

友達ができるきっかけも微塵もないなぁ。
ほんと人望も全くないし自己嫌悪。
いざ交流をはじめても、少し深く付き合い始めると
必ずトラブルがおきて交流が終わってしまう。
それが嫌で、浅いお付き合いをすると
浅すぎてこちらも終わる…。
もうどうしようもないな。
736可愛い奥様:2008/05/23(金) 16:01:29 ID:A5IFDgfP0
>>733
本当口下手だからね私・・気のきいた一言も言えないよ。
とりあえず笑っとけばいいかみたいな考えだし・・・

私もきっと、お大事にって言えない人だとおもうw
後で、あーこう言えばよかったーー!って反省することがよくあるw

>>734
天然として見てくれて許してくれてたらいいけど・・
単におばちゃんが心の広い人なのかもしれない。

スタジオで踊る時におばちゃん達に、若いんだから前にいきな〜って背中押されるけど
リズム感ないし目立ちたくないのでおばちゃんパワーに圧倒されます。
737可愛い奥様:2008/05/24(土) 00:13:19 ID:BcOrP1Wj0
>>728
あなたは、私ですか?
まったく同じだよ。
友達なんていなくたっていいんだよって思えるようになって強くなれた。
でも、それって家族を持ってるものの強みかもね。
両親も他界、兄弟もいない、夫も家族もいないという
本当に孤独な人はどうなんだろうか?
738可愛い奥様:2008/05/24(土) 08:38:17 ID:L/KPqmX70
サザンが活動休止になりますよね。
まだ友達がいて楽しかった頃よく聞いてたな。
イントロを聞いただけで胸がキュンとなって
あの頃を思い出す。彼女達元気だろうか?
切ない・・・
739可愛い奥様:2008/05/25(日) 10:41:01 ID:dVKtrc3x0
相手のほうから寄ってくる人が恐い方っていますか?

私は自分からアプローチしても100%かわされる方なのですが、
ごくたまに「今度○○一緒しよう」と相手から誘ってくる人が現れるのですが
それでいざ応じるようになってだんだん慣れてくると小馬鹿にされる
(「バ〜〜カ!」とか言われて小突かれたりする)ようになって
はぁ????と思いFOするパターンがよくあるので、
「向こうから誘ってくる人=恐い」というイメージがあります。

中には本当にいい人そうな人もいるのですが、
こちらからお誘いしたいくらいの人以外からのアプローチは
遠まわしにお断りしてしまっています。
(こちらからおつきあいしたい人には同じようにされてしまうので
結果的に友達ナッシングですが…)

たまに人恋しいとき、
「あの時お断りしてしまったあの人は本当にいい人だったのかもしれない…」と
思うことがあります。いま同じ状況になってもたぶん同じ行動をとるとは思いますが。
もともと関心がないからこちらから誘わなかったわけですしね…

まさに「友達が1人もいなくて寂しいけどいらない」、
いや、
「友達が1人もいなくて寂しいけどできない」ですね。
740可愛い奥様:2008/05/25(日) 12:53:42 ID:1yM46Nak0
経験上、向こうから近づいてくる人は
無理に付き合うと疲れ果てる事確実な感じの人が多かったよ。
親しく無いのにやけに親しげにスキンシップしようとしてきたりとか…
741可愛い奥様:2008/05/25(日) 13:05:03 ID:wWi1ic9V0
>>739
わたしは似てるけど少し逆で、相手のほうから寄ってくる人が
相手の方から去っていくパターンが多いです。
いかにも「あなたのこと好きよ〜」みたいな親しげな言動で寄ってきて
一緒にいるときはものすごく楽しそうにふるまうのに
しばらくするとパッタリ連絡くれなくなったり、すこ〜しずつ避けられていったり。
去られる度に理由が分からず、突然切られたようなショックで落ち込むので、
せめて最後にあったときに、つまらなそうな態度や不愉快そうな態度をとるなりして
わたしともう会いたくなくなったことを分かりやすく伝えてほしいんだ・・・
考えられる理由は、見た目としゃべった感じが違う・・・と思われるのかな??わからないけど。

同じようなパターンが多い方いらっしゃいますか?
742可愛い奥様:2008/05/25(日) 13:25:08 ID:hIP0y9JFO
てめえ浜崎あゆみになんか似てねえよ。単なる思い込み。鼻の穴でかい顔でかいただのブス。性格もブス。だからろくな男にひっかかんねえんだよ。旦那に女作られても仕方ない。再婚は無理じゃねぇ?私が男だったら絶対嫌だし。延々と大好きな不倫続けてれば?
743可愛い奥様:2008/05/25(日) 14:20:36 ID:hIP0y9JFO
結婚して子供も望み通り二人生まれて健康なてめえに私の何が分かるっつうんだよ?主婦の先輩ヅラして偉そうなこと言いやがって。てめえがもし離婚しても何も言えねえよな?周りに反対されて結婚したんだからそれなりの覚悟したんだもんな(笑)?
744可愛い奥様:2008/05/25(日) 14:57:07 ID:Yj3bHyZHO
>>740
やたら近寄って来るって事は友達になりたくて必死って事だもんね。
私も向こうから来る人は遠慮したい感じの人ばかりで、
こちらが好きな人には、私ごときが声かけたらそれこそ必死な人だと思われる…
とお近づきになれず。
結果楽しく付き合う事は有り得なくなる。
745可愛い奥様:2008/05/25(日) 15:50:38 ID:tYcguu0g0
>>739->>741
>>744

近寄って行ってしまい失敗した経験です。

新しく入った職場で、美人で感じも良いのになぜか人の輪から外れて
いつもポツンとしている人が気になって、ランチに誘ったり行動をともにするようになったのですが
月日がたつにつれ、彼女の様子がちょっとおかしく・・・

嫌われまいと必死なのかやたらと私と同調したり持ち上げたりしたかと思うと
急に不機嫌になって口もきかなくなったり、避けだしたり。
彼女いわく
「嫌われないようにイイ人を演じていると、だんだん毒が溜まってきて
吐き出したくてたまらなくなる」
だんだん心身に変調をきたしてしまったようで
私も怖くなってきてしまい、それ以来彼女を避けてしまいました。

やっぱり無理に親しくなろうとしたのが間違いだったと思いました。
私のほうが必死だったのかなあ






746745:2008/05/25(日) 15:51:22 ID:tYcguu0g0
アンカーがおかしくなってしまいました
すみません
747可愛い奥様:2008/05/25(日) 17:16:36 ID:dVKtrc3x0
>>745
べつにアンカおかしくないよ、大丈夫。

>「嫌われないようにイイ人を演じていると、だんだん毒が溜まってきて
>吐き出したくてたまらなくなる」
>だんだん心身に変調をきたしてしまったようで

ちょっとこの気持ち分かるかも…
その人は人付き合いが苦手でポツンを選んでたんですね。
外見が感じが良く見えてたのも、表向き無理をしてたのかも。

でも相手のほうの問題っぽいから、745さんが必死だったってことはないですよ。
748可愛い奥様:2008/05/25(日) 17:34:37 ID:KK5x4jbZ0
これ、クセ者すれに私が書いたんだけど。 もう友達いらないよw

818 名前:814[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 08:31:17 ID:KK5x4jbZ0
小中学時代、転校先でいきなり急接近してきた奴(小3)
新しいクラスでいきなり擦り寄ってきた奴で撃沈したのに、歳とってすっかり忘れてた。

子供が4月に入園したんだけど、歳を聞かれ仕方なく言うとお約束で
「え〜若く見えるぅ」言われ、最初会った時から絶対友達になりたいと思った!!
その他私をベタ褒めで完全に向こうペース・・ 

家に食事に来てだの、車が故障したが急用があるので乗せてって欲しい言われ(パシリ)
断ったあたりから様子が変わり、今では視界にも入れてもらえませんw
現在次の標的に猛アタック中です。私がすっかり登園拒否ぎみ

こうやって男を落としてきたのかな、元キャバ嬢なのかと思うほどの愛想の良さでして。
749可愛い奥様:2008/05/26(月) 16:54:57 ID:eN+Rtu3V0
嫌われないようにいい人を演じて・・

それって昔の私だわ。
すごく親切で優しい人だったので、私にも親切にしてくれて、
その人と仲良くしていきたかったから、かなり自分自身もその人の前では
いい人を演じてたから、疲れる疲れる。
なんで、そんなに無理して友達になりたがったんだろう?
自分も彼女のような人間になりたかったのかなあ?
仲良くしてくれて、今でも感謝してるけど、もうああいうのはいいやって思う。
疲れるんだもん。
750可愛い奥様:2008/05/30(金) 00:39:17 ID:VxSdnsIS0
age
751可愛い奥様:2008/05/30(金) 00:59:07 ID:UNgwoMnHO
一度、離婚したことがあります。
離婚前、育児を通してできた友人は全て去り、
町で会ってもスルー、学校では親子共々はぶられて辛い日々もありました。
結婚前〜学生時代の友人達でさえ、彼女達自身が家庭を
持つと去って行きました。
ご主人が金融関係の友人の場合、母子家庭は社会的評価が低いから
お付き合いはそこそこにと釘を刺されたそうです。
旦那の意見とはいえ、それを私に言うなんて…と思ったものの
腐れ縁を切るいい機会と考えました。
おかげで、すっかり一人の良さに気づかされました(笑)

最近、再婚したのですが、以前の結婚時代やボッシー時代からすると
生活レベルがかなりアップしました。
今は親子3人気ままに暮らしていますが、
主人の仕事柄か、一度は去った友人達が再び湧いてきてます。

でも、今はもうひとりがいい→ひとりじゃなきゃダメな私ですw
752可愛い奥様:2008/05/30(金) 01:20:55 ID:9u29lFbn0
>>751
それ一人がいいっていう話じゃなくて、貴女に問題ある気がする
753可愛い奥様:2008/05/30(金) 01:33:45 ID:p++yNRwD0
>>752
どこが?気がするってだけで他人の人格を貶す貴女のほうに問題ある気がする。
754可愛い奥様:2008/05/30(金) 02:03:38 ID:74OpeGbY0
>>752
どこが??
755可愛い奥様:2008/05/30(金) 02:14:10 ID:resvAK/R0
>>752
学生時代に親友だと思っていた女友達に同じことを言われました。
それ以降 友達は作らないようにしています。
だって私は友達の資格がないから・・・これで満足?
756可愛い奥様:2008/05/30(金) 02:19:46 ID:p++yNRwD0
母子家庭ってだけでハブるような連中とのつきあいなんてこっちから
願い下げだけどね。楽しくないもの。
757可愛い奥様:2008/05/30(金) 03:51:10 ID:ovi/G/j+O
自分からアクションを起こせない私。ので、当然向こうからの誘いがないと特に動きがない。
どうみてもつまんなそうな私を誘ってくるなんて、なに?なんか裏があるの?!と怖くなる。
いつからこんな人を信じられなくなったのかー
758可愛い奥様:2008/05/30(金) 03:57:02 ID:SBNUuAgO0
751の場合、結局友人だと思っていたのは、友人じゃなく
ただの子供が同学年の親同士だけだったって感じじゃないかな?

本当の友達って、離婚の時こそ力になろうとするものじゃない?
これこそ正に、上辺だけの付き合い。
友達というより、知人レベルだったんだと思う。
759可愛い奥様:2008/05/30(金) 07:58:29 ID:TxtHnZzyO
>>758私には離婚の時に相談出来る子居ないわぁ〜

何かもぉ悪口言われてそうで、連絡とかしない!私は姉妹が居るからそれで十分だ。
760可愛い奥様:2008/05/30(金) 08:50:48 ID:mRqhoaGc0
離婚の時、去っていったって言うのは そういう人もいるんだなって仕方ないと
思うけど、また戻って来たってのがムカつくw

その新しい旦那の仕事柄ってあるけど、仲良くすると得するような職業なんだろうか
761可愛い奥様:2008/05/30(金) 09:15:21 ID:PTfL8SUG0
>>751
戻ってきた人たちとはお付き合いする必要ゼロ。
厚かましすぎる。冷たく対応してね。
762可愛い奥様:2008/05/30(金) 10:19:44 ID:VLjAYKee0
友達いなくても普通に結婚して、離婚しても
子連れでまた再婚できる社交性あるというか男にモテルんだね。
763可愛い奥様:2008/05/30(金) 10:20:49 ID:mRqhoaGc0
私も最近時々思うよ。 よく結婚できたなってw
764可愛い奥様:2008/05/30(金) 10:40:07 ID:quAePaZT0
夫婦して一人体質なのでお互いが引き寄せられたってカンジかな?
一人暮らしを二人で営んでる。べったりじゃないけど、他人よりははるかに
近い。夫と私の目下の目標は息子の中受突破。それぞれができることを息子に
やってる。弁当、塾の送迎ワタシ、土日など時間があるときに勉強みてやる夫。
夫婦だけど必ずしも同じ方向むいてなくてもいいんだな〜ってわかりきって
一緒になったから楽だわ。


765可愛い奥様:2008/05/30(金) 10:51:20 ID:8Vi/TFgL0
>>764
うらやましいなあ。
みんな友達いなくても旦那には恵まれてる人多いよね。
それってきっとかけがえのないものだよ。
私なんかに言われなくてもわかってると思うけど。
それすらないものからすれば言いたいんだな。
言いたいって言っても「感謝しろよゴルア」ってつもりじゃないよ。
いいねえ。って感じ。
766可愛い奥様:2008/05/30(金) 10:53:16 ID:oyL60otu0
私の夫も必要最低限しか人付き合いしないタイプです。
私と違ってそれを寂しいとも感じないみたい。
むしろベタベタした交流は面倒で嫌なんだとか。
でも、それでも会社等では適度に受け入れられているみたいです。

私は気を使って、気を使って、やっと受け入れられる事がほとんどで・・・
でもそんな無理は長くは続かないので最終的には破綻してしまって
疲労感だけが残る事ばかりだったのでうらやましいな。
767763:2008/05/30(金) 10:54:23 ID:mRqhoaGc0
旦那はいるけど恵まれてませんが?w
768可愛い奥様:2008/05/30(金) 11:22:35 ID:XtDfW5R00
>>767
私もだ
子供が一人立ちしたら離婚してひとりで気ままにくらしたい
ヤツの面倒をひたすら見続ける老後なんてまっぴらだ
769可愛い奥様:2008/05/30(金) 12:53:38 ID:IJ7HX0Jz0
うちはここでは珍しいかもしれないけど、人付き合いが全然苦じゃない旦那だ。
何か全体的にサラッとしてる。
一人も大勢も初対面も全部平気。
苦手なタイプの人ってのが無いと言ってて、周りから疎まれてるような人でも大丈夫。
昔からずっとそうだったらしいので、こういうのってやっぱり本人の気質なのかなと思って落ち込む。
本気で羨ましい。
770可愛い奥様:2008/05/30(金) 14:00:22 ID:SBNUuAgO0
>>759
姉妹が居るっていいね。 仲が良いのかな?
私は、離婚することになっても、絶対相談なんてしないと思う。
今までも、本当に辛いときは、他人に相談したことない。
(些細な事なら、わざと親睦を深める意味で、相談するフリを
することはあるけど)
他人に弱いところを見られるのが、物凄く嫌だ。
771可愛い奥様:2008/05/30(金) 22:58:08 ID:8CwMoIdF0
>>760
で、また離婚したら、再びハブられてみなし友人が離れてって、
次再婚したらその人たちがパラパラ戻ってくるんかね。
虚しい繰り返し。
772可愛い奥様:2008/05/30(金) 23:14:45 ID:FtWVgZe30
うちの旦那も私と同じで人付き合いが苦手なタイプな人。同じような性格で良かったと思ってる。
友人や会社の人連れて帰って来られて料理作って一緒にワイワイとか、
家族同士で付き合うの好きな人だったら絶対無理。
773可愛い奥様:2008/05/31(土) 00:04:09 ID:8Vi/TFgL0
>友人や会社の人連れて帰って来られて料理作って一緒にワイワイとか、
家族同士で付き合うの・・

絶対無理!! 
774可愛い奥様:2008/05/31(土) 01:56:39 ID:e6zqFaRC0
私も無理!ww
料理下手だし粗末な物しか作ってないwww
775可愛い奥様:2008/05/31(土) 03:57:40 ID:8Ax7c0eR0
旅行にしろ何にしろ
一緒に行動して楽しかった相手って旦那だけだ私w
776可愛い奥様:2008/05/31(土) 09:17:47 ID:hp3kMgvA0
>>772
昔サザエさんを読みながら「結婚したらこんなことをしなきゃならんのか」と
ガクブルしていたw

旦那もそれほど人付き合いの多いほうではないから助かる。
777可愛い奥様:2008/05/31(土) 11:29:04 ID:tsiCR8lo0
普段は仕事や用事があって都合悪くて、
休みがあると「せっかくの休みなのに友達と会うのめんどくさ」って思ってしまう。
友達といても楽しくないんだよね。
旦那と居るのが一番楽しいしリラックス出来る。
それでも「友達は多ければ多いほど素晴らしい」という価値観はあるから、
友達いない自分ってダメ人間かなぁと寂しくなる。
778可愛い奥様:2008/05/31(土) 14:14:13 ID:x1cbOrml0
だから旦那に先に逝かれるのに物凄い恐怖を感じる。。
779可愛い奥様:2008/05/31(土) 14:38:02 ID:0e+kMql00
旦那さんまだ40代なのにガンであっという間に亡くした人を知ってる。
職場にパートで来てた奥さんで、私は上辺だけは愛想よくしてるタイプだけど、
彼女は引っ込み思案で人と関わって傷つくのが怖いのかなっていうタイプ。
同じ友達いない者同士の(一方的)連帯感で、私は彼女をずっと見てたよ。
でも結局少し精神的におかしくなってしまって二年後くらいに辞めてしまった。
独り言多くなって、身なりにも構わなくなって、なんかニヤニヤしたり。
私は友達なんかいらない、親戚も嫌い、一人でいいって思ってるけど
それでも旦那を亡くして真に孤独になった時の覚悟はしておこうと思ってる。
780可愛い奥様:2008/05/31(土) 17:37:37 ID:uM5PbK7/0
「俺が先に死んだら後追い自殺しそうだから絶対に先に死ねない」
と、旦那に真顔で言われた事がある。
781可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/05/31(土) 18:52:31 ID:H1nRyzqS0
>>780
うちも同じ。
私は後追いするからね、と脅すように言っているw
なので絶対におまえは俺が看取る、と言ってくれている。
でも、どちらが先に逝くかなんてわからないものね。
782可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/05/31(土) 20:47:47 ID:UQWUiSBe0
今はペット禁止のところに住んでるけど、将来はペット可のところに引っ越して
旦那亡きあとはペットと暮らそうかなあ
783可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/05/31(土) 23:01:14 ID:6vaIosw7O
ペットと暮らすのもいいね
自分の性格だと、旦那が死んだ後
気の合う女友達見つけるより
お見合いとかで再婚する方が簡単な気がする
決してもてる方じゃないし旦那大好きだから再婚する気にならないだろうけど
784可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/05/31(土) 23:40:17 ID:exTlj5u20
自分はぬこと2ちゃんがあれば大丈夫そう。
人として終わってるかもしれないが。
785可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 00:40:44 ID:FHn1l8g20
うちの場合旦那が社交的なんだよね。
だから旦那友達の奥様や彼女を交えての交流を
しようとする。キャンプや温泉旅行なんかが年に
数回あるけど帰ってきたら必ず倒れて寝込んでるよ。
皆でワイワイやるの好きな人は好きだからね〜。
悪い人たちじゃないけどそもそも性質が違う。
786可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 02:30:45 ID:EEd8INR40
>>785
それに付き合ってるあなたは偉い。
私なんかには絶対無理だろうな。
787可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 09:03:04 ID:+VM3kYU10
>>784
私かと思ったw
ぬこは見てるだけでもあきない。

>>785
ウチは夫婦揃って社交ベタだから、ご主人社交的で羨ましい!
と思ったけど、それにつき合わされる事を考えると確かにつらそう…。
788可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 09:50:19 ID:mUbqbzF50
>>785
なんという私
私も旦那が社交的で、お付き合いの後発熱して寝込んじゃうんだ…orz
食べることが大好きな人たちで、外食とホームパーティーが多い
ホームパーティーならいいんだ、ホスト側なら料理あるし、招かれても手伝うし
でも外食が最悪だよ…
こないだ行った店では両隣女性で固められて辛かった
同性の方が緊張するって言ったじゃん!言ったじゃん!。・゚・(ノД`)・゚・。
789可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 10:07:26 ID:03cl+bXa0
苦手でもちゃんとこなせるのが凄いわ。
私なんて絶対周囲を凍らせる自信あるw
790可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 16:36:04 ID:mRznc3A8O
私もホームパーティなんて絶対無理…。
料理が気にいられなかったらどうしよう、とか余計な心配増える。
791可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 20:22:29 ID:6TxAL+An0
よく家族ぐるみでおつきあい、とか言うけどそういうことできる人は
偉いなあと思うよ
たまにそういうグループ見かけると、楽しいんだろうなーと思ったりして
そういう仲間がいない自分が寂しくなることもあるけど
じゃあやってみろと言われると、やっぱり絶対無理だわ

792788:2008/06/01(日) 20:54:36 ID:mUbqbzF50
>>790
ホームパーティーはこのスレ的にもかなり向いてる方のイベントだと思う
料理して、その料理と酒の解説だけで間が持つもん…
要は世間話がダメなんだよー。私だけなのかな?
テレビドラマの話や芸能人の話、子供の話、ちょっとした知り合いの笑い話、
そういうのを面白おかしく話せない。だって面白くないし
これだから発熱するんだろうな
793可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 20:57:39 ID:6GMFZwgK0
ありふれた話題でも、頭がいいとかユーモアのある人となら楽しく話せるけどね。
そうでなければ逃げ出したくなるなw
794可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 21:53:13 ID:G/H1Xgf00
いつも旦那と行動ともにしてるし、一人でいる時間も長いので
いざ人と一緒の時にゲップとかオナラが出ちゃったりしそうで怖いw
下品でごめんね・・w
それだけ周囲に気を使うことが長年ないからさ・・
795可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 23:51:24 ID:mM3DED980
うわーそれわかるよー!!
旦那となら話したい内容がどんどん沸いてくるけど
他人とは何話していいか全くわからないし、
ちょっとした作法ももう忘れてそうだわ。
旦那となら外食いっても会計も同じだから考えなくていいしね
同性といったらどのタイミングで会計すればいいんだ、とか思うよ
まだランチの予定もないけど、そそうしてしまうんじゃないかなーとか
思っちゃう。
796可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 00:10:41 ID:/NvNM7rY0
ここの奥様って、旦那さんと仲いい人多いよね
逆に言うと旦那と深く理解しあってるから、他の人はいいやってなるのかな
実際私、旦那と結婚する前はむしろ友達が多かった
社交的でサークルの幹部とかやってた
何だったんだろ、昔は
なんか不思議
797可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 02:00:20 ID:nbkw4Kzi0
あるある。
旦那と出会ってない時は「こんな関係でも、なくなったら完全に一人だ」
と思って必死だったし、自分にも自信がなくて常に未来が不安だった。
旦那という最大の親友にして最愛の人間を得てからは、
「別に嫌な思いして無理してまで付き合う必要ないんじゃ?」って気付いた。
「自分は見下されて当然な人間じゃない」って思えるようになったのもあるし。
昔は見下されても馬鹿にされても、自分が悪いからしょうがないって完全に思ってたから、
その状態でも友達でいてくれるだけありがたいんだとか思ってたので…。
798可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 02:32:58 ID:R9z5hVXj0
旦那一人と関わってるだけで疲れる・・
他人と関われるだけのキャパシティないや
799可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 03:20:39 ID:qYZ0BVjV0
今日ジム行ったら4人組の女の子達が入会してたんだけど、何をするのも4人一緒で
行動しててうざいったらない・・
ジムに4人一緒に連れ立って来る人初めて見たよw
いつまで続くのか観察でもするかな・・ヒマだしw
800可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 03:22:42 ID:lH1mX0Mb0
>>798
なかーまハケン!
旦那とも合わない。
合うのは実母とだけだな。
実母とだけは本音でなんでも話せる。たくさん話せる。
でも実母は母なだけに確実に私より早く他界しちゃうんだろうな。
やだよ〜。怖いよ〜。
801可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 05:15:20 ID:qYZ0BVjV0
友達も姉妹もいらない、旦那さえいてくれればいい。
姉が子供産んでからうざくてたまらないし、こっちはまだ新婚なのに
子供いない人にはわからないだろうけど〜って言うのが口癖。
姉は来月二人目出産なんだけど、勝手に私に手伝いに来てもらおうと
思ってたみたいで、びっくり!調子よすぎる。
何であんたのために、何時間もかかるところに何週間も行かなきゃいけないんだよ・・

子供いないから子供のことわからないから役に立てないや〜と言って
断ったけど・・大人げなかったかな・・
802可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 06:05:12 ID:Bu3mbG0q0
本音ぶちまけて断ったんじゃないし、いいんじゃねいの?

友人間でもそうだけど、姉妹や親子だから「〜してくれて当然」
みたいなのって、関係が悪くなるきっかけの一つになりやすいね。
多少嫌味や我が侭言っても許される、みたいな感覚を
やる側が勝手に持ってるみたいな、悪い意味での甘えというか。
たとえ身内でも友人でも、この感覚・距離感が違いすぎるとダメだ。
803可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 11:37:49 ID:IeUD9ow50
>>801
もともとお姉さんの事が嫌いだったの?
好きだったら頼まれなくても手伝ってあげようと
思うものね。
804可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 12:02:53 ID:vRsgUfii0
うちも家族仲あまり良くないな。
本当に旦那しかいないや。
805可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 12:42:30 ID:R9z5hVXj0
>>798
旦那とは仲がいいんだけどね
殿様で甘えたなのですわorz
実家と関わってないや。
ほんと旦那だけだ。
806可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 12:59:06 ID:oa8Pz0CT0
家族兄弟旦那とも仲良くない私は一体
807可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 16:24:10 ID:qYZ0BVjV0
>>802
今までは結構思ったこと姉に言ってましたがね・・w
姉は結婚したくてたまらなくて焦りまくってた人で彼氏いたのにお見合いもしまくったりと
とにかく必死だったのを覚えてる、姉の前では結婚の言葉を口に出しちゃいけないなと
察していて一切言わなかったんだけど、姉は結婚した途端急に私を見下すようになって
結婚してこそ1人前よ!早く結婚したら?彼結婚する気ないんじゃないの?やら色々言われて
カチンときて文句言いまくりでしたw

>>803
姉のこと今までは大事な存在と思ってたけど、姉が結婚してからその考えは変わったね・・
こんな人だったのかと呆気に取られたというか・・
姉は旦那や姑と合わないところがあるみたいで不満みたいで、旦那の写真を切り刻んだり
してたことあるくらい・・
早く結婚して私の苦労わかってほしいが口癖だったしねw

私が色々口答えするから、あんたもめんどくさい性格になってきたと言われますがどうでもいいw
結婚すると姉妹間の仲もぎくしゃくするんだね・・とほほ
808可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 20:36:24 ID:74zVsftB0
女は結婚すると性格変わる部分あると思う。
強力な庇護者を得て突然周囲を見下すようになった子とか、
子供できてそれまでおどおどしていたのがどっしりと落ち着いた
いい感じの女性になった人とか、色々いたなあ。
まあ自分も気付いてないだけで、どっかしら変わっているんだと思うが。

兄弟姉妹と仲が悪いときついね。
やっぱり距離感が難しいと思う。うちは姉がいるが、ちょっと家庭に問題アリで
一時期金銭的に頼られまくって不仲になりかけた。
きっちり線を引くようにして、今はまた仲良くしているけど、やっぱり昔みたいに
無邪気な関係には戻れないな。
809可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 00:27:24 ID:3BxAX2YEO
あなたは〇〇ねって決めつけてくる人が苦手
今日は習い事で知り合った人と初めて食事したけど、ダメだった
親しくもないのに、勝手に私の事分析して指摘して何が楽しいんだろ
疲れちゃったよーん
810可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 01:17:12 ID:ssj5DYvW0
スルー検定実施中
811可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 01:18:53 ID:eyudHsLq0
>>808
>強力な庇護者を得て突然周囲を見下すようになった子とか、
>子供できてそれまでおどおどしていたのがどっしりと落ち着いた

どっちにしても婚前より自信がついたってことだよね。良くも悪くも。
周囲はともかく、本人にとっては良かったんだろうね、嫌味じゃなく。
812可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 01:22:22 ID:OvOseol60
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    | < 寂しいけど
     \     `ー'´   / <   友達は要らない    
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  こっちから願い下げだおwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

813可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 01:23:20 ID:/973CFvT0
やる夫かわいいw
814可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 02:34:28 ID:ZCE7qrzA0
>>811
あー私だー…。
見下してるつもりは毛頭ないんだけど結婚前が卑屈すぎたので、
それと比べると今は図太くなったと思われてるかも。
でも独身時の卑屈ぶりは今思うとほんとに鬱だったのかもと思うような
異常な感じだったから、その頃を知ってる人に何と思われようとこれでいいんだと思ってるよ。
815可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 03:18:30 ID:9ARg8zpP0
>>806
大丈夫。私もだ。
実母とだけは本音でなんでも話せるんだけど、それって母親の愛情なんだと思うよ。
母親は割りと誰にでも好かれて、引越しも何回かしたけど、どこでも友達作ってた。
しかも親分肌の人。旅行もいろんなグループに誘われてよく行ってたわ。
だから、人付き合い上手な彼女は、私と「娘可愛さ」で合わせてくれているんだと思う。
ひょっとしたら、ちょっと「自分の子ながら変な子・・」と思ってるかもしれないが
そんなそぶりをこれっぽっちも出さず、私に合わせてくれてるのかも。
自分で選んだはずの夫ははずしたけど、(私にとって)よい母親の元に生まれたのは
ありがたいことだよ。
816可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 20:44:49 ID:jOncwqMy0
新しい環境ですぐにツルむ相手を見つけられる人スゲーと思う。
本能的に同じ匂いというか毛色を嗅ぎ分けるんだろう。
まあ、そういう人ほど自分と違う匂いや毛色の人間を毛嫌いして
ハブろうと必死になるけど

女性同士ってなんであんなにツルむの好きなんだろう。
817可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 21:03:05 ID:yRpxHKe80
コドモができてからびっくりしたこと。
予防接種・健診の合間の保健婦育児指導とかで「お母さんがまずはお友達
作りがんばりましょうね〜」「大人が和気藹々やってる姿を見て、コドモは
自ずと御友達との関係を学んでいくものですよ〜」って力説。
こういうのを真にうけて「ママ友がいない」「ママ友を作りたいけどできない」
って真剣に悩んでいる人いるけど、保健婦がそういう人たちを追い詰めるような
こと言ったらダメだよね。
いい大人にむかってお友達作りがんばろうとか一体どういうつもりなんだろうな。


818可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 22:24:02 ID:7Xa5DPiPO
三年位ずっと音信不通の友達が突然あいにやってきた
久しぶりだからうっかり会ったら知らんうちに結婚してて、
たんに旦那の自慢をするためだけに来たらしい。。
店中に聞こえる大声で 自慢 自慢 自慢。。
あげくのはてには泊めてくれだと。
さすがにホテルとってもらった

帰ったあとはうんともすんとも言ってこねー
もう来んな!

はぁ、酒は静かに一人で飲むのが一番だ。。
819可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 22:32:42 ID:Kx4s9b5c0
>>817
妊婦・育児雑誌とか見ると、ママ友作りましょうみたいなノリだよね

孤独になりがち→同じような仲間を見つけて楽しく過ごしましょうみたいな。
当時、友達できず落ち込んだわ 今もいないけど
820可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 22:35:46 ID:ssj5DYvW0
雑誌は商売だから。トレンド作ろうとして、まやかしみたいなところあるよ。
ファッション雑誌とかに載ってるカップルとかも、実際は、
「車と彼女用意するから誰か男の子探してきて」とかいって
出版社が撮影してるのが現実だよ?
踊らされないで。
821可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 23:34:57 ID:Uquairdb0
>>817
あれは子供の虐待避けの為もあるかも。
育児ストレス→ママ同士で会話→発散→虐待無し→(゚∀゚)=3ウマー!

そんな簡単なもんじゃないと思うけど
お上の考えることはこんな程度だろう。w
822可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 23:38:18 ID:Kx4s9b5c0
完全に雑誌に踊らされるタイプだw
クリスマスに彼氏がいない=ママ友がいない不幸ぐらいに思ってたことある

横のつながりがあれば虐待防げると思ってるみたいだよね
いつも虐待事件起こると地域に密着した子育てとか言ってないか?
823可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 23:48:06 ID:XOYHirql0
むしろママ友グループのせいでストレスがたまりそうだよね
本来子供のためなのに、自分のために子供を振り回してるような気がする

824可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 23:57:07 ID:UUQ1XTyP0
人づきあいしないと、本当に無駄な交際費使わなくて済むよねw
825可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 00:25:59 ID:kApBMqYU0
今まで友達が一人もいなかったんだから、育児で家にこもることになっても
全然孤独は感じない。むしろ、赤子がいるから、一人ぼっちから二人に増えてるもの。
今まで仲間とつるんでた人が、育児で子供に手が離せなくて孤独を感じるから、ストレスが
たまるんじゃないのか?
ちょっとたりとも誰かとつるんでないと孤独を感じるようになってるんじゃないの?
孤独恐怖症なんじゃね?
ずっと、孤独だった私は全然平気だよ。
826可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 00:37:08 ID:yoxesxAg0
>>825
>むしろ、赤子がいるから、一人ぼっちから二人に増えてるもの。
これ、すごく分かります。
今はまだ8週目なんだけど、お腹の中に赤ん坊がいるってだけで
1人じゃないんだなって感じられます。
生まれた後もこの調子なんだろうな。
色々な生の情報もネットでたくさん集められるし不自由は感じないな。
827可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 00:44:22 ID:RVUoNgpE0
>>824
あと時間も節約できるよね。
828可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 01:00:06 ID:Oc4mmHniO
心許せるお友達もいないあなた達可哀相
829可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 01:06:00 ID:RVUoNgpE0
>>828
心許せるお友達がいるのに、こんな所でここの人を哀れんでいるあなたが可哀相。
830可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 01:21:09 ID:c/jqaAfm0
お前ら全員きめぇwwww
831可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 03:55:01 ID:lj9fLqME0
「心許せるお友達」じゃない友達ならイラネ
前レスにもあるとおり、お金とそれより特に時間が勿体無い。
832可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 08:31:22 ID:SlYrGU8K0
会社の中で、誘われても断り、わいわいと盛り上がる中に入らずに一人で
ずっといたら、昨日会社の女性から「あなた自閉症?」と言われた。
別の人からは「ちょっと変わってるね」とも。

人と群れないと病気または変人扱い。女性はとかく生きにくい。
833可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 09:11:23 ID:zgeG6Ogu0
殺人者星島の職場内での評判で「職場内ではあまりつるまない」とか報道されて
たけど、人物評価が「孤立」しているのがまるで悪いように取られてしまうね。
ご近所でも、子供PTAでも、職場でも自分の役目が終わったらとっとと引き上げる
のでそういう風に言われちゃうだろうな〜

でも全くつるんでないわけでもないんだよw
すぐ隣の独居老人の婆(87)に毎晩お惣菜を一品二品届けたり、PTAでも
役員を3年やったし、職場でも最低限の飲み会とかは出てるし。複数の人たち
との会話が苦手なんだよな〜。話題提供者とかお囃子役の人たちって持って生まれた
才能なんじゃないかな?
834可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 09:21:38 ID:4r9AHDmT0
>>824
>>827
心から同意。
月1のペースで会ってた友達がいたけど、
段々時間とお金の無駄に思えて距離取った。
彼女のつまらんよた話聞くために、
自分の貴重な時間とお金を使ってることに
気が付いたらもうダメ、付き合えなくなった。
835可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 10:52:01 ID:GmqXD0xCO
マンションの隣の奥がやたら話しかけてきて
鬱陶しいから流してたら諦めたみたい
その後、お隣に子どもが生まれ、毎日ママ友を家に呼んでる
何か、彼女は寂しい人っていうか、一人で充実した時間を過ごせない人なんだろうな
それでも社会的には、一人が好きで小梨の私の方が孤立した変人で、彼女は社交的で充実した人生を送ってる人という扱いなんだろう
836可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 11:06:36 ID:pclVS8Ee0
子供がいてもママ友いない自分みたいな人間もいるしね。
他人からどう見えようが、自分が穏やかに暮らせる方が幸せだと思っている。
837可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 11:49:40 ID:ZffDlsX30
自分の人生だもんね
社会に迷惑をかけなければ、他人がどう思おうが
自分の価値観で生きていけばいいっか
友だちがいなくてもいいという価値観でw
838可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 12:35:11 ID:bvu8Lj/X0

禿同!!
839可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 13:21:32 ID:OJj4PknF0
ネットの普及していなかった昔だったら
孤立=世界が狭い が成り立ったかもしれないけれど
今は目の前の便利な箱があれば必要な情報得られるし
一人のほうが楽しいぞ。
日本って「ヒトリスキー」を個性と見なさない精神後進国だわwwwww
840可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 13:22:08 ID:gnJPvgnB0
友達居ないなりに毎日充実はしてる。
仕事して家事して余った時間を趣味に使ってたら
人と付き合う時間なんてないんだよね。
そしてもう人の為に時間をつくろうとも思わなくなった。
841可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 13:31:57 ID:tLYaWtSK0
・一人で充実した時間が過ごせる
・旦那子供と仲良し、休日は一緒にお出かけ
これだけで友達いなくても良い環境が出来上がってる気がするw

>>839にドウイ。人が一人でいるからって「あの人寂しい人なんだ〜pgr」みたいに、バカにするような人間を増やした背景ってそれなんだろね。
842可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 16:17:17 ID:IEhK53Ty0
だんだん話が合わなくなってきた友達と会うより
2ちゃんやってるほうが楽しいわ、と思った時点で
人としておわっとるのかも・・・。でもいいや。
843可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 16:22:14 ID:GisCJRSn0
友達とは合わなくなってきたね。
もともと少ないほうだったけれど。

いまがいいや。気楽で。
844可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 16:33:12 ID:bML03ncF0
元々人付き合いが苦手で、一人が好きなタイプと、
人付き合いとか人当たりは良くて、そこそこ仲が良い子は居るけど
本性wは誰にも見せた事がなく、一人が好き…って二パターンありそう。
845可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 17:13:55 ID:r6Rf3t520
ほんと一人が気楽。たまに人と話す機会があるとどっと疲れてしまう。
この前、身内の法事があって久々に会う親戚・従兄弟とがんばって話した。
次の日頭痛で寝込んだよ。普段、自分のペースで生きてるからかなりきつかった。
846可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 18:10:42 ID:UNtASJzv0
独身の頃は友達がいたけど、結婚と同時に8年間の海外生活になって
すっかり友達とは疎遠になった。
この間日本に帰ってきたけど、前住んでたところとは遠く離れた土地。
専業だから人との付き合いもない。本当に、友達は1人もいない。でも気楽。
「人から寂しい人だと思われたくない」って気持ちが全く無いわけではないけど
そんなくだらない見栄のためだけに、友達を作ろうとは思わない。人間関係疲れるし。
847可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 20:49:37 ID:pSTDH1PjO
実母って世代が違うし、話し合わない。感覚が違う。それに大人になっても信頼出来る家族が実の親だけなんてなんか悲しい(T_T)
848可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 21:18:09 ID:4r9AHDmT0
>それに大人になっても信頼出来る家族が実の親だけなんてなんか悲しい(T_T)

そんな風には全然思わない。
実の親を信頼できるってチョー恵まれた話しだと思う。
私の両親も悪い親ではないが、信頼して何でも話せるか
と言えば、それは難しい。親友みたいな親子に憧れるよ。
849可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 21:35:52 ID:zQd5y7NB0
うん。実の親と仲が悪かった私にはとても羨ましい。
結局和解しないまま母は他界したけど、母親との人間関係は
その後の自分の人格にも大きな影を落とすしさ。
850可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 21:38:14 ID:FcSeHdUZ0
私は自分の親と全く気が合わない。悪口ばっかり言ってるのに
表では八方美人。でも主人の親は本当にいい人。こんな人いるんだーって
感動したよ。この人が自分の親だったら良かったのにって心底思う。
今は主人の親のほうが仲良しです。
851可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 23:57:06 ID:8ntroFlS0
>>849
私は父との関係が悪かったから(私の人生、返せ!)、精神的に
追い詰められて欝になったよ。
一方母は、そこまで険悪な仲じゃないけれど、>>847さんと同じく
世代が違うしモノの考え方が違うから、一緒にいるとやや苦痛。
852可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 00:50:22 ID:dZMpJwNJ0
>>850
それをちょっぴり期待しながら結婚したけど、
義理親も実親と変わらずヤバ系w

親も授かりもんで、しょうがないわね…
>>849さん、同じだけどお互い明るくがんばろうね!
853可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 00:57:27 ID:dkFexu5SO
主人の親はすでに他界しているので850さんが超うらやましい。私は結婚しても実の親としか関係を築けない
854可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 00:57:29 ID:Lf03FXLxO
ここいるビッチは遅かれ早かれ人生行き詰まるわw

m9(^Д^)プギャー
855可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 01:00:06 ID:WMuKfOWh0
私には妹が2人いる。
母親とは仲がいいけど、その妹たちにまで
話の内容がバレそうで本音が言えない。
妹たちは穏やかな家庭を築いてるから恥ずかしくて悩みが言えない。
856可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 02:32:45 ID:M0Ya2xUM0
主人の親は健在だ。私がヒトリスキーだから、極力人と関わりたくなく、
友達なら自分からフェードアウトできるが、夫の母ともなるとそう無碍にも
できない。夫の母もまわりに気のあう年寄りがいないんだって。
でも私と違ってヒトリスキーではないんだよね。年のせいもあるのか?
だから、私がひたすら話し相手になってあげなきゃいけない。人付き合いスキルない
私だから、ひたすら姑の話を聞いてあげ、話をあわせてあげるオンリーなんだけどね。
最近わが子に言われました。ママはおばあちゃんと話すときいつも「そうなんですかー」
ばっかり言うよね。だって。だって興味ない話に返す言葉がわからないんだもん。
でも、興味しんしんで聞いてますよ。ってふりしなきゃいけないんだもん。
857可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 03:30:55 ID:ZxJp8EjrO
友達なんて所詮は気休め。
なかには本当の親友と呼べる間柄の人もいるだろうけど少なくとも私が築いてきた友達というのは上辺の付き合いだった。たまに孤独を感じるけど他人といて疲れるより1人の方が全然楽。なので友達はいらない。
858可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 06:29:49 ID:zymPjlyr0
私も友達付き合いに疲れて、もう今は誰とも付き合ってない。
楽しい事もたくさんあったけど、苦痛が上回るようになった。

友人が別の友人との出来事を私に話したんだけど、
最初は「相談」という雰囲気だったけど、次第にそれが「ただの悪口」に変わり、
そうなってくると
「私の事も誰かにこんな風に言ってるのかな」
と思ってしまって。
「そうなんだ…」なんて言いつつ、
心の中では
「悪口に同調したと取られないようにしなきゃ」「話題変えたほうがいいかな」
とか色々神経遣ったりして、それまで結構楽しく話してたのに
その話題がきっかけで、不信感や批判的な気持ちに支配されてしまって。
これ以外にも色々あって、もう誰とも付き合えそうにないや。
859可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 08:17:23 ID:jwTBkdTF0
>>858
ああ〜わかります。まさにそんなカンジ。
大人になってからの人付き合いって難しいな〜って思ったのが、息子を3歳の
時お稽古事につれて歩くようになってから。
発言する一言一句に神経を遣った挙句、その輪になじめず結局ポツンになること
しばし。小学校から大学まで一緒だった幼馴染と1年に数回会うんだけど
「肩の力抜きな」「相手があなたの言葉尻を捕らえて云々しないって」って
励ましてくれたけどダメだった。

今更、自分のことわかって〜ってすべての人に求めるほど若くもないので、
新たな人間関係を構築しようとか思わなくなったわ。
860可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 09:18:25 ID:5yxQLjqc0
>>859
その幼馴染は貴女の中では友達じゃあないわけね?
861可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 11:33:58 ID:oZkKaB3p0
前に勤めていた職場の人から
よくご飯や食事に誘われるのだけれど
本当に迷惑。
あくまでも”職場の人”という付き合いしかしていないし
友達だなんて思った事もないのに。
断りまくっているのに、それでも誘ってくるって
どういう心境なのか本当に不思議。
「今度ね」っていう断り方はよくないのでしょうか。
角が立たずに、二度と誘われなくなる方法を教えて下さい!!!
昨日もまた誘いの電話がありました。
わざと出なかったので、またかかってきそうです。

以前、とうとう断りきれなくて会った時にも
案の定つまらないし
疲れが2日間とれなかった。

旦那と自分の実家の家族だけが好き。
862可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 11:53:13 ID:VlYFZ7x0O
先月仕事やめて、さあこれからは一人時間を満喫すんぞと思ってたのに
マンソンの隣奥がやたらピンボンしてくるようにorz

生協、個配なんですね〜?グループくみたいなって思ってたんです!だの
ウサギ見にきませんかwとか(あまりのしつこさに断れずw)とにかくウザイ
二年間ちっとも話ししたことないのに、急になんなんだ〜
知らない人を家にあげる距離感も謎
一人で暇そうと思われてるんだろか
863可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 12:23:46 ID:hg9MWxpz0
ウサギか・・
犬か猫なら見たいけどな
864可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 12:40:30 ID:oqBfupHH0
久々に板全体のスレタイ見てたらこんなスレがあったとは!
寂しいだけじゃなく、いらないが付いているなんて。
まさに自分ピッタリのスレだ。

とはいえ、ごくたまに夫以外のほかの誰かと話がしたいときもある。
でもリアルで会って話をするのは相手に気を遣うし、それ以前に居ないわけで。
時々同年代の思うとこととか、意見とか知りたいなーと思うときがあって。
それすら必要としなくなったらヒトとしてどうなのかと不安になる。
なので2ちゃんがある今、助かってる。
865可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 14:22:14 ID:P0EkaJNG0
>>862
自分も同じような目に遭ったことがある。>隣奥がやたらピンポン
私の場合は、うちが引越しのご挨拶で隣りに行った翌日から、
「お部屋の中見せてくださ〜い」(まだ段ボールだらけなのに)とか、
「ワンちゃん飼ってるんですか!見せてくださ〜い」(だから段ボry)とか、
「これから友達が来るので奥さんも遊びに来ませんか〜?」(意味不明)
などなど、連日のピンポン攻撃にウンザリ。

知り合って間もないのにこれはちょっと…と警戒してたら、
案の定、距離梨のメンヘル(おまけに草加)さんだったことが判明。
アナタもお気をつけくだされ。お隣りが距離梨なら関わると面倒だよ。
866可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 14:28:56 ID:pSdPDdmK0
犯人のクラスメートが「いつもひとりだった」「友だちは少ないほう」
みたいによくコメントするよね
それは事実として全く構わないんだけど、コメンテーターとかが
友だちがいない=ダメ人間みたいに発言するのが嫌
内向的=思慮深いっていう側面もあるのになぁと自画自賛したくなるw
867可愛い奥様:2008/06/05(木) 17:14:43 ID:EupjfNBd0
>>865
後半激しく同意!
なにか雑談してて、わかりやすいきっかけでものすごい意気投合したとかならまだしも
そんなじゃないのにいきなり距離を縮めてくる人は要注意ですな。
868可愛い奥様:2008/06/05(木) 17:19:24 ID:wMMNZQsv0
「友達信仰」というか確かに友達いない人間は駄目な奴だ!みたいな固定観念が根強いですね。
自分もそれに捕らわれて学生時代とか子ども生まれた頃は、一生懸命友達作ってそれなりにやっていたけど、結婚して子どもも大きくなっている今は夫と猫とで穏やかに過ごしてます。
以前、いわゆるママ友に深刻な話(私が大病して)をした時にすごく引かれた事があって、それ以来他人には重い話は出来ないのだと悟りました。

今度は子どもが毎年進級進学の度に、友達作りに奔走しているのを大変だな〜と見ていますが、楽しいならその方がいいし、
若いうちはがんばってくれとしかいいようがないw
869可愛い奥様:2008/06/06(金) 11:18:44 ID:0DUZNMni0
>>864
私が書いたのかと思うほど、共感。
870可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/06(金) 13:52:59 ID:p//Tt1n50
友達信仰、逆に群れなければ何もできない
かわいそうな人たちが自分を正当化してるように思う。
そっちのほうが数が多いから、大きい声を「正しい」と
認識してしまうのだろうか。
「ヒトリスキー」=「独立心が強い」
なんだけどね。ほんとは。
871sage:2008/06/06(金) 14:22:56 ID:0fij0jgn0
どちらかが子育てし始めた時点で、友情は終わり。
はあ〜、強くなりたい。。。
872可愛い奥様:2008/06/06(金) 14:33:19 ID:XZO69sNU0
親しくなってウザイのは
色んなことに誘われることや何かと物をくれること。
行きたくないのに断りにくい。
貰ってばかりで気を使う。
浅い付き合いのほうが気が楽。
873可愛い奥様:2008/06/06(金) 16:45:15 ID:tWqV+d/a0
友達がたくさんいて、毎日別々の人と会ったり、出かけられる人は
純粋にすごいパワーだなーって思う。(まぁ「知り合い」も多いんだろうけど)

実際、刺激や情報なんかもたくさん手に入れる事も出来るし
ポジティブなパワーがあるだろうけど、私の場合は面倒くさい方が
先立っちゃって無理w
上記の様な人は、なんにでもパワフルだから、得てして自分で幸せを
掴み取るタイプの様なきがする。

でもこれが私のペースで、私が生きやすいのだから仕方ないやw
874可愛い奥様:2008/06/06(金) 18:57:42 ID:CEui9V4M0
っていうか、友達あまり必要ないかも。
他県に引越してきたけど、旦那と仲が良いから
週末は旦那とデートだし。
平日はパートでてきとーにおばさんたちと
湧きあいあいしているから別にほしいとも思わない。
875可愛い奥様:2008/06/06(金) 19:12:51 ID:n84JoF0NO
とりあえず、旦那がいる(1人ではない)立場で、1人でいるのは1人でも平気だから、っていうのは違うような気がするな〜
私はスレタイどおりの人だけど、旦那がいるから平気なだけで独身だったら友達いなくても別になんて言えないし、
友達いない自分よりは友達いる人のほうが性格いいっていうかまっとうだと思ってるw
876可愛い奥様:2008/06/06(金) 19:17:05 ID:GcvNjlCi0
私は独身時代から、というか、小学生時代からすでに一人が好きだった。
祖母に「○○は孤独を好むタイプだね」なんて分析されたくらいw

たぶん、すごく人に気を使うタイプだと思うの。
そのくせ自意識過剰だったりナルシストだったりするから
気を使って遊ぶのには耐えられない。
精神的に疲れる。
だから、ひとりがいいなと思うんだろうな。

実際、女友達2人と旅行なんていった日には、気疲れで帰りはくたくたに。
それが夫が相手だと、そうはならないんだよね。不思議。
877可愛い奥様:2008/06/06(金) 19:18:57 ID:CEui9V4M0
874です。
そっか〜。たしかに結婚する前は、友達との付き合いを
大切にするように頑張ってたけど。。。
結婚してからそれ以上に大切なものが増えたからね。
878可愛い奥様:2008/06/06(金) 19:20:17 ID:CEui9V4M0
876>
たしかに友達に合わせるの、疲れちゃうんだよね。
わかります。
私も結婚してから新しい友達できたんだけど、
誘われて会うのが疲れるw
879可愛い奥様:2008/06/06(金) 19:22:28 ID:LCI4F28UO
からすとかは群れるでしょ。
だけど私はカブトカニとか 一匹しかいないような天然記念物と思ってる
880可愛い奥様:2008/06/06(金) 21:19:56 ID:ixTn7upg0
>>875
全文同意。自分も旦那がいなかったら寂しくて、むりくりでも誰かとつるむだろう。

自分は仲のいい友達が2人いたけど、結婚して疎遠になってしまった。
遠くに引っ越したからってのもあるけど、突き詰めて考えると、理由はやっぱりお金。
1人は自分とほぼ同時に結婚して、推定年収がうちの倍以上になったので。
もう1人は毒女だけど、親のお金で旅行習い事しまくりの家事手伝いなので。
話合わなくなった。買い物事情とか住環境とか、いろいろ違いすぎてねぇ…。
我ながら器小さいと思うけど。
881可愛い奥様:2008/06/06(金) 23:06:17 ID:zw8RagqD0
>>865
私の体験でも、初めての場所(職場や引越先)で、一番に妙に馴れ馴れしく
寄ってくる人って、なぜかろくな人でないのが多い。
あとから噂を聞くと、名うてのくわせものが多い。
宗教やセールスとかももちろん含めてだけど、気をつけたほうがいいよね。
882可愛い奥様:2008/06/06(金) 23:13:06 ID:D/QEyPbf0
>>881
最初から馴れ馴れしい奴にロクな奴いない=定説だよねw

小学生の頃からそうだった! 転校先で早々くっついてくる子とか もうorz
883可愛い奥様:2008/06/07(土) 02:23:24 ID:xhsmwNf1O
あたちも友達いない。子供もいないし、他人を気にしないし何を考えているかも気にしないし、趣味は高級住宅街を散歩し、土地とそのあたりの物価を見ること。綺麗な奥様をちら見しています。レズはいってます。
884可愛い奥様:2008/06/07(土) 09:25:08 ID:J4Lxi6ZF0
昨日集まりがあって行って来た。
なんか、一人の人の私に対する妙によそよそしい態度にちょっと鬱。
嫌われたのかなとか。距離をおきたいのかなとか。
これがやたら慣れなれしく接してこられても、それはそれでなめられてるのかな
って感じてたのかも。本当、久しぶりの会合だったから、ちょっとしたことで
ダメージが大きくなってる自分にびっくり。ますますヒトリスキーに拍車かかりそう。
885可愛い奥様:2008/06/07(土) 09:34:29 ID:Q/mAsigq0
距離を思いっきりつめてくる人って怖いよね。
それなりの理由があってそうしているんだから。
大体今までの人生でも、どこへ行っても避けられてきたんでしょ。
だから余計必死になって追いかける。
自分に問題があるとは思っていないところがすごいけどね。

886可愛い奥様:2008/06/07(土) 11:09:59 ID:kwfJxN/20
>>875
私も同意。
夫が、100人ぶんの友達の役割をやってくれてるから、
今の状態が心地よくて、友達なんかいらなくても平気って思ってる。
元々1人が好きだし、夫がいない時は一人でどこへでも出かけていくけど、
でも、独身だったらそうじゃないって思う。
生活の根っこに大事な人が1人いる状態だから、友達がいなくても
淋しいときもあるけど、楽しい。
でも誰もいなかったら、淋しいだけだと思う。
887可愛い奥様:2008/06/07(土) 11:12:49 ID:ZFBU2AGh0
職場でもいるんだよね、距離梨が。
新しい人がきたら次々と狙っては撃沈してる人が!
私も新人の頃はしっかり粘着されてたけど余ほど
面白くなかったのか次の人にサクッと乗り換えて
いったよ。離れてくれてよかったけど粘着にも
すぐに飽きられるなんて本当に面白味の無い人間なんだなワ タ シ は。
888可愛い奥様:2008/06/07(土) 12:46:12 ID:mJ2qfQB40
結婚前は友達づきあいに必死だったな。
休みの日に家にいると親がうるさかったから。
どっか行かないの?って
友達作れの親からの脅迫は有難迷惑と経験からわかってるのに
自分の子供が友達少なかったらやっぱり私も心配するだろうな
889可愛い奥様:2008/06/07(土) 13:18:08 ID:OpYAn+xs0
親の立場になってみれば心配かもね
でも私は自分がそうだから、子供が一人行動好きでも見守ろうと思ってる
でも友達欲しいのにできない、寂しいって言われたらどうしよう
うまくアドバイスできるか自信ない
890可愛い奥様:2008/06/07(土) 13:55:44 ID:VLF38gkV0
ヒトリスキー夫婦にうまれたウチの連中はやっぱりヒトリスキー。
特に今6年生の息子。3,4歳の頃はあまりにも一人遊びが多くて発達障害を
疑われた。「ぼくはひとりがいいんだよ」というセリフがでたのが小1。
仲間はずれになってていきがってるんじゃないかな〜とか心配したけど本当に
そういうことだったようだ。
個人面談で担任に相談すると「○クンはまったく一人かといえばそうではなくて、
例えばクラスのコたちの雑談をじっと聞いていて、それについて自分はどう思うか
を日記に書いたりしているので、人に関心がないということではありません。
大人になって興味や嗜好が同じである、本来の意味の友達をみつけられれば
それでいいじゃないですか」って言われて、なるほど!って思いました。
娘はたまに友達と行き来しているけど、誘われてもイマイチな気分の時は
「ごめんね。ちょっと今日は外出する気分じゃないのよ〜」って断っているの
で、ベッタリな関係は求めてないんだろうってカンジがします。
891可愛い奥様:2008/06/07(土) 14:24:39 ID:swDxWrGnO
橋下知事の「なぜ君には友達がいないのか」って本を読んだ。
内容は14才向けなんで「これからもっとたくさん出会いがあるから、
今友達がいなくても気にするな」って事だったんだけど、
「大人になったら友達なんて重要じゃなくなる。
一番大切な人間関係は家族になるものだから親友なんて居なくて大丈夫」
とかも書いてあって結構ほっとした。
確かに独身の時は友達しか居なかったから、
その中での評価や扱いが全てだったから必死だったけど、
旦那・子供そして孫と、自分が死ぬまで続く縁や絆の可能性があるんだと思うと、
何も辛くて我慢してまでは友達居なくていいんじゃないかと思った。
友達いないよりはいる方が絶対いいし、
いる人はそれなりの努力もしてる訳だから偉いしすごいと思うけど、
自分はそこまでの労力やお金・時間をかける程友達関係を頑張れない。
オシャレなんかと同じで、月何万円かけても絶対キレイでいたい人と、
そこまでせずともそこそこでいい人との価値観の違いと同じかな、と。
それでも友達多い人見たら羨ましいなって思っちゃいますけどね。
だからって自分はもう頑張れないな。
892可愛い奥様:2008/06/07(土) 14:44:11 ID:7IZ1dC0XO
同意!!ほんとにその通りだと思う。
893可愛い奥様:2008/06/07(土) 14:47:38 ID:WgdtuH61O
一人でも、何もかもさらけ出せる友人がいたら
そりゃ楽しいだろうけど気力がない。さらけ出す自信もない=要らない。
ここのみんなは仕事はどうしてるの?
私は休憩中が苦痛だよ。空腹でもいいから要らないくらい。
894可愛い奥様:2008/06/07(土) 15:10:20 ID:ilMC6tu50
私の実家の両親も今は友達づきあいって殆どしてない。
父は元々仕事一筋人間で母は女は信用できないwが持論の人で
井戸端会議をする知人がいる程度。
でも二人とも普通の常識人だし仲睦まじく年金生活を送ってる。

私も旦那も友達いない&いらない派なので
実家の両親みたいな老後が送れれば良いなぁと思ってる。
895可愛い奥様:2008/06/07(土) 15:42:03 ID:WYS7a5uf0
>>890
娘さんまだお若いのにしっかりしてますね。

私は

>「ごめんね。ちょっと今日は外出する気分じゃないのよ〜」って

この一言が言えなくて
体調が悪いだとか、用事があるとか、嘘を吐いてしまって…。
誘われるたびに気が重いです。
(滅多に誘われる事も無いんですが)
896可愛い奥様:2008/06/07(土) 16:03:10 ID:oMed6nFrO
>>890
「ぼくはひとりがいいんだよ」
ひそかに名言だ…
897可愛い奥様:2008/06/07(土) 22:26:47 ID:LQvulK710
橋下知事、いいこと書いてるのね
「友達は宝物だから絶対必要だ」とか書く人だと思ったので見直した
898可愛い奥様:2008/06/07(土) 22:45:19 ID:GWYvdhDi0
友達って、人間関係の渦の中にいるときは『孤独だ』というレッテルを
張られないためにも必要なんだけど、完全に渦から出て一人になったら
そもそもレッテル自体を見られる相手がいないから、必要でなくなるw
友達いなくても良い家族に恵まれてるっていう自負があるってのもあるし、
実際にはそれほど必要じゃあなかったのだなあと。
899可愛い奥様:2008/06/07(土) 23:20:13 ID:PLWxOBHS0
友達いらない
めんどくさい
余計な心配の種増やしたくない
900可愛い奥様:2008/06/07(土) 23:23:05 ID:mJ2qfQB40
私は友達の紹介で結婚したので
結婚前に友達付き合いに苦労したのは意味があった
今は夫だけでいい
というか、夫という気の遣わない最高の友人を得てしまったから
余計に気を使いまくる女友達との付き合いができなくなったんだと思う
901可愛い奥様:2008/06/08(日) 03:58:02 ID:mTZfxCgh0
>>891
確かに学生時代は毎日毎日学校行って友達と過ごす訳だし、
友達がいない事って本気で死活問題だったからあんなに必死だったし、
それでも頑張れた(ってか頑張るしかなかった)のかなと思う。
大人になった今では、年に数回の集まりや友達が多い人の話を聞いた時に、
898さんのいう「孤独のレッテル」を自分で自分に貼って自己嫌悪
→落ち込む→友達いないって寂しいなって流れが多いから、
そもそものレッテルを貼っちゃう機会さえも無くしちゃえば、
友達欲しいと思って葛藤する事も無いんだろうな。
902可愛い奥様:2008/06/08(日) 15:48:56 ID:CtBN7ktE0
普段は引きこもってるから友達いなくても全然気にならない。
昼間独りでいる時の話し相手はペットの犬や鳥で十分。
息子は私と違って社交的だから、子供の交友関係で悩むこともないし
友達なしの私を丸ごと理解してくれる夫もいる。
でも、参観日とかの学校行事が正直しんどい。
私以外全部仲いいんですか?ってびっくりするぐらい
私のまわりのお母さん達のネットワークが広くて
ひとりぽつんと取り残されてると、どうしようもない疎外感でげっそりしてしまった。
数十人単位の「仲良しグループ」なんて反則だ・・・・。
しかし、どうして仲良しグループの一員ではない私とは目も合わせてくれないんでしょうか。
一応挨拶ぐらいはしてくれる人でも、たまたま横に立って軽く会釈を交わした後は
「あなたとはしゃべる気ないから」と意思表示するかのように思いっきり背中向けられたり。
いや、こっちもしゃべりたいとは思ってないけどそこまであからさまに疎外せんでも・・・w
あと、それまで私同様お一人様でいることが多かった人が
何かのきっかけで「仲良しグループ」に新加入できたら
それまで私に対して親しげだったのに急によそよそしくなったのには笑った。
903可愛い奥様:2008/06/08(日) 17:04:46 ID:LEuX69NR0
そんなことってあるの?
お母さんたちが数十人で群れてるなんて
せいぜい幼稚園レベルで多くて8人の群れしか知らない
地域性かな?
904可愛い奥様:2008/06/08(日) 19:43:12 ID:Z9TC5eps0
>>902
高校時代の友人がそういうママ友グループの中で
一人をいじめていると楽しそうに話していた。
メールで他のママ友たちと、その人の悪口を送りあって
大笑いしているそうだ。
しかも子供にもそのメールを見せて一緒になって笑っていると。


もちろんそんな子はCOしたが、そういう精神構造の女が
母親ヅラしていることが我慢ならん。
905可愛い奥様:2008/06/08(日) 21:50:54 ID:CtBN7ktE0
>>903
多分複数のグループが合体してるんだと思う。
来るものは拒まず、みんな仲良くしよー♪みたいな雰囲気で
どんどん輪が大きくなってる感じ。
そんなだから余計に私の異質さが際立ってるのよね。
みんな自然に輪に加わって言ってるのに私だけ離れてるから。
いや、意地になってるわけでもないし淋しいんだけど
どうやって入ったらいいのか見当もつかないし
仮に輪に入れたとしてもうまくやっていけそうにないから独りぽつんでもいいかと思ってるけど。

>>904
外から見ると皆、和気藹々って感じで楽しそうだけど
実態はそんなもんかもしれないね。
私、無理して入ったら絶対そんな風な扱い受けそうだなw
906可愛い奥様:2008/06/09(月) 14:17:42 ID:aWfUmvse0
きょう出かける予定だったけど、秋葉原の事件がショックで
何となく出かける気にならず、予定をキャンセルした。
家族に恵まれてても友達がいなくて寂しいって思うんだから、
友達にも家族にも恵まれなかったりしたら自暴自棄に
なるのも無理はないかもしれない。だからって人殺ししても
いいという話では全然ないが。
秋葉原の犯人のような人間が増えてる気がして怖いよ〜
907可愛い奥様:2008/06/09(月) 15:15:17 ID:nsDif58i0
そうそう、死にたいのなら勝手に死ねばいい。
自殺を止める気はないけど、なぜ他人を巻き込む?

それとか、殺してみたかった、目をつぶしてみたかったとか。
まずはご自分のからどうぞ、と声を大にして言いたい。
他人で試すな。自分で試せ。
908可愛い奥様:2008/06/09(月) 16:14:00 ID:dAk2Sv4s0
>>906
しがらみがないんだから、かえって気楽に死ねるだろうと思った。
人生楽しんでいそうな他人を殺して一世一代目立ってやろうとかくだらないんだよ。
相手に好かれるためには自分も努力が必要。

あの犯人はあの場で射殺されてればよかったのと思ってる。
909可愛い奥様:2008/06/09(月) 18:09:27 ID:aWfUmvse0
殺された21才の女性の同級生が彼女のことを
「友だちも多く、クラスのムードメーカーでした」
とコメントしたという記事がある。
殺されても友達の多寡が云々されるんだね。

海外でもこんな感じなのかね?
910可愛い奥様:2008/06/09(月) 19:28:36 ID:RaWWiXIO0
>>909
きっと、私が被害者だったらコメントする友人をマスコミが攫まないから無問題w
911可愛い奥様:2008/06/09(月) 19:44:07 ID:nsDif58i0
私なんか、顔写真提供する人も現れないよ
912可愛い奥様:2008/06/09(月) 21:36:38 ID:95ZI33ob0
事件や事故の被害者になりたくないよね・・泣いてくれる友人や同級生いないしw
コメントしてくれても良い事言われなそうww
913可愛い奥様:2008/06/09(月) 22:54:23 ID:o2lJDTbc0
被害者相手に悪く言うわけないじゃん
もし言ったとしても、言った人、放送した方が批難されるよ
だから心配すな
914可愛い奥様:2008/06/09(月) 23:07:56 ID:b76UOQ+10
悪くは言われないけどコメント言う人がいない
賃貸だし近所付き合いもしてないから、近所の人も「さあ・・・」って感じの
コメントしか出ず、ふくらまないだろうな
915可愛い奥様:2008/06/10(火) 00:52:26 ID:ShORNqvM0
膨らまないときは、放送されずに終わるだけだよ。
そのほうがいいじゃん。
死んでまで全国の見知らぬ人達の目に、
性格だの生まれ育った経歴だの、学生の頃の写真だの、
酷い時は小学生の頃の「将来の夢」とかの作文とかさ、
そんな事まで公開されるほうがよっぽど苦痛だよ、私なら。
916可愛い奥様:2008/06/10(火) 01:08:56 ID:LjehkPCY0
>>911
その場合は、卒アル(卒業アルバム)ですよ。
新潟の監禁事件のときなんか、30代の犯人の近影写真がないから
卒アルだった。
917可愛い奥様:2008/06/10(火) 07:46:48 ID:uB8ZAb4i0
顔写真くらい夫か親兄弟が提供するだろw
妄想の心配症もいい加減…
918可愛い奥様:2008/06/10(火) 11:02:23 ID:KB4hFuOC0
被害者なのに普段のキャラや行動から「殺された方にも問題があった」
っていう流れになる事もあるよね…。
マスコミのイメージの作り方なんだけどさ。
「いつも一人だった」「友達はいないようだった」「無口だった」なんて証言が次々出て、
「孤独な人生を送ったあげくに殺されてしまった哀れな人」キャラ設定にされたらどうしようw
919可愛い奥様:2008/06/10(火) 11:05:39 ID:LjehkPCY0
>>917
通り魔事件被害者写真だけど、マスコミ取材拒否の47歳男性(無職)の人や
埼玉の19歳男性(学生)は、写真なしだよ。
あと31歳男性(会社員)と33歳男性(調理師)は、どう見ても12〜13歳
ぐらいの時の顔写真だったしね。
でも交友関係が広そうな元歯医者さん(無職)のお爺さんと、人気者だった東京芸大生
のお嬢ちゃんは近影だけど。
920可愛い奥様:2008/06/10(火) 12:26:09 ID:ziMrMeXnO
最初から慣れ慣れしい人には気をつけた方がいいね!友達多いように見せかけて実は家族としか仲良くないっていう人もいるよ(笑)
921可愛い奥様:2008/06/10(火) 13:37:52 ID:qP7Xs4jM0
私も被害者だったかも、と言う人大杉@秋葉
じつわ居たのだがやたら人が騒いでるので速攻予定変更して移動
帰宅して事件を知ったwwww
922可愛い奥様:2008/06/10(火) 13:39:25 ID:jLULzqYJ0
うち実家が火事になったから、アルバムないんだよね
923可愛い奥様:2008/06/10(火) 14:43:09 ID:Rfnuo/RI0
>>919
私が見た時は写真無かったのは47歳無職と70ウン歳男性だけだったよ。
特に47歳無職の人はエピソードが「よく子供と遊んでいた。」だけだった。
いい歳して、毎日仕事しないで子供と遊んで暮していたのか?と思った。
924可愛い奥様:2008/06/10(火) 15:31:04 ID:ggSge1pw0
>>923
え?休日とかに我が子とよく遊んでやってる姿を見たってことでそ?
要するに子煩悩な良い父親だったというコメントだよね。
925可愛い奥様:2008/06/10(火) 16:09:35 ID:Zt4G/W+o0
よく現在の写真がないと中学とか高校の卒業アルバム出されるけど、昔は太ってたとかで顔立ちが今と丸っきり違う場合「はて?この人は誰でしょう?こんな人、近所にいたっけ?」みたいになりそうである意味死者にムチ打つ感があって怖い…ってそれは私なんだけどw
926可愛い奥様:2008/06/10(火) 16:45:01 ID:nYvlgV2h0
遺書代わりに、事故や事件の被害者になった場合写真やコメントは絶対拒否してと
買いとかなきゃw
927可愛い奥様:2008/06/10(火) 17:22:16 ID:MnD+UeU80
>>924
その人、無職だったんだよ。
近所の人のコメントがそれだったはず。
928可愛い奥様:2008/06/10(火) 18:02:54 ID:+3YPn9FK0
思いきって言うけど、私はこの加害者にシンパシーに近いモノを感じた。
単に友達がいないとか、そういう事じゃなくて…
これまで辛い事があった時、自分がどういう状況にいて
どんな精神状態で…って、そこを思い起こしたとき
私は間違った方向(犯罪とか、誰かに多大な被害を及ぼすとか)に
向かわなかっただけで、その時々にもし別の要因が重なってたら、
私も彼と同じ状態にまで堕ちてたんじゃないか?って。
犯罪に走りはしなくても。
言葉でうまく説明できないけど。
なんていうか、彼と同じ思考回路に至ってしまう可能性が
もしかしたら私にもあったかもしれない…って、漠然と思ってしまって。
929可愛い奥様:2008/06/10(火) 19:04:27 ID:0NJNXe3w0
>>928
そりゃそうだよ。誰でも紙一重だよ。
ただ、同じような状況でも、ホームレスやネットカフェ難民になる人が大半で、
そうさせた社会に何か報復したいと思っていても、
実際に他人を殺害しようと考えることが特異なんだよね。
それも関わりのない赤の他人をね。
私だって加藤と同じ思考回路だよ。気持ちはわかる。でも、やらない。
930可愛い奥様:2008/06/10(火) 19:46:23 ID:hinG6v910
まとめサイトの加藤の携帯サイトへの書き込み見ると、
内向的だったり孤独だったりオタクだったりは兎も角としても、
被害妄想に囚われ過ぎ、友達いない事にこだわり過ぎな気がする。
ttp://www11.atwiki.jp/akb_080608/pages/2.html

私も旦那がいなくて、経済的に追い込まれたりしたら、こうなってたのかなぁ…
知人の何人かは私のことを「そう言えばあいつ加藤と同じタイプだったw」って
思い出してるかもね。って1日、加藤のことばかり考えてたら、飯時過ぎたよ
931可愛い奥様:2008/06/10(火) 20:05:23 ID:hinG6v910
ここは孤独でも寂しさにトチ狂わずに冷静に掘り下げている良スレですね。
まさか既女板にこんな所があるとは。

932可愛い奥様:2008/06/10(火) 20:32:53 ID:LjehkPCY0
>>929
フツウ追い詰められて頭がおかしくなった場合、一般のヒッキーはその憎悪の対象である家族や
正社員や同僚に怒りが向かうのにねぇ。

ところで私は子供の頃、本気で仙人に憧れた。
現在は自分の生活は、30代後半で引退し隠遁生活に入った女優のグレタ・ガルボとか
原節子みたいなもんだと思っている(w。
優雅で美しき隠遁生活ってとこかな?わずらわしい俗世間や人間から離れて、気ままで
優雅な生活・・・、なんちゃって(w
933可愛い奥様:2008/06/10(火) 20:36:29 ID:MnD+UeU80
紙一重なんだろうけど、やっぱりやる人とやらない人では
全く違うと思うよ。
やらない人は、同じ状況でもやらないと思う。
934可愛い奥様:2008/06/10(火) 21:08:46 ID:ggSge1pw0
刃物を買いに行った店で店員と人間的な会話ができて
嬉しそうに笑ってる加藤の姿が哀れを誘う。
携帯サイトの書き込みに『店員さん、いい人だった。』
『人間と話すのって、いいね。』って書いてる。
それほど人間的な触れ合いに飢えていたんだな。
一生懸命働いても職場環境が非人間的だったんだろう。
殺人には全然共感できないけど、加藤の寂しさは
何となく分かる。
935可愛い奥様:2008/06/10(火) 21:16:22 ID:i92jLhMJ0
どうかしていたら、今回の事件は防げただろうと思えて、
それが何とも言えない気持ちにさせるよね。
936可愛い奥様:2008/06/10(火) 21:33:35 ID:nYvlgV2h0
人と会話しなくても生活出来る世の中だからね、孤独な人が多い世の中だと思うよ。
格差社会、引きこもり、彼氏彼女がいない男女、結婚出来ない男女、核家族など・・
誰かしら信頼出来る人なり愛してる人なり、守りたいと思う人なり一人でもいれば
人生全然違うのにな〜

一人で孤独な状態で生きてるとろくなこと考えないと思う。
937可愛い奥様:2008/06/10(火) 21:38:12 ID:0NJNXe3w0
そうだよね。所詮、鬼女だからどこかしら信頼できる家族がいるってわけで。
これが完全一人だと、心が弱い人だと、振り切れてしまうかもしれない。
938可愛い奥様:2008/06/10(火) 22:18:45 ID:OIPe+arH0
うーん、なるほど
私はニュース見てこの異常さは生まれつきなのか、成長過程でこうなったのか、とか
思ったんだけど、確かに紙一重かもしれない
939可愛い奥様:2008/06/10(火) 22:19:39 ID:+3YPn9FK0
旦那以外の誰とも言葉を交わさない日がほぼ毎日だから
たまに店員さんと楽しい会話があったら
それがほんの2言くらいのやりとりでも
その日はずっとその事を何度も噛み締めてしまう。

友達付き合いが苦手で、もう望んでもいないけど
やっぱり寂しいのも事実なんだよなあ。
940可愛い奥様:2008/06/11(水) 00:11:13 ID:FARcgk6I0
私も友達いないけど、
加藤のおかした無差別殺人は許せない。
友達いなくても、人間の命の大切さはわかってる。
自分と同じように、みんな生きる権利があるのに、
一人の自分勝手な人間にその権利を踏みにじられていいわけない。
友達いないからわからないなんて思われたらたまらない。
加藤は許せない。
941可愛い奥様:2008/06/11(水) 00:33:10 ID:GIuUwU4I0
自分という人間がいたってことは夫と二人の子どもがわかっていれば、あとは
この世の誰の記憶に残らなくてもいい。今自分がこの世に存在しているってこと
さえも誰も知らなくていいわ。静かに暮らすことができている、それだけで十分。

加藤はバカだね。「友達」そのものじゃなくて「友達」という幻想に囚われすぎ。






942可愛い奥様:2008/06/11(水) 01:41:55 ID:B1xnDGM50
夫や家族あってこその楽しい孤独だなー、と秋葉原事件のこと考えて
痛感したよ。
943可愛い奥様:2008/06/11(水) 01:42:28 ID:hkZkuh/lO
>>941
加藤は25歳だっけ?
若いからこそ友達という幻想に囚われて、
苦しんでたのかもしれないよ。
少なくとも私が25歳の時は、
このスレタイのような気持にはなれなかった。
30代後半の今ようやく、
友達はもういいかな、、と思えるよ。
でも寂しいからここ覗くんだけどw
944可愛い奥様:2008/06/11(水) 06:59:36 ID:ditN3xYz0
2ちゃんとかで愚痴や悩みなんかを書き込んで、他の人達にきもいとか氏ねとか
だから彼氏、彼女出来ないやら、結婚出来ない、友達出来ないんだよwとか
言われたらカチンとくる人は相当くるだろうね。

匿名だからズケズケ言いたい放題だし、加藤容疑者もネット上で叩かれた?みたいな
こと書いてあったね。

私も2ちゃんとかで、私がおかしいみたいなこと言われた時一日イヤな気分になったな。
てか凹んだ・・w
945可愛い奥様:2008/06/11(水) 08:05:13 ID:ZC41ZTO7O
家族がいれば 友達はいらない。必要ない。友達と遊ぶのは時間の無駄だ。
旦那と息子と娘がいればそれでいい。
946可愛い奥様:2008/06/11(水) 08:08:40 ID:GIuUwU4I0
>>943
それもそうだね。
「誰も自分をわかってくれない」って気持ちのやり場を失ってても、家族があり、
職場へ行けばそういうことを考える間もなく忙殺されてたので、どこかに属してて
こそそういう孤独を払拭できたんだろうな。

友達がいるかどうかなんて人生の中で大きな問題じゃないって思えれば、気分も
楽だったろうに。上っ面だけの付き合いなんてつまらんのにな。こういう感覚って
やっぱ年をとらないとわからないかもしれないね。

947可愛い奥様:2008/06/11(水) 08:24:32 ID:EM3Y/U7z0
友達というより彼女がほしかったんでしょ。
彼女がいれば友達いらないって男も多いよ
ここみたいに夫がいればって人と同じ
男は7人に1人結婚できないんだったけ?
結婚できないのは絶対寂しいよ。
女よりも男の方が結婚できにくいって社会に
息子大丈夫かって心配になったりする。
948可愛い奥様:2008/06/11(水) 08:40:10 ID:ditN3xYz0
私も昔は友達を必死に作って色々悩んだりした、それこそ仲間はずれにならないように
必死だった、でもある程度年取ると、家族だけいればいいと思うようになったな。
1年に何度か実家帰ったときでも、友達と会う時間がもったいないと思い出したからねw
友達と会うより自分の家族と1秒でも長くいたいと思ってたw

旦那とも毎日一緒にいるのに、飽きないって言い方変だけど、友達と休日会うより
旦那といたいって思うし・・そんなんだから友達いなくなったw
でも今充分満足してる。
949可愛い奥様:2008/06/11(水) 09:21:48 ID:ZC41ZTO7O
娘が友達と遊びに行って迎えに行った時 娘が「楽しかったけど、お母さんといるとホッとする」って言われた時 嬉しかったな〜
女同士いくら仲良しでも どっかで気を使うもの
親子関係こそ最強の親友
950可愛い奥様:2008/06/11(水) 10:37:02 ID:cgQW56DY0
>>944
ああ、それわかるわ。
一度標的になると、とことんまで追い詰めるよね。私も経験あるわ。
フルボッコを楽しんでる。一人をいびりたおすことでストレス発散。
なんか、人間の心の醜さを垣間見てしまって、それが無性に悲しくなるんだよね。
だから、私は誰かがフルボッコされてると、ついフルボッコされてる人よりの
発言をしてしまう。まあ、明らかにドキュンなのはかばいようがないけど。
言葉尻にあげあしとったり、みんなで責めてくるからそれに対して返信すれば
しつこいだのなんだの。少なくとも2ちゃん住民って病んでる人多いんだなって
つくづく実感する。
951可愛い奥様:2008/06/11(水) 11:05:37 ID:6QT+IOO6O
久々に覗いたらやっぱり加藤の話出てたかー。
ニュース見て旦那が「やっぱり友達は必要だよ。何であんたには友達がいないんだろうね。」と言われた。
なんか同類にされてるみたいでショックだった。
あんな悲観的で被害妄想じゃないし、旦那がいればいいし
独りでも十分幸せに生活してるんだけど
友達に囲まれて育ってきた旦那にはわからないだろうから言わなかった。
952可愛い奥様:2008/06/11(水) 11:08:33 ID:IbU3yAsj0
友達いなくて家族環境悪いからって、みんなが加藤みたいになるって
思われると迷惑だなw

私も卑屈で不幸だけど、ひとりで楽しく過ごしてるわ 時々虚しいけど
953可愛い奥様:2008/06/11(水) 11:22:09 ID:4+bHoPRy0
こんなスレがあったんだね。

友達ができた、と思っても、その友達はまた違う友達と仲良くなって疎遠になっていく。
毎回このパターン。

さびしいと思ってたし、よく人のせいにしてたけど、
自分に原因があるとわかってきたのでそれを受け止めるようにしたら段々気にならなくなってきた。

引っ越してきたら、いまだに誰とも友達ができなくなったが以前のように気にしなく開き直ってきた。

4歳の子供と、連ドラ(ルーキーズ)と漫画で癒されてる。
954可愛い奥様:2008/06/11(水) 12:36:22 ID:uG2JCxH00
負け組の絶望感・不安定さ+友人・恋人の無い+家庭環境の悪さで性格がゆがんだから
起こした犯罪だから、友人の無いだけで起こしたわけじゃない。
955可愛い奥様:2008/06/11(水) 12:39:42 ID:RA8H/bQG0
加藤は『友達が欲しい。本当の友達が欲しい。』って書き込んでたらしいけど、
それで思い出した!そういえば私も10代の頃は喉から手が出るほど友達を
欲しがってた。なんつーか、ヒリヒリとするほど欲しがってたな・・

でも今は『できればいいな〜』くらいの感じだな。旦那に大切にしてもらってるし、
子どもとも気が合っていて喋ってると楽しいから、友達ないと生きていけない
っていう切羽詰った感情がない。旦那と息子に感謝、感謝!
956可愛い奥様:2008/06/11(水) 14:29:13 ID:n73ldQ9V0
夫と子どもという確かな愛がある人は本当の孤独ではないよね
友達って大事だけど、それよりも確かなもの持ってるんだもの強いよ
957可愛い奥様:2008/06/11(水) 14:36:41 ID:ditN3xYz0
さっきワイドショーでやってたけど、加藤容疑者に掲示板で、不細工でもイライラするんだなって
叩いた人いたみたいだけど、もしそこで叩かずにここのスレみたいにまったり共感してくれる
人がいたらあの事件は起こらなかったかもね・・
958可愛い奥様:2008/06/11(水) 15:38:14 ID:CVAEwL2m0
>957
なんか2ちゃんの煽りレスみたいなのしてる人がいたねえ。
それに対して容疑者も心が傷ついたみたいなレスしてたし。

やさしいレスをくれてた女の人もいたみたいだけどね。
959可愛い奥様:2008/06/11(水) 15:50:19 ID:ditN3xYz0
>>958
うんうん、女の子が大卒の彼氏いると書き込みしてその後、煽りレスが書かれて
容疑者がそこらへんから壊れ始めたんだよね・・・
煽りレス書いた人自分の一言でこんな事態になるとは思わないだろうに・・・

でもいくら匿名とは言ええげつない叩きはやめるように一人ひとり心がけるように
しないとね。
960可愛い奥様:2008/06/11(水) 16:36:14 ID:NlCDr3Pr0
結婚しても友達づきあいに必死な人は家族仲あまり良くないよ。
友達がいない人の方が旦那や子供との結束力が固い
961可愛い奥様:2008/06/11(水) 16:55:23 ID:7Ab/N9Mh0
しかし、加藤は同級生などにメールして
遊びにきてくれとか、死にたいとか言ってたらしいね。
友達いるじゃん、と思ってしまった。しかも死にたいなんて、
そうそうの仲じゃ言えないよね。
962可愛い奥様:2008/06/11(水) 17:03:36 ID:18jpamEP0
>>961遊びに来てくれって言える人が一人でもいるならいいじゃんね〜とワタスも思っただよ。

963可愛い奥様:2008/06/11(水) 18:51:06 ID:EM3Y/U7z0
後輩の彼女自慢話を聞くのがいやって
その後輩は彼女話をするくらいだから友達と思ってたんじゃないかと
つなぎ見つかったって心配して電話くれても出なかったり
本当に友達欲しかったのか
単なる自分かわいそうに酔ってたんじゃないか
964可愛い奥様:2008/06/11(水) 22:40:51 ID:c/chciCY0
>>963
いろんな事で人間不信になってたのかも。
やさしくされても裏があるんじゃないかとか、
友達のふりしてるだけだろとか。
965可愛い奥様:2008/06/11(水) 23:00:21 ID:OuKITVRW0
孤男板こっそり覗いたら共感できるという意見に混じって
やっぱり加藤は真の孤男じゃない、という意見がちらほら…

私のブログなんか1年間コメント毎日0でも平気だお。
優しい書き込みしてくれた人の言葉尻に怒るなんて…
966可愛い奥様:2008/06/11(水) 23:18:57 ID:udQg38A50
友達いなくても平気になるには時間かかるよね
一応今では平気だと思えるけど、それが本心かどうか
曖昧な部分があるような気もする。自分でもまだよくわからない。
これまで友達いない事が辛く思える瞬間に、それを埋めてくれるモノが
何がしかあったから今までやってこれた。

アホかと思われるかもだけど、久しぶりにブルーハーツ聴いたら
なんだか泣けてきた。頑張ろうと思えた。アホですまん。

967可愛い奥様:2008/06/11(水) 23:40:51 ID:CX+xVSSZ0
>>959

あの女の子本当にはじめのやさしい女性なのかもわからんし
はじめからなりすましとか
なんかあの中卒だけど大卒の・・・ってレスは
なんか嘘くさいし煽りだなーとおもった。
なんでまともに振られた気分になるのさ?
男か女かもわからんレスに

ブサイクでもいらいらするのか
っていうのにキレルのもわからない。むしろ
かまってくれてるぐらいの感じしかない


968可愛い奥様:2008/06/11(水) 23:48:59 ID:4v3EcGnh0
学校行ってるときや若い頃は確かにつらかったな
とくに中学高校は団体行動が多いし、普段から女の子2人連れとかで行動しがちだし
協調性のない自分がほんとにダメ人間だと思ってた

社会人になったら、昼休みひとりでランチしても変な目で見られなくなったし
無理に付き合う必要もなくなって、ほっとしてるよ
今は旦那がいるし、2ちゃんもある


969可愛い奥様:2008/06/12(木) 07:36:49 ID:q71ZD7+B0
>>967
ふられたと言うより、学歴コンプのほうが強かったのかも。
女はみんな高学歴の男を選ぶのかみたいな・・

私も低学歴だし、派遣社員してたし友達もいないし共通するところがありすぎて
複雑な気持ち・・・
自分は負け組みなのか〜と思い知らされたよ・・

加藤がこのスレにでも書き込みしてたら共感してあげれたのに・・
いや、男は出て行けと言ってたかもしれない。
970可愛い奥様:2008/06/12(木) 09:36:57 ID:UBnzWVBZ0
別に不細工という程の不細工じゃなかったような>加藤
あの程度の顔なら、キャラが明るければかなり楽しく生きて行けそうだが。

それにしても、被害者の紹介って必要なの?
ゲームに凝ってた男性って、あんな風に全国に紹介されたかったのだろうか?
しかも、あんな気持ち悪い男を友人代表のように放映されて、故人はそれを望んだのだろうか?
971可愛い奥様:2008/06/12(木) 09:59:23 ID:q71ZD7+B0
>>970
それ知らないや、どんなふうに紹介されてたんだろ。

うん確かに不細工ではないと思う、学生時代の写真はクラスに一人はいる超真面目な
男子って感じ。
何か今回の事件で加藤の心情が少なからずわかるだけに色々考えさせられる事件だったな。

2ちゃんでの叩きとかネット上のいじめで鬱になってる芸能人もいるしね。
972可愛い奥様:2008/06/12(木) 10:00:03 ID:/4DVoymb0
友達いないのは日々の生活の中では構わないんだけど、
自分のお葬式にどれ位の知人が来てくれるのかな?と想像すると
淋しい葬式なのが分かっているだけに、オチオチ死ねない・・・orz
今から子ども達には「私が死んだら、家族だけの密葬でいいから。
あなた達に面倒はかけたくないから・・・」と言っている。

もし自分が入院したら、どれ位の知人がお見舞いに来てくれるんだろう?
と考えても、葬式同様に淋しすぎてオチオチ病気なんてできない・・・
973可愛い奥様:2008/06/12(木) 10:02:35 ID:VNu7jTpO0
もし今、葬式やるとなったら来る人は旦那の会社の人ばっかりだろうなって思うw
そんな葬式なんてorz
974可愛い奥様:2008/06/12(木) 10:17:24 ID:lQ57mWS10
葬式はそれこそ密葬にしてもらえばいいんじゃない?
うち田舎だから色々面倒なので、来る人数以前にできるだけ簡単にすませたい
それが残った人へのせめてものお礼だわ

お見舞いの人数ってそんなに気になるもの?
きっとお返しとか面倒だよ
とダラの自分は思う
975可愛い奥様:2008/06/12(木) 10:19:46 ID:VNu7jTpO0
でも入院するとなったら相部屋で、他の患者には入れ替わりで次々見舞い客が
来てるのに自分には誰も来ないってなると凹むかもね

病人の精神状態だと。
976可愛い奥様:2008/06/12(木) 10:24:51 ID:Fw2tPlpt0
私は冠婚葬祭で集まるの大嫌いなので絶対密葬で!って希望している
(死んでるが)自分が主役なんて((;゚Д゚)
977可愛い奥様:2008/06/12(木) 10:33:07 ID:UBnzWVBZ0
元気な入院(骨折とか)ならお見舞いは欲しいけれど、
自分の最悪な状態をさらさないといけない入院なら、見舞い不要だな。
以前口腔外科に入院したときは、重症患者がみんな、映画のヘルレイザー状態だから、
見舞客もトラウマになるだろうと思ったよ。
978可愛い奥様:2008/06/12(木) 10:38:11 ID:tMCju5Z20
出産したときは旦那以外誰も来なかった
他の人は親戚やら友達やら来てたのに・・・w
979可愛い奥様:2008/06/12(木) 10:42:57 ID:/4DVoymb0
972です。
入院の件は、私の母が1年近く婦人科の病気で6人部屋にいた時、
お見舞いに来る知人の数があからさまにわかり、また差し入れの
おすそ分けや、お花の数など人によって差が大きくちょっと気に
なったもので。病状によって色々ですが。
980可愛い奥様:2008/06/12(木) 10:59:15 ID:vhxBzDVP0
ここは本当に寂しいけどいらないって人限定なの?
死んだら寂しい・・・病気になったら寂しい・・・ってグチったりするけど・・・
でもはっきりと、い・ら・な・い!と宣言してるという?
寂しい!どうして私だけ寂しいのって嘆きながら
友達になりたいって人がきても
お見舞いに行きたいって人がいても拒否するの?
私は寂しいから出来れば欲しい。自分を偽って無理した形では欲しくはないけど
無理しなくても出来るなら欲しい派なんだけど
私の旧友が、私は夫と息子さえいればいいから。
友達に会うために息子(もう中学生)との時間を1秒だって削るつもりはないからって
絶交宣言ともとれる発言した人がいて、
その人は、家族がいれば寂しくないからいらない派で、
またここの人たちともちょっと違うのかなって思った。
寂しいからいる
寂しくないからいらないって
寂しいけどいらないとは、かなり違うのかな?
981可愛い奥様:2008/06/12(木) 11:02:20 ID:8XENnaBj0
私はむしろ、入院してるときにお見舞い来られるのが
嫌なタイプだ。
寝てるところとか、寝巻き姿を見られたくないし、
弱ってる自分は晒せない。。。

何度か入院したが、みんな秘密にしてた。
982可愛い奥様:2008/06/12(木) 11:11:17 ID:u3S/urvJO
>>978
出産した時にお見舞い来て欲しかった?
私なんかひどい痔になっちゃって座ってても辛くて、
とてもじゃないけど見舞い客の相手は無理だった〜。

葬式の話が出てたけど、
自分の葬式は密葬でいいなあ。それより親だ。
前に、「私は友達いないから、お父さんお母さんの葬式には
私の友達は誰も来ないよ」と言っておいたけどねW
983可愛い奥様:2008/06/12(木) 11:52:18 ID:ObWGSMIN0
大ウトの葬式、友達&親戚居ないから
密葬にしたけど気を使うこともなくてほんと楽だった。
お坊さんも最近こう言う式が増えてますって言ってた。
自分の時も密葬にしてもらいたいと思ってる。
984可愛い奥様:2008/06/12(木) 11:54:40 ID:tMCju5Z20
>>982
私も産後四ヶ月あたりまで円座クッションが手放せない生活だったよw
歩くのも辛かったので来てくれても困ったかな・・・。
でも個人的には出産はおめでたいことだと思っているので新しい命が生まれたことを
祝福してくれる人が多ければ、それはそれでいいことではないかとは思う。

葬式か・・・。
独身の頃だけど親に「私友達私がいないから、私が死んで葬式しても
誰も来ないよ。だから葬式はしないで死体はひっそりと海に捨てて。」
といった事がある。まぁ、死体を海に捨てたら犯罪なんだけど。
985可愛い奥様:2008/06/12(木) 12:34:58 ID:q71ZD7+B0
うちの姉は今度出産するんだけど、前回の体験からか誰も呼ばなくていいから!って
ムキになって言ってる。
気使って休めないとか。でも父は親戚中に知らせたいみたいで姉と父でケンカ勃発中・・w
986可愛い奥様:2008/06/12(木) 13:57:04 ID:x7WGu6uvO
今の若い男は怖いね!友達いない事を世間のせいにしてるから!だから人殺しするんでしょ。
987可愛い奥様:2008/06/12(木) 14:04:05 ID:x7WGu6uvO
独身の友達と会って楽しい?こっちは分譲マンションで優雅に暮らしていて、相手は実家暮らしのお子ちゃまなのに話しなんか合うわけないじゃない(笑)学生の延長
988可愛い奥様:2008/06/12(木) 14:13:16 ID:Z1rztV/KO
>>987
そんな小さい考えだから友達いらないんじゃなくて
できない…もしくは相手にされないんだよ。未婚だとか既婚だとか実家だとか
分譲マンションだとか。本当の友達ってそんな考えじゃ無理だから。
989可愛い奥様:2008/06/12(木) 14:15:50 ID:ankd5FTs0
友だちいらないって雰囲気の奴に限って
図書館とか、こどもと遊ぼうみたいなのに足げく通ってんだよねw
自分のコミュニケーションの仕方とか考え方の歪みを治そうとしないで
それこそ周りが悪いみたいにスネてるのって格好悪いね。
人間の喜びを簡単に捨てるのやめようよw
そのうち家庭のバランスもそのうち崩れるよwwwww
自己中やめればいいのよ。
990可愛い奥様:2008/06/12(木) 14:22:01 ID:59c8AZ6e0
加藤のせいで星島が霞んじゃったなぁ
991可愛い奥様:2008/06/12(木) 14:22:21 ID:xn/qdxn30
女の醜さを知ってるからいらない
992可愛い奥様:2008/06/12(木) 14:23:31 ID:kfkAyMBs0
トメ(82)は「(自分の)葬式に来る人が少ないと恥ずかしい」って理由
で、サークル、ボランティア、本同僚との付き合いをきっちりやってるよ。
帰ってくると、参加者への文句や悪口言いまくりにもかかわらず。
葬式友達のほうが先に逝っちゃう可能性とか考えないのだろうか。っていうか、
そういう集まりの人たちって葬式にきっちり出たりするほどの仲なの?
993可愛い奥様:2008/06/12(木) 14:24:11 ID:q71ZD7+B0
>>987
お子ちゃまなのはあなた・・・
994可愛い奥様:2008/06/12(木) 14:28:01 ID:59c8AZ6e0
スレ違いついでにもう1つ! このスレのB型変人の方に捧ぐ、B型を称える詩!(有名?)

ttp://grabby.web.infoseek.co.jp/type_b/volume1/page_2.html

1.B型賛美の内容です。B型の方以外は見ないで下さい
2.次スレでこの詩の話、および血液型の話は厳禁です

そして次スレを立てずに去る駄目な私…
995可愛い奥様:2008/06/12(木) 14:31:31 ID:i9ntjeoUO
>>987
「分譲マンションで優雅に暮らす〜」ですってえ―!?
激しく笑ったーありがと!!!
996可愛い奥様:2008/06/12(木) 14:42:42 ID:YsirV61A0
>>992
うちのトメも同じ考え、定年退職した職場にいまだに差し入れいれて
習い事2、3やって。で、付き合いは疲れるわーとほざいています。

私は結婚してから仲良かった友達(毒女3人)と疎遠になっちゃった。
子供がいない頃はそうでもなかったのですが子供できてからこっちも
なかなか時間取れなくてそのうちFOされちゃった。
でも、主人と娘といる時間のほうがマイペースでいれるし楽しいし。

中高生の頃に私の容姿で仲間はずれにあってから友達いらないと思う
ようになった。もともと胃下垂で痩せているのがコンプなのに
あの子はスタイルがいいだのと妬む子がいてそれを広めてフルボッコ。
それ以来女って怖い生き物だと思ったよ。
家では親からもっと食べて太れだの・・・食べてるのに太らないんだよ
っていっつも喧嘩になってあの頃は毎日が嫌だったっけ。
997可愛い奥様:2008/06/12(木) 14:53:54 ID:x7WGu6uvO
一戸建て神話は崩れてるよ。田舎もん!
998可愛い奥様:2008/06/12(木) 15:21:15 ID:KoBJuJtP0
チマチマしたどんぐりの背比べだな
999可愛い奥様:2008/06/12(木) 15:28:33 ID:Z1rztV/KO
一戸建て神話(笑)
1000可愛い奥様:2008/06/12(木) 15:28:42 ID:u4JMF17SO
>>989
> 図書館とか、こどもと遊ぼうみたいなのに足げく通ってんだよねw

そんなとこに行こうという発想すらありません、マンドクセ('A`)
10011001
   @@@@    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (´∀`*@ < このスレッドは1000を超えました。
   ┳⊂ )  \ もう書けないので新しいスレッドを立ててくださいです。。。
  III凵ノ⊃     \____________________
   ◎U□◎ =3
2ch全板人気トーナメント開催中です!既婚女性板も出場中