【今は】貧乏家出身の奥様 16人目【幸せ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
子供の頃貧乏だった奥様、
人に話すと嘘だぁ、とか大袈裟!とか言われて
信じてもらえないマジ話を語りませんか。
あくまでも過去の話を懐かしく語るスレです。
他人に対する「そんなのマシ」という発言は控えましょう。
学歴コンプ・裏山話もほどほどに。愚痴場ではありません。
sage進行でお願いします。

前スレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1193814399/
2可愛い奥様:2008/01/10(木) 12:49:31 ID:minkAeUcO
>>1
乙でーす。
2ゲト
3可愛い奥様:2008/01/10(木) 14:51:17 ID:bt2683iQ0
乙です!
3かな?
4可愛い奥様:2008/01/10(木) 16:54:56 ID:AgYPc9Xg0
振袖話の続きー
993 996 の話
田舎出身なのでよくわかるわ。
親の職業・家の大きさ・美人かどうかで
対応は、変わる。
妹が美人だったので
親は全精力をかけて妹を育て、私は、貧乏育ち。
知り合いに、姉は、小学校から私立で、
数々のお稽古と留学をさせて、ミス日本。
妹は、公立・高卒の人がいたから
うちも狙ったみたいです。
もちろんブスに振袖はいらないと買ってもらってないですよ。
会社で、振袖写真を、回覧して、世話好きの方が
お見舞いのお世話をして下さる時代だったのに
私は洋服だったので、これではお世話できないわーと
言われました。
5可愛い奥様:2008/01/10(木) 17:03:11 ID:UFF22pmO0
全然違う話になってるような。

前スレ996タソの話、よく分るわ。
そういうのって子供時代のいじめと変わらないんだよね。
いつも汚い服着て、自転車もおもちゃも持ってない貧乏家の子を
普通家・もしくは金持ち家の子がからかっていじめる。
いじめてるほうは軽い気持ちなのかもしれないけど
やられてるほうは深く傷つく。
だって貧乏なのは自分のせいじゃないのに。
自分だって貧乏で辛い思いしてるのに、なんだよね。

ましてやそれを親には言えない。
親が悲しむから、なんて美談ではなく
お前はいちいちうるさーい!!って、キレられるの分ってるから。
子供は親や環境を選べないという、残酷な話だよね。
6可愛い奥様:2008/01/10(木) 18:06:40 ID:tl/col870
私は父子家庭の貧乏だったので、家の事情を知ってる近所の人達から
すごく助けてもらった。
食事をごちそうになったり、お弁当を作ってもらったり、
お下がりの服をたくさんもらったり、旅行に連れて行ってもらったり・・・。
ボロい市営住宅で過ごしてたけど、みんな本当にいい人達だったよ。
7可愛い奥様:2008/01/10(木) 18:09:30 ID:e3w7snLi0
よく宗教とかスピリチュアリズムとかで、
人間は生まれる前に自分を生んでくれる
親を自分の意志で選んで生まれてくるとか、
自分の人生のおおまかな青写真を自分の意志で
決めて生まれてくるとかいう話を聞くんだけれど、
皆さんどう思いますか?
8可愛い奥様:2008/01/10(木) 18:10:49 ID:D1GM3UnO0
>>7
いくらなんでもスレ違いなのでは
9可愛い奥様:2008/01/10(木) 18:15:45 ID:QGmy7G8j0
>>7
修行のためにこの親を選んだって事?
じゃあ、このスレ住人は高貴な魂の持ち主。
10可愛い奥様:2008/01/10(木) 18:16:47 ID:lEQ0Ssak0
>>7
それって江原?
11可愛い奥様:2008/01/10(木) 19:21:11 ID:rFYkYXp90
前スレ>>997
私は>>992は性格悪い書き方なんて思わないよ。
どうして「吐き捨てるように「研げば?」って」感じるのか私はわからんよ。

12可愛い奥様:2008/01/10(木) 20:34:14 ID:h071KkxP0
はき捨てるような書き方だと思うよ>研げば?

喋り言葉としては普通だけど
書く言葉としてはあまりにも取り付くシマが無さ杉。

こういう書き方するひとは
誤解されやすいから損だとオモ。

ここで注意されたんだから
心に留めておいた方がいいなあ
13可愛い奥様:2008/01/10(木) 20:43:17 ID:sXz7t6ZK0
>>12
それを言ったら噛みついた人も、
言葉尻一つに過敏になりすぎない方がいいと思う。

突き放した「研げば?」も、気さくな「研げば?」もあるだろう。
でもいくら書き言葉だからってその後の文を見れば
悪意はないってわかりそうなものだけよ・・・。
あそこまで性格悪いとか非難するのはちょっと驚いたな。
14可愛い奥様:2008/01/10(木) 20:44:43 ID:rFYkYXp90
その後の文を読んだら、はき捨てるような言い方だと思わないよ。
15可愛い奥様:2008/01/10(木) 22:10:31 ID:SSIDcbY50
うん、自分もそうだよって事書いている。
16可愛い奥様:2008/01/10(木) 22:17:07 ID:iBWHKZB+0
私は前スレ>>982
>「芸大」って、「東大」が東京大学をさすのと同じように、東京藝術大学だけを
>さす略称かと思ってたよ。 芸術大学一般に使うもの?

に驚きました。
そんな限定方法全然知らなかった。
東京だとそうなのか?
17可愛い奥様:2008/01/10(木) 22:36:03 ID:evSi2NOY0
ちゃうちゃう>芸大
18可愛い奥様:2008/01/11(金) 01:28:34 ID:57u5KNY20
自分の周りだと都内だと校名でわけるかな
多摩美とかムサビとか
だから芸大もそう
19可愛い奥様:2008/01/11(金) 01:59:00 ID:k9BB+XEG0
都内だとそんな感じだよね。
タマビ、ムサビ、ジョシビ・・・ゲイダイって感じ。

関西の芸術大学(大阪芸大や京都芸大など)はどう呼ばれてるのかな?
20可愛い奥様:2008/01/11(金) 07:44:48 ID:9J3KwSRb0
でも研げば?って言いたいのなら
一言だけにしないで「研ぎに出してみると違うかもよ」
って書いた方がいいと思う。
それにその後自分語りが入ってるのもなんだかなーと思った。
言葉尻をどうこうって言うなら、そういう事気をつけるべきだし。
いい加減しつこい話題なのでこれにてオシマイにしますが。

先日新聞で埼玉県には高校入学する際に利用できる
奨学金制度があり、返還義務もないらしい。
それを利用して高校を卒業した人が、返還義務がないのに
3人分の学費に当たるお金を寄付として返したんだって。
「自分が助けてもらったように、誰かの役に立ってくれれば」と。
ええ話や。
21可愛い奥様:2008/01/11(金) 08:28:49 ID:gKS+wRGe0
( ;∀;) カンドーシタ
22可愛い奥様:2008/01/11(金) 09:41:13 ID:v4D/Nzfd0
>>19
ボンクラ大学
23可愛い奥様:2008/01/11(金) 11:05:38 ID:Asb+4Hsa0
>>19
大阪芸大なら「大芸(ダイゲイ)」。
「音大」「医大」といえば前スレ982的にはどこの事なのか聞いてみたい。
2413:2008/01/11(金) 14:14:50 ID:TH/9mdYv0
>>20
> 言葉尻をどうこうって言うなら、そういう事気をつけるべき

私は研げば?の人じゃないんだが。
勝手に決めつけて勝手にオシマイにするあなたには
気を付けるべきところは何もないのか。

>>23
音大と医大はそれ系全般を指すけど、
芸大って言ったら東京芸大で、
芸術系全般は「美大」って言うと思う。>東京地方
25可愛い奥様:2008/01/11(金) 14:17:06 ID:1P1JK0S60
>>24
しつこいね
26可愛い奥様:2008/01/11(金) 14:33:21 ID:CLFsoR80O
もうどうでもいいよ。

自分が小学生の時はバブルの始まりくらいだったんだけど、やっぱりうちは貧乏で。
文房具とか、ブランド(と言ってもパーソンズとか W)を持つのが流行っていたんだ。
でも貧乏だからブランド自体知らないし、買えないし、話について行けなかった。

高校生になって、バイトをしても、ファッション誌を買うとか勿体なくてできないし、立ち読みしても載ってる服は高いしで。
みんなきゃっきゃ言いながら雑誌みて「今度東京行ったらこれ買うんだ〜」とか言ってるのが眩しかった。
おしゃれの話題になるといつもフリーズしてた。生活でいっぱいだったし。
今お金があっても、その頃の経験って取り戻せないよね。
27可愛い奥様:2008/01/11(金) 15:44:17 ID:k9BB+XEG0
>>24
同じく都内だけど、芸術系全般の大学は「芸術大学」と言ってるよ。
美大だけじゃなく音大も含むから。
一般的な「芸大」はこの「芸術大学」を略したものだからね。
でも都内だと「芸大」って言うと「東京芸術大学」と取られがちだから、
略さず「芸術大学」と言う。
28可愛い奥様:2008/01/11(金) 17:24:14 ID:f66qmuUB0
もうその話題もどうでもいいよ
29可愛い奥様:2008/01/13(日) 12:24:54 ID:AumOmTjW0
>>26
わたしは今でもブランドがよく分からない。
名前くらいは知ってるけどバッグの名前とか。
一生懸命勉強してはいるけれど、
スタートが遅すぎて周囲のレベルにはついて行けてない。

学生が持つようなブランド1つ買って満足してたら、
周りにはもうそんなの持ってる人いないらしい。
バッグに3万もかけるなんて生まれて初めてだったのに。
30可愛い奥様:2008/01/13(日) 14:53:13 ID:m6jsysYR0
>>29

ちなみに何ていうブランド?
31可愛い奥様:2008/01/13(日) 21:39:40 ID:qAVELs2S0
子供の頃すっごい貧乏で、もう極貧で
どれだけ惨めな思いして育ったか。
悲しいのはいつも親が逆切れで、なぜか正当化され
未だに親がそんな調子な事。
「それでも育ててやっただろう!」「お前はいちいちうるさい!」って
大抵この言葉で無理矢理ねじ伏せられてしまう。
これ以上何か言おうもんならヒス起こして大変なことになるし。

子供の頃は大人になってここから逃げ出せば、終わるんだと思ってた。
だけどいつまで経っても惨めな記憶は消えず、比較され
「そんなわけないでしょー」とか言われてしまう。本当なのに。
成人式で着物着てる子達が羨ましくて、未だに見れない。
どうしてお金だけじゃなく、愛情まで貧乏だったんだろう。
32可愛い奥様:2008/01/13(日) 22:13:27 ID:AumOmTjW0
>>30
誰でも知ってるヴィトンのモノグラムの質屋中古品。
わたしはバブル知ってる世代だけど、
昨日TVでやってた映画みたいな世界は全然知らなくて、
生活のために必死こいて働いててド貧乏だったから、
これ1つ買うのに凄く躊躇ったんだけどね。

ちなみに普段は定価3000円の布バックを、
閉店セールで3つ1500円で買ったの使ってる。
でも、例え1つ500円でもバッグ何個も買えるのが嬉しくて、
とっかえひっかえ持って歩ける今の自分は幸せ。
旦那は別に貧乏じゃないから、
わたしはもの凄く慎ましい奥だと褒め称えてくれてる。
33可愛い奥様:2008/01/13(日) 22:57:59 ID:P1jTjaR10
私もバブルど真ん中世代だけど、夕べの映画のような人達なんて周囲にはいなかったよ。
ああいう人達は極一部だと思うけどね。
私は当時親元出て独立してたから、特別貧乏でもなくOLして極々普通に生活してたよ。
とは言え東京だったから家賃高くて、親元から通ってる同僚に比べると地味な生活だったけど。
34可愛い奥様:2008/01/13(日) 23:03:23 ID:P1jTjaR10
あ、でもバブルの恩恵は受けてたと思う。
高卒でもそこそこの有名企業に就職出来て、そこそこのお給料もらってたから。
そこで仕事覚えてコネ作って独立するまでになったから、バブル様々だな。
今の時代じゃ考えられない。
35可愛い奥様:2008/01/13(日) 23:25:08 ID:AumOmTjW0
わたし中卒だったんだ…。
でも、家が貧乏なの父親が身体悪くして働けなかったからで、
中卒で働いて家計を助けるのは嫌じゃなかったけど、
やっぱり給料違うから一念発起して大検うけて大学行って、
卒業した頃にはバブルははじけてて恩恵ゼロ。

今は実家の父親もまぁまぁ元気でド貧乏は脱したし、
3万のバッグ買っちゃったって見せびらかしに行ったら、
「お前も自由に好きな物買えるようになってよかった」
って母が喜んでくれたのがちょっと泣けた。
今度は苦労づくめだった母に何か買ったげるって言ったら、
「ブルガリの時計」って言われた時には引っ繰り返ったけど。
どうも4〜5万で買えると思ってたらしく、
本当の値段教えたら「やっぱりいらない」って言ったけど、
なんとか買ってあげたいなと思ってる。
36可愛い奥様:2008/01/14(月) 00:20:27 ID:91/6hcUZ0
>>35
ええ子やな〜
37可愛い奥様:2008/01/14(月) 01:00:01 ID:tpcD+6/E0
誕生日だったので夫にたくさんプレゼントを買ってもらったよ
要らない!使わないから要らない!と断っても買ってくれるので
ちょっと困った・・・
38可愛い奥様:2008/01/14(月) 08:50:45 ID:nu2D/5GF0
貧乏ゆえに親に何かしてもらった事が何一つないから
こっちも何かしてあげようって気持ちが全く持てないや。

成人式もさ、当時もう家を出ていたんだけど
親から着物を着ろって電話かかってきたんだよ。
でもそれは罠なんだよね。偽善者だから
娘のために着物を着せてあげたい親を演じているだけだから
うん着たい!なんて言ったらあとで大変なことになる。
こっちが断る事前提の話でしかない。
うん着たい!着る!なんて言ったら、もう後がものすごく大変だし
100年ぐらいギャーギャー言われるの分かってた。
子供の頃散々聞いた「うちが貧乏なの分ってないのか!」を。
だいたい前日なんかに電話してくるあたりが確信犯なんだよな。
前日に電話してきて予約なんかできるわけないのに。

こうやってありとあらゆるものを諦めさせられた。
今度は親に諦めてもらう番だと思ってる。
39可愛い奥様:2008/01/14(月) 12:43:16 ID:zXGyRxz30
>>子供の頃散々聞いた「うちが貧乏なの分ってないのか!」を。

今度は「貧乏なのが恥だと分ってないのか!」を親に聞いてもらう番かもね。
40可愛い奥様:2008/01/14(月) 12:46:41 ID:5m7l2L7t0
成人式で外に何人も綺麗な若者wを見て、なんだかこちらもホッとして嬉しくなる。
自分のような子どもができませんように、といつも思う。
若い時は若い時にしておかなければいけない事がいっぱいあるから。
41可愛い奥様:2008/01/14(月) 17:03:59 ID:SiStB7xA0
ひとりごと。

「うちはお金ないから無理!」が口癖だった母親。
その口癖が私もうつり、
小学校のときに通ってた塾で何かの拍子に
「うちはお金ないですからー」みたいなことを言ったら
先生にマジ切れされた、みんなの前で。
もともとヒステリーっぽい女の先生だったんだけどさ。
お金ない、が口癖の母親も悪かったけど、
別にそんなに怒られるような発言でもないと思ったんだけどなぁ
42可愛い奥様:2008/01/14(月) 18:35:30 ID:zXGyRxz30
>>41の家が地域の中では比較的お金持ちで
先生的には嫌味な発言に聞こえたとか?
43可愛い奥様:2008/01/14(月) 18:46:05 ID:zYjIyYhJ0
今やってた日本テレビの13人大家族の特集見ましたか?
…生まれてくる意味は何かとかぐるぐるしてきた…orz
44可愛い奥様:2008/01/14(月) 19:59:12 ID:SiStB7xA0
>>42
d
んーそんな事はなかったと思うんだけどね。
「先生ん家はお金あっていいですね」とも言ったんだけどそれがムカついたのかな
お金あっていいね、なんて大人になった今では絶対に誰にも言わないしな。
嫌味じゃなくても、言われた方は迷惑だし返事に困るもんね

でも当時は子供だから分からなかったんだよね
何も考えずに言ってたw
でも子供相手にマジ切れしないで欲しかったよ

帰り際に、「○○ちゃんちのご両親だって頑張ってくれてるじゃない、お金なくないじゃない」
とかってフォローされたけど、何か惨めな気分になって泣きそうだったわ
45可愛い奥様:2008/01/14(月) 20:22:14 ID:O7hK3lY20
>>43
私もその番組見ました
お母さんがちょっとアレな感じの人でしたね
三回結婚して子供が13人って強烈でしょ・・。
46可愛い奥様:2008/01/14(月) 20:28:07 ID:FgfyqR7z0
>>40
えらーい。なんて心の広い、素直な発想。
きっと貧乏でも心は錦でスレてない人なんだろうな。
私なんかダメだ。成人式とか言っておきながら
親のスネかじってチャラチャラ着物きて着飾ってるの見ると
何が成人だよ!って、ムカムカしてしまう。
きっと何一つ困ることなく育てられたんだと思うと
憎悪の気持ちすら沸いてくるよ。
それと同時にすごく惨めになるし疲れる。
私はいったいいくつまでこの気持ちを繰り返すんだろうと。
親とソックリ一緒、心の貧しい自分が嫌で仕方ない。
47可愛い奥様:2008/01/14(月) 20:29:06 ID:TpAvjgYP0
お父さんも前歯がほとんど溶けてなくなってるような人でしたね・・・・
48可愛い奥様:2008/01/14(月) 20:51:01 ID:IKD6Lr6fO
>>46
私もモヤモヤが消えない1人だけど、自分の子供にこれでもかって程豪華にお祝いしてあげた時に消えそうな気がする。
息子しかいないんだけど、娘が出来たらやってあげるんだ〜。

着物と立派な毛皮の巻物(?)も付けてやる!!

成人式パーティーもしてやる!
49可愛い奥様:2008/01/14(月) 23:00:45 ID:oKF0FAM90
>>43
私も見ました。
イマドキ芋粥って・・・。
親父も年の割りに老けてるよね。
かぁちゃんもry
50可愛い奥様:2008/01/15(火) 00:35:30 ID:fjWKTsPN0
「歯」には 育ちや生活が表れるからね。あと「食べ方」と「喋り方」。
大家族は上記3点が壊滅的な家族が多い。
歯並びの悪い口で汚い食べ方をしてくちゃくちゃ喋ってたりする。
口元って いろんな意味で大事だと思う。
51可愛い奥様:2008/01/15(火) 01:17:49 ID:2JLoFRml0
>>50
同意
私、気がついたら反対咬合(受け口)だったの
小さい時から歯科検診で毎回「反対咬合」って書かれるのがすごい嫌だった
親に何度も治したいって訴えたけど、高いだの、
今やっても大人になったら戻る人もいるだの言われてずっと治療してもらえなかった
だから大人になってから自分で矯正歯科通って治した

成長期に治さなかったから、あごの見た目は治せなかったけど、
それでも前に比べたらずっと良くなった
上の歯が乱ぐい歯だったけどそれも治したから、歯を見せて笑った写真とれるようになった
子供のときの写真はどれも口を閉じた笑顔

矯正は確かに高いけど、別に払えない金額じゃない。

うちの親はどっちも歯を磨く習慣すらなかった。
父親は50才くらいから歯がぼろぼろ抜け出したらしく、今ではほとんどない
入れ歯を作ったけど、めんどくさがって全然付けない
そんな歯じゃろくに咀嚼できないから、最近胃が調子悪くなってきたみたい
歯がないから、何て喋ってるのか全然聞き取れないし

母親もろくに磨かないから、歯槽膿漏で治療してるけど、歯茎とか黒くて汚い

こんな親じゃ矯正なんてしてくれる訳がなかったんだな。
歯磨きしない親なんて恥ずかしすぎる
52可愛い奥様:2008/01/15(火) 08:03:40 ID:NxNWrabs0
私も歯、矯正してもらえなかったな。
学校で歯科検診のたびに矯正しなさいって
プリントを渡されるんだけど、親に渡しても丸めてポイ。
貧乏なのに矯正なんて金がかかるもん冗談じゃねぇって感じ。

それより何より一番ひどかったのは、12〜14歳の頃
体中、特に足と腰がものすごく痛くてさ。酷い筋肉痛みたいな。
いくら親に言っても成長痛だと、背が伸びてるから痛いんだと
ほっときゃ治るって取り合ってもらえなかったの。
大人になって分ったんだけどそれは思春期の頃に
骨に異常をきたす病気で、通院してコルセットしたり牽引したりして
矯正する必要があるものだったのに、スルーされたもんだから
私の腰は見た目は分らないけど見事に曲がってるのさ。
医者になぜ治療しなかったんだと言われ、だって知らなかったからと言ったら
「それにしたって痛かったでしょう、それもずっと!」って。
ああ痛かったよ。泣くほど痛かったし耐えがたい苦痛だったよ。
だけど親に言ってもスルーか殴られるだけだったんだよ。
貧乏という名のもとに。愛まで欠落してたんだよ。

歯は大人になってから矯正してキレイになったけど
骨はもうどうしようもなく、老後骨粗そう症など色んな心配があるみたい。
って親に今言っても「何もしてやれなかったから…ごめんね」
なんて殊勝な言葉ももちろん出てきやしない。
出てくるのは当時と全く変わらない逆切れの言葉だけ。
53可愛い奥様:2008/01/15(火) 10:19:50 ID:6ueaJ7gc0
歯の矯正の話ってここでよく出てくるけど、矯正が一般的になったのは
わりと最近だからそれはある程度仕方ないんじゃないかな。
自分(48年生まれ、地方の県庁所在地)の周りだと矯正具つけている子は
学年に一人か二人だったし。
もっと若い人は違うかもしれないけどね。
だからこれは愛情とかお金の問題ではない気がする。

54可愛い奥様:2008/01/15(火) 10:25:20 ID:IYM3/hQC0
45年生まれだけど、お金持ちの子しか付けてなかったよね
それも銀色でものすごく目立つやつだったな。
あと10歳も若いと、全然違うのかな?
55可愛い奥様:2008/01/15(火) 12:04:09 ID:LiDFsbyB0
>>53-54
同年代で地方住み。
私は矯正具というものは
中学時代にアメリカ人宣教師の持ってる写真で初めて知り
現実には高校時代につけてる子を初めて見た。
学年に何人もいなかったなあー。地域の差かな。
大人になってからする人もいるのだと、2chで初めて知ったw

自分も歯がガタガタでコンプレックス。
就職してからでも矯正すれば良かった……。

56可愛い奥様:2008/01/15(火) 14:49:17 ID:fKaU9FYC0
私は49年生まれだけど、もう当たり前だったよ。
確かに今みたいに透明でクリアな物ではなく
銀色でギラギラしてて、付けてる子はからかわれたりしてたけど
それでもたくさんいたなぁ。珍しいという感覚はなかった。

>>55タソ、コンプレックスなら今からでも矯正お勧め。
私も30歳になってから始めて最近やっと終わったんだけど
ずーっと人前で笑えなかったコンプレックス、
写真撮るのに「んっ」と口を結んでたコンプレックス、
人に「何でその出っ歯抜かないの?」と言われて傷つくコンプレックス、
矯正しなければずっと付きまとわれてたコンプレックスとサヨナラ。
だいたい大人になってからの2〜3年なんて早い早い。
始めたと思ったら終わるよ。ウジウジしてるよりGOよ。
かまぼこを食べて齧った後がキレイなカーブを描いてるのを見ると
貧乏の呪縛から解き放たれた気持ちになれる。
成人式とか大学入学とか、もうそんなもの今からじゃ無理だけど
たかが矯正と思えば軽いもんだって。
57可愛い奥様:2008/01/15(火) 16:12:19 ID:8K7XaNmNO
結婚して2ヵ月。
先日、旦那に私が頻繁に見てるこのスレを見られた!
旦那は、私が昔からの実家での事を話したがらなかったり実父母の事を話したがらないことは知ってたが、なんだかスゴく衝撃的だったみたい(旦那は超ド級のボンボン育ち)。
その後、旦那は別に何も言わなかったけど、昨日、突然、デパートに一緒に行きたいって言い出した。
何故か義父母も来てて、義父母担当の外商さんに会って紹介されて…。
帰りに喫茶店で義父母に「あなたは私達の娘です。今まで気付かなくてごめんなさい。これからはあそこでお買い物する時には現金を使わなくても外商サロンに回して貰えば良いから、欲しいと思ったら何でも好きに買いなさい。報告は後で良いから。」と言われた。
外商のシステムはまだピンと来ずよく解らなかったし、多分、怖さと勿体なさで外商を使って買い物なんて出来ないだろうけど、
義父母と旦那の優しい気持ちはよくわかって、なんだかいっぱい、目の球がはずれるんじゃないかと思うほど涙が出て、過呼吸になるくらいに泣いてしまった。
義母も一緒に泣いてくれた。
義父と旦那は「2人で買い物をしてくる」と席をはずしてくれた。
義父が大学生の頃から通ってたって言うその喫茶店の店主のオバサンはタオルを手渡してくれた。
今、私の周りには優しくて素敵な人がいっぱいなんだって気付いた。
私もそんな人になれるように努力します。

長文すみませんでした。

58可愛い奥様:2008/01/15(火) 18:13:56 ID:g8g6+hEx0
素朴な疑問だが、
またこのスレ見られるんじゃないの?
読まれること前提で書いたの?
59可愛い奥様:2008/01/15(火) 18:42:13 ID:3qtBKzRh0
57様
良かったね。小さい時の分まで幸せになってね。

私は、精神的貧乏家で、今でいうネグレスト育ち。
経済的には、困るはずない家庭なのに辛い思い出ばかり。
見えない部分には、ケロイド状の火傷の後、
手の平には、ビール瓶で殴られた時、手で受けて
傷ついた後など、今も思い出す傷だらけなので
忘れられない。
犬の散歩用の革で殴られた時の痛み
水風呂の寒さ、いまだに、脂汗のでるような夢を見てしまう。
結婚して、人の優しさを痛感した。
家庭生活では優しさを学べなかった、
どう表現していいのか戸惑った。
今は、義父母に優しくされるたびに、
真似しようと思います。

60可愛い奥様:2008/01/15(火) 20:32:49 ID:RQsDad5a0
>>53
私は42年生まれで11歳から矯正を始めて三年かかりました、
当時は帽子みたいのを装着して顎の形も整えて時間がかかりましたが
30年経ったいまでも一ミリのズレもなく綺麗なままです
うちは貧乏でしたが矯正はさせてもらえた家庭です。
61可愛い奥様:2008/01/15(火) 20:44:01 ID:5zR0r8Iu0
>59
私も身体に数え切れない傷がありますよ。
今年で結婚10年なんですが、やっと癒されてきたかな・・・夫と結婚して、何もかもにギャップを感じ
とうとう精神科へ。数年治療しました。
夫も優しいし、義父母はちょっと変わっているけどうちの親に比べたらまぁw
昨日みかんが一つあって、子ども二人に半分ずつで食べて、と言ったら、お互いに2房ずつ出して
「はい、お母さんの」と渡してくれた。
なんかもう、胸がいっぱいでね。
もうすぐあの親の呪縛から逃れられそうな気がする。
私は私の人生をいつか生きていきたいと思うよ。
59さんもこのスレの住人の皆さんも・・・うまく言えないけど、本当に幸せでいてもらいたいと思う。
私が願っても何の力もないけどさorz
62可愛い奥様:2008/01/15(火) 20:49:53 ID:2JLoFRml0
>>60
子供のときに矯正してもらえてウラヤマシス
顎を整えるには子供のうちじゃないと無理なんだから
大人になってからでも、外科手術すれば顎も治せるんだろうけど
外科手術は超大変だし、怖いからなー
63可愛い奥様:2008/01/15(火) 21:08:25 ID:6GVCLoeIO
母親が食事の量にわざと差をつけて、いつも多い方をとる私を見て「卑しい」と言われてショックだったと、以前カキコしたことがあるんだけど…
心の中で「いくら育ち盛りだったとはいえ、やっぱり自分は卑しいんだよな」ってずっと思っていました。
だから旦那の両親が、30とっくに過ぎてる旦那にや私に「もっと食べなさい」ってどんどんオカズを取り分けてくれるのが不思議でした。

ある日旦那が「もー、二人とも大人なんだし自分たちで取るから!」って言ったんだ。
そしたら「親っていうのは子供がいくつになってもお腹いっぱい食べさせてあげたいって思って、ついね…」って答えた。

…ああ、普通の親ってそう思うものなんだなって思ったら、わざわざ貶めるようなことをした自分の母親がおかしかったんだってやっと思った。
心が貧しいのは本当に悲しいし、いつまでも親につけられた心の傷が残ってるよ、いい年なのにね
64可愛い奥様:2008/01/15(火) 21:41:45 ID:7r1bnkCK0
ここでカキコしてくれる人たちは
取り敢えず今は子供時代よりも幸せな方が多いので
何だか安心して読めますね。
プチ・シンデレラストーリーな話も夢があるし。
65可愛い奥様:2008/01/16(水) 00:46:42 ID:+SEO5a8C0
ここ今は幸せな人多いね。
旦那の実家が資産家だったり、外商でお買い物とかさ。
66可愛い奥様:2008/01/16(水) 01:20:08 ID:qK87FMtT0
>>57
お幸せにね。
67可愛い奥様:2008/01/16(水) 02:05:52 ID:Ul0d6bu+O
>>59さん>>66さん
ありがとうございます。

夕方に義母から電話が有って「まだ気にしてるかもって思ったから電話した。外商で買ったら外商割引きが有るし、担当さんは成績が上がるし、みんなが嬉しくなるシステムだから気にしないでドンドン買い物しなさい。」って言われてまた涙が出ました。
夕飯の時に旦那にその報告をして、もう一度ありがとうって言いたくなって言ったらまた泣けてきて、呆れた様な困った様な顔をしてました(今は隣りで爆睡中)。
旦那実家は確かに裕福で、旦那は1人息子(お姉さんは幼い頃に病死された)です。
でも、結婚と同時の同居は義父母が絶対に許してくれなくて(笑いながら「お楽しみは将来にとっておきなさい!」って言われました)、今は当分旦那の収入だけでなんとかやりくりしていこうと話してます。
新しい両親と新しい親子関係を1からしてみたくて同居したかった私は、実父母を見られた後だったこともあって「気に入られてないのかな?」って不安だったのだけど、
旦那の言うとおり、絶対に同居を許さなかったのも義父母の優しさだったんだなって今は心の底から理解出来ます。
義母が「タクシーを使っても良いし、嫌なら電車の定期券買っても良いから(一駅の距離です)毎日お洗濯物を持って朝から遊びにいらっしゃい」って言ってくれる言葉に甘えて、毎日でなくても、たくさんの事を教えて貰って勉強させて貰いにいっぱい行こうと思ってます。

また長文ですみませんでした。
68可愛い奥様:2008/01/16(水) 02:08:41 ID:JMmXqgp30
>>65
金持ちの家に嫁いだレスが目立つだけで、
大半はごく普通の家庭だと思うよ。
69可愛い奥様:2008/01/16(水) 02:12:05 ID:Ul0d6bu+O
連続すみません。そしてさっきサゲ忘れてすみません。
大切な事を言い忘れてました。
私の周りに優しくて素敵な人がいっぱいいるって気付いたって書きましたが、ここのスレにも優しくて素敵な人がいっぱいですね。
本当に皆さん優しい言葉をありがとうございます。
70可愛い奥様:2008/01/16(水) 02:12:20 ID:58wysxxO0
また旦那に読まれるの分かってて書くのがすげーわw
71可愛い奥様:2008/01/16(水) 02:14:06 ID:k7FHCUW80
>>70
読まれたいんじゃないの?
ネタじゃなければの話だけどw
72可愛い奥様:2008/01/16(水) 02:22:34 ID:cTb1EryF0
>>67
あなた計算高いって言われない?
あ、だからこそボンボンがひっかかったのかw
義父母のヨイショばっかりで実父母を見下した物言いに気づかないデリカシーの無さにあきれました。
人間としては最低ですね。
73可愛い奥様:2008/01/16(水) 02:25:54 ID:r2C4z2zs0
>>58
いいじゃない読んでもらえば。
「恥ずかしいけど、どれだけ嬉しかったか、感謝の気持ちを文章にしてみた、読んでみて?」って。

脳内でPCの前にいる2人を描いて、勝手に微笑んでます。
私も幸せな気持ちになったよ、書いてくれてありがとう。

ちなみに、うちはそこまで金持ちじゃないけど
ここ1週間ばかりの間に
鳥インフルエンザ対策に、いろんな備蓄をPCでテキトーに頼んでます。
気が付いたら20万くらいカード使ってたw 
事後報告で、「ま、いっか」って笑ってられる程度の夫で幸せです。

子供の頃はライフラインが止まるのは日常茶飯事、生活保護を受けるくらい貧乏だったのですが、
今、自分の娘が私立の学校へ入ってくれたおかげで、
自分が経験できなかったことを、娘を通してたくさん経験できるので楽しい。
学校の行事で生まれて初めてミュージカルなど見ました。
スキー教室、海外への修学旅行、ホームステイ、娘の話を聴くだけでワクワクします。
74可愛い奥様:2008/01/16(水) 02:28:48 ID:r2C4z2zs0
>>67
嫉妬のレスは気にすることないから、スルー。
75可愛い奥様:2008/01/16(水) 02:30:33 ID:0y1rT0OO0
携帯とPC使って自演乙w
76可愛い奥様:2008/01/16(水) 03:44:19 ID:qJ2YMLVt0
それより「優しさ」とやらがお金絡みのことしかないのがモニョる
77可愛い奥様:2008/01/16(水) 04:45:48 ID:RO5P6miR0
まあ>>76さんの気持ちは分るけれど
このスレのテーマからいうと
お金がらみじゃない優しさでは
かえってスレ違いなんじゃないかい?
78可愛い奥様:2008/01/16(水) 08:13:13 ID:x+mlWo2t0
でもやっぱり優しさとゆとり、思いやりって
経済的に余裕があるから持てるものだと思うよ。
私もだけど裕福に育った優しい旦那さんでも
今ド貧乏に突き落とされて明日をも知れぬ身になったら、変わるかもしれない。
衣食足りて礼節を知るって言うじゃないか。

うちの両親はもともと仲悪かったんだが、貧乏生活がたたり
さらにもう、筆舌尽くし難いぐらいに最悪に仲悪かった。
もう明日にでも一家心中かと思い詰める母と
自分で原因作っといて、全く自覚のない能天気な父は最悪の組み合わせ。
父はケチケチする母に怒り、母はドンブリ勘定の父に怒り
子供が可哀想だと思わないの〜!って人をダシにして大喧嘩。
お前だってちっとも子供のことなんか考えてないじゃないかwって感じ。

あれもねぇ、せめてお金が有り余るぐらいあれば
あんなに酷い事にはならなかったと思うんだよね。
やっぱり貧乏は人を蝕み、狂わせるんだよ。
79可愛い奥様:2008/01/16(水) 09:36:21 ID:cOF60eUJ0
お金があってもケチな旦那実家。
ケチだから、お金が貯まる訳だ。

自問自答w
80可愛い奥様:2008/01/16(水) 09:51:31 ID:qGtn7RkY0
読まれるのがわかっていて、書くのがすごーいの件

面と向かって「ありがとう」もいえないし
手紙にするのも照れくさいので、ここに書くのはいいのでは?
それに、幸せ話はいいよ。
実父母を見下したとも思わない・・・どうして自分で不幸や貧乏を
引き寄せるの?小さな幸せや感謝をを見つけないの?
人の幸せを素直に喜べないの?
という人は、自分の親も含めているんだもの。
もし、普通の親なら、このスレの住人も辛い想いをしなくて良かった。
親は、子供が辛い想いをしたとは思っていないはずだし
見下したというよりも、悲しみだよ。
うちの親に限っては、たとえ大金持ちでも心からの幸せはえられない。

幸せな人は、胡坐をかいて幸せを謳歌してるのではないと思う。
努力・勤勉・謙虚さ・思いやり・感謝など、土台にあっての
幸せだということに気がついた。
スタートだと思う。

81可愛い奥様:2008/01/16(水) 10:06:18 ID:RHatORtg0
すまん、外商ってどんな買い物システムのことを指すの?
全然わかんないんだけど・・・
82可愛い奥様:2008/01/16(水) 11:13:47 ID:Xnk1Mpbu0
デパートの営業の人が顧客のニーズに合わせて自宅等にお勧めの商品を持って来てくれるシステムだよ。
顧客が店舗に担当の営業さんを訪ねるのもあり。現代版の高級御用聞き。

それこそ何から何まで電話一本で用意してもらえるけど、
一定の金額以上買わないと次の年はリストからはずされちゃう。
三越とかなら1千万単位だし、気軽に外出できない皇室の方なども利用されているそうです。

デパートにとって本当の上客は外商の顧客で、
一等地にある店舗はステイタスを維持する為のショールームみたいなもんらしい。
83可愛い奥様:2008/01/16(水) 12:47:31 ID:RHatORtg0
>>82
d
1000万も買い物って・・・どんだけ贅沢なんだよ
やっぱ金は力なんかなー
84可愛い奥様:2008/01/16(水) 13:11:32 ID:a3p+uWVh0
まずはパソコンを買ったほうがいいよね
85可愛い奥様:2008/01/16(水) 13:32:48 ID:tlyVLnf/0
>>65
普通に生活できるようになって、精神的にも充足してきたというレスも沢山あるのに。
86可愛い奥様:2008/01/16(水) 14:40:29 ID:GB6Q3B9HO
>>84
旦那が近くにいてPC立ち上げにくいんじゃない?
携帯からの書き込みが必ずしもPC持ってない人とは限らない件。
自分もPCあるけど立ち上げるのが面倒&授乳しながらPCはしんどいのでもっぱら携帯。

しっかし外商使えるなんてすごいなぁ。本当に玉の輿だね。
現在の食べる物に困らない、悩みながらも服を買える、暖房が使える幸せでも涙でそうなのに自分がそうなったらパニックだろうなー
87可愛い奥様:2008/01/16(水) 15:35:38 ID:/OJo2C/90
貧乏家出身の妻をかわいそうと思ったんだろうけど、
いきなり自分の親(の外商カード)に頼るスネカジリ夫ワロス。
自分の稼ぎで買ってやればいいのに、頼りないね。
88可愛い奥様:2008/01/16(水) 15:54:33 ID:/tQ8x6v/0
質の良い物を好きなだけ選べるのは羨ましいな。
私が突然外商の人を紹介されたら、自分の好みじゃなくても
せっかく来てくれてる・勧めてくれてるのに申し訳ないみたいな気後れで
欲しくないものまで買ってしまいそうだ。

ただ、裕福ゆえの無神経さみたいのが感じられてちょっとイヤン。
89可愛い奥様:2008/01/16(水) 15:57:57 ID:RO5P6miR0
でもトータル的には全然おけでしょ?w
90可愛い奥様:2008/01/16(水) 16:14:56 ID:al7tCSV90
でも外商奥の旦那は自分の親に
「嫁がこんなスレ見てたんだよ。貧乏家出身なんだよ」
って言ったのかな。
それだけで義母は「おやまあ可哀想に」ってなったの?

スレ読んでただけで貧乏かどうかまで決めつけられないだろうに。
91可愛い奥様:2008/01/16(水) 16:38:54 ID:RO5P6miR0
っていうかよく考えてみると結婚した時点で
実家が貧乏だと知られなかった方が不思議かな?
92可愛い奥様:2008/01/16(水) 16:46:10 ID:RHatORtg0
つーか、ただ運良く金持ちの親の元に生まれただけのくせに、ケッ
とかって皆思わない?
心が貧しいとはこのことか
正直、妬ましいんだけど

普通の家の生まれで、本人の努力で金持ちになった人は尊敬するけど、
親や祖父母の代から金持ちで苦労しらずの人って何かヤダ

ただの僻みだけど
93可愛い奥様:2008/01/16(水) 16:55:29 ID:x+mlWo2t0
うん、ただの僻みなんだけどね。言いたくなるよね。

例えば大学も私は奨学金で行ってて
授業料は必要ないものの、教科書とか交通費はかかるし
親には大学なんか行かなくていいって行ったのに
のん気に遊びに行きやがってとネチネチ嫌味を言われ、
お前の勝手で行くんだから生活費を入れろとか
家事を手伝えとか言われ、心身ともに辛かった。
バイトと授業で疲れて帰ると流しに洗い物が山のようになってて
「洗ってから寝ろ」とかメモが書かれててさ。
そこまでして私に家事させたいか?と悲しくなった。

それをさ、なーんの不自由もなく私大とかにポンと入って
学費も交通費も、下宿のための家賃も生活費も
何もかも親に出してもらって当たり前な子がいるわけだ。
「はぁ?そんなの当たり前でしょ?」とか臆面もなく言ってしまえる。
僻むなと言われたって無理だよ。せめて心の中で僻ませてくれよ。
94可愛い奥様:2008/01/16(水) 17:10:00 ID:Qm2getiV0
家の旦那がお前は甘やかされて育ったアマちゃんだ等と言う。

貧乏で難民みたいな生活してきて苦労したんだよと話すと
そういう苦労した人の方が人間が出来るからいいんだと言われた。

経済的には今は苦労はしてないけどこの旦那だと気持ち的に昔と変わらない気がする。
95可愛い奥様:2008/01/16(水) 17:53:29 ID:RHatORtg0
>>93
だよね

私、カードで2回払いで服とか買うことを覚えたのね
2回払いなら利息かからないし、単に支払いを遅らせることが出来るから有り難いの。
もちろん年会費も無料のやつだし、ポイントも少しだけどたまるし、デメリットは何もないんだよね
カード持ってるからって無駄遣いしないし、何を買うのだって下見をかかさないし、熟考しないと買わない

なんだけど、カードで物を買うって言ったら
カード=金持ちみたいに思ってるのか何だか知らないけど、
すごーいだのお金持ちぃ!だの言ってくる奴がいてかなりイライラした

その子は、良いと思ったら値段は関係なくすぐ現金で買うスタイルで。
お前みたいに一本5000円のシャンプー使って
多額の現金持ち歩いて買い物できる訳じゃねーんだよ!

おまけに常に30万位口座(親からの仕送り口座ね)に入ってないと落ち着かないとか言うし。

あげくにウン十万円を親にもらってエステの脱毛に行ったことがあるけど
痛かったから回数券ほとんど使わずに期限切れちゃったーだと。
ふざけんな!と思ったよ
私なら痛くても我慢して行くっっつーの
96可愛い奥様:2008/01/16(水) 19:09:51 ID:0x5kP25/0
確かに外商を使うような家の人が相手の実家すら知らないで結婚するのかな、とは思った
97可愛い奥様:2008/01/16(水) 20:35:50 ID:cOF60eUJ0
豚切りスマソ。
父に感謝の言葉編〜私は6人兄弟。

中卒で田舎から出てきて、職を転々としてた父。25歳で大手企業の工場に就職しました。
それから私たちを育てるために、夜勤をしながらずっと定年まで働いてくれました。
土日は、家事もしていました。
母も持病を抱えながら、65歳までパートをしていました。

そんな父はお酒とタバコが嗜好品。
定年退職寸前に、ガンに侵されました。ある臓器が人工のものに代わったけれど
それから10数年なんとか元気で、過ごしました。

そして昨年、心筋梗塞で倒れ1ヶ月入院。
退院後は、自宅で療養する事になりました(絶対安静で)。
数日後、父はちょっと動けるようになったからと、母が不在の間にバイクに乗ってホームセンターへ
出かけたり、母が見てない隙に風呂やトイレを掃除したり・・。
年末、とうとう風呂掃除中に、滑ってこけて左の肋骨を折りました。
母は左胸を押さえる父を見て「また心臓!」と、急いで車の手配をしましたが
病院で、お風呂での骨折を知って激怒していました。
このような父は、昔から日常茶飯事でした。
現役の頃、交通事故3回、全て父の赤信号走行です。事故では心停止も有りました。

そしてこのお正月、頭は禿げ散らかしていましたが、顔色がいい父を見て一安心。
帰る間際に父は「もうお正月は、これで最期かもしれん。暇があったら会いに来てくれよ」
っと心臓を押さえながら、私を含む兄弟や孫たち全員に話しました。

ギャグなのかマジなのか?未だに理解に苦しむ父の言動ですが
その時初めて、両親が居ることのありがたさがわかった様な気がしました。

私は貧乏な子ども時代だった。現在は普通のサラリーマン家庭の主婦だけれど、
今が一番幸せだと感じています。。と自分語りでした。
98可愛い奥様:2008/01/16(水) 22:47:20 ID:bJEa4R350
>>93
そう、心の中で僻ませてくれ、まさにそのとおり。

自分の場合、
そういう恵まれた子(普通の子なのかもしれんがw)
が性格のいいとても親切な「お嬢さん」な子で、かつ仲良くしてたので
僻んでしまう自分に自己嫌悪の日々だったなあ。。。
でも僻みつつも彼女のおおらかさと暖かさが好きだったんだよ。
「自分も普通以上の家に生まれてたら、こんなヒガミっぽい性格+思考回路に
ならずにすんだんのに、、、」とひがんでたよw
人生基本的に「親で決まる」ということを若くして学んだと思う。
99可愛い奥様:2008/01/17(木) 00:44:12 ID:gBMwTB7Q0
ほんと、外商の人、あの長文を携帯で入力するのすごいね。
今の若い人は苦にならないのかな?
100可愛い奥様:2008/01/17(木) 01:37:51 ID:YHDNj7DS0
いつまで釣られ続けるのかと
101可愛い奥様:2008/01/17(木) 09:12:07 ID:i7ZvekQP0
>>98
私にもそういうお嬢さんの友達がいた。
なんていうかおおらかな優しさがあるんだよね。

で、その子のお姉さんがとあるお金持ち系の大学まである私立中学に入る時
(入試時だったかも)に家のコンセントの数を申告する必要があったという話を、
「変な学校だよねー」と笑いながら話してくれた。
「意味わかんないねー」と一緒に笑いながら、心の中で「ああ、家の大きさを
推し量ろうって魂胆だな」とすぐに推測できた小学生の自分がかわいそう。
102可愛い奥様:2008/01/17(木) 11:48:40 ID:hUB8Td7w0
東京なのに1万6千円でボロボロな線路脇の家に下宿しながら大学へ通ってた時、
同級生が女子学生会館に住んでいた。
女子学生会館がどんなところかも知らずに、この子を通して初めて知った。
防音完備でピアノまで弾けちゃうから、音大生も多くて
ホテルみたいなフロントがあって、男子禁制で、とにかく地方出身のお嬢様が集まるところだった。

奨学金をもらいながら、毎日8時間働きながら、やっと大学へ通っていた自分とくらべて
バブル期にブランド物を身につけた彼女たちは別世界の住人だった。
もうね、羨ましいとか、妬ましいとか思うレベルじゃないの。雲の上の世界だったから。
だから娘を女子学生会館へ入れられた時はうれしかった。

パンの耳をかじって、水を飲んでた自分も、それはそれで楽しかったけどw
田舎の子が東京へ出てきて、夢と希望一杯で、憧れの大学生活を満喫してた気がする。
103可愛い奥様:2008/01/17(木) 13:19:02 ID:EgK+Nz0qO
私は専門学校に入って寮に住んでいたんだけど、他の子は親に冷蔵庫やテレビとかの電化製品を当たり前に揃えてもらっていたよ。
自分は、高校の時にバイトして買ったコンポしかなくて、共同冷蔵庫や、仲良くなった部屋の子に冷蔵庫を使わせてもらったり。

学校が終わっても毎日バイトで。せっかく東京に住んでいるのに、どこかに買い物や遊びに行く暇もお金もなかった。
お店も知らないし、会社に入った時にどこでおしゃれw な服を買ったらいいのかもわからないし、食事や遊びに誘われても店を知らないし。
ともかく華やかな街にいる自分が場違いで仕方なかった。
当たり前に色々親がしてくれる人が羨ましくて、妬ましくて。
あー、心狭いなあw
104可愛い奥様:2008/01/17(木) 16:56:36 ID:SCh2UQS+0
学校と契約してる会社の寮に入って住み込みで働きながら学校に通える(学費は給料から天引き)って
システムの専門学校に進んだけど…
ほとんどの学生が勤労学生だからか、疲れた学生に合わせた授業内容でレベルが低くて後悔した。
国際って名のつく学科の英会話の授業がbe動詞とか。何で高校出てまでbe動詞。

今になって102みたいに頑張ってでも大学に行けば良かったと後悔してる。
でも当時はこれ以上周りと比べて惨めな思いするのが嫌だったんだよね。
その点では私が進んだ学校は回りもみんな似たりよったりだったから気が楽だった。
貧乏生活しながら大学通った人って本当にえらいと思うよ。
105可愛い奥様:2008/01/17(木) 17:07:35 ID:lh7I8OYG0
んだね。苦労も辛さも今思い出せば
笑って話せなくもないんだけど、やっぱ辛い。

授業とバイトで遊んでる暇なんかなくて、サークル活動もできなくて
同じクラスの子が飲み会だ合コンだ旅行だと
何の心配も不自由もなく、遊びまわる姿が羨ましかった。
とてもきれいな身なりで毎日違う服を着て来てて
少ない服を着回してた私とは、全ての意味で別世界。
卒業して就職してからも、奨学金の返済でとても苦しいのに
やっぱり同期の子は海外だブランドのバッグだとか言ってるし。

いつか終わる、いつか同じ線に立てる、そう思ってきたけど
相変わらず貧乏でゴミばかりの汚部屋で背中丸めて
人の悪口と文句ばかり言う私の親と
プラズマテレビだwiiだを買って、娘や孫と遊ぶ若々しい友達の親。
「違う」ってのは一生違うって事なんだと思う。
106可愛い奥様:2008/01/17(木) 17:48:00 ID:EgK+Nz0qO
生活に追われて社会人になってからも貧しかった。
毒親の毒で精神病になって、非正社員期間の方が長くて、やっぱり貧乏で。
友達の結婚式のスライドとか見ると、友達同士で旅行に行った写真とか、そんなのが多いのに、私は旅行なんて行ったことがなかった。
ああ、大人になっても普通の家庭で育った人とは違うんだなって、しみじみ思ったし悲しくなった。
貧乏が貧乏を呼ぶスパイラルからやっと抜け出せたのは、結婚してから。
おくばせながら、今から思い出作りの旅行とかをしようと思います。
でもやっぱり若いうちにそういうことをナチュラルにしてた人とは、根本的に違うんだろうな。
何で貧乏な家に産まれたのか、本当に悔しくてつらい時があります。
だからこのスレで同じ思いをしてきた人と語り合えて、とても癒されてます。
107可愛い奥様:2008/01/17(木) 21:48:04 ID:3MTRjdZj0
貧乏で精神的にも余裕がない人→せかせかしていつも焦って強がっている感じ
裕福で色んな意味で余裕がある人→悠然としていて物事に動じない・自分から攻撃しない
という印象。
108可愛い奥様:2008/01/17(木) 21:51:00 ID:sAeyNq3O0
「子どもは親を選んで生まれてくる」って言葉が大嫌いだ。勝手な事言うなゴルァ。
109可愛い奥様:2008/01/17(木) 22:33:47 ID:gBMwTB7Q0
>>101
おお!コンセントの数で家の大きさがわかるとは!
あからさまに家の敷地面積や部屋数尋ねるのはマズイってか。
小学生でそれがわかるとは頭いいなあ。

うちの2Kのコンセント、今思い出して数えてみたら・・・
4箇所だったと思う・・・すくなっ!
110可愛い奥様:2008/01/17(木) 23:13:20 ID:3MTRjdZj0
電話してさ、親とかが出て「なんとかちゃぁーーーん、電話よぉ!!!」
とか大声で叫んでたり、待ち時間のメロディがやけに長かったりする家は豪邸。
これが六畳二間の団地アパートだと、間髪入れずにすぐだもんなw
111可愛い奥様:2008/01/17(木) 23:31:47 ID:0fCOnnkS0

今だ!!!>>>111get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
112可愛い奥様:2008/01/17(木) 23:57:40 ID:CeUyMWM60
>>106
同感だ。
今幸せなんだしもっと前向きに生きてもいいんじゃないかと思うんだけど、
なんかここ読むとほんとに癒される。
113可愛い奥様:2008/01/18(金) 00:14:57 ID:WMv06CJKO
奨学金とかで大学に行ってた奥様尊敬する。
私なんて中卒だ。
貧乏+父親の酒乱、暴力で家出。
友人宅に居候しながら、海苔工場で働いてた。
近所の人とかに、
「高校はどこ?」
とか聞かれると気まずいよ。
114可愛い奥様:2008/01/18(金) 00:23:08 ID:detNKSsA0
>>113の人生も私的には十分尊敬するに値するよ。
115可愛い奥様:2008/01/18(金) 01:16:27 ID:ueS9bRXBO
形は違えど、このスレの奥たちは苦しい思いをしながら頑張ってきた人ばかりだと思う。
そして素直に「すごいですね」って言える心はけして貧しくないと思います。
皆さん昔より幸せで良かった。私も今幸せです
116102:2008/01/18(金) 03:57:15 ID:7xKu9ttg0
何人かに誉めてもらって嬉しい。でも、自分なんか尊敬できる人間じゃないよ。
前にもどこかに書いたけど、
母は住み込みで働いて3人兄弟の長女で子供だけで暮らしてたの。
自分が中卒で働くこともできたのに、奨学金とバイトで高校へ通って家にはお金を入れなかった。
大学も勝手に決めて奨学金を取って、家族を捨てて上京したんだよ。
しかも男を追っかけてw 彼のそばに行きたくて進学したんだもの。
上京するためには、誰にも有無を言わせないブランド大学の合格が必要だと思って、頑張った。
結局、卒業まで高校の授業料も払い終わってなかったのに、
中退になると進学できなくなるから。卒業を認めてくれた先生達、ありがとう。
下の兄弟2人だけで暮らすわけにもいかなくなり、仕事を辞め家に帰ってくれた母、ありがとう。
収入が無くなった母と兄弟のために、生活保護を出してくれた市役所の人も、
最後まで一言も私に就職しろとは言わなかった、本当にありがとう。
他にもいっぱい助けてくれた人がいたよ。
我がままでごめんなさい。

しかも、大して働きもせず結婚して、ぐうたら主婦になってごめんなさいorz
117可愛い奥様:2008/01/18(金) 04:41:11 ID:detNKSsA0
くどいようですがますます尊敬しちゃいました。
118可愛い奥様:2008/01/18(金) 07:54:38 ID:HHxhWPwJ0
苦労してでも大学行った貧乏出身奥様に質問。

「大学に行けば未来が開ける」と思ったからこそ行かれたのでしょうが
そのことに、いつ、どうやって気付かれましたか?
私はそのこと自体、知らなかった。
もしも中高時代に「学があれば貧乏から脱出出来る」と気付いていれば
きっと死に物狂いで勉強して、どんな苦労してでも大学行っただろうな。
勉強は好きだったけど、「ウチは貧乏だから」であっさりと諦めた。

119可愛い奥様:2008/01/18(金) 09:44:31 ID:ofQ0CJyx0
このスレ読んでると苦しい。
大学行けなかったのは、結局自分の努力が足りなかったのか?
どうしようもなかったじゃないかって諦めて、自分を慰めていたのは、単に努力不足だったのか?
苦しくて悔しくてたまらない。
私だって、成績だけは良かったんだ・・。
大学受験すれば,良いところに行けたはずなのに。
私より成績悪い人達(っていうか、学内のほとんどの生徒が私より成績が悪い)は、
みんな良い大学に進学しちゃったもんな。

成績しか、心の支えがなかった。
だから、どんなことがあっても進学したかったよ。
でも、たった一つの希望さえ、いとも簡単に奪われた。

それからもう十数年も経ってるのに、「大学に行けるようになった!!」っていう
夢を見ることがあった。

大学に行けた人達を責める気持ちは毛頭ないけど、とにかく心が粟立ってたまらない。
120可愛い奥様:2008/01/18(金) 09:52:28 ID:eQIYHEz90
そんなに成績が良かったのに、先生からなにも言われなかったの?
地元の大学に奨学金でとか
121可愛い奥様:2008/01/18(金) 10:25:41 ID:ZSilet+v0
119が自分かとオモタ・・・。
私の場合は親の所まで進路指導主任と担任がきたよ。
「女に学はいらない」と基地外が喚いて、先生の前で私を平手打ち、床に転がったところで蹴り。


以上。
翌日から先生方は私を無視。
122可愛い奥様:2008/01/18(金) 10:26:28 ID:ofQ0CJyx0
もちろん言われたよ。
こんな成績で、絶対にもったいないって。
親を説得してあげるからって。
「受験料は私が出すから。親にも誰にも言わなくて良い。出世したら必ず返してくれよ。」
とまで言ってくれた。
123可愛い奥様:2008/01/18(金) 10:29:42 ID:89l31LQp0
運が良ければ奨学金の存在を親切に教えてくれる先生がいたんだろうけど、
そんなに親切で気が利く先生あまりいないでしょ。
当時はネットもないから情報が入らないしね

わざと良い情報を他人に教えない人、周りにいるでしょ?そんな感じなんじゃない
124可愛い奥様:2008/01/18(金) 10:35:12 ID:NClXz2fl0
>118
>「大学に行けば未来が開ける」と思ったからこそ行かれたのでしょうが
>そのことに、いつ、どうやって気付かれましたか?

「大学に行けば未来が」とは思ってなかったけど、
小学校低学年から成績はそこそこ良く、それでプライド保ててた。
お友達がリカちゃん持ってて羨ましくても、
「いいもんあたしの方がアタマいいし」とか、今思うと必死だったんだろう。
きっとすごく嫌なガキだったはず。
あんたたちにはわかんないだろうけど、ってねじれた自尊心持って生きてた。
それを満たすには何としてでも大学行かなきゃとどこかで思ってたような。

中三で酒乱の気のあった父が亡くなった時、
担任が育英会の予約奨学生の制度を教えてくれた。
父が健在だったらその話は無かったかも知れないので、
ある意味タイミング的には良かったのかも。
んで入った高校は田舎ゆえ古くその分伝統もあり、
学校独自の返還不要の奨学金もあった。(すごく助かった)
その奨学金を失わないために勉強したし、
それで大学入って育英会+バイト+授業料免除で4年で卒業出来た。

ヨコになるけど、大学で得たものでかなり大きかったことの一つは
「不幸自慢」がかっこ悪いのが分かったこと。
浪人したとかそのくらいで「人生の先輩」面する奴がいて、
ばかかあいつは、と思ってたんだけど
それが自分の「あんたたちにはわかんないだろう」と同じだと気付いた。
ちょっと性格変わったと思う。

今は普通の家で普通に育ったものすごく性格のいい旦那と暮らして幸せだ。
昔はこんなのほほんとしてる人は「けっ、お坊ちゃん」と思ってた。
素直な人が苦労なく幸せに育つとこんないい人になるのか、というのが
今は嬉しく、子供もなるべく旦那に似て欲しいと思って育ててる。
125可愛い奥様:2008/01/18(金) 11:27:29 ID:tjDPLn4X0
>>119
私もそうだわー
でも親が自己破産してたから奨学金関係は全滅。
ことごとく断られた。
あのとき、本気で親を死ぬほど恨んだし
あのときに「こいつらの老後は何があっても面倒見ない」と心に決めた。

みんなも書いてるけど
そんなときに何の悩みもなく裕福な家で三流私大に行った友達を妬みまくったな。
しかも4年目に「これからは手に職だからトリマーになる!」って大学中退。
彼女に残るのは三流高卒の資格のみ。いいなぁ、お金で困ったことが無いって。
>>124
うちの旦那も小学校から私立行ってるようなやや裕福目の家の人だけど
ぜんぜんのほほんとしてないw私より性格悪いw
やっぱ持って生まれた性格ですよ。のほほん旦那さんいいな。
126可愛い奥様:2008/01/18(金) 11:49:52 ID:7xKu9ttg0
>>118
遠い未来なんて考えてなかった。目の前のことだけ。
不合格かもしれないけど、受験を口実に彼氏のアパートへお泊りする計画とかw
高校の授業料も払えないのに、大学受験費用を捻出とかw
行き当たりばったり。幸いなことにネグレクト家庭だったので、誰も干渉しなかった。
自己中で、家族を切り捨てる冷酷さが有り、頭の中がお花畑で、都会=ハッピーと思い込む単純な性格なだけ。

今、視野が狭くて’良い’大学へ進学、就職しか考えられなかった自分に打ちのめされています。
娘には、湯水のごとく塾や家庭教師にお金をかけ、
何不自由なく進学させ、女子学生会館へ入れ、と思っていたのに
いつも勉強に追い立てられる、そんな息苦しい家庭は嫌だったと言われた。
そんな私と喧嘩しまくりで出来た、親子間の亀裂は一生埋められないと思う。
もう一生、会うことも、話すことも無いかもしれない。価値観が決定的に違ったの。
フリーターになるそうです。バイトしながら芸能界へデビューも決まったそうです。
ラジオやTVにも出たそうです。

結局、学歴なんて一つのチョイスでしかなくて、未来は自分で好きに切り開くものなんだよね。
顔や女を武器に生きることもできるんだと気づいた。
127可愛い奥様:2008/01/18(金) 13:56:15 ID:ofQ0CJyx0
結局、ないものねだりということかな・・。
私はその後、いわゆる玉の輿結婚によって何不自由ない暮らしを手に入れたけど
「十代の大学生活」という過去が自分にない悔しさからなかなか逃れられなかった。
誰からも羨ましがられる程の、社会的地位の高い夫や贅沢な暮らしを手に入れてもなお、
十代のキャンパスライフを手に入れられなかった、という渇望感が私を苦しめ続けた。
喉から手が出るような思い、枯渇しきって、欲しくてたまらず狂って転げまわるような思い。

最近やっと「大学に行けるようになった!!」の夢を見なくなったが、ここまで
なんと長い長い道のりであった事か。
今の自分にとって見れば、大学受験や大学の費用なんてほんとにわずかなお金。
こんなわずかなお金のことで、こんなにも苦しんだ人生って・・・
128社長 ◆SiXU2PvkSo :2008/01/18(金) 13:59:05 ID:yZ5pHbwD0

何贅沢言ってんだ
129社長 ◆SiXU2PvkSo :2008/01/18(金) 13:59:51 ID:yZ5pHbwD0
なんか自分に言ってるみたいだwwwwwwwwww
130社長 ◆SiXU2PvkSo :2008/01/18(金) 14:02:31 ID:yZ5pHbwD0
>顔や女を武器に生きることもできるんだと気づいた。

これからはもうそんな簡単にはいかねーぞ・・・
131社長 ◆SiXU2PvkSo :2008/01/18(金) 14:07:29 ID:yZ5pHbwD0
苦しみ、苦労と言っても「種類」がある。
金は困ってなくても人からは見えにくい部分で
とても苦労してるのもいる。

完全に満たされてる奴はほとんどいないだろう。
132可愛い奥様:2008/01/18(金) 14:35:03 ID:nDArULDc0
中学を出て働いた人・自分の力で大学を出た人 どちらも偉いよ。

私は、短大出たんだけれど、 家族に馬鹿にされるのが嫌で
学校に行っただけ、一生懸命やっても
効果上がらないわねと、家族に笑われながら進学した。
所詮ブスはジャージがお似合い。頭の悪い人は
力仕事だけしてればいいのよーと、妹にも言われ続けた。
結婚前は、名前でなく 馬鹿・ブスと呼ばれていたけど
結婚してからは、新しい家族に名前で呼ばれるようになった。
それでも、従兄弟の結婚式などは知らされない。
妹の結婚式も、出ていない。
見栄えが悪くて、恥ずかしいからだそうだ。

学校でた人 すべて 偉いってことない。
私みたいに、ただただ 認めて欲しくて 無理して卒業したって
人間だっています。
私だって○○ちゃんって呼ばれたかったから。
能力もないのに、一生懸命  実家族は、とても滑稽だと笑う。
要領悪いから、家事が全部終わらないので
今も家事をする順番をカードに書いて、タイマーかけて
順に家事をする日があります。自分の能力のなさが情けないけど
仕方ない。
中卒でも高卒でも、賢く 何でもそつなくこなせる人は
沢山いる。努力して、大学を出た人も・・・
容姿を武器にできる人も・・・正直 とってもうらやましい。
133可愛い奥様:2008/01/18(金) 14:52:58 ID:bsYBpLnq0
>>127
玉の輿乗ったんだったらさ、大学今からでも行っちゃえば…。

親戚に、定年してから慶應の通信大学に入学して卒業した人がいるけど、
そこから慶應の人との交流も始まってすごく人生楽しそうだよ。
134可愛い奥様:2008/01/18(金) 15:35:03 ID:Bi9qD1ta0
>>121 可哀想すぎる。先生の前で、親にぶたれたり蹴ったりされるなんて。
ドラマなら必ずそこで、バカ親を叱ってくれる熱血教師が登場するのに。
135118:2008/01/18(金) 15:36:26 ID:HHxhWPwJ0
皆さんありがとうございます。

うーん、やっぱり「気付かせてくれた人」(担任とか進路指導とか)の存在って大きいな。
そういう先生に出会えるか出会えないかは運命でしかなかったのか。
「出会えなかったから」と責任転嫁するつもりはないけど。
私もやっぱり、キャンパスライフにも学問を究めることにも憧れた。
その時しか経験できないことってたくさんあるもんね……。
136可愛い奥様:2008/01/18(金) 15:56:22 ID:tjDPLn4X0
私は気づかせてくれたのは友達だったなー。
それまでは貧乏家特有のバカでどうしようもないやつだったけど
小学校3年生のとき優等生の女の子と友達になって、
一緒に勉強したりピアノ弾くのがとても面白かったし、
単純にそんな友達をかっこいいと思った。その子の親は獣医で、親もかっこよかった。
勉強できるってかっこいい、知識があるってかっこいい、と思ったんだ。

大学にはいけなかったけどね。。
勉強が面白いということを、気づかせてくれた人に出会えたのは人生の財産だ。
137可愛い奥様:2008/01/18(金) 15:58:51 ID:tjDPLn4X0
>>132
でも結婚してんじゃん。
あなたを世界で一番だと認めてる人がいるじゃん。
そんなに卑下すんな。
138可愛い奥様:2008/01/18(金) 16:47:23 ID:ts5V6ANV0
冬って嫌いじゃないし、むしろ好きなんだけど
子供の頃の貧乏な記憶が一番引き出される季節でもある。
クリスマスのプレゼントはなし、お年玉もごちそうもなし。
成人式もなし、大学なんか絶対行かせてもらえない空気だったから
センター試験もなし。うちの両親はどっちも中卒で
それがすごいコンプレックスで苦労したから
絶対高校だけは行けと言われたけど、高卒じゃ話になんないってのに
大学なんか金と時間が余ってる暇人が行く所だと決め付け
受験すらさせてもらえなかった。試験受けるのもただじゃないし。
それで高校まで出してやったと胸を張ってる。
ほんと世間知らずの常識のない、悲しいぐらいバカ。
その後のひな祭りも誕生日も、なーんもなし。

生まれてから成長して家を出るまで、コツコツと惨めさが蓄積された感じ。
もう成人して結婚して、全く関係なくなったはずなのに
毎年テレビで成人式だとかセンター試験だとか見るたびに
すべて親にしてもらってる、若い子たちに憎悪さえ感じる。
会社でも飲み会なんかでそんな話になると、一人ポツーン。
嘘ついて話し合わせるわけにもいかないしさ・・・
139可愛い奥様:2008/01/18(金) 18:14:09 ID:i//keGHm0
>>138
あなたのご両親は頑張って自分たちより1段高いところにあなたを登らせてくれた。
きっとそれが目標だったんじゃないかな。
美味しいもの食べられなくても、どんなに苦しくても、せめて高校だけは出させてあげようって。
高校の授業料、教科書代、修学旅行、お昼代etc.
全部出して貰ったんですよね?

あなたは自分の子供にもう1段高いところに登らせてあげればいいじゃない。
140可愛い奥様:2008/01/18(金) 18:56:49 ID:ts5V6ANV0
出してもらってないよ全然・・・orz

まず高校はお下がりの制服がもらえるからどこそこに行けと指定。
でもそこは私の学力で行ける所の3つぐらい下。
通うなら家から近く定期代もかからない、学力も合ってる所があるのに
なんでわざわざ制服のためだけに下の高校にって感じだし
その制服も型が変わって古いやつでテカテカ。。
でも親には逆らえずやむなくそこに入学。
「行かせてやる」ってのは親の気持ち的なものだけで
学費はもちろん交通費も出してもらえず、自分でバイトして賄った。
修学旅行もとても行けず、部活も出来ず友達とも遊べず。
下着や靴下とかも買ってもらえず・・・・
それで何で行かせてやったって言えるのさ?って感じだよ。

しかも高校卒業後、あまり乗らなくなった自転車
(バイトして買ったやつ)を勝手に売られたりとかされたし
卒アルも捨てられるし、親に愛されてると思えない。
141可愛い奥様:2008/01/18(金) 19:16:48 ID:URauFF4U0
物心ついた頃から、狭い公営住宅暮らしで貧乏だった。
だけど、「自分と同じ中卒だとこれからの時代絶対苦労するから」って
高校には行かせてくれたよ。

高校卒業して、バブル真っ盛りの中、今では大卒しか取らない大きな会社に就職して、
給料から毎月8万円家に渡してた。
それでも余った数万円ものお小遣いができて、
嬉しくて会社の帰りに家族人数分のケーキ買って帰ったな。

旦那と知り合って結婚する時、「今まで苦労掛けてごめんなぁ」ってお父さんが通帳を渡してくれた。
そこには毎月とボーナス時に家に渡してた8万円が手付かずで入ってて、600万近くになってた。
想像もつかない大金にガクブルしてたら、
「それは自分で頑張って稼いだ金だから、自由に使え」って。

貧乏でその日の食べ物に事欠いた辛い時もあったけど、
やっぱりこの人達の子供に生まれて本当によかったって思う。
142可愛い奥様:2008/01/18(金) 20:34:06 ID:imypIXPL0
>>124
前半部分、自分が書いたのかと思ったよ。
自分も成績だけは良かったの。頭いいというより、記憶力がいいだけなんだけどさ。
でも成績がいいおかげでクラスメートから一目置かれてたと思う。
孤立してたけどw 

勉強で現実逃避してるようなところがあったな。。。
本も一杯読んでた、やはり現実逃避w でもあの読書が今自分の財産になってるかなと思う。

大学行きたかった方、もし興味のある分野がおありなら、そしてお金が出せそうだったら、
社会人入学とか、放送大学とか、ほんと行ったほうがいいと思うよ。
学ぶよろこびに年齢は関係ないと思うよ!
143可愛い奥様:2008/01/18(金) 20:56:15 ID:Lv0Xkg1Z0
>140
もしかして東北出身?
私もいろいろ悩んだけど、これは祖先から来てるんじゃなかろうかと思った。
私も下着とか靴下買ってもらえなかった。もちろんナプキンも。
親は愛してるんだよ、それなりに。
性的虐待されるよりましか、と自分を慰めてまつ。
144可愛い奥様:2008/01/18(金) 22:19:22 ID:ZiaJNLFj0
ナプキン買ってもらえなかった家庭って
お母さんはどうしてたの?
お母さん用は娘が使えないよう隠されてるの?
145可愛い奥様:2008/01/18(金) 22:24:44 ID:ueS9bRXBO
>>144
うちは母親が年いってからの子供だったから、もうあがってたみたい。
少しでも安いのを…って思ってたから、羽付とかはあんまり買えなかった。あと夜用も。
羽なしのを2つとか使ってたな、ナツカシス
146可愛い奥様:2008/01/18(金) 22:25:54 ID:HHxhWPwJ0
母親が上がったらもう一切買わないんだよ。
私がそうだった。
自分が中学の頃は、母も使ってる家の買い置きを
無駄遣いしないように言われながら使ってたけど
私が高校生くらいから、母は要らなくなったので買わなくなった。
147可愛い奥様:2008/01/18(金) 23:02:19 ID:2lypqBTZ0
今でも、貧乏な家庭ってあるのかな?
昔はけっこう汚いカッコしてるのってクラスに数名いたけど今は全く見ないんだよね。
148可愛い奥様:2008/01/18(金) 23:07:22 ID:detNKSsA0
>>147は学校の先生とかしている人?
149可愛い奥様:2008/01/19(土) 00:27:09 ID:wOjnvOSDO
携帯でここ見てると
書き込みの欄の下におすすめ2ちゃんねるってのが表示されてそこに必ず
貧乏な友達の家に有りがちなもの
ってスレが紹介されてる
読む気にならんけど、なんか字面見るだけでイラッとする
150可愛い奥様:2008/01/19(土) 04:55:17 ID:1Dl1RG8wO
早慶あたりの通信、興味あるけど全日生との交流ってあるものなの?
151可愛い奥様:2008/01/19(土) 06:50:04 ID:syuThe6K0
>>149
見てみると面白いよ。
152可愛い奥様:2008/01/19(土) 07:29:17 ID:vwB4AlaK0
>>127
お金に余裕があるなら、養子まで行かなくても里親になるとか、
育英会に寄付するとかするといいと思いますよ
あなたのに開いた穴を埋める土は、別のとこからもらってきて埋めるしかないんでしょう
153可愛い奥様:2008/01/19(土) 07:55:02 ID:RlK0DNVG0
ちょっとスレちになりますが旦那。
公立中学で成績がトップだったし、
充分射程圏内だったので慶応高校行きたいと言ったら
「うちは下に妹も弟もいるからだめだ。早稲田○業ならまあいいだろう(私立なのに??)。
慶応は制服のベルトだけでも何万もするからどうしてもうちには無理だ。早稲田にしろ」
と義父に言われて、早稲田○業に進学したんですが、
そんな事実はあったのかなあ。事実だとするとベルトが買えないから
志望校も代えざるを得なかったってなんか…。
154可愛い奥様:2008/01/19(土) 08:24:26 ID:aodqVIb20
ナプキンとか下着とか靴下とか、トラウマだ。
全部自分のバイト代で賄ってたからカツカツで
未だに「ああ靴下買わなきゃ、お金ないのにどうしよう」って夢を見る。
友達と遊ぶ暇も部活もやる暇無くてさ、ひたすらバイトバイト。
バイト先の人に「いつも週末出てるけど、いつ遊んでるの?」とか言われて
返す言葉がなかったな。遊んでる暇なんかないんだよ。

腹立つのは子供にそんな惨めな思いをさせてる親が
バイトから疲れて帰って来ると「どうだ、働くってのは大変だろう!」って
ものすごい得意気に言いやがるんだよね。
それだけ苦労してお前を食わしてるんだぞ!って事なんだろうけど
そういうのはある程度のレベルを満たしてから言えってんだよ。
155可愛い奥様:2008/01/19(土) 08:47:13 ID:vwB4AlaK0
どうやらあんまり【今は】【幸せ】なスレではないみたいですね…
156可愛い奥様:2008/01/19(土) 08:58:28 ID:vVCX0+sYO
今は幸せだけど、振り返ってみて、あんなことがあって辛かったってことを書いてるとオモ。自分もそうだし。

なかなか共感してくれる人がまわりにいないから、ここで吐き出せて嬉しい。
うちの親は「母子家庭でも、何不自由なく育ててやった」ってよく言います。
すごく不自由してたけど、口に出したら怒られるだけだから言えなかっただけ。
ビクビクしながら必要な物を買ってと頼むより、自分で働いた方が楽で早かったからそうしてただけなのにね。
未だに言われるとカチンとくる。子供の気持ちを理解する気なんてないんだろうな
157可愛い奥様:2008/01/19(土) 09:53:15 ID:GTuwyo530
>>152
私の心に開いた穴を埋めるもの・・・
と意識してた訳ではないけど、子ども達を育てる事によって自分を育て直し
していってると感じました。
我が子達に対し、手を掛け、目を掛け、そして心を尽くして子育てしていく
過程で、私の心が癒されていくのを実感しました。
しかし、子ども達がいつか>>126のお子さんのように感じてしまうのかもしれない
ということも肝に銘じ、そのようなことにならないように気を付けようと思いました。
良かれと思ってした事でも、その真意が我が子に必ず伝わる訳ではないでしょうから。

変な話ですが、我が子達に嫉妬してしまう自分がいて、驚いたことがあります。
もちろん、子ども達は私の命より大事だし、実際何かあったら、私は子どものために
自分の命を投げ出して、どんな事をしてでも助けます。
それ程大切で愛しい我が子達なのに、心の中で「苦労知らずで良いなあ」「贅沢だなあ」
などと思ってしまう事があったのです。
子どもの喜びは私の喜びだけど、子どもは私自身じゃないんですね。
良い意味で、「子ども達と、少し距離を置こう」と思えました。

それで、最近は積極的に夫や友人との楽しい時間を持つ事に努めています。
ゴルフや国内外の旅行、陶芸などなど・・。
子ども達は本当に可愛いし大切だけど、私の人生を充実させるためのツール
として使ってはいけないって事にも気付きました。

>>155
【今は】【幸せ】ですよ。
長い旅路の果てに、ようやく手に入れた本当の心の平安があります。
158126:2008/01/19(土) 11:10:06 ID:ZzR7/KYN0
実現できなかった夢を、子供に叶えさせたい、
子供には経済的に不自由させたくない思いが強すぎて、良くなかった。
自分は学費免除の留学試験に受かっても、渡航費、生活費は自費で国内では2年留年になるのを
後で知って辞退とか、無知で貧乏なため諦めたことも多かった。
だから、娘には「いくらでも自費で留学させてあげるから!」と余裕のあるところを見せていたつもりなのに、
押しつけ、プレッシャーでしかなかった。馬鹿すぎる。

新人女性国会議員3人が、英語でインタビューを受けているのを見て
「あ〜、留学できたんだ、お金持ちだったんだ」と、ぼんやり思っていた。
子供達が巣立ってからだって留学できるじゃない?
コンプレックスを拭うためじゃなく、楽しめるなら行ってもいいのに。
 
実家を振り返ってみると、家族を捨てて進学した私を見ていた兄弟達は
当然のように、次々と自力で進学していた。親もそれを当然のように受け入れていた。
何もしてあげられなかったけど、私の背中を見ててくれたんだよね。
自分の子供にも、それで良かったのに貧乏育ちで押し付けがましい最悪な親だった。

私に絶縁宣言して巣立った姉の背中を見ている妹も、
同じような道を進むだろうと思う。歴史は繰り返す。
159可愛い奥様:2008/01/19(土) 11:17:30 ID:HA7QYDEx0
>>150
詳しくは知らないんだけど、慶應は通信を卒業するのが結構大変で、
卒業できたら履歴は通信の慶應、
じゃなく慶應卒って言っていいとか聞いたことならある。
160可愛い奥様:2008/01/19(土) 11:37:38 ID:eTprZ/H80
いま、大企業は大卒しかとらないぶん、
貧しい人は貧乏スパイラルから逃れられなくなってくるのかな…
161慶應通信卒業生:2008/01/19(土) 11:57:55 ID:5pAyVqCG0
>>150
>>159
早稲田通信は授業料が通学並みにかかる。勿論勉強もそれなりに
大変だと思う。(実情知らない)
慶應通信は授業料は安い。学力は高校卒業時に現役または一浪で
地方駅弁国立に入るぐらいの実力があれば、年をとっていても
何とかなる。実際は低学力の人が大量に押し掛けるので
(入学選考はある)卒業率5%以下。大半はすぐやめてしまう。
センター試験レベルの英語力と、かなりハイレベルのの論述力が必要。
有職者や地方在住者はスクーリング出席が日程的・経済的に大変。
卒業すれば慶應卒と称していいが、就職の際は採用側は当然区別する。
通学生との交流は出来なくはないが、あまりない。
高卒ですぐ入学して4年で卒業できる人はまずいない。それぐらいの
能力と時間があれば慶應通学には合格しなくても、かなりのレベルの
普通の大学に奨学金を貰って入学できるはず。
162可愛い奥様:2008/01/19(土) 12:52:23 ID:+0O4erDb0
進学の話がでていますが、私は有無を言えず高校出たら就職しなければ
いけないことがすでに決まっていたので、商業高校しか選択肢はありませんでした。
それも通学費用の掛からない近場の底辺公立高校。
底辺高校でも親がお金もっていれば、推薦で私立四大に行った同級生もいた。

自分はといえば奨学金は親が使い込み、バイト代も財布から抜かれ
家に帰ってもご飯もない生活でした。

旦那の親もかなりのDQNだけど、旦那も私も頑張ってそこそこの
企業(同じ会社ではない)に就職できたから、今は幸せに暮らせている。
163可愛い奥様:2008/01/19(土) 21:57:33 ID:jAa3hl7C0
今は幸せ、か・・・
確かに明日をも知れぬド貧乏生活から脱却して
衣食住に困らない生活ができてるし
お金の事でギスギスする事もないから、旦那とも仲良し。
でもやっぱり子供の頃から貧乏に汚染されて育つ事は不幸だと思う。
価値観も歪むし、悲しく辛い、惨めな記憶が多すぎる。

悲しいのはさ、旦那が貧乏時代の話を信じてくれないんだよね。
「そんな人いるわけないでしょ」「大げさだよ」って。
本当だってば、といくら説明しても嫌な顔される。
子供を虐待する親なんかいないって思ってる人間と一緒。
ならああやってニュースで毎日のように報道される、
むごたらしい死を遂げる子供たちは何なのよ?つっても
臭い物にフタなのか、聞きたくもないみたい。

そりゃそうだよな、旦那はすごくいいご両親に
何不自由なく育てられた人で、貧乏なんて対岸の火事でしかないもん。
テレビで見たこともない遠い国で内戦だテロだ飢饉だって
報道されるのを見て、あっちは大変だなぁって思ってるのと同じ。
「あっち側」の人間の話なんて聞きたくないんだろうな。
164147:2008/01/19(土) 23:18:54 ID:mu/megac0
>>148
先生ではないんだけど、仕事で学校とかに出入りしてるんです。
そこでは、昔と違って皆オシャレな格好してんだよね。
学校指定のジャージの子とか皆無。
普通の公立の小学校です。
165可愛い奥様:2008/01/19(土) 23:30:15 ID:/t/qJXIJ0
時々辛かった子供時代を思い出すと、虐待されて死んだ子よりましとか、
途上国の親に売られた子よりましとか、そう思ってやり過ごすしかない
気持ちになることがあります。
最低です。自分が安心する為に人の不幸を利用している私。
いつか本当に自分の中で消化して、昔を思い出しても感情が乱れることの無いように
なりたいです。
166可愛い奥様:2008/01/20(日) 00:18:57 ID:bswYgD6p0
でもここの貧乏育ちの方たちは
それぞれ自力で貧乏から脱出された人たちだけあって
皆さん基本的に平均以上の知性や意思力の持ち主だという印象がありますよね。
ついつい僻んでしまう自分を客観的に眺めて
分析したり自己批判したり何ていう苦しみも、
貧乏スパイラルから抜け出すことが出来ないタイプの人たちには
絶対にあり得ない“優秀さ”の逆説的な証拠なのではないかと思います。
167可愛い奥様:2008/01/20(日) 00:27:47 ID:dcSopv4c0
>>164
汚い子いたが、見かねた上級生母がら毎シーズンおさがりを貰ってキレイ気味になってる。
あとは、洗濯の頻度を上げれば完璧w
168可愛い奥様:2008/01/20(日) 01:17:09 ID:kJ13xrwqO
>>166
スッゴい嫌な事でも我慢できる。

空気が読める。

は貧乏経験によって得られました。

しょうもない男(相手にされない人間でも、我慢して合わせる事が出来るからw)、もしくは頭がキレる男性には好かれます。

私は後者と結婚できたので、貧乏から脱出でしました。w


キレ者の男性って結構些細な努力を見ていますね。

169可愛い奥様:2008/01/20(日) 01:20:31 ID:oD+QwhSF0
>>166 良いこと言うね! そのプラス的な考え、頂きます!
170可愛い奥様:2008/01/20(日) 08:39:01 ID:p1T6xiJg0
>>166は確かにいい事言ってるし
生粋の貧乏育ちの私を励ましてくれる、嬉しい言葉だけど
でもやっぱねぇ、何不自由なく育った女の子の
あののんびりした雰囲気は、やっぱり憧れるよ。
お金の心配なんかしたこと一度もないんだろうなぁって価値観。
嫌味とかじゃなくて、なんて言うのかな、品を感じる。
漂う雰囲気がね、やっぱ違うんだよ。
私には絶対一生身につくことのない、内面からにじみ出る穏やかさというか。

そんな事今さら言ってもしょーがないんだけどねorz
171可愛い奥様:2008/01/20(日) 09:32:25 ID:SZmSEsHp0
私は結婚で貧乏脱出したんだけど、この間私立の付属に入れた娘の面談があったの。
私は娘がお友達と仲良く遊べて毎日楽しく過ごせればそれだけでもう満足だったんだけど、
先生には「それだけですか?」といわれてしまった。
そうだよね、普通はそれは当たり前にあることであって、それプラスこの子には
こうしてあげたいとか思うんだろうね。
私は貧乏育ちで母親も卑屈で他人に対していつもどこか引け目を感じながら育って、
この年になってやっと自分に自信が持てたから、娘には小さい頃から自分に自信を持って
友達たくさん作って楽しい青春を送ってほしいと思ったんだけど…そうか、普通は当たり前のことなのか…
172可愛い奥様:2008/01/20(日) 11:23:17 ID:0O3S5Qml0
>171
それ以上、何を求めろというんだ
173可愛い奥様:2008/01/20(日) 11:50:03 ID:mAx/Aj2w0
結婚して生活に心配はないはずなのに、いつもお金のことを考えてくよくよしてしまいます。貧乏性が抜けないのですね。そういう方、おられませんか?

勉強だけはできたので大学に行きました。
先日大学の県人会に出席したら「○○さんって通信だっけ?」と言われました。
夫の赴任地がかなりの田舎なのでこの田舎から大学に進む人が少ないのでそう言われたのだろうと主人は言ってくれますが、普通に大学には進学できなかったような苦労人オーラが出ているのではと愕然としました。

念のためですが、通信課程で学ばれている(これから学ぼうとしている)人を軽蔑しているのではありません。それは素晴らしいことだと思います。
そうじゃなく、苦労人オーラから逃れられない自分が悲しいです。もう銀婚式もすんでいるんですよ。一応立場上はユーガな奥さまなんですけどね。子どもの頃の体験は消えないですね。
174可愛い奥様:2008/01/20(日) 12:03:24 ID:ugoUhWBCO
結婚してからというもの幸せな毎日…始めからお金には困らない人と結婚したいと思っていたので、お金に不自由しない暮らしは夢のよう。


だけど、いつ貧乏になってもすぐに適応する能力はある。
結婚生活よりも貧乏育ちの時代の方が長いので、もし今貧乏になっても「これは夢だったかねんて…」で終わり。


ああ これからも出来ればお金に不自由しない暮らしがしたいです。
175可愛い奥様:2008/01/20(日) 12:04:21 ID:ugoUhWBCO
ねんて、いらなかった
176可愛い奥様:2008/01/20(日) 12:10:23 ID:xfZq/42WO
通り掛かりのフツ奥ですが、やはり育ちの雰囲気やオーラってでると思います。
例が元首相のアベちゃん。いかにも坊ちゃん坊ちゃんした所が苦労人政治家とは全く違ってたでしょ。
あと元貧乏で頭のいい人は絶対に金にならない事をしない。
結婚相手しかり、職業しかり。
でも貧乏育ちでも金持ち育ちでも最後は人柄だと思う。
177可愛い奥様:2008/01/20(日) 12:12:32 ID:Wd9hJey30
>171 私も今年お受験組で、まったく同じことしちゃったよ。「それだけですか?」同じ、同じw
内心「あ、まずい。でも言葉が出てこない!!!!」と思って・・・思い出したのは秋篠宮様紀子様
(アンチの方は無視してくだされ)の婚約会見で「初恋ですか?」と聞かれた時の紀子様。

「はい。そうでございますぅーーーーーニコッ」

と黙らせてしまったorzでも結果うまくいったわ。アハハハハ。
って、本当にね、こういう所でまだ残っているんだな、って思う。些細と言ったら些細なんだけどさ。
178可愛い奥様:2008/01/20(日) 13:13:04 ID:cjyZQsb10
私は親に「産まなきゃよかった」
「産むつもりなかったのに親に言われて」
「子供がいるから大変、あんたは子供もなんて産むんじゃないよ」と言われ続けた(現在も)
母子家庭になってから不倫しまくってた母は
「子供できたから今日、病院行ってくる」と思春期の私に
同じ女だから分かるでしょ的な感覚でいちいち報告してた。
結婚して5年、いまだに子供が欲しいと思えない。
179可愛い奥様:2008/01/20(日) 13:37:08 ID:VHV1opPP0
>174
わかるわかる、この貧乏に絶えうる能力がもったいない
とすら思う。
今はケーキも食えるし、生ハムを食えるし。
けど、貧乏に耐えるスキルを無駄にしてるわ〜。
最近思ったけど、金持ちになっても必ずどこかで我慢しなくちゃならんのだね〜。
車に金をかけたり、服やバックにお金をかけてもきりないし
誰かに付け込まれる隙ができるよね。
というわけで、裕福を楽しめない自分もいたりするのも事実。
子供は金をかける、かけないではなく
自立させる様に生き方を教え込むのが一番大切だよ。
ここの出身の奥様はわかってるはず。
180可愛い奥様:2008/01/20(日) 13:56:51 ID:ZLL0FLUS0
>>176
何しに来たの?
人柄なんて圧倒的な貧困という現実の前だと、簡単に歪んでしまうものなんだよ。
ちょっと前の書き込みをみればわかるのに。貧乏人を見下して悦に入りたいの?
181可愛い奥様:2008/01/20(日) 14:57:06 ID:0kUOrxY90
>>173
私も今は貧乏ではないはずなのに貧乏性がぬけません。
着物が趣味なのですが、誂えたものはもったいないので
安く買った古着ばかり着てしまいます。
182可愛い奥様:2008/01/20(日) 15:03:27 ID:1aRv1moz0
>>180
まあまあ。
何しにきたのかはよく分からないけど、絡まないでそっとしとこうよ。
色々なことが理解できない人なんだよきっと。
183可愛い奥様:2008/01/20(日) 15:21:09 ID:4c226n7H0
貧乏スキルかぁ。
ファッション系は興味ないんで、しまむらでいいんだけど
食と温度は昔には戻れないな
184可愛い奥様:2008/01/20(日) 15:22:44 ID:4c226n7H0
そういえば急に思い出したけど、昔は髪の毛洗うの1週間に1度とか
朝の歯磨きでは歯磨き粉を使わないとかだった。
これも無理だ
185可愛い奥様:2008/01/20(日) 16:01:55 ID:mONbXZh80
人柄とどの口が言うかだよね
何がフツ嫁だ
アホ嫁の間違いかよと。空気嫁よ、馬鹿。
186可愛い奥様:2008/01/20(日) 16:37:24 ID:N8E0b++lO
まあまあ奥様たち、落ち着いてくださいな。
私は旦那両親と同居なんだけど、舅がリタイアしたら家計の遣り繰りは私に回ってくるみたい。
やっぱり「貧乏になるかもしれない恐怖」がいつもあって、つい服とか安い物ばかり買ってしまう。
産まれたばかりの赤の服もニシマッチャンばかり。
で、先日姑に「お金がないわけじゃないんだから、いい服買ってあげて。貧乏人の子みたいよ?いい服を着せないと一生そうなってしまうよ」って言われた。
つい「すぐに大きくなるからもったいない」って思ってしまってね…。
自分の服も「体型が戻るかわからないし」って買わないでいたら、お宮参りで着る服なくて困った。
反省して、セールだけど赤の服は某ブランドのを買った。でも自分のはやっぱり買えないW
貧乏だから色々常識もなくて、ふくさの存在も結婚してから知った。
旦那や義両親は呆れずに色々教えてくれます。
日々勉強してます。非常識で情けないけど、少しづつですが普通に近づけて嬉しいです。
187可愛い奥様:2008/01/20(日) 16:48:11 ID:MAIv/WIB0
>>185
貧乏そうじゃない人にはいつもそういう態度なの?
188可愛い奥様:2008/01/20(日) 16:53:26 ID:4c226n7H0
貧乏そうじゃない人にはって…
スレ違いで頓珍漢なレスつけたからでしょうに
189可愛い奥様:2008/01/20(日) 17:37:42 ID:+yc+EnOuO
>>177
私学小学勤務の亭主に、先程この話を何気無くしてみたら、
面接でのその対応は非常に好印象だとのことでしたよ!
190可愛い奥様:2008/01/20(日) 17:43:57 ID:0O3S5Qml0
>食と温度は昔には戻れないな

温度というと冷暖房のことでOK?
それなら私もそう!
もう、寒い中ストーブつけられずにガタガタ震えて、
穴の空いて擦り切れたうっすーい靴下はいてた生活には戻れない。
暑いのは比較的平気だけど
寒さに震えるのって、惨めだよね……。
191可愛い奥様:2008/01/20(日) 18:31:12 ID:1aRv1moz0
>>186
貧乏だから何の常識もないっていうのは言い訳じゃないのがよく分かるよ。
私も常識足りない。
20の時、初めての友人の結婚式でご祝儀いくら包めばいいか母親に聞いたら、
1万で十分だと言われて馬鹿正直に1万しか包まなかった。
しかもピン札ですらなかった。
大切な友人だったのに。
10年経った今でもすごい後悔してる。
今はネットで何でも調べられるようになって本当に助かる。

大人になって親に色々と孝行も感謝もできるようにはなったけど、
言われたことは絶対に裏を取って、鵜呑みにはしないと決めている。
特にお金の常識は完全にないものと思ってる。
両家で食事とかの時はあらかじめうちの親にはお金を持たせる。
192可愛い奥様:2008/01/20(日) 21:02:14 ID:ugoUhWBCO
>>191
それすごくよく分かる。社会に出て、色々な世代の人達と接していると自分の常識の無さに気付く。先日も義実家にて和菓子を振る舞う時にお皿に生菓子を2つずつ乗せていたら、トメに「普通は1つずつ乗せない?下品」と言われた。

それは常識というより価値観に入るかもしれないけど、普段から常識不足と認識している私はつい「下品」ていう言葉に凹んだorz
他にも今考えると非常識な言動が思いあたるので、最近はいかに控え目に存在を無くすかwしか考えてない。
集団にいてもあまり自分から話さないし、密かに常識を今更学習している自分がいる。
193可愛い奥様:2008/01/20(日) 21:33:48 ID:p1T6xiJg0
下品って口に出して蔑む人の方がよっぽど下品。気にすんな。

私も超ド貧乏育ちで品性も常識もなく育ったから
社会人になってから矯正するの大変だった。
今でも所詮付け焼刃でしかないんだけど
分らない事は素直に聞いて、何でも吸収していこうと思ってる。
「知らない事は恥ずかしい事じゃない。知ろうとしない心、
そして知らない事を恥ずかしいと思わない心が恥ずかしいんだ」と思ってる。
なんでも素直に受け入れたいし、柔軟でありたいと思ってる。
貧乏なのを常に人のせいにして、向上心も羞恥心もゼロな親みたいにはなりたくない。
194可愛い奥様:2008/01/20(日) 21:36:06 ID:g8p9pSio0
そのトメさんも言い方キツイ人ね。
そういう時は「2個よりも1個のせた方が上品にみえるね」
と言って、それとなく直してあげればいいのに。
195可愛い奥様:2008/01/20(日) 22:15:32 ID:kk8y1Xbw0
ちょっとごめんなさい。
私も小さいころは赤貧だったのですが、みなさんのお宅はどのようなことで貧乏だったのでしょう?
差し支えなければ教えて下さいな。

ちなみに家は父の蒸発です
196可愛い奥様:2008/01/20(日) 22:36:12 ID:kf4Q7UyvO
うちは父が親と縁切って体ひとつで東京に出てきて結婚、四畳一間で兄と私を育てた。
子供の頃からよその家にあるもの、友達が持ってるものを私は持ってないことが多かった。
ただほんとにお金がないのか、父が倹約家なのかわからなかった。
学問一筋の父には絶対国立大学に行けと教育され、浪人も私大も許さない、そんな金はないと言われ続けた。
ところが大学に入ってから私が大病をした時に、湯水のように治療費を出してくれた。(千万単位)
大事なことに使うために倹約して蓄えていたのだと父は言った。
197可愛い奥様:2008/01/21(月) 00:12:31 ID:iKz3qT110
知り合いに、「チリワインが好きなんだ!」「チリワインさいこー!」
って豪語する人がいるんだけど、それは、決して他の各国ワインを飲み比べての、
相対的な感想じゃないんだよね。
一流といわれるワインなんて、知らないんだ、その人。(いや、これは蔑みとかじゃなくて事実)
チリの安価なものでもまずくはない…ってだけで。

わたしの進学問題のときに、うちの両親が「高卒でも何の問題もない」って言って
大学進学の希望を諦めさせたときのことを思いだすんだよ。
高卒でも問題ない…ってだけなんだよね。
まんまと言いくるめられたけど、チリワインの人が「チリワインさいこー!」って
言うたびにいやな気持ちになる。
はっきりと「うちはお金がないから上の学校には行かせられない」って言ってくれたほうが
それなりの対処ができたかもしれないのに。

ごめんなさい。わかりにくいね・・・・・。
198可愛い奥様:2008/01/21(月) 00:34:40 ID:tFKHzonS0
今は大学進学率40%超えているのね、自分の時は25%無かったのに。
でもまだ半数以上は大学へ進学してないんだから、大卒じゃなくても大丈夫。
199可愛い奥様:2008/01/21(月) 00:43:00 ID:aWKv2WgB0
>>197 それにしてもその知り合い、「チリワイン最高!」って何度も言ってくるのが
しつこいねw 読んだだけでも、うざったさが伝わってきた。
狭い狭い価値観を押し付けてくるなよと。
200可愛い奥様:2008/01/21(月) 00:48:47 ID:aWKv2WgB0
>>196 こんな立派なお父さんが、世の中にはいるんだねえ。
201可愛い奥様:2008/01/21(月) 00:52:14 ID:Xdy2Hl+S0
>>164
新聞読んでみよう。
コンパスも買ってもらえない子とか増えてるよ。生活保護世帯も増えてる。
202可愛い奥様:2008/01/21(月) 02:01:09 ID:kZd46mJs0
子どものセンター試験が無事終了した。
都営住宅の2K風呂なしの家に家族5人でひしめき合って暮らし
父親はむやみにいばってて子どもに暴力は日常茶飯事だった。
母親もかばうどころか面白がってあれこれ言いつけて
本当に家にいるのがイヤでイヤで仕方なかった。
楽しい事など何もなかった自分の子ども時代。
精神的に少々おかしい両親と絶縁して歯を食いしばってここまできた。

子どもは幸い夫の遺伝子を受け継いで頭も性格も良い。
夫の両親もとてもいい人で私のことも大事にしてくれる。
それなのにもう過ぎ去った過去の子ども時代が今でも私を苦しめる。
203可愛い奥様:2008/01/21(月) 06:09:36 ID:tFKHzonS0
娘にパンツとブラのセットを買ってあげた。
何店もハシゴして、サイズを測ってもらったり試着したり、店員さんに着け方や洗い方を教えてもらったり
インポート物専門店で試着して気に入ったのを4セットも買った。
自分がやりたくても出来なかったことを、一つ、一つやってあげることで自分が癒されている。

サイズも測らず独りでコソコソと隠れるように買ったスポーツブラを
ボロ雑巾みたいになるまで着けていたから、
体育の着替えの時、恥ずかしかったんだよね。
小6で買ったのをバイトできるようになった高1まで着けてたんだよwww
204可愛い奥様:2008/01/21(月) 07:58:04 ID:aGNawVKb0
>>197
ううん、分るよ。視野が狭いというか考え方が偏ってるというか
やっぱり貧乏人ってどっかおかしいんだよね。

今アメリカではサブプライムローンの焦げ付き問題で
あっちこっちに影響を及ぼして大不況になりつつあるけど
そのニュースを見るたびに、貧乏人に金なんか貸すからだよって思う。
貧乏人はなぜ貧乏なのか?って言ったら、計画性がないから。
明日の事ぐらいしか考えられない人間に
ローンなんて20年30年もかかって組む物、理解できないんだよ。
「まぁ何とかなるさ〜」って全然深く考えずに始めて
結局バーストしてしまう。後処理も人任せ。
責任とか迷惑とかも全く考えやしない。うちの親そのもの。
事の重大さを理解できない、脳の病気でもあると思う。
205可愛い奥様:2008/01/21(月) 10:12:34 ID:gI3hjAoXO
うへ、共感できるレスばかりで泣けてくる。
>>173
私も貧乏性が抜けないや。自分の服はめったに高いものは買わない。
子どもには買っちゃうけど、どうしても自分のは買えないんだ。
旦那がブランド服数十万買って来たりすると、本気で殴りそうになる。
狸は何着たって狸だよ、と黒い自分が顔を出す。

そんなんだから私名義のお金は貯まる一方。でもいくら貯めても心が満足しなくて貯め続けてる。

いまは専業主婦だけど、もういい加減時間がもったいない、働きたくて堪らない。
旦那の稼ぎからしたら微々たるもんなんだけどね。だから旦那も賛成しない。

根っからの貧乏性なんだ。きっと死ぬまで直らない。そしてそんな自分が嫌いでもない。
206可愛い奥様:2008/01/21(月) 10:37:50 ID:1q5vS1tC0
>旦那がブランド服数十万買って来たりすると、本気で殴りそうになる。
狸は何着たって狸だよ、と黒い自分が顔を出す。

わかるわー
私もそんな感じ。
高いもん身につけたって似合わねーんだよ!
みたいなね。
そういうの、完全に心の中から排除するのは私は諦めてるよ
その感情を表に出しさえしなければいいか、と思うことにしてる
だから何かムカついたりイラっときても、ひたすら、我慢
207可愛い奥様:2008/01/21(月) 11:17:25 ID:tFKHzonS0
同意する話ばかりだわ、好きなブランドといえばユニクロ、無印で
10万以上の服なんてもったいなくて買えない。
アクセサリーも要らない。
だからもちろん貧乏オーラ出がているはず。
208可愛い奥様:2008/01/21(月) 11:53:08 ID:Z2fzD2Q50
>>203
素敵なお母様になったんですね。

…うちは、母親も貧乏だったんですが、貧乏ゆえの鈍さで
ブラジャーなんていらないでしょ、と中2くらいまでブラジャー買ってもらえませんでした。

それだけは本当に嫌だったな。
209可愛い奥様:2008/01/21(月) 13:03:53 ID:0/5YsxDfO
>>193
心に沁みる言葉…私は昔、わからない事をわからないって言えなかった。恥ずかしいと思ってしまって。
いつも知ったかぶりしていた。偉そうなことを言って虚勢はっていた。恥ずかしい過去。
式服を買ったのは結婚してから。社会人になってすぐに買うとか、知らなかったし、用意してもらえないし、お金もなくて買えなかった。
普通に用意しておくべき物は何も持ってなくて、今さらコツコツ買ってる。
友人の結婚式は幸いに(?)呼ばれなかったり、挙げなかったり、未婚だったりで、20代後半なのに参加したことがなかった。
自分の式が初めてで、次が義兄弟の式。バッグの中に何を入れたらいいのか、その他の荷物をどうしたらいいのか、最近まで知らなかった。

貧乏で変わり者の親だから、付き合いも少なくて、ますます孤立。
わからないことはそのまま、自分は物知りと勘違いの親。
旦那に出会わなければああなっていたかもしれない。
自分の親なのに、何かしてあげたいと思えない。冷たい人間なのかな?未だに親を許せない自分です。
210可愛い奥様:2008/01/21(月) 13:45:45 ID:Rg7IpFFt0
私は小学校6年で今と同じ158センチで生理もあったのに、ブラは買ってもらえなかった。
中学2年の時の国語科の女の先生が買ってくれた。
担任でもないのに、本当によくしてくれたんだ。
色違いで2枚買ってくれた。
学校の帰りに駅前に出来たばかりの大型スーパーで。
すごく厳しくて優しい先生だったなー
当時で40代前半くらいでまさに自分の親と同世代くらい。
>>203で思い出した。
211可愛い奥様:2008/01/21(月) 14:42:10 ID:0x5v0LVs0
>旦那がブランド服数十万買って来たりすると、本気で殴りそうになる。

旦那さんが稼いできたお金だから文句言う筋合いはないだろうし
物凄い高給取りなので数十万くらいはした金なのかもしれないけど、

それは普通に殴って良いと思う……
……と思う自分は貧乏性?
212可愛い奥様:2008/01/21(月) 15:14:14 ID:Xdy2Hl+S0
どういう風にお金を使うかを夫婦で決めていて、それを破ったなら殴ってもいいと思うけど
そうでないなら>>205>>211の不満はただのイチャモンでしかないよ。
ただの金銭感覚や価値観の違いなんだから。
何で贅沢するかは人それぞれ。
そんなもんで旦那殴って離婚して、また貧乏に逆戻りしたいのか。それともそれが貧乏脳なのか。
213可愛い奥様:2008/01/21(月) 15:20:16 ID:sgFexCKv0
この間、ステーキ店(チェーン店だけど)で後ろの席の
5歳ぐらいの子供が、「ぼくステーキ!200グラムにしようかな!」って
言ってた。なんだか頭がクラクラした。マジで。
私は貧乏癖が抜けなくて、一番安いチキンステーキ
食っときましたけど。
214可愛い奥様:2008/01/21(月) 15:23:56 ID:tFKHzonS0
>>210
TVの中だけじゃなくて本当にそんな先生いるんだ。
うちの父も貧乏で小学校の修学旅行の代金を、担任が出してくれたそうです。
幸せだね。
215可愛い奥様:2008/01/21(月) 16:35:12 ID:kXM6RHVo0
>>213
私もステーキ200gはどうしてもむりだ。
サイコロステーキとチキンのミックスセットとかを注文してしまう
なんか1度にいろいろ食べられるのが、お得だと思っちゃうんだよね
216可愛い奥様:2008/01/21(月) 16:57:46 ID:gI3hjAoXO
>>212
ほんとに殴ったりなんかしないよw

「旦那の買い物にイラついちゃうほど貧乏性がぬけてなくてやーね(笑)」ってこと。
買ってきても怒らないしカッコいいよって誉めるし。
それくらいの分別はあるよw
217可愛い奥様:2008/01/21(月) 18:31:50 ID:iPUOITTR0
2ちゃんをやるまで世の中にこんなに大卒が多いとは思わなかった。

うちは守屋さんのところのような夫婦の組み合わせなので、自分の
スペックがもろに出そうな機会には遭いたくない。
リアルじゃ言えないけど、奥さんがお金に執着した気持ちも
分からなくはない。
もちろん犯罪はイクナイけど。
218可愛い奥様:2008/01/21(月) 19:54:45 ID:nD+qJmNz0
足立区葛飾区あたりに行くと
貧乏そうな子供をよく見かける

何か買ってあげたくなる
219可愛い奥様:2008/01/21(月) 20:50:17 ID:xEM5QnIi0
青っ洟たらしてる子とかいた
それ袖口で拭いたりとか、そこが光ってるの
もう貧乏丸出しで、全てにおいてがつがつしていてマジで怖かった
靴下とかも履かずにぼろぼろのズックとか踏み潰したようなのずっとはいてて
汚くて汚くて。
今なら可哀想になと思うんだろうけど小さい頃はただひたすら
貧乏な家の子が、怖くて
公園とかでは、気の弱かった私やばっちい子恐怖症の弟も側に寄れなかった
砂場の道具とかひとのでもつかんだまま離さないし返してくれなかったりするし
泥棒みたいと思ってた
ごめんなさい
220可愛い奥様:2008/01/21(月) 20:51:36 ID:dbhx3p/s0
>>219
貧乏家出身でないなら、スレ違い
221可愛い奥様:2008/01/21(月) 20:58:39 ID:kxQEseLJ0
>>210
いい先生だなあ・・・涙でた
222可愛い奥様:2008/01/21(月) 22:04:47 ID:Wx2mAJK40
196は、お父さんを自慢していいよね。
223可愛い奥様:2008/01/21(月) 22:39:48 ID:0/5YsxDfO
今、ふと思い出した。心のどこかで、貧乏な親が可哀想だと思う気持ちがあったんだ。
でも自分が靴下や下着すら買ってもらえなくて、惨めな思いをしてた時、母親はタバコも吸っていたし、お酒も飲んでいたし、たまにパチもしてたんだ。

大人になって、たまに実家に行った時も「お母さんはお金ないし、健康のためにもタバコ止めたのに、あんたは吸ってるんだ?」
とか「お金ないから発泡酒だよ」とか「コーヒーも高いから買わない」とか言って、私に罪悪感を与えていた。
でもはじめに書いたことをさっき思い出したら、母親の事を可哀想だと思った事が、バカらしく思えた。
ずっとどこかで「貧乏で大変だったんだし、今も貧乏で可哀想」って思ってて、恨むのは自分が子供だからかと思ってた。
でも本当に子供なのは親の方でした。
224可愛い奥様:2008/01/22(火) 08:17:56 ID:b1dnz2+u0
うちの場合は親が好きで招いた貧乏だから
かわいそうだなんて微塵も思わなかった。

20年前に父親の手取りが50万あったのだから、
金銭的に苦しかったとは思えない。
なのにご飯が食べられなくて塩をなめた日もたくさんあった。
すべて母親のギャンブル癖と父親の車バカのせい。

いつも近所から「○○ちゃんかわいそうね、そんな服着せられて」とかいわれてたし。
でもそんなこという大人が陰で笑ってるのも知ってた。クソババア氏ねと思ってた。
お金が無いって性格ゆがむよ。
225可愛い奥様:2008/01/22(火) 12:30:47 ID:LACh8wvN0
母は数え切れないほど子どもをオロシタと言っていました。「だってすぐできるんだもの」

弟がいますが、「オロスお金がなかったから」産んだそう。弟は真面目に育って見栄えはまったくよくないですが心の優しいお嫁さんをもらいました。子どもは二人。私は小梨(どうしても自信がなかったです)

いろいろあって私も弟も母とは縁を切っています(やはり根本の原因は貧乏ですね)。
でも最近、友達が身動きできないほどの重度障害児を産んだのをみて、「元気に産んでくれただけでもありがとう」と思えるようになりました。50を超えてようやくそんな気持ちです。
30代の時は母を裁判で訴えたこともあります。
自由に歩ける、食べられる、おしゃべりができる、結婚だってできたなんて考えたらすごい幸せじゃん!と。(産まれた重度障害児のおこさんは私にそれを知らせてくれたことを感謝しています)
226可愛い奥様:2008/01/22(火) 12:47:00 ID:R9jksLTL0
なんか上手く言えないけど何かが違う・・・
心の中でそう思うのは勝手だけど他人にはそういうこと話さないほうがいいよ
227可愛い奥様:2008/01/22(火) 12:48:09 ID:wujb6k1s0
なんていうか、>>225の友達が色んな意味で可哀想・・・
228可愛い奥様:2008/01/22(火) 12:50:56 ID:A9zOUjpe0
225は釣りでしょ
229可愛い奥様:2008/01/22(火) 12:53:44 ID:0eRfSEYo0
>>225
大変だった、辛かった、あなたの気持は分かるよ、ここの住人だもの。
でも、その重度障害児を下に見てるわけじゃないよね?
まあもちろん、文章だとなかなか伝わりにくいし、誤解される事もあるかもしれないね。
230可愛い奥様:2008/01/22(火) 12:58:25 ID:fulTpoVq0
そうやって思わないと、自分が保てないんだよ・・・たぶん
231可愛い奥様:2008/01/22(火) 13:00:17 ID:cw3uNDrn0
真実でも釣りでも>>225は可哀想な人
232可愛い奥様:2008/01/22(火) 14:09:12 ID:C7YcxOu80
おろす金が無いから生むってのがよくわからんのよね?
健診とか行ってたら間単におろすお金くらいいっちゃうでしょ??
それとも生まれる瞬間に病院に駆け込むとかなのかなぁ・・・おっかないね。

>弟は真面目に育って見栄えはまったくよくないですが心の優しいお嫁さんをもらいました

この一文からするに釣りだろうが。
(見栄えが良くないのは弟なのか嫁なのかもわからんし)
釣りでもなんでもこういうバカな文章を考えるなん本当に可哀想な人だと>>231に同意。
233可愛い奥様:2008/01/22(火) 14:21:08 ID:3q6jDbFo0
小さい子が親に「あれ買って〜」とねだっているのを見ると
その無邪気さを羨ましく思ってしまう。
親の愛情を疑うことがないから甘えられるんだろうか。

自分の小さい頃にはそんなことした覚えが無いし
いまだに人に甘えるのはとても苦手だ。
これは貧乏のせいだけじゃなくて、親からあまり愛されてないと
感じつつ育ったことによるのかもなあ。
234可愛い奥様:2008/01/22(火) 14:30:18 ID:cw3uNDrn0
私もおもちゃ売り場の駄々っ子がかわいいと思ってしまう。
自分はおもちゃを見ていただけで、そのままデパートに置いていかれたよ。
「帰るよ」「もうちょっと」
まさか帰ったとは思わなかったから、店中を探し回り
それでも見つからず、どうしようどうしようと
泣きながら家に帰ったら、「帰ると言っただろ」と怒られた。
235可愛い奥様:2008/01/22(火) 14:31:15 ID:j3K5+A7f0
話し豚切りゴメン。
でも今、旦那と某クレジットカードのことで揉めている。
どこどう間違ったのかプラチナになれるという案内が来て、
旦那は鼻高々だけど年会費10万近いカードなんて勿体なすぎ。
貧乏時代だったら1ヶ月楽々暮らせちゃう生活費なのに。
ゴールドも年会費が無駄なので勝手に家族カードだけ解約した。
「この会社のプラチナは信用が違う」って言われても、
スーパーでやってる年会費無料のクレジットカードでいいじゃん、
金色いのも銀色いのもあるよと思ってしまう貧乏性のわたし。
236可愛い奥様:2008/01/22(火) 14:46:32 ID:C7YcxOu80
>>235
わかるわ・・・
うちの旦那はそういうの大好きで、
色つきカードばかり何枚も持っている。
ブランド店行った時に店員の顔つきが変わるのが気持ちいいんだって。バカみたい。
男ってそういうステータス系が本当に好きだよね。

でも私からしたら無駄以外の何者でもない。
付帯保険もキャッシュレスじゃないし他のサービスだって大してよくない。
まぁ確かに、海外に行ったときはカード持ってると信用が違うんだけどね。
国内じゃたいして強みは無い・・・
237可愛い奥様:2008/01/22(火) 17:36:16 ID:fnuJKi7j0
>>225は確かに突っ込みどころ満載のレスだけれど
取り敢えず自分の幸福に感謝をして前向きに生きているんだから
そこまで責めるのはちょっと厳しすぎるんじゃないかな。
こういう考え方もまた問題になっちゃいそうだけれど、

>>母は数え切れないほど子どもをオロシタと言っていました。「だってすぐできるんだもの」
>>弟がいますが、「オロスお金がなかったから」産んだそう。

という環境下で生まれ育ったのに、たとえきっかけは何であれ
自分の人生に感謝できるようになったなんてすごく立派だと思うよ。
238可愛い奥様:2008/01/22(火) 18:57:38 ID:Oxvhiy5c0
うちの母も何人も子供堕ろしたって言ってた。
「だってお父さん(旦那ね)が全然避妊してくんないんだもん」って
まるでポリープでも取るような感覚で。
そのくせ自分は被害者だ被害者だ、あんな男と一緒になって
貧乏生活を強いられてちっとも幸せじゃないって言いまくる。

それが事実だとしても、そんなの自己責任でしょ。
その男を選んだのも自分だし、離婚しなかったのも自分。
子供がいるからってこっちの責任にすんなよ。
そしてそういう話子供にすんなよ。
戒めとして一度だけ重い口を開いたってんならともかく
ダラダラダラダラ垂れ流すんじゃねーよ。
お前みたいな女には父みたいなクソ男がお似合いなんだよ。

もう結婚してずっと親に会ってないし、会いたくもないけど
たまに電話とかで話すとあの世界に引きずり込まれそうになる。
娘が豊かに愛されて幸せなのが気に入らないらしい。
死ねばいいのに。生きてたって世の中の迷惑なだけなんだから。
239可愛い奥様:2008/01/22(火) 19:04:23 ID:LOY8fp5YO
保育園のお遊戯会。「かわいいのに髪も可愛くしないともったいないよ」と近所の友達のお母さんが赤い大きな花で頭を飾ってくれた。
でもうちのお母さんは何故かそれを見て怒ってたなぁ。今なら何となく分かるけど同情されたみたいで嫌だったのかな?
今は家族4人で家を建て幸せに過ごしてる。たまに来て羨ましそうに眺めてる親を見て少し悲しくなってしまうよ…。
240可愛い奥様:2008/01/22(火) 19:52:47 ID:ABDqIiir0
>>235
ゴールドだと家族カード無料じゃない?会社によるのかな。
241可愛い奥様:2008/01/22(火) 20:55:42 ID:5HVgyxln0
貧乏=馬鹿=両親

家は両親が凄い頭悪い(一応教師w)なのに貧乏だった。
貧乏で苦労してる娘を蔑んで喜んでるみたいなとこがあった>>母

母親が家事もしないし子育てもも放棄状態だったから悲惨だった。
それでも健気に母親を慕ってた子供の頃の自分。

口癖は『体が弱いから私はもう死ぬ』だった。
あれからもう40年。

まだぴんぴんして私に依存して暮らしてるよ。
242可愛い奥様:2008/01/22(火) 21:10:21 ID:j3K5+A7f0
アメ○クスは1万以上取られる、家族カード。
カード板で対策研究してみたけど、あそこ人気なんだ。
わたしも家族カードただの所がいいんだけれどね。

でも、同意見の奥がいて良かった。
わたし以上に貧乏→金持ち奥という友達いるんだけど、
その人に相談したら旦那と同じ意見で、
「信用はお金にかえられない」と力説されたから。
そりゃあ10万がポンと払える金持ちならともかく、
うちは並よりちょっと上程度だからやっぱり嫌だな。
243可愛い奥様:2008/01/22(火) 21:34:18 ID:Kvileq3e0
実親と絶縁ってできるの?
一人っ子ですが、老後の面倒とか看ないとやばいとかありますか?
244可愛い奥様:2008/01/22(火) 22:13:58 ID:DRogN/RQ0
>>243
我が国では親を扶養する義務、という法律は無いでしょ。
でももしあなたの親が将来何らかの施設に入る場合
保証人として手続きをする位はしてあげたら?
245可愛い奥様:2008/01/22(火) 23:03:43 ID:hWpyGTkW0
食べ物の好みって育ちがわかるような。
ラーメンとカレーライスが好物な人は貧乏出が多い。
今の若者だとみんなファーストフードの味に慣れてるからわかりにくいが
40歳以上でラーメンとカレーライスを好む人は間違いなく貧乏出。
246可愛い奥様:2008/01/22(火) 23:14:16 ID:MX+hc6Ls0
主人がその年代で好物がカレーとラーメンだけど
貧乏家出身じゃないよ
247可愛い奥様:2008/01/23(水) 02:24:06 ID:NlclHJX80
>>245
うちの旦那もそうかも。
遅くなるときはいつも同僚とラーメン屋で食べて帰ってくる。
3〜4千円使うなら他の店いけばいいのに、何故かいつものラーメン屋。


248可愛い奥様:2008/01/23(水) 07:53:33 ID:sOgj5s2Z0
>>241
ご両親が一応教師なら決して貧乏ではなかったのでは……
貧乏なのではなくてアスペだったとか、そういうのかも。
249可愛い奥様:2008/01/23(水) 09:40:13 ID:x9x+62cA0
うちも教師とサラリーマン家庭でした。
私は働いているからと、無茶なお金の使い方をするの
30年以上前なのに、化粧品代が、月に5万円とかね。
もちろん、バーゲンも特売も全く気にしない人だった。
家事や育児はしない。まわりが指摘すると
あぁー言えば・こう言うで、まわりも呆れてしまう。
とにかく 食生活は酷かった。
戦争中は、芋のつるを食べた人もいるなんていう。
ご飯は子供が母の帰宅までに炊いておくんだけど
ご飯にバターとしょうゆをかけて食べたこともある。
ケーキだけ5個夕食とか、ハンバーグも餃子もシューマイも
買って食べるのが普通だと思っていた。
250可愛い奥様:2008/01/23(水) 09:48:10 ID:NCv2q4cd0
バターしょうゆは定番だったな。今でも好きだよ。
ケーキが5個なんて夢のようだね
251可愛い奥様:2008/01/23(水) 17:11:56 ID:SF6q7sfn0
>>244
何言ってんの。親は子を、子は親を養う義務があるよ。
例えば親が生活保護を申請したら、真っ先に子であるあなたに
役所から連絡が行って、面倒見ろと言われる。
うちも必死でとても無理ですって断ると、今度は親の兄弟とかに連絡が行き
あちこちに断られてやっと国が面倒見てくれる。
たいていこの時親の兄弟がDQNな攻撃してくるけどね。
「育ててもらっておいて!」「面倒ぐらい見ろ!」って。
いよいよ施設とかに入所になったら
連絡先とか毎月の支払いも逃げられなくなる。
どうしても面倒見たくないなら親戚同士で話し合って
あなたはお金を出すだけでよしとしてもらいなさい、って言われるのが落ち。

あーもう冗談じゃないよ。あんなクソ親のために
貴重な一分でも一秒でも、一円でもくれてやりたくない。
ドブにでもはまって死ねばいいのに、今すぐ。
252可愛い奥様:2008/01/23(水) 22:05:20 ID:wugIc5FF0
>>251
弁護士に交渉を依頼した方が良さそう。
「今後親の扶養に関する話し合いは○○弁護士が窓口になるので、
一切連絡を寄越さないように」と。
ひとでなしと言われようとも、それくらいしないと自分の暮らしは守れないと思う。
253可愛い奥様:2008/01/24(木) 15:11:32 ID:hQ+JWMx10
だね。貧乏親って寄生虫と一緒だから。
引き離して殺虫剤撒くぐらいの事しないと
一生私達の生活にしゃぶりついて蝕み続けるよ。
「育ててやったのに!」っていう黄金の武器を振りかざしてね。
254可愛い奥様:2008/01/24(木) 19:54:49 ID:vA7fKeUC0
子供に与えない親(実親)は、子供から面倒看て貰うのは当然だと思ってる。
子供に与える親(義親)は、子供を当てにしていない。自分たちできちんと
老後のお金を貯めてるから。
255可愛い奥様:2008/01/24(木) 20:12:44 ID:d2jeU7y90
子供殺そうとしたのに
子供に依存してギャンブル三昧の無職女いる
今度子が結婚すると嬉しそう(「収入」が増えるからですと)
256可愛い奥様:2008/01/25(金) 20:28:38 ID:O7qXYivZ0
子供の頃うちは貧乏だからと
ありとあらゆるお金をケチられた。
お腹痛くて、どんなに痛いと訴えても無視&放置&逆切れされ
結局盲腸で破裂寸前までになってから
学校から救急車で運ばれたんだけど
反省するどころか散々「恥をかかせて」と「急患で入った分高くついた」と
なんとビックリ、四半世紀経った今でも怒り混じりに嫌味を言われる。
子供の頃歯の矯正をしてもらえず、大人になってから自分の金で始めたら
終わるまで2年半、ずーっと事あるごとに嫌味をネチネチネチネチネチネチ。
「どうせそんなんやったって意味がないのに」
「そんな金があるなら家に回せってんだ」
「誰に育ててもらっておまんま食ってたと思ってる」
「嫌味ったらしい子だよ、執念深い」と。

・・・貧乏だと、子供への愛も貧乏になるのかなぁ。
貧しくてもせめてできるだけのことをしてやりたいとか
何もしてやれなくてごめんねっていう気持ちとか、持てないのかな。。
257可愛い奥様:2008/01/25(金) 23:02:24 ID:M5QPWWOb0
ここってもはや貧乏自慢大会になっていますね。
258可愛い奥様:2008/01/26(土) 20:58:35 ID:1WHai8N40
>>257ここのスレの本意じゃないの?
私は自営の家庭で貧乏じゃなかったけど、母親が自分一番で兄一番の人だった。
皆がびっくりするぐらい、惜しかったみたいよ。
娘にお金をかけるのが。
高校に入って中学のボックスコート着てるの私だけだったわ。
似たようなもんだから勿体無いって。
259可愛い奥様:2008/01/27(日) 04:45:37 ID:4rTrTp0SO
そういえば中学の時コートも買ってもらえなかったな。
寒い中よくブレザーだけで行ったもんだ。そのせいで要らん忍耐力がついたか。
260可愛い奥様:2008/01/27(日) 08:27:56 ID:W8H7Yse00
本当に家にお金がなかったら仕方ないけど、母は自分の服はオーダーしててジュエリーや着物
にも惜しまなかったな。
兄が大学院に行くと行ったので、目指していた美大を諦めさせられた。
兄は頭がよかったし。女の子が東京の大学まで行く事もないしそこまでの頭脳もなかろうと言われた。
幼い頃から反抗出来ないようにコントロールされていたので、そう言われたら素直にあきらめた。

トラウマって怖い。
その分自分の子供には充分な事をしてやりたいと尚更考えてしまう。
261可愛い奥様:2008/01/27(日) 12:59:06 ID:2K+781QMO
私もコート買ってもらえなかったなー。周りの友達にいつも「寒くないの?」って聞かれたなw
私は中学の時からずっと商業高校しか金を出さないって言われて、商業高校に進学した。
塾はもちろん、季節の講習も行かせてもらえなかった。成績は結構良くて、教師にも「もう少し上を狙えばいいのに」って言われたんだけどね
当然(?)大学には進学してないんだ。このスレで奨学金で大学進学した奥様の話を見ると、そこまで考えが至らなかった自分が情けない。
結局貧乏は言い訳で、努力が足りなかっただけじゃないのかって。

子供が私立の医学部でも、行きたいっていうなら行かせてあげたいって思って、貯金に励んでいる。
お金がないことで選択肢を狭めることはしたくないし、出来る限りのことはしてあげたいから。
262可愛い奥様:2008/01/27(日) 13:26:38 ID:LP9/Swn20
>>261
情報収集力の差があっただけ、あなたは悪くない。
たまたま、年上で大学へ進学している彼氏を含むグループと付き合っていて
あれこれ教えてもらえたのはラッキーなだけ。
263可愛い奥様:2008/01/27(日) 15:09:28 ID:2K+781QMO
>>262
ありがとうございます。そういってもらえると救われます。
人との縁っていうのは重要だと思います。

私は貧乏毒親に育てられたため、人付き合いがうまくなくて、気が付くとポツーンとなることが多い幼少時代でした。
大人になってからは常に人と距離をおいて付き合ってきました。未だにどうやって人付き合いをしたらいいのかわからなくて悩みます…
無意識に人を遠ざけていたんだと思います。もっと積極的に人付き合いをしていたら何か変わっていたのかも知れませんね。
まあ、それも言い訳なのかも知れませんが…orz
264可愛い奥様:2008/01/27(日) 17:00:55 ID:e4joVNaW0
>>263
私も同じだよー
うちも貧乏・毒・無知な親で、
医学部は国立も私立並みの学費だと思い込んでて、医者なんてお金ないから無理って刷り込まれたよ
国立なら医学部も薬学部も文学部もほぼ同じ学費なのにね
奨学金や、大学の寮の存在とかも、全然知らなかったさ
親戚も貧乏だから奨学金借りて大学行ってる人なんていなかったしね
あ、ちなみに私も人付き合い下手w

昔はネットも普及してなかったしさ、情報力の差は大きかったと思うよ、ホントに。
情報は力、金は力だよね。
265可愛い奥様:2008/01/27(日) 17:09:59 ID:DTZJkeLc0
>>261
私は定期代がもったいないからと自転車で通える距離にあるバカ高校だよ
266可愛い奥様:2008/01/27(日) 19:12:41 ID:Re51KjZ40
情報力が差を生む。。。ほんと、周囲に情報をくれる人がいない(くれても間違ってる)
という状況で、18くらいの子供にできることって限られてると思うよ。

自分の場合、姉の担任がいい人で、成績の良い姉のためにいろいろ助言してくれたおかげだな。
それを見てて、自分も学習したというか。しかし、
前にも書いたけど、その姉も就職時には親に「学校の先生になれ」と言いまくられて
「なんの興味もないのに公立の教師」という意味不明な決断をしてしまったわけだが・・・・・・
267可愛い奥様:2008/01/27(日) 20:33:18 ID:PTxVPupJ0
私も何の興味も無いのに自衛隊に入れさせられそうになった。
一生安定してるんだからいいだろ、みたいな感じで親に説得されて
それもいいか・・・とか考えてしまってた。

歳の離れた姉が全力で止めてくれて目がさめたからいいものの
気づかなかったらきっと今自衛官やってるのだろう、好きでもないのに。
268可愛い奥様:2008/01/27(日) 20:40:34 ID:QFsvMhwu0
私は、高校の就職活動の時に自衛隊の求人票見て
衣食住まで面倒見てもらえる条件の良さに、
本気でここに決めようかなって思ったことがある。
でも、そんな動機で入隊してやっていけるほど甘い世界じゃないんだろうなと思って
結局一般企業に就職した。
269可愛い奥様:2008/01/27(日) 22:06:33 ID:eQw/QZKYO
うちも親が厳格で倹約家で、(自慢みたいに聞こえたらごめん)私は塾も行かずに国立難関大に受かった。
でも抑圧された家庭教育の反動で、入学と同時に鬱病で入院。
親は反省して惜しみなく治療費用出してくれて、今では感謝してる。
でも病気になってからお金出してくれるよりは、もっと伸び伸び育てて欲しかったと、大人になるほど思う。
大学も中退した私は結局社会の一線で働くことは難しい。(鬱の治癒にも時間がかかったから)
同じ貧乏出身の友達が一流の学歴で高収入の生活を手に入れているのを見ると、複雑だ。
270可愛い奥様:2008/01/27(日) 23:50:33 ID:Q7yHv5arO
小さい頃は写真を撮られるのが嫌いだった。

貧乏で、全て自分が正しいと思っている親に抑圧されながら育ったので、子供の頃の自分の顔は萎縮し無気力な顔。

唯一貧乏旅行でハイテンションになり、カメラに向かって笑顔で舌をべ〜と出したら『そんな顔をするんじゃない!!』と、めちゃくちゃ怒鳴られた。

自分の子供を見て思うが、貧乏を全く知らず伸び伸びと愛情溢れる生活していると、(自慢ではなく、自分みたいにならない様に頑張ってます)普通の顔が笑顔なんだよね…。

すげーなと思うよ。
大人になった今はだいぶ写真になれたが、普通の顔してても不機嫌なの?と旦那に言われる。

271可愛い奥様:2008/01/28(月) 05:25:52 ID:D7BZ+rYGO
流れd切りスマソ。
最近、超売り手市場らしいですね。自分の時は超就職氷河期と呼ばれていて、苦労したなーなんて思ったり。
これでバブルの時に救われた奥様方みたいに、貧乏出身の人たちが救われればいいな、と思います。
多少妬ましい気持ちもあったりする自分が嫌ですが w
もし自分が超売り手市場に就職していたら、もっと給料もよくて、生活カツカツじゃなくて、楽しいOL時代を過ごせたのかな?と思います。
東京で就職したけど、家賃で半分持っていかれて貧乏。
かと言って地元は田舎で仕事がない。
恥ずかしながら貯金ゼロで結婚しました。旦那はよくもらってくれたなあ、こんな不良債権。
皆さんは貯金はありましたか?私は上記のとおり、貯金できる状態じゃなかったです。
うちの親はこんな生活だと知ってるのに「働いてるのに貯金がないなんて pgr お姉ちゃんはきちんと貯金してたわよ」
(姉とは一回り年が離れていて、それこそバブルでいい会社に入社。実家住まい)と言われてちょっぴり泣きました…
272可愛い奥様:2008/01/28(月) 08:00:02 ID:QMJG2G9i0
>>270
私なんか写真自体がほとんどないぞw
昔は(つっても昭和50年生)カメラもフィルムも現像代も
今とは比べ物にならないぐらい高かったからね。
貧乏我が家にカメラも写真なんてあるはずもなく。
ましてや超DQNの仲の悪い家庭。ますますそんな習慣はなかった。
親戚から貰った数枚のスナップしかないよ。

一回り年上の旦那は昭和30年代生まれで
さらに写真なんか高価な物のはずなのに、
裕福だった事もあって写真がいーっぱいあるんだ。
白黒写真だけど旦那も妹さんもお腹の中にいる時から写真の山。
仲良い家族旅行の写真とか、正月に庭で撮った写真とか
また義父さんがマメな人でさ、全部ちゃんとアルバムに整理してあって
日付とコメントも入ってるの。
旦那にとってはそれが当たり前なので「○○ちゃん(私)も写真見せてよ」
とか、義両親も「そうよそうよ、見たいわぁ」とか言うんだよね。
貧乏家に写真とか旅行とかって文化はないんだよ…orz
273可愛い奥様:2008/01/28(月) 08:31:16 ID:X7eIM0VQ0
へえぇー。
私昭和30年代。息子と娘は昭和50年代産まれ。
ひとまわりぐらいじゃないんじゃない?

ちなみに末っ子の私は一番写真が少ない。
母は昔の写真を見ると、兄を見て「かわいいー」連発。
旅行は行ったし写真もあるけど四六時中夫婦喧嘩ばかり。
今では「あちこち連れて行った。」と恩着せがましく言うけど、ちっとも楽しくなかったよ。
貧乏というより、愛情の薄い子供にはお金を惜しんでケチだったし、心が貧しい親だったな。
今でも性格は変わらない。
274可愛い奥様:2008/01/28(月) 08:48:25 ID:t7hnis9U0
え?
仮に、昭和50年生まれと昭和38年生まれとしたら
一回り違いになるんじゃないの?
275可愛い奥様:2008/01/28(月) 11:13:08 ID:cMbK9Z710
>>273
おばあさんは計算も出来ないんだね。
カワイソス。
貧乏だったから、小学校もろくに通えなかったとか???
276可愛い奥様:2008/01/28(月) 11:28:08 ID:t7hnis9U0
>>274でつっこんでるのは私だが、>>275にはひく
そんな嫌みな言い方しなくてもいいじゃん
今も幸せじゃないあなたはこのスレには来ない方がいいんじゃない
277可愛い奥様:2008/01/28(月) 13:36:40 ID:PS4m9Nkv0
>>275ひがみ根性満載で根暗だと、いつまでも幸せにはなれないよ。
278可愛い奥様:2008/01/28(月) 13:40:10 ID:uCKdp6pq0
頭弱の私には、>>274の何がおかしいのかがわからない
誰か解説お願い
279可愛い奥様:2008/01/28(月) 13:44:19 ID:PS4m9Nkv0
274は別におかしくないよ。
275のつっこみが、今でも貧乏くさくい不幸人って事でそ。
280可愛い奥様:2008/01/28(月) 13:49:22 ID:uCKdp6pq0
ごめんなさい。レス番ずれてました
281可愛い奥様:2008/01/28(月) 13:56:52 ID:3nZ9wlkV0
話変わるけどこのスレ読むのが本当に楽しい。
というか癒される。
愚痴吐き合って何がいいのか分からないけど、
なんか自分より悲惨な人とか自分よりも恵まれてる人とか、
だけどとにかくほとんど似た人がこんなにいるんだなと思うとほっとする。
人の愚痴なんて聞くの面倒臭いのに。
レスして分かってもらえるのもすごい嬉しい。
癒されるって感覚がすごいと思う。

このスレ立ててくれた人ありがとう。
282可愛い奥様:2008/01/28(月) 15:34:58 ID:KHoi2bT30
私もこのスレ見るまでは
同じような境遇だった人がこんなにいるって知らなかった。
経験者にしかわかってもらえないことを、いっぱい書いた。

ただこのスレは、今でも人生後ろ向きな人が一部いるなーと思うこともある。
自分も含めて。
283可愛い奥様:2008/01/28(月) 17:22:39 ID:iumoZlBo0
自分はちょっと前のスレで、貧乏にもヒエラルキーがある、自分は他者に迷惑な貧乏と知った。
親が夜逃げした側だったので、連帯保証人になって苦杯を嘗めた(逃げられた)側の人からみたら
人格的にも最低の最下層なんだなと思った。

清貧ではない貧乏は、後ろではなくても下向きです。
顔をあげられない。

284可愛い奥様:2008/01/28(月) 19:14:22 ID:X7eIM0VQ0
>>273だけど、>>275へ。
そだね。私の娘私と19違いだもん。そんなもんだね。
でもここに来る人は何らかのトラウマや古傷がちくちく痛む人も少なくないんじゃ。
ここでまた傷付け合うのはやめようよ。
285可愛い奥様:2008/01/28(月) 21:28:47 ID:pY5UxDXHO
私が生まれたのは四畳半一間のアパート。
他の住人はテレビを持っていたが、うちの親は健康を考えて冷蔵庫を買ったそうだ。
朝、アパートの流し場で洗濯してて、NHK連ドラの時間になると皆部屋に戻ってしまうと寂しがったと母は語る。
その後うちは団地に入居。小学校の児童の大半は団地住人なので、皆そんなに裕福なわけではない…が、人間とは残酷なもので、さらに汚いあばら屋に住む子を皆でいじめた。
男の子はクラスの「ブスNo.1」を投票して、そのあばら屋の子になった。別に彼女はブスではなかったのだけど。
286可愛い奥様:2008/01/28(月) 22:18:44 ID:gIDejvVK0
西原りえゾウの漫画みたいだ
287可愛い奥様:2008/01/28(月) 22:42:26 ID:MMRHBveI0
>>285
自分はなんとかなったけど
格差時代といわれるようになった今はこういうことが
ますますおこるのだろうかね・・・
288可愛い奥様:2008/01/29(火) 01:14:54 ID:PyVpaZBO0
今、そんな貧乏ってあるんかなぁ。昔と違ってあまり見ないような気がする。
ひどい親のせいで悲惨な子は増えているようだけど。
289可愛い奥様:2008/01/29(火) 06:55:41 ID:MWe5xSOD0
今は貧乏人の方が偉そうにしてるんじゃないの
290可愛い奥様:2008/01/29(火) 07:45:16 ID:iTHALrw10
>>288
格差時代だし不景気だし、いることはいるんだろう。
むしろ、高度成長期過ぎて金余りニッポンだった時代に
極貧だったウチの方がどうかとw
291可愛い奥様:2008/01/29(火) 07:57:06 ID:PyVpaZBO0
今や日本は公平化してるからね。
普通にアパート借りて身奇麗にしてると思ったら、生活保護者だったりね。

ここ見てると極貧云々よりも、親の性格や生活、思考に問題がある場合が多い
ように思う。
うちも親のお金の使い方で傷ついたし。
貧乏だったけど、愛にあふれたという家庭はなかったのだろうか?
292可愛い奥様:2008/01/29(火) 08:41:38 ID:48ovjddTO
そういえばそういうのはあまり聞かないね。
やっぱりお金の余裕がないと心の余裕も出ないのね。
293可愛い奥様:2008/01/29(火) 09:07:42 ID:s0N88GQn0
>>291
それこそ日本が公平化しているから、愛にあふれるような家庭の親なら
「規範的生活ができる真っ当な人間」として貧乏にはならないような。
親の生き方に問題があるから、金がない、常識も愛もないんじゃないかな。
294可愛い奥様:2008/01/29(火) 11:08:35 ID:4dH3SZPr0
>>292

>貧乏だったけど、愛にあふれたという家庭はなかったのだろうか?

・・・口はばったいけど、うちはそうだった。(と思いたいというか)
父は没落した大きな商家の長男。
他の兄弟は貧乏暮らしを知っててしっかりしてるのに
自分だけちやほやされた坊ちゃん暮らしを覚えているせいでか、
いつものほほんとして危機感なく、商売は下手、いつも酒で失敗し、早くに死んだ。
でもいい人だったよ。いつも配達の車に乗せられたりして、猫っ可愛がりされてた。

母は田舎の農家の娘で、真面目だけれど体が弱いせいで甘やかされてて
やはり商売っ気が足りず、なんかホントいつも貧乏だった。
学校の集金の前日に必死で小銭を集めるような。
でも貧乏でもそういうのは払うもんだ、ということや
きちんと挨拶する、礼儀は守る、みたいな事はきちんと叩き込まれた気がする。
長屋みたいな商店街育ちゆえ、となりのおばちゃんにご飯食べさしてもらったりとか
そういう隣人にも恵まれてたのかも。

295可愛い奥様:2008/01/29(火) 11:34:36 ID:y65fUxRF0
>>292
貧乏で愛にあふれた家庭、なかなか難しいのでは・・・

うちの場合、母が自分の生まれた所から出たくないと我儘を言い、父を出稼ぎに行かせた。
母の所は超田舎だから、全然仕事がなかったから。
父がシャツに塩が出るほど汗水たらして働いて、家に送ってくるお金を
母は着物やらエセ宝石、友達との旅行に使いまくってた。
当然家計簿なんて付けた事もない。
母は一時期だけ化粧品の販売を少しやってたけど、
ほとんど全く働かずに、ご近所の友達と毎日お茶を飲んでた。

たまに父が帰ってくると、母がお金を全然貯めていないということで怒り、
母に暴力ふるってた。

私は子供のときからずっと母親に「あいつの稼ぎが悪いからうちは貧乏なんだ」
と洗脳されてたし、暴力ふるう父を見てたから、
父だけが悪いんだと思ってたんだけど、
自分が働くようになってやっと真実が分かったよ。

うちの親は毒親なんだ。
296可愛い奥様:2008/01/29(火) 13:14:21 ID:7VItBgui0
貧乏だったけど愛にあふれた家庭の子はそのころから幸せだから
わざわざこんなところに来ないんじゃないかな
少し前にやってたドラマの山田太郎物語みたいな家(あそこまで大袈裟では無いだろうけど)
297可愛い奥様:2008/01/29(火) 13:47:49 ID:/Yb040dy0
>>291
このスレに何人かはいるみたいだよ。
298可愛い奥様:2008/01/29(火) 15:26:27 ID:qzlzL45/0
かつての日本はきっと貧しかったんだよね。
きっとここを見てる人よりも世代は少し上だと思うし、戦中戦後なんか、私らの想像を
超える状況だったのでは。
でも、高度成長期の貧乏と、心豊かな時代の貧しさ、質素さは別ものだろうと思う。
世の中一部を除いてほとんどがそうだったんだろうから。
299可愛い奥様:2008/01/29(火) 15:42:25 ID:0JH3FVne0
うちは両親とも愛情が薄いってことはなくて、過干渉で星一徹系だった。
お金はなくても日曜にはただで遊べる所に遊びに連れてったり、
こたつあるとだらだらするからと言ってベランダから投げ捨てられたり。
テレビも同じ理由でずっとなかった。
子供の頃は必死についていったけど、兄妹の半分が大人になったら離れていった。
ほぼ絶縁状態。

貧乏のせいで親がちょっと歪んだのか、
歪んでるから貧乏になったのかは良く分からないけど、
貧乏と人格の歪みはちょっと関係あるような気がする。
あとお金の使い方も下手だと思う。
最近も安いという理由だけでトースター2個買ったらしい。
300可愛い奥様:2008/01/29(火) 16:15:58 ID:7/ZMx7fTO
うちの実家の電子レンジは私が高校生くらいまでずっと壊れていて、少ししか温まらない状態だった。
普通のものなら長めに温めれば良かったけど、冷凍食品の解凍はなかなか出来なくて、よく真ん中がシャリシャリしたグラタンとかを食べさせられた。
古いし、そんな状態だから、電気代だってかかっただろうに、10年以上も使っていたんだ。

後はずっと黒電だった。高校の頃、ポケベルが流行っていて、ベルも打てないし、子機が欲しくてバイト代でプッシュ式の電話を買った。
でも親に激怒されて、その理由が「プッシュ回線だと基本料が高くなるだろ!」ってことだった。
何回「回線はアナログのままだから値段は変わらない」って説明しても「そんなはずはない!」って言って外出してる隙に電話機を戻して隠してしまう。
NTTに電話して、ようやく理解してくれたものの、今度は電話中の過干渉。
かかってきた電話を子機でとって話をしていても「早く切れ!」と大騒ぎ。
電話を続けると親機をバンバン叩き、挙げ句にはAVアダプターを抜いて強制切断。
毎回それをやるので、PHSを買った。でも未成年だから親の承諾が必要で、それをもらうのも大変だった。
結局「固定電話を使わない」と約束してのやっとのOKだった。
何であんなにおかしな思考なんだろうな…悲しい
301可愛い奥様:2008/01/29(火) 16:33:15 ID:qzlzL45/0
>>300ゴメン、ある意味かたくな過ぎて笑ってしまった。
過干渉と、ガチガチの価値観の押し付けはたまらんよね。
302可愛い奥様:2008/01/29(火) 16:47:35 ID:7/ZMx7fTO
>>301
笑ってもらえて楽になりましたよw
後はお風呂の蓋も嫌でした。プラスチックの普通の蓋でしたが、薄いところが劣化して割れていて。
裂きイカみたいに何本にも分かれているのを、一つづつ置いて蓋するんです。
それは中学生の頃、年の離れた姉が、婚約者を家に連れてくるまでそのままでした。
少しずつ割れて増えていく蓋がめんどくさくて嫌でしたw

今思い出すとますます貧乏臭漂ってますね
303可愛い奥様:2008/01/29(火) 17:06:38 ID:qzlzL45/0
昔々の人はそれを節約、倹約、辛抱は美徳と言うんだよねぇ。
しかし、何十代の世代がそんな倹約?生活を一番多くしてるんだろうか?
世代点呼取ってみたいもんだわ。
304可愛い奥様:2008/01/29(火) 17:15:57 ID:42+zTJCs0
>>300
美徳ねぇ。
半狂乱で子供に何もかも我慢させて
医療・食事・教育、全て逆切れ状態で与えないのを
美徳とかつましくとか平気で言うんだよね。貧乏親って。
責任転嫁というか、笑わせんのもほどほどにしろとしか思えない。
305可愛い奥様:2008/01/29(火) 20:26:53 ID:0Cb+YxglO
美徳…なんだと思う。
うちの親も、本当に金がないんじゃなくて、「無駄なことに金を使うな」という主義だった。
ケーキを食べることも、歌番組を見ることもレコードを買うことも、流行の服を買うことも、父に言わせると「ためにならん」ことだったのだ。
「ためになる」ことにはいくらでも金を使えと、父は仕事に必要な英会話のために膨大なレッスン料をつぎ込んだ(しかし父に英語力は身につかなかった)。
本当に子供にとってためになるのは、くだらない遊びを伸び伸びとやることだと思うのだけど。
306可愛い奥様:2008/01/29(火) 20:59:55 ID:yQYnKG360
うちは母親が子供の私が苦言したくなるほど金遣い荒くて、
お金を使うだけ使って、挙句には他所で男作って、
借金を残して有り金全部持って出て行った。

電気やガスや電話を止められたり、食べ物にありつけない日があったりと大変だったけど、
父親がプライドまで捨てて本当に頑張ってくれた。

貧乏だったはずなのに、近所の人や友達がいい人達ばかりだったからなのか、
幸せを噛みしめたり心から笑ったりしたことばっかりが思い浮かぶ。

貧乏のあまり生命を維持するのもヤバイ時があったはずなのに、
それがトラウマにならずに笑って話せるのが不思議。
いくら明るく話してもたいていはドン引きされると思うんで、
身内にしか話す機会が無いんだけどね。

私が就職してしばらくしてから、収入が不安定だった父親の仕事がようやく軌道に乗って、
金銭的にも時間的にも余裕ができて、
私達子供が自立して、やっと父親に自由に過ごしてもらえると思ったら、
重篤な病気になって倒れてしまった。

父親は今も入院中。
寝たきりできっと心細いだろうに、私達に負担や重荷を背負わせたくないのが見え見え。
こんな時ぐらい、遠慮無くこき使って欲しい。

お金がある以上に、自分の大切な人が元気であることが極上の幸せなんだなって、
今改めて心から思うよ、本当に。
307可愛い奥様:2008/01/29(火) 21:00:36 ID:iTHALrw10
うちは電子レンジが無かった。
結婚して初めて電子レンジというものを家で使った。
1994年のこと。

308可愛い奥様:2008/01/29(火) 21:07:06 ID:pPen5IKnO
貧乏だったせいでひとつだけ良い習慣がついた。無駄な物は買わない。子供にはついつい甘くなってしまうけど自分には贅沢せず身の丈にあった暮らしが一番!変な見栄や対抗心もないし自然体で暮らせる。頑張って貯金もしてる。
309可愛い奥様:2008/01/29(火) 21:16:53 ID:NICvY7Df0
>>306
お父様が早く良くなりますように
  ハ_ハ
           (゚д゚ ,)  いのるよ!
           $ノ 〈
            ヽヽ_)
310可愛い奥様:2008/01/29(火) 21:21:27 ID:tY7Al/Rg0
>>307
我が家に電子レンジが入ったのは2001年

orz
311可愛い奥様:2008/01/29(火) 22:11:03 ID:0Cb+YxglO
我が家は今現在、電子レンジがない。
ぃぇ、貧乏だからではないが…
無駄なものは買わない。でも冷凍ご飯をフライパンで解凍するのはもう止めたい…
312可愛い奥様:2008/01/30(水) 00:10:43 ID:PdTYRitg0
>>302
増える風呂フタ、ワロタ
313可愛い奥様:2008/01/30(水) 00:49:00 ID:Onqj0RDF0
明るくビンボー話書いてあると、今は幸せなんだろうなーと安心するよ。
314可愛い奥様:2008/01/30(水) 02:44:21 ID:PE3oi+lz0
>>306
>それがトラウマにならずに笑って話せるのが不思議。
お父さんの愛と周りの人たちの親切のおかげだね。
貧乏云々よりどんな親かが重要なんだろうなあ。
315可愛い奥様:2008/01/30(水) 08:03:48 ID:Onqj0RDF0
反面教師として、自分の子育てに反映している。
してほしかった事はしよう。されて嫌だったことはすまいと、ね。
316可愛い奥様:2008/01/30(水) 08:17:24 ID:VmE2ztJ30
>>315
でもやっぱり自分の中に「お前はいいよな、色々して貰えて」
っていう、汚く卑しい、僻み根性が生まれてくるんだよね。
何の不自由もなくのびのび育ってる我が子を見ると、腹さえ立つ時がある。
そんで落ち込む。これじゃ貧乏親と性根変わらないよorz
口や態度に出すのだけは、と思い留まってるけどね…
317可愛い奥様:2008/01/30(水) 09:11:34 ID:fTd1+Igm0
自分の子供時代にしてもらいたかったことを、今子ども達にひとつひとつするたびに、
当時の自分の涙が乾いていくような気分を味わうよ。

髪をキレイに結んであげたり、靴下の孔は縫うか処分するかしたり、
おやつを用意しておいたり、学用品はきちんと買い揃える。

髪を結ぶゴムも買ってもらえなかったし、靴下は3本以上指が出てもそのままで
おやつどころかおかずもないし、ノートも買ってもらえなかった。
家庭科の授業が始まってからは靴下は自分で縫うようになったけど、
それまでは冬でも履いてなかったな。
ノートは、使い終わらないようにみっちり細かい字で書いてた。

味噌汁の具で「みなし」ってなんだろうってずっと思ってたけど
「実無し」だったとはかなりな年齢になるまで気が付かなかった。
いつも親が「実無しの味噌汁」って呼んでた。
318可愛い奥様:2008/01/30(水) 09:16:57 ID:qAew8Ixz0
>>316
私も思い留まってるけど、いつか限界が来るのではと思ってる。
あんなに嫌っていた反面教師の貧乏親のDNAは切り捨てられないのかなぁ。
うちは今でも裕福ではないし、旦那や義実家ともあまり上手くいってないから、
余計心の余裕がなくて辛い。

小学生の子供はサンタの存在をまだ信じているので、
本人に内緒でプレゼントを用意し、寝入った後にベッド脇に置いておく。
以前は喜んでいたけど、最近は当たり前のように包装紙を開け、
プレゼントがゲームだったりすると親の許可無くプレイしていたりする。

こんな話を同級生のお母さんにすると「うちもよ〜」なんて言うけど、
その裏にある自分の過去が邪魔して素直に笑い話にできない。
最近、結婚なんかしないでいつまでも貧乏だった過去にとらわれたまま、
1人で生きていたほうが良かったのではと思うようになった。
朝から愚痴スマソ
319可愛い奥様:2008/01/30(水) 09:36:54 ID:K7y65SbF0
>>311
とりあえず冷凍ご飯は蒸して戻すと
美味しいよ。蒸し器なくても、深底の鍋とざるがあれば
組み合わせて布巾を敷いてできるよ。
方法がなくてのフライパンだったらスマソ。
320可愛い奥様:2008/01/30(水) 10:59:31 ID:GZwejsjU0
>>318
いつか子供が大きくなったとき(中学生くらい?)には
私の育った環境は・・・と切々と(あくまでも冷静に)語ってもいいと思う。
その時は子供が真剣に受けとめなくても30歳くらいになった時には
思い返して何かしら感じてくれると思うよ。
伝えることによって気もスカッとするし。
321可愛い奥様:2008/01/30(水) 11:07:42 ID:tEjDHmH3O
実家はボットン便所
未だにシャワーもなく、エアコンもない。
父が転職を繰り返し、母は真面目にパートに出掛けてた。
貧乏だけど
私も高校生でバイトし
何とか貯金。妹と二人短大まで出してもらいました。
しかしその頃から
父が女作ってでていった

実家は母と妹の
二人暮らし
私は去年ケコーン
今も家計は厳しい
322可愛い奥様:2008/01/30(水) 11:11:30 ID:7fb5Rs600
私は、物心ついた頃から母親の学生時代の苦労話をいっぱい聞かされた。
今思えば、あれはちょっとした虐待だよ。何回も同じ暗い過去を話すし、
聞くと嫌〜な気持ちになった。

自分がスカっとすればいい問題じゃないよ。
だから私は、自分の過去を面白おかしく話す事があっても、過去のグチは話さない。
323可愛い奥様:2008/01/30(水) 11:20:30 ID:rl//vMSRO
食べるものがなくて夕飯が海苔のてんぷらのみだったのは強烈に覚えてる。
借金取りの怖い人が来るのが、本当に嫌だった。中にはいい人もいたけど。
正直、旦那と結婚決めたのはお金にだらしなくなくて、ある程度の収入が安定してある人だったからだ
324可愛い奥様:2008/01/30(水) 11:23:53 ID:GZwejsjU0
出てってよかったね。そんな父親。
入院とかして死にそうになると病院から電話かかってきて
「会いたい」とかいってるとか言われるけど気をつけて。
入院費払えなかったりすると「娘がいる」とか言い出しかねない。
325可愛い奥様:2008/01/30(水) 11:33:07 ID:AH3U55h20
しかしまぁ、私が加害者でも被害者でもになって全国的に有名になったら、どれだけ2ちゃんで
叩かれるだろうw絶対鬼女板にスレが立つ位の貧乏だったorz

祖母が私が高校生の時に「品と学がないのは簡単にバレる。人前では下を向いて口を結んで
ニコニコと発言せずに笑っていなさい。それがアンタの世渡りの術。」と言われた。
今となってよく分かる。実践してますとも、おばーちゃん。
326可愛い奥様:2008/01/30(水) 11:57:22 ID:qGz/DyuS0
>>325
いいおばあちゃんだね。
貧乏とは思えない頭の良さじゃん。

うちのババァに一つも為になること教わった覚えないよ
「味噌玉に穴7つ」だの、「馬鹿は死ななきゃ治らない」だの
意味ないことばっかりだ

尋常小学校しか出てないからなぁ、が口癖だったけど、
当時としては、別に特に低学歴な訳じゃなかったと思う。
それなのに過度に卑屈になって。
馬鹿みたい
327可愛い奥様:2008/01/30(水) 11:58:54 ID:MeGhZ7pwO
キツイけどためになる話しだね>おばぁちゃん
母方のおばぁちゃんが「あんたのお父さんはね…」と思い込みで
私の父の悪口ばかり言う人だった。(誰も居ない所で聞かされてた)
母と遊んだ記憶もないし、いつも「メンドクサイ」が口癖で、父がまめに
遊んでくれたり公園に行ったりしたけど、おばぁちゃんの思い込みは真逆。
「あんたのお父さんは家族をイジメて楽しんでるんだよー」とか。

母は自分勝手な人で暴力的で感情が高まると有りもしない事を言う人だから
うのみにしてたのかも知れないけど、あの時は本当に嫌だったな。
小学生〜中学生までの心にはキツイ
328可愛い奥様:2008/01/30(水) 17:16:29 ID:HMp4aZNG0
親の借金取りが、当時小学生だった私の小学校にまで押しかけてきたことがある。
夜逃げしないかどうか見張ってたみたい。
確かに、娘を見張ってれば普通置いて夜逃げはしないだろうから……。
内線で、教室に電話がかかってきたときは恥ずかしかった。
きっと事務室辺りではそんな人が押しかけてきて何事かと騒ぎになったんだろうな。
329可愛い奥様:2008/01/31(木) 00:12:06 ID:UZDhI24oO
>319
たいへん勉強になりました。感謝。
フライパンだと半分はこびりついて捨てるのよね。明日から蒸し器でGO!ね。
330可愛い奥様:2008/01/31(木) 08:10:59 ID:IZIzUjDK0
貧乏育ちにとって冬ってトラウマだ。
クリスマスのケーキやプレゼント、通知表がよかったご褒美、
正月のごちそう、お年玉、家族でお出かけ、何もナシ。
大人になって成人式ももっちろん何にもナシ。
ひな祭りだって完膚なきまでスルー。
暖房ケチる上隙間風だらけのボロ長屋は心身ともに寒くて辛かった。
もうあんなサバイバルな生活、二度と戻りたくない。
331可愛い奥様:2008/01/31(木) 16:51:16 ID:w/OUgr7L0
うちは貧乏なりに色々工夫して、楽しませてもらったけど
冬になると≪しもやけ≫に泣いてた。あの痛痒さは、地獄だった。

今の子は≪しもやけ≫に無縁だなあ。羨ましい。
332可愛い奥様:2008/01/31(木) 20:58:37 ID:8ljJ34jz0
なんか、過去の事を思い出すと辛くならないか?
過去の不幸自慢もいいんだけど
今をイキロとも思いまつ。せっかく手に入れた幸せなんだから
333可愛い奥様:2008/01/31(木) 22:34:33 ID:l1EMZXe30
そりゃぁ辛いさ。
でも忘れられないんだよ。
普段幸せに過ごしていてもふとした瞬間に
不幸だった自分の姿が蘇ってくるんだよ。

>>332は貧乏家出身かい?
自分の中に『絶対に幸せにしてあげられない女の子』が
いる感じ、わかるかなぁ?
334可愛い奥様:2008/01/31(木) 22:45:44 ID:Evvnx16F0
>>332
辛かったことを、その辛さがわかる人に聞いてもらえただけで
癒された経験はありませんか?
うまく言えないけど、まあ・・・そういうことだ
335可愛い奥様:2008/01/31(木) 23:12:15 ID:Kj/moyza0
今が幸せであればあるほど、新しい家族が優しければ優しいほど
昔の辛さが恨みつらみと共に蘇るのよ
336可愛い奥様:2008/01/31(木) 23:23:08 ID:Kgv8Y3Dh0
心のどこかで、今、幸せな自分の子に対する嫉妬に似た感情がよぎる事がある。
何故かはわからないけれど。
337可愛い奥様:2008/02/01(金) 00:01:43 ID:XXvOFzdZ0
自分の子ね。
毎日栄養も味も考えた食事作って、子はそれを美味しいって食べてる。
流行の服を買ってあげる。子は喜んで着ている。
私立の滑り止め受けさせて戻らない1部納入金を払う。安心して本命受けられるって言う。
ピアノ習って、自分のピアノを持っている。
お小遣いもあげている。お年玉取り上げない。
ディズニーランドや花やしきや富士山なんかに遊びに連れて行く。
学校での愚痴を延々聞いてやっている。勉強も見てやる。

なのに言うんだ「お金持ちに生まれたかったなあ」って。
人間の欲望とはキリのないものなのですねorz
338可愛い奥様:2008/02/01(金) 00:05:07 ID:xk0zhav2O
戦時中や戦後の、ほんとに生きるか死ぬかの飢えを経験した親の世代よりはマシかもしれない。
でも「日本中がそうだった」というのは逆に救いだったと思う。
(阪神大震災で親を亡くした子も「自分だけじゃない」から頑張れたという話を聞く)
やはり自分の貧しさの苦労は、他人との比較による惨めさだったと思う。そう考えると今の子供達の方が厳しい状況にあるのかなーなんて。
貧しさに耐性ないだけに。
339332:2008/02/01(金) 00:05:33 ID:yhLNyMJ00
私もめちゃ辛かったよ。
でも思い出すだけ、過去なんて戻ってこないと言い聞かせてる
毒親に育てられて、虐待もされたけど
どうせもう戻らないんだと思ったら楽になった。
あんな過去に戻りたくないからこそ、今を生きようっておもう
生まれ変わったと思って、チャンスを戴いたと思って生きて欲しいなと思うんだよ
>>333 絶対なんてありえない
そりゃ自分の選択次第だよ。きっついかもしれないけど
でも、自分を幸せにしてあげてください。
340可愛い奥様:2008/02/01(金) 00:17:05 ID:5DhNm1zr0
メンタルクリニックに初診でかかったとき生い立ちを細かく聞かれた。
先生に「よくあなたはこれでいままで生きてこれましたね」と言われた。
341可愛い奥様:2008/02/01(金) 06:17:05 ID:ezzKMa2IO
>>340
あはは、自分も似たような感じだったよ。
絶句されて「…こんな複雑な生い立ちで…辛かったでしょう」って。
それまでは意地はって(?)他人に平然と家族構成や生い立ちを話していたけど、その一言で何かすごく泣いた。
言葉で説明してもなかなかわかりずらい家族構成で、家系図みたいにして書いて持って行った(何件か行ったことがあって慣れてるので)
貧乏だから複雑な生い立ちなのか、複雑な生い立ちだから貧乏なのか…
自己評価が低すぎるって病院で言われて、旦那にも言われる。
でも、子供の頃から味方であるはずの親にずっと否定されつづけてると「自分はダメなんだ」って思ってしまう。
今現在貧乏じゃなくて、旦那もすごく優しくて、生まれてから一番幸せだって本気で思うのに、その幸せに浸れない。
どこかで「いつか終わってしまう恐怖」をいつも持ってしまうから。
342可愛い奥様:2008/02/01(金) 08:02:45 ID:afFnkR1W0
せっかくの今の幸せを普通のひとよりももっと感じられるでしょうから、大切に
してほしい。
今の幸福に感謝して、ご主人を大事にして、あなたの幸せが続きますように。
343可愛い奥様:2008/02/01(金) 08:30:24 ID:57Bsop960
>>341
分るよ。どれだけ凄まじく貧乏だったかってほどなのに
言っても周りの人は信じてくれないんだよね。
「戦前じゃあるまいしさ〜」「大げさだよ〜」とかね。
「それでも育ててもらったんでしょ」って、
いやいや、育ててもらってませんから!!
「親の悪口言う人って嫌い」って
だから悪口じゃなくて真実なんだってば!!みたいなw
まぁそれは要するにそんなつまんない話聞きたくないって意味で
もうその話終わらせてくんない?って意味でもあるわけで
それが分ったからもう言わないけどね。

でも習い事や衣食住、大学進学に成人式など
全部ちゃんとやってもらえた人達が「うちって昔貧乏でさー」
とか言い出して、聞くと欲しい物買ってもらえなかったって
程度の話だとガックリくるよ。あんたら甘いぞ、と。
344可愛い奥様:2008/02/01(金) 08:30:51 ID:LN+I3nyZ0
>341
>今現在貧乏じゃなくて、旦那もすごく優しくて、生まれてから一番幸せだって本気で思うのに、その幸せに浸れない。
>どこかで「いつか終わってしまう恐怖」をいつも持ってしまうから。

ああ、分かる。
幸せであればあるほど不安になるのよね。
無意識に、こんな都合のいいことが続くわけがないって私も思ってる。
学校でもいじめられて、家に帰るのも怖かったあの頃、登下校の時間だけが救いだった。
もう学校にもあの家にも行かなくてもいいのに、安心っていうのだけがいまだに分からない。
安心ってどういうものなんだろう。
345可愛い奥様:2008/02/01(金) 09:19:11 ID:tsasga8y0
>「いつか終わってしまう恐怖」
それを夢で見るんだよね。夢の中で泣いてて実際寝ながら声を
出して泣いている。旦那が心配してどうしたのと起してくれる。
あー夢だったんだ。良かった。ってことが結婚してしばしばあった。
あれから20年たったけどそういえば最近こういう夢をみなくなった。
安心して安定した生活を送ってるってことなのかな?同じような境遇のレス
ロムってたら涙がでてきた…。
346333:2008/02/01(金) 09:25:05 ID:hJDddVbw0
>>339はもう完全に吹っ切ったんだね。
偉いね。純粋にそう思うよ。
私もがんばるよ。ありがと。

じゃ、無名に戻るよ
347可愛い奥様:2008/02/01(金) 10:13:03 ID:C4Mbo6W20
昨日の「京都迷宮案内」をご覧になった奥様いらっさる?
一見外面はいいが陰でさんざん娘を虐待する母親。
まさに自分が子供の頃の実母そっくりで辛くなった。
昔さんざん虐待しておいて私が幸せな結婚生活をしているのが妬ましいらしく色々と嫌がらせをしてくる。
(例えば結婚が決まって両家の親が顔合わせ、という時にドタキャンしようとしたり)
そのくせ「老後の介護はよろしくね〜。」とほざいてくる。
お前の面倒なんか誰が看るもんか。早く死ね。
348可愛い奥様:2008/02/01(金) 10:40:13 ID:zkYX8xHT0
ここの奥様方、もうこのスレはご存知? 
毒になる親
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1200619744/

なんかこのスレも適してる人が多そうな気がするの
349可愛い奥様:2008/02/01(金) 10:45:57 ID:/v7G2XRIO
小さい頃困った事は、学校の用具を買う事だった。

彫刻刀とか、習字用具(特に半紙や墨)など。
親が「彫刻刀」を知らなかった。

色々必要な用具を家にある物で代用させようと持たされたから、学校へ行ったら笑われるし、作品も用具が使いづらく(錆びていたり、壊れていたりで)普通レベル以下の出来上がり。

今、自分の子供には伸び伸び取り組む事だけに集中して欲しいから、学校用具は全部指定の新品を買い、グレードアップ可能の物であれば、良いものを持たせている。

350可愛い奥様:2008/02/01(金) 11:56:11 ID:zheauF1K0
自分は今、専業で毎日ぬくぬくと暮らしてるのに、55歳に母は
フルタイムで家のローンのためにまだ働いてる。
家なんてもういいじゃんって思うけど、あと十年ローン残ってるらしく
なんとかしてあげたい。
マンソンの買い替えを進めようと思うんだけど(500万くらいの中古)
その方がいいですよね・・・。
自分が幸せでも母親がそうじゃないと、辛いなぁ。
全部転職親父のせいだ!早く死ねばいいのに
351可愛い奥様:2008/02/01(金) 12:00:47 ID:J4tD0Wmj0
>>349
私もそうだった。
必要な物なのに『買って』といいづらくて…
体操着も1着のみで自分で洗濯していたから、冬はいつも半乾きだった。
上履きに墨をこぼしちゃって一生懸命洗ってもまったく落ちなくて。
ずーっと黒い上履き履いてた。
親は知ってるのに買ってくれなかったな。
352341:2008/02/01(金) 12:54:40 ID:ezzKMa2IO
>>342-345

レスありがとうございます。優しい言葉や、同じ思いをされた方の書き込みを見ると、少しずつ過去から解放される気がします。
辛い過去を吐き出したくてもやっぱり「嘘だー」とか「でも産んで育ててもらったんでしょ?」とか「私だって辛かったよー。例えば…(それこそ大したことない話)」
となってしまって、いつの間にか過去を話すこと(他人からみたら親の悪口や愚痴?)をやめて、吐き出せなくて余計辛かったので…。

このスレを見つけてからは「そうそう、わかるよ!」って思ったり「私より辛かったのに、前向きですごいなぁ」と励まされることもあって。
昔の苦しみを吐き出して、わかってもらえることで前に進めています。ありがとうございます。
皆さんにも幸せが続いて、そしてその幸せを何の心配もなく感じられる日がきますように。
353可愛い奥様:2008/02/01(金) 15:17:48 ID:to/LSit2O
>>351
そんな贅沢今生まれて初めて知った。
夫に聞いたら体操着は2、3 着持ってたと言われた。
涙出てきた…。
354可愛い奥様:2008/02/01(金) 15:21:44 ID:Om6l7gqb0
私も体操着1着、制服1着がデフォだと思っていた
355可愛い奥様:2008/02/01(金) 16:09:49 ID:585OQO37O
>>347
見たよ。
うちの毒親は人前で私のことをとにかく貶してたな。
お金も愛情もかけて貰えなかった歪んだ私のドラマの感想は…
結局、あの女の子は救われなかったんだよね?
野際はストーカーまがいのことしておきながら、最後ツメの甘さにイラついた。
冬彦サン以来相当稼いだんだろうし、そろそろ引退すれば良いのにって思った。
老体が痛々しい。
昨日のは後味の悪さだけが残ったな。
スレ違いすみません。
356可愛い奥様:2008/02/01(金) 17:37:41 ID:C4Mbo6W20
>>355
レス有難う。347です。
私の母は最初のうちは鉄拳で私の顔を殴りまくっていた。
当然のごとく私の顔は青痣だらけになり、
学校でも近所の人からも心配されたが母はにこやかに「転んだのよね〜。」の一言。
顔はさすがにまずいと思ったのかそれからは身体をメインに靴べらで殴られまくり。
おかげで夏でも長袖が着られないし体育の時間の着替えの時もトイレでこっそり着替えてた・・・。
ずっと忘れていたおぞましい子供の頃の記憶が昨日のドラマを見たため甦ってきて辛い。
目の前の無邪気に遊んでいる幼い我が子を見るとはっと覚醒する。
だめだな自分。地獄の様な過去に決して負けるもんか。
357355:2008/02/01(金) 18:03:49 ID:585OQO37O
>356
それじゃ昨日のドラマは辛かったね。
私も母親にスネを蹴られて出来た痣が今でも残っている。
うちには気難しい年齢にさしかかった子供がいて、
たまにわがまま言って頭にくることもあるけど、
我が子を蹴るなんてできないよ。
酒乱の父親にも包丁向けられたこともあったなぁ。
お金も愛も無いって救われないよ。
>356サン、過去に負けないよう頑張って!
358可愛い奥様:2008/02/01(金) 22:13:35 ID:pHGI9ipP0
>>356
ドラマは見てないけど、私も母の暴力にずっと苦しめられてきたので気持ち分かる…。
髪の毛をつかんで部屋中引きずり回され、シャツの肩の部分が破けて背中や腕が痣だらけになったこと。
往復ビンタなんて日常茶飯事。
TVドラマやニュース報道って、ショッキングな音や映像が平気でバンバン流されるから、
結構精神的にキツイ時がある。新聞や音楽CDを聴くのは平気なんだけどねw
だから最近ほとんどTVを見なくなっちゃった。
女性や子供が殺されたり、暴力を振るわれる事件の報道とか見ると、物凄く気分が落ち込んで
しばらく立ち直れなくなってしまう。

ああなんか言葉が上手くまとまらない。
辛い過去を乗り越えて一生懸命に生きてるこのスレの人たち見てると、何か応援の言葉を
かけたくなってしまったのよ。みんなすごいと思う!
359347:2008/02/01(金) 23:29:57 ID:C4Mbo6W20
元々スレチな話題をひっぱっていたのは自分なのにここの皆さんは優しいんですね。
貧乏話は前に10回ほど書き込んでもう書く気分では無かったので
昨日見たドラマの話なぞ書き込んですみません。
だんだん母親に殺意が沸いてきた。
あんなクズ人間のために自分が犯罪者になるなんて馬鹿げているのは分かっているんだけど。
過去をいつまでも引きずる自分が情けなくて涙が出る。
一度精神科でカウンセリング等を受けるべきなのかも。
しばらくROM専門に戻ります。重ねてスレチごめんなさい。
360可愛い奥様:2008/02/02(土) 02:14:32 ID:c64wMO0m0
私は、信頼おける長年の上司(というか友人でもある)に
子供時代のこと打ち明けたら、「虚言癖」認定受けました。
うかつに話すんじゃなかった・・・・・。
361可愛い奥様:2008/02/02(土) 02:31:37 ID:6Ye4pYPE0
話蒸し返してごめん!
テレ朝のあのドラマ私も見た
考えさせられたわ
うちは母が優しかったから何とかやって来れた
父親は御定まりの酒乱、女と出奔
母は朝から夜中まで働いてくれたし私もバイトした
うんと親孝行しようと思ってる
まだまだ足りないけどね
362可愛い奥様:2008/02/02(土) 02:45:31 ID:d/K7EowU0
>>360
上司、ヒドス・・・
363可愛い奥様:2008/02/02(土) 08:17:33 ID:kU7EQ/la0
私もそういうのあったよ。
子供の頃も散々あったけど、まさか社会人になってまで
いじめられたりからかわれたり
惨めな思いするとは思いもしなかった。

当時の職場がお昼はみんな外食か出前を頼むんだけど
平均して1000円以上は使ってるぐらい景気いいの。
高卒で、しかも給料を親に半分以上搾取されてた私はそんな余裕なくて
家からおにぎり握ってきて&インスタントの味噌汁とか
弁当に残ったおかずを一品だけ詰めて、白いご飯にふりかけとか
そんな毎日だったんだけど、ひどくからかわれたさ。
「アンタまた弁当ー?また一品だけ〜?」
「よく毎日おにぎり食べてて飽きないわねぇ」
「また今日もふりかけなの、相当好きなのねぇ」とか
意地悪な人達(主にババァ)が面白がって覗きに来るんだよ。
先輩に対して怒る訳にもいかず、言われるがまま。
嫌味たっぷりに大声でからかわれる毎日だった。
ふりかけちゃんとかおにぎりちゃんとか言われたりしたよ。

まぁ私も入社したてでドン臭かったから、なんだろうけど
散々からかわれた後一人で薄暗い事務所でその貧乏飯を食べるのは、泣けたね。
だってそのおにぎりですら持って行くのは母に嫌味言われてたのに。

ちなみにこの会社は倒産しました。
ビックリしたけどざまー見ろ、とちょっと思ったw
364可愛い奥様:2008/02/02(土) 17:46:38 ID:0j8w18cY0
私はもう過去捨てたよ・・・幸い親も死んで兄弟とも絶縁状態。
私の過去はぜーんぶ嘘。まぁあ城に住んでいたとは言わないけど、普通の両親に普通の兄弟が
いて普通に今まで来ました、って事にしてある。
虚言なのかもしれない。
でも聞かれたら困るし、夫・子どもの恥になったら大変なのでそれなりに話を作っておいてある。
昔を知っている友達とも付き合わない。
あまりに辛すぎたせいか、記憶に蓋がされているようで、住んでいた家すら思い出せない。

父が寒い日に帰ってきて、私をギュッと抱きしめた冷たい作業着の感触と埃っぽい匂いだけが
幼少の思い出。
その次の日父が死んだ。
それから母親が死ぬまで貧乏と虐待の日々。
でも何されたか思い出せない。

死ぬ前に走馬灯っていうのがあるって言うよね。
それで多分全部蓋が開いて思い出すんだろうな。そして発狂して死亡。
365可愛い奥様:2008/02/02(土) 21:05:09 ID:kU7EQ/la0
>>364
そんな辛い事言うなよ。こっちまで泣けてくるだろ。
私も辛い記憶がありすぎてもう訳ワカメだよ。
思い出したくないし、誰も信じてくれないしで
無理矢理フタをしてなかったことにして葬り去ってる。
過去の友達なんかいない。欲しくもない。語ることもない。

日々それで何とか過ごしてて、旦那は分ってくれてるので何も言わないが
辛いのはそんな事情を露ほどもしらない義母に
「○○さん(私)は、親御さんお元気なの?」って
すごーいピュアな気持ち&眼差しで聞かれるんだよね。
連絡してません、会ってませんって言うと
酷く驚いて何故?って聞かれてさ。
軽く、昔色々あって、ちょっと…って話すんだけど
「それでも育ててもらったんでしょ」
「そんな事言っちゃダメよ、ご両親が悲しむでしょ」
「きっとご両親も必死だったのよ」の3連発。
未だに苦しんでる私をさらに傷めつける無垢な発言連発よorz
366可愛い奥様:2008/02/02(土) 22:08:05 ID:CkEvvVrt0
結婚する時に顔合わせしなかったの?
367可愛い奥様:2008/02/02(土) 23:39:42 ID:NVsZwHji0
>>364
ドラマ「やまとなでしこ」の世界。
368可愛い奥様:2008/02/03(日) 07:51:01 ID:YNMcgRJc0
>>366
顔合わせなんかたった1回でしょ。
式も合わせても2回程度じゃ何もわかんないよ。
貧乏親って自分たちをよく見せるの得意だからね。
369可愛い奥様:2008/02/03(日) 10:20:51 ID:oF+UlSbN0
>>367
「やまとなでしこ」に虐待シーンなんてあったっけ?
桜子の父親は貧乏だけど人が良さそうだったし全然違くね?
>>364
私も今は幸せな結婚生活を送っていますが子供の頃の記憶はほぼ喪失状態です。
無意識に過去の記憶に蓋をしているんでしょうね。
でもふとしたはずみでおぞましい過去を思い出しては発狂しています。
そんな時は私は過食に走ってしまう。んでその後自己嫌悪に陥る。
きっと死ぬまで延々ループなんだろうね。
でも一方で我が家の銀行預金額は年々着実に増え(我が家は共働き)、
子供やぬこ達が健やかに育っているのを見ると
こんな自分でもこの家に少しは役に立っているのかな、と存在意義が見出せるような気がします。
370可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:26:10 ID:7gDC4MHx0
>>365
おかげ様で大変元気です!!!位明るく言える演技力を身につけたほうが。
辛いけれど。ガンガレ。
そうやって聞いてくる人って、他人の不幸話が聞きたいのかも。
心底心配してくれている人もいるだろうけれど。
うちの父が80歳頃、社長がお父さん元気?って聞くので
(数年前に父が大病した事を人づてに聞いて知っている)
ハイ!おかげさまで元気ですって答えたら
ええっ!?って表情が曇ったの。
うちに昔からいる4匹の猫が20歳近いけど、数年ぶりに再会した猫好きの友人が
今、お宅は猫何匹になったの?って聞くから皆元気だよって言ったら驚いて表情がめっちゃ曇ったの。
自分が飼っていた猫を皆早死にさせてしまったからかな?(そこは、微笑む場面だろう!って心で突っ込んだよ。)
この友達は、仲良しなコの不幸話を本当に満足そうに語ったりするので、
私の不幸話を聞いた時も、本当に幸せそうな表情をするので、うちに帰ってから違和感を覚えた事が昔あって。
その時気づけよ自分!というかんじですが。今頃わかった。
世間には、人の不幸をお腹で笑う人がいるって事を。
テレビで年配の女優さんが、葬式でどんな最期だったのとか病状とか、あれこれ聞いてくる人は
心の中でザマアミロって言ってるのよ、って先々週位に見かけて、
それって本当かも・・と思ってしまった。
昔だったらわからない感情だったけれど。
371可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:30:57 ID:7gDC4MHx0
そんな自分も、人の不幸話を見て自分はここまで酷くないと元気だす事があります。
いやだけど。中絶スレっていうのがあって、自分も不幸の真っ只中だった時には世話になった場所だけど、
それから何年過ぎても、見てしまう。ここにいる人たちほど、自分は堕ちてないって確認するために。
すごいいやだけど。
372可愛い奥様:2008/02/03(日) 20:29:26 ID:cVipadn20
ミワアキヒロさんが言ってたよね。
人の不幸は蜜の味だって。
373可愛い奥様:2008/02/03(日) 21:47:44 ID:VF9axEPe0
中島みゆきの歌も何故長年売れ続けているのか
そこまで自分は不幸じゃないと確認して幸せを感じるためだって。
道に倒れて誰かの名を〜・・・・ないよそこまで!貧乏だったけど。
仕事にあぶれて金運がダメな時は、頼りないと思っていた年下彼氏が急に優しく面倒みてくれたりして
恋愛運がよく、
金運ガッポリの時はヘンなヒモみたいな男にしか縁がなく恋愛運イマイチだったのが不思議。
374可愛い奥様:2008/02/03(日) 21:51:08 ID:BiSHmRLCO
>371
人の不幸で自分を慰めるのは、誰でもやってること。2ch見てればわかるよね。人を叩く人の割合がいかに高いか。
だから人間の性分として認めて、自分を責めないで。
金持ちのお嬢様だって必ずしも幸せじゃなくて、性格歪んで苦しんでる人も多い。
私はお嬢様に露骨に苛められたことが三回もあるけど、いかにも庶民的な私のことが妬ましかったらしい。
彼女たちはお金はあって当然だからそれに執着はないのだけど、学歴や美貌には異常なほどのプライドがある。
金の力ではなくて自分の実力だと主張する。
梅宮アンナが金持ちに生まれたというだけで「ワガママだ」と決めつけられ(実際我が儘だけど)精神を病んだのも、なんか同情する。
貧乏で歪むのと根本は同じかなと。
375可愛い奥様:2008/02/03(日) 22:06:28 ID:/lLgXurQ0
祖母や叔母は小金持ちなのに自分家は父親がダメ人間だったせいで貧乏だった
父は無気力で母はますます卑下するようになった
祖母や叔母は表向きは親切だったが内心見下してたんだろう
おさがりをくれてやるぜ的態度で、私も子供のころは気づかなかったが
大人になってから初めてあの人たちが自分たち家族に対して優越感を抱いていたんだなと気づいた
こんなことを思う自分もさもしい人間かもしれないが、もう今までみたいな感情は抱けない
もう実家とも親戚とも縁を切りたい
376可愛い奥様:2008/02/04(月) 08:15:23 ID:L7fOLBbL0
なんか暗い話ばかりなんで、少し明るく行きませんか。

生粋の貧乏育ちの私が世に出て苦労したことと言えば
何と言っても食事のマナー。
外食なんか皆無だったし、ナイフとフォークなんか触ったこともなく
奨学金で大学に行ってバイトしてたファミレスで、初めて触ったほど。
みんな昼食にたまにメニュー品を頼んだりするんだけど
ハンバーグをナイフとフォークで食べてるの見て真似しようとして
あべこべに持ったりして、多分原始人とバレていたであろう。
フィンガーボウルの水も飲んだしなw
いやでもそこで知らなければもっと後にもっと恥をかいてたであろう。
同じファミレスでもパンが焼かれると店員さんがバスケットに入れて
席を周って取らせてくれるお店では
恥ずかしい事にバスケットごと取ろうとしたし…キャー
あー、今思い出しても顔から火が出るぐらい原始人レベルだった。

今は一通り身につきましたが(多分)
相変わらず高級店なんかでは落ち着かなくてたまりません。。
377可愛い奥様:2008/02/04(月) 09:44:06 ID:+iIzOrWYO
>>376
プッ 私かと思って笑ってしまったw
某パンおかわり自由のレストランで、指させばサーブしてくれるのに、手づかみしようとして
「ちょ、お客様!おとりわけ致しますので!」って言われたりw
お店に置いてあるトッピングとか、調味料的な物はともかく全種類使いたい気持ちになる。

買い物して、店の出口まで買った物を持ってくれるのにも、未だに慣れないw
ちょっといいレストランで、椅子をひかれるのも苦手だし、シルバーも自分で拾ってしまいそうになる。
いつになったら自然にできるのかなあ
378可愛い奥様:2008/02/04(月) 10:14:07 ID:rxTSo+SZ0
私はマンガとか本を見てるうちにマナーは知識として頭の中にあったから、
あまり大きな失敗はしなくて済んだなあ。
フィンガーボールが出てきたら(飲んじゃいけない飲んじゃいけない飲んじゃry)って
異様に気が張ったりしてw

お金持ちへの憧れが強かったのか、ハイソな世界のマンガや本が好きだったんだよね。
逆に普通の少女漫画がダメで、自分の部屋があって綺麗で優しいママとパパがいて
憧れの先輩に告白して…みたいなのは妬ましくなるので見れなかったな…。
379可愛い奥様:2008/02/04(月) 11:05:09 ID:v6TXedlk0
>>376
私も、エッグスタンドの卵を手づかみで食べたことあるよ。
目の前のスプーンに疑問も持たずに。
他にも色々マナー違反をしでかした20代。
380可愛い奥様:2008/02/04(月) 11:15:36 ID:ZWf5vcCV0
私と似た人がいっぱいいて落ち着く。ってか癒される。
フィンガーボウルの水とかバスケットごと掴もうとするとかw
でも何も知らなかったんだもん、出来なくて当然、間違って当然さぁ

少しずつでも、進歩していければいいよね
381可愛い奥様:2008/02/04(月) 13:02:31 ID:k85U7Iu30
高いワイングラスを指でチーンと弾いた私が来ましたよ。
良い音がしましたが義実家ドン引きw
フォーク類は外側から使えたけどパイ用のナイフ(ちょっと不思議な形)は
これは何に使うの?と思って使えなかった。
あと一品ずつのコースじゃなくて、一度にバーンと出された時は
メイン・副菜・スープと三角食べしたほうがいいのかな?と戸惑う事がある。

実家は取り皿・菜箸無しの大皿で毎日おかず争奪戦のアレな食卓だったから
未だにマナー違反してそうで怖い。
そういう家庭で育ったけど、いくら親しい人とでも回し飲みとか食べかけの物とか苦手。
年に数回実家に帰省して食べる食事が苦痛。
少しラップずらしたまま出される料理とか美味しそうに見えない。

382可愛い奥様:2008/02/04(月) 13:55:44 ID:2WMwmF310
まえに、女子学生会館のことが話題になりましたよね。

娘を東京の某女子学生会館に4月から入居させました。
食事は1Fで食べられて、フロントがあって、毎日お掃除してくれて・・
自分は銭湯に通ってトイレも男女共同のすんごく古いアパートに住んでたので
娘にはそんな思いをさせたくなくってね。
キャンセル待ちして入居が決まった時は、やったー!と思いました。

2ヶ月かな・・・娘が喜んでたの。
やれ、共同のお風呂がきにいらないの、洗濯物がなくなるの、規則がうっとうしいの、
と文句たらたらで 学生マンションに引越したのです。

あ〜、甘い自分。躾とか、我慢を教えるってことより
あんな思いはさせたくない!って気持ちが強いのであります。

チラ浦長文すみません。
383可愛い奥様:2008/02/04(月) 14:00:50 ID:HJIPmIgp0
食事のマナーも大変だけど、ビンボー出の私は金銭感覚がいまだに身に付かない。
なにせ学生時代終わるまで、小遣いはゼロで学用品も与えられるまま、お下がり。
お年玉もお取り上げで、バスも定期買い与えられ、財布不要の日々だった・・
自分の欲しいもの本一冊もお店で買ったことなし。19で働きに出てやっと自分で買い物をしたよ。

お陰様で生活必需品は超節約、1000円を超えるだけでドキドキのお買いもの。
ところがさ〜桁が大きくなると実感がないのよ、困ったことに。
2桁行ったら3桁も一緒、車に家に電化製品・・ローンローン連発。
全部サラリーを渡してくれるダーリンの欲しがるものは、買いまくり。
桁違いの借金しても実感がわかない。これでダーリンが病気になったり、何かあったらどうしよう。
って考えても実感がないの。金銭感覚麻痺、これから身に付くのかしら?
子供の教育上まずいから、生まれるまでには何とかしたい。皆、どうやって乗り越えたんだろ?
384可愛い奥様:2008/02/04(月) 14:05:26 ID:Isq98bvU0
マナー違反なんか死ぬほどしたなぁ。

母親が鍵閉めたままパチンコ行って締め出しくらって、
ドアの前に座ってたら隣の家のおばちゃんが家に誘ってくれた。

優しくしてくれたってのに常識が無い馬鹿ガキなもんだから
冷蔵庫勝手にあけて勝手に食べ物を食べおもちゃで遊び・・・荒らしまくった。
当然そのあとそのおばちゃんが優しくしてくれることはなく・・・

子供心に「やっぱり貧乏人とは仲良くしたくないんだ」なんて思ったけど、
いや違う・・・常識の無い子供は家に上げたくないんだ。
もしいまうちに昔の私みたいな子供が来たら追い出すもんなぁ。。。

そんな恥ずかしい思いを幼少時代から数え切れないほどしてきたせいか
今では自分でも驚くほど常識、マナーにうるさくなってしまった。
385可愛い奥様:2008/02/04(月) 14:09:56 ID:Isq98bvU0
>>383
桁がいくら違おうが金銭感覚は変わらないな、私の場合。
だからいまだにローンや借金というものをしたことが無い。
そもそも「お金が無いのに買う」ということはしないから。

金銭感覚がいくら身につかなくても、
「今どれだけのお金があってどれだけ使えるか」っていくのはわかるでしょう。
それを越してローン組まないと買えないレベルにしてしまうのは、
お金にだらしないだけだよ、きついこというけどね。
386可愛い奥様:2008/02/04(月) 14:30:17 ID:HJIPmIgp0
うーん、でもねえ。部屋借りると敷・礼金・部屋代・2年ごとの更新で手数料とか。
長く計算すると家買った方が安いとダーリンは言うよ。ダーリンもビンボー出だから。
電化製品も長く使えるように省エネタイプで良い品の方が長く使えてお得だって言うよ。
そう言われると確かにそうなんだもん。でも、そういう所の予算がよくわかんない。
結婚式も実家の援助とか一切無いから、自分達の貯金でささやかにしたの。

実家双方とも離婚等で別暮らしの借家だし、小遣いねだられる事はあってもくれた事は無いし。
私たち夫婦、似た者同士だからなーでも食費はお弁当作ったりして2人で3万に抑えているし、努力はしてるんだ。
パチンコや競馬は一切やらずに、真面目に暮らしても毎月残金ほとんどないから、心配。
子供が出来たら、車でも手放すことになるのかなー
私も正社員に成りたいけど、落ちまくってパートなの。特技や資格無いんだもの。
マイハウスはダーリンの夢だったし、私の夢でもあったから、やりくり上手に極力家以外のローン組まないように、頑張ってみる。
387可愛い奥様:2008/02/04(月) 14:37:01 ID:YrJMCDkv0
両親は、見返りのあるもの以外
お金も愛情も出さない主義、美人の妹には、湯水のごとく
愛もお金も与えて、ミス○○になり希望は叶った。
私は、ブスで、愛情もお金もかけてもらえず
親の看護士になれという希望も無視して
祖母の助けもあり、短大に進学。
朝から深夜までアルバイトをした。妹はホテルなどに
連れて行ってもらってマナーも知っていたけど
私はブスと歩くのが嫌らしくて一緒に連れて行ってもらわなかった。
アルバイト先は、スーパー・受付・事務のほか、高級レストランや
ホテル。アルバイトしてマナーや料理や器・歴史・食材を覚えた。
結婚して、主人は私がどこに行っても物怖じせず、サービスの人とも
時々会話を楽しみ、美味しそうに食べるので小さい時から
美味しい食事を食べに行ってると思ってる。
目上の人との会食や集まりも、あまり緊張しない。
仕事を教えてくれた方々には、本当に感謝している。


388可愛い奥様:2008/02/04(月) 14:43:34 ID:rxTSo+SZ0
>387
あ、わかる。
私もホテルやレストランでアルバイトした。
裏方を知ってると気持ちにゆとりが出てくるねw
389可愛い奥様:2008/02/04(月) 15:54:46 ID:ij1GO2QU0
あ、良い事聞いた!
私もそういう場所のアルバイトを探してみようっと。
でも家族で椅子を引いてくれるようなお店に食べに行くのは夢のまた夢。
390可愛い奥様:2008/02/04(月) 16:22:21 ID:utPuVhMf0
もうヘタコイターと思ったらワイングラスで「ルネッサーンス!」だなorz
プラスになる仕事を見つけるのもいい事だね。
それに今は昔と違ってネットで調べる事もできるし、マナー本の1冊や2冊躊躇なく買える。
何も教えてもらえない子どもの頃に戻って自分を助けてあげたいよ。

>387を読んで「なんじゃコリャ」と思った。387タンの容姿は知らんけど、心が綺麗で賢い人だっていう
のはよく分かるよ。それが人間にとって一番の宝だと思うし。
391可愛い奥様:2008/02/04(月) 17:44:18 ID:YrJMCDkv0
390様
ほめて頂いてありがとうございます。
心が綺麗も賢いも御免なさいですが、年をとるごとに
幸せに育った風に見えるようになったかもしれません。
昔は、ガリガリで暗い子だったけど、太っただけで幸せそうだ。

イスをひく所に食事に行くのが夢の件ですが
ネットするなら探せばありますよ。クーポンやお誕生日月のメニューを利用。
上に出てたパンおかわりのレストランは、ランチ1000円やお誕生日コース
の葉書が届くと、声かけあってみんなで出かける。アンケートに記入すると
葉書が届くようになります。
まわりの方々にはお騒がせしますと声をかけて
ハッピーバースディーを歌い、ロウソクも誕生日でない子まで
フゥーと消します。隣の席の方がお誕生だと言われたら
子供たちは大喜びで、お隣の席の方にも歌っちゃいました。
(いくつになってもお誕生日をお祝いしてもらうのは嬉しいと
喜ばれました)
子供の催し・会社や地域のお祭り自由参加可能なら、お邪魔しあう。(無料)
 恥ずかしい失敗しても、アチャーと笑えるほど神経が太くなり
明るく笑って教えてくれる友達ができたから楽しむ幅が広がった。
子供には、耳が熱くなるほどの恥ずかしさとか緊張味わって欲しくない。
お子さんと沢山楽しい思い出作って下さいね。

私の次のパートターゲットは、早朝のマンション内新聞配達天気関係なく
子供が起きる前の朝2時間
収入とダイエットのために狙ってます。あきが出るのが楽しみです。
392可愛い奥様:2008/02/04(月) 22:21:44 ID:PxJ96n5Q0
今は、百貨店や正規店で洋服や装飾品など買えるようになったのに
新品を買うと勿体無くて結局全く使えず、結局オクで人が使った鞄などを買ってしまう。
少し汚れていたり傷が付いているほうが安心するっていうか。
そして、自分の買った新品はオクで売ってしまいます...orz
先日、ママ友に「オークションって、人の中古なんて絶対嫌だよねー」と言われて泣きそうになった。
393可愛い奥様:2008/02/04(月) 23:07:39 ID:GkLO9IQf0
物はなるべく新品を持ったほうがいいと、
何かの本で読んだ。
394可愛い奥様:2008/02/05(火) 04:13:22 ID:/SHvRpC80
>>393
そこ疑問に感じるときがあって
じゃあなぜアンティークがもてはやされ高いのか・・・
質がいいものは、人の手を渡り、長く使われていくってのはわかるのだが

新品がいい!なんてのは
消費しろ消費しろと言われてるような気がしてならない
395可愛い奥様:2008/02/05(火) 09:07:13 ID:nhsM/7m90
アンティークに興味ない人も少なくないんでは?
安物でも新品!という人多いとオモ。
特に貧乏出身者はそうじゃない?
396可愛い奥様:2008/02/05(火) 10:15:26 ID:Z4oD6Jn/0
>>395
うん、何だか分かるなあ。
子供の頃はいとこのお姉ちゃんのお下がりばかり着ていたせいか
usedには拒絶反応を示してしまう。
中古=お下がりというイメージがあり、惨めな気持ちになっちゃう。
アンティークが趣味、という人は生まれながらにして高貴なお方だと思い込んでいる。
今住んでいるマンションも子供の服も勿論新品だらけ。

397可愛い奥様:2008/02/05(火) 14:54:10 ID:NGX4JQlY0
私は学生の頃から、古本屋で本を買うとしても、同じ値段なら新品同様よりも
沢山のアンダーライン、カキコミがあるほうを選ぶヘンな人。愛着が沸くと言うか。
お下がりばかりで育った末っ子だけど、中古品も大好き。思いがこもってる。
古すぎる家具や楽器なんかは、タマシイ篭っちゃってて怖いかもと思うときもあるけど。
398可愛い奥様:2008/02/05(火) 15:09:50 ID:QTUzdq1r0
ウエディングドレスも、ベビーベッドも、住んでいる社宅だって借り物。
全部お古だよ。
もちろんツタヤとブックオフも使いまくり。

子供がキリスト系私立校でバザーで、お古の洋服もたくさん買うよ。
シンプルな洋服は、修道会を通じて海外援助に送るんだけど、
華やかなパーティードレス系は、国内で売ってるの。
クリスマス会、お誕生会、ピアノやバレーの発表会のお呼ばれとか、
子供にドレスを着せる機会が多いから助かった。

自分が貧乏で着たことがなかったから、
どのくらいのグレードのを選んだら良いか分からないんだよね。
でもバザーなら、それなりに適切なのが出てくるから便利。
399可愛い奥様:2008/02/05(火) 17:38:37 ID:NfxR9VgQ0
直営店で新品を購入するステータスよりも、
オクで安く買って浮いた分、子供の洋服を買おうって思ってしまう自分。
旦那はそんなことしなくていいから・・・と呆れているが、
貧乏出なので、差額の数万円が惜しくてならない。
でも、落札するのは新品同様のもの。
あまり使われ過ぎてるものは「怨念」とかへんな「気」が染み付いてそうで怖い。
でも、もしかしたら亡くなった人が使っていたものかもしれない・・と思うと怖いなぁ。
あ、新品同様といいつつ以前旦那の浮気が発覚した時、私へのお詫びの気持ち、と
エルメスの鞄を貰ったんだが、汚れた鞄ってイメージが強くてオクで売ってしまった事もあったなぁ。
中古って難しい・・・けどやめられない。
400可愛い奥様:2008/02/05(火) 17:42:15 ID:398/GkQ20
>>396


自分は死んだおばあちゃんから
人の使ったものは安易に貰ったり買ったりしないようにと
子供の頃言われた記憶があるけどね。

骨董品は好きで買ってるので
おばあちゃんが生きていたら怒られそうだわ

401可愛い奥様:2008/02/05(火) 18:42:54 ID:G/Zb7nUY0
>>399
えーーーエルメスの鞄で浮気を許せたの?
402可愛い奥様:2008/02/05(火) 19:19:50 ID:NfxR9VgQ0
>>401
だって何貰おうが「許さない!!」って意地になって
離婚にでもなったらこっちが困るもの。。
後日、フランクミュラーのダイヤ巻きも貰っちゃったけどw
これは、生活に困ったときにお金になりそうだからまだ売ってませんww
ってそういう発想が・・もう貧乏臭いのよね。。
403可愛い奥様:2008/02/05(火) 19:38:05 ID:H3sYRq0T0
はいはいネタ乙
スレ趣旨と違うからよそでやってくれ
404可愛い奥様:2008/02/05(火) 20:03:23 ID:NfxR9VgQ0
【今は】貧乏家出身の奥様 16人目【幸せ】
でしょう?
スレチじゃないと思うわ。
ネタでもありませんことよ。
旦那に浮気されても、昔の惨めな貧乏暮らしよりはずっとマシ。
お金も愛情も溢れるほど欲しい・・なんて事は思ってない。
底辺を知ってるからそこそこで満足出来るの。
405可愛い奥様:2008/02/05(火) 20:05:47 ID:7pM//q+v0
>ネタでもありませんことよ。

何この口調w面白い人だな
406可愛い奥様:2008/02/05(火) 21:07:40 ID:nhsM/7m90
貧乏人がお上品な言葉を使おうとすると、大げさになるもんさ。
407可愛い奥様:2008/02/05(火) 21:09:00 ID:SRlG+lc10
>お金も愛情も溢れるほど欲しい・・なんて事は思ってない。
うん。よくわかる。私もそうだ。
たぶん普通に育った人より、満足のラインが低いと思う。
408可愛い奥様:2008/02/05(火) 21:12:12 ID:N+OjX1veO
>386
家はね、よほど資産価値ある物件選ばないと賃貸より高くつくよ。維持費もかかるしリスクが高すぎる。
うちも家買って失敗した。いや、家自体は良く選んで最高の立地を買って、大成功なんだけど。
旦那が出て行った。
私が貧乏症で家買うことに真剣になりすぎて、夫婦関係がおかしくなった。
運勢学などあまり信じる方ではないけど、家買って不幸が起きる例はよく聞く。
細かいお金にケチケチしないでもっとおおらかに構えてたら…と本当に悔やむ。
このスレの奥様方、貧乏症は簡単には治らないけど、大切なものを失わないように心にゆとりを持ってね。
409可愛い奥様:2008/02/05(火) 21:47:02 ID:mAmUCKye0
レスありがとう>>408さん。
確かに注意しないとね、ダーリンは今お金を自由に使える事に快感を感じている気がする。
私はケチケチ主義だけど、子供ができた時にダーリンが変わってくれないと多分無理。
それに家買ってから、お互いの親(バラバラだから4人中3人)がそれぞれに同居したがっている。
子育てを助けるため・・とかで家に入ってきたら大変そう。縁切るわけにはいかないけど。

式の援助・孫にお祝いとか呉れる親も存在するのに、タカルことだけ考えてるからなあ。
シミジミ考えると、戦わなくちゃ自分たちの生活を守れないわ。
ダーリン、あまり頼りにならないかも・・でも頑張る。これから変わればいいんだものね。
貧乏生活から抜け出せてないわ、今も。


410可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:22:13 ID:cCeBi3570
>>408
辛いね。旦那さんとの関係が修復できるといいね。ガンガレ!
私も、持家が欲しくて今がむしゃらに働いてるけど、確かに執着しすぎてるかも・・・
だって実家はビフォーアフターに出れそうなくらいのボロ家で、しかもかなりの汚屋敷で、
個室はなくずっと兄含め家族みんな同じ部屋で寝起きして、友達も呼べない、誰も来ない家だったからさ。
きれいな新築戸建にそれはもう異常なほどの憧れがあります。

>>409は、他のスレではその口調だと叩かれるかも試練から、気をつけれw
面白いけどさw

411可愛い奥様:2008/02/06(水) 08:18:39 ID:gJSt5wDv0
>ネタでもありませんことよ。

近所にも居る。
本人は上品ぶってるつもりだけど、育ち悪そうな趣味してるもんね。
しかも、モノに対する執着がすごい。
よほど欲しい欲しいで生きてきたんだろうなぁと。
買えるようになったら、昔のあだ討ちのように悪趣味で無駄で見栄を張るものを買ってる。
412可愛い奥様:2008/02/06(水) 09:11:27 ID:NDdYBlN+0
浮気を金で解決って夫婦仲が冷え切っていそうだね
私はエルメスやダイヤよりも、そこそこの暮らしと愛情で充分だ
413可愛い奥様:2008/02/06(水) 09:44:12 ID:o3wUi/oL0
安定したリッチな生活>夫の浮気  ってことか。
414可愛い奥様:2008/02/06(水) 09:51:37 ID:Ry+n+zKw0
>>413
なんか嫌だなあ、そこまで卑屈なのかって感じ
415可愛い奥様:2008/02/06(水) 10:04:13 ID:vxM/VBEZ0
価値観は人それぞれだから…。
私もお金に転んで結婚した。
ただ、夫は超が付くくらいいい人だった。
幸せな20年だったよ。
今年はそんな夫の3回忌です。
もう少し、長生きして欲しかった。
ずっと、心のどこかでお金に眼が眩んで結婚した自分のことを責める気持ちがあったけど、
夫が亡くなってはじめて分かった。
本当に愛していたし、愛されていたんだなと…。
今は、夫が残してくれた子供たちだけが支えです。

自分語り&チラ裏スマソ。
416可愛い奥様:2008/02/06(水) 11:06:32 ID:NTrgS4Vg0
>ネタでもありませんことよ。

言葉って本当に難しいね。
知り合いに、丁寧にお話される方がいる。
↑な感じ、彼女の場合は、地方出身者で方言を
そのまま話すと通じにくいので
標準語に言い換えるからだと思うのだけど、そうだね不自然だね。
私も標準語が苦手なのに、話のペースをあわせるには標準語っぽい
言葉を使うから、変な言葉を使ってるんだろうな。(汗)
でも本当に上品な方たちって、たぶん人にあわせて言葉を
選んで下さってるんだと思う。ご機嫌ようって挨拶する人
こんにちはって挨拶する人ってね。言葉も会話の内容も引き出しが
多くて、即座に最適な選択をする。そして場を穏やかに保つ。
それが、育ちの良さの一つの特徴なのかもって思います。
上品な人・そうでもない人(私)・年とった人・若い人 みんなが
いらっしゃるかな?と探して、挨拶に行きたくなる人って素敵。
417可愛い奥様:2008/02/06(水) 11:46:17 ID:stgha5JN0
>ネタでもありませんことよ。
を書いた本人です。

そうです、私は地方出身者です。
実家に帰ったときはこんな喋り方はしません。
(もし、したら「何か変な物でも食べたのか?」と心配されるのがオチです)
私には分不相応なお教室にも通わせて頂いていますが、そこで生粋の良いとこ出を演じる気概も見栄もないので
「天然」「面白い」奥さんの座で甘んじて楽しんでいます。
中には「この人も貧乏出?」と思う人もいますが、あえて疑わずに話しを合わせています。
こんな風に美しいものに囲まれて、綺麗な洋服に身を包み、談笑する
お花畑みたいな空間が本当にあるものなんだなぁと・・・ふと思う時があります。
でも、私がボロの軽自動車に乗って行っていたら、恐らく彼女たちは
私を受け入れてくれなかったであろう事は安易に想像出来ます(会話の内容で)
支離滅裂でごめんなさい。
418可愛い奥様:2008/02/06(水) 12:01:04 ID:s75fLZ4I0
>>417
煽るつもりではないのだけど・・・
あなたのレス見て、映画タイタニックを思い出した。
生粋の上流階級のローズの母親達が、成り金の探鉱王の妻と
にこやかに挨拶しながらも、陰では蔑んでいたって言うシーン。

今も裕福ではない私には理解できない世界だな〜と思う。人柄が良ければ
上流も下流もないじゃん、軽自動車で何が悪いのさ!と思ってしまう私は
やはり貧乏が染みついてるって事かなw

何にしても【今は】【幸せ】ならそれが何よりだ。
419可愛い奥様:2008/02/06(水) 12:12:01 ID:Ry+n+zKw0
本当に育ちのいい奥様方は、地方出身だろうが何だろうがドキュ行為さえしなければ
見下したりなどしないはずですよ、多分その人たちも貧乏仲間だと思いますね。
そこまでしてその変な人たちに追従して、何か得るものがあるんでしょうかね?
420可愛い奥様:2008/02/06(水) 12:49:04 ID:stgha5JN0
その通りですね。
ここのスレは良識のある方ばかりでホッとしました。
実際、軽自動車もない実家で育った私は強い違和感を覚えている事は事実です。
でも、ママ友もいるので余り思い切った言動は出来ずにいます。
>>419さんの仰る通り、皆んな貧乏仲間かもしれません。
『朝早くからパート勤めなんて嫌よねぇ』とかそんな無神経な言葉を聞くたびに
心の中で怒りを覚える自分が居ます。(私の母親は今も朝4時から惣菜工場で働いています)
気持ちを押し殺さないといけない場面が多々あり、やっぱりストレスに感じていたんだと思います。

以前、その集まりで畠山容疑者のことが話題になり「私たちには想像出来ないわよねぇ…怖い女性だこと」といった
話を聞きながら、私は“もし畠山容疑者と同じ生い立ちと生活環境だったら、そんな悠長なこと言ってられるの?”と
思いました。畠山容疑者は罪の無い子供を殺めてしまった殺人者だけれど、もし恵まれた環境にいたら
結果は同じじゃなかったかもしれません。
微妙にスレ違いですみません。
貧乏から抜け出しても、色々とストレスはあるものですね。
421可愛い奥様:2008/02/06(水) 13:04:41 ID:RlSQDXBC0
私は実家も現在の自分も自営で経済的にはゆとりはあるんだけど、母が子供(特に私)
にはケチで。
自分たちで自営始めて10年少ししてから大きな家を設計士に頼んで建てた。
それまで結構買い物もしてたけど、逆に「ビンボーで」と、云って百貨店の外商のお勧
めも断りやすくなった。
あまり見栄も張らずに、ユニクロも着るし、娘は結婚が決まっていて花嫁修業中?で仕
事もしてないんで、中古の1700ccの車に乗ってる。
でも、自分に自信があれば、妙な見栄も張らないで自然体で暮らせるようになった。
家も大きすぎてメンテナンスが大変なので、あと10年ぐらいして仕事をリタイア
したら、そこそこのマンションにでも引っ越してシンプルに暮らしたいと願ってる。
群れて奥様方とつきあうのも好きじゃないし、トラブルのもとだしね。
昔、私立小学校の受験で4年制大学出の奥さんからいじめられてた人が、下の子を
トイレで殺害する事件あったよね。
正直、暇人だと思うよ。
少しぐらいゆとりが出ても、身の丈にあったつきあいや、暮らしをしないと逆に自分
がみじめになるんじゃないかと思えた。人事ながらね。
422可愛い奥様:2008/02/06(水) 14:12:37 ID:LL2KfyJ00
>昔、私立小学校の受験で4年制大学出の奥さんからいじめられてた人が、下の子を
トイレで殺害する事件あったよね

これって護○寺であった事件のこと?それとは別?
423可愛い奥様:2008/02/06(水) 14:31:20 ID:NWzy38+P0
>>420が浮気されるのもわかる気がしてきた・・・
貧乏でも殺人する人はいるし、裕福な家庭でもするひとはする。
なんかあなたのレスすごくずれてるわ。
高慢ちきな集まりで「天然」「面白い人」って言われるのは
変な人って意味だと思う。
424可愛い奥様:2008/02/06(水) 14:31:50 ID:RlSQDXBC0
護○寺だったかどうだったか・・。
たしか殺害したほうの子が合格したんでは?
殺害した本人の旦那さんは住職さんではなかったっけかな。
ボストンバッグに入れて、新幹線か何かで自分の実家の庭に遺体を埋めたと記憶してる。
425可愛い奥様:2008/02/06(水) 14:55:08 ID:stgha5JN0
>>423
貧しい生い立ちでも、成功されている方は沢山いらっしゃいますしその逆も然り。
勿論、一括りにしている訳ではありません。
でも、お金に不自由してなかったら銀行強盗する意味がないのも事実。
426可愛い奥様:2008/02/06(水) 14:56:59 ID:NDdYBlN+0
何が言いたいのかよくわかんない
427可愛い奥様:2008/02/06(水) 15:16:03 ID:stgha5JN0
生まれた環境はどうにもならないけれど、誰にでも幸せになる権利はあるってこと。
逆境に打ち勝つ精神力を養うことが大事だと痛感してます。
428可愛い奥様:2008/02/06(水) 15:23:53 ID:RlSQDXBC0
それが幸せだとあなたが思ってるならいいことでしょう。
オカネモチ?の仲間に入って貧乏を見下げるような連中と口裏を合わせて小馬鹿にしてあざ笑う集い。
それが夢のような世界?
あなたの新しいお仲間も、そうお育ちはよくないと思うから心配なさいますな。
多分、成り上がりの親御さんか何かでは?
本当にお育ちがいい人は、無闇に人を卑下はしないと思う。
自分は天然と、天然ぶるのは一番同性から嫌われるのは覚えておいたほうがいい。
429可愛い奥様:2008/02/06(水) 15:27:06 ID:NTrgS4Vg0
417
経済的にゆとりがあっても大変なんだね。
何年かかけて、経済的に恵まれたんなら
何年かかけて、今度は精神的にも恵まれたらいいね。
「幸せだー」と、ほのぼのお茶飲むお婆ちゃんになれたらいいなと思う。
430可愛い奥様:2008/02/06(水) 15:31:16 ID:l5e76/Sd0
なんていうかな、いくら結婚後とかに
豊かな暮らしが出来るようになっても
子供の頃の環境で身についた優雅さって、やっぱり違う。
私みたいなド貧乏生まれの親が絵に書いたような腐れDQNだと
もうなんかヒトとしてDNAからして違うと感じるぐらい違う。
友人や同じマンションに、きっとすごく豊かな環境で育ったらしく
物腰のすごく柔らかい上品な人が居るんだけど
それがちっとも不自然でも嫌味でもないんだよね。
品がにじみ出てるって言うか、違う。
一方そんな空気を作りたいのかいい所の奥さんを装ってるようなヒトは
すぐ違うと分かる。ボロが出まくってる。

まぁ私は卑しい人間だと自覚してるから、偽装したって仕方ないし
見苦しいから上品ぶる事はしないけどね。
ただ人に迷惑だけはかけないように心がけてるけど
なんか無性に羨ましくなるし、悲しくもなるよ。
431可愛い奥様:2008/02/06(水) 15:32:52 ID:NDdYBlN+0
旦那さんに浮気され、怒りを押し殺す幸せか…
なんだかかわいそうになってきたよ
432可愛い奥様:2008/02/06(水) 15:33:11 ID:NWzy38+P0
>>420はエルメスやFMもらえる経済力があるなら
朝4時から働いているお母さんを助けてあげればいいのに・・・
浮気の罪滅ぼしに物を買い与えるって何かだんなさんも
どうかと思う。
物ではなくて誠意で罪滅ぼしすべきだと思うけどな。
二度と浮気はしないとか家族を大事にするとかさ。
433可愛い奥様:2008/02/06(水) 15:40:19 ID:RlSQDXBC0
誠意よりもお金やお友達に自慢できるブランドもののほうが今の彼女には
重要なんじゃないかな。
よく、若い子が親から欲しいものを買ってもらえなかった苦い思い出に、モノ
を手に入れる事が人生の目標みたいになって固執して風俗で働いたり、ホスト
になったりするじゃん。
ある意味、それと同じじゃないの?
434可愛い奥様:2008/02/06(水) 16:36:02 ID:4RWPw5YW0
ハリケーンカトリーナの時、海外にいました。
災害専門チャンネルで24時間カトリーナのことを放送していて、
1週間くらいたった時、洪水の屋根裏部屋から、黒人のおじいさんが救助されるシーンがあって
水サーバーの大きなタンクがあったのね。
もう空だったけど、偶然屋根裏にあったその水で生き延びてたの。
それ見た瞬間、ブランド物の価値が色あせて見えて、バカらしくなった。

道路にもボディバッグに入った死体が、本当にたくさん放置されてて、
生きた人の救助が優先だから、仕方ないけど
アメリカなのに?!なぜ?????と思った。

それで学んだことは、自分を守るのは自分しかいない。
お水を買うなんてもったいないと思ってたけど、
ブランド物買うより、ミネラルウォーターを買うことにした。
服はユニクロでも何でもいいやw
435可愛い奥様:2008/02/06(水) 16:36:49 ID:aFQrSAly0
>>424
文京区のおとわ幼稚園の話しだよ。
殺害したお母さんは、庶民の出とかで住職の奥さん。
かたや殺害された家庭の奥さんは見るからに華やかでお金持ち風だった。
殺された女の子がお茶〇の付属かなんかに合格してたような。

華やかな集まりの中で、質素な加害者がいじめられてたという話しもあったような。
真相はわからないけれど、被害者のお母さんにも落ち度があったような印象の事件だったな。
436可愛い奥様:2008/02/06(水) 16:38:08 ID:xebXWeHx0
夫婦揃って拝金主義なんだろうね
今まで、それで苦しんできたんだろうに抜け出せないんだよ
437可愛い奥様:2008/02/06(水) 18:52:44 ID:0FzIZV++0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
貧乏な友達の家に行くとありがちなこと 4 [生活全般]
『毒になる親』26人目 [メンタルヘルス]
【カップ】食器総合スレッド part6【カトラリー】 [家具]
【アンティーク】西洋骨董人形館・56体目【ビスク】 [オークション]
【TAC生限定】会計士試験08年合格目標スレ7 [会計全般試験]
438可愛い奥様:2008/02/06(水) 19:03:59 ID:stgha5JN0
こんなに反感持たれると思いませんでした。
気分を害された方、ごめんなさい。

欲を言えばキリがないですが、昔の惨めな貧乏暮らしが今の私を支えている部分もあります。
母親は、私が勉強好きだったのでパートで働いたお金で大学を出してくれました。
なので母親には今でも感謝の日々です。勿論生活費が余った月などは実家に送金しています。
でも、母親は働かないこと=罪と考える人間なので今でもパートを辞めません。

ブランド物なども欲しくても買えないという状態なら異常に固執してしまうものですが
普通に買える状態になった今、そういう気持ちは不思議となくなってしまいました。
逆に、一目見てブランドと分かるものは敬遠するようになりました。
派手なものを持っていると、正直奥様方の鋭い一瞥が怖いっていうのもありますし…。
そういう目と戦うのは精神的にしんどいです。

旦那は、海外旅行、外食、サプライズプレゼントなど楽しい時間を沢山くれます。
それもこれも貧乏時代は経験出来なかったこと。
反感を持たれる覚悟で書きますが、貧乏で浮気をしない男より、よく稼ぎたまに浮気をする位の男の方がいいかな、と。
(まぁ極論なのですが)
正直、今でも自分を押し殺している部分もありますし、
環境は変わっても煩悩は形を変えて付きまとうものなんですね。

でも、そんなこと贅沢な悩みだと思ってます。
子供の頃、しもやけだらけの手になりながら新聞配達をしていたことを寒い日の朝にふと思い出します。
新聞の集金に行ったとき、野良犬が一緒に玄関に入ってきそうになり
私も一緒に玄関の外に追い出されたこと…野良犬と同じ扱いかと涙が出ました。
変な自分語りをしてすみません。
439可愛い奥様:2008/02/06(水) 19:19:01 ID:rJ6zjJGQ0
>>438
子どもに集金させる新聞屋なんているの?
440可愛い奥様:2008/02/06(水) 19:36:16 ID:LL2KfyJ00
>反感を持たれる覚悟で書きますが、貧乏で浮気をしない男より、よく稼ぎたまに浮気をする位の男の方がいいかな、と。
あなたの価値観がそうなら、別にいいと思うよ。

稼ぎも良くて、サプライズもくれて、かつ浮気もしない男の人が沢山いるのも事実だけどね。
441可愛い奥様:2008/02/06(水) 19:39:13 ID:gJSt5wDv0
それで男の甲斐性と言われて正当化されるのよね。
442可愛い奥様:2008/02/06(水) 19:41:23 ID:gJSt5wDv0
付けたしだけど、こんな風に美しいものに囲まれて、綺麗な洋服に身を包み、談笑する
お花畑みたいな空間の中で会話される「ボロの軽自動車」への反感も少なくなかったのでは?
443可愛い奥様:2008/02/06(水) 19:58:44 ID:stgha5JN0
>>439
S50前半生まれですが、普通に集金してました。
>>440
そんな完璧な夫なら、幸せすぎて毎日不安な気持ちになるかも。。。(私なら)
>>442
そのような空間に身を置きつつも、どこか距離を置いてる自分が居ます。
ただ、発表会の時に旦那の外車で送ってもらった時を境に明らかに私に対する
態度が物凄く友好的になったので、そう感じました。
本当に卑しい人間の集まりだと自覚しています。出来たら抜け出したいです。
444可愛い奥様:2008/02/06(水) 20:33:58 ID:NTrgS4Vg0
438
私は気分を害してないよ。
小さい頃より、いいと思える生活なら良かったねと思う。
サラリーマン奥からは、想像できない優雅な生活
なんだろうけど、私の感じたことのない気苦労があると思うの。
{頭・気・体}働かさなければ生きていけないでしょ。
きっと毎日気働きをしてるんだろうな?お疲れ様です。
きっと美人で、心配りもできて、旦那様が見初められたんでしょうね。
私は、一般主婦だし、早く次のお給料日来ないかなーと
指折り数えるし、バーゲンも半額シール張る時間も大好き。
子供の手が離れたら、パートをしようと強く思う。
体動かして働く派、でも自分に無理してないから楽です。
 稼ぎが良くて浮気もしない旦那様がいいのは、誰だって
同じでしょ。でもね、たまに浮気でもいいかって
合格点が低くなるのも、あの時よりは、マシだからって
考えてしまうからで、悲しいよね。
きっと、幸せが当たり前で育った人は、100点を
当たり前のように求めるんだろうけど、100点を
求めることができないんだと思う。
私は、あなたのために何もできないけど、
「100点じゃないけど、合格点の幸せ。おめでとう。
きっと美人なんだと思う。美人に生まれて良かったね。
笑顔が心から輝きますように願ってるよ。100点の
幸せがやってくるといいね。」

長文御免なさい

445可愛い奥様:2008/02/06(水) 21:08:39 ID:cfA5k3tN0
>443
抜け出したいなら抜け出せばいいと思う。
なんの教室か知らないけど他にもあるんじゃないの?
お金あるんだからもっと人間的にもいい影響を与えてくれるお金持ちの人と付き合ったほうがいいと思う。
そういう目ざとい人達って「443さんって本当は育ち悪そうよね」くらいのこと影で言ってるかもよ?

浮気って裏切るってことだからなあ。
自分だったら年とってからいきなり離婚されそうで怖いわ。
446可愛い奥様:2008/02/06(水) 21:24:21 ID:LL2KfyJ00
高いプレゼントくれる→許せるというその思考回路が私は全く分からないや

お金持ちにとってはプレゼントなんてどうってことないからね。
お金で機嫌とられるなんて、軽いというか何というか。

やっぱり大事なのはハートだと思う。
447可愛い奥様:2008/02/06(水) 21:40:31 ID:stgha5JN0
>>444
私の為に貴重な時間を使ってくれて有難うございます。
ちょっとしたはずみ(オクの件)で初めてこのスレに書き込みをして、
まさかこんなに自分語りをしてしまうとは思ってもいませんでした。
でも、色々な方の意見が聞けて、とても勉強になったし、
自分の至らなさも卑しさもよく知ることが出来ました。

惨めな思いに慣れしまったら合格点が低くなるよね。
それでも、自分が納得した合格点なのだから周りの人に感謝して生きなきゃ…。

NTrgS4Vg0さんのような心の温かい人になれるよう日々修行です。
旦那様にも愛されてらっしゃるんだろうな〜と羨ましくなります。
私などが願わずとも、NTrgS4Vg0さんのような方は幸せな人生を送られると思いますが
それでも、NTrgS4Vg0さんの幸せを願って止みません。
優しさ溢れるコメントを何度も読み返し涙がこぼれました。
448可愛い奥様:2008/02/06(水) 21:42:12 ID:0FzIZV++0
>>443
旦那さんが外車(どんな外車かは知らんけど)で
あなたがボロの軽自動車ってとこに違和感感じるのは私だけ?
田舎の方なんでしょうか?

軽は事故に遭った時のこと考えると危険でしょ
そういうところから考えて
車の安全性も考えてくれない、浮気は男の甲斐性とか言ってるご主人は
貧乏家出身の貴方をバカにして見下してるってことはないですか?
449可愛い奥様:2008/02/06(水) 21:55:46 ID:stgha5JN0
>>445
そうですよね。
仰る通りだと思います。何も言えません…。
>>446
高価なプレゼントで浮気を許しているという事ではないのです…。
私が要求したこともないですし、本音はプレゼントがなくても許すと思います。
悲しいけれど、私は幸せと感じるもののレベルが低いんでしょうね。
>>447
いえ、軽自動車は例えです。紛らわしい書き方をしてすみません。
私自身も一応外車に乗らせてもらっています。(高級車ではありません)
450可愛い奥様:2008/02/06(水) 22:08:11 ID:9c9B+b4b0
>>438
長くてあんまり読んでないけど、
多少浮気されようがお金がある方がいいという価値観に
気分を害したりはしなかった。

お金持ちはお金持ちなりに色々苦しいのかもしれないけど、
それでもやっぱり自分が周りに比べて貧乏なのは心が荒むと思う。
451可愛い奥様:2008/02/06(水) 22:10:21 ID:eFNWn6Tp0
>>449
いい加減自分に自信を持った方がいい
居場所は自分で作るぐらいの気持ちじゃないとね
せっかくいい旦那さんと結婚されたんだし
幸せは満喫しないと、逃げちゃうよ
幸せも癖なんだよ。ががれ
452可愛い奥様:2008/02/06(水) 22:11:18 ID:Gb3FiipF0
お前らいつまで釣られてる訳?
いい加減気付けよw
ID:stgha5JN0はあちこちのスレに住みつくただのメンヘラだよ。
453可愛い奥様:2008/02/06(水) 22:54:31 ID:lPviWX/d0
「フランクミュラーのダイヤ巻き」って時計なんだね。
てっきりダイヤを巻き付けたアクセだと思った。
ググってやっと分かったわたしは、
前に3万の中古ブランドバッグ買って喜んだって書いた人。
ウチの旦那も清水の舞台から飛び降りれば、
こんな時計1個くらいは買ってくれるかも知れないけれど、
こんなの買って貰っても怖くて使えそうもないなぁ。
454可愛い奥様:2008/02/06(水) 23:02:45 ID:stgha5JN0
私はあちこちのスレに住み着いてはいませんがメンヘラなのかな?
でも、ここの皆んなに心から感謝しています。
アドバイス頂き、本当に本当に…有難うございました。

旦那が帰ってきたので落ちます。。
455可愛い奥様:2008/02/06(水) 23:14:10 ID:gJSt5wDv0
帰り遅いね。仕事かな?
ついでに家政婦でも雇ってもらえばいいのに。
456可愛い奥様:2008/02/07(木) 00:09:52 ID:oIQ1jkcZ0
>>454
なんか変な人だったけど楽しませてもらったよ
457可愛い奥様:2008/02/07(木) 00:47:20 ID:6M686EMt0
新聞配達をしてたけど、子供(中学生?)が集金業務なんて聞いたことないな・・
458可愛い奥様:2008/02/07(木) 01:37:41 ID:BQs5id8Q0
娘の初節句のお雛様のことで旦那と軽くもめた。
悔しい。

そりゃあ母方の実家が買うのが普通なんだろうけどさ。


459可愛い奥様:2008/02/07(木) 08:19:21 ID:I9ahnC4y0
私らにとっての普通は普通じゃないからねw

さっきテレビを見てたらさ、子供をスポーツの事故から守る
色んなグッズが紹介されてたの。
なんか剣道で肩を傷めないためのパッドとか
かけたままサッカーでヘディングしても大丈夫なメガネとか。
「これだとつけたままサッカーできるから嬉しい」と子供が言ってて
「まだコンタクトには早いし、かと言ってメガネだと割れたら危ないし
これなら安心して着けさせられます」って母親が言っててさ。

いいなぁ、私なんか安全もクソもなく
メガネそのものを買って貰えなかったよorz
勉強してると電気代がもったいないと
勝手に部屋の電気消して、目が見えないと言うと
「お前が暗い部屋で本なんか読んでるからだろ!」って怒鳴るんだけど
いや、消したの誰よ?wみたいなね。
スポーツなんてもっちろん習わせてもらえなかった。
「遊ぶ事ばっかり考えてんじゃねぇ!」ってね。
460可愛い奥様:2008/02/07(木) 09:17:38 ID:kHSRgG9i0
>>457
メンヘラだからそれでいいんだよ
461可愛い奥様:2008/02/07(木) 09:29:17 ID:aHAe6vxm0
>>457
私が小学生の頃、同級生の子が集金に来てたけど。
地域や時代によって違うのかな?
462可愛い奥様:2008/02/07(木) 10:14:01 ID:4n2Yo/Yl0
違う場所もあるんでしょ。
家の方は大人しか集金に来なかったもの。
大金を任せられるほど、しっかり者の子供は中々いないでしょ。
463可愛い奥様:2008/02/07(木) 11:04:37 ID:Efhkz+K10
浮気の代償に物をもらうってそんなに悪いことかい?
お金持ちにとってお金なんて軽いって意見もあるけど
親が大金持ちで腐るほど金がある人でなければ
そのお金は本人の努力によって得たものなんだから
そのお金で買ったものをプレゼントするってことは
やっぱりそれなりの気持ちが無いとできないことだよ。

キャバ嬢に貢ぐような金額でもないし、
旦那さんは旦那さんで>>454さんに悪いと思ってプレゼントしたものだと思うけど・・・
金で解決できる問題ではないことくらい旦那さんだってわかってるだろうし。
>>454さんのどこがメンヘラなんだろう??
昨日いなかったから400あたりからざっと読んだけどいたって普通なような。
464可愛い奥様:2008/02/07(木) 11:08:34 ID:Efhkz+K10
あー、でも品のよさはもともとのお金持ちじゃないと持てないってのは同意。
ゴルフスクールにいくとそんな人ばかりなんだけど
みんな物腰が柔らかくてちょっと天然で、
へんな言い方だけど印象がやわらかいミルク色って感じなんだよね。

でもすぐ泣いちゃうし頭の回転はゆっくりで、冗談も通じない。
「ああ・・・温室育ちか・・・」と思ってしまうことも否めない。
彼女たちは一生温室育ちのままだし、それがあのいい雰囲気をかもし出しているのだから
あれでいいんだけどね。一緒にいると癒されるよ。
465可愛い奥様:2008/02/07(木) 12:00:36 ID:ew8hu/5V0
育ちの良さってにじみ出るものよね。真似は無理。
なんというか貧乏育ちの競争心とか、負けず嫌いとか、変えようがない。
ささっと頭で計算して、自分が損しないように立ちまわってしまう。
我ながらセコイ!生存競争生き延びてきたから、ちょっとずる賢いと自己分析。
>>463同様、それで普通の生活が維持できるんなら、自分も妥協点を探すから不快感は無いな。
466可愛い奥様:2008/02/07(木) 12:18:43 ID:aHAe6vxm0
うん、付け焼刃では絶対にボロが出る。
父親が建築関係で成り上がった田舎者と料理教室で一緒なんだけど
口を開けば自慢のオンパレード・・・。
いかに実家が金餅だってことをどんだけまわりくどく話すんだってくらい。
しかも本当は見下してるくせに、嘘と分かりきった嫌味なお世辞ばかり言う。
成り上がりの娘っていうのもかなりタチが悪いよ。
467可愛い奥様:2008/02/07(木) 12:26:37 ID:aHAe6vxm0
連稿スマソ。
>>464タンのいう所謂「ミルク色」ってのと程遠いんだよなぁ。
本人はバリバリ「ミルク色」だと思って妙なマダム語なんぞを喋るんだが、
どっから見てもあれはドドメ色だよ。
自分が幸せならそれでいいのよ。
ただ人に不快な思いさせないでくれって思う。
468可愛い奥様:2008/02/07(木) 13:26:13 ID:A4lfX2QxO
何だかずっと見てて思うのが、外商奥とか、昨日のエルメス奥みたいに分かりやすい玉の輿の書き込みがあると荒れますね。
もしかしたら妄想かもしれないし、多少フェイク有りの実話かもしれないし、全部本当かもしれない。
いちいち叩く(?)のはやめませんか?見てて悲しくなります。

と、これだけではスレチなんで…
うちの旦那は割りと裕福な育ちだけど、白いご飯に質素なオカズ(漬物とか、卵とか)が大好き。
でも私と違うのは、一種類じゃないこと。私は卵なら卵だけで食べるけど、旦那は卵にフリカケを混ぜたり、お茶漬けに海苔とか漬物を混ぜたり。
どうしても貧乏が抜けなくて「卵は卵で一杯食べれて、フリカケでもう一杯イケるのに!」と思ってしまう…
もし子供の頃、そんなことしてたら親に「もったいないだろ!」って怒鳴られてたんだろうなー
469可愛い奥様:2008/02/07(木) 14:10:16 ID:Efhkz+K10
うん、叩くのはやめようよ・・・
みんな過去に暗い部分を持っている人なんだからさ、傷つけあいは無しで。
470可愛い奥様:2008/02/07(木) 14:22:43 ID:aHAe6vxm0
そうそう。
みんな「今は幸せ」な奥様なんだからさ♪
471可愛い奥様:2008/02/07(木) 16:30:51 ID:Jga644Y50
奥様へのプレゼントより浮気のほうが高価な楽しみになってるわけですね。
旦那様はこれからも浮気を楽しむのでしょうね。
472可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:32:03 ID:B+jUbzmg0
>>471
まだ言ってるの?
471はそうとうエルメス奥が妬ましいんだなw
473可愛い奥様:2008/02/07(木) 18:13:57 ID:9SDaEGP80
447
お褒め頂いてありがとうございます。

温かいのは、私の背中のお肉かも・・・なんてね。
主人には、愛されてるというより、便利に思われてる。
幸せな人生を願って下さってありがとうございます。
軽度障害を持ってる子供がいるので、完璧な幸せは難しいの。
将来を考えると不安だし、努力したって治るものではないからね。
子供の幸せを望まない親に育てられて、結婚して親になり
私は、子供に幸せになって欲しいと思う親になったのに
子供に幸せはこないのかもと思う時、とても辛いの。
もし頑張って手に入る幸せがあるなら、みんな思い切り
掴んでぇーと思うようになった。
温かい人なんかじゃない・・・
ママが明るくいなきゃと思うから、いつも明るくしてるでしょ、
でもね、辛くて誰かに頼りたくて、でも主人にも親にも頼れない。
私から、体力と明るさとったら何もないんだから。
そんな時、{今は幸せ}と言える人たちの幸せ話は、とっても
癒されるんだ。本当に ありがとうございます。

長文ごめんなさい。
474可愛い奥様:2008/02/07(木) 18:16:15 ID:R0cCfWiT0
あのさ、あの人エルメスを買って貰ったって書いていたっけ?
471は兎も角、精神の安らぎやゆとりよりも、お金が自由になる旦那や見栄っ張り
でつきあってる周りに調子合わせてる感じがムカついた人が多いんでは?
475可愛い奥様:2008/02/07(木) 18:31:22 ID:sJdWBFj20
もういいって
みんなしつこい、いい加減にしてよ。
476可愛い奥様:2008/02/07(木) 19:11:45 ID:8bQ5pA3V0
>>473
心療内科に行ったほうがイイよ。
自分で人生に無理をしているなら。
477可愛い奥様:2008/02/07(木) 20:02:58 ID:B+jUbzmg0
エルメス奥が平気で我慢出来ることでも、
生まれつき恵まれて育った人にとれば、
この世の終わりって位に悩むかもしれないんだし。
幸せは自分の心が決める・・・みつをの言葉が身にしみるわ。
478可愛い奥様:2008/02/07(木) 20:57:33 ID:kHSRgG9i0
私にはキチガイとキチガイにしか見えない
479可愛い奥様:2008/02/07(木) 21:22:33 ID:GP0dX3100
もうこの話題はお腹いっぱいですことよ。

てなわけでぶった切る。
うちの旦那は、金持ちまでいかないけど、何ひとつ不自由せず、物も愛情もたっぷり与えられて
とてもおっとりした優しい人なんだけど、そこが好きで結婚したんだけど、
時々その幸せと平和に満ち満ちた柔らかい旦那が無性に憎たらしくなる。

それで旦那の実家は兄嫁も含めみんなそんな感じで、こんな私にもとっても優しく好意的に
接してくれるけど、どうしてもその空気になじめない。
いびられもせず、かわいがってくれるのに、旦那の義実家に対してたまらなく嫌!って思う時がある。

最低な嫁かもしれない。何でこんなに荒んでるんだ。歪んでるんだあ!
普通のおうちで普通に育ってれば・・・なんていまさら考えても仕方ないのにね。
それでも結婚してからの時間が、今まで生きてきた中では一番幸せなんだよ。
480可愛い奥様:2008/02/07(木) 22:08:20 ID:66atXYs80
>>479
優しいご主人からたくさんの愛情は貰っているんでしょう?
ご主人からの無償の愛で荒んだ心も歪んだ心も治りそうですよ・

私は親から愛されず心がボロボロの子供でした
夫からは精神的に痛めつけられて追い詰められて
荒むとか歪むとか通り越して(無)の状態w
481可愛い奥様:2008/02/07(木) 22:10:50 ID:Jga644Y50
>>472
エルメス奥が妬ましい人しか書き込んではいけないの?
エルメスなら自分のお金で買えますけれどあまり興味はありません。
お金に心を売り渡すのは貧乏に育った自分自身を踏みにじることだとわからないのですか?w
482可愛い奥様:2008/02/07(木) 22:17:10 ID:B+jUbzmg0
あーやだやだ。
読解力の無い人ばかりで疲れるわ。
話には流れがあるってことを理解してくれ。
483可愛い奥様:2008/02/07(木) 22:20:35 ID:Jga644Y50
>>482
あら。妬んでなくてごめんなさいねww
484可愛い奥様:2008/02/07(木) 22:22:31 ID:sJdWBFj20
>>479
あー分かる。私と全く一緒だ。
別に贅沢とかじゃなくて、必要な物は全て与えられてるんだよね。
それが「当たり前」な旦那とその親。
何でそんな事?ぐらいなレベル。
そしてそれがどんなに恵まれている事かも分かってない。
無性に淋しくなるし、イラッともくるよ。
485可愛い奥様:2008/02/07(木) 22:30:38 ID:A4lfX2QxO
私はエルメスなんて買えないおw ブランドバッグなんて買えないし、きっと似合わないだろうしね。
なんで、この話題終了にしませんか?あなたが旦那様に愛されて、エルメスも買えて幸せで、それでいいじゃないですか。

先日旦那が凍結路面でスリップして、車ぶつけてしまった。
旦那が帰宅して真っ先に出た言葉が「無事でよかった!」だった。本当にそう思った。
帰ってくるまで「修理代どうしよう」とかお金のことをぐるぐる考えてしまったけど、まず旦那が無事なのが嬉しかった。

これが実家だったら「あんたバカじゃないの?修理代どうするの?新しい車買うの?そのお金は?保険料だって上がるでしょ?!」ってお金のことしか言われないんだろうな。
旦那が普通の生活をさせてくれて、精神的にも支えて、優しくしてくれるから、少しずつまともな人間に近づけてる気がする。
やっぱりお金がないと人間荒むね。心底そう思う
486可愛い奥様:2008/02/07(木) 22:55:59 ID:WVYWVgT10
ねえねえ、エルメス奥って蜂蜜・サレ妻・お金持ちシリーズスレの主なんでしょ?
独特の文体だからすぐわかったよw
すごい妄想癖だよね〜(爆笑)
487可愛い奥様:2008/02/07(木) 22:56:42 ID:B+jUbzmg0
>>485
分かるわー。
うちの実家なんて子供の頃、病気で寝込んでも優しい言葉のひとつ掛けてもらったことないよ。
気が緩んでるからだとか言って恐ろしい顔で睨み付けられて・・・。
病院に連れて行ったにらお金が掛かるとか風邪移すなとか高熱で苦しい上に泣きっ面に蜂だったなー。
子供時代の病気は肉体的にも精神的にも辛すぎた。

でも今は旦那がとても労わってくれる。
私だけでなく、愛犬が病気になったときも愛情もお金も惜しまない。
でも、これが普通なんだよね。
こんな普通のことで感動している自分が嬉しかったり悲しかったり。
うちはまだ小梨だけど、子供には私のような思いは絶対にさせまいと思う。
488可愛い奥様:2008/02/07(木) 23:34:57 ID:8bQ5pA3V0
実家が超貧乏だったせいか
旦那と結婚した時、超玉の腰!と思った私
考えてみたら、普通の家庭なんだけど、どれもこれも、新鮮で新しかった

お金がなかったせいで、両親は余裕が無かったんだろうなと今では思う
そう思わなきゃかなしくなる自分がいる
今でも許せないって思う事は多々あるけど、思い出はあまりに自分を暗闇に引っ張りこむ
あんな生活は二度と嫌だから、ゲラゲラ笑って生きていく事にする。
489可愛い奥様:2008/02/07(木) 23:55:41 ID:1W6KvqrKO
>485
わかる気がする。
今日私も自転車乗っててコケそうになって、とっさに自転車かばって自分がケガした。
その時思った、私は「モノは壊れたら直らないけど、人間の傷は(肉体も心も)いつでも直せる」という考えでいたのだと。
そのために家族を傷つけることも多かった。
逆なんだよね、モノはお金出せば直したり買い換えたりできるけど、人間の傷は簡単には癒えない。
お金より限りある人生の時間の方がずっと大事だと気づいた。この年になって。
490可愛い奥様:2008/02/08(金) 01:00:49 ID:PPgKyH/H0
>>489
貧乏だとその出すお金がないから、モノを意味もなく大切にしたりするんだよね。
491可愛い奥様:2008/02/08(金) 02:36:09 ID:04jI0AR6O
>>489
なんか泣いた…
私も同じです。親に愛されてないと感じて育った子供は自己評価が低いらしいです(あなたは違ってたらすみません)
だから私はよく旦那に「私が死んでも変わりはいるしね」とか「私のことがいらなくなったらちゃんと言ってね。」とか「私が奥さんでごめん」とか言ってた。
でもそれって私を選んでくれた旦那にすごく失礼なんだってようやく気が付いた。
貧乏の副作用がこんなところに出ると思わなかった。
通院と旦那のおかげで、考え方がまともに近付いてきてるみたい。でもなかなか20数年かかって構築された思考は簡単には戻らなくて悔しい。
これからは自分のためにも旦那のためにも、幸せな自分を許してあげるんだ。

長文&自分語りスマソ
492可愛い奥様:2008/02/08(金) 07:44:59 ID:I1pTjQ9O0
みんな同じなんだね。安心したよ。
私も自分が風邪引いた時とか、病院行かない。
だって診察代だってバカにならないし
だいたい子供の頃風邪引いても親に病院なんて連れてってもらった事がない。
それどころかものすっごい迷惑がられた。
ああめんどくさい、辛気臭い、うつるうつるって。

こないださ、飲み会で子供の頃風邪引いたりすると親が優しくなるって話になって
「リンゴ食べたいとか言うと即剥いてくれたよねー」とか
「プリン食べたいとか言うと普段はダメって言うのに買ってきてくれたりね」とか
「お母さんが作ってくれる卵入りのお粥が好きだったなー」とか
「苦い薬が飲めないからってゼリーに入れてくれたりね〜」とか
みんなお金も愛情もたっぷり注がれて看病されてるの。
私は丈夫なだけが取り柄だからまだよかったものの
重篤なアレルギーとか持ってたら間違いなく死んでただろうな。
493可愛い奥様:2008/02/08(金) 08:15:14 ID:V/tOxFau0
お金があっても自分に使うのは勿体無いと感じる親に育てられた者も貧乏と
変わりないよね。
結局、モノのない貧乏以上に愛のない子供時代は一番つらい。
してあげたくても出来ないという訳ではなかっただけに、親の愛のなさが今更
ながら悲しいよ。
自営で家も人並みだった。お金もゆとりがあった。
でも、朝は兄の為には早起きしてお弁当作って朝ごはんも食べさせて送り出し
ていたのを知ってる。
もっと早く出なければならなかった私は、まだ親が寝ていたので自分でふりか
けご飯で済ませていた。
夕食もおやつも兄に食べさせる分は隠してあったよ。
スクールセーターほつれてて、毛玉だらけ。1枚しかなかったからね。
習字の墨が付いたシャツを隠すのに、暖かくなってもセーター脱ぐのが嫌だったよ。
なのに母親は他の親と競うように、オーダーのスーツ、宝石ぎらぎらで授業参観に
来てた。娘にこんななりをさせて、恥ずかしくなかったんだろうか?とさえ
思う。
今は遠方に住む兄は母を嫌っている兄嫁の手前寄り付かない。
「やっぱり末っ子のあんたが一番可愛い」などと、今更笑えるような言葉を
私にマジで言うんだろ。
夫は「お前は親から見捨てられてたしね」とか、更に傷付ける言葉を投げかける。
ここではスレチだよね。
今は幸せでもないんだから。
494可愛い奥様:2008/02/08(金) 08:19:06 ID:V/tOxFau0
マジで言うんだろ。  ×

マジで言うんだから  ○
495可愛い奥様:2008/02/08(金) 08:59:53 ID:04jI0AR6O
病気も辛かったけど、入学祝とか就職祝をもらったことがない。
みんなは腕時計とか、コンポとか、大学に行くから私服をたくさん買ってもらったって言ってた。
自分は何も買ってもらえなくて「ああ、やっぱり違うんだな」って思った。
全て親に揃えてもらえて、なおお祝いをもらえて「うち貧乏だから〜」と言ってる友達に腹がたった。
会社に入っても着る服がなくてお金もなくて惨めだったなあ。
それでも「何不自由なく育ててやった」と言う親が嫌だ
496可愛い奥様:2008/02/08(金) 11:22:54 ID:YIx3Ssy+0
>>486
金持ちスレ見て妄想癖と言う貧乏人

今の生活も底辺なんだろうね、可哀想に・・・
497可愛い奥様:2008/02/08(金) 19:04:06 ID:V/tOxFau0
>>496
昨日のひと?別人みたい。
498可愛い奥様:2008/02/08(金) 19:06:22 ID:V/tOxFau0
ゴメン、おとといね。
499可愛い奥様:2008/02/08(金) 21:20:37 ID:n3jd6eep0
子供に「与える」という愛情が欠落してるんだろうな、貧乏親って。

先日友達の誕生日プレゼントと、旦那へのVDプレゼントを買ってきた。
これいいなー、でももう似たようなの持ってたっけかなー、
持ってる服とかに合うかなー、うーん、どうだろうと
色々考えるのが楽しくてね。
帰ってたらもう、早く渡したくてウズウズしちゃって
喜んでくれるといいなぁって思ったし
友達にはもう渡したんだけど、すごく喜んでくれて
ものすごーくこっちも嬉しくて幸せな気持ちになった。
そういう感情がないんだろうよ。
金がないと愛までなくなるんだな、実の子供でも。
だから進学も習い事も通院も何もかも、逆切れ状態で無視。
それで育ててやったってよく言えるもんだよな。
500可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:07:44 ID:WlnwzjUN0
>493 「今は」「幸せ」は別に無視していいと思うよ。
私も夫は悪気はないと思うけど、たまにからかったりしてくる。
こっちも笑って返すけど、かなり鬱になるね。でもこの位修行だと思っているけどさ。
言われた腹いせにこっそりバッグ買ったりしてるよwww
501可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:53:57 ID:7L0oyj410
>>496は底辺に見える。
502可愛い奥様:2008/02/09(土) 03:17:56 ID:9yllgpHfO
友人が親に大学行かせてもらって、就職祝いもらって、挙げ句の果てに卒業旅行…。(しかも海外)

貧乏すぎて理解に苦しむ出来事だった。
503可愛い奥様:2008/02/09(土) 08:24:03 ID:R1lPSrLZ0
この時期テレビでよく賃貸アパートのCMとか
電気量販店が新生活用に家電セット一式フェアとかやってるでしょ。
まぁ独身の人が転勤になって、って需要もあるだろうけど
多分ほとんど進学する学生&新卒者向けだよね。
大学受験させてもらって入学金、授業料も出してもらって
おまけに新生活にかかるお金丸抱えですか。
そんな事を当然にしてもらってる人がいるんだな〜、と鬱になる。
504可愛い奥様:2008/02/09(土) 09:46:38 ID:PkAx6xdG0
風邪気味で体調が悪いのに頑張って卒業旅行(海外)へ行ったから
といって両親からご褒美にロレックスを買ってもらったって言ってた子がいた。
勿論、旅費も両親持ち。本人は「自分で自分を褒めてあげたい!」と言っていた。
505可愛い奥様:2008/02/09(土) 10:38:30 ID:LoNvjkoH0
小さな成長でも偉い!と褒めてもらって育ったから
体調悪くて旅行行く自分は、本当に偉いと素直に思ったんでしょうね。
親も小さかったうちの子が、お友達ができて、仲良く過ごして
卒業旅行を親から離れて体調悪いのに出かけて、本当 お友達を大切に
するいい子だよと大感動したんでしょう。
 幸せな家族なんだろうね。
506可愛い奥様:2008/02/09(土) 12:21:37 ID:5yfXWhCA0
>>503
私も親から何もしてもらえなかったけど
去年息子が私大に入ったので何から何まで揃えたよ。
(本人はやって貰って当然って顔してる)
惜しみなく与えるというまではしていないけど
恩着せがましいことは言わず必要なものに出してるって感じかな。
それにしても私大の学費は莫大だよ
出来が良くても貧乏で学校に行けない子の居ることを考えると
学校に遊びにいっているようにしか見えないアホな息子に
憤りを感じることもあるw



507可愛い奥様:2008/02/09(土) 12:56:01 ID:I4HEUiCN0
>>504
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
508可愛い奥様:2008/02/09(土) 15:35:01 ID:NKCQeZggO
子供の頃、遊園地など連れて行ってもらったことはないが、近くの公園に家族で写生しに行った。その時兄は母に絵を誉められ、絵に興味持つようになり今は画家として生計を立ててる。
一方私はまだ幼稚園生だったのに一生懸命描いた絵を父に「なんだこりゃ」とけなされ、そこで芸術とは無縁の人生になった。
最近この話を母にしたら「やっぱり子供って誉めて育てなきゃダメね〜」としみじみ反省してた。
509可愛い奥様:2008/02/09(土) 15:38:04 ID:Ds9dBVHA0
↑ホントです。私も小学校の二年の時先生が選んでコンクールみたいな
の出してくれて以来、絵がとても得意になって。絵で5を落とした
事がない。『七つ褒め、二つ励まし、一つ叱り』とは言うけどね
なかなか、難しい・・・orz
510可愛い奥様:2008/02/09(土) 15:57:15 ID:0RWxXE8R0
私は本当に底辺の家庭で育ったよ。
父親がグータラだったから。
早く家計を助けなきゃと思って、高校は商業高校に行って(高校生の頃も学校にバレないようにバイト)、卒業と共に会社に就職しました。
大学生活を楽しんでいる人達の事が、正直羨ましかったです。
借金返済のために、夜は水商売もやってたけど、今は「色々と経験できて良かった」と思っています。
家族で外食なんて行った事ないし、はじめてデニーズに行ったのは、高校卒業式の日に友達皆と...ですw
511可愛い奥様:2008/02/09(土) 16:14:05 ID:aP0ZGex80
他人の家の家計事情なんて本当のとこは本人にしかわかんないもんなあ。
同級生が理解してあげようにも伝わらない。
「うち、貧乏なのよ」「うちもー」みたいに冗談ぽく終わってしまう。
ここに書かれてるみたいな冗談ではすまない実態が沢山あるだろうに。
512可愛い奥様:2008/02/09(土) 16:48:04 ID:auiACJ1Q0
>>508
ちょっと違うけど自分も似たようなもの。絵が好きだったけど
祖母が田舎の人で「そんなことやってもねえ〜」
「スポーツをやればいいのに」と言い続け「子供は外で元気に遊ぶのがいい」
という価値観を押し付けられコンプレックスだった。
その後も芸術が好きで賞も取り地元新聞にも載ったけど
ずっとコンプに悩まされた。
祖母が死んでやっとコンプレックスから解放された。
513可愛い奥様:2008/02/09(土) 16:55:11 ID:5/q/CXZ00
うん。でもバイトさせてくれただけ良いかも。
家は父のプライドが高くて(ビンボーなのに)バイト禁止。世間体重視主義。
親戚から頂くお小遣いも全部没収。財布に小金さえ入った事のない学生時代ですた。
学用品や定期は現物支給。兄弟揃って使い回しのビンボーちゃん。勤め始めた姉にデパートでケーキを食べさせてもらった感激!今も忘れられません。
母も外で働くと世間体が悪いから、と父が言うんで家で内職生活。もう滅んでしまった悪しき日本男児だったす。
それも、父が知人の保証人になったから、使いもしないのに大借金の返済してたんだ。
ワスは親友でも、保証人には絶対にならないぞ!これだけは身に染みた教育効果だす。
514可愛い奥様:2008/02/09(土) 17:07:08 ID:mhyuis8gO
自分も絵が得意で、小学生の頃は賞を取ったりしていた。将来の夢はずっと漫画家だった。
でも母親は小学生の私に「そんなものあんたなんかになれる筈がない pgr」と心底バカにして言った。
挙げ句「あんたがもし漫画家になれたら、裸で逆立ちして、町内3周してやる w」とまで言われた。
どうしてそこまでバカにされるのかもわからなくて、悲しくて、それ以来母親の前で夢を口に出すことはやめた。
高校も芸術科のある高校から誘いがあったが、商業高校しか許されず、その通り進学するしかなかった。
今考えれば、芸術で身を立てようなんて身の程知らずだけど、もし応援してくれるような親なら、色々と自信が持てた気がする。
貧乏だと心も貧しくて、その鬱憤が弱い子供に向けられる。
力を持たない無抵抗な子供は犠牲になって、自分に自信が持てなかったりと、普通の家庭の子供よりも金銭面以外でもハンデがあると思う。
普通の家庭の子供がうらやましいを通り越して妬ましいことがある…
515可愛い奥様:2008/02/09(土) 17:37:33 ID:PPWKax8C0
>>514
>高校も芸術科のある高校から誘いがあったが、

凄い!
誘いが来るってことは中文連で毎年入賞して、注目浴びてたんでしょうね。
516可愛い奥様:2008/02/09(土) 17:54:55 ID:mhyuis8gO
>>515
すみません…そんなにたいしたものではなくて、体験入学の時にデッサンをしたんです。
その時に覚えていていただいたみたいで、声をかけていただきました。
市内唯一芸術科のある高校でした。レベルは正直よくわかりません。
初めて認めてもらえたみたいで嬉しくて、未だに「もしあの時…」と思ってしまう後ろ向き体質です…
517可愛い奥様:2008/02/09(土) 19:51:37 ID:ixQq6moY0
私は4歳違いの兄が東京の大学卒業と同時に大学進学の時期で、常に美術の才を(これのみ)
褒められていたからM美大目指していた。
がんがってデッサン習いに行ったりしてたんだよ。
でも、兄が大学院に行きたいと言い出して、「ろくに勉強も出来ない、女のあんたが行く事
はない」と言われてしまった。
我が家では親にはさからえなかったから、泣く泣く諦めたよ。
当時、地元でコンクールの上位を私と二分していた相手は今、有名なイラストレーターにな
っている。
それから目標を失って、デッサンの勉強もやめた。
期待していた父は、私が飽きてやる気がなくなったと思って呆れたまま、真相も知らずに亡
くなった。
親によって人生が変わるし、将来も左右されるもんだわ。
518可愛い奥様:2008/02/09(土) 20:51:48 ID:pmsUJRT90
今からガンガレ!
遅咲きの謎のイラストレーターとして開花したら、めっけもんだー
それに年金生活者達が暇を持て余して、写生旅行ってのが流行ってきているらしい。
そういう場所で先生として小金が稼げるかもしれん。
せっかくの才能を捨てては勿体ない!今からでも間に合うよー
才能がないワスには絶対にでけんもの。ガンガレ!奥様、もっと幸せになって〜
519可愛い奥様:2008/02/09(土) 21:31:05 ID:NKCQeZggO
>517
そうだよ、今からでも頑張れ。
>508だけど、私の兄も絵に興味は持っても美大なんかに行ったわけじゃないんだ。兄が本格的に絵を描き始めたのはなんと30過ぎてから。
自分から画壇にデビューしようなんて気はないのに、描いてるうちに自然と評価されてきた。
芸術は何を表現したいかだから、絵を勉強した年数よりも人生経験の深さの方がものをいうのだと思う。
うちの親は本当に誉めるのができない親で、私がオール5でも「体育は3だわね」と否定的なことしか言わなかった。
兄はたまたま絵を母に誉められて道が開けたけど、兄の芸術が開花した原動力は親に否定された苦悩が奥底にあると思う。
520可愛い奥様:2008/02/09(土) 21:40:58 ID:o/E6Gw8A0
別に職業として頑張らなくても
自分で好きなように書いたらいいんじゃないかな、趣味として。
私も絵が好きなんだけど、書かないでいるとどんどん鈍るんだよね。
なのでパート先でメモ用紙の裏に、暇な時に
変わったお客さんの話とかギャグ漫画風に書いてたら
バイト仲間にすんごいウケて、もっと書いて書いて!!ってみんな言うの。
噂が噂を呼んで今じゃ支配人まで楽しみにして見てくれてるよ。
いやいや、普通あなたはそういうの注意する立場だろう?と思うが
「いるいる!こーいう人本っ当いるわー!」とか
「あーコイツ俺がいるときいつも来るんだよ!うわぁ似てる!」とか
「いやぁバイト来てこれ真っ先に見ないと来た気がしないわー」とか。

嬉しいよね、こういうのって。
私は絵だけじゃなく笑わせる文脈とかも考えてるんだけど
そういう作文コンクールとか絵画コンクールで賞を取っても
親は「下らない事ばかり得意だな、意味がない」って褒めてくれなかった。
きっとあれは私から可能性を毟り取ってたんだろうな。
将来美大行きたいなんて言い出さないようにさ。
521可愛い奥様:2008/02/09(土) 22:03:20 ID:ixQq6moY0
うん。でも、そうなんだ。
書かないと鈍ってね。全然発想が沸かない。
自営でお金の計算ばっかしてるから、益々ね。
ただ、娘が私と同じで暇さえあれば絵ばかり書いている。
だけど、恵まれすぎた娘はとどまらずに他の興味も出てきて落ち着かないよ。
522509:2008/02/09(土) 22:25:43 ID:w8xk2sjK0
家は父親のお金の使い方が変で、家賃が払えなかったり、電気ガス滞納しても
外食したりして食べ物は超グルメ〜。米も高級コシヒカリしか受付なかった父
今でも私も外食好き。美食グルメは祖母ゆずりらしい。
祖母もよく、毎週末外食に連れてってくれたなあ。
523509:2008/02/09(土) 22:27:53 ID:w8xk2sjK0
母が今でも言う。ある時なんか毎週温泉へ行き、温泉ハシゴとまり
してたんだよ。ま、楽しかったけどね・・・今考えると凄いよね・・・
と。はちゃめちゃ家系。
524509:2008/02/09(土) 22:29:54 ID:w8xk2sjK0
父がわがままで仕事辞めると超ビンボーもいいとこだったけど
暮らしむきは(食、外食)最後の貴族と言うカンジだった。
525可愛い奥様:2008/02/09(土) 22:35:08 ID:+/EmEaIK0
絵を描くといえば、
親が買ってた4コマ漫画誌の「噴出しを考えよう」みたいなやつで
賞に何回か入って、そのお金をとっておいたら
見つかったとたん「あたしの買った雑誌で儲けた金だろ」って
1000円だけ渡されてあとは没収されたっけ・・・およそ10万。

小学生だったけど、あれは本当にきつかった。。
何度も大賞に選んでくれたコボちゃんの先生、ありがとうよ・・・
認めてくれる大人もいるんだってがんばることを覚えたよ。
526可愛い奥様:2008/02/09(土) 22:42:49 ID:w8xk2sjK0
↑今からでも遅くない ママさんよ子を褒めよ
527可愛い奥様:2008/02/09(土) 22:43:02 ID:hiYweYKS0
>>525
すごいね、コボちゃんなつかしい!
ああいうお金ってどうやって届くんだろ?
うちは葉書すら勝手に送るなんて考えられない環境だったよ…
528可愛い奥様:2008/02/10(日) 07:55:28 ID:bLpZBE9j0
>>504 :可愛い奥様:2008/02/09(土) 09:46:38 ID:PkAx6xdG0
>風邪気味で体調が悪いのに頑張って卒業旅行(海外)へ行ったから
>といって両親からご褒美にロレックスを買ってもらったって言ってた子がいた。
>勿論、旅費も両親持ち。本人は「自分で自分を褒めてあげたい!」と言っていた。

もし、この子が絵が上手かったら凄い画家になってただろうね・・・。
529可愛い奥様:2008/02/10(日) 15:00:19 ID:CAVYVeA60
>>504を書いた者です。
その子は「私たち、親子って大笑いでしょー!?」と自虐ネタのように話してました。
周りには海外旅行に行った事ないって人もいたのに、
それ知ってて言うんだから確信犯だと思いました。

上の人が言っていたように「仲の良い家族で良かったねー」と素直に思えない私は
そうとう歪んだ性格なんだろうか・・・。
530可愛い奥様:2008/02/10(日) 16:44:56 ID:5c69LXbb0
多分言っていた本人には全く悪気はないと思われる。
他人は他人・自分は自分と割り切っていかないと、厭味な一生で終わるかも。

以前、親しい親同士集まって、ある人の家族旅行談を聞いていたら、中の一人が突然「それって私へのあてつけ?」と叫んだ。
で周囲も何が何だか?驚いた経験がある。以来、腫れ物に触るようで、その人は何だか怖い人と認識されて、お茶会にも声をかけなくなった。
全然あの人の事情なんか知らないし・・と皆思ったけど、何に反応して怒るのか、とにかく怖いねえって言い合った。
他人は他人、自分と比較しても良いことないよ。口に出さなくても、妬み深い人は顔に出たりするから好かれない。
自分は自分、昔の自分に比べれば天国だわ〜と私は満足してるし、もう少し良くなるように努力してる。
他人に妬みや悪意を持つ習慣が付いていると、普通の感覚の友達はできにくいよ。
悪口好きな集団が好きなら、そういう仲間が出来ると思うけど、自分にも家族のためにも良くないと思う。
比べるのは、過去の物も愛もビンボーだった頃の自分相手にしたら?
531可愛い奥様:2008/02/10(日) 16:53:22 ID:Q+HNTXbZ0
でも、つい愚痴言える場だから書くんじゃないのかな。
トラウマってそうそう乗り越えられるもんじゃないし、ここだと気を許せる
からね。
でも、確かに人と比較して妬んでばかりいても幸せにはなれないわね。
532可愛い奥様:2008/02/10(日) 17:19:05 ID:VN+2CbPY0
>>531
同意。
533可愛い奥様:2008/02/10(日) 19:22:54 ID:LUbQNOJb0
>504の書いた友達とやら、事実ならとんでもない馬鹿だと思うんだが・・・貧乏金持ち抜きで。
何故皆そこを突っ込まないんだ。
534可愛い奥様:2008/02/10(日) 19:32:05 ID:UBDB2XML0
ロレックスという単語に弱いから。w
535可愛い奥様:2008/02/10(日) 19:37:18 ID:kqvtyK0A0
>>533
バカというか・・・物凄い見栄っ張りで、、ですね。
彼女はブログをしているんですが、うpする度に「読んだ?読んだ?」って聞いてくるんです。
内容は、もちろん全部自慢なんですけれども、アクセス分析つけて見張ってるので、
訪問しても読み逃げしたらバレバレで。かと、いって「いいなぁ♪」「素敵〜♪」「羨ましい〜♪」
ってなコメントつけるのもバカバカしくって。
バカバカしくても適当に相手すべきなのかな?
激しくスレ違いの愚痴でスマソ。
536可愛い奥様:2008/02/10(日) 19:41:36 ID:kqvtyK0A0
IDが変わっていますが…>>529を書いた者です。↑も。
ちなみに彼女の夫は私の夫よりも年収が低いんですが、結婚してからも親に援助してもらってて
何かと生活が派手なようです。
蛇足だったらスマソ。
537可愛い奥様:2008/02/10(日) 19:46:18 ID:UBDB2XML0
串させよ。
538可愛い奥様:2008/02/10(日) 20:04:49 ID:Guzz8aS60
>>536
奥さまは要するにその人自身が好きじゃないんだよね。
嫌い・・・って空気が文面からそこはかとなく伝わってくるw
私も身近にそういう天然装ってるちょい腹黒、みたいな人が居たから
気持ちはわからんでもないよ。

激しく、という程でもなく、ちょっとうっとおしいんだよね。
スルーできたら良いのに、それはでも状況的に無理なのかな?
仕事か習い事で忙しいとか、PCの調子が悪い→携帯も、パケホをやめた
とか言って華麗にスルー・・・できないかw
539可愛い奥様:2008/02/10(日) 20:05:29 ID:LUbQNOJb0
なるほどね。
馬鹿とは付き合わないが吉だよ。心まで貧しくなる。
540可愛い奥様:2008/02/10(日) 20:15:58 ID:Q+HNTXbZ0
エルメス奥もそうだったけど、嫌な奴と口裏合わせてヲホホなんてお上品
ぶってつきあうなんてヘドが出るよ。
541可愛い奥様:2008/02/10(日) 20:33:54 ID:6Zk77Ook0
一度きりの人生、一緒にいて楽しい人とつきあいたいな。
それには、「あの人と一緒にいると楽しい」と他の人にも言ってもらえないといかんわけだが。。。

私もひがみ根性きついから、すぐ「なんだよ、あてつけか??」と思ってしまう、口には出さないけど。
現在、40過ぎてわかったことは、ほとんどのケースはあてつけではない、ということだw
。。。もっと早く気づきたかったぞ。l。。
542可愛い奥様:2008/02/10(日) 20:44:29 ID:kqvtyK0A0
ええ・・・大嫌いなんです(本音w)
私が車(普通の国産)を出す時も「わぁ〜高級車に乗せてもらおう♪」とか、
いちいちいう事が嫌味で。
538タンのアドバイス通り、PC調子悪いって言います。
徐々に距離を置いてフェードOUTを目指します!!
ありがdです。
543可愛い奥様:2008/02/10(日) 20:48:42 ID:Q+HNTXbZ0
自分が嫌いだと思う相手からは100%好かれてないよ。
お互い様でそ。
544可愛い奥様:2008/02/10(日) 20:51:59 ID:Guzz8aS60
>>543
まあきっと本人も承知のうちさ、そんなことは。
奥様も昼間はここでくらい愚痴ったら良いじゃんって優しいこと言ってたじゃん。
私もそれに同意ですよ。どうせリアルじゃ、ままならないことだらけだしね。
545可愛い奥様:2008/02/10(日) 20:54:53 ID:kqvtyK0A0
また出てきてしまったw
>>543
そこなんですよ!!
こんだけ嫌ってるのにヤケに相手が接近して来るので困ってるんでつ。
誘ってくるのは100%向こうから。
私からコンタクトとらなければとっくに消滅してる仲と思われます。
恐らく、私は自慢出来るいいカモだと思われてるんでしょうな。
貧乏出特有のニオイを嗅ぎ取ったのかしら??
546可愛い奥様:2008/02/10(日) 20:56:29 ID:Q+HNTXbZ0
昔の事は何でも愚痴ればいいと思うけど、そこまで嫌いな人間とつきあう
愚痴は聞きたくない。スレチだしね。
547可愛い奥様:2008/02/10(日) 21:43:19 ID:YKw/5n3V0
似たもの同志なんでしょうね 
548可愛い奥様:2008/02/10(日) 22:26:17 ID:LUbQNOJb0
>529 がどんな人か大体分かってきたかもw
貧乏だけじゃなくて、馬鹿だって事もしっかり嗅ぎ取られているんですよ。
そんな阿呆に友達なんている訳ないじゃない。ブログだってニラニラとヲチっているんでしょ、称えて
躍らせて楽しんでいるの。
それをいちいち真に受けてギラギラしつつも、誘ったら出てきてくれるし、自慢しても聞いてくれて、
しかも本気で裏山ビーム出してくれて。相手からしたらそれはたまらんでしょうなぁ。


厳しいけどさ、貧乏脱出できたのだから良い友達も見つけるべきだよ。
自分も悩んできた人間だから。
ついでに「確信犯」の正しい意味もきちんとググって覚えるといいよ。
549可愛い奥様:2008/02/11(月) 08:37:41 ID:bWZJlRQ60
私もそうやってからかわれてた時があったな…

独身の時付き合ってた彼がそこそこ金持ちだったんだけど
何でもド貧乏な状態から家族一丸となって頑張って成り上がった、
誰だって努力すれば貧乏なんかから抜け出せるんだ、
まだそこにずっといるヤツは努力が足りないだけだ!と
私を始めうちの親の事とか、ケチョンケチョンにけなしてくれたもんだ。
まぁうちの親は言われても仕方ないDQNだからなんとも思わないし
(親の悪口言われても何とも思わない育て方しかされてないし)
私もまだ若くて世間知らずのバカだったから
彼に言われればそうなのかなって疑いもしてなかった。

だけどちょっと食事してただけでもナイフとフォークの持ち方がおかしいとか
こういう時はこうするんだ、そんなのも知らないのかと
高飛車に上から目線で怒られて、見下されるのは辛かったな。
しかも今思うと微妙にその彼のマナーも間違ってたしねw
550可愛い奥様:2008/02/11(月) 09:04:08 ID:KcFvQL5s0
そういう人ってどこにでもいるんですね。
私も同級生にそういう人います。
昔はすごく貧乏だったのですが彼女が高校生の頃、
バブル期に田が売れて、彼女やその家族の性格が一変しちゃった。
小学生の頃からいつも一緒に遊んでて、「同じ会社に就職しようねー」なんて
話していたのですが、彼女は高校卒業後短大へ進学し、私は就職。
社会人になってから彼女と再会し、私は会社の出来事、彼女はバブリーな学生生活の話などしていたら
彼女が突然、冷めた口調で「へぇー、高卒のヒトってそうなんだぁ」と言い放ちました。
とても寂しかったのを覚えている。
勉強だって私の方が良く出来たのに、「高卒のヒト」ってひとくくりにされちゃった。
人の気持ちを思いやれない貧乏出身の人は苦手。
551可愛い奥様:2008/02/11(月) 11:00:42 ID:oLuKAdHp0
現在は金銭的にも苦労なく
優雅に見える奥様と時々知り合いますが
貧乏家出身の方なんだなということは
どんなに取り繕ってもバレてますね。
552可愛い奥様:2008/02/11(月) 13:19:24 ID:IsIAO0Zw0
>>548
>>549
参考になるわ、d
やっぱり良い友達と付き合いたいよね
見下したり嫌味や皮肉言ってくるような人と無理に付き合い続けていく必要ないよね
良い友達見つけられるような自分になることが大事なのかな
553可愛い奥様:2008/02/11(月) 13:21:21 ID:D1fbOjk00
同感です。
どこがどうって説明しにくい場合もあるし(雰囲気かしら)
言葉の端はしやふとした拍子にバレてしまう時もあるし、
育ちは争えないってつくづく思いますね。
必要も無いのにやたらに金持ちぶる人は、貧乏家出身だと見て間違いないです。
554可愛い奥様:2008/02/11(月) 16:56:13 ID:MEz5x4xJ0
>>527
遅レスごめん

あれは現金書留で届くよ。受賞おめでとうみたいな紙とお金が入ってた。
うちは歳の離れた姉がいたから代わりに姉が現金書留を受け取ってくれて
私にそのまま渡してくれたんだよね。母は平日昼は不在だったし。
555可愛い奥様:2008/02/11(月) 18:52:34 ID:Le9RqqoP0
>>546
>昔の事は何でも愚痴ればいいと思うけど、そこまで嫌いな人間とつきあう
愚痴は聞きたくない。スレチだしね。

激しく同意
556可愛い奥様:2008/02/11(月) 19:05:41 ID:nx0SERDn0
奥エルメスも、夢の世界などと下らない集まりにハイソになったつもりで身をおきながら
こんな連中とは離れたいとおっしゃっていましたが、昨日の人は相手の旦那よりも夫の収入のほうが
多いけど、親から貰ってるとか?お金の事を書いてましたよね。
相手が親からしてもらってることを見下げつつ、妬んでるのかな?
彼女はもう貧乏ではないかもしれないけど、心が貧しいわ。
昔の思いを考えたら、もっと今の幸せをかみ締めていい方向に行けるのに。
中々昔の苦しさは忘れられないもんだけど、それはここで愚痴を言ったり共感したり
すればいいのよ。
557可愛い奥様:2008/02/11(月) 23:24:08 ID:EF7pADv80
エルメス奥のことなんて、もうどうでもいじゃん。
あなたも何回も同じような文章ばかり書いてしつこいわねー。

昔より裕福になっても、仙人になったわけじゃないんだからねぇ。
558可愛い奥様:2008/02/12(火) 02:57:58 ID:IAWyOcuH0
>>557
あなたもしつこいよねー。

昔より裕福になっても、痴呆になったわけじゃないんだからねぇ。
559可愛い奥様:2008/02/12(火) 04:49:30 ID:p9SmclZf0
みなさん優しくて強くて。
貧乏だった子はダメだってよく周りが言っているけど(根がいじけているから)、
そんなことないじゃない!ってここ読んで思いました。
みなさんみたいな奥様を持てた旦那様やお子さんは幸せだと思います。
今の幸せがずっと続きますように。
私の甘えを考え直しました。

560可愛い奥様:2008/02/12(火) 07:35:47 ID:eaDeD5wv0
同じ貧乏だった頃を思い出すにしてもさ、
暗くいじけた感じで思い出すより
自虐的なぐらいに「あの頃は悲惨だったよなーw」とか思い出した方が
まだ気持ち的に救われる気がする。
悲観するとキリないじゃない。果てしなく貧乏だったから。
だからもう過去は過去、明るく行こうぜ!と思うが
毎年成人式や大学受験のニュースを見ると鬱になる。
必死に割り切ろうとしてるのに、毎年同じネタ流すなよと。

まだまだ大人になれてないんだなorz
561可愛い奥様:2008/02/12(火) 08:30:56 ID:z8SF3dMX0
>>560そうなんだよね。
でも、どこかで病んでるままの人が少しおかしな道を行くようになって、ここで
変な吊りをしたり夢の話を作って現実かのように書き込んでゆく。
562可愛い奥様:2008/02/12(火) 09:28:05 ID:OZaqrJCE0
貧乏家出身の人が夢物語を書くのは許せるが
普通の暮らしをしてきた人が、見下すために釣りをしているとしたら嫌だな
563可愛い奥様:2008/02/12(火) 10:19:38 ID:z8SF3dMX0
2ちゃんなんだから仕方ないし確かめようもない。
いずれにしても病んでると思う。
564可愛い奥様:2008/02/12(火) 11:57:00 ID:Dd87aGZ90
529
歪んでないと思いますよ。
私が、親馬鹿はいってるんだと思います505です。
発表会や運動会、頑張って参加してると思ったら涙。
ママ友と抱き合って泣く。毎年泣くので行事の時は
化粧を薄めにして参加。
用事があって学校に行ったら、グランドをのぞいて
縄跳び飛べるとか鉄棒頑張って練習していたとかメールで報告しあう。
バレンタインデイ、息子がママ友と女の子からチョコをもらったんだけど
「いつまで笑顔でもらってくれるのかなぁ?」友また涙。
「寒いのに学校行って偉いね。子供は風の子だね。」と言ってしまう自分。
お正月のかるた取り、子供たちは、可愛い絵柄は、女の子が取るまで
待ったり、自分がとっても○ちゃんこの絵好きだしとプレゼントして
全く競う雰囲気なし。呆れるほどノンビリしてるの。
親馬鹿だと思ってるけど、とめられない。
ロレックスを買うことはないけど、気持ちがなんとなくわかる。
幸せに育った人は、○ちゃんありがとう。大感動!の日々で、
褒めるほうも嬉しい・褒められるほうも嬉しい生活するんだと思うけど、
感動してるし、感謝もしてるけど、軟弱に育つんだろうなと思ってしまう
自分が貧乏家出身だと思います。


565可愛い奥様:2008/02/12(火) 12:51:08 ID:Ho/Of2ol0
>>564
なんとなく分かる気がする。
実家は貧乏のくせに常に犬を飼っていた。
私は犬が大好きだったが親は番犬、残飯処理係ぐらいにしか思っていなかったから
犬が病気になっても病院にもつれて行ってくれなかった。
私が泣きながら、病院へ連れて行って欲しいと嘆願しても「そんな金はない。お前が働いて連れていけ」と言われた。
結局、子供の私に病院に連れて行く甲斐性も手段もなく、日々弱り苦しんで死んでいく犬を泣いて見送るしかなかった。
今、結婚して小梨だが犬を飼っている。
昔飼っていた犬に報いる勢いで超過保護に育てている。
先日、ドッグランで他の犬と一緒に楽しそうに走っている姿を見て、何故か涙が出た。
貧乏はこんな小さな感動も毟り取ってしまうものなのだと思った。
566可愛い奥様:2008/02/12(火) 12:55:21 ID:8fJYknbb0
犬はいいんだよ。いくらでも溺愛しても。
自分が家長だと思わないようにさえしてればね。

ただ、人間の子は・・・優しくてのんびりで、競争意識がなくて・・・。
いいところもいっぱいあるんだけど、シマッタ、と思う事が少なくない昨今。
みなさま、お気をつけあそばせ。
567可愛い奥様:2008/02/12(火) 14:40:52 ID:LE7Poxlq0
自分の子にどの位してあげればいいのか解らないことがあります
例えば
中学生なのに風邪などで病院に行く時、親もついて行くのか
お小遣いをあげているのに参考書を買うお金や部活の試合に行く電車賃を
別にあげるのか、等等

自分は親戚に預けられた放置っ子だったので、どこまでが過保護なのか常識なのか、
わからないんです
一つ後悔していることは子が1歳の時少し大きい子に馬乗りで頭を叩かれていた時
子供同士に親が出て行っちゃいけないと思って助けなかったことです。(;_;)ゴメンヨ
貧乏出身は・・・と言われるのは、中にはこんな常識が欠けている私のような人がいるせいかも
しれません
568可愛い奥様、:2008/02/12(火) 14:48:19 ID:pQ/X92gw0
うちは子育てが落ち着いた頃、犬を飼い始めた。
正直、犬を先に飼っていれば良かったと後悔する今日この頃。

>566サンのお子さんと真逆の子供なんだもの…。
一人っ子に見えないってよく言われる。
家に競争相手がいないのに、なんかガツガツしてて貧乏子沢山の家の子みたい。
決して裕福ではないけど、自分が味わったようなみじめな思いはさせて
ないはずなんだけど。 何がいけなかったんだろう?
569可愛い奥様:2008/02/12(火) 15:34:38 ID:8fJYknbb0
>>568何歳?
そんな子に限って、後からすごくおとなしくなる子が多いよ。
570可愛い奥様:2008/02/12(火) 15:34:54 ID:TbmjeXjX0
私の友人は何度も中絶して、一人息子を溺愛。
なんでも自分も旦那も貧乏の子沢山(3人兄弟)で育ったから、
自分の子供は、一人っ子で優雅に育てたかったんだって。
そして物をいっぱい買い与えて子供をブランド化している。
貧乏すると心まで貧しくなる見本・・・。
571可愛い奥様:2008/02/12(火) 16:58:15 ID:ZQthEHhY0
>>570の友人がどうして心が貧しいのか?果てしなく謎。
572可愛い奥様:2008/02/12(火) 17:15:28 ID:3wNrQh8v0
てか貧乏の子だくさんって3人でか?普通だよ、それ。
そもそもsage忘れてる同一人物がずっと暴れてんの?
573可愛い奥様:2008/02/12(火) 17:18:13 ID:U+voY+q+0
>>571
つーか>>571がこうやって陰で馬鹿にしている人間を友人だと言っている神経を疑うよね。
自分も貧乏家出身だけれどここまで心が貧しい人間にはなりたくないもんだわ。
574可愛い奥様:2008/02/12(火) 17:32:56 ID:ZQthEHhY0
>>573
>>571だが・・・>>570の間違いだよね?
575573:2008/02/12(火) 17:41:17 ID:U+voY+q+0
>>574
うわっごめんなさい!
二つ目の>>571>>570の間違いですた。
576可愛い奥様:2008/02/12(火) 17:47:04 ID:0fJRSOdo0
>>573
ちょ、頭おかしいの?
577sage:2008/02/12(火) 17:56:27 ID:nWOCwB4u0
実家の風呂の天井は、あまりにぼろすぎてでっかい穴が開いていて、
視線を感じる!イヤン!て思うと
たいていその穴から猫がのぞいていた。

結婚したら普通のアパート。安心してお風呂に入れるようになれますた。
578可愛い奥様:2008/02/12(火) 17:57:51 ID:nWOCwB4u0
ごめんあげちゃった
579可愛い奥様:2008/02/12(火) 18:30:45 ID:jIMhEBiD0
>>570
貧乏の子沢山の3人兄弟で悪かったな
やんのか、ゴルァ!!
580可愛い奥様:2008/02/12(火) 18:39:56 ID:ZQthEHhY0
仲間由紀恵って9人兄弟だっけ?
あのゆっくりオットリした話し方や物腰を見てると、とてもそう見えないね。
581可愛い奥様:2008/02/12(火) 18:44:48 ID:r4gYzvlK0
>>577
かわいいなあ。
うちも穴が空いてたけど蛾がパタパタ入ってきて怖くって
ギャーギャー騒いでお風呂に入っていました。
猫だったらよかったのに。
582可愛い奥様:2008/02/12(火) 18:53:59 ID:Gebtd0ir0
私は5人兄弟ですた。
やっぱり一子豪華型にしたかったけど、
ウトに二人目を催促されて、仕方なく二人目作った。

人生思う通りにいきませんな。
583可愛い奥様:2008/02/12(火) 18:55:06 ID:jIMhEBiD0
>>580
五人兄弟ってウィキには書いてあるよ
584可愛い奥様:2008/02/12(火) 19:17:06 ID:INkaxsSG0
>>577

かっ、、かわいいなぁ〜
ほのぼのした絵ですね。
585可愛い奥様:2008/02/12(火) 19:44:06 ID:TbmjeXjX0
>>なんでも自分も旦那も貧乏の子沢山(3人兄弟)で育ったから、
自分の子供は、一人っ子で優雅に育てたかったんだって。

571ですが、書き方悪かった?
3人兄弟で貧乏人の子沢山って言ったのは私でなく友人なんですけど。
そのために何度も(実は3回)中絶するって、そりゃあまりにも心が貧しいと思うけどな。
豊かな子供だけが幸せじゃないでしょ?
兄弟がいっぱいいて貧しくても幸せってあるんじゃないの?
ちなみに私は一人っ子だけど、兄弟が欲しいってずっと思ってるよ。
586可愛い奥様:2008/02/12(火) 19:47:08 ID:TbmjeXjX0
すみません、私は570でした。
587可愛い奥様:2008/02/12(火) 21:39:44 ID:EYkfYGF10
兄弟は他人の始まりで、親が死んだらもうおしまい。
588可愛い奥様:2008/02/12(火) 22:10:36 ID:z8SF3dMX0
>>587子供の時代には色々な意味で兄弟は居ないよりは居たほうが本人の為にはいいと思うよ。
でも、大人になったら足手まといなだけだね。
母が居る間は仕方ないかと思ってるけど。
589可愛い奥様:2008/02/12(火) 23:03:39 ID:lV2XPAit0
そう?家は両親が育児放棄してて、私は一番上のお姉ちゃんに可愛がってもらった。
今でもその恩は忘れてない。お姉ちゃん、楽しい所に連れて行ってくれたし御馳走してくれてありがと。
ずっと年が離れてる(ほんまもんの子沢山の末っ子が私)から、高齢になったら出来る限りのお姉ちゃん夫婦のお手伝いしたい。
お姉ちゃん夫婦には子供が出来なかったからね。悩み多いけど家は3人子供に恵まれた。有りがたいことなのよね。
でも子沢山だと両親は自分の気の合う子と暮らせるから、案外良い所もあるのね。
590可愛い奥様:2008/02/13(水) 01:41:58 ID:Dbkfpr8t0
>>589
なんか雑いレスだね
教養ないの剥き出しってのもどうかと思う
591可愛い奥様:2008/02/13(水) 06:01:41 ID:PmvqCtgPO
>>591
ごめんなさい、その言葉もう一度自分で声に出してみてほしい
あなたには>>590さんにある温かい優しさが感じられないよ
私は教養無いなんて思わなかったから傷つかないでね>>>590
それなりの大学入って、学費の為にしてたバイトで世間の偉い人と話したりもしたけど、絶対そんな風には思わなかったよ
592可愛い奥様:2008/02/13(水) 07:17:10 ID:g+P20KEr0
>>591
レス番、間違っているよ。
593可愛い奥様:2008/02/13(水) 07:42:51 ID:lZlDtRHG0
いや、案外これが間違ってなかったり……<レス番
594可愛い奥様:2008/02/13(水) 08:10:49 ID:hvk40/gc0
何かゴチャゴチャ色んな話が絡み合ってるが
お風呂ネタで思い出したので私も一つ。
当時住んでた長屋は共同の五右衛門風呂(的なもの)があったんだけど
鍵が壊れてて施錠できない、ガラス割れてる、な上
同じ長屋に住んでた、当時ちょっとアレな30代後半のお兄さんが
必ず覗きに来るのが嫌で嫌でたまらなかった。いや犯罪だし。
風呂には必ず内側から開かないようツッパリ棒と
覗かれないように窓にはロープを渡してバスタオルでカバー。
でもそんなのあまり意味がなくて、ビクビクしながら入ってた。
ほんと親を恨む。あんな環境で子供育てるんじゃないよ。
595可愛い奥様:2008/02/13(水) 08:40:41 ID:hGbE+qKv0
ちょっとアレなお兄さんといえば
子供のころ育ったオンボロ5階建て市営住宅では
小学校から帰るとき必ず階段の下にアレなお兄さん(やっぱり30後半くらい)が待機してて、
階段を上ると下からスカートをのぞきながらついてきて本気で恐ろしかった。

ズボンがいいって言っても姉のお古はスカートばかりだったし
たまにズボンの日があってもなんかぶつぶつ言いながらやっぱりついてくるんだよ。

親に言っても、その人の保護者にいっても何も改善されなかったな・・・
中学生になったら対象外になったのか、追いかけられなくなったけど。
ほんと、あんな環境で子供育てるもんじゃないよ・・・
596可愛い奥様:2008/02/13(水) 10:43:08 ID:35CSWyI40
>>591
書いてることメチャクチャ。
2チャンって中卒でも大卒になれるからイイネ!!
597可愛い奥様:2008/02/13(水) 13:07:12 ID:+hdxzgvP0
もう少し優しくなれないかな〜
今幸せな奥様スレでしょ。
今も不幸者が間違って流れ込んでいるのかな?
598可愛い奥様:2008/02/13(水) 13:29:49 ID:xZ6QHKpn0
>>597
ね。
私もそう思う。

>>590
教養があるのをこれ見よがしにするのも下品だよ。
そして別に教養を見せびらかすスレでもないよ、たぶんここは。
とりあえず自分の貧乏な過去と自分の現在の幸せ度合いを語って下さい。
599可愛い奥様:2008/02/13(水) 13:45:18 ID:TcsInns60
高卒の私ですが、食べ方だけは綺麗にと心がけています。
音を立てない。箸でささない。猫背にならないなどなどね。
それと人に迷惑をかけなければ。
ついでに昔の自分と比較して、今が少しでもよければ、よしとしましょうよ。
600可愛い奥様:2008/02/13(水) 17:32:48 ID:hvk40/gc0
>>599がいい事言った!
育ちがよくても金持ちでも、食事のマナーが出来てない人間って
なんかすっごいイヤ。汚らしい。
旦那の実家がそうなんだよね。元々かなり裕福なんだけど
食事のマナーがみんな破滅的に悪い。
書くと気持ち悪くなるだろうからやめとくけど
親、子、孫と全員が脈々と、そしてまるっきりコピーしたように同じ。
最初見たときはビックリして開いた口が塞がらなかったし
せめて旦那だけでもとうるさく言って矯正してるんだけど
イヤ〜な顔してムスッとするだけで、直そうとしない。

別にそんな小難しい事言ってんじゃないのに。
キレイに食べようねって事がどうして出来ないんだろう。
せっかくいい育ちの人なのに、それだけはほんと残念。
601可愛い奥様:2008/02/13(水) 17:37:49 ID:/p+OLbLE0
食べ方と高卒は全く関係ないと思うよ。
現に家の夫は院卒だけど、何度注意しても肘をつく癖が直らない・・・。
普段は注意するだけで済むけど、喧嘩してるときは本当にムカっ腹が立つ!
602可愛い奥様:2008/02/13(水) 17:39:18 ID:4dd9HEHU0
貧乏住宅とアレなお兄さんってセットなのかね
不謹慎だけど笑っちまった
603可愛い奥様:2008/02/13(水) 20:42:41 ID:h8GdeRkB0
おいしそうに、食べるね、と友達から言われた、うちの母は、
味オンチ、たまに、隣のおうちからの、差し入れがあると、すごく
嬉しかった、いまだに、思い出す、となりのおじさんのつくる、マツタケご飯の味。
604可愛い奥様:2008/02/13(水) 20:44:55 ID:whf4is5/0
601
主人の家族は全員マナーが良いけど、院卒の主人は
食事中に、本やチラシ・レトルトカレーなどの箱など、机の横において
必ず読みながら確認するように食べます。
うっかり箱を捨てたら、ゴミ箱から出してでも見ないと
落ち着かないそうです。
子供には、駄目だよと言って育ててるのに、全く同じカッコウで
絵本を開いて食べるので(泣)
オマケに、読みながらだから親子で食べこぼしも多い。
うっかりしてたら下着がズボンから出てる。
学歴と上品な立ち居振る舞いは関係ないと思います。
599は、生まれながらに上品な立ち居振る舞いができるんだろうね。
605可愛い奥様:2008/02/13(水) 21:43:00 ID:iV1tR+cL0
ID違うけど、599です。
娘から「ママ、モノを噛む時に口を閉じてないと音がするよ」と言われて注意するように
なった。
親は丸っきり放任だったから。
言われて初めて人の食べ方を観察してみて、人の振り見てナントカで気をつけるようになったのよ。
606可愛い奥様:2008/02/13(水) 22:06:16 ID:/p+OLbLE0
しっかりした娘さんですね。
実は、私の母親は未だに不快な音を出して食事をするんです・・・。
独身時代に注意したら「うるさいな!物食べるとき位好きに食べさせろ!!」
と凄い剣幕で怒ってきたので、2度と注意出来ず・・・。
今でも実家に帰ると憂鬱。
母親が例の音をさせると、何気なく用事を思い出したフリをして席を外してしまいます。
(どうしても聞きたくないんです)
知人に聞いたのですが、音をさせる人は味を確かめる(味わう?)ためにそうなるとか。
どっちにしても頂けないマナーですね。
607可愛い奥様:2008/02/13(水) 22:29:08 ID:iV1tR+cL0
うちの母は電話しながらモノを食べる。
これが一番嫌い。でも、注意などしたら根にもたれるからしないんだわ。
娘はもうとっくに成人してる。他人は教えてくれないもんね。
旦那ははじめてのものを食べる時にわざと音を立てる。
その場ではっきり言うんだけど、自分で直す気持ちがないと直らないんだよねぇ。
608可愛い奥様:2008/02/14(木) 00:39:04 ID:RDteRm4TO
昔つき合ってた男に「肘をつくな」「音を立てるな」「食べながら本を見るな」など散々言われた。
じゃ、あなたはどうなの?と言うと「男はいいんだ!」とか「俺はちゃんとしてる!」とぶち切れる。
彼自身、親に口うるさく言われて育ったらしい。その親が上品かというと人前でオナラ何度もするような奴です。
つまりその親は躾じゃなくてただの鬱憤晴らし。
親からの鬱憤を彼は私に向けてただけ。
彼と結婚してたらまた歴史を繰り返すところだった。

だから私は人の作法についてあーだこーだ言わない。自分の作法が間違っていないとは言えないもの。うちの旦那もお行儀悪いけど、それを咎めるほど自分が正当な躾を受けて育てられた自信はない。
609可愛い奥様:2008/02/14(木) 00:50:34 ID:b9hc5X3GO
携帯から書き込みスマン


うちの夫は普通の家庭で育ったけど、迎え舌がひどい。なかなか言っても直らないし、見ていて腹が立つ。
自分は貧乏家出身で常識が欠落しているところや食事のマナー、話し方など神経質なくらい気を使っているので、身の回りがだらしないと人一倍頭にくる…ああ、いつになったら直るんだか。
610可愛い奥様:2008/02/14(木) 03:21:01 ID:dTwaQg5E0
>>608
で、おまえはその最低なマナーを治したのか?
豚かよ
貧乏でもいいけど豚になるな
611可愛い奥様:2008/02/14(木) 05:23:57 ID:LYsS6yb80
子供を中学受験させられるような家に嫁にきて
めでたく合格。
たいした偏差値でもないのに
入学金と授業料で百万ちかく
倒れそうになって夫と姑にみせたら
当たり前のように軽く払ってくれた
ありがとうございます。
612可愛い奥様:2008/02/14(木) 05:26:16 ID:Lbh/4B8o0
>>610
おっさんは帰りな
613可愛い奥様:2008/02/14(木) 05:45:20 ID:3QwmxbgX0
太陽ブログで毎日100万人に幸せ感を与える女性

それが辻ちゃん


今日一日嫌な事があったら
これを見て笑い転げて
嫌な事は忘れて
楽しい気分で明日を迎えよう
http://www.dailymotion.com/video/x13xo9_school
614可愛い奥様:2008/02/14(木) 07:49:30 ID:bTafCaZU0
頭の良さとか品って、もちろん学歴や育ちもあるけど
何より一番にその人の努力だと思う。
だって誰だって最初は何も知らない訳でしょ。
それを恥ずかしいと思って努力して身につけるか
全く恥ずかしいとも思わずに、いちいちうるせぇ!と逆切れするか。
そこでその人って人格が浮き出てくるように思える。
付け焼刃でも受け売りでも、身に着けようとする努力が必要だよ。

ま、うちの貧乏親は貧乏な事も無知な事も全て逆切れして
今も汚部屋で原始人のような生活してるけどねorz
615可愛い奥様:2008/02/14(木) 08:16:45 ID:iLjDiGGc0
>>608人の作法について色々言える立場じゃないけど、何と言われても他人様を不快にさせる
食べ方は身内しか注意出来ないと思うよ。
そのご主人と外食して、恥をかくのはご主人とあなたでしょう。
そのうちに一緒に食事するのも嫌になってきちゃうよね。
堅苦しいマナーとか知らなくてもいいの。
お弁当のしたくをしていて、つくりかけのおにぎりの一個をちょいとつまんで
口に運んで残ったごはん粒をペロッと舐めてた仕草の可愛らしさと手元の美し
さを、友人の母親に見て愕然としたよ。
わざとらしくない、手元の美しい仕草も見習いたいわ。
616可愛い奥様:2008/02/14(木) 08:41:11 ID:OhAOprUTO
今日の読売の人生案内はうちの母親かとオモタw
相談内容は、兄嫁が金銭にルーズな義妹が子供の学費を
借りに来てムカついてるってことなんだけど、そのまんま当てはまるw
子供心におかしいと思ってたけど、やっぱり普通は用意しておくもんなんだよね…
中学高校(大学は金銭的に行けず)と入学時制服代すらなかった。
その度に祖父母にお金借りてたみたいだけど、末っ子だから甘かったんだろうね。

でもね、学費は準備しないけど、外面を良くするためのお金は使ってたんだよ。
特に保険やマルチ(ほぼ全てにひっかかってた)や少額の金銭の貸し借りとか。

貧乏だけでなく毒親でもあったから、子供時代は暗かったな。
今はいろいろあって絶縁してるけど、思い出したので吐き出しました。

携帯からスレ汚しスミマセン
617可愛い奥様:2008/02/14(木) 09:18:39 ID:FLo2VSIq0
614
ありがとう。もういい年だしなんて怠惰にならずに
努力を、心がけます。
一定の年齢になると、思っていても注意してくれる人って
少なくなるよね。親しい友達ぐらいしか注意してくれない。
でも、ついつい学生時代のようにワイワイ笑って終了。
小さい頃、放任されて育った分、身についてないことがとても多い。
努力しても、身につくのも時間かかるし、心がけなきゃね。
 このスレで、また こんなことできたら素敵だよという意見あれば
ご紹介下さいね。
マナー教室なども沢山あるけど、教室に行く以前の当たり前のことを
身につけて、自信というほどでもないけど、スタート地点にたって
いろんなこと始めたいと思います。
618可愛い奥様:2008/02/14(木) 10:14:01 ID:8jsF+vF/0
“貧乏”と“だらしない”ってどうしてセットになってるんだろ。
食事作法にしても、結局は「だらしない」って思ってしまう。
うちの母親はとにかく食事中に食べ物をこぼす。
テーブルの上はもちろん、椅子の下にもいっぱい。
外食へ行ってもこの調子だから、恥ずかしくて仕方ない。
先日、お葬式があるからと黒のコートを貸して欲しいと言われたので、
まさか食事中はコートを脱ぐだろうと、MAXのカシミアを貸したら案の定。
お葬式帰りに寄ったラーメン屋で、ラーメンの汁をひっくり返したらしい。
「ティシュで拭いておいたから干しておいたら大丈夫だって」と言われた。
この無神経さ・・・。
「このコート20万近くしたのに」と言ったら「そんな高いものよく買えるな!!贅沢者が!!」
と逆切れ。
即、クリーニングに出したけど、本当に嫌になった。
619可愛い奥様:2008/02/14(木) 10:58:43 ID:iYarV/DF0
>>617
ご存知とは思うけど、おはしを手に取る時のしぐさ、これは知ってた方がいいよね。
一度右手で持ち上げ、左手ではし先を持ちそれから右手に持ち替えて食べ始める。
私は大人になるまで知らなかったけど。


>>618
大変だったねえ。
礼服でラーメン屋って。
礼服はクリーニング代が高いから(貧乏症だね)汚さないようすぐ帰るなあ。
620可愛い奥様:2008/02/14(木) 11:03:27 ID:1fWVCjvR0
>>615 >ペロッと舐めてた仕草の可愛らしさと手元の美しさ

そういえば先日スーパーで、近所の上品で美人な奥様が、
商品を詰める際に、指をなめてビニール袋を開けてる姿を目撃した。
そんな行為でさえ、優雅に見えてビックリした。
621可愛い奥様:2008/02/14(木) 11:19:02 ID:2aKd65Zy0
昨年友人の結婚式に行ったのね。
大人になってから出来た友達で、友人だけで35人は来ていた。
お嬢様学校中高一貫の出で、そこの友人も多かった。
結婚が決まってから仕事もしなくていいと親に云われたそうで、料理やパンなど
習ってのんびり過ごしてたのも裏山だったけど、彼女のお母さんが綺麗で若くてね。
お色直しの時に母親がエスコートするでしょ。
友人はその事をお母さんに言っていなかったらしくて、「ママー!」と呼ばれてお
母さんはびっくりしてた。
花嫁の横に行ってから娘をぎゅうと抱きしめて、いかにも可愛いとばかりに頬を撫で
て顔と顔をくっつけあってね。
顔も背丈もコピーみたいにそっくりで、綺麗な母娘。
会場は感激と喝采の渦。
おめでたい気持ちと同時に自分の母親を思って違う意味でも涙が出たなぁー。
622可愛い奥様:2008/02/14(木) 11:45:34 ID:svsNddHf0
>>621
その母娘が貧乏家出身だったの?
623可愛い奥様:2008/02/14(木) 11:57:06 ID:2aKd65Zy0
ううん。私が貧乏家出なの。
624可愛い奥様:2008/02/14(木) 11:59:57 ID:2aKd65Zy0
でも、友人の両親は、一代で会社を立ち上げて苦労もしたと思うけど、子供には
不自由させなかったみたい。
その苦労を全く感じさせないお母さんなんで、こんな母親も居るんだなと思った。
625可愛い奥様:2008/02/14(木) 12:03:36 ID:FQeoOTI20
>>618
ラーメン汁はきっついね。
クリーニングに出してちゃんと綺麗になったの?
626可愛い奥様:2008/02/14(木) 12:49:20 ID:8jsF+vF/0
>>625
心配してくれてありがとう。
一応きれいになったけど、そのコート見るたびに思い出すわ…orz
母親が「アンタから服借りると身体が腫れるからもう借りひんわ!!」
と全く反省の色ナシ。
母親も還暦過ぎたし、安っぽいコートは可哀想だと思ったのに、
こっちの心遣いが全く伝わらなくて悲しい。

でも、時々実家に行くとよくこんな環境で生活してたよな、私…っと思うよ。
洗い立ての食器を入れるザル?の中に食器に混ざって汚い雑巾や歯ブラシが平気で入ってる。
やんわりと注意したら「アンタみたいに犬の食器を台所で洗うほうが100倍汚いわ!!!」と逆切れ。
犬の食器を水道でササっとすすぐ事と箸と歯ブラシを同じ場所に入れる事はどっちが汚いんだろう??
627可愛い奥様:2008/02/14(木) 16:27:29 ID:MAhqh23a0
>>626
自分も似たような経験ある。
クリーニングに出しても、風通しよく、換気、乾燥してもカビが発生。
コーラをコートに零した本人は数時間放置してた。呆気!
クリーニングも、三回繰り返したけど、そこだけカビ。
すごく落ち込む経験だった。大事なものは貸したら駄目だと思いました。
仲間だお!どんまい!
628可愛い奥様:2008/02/14(木) 17:45:48 ID:bTafCaZU0
>>626
おまいさんは私ですか・・・
私もさ、実家行くたび母にお前はいつもいいの着てるねぇと
ネチネチネチネチ嫌味を言われ、貸せってよく言われるのよ。
貸さないと親戚に泣きついて、娘が意地悪する、
あんなに苦労して育てたのに〜と(お前がしなくていい苦労を勝手にしただけじゃ)
話100倍にして話してキレた親戚に怒鳴られるから、仕方なく貸すでしょ。
そうするともう最悪。何のシミだよって感じのシミだらけになる上
どう保管したのかクシャクシャ、プラス煙草の臭いでクサイの何の。
娘になら何でもやっていいって見下してるんだよね。
どうしてこんなにして返すの、常識ないって怒るとまた切れるか泣き出す。
でもまだそのまま返してくれればいい方で
一度「アンタがいつもうるさいから洗ったといたわよ!」って
カシミヤのコート、洗濯機で洗われた時は倒れそうになった。
台風の日に自分の傘を使わず私の傘を使って
骨をボキボキに折って、「こんなんなっちゃったわ〜、アハハハハ」とか平気でやる。

このババァ、確信犯なんだよね。
自分は貧乏ゆえに底辺で生きてきた被害者だから、何してもいいと思ってる。
プラス優雅な生活(と勝手に思ってる)してる娘が
憎たらしくて仕方ない見たい。お前も一度地獄に落ちろとか言われたし。
旦那に色目使うの見た時は殺意すら芽生えたよ。
629可愛い奥様:2008/02/14(木) 18:26:03 ID:69KAwUd10
↑もうね親戚ともども縁切ったほうがいいよ。
娘に嫉妬してるんでしょう。
縁切って親戚中に悪口言われても気にせず縁切ったほうがいいとおもう。
親がしょっちゅう金の無心にきたり、出ないと管理人に親で緊急だと話して
私がいないときに部屋に入ってきたときはもうだめだと思った。
金目のものすぐ持っていくし。
だからセキュリティの高いマンションに引っ越したよ。
でしょっちゅう主人の両親呼んでるから、恥ずかしくてこなくなった。
親戚中で悪口いってるみたいだけど、一切親戚とも会わなくした。
630可愛い奥様:2008/02/14(木) 18:28:17 ID:69KAwUd10
連投すまん
あとどうしても実家にいかなきゃいけないときは、
着古したユニクロとかジャージで行ったらいいんじゃないかな?
とにかく嫉妬やっかみされないように、すっぴんで小汚い格好で
金目のもの持って行かないとかさ。
631可愛い奥様:2008/02/14(木) 18:57:26 ID:bTafCaZU0
うん、だからもう絶縁さしてもらった。
数年連絡取ってないし会ってない。死んでも葬式すら行く気ない。
貧乏な中苦労して育ててくれたってのは分かるんだけどさ、
貧乏なのは私のせいじゃないのに
いっつも逆切れ状態でひどい暴言暴力受けて育って
感謝しろしろしろ、さぁ返せ!って言われても困るし
何よりも旦那や旦那の親の前でも常識ないのが許せなくて。
旦那の家族はすごくいい人だから笑って許してくれるけど
それでも何気に言われる一言が、ね。
娘の足引っ張る親なんかいらない。
どうぞ底辺でお好きなだけ世を恨んでて下さいな、だよ。
632可愛い奥様:2008/02/14(木) 19:06:02 ID:FLo2VSIq0
長文ですが・・・共通点があれば笑って下さいませ。
●人の意見を素直に聞かないのが、貧乏家の親
好意の意見であろうが、逆切れ。
●人を妬むのも見下すのも貧乏家の親
たとえ娘の幸せでも許せない、自分より綺麗な服を娘が着るなんて
もってのほか。ちょっとでも見下す部分を探す目は鋭い。
テレビを見ながら、芸能人・政治家・文化人 誰でも批評。
何様?と思ってもソッとしておきましょう。
●ただで人のために行動することを嫌う貧乏家の親
通院するため子守りを頼んだら、時給を要求。
主人が、交通費とお小遣いをわたしたら、いつでも来るからと
笑顔と私は、数々のお稽古実績と学歴があるから
娘より優秀と媚を売る。沢山習ったそうだけど、身についてないと思うが
すごいねと聞き流すとご機嫌。正直恥ずかしい。
●つまらないことに嘘をつくのが貧乏家の親
妹が離婚したが、世間体が悪いと主人に話すことを強要。
お陰でお正月など、顔をあわすのが嫌で帰らない。
一度つまらない嘘をつくと、嘘は膨らむ。
●私は、苦労してきたという話が大好きな貧乏家の親
そんなに苦労してきたのに、人の痛みはわかりませんか?
生まれがお嬢様で、ばぁやがいる家に育てられて 兄弟は高学歴の専門職。
自慢の苦労もお稽古も学歴も、何も身にならず
自分が貧乏引き寄せちゃってるのも気がつかない。
{私は小公女セーラ}のような可哀想な子という親。
セーラは、最後は幸せになったんですけどーとグッとこらえる。
○私の貧乏家の親との接し方
親とは距離を保ちましょう。親に会う時は、質素な服装で。
親は、娘が不幸でいることを喜ぶ人種です。
親孝行のため、できるだけ不幸色が漂う接し方をしましょう。
育ちの悪い・学歴のない娘を、見下すのは楽しいでしょうが、
そんな育ちの娘にした自分が、もっと恥ずかしいと自覚して欲しいものです。
633可愛い奥様:2008/02/14(木) 19:08:28 ID:FLo2VSIq0
632です。
訂正→主人に離婚を話さないこと です。ごめんなさい。
634可愛い奥様:2008/02/14(木) 19:28:20 ID:MAhqh23a0
金があると使い道に忙しくて、無いと僻むってこと・・・
僻む性格が、お金も良い人脈も遠ざけてるのか・・・
635可愛い奥様:2008/02/14(木) 21:04:47 ID:B1IMDsrY0
>>僻む性格が、お金も良い人脈も遠ざけてるのか・・・
そのとおりだと思う。

並の能力の人間が並の暮らしをしようと思ったら、
社会との接点が絶対に出てくるよね。
学校でも会社でも、努力が必要だし、周囲に気を配ったり、礼儀も大切。
努力ゼロで礼儀知らずの人間を、助けたいとか引き上げたいとか思う人なんて
いないよね。。。。。
だからこそ、うちの実家は、病気でもなく働ける体なのに、
高度成長の日本でえんえんと貧乏だったんだと思う。。。
636可愛い奥様:2008/02/14(木) 21:17:09 ID:aStkX/MD0
このスレは本当に勉強になるね。
人間、いつまでも向上心を持つことが大切だよね。
637可愛い奥様:2008/02/14(木) 23:46:18 ID:RDteRm4TO
皇太子妃候補になるような元華族とかの家柄のお嬢様も、実は赤貧が多い。
戦後の財閥解体で財産は没収だし、働いたことないボンが手取り15万くらいで見栄だけは戦前のまま、家や車を維持している。
彼らが学習院に行くのは実は経済的な理由が大きい。(公立並みに学費が安い)ちなみに紀子さんも相当な苦労人。
学習院には紀子さん同様、テレビがなかったりいつも同じ服を着てる良家の子女が結構いるが、家庭の教育方針であるのも確かだか本当に買うお金がないからだ。

この話は初等科から学習院にいた人に聞いた話で(その人自身が上記の境遇そのもの)、私もそういうお嬢様もいるのかとびっくりした。
家柄や育ちや住んでる家や気品や物腰、それらは必ずしも財力と比例しないらしい。
638可愛い奥様:2008/02/15(金) 07:50:25 ID:VEOAdjoT0
子供の頃よく見た夢があって、大きなお屋敷に引っ越して
信じられないぐらい広くてきれいでピカピカで
まさに夢にまで見た自分の部屋にはベッド、テレビ、エアコンとあって
何よりもいつも貧乏でイライラしてる母が優しく微笑んでて
ああ、もう貧乏じゃなくなったんだ、もう今日からここで暮らせるんだ、
恥ずかしくて呼べなかった友達もこれからはいっぱい呼べる!
嬉しい嬉しい、信じられない、夢なら覚めないで!
って思ってる所で目が覚める。そしてそこはいつもの汚く狭い我が家。
汚い部屋でやっぱりヒス起こしてる母親もいて
やっぱりな…って激しく落ち込むって事を何度経験したか。

逆に今は子供の頃の夢を見る事があるんだけど
悲しい事に、あの汚く狭い6畳2間のボロ借家なんだよね。
家の中や周りの景色まで鮮明に出てくる。
もうどっちもトラウマだ。夢見るのが怖いよ。
639可愛い奥様:2008/02/15(金) 08:15:08 ID:ZX7Wvd7Z0
子供時代に引越ししてきた兄妹が居た。
両親は流れ者ぽくて、妹と私は同じ歳だったけど、ひとつ上の兄はあまり学校に行ってなかったらしくて
ダブって妹と同級生になってて、私は兄のほうと同じクラスだったよ。
引越ししてきた家がうちとすぐ傍で、妹と遊ぶようになった。
家に遊びに行って驚いたんだわ。
長屋のような借家で、たったの一間。
台所もなくて共同。多分、トイレもだったんじゃないかな。
壁にはわずかな衣類が掛けてあった。
テーブルどころかちゃぶ台もなく、ダンボール箱をひっくり返したのが一個あって、よく覚えてるのが
「机は?」とほんとに無邪気に聞いた私に「私はこれでいいもん!ここで勉強できるもん!」と言ったんだわ。
食卓も勉強机もその一個のダンボールだったんだよね。
6畳2間どころじゃない。多分6畳一間。
そしてまた一年もしない内に、どこかに流れて引越しして行ったよ・・・・。
640可愛い奥様:2008/02/15(金) 09:18:32 ID:aSgDKiogO
うちももちろん貧乏で毒親だったんだけど、小学校4年の時に母子家庭で6人兄弟の子が引っ越して来たのを、639の書き込みを見て思い出した。
同級生だったのは確か3番目の女の子で、その上が年子の男の子。他に下が二人同じ小学校にいた。
見事にみんな同じ顔で、私より貧乏で。同級生の子は授業中に飛び出して行ったり暴れたりする子で怖かった。
中学に上がって特殊学級にその子も兄弟も入ってたんだけど、今にして思うと、別に知的障害ではなかったんじゃないかと思う。
本当に貧乏で、躾どころじゃなくて、ちょっとした精神病+DQN(言い方悪くてスマソ…)なだけで。
それも本人たちのせいじゃない、貧乏のせいだったんじゃないかと思う。
貧乏は本当に辛い。幼い頃の貧乏は子供の未来を平気で奪ってしまうと思う。
このスレを見つけて癒される反面、忘れてた貧乏の記憶のフラッシュバックにうちのめされることがある。
この前は旦那に貧乏な思い出を話してる途中に切なくなって「もう貧乏は嫌だよぅ」って本気で泣いてしまったw
「大丈夫だから。そんな思いさせないように一生懸命働くから」って言ってくれてまた泣いた。幸せすぎる。
このスレの皆さんも、スレを見てない元貧乏、現貧乏な
641可愛い奥様:2008/02/15(金) 09:21:45 ID:X/SU+QXS0
うちはそんなに貧乏ではなかったのかなぁ?

姉は自立できない娘だと親は判断したので、私立の高校・大学。
贅沢をさせて、結婚式も派手にしてやったよ。
私は自立できる娘と判断され、すべて公立。アルバイトで自力で学費も払った。
昼ご飯を食べたことなんて数えるくらいしかなかった。
友人から喫茶店に、旅行にと誘われてもすべて断った。
友人はできなかった。結構、金持ちやインテリの多い大学だったから、
ウチの話なんかしたって驚愕されるだけだし、自分でも恥ずかしかったから。

大学院も受かっていたけれど進学できるわけない。
教授達は驚いていて、結構、大学で問題になったらしい。

就職してやっと安心感を持てたけれど、それまで持っていなかった親に対する恨みが噴き上げてきた。
働きながら不足している教養や学問を必死で補った。
もう、いい・・・。とにかく疲れた。
自分の育ちを克服するために人生のエネルギーを使い果たしてしまった・・・

贅沢したいなんて思わない。せめてわずかな愛情でもあれば違っていただろうな。
642可愛い奥様:2008/02/15(金) 09:22:40 ID:aSgDKiogO
途中送信してしまった

方も、みんな幸せであって欲しいと心から思う今日この頃です。
人の幸せを祈れるようになっただけ、貧乏の呪縛から解放されてるのかな?

長文自分語りスマソです
643可愛い奥様:2008/02/15(金) 09:34:08 ID:ZX7Wvd7Z0
>>639です。
まだ小学生だったから、きょうだいは純粋で、親を庇う言動をしていたけど、いつも同じ服で顔立ちもそっくりで
私は友人たちと面白がっていじめるようになった。
当時流行っていた着せ替え人形なんてその子が持っているはずはないのに、「今から人形ごっこしない?」と言い出
し、「でも、自分の人形を持っている人だけね」と、リカちゃんハウスに沢山の人形と着せ替えを入れて集まって見
せびらかしてた。
その子は公園のベンチで泣いていて、それを見た怒った父親が追いかけてきたりね。
私たちは必死で逃げて一番近い友人の家に逃げ込んでた。
ひどいことをしたなぁと、今、胸が痛む。
今はどうしているんだろうな。
あの家ときょうだいの顔はしっかり覚えている。
流れ流れて今、どこでどうして生きているんだろうか。
644可愛い奥様:2008/02/15(金) 10:18:02 ID:sJyl20t50
子供って残酷だよね。
私も自分より貧乏な家の子にオルガンを見せびらかして触らせなかったり、
今思うと随分意地悪な事をしたな、と思う。
子供なりに、自分の家が貧乏なのは自覚していたからささやかな優越感を感じたかったんだろうか。
大人になった今、場面は違えど主婦同士でも似たような思いをさせられる事もある。
「本当は行きたくなかったんだけどねぇー」と海外旅行の自慢をする奥さんとか。
人間って幾つになっても同じなのかも。
645可愛い奥様:2008/02/15(金) 10:28:01 ID:ZX7Wvd7Z0
常に自分よりも下と言えるものを探して優越感に浸っていたいのかも。
人種差別にしても同じ事が言えるよね。
当時、普通の家庭だったように見えた私の家は、両親の不仲がひどくて
喧嘩が絶えなかった。
歳の離れた姉達はもう冷めていて、またか、という感じだった。
家の中で孤独で寂しかった私はそうしてストレスを解消していたように思う。
646可愛い奥様:2008/02/15(金) 14:03:24 ID:zcw1A9Ts0
>>641は貧乏というより酷い姉妹差別だね。
647可愛い奥様:2008/02/15(金) 14:30:34 ID:slRZbOk40
うちもそうだった。
兄は頭脳明晰。姉は美形。私は何も取り柄がないといつも言われてきて
>>641とは違った意味で家庭内差別を受けて育った。
今でもチクチクと痛む言葉を投げかけられている。
忍耐力だけは付いたと思う。
兄は2度離婚。姉はお金にルーズで随分親に迷惑かけてきた。
私は甘えられないという気持ちが染み付いてるから色々あっても我慢。
一番親に心配も負担もかけなかったと思ってる。
私は不自由がないからと、影で未だに兄や姉に隠れて色々援助している
のに、私を老後の当てにしてるみたい。
「やっぱり末っ子だからか、あんたが一番可愛い」と、ぬけぬけとノタ
マッタのには、あいた口がふさがらなかったよ。
648可愛い奥様:2008/02/15(金) 15:33:05 ID:NsuGO1rb0
自分の育った家庭での生活は、思い出したくないな。
呆れるほど金銭感覚が欠如した親だった。
子供には高校までの教育を与えれば十分だと勘違いしていた。
しょうがなく奨学金狙いで特待生として進学出来る所を選ばざるを得なかった。
まともに参考書すら買ってもらえなかった。塾も通信教育も全くなし。
高三の時だったかな、数学の授業で、当てられたら前に出て解く、というパターンだった。
参考書一冊あれば、準備も出来たのだろうが、それすら買えないから、毎日本屋で
立ち読みして、解法を覚えるしかない。当然すべて覚えきれるものでもなく、いつも
当てられないように祈り、怯えていた。

子供には、よい学習環境を与えてあげたい。と願って願って、今まで過ごしてきた。
一週間前、子供が望む難関私立に合格したのが分った。涙がとまらなかった。
649可愛い奥様:2008/02/15(金) 15:34:06 ID:NnZ7sKrt0
641 647 と同じで姉妹間差別です。
美人で利発な自慢の妹と、ブスで利発でない姉。
何かにつけて差をつけた。
でも、親に頼れないと思って頑張ってきた分
何とかなるさぁーという根性がつきました。
妹は、いまだに親の援助を受けつつ
生活をしてます。(太陽に焼けるから洗濯物を干したら駄目
重い荷物を持っちゃ駄目・手があれるから洗い物も駄目
母が、ばぁやのように世話をしています)
母は、妹の世話が生きがいのようなので良いと思うのですが
老後は、長女の責任・能力がないから、年寄りの世話には
最適。嫁にいった子は、他人なので、財産などあっても
一切わたす必要はなく**ちゃんが、自由にするそう。
まぁ 貧乏にも耐性がついてますから、主人の給料で
ほのぼの生活してゆきたいと思います。
 私もあいた口がふさがりませんよ。
650可愛い奥様:2008/02/15(金) 15:45:41 ID:slRZbOk40
>>647です。
父が亡くなって自由になった母は、姉に会費も出してやって二人で週に3回は
温泉付きのスポーツクラブに仲良く行っています。
それを「私一人で母の介護をしてる」と恩着せがましく云う姉。
二人して私どころか娘の悪口まで云っていたのを知り、本気でアタマにきて
無視してる。時々姉が私のご機嫌伺いに来るけど、一言でも何か言おうもの
なら、どのようにまた母に伝わって二人で盛り上がるか知れないので必要以
外の話題は避けています。
暇人にはつきあってらんないですよ。

651可愛い奥様:2008/02/15(金) 15:49:15 ID:Hyad9XAH0
>>649
その妹さんの将来は気の毒ね。
そんなうるさい母親つきで家事もできないんじゃ結婚は無理でしょう。
将来母親に頼れなくなったとき、あなたたち夫婦に面倒見てくれと
いってきそうで心配ですね。もちろんきっぱり縁を切ったほうがいいと思いますよ。

>>639のような家族が近所にいた。一間で家族3人暮らしてた。
でも母親が家出してその小学生の娘が父親の身の回りの世話をしてて
かわいそうだった。布団も一枚しかないから一緒に寝てるとか。
学校にも来なくなったし中学に入ってから疎遠になってしまって。
近所の人たちがしばらく預かったりしてたんだけど、盗癖がある子で財布から現金を
盗んだりするので結局周りにも無視されるようになった。。
貧乏でも這い上がって奥様になれる人はまだましで(私も貧乏でしたが)、
性的に父親に暴行されたり、束縛させられたりすると、一生這い上がれないんだろうなと
思う。



652可愛い奥様:2008/02/15(金) 16:05:29 ID:slRZbOk40
性的に父親に暴行>
あるんだろうね・・。つらいだろうな。。。。
653可愛い奥様:2008/02/15(金) 18:30:23 ID:E1Kzo2vM0
父親の弟が定職なしで、しょっちゅう家に来てて
両親が共働きでひとりっ子だった私は学校から帰るといつもおじさんに遊んで貰ってた。
両親は私に玩具などを与えてくれなかったけれど、おじさんは絵本や人形をよく買いに連れて行ってくれて
優しくて好きなおじさんだった。

でも、ある日買い物帰りの車の中でイタズラをされて「お父さんとお母さんには言ったらダメだよ」と言われ、
言ったら、もう玩具も買ってもらえなくなると思ってひたすら黙ってた。
私が両親に何も言ってないと確信を持ったおじさんは、私が学校から帰ってくるのを待ち伏せするようになって
そのまま家に上がりこみ、一緒に遊ぼうと言ってお医者さんごっこなどを強要された。
当時、お医者さんごっこ用の玩具も買ってもらっており、きつく抵抗出来なかった私は洋服を脱がされたりした。
何度も何度も・・・行為は回数を重ねるごとにエスカレートして・・・。
・・・思い出すと胸が苦しくなる。。。。。

結局、両親には本当のことを言えずじまいでここまで来たけれど、
もし両親の愛情が、注意が私に注がれていたら事態は変わっていたのかなと思う。
当時は両親共働くことに必死で私の微妙な変化になど気付けなかったのだろう。
その頃のトラウマで、私は他の子とは違う悪い子なんだという思いが付きまとって、
なんとなく暗い子供時代を過ごしていた。高校生くらいまでずっと。
社会人になってやっと記憶を曖昧に出来たと思うけれど、今でも性的な事には罪悪感が付きまとってしまい
結局、35歳過ぎた今も子供は出来ない。
654可愛い奥様:2008/02/15(金) 19:06:21 ID:MG1CNGSj0
>>640
母子家庭で6人兄弟というのも凄いな……
655可愛い奥様:2008/02/15(金) 19:20:18 ID:NnZ7sKrt0
母子家庭なら子供の数が増えると手当てが増えるから
いいと言った人がいた。
きっと子育てには愛情も時間もお金もかかると思ってないんだと思う。
656可愛い奥様:2008/02/15(金) 19:21:45 ID:ZX7Wvd7Z0
>>653つらかったね・・・。涙
そのおじさんとやら、ぶん殴ってやりたいよーw
自分を責めないで。。。。。あなたはなにひとつ悪くないんだからね。
657可愛い奥様:2008/02/15(金) 19:48:35 ID:X/SU+QXS0
>>641 だが、両親は姉にも私にも愛情を持っていなかったよ。
姉は、頭が悪く努力しない上に我儘ヒステリー、手の付けようがないので、
嫁き遅れて家に居座られたら大変と、有利な結婚できるように金を出しただけ。
両親としてはとっとと厄介払いできてほっとしたところ。

私は努力して成績抜群、自分でやって行けると見て親は金は一銭も出さなかった。
金がかからなかったという点と輝かしいw学歴で、今では親は私のことを便利な存在と見ている。
姉は今になって「成積の良い妹を偏愛している!」と騒ぎ立てている。

救いようのない連中です。こんな連中と関わり合いになったのが不運。
冷たいと思われるだろうが、私のような生まれ育ちの人間のことは
まともな家庭に育った人には理解できるはずがない。
情に流されるようなお人良しはとことん利用される。
私がここまで冷たく頭で割り切れるようになるまでには、大変な苦労もあったのです。

658可愛い奥様:2008/02/15(金) 20:00:06 ID:aSgDKiogO
>>654
ですね。引っ越して来た時には既に母子家庭だったので、全員同じ父親なのかなどは全く不明です。
確かお母さんはパートで働いていて、案の定一番上のお姉さんが犠牲(?)になって中卒で働いていたみたいです。
その子も、お兄さんも中卒で働いていました。下の子はわかりませんが。
そしてやっぱり虐められていましたし、私もその子をバカにしていた最低な人間です。
自分が貧乏で弱いから、もっと弱い人を叩くことで安心していました。
最低ですね…
659可愛い奥様:2008/02/15(金) 21:23:39 ID:cHdUBL120
>>653
一緒に泣いてあげたい
660可愛い奥様:2008/02/15(金) 22:02:55 ID:CdpJdQS20
>>653
後ろを振り返らないで、前を向いて歩いて行こう!
その親父には絶対不幸が降りかかってるはずだ。念を送っておいた。
661可愛い奥様:2008/02/15(金) 23:41:34 ID:ZX7Wvd7Z0
そいつはろくな死に方はしないよ。
私が保証する。そしてあなたには幸福になる権利があるはず。
662可愛い奥様:2008/02/15(金) 23:46:27 ID:E1Kzo2vM0
>656
>659
>660 さん

有難うございます。
過去を変える事は出来ないけれど、、主人にも話せないことを
いま、こうして話を聞いて貰える暖かい人たちがいて・・・
頑張って生きていこうと思います。
本当にありがとう。
663可愛い奥様:2008/02/15(金) 23:49:28 ID:E1Kzo2vM0
時間差ですみません
>661さん、ありがとう。
そのおじさんは、その後結婚し、離婚し、自己破産しました。
664可愛い奥様:2008/02/16(土) 01:05:32 ID:BNxyUuB10
>>662
旦那さんには話せなくても、いいじゃない
いつか、悲しい過去が小さくしぼんで消えますように
本当は、肩をトントンしながら聞いてあげたかったけど
ここからしか聞けないから許してね

生きていく事って大事だよ。大人になって
新しく家庭を作ったんだもん。これからは笑って生きていこうね。
665可愛い奥様:2008/02/16(土) 07:06:30 ID:1EeV2wg20
みんなの愛情に泣ける。  
666可愛い奥様:2008/02/16(土) 08:05:00 ID:BcPgPkhx0
自己破産ぐらいじゃ許せんなぁ。
本気で腹が立ってきた!!
私も念を送っておいた。
ここの住人皆で送ればのた打ち回って死ぬかもしれん。

いつでも吐き出しに来なよ。
被害者なのに旦那さんにも言えず、一人胸を痛めてつらかったね。
667可愛い奥様:2008/02/16(土) 13:38:14 ID:EQc9j/CE0
わたしも念を送っておいたよ。

わたしもほんとなら手を繋いで慰めあいたいけど、
ここからじゃそれができなくてもどかしい…。
668可愛い奥様:2008/02/16(土) 14:45:02 ID:ThxnGyZV0
662のくそおじが死なずに苦しくて辛い悲惨な人生をおくりますように。
669可愛い奥様:2008/02/16(土) 16:12:29 ID:BcPgPkhx0
ああ、そうね。簡単に死んでもらっては困るわ。
こうしたオヤジが居る人はここにカキコして、皆に念を送って貰うといい。
670可愛い奥様:2008/02/16(土) 16:43:57 ID:Xt/80xdN0
>>662のくそジジィが人に迷惑はかけず
でも本人のみものすごい苦しんで苦しんで死にますように。
そして662のこの先に光を!愛を!幸せを!!!!!!!

そういう私は>>594の風呂話を書いた者だが
覗かれていたトラウマで、今も風呂に入るのが怖く
家中の鍵という鍵を施錠しないと入れない。
今住んでるのはマンションなので風呂場に窓がなくて、ホッとしてる。
普通は風呂場に窓ってあるといいと言われるんだけどね。
旦那の実家にはあるんで、入るのがすっごく苦痛。
露天風呂なんて怖くてたまらない。周りにいっぱい人がいてもダメ。
極端な話プールや海も怖い。
またあのネチョネチョした視線がそこにありそうでダメ。
あんな所で子供育てた無神経な親を恨んでも恨みきれない。
671可愛い奥様:2008/02/17(日) 00:03:05 ID:y2XVC5cB0
>>670
うちも共同の風呂だった。@長屋
やっぱり覗きがくるんだよね。小さいとき嫌でバスタオル巻いて入ってたよ。
だいぶたって母親が気づいてくれて、それからは私が入るときは毎回外で寒い日も
立って番してくれてた。
だから急いであがらなきゃとカラスの行水で出てた。
母親のときはのぞかれなくてそいつは少女にしか興味がなかったみたい。
それでも今でもお風呂は苦手だよ。
主人の実家でお風呂に入るのも一軒家で窓があるから怖いとかある。
温泉とかくらいから少しずつ入れるようになるといいね。
私はお酒飲んでぼーっとしてからはいってます。トラウマってなかなか見えないよね。
670タンがお風呂怖くなくなるようにお祈りしてるよ。
672可愛い奥様:2008/02/17(日) 00:25:15 ID:GHTUYI9K0
なんか、田代みたいな糞オヤジが昔からいたって事だね
みんなのトラウマが消えて無くなりますように
673可愛い奥様:2008/02/17(日) 01:24:38 ID:7QeyMF8Z0
age
674ブリンブリン:2008/02/17(日) 02:45:14 ID:iVq54H6B0
おれ、初めて”外商のシステム”を知りました。
毎年リスト更新されるのか。まあ上客にはなんでもするのが企業だからね。

ビジネスモデルを応用できないかと考えたけど、
うちの上客はブランド力のごまかしがほとんど利かない。。。
いーなー国内。。。
675可愛い奥様:2008/02/17(日) 09:24:49 ID:Y0CX+7Gj0
うちはボロ県営住宅だったけど、風呂はあった。
もちろんシャワーなし追い炊きナシ、体育座りで入る狭い浴槽に
ユニットタイプの激狭お風呂なだったため
信じられない事にお風呂入ってても
父親がトイレに用足しに来るんだよね。
子供の時ならともかく、中高生の思春期の時でもお構いなし。
いかがわしい意味ではなく、本当に配慮に欠けてるだけの行動。
カーテンで仕切られてるだけなので音も臭いもつつぬけ。
汚く用を足す音と漂ってくるプゥ〜ン…というあの悪臭。
情けなくて悲しくて惨めで仕方なかった。

しかもボロ住宅だから排水とかも悪くて
お風呂の栓を抜くと、なぜかトイレの床にまで溢れ返り
トイレに置かれてる洗剤とかペーパーとかも濡れてしまう上
最悪な時は外へも溢れ出す。風呂の前にある台所の床が水浸し。
そうすると母が怒り狂って雑巾掛けを手伝わされる。
これもお風呂同様ものすごく惨めになる出来事だった。

ちゃんと仕切られたお風呂単体に何の不自由もなく
入りたい時に入れる今がとても幸せですorz
676可愛い奥様:2008/02/17(日) 09:42:34 ID:6bRrt2Y/O
辛かったのは自分だけじゃいんだとほっとした。昔は友達と比べてばかりだったっけなぁ。
677可愛い奥様:2008/02/17(日) 10:26:51 ID:/gWVH2Pd0
>>621>花嫁の横に行ってから娘をぎゅうと抱きしめて、
>いかにも可愛いとばかりに頬を撫でて顔と顔をくっつけあってね。

映画のシーンみたい。こんな夢みたいな母娘がいるんだねえ。
愛情あふれる母親の姿って、見てるだけで泣ける・・。 
678可愛い奥様:2008/02/17(日) 10:27:27 ID:vzngwSEc0
激しく貧乏の時と父が本気出して働くと、月収3ケタとかあったので
ジエットコースターみたいな幼少期・思春期だった。
父の実家は祖父が競馬馬を持ったことがあるくらい競馬ファン。
駄馬で全然ダメだったんだけどね。
祖父は夢を買って、お金を使い果たしてしまった。
父が競馬でかなり大きく賭け、大穴狙いなんだけど
当たった100万円持ってみんなで、当時できたての伊勢丹で豪遊
買い物しまくった時すごく楽しかった!
679可愛い奥様:2008/02/17(日) 11:26:45 ID:IzOln7vj0
>>675
とっても辛い思いをしたんだね。
私まで泣けてきた。
680可愛い奥様:2008/02/17(日) 21:18:29 ID:Um16Ugkj0
小1のとき両親が離婚して父親にひきとられた。
これがひどい毒親でギャンブルやって仕事は長続きしない。
たまりにたまった借金は祖父が建ててくれた一軒家を売って返したが
その後もギャンブル癖はなおらずすぐに借金。
当時小さなトタンの借家に住んでいたんだけど
借金の取立てがきてすごくいやだった。
電話を止められるのはしょっちゅうで水道も2回くらい止められた。
その後私はいい人にめぐりあえて結婚。
その2ヵ月後、妊娠判明とほぼ同時期に父親が急死。
なぜか泣いた。
親戚中でも厄介者の父親だったので伯父には
「こんな急に死んで、誰にも迷惑をかけず、いい死に方をした」
とほめられた。
この意見には私も同意。介護が必要になったりしたら
たまったものではなかったから。
でも、いいところもある父親だったんだけどね・・。
こういうことは夫にも話せないからつらい。
681可愛い奥様:2008/02/17(日) 21:57:34 ID:xtEf+yz10
法事で実家に1泊したらもう寒いのなんの。隙間風も酷いけど
15年近く使ってる古いストーブで炎MAXにしても暖まらないのに
なぜが中レベルくらいで使用。せめて近くで暖を取ろうと近寄せると
危ないからと人のいない方へ持っていく。
「私達だって我慢してるんだからお前も我慢しろ」という事らしい。
20年物のカバー無しボロボロ布団や毛布を3枚重ねて寝てるのに寒くて
フリースのジャンパー着てもまだ寒くて「ここ関東だよね?
なんで今住んでる雪国よりも寒いの」って本当に切なかった。
アパートに帰ってきて、布団と毛布だけなのにこんなに暖かいなんて幸せ!と思った。

台所の床も腐ってきてるみたいだし、なんとかしてやりたいけど
私は嫁いでから短期でしか働いてない。家を継ぐ長男だからと(今考えると苦笑するしかない)
優遇されて育った弟は我関せずで自分の趣味にお金をつぎ込んで浪費してる。
姉も職を転々としてるし貧乏袋小路だわ。
数年前に他界した母が生きてたらもう少し違ってたかもなぁ…でも毒親でパチンカスだったからそうでもないか。

知り合いが経営してるという理由で県を跨いて数十キロの距離を移動して食事に行ったり
相変わらずお金の使い方が変。
682可愛い奥様:2008/02/17(日) 23:01:42 ID:bDZRBCdB0
683可愛い奥様:2008/02/17(日) 23:22:18 ID:6HnORPGp0
↑全部アテクシじゃないザマス なんなんザマショ???
684可愛い奥様:2008/02/17(日) 23:26:44 ID:6HnORPGp0
アテクシの貧乏話は惨めさとは無縁です。
なんだか、幸せだった温かい思い出ばかり。
それと、不思議な我が家のやり方、米だけ高級コシヒカリだったり
(ド級ボンビー時代も)
ただ、言えるのは。
お金を持っている男はなぜか?
欲のない女がお好きなようで。
ボンビー出身の考え、発想が
新鮮なようです。
685可愛い奥様:2008/02/17(日) 23:36:38 ID:14gq60gq0
貧乏でも、母親が優しいあったかい人だったら、まだ救われたんだろうけど、
うちは、貧乏+鬼婆だったから、最悪。

何かあれば、キチガイみたいにキーキーわめき散らして
ハサミを振り回してた。

1度、散切り頭にされたっけ。

とにかく子供に無関心で、私は学校でも忘れ物の多い子供だった。

ずっと放置だったな・・・・

そんな母親も、70歳目前。
体悪くして困ってるらしい。顔も見たくないから実家には近寄りません。

勝手に、のたれ死んでください。さいなら。
686可愛い奥様:2008/02/18(月) 07:37:35 ID:FLenYtp60
まぁかけられた愛情と金が
将来そのまま自分に返って来るって話だよね。
金はなくても愛情を注ぐ事ぐらいできるだろうに。
うちの母もいっつもヒステリー起こして
まるで私という子供が貧乏を引き起こしてる、全ての元凶扱い。
物理的にはもちろん、ずいぶん酷い事言われて育った上に
今その話になってもいつも逆切れ。「お前はいちいちうるさい!」って。
こんなんを大事にしようなんて思わないさ。
687可愛い奥様:2008/02/18(月) 12:10:20 ID:x/wKPMAp0
あの…
バツ1。現在再婚話しが出ている者です。
貧乏家出身ゆえの苦渋を味わい、現在も親姉妹のことで問題多々です。
縁談の相手はいわゆる資産家という部類で、人格者でもあります。

様々な悩みがあり、ストレスで体調も崩してしまいました。へタレ者です。
どこに書いていいのやら、彷徨っていてたどり着きました。
毒板やバツ板では、どうもしっくりこなくて、悶々としています。
こちらに少々お邪魔して、話しを聞いてはいただけませんか?
688可愛い奥様:2008/02/18(月) 12:20:27 ID:HwwOlUiq0
今現在独身なら既婚女性スレに書くのはローカルルール違反です。
あとスレタイは「今は幸せ」な奥様なので、どちらにしてもスレ違いです。
該当スレのほうがいいと思います。
689可愛い奥様:2008/02/18(月) 12:20:39 ID:QETImt2L0
いいですよ。私でよければ。わたしも貧乏家出身で現在も両親の
問題も多々ある者です。
なんとか生きていけるし、弱者対する制度が充実した日本国ですから
比較的楽観的に考えていますが。
690可愛い奥様:2008/02/18(月) 12:25:38 ID:GSb8N0D20
>>689
いいですよって…いいわけないでしょ
2人でどっかよそに行けばいいんじゃないかな?
691可愛い奥様:2008/02/18(月) 12:45:03 ID:VGHhrsNA0
>>689
いいですよって
頭が悪いからいつまでも底辺層で
のたくってるんじゃないですか?
692可愛い奥様:2008/02/18(月) 13:18:59 ID:S+FU12f00
>資産家という部類で、人格者

二度とないいいお話。さっさと気が変わらないうちに決めなされ。
失敗は一度も二度も同じ。
やってみにゃわからへん。
693可愛い奥様:2008/02/18(月) 13:50:20 ID:qSNuDIJM0
あのさ、なんでもいいけどもっと2ちゃんの使い方知るべきだよね。
スレ違い板違いにならないように要領よく嘘をつくのは掲示板では暗黙の了解だと思うよ。
例えば「結婚の時に自分は親や姉妹のことで苦労しましたがみなさんどうでした?」とでも聞けばうまくいったのでは?
正直に書きすぎて、なんとも迷惑だよ。あなたの相談に乗りたくて集まってるわけじゃないし。
真正面から悩みに答えてほしいんだったら掲示板じゃなくて質問サイトにいけばいいと思うよ。
教えてgooとか、小町とか。真面目な意見たくさんもらえると思うよ。
694可愛い奥様:2008/02/18(月) 14:51:07 ID:Pi0vW1YT0
へえ〜↑ウルサイやな奴だと思ったけど、いいとこあるジャン♪
言ってみよ〜っと
695可愛い奥様:2008/02/18(月) 21:52:20 ID:kADSlrKW0
>>57>>67って、うわごとなの?
ドラマみたいなトメさん。夢見てるの?
696可愛い奥様:2008/02/18(月) 22:08:11 ID:Rce5KmpE0
>>695

おいwいまさらどしたw
697可愛い奥様:2008/02/19(火) 06:54:47 ID:ONp/Ecog0
>>678
お父様は何のお仕事してたんですか?
698可愛い奥様:2008/02/19(火) 07:47:57 ID:ZbEBHdT30
>>678じゃないけどうちの父はチンピラだった。
たまーに本職の893からどうでもいい仕事を貰って食ってるような感じ。
よくわかんないけど借金の取立てとかやってたみたい。
プラス働くのが大嫌いだったからいつでも家でゴロゴロして
たまーに仕事に行くと、まるでトライアスロンでもやってきたかのように
ああ疲れた疲れた、労え、オレ様の労働でお前らは食ってんだぞ!と
まるで殿様のように振る舞ってた。
事実上はほとんど母のパートで生活してた感じ。

もう何もかも嫌だった。
働かず家でゴロゴロして、まっとうな仕事に就いてない父も
そんな父が怖くて逆らえず、朝晩とパートに励み
いつも疲れてカリカリしてて、ちょっとした事で半狂乱になる母も
明日をも知れぬ貧乏生活で友達も呼べないボロ屋住まいも。
まだこれで夫婦の仲がよければ救いもあるんだろうけど
何で結婚したんだ、そして離婚しないんだってぐらいに仲悪い。
二人とも酒が大好きで家で晩酌してる時は一瞬仲いいんだけど
すぐアホ丸出しの大バトルになる。
子供の頃の記憶は貧乏なのを含めて、すべて焼却処分にでもしてしまいたい。
699可愛い奥様:2008/02/19(火) 09:03:30 ID:8xvW58lT0
超、我の強いスーパー営業マンで
業務成績はいつもトップでした。

気に食わない事があると、
いつも喧嘩して辞めてきた。基本働きたくなかったみたい。
0か100かでした 
今も年取っちゃって働いてないけど・・・
長生きして欲しいなあ〜
喧嘩してしばらく連絡とってないけど
後妻さんとうまくやってるでせう。
700可愛い奥様:2008/02/19(火) 09:09:40 ID:8xvW58lT0
パパ、結納の時に『躾も何もない娘ですが、どうぞ宜しくお願いします。』
と言ったけど、本当にそう思ってた?
家は貧乏でパパやママは怒るとどこでも暴れ、夫婦喧嘩にも、よく
警察官が来てたけど・・・・
私は大切な『人の心』を教えてもらいました。
そのおかげで藁しべ長者みたいに、どんどん幸せになるよ!
あんがとね!
701可愛い奥様:2008/02/19(火) 10:06:10 ID:43IkS0ri0
こんなところで
夫よ
とか
パパ
とか
呼びかける人ってアホなんでしょうか
702可愛い奥様:2008/02/19(火) 10:36:49 ID:ed3hg/FGO
うちの父親は会社経営してるみたい。
だけど私ができる前から、若い女性と不倫していて、父親が家にいる間は夜中に無言電話とか、不倫のテンプレ嫌がらせされてたみたいだ。
やっぱりと言うか離婚して、父親は不倫相手と再婚。養育費など一切支払いなし。
母親は中卒、水商売とこれまたテンプレ通りの底辺で、離婚後は底辺工場の肉体労働のパートしてた。
貧乏で疲れてて、幼い私によく父親の悪口を言っていた。
どうしたらいいのかわからなくて、いつもビクビク母親の顔色を伺っていた。
失敗すると昔のことまで持ち出して烈火のごとく怒るので、ともかく失敗が怖かった。
何で不倫されてるのに不妊治療してまで私を作ったのかわからない。
子供を作ることで繋ぎ止めようとしたのかな?その必死さがうざくて父親は不倫したんだと思う。
父親には再婚相手との間に子供が三人いるらしい。
新しく子供を作る前に、きちんと私に養育費を払ってくれればここまで惨めにならなかったのに。
責任取れないなら子供なんて作らないで欲しいよ。
子供作るのは資格制にしてほしい。
703可愛い奥様:2008/02/19(火) 15:45:00 ID:BVILnChk0
阿呆とスレチの巣窟にしよ♪↑で?今は幸せなの?
人生尻上がりがいいね〜
704可愛い奥様:2008/02/19(火) 18:05:15 ID:fLVapXmF0
ヨソではただの荒しに思えるが、ここでは貧乏人ゆえの捻じ曲がった根性
にしか見えない。
スルーでいきまそ。
705可愛い奥様:2008/02/19(火) 21:27:30 ID:w1oung8R0
>>701
教会での懺悔のようなスッキリ感がたまりません
706可愛い奥様:2008/02/19(火) 22:03:28 ID:Bv4FFeTu0
貧乏臭さが滲み出ていますよ。
昔を隠したいなら貧相な事は書かないように。
707可愛い奥様:2008/02/20(水) 09:12:18 ID:WmQMuXbf0
しかし、なぜか?姉も私も品があると言われ、常にお嬢様に間違われる

隠していない、貧乏に負けなかった事を誇りに思う。
お金持ちでも、もの凄く貧相で心が貧しい人いるよね。
職業に貴賎なし、実は育ちにも貴賎なし
708可愛い奥様:2008/02/20(水) 09:15:23 ID:WmQMuXbf0
おフランスではね。
あまり家にお金のない親が娘をこういって送り出すんだって
『娘には綺麗なフランスを教えてあります』と
それが最高の嫁入り道具になりうるのだ
709可愛い奥様:2008/02/20(水) 09:44:16 ID:ubfqMA4k0
>職業に貴賎なし、実は育ちにも貴賎なし

これは違うと思うよ。
人として恥ずかしい仕事もあれば、育ちにはなおさら貴賎ありとオモ。

フランスはもともとガサツで野蛮な国だった。
イタリアから嫁いだ王妃が手掴みで王様がひどい料理を食べるのを見て、自国から
自分の料理人を百人呼んで、ナイフやフォークを運んできて今のフランス料理の原型
が出来たそう。
ヨーロッパ人はプライドが高い(特におフランス人は自負が強くて特にアジア人を小
馬鹿にしたがる)がね。
底辺層の暮らしどころか平民は窓からタライに排泄した汚物を家の前の通路にぶちま
けてたんだと。
スレチ失礼。

姉も私も品があると言われ、常にお嬢様に間違われる >

こんな事書く事自体が貧乏人出身を物語ってるな。



710可愛い奥様:2008/02/20(水) 10:35:52 ID:NR87HYLS0
だってこのスレは貧乏出身者が集まる場所でしょ。
実際、周りを見渡せば貧乏出身の玉の輿奥がいーっぱい日本に生息してる。

貧乏人が金を持つとロクな事がない、とはよく言われるが
優越感に浸っている元貧乏人奥に見下される時ほど気分の悪くなる時はない。
711可愛い奥様:2008/02/20(水) 12:48:19 ID:Nj23lKrN0
>>710ではあなたはここの住人の資格はないという事?
もとが貧乏人でないか、はたまた「今は幸せ」ではない未だに貧乏人かのどちらかよね。
712可愛い奥様:2008/02/20(水) 12:53:14 ID:2GU3g67i0
ID:WmQMuXbf0の言っていることがさっぱり理解できないのは私だけ?
713可愛い奥様:2008/02/20(水) 13:25:36 ID:Nj23lKrN0
自分は貧乏に育ったが、見た目は貧乏臭くなく、心は気高くある。
お金があって心の貧しい人よりも、自分を誇りに思うという事を言いたいんだろ?
つまりは、一言で言えば「清く貧しく美しく」
714可愛い奥様:2008/02/20(水) 13:34:08 ID:HKN2aBfM0
↑いいこと言うねえ!あんた分かってるね!!
根性曲がったブス貧乏はウンコ

すぐに優越感に浸って・・・ときやがる
劣等感のかたまりめ。
今は幸せじゃない奴はここから出てお逝き!
715可愛い奥様:2008/02/20(水) 13:37:13 ID:HKN2aBfM0
失礼!かっー!ときて思わず上げてしまった・・・すまん

>>713
今は幸せ=お金があるの?
違う。お金をある程度手にいれて分かるのは
『お金を持つ=必ずしも幸せとは関係ない』
と言う事。
隣の芝みたいにいつもそう思い生きているなら
それを不幸と呼ぶ
『貧しくとも、心は錦!』と言いたい
たとえ旦那がお金持ってても、その親が持ってても
それは私のお金じゃないから
716可愛い奥様:2008/02/20(水) 13:37:38 ID:Nj23lKrN0
>>714ワラエルw
でも、sageてね。
717可愛い奥様:2008/02/20(水) 13:39:17 ID:HKN2aBfM0
あ、>>713違うね。お金があれば幸せとは言ってないね、こちらもすまん
カッーときて・・・

今も変わらず貧乏ですが、幸せです・・・それが何か????
718可愛い奥様:2008/02/20(水) 13:51:13 ID:Nj23lKrN0
>>713>>712の疑問を自分なりに解釈して書いてみただけ。
違う事を云いたかったのかもしれないし、違ってたらスマン。

私はお金はあったが、心貧しき親の元で育った。
自分の子供らには、自分の二の舞はさせまいと、心身金銭両面で幸福になるよ
うにと神経を砕いてきたつもり。
金銭面も、初めから玉の輿等ではなくて、自営で一から誰の助けも借りず、上
辺は人から羨まれるぐらいの生活が出来るぐらいには努力してきた。
しかし、年月が経過して、ずっと走り続けてきた事が自分を追い詰めているこ
とを身体の変調で知った。
全ての幸福はまず健康な肉体があればこそだと思う。
夫と子供の顔色を伺いながら、自分を抑え続けていた結果だね。体は正直だ。
絵に描いたような幸福な家庭を夢見てその理想を追い求めたのは、やはりトラ
ウマのなせる業かな。
719可愛い奥様:2008/02/20(水) 13:53:40 ID:29vpj+C30
いやー自分は才能あってよかった
今では大金持ちだ
もう自分自身の感覚では一生遊んで暮らせるくらい財産あるんだけど
根が貧乏性なので毎日普通に働いてる
預金四億くらいで満足してちゃいかんのかと
もうこれくらいでいいだろと思うんだけどね動産不動産は別にしっかりあるし
720可愛い奥様:2008/02/20(水) 13:58:27 ID:2GU3g67i0
ここっていつから妄想スレになったのかな?
721可愛い奥様:2008/02/20(水) 14:02:54 ID:Cw7q5/qp0
漫画家さんじゃなかろうか、餡埜さんとか
市営住宅育ちから成り上がったんだよね、すごいわ。嫌いだけど
722可愛い奥様:2008/02/20(水) 14:03:04 ID:Nj23lKrN0
いいじゃん。
貧しかったが勉強が出来て進学も泣く泣く諦めたとか、夫が院出というのは、お約束
なんでせう。
夢見るのも719ぐらになると解りやすくてかわいい。
723可愛い奥様:2008/02/20(水) 15:08:01 ID:5shhJ7wL0
経済的な話しになると黙ってられないのが貧乏育ちの悲しさだよね〜
724可愛い奥様:2008/02/20(水) 15:17:56 ID:bj2CGBLB0
>>718さんにはきっと幸せが訪れるよ。頑張って甲斐ってのは必ずあるはず。
しかし、体が資本だから、体を大事にね。
725可愛い奥様:2008/02/20(水) 15:18:07 ID:a2q+62P80
>>723
そうそう・・・どんだけ「今は裕福」ぶってても
経済的な話になると物凄い勢いで喰いついて来るのが怖すぎるー。
あーコワwww
726可愛い奥様:2008/02/20(水) 15:20:24 ID:bj2CGBLB0
いつまでも抜けない中流意識のブス嫌い
727可愛い奥様:2008/02/20(水) 15:52:24 ID:9fQSNTzf0
>>724タン アリガトン
728可愛い奥様:2008/02/20(水) 23:01:42 ID:29vpj+C30
いや、玉の輿とか乗れなかったからね
自分で努力したんだよ
妄想と片付けられるのは2ちゃんだから仕方ないけどね
金持ちになれてほんとよかった
729可愛い奥様:2008/02/20(水) 23:47:49 ID:aKkcGsvf0
ここにいる人たちって何歳くらいなんでしょう・・?
なんとなく30代から50代くらいまで
幅広くいそうな気がする
730可愛い奥様:2008/02/21(木) 00:29:32 ID:efnDm4+L0
29才。
731可愛い奥様:2008/02/21(木) 02:02:49 ID:tyXe7GM40
38才
732可愛い奥様:2008/02/21(木) 03:49:28 ID:CnXWXD9P0
>>719
それで満足してちゃ駄目!
2ちゃんを超える物をそのお金で作って!!
733可愛い奥様:2008/02/21(木) 04:17:36 ID:bxJq4kkX0
ニコでリアルに動物虐待中!!今うp主は就寝中のため
削除作業は行われませんので今祭りの準備中です!
特定も急ぎ行いますので御暇な方は罵りコメでも入れて頂けると幸いです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2386790
734可愛い奥様:2008/02/21(木) 06:35:43 ID:CKp4MHy0O
食べる物があることが幸せ。
停電しない家に住めることが幸せ。
毎日家でお風呂に入れることが幸せ。
こういう生活が送れるだけで、玉の輿に乗ったも同然。
735可愛い奥様:2008/02/21(木) 07:18:57 ID:OEeUg8htO
ほんとほんと。
服に穴は開いてないし、たまにだけどデパートでも買えるし、
取りあえず、後ろ指さされない生活が出来てるだけで幸せ。
悪目立ちしないってすごくイイ!
736可愛い奥様:2008/02/21(木) 07:46:59 ID:PUBnJqDx0
んだねぇ。一度ここのみんなと酒でも飲みたいよ。
衣食住に不自由しないってだけで、超勝ち組になった気分さw

私はもう貧乏である事が恥ずかしくて
とにかく付け焼刃でも何でも、最低限のマナーや知識だけは身につけようと
必死に頑張って努力し続けてきたのよ。
もともと育ちが悪いから何やっても無駄なんだろうけど
人を不快にさせてはいけないって配慮だけは欠かさないようにしてる。

だけどねー、うちの親は本当にダメ。
もう原始人よ。食事のマナーから人づきあいまで
開いた口が塞がらないような事を平気でやる。
どうしてそんな事するのって怒ると
「お前はいちいちうるさい!」「気取ってんじゃない!」って逆切れ。
ああ、貧乏で何もかも人の責任にしてた頃と何にも変わってないってガックリする。
やっぱどこか、脳の回路がおかしいとしか思えない。
737可愛い奥様:2008/02/21(木) 08:14:54 ID:jzWohc8AO
私もだよ!超玉の輿に乗った気分。
うちの親は貧乏だし毒で、私は精神を病んでしまって、非正社員期間の方が長いんだ。
正社員になれても、他人との距離感がわからなくて孤立してしまって、人間関係で辞めてしまった。
実家にいると辛いから一人暮らししてたんだけど、通院費も苦しいし生活も苦しくて何のために生きてるのかわからなくて。
若いうちに風俗とかで働いてお金貯めて…とか考えたけど、風俗やる勇気もなくて派遣で食い繋いでいた。
街で女性のホームレスの人を見て「私もああなるんだろうな」ってずっと思ってた。
それが今はお金に切羽つまって困ることもなくて、三食食べられて、オヤツまで食べられてw
服だって安いのなら毎月だって買えるし、すきま風の入らない部屋で暖房使えて。しかも基地概みたいに怒る人もいないんだ。
しかも旦那は優しいし、これ以上ない玉の輿に乗ったと思う。金銭面だけじゃなく、精神面でもね。
738可愛い奥様:2008/02/21(木) 09:51:30 ID:2ZlhiE2d0
人間、上を見たらキリがないよね。
欲張らずに、今の生活を幸せだと感謝出来る心を持った人が
本当の意味で「玉の輿」なんだろうね、うん。
このスレは勉強になるわ。
みんなありがとうー。
739可愛い奥様:2008/02/21(木) 10:49:39 ID:ksiZMd5H0
生活に困らず、夫は優しく、子ども達は健やかに。
これ以上の幸せはないよ。
740可愛い奥様:2008/02/21(木) 12:01:47 ID:MgrvMg4o0
その方向も悪くないけど、私の人生は少し違う。
結婚にポケットのコイン全部つぎ込んだわけじゃなくて
わたしの賭けは、まだまだ続く
じゃんじゃんルーレット廻してさ
勝つこともあれば、負けることもあると思うけど
死ぬまで勝負はわからない
741可愛い奥様:2008/02/21(木) 12:44:44 ID:COBhXeCG0
>>740禿同

どんなどんでん返しがあるかもわからない
子供だって後々どのように育つかもわからん
どんな死に方をするかもわからないしね
742可愛い奥様:2008/02/21(木) 12:45:31 ID:MgrvMg4o0
ん。でも、悲観してない。
まだまだ終わらんのは躍進の方。
743可愛い奥様:2008/02/21(木) 14:01:23 ID:ksiZMd5H0
なんだかよく分からないけどすごいねー。
744可愛い奥様:2008/02/21(木) 15:16:07 ID:COBhXeCG0
ああ、わかってるよ。
ただ、その逆もまたありきという事を言いたかった。
私はまだ「今は幸せ」という立場ではないから地点が違うけどね。
精神の安住の地を得ていないからね。
急いでもいない。今更。ただ、時期が来るのを、実が熟して、今だという
時を待ちながらとくとくと準備している。
躍進なんていう上昇志向の範疇ではなくて、本当の自分の安らかな人生の
為の準備なんだ。
745可愛い奥様:2008/02/21(木) 15:38:41 ID:2H3kApeh0
↑うん。それもい。それもそうだわ。
今はどう?波あり谷ありなの?
人間って本当に怖ろしいくらいバイオリズムって
あるよね
私は多い山越える、そろそろ
746可愛い奥様:2008/02/21(木) 16:00:26 ID:COBhXeCG0
山あり谷ありよ。まだまだね。
あと数年かなと思ってる。昔から一人が好きだったから、自由にのんびり
やりたい。
見栄ももうない。
大きな家ももういいし、欲しいものも、もうない。
自由な自分だけの空間が何よりの贅沢かな。
今まで家族のために生きてきたから、もうそろそろ自分だけの為に生きたい。
親も旦那も面倒臭いし、もう人もご飯作るのも、パンツ洗うのもヤだな。
747可愛い奥様:2008/02/21(木) 17:57:39 ID:qUVr/kcC0
>>746

それもいいね。
無理なく、楽に生きたいね。
自分に嘘つかない事がココロの健康にも
とてもいいのだよね。
肩の力抜いて楽に行こう
748可愛い奥様:2008/02/22(金) 07:49:42 ID:tVZ3oR3l0
相対的に特別裕福じゃなくっても、雨露しのげる家、優しい旦那、子供が居て、
それだけで何よりって人も居れば、
本当に玉の輿にのった人、自分自身の努力でお金を持った人・・・
お金の事に限った話だけでも、いろんな人がここには居るね。

どれが一番で、どれはダメとかはないもんね。
どの人も、自分の中で昔よりは幸せって言えるなら、それが一番だ。

>>746さん、今は山あり谷ありでも、再びの幸せが訪れますように!
健康にだけ、気をつけて下さいね。
749可愛い奥様:2008/02/22(金) 16:20:29 ID:JYAwBFmJ0
746です。
>>748タンありがとう。
まだ「再び」ではないので、ここに書きこみする資格はないかな。
親は放置。旦那は干渉しまくってうるさい。
よほど家庭運がないのかしら?私って。
750可愛い奥様:2008/02/22(金) 22:41:27 ID:GRsi2Ktc0
貧乏だった子供時代の恐ろしい記憶。
なぜか部屋の中で親にバシャッと水をかけられて
冷たーい、何〜?と思ってたら、母親が泣き崩れた。
その後の記憶が定かじゃないんだけど
かけられた水はとても臭く、その臭いは大人になって分かった。
灯油だった。ガソリンスタンドで「ああっ、この臭いだ!」と気付いた。
今生きてるという事は多分寸前で思い留まったんだろうけど
あのまま火をつけられて一家心中、の一歩手前まで来てた訳だ。

このことは自分の中で強烈なトラウマになり
貧乏という事がものすごく恐ろしい事とインプットされた。
旦那はもちろん友達にも言えないし、親にも怖くて聞けない。
今も夢に見てうなされる・・・
751可愛い奥様:2008/02/22(金) 23:51:12 ID:7pH/kHSQ0
>>750
生きてて良かったね(涙
お母さんが思いとどまってくれて良かった。

その辛い過去が浄化されますように祈ってます。
752可愛い奥様:2008/02/23(土) 15:45:14 ID:BVEuX64D0
>750 とりあえず750があの世から書き込んでないんだとしたら、とにかく生きてこれたって
事だろう。生きていてくれて良かったよ。2ちゃんの中だけど会えたしね。
そこで止まったお母さんGJしてやろう。
753可愛い奥様:2008/02/23(土) 16:13:00 ID:DDzmf4vpO
流れd切りスマソ。今日娘の初節句のお祝いを持って、旦那の親戚が来たんだ。
お宅も立派だし、服装も上品でいい物を着てるから結構お金持ちなんだと思う。
で、手土産にお菓子を持ってきてくれたんだけど「綺麗なお菓子を見つけたから買ってきたの。お雛様に飾ってくれたら嬉しいわ」って。
なんかうまく言えないけど、自然とそんな言葉が出てくるんだなーってびっくりした。
さりげなくて、すごく素敵だなって感動したんだ。
自分もああなれるのかな?…無理だろうな、貧乏が体からにじみ出てるもんなー。
自分はぱっと見はそれなりの育ちに見えるらしいけど、しゃべったりすると全然ダメ。育ちが出てしまう。
悲しいかな貧乏から逃れられない…
754可愛い奥様:2008/02/23(土) 21:13:17 ID:3SggJPR20
>>753
そう?文章もまとまりがあるし、素敵な人だと思うよ。
あまり意識しないほうがいいんじゃないかな。
素直な表現のほうが、印象もいいと思うよ。
私は接客業をした経験で、相手の年齢や職種によって話し方を替えるのを覚えた。
あなたはまだまだ若いから(子供さんが初節句だからそうでしょ?)普通の若い人
は、たいてい皆そんな感じの言葉使いは出来ないのが当たり前よ。
755可愛い奥様:2008/02/25(月) 15:16:57 ID:xnMl5ctZ0
>>750
肌大丈夫?
756可愛い奥様:2008/02/26(火) 00:34:38 ID:yiwMXOiMO
驚かれる程の貧乏ではなかったけど、気候に収入を左右される恐れのある専業農家だったため
両親は日々の暮らしを切り詰めて貯蓄に励んでいた。
洗濯物の取り込みを手伝うと、父や母の肌着は擦り切れたり伸びたりしているものばかりだった。
私も服は姉のお下がりばかりで、お年玉はすべて没収されたw
友達が自由に買っているレコードやゲームがとても羨ましかったな。
教科書があれば十分だと、参考書買うお金さえくれなかったし(成績は悪くはなかったので不要だと思われた)
習い事もさせてもらえなかった。(飽きっぽいからという理由で)

しかしその貯蓄のおかげで、私は好きな道に進学することが出来たし、嫁入り道具もそろえてくれた。
堅実な両親に感謝してるけれど、惨めな子供時代はプチトラウマでもあるw

自分の子には、甘やかしすぎない程度におもちゃくらいは買ってあげようと思うw
757可愛い奥様:2008/02/26(火) 19:17:09 ID:iF9KQnow0
落ちそうだから保守
758可愛い奥様:2008/02/26(火) 19:34:56 ID:Er5NaT1l0
うーん。
今は嫁入り道具など、持たせないよね。
家具は作り付けだし、着物も不要だし。
娘には持参金でも持たせて好きなものでも買わせてやろうと思ってる。
私の時代には婚礼家具や電化製品、着物を持たせるのが当たり前だったな。
結構ゆとりのある家だったけど、母親は自分のものには惜しまなかったが、
どうせ着物は着ないからと、安物の留袖と、結納用のを各1枚。
家具は結納金から足が出ないものをと、値段で選ばれた。
普通は洗濯機ぐらいなものを、冷蔵庫を買ってやったと恩着せられた。
式は7VS3餅で、手出しどころか儲かったらしい。
それも自分の懐に入れて宝石か何か買ったらしいよ。
759可愛い奥様:2008/02/26(火) 19:57:20 ID:F4QkzCB80
>>756 惨めな子供時代はプチトラウマでもあるw


プチトマトに見えた。
760可愛い奥様:2008/02/27(水) 08:17:03 ID:L4ZgQ22p0
貧乏な子供時代ってとにかく惨めだったのと
母親がいつもイライラカリカリして、怒ってた記憶しかないなー。
金銭的に余裕がないと全ての事に余裕がなくなるのか
人の幸せとかも大っ嫌いで、不幸を何より喜ぶ人だった。
ここに書くのはためらわれるぐらい汚い言葉で
そりゃあ楽しそうに罵ってたもんだ。
怒りの導火線が異常に短く、すぐドッカンドッカン怒る怒る。
そんなどうでもいい事でよく怒れるな?ってぐらいに。
苦労ゆえに性格が歪んだ母はものすごく醜かった。
761可愛い奥様:2008/02/27(水) 09:20:52 ID:kgejvNn/0
ミクシの癌闘病コミュをよく見るんだけど、親子の絆が強すぎるというか
純粋に悲しみにくれる人ばかりでウソくさい。血の繋がった親子なら仲イイだけでなく
もっと葛藤があっていいのに、もっと親子ってどろどろしたものでは?と疑問だらけになる。
ここにくると、仲間が沢山いて安心する。貧乏話なくてスマヌ
762可愛い奥様:2008/02/27(水) 10:20:47 ID:2iEzKNDa0
親が健康だから悪口言って喧嘩も出来るんだよ
幸せだよ
763可愛い奥様:2008/02/27(水) 10:50:35 ID:xOMmeThb0
父親は若い頃女は作るし母に暴力振るうし、大嫌いだった。
歳とって、身体のあちこちが悪くなって、私も大人になると母の悪い所
が沢山あって父が安らぎを求めていた事に気が付いた。
いつも母親は父の悪口ばかりを吐いていたから、ひどい父親だと思って
たんだ。
孫を可愛がり、すごく物静かになった父親が、癌になって、亡くなるまで
感謝の言葉だけで一言も痛いとか苦しいとか言わなかったな。
私は娘や妹とつききりで看病して心から泣き、もっと大事にすればよかったと後悔したよ。
高校生の頃、あまりに母に冷たい父を刺し殺そうと本気で思った自分を止
どめる事が出来て本当によかったと思う。
764可愛い奥様:2008/02/27(水) 13:37:00 ID:uhqDPVqR0
761タン、なんだか心が貧しくて悲しく思えるよ。
癌患者や家族までまぜこぜにしないで。
765可愛い奥様:2008/02/27(水) 14:00:42 ID:fEdUAZQp0
このスレにきて一番ショックを受けたわ>>761
癌闘病コミュ見に行くってのもなんか人の不幸を覗き込みたいのかな?
ウソくさいとしか思えないなら見に行かないほうがいいと思うよ。
766可愛い奥様:2008/02/27(水) 14:12:12 ID:8+mdOSH50
普通の親子は絆が強いんだよ・・・・・>>761
767可愛い奥様:2008/02/27(水) 14:42:40 ID:uhqDPVqR0
家族の病をきっかけにして、バラバラだった家族が一体感を感じる事もあるよ。
私も父を癌で失ったけど、長い闘病生活で疲れきった母が看護を放棄してしま
ったり、遠方から見舞いに来る兄だけに食事の世話をしたり、ののしりあいの
喧嘩も沢山した。
表に出ないだけで、色々な格闘を抱えてると思う。
亡くなってから母の気持ちも一部は理解出来る様になった。

768可愛い奥様:2008/02/27(水) 15:50:32 ID:887hAIWI0
育ちが貧しくても、心まで貧しくならないようにね。
769可愛い奥様:2008/02/27(水) 20:56:20 ID:xOMmeThb0
昔の愚痴を吐き出してる人たちと、自分を同じ仲間と考えているのなら、勘違いだと思う。
770可愛い奥様:2008/02/28(木) 05:53:34 ID:cI7XyIw9O
>>761
父と祖父母を癌で亡くし、母も癌になったことあるけど…>761みたいな人はムカつくわ。
771可愛い奥様:2008/02/28(木) 07:55:40 ID:hvX/khWP0
今でも幸せじゃないんだね、きっと。
家族という形が癌を通じてある意味理想的で自分の手に届かない所にある事が
偽善くさくて妬ましいのかもしれない。
自分よりもっと不幸な人たちを見たくて覗いてみると、自分にないものがそこ
にあった訳ね。
病の人の苦しみ、家族の苦しみを、偽善とは言ってほしくない。
そして、癌だからこそ、初めて親への愛とか、命の大切さ、健康のありがたさ
を知って悟る事も多いと思う。
ドロドロしたものだってきっとありながら、乗り越えようとしているんだろう。
>>761タン、私も人の幸福を妬ましく羨ましく感じる事があるけど、不幸な人に
さらに冷や水を掛けるような思いをもっている間はあなたは幸福になれないと
思う。
ここの色々な傷を抱えながら必死で幸せを掴もうとしている住人達の幸福も今
私は願えるようになった。
神様は見ているよ。
772可愛い奥様:2008/02/28(木) 08:07:24 ID:MupJS39W0
私は今は幸せだけど、>>761の気持ちよく分かるよ。

もう明日をも知れぬ貧乏暮らしで、いつも半狂乱の母親と
全〜然その自覚のない父という家庭はメチャクチャで
とにかく一円でも削る所は削りたい、とばかりに
全ての大切な物を踏み躙られ無視され逆切れされ続けてきた。
確かにさ、大人から見たら下らない事なんだけど
子供にとってはそれが全てである事って多いじゃない?
学校指定のみんなとお揃いの裁縫箱を買いたいとか
遠足の写真を買いたいとか、上履きの新しいのがほしいとか。
全てをヒステリックに怒鳴られて強制的に諦めさせられ
それは病気しても同じだった。
死ぬほど苦しいのに無視されたり、風邪薬飲むだけで死ぬほど文句言われたり。
幸い丈夫だったからよかったけど、私が重度のアレルギーとか
生まれつきの病気なんか持ってたら、「そんな金かかる子いらない」で
安楽死とかされかねなかったもん。いや絶対されてたね。

お陰で今その母も病気で長期入院してるけど
まーったく可哀想だとも思わないし、金銭的援助もしてない。
あんなクソにやるならドブに捨てたほうが100倍マシとか思う。
口に出してそれを言う事はないけど、仕方ないよ。因果応報だよ。
何もしてない子供に何かしてもらおうなんて図々しいってね。
773可愛い奥様:2008/02/28(木) 08:32:40 ID:/w4eOPdR0
>>772
言って思い知らせるほうがいいよ
774可愛い奥様:2008/02/28(木) 10:54:55 ID:hvX/khWP0
それもすっきりしていいでしょ。
でも、癌患者の家族の団結や愛情を妬む程、自分を貶めちゃいかんと思う。
775可愛い奥様:2008/02/28(木) 12:51:48 ID:BCcusttW0
なかなかトラウマからは逃れられない。
もっと不幸人を見てやろうと覗いたら、自分には考えられない愛がそこにあった。
これは、奇麗事で現実は違うんだい。
って事だな。
癌になったからこそ生まれた親への思いや団結ってあるんだよ。
でなかったら、そこまで親の事を真剣に考えなかったと思うよ。
考えられないぐらいにつらい思いをした人は、親と縁を切っても放置してもいいと思う。
でもね、だからこそ今から自分が幸せにならなくちゃね。
776可愛い奥様:2008/02/28(木) 12:53:49 ID:zqUWoq/X0
うちは親が癌になったから貧乏になったし、愛もなくなったよ
777可愛い奥様:2008/02/28(木) 14:09:13 ID:p46L4Vix0
病気になると金は出てくし稼げない。
金がないと荒む。
スパイラルに陥っちゃうのよ。
やっぱ金は大事だよね。
778可愛い奥様:2008/02/28(木) 16:47:25 ID:PKJMCQF5O
流れ豚切ります。
小学校の卒業アルバムを見ると、いつも同じ服着て写ってる(きちんとしたのではなく、日々のスナップ写真)
その服は、親戚の叔母さんが買ってくれた一張羅wのパーカー付きのトレーナー。
何かのキャラクターがプリントされてるんだけど、何回も洗濯して剥がれてるんだけどいつも着てた。
前も書いたんだけど、その叔母さんにデパートで買ってもらった7000円もする黒のワンピースを、ドライ専用なのに洗濯機で母親に洗われて縮んでしまったけど、未だに持ってる。

私の首には昔、出来物ができていて、それを見た叔母さんが「病院で取ってもらおうね」って言ってくれて、母親に電話してくれたけど何故かダメだって言われてそのままだった。
叔母さんは母親の兄の奥さんで、私とは血が繋がってないのに、何かと私を気にかけてくれていた。
貧乏毒親のせいで精神病になった時も「私が離婚をすすめたから、あの子が病気になったのかもしれない。ごめんね」って泣かせてしまった。(両親の離婚で貧乏になったので)
結婚式の時も「本当によかった。幸せになってね」って泣いてくれた。
本当に辛くて死のうって何回も思ったけど、この叔母さんのおかげで踏み留まって頑張れたことが何度もある。
血の繋がりもない私になんであんなに優しくしてくれるのかわからないけど、とっても感謝してます。
実親が病気になっても何とも思わないけど、叔母さんが病気になったり困ったら何でもしてあげたいって思う。
思い出したら吐き出したくなってしまった。長文、自分語りスマソ
779可愛い奥様:2008/02/28(木) 17:20:09 ID:flQy5Zcg0
>>778
分かるわー。私は前にも書いたんだけど
父の姉が近くに住んでてさ。またこの人が父とも母とも仲悪いんだけど
すごく子煩悩な人で、しかも女の子が欲しかったらしく
私の事は自分の子のように可愛がってくれた。
かなり裕福な家に嫁いだようで経済的にも恵まれてたから
オモチャや洋服、ランドセルなどをプレゼントしてくれたんだ。
50色の色鉛筆とかをもらった時は失禁しそうなぐらい嬉しかったw

が、母はそれがものすごく気に入らなかったらしく
買ってもらったものは全てゴミ箱行き。
バカにしやがって!施しなんか受けるか!と。
泣いて抗議するとバチバチバチーンと往復、いや連続ビンタ。
仲の悪い義姉から見下されてると思ってプライドが許さなかったんだろうが
そんなプライド捨てろよと思った。
物を粗末にして子供を泣かして、何のプライドだと。
その後もこっそり色々してくれたな。
私のした事がばれると○○ちゃん怒られちゃうからねって。

だからこの叔母さんが死んだときはものすごく悲しかった。
まだ私何もお返ししてないのに、と辛かった。
でも母が死んだときは何とも思わなかった。フーン、って感じ。
モノじゃないんだよ。気にかけてくれた愛情なんだよ。
780可愛い奥様:2008/02/28(木) 20:46:12 ID:z3VSAsLA0
>>761
あなたの文章から(妬み)や(ひがみ)は
私には全く感じられなかった 

自分の親がもし、ガンの宣告を受けて闘病した場合
何もせず放置プレイしそうです
両親はまだピンピンしてるけど 突然死んでしまっても
悲しくならないな。 
ほぼ絶縁状態だから死んだことすら連絡がない可能性あり

曽野綾子さんなら(そんな親なら捨てちまいな)と言いそうだ
781可愛い奥様:2008/02/28(木) 21:59:28 ID:j18vcxdW0
癌で亡くなってくれるなら、まだいいです。
うちの両親、両方とも認知症が発症。
悪いことに二人同時。
もう、どうしていいか分からない。
782可愛い奥様:2008/02/28(木) 22:57:24 ID:P1yF/xKM0
クラスの名簿(これも今はない)の電話番号に
当たり前に (呼) がついてる家があった。


783可愛い奥様:2008/02/29(金) 00:25:41 ID:f28YjLoT0
モノじゃないんだよ。気にかけてくれた愛情なんだよ。>

そうなんだよね。
こうして愛された人って、幸せだ。
つらいのは、誰からも必要とされない事だもの。
784可愛い奥様:2008/02/29(金) 08:00:49 ID:LYPXWWdR0
貧乏で物理的に厳しくても
愛情豊かに子供を育てる事はできるだろうにね。
なんでいつもいつもあんなに怒鳴られ続けなければいけなかったのか
逆切れ状態で、まるで親が被害者でこっちが加害者だったのか。
きっとあの親はどんなに裕福でも、あんなだったのかな。
貧乏ゆえにそれが露骨に出てしまったのかな。

子供の頃の記憶は悲しく辛く、寒く、痛く、惨めだった記憶ばかり。
大人になったら終わると思ったのに。
785可愛い奥様:2008/02/29(金) 08:34:50 ID:f28YjLoT0
母は愛情に順列を付ける。
末っ子の私がこの歳になっても同じ。
そして妹に私の、私に妹の悪口を言い、兄にだけ援助している。
やはり自分が産んだ子供でも可愛くない子と可愛い子が居るらしい。
未だに私を傷つけるので、接触しないようにしている。
親不孝者だとか、性格が歪んでるように言っているらしいが、誰のせいなんだろ。
786可愛い奥様:2008/02/29(金) 08:46:33 ID:bwxUCwMA0
?末っ子で妹がいるの?
787可愛い奥様:2008/02/29(金) 08:51:22 ID:x00XcDF40
>末っ子の私がこの歳になっても同じ。

何が同じなの?
788可愛い奥様:2008/02/29(金) 09:42:33 ID:f28YjLoT0
>>786ゴメン、義妹(兄嫁なんだけど、私よりずっと年下)。
>>787子供時代からずっと今でも順列付けてる事。
かわいい兄の嫁のほうが、実の娘より可愛いらしい。
こっそりプレゼントやお金を贈ってる。
789可愛い奥様:2008/02/29(金) 10:18:49 ID:zvfXVqkv0
{気にかけてくれた愛情}
そうだね。
辛いことも沢山あったけど、今 明るく生きてるのは、
血縁関係はなくても愛情を注いでくれた人のお陰だ。
お歳暮やお中元など、気持ちばかりのお礼ができるようになった今
お返しが倍返し以上なんだ。子供がいたら、買物が大変だからと
洗剤だったり、美味しいものを食べなさいと食料品だったり
とにかく、私が楽なるように幸せになるようにという気持ちが溢れてる。
私たちの写真を仏壇にあげて感謝してると言われるし、
太ったオバちゃんになった私を見て、嬉しいと泣かれる。
(痩せてたら苦労してるんじゃないかと心配するからだそう)
どこまでも、どこまでも愛情豊かな人に出会えて本当に良かったと思ってる。
私も、そんな人になりたいと思っています。

790可愛い奥様:2008/02/29(金) 11:14:28 ID:4i4TSJOp0
よかったね。
私にもそんな人が居たらな。
誰か一人でも、自分を気遣って暖かく包んでくれる人が居たら生きる勇気も出るし
優しくなれるね。
791可愛い奥様:2008/02/29(金) 15:31:13 ID:By1/iMvO0
今さ、パートしてる所にいるんだよ、そういう子が。
大学進学を親に反対されて田舎から一人で出てきて
奨学金とバイト掛け持ちしながら学校行ってるの。
私も同じだったからもう我慢できなくて
応援のつもりで勝手に色んな物あげたりしてるよ。
これ食べなさいあれ食べなさい、この洗剤あげるよ服あげるよ、って。
本音を言えばもっと援助してあげたいぐらいだが
そういうのは違うと思うんで「やたら色々くれるオバサン」になろうと思って。
素直な子でさ、いつも助かります、ありがとう、
こないだのあれすごく美味しかったですって言って喜んでくれて
親の変わりに100分の1でもこの子の支えになれば、と思ってる。
他人でもそう思うのに、なぜ貧乏親は思わないんだろうね。
792可愛い奥様:2008/02/29(金) 18:01:39 ID:RzlkrsJn0
優しいね。

私も貧乏で辛い子供生活だったけど、今になって思うと優しくしてくれた親戚もいた
これからは私も誰か困った人がいたら受けた愛を返してあげたいな。
部屋の1階から流れる娘のピアノの音色。小さいけど新しいおうち…今は幸せだなぁ。
793可愛い奥様:2008/02/29(金) 18:10:58 ID:RmVoxP3D0
★業界激震!エディソン・チャン画像流出情報は副2ちゃんねるで!★

【副2chへの入り方】 (説明をよく読んでから実行しましょう)
1.名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は high と入力します。
3.本文にパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればOKです。
5.サーバーが重いと2chに戻ってきますが、30分以内であれば何回かやれば大丈夫です。
6.ちなみに家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの都合上つながる確率が高いです。
  (注意)全て半角で入力してください!
  http://fusianasan.2ch.net/ ←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも「サーバーが見つかりません」になります。
  つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
794可愛い奥様:2008/02/29(金) 18:20:33 ID:UhGu36BS0
795可愛い奥様:2008/02/29(金) 19:00:51 ID:2I1Pf+pA0
いつもいつも怒られていて、両親は喧嘩ばかりで、悪魔がいるのかと思っていましたが、ここを読んで貧乏だったと納得しました。

父がガンになってもお金の心配ばかりでした。

今、嫁ぎ先の舅が意識不明ですが、ゆったりした個室、専門の付き添いさんで、みんな静かに旅立とうとしている舅を見守っております。

目下ひとり暮らしの姑さんが心配で、寝泊りしています。私なんかの作った料理でも「おいしいわあ」と食べてくれて本当に嬉しいです。結婚して育ちなおしたという感じです。優しい人間になりたいと思っています。
796可愛い奥様:2008/02/29(金) 19:03:24 ID:UFD54LiF0
>>788
兄嫁ならば、年下でも義姉だ。
797可愛い奥様:2008/02/29(金) 19:52:12 ID:f28YjLoT0
>>796ゴメン。14も年下なんでね。
798可愛い奥様:2008/02/29(金) 20:48:54 ID:vHmxworw0
子供の頃、盲腸になって、40℃の高熱と腹痛で七転八倒してるのに
一晩放置されて腹膜炎になった…。通常の虫垂炎より医療費が
かさんでしまい、「あんたにこれだけかかった!」とベッドから
起きられない私に領収書を突きつけてきた母は何を考えていたのか、
今でもよく判らない。
貧乏っていうか、何か、人間として抜け落ちてたなー。
799可愛い奥様:2008/02/29(金) 21:37:39 ID:zvfXVqkv0
育ち直しっていい言葉だよね。
みんなー元気で笑顔で長生きしよーと
思わず思ってしまうよ。
馬鹿な人だねーと笑ってやって下さい。あははっ
幸せだじゃなくて ずばり{幸せだなぁ}って感覚が、嬉しいね。
本当に良かったね。
800可愛い奥様:2008/02/29(金) 22:30:02 ID:YwBCknFEO
800
801可愛い奥様:2008/03/01(土) 10:15:40 ID:TmoZn7lJ0
>>798
ナカーマ。私も子供の頃そんな記憶がある。
学校でインフルエンザの予防接種をするじゃない?
あれって熱があったり体調が悪かったりすると
危ないから受けれなくて、そういう場合は学校ではなく
体調が回復してから保健所で受けてくる決まりだったの。
その場合はもちろん費用も自己負担になる。
んで、私は当日バリバリ風邪引いて熱があったというのに
「保健所に連れて行く」+「金がかかる」=「めんどくせぇ」で
母親にシカトされ、学校で受けて来いと命令。

当然翌日には熱はボーンと跳ね上がり、立つこともできないぐらいに具合悪くなり
学校に救急車が来て病院に運ばれ、生死の境をさ迷った。
2日後目を覚ました時に母親の第一声は「このクソバカ!面倒かけやがって!
入院なんかしてどれだけ金使わせれば気が済むんだ!」でしたw
救急車で運ばれたと聴いた瞬間、普通なら子供の心配をするが
母はとにかく金金金と金の事しか考えてなかったらしい。
そして未だにこの時の話になると「あん時ゃ何万円かかったと思ってやがんだ!」ですよ。

ああ、インフルエンザ脳症とかで麻痺とか残らなくてよかった。
神様ありがとう。こんな親を持って気の毒だから
せめて無事に生き返らせたれ、って配慮だと今でも思ってる。
802可愛い奥様:2008/03/01(土) 14:04:13 ID:6kYVt4qiO
>>797
どんなに年下でも兄嫁は義姉。それは常識。

私もお金のことはよく文句言われた。「あんたはこんなにお金がかかって!」って。
私が妊娠した時に子供が逆子で、普通より頻繁に通院しなきゃならなくて、お金かかってごめんねって旦那に言ったら
「何言ってるの?お金の心配なんてしないで。あなたと子供が大事なんだから」って言われて泣いたよ。
ずっと「片親でも何不自由なく育ててやった!」って鼻息荒く言うけど、下着やナプキンを買ってもらえない惨めさ。
他の子と明らかに違う寂しさ。そんなこと親に言っても逆ギレされるだけだから言わないけど。
せめて「ごめんね、不自由もあったでしょう」って言ってくれたら「お母さんだって大変だったんだからしょうがないよ」って言えるのに。
ずっと私が産まれたから貧乏でごめんなさいって思ってた。
加害者が被害者面して子供を苦しめてたんだよね。
貧乏は本当に心も貧しくするよね
803可愛い奥様:2008/03/01(土) 14:29:18 ID:6Wj3TzvM0
797じゃないけどさ、ゴメンって書いてあったでそ。
しつこいよ。
非常識な家に育ったのに常識を連呼しないの。
804可愛い奥様:2008/03/01(土) 18:52:41 ID:3/PYutFe0
お金かかってお金かかってって子供によく言えるよね
産んだのはおまえじゃ!と首掴んで揺すぶってやりたい
絶対将来介護などしないようにね
金かかるからいやだって言ってやれ
805可愛い奥様:2008/03/01(土) 21:31:22 ID:uj9Gta+z0
お金に満たされない=愛情に満たされない なのかな?
お金がなくても愛情に満たされてる人は多いけど
貧乏な家の子見てると、あながちそうでないとも言い切れない印象受けた。
806可愛い奥様:2008/03/02(日) 01:42:31 ID:4+/pruUR0
>>802
>ごめんね、不自由もあったでしょう

これ言われてたら、今こんなに親を嫌いにならないですんだのに。
807可愛い奥様:2008/03/02(日) 19:46:41 ID:GpW0Qe/g0
子供を産める財力があるのに

生むのが怖い・・・。
私だけですか?
808可愛い奥様:2008/03/02(日) 20:44:16 ID:Z0WxjFPQ0
貧乏で性格歪んでて人の悪口ばかり言ってるような子っていたけど
そういう一部の子のせいで、家が貧乏でも性格の良かった子たちの存在が
自分の中で霞んでしまうw
809可愛い奥様:2008/03/02(日) 20:52:51 ID:H1rK1VWJ0
要は、貧乏かどうかって事よりも、
その親(特に母親が重要)の人物像が、子供の性格には影響するよね・・・。

私の地元の近所に、すっごくお金持ちの子がいて、
(家もバカでかくて、外車がとまってて・・・輸入雑貨か何かの会社経営してたかな。)
そこのお父さん、仕事で外国とか行ってて、全然、家に帰ってこなくて、
その間、奥さんは浮気三昧。

その子、私の一つ下だったけど、母親から虐待されてたみたい。
「ギャァー」って叫び声とか、「やめてぇ〜〜」って鳴き声とか
聞こえるって、噂になってた。

当時は、児童虐待って、言葉も浸透してなくて、
全て「しつけ」ですまされる時代だった。
学校の先生たちも、生徒に遠慮なく暴力振るってた時代。
教育者なのにね。

話は、逸れたけど、そのお金持ちの子・・・すっごく異端児で、
嫌われ者だったよ。
ものすごいウソつきで、人の悪口をいいまくって、
でっちあげの話を言いまくるって。
だから、みんなが避けてた。
あと、盗み癖があるって。友達が大切にしてるものとか盗んだり壊したり。

お金持ちのお嬢様だったのに、心は荒んでた。
制服も、いつも汚かった。ボタンがはずれてたし・・・。
運動会の日に、彼女だけ、親も誰も来てなくて、
一人で、コンビニのおにぎり食べてたっけ・・・。


810可愛い奥様:2008/03/02(日) 20:53:31 ID:H1rK1VWJ0
ごめん。地元の近所じゃなくて、実家の近所です・・・・↑
811可愛い奥様:2008/03/02(日) 23:38:46 ID:kpseO+6y0
809の話で小学校の同級生の事を思い出した。
その子の家は町で一・二を争うほど羽振りのいい建設業で、
両親とも(なぜか母親まで)パンチパーマw
三人姉弟の真ん中で、なぜかすごい美人の姉と、目立たないごく平均的な弟にはさまれ
気の毒にもかなり不細工で勉強もできず、しかもなぜか登下校中に
ずっとお股を押さえながら歩いている子供だった。

その子は嘘ばかりついていて、裕福なくせに盗癖ありだった。
着ている物もなんだか古びて不潔だった。かなり裕福だったのに、その子だけ。
今は地元のDQNと早婚して地道に暮らしているようです。

全然貧乏家出身な話でゃなくてごめん。
812可愛い奥様:2008/03/03(月) 00:11:59 ID:Ehapsdtq0
>>807
ここにも居ますよ
子供が出来ないわけでもなく
経済的にはかなり余裕があるのにかかわらず
自分の器の小ささを考えると
子供を持つだなんて考えられない
夫には申し訳ないなとは思ってる
813可愛い奥様:2008/03/03(月) 00:37:10 ID:qDp0AODw0
子供の頃病気になるとすごく怒られた。
病院にも連れて行ってもらったことないし
薬も飲んだ事がなかった。

風邪を引くと「なんで風邪なんかひくねん!!」と怒鳴りまくられた。
病気になることはとても悪いことで、風邪を引いても怒られるのがいやで
どんなにしんどくても隠し通してたな。

そんなわたしが施設に就職して 園生が病気になると
放置してた。
風邪かも と言われてもふーーんって感じで。

それが同僚が優しい言葉を書け、付き添ってあげたり撫でたりお水をあげたりしてる姿を見て
衝撃が走った。

看病ってもんをそのとき初めて知った。
814可愛い奥様:2008/03/03(月) 00:40:39 ID:qDp0AODw0
病気になったら看病してあげて 場合によっては薬を飲ませたり
病院に連れて行かなきゃいけないことも施設で初めて知った。

あたしは施設に就職してなかったら
優しさを知らなかっただろうな。
815可愛い奥様:2008/03/03(月) 00:49:05 ID:/wV8W4O50
私、不思議なんだけど、人生いきた中で、
母親に洋服を買ってもらった・・・っていう経験が皆無。

まぁ、今は結婚して実家を離れてるから当然だけど、
小・中・高と、私服はどうしてたんだろう???

学校から帰っても、ずっと制服をきていた記憶しかない・・・。

本当に悲惨な幼少期だったわ・・・・。

人の人生をいったいなんだと思ってやがる。


816可愛い奥様:2008/03/03(月) 07:52:52 ID:06ner29i0
>>815
私も制服以外の洋服、ろくに持ってなかったよ。
近所の人からもらったお下がりとか、そんなんばっか。
友達と遊びに行くのも放課後そのまま行くならいいけど
着替えてから集合って言うと、もちろん行けないの。
制服だと目立つしダサいからイヤだよってみんな言うんだけど
私は私服の方が、だったorz
まぁ遊びに行くにしても何も出来ないんだけどね、お小遣いも皆無だから。
817可愛い奥様:2008/03/03(月) 08:08:10 ID:C4ycp6Ew0
>>815
私も皆無。
ずっとお下がりをもらって着てた。ブラまでもお下がり。
中学時代、友達が安物のパンツを2〜3枚買ってくれたことがあったっけ。
818可愛い奥様:2008/03/03(月) 10:03:19 ID:8JD9/eTc0
>>815
同じだー。
制服と学校指定ジャージとお下がりの服。

今、季節変わりに子どもの服を買いに家族で出かけるのがうれしい。
娘はいろいろ好みも出てきて、じっくり選ぶし組み合わせとかも考えてる。
私は今でもセンスに自信がなくていつも似たような服ばかり。
819可愛い奥様:2008/03/03(月) 10:09:41 ID:Owyz+PdMO
私も買ってもらったことないなぁ。確か姉のお下がりとか着てた。(年が離れてたので姉はバイトしてたり、社会人だった)
本当に着るものがなくて恥ずかしかった。ファッション誌立ち読みしたって服自体持ってないから意味ないし。
高校に入ってからはバイト代で買ってた。ともかく安い服を。センスなかったと思う。
いまだに安い服をたくさん買う癖が抜けない。
それを見て親は「お母さんなんて、もうずっと服買ってないわよ」っ言ってるのを聞いて「可哀想だな」なんて思ってたw
今気付いた。老人が新しい服なんてなくたって別にいいじゃん。
幼少期、思春期に服がない自分の方がよっぽど可哀想だw
どうしてあの親は自分がしてくれなかったことを棚にあげて、「アテクシこんなに可哀想なの!」って被害者面するのか意味がわからん。
820可愛い奥様:2008/03/03(月) 10:12:57 ID:Feavbip30
> 私は今でもセンスに自信がなくていつも似たような服ばかり。

私もだw
コーディネートなんてさっぱりわからん
でもなんとなくこういう服好きだなーと思うとついついそれと似たような
服ばっかり買ってしまう。
色はベージュ、グレー、紺、黒。下はパンツ。上はハイネック。
去年の夏に思い切ってワンピース買ったら、寝巻きみたいだといわれたよ
821可愛い奥様:2008/03/03(月) 11:49:52 ID:qDp0AODw0
福祉バザーなんかで10円とかの服なら買ってもらった事ある・・・。
服もカバンもみんな10円・・・。
822可愛い奥様:2008/03/03(月) 20:21:50 ID:V4xAb7vt0
お金持ちでも変なコーディネートの人がいるから
気にしなくても大丈夫だと思いつつも
無難なものばかり選んでしまうw
823可愛い奥様:2008/03/03(月) 20:23:05 ID:eyovPOk+0
10円の服・・・
でも、まだ買ってくれるだけいいよ。

うちの母親は、「この子に洋服を買ってあげよう。」っていう
気持ちすらなかったみたいだから。

ほんとミジメな思春期だったわ。つらく悲しく真っ暗だった。
当時の私に会って、手料理をお腹いっぱい食べさせてやりたい。
洋服を買ってやりたい。雑貨屋に行って、かわいい雑貨を買ってあげたい。
沢山、会話して、色んな話を聞いてやりたい。

824可愛い奥様:2008/03/03(月) 21:32:22 ID:INp7VH3P0
>>807
>>812
自分もです。
欲しいけど怖い。
でも主人と自分の年齢的にはそろそろリーチかかってるので
考えてる時間はもう無い気がするのですが、
普通に親がいて子供がいて…という図がわからなくて不安です。
825可愛い奥様:2008/03/03(月) 21:53:38 ID:rzNtRZgO0
よくわからないまま子供を育てています。
暴力親だったので、穏やかな母でいようと
努力していますが、
毎日同じことを、注意しても子供は聞いてくれないし
かといって、手を出すのは嫌だし。
いい加減がわからないです。
826可愛い奥様:2008/03/04(火) 00:56:06 ID:4KF9pwOJ0
>>816
ああ、一緒だ。
友達と出かけるにも制服しかないんだよね。
休みの日、遊ぶのに制服着てったら友達に驚かれたよ。
遊ぶといってもお金がないので、友達ともだんだん遊べなくなり
段々疎遠になり……_| ̄|○
827可愛い奥様:2008/03/04(火) 07:50:37 ID:eVUHb1Jz0
>>826
貧乏スパイラルってヤツだよね。負の連鎖。
私は小学校の時流行ったお誕生日会がイヤだった。
友達の家に招かれる時みんなオシャレしていく!
→いつものボロ服
主役の子が喜びそうなプレゼントを用意!
→出来るわけがなく手ぶら
(買いたいと言ったら母親にそんなもの必要ないと怒鳴られorz)
みんな順番にピアノを弾いて歌を歌って祝福!
→ピアノなんて習ってないから弾けない
そしてとどめ、招かれた子は自分の誕生日に招き返す!
→あんなボロ屋に恥ずかしくて連れて行けない上、親は何も用意してくれない

・・・結局本当にタダ飯食いに来てるだけの乞食。
当然ヒソヒソと悪口を言われ、居た堪れなくなってハブられる。
そんな事必要ない!無駄!と鬼の形相で踏み躙った母のお陰で
人格形成にすら影響を及ぼしてくれたさ。
828可愛い奥様:2008/03/04(火) 08:14:14 ID:+MxX3JDWO
>>827
自分もお誕生日会嫌いだったよ。
いまだに覚えてるのは、やっぱりプレゼントが用意出来なくて、使いかけのペンケースセットを自分で包んで渡した…
で、帰りにもらったお土産が新品のペンケースで、本当におもらいコジキだった。
うちは母親が「行ってこい」って勧めるし、お下がりの中でもマシな服を着せてくれたんだけど、プレゼントを渡すって概念がなかった。
手ぶらじゃアレだし、僅かな小遣い(しかもそれで全て必要な物を買ってたから貧乏)の中から買える物なんてほとんどなかった。
今でも呼んでくれた子とは連絡とってるけど、思い出す度心底申し訳なくなる
相手は忘れてるんだろうけどね

もらったのはスヌーピーのペンケースだったんだ。うちの母親は何でも持ち物に名前を書くんだけど、それにもデカデカと油性ペンで名前書かれた。
しかもスヌーピーの上に。あれは嫌がらせ以外のなにものでもなかったよ。
ペンケースの裏とか他に書く場所いくらでもあるだろうって。
いまだに勝手に名前書かれる。ジーパンのタグとか。あれはもう基地害だね。
せっかくバイトして買ったエドウィンをはき込んだやつだったのに。
829可愛い奥様:2008/03/04(火) 08:29:35 ID:J9yeUrx90
いまだにあってるのが驚き。
私なら縁きると思うけど。
書かないでといっても書くなら、もうそれは嫌がらせだろうし。
830可愛い奥様:2008/03/04(火) 09:09:12 ID:+MxX3JDWO
>>829
すみません、今はほとんど会ってなくて、実家に荷物を取りに行ったら書かれてました。ので「いまだに」は間違った表現でした
現在は事実上絶縁してます。
831可愛い奥様:2008/03/04(火) 11:09:45 ID:2QV8cfzP0
子供が幸せそうなのが許せないんでしょうね
832可愛い奥様:2008/03/04(火) 15:28:44 ID:eVUHb1Jz0
うん、許せないんだと思うよ。
普通のマトモな母親なら「自分がした苦労だけは絶対娘にはさせたくない」
とか思うでしょ。
貧乏親はマトモじゃないんだよ。「お前も苦労しやがれ!」なの。
もう自分が一番の被害者で一番の主役だし
そういう人ほど人の不幸は密の味。楽しくてたまらない。
私の母親も私が衣食住何不自由なく暮らしてるのが
憎くて憎くてたまらないらしく、ブチ壊す気満々。
旦那に過去のある事ない事吹き込んだり、色目使ったり。

ああ、こんなんだからこの人は幸せになれなかったんだなと思った。
貧乏でも味わえる幸せってのを探さず
人を嫉んで羨んで生きてきた、視野の狭い人間なの。
じゃなきゃあんな惨めな思いさせて逆切れして怒ったりしないよ。
仮に今宝くじでボーンと10億円とか当たって
めっちゃくちゃリッチになっても、あの性格のままだと思う。
貧乏は簡単に人を蝕むんだよな。
833可愛い奥様:2008/03/04(火) 17:00:14 ID:2QV8cfzP0
じゃあ尚更超幸せになって悔しがらせてやろうぜ!
834可愛い奥様:2008/03/04(火) 18:32:24 ID:td30YPC9O
昔、無謀にも姉が誕生会を開きたいと言い出し、誕生会に出てきたお菓子がパンのミミを揚げて砂糖をまぶした物。
(勿論ケーキなんて無い)

ドン引きの姉のお友達を見ながら母に気を使って『珍しいでしょ?でも美味しいよ』と言って食べた私。

姉のお友達も気を使ってくれ『意外に美味しいね〜。』とか『節約になるね。』とか言って食べてくれていた。

親になった今、子どもに恥をかかせたくない反動で、お誕生会は手を抜けない…。

でも準備を一番楽しんでいるのは私だ。
835可愛い奥様:2008/03/04(火) 21:32:04 ID:XMJNUp3l0
>>828

泣いた…(つд∩)
836可愛い奥様:2008/03/04(火) 21:54:22 ID:q6TQv3aD0
>828

自分のことのように思える。
父も母も、ただ、御金がなかっただけで、
お友達のプレゼント代も、「あげれない、ごめんね」
といってくれなかった。

いきたくないっていったら
いかなくていいよ、
っていってくれた。

ココのスレみて、うちは「貧乏」だっただけで、
ちゃんと愛情は注いでくれたような気がするよ。

入院したときは真顔で、「死ねばお金もかからないのに」
っていった姉に対し、
殴ってくれていたよ。
837可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:49:45 ID:f1KjqigK0
誕生日プレゼント、手作りのマフラーとか貰った事あるけど
ぜんぜん違和感なくて、うわ〜こんなの作れるなんて凄い!嬉しい!って思った。
ここを見てから今思うとひょっとしたら貧しい子だったのかもしれないけど。
838可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:06:46 ID:X5GauNIz0
>>837
空気も日本語も読めない池沼は逝ってよし(死語w
839可愛い奥様:2008/03/05(水) 07:35:37 ID:9PR9Pweh0
母子家庭→進学校→(ボキッ)→低脳国立大&院

院に入ってすぐ助教授が
「君はほんとうに可愛そうな子なんだ。よくグレもせず・・。(中略)自宅に来い、××触れ。」
などかなり悪質なセクハラをうけて引きこもりになりました。
大学に訴えたけど、クビにはならなかった。
貧乏な美人はこういう目にあいます。
「かわいそう」「俺が磨いてやる」超超迷惑。
口ではそういいながら危害を加えてくる。
「一見味方ぶった弱みにつけこむエロ」って結構いたから、
女の子は気をつけてね。
大学はいったら合コンでエリートにもてたけど全く話があわなかった。
840可愛い奥様:2008/03/05(水) 07:45:22 ID:9PR9Pweh0
832の話はよくわかる。

洋服やマンガや時計は万引きしてました。
モノが増えても親は見て見ぬふり(なぞだ)?
今思うとわたしもなにやってたんだか。小学生のときの時計はオメガ。
浜学園の看板に書いてあるような女子校に赤本半分やっただけで滑り止めで受かったが、
制服が4つあるし授業料が払えないから公立落ちたら働けといわれた。
もちろんこんな話、テレビ局や三菱、京大の男性には通じませんでしたとさ。
841可愛い奥様:2008/03/05(水) 07:50:17 ID:9PR9Pweh0
返済義務のない奨学金が高校で県で4人だけもらえた。
で、採用されたんだけど、母親にネコババされた。
英語の辞書を買ったのは大学はいって塾でバイトしてからだった。
わたしは塾行ったことないけど教えていた。
842可愛い奥様:2008/03/05(水) 08:17:12 ID:9PR9Pweh0
どこかの社長に「高級小料理屋のおかみ」と言われた。
小料理屋ってわけありの人の職業では・・。
843可愛い奥様:2008/03/05(水) 08:22:14 ID:WWtsf0HM0
こんなに自慢話ばかりしてる女はさぞかし嫌われてただろうな
844可愛い奥様:2008/03/05(水) 08:28:08 ID:b1eLVR3J0
>>836
私もなんか似てる…。
誕生会に呼ばれても、プレゼントを買う金も、勿論買ってもくれなかった。
仕方なく、家にあるカップ(勿論未使用)を自分で包んで持っていった。
ある日、仲の良かった子の誕生日に私だけ招待されなくて…。
『どうして?』
って聞いたら
『だって○○ちゃんて、プレゼント、持ってこないでしょ?』
って言われた…。
持ってったよ…。あれが当時の自分にできる精一杯だったよ…。
それもショックだったけど、家に帰ってその話をした時ばあちゃんに
『プレゼント持って行かなくてすんで、良かった♪』
と言われた時の方がショックだった…。
845可愛い奥様:2008/03/05(水) 08:28:44 ID:b1eLVR3J0
ごめん、下げ忘れ
846可愛い奥様:2008/03/05(水) 08:30:53 ID:y7I6WR+k0
そりゃ万引き自慢女と話が合うやつなんていないだろ
万引きDQNは氏ね
847可愛い奥様:2008/03/05(水) 09:07:56 ID:os/395Zc0
そうだよね、万引きはよくないよね。
でも、私も万引きした。何回も…。
勤めだして、もう万引きする必要もなくなったのに、したことあった。
もう病気だったんだね。
そして、万引きGメンに捕まった。
主人は、そのこと全部知ってる。
捕まったのは、主人と付き合ってるときだったから。
主人は気付いてあげられなくてごめんと私のために泣いてくれた。
そのとき、憑きものが落ちたんだと思う。

万引きを貧乏のせいにはしたくないけど、
要因の一つだったかもしれない。

私の親も、増えていく物を見て見ぬ振りをしていたんだと思う。
すごく貧乏だったのに、人一倍プライドの高い親。
今で言うモラハラもあった。
親に縛り付けられていた。
そんな生活から半ば強引に主人は連れ出してくれた。

今、両親はふたりとも認知症になっている。ふたり同時。
結局、面倒みる人がいなくて、主人が面倒みてくれている。
二人合わせて、月50万の施設入居費。
私は、どうやって主人にこの恩を返せばいいのだろう。
親に早く死んでくれと思うのは、いけないことかな。
848可愛い奥様:2008/03/05(水) 09:10:09 ID:+H3Xp3d60
フルタイムで働けばいいんじゃないかな?
849可愛い奥様:2008/03/05(水) 09:10:24 ID:WWtsf0HM0
>>847
何自己肯定してるんだよ、泥棒
850可愛い奥様:2008/03/05(水) 09:18:28 ID:os/395Zc0
>>849
うん、ごめんなさい。

>>848
それなりの暮らしをさせてもらっているので、
働くことは考えていませんでした。
主人は、私の親は、自分の親でもあるからって、言ってくれています。
851可愛い奥様:2008/03/05(水) 09:18:36 ID:fw7MGI7lO
メンヘラ万引き糞女は、自分で自分のことを綺麗に処分しろよ。
852可愛い奥様:2008/03/05(水) 09:19:19 ID:+H3Xp3d60
いや暮らしが豊かだからとかじゃなくて…
853可愛い奥様:2008/03/05(水) 09:22:47 ID:XZodq9hY0
>>850
今は叩かれるんだから、今日はROMにしたほうがいいよ
ここじゃIDも出ちゃうんだから。
少し静かにしてなさい
854可愛い奥様:2008/03/05(水) 09:25:12 ID:sijMVhoL0
父親はさっさと死んでくれた。
母親も早く死んでほしいよ。
こっちに経済的負担がかかるんじゃないかとヒヤヒヤしている。
冷酷だと思うだろうが、自分の経験からしたら、
これ以上、親のおかげでひどい目に会いたくない。
855可愛い奥様:2008/03/05(水) 09:28:47 ID:fw7MGI7lO
貧乏だからって人様のものには手なんか出さなかったな。
ぼろは着てても心は錦、って貧乏人もいる。
万引き糞女と一緒のカテゴリーに含まれるのは不愉快だな。
856可愛い奥様:2008/03/05(水) 09:38:25 ID:/MRqCeb90
万引き女が自称美人と言い張っても嘘にしか聞こえないね
857可愛い奥様:2008/03/05(水) 09:39:21 ID:WWtsf0HM0
>>855
同意
盗んだものを平気で身につけられるってのがもう(オメガの時計とか)
生活必需品や、食品ならともかく
858可愛い奥様:2008/03/05(水) 09:43:37 ID:+H3Xp3d60
ところでオメガの時計なんて盗めるもんなのかな?
ID:9PR9Pweh0はネタ師にしか見えない
859可愛い奥様:2008/03/05(水) 09:51:08 ID:NqZl1Ulh0
今回のスルー検定は後半から落伍者続出でした
860可愛い奥様:2008/03/05(水) 11:15:09 ID:LvzYAWqZ0
>>855
あのね。誰を撃ってんのよ
万引きはね、今村昌平の“赤い橋の下のぬるい水”みたいに
イライラする時にするもんなの
貧しさからともちょっと違うのよ
861可愛い奥様:2008/03/05(水) 11:15:58 ID:GNLl4alI0
>>842
小料理屋がわけありの人の職業って・・・何その偏見。
そんなだから・・・
862可愛い奥様:2008/03/05(水) 16:04:18 ID:fw7MGI7lO
>>860

だからスレ違いだろ。
メンヘラ理由で万引きする糞女は。
貧乏スレに、万引きをもちこまれるのは不愉快。
メンヘル板にお引き取りください。
863可愛い奥様:2008/03/05(水) 22:12:52 ID:AS/Ts1Em0
確かに万引きはスレ違い(^^;

私も、自称優秀な貧乏学生で、
今は自立はともかく自活はできているけれど
奨学金もらえただけでも幸せだよ。
うち DQNな姉が奨学金返してなかったので、
借りられなかったんだから。
ちなみに、それなりに可愛い顔だったので
水商売やらオトコに貢がして、学費は稼いだよ。
DQNな姉と同じことしたのかもしれないけど、
汚いことしなきゃ 18の小娘にはお金が稼げなかったんだ。

今、自分が
人並みの経済力をもっているのは、
自分の力だけじゃないと思ってる。

ここにいるみんな、幸せになろう。
子供のころ辛い思いをしたけど生きてこれたのは
やっぱり
周りの人が誰か助けてくれたから。

幸せになろうね。


って、宗教っぽいなぁ(創価ではありません、念のため)(^^;
と自分でつっこみます。すいません・・・
864可愛い奥様:2008/03/05(水) 22:45:05 ID:keicO1VkO
自分は本当にバカなことをしたと思うけど、体を売ったことがある。
あまりにもお金がなくて、どうしようもなくて。
でもそんなのは結局言い訳で、町金にでも借りて少しずつだって返せばよかったと今では思う。
浅はかだった。でもその時にはそれしか方法が思いつかなかった。
子供の頃から貧乏で、結婚するまで貧乏で。
とても大切にしてくれる優しい旦那に申し訳なさすぎてどう償ったらいいのかわからない。
たまに思い出すと死にたくなるよ…最悪だな、自分
865可愛い奥様:2008/03/05(水) 23:18:27 ID:Fy2jG4w60
>>864
うう…でも街金もやばいでしょー。
親友に理由を話して借りるとか、何か無かったのかな。
866可愛い奥様:2008/03/05(水) 23:41:53 ID:pqUopoHJ0
>>864
そっか…
でもあなたの細胞は生まれ変わってる、そのときの細胞はもう残ってないよ
そんなことはなかったと思って生きていこう
忘れよう
867可愛い奥様:2008/03/05(水) 23:46:16 ID:on9H+ckQ0
オメガの時計を万引きって・・・
普通、ショーケースに入ってるでしょ、、高級時計は・・・。
オメガじゃなくて、POMEGAとか、OMEBAとかだったんじゃないの??
露店に売ってる。
868可愛い奥様:2008/03/06(木) 00:30:06 ID:bJTwkZcb0
んー犯罪行為については、うかつに書き込まないほうがいいよ。
もう時効だろうけど、最近は2ちゃんでも書き捨てってわけにはいかないしさ。

自分は、お縄になるようなことはしてないけど
しつけがされてなかったから、今ふりかえると穴を掘りたいくらい非常識だった。
当時つきあってた彼氏の家にいって、そこの母親に
「こんな風にいうと気に障るかもしれないけど、あなたは野生児のようだわよ」
って言われて気がついた。(セリフはこのままじゃなくもっと柔らかい)

で、今から教えてくださいって言って、家事なんかもイチから教わった。
いろいろあってその彼氏とは結婚しなかったけど
大人の女性としてコーチしてくれたのは、その人が初めてで、今でも感謝してる

869可愛い奥様:2008/03/06(木) 01:11:34 ID:2VAHONwT0
>>864
もう過去だ
過去は戻ってこないよ
今の自分を大切に
むしろイキロ
870可愛い奥様:2008/03/06(木) 01:30:53 ID:6j3X41mC0
万引き泥棒女の次は売春婦・・
ネタかもしれないけど、貧乏スレの住人はお金のために犯罪までするのかと
思われそうで嫌だ。
ボロはきてても心は錦とか思って生きてきた。
私も学生時代朝から晩まで働いて、夜は警備員とか工場とかで
働いて苦しかったけど、旦那や子供に後ろめたい気持ちなく接することが出来るから
体売ったりしなくてよかったと思っている。
子供が援助交際や風俗に走っても、目を見てちゃんとだめだよと言えないとね。
871可愛い奥様:2008/03/06(木) 01:54:20 ID:bJTwkZcb0
そりゃ清貧を貫ければいいけれど、そうもいかない場合もある。
親が水商売や893だったりして、モラル感覚がない環境で育つ人だっている。
気がつくだけいいじゃないか。

いろんなことで追いつめられて心中しちゃった知人がいる。
悪いことだと気がついたら止めればいいし
人間は生まれ変われるものだと信じたい。
今を、今日をよりよく生きようよ。
872可愛い奥様:2008/03/06(木) 01:56:04 ID:bJTwkZcb0
ちょっと書き足し。

人間は、死ななくても生まれ変われるものだと信じたい、です。

873可愛い奥様:2008/03/06(木) 07:42:39 ID:GjVlJjou0
でもその追い詰められた気持ちはよーく分かるよ。
時代が時代なら私なんかとっくに親に
どっかの商家に奉公に出されてコキ使われてたか
もしくは吉原とかに売られてたと思うし。
食い扶持が減った上お金が入ってラッキー!ぐらいにか思わない親だから。
あとインドに生まれなくてよかったと思う。あそこは一応禁止してるけど
カースト制で貧乏人の子供は一生貧乏人だから。
物乞いの子が同情を引くために、親に腕を切り落とされたりするって言うけど
それも当〜然やられてたと思う。多分インドに生まれてたら手足ないよ、私。

そう思えば今の日本に生まれてまだ幸せなんだと思う。
勉強して努力して這い上がる事も、普通もしくは
そこそこリッチな家庭の人との結婚だって許されている訳だし。

・・・とここまで書いてレベルの低さに愕然とするorz
874可愛い奥様:2008/03/06(木) 10:43:37 ID:G9vQOwdF0
>>873
日本に産まれただけでもラッキーっていうのは私も思うよ〜。

自分の話。
貧乏育ちの性なのか
世の中を下から見上げ、他人から見下されてる状態が一番安心する。
ああ、これ以上下には行かなくていいんだなーって。
褒められたりチャンスを与えられたり、優しくされたりするのは不安で落ち着かない。
自分で自分をカースト縛りにしてしまってるなぁと思う。

あと、年を取れば取るほど自分の全てにおける品の無さを実感して辛い。
875可愛い奥様:2008/03/06(木) 11:02:52 ID:TO71knJP0
子供が成長するごとに、自分が子供の頃を想い出す。
忘れ物の話題になれば、給食費が払えず、親から「忘れた」と言ってくれと頼まれ、
いつも忘れた事になっていた。
いつの間にか、自分は忘れ物の名人と言うあだ名が付けられた。
それまでにも、そんな事はあったから当時は笑ってごまかしてたけど、
今、想い出すと自然に涙が溢れて来る・・・
あの時の自分に会って「偉いね、よく耐えてるね」って抱きしめてやりたい。

今も相当トラウマがあるので、子供にはお金には不自由させたくない。
と思う反面、贅沢だと思う自分もいる・・・
876可愛い奥様:2008/03/06(木) 11:10:36 ID:2VAHONwT0
>>870
あなたはしあわせでよかったね。
877可愛い奥様:2008/03/06(木) 12:09:28 ID:tNv7GcsC0
中学時代、ツッパってる子達が遊び半分で万引きしてる話を聞いて
猛烈に腹が立ったな。
不自由ない暮らしをして親から小遣いもらえるのに
ふざけんな!って。
(中には貧しい不良もいただろうけど、家が裕福な子もいた)

インドの低カーストの貧しい人は本当に大変だと思うけれど
ここは日本だし、比較するものでもないと思う。
日本の貧しい家に生まれて散々惨めな思いをして
それで「インド人よりはマシ」とは思えないな。
878864:2008/03/06(木) 12:37:08 ID:TWW+6T4zO
本当は書き込むべきではないのかもしれませんが、皆さんの言葉にどうしてもお礼を言いたくて再び書かせていただきます。

>>870さんの気持ちはとてもよくわかります。
自分の力で一生懸命努力されて来たのに、私のような事をする人間がいると、貧乏出身としてひとくくりにされてしまう不快感。
不快に思われるのは当然なことだと思います。あなたの努力を汚すような書き込み、本当に申し訳ありません。
最後にこんな最低な私に優しい言葉を下さった方々、ありがとうございました。
これからは一生懸命真っ直ぐに生きていきます。
では名無しに戻ります。
879可愛い奥様:2008/03/06(木) 13:42:29 ID:2VAHONwT0
>>878
今からは、ひたむきに生きて行けばいいじゃ無いの。
私は貴女を責めないよ。告白しなきゃ心の中で溜まっていた膿だもの。
それを吐き出しただけ。その位辛かったんでしょ?

私も今は、学生時代に出来なかった事をやって楽しんでる。
子供時代に出来なかった事を、葛藤しながら子供と楽しんでる。
生きていくことって、本当はこんなに楽だったんだなと気づかされてる
あなたは最低じゃないよ。
自分のこと大事にしてあげてね。
880可愛い奥様:2008/03/06(木) 18:49:57 ID:2Ikns/yx0
>>864さん、ご主人はご承知なんですか?
承知の上でご結婚されたんですか?
881可愛い奥様:2008/03/06(木) 19:38:57 ID:+6xMnMaW0
人に言わずに墓場まで持っていけば皆幸せって事もあるんだよ。
馬鹿正直が善って訳でもない。
882可愛い奥様:2008/03/06(木) 20:28:32 ID:SSlOKVdg0
貧乏故にきれい事だけでは生きてこられなかった、って人はいると思う。
でもリアルで告白されると自分は反応に困るだろうな。

さて、私はいつもごはんのおかずを作りすぎて家族に呆れられている。
ホールケーキを焼くと18cmとか23cmなんだけど、それも大きすぎだと。
「だって貧乏くさいじゃないの!」と私が反論すると、夫は子ども達に
向かって「お母さんはね、貧乏を憎んでいるんだよ」と言う。
憎んでなんか、憎んでなんか…いるか。子どもの頃、いつもおなかを
すかせていたからなあ。
子ども時代の貧乏エピソードは、ほぼもれなく毒親エピソードに
つながるが、親よりも貧乏を憎んでいた方が精神衛生上は楽な気がする。
たまにどうしようもないときもあるけどね。
883可愛い奥様:2008/03/06(木) 21:07:26 ID:Befvxzx+0
>>879
>生きていくことって、本当はこんなに楽だったんだなと気づかされてる

うらやましいな。私は今も、当然昔も、そしてこれからも多分ずっと生き苦しいと思う。
今は割と普通の、食うには困らないくらいの生活で、優しい旦那が居て、義理の親も
何かと気にかけてもくれる。今までの人生にはなかった、穏やかな空気の生活。

でも、やっぱり、私は育ちが悪いんだな。普通じゃないんだな。

・・・って事に、結婚して今更気づいた。小さい頃同級生の人たちからなんとな〜く、ホントさりげなく
バカにされてる?って事が度々あって、ずっとそんな事忘れてたのに、結婚してから
それらの思い出の意味に気付いた時のなさけない気持ちったら・・・

親は、毒タイプではないけど、やっぱり変。そして彼らは私のように、その普通じゃない自分を
省みる事はもうできないんだろうな。
うまく言えません。何で私の親は普通で当たり前の家庭が築けないんだろう。
高そうな茶器がいっぱいあるのに、私の進学費用は全部借金て、おかしいだろ。
20代の女の子には重すぎる金額だよ。でも行かせてもらえただけでも、まだマシなのかな。
ちっちゃいときは、日舞や琴も習わされていたけど、20歳の成人式の時の着物は、
レンタルすらできるお金がなかった。
お母さん。あなたのこと大好きだけど、恨んでる。
884可愛い奥様:2008/03/06(木) 21:45:11 ID:k+umZPe20
小学生のとき薄汚れて小汚い格好してる子って
みんな男子だった。自分の周りは。
女子はどうしてそういう子がいなかったのだろう?
女子だから親が恥ずかしい格好させないように気遣っていたのかな?
885可愛い奥様:2008/03/06(木) 21:50:44 ID:imAZlkSK0
育ちが悪いとか品がないとかの書き込みをよく見かけるけど
例えばどんな感じなのかな?
自分は40代だけど、いまだに人から見下されているし
品の無さとか育ちの悪さがにじみ出ているのかもしれないけれど
それがどういうものなのかいまだに判らないために
直しようがないのだけれど・・・
886可愛い奥様:2008/03/06(木) 22:05:35 ID:Befvxzx+0
>>885
いや自分もしっかりとは分からないんだ。>>885さんと同じだよ。
ただ、例えば自分は、おいしい食べ物があるとつい夢中で食べてしまう。がっついてしまうのよねorz
周りは、食べっぷり良いねとか、いっぱい食べなよって食べ物持ってきてくれたりするんだけど、
これも育ちの悪さだったんだって気づいた。みんな内心そう思ってたのかな。

こういう時は、自分が食べたくてもなるべく遠慮して周りに気を使って・・・てのが本来あるべき姿だよね。
よーーーーーく自分に言い聞かせないと、つい出ちゃう。こういう卑しい様が。

887可愛い奥様:2008/03/06(木) 22:08:13 ID:H3MIMkg10
そもそも品のよいひとは2ちゃんにはいないと思う。


    from:品のない2ちゃんねらー。
888(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2008/03/06(木) 22:10:17 ID:HfUUNS6c0
>>887
おまえが一番品の悪そうなババアやな。





プッ!!
889可愛い奥様:2008/03/06(木) 22:22:25 ID:TKDnDS/n0
し・・・品
890可愛い奥様:2008/03/06(木) 22:38:33 ID:W+5virsB0
>>884
いや〜、一人だけいたなあ。
あだ名は「イエロー」
なんでかっていうと、歯を磨く習慣が無かったんだろうね、
もう歯石が付きまくって厚ぼったくなった真黄色の歯をしてたから。
先生に「あなた、歯をちゃんと磨きなさい」
って言われてたけど、エヘヘ・・・みたいに笑ってた。

もう一人中学にちょっと変わった暮らししてるらしい子がいたな。
持ち物がなんか古臭いものばっかりなんだ。
極め付けがブラジャーで、手作りみたいなおかしなのしてた。
体育の時みんな「見てよ、アレ」とかやってた。

その子の家遊びに行ったことあるけど、新しくは無いけど
2kの公団で暮らす私からするととんでもなくデカイ家だったし
その子はピアノも習っていたし、貧乏じゃなかったんだろうけど
このスレに時々出てくる「子供に(親が必要と認めたもの以外の)
お金をかけない家」だったのかな。
その子、どことなく人の目を気にしておどおどしてた・・・。
891可愛い奥様:2008/03/06(木) 23:12:12 ID:AwOIZsN+0
>>886
わかるわかる・・・・私も我を忘れて御馳走には、がっつくよ・・・Orz

あと、食べるのが妙に早いw

私は、家庭が崩壊してたから、一家団欒ってのがなくて、
母親が作った食事をみんなが好きな時間に食べるって感じでバラバラだった。

私、お箸の持ち方を教えて貰えなかったんだよ。
だから、今もすごく変な持ち方なんだよねお箸。自己流でさ。

こういうとこに、育ちが出るんだと思う・・親のしつけとか・・・。

あと子供の頃の写真・・・子供らしい表情じゃない。
笑ってないんだよね・・・どこか虚ろで憂鬱な表情でさ。

悲惨な生活だったわ・・・。
892可愛い奥様:2008/03/07(金) 07:58:51 ID:IgE9tDB10
>>884
私、小汚かったよ。
何日も髪洗ってないからベタついてて靴下も穴だらけで
貧相に痩せてて。
893可愛い奥様:2008/03/07(金) 09:06:12 ID:iMb3JPjY0
すごく貧乏ってわけではなかったけど、靴下やブラジャーはなかなか買って貰えなかった。
雨の日にクラスメートが「靴下が濡れたらいけないからって替えの靴下を
お母さんが持たせてくれた」と言った言葉がまぶしかったなあ。
私の靴下はゴムが伸びてたり、穴があいてたりしてた。
今は子供に雨の日は替えの靴下を持たせてる。
私がしてほしかったことなんだけどね。
ここの奥様たちからしたら些細なことなんだろうけど。
894可愛い奥様:2008/03/07(金) 09:59:24 ID:DlH7XZG30
うちもそう。
家事も「仕事が忙しい」って理由で放棄してたから
自分がやらないかぎり洗濯は誰もしないし
当時はやってたハイソックスがのびきってズリ落ちてばかり
その動作をクラスメートにバカにされて真似されてたな。

朝食はなし。
給食が唯一のまともな食事だった。
もちろん「給食費わすれました」って言わされてた組。
895可愛い奥様:2008/03/07(金) 10:04:13 ID:DlH7XZG30
バイト禁止だったのに、洋服も下着も買ってはもらえなかった。
仕方なく姉とか母親の古くなったブラジャーとか使うんだけど
サイズも合わないし
なにより「勝手に使うな、アンタには盗み癖がある」って言われたな
じゃぁどうしろと。
悲しかったな。
896可愛い奥様:2008/03/07(金) 10:09:54 ID:bxGmtfiz0
>>893
分かるよ・・
女子高の制服やコートでも、微妙に値段が違うものがあって、
やっぱりうちは安価な方。
それなりに劣化するのも早いから、大勢が集まると分かるんだよね。
代えの制服があって、週初めにはクリーニングされたピシっとした制服を
着てる友人がまぶしかった・・・
クリーニング店に出す事はうちにとってはすごく贅沢な事だったので。
897可愛い奥様:2008/03/07(金) 12:00:50 ID:rbHNmLiY0
当時同級生の男の子で、洗濯用に2着フルセット持ってる子
いたよ
親に凄く大事にされてたんだろうなあ。
優等生だけど
少し、箱入り過ぎ感が・・・今どうしてるかな?
898可愛い奥様:2008/03/07(金) 12:05:17 ID:rbHNmLiY0
すまん。上げてシマタ

なんだか、このスレ泣けるね。
みんなで泣こうよ うううぅぅ・・・・
899可愛い奥様:2008/03/07(金) 13:04:04 ID:rbHNmLiY0
(*´д`*)ハアハア


900可愛い奥様:2008/03/07(金) 13:13:06 ID:u5HZKfWSO
こんなスレあったんだ。
うちも服はほとんど買ってもらえなかったな。
高校の時はハルタの靴に憧れた。みんな履いてたから。
私だけ1000円くらいの薄っぺらい靴で恥ずかしかったな。
901可愛い奥様:2008/03/07(金) 13:29:16 ID:LaR8koiC0
母子家庭だったので小さいときから新聞配達したりずっとバイトして
本当に貧しかったが
ブラだけは小さいときにちゃんと大きさにあうものを
つけないと形が崩れたり発育に影響するからと
下着屋さんに連れて行って買ってくれたな。
服は母の服を作り直して着せてくれてた。
みんなは流行のおしゃれなの着てたから、ちょっと
恥ずかしかったけど、それでも愛情を感じられて子供心に
うれしかった。
ようやく奨学金も返し終わって余裕が出来たから
母を初めて温泉に連れて行って昔話した。
貧乏させてごめんねって涙流されて、母もつらかったんだなって思った。
今は早く孫の顔を見せてあげたいと思ってる。
902可愛い奥様:2008/03/07(金) 13:52:38 ID:0pDEufH00
901さんもお母様も素敵な方だ。
これからもたくさん幸せになってください。

私の母親は死にましたが、涙一滴出なかったし、今でも「殺してやる」とつぶやいてしまう。
死んでいるんだけどw
903可愛い奥様:2008/03/07(金) 15:18:26 ID:tZ5hXry50
>貧乏させてごめんねって涙流されて

これだけで許せる気がする・・(泣
904可愛い奥様:2008/03/07(金) 15:37:36 ID:SPLac2120
親がDQNじゃなくて、お金がなくても清貧だった人が、
お金持ちの人より羨ましく感じる。

うちは親がDQNの王道。
別れた父親がトラックの運転手で、母親はキャバレー勤め。
母親が再婚したのがバーテンだよ。
母親がキャバレーで、サテンのつるつるした丈の短くてリリアンの糸みたいなのが
いっぱいついてる服を着ていて、
その服を夏は自分が着せられた。
先に仕事が終る養父が母親を2時頃迎えに行くのに連れていかれた。
煙草の匂いとウィスキーの匂いが充満する薄暗い店内で
4年生だった自分を触ってくるオヤジもいた。

普通の服を買ってもらえず、子供にキャバレーの制服を着せるなんて。
あれなら、まだ汚れててもほつれてても、普通のシャツの方がマシだ。

905可愛い奥様:2008/03/07(金) 16:48:18 ID:30Anae6o0
高3の時、大学行きたいと言ったけど(ずっと言い続けてた)
父は「金がない」と即答。
横で母が「これが××(弟)なら借金してでもやるんだけど」だとさ。
結局夜学に進学し、バイトと奨学金で卒業した。
貧乏だけでなく、子どもに優先順位つけてるのが嫌だったなあ。
906可愛い奥様:2008/03/07(金) 20:54:19 ID:fzSijB6p0
>>901
あぁぁああ・・あなたの発言見て涙が出ちゃった。
貧乏でも、母親が気持ちのでっかいあったかい人だったら、
ちゃんと、心と心の繋がり(絆)が出来るんだね。

うちは、子供に無関心だったから、ひどいもんだった。

どうやったら、あそこまで無関心でいられるのか、不思議だわ。
907可愛い奥様:2008/03/07(金) 21:47:56 ID:DlH7XZG30
無関心っていうか、「みえない子供」になっちゃうことあるよね。
兄弟の中でも存在しないことになってるっていうか。。
たぶん余裕があれば全員にいろんなものを与えただろうけど、それがムリで。
親にとっても優先順位って絶対あるから。

それをどこかで自覚はしてて罪悪感がないわけでもなく
なので「見ない・見えない」ことにしてるんだと思う
908可愛い奥様:2008/03/08(土) 00:08:24 ID:XkQsBQ6b0
見えない子、

毒親の場合、
稼ぐようになったら
急に見える子になるのよね。

タチ悪過ぎ。
909可愛い奥様:2008/03/08(土) 00:21:52 ID:Pp6w0kCH0
あ〜〜自分見えない子だったよ
910可愛い奥様:2008/03/08(土) 08:08:06 ID:n9jYQo3w0
>>901
良いお母さんで良かったね。大事にしてください。
>>902-903
一言、親が自分の非を認めて反省してくれたら許せるものを、
自分は一生懸命やってきたとかお前のためだとか責任転換するから嫌になるんだよね。
反省しないから成長もないし…
自分の不幸の原因がわからないまま死んでいくある意味可哀相な人達なのかも。
911可愛い奥様:2008/03/08(土) 11:13:13 ID:33S9q5BK0
>>901
いい話だね。
ヨイトマケの唄とかもそうだけど
貧乏な方がなぜか、感動的だよね。親子愛。
自分も苦しい中にも何か与えられるものを子に与えようとする
懸命な母親の姿が感動を呼ぶのだろうか
912905:2008/03/08(土) 14:33:45 ID:0ADxvgEX0
>907
>908
そう、私はずっと「見えない子ども」だったと思う。
進学については、中学の頃からなりたい職業があって「大学へ行きたい」と
言っていたけど、親は「勉強頑張っとけ」だけだった。
で、3年になって「金がない」。半年後、家が新築されてました。

就職したら何かにつけて「お金貸して」「援助して」「あんただけが頼り」
って言ってきたよ。今から考えるとバカだと思うけど、頼りにされるのが
うれしくてホイホイとお金出してた。
結婚してその後仕事も辞めて、貯金つぎ込んで家建てたら用なし認定されたかもw
913可愛い奥様:2008/03/08(土) 21:24:03 ID:H0+DV16D0
>>912
私もさ、子供の頃から金がない金がないと言われ続け
全て逆切れされて怒鳴られ、そんなもん必要ない!で
何もかも無理矢理諦めさせられてさ。
大学進学のための受験費用も全部自分のバイト代で出して、奨学金も受けて
親は一円も金出してないのに超ブツブツ文句言われた。
もう鬱陶しくって寮に入り、就職後も会社の寮住まいで
家に戻らずにいたらなんと親が家を買ってた。
中古とは言えでっかい家を。
もうその瞬間はぶっ殺してやろうかと思うぐらい頭に来たね。
金あるのに家を買うために出し惜しみしてたのか、
そのためにあんなに人を踏み躙って来やがってと。

それでも何とか、いや、親の人生だし仕方ないと
必死に自分を納得させて許そう、理解しようとしたのに
やっぱりバカで残りのローンが払えないらしい。
泣きついてきて、一緒に暮らしてくれだとよ。
冗談じゃないよ!って怒鳴って電話切って、それっきり。
噂では親戚中に苦労して育てた子供に捨てられたと泣きついてるみたいだけど
苦労してないじゃんwwwwwwwwwって感じだよ。

もうあんな計画性のない親なんかいらない。
914可愛い奥様:2008/03/08(土) 21:50:52 ID:2BqsPpZx0
>>912-913
やっぱこういうのってさ、世間的には、ひとでなし!親不孝な娘だ!って事になるのかね。
人にはそれぞれ家庭の事情も色々あるもんなのに。
本当に愛情たっぷりで育てられてれば、大きくなって家を出たとたん実家によりつきもしなくなる、
なんてことはないはずって分かんないのかね。
915905:2008/03/08(土) 22:10:13 ID:0ADxvgEX0
>>913-914
レスありがとう。
今でもたまに金の無心してくるんだ、うちの親は。
また頑張って貯金してるけど、もう迷わず「お金ないよ」で通してる。
便利なセリフだw
916可愛い奥様:2008/03/09(日) 08:41:12 ID:y0T8ZS/n0
貧乏親に金があるって匂わせちゃダメだよね。
うちは結婚する時旦那がかなり裕福だって知られてるから
ヒマさえあれば懐を探ってくるんだけど
家のローンで首が回らないよ、ぐらいに言ってる。
それどころか嫌味たっぷりに「友達なんかは親に何百万とか
援助してもらってるみたいだけど、うちは金ないから
一円も出してもらえなかったしねー。
旦那の親に、○○さん(私)の親御さんは何もしてくれないの?って
嫌味言われちゃって肩身狭かったよ」とか言ってやった。
本当は全然そんな事言われてないけど、嫌味で言ってやった。

旦那の親は結婚する時、結婚式やら新婚旅行やら
新居の費用の時も何かと援助を申し出てくれて、でも全部断ったら
じゃあお祝い金として使いなさいと渡してくれた。
だけどそれも断ったんだけどさ、
そんなに気にかけてくれる気持ちと財力の強さが羨ましかったよ。
うちの親なんか全てシカトモードを決め込んだからね。
「お金の話ならこっちに持って来ないでよ!」とも言われた。
娘をくれてやる=男側が全部出して当然、と思ってたみたい。
貧しくても少し、ほんの少しだけで1万2万でも
持たせてやろうって気持ちもないのかね。
何もかも無視して逆切れされた子供時代と何も変わってない。
917可愛い奥様:2008/03/09(日) 09:45:31 ID:tpd1ocSO0
>貧乏親に金があるって匂わせちゃダメだよね
同感!
私の場合は親+姉と弟にも。
「給料日まで1万貸して」とか、計画性のなさがそのまま親譲り。
これで結婚してるんだよ。日頃からつましく暮らしての「貸して」ならまだしも、
やれパチンコだ、外食だ、なんだよね。
同じ貧乏な家で毒風味な親に育てられて、どうして違うのかなと思う。
918可愛い奥様:2008/03/09(日) 10:00:38 ID:u+UY6gko0
>917
凄く分かる。
財布の中から勝手にお金を取る姉。最悪。
悔しけりゃ、稼げよ。







919可愛い奥様:2008/03/09(日) 11:31:24 ID:FxC3dYeI0
ウチもだったんだけど、ここの住人の親たちは妙に家に執着ありますよね。
なんかもう執念と言うか怨念と言うかw
私は「家を持てなければ負け」という考えを植え付けられていたので、夫を含めて、大して周囲は
家を持つ事にさほど執着がないのを見て驚いた。

私も子どもに金をかける事を惜しんでまでもでっかい家を建てた親の娘です。
920可愛い奥様:2008/03/09(日) 16:30:36 ID:zJ3bVch20
うちの親も家買ったわ、私が出てから。
当然私を始め兄弟は大激怒。
修学旅行も進学も成人式もみんな無視されてきたっていうのに
「広いから掃除が大変〜」とか言っちゃってるバカ親に愛想が尽きて
3人も子供いるのに誰一人として寄り付いてないよ。
それでも下の妹は最初は顔出してたみたいなんだけど
手ぶらで来るなとかお金ぐらい置いていけとか言われ
冷蔵庫の麦茶飲んだだけで怒られたりして、嫌気がさしたと言ってた。
どっちも出産の時も帰らなかったし。

金の使い方が間違ってるんだよね。
貧乏でも必死に出してくれれば感謝の気持ちも生まれて
今頃私か誰か兄弟と一緒に暮らしてるってのもあったかもなのに
全員に嫌われて、また夫婦仲も悪いので
でかい家でロクに話もしてないみたい。何がしたいんだか。
でもあれなんだろうね。きっと幸せの象徴が持ち家であって
子供とか孫とか夫婦の絆じゃないんだろうね。
貧乏だから分かりやすい財産でしか自分の人生の価値を図れないんだよ。
921可愛い奥様:2008/03/09(日) 17:32:32 ID:u+UY6gko0
>貧乏だから分かりやすい財産でしか自分の人生の価値を図れないんだよ。

ああ、なるほど。

しかし、私も持ち家信仰あり。
憎んでるのに、似てくるのかなぁ。
922可愛い奥様:2008/03/09(日) 21:07:43 ID:08K7rWNF0
>>921
私も私もノシ

どうしてもこだわりの新築一戸建て(笑)が欲しくてたまらない。
だから必死で働いてるさ。でもこれは一つは持ち家信仰ってより、
貧乏でボロ家で、友達も呼べず自分の部屋ももらえなかった(兄や父母とずっと同じ部屋だった)
経験からだと思う。

だから最近、家が欲しいなら何もローンで必死こかなくても良い中古もありかなとも思う。
家のローンでいっぱいいっぱいで、教育費をかけてやれないなんてなったら、本末転倒だよね。
家ってしょせん、家族を入れる入れ物、器でしかないんだって思うようになった。
中身の家族が幸せじゃなきゃ、大きな家なんて意味がない。

まーそんな事言っても、自分ちが中古で我慢して、義兄夫婦が新築なんてしたら
発狂するんだろう、私。結局心が貧しいんだよな・・・

923可愛い奥様:2008/03/09(日) 22:19:52 ID:sjxSxhxb0
小説で「住宅にカネをかけるなんてバカのすること」というのがあったなあ・・・
924可愛い奥様:2008/03/10(月) 00:59:04 ID:qWuwGD4O0
私は「マイ・ハウス 小倉 銀時 著」読んで家に対する執着が無くなったな。
925可愛い奥様:2008/03/10(月) 01:19:10 ID:K04kAcNH0
>>823
目から汁出た。
でも今は幸せなんだよね?
そうだよね?

私は、子供の頃の自分に一番してやりたいことは、
目が悪くなった時(小学校上がる直前)にすぐ眼鏡を用意してあげたい。
コンタクトができるようになったらすぐにコンタクトを用意してあげたい。
そしたら見た目が悪くても
みんなから目つきが悪いって言われることもなかったし、
見えるふりもしなくて済んだし、
自分の視力の話でいつも泣きそうになることもなかった。

眼鏡を何年も買ってくれなかったのは親なりの配慮のつもりだったらしいけど。
926可愛い奥様:2008/03/10(月) 01:52:05 ID:uyXSyLDM0
>>925
うちも眼鏡を長い間買ってくれなかったな、自分自身もかけるのが嫌だったのもあるけど。
車で出かける時に前の車のナンバーを父親が子供に言わせるんだけど、
目が悪いから見えないのにしつこく何回も言わせるのが嫌だった。
でも見えないのに眼鏡が必要だとは考えもつかなかったみたい。
おかげで黒板の字が全然見えなかったわw
927可愛い奥様:2008/03/10(月) 02:17:38 ID:K04kAcNH0
>>926
黒板の字、見えないよね。
一番前でも全部は見えなかったな…
私5歳くらいからずんずん視力落ち続けて小学校卒業する前に0.1なかったの。
でも卒業する頃ようやく買ってもらえたんだ。
親としては女の子なのに見た目が悪くなることを気の毒だと思ったみたい。
でも子供の頃の写真見ると、
カメラのレンズとかどこにあるか見えてないから焦点あってないか、
しまりのない顔してるか、目つきがひどいのばかり。

貧乏じゃなかったら親は眼鏡買ってくれたのかは分からないけど、
そこまで色々と偏屈な人たちじゃなかったんだろうなと思う。
母親が今は特に気の毒に見える。
そこまで頭が悪いわけでもないのにぽっかりと常識がない部分(特に金銭的な一般常識とか)があって、学歴もないことで自己評価がものすごく低く、
何というか、外で挙動不審というか不自然に色々なことを気にする。

以前は恨んでることも沢山あったけど、
一緒にいる時はフォローしてあげようと思うような大人にようやくなれて、
本当に嬉しい。
たぶん自分が幸せになれたからだと思う。
止まらなくなって長文ですみません。
928可愛い奥様:2008/03/10(月) 02:34:14 ID:uyXSyLDM0
>>927
今は幸せで良かったです。
親も色々と育った環境が悪かった気の毒な人なんだと思うよね。
そう思える今の環境にお互い良かったね感謝だね。
929可愛い奥様:2008/03/10(月) 02:35:02 ID:bhgYzToO0
家は新古品買いがベストだとおもいますよ。
または・・税務署にパンフレットがあって、まあ
運がよければ安く家が手にはいるかも。
裁判所の差し押さえ物件の販売だったけ?
ゴミ箱に捨てたから忘れた。
各地の裁判所のホームページ内にもそんなんあるでしょ。
930可愛い奥様:2008/03/10(月) 02:55:46 ID:bhgYzToO0
昔を懐かしむのもよろしいですが、有効だったサバイバル術を教えあい共有する
というのも生産的でありではないでしょうか。
「満足な経済資本と文化資本を最低限の出費で手に入れる方法」ですね。
ようはこの二つからの「生まれながら」の「疎外」がここでの諸問題の「原因」ですが、
そこからどうやって脱出したか、のハウトゥーを共有するというのも重要かと。
結婚による階層の上昇なんていまどきあるのでしょうか。
わたしの知る限り高学歴は高学歴と、富裕層は富裕層と結婚しています。
アメリカで相続税が2010年に廃止されるって本当なの?
清貧なんていってるばやいじゃありません。と思う。
931可愛い奥様:2008/03/10(月) 07:49:09 ID:3Z9rRrhD0
メガネ、私も買ってもらえなかった。
電気つけると怒るので暗い部屋で勉強していたせいと
もともと両親も視力よくないせいもあり
中学の時は一番前で何とか黒板が見えるぐらい。
でも親に言っても「お前が暗い所で勉強してるからだ!」と逆切れされてさ。
困ってたら友達が、私メガネ買い替えるから
古いのあげるよって譲ってくれて
もちろん微妙に度が合ってないんだけど、すごい助かった。
学校でだけしてたんだけど、ある日なぜかたまたま持ち帰ったのを
親に発見され、もう烈火のごとく怒られた。
「こんな度の合ってないのをかけてるからだ!!!」って。

それから20年以上たった今もしつこく覚えてて
最近また視力落ちちゃって、なんて言うと
「お前が勝手にあんなメガネかけてるからだ!バカバカバーカ!!」
だとか言われる。もうウンザリ。
親としての責任は砲丸投げの如くどっかに行ってしまってる。
貧乏で何もしてやれなかったから、って気持ちはないのかよ。
932可愛い奥様:2008/03/10(月) 13:53:22 ID:cqdM7JRM0
ほんと不条理に怒られるのよね。。
私も病気になると怒られたわ。
学校で具合が悪くなっても迎えにきてくれないし
プリプリ怒りながら学校にきて、家に連れ帰ったらソッコーで仕事に戻る
勝手に寝ておけ、だった。
手間がかかるから、具合が悪ければ自分で判断して休みなさい、だってさ。

結局、身体が弱いのは先天的な病気だって判明して手術することになったんだけど
ちゃんと言わないからオマエが悪い!ってやっぱり怒られたな。
言ったよ・・・何度も
でも夜更かしだ、偏食だ、運動不足だってとりあわなかったんだよね
933可愛い奥様:2008/03/10(月) 14:03:33 ID:cqdM7JRM0
成人してから出会った人で、その人はすごい田舎の漁師さんの家で
父親はほとんど働かない
母親が漁の手伝いと畑をやってなんとか暮らしてたそうだ。

その子も他の子が遊ぶのを横目に、畑仕事を手伝わされたり
修学旅行もお金がなくて、1度も行かれなかったっていうんだけど
親の愛だけはふんだんだったらしくて、全然恨み言はいわない。
実家の家族の話をするときのトーンからして違う。
お金はなくても心はすごい豊かな人だなぁと羨ましく思うよ。
934可愛い奥様:2008/03/10(月) 14:29:48 ID:1VnAf9NW0
「旦那の実家が情けないほど貧乏な奥様」スレを見たら
猛烈に落ち込んだ……。
もしかしてウチも、旦那側からはこういう風に見られてるのかな。
935可愛い奥様:2008/03/10(月) 20:53:49 ID:zC7B6L4J0
マスオさんじゃない限り、
女は旦那側に嫁いで来たのだから、
旦那にとって嫁実家はあまり関係ないと思われ。

嫁ぎ先が貧乏家の場合は本当に悲惨。
旦那に尽し&旦那実家に尽し…で身も心も財布もヘトヘトだ。
936可愛い奥様:2008/03/10(月) 21:00:30 ID:mC32BZY5O
小学校の卒業式はどんな感じでした?
みんなその1日の為に新しい服を買ってもらっていたけど。
937可愛い奥様:2008/03/10(月) 21:11:51 ID:F6Q1yE2MO
>>936
母親の知人が子どものお下がりをくれた。それでもヒラヒラの着られて嬉しかったの覚えてる。
うちは卒業式の後仲良し数人(親も)でデニーズで軽くお茶しようって話になって、
うちの母親は先に行ってなさいって言ってどこかに行っちゃって遅れて店にきた。
何年か後に知ったんだけど親戚にお金借りに行ってたんだって。そんなお金すらなかったって知った時はちょっとショックだった。
938可愛い奥様:2008/03/10(月) 21:41:07 ID:0Cc/TYLN0
デニーズにも寄らずに連れて帰られるよりは良いよ。
子供の喜ぶ顔見たさに借りて来てくれたんだと思えば有り難い。
939可愛い奥様:2008/03/10(月) 22:02:48 ID:3Z9rRrhD0
デニーズに行ったはいいが
みんなが色々頼んで楽しく食べてる時に
水しか飲ませてもらえない、ってのよりもいいかもね。
940可愛い奥様:2008/03/10(月) 22:04:35 ID:KTEI1Ep70
>>926
車があったとは!
このスレでは貴族さまだ!
941可愛い奥様:2008/03/10(月) 22:04:40 ID:GdVmcqCxO
貧乏でも女に生まれたことだけが救い。
うちの兄、奨学金とバイトで国立に入ったのはいいが上流家庭で育ったお嬢様と出会ってしまったものだから、結婚も相手の親から猛反対された。

猛反対の末に勝ち取った姫は、マリーアントワネット。
私たちとは育ちが違うからそれは仕方ないけど、弟の一周忌にも出席しないお姫様。
結納金も払ってないから、私家に嫁いだつもりはないって言い切って

法事も正月も一切顔を出すつもりはないらしい。
親戚の集まり事の席では少し兄が可哀相。
942可愛い奥様:2008/03/10(月) 22:13:55 ID:qZ+KuHdT0
>>941

でも・・・一生に1度しかない結納もまともにして貰えないのって
ミジメっていうか、寂しくないかな?

金額の問題じゃなくて、やっぱりちゃんと結納して、みんなに祝って貰いたいよね・・・

相手のご両親がいなくても、なにかしらしてあげたら良かったのに・・・。

貧乏を承知で結婚したんだから、相手の女性も無理難題は押し付けないだろうし・・・。

冠婚葬祭でケチると、人間関係にシコリが出来るよね・・・
943可愛い奥様:2008/03/10(月) 22:34:07 ID:anmrKa4f0
>>941
貧乏一家にはもれなくこんなコトメが付いてくるのか
944可愛い奥様:2008/03/10(月) 22:36:45 ID:p2laJKgk0
>>942 駄文の癖に、自己顕示欲が強い一行置きの改行をする変人。
945可愛い奥様:2008/03/10(月) 22:49:58 ID:qZ+KuHdT0
>>944
行間あけたら自己顕示欲が強いの?w
まぁ、変人と言えば変人かもしれないけど、
冠婚葬祭(とくにお祝い事)をケチったら、人間関係崩れる可能性
高いよ。鬼板にも、「この人と付き合いをやめようと思った理由」
だったっけな。そんなスレがあるけど、そこにもよく登場してくる話題だわ。
お祝い事をケチられたって・・・・。

人付き合いの上手とか下手って、お祝い事やプレゼントに
あらわれるよ。
946可愛い奥様:2008/03/10(月) 22:51:17 ID:GdVmcqCxO
というか、貧乏でもせめて私は女で良かったと書いてるわけで、義理姉が何を思っているのかなんてこのスレには関係ないと思う。
947可愛い奥様:2008/03/10(月) 22:53:04 ID:p2laJKgk0

その通り。
948可愛い奥様:2008/03/10(月) 22:56:58 ID:qbFTolxpO
>>945
ageるな。そしてスレに該当しないなら、こなくていいyo。
949可愛い奥様:2008/03/10(月) 23:24:00 ID:MRvnG6JA0
ほとほとんど付き合いの無い、歳の離れた実姉の娘二人が同時期に出産
結婚した事も知らず、いきなり赤ちゃんが現れました(対面してませんが)
私が結婚と出産の時に1万円もらいました
うちは一人っ子で、これ以上子供はうまれません
こちらが帰省してお土産持って行っても、子供にお菓子一つ買ってくれない気が利かない姉です
(家に行ってもお茶も出ません)
そんな姪たちにお祝いを出したくない私って、やはり心が貧しいのかな
もう一人の姉の娘には気前よく10万包んだので、決してケチではないと思うのですが…
950可愛い奥様:2008/03/10(月) 23:43:53 ID:qZ+KuHdT0
>>949
ケチには、ケチで返したらいいんじゃないの?w
お祝いって、イヤイヤするもんじゃないし。
ストレスになるからね。
951可愛い奥様:2008/03/10(月) 23:53:11 ID:cqdM7JRM0
941
なんかずれてるような気がする。
男は結納金出さないと、嫁さんに疎遠にされるから大変だ、ってことがいいたいの?
941自身の結婚では結納金なし?
もちろんそんなこと気にしないで、旦那の家の法事に出てるんだよね。
952可愛い奥様:2008/03/10(月) 23:55:29 ID:K04kAcNH0
>>941
うちの兄もかなり似てる…
うちは絶縁状態だ。
夫婦共に。
でも結局彼女にとってはそれが一番いいのかも。
気の合わない理解できない世界の、お金のない家族と無理矢理付き合ってもね。
周りには自分は悪くない、可哀想な自分でもいられるし。
953可愛い奥様:2008/03/10(月) 23:56:18 ID:MRvnG6JA0
>>950さん、ありがとー

変な話こっちは2万しか貰っていないのに、4万出すのって?って思ってしまって。
もう一人の姉とは付き合いがあるし、いっぱいしてあげたくって気持ちだけ奮発しました。
あっちの二人に何万も使うなら、こっちの赤ちゃんに沢山服など買ってあげたいなあって思いました。
でも姉と姪たちは関係ないので、ささやかながら姪とその子供たちに結婚と出産のお祝いをします。
それが付き合いってものだし、そのままだと姉と同等になりそうだし。
954可愛い奥様:2008/03/11(火) 07:45:58 ID:FqVKLfLY0
詳しい事情はよくわかんないけど
そのマリーアントワネットなお嫁さんは、貧乏家をバカにしてると言うより
貧乏だからと開き直って、厚顔無恥な部分に
嫌気がさしてるって可能性もないかい?

うちの親がそうなんだよ。もう酷い恥知らずでイナカ者で
全然違うマナーや常識を信じ込んでるんで
ちょっと教えようとするとサルみたいに真っ赤になって怒る。
そんな気取ってられるかって、貧乏人特有の恥知らず。
兄の結婚の時なんかもやはりその調子だったんで
兄嫁はもちろん向うの親御さんはすごい嫌そうな顔してて
今も微妙に険悪そうな空気を漂わせてる。
貧乏なのをバカにもしてるんだろうけど
「結納は嫁側の家に、男とその親が行ってご馳走になるもの」
「結婚式の費用は嫁側の家が全部出すもの」
「人身売買じゃあるまいし、結納金なんか出す必要全くなし」
・・・こんなのが常識だと思ってゴリ押しするんだもん。
そりゃ顰蹙買って当たり前だよ、と思う。
貧乏ゆえの無知、そして厚かましさ、恥知らず。
それを嫌ってるんじゃなかろうか。同じだけど。
955可愛い奥様:2008/03/11(火) 07:55:11 ID:h+VAjIxB0
家それぞれ、地方によってもしきたりが違うから、冠婚葬祭の正論ってないんだろうけど
ビンボー家は「出せないものは仕方ない」ってオレ様ルールが根底にあって
そこにメンツだのが絡んでくるから面倒くさい
貧富の差は歴然なのに、なんで訳わかんない屁理屈をだして、対等どころか優位に立とうとするんだろう。

>貧乏ゆえの無知・厚かましさ・恥知らず
まさにそうなんだよね。世間を知らないから自分の浮いた存在をオカシイとも認識できてない。

・・・ええ、うちの親もそうです。
956可愛い奥様:2008/03/11(火) 08:38:12 ID:FqVKLfLY0
>>955
分かってくれて嬉しいよ、ありがと。
特にうちの父はイナカから集団就職で出てきたクチなんで
そのイナカの習慣で何でも考えるんだよ。
それが世界の常識だと思って全くおかしいと思ってない。
つか、イナカでもそんな常識ないと思うんだがな。
単なるお前個人の間違った思い込み常識だろと。

旦那の親とかは裕福で、とても柔軟性があるので
なんでも臨機応変に対応するし人の話にも耳を貸して取り入れるけど
うちの親にはまーったくそういう所がない。
「貧乏だからってバカにすんな!」って。
こういう頭の悪さが貧乏の原因だったんだろうし
人間としても底辺にいる証なんだろうなと思う。
兄嫁が嫌がるのも分かる。つうか私だって嫌だ。
一切うちの親と関わりたくないって言われたら
ああ、そうした方が身のためですよって思うもん。
スキ見せたらしゃぶりついてくるようなクズだし。
957可愛い奥様:2008/03/11(火) 09:40:40 ID:QZCMC6sX0
貧乏人ほど
「金持ちの家は愛がない
品格がない
常識もない
かねかねかねって汚い
親が働いてばかりで構わなくて子供がカワイソウ」
みたいなこと言いたがるよね
その割合は貧乏人の方が高いですからって言いたくなる
958可愛い奥様:2008/03/11(火) 10:44:03 ID:fxd17ac60
>>957
半年ロムってきてくれる?
ここの住人は、あんたが思うより謙虚な人が多いんだよ。
むしろ、自分の事を品が無い、常識も無い、かねかね汚い親にうんざりとか
思ってるくらい。
どうも、昨日から「嫌いスレ」から荒らしが来てるようだけど、
そっちらにお戻りなさい。

959可愛い奥様:2008/03/11(火) 11:17:50 ID:5Emi71gU0
>>958
モチツケ、急にどうした?
私は>>957は、自身の事も含めて自戒をこめて言ってるんだと思ったよー。

>>956
うちも、兄の婚約者が将来嫁になった時、うちの親と関わりたくないって
言ったら、それもやむなしと思う・・・。
しかもうちは兄が長男かつエネ夫の可能性あり?と思われるので、コトメの立場ながら
彼女さんの味方は自分しかいないのかもと思っている。
実家がこんな貧乏なのに婚約してくれる彼女がいるだけで奇跡なんだよ!
960可愛い奥様:2008/03/11(火) 12:17:24 ID:SOugldBl0
エネ夫とは??
961可愛い奥様:2008/03/11(火) 17:04:23 ID:RYTMLPzkO
やっぱり現世は金だよな
962可愛い奥様:2008/03/11(火) 22:14:07 ID:glTX4zQRO
いや、愛情だろ。

金無くても『苦労させてごめんね』という気持ちがあれば、十分だ。
963可愛い奥様:2008/03/11(火) 23:04:39 ID:5Emi71gU0
>>960
妻にとって毒(敵)な夫=エネミー夫。例えばこんな事↓
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1205233722/
964可愛い奥様:2008/03/11(火) 23:08:06 ID:t59P6YuY0
うちは今思うと、お金はそこそこ稼いでたくせに、
ど田舎に無駄に家建てて、さらに増築。建築士代をケチって自分達で設計したから無駄に廊下が多すぎる家に。
70万位の買い物を10年も(!)かけてチマチマ返済してその利息だけで50万弱も払ったりしてて。
それなのに同時期に20万の定期預金してたりするわけ。
もう本当にアホかと。利息の計算もろくに出来ないんだよね。
そのくせ食費の100円200円に目くじら立てて「野菜はやっぱり高い」って言って渋る母親。
それなのにポテチやチョコは「99円だったから」って山ほど買ってくる。
そんなだからデブで糖尿病になったんだろうが。
父親は歯を全然磨かないから60前で既にほとんどの歯が抜け落ちてて、入れ歯を作ったくせに面倒くさがって付けない
「甲斐性なくて悪かったな」と酔ったときにたま〜に父親が言うんだけど、
入れ歯もしないし、酒もタバコも山ほどだし、お金の色々なことを勉強しようとしないし、
根っからのダメ親父だと思ってる
うちはなるべくして貧乏のままだったんだな、と実感してるよ。
長文になってしまった。スマソ
965可愛い奥様:2008/03/11(火) 23:42:47 ID:BNJdrFhm0
>>962
そういえば、貧しくても親と仲良さそうな人って
まったく性格も良くて普通だったな。
金も愛情もない家庭が最も性質悪いんでしょうね。
966可愛い奥様:2008/03/12(水) 08:12:16 ID:A6aIW1eA0
いや、でも普通金がなければ愛なんて言ってられないよ。
明日をも知れぬド貧乏暮らしで、しかも子供はそんな自覚ないから
あれ欲しいこれ欲しいって無邪気に言われて
悲しむ親と逆切れする親といたら、貧乏人は間違いなく後者。
被害妄想に駆られてる生き物だからね。
逆に言えば家族仲が多少悪くても
有り余るほど財力があればギスギスした感じにはならないと思うし。
967可愛い奥様:2008/03/12(水) 08:44:27 ID:k4JtYU2EO
家族仲が悪くてお金がないと最悪だよね。
お金があれば、出かけたり買い物したり、色んなそれぞれの発散方法もあるだろうけど、貧乏はそれができない。
ギスギスした気持ちの人間が、狭くて汚い貧しい家の中で過ごすしかなくて。
どんどん鬱憤が溜まるのに、解消できなくて喧嘩がおこる。弱い立場の子供に当たる。
子供が泣けば泣いたで「うるさい!何泣いてんだ!出てけ!」ってさ。
私が子供の頃、ちょうど宮崎つとむの幼女誘拐殺人のニュースが連日流れてて。
そんな状態なのに、夕方とか夜なのに出てけ、とか言う親が理解できなくて。
怖いし、親は怒るしで、自分は悪くないのに「ごめんなさい!追い出さないで!」って泣いて懇願したなー。
968可愛い奥様:2008/03/12(水) 09:06:32 ID:zILPHjCb0
世の中全体が貧しい時代と違って、今はバランスが悪いんでしょうね。

私は団塊世代の少し下の年齢なんで、小学校低学年あたりまでは普通の家庭でも慎ましやかな生活だった。
家風呂も無く、風呂屋さんに通い、そこでTVを見てた。
ラジオを聴きながら、火鉢やコタツ(電気じゃない!)にあたって一家全員が団欒。
白米は遠足とかの特別なときだけで、いつもは麦と混ぜてた。
バナナやチョコレートは贅沢品で、肉は細切れで1週間に一度くらいカレーを作ってくれたときのみ。
大人になって、ステーキというものを食べるのが夢だったよ。
勿論、車もなく、エアコンも無く、携帯も無く、外食など金持ちのすることで、外出するときは学校の制服。

そんな時代だったから、自分が貧しいとかみじめとかも思ったことないし、
親も子供たち全員、大学に進学させるために必死に節約して内職もして金を貯めててくれた。

それは清貧というんだよね。
ただ単に金がない、貧しいから心がすさむというわけでもないんだ。



969可愛い奥様:2008/03/12(水) 14:50:51 ID:AAkLltWUO
金持ちには貧乏の気持ちがわからない。
金持ちが当たり前に持てる金額が持てない人の気持ちを考えようともしない。
持った事しかないから下は想像もできないんだ。
970可愛い奥様:2008/03/12(水) 16:19:57 ID:8tuBczHc0
ここを見ている限り、貧しいから荒んでいるというより
荒んでいるから貧しいという毒親が多い気がする。
大体の人は皆が貧しい頃ではなく皆が豊かな頃に子供時代を送っている世代だし。
971可愛い奥様:2008/03/12(水) 18:22:50 ID:A6aIW1eA0
そろそろ次スレ作ろうかなと。
>>1にいくつか追加したけど、こんなんでいい?

【今は】貧乏家出身の奥様 17人目【幸せ】
子供の頃貧乏だった奥様、
人に話すと嘘だぁ、とか大袈裟!とか言われて
信じてもらえないマジ話を語りませんか。
あくまでも過去の話を懐かしく、半自虐的に語るスレです。
他人に対する「そんなのマシ」という発言は控えましょう。
学歴コンプ・裏山話もほどほどに。愚痴場ではありません。

「まだ結婚してないんですがー」等へのレス厳禁。
「そんな裕福な旦那さんとどうやって知り合ったの?」等へのレスもほどほどに。

次スレは>>980あたりでよろしく。sage進行でお願いします。
972可愛い奥様:2008/03/12(水) 18:46:54 ID:10tw1XWj0
流れ速くないし>>980踏んでからで良いンジャマイカ?
とは言えテンプラは>>971のやつ使えると思うし。
973可愛い奥様:2008/03/12(水) 20:12:31 ID:k4JtYU2EO
旦那の年収質問禁止ってなかったかな?
いつも荒れるんだよね…
あとはそんないいとこの家なのに、奥さんの実家を調べないなんておかしい!っていうの
も読んでて嫌になるから、出来れば禁止してほしいかも
974可愛い奥様:2008/03/12(水) 23:42:24 ID:XsAviOhg0
「あの家はお金はあるけど家庭はどうのこうの」
みたいなニュアンスの発言とかする人って
本人自身がお金も家族関係もよくない人が多い。
満たされてる人はそういうことは言わない。
「あの家はお金はあるけど愛情は無いはずよ!」って
決め付けたい、思い込みたいんだろうな。
975可愛い奥様:2008/03/13(木) 07:36:26 ID:TM7KqT6m0
>>974
あるねぇ。自分の話じゃなくて
全然関係ない第三者を、思いっ切り自分のみの価値観で
ああだったからきっとこうだ、貧乏だ、金持ちだと決め付ける人。
すごい卑しいよね。人の事なんてどうでもいいじゃないか。
本題からずれてるし、それも>>1に入れて欲しいな。

きっと自分も子供時代そう見られてたんだろうけど
それをそうじゃない他人に言われたくないよ。
976可愛い奥様:2008/03/13(木) 20:24:43 ID:S66oISD4O
何となく思い出したことがある。
子供の頃、サザエさんを見ていて、サザエさん一家が旅行とか動物園にでかける回が不思議だった。
そもそも家族で遊びにでかけることなんてなかった。
遊んで帰って来たのに「疲れたから店屋物でもとりましょう」なんて贅沢だなーって思ってた。
店屋物なんてとったことなかった。
結婚してから遊びから帰ってきて、旦那が「疲れただろうから何かとろうよ」って言ってくれてびっくりした。
何、マンガみたい!って。うちだったら「お金が勿体ない!」ってどんなに疲れてても、絶対に作るんだろうなと思った。
「遊園地に行きたい!」なんて言っても「金がない」と言われた。
無料券を貰った時に友達と行っても、乗り物代やご飯代はもらえなくて、無料のアスレチックで一人で遊んだ。
それを思い出したら、旦那の言葉に泣いてしまったw
旦那は「なんで泣いてるの?!」とオロオロしてたw
車で出掛けて、買い物したり、食事したりお茶したり。
帰ってきて疲れただろう?って気遣ってくれて、店屋物まで頼めるなんて、昔の私からしたら考えられない。
幸せで死にそうだw 私は旦那に「要求が低い。もっと欲しい物とかしたいことはないの?」と言われる。
今の
977可愛い奥様:2008/03/13(木) 20:28:37 ID:S66oISD4O
途中送信してしまった、スマソ

今のままで充分すぎるよ。
幸せの沸点が低いのかもしれないけど、本当に幸せすぎて泣いてしまうことがある。
普通の家庭に育った人にとっては当たり前のことが、自分には贅沢すぎると感じる。
良いことなのか、悪いことなのか…
978可愛い奥様:2008/03/13(木) 21:45:09 ID:rMAXr8KT0
>>977
良いに決まっている。
977が今はとても幸せそうで、こっちまで幸せな気持ちになれた。
優しい旦那さんといつまでも幸せにね。
979可愛い奥様:2008/03/13(木) 23:08:10 ID:FhII8e4Y0
私立は知らんけど公立の小中学校では
建前が「貧乏を貶してはいけない」なんだよね。
だから上っ面だけは、お金のない家の子を優遇して
お金を使うよりも手作りで楽しみましょうみたいなのがとにかく多い。
経済的な格差のことは言っちゃいけないことになってる。
なんというか、上っ面だけ社会主義っぽいのw
980可愛い奥様:2008/03/14(金) 05:20:47 ID:A9TBNNWH0
小中高と公立だったけど
貧乏とかそういう話すら一度もでてこなかった。
むしろ貧乏とか母子家庭とか父子家庭とかの家の子が
グレててえばってたような。親の目がないからかな。
大学入ったら私立出身の金持ちボンボンがいて
いきなり「あそこは貧乏くさい」とか「あいつの家は金がない」
とかそんな話ばかりですごくびっくりした。
なんて育ちが悪くて品がないんだろうってびっくりしたけど
やたら公立を可哀想がってた。
981可愛い奥様:2008/03/14(金) 07:43:14 ID:Da0UOXMv0
次スレ立てました
【今は】貧乏家出身の奥様 17人目【幸せ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1205448110/l50

>>1にちょっと追加してみたんだけど、どうだろう
982可愛い奥様:2008/03/14(金) 07:44:48 ID:O5YWkqda0
>>981タン乙!!
テンプレ追加もいい感じだねー
983可愛い奥様:2008/03/14(金) 09:12:21 ID:LWwGzT310
子供が中学受験の塾に入ったら、親の職業、祖父母の財産とか
そんな話題ばかりで、小学生時代から小金持ち子弟の脳内は、可愛気がない。
恐らく家族内でも、お金や育ち・貧乏人の話題しかしないんだろうな。

そして今日、低偏差値私立中学校の前を通ったら、母親たちが株の話で盛り上がっていた。
内心もっと子供を躾けろ!とその前を通り過ぎての感想。

これも自分の僻み根性かな。
984可愛い奥様:2008/03/14(金) 10:44:34 ID:KHJ95ESH0
金持ちでも品のいい家庭と下品な家庭があるんだよ。
家柄が良くて昔の貴族階級だった人にも、庶民を見下げたり、血筋がどうの言う人もいる。
そうじゃない、本当におっとりした人もいる。
結局、人間は環境にも左右されるけど、本人の人間性というのが大きい。
985可愛い奥様:2008/03/14(金) 12:16:06 ID:UU2gMGKD0
金の話にうるさい金持ち子弟は、えてして親や祖父母が叩き上げだったりする。
他人の金のあるなしを言い聞かされて育ったんだろうなと思う。
986可愛い奥様:2008/03/14(金) 16:38:04 ID:/GvqTDn8O
でも、子供虐待してた家庭とかって、経済的にかなり困窮してるのがほとんどだよね。
お金持ちもいるんだろうけど、事例を見ると相当な低所得ばかり。お話にならない程の。
987可愛い奥様:2008/03/14(金) 17:17:31 ID:1TyBpye50
言える。ってかさ、経済的に有り余るぐらい豊かだったら
大抵の事は気にならなくなるんだろうな。
育児が大変でもベビーシッターを雇うとか、お手伝いさんを雇うとか
ストレス発散に買い物だとか習い事だとか、色々できるでしょ。
だけどもう生活していくのもやっとなぐらいの
爪に火を灯すような極貧生活だったら狂うのも簡単。
ターゲットになるのは抵抗しない子供になるのも当たり前。

ちなみにこれは前者が旦那の母、後者が私の母orz
義母は家庭を全く顧みない義父に
家事と育児の一切を当然の如く押し付けられたけど
義父が馬車馬のように働いてくれたお陰で
またもともと裕福な事もあり、経済的にはかなり恵まれてて
育児しながらも美術館巡りとか旅行とか、お花とかを習ってた。
旦那が「お手伝いさんのメシの方をよく食べた」とか言うほど。
もちろん母親としての責任を放棄してる訳じゃなくてね。
息抜きというか、コントロールの仕方が上手かったんだろうなぁと。

反面私の母よ。働くの大嫌い、でも浪費大好きって父に振り回され
内職と工場のパートで毎日ヘトヘトに疲れてて
四六時中ヒス起こす。夫婦喧嘩も毎日、八つ当たりも毎日。
視野が極端に狭くて価値観もものすごく狭い。
貧乏生活ゆえにそうなってしまったんだろうなぁと。
お金さえあれば義母のような優雅さを身に付けてたのかも。
ちなみに義母と実母は20歳近く歳が違うんだが
若いはずの実母の方がダントツ的に老けて見えるorz
988可愛い奥様:2008/03/14(金) 19:15:20 ID:SZ1sPTHK0
父親はそうでもないが、母親が憎い。
子供からお金をもらうの当然だと思ってる。
無視する事に決めました。
お父さんが具合悪いだのなんだの、酒飲んだくれて勝手に病気になったんだろ
私に関係ない!!
一人っ子なのに雛人形も買ってもらえなかった・・・。
子供にはお金掛けないくせに、自分は貰おうとする。
結婚するときもお金くれなかったし、両家顔合わせの食事会代で使った
5万程度払っただけで、ぐちぐち言われた。
989可愛い奥様:2008/03/14(金) 22:07:59 ID:yr7zzP2fO
就職してからずっと親に仕送りしてきた。
私にかかったお金全額払い終わったら縁切ろうと思って。
学資も払い終わった今となっては、そんなことどうでもよくなっちゃった。
990可愛い奥様:2008/03/14(金) 23:42:34 ID:OANy+wRm0
>988

私も雛人形なかったなぁ、、、
両家顔合わせの食事会代も私が全額負担した。
でも不満はないよ。
両親は一杯愛してくれたから。

両親に不満はない。これから親孝行するつもり。

ただ、貧乏は嫌。
991可愛い奥様:2008/03/15(土) 00:04:34 ID:oIDG0VGl0
>>990
うちも食事代も自分たちの結婚式のご祝儀も先に渡しておいた。
夫の実家に行く時も小遣い渡した。
何がどうなるか分かんないから、
とにかく夫の家族の前ではケチなこと言わないでねと言って。
本当に何事もなく済んでほっとした。
992可愛い奥様:2008/03/15(土) 01:30:41 ID:JF677hVu0
うちも雛人形なかった。
周りは農家の大きな家ばかりだったから、当然周りの子は七段飾りを
持っていて羨ましかった。
一度だけ雑誌の付録の紙製のお雛様をテレビの上に飾ったことあったけど、嬉しかったなあ。

上原さくらのブログ見てたら彼女の家も貧乏で、家が狭くて置く場所もないし
高いからちゃんとした雛人形は買えなかったらしい。、
でも、長女に雛人形がないのは可哀相だからって母親が手作りで5段飾りのミニチュアを
作ったんだって。
31年前に作ったとは思えないくらい綺麗ですごく丁寧に作ってあって(つか素人芸に見えねーw)、
愛情がこもってるなあと羨ましくなったよ。
993可愛い奥様:2008/03/15(土) 01:31:57 ID:aXKzysy+O
高校の時、家に花瓶がないって子がいた
994可愛い奥様:2008/03/15(土) 05:25:47 ID:WZa5+lvc0
私は「サラダ」ってなにか知らなかったよ
白いご飯に、焼いた魚、味噌汁、みたいな食生活だった
995可愛い奥様:2008/03/15(土) 08:37:32 ID:ZYooihQ60
雛人形なんて当然のようになかったよ。
でも私は人形って和でも洋でも怖いと感じるので
(だって何か、怨念とかこもってそう…)欲しいとは思わなかったけど
この時期卒業シーズンで袴姿の子を見ると羨ましいな。
成人式の時も同じように思うし。
貧乏が植えつけたコンプレックスと呪縛って、いつまで経っても消えないね。
996可愛い奥様:2008/03/15(土) 10:58:18 ID:FQv3r2Y10
>995

めっちゃ分かる。
成人式なんていかなかった。
生活かかってるバイトのほう優先だよ。
未だに若人向きのブランドの服を大人買いするのは
多分、あの時の私が、飢えてるんだろうなぁ。
997可愛い奥様:2008/03/15(土) 20:41:22 ID:2YF67n7j0
貧乏でひねくれてる人ほど
他人の親の職業とかやたら知りたがる。
金銭や愛情が満たされてると「結果的に本人の性格がよければ
親がどんな仕事してても関係ない」ってわかってるから関心持たないよね。
998可愛い奥様:2008/03/16(日) 01:45:07 ID:tRCZL7Ye0
>>997
貧乏でひねくれてるし、お金も愛情も満たされずに育ったけど
他人の親の職業とかまじで興味ないです。
自分に関係のないことだし。

糞な親を反面教師に育つから
>本人の性格がよければ親がどんな仕事してても関係ない
いうのはわかってますよw
999可愛い奥様:2008/03/16(日) 09:11:53 ID:3jhf55+80
放置されて死んだ子供のニュースとか胸がいたむよ。。。
自分も基本ネグレクトだったから
学校から帰るともちろんオヤツなんてなくて、深夜ちかくまで我慢。
うごくとお腹がへるからいつもゴロゴロ横になってた。

1度通報されちゃって、ガリガリだった弟が施設に収容されそうになったよ
家の恥だ!外に顔出すな!とか怒られたな
1000可愛い奥様:2008/03/16(日) 09:12:48 ID:3jhf55+80
愛と幸せに飢えた子供たちが、もういなくなりますように。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。