商業卒のくせに子供に勉強しろと言う親氏ね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
自分に出来ないことを子供に要求すんなボケ
2可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:42:44 ID:cNbBby3t0
しねぼけ
3可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:50:59 ID:W6TDmrDkO
>>1
早く勉強しなさぁい!!
4可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:40:36 ID:ktOPThNs0
子供は親の言うとおりにしてれば人生安泰なんだから
親の言うとおりにするといいよ
5可愛い奥様:2007/12/30(日) 01:52:16 ID:aDwD2RBZ0
普商工農

自分が勉強しないで商業にしか行けなかったバカだからこそ
子供には、勉強して自分のようになっちゃおしまいだという
親心がわからんのか!!
このバカチンがぁ〜〜
6可愛い奥様:2007/12/30(日) 21:18:27 ID:6aa3nqqG0
学歴コンプババアが商業科だったw
しかも胸張って「家の子大学に行きたがらないの〜w」と
ほざくw進学できない負け惜しみww
スレタイとちとずれてスマン。
7可愛い奥様:2007/12/30(日) 21:22:43 ID:UzkXqpinO
い〜から勉強しなさいなプ
8可愛い奥様:2007/12/30(日) 21:28:03 ID:BvxqMRrk0
>>1は中卒でいいやん。
親の為に勉強なんかするな!
その代わりに将来どうなっても知らん。
どんな事があっても親のせいにするなよ。
9可愛い奥様:2007/12/30(日) 21:31:51 ID:v7Ki4m/HO
スレチだけどうちの親だ。
父親か工業卒、母親が家政科卒。そして私はすごい机に縛り付けられた学生時代過ごしたよ。

なんか自分が頭がわるかったから進学したりいい仕事できなかったのがコンプレックスだったみたいで、
見栄はりたかったのかな。

今考えると母親がメンヘラだったのかも。
10可愛い奥様:2007/12/30(日) 22:36:53 ID:wIWf0PsoO
商業系とか工業系だとよっぽどの学校じゃない限り普通科と同レベルかそれ以上の大学に推薦で入れたりする分ある意味勝ち組。資格とれば就職転職もそれなりに道はある。それより、大学いってまでマンガ学科とかいう怪しいとこにいくヤツのがイタい。
11可愛い奥様:2007/12/30(日) 22:47:17 ID:7hPLmfMiO
豚泉豚美さんでしょ?
12可愛い奥様:2007/12/31(月) 15:28:52 ID:u4f/8tLb0
>>10推薦なんて一部だろ
13可愛い奥様:2007/12/31(月) 15:53:51 ID:WlATsbO+0
>>10
商業、工業系なんて底辺扱いだったけど地域によって違うのかな。
高専ならともかく。
14可愛い奥様:2007/12/31(月) 15:58:40 ID:2XISk58/0
>>13
今、60以上の人たちが高校の頃は、商業科って難しかったみたい。
銚子商業→中央法科→弁護士って人、知ってるよ。
中央法科も昔は名門だったしね。
15可愛い奥様:2007/12/31(月) 16:08:38 ID:RLkr7coVO
>>8と同じ意見。1は親の心配する気持ちも、自分の将来の大切さもわからないんだし。
16可愛い奥様:2007/12/31(月) 16:17:50 ID:ADQdR2000
中大は夜間部出身でも司試合格者出てたからね
17可愛い奥様:2007/12/31(月) 16:18:42 ID:TECQ26HyO
商業高卒の母は大手企業に入社。
だから小さい頃からテストの点が悪いと殴る蹴る、髪を掴まれて引きずり回された・・・ 頭四針縫ったし・・・
看護士になれと殴られまくった
私、反抗して英文科の大学入って留学した。
看護士にならなかったから学費は奨学金と成績で少しディスカウントして貰った。
親が高卒だと、大学で大学卒の保護者集団に高卒の親持ちの私と遊んではダメと言われて悲しかった。
商業卒の母親は資格さえあれば大手企業にいけると勘違いしてるし。
18可愛い奥様:2007/12/31(月) 16:37:23 ID:6ef06Rgg0
私親に勉強しろって言われたこと一回も無かった。それだけは感謝してる。
でも子供にはうるさく勉強しろって言ってしまう。あと十日で受験なんだけど
今一切勉強しておりません。毎日ごくせん見てだらだらしてます。少しは勉強したらって
言ったら反抗してムキになって勉強しないよ。ごくせんなんてこの時期放映するなーーー
19可愛い奥様:2007/12/31(月) 19:08:06 ID:u4f/8tLb0
>>18は将来わが子に刺されるタイプ
20可愛い奥様:2007/12/31(月) 19:14:17 ID:2M65lPDyO
>>18
どの面下げて子供に「勉強しろ」なんて言えるのか理解不能
21可愛い奥様:2007/12/31(月) 19:49:37 ID:gHu0Lv8Z0
私公立商業卒。
うち貧乏だったし早く働いて独立したいなと。
だったら資格取れる商業へ、それしか思い浮かばなかった。
そんなに頭悪くなかったので、後で友達になんで商業なんか行ったのw?
と言われたりした。

今になってとても後悔してるよ、だから子供には勉強しろって言ってしまう。
22可愛い奥様:2007/12/31(月) 19:56:53 ID:2M65lPDyO
>>21
 どんな言い方か分かんないけど、文面通り「勉強しろ」じゃあ反発されるよ。
 下手すりゃ「自分の学歴がショボいくせに、何で命令口調なんだよ!」って思われても仕方ない。
 多少恥ずかしくても、自分が商業高校でいかに嫌だったか言ってみたら?

 尤も、お子さんが商業高校を見下す悪癖を身につけるかもだけど。
23可愛い奥様:2007/12/31(月) 20:10:26 ID:gHu0Lv8Z0
>>22
ママは商業高校卒って言ってもまだよく分からないだろうから
「大学行った方が世界が広がる、大学行った方が絶対自分の夢を叶えやすいよ」
という風に言っているよ。
24可愛い奥様:2007/12/31(月) 20:10:51 ID:Dr1+YvALO
>>13
私の地元は県立商業高校に情報処理科?と会計科?があって
その二つは偏差値高くて県立の上位3校の学力はあるみたいだった。
大学の進学もその二つは良いらしい。

でも、普通の商業科は馬鹿w
私立の女子商業なんてDQNの巣窟だった。
25可愛い奥様:2007/12/31(月) 21:29:25 ID:I1IOVRWVO
>>13
地元の商業高だけど情報系はレベル高かったよ。県立進学校の普通科と同レベルで国立大に進学する人もいた。
26可愛い奥様:2008/01/01(火) 02:22:03 ID:Nf96vmM00
大阪の工業高校って底辺の成績の男が行ってたけど
それでも中で上位だと有名企業に就職できるのよね。
27可愛い奥様:2008/01/01(火) 02:32:40 ID:byVQDBZIO
それ子会社とかじゃないの?
もしくは総合職じゃないとか。
まぁ他の同系高校よりはマシなのかもだけど。。。
28可愛い奥様:2008/01/01(火) 02:35:16 ID:wlKqjFn00
まぁ系列会社とか末端の工員でもトヨタとか三菱の社員って平気で言うからw
29可愛い奥様:2008/01/01(火) 02:55:16 ID:rdIjeWTcO
私公立商業卒だけど、簿記を勉強したからという理由でなぜか大手企業に入社できた。
入社後に苦労はしたけど、人生中卒でなければなんとかなる気がするよ。

>>21と同じ理由で商業選んだけど後悔はしてない。
だからこどもが出来ても中卒じゃなきゃいいや。
30可愛い奥様:2008/01/02(水) 04:25:20 ID:CETBhXml0
俺も明日から始めるお(^ω^)
ただし一年後のためにねwww(^Д^) 9m プゲラッチョ
by高A
31可愛い奥様:2008/01/02(水) 17:06:50 ID:8pZLfYLp0
今子供が中高生の親なら40代だよね。
私もその年代だけど、この年代で工業商業高校卒って
普通に馬鹿だよ。
商業工業のトップ高でも偏差値48とか45くらいだったもの。
馬鹿工業商業だと40とか38とか実質無試験の35とかね。
クラスでもオチこぼれで授業中お客さんしてた人が行く学校だったよ。

という私は転職を繰り返して、今大手メーカーで派遣で働いてる。
上司は地元の馬鹿工業高校卒の人。中学時代の偏差値は多分45あったかな?程度。
実際その人の下で働いてて「こいつ馬鹿だなー」と部下全員思ってる。
そいつと同じ工業高校卒の奴が若いのに居るんだけどやっぱすごい馬鹿。
で、「お前は馬鹿だからまず漢字の勉強しろ」とか「お前は馬鹿だから九九を覚えろ」とか
その上司の目の前で馬鹿にしちゃうw

でも給料は私の5倍。
上司は頭のデキのワリに人生成功してると思うよ。
頭悪くても運が良けりゃサラリーマンとしてそこそこ成功できる。
32可愛い奥様:2008/01/02(水) 21:01:40 ID:itLZS2+90
職能ってのがあるんでね

33可愛い奥様:2008/01/03(木) 01:29:28 ID:+ZMFj0PL0
工業高校で偏差値45もあればすごいよ。
大阪では都島以外40以下のところばかり。
商業は工業よりはかなりマシ。
34可愛い奥様:2008/01/03(木) 01:38:38 ID:BjmQk68l0
旦那は、まさに大阪の工業高卒で3流大学卒。
でも、仕事は頑張ってるよ〜!
30代だけどIT大手で部下もいる。
35可愛い奥様:2008/01/03(木) 02:16:38 ID:13DFSSMdO
私の回りを見ると卒業後の就職先や給料だけでなく、職業科高卒って価値観や雰囲気が違うな と。
36可愛い奥様:2008/01/03(木) 06:47:24 ID:F9yantEpO
ママ知り合いで、こちらの年齢に始まり、結婚して何年かまで聞いてくるのに
絶対セットで聞きそうな、大学名を聞かないので不思議に思っていたら
そのママ商業高卒だった。
他のママによると自分が不利な立場になることは聞かないらしいw
37可愛い奥様:2008/01/03(木) 12:06:54 ID:RJqCNouu0
ものすごいマナーにうるさくてすぐ他人を批判する人で、「私は格調高い人としか付き合わないわ」ってスタンスの人がいる。
本人は当時そこそこ人気のあった短大卒。
でも旦那は工業高校卒。
ずっと隠してたみたいだけどたまたま旦那の子供の頃の知り合いがいてバレた。
38可愛い奥様:2008/01/03(木) 12:18:49 ID:kGMvULiv0
別にいいんじゃない?
子供は親より上に行ってほしいって願いが普通でしょ。
親と同じで商業卒、高卒でいいよって言う人の方が
感覚ズレてて、価値観合わないなっ
39可愛い奥様:2008/01/03(木) 12:54:53 ID:48HaZyc4O
>>31
派遣風情が何を偉そうにw
40可愛い奥様:2008/01/03(木) 12:55:08 ID:GT9GTLE9O
>>31は男?どっちにしろそんな思考だからキャリアアップ出来ないんだよ。まぁ派遣で満足なら良いんだけどさ。子供いるなら可哀想だな。子供が…。
41可愛い奥様:2008/01/03(木) 13:29:15 ID:53PeDtPq0
そこそこの大学を出て当たり前の時世に出身高校ってお前
幾らなんでも昭和臭と田舎臭漂いすぎだろ
42可愛い奥様:2008/01/03(木) 13:29:48 ID:O7xjfzs/0
母親は高卒だが、その高校はいわゆる進学校だったため、私が子供の頃から
「あなたもその○○高校に行きなさい!私が卒業したんだから」
というのが口癖だった。
ある日、母親の卒業アルバムが出てきたので、見てみると…
母親の顔写真は確かにあった。しかし、そのクラスには
「商業科」と書いてある。

よくよく聞いてみると、当時、とても賢いその進学校の一角に
「商業科」なるものがあったのだった。レヴェルについてはいうまでもなし。
現在は普通科しかない高校だから卒アル見るまで知らなかった。
あのヴォケ!最後までちゃんと言えよ
「あたしは○○高卒よ!ただし商業科だけど」と。
43可愛い奥様:2008/01/03(木) 13:36:27 ID:8coJM0JNO
短大も一緒だよね
短大卒っていう肩書きが欲しいだけでしょ?
中身は高卒と一緒
44可愛い奥様:2008/01/03(木) 13:42:46 ID:gV+gPhoD0
商業高校は下位の普通科よりは確かにお得だ。
資格取れるし成績上位だと大学推薦も結構あるし。

工業高校は、ヤンキーの巣窟というイメージしかない。
45可愛い奥様:2008/01/03(木) 13:44:49 ID:53PeDtPq0
今時短大なんて昭和、平成初期の単語だろ
肩書きも何も私、ババアなんですと言ってるようなもの
46可愛い奥様:2008/01/03(木) 13:46:42 ID:kGMvULiv0
肩書きが欲しいわけじゃないよ・・・w
高校生から肩書き気にする子って、よっぽど親がうるさいんだよw

47可愛い奥様:2008/01/03(木) 13:54:39 ID:vLFJNp1w0
うちの母親は掛布の奥さんと同じ短大出身。
掛布が婚約発表をしてからその短大は合コンで大人気だったらしいw
そういう時代。
48可愛い奥様:2008/01/03(木) 14:03:59 ID:BjmQk68l0
うちの子はこの春、偏差値70の高校にストレートで上がれる。
私は高卒、だから親の学歴なんか関係ない。本人のヤル気次第だと思われ。
49可愛い奥様:2008/01/03(木) 22:24:55 ID:S92BxTn60
>>35
それ、わかるわ。
最初はわからないけど、付き合っているうちに
少しずつギクシャクしたものを感じるようになる。
やりくり上手だったり、なんでもテキパキこなして
一見できる女性に見えるんだけど、自分が気に入らないことがあると
口を利かなくなったりとか、自分を客観視できなくなる。
ギスギスしてて人生にゆとりが無い感じなんだよね。
考えると大学4年間は人間にゆとりを育てる意味で
すごく重要な時期なのかも。
50可愛い奥様:2008/01/03(木) 23:02:22 ID:DSKvus970
>>49
うわぁ、どんぴしゃりの人がいる。
いつも持ち上げないといけないのが辛いよん。しかも、レベルの低いことで。
この前のランチ、ついおだてるのを忘れたら、さよならの挨拶もそっぽを向いてだったよ。
普通科卒とか大卒が立派な人ばかりとは全然思わないけど、
自分を笑い飛ばせる余裕のある人が多いなあ。
51可愛い奥様:2008/01/03(木) 23:13:26 ID:cSiD2+7W0
>>49-50
旦那弟の嫁もまさにそんな感じ。
毎年、年末年始、義実家に集まって食事したりするんだけど、
気分屋だから一緒の時間は気を使う。
自分がやってることが一番正しくて、他を認めないんだよな・・・
52可愛い奥様:2008/01/04(金) 00:28:29 ID:QkQS1EaW0
それ、商業とか工業とか関係ないんじゃないの?
そーゆー人がたまたま商業高校だっただけでw
53可愛い奥様:2008/01/04(金) 01:38:07 ID:TSGH/Leg0
妹の旦那が親族のなかで唯一の工業高卒。
良い子なんだけど空気読めないので、たまに苛つく。
みんなで食べようとケーキを人数分買って行ったら、その義弟が2個食べちゃったりとか。。。
物の価値も分ってなくて、シルクのスカーフ(たまたまテーブルの近くにあった)で
こぼれたお醤油をふいちゃったりする。
54可愛い奥様:2008/01/04(金) 01:44:35 ID:WUoi+ALeO
商業高校にも理系文系ってあるの?
55可愛い奥様:2008/01/04(金) 02:09:48 ID:9nDNjx5wO
・気に入らないと口をきかない
・思い通りに行かないと、さよならの挨拶もしない

私が知ってる商業高卒既女も、まさに同じ行動とる。
30歳過ぎた女性が思い通りにならないと相手に挨拶もしないのを
見た時には衝撃すら覚えた。
56可愛い奥様:2008/01/04(金) 02:43:11 ID:kmZqHKL50
私もそーゆー人しってるけど
日大の文理の文卒と専修の文卒だよ。
だから商業とか大卒とか関係ないの。
5750:2008/01/04(金) 08:35:16 ID:GHEMxbgM0
私も軽率でした。その奥が商業と決まったわけではありませんでした。
その人子どもの教育話を臆せずに話すんだけど、内容があきらかに大学受験をしていないし、
高校もレベルが低いところなんだろうなあと感じる内容。
そして、みんなもそういうレベルだと全く疑っていないんだよ。
同意しないと機嫌が悪くなるから、適当に相づちを打っているけど。

東大卒が多い職場の友だちは「東大卒って、プライドが高くて最低」と言っているから、
所詮自分のレベルに毛が生えたぐらい人と接しているということなんだろうけど。
58可愛い奥様:2008/01/04(金) 08:52:02 ID:GHEMxbgM0
続き
勉強の勘所が全くわかっていない。で、勉強とは根性と暗記だけと思っている風。
子どもが気の毒だなあと思っていたから、ついこのスレを覗いた。
>>1を書いたのはそのうちの子かと思ったよ。
59可愛い奥様:2008/01/04(金) 10:35:58 ID:NWL8MxSb0
商業高校は行かせない方がいい。
でも、自分たちのさらに親世代は商業はそんなに悪くなかったというか
女性が大学行く方が少ない時代だったから、良い就職口のある商業なんかは人気だったよなぁ。
今60位の人なら。
でもその頃でも、割と良い商業とアホ商業とあったけど。

30〜40代ならもう商業落ち目の頃ではないかと。
今、子供に商業行かせるのはアホ。
だって高卒事務自体がほとんど募集ないんだから。
資格が取れると言っても、事務資格を活かせる職に就けるのはほんの数パーセント。
実業推薦枠で大学行っても、商科大とかじゃなければ
一般教養や基礎科目でつまづいたり、同級生とレベルが合わずにドロップアウトすることも。
なぜなら高校で普通科目はかなり適当にやってるからね。資格取得優先で。
履歴書に書けないくらいの資格、そんなにたくさんどうするの?
受験費用もかなりのもんだよ。

今なら工業の方がまだいい。DQNも多いが、製造、技術系人手不足だ。
商業高校への求人も製造が多いが、いい話は工業へ行く。
実習も危険が伴うので一部ヤンキー以外は割とまじめにやる。
60可愛い奥様:2008/01/05(土) 18:46:22 ID:muREWTyM0
商業科は簿記2級までだからね日商簿記1級取れないし。
簿記なんて資格いらねー、就職って結局、人間性の問題。
ってことが10年たった今しみじみ思う。
61可愛い奥様:2008/01/09(水) 10:23:00 ID:0B9SOid+O
(ё_ё)
62可愛い奥様:2008/01/09(水) 21:45:12 ID:7qjJLoR/0
先日旧山手通り沿いの都立第一商業の横歩いてたら、
そこの卒業生で創立以来初めて公認会計士試験合格した子が出た、快挙
って張り紙してあったな〜
20代前半の年だったような。
何気にすごいと思った。その子は出身校を誇りに思ってるんじゃね?
63可愛い奥様:2008/01/10(木) 01:20:44 ID:ZsoeNXQR0
今住んでる県の 県立商業から何年か前に「一橋大学に合格」と新聞に載ってておどろいた。
もちろん創立以来合の快挙で、そろばん10段とかなんとか。。。

高校野球で有名な学校なので、野球推薦で明治あたりには何人かは行ってみたいだけど。
そういった子は特別なので、自分の子は商業にいったらダラダラしてそのまま就職しちゃいそう。



64可愛い奥様:2008/01/10(木) 01:37:46 ID:XQN3wVnX0
都銀勤務だけど20年ぐらい前は商業高校出の人が沢山いてみんな優秀だった。
昔は商業高校のトップクラスが都銀に入ったからね。
結局最終的に出世するのは大卒なんだけどさ…。

商業高校卒の40代半ばの元同僚がいるけど、なんつーか、地頭がいい。
知識はないけど理解力があるっていうか、仕事もすごくできる。
65可愛い奥様:2008/01/10(木) 02:13:36 ID:w1tOe7390
おもしろい
66可愛い奥様:2008/01/10(木) 02:19:30 ID:w1tOe7390
>>勉強とは根性と暗記だけと思っている風

私は商卒ではないけど、そう思ってた。
違うの?
67可愛い奥様:2008/01/11(金) 01:41:54 ID:zIvosG6a0
>>64
イトマンが潰れるチョイト前、銀行から大勢イトマン建て直しに
社員が送り込まれていたけどみんな商業卒の小父さんだったね。
新聞の人事情報みながら
へーへーへー、商業高校でて30年以上クラークたたき上げの小父さんが
イトマンの社長副社長専務常務経理本部長営業本部長ねえ
舐められたもんだね、と感心してた。直ぐに潰れた。

あの小父さん達は一瞬だけ
上場企業の取締役の名刺と引き換えの片道切符だったんだろうなあ・・・
68可愛い奥様:2008/01/11(金) 04:54:21 ID:6B89YLmq0
わかる。
高卒の人って、目の前の仕事はバリバリできるても視野がせまい人が
多いから、上場企業の重役とかは無理だったと思う。
18のときからずっと働いているんだから無理もないけど。

上のほうで書いていたけど大学の4年間ってゆとりとか見聞、
対極的なものの見方を身に着けるのにも必要なことだと思った。
69可愛い奥様:2008/01/11(金) 22:27:51 ID:PM0jNoVY0
私も商業卒。田舎出身だから、高校と言えば、普通校・工業・商業・私立しかない。
普通校=進学校だし、私立は商業・工業落ちた人が行ったり、公立の滑り止めに
受けるものとばかり思っていたけど・・・
商業校からも、推薦で国立大とか外語大に行った人も結構いたよ。
自分、今33歳なんだけど、就職氷河期だし、ちょっと上の先輩なら
デパートやら銀行やら結構あったみたいだけどね・・・
上のレスでもあったけど、親世代には商業とかって、就職口があるってイメージ
みたいね(うちの母親も商業卒)
今の時代、商業行ってもどうかなあ・・??とは正直思う。
小学生女児二人いるけど、できれば普通校に行って欲しい。
70可愛い奥様:2008/01/12(土) 19:32:06 ID:v0f+hIQ+0
商業なんて知的障害者だろ
71可愛い奥様:2008/01/13(日) 00:13:57 ID:5fgXWewq0
私の父は野球で強い広島商業卒業。
特定されるけれど
第70回記念大会で「真紅の大優勝旗」を持ってきている。
そんな父は現在、三菱重工横浜にいる。
私は、ある大学の附属の中学生。
父からは、「勉強しないと、プロ野球選手やメジャーリーガーの嫁さんになれんぞ!」と
口癖のように言っている。
72可愛い奥様:2008/01/13(日) 00:14:25 ID:5fgXWewq0
私の父は野球で強い広島商業卒業。
特定されるけれど
第70回記念大会で「真紅の大優勝旗」を持ってきている。
そんな父は現在、三菱重工横浜にいる。
私は、ある大学の附属の中学生。
父からは、「勉強しないと、プロ野球選手やメジャーリーガーの嫁さんになれんぞ!」と
口癖のように言っている。
73可愛い奥様:2008/01/13(日) 00:16:28 ID:5fgXWewq0
>>71>>72
間違えちゃって、この掲示板に書きました。すみません。
ここは、子供が書くところではないんですよね・・・・
74可愛い奥様:2008/01/13(日) 00:21:53 ID:S+L0f4yN0
小さいことであ〜だこ〜だ言ってないで
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1199491695/l50

こっちで言って
日本が沈むかどうかなんだから
75可愛い奥様:2008/01/13(日) 00:24:30 ID:C92F7LUUO
>>69

実業高校から推薦で大学行った人って留年しない?特に工業高校から国立なんて必ず…


大学進学は経済的要因大きいけれど、高校受験はほぼ全員するから、ふるいとしては正確で、結局「で一番」なんて井の中の蛙だなぁ…と思った。
76可愛い奥様:2008/01/13(日) 00:29:19 ID:VTAq1SVc0
>>71
どうして、中学生が夜更けに鬼女版を見ているのか気になる。
健康に悪いよ。
77可愛い奥様:2008/01/13(日) 00:35:15 ID:6lyl2IrD0
そりゃそーだ。
私は商業いくほどバカじゃなかったけど中堅の普通科行って
そこではほぼトップ。
でも底辺大学はいってからチョー落ちこぼれw
留年せずに卒業できただけでもめっけモンだった。

でも今の会社は工業高校出身者ばっかなんで、私でもインテリ扱い。
人間って置かれた場所で勘違いしてしまうもんなんだよね。
痛い人間だよなあ>自分
78可愛い奥様:2008/01/13(日) 01:02:07 ID:/KdCi8mh0
商業の子って電車に乗っても
股開いて座ってたりマナーが悪い子が
多かった。
79可愛い奥様:2008/01/13(日) 01:09:47 ID:tjnaug210
旦那弟が公立トップ高出身で世間的には評判のいい大学を出てるのに、
公務員試験や資格試験の勉強をずっとしてて・・・

ろくな職歴ないのに、自我だけは強いよ 30にもなって
80可愛い奥様:2008/01/13(日) 02:16:57 ID:6lyl2IrD0
職歴が無いからこそ、挫折経験がなくて
思春期時代の全能感がそっくりそのまま残ってるんだよ。
81可愛い奥様:2008/01/13(日) 03:51:42 ID:kNT16g8S0
商業高校→指定校で中大・商→在学中会計士試験合格
普通進学校→現役で慶応・経済→会計士試験受からず塾講師

82可愛い奥様:2008/01/13(日) 06:25:05 ID:gR3M7ORZ0
>>36
遅レスだけど

>絶対セットで聞きそうな、大学名を聞かないので不思議に思っていたら

ママ友に大学名なんて普通聞かないし聞かれもしないよ。
聞くのが普通って地方があるのかしら?
83可愛い奥様:2008/01/13(日) 11:09:03 ID:KDjpu4TbO
>>82
>こちらの年齢に始まり、結婚して何年かまで聞いてくるのに

事細かく探るのに、大学名“だけ”聞かないんだろ
84可愛い奥様:2008/01/13(日) 13:15:07 ID:sd92rSkw0
>>71>>72
すごいじゃん・・・
こういうお父さんだったら尊敬しちゃうよ・・・・
広島商業、高松商業、松山商業・・・

名門じゃん。
85可愛い奥様:2008/01/13(日) 16:06:16 ID:S+L0f4yN0
そんなに名門なら、簡単に権力の裏側に何がいるのか見抜いていたはず。
素晴らしい。

嫌韓運動も街宣右翼も左翼もネット右翼も
本当の正体が。。。
86可愛い奥様:2008/01/13(日) 16:37:41 ID:qfoK0OJf0
商業卒のくせに子供に勉強しろと言う親氏ね
とか言っているけれど
広島商業や板東英二が出た徳島商業や松山商業、高松商業なんか
親が出ていると
結構、自慢できる。

うちの両親は松山商業。ここの高校は夏に5回、春に4回の全国制覇。
最近では平成8年の夏に全国制覇。
平成に入ってから公立高校の優勝が遠ざかっているけれど去年の夏の佐賀北の優勝の前は
松山商業以来の快挙なんだよ。

このスレッド、商業高校や工業高校卒業生や在校生に対する偏見がすごい。
去年の高校サッカー決勝は岩手の盛岡商業が優勝しているし・・・悪くないと思うよ。

とにかく、あと2カ月たてば、選抜高校野球が始まるし、松山商業や高松商業、徳島商業、広島商業の
活躍を見たいよ。

こう言った商業高校の人たちが、このスレッドを見ていたら、怒り出すよ。
87可愛い奥様:2008/01/13(日) 16:44:50 ID:kNT16g8S0
サッカーの清水商業をお忘れなく
何度全国優勝してるか

もう直無くなってしまうが...
88可愛い奥様:2008/01/13(日) 17:44:16 ID:gR3M7ORZ0
>>83
いや、詮索好きな人でも
4大か短大か探りを入れるくらいで
大学名まで聞いてくる人っていなかったから。
たまに自分からアピる人はいるけどね。
89可愛い奥様:2008/01/13(日) 18:04:38 ID:gOjhLC7f0
>>1
自分が勉強しなくて後悔したから、子供にはそういう思いをさせたくないという気持ちからならいいが
子供のころの自分を子供に投射して、自分にできなかったことを代わりに
やらせようという魂胆なら筋違いだな。この違いは極めて重要だよ。
90可愛い奥様:2008/01/13(日) 21:38:37 ID:GeY5+blg0
ラグビー好きには伏見工業卒の親、ブラスバンド好きには淀川工業の親。

皆で自慢しよう!
91可愛い奥様
頭の良さと生きることは別だなってことだけはわかった