【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高70円【セツヤク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
カネコマ、それは日々の生活に余裕がない人。
ホンコマ・マジコマほどじゃないけど生活が苦しい、という人から
ローンや老後の生活、教育費のための貯蓄に励んで生活が苦しい人まで色々いますが
生活が苦しいのは皆一緒、仲良くやりましょう。

他の関連スレとの違いを良く認識しましょう。 (下記参照)

煽りや荒らしは放置しましょう。
ヲチしたい人は難民板でお願いします。

【年収・貯蓄の具体的な額のカキコは禁止、節約スレでどうぞ】

【過度のスレ違いはできるだけ控えましょう!】
【互いに労わりの心を忘れずに!】

このスレは sage 進行です。
メール欄に半角でsageと入れると下がります。

次スレは>>980ゲトの奥様にお願いします。誘導までカキコは我慢。
それでは、今スレもガンガッテ残高増やしましょう!

【他スレとの違い】
  バカコマ→人並み以上の収入があるのに分不相応な贅沢故に貯蓄額が増えない人
  節約気分→生活費カツカツ〜余裕アリ困ってないが、贅沢はできません。
★ カネコマ→生活費カツカツながらも貯蓄あり(自由に使えないお金なら持ってる人)・車家OK
  マジコマ→生活費ギリギリ・余剰余裕一切ないが、諸事情により手放せない家と車はアリ
  ホンコマ→生活費ギリギリ・余剰余裕一切なし ・家と車も当然ナシ

前スレおよび関連スレは>>2
2可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:41:39 ID:LL6o+0XZ0
前スレ
【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高69円【セツヤク】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1194872166

【カネ・イエ】本当にお金に困っている奥様21【車・ナシ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1188698310

【バカコマ】ちょっとお金に困ってる奥様
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1194848086

【備蓄】奥様のちょっと節約気分【ローン】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1193445198

マジコマはdat落ち



3可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:54:49 ID:xBh7HHhQ0
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
4可愛い奥様:2007/12/27(木) 14:30:25 ID:DP/6Yj3UO
いちもつ
5可愛い奥様:2007/12/27(木) 14:30:35 ID:5pNaeOX10
>>1
乙です。

前スレの話だけど、市販の家計簿は空欄だらけになって勿体ないし
かといって金銭出納帳だと毎回費目を手書きするのが面倒くさい・・・。
というわけでPCで自作した我が家専用家計簿テンプレを
無地のルーズリーフに印刷して使ってます。

節約に役立っているかはともかく
○○を買ったのっていつだっけ?
前回オイル交換したときいくらだっけ?
というような時にさっと見返せるので重宝しています。
6可愛い奥様:2007/12/27(木) 14:45:34 ID:baj6lpt+0
家計簿は以前ネットで見つけて気に入ったのをずっと使ってる。
紙の家計簿だとどうしても計算間違いとかずっと前の出費を修正する時とか
煩わしくて。ソフトならいくらでも勝手にやってくれるから。

月の支出を見直したり年間で見たりライフプランを立てたりずいぶん役に立ってるよ。
予算との差額も一目瞭然。
そして結構貯めてると思ってたのに貯まってない!とか現実を突きつけられてみたり。
7可愛い奥様:2007/12/27(木) 16:07:35 ID:AmSbHEI20
みんな、えらいな〜・・・・。
私も少しはきちんとしなきゃ。
8可愛い奥様:2007/12/27(木) 16:51:15 ID:+2SkrfMl0
私はもう何年もレタスクラブに付いてくるスヌーピーの家計簿。
内容が単純なので続けやすい。
一年分の基本支出が一覧で見れるので、去年と比較してみたり。
ただやっぱり節約には繋がってない気がするけどね〜
9可愛い奥様:2007/12/27(木) 18:04:11 ID:7i99PA7s0
以前は家計簿買うと、なんかこれで節約できてお金たまる!ってワクワクしたな。
腹が立つなんて思わず、がんばって書くか、とみなさんのレス見て思いました。
10可愛い奥様:2007/12/27(木) 18:58:52 ID:Mfu5t6eI0
ヤんバイ・・・・家買って半年・・・金銭感覚が
おかしくなっている上に、元々の金銭感覚がおかしく、おまけに
ローンも今までの家賃より多いので、
気付いたら預金残高が大変な事に・・・・・どうしよう。
マジコマなんだけど、スレ落ちてるわー。
夏のボーナスまで半年、どうやって繋いで行こうか真剣に悩んでいる。
勿論年明けからパート探すけれど直ぐには見つからないだろうし。

本当に馬鹿だけど、例えば1月に10万円クレジットカードでキャッシングして、
2月の返済日までにまた10万円キャッシングして返済。
そしてまた10万円借りて・・・・っていう風に10万円という単位を
増減させずに繋いで行くって、可能だろうか。。。。
11可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:05:16 ID:WHwclp7e0
全然詳しくないんだけど
返済日までに返したら10万円は10万円返せばいいの?
やっぱり利息つけて返すんじゃないの?
12可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:08:58 ID:Mfu5t6eI0
あ、そうだね。それはそうです。
だけど10万円に対する利息で半年間だけなら、
なんとかなりそうで・・。
と言うか、せめて私の仕事が決まって初給料出るまで
くらいを繋ぎたい・・。
13可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:14:40 ID:aOpj1WsV0
つか返済自体も借り入れるのなら20万借りていることにならない?
14可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:49:49 ID:+2SkrfMl0
>>10
それ、典型的な自転車だからやめた方がいいよ。
借金を借金で返すなんて、あっという間に利息が膨らむよ。
10万くらいなら身内に泣きついて借りた方がいいと思う。
15可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:52:31 ID:vq02eeKy0
最初は利息分を自分で払っていてもそのうち厳しくなってきたら
利息分含めて更に違うところから借りて、またそれを返すためにって
どんどん額がふくらんでいくと思う。

16可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:55:39 ID:+2SkrfMl0
追加。
最初の月は10万の借り入れでも、次の月は返済も借り入れるから
合計20万になり、その次の月は30万…とどんどん増えるよ。
17可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:54:31 ID:JccuHC6W0
家とか車とか買うと、ローンの事とか固定資産税とか
自動車税とか考えないといけないから、それまでの
金銭感覚が通じなくなるんだよね。
うちはそれでカネコマ状態に陥った。
でも、借金はとりあえずないよ。
旦那が頑張ってくれて、月々の給与ではなくて
ボーナス返済に切り替えたから何とかしのいでる。

それでも固定資産税の事をコロリと忘れて督促状が
来てからアワアワする事もある旦那…
18可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:55:54 ID:6ijC+2tN0
>>10
よく考えて。
10万借りて更に10万借りて返しても20万借りて10万返すことになるだけ。
つまり最初の10万借りた状態はなんら変わらない。

ローンを見直すか、見通しがつくなら身内に借りる。
とにかく(ローン返済のための)借金を出来る限り早く0にすること。
そのままいけば家まで手放す事になる。それだけならいいけど家を手放しても
ローンが残るといった事態になる。
見つかるかどうか分からないパートの給料なんてアテにしちゃだめ。
とにかく ない金(借金)を使わない方法で事態を収束させることが重要。
19可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:05:20 ID:rdomfoJF0
20可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:09:45 ID:2r13VNREO
預金残高が大変ってことはまだ少しはお金あるんじゃないの?
生命保険入ってたらそっからお金借りる事ができたとオモ
金利もカードより低い
未加入なら10万借りても、翌月は9万ですむよう節約するとか…
21可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:11:53 ID:AkMrFiPk0
本当にいるんだね、こういうバカって。
22可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:37:08 ID:Yez/N5Zq0
バカだけどここで相談するだけまだ救いはあると思う
人間思いつめると、とんでもないことを考えてしまったりするからね
すぐに給料もらえるバイトしながら、仕事探すってのはどうだろ
23可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:20:17 ID:3htxjmmQ0
そうそう、借金は絶対駄目。
まず必要なお金を抜き、残りで生活する。

お米を買わずに、小麦粉ですいとんやうどんを作ったり、工夫したら
なんとかなる!! 家が買えるくらい稼いでるんだから、頑張って
ここを乗り切れるはずだ。
24可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:24:22 ID:QthbDXsg0
年末年始、人手が足りないところもあるのでは。
私は、以前バイトしてたコンビニに買い物行ったら
「年始に入ってくれるバイトがいなくてさー」と
店長が言うので、急きょ三が日バイトしました。
とにかく、キャッシングだけはやめた方がいいです。
25可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:21:55 ID:HKl7Bugn0
>>10
上4行ウチのことかとw
私は今日電話して明日、今年最後の営業日にパートの面接入れたよー
借金だけはしないように、お互いがんばろう
26可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:58:15 ID:WCdirPBH0
ずっと10万借金が残ってるという事だから金利の数字は知らんが
平均の数字で1年で+2〜3万の借金追加
そしてどんどん膨れるよ

とりあえず、自転車借金はバカのする事だからやめなはれ
生活見直せ


27可愛い奥様:2007/12/28(金) 00:49:34 ID:TbBEhGgK0
100000×1.20×30/365=9863円
この計算なら 年利20パーセントで一月でこんなもん?
毎月 一万利子つけて返すわけ?
やめなよ
28可愛い奥様:2007/12/28(金) 01:35:48 ID:AuHBe+QF0
パート探して収入増やすのも、勿論大事だけど
借金したら死ぬ、ぐらいの気持ちで
徹底的に切り捨てられるところは切り捨てて、
生活レベルを落とすことを、まず考えた方が良いのでは

なんとかなってる時には気づかないけど
贅沢してないようでも、結構余計なものにお金掛けてるもんだよ
29可愛い奥様:2007/12/28(金) 01:46:50 ID:Y0HK6jlb0
>>27
計算間違ってるよ
30可愛い奥様:2007/12/28(金) 02:01:18 ID:ROAQJzDX0
>>10
借金だけは絶対やめたほうがいい。典型的な自転車状態だし。
これだけは!という最後の一線を越えたらどんどん落ちていくよ。
家購入で金銭感覚が狂ったように、借金でも金銭感覚が狂わないとは言えないわけだし。

生活レベルを落とすって、なかなかできないことだけど
夏のボーナスの期間限定なのなら、節約で頑張った方がいい。
最悪、質屋や買取業者を利用するとか。
家買うくらいだから、それなりのものを持っているんだと思うし。
家族みんなに協力してもらえば、月10万なら何とか乗り切れると思う。
そしてこれを機に金銭感覚を正していきましょう。
自分だけで何とかしようと思わないこと。旦那にばれたらヤバイと思っても
正直に打ち明けたほうがいいよ。
31可愛い奥様:2007/12/28(金) 08:09:37 ID:QH8B2tYR0
サラ金での借金のハードルが低い人が
10万だけ借りてちゃんと返済できるとは思わない。
あっという間に限度枠いっぱいまで借りることになるよ。

そもそも自転車操業ってやむを得ず陥るものだと思っていたんだけど、
それを前提に借りようとしていることに驚いた。
普通は10万借りたら、毎月1万でも2万でも返済していくものじゃないの?
おかしい金銭感覚はそのまま野放し?
問題は金銭感覚なんだから、パートしたってまた余計なお金使ってドツボにはまるのが目に見える…。
32可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:29:33 ID:SPBj3mor0
身内に頭下げて、なんとかできるといいね。
それが駄目ならせめてサラ金ではなく、
銀行から借りるほうがいいと思う。
33可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:44:50 ID:mWqQ0jT10
皆こんなバカに親切だねw
って肝に銘じてるだけ?
34可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:57:44 ID:YiRnEK9QO
だって明日は我が身だし…。
このスレにいる以上はアナタだってそうでしょ?
3510:2007/12/28(金) 10:56:22 ID:0KCbIcYR0
真性アフォの10です・・。
もっとアホだのカスだの罵り捲られるかと覚悟していたのに、
皆さん、優しい親切なレスたくさん下さって嬉しかったです。

本当に自分の考えが浅はかだったと更に猛省しております。
とりあえず、借金したら死ぬ!と肝に銘じ、地道に節約に励みたいと思います。
子供の頃から、お金に困った事がなかったので、
結婚してからも根本的に「いよいよになれば何とかなるさ〜♪」的考えが
抜けなかったのですが、流石にいざ本当に困ってみると、
結婚していい歳した大人なのに、親の脛齧るのはどうしても嫌で・・。

昨日は、突然主人に年明けに車検で15万円程必要だと言われ、
車・PC関係は全て主人任せで、その時期さえ把握していなかったので(本当にアフォです…orz)、
パニクってしまいましたが、冷静に考えてみたら、
どうにか節約で乗り切れるかもしれません。

年末年始は諸事情があり働くのは無理なのですが、
仕事探しながら、バレンタインデー等の短期バイトも応募してみたいと思います。
本当に本当にひたすら反省・・。ようやく目が覚めた気分です。
相談してみて良かったです。皆さん、馬鹿に付き合ってくれて、本当にありがとう。

是非是非、良いお年をお迎え下さいませ。心からお祈りいたしております。
36可愛い奥様:2007/12/28(金) 10:57:08 ID:mWqQ0jT10
>>34
貴方はホンコマじゃないの?
37可愛い奥様:2007/12/28(金) 10:59:44 ID:Zs/cU+bm0
自転車操業の末路
ttp://allabout.co.jp/finance/loan/closeup/CU20070327A/index.htm
ttp://allabout.co.jp/finance/loan/closeup/CU20070327A/index2.htm

多重債務に陥るまでのパターン
ttp://allabout.co.jp/finance/loan/closeup/CU20070122A/
ttp://allabout.co.jp/finance/loan/closeup/CU20070122A/index2.htm

>>10はどう見てもバカコマ。
借金に巻き込まれる家族がかわいそう。
住宅ローンも相当無理なローン組んでない?
頭金ゼロとか2年固定とかを駆使して、年収の5倍以上を借りてたら
かなり危険。
38可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:14:14 ID:Zs/cU+bm0
>>35
ごめんね、リロしてなかった。
車検費用は分割払いにしてもらったらどうかな。
そしたら借金しなくても何とか支払えるんじゃない?

車検費用とかは月々少しずつ積み立てて
一括払いできるようにすると楽だよ。
あと、生活費の3ヶ月分を口座にプールできていれば
急な出費があっても焦らなくて済むようになるよ。
生活費カツカツのまま、キャッシングやクレカに頼った生活をすると
すぐ泥沼になっちゃうから気をつけてね。
お互いがんばろう!
39可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:16:55 ID:0KCbIcYR0
そうですね。キツ目のローンかもしれません。
年収は禁止らしいので伏せますが、年収の6倍のローンです。
頭金・諸費用含めて750万円は入れました。
一応、主人が有名企業勤めなので全く無問題で通ったのですが、
確かにキツイです。
私の金銭感覚を正して節約すればそうでもないのですが、
老後・子の教育資金等の貯金考えると厳しいです。
パートしながら気を引き締めて頑張ります。
40可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:21:01 ID:0KCbIcYR0
>>38
いえいえ。こちらもリロッてませんでした。すみません。
車検って分割出来るんですか!?それは全く知りませんでした。
確かめてみます。

来年からは、車関係に掛かる費用は月々積み立てていきたいと思います。
タイヤが駄目になって全交換になったり、故障したり、
本当に急な出費が多くてヒヤヒヤする事多いです。
それでも地方なので、車必須なのがツライです。
41可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:37:30 ID:Zs/cU+bm0
>>40
分割可能な業者とそうでない業者があるよ。
たとえばこことか…
ttp://www.at-shaken.com/question/ukeru_q8.html
ttp://members.jcom.home.ne.jp/shimura-j/apple.html
でもクレカでの分割払いやリボ払いも結構な金利だし、
立派な借金だから、本当はしないほうがいいんだけどね。
42可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:43:27 ID:QH8B2tYR0
年収6倍だったらパートといわずフル働いたほうがいいよ…
43可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:45:29 ID:98Wu4HWb0
クレカが使えたらボーナス払いができるかも。ボ払いは金利がかからない。
それか、とりあえずクレカ払いで
昼と夜にファミレス時給700円でもなんとかなるんじゃない?
昼間3時間で3-4万くらいになったから。
そんなにせっぱつまってるんなら
少し落ち着いてから職種を選んで探したんでいいんでない?
この間しきりに勧められた生保レディは月給16万円がうたい文句だったし。
44可愛い奥様:2007/12/28(金) 12:15:46 ID:Zs/cU+bm0
あれって知り合いを勧誘して生保レディにさせると、
勧誘した人間に報酬が入るんだよ。
だから生保のおばちゃんは職安の前にたむろして
若い女を勧誘してたりする。
生保レディはノルマがきついから、
自分の身内から契約をとってくる羽目(自爆)になる。
保険屋にとっては新人生保レディは一種のカモなんだ。
45可愛い奥様:2007/12/28(金) 12:27:44 ID:ojaPlQ9A0
生保レディーは給料保障期間内で辞めるのがベスト。
その間、何を言われようが絶対に身内や友達の勧誘をしない。
そして保障期間が終わればすべてを振り切って退社。
しかし朝の朝礼でのつるし上げは気の弱い奥様には耐えられないかもね。
46可愛い奥様:2007/12/28(金) 12:34:40 ID:mWqQ0jT10
>>45
最初から辞めるつもりで働くのってナンセンスw
47可愛い奥様:2007/12/28(金) 12:37:32 ID:tyLf9Wfp0
ちょっと調べてみたら
車検の分割払いって銀行で借りられるみたいですよ。
カードは金利が7〜15%と高利だし
有名企業におつとめだったら銀行がいいかも。

生保レディ、ほんっっとうにお金に困ったら
時給の出る研修だけ受けて辞める方法もある(と以前このスレで読んだような…)
人間として間違ってると思うけど、ほんっっっっとうに困ったら(ry

でも、私も苦労を知らずに育ったけど
旦那の親が病気になったので車売って、月10万仕送りして
地方なのに子供おんぶして自転車操業ならぬ自転車育児です。
借金の言い訳にすんなこのやろうちょっとむかつきましたすみません。
48可愛い奥様:2007/12/28(金) 12:40:23 ID:tyLf9Wfp0
あああーとか言ってたらsage忘れました!
本当にすみません、逝ってきます…
49可愛い奥様:2007/12/28(金) 12:41:30 ID:czjER1FD0
>>39
ローン組んでどのくらいたつのか、お子様が何歳なのか
わかりませんが、もしも組んでまだ数年だったら
先々のことを考えると・・・節約に徹底して自分もしっかり
稼ぐ方向でないときついですね。
50可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:04:01 ID:UOPhtfge0
>>39
年収の6倍のローンってありえなくない?
自分のとこで考えると1億の家を買ったってことになるけど、
そんな金額払えないよ〜
その前に買おうと言う気にもならないな〜・・・・すごいね。
51可愛い奥様:2007/12/28(金) 15:16:17 ID:93hqbUr5O
正月も働く私はホンコマかも…。
それを理由に義両親宅への帰省を11月に済ませられたのはラッキーだったけど。
正月は割引料金なくて15万近くかかるから毎年辛かったけど今年は楽だ。やった−。
52可愛い奥様:2007/12/28(金) 15:18:17 ID:FNy1G8Wf0
>>50
地方サラリーマンで頭金750万用意した家庭の話ですよ。750万で
1億の家を買うわけはないと思います。自分の年収話をさらさないほうが
いいですよ。
53可愛い奥様:2007/12/28(金) 17:53:12 ID:tMMXlH7o0
ただの年収自慢だろ
54可愛い奥様:2007/12/28(金) 18:22:53 ID:98Wu4HWb0
生保レディの誘いにはからくりがあったんだなw
1ヶ月だけ働いてやめちゃおうかと少し思ったw

1億の6分の1の年収があれば
私にまかせてくれたら1億の家くらい建ててみせるゾ。
55可愛い奥様:2007/12/28(金) 18:23:42 ID:GemUafCfO
皆さん、雑煮の具って何入れます?
うちは鳥肉、鳴門巻、牛蒡、椎茸、しみ豆腐、みつ葉。
56可愛い奥様:2007/12/28(金) 18:43:15 ID:K6bqT7Mt0
57可愛い奥様:2007/12/28(金) 18:44:56 ID:hQqn5FwU0
>>55
具がほぼ一緒w
我が家はそれに大根と人参を梅や桜の型で抜いて上に乗せる。
子供居るから星型や熊や車になったりもするw
58可愛い奥様:2007/12/28(金) 19:49:31 ID:czjER1FD0
雑煮のもちは焼いてから入れます?
私は焦げ目があまり好きではないので
焼かないで投入して、トロトロしてきたら食べたいです。
59可愛い奥様:2007/12/28(金) 19:55:46 ID:KAU+K0uo0
>>55
鶏肉、かまぼこ、小松菜、大根、人参、しいたけ、みつば。
もちは切りもちを焼いて入れる。
60可愛い奥様:2007/12/28(金) 20:24:50 ID:AuHBe+QF0
>>58
ちょっと焼き目が茶色くなってきたかなー
ぐらいのを入れるのが好きだ。
61可愛い奥様:2007/12/28(金) 21:03:48 ID:OrW33wtw0
>>59
うちはそれになると巻きを入れる。もしかして関東?
62可愛い奥様:2007/12/28(金) 21:29:10 ID:Wz72e7U50
牛蒡、小松菜、八つ頭、人参、椎茸、三つ葉、鶏肉に切り餅で薄い醤油味@埼玉
嫁いだ先が綺麗な椀に餅と出汁と椎茸と三つ葉と柚子というさっぱりした感じでびっくりした。
63可愛い奥様:2007/12/28(金) 21:46:09 ID:zRAVID+60
話がコロッと変わった
64可愛い奥様:2007/12/28(金) 21:54:55 ID:GemUafCfO
雑煮の具を聞いた>>55ですが、
大根人参ってそう言えば料理本とか見ると型でくりぬいてきれいに上に乗っかってますよね。
小松菜入れてる人もやっぱり茹でて上に乗せるって感じなのかな?
うちの子供、毎年雑煮食べる度にしみ豆腐見て「台所のスポンジみたいでヤダ」
って言うので聞いてみました。
色々あって面白いですね〜。
>>58
私はもちはこんがり焼いて焦げ目が少しついてる方が好きです。
65可愛い奥様:2007/12/28(金) 22:06:32 ID:kl2jzLyC0
ってかスレ違いだし。
アンケートスレにでも行ったほうがいいんじゃない?
66可愛い奥様:2007/12/28(金) 23:20:56 ID:JY/+vClb0
うちの具ダントツで多いや・・・
やっぱ北海道は具沢山で味つけの濃い醤油味なんだな
@鶏肉、たけのこ、玉ねぎ、人参、三つ葉、かまぼこ、ゴボウ、
しめじ、椎茸、しみ豆腐、ちくわ、油揚げ他色々
雑煮に力が入ってるので、他の正月料理は予算的に無理ぽ
67可愛い奥様:2007/12/28(金) 23:47:26 ID:+r2zIu1p0
>>51
私も年末年始働くよ。
普段より時給いいし何より義実家に行かないのが
一番嬉しいw
68可愛い奥様:2007/12/29(土) 00:02:18 ID:WYnld0CX0
年末はまさに金に羽が生えたように飛んでいくわ。
毎月の予算の75%はもう無くなってしまった(つД`)゚・。
69可愛い奥様:2007/12/29(土) 02:04:12 ID:yU3uYLUi0
姪たちお年玉用のお金をおろしてきた。
茄子の残りが…消えてゆく…
うちの子たちはまだ幼児だから、
初売りでなんか小さい物を買って済まそう。
70可愛い奥様:2007/12/29(土) 05:19:52 ID:n9MFQ+vi0
うちの雑煮は具がない。小さい頃からそうだった。
>>39
借り入れが6倍ではなく、買った値段が6倍ってことだよね?
年収が800万としたら6倍の4800万、
入れたのが750万として、諸費用が大体200万くらいだとすると550万が頭金として、
4250万のローンだったら、車もあれば確かにきついかも。
駐車場代もあるしね。
今までの生活レベルを見直して、がんばってね。

うちはマンションなんて夢の夢・・・。
もっと安い賃貸に越そうか迷ってるくらい。。。
71可愛い奥様:2007/12/29(土) 08:37:25 ID:xnp3YY420
>>68
残り3日で、25%残っていれば十分だよ
72可愛い奥様:2007/12/29(土) 11:41:40 ID:pI16xhp30
6倍のローンと書いてるからにはローンが6倍なんだと思うが、どうなん?ご本人。
73可愛い奥様:2007/12/29(土) 11:48:32 ID:KuRpeeza0
このシーズンはお年玉が頭痛いよね…

義実家に帰る事になっているんだけど、
姪っ子甥っ子にお年玉をあげるのは分かる。
分からないのは、ヒキオタニートの義弟にまで
何でお年玉をあげなくちゃイカンのかということ。
オタはともかく、引きこもりで仕事も何もせず、
ただ二階の自分の部屋に陣取ってネット三昧の
義弟(26歳くらいか…?)に、旦那は毎年お年玉を
渡す。

納得いかない…私がケチなだけでしょうか。
74可愛い奥様:2007/12/29(土) 11:59:19 ID:IPB2W76q0
我が家は学生だったら二十歳すぎてても渡す。
26のニートくんになんでお年玉あげないといけないの!?
75可愛い奥様:2007/12/29(土) 12:28:56 ID:EUzSmj1z0
私は甥っ子(都内の旧帝大在学中)が
有名なゼミや家庭教師のアルバイトで
20万近く稼いでると、親が自慢してるのを聞いたからあげてない。

26歳のニートくんにお年玉なんて、甘やかしとしか考えられないけどなぁ。
76可愛い奥様:2007/12/29(土) 12:41:52 ID:KuRpeeza0
>>74>>75
レスありがとうございます

義弟は一度仕事や学校に行く機会もあったのですが
(フィギュア?を作っていて、その腕の良さを買われたらしい)
すべて断って部屋に籠もりきり。
義母、つまり実母の料理さえ食べず、コンビニ食しか
食べない身体になってしまいました。

旦那に「弟さんどうするの?」と時々聞くのですが
「10歳近く離れた弟だし、肺を病んでて先が長くないから…」と
いわば義実家ぐるみで甘やかし。
フィギュアの制作で塵肺になったらしく、先が長くないのか
どうか素人の私には分かりませんが、せめて学校くらい行っては
どうか…と思うのですが…。

だからってなけなしの給料からなんでお年玉あげなくちゃ
いけないんでしょう。
あげないと何か義実家との間に波風立ちそうだし、ましてや部外者の
私が言ったとなると義父母との関係が微妙になりそうで、今回も
お年玉はあげるようです。

毎年これが続くのかorz

77可愛い奥様:2007/12/29(土) 14:18:04 ID:rw74TJxR0
>>76
ヒキニートへのお年玉なんて無駄以外なにものでもないよね。
しかも26歳でしょ・・・。義両親が裕福ならいいけど、義両親が働けなく
なった後、ヒキニートへの金銭的援助も心配じゃない?

まず、夫を絞めて夫から義両親に言ってもらいなよ。
カネコマなんだから無駄な出費は出来るだけ控えないと。
どうしてもと(夫が)言うなら夫の小遣いから出させる。
78可愛い奥様:2007/12/29(土) 17:33:26 ID:KuRpeeza0
>>77
レスありがとうございます。
義父母は今も現役で働いているのですが、
確かに義父母に何かあった時に誰が義弟の
面倒を見るのかと言うと、何も決まっていません。

義兄夫婦は二人子供を抱えて共働きだし、そうなると
義弟には頑張って自活の道を見つけて貰うしかありませんよね。

我が家がカネコマなのは義父母も承知しているのですが、何故か
お年玉は黙認なんですよね…
旦那に今度きっちり話をして貰おうと思います。

旦那も年が離れた弟だから無碍にできないのかな…
イヤそこをビシッと言うのが勇気ですよね!
頑張ります。
79可愛い奥様:2007/12/29(土) 19:01:29 ID:NV7+tAol0
がんばれ
80可愛い奥様:2007/12/29(土) 19:39:22 ID:0hgjUbdr0
まだお飾り買ってない・・・
実は去年のがまだあるんだけど
それをまたつけたらダメかしら?・・・
81可愛い奥様:2007/12/29(土) 19:43:31 ID:VMYQD2jJ0
そんなのなら飾りなどしないほうがマシでは?
去年のって神社に持って行って焼いてもらうもんじゃなかったっけ。
82可愛い奥様:2007/12/29(土) 21:28:37 ID:pI16xhp30
2年前にスーパーで800円くらいで買ったのを1年前も玄関につけたわ。
そろそろまた飾ろうと思っていたけどやっぱり駄目?
クリスマスリース程度の意識しか持ってなかったんだけど。
神社とかのじゃないから別にいいよね?
83可愛い奥様:2007/12/29(土) 22:49:22 ID:ELyH1WOs0
>>82
安くても一応祈祷?されてるのあるから翌年に持ち越さないほうがいいよ。
さすがに100均のは大丈夫だと思うけどね
84可愛い奥様:2007/12/29(土) 22:50:23 ID:Xq9hkPU80
85可愛い奥様:2007/12/30(日) 16:35:26 ID:IgLOl8j60
年末だっていうのに結局美容室にいけないorz
普段は半年ペースでカット&カラーしにいくんだけど
今年の冬はボーナスでなかったし・・・。
もうこうなったら自分でカットして市販の安いカラー買って
ダンナに塗ってもらうしかないな・・・。なんだか情けないよ・゚・(つД`)・゚・
86可愛い奥様:2007/12/30(日) 16:38:46 ID:v/RatYS50
ダンナさんに塗ってもらうなんて素敵だと思うけど・・・
CMでも大抵自分で染めてるじゃん。
87可愛い奥様:2007/12/30(日) 17:40:38 ID:Ht44D7ol0
>85
液をブラシに入れてやる方法だと自分でもできるよ。
どのメーカーだったか忘れちゃったけど
美容院とたいして変わらないし
泣くこともないよ。

それで私も久々染め用と思ってるだけど
どこのメーカーだったっけ?
88可愛い奥様:2007/12/30(日) 17:58:04 ID:3HvxRdZp0
>>86
>CMでも大抵自分で染めてるじゃん。

(((((((( ;゚Д゚)))))))
それは「この商品なら自分でも簡単に染めれます」と謳ってるだけでしょ
89可愛い奥様:2007/12/30(日) 18:01:04 ID:Qdqmk5R80
>>88
ん?
少なくともカネコマ(節約のためでも)なら
自分で染めるのはフツーじゃないの?
90可愛い奥様:2007/12/30(日) 21:31:50 ID:SUHwTJMU0
カネコマだけど、美容院で染めてる。
市販のカラー剤じゃ髪痛むし、きれいに染まらないし、すぐ色が抜けて
汚くなるから。
自分で染めた方が圧倒的に安く済むけど、仕上がりと持ちを考えたら
美容院で染めた方がお得かも?と思う。市販のカラー剤も結構な値段だし。

>>85
なんとか他を節約して美容院で染められるようがんがれ。
91可愛い奥様:2007/12/30(日) 21:53:57 ID:+HxdPWHhO
私はヘナでセルフ染めしてる。
色は種類ないけどムラにならないしトリートメント効果があるから逆に髪サラサラになる。
時間がかかるのが難点だけど…
92可愛い奥様:2007/12/30(日) 22:32:39 ID:Ht44D7ol0
たくさんの女性のヘアスタイルを観察してるが
ムラを見たことがない。
だから自分でも大丈夫。
ここは貧乏美容師さんも来るんだねw
93可愛い奥様:2007/12/30(日) 22:37:40 ID:Ht44D7ol0
ムラ、思い出したごめんw
白髪が染まってない部分があるんだよね。
ヘナを使ったことがあるが
髪が染まってなくて顔が茶色に染まってるのーw
きゃあー!土人?
って朝びっくりするよまったく、肌が弱くて買ったのだが
ダメだった・・・
94可愛い奥様:2007/12/31(月) 00:14:59 ID:QavvCYig0
白髪は自分でやると退色して光って目立つよね。
あれも美容院の仕上げなら目立たないのかなあ。
わたしも今年は美容院行きそびれた。
1月の給料日がきたら行こう・・・
95可愛い奥様:2007/12/31(月) 00:51:45 ID:Ba/GPWCK0
白髪餅だけど、美容院で染めると長持ちする気がする
私が行ってるところはリタッチだと3150円なので、染めてもらってるよ
ほんとは自分で染めたほうが安いんだけど、変に茶髪になってしまう
96可愛い奥様:2007/12/31(月) 01:55:11 ID:5HqiTcdu0
>>92
貧乏美容師って・・・
美容院に行く=貧乏美容師なの?
自分が美容院に行けないからって僻むのはやめなよ
97可愛い奥様:2007/12/31(月) 04:02:41 ID:7b+xgaNZ0
以前の職場の女性で白髪だけ明るい茶に染まっていたのを
みたのでセルフはまだ躊躇している。
98可愛い奥様:2007/12/31(月) 08:17:07 ID:KOFvcpaA0
>>96
私は貧乏な美容師です、じゃないの?
99可愛い奥様:2007/12/31(月) 10:21:42 ID:gNhzbSkf0
私も、美容院で染めると長持ちする気がする。
セルフでいいのがあるのを知らないだけかもしれないけどね。

風邪引いてすぐ病院行く人と、市販の薬で対応する人との
争いに似てるような気が。
100可愛い奥様:2007/12/31(月) 10:31:49 ID:s9L7+mkb0
美容院でやらないとムラになる→中の人乙→このスレ住人→貧乏美容師ってことかな
101可愛い奥様:2007/12/31(月) 10:52:40 ID:nuj+tHLv0
この流れ見て思いだしたので、今朝セルフで髪染めたよw
102可愛い奥様:2007/12/31(月) 11:37:45 ID:jBPbIQaU0
私の場合は美容院でもセルフでも明るい色は、
白髪が特に明るい色に染まる。
リカコのやってたCMのように、落ち着いた色にすると
セルフでもきれいに染まるけど、染めた感がなくて淋しい。
103可愛い奥様:2007/12/31(月) 14:22:04 ID:iLt9zsTh0
お金に余裕あれば美容院に金かけられるのになぁって思ってしまう

近所の奥 カラーリング、パーマ(流行のゆるふわみたいなの)をしてて
プリンになることもなく、伸び放題でもなく いつもいい感じなので裏山
104可愛い奥様:2007/12/31(月) 14:41:01 ID:hymnHPyr0
いつも旦那と染めあいっこするけどムラになったりしないなー、と
思ってたら皆様白髪が浮くから駄目ってことだったのね。
旦那はいつもパオンクリームカラーwなんだけど、そんなに白髪浮いたり
ムラになったりしないよ。
5Gとか暗すぎず明るすぎずな色を選んで最低20分は放置。
でも男と女じゃ髪の長さも違うからな…うちの母も美容院行ってるし…
105可愛い奥様:2007/12/31(月) 22:42:26 ID:yfBePdkkO
皆さまいつから貧乏になった?
わたしは結婚で貧乏に。
旦那は安月給、子供は二人…子供作らなきゃよかった。
そしたら美容院だって躊躇することなく行けたのに…
106可愛い奥様:2008/01/01(火) 00:03:07 ID:2PPn4vHx0
あけおめ〜♪
みんなカネコマでも今年1年頑張ろうな!

>>105
子供は宝さ〜作らなきゃよかったなんて悲しい事を言いなさんな
うちも子供を年子で授かって
2人共喘息にアレルギーと身体弱くて、スンゲー金がかかって
旦那の年収も100万以上下がってイッキにカネコマ
でも貧乏でも楽しいよん♪
107可愛い奥様:2008/01/01(火) 00:40:51 ID:jPfVjppm0
>>106
本当にそうか?
金が無いと一気に愛情も冷める。
108可愛い奥様:2008/01/01(火) 02:32:00 ID:2PPn4vHx0
>>107
度合いによるね
私自身が子供時代食う物着る物にも困ったどん底の生活してたんで
今が贅沢なくらいだよw
毎日仕事してくれる亭主に感謝ですだ
109可愛い奥様:2008/01/01(火) 11:37:04 ID:/wxHuixG0
私も結婚してカネコマになった
実家がわりと裕福だったんで衣食住は困らなかったけど
自分自身の経済力は年金も払えないくらいだったから
ちょっときついな、と今の生活の事は思うけど
自分が病気で仕事に出られない以上、働いてくれる
旦那に感謝です。
110 【中吉】 【1139円】 :2008/01/01(火) 13:15:31 ID:sbbOz+6h0
こうだっけ?
111可愛い奥様:2008/01/01(火) 13:50:55 ID:iz9ooQGR0
元旦早々カネコマスレにきてしまった。

私も結婚して子が生まれてから貧乏になった。
私が正社員やめたからだな。
生まなきゃよかったとまでは言いたくないけど
心によぎったことは正直あるわ。。。
112可愛い奥様:2008/01/02(水) 01:03:18 ID:qvK/ofN/0
元日早々、寝違えに苦しんでる。
頚椎保護枕とやらが欲しいんだけど、1万5千円は高い。
でも、毎日のように寝違えるのも辛い。(頚椎ヘルニア餅)
サロンパス代もばかにならないし、何より臭いし。
ああいけない、子供達のお年玉に手をつけてしまいそうだ。
113可愛い奥様:2008/01/02(水) 11:57:44 ID:VWlhkCDs0
>>112
いっそまくら無しのほうがよいのでは?
もしくは大判バスタオルをたたんで使うとか。
お大事に。
114可愛い奥様:2008/01/02(水) 12:13:06 ID:6lxqUGQQ0
私も枕が合わなくてレントゲン撮ったら頚椎歪んだ状態で、毎日のように寝違い、
朝起きると首が右も左も向けない、動かすと首からゴキゴキゴキと音が鳴って
辛い毎日だったんだけど、
西川の肩楽寝(かたらくね)っていうパイプ量を調整できる枕にして
真ん中をくぼませて使うようにしたら
寝違い起さないようになって、ごく普通の生活を送れるようになったよ。
寝違いはそれ以降は起していない。
4000円前後くらいで買える。

前はテンピュールで流行った首が膨らんで後頭部が低いタイプのを使っていたけど
これが頚椎を圧迫していたみたい。
115可愛い奥様:2008/01/02(水) 14:50:28 ID:iuRJWF780
>>114私もネットの口コミ読んで肩楽枕にしたらずいぶん楽になりました
定価は5250円だけど西川という大手の商品なのでだいたい
近所の布団屋さんなんかで四千円前後で買えますよね
116可愛い奥様:2008/01/02(水) 19:01:38 ID:r9icAGi90
>>114
私もテンピュールの首が膨らんでるタイプ。たまに寝違えるし、圧迫感あるよね。
上下反対にして、今は膨らんでない方を首のとこにしてる。
買い換えたいなあー。

ぐぐってたら肩楽寝の進化板っていうのがヒットしたんだけど、どうなんだろう?
117可愛い奥様:2008/01/03(木) 13:45:32 ID:vdNnbwdg0
寝違えって後に吐き気まですることないですか?
私は寝違えするとその後頭痛、吐き気となるから
すごく困る。馬鹿に出来ないですよね。
私はふわふわの大きな枕を使っていますが
これが一番いいです。今のところ。
118可愛い奥様:2008/01/03(木) 15:43:40 ID:9KCpU3lr0
皆さまあけましておめでとうございます。

>>73です。亀な話を蒸し返すようでごめんなさい。
結局ヒキニートの義弟にはお年玉を渡しました。
もちろん旦那の給料から。

さすがに考えるところがあって、「弟さんどうするの」と
聞いてみたら「先が長くないし、もう親とも会話さえしないみたいだし」
とのこと。
でも、義弟は、収入はないけどネットショッピングで
買いたいものがあるからと言って実の親のクレカを貸せとまで
言ってきて、親(私には義父母)と口論になったとか。

「お年玉あげるのやめたら?そしたら働くようになるんじゃない?」
さっきそう旦那にはっきり言ったら「僕の実家の事に口出しするな」と
言われました。
うちだってさ…カネコマなんだよ…自覚してくれ…orz
義父母はまだ元気ですが、どちらか(あるいは両方か)が倒れたり
したら義弟の面倒は誰が見るのかと思うと本当頭が痛いです。

微妙にスレ違いでごめんなさい。

「もう死にかけてるから」なんて言う弟にお年玉をあげるのなら
私にその半額でも生活費として渡してくれ…orz
119可愛い奥様:2008/01/03(木) 16:57:18 ID:XxpM8hYR0
>>118

ご主人が義理弟さんのことを「先が長くない」と言う割に、
ヒキニートでネット三昧、ネットショッピングってねぇ・・・。
塵肺って全然詳しくないので勝手なことを書いてごめんね、
「もう死にかけてるから」状態ではなさそう。

明日あさってにでも死にそうな寝たきり状態ならまだしも、
118さんがお気の毒だわ。
120可愛い奥様:2008/01/03(木) 17:47:03 ID:wXKMOrH80
実家の事に口出しするなって言うぐらいなんだから、何かあったときも
あてにしないでもらいたいよね

うちも似たような状態です
121可愛い奥様:2008/01/03(木) 18:49:55 ID:9KCpU3lr0
>>119>>120
>>118です
レスありがとうございます。

旦那とは10歳近く年の離れた弟であり、義父母にとっては
息子であるわけですから、いろいろ部外者の私には
計り知れない親子や兄弟の絆と言うか思いがあるのかも
知れません。
でも、私の結婚式以来、私は義弟の顔を見ていません。
一度も二階の自分の部屋から出てこないのです。

塵肺ってどういう病気なのか、一応ぐぐって調べたり
しましたが、フィギュア制作に携わる者なら誰もが背負う
リスクのようです。
でも、だったら病院にかかるとか考えればいいのに…と
思うのは、私の我が儘でしょうか。

義兄夫婦は子供が二人いて、共働きなのでとても義弟の事には
かかずらっていられないようです。うちだってそうですが。

義弟に何かあっても、もう私は何も言わないししません。
それで義実家と微妙になっても良いです。
スレ違い気味の話におつき合い下さりありがとうございました。
122可愛い奥様:2008/01/03(木) 19:51:27 ID:NC7ylRX30
塵肺かー
父の死因の一つだ。
そもそも治るものなのか?
治療法が出来たの?
塵肺じゃなければ、今でも生きていたかもなぁ。
孫の顔を見ることが出来たかもしれないのに。
直接の死因じゃないけど、
普通の人だったら死なないのに、死んでしまった。
塵肺であることを知らなくて、何で死んだんだか納得がいかず、
解剖をしてそれで分かった。
生きているうちから分かっているという事は、
父よりもっと重症なんだと思う。
123可愛い奥様:2008/01/03(木) 20:05:13 ID:9KCpU3lr0
>>122
塵肺でお身内の方を亡くされたのですね。
配慮のない書き込み、失礼致しました。

ただ、義弟はもう長いことはないと医者には
もう言われているようで、それで多分義実家も
旦那も義弟の好きにさせているのだと思います。
甘やかして良いかどうかとは別問題とは思いますが、
私は部外者ですから…

ヒキニートということで、私にも偏見があるかも知れません。
でも、一応、カネコマ家庭の旦那であるということは、
私の旦那に理解して欲しくて。

もしかしたら>>122さんを傷つけてしまったかも知れません。
その点はお詫びします。

これ以上蒸し返すのも何なので、私の愚痴におつき合い下さり
ありがとうございました。
頑張って節約に励みます。
124可愛い奥様:2008/01/03(木) 21:37:07 ID:+hRfSFud0
うちのダンナは、
こそこそと義母や自分の甥っ子・姪っ子にお小遣いあげてる。
なんで私には必要最低限の生活費のみ?
たまには服ぐらい買ってほしい。
ムカつくけど、私の稼ぎはスズメの涙だから(半日パート)言うに言えない。
そのせいでダンナが嫌いになってきた。
義母も向こうの甥っ子・姪っ子も嫌いだ。
全く、ずうずうしい。
まだ言わずに我慢してるけど、もし言って、前の人と同じように
「俺の実家のことに口出しするな」なんて言われたら、本気で嫌いになりそう。
家事と育児のほとんど全部引き受けて、節約して、そんな私は何なんだ???
125可愛い奥様:2008/01/03(木) 21:44:34 ID:+hRfSFud0
続きます。
義母や義理の姉が貧乏で切羽詰ってるなら話は分かる。
でも違って、公務員だった義母は恩給で悠々と生きてるし。
義理の姉夫婦は給料の他に家賃収入もあって、うちよりもずっと余裕があるはず。
子どもを私学に通わせてるんだから!
ダンナは長男としてカッコつけたいのかな。
髪はやっすいカットハウスでカットだけ、化粧品も千円未満がほとんど、もうやだよぉ。
服とかも、ブランド品や高級品なんか縁がなさ過ぎて、見たこともないもの・知らないものになってきた。

126可愛い奥様:2008/01/03(木) 23:15:42 ID:dw2s+rBC0
うちの旦那は稼ぎ少ないけど
自分の親とか甥姪きょうだいなど大事にしないので
助かってるw
127可愛い奥様:2008/01/03(木) 23:48:00 ID:uE+xfODr0
なんで言わないの?
自分の家庭のほうが大事なんて当たり前のことじゃない
パートまでして家事育児して節約して
なんで見栄まではるお手伝いまでしないといけないの?
しめな。
128可愛い奥様:2008/01/04(金) 00:19:51 ID:LP72loYPO
旦那の姉の子達に旦那がお年玉をあげてきた。が、こちらにはなし。くそぅ…義姉もカネコマなのは知ってるが、五千円痛いよぅ…。
129可愛い奥様:2008/01/04(金) 01:54:32 ID:pvUyzvV10
新年早々釧路の叔父が亡くなった。
お葬式に行かねばならぬのだが、交通費だけで5万超…(当方東京在住)
これだけは予定できるもんでないし、仕方ないけどもかなり痛い。
夫は仕事でどうしても行けないのだが、かえって助かった。
130可愛い奥様:2008/01/04(金) 09:39:04 ID:Neq3hZbw0
先月、夫の祖母が亡くなった。
夫は両親がもうすでに亡くなっているため喪主です。
お通夜お葬式で帰省、もうすぐ初七日で帰省、お盆には初盆で帰省、
そして一周忌。こんなに何回も帰省するもんですかね?
喪主だから当然なのかな?
ちなみに車で高速で5時間くらいの距離で帰省費用は4万くらいです。

お金のことを気にするなんて、心が冷たいみたいで旦那にはあまり
言えませんが・・・。事が事だけに。
131可愛い奥様:2008/01/04(金) 09:56:39 ID:Eq2F/QJI0
>>130
お香典はいただかない形式の御葬儀ですか?
もしいただいているのであれば、それは喪主のものですよ。
葬儀を執り行うのに必要な経費に交通費も含んでもよいのでは?
(いただいたお香典から出費させていただいてもいいのでは?)
132可愛い奥様:2008/01/04(金) 10:39:12 ID:C5L4iOCP0
>>130
旦那さんが喪主ということは祖母は田舎で一人暮らしだったの?
葬式と初七日の法要は一緒にお経あげてもらって
お盆は130さんの自宅でやってもいいような気がするけれど
祖母宅を引き払ったり墓を移動するかどうか、など雑用で
度々帰省することになって遠いと大変そうですね。

出る物も多いでしょうけれど香典や遺産など多少は入る物もあるのでは?
133可愛い奥様:2008/01/04(金) 12:25:33 ID:JSpV6/Fg0
私の父は面倒な事が大嫌いな人。
自分が死ぬときは何もしてくれなくていいと遺言書くらしい。
遺産ないよ、借金はあると言っていた。
葬儀費用もないので、市から出る3万で焼いてくれればいいと言っている。
お坊さん呼ぶのとかもしなくていいらしい。
それぞれ自宅で、たまに呼びかけてくれだって。(祈ってくれ?ってことかな?)
かなり変わりものだが
本当に借金は600万近くあった。ほげー
134可愛い奥様:2008/01/04(金) 13:06:38 ID:i7avPul8O
ちょw
死ぬなら借金かたづけてから死んでくれよな。
もちろん放棄したんでしょ?
135可愛い奥様:2008/01/04(金) 13:20:34 ID:qRIXfM130
夫の叔父が亡くなったとき、行かなかった。
こちらは関東、叔父は九州だったので・・・

ところが行かなかった親戚は我が家だけだったらしい。
温厚な姑も、それからよそよそしくなった気がする。
姑にとっては自分の弟の死だから、怒ったのかもね。
やっぱり行かなかったのは×だった?
普段なんの付き合いもないし
入園費用の捻出だけで大変だったんだけど・・・
行かないというのはダンナとふたりで決めたことだけど
非常識バカ夫婦ということにされてしまったかな。
ちなみに、弔電とお香典は送りました。
136可愛い奥様:2008/01/04(金) 13:47:06 ID:61spI8YgO
叔父なら旦那さんだけでも行ったほうが良かったね…。
137可愛い奥様:2008/01/04(金) 14:01:56 ID:lNRtlIk90
うちも>>135さんと同じような経験がある。

義母の弟さんが亡くなった時の事。
旦那の身内はかなりしつこく「来い」と電話をしてきた。
でも旦那は研究者でその時に休んでしまうと1年間の研究が無駄になる重要な時期だったので
「時期をずらしてお墓参りをするからその日だけは勘弁してくれ」と言った。

しかし返ってきた言葉は「誰だって仕事をしている、葬式なのに非常識」だった。
しかも義弟が電話をしてきて半切れで言ってきた。

しかも当時は九州⇔北海道だった。

それから義実家(特に義弟)が大嫌いになり、私は一切連絡をとらなくなった。
何か送って来た時にお礼の電話など全て旦那にかけさせている。

138可愛い奥様:2008/01/04(金) 14:08:59 ID:N3QF7ZUR0
で、時期をずらして墓参りはいったのか?
行ってないなら非常識きわまりないな。
139可愛い奥様:2008/01/04(金) 14:15:50 ID:JSpV6/Fg0
>>134
死んだらもちろん放棄しますよ。
しょうもない父親です。
まぁ迷惑はかけてこないのでヨシとしますが。
一人で好き勝手生きてるようです。

そんな父の娘である私と姉と妹は
墓参りとか神参りとか
そういうことに意味を感じず・・・。
元旦も自宅で勝手に拝んで終わり。

トメ関連の誰かが死んでも
行くの面倒だな・・・といつも思ってしまう・・・。
140可愛い奥様:2008/01/04(金) 14:19:35 ID:GQjCymsI0
まあ冠婚葬祭に関しては日頃の付き合いとか、親戚内の暗黙のルールとかあるからねー

私の親族関連だとオジオバ程度なら香典送って終わりだが、旦那方でそれやったら
多分親戚一同に取り囲まれてなじられると思う…
141可愛い奥様:2008/01/04(金) 15:39:03 ID:lEp1NvZ50
>>138
私も研究してるから気持ちは分かるけど、
いくら普段付き合いないからってそこまで出席を固辞するのはどうかなぁ。
しかもその後のあなたの子供っぽい態度もいただけない。
142可愛い奥様:2008/01/04(金) 15:55:08 ID:lNRtlIk90
>>141
いいよー、別に解って欲しいとは思わないよーw
私と旦那が解っていればいいだけ。
その後、無事に特許取得をしたのであの時に旦那の判断は
決して間違っていなかったと思ってる。
薄情者夫婦で結構です。幾らでも罵って下さい。
143可愛い奥様:2008/01/04(金) 15:55:20 ID:i7avPul8O
>>137
そういったやむを得ない理由ならあなただけ出席すればよかったのに。
夫の代わりにあなたが頭下げれば“できる嫁”と株が上がっただろう。
まだお若いのかな?
144142:2008/01/04(金) 15:56:38 ID:lNRtlIk90
×あの時に
○あの時の
145可愛い奥様:2008/01/04(金) 15:58:52 ID:lNRtlIk90
>>143
後だしでごめんね。
「嫁子を行かせようか?」と旦那が言ったけど
「旦那ちゃんが来ないと駄目なの」という返事だったんだ。

義母が旦那に会いたかったんだとも思う。
146可愛い奥様:2008/01/04(金) 16:19:39 ID:p9o6Psy70
去年、旦那の父親が亡くなって、長男の旦那が喪主を務めたけど、
故人を偲ぶような余裕もなく、次から次と葬式法要とこなし、どっ疲れだった。

私たちが死んだ時には、ごく近い親族だけでひっそりとやって、その分、
自分たちのことを偲んでほしい。そう遺言しておく事にしている。
147可愛い奥様:2008/01/04(金) 18:33:51 ID:vVTrOL4Z0
こちらの板だったかしら。
某八幡様でご主人の収入3倍アップと書かれていた方がいたの。
「じゃ、なんでまだここに居るのさ」と思ったが、それは置いて。
自分もあやかりたく、行ってまいりました。
よく分からんが、有難そうなお札も買ってきました。
私にへばりついている貧乏神が勝つのか、八幡様か。
楽しみな1年となります。(因みに帰り買ったスクラッチは没)
開戦は節分じゃ。方位磁石買ってくるどー。
148可愛い奥様:2008/01/04(金) 19:17:29 ID:61spI8YgO
奥様!それはホンコマスレですわよ。
内緒ですがわたくしも行きましたよ。
方位はGoogle地図で自宅を見て、恵方にある建物(窓から見えると確実、遠いほど正確)を向けて貼るといいよ。
149可愛い奥様:2008/01/04(金) 22:29:09 ID:zV3EBK230
>>147
スクラッチ買うお金あったら貯めておry
150可愛い奥様:2008/01/05(土) 00:27:03 ID:ppNl/eeX0
「冠婚葬祭」の「常識」とやらに、やたらうるさい奥様って不思議です。
大事な人、大事だった人なら、どんな状況でも行きます。
行かないのは、大事ではない人、大事ではなかった人ということなので
お香典や改めてのお墓参りで充分では?
反対の結婚式でも、大事じゃない人なら、招待されたらお祝い送るだけだなー。

自分が死んだら「密葬」「花と音楽だけの自由葬」「戒名無し」
「お墓は(家の近くの)○○霊園で、一番ちっちゃいのでいいから」と言ってある。
お墓も要らないんだけど、残された身内がお墓参りとかしたいかもしれないから
買うならどうぞっていうだけの話。
151可愛い奥様:2008/01/05(土) 00:30:58 ID:H3ioNa1X0

まったく同意
152可愛い奥様:2008/01/05(土) 00:46:34 ID:Cy3z0n/d0
↑↑まったくまったく同意

トメが去年自分の姉と弟が亡くなったんだが
両方共葬式行かず・・・(12人きょうだい)
なぜ?と聞くと
「だってあんまり思い出ないし、好きじゃないし・・・」
普段あまり合わないトメだが、ここだけは合う
153可愛い奥様:2008/01/05(土) 00:48:47 ID:m+gbvKey0
>「冠婚葬祭」の「常識」とやらに、やたらうるさい奥様って不思議です。
多分年配の人だと思う。
ジェネレーションギャップなんだな〜と思いながら幾つか読んでいた。

>夫の代わりにあなたが頭下げれば“できる嫁”と株が上がっただろう。
>まだお若いのかな?
これなんて同じ言葉を私の母58歳が言ってたw
154可愛い奥様:2008/01/05(土) 00:59:24 ID:b5+uUJZcO
まあ>>137は内容が全くカネコマと関係ないのが
なんだかなあとは思う。
他の人は法事に行く費用の話をしてたのに。
155可愛い奥様:2008/01/05(土) 01:29:28 ID:tyNvykGyO
>>153
それ書いたのわたしです。29歳今年三十路ですが…
わたしが同じ立場だったらやっぱり行きたくないですよ。
親兄弟が亡くなったわけでもあるまいし。
でもトメが来いって言ってる、旦那の立場もわかる。。。
なら自分が行って頭下げて謝りますね。
それで多少はトメの顔もたつだろうし。
こういうのは年齢じゃなく育った環境では?
156可愛い奥様:2008/01/05(土) 03:17:57 ID:KCOfSwZV0
寝違え奥です。
書き込みの翌日、ジャスコに枕を見に行ったのですが
「肩楽寝」を知ずに行ったもんで、西川の別の枕を
買ってしまいました。どっちか迷ったのに…orz
でもまあ、それもいい感じです。値段も肩楽寝と同じくらい。
さつきドーナツ枕、ってのです。そば殻枕。
これで再発しないでくれるといいんですが。

私も、秋に夫の伯母が亡くなった時に
子供の風邪を理由に葬儀に行かなかったので(夫は行った)
春になったら墓参りに行かねば。
どうやら、かなり不便な所に墓を買ったらしいので
足代が更にかかりそう…っていうかどうやって行こう。
157可愛い奥様:2008/01/05(土) 08:34:08 ID:1I7KP94b0
最近、身内だけで執り行う家族葬とかが多くなってるみたいだけど
葬儀関係の仕事をしてる知人によると
それも、善し悪しだそうな。

後になって亡くなった事を知った故人やその身内の関係者が
ポツポツと弔問に来てくれて
連日、接待で家を空けられなくなる例もあるそうです。

それを考えたら、きちんと通夜・葬儀をやって
区切りを付けた方が良いような気がする。
158可愛い奥様:2008/01/05(土) 09:31:27 ID:uw/8EGxZ0
葬儀やってもやったということを人づてに聞きつけて
遠方の人や仕事関係の人はその後もひっきりなしに弔問にこられたよ。
159可愛い奥様:2008/01/05(土) 09:47:34 ID:H8t4nh4j0
よくわかんないので、親に聞いて行けと言われたら行くって感じ
160可愛い奥様:2008/01/05(土) 13:53:19 ID:FIJjAnZw0
家の親は
冠婚葬祭はそこの土地によって違う
隣町でも違う事があるので
他の事はなんでも教えるけどそれだけは教えてやれない。って。
161可愛い奥様:2008/01/05(土) 15:01:06 ID:ppNl/eeX0
そもそも私は、無理してまで向こうの親戚に気に入られなくてもいいと考えだから、
行かないでいいと思う派なんだよね。
(かなり遠方の叔父、叔母の葬儀)
出来た嫁?
そんな評価、要らない、要らない。
義理の関係なんか、大喧嘩せずにふつーに会話出来るぐらいで上等だと思ってる。

カネコマは、そんなんで十万も二十万も飛ばしてられないっすよ。

義理の関係でも親兄弟までなら(遠方でも嫌いでも)行きます。
私の常識って、このラインまでかなぁ。
162可愛い奥様:2008/01/05(土) 15:34:56 ID:H3ioNa1X0
正直トメの葬式だって面倒くさくて行きたくないよ(本音)
トメの兄弟姉妹もばーさんも面倒。

でも仕方ないので行くけどさ
163可愛い奥様:2008/01/05(土) 15:55:25 ID:uDO/Mxge0
子供が生まれて初めての正月。
実母の実家へ行って姪っ子へお年玉。うちの子にも勿論貰えました。
前の日に義実家へ行ったけど貰えなかった。…あ、あれれ?
0歳の子にあげない決まりなのかと旦那に聞いても「記憶にない」と言うし
義両親に聞くのも催促してるみたいでなんとも…
164可愛い奥様:2008/01/05(土) 16:08:12 ID:EKW2BCdO0
>>163
生まれた時にお祝いは義父母から何か戴いた?
だとしたら、それがお年玉の代わりというか、
そんな感じになっている気がします。
来年を気長に待ちましょうw

義兄夫婦には二人子供がいて、小さい時は
義母に預けっぱなしで二人とも共働きで大変だった。
義母が「もう子供の面倒見るのイヤ!」と弱音を
吐くほどには辛かったんだろう。
でも、義兄夫婦は私の事はキライらしい。
婚約当時、土日が休みでなかった私に「土日くらい挨拶に来れるだろう」
と私の事を非常識人扱いして義兄夫婦は私たち夫婦(次男です)の事は
ぶっちぎったらしいです。

毎年義兄夫婦の子供達にはお年玉をあげていますが、
お礼も連絡もなし。
別に見返りも期待はしていないけど、いかにも私の事が
気に入らないという態度はどうなのよ。

カネコマな中から、お金何とか捻出して姪っ子甥っ子への
お年玉出してるのに…
こんな事を考える私が醜いのかな。
165可愛い奥様:2008/01/05(土) 17:36:29 ID:tyNvykGyO
あげなきゃいいじゃん。
166可愛い奥様:2008/01/05(土) 20:16:14 ID:x3O0ZTJr0
醜いです。
167可愛い奥様:2008/01/05(土) 20:29:37 ID:H3ioNa1X0
あげなきゃいいんだよね。

うちもトメの甥っ子の子供達に仕方なくあげてたけど(トメの言いつけで)
お礼言われるわけでも、うちの子にくれるわけでもなかったので
あげるの辞めた
辞めて数年、どうってことないよ。
イトコの子とかにもあげてたけど、同様に今はあげてない。
うちの子にももちろんもらえないけど、それでいいとおもってる。

うちの子は私の実父、実ばあちゃん、実姉からもらえるし。
168可愛い奥様:2008/01/05(土) 21:04:15 ID:EKW2BCdO0
>>165>>166>>167 

>>164です
愚痴タレて申し訳ありませんでした。
うちは確定小梨なので、義兄夫婦の姪っ子甥っ子たちに
お年玉をあげないわけにはいかないのです…
何せ婚約当初でつまづいたので…
私の仕事がアパレルで、土日はどうしても休めないから
結婚式より以前に挨拶に行けないと言ったのですが、義兄夫婦は
「非常識」の一言で片づけてしまって。

まあそれは良いとして、お年玉はあげ続けます。
義兄夫婦に小梨のくせに、とか言われたくないし。
それもあるけど、子供のできない自分たち次男夫婦の代わりでも
あるので…
姪っ子甥っ子には罪はないですものね

ありがとうございました。
169可愛い奥様:2008/01/05(土) 21:13:58 ID:kvByOAjt0
>>168
そんな卑屈にならなくても・・・

土日に仕事のあるのを、何故休み取れない?とか言う方が世間狭いDQだよ。
そのあたりだんなさんは何と言ってるの?
妻が仕事で出られないのに、兄弟に弁解もフォローもしなかったら駄目でしょ。
170可愛い奥様:2008/01/05(土) 21:28:28 ID:EKW2BCdO0
>>169
>>168です
レスありがとうございました。
卑屈になっているわけではありません。もう10年近く前の
話ですし…。
義兄夫婦曰く。
「××家(私にとっては義家)に入るのに長男夫婦に挨拶ナシは非常識」
だそうです。
私はその頃ずっとアパレルでバイトしていて土日も休みがもらえず、
その旨を伝えたのですが、義家に入る者が挨拶ナシはおかしいの一点張り。
ただのバイト、と思われていたのかも知れません。

旦那にはアパレルの仕事の事が良く分かっていなかったみたいで
土日何で休めないの?とは良く聞かれました。
義兄に何とフォローしてくれたのか、今となっては謎ですが、
結婚式には義兄夫婦は来てくれたのでまあ良かったのかも知れません。

義兄夫婦は共働きで、バリバリ稼いでいて、子供の世話も
トメたちに任せきりにしてきたので私たち小梨がお気楽に
見えるのでしょう。
卑屈かも知れませんが、こういう風にしか私には考えられません。

だんだんスレ違いになってきたので失礼します。
ありがとうございました。
171可愛い奥様:2008/01/05(土) 21:47:20 ID:kvByOAjt0
>>170
連投になるし言葉悪いけど
うちの田舎じゃそういうの「産みっぱなし」って言うんだよ。
そのあたりはだんなさん実家との関係にもよるけれど、
最初から保育園等無しで子供預ける気だったらちょっとすごいね。
姑さんは嫌になるほど見ていたんだろうから、
そのあたりで同意があったようには見えないように感じるし。
これもうちの田舎のいじわるおばさんの言うセリフ貰うけど、
子供を人に預けといて、気持ち良く仕事だけしてるような人に、
人の家を指してお気楽に見えるならそっちこそ不思議な人たちだよね。

それとさっき言い忘れたけど、
1000歩譲って相手が休みの日に挨拶に来られない非礼を詰るぐらいなら、
例え相手が嫌いな相手だとしても物を貰ってお礼を言うのは最低限の礼儀でしょ。

172可愛い奥様:2008/01/05(土) 23:33:55 ID:ppNl/eeX0
関係ない話になって申し訳ないけど、
うちは障害のある子がいるんだ。

私、このこのために100歳まで生きるからw
婆さんになって働けなくなるまで働くし。
子どもと自分が(ダンナもだけど)ちゃんと暮らせて、元気に生きてることが一番大事さ。

優先順位があって、下位のほうはどうでもいいのだ。
173可愛い奥様:2008/01/05(土) 23:49:40 ID:j38Rci8Q0
私も2年ほど前にストレスで体調崩して過呼吸、顔面神経麻痺いろいろなって
今は大分そっちはマシになったけど足に爆弾抱えてる(将来多分が杖必須に)
それまでいろんなこと気にしいだったんだけど、今はとりあえず元気でいられる
ことに感謝。(朝起き上がれるだけでも幸せなことだと思うようになった)

相手にどう思われるかなんて考えて考えても、相手次第な部分はある気がする。
174可愛い奥様:2008/01/06(日) 02:18:41 ID:11jHIeM/O
出来婚→妊娠中に旦那、元カノとヨリを戻す→離婚、
という悲惨な×1ボッシーだった親戚(旦那の従妹)が子連れ再婚する事になった。
とても喜ばしくめでたい事だと思っていたが、ふと嫌な思いが…。
これって、また御祝儀あげるんですかい?…orz
正直、一度しか会った事もない人なので私個人としてはどうでもいい上に、御祝儀ダブル取りなんて…。

あーあ…金コマだと心まで貧しくなってしまって、自己嫌悪に陥る事多いなぁ。
175可愛い奥様:2008/01/06(日) 06:58:38 ID:2Sw73avp0
我が家の義姉と同じケースだわ。
自分も2度目のご祝儀を覚悟してたけど、義姉が「それだけはもらえない、気持ちだけで」
と本当にかたくなで、結局結婚祝いはあげずじまい。
義姉はいいにしても新しい義兄にたいしてなぁ…という気持ちがあったので
子供が生まれた時「いろいろおめでとうってことでw」と出産祝いにそこそこ色をつけた。
わりと仲がいいからこれで済んだのかも。
でも旦那のいとことか遠い人だと難しいね。
お互いの実家の付き合い方にもよるのかな。ご祝儀遠慮してもらえることを祈るよ。
176可愛い奥様:2008/01/06(日) 09:49:08 ID:t57UfL1Z0
親しくない旦那の親戚には一切何もあげないなあ・・・
もちろん貰ったら絶対お返しするけどね
旦那がそうゆう性格なので助かってるが

旦那の従姉妹とか微妙な親戚関係が一番困るね
177可愛い奥様:2008/01/06(日) 10:11:18 ID:xd5XdHBd0
>>171
亀レスですみません。
レスありがとうございます。
トメは元来外出やスポーツが大好きな活動的な人なので
突然義兄夫婦が現われて「子供預かって下さい〜」と
トメの都合も考えずにほいほい預けては仕事したり夫婦で
外出したりしていたようで、トメは私の実母にまで電話で
「コレじゃ自由に外に出られない!」と愚痴ったらしいです。

今は姪っ子甥っ子も小学生なので、滅多に預けには来なくなった
そうですが、今でもトメは時々こぼしてます。

話を蒸し返すのも何なので、この辺で。
いろいろ参考になるレス戴きましてありがとうございました。

知人(not友人)から「新年会来ない?」と誘われていて、
それは良いとして、会費が一人4ケタだけど、ほとんど5ケタに近い金額。
4ケタはまあ覚悟していたが、その金額では無理orz
知人だから断ってもいいですよね。
普段は特に大した付き合いもない人たちなので…。
178可愛い奥様:2008/01/06(日) 11:14:52 ID:+A7tMmkQ0
>>177
その金額を払ってでも行く価値、又は行きたいという気持ちがあるなら
行けばいいけど、「そんなもんナイ」なら断ってもいいでしょ。
ここで聞くまでもなく・・・
その程度で自己中、非常識なんてことにされたら、世の中ほとんどの人はそうだw
179可愛い奥様:2008/01/06(日) 13:58:06 ID:HtI5UXGM0
>>177
わたしなら絶対行かないw
180可愛い奥様:2008/01/06(日) 14:08:23 ID:o/3VO7l00
そんな高額な会費取って、一体ナニするんだろう。
と、素朴な疑問を抱いた。

うちの亭主は酒が飲めないので、会費取る宴会だと
すっごく損した気分になるだろうなあ。
下戸なのが知れ渡ってるおかげで、そういう宴会の
お呼びはほとんどかからないので、ありがたいけど。
181可愛い奥様:2008/01/06(日) 16:47:36 ID:xd5XdHBd0
>>178>>179>>180

>>177です
レスありがとうございます。
微妙な間柄の知人だったのと、何事かは聞かせて
もらえませんでしたがお祝い事の発表も兼ねている
ようだったので、そんな金額になった事情があるみたいです。
せっかく呼んでやったのに、とか言われたらどうしようと
思いましたが行けないものは行けないのだから行かない。
戴いたレス読んで度胸つきました。
ありがとうございました。
182可愛い奥様:2008/01/06(日) 22:49:49 ID:+A7tMmkQ0
私も下戸なので、宴会や飲み会では必ず割り勘負けしてしまう。
それでもいいと思えるメンバーなら行くけどね。
大食でもないので、食べ放題に行った場合は元を取れてないと思う。
だから、これも行かない。
ズレてしまって、すまそw
183可愛い奥様:2008/01/07(月) 01:06:20 ID:xngiryXJO
臨時収入1万5千円!
美容室行きたい!

元々ネコっ毛のくせ毛で、割りと定期的に矯正してた
カットだけなら3千円
矯正+カットなら8千円

悩む〜(´Д`)妊娠して仕事を辞めたから(今は赤9ヶ月)お金ないから大事に使いたいし…
どうしたらいいでしょう?
5千円の差ってデカイよ
年末に貰ってずっと悩んでるよ…orz
184可愛い奥様:2008/01/07(月) 01:10:34 ID:ZFi9LcFt0
なんでそんなに安いんだ?矯正、羨ましいぞ。

家の方は何故だか美容院だけメチャ高く、矯正、カラーで3万円。
節約のため、次回から黒に戻して矯正だけにしようと思ってたのに
最近急激に白髪が出てきた。黒にしたら白髪が余計目立ってしまった。
もう矯正諦めて、今後は白髪染め一本にしようかと・・・。
悲しい。
185可愛い奥様:2008/01/07(月) 01:41:14 ID:fztDiHc10
美容室に3万なんてスレ違いでしょ?
カラーは自分で、矯正の必要のない髪型、カットも年1回やれば
いい方だよ。
186可愛い奥様:2008/01/07(月) 01:52:42 ID:xngiryXJO
美容室のクーポン付きチラシのおかげで
矯正クーポン5千円で出来るみたいです

美容室がメチャメチャ多い地域だから、チラシ・無料情報誌に沢山クーポン付き広告がでてます

でもこんなに安いけど悩んでしまう(´Д`)
187可愛い奥様:2008/01/07(月) 05:00:23 ID:i+l6UVxg0
私ならしない。
9ヶ月の赤ちゃん持ちで矯正パーマなんぞぜいたく以外の
何物でもないと思うから。
でもあなたはそれで気が治まるのならすればいいんじゃない?
188可愛い奥様:2008/01/07(月) 08:12:16 ID:gRhZ2+AP0
行って矯正しておくに一票!

私の、産後1年半近く美容院に行けなかった経験を踏まえて。
189可愛い奥様:2008/01/07(月) 08:55:37 ID:Iao9DD4D0
私は矯正の必要のない髪質なのでなんとも言えないけど
矯正したいと思っている人って
矯正するとすごくモチベーションが上がるみたいだよね。
しばらく続く幸せな気分を金で買うと思えばやってもいいと思う。
190可愛い奥様:2008/01/07(月) 09:29:23 ID:BdpxCUCX0
5千円を超える美容室に行ける人が裏山

私はカットのみ「1300円」の美容室に年に1,2回行くだけだ( ´ω`)
わりと腕は上手くてビクーリw

191可愛い奥様:2008/01/07(月) 10:15:20 ID:q3Zmc73O0
カットしかしないので美容師もあまり愛想がよくないような気がする

以前カラーリングしてた頃はもう少し愛想良かったような。
金落とさない客って扱いなんだろうけど
192可愛い奥様:2008/01/07(月) 10:59:27 ID:QzLKUcen0
癖毛だったら縮毛矯正しておくと楽だよ
出産後伸ばしっぱなしでも、それほどボサボサにならないと思う
193可愛い奥様:2008/01/07(月) 11:51:53 ID:BdpxCUCX0
美容師と話すのが昔からスゲー苦手なので
なるべく無愛想な人の方がイイのさ〜

若い頃、「柳原可奈子」のネタをもっと酷くしたような美容師にあたって
「だまって仕事して!」と一喝した事がある
店長が出てきて平謝りで、パーマ無料になったけれどもw
194可愛い奥様:2008/01/07(月) 12:00:19 ID:xvMUgxpH0
>>193
えーーーーーードン引き。

>店長が出てきて平謝りで、パーマ無料になったけれどもw

1300円のカットのお店に行ってまでこんな事をしちゃうの?
美容室もヒステリーのお客なんて相手にしたくないのにね。カワイソ。

「違うわよ、それは毒の頃の話でそれなりの金額の店に行ってたの!」
とか言わないでね。

195可愛い奥様:2008/01/07(月) 12:02:57 ID:jmMWdkyd0
ふつうに若い頃って書いてあるじゃんw
1300円の店じゃないって前提でしょ?
196可愛い奥様:2008/01/07(月) 12:16:21 ID:xvMUgxpH0
(・∀・)アレ?!
197可愛い奥様:2008/01/07(月) 12:34:47 ID:xngiryXJO
美容室で悩んでる>183です

迷いまくってる私に答えて頂いて、皆さんありがとうございます。
久しぶりのおこづかいが出来たので後悔しないように使おうと思います。
198可愛い奥様:2008/01/07(月) 12:52:12 ID:pGhl5r1e0
カットって自分でやるの難しいのかな?
はさみとか物色しに行こうかと思ってるんだけど、セルフで切ってる人はいないのかな。
コツとかはさみのおすすめとかあったら教えて下さい。
昔知り合いが自分で切ってるって言ってたんだけど全然変じゃなかったんだ。
関係ないけどすごくかわいい子だったから、なんか自分でやってもいいんだなーと思ったのを覚えてる。
199可愛い奥様:2008/01/07(月) 13:14:42 ID:CMONva760
私は切りたいけど我慢。
一年に一回、美容院に行けたらいいかなという程度。
旦那は仕事柄そういうわけにもいかないので、数ヶ月に
一度は私と同じ美容院にカットだけしに行ってる。
店長の美容師さんにいつも聞かれるらしい。
「奥さん、今、髪の毛どんな具合ですか」って…

orz

すいません、切り甲斐のありそうなロングヘアですよ…orz
と言っても背中が半分隠れる程度までだけど。
去年はついに一度も行けなかったので(金銭的と言うよりひまが…)
今年は春が来る前に行きたい。

>>198
セルフは初心者と言うかやったことのない人には
難しいのでは…
知り合いで美容師の学校出た子がいたけど、他人の
髪の毛すらマトモに切れない子で、切って貰った子は
「こんなに短くされた!」とカンカンに怒っていた。
美容師のタマゴ、19歳。切って貰った人、20歳。
そんなもんだ。
その人の腕によるところが大きい気がする。
200可愛い奥様:2008/01/07(月) 13:45:20 ID:02zVCGed0
普段は数ヶ月に一度1000円カット。
この間、年末だしと思い以前行っていた美容室へ。
(でもカット、シャンプー、ブローで3200円だけどw)
あんまり大差なかった。
不器用なんでセルフは出来ないけど
前髪だけや子供は器用で髪切りたがりな旦那にやってもらう。
はさみは百均の。
旦那もセルフでやってた時があるけど後ろだけは
どうにもならないみたいで結局美容室に行ってる。
201可愛い奥様:2008/01/07(月) 14:05:40 ID:5AAZ4o7V0
ダンナと息子は、シャンプー&顔そりもついてカット2千円の駅ビルの床屋。
2人とも1ヶ月半に1度ぐらいのペースかな。
私は、2ヶ月から2ヶ月半に1度のペースで1500円のカットハウス(カットのみ)。
カラーリング?
自分でやるに決まってる。
縮毛矯正?
ちょっと癖っ毛だけどそんなもんやらんわ。
娘は少し高い所に行ってる。
年に1度はカット付き縮毛矯正で1万円(学割料金)、これ以外に3ヵ月に1度カットで2500円。
202可愛い奥様:2008/01/07(月) 14:06:06 ID:n46Iyzet0
セルフカットばっかりの元理容師奥です。

セルフのコツなんですが、鋏ではなく、レザーカット(かみそり)がいいと思います。
鋏だと「ばっつん」と切ってしまう恐れがありますんで。
レザーだと失敗してもわかりにくい。ちょっとずつ削ぐ感じです。

レザーは東急ハンズとかで売ってるあくまで髪を切る専用ので。
(1000円位のでも全然OKです)
鏡を見ながらちょっとずつ削いでいけばなんとなく今風の自然な感じに
なると思います・・・あくまで参考までに。
203可愛い奥様:2008/01/07(月) 14:32:25 ID:kRKf0PlF0
美容院なんてもう半年行ってない。
もちろんカラーリングも自分で300円台のカラーを探してきてやる。
パーマ?なにそれ?
夫はセルフしてる
204可愛い奥様:2008/01/07(月) 14:47:13 ID:6EBIyk8V0
セルフとかカットのみで済む人は髪が柔らかい&少なめ?
私は髪が多いので毛先にパーマかけないと、麗子像になっちゃってまとまらない。
このところヒマもなくて7月に行ったきりだけど、前髪も伸びきったので
逆に手間がかからなくなってきた。
ホットカーラーで毎朝巻くので、本人の思惑とは関係なく、叶姉妹なワケですが。
そろそろ肩辺りでサッパリさせたいな〜
205可愛い奥様:2008/01/07(月) 15:15:24 ID:7oUHAr3T0
私は髪が多くてしかも太いので、延ばしてまとめるほうが楽。
年に1〜2度切るだけだ。
206可愛い奥様:2008/01/07(月) 18:26:47 ID:T4FaEk4zO
通りすがりのものです。
前髪カットこの前TOKIO司会のおかまちゃん番組でやってたよ。
前髪を中央に集めて人差し指と中指で持ち鋏を斜めに入れて少しづつカット。私も試したけど自然なラインになった。
それとスキバサミは便利。今風シャギーになるしね。
207可愛い奥様:2008/01/07(月) 20:02:48 ID:1izHBue8O
皆さんにお聞きしたいんですが、髪の毛は少し痛んでて、美容院は二年行ってません。手入れが楽で手間がかからない髪型、どんな風にお願いしたらいいですかね?
208可愛い奥様:2008/01/07(月) 20:06:15 ID:DI8/Hdzm0
>>207
丸刈りにしたら?
自然乾燥でいいし、手入れも楽。伸びたらバリカンで自分で剃れるしw

ってのは冗談だけど、手入れがかからないと言っても髪質や量で違うからなぁ。
プロ(美容師)に聞くのが一番じゃない?
個人的にはパーマかな。自然乾燥でムースをつけるだけでいいし、楽。
209可愛い奥様:2008/01/07(月) 20:14:46 ID:1izHBue8O
>>208さんありがとうございます 髪質は癖毛ぎみで、不器用&カネコマのためどうしたらいいかなぁ…といつも悩んでしまって 美容院行くまでがなかなか…今回はとうとう二年たってしまったよ…
210可愛い奥様:2008/01/07(月) 22:19:31 ID:1EFdn85u0
多毛剛毛だとパーマが楽だよね。
前髪も作らないで斜め分けにすると良い。
うっかり前髪カットしてしまったのを今は後悔している。
切るんじゃなかった。
その時は高いけど暫くはいい感じにまとまるのは
やっぱりある程度の長さと矯正なりパーマは必要だね。
211可愛い奥様:2008/01/07(月) 22:35:52 ID:b/BcFB3c0
★ 。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
新春企画

『年末年始でお財布がピンチの貴方に・・・』



世界一簡単なお小遣い稼ぎを無料で教えます。

http://mb.minx.jp/mayumi78



一日作業時間は15分程度で月に5万円程度

稼げます。

携帯電話一本で稼ぐ裏技です。
。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜

212可愛い奥様:2008/01/07(月) 22:43:40 ID:zoZqFKYV0
引っ越してから半年間、美容院探しに苦戦している。
9月にÅ美容院に行ってカットしてもらったが、駄目駄目で、
変な頭のまま12月まで我慢し、B美容院に行って
奮発してカットとパーマしてもらったが、これまた駄目駄目。
正月を変な爆発頭のまま悲しく過ごし、今もまだ変な頭のまま
我慢して日々過ごしている。
金コマで何度も美容院失敗はかなりイタイ。痛過ぎる。ネットで情報収集も
したけれど、人によって相性や髪質も違うから仕方ないのかな。
ちなみに私の場合は、男性美容師で当たりだった事は全くない。
百発百中ハズレだ。。。。
213可愛い奥様:2008/01/07(月) 23:15:00 ID:5XfkNWrd0
私は引っ越し先で美容院決めるまで2年かかったよ。
ここいいな、と思ったらつぶれてしまったり…。
今の美容院は、男性美容師が多い店。
なぜか同性には頭髪の悩み相談がしづらいけど、
ここのあんちゃん達には相談しやすい。ノリが軽いからかな。
214可愛い奥様:2008/01/07(月) 23:23:57 ID:16UUfCTR0
私は半年〜1年毎に行ってた美容院で、新人の子に切ってもらって
次の日起きたら、枕に1cm前後の髪の毛が大量に生えてた・・・。
それ以来行ってない。

今はカット&カラーで5000円の近所のお店に3〜4ヶ月に1度行ってる。
ただ今妊娠中&上の子が春から幼稚園入園の為、その間隔は倍位に伸びると思う。

何で私立幼稚園しかないんだろう・・・。
隣の市に住む友人の子は市立幼稚園で、うちの三分の一の保育料の上
預かってくれる時間も長いそうだ orz
215198:2008/01/08(火) 00:55:36 ID:ora9whQ40
すごい沢山レスどうもありがとうございました。
ハンズはちょくちょく行くから、
髪削ぐ用のかみそりとかシャギーのはさみとか探してきます!
1000円で何回も髪の毛切れるようになるなんてなんかもうわくわくする。
夫も長髪気味だからやってあげられるようになりたい。
216可愛い奥様:2008/01/08(火) 01:09:56 ID:XY6yZqB00
今月も出だしから出費続きで、さっきまで家計簿とにらめっこしていた。
どこがどうなってるのか、どうしたらいいのかサッパリ。
気分転換に去年勉強用に買った、おは奥見てみた。
どんなに頑張っても、そんなに貯蓄できんよ。
そもそも年収からして100万近く違う orz
よく見たら交際費とか入ってないけど、どうなってるの?なんて疑問はさて置き。
落ち込んで寝るのもシャクなので、今日病院で撮った赤のエコー写真見て寝る。
明日からまた頑張ろう。おやすみ ノシ
217可愛い奥様:2008/01/08(火) 01:28:46 ID:4kfUfklaO
そんなに余裕ないのに赤ちゃんつくって大丈夫なのか疑問。
218可愛い奥様:2008/01/08(火) 02:27:28 ID:l5YsTcgC0
検診代の5千円を用意するために、家中ひっくり返して
捜した思い出が、、、。
旦那の背広のポケットとか全部チェックして小銭をかき集めたわ。
そんな事も知らず毎晩酔っ払ってご帰宅旦那。
219可愛い奥様:2008/01/08(火) 08:44:11 ID:DiH8wnkM0
でも交際費って、家族のものでもあるよね。
いただきものしたらお返ししなきゃ、とか
およばれしたら手みやげぐらい持ってかなきゃ、とか。

私は友達少ないから、ママ友とのランチ代とかいらないけど
それでもやっぱり他人にかける交際費ってある。
人付き合いってお金あってのものだなって最近つくづく思うわ。
お金のかからない付き合いなんて、学生時代だけなのかな。

220可愛い奥様:2008/01/08(火) 10:38:24 ID:fFoXu7Qf0
私は他県から嫁いで来て7年。元々人付き合い苦手なので、
子供が出来てもママ友作る気も起きず、この地に友達ゼロ。
そういう交際費が掛からないのはかなり楽だ。
最近じゃ、実家に帰っても旧友に連絡もしない。
手紙やメールのみのやり取りとなっている。
なんかお金ないと友達付き合いも億劫になって孤独になるもんだな。
今は家族と出掛けるだけで楽しいけれど、寂しい老後が待っていそうだorz
221可愛い奥様:2008/01/08(火) 11:35:01 ID:6SSgUMS10
大丈夫、子どもが巣立った後に友達が出来ることもあるよ。
付き合いが長けりゃいいってもんじゃないさ。
222可愛い奥様:2008/01/08(火) 13:16:22 ID:p4JvDQVO0
ママ友って自分の子供の友達のお母さん、ってことだよね
なんかめんどくさそう
223可愛い奥様:2008/01/08(火) 13:27:16 ID:53rRmV2pO
育児板にはママ友関連のスレがわんさとある。
馬鹿らしくて覗く気にもなれないが、それだけトラブルや悩みも多いようだよ。
保育園児だしお迎えは19時だから、顔見知りはいてもママ友なんていないや。妹くらいかなw

おは奥その他の節約事例は参考にならないよね〜
「実家から食料もらってるから食費浮きます」みたいなのばっかし…。
224可愛い奥様:2008/01/08(火) 14:07:08 ID:e4zACeI70
>おは奥その他の節約事例は参考にならないよね〜
>「実家から食料もらってるから食費浮きます」みたいなのばっかし…。

「毎週末は全員で実家へお泊り。滞在中の食費はタダ。
もちろんお土産に食料品や日用品を貰って帰りまーす☆」
とかねー。ほんとに全然役に立たない。
225可愛い奥様:2008/01/08(火) 15:56:15 ID:IRhchpFz0
んだんだ
子供の洋服&おもちゃはすべて祖父母〜
お米は田舎の親戚から〜
夫婦共働きで
そりゃ年間100万貯金出来なきゃあんたらバカだよ・・・って人ばっかなw
226可愛い奥様:2008/01/08(火) 16:36:40 ID:U/Nk9no90
それで住まいは市営・社宅が多くないか? 節約雑誌
227可愛い奥様:2008/01/08(火) 17:31:33 ID:Aail+D360
そういう雑誌買わないことが一番の節約。
228可愛い奥様:2008/01/08(火) 18:11:05 ID:1Vy39XRwO
実家にあったの読んだら相続した家があったり、社宅とかだったな
前に知人が載ってたけど、その子の実家は金持ちだから
元々持ってたブランド物をオクで売ってるとか出てた
229可愛い奥様:2008/01/08(火) 18:46:58 ID:SSwaL7/a0
私は東京・・のはずれに住んでて
学生時代の友達と集まろうって時は当然東京の真ん中になってしまう。
変なファッションや髪型では行けない。
同じ服を何度も着ていけない。
お酒含む食事代と交通費で5千円以上は飛ぶ。
そのため友達と会う回数が激減した。
近所のお茶飲みと違って、遠方の子を自宅に招待すると食事代やおやつ代かなりかかる。
大掃除して、食材買い込んであれこれ作って、片付けて・・と大変だから
そんな大変な思いをしてまで呼ばなくていいかと。
カネコマだと、人づきあいめんどうになりがちだね。
230可愛い奥様:2008/01/08(火) 18:51:39 ID:rEXMEzCW0
>227がいいこと言ったw
231可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:32:41 ID:cyPWsfLp0
>>229
別に同じ服でもいいじゃない。
カネコマだけど見栄は張りたい?
232可愛い奥様:2008/01/08(火) 20:14:03 ID:nv6s4whV0
光熱費節約してたのに・・・

風呂栓開けたまま数十分給湯してしまった orz
233可愛い奥様:2008/01/08(火) 20:32:27 ID:IRhchpFz0
>>232
10分ならまだイイさ・・・
24時間垂れ流しよりはね(経験談
翌月の水道代倍だたよ・・・
234可愛い奥様:2008/01/08(火) 20:42:53 ID:XR4c7Siw0
うち、漏水してたorz
水道代請求書に「漏水していないか調べてください」と走り書き。
2ヶ月に1度の請求なのでいつから漏水していたのやら…
235可愛い奥様:2008/01/08(火) 20:49:42 ID:PXOmcSfy0
甘えられる親って団塊くらいで小金も体力もあってってイメージ。
周囲のそのあたりの人を見ていると何かと言うと「子供(孫)が可哀想」って手と金出してる。
当の本人たちはそれを当たり前と思っているか、逆に親に文句言ってる。
その境遇が羨ましいとも少しは思うけど、親掛かりだと足りるを知らないというか、
感謝する心を教えて貰って無い怖さみたいなのも感じる。

私は実家にもほとんど手ぶらでは行かない。
だからカネコマだと言われてもしょうがないけれど、それならそれでいい。
236可愛い奥様:2008/01/08(火) 21:23:12 ID:SSwaL7/a0
>>231
見栄っていうのとは少し違う。
カネコマはたぶんウチだけなんだけど(友達の中で)
ウチがカネコマなのはみんな知ってるし・・・
でも、いつも同じ服で会うのは嫌なんだよ。

>>235
事故で両親亡くしてしまった自分は実家ないんだけど
妹と一緒にいると自分が出してしまう。
これも見栄ではなく、義務感でもなく・・・
妹のとこもカネコマ気味だから、「いいよ、いいよ」って払ってしまう。
たいした金額ではないんだけどね。
駐車場料金、お墓参りの時の花代、お茶代などなど。
妹の家に行く時は、少し奮発したおやつ(おいしいケーキや和菓子)持っていくし。
237可愛い奥様:2008/01/08(火) 21:28:24 ID:6SSgUMS10
見栄(みえ)を張・る

うわべを飾る。外観を繕う。
238216:2008/01/08(火) 21:34:38 ID:DIT87guG0
>217
心配してくれて、ありがとう。

下の子が生またら、月々の貯金が出来なくなるけど
何とかギリギリやってけそう。
給料日が25日なので、何末年始の出費(主に交際費)が偉い事になってしまって
1人でいっぱいいっぱいになってしまいました orz
このまま気の抜けない生活が、またしばらく続くけど
待望の2人目赤サンだから、頑張ってみる。
239238:2008/01/08(火) 21:35:33 ID:DIT87guG0
何末年始 ではなく 年末年始です。
すんません。
240可愛い奥様:2008/01/08(火) 22:45:01 ID:AizGzQSZ0
>>236
それを 見栄を張る って言うんだと思ってたよw

自分着飾って友達に見せたり妹にいいとこ見せたりしたって、
一番大事であろう家族は幸せになれないよ。
241可愛い奥様:2008/01/08(火) 22:53:44 ID:SSwaL7/a0
はぁ?
妹にいいとこ見せるっていうより、大事な身内で年下だから、
ちょっとした出費をこっちがもつとかは、おかしくないことかと・・・

身内に、そんな金使うなってことかな?
そこまでギスギスしてるほうが、家族は幸せになれないと思うよ。
自分の家族の生活費を削ってるわけでもないし。
(自分関係で使うお金は、自分のパート代から出してるから)

なんだか書けば書くほど不毛な気がしてきた。
もうどうでもいいや。
242可愛い奥様:2008/01/08(火) 23:09:14 ID:xzsioqDt0
カネコマの妹の分をカネコマの姉、つまり貴方が支払うという事はいいとして

>変なファッションや髪型では行けない。
>同じ服を何度も着ていけない。

>近所のお茶飲みと違って、遠方の子を自宅に招待すると食事代やおやつ代かなりかかる。


ここの部分はやっぱり「プ、カネコマなのに見栄はっちゃって」と受け取れるね。
243可愛い奥様:2008/01/08(火) 23:09:28 ID:AizGzQSZ0
なんだかキレちゃったみたいだけど、
身内に金使おうが何に金使おうが、それが何処から出ようが、
こっちは知ったこっちゃないよw

私にしてみれば見栄張ってお金使ってカネコマだーって言ってる方が馬鹿馬鹿しいわ。
244可愛い奥様:2008/01/08(火) 23:37:32 ID:h1ZrdSM10
同じ服を見せても同じ髪形を見せても
違う服を見せても違う髪形を見せても
その見せた人たちは
なんら生活には関係がない。
生活を見てくれるわけでもない。
245可愛い奥様:2008/01/09(水) 00:33:10 ID:OKZ5OzqTO
>229の一連のレスで、229が何言いたいのかさっぱりわからない私は
頭が悪いのか、現在臨月のため頭ボケて理解力低下してるのか…。
みんなわかってるの?わかる方、内容をかいつまんで教えてください。

あとさ、>229に書いてある、遠方の人を自宅に招くときの大掃除と片付けは
別にカネコマ関係ないでそ…。で、近所の茶飲みとは違うって
近所の付き合いの茶飲みではたいした準備はしない、片付けてない
(つまり気楽な付き合い)ってこと?
なんかその辺が、付き合う相手次第で、見栄っていうかプライドが高いというか
みっともない生活はしてませんよーて取り繕いたい感じがした。

パート代から自分の交際費捻出は、なんもおかしくないと思うけど。
妹に対しては、墓参り関係は冠婚葬祭費用として
家計から捻出かな、私なら。手土産も…家庭と家庭の付き合いって感じだから
家計からかなぁ。
246可愛い奥様:2008/01/09(水) 00:49:37 ID:b6lTo6g+0
カネコマで見栄張りはムダ!
それにかっこうだけでカネコマか金持ちか見分けられないし。
247可愛い奥様:2008/01/09(水) 00:52:37 ID:t6JIdS5/0
独身会社員の妹におごってもらってばっかの私は
少し見栄を張った方がいいですかね・・・
妹よ、いつもすまん

私の友達はカネコマ系が多いので集まりはいつも
ご飯持参で、お土産も手作りお菓子だよ〜シフォンケーキとかクッキーとか
数名集まれば、持ち寄りランチもスンゲー豪華
金はほとんどかかってないし
月に1回ぐらい集まって、料理や節約など話している
見栄などなくて、とっても楽しい〜
服も毎回同じようなシャツにジーンズだしなw
248可愛い奥様:2008/01/09(水) 01:19:52 ID:WnIIkdSPO
まぁ、いくら金コマでも外せないポイント(金かけるポイント)ってあるしね。
私も幾ら金コマでも生死に関わる程ホンコマじゃないから、ダサにだけはなりたくない。
だけど、子供は一人で諦めた。何千万円も余計にかける余裕ないし。
読書、映画鑑賞、縫い物等、趣味も人それぞれだし価値観を何に見いだすかも違う。
未だ寒流にハマって散財しているアフォな実母に『本ばかり買ってムダ使いは止めなさい。』
と、久しぶりに購入した本を実家で大切に読書中、ケチ付けられムカついた正月を思い出したので、
思わず言わずにいられなかった。。
249可愛い奥様:2008/01/09(水) 01:35:33 ID:DE/tppKZ0
>>241
何度も書いては消してたけど、書いておく。
私は、あなたに近いよ。親にもそう教わったし、子供にもそう教えてる。
相手に気を遣わせるくらいなら、会うなって。
同じ相手に合うなら何か一つは変えるし、相手と場所をわきまえる(TPOってことね)のは礼儀。
見栄張りっていう人がいてもいいじゃない。分かり合えるわけないんだから。
250可愛い奥様:2008/01/09(水) 01:59:38 ID:DE/tppKZ0
>>270
そういうことなのか。
なんか、私の目の前で夫と息子が殺されていく絵が浮かんだのよ。
や め て って泣いて止めた。
電話に110番入れて、あとは発信押すだけ状態にしてはいた。
でも発信しても到着まで数分かかるし、その間に・・・ってことだからね。
私がヘタレなだけなんだな。
251可愛い奥様:2008/01/09(水) 07:51:19 ID:+yvMdrrS0
わたしは何となくわかる
半分以上わかるw

別々の問題だから別々に意見するとします。

「友達と会う件」
・大学時代の友達と都会?で集まるなら、続けて同じ服は着ていけない。
わたしの中では、1度着た服をしばらくしてから再び着てきくのは有りだけどw

・都会に来ていける服がほとんどない場合、同じメンバーとはひんぱんに集まれない。
ちがうメンバーなら会えるw

・書いた人はカネコマ同士の集まりについて書いてないので、それは関係ないのでは?

・銀座のような場所には恥ずかしくて数千円の服で行けない。

「妹さんと会う時の小さな出費を出してあげる件」
・状況がわからないけど、車を出してもらってるなら駐車料金やお花代はわたしが払う。
相手にしてもらってることがなければ、花代はわたしが出したら、お茶は妹に払わせるとするかw

・身内で、毎回きっちり割り勘というのも、それはそれで変だよね?

・カネコマの妹さんに負担かけまいとするのは、見栄ではなく愛では?
252可愛い奥様:2008/01/09(水) 07:55:41 ID:NkPrvEyA0
>>250
どこの誤爆だか無茶苦茶キニナル
253可愛い奥様:2008/01/09(水) 07:56:47 ID:Yu+cNWRB0
>>247
いいな〜、そんな友達欲しいよ。羨ましすぎ。
254可愛い奥様:2008/01/09(水) 10:04:29 ID:0H/Ovk/v0
私の友人の何人かはカネコマではないけど
普通に手作りのお菓子とか作ってくるし
金額的には高くはない服やアクセを使いまわしてる人が多いよ。
アクセはチープな物をつけている時はあえてチープ感を楽しんでいる所が
逆に何とも可愛くて自然にすら見える。
(勿論本当に高級な場所ではダメだろうけど)

こういう事って心理的なものもあるんじゃないかな。
服なら単なる着まわしでも本人が楽しんでしていると
ちょっとした変化だけでも、本人も周りも結構印象が変わる。
でもいつも同じ服は嫌だとか、親に教わったからと言う気持ちが結構強いと
気持ち的に負担になるし楽しめないと思うし、周りの人も不機嫌までは思わなくても
何となく伝わって忙しいのかな、なんて印象を与えてしまうかも。
内面から来る印象も重要だものね。
255可愛い奥様:2008/01/09(水) 10:15:48 ID:mBlLUm9p0
そうか( ・∀・)
私は銀座とか都会とかイイお店には全く縁がないから
同じ服を着て行けないとか安い服はダメとかのイメージわかないんだ。
256可愛い奥様:2008/01/09(水) 10:24:51 ID:vjWYiLEF0
旦那が1ヵ月出張になってしまった
勿論その間の宿泊代と交通費は会社持ちだけど、一食も食事はつかないうえに
日当は1円も出ないから出張先に滞在するほど我が家の負担が多くなる・・・orz
そして毎月でていた通勤費(約3千円)は、出張中は削除され
そこまでならしゃーないと思うけど会社の敷地内の駐車場代5千円はそのまま。

田舎の小さなシステム会社なんだけど他の会社もこんなもんなのかな・・・
ちなみに社員の半分以上が役職で、役職手当でごまかされ残業・休日出勤が多いけど1円も出ません。
257可愛い奥様:2008/01/09(水) 10:40:45 ID:NkPrvEyA0
私は友達や姉妹とも貧乏自慢が多いからあまり話題にも困らないな。
こっちだってどんだけ着飾ったって乗ってる車が軽のオンボロなのはどうせわかるし。
何となくだけど住む世界が違う人?でも
表面的にはこちらの進めるものや選ぶ店でも嫌な顔しないで食べたりまた会ってくれる。
一応そういう人とは話題を選ぶけれど、意外と交友関係って盲点ていうか気を使うもんだね。
258可愛い奥様:2008/01/09(水) 11:10:43 ID:0H/Ovk/v0
>>256
出張関係は会社によって本当にまちまちみたいですね。
旦那の会社はメーカーの最下層の子会社で(違う言い方あるんだろうけど分からん)で
贅沢は出来ない程度の上限有で食費、宿泊費、交通費の実費は出ます。
駐車場とかは借りてないのですが(車通勤基本的に禁止)
必要な人がいたとしたら、そこはどうなってるのかは分らないです。
数年前までは自分で宿泊先を選べたんですが最近は必ず2食付のホテルを
会社側が決めてるので、勤務先までが不便だったりする場合も。

それから意外とかかるのが忘れがちなのが食費。
朝昼夕食のみで、それぞれ上限の金額が違う。
帰りが遅くなるとホテルは夕食を部屋に運んでくれますが
夜中まで何も食べないのが辛いとなると、そういう軽食は食費にはならないので
浮かせるなら昼ごはんの分として購入しておく事に。
でも昼ごはんの上限は少ないので、要は持ち出し。
で、旦那は他の社が忙しくて人数が足りない時に借り出されるので
夜中まで仕事してる事が多かったり。
体も心配だし、出張で良い事全然ない。
259可愛い奥様:2008/01/09(水) 11:39:12 ID:vjWYiLEF0
>>258
食事代って3食外食だと凄くかかりますよね・・・。
社長にお願いしたけど「相手の企業から日当でてないから出せない」なんて
アホみたいなこと言われ、せめて朝食付きのホテルだけでも予約しようと思うと
長期出張でホテル宿泊じゃ会社が赤字になるから、マンスリーマンション
みたいな所に宿泊させられています。

会社や家族のために睡眠時間や休日を削って一生懸命頑張ってるのに
こんな扱いされてる旦那が可哀想で・・・
260可愛い奥様:2008/01/09(水) 11:47:56 ID:LJahRRag0
>>256
ウチの旦那も出張が多いのですが、
交通費・宿泊費・日当(国内一泊1500円・海外は国によって)が出ます。
日当がいわゆる食費になるのですが、3食外食だと当然足がでます。
旦那1人なら食費を抑える事が出来ても、お付き合いでたまーに
飲みに行ったり、取引先の人と食事に行ったりするので・・・

唯一良いのは、普段の通勤費はそのまま出る事と
会社に出勤しなからスーツやワイシャツのクリーニング代がかからない
事くらいか。
261可愛い奥様:2008/01/09(水) 12:09:05 ID:odJPikzU0
うちも交通費と宿泊費しか出ない。
しかも距離で計算されるので、
交通の便が悪くて日帰りできないようなところなら自腹で泊まり。
もちろん一日年休とらなくちゃならない。
そしてたまに出張先である懇親会。
冷静に考えれば飲食代なので自腹なんだろうけど
会費8000円って。そんなに飲み食いする? 
なんでホカ弁とペットボトルのお茶じゃ懇親できないのさ。
262可愛い奥様:2008/01/09(水) 12:16:29 ID:kS1CWPHQ0
うちも食費アシ出る。
だからホテルを激安のぼろっちい所に変えて
少しお金を浮かせてるみたい。
公務員なんかは出張に行くとお小遣増えるとか言うよね。
羨ましい。
出張行くと、結局赤字だよ。
日当うちも1500円。
絶対に足出るし・・・。
263可愛い奥様:2008/01/09(水) 14:00:04 ID:7+0J3DLoO
うちなんか宿泊先指定だから困る。
数年前一年の半分以上が出張で家庭崩壊しそうだったよ。
まぁ原因はキャバとか風俗に通った旦那なんだけどさ
264可愛い奥様:2008/01/09(水) 14:45:20 ID:+yvMdrrS0
うちは交通費は当然会社持ちとして、それ以外で宿泊費込9000円の日当です。
少々の危険を伴う?安いカプセルに泊まって、5000円ぐらい浮かせるみたいw
涙ぐましい努力よね。

若い頃は近くに友人知人がいれば泊めてもらうこともあった。
本社に出張の時は、そういうことが多かったそうな。
でも、皆さん次々と結婚して子どもが生まれ、転がり込める家もなくなりました。
独身同士なら多少の迷惑お互い様「うち泊まれよ!」になってたけど、もう無理だ。
265可愛い奥様:2008/01/09(水) 15:55:57 ID:Qpv9xqa60
流れ豚切りごめん


今日、臨時収入6000円也。
収入というより支出予定だったのが、
都合により出さなくて済んだだけなんですが。
でも頑張って貯金します。
髪の毛一年切ってないから切りたいーとか、
いろいろ頭のなかをよぎったけど、やはりこつこつと
貯めてもっとスケールの大きい?事に使いたいです。
266可愛い奥様:2008/01/09(水) 17:03:53 ID:MsU25rr/0
地味に500円玉貯金を再開しました。
500円程度なら負担を感じなくていいですよ。
267可愛い奥様:2008/01/09(水) 17:12:32 ID:Qpv9xqa60
>>266
私もやってる、500円玉貯金!
オルビスの黒いポーチに入れて
貯めてる。
だいぶじゃらじゃら言いだしたw
早くぱんぱんにならないかな。

あと、実家が最寄り駅から遠いので
父が母に車で送り迎えして貰って居た時、
「タクシー代」と称して母がいくらか父から
お金を取って車型の透明ガラスで出来た飾り物の
置物に入れてた。
札や一円玉の詰まった車の置物が、独身時代微妙に
思えたけど、今なら笑わない…orz
268可愛い奥様:2008/01/09(水) 17:33:38 ID:vjWYiLEF0
皆さんの会社も大変ですね。
出張になっていいのは公務員だけか・・・

>>266
私もやっててその他に旦那と自分の生まれ年の硬貨も集めてる。
500円貯金箱は苦しい時破壊してしまうけど、生まれ年の方は勿体ないから使えなくていいよ〜
269可愛い奥様:2008/01/09(水) 18:09:29 ID:odJPikzU0
公務員も今はうちと同じ条件らしいですよ。
でも以前は出張費として一日何千円かもらってたんだって。
それが日帰り、車で20分の距離でも!
270可愛い奥様:2008/01/09(水) 18:10:01 ID:odJPikzU0
あ、距離で計算されるのかどうかまでは知りません。
271可愛い奥様:2008/01/09(水) 19:23:04 ID:f9CFh/fA0
出張費が出ないなんて・・・奥さんに良く使う手だよ。

心配しなくてもガッチリ貰って羽伸ばして夜遊びしてるよw
272可愛い奥様:2008/01/09(水) 19:53:48 ID:vjWYiLEF0
>>271
おたくの旦那さんはそんなことする人なんだね・・・。
うちの旦那は「小遣い貰っても使うことないからいらないっ」て言ってくる人だから
そんなこと絶対ありえないわ
273可愛い奥様:2008/01/09(水) 20:04:45 ID:XAEfTdJT0
うちも。ボーナスからお小遣いいる?って聞いても欲しいものができたら
もらうからとりあえずいいや、って言ってくれる。

500円貯金やりたいけど、家計簿をギッチリつけてるからなんとなくやりづらい。
たまった額がわかると面白みがないような・・・いや、どっちにしてもたまってないんだけど。
274可愛い奥様:2008/01/09(水) 20:38:56 ID:MsU25rr/0
私は最近お財布に500円玉を発見すると「あ!500円玉がある!
ルンルン♪」ってな感じで貯金箱に入れれるようになってきた。いい傾向。
貯まっていくのが楽しいの。満タンになったら30万の貯金箱。
275可愛い奥様:2008/01/09(水) 21:00:46 ID:f9CFh/fA0
>>272
すごい自信と言うか馬鹿正直な人ですね。

私の主人は出張無いので・・・ご心配なくw
276可愛い奥様:2008/01/09(水) 21:40:42 ID:dTRMlC8l0
>>271
個人的には、そうだったらどんだけうれしいかと思う。
旦那が会社のお金で羽伸ばしてくれてるんだったら、うれしいよ。
正直、それぐらいの息抜き、ずっと夫婦ならありじゃない?
逆に妻側しかできない息抜きだってあるんだしさ。
仕事なのに、お金も自由にならなくて惨めな思いしてるほうがよっぽどかわいそうで、想像しただけで泣けてくる。

いつも、せめてもの足しにと初日のお昼(新幹線の移動中に食う)はお弁当もたせています。
ホットドッグの具にいろいろはさんだサンドイッチが多いです。
なるべく旦那の好きなものをたくさんはさんでいます。
冷凍食品のコロッケとかカツとかチキンを使うと手軽にゴージャスになるよーん。
移動中に食べやすいし、ラップにくるんで持っていけばかさばらないのも便利。
277可愛い奥様:2008/01/09(水) 21:55:26 ID:MQTK3D6PO
出張費で安い宿に泊まりデリヘル三昧
278可愛い奥様:2008/01/09(水) 22:01:02 ID:tR5a3sJI0
小学生からカツアゲしたった
279可愛い奥様:2008/01/09(水) 22:05:25 ID:0H/Ovk/v0
>>275
旦那の会社は出張費に限らず直接従業員に金額を渡す事は
ありえないんだよね。
振込み口座も給与明細とか完全に記録されてるし
出張中はそういう書類は本人ではなく家に送られてくる。
まあ社員数が多いからそうやってシステム的にクリアにしないと
逆に面倒なんだろうけどね。

275さんは手取りとかごまかせるような会社なのかな。
私は276さんにちょっと同意。クリアすぎて誤魔化す事すら出来ないんだもの。
もっとも旦那は小遣い使い切っちゃうような事はしない人だから
誤魔化さなくても足りない事はないんだけど。
280可愛い奥様:2008/01/09(水) 22:22:12 ID:odJPikzU0
うちも出張費は銀行振込。
新幹線などの交通費も宿泊したホテルの領収書も提出しないといけないので
そこをケチってポケットに入れることも無理っぽい。
そして出張の内容が書いてあるプリントには
ちゃんと懇親費8000円って…(´・ω・`)
281可愛い奥様:2008/01/09(水) 23:00:55 ID:kUEwYtl20
今、亭主が現場の応援に行ってるけど
滞在中は一切手出しナシらしい。
(会社がアパート借りて、仕出しで2食付く)
本社勤務ではサービス残業&休日出勤だけど
現場ではちゃんと手当てもらえるから
その分手取りは増えて助かってます。
ていうか、サビ残自体がおかしいんだけど。

それでも、家にいてくれる方がいいんだけどね。
282可愛い奥様:2008/01/10(木) 02:02:55 ID:tyanz6EGO
病気さえ持ってこなけりゃ多少の遊びも許す。
わたしがエチー嫌いだから…
283可愛い奥様:2008/01/10(木) 04:29:11 ID:YLiVYa+q0
若いころだけど、出張で来たという人にナンパされたよ。それも2回、2人。
お金などなくても遊べるじゃんw
284可愛い奥様:2008/01/10(木) 07:03:52 ID:LWsZ9ySP0
たった2回出張で来たって人にナンパされたくらいで
お金なくても遊べるっていいきるとは・・・
285可愛い奥様:2008/01/10(木) 07:49:20 ID:eRKdsmC20
そりゃ、お金なくても遊べるでしょ。本人にその気があれば。
自分のダンナがお金さえあれば風俗にいくタイプか
お金がなくてもナンパするこまめなタイプなのか
大体わかってると思うけど。

うちのダンナは風俗には嫌悪感があるので行かない。
ナンパもしない。ラブホも使わない。
でもたまたま気になってる女性と2人で出張とかしたなら
わからんなw
286可愛い奥様:2008/01/10(木) 09:01:26 ID:T8VIXY+t0
みんな優しすぎw
釣りなんだからスルーしようよw
287可愛い奥様:2008/01/10(木) 09:07:52 ID:NkxyKaV00
ちょっと前に出た葬式の話しもそうだけど
今って入籍しない、事実婚の中年が増えてるんだよね。
籍さえいれなければ、面倒な親戚付き合いもしなくていいし
もちろんトメもスルーでいいわけだ。
なんかいいよね。
しかも、子供いるカップルだと
母子手当てとかももらえてウマー?

288275:2008/01/10(木) 09:25:22 ID:kPn5wTBk0
だから〜お宅の旦那みたいな糞真面目な旦那に限って
出張先で・・・羽目外して息抜きしたくなるタイプだよ。

うちの旦那は営業マンなんで課の達成賞などは明細には記載されて
ないから・・・金額も知らないし金額なんて気になりませんよ。

289可愛い奥様:2008/01/10(木) 09:47:01 ID:KycvGTvP0
荒んでるよ〜。
豚切りだけど、500円玉貯金って、どれ位でいっぱいになる?
(50万貯まるとかいう貯金箱)
私はした事無いんだけど、友達が3年で50万位になったって。スゴイ!!

それとも、小さな貯金箱や器に貯めて、
ある程度まとまったら銀行とかに持って行くのかな?
290可愛い奥様:2008/01/10(木) 09:56:01 ID:zVpRi7Mm0
500円玉が50万も貯まる事などありえんw
給料前には食料品に消えるからなあw

1,5,10,50円は子供が500mlのペットボトルに溜めて
いっぱいになったら通帳にいれてるよ
コツコツと貯めて、10歳の今では7万くらいになってる
凄いな娘・・・
291可愛い奥様:2008/01/10(木) 10:04:27 ID:SwSKHBVC0
貯めたの娘かよ!w
292可愛い奥様:2008/01/10(木) 10:06:33 ID:KycvGTvP0
>>290
立派なお嬢さんだ〜。貯金癖つけておけば、将来、結婚する時や、
家購入する時とか、苦労しないですみそうだね。
293可愛い奥様:2008/01/10(木) 10:10:53 ID:d8C3CHyN0
>>288の旦那さんは小さな会社なのかな 不明瞭な点が多くて気の毒だね

うちの旦那は開発奨励金とか、全て明細つきだよ
で、小遣いとかあげてるけど、全部貯金してるみたい
たまーにそれで旅行に連れてってくれるよ
294可愛い奥様:2008/01/10(木) 10:21:16 ID:l45ETRP90
500円貯金やってたよ〜
引越しの時、そのままダンボールに入れたままずっと開けてなかった。
その後、子供が生まれてバタバタしてて、ずっと忘れてた。
一昨年の暮れに大掃除をしてて見つけた時はうれしかったよ〜
18万近く入ってた。
今年子供が幼稚園入園なのでその費用と、近場に一泊旅行に行こうと思ってる
295可愛い奥様:2008/01/10(木) 10:47:29 ID:Y3b8PncZ0
500円は無理だが100円貯金してる。
スーパーのカート使用料金100円(使用後お金が戻るタイプ)で。
そろそろ貯金額を調べようかな。
296可愛い奥様:2008/01/10(木) 10:59:45 ID:pjrNJBefO
男の人は風俗なんてマッサージ感覚で簡単に行くよ。
今はお店も明るくて綺麗だし、嬢も若くて可愛い。
私は風俗店の裏方(雑用)で働いていた事があるので客層もわかる。
小綺麗な普通の男性が写真指名などして気軽な感じで入っていく。
部屋入ったらどんな事になってるかはわからないけど、出てきた時は「ありがとう」と皆紳士的だったし。
今の風俗は昔みたいなダークなイメージじゃないのかも。
家庭では良い父良い夫でも風俗遊びくらいは軽くしていそう(小遣いに余裕あれば)。
そして私達はそれを全く気にする必要もない。
ちゃんとした検査が義務付けられた店できれいに遊んでるなら、別にいいんじゃないかと思う。
297可愛い奥様:2008/01/10(木) 11:02:26 ID:zVpRi7Mm0
>>294
おお!大掃除はするべきだなw

>>291
ちゃんと娘に通帳にいれてます(ネコババはしてないよw
298可愛い奥様:2008/01/10(木) 11:31:09 ID:jLVZP7z80
風俗業もたいへんなんだなこんな所まで宣伝に出てきて。
今先進国でエイズが広がっているのはわが国日本。
甘い言葉に乗せられて一生を悔いるよ。
私の周りの男性はほんとにそんな所には行かない。
汚い、料金ぼった栗w 病気をうつす、
奥様が妊娠の時は要注意、母体はおろか
お中のお子さんまでもが不治の病に冒されることがあるからね。
知識ある賢い男性は行かない。
299可愛い奥様:2008/01/10(木) 12:18:54 ID:zVpRi7Mm0
病気は怖い!わかっているが・・・
私が男だったら「風俗」には行きたいなあw
と若い頃から思っているw

みんな妻の立場で物を言うが(あたり前だねw
自分が男だったら・・・と思うと怖さ半分興味半分だと思うぞ〜
300可愛い奥様:2008/01/10(木) 13:04:59 ID:IMoCpP7I0
自分が男だったら・・・怖くて近づけない。
301可愛い奥様:2008/01/10(木) 13:15:29 ID:kCSKeH+v0
私もだw
ホストクラブにすら興味ない自分だから
たとえ男に生まれてても、枯れてんだろなーって思う
うちの旦那みたく…そう、似たもの夫婦でつ
302可愛い奥様:2008/01/10(木) 13:27:45 ID:enmdJrR70
カネコマだけど、お子さんに習い事させている方いますか?
うちは娘がバレエを習っています。
相場よりは月謝も発表会費も安い教室なので、今のところはなんとか
続けることができてますが、これから学年が上がるにつれて
費用もうなぎ登りかと思うと正直ガクブルです。
今は一人っ子ですが、もうすぐ2人目も生まれるしこれからの金銭面のやりくりが不安・・・orz
でも娘はバレエ大好きで絶対やめたくないと言うし。
子供の情操教育も考えてやりたいし、でもカネコマだし・・・。
他にもそんな方いらっしゃいませんか?
303可愛い奥様:2008/01/10(木) 13:34:15 ID:kCSKeH+v0
>>302
カネコマだけど教育費バンバン使ってます というか教育貧乏です
カネコマ具合も家庭それぞれなのでなんとも言えないのですが、
赤字じゃないならOKでは?
うちもバレエやってるけど、小さい頃は情熱的だったお子さんも、
高学年辺りから自主的にどんどん辞めていく子の方が多い。
そうなったらラッキーってことで。

…でまだまだ続けてる我が家はアンラッキー…orz
304可愛い奥様:2008/01/10(木) 13:39:43 ID:r6812Q/m0
自分にウン億円というお金があれば
ホストクラブに・・・ふらっと行ってみて
そこで好みの子がいたりすれば
貢いでしまうかもしれない
そんな自分を「大バカ」だと知りつつも

若さを失いつつある自分は
自分好みのとびっきりイイ男に大切に扱われることなんて
甘い言葉を囁かれることなんて、もう死ぬまでないだろうから
お金が有り余ってるなら、そんな幸せを買いたい
してほしいのはエッチではなくて
自分好みの思いっきりイイ男に、お姫様のように扱われること
305可愛い奥様:2008/01/10(木) 13:41:30 ID:eRKdsmC20
教育費貧乏の人は多そう。うちもそう。
カネコマって結局世の大多数の家庭にあてはまるんじゃないのかな。
うちは使っても使っても残ります〜という家以外は
カネコマスレ住人該当だと思ってるんだけど。

ご近所の高校生。夏期講習代が月謝別途30数万円だって。
ひと夏でそんなに…
塾ってぼろもうけだねぇ。
306可愛い奥様:2008/01/10(木) 13:48:11 ID:kCSKeH+v0
折込のサンケイリビングに
「教育費の目安は収入の1割程度」って書いてあったんだけど、
みんなそういうものなのかな?

うちは…軽く超えてる…二人居るし…
307可愛い奥様:2008/01/10(木) 13:50:09 ID:r6812Q/m0
>>305
私の感覚としては
子ども3人私立なので(高額な習い事させてるので)教育貧乏ですぅっていう人は
このスレではないような?
少なくとも、そういうこと言ったら荒れるのでは?
ひとりっ子でってことなら、そうでもないかも

子ども3人いるから(公立だけど)貧乏ですぅっていう話なら
誰からも反発されずに(中には、3人も産むからいけないんでしょっていう
いやな人がいるかもですが)
「ああ、大変だよね」で終わると思うけど

大多数の人がこのスレってことはないと思うよ
このスレにはこのスレに似合う住人と話題があるような?
308可愛い奥様:2008/01/10(木) 13:57:39 ID:kCSKeH+v0
>>307
えっ
このスレにはもう3年以上お世話になってるけど
(いい加減卒業しろよと思うけど)
私立ダメなんて思ったことなかったよ
309可愛い奥様:2008/01/10(木) 14:06:50 ID:r6812Q/m0
>>308
ちがうって
私立ダメなんじゃなくて3人私立に行かせててみたいなレベルの話
そういうことが出来る収入帯の人たちが来て
そういうことについてああだこうだ言うスレではないのでは?
そういうのまでカネコマ話になるのはおかしいよ
「カネコマではない家庭が自分たちで選んだ結果による苦労話」だと思うけど?
310可愛い奥様:2008/01/10(木) 14:15:53 ID:kCSKeH+v0
>>309
あーまー確かにねー
自分も「エステ三昧ブランド三昧でカネコマ」なんて話は聞きたくないからなあ
だから今は亡きバカコマとかできたしね

でもま、地域的能力的に止む無く私立ってお宅もあるだろうし
その辺りは空気読みながらレス…ってところかしらね
311可愛い奥様:2008/01/10(木) 14:30:19 ID:kPn5wTBk0
私の職場の同僚なんだけど、逆バージョンで
旦那が出張中・・・妻子持ちの男性と3年間
不倫中、お互い金無いからってホテル代割り勘
で、最悪の場合!車中で愛しあってるとか
気ずかない奥さんが馬鹿だと笑ってます。


312可愛い奥様:2008/01/10(木) 15:07:22 ID:jiPYBuNj0
先日中学生の息子と、息子のテニスシューズを買いに行きました。
まだまだ成長期の息子、すぐに小さくなっちゃうし、痛みも早いので
「あんまり高いは止めてね。」と囁いたら、横にいた同じような背格好の
子供を連れたお母さんが「値段なんてみないで、気に入ったの買いなさい」
と。
そりゃ理屈はそうだけどさ、何もこれ見よがしにチラッとこっちを
見ながら言わなくてもいいじゃない。
313可愛い奥様:2008/01/10(木) 15:27:54 ID:IyE+tDXvO
ママ友が、みんな金持ち奥。旦那が医者や社長や役人多数。うちは、しがない公務員。児童手当、バッチリもらってますよ。ムハハ。
314可愛い奥様:2008/01/10(木) 16:41:49 ID:KJDbMVam0
>>310
うちの方はその地域だ。
今年長男が高校受験。こいつは公立行くから(受かればだけど)まだいいけど
来年受験の次男は、もう今の時点でどの公立にも入れないんじゃないかって感じ。
そうなったら泣く泣く私立かな。
いっそ、中卒でいいからどっかの料理屋で板前の修業でもして
頑張って大成してくれ・・・と思ったりする。
315可愛い奥様:2008/01/10(木) 16:54:51 ID:DW63TnPf0
>>314
うちの近所、金銭的にはともかく、それなりの躾をしている
家庭は大半が中学校受験地域。
公立は小学校から微妙に荒れているんだけど、小学校受験を
するには学校が遠くて難しいorあんな学校なら中学受験させるわ、って
所しかない。
おまけにいつの間にか公立幼稚園が消えていて、私立のみ。
入学金30万、授業料月額4万+細々集金。
隣の市は、割と公立でも問題ないし、公立の幼稚園が殆どで、
月額1万円でお釣が来る。2年保育だけど。

そろそろ奮発して住宅購入…なんて思ってるけど、当たり前とは言え
隣の市は高いんだよなぁ。
今住んでいる所ほどではないんだけど。
もうひとつ隣の市に行くと、幼稚園はオール私立だし、都心から
どんどん離れるんで、何かと不便だし。
316可愛い奥様:2008/01/10(木) 18:00:43 ID:/hiRkHc5O
年末に頂いた宝くじを窓口に持って行きました。

事前に確認もしなかったので、300円の臨時収入だなと思っていたら3000円が当たってた!

うれしいよー。
317可愛い奥様:2008/01/10(木) 20:03:16 ID:L4WuVftJ0
やっとへそくり20万貯まった。
2年弱かかったよ。
使い道はもう決まってる。目頭切開&ボトックス。
カネコマが整形なんて分不相応だがコンプレックスが強すぎて前にすすめない
だから行って来るよ。
318可愛い奥様:2008/01/10(木) 20:56:46 ID:Ig6epl5A0
>>317
いいじゃないか!自分のために頑張って貯めたお金でしょ。
我慢する事って確かに大切だけど、お金を使うのも大切な事だよ。
整形してコンプが消えたらもっと明るく節約生活も楽しめるよ。
気を付けて行っておいでねー!
319可愛い奥様:2008/01/10(木) 21:18:11 ID:PPJPT8tE0
>>317
へそくり達成オメ!
信頼できる良い医者のところへ
行ってきてね。
コンプレックスが解消されて、
より楽しい人生を歩めるといいね!

私も漫然と500円玉貯金してるけど、
30万円貯まる貯金箱とか買ってきて
具体的に金額が分かるようにした方が
貯まりやすいかなぁ…
今はただの化粧ポーチに放り込んでるので。
320可愛い奥様:2008/01/10(木) 21:24:45 ID:jLVZP7z80
>317

成功したら教えてね。
でも維持費もかかるみたいよ、ボトックスなんか半年で切れる。
321可愛い奥様:2008/01/10(木) 22:14:57 ID:kPn5wTBk0
>>293

大手のわりには貧乏暮らしで可愛そうですね

我が家は貯金なんてしなくても旅行ぐらい行ってますよw





322可愛い奥様:2008/01/10(木) 22:31:42 ID:OEeeK91H0
>>321
でもカネコマなんでしょ?だからこのスレいるんでしょ?
なんか言いたかったらageずにいえるくらいの空気読んだら?
323可愛い奥様:2008/01/10(木) 23:12:05 ID:e+QkkkFt0
>>317
余計な御世話だけど一言。
目頭切開、元同僚がやっていたんだけどかなり「整形しました」って
感じの目になっちゃうので慎重に。
同僚も後悔してたけど、一度切ったものは元に戻せないみたいなので。
ゴマキ整形の目を見たら分かりやすいかも。
324可愛い奥様:2008/01/10(木) 23:31:57 ID:r6812Q/m0
あはは
私はパートでお金貯めて埋没法でやった
キャンペーン期間で6万円、手術はあっという間だった
まぶたの表裏にちょちょっと麻酔打って(ちょっと痛い)
なんかバチバチやられてw(麻酔効いてるから痛くない)
アイプチ人生から解放されました

やってから一週間は悲惨だよ
どんな方法でやっても腫れるから、時期は慎重に選んでね
腫れが引いて自然になるまでは引きこもっていたい状態だと思うよ
325可愛い奥様:2008/01/10(木) 23:48:28 ID:5XOxjTLK0
整形をするような女ってやっぱりバカなんだね。
326可愛い奥様:2008/01/11(金) 00:04:44 ID:CuZJpr0j0
何そんな荒んでるんだ・・・
327可愛い奥様:2008/01/11(金) 00:18:27 ID:9do8LaPv0
>>322

うわ−怖・・・・
私はカネコマなんかじゃないよー
下流の生活覗いて見ただけw
北朝鮮みたいな酷い生活レベルで可愛そう

貧乏って目くじら立てて怒るから面白い!

これ以上居たら貧乏がうつるんで


サ・イ・ナ・ラ(^.^)/~~~
328可愛い奥様:2008/01/11(金) 00:23:59 ID:l4p3ad4t0
3点
329可愛い奥様:2008/01/11(金) 00:31:14 ID:tS9HoluIO
3点はあげすぎだろ。
一人で必死に頑張ってるけどねw
330可愛い奥様:2008/01/11(金) 01:52:35 ID:xErSRgFfO
ここまできたら微笑ましいなw
331可愛い奥様:2008/01/11(金) 02:57:03 ID:sOsYFVktO
旦那が大食いのカネコマさん居ますか?


旦那が大食いなのですが毎食こんな感じです。
主菜の他に副菜を毎回3〜4品、ご飯は一回二人で二合(私は小さいお茶碗に一杯だけ、残りは旦那)、
しかも食事中はジュースじゃないと嫌がるし、食後に毎回甘いものを食べたがる。。

旦那の体を考えて、副菜はとにかく野菜ばっかの煮物を出してます。
あとは納豆とか冷や奴とか。せめて野菜や大豆でお腹いっぱいになってくれれば…。アイス食うよりはいいかなって。



でも……正直食費にそんなにかけたくない!!かけられない!!
半額シールがついてないと肉が買えないのが悲しくてさぁ…。。



大食い旦那はどう対処したらいいのでしょうか。。
332可愛い奥様:2008/01/11(金) 03:41:30 ID:dTl5Iee30
糖分は確実にとりすぎだね。
うちの旦那も甘党なんだけど、人間ドッグで叱られたってしょげてた。
3食普通に食べてたら、間食の甘いものはショートケーキ半分ぐらいまでの量じゃないとって。
うちの旦那カリントウ一袋とか平気で食べる人だからorz
うちも、クセになってた食後アイスはやめさせた。
習慣になってる物って、単価安くてもお金かかるしね。

大食いはね・・・身体にきっと良くないだろうし
可哀想だけど、気が付かないぐらいに
少しずつ量を減らしてって、胃を小さくしてく作戦はどうだろう?
333可愛い奥様:2008/01/11(金) 04:34:01 ID:BEEc4+jK0
>>331
絶対糖尿病になるので、とりあえず、食事の際のジュースを麦茶にするだけでも…
334可愛い奥様:2008/01/11(金) 07:01:17 ID:l4p3ad4t0
食事中のジュースって・・・
子供か。

うちの夫も大食いだよ
半額シール大活躍してるけど
使わなくていいものは買わない
ジュースとか。
お菓子は2人で半分にするようにしてる。

あと
作り過ぎない
作りおきしない。
335可愛い奥様:2008/01/11(金) 07:29:46 ID:CuZJpr0j0
うちのも大食いなんだけど、それを指摘するとキレる、とまではいかないけど
不機嫌になったり、反発してきたりする。
「これぐらい、ふつうだ」
「そんなに食ってない」
「太るのは体質だからしょうがない」

頭にくる。

誰がどう見ても大食いなのに!!
食べ過ぎてるから太るんだし、血液検査のいくつかの数値も基準オーバーすんだよ!!
成人病で倒れたらどうするんだ。
結婚してるのに、自分のからだは自分のものなんだから関係ないだろみたいな、そんな態度ってアリ??
336可愛い奥様:2008/01/11(金) 09:24:13 ID:dm0551fW0
うちも旦那のおやつ費が結構かかってる。
でも酒もたばこもギャンブルもその他もなんも興味ない人だから、
ついつい目を瞑ってしまうんだよね。幸い痩せ型だし、今のところ
健康に問題ないし。それに自分も甘い物好きだから、説教しても
説得力ないというか。でもこういう考えが駄目なんだよなあ。
337可愛い奥様:2008/01/11(金) 09:33:26 ID:EpzZrieJ0
>>331
ウチも大食い。
でもって、昨年の暮れ近くから胃痛を訴えてたけど
数日前とうとう嘔吐と下痢で一晩中、七転八倒。
翌日、慌てて病院へ駆け込んだら
夕食で食べた物を聞かれ、全部言い終わらないうちに
「完全な食べ過ぎです」と医者に言われたらしい。

さすがに懲りたらしく、今のところ摂生してるけど
回復したらどうなるやら…

来週、内視鏡検査を受けるけど
何だかんだ言いながら、私も不安な状況ですじゃ。
338可愛い奥様:2008/01/11(金) 09:50:28 ID:0eC3QbuS0
>>337
この間むちむちしたピザ女児を児童館で見たけど、
その子の母親がダンナの食生活がそんな感じだから真似して困るって嘆いてた。
将来的に子供が欲しいならそういうことも視野に入れて改善をお願いしたら?
それから他の人も似たようなこと書いたけど、飲み物の糖分は大きい。
コーヒーを砂糖抜きに替えるだけで年間3`落ちる人もいるらしい。

とは言うもののうちのもストレスの矛先が飲み食いになってたっけな(遠い目)
私自身もギャンブルその他も無しじゃ可哀想ってあまり注意しなかった。
大病したらびっくりするほど禁欲的になったけど。
うちの参考にならない話で例えると痛い目に遭わないとわからないってことになるか。
339可愛い奥様:2008/01/11(金) 09:51:16 ID:0eC3QbuS0
あ、失礼、レス番間違いで>>331でした。
340可愛い奥様:2008/01/11(金) 10:32:06 ID:sOsYFVktO
レスありがとうございます。
皆さん旦那の健康考えてて、あたしは旦那に甘かったな…って反省してます。。

とりあえず、毎回徐々に食事の量を減らして、食事中のコーラをやめさせます!!
←食事中に私はお水かお茶なのですが、旦那が自分でコーラ買ってくる…orz


皆さんアドバイスありがとうございました!
よーし、がんばらなきゃっ。
341可愛い奥様:2008/01/11(金) 10:53:38 ID:HcBYeW+JO
うちの旦那野菜嫌いで常にミルクティー。一度健康診断で
要注意でてから、野菜ジュースものみ始めたけど
翌年健康診断が正常になったらもう元に戻った。
私が何を言っても駄目だからもう諦めた。そう育てた親が悪いんだ。
342可愛い奥様:2008/01/11(金) 10:55:11 ID:0Xg4tH500
遅かったがうちの旦那も大食い
なるべく家にジュース&お菓子は置かない、買わないようにして
お菓子はヘルシーな手作りばっかにしてます(節約にもなるし)
以前よりは徐々に減ってきたよ
343可愛い奥様:2008/01/11(金) 11:00:07 ID:ArEXP/o40
あるとどうしても飲み食いしちゃうよね。
うちは安いからといってあんまり買いだめしないようになった。
欲しいだけ食べるから結局なくなるのも早いし、安く買ってもあんまり節約にもならない気がする。


子が今度小学校に入るんだけど…ランドセルと学習机って高いね。
正月に帰省した時にお祝いもらったけど、とても足りないお…
344可愛い奥様:2008/01/11(金) 11:11:14 ID:oTG6hzDR0
>>343
ランドセルは新しいものがいいけど、
市のリサイクルセンターとか近所には?
かなり綺麗な学習机とか、安価でわけてるよ。
という我が家も、使わなくなった学習机そこに持ってったんだ。
誰かが使ってくれてたらうれしいなあ…
345可愛い奥様:2008/01/11(金) 11:23:06 ID:0eC3QbuS0
>>343
ニトリだったかな?机+ランドセル買うと割引き、とか。

どこぞの塾のカリスマ講師みたいな人が、
昔からあるような学習机は勉強やる気失くさせるって言ってたな。
むしろリビングのテーブルみたいな場所がいいとか。
ちょっと見たら本棚を目の前から外せるタイプのやつは
ニトリでもけっこうなお値段だった。
346可愛い奥様:2008/01/11(金) 11:45:13 ID:f4oj+sAZ0
>>343
学習机は直ぐに購入しなくても良いんじゃない?
どうせ低学年の頃は子供部屋に篭って一人で宿題したりは
しないだろうし。
ダイニングとか書斎とかで、親が横で一緒に見てあげるんじゃない?
うちはまだ年中さんだけど、もし小学校入学時にお金が
足りなければ、机は後回しでもいいかな、と思っている。
とりあえずランドセルとベッド(もう一人で寝る練習してもらうぜっ)は
買う予定。
347可愛い奥様:2008/01/11(金) 12:09:10 ID:0Xg4tH500
うちはランドセルはホームセンターの在庫処分セールで半額をゲト
12800円→6400円だた

学習机は展示品のやや傷アリを更に値引きしてもらって
売値29800円→12800円で買いました

頂いたお祝い金で買えたよ〜
入学式のスーツは自分で作ったし(子供の分も私の分も)

ただ両方とも3月の末ギリギリだったけどねw
348可愛い奥様:2008/01/11(金) 15:53:02 ID:5dfb3YP60
スーツを作れるってすごいですね。
うちの小1の子も勉強はリビングかダイニングテーブルでやってる。
低学年のうちは学習机って教科書置き場だよね。
349可愛い奥様:2008/01/11(金) 15:56:28 ID:II6esP4D0
うちは小さい孫が息子だけだったからランドセルは旦那の両親から買ってもらった。
机、椅子は私の両親から。金額に差があるけど気にしなかったw
姑がお祝いごとに関してケチるっていうか、お年玉も相場より低めにくれる人だったから。

知り合いの友人の話しで「友人の旦那は夕飯でも一品でOK、副菜とか一切いらない
らしいよ。だからナポリタンだけ、カレーだけ作ればいいんだってさ」
という話しを聞いて裏山。普通3品くらい夕飯に作るけど、メニューが多いのは
食材もその分かかるから節約的にも助かる。子梨確定だから家建てて予定では早めに
ローン完済できるらしいし。
350可愛い奥様:2008/01/11(金) 16:09:07 ID:DeNRxUSH0
うちは両方の実家が貧乏なので
机もランドセルも全部購入。
まぁ当たり前のことだけどさ。

お隣の奥さん(ワタシと同じ年で子供2人も同じ年)は
両実家が裕福で、しかも孫がかわいいらしく
服から机から買ってもらえ、週に何回もデパートの袋を持って遊びにくるんだって。
羨ましいけど、うちはうち、よそはよそ・・・だよね・・・

両実家は自分が生きるので精一杯。
お年玉ももちろんなし。
っていうか、年末早々借金の申し込みに来た_| ̄|○
351可愛い奥様:2008/01/11(金) 16:23:34 ID:7Slt2E1Z0
>週に何回もデパートの袋を持って遊びにくるんだって

ゴメン、これはちょっと勘弁してほしい。
352可愛い奥様:2008/01/11(金) 16:35:09 ID:II6esP4D0
いつもの方ですか?両親に迷惑かけられっぱなしのエピ書く方?
他人の事だから余計なお世話だけど、生活保護もらう様にアドバイス
するか、縁切ったほうが貴女のためじゃないのかな。

うちはカネコマで両親に心配かけっぱなしだし、親孝行もできないから
偉そうなこと言えないけど、孫に1000円のお年玉くらいあげられない
祖母にはなりたくないよ。
353可愛い奥様:2008/01/11(金) 16:38:57 ID:0J2DYoSX0
用事もあったので、単独で実家に帰った。
実家近くのスーパーの価格設定に(年末だったのもあると思うけど)、
値段を見ては( ゚Д゚)ポカーンという顔をしていた自分w

が、砂糖1kg98円、お一人様3個までを見て狂喜乱舞していた私を見た親、
無言で3個をカゴに入れ、後日干し椎茸やらなんやらと一緒に送ってくれた。
その場では私が2個、親が1個、の取り決めだったのに、3個とも送ってくれた。
ついでに、旦那のズボン下も入っていた。
ありがとう…ママン…
354可愛い奥様:2008/01/11(金) 17:36:01 ID:EOqaWZn80
>>353
そう、実家に帰ると東京との価格差に仰天するw
埼玉なのに…関東圏なのに…
だから半年に一度、実家に帰るときは貯めておいた
お金を少々持っていき、靴とか鞄とか、東京では
それなりの金額出さないと買えないものを買って
東京に戻る。
安いモノだからもちろん使い倒せばヘタれるけど…

もちろん冠婚葬祭系の持ち物はきちんとしたものを
ひと揃い揃えてしまってある。
こういうのは小細工が利かないと言うか、きちんとした場での
立ち振る舞いは一生他人の耳や目に残るし、ハレの場や
弔いの場での無礼は取り返しがつかないから。
355可愛い奥様:2008/01/11(金) 17:48:05 ID:qanbaXkP0
>>353
優しいママンで良かったね。
でもひとつ疑問なんだけど、砂糖3キロって何に使うの?
うち1キロ買うと、1年以上持つんだけど・・・。
356可愛い奥様:2008/01/11(金) 17:54:01 ID:KVKsW/FV0
みんな砂糖の安売り好きだよね すごい買ってる
昼頃行ったら売り切れだったこともあった
うちはホームベーカリーでパン焼いてて、砂糖結構減るから
357可愛い奥様:2008/01/11(金) 17:55:47 ID:0J2DYoSX0
>>354
うちは、自宅付近のスーパーが価格破壊真っ最中なんで、
実家に帰って一人で買い物すると、何も買えなかったりしますorz
年末は、疲れたような茄子が3個で298円とか、きゅうり3本258円とか、
普段私が買っている味噌198円が、398円とかそんなのばっかりでorz

冠婚葬祭用のものは、一人暮らしを始めた年から徐々に揃えて、
結婚した時にきちんとした物を揃えなおしました。
結婚式はおめでたい席だから、ある程度笑って済む部分もあるけど、
お悔やみ関係は取り返しがつかない…と思ってます。
そして、昨年、親戚のお葬式にきていた親戚の彼女(結納とかも
してない)を見て、「やっぱりお悔やみの席ではしっかりせねば」と思いました。

>>355
パンを焼いたり、貰い物で食べきれない果物をジャムにしてしまったり、
あれこれやるので、砂糖の減りが早いんですorz
358可愛い奥様:2008/01/11(金) 18:24:39 ID:6Ed6h0Pg0
>>355
普段何作って食べてるんだろう。聞いてもいい?

砂糖と調理酒が消費率高くて、その次がみりん、味噌。
一番消費遅いのが醤油と塩。煮物系多いからだと勝手に思ってる。

調味料もだけど香辛料とか揃えようと思ったら意外にお金掛かるよね・・・
359可愛い奥様:2008/01/11(金) 18:28:27 ID:af6Q5sro0
>>357
ジャムにするとき砂糖無しで作ってみたら?
少し煮込むのを注意するだけで、高級店?の味になりますよ。
糖度の高い果物だと、それなりに日持ちもします。
360可愛い奥様:2008/01/11(金) 18:41:58 ID:GiqrOpP+O
うちは私と旦那がよく砂糖入りのコーヒー飲むし、子供も1日にココア一杯は飲む。
それだけでも砂糖消費は早い。
砂糖減らない人は、コーヒーも無糖で、煮物もみりんのみで糖分取るんじゃないかな?
うちも塩が一番減らない。
味噌にも醤油にも固形スープの素にも、塩分入ってるし。
361可愛い奥様:2008/01/11(金) 18:45:58 ID:xf5IksIY0
ギク
ついつい便利で、濃縮だし醤油をよく使ってた
どうりでみりんと砂糖が減らないはずだ
カネコマの風上にもおけないよね…反省します
362可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:01:06 ID:qanbaXkP0
>>357
なるほど、パンとかお菓子とか作る人は結構使うのか。
そういえばジャムを作ったときは、
こんなに砂糖いるの?!とガクブルした覚えが。

>>358
うちは甘い食事がわたしも夫も嫌いなのです。
卵焼きや煮物の甘みについては、
360さんの言う通り、ほとんどみりんのみでつけてます。
使うのは、鳥や魚の照り焼き系くらいかな?
お菓子は1年に1〜2回作るくらい。

んで、コーヒー紅茶に砂糖は入れない。
ココアはたま〜にしか飲まない。
こんなこと書いてると、痩せてるんか?と思われそうだけど、
米もおかずもがっつり食べてるので全然だ・・・orz
363可愛い奥様:2008/01/11(金) 22:01:22 ID:EOqaWZn80
>>354ですが、結婚して7年目になりますが
砂糖を1kg買ったことは3回しかありません。
煮物系のおかずはよく作りますが、味付けは
酒やみりん、醤油、みそです。
砂糖はほとんど使いません。
パンやお菓子も作らないし、コーヒー紅茶に
入れないし…
こう書き出すと、いかに私が料理のレパートリー
少ないかがよく分かるなorz
料理苦手と言うか、ほとんど台所に入ることなしに嫁に
来てしまったので…orz
結婚直前になって初めて料理の本を買ってきて作り始めた
くらいだからなぁ。

皆さんパンとかジャムとか、日常に必要なものを
手作りされているのですね。すごい。
うちはごはん食だからパン食べると言えば、シチューとか
グラタンの時だけですね。

やっぱりパンとかは手作りすると節約になりますか?
364可愛い奥様:2008/01/11(金) 22:48:44 ID:0Xg4tH500
みんな砂糖使わんのね・・・

うち1ヶ月に2〜3kg使ってる
お菓子やパンを毎日のように作ってるので
でも料理にはあまり使わないかな〜
煮込み料理に大1ぐらいだからね
(コーヒーも無糖だし)

朝食が毎日パン!というタイプだと節約になりますね
以前お菓子もパンも買ってたんで比較したことあるけど
市販品だと1ヶ月に1〜1万5千円ぐらい
手作りだと1ヶ月に材料費2000円くらいだった
(100円の無塩マーガリン使用してるから)
HBも10年物、老体だが頑張ってくれている
365可愛い奥様:2008/01/11(金) 23:29:01 ID:QMITVL0V0
うちも砂糖は1年半に1kg買うか買わないかかな。
ちなみに夫婦二人で醤油は3ヶ月に1リットル程度。
基本薄味。
366可愛い奥様:2008/01/11(金) 23:44:13 ID:CuZJpr0j0
砂糖は三温糖買ってるけど、白砂糖と変わらないみたいね。
白砂糖よりは身体にいいかと思ってたのにorz
特売で1kg200円未満で買えるんだから、それなりか(´・ω・`)
367可愛い奥様:2008/01/12(土) 00:46:44 ID:hr77zOiv0
>>366

うちではてんさい糖使ってるよー。
ちょっとだけだけどオリゴ糖が含まれてるので良かれと思って。
368可愛い奥様:2008/01/12(土) 01:00:47 ID:hglMobml0
キロ200円の三温糖なら、白砂糖と同成分でしょう。
うちのてんさい糖、キロ600円だよ…orz
もったいないので、使用量セーブしてます。
369可愛い奥様:2008/01/12(土) 02:03:11 ID:biucAJyU0
>>362
>358です、不躾な質問に答えてくれてありがとう。

みんな砂糖使わないんだね・・・少し反省。
あの後じっくり考えてみたら、煮物系に大匙3は毎回入れてる・・・
パンは焼かないけどマフィンやケーキは焼いてる。
玉子焼きとかオムレツとか卵料理は甘い方が好きみたいだし、
他の洋食ではあまり使わないのに和食は甘辛い、甘ショッパイ、甘酢などなど
全部 甘 ってつく料理作ること多いみたいだorz
要は味が濃いんだよね、きっと。薄味の方が調味料代浮くよね・・・気をつけよう。

ミネラル豊富で体に良さそうな気がして、うちもてんさい糖かきび糖使ってます。
370可愛い奥様:2008/01/12(土) 10:14:20 ID:J2gfkC5Y0
砂糖の取りすぎって、調味料代が浮くっていうより身体に悪そうだね。
371可愛い奥様:2008/01/12(土) 12:17:06 ID:j0OiIQXZ0
やったらやっただけ稼げる
http://j882p.web.fc2.com/hp.html
初心者でも稼げる
http://kzk88.web.fc2.com/
372可愛い奥様:2008/01/12(土) 12:26:23 ID:yqECFqF40
糖尿で目が見えなくなるとか。
373可愛い奥様:2008/01/12(土) 12:42:04 ID:301GK3L+0
健康が一番の節約だね。
私も、醤油を1リットルを1年ぶりに買ったんだけど、
実際は麺つゆを煮物でもなんでもバンバン使ってて、家計簿見直したら
毎月買ってる時期もあって驚いた。

料理する時間があまりないので、時間短縮に役立つうえ
糖分も化学調味料もタプーリなのにやめられない。
けど、醤油とダシを使ってキチンと作った方が割安かなぁ?
作り置きできないですよね?
374可愛い奥様:2008/01/12(土) 13:33:26 ID:F7S881hq0
>>364
1ヶ月に15000円分の菓子とパンって、結構すごくない?
パン屋さんのパンばっかりだとそうなるのかな。
375可愛い奥様:2008/01/12(土) 13:38:44 ID:LPKXH3M40
1日500円だから子供が3人くらいいるとそれくらいになるかも(おやつ込み)
376可愛い奥様:2008/01/12(土) 13:42:13 ID:Cs14g65Y0
めんつゆと焼肉のタレは何かと便利。
簡単でそこそこ美味しいもんね。
377可愛い奥様:2008/01/12(土) 13:45:45 ID:Cs14g65Y0
パンは一斤100円ぐらいのも売ってるけどまずいね。
超熟とかが特売で150円以下になってる時に買う。
家族が多くて1日で食べきれるなら消費期限明日までの値引き品でもいいね。
冷凍してもいいんだけど冷凍庫いっぱいなんだよな・・・
378364:2008/01/12(土) 14:04:02 ID:T3kPMClh0
>>374
子供が幼稚園時代月〜金曜日帰宅後毎日どこかの家で遊ぶっていう
習慣があって毎日おやつ代大変だったのよ(子は2人、集まると10人以上)
小学生の今も友達と遊ぶ時おやつ食う事が多いので
うちはすべて手作りお菓子になったのです
うちの消費砂糖の半分以上は子の友人達が消費してるなw

朝食パンが多いからパン屋で買ったら月7000円ぐらいだた
379可愛い奥様:2008/01/12(土) 17:14:53 ID:lVw1SkKf0
>>373
お金だけでいうと、天然のもので出しを取ると高くつくよ。
でも私はインスタントものが口に合わないので使わない。
〜〜の素とかめんつゆとか一切ダメ。
もちろん他で節約するけど。
380可愛い奥様:2008/01/12(土) 17:20:43 ID:4dBudOxT0
>373
水分を入れずに、しょう油とみりんだけなら作り置き出来るよ。
しょう油とみりんをお好みの濃さで合わせて一度煮立てた物を
めんつゆの空き瓶に入れて使ってる。
(うちは市販より少し甘くないのが好みなので)
使うときに出汁or水+顆粒出汁で薄めて使ってます。
濃さの加減だけで味見しなくて良いので、多少の時間節約にはなります。
381可愛い奥様:2008/01/12(土) 17:37:46 ID:EFttgicq0
>>379
私も基本的に、顆粒出汁とかが苦手で、鰹節とか買ってきて
出汁パック作ったり、ゴマダレ作ったりしてしまう。
おかげで、調味料とかスパイスはかなり揃ってるw
…もちろんお金はかかるけどorz

今日は旦那の会社関係の葬式。
春には友人親戚の入学ラッシュ。
仕方がないとは言え、痛いなぁ。
382373:2008/01/12(土) 18:37:11 ID:301GK3L+0
色々参考になります。
私も何々の素とかはなるべく買いたくないので、
ゴマダレとかマーボー豆腐とかは頑張って作りますが
麺つゆ中毒?からはなかなか抜けられなくて。
醤油とみりんを煮切って置いとくかなぁと思いました。
ありがとうございます。

便乗っぽくて申し訳ないですが、焼肉のタレって作れますかね?
前に酒と醤油、ショウガなど適当に合わせて作りましたが不評でした。
野菜をいろいろすりおろして…とか考えると買った方がいいかな。
383可愛い奥様:2008/01/12(土) 18:53:23 ID:maaH6/G50
>>382
作れますよ。
焼肉のたれ、レシピ
赤味噌 大さじ2分の1
砂糖  大さじ3
醤油  大さじ5
みりん 大さじ1,5
ごま油  小さじ1
すりごま 大さじ1
万能ねぎのみじん切り  大さじ2
にんにくすりおろし  お好み
ネットで拾ってきたレシピで、たまに作ってます、わりと市販よりさっぱりしてるかな。
384可愛い奥様:2008/01/12(土) 19:05:18 ID:EFttgicq0
>>383
382さんじゃないけどありがとう。
買ってきても使い切れないことが多かったんで、
今度から作る事にする。
385可愛い奥様:2008/01/12(土) 19:14:29 ID:WfJIn7zK0
焼肉のタレって焼肉以外にも普通に
野菜と肉いためるときに使ったりするから
使い切れないって事はないなぁ。
季節の変わり目に棚落ち商品を半額で買ってる。
賞味期限結構長いし。
386可愛い奥様:2008/01/12(土) 19:19:11 ID:LAnx/cN00
焼いた厚揚げにかけるとおいしいよ!<焼肉のたれ
使いきれない人はショップ99とかダイソーで小さいの買うといいかも。
私ドレッシングがいつも使い切れないので小さいの買ってる。
探せばちゃんとしたメーカーのやつあるよ。
387可愛い奥様:2008/01/12(土) 21:33:24 ID:oXPM2q4K0
結婚して5年目だけど砂糖買ったの最初の1回だけだ…
煮物は少量使うだけだしお菓子は作らないしコーヒー紅茶飲まないし…
プレーンヨーグルトについてくる砂糖ですら余る。
うちの母親なんてあれ捨ててるし(モッタイナイ!)、353氏に譲りたいくらいだ。
388可愛い奥様:2008/01/12(土) 21:48:53 ID:WXR8agj3O
モト同級生の離婚女は、しょっちゅうカネがないって言っている。
バカみたい。
389可愛い奥様:2008/01/12(土) 21:59:15 ID:0/a7P8vm0
砂糖はお菓子やパンを作らなければそれほどいらないかも・・・とホントに思う。
ちょうど一年前ぐらいにホームベーカリーを買ったんだけど、
そのときは焼きたてのパンが美味しくて楽しくて、毎日のように作ってたから、
砂糖も安売りのときにバンバン買ってた。
最近は私の中のブームも去ったし、何より他の材料費が高くなってきたから、
休日前に作る程度におちついた。
だから砂糖の消費量はぐんと減ったんだけど、ブームのときに買いだめしたヤツがまだ沢山あるよorz
砂糖に賞味期限がなくてよかったw
390可愛い奥様:2008/01/12(土) 22:17:03 ID:hglMobml0
うちも、葬式でもらった砂糖がいっぱい残ってる。
誰かもらってくれないかなあ。
391可愛い奥様:2008/01/12(土) 22:24:52 ID:lWTAYNrG0
>>390
うちは香典返しのお茶が山ほどあるw
誰か貰って下さい!
392可愛い奥様:2008/01/12(土) 22:30:24 ID:F2diyvpv0
葬式の帰りにくれる日本酒の小瓶って料理に調度いいよね
お茶っぱはうち消費しないから実家に持っていくw
ハンカチは旦那が使うから重宝する、清めの塩はさすがに・・
393可愛い奥様:2008/01/12(土) 22:44:55 ID:9jc90OvXO
>>391
お茶は風味が落ちるからねえ。余ると本当に使い道に困るよね。
冷凍庫に入れると長持ちするそうだけど、入れといたらなんか冷凍庫臭くなっちゃって
結局捨てたことがある…モッタイナイ

最近のこのスレの流れ見てたら、HBのパン食べたくなって
久しぶりに今日焼いてみた。数回しか焼いたことないド素人だし
粉は安売りの中力粉(値段が強力粉>>薄力粉>中力粉だったので…)だけど
それなりにウマーなのが出来た。子供にも好評だったわ。
とはいえ、材料に凝りだすとお金かかるんですよね。
私は貧乏舌なんで、今のところこれで満足ですわw
394可愛い奥様:2008/01/12(土) 23:01:09 ID:Rnc4sZHE0
うちもいただきもののお茶が余りまくり。

で、最近やり始めた消費方法なんだけど、
ダ○ソーでお茶パックを買う
→適量の茶葉をいれる
→麦茶を煮出すような要領でお茶を作る

うちは年中冷たいお茶がいる家庭なので、
いままでははとむぎ茶を買っていたけど、
いまは緑茶で作ってます。
395可愛い奥様:2008/01/12(土) 23:13:09 ID:N4/eij2u0
緑茶だと、時間がたつと変色しませんか?

うちではほうじ茶にして(茶葉をフライパンで炒っただけですが)、
あとは394さんと同じように煮出して飲んでます。
396可愛い奥様:2008/01/12(土) 23:52:59 ID:4dBudOxT0
緑茶は水出しにすると変色しないので夏は水出ししてる。
お茶パックに入れてドボン。
397可愛い奥様:2008/01/12(土) 23:58:47 ID:zU4dJiUs0
>>396
なるほど〜やってみます。
398可愛い奥様:2008/01/13(日) 00:05:03 ID:p2YfxTkQ0
コーヒーも紅茶も時間かければ水出し出来るし、タンニンが出なくて美味しいみたいね。
去年の夏に「サンティー」というのを見て、ベランダで紅茶の水出ししたら
ちゃんと出来た。省エネにもなるw
399可愛い奥様:2008/01/13(日) 14:12:31 ID:EVLGAPwP0
カネコマのまま、長生きしたいですか?
400可愛い奥様:2008/01/13(日) 20:36:30 ID:X02YPYKb0
天然のだしを、安く取る方法は無いかな〜?
業務用スーパーで鰹節や昆布を買ってるけど、それなりにかかってしまう。
401可愛い奥様:2008/01/13(日) 23:58:42 ID:lFvzrBel0
天然のだしが高いから
安くて早い出汁の素なんかが出来たんじゃまいか?
402可愛い奥様:2008/01/14(月) 02:23:10 ID:gtr1TpLW0
家で鰹節を削ってみるとか。
403可愛い奥様:2008/01/14(月) 03:01:17 ID:3+kTy2uo0
>>402
鰹節は削ってない物はかなり高いよ。
404可愛い奥様:2008/01/14(月) 07:10:48 ID:vD1zEHiu0
二番だしまでとるようにするとか。

私の場合それなりにかかるのはもうあきらめて、
二次利用する事にしてる。
鰹節はしょうゆでいためてふりかけやおにぎりの具に。
昆布は細長く気って、ひじきの煮物に混ぜる。
405可愛い奥様:2008/01/14(月) 07:21:19 ID:qD8at+WK0
袋に煮干粉やかつを節粉などをパッケージされたあれも高いものかな?
406可愛い奥様:2008/01/14(月) 09:19:09 ID:+iSkAvQ50
>>402
実家は、未だに枯れ節を削って使ってるけど
1本、5〜6000円するよ。
実家へ行くたびに茶筒に入れて貰ってくるけど
美味しくて、出汁に使うには勿体ない感じ。

ちょっとお醤油をたらしてご飯に掛けたら
それだけで、3杯くらい食べられそう。
407可愛い奥様:2008/01/14(月) 09:34:11 ID:L16KtODE0
一ヶ月を九千円で過ごす魚柄さんの本だと、
削ってないのが一番オトクで、小分け袋のが最も割高って書いてあるよ。
ほんとかな。分かんないけど。
408可愛い奥様:2008/01/14(月) 11:37:16 ID:dvTRvfww0
>>407
>削ってないのが一番オトク
これは、鰹節t
409可愛い奥様:2008/01/14(月) 11:44:08 ID:dvTRvfww0
>>406
自分で削るようになって、一番幸せを感じたのが、
おかかご飯でした!

>>407
>削ってないのが一番オトク
これは、鰹節店のHPにも載っていました。

私は最近削るようになったのですが、
築地の場外で、贈答向けにはならないB級品?を買ってます。

途中で送信してしまい、スミマセン。
410可愛い奥様:2008/01/14(月) 11:53:29 ID:qD8at+WK0
405だけど補足。
しばらく前に買った物は20袋入りで300円前後だと思った。
一袋でお味噌汁四杯分相当?
これが高いか安いかは個人の価値観ってことで。
411可愛い奥様:2008/01/14(月) 12:20:18 ID:mih9EZ3C0
グラムあたりに直したらお得ってことかな?>カタマリの鰹節。
412可愛い奥様:2008/01/14(月) 14:02:43 ID:Pc52Ec700
うるさいな。
貧乏人は「出汁の素」「めんつゆ」で充分でしょ。
カネコマのくせに、かつおぶしになんてこだわるんじゃないよ。
そんなくだらんこと言ってる暇があるならハタラケ。
413可愛い奥様:2008/01/14(月) 14:47:01 ID:VqcSXC8D0
いや、自分で削るのが一番安いよ。
414可愛い奥様:2008/01/14(月) 16:33:36 ID:mKdrUZiB0
削り器が高いんだよな…
結納でもらったやつが今も放置されてる。
415可愛い奥様:2008/01/14(月) 16:41:33 ID:dvTRvfww0
>>414
最近買い替えました、13,500円也。

長く使うつもりで、お店に拘ったので。
お試しなら、5千円前後からあるようですよ。
416可愛い奥様:2008/01/14(月) 20:06:40 ID:otOL3iZj0
灯油が高くてこまめに温度管理しているせいで,昨年より灯油代かからない。
低所得者に補助が出る事になったが,我が家は該当しない。
TVにでていた補助該当の御夫人「もう8万円もかかって大変です。」
老人世帯,なぜにそんなに灯油代かかってるんだよー。節約しなさいよ。
補助金は税金なんだよ。
なんだかなー。頑張ってる人こそなにかしてほしいよ。
417可愛い奥様:2008/01/14(月) 20:15:13 ID:iR+1SxLQO
年寄は着込んでも×2寒いんだよ…きっと。
温暖化のはずなのに、年々寒さが辛くなってくるしね。。。
人の事は置いといて、自分家が節約できたならいいじゃない。
ちなみに、我が家は今年まだ暖房入れてないよ。
このまま乗り切りたいけど今から寒くなりそうだしなぁ。
418可愛い奥様:2008/01/14(月) 20:15:36 ID:1DlrCbiWO
皮むき器じゃだめなのか
419可愛い奥様:2008/01/14(月) 20:49:20 ID:TToOFmpP0
だめです
420可愛い奥様:2008/01/14(月) 21:24:26 ID:u0qr7BXT0
>>416
年よりは温度の変化に弱いから。
下手に寝付くような事態になれば、より税金がかかることになるんじゃないかと。

温度変化が激しいときはジジババの葬式が増えるんだよなぁ。
あーやだやだ
421400:2008/01/14(月) 21:45:00 ID:MJLAZhp80
皆さん、ありがと。今週末にでも、粉だしと築地場外と削り機を見に
お店に行ってみるね。
422可愛い奥様:2008/01/15(火) 00:41:02 ID:AXdmNq7V0
鰹節と削り器あるんだけど、なんだかうまくできない。
粉状になってしまう…。
子供の頃は、もっとうまくできてたはずなのに。
刃の角度が悪いんだろうか。
423可愛い奥様:2008/01/15(火) 01:19:02 ID:dbS5i6MNO
年寄りが住んでいるような昔の家は、断熱・気密性等かなり低いからね。
温めても温めても暖気逃げて行くんだと思うよ。
424可愛い奥様:2008/01/15(火) 07:28:03 ID:BA3e3en80
昨日の話になってしまうけど、成人式でしたよね。
んでっ、成人式まではまだ数年あるけど、もう数年しかない!
・・・という娘さんがいらっしゃるカネコマ奥、振袖どうします?
無理してでも、一揃い買ってあげる?
レンタル一式、そこそこ良いものを借りる?
振袖着たいなら、自分でお金貯めさせる?
自分が(又は身内が)着た振袖を着せる?
身内からの金銭援助はないものとして(ない人)、どう考えてるかお願いします。
うちはレンタルでいいかな・・・と思っちゃってます。
都心部だから、うるさいこという人もいないし、大丈夫かなと。
425可愛い奥様:2008/01/15(火) 07:42:25 ID:CMrj3ZSM0
何をそんなに心配してるのかわからないけど
レンタルで十分じゃない?
私も振袖作って成人式したけど、その時以降その振袖見たことすらないよ。
426可愛い奥様:2008/01/15(火) 07:59:44 ID:FClIpMGW0
親もカネコマで、自分がレンタル振袖で成人式したけど、
とくに何も思わなかったよ。
着物や高いものに興味が無かったから、何十万何百万とかけられても
もったいない(そのぶんくれw)とか思ったし。
427可愛い奥様:2008/01/15(火) 08:25:10 ID:zWG6RwNB0
私は自分が振袖とか興味なかったせいもあるけど、
レンタルでも何万もかかし、そのお金で
長く着られるちょっといいコートとスーツ買ってもらって
その後いろいろと活用しました。

428可愛い奥様:2008/01/15(火) 09:04:46 ID:DuNlhoOx0
振袖って必須じゃないんだから無理せんでもいいのではないかい

うちは小学生の娘が2人あと8〜9年で成人式ですが
私のお下がりの振袖があります
(たしか一式80万・・・ありえん数字だ・・・)
1度見せたら、子供達はそれを着るのが楽しみのようだ
429可愛い奥様:2008/01/15(火) 09:09:37 ID:cHym7yMx0
>>422
削り器・刃に問題がなければ、
鰹節の方だと思います。

お店の方の話ですと、昔の家は気密性が劣っており、
今の家の場合は、乾燥し過ぎるのだそうです。

お鍋などに湯を沸かし、削る面をその蒸気にしばらくあててみて。
表面がある程度潤ってから削ると、綺麗に削れると思います。

保存する場合は、かびると困るので、
ある程度湿り気が飛んでから、で。
430可愛い奥様:2008/01/15(火) 09:27:13 ID:cHym7yMx0
>>424
振袖…
両親は、妹の時は私(姉)のお下がりでいいかな、と思っていたら、
やはり好みが異なり、別に誂えました(都内)。

ちなみに妹はどちらかというと、着物より他の物派でしたが、
やはり着物を目の前にすると…変わりましたね。

その後は、大学の謝恩会や結納、友人の結婚式…と、
それなりに出番がありました。

やはりその年代でしか着れない、経験できないことなので、
お子さんの主張(着物より別のことが良いなど)が強くなければ、
着せてあげるのは、良い思い出・経験になると思います。
431可愛い奥様:2008/01/15(火) 09:53:39 ID:hu6ZsPyh0
スーツ着ていくつもりだったのに、親の親戚への見得で無理やり振袖(レンタル)着せられて
「家計苦しいのに成人式やってやった」と言われた私からしてみりゃ子供が希望してなきゃ不要だ。
着たがってたら各家に無理の無いやり方で用意すれば十分だと思うんだけどね。
成人する年で家計の状況説明して納得しない方がどうかと思う。

どうしても欲しいとごねるなら、バイトなりさせて自分で買わせればいい。
(可能な金額分は援助するとかして)
そこまでして手に入れれば一生大事にするんじゃないの。
432可愛い奥様:2008/01/15(火) 10:09:57 ID:FwhT55zr0
あなたの振袖姿が見たいから着て欲しいと言われ
素親が直に着物姿を喜んでいたら別に不要とは思わなかったんじゃない?
勿体無いとは思ったかもしれないけど。
着物がスーツかあるいは他の物かではなく単に親の態度の問題かと。
433可愛い奥様:2008/01/15(火) 10:10:22 ID:FwhT55zr0
素親が直に→親が素直に
でした。
434可愛い奥様:2008/01/15(火) 10:16:03 ID:PubwuQiV0
娘18歳で、私が着た振袖をきせようと思っている。
けど、娘は嫌らしい。一式100万はするんだけどな…
安くても自分で選びたいんだってさ。

ところで、甥っ子が昨日成人式だった。
お祝い包んだけど、皆さんだったらいくら位包みますか?
3万包んだんだけど、旦那から少ないんじゃない?って
言われました。ちょっと気になって…
435可愛い奥様:2008/01/15(火) 10:31:36 ID:ikxvqtwW0
せいぜい一万くらいかな。
成人祝いって自分は貰った覚えないよ。
436可愛い奥様:2008/01/15(火) 10:47:10 ID:DuNlhoOx0
成人式のお祝いなんてあげるのか??
うちの地域では聞いた事も貰った記憶もないぽ@札幌
437可愛い奥様:2008/01/15(火) 11:38:58 ID:ii8+iPFP0
仲の良かった従兄弟(近所だから付き合い多かったし)にあげたくらいかなー@札幌
たしか1万だったと思う
438可愛い奥様:2008/01/15(火) 12:50:34 ID:IZ8rl2c/0
成人祝いのお金なんて聞いたことないじょ@札幌
439可愛い奥様:2008/01/15(火) 12:59:12 ID:PubwuQiV0
434だけど、札幌の皆さんの意見を聞いて
少し安心しました。

年末年始の出費+お祝いだったんで、懐が寒いです@九州
440可愛い奥様:2008/01/15(火) 13:13:25 ID:O8Esr+Wh0
何でこんなに札幌が多いんだ〜?と言う私も@札幌
うちは今年子供が成人式だったけど、両方のばあちゃんから10万ずつもらっただけ。
しかも私にではなく息子に・・・
お返ししなくていいって言うからいいんだけどさ(写真あげるだけ)
441可愛い奥様:2008/01/15(火) 13:39:17 ID:DuNlhoOx0
札幌のカネコマスレに

           *'``・* 。
           |     `*。
          ,。∩      *
         + (ゝω・ )  *。+゚
         `*。 ヽ、  つ *゚*  
          `・+。*・' ゚⊃ +゚
          ☆   ∪~ 。*゚ 変身〜w
           `・+。*・ ゚



442424:2008/01/15(火) 13:45:17 ID:BA3e3en80
皆さまレスありがとう。
どう考えたって三年後もカネコマ・・・
たぶんレンタルにすると思います。
親としては振袖姿を見たいし、写真も撮っておきたい。
こういった親の願望が入ってるので、レンタル代はこちらが出すことになりますね。
レンタルでも、そこそこ良いものを借りると全部で30万はかかるそうな。
(髪、着付け、写真など全部で)
はぁ・・・
ちゃんと準備しておかなくては。
443可愛い奥様:2008/01/15(火) 14:02:48 ID:3kql/B5J0
うちは昨日成人式だったけど行かなかったよ。図書館におこもり。
中学時代の友人に会いたいとは思わないし、
大学のテストのほうが切羽詰ってるし、ということで。
昨夏に写真館で、着物一式レンタル、メイク、髪飾りつきで
2ポーズ3万円ぽっきり、の写真だけとって、本人も祖父母も大満足。
成人式当日に着物借り出しでなければ、すごく安いです@東京
444可愛い奥様:2008/01/15(火) 14:10:36 ID:4KHjYZOO0
>>442
カネコマなら30万円もかけてレンタルしなくっても…
安いセットなら余裕で振袖一式買えるよ!
無理して見得を張らない方がいいんじゃないかな?
レンタルならもっとお手頃な値段の物はいくらでもあるよ。
(まぁ上見ればキリがないけれどさ)

445可愛い奥様:2008/01/15(火) 16:02:37 ID:+HgL7hbQ0
成人式、自分も別に行かなくても良かったと今は思うな
親が絶対行ったほうがいい、後悔しても20歳はもう二度と来ないんだからと言うので
いちおう行ったんだけどね
偉い人の話もつまんなかったし、私のときは来ない人もいっぱいいた
どうせなら家族とかとお祝いしたほうが、ずっと嬉しいような気がする
その頃になったら子供と相談して決めようと思ってるよ
446可愛い奥様:2008/01/15(火) 16:12:09 ID:Jv0PKXOL0
昨日車の中で夫を待ってるときに、近くの家から振袖姿の女の子と両親が出てきて
家の前で写真を撮ってるのを見かけた
私の実家地域は夏に成人式があるので振袖は着なかったんだけど、自分の子供のときはレンタルでも着せてあげたいなーと思った
447可愛い奥様:2008/01/15(火) 16:57:56 ID:mj+yxVAI0
私は上に姉がいたけど、姉も私も成人式の時は
学期末試験が重なるから成人式どころじゃない、と
いうわけで成人式にも出席しなかったし振り袖も
着なかった。
姉はドレスを着て写真を撮り、私はスーツを買って貰って
(スーツの必要なサークルにいたので…)おしまい。
今となっては振り袖、一度くらい袖を通したかった気持ちも
あるけど振り袖にこだわらなければいつでも着物は着られるし

卒業式の袴はレンタル。
そごうで上下セット三万円くらいだったかな(一泊二日)。
着つけは母ができたのでやってもらって髪は自分でやって、
化粧はテキトー。
振り袖は着なかったけど卒業式の袴は着て良かった。
いまはもっと可愛くて安い着物がいっぱいレンタルできるよね。
振り袖の相場知らずでごめんなさいorz
448可愛い奥様:2008/01/15(火) 20:55:07 ID:dMzdOQyR0
年末年始に散財してしまって
もう今月分の食費がなくなってしまった。
米や野菜はたくさんあるので
(帰省した時にいっぱいもらった)
今日から10日分の献立つくって乗り切る予定。
給料日前は必ずチャーハンかお好み焼きになってしまうのが泣ける・・・
449可愛い奥様:2008/01/15(火) 21:10:40 ID:mj+yxVAI0
>>448
お米あるならオムライスとかチキンライス、
炊き込みご飯(もちろん炊き込みご飯の素)とかはどうですか?
あと、時期だから寄せ鍋。
野菜ぶち込んで、シメは雑炊。
もうすでにやっていたらごめんなさい。
450可愛い奥様:2008/01/15(火) 21:20:12 ID:BA3e3en80
炒飯もお好み焼も立派な夕食メニューでは?
・・・と思ってしまう私は、すでに感覚的におかしいですか?orz

ピンチの時は、ツナ炒飯や納豆炒飯もお勧めです。
これと残り野菜(あればベーコン、ソーセージ、卵なども)のコンソメスープが
ピンチメニューの定番w
451可愛い奥様:2008/01/15(火) 21:48:31 ID:D+M4rCNd0
知り合いの娘さんが成人式にレンタル着物を美容院で借りたらすい
ヘア&メイク&着物一式(着付けも)で2万代だって・・写真代はたぶん勘定外
うちは息子だからスーツで十分だ、リクルートにも着られるし。
452可愛い奥様:2008/01/15(火) 22:14:14 ID:DuNlhoOx0
うちも炒飯やお好み焼きは立派な夕食メニューですが・・・

本当に何もない時は「しおおにぎり」や「ごましおおにぎり」
って時がある・・・
自分ホンコマ行った方がいいかもw
453可愛い奥様:2008/01/15(火) 22:30:12 ID:K4QgX8QW0
自分がハタチの時おバカだったので何の躊躇もなく振袖買ってもらってた
けど、今考えると激しくもったいない。
なんと一揃え100万…ヒィィィ
しかも結婚してから着るだろうと袖切って訪問着にしちまった…orz
確かにこんなにカネコマになるとは想像してなかったけどなんという馬鹿。
「着物はいる!オカーサンなくて恥ずかしかったから買ってあげる!」っていう
母親の言葉信じるんじゃなかった…ソノブンカネクレ…
454可愛い奥様:2008/01/15(火) 23:15:32 ID:/baETb3X0
家は浦安在住なので、娘には着物は買わないつもり。
子供も望んでないし。
TDLで遊びやすい支度で行くと言ってます。何年も先だけど。
455可愛い奥様:2008/01/15(火) 23:18:49 ID:t9N7UCDq0
>>453
困ってるとはいえそれはないんじゃないかな・・・
456可愛い奥様:2008/01/15(火) 23:40:22 ID:n9pxWZYc0
「その分お金でちょうだい」っていうのは変だよ。
物を用意するのは親の好意であって、お金要求するのとは別の話。
親のお金の使い道に子供が口出してることになる。
457可愛い奥様:2008/01/15(火) 23:50:32 ID:IKPS7/200
453じゃないけど、結婚する時、無理やり持たせてくれた訪問着1枚ある
1回しか着てない(着る機会もなく着付けも自分でできず)

使ってないからもったいないなー 別の物が欲しかったって思っていた
458可愛い奥様:2008/01/16(水) 00:16:44 ID:71JifRoZ0
>>429
ありがとう!!鰹節自体の問題だとは
夢にも思わんかった。明日、蒸気をあててみます。

うちも着物、何枚か持たせてもらったけど、
「買ってもったいない」というより
「自力で着られない自分がもったいない」と思ってます。
時間とお金に余裕ができたら、着付けを習いたい。
459可愛い奥様:2008/01/16(水) 01:02:33 ID:CHkp0TY40
>>458
着付けは本を買うかネットで着付け方法を覚えればOK。
帯は作り帯(今は切らないでも出来る)にしてしまうという手もある。
私は帯は作り帯にしたよ。
その方が着崩れないし、きれいだし楽なので頻繁に着れる
460453:2008/01/16(水) 01:54:47 ID:EyGFJ8vC0
実は着物振袖だけじゃないんだよ…
普段着の着物2つ、訪問着2つ、喪服に母から譲り受けたのが4つ…
買う買うって息巻いて呉服屋連れて行かれたのが高校のときだったから
自分が本当に欲しいのかいらないのかもよく分かってなかったんだよね。
結局友人の結婚式に着ただけでお茶もお花も習ってないし着る機会もない。
帯や草履バッグ全部あわせて一体いくらしたのか思うとガクブルだよ。
売ったって二束三文。タンスのこやし。
母には申し訳ないが私がもっと意思が強ければ…あああorz
461可愛い奥様:2008/01/16(水) 02:03:49 ID:pU+gOljq0
私は着物が似合わないからどうしても振袖を着たくなかったのに、母から親孝行だと思って着てくれと
言われたので仕方なくレンタルした。でもその代わりに記念に残るものを買おうという話になって、
母と一緒にデザイン決めて、誕生石で指輪を作ったよ。石も大きいし、普段からは使えないけど
良いレストランに行くとき(←って言ってもたかがしれてるけどw)とか、結婚式に出るときとか
色々と出番はあるので、作ってもらって本当に良かったと思ってる。
462可愛い奥様:2008/01/16(水) 07:18:46 ID:EdL+ZxJK0
若い頃長沼で着付けを習ったけど、あれもお金のかかる世界だよね。
講習代のほかに試験を受けるのにいくら、免状を貰うのにいくらってかかる。
1年くらい習って覚えたのが器具使って出来るお太鼓くらいw
普段着なんかはそれでも充分だけど、最近着てないの本引っ張り出さないと
自信が無い。
463可愛い奥様:2008/01/16(水) 07:26:29 ID:B9c0hdAi0
私なんか着物何枚も持たされた上(箪笥のこやし状態)
結婚前に着付けまで習わされたんだけど(先生、自宅に呼んで)

私の母親、お金をどぶに捨てたよ。
結婚後、着る機会なし。
着付けだって、当時の私はイヤイヤやってて、結婚後は着てないから、もう全部忘れたw
464可愛い奥様:2008/01/16(水) 07:37:23 ID:B9c0hdAi0
ここでぶった切って独り言です。

昨日、近所のカネコマ御用達スーパーに行った。
そこで苺パック188円を見つけて「お!」と手に取ったんだけどさ。
どれも2cmくらいの小粒で変な色・・・
いや、それだけなら値段相応でべつにいいんだけど。
傷んでて、ところどころカビまで生えてたorz
さすがに引いて、そっと戻したよ。

レジに行ったら、その苺を買ってる赤サン連れの若いママがいた。
絶望的な気分になった。
目が悪いのか、よく見なかったのか。
でも、これは店が悪い、ひどすぎる。
こんな、見切り品を通り過ぎて売り物にならないような品を置くなよ。
客をバカにしてる。
本当に目が悪い人やお年寄り、気付かないで買ってしまうでしょ。

465可愛い奥様:2008/01/16(水) 08:20:54 ID:02osnVsr0
うちの娘は17歳なので成人まであと3年・・・
振袖レンタルっておいくらかしら・・・
466可愛い奥様:2008/01/16(水) 08:30:47 ID:J0nbjJZ/0
>>465
ピンキリ。

自分のときはホテルで
レンタル着物・着付け・ヘア・メイク・写真撮影セットで7万円
とかいうやつで写真撮影だけして
あとは将来、結婚式に着れそうなスーツと葬式用のスーツを作って貰った。
467可愛い奥様:2008/01/16(水) 08:38:44 ID:4ToZykbN0
>>464
カビって…。
いくら安くしていてもそんな物を「商品」として置くのは異常だね。
若いママンをはじめ、購入者のおなかが何でもないことを祈りたい。


468可愛い奥様:2008/01/16(水) 08:46:30 ID:9BA727F00
カビイチゴって間違えて口にするとまんずい。

私も豚切りで塾も入会金いるのね。
友達がオープン記念で無料の時入れたって知恵を与えてくれた。
しかも夏季冬季ゼミに数十万のところもあるって、
ゼミ・・・?なにそれおいしいの?

まだ子供が幼児だけど貯めておかんといかんな〜。
469可愛い奥様:2008/01/16(水) 09:42:37 ID:63IzuH4o0
カビのところは切り取ってジャムにするとか・・・。
いや、私は買わないけどさ。
470可愛い奥様:2008/01/16(水) 09:50:00 ID:suGa4JYJ0
車の運転しない人って目が悪くても眼鏡もコンタクトもしないもんね
回りに視力0.2以下の人がゴロゴロいるよ
共通点は皆家の中が汚いwって事
埃や汚れが見えないんだねw
471可愛い奥様:2008/01/16(水) 09:54:00 ID:hyr+LJzQ0
>>468
本当に子供って大きくなるにつれてお金かかる。
家は一番上の子が今年から大学生。下が中学生なんだけど
今までの蓄えがどんどん減ってきてます。
子供の学費として貯めてた分だけじゃ足りない…
4月からフルパートに切り替える予定です。
見通しが甘かった…。
472可愛い奥様:2008/01/16(水) 10:04:40 ID:wzqT6jUV0
やればやるほど稼げる
http://j882p.web.fc2.com/hp.html
やれば誰でも稼げる
http://kzk88.web.fc2.com/
473可愛い奥様:2008/01/16(水) 10:45:05 ID:DCRQ8Ei+0
男の子ならスーツでいいよね、うちは両方だけど・・。
なんか小さい男児の袴姿はかわいいが、成人式の袴姿は
馬鹿っぽくしか見えない・・たぶん着てる子が悪いんだろうけど・・。
474可愛い奥様:2008/01/16(水) 11:11:22 ID:VNIEZwu70
娘の仕立て下ろしの着物レンタルで25万すっ飛んだw
でも写真から全部コミ。一人娘な上、旦那実家がそう言う事ウルサイのでどこからも突っ込まれないように。
まあ本人も着たがってたし目の保養にもなり、売ってる着物の相場も解るようにw
いや面白かったわ。着物ってあんなに楽しいものだとは。(自分の時はスーツ)

しかしもう二度と着物屋の世話にはならないでしょう。
あれは趣味の世界だよ。成人式なければ着物屋さん確実に潰れるだろうな。
475可愛い奥様:2008/01/16(水) 11:34:41 ID:qK87FMtT0
>>464
そ、それは店員さんに言って処分してもらってもよかったんでは…
見切り品コーナーなら別かもしれないけど。
私は結構言う方だ。
お互い気持ちよく買い物したいよね。
476可愛い奥様:2008/01/16(水) 12:20:21 ID:EdL+ZxJK0
前スレだったかで、「日経平均15000円割ったら買い、17000円になったら売る。
これだけで簡単に儲かるのに」って言い捨てていった人がいたよね。
今青くなってるんだろうなー。
477可愛い奥様:2008/01/16(水) 12:44:22 ID:B9c0hdAi0
>>476
そこに積んであった苺全て、そんな状態だったんだ。
だから188円なんだろうけど・・・
あんなもん生ゴミだわ。
でも、店側は「これは188円の価値しかない苺です」とことで置いたのか?
・・・と思ってスルーした。

>>476
株奥スレへの誤爆?w
株はいつかまた戻ると思うけど、いつになるか分からないね。
今のとこ下げる理由はテンコ盛りでも、上がる理由は見当たらない。
478可愛い奥様:2008/01/16(水) 12:46:36 ID:qQgsCWhX0
流行ってないスーパーで芽が少し出たじゃがいもとか
普通に並んでて、もうそのスーパーへ行かなくなった
479可愛い奥様:2008/01/16(水) 12:49:19 ID:B9c0hdAi0
とことで置いたのか×
ってことで置いたのか?○

今日もこれから買い物行くけど、そのスーパーは行かない。
ああいうズサンなものを見せられると、全てが全てそうなのかと思ってしまう。
裏側は不衛生だろうな、それこそ産地や消費期限改ざんまで?などと疑ってしまったり。
ここの地鶏や国産豚肉がかなり安いんだけど、偽物かもとか。
うさんくさ。
480可愛い奥様:2008/01/16(水) 12:54:05 ID:fQJFp8L70
近所のスーパーの鮮魚コーナーで売ってる焼き魚は、売れ残りのを焼いてるんだろうなー
今日は半額商品をガッツリ買い込んできた〜
レジでちょっと恥ずかしかったけど沢山買えて嬉しいw
481可愛い奥様:2008/01/16(水) 13:07:45 ID:Moee2z9b0
>>477
店側にしたら「これは188円の価値しかない苺です」かもしれないけど、
消費者側にとっちゃ「こんなんでも188円の価値あるの!?」だよね。
カビって生えてる部分を取り除いても危険だよ。
そこだけ切り捨てれば大丈夫ってわけでなく、見えない部分も汚染されている。
ちゃんと全部捨てないとダメなんだって。しかもカビって発がん性物質…。
その買っちゃった若いママさん、知らずに買ったんなら家で気付いて捨ててるといいなあ。
482可愛い奥様:2008/01/16(水) 13:29:08 ID:wT8YUb2d0
>>481
そう言うのってさ、たとえば家で気づいてく「腐ってたので返金してくれ」とか言ったら
見切り品って書いてた訳じゃないから返金してくれるんだろうか?
それともそのくらいの値段なら(今のいちごの値段だと半額以下だよね@188円)
承知の上でしょ?とか言われるのかな?

ここまで書いてはるか昔の話を思い出した・・・。
前子供が幼稚園の時にクラスにすごい気の強いお母さんがいて
スーパーで買った梨(4個いりでビニールパックされてる。普通の値段のもの)を
家帰ってあけたら全部腐ってたんだって・・・
それで頭にきてスーパーに電話したら「品物とレシート持ってきてください」と言われたらしい。

普通ならここで持ってきそうだけど、その人「はああ〜?なぜ私が行かなければ
いけないんですか?」とわめきたてたらしい。
そしたらスーパーの店長が梨の代金と菓子折りもってきたと。。。w
483可愛い奥様:2008/01/16(水) 13:54:37 ID:Moee2z9b0
>>482
いかに見切り品と言えどもカビの生えた食品を売るのはマズーだそうだ(食品衛生法の違反)。
だから返品・返金を要求したら聞いてもらえるんじゃないかな。
もし向こうがぐずったら現品とレシート持って保健所の食品衛生へGO!
そういや以前ミカン買ったら下の方がぐっちゃあ〜と潰れてたなあ。
レジ通ってすぐ気付いたから急いで交換してもらったけど、
気がついたのが家に着いてからなら面倒でそのままにしてたかも。
でも電話して向こうに取りに来させる方が正解か。
484可愛い奥様:2008/01/16(水) 13:58:25 ID:3pCxMokl0
電話したり、ましてや保健所なんてめんどくさくていっつも諦めてるw
はずれだった〜くらいで終わりだわ。
485可愛い奥様:2008/01/16(水) 14:00:43 ID:UzWUKUjk0
普段の値段で売ってるパック苺ってたまに中に2個くらい、カビまでは
いかないが腐って色が変わってる死んだのが入ってるよね。
一瞬ムカッとするけど全部腐ってるわけじゃないから我慢するが。
この間買った、あまおうって品種が大味で甘くなくて固くてマズー

>>477
そのスーパーって肉や魚も日付怪しいよ、カネコマ御用達っていっても潰れる
んじゃないの?消費者をバカにしてるよ。
486可愛い奥様:2008/01/16(水) 14:14:55 ID:wT8YUb2d0
>>483
>いかに見切り品と言えどもカビの生えた食品を売るのはマズーだそうだ(食品衛生法の違反)。

なるほど。食品衛生法にひっかかるのか・・・
見切り品なら有りなのかとちょっと思った。

>電話して向こうに取りに来させる方が正解か。

とは思ってもたぶん出来ないなぁ〜w
487可愛い奥様:2008/01/16(水) 14:17:50 ID:Dk+0LCvl0
苦情・返品の対応の仕方で、その店の度量が分かると思う。

以前近所のパン屋で食パン買って、次の日の朝食に食べてたんだが
子供が食べていた方のパンに確実に虫(多分G)の足が入っていた。
子供は怖くて泣いてしまうし、私も食欲が激減してそれ以上食べられなかった。
そのパン屋は美味しくて家族でファンだったので
同じようなパンが出荷されて、店の評判が悪くなったらどうしようと思い
恥ずかしかったけど「一応報告」って感じで電話してみた。

まだ開店前だったけど店長さんらしい男性が出て
住所と名前をいったら、5分もしないうちに駆けつけてくれた。
一応取っておいたレシートと、食べ残しのパン(虫入り)を渡そうとしたら
「せっかくの朝食を台無しにしてしまい申し訳ない」と
ひたすら謝ってくれて、レシートも虫入りパンも受け取ってくれなかった。
しかもたくさんの焼きたてパンとお菓子を持ってきてくれた。
嬉しくなってしまい「うちはお宅の○○パンが大好きなので〜」なんて
ちょっと立ち話もしてしまった。

その日の夕方、チャイムがなったので出てみたら
朝にきてくれた店長さんが。
なんと、ちょっとした立ち話のつもりで言った
○○パンの焼きたてを持ってきてくれてたんだよ。

それ以来パンはその店でしか買わなくなったよ。
長文スマソ
488可愛い奥様:2008/01/16(水) 15:19:38 ID:muKZV8kU0
>>477
誤爆じゃなくって、このスレ宛に「なんでそんなにカネコマなの?
こうすれば簡単に儲かるのに」って煽ってきたのがいたのよ。
489可愛い奥様:2008/01/16(水) 15:45:47 ID:B9c0hdAi0
半分具体的に言ってしまうと、
車で数分から10分以内の範囲に、かなりの数のスーパーがあるのね。
7&i(イトーヨーカドー)、西友、サミット、つるかめランド、ベルクス・・・
188円カビ苺を売ってたスーパーは、この中にある。
みんなの反応を読ませてもらって、もう二度と行くまいと思ったよ。
スーパー激戦区で、よくこんなことやるもんだわ。
他と比較すると平日の昼間なんて閑古鳥鳴いちゃってるんだけど、当たり前だ。
クレーム入れた時の対応も、うんうん、その通りだよね。
そういう時に「スーパー(店)の品格w」が出るのさ。
私は生協もやってるんだけど、生協も良心的だな。
言い訳無しの丁寧な謝罪→次回の伝票で返金してくれるから。
490可愛い奥様:2008/01/16(水) 15:54:21 ID:AqRmgzOo0
>>489
それ、完全に具体的に言ってるってw
元から品格のある店じゃないってば。
491可愛い奥様:2008/01/16(水) 16:26:37 ID:suGa4JYJ0
元スーパー勤めだったが
苦情の電話がきたら、代金はもちろん新しい商品も持参して
お宅に伺い謝るってのは基本なんだけどね
(怪しいリピーターは覗く、1年に10回以上クレームを入れる客もいる)
492可愛い奥様:2008/01/16(水) 16:39:04 ID:qJOic7hN0
>>470
そうか?普段運転しないけれど眼鏡、コンタクトは必至アイテムだぞ!
493可愛い奥様:2008/01/16(水) 16:47:11 ID:qK87FMtT0
>>489
およそ見当はつくけどそうじゃないスーパーの名前出すと気の毒じゃない…?
それにしてもひどいね。
494可愛い奥様:2008/01/16(水) 18:11:19 ID:JHWCX4pw0
今スーパーで勤めてる私がきましたよ。
491さんと同様、品物に不具合があったらお店に
クレームの電話を入れてください。
お店側の担当者or責任者が代金や新しい商品を
お客様の所へお持ちしてお詫びするのが基本です。

生鮮品だけでなく、お菓子などの加工食品の問題も
お店へ連絡お願いします。
問題があれば本部やメーカーなどへ連絡して調査する
必要がありますので。
495可愛い奥様:2008/01/16(水) 19:58:15 ID:yQ9kgwGd0
お菓子なんかはメーカーに連絡してるわ。連絡先かいてるもん。
商品を代引きで送ってくれって言われる。売ってた店も聞かれる。
496可愛い奥様:2008/01/17(木) 01:19:43 ID:A8833top0
>>485
あまおうがハズレだったら、クレーム入れるかも。
めちゃ高いでしょあれ?うちは買ったことないよ。
497可愛い奥様:2008/01/17(木) 07:35:23 ID:/JDtncHw0
あまおうもピンキリらしく高いのは千円超えてるが安いのは600円前後からある
苺が全体的にもう少し安くなってからの値段だけど

苺って1パック買ってもその場限りでなくなるよね
4人家族とかだと足りないぐらいでは?
それ考えると高いね
498可愛い奥様:2008/01/17(木) 10:54:13 ID:DeBIDF6g0
住民税、払えてる?
499可愛い奥様:2008/01/17(木) 10:54:13 ID:H2CGhWWZ0
いちご高いよねー 398円ぐらい。安くても298
500可愛い奥様:2008/01/17(木) 11:16:28 ID:A6v5BsZOO
それならどちらも安いよ!
501可愛い奥様:2008/01/17(木) 13:19:49 ID:utvvpuKB0
スーパー経営の立場から言わせてもらえば

文句言うんなら「定価で買えよ!」
苦情があればメーカーに言え。
こっちは高い仕入値払って頑張ってんだ!
苦情の受け口までやってられっか!!!!


が本音。
502可愛い奥様:2008/01/17(木) 14:24:53 ID:0iie4/Qg0
そんなの買う側には知ったこっちゃねえ
503可愛い奥様:2008/01/17(木) 14:40:18 ID:0N+AEaVC0
昔スーパーの青果パートしてた。
もし売り場で腐ったもの見つけたときは是非店員に報告してください。
店員としてもいつまでも売り場に放置されてるより教えてもらえる方が
ありがたいです。
毎朝気をつけてチェックしてるけどどうしても見逃すってことあるから。
ちなみに下げたやつは悪いとこだけ取って見切り品で売ります。
どうにも駄目なら廃棄。
古い野菜を惣菜に、ってのは私がいたスーパーではなかったな。
部門が違えば仕入れも違う、という感じだった。
504可愛い奥様:2008/01/17(木) 14:44:06 ID:eZTB430c0
>>503
良いスーパー
>>501
悪いスーパー。閑古鳥が鳴いていそう
505可愛い奥様:2008/01/17(木) 14:46:37 ID:bOtiIdkC0
スーパーで買った国内産の生姜、
家に帰ってすぐ使おうとしたら
なにやらカビ臭い・・
ひっくり返すとカビがびっしり・・・

ショックだったので一応電話したら
すぐに伺います!って代替の商品をくれて
しかも返金までされた。

けっこうお店は遠かったので、
来てくれるのは申し訳ないなーと思いつつ
また店までいくのも面倒くさいなと思ってたので
助かった。

それだけで十分だったのに
返金までされるとは・・・
お金はいいですと断ったけど、
そういう決まりらしい。

商品の回転が早いお店なので
たまたま傷んだ商品だったと思うけど、
なんだか安心して買えるお店だなと思った。
506可愛い奥様:2008/01/17(木) 14:58:41 ID:q6rt/v3+0
>>505
逆に評価高くなるような対応だったね
何百万もかけて宣伝するよりも主婦の口コミは効果ありそうだし
目先の利益に捉われて愚かな事をやらかすと結局大損するんだよね
507可愛い奥様:2008/01/17(木) 15:11:15 ID:/JDtncHw0
>>506
目先の利益に云々のとこ、禿あがるほど同意
これはもう、全てにおいてそうだよね
自分だって、そういうことすると後々ろくなことにならないなあ
508可愛い奥様:2008/01/17(木) 15:15:11 ID:/JDtncHw0
ちと脱線するけど
目先の節約で粗悪なものを買えば安物買いの銭失い、最悪は健康まで損なったりするなあ
きのうのカビ苺なんか、いい例だ
気をつけよう
509可愛い奥様:2008/01/17(木) 15:30:03 ID:Tmvk7NMo0
カネコマこそ百均商品やバッタもんを買ってはいけない
すぐ壊れたりするから金をドブに捨てる行為なんだもんね

メーカー名は分からないがシンプルだがそこそこ高かったピーラー
もう18年ものだよ。だいぶくたびれてきたけど使いやすいし、よく
働いてくれる。
510可愛い奥様:2008/01/17(木) 15:46:51 ID:bNR8F1rT0
100円ショップでは乾電池と油吸い取るパッドだけ買ってる。
乾電池は商品の回転が速いせいか電気店で買ったメーカー品より長持ちする。
511可愛い奥様:2008/01/17(木) 16:10:16 ID:abzuXn8h0
乾電池を良く使うなら、
エネループなどの充電池が結局得かな?
もう使い捨て乾電池を一切買わなくなった。
なお、充電器はリフレッシュできるタイプを必ず選択。
512可愛い奥様:2008/01/17(木) 16:14:57 ID:begBetYH0
うちもエネループ使ってるけど、子どもの玩具みたいに滅多に交換しない物に使うのはもったいなくて
結局市販の乾電池使用してる。
でも100均じゃなくて、電機屋さんでポイントつけてもらって買ってる。
100均の乾電池なんて・・・って思ってたけど侮れないんだね〜。
513可愛い奥様:2008/01/17(木) 19:22:01 ID:4fVkOFi0O
100均のピーラーをかれこれ5年程使ってる私が通りますよw
あと1年はもつんじゃないかな。
5年毎に買い替えたとしても50年で千円だ。安っ!
ものもち良すぎ??
514可愛い奥様:2008/01/17(木) 19:35:07 ID:/wFAy5tw0
れんこん買って、きったら穴の中が
びっしり白い綿みたいなカビだったよ。
これは異常?
近くのスーパーで知り合いだらけなので
持っていきにくいよ。
515可愛い奥様:2008/01/17(木) 20:50:20 ID:0N+AEaVC0
>>514
あーカビだよー。持って行って大丈夫よ。
普通はそういうの切りとって売るんだけどね。
恥ずかしがることないさー。
516可愛い奥様:2008/01/17(木) 21:08:33 ID:WeLsJMvY0
さすがに恥ずかしくてだれにも言ってないのですが
象○の炊飯器20年使ってます。w
おいしく炊けてるかはなぞですが、我が家のご飯はこんなんだと
定着してます。
実は家電で結婚20年使い続けているもの他にも
冷蔵庫とエアコン1台あります・・・
517可愛い奥様:2008/01/17(木) 21:27:02 ID:1jr+2r630
>>516
長く使われれば本人たちも本望でしょう。
てか大事に使っている証拠なので、ザツな私は羨ましい。
それからその時代だと全部純粋な日本製なのでもつのかもしれない。

この間アニメのケロロ軍曹で省電力や環境に優しい!を謳って、
結局、庶民に新しいものを買わせて大事なお金を奪う、
その結果は地球にだって優しくない、って
スポンサー泣かせなセリフ言わせてたw
その通りだと思う。
518可愛い奥様:2008/01/17(木) 22:03:53 ID:w15+C7Ui0
うちの炊飯器も15年くらい使っていたけど、ご飯を炊くと
なぜかすぐに干からびるようになってしまい、初売りで新しいのを買いました。
いつもと同じようにといだけど、ご飯が美味しくてびっくりした。

ほんとはパンを焼く機能とかついてるのが欲しかったけど、旦那に「焼かないくせに」と言われ
確かに使わないかもと思い直して、安いやつにしたけどそれでも満足でした。
519可愛い奥様:2008/01/17(木) 22:32:35 ID:AxAcJX6iO
ただ古い家電って今のより電気代掛からない?
520可愛い奥様:2008/01/17(木) 22:33:33 ID:AxAcJX6iO
おっとsage忘れた…
そんなうちも洗濯機は10年選手。
521可愛い奥様:2008/01/17(木) 22:55:02 ID:/hUosvpU0
うちのエアコン10年選手
電気代が高いんだろうなぁ
522可愛い奥様:2008/01/17(木) 23:24:49 ID:fq6F3yul0
旦那の会社が結婚式5日前に倒産。
仕事や収入や見通しゼロで、三ヶ月たってもまだ同居できない。
一応貯金はあるけど、新居の準備や引越しの費用を引いたら
残りが50万切っちゃうぐらいなので、
これから収入がどうなるか分からない状態で新生活始めるのは怖い
と思ってしまって…。
「新婚生活どう?」と聞かれるたびに心苦しい。
一緒に住んでないって言うと「なんで?!」って言われるけど
「会社が倒産しちゃって」とか言えないし…。
事情知ってる友達にも「いつから住むの?」「住んじゃえばいいじゃん」とか言われてしんどい。
住んじゃえばいいじゃんって…軽く言わないで欲しいよ。
将来が不安だし、「何で結婚したのに住むことすらできないんだろう」って情けないのに
誰にも相談できないし、愚痴も言えない。
せめてもう少し貯金が出来たら、と思って頑張ってます。

すみません、たまった愚痴吐き出しちゃいました。ウザーでごめんなさい。




523可愛い奥様:2008/01/17(木) 23:46:56 ID:abzuXn8h0
>>522
それぞれは親元にいるの?それなら落ち着くまでは動かないほうがいいかも。
どちらかが一人暮らしなら、一緒に住めばいいと思うけど。
家財道具は一応あるわけだし。
524可愛い奥様:2008/01/17(木) 23:54:57 ID:/JDtncHw0
結婚したんなら一緒に住んで一緒に苦労するのが筋では?
安定するまで親元にいたいって、キミそれはちょっとちがうだろうみたいな
共稼ぎすれば何とかなると思うし
525可愛い奥様:2008/01/17(木) 23:59:35 ID:fq6F3yul0
ありがとうございます。
二人とも親元です。
今まで思い切って相談しても「お金ないなら6畳一間で貧乏暮らしすればいい。
それをする覚悟がないなら結婚する資格ない」とか言われてて、
私は変なんだろうか、贅沢なんだろうかとすごく悩んでたので嬉しいです。
ありがとうございます。
526可愛い奥様:2008/01/18(金) 00:06:23 ID:mLRhrtP00
私も「お金ないなら6畳一間で貧乏暮らしすればいい。
それをする覚悟がないなら結婚する資格ない」と思うが
だいたい・・・いくら貯金あれば一緒に暮らせるラインなんだかも曖昧・・・
旦那の仕事が倒産したなら奥さんが働けばいいじゃない?
専業主婦でのほほんと暮らしたいなら旦那の新しい仕事が決まり
安定するまで、もう1年ぐらい別居した方がいいね

私なら「結婚したのに別々に暮らしてる自分達」の状況が
楽しいかもw
そんな経験この先できないじゃんw
(楽天的杉か?)
527可愛い奥様:2008/01/18(金) 00:09:26 ID:zczBK6cH0
すみません、リロッてなかった…。
>>524
はい、そういうふうに言われます。
もし「就いてる仕事が給料が安い」だったら、勿論それで頑張ろうと思うんですが、
如何せん今がイレギュラーな状態でどうしたらいいのか何とも分からないんです。
ただ「苦労しても同居するべき」という考えが全く無い訳ではなくて
私も彼に何度かそう言ってみたんですが、
彼自身から「安定した収入がないうちに生活していく自信が持てない」と頑なに言われて…。
周りの声、自分の気持ち、彼の考え、現状…と色んなものと板挟みになってて
ほんとに情けないです。
結婚してから一日だって幸せじゃない。
何でこうなったんだろう。
528可愛い奥様:2008/01/18(金) 00:18:10 ID://VpiZgQ0
うちは結婚してずっと狭いアパートに二人で住んでてキチキチで
物でごった返してたけど、ここから出るためにいっぱい稼がなきゃ!
ってことでけっこう気合は入ったよ。
旦那さんの仕事が早く決まるといいね。実家があるなら季節の
物とかそっちで預かってもらえば、狭いところでも苦痛なく暮らせるよw
529可愛い奥様:2008/01/18(金) 00:20:48 ID:MunB8AbT0
生計を立てるのは、夫でも妻でもかまわないと思うけど、
現時点でどちらにも収入が無い状態で、新生活を始めるのは
難しいと思います。
新婚生活はとてもお金が掛かりますし、好きで結婚しても衝突することが多くて、
最初の1年くらいはとても、ストレスがたまります。まして子どもができたら
生活していけません。
落ち着いて就職活動するためにも親元にいたほうが、いいと思います。
夫か妻かどちらかが安定した仕事につけて、続けられそうな見込みができてから、
同居してはどうですか?
530可愛い奥様:2008/01/18(金) 00:31:04 ID:MunB8AbT0
連投すみません。
2人で生活しようと思ったら、並みの節約で住宅費以外に
年200万は必要です。
現在の貯蓄ではすぐ底をついてしまうでしょう。
早く仕事見つかるといいですね。
531可愛い奥様:2008/01/18(金) 00:44:00 ID:3nNXk4P00
うちもj結婚したばかりの頃お金がなくて、最低限の物で生活して
気に入った物を少しずつ揃えていったらいい。

と思っていたけれど、両家の親たちがそれなりに揃えてくれた。
20年位熟成させた引き出物とかの食器や鍋。
B級専門の家具屋で買った家具・・・。
式はしてないけど、親戚の手前・・・と親達がお金出して
お食事会もいつの間にか決まってた。

何だろう。目から汗が出てきた。
532可愛い奥様:2008/01/18(金) 00:57:52 ID:zczBK6cH0
たくさんレスいただいて、ありがとうございます。
私も「貧しくても二人で頑張ろうね」も幸せじゃない?って思うんですけどねぇ。
やっぱり一番のネックは彼の気持ちかな…と思います。
実は彼は、子供の頃に親が事業に失敗して家を売ったり…とずっとお金に苦労してきたそうで
貧しい事にものすごく恐怖とかトラウマがあるらしいんです。
「お金なくてもいいじゃない。一緒に頑張ろうよ」と何度も言った時も
「あなたはお金に困った事がないからそんな事が言えるんだ!!」と…。
嫌がってるものを無理矢理住む訳にいかないし、でも私は早く一緒に住みたいし、
周りからは「なんで?贅沢だ」と言われるし、相談も愚痴も言えないし…でorz
早く仕事見つけて欲しいです。
533可愛い奥様:2008/01/18(金) 01:02:48 ID:MunB8AbT0
>>532
ちょっと待って、自分は働く気はないの?
534可愛い奥様:2008/01/18(金) 01:09:32 ID:zczBK6cH0
いやいや、働きます。
だから「私の収入で暮らせるじゃない?」って言ったんですが、ダメでした。
535可愛い奥様:2008/01/18(金) 01:53:26 ID:2xHqHuTf0
新婚さん生活は無理だと思うけど
同棲感覚の生活なら可能だと思う。
1LDKくらいのマンションに、最低限の家具とか。

今新婚さん生活始めたら(2LDK以上の部屋で家具もそろえて・とか)
色々と窮屈になってケンカが絶えなくなりそうだ。
536可愛い奥様:2008/01/18(金) 02:31:31 ID:+Jkbachw0
結婚前に働かなくてもいいって言ってたのに
自己破産寸前になって白状した給与額は
言ってたのよりもずっと低かった
田舎で車がなければ仕事にも出られない
自己破産してもスロット辞めない馬鹿旦那
食費どうするの?
あなたのお弁当も作るのにお金はいるのよ
こんな時にマジコマスレは無い
537可愛い奥様:2008/01/18(金) 05:42:16 ID:0XbEBWyl0

結婚何年目?
子供は?
それって詐欺じゃん。金のことは一番むかつくね!
給料で男の価値がきまるようなものだもん。
538可愛い奥様:2008/01/18(金) 06:24:41 ID://VpiZgQ0
【カネ・イエ】本当にお金に困っている奥様21【車・ナシ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1188698310/

【ゴクヒンコマ】ホンコマスレは裕福すぎて居場所がない
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1200548631/

下の方のスレは要望があったわけではなさそうだが建っていた。
539可愛い奥様:2008/01/18(金) 06:38:29 ID:XLXj9u1/0
>>518
パン焼き機能がある炊飯器があるなんて知らなかった。
HB欲しいし新しい炊飯器も欲しいし…、これは買い?
と思ったけど「発酵、焼き」しか出来ないのね。
問題は「こねる」なんだけどなあ…。
540可愛い奥様:2008/01/18(金) 07:41:32 ID:L90T/PpW0
昨日の一緒に暮らせない新婚さんへ

うちは結婚した時、2Kのボロに住んでた。
六畳と四畳半の和室、二畳ぐらいのキッチン、1人しか入れない狭いお風呂で
もちろん脱衣所なんか無しで、トイレは和式で玄関から上がったすぐの所orz
そんな所にしか住めなかったんだ。

でも、旦那さんが「今は一緒に暮らせない」と言い張るなら、しょうがないね。
現実的に考えれば、かなり厳しいことになるのも想像つくし。
奥さんが働いたって、普通の事務・販売だと、働き始めはたぶん手取り20万も取れないでしょ。

地域にもよるけど、今は高望みしなければ職にありつける時代・状況(売り手市場)
若ければ見つかると思うよ(新婚さんだから、たぶん二十代か三十ちょっとぐらいだよね)
まともな所に決まるといいね。
541可愛い奥様:2008/01/18(金) 07:48:10 ID:4CzAkg8K0
>>539
私が持ってる炊飯器もパン焼き機能あるけど全然つかったことないよ。
HBも15年近く前のものを持ってるけど
たまーに食パン焼く時しか使わない。
うちは菓子パンが好きで、HBでこねられる量って決まってるから
うちの家族(4人)じゃ少ないんだよね。
手でこねるってそんなに大変じゃないよ。
私はうどんも手でこねて作ってる。

本当に少量でもいいなら
フードプロセッサーでパンをこねる機能がついてるものがある。
150g程度だけど。
542可愛い奥様:2008/01/18(金) 07:51:08 ID:L90T/PpW0
話変わって、うちもこのスレだからカネコマなんだけど上には上がいたorz
パート先の同僚が、上司に「仕事を増やして下さい。早朝でも夜でも出ます!」と言ってたの。
何事か?と思ったら、暖房器具を使ってないんだって。
電気もガスも灯油も何もかも、節約のために使ってないんだって。
「家にいると寒くて耐えられないから職場にいたい」という理由だったのよね。
ご主人はほとんど家にいないそうな。

ここ関東だけど、昨日は初雪が降ったのよ。
めちゃめちゃ寒かったのに、暖房器具無しで過ごさなければならないほどの経済状態、
何と言ったらよいのかorz
543可愛い奥様:2008/01/18(金) 07:56:14 ID:4CzAkg8K0
連投スマソ
先日16年がんばってくれた
洗濯機のモーターの音が怪しくなってきたので
動かなくなる前に買い換えた。

そしたら今度は給湯器(10年)が怪しくなってきた。
それと冷蔵庫も16年。ドアパッキンがやばい。
ひとつ壊れると次々・・・って本当かも。
544可愛い奥様:2008/01/18(金) 07:59:31 ID:r4m8w6ic0
2人ともまだ実家で父母と同居してる状態ってこと?
そしてあなたの収入源はないの?アルバイトでも。

新居の準備抜いて貯金残50万って、そんなに危険?
すぐに子供作っちゃうのは確かに危険だろうけど、
健康な大人2人だったら、なんとかなるような気もするけど・・・。
545可愛い奥様:2008/01/18(金) 08:00:31 ID:r4m8w6ic0
ごめん、全くリロってなかった・・・orz
546可愛い奥様:2008/01/18(金) 08:39:56 ID:xfbm+NmM0
>>537
結婚五年目です
子供は居ないのが救い
連休前にいくらかお金を引き出したのはいいけど万札持って出勤するのは恐いからと
休みの旦那に預けてたら半分使い込んでて、この人はもう駄目だと思いましたよ
旦那の母親もこんな感じで、遺伝子に染み付いてるみたいです('A`)
私の事を「宝石も持ってないw」と馬鹿にしてたくせに
ウト定年で家のローンが払えなくなったとか

>>538
誘導ありがとうございます
そちらに移動させていただきます
547可愛い奥様:2008/01/18(金) 08:43:29 ID:N8aWHPZu0
>>539
捏ねるのは簡単ですよ
種がまとまってから10分くらいまな板か専用の板の上で
トメを懲らしめるが如く上からコネ!コネ!して
焼くのはオーブントースターでもできますよん
醗酵はパン焼き機能もある炊飯器だとくっついちゃうのでちょっと不便かな
炊飯器だと蒸し焼きに近くなるので、うちは醗酵にしか使ってないな
548可愛い奥様:2008/01/18(金) 08:59:52 ID:PjQyvLHZ0
>>522
釣りじゃないよね?

最初からおかしくないかい?
結婚式の5日前に会社が倒産って
普通、式の数ヶ月前には新居の準備をしないか?
その辺、どういう考えだったんだろう。
もしかして入籍も未だだったり…

こう言ったら失礼だけど
旦那さんは一見とても責任感があるように見えるけど
結婚早々、一緒に住めない事で女性側に不安な思いをさせるのは
非常に無責任だと思う。

トラウマうんぬんって
じゃ、一体どのくらいの年収になったら同居できると思ってるのかな。

旦那さんの考え方が変わらないかぎり
当分、同居は無理そうだね。
549可愛い奥様:2008/01/18(金) 09:10:55 ID:SqyTVpIE0
>>548
同意。
妻?になる女性に悲しい思いをさせない順序が間違っていると思う。
籍が入っていなければある意味チャ(r

550可愛い奥様:2008/01/18(金) 09:19:42 ID:g+E2NXBe0
恋愛結婚だよね?
付き合ってて結婚決まって・・って頃ってもう一緒にいたくていたくて
仕方ない頃だと思うんだけど、お金がなくたって二人でいれば幸せ!みたいな。
勿論、それがいいのかどうか分からないけど、あまりにも夫になる人が
冷静なのか冷めてるというのが気になる。
こちらが一緒に住みたいって言っても頑ななのがね、なんかこう・・違うなあって。
まあ読んでるこちら側にも分からないものがいろいろあるのかもしれないけど。
551可愛い奥様:2008/01/18(金) 09:45:38 ID:L90T/PpW0
そういえば私もそうだった。
結婚してだいぶ経ってしまった今はもうあれですが、
一緒にいたい、もう離れていられないと思ったから結婚したのでした。忘れてたw
552可愛い奥様:2008/01/18(金) 10:03:39 ID:wrPAja/h0
 うちは最初、住まいは六畳一間、夫の収入は一般事務の女の子並み、
という条件で暮らし始めたけれど、もう少しでお金が無い、部屋が
狭いせいで喧嘩して離婚するところだった。
 今はもう少しマシな生活ができてるから、辛い生活を一緒に乗り越えた
ことで、夫と絆が深まったとも思えるけど。
 新婚生活って普通でもストレスや喧嘩が多いから、しなくてもいい
苦労は避けた方が、夫婦の関係には良いと思う。…って意見は少数派かな?
553可愛い奥様:2008/01/18(金) 10:17:47 ID:WLv0sFXR0
確かに結婚すぐは、お互いの育ってきた環境や価値観の違いで、
もめることが多いよね。
うちもお風呂でのタオルの使い方や、
ゴミ箱、炊飯器、小間物の捨て時なんかの些細なことでプチけんかした。
まあ2〜3ヶ月もすれば落ち着いた。

好きで一緒になったんだから、時間が解決することもあるさ。
でもお金があるに越したことはない。
余計な喧嘩が格段減る。
554可愛い奥様:2008/01/18(金) 11:21:36 ID:W3f+uAxN0
旦那さん本当は別に家庭があるんじゃない。
だまされてるんじゃないの。
555可愛い奥様:2008/01/18(金) 11:38:54 ID:3uRen/FZ0
結婚する5日前に新居が決まってなかったってこと?
5日前だった引越しの準備に追われていて、行き先は決まってるのが普通だと思うけど

うちはいまだに2DKに夫婦2人で住んでるよ
家賃と新しい感じのところだったから決めたけど、ドア開けてすぐ台所なので
せめて廊下のある賃貸に住みたいと思ってる
556可愛い奥様:2008/01/18(金) 11:41:04 ID:jVSqNffA0
旦那さんの実家に転がり込んで、しばらく同居させて貰えばいいと思う。
義妹は結婚したあとそうしていたよ。
その後、自分の実家の近所に安い分譲団地購入して出ていった。
557可愛い奥様:2008/01/18(金) 11:48:41 ID:iUQIr+Pq0
>>556
>その後、自分の実家の近所に安い分譲団地購入して出ていった

同居中になにがあったか良く解る結果ですね
558可愛い奥様:2008/01/18(金) 11:57:12 ID:eZ/vbeYp0
>>555
そうか?廊下のある賃貸って廊下分が無駄な気がする。
廊下寒いし。
それよりも物置のある賃貸が便利。
扇風機やら冬タイヤしまったり出来るし(うちは東北なんで)
うちは夫婦二人で2LDK(60u)住みだけれど、
二人でリビングしか使ってないよ。あと寝室。
一部屋丸々余ってる。
559可愛い奥様:2008/01/18(金) 12:46:42 ID:bsYBpLnq0
同居してないご夫婦は、団地に応募とかしてみたらいいんじゃないかな。
それこそ市役所か区役所に直接行って現状を訴えれば、
優先的に住まわせてもらえるかも。
逆にご主人が職にありつける前じゃないと難しくなるし。
560可愛い奥様:2008/01/18(金) 14:09:10 ID:mLRhrtP00
そうそう、結婚したばっかりの時は
旦那と一緒にいたくていたくて仕事休ませたまであるからなあ
(超ダメ妻w)
旦那もそうだったんだけどw
新婚当時は金の事など二の次で・・・
522の旦那のドライ過ぎる点が将来をも物語ってる気がする・・・
一緒に住めるようになってもそのうち「性格の不一致で別れる」に1000点!
561可愛い奥様:2008/01/18(金) 14:09:18 ID:GyfGjFVn0
>>551

ごめん。吹いたw
562可愛い奥様:2008/01/18(金) 14:24:23 ID:UQsr59+v0
>>555
旦那は倒産した会社の寮や社宅に入ってたのかな?
新居に引っ越さなくても、522が旦那実家に一時同居すればいいのに。
ストレス溜まるから安易な同居はすすめられないけどね…

あまりにも頑なに同居を拒むようなら、悪いけど>>554に同意。
別に家庭があるとか、先妻との離婚が成立していないとかを疑わざるを得ない。
両家両親への挨拶、入籍、結婚式はしたのかな。

早く落ち着くといいね。
563可愛い奥様:2008/01/18(金) 15:05:34 ID:CqMGwRl6O
うちは出来ちゃったからカネコマで仕方ないけど、普通はある程度
貯金してから結婚にならないのかな?
564可愛い奥様:2008/01/18(金) 15:39:37 ID:UrYhbiQ70
旦那さんが一緒に住むのを拒否って・・・たぶんこの先は暗いと思う。
お互いの両親を交えて婚姻の継続も含めて話し合いしたほうがいいと思うよ。
565可愛い奥様:2008/01/18(金) 16:23:57 ID:jVSqNffA0
>>563
>一応貯金はあるけど、新居の準備や引越しの費用を引いたら
>残りが50万切っちゃうぐらいなので

と、書いているから結婚式費用を差し引いても
200〜300万円くらいは貯金あるんじゃない?
旦那実家に一時同居か市営住宅・県営住宅に住めば問題ないように思うけどね。
>>522さんはパートで月8万、夫は職探ししながらバイトで月5万くらいは
最低ラインでも稼げるだろうし生きては行けると思う。
566可愛い奥様:2008/01/18(金) 16:38:02 ID:kNU8POvK0
「ユダヤが解るとアメリカが見えてくる」(宇野正美講演会・1989年)

http://video.google.com/videoplay?docid=3247105649894468507&q=%E5%AE%87%E9%87%8E%E6%AD%A3%E7%BE%8E&total=31&start=0&num=10&so=0&type=search&plindex=3

経済のことがわかりやすく説明されております。ユダヤの話はどうでもいいが。。。
567可愛い奥様:2008/01/18(金) 19:09:41 ID:pMl6gUua0
夫になる人結婚が現実化してびびっちゃったんじゃないの?
568可愛い奥様:2008/01/18(金) 19:31:40 ID:VfkWNJqe0
豚切りごめん。
どっかの節約術で見た、野菜のくずを冷凍してためておいてフープロで攪拌
ミートソースに混ぜるってのを実践してみた。
ゴミも減るし一石二鳥!って思ったら凍った野菜のせいでフープロが壊れたw
実母からもらったお下がりだったけど、とっても重宝してたのに。
自分バカス。泣きたい。
569可愛い奥様:2008/01/18(金) 22:13:24 ID:iGt6uGdf0
>522は入籍してるのかしてないのかを知りたい。
570可愛い奥様:2008/01/18(金) 22:33:18 ID:ScxjMI830
>>567
あなたが522をびびらせてどうする

>>522
若い旦那さんなら再就職は決まるよ(選んでたら難しい)
早く見つかって2人で暮らせるようになるといいね
571可愛い奥様:2008/01/18(金) 22:35:16 ID:lXC4KnX00
うーむ
自分の親の結婚生活が金銭面で苦労してたのを
見て育った人だっていうんなら、
自分の結婚生活も金銭で苦労してしまう気がするんじゃない?
ちょっと世間が狭くて、ビビリすぎな気もするけど
旦那になる人の気持ちもわからないでもないかな。

女性って貧乏でも愛があればw
って感情的に流されやすいけど
男性は社会性大事にする人多いし
現実的に考えてて、522を苦労させたくないんじゃない?
優しい人なんだと思うよ

彼のことがホントに好きだったら
したいようにさせてあげれば。
ずっと待ってても一緒に暮らせないようだったら
その時に考えればいいさー
572可愛い奥様:2008/01/18(金) 22:41:48 ID:N4966TyMO
ずっと待ってて入籍も同居もしてもらえなくて
年だけ取ってしまったら嫌だなorz
573可愛い奥様:2008/01/18(金) 22:45:44 ID:8vr3Ixka0
522はもう出てこないの?
574可愛い奥様:2008/01/18(金) 23:05:17 ID:qj4CvQMD0
ネタくさい
575可愛い奥様:2008/01/18(金) 23:31:25 ID:+76lMx3eO
結婚は綺麗事では成り立たない。
いさかいは米びつから、です。
576可愛い奥様:2008/01/18(金) 23:51:26 ID:GwSnMNtp0
愛が薄くても金があれば良いのにと、この頃思っている自分が居る。
通帳の残高を気にしないでお金を使ってみたい。
デパートでちやほやされてみたい。
100万以上のボーナスをもらってきて欲しい。
貯金通帳を見てため息をついては寂しくなる。

でも旦那は良い人で大好きだ。
しかしお金と縁の無い職業なんだよねorz
577522:2008/01/18(金) 23:52:29 ID:v4gmRaTR0
一日でこんなにレスが…ビックリ。
すみません、ありがとうございます。

式直前に新居が決まってなかったのは、その二ヶ月ぐらい前から給料遅延や不払いなどがあったので
どういう結果になるにしろ様子見てからという事だったからです。
入籍はしました。
戸籍もその時に見たのですが、重婚や離婚歴ありではなかったですw

彼の過去についてなんですが、ただお金に苦労しただけでなくて
それが原因でお父さんは借金を残したまま離婚、消息知れずという感じで
お金ないという事は男が甲斐性なし→女が苦労→家庭崩壊という図式らしくて…。
「何とかなるなんて甘い考えだ」と言われればそうかもしれないし、
実際一人暮らしもした事がないので、もっとシビアに考えないといけないんだろうかと悩んでます。
う〜ん、何か色々と不思議な事情があるように見えますよね。
うまく説明できなくてすみません。
578可愛い奥様:2008/01/19(土) 00:05:36 ID:aUDJtndk0
>577
入籍はしてたんだね。
旦那様は入籍してるのにあなたをまだ実家に住まわせてることに対して
あなたのご両親に申し訳ないという気持ちはあるのかな?
579可愛い奥様:2008/01/19(土) 00:15:05 ID:YUrhVpTP0
>522
お金が無くて不幸よりも、好きで結婚して、入籍も済ませたのに
一緒に暮らせない方が辛い事は伝えた?

旦那さんの頭にある図式は、女が男に惚れてない場合だよ。
旦那さん自身に働く意思があって、この先522と幸せになりたいと
ちゃんと思ってくれてるなら
「ウジウジしないで一緒に乗り越えさせんかいっ!」
と旦那さんに言いたい。

前にウチの旦那が「俺給料安いよなぁ・・・」と呟いた事があったんだけど
確かに高収入とは言えないかもしれないけど、毎日ご飯が食べられて
暖かい部屋で子供と過ごせて、今年第2子出産予定。
何より好きで結婚した人と暮らせて、とても幸せだよ。
まぁ下手すりゃ春からマジコマ行きなんだけど。

1日も早く一緒に暮らせますように。
580可愛い奥様:2008/01/19(土) 00:41:25 ID:s0q0/o3+0
>>577
入籍したならとりあえず今の貯金で住めるところに引っ越したら?
そして2人で仕事を探す
若そうだし高望みしなければ、仕事は見つかるはずだよ
今お金持ちの人だって明日はどうなるかわからないんだから
生活の不安を考え出したらきりがないし、誰も結婚生活できなくなるよ

旦那さんの不安はわかるけど、新しい家庭を持ったんだから
過去は断ち切らないと
とりあえず明日から仕事を探しに行きなさいよ
グチグチと頭で考えてるだけじゃ一生同居できないよ
581可愛い奥様:2008/01/19(土) 00:49:04 ID:fB1kLp020
金か愛か・・・
旦那にストレートな気持ちを伝えるがよろし

うちは、旦那の給料はずっと低いままだけど
大好きな旦那と2人の子供と暮らせてとっても幸せだぞw
582可愛い奥様:2008/01/19(土) 01:10:04 ID:21+0n3ciO
うちもお金なくて夫の6畳のワンルームに転がりこんだなぁw
一口電気コンロで一品だけ料理作って食べてた
不便だったけどダラなんで楽だったわw食費もかからなかったし
583可愛い奥様:2008/01/19(土) 01:15:20 ID:y6bdFmllO
っていうか、様子を見るなら入籍も待てば良かったのに>>577旦那
その中途半端さがムカつく。
584可愛い奥様:2008/01/19(土) 01:50:36 ID:Yff10gT/0
給料遅延で会社がヤバイのは明白なのに入籍した。
親元にいるのでまだなんとかなると思っている。

という中途半端な点からして旦那さんはまだまだ成長途中
なんだね。しかし両方親元なのに新居用意したら貯金が50万
くらいしかなくなるというのは少なすぎる気がするので、
旦那は親に援助とかもしてたのだろうか。だったらなんだか
さらに多難だね。
585可愛い奥様:2008/01/19(土) 07:26:58 ID:QGBPPJUg0
すごく愛し合っている場合(時期)→お金が無くても無問題
そこそこ仲良し・性格や価値観の相性で一緒にいる場合(時期)→お金はあるに越したことがないよね。
冷めてる場合(時期)→お金がなければ幸せになんかなれないわよ!!
だんなに心でほしいスレの妻→交通事故で心でくれれば保険金が?千万なのに・・・
586可愛い奥様:2008/01/19(土) 10:26:08 ID:ehtJOEaS0
そんなに一緒に住むことを焦らさなくてもいいでしょ。
お金がないと何も出来ないのは事実なんだから。
ある程度貯金を貯めてから一緒に住みたいと旦那が言うなら
旦那の言うとおりにする方がいいでしょ。
喧嘩した時に「だ か ら 言 っ た だ ろ」と言われるのも癪だし。

ただ結婚して言える事はスタートダッシュっなんて関係ない。
587可愛い奥様:2008/01/19(土) 10:42:32 ID:JkGP3ePO0
挙式2ヶ月前に会社に危機感を覚えていたなら
結婚式も入籍も先送りにすれば、問題はもっと少なかったんじゃないかな。

その辺が、旦那さんが「中途半端で無責任」だと思わざるを得ない所以のような気がする。
588可愛い奥様:2008/01/19(土) 11:11:00 ID:dqhAB0Gq0
やっぱり全体が裕福になってる時代だと思う。
新婚当時お金なかったっていってる奥様は15年以上昔のことでは?
私が17年前に結婚したとき、古ーい貸家を借りたんだけど
最近の新婚さんって最初から新築マンションとか借りたり購入したりしてるもん。。

だからカネコマの肩身が狭いorz
589可愛い奥様:2008/01/19(土) 11:18:03 ID:6FzvrZon0
自分が悪いんだけど、二人目を作ることができないので
近所で2人目3人目を妊娠してぬくぬく暮らしてる人に嫉妬する。
その嫉妬を隠すために「子ども苦手なのでうちは一人っ子」などと言ってる自分が嫌だ。
長男は今小5。私が仕事やめたら今の生活は成り立たない。
お金が無くても子供がいれば幸せとたまに思うこともあるが
それを隠すために「子どもがいても、お金なきゃやってけないでしょ!」と言う自分。

子ども2人も3人もいて、専業主婦してランチして習い事させて家も建てて20代で・・・
本当に羨ましい。いくら年収があれば、こういう生活ができるんだろう。
うちだって年収はそんなに悪いわけじゃない(と思う)

590可愛い奥様:2008/01/19(土) 11:20:37 ID:9rvjEQ/R0
>>588
両極端だよね。
金持ちはとっても金持ち、貧乏はとことん貧乏。
親がお金持っていたら子供も楽を出来るよね。
私のうちは親が貧乏で旦那は三男坊(田舎は家を継いだ長男がほとんど持って行く)
お金に縁の無い夫婦だわw

>最初から新築マンションとか借りたり購入したりしてるもん
でも新築マンションや家をローンが払えずに手放す人も増えているのも事実。

591可愛い奥様:2008/01/19(土) 12:19:36 ID:HA7QYDEx0
>>589
そんな友達周りに1人もいない。
子供が何人もいる家は苦しそうだし。
嫉妬しなくて良かったと思うべきなのか、友達の少なさに落ち込むべきなのか。
たった1人の息子さんを大切に育ててくださいな。
592可愛い奥様:2008/01/19(土) 13:24:14 ID:fB1kLp020
うちは結婚14年目
結婚当初は借金から始まったから極貧だったなあ
今もカネコマだけどもw
でも年収400万強で、家買って(中古だけども)子供2人いて私専業だ
ランチや外食はほとんど出来ないし、おやつや洋服など手作りばっかだけど
それなりに幸せだし、借金は家以外ない
どこに基準を置くかで、人生観は変わるんだろうね
593可愛い奥様:2008/01/19(土) 14:33:51 ID:QGBPPJUg0
>>590
新築から10年のあいだには、
80世帯あるここのマンションでも真夜中に引っ越してしまった部屋が数ヶ所ある。
両隣にすら何の挨拶もなく夜逃げのように・・・(たぶん夜逃げ同然なんだろうな)
それらの部屋はすぐ売りに出されてた。
594可愛い奥様:2008/01/19(土) 14:38:31 ID:scAdOwGM0
なんか>>589とは友達になりたくないと思った。
595可愛い奥様:2008/01/19(土) 14:39:28 ID:EllaYzsz0
>>577
お金のことならともかく、旦那さんについてあれこれ言ってるレスは気にする必要ないよ。
事情も何もかも、あなたが納得してるならいいと思う。

仕事や収入の見通しが全くたっていないのなら、今は無理に同居しないという判断は正しいと思う。
自分で居を構えて生活するのって、結構大変だしお金掛かるよ。
無理して変なわだかまりが残る結果になったら嫌だよね。数ヶ月を急ぐ必要は別にないでしょ?

外野が余計な事言ってきても気にしない。別に何も恥ずかしい事なんかないし。
それよりも、旦那さんが焦らずいいとこに就職できるよう応援してあげたほうがいい。
就職することに急いで、とんでもないとこに入っちゃったら尚更新婚生活暗くなるし、
会社が倒産したなら再就職の時説明しやすいけど、さらに転職ってなったら就職活動めんどくさいよ。
596可愛い奥様:2008/01/19(土) 14:41:09 ID:QGBPPJUg0
せっかく買ったマンションを手放すのは、
倒産やリストラが理由な場合もあるだろうけど、計算甘い人も多そうだ。
「頭金ゼロ、月々のお支払いは今のお家賃並みで」という広告に騙されて・・・
マンション買えばローン以外に、修繕積立金、管理費、固定資産税
ボーナス払い併用すれば、賃貸の時にはなかったボーナス時の大出費もある。
家で広くなれば高熱・水道代もはねあがる。
そうなっても大丈夫な状態になってないと無理。
597可愛い奥様:2008/01/19(土) 15:37:17 ID:EllaYzsz0
>>596
雑談になってしまうが、日本版サブプライム問題ってのがもうそろそろ出てくるそうな。
低金利時代に「月々家賃と同じ値段で家が買える」っていう謳い文句に乗って、
頭金なしとかでぎりぎりのローン組んだケースで、
最初の数年は低金利、何年か経つと急に金利が跳ね上がるっていうのがあるらしい。
結局、手取り収入アップを見込んだローンだったのに、収入は増えてないから、
アメリカと同じように焦げ付く可能性があるんだって。
アメリカほどこうしたローンの債権化は進んでないと思いたいけど、REITとかにどの程度含まれてるのかね。
それでさらに景気が悪化する…ということになるんだろうなあ、やっぱ…。

生きてていい事ってなんかあるんだろうか?
贅沢しないで二人で頑張って働いてるだけなのにさあ。
598可愛い奥様:2008/01/19(土) 16:28:37 ID:5IQyafJC0
>>597
あぁそれ、経済アナリストの萩原遼子が記事で書いてたよ。
2%金利の時代に無理してローン組んだ世帯が10年すぎる今年に
金利アップで破綻するケース(日本版サブプライム問題)

うちはそれより2年くらい前に3%台のローン組んだがリストラで
年収減ったし返済も苦しい。ボーナス払いを繰り上げしたりして
なんとか生きてる。これで子がもう一人いたらアウトだよ。
マジコマに近い低所得者だ、だからシャルレの下着も買えませんから
○○さん、もう売り込みに来ないでください!
599可愛い奥様:2008/01/19(土) 16:35:49 ID:BowcnY7Y0
>>597
うぇえ>日本版サブプライム
あ〜でもちょっと思ってたとこあるんだよね。うちの近所、田んぼだった土地が
ここ近年でどんどん宅地化されて、あっという間に新興住宅地になった。
子供関係で付き合いが出来たりで聞いていると、ほとんどが奥さんパートしないと
生活無理!みたいな家庭が多い。
うちはどちらかと言えば年収高い方だと思うんだけど、それでも教育費やら老後が
怖くて中古しか買えなかったのに(夫婦とも慎重な性格なものでw)この人達
全然怖くないの?って不思議。
仕事しなきゃやってけないってプリプリしてるけど、そりゃ何千万も借金あったら
しょうがないわなw
皆家買ってる、ローンも月々少なくって済むって!私働くし!
で家買うのは勝手だけど、考えて専業してる家を妬むのは止めてくれ。
なんで働かないの?とかうるさい。中古買ったけど貧乏じゃないんだよ。
あ、でも教育費、貯金貧乏なんでここ在中です。

600可愛い奥様:2008/01/19(土) 17:28:03 ID:ehtJOEaS0
働けよw
601可愛い奥様:2008/01/19(土) 17:33:09 ID:7ZhN5N6p0
アメリカのサブプライム問題は証券化して世界各地に売り飛ばしたことが問題。
しかも、その格付けを大甘にして売り飛ばしやすくしたことも拍車をかけてる。

ローンで買った人が金利アップで破綻するっていう根底は日本版と一緒だけど
アメリカはそれが証券化して世界で売って買った人がいて、ってところが
日本版と違い、そして、問題をひどくさせた。
602可愛い奥様:2008/01/19(土) 17:49:55 ID:NoUcB90n0
>>589>>599でバトルして欲しいw
603可愛い奥様:2008/01/19(土) 18:07:05 ID:QGBPPJUg0
だからね「その時になれば何とかなるもんだ」「大丈夫、何とかなるさ」
こういう考え方がダメなのよ。
経済的に助けてくれる人がいなければ何ともならない、どうにもならないよ。
丼の人見てると、ばかじゃねーの?と思う。
キッチリ細かく、厳しすぎるぐらいの計算(予測)で、ちょうどいいんだよ。
604可愛い奥様:2008/01/19(土) 18:19:49 ID:QGBPPJUg0
うちもマンションのローン抱えてるけど残債700万弱、ずいぶん軽くなった。
かなり無理した繰上げは、もうやらない。
子どもに大きなお金かかりだすから、ある程度の現金を持ってないと不安なんだよね。
奨学金を否定するわけじゃないけど、数百万の借金を背負わせたくない。
学費までしか援助出来ないだろうけど、社会人になった時に±0から出発させてあげたい。
そう思って、仕事も家計のやりくりも、がんばってるわけだ。
同じような人、お互いがんばろうねー
605可愛い奥様:2008/01/19(土) 18:25:26 ID:BowcnY7Y0
>>600
>考えて専業してる
よく嫁。

606可愛い奥様:2008/01/19(土) 18:57:09 ID:VgNvdxue0
>>599は節約スレ向きのレスかと。
ここは以前の「月手取り100でも90万貯金してるから困ってます」が
OKのスレではなくなったからさ。
(例えに書かれていた細かい金額は忘れたから違うと思うけどw)
上記のようなレスは節約、カネコマに合ったレスはこちらと言うように
スレを使い分けようよ。
でないと何の為にスレが分かれてるのか分らなくなっちゃう。
607可愛い奥様:2008/01/19(土) 18:59:45 ID:/2llvaga0
住宅ローンは1000万円を切ると精神的にずいぶん違うだろうなと思う。
うちはそれまであと2年だ。
604と同じく教育費がかかりだすから、繰上げはできない。

この冬は灯油が高いうえ、子供が自室で勉強するために暖房を使うようになって
使用量も増えた。でも自室に篭るなとも言えないし。
寝るのが遅くなって照明の電気代も上がったし、念入りシャワーで水道代も。
子供の成長とともに、食費以外の生活費も上がるなあと実感する今日この頃。
608可愛い奥様:2008/01/19(土) 19:50:26 ID:ehtJOEaS0
>>605
読んでるってばw
609可愛い奥様:2008/01/19(土) 22:30:22 ID:bbS6Zp4M0
住宅ローン金利今も安いしな
当初予想されたほどあがってないから
それで破綻する人なんてほとんどいないんじゃ。
610可愛い奥様:2008/01/19(土) 23:27:15 ID:Phvy0cVd0
>>609
うん。しばらく金利は上がらない(つか上げられない)だろうし。
むしろ下がるんじゃないかとすら思ってる。
611可愛い奥様:2008/01/19(土) 23:51:24 ID:oWk/IBZJ0
>>609
この前金利が上がった時に固定金利で組んでしまった人。
破綻までは行かないけど、きつい状況になるかなと。

612可愛い奥様:2008/01/20(日) 00:48:02 ID:CLQtsNtp0
結婚早めだった同級生は、バブル期のゆとり返済で
大変なことになっている。
子供もあきらめたらしい。
離婚を考えた時期もあったけど、夫ひとりにローンを負わせて
逃げることはやはりできない、って言ってて悲壮。
つくづく、家買った時期が悪かったんだな…と。
613可愛い奥様:2008/01/20(日) 01:47:12 ID:TZglQ8uB0
従兄弟がボーナス併用でローン組んでて
ボーナス丸ごとカットされて2馬力でも限界きてる
家売ろうにも金額的に500万以上赤字で
コツコツと借金増やしてる状況
年収800万近くで3500万のローン組んでた
5年後年収が450万になるなんて夢にも思わなかったと
会うたび愚痴を言ってるよ

今の景気なら住宅ローン金利の大幅アップは無さそうだけど
給料の大幅ダウンならゴロゴロありそうだ
リストラ倒産もなー
614可愛い奥様:2008/01/20(日) 06:58:44 ID:52WUBAfs0
>>612
金利もそうだけど土地などの価格や相場でも痛かったね<バブル期
あの時期と次とでは何百万何千万が平気で違ってた。
615可愛い奥様:2008/01/20(日) 08:26:55 ID:Fbrvf0AB0
>>613
年収半分近くになったのはキツイね。
それでも1馬力で返済可能な金額だったから
2馬力でなんとかなっている。
これが2馬力で返せる金額で組んでたらとっくにあぼんしてたね。
616可愛い奥様:2008/01/20(日) 09:27:36 ID:EEToZfh70
バブル期,我が家には何もなかっな〜。
大都会の土地ころがしの話として記憶にある。
格差社会と言われてる今の方が不景気っぽいよ。
特に灯油高が身にしみてる。
617可愛い奥様:2008/01/20(日) 09:44:31 ID:E3uAFWzv0
歩いて生活しているから関係ないかも。
618可愛い奥様:2008/01/20(日) 11:13:23 ID:lNOSwACh0
日本人が知らない 恐るべき真実
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/

ユダヤ・ロスチャイルドの世界支配について書いています。
今日が休日の人は映画にいく時間があったら見てみる価値はあるかもしれませんよ【笑


ロスチャイルド一族が世界を支配していると言っても、ほとんどの人は「そんなバカな」とか「くだらない陰謀論だ」と思うことでしょう。
その原因は、ほとんどの人が“おカネのことを知らない”ためだと思います。
「おカネのことぐらい知ってるよ」と思われることでしょう。
しかし、本当におカネの仕組みを理解している人は、この世にほとんどいないのが実状です。
619可愛い奥様:2008/01/20(日) 20:03:39 ID:E+B0aIIK0
>>601
サブプライムではアメリカの債権が世界にばら撒かれて不良債権化して
広範囲の金融機関・証券会社に大きな損失が出た。
日本版では銀行等の貸し出し側が持っている債権が何らかの形で市場に出回っているかは不明。
でも不良債権化する可能性があり、同様にまとめて焦げついた場合は
金融機関への損失として影響が現れることには変わりない。
証券会社がどれだけ絡んでいるのか判らないので
証券会社の損失補填のための売りがどう出るかはわからないが、
金融機関での損失が大きければそこの株は売られる。
その金融機関の株を運用している証券会社があれば損失は波及する。
損失補填のために関係ない色んな会社の株も売られる。ライブドアショックみたいに。
そしてその全体的な損失は日本以外のどこも負担してくれない。サブプライムとは違ってね。

銀行とかの損失が大きければ、また公的資金投入とかの話も出てくるかもね。
ま、そこまででかい話にならないと思うけど…。
この問題、もしニュース沙汰になるまで深刻だったら、一般市民の経済的な不安定さが明るみに出るって事だよね…。
620可愛い奥様:2008/01/20(日) 22:30:10 ID:vyj+K0HVO
バブル時代…良くも悪くも小学生でした。
621可愛い奥様:2008/01/20(日) 22:46:40 ID:dldxbfQd0
生まれた年にバブルが崩壊したから
バブル経験した世代と価値観が違って悩む…。
622可愛い奥様:2008/01/20(日) 22:56:39 ID:KR1k/r+HO
平成産まれのカネコマ奥だと同世代とも価値観合わなそうだね…
まわりは遊び盛りだろうし。
623可愛い奥様:2008/01/20(日) 23:39:52 ID:CLQtsNtp0
若い奥さんですな。
うちの姪は受験生だよ。<平成元年生まれ
この時は、まだバブル真っ最中。
624可愛い奥様:2008/01/20(日) 23:56:41 ID:6CDj5vmy0
ググってみたらバブルって
1986年12月から1991年2月までの4年3か月が通説らしい。
好景気ってなんだかんだいっても案外短いんだねー
625可愛い奥様:2008/01/21(月) 00:38:43 ID:fb89eLF90
ってことは、>>621の奥様はまだ10代なのね。そりゃお金に困る罠。
旦那と年齢が20歳離れてます!とかの結婚じゃ無い限り。
626可愛い奥様:2008/01/21(月) 10:35:39 ID:b4yOTaIq0
10代なら20歳差でも30代だよね
カネコマってことはあり得る
627可愛い奥様:2008/01/21(月) 12:51:01 ID:fb89eLF90
10代もカネコマだろうけど、これが40代に入るともう一度カネコマ時代を
迎えるよね。
教育費のピークと、住宅ローンのダブルパンチが一般的だから。
20代後半から30代前半が一番楽な時期だと思う。
628可愛い奥様:2008/01/21(月) 12:59:04 ID:rFuPfDrh0
>教育費のピークと、住宅ローンのダブルパンチ

30代前半だけど、子供の幼稚園代の3.3マソでヒーヒーは我が家はどうなるのだろう。
恐ろしい・・・。
629可愛い奥様:2008/01/21(月) 13:56:50 ID:PWIrteIG0
小梨か子供が小さい頃が一番貯めどきって言うけど
今でもこんななのに先が思いやられる
630可愛い奥様:2008/01/21(月) 13:57:25 ID:zJsRFAHY0
うちは貧乏だし収入も低いからマイホームなんて無理だ。
ずーっと賃貸でやっていくつもり。
いつか子供が自立した頃に、中古でもいいから2LDKくらいの
マンション買えたらいいなと思ってる。
631可愛い奥様:2008/01/21(月) 14:07:19 ID:WQXTaIcH0
家なんて買わなきゃよかったよ。
賃貸だと住宅手当がでるから、
負担は今の3分の1くらいですんでたはず。
そうしたらこんなにキツキツな生活しなくて済んだのに。
632可愛い奥様:2008/01/21(月) 14:18:52 ID:PWIrteIG0
でも家って 賃貸→持ち家欲しい、落ち着きたい
      持ち家→賃貸って気楽でいいな引越し自由だし だ 私は
633可愛い奥様:2008/01/21(月) 14:40:27 ID:va/eI0UJ0
節約のために、買い溜め!ってよくいうけど
買い溜めしていると
旦那がどんどん食べて行く…
お酒も煙草もしないから
そんなに食べるな!ともモンクもいえずorz
634可愛い奥様:2008/01/21(月) 15:18:34 ID:zP/mJhc/0
無審査クレジット!!ブラックOK!!融資OK!!必見です!!

http://burando8.web.fc2.com/webbcard.html
635可愛い奥様:2008/01/21(月) 15:27:28 ID:KJymo/FG0
うちもどんどん食べてくよ〜
しかも太らないから注意しても馬耳東風
昨日お米を買うから一緒にスーパーについて来てもらったら
お菓子をカゴに入れる入れる
車で待機させておけばよかったorz
636可愛い奥様:2008/01/21(月) 15:52:17 ID:okjJ/yYd0
メタボちゃんにならないように気をつけなね。
いくら食べても太らないのは30ぐらいまでだよ。
一部に中年になっても太らない人(いくら食べても)いるけど、たいていの人は太る。
少し前、胃が痛くてなんとなく健康板のぞいてみたのよ。
いろんなスレ読んでたらガクブルしたよ。
糖尿や通風も本当に怖い病気なんだね。
637可愛い奥様:2008/01/21(月) 15:58:11 ID:x83ZktrT0
歩いてすぐの距離にヨーカドーが入ってる大きなショッピングモールがあって
下に住んでる若いママ、ベビーカーひいて毎日のように出かけてる。
中庭で子供を遊ばせてお茶して食品買って、いつも夕方帰って来る。しまむらの袋提げてる時もよくある。
それでいて「お金ない、習い事どころか幼稚園代もないかも」って…
うちだってカネコマだから、ヨーカドーで食品なんて買えなくてロヂャース専門だよ。
外でお茶なんか最近した事ないしorz
カネコマって言っても節約の仕方が人それぞれっていうか、何故そこを節約しない!?
って思うんだけど、若いママにとってはそこだけは削れない部分なのかなあ。
638可愛い奥様:2008/01/21(月) 16:01:18 ID:okjJ/yYd0
子どもって大きくなるととんでもなくお金かかるみたいね。
幼児1人だからまだ実感ないんだけど・・・
親戚に言われた。
欲しがる物も高額になるし、携帯も持つし、男の子なら食費もすごいことになる。
部活費もかなりかかる。塾代もかかる。
公立高校に行かせる予定でも落ちて私立になってしまうこともあるし、
国立大学に行かせるつもりでも私大になってしまうこともある。
子どもは可愛いけど、金銭的不安で心がよたよたしてしまった。
639可愛い奥様:2008/01/21(月) 16:08:34 ID:okjJ/yYd0
>>637
お茶といってもマックの100円コーヒーとかならカネコマじゃないかな。
時々さげてる袋も「しまむら」ならカネコマじゃないかな。
少なくともカネコマから大きくハズれてるってことはないと思うよ、そのママ。
640可愛い奥様:2008/01/21(月) 16:08:35 ID:PWIrteIG0
>>637
いるいる。年中、友人と会うって子連れであちこち出かけていて
金ない金ない言ってる人。当たり前だよね

缶コーヒーでさえ惜しいと思う自分 家で飲めばいいやって。
どんどん貧乏臭くなってくる
641可愛い奥様:2008/01/21(月) 16:10:29 ID:okjJ/yYd0
なんか文章へんかも。
そのママ=ふつうにカネコマ生活だよってことです。
だってさ、カネコマじゃない奥はしまむらなんか行かないしね・・・
642可愛い奥様:2008/01/21(月) 16:11:21 ID:SPHFjgQ90
と言うかまだ結婚前で実家にお世話になっていて
カネコマではなかった時でさえ、缶コーヒーは勿体無いと思ってた。
特にコーヒー好きではないからかな。
あれはどうしても外でコーヒーを飲みたい人向けでは。
643可愛い奥様:2008/01/21(月) 16:17:56 ID:4dcYZiKt0
小梨の時が貯め時か…
うちは今でも小梨だけど数年前に旦那が入院したorz
交通事故で、まあ三週間くらいだけど。
障害も残らなかったみたいだし、保険にも入っていたから
多少補填できたけど家を買う計画は大きく狂った。
貯金予定額が狂った。

結局社宅が取り壊しになって、追い出されるようにして
今のマンションを中古で買ったけど、まあ交通の便は良いし
生活もそこそこいけるから(しまむらとかヨーカドーとかないけど)
ローン返済でヒーヒー言っててもまだ幸せなんだと思うことにしてる。

>>640
缶コーヒー、惜しいよね。つか飲み物全般。
別に家で飲めば好きな量を砂糖抜きで飲めるしと
思うと自販機に近寄らなくなった。
別に貧乏くさくないよ。

水だけはどうしても必要だから買うんだけど。
644可愛い奥様:2008/01/21(月) 16:19:44 ID:KJymo/FG0
>>636
うちの夫34歳です
太る気配なし
大食いってわけじゃないんだけどチョコチョコ食べる
糖尿は通風怖いからやめさせたいなー
ただ本人がどうにかしようと思わないと難しいよね
ちなみに缶コーヒーも大好きだ
小遣いで買ってるから何も言わないけど、内心もったいない…と思ってるw
645可愛い奥様:2008/01/21(月) 16:21:01 ID:x83ZktrT0
>>639
週に2〜3度だけど、会うたびしまむらの大きな袋持ってるの。
あそこは安いから、行けば何かしら買いたくなってしまうのはわかるんだよね。
でも「節約したいなら行かない事だよ」なんて、トメトメしくて言えないし。
まあ、しまむらさえも行かない自分の愚痴でしたw
646可愛い奥様:2008/01/21(月) 16:25:18 ID:okjJ/yYd0
まぁ私も服なんか最終バーゲンでしか買わないし、流行にも無縁だわ。
オーソドックスなもので必要枚数あればいいかっていう暮らし。
くつ下は穴があくかあきそうになるかまではいてるし、ショーツは中心部が
黄ばむまで(露骨だなーごめん)はいてるし。
マックだけは子どもとのお楽しみで時々行く。
もちろんクーポン券使用、そうじゃなければ100円シリーズだけどね。
647640:2008/01/21(月) 16:27:01 ID:PWIrteIG0
缶コーヒー奥です レスありがとうw
昼食後にコーヒーを飲む習慣があり(中毒っぽい)
出かけてたりしても絶対に必要で余裕があれば喫茶店でも行きたいんだが
仕方なく缶コーヒーでもおいしくないって思ってます・・

食後にタバコで一服してるおじさんみたいな習慣です
648可愛い奥様:2008/01/21(月) 16:31:52 ID:4dcYZiKt0
>>646
靴下の穴は繕えばいいんだよ
私の母はそうしていた。
私が嫁に行って、「靴下に穴開いたから捨てよう」と
言うと「繕いなさい!」と叱られた。

まあ、カカトのすり切れとかは素人にはどうにも
ならないし、そこまで行ったら雑巾行きだよねw
649可愛い奥様:2008/01/21(月) 16:38:13 ID:i6ZturXB0
パンツの話なんて書かないでよ・・・
読んでて気持ち悪くなったよ。
650可愛い奥様:2008/01/21(月) 16:41:07 ID:DOi4FmDT0
ヨーカドーでは鶏胸肉だけ買いに行く。
品質の良い胸肉をいつも100g38円で売っていて
激安スーパーより安かったりする。(うちの近所のヨーカドーだけかもしれないが)
大型スーパーって全体的に価格設定高めだけど
よぉ〜く探すと、他にもいくつか激安スーパーより安い物がある。

缶コーヒーやペットボトル飲料・ジュースは勿体ないから買わないけど
スタバやドトールなどのカフェには月1回くらい行くよ。
自宅でキャラメルマキアートっぽい飲み物作ってカフェごっこもするけれど
いつもと違う空間で他人に煎れて貰うところがいいんだよね。w
しまむらは年に2回行くくらいかな。
651可愛い奥様:2008/01/21(月) 16:53:08 ID:1EsDsrqcO
646さん
下着は黒色にすればいいのでは?
わたしはそうしています。
…だめかなぁ?
652可愛い奥様:2008/01/21(月) 17:13:47 ID:GQeDXRzz0
>>637
ご近所さん発見。
そこのヨーカドーは子供の散歩には最適だけど
やっぱ食材はロヂャース最強。
人によっては外で飲むお茶も生活する上での【当たり前の必要経費】の感覚なんだよね。
だから節約って概念も無い。
毎日お金を使うことが普通なんだろうね。
自分にしてみりゃ毎日外出するなんて化粧品が勿体無くてできないよ。
653可愛い奥様:2008/01/21(月) 17:20:53 ID:Dw+DxVG/O
靴下は5本指のタイプが好きだったんだが、あれは左右交換できないため
穴が開くのが早いことに気付き履くの止めたw
あんまり安く売ってないからな…5本指タイプ。

カネコマの基準も人それぞれだからねぇ。
私は、明らかに自分より裕福そうな人が「お金無いよ〜」とか言ってても
あんまり気にならないな。各家庭、出費の譲れないポイントがあったり
実は本当にお金かかる何か原因があるのかもしれないし。
654可愛い奥様:2008/01/21(月) 17:25:08 ID:cM4CsCr/0
5本指の靴下っていつの間にか脱げてこない?
私が安物ばかりはいてるせいだろうか。

若い時と今とじゃお金に対する感覚も使い道も全然違うわ。
飲み代やら美容院やら服やらにしこたま使って「なんで私こんなにお金が無いの?」って
思ってた。
655可愛い奥様:2008/01/21(月) 17:41:43 ID:i/y3kiq+0
ヨーカドーって贅沢なの?
近所にヨーカドーかダイエーしかないからよく分からないんだけど、
そんなに高くもないよ?
656可愛い奥様:2008/01/21(月) 17:45:53 ID:sGrtw/LV0
ヨーカドーは安くはない。
カネコマでも人それぞれだから,各人勝手に判断するしかないよ。
657可愛い奥様:2008/01/21(月) 17:49:24 ID:Dw+DxVG/O
>654
5本指、数年間愛用したけど、脱げたことないですよ〜。
ほとんどがしまむら等で購入した、1足300円前後の物でしたが。

夫はかれこれ10年、12足598円の軍足を愛用中。私も履くかな…軍足。
658可愛い奥様:2008/01/21(月) 17:54:35 ID:DOi4FmDT0
>>655
激安スーパー激戦区に住んでいるので
(名もない個人商店みたいなスーパーも入れると徒歩40分圏内で10件以上ある)
たまにヨーカドーやジャスコに行くと高くてビックリするよ。
659可愛い奥様:2008/01/21(月) 17:58:41 ID:p5Ubwih00
この頃、自分の中ではジャスコやヨーカードーに買い物に行くのは、
若い頃、気軽にデパートで買い物する位の華やかさだw
660可愛い奥様:2008/01/21(月) 18:00:25 ID:x83ZktrT0
>>652
ミニトレインが走ってたりするよね。
ヨーカドーで買うのは冷凍食品半額の時ぐらいw
661可愛い奥様:2008/01/21(月) 18:04:21 ID:fb89eLF90
うん、ヨーカドーは高い。
662可愛い奥様:2008/01/21(月) 18:06:55 ID:DEpicVZm0
>>655
うちもヨーカドーがメイン。他にも小さいスーパーがいくつかあるんだけど、
ヨーカドーよりも品質があまり良くないくせに値段も安くない。
だからヨーカドーの安売りや値引き品狙いで買い物している。
ポイントもちまちま溜まってくのも楽しいしね。
663可愛い奥様:2008/01/21(月) 18:24:26 ID:vkrFjyG40
裕福そうな人が良い暮らしをしつつ「お金ない〜」と言っているのを聞くと
もっと使え〜もっと使え〜Ψ(`∀´)Ψケケケ と思ってしまいます。
664可愛い奥様:2008/01/21(月) 18:37:00 ID:fcjQPnOE0
何かここ数年、お金ない〜ばかり言ってる。
確かに、子どものことや親のことですごくお金がかかってるんだけどね。
両方の親が超貧乏で悲しくなる。よそはプレゼントやお小遣いとか
みんなもらってるのにさ。金貸してって言ってこないでよ!
真面目に働いてる旦那には感謝しているけど、年収二倍にならないかな…。

665可愛い奥様:2008/01/21(月) 19:35:48 ID:Aj+Uv62a0
赤字じゃない月がない
ボーナス時にチャラになるうちはいいが
この先どうなるんだろう  不安だ
666可愛い奥様:2008/01/21(月) 21:40:23 ID:ShxBmofS0
激安スーパー激戦区に住んでる人、いいなぁ。
ウチは近場のスーパーはヨーカドーとイオンしかないよ。
車で30分位の所にロジャースがあるけど、混んでるしわざわざガソリン代
&時間をかけて行くほどの事でもないなーと思ってイオンかヨーカドーだわ。
近くに色々あったらその時のカネコマ具合で選べるよねぇ。
667可愛い奥様:2008/01/21(月) 21:47:40 ID:5Lfp3Wln0
ところでここの奥様にも
「ネットワークビジネス」等で
健康食品とか化粧品とかを売りつけよう
とする近所や子供の同級生のママとかっていますか?
カネこまなのを知ってても知らずにいても
よく「健康に良い話よ」とかいって誘われるんだけど。
668可愛い奥様:2008/01/21(月) 21:48:14 ID:tFKHzonS0
ピーコックとヨークマートは安いよ。
紀ノ国屋、三浦屋は高い
669可愛い奥様:2008/01/21(月) 22:00:15 ID:CjhSAhyX0
普段小さなスーパーに行ってるんだけど、久しぶりにヨーカドー行くと
「ここはデパ地下か…?」と思ってしまうw
お惣菜コーナー豪華だよねぇ
670可愛い奥様:2008/01/21(月) 22:02:07 ID:SPHFjgQ90
>>657
5本指、100円ショップのだとやっぱりもたないかな?今結構売ってると思うけど。
私は5本指は履かないので分らないけど、普通のソックスだと100円ショップで
数年もってるものも結構あります。
ハズれるとダメだけど。
671可愛い奥様:2008/01/21(月) 22:02:34 ID:9GQ/vd2hO
近所の八百屋や肉屋が余程安い
必要な分だけを切り売りしてくれる
生姜なんか50円だ
672可愛い奥様:2008/01/21(月) 22:05:52 ID:gjxUK75+0
>>667
友達に誘われたことがあるけど、自分が欲しいときになったら
頼むから今はイラネ、と断った。

それでもしつこくやる人は疎遠にする。
673可愛い奥様:2008/01/21(月) 22:25:09 ID:GuvbadEA0
そこそこいい物を置いてるスーパーで、
品質のいい胸肉がすーっと100g 38円だった。
でも突然ある日、大特価 100g 58円の値札に。
(°Д°)ハァ?と思ってたら、今は100g 88円になってる。
絶対間違えてたんだろうなあ。
674可愛い奥様:2008/01/21(月) 23:15:35 ID:JfPgiC+70
>>660
ん?しまむらもそこにある?
675カキコ初心者:2008/01/21(月) 23:17:41 ID:MeegDGf+0
人生初体験!!書き込みってどうすれば良いのか解らなかったけど…旦那の靴下に「穴が開けば縫えばよい」に感動して思わず書き込みしてしまいまして…ハイε-(;ーωーA フゥ…今迄靴下に穴を見つけては
捨てていました。金持ちでもないのに。。。。凄く参考になりました!有難う御座いました
ヽ(〃^・^〃)ノ
676可愛い奥様:2008/01/21(月) 23:38:56 ID:gWCGOMuN0
うちの旦那自分で縫ってるよ。>靴下
気持ちが落ち着くんだって。大人の塗り絵も勧めてみたんだけどね。
先日私の靴下も穴が開いたのでどうしよう???と思っていたら
足に対して縦方向だと履き心地が悪いから、横方向に縫えって指導されたw
677657:2008/01/22(火) 00:28:49 ID:gC4ChgrrO
>>670
百均ですか。近所にダイソー、セリア、キャンドゥが
あってたまに行きますけど、そういや靴下は探したことなかったなあ…。

普通の靴下でも、百円で数年もったら、かなりお得ですね。
冷え性で夏でも靴下必須の私には、嬉しい情報です。5本指のも、今度探してみます。どうもありがとう。
678可愛い奥様:2008/01/22(火) 00:43:18 ID:sJiuiFkD0
>>674
しまむらは歩いて行ける距離にある。
679可愛い奥様:2008/01/22(火) 08:29:40 ID:clrgU/GU0
生活費が尽きた。
現金300円とカードポイント(すぐ現金化出来て、その店で買い物できる)400円分しかない。
やべー。
25日までもたないので、今日銀行まで走りますorz
何の贅沢もしてないつもりなのに、なんでこう足りなくなるんだか。
予定外の出費があるんだよ。
今月は医療費でやられた。
680可愛い奥様:2008/01/22(火) 08:58:04 ID:Wxzf19oo0
昨日、歯医者に行った。
もう1本の歯で4ヶ月通ってる。
今月は最後だと思ったのに、いじくられた歯が昨晩から痛い。
今日行かないと又痛むと思う。
私も、銀行行ってから歯医者に行くよ。
今月こそは赤字にならないようにしようと頑張ったのにもういいや。
681可愛い奥様:2008/01/22(火) 09:08:17 ID:j4Hv77KE0
都内23区でマンション建設ラッシュの我が家近辺。
なのにスーパーは一軒しかない。八百屋も魚屋もない。
当然殿様商売。
日曜だけ野菜が安売りになるから、その時に
野菜は買いだめできるものはするけど、葉ものは
買いだめできないからね…

ほうれん草とかは茹でて冷凍かな。
肉は4割引を狙って買うw

かなーりの遠くに歩くともう一軒スーパーが
あるけど、こっちはもっと高い。こっちもきっと
商売敵がいないんだろうな…orz
ヨーカドーでもダイエーでもいいから来てくれ〜
もうマンションイラネ
682可愛い奥様:2008/01/22(火) 09:23:28 ID:+HBIVycb0
都内はそういうところが多いね。うちも前住んでいたところはそうだった。
今は千葉に越してきたんだけど、激安スーパーがいっぱいあってびっくり。
683可愛い奥様:2008/01/22(火) 09:24:36 ID:S9FYp+iZO
スーパーの500円分のポイント券をトメさんから数枚頂いたので
wktkしながら大体1000円分の商品をレジへ持っていった。
精算したら表示より安いものがあったのか1000円まであと数円。
お釣出なくてもいっか〜、と500円券2枚出したら
「お釣が出ないので1枚しか使えません」ですってよ(´・ω・`)
レジ前にゴミ袋が置いてる列ならサッと買い物に足して
1000円以上に出来たのに、ゴミ袋は遠く…レジは混んでいたので
差額の500円弱を現金で支払いますた(´・ω・`)
財布の小銭wじゃ足りず、慌てて封筒から1000円札を出した。
↑恥ずかしい瞬間。

損はしてない…損はしてないんだが…orz
684可愛い奥様:2008/01/22(火) 09:27:17 ID:Onc3KPsv0
>>681
都内ウラヤマシス。
建設ラッシュ中なら、これから便利になってゆく可能性あるんじゃない?



685可愛い奥様:2008/01/22(火) 09:34:37 ID:j4Hv77KE0
>>684
そうだといいんですけどね…
土地もそんなに広くもないのにペンシルハウスみたいな家とか
ひょろーと細長いマンション(布団も干せないベランダ付き)ばかり
建設されていて、なのに買い物できるスーパーが一軒しかないと
なると、この先供給が追いつかなくなるんじゃないかと心配。

イヤ本当、ヨーカドーとかダイエーとかイオン?とか、
大きなスーパーがある地域が羨ましい…orz
選択肢がたくさんあって、しかも置いてる品物の数は多いし…
686可愛い奥様:2008/01/22(火) 09:58:09 ID:+j7Va0h10
ダイエーとかイオンとか値段は割高だけどね
普通のスーパーばかりじゃ、飽きてくるというか。つまらない
687可愛い奥様:2008/01/22(火) 12:16:07 ID:V+0PUCCL0
イオン、評判悪いんだね。
冷凍食品の一部は常時半額だし、日用品も値上げしない宣言しているのが常時あるし、
そういったものが他店のチラシ価格に負けることはあるけれど、
大体の買い物が一箇所で終わるし、高いと思えるものを買わなければそんなに変わらないと思ってた。
ヨーカドーは近くに無いからわからないや。

むしろ激安店で日用品や日配品が割高なのを見つけるとチッと思う。
688可愛い奥様:2008/01/22(火) 12:18:45 ID:K0+2/vQo0
>>687
イオンは中・韓食品多いからなぁ。
安いから、と買って健康を損なったらその方が大変だし。
だからあまりイオンでは買わないな、私は。
689可愛い奥様:2008/01/22(火) 12:22:33 ID:V+0PUCCL0
>>688
ああ経営者がアレっていうのはあったね。

とはいうものの、うちの近くのスーパーもイオン傘下が多い。
690可愛い奥様:2008/01/22(火) 12:26:20 ID:ChCw+dYj0
>>685
そういう環境なら、生協の宅配とかの併用も検討してみたらどうだろう。
勿論激安ではないんだろうけど、ほぼ一箇所に頼りきりよりはもしかしたら安いものもあるかも。
691可愛い奥様:2008/01/22(火) 12:35:38 ID:gAtloqmb0
うちに一番近い激安スーパーはイオン系列なんだけど
中国製が多いのはもちろん、店員も中国人ばかり。
カゴに荷物を入れるのが雑かと心配していたら
私よりはよっぽど丁寧だったw
692可愛い奥様:2008/01/22(火) 13:44:16 ID:clrgU/GU0
生協は高いよ。
その週のお買い得品だって、せいぜい5パーか10パーの値引きしかしてないしさ。
賞味期限が近づいてるためネットで特売になってる品もあるんだけど
売れ残ってるのって、だいたい不味いんだよなorz
美味しい人気商品は、そんなことにならない・・から、値下げされることもない。
生協にもよるけど、こだわりの強い生協を選んで「安心を買う」ってことかな。
693可愛い奥様:2008/01/22(火) 16:34:08 ID:j4Hv77KE0
>>690
>>685です
レス遅れてごめんなさい。
「生協 宅配」で検索したら個人宅配がヒットしました。
値段的には…
うーん、近所のスーパーと良い勝負かな?
全商品を比較検討したわけではないですけど…
ただ、支払いが口座引き落としというのがネックですね。
私的な感情で申し訳ないですが、自分が旦那から預かった
生活費は自分の手で管理したいと言うか、紙幣や小銭を
きちんと目で確かめたいと言うか。

でもアドバイスありがとうございました。
東都生協というのも生協なのかな?
時々チラシが入るので検討してみます。
694可愛い奥様:2008/01/22(火) 17:03:51 ID:KAigdrZe0
>>651 私もそれで黒にしたけど、お股の所が
白く、黄色くなりますorz
695可愛い奥様:2008/01/22(火) 17:12:43 ID:9vcwdnIC0
ネットスーパーだったらマルエツとか西友もあるよ。
私はシステムはよくわからないけど、いろいろ見てみたら?
696可愛い奥様:2008/01/22(火) 17:27:41 ID:rRSNseHx0
>>685=693
ヨーカ堂などの「ネットスーパー」配達地域に
なってたりしないのかな?

これまで配達地域外だったところも、
範囲内になっていたりします。

ポイントは付かないけど
(出向いたり持ち帰る手間を考えるとお得かと)、
広告の品・店頭価格で、必要な時だけ頼めるので、
意外と気に入っています。
697可愛い奥様:2008/01/22(火) 18:47:55 ID:bJaMdhc40
ネットスーパー便利だよね。
朝、起きたら雨だったって時は一番にネットスーパーの画面を開く。
雨の日は早めに申し込まないと当日配達に間に合わないからw

店舗と同じ価格だから安心して頼めるし、
モノによるけど、100g○○円のお肉を500gって感じで注文すると、
500gちょっと入っているのに、
500g分の金額しか請求されない(表示価格は実際のグラム数)から
微妙にお得な所も気に入ってたりするw
698可愛い奥様:2008/01/22(火) 19:06:47 ID:lKhd5CDo0
>>685
うちも同じだよ。都内で高い小さなスーパーもどきが1軒あるだけ。。
駅まで行けば高いスーパーがいくつかあるけど(プレッセ)
どこも高い。都内はやっぱり生活きつい。
でも、ここに安い中古を買っちゃったから動けないんだけどね。
本当にイトーヨーカドーとか、しまむらとか、話には聞くけど行けないし
憧れの場所だよ。
699可愛い奥様:2008/01/22(火) 19:11:25 ID:j4Hv77KE0
ネットスーパーについてレス下さった方々
ありがとうございます。
>>693です。

ヨーカドーの配達エリアには入っていませんでしたが
西友とマルエツは入っていました。
ものは試しでちょっと頼んでみようかと思っています。
三時間で届けてくれるんですね!(最短で)
明日は雪だという予報だし、ちょっと登録してみますね。

ありがとうございました!
700可愛い奥様:2008/01/22(火) 19:28:16 ID:S87qSvb/0
雪のため配達は後日になります。
ということはない?
701可愛い奥様:2008/01/22(火) 19:44:38 ID:9vcwdnIC0
>>699
紹介しておいてなんだが、自分も西友に登録して早速買ってみたw
5000円以上で送料無料。
最近寒くて外に出たくないのでどうせまとめ買いしてるし、1週間に1度くらい利用するかも。
近所のスーパーと変わらないか若干安いくらいの商品が多かった。
商品数が少ないのはネックかな。
702可愛い奥様:2008/01/22(火) 20:15:16 ID:j4Hv77KE0
>>698
うちと同じです〜
安い中古マンション買ったので動けません。
一応、交通は便利だしスーパーも一軒は
あるので贅沢は言えない…電車に乗れば
オリンピックがあるんですが、高くて…orz

>>701
西友ですか。
うちは近所のスーパーがマルエツ系なので
どっちにしようか迷い中ですw
近所のはエコバッグで買い物するとポイントが
つくというだけが取り柄です。

ネットスーパー、話には聞いていましたが
改めてぐぐってみていろいろ面白かったです。
教えて下さった方々ありがとうございました。
703可愛い奥様:2008/01/22(火) 21:44:06 ID:um2mGQ5c0
うちも買い物はちょっと不便で生協頼みだけど、うちはその方が節約になってるな、と思う。
無いなら無いなりに週末もなんとか乗り切って空っぽの冷蔵庫で月曜を迎えるし。
たまに子ども連れてスーパーまで行くと、つい1人用のお菓子買っちゃうし時間もかかる。
あと1品欲しいな〜と、お総菜にも手を伸ばしたくなるしね。
年に数回、どうしても近所で買えない上履きや子どもの肌着を買いにイオンとか行くけど、
ついついついでの買い物が増える。
この間は洗濯用のピンチ2つとフライパンを新調してしまった。
夜中に1人で生協のチラシを見て買い物するのが一番節約になってる。
704可愛い奥様:2008/01/22(火) 21:59:26 ID:A0B3026P0
生協のようなもの始めたんだけど、
最初の資料請求の時&入会申込書取り寄せの時は水曜日って聞いてたのに
いざ申し込んだら土曜日配達だったorz
週の半ばに食材が届いて、足りない分を週末にやってる朝市で買い足そうと思っていたのに
思いっきりあてが外れた。
やめようか検討中。
705可愛い奥様:2008/01/23(水) 07:41:05 ID:PVsGEO6D0
>>704
土曜日…
我が家だったら、解約か相談かも。

週末は、外出などで家で作ることも少ないので。

以前ユニクロの食材の時は、
クロネコの時間帯配達ができたので便利でしたが、
閉店してしまい、他の会社に…と思ったら、
時間は指定できない、と言われ諦めました。
706可愛い奥様:2008/01/23(水) 14:42:29 ID:s7UhXIqF0
>>704
やめた方がいいかも。
生協はわりと高いし。土日はスーパーで安売りやってる事も多いしね。
どうしても生協に入りたいなら他の生協にしてみたら?

話変わって、うちのアパートの階下の人は生協の箱を週5箱〜6箱もとってる。
私も昔そこの生協取っていたので分かるのだけれど、
そこは化学調味料無添加のこだわり生協なので高い。
金持ちだなーといつも見ている。
707可愛い奥様:2008/01/23(水) 14:47:25 ID:M2lcUwY10
>>706
食べ物で病気にかからないようにしてるお家かもしれないし
そうゆうひがみ根性はやめたほうがいいよ。
708可愛い奥様:2008/01/23(水) 14:52:01 ID:I8u39X/r0
うちはこだわりじゃない普通の生協のを4箱くらい頼んでるけど
自宅で仕事しているので、はっと気づくともう夕方だったりするから便利さを優先させてるだけ。
709可愛い奥様:2008/01/23(水) 15:04:51 ID:+AOOXZ+I0
自分の目で見て買いたい私はネットスーパーも生協も無理。
ってか皆本当にお金に困ってるの?
710可愛い奥様:2008/01/23(水) 15:36:01 ID:iL0FCuPq0
生協は知らんが、ネットスーパーは別に店で買うのと変わらないよ。
目で見て買っても、ネットで頼んでも価格は一緒。
勿論、特売品も広告の品も店頭と同じ価格で買える。
品物も変なものは来ないよ。
大手スーパーの店頭に普通に並んでるものだからね。
カネコマかどうかとは全く関係ないっしょ?
711可愛い奥様:2008/01/23(水) 15:53:28 ID:GhHQB5Vz0
ネットスーパーは
お一人様一つ限りの特売たまごも買える。
店によってだけど配達料無料キャンペーンやってる事もあるし
便利になったなあ。と思う。
712可愛い奥様:2008/01/23(水) 15:55:05 ID:2IFb5ciq0
>>709
いける範囲に安いお店があるとは限らないし
ネットや生協とカネコマは相容れない物とは言えないと思う。

近くのスーパー、改装してから値段が上がった。
改装前と品物が変わってたから当然なんだけど、でもね・・・orz
713可愛い奥様:2008/01/23(水) 17:17:07 ID:A402Gh+4O
>>706
きっと配達さんの詰め方が下手なのか、班配なんだよ…
…と、変なフォローをしてみる。
同じアパートでそんなに生活違うかな?

安心安全こだわり生協の配達をしていたが確かに
世の中には食費にスゴい額を使うご家庭もあってびっくりする。

私はお菓子や見切り品の菓子パンの誘惑に負けるので
普通の値段の生協を使っている。無駄遣いできないからイイ。
でもたまにスーパーに行くとその反動でお菓子を…orz
714可愛い奥様:2008/01/23(水) 18:12:17 ID:h+yneO7w0
週1のまとめ買いだとあれもこれもと買ってしまう。
相次ぐ日常生活品の値上げで余計ストックしてしまう。
715可愛い奥様:2008/01/23(水) 19:43:02 ID:PQW+SAs70
>>706のどこにひがみ根性が出ているのかさっぱり分からない。
>>707って性格悪い?
716可愛い奥様:2008/01/23(水) 19:47:10 ID:2IFb5ciq0
>>715
寝た子を起こしちゃいけませんぜ。相手にすると又来るよ。
717可愛い奥様:2008/01/23(水) 19:57:52 ID:jXNj04Vk0
電気代の通知がきた。
18000円くらいかな…と思っていたら、軽く20000オーバー。
orz
……日中の寒さに我慢して、実家に十日も帰省していてこれか。
覚悟していたよりはるかに高額なお値段に倒れそうです。
今月はどうなるんだー!
しかし赤子のための暖房は削れないorz
718可愛い奥様:2008/01/23(水) 19:59:04 ID:PQW+SAs70
>>716
ゴメン、反省する。
719可愛い奥様:2008/01/23(水) 22:12:43 ID:sIcHW3Qr0
結婚式のお誘いキターーーー
それも2軒。4月に2週連続で。

子供が4月から幼稚園にあがるので働き出そうと
思ってたけどいきなりこの出費はイタイ
2次会の幹事も打診されたけど両方とも断った
面子がほぼ被るので洋服も別のを用意せねばならんし。

おめでたいことだし祝ってあげたい気持ちは充分にあるのだが
懐具合が充分とは言えないんだな
5月にはダンナが1軒呼ばれてるし…
今から締めて(すでに締まってるけど)
GWはじっとしてるしかないな
720可愛い奥様:2008/01/24(木) 00:28:15 ID:P/IZqSF50
服同じのでもいいんじゃね?
721可愛い奥様:2008/01/24(木) 00:53:58 ID:Sb89H9td0
 予算立てしていたら 頭がはげそうだ…
722可愛い奥様:2008/01/24(木) 01:08:55 ID:GWwrL1kr0

今すぐ無料で4万円GETする方法無料公開!
http://kasegu.biroudo.jp/
723可愛い奥様:2008/01/24(木) 01:13:31 ID:3+fnYsv70
洋服同じで大丈夫だよ。
私も以前同じシチュエーションだった事あるけど
同じ服着て来る人何人か居たよー。
724可愛い奥様:2008/01/24(木) 01:28:50 ID:pLWjnDY00
開き直って先に「ゴメン、私次に会うときも同じ服だわw」とか言っちゃうと気が楽になるかも。
725可愛い奥様:2008/01/24(木) 05:21:35 ID:P+FLUP830
>>724
先に言う必要はないと思うけどなぁ。そこで友人に
「違うの着てきたほうがいいよ。」
とか言われてしまうと次回着づらいと思う。

何も言わずに二回同じのを着て、前と同じ服だねと指摘されたら
「同じのって着たらいけないんだっけ?次から気をつける。」とか
もう着てしまってるんだし次からってことで逃げられる。
まぁ同じの着てても皆何も言わないと思うけど。
726可愛い奥様:2008/01/24(木) 08:22:48 ID:VFtk6ufC0
同じのでいいんじゃないかな?
付き合いが大変なのはお互い様だけど、
何十万の服を取替えひっかえする身分ではないし、
子供がいて大変なのは周知のはずだと思うので。
気になるならインナーやアクセで変化付けるのはどうだろう。
そこを敢えて指摘したり違うの着ろなんか言うやつは
友人から知り合いに降格していい、と私は思う。

私も入園式の服どうしよう?
ふだんジーンズだし、一回しか着ない可能性高いな。
かと言って手持ちのスーツ類は数年過ぎてるようなのしかないし、
しかも巨ピザだったのでたぶんぶかぶか。
コナカでも行って着まわしの利くリクルートでも買おうかな。
727可愛い奥様:2008/01/24(木) 09:23:15 ID:iFfCngtA0
2週続けて、というのは経験ないけど
結婚式はいつも同じ服です。
何も言われたことありません。
大事なのは気持ちだと思う。

私も入学式の服どうしよう。
何かと物入りでスーツは無理な予感。
一応数年前に買ったスーツがあるけど、
みんなピカピカだったら浮くかな?

明日は給料日。
3日前から残高6円w
誰も病気しなくてヨカッタ。
あと1日がんばろう。
728可愛い奥様:2008/01/24(木) 09:38:10 ID:wtgF7pv70
>>727
うちは今日が給料日です…!
有り難くも残高が多少ありました。
いつもヒーヒー言ってて旦那に「もう少し援助を…」と
頼み込んでいたので。
ご家族がお元気で良かったですね!

入学式のスーツがみんなピカピカっていう意味がよく
分からないけど、まさかサテン地とかそういう意味では
ないですよね?新品のまま着ていないっていう意味ですよね?
スーツがあって、着られるならば着て行かれれば宜しいかと。

米がまた給料日前に切れた…と落ち込んで辛うじて2kgのを
買って帰ってきたら宅配便で実家から米が届いた。
これで来月も足りなくなった時にしのげると、泣いた。
大人二人で一日につき2合炊くと5kgではどうして足りないんだろうか。
729可愛い奥様:2008/01/24(木) 09:44:04 ID:4ZrKP0KI0
入学式スーツピカピカは買ったばかりの新しいやつってことじゃないかな

うちは地方都市だけど、いつのスーツなんだ?って人もたまーにいるから
それほど気にしなくても良さそうだが。
私は3年前着たスーツを卒園・入学式に着ます(知り合いもいないから
同じでも大丈夫。違うのを着ると2着分クリーニングかかるし)

新しいスーツ買いたいんだけど、もったいないから我慢する
もしかして3年後の上の子中学入学でも着るかもしれない・・
730可愛い奥様:2008/01/24(木) 09:54:38 ID:liy7LE7f0
私は服飾系の仕事をやってきたのでスーツの流行はわりとわかるが、
前に子供の入園式に出たとき15年位前のデザインのを着てた方も何人か見たよ。
(もちろんそんなこと指摘しないし、自分も10年前のスーツとか持ってます。)
731可愛い奥様:2008/01/24(木) 10:01:16 ID:liy7LE7f0
>>730自己レス
一行目別に要らなかったね。スマソ
732可愛い奥様:2008/01/24(木) 11:13:57 ID:VFtk6ufC0
8年前の結納のスーツを実家から探してみる気になった。ありがとう、みなの衆。
733可愛い奥様:2008/01/24(木) 11:21:04 ID:fCr9G0j00
あなたも高額キャッシュバック生活始めませんか?
お小遣いサイトは山ほど有りますが、本当に稼げる所を選んで登録しないと時間の無駄
です。
千円換金するまで10ヶ月も掛かった所や、毎日コツコツ頑張っても月に千円に満たな
い所は、もう割に合わないので、とりあえず換金を済ませてからキッパリ辞めました。
今は下記サイトのみです。
私は、登録してから7ヶ月目ですが、もう何度も振込を受け取っています。
最大の魅力は早めにキャッシュバックが期待できる点、
そして、問い合わせにはマメに返事をくれる事など安心してお勧めできます。

元手が掛からず今すぐ始められます。
ポイント貯めるなら、お小遣い稼ぎなら GetMoney!
ポイントは5000pt(500円)から換金可能!
振込手数料は何回でも完全無料、ウェブマネーもOK。
GetMoney!
http://dietnavi.com/?id=1235464

なるべく早くキャッシュバック!したい
出来るだけ簡単に即効キャッシュバック!したい
そんな条件に合うサイトは、クレジットカードや消費者金融系のサイトです。
安全・安心の大手キャッシングサイトばかり♪
GetMoney!を経由して申し込みすれば、2〜5週間後にはキャッシュバック間違いなし

全部登録すれば1ヶ月で7万円超!!
734可愛い奥様:2008/01/24(木) 12:11:23 ID:Mbacl1Nz0
安くて気に入っていた駅前のパン屋さんがとうとう値上げに。
いつものパンを買おうと思ったけど高くて買えなかった。
これを機に自分でパンを作ろうかと思ったんですけど、
ホームベーカリーってどんなかんじなのでしょうか?
お持ちの方はいらっしゃいますか?
使い勝手等、知りたいです。
735可愛い奥様:2008/01/24(木) 12:37:29 ID:rbjiPNdg0
うちなナショナルの使ってるよ。
食パン焼くだけなら、強力粉やイーストやらいれてスイッチおすだけ。
レーズンやくるみやチーズ入れるのは自由。
パンの炊飯器といった感じです。
あとはパンの生地作りコースもあるから
生地までは自動でHBが作って、あとは自分で成形して焼いたり。

書いてたら作りたくなってきたー!
736可愛い奥様:2008/01/24(木) 13:38:56 ID:d2nhWMGI0
便乗しちゃうけど実際金銭的にはHBのが安上がりなんだろうか?
強力粉ってお店で買うとキロ300円とか薄力粉より高い…
手作りしてみようと買ってピザとかアレコレ作ったけどどうも
美味しく出来ないんだよなぁ…
美味しくないなら菓子パンのが手軽に買えるし…とか思ってしまう
ダラ主婦ですorz
737可愛い奥様:2008/01/24(木) 14:12:31 ID:ogQcs0340
うちもナショナル。
実費だけなら安くあげること(確か一斤当たり100円以下くらいだった)
もできるけど、
電気代まで計算したことはない。
焼いたりするんだし、電気代はちょっとかかってるかも。

>>735さんみたいにくるみとか色々入れたくなっちゃって、
そうすると普通にすごい贅沢を家でできる、みたいな感じで、
節約にはならないけど心が豊かになる…というのはちょっと言い過ぎか。

ピザ作るのが一番楽しくて好きだな。
利点をあげるなら、
自分で確認して好きなように入れたい材料を入れられる
(保存料とか入れなくていい)ということ、
焼きたてが食べられるということ、
パン粉と毎日のパンを買わなくて良くなったということかな。
738可愛い奥様:2008/01/24(木) 14:15:03 ID:6TiQlC++0
>>736
そこで、薄力粉の出番ですよ。w
値段的には食パン作るなら買った方が安いけど、
菓子パンや総菜パン・ピザ作るなら手作りした方が断然安いと思う。

パン作りは捏ねや発酵させるのにコツがいるから
私も初めて(しかも強力粉のパッケージに書いてあるレシピのみで)
作ったときは失敗したな〜。
焼きたては美味しかったけど冷めたらカチコチになってしまった。
それで悔しくて本を買ってきていろいろ試行錯誤しました。
739可愛い奥様:2008/01/24(木) 14:25:20 ID:LWj64J7m0
HB欲しいなあと思ってたけど、
>728のように冷めたら堅いかったっていうのを聞いて思いとどまった。
最近、業務用スーパーで90円くらいで
天然酵母の食パンでいうのがあってやたら美味い。
もともとダラ奥だから、ピザとか惣菜パンまでつくらないし、
置き場所にも困るし、買わなくてよかったと思ったよ。
740可愛い奥様:2008/01/24(木) 14:58:55 ID:vXcYPjtF0
私も欲しいと思いつつ、未だに手ごねで頑張ってますw
しかもウチのオーブンには発酵機能がないから、
生地を持って暖かい場所を求めてうろうろしてる。

HB欲しいよなぁ〜と思いつつ、
HB買ったらきっと惣菜パンも作りたくなって、
もっと大きなオーブンが欲しくなる事確実。

手ごねだからこそ、少量ずつしか作らないから、
小さなオーブンでもやっていけるんだ!
と、自問自答し自分を諌めていますw
741可愛い奥様:2008/01/24(木) 15:15:54 ID:NhOhIO4a0
パンをよく食べるお宅ならHBいいかも。
うちはみんなご飯好きでほとんどパンは食べないから
HBに憧れつつも手を出せないでいる。
自分は未だにHBってお洒落なイメージがあるな。
742可愛い奥様:2008/01/24(木) 16:27:30 ID:xwGTudwCO
うちもナショナルのHB使ってます。頂き物だったんだけど、何気なく今、製造年月日を
調べてみたら8年前のものだったwでも何ら問題なく使えてるよ。

うちは食パンとピザを作る事が多いです。食パンは材料入れとくだけで簡単に出来るし
ピザは市販のピザトーストや冷凍ピザ買うよりうーんと安いし。
HBで生地こねたら、好きな具とチーズを乗せて
多めに作って冷凍しとくと、簡単に食事を済ませたいときに
便利。ちなみに強力粉は高いから薄力粉や中力粉で代用してますが
なんら問題なく美味しく食べられてます。
743可愛い奥様:2008/01/24(木) 23:05:17 ID:RoLV9hY00
私がパン好きで、つい菓子パンとかも無駄に買ってしまう
HBがあれば甘すぎないパンが焼ける気がして欲しいと思ってる
でもパンを食べない旦那に大反対されてる
「買ってもどうせ焼かないに決まってる」と言われると、自信ないんだよな
744可愛い奥様:2008/01/25(金) 00:00:19 ID:4ZrKP0KI0
HB、数年前2ちゃんでブーム?になった頃 購入。
購入当初は少し使用してたが、その後放置。

旦那にそのことでチクチク言われる(私のお金で買ったのに)
ムカついて意地で使ってたら、今は習慣になり毎日のように焼いてる
でも旦那はパンを食べない 私と子供で食べてる
745可愛い奥様:2008/01/25(金) 00:05:04 ID:2zfRnxOZ0
うちのHBはMK(当時8800円)で10年物〜現役バリバリ働いてます
朝食にパンが多い家庭なので週の半分は作ってるよん
山形角パンを作る時もあればコネと発酵だけして
お菓子パンやバターロールやベーグル作ったり

今ベーグルつくりにハマッてる
コネだけHBでして自分で形成して焼く
色々な種類の味を楽しんでます
今日は「ゴマ」と「ブルベリ」作った(カネコマだから材料はジャムだけどw

ただ・・・ダラには向かない電化製品だと思う
ハマって没頭するタイプにオススメです!
746可愛い奥様:2008/01/25(金) 09:22:58 ID:WrCVC11S0
おめだじ,日本人なら米食え。
747可愛い奥様:2008/01/25(金) 09:34:55 ID:TcziGLjH0
ナショナルの1.5斤焼けるHB3万4千円位のを値引いてもらって
2万5千円で売ってくれたので買って昨日初めて焼いてみたけどウマーイ!
今朝も残りを食べたけどやわらかくて旨かった
748可愛い奥様:2008/01/25(金) 11:12:09 ID:RSZr0WPU0
HB欲しいんだよね
パンもだけど餅がつけるのが良いと思うんだよな。
旦那はイラネっていうけど・・・
749可愛い奥様:2008/01/25(金) 11:40:40 ID:vMUKbA5+0
うちはHB買ったけどダメだった。
材料にお金をかけるんだったら、市販やパン屋さんのものと値段も変わらなくなるし。
それから、HBで焼いたパンはものすごく重い感じがした。
上手になれば大丈夫なのかもしれないけど、色々試してもダメだったから、オクで売ってしまいましたorz
上手に活用できている方が羨ましい…。
750可愛い奥様:2008/01/25(金) 12:15:48 ID:k+KHDmhX0
カネコマ鬱です。
なんにもやる気にならね。
ダラも混じってるんだろうけど、カネコマじゃなかった頃はダラでもなかった。
宝くじで三億、とは言わないから1千万が降ってくれば完治しそうなんだけど・・・
751可愛い奥様:2008/01/25(金) 12:27:05 ID:TcziGLjH0
>>749
知り合いから貰ったHBの食パンは重くてまずかったから買うの悩んだけど
買ってみてソフトコースで作ったら柔らかかったよ。
新しい機械は改良されてるのかなぁ?
752可愛い奥様:2008/01/25(金) 13:14:09 ID:lmgKUskk0
パンの出来上がりは、メーカーにもよるのかも。
うちの格安だったツインバードのHBは、ずっしりしたパンになる。
レシピはHBスレを参考にしたんでパン自体の味は家族に好評だけど、
ふっくら柔らかなパンに比べて材料費が余計にかかってる気がして作るのが億劫だ。
753749:2008/01/25(金) 13:19:24 ID:vMUKbA5+0
買ったHBはツインバード(と同じ機種)です!
機械によって違うとは知りませんでした。
どこのものがいいんだろう…。
朝食はいつもパンなので、節約にHBを買ったのにと鬱だったんです。
皆すごいなぁとか思っていたんですが、そんな落とし穴があったとは。
754可愛い奥様:2008/01/25(金) 13:57:15 ID:RokA3lbu0
>>750
大金が当たったら思いっきりハイテンションになって浪費しまくり、
でも心の片隅でものすごい不安感に襲われ、
それを払拭するかのように更に遊びにのめり込み
あっという間に使い切ったら今以上のひどい鬱状態になる。


と思うのだがどうだろう?
755可愛い奥様:2008/01/25(金) 14:19:00 ID:ge5xstcX0
実家の近所に宝くじで3億当たって
家建ててギャンブルしまくって借金だらけになって
夜逃げした一家がいた

しっかりした人じゃないと人生狂うとオモ
756可愛い奥様:2008/01/25(金) 14:43:59 ID:QgKMauoL0
高額当選者には
人生狂わさないための冊子が用意されてるんだってね
757可愛い奥様:2008/01/25(金) 14:48:49 ID:h+cXcuNz0
いいなあ、見てみたい。
そんな私は宝くじを買うお金すらもったいなくて買ってもいない。
だって10枚買って3000円ならその3000円を他に使いたいって思ってしまう。
くじ運も悪いし。
758可愛い奥様:2008/01/25(金) 15:32:05 ID:6L4lGOQy0
もしも私が宝くじ当たったらダンナには内緒にしたい。
独り占めしたいとかそんなじゃなく、仕事やめてしまいそうだから。

買わないから当たらないけど。
759可愛い奥様:2008/01/25(金) 15:35:18 ID:nhsJeLFW0
ホームベーカリーのことを伺いました>>734です。
実際に使っていらっさる方のお話が聞けて参考になりました。
どうもありがとうございました!
買いたいなぁ〜欲しいなぁ〜とひとりでwktkしていましたが、
昨晩ドライヤーが火を噴いて
お亡くなりになってしまいました。
2006年に買った○ショ○ルのイオニティ・・・。
生活するうえで必要なのはドライヤーですよね・・・。
あ〜あ。
在宅時は暖房をつけないのでサーモスのマグを特価で買ってきた。
これに温かいお茶を入れてまた節約の日々に戻ります。
ありがとうございました。
760可愛い奥様:2008/01/25(金) 16:06:29 ID:xnRiLKFS0
>>759
うちもドライヤー、最近逝っちゃったよ
正月に何かと予算オーバーしちゃったから
価格.COMで見たイオニティの一番安いので妥協。
しかし、音がうるさいのなんの。
貯金崩してでもいい物買っておけば良かったなぁ・・・
761可愛い奥様:2008/01/25(金) 16:07:47 ID:2sYi6vOT0
>>750
分かる!私も一等まではいかなくても1000万当りたかったー

うち、年末ジャンボが2枚当った3000円×2(15枚購入)
だから6300円が払い戻されたよ。こんなの珍しい、今年は
ついてるといいなぁ。去年不運続きだったから。

762可愛い奥様:2008/01/25(金) 17:08:38 ID:Bh1xDTfC0
知ってる人で、宝くじ売り場で当選番号調べてもらったら高額当選って結果が出て、
「何百万か?何千万か???」ってすごくドキドキわくわくしてみずほに行った人がいる。
結果、50万当たってたらしいけど、高額当選と聞いてからの期待が大きすぎてがっかりだったって。
それでも、50万もあたるなんてうらやましいけど。

そんな自分は、宝くじは以前買っていたけど、今は買わなくなっちゃった。
でも、ときどきtotoBIGで夢見ちゃう。
763可愛い奥様:2008/01/25(金) 21:52:40 ID:CrGX68+b0
うちもドライヤー、02年製がどーも焦げ臭いので買ってきました。
ドライヤーってマイナスイオンがどーたらっていうのより、何も特殊機能
ついてないやつのが安いし軽いし長持ちする気がするよ。
実家が高くてデカくて重たいマイナスイオン付きだが手が疲れるからイラネって
言ってる。
764可愛い奥様:2008/01/25(金) 22:25:24 ID:H5rN/Kl10
掃除機の寿命って何年ぐらいかな?
5年前に買ったサイクロン式吸引力が落ちた気が。
今度は紙パック式に戻したいよ
765可愛い奥様:2008/01/25(金) 22:31:47 ID:fKxL4BAH0
サイクロンのコードレス、充電池がダメになった。
電池交換に2万円!
新しいの買いましたよ、長いコードがついた紙パック式を。
766可愛い奥様:2008/01/25(金) 22:40:03 ID:2zfRnxOZ0
昔勤めてた同僚の従兄弟が(遠いなw)2億当たったと聞いた
しかし例に漏れず、2億の数字に舞い上がって
後の事など何も考えず高額の家を買い、残りも高級車に宝石に・・・と
結果、数年後家の経費など払えなくなって
借金膨れて自己破産・・・当人失踪・・・
高額当選はどうも、いい話聞かないんだよね〜

一昨年パート先の上司が100万近くあたり
私を含めた部下5人に「臨時ボーナスや〜」と5万円づつくれて
焼肉と回転寿司おごってくれた
気前のいい上司だったなあ〜今は転勤しちゃったけど
767可愛い奥様:2008/01/25(金) 23:22:09 ID:Mp7Vdxcl0
 
768可愛い奥様:2008/01/25(金) 23:23:25 ID:yN4D/WHW0
>>764 うちは12年前のがまだ大丈夫。
02年のイオニティもまだ持ってる。
心配なのが11年の冷蔵庫。急に壊れて食材がパーに
なるらしいのでどうしようかと思ってる(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
769可愛い奥様:2008/01/25(金) 23:35:43 ID:C+YAntUb0
>>764
うちの役10年のもまだ大丈夫
次はサイクロンと思ってたけど、紙パック式のほうがいいのかな
770可愛い奥様:2008/01/25(金) 23:40:38 ID:ADYA36UEO
毎年、何十人もの子供たちが、パチンコ中毒の両親に殺されている事実を知っていますか?

有害なパチンコを法で規制するだけで、たすかる幼い命があります。

Stop the パチンコ!! アナタ、パチンコやめますか? それとも人間やめますか?
771可愛い奥様:2008/01/25(金) 23:44:53 ID:0OQtb4lE0
>>764
フィルター掃除してもダメならフィルター交換でどう?
772可愛い奥様:2008/01/26(土) 01:10:58 ID:zycN8evF0
宝くじ、友人が50万当たったことがあった。
職場でグループ買いしたから、当たったことバレてて、
仕方ないんで皆で飲みに行ったら、ほとんど無くなったらしい。
「こうなったら全部使い切るわ」と言って、
私にも夕飯おごってくれた。
773可愛い奥様:2008/01/26(土) 01:29:34 ID:rHXdtYAP0
まあ、それがあぶく銭の正しい使い方なのかもね
774可愛い奥様:2008/01/26(土) 10:10:19 ID:y4ZTGZCN0
万が一2億当たったらキャッシュで家を買いたいと思ったけど
税金とか維持費がかかるんだった
775可愛い奥様:2008/01/26(土) 10:37:13 ID:7SEJD7X30
>>774
>税金とか維持費がかかるんだった
そこを押さえれば、大丈夫かと。

当選金の配分が重要ですよね。

さて、誰か当るかな??
776可愛い奥様:2008/01/26(土) 10:47:39 ID:T2esa+Ia0
スレチだけど、家買う時はその後払う固定資産税のことも考えた仕様にしないと
後が辛い。換気扇の数やキッチンの幅で税額が決まるなんて。調べときゃよかった。
ローンに税金、車検でいつも貯金する余裕がないよ。
子供が欲しいので出産費用貯めたくて働いてるのに、他の費用で貯金切り崩してしまう。
お金貯まっても自分が仕事辞めたらうち破産しちゃうな、と思うと、小梨決定かも。
それこそ1000万でも当たればなぁ…
777可愛い奥様:2008/01/26(土) 11:11:17 ID:AiTT3Ja90
>>776
うちはマンション買って数年の時点で小梨確定だったよ。
旦那の会社が再編成されていろいろ部門とか変わって、
それに伴って何故か給料もいきなり「来月から1割カット」とか
ムチャクチャだったもん。
ボーナスもどんどん下がってるし、>>776さんの言うとおり
固定資産税とかキツイし。
結局貯金を取り崩していかないとやっていかれない。
私も一応働いてるけど不定期の仕事で、たまにドタキャンとかも
ある仕事だから(託児です)こういう時は「金が消えた…」と
orzになってしまう。
よそのお子さんを「お金」なんて言っちゃいけないんだけどね。
778可愛い奥様:2008/01/26(土) 11:21:31 ID:0SFLC1M90
宝くじははずれたが、子どもが志望校合格した!
ヒャホーイ

さ、これからガンガッテ稼がねば
779可愛い奥様:2008/01/26(土) 11:35:37 ID:RUPDzJy30
>>766
と言うか、舞い上がらないで使ってる人は
自分からバレるような事はしないからいい話を聞かないんだと思うぞ。
さすがに詳しくは分らないが子供の学費とか堅実な使い方をしてる人も普通にいるらしい。
772さんが書いたケースみたいにグループ買いした場合はともかく。

自分からバラすような人は大丈夫だと分ってるからバラすんだし(住職とか)
780可愛い奥様:2008/01/26(土) 14:16:27 ID:Ns3sEJl10
もし私の宝くじが当たったら、旦那が義父や義弟達にも少しわけてやって
くれないかと言い出しそう。
好きでも嫌いでもないけど1円もやりたくねぇ
だから当選したら離婚するわw

てか、宝くじ買ったことないんだけどさ 妄想妄想
781可愛い奥様:2008/01/26(土) 14:32:32 ID:VejEMml/0
宝くじの購入資金によっては旦那と山分けだぞ。
もしあたったら実親から貰った小遣いなんかで買ったことにするんだw
782可愛い奥様:2008/01/26(土) 15:02:27 ID:9hQns8hz0
小さい頃から雑誌の懸賞すら当たったことがないので、宝くじなんて買う気になれない…
でも、一生分のくじ運がまだ残っているのかもしれない…w
783可愛い奥様:2008/01/26(土) 15:09:44 ID:5VHObkF8O
携帯で安全で簡単にお小遣いを稼ぐ方法を教えます!ホームページを作る必要もなし!!

それは、出会い系サイトを利用したアフィリエイトシステムという方法です。

まずはじめに下の3つのサイトのどれかに登録してあなたの専用リンクを取得します。

もちろん3つとも有名サイトで登録料は完全無料ですので安心してください!!

その取得したリンクを掲示板で書き込むだけでそのサイトに登録してもらえれば1件1500円入ります!!

@わくわく
http://550909.com/?f6946962
Aハッピーメール
http://www.happymail.co.jp/?af3068545
Bピュアスタイル
http://pure-style.cc/?af374828
784可愛い奥様:2008/01/26(土) 15:46:35 ID:f8gHEskK0
>>773
競馬で500円が5千円になったことがあって
職場の人にケーキを買って振舞ったら
「競馬で買ったのにケーキだけってケチね」と言われのを思い出した
785可愛い奥様:2008/01/26(土) 15:49:33 ID:X4NkgorV0
300円のサマージャンボを10枚買うより
100円の西日本を30枚買う方が当たる確立が
高いような気がしてきた。
一等は低いけどどうせ全国なんて当たらないし。
786可愛い奥様:2008/01/26(土) 22:00:07 ID:pjKnuwHY0
>778
おめでとう!
787可愛い奥様:2008/01/26(土) 22:52:40 ID:1AsA5N0Z0
合格おめでとう
こいつは春から縁起がいいやぁーー
カネコマスレのお宅の受験生が全員合格しますように

よくさ、宝くじの高額当選や懸賞の高額景品を当てたりすると
それに運を取られて悪いことが起きやすいって都市伝説みたいな
のがあるね。友人も10マン当った後に婦人科のやっかいな病気に
かかったり家族で病気続出したから怖いよ、って言ってたな。
788可愛い奥様:2008/01/27(日) 00:47:25 ID:NeMiBRnL0
賃貸暮らしだから分らないんだけど、家の税金ってそんなに高いの?
宝くじ当たったら、5千万位の戸建を買ってあとは学費と老後のために残そうと決めてたんですがw
カネコマは一攫千金なんて考えちゃだめなのかしら(´・ω・`)
789可愛い奥様:2008/01/27(日) 00:54:57 ID:s16eSprH0
来月のうちの家計の収入…おそらく手取りで13万ほど…(家賃は8,6万)
旦那、頑張って脱・ハケンしたのこの有様(ToT)
ちなみに子供もいますよ…生後半年の赤ん坊がな…
790可愛い奥様:2008/01/27(日) 01:04:27 ID:665ycMFr0
>>789
旦那さん中卒?
791可愛い奥様:2008/01/27(日) 01:37:40 ID:HM4uy23C0
脱・ハケンって書いてあるから、
正社員になって最初のお給料じゃね?

だったら勤め初めの日にちとお給料の〆日なんかの都合で
日割りで○日分、って感じなんだろうな。
と、読んだのだが。
792可愛い奥様:2008/01/27(日) 01:42:26 ID:PYvpf23N0
社会に出たことがある人なら
ちょっと考えればわかることなのにね。
793可愛い奥様:2008/01/27(日) 02:50:18 ID:kNdpo34y0
子供が大食いの時期に入ってきた。
めちゃくちゃ食費がかかる。
おやつもたくさん食べるので今日は蒸かし芋を大きな器に大盛りにしといたら一切れしか残さなかった。
家族4人で夕飯だけでなんで4合も食べるんだ?
ハンバーグは混ぜ物いっぱい入れて激安挽肉1キロ使って、やっとそれで満足してくれるのか。
このままじゃもうすぐ破産だよ。

カネコマ専用レシピあったら教えてください。
794可愛い奥様:2008/01/27(日) 10:45:22 ID:co2a6fPn0
ドケチ板に料理スレあるけど、一人暮らし向けっぽいんだよね。
料理板・レシピ板でそれっぽいスレを探してみるのがいいのかも。

うちの激安レシピは「おから」です。豆腐屋で一袋50円のを買ってきて
野菜などを混ぜてまとめて作る。私は作ったことないけどおから入りドライカレーとか。
豆も値段のわりに腹持ちいいよ。缶詰よりも乾物の豆を自分で戻したほうが安い。
五目豆でもトマト缶の煮込みでも、炒り豆でも。
795可愛い奥様:2008/01/27(日) 12:01:24 ID:a1o35aq70
>>793
じゃがいもが安い時に買って
レンチンして皮むいて
適当に切ってグラタン皿に入れてケチャップで混ぜる。
マヨとパセリをかけて焦げ目が付くまで焼く。
簡単だし芋なんでお腹に溜まるよ。
具がキャベツと桜エビだけのお好み焼きもよく作る。
家も中学生の子がどんな胃袋してんだよって位食べる。
来月誕生日なんで焼肉行きたいって言ってるけど
どんだけ食べるのか今からガクブル。
796可愛い奥様:2008/01/27(日) 15:27:17 ID:rreMKu+s0
>>789
正社員で手取り20万はないと親子3人家賃払って普通の生活できないね
手のかかる赤ちゃんがいると仕事も無理だし。
3月はちゃんと出るのかな?社会保険料引かれて20万以上あればね。
ここホントは具体的な金額書くのはダメだけどつい・・ゴメン
797可愛い奥様:2008/01/27(日) 16:28:18 ID:co2a6fPn0
>>793
もう一つ思い出した。

小泉武夫っていう醸造学の教授の本で読んだんだけど、
食欲旺盛な若い学生が家に来るときは、焼きうどんを大量に作って
大きいボールだかバケツにどーんと出してスコップで取り分けさせるらしい。

検索したら「学生の餌」というらしい。
「魚肉ソーセージとコーンと大根葉などの入った塩コショウ味の焼きうどん」
798可愛い奥様:2008/01/27(日) 19:19:46 ID:uiZXz5P40
家を買い換えて超カネコマに陥った我が家に朗報が。
お願い自慢させてくれ。家を買い換えると決めたときから
数年ぶりの明るい話題なので。
バブルの時に高額、高金利で買った家が三分の一以下でしか売れず
新しい家の莫大なローンを抱えた我が家が、還付申告をしてきました。
買い換え特例という制度活用のため。
そしたらなんと、損失分を所得から差し引いてくれるため
数年にかけて無税になるそうな。
結果累計で600万強税金が免除される計算。
これでも新しいローンには焼け石に水だが、久々に
「すき焼き食べようか?」なんて話題を出せたよ。
799可愛い奥様:2008/01/27(日) 19:37:58 ID:YfwX9wv60
良かったねぇ。
免除される分、払ったつもりでいくらか貯めて
繰上げ返済していくと後が楽になるよー。
800可愛い奥様:2008/01/27(日) 21:37:19 ID:rSHAN/ZL0
普段からお金ない!が口癖のYキ。
旦那は消防士だし、Yキの実家は結構大きな会社やってる。
集まるときも手ぶらでくるし、同じく昔からの仲間の母親が亡くなった時も
通夜にも来ないし香典もお金ないでスルー。
一年会ってなかったけど、どうやら家を新築してオデッセイを新車で買ったらしい。
どこが金ないんだよー、全くw
801可愛い奥様:2008/01/27(日) 21:43:09 ID:Pe/mMT5/0
お年玉年賀はがき、当選番号発表でしたね

今年は切手シート当選1枚もありませんでした・・(他ももちろん落選
こんなの初めてだよ
802可愛い奥様:2008/01/27(日) 21:43:23 ID:rreMKu+s0
還付申告か、良かったね控除の対象になって
うち、去年退職したんでそろそろ申告するんだけど
ほんのちょっとしか還って来ないよ、と旦那が言う。
5万でも6万でも税金戻ってこないかなあ、神様、税務署様お願いします
803可愛い奥様:2008/01/27(日) 23:05:40 ID:lwLYjOlJ0
レシピ教えてくれてありがとう。
食べ盛りだからこそ見た目にも体にもいいものを食べさせてあげたいので助かります。
さっそく明日の買い物からやってみるよ。
804可愛い奥様:2008/01/28(月) 03:55:32 ID:RCmY2zdt0
>>801
同じくorz 30枚くらいしかないけど、それでもこんなに当たらないのは初めて。。
805可愛い奥様:2008/01/28(月) 05:04:35 ID:Gx5k3Fp90
>>798
よかったですね〜。すき焼き羨ましい・・・
うちはこの間野菜だけですき焼きしたよ・・

うちは去年転職したんだけど、まだ確定申告してない。
今までは会社でやってくれてたけど、今年からは自分でしないといけないし
わけがわからない・・。
引越しもしたし、生命保険も見直したりしたから面倒かな・・?
でも前年の収入がそこそこあったから(前年はまだ金コマじゃなかた)
税金はかなり払ってるし、健康保険料もかなり払ってる。
お金少しでもいいから戻ってきて欲しい・・。
本当にお金がない。
806可愛い奥様:2008/01/28(月) 08:28:12 ID:6jWUBIR40
>>798
おめでとう! 羨ましいよ〜

>バブルの時に高額、高金利で買った家が三分の一以下…
まさに我が家だ(買い替えたいけど、資金なし)。
何年か前に旦那に買い替えを打診したけど、却下された。
旦那は職業柄税制とか詳しいはずなのに、自分のことには無関心。
買い替え却下されたのを機に今までの不満が爆発し、旦那とは冷戦状態。
旦那の給料も年々減少し、退職金もなし。
その損失分を昼間のパートだけではカバーできず、夜のパートを探し中。
子供も気難しい年齢になって、こんな家庭じゃまともに育たないんじゃないかと不安。
子育て真っ最中で、夜働いている奥様いらっしゃいますか?
ドラム式タイムマシンに乗って、バブル時代へgoしたいわorz
807可愛い奥様:2008/01/28(月) 08:42:19 ID:jmHLqmf70
>旦那の給料も年々減少し、退職金もなし。
>その損失分を昼間のパートだけではカバーできず、夜のパートを探し中。

これでは買い替えは無理なんじゃないか?


>>804
末等が3/100→2/100に変わったからね。
808806:2008/01/28(月) 08:47:17 ID:6jWUBIR40
>>807
買い替えたいと思ったのは、数年前の話だよ。
今は当然無理だから、このスレにいるわけで…。
809806:2008/01/28(月) 08:51:17 ID:6jWUBIR40
ホンコマスレに行くべきでしたね。スレ汚しスマソ。仕事行って来ます。
810可愛い奥様:2008/01/28(月) 09:00:21 ID:/HCkWWzv0
>>792
まともな社会人で子供有りの家庭持ちなら、無職期間は作らん
811可愛い奥様:2008/01/28(月) 11:29:20 ID:yKkixO3I0
久々の青空だー!
金はないが気分がいいよ。
812可愛い奥様:2008/01/28(月) 11:51:06 ID:jphPSnoxO
出産費用やら車検やらで大きいお金が飛んでいくので、そのために少しずつ貯めていたのに、車が壊れたと修理に出して10万も飛んでいった…
しかも自分が無知なのがいけないんだけど、自動車税が高すぎて払えない…
軽はいやだとか言われるし。
泣きたいよー!
813可愛い奥様:2008/01/28(月) 12:00:18 ID:9X7ca/1N0
>>812
嫌ならバイトでもして足りない分稼いで来いって言ってあげたら?
814可愛い奥様:2008/01/28(月) 12:25:13 ID:RGmtAShW0
夫の給料が今月から上がるらしい。
やった〜〜っ!と飛び上がってから、
よくよく聞いてみれば月額700円orz

先月取った資格の手当てらしいんだけど、
700円ってセコすぎだわさ〜とガックリ来たけど、
よくよく考えてみたら年間8400円だ(・∀・)
815可愛い奥様:2008/01/28(月) 12:27:23 ID:Gx5k3Fp90
>>814
おめー!
816可愛い奥様:2008/01/28(月) 13:46:03 ID:bgdyTClv0
生活費抑えられるだけ抑えてやっていくしかない。
貧乏だけど下の子供ももうじき高校生。
自分の身の回りのものはバイトして買ってもらう。
817可愛い奥様:2008/01/28(月) 13:58:59 ID:IcqKAGO+0
700円あったらお肉が買えるぞ〜w

なんかここ
カネコマ〜ホンコマな方が多く生息してるような
私もだがw
818可愛い奥様:2008/01/28(月) 13:59:11 ID:mGSj3IBI0
私立の幼稚園しかない地域に引っ越してきてorzだったんだけど
年末に支払われた補助金の額にビックリ 笑顔で年越せました。
うれしかったけど毎月の保育料減額の方が助かる。
819可愛い奥様:2008/01/28(月) 16:44:41 ID:8XU77uDC0
>>814
その700円はビンとかに貯めといてさ
年末に上等な肉でも買ってすき焼きとかすればもっとありがたみ湧くよ!

年末年始はさんだせいで今月はほんとに異常な苦しさorz
残業代がないと、とたんに生活に困る。
基本給と家族手当が安すぎる。
愚痴ってもはじまらんのだけど…。
820可愛い奥様:2008/01/28(月) 17:35:28 ID:0Qe6iNZs0
>>818
あぁ10年くらい前に、私もそれ幼稚園から貰った。用紙に印鑑押して下さい、
とか園に言われて。単純にもらえて喜んでた私。
バカな私は息子のママ友に、「園から印鑑押せって言われた?封筒にお金が
入ったのを貰ったんだけど」なんて電話で聞いたっけ。
「エ?うちは園から何にも言って来ないよ・・」って返事だった。
後で親の年収の多い人らは貰えないんだって知って傷ついたなw

>>819
うちも同じ! もう運命だと思い始めてるw
821可愛い奥様:2008/01/28(月) 18:33:48 ID:NHkixEiSO
金コマで今にも借金してしまいそうなくらいだけど、
寒がりなので暖房代だけは削れない。瀬戸内地方なのでまだマシだけど。
夏ひとつき4000円くらいだったガス代が、なんと冬になり1万5000円に…(ガスファンヒーター)。
泣きたい。でも、年間通して使用量多いと割安の料金体系に変えられるので、
今年は高いけど我慢している。来年はどのくらい安くなってるだろう。
新築してから様々なモノが今まで以上にお金掛かって、予測出来ずに困ってしまう。
小さい子供が居て近くに実家もないので、パートもなかなか決まらないよー。
822可愛い奥様:2008/01/28(月) 21:42:48 ID:QyWgcYORO
北陸地方ですが灯油この冬2本目に入ったとこです。
823可愛い奥様:2008/01/28(月) 21:53:17 ID:rSERS8pz0
うちは電気カーペット&石油ファンヒーターの上、お風呂の湯沸しも灯油使用。
♪窓をー開ければー神田川ー♪みたいに家の真横に川だか用水路だかがある。
そのせいか底冷えが酷いので、寝る時は電気毛布使用。
電気だけで1万近くになったよ・・・。灯油は7〜8千位かなぁ・・・。
ガスと水道が安い地域なので、まだマシなのかな。
824可愛い奥様:2008/01/28(月) 23:10:38 ID:qOJX30Q70
>>821
暖房使うのは仕方がないとして、部屋から熱が逃げないように工夫してますか?
厚手のカーテンを2重にするとか、いろいろ。
暖房以外に身体を保温する方法もありますよ。カイロ、湯たんぽ、重ね着など。
工夫もなしに暖房するのはもったいないですよ。
825可愛い奥様:2008/01/29(火) 01:24:10 ID:Ei6Laxet0
窓からの冷気にはコレ↓お勧め。
http://item.rakuten.co.jp/yasaka/5102080083/

ホームセンターや大き目のスーパーで売ってる。
NHKで紹介されたらしくて、
ウチの近所では何処のホムセンでも見かける。

置くだけなんでめちゃめちゃ簡単だし、初期投資費用も一枚1000円前後。
カーテンの下からす〜っと来る冷気が随分と抑えられてる様に思う。
826可愛い奥様:2008/01/29(火) 03:20:16 ID:/ohYzEML0
>>825
これ欲しかったけど高かったので、100均一でウレタンマット(パネルカーペットみたいにつながるやつ)買ってきて代用してみた。
多分>>825には負けてるんだろうけど意外とあったかい。
コタツの下に引く保温シートも使ってますが、これまたダイソーで300円でかえるよー。
これは本当にコタツに入ってる時あったかいのでお勧め。

後はレースカーテンを省エネカーテンにしています。
楽天で安くかえてラッキー。
827可愛い奥様:2008/01/29(火) 12:25:44 ID:r2gGFGQ30
うちは換気扇から冷たい風が入ってくるので、
ここしばらく使わない時はビニール袋&磁石で換気扇封鎖。
台所とリビングが繋がってるのって良し悪し。
828可愛い奥様:2008/01/29(火) 12:41:58 ID:5EtmfiZ00
1月の検針からガス代が上がるって連絡が来てた。
1立方メートル辺り30円の値上げ。
プロパンなので痛い。
なるべくストーブを利用して、ちょっとした洗い物は
お湯を出さずに頑張ってた。
2月の検針から、また1立方メートル辺り30円の値上げの
連絡が来てたorz
これ以上何をどう節約しろと…。・゚・(ノД`)・゚・。

今住んでいる賃貸、コタツ敷きの下に敷く保温シートを使っても、
なんか床が冷たい…
じんわり冷気が染み出してくる。
せっかく部屋を暖めても、台所で換気扇を使うと、一気に冷えるorz
激しく暖房効率が悪いというか、やたら冷えやすい。
829可愛い奥様:2008/01/29(火) 13:46:29 ID:Wqubq/Ev0
今はエアコンで過ごしてるんだけど
子供がいる時間だけ(朝と幼稚園後)使って
その他は一切つけていないけど、それでも月に18000円はくる。
リビングが北向きだから真っ暗で、休みの日なんかは
一日中電気つけているのも関係するかもしれないけど。
ガス代は追い炊き機能無しで、旦那と子供の入る時間が合わないので
一日2回お風呂ためてて8000円くらい。
シャワーは一切使ってないけど、水道代は一月にすると7000円くらい。
貧乏なのに光熱費だけで3万超える。
これ以上どこを節約したらいいのかわからない。
料理はするけど長時間煮込むことはしないし、ガスは都市ガスです。
エアコンを辞めてファンヒーターか石油ストーブにしようかと
悩んでるけど、今年は灯油高いみたいだしどうなのでしょう?
みなさんは暖房器具どのようにつかっていますか?
830可愛い奥様:2008/01/29(火) 13:51:36 ID:7/MoC4ux0
今年は灯油が高いので、去年までは暖房はファンヒーターのみだったのを
エアコンを主にして、最初だけファンヒーターをつける方式に変えました。
ドキドキしながら請求書を待ってたら、今までより電気代2000円増しなだけで拍子抜け。
灯油は今月2缶使った。昨日買ったら18L1790円だった…orz
831可愛い奥様:2008/01/29(火) 14:00:46 ID:sGLOjFlHO
うちも先月は電気代が2万円超えてしまったので
湯たんぽ導入したよ。思ったより温かさが持続して良いね。
今年は楽天の暖房器具で売上1位だというスペインの
パネルヒーター的な物を(4万弱)買った。
電気代は低で1h9円高で18円とレビューを見ても
電気代が安くて助かったと賞賛の嵐。
しかし我が家は驚く程金額が跳ね上がったよorz
計算では2千円程度のUPの筈が6千円くらい上がった。
全然暖かくなんないし!
832可愛い奥様:2008/01/29(火) 14:10:11 ID:hHuihKri0
両方使ったけど、どっちもどっちだなぁ。
ガスでも灯油でも結局冬は光熱費高くつくorz
>>825>>826のような保温対策もすれば少しは違うのかもね。

はやく春にな〜れ(AAry

833可愛い奥様:2008/01/29(火) 14:14:13 ID:jubHMu2o0
>>829
うちは暖房は1日8時間くらいガス床暖房+寝るときに寝室でエアコン使うだけ。
お風呂のお湯を沸かすのは1日置きで湯量は120L(みぞおち位まで浸かる水位)。
冬場のガス代は6,800円くらいです。(夏は半額以下)
電気代は5千円くらい。
電気ポット使うの止めればもう少し節約できるんだけど便利さ優先で使ってます。

個人的には暖房器具買うならガスファンヒーターを勧めておきます。
(ガスのコンセント増設して貰ったりすると初期投資はかかるけど)
834可愛い奥様:2008/01/29(火) 15:43:36 ID:/oiiR3Pk0
実家の父が一人暮らし。高齢を言い訳に
部屋事の温度が違うと暮らしにくいと、使っていない部屋のエアコンも
しょっちゅうスイッチが入っている。電気も不用心だからと
使ってない部屋も点けており(大勢で暮らし、あちこちの部屋に人がいるふり
だそうだ)で、電気代が月に7万円もかかっているとのこと。
そこまで心配なら、狭いマンションにでも引っ越せ!
そして、浮いたお金を我が家に援助してくれ。

こんな娘でごめんなさい。
835可愛い奥様:2008/01/29(火) 15:55:46 ID:EfUto5Y20
>>829
こちら雪国です
エアコンは使わないようにしています。
灯油も買ってないし。
暖房器具は、こたつと赤外線のヒーターのみ。
日中は私一人なので、厚着してます。
夜もお風呂入ったらすぐに寝る作戦で、暖房無し。
布団のしたにアルミの暖房シートを引くとあったかいよ。
おためしあれ。

でもガス代はプロパンなので月に12000円
二人暮らしなのになぜ・・・
836可愛い奥様:2008/01/29(火) 16:02:47 ID:Rgx6VrYO0
室内でとにかく厚着をして過ごしている。
我が家の冬の標語は「エアコンつける前にもう一枚。」
来客時と元旦(お正月だから)と、仕事の都合で深夜作業する時だけエアコンをつける。

自宅内では、上はババシャツ+ユニクロタートル+フリース、+腹巻
下はヒートテック靴下+ヒートテックタイツ+フリースパンツがデフォです。
なるべく肌が露出してる所を減らすのがコツ。
特にスパッツと靴下で足首を覆うとかなり暖かいですよ。
837可愛い奥様:2008/01/29(火) 16:03:26 ID:La1s5Jqx0
>>835
プロパンの使用量はどれくらいですか?

うちはプロパンだったとき冬で2人家族で11m3くらいでした。
ちなみに北海道です。そんなに節約してませんでした。
冬は水温が下がるので、使用量が増えますね。
838可愛い奥様:2008/01/29(火) 16:57:27 ID:y5BrxFMM0
>>829
ものすごい広いとか?
うちはオール電化だけど、暖房はエアコンとホットカーペットで
平日日中は割高だから使いたくないけどどーしても寒いときは使用で
2万弱だよ。
TVとかPCとかつけっぱなしとかしてない?
839可愛い奥様:2008/01/29(火) 17:52:28 ID:wziCXOGU0
うちも光熱費の支払いがきつい。自分だけなら服を着こんでがまんする
とこなんだけど、室内犬もいるし、旦那も寒がりだし。
お風呂をシャワーで済ませたり、細かいとこがんばってるんだけど、
それでも光熱費が手取りの10分の一以上だよー。きつい。
840可愛い奥様:2008/01/29(火) 18:02:21 ID:vKh8JQd50
首の保温をマフラーなどでして、腹巻きして、カイロを
装着。首と頭部の保温をすると暖かさが違う。
キャンプ用の寝袋があるのでそれに包まっていると
暖かい。
さらに湯たんぽをその中にいれる。

ストーブは、ガス代を節約のために(灯油高なので
意味ないかもしれんが)常に何かを料理してます。
841可愛い奥様:2008/01/29(火) 18:06:19 ID:YiJxPt1T0
33歳母、5歳児と2歳児をマンション11階から投げ落として殺害。
自分も飛び降り自殺…神奈川
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201592709/l50
842829:2008/01/29(火) 20:35:56 ID:lB69mtW30
たくさんレスありがとうございます!
皆様のアイデア試してみたいと思います。
うちは主にエアコンをつけるのは12帖のリビングのみです。
出窓の部分があまりきちっと窓がしまらず、風がスースー入ってくるので
今日ホームセンターへ行って、すきまシート?を買ってきました。
全然違うので驚きでした。

ストーブは料理もできるし、お湯もわかせるのでいいなぁ・・・。
でも来年の冬には乳児がいるので(その頃ハイハイ時期)
危ないかなとも思い悩みます。
今電気屋さんでは暖房器具が安くなってるから、買いたいのだけれど・・
とりあえず押し入れから電気ストーブをひっぱりだしてきたので
なるべくそれを使って(安いのだろうか?)今年は乗り切れるよう
頑張ります。
ありがとうございました。
843可愛い奥様:2008/01/29(火) 20:42:45 ID:/9O4+hLj0
>>842
子供対策にストーブや石油ファンヒータ用の囲い?柵?が売ってます。
うちはもう6歳だけどまだ使ってるよ。習慣で。
もし灯油に熱源を変えるなら、換気を怠らないように。
一酸化炭素以前に、換気をしていないと結露が凄くなるので。参考までに。
844可愛い奥様:2008/01/29(火) 20:53:46 ID:Udkb5Zbw0
そういえば引越しの日に13畳のLDK?LK?でストーブ焚いてヤカンを上に乗っけてたら
ガンガン火が強くなってビビッた・・・。
一番弱火にしてるのに、火の爪がビヨーンと伸びて、ヤカンの取っ手のプラスチックも溶けた・・・。
旦那と話し合った結果、隙間風がどこかから入ってきているんだと、一件落着。
毎年冬のヒーターの灯油代が怖いけど、やたらと寒いこの家も怖い・・・。
845可愛い奥様:2008/01/29(火) 21:49:11 ID:6coF1l0xO
野菜はほぼ自家栽培・旦那の昼食はお弁当・外食は基本なしだとすると二人併せて食費1万で行けますか?
846可愛い奥様:2008/01/29(火) 21:57:31 ID:ixWNycGa0
お年玉年賀はがき、切手シート2枚当ったーー
ささやかな喜びが・・手紙も葉書も滅多に書かないけどさw
847可愛い奥様:2008/01/29(火) 22:18:46 ID:YnmUm+Ic0
>>793
私は炭水化物にお願いしまくりで、この時期は「片栗粉」大活躍です。
普通の塩焼きそばに激安白菜で倍増させた中華あんをどばぁ!とかけて増量。
おうどんも同様にあんかけ。チャーハンもw
味を変えたら飽きないしあったまりますよ。
パスタをゆでるときは同量の投売り野菜を一緒にゆでるのは基本です。

パンの耳を使って大量のフレンチトーストは
バニラエッセンスの魔法でめちゃウマ。

業務スーパーが近所にあったらコロコロの形で大量に袋詰めしてる
高野豆腐を買うべし!これは使いようでめっさ肉の代用になります。
ttp://item.rakuten.co.jp/gensensozai/10000031/
こんなやつ ↑


大量調理なら激安の圧力鍋を探すのも手ですよ。安いスジ肉も食卓に上げられるので
肉類確保(?)にも役立ちますし、普通に光熱費も変わりますわ。

848可愛い奥様:2008/01/30(水) 00:36:08 ID:ldgRwpjj0
炭水化物で増量って太りません?
849可愛い奥様:2008/01/30(水) 01:18:10 ID:HCxSR66T0
ハンバーグをおからで増量するのは
よくやってますが。
850可愛い奥様:2008/01/30(水) 05:31:54 ID:Ot9yQ3+f0
炭水化物で増量は太ります。
でも背に腹はかえられない
851可愛い奥様:2008/01/30(水) 07:02:41 ID:5Kh+m7m0O
皆さん、NHK受信料払ってますか?
人としてどうか…とは思いつつ、「テレビ持ってません」「故障中」「不祥事が云々」と
ドキュソ応答で追い返しているorz

新聞も取ってません。お金が勿体なくて。
チラシ欲しいけど、チェックしてこまめに買いに行くタイプじゃないしな…。
852可愛い奥様:2008/01/30(水) 07:51:27 ID:HE5V8HUU0
>>851
太公望ですか?
853可愛い奥様:2008/01/30(水) 08:26:18 ID:WJrvWXEI0
払うべきものはきちんと払ってます・・。今はねw
結婚してすぐはお金がなくて、フルタイムの共働き、
テレビなんて見る時間がなかったんで「うち、テレビ見てないんです」
でいつも追い返していた。
子供ができて専業になってからはそりゃあきっちり払っていますよ。

ネットのチラシもあるみたいですね。
ご近所のスーパーの名前で検索をかけてみれば?
854可愛い奥様:2008/01/30(水) 08:39:14 ID:31Asufwc0
私も。
今は子どもが毎朝教育テレビ見てるし、
自分も民放がつまらないから
NHKでドキュメンタリーとかアメドラ見てるから
気持ちの問題として払ってる。

新聞は読むひまないし面白くないからやめた。
やめてみると新聞なくて困ることって何もないね。
855可愛い奥様:2008/01/30(水) 08:49:53 ID:HxDBKDmn0
>>851
NHKを一切見ないというなら納得のいく部分もあるけど、
少しでも見ているのだったら軽蔑します。
856可愛い奥様:2008/01/30(水) 08:50:14 ID:j/qEHq/Z0
NHKには、公正な立場で報道してないでしょ?等色々言いたいこともあるけれど、
とりあえず受信料は公共料金としてカウントしている。
つうかそのあたりは節約スレクォリティだと思ってる。
857可愛い奥様:2008/01/30(水) 09:39:01 ID:AOwQixMA0
おから、高野豆腐は炭水化物?
タンパク質かと思ってた。

違ったらスマン。
858可愛い奥様:2008/01/30(水) 10:06:52 ID:HxDBKDmn0
タンパク質だよ〜。両方とも大豆製品。
859可愛い奥様:2008/01/30(水) 10:47:12 ID:V3Ip6cwG0
あー、ヤダヤダ。
NHKの話題になると、なんか湧いて来るんだよね。
860可愛い奥様:2008/01/30(水) 11:02:51 ID:qOlntY7+0
金コマなのに縮毛矯正代17000円orz。
引っ越してきて近所の美容院にカットに行った時に
縮毛矯正の値段を(カット込み)聞いたら15000円だって言っていたのに、
当日17000円取られた…
金コマには2000円の差は大きいんだよ(ノД`)シクシク
861可愛い奥様:2008/01/30(水) 11:56:23 ID:m/FIHYRN0
子供が教育テレビ見るのでNHKは払ってる。
(独身時代は払ってなかった。スマソ)
新聞は今はとってないけど、読みたいなぁ・・・。
親として、新聞も読まないなんてどうよ?と思いつつテレビのニュースで済ませてる。
862可愛い奥様:2008/01/30(水) 12:09:28 ID:xGlrJiY50
>>851
こないだ来たけど「お金ないから払えませ〜ん」って言ったら
「え?!それは…っ!」って呟いて帰ってった
863可愛い奥様:2008/01/30(水) 13:23:12 ID:0KWuvPbd0
NHKずっと前は来てたけど最近は来ない
何か不祥事の報道があると集金もさらに厳しそうだよね
864可愛い奥様:2008/01/30(水) 14:49:26 ID:hKUsPn6S0
今月の電気代 25000 orz
家族全員(4人)低血寒がりだから冬場は悲惨
着込む作戦を申し込んだら夫も子供も拒否
「暖かい部屋で薄着でいるのが最高!」

何ぬかしてんだアホ!!!!!

協力してくれよ〜〜〜
865可愛い奥様:2008/01/30(水) 15:01:19 ID:RNdjfN8S0
NHKの集金はいつも給料前で財布の中が1000円以下
財布の中を毎回見せてたら来なくなった

ってかNHKどころかTVすら最近見てねー
ニュースはネットで見てるだけ
866可愛い奥様:2008/01/30(水) 15:14:22 ID:HF32AvT60
>>864
昭和の半ばくらいまでは日本って冬は部屋が寒くて当たり前だったんだ
日本家屋は夏向きにできてたからね。
それがアメリカのセントラルヒーティングの悪影響でガンガンに
暖かくする方向になった。で部屋でアイスやサラダ食べたりして・・
12月〜3月までは暖房代かかるのはしかたないって思ってる。
ふところも寒い、部屋も寒い、じゃやりきれん。うちは石油ストーブ
がメイン。エアコンは乾燥するから使わない。
867可愛い奥様:2008/01/30(水) 15:29:50 ID:XBlbZAnC0
>>846
暖房費を1人につき、5000円ずつ徴収すると脅したらどう?
冬に薄着でいたいなんて、贅沢すぎるよ。
交渉は夫とすべし、子どもは親の言うことを聞かせる。
868可愛い奥様:2008/01/30(水) 15:31:32 ID:0KWuvPbd0
子供の幼稚園も冬に暖房費徴収するよ
月1000円 すごい集まるよなー
869可愛い奥様:2008/01/30(水) 15:41:58 ID:oKqdzHSn0
うちは暖房費はそんなにかからない。
朝方3時間くらい床暖房つけておくと、ずっとポカポカ。
欠点はあったかい日には暑くなってしまうことだな・・・。
870可愛い奥様:2008/01/30(水) 15:46:14 ID:qsRjmVLf0
家の子の通ってる幼稚園も。
全室エアコンに総とっかえしたんだけど
夏は徴収なし。
ちょっと前までストーブだったからそれのなごりなのかなあ。

家はエアコンの消し忘れがあったら小遣いから差っ引く。って言ってある。
(旦那と上の子)
あとおやつを減らすよ。とも。
1時間の暖房費を割り出してこのくらいかかってる。って説明したらいいんじゃない?
871可愛い奥様:2008/01/30(水) 21:44:57 ID:/iyk7OU30
「芸能界騒然スキャンダラスな女 横山エミー」
ttp://www2.videomanial.co.jp/DB/IMAGEVR/FDA001b.jpg
芸能人も大変。。。
872可愛い奥様:2008/01/30(水) 22:00:10 ID:9C1jpH+40
新聞はネットニュースで十分。
過去の関連記事もリンクされていて見やすいし、大手各社のサイトを見ていると偏りもなくなる(気がする)。
873可愛い奥様:2008/01/30(水) 23:15:46 ID:HCxSR66T0
新聞を隅から隅まで読んでいれば
電気代も雑誌代もいらないので安上がり!
…とは言えないか…。でも新聞好き。

NHK、ずっと自動引き落としで真面目に払ってるんだから
長期契約特典でもつけてほしいもんだ。
874可愛い奥様:2008/01/31(木) 02:27:31 ID:y4gFp1Y80
NHKは仕方ないけどケーブルテレビの受信料までは払えないっ。
あと新聞長期契約は数十円割引あっても結局損かも今毎月3ヶ月で更新していると
ビール券などの廃止により・・3ヶ月更新の時カタログをくれる。
年に4回は、三越や他デパートカタログくれる。どうせ新聞読むなら結構重宝。



875可愛い奥様:2008/01/31(木) 08:13:03 ID:hRcouIHy0
>>851
うちもずっと払ってなかった。ボローい築40年のところに住んでた
から、「テレビありません・・」と言ってもリアリティがあった?かも。
今年、引っ越して築20年くらいの社宅だし子どもも小学生になったので
払い始めた。




 
876可愛い奥様:2008/01/31(木) 08:22:44 ID:1povSinL0
急に田舎から母が遊びに来る事になった(多分10日くらい滞在予定)。
今月・来月は特に家計が火の車(旦那のお給料が少ない月)で質素な
生活でなんとか乗り切るぞ!と思ってた矢先・・・・。

日曜にはどこかへ観光に連れて行かなきゃならないし、食費も3人分。
(大量買い・冷凍してあるお肉とかも2人分ずつにしてあるし)
日中母は家にいるから暖房費も倍増する。

はあ〜〜〜頼むか少しでも余裕のある時に来て欲しい。。。
877可愛い奥様:2008/01/31(木) 08:47:36 ID:ELn+dq5c0
>>876そうだよね〜。人が泊まりに来るとすごくお金かかるよね・・・
うちも、姉家族(4人)が4日間泊まりに来て、電気代が1万UPしたよ。
食事なども多少は豪華にしてもてなした+観光 でいつもより3,4万余計にかかったかな

うちは旦那の4日間の出張が急に入り、ホテル代などの経費がかかって泣きそう。
(ホテル代が返ってくるのは1ヵ月後)
ホテル代を渡したため、2月の生活費が5万しか残らなかった。
旦那は、バレンタインもすごく楽しみにしるし・・・
(チョコ+以前から行きたがってたアンコウ鍋を食べに行きたいらしい)
しばらく冠婚葬祭も無いと思って、定額預金にお金を入れてしまっていた矢先だった。
今回、急な出費の時の予算を汲んでなくて本当に反省したよ。
878可愛い奥様:2008/01/31(木) 09:22:59 ID:j9JMyfgY0
バレンタインを楽しみにしてる旦那さん・・・・・
879可愛い奥様:2008/01/31(木) 09:52:51 ID:IVxsTSr70
バレンタインか・・正直メンドクセ
525円で機嫌良くなるなら安いもんかって思いもう買ったよ
(大型スーパーの特設コーナーで。去年は直前購入で品切れ多く選べなかったから
880可愛い奥様:2008/01/31(木) 10:13:15 ID:39/8JnHi0
>>877
>急な出費の時の予算
ありますよね…タイミングの悪い時って。

私の場合、実家から貰う
誕生日などのお小遣いを予備金としてしまっています。
普段は封印し、
欲しい物や、月末や急な出費の時の調整役になっています。
881可愛い奥様:2008/01/31(木) 11:49:22 ID:J7juBMPN0
>>877
バレンタインを楽しみにしているなら当然ホワイトデーにもイベントして欲しいよね。
もちろん旦那さんの小遣いでw

卵巣のうしゅが手術が必要なくらい大きくなってることがわかった。
今の所実害はないんだけど、万が一捻転したら緊急手術になるんだって。
だからその前に取っちゃった方がいいって・・・・

入院保険、入院6日以上しか出ないんだ。
今回の手術は5日で出れるらしいorz
あー12万か・・・・・・
実害ないんだったら当面ぶら下げといてもいいんだけどなあ。
882可愛い奥様:2008/01/31(木) 11:54:36 ID:5rHVhWc90
まだ気分が悪い、立ちくらみがする
なんて言い訳をして一日伸ばしてもらうのはどう?
883可愛い奥様:2008/01/31(木) 12:47:41 ID:gNVqLUMo0
6日以上入院したら1日目から給付金が出るならそれでもいいだろうけど
6日目の分からしか出ないなら診断書代を考えたら損になっちゃうよ。
884可愛い奥様:2008/01/31(木) 13:09:24 ID:ELn+dq5c0
>>880えらいなあ・・・私なんてお祝い貰ったら、臨時収入って使ってしまうよ
口座もう一つ作って、お祝い貰ったら緊急用に入れておく事にします

>>881そうだよね。ホワイトデーもイベントだよね!
旦那の会社の女子社員へのお返し(1個300円〜500円位のチョコを5個位貰って
代わりに3倍〜5倍位の金額の品を返してます)を、
私が用意するから、私の分はいつも有耶無耶になってる気がする〜!
それから、出費はもちろんですが、精神的にも辛いですよね
お身体お大事に・・・
885可愛い奥様:2008/01/31(木) 13:15:19 ID:2hI+TaX00
>>881
1日目から給付金が出ないタイプの保険はその分保険料が安いから
お得だよ。いい保険に入ってたね。
手術するんなら手術給付金は出るよ。
高額療養費で健康保険適応分が少し戻ってくるかもよ。
886可愛い奥様:2008/01/31(木) 13:19:24 ID:wTn8VYjw0
こっちでも保険の話題だw
887可愛い奥様:2008/01/31(木) 13:21:30 ID:0mNIjMxt0
貧乏脱出する為に努力している奥さん、いらっしゃいますか?
うちは結婚してから7年、旦那の給料はチットモ上がらないし、
旦那一人に未来を託して期待するのは諦めました。
こうなったら、私が稼いでやる!
今は殆ど手に職ないし小さな子供が居るのでパート程度しか出来ていませんが、
今の内に資格勉強して、子供が大きくなったらその資格を活かして
もっと高収入の仕事で働いて稼ぎたいと考えています。
で、今細々と勉強頑張っています。
このままの世帯収入で進んだ悲惨な老後を想像すると餅上がりますw・・・orz
888可愛い奥様:2008/01/31(木) 13:39:40 ID:J7juBMPN0
>>884
それならなおさら美味しい物でもご馳走してもらうのだ。
それからありがとう。
見た目全くピンピンなのが笑えるよ〜

>>885
おお、いい情報ありがとう。
そうか、手術給付金と還付金のことを忘れていた!
さっそくチェックしてみます。
889可愛い奥様:2008/01/31(木) 14:23:03 ID:xIiykCmT0
スーパー行ったらお肉が安かったので、あれもこれもと8パック買った
会計を済ませて袋に入れていると、隣のオッサンが
「お〜今日は焼肉?良いね〜」と言ってきたので「安かったので沢山買って冷凍するんですよー」って返したら
「これなら旦那さん頑張れちゃうねー。今晩やらしてあげたら(ニヤニヤ」
って言われたorz
せっかくお肉沢山買えてテンション上がってたのに一気に萎えた(´・ω・`)
890可愛い奥様:2008/01/31(木) 15:04:58 ID:EVtF8arN0
>>889
気色悪いオヤジだね。889さんが愛想よさそうに見えたのかな。

検査薬で陽性がでた。
カネコマだけど欲しかったのですっごく嬉しいんだけどたぶんまだ4週くらい。
病院へ飛んでいって確認したいけどもう2〜3週待つことにしよう。
我慢我慢・・・。
ってかもっと待ったほうがいいのかな。何週くらいで行くのが一番いいんだろう。
(カネコマ的に)
891可愛い奥様:2008/01/31(木) 15:11:12 ID:7/S+Q//T0
>>889
そんなのと話しちゃダメ
892可愛い奥様:2008/01/31(木) 15:14:02 ID:ns46f0rm0
>890
あまり早いと心拍確認が出来なくて、出直しになるし
遅すぎて子宮外妊娠で大事…なんて事になっても困るから(縁起でもなくてスマソ)
推定8週くらいかな。
893可愛い奥様:2008/01/31(木) 15:25:28 ID:Nf9+sNNn0
いや・・・こればかりはケチらずに早めに病院行ったほうがいいんじゃない?
894可愛い奥様:2008/01/31(木) 15:30:33 ID:98peTGPm0
>>890
6〜8週くらいに行けばいいんだろうけれど
分娩激戦区だと5〜6週で初診に行ったら、もういっぱいです!と断られることもある。
近所の行こうと思っている病院に電話して
分娩予約状況とか検診費用とかいろいろ聞いてみるといいよ。
妊婦検診費用も3千円の病院もあれば8千円の病院もあるし、バラつきがあります。
895可愛い奥様:2008/01/31(木) 15:54:14 ID:1yGpy4ASO

11:名無しさん@八周年 :2008/01/31(木) 14:08:37 ID:4knKzglrO
>>1
>女性の人身売買や児童買春などの犯罪情報を匿名で受け付ける「匿名通報ダイヤル」
>被害者保護、容疑者逮捕につながった情報には上限10万円で情報料が支払われる

お小遣い稼ぎにいいわね 援交サイト漁ろうかしら・・・
青少年の健全な育成のために(笑)

15:名無しさん@八周年 :2008/01/31(木) 14:20:13 ID:7fscCeCv0
おとり捜査でどんどん捕まえるらしいね


【話題】匿名ダイヤル:人身売買、児童買春などで240件通報あり 2件を立件
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201752659/
896可愛い奥様:2008/01/31(木) 16:31:54 ID:fd9xD1cH0
皆さん医療費控除ってしましたか?
今年は私の差し歯(保険外)に15万と妊婦検診などなど
合計20万くらいかかったから、してみようかな〜・・と思ってるんだけど。
そんなに戻ってこないって聞いたから、無駄な体力使うならやめようかと
思ったり。
戻ってきても5千円くらいだよね・・?
イヤ・・五千円でも嬉しいけど・・・
897可愛い奥様:2008/01/31(木) 16:42:49 ID:5rHVhWc90
20万だったら、税率10%として1万位戻ってくるんじゃないかな?
898可愛い奥様:2008/01/31(木) 17:11:42 ID:wBGYbDTs0
>>896
私も妊婦だった年は申請したよ。たかだか1万5千円ほどの還付金だったので
面倒といえば面倒だったけど。
税務署の方が親切に教えてくれたので助かった。
899可愛い奥様:2008/01/31(木) 17:13:47 ID:fd9xD1cH0
>>890
>>891さんも言ってるけど、早すぎてもまだたいのうしか見えなかったりで
結局一週間とか二週間後に出直しになる事が多いと思う。
(私が一人目の時そうだった)
遅すぎるとやっぱり色々心配だし
7週〜8週でいくのがいいと思う。
ちょうど心拍も確認できる頃だし。
私は二人目の時7週で行って、心拍も確認できたよ。
もし腹痛など何かきになる事があるのなら
待たずにすぐにでも行った方がいいと思うけど。
900可愛い奥様:2008/01/31(木) 17:15:17 ID:fd9xD1cH0
>>897さん>>898さん
レスありがとうございます。
やっぱりあっても一万円くらいですよね。
でもそれでも我が家には大きいかな・・・
どうせ暇だし行ってみます。ありがとう。
901可愛い奥様:2008/01/31(木) 17:19:38 ID:gxRZBYUN0
>>896
控除されるものは、すべて申告しなきゃ損だよ。
掛かった医療費全額が控除額にはならないから
返戻金自体は思ってるより少ない可能性があるけど
重要なのは住民税!
申告する事によって、これが変わってくるよ。
902可愛い奥様:2008/01/31(木) 17:22:00 ID:7/S+Q//T0
そうそう。
もし出産後早く保育園に入れるなら、保育料にもかかわってくるんだよ。
トータルで見るとずいぶん違うよ。
903可愛い奥様:2008/01/31(木) 17:41:24 ID:1qPjEJoa0
>>890
初診の時、意外とお金がかかるんで(検査料等)
お金多めに持って行ってね。
904可愛い奥様:2008/01/31(木) 18:05:32 ID:EVtF8arN0
890です。
ありがとうございます。調子が悪かったらもちろんすぐに受診しますが、
やっぱり7週くらいまで待つことにします。
里帰りの予定なので分娩の受付はたぶん大丈夫なんだけど、このへんは
検診費用がたいてい5000円を下らないそうなので・・・。
本当にできてるといいな。お金なくても幸せだ。
905可愛い奥様:2008/01/31(木) 18:06:23 ID:PA7Byauu0
医療費控除、やるつもりです。
体外受精で40万くらいかかってるんだけど、
1割くらい返ってくる(らしい?)なら、
単純に4万も戻ってくるのでしょうかね?
もしかして、医療費控除って、保険外治療(自費)のはダメなのかな?
わけわからない。期待していいのかダメなのかすら。
906可愛い奥様:2008/01/31(木) 18:21:09 ID:ejiThC7K0
全然詳しくないけど
医療費控除って病院までの交通費とか介護のおむつとかもいいんだよね。
でも払った税金から戻ってくるから
家を建てたばかりだったりすると税金自体を元々払ってなかったりするw
907可愛い奥様:2008/01/31(木) 18:41:37 ID:Nf9+sNNn0
>>905
保険外治療も対象のはずですよ(歯の保険外治療でもらえた)
でも手術費用は対象だけど、それに医療保険がおりていたらその分を引かなきゃダメとかあるよ。
908可愛い奥様:2008/01/31(木) 18:50:04 ID:fd9xD1cH0
>>901>>902
住民税や保育料にまで関係するなんて知りませんでした!
絶対に手続きしてきます。
本当は差し歯に30万かかったんだけど、半分の15万円分の領収書
無くしちゃったんですよね・・残念。

レスありがとうございました。
909可愛い奥様:2008/01/31(木) 18:54:15 ID:m6Y44gbZ0
>>887
ノシ
まさに我が家の状況です。
結婚して7年。
毎月ぎりぎりの生活のうえ、とうとうボーナスもカット。
昇給の見込みもありません・・・

いつか、金持ちになってやろうと資格取得の勉強中です。
勉強するにもお金がかかるので、今年に入ってからパートを始めました。
910可愛い奥様:2008/01/31(木) 19:06:46 ID:AoTbIZ3AO
904さん
八週になるまえにはいったほうがいいと思います。
あんまり遅いと受け入れ人数オーバーで病院まわされちゃったりするから。
私も今妊娠初期で検査した分娩扱いない病院で
早めに行ってくださいっていわれたから。
まだ数回しかいってないけど一万〜一万五千円くらいの診察料です。
911可愛い奥様:2008/01/31(木) 19:10:36 ID:l0ym3qqp0
医療費控除は、病院までの交通費や、薬局で買った薬代、
乱視などのメガネ代も入れてOKだったはず…
912可愛い奥様:2008/01/31(木) 20:56:01 ID:JaS64UeI0
>>887>>909
うちも結婚7年目ですが、旦那の入院や私の更年期障害などが
重なった上、会社の再編成でボーナスカット、給料減…
orzになることだらけ。
4年ほど専業でいましたが、去年末からパートを探し始めて
まさに誕生日の前日に徒歩15分のパートの面接にほぼ即決で
採用されました。
私も更年期辛いけど、旦那も上がらない給料に辛い思いを
していると思うから私も頑張って稼ぐ!
定年まで働くくらいの意気込みでw

明日が初仕事です。いきなりコケないよう気をつけます。
お金貯めて資格取って、稼ぐ妻になる。
913可愛い奥様:2008/02/01(金) 00:03:05 ID:Z9C9+gu70
医療費控除、コンタクトレンズ代ってどうなんだろう。
急いでいたんで、近所のめがね屋で遠隔診察?とかで
作ったんだけど。

それを入れたら、還付はなくても申告できそうな気がする・・・
914可愛い奥様:2008/02/01(金) 00:27:57 ID:UtzZcYDm0
医療費の還付って、担当者の裁量によるところが
大きいみたいですね。前にとなりの席で
「通院用のタクシー代はOKですか?」
「ふつうはNOですが、どうしてもタクシー使わないと
無理!!って状況なら出ますよ。
しかしなんで、そんな遠方の病院に?」
「そこしか専門医がいないんです。
診られます程度の医師なら市内にもいるんですが」
「ああ…じゃあOKにしときましょうか」
ってな会話をしてました。
915可愛い奥様:2008/02/01(金) 00:46:55 ID:zWFmPznc0
メガネやコンタクトレンズは、
ほとんどの場合、医療費控除の対象にならないよ。
矯正は治療じゃないから。
916可愛い奥様:2008/02/01(金) 02:06:49 ID:OR8q+l/W0
暖房器具はエアコンのみです。
エアコン付けてるときも消してるときも加湿器を使ってます。
適度な湿度があると暖房温度が低めでも暖かく感じます。
喉の乾燥やお肌の乾燥も防げるので、のど飴や保湿ミストはほとんど必要なくなりました。
加湿器分の電気代は多少かかりますが、体調がよく風邪知らずです。
917可愛い奥様:2008/02/01(金) 04:03:56 ID:EBTCckJy0
>>887>>912
お互いがんばりましょうね!
今から出勤まで勉強します。
918可愛い奥様:2008/02/01(金) 10:31:01 ID:9bN6I/hr0
>>917
偉いなー。
私も来月からフルタイムのパート。
年齢的に無理かと思ったけど何とか受かりました。
でも、時給1000円のパート代では
扶養を外れるし保育園料かかるしトントン・・
子が小学生になれば黒字が出る、はず。
資格とか考えられない状態だけど、取りあえず頑張ります。
919可愛い奥様:2008/02/01(金) 11:21:09 ID:exW6gdhW0
おっ!皆がんばってるな!!
私も取りたい資格があるんで
20年後には旦那と笑って暮らせるよう頑張るよ!!
頑張ってるみんなありがd!モチ上がったよ!!
920可愛い奥様:2008/02/01(金) 12:04:07 ID:uToTtF7g0
子供が遠視性乱視でメガネを作ったときは
医療費控除に入れることができると聞きました。
他に医療費がかからなかったので、実際には申請しなかったけど。
921可愛い奥様:2008/02/01(金) 12:10:23 ID:taOg5/zC0
白内障のコンタクトもOKって聞いた>医療費控除
922可愛い奥様:2008/02/01(金) 15:19:18 ID:5dgrYo3O0
将来に備え資格を取ろうと頑張ってる奥様たち、ガンバッテ。
みんな何の資格を目指してるの?
参考にしたいので教えて下さい。
923可愛い奥様:2008/02/01(金) 17:56:13 ID:4skBZpMa0
>>914
私、ずっと以前に郵便局の保険外交の人に妊娠中に会った時、
「奥さん通院にタクシー使ったらそのタクシー代も申告できるんですよ
領収書とっておけばいい」と聞き真に受けてた。
で実家で里帰り出産したんだけど、妊娠中毒症でちょっと入院したり退院
したりしたのでタクシー利用したの。それで翌年申告時に産婦人科への
交通費として申請したら却下されたんだよね。

旦那って押しが弱くて、妻が妊娠中毒症で具合が悪くタクシー利用したんです、
って言えなかったからかな?
それとも車が足がわりの現住所の地域と、実家みたいな駐車スペースすら無い
地域(埼玉)じゃ税務署の裁量って違うのかしらね。意地悪な人だったのか・・
924可愛い奥様:2008/02/01(金) 18:09:42 ID:ZOnL4Nlq0
>>907さん嬉しいレスありがとう!

ここ参考になるなぁ。交通費まで考えがまわらなかった。
でも、通院の交通費って、たとえばJRや私鉄、バス使って、
パスモやモバイルスイカで決済してる場合、
(ってか普通パスモですよね)
領収書なくてもOk(口頭で説明)なのでしょうかね?
925可愛い奥様:2008/02/01(金) 18:23:13 ID:uzNAEp7+0
役所の書類で領収書ナシでいける所は無いと思うが・・・。
926可愛い奥様:2008/02/01(金) 18:35:01 ID:taOg5/zC0
電車やバスは領収書なしでOK
タクシーは領収書いる
>>923
理由欄に〜のため緊急搬送ってかいて出したら通った(子供の発熱)
モンペ風に救急車呼んで間に合わなかったらどうするの!って言おうかと思ったらその必要も無く
927可愛い奥様:2008/02/01(金) 18:39:50 ID:tOBE75kS0
電車バスだけは領収書なくても通るので有名です。
ただしちゃんと説明できるよう文章つける。
日付や○駅〜○駅まで○○線利用で○○円往復とかね。
928可愛い奥様:2008/02/01(金) 18:55:51 ID:4skBZpMa0
>>926
領収書はちんと取って置いて、添付したのに却下ですよ>税務署の係り
たぶん旦那は気が弱いから向こうに押しきられて即諦めたんだと思うな
アドバイスした保険外交員もガセ情報教えたわけでもないし・・
929可愛い奥様:2008/02/01(金) 19:05:17 ID:Bi8p6oou0
>>928
窓口相談したから却下されたのかなー
うちはいつも家で書類作って郵送だけど物言いがついた事無かったよ
930可愛い奥様:2008/02/01(金) 22:07:36 ID:4skBZpMa0
ハァ、そうですか
車で移動が当たり前の地域性なので、具合悪くても自分で運転して
通院しろって意識もあるかも。両親はその頃働いて日中不在だったし
入院するためにタクシー使ったのに・・こんなだから少子化になるんだ

っていうか高額医療費って10万以上だよね>控除の対象
去年息子が皮膚科に何回もかかり風邪とかも引いたけど8万いかなかった〜
931可愛い奥様:2008/02/02(土) 00:57:19 ID:13gm4gIk0
高額医療費は月ごとの計算でいくらか忘れたけど10万円じゃないよ。
医療費控除が年間トータルで10万以上とかだよ。
932可愛い奥様:2008/02/02(土) 02:30:01 ID:HiD6h9V+0
医療費控除(国税庁)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm

高額医療費(社会保険庁)
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm

しっかり返してもらえよ〜。
933可愛い奥様:2008/02/02(土) 12:00:30 ID:nQgKfdIG0
>>922TOEIC目指して英語の勉強頑張っています。
うちの地域は某自動車メーカーの傘下なので、英語必要な仕事が
ゴロゴロ転がっているのです。そう言えば、港町に住んでいた時にも
貿易会社が多いせいか英語仕事の需要が高かった。
まずは、そうう英語必要な会社の仕事が出来るくらいまでに点数上げて、
その後、将来的には自宅でマイペースで翻訳の仕事が出来るように
なれるくらいまで頑張ってレベルアップさせて行きたいと考えています。
934可愛い奥様:2008/02/02(土) 13:20:41 ID:ULgECVBo0
>>933
ちなみに何点くらい取れば履歴書に書ける位になるの?
935可愛い奥様:2008/02/02(土) 13:36:10 ID:VENg6+ZL0
900点
936可愛い奥様:2008/02/02(土) 14:45:56 ID:HiD6h9V+0
900点って、そりゃハイレベルすぎだわさww
履歴書には600点位から書ける。
ちょっとは出来たほうが・・って感じの会社なら
600点あったら十分。

まぁ、相手によっては書けない点数だけど。
800点あったら、大半の企業で書けるよ。
937可愛い奥様:2008/02/02(土) 16:57:39 ID:L4z6eVmY0
え?書ける書けないの問題じゃなくない?
600点でも700点でも書くべきでしょ。
938可愛い奥様:2008/02/02(土) 20:23:09 ID:jmfjBcw30
書けといわれてるならともかく、任意ならば書かない方がマシ、ってレベルはあるでしょ。
939933:2008/02/02(土) 21:24:16 ID:nQgKfdIG0
とりあえず、こちらの地域で英語力を必要としている仕事なら
600点以上という条件を付けているトコロが多いので、
600点が基準というか最低ラインかなーと思っています。

まだ1度も受けた事ないので、自分の力がどの程度か分かりませんが、
恐らく600点無ければ履歴書には書かないと思います…。
英検も2級以上なら、なんとか書けるかな?と思います(これも受けた事なし)。
940可愛い奥様:2008/02/02(土) 22:34:47 ID:gf6nctQf0
水をさすようだけどTOEICで独学で900点なんてありえない。
個人でやっている英語塾の先生で900点て聞いたことはあるけど・・・・

現役の大学生でも500点取れればいい方。
ト○タは600点で昇級コースにのれる。
うちの旦那の会社は下請けなので400点で昇級コース
なのですが400点も取れない人が多いよ。
941可愛い奥様:2008/02/02(土) 23:06:23 ID:iWr4kOMmO
>>939
初めてのTOEICで600点とるってめちゃめちゃ難しいよ??
まして英検2級もないんだよね!?
ちなみに私が大学生の時、現役外語学部一年で平均400点台
英検2級レベルでも一発目で500点とる学生はあまりいない。
高校英語教師でだいたい700点台くらい。700あったら日常会話ではまず不自由しない。
一回も受けた事ないけど実は外国に住んでいたとかいうオチだったらごめんw
とりあえず頑張ってね。
942可愛い奥様:2008/02/03(日) 00:09:24 ID:CJP4Yu8b0
>>941一回も受けた事ないけど実は外国に住んでいたとかいうオチだったらごめんw

実はドンピシャ、その通りなのですw
とは言っても、ずっと昔に少しの間ですが。
いきなり600点は無理だと思うので、地道に頑張ります。

これからまた勉強します。アリガトン。
943可愛い奥様:2008/02/03(日) 02:27:51 ID:OaLhfRVS0
カーテン100×200 2枚、100×190 2枚
両方レースも一緒に変えようと思っています(カビが生えてしまった為)

色々調べたら何も気にしなければ1万円以内で全部そろえられそう♪
最低4万円位掛かると思って居たので、かなり嬉しいですが
部屋の多くを占める部分なので、もう少し値段が張っても気に入ったのに
するべきか考えています

考えれば考えるほど、決まりません
お金があったらこんなに悩まず気に入ったのをオーダーで作れるのだろうな〜〜

944可愛い奥様:2008/02/03(日) 06:37:18 ID:84sT7xOW0
作ると安いよ
945可愛い奥様:2008/02/03(日) 12:16:39 ID:A6SsXMtA0
>>943
カーテンは千円ショップが安い。
高いの買った方がいいか?という相談なら微妙にスレチな気が・・・。
家具板かどこかにカーテンスレあったと思う。
946可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:19:29 ID:OaLhfRVS0
>>945

レスありがとうございます
1000円ショップにしばらく通って気に入った
カーテンが出るのを待とうと思います

カーテンスレを覗いたら。。。。
高級オーダーカーテン情報満載で私には参考に出来ませんでした(涙
947可愛い奥様:2008/02/03(日) 15:22:17 ID:J7mIQsHh0
TOEIC自宅で勉強してるんですか?すごい・・
私なんていまだにTOEICがなんて読むのかもわからない。
トエックか?
948可愛い奥様:2008/02/03(日) 15:26:00 ID:nlVeBH2E0
>>947
トエフルって読むんだよ。
私は270点だったけどね。
949可愛い奥様:2008/02/03(日) 15:42:46 ID:U4J6BsQx0
トーイック
950可愛い奥様:2008/02/03(日) 15:48:58 ID:OfCf3peqO
>>940
あのー、私は独学で900取りましたよ。
文法は高校までに習うわけだし、ヒアリングはいくらでも
教材が売られているから、それを買って、
ひたすら聞きまくる。
あとは単語とイディオムをおぼえれば、OK。
要はやる気の問題だよ
951950:2008/02/03(日) 16:02:15 ID:OfCf3peqO
ちなみに、一回目はテストの方式もわからないまま受けて、玉砕。
確か、600くらいだったかも。それしか取れないのかと
衝撃を受け、2回目はテストの形式がわかったので、
750を取りました。その後、外資系に就職するため850は必要だったので、
1ヶ月の間、毎日2-3時間勉強して取りましたよ。
だから、まず英語の文法は確実にし、
ヒアリング、語彙力をつければ、すぐ取れますよ
952可愛い奥様:2008/02/03(日) 16:08:59 ID:50hgyMviO
フランス嬢のエッチビデヲ見たらギャルがクンニされながらウィ〜ウィ〜逝ってましたよ
953可愛い奥様:2008/02/03(日) 16:13:35 ID:ZWpnAQy6O
>>950
だよね。うちの旦那も会社で受けされられたけど
特に勉強する時間もないけど初めから700以上とってた。
大学は理工学部だったし、特に英語を習ってるわけでもないよ。
954可愛い奥様:2008/02/03(日) 16:31:44 ID:rUD9ckXN0
それなのにここのスレにいるという事は
取るだけ無駄なのかな?
955可愛い奥様:2008/02/03(日) 16:35:59 ID:tHO4wtcM0
私も去年初めてTOEIC受けた。
そのときによって難易度違うだろうけど
730くらいのスコアだったよ。

海外は10年前に1ヶ月ホームステイしたのみ。
ただの英語好きなんだけど
独学でも海外の経験あれば
今は教材も多いし
ぜんぜん大丈夫だと思う。

今住んでるのは、英語を使う機会も、
仕事の需要もない田舎。
英語くらいしか取り柄がないので
需要がある地域がうらやましいよ。

自宅でできる翻訳を仕事にするには
英語力に加えてプラスアルファの専門知識や
日本語力も必要になってくるよね。
ずっと勉強し続けなきゃいけないから大変。
でもやりがいがあって報酬も多い仕事だと思う。

私も何か資格とる勉強頑張らなきゃな・・・
956可愛い奥様:2008/02/03(日) 16:50:19 ID:OfCf3peqO
>>954
すみません。スレのタイトル、
見てませんでした。
年収としては、英語プレミアは確かに
あって、私は700万近くもらってます。
もちろん、語学力だけではなく、ほかの知識や経験も必要ですが
957可愛い奥様:2008/02/03(日) 17:37:49 ID:rUD9ckXN0
本当に間違っただけならせめてsageて下さいよ
958可愛い奥様:2008/02/03(日) 18:11:32 ID:flPsHXZ10
外国在住経験あり、で自分だけで700万の収入があってスキルアップ
目指したい、とかここのスレとはどうみても合いませんよ。
少し前まで暖房費をどうやって節約するかって相談しあってたんだよ。
959可愛い奥様:2008/02/03(日) 18:13:56 ID:OyVCIjdy0
>>958
話混ざってますw
>>950は別にスキルアップしたいわけじゃないかと。
960可愛い奥様:2008/02/03(日) 18:15:41 ID:AXtF8yVp0
携帯から書いてる。
スレタイ見ずに書いたわりに流れを読んでる。
ageてる。
961可愛い奥様:2008/02/03(日) 18:50:15 ID:flPsHXZ10
翻訳の仕事をしたいって言うは易しだけど頑張ってくれ、としか言えんわ。

むか〜し、私の友人、勉強ができて某大学の獣医学科に入って獣医になった
んだけど、親に開業するだけの資金も無く獣医開業医の助手になったよ。
でも元々勉強が好きでドイツ語の翻訳仕事やりたいってドイツにホームステイ
したんだが、そこの家庭で子どもの子守兼メイドみたいに遣われて嫌気がさして
帰国したよ。在ドイツの日本人家庭だったけどね。
野望満々でなんか怖かったし、付き合い辞めたが翻訳家になったか不明だ。
まだ独身なんだろうな、キツイ性格だったよ。
962可愛い奥様:2008/02/03(日) 19:52:41 ID:55IhXz+U0
翻訳の仕事がどうとかいうのと全然関係ない私怨ですねw
963可愛い奥様:2008/02/03(日) 20:36:13 ID:+KZinuV6O
ネットやめます。今まで沢山の時間を無駄にしたと思う。
携帯も使い放題だし毎月4000円ぐらい浮く予定ー。
964953:2008/02/03(日) 21:03:59 ID:ZWpnAQy6O
>>954
ごめん。
通りすがりにのぞいただけw
965可愛い奥様:2008/02/03(日) 21:05:24 ID:gvZOu/4t0
>>964
ウザイ('д` ;)
966可愛い奥様:2008/02/03(日) 23:51:23 ID:AarU7l0h0
ウザイ○Oo ..-y(´д`)
967可愛い奥様:2008/02/04(月) 07:48:13 ID:OBIbmQ1aO
年収700もらってても、通りすがりだからと言い訳をして
ローカルルールも守れないKYな奥様がいるんだね…
968可愛い奥様:2008/02/04(月) 07:56:08 ID:QjO7BjM/0
年収さえ書かなければ年収1500万のカネコマもありなんでしょ?ここ。
969可愛い奥様:2008/02/04(月) 08:26:34 ID:mFEwbBtC0
貯金カネコマもありだったはず。
970可愛い奥様:2008/02/04(月) 10:45:46 ID:BhkDP0K/0
>>968
「空気を読める」のが条件かと。
そもそも空気が読める人なら「年収を書くのはNG」のように
具体的な注意書きがなくても自分で判断して書かないものです。

自信がないなら書き込むのは節約スレと年収スレだけ
ロムは全部OKと決めればいいよ。
そうすれば間違いないから。
971可愛い奥様:2008/02/04(月) 11:12:23 ID:UiFBZpe90
>>961うわ〜醜い。
他人を妬んで嫉んで金コマのまま歳取って行くつもり?
最悪な人生だと思う。その内、顔にあらわれるよ。
時々そういう下卑た顔のお婆さんって居るじゃない。
972可愛い奥様:2008/02/04(月) 11:24:52 ID:QjO7BjM/0
961改めて読んでみたが、たしかに前半のホームステイの流れが
なんで野望満々ということになり、最後の1行になるのか意味不明だ。
その彼女に対して黒い念があるということだけはわかった。
973可愛い奥様:2008/02/04(月) 14:53:33 ID:+AJFFKpGO
リスニングをヒアリングて言ってる時点て相当婆さん。
わたしが高校入るときすでにヒアリングという項目はなかったな。
ちなみに25歳ね。リスニングとヒアリングの違いわかってんのかなw
974可愛い奥様:2008/02/04(月) 15:04:30 ID:FDW6Omz6O
26歳、ヒアリングでした!!!

リスニングになったのを知ったのは2ちゃんです!!!
975可愛い奥様:2008/02/04(月) 15:42:29 ID:hxrIjy5l0
リスニングって言うんだ。
今、知った。
そーいやニュースでもリスニングって言ってた気がするよ。

アテクシ最後の共通一次経験者ですもの。おほほほほほほ〜。
976可愛い奥様:2008/02/04(月) 16:31:53 ID:HDuIAnPX0
>>975
同じく、最後の共通一次経験者ですよ。
しかも、生物かさ上げ経験者。
977可愛い奥様:2008/02/04(月) 16:43:02 ID:3F1/1cBE0
>>973
キジョ板はそのほとんどが「相当婆さん」なんで、そういう煽りはまず賛同を得られない。
978可愛い奥様:2008/02/04(月) 17:03:11 ID:+3qNTpxK0
わたしは共通一時世代だったけど、共通一時そのものは受けなかったなw
数学嫌いだったから最初から私立狙いだったし。
もうすぐ40の「相当婆さん」ですよ。ケッ。
979可愛い奥様:2008/02/04(月) 17:03:58 ID:+3qNTpxK0
おっと、書くのを忘れていた。
わたしが受けた私立大学の入試でも「ヒアリング」だった。
980可愛い奥様:2008/02/04(月) 20:03:57 ID:W1cAfSU00
今年32歳になる。
リスニングとヒアリングが混在していた。
981可愛い奥様:2008/02/04(月) 20:19:19 ID:FDW6Omz6O
地域によって違ったりもするのかな
982可愛い奥様:2008/02/04(月) 20:39:25 ID:q+zUJ31AO
あれ、リスニングの装置が導入されて
トラブルとかなんとかやってたのって2、3年まえじゃなかったっけ?
それは別の話?
983可愛い奥様:2008/02/04(月) 20:46:08 ID:km0ECMjRO
31歳ヒアリングの世代。
984可愛い奥様:2008/02/04(月) 21:53:25 ID:9Ke3aqkh0
最初のセンター試験経験者。
えぇヒアリングでしたとも。
985可愛い奥様:2008/02/04(月) 22:28:33 ID:DXsebJRI0
最後の「基礎解析」「代数幾何」世代。
中学はヒアリング、高校はリスニングでした。
結構英語に力入れてる高校だったし、そういう背景もあるのかもね。
986可愛い奥様:2008/02/04(月) 22:37:28 ID:D16lGT5n0
何の話で盛り上がってんだよ・・・w
987可愛い奥様
ほんとこんなことで年がばれるとは!
わたくし、共通一次の初年度生ですわ。
>>985奥様は一つ先輩ですか? 国立一期、二期の区別があった頃?