ベビーカーをウザイという人ってウザイよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
もっと子育てをしているママに優しい社会を!
2可愛い奥様:2007/12/23(日) 14:36:20 ID:n2xBsOBD0
死ね
3可愛い奥様:2007/12/23(日) 14:38:55 ID:l3KXK9V+0
3ちゃん寒い。
優しくしてもらいたいなら努力をしましょうね。
4可愛い奥様:2007/12/23(日) 14:41:19 ID:lxgLtF12O
暴れる場所がなくなったから、自分で作ったんでちゅか?
後出しジャンケンさんww
5可愛い奥様:2007/12/23(日) 14:44:15 ID:pXaWfOPQ0
「ベビーカーはウザイ」という書き込みを見てうちの妹は外に出るのが怖くなり、
買い物にも出かけず家に閉じこもってストレスをためています。
面倒なものを社会から排除しようとするこういう風潮をどうにかしないと
虐待も減らないし子育てがとってもストレスだらけのものになります。

子供は社会全体で育てるものです。
6可愛い奥様:2007/12/23(日) 14:45:17 ID:9sQJcSG80
背中におんぶしなさい。
昔の母親はみんなそうしたものですよ。
7可愛い奥様:2007/12/23(日) 14:46:37 ID:Jq82i01/0
子供が生まれた時にベビーカーもらったけど、
結局一回も使わないままだったよ。
ベビーカーなくても子育てはできるから。
8可愛い奥様:2007/12/23(日) 14:47:16 ID:/uY+GurH0
いえ、いえ、
きちんと挨拶できる母親ならばうざいなどと思ったことがありません。
反対に何かお手伝いできないかしら?と思いますよ。
ただしエレベーターの開ボタンを押してあげても当たり前のように乗り降りする人など今すごく多いんです。
常識の無い母親たち。
常識ある人がこのような人と一緒に思われているとしたら本当に気の毒なこと。
9可愛い奥様:2007/12/23(日) 14:49:08 ID:l3KXK9V+0
全てのベビーカーママをウザイって言っている訳じゃないけどね。
マナーや気配り譲り合いの精神が無く子育てしているから偉いって
勘違いしているママさんをウザイって言っているんだけどね。
ベビーカーを免罪符みたいに使っているママさんをね。
これはベビーカーだけでなく自転車を使っている人や歩行者にも言えるけどね。
自転車だって横一列に並んでそのまま前から人が来るのに、避けない人たちや
歩行者だって混雑している所で前から人が来るのに、避けないでそのまま行く人、
そういう人だってウザイと思うけど。
10可愛い奥様:2007/12/23(日) 14:52:56 ID:SS5MMd3BO
スレタイに「ベビーカー」と書くからややこしいのだね。
11可愛い奥様:2007/12/23(日) 14:54:58 ID:l3KXK9V+0
>>5
もしもそう思っているのなら、妹さんの子育て手伝ってあげたら。
妹さんが動きやすいように気配りするのも身内の役目だと思うけど。
社会全体って言われるようになったのって家族とか親族が子供のいる親を
手伝えない手伝わない状況になってきたから仕方が無く社会でやりましょう。
っていう風になってきただけだし。
子供の面倒を見て預かってあげるとか。
12可愛い奥様:2007/12/23(日) 15:09:16 ID:MA3zfgGVO
>>11
この人(>>1)に何を言っても無駄みたいよ…
(前スレで一人で暴れてた)
13可愛い奥様:2007/12/23(日) 15:12:59 ID:v3LvPJ1g0
ものすごく混んでいる催事場でベビカ押して、
「何でどいてくれないんですか!!」って切れてる人見たことあるよ。
混んでいる所を無理矢理通ろうとしているあんたの方が非常識だと思ったよw
14可愛い奥様:2007/12/23(日) 15:19:33 ID:br0r7dILO
すみません、の一言がいえないチュプ多過ぎ。
小回りきかないにしても、立ち止まればいいのに。
なんで突進してくるの、ベビーカーチュプって。
15可愛い奥様:2007/12/23(日) 15:22:23 ID:lkYxYlMd0
でもベビカうざいスレのぞいた事あるけれど
ベビカを必要以上に目の敵にして
ずっと同じような事を言い続けている病気っぽい人がいてひいた。
16可愛い奥様:2007/12/23(日) 15:25:16 ID:3ZHn5n8o0
某スレのキャベツ婆並みの基地外だね
育児ノイローゼみたいだから精神科でカウンセリング受けて来れば?
17可愛い奥様:2007/12/23(日) 15:26:34 ID:lbKPjMm10
ベビカに何度も轢かれかかったよ
ベビカママン全員が悪いとは思わないけど
なんでベビカを盾にして突進してくるかねぇ
でかいもの押して人をよけさせるときにはまずは
相手を先に通してからだろうが
18可愛い奥様:2007/12/23(日) 15:27:47 ID:CYTotmd50
>>8
ベビーカー使用中ですが、そういうのは同じ子育て中の母親からしても
(゚Д゚)ハァ?って言いたくなるくらいウザイ。
そういう人って、ベビーカーに限らず、子どもが成人した後も
そうやってふてぶてしく図々しく生きていくんだよ。
私は混雑が想像される場所には抱っこで行く。
おんぶは子の様子が見えないので不安。
19可愛い奥様:2007/12/23(日) 15:34:21 ID:l3KXK9V+0
きっと子育ててしてても自分の欲望も全て満たしたい、
それなのに時間は少ない。だから心の余裕が無いため、
他の人の迷惑も省みずなんじゃないかな。
きっとある意味我慢が出来ない我慢を鍛錬していない
人が多くなったからだと思う。
あれもこれもって考えていれば心の余裕もなくなる罠。
だから、この時間にこのことをやるってことができなくなったときに
必死になるからどいてって思うんだろうね。
20可愛い奥様:2007/12/23(日) 15:39:20 ID:027MtG6/0
>>1
あんた、木下優樹菜に共感してるだろ?w
21可愛い奥様:2007/12/23(日) 15:41:27 ID:3ZHn5n8o0
経済的・精神的に余裕がない人は子どもを生むべきではないと思う。
まさしく>>1みたいな人
22可愛い奥様:2007/12/23(日) 15:57:05 ID:8FxzcE28O
狭い通路やエレベーターにベビーカーで来て、
無言でこっちがどけるまで待っている人や、
無理やりベビーカーを押し込んで来るような人に、
子供を産んでもらいたくない。
「すみません」とか「ちょっといいですか?」
くらい言えないの?って思います。
23可愛い奥様:2007/12/23(日) 16:01:04 ID:K9qPOKC10
昔「ベビーカーは王様の乗り物ではありません」ってCMがあったのを思い出した。
24可愛い奥様:2007/12/23(日) 16:17:08 ID:I9xhf65+0
>>22
仕方ないよ
少子化で子供産んだら勝ち組だって勝手に思ってるニート主婦が多いんだから
せめて通勤ラッシュ時には乗らないようして欲しいけど
あいつらにしたらラッシュが悪いとか思ってそうだ
25可愛い奥様:2007/12/23(日) 16:42:40 ID:Z3rAfyk4O
6年間働いて妊娠して退職した私からすると
ラッシュは働いてる人の最初の戦場。
ベビーカーでのこのこ参戦する方が間違い。

あんなとこ余程の事情がない限り
怖くて子供連れて入りたくないし(圧死しかねない)
子連れが場違いな人間なんだから遠慮するのが当たり前だと思う。
26可愛い奥様:2007/12/23(日) 16:49:10 ID:br0r7dILO
たまにベビーカーを荷物乗せて夫婦で歩いてる馬鹿がいる。
嫁が子供を抱っこして、旦那がちんたらベビーカー押してたり。
狭い道や駅では公害。家から出てこないでほしい。
そういうのに限って絶っっ対に道を譲らない。
27可愛い奥様:2007/12/23(日) 16:49:15 ID:9yDxwUbq0
どうしようもない理由で、抱っこ紐で生後3ヶ月の子と電車に乗り込んだ事があるが
GW真っ只中ということもあり車内は満員状態、おまけに終着駅寸前で故障で電車が停車
などと散々な目に遭い、たまたま運が悪かっただけとはいえもう子連れで電車は懲り懲り
と思った
周りの人には「まー小さいのにかわいそうね」と言われたのも(慰めだったのかもしれんが)
結構堪えました
28可愛い奥様:2007/12/23(日) 16:52:27 ID:br0r7dILO
>>27
タクシーがつかまらなかったの?
29可愛い奥様:2007/12/23(日) 16:54:31 ID:ttfPuZUA0
>>1みたいなDQN子蟻ってタクシーを使うとか
シッターに頼むとか出費をする事を極端に嫌うよね。
そんなに生活苦しいなら子供作るなよ。
30可愛い奥様:2007/12/23(日) 16:56:17 ID:9yDxwUbq0
>28 早く現地に着きたかったので時間に正確な電車に乗ってしまいました
今は深く反省しています
31可愛い奥様:2007/12/23(日) 17:10:30 ID:br0r7dILO
>>30
まあ事情は色々あるだろうからね。
身内の不幸で一刻も早く!と焦ることもあるだろうし。
でも周りはあなたの事情なんて知る義務も機会もないからね。
子供を守れるのは、やはり周りじゃなくて親しかいないし。
32可愛い奥様:2007/12/23(日) 17:38:55 ID:aUnPaVxF0
>>23
そのCM、すぐ流れなくなった気がする。
苦情があったのかな。
33可愛い奥様:2007/12/23(日) 18:17:47 ID:pXaWfOPQ0
>>11

私も小さな子供を二人子育て中。
それでなくても小さい子を連れての外出は大変だからついつい家にこもりがちになる。
その上「ウザイ」なんていわれたら子育て中の人は社会から遮断して
家に閉じ込めようとしているとしか思えません。
34可愛い奥様:2007/12/23(日) 18:20:04 ID:pXaWfOPQ0
>>15
まさにその通り。
スーパーやデパートだけでなく、ディズニーランドや遊園地、ショッピングモール
のベビーカーも全てウザイから来るなと言う風潮だった。
子供が小さくて長く歩けないならシッター雇えと書かれていて皆がそれに納得。
なんで子供が小さい人がそこまで小さくならないといけない訳???
35可愛い奥様:2007/12/23(日) 18:22:18 ID:pXaWfOPQ0
>>26
それはバカじゃなくてとてもよくあること。
ベビーカーに乗せていた子供がぐずったから抱っこしただけの事。
いい夫婦じゃないですか!
それをバカだなんて、わかってない人はこれだから全く。もう。
36可愛い奥様:2007/12/23(日) 19:10:28 ID:y9km8QJI0
>>1戻ってきたワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
ここ来る暇があるなら、少しは子供の面倒みたらどう?
37可愛い奥様:2007/12/23(日) 19:33:19 ID:s25Z0QnT0
人が多くて邪魔になりそうなら、
抱っこしていけばいいんじゃないの?
ベビーカーでしか外出が出来ない訳じゃないんだから。
実際そういう人沢山見かけるしね。
38可愛い奥様:2007/12/23(日) 19:52:59 ID:8FxzcE28O
ディズニーや遊園地に行くために、
ベビーカーに載せて寒い中長時間連れまわすのは、
虐待に近いような気がします。
39可愛い奥様:2007/12/23(日) 19:58:56 ID:FmMHADRn0
子アリですが、電車に乗らないといけない時は抱っこ紐でした。
今、ベビカを電車内で見てもなんとも思わないけど、図々しい人たちには辟易。
逆に常識ある人には、お手伝いします。
結局、母親の常識態度なんじゃないでしょうか?
40可愛い奥様:2007/12/23(日) 20:11:42 ID:kNnEK7ESO
くずるまで乗せとくな。
ぐずり出すまでフラフラ出歩いてんな〜とっとと家に帰れ。
41可愛い奥様:2007/12/23(日) 20:15:07 ID:NxLVV10j0
狭い飲食店で通路にベビーカーを置くバカ夫婦がいました。
お茶はセルフサービスだったんだけど、熱いお茶を持って
その脇を通るのが本当、怖かった。
42可愛い奥様:2007/12/23(日) 21:05:58 ID:pXaWfOPQ0
>>40

では全ての外出は1時間以内に帰らないといけないんですね。
子供連れは1時間以内のお出かけをせず家に閉じこもっておけってこと
ですね。

だから嫌なんだよ、経験の無いやつは。
43可愛い奥様:2007/12/23(日) 21:06:19 ID:fYMsHB950
通路の狭い小さなスーパーでもかなり邪魔。
しかも子供はベビカ降りてドカドカ歩き回ってんの。
荷物置きだか知らないけど、ベビカ分とウロウロ子供でWに邪魔。
歩けるなら外にベビカ置いて入れよ。
44可愛い奥様:2007/12/23(日) 21:11:09 ID:q76SvU/h0
>>42
極端な人だなあ。
ぐずったら抱っこしてあげればいいじゃないの。
45可愛い奥様:2007/12/23(日) 21:12:00 ID:TQxobfKw0
>>42
どんだけお出かけ好きなんだw
子供が小さいうちはいろんなことを我慢しなきゃいけないんだよ。
46可愛い奥様:2007/12/23(日) 21:13:38 ID:FwXdUN9O0
>>45
同意。
それを我慢するのも嫌なら子供作るな、と。
47可愛い奥様:2007/12/23(日) 21:19:30 ID:8FxzcE28O
子供が小さいうちは子供が優先。

そう思えないなら子供を産む資格がないと思います。
保護者としての自覚が有るのか発言を見ていると謎が多い。
48可愛い奥様:2007/12/23(日) 21:23:50 ID:1uocOZ0T0
抱っこだけじゃ、遠出は厳しいんだよね。
自分語りでスマンが、私はベビカ使って一人で電車に乗るとき、こうしてたよ。

ベビカはたたみ、赤は抱っこ紐で前抱っこ。
荷物はリュック&ウエストポーチ。
ベビカの持ち手には肩からかけられるように
自転車用のチェーン(鎖がむきだしになってないもの)をつけてました。

赤は前抱っこ・荷物は背中と腰・ベビカは肩かけだから、
両手が空いて駅の階段でも安心だよ。
片手で上の子の手をつなぎ、片手で肩から下げたベビカを押さえ…
なんてこともしてました。

広い駅構内はベビカ、階段を上る前に子を抱っこしてベビカをたたみ…
とやってると、
ベビカを持ってくださる親切な方が結構いらっしゃり、嬉しかったものです。

周りに迷惑かけないように頑張ってる態度が見えれば、
周りの方の心象はかなり違うものですよ。
49可愛い奥様:2007/12/23(日) 21:24:19 ID:GuqnYvla0
すべてが自分優先じゃないとキレる親が増えたのかな。
うちの子はベビーカーが嫌いで、抱っこしないと泣くので
ベビーカーにおとなしく乗せられている子の親がうらやましい。
どうやってしつけるんだろう。
もしかして、抱っこの良さを知らないのか・・と思っちゃう。
50可愛い奥様:2007/12/23(日) 21:27:18 ID:s25Z0QnT0
子供にマナーやしつけをするのが親の努めじゃない?
マナーも教えずにベビーカーに縛り付けて、
強制的に連れ回して・・・それってどうなの?
51可愛い奥様:2007/12/23(日) 21:32:07 ID:DMomVvbtO
>>49
そんなの個人差でしょw
赤ちゃんだって抱っこよりベビーカーを好む時期だってあるだろうし
抱っこじゃなきゃ嫌ってときもある
3人育てているけどうちはてんでバラバラ
ベビーカーに大人しく乗っている赤ちゃんを見て
抱っこのよさを知らないんじゃないのか?って思ってるあなたもちょっとどうかと…
52可愛い奥様:2007/12/23(日) 21:55:22 ID:vqCEqzyqO
ベビーカーも歩くのも習慣だからね。
歩くのに慣れさせてなければベビーカーから離れない子供になるかも。
社会にアジャストできる準備を少しずつ進めていくのも必要だと思うんだが。
53可愛い奥様:2007/12/23(日) 22:28:46 ID:MA3zfgGVO
>>1の人はどうして大半の人の意見には耳を貸さず、反論だけしたがるのかな。抱っこ推奨の人が皆貴方の前で土下座でもすればいいの?
だれも出かけるななんて言ってないし、皆子連れで外出も頑張ってるんだよ。自分だけが大変と思わないようにね。
54可愛い奥様:2007/12/23(日) 22:32:32 ID:NxLVV10j0
今は、赤ちゃん連れで出かけるのも楽になったね。
うちの子が赤ちゃんのときは、赤ちゃんシートのついたトイレなんてなかったし。
一人で赤ちゃん連れてデパートなんて絶対行けなかった。
55可愛い奥様:2007/12/23(日) 22:54:24 ID:WVQcF9rw0
これって>>1じゃないの?

http://www.jineko.net/forum/476E331B60
会社帰りの混雑し出した時間帯に、ベビーカーを押しながら赤チャンを抱いた30代くらいの女性(A)と、
その友達だと思われる女性(B)が入ってきて向かい合わせで席に座りました。私の席は(B)の隣でした。
1つ先の駅はいつもたくさん人が乗ってくる駅で、案の定車内は混雑したのですが
(A)は赤チャンを抱っこしているのに何故かベビーカーを畳まず(A)と(B)の間、
つまり通路の真ん中にデンと置いたまま。ベビーカーがあるからか(A)と(B)の間には
誰も立たず対面の2人は夢中でしゃべり続けていました。
その後(A)が疲れたーと赤チャンをベビーカーに乗せたら目を覚ましたのか泣き出しました。
一気に車内の目が集まりましたが、(A)は「寝起きはいつも泣くの」
「でも泣いてても可愛いから許す♪」と自慢気で、泣き続ける赤チャンに
「混んでて嫌だね〜、可哀想だね〜好きなだけお泣き〜」と大声で言い出しました。
赤チャンはママのお膝に戻ったけど全く泣き止まず、ベビーカーは場所をふさいでいるし
みんな露骨に嫌な顔で見ていました。でもママは気付いてない様子‥。
おせっかいは重々承知でも我慢できずに勇気を出して、
「ベビーカーを畳んだほうがいいですよ」とそっと(B)に言うと、
それを聞いた(A)に「あと4駅で降りてまた使うから!」
「ベビーカーと車椅子はOKだからいいの」と逆に言われてしまいました。
その駅で(A)の隣に移った(B)と「いちいち畳む必要ない」
「若いと苦労が分かんないから」「赤チャン連れにあんなこと言うなんて非常識」
「KY」と聞こえよがしに色々言われてしまいました。
降りる時も「赤チャンがいるんで道あけて!」「ベビーカーを通して」
「どいてどいて!」と大騒ぎして降りていきました。
私にはまだ子供がいません。だから子育ての苦労も知らないくせにと
言われて反論できませんでしたが
子供連れのマナーってこういうものなのでしょうか?
56可愛い奥様:2007/12/23(日) 23:07:23 ID:pXaWfOPQ0
>>42
流れをちゃんと読んでね。
ベビーカーに荷物を載せて子供抱っこしてるバカがいた→それは子供がぐずったから
抱っこしてるだけでバカではない→子供がぐずるほどでかけるな
→では一時間しか出かけるなってこと??
と言う流れです。
それをいまさら「ぐずったら抱っこしたら?」って、、、いわゆるKY??プ
57可愛い奥様:2007/12/23(日) 23:08:56 ID:pXaWfOPQ0
>>44だった。↑
58可愛い奥様:2007/12/23(日) 23:10:54 ID:pXaWfOPQ0
>>46
わ〜、出た。「マナーのためなら命を産むな」!!
命よりマナーが上なんですね。
ここまで来たらひがみでしかない。
59可愛い奥様:2007/12/23(日) 23:14:24 ID:pXaWfOPQ0
>>49
51も書いているけど個人の差と言う事もあると思う。
でも最大の原因は君がベビーカー代をケチって乗り心地の悪い安物を買ったから。
うちのベビーカーはちょっと根が張るけど子供はすやすや寝ます。
上の子のとき安いのをオークションで落としたら上の子は乗りたがらなかった。
特に寒いときは絶対乗らなかった。
ベビーの乗るものにケチるとろくな事無いね!
60可愛い奥様:2007/12/23(日) 23:19:08 ID:pXaWfOPQ0
>>54
このレスを読んでなんとなく解った。
昔は赤ちゃんを連れて出かけるなんてとても大変なことだった。
今は楽になったし、デパート側、ショッピングモール側もベビーカー連れ
をウエルカムなので整備した。
そしたら昔子育てした世代からすればあんなに外出をガマンしたのに
「くやしい、き−」って感じ?
子育て中は全てをガマンして家に閉じこもってなさい。
私はそうしてきたんだから、きー。と怒ってる。

ベビーカーをウザイと思うのは昔子育て世代か、子供がいなくてひがんでる人か
どちらかですね。
なーんだ、そうだったのか。女の敵は女ですね。やれやれ
61可愛い奥様:2007/12/23(日) 23:22:33 ID:rwt+Rp18O
某デパートが建った時、開店当日はすごい行列ができるのはわかりきってるのに
臨月間近みたいな妊婦がベビーカーで赤ちゃん連れて来てて激しく邪魔だった。

人混みの中をベビーカーで場所取って歩くな。
デパートなんて産んでから来たっていいだろ。

行き当たりばったりで思いついたままに人目憚らず行動する猿だから年子なんだろうなと思ってしまった。

年子を非難するつもりはないけど。
62可愛い奥様:2007/12/23(日) 23:23:36 ID:2HYcrEkr0
人には本当に厳しい事言うよね。
子供を産めば我慢する事も必要だけど、息抜きする事だって必要なんだけどなぁ。
近所の公園やスーパーに行くのは息抜きに入らないんだよ。
子供がいなくて働いている人たちだって理不尽な上司や客
その他もろもろ仕事関係でイライラした時、それらも含めて全部仕事。
お金貰って働いているんだからそんなことくらい我慢できないの?
なんていわれたらものすごい腹が立つと思うんだけどな。

DQNべビカも、極端にじゃあ一日中家にこもってます!!っていうのも変だけど
全体的に子育て中の人に対して妙に厳しすぎる意見もどうなのって思う。
63可愛い奥様:2007/12/23(日) 23:28:34 ID:WVQcF9rw0
>>62
778 :可愛い奥様:2007/12/18(火) 19:07:13 ID:WwoFvX8K0
>>774
>映画館、赤さん連れで入れる仕様がなぜダメなの?
家でDVD見た方が良いと思う。自分の為にも、赤ちゃんの為にも。
本当に内容を楽しみたいなら、好きな時に一時停止できる方が良いし
空気の悪い密室に赤ちゃんをわざわざ連れて行きたくない。
映画館で一生見られないわけじゃないんだから、数年間DVD鑑賞で充分だと思う。
>洗濯物干してたら隣の赤さんの声が〜なんてザラだっただろうに。
これは今でも普通にあると思う。
赤ちゃんに限らず、幼児の奇声とか足音とかも。
昼間の時間帯ならそんなに目くじら立てて怒る人いないと思うよ。
でも、スーパーは公共の場。すぐさま対応しなきゃいけないと思うけど?
>仕方なく赤さん連れて気分転換にアクティブに動くことがそんなにいけない事?
行く場所を考えろってことだと思う。
うちの夫も仕事忙しいし、子供を預ける人がいない。
うちの母は責任取れないから嫌だ派(子供嫌いだし)
シッターとか託児所も、万が一のことがあったら、自分を責めるし、預ける勇気はないw
でもちょっと公園に散歩とか、車でドライブとか、日用品買いにショッピングセンターに買い物など
そういうのでも小さなことから楽しむようにしてる。
水族館とか動物園とか今まで行かなかった場所に、子供とこれから行くのも楽しみ。
子供ができると、こうなっていくんだね〜と夫婦で面白く楽しんでる。

一生続くわけじゃない、今しかない状況だし、今までと違うのも当然だし
それを「つまらない」「以前と同じようなことがしたい」と思うより
なるべく楽しむようにポジティブに考えてみた方が良いと思う。
子供がいない頃と比べて制限があるのは仕方ないんだから
不満たらたら言って過ごすより、発想と気持ちを切り替えて
楽しく過ごす方が良くない?
あなたのレス読んでると、自分で自分を追い込んでるような気がした。

64可愛い奥様:2007/12/23(日) 23:39:34 ID:MA3zfgGVO
>>1は壮大な釣りなのか?もし育児ノイローゼなら、こんなとこ書き込んでないで病院でも行ったら?
反論しても永遠ループみたいだから、書き込まずにこのスレ落としたほうがいいのかも。書き込んでおいてスマソだけど。
65可愛い奥様:2007/12/23(日) 23:59:50 ID:EKahSYZc0
>>62
逆に聞きたいんだけどさあ、そんなにまでして息抜きが必要な状態の人が、
ベビーカーに子供乗せて、混雑した中に出かけていくようなことで息抜きできるの?
私は、育児に疲れたときの息抜きは、どうにもこうにも育児そのものから離れないとダメだったんだけど。
だから、一日だけ主人や実家に頼んで子供見てもらって、一人で映画見に行ったりしたよ。
子供つれて街中に行ったら、さらにストレスが溜まるような気がするんだけどなあ。
66可愛い奥様:2007/12/24(月) 00:09:27 ID:ht2o07p+O
>>65
横レススマソ
そうだね。一歳すぎれば一時預かりしてくれるところもけっこうあるし。
自分は今専業なので、お金にそんなに余裕あるわけじゃないけど、一時間千円ぐらいで預かってくれて良い保育士さんがいるところが近所にあるから、たまにだけど精神的に参りそうなときは二時間ぐらい見てもらって、一人でぶらぶらするだけでもだいぶ気分転換になるよ。
近所にそういうところがある人ばかりじゃないかもしれないけど、探してみるのも一つの手だと思う。
67可愛い奥様:2007/12/24(月) 00:12:07 ID:D76UTF7V0
>子供つれて街中に行ったら、さらにストレスが溜まるような気がするんだけどなあ。

同意。
フル装備して重い荷物持って、何かあっても一人で対処。
子供にも周りにも気を使いまくって、さらに疲れるだけ。
最悪、子供が風邪ひいたりしたら自分責めるしかないし。

でも、ここで暴れてる>>1のような人は
子にも周りにも気を使わず、ベビーカー様のお通りよ!と
周りに気を使うよう強要する性格だから、一人で雑踏に
子連れで行ってもストレスなんて溜まらないんじゃない?
68可愛い奥様:2007/12/24(月) 00:25:57 ID:ht2o07p+O
ここにいる人の大半は、子連れ外出の大変さなんて十分わかってると思うけど、>>1の人だけが見当違いな噛み付きレスを続けていて、読んでいてすごく疲れる。ベビーカーの値段なんかどうでもいいんですけど…。
だったら自分もスルーすればいいんだけど、つい書き込んでしまってスマソ。
69可愛い奥様:2007/12/24(月) 00:38:04 ID:hkXxCU5D0
1つ確実にわかることは>>1の様な親に育てられた子供は絶対に
禄でも無いやつになるだろうってことかな
70可愛い奥様:2007/12/24(月) 00:53:20 ID:D76UTF7V0
ショッピングモールなんて、ベビザラスや
サンカンシオンなんかの親子用の服屋や子供服
ユニクロやライトオン、スタジオアリス
本屋、スーパーと飲食店なんかだけが入ってる
思い切り子連れ向けのところもあるのに。

そういうとこの飲食店は子供用のシートも充実してるし、親切。
カートも充実してるし。
妊娠して出産準備で初めてデビューしたけど
殆ど妊婦と子連ればっかり。

そんなにお出かけしまくりたいなら
そういう場所にラッシュをずらしたり、車でいけば良いのに。

71可愛い奥様:2007/12/24(月) 01:31:08 ID:hkXxCU5D0
806 :可愛い奥様:2007/12/19(水) 16:15:05 ID:Bh73LSY70
電車の優先席だけどお年寄り、体の不自由な方、小さな子供連れのお母さんが
対象だよね。
ココでベビーカーがウザイとか書いてる人はきっとお年寄り、体の不自由な方
には腹が立たないんだと思う。
同じ狭いスーパーで邪魔になっても車椅子には腹を立てないんだと思う。
そのわけは・・・
きっとその人たちは自分より不幸だと思ってるから素直に同情できる。
でも小さな子供を育ててる母親は自分たちより幸せそう。
しかも社会に必要とされ、守られている。
それが気に入らない。
自分たちが不幸だから幸せ顔した人に優しくなんてしたくない。できない。
でも残念ながら社会の一番のお荷物は子育て中の母親じゃなくてあんたたち。
現実ちゃんと見ようね!

こんな考えの>>1に寛恕の心など絶対持てない

72可愛い奥様:2007/12/24(月) 02:10:22 ID:ZACJxhp+O
なにそれ最悪。自分の下劣な価値観丸出しだね。
体の不自由な人を優先するのに、見下してやる人なんかいないよ。

知人妊婦が前に怒ってたな。「健康そうなサラリーマンが席を譲らない!」と。
ヘルニアとか内臓疾患とか、人は見た目だけじゃ分からないのに。
譲ってもらうのが当然みたいな妊婦や子連れって苦手だわ。
73可愛い奥様:2007/12/24(月) 02:54:30 ID:p948lIAa0
>>64の書いてること、ホントその通りだと思う。書きこんじゃったけど。
壮大な釣りであって欲しいよ。

>>1は気の毒な人なんだと思う。不幸なんだろうね。
経済的に貧しいとかで、
子供を育てている母親である、それぐらいしか自分を保てるものがない。
子供がいない人は優雅で苦労知らずに暮らしてると思いたいらしい。
74可愛い奥様:2007/12/24(月) 05:00:29 ID:4SxCQhXA0
71のコピペの内容の優先席ってさ、小さい子を抱っこしているお母さんが対象であり
ベビカ関係ないよね。
ベビーカーが必要以上に迫害されるのはよくないと思うけど
ベビカと車椅子を同列に語るのはどうかと思うんだぜ。
ベビカがうざいっていうより非常識なベビカ持ちの親がウザイって言われてるはずなのに。
75可愛い奥様:2007/12/24(月) 06:53:32 ID:4VH0kXXc0
自己中な人って嫌われるよね。
ベビーカーでも同じ。
子供のことを考えて行動をしたら、
自然と周りの人は優しくしてくれるよ。
甘やかしてばかりは良くないから、
その辺は良く考えた方がいい。
76可愛い奥様:2007/12/24(月) 07:11:31 ID:4VH0kXXc0
車椅子の人だってマナーが悪ければ、
邪魔に感じることはあるんじゃない?
ベビーカーほど車椅子って見かけないから、
目立たないだかもしれないけれど。
77可愛い奥様:2007/12/24(月) 08:47:48 ID:cZuDGKyP0
ベビーカーでよく外出してるけど、イヤな思いどころか
親切にされてありがたく思うことが多いよ。
駅の階段をベビーカー畳んであがってたら、「ベビーカー
運びましょうか?」って声かけてくれたり、三越の地下から
駅地下には数段の階段があるんだけど、ベビーカーで
子供が寝ちゃってるのでどうしようか考えてたら案内係りの
お姉さんが「よかったらお手伝いしますよ」と言ってくれたり。
ほんとちょっとした言葉かけてもらうだけで凄く嬉しい。
78可愛い奥様:2007/12/24(月) 10:36:29 ID:eQa74B800
>>77
それはあなたが「どけどけ、ベビーカーのお通りだ!」をやってないからだよ。
一生懸命育児をしている人は手助けしたい気持ちになる。
>>1はそうじゃないから、誰にも手助けしてもらえないし
「何で私ばかり辛い目に遭わなきゃいけないの!?」と被害妄想になっている。
79可愛い奥様:2007/12/24(月) 11:33:47 ID:TPSU/tex0
あのね、私はベビーカーは電車の中ではちゃんとたたむし、混むところでは抱っこしてる。
どうしても必要があってベビーカーを使うときは「すみません」と平謝り。
それでも冷たい目で見られるし、誰も手伝ってくれません。
出かけるたびに人に気を使ってくたくた。
赤ちゃん連れってそんなに悪い事でしょうか?
80可愛い奥様:2007/12/24(月) 11:45:42 ID:qEKm9Yx1O
>>79
被害妄想じゃないの?

>それでも冷たい目で見られるし、誰も手伝ってくれません。

誰かの手伝いを自分から期待してはいけないと思う・・・。
81可愛い奥様:2007/12/24(月) 11:46:54 ID:kz+lU+cI0
>>79
まず、「手伝ってくれる」はデフォじゃないよ。
あくまでも他人の厚意を頂いているんだから、そこははっきり認識した方がいい。
82可愛い奥様:2007/12/24(月) 11:54:15 ID:ht2o07p+O
うん、私は「手伝ってくれなくて当たり前」と思ってたから、たまに思いがけない人(ヤンキー風高校生とか)に手伝ってもらったときは嬉しかったよ。
手伝ってもらえたら儲けもの、ぐらいのスタンスでいれば、親切な人に遭ったときは嬉しいかも
83可愛い奥様:2007/12/24(月) 13:02:55 ID:0bYxQ7DG0
おんぶってなんで最近しないの?
両手が開くから便利だし、場所もとらないのに
84可愛い奥様:2007/12/24(月) 13:06:04 ID:E2LFOGJj0
家の中のおんぶは良いんだけど、外では顔が見えないと心配っていうか
ただ神経質なだけなんだけどw
抱っこだったらいざという時に子供を守りやすいし。
85可愛い奥様:2007/12/24(月) 13:08:27 ID:0bYxQ7DG0
ベビーカーって顔見えないのもあるし守りにくいと思うけど
86可愛い奥様:2007/12/24(月) 13:20:43 ID:2+vNK0RR0
ベビカーは車両だから電車に乗り込ませないで欲しい。
スーパーやデパートも乗り入れ禁止にして欲しい。
ベビカーは車両だから駐車場を利用させるようにして欲しい。
87可愛い奥様:2007/12/24(月) 13:23:51 ID:XY/uVAau0
叩くほうもマナーを叩いてるのかベビーカー自体を叩いてるのかごっちゃになってない?
88可愛い奥様:2007/12/24(月) 13:26:36 ID:nHs2tPsG0
>>85
大人の手元よりも下だし危ないよね。
スタバに乗り入れてるベビカ見掛けて、危なくないのかなと思った
89可愛い奥様:2007/12/24(月) 13:32:34 ID:W+e0ghssO
人混みでのベビーカーって、
周りの人も赤ちゃんにとっても危ないと思う。
もし電車が急停車した場合、
赤ちゃんの上に人が倒れ込んでしまうかもしれないし。
未だにエスカレーターにベビーカーごと乗せてるのを見ると、
「このお母さん、赤ちゃんに危険が及ぶかもしれないという
考えがないんだろうか」
と心配になるよ。
つまりベビーカーは親が楽するものであって、
決して赤ちゃんに優しいものでも、
安全なものでもないということなのだと思う。
90可愛い奥様:2007/12/24(月) 13:44:06 ID:/VeDLi5y0
ほんと。ベビーカーでどこでも突撃する行為そのものが虐待だと思う。
大混雑のデパ地下、行列のできるラーメン屋、混んでる電車etc.etc.
我が子をめんどくさいウザい荷物だと思ってるのは、実は親本人じゃないのかね。
91可愛い奥様:2007/12/24(月) 13:49:24 ID:qEKm9Yx1O
エスカレーターは本当にだめだと思う。

ベビーカーが巻き込まれたりして親子が勝手に怪我するなら自業自得だけど
巻き添えになって他人を怪我させる可能性やドミノ倒しで大惨事の危険性もある。

92可愛い奥様:2007/12/24(月) 13:52:05 ID:D4f0C41pO
ベビーカーで福袋やバーゲン買い漁りにいく親は
正直きちがいだと思う
93可愛い奥様:2007/12/24(月) 13:58:31 ID:hkXxCU5D0
真夏の炎天下。ベビーカーって地面に近いから物凄く暑いんだよね。
ただそれだけ・・・。
94可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:07:10 ID:FE1WA8G70
書き込み見てると、
日本は本当に少子化やむなしだな。

赤ん坊連れにこんなに冷たい国、
滅びるのも近い。
95可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:12:26 ID:kz+lU+cI0
>>94
この手の読み違えが横行してるけど、「子供連れに冷たい」のではありません。
「バカ親に冷たい」のです。バカ親はどの国でも冷遇されますよ。
バカ親の育児が続く限り、この国が滅びるのも近い、というのはそうかもw
96可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:16:20 ID:D4f0C41pO
>>94
子をつくったんだから子育てに伴う自己犠牲はある程度覚悟していて当然でしょ。
それを親のエゴって、人込みにベビーカーで赤ん坊を連れていくのがおかしいって言ってるの。危険でしょうが。

それに、少子化なんて無縁だった昔、そのころの母親たちなんて子供が赤ん坊のころは家にいずっぱりが普通でしょ。
腐れフェミみたいになんでもかんでも少子化に話をつなげようとしなさんな。
97可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:17:22 ID:pFeipsEe0
赤ん坊や幼児がウザイのではありません。
常識のない親、躾ができないその親がウザイのです。
98可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:17:30 ID:D4f0C41pO
>>96訂正
×それを親のエゴって、
○それを親のエゴで
99可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:20:14 ID:oy9nqX0mO
叩いてる側がいざ親になった時、どうなのかな…叩かれない保証はないよね
叩かれないようにするとしても叩かれてしまう場合があるからね
100可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:22:03 ID:kz+lU+cI0
>>99
バカ親批判の中にはすでに親の方々がたくさんいらっしゃるのですが・・・

自由や権利を主張して行動をした場合、それに対して批判があれば甘受するだけの覚悟もいると思うのですが・・・
101可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:23:30 ID:0bYxQ7DG0
何らかの事情があって混んでる電車に乗ることはあっても
エスカレーターに乗せる人はいないんじゃないかな?
102可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:25:20 ID:oy9nqX0mO
>>100
では、批判してる親も批判されてるかもしれないね
批判してる親が必ずしも批判されない言動をしてるとは限らないからね
103可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:29:40 ID:D4f0C41pO
>>99
すでに親ですが、子供が赤子の頃に、遊び目的のお出掛けでベビーカーで人込みに突撃したことは一度もございません。

どうしても欠かせない用事で公共交通機関を利用した時は、自分の子にもまわりの人にも細心の注意をはらってました。
もちろん、それでも自分の気がつかない点でまわりを不愉快にしてたこともあるでしょう。
実際に同行した義母に注意されたことだってあります。
で、そういう注意や叩きは素直に聞き入れればいいだけの話。


104可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:29:51 ID:kz+lU+cI0
>>102
そりゃそうよw
具体的な批判が出てくれば対処するよ。少なくとも私はそういう覚悟をしてるよ。
これは親と呼ばれる人に限らないことだけどね。
全て社会に生きる人は、自由とセットの責任を背負って行動しているわけだから。

まあ、このスレはベビーカーで傍若無人な振舞いをするバカ親について語っているわけだから、
それ以外の親について何か言いたいなら、別スレでやるのがいいのかもね。
105可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:30:29 ID:W+e0ghssO
>>101
見たことないのかな?
結構いるよ。
エスカレーターにベビーカーごと乗せる人。
危なっかしいよ。
106可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:32:50 ID:/VeDLi5y0
幼児連れで人混みや繁華街に繰り出す親を、虐待してるとして通報できればいいと思う。
子連れに冷たいとかいうお門違いの意見があるけど、
親本人が子どもを大事にしてないじゃんw

>>105
エスカレーターは最悪だよね。前輪ひっかけて乗ってる親、普通に見かけるよ。
107可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:33:22 ID:mkes6R//0
うちの近所の激安スーパーは客への配慮なんてしていない
「安いから文句ある奴はくるな!」って感じ
だからリュックなんか背負って買い物には行かない。
通路が一人通れるかどうかだから。
そこにベビーカーを押して買い物している若い母親がいた。
ほかの客にもしっかり迷惑だし
ベビーカーに乗ってる赤ちゃんも危ない
でも注意すると「あかチャンと一緒に買い物をするなってことですか!差別です」と逆切れされるんだろうな。
108可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:33:37 ID:I2f0lV6H0
ベビーカーで並んで歩いてたり無表情で全然どこうとしない
バカ親は確かにウザイけど、2ちゃんで必死にベビカ叩きしてる人も
ウザい。そこまでする人が増えるとさすがに普通の親も居づらい世の中に
なりそう。
109可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:33:48 ID:0bYxQ7DG0
>>105
レス番書かなくてごめん>>99さんへです
このスレにはいないと言う意味でした
110可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:34:57 ID:D4f0C41pO
>では、批判してる親も批判されてるかもしれないね
>批判してる親が必ずしも批判されない言動をしてるとは限らないからね


こういうの↑がバカ親の思考回路なんだろうね。
自分がバカ親だから批判されてるのに『他の人だって!キーッ!』みたいな考えかた。
他がどうであろうと、おまえが批判されてるバカであることに変わりないだろーが
・・・って突っ込むと火病起こしそうね。
111可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:39:10 ID:oy9nqX0mO
>>110
何を根拠に…w
私はベビーカー批判派ですよ
だけど、私も含め批判側が常識はずれなことはしてないか?
と思ったまで
ま、所詮は他人事だから批判しまくれるんだろうけどね
112可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:41:08 ID:0bYxQ7DG0
結局ID:oy9nqX0mOさんが何を言いたいのかさっぱりわからない
批判派の批判派批判?
113可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:43:18 ID:kz+lU+cI0
>>111
批判側が常識はずれだと思うのなら、具体的な批判をすればいいんじゃないかな?

そもそも批判って悪いものじゃないよ。
世の中には「怒られた」ということしか記憶に残らず、なぜ怒られたかが理解できない人が多いけど、
それをきっかけに、自分の行いが正せるわけじゃん。
>>103さんが言っているとおり、注意されたら素直に受け取れるかどうかが鍵だよ。
どんなに注意していても、誰かに迷惑をかけてしまう可能性はゼロにはならない。
でも、それを指摘されたときに、すぐに対処できるような人間でありたいとは思うわ。
114可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:43:34 ID:oy9nqX0mO
>>112
別に言いたいことはない
疑問に感じただけ
115可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:50:23 ID:oy9nqX0mO
>>113
批判側が常識はずれなことしてるとは断言してませんが?
そういう人もいるんじゃないか?ってこと

批判を素直に受け入れるかどうかもそう
批判側が批判されたら素直に受け入れるか?
疑問だね
素直に受け入れる人はいるとは思うけど、皆がそうなのか?といえばどうかな…
あなただっていざ批判されたら、どう対処するか疑問
素直に受け入れるようにすると心構えしても、いざというとき
どうでるか分からないからね

馬鹿親みたいに
キーッ(;`皿´)
となるかもしれないし…
116可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:54:08 ID:kz+lU+cI0
>>115
うん、だから具体的なことを言わないで「そういう人もいるんじゃないか?」といわれれば
「そりゃそうよw」としか言えないんだよ。

私の対処に疑問を挟まれてもなー・・・
少なくとも私はそういう心構えでいたいと思ってるし、
そうできなかったとしたら自分を恥じると思うよ。
せめて逆切れのようなみっともないことは断じてするまいと思っているけれど、
あなたが信じないって言うならそれまでだねw

ところで、ものすごく不毛な問いかけをしてるって気づいてる?
117可愛い奥様:2007/12/24(月) 14:55:44 ID:D4f0C41pO
>>111
その「ベビーカー批判派」ってカテゴライズの仕方自体がおかしい。

ベビーカー自体や、ベビーカーを使用する人を「一律に」批判してるわけじゃないでしょ。

ベビーカーを使用する人の中でも、
・周囲に配慮せずに迷惑をかける人
・赤ん坊の心身に配慮しなかったり、自分のエゴを優先させて、無駄に混雑した場所に行く人
などが批判されてるわけでしょーが。

それに、ベビーカーの人にまわりの人たちがある程度親切にするのは好ましいことだけど、
その親切心を当然のように思って感謝しない・親切にしない人を非難する、なんてのも
チンピラバカ親として叩かれてるわね。


「ベビーカー批判派」じゃなくて「バカ親批判派」だから。
118可愛い奥様:2007/12/24(月) 15:09:36 ID:oy9nqX0mO
>>116
そう不毛な問い掛けをしてる

ただ過剰な批判はどうかと思うの
私も馬鹿親のせいで苛々するときがあるけど自分はどうなのか?と問うと自分も非常識なことをしてるかも…
と考える時がある

馬鹿親を擁護してるわけじゃないので悪しからず
119可愛い奥様:2007/12/24(月) 15:16:31 ID:kz+lU+cI0
>>118
その延長で、私のことまで疑ってみせるわけだw
あなたが自分を省みて、その結果非常識なことをしていれば正せばいい。
あなたの問題としてね。
私もそうしてるよ。
だけど、見ていない誰かの決意そのものを疑ってかかるような不毛なことはしない。
どこまでいっても平行線でしかないからだよ。
具体的に批判できるところがあればしてください。
でもそうでないなら、不毛な問いかけを他人にまで波及させるのはやめてね。
120可愛い奥様:2007/12/24(月) 15:20:24 ID:5LqL3yTr0
1です。どれも読ませてもらいました。
やはり結論は「ベビーカーをうざいと言う人がうざい」です。
ベビーカーがいやならベビーカーが行きそうなところに行かなければいい。
デパートもショッピングモールも、その他。
デパート側やショッピングモール側はベビーカーに着てほしくなければ誰も
高いお金をかけて授乳室や赤ちゃんルームを作らないよ。
来てほしいからつくってるだけ。
そういう授乳しちゃ赤ちゃんルームがあるところ、またはトイレにオムツ換え
のベッドがある場所は赤ちゃん連れをがよく来るところです。
だからそういうところに行かなければいいです。あなた方は。
残念ながらうざいのはあなたたちです。残念ですね〜!
121可愛い奥様:2007/12/24(月) 15:21:07 ID:XY/uVAau0
>>117
>ベビーカー自体や、ベビーカーを使用する人を「一律に」批判してるわけじゃないでしょ。
どうもそうとも言えない気がするよ。
ベビーカー使用自体がとにかく気に食わない人もまぎれてて
ごっちゃになったまま叩いてる。
122可愛い奥様:2007/12/24(月) 15:24:13 ID:oy9nqX0mO
>>119
まるで私は常識な人間と断言してるかのようなレスだね
疑われるってw
ちょっと大袈裟だね
123可愛い奥様:2007/12/24(月) 15:31:14 ID:kz+lU+cI0
>>122
いや、あなたのしていることが不愉快なだけだよ。
私にまで、あなたの不毛な問いかけを投げかけるだけでなく、
これからの行いまで勝手に批判されたんじゃね。
疑うなら、自分のことだけにしたらどうかな?
私は自分を常識的だとも非常識的だとも思ってない。
自分がしたいことをするために背負わなければいけない責任にだけは
自覚的になろうとしているだけで、そこまで言われなきゃならんかw
不毛な絡みつき、不愉快ですw
124可愛い奥様:2007/12/24(月) 15:33:58 ID:BqqMQqPIO
全部読んで出てくる結論は
>>1=>>120の釣りが一番ウザい。
125可愛い奥様:2007/12/24(月) 15:39:35 ID:oy9nqX0mO
>>123
あなたが真っ当な常識人なら言われてもしかたないけど、そうでないなら不愉快だわ
だいたい常識か非常識かを決めるのは、自分じゃないよね
疑われて不愉快なら、スルーしたらどうかな?
126可愛い奥様:2007/12/24(月) 15:41:09 ID:nS/iKz7HO
ベビーカーはいいんだけどベビーカー押してる女がウザいw
127可愛い奥様:2007/12/24(月) 15:42:57 ID:kz+lU+cI0
>>125
だから私は自分のことを非常識だとも常識人だとも言ってないじゃんw
本当によく読めてない人なんだね。

皆さんすみませんでした。今後、御本人の御希望通りスルーします。
128可愛い奥様:2007/12/24(月) 15:43:56 ID:oy9nqX0mO
>>127
じゃあ疑われても仕方ない
129可愛い奥様:2007/12/24(月) 15:45:04 ID:45ZLjkuK0
1が気持ちよくスルーされているのが笑えるw
130可愛い奥様:2007/12/24(月) 15:51:01 ID:SlUex6F5O
授乳室もベビーベッドもベビーカーとは関係ないと思うけれどな。
抱っこでも使用するしねぇ
131検証結果:2007/12/24(月) 15:53:22 ID:D4f0C41pO
自分が常識人だとは一言も言ってない kz+lU+cI0 さんに
「まるで私は常識な人間と断言してるかのようなレスだね」と勝手にきめつける oy9nqX0mO さん。
どうみてもがoy9nqX0mOがキチガイですほんとうにありがとうございました。
132可愛い奥様:2007/12/24(月) 15:54:01 ID:XY/uVAau0
ベビーカーで出かける機会が増えるのは
世の中の流れだと思うんだよね。
堂々と出ていいと思うし、あちこちのインフラもベビーカー対応がもっと進むと思う。
それとマナーがなってない(これも個人差がある問題)のは
別問題なんだよなあ。
ただマナーを叩く方もベビーカー使用者を心のどこかで目の敵にしてる面がないか?とも思う。
133可愛い奥様:2007/12/24(月) 15:54:38 ID:kz+lU+cI0
>>130
だよねえ。
134参考資料1:☆部分参照のこと:2007/12/24(月) 15:55:14 ID:D4f0C41pO
119:可愛い奥様 :2007/12/24(月) 15:16:31 ID:kz+lU+cI0 [sage]
>>118
その延長で、私のことまで疑ってみせるわけだw
あなたが自分を省みて、その結果非常識なことをしていれば正せばいい。
あなたの問題としてね。 私もそうしてるよ。
だけど、見ていない誰かの決意そのものを疑ってかかるような不毛なことはしない。
どこまでいっても平行線でしかないからだよ。
具体的に批判できるところがあればしてください。
でもそうでないなら、不毛な問いかけを他人にまで波及させるのはやめてね。

122:可愛い奥様 :2007/12/24(月) 15:24:13 ID:oy9nqX0mO
>>119
★まるで私は常識な人間と断言してるかのようなレスだね★
疑われるってw
ちょっと大袈裟だね

135参考資料2:☆部分参照のこと:2007/12/24(月) 15:56:29 ID:D4f0C41pO
123:可愛い奥様 :2007/12/24(月) 15:31:14 ID:kz+lU+cI0 [sage]
>>122
いや、あなたのしていることが不愉快なだけだよ。
私にまで、あなたの不毛な問いかけを投げかけるだけでなく、
これからの行いまで勝手に批判されたんじゃね。
疑うなら、自分のことだけにしたらどうかな?
★私は自分を常識的だとも非常識的だとも思ってない。★
自分がしたいことをするために背負わなければいけない責任にだけは
自覚的になろうとしているだけで、そこまで言われなきゃならんかw
不毛な絡みつき、不愉快ですw


125:可愛い奥様 :2007/12/24(月) 15:39:35 ID:oy9nqX0mO
>>123
★あなたが真っ当な常識人なら言われてもしかたないけど★、そうでないなら不愉快だわ
★だいたい常識か非常識かを決めるのは、自分じゃないよね★
疑われて不愉快なら、スルーしたらどうかな?
136可愛い奥様:2007/12/24(月) 15:57:03 ID:oy9nqX0mO
>>131
いやいやだからね、そういうならわざわざ疑われて不愉快と思うのはお門違いでしょ?
てこと

だから常識人じゃないと言うわりには、私は常識人よ!と言ってる風味なレスしてるから、ん?
と思ったの
137可愛い奥様:2007/12/24(月) 15:59:00 ID:kz+lU+cI0
>>132
>ただマナーを叩く方もベビーカー使用者を心のどこかで目の敵にしてる面がないか?とも思う。
そのあたりは難しいところだよね。
マナーが悪いベビーカー使用者と、ベビーカー使用そのものは
別に考えるべきだっていうのはそのとおりなんだけど、
すでにこれだけベビーカー使用者にマナー違反が横行していて
辟易している人も多い中、ベビーカーがくれば反射的に
「またか」と反応してしまう人がいるのも理解できなくはないもの。
いったん(しかもある程度事実に基づいて)根付いてしまった偏見を取り去るのって
並大抵のことではないから・・・
138可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:00:49 ID:D4f0C41pO
>>136
>だから常識人じゃないと言うわりには、


何その幻覚症状w
139可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:01:54 ID:fYjaEpITO
餅つけ♪更年期☆
140可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:02:55 ID:oy9nqX0mO
>>138
批判したいなら揚げ足取りやめたら?w
常識人か非常識人かわからないなら疑われても仕方ないでしょ
141可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:04:56 ID:D76UTF7V0
>>132
>ただマナーを叩く方もベビーカー使用者を心のどこかで目の敵にしてる面がないか?とも思う。
実生活でも2ちゃんでもいると思う。
でもそれは1部の人だと思うよ。
そういう人から身を守る為にも、こちらがマナーをちゃんと守りつつ
危険からも子供を守らなきゃいけないし
2ちゃんではそういうキチガイじみた人は
自分で判断してスルーした方が良いと思う。
142可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:05:46 ID:XY/uVAau0
>>137
マナー違反はマナー違反としてきっちり批判すればいいんであって、
ベビーカー使用者を一律に偏見付きで批判しても問題点がぼやけるだけのような気がするんだよね。
ベビーカー自体を認めない人とかも一緒になって叩き始めて混沌としてるし。
143可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:07:29 ID:D4f0C41pO
>>140
他人が書いてないことを勝手に書いてるように決め付けて噛み付いて、
それを指摘されたら「揚げ足とらないで!キーッ!!」ですか。
それ何てメンヘル?
144可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:09:01 ID:kz+lU+cI0
>>142
うーん、一律に批判している人ばかりじゃないと思うけどなあ。
読み手のほうでも意識的に分けていく作業が必要かもね。
十把一絡げになってしまっているレスには、その都度反論を向けていったらいいんじゃない?
145可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:10:28 ID:aBNJ2Wyb0
やっぱりベビーカーを使っている人間の性格によるんじゃない?
謙虚で、感じのいい人なら迷惑に思わないけど、図々しくて嫌な感じのバカが
ベビーカー使っていると腹立つものね。
146可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:12:26 ID:oy9nqX0mO
>>143
決め付けてませんが?
被害妄想やめたら?

それとも決め付けられたと勘違いしてキーッ(;`皿´)
としてるの?

私がしてるレスは全て疑問系のレスをしてるつもり
まぁ決め付けたようなレスはあるかもしれないけどね
でもなんだか、あなたもそうだけど誰かを批判したくてたまらないんだね
それしか生き甲斐がなさそう…
147可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:14:59 ID:XY/uVAau0
例えば百貨店や大型スーパーなんかだと
ベビーカー使用は基本的にもう前提となってると思うんだけど、
そこへ行くまでの交通手段はどうなのか?とか、
インフラの面でもまだ議論の余地があるよね。
148可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:16:15 ID:D76UTF7V0
>それしか生き甲斐がなさそう…
ずっと必死で粘着してるID:oy9nqX0mOの方が
2ちゃんしか生きがいなさそう。

ID:oy9nqX0mOが何をしたいのかサッパリ分からないw
なんでこんなに執拗にこのスレで暴れてるんだろう?


149可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:19:13 ID:kz+lU+cI0
>>147
インフラ整備ってのは大きな問題だと思う。
ただ、今のところは現状に行動を合わせるしか方法がないと思うから、
この現状では電車に乗るのも時間帯によっては無理があるし、
エレベーターがないところでは、なんらか別の手段を考える必要があるってことだとおもう。
150可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:19:18 ID:oy9nqX0mO
>>148
わざわざ私にレスしてる人がいるから、ご丁寧にレスを返してるだけw
何をしたいのかと言われても困るわ
151可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:38:53 ID:D4f0C41pO
>>146
ん?あなた頭大丈夫?

>被害妄想やめたら?

私はあなたの決め付けにあってないんだけどw
だから被害妄想のしようがない。
あなたが決め付けしたのは別の奥様に対してでしょw
メンヘルだから幻覚が見えたりするの?病院行ったほうがいいわよ。
152可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:41:06 ID:XY/uVAau0
公共の交通手段だと、なにがマナー違反になるのか、
どういう風に利用すればよりよくなるのか、
色々と議論の余地があるよね。
ラッシュ時は論外としても、外した時間でもいつも空いてるわけじゃないし。
153可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:42:41 ID:kz+lU+cI0
>>152
そうだね。
「許容範囲」って個々人で大きく違うからその辺のすり合わせが難しいんだと思う。
最終的には曖昧だけど「想像力」で「臨機応変に」ってところに行き着くしかないのかも。

具体例がいくつか出てくると、考えるチャンスになっていいかもね。
154可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:44:17 ID:oy9nqX0mO
>>151
勘違いしまくりw
あなたが別の奥様くらいわかってますよ
でも何故あなたは、わざわざ私にレスしてるの?
レスしたくてウズウズしてたのかしら?w
あなたも変な人ですね
言わずにいられないってやつ?
155可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:47:28 ID:ht2o07p+O
この手の話題になると必ずハァ?な人が数人現れるよね。有意義な話し合いのために、私もスルー推奨
156可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:47:56 ID:45ZLjkuK0
そりゃあなたの不思議な暴れっぷりを見てれば
突っ込みも入れたくなるでしょう
まさに言わずにいられないってヤツですね
あはは、その通りw
157可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:48:31 ID:X9cpPhPl0
クススレ建てんな、ババア
オマエ等が産まなけりゃ、アホガキがこんなに増殖しなかったのによ
158可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:48:34 ID:QXGL/T4K0
さっきバス亭で客が降りるのが凄く時間がかかってたのでお年寄りかな?体の不自由な方かなと思ってたら
ベビーカーに赤を乗っけたまま若い夫婦が二人で担いで降りてきたけどそーいうもの?
159可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:49:49 ID:GmNmuL4y0
>>157
そう、お前みたいな焼却炉で燃やすにも値しない水銀のような馬鹿がねw
160可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:51:14 ID:oy9nqX0mO
>>156
あなたみたいな気持ち悪いレスしてくるから仕方なく、ご丁寧で気持ち悪いレスを返してるの
よw
あなたみたいな人が出てくるから暴れてると誤解されちゃうわ…
あーやだやだ
161可愛い奥様:2007/12/24(月) 17:03:35 ID:D4f0C41pO
>>152>>153
ベビーカー使う側のほんの少しの気遣いがあればあまり問題はおきないはずなんだけどね・・・。
少しの気遣いで大違いなのに。
気遣いができなさすぎる人は「愚鈍」なんだろうなあって思う。


具体的な話をあげると最近、駅のホームで見かけたベビーカーの女性二人。

■線■■路■■
━━━━━━━
 ●
┏━━┓
┃階段┃  ▲



●女性がベビーカーを階段の壁に寄せずにボーっと立っているせいで
そこを通る人が白線の外側を通らなきゃいけない。
それに、通り掛かりの人に『すみません』と声かけられるまで
ベビーカーの前輪が白線の外にでてた。


もう一人の女性▲の待ち位置なら、他の人にとっても迷惑にならないし、不測の事故も起きにくい。


●が少し移動して、▲のような位置にいけばいいだけなのに、すみませんと言われても動こうとしない。
それ見て愚鈍だなーって思ったわ。
162可愛い奥様:2007/12/24(月) 17:06:24 ID:/mpEhd9k0
ベビカは本当に社会の迷惑
なんでオンブ紐にしないの?ファッション?
163可愛い奥様:2007/12/24(月) 17:07:01 ID:D4f0C41pO
>>154
>でも何故あなたは、わざわざ私にレスしてるの?

あなたが他の奥様にトンチンカンな噛み付き方してるのが
面白いからにきまってるじゃないの。
164可愛い奥様:2007/12/24(月) 17:08:59 ID:FeNKc05mO
ベビーカーつうよりも、ベビーがウザい件
165可愛い奥様:2007/12/24(月) 17:09:20 ID:j1gduiBT0
>160
傍観者だが、アンタの方がウザイと思うよ。
すごく感情的だし。
166可愛い奥様:2007/12/24(月) 17:11:47 ID:pjUxuU9l0
そこのけベビカ親は何の罪も無い人の足
引いても謝りもしないし、ドアを押さえて
待ってあげても「すみません」の一言の
お礼も言わない癖に、他人には多くを
求めるところがいや。
167可愛い奥様:2007/12/24(月) 17:13:31 ID:kz+lU+cI0
>>161
全体が見えてないんだろうね。
他人との距離感がおかしい人(心理的にじゃなくて物理的に)も増えていると思うけど、
そういうのと関係あるんだろうか?(例えば、前の人にぴったりくっついて列に並んだりするような)
こういう人は具体的な指示が出ないと、どう動けばいいのか分からないのかも。
「すみませんが他の人の邪魔になるのでここへ移動してください。そうすれば赤ちゃんも安全ですよ」とか
そう言ってあげる親切な人がいたほうがいいんだろうね。
なかなかできないけど、そういう経験をつんでいけば修正されると期待したいよ。

168可愛い奥様:2007/12/24(月) 17:13:47 ID:oy9nqX0mO
>>165
感情的になってないけど
そうみえたんだね

>>163
変な人だね
169可愛い奥様:2007/12/24(月) 17:19:21 ID:D4f0C41pO
>>167
>他人との距離感がおかしい人(心理的にじゃなくて物理的に)も増えていると思うけど、


ああ!それはあるかも。
ベビーカーの人に限らず、距離感が「?」な人が多くなってる。
ガラッガラに空いた電車でなぜか真横に座ってくる人とかね。
たしかにどこに座ろうがあんたの自由だがナ〜ゼ〜・・・ってw
170可愛い奥様:2007/12/24(月) 17:22:17 ID:nS/iKz7HO
気つかってくれて当然みたいな態度なんだよベビーカー親は
171可愛い奥様:2007/12/24(月) 17:25:52 ID:rVoPTqgC0
>>170
甘ったれるんじゃないよ、といいたいよね。
してもらってるんだったら、とるべき態度は
「ありがとう」
だろうと。最低の常識じゃない。

それすらも出来ないマナー欠如の未熟人間が子ども育てて
モンスターペアレントになるんだな。
172可愛い奥様:2007/12/24(月) 17:26:56 ID:45ZLjkuK0
私は妙にパーソナルエリアを確保しないと気がすまな人が気になる
何をするにも嵩高いんだよね
そういう人がベビカでやってきたらちょっとヤナ感じになるかも
要は譲り合いの気持ちなんだが
173可愛い奥様:2007/12/24(月) 17:31:08 ID:D76UTF7V0
前スレで出た話だけど、ベビーカーに関して無頓着な人が多いのも原因かも。

例えば車やバイクの運転を公道でする時は
こちらが誰かに危害を加えるかもしれないという危機感や
事故を起こさないようにと、車間あけたり一旦停止したり
神経使って注意するんだけど
ベビーカーユーザーの一部にはその感覚がないから
一人で歩いているような感覚のまま
全体が見れず、相手との距離感がはかれない人がいるんだと思う。

さらに、一部の人にいたっては、ベビカ大変なのよ!
優遇して!気を使ってよ!って依頼心が強いから
マナー違反をしても平気なんだと思う。
174可愛い奥様:2007/12/24(月) 17:50:49 ID:SlUex6F5O
私はベビーカーを見ていて中の赤ちゃんが、
可哀想って言うか気の毒だなって思うこともあるよ。
赤ちゃんが日差しで眩しそうにしているのに、
親が気がつかないでノンビリ歩いている時とか。
ベビーカーより抱っこの方が絶対いいのにって思う。
175るりこ ◆QF81oL9MPQ :2007/12/24(月) 17:54:35 ID:yEyoOZnx0
私の娘が、まだベビーカー乗っていた頃にも
ただ押していただけなのにチッと舌打ちされた事がありました。
176可愛い奥様:2007/12/24(月) 18:08:52 ID:FeNKc05mO
>>175
おめでとうございます。良かったね
177可愛い奥様:2007/12/24(月) 19:26:41 ID:ZACJxhp+O
>>145
激しく同意。このスレにも1人後者該当がいるみたい。
こういう人は愚かさのために、我が子を危険な目に遭わせるんだろうな。
178可愛い奥様:2007/12/24(月) 19:44:48 ID:eQa74B800
今日は夕方に駅前のショッピングモールにクリスマスケーキを買いに行った。
お菓子・惣菜売り場はすごい人で通るのがやっと。
そんな中、やっぱりいましたよ。何食わぬ顔でベビーカー押してる母親が。
大人でさえ「勘弁してくれ〜」状態。赤ん坊だったら更に苦痛だろうに。

自分が楽する事より赤ん坊の事を考えてあげてください。
虐待もいいところだよ。
179可愛い奥様:2007/12/24(月) 20:57:25 ID:4VH0kXXc0
オープンしたての施設で混雑するのが予想が出来るのに、
横2列のベビカで来ている人を見かけたり、

有楽町のドーナツ屋で1時間40分待ちの列に、
寒い中並んでいるベビカとか。
子供は愚図っているし、見ていてかわいそうだった。
180可愛い奥様:2007/12/24(月) 21:20:41 ID:C28ncKPs0
まぁでも、いつも家の中で子供と顔つき合わせてばかりだと
気持ちもくさくさして、家から飛び出したくなる気持ちも解るよ。
ただでさえ子育てでお金かかるから、バーゲンでお買い物だってしたいだろうし
一年に一度の福袋を買いたいというような、それくらいの小さな欲望は
子連れにも満たす権利はあるのではないだろうか。
それで少々他人に迷惑かけるようなことがあっても、
その程度は周りも許容してやるくらいの空気はあってもいいと思う。
181可愛い奥様:2007/12/24(月) 21:54:54 ID:HKkZtJFi0
自転車で渋滞中の車を横目に車道の端を走行してたら車の間からベビーカーがヌッと出てきた。
心臓止まるかと思った。なんとか何事もなく止まれたが勘弁してください。
182可愛い奥様:2007/12/24(月) 21:58:57 ID:kz+lU+cI0
>>180
バーゲン会場や福袋会場ってすごく混雑してて、かえってストレスたまらないのだろうか?という疑問はあるけど、
子供の安全確保も他人への迷惑回避もできるような手段が用意できればいいんじゃないだろうか?
例えば、旦那さんや親御さん、友人、親戚が別所(デパートだと休憩所があるよね)で子供を見ているとか。
でも、「少々他人に迷惑かけても許容して」っていうのが最初からあると、
どこで歯止めかけるかってところが抜け落ちて、暴走する人多いから心配。
183可愛い奥様:2007/12/24(月) 22:07:15 ID:s2i8flvB0
抱っこ紐で電車に乗ってるお母さんがいると、
何となく微笑ましくなって直ぐに席ゆずってしまう。
地面の上から5、60CMのベビーカーで埃や排気ガスに
晒されてたり、大人の足しか見えないような電車や人ごみに
長時間連れ回されてる赤ちゃんは可哀想。
184可愛い奥様:2007/12/24(月) 22:11:11 ID:5LqL3yTr0
1ですが、人のスレで暴れまわっていた人たちがやっと消えたようでよかったです。
すれ違いもはなはだしかったですね。

ところで先日ガラーンとした客が少ない広い店の通路赤ちゃんをハイハイさせてる人がいた。
大きな荷物を持っていて足元が見えない私は踏みそうになった。
そしたらヤンキー風の夫婦がしつこくこちらをにらんでいた。

ベビーカーに乗せろよ!って思った。

ベビーカーは赤ちゃんの安全な居場所にもなります。
そんな大切なものを批判しないでください。
185可愛い奥様:2007/12/24(月) 22:14:41 ID:0bYxQ7DG0
あ、いいタイミング
何回も聞くけど、どうしておんぶじゃだめなの?
なるほどと思える答えがないんだよね
186可愛い奥様:2007/12/24(月) 22:16:29 ID:45ZLjkuK0
1はもう正直(゚听)イラネ
187可愛い奥様:2007/12/24(月) 22:17:55 ID:kz+lU+cI0
>>185
おんぶだと顔が見えないし、背後からの危険ってなかなか察知できなくて対処が遅れる・・・じゃなかった?
だから抱っこの方がいいよってレスがあったように思うが。
188可愛い奥様:2007/12/24(月) 22:20:36 ID:5LqL3yTr0
>>185
私は家の中ではおんぶをしています。
おんぶ紐は大変重宝しています。
でもいま外でおんぶをしている人は見かけません。
外でおんぶをすると、まるでパジャマで出かけてしまったような違和感になります。
でもおんぶはとてもいいものだし、今からもっと見直されてみんなが外で堂々とおんぶを
する日は来ると思います。
でも今おんぶでショッピングしていたらすごく目立つと思います。

昔の人がかっぽうぎで外出したりしていたけど今は割烹着で外出することは
ありませんよね。それと同じです。子育てはファッションじゃないと言われそうですが
実際そうなんです。
189可愛い奥様:2007/12/24(月) 22:27:44 ID:VG2qY3G60
ベビーカーに乗せるのっていくつくらいまでなの?
普通に歩けるくらいの子供を乗せてのを見ると
母親である自分が楽したいだけなんだろうなって女が多すぎな気がする。
取りあえず混んでるとこでは畳んで欲しい。
足に当てられて怪我したこともある。
190可愛い奥様:2007/12/24(月) 22:31:56 ID:5LqL3yTr0
>>189
国内メーカーのベビーカーは3歳まで輸入物は4歳までっていうのがあります。
ヨーロッパでは子供の足を大切に考えるので実際4歳くらいまでは無理に歩かせない
ようです。
2歳くらいでも歩くことはできますが長時間無理に歩かせるのは子供の足によくありません。
191可愛い奥様:2007/12/24(月) 22:39:46 ID:2Piu0WylO
>>184

だからベビーカ−自体は悪くないんだって。
それを使う親のマナ−の問題。

あなたがマナ−をきちんと守った上でも嫌な思いするのは
マナ−を守れない一部の馬鹿親のせいだから気の毒だけど。

そういう馬鹿親がいるせいで世の全ての人達が受け入れてくれる訳ではないだろうけど
あなたは常識的にベビーカ−を使ってるなら堂々と使えばいい。

助けが必要なら自分から求めればいいよ。

192可愛い奥様:2007/12/24(月) 22:41:38 ID:lxEw0hB40
マジレスすると子供が生理的に無理。嫌い
193可愛い奥様:2007/12/24(月) 22:49:27 ID:D76UTF7V0
ID:5LqL3yTr0=>>1に質問。
前スレから遊園地とディズニーで嫌な目に合ったってレスしてるけど
ベビーカーに乗るような子を連れて行って何するの?
具体的にどんな遊び方してるの?

まず遊園地って、小学校高学年以上じゃないと楽しめないと思う。
乗り物に身長制限があるから、乗れない小学生くらいの子が
駄々こねてるのも見たことある。
幼児連れていっても、抱っこしてメリーゴーランド乗るくらい?
おばけ屋敷系も泣いちゃってダメだろうし。
幼児が楽しめる空間とは思えない。

ディズニーも制限のあるアトラクいっぱいあるし
海底2万マイルで泣いちゃったりする子もいるし。
幼児連れて長時間並んだり、ショーも混雑して大変じゃない?
やっぱり幼児が楽しめると思えない。

ベビーカー乳幼児連れって子供の為に行ってるのか?
それとも自分が楽しむために行ってるのか疑問。

おもちゃ王国とかに行くなら理解できるけど。
194可愛い奥様:2007/12/24(月) 22:55:51 ID:5LqL3yTr0
>>191
ベビーカー自体を目の敵にしている人がたくさんいます。
このスレには。
必死になって、ベビーカーをたたいてそれでなくても必死で子育てしている
人たちを追い詰めて家に閉じ込めようとしています。


可愛い奥様:2007/12/24(月) 13:20:43 ID:2+vNK0RR0
ベビカーは車両だから電車に乗り込ませないで欲しい。
スーパーやデパートも乗り入れ禁止にして欲しい。
ベビカーは車両だから駐車場を利用させるようにして欲しい。
164 :可愛い奥様:2007/12/24(月) 17:08:59 ID:FeNKc05mO
ベビーカーつうよりも、ベビーがウザい件



195可愛い奥様:2007/12/24(月) 22:58:44 ID:5LqL3yTr0
>>193
誰かと勘違いしてるのかもしれないけど私は一度も「遊園地とディズニーで嫌な目に合った」ってレス
はしていませんが。
勘違いでここまで長いレス書かないでよ。
196可愛い奥様:2007/12/24(月) 22:59:10 ID:kz+lU+cI0
>>194
そういうのはきちんと反論するかスルーしたら?
他の有意義なレスまで一緒くたにされちゃかなわんよw
197可愛い奥様:2007/12/24(月) 22:59:37 ID:VG2qY3G60
>>190
レスありがとう。海外では幼児はなるべく歩かせないって考え方が主流と言うのは知りませんでした。
国内はどうなのか?とググったら多少違う傾向もあるようですね。
我慢ができない子に育つんじゃないか?って思ってたんだけど
我慢強くないのは親の方だったりして。

子ども・KIDS:多様化するベビーカー 2歳を超えても…
http://mainichi.jp/life/edu/child/archive/news/2007/10/20071006ddf041100008000c.html
198可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:00:09 ID:5LqL3yTr0
>>186
あんたこそ(゚听)イラネ
199可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:02:21 ID:D76UTF7V0
>>195
>>34で主張されてますが?
34 :可愛い奥様[]:2007/12/23(日) 18:20:04 ID:pXaWfOPQ0
>>15
まさにその通り。
スーパーやデパートだけでなく、ディズニーランドや遊園地、ショッピングモール
のベビーカーも全てウザイから来るなと言う風潮だった。
子供が小さくて長く歩けないならシッター雇えと書かれていて皆がそれに納得。
なんで子供が小さい人がそこまで小さくならないといけない訳???
200可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:02:48 ID:pZEkuIXrO
ラーメン屋で食事していたら、ベビーカーを持った夫婦が入店して来た。
座敷もある店なのでたたんで店頭に置くのかと思い、店員とのやり取りを聞いていたら
どうやら広げたまま入店し、そのままテーブル席にガッ!とベビーカーを入れたいらしい。
「ベビーカーごと入店できるスペースがございません」と店員に断られていたけど、
アツアツの丼を持った店員が行き交う店内で、広げたままのベビーカーって…

万が一、店員や他のお客さんが足をひっかけたりしたら、子供も危険だろうに
どうしてそこまで考えが及ばないんだろう。
201可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:06:06 ID:roLSgLf70
空気読まずに投下。

今日予約していたクリスマスケーキを取りに某デパートに行ったら、
ベビカの嵐・嵐・嵐。

当日販売のケーキ目当ての客だろうけど、はっきり言って邪魔。
ベビカにぶつかってケーキを落としかけた人すら居た。
当のベビカママはケーキの品定めに夢中でぶつかった事すら多分把握していない。

使うなとは言わん、
時と状況を考えて、周囲を3mばかし見渡して通行の邪魔にならないようにしてくれれば
それで充分。

周囲への気遣いを忘れずに。
202可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:12:28 ID:ht2o07p+O
>>194>>1なのかわからないけど、少しでも反論レスがつくと「子連れは出かけるなってことですか!社会が優しくない!」と極論持ち出してくるので話がさっぱり進まないよ。
そりゃ子供嫌いな人だって中にはいるでしょうよ。貴方も少し落ち着いた方がいいと思う。
203可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:16:56 ID:D76UTF7V0
>>202
>>194=ID:5LqL3yTr0が自分で>>1だと名乗ってるよ。


184 :可愛い奥様:2007/12/24(月) 22:11:11 ID:5LqL3yTr0
1ですが、人のスレで暴れまわっていた人たちがやっと消えたようでよかったです。
すれ違いもはなはだしかったですね。
204可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:17:58 ID:5LqL3yTr0
>>199
前後の流れもちゃんと読んでね。
>>15と書いていますが、15さんが書いていたことは「べびかうざいスレ」のこと。
私が書いたのも「ベビカうざいスレ」のこと。
詳しく言うと、そのスレは最初は混んでいる時間帯の電車、狭いところ、などはベビーカーで来るな
って感じだったけどそのうち、遊園地、ディズニーランドやスーパー、デパートもベビーカーで来るな
見たいな流れになっていったんです。
スーパー、デパートは必然性があっていっていると書けば、「シッター雇え」って複数の人が
書いていたから何でスーパー行くためにシッターを雇わないといけないのかな?って思って。

遊園地、ディズニーランドは元々子供の場所なんだからいやならベビーカーはいて当然。
いやなら行かなければいいという私の個人的感想です。別に私が遊園地に連れて行ってる
わけではない。
205可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:18:55 ID:clbjiWP80
ゆったり広い場所ならベビーカーはウザくない。
ごったがえした場所に、周囲や乗ってる子供の安全も考えず
「オラオラどけどけ」状態で割り込んでくるベビーカーはウザい。

それだけの事だと思う。
206可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:23:19 ID:5LqL3yTr0
>>197
リンク先読みました。
ベビーカーを3,4歳まで乗せることについては国内でこういう意見もあります。
あくまでも参考までに。(私がこの人の信者と言うわけではない。)

6.乳母車を止める時期
早く掴(つか)まり立ちさせたり、乳母車を日本のように早く止めると、
哺乳類だけにある関節腔の造血組織に負担がかかり、長じてから治療困難な
免疫病を引き起こすので注意が必要です。特に成長期にある幼少期から若年者は
スポーツが過ぎるとなりやすくなります。「骨休め」が大事です!

赤ちゃんが立ったり、歩き始めた時に気をつけたいことは、急かさないことです。
2足歩行は重力負担が2倍になるため、大人にとっても決して楽な作業ではありません。
未熟な幼児ではなおさらです。できれば3〜4歳までベビーカーを活用し、無理をさせないようにすることが大事です。

http://www.ishibashi-hospital.com/kosodate.html
http://www.umiwake.co.jp/ikuji.html
207可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:25:20 ID:5LqL3yTr0
>>200
ラーメン屋はどうかと思うけど今はほとんどの店でベビーカーごと入店OKです。
逆にウエルカムです。
ベビーカーが赤ちゃんの椅子です。
208可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:26:26 ID:kz+lU+cI0
歩かせ「過ぎ」については、親が子供の様子を見ていれば防げることでは?
子供が歩きたがっているうちは歩いていてもいいし、歩けなくなってきたら抱っこしてやればいい。
臨機応変に子供の様子を見極めるのが育児の基本だと思っていたけど、
歩かせ過ぎはだめ→ベビーカーマンセー では、ちょっと短絡ではなかろうか?
209可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:28:14 ID:5LqL3yTr0
>>201
クリスマスケーキを会に行けば必ず混む。
ケーキは生ものなのでやっぱり当日買ったほうがいい。
赤ちゃん連れは誰もが預かってくれる人がいるとは限らない。
だから必要で赤ちゃんを連れてベビーカーで行った。

そういう想像力は働かないのかなあ・・・?
210可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:29:00 ID:vHcDzWJv0
>>207
椅子じゃないからカーなんじゃないの?
高級なお店では流石にお子様お断りでしょう。
211可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:29:18 ID:5LqL3yTr0
>>208
「できれば3〜4歳までベビーカーを活用し、無理をさせないようにすることが大事です。」
と書いてありますが。
212可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:30:43 ID:kz+lU+cI0
>>209
私なら、そこまでしなきゃいけないんならいっそケーキなしのクリスマスにするが、
そういう選択肢はないんだよね?

あと、>>201さんは「ベビーカーダメ」とは言ってなかったよ。
他人の想像力に文句つける前に、ちゃんと読んだ方が良いと思う。
213可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:31:28 ID:4VH0kXXc0
スーパーなら抱っこでいいんじゃない?
デパートは場所による。
食器などの割れ物があるところは、避けた方がいいのでは?
あと通路が狭いところは無理に入ると、周囲に迷惑がかかると思うな。
ディズニーや遊園地で長時間は遊ぶのは、
今の時期は良くないと思うよ。
風邪も流行っているし、寒いからね。
行くなら知り合いに預けて、旦那さんと2人で楽しんだ方が良いと思う。
214可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:31:44 ID:clbjiWP80
歩かせない=どこでもベビーカーでデカい子供を運ぶ事
だと思い込んでる人(提唱している医者ともども)が粘着してるんだよね。
ちなみに欧米って、早いうちから足腰悪くてツエついてる人多いけどねぇ。
215可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:31:52 ID:ht2o07p+O
>>203
ありがトン
>>1
子連れに優しく!の主張には基本賛成だけど、やはりいろいろな人がいるしさ。それを、冷たくする人は子連れを妬んでるからとか言い出すからややこしくなる。(妬む以前に他人の子供にそんなに関心ないと思う)
最低限のマナーさえ守っていれば、子連れだろうがなかろうが関係ないと思うよ。
216可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:33:35 ID:D76UTF7V0
近所のケーキ屋に行けばいいのに。
デパートに入ってるケーキ屋も近所にあるし
他のケーキ屋も徒歩圏内に2軒ある。


217可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:36:08 ID:4VH0kXXc0
ケーキは旦那さんに頼むとか、他の選択肢はなかったのかな?
私は自分で作ったけれど?
218可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:36:12 ID:C28ncKPs0
>>216
子連れだからと、そこまで行動を制限しなくてもいいと思うが。
どこまでストイックになれと要求するんだ・・・
自分が子育てする時は存分にストイックにやってくれてもいいが
それをすべからく他人に押し付けるのはおかしいと思う。
219可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:36:52 ID:ht2o07p+O
>>208
同意。
220可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:37:00 ID:kz+lU+cI0
>>211
ベビーカーがない時代の人は、足が悪い人が多かったという統計があるのかな?
私自身、母がベビーカー嫌いで全くベビーカーに乗せられた経験がないんだけど、
幸いなことに、まっすぐな健脚に育ちましたw
(でもこれって、多くの部分、遺伝で決まるファクターだと思う。)
要は、歩かせ「過ぎ」がいけないのであって、無理をしなければむしろ歩かせることは
自然の理に適っていると思うんだが。
足の裏からの刺激や股関節の動きが脳の発達に影響するって研究もあるって聞いたことがあるんだけどな。
221可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:38:32 ID:kz+lU+cI0
>>218
全然関係ないんだけど、「すべからく」って「全て」って意味じゃないよ。
222可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:39:27 ID:C28ncKPs0
>>221
勉強になりました。ありがとう
223可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:39:36 ID:HhMStd8zO
>>209
働かない。
邪魔で仕方ないと思うだけ
224可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:42:49 ID:5LqL3yTr0
>>213
食器などの割れ物がある場所だからこそベビーカーで行きたい。
1歳くらいのちょろちょろする子をベビーカーに乗せずに食器売り場に
行ったらと考えるとぞっとする。
ずっと手をつなぐほどおとなしい子はまず皆無だとおもう。
逃げるから追いかけたら確実に逃げる。(キャっきゃ言いながら)
知り合いに預けて旦那と二人で遊園地行く人なんている?
いたらその人馬鹿。遊園地は子供の場所。
100歩譲って若いカップルまで許す。
225可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:46:29 ID:D76UTF7V0
>>218
わざわざデパートまで行かなくても近所で済んだり
>>217みたいに手作りとか夫に頼むとか(>>1の夫は仕事忙しいから無理?)
いっそ>>212みたいな「なし」って選択もあるのにと思ったから。

選択肢はいろいろあるのに、わざわざ一番面倒で
人様に迷惑かける可能性が高いデパートはモニョルw

足の話、欧米ではって話を根拠にしてるけど
欧米と日本では道路事情(欧米:石畳、日本:アスファルト)
についての比較はされてないんだろうか?
欧米と日本じゃ靴の傷み方とか全然違うけどね。
226可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:51:26 ID:4VH0kXXc0
>>224
食器を落としている人を見かけたことがあるんだよね。
行くなら1人で行くか、抱っこして行けばいいんじゃないの?

遊園地は好きだったら行くんじゃない?
ディズニーファンで年間パスを持っている人もいるし。
子供の為に行きたいんだったら、
楽しめるような年になるまで待った方がいいと思うよ。
寒い中長時間連れ回すのは痛々しく見えるよ。
227可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:52:30 ID:ht2o07p+O
>>224
横レススマソ
何度もループするけど、マナーを守ればベビーカーも便利でいいと思うよ。
嫌がる人も中にはいるだろうけど、世の中の人が全員貴方たち親子をウエルカムの状況なんて、子連れじゃなくてもありえないでしょ。お互い迷惑かけないよう努力しましょうよって言ってるのに、どうして極論ばかり言い出すのかなぁ…。
228可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:56:01 ID:SlUex6F5O
私は夫婦のみで水族館や遊園地に行くよ。
>>224に許すとか馬鹿とか言われたくないな。
そんなの個人の趣味で自由だろうに。
229可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:59:42 ID:2Piu0WylO
>>194
ベビーカ−を嫌う人のほとんどは
あなたがベビーカ−で出かけて嫌な思いをするのと同じ様に
一部の馬鹿親に嫌な思いをさせられた事があるんじゃないかな。

ベビーカ−に対して好意的な人もいればそうじゃない人がいるのはもうしょうがないよ。
必要ならマナ−を守って使えばいいよ。

それじゃダメなの?
230可愛い奥様:2007/12/24(月) 23:59:46 ID:D76UTF7V0
>>228
>>1は前スレで散々極論言って
>>227のような意見にも聞く耳持たず
全て叩きと思い込んでるようで
反論者には小梨の妬みとか言ってpgrしてた。

前スレ落ちちゃって貼れないのが残念w


231可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:00:39 ID:HKkZtJFi0
とりあえずベビーカーはうざい。これは事実。
だからベビーカー使う人は周りに「邪魔だ。」「うざい。」と思われてることを念頭に置いて使ってよ。
232可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:01:58 ID:lFblK8ef0
正直、親が楽しみたいからアミューズメントパークやデパートに
ベビーカーで赤ちゃん連れてお出かけしても、かまわないと思うんだけど。
子育て中は赤ちゃん自身のためになることしかしちゃいけないの?
親が楽しみたい、という気持ちは100%我慢しなければならないの?
そこまで、ストイックになれない人は子育てしてはいけないの?
そういう風潮は、更に少子化に拍車をかける気がする。
今は便利な道具もあるんだし、それなりの設備もあるんだから
親が楽しんでもかまわないと思うな。
そりゃ道をどっかりふさいでよけもしない、とかはいけないだろうけど
お互い「すみません」と避けあえば済むことだと思う。
それくらいも、許せないのかなぁ・・・
233可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:03:27 ID:2/9lvfsM0
ケーキだって全部作る必要はないじゃん?
最近はスポンジだけ売っているから、
それに生クリームとイチゴをトッピングすれば、
手作り風のケーキが出来て、
子供も旦那さんも喜んでくれるんじゃないの?
234可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:06:11 ID:clcJJ801O
見せたがりだよね馬鹿親って
可愛くもないガキ連れ回して、かわいいって言ってもらって満足なんだろうがw
235可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:06:19 ID:ISrH46QV0
>>232
正直、
>そこまで、ストイックになれない人は子育てしてはいけないの?
>そういう風潮は、更に少子化に拍車をかける気がする。
これって全く的外れだと思う。
ストイックになれないから子供を産まない人っているの?

親が楽しむための方法を考えたら良いと思うよ。
自分たちの楽しみ>>>>他人への迷惑 って人がいるのが問題なんでさ、
できるだけ他人に迷惑をかけずに息抜きする方法を考えるのはそんなに難しくないと思う。
それでもかけてしまうのが迷惑だから、「すみません」はその最後の最後にとっておいたらいいんじゃない?
何でもかんでも「すみません」で切り抜けられるわけじゃないんだからさ。
236可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:06:30 ID:z4ecKMOIO
>>231みたいなことを言うから>>1が妬みとか言いだすんだよね。あとは喧嘩スレにでも行ってほしい。せっかく有意義に話し合ってるのに
237可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:06:58 ID:xJs437SQO
ベビーカーがウザイっていうより、使う奴のマナーがなってないのがウザイ。
電車の中とかグズってて抱っこしてるなら、ベビーカーたためよ!
238可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:11:20 ID:LUBRg9WN0
>正直、親が楽しみたいからアミューズメントパークやデパートに
>ベビーカーで赤ちゃん連れてお出かけしても、かまわないと思うんだけど。
>子育て中は赤ちゃん自身のためになることしかしちゃいけないの?
>親が楽しみたい、という気持ちは100%我慢しなければならないの?
>そこまで、ストイックになれない人は子育てしてはいけないの?

乳幼児が楽しめない場所≒乳幼児は歓迎されていない、ふさわしくない場所
ということを頭に入れておいた方が良いと思うよ。
そういう場所にベビーカーで来ると知らず知らずのうちに迷惑をかけたり
他人から批判的な目で見られても仕方ないってことも。

親になったら今までと同じような楽しみ方はできない。
今までとは違う親子で楽しめることを探した方が良いと思う。



239可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:12:10 ID:lFblK8ef0
>>235
う〜ん・・・
場所とって邪魔だとかいうレベルの迷惑は、
「すみません」で済ませていい範疇の迷惑だと思うんだけど。
世の中、それくらいはベビーカーに限らず普通にあることだよ。
それをベビーカーだけ目の仇みたいにして
「迷惑をかける可能性のあることは全て遠慮しろ」
というのはどうなの、と思う。
240可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:14:43 ID:wnYP1F3V0
要するにマナーの問題ですね。
公共の場でのマナーを、親がどう考えているかによる。
ベビーカーでなくともね。
241可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:16:18 ID:2/9lvfsM0
例えばだけれど、

通路で人対人ならすれ違えるのに、
人対ベビカだとすれ違えない、
なのに声をかけるまでよけてくれない。
みたいなのが邪魔に感じる。

商品を選ぶのに集中していて、
商品棚を塞いでいるのに気がつかないとか。

使うのはいいんだけれど、
もう少し気遣いしたら?って人が案外多い。
242可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:17:03 ID:lBIxoJNg0
>>216
あなたの家の周りの事情の説明しても・・・・ww

みんなの家の徒歩圏内にデパ地下のケーキ屋などが2件あると思った?プ
その発想、
頭が悪すぎて笑えた。
243可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:17:37 ID:H5u6q4W10
1です。どれも読ませてもらいました。
やはり結論は「ベビーカーをうざいと言う人がうざい」です。
ベビーカーがいやならベビーカーが行きそうなところに行かなければいい。
デパートもショッピングモールも、その他。
デパート側やショッピングモール側はベビーカーに着てほしくなければ誰も
高いお金をかけて授乳室や赤ちゃんルームを作らないよ。
来てほしいからつくってるだけ。
そういう授乳しちゃ赤ちゃんルームがあるところ、またはトイレにオムツ換え
のベッドがある場所は赤ちゃん連れをがよく来るところです。
だからそういうところに行かなければいいです。あなた方は。
残念ながらうざいのはあなたたちです。残念ですね〜!


>>1さんたとえ店側がベビカ親にもきて欲しいと思ってそういう施設を作っていたとしても
周りに配慮しないで子育て中の親を最優先しろというのは如何なものでしょうね?

そういう考えを自分の子供にも教えていくのですか?
244可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:19:00 ID:ISrH46QV0
>>239
お出かけにはベビーカー必須なの?そこは他の選択肢なし?
正直なところ、あなたの「楽しみたい」というのが何を指しているのか良く分からないんだけど、
育児の息抜きなら、子連れで他人への迷惑を気にしながら出かけても息抜きにならないだろうし、
親が楽しみたい、家族での思い出を作りたい、であれば、それ相応のお出かけ先と手段があるかなと思ったんだよね。

それとさ、ベビーカーだけ目の敵にしているわけじゃなくて、
ここがベビーカースレだからベビーカーの話が中心になっているんだよw
245可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:21:04 ID:lFblK8ef0
>>244
だからね、それは親自身が決めればいいことであって
>それ相応のお出かけ先と手段
それを考えた上で、一番行きたいと思う場所に本人たちは言ってるんだから
他人があれこれ指図できることではないと思う。
246可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:21:32 ID:lBIxoJNg0
>>229
私はマナーを守れる範囲で守ってますよ。
ただ、子供がいたらどうしてもどうしようのないこともたまにはあるのです。
それを大きく温かく見守るくらいの社会であってほしい。
>>5にも書いたけどウザイウザイとかかれると子育てママを追い詰める。
ママがストレスたまったら結局一番被害を受けるのは子供。
もっとおおらかな社会を!
247可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:24:35 ID:lBIxoJNg0
>>231
ベビーカー批判派には
Å、マナーの悪いベビーカーのみ批判
B、ベビーカー、いや、子供自体が大嫌い
この二つ+つりの人にわかれます。

あなたはBなのでひがみと判定させていただきます。
248可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:25:22 ID:LUBRg9WN0
>>241
よく引き合いに出されるスーパーのカートも
商品を選ぼうとしたら、そこで立ち止まって
しばらく塞いでしまうことがあるけど
そんな時に周りの迷惑になってないか注意を払いつつ
邪魔なら「すみません」とスペースをあける気遣いが必要。

ベビーカーにもそういうマナーが要求されてるんだけだと思う。
でもそれを分かってない人が多いな〜と思う。

>>245
>それを考えた上で、一番行きたいと思う場所に本人たちは言ってるんだから
>他人があれこれ指図できることではないと思う。
それが一般常識と合ってるといいね。
合ってないと非常識と批判の対象になるんだと思う。


249可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:25:32 ID:1ZExb6S/0
>>246
でも一番おおらかじゃないのがマナーのないベビーカー使ってるママさんだったりするのよ。
ベビーカーが道ふさいでて邪魔なんだけどなんか知り合いと話したりしててこっちが、すいません
って言ってるのに全く無視というか騒がしい場所だったから聞こえないかったんだろうけども
それで仕方ないのでちょっと動かして通ろうとしたら「なにするんですかっ!」って言われたことある。
こっちは何言っても無視なのに何でそんなに敏感なのよ。
250可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:26:29 ID:ISrH46QV0
>>245
指図はしてないじゃん。
妙な読み込みしないでw
251可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:27:48 ID:LUBRg9WN0
ID:H5u6q4W10とlBIxoJNg0
どっちが>>1なんだ?
252可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:28:12 ID:lBIxoJNg0
>>232
同意!
何で親が楽しむことをすることにここまで反対意見を言われるのか疑問ですよね。
別に子育てを楽しみながらしてもいいじゃん。
子育て中はひっそりと苦しみながらするべしって言う意見はそうしかできなかった
昔の子育て世代(推定50代)の僻みです。
253可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:28:39 ID:z4ecKMOIO
>>1
ベビーカーが嫌ならデパート来るな!ですか…。そりゃまたずいぶんですね。ベビーカーは邪魔だから来るなと言う人と何ら変わらないですよ。
子育てしている人が世界の中心ではありません。
>>242
もう一人の暴れてた人でしょうか?「プ」ってあなたの周りでは流行ってるの?

上二人とはまともな議論は出来ないようですね。
254可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:29:03 ID:lBIxoJNg0
>>251
ごめん、日付が変わってた。
私が1です。
255可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:29:48 ID:fpIWoxL+0
>>249
それすごいわかる。

混んでる所をベビーカーでうろついてる母親って
なんか殺気立ってる気がするよ。とても楽しんでるようには見えないw

例えば通路塞いでるから避けようとして、こちらがすみませんって声かけると
大抵仏頂面で無言か、またはごめんなさい!って逆ギレ謝罪されることが
とても多い。

そんなにしてまで新丸ビルとかミッドタウンに行きたいのかね。
育児でストレス溜めてるなら、もっとゆったりした所に行けばいいのに。
256可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:33:00 ID:lBIxoJNg0
>>233
乳飲み子を抱えてそんな暇ありません。
気楽な人はいいですね。
257可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:35:51 ID:LUBRg9WN0
>>254
242 :可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:17:03 ID:lBIxoJNg0
243 :可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:17:37 ID:H5u6q4W10
PC2台あるの・・・?

>子育て中はひっそりと苦しみながらするべしって言う意見はそうしかできなかった
>昔の子育て世代(推定50代)の僻みです。
悪いけど20代子蟻です。
楽しみながらの方が子供にも親にもいいけど
だからってマナーもTPOもわきまえず
ベビーカー様な馬鹿を見ると辟易する。

258可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:35:53 ID:lBIxoJNg0
>>239
ドウイ。
259可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:36:31 ID:XkT061rUO
>>1が登場?ちょうどよかった。1つ聞かせて。
あなたがベビーカーで道や店内を塞ぐとき、どんな態度?心境も。
自分は子育て中なんだから世間が一歩引くべき、と考えてる?
狭い道で向かいから人が歩いてきたら、立ち止まるとかしてる?
本音というか、真実のみで答えて下さい。
260可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:36:39 ID:ISrH46QV0
>>256
製菓材料はネットで揃ってるよ。目の届くところにいれば乳飲み子抱えながらケーキにデコレーションくらいはできるけどなあ。
261可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:37:33 ID:Np+5vuxL0
ベビカーに犬入れてるババアはどうなの?
262可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:38:37 ID:WAGvPyvG0
「ベビーカーは王様の乗り物ではありません」て
マナー広告が昔あったな。
263可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:38:54 ID:lBIxoJNg0
>>257

>>243は私が書いた>>120をコピペしてるだけ。

ややこしい書き方はやめてほしい。
264可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:40:49 ID:lBIxoJNg0
>>255
それははっきりいってベビーカーをうざいと思う世間の冷たい目が
そうさせているのです。
265可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:40:57 ID:wnYP1F3V0
>>246
申し訳ないけど、子供を育て人なら
>私はマナーを守れる範囲で守ってますよ。
>ただ、子供がいたらどうしてもどうしようのないこともたまにはあるのです。
こんな事は百も承知している事です。
>それを大きく温かく見守るくらいの社会であってほしい。
願望でしょうが、これはいつの時代でも無理です。
>ママがストレスたまったら結局一番被害を受けるのは子供。
>もっとおおらかな社会を!
社会に責任転嫁せず、自分で欲しくて産んだ子ならストレスの解消の仕方を工夫をして下さい。

私の子はもう成人しているから言えることかも知れませんが。
266可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:41:00 ID:XkT061rUO
>>261
そんな人は見たことないな〜。
それベビーカーじゃなくて多分ペット用のカートだよ。
高齢や障害ある犬を散歩(外の空気にあて)させてあげたい、飼い主の優しさだね。
267可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:41:23 ID:LUBRg9WN0
>>263
ごめん「>」がついてなかったから
1行目だけ読んで、最後の数行見落としてた。

268可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:41:46 ID:lBIxoJNg0
>>260
どっちでもいいけど何であなたにうちのクリスマスケーキの指示まで受けないと
いけないの????全くもってなぞだらけ。
269可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:42:30 ID:H5u6q4W10
>>230

806 :可愛い奥様:2007/12/19(水) 16:15:05 ID:Bh73LSY70
電車の優先席だけどお年寄り、体の不自由な方、小さな子供連れのお母さんが
対象だよね。
ココでベビーカーがウザイとか書いてる人はきっとお年寄り、体の不自由な方
には腹が立たないんだと思う。
同じ狭いスーパーで邪魔になっても車椅子には腹を立てないんだと思う。
そのわけは・・・
きっとその人たちは自分より不幸だと思ってるから素直に同情できる。
でも小さな子供を育ててる母親は自分たちより幸せそう。
しかも社会に必要とされ、守られている。
それが気に入らない。
自分たちが不幸だから幸せ顔した人に優しくなんてしたくない。できない。
でも残念ながら社会の一番のお荷物は子育て中の母親じゃなくてあんたたち。
現実ちゃんと見ようね!


これのこと?

>>259
>>1の本音はこれと>>243だよ
小梨は僻んでないで子蟻に感謝しろってさ
270可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:43:45 ID:ISrH46QV0
>>268
いや、他の選択肢がない!ってテンパってベビーカーを正当化しているように見えるから
「そうじゃなくてこんなこともできますよ」って提示してるんだけど?
指図じゃなく、提案ね。
でも、その結果あなたはベビーカーに固執する道しか選ばないんでしょw

その前に、あなたが他人を暇人呼ばわりしているのが図々しいって問題はどうする?
271可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:44:14 ID:z4ecKMOIO
>>256
同じ人だったのね。
乳飲み子を抱えてと言うなら、なぜその状況でわざわざ混雑したデパートでケーキや食器を買う必要があるの?いくらでも他に選択肢はあると思うけど。
あと、子育ては苦しみながらするべきなんて誰も言ってないよ。ベビーカーウザイ派もいるけど仕方ないじゃん。自分の立場だけで発言していたら、擁護も叩きも同レベルだと思う。
272可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:44:53 ID:LUBRg9WN0
>>265
>社会に責任転嫁せず、自分で欲しくて産んだ子ならストレスの解消の仕方を工夫をして下さい。
同意。
別に少子化だからとか、誰かに頼まれたわけじゃない。
私と夫が望んだこと。

>>1の被害者ぶった書き込みは幼稚過ぎる。
小梨や50代の妬みとか書き込んでるけど
あまりの幼稚さにあんたはいったい何歳?と思うよ。
273可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:45:18 ID:XkT061rUO
>>269
アリガト。かなり偏った思考の人みたいだ。>1
274可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:46:44 ID:lBIxoJNg0
>>259
ベビーカーでいろんなところに行くのは子育てを楽しむ気分です。
かわいい子供といろんなところにお出かけ、楽しいなってかんじ。
これは子供と二人でお出かけするとき。
子供二人いるんだけど上の子も一緒のときはベビーカーは必要不可欠。
狭いところで人にぶつかったらもちろん謝りますよ。
でもショッピングカートをそこに置いたまま人間が離れて商品をじっと見てる人がいて
通れなかったのでベビーカーでショッピングカートを押したらにらまれた。
そんなマナー違反にはこころのなかで「ドケドケ邪魔だ」って思うよ。
275可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:50:05 ID:LUBRg9WN0
>>269
乙w

他にも変な発言もあったよ〜w
ベビーカー様のお通りだから
頭を下げろとは言わないけど道を譲れ
みたいな、何様?的な発言w
276可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:50:56 ID:lBIxoJNg0
>>275
勝手に他の人と間違わないでよ。
277可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:52:53 ID:XkT061rUO
>>274
なぜベビーカーでショッピングカートを押すの?
口があるんだから「すみません、通れないんですけど」と言えば済む話。
つねに誰かに喧嘩売りたくてウズウズしてるように感じます。
それと、私があなたに聞いたのは、子連れで歩いてる時の気分じゃないよ。
他人に迷惑かけた時の対処や心境。
一応は悪いと思って謝るんだね、それなら思う存分に育児楽しんで。
278可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:53:32 ID:lBIxoJNg0
>>269

>>247にも書いたけどベビーカー批判派には二通りいることがわかったから
ひがみ云々はBのベビーカー、ベビー自体をたたいている人に対する言葉だと
考えてください。
279可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:54:09 ID:z4ecKMOIO
>>269
あなたのIDをたまたま見させてもらったら、あなたも上のほうで>>1ですって自己紹介してるけど、何がしたいの?自演?釣り?もうワケワカンネ
280可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:54:24 ID:T6RGRPaz0
ケーキならネットでも買えるよ。
例)
http://www.oisix.com/shop.gift--xmas__html.htm
281可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:55:06 ID:D4khSM/Y0
ある程度迷惑をかけてしまうと思ってるから
とにかく平身低頭
狭い通路は少し待って、相手との距離を見計らって素早く通って広めのところへ
うっかり邪魔してしまったらとにかく謝る
商品に見入ってこちらに気づいてない人の後ろを通る時は
すみません、ごめんなさい〜と言いながら。
って感じにしてる。

ただ、ベビーカー自体場所とるし二人分が連なってる存在だから
単独行動してほしい。
ベビーカー押した集団とか、数人で連れ立ってたりするとかなりのカタマリで
ちょっとそれは無理だろ、みたいになってる
282可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:56:53 ID:8c+W/KG3O
小梨は子供が好きじゃない、欲しくない人は
子蟻に対して僻みはないと思うよ。

自由でいられるし、子供を産まない方がお金がかからないもん。
283可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:57:57 ID:YTJ7LNv70
マナーを守ってくれれば何にも言われないと思うけど。
284可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:58:26 ID:lBIxoJNg0
>>279

>>243は私が書いた>>120をコピペしてるだけ。

何度も書いてるのでちゃんと読んでから書いてね。
285可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:58:53 ID:6oB/d2edO
>>1が釣りバレバレになってつまんなくなってきた。
釣りかDQNか微妙なレスをしてくれなきゃ!
286可愛い奥様:2007/12/25(火) 01:00:17 ID:z4ecKMOIO
>>282
そう思う。小梨は私(と可愛いベビー)が羨ましいんでしょう的な発想は、明らかに自意識過剰。
287可愛い奥様:2007/12/25(火) 01:00:51 ID:lBIxoJNg0
>>282
ちょっと待ってよ、また勝手に私が小梨がみんなひがんでるとでも言った
ような流れになろうとしてるけどそんなことは言ってませんよ!!

ひがみ云々は>>278にも書いたけどベビーカーを目の敵にする人のこと。
288可愛い奥様:2007/12/25(火) 01:01:03 ID:LUBRg9WN0
>>276
他人のふりしなくていいよ。
良かったね、前スレ落ちてるし、必死にも残ってなくてw

前スレ「最近ベビーカーがウザくありません?」
で数日間キチガイっぷりを発揮して暴れるも
誰からも賛同を得られずスレは終了。

「ベビーカーをウザイという人ってウザイよね」
をわざわざスレ立てしたんだよねw
289可愛い奥様:2007/12/25(火) 01:01:34 ID:wnYP1F3V0
釣りでしょうね。
読んでいたら、子どもを持つ母親ではない様な気がして来ました。
290可愛い奥様:2007/12/25(火) 01:02:21 ID:1ZExb6S/0
>>278
ええっBなの?
言いたかったのはこっち側は「あ、子連れだから気を遣おう」という意識で
ベビーカー使ってる人は「邪魔になってるだろうから気を遣おう」という意識を持って欲しいと
まぁ確かに言い方は悪かったと思います。すいません。

こっちが「ベビーカー邪魔なんだよ」という意識で
ベビーカー側が「子連れなんだから気を遣えよ」という意識になっちゃうと険悪さが悪化する一方になる。

いきなりどっちも変われるわけ無いからどっちが折れるかって話なんだけどやはりベビーカーを
使ってる人の方から積極的に意識を改善していってもらいたいなぁと思うわけなのです。
291可愛い奥様:2007/12/25(火) 01:03:05 ID:lBIxoJNg0
>>289
ちょ。。何を根拠にW
292可愛い奥様:2007/12/25(火) 01:05:20 ID:z4ecKMOIO
ベビーカーと車椅子を同列にする時点で、もう、なんかね。
293可愛い奥様:2007/12/25(火) 01:08:31 ID:RW+h+WpJ0
自分はベビーカーのフットワークの悪さが嫌いで
ベビーカーを使うのをやめた。
つくづく足腰が丈夫で良かったと思っている。
294可愛い奥様:2007/12/25(火) 01:09:03 ID:wnYP1F3V0
母親だったら当たり前ですが、ベビーカー云々より中の子供が大切です。
その場に応じて抱っこするか、ベビーカーを畳んで他人の迷惑を考える筈ですから。
物心付かない子でも、それが教育の始まり。
295可愛い奥様:2007/12/25(火) 01:09:12 ID:lBIxoJNg0
>>290
あなたのことをBとは言ってませんよ。
あなたに対するレスは
可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:21:32 ID:lBIxoJNg0
>>229
私はマナーを守れる範囲で守ってますよ。
ただ、子供がいたらどうしてもどうしようのないこともたまにはあるのです。
それを大きく温かく見守るくらいの社会であってほしい。
>>5にも書いたけどウザイウザイとかかれると子育てママを追い詰める。
ママがストレスたまったら結局一番被害を受けるのは子供。
もっとおおらかな社会を!

↑こっち。
296可愛い奥様:2007/12/25(火) 01:13:11 ID:1ZExb6S/0
>>295
あ、日付変わってIDも変わってるけど>>231です。
297可愛い奥様:2007/12/25(火) 01:13:40 ID:8c+W/KG3O
>>287
目の敵って言うか
自分がどうして嫌いかって言うと、

道を塞ぐ、通れない
ぶつかってくるから痛い
車輪に足をひかれた
エレベーターや電車の乗降の妨げになる
混雑している電車内やエレベーター内で靴をはいた足をバタバタさせる
エスカレーターで荷物を落としてきた
エスカレーターで降り際にモタモタしていてぶつかりそうになった
パッと思いつくだけでこんな感じ。
だから嫌い&邪魔なんですよ。
298可愛い奥様:2007/12/25(火) 01:15:00 ID:LUBRg9WN0
>エスカレーターで荷物を落としてきた
>エスカレーターで降り際にモタモタしていてぶつかりそうになった

ベビーカーでエスカレーターに乗るのは論外だと思う。
非常識過ぎる。
299可愛い奥様:2007/12/25(火) 01:20:37 ID:D4khSM/Y0
ああそうか、市街地か田舎かによっても違うかも。

うちは特に車が中心の地域。
なので車+ベビーカーの移動が圧倒的に多い。
だから電車の中でのこととか、混雑してるところ、歩道での使用ってのが
ピンとこない。
郊外型の店舗はそういうの見越して広い通路作ってあったり
ベビーカーじゃなくともショッピングカートを利用してる人が多いから
たいして差がない。
ベビーカーでマナー悪い人もいれば
カートで人を押しのけてきたり、エレベーターのドアが閉まるのを阻止する人もいるし
足を轢いてくる人もいる。
足のバタバタは抱っこ紐とかでもするんじゃないかなぁ。
300可愛い奥様:2007/12/25(火) 01:40:29 ID:2u2La2Fm0
何があったか知らんが、>>1の子ども達が不憫に思えてしかたがない。
ID:lBIxoJNg0家に素敵なクリスマスを。
301可愛い奥様:2007/12/25(火) 01:44:50 ID:fpIWoxL+0
あれがウザいこれがウザいと、不寛容な世の中だなとは思うけど、
ベビーカーで無謀走行してる母親も、我が子がウザいんじゃないの?
やっかいな大荷物感覚で扱ってるように見える。
で、その隣には死んだ目をした旦那が荷物抱えてぼーっと立ってたりして。
302可愛い奥様:2007/12/25(火) 02:10:19 ID:H0GBeVibO
心の余裕と気配りを持ってベビーカーは使いましょう。ベビーカーママだけの世の中ではないから。お互いにね。
他の人もベビーカーママをみたら避けたりする余裕を持ちましょう。育児は大変ですから。
一人一人が気をつけて回りを見ればいいのです。
ベビーカーママもその他の人も。
303可愛い奥様:2007/12/25(火) 03:05:09 ID:XkT061rUO
極力ベビーカーがいない場所や時間を選ぶしかないのかも。
食事するときも、旅行滞在先も、買い物も。
たいがい子連れは昼間の時間帯、価格は安いほうへと流れる。
平日夕方前なんてスーパーはベビカだらけ。その時間帯は避けるとか。
レストランも高めの店はあまり子連れいない。というかベビーカー見ない。
接触して腹立たしい思いすること自体、なんか自分の心が勿体ない。
世の中には永遠に平行線の人種(異なる思考回路)って必ずいるし、
無理して寄り添う必要もないかも。諦めの境地みたいな。
304可愛い奥様:2007/12/25(火) 04:25:53 ID:gUW3n1wc0
モンスターペアレンツになりませんように。
305可愛い奥様:2007/12/25(火) 08:39:53 ID:g+GH2yWH0
>>303
そこまでベビーカーを嫌うのはあなた自身の問題かも。
306可愛い奥様:2007/12/25(火) 08:40:50 ID:lBIxoJNg0
>>304

あなたこそ
307可愛い奥様:2007/12/25(火) 08:41:58 ID:lBIxoJNg0
>>303
そうですね。ベビーカーがうざいと言う前に自分から避けてくださいね!
心からお願いします。
308可愛い奥様:2007/12/25(火) 08:41:59 ID:xbsxYQEMO
>>300

優しい人だね。
1じゃないけどあなたとあなたの家族も
いいクリスマスが迎えられますように。
309可愛い奥様:2007/12/25(火) 08:43:02 ID:lBIxoJNg0
>>302
同意します。うざいと言う前に自分自身も振り返ろう。
310可愛い奥様:2007/12/25(火) 08:43:52 ID:lBIxoJNg0
>>300
ありがとう。
素敵なクリスマスを過ごしています。
子供はとても幸せにすくすく育っています。
311可愛い奥様:2007/12/25(火) 08:48:41 ID:QfcxF+Ww0
ベビーカーにタバコ投げつけるのが趣味です
312可愛い奥様:2007/12/25(火) 09:18:14 ID:Jp+BVVPnO
それで>>1はどこのメーカーのベビーカー使ってんの?
313可愛い奥様:2007/12/25(火) 09:18:15 ID:pgOKzYAF0
使い分けが出来ればいいんじゃないのかな。
街中歩く時はベビーカーで邪魔にならない様に端っこを歩くとかさ。
あと電車に乗るなら階段までの行き道はベビーカーだとしても、そっから先は抱っこ紐で赤ちゃんを抱いて降りたり、電車に乗ればいい。
荷物が多い云々はリュック形式のバッグにすれば、有る程度は解決。
下の子は抱っこ紐、上の子は片手空いてるから手繋ぐ、荷物はリュック、ベビーカーは折りたたんで置いてもう一方の手で引いて歩けば良い。
ここまでやれば何も言われないと思うが、ベビーカーを折りたたみたくないってのは単に面倒くさいからか?
そこらへんを聞いてみたいものだ。
314可愛い奥様:2007/12/25(火) 09:28:07 ID:Ib+G7dKN0
それやる場合、抱っこ紐のメーカーによっては下の子の首が据わってないと危険だよ。
国産の抱っこ紐だと無理。
315可愛い奥様:2007/12/25(火) 09:34:22 ID:Jp+BVVPnO
>>313
ガラガラに空いてる時間帯の電車なら
たたまなくても迷惑かけないと思う。

バスはたたまないと危険過ぎるけど。
316可愛い奥様:2007/12/25(火) 10:05:22 ID:Ja3cLePB0
こないだ京急川崎駅でギャルママが
ベビーカーから赤ちゃんをおんぶしようとしていたので手伝ってあげた。
本当に子供のことを考えてたらおんぶがカッコ悪いとは思わないみたい。
川崎もベビーカー多くなったわ。
小学生の娘がベビーカーに道を譲ったら、ママがにっこり会釈をしてくれた。
そんなママには子育てがんばって!という気持ちになる。
317可愛い奥様:2007/12/25(火) 10:13:06 ID:lBIxoJNg0
>>312
何で関係あるの?
書いたら文句を言われそうなメーカーです。
前スレ(ベビカうざいスレ)で結構名前が挙がっていた。

>>316
正直言って私もそんな感じのベビカママ。
318可愛い奥様:2007/12/25(火) 10:15:35 ID:lBIxoJNg0

>>316
そんな感じのというのは後半のほう。
前半の「ベビーカーからおんぶ」は一見よさそうだけど危ない。
手伝ってもらわないとおんぶって難しい。そんなのを外でするのはちょっと・・・
319可愛い奥様:2007/12/25(火) 10:17:45 ID:Jp+BVVPnO
マクラーレンか。

抱っこやおんぶ以前にたたむの大変じゃない?

320可愛い奥様:2007/12/25(火) 10:26:39 ID:aBBsPK7g0
>>319
手伝ってもらえないとおんぶできないママさんじゃ、幕の使い方もどうなんだか。
321可愛い奥様:2007/12/25(火) 10:36:19 ID:Ja3cLePB0
いえ、ホントは自分でおんぶ出来るんだろうけど
私がお節介で手伝ったんです。
それとベビーカーはマクラーレンじゃなかったですよ。
322可愛い奥様:2007/12/25(火) 10:37:51 ID:kc+D/ArkO
首の座らん赤子を連れ出すって…
それって何かの罰ゲームですか?
市中引き回しかよw
323可愛い奥様:2007/12/25(火) 10:42:48 ID:Jp+BVVPnO
>>321
違う違うw
>>1の使用ベビーカーがマクラーレン。
324可愛い奥様:2007/12/25(火) 10:47:46 ID:D4khSM/Y0
上の子が居たらある程度引き回されることはあるでしょ。
首座ってなくても。

そういえば、育児板では首座り前から縦だっこのおんぶ紐好評だけど
医師によっては短時間使用か、使わない方が望ましいって言ってる人もいるんだよね。
325可愛い奥様:2007/12/25(火) 10:54:55 ID:7wEbyKhwO
育児板の住人て開き直ってる根性悪い主婦が多いね
絶対 自分が正しい!ということを前提で話してくるからねぇ…
ばか親が増えたのも頷ける
でも時々思うんだけど、非常識な親って日本人なの?
と疑問に感じるときがある
326可愛い奥様:2007/12/25(火) 11:07:26 ID:Ib+G7dKN0
開き直ってる訳ではないけど、下の子出産から2週間後には毎日連れ出してたよ。
そうしないと上の子の送迎が出来なかったから。
ファミリーサポート頼んだら「親が家にいるのに送迎や留守番頼む人なんて前代未聞ですよ」
と言われ迷惑親扱いされた位だよ。「下の子がまだ新生児なので」と言っても
「毎日の送迎ぐらい、上の子がいたら下の子も連れてくのが普通でしょ」とキレ気味に言われた。
327可愛い奥様:2007/12/25(火) 11:17:26 ID:Jp+BVVPnO
>>326
私は夫が単身赴任で母が病気だから頼もうか悩んで調べたけど
サポートは審査が厳しいみたい。

幼稚園バスの送迎にベビーカー押して2人目連れてる人よくいる。
でも幼稚園や習い事の送迎なら連れ回すって感じじゃないと思う。

自分の欲求のままにデパートに行くんじゃないんだし。
328可愛い奥様:2007/12/25(火) 11:21:43 ID:Ja3cLePB0
スレチだけどファミリーサポートって厳しいんですね。
実は自分の習い事で夕方子供を預けるのに
ファミリーサポート利用しようかと無理そうですね。
329可愛い奥様:2007/12/25(火) 11:24:34 ID:h5sjCcJU0
ベビーカーはうざくないけど、ベビーカーだから、子供がいるからって
慇懃無礼にふるまう人がウザい。
階段しかないところで立ち往生してるママは手伝ってあげようとしてるけど
満員電車でベビーカーに集団で乗り込んでくるママたちは
「どっか行けよ」と思う。
ベビーカー数台で一緒にお出かけするならそれぞれ違う車両に乗るとか
せめて離れた出入り口から昇降する位の気配りは欲しい。
330可愛い奥様:2007/12/25(火) 11:42:10 ID:Pf6GLI3G0
ベビーカーは低所得下層階級の象徴アイテム。

映画にたびたび効果的に登場するね。
331可愛い奥様:2007/12/25(火) 12:01:31 ID:LUBRg9WN0
>>330
それは言いすぎだけど、>>1は近しい状況みたいだよねw

夫は忙しく半年に1回くらいしか休みがない。
でも収入は少ないのか車ではなく公共交通機関を利用。
それでもデパートや映画に行きたい!
ベビーカーはマクラーレンw

セレブを気取りたい低所得層?と思ったw
マクラーレン、雑誌の読者モデルが使っててセレブっぽいけど
実はたいした値段しないしねw
332可愛い奥様:2007/12/25(火) 12:44:23 ID:Ja3cLePB0
映画に出てくるベビーカーといえば
アンタッチャブルで階段を落ちていくベビーカー。
333可愛い奥様:2007/12/25(火) 13:37:50 ID:Kf+bwqd20
>>328
「通院」って言えばいいんだよ。
ファミサポは基本的に働いてるとか関係ないけど、
子育てに自身ある人の有償ボランティアと銘打ってるから、託児所より割安で
自宅至近で預かってくれるけど、御講釈も聞かないとならない場合がある。

>>331
枕連は本当にピンキリ。
総革張りの最高級品から国産より格安も・・・
334可愛い奥様:2007/12/25(火) 13:39:23 ID:z4ecKMOIO
>>1
優しい奥様から「素敵なクリスマスを」→「うちは素敵なクリスマスです(あなたもね等はなし)」、おんぶママの話題→私もそうやって頑張っています、となんでも自分中心の考えにするから共感されないんだと思う。
335可愛い奥様:2007/12/25(火) 14:29:53 ID:a2qIt0860
マクラーレンのベビーカーって高い??
うちは丈夫で長く使えそうだし値段もお手ごろだったので
買ったけど。
336可愛い奥様:2007/12/25(火) 14:32:26 ID:Kf+bwqd20
1から読んでみたんだけど。

1 マナー関係なく、全部のベビーカーが嫌い。
2 マナーの悪いDQNベビーカーが嫌い。マナー良しはOK。
3 マクラーレンのベビーカーが嫌い。

一体どの問題を議論してるの?
もし「1」だったら自分は全く外出できなくなるな・・・・
337可愛い奥様:2007/12/25(火) 14:43:59 ID:1ZExb6S/0
1 とにかくどんな状況であれ子育てしてる人には拠ん所ない事情があるんだからベビーカーをうざいと言うな。
2 ベビーカー使うのは仕方ないけど邪魔なことを認識してマナーよく使ってくれ。
3 ベビーカーなんて使うな。

という三種類の人間が入り交じり平行線です。
338可愛い奥様:2007/12/25(火) 15:02:29 ID:Jp+BVVPnO
>>336
ベビーカーや赤ちゃん自体を敵視してる人はスルーで良いと思う。
既女でも女でもない人の書き込みかもしれないし。

ベビーカーが邪魔、もうざいと思われないように
迷惑をかけず、マナーを守って譲り合うことが必要だと思うから
マナー等について議論すればいいんじゃない?と思う。
339可愛い奥様:2007/12/25(火) 15:05:37 ID:R42jr1LG0
人の通行に邪魔にならないように、マナーさえ守れてれば良いんじゃない?
340可愛い奥様:2007/12/25(火) 15:39:59 ID:o69EgJuXO
映画なら、戦艦ポチョムキンでしょう。
階段を落ちてゆくベビーカー。
341可愛い奥様:2007/12/25(火) 16:00:34 ID:lBIxoJNg0
>>319
そんなすぐにわかるってことは前のスレにも頻繁に出入りしてた人ね。
あなたも暇ね。
342可愛い奥様:2007/12/25(火) 16:02:05 ID:lBIxoJNg0
>>324
へえ、そうなんだ。ベビービヨルンの?
持ってないけど。
343可愛い奥様:2007/12/25(火) 16:05:42 ID:lBIxoJNg0
>>331
ちょっと・・・笑えるんだけど。
何でうちの旦那が半年に一度の休みになるわけ??
いろんな人がごっちゃになってるね。
しかも収入は少ないので公共の交通機関を利用って・・一度も書いてないし。w
デパートや映画に行きたいって勝手に決めて、ここまで想像力が豊かなら
子育て中のママさんが大変だなっていう想像力も働かせたら?
想像力が豊かなんじゃなくて頭があまりよくないからごちゃごちゃになってるだけ??w
344可愛い奥様:2007/12/25(火) 16:06:14 ID:cCmPuRFH0
子育てしてるママに優しい社会をって・・・
他人の迷惑にならないよう気をつかうとか
子供をしっかり躾けておくとか
そういう義務と責任は放棄しといて「優先しろ!」ばっかりだから嫌われるのよ。
345可愛い奥様:2007/12/25(火) 16:10:19 ID:lBIxoJNg0
>>336
そうなんです。頑張って子育てをしているママさんを全く外出できないほどに
追い詰めるベビカ弾圧のスレが立ってたんで反論してるんです。
子供を産んだからには自分の楽しみは一切するな。
やむを得なく出かけるときはスーパーに行くときでもシッターを雇え
って前のスレでマジ顔でみんな書いてたんです。
そんなこと書いたら出かけられなくなりますよね!!
書いてる人たち何様だよ!って感じ。
勘違いはなはだしい。
346可愛い奥様:2007/12/25(火) 16:15:35 ID:KHD1AlcuO
今ここに書き込みしてる人達は、現行のベビーカーより数倍デカイベビーカーに乗って育ったのに…

子供の数や出生率が減ってるのに、こういう話題が騒がれるのって何故なのかしら…?
347可愛い奥様:2007/12/25(火) 16:20:49 ID:LUBRg9WN0
>>346
>>1のような馬鹿親がいるからでしょ。
348可愛い奥様:2007/12/25(火) 16:20:56 ID:1ZExb6S/0
昨今のベビカママのマナーがあまりにも悪いからでは。
349可愛い奥様:2007/12/25(火) 16:21:03 ID:8c+W/KG3O
迷惑をかけるのがわかっているなら、少しは自重して下さい。
迷惑をかけるけれどあっちこっち行きたいとか言われたらムカつく。
子供は謝れないんだからもっとしっかり子供の面倒を見て下さい。
さっきも子供にぶつかられた上に足を踏まれたのに、親子共々謝罪なし。
「危ないわよ〜」じゃないよ、アホ親。
350可愛い奥様:2007/12/25(火) 16:23:35 ID:xzj7TSGN0
ベビカ押しながら携帯いじりに夢中の馬鹿女を見かけた。
もうね、アフォだよね
351可愛い奥様:2007/12/25(火) 16:27:48 ID:z4ecKMOIO
>>345
「みんな」書いてたって…。数パーセントの意見を、大多数みたいに言わないでほしい。
反論できないまっとうと思われる意見はスルーで、叩きだけ拾って被害者面するのもやめてほしい。
同じ子育て中の立場として、情けないよ(スルーできなくてごめん>他の片)
352可愛い奥様:2007/12/25(火) 16:31:13 ID:Ib+G7dKN0
おおまかには>>344に同意だけど。

こっちが気をつけてベビーカーを押して歩いてても、相手の方がボーっと歩いてたりして
ぶつかってきて「痛っ!」とか大袈裟に言ってくる様な人もいる。
大阪のおばちゃんみたいな感じの人と、25杉ぐらいのDQNぽい女の人に多い。

あと、公共の乗り物やデパートのエレベーターなんかで見かけるんだけど
子連れが乗ってきただけで舌打ちしたり、聞こえよがしにため息ついてる人もよくいる。
こういう人はベビーカーで乗れない様にさりげなく邪魔したりするし
混んでる時すぐ側にエスカレーターがあっても絶対移動したりしない。
団塊の世代ぐらいのオジサンと女子大生ぐらいの集団に多い。

こういうの見かけちゃうと「あーあ」と思うよ。自分がされると凹むし。義務だの責任だの言っても
子連れが乗ってきただけで舌打ちする様な人には事前の配慮なんて出来ないし。
353可愛い奥様:2007/12/25(火) 16:37:07 ID:z4ecKMOIO
>>336
大半は2関連の議論、一部1、1の意見だけ拾ってくるのが>>1…でループ中。
354可愛い奥様:2007/12/25(火) 16:57:52 ID:PYygXV/y0
いえ、ベビカをうざくないと言う図々しいオバサン連中の方が数倍ウザイです
開き直るその神経が気にいらないのよっ!
355可愛い奥様:2007/12/25(火) 16:59:25 ID:n9Kdy9Y70
子供なんか産むなよな、子供に死の恐怖を味合わせたいのか?
産まれて来なければ、悩むこともなかったろうに。
あんたらの欲求満たすペットじゃないんだよ、子供は。
356可愛い奥様:2007/12/25(火) 17:01:26 ID:fj69ATUO0
親ってさー、結局、自分の老後が淋しいから産むわけでしょ?
すごい自己中な考え方してるよねー?
357可愛い奥様:2007/12/25(火) 17:01:45 ID:qSmHCWVF0
電車の中で片手で赤抱っこして腕ぶるぶるいわせながら
もう一方の手で畳んだベビカ持ってすまなそうにしてる人もいれば
人の足を轢きまくりながら平然と乗り込んでくる人もいるからなぁ。
一部のマナーの悪い人のせいで全体が言われるのはかわいそう。
358可愛い奥様:2007/12/25(火) 17:02:10 ID:Ib+G7dKN0
今日から冬休み
359可愛い奥様:2007/12/25(火) 17:12:09 ID:lBIxoJNg0
>>349
迷惑かけてるのはお互い様。
ベビカだけではない。
私もベビカで通りたかったけどおばちゃんが立ち止まって道をふさいで通れなかった。
でも誤りもしない。
あなたみたいな方はそこにいるだけで迷惑をかけてるので出かけないようにしてください。
迷惑をかけるけれどあっちこっち行きたいとか言われたらムカつく。
360可愛い奥様:2007/12/25(火) 17:13:47 ID:lBIxoJNg0
>>350
ベビカと携帯が直接結びつくのはおかしい。
ベビカで歩いていたらかかってきたのかも。
運転中じゃあるまいしあなたに馬鹿だのあふぉだの言う資格ないけど。
361可愛い奥様:2007/12/25(火) 17:16:38 ID:lBIxoJNg0
>>352
全くドウイ。
今日のことだけどガソリンスタンドの横を通っていたら車がバックしてきた。
だんだん歩道にはみ出しそうに近づいてきたのでさりげなくよけながら歩いていた。
そしたら歩道の左に寄っていってしまった。
前から来たおばさんが「ちぇ、べびーかー、じゃまだよ」見たいな顔をした。
おばさんの位置からバックしてきている車は見えない。
そういう世の中なのです。
こういう世の中の風潮がママたちを追い詰めてる。
362可愛い奥様:2007/12/25(火) 17:17:19 ID:xzj7TSGN0
>>360
じゃースルー推奨ですわ。
あなたにレスして頂かなくて結構。
携帯に夢中で赤ちゃんに中尉がいかなくなる母親なんて最低だわ
363可愛い奥様:2007/12/25(火) 17:18:06 ID:lBIxoJNg0
>>355
悪いことは言いません。あなたのような方は子供を絶対産まないほうがいいです。
364可愛い奥様:2007/12/25(火) 17:18:29 ID:1ZExb6S/0
>>361
カウンセリング行こう。貴方を追いつめてるのは貴方だ。
365可愛い奥様:2007/12/25(火) 17:20:30 ID:lBIxoJNg0
>>356
マジレスすれば子供は老後何の役に立つかなんかわからない。

実際自分の親の介護を喜んで使用と思ってる人はあまりいなくてみんな
うざいと思ってるのでは?

子供を老後の面倒見させるために産むって言う発想はどうかと思うよ。
366可愛い奥様:2007/12/25(火) 17:21:16 ID:xzj7TSGN0
あぁなんだ
lBIxoJNg0ってキチガイっぷりがすごいなと思ったら、
>>1だったのね・・・納得!
367可愛い奥様:2007/12/25(火) 17:21:22 ID:lBIxoJNg0
>>358
よかったね
368可愛い奥様:2007/12/25(火) 17:28:32 ID:WhsQ445hO
電車のラッシュ時間に乗り込んでこないでください。
せめてベビーカーは畳んで。
369可愛い奥様:2007/12/25(火) 17:40:17 ID:7wEbyKhwO
譲ってもらうのが当然ていう態度が嫌い
370可愛い奥様:2007/12/25(火) 18:20:42 ID:dVDNiIxD0
>>365
そんな人が増えたと思うけど多数派じゃないと思うよw
自分の子じゃなくても誰かの子供のお世話にならないとは言い切れないでしょ?
むしろ確実に誰かが大切に育てた子供のお世話にはなるよね
371可愛い奥様:2007/12/25(火) 18:31:51 ID:UkQG1RHp0
新生児を乗せたベビカに会計後の商品を詰め込んだバカ親がいた。
結構大きくて赤ちゃんは泣き出しそうなのにグイグイ詰めてた。
レジしてた こっちがハラハラしたょ。
372可愛い奥様:2007/12/25(火) 18:39:27 ID:cnQen1b50
メーカーはベビーカーの車輪にカバー付けてくれないかな。
混んでるところで近づかれると、足元が汚れるんだよね。
373可愛い奥様:2007/12/25(火) 18:42:59 ID:FOiqjMk/O
ベビーカーもだけど、ショッピングモールでキャラクターの
大きなカート押してるのがうざくてしょうがない!
「すみません」という態度なら、仕方ないと思えるのだけど
「おまえらどけよ!」と言わんばかりに我が物顔
374可愛い奥様:2007/12/25(火) 18:43:56 ID:Kf+bwqd20
自分の行為がマナー違反、他人が迷惑してるって知らない人がいるんじゃないの?
例えば、ラッシュのベビーカーだって、自分がラッシュ経験せずに育てばわからないだろうし、
乗っても「こういう時間のベビーカーはやめなさい」って車内で怒る人もいないし。
マナーが悪いママは、自分も親から教育を受けてないんじゃないのかな?
昔はそういうママを世間が教育したけど、今はスルーでしょ?
そういうこともあるんだろうね。

一方で社会全体が「大人社会」というのは進んでいると思うよ。
デパートは「家族連れ」を想定していたけど、今のコンセプトは違うと思う。
正直子供連れなら子供用品階しか居づらい雰囲気。
だから未だに家族を想定したSCとかに集まるからベビーカー連れが目立つのでは?

エレベーターに乗ってるとき、ベビーカーを畳んでスリングで抱いてるママがいて、
隣にいたおじさんが
「それ、畳んで乗られるとズボンのすそを汚されるんだよ。畳まないとダメなの?」って言っていた。
種類にもよるだろうけど、畳むと若干車輪が上がるので汚してしまうらしい。
畳むことはマナーなのかな?と最近考えてしまうのですが。
作る方は収納のコンパクトさを考えてるだろうけど、畳んでの移動は作り手は考えてるのかな?
バスは通常畳むだろうけど。今は畳まずOKのバスも増えてるし。
混む時間に畳んで乗るのがマナーなのか、
畳むくらい混む時間を避けて行くのがマナーなのか。
ケースバイケースだとは百も承知だけど、同じ子連れでも子供を抱え、
ベビーカーを担いで階段を下りてるママをみると正直「自己満足では?」と感じてしまう。
長レス、すみません。
375可愛い奥様:2007/12/25(火) 19:25:30 ID:XkT061rUO
>>1って乳飲み子ともう一人子供いるらしいけど随分暇みたいね。
ちゃんと育児してるの?世間様よりあなたが子供に悪影響って感じがする。

今日、馬鹿な父男が狭い道でベビーカーぐいぐい押し進めてた。
回りに「どけどけ!」って感じで威圧感ふりまいて。
馬鹿親父のベビーカー使いは主婦よりタチ悪いかも。
キチガイで腕力あるから、相手を気に食わなかったら殴りそうだしなぁ。
376可愛い奥様:2007/12/25(火) 19:33:13 ID:X8q+Zk600
ここの小蟻と小梨はお互い様って言葉が無いんだろうね
どっちもどっちだよ私が私がって感じがありありと見えてくる。
こういう人達がチャネラーだけだったらいいけど。
377可愛い奥様:2007/12/25(火) 19:38:35 ID:Jp+BVVPnO
>>374
言いたいことよく分かるよ。
出産のごほうびにダイヤのネックレスを夫にプレゼントとしてもらうのに
首座ってからベビーカー買いに行くときでいいか〜wなんて暢気に考えてたけど
妊娠中に赤ちゃん連れてティファニーやら宝石フロアに
行こうとしてた自分が恥ずかしくなってきた・・・。
やっぱり子供フロア意外には必要がない限りフラフラと行くもんじゃないと思う。

私は基本車移動が望ましいし
電車もバスも空いてる時間が良いと思う。
電車は広げたたままでも良いと思うけど
バスは10年くらい乗ってた経験上、畳む方が安全だと思う。
おばあさんが転けかけて腕捕まれたり
友達が転けて後ろに吹っ飛んだことあるから。
378可愛い奥様:2007/12/25(火) 19:51:51 ID:2/9lvfsM0
最初は、
マナーの悪いDQNベビーカーが嫌い。マナー良しはOK。

でもだんだん、
マナー関係なく、全部のベビーカーが嫌い。
になっていくんじゃないかな?

どのベビーカーが危険人物が押しているかわからないもん。
嫌な気分になるから、近づかないようにしようみたいなw

私は電車に乗るときになるべく子供がいない車両に乗ることにしているよ。
車内で愚図られたらウルサイからね。
379可愛い奥様:2007/12/25(火) 20:09:04 ID:PA+sP8aqO
どこにでもベビーカーでウエルカム!も時代の流れかもしれないけど、
やはり棲み分けも必要じゃないかな。
正直、ベビーカーに入ってきてほしくない・
ベビーカーが相応しくない
場所もたくさんあるし。
380可愛い奥様:2007/12/25(火) 20:19:08 ID:prFcqADE0
朝晩のラッシュ時にベビカは邪魔なだけじゃなく
子供への虐待だね。
381可愛い奥様:2007/12/25(火) 20:30:19 ID:8c+W/KG3O
正直入ってきて欲しくないところもあるけれど、
1みたいな人は禁止って書いていない限り、
一般人の方がウザい、道を塞ぐななんだろうな。
382可愛い奥様:2007/12/25(火) 20:33:30 ID:Kf+bwqd20
>>379
今だってどこでもウエルカムじゃないよ、逆に。
はっきり「お子様は・・・・」って書いてあることが目立つよ。
以前は子供はどうだろう?とクビをかしげるところも、ベビーカーのママすら
取り込まないと商売にならない分野じゃないの?
例えば居酒屋とか、バイキング形式の焼肉店とか。
自分が子供の頃は居酒屋は大人の場所。
鉄板が危ないから分別つくまでいかない・・・などあったけど、
そんな殿様商売は成り立たないってことでは?
それが良いか悪いかは言わずもがなだけどね。
383可愛い奥様:2007/12/25(火) 21:20:03 ID:Jp+BVVPnO
>>382
私がよく行ってたお店も張り紙してた。
ベビーカー、小さなお子様連れと泥酔者お断りって。

妊娠中に行った時に初めて気が付いたw
夫とよく2人でご飯食べに行ってた店の殆どは今はいけない。
明らかにウェルカムな雰囲気じゃない。

妊娠中にしばらくはいけないねぇ〜と順番に巡ったw

やっぱりベビーカーや小さな子連れが入っちゃいけない場所ってあるよ。
老舗温泉旅館でもお断りのところあるしね。
384可愛い奥様:2007/12/25(火) 21:28:02 ID:UqgcUpTH0
小さい子っていくつぐらいまで?小学校高学年なら
コース料理ならいいんだろうか。
385可愛い奥様:2007/12/25(火) 21:33:10 ID:Kf+bwqd20
>>384
一応「小さい子」って「就学前」らしいよ。
でも躾がなってないなら高校生でもNGじゃないの?
確かプリンスタワーのクリスマスディナーは中学生未満NG。
きちんとそれなりに食べて、大人と過ごせるなら年齢は関係ないと思うけどね。
386可愛い奥様:2007/12/25(火) 21:48:29 ID:2/9lvfsM0
泣いたりウロチョロしない、周囲に迷惑をかけなければいいんじゃないかな。
子供お断りって書くことによって、反感を買うみたいね。
感じ悪い店だって。だから書きづらいってのもあるみたい。
387可愛い奥様:2007/12/25(火) 21:57:52 ID:ISrH46QV0
>>382
そういうことをはっきり書いて掲示しないといけない時代になったって事でもあるね。
ある程度、想像力を働かせて自己管理ができる人であれば、注意書きやお断りがなくても
マナーに照らして、「ここには子連れで入ったら迷惑だな」「場違いだな」と判断できるんだろうけど、
そういう判断がつかない人が増えて、それに伴う苦情や衝突も増えたんだと思う。
電車でも、「何でこんなことをわざわざ?」と思う注意書きがいっぱいあるもん。
「荷物で座席を占有するな」とかさ「床に座るな」とかさ、いわれたり書いてあったりしないと
行動が自分で抑制できない人が増えたんだと思う。
388可愛い奥様:2007/12/25(火) 21:58:40 ID:ISrH46QV0
>>382
そういうことをはっきり書いて掲示しないといけない時代になったって事でもあるね。
ある程度、想像力を働かせて自己管理ができる人であれば、注意書きやお断りがなくても
マナーに照らして、「ここには子連れで入ったら迷惑だな」「場違いだな」と判断できるんだろうけど、
そういう判断がつかない人が増えて、それに伴う苦情や衝突も増えたんだと思う。
電車でも、「何でこんなことをわざわざ?」と思う注意書きがいっぱいあるもん。
「荷物で座席を占有するな」とかさ「床に座るな」とかさ、いわれたり書いてあったりしないと
行動が自分で抑制できない人が増えたんだと思う。
389可愛い奥様:2007/12/25(火) 21:59:17 ID:ISrH46QV0
ごめん、二重投稿になっちゃった。
390可愛い奥様:2007/12/25(火) 22:18:40 ID:lBIxoJNg0
>>370

そのとおりだと思うよ。
だからこそ「老後のために子供を産む」っていう考えは違うと思ったんだけど。
子供を産んでも何もしてくれないこともあるし、産んでなくても若い人から助けられる
事もある。
子供を産むって別に老後のためじゃないってことを言いたかっただけ。
391可愛い奥様:2007/12/25(火) 22:21:14 ID:lBIxoJNg0
>>373
ドウイ
大きなショッピングカーとはベビーカーの4倍くらいある。
それでぐいぐい押してくる。
ベビーカーをうざいと言う前にその人たちに言えば。って思う。
392可愛い奥様:2007/12/25(火) 22:24:32 ID:lBIxoJNg0
>>374
ある意味ドウイ。
でも
「混む時間に畳んで乗るのがマナーなのか、
畳むくらい混む時間を避けて行くのがマナーなのか。
ケースバイケースだとは百も承知だけど、同じ子連れでも子供を抱え、
ベビーカーを担いで階段を下りてるママをみると正直「自己満足では?」と感じてしまう。」
だけど、ベビーカーを担いで階段を下りるような危なくて大変なことをしてしまうような
世間の雰囲気があるのです。
普通にエレベーターを使ったほうが安全なのにわざわざそうするのはベビカ弾圧派が
追い詰めているからです。
ここの皆さん、あなた方がそうさせているのですよ。
393可愛い奥様:2007/12/25(火) 22:26:11 ID:lBIxoJNg0
>>375
悪いけどうちの子はしつけがいいので早く寝るのです。
早寝をしてくれるので私の時間はたっぷりあるの。
394可愛い奥様:2007/12/25(火) 22:27:24 ID:OUAfEbQvO
( ´Д`)y──┛~
うぜ〜な 赤ん坊! 煮て赤子スープだべ。
395可愛い奥様:2007/12/25(火) 22:27:43 ID:FmjOdw5i0
それはあくまで自己責任でしょ。
ベビカ弾圧派なんて過激な言葉を使う前に
ベビーカーを押していれば何をしても良いと勘違いしてる
一部のオバカなママ達のせいだと思います。
396可愛い奥様:2007/12/25(火) 22:28:21 ID:lBIxoJNg0
>>378
ありがたい。
ベビカ批判派が自分からベビカをよけてくれれば楽です。
子供が理解できない人は子供が来るところにこないほうがいいです。
397可愛い奥様:2007/12/25(火) 22:29:42 ID:OUAfEbQvO
( ´Д`)y──┛~
いや 三枚に卸して 赤ん坊の刺身も イケルな。
398可愛い奥様:2007/12/25(火) 22:29:51 ID:gAeH9OzwO
ディズニー行ったとき、正直ベビーカーうざかったよ。
昼間はまぁいいよ。
でも閉園10時まで平気でいるのね。
ベビーカーに乗るような子を10時まで連れ回してるのが理解に苦しむ。
399395:2007/12/25(火) 22:30:50 ID:FmjOdw5i0
>>392へのレスです。
400可愛い奥様:2007/12/25(火) 22:32:44 ID:OUAfEbQvO
( ´Д`)y──┛~
ベビーカーw ダンプカーが来たら 蹴っちゃいなよ。
401可愛い奥様:2007/12/25(火) 22:32:48 ID:lBIxoJNg0
>>395
だから、ベビカママが堂気を使おうと批判をする人はするんです。
それならいちいち気を使っていたらばかみたいです。
ノイローゼになるだけです。
いちいち気にしないで堂々と出かけましょう。
と子育て中のママには言いたい。

ベビカ批判をする人は子育ては大変だし子育て中のママはそれでなくても
精神的に追い詰められ気味なのであんまり批判ばかりせずおおらかな心を、といいたい。
402可愛い奥様:2007/12/25(火) 22:35:43 ID:VFKY9YycO
はっきり言おう、ベビーカーは邪魔。
無駄に出歩くなよ。
403可愛い奥様:2007/12/25(火) 22:35:48 ID:OUAfEbQvO
( ´Д`)y──┛~
赤ん坊の擂り身にして ツミレ汁も暖まるな
中国の田舎じゃ未だに喰ってるみたいだな。
404可愛い奥様:2007/12/25(火) 22:39:45 ID:1ZExb6S/0
よくスレ見ようよ。批判ばかりしてる人なんて釣りばっかじゃない。
おおらかな心が一番必要なのは貴方です。釣りでやってるならいいけどホントに本気でそう思ってるなら
真面目にカウンセリングお薦めします。
405可愛い奥様:2007/12/25(火) 22:40:16 ID:1ZExb6S/0
おっと>>401
406可愛い奥様:2007/12/25(火) 22:42:25 ID:T6JPp1GJO
ベビカママの中には本当に「ベビーカー様のお通りよ!てめーら退きやがれ!」という勢いで
ガン飛ばしながら突進して人を引いたり跳ねとばしたりして謝りもしない人がいるから恐い
逆に礼儀正しく気遣いができてるベビカママを見ると気持ちいいよね
407可愛い奥様:2007/12/25(火) 22:45:44 ID:02R6lvjZ0
>>402
じゃぁさ、ベビカ押してるママ達に
直接言ってみろよ。
公言できる事で論議したらどうなのよ?w
俺様小梨さんよぉw
408可愛い奥様:2007/12/25(火) 22:59:48 ID:LUBRg9WN0
>だから、ベビカママが堂気を使おうと批判をする人はするんです。
>それならいちいち気を使っていたらばかみたいです。
そう思うならマナーを守って、エレベーター使えばいいと思うけど?

>だけど、ベビーカーを担いで階段を下りるような危なくて大変なことをしてしまうような
>世間の雰囲気があるのです。
>普通にエレベーターを使ったほうが安全なのにわざわざそうするのはベビカ弾圧派が
>追い詰めているからです。
被害妄想してわざわざこんなことしなくて良いと思うw

なんか言ってること矛盾してるよw

>ベビカ批判をする人は子育ては大変だし子育て中のママはそれでなくても
>精神的に追い詰められ気味なのであんまり批判ばかりせずおおらかな心を、といいたい。
誰かに頼まれたり強制されて子育てしてるわけじゃないでしょ?
自分だけが「大変」だと思ってない?
あなたの発言、被害妄想多いよ。育児ノイローゼ気味なら
お子さんの為にも専門の機関に相談した方がいいんじゃない?
409可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:01:57 ID:Jp+BVVPnO
>>1は産後鬱(笑)
410可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:03:50 ID:lBIxoJNg0
>>404
ま、確かにこの頃批判してくるのは明らかに釣りだね。
いちいち反論するのも馬鹿らしくなってきた。
おやすみ
411可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:04:22 ID:ISrH46QV0
なんというか、極論に走って「白か黒か」みたいな議論しているよね、>>1はずっと。
育児なんて、臨機応変ってのが一番の肝みたいなもんなのに、それが完全に抜けてる。
自分のキャパと相談して、他人に一番迷惑をかけなくてすむ方法を各自考えたらいいじゃない。
そのときに、他人からのアドバイスを聞く耳を持っていると、さらに便利でかつ社会にも溶け込める育児が可能になる。
柔軟性を持っていないと、そういう有意義なアドバイスすらも撥ね退けてしまって
結局自分が損することになると思うんだがなあ。
412可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:05:02 ID:JGzt2fG50
頼むから、ベビーカーたたまないで、
そのままの状態で中央線に乗らないでください
413可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:07:30 ID:XkT061rUO
>>406
そうそう、感じの良いベビーカー押してる人には優しく接しようと思う。
実際に何度か手助けしたことあるけど。
でも、銀行の両開きガラスドアとか押さえて貰って当然てやつの場合、
自分がでたら1秒たりとも押さえず出ちゃうw
ベビーカーや母親がゴォーンとかぶち当たっても自業自得というもの。
414可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:10:14 ID:bAJ2eo8p0
ベビーカーをウザイと思った事はないけど
婦人服のバーゲンにベビーカーで来たお母さん
「通れないんですけどーーー」って激混みの中言い放った時は
ベビーカーじゃなくあなたがウザイとは思ったけど
415可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:18:08 ID:2/9lvfsM0
自分はちゃんと育児しています!
だからもっと外出させて下さいみたいな人は、
ノイローゼの傾向があると思う。

ちゃんとしているとか完璧だなんて、
他人が評価するものじゃないかな?
自分がマナーを守れていると思っても、
他人が不快になっていることは良くある。
その辺りの余裕が感じられないよ。
416可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:24:34 ID:LUBRg9WN0
>自分のキャパと相談して、他人に一番迷惑をかけなくてすむ方法を各自考えたらいいじゃない。

>>1はこれも出来ていない感じだよね。
やたら、やってます!とアピールするけどw
ひとりじゃ畳むのが辛いマクラーレンで乳幼児2人抱えて一人でおでかけ。
おんぶは一人じゃできないし、抱っこのことには全く触れてないから
>>1がどんなに「私は感じの良いベビカママw」とアピールしても
結局、どんな時もどんな場所でも「ベビーカー」でずんずん進む
DQN特有の強い意志を感じるw
417可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:26:16 ID:jAKbTwmM0
またしても流れ読まずに投下。

ネズミーランドでお土産袋を下げ過ぎたベビカを押してたママが余所見をして、手から力が抜けた拍子に
ベビカが後ろ向きに倒れて、ちょっとした阿鼻叫喚が繰り広げられてたなあ。

それから、夕方のラッシュ時にベビカ群れママ10人位が、京王線明大前駅の端の方に
先頭車両目当てにずらりと並んで我先に乗り込もうとするものだから、並んでいたサラリーマンと
一触即発のムードになりかけたけど、車掌がうまく誘導して事無きを得ていた。

ベビカ否定でも肯定でもないけど、
これを読んでどう思うか、>>401にちょっとマジで聞いてみたい。
418可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:26:38 ID:Jp+BVVPnO
スレタイから既に>>1の余裕のなさが溢れてると思う・・・。
419可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:31:26 ID:XWQcwTSo0
1: ミトコンドリア(神奈川県) 2007/04/04(水) 14:01:24 ID:/A0R6bnM0
「道徳」ってなに?
【PJ 2007年04月04日】− 主要な駅のホームにはエレベーターが設けてあり、利用する優先順位は語るまでもない。
先日、東京駅のホームでこんな光景を目にした。
ホームのエレベーター前に長蛇の列が出来ている。
15ー16人はいるだろうか。そのうちの殆どが「ベビーカー」に1人だけ赤子を乗せた若い夫婦や母親達である。



 その列の後方に、杖をついた二組の老夫婦がエレベーターを待って並んでいた。
先に並んでいる母親達も気が付いているはずなのだが、誰も先を譲ろうとしない。
しかもベビーカーを畳まずエレベーターに押し込むため、1回の効率が甚だ悪い。

 見かねたPJが「先に乗せてあげませんか」と母親達に促すと、「順番でしょ」と全員から反論される始末。
待ち草臥れた老夫婦が、階段の手すりを掴みながら一段一段降りていく姿が痛々しかった。

 中高年の行儀悪さにも困ったものがある。平日の朝、新宿駅小田急線ホームは通勤通学の人々で混雑が続くが、
土曜、日曜になるとその光景は旅行カバンを提げたグループや登山装備を担いだグループなどの中高年層が多くなる。

 ホームでは大声ではしゃぎ、車内でも発車直後から延々と大声で喋り始めるグループが続々と出始める。
通路を挟み、向かい合いで始まる時も多い。
やがて「もう少し静かにして頂けませんか」。そんな声が車内の何処かから聞こえてくる。
PJが毎週出くわす光景である。

 二つの光景から見えてくる様々なもの、考えるべきことは何か。
自分あっての相手ではなく、相手あっての自分であり、気遣いよりも気配りである。【了】

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/3106658/
420可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:34:23 ID:MKCjeeCQ0
ピーチジョンじゃなくて・・・
421可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:42:16 ID:LUBRg9WN0
>土曜、日曜になるとその光景は旅行カバンを提げたグループや登山装備を担いだグループなどの中高年層が多くなる。

働いてた頃、平日でも見たこと何回もある。
バスの日帰りツアーに行くおばさんのグループとか。
ラッシュに慣れてないから、すぐよろけて迷惑な上に
ラッシュの混み具合の文句を言いだしたりしてウザーだった。

酷かったのは高校生みたいにドア付近で座り込んでたオバサン。
駅でドアが開いた拍子に、帽子を電車とホームの間に落としたw
閉まりかけのドアから駅員さんに大声で
「帰りによるから拾っといて〜!!」と大絶叫。
422可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:43:41 ID:RtECF8EfO
ベビーカーにやたら荷物いっぱい積んでたり、おもちゃだのの装備すごい人って、電車でもどこでも
そのまま乗ってくる人多いよ。そういう人は自分の身につけてるバッグは小ぶりだったりで。
ベビーカーを畳むシーンがあることを
想定してないからだろうね。
ベビーカーはあくまで移動手段で、
赤ちゃんの居場所確保じゃないんだから電車や公共の場所では畳んだほうがエレガント♪
423可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:46:06 ID:LUBRg9WN0
>>1の前スレでのキチガイなレスw

835 可愛い奥様 sage 2007/12/20(木) 00:41:28 ID:FaH8NBi50
>>834
私、ベビーカー押しながら心の中で「ドケドケ」って思ってるよ。
だって邪魔だもん。
あと、デパートのエレベーターもベビーカーを優先させましょうと書いて
あるでしょ?
悪いけどこれはデパートのマーケティング。
子連れの母親に来てほしいんだよ。
だからお呼びでない客はすみっこで小さくなっていて頂戴!!
424可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:50:26 ID:H5u6q4W10
>>1の基地外発言その2いってみようw


806 :可愛い奥様:2007/12/19(水) 16:15:05 ID:Bh73LSY70
電車の優先席だけどお年寄り、体の不自由な方、小さな子供連れのお母さんが
対象だよね。
ココでベビーカーがウザイとか書いてる人はきっとお年寄り、体の不自由な方
には腹が立たないんだと思う。
同じ狭いスーパーで邪魔になっても車椅子には腹を立てないんだと思う。
そのわけは・・・
きっとその人たちは自分より不幸だと思ってるから素直に同情できる。
でも小さな子供を育ててる母親は自分たちより幸せそう。
しかも社会に必要とされ、守られている。
それが気に入らない。
自分たちが不幸だから幸せ顔した人に優しくなんてしたくない。できない。
でも残念ながら社会の一番のお荷物は子育て中の母親じゃなくてあんたたち。
現実ちゃんと見ようね!

425可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:50:35 ID:QhP0PtDM0
でも最近、一時期ほどベビーカーが目立たなくなってきた気がする。
マナーが良くなったとかじゃなくて、使ってない人が増えたような…

>>406みたいな馬鹿親は相変わらず+相当大きくなった池沼児をベビーカーに拘束して連れまわしって感じだけど
抱っこや歩きの人の割合が増えてない?
426可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:54:39 ID:2/9lvfsM0
大きくてあきらかに歩ける子供をベビーカーに乗せる=少ししか買い物をしていないのに買い物カートを使う

両方とも必要ないじゃん?みたいなw
427395:2007/12/25(火) 23:55:33 ID:FmjOdw5i0
本当に子供の安全とか考えたら、どの場所が危険か、どういう時は
ベビカがまずいのか、おのずと分かるはず。
昨日も新宿駅でベビカを走りながら押してたバカ母が何かにつまずいてコケた。

当然、ベビカの子供は前方につんのめった。
しかし誰も「大丈夫?」とは聞かなかった。
「バカな女」そう嘲笑される中、バカ母は折れたネールを嘆いてた。
世も末だ。
こんな親の元に産まれた不幸な子供は無事に育つのかしらね。
428可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:59:12 ID:e6gHIz6Q0
>>1
お前が死ねよ。全てこの世の元凶は>>1
429可愛い奥様:2007/12/26(水) 00:05:54 ID:QGfFE2ub0
他人の善意あって当然みたいなのは痛いよ。
みんな自分の都合あるんだから
やさしくしてもらえるような態度でいないと。
>>1の都合で産んだ子供なんだからまず>>1がちゃんとしないとね。
430可愛い奥様:2007/12/26(水) 00:13:53 ID:6eo1wsoX0
マナーのいいベビーカーは困ってたらいつでも手助けしたいと思うけど
マナーの悪いベビーカーは本当に苛付くだけの存在かも。
でもマナーの悪さはベビカだけとは言えない。
先日ベビカ畳んだ夫婦がエレベーターに乗って来ようとしたのでボタン押して待ってた。
挨拶はなし。でもそれも構わないけど
次の階でエレベーターが止まり、人が乗ってきて乗り終わるまで
私がボタン押して待ってたら「チッ」と赤ちゃん抱えたパパが舌打ちしたのね。
で「ウチの子が押し潰されるじゃないか!」と呟いた。
ポカーンとしちゃったままエレベーター内はおかしな空気になった。

ようはベビカ利用者だろうとそうじゃなかろうと分別ある年齢だろうと
相手の事を考えて行動できるかどうかが大事なんじゃないの?
と言いつつ、やっぱり目に余る行動のベビカ軍団に圧倒される事多数だけどw
只でさえベビカだと気が大きくなるタイプが集団になるとホント凄くなるね。
431可愛い奥様:2007/12/26(水) 01:29:53 ID:a/iEmZ8S0
まあいるよね。他人も全て自分の子供を第一に中心に動くのが当たり前って思ってる親。
432可愛い奥様:2007/12/26(水) 01:34:32 ID:BrIXGfyy0
会社からの帰り道、1軒のお店の前にポツンとベビーカーが置いてあった。
なんと中身入り。
この季節、辺りはもう暗くなっているのに・・・と思っていたところ、
お店の中から1人の中年?女性が出てきた。
あー良かった、お母さんが戻ってきたんだね、と思ったら、ベビーカーをスルー。
そうしたら、中の人がひょいっとベビーカーから降りてウロチョロし始めた。
あら〜〜ベルトもしてないんか・・・

ベビーカーを子供の放置場所にしてる人の多さにビックリするよ。
433可愛い奥様:2007/12/26(水) 01:53:01 ID:5XZrgXPQ0
wktkしてベビーカーすれ違いざまに覗き込んで
荷物が乗ってたり、不細工な子だとちょっとがっかりする。

>>426
逆に歩き回れるからベビーカーじゃないかと思う。
434可愛い奥様:2007/12/26(水) 02:22:52 ID:w4Gz2tRH0
空気読めないベビーカーはウザい

見物客わんさかののイルミネーションスポットに
周りにお構いなしでベビーカーちんたら転がしてる所見たら
すごい不愉快な気持ちになった

「子育てママもイルミネーション見たい!><」って事
なんだろうけど、正直邪魔だよ

その転がしてるものが不要になったら
どこにでも行けばいいんじゃない?と言ってやりたい

ファビョるから言わないが
435可愛い奥様:2007/12/26(水) 03:28:40 ID:QsE5gJQ30
ベビーカーを押していると、何でも許されると思っている人がいる。
朝夕の通勤ラッシュに「すいませ〜ん。つめてくださ〜い」って、ちょっとお怒りモードで
言う人。無理なものは無理だっつーの!

ベビーカーって普通何歳までを乗せる?
昨日、3〜4歳くらいの子供が苦しそうに乗せられているのを見て、なんかすっごい
可哀想になったよ。あれくらいの子供って、とにかく歩きたがるよね。
親の都合で無理矢理乗せられて連れ回されて可哀想だったよ。
436可愛い奥様:2007/12/26(水) 04:03:04 ID:zi8TfkFxO
私が個人的に見苦しいなと思うのは、公園でたむろってるベビーカーの親達
437可愛い奥様:2007/12/26(水) 06:01:45 ID:EYYkGvHnO
公園ならまだ許せるが
混雑する場所で混雑する時間に横一列で闊歩するベビーカー軍団は許せない
バカ親たちも遊びたいんだろうが
子供産んだらある程度行動に我慢を強いられることくらい覚悟しろよと思う
438可愛い奥様:2007/12/26(水) 06:33:01 ID:mxZ4Oh+s0
いかんせん、仕事しているであろうキャリアママが
ベビーカーたたまず電車に乗ってきたら
蹴りましょう
439可愛い奥様:2007/12/26(水) 08:13:42 ID:1iYfiwpo0
キャリママは毎日の事だし、畳まないベビーカーでラッシュ時の電車に
そのまま乗り込んでくるような、非効率的かつ危険な事しないと思う。

たまのおでかけに浮かれた無職ママが危ない。
ラッシュがどういうものかわかってない。
赤ちゃんいるからどこでも最優先扱いで、
避けてもらえるとたかをくくっている。
440可愛い奥様:2007/12/26(水) 09:08:40 ID:05DAgDaN0
>>439
ラッシュに乗らないことは、キャリアも専業も関係ないんじゃない?
抱いてようが、ベビカだろうとラッシュは避けるべきだよ。
月曜の朝、荷物たんまり持って靴のまま抱っこしてるキャリアママだって
十分ウザイ存在だと思うよ?靴で隣の人のスーツを汚しても荷物たっぷりで気付かなかったり。
それはどっちもどっち。
預けるなら自宅近くにするか、フレックス使うべきじゃないか?

441可愛い奥様:2007/12/26(水) 09:20:20 ID:1iYfiwpo0
だからさ、キャリママはそもそも赤ん坊とラッシュに乗ってこないって。
ベビーカーを使う使わないに限らず。ってそこまで書かないといけないのか。
ベビーカーを持ち込む事自体、ありえない。

周囲を見ている限り、近所の保育園を確保するか、実家の近くに
引っ越して、ジジババに預けてから出社するか、だなあ。
442可愛い奥様:2007/12/26(水) 09:59:35 ID:zKasG0g70
先日、靴屋で空のベビーカーを押した男が入ってきた。
狭い通路をずんずん押し進んできて、他の客も私も避けたくても避けられない。
周りを睨みながら除雪車のように、人の足を踏もうがぶつけようがお構いなし。
通路を塞ぎデーンと置いたまま商品を物色。
もう、そのでの買い物は諦めようと外に出たくても出られない。靴屋大渋滞。
靴屋の入り口では赤ん坊を抱っこした母親が旦那の帰りを待っていた。
あぁいう訳の分からない使い方をしているベビーカー親はハッキリ言ってウザイと思う。
それとも赤ちゃんを乗せる以外の、もう一つの新しい使い方なのか?!
443可愛い奥様:2007/12/26(水) 10:20:51 ID:wXfjoK080
そういう無法を放置するってある意味店の責任だよね。
一部の客をわがままで多くの客が迷惑してるんだから多数派の心地よい買い物環境をつくってほしい。

ホームレスが場違いの店に入ってきたら店長が適当に対処するでしょ?
444可愛い奥様:2007/12/26(水) 16:01:34 ID:9lezpxTW0
>>442
ショッピング中のベビカって荷物が乗ってること多いよね。
445可愛い奥様:2007/12/26(水) 18:54:47 ID:shNQe/QYO
小さなスーパーで商品を見ていたら、
通れなくて゛避けろオーラ゛を出して、
私の横でじっと待っているベビーカーがきた。
ベビーカー1台分くらいの幅しかないのでれ違えず、
私は棚のハジまで移動するハメになった。
夫婦の奥さんの方は一応下を向きながら「すみません」
押していた旦那は無言で通り過ぎていった。
使うにしても場所を考えて欲しいわ。
446可愛い奥様:2007/12/26(水) 19:36:04 ID:yQMWSrk0O
>>386
表立って断られてはいないからと調子に乗ったあげく、
ちょっとでも店員がたしなめれば
奴らはすぐにブログに実店名曝すからね。
「みかち」みたいに。
447可愛い奥様:2007/12/26(水) 19:54:29 ID:1iYfiwpo0
なんだっけ「みかち」・・・うーん、思い出せない。
イオンで暴れたのはreoroiだっけ。
448可愛い奥様:2007/12/26(水) 20:31:09 ID:mEM3WZ5G0
>>1って、自分が迷惑を掛けておいて【お互い様】とか言ってそう。
449可愛い奥様:2007/12/26(水) 20:38:19 ID:V+ALH8h90
>>1
道徳や常識に外れたことしてるのに
「はあ?人に迷惑かけてないし」という自由論を吐きそうなタイプか?
450可愛い奥様:2007/12/26(水) 20:48:47 ID:jk5PoLupO
ベビーカーがうざいんじゃなくて、ベビーカー押して、どけよ!どくのが当然だろうが!みたいな上から目線の親がうざいんだよ。
日本の飲食店、道路、デパートも、もともとベビーカーや車椅子に配慮した作りになってないから狭い。だから理解してあげないとベビーカー親もかわいそう。

ベビーカーの人に譲るのは当然だと思うけど、譲られたらありがとうとか、すみませんの一言が大切だと思う。子供だって、親のそういうところ見ているよね。お互い譲り合いが大切なんだよね。

しかし何故かみな、どけ!みたいな親に限って、格好だけは凄く小綺麗にしているんだよなあ。化粧バッチリ、髪型美容室で整えてもらってきました、服とバッグ、靴など私はブランドものしか身につけません!というような感じの。
いくら綺麗にしても、ああいう公共マナーの場では本性を隠せない、出てしまうものなんだと実感した。
451可愛い奥様:2007/12/26(水) 21:09:49 ID:pj4VlJgNO
今日ベビカ押しヤンママにあごでどけってされたよw
広い通りなんだけど、自分がよける気はないみたい
私の後ろにはお年寄りがいたんだけど、年寄りの方がよけてたよ
ベビカにかかわらず、マナーが悪いママは普段から非常識なんだろう
ベビもそう育つんだろなカワイソス
452可愛い奥様:2007/12/26(水) 22:58:29 ID:0N2ZAAyB0
>>1今日はこないねw
スレ立てした23日は必死29位、24日は31位
昨日なんて40レスして2位。
いったい何が彼女をそこまでさせたんだろうw
453可愛い奥様:2007/12/26(水) 22:59:22 ID:xKWzWuC80
>>452
マジレスするとストレス。
454可愛い奥様:2007/12/27(木) 00:58:04 ID:+S1ijNLt0
今ごろ掃除しまくってる悪寒。
455可愛い奥様:2007/12/27(木) 01:02:07 ID:duE+FL7y0
なんとなく>>443>>1っぽい気がするのは自分だけ?

店の責任とかいきなりホームレスとか言い出すとことか…
>>1って変な選民意識と被害妄想の妬み屋さんな感じがする
456可愛い奥様:2007/12/27(木) 02:01:41 ID:FmjqOfA60
いや445だろ。この流れだと。
457可愛い奥様:2007/12/27(木) 04:57:16 ID:9wXdhBAm0
1です。
おはようございます。
もしかして既女の振りしてるニートたちはまだ「おやすみ」も言ってない時間帯かな?クスクス
458可愛い奥様:2007/12/27(木) 05:01:30 ID:9wXdhBAm0
>>433
そうそう、歩き回るからこそベビーカー。
全くそのとおり。

>>435
後半だけど、3,4歳の子は逆にベビーカーに乗せていたほうがいいらしい。
参考↓
>>206
459可愛い奥様:2007/12/27(木) 05:06:20 ID:9wXdhBAm0
>>436
公園でベビカが駄目ならどこならいいわけ???
この世から子供、ベビーはすべて消えろって思ってるでしょ?
>>444
それ、きっとベビカじゃなくてカートかなんかだよ。よく見て。
荷物を乗せる目的でわざわざベビカをもっていくことはない。
使いずらいし。
460可愛い奥様:2007/12/27(木) 05:12:00 ID:9wXdhBAm0
>>449
子育てが「常識を外れたこと」ですか?
全くの逆だと思うんだけど。
これからの世界のため、社会のためもっとも価値の高いことをしていると思うんだけど。
少なくとも一般常識ではそういう認識ですが。

>>452
待ち望んでいましたか?私を。
ところで31位、2位って何??

>>454
その想像は笑えるけど実はまだ。
乳飲み子育児中はなかなか・・・

>>455-456
両方違うけど。あの、、、全く違うけど。
461可愛い奥様:2007/12/27(木) 09:21:13 ID:px409how0
早朝からガンガッテんなーw
462可愛い奥様:2007/12/27(木) 10:06:17 ID:zes+qC81O
朝から高血圧で倒れるよw育児しっかりやりなね
463可愛い奥様:2007/12/27(木) 10:11:54 ID:8yEQptxO0
ウザイベビーカー親の特徴は
自分が弱者だと勘違いしている事。

弱者は赤ちゃんであって、アンタじゃないのよ!
だからベビーカーで電車やバスに乗り込んでも
赤ちゃんはベビーカーで寝ているor座っているんだから
親のアンタに席を譲る理由はないの。

わかった?
464可愛い奥様:2007/12/27(木) 10:23:24 ID:ZJ/UMCwq0
>>463
まさに正論。
465可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:05:05 ID:9wXdhBAm0
>>463
前も言ったけど、あんたはスーパーで10キロの米を買っても絶対カートは使わず
電車で持って帰ってね。
もち続けてね。
ベビーカーよりカートのほうが大きいしジャマ。
赤ちゃんは10キロ以上ある。
人に言う前にまず自分からマナーを守ろう!!!
466可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:08:35 ID:px409how0
>>465
えっと脳みそ大丈夫ですか?
たとえがめちゃくちゃな上に、赤ちゃんと米を
比べるなんてかなり精神病んでるよ?
ここはいいから、もうベッドに横になった方がいい。
467可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:13:07 ID:Vzw3YHHO0
以前は>>463みたいな考えだったけど、今年の春に姪っ子が産まれて
一緒に外出する機会が増えてきたら考えが変わった。
人によるのかも知れないけど、出産後のお母さんって端からは気楽そうに見えるけど
実際はかなりヘビーだよ。産後半年で仕事に復帰した義妹はいま疲労骨折で通院してる。
468可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:23:55 ID:owhaXYk60
公共の場所ではベビーカーを畳んでほしい。
歩く際に使用するのなら、周りのことも考えて。ってそれだけじゃん。

極端なこと言うと、近所の散歩でしか使用しないでほしい。
469可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:27:56 ID:px409how0
>>467
産後って言っても半年くらいでしょ?
自分はそうだったけど、だからって赤をベビカに乗っけて
オラオラなんてしなかったよ。
470可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:27:57 ID:+YtBPiLb0
>>467
>産後半年で仕事に復帰した

厳しいかもしれないけど、それは自己責任でしょう。
そんなに大変なら診断書をもらって、療養休暇を取るとか
育児休暇を取れば良い事。
疲労骨折したのは、誰のせいでもなく自己管理が甘い
本人の問題でしょ。
471可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:39:24 ID:dCDC7EspO
>>1ID:9wXdhBAm0
>前も言ったけど、あんたはスーパーで10キロの米を買っても絶対カートは使わず
>電車で持って帰ってね。
>もち続けてね。


>>1はすぐに電車って言うけど、車持ってないの?
472可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:42:34 ID:px409how0
10kgの米なんざ、電車じゃなく車か自転車か
もしくは宅配だろうに、電車ってアリエネ
473可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:45:27 ID:Vzw3YHHO0
義妹が骨折したのは、時間の関係と待機児童の多さに近所の保育園や託児所に預ける事が
出来なかったから、職場のある丸の内まで一緒に通勤せざるを得なかったという理由もある。
赤+保育園に預ける為の巨大な荷物+仕事の為に必用な荷物+畳んだベビーカーで
ラッシュの電車に乗るのは大変過ぎるだろうと車を買ったけど、通勤時間がかかりすぎる事が
判明して、電車通勤に切り替えて1ヵ月後のケガでした。
因みに育児休暇とって産後半年だった様ですよ。骨折してから通院の為に療養休暇とってます。
474可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:50:53 ID:px409how0
疲労骨折はかわいそうだけど、同情できる点はひとつもないね。
475可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:52:45 ID:dCDC7EspO
>>473
育休が短い会社なんだね。
せめて1年とれれば良かったね。

勤務時間ずらすっていうのもできなかったのかな?
1時間ずらせるはずだったと思うけど。
476可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:56:16 ID:853iB6TXO
やっぱり車がないと赤と出掛けるのは周りの迷惑ですか?
477可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:01:21 ID:b2tUrJ4f0
>>474
んだね。自分が産んだ子の面倒みるのは当たり前のことだから。
産んだ後のことも考えてから子ども作るべきだし、
「こんなに大変なのよ」「苦労してるのよ」と言われても
じゃあ産まなきゃよかったじゃんとしか・・・
478可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:01:21 ID:dCDC7EspO
>>476
基本的に車が望ましいと思うよ。
親も赤ちゃんもその方がいいでしょ。

でもないなら、ラッシュの時間帯は避けて
空いてる時間に出かけたらいいんじゃない?
479可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:05:05 ID:CRAc13Dv0
>>473
母子家庭・・・じゃないですよね?
もう一人の保護者である父親は何もしなかったの?
世間にヘルプを要求する前に夫婦でできることが
まだあったんじゃないのかな?
480可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:16:52 ID:qK+k7LSW0
誰しもがやってきてることなのに「こんなに大変なのよムキー」といわれてもなあ。
481可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:25:18 ID:Vzw3YHHO0
勤務時間を遅めにずらすと、最寄の駅に着く時間が地元のラッシュタイムで
逆に早く家を出ると保育園の預かり時間まで時間が空き過ぎだし、時間を潰せそうな場所は
出勤前のサラリーマンが多いので入りづらい…という状況だった様です。

育休は一応表向きは1年間はとれる事になっているそうですが、0歳代のうちに申請を出して
おかないとその後の入園が難しいのと、彼女にしか出来ない仕事があるので上司から
あまり長期の休暇は困ると暗に言われたりもしてたそうです。

子育てしたい人、したくない人、子供好き、子供嫌い、色んな立場の人間がいますが
選択肢は多い方が良いし、それを社会がバックアップ出来る体勢が整える事が
色々な人にとって良い社会になると思うんだけど、実際は難しいんだろうなと感じた出来事でした。
482可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:28:19 ID:Vzw3YHHO0
誰しもやってる事だから、誰からみてもキツイ状況でも我慢するべき、という問題でもないと思いますが。
ちなみに母子家庭じゃないですよ。父親は母親よりもっとハードな仕事をこなしてるだけで。
483可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:34:22 ID:CRAc13Dv0
>>481
丸の内のお隣だから、出勤時間に関しては解る
私も朝5:30に家を出て、6:30に会社に着くようにしているけど
その時間でも既に座席には座れないですからね。
でも疲労骨折するくらいなら「入りづらい」を克服する方が
職場の人にも迷惑掛けずに済みましたよね。
仕事を抱えながら子供を産む女性として、今ひとつ覚悟が足りない気がします。
もちろん、義妹さんのダンナさんはもっと覚悟がなかったと思います。
保育所に預ける共働きなら男も女もありません。
立場は同じです。
産後の回復が完全じゃない妻に保育所の送迎をさせるより
体力のあるダンナさんが保育所の送り迎えをしても良かったと思います。
また、その保育所に関しては、当面は高額な費用が掛かっても
無認可で質の良い私立保育所を、妊 娠 前 に
チェックするべきでしたね。

自分でできる事を精一杯やった結果なら、世間が冷たいとか
ヘルプを求めるのは良いですが、義妹さん夫婦は、まだ自助努力が
足りない気がします。
484可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:42:02 ID:UP41XI7LO
ベビーカーをうざいと言われるのが嫌な人って、
自分の子供がベビーカー卒業してもうざいとは思わないんだよね?
息をするのもやっとのラッシュの電車に乗ってこようが、
足を踏まれようが、狭い通路でオラオラどけどけされようが、
「私もそうだったのよ。育児がんばってね」と
聖母のごとくニコニコ見守るんだろうか?

485可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:42:13 ID:dCDC7EspO
>>483
確かに。
皆、妊娠前〜妊娠中に先輩からとかいろいろきいて、情報収集してる。
今は出産ですら5wや6wに分娩予約しないといけない産院もある時代だしね。

私みたいにそれが面倒なら妊娠したら退職するしかないし。
486可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:48:15 ID:qK+k7LSW0
>>482
その誰からみてもキツイ状況を選択したのは自分だよね。
子供を生まない・生む時期をずらす・仕事をやめる
いくらでも選択肢あるのに。
487可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:48:32 ID:dpSE6ak10
>>482
>誰しもやってる事だから、誰からみてもキツイ状況でも我慢するべき、という問題でもないと思いますが。
じゃどういう問題なの?
488可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:50:06 ID:Vzw3YHHO0
妊娠前に探して見つかった所が今の保育園とあと1ヶ所、地元にある託児所もあった様ですが
地元の方に預けるとなると、毎日遅刻してしまう事になるので預けられなかったそうです。
今の保育園は企業内なので出社時間の30分前じゃないと開かないみたいで。
入りづらいを克服って…。それってこのスレでは「ベビーカー様だぞオラオラ」みたいに
見られる行動じゃないですか?
上の方でも書いてますが、旦那である私の弟は更に激務なので彼による送迎はまず無理です。
私が援けて上げれたら良かったと後悔してる位ですが、実父の介護をしつつ仕事をしてるのでそれも難しく。
489可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:52:57 ID:dpSE6ak10
>>488
何だか、無計画な人たちにしか思えない、、。
490可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:54:37 ID:+PHoUTa50
だったら引越すとかすればいいでしょ。
結婚して家を買うなり借りるなり、今後仕事や子供が出来た時のことを想定して
場所とか決めないか?
なんかずれてるよなあ。
491可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:55:08 ID:qK+k7LSW0
仕事やめればよかったのに。
結局何一つ我慢したくない、手放したくないとしか思えん。
492可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:55:36 ID:CRAc13Dv0
>>488
>旦那である私の弟は更に激務なので

これが理由になると思う辺り、既に甘ったれていますね。
子育てに責任が持てないなら父親になる資格はありません。
男性の育児休暇が取りにくいのは知っています。
かつて女性もそうでしたから
男性はいつまでそうやって逃げ回るつもりなんでしょうね?
誰かが勇気を出して始めなければ世間は良くなりませんよ。
キツイ言い方かもしれないですが
子育てをしづらい社会にしているのは、義妹さんを疲労骨折に
追い込んだのは、ID:Vzw3YHHO0さんや弟さんのような
甘ったれた男性が多いからじゃないですか?
493可愛い奥様:2007/12/27(木) 13:03:04 ID:dCDC7EspO
暇な部署に異動させて貰うって方法もあるけどね。
妊娠出産を機に、私は退職して、夫は転職したんだけど
私は上司に「本社から自宅近くの支社に行っても良いから」と言われたり
夫は「好きな部署に移っいい」
「育休とってもいい」と引き留められたよ。

何でもかんでも同じまま、やりたいこと全部なんて無理だよ。
どこかで妥協して折り合いつけないと。
494可愛い奥様:2007/12/27(木) 13:03:15 ID:40oP/QZo0
ウザイものは、はウザイ!
495可愛い奥様:2007/12/27(木) 13:06:55 ID:iI5ER9Ly0
>>491
そう思う。無理なら諦める、ということも人生においては必要だよね。
その人は、仕事か子供どちらかを諦めるべきだったんじゃないのかと。
496可愛い奥様:2007/12/27(木) 13:08:43 ID:6TsBxwrz0
なるほど、引越しという手があったか。
497可愛い奥様:2007/12/27(木) 13:16:51 ID:px409how0
>>489
できちゃった婚なんじゃと思えてしまった。
498可愛い奥様:2007/12/27(木) 13:21:57 ID:n4yVeWJH0
今日はりっぱな人が多いですね。

保育園を待機しながらシッターさんでつなぐ方法があります。
今は病気でも預かってくれるところがあるから、
金銭的な負担さえ厭わなければ仕事を続けるのは可能ですよ。
499可愛い奥様:2007/12/27(木) 13:32:00 ID:DTIRYe7R0
>>496
新婚時代は自分たちに便利なところに住んでも良いけど
子供を考えたら、普通は産婦人科・保育所・小児科・小学校
最低条件としてこれくらいは考えて引っ越すのが普通だよ。

>>497
同意w
500可愛い奥様:2007/12/27(木) 13:47:31 ID:aQsqdAgy0
>>498
そこまで稼ぎがないんじゃないかな?

>>488
骨折で療養休暇できるなら、育児休暇だって1年取れたんじゃないの?
でてきてスグ休むなんて結局周りはすごい迷惑なんじゃないかな〜。
自分の周りでダンナ激務は人は、仕事辞める・転職する・シッターで乗り切るだけどね。
子供できて、今までどおりの生活をしようだなんて甘ったれてる。
ラッシュに保育園の荷物もって、ベビーカーまで乗られる周りも迷惑。
結局他人に迷惑しかかけてないんじゃないの?
そこまで迷惑掛けまくって稼いでどうするの?
しかも子供まで生後半年で保育園に丸投げ。
レス読んでると、イス取りゲームな仕事みたいだから、
育児に専念した方が家族の為かもね。
501可愛い奥様:2007/12/27(木) 13:55:01 ID:btjRr0WF0
都内なら保育ママ制度もあるし
東京都認証保育所もあるし
丸の内勤務なら
引っ越しを考えても良かったんじゃないかな
他人事だからなんとでも言えるがw
502可愛い奥様:2007/12/27(木) 13:56:43 ID:btjRr0WF0
>>500
ラッシュに電車に乗せられる赤ちゃんが一番可哀想。
でも仕事や家庭の事情でゼロ歳児保育を余儀なくされる人は
いっぱいいるから、保育園に丸投げ と言う言い方は感心しない。
503可愛い奥様:2007/12/27(木) 14:17:45 ID:dCDC7EspO
よく考えたら、1年育休とれても保育園に入ったら風邪や病気を貰い合いして
遅刻・休みがちになったり、酷い時は子供入院したりするのに
やっぱり計画性がない我が儘夫婦としか思えなくなってきた。
504可愛い奥様:2007/12/27(木) 15:30:50 ID:47xOoSBs0
Vzw3YHHO0って弟夫婦の話として書いてるけど
本当は自分たちの事じゃないのw
505可愛い奥様:2007/12/27(木) 15:34:17 ID:px409how0
>>502
仕事や家庭の事情って何?
ご主人と死別してとかならわかるけど、
カネコマなのに無計画子作りとか、
ドキュソのデキ婚離婚でとかそんなのばっかりじゃないか?
506可愛い奥様:2007/12/27(木) 15:37:00 ID:sIIFjQ6O0
>>505
保育園は母親が病気とか、家庭に要介護者がいるとか
上の子供が入院したなどの事由でも利用できるんですよ。
507可愛い奥様:2007/12/27(木) 15:38:41 ID:px409how0
>>506
それは知ってるよ。
でも実情はそんな人ばかりとは限らないだろうし。
508可愛い奥様:2007/12/27(木) 15:49:19 ID:dCDC7EspO
>>504
私もそう思うw
509可愛い奥様:2007/12/27(木) 16:30:09 ID:FjtcBqH/0
ID:Vzw3YHHO0が本人かどうかはともかく
>>473は、ベビカドキュの典型だよね。
保育園に預ける為の”巨大な荷物”
仕事の為に必要な”荷物”
それと畳んだベビーカー

お約束のように荷物が付いてくるけど、保育園に連れて行くのに
毎日そんなに大荷物なんて必要だっけ?
保育園によるのかもしれないけど、だったら予めまとめて週末にでも持っていくとか
週末は会社や保育所が開いてないならコインロッカーにでも預けるとか
丸の内なら方法はいくらでもあると思うけどね。
それになにより、早めに電車で行くと時間を潰す場所がない。と言いながら
車じゃ時間が掛かるとか言い。何が何でもラッシュの電車じゃなきゃダメ名風に言ってるけど
車で早朝空いている時間に出て保育所が開くまで車の中で休めば良いじゃん?

他の人も言っているようにドキュベビカって、自分の環境や条件を変えずに
他人に思いやりとか配慮を強要するから嫌われるって事に気づかないんだよね。
510可愛い奥様:2007/12/27(木) 16:37:42 ID:9wXdhBAm0
>>465
だからもちろん赤ちゃんは米とは比べられないほど大切な物だってことはわかってますよ。
でも人のことなら平気に「ベビ買うざい、赤ちゃんはだっこしろ」って言う人は10キロのものを
ずっともち続けることがどんなことかってことをわかりやすいように米を例に出しただけ。
君たちの貧弱な想像力では想像できなさそうだから。
米を持ち運ぶのと同じ重さですよ。
ましてや大切な宝物、あかちゃんですよ。
専用の乗り物に入れてますのでうざいうざいと馬鹿みたいに連発する前にそっと
敬礼でもするのが常識ですよ。
米は将来あんたたちの年金を払わないよ。

ここまで言ったら半分くらいは理解できたかな??
まだ君には難しいか・・・・
511可愛い奥様:2007/12/27(木) 16:39:02 ID:47xOoSBs0
どう考えても電車の通勤ラッシュで押しつぶされそうになるより
車で早朝に出かけた方が楽じゃんねぇ。
ただ単に早起きしたくないだけじゃんw
512可愛い奥様:2007/12/27(木) 16:42:13 ID:OQVja8z10
>>510
そもそも10キロのモノをずっと持ち続ける覚悟も無しに子供生んだのですか・・・。
子供産むって事がどういう事なのか想像できてないあなたの想像力が貧弱だと思いますよ。
513可愛い奥様:2007/12/27(木) 16:43:17 ID:FjtcBqH/0
>>510
普通の母親なら
スリングや抱っこ紐やオンブ紐など文明の利器を使う
知恵も兼ね備えています。
素で赤ちゃんを抱っこし続けるって、どんだけバカですか?
514可愛い奥様:2007/12/27(木) 16:43:28 ID:px409how0
>>510
最後の2行は確かに自己レスで辻褄が合うねw
自分に言い聞かせてんのねw
515可愛い奥様:2007/12/27(木) 16:56:08 ID:aQsqdAgy0
>>509
上に「キャリアママはラッシュには乗りません」なんてレスあったけどいたねw
お出かけママのラッシュ乗車は一生に一度かもしれないが、
兼業ママのラッシュ乗車は子供が小学校に入るまでだからね。
それに一見まともな母親に見えるとこがまた厄介。
516可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:02:52 ID:9wXdhBAm0
>>498
「今日はりっぱな人が多いですね。」
ってもちろんギャグでしょ???プ
517可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:04:22 ID:px409how0
>>516
あなたのことに決まってるじゃないですかぁw
518可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:05:38 ID:9wXdhBAm0
>>513
あんた馬鹿ですか??
抱っこ紐、スリング等を使うことによって腕だけにかかる重さを
肩や腰や背中に分担できるから少しは楽だけど10キロのものを持っている
って言う事実は何も変わらないんですよ。

もしかして軽く感じるから本当に軽くなったと思ってた??

幼稚園からやり直しましょ〜!
519可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:07:54 ID:FjtcBqH/0
>>518
やれやれ マサカ説明が必要とは、真性だったようですね。
つまりね。
ママが辛い。重い。痛い。と耐えられなくなる距離は
赤ちゃんにとっても負担なわけ。わかります?
そんなに長時間の外出は止めましょうね。
本当に赤ちゃんが宝物ならば
520可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:11:26 ID:dpSE6ak10
>>518
馬鹿はあなたかも。
自分でずっと”持ち続ける”って書いてるのに。
521可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:12:07 ID:px409how0
>>518
あなたは赤ん坊からやり直した方がよさそう
522可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:13:34 ID:9wXdhBAm0
>>520
そうだよ、米を持ち続けてよ。
スリングしようが何しようが赤ちゃんを持ち続けてることには変わりはない。

今度米や家具を買ったときカート使ったり、宅配したら「すみません、重いものを
もち続けるのは無理でした。ベビカママさん生意気言ってすみません」と言うこと!
必ず。
523可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:15:31 ID:px409how0
子持ちを装った釣り(男かも)だとしても
もうちっと賢くならないとね。
524可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:15:35 ID:9wXdhBAm0
>>518
重いので10分でむりです。
赤ちゃんはベビカで30分くらいは平気そうですよ。
ニコニコしてるし。
家の中より断然うれしそう。
あかちゃんにとって無理ってわけじゃないみたいね。残念ながら。
525可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:16:55 ID:dpSE6ak10
>>522
”持つ”という行為は、体の何処で行ないますか?
スリングを使うことを”持つ”とは言わないでしょう。
526可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:19:37 ID:FjtcBqH/0
>>524
>ニコニコしてるし。
>家の中より断然うれしそう。

こう言って、TDRで遊びまくって、その夜や翌日、疲労で
熱を出す子ども、いるんですよね。
赤ちゃんや子どもは自分でコントロールできないから
親が気を付けてやらないとならないことも知らないとは
幼稚園どころの話じゃないわね。
527可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:19:43 ID:wYEkbULtO
なんだか釣りっぽいなぁ…。
528可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:21:48 ID:9wXdhBAm0
まあ、馬鹿は放っておいて。(w)

Vzw3YHHO0さんの書き込みとそれに対する多数の勝手すぎるレスを読んで感じたこと。
子育てと言う素晴らしい仕事をしながらその人でないといけないという責任がある
仕事も持っている。
人間の価値で言うと、きっと「べびかうざい」といってる人にきっちり3倍くらいでしょう!
それを社会から必要とされたこともなく、子供から必要とされたこともない人たちがたたくたたく!!
気軽に「じゃあ仕事やめれば??」って、、、
出産したことで会社から「ああよかった、大きなお荷物一つ消えた」ってよろこばれた
あんたたちとは違うんですよ。
まあ、僻みだろうからドンだけ言ってみ通じ合わないとは思うけど、見苦しすぎ。
529可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:22:53 ID:px409how0
>>528
>>463を100回読んでください
530可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:24:21 ID:dpSE6ak10
>>528
Vzw3YHHO0さん乙です。
531可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:24:44 ID:qK+k7LSW0
社会において「その人でなければできない仕事」なんて無いのに。
532可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:26:47 ID:px409how0
>>531
仕事できない人に限って「この会社(仕事)は私がいなきゃ困る!」とか
勘違いしてるんだよね。
出産でやめようが、結婚でやめようが、
会社は何ら痛くもかゆくもないのに・・・
代わりの人間なんていくらでもいるのに・・・
533可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:27:19 ID:9wXdhBAm0
>>525
じゃああんたはリュックにお弁当を入れて山登りしても
「お弁当を持って山に登った」とは言わないのですね????
馬鹿相手にすると疲れる。
534可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:28:17 ID:+vKNBC7Y0
同意。
芸能界でさえ代わりはいくらでもいるのに
その辺の会社員ならなおさら。
「あなたがいないと困る」と言ってロクに産休もくれない会社は
新たに社員や派遣を雇うのが面倒臭いだけだと思う。

535可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:29:09 ID:px409how0
>>533
言わないね。
お弁当を背負って山に登ったって表現が正しい。
536可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:30:11 ID:+vKNBC7Y0
>>534>>531へのレス。
会社員なんて所詮会社の数ある駒のひとつに過ぎない。
でも、子供の母親は自分ひとり。
どちらが本当に自分を必要としてくれてるか考えれば
簡単に答えが出ると思うんだが。
537可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:39:46 ID:e06DKC8Z0
先日出かけた先でベビーカーの人たくさん見たけど別にムカつかなかったよ
エレベーターでもありがとうございますとか、ごめんなさいとか言ってたからかな
538可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:42:23 ID:dpSE6ak10
>>533
その持つは持って行くの”持つ”でしょう。
呆れる、、。
539可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:45:30 ID:UkewjE/h0
ID:9wXdhBAm0は国語が不自由。
540可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:45:57 ID:dCDC7EspO
>>528
会社に本当に必要な人間なら会社側が
通勤時間や育休期間、勤務形態などもっと考慮して厚遇してくれるよw

>今度米や家具を買ったときカート使ったり、宅配したら「すみません、重いものを
>もち続けるのは無理でした。ベビカママさん生意気言ってすみません」と言うこと!
>必ず。

>>1は車持ってないの?w
車があれば解決する話をすぐに電車とすりかえるけど
赤ちゃんも満員電車に乗るより車の方が楽だよ。
541可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:47:16 ID:kRp2ACIp0
子供を産んだなら、仕事は諦めるしかないのでは?
余程協力的な会社じゃない限り無理だと思う。

自分の職場にも3歳の子の母親がいたけれど、
突然休んだり、遅刻したり、子供の急病で早退したいなど迷惑かけまくり。
職場の人はそんな理由は関係ないから冷たい。
結局はその母親は別の仕事に転職したよ。
仕事が出来ていい人だったんだけれど、仕方ないよね。
542可愛い奥様:2007/12/27(木) 18:04:01 ID:kRp2ACIp0
ちなみにその職場の人は、
今は義母と同居して家の近くでパートで働いているよ。
543可愛い奥様:2007/12/27(木) 18:44:47 ID:lZHZIkr60
>>532
厳しいなあ。みんなカワイソウに思ってあえて言わなかったんだろうに。
でも同意w

「仕事と育児を両立させて、無理なく進めていける母親」がキャリアママなわけで、
周囲に迷惑ふりまいて、勝手に自爆して泣き言言っているのはキャリアママじゃないよ。
単なるワガママ親。
子供が育つ過程で、各種迷惑を振りまき続けるんだろうな。被害者顔で。
544可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:12:41 ID:4ai0wXUE0
>>541
>子供を産んだなら、仕事は諦めるしかないのでは?
>余程協力的な会社じゃない限り無理だと思う。

これは異議あり
二人の子供なんだから、夫が協力するべき事。男は育児休暇が取りづらいなんて甘え。
女だって歴史を紐解けば産休も育休も無かった。それを女達が頑張って勝ち取ったんだし
男も父親の自覚を強く持って勝ち取るべきでしょ。
それに男が育休当たり前の社会になれば、女はもっと楽になるはず。
少子化対策で、旧態依然と”働く母親”と言うのはもううんざり。
21世紀は働く父親を社会に増やす時代だと思う。
545可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:19:20 ID:uJSp0O1F0
でも、それって非現実的のような気がする。
男自身も育児するより会社勤めしてるほうが精神的に楽だから
何だかんだ言っても育児休暇取らないんだよ。
彼らは取れる取れない以前に取る気がないの。
546可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:24:55 ID:4ai0wXUE0
>>545
確かに男はやる気ナッシングだよね。
少子化問題も完全に オ・ン・ナの問題にされてるしね。
でも非現実的と言ったら
女が大学に行く・大学院に行く・就職する・昇進する
マンションを買う。みんな昔はそうだった。
男・父親にやる気を出させるのが21世紀の女の努めじゃないかな
女が諦めて、男は育児しなくて良いなんて言っていたら
いつまでも変わらないよ。
547可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:25:08 ID:dCDC7EspO
今のとこ、男が育休可能って公務員と外資だけって感じと思う。
でも公務員の知り合いたくさんいるけど育休取得一人しか見たことない。
外資も外人は取るけど日本人はとらないと友達が言ってた。

>>545さんの言う通りな部分もある。
オシッコのおむつはかえてもうんちは嫌だとか
お風呂は入れてもおむつ替えは嫌だなんて人も多いのに
自ら育休をとる男なんていないに等しいのかもしれない。
548可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:27:55 ID:iI5ER9Ly0
そういう時代が来ればそうすればいいけど、
今はそうじゃないんだから仕方ないよね。
会社は、子育て中のママのためにあるわけじゃないからね。
「この仕事の他に、もうひとつかけもちで仕事を始めます。
基本的には、こちらの仕事の時間外で対応するつもりではありますが
もう一つのほうがこちらよりも重要な仕事なので、そちらになにかあれば
当然こちらの仕事を休んだり早退したりさせていただきます」
と言われたら、会社側としては迷惑以外の何者でもないのは仕方ない。
子育てと、社会における生産活動はどうしても相容れない性質のもの。
549可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:53:17 ID:pRdgt0KX0
>>548
確かに。何だかんだ、家事・育児全部請け負ってくれる妻(専業主婦に限らずね)が
いる男が一番強いわな。これが男女逆転するとまた色々ややこしいし。
550可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:55:57 ID:kRp2ACIp0
現実的には育児休暇なんて取ったら出世に響くし。
551可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:22:21 ID:V4+taBhP0
あ、また>>1が暴れてたんだ

ストレス溜まってるんだ…悲惨だね
人生思い通りに行かないからって2chで大暴れなんて
見苦しい事この上ないね

図星を指されれば悔しくて小学生並みの言葉で言い返し
しまいには「僻み」って、精神病んでると思う
かわいそうな人
552可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:22:29 ID:dpSE6ak10
>>548>>549>>550
会社は非営利団体じゃないからね。
結局は世の中は男社会なんだよ、21世紀になっても。
553可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:30:41 ID:aQsqdAgy0
>>547
うち公務員(国)だけど育児休暇なんて夢のまた夢だよ。
地方や教員だととれるみたいだけどね。

GDPが世界18位まで転落しておいて、育児休暇とか女性の社会進出とか
寝ぼけた話は辞めて欲しいと思う。
石油が取れるわけじゃないんだから、勉強して、働いて、技術革新とか「頭」で
しか食べていけない国なんだから。日本は。
団塊世代みたいに、女性が家で子育てと教育を担って、男性がめいっぱい働いて
ナンボの国なんじゃないか?って最近痛切に思う。
女性がチャラチャラ子育てとどっちつかずで働いていられるようなリッチな国じゃないよ。日本。

チャラチャラ兼業やっていた母親の子供が親になったからDQNベビーカーが増えたのでは?
必死に兼業やってる家庭の子供はそうはならないよ。子供は親の背をみてるよ。
子供の為に必死に働いているのか。自分の生きがいの為に働いているのか。
554可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:40:03 ID:9wXdhBAm0
>>531
>>532
残念ながらあるんですね〜!
必要とされてない人にはちっともわからない話だろうけど。
法律的にもあるんですよ。
たとえばだけど決算期の会計士などがそれに当たるらしい。
突然他の人に変えることはできない。みたいな感じ。
反論を予想できるので言っておくけどVzw3YHHO0さんのお姉さんがこれって
言ってるわけじゃないよ。
他にも想像力を働かせてごらん。たくさんあるから。
555可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:42:33 ID:9wXdhBAm0
>>535
ぷ!思わず笑ったよ。釣りだったら見事につられた!!
お弁当背負って山に登ったって言う人見たことない!!
面白い。小学生みたいで。ケラケラ
556可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:42:40 ID:dpSE6ak10
>>553
いや、兼業も専業も変わらない。
人間として常識があるか、非常識か。
557可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:43:32 ID:uJSp0O1F0
うちの旦那なんかペットのトイレの砂すら換えた事ないよ。
餌やる時だけいい顔する。
最近じゃ「なつかないからもう飽きた。」とか言ってるし
もし子供できても育児に協力してくれるとは到底思えない。

男が家に居ても邪魔なだけ。
めいっぱい働いてお金を運んできてくれる方が
こちらも助かるよ。
558可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:48:55 ID:dpSE6ak10
>>555
手で物を持つことと、持参する、携帯するの意味が分からないあなたは
驚く程の馬鹿ですね。
恥を知れのレベルです。
559可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:50:08 ID:9wXdhBAm0
ここ読んでいたら皆さん古いのね。
推定年齢50代と前に書いたけどあながち当たってそう。
今は子育てママさんたちを応援する企業はたくさんありますよ。
世の中の流れもそうなっていってますよ〜!!

皆さんいつ子育てしたの???孫がいたりして!!

>>553
GDPが世界18位まで転落しておいて、育児休暇とか女性の社会進出とか
寝ぼけた話は辞めて欲しいと思う。
石油が取れるわけじゃないんだから、勉強して、働いて、技術革新とか「頭」で
しか食べていけない国なんだから。日本は。
↑えらそうにこんなことかいてるけどそれより先に人がいなくなったら国家が成り立ちませんよ。
少子化は本当に緊迫した問題なんだよ。
わかってますか〜!?
労働力の数は変わらないという前提で書いてますね。
きっちり半分ずつに減っていってるんですよ。
2人の夫婦に子供が一人しか生まれてないのよ。
単純計算で人口が半分よ。
わかりますか??
あなた悠長ね。
だからみんな子育てママを応援し始めたんですよ!
560可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:54:14 ID:dpSE6ak10
>>559
自分に不利なレスは無視ですね。
お利口さんですことw
561可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:55:26 ID:9wXdhBAm0
>>551
あなたたちの間では「精神病んでる」って言うのが最高の傷つく言葉なの??
頻繁に書かれてるんだけど別に私神経病んでないからどうも思いませんよ。
残念ね。

ストレスはありえますね!ストレスの原因はベビカ弾圧派、そうあなたたち。
ベビカが来るようなところはうろちょろするな。
562可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:55:58 ID:Kbrhbd58O
ママって気持ち悪い〜
外国かぶれ。違和感。
563可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:56:46 ID:dpSE6ak10
>>559
>あながち当たってそう。
失笑ものですよ。
564可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:58:43 ID:9wXdhBAm0
企業でも、新人を育てない企業は確実に衰退しますよね。
これは理解できますか??
国も同じですよね。
今は無力の赤ちゃんですけど弾圧ばかりする風潮の社会だとその社会は
衰退していくよね。
あんたたちが老人になったとき老人クラブみたいな日本になってるよ。
ウザイウザイとピーピー騒ぐ前にそれに早く気づけって!!
565可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:00:51 ID:dCDC7EspO
>>553
うん、地方公務員。
しかも奥さんも同じ地方公務員で旦那さんは福祉関係の部署だった。
福祉関係の部署だから育休推進的な立場だから育休とれただけ。

凄く稀なパターン。
公務員って忙しい部署は毎夜毎夜、日付が変わるまで働いて
タクシーで帰ったり、始発で帰宅シャワーだけ浴びてまた出勤なんて人もたくさんいる。
議会や災害待機もあるし、育休とれない人の方が多いの知ってる。

それでも、まだ一応取れる可能性がある職種。
566可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:02:52 ID:9wXdhBAm0
>>562
ママが外国かぶれってことは・・・・
推定年齢は55歳と判明!
老眼でパソコンの字も読めないでしょ。
薄暗くなる前にパソコンやめたほうがいいよ。
567可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:03:22 ID:dpSE6ak10
>>564
弾圧じゃなくて、あなたの恐ろしい国語力に物申したい。
お子さんの為にも、今からでも遅くないから素直な気持ちで勉強して下さい。
568可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:04:31 ID:9wXdhBAm0
>>560
>>563
全部にレスするのが面倒なのでまとめてしてるんだけどあなたのはスルーされちゃったの??
泣かなくていいでしょ。ヨチヨチ
569可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:07:20 ID:tWnLZ3jI0
ずっとスレ上がてるから見てみたら
みんな下らない事で言い合いしてんのね
570可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:07:58 ID:dCDC7EspO
>>554=ID:9wXdhBAm0 >残念ながらあるんですね〜!
>必要とされてない人にはちっともわからない話だろうけど。
>法律的にもあるんですよ。
>たとえばだけど決算期の会計士などがそれに当たるらしい。
>>突然他の人に変えることはできない。みたいな感じ。

ですから、本当に必要なら会社側は、
勤務時間、勤務形態、育休期間等雇用条件を話あって厚遇するんだよw

Vzw3YHHO0の身内は会社にとって重要な人材ではなく
ただの駒だから会社の都合の良いようにされてる。
会社に厚遇されるような優秀な人なら、ラッシュに
ベビーカーと大荷物で電車に乗る必要がないんだよ。

>想像力を働かせてごらん。たくさんあるから。
オマエがなw
それで、車持ってないの〜?
571可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:09:01 ID:dpSE6ak10
>>568
本当に負けず嫌いの馬鹿なんだね、あなた。
572可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:09:12 ID:Kbrhbd58O
>>566
20代ですよ。
自分でママって言う人が、違和感・気持ち悪いだけです。
あなたが他人の意見を受け入れるとは到底思えませんが、
不快なので忠告させていただきました。
子供を持つ親なのにイヤミばかりなんですね。
疲れませんか?後から読み返して恥ずかしくなりませんか?
573可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:09:30 ID:hy1hpFNW0
>単純計算で人口が半分よ。

それぐらいでやっとマトモな人口数になるんだよね、日本て。
574可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:09:52 ID:lZHZIkr60
子育てママを応援・・・?
企業にも本音と建前ってものがあるよね。

本当に喉から手が出るほど必要とされる人材って、ごく限られているよ。
産休・育休にあぐらをかいて、ワガママ放題のOLなんて、職場のお荷物。
575可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:11:03 ID:V4+taBhP0
ID:9wXdhBAm0
あなた精神病だ
自覚できないみたいだからちょっと危ないですよ
通院をお勧めします

社会だ企業だGDPだと随分と偉そうだけど
なんの受け売りなのかな?

「老眼」だの「老人」だのって言葉が出てくるって事は
あなたの自慢は他の人よりちょっと年が若いって事
なのかな?できちゃった婚で後悔してるのかな?

ストレスが溜まっていらっしゃるんですか
それはそれはゆゆしき事態ですねぇ

たまには近所の児童公園にでも散歩に行ったらどうでしょう?
あ、電車には乗らないでね
邪魔で迷惑だから
576可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:13:15 ID:kRp2ACIp0
地球の資源を考えると人口が減った方が良いような気がするし、
難しいところだよね。
今は子供を作らずに夫婦で共働き→貯金派が増えたのかな?
577可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:14:17 ID:9wXdhBAm0
>>570
きっとご希望の回答ではないとは思いますがもってますよ。残念ながらww
578可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:14:27 ID:tWnLZ3jI0
ここはみんなのストレス解消のスレっぽいけど、

>あ、電車には乗らないでね
邪魔で迷惑だから

これは流石にDQNすぎるんじゃない?

579可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:15:01 ID:9wXdhBAm0
>>569
ほんと、つりだったらいいけどみんな本気で書いていたらくだらなすぎる。
580可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:15:54 ID:Kbrhbd58O
自己愛性人格障害だと自分が精神病だって認めないみたいだからねえ。
仕方ないよねw
581可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:16:44 ID:dCDC7EspO
>>575
たぶん社会に出たことなくて新聞読んで
私ってできるママwと思ってる馬鹿だよ。

>>576
それは一昔前みたい。30代くらいかな?
20代は子供を持ちたい人増えてるみたい。
582可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:18:20 ID:9wXdhBAm0
>>573
今より半分の人口がまともだという考えはそれはそれでいい。

「経済の発展のために」子育てママなんか応援している暇はないみたいな
書き込みがあったけどそれは大間違い、と言いたかっただけ。
経済を発展させたければまず人ですよ。急激に減っては困ることがたくさん
あるんです。
今の日本は今の人数が前提で経済活動してますので。
583可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:18:43 ID:dCDC7EspO
>>577
じゃあ、なぜ車に乗らないの??

車で行けば解決する話でしょ。

584可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:21:35 ID:9wXdhBAm0
>>574
それはわかるよ。
誰でも必要とされてるわけじゃないことくらい。
Vzw3YHHO0さんのお姉さんは必要とされてたんでしょ??
あんたたちが散々たたきまくった、その人は。
585可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:23:01 ID:mWXhYqSK0
こんなばかばかしい議論に発展させなくてもさあw
要は、「他人に迷惑をかけて平気な顔をしているバカが子供産んでベビーカー使うから迷惑だ」って事でしょ。
他人への迷惑を極力回避させようといううシンプルな論点を、あれこれへ理屈つけるから
経済規模だの適正規模だの、ベビーカーのマナーに直接関係ないアホ議論がずっと続くんだよ。
586可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:23:38 ID:dCDC7EspO
>>584
だから、本当に必要なら会社側は、
勤務時間、勤務形態、育休期間等雇用条件を話あって厚遇するんだよw

Vzw3YHHO0の身内は会社にとって重要な人材ではなく
ただの駒だから会社の都合の良いようにされてる。
別に必要不可欠な人間じゃないってこと。

会社に厚遇されるような優秀な人なら、ラッシュに
ベビーカーと大荷物で電車に乗る必要がないんだよ。

587可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:23:45 ID:hy1hpFNW0
とりあえず>>582は「いらない人口」だと思う。
588可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:25:33 ID:9wXdhBAm0
>>583
あのねえ・・・・
私は電車でラッシュ時に乗り込んだとかそういうことは一度も書いてないよ。
>>5にも書いたけどベビカ&子育てママを弾圧する風潮があるからそれでなくても
普段から追い詰められがちな子育て中のママたちが外に出られなく
なってるんです。実際うちの妹がそうです。
だから弾圧ばかりせずにおおらかな心をもってといいたかっただけ。
ママがストレスためると子供がかわいそうだからね。
リカイデキマシタカ??
589可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:26:19 ID:uT4q81Y90
>>566
ID:9wXdhBAm0は国語が不自由なだけじゃなく
パソコン知識も世間情勢も知らないのか・・・。
一体どんな生活をしているんだろう?
590可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:27:17 ID:9wXdhBAm0
>>587
いえいえ、あなたほどいらなくはありません。
591可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:28:52 ID:uT4q81Y90
>>588
>ベビカ&子育てママを弾圧

ワラタ 弾圧って言葉を使ってみたかったのねw
何度も出ていると思うけど、ベビーカーはウザク無い
誤ったベビーカーの使い方をしている親が( ´Α`)ウゼー
わかる?
592可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:29:12 ID:kRp2ACIp0
マナーが悪い、迷惑をかけるベビーカーはウザイ。

でいいよね。何が駄目なんだか謎だよ。
マナーが悪いのなんて、どんなものでも邪魔なんだしさ。
593可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:29:16 ID:mWXhYqSK0
>>588
ベビーカー弾圧って大げさだなあw
妹さんはあなたが十分ケアして、外へ出られるように助けてあげるといいと思うよ。
でも、妹さんの状況と、「ベビーカーで出かけるときにはマナーに十分配慮しましょう」ということと
直接結びつくものじゃないでしょ。
追い詰められるままには別の理由がある。その根本原因にちゃんと目を向けてあげたらいいんじゃない?
「ベビーカーで外に出ると怖い」というのなら、他の手段で出られる方法を考えてあげるもよし、
ベビーカーでの外出が、できるだけ他人に迷惑にならないお手伝いをしてあげるもよし、
こんなところで管巻くよりずっと有意義なヘルプができると思うよ。
具体的に、妹さんのストレスに対して、何か解消するような方法を考えてあげたことある?
594可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:30:42 ID:9wXdhBAm0
>>585
ほんと、そのとおり。くだらないこと書きすぎ。
でもあなたの
>要は、「他人に迷惑をかけて平気な顔をしているバカが子供産んでベビーカー使うから迷惑だ」って事でしょ。
↑この結論はちょっと違う。
このスレの趣旨は
「子育てするママに優しい社会を」です。
595可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:31:18 ID:dCDC7EspO
>>588
あなたは、ラッシュ時に乗り込むマナー違反だとは思わないってことで良い?

ラッシュに限らず、米やら家具やらも車で行けば解決するでしょ?
赤ちゃんとお出かけもラッシュ時以外も
車があれば車の方が便利。

どうしてそんなに電車にこだわるの?
妹さんに車買ってあげれば?
596可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:31:44 ID:tWnLZ3jI0
本当にマナーが悪い人はネットなんか見ないだろうね
ID:9wXdhBAm0にマナーがどうのこうのって言ったって変わらないよ。
そもそも ID:9wXdhBAm0はもしかしたらリアルでメッチャマナーいいのかもしれないし。



597可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:33:56 ID:kRp2ACIp0
じゃ妹さんにマナーを教えてあげて、一緒に出掛ければいいんじゃないの?
車があるなら送り迎えしてあげるとか。
598可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:34:48 ID:mWXhYqSK0
>>594
>このスレの趣旨は
>「子育てするママに優しい社会を」です。
いくら「子育てするママに優しい社会」でも、他の人の自由を侵害するような「優しさ」じゃダメって話じゃん。
ずっと言われている「他人に迷惑をかけないように努力しろ」って事は、そういうことだよ。
いくら子育てしているママだからって、女王様じゃないんだからさ。
そもそもママがマナーを守ることも「ママに優しい社会」を作る原動力になるんだよ。
ここで、マナー違反のベビーカーに辟易している人たちが何度も繰り返すように、
「頑張っているママは応援したい」という気持ちを持つ人が多いんだから。
599可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:36:27 ID:uT4q81Y90
>>592
シンプルに
非常識な親が( ´Α`)ウゼー
場の空気を読めない親が( ´Α`)ウゼー
自分主義の親が( ´Α`)ウゼー
600可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:36:40 ID:dCDC7EspO
>>596
>>1から読むことをお勧めします。
本当にマナーが良いなら
>>510みたいな発言しないよw
>ましてや大切な宝物、あかちゃんですよ。
>専用の乗り物に入れてますのでうざいうざいと馬鹿みたいに連発する前にそっと
>敬礼でもするのが常識ですよ。
>米は将来あんたたちの年金を払わないよ。
601可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:38:10 ID:9wXdhBAm0
>>591
>>592
>>593
マナーが悪いベビーカーだけにウザイというならまだ「マナーを守りましょう」で
済むんだけど中にはベビーカーがウザイ、ベビーがウザイと言い出す人たちが
たくさんいるんです。
それでここまで不毛な話し合いを発展させてきたのです。
それと、どんなにマナーに気を配っても子供なので突然泣き出したり、そういう
予想不可能なことがあるかもしれない。
そんな時親はとてもおろおろしてしまうものなのです。
そのおろおろしている親に追い討ちをかけるように冷たい視線を投げたり
舌打ちをしたりせずおおらかに見てあげてください。
子育ては大変なのでよろぴく。
602可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:39:26 ID:uT4q81Y90
>>596
メッチャ

久々に見た。
ある育児放棄ママが好んで使うのよね。

スレチスマソ
603可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:39:44 ID:9wXdhBAm0
>>595
何で私が妹に車を買ってあげるの??
あんたばかか?
604可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:41:07 ID:tWnLZ3jI0
>>600
貴方は世間知らずのおじょうさんっぽいね
ネットだったら大げさに言ったり極端に言ってストレス解消くらい誰だってするんじゃないの?
車だって買えば良いって言うけどウチは地方で駐車場代安いし車所持できるけど
そうじゃない所だってあるでしょうよ。

ご飯が無いならお菓子を食べたら良いみたいな事言わないでさ
いろんな人もいるんだよって分かった方いいかも知れないね。
605可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:41:39 ID:9wXdhBAm0
>>596
あなた正解。そのとおり。
私はマナー美人です。
606可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:41:57 ID:dCDC7EspO
>>603
車買うお金ないならあなたの車で連れて行ってあげれば?

2ちゃんでくだらないスレ立ててるなら
それくらい助けられないの?
607可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:42:12 ID:tWnLZ3jI0
>>602
まだ子供いませんよ横レスウゼーっていっとけばいいかな?
608可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:42:14 ID:mWXhYqSK0
>>601
>中にはベビーカーがウザイ、ベビーがウザイと言い出す人たちが
>たくさんいるんです
それじゃ、その人たちにだけ、きちんと反論するか、
もしくは(ほとんどの人がそう気づいているように)釣りだと見なして
スルーするかしなよw

親がおろおろする気持ちくらい分かるよ。
そうしているときに、冷たい視線を投げかけられても当たり前の人もいるし、
逆に、たまたま状況や周りにいた人に恵まれなかった人もいると思う。
だけど、「自分はできるところまでやっただろうか」と反省して
やっぱり自分のキャパいっぱいまで頑張っていると思えば、
自分が冷たい視線を浴びなければならない振舞いをしていたか、
それともたまたま不運だったのか位は、大人なんだから判断つくでしょう。
609可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:45:12 ID:dCDC7EspO
>>604
車を所有する経済力がないのなら
ラッシュ時を避けてマナーを守り電車やバスに乗れば良いだけ。

それについてはスルーして「優しくしろ!」はおかしな話でしょ?

散々そういう話をしてるのに
一人で極論(ベビーカー弾圧w)展開してる馬鹿がいるだけなんだよね。


>>1から読んでみたら?
610可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:45:41 ID:uT4q81Y90
>>601
>子供なので突然泣き出したり

生後何ヶ月を想定しているのか解らないけど
そんな小さい子を連れて電車に乗ることは
普通無いでしょ。
おおらかに観てやれと要求する前に
そっちが気をつければ?
タクシーを使うとか自分で運転するとか
それに子供は理由もなく泣いたりしないわよ。
子育てしててそんなことも解らないの?
611可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:47:11 ID:9wXdhBAm0
>>606
妹だからって隣の家に住んでるわけじゃないよ。逆に妹がすぐ近くに住んでるって
言うその発想、斬新かも。
612可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:48:25 ID:tWnLZ3jI0
>>609
あなたラッシュ時以外でも車を使えって言ってるじゃないの・・・
本当はベビーカーのマナーなんかどうでも良くてただ ID:9wXdhBAm0と
ベビーカーを叩きたいだけじゃないの??
613可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:49:46 ID:EyO1vv/x0
単純にベビーカーの安全性や、迷惑度を山手線で考えてみると
ラッシュ時っていうのはあまり関係ない気がする。
日中だって、外回りで移動するサラリーマンで何時もごったがえしてるからね。
当然通勤時間帯は常識としてベビーカーは避けるべきだけど、
それ以外だって混んでて危険だし、迷惑。

最近この手のスレが目立つので、自分もベビーカーを気にするようになったけど
ホント、ベビーカーで出歩く母親が増えたね。
日中とはいえゲロ混みの品川駅とかで、ベビーカー同士のママが待ち合わせとか平気なんだもんね。
自分なら絶対にやらないと思ったけど、この傾向はもう避けられないと思う。
不快な人は自己防衛として避けるしかないと思うよ。精神衛生上そっちの方がいい。
いくらベビーカーについて文句言ったって、ムリムリ。
614可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:50:44 ID:9wXdhBAm0
>>608
まあ、通勤ラッシュの電車はそれくらいの覚悟をもって乗るべきだとは思います。
でも前スレ(ベビカウザイスレ)ではショッピングモールやスーパーなどのベビカ
まで批判していたんです。
それを読んだ心の優しい子育て中のママたちは外に出られなくなりますよ、
スーパーでもショッピングモールでも赤ちゃんは泣くもの。
でも必要性があっていくんだもの。
少しでも周りがそれをリカイしてくれる風潮だともっといいんだけど。
615可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:51:05 ID:uT4q81Y90
>>611
ああID:9wXdhBAm0は実家から離れたところに
お嫁に行ったのね。
だからベビーカーのマナーが悪いのか 納得。
東京でもマナーの悪い人は上京者に多いからね。
旅の恥はかき捨てみたいな感じなのかな?
故郷と違ってよその土地だから好き放題しちゃうんだろうけど
恥を知って欲しいな
616可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:53:30 ID:dCDC7EspO
>>612
違うよ。
ちゃんと読んだら?

車があるなら車使った方が便利。
だから車あるなら車使った方が良いんじゃない?って話。

私の周りでも私自身も車がある人はまず車乗ってる。

でも車がないならラッシュさけてマナー守れば済む問題でしょ?
617可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:55:01 ID:mWXhYqSK0
>>614
モールやスーパーのベビカは、通路をふさいで知らん振り、ドケドケオラオラのバカについて批判されてたんじゃない?
私も前スレからずっといるし、前スレ最後ではあなたとバトルしたんだけど覚えてないかw

何が書かれているのか、自分に照らした場合、自分はどこまでこの人の意見を受け入れるべきか、
そういう判断がつかないのなら、まずこんなスレを見ないほうがいいし、
そのことだけで外に出られなくなるようなママは「心優しい」んじゃなく、「判断力が弱い」んだよ。
赤ちゃんが泣くのは仕方がない。問われているのはその前とその後の振舞いでしょ。
「泣かせやがって」と思われるか、「大変だな」と思われるかは大部分、親のふるまい次第なんですよ。
何もかも一緒くたに「泣いても我慢して」「子育てママを優遇して」では、誰も納得しないよ。」
618可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:55:28 ID:tWnLZ3jI0
>>616
なんだか言ってる事がコロコロ変わる人だなぁ・・・
まあいいやご飯つくらないとそろそろヤバイからそれじゃあね。
619可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:58:42 ID:dCDC7EspO
>>618
変わってないよ。
>>478も参照して。

あなたが読解力ないだけですよ。
620可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:00:28 ID:9wXdhBAm0
>>617
覚えてないか、と言われてもIDも変わってるしわかりようがないんだけど。

子供ってみんな育児書のようにおなかがすいたら泣く、後はニコニコって
まさか思ってないよね。
子供自体に個性を持ってることくらいわかるよね?
何もなくても泣く子もいます。


予想・・・そういう子は外に連れ出さなければいい。と言う反論。ハイハイ
621可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:02:03 ID:iI5ER9Ly0
>>620
結局「泣いても我慢して」「子育てママを優遇して」ってこと?
622可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:02:34 ID:9wXdhBAm0
>>615
あなたの中に妹が遠くに行ったという想像は全くないんですね。
まあ、どうでもいいけど。
623可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:02:44 ID:mWXhYqSK0
>>620
あのー、あなただけが育児をしているわけではないんだよw

泣くのは仕方ないって私書いたけど、読んでないの?それとも読んだけど理解してないの?
自分の思い込みだけで相手の意見を歪曲するの、前スレからお得意だけど、
いい加減、反論したいのなら他人の意見をきちんと咀嚼してからにしようね。
624可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:05:15 ID:9wXdhBAm0
>>621
ちがうよ。

あまりベビカや子供連れを排除しようとする風潮にちょっと待ったを言いたかっただけ。
いろんな人がいるんだから。
そして子供は大人の意思に反して泣くこともあるってことをわかっておいたほうが
いいと思って。ここに書いている人は大半が子供がいなそうだから子供が泣いていたら
「親のしつけが悪い」なんておもってそう。

優遇してとはどこにも書いてないよ。
625可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:08:26 ID:iI5ER9Ly0
>>624
それなら納得できる。
「子育てママは大変なんだから、何でも大目に見て」
という考えなのかと思ってた
626可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:13:45 ID:QWc9irGg0
>>1=ID:9wXdhBAm0の前スレでのキチガイ発言その1

835 可愛い奥様 sage 2007/12/20(木) 00:41:28 ID:FaH8NBi50
>>834
私、ベビーカー押しながら心の中で「ドケドケ」って思ってるよ。
だって邪魔だもん。
あと、デパートのエレベーターもベビーカーを優先させましょうと書いて
あるでしょ?
悪いけどこれはデパートのマーケティング。
子連れの母親に来てほしいんだよ。
だからお呼びでない客はすみっこで小さくなっていて頂戴!!

627可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:14:29 ID:QWc9irGg0
>>1=ID:9wXdhBAm0の前スレでのキチガイ発言その2

806 :可愛い奥様:2007/12/19(水) 16:15:05 ID:Bh73LSY70
電車の優先席だけどお年寄り、体の不自由な方、小さな子供連れのお母さんが
対象だよね。
ココでベビーカーがウザイとか書いてる人はきっとお年寄り、体の不自由な方
には腹が立たないんだと思う。
同じ狭いスーパーで邪魔になっても車椅子には腹を立てないんだと思う。
そのわけは・・・
きっとその人たちは自分より不幸だと思ってるから素直に同情できる。
でも小さな子供を育ててる母親は自分たちより幸せそう。
しかも社会に必要とされ、守られている。
それが気に入らない。
自分たちが不幸だから幸せ顔した人に優しくなんてしたくない。できない。
でも残念ながら社会の一番のお荷物は子育て中の母親じゃなくてあんたたち。
現実ちゃんと見ようね!
628可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:14:32 ID:9wXdhBAm0
>>623
ごめん、さっきの>>620>>610の最後の2行に対するレスでした。
失礼。

改めて>>617
私の個人の体験ばかりを書いてるわけじゃないです。
私はたまたま車も持ってるし、それなりに気も使ってます。
でもスーパーではショッピングカートのほうがぜんぜん大きいのにベビカばかり
批判されて、そんな風潮はおかしいと思うんです。
誰も「優遇して」なんて思ってないよ。
一度も書いてないし。
「ベビカウザイすれ」をよんでベビカで出かけるのが怖くなってしまった人が
たくさんいると思うんです。
私も気は使ってますが、なんで子育て中の人たちがここまで小さくならなければ
いけないの??って疑問に思ったんです。
もっと堂々と出かけていいと思います。
「親の楽しみ云々」は他人に言われることでもないし。
お互いがそれぞれきくばりをすればいいのでは??
ベビカだけに小さくなることを押し付けないでほしいものです。
629可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:18:36 ID:QWc9irGg0
>>1=ID:9wXdhBAm0の前スレでのキチガイ発言その3


510 :可愛い奥様[]:2007/12/27(木) 16:37:42 ID:9wXdhBAm0
>>465
だからもちろん赤ちゃんは米とは比べられないほど大切な物だってことはわかってますよ。
でも人のことなら平気に「ベビ買うざい、赤ちゃんはだっこしろ」って言う人は10キロのものを
ずっともち続けることがどんなことかってことをわかりやすいように米を例に出しただけ。
君たちの貧弱な想像力では想像できなさそうだから。
米を持ち運ぶのと同じ重さですよ。
ましてや大切な宝物、あかちゃんですよ。
専用の乗り物に入れてますのでうざいうざいと馬鹿みたいに連発する前にそっと
敬礼でもするのが常識ですよ。
米は将来あんたたちの年金を払わないよ。

ここまで言ったら半分くらいは理解できたかな??
まだ君には難しいか・・・・
630可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:19:15 ID:mWXhYqSK0
>>628
で、ベビーカーに対する批判がそもそも「気配りができていない」ところから発しているのは理解してるのかな?
ベビーカーの傍若無人さに、潜在的に不快感を抱いていた人がこれだけ至ってことはどう考えるの?
ショッピングカートを引き合いに出してベビーカーを免罪しろっていうのは議論としておかしいよ。
今ここではベビーカーを語っているのであって、、ショッピングカートのことを語りたいのであれば、別論点として提示すべき。
「あっちの方がひどいんだから、これは許されていいでしょ」は通用しません。
631可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:20:02 ID:mWXhYqSK0
>>630訂正
×「至って」 → ○「いたって」
632可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:21:53 ID:S295XySm0
>>626
>ベビーカー押しながら心の中で「ドケドケ」って思ってるよ。

ベビーカーを自分の盾か装甲車とでも思っているのかな?
人混みの中でも時々いるよね。
子供を盾に、ずんずん人をかき分ける虐待親。
子供の安全なんかこれっぽっちも考えてない。
自分が良ければそれで良い。ウザイなんてもんじゃなく
こう言う親は潜在的犯罪者だと思ってる。
日本が欧米並みに児童虐待に敏感だったらとっくに通報ものだね。
633可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:21:59 ID:QWc9irGg0
>>1=ID:9wXdhBAm0はベビーカーは優遇されて当たり前だと言うのが本音。

634可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:24:33 ID:xZ2y+0xh0
非常識なベビカ母ってそんなに多いかな?
私が会う人は、みんな常識的な人だよ。
狭い通路だと、とまって端によけて、こちらを先に通してくれようとしたり、
もちろん、エレベーターの扉を開けてあげると、お礼もちゃんと言って
頭を下げてささっと通っていく。
・・・まあ、確かに、お礼の一言も言えないバカもいたけどね。
1回だけ遭遇したけど、ベビーカー押してた母親も、その母親と思われるババも
お礼のおの字もなく知らん顔だったから、DQNの子はDQN ってことなんだなと思った。
635可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:25:38 ID:aoATIZti0
>>628
>スーパーではショッピングカートのほうがぜんぜん大きいのにベビカばかり
>批判され

(°Д°)ハァ?・・・・絶句
636可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:26:27 ID:9wXdhBAm0
>>630
あなた、学生のときうざがられてたでしょ??
まあそれはいいとして何でショッピングカーとのこと出したらいけないの?
スーパーの中で人の足に当たる可能性があるのはベビーカーか、ショッピングカート
でしょ??同じ次元で話すことでしょ?
ショッピングカーとはジャマだというスレでも立てる??
っていうかショッピングカートをジャマだといいたいわけではなく、ジャマさ加減は
ベビカもカートも互角。
それを片方だけに言うなって言いたいの。
まあ、どうせ優等生のような少しずれたご意見をお返しになるんでしょうね。
637可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:33:47 ID:aoATIZti0
>>636
国語の読解がすごーーーーーーく
苦手だったでしょ?
国語の成績がすごーーーーく
悪かったんじゃない?
>>630の言っていること
たぶん貴女以外はみんな理解できていると思うよ。
638可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:34:58 ID:mWXhYqSK0
>>636
うざがられてた記憶はないけど、あなたがウザイと思うのなら、そう書けばいいんだよ。

>まあそれはいいとして何でショッピングカーとのこと出したらいけないの?
ショッピングカーとが邪魔だということで、ベビーカーのマナー違反が批判されていることが
免罪されないからです。
出したらいけないのではなくて、あなたの出し方が馬鹿馬鹿しいと言っているの。
優等生のような意見かどうかはさておき、あなたが私の意見を「少しずれている」と思うのは、
あなたが私の意見を理解せず、あなた自身がずれているからではなかろうか。
639可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:38:50 ID:NZeWXocw0
私はスーパーでショッピングカートは使わないよ〜。
自分でカゴを持って買い物した方が腕のダイエットになるって雑誌に
書いてあったからw
広いお店では邪魔にならないけど、そこまで広くないお店ではカートは
邪魔になるしね。
640可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:43:07 ID:kVjV2KI4O
へ?
641可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:43:36 ID:NZeWXocw0
ちなみに、ひととおり見てたけど冷静に客観的に見て
>>636さんの書いてる内容は論点ズレてるよ。
そもそもショッピングカートはお店の中でしか使えないしねえ。
公共の乗り物とか施設での話とはまた別だよね。
642可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:47:44 ID:QWc9irGg0
>>628=ID:9wXdhBAm0

>でもスーパーではショッピングカートのほうがぜんぜん大きいのにベビカばかり
>批判されて、そんな風潮はおかしいと思うんです。

ベビーカーとカートについては既にこういう話が出てるけど?

241 :可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:16:18 ID:2/9lvfsM0
例えばだけれど、
通路で人対人ならすれ違えるのに、
人対ベビカだとすれ違えない、
なのに声をかけるまでよけてくれない。
みたいなのが邪魔に感じる。
商品を選ぶのに集中していて、
商品棚を塞いでいるのに気がつかないとか。
使うのはいいんだけれど、
もう少し気遣いしたら?って人が案外多い。

248 :可愛い奥様:2007/12/25(火) 00:25:22 ID:LUBRg9WN0
>>241
よく引き合いに出されるスーパーのカートも
商品を選ぼうとしたら、そこで立ち止まって
しばらく塞いでしまうことがあるけど
そんな時に周りの迷惑になってないか注意を払いつつ
邪魔なら「すみません」とスペースをあける気遣いが必要。
ベビーカーにもそういうマナーが要求されてるんだけだと思う。
でもそれを分かってない人が多いな〜と思う。
643可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:57:40 ID:dCDC7EspO
ID:9wXdhBAm0はとうとう反論できなくっちゃて逃亡?

また明日になったら知らん顔して「1です。全部読みました」と登場するの?

都合の悪い意見にスルーするのはいい加減やめたら?
644可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:02:20 ID:yiDj9q7c0
休日昼間のアメ横にもベビカいっぱいいるよね
普通にすれ違うのでも肩が触れ合うくらいの混み方なんだし、お互い危険だと思うんだけどそれが理解できないのかな?
645可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:05:42 ID:aoATIZti0
454 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/12/27(木) 00:58:04 ID:+S1ijNLt0
今ごろ掃除しまくってる悪寒。

▼ 460 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/12/27(木) 05:12:00 ID:9wXdhBAm0

>>454
その想像は笑えるけど実はまだ。
乳飲み子育児中はなかなか・・・

================
2chする暇があれば、掃除できたと思う。
どうすればできるかを考える前に
出来ない(やらない)理由を考えるタイプなんだね。
赤ちゃんに責任転嫁カコワルイ
646可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:05:54 ID:kRp2ACIp0
ショッピングカートもベビーカーも邪魔です
ならいいの?
647可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:06:03 ID:zes+qC81O
>>624=1
待ったを言いたかった?wオイオイ
その割には過去スレや前レスで汚い言葉で小梨を貶めてたね〜。
車椅子や障害者をも見下した自分のレス、忘れたの?
648可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:08:06 ID:aoATIZti0
>>646
Sカート:店が不特定多数の客に用意した利益目的の道具
Bカー:一個人が自身の楽のために利用する道具
649可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:10:02 ID:kRp2ACIp0
冷たい視線でも、言わないだけいいじゃん。
それも我慢のうちなんだよ。それに気がついたら?

泣くなら連れ回すな、ベビーカーなんて邪魔だ
って直接母親には言わないで、みんな我慢しているんだよ?
そのストレスをここで発散させているんだよ。
ウザイと思ったら、直接文句言った方がいいですか?
650可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:22:06 ID:/xaqrORG0
20代ってだけでここの人達に勝った気になってる9wXdhBAm0は
同じ20代の自分から見てみっともないな。
このスレのせいでイライラして旦那や大切な子供に悪影響してない?
651可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:26:52 ID:kRp2ACIp0
車輪で足を引かれて靴を汚されても我慢しているし、
靴を履いた足をバタつかせて服を汚されても、
クリーニング代よこせって言わないで我慢しているし、
飲食店で子供がギャン泣きして、落ち着いて食事がとれなくても、
文句言わずに我慢している。

直接文句が言える人はストレスが溜まらないから、
こういうスレには書き込まないんだろうな〜って時々考えたりするよ。
652可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:28:19 ID:QWc9irGg0
>>1の面白発言w
>うちのベビーカーはちょっと根が張るけど子供はすやすや寝ます。
>上の子のとき安いのをオークションで落としたら上の子は乗りたがらなかった。
>特に寒いときは絶対乗らなかった。
>ベビーの乗るものにケチるとろくな事無いね!
>>59より抜粋)

マクごときで、値が張るってw
やっぱり>>1って低所得層のセレブ気取り馬鹿なんだね。

おんぶは手伝ってもらわないとできない
抱っこは10分が限界
なんて主張してるけど、本当はマクラーレン畳みたくないだけでしょ?ww
653可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:31:59 ID:sFJzxwXy0
すいぶんとおバカが多いな。
654可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:44:30 ID:dpSE6ak10
頑張れ〜!
手に物を持つという意味と、持参するという意味の”持つ”の区別も出来ない
池沼の ID:9wXdhBAm0
655可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:47:45 ID:OQVja8z10
656可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:54:24 ID:E9PR+Fzh0
今ベビーカーで暴走してる人達の子供が小学生になったら
自分のことを棚に上げて、ベビーカーうぜーとか言いそうな悪寒。
657可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:56:40 ID:QWc9irGg0
妹の話って実は>>1自身のこなんじゃないの?
育児ノイローゼで粘着質にずれたこと吠え続ける精神疾患者になったのかね?

5 :可愛い奥様:2007/12/23(日) 14:44:15 ID:pXaWfOPQ0
「ベビーカーはウザイ」という書き込みを見てうちの妹は外に出るのが怖くなり、
買い物にも出かけず家に閉じこもってストレスをためています。
面倒なものを社会から排除しようとするこういう風潮をどうにかしないと
虐待も減らないし子育てがとってもストレスだらけのものになります。

子供は社会全体で育てるものです。
658可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:58:14 ID:jE2vaI1P0
>>656
特攻ベビーカー
  ↓
爆走ママチャリ
  ↓
珍走チャリンカー
  ↓
真性珍走団
  ↓
前科者コースまっしぐら
659可愛い奥様:2007/12/28(金) 00:00:41 ID:xFh2JqcP0
>>623
>自分の思い込みだけで相手の意見を歪曲する

そして、そのまま突っ走って相手を馬鹿と決め付ける。
これは確か、キャベツの特質。
660可愛い奥様:2007/12/28(金) 00:04:42 ID:/THiNvIIO
確かに狭いスペースベビーカーは邪魔だ
661可愛い奥様:2007/12/28(金) 00:05:30 ID:McOpbY8/0
>>605

423 :可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:46:06 ID:LUBRg9WN0
>>1の前スレでのキチガイなレスw

835 可愛い奥様 sage 2007/12/20(木) 00:41:28 ID:FaH8NBi50
>>834
私、ベビーカー押しながら心の中で「ドケドケ」って思ってるよ。
だって邪魔だもん。
あと、デパートのエレベーターもベビーカーを優先させましょうと書いて
あるでしょ?
悪いけどこれはデパートのマーケティング。
子連れの母親に来てほしいんだよ。
だからお呼びでない客はすみっこで小さくなっていて頂戴!!

662可愛い奥様:2007/12/28(金) 00:06:22 ID:QWc9irGg0
>>659
キャベツって?
詳しく教えて欲しい。
レスとか必死貼ってくれたら文体で、同一人物か分かりそうな気もする。
663可愛い奥様:2007/12/28(金) 00:07:02 ID:McOpbY8/0
>>605

424 :可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:50:26 ID:H5u6q4W10
>>1の基地外発言その2いってみようw


806 :可愛い奥様:2007/12/19(水) 16:15:05 ID:Bh73LSY70
電車の優先席だけどお年寄り、体の不自由な方、小さな子供連れのお母さんが
対象だよね。
ココでベビーカーがウザイとか書いてる人はきっとお年寄り、体の不自由な方
には腹が立たないんだと思う。
同じ狭いスーパーで邪魔になっても車椅子には腹を立てないんだと思う。
そのわけは・・・
きっとその人たちは自分より不幸だと思ってるから素直に同情できる。
でも小さな子供を育ててる母親は自分たちより幸せそう。
しかも社会に必要とされ、守られている。
それが気に入らない。
自分たちが不幸だから幸せ顔した人に優しくなんてしたくない。できない。
でも残念ながら社会の一番のお荷物は子育て中の母親じゃなくてあんたたち。
現実ちゃんと見ようね!

マナー美人はこんなこと言わないし子供と米を同列に扱ったりしない


664可愛い奥様:2007/12/28(金) 00:09:32 ID:7wBFqY+x0
>>661>>663
これも追加w
いくら邪魔だからって、大事な赤ちゃんが乗ってるベビーカーで
カートを押すってマナー悪いし、DQN親だねw

274 :可愛い奥様[]:2007/12/25(火) 00:46:44 ID:lBIxoJNg0
>>259
ベビーカーでいろんなところに行くのは子育てを楽しむ気分です。
かわいい子供といろんなところにお出かけ、楽しいなってかんじ。
これは子供と二人でお出かけするとき。
子供二人いるんだけど上の子も一緒のときはベビーカーは必要不可欠。
狭いところで人にぶつかったらもちろん謝りますよ。
でもショッピングカートをそこに置いたまま人間が離れて商品をじっと見てる人がいて
通れなかったのでベビーカーでショッピングカートを押したらにらまれた。
そんなマナー違反にはこころのなかで「ドケドケ邪魔だ」って思うよ。
665可愛い奥様:2007/12/28(金) 00:09:39 ID:CBPJyw6LO
ベビーカーをうざいという人ってうざいよねというヤツはもーっとうざい
666可愛い奥様:2007/12/28(金) 00:22:13 ID:rl7MjglX0

ベビーカーを押している”親”がウザイと思うことはあっても
ベビーカーそのものをウザイと思う人は少ないんじゃないかなあ?

>>1ってなにげに、親の罪を、ベビーカーに丸投げしてるよね。
非難されるのは至らない親の自分じゃなくて
ベビーカーなのね。ベビーカーを叩くなんて人間じゃない!
なんでベビーカーを叩くのよ!って・・・・

スレタイはそう言いたいんだよね?
667可愛い奥様:2007/12/28(金) 00:23:10 ID:Mol0olbm0
>>1があまりにも馬鹿なせいで、良識のあるベビーカー使用のママに多大な迷惑をかけているね。
厚顔無恥、一番最低な人間。
668可愛い奥様:2007/12/28(金) 00:38:56 ID:xd5BqqtY0
>>1の発言を見ていると、結構当てはまっているんじゃない?

自己愛性人格障害
診断基準 要点部分 
・誇大な感覚
・限りない空想
・特別感
・過剰な賞賛の渇求
・特権意識
・対人関係における相手の不当利用
・共感の欠如
・嫉妬または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
・傲慢な態度

5つ以上が当てはまると自己愛性人格障害の可能性がある。
自己愛性人格者の多くが自覚がないとされる。
(失恋等の事象を)相手の所為にばかりすることもあり、
他人の批判ばかりして自分を見ようとしないからである。
このような人は多いが、とくにそれすらも考えようとしない、
あるいは自覚があっても避ける傾向にあると自己愛性人格障害の可能性は高い。

ウィキペディアより引用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B%E6%80%A7%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3
669可愛い奥様:2007/12/28(金) 00:55:25 ID:fUAtiK1lO
>>666
そうかもね。
ベビーカーを販売するな!って言う人はいないからね。
670可愛い奥様:2007/12/28(金) 01:35:54 ID:McOpbY8/0
>>668
ちょっww
結構っていうよりまんまじゃんw

522 :可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:13:34 ID:9wXdhBAm0
>>520
そうだよ、米を持ち続けてよ。
スリングしようが何しようが赤ちゃんを持ち続けてることには変わりはない。

今度米や家具を買ったときカート使ったり、宅配したら「すみません、重いものを
もち続けるのは無理でした。ベビカママさん生意気言ってすみません」と言うこと!
必ず。

子供は持ち歩くものなんだよね>>1にとっては…
671可愛い奥様:2007/12/28(金) 01:47:35 ID:eRNtEbGc0
>>668
納得。

>>1の、これまでの発言から浮かんでくるプロファイリング

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・学歴は余り高くない(中途半端な情報の引用、誤認、文章のまとまりの無さ等)
・職歴もほぼ無いに等しい
・若くして子供を作ったばかりに社会通念を知る機会もなく親になってしまった
 
 多分これらがコンプレックスとして根底にあったのが、

「子供を生んだ事」によって、
 自分が「母」である = 少子化に歯止めをかける ア テ ク シ 偉い!という
 屈折した社会的なアイデンティティーを獲得してしまったんだろうね。

誰しも失業中だったり、伴侶に「誰に食わせてもらってるんだ」的な
発言をされたりすると自分の存在意義に不安を感じるものだけど、
>>1のレスを見ていると、それに近い状態にあるんじゃないか、とちょっと可哀想になってくる。

>>1の、

『自分がベビカママの代表、私は正義!』と、上から見下ろした物言いは、ある意味強がりなんじゃないかと。

672可愛い奥様:2007/12/28(金) 01:58:44 ID:eRNtEbGc0
>>518 :可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:05:38 ID:9wXdhBAm0
>>513
>あんた馬鹿ですか??
>抱っこ紐、スリング等を使うことによって腕だけにかかる重さを
>肩や腰や背中に分担できるから少しは楽だけど10キロのものを持っている
>って言う事実は何も変わらないんですよ。

>もしかして軽く感じるから本当に軽くなったと思ってた??

>幼稚園からやり直しましょ〜!

当たり前のことを自慢げに語る辺りが痛々しい。
若干の運動生理学を知ってたら、とても出来た発言では無いと思うのだけど。

幼稚園からやり直せ、というのは自分のコンプレックスの裏側と判断させて頂きました。
673可愛い奥様:2007/12/28(金) 05:10:12 ID:/THiNvIIO
674可愛い奥様:2007/12/28(金) 05:14:53 ID:/THiNvIIO
それ以前に
あまりにも
あまりにも
常識が無いから
こうやって
書かれるんじゃない
書かれるの
嫌ならしっかり
する事だ
675可愛い奥様:2007/12/28(金) 07:19:16 ID:eRNtEbGc0
>>674
他の、常識あるベビカママにとっては本当に迷惑な存在だよね

まあこういう人は
ベビカを押している私エライの人だから、何を言っても理解できないと思うよ。
バカの壁ってやつでw

母親になって、初めて自分の存在価値を実感できた人だから
ある種の被害妄想を抱き続けているんだよね。

ま、こういう人がモンスターペアレント化するのは目に見えているけどさ。
676可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:01:45 ID:wPQexOjr0
自分中心にしか物事を考えられない>>1あわれww
677可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:14:52 ID:/THiNvIIO
常識が無いから
非難されるんだ
気持ち良いのは解る
だが餓鬼を作る前に
しっかり学ぶべき事
なさったら
貴女学歴は
御愁傷様だわね
親子でお亡くなり
なられたら
678可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:16:42 ID:B08SGDpS0

常識ママ:赤ちゃんの移動手段
DQNママ:赤ちゃんの運搬手段
679可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:18:29 ID:QvoVazlp0
>>671
> ・若くして子供を作ったばかりに社会通念を知る機会もなく親になってしまった

↓こういう可能性もあるかも。
 どうも若いとは思えない点も多いんだよね。
 なんっつーか若いふりを必死にしてるように見える。

・容姿が標準に満たないため婚期を逃し、知識も常識も
 世間から学ばないまま無駄に年を取り、異性にもてないことから
 結婚願望が強く、そして突然デキ婚
680可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:24:22 ID:fUAtiK1lO
私はベビーカーがキライ派なんだけれど、
こういうスレを読んで色々と勉強になっているよ。
ベビーカー経験者の話を聞いて、なるほど!そうゆう理由があるのか〜とかね。以前よりベビーカーに対して色々考えるようになった。
良い意味でも悪い意味でも関心を持つようになった。
抱っこしているから席を譲ろうとか、
妊婦さんのマークだから席を譲ろうとか。
階段が大変そうだなとか。
この人モラルがないなぁとか。
色々な意味で関心を持つようになった。
でも1を見ていると自己中すぎて正直萎えるよ。
681可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:26:59 ID:RaaO5hw70
1です。
おはようございます。
私のことをいろいろ分析してくれてありがとう。
勝手に決め付けているところ、笑わせてもらいました。

ベビカについては何度言っても「ベビカ自体がウザイ」と言うつりのような方々
もでてきて話がループしてしまうので反論は馬鹿らしいので今回はやめます。

わたしへの批判レスで一つだけ反省したのは>>645です。
確かに大掃除ができないのは赤ちゃんのせいじゃない。

682可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:34:53 ID:1mjv20RK0
育休や短時間勤務なんて絵に描いたモチだったり
現場の都合で取れない職場なんていくらでもあるだろ。
骨折で休めるなら育児休暇とれたはずってのは、話が違うと思う。

育児休暇はそこまでしか認めてもらえなくても
怪我や病気して仕事できなければ休むしかなくなる。
有給とれない会社でも入院したり病気したり怪我して休むことはあるわけだし。
683可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:41:13 ID:RaaO5hw70
>>647
これには反論させて。
>過去スレや前レスで汚い言葉で小梨を貶めてたね〜
小梨にどうこういったつもりはありません。
ひがみ云々や、必要とされてない人間云々って言うのは「ベビカウザイベビカウザイ」って
うるさく叫ぶ人たちのこと。
>>278にも書いています。

赤ちゃんがいる人を追い詰めて家の中に閉じ込めようとしている人たちに対して
このスレを立てています。

それと>>639のよな人はマナー云々言う資格ある。
後の人は自分のことを棚にあげすぎ。
うざい。
684可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:46:03 ID:QvoVazlp0
>>683
反論するならすべて読み返して、
あなたに対するレスすべてに反論しなよ。
都合の悪いレスはすべてスルーしてるじゃん。

できないならもういいから大掃除でもしてなよ。
685可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:49:59 ID:pDdqNOBPO
ついでに頭の中も大掃除したら?
686可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:50:08 ID:PbiHKr2x0
>>682
病気や怪我は男もあるから休暇を認めるけど
出産は女だけだから産休への世間の風当たりが強い
育児は女の仕事と決めつけがあるから育休が取りづらい

男社会に与するような民度の低い女が多い国が
少子化になるのは当然の事。
687可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:50:45 ID:wPQexOjr0
>赤ちゃんがいる人を追い詰めて家の中に閉じ込めようとしている人たち

被害妄想 乙

誰も追い詰めてないし、閉じ込めようともしてない。
マナーがなってないから異見してるだけ。
688可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:51:02 ID:RTW1R+xDO
車椅子の人だってマナーを守っているのに
こんなスレでマナーのなってないベビカママを擁護する意味がわからんわ
子連れで外にでたらダメなんて誰も思ってないよ
でてもいいけどマナーを守れって話でしょ
他人の迷惑を想像して動くことが出来ない人こそ、こういうスレでベビカがうざいと言われる理由を知るといいと思う
気をつかいながらベビーカー押してるママさんになら少々邪魔でも何とも思わないよ
689可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:53:47 ID:/THiNvIIO
使えば
690可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:54:37 ID:7CSJBsklO
>後の人は自分のことを棚にあげすぎ。
>うざい。


これって>>1自身のことだ。
都合の悪いレスはスルーして、自分のことは棚にあげたまま。
>>1がこのスレで誰よりもうざいと思われてるから叩かれてるのに。


反論が出来ないからって「うざい」の一言で片付ける所が幼稚だね。
反抗期の子供みたい。
691可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:58:34 ID:+uGRB2ZY0
>>689
携帯の人にしか解らない記号を使うのは
どうかと思う。
692可愛い奥様:2007/12/28(金) 10:01:15 ID:fUAtiK1lO
大抵スーパーに行くと1日一度くらい嫌なことが起こるんだよね。
ベビーカーの車輪で靴のかかと押されたりさ。
たいしたことじゃないけれど、何にも反応がないとムカつく。
693可愛い奥様:2007/12/28(金) 10:01:38 ID:7CSJBsklO
>>691
冬休みだから注意しても無理かも。


車使えば!?
694可愛い奥様:2007/12/28(金) 10:08:12 ID:/THiNvIIO
100%で話して
頂ける
子供作るならば
最終学歴はねぇ
無責任の
遊びでやってる
695可愛い奥様:2007/12/28(金) 10:10:04 ID:+uGRB2ZY0
>>693
なるほど
冬休みか・・・
PCじゃ携帯の記号は「・」にしか見えない事
ID:/THiNvIIOは知らないのかな?
PC使いの>>1には通じてないと思うよ。
696可愛い奥様:2007/12/28(金) 10:15:32 ID:/THiNvIIO
貴女はどうとるか
ちょっと調べさせて貰ったわねだ
697可愛い奥様:2007/12/28(金) 10:16:23 ID:eXqIL5or0
満員電車でベビカをそのまま使うのはおかしいと思うけど・・
周囲の人に迷惑もかかるが、何より子供が危ない。
ちょうど子供の顔の高さに人の荷物が来るからね。
前に見かけてヒヤヒヤしたよ。

空いてる電車ならベビカそのままでも別にいいんじゃないかな、と思う。
まあ、子供がぐずらない方法で、て事で。

なんだかなあ、この手の子育てだの、妊婦への配慮だののスレ見てると、
感謝の心も、思いやりの心も廃れちゃってんのかと思えて
心が荒ぶねえ・・・
ちゃんと「ありがとう」「すいません」が言えればいいのにねえ・・・
698可愛い奥様:2007/12/28(金) 10:25:12 ID:BIou4mXL0
>>697
>空いてる電車ならベビカそのままでも別にいいんじゃないかな、と思う。

これが多数派
でもベビーカーの事故が空いている時間帯に多いのも事実。
昼間空いている駅は当然、人目が少ない。
車椅子のように駅員が解除してくれるわけでもない。
だから事故が起こりやすい。
699可愛い奥様:2007/12/28(金) 10:26:25 ID:/THiNvIIO
前にやくざあった
なめくさってやがり
OKだったわね
別になれてるから
私は大丈夫だったよ
700可愛い奥様:2007/12/28(金) 10:30:40 ID:FztH8YmPO
うちはもう小学女子2人だけど
夏にミュール履いてた時期
電車内で幼稚園くらいの男の子に、思いっきり足踏まれて泣いた…
本当にすごく痛かった…
ゴメンネしてくれたからよかったけどね。
先頭車両は男の子がはしゃいでるから危険かも。
ベビーカーは赤ちゃんのぞいてしまうよ。
ほのぼの癒やされるよ。
701可愛い奥様:2007/12/28(金) 10:58:20 ID:xdJUB97V0
ミュールで電車に乗る自体バカ丸出し
702可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:07:41 ID:eXqIL5or0
>>689
事故?
ベビーカーが電車のドアに挟まれるとか?

それはもう駆け込み乗車しようとした親がただのバカでしょう。
空いてる空いてない、駅員の目云々じゃなく。
子供産む資格なし。
703可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:27:26 ID:iE+4l9is0
子どものこと考えるなら
バッテン縛りで背中におぶっておけ
ベビーカーなんかでうろちょろすんな
704可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:34:15 ID:MeOZa/f7O
人があまりいない時間帯に駅構内やホームを押して歩くのはいいけど、
電車に乗り込む時と乗車中は畳むべきでしょ。
その方が回りの迷惑にならないもだけど、ベビーにとっても安全。
ベビーの安全>>>人様に迷惑かけない>>>母の利便性
なのに、ベビカ珍走団ときたら、第一に母の利便性ありきなんだよね。
アタシが便利ならベビーも安全て勘違いしてるのよ。
通勤ラッシュを外した時間帯とはいえ、ベビカおっ広げで
自分は座席に座ってる人がよくいるけど、あれは邪魔だ。
通路を半分塞いでるからね。
広げていたいなら、車椅子用スペースにいればいいのにね。
出入口付近が広いからといって、そこに広げたままいるのも迷惑。
やはり、車内は畳むべきでしょ。
705可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:34:18 ID:QttoE8d60
ID:/THiNvIIOは日本人じゃないよね?
縦読みレスなのかと思ってたら
違うみたいだし・・・w
706可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:35:48 ID:ihOnugr00
>>702
ニュースをちゃんと見てないのね。
駆け込みじゃなく、降りる時にも事故が起こってるよ。
707可愛い奥様:2007/12/28(金) 12:03:56 ID:jdB35yWu0
>>703
今は背中におんぶしたらいたずらされるから前抱きが主流。
バストが強調されるという理由もあるけど。

>>704
抱いていて転ぶなら、状況が許せばストッパーかけて広げておいて、自分がつり革の方が安全だと思う。

>>706
駆け込みは目立つけど、畳んだベビーカーをもちつつ降りてる母親の転落のほうが
重症になるよね。
良くて母親の打撲。悪くて赤の脳挫傷とか。
担いでおりるなら誰もいなくなってからか、エレベーターの方が安全だと思うが。
708可愛い奥様:2007/12/28(金) 12:27:03 ID:S0LZtJ9Y0
>>707
>抱いていて転ぶなら、状況が許せばストッパーかけて広げておいて、自分がつり革の方が安全だと思う。

何故つり革?
空いている時間帯なら座れるでしょ?
ベビーカーを畳んで赤抱っこで座れば無問題。
709可愛い奥様:2007/12/28(金) 12:35:04 ID:FztH8YmPO
>>701
ミュールの意味分かってらして?
水虫像足さんの僻みかしら?w
710可愛い奥様:2007/12/28(金) 12:36:53 ID:XnK6nQ6r0
スレチの話題は他でやって('A`)
ミュールやパンプスをカスタネットにしてる女って 4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188724648/
711可愛い奥様:2007/12/28(金) 12:40:10 ID:FztH8YmPO
ハイハイ
712可愛い奥様:2007/12/28(金) 12:44:38 ID:7CSJBsklO
>>706
降りる時の事故、駆け込みの逆パターンかと思ってた。

準備せず慌ててかけ降りようとしたのかなと・・・。

空いてる時間なら広げたままでちゃんとブレーキ止めて
母親がしっかり管理でも良いと思う。
713可愛い奥様:2007/12/28(金) 12:53:21 ID:+wgaDlG/0
>>712
道路が空いているからとか、ゆっくり走れば
シートベルトなんて要らないよね。みたいな・・・・

電車だっていつ急停止するか解らない
そんなとき慣性の法則に耐えられる?
714可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:09:36 ID:wYvFJIHM0
>>708
赤抱いて座ってベビーカー畳んでって・・・
両端に座ってる人がいないならいざ知らず、3人がけとかで片手で赤抱いて、
片手で畳んだベビカ持って?
そっちのほうが迷惑千万だと思うけどな・・・・

空いていても、ベビカそのまま乗車なら立ってるけどね。
総武線なんだけど、グリーン車との境に広げたまま乗ることが多い。
正直、赤を抱っこして乗っていたら赤が動いて片手でベビカなんて持ってられない。
座って畳んでろ!って小梨の意見だと思うけどね。
715可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:13:40 ID:/8VId5fa0
>>714
子供2人育てたけど、抱っこ紐とベビーカー併用で
改札口の手前でベビーカーを畳んで構内に入るのが
 常 識 だと思ってました。
最近のママさんは頭が悪い人が多すぎますね。
716可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:20:17 ID:bK8G5TEk0
>>713
「万が一」っていう発想がないんだと思うよ。
常に最悪の状況が発生するかもしれないことを想定して、
その最悪に備えるのが「備え」だと思ってきたけど、
そうしているとママ友に「神経質ねえ(プ」とかされたもの。
「そんなこと、滅多に起こらないでしょ」って。
滅多に起こらないは、可能性ゼロとは違うんだけどね。
717可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:29:08 ID:OzhkP9TG0
>改札口の手前でベビーカーを畳んで構内に入る

渋谷とかの混んでる駅でそれやられると返って迷惑じゃない?
歩いてる人の流れを止めない方が迷惑度は少ないよ。
718可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:31:58 ID:bK8G5TEk0
>>717
改札口の脇で畳めないくらい混雑しているところにベビーカーで突進?
719可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:33:11 ID:8t5NfgV50
>>716
そうそう「神経質(笑)」
自分の無神経を棚に上げて、笑っちゃう。

>>717
渋谷とか東京のターミナル駅は、テレビでしか見た事無い人ですか?
雑踏でも立ち止まれるスペースは必ずあるんですよ。
一度、現地に足を運ばれる事をお勧めします。
百聞は一見にしかずですよ。
720可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:39:08 ID:OzhkP9TG0
そういう意味じゃないよ。
改札口の手前やすぐ脇なんかでベビーカー畳まれるのも、駅によっては人の行く手を遮る
結果になるから、畳むならもっと他人の邪魔にならない所でオネガイね。って意味。
721可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:39:45 ID:OzhkP9TG0
>>719
ごめ、最寄り駅が渋谷です。
722可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:44:36 ID:bK8G5TEk0
>>720
いくらなんでも「すぐ手前」とか「すぐ脇」とかでは畳まないんじゃないか?w
ちゃんとできるところを探していると想定する前に、なぜ「邪魔になる可能性」を先に想定するんだろう。
723可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:46:20 ID:OzhkP9TG0
>いくらなんでも「すぐ手前」とか「すぐ脇」とかでは畳まないんじゃないか?

いや、それが結構見かけるんだよ。すっごく邪魔!
724可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:49:05 ID:eXqIL5or0
>>715

はじめはソレやってたんだけど、
ベビーカーから子供下ろして抱っこ紐に移動、
荷物降ろしてベビーカーたたんで、
とバタバタやってたら周りに邪魔、って目で見られて

以来そのまま乗るようになりました。

ネンネの赤ちゃんならすぐ抱っこ紐に移動できるだろうけど、
たっちして歩くようになった子だと、
ベビーカーたたむその一時でも子供から手を離す瞬間何が起きるか。
先日そのようにしてて、ホームをダッシュしてった子供を見て
畳み掛けのベビーカーと荷物を放り出して必死で捕まえにいく親を見て、
背筋が凍ったよ。

正直、どっちもなー、て感想で。

ところで、たっちもあんよもできるけど、
ベビーカーにも乗ってる子はどうされてるんですか?
電車に乗るときはそれでも抱っこ紐?
大人しくしてる子ならいいんですが、多分手足バタバタしそうで。
そんな子は手を繋いで一緒に座って、でしょうか。
となると、ベビーカー・荷物・子供・・・手が足りないなと。
最近は車移動中心になってきたのですが、
いざ電車移動しないといけないときの参考までに聞かせていただけないでしょうか。

725可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:49:30 ID:bK8G5TEk0
>>723
渋谷で?
そっか。それは駅員に申し出て注意してもらった方がいいだろうね。
私は見たことないけど、渋谷でそんな事されたらたまらん。
726可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:53:32 ID:8t5NfgV50
>>723は、一人しかいないのに
「クラスのみんなが持ってる」と言うタイプの悪寒
727可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:54:36 ID:UZjoJQdyO
>>724
そう思ってるんなら駅の外でどうぞ
気づいてるのに毎回同じ行動はDQN
728可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:56:24 ID:8t5NfgV50
>>724
荷物を降ろすの意味が解らない。
リュックタイプにすれば手間は掛からないですよ。
どうせ空いている時間帯に乗るんだから、前に赤ちゃんを抱っこして
後ろに荷物を背負って、ベビーカーを持っている母親に
電車でリュック背負うな!と言う人はいませんよ。
単純に要領が悪いとしか思えないですね。
729可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:56:44 ID:brOOl8Ag0
>>724
つーか、そもそもベビーカー使わないで電車に乗るって選択肢はないのかい?
使いこなせないのなら、迷惑かけないように使わないという手もあると思うのだが。
730可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:59:39 ID:OzhkP9TG0
駅員に告げても注意してる所なんか見た事ないよ。

>>724
正直、人の行く手を塞いだり邪魔される位なら、畳まずそのまま乗ってくれた方が
個人的にはありがたい。こっちが急いでる時なんかは特に。
でも赤ちゃんの安全の為を考えたら畳んだ方が良いのだろうから、どうしてもという時は
旦那さんや友人とかに同行願って、荷物を持って貰うとかしたら良いんじゃないでしょうか?
731可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:01:17 ID:pOy7v+kZ0
>>723
私結構利用するけど一度も見たことないんだけど・・・
本当に結構見かけるの?なんか嘘臭い。
732可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:02:19 ID:bK8G5TEk0
>>730
何回も言えばいいよ。駅員も忙しいだろうけどさ。
あなたが見ていないところで注意しているのかもしれないし、
駅員に言わないよりは言ったほうが良いと思う。
または注意書きを貼ってもらうように願いするとか?
本当に邪魔なら、あなた自身が言っても良いと思うけど。
(「すみません」とか「あちらの方がスペースありますよ」とか)
733可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:03:36 ID:bK8G5TEk0
>>732
「願いする」って何だw 「お願いする」です。すみません。
734可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:04:19 ID:8t5NfgV50
>>729横ですが
>そもそもベビーカー使わないで電車に乗るって選択肢はないのかい?

これは無いです。酷です。
電車に乗る間だけなら抱っこは可能ですが
用を済ませるのにずっと抱っこは腕や腰など
母体に負荷が掛かりすぎます。
735可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:05:58 ID:bK8G5TEk0
>>734
買い物するときにはデパートやスーパーのベビーカーを使うこともできるよ。
移動は抱っこで、疲れたら休んで・・・だったらなんとかならないかな?
それとも長時間出歩かないといけない事情なの?
736可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:07:19 ID:8t5NfgV50
>>735
そこまで干渉するのは如何な物でしょう?
子供の健康に障らない様、また他人様の迷惑ならない使い方をするなら
どこへ出掛けようが個々人の勝手でしょう。
737可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:09:44 ID:brOOl8Ag0
>>734
個人差があるから断言はしないけど、私の場合、実家の母の具合が悪かったときに
毎日電車で片道1時間のところを通ってたよ。娘抱っこで。
2回乗換えがある上に、エスカレーターもエレベーターもない駅があったから
かえって面倒で抱っこして行った。
もちろん買い物もするし、実家の犬の散歩もしてたよ。
負荷が掛かりすぎなら出かけない方がいいのでは・・・
738可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:10:51 ID:bK8G5TEk0
>>736
こういうこと言う人前にもいたな。
「干渉」じゃなくて、あなたが「無理」と言っていることの中にも
可能性はあるんですよって「提言」ですw
それをあなたが採用するかしないかはあなたの問題だけど、
選択肢を広げることに対していきなり言いがかり的に絡むのは、
あなた自身の幅を狭めることになると思いますよ。
739可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:11:05 ID:8t5NfgV50
>>737
>負荷が掛かりすぎなら出かけない方がいいのでは・・・

僭越ですね。
740可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:11:59 ID:8t5NfgV50
>>738
電車で畳んで乗る。これだけじゃ足りず
ベビーカーを使うなとまで言うのは、暴論ですよ。
741可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:13:03 ID:bK8G5TEk0
>>736
「迷惑にならない」のなら、ベビーカーでいいんじゃないですか?
でも、そもそもあなたが絡んでいるレスの主旨は、
「迷惑になる可能性があるなら一考の余地アリ」ってことでしょ。
742可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:13:27 ID:bK8G5TEk0
743可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:15:02 ID:OzhkP9TG0
>>731
自宅の最寄駅なんで、毎日の通勤に少なくとも2回は利用してます。
休みの日とかはもっと多いかも。時間帯によるのかも知れないけど、よく見ますよ。

>>732
注意書きはお願いした事があるけど
「ベビーカーのマナーについてはポスターを貼り出してますので」という返事のみでした。
私が直接注意するのはちょっと…。逆ギレとかされても嫌だし。
744可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:16:06 ID:pOy7v+kZ0
つうかここの人達はさジジババとかがよくキャリー椅子みたいなの使ってるけどあれは気にしないの?
赤ちゃんがいるベビーカーはウザイけどお年寄りはスルーなのかな。
745可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:16:45 ID:eXqIL5or0
>>728

はい、要領本当に悪いんですww
なので、要領のいい人の真似をしてみようかと。

リュックで背負える荷物はもちろん背負ってるんですが、
背負いきれない荷物を抱えちゃうこともあるかと。
そんなに持つな、多すぎる荷物は宅配便使え、
で終わりですかそうですか。

>>729
ベビーカー使わないで電車に乗る、ですか?
まあ電車に乗ってる間はいいのかもですが、その他の道中はどうしてるんですか?
手を繋ぎっぱなしもしくは抱きっぱなしですか?
ここまでくるとちょっとスレチになっちゃいますかね;;
746可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:17:02 ID:8t5NfgV50
>>744
あれはあれ、これはこれ
比較するような類の話じゃありません。
747可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:18:07 ID:8t5NfgV50
>>745
>背負いきれない荷物を抱えちゃうこともあるかと。
>そんなに持つな、多すぎる荷物は宅配便使え、
>で終わりですかそうですか。

そうです。
通販を利用する。宅配を利用する。
夫が休みの時に一緒に行く。ですね。
748可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:18:29 ID:OzhkP9TG0
お年寄りが使うのは必然だろ。身体が弱ってるんだし。
ベビーカーはなくても子育ては可能。
749可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:18:42 ID:bK8G5TEk0
>>744
あれは歩行器みたいなもんじゃない?御老人にとっては歩行自体を支える不可欠なものだと思うんだが違うの?
例えば車椅子の人はそれがないと移動できないのと同じでさ。
もし、キャリー椅子よりもいいものがあるのなら、そっちを採ったら良いと思うけど、
お年寄りが移動するためには必要なのかなと思っていた。
750可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:19:01 ID:pOy7v+kZ0
>>746
形殆ど同じでしょうよベビーカーは気にするのにソレは気にしないってどうなの?
751可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:20:41 ID:bK8G5TEk0
>>745
子供と外出するときは、手は繋ぎっぱなしまたは抱きっぱなしだよ。
何かあったら怖いもの。
子供にも予め言い聞かせておくと、割とおとなしく手を繋がれてる。
752可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:20:57 ID:pOy7v+kZ0
うちのお祖母ちゃんはキャリー椅子移動のために使ってる訳じゃないよ
途中でつかれたらその辺で座るため。
753可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:21:02 ID:8t5NfgV50
>>748
三世代同居など子育ての手がたくさんあるなら
ベビーカー無しでも可能かもしれません。
しかし現代の多くの核家庭では不可能と言っても
過言ではないと思います。
ベビーカーは足りない育児の手を補う文明の利器です。
洗濯機のような家電製品と同義と言っても良いでしょう。
洗濯機が無くても洗濯はできますが、今時、すべての洗濯物を
手で洗う人はいませんよね?
754可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:21:56 ID:bK8G5TEk0
>>750
形が同じでも使用目的が違うんじゃない?
755可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:22:43 ID:7CSJBsklO
>>750
ここはベビーカースレ。
756可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:23:37 ID:8t5NfgV50
>>750
目が悪いんですか?
どう見れば、同じ形状に見えるんでしょう?
形もサイズも全然違います。
757可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:23:54 ID:OzhkP9TG0
ベビーカーは赤ちゃん乗せて親が押して使う物。
お年寄りのキャリーカーはお年寄りが自足歩行を促す為に「自分で」押して歩く物。

これでも同じと主張するなら>>750の赤ちゃん自身にベビーカー押して歩かせよう。
758可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:24:12 ID:pOy7v+kZ0
>>755
まだ子供いなくて新婚なんだけどここの人達
赤ちゃんいる人が妬ましくてしょうがないように見えたからさ。
こういうおばちゃんにはなるまいって思って。
759可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:26:04 ID:7CSJBsklO
>>758
そういう考え方よくないよ・・・。

760可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:26:07 ID:bK8G5TEk0
>>758
えええーwww
子供いる人多いよー。ちゃんと読んでる?
どっからそういう発想になるんだ。すごいww
761可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:29:20 ID:8t5NfgV50
>>758
自分に都合が悪くなると、話を逸らすのは子供じみていますね。
子供はまだなのは幸いです。
もう少し学んで精神的に大人になった方が良いと思います。
762可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:31:57 ID:pOy7v+kZ0
>>761
自分の都合ってなんだろ?
ベビーカーとかで熱く語り合ってアホっぽいなーとは思うけど。
ここのおばちゃんみたいにはなりたくないってのは心からそう思った事だから許してね?
763可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:34:25 ID:eXqIL5or0
>>747
やっぱり結論はそうなりますねえ・・
例えば予想外の荷物なんかできた時に、
何かしら上手い手を皆さんご存知では、と思ったのですが。
ありがとうございました。

>>751
大抵手を繋いでいてくれるんですが・・・
それでも興味があるものを見ると手を振り解くのが子供。
怒っても叱っても、危険なのは手を振り解いた瞬間ですよね。
その分、ベビーカーなら少なくともそういう事はないかなあ、と思うのですが・・・。

>>750
電車内でのキャリー椅子?
お年寄りには席譲って座ってもらって、
キャリー椅子はその前に置いておいたら無問題では??
そんなにキャリー椅子って邪魔ですか?割と小さかったイメージが。
764可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:34:40 ID:8t5NfgV50
>>762
>ベビーカーとかで熱く語り合ってアホっぽい

ネット初心者?
ここはベビーカーのスレだから、ベビーカーについて語っているだけ
ここの人が四六時中ベビーカーの事しか考えていないと思っているなら
大いなる勘違いです。
765可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:35:51 ID:8t5NfgV50
>>763
ベビーハーネス
世間の目はまだ厳しいらしいですが、そんな事を気にしていたら
子育ては出来ないです。子供優先でベビーハーネスをお勧めします。
766可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:36:19 ID:iim3yVD20
ベビーカー使ってる使ってないに関わらず子連れの母親はどうして常識を注意されると逆ギレするんですか?
みんながみんなじゃないけど逆ギレしない人はまず注意されることがほとんど無いんだろうな。
767可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:37:46 ID:pOy7v+kZ0
>>764
カプ板が長かったから何かなんかね・・・
鬼女板って空気他の板とちがくない?あんまり面白くないから2ちゃん卒業
出来そうな気がしてきた。ノシ
768可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:38:14 ID:F7CoJDks0
まあ自分の常識相手の非常識ってな
769可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:39:23 ID:OzhkP9TG0
負け犬の遠吠えって奴でしょw
770可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:40:53 ID:7CSJBsklO
>>767
郷に入っては郷に従えって言葉もあるけど・・・。

反論できなくなったら「妬み」とか「アホぽい」とか
罵倒するのは子供みたいで恥ずかしいからやめれ。

771可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:43:33 ID:arDe2Ou60
カプ板?どこそれ?
772可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:51:58 ID:fUAtiK1lO
逆切れするってことは心当たりがあるんじゃないかな?

カートなんてスーパーでは一度も使ったことがないし、
10キロのお米ってそんなに重くないよね。
773可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:53:23 ID:eXqIL5or0
>>765

ぐあ、あれはどうしても生理的に受け付けなく・・・
自閉症の子供を持つ親がどうしてもこれなしでは外に出られない、
という話は聴いたことがありますが、
そういう理由でもなしにとても使う気になりません。すいません。

>>766
逆ギレしません、そんな事してもし子供に矛先が向かったらと思うと。

>みんながみんなじゃないけど逆ギレしない人はまず注意されることがほとんど無いんだろうな

そんな事ありません、気をつけてても知らずに迷惑をかけている事もあります。
注意していただければ気づく事ができますから、
是非仰ってくださいね。
774可愛い奥様:2007/12/28(金) 15:09:59 ID:arDe2Ou60
>>773
子供の生命の安全より、自分優先か・・・。
775可愛い奥様:2007/12/28(金) 15:18:46 ID:eXqIL5or0
>>774

え、じゃあ使ってらしたんですか?
特に多動症とかの子供でもなしに?
というか、子供が手を振り解いて危険な場所で、
手を繋ぐだけという状況を避けるが為にベビーカーに乗せて、という話だった気が。
なぜ「自分優先」という文字が出たのか理解できません。

そこまで極論に持っていかれるのでしたら、
正直外出はできないと思われますが。
それか、周りを省みない自己中子蟻。
776可愛い奥様:2007/12/28(金) 15:29:55 ID:brOOl8Ag0
それが世に言う「逆ギレ」ってやつではないかと。
777可愛い奥様:2007/12/28(金) 15:31:27 ID:e48DRCk20
778可愛い奥様:2007/12/28(金) 15:58:42 ID:rDNCUOUA0
>>775
うちハーネス使っているよ。2歳なりたて男児。
ちゃんと手も繋いでくれるけど心配なのでハーネスも併用。
ベビーカーは嫌がって乗ってくれなくなったorz

自分は今まで迷惑なベビーカーというのに遭遇した事がない。
通勤電車何年も利用していたけどラッシュ時に乗り込んでくるベビーカーなんて見た事ないし。
そこまで叩かなくてもいいのになとはちょっと思うけど、マナーの向上は大事だね。
779可愛い奥様:2007/12/28(金) 16:20:01 ID:hsbdkPMr0
うちも2歳男児にハーネス使ってるよ。
ベビーカーは下の8ヶ月が使ってるから。
駅が至近だから車なく生活してるけど、ここまでベビーカーを畳め、畳め
言われると行動できなくなる。
もちろんスリングは利用してるけど、市の支援センター遊びに行くにも電車。
2歳のハーネスもって、荷物もって、スリング抱えて、畳んだベビーカー持って
立つとポイント切り替えで揺れたくらいでも転びそうになる。
車椅子の方がいない時、バスだってベビーカーそのままOKなんだから、
電車でも空いてる時間はOKだと思うけど。ストッパーだけで手を離すわけじゃないし。
夫と出かけるときは畳むけど、1人で出かけるときくらい大目に見て欲しいのが本音。
780可愛い奥様:2007/12/28(金) 16:26:18 ID:OzhkP9TG0
他人に依存するDQN親、まで読んだw
781可愛い奥様:2007/12/28(金) 16:27:39 ID:bdmpa6Ef0
>>779
そうだよね。
ベビーカー使ってる母親自身が、周りに迷惑を掛けてないか気配りができているなら
状況に応じて、ベビーカーでもいいと思う。
でも、このスレの状況だと、ベビーカーを使わずに移動するっていう選択肢はないの?と
いわれるよw
私は畳むのが面倒なので、電車のときは抱っこ紐だ。
782可愛い奥様:2007/12/28(金) 16:42:03 ID:hsbdkPMr0
電車に乗ろうとホームで待っていたとき、子供が寝てしまっていたので
混んでる時間ではないし、そのまま乗ろうと車両の連結優先席付近を狙った。
となりにも似たような家族がいて、父親は寝てるからそのまま乗せようと言っていたけど
母親は「電車だから畳まないと」と子供(2歳ちょい前かな?)を抱っこしたら
寝ていたので泣き出した。
電車が来て、泣いたまま乗ったんだけどぎゃん泣きになって、次の駅で降りていたけど・・・。
電車は座席は埋まっていたけど、混んでる感じではなかった。

そんな状況を見かけると畳め!畳めというのも何だかな〜と思う。
車使えとかタクシー使えって揚げ足とられるだろうけど。
23区在住の人が上野動物園に行ったって、ベビーカー乗れる子は帰りは寝てしまうよ。
自分で往復歩けるまで、そんな寝てしまうような外出は避けろって言われるのかな?

都会だと空いていても座席は全部埋まってる程度の空きよう。
子供抱いていても座席なんて譲ってくれることなんて稀。
だったらベビーカーで寝てるほうが子供もラクチンだと思うけどね。
ウザイと思うなら、「畳んで抱っこしてあげていたら?」と座席を譲って
ほしいと思うよ。
783可愛い奥様:2007/12/28(金) 16:59:23 ID:F7CoJDks0
>>782
なに言ってんだw
その似たような家族ぐらい気を使って
はじめて周りが「大変だから、気にせずどうぞ」って言ってくれるんだろ
それだって、期待しちゃあダメだ

やることせんで
>ウザイと思うなら、「畳んで抱っこしてあげていたら?」と座席を譲って
>ほしいと思うよ。
みてーな事考えてるから、見透かされんだ。
784可愛い奥様:2007/12/28(金) 17:29:04 ID:bdmpa6Ef0
>>783
782はちゃんとベビーカー畳んで乗ってるよ。
ちゃんと迷惑かけないようにしているけれど、あまりにも声高に迷惑だ!
畳め畳めといわれると、内心そんな気分になっちゃうってことでしょ。
785可愛い奥様:2007/12/28(金) 17:34:08 ID:6R8AYuCIO
DQN親が「子育ては社会に貢献してる立派な所業」
「だから私たちベビカユーザーを優遇しろ!」
「大変なんだから、なんでも多めに見ろ!」
と思うのは勝手なんだから、良識あるユーザーや
その考えの下に嫌な思いをしたことがある人が
「ウザい」と感じるのも勝手だと思うのだが。
DQNユーザーの中には「わざとぶつけてストレス解消
してるよww」なんて言ってた人もいたけど、
批判的な人達でも、ぶつけられたり迷惑かかった
からって、実際にベビカを蹴り上げたり罵声を
浴びせた人はいないんだし。
他人に迷惑かけてても、その相手の本心は
どうあれ、突っかかってはこないことなんかを
自分が子供を連れてるから優遇されてるんだと
感じられないものかな。
育児中で心に余裕がなくなるのは分かるけど。
786可愛い奥様:2007/12/28(金) 17:35:09 ID:xd5BqqtY0
>>777
これ?偉いね。2人も抱えてなんて。

以前、デパートのエレベーターでものすごく込んでいるところにベビーカーをたたまずに乗ってきたご夫婦がいました。
旦那様は二人のお子様を抱っこしており、奥様は一人をベビーカーに乗せていました。
すると旦那様が『たためよ』と注意しました。
『おおー』と感心しました。
それがヘキサゴン等でバカキャラとなっている『つるの剛士さん』でした。
とても好感が持てましたよ。
787可愛い奥様:2007/12/28(金) 17:37:41 ID:6R8AYuCIO
×多め
○大目だ。ごめん。増やしてどうする
788可愛い奥様:2007/12/28(金) 17:38:30 ID:bdmpa6Ef0
>>785
そうだね。
ベビーカーユーザーも周りの人たちも、
789可愛い奥様:2007/12/28(金) 17:45:34 ID:EzqFEr1E0
>>783
782をよく読みなさい。
電車での「その似たような家族」は実際そんだけ気を使っても周りは
あなたが言う様に「大変だから、気にせずどうぞ」とは言ってくれず
次の駅で降りてる。大変な子連れ母が心の中でちょっと位周りに期待したって
いいじゃない。「期待外れでがっかり」と心の中で思う母は結構いると思う。
ただ「気使って欲しい」「期待外れ」を口に出せばおかしな事になりますが・・。
790可愛い奥様:2007/12/28(金) 17:48:57 ID:HwGOfmJE0
どうでもいいけど「ぎゃん泣き」って下品な言葉ね
791可愛い奥様:2007/12/28(金) 17:52:34 ID:xd5BqqtY0
1に似たような人がいたよ。

ベビーカーを押していると、ナカナカどいてくれない人がいます。
こちらは子供を乗せているのですから優先で、どいてくれるのが当たり前だとおもうのですが。
スーパーでも迷惑することがしばしばあります。
皆さんはどうおもおもいますか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012943290
792可愛い奥様:2007/12/28(金) 17:58:17 ID:99dMxJwP0
>>779みたいなのが子供を一時的に置けるようなスペースが電車についてりゃいいのかも。
よくトイレについてるようなやつ。

ベビーカーの何がウザイって、使ってる親の一部の「そこのけ」な態度や
歩ける子供をいつまでもベビーカーに縛り付けた方が楽だから乗せてる投げやりな子育て姿勢じゃないかと。

>>775
歩ける年の子がベビーカーに乗せられてるのの方が気持ち悪いと感じますが…
もしくは障害児なのかな、と。
ハーネスは最近は、意識の高い親と思えますよ。
793可愛い奥様:2007/12/28(金) 18:00:36 ID:YiK8xF/s0
>>782
>そんな寝てしまうような外出は避けろって言われるのかな?

タクシー使えば です。
さもなくば遠出は両親が揃っている時にするべき
父親が忙しくてそれも叶わないなら、避けろ ですね。

23区で育った記憶力の良い人なら、自分の母親が
自分の子供時代にどんな子育てをしたか
覚えているはず。

寝るほど疲れる外出時の帰宅はタクシーだったはず。
またベビーカーのまま電車に乗り入れる人がいなかったことも
東京育ちならよく知っているはず。
794可愛い奥様:2007/12/28(金) 18:04:19 ID:kqYY+g400
>>789
そこまで大変だって主張するなら、電車じゃなく車で移動したらいいのにと思うよ
ベビカだってベビー・チャイルドシートにできる種類のやつあるわけだし、移動は車で降りてからベビカにすればいいんじゃないの?
車持ってないなら、適合問題はあらかじめ近隣のタクシー会社に車種聞いておけばいいわけだし、遠方に行くならレンタカーって手段もある
選択肢があるのにわざわざ大変な方選んでるのはその親なんだけどなぁ
795可愛い奥様:2007/12/28(金) 18:13:57 ID:StiKUkdhO
結局のところ、経験しないとその大変さってわからないんですよね。
796可愛い奥様:2007/12/28(金) 18:26:42 ID:HwGOfmJE0
東京育ちだったけど外出は電車だったなぁ。
タクシーはバスで行くような場所でしか使わなかった。
寝たら仕方なくだっこしていた。
席を譲る人も譲らない人もいたけど親世代では子連れはざらだったので
今ほど権利を主張する痛い親はいなかった。
ベビーカーでの電車内への乗り入れは禁止されていたので
昔と比較するのはそもそもナンセンスだと思うけど。
797可愛い奥様:2007/12/28(金) 18:28:12 ID:GtTDr+ck0
>>796
禁止されていた頃にはベビーカーを畳めて
今はできないのは不思議。
人間の質が劣化した?
798可愛い奥様:2007/12/28(金) 18:31:02 ID:rDNCUOUA0
>>796
都内在住だけど最近は電車の中でベビーカー畳んでいる人なんて滅多に見ないよ。
混雑時に乗らないから空いている時しか分からないけど。
電車の決まりとかも改正されて今は畳まなくても良くなったような。
自分の母親世代の子育てを引き合いに出すのはどうかとw
799798:2007/12/28(金) 18:35:59 ID:rDNCUOUA0
ごめんなさい。>>796>>793への間違いです。
800可愛い奥様:2007/12/28(金) 18:36:31 ID:HwGOfmJE0
>>797
そうとしか思えないね。
権利を履き違えてるおかしい親にベビカは使ってほしくない。

>>798
上の>>793に言っとくれ。
801可愛い奥様:2007/12/28(金) 18:37:36 ID:r4lew7aM0
>>795
だと思う。
23区育ちだけど、考えたら子供の頃、母親はママ友と連れ立って、デカイ乳母車で上野とか行っていた。
周りが助けてくれてエレベーターなくとも移動していた。
品川から上野とか頻繁に行っていた。

結局子供連れが少数派で、そのまたDQNが少数派だから目立つんじゃないの?
それに今は1人っ子が多いから、遊びに行くなら友達と・・・となってしまいそう。
今は公共交通機関推奨だし、駐車場だって近くにあるとは限らない。
そんなにベビーカーがウザイなら、ラッシュ時のイスがあがるタイプの車両を
最後尾に必ずつけて、乗せたまま乗れます車両を作って欲しい。
そのほうがよっぽど気楽だ。

99%の親は気を使って利用してるし、
99%の人はベビーカーは大変だな〜と思えど、気にしていないと思う。
802可愛い奥様:2007/12/28(金) 18:46:31 ID:StiKUkdhO
>>797
禁止が不便で困るから改善されて今があるんじゃないの?
803可愛い奥様:2007/12/28(金) 18:54:22 ID:f3Rcv3ab0
>>802
昔は駅に、リフト・・じゃないエレベーターがなかったのと
今ほど車椅子が街に出ていなかったので、ベビーカー利用は
危険とされ禁止だったの
でも今はエレベーター設置駅が増えて車椅子の乗車も増えたから
ベビーカーだって良いでしょ!と言う声に押されてOKになっただけで
ベビーカーメーカーは、出来れば畳んで欲しいと言っているのが現状。
でも乗車に際して車椅子は男性の駅員が付き添うから事故の心配はないけど
ベビーカーは主に女性一人が操作するから、すごく危険な事だと思う。
私はベビーカーをそのままで乗ろうとする親を見かけたら必ず別車両に
乗ることにしているわ。
最低限の自衛手段よね。
804可愛い奥様:2007/12/28(金) 19:05:15 ID:StiKUkdhO
>>803
そのためにロック機能がついてるんですよ^^
805可愛い奥様:2007/12/28(金) 19:08:25 ID:f3Rcv3ab0
>>804
チャイルドシートは車にしっかり固定されるけど、ベビーカーが電車に固定できたかしら?
電車でのモシモの事態の前に、ベビーカーのロックなんか、なんの役にも立たないわよ。
だから自衛するしかないのよね。
806可愛い奥様:2007/12/28(金) 19:12:32 ID:HwGOfmJE0
>>805
それを言ったら車椅子もダロ
807可愛い奥様:2007/12/28(金) 19:17:24 ID:f3Rcv3ab0
>>806
車椅子とベビーカーじゃ重量が全然違うし、さらに乗っている人間の体重も違うでし
車椅子の人は手すりに掴まれるけど、ベビーカーの赤ちゃんはそうはいかないでしょ。
万が一の時、慣性の法則が働いたベビーカーを支えるのはよほど頑強な男の人じゃないと
無理でしょうね。
808可愛い奥様:2007/12/28(金) 19:36:55 ID:/THiNvIIO
中途半端な子育て
出来ないのなら
やめれば
子供が可哀想だ
809可愛い奥様:2007/12/28(金) 19:45:41 ID:StiKUkdhO
>>807
実際ロックが効かなかったのを見た事ありますか?
あれ、結構しっかりしてますよ。
もし効かないのならベビーカー会社の落ち度ですしね^^

>>808
あなたの発言はベビーカーに関係ないですよね?
スレ違いでは?^^
810可愛い奥様:2007/12/28(金) 20:26:38 ID:r/jqtK/i0
ベビーカーでもしもは、普通に乗っていてももしもじゃないの?
福知山線みたいに。
そんなこといったら、車の方が事故の確率は高い。
日本の鉄道事故は世界的に見て低い。
811可愛い奥様:2007/12/28(金) 20:46:52 ID:+d9ip6Kb0
>>810
確率は無関係な人間が高みの見物で語ること
現実に事故に直面する人にとっては100%なのよ。
この意味解る人には解る。
解らない人には解らない。
812可愛い奥様:2007/12/28(金) 21:48:05 ID:/THiNvIIO
あまりにも
ベビーカー
マナアー
無いから言われる
じゃない
狭い空間
出来ないのなら
やめれば
子育て
813可愛い奥様:2007/12/28(金) 22:27:45 ID:bK8G5TEk0
>>809
ロックがどうのより、急停止のときやゆれたとき、ほんとに危ないよ。
バスの中で2回、電車(某地方政令都市の地下鉄)で3回、ベビーカーがズルーッと走り出しちゃったり
あろう事かぶっ倒れたのを見たことがある。
1回は、前に倒れて、赤ちゃん鼻血出してたよ。
だからこそ言うけど、ベビーカーに子供を乗せたまま車内にいるなんて、危険意識が薄いんだなとしか思わない。

車椅子の場合、この地方の市バスだと、固定装置がついてるよ。
814可愛い奥様:2007/12/28(金) 22:31:26 ID:J3u8cRZS0
>>813
それは押さえていなかった親の責任じゃないかな。
バスは、ストッパー確認後、運転手から固定ベルトもらったよ。@横浜
815可愛い奥様:2007/12/28(金) 22:31:48 ID:bK8G5TEk0
>>810
昼間にも書いたんだけど、「備え」って「万が一」の「最悪」に備えるもんだと思うよ。
確率は低くても、可能性がゼロでない限りは、「万が一」「最悪」の事態が生じたら、と
それを考えて、なるべく被害が少なくてすむ方法をとるもんだと思う。
>>811さんの言う意味でもそう。起きてしまえばその被害者にとっては確率なんて意味がない(100%だから)。
自分ひとりのことならいいんだけど、自分で身を守れない子供の命にも責任があるから、
あんまり手を抜かない方が良いと思う。
816可愛い奥様:2007/12/28(金) 22:34:18 ID:bK8G5TEk0
>>814
いや、一応抑えているポーズはとってたよ、どの親も。
ベビーカーから全く手を離している親はいなかった。
開いたベビーカーを、急停止のあの力にも負けない力でずっと押さえていられる体力がある人は、
荷物や赤ん坊が重くてベビーカーがないとダメなんですぅ〜なんて言わないよ、きっと。
817可愛い奥様:2007/12/28(金) 22:53:24 ID:7CSJBsklO
バスは今、固定ベルト増えてるみたいだね。
最近あまり乗らないから詳しくは知らないけど
明後日乗るかもと時刻表調べたら市バスのHPに載ってた。


電車の急停車は経験したことないけど
バスの急停車とカーブはかなり揺れる。
電車よりも運転手の腕と性格がかなり影響してると思う。

うちの市バス(某政令都市)は正月の運転がかなり怪しい。
818可愛い奥様:2007/12/28(金) 22:55:04 ID:eRNtEbGc0
外国人から見た日本のベビカママの印象を教えてもらって愕然とした。

今日職場の納会で、他部署の外国人職員と話していたら、
「母国では日本という国は、生まれたての赤ちゃんでさえベビーカーに乗せて平気で外出する国」
「ベビーカーに子供を乗せたまま、母親が平気でベビーカーから離れてしまう国」
と、言われたよ。

何でも、その国では某ネズミランドでの光景
(ベビカ赤子と共に放置、>>1みたく人の群れにベビカで突入等等)が、
日本の異常さを現す例としてよくTVで放映されていたそうだ。
勿論我らが女性職員はそういうのはごくごく一部のDQN親だと一同反論して、
その人の(個人的な)誤解は解けたと思いたいけど、
実際>>1みたいなのがいるからなあ。

自分の正義を主張する前に、もう少し客観的な目を養うといいと思うのだが。
819可愛い奥様:2007/12/28(金) 22:55:47 ID:7WmJgiN3O
言い訳しているベビーカーの親は結局自分しか見えていないんだな、とここを見て思う。
自分だけが大変な思いをしている、と。
小さい子連れ移動している親よりも大変な思いをしている人が必ず存在しているはずなんだけどね。
楽になる方法は周囲の好意や手助けをあてにする以外、いくらでもある。
それを考えようともせずに周囲の好意や手助けをあてにするのってどんだけ自己中な親なんだろ。
迷惑かけておいて大目に見て欲しい、なんて都合良過ぎる。
ウザイと言われても当然でしょう。
820可愛い奥様:2007/12/28(金) 23:05:39 ID:R6P2QQxE0
子供がいるのよ何でもありよって威張ってるママおおすぎ。
だから高速走行中も車内でちゃんと座ってられない子供がいるわけさ。
821可愛い奥様:2007/12/28(金) 23:55:27 ID:eBXHyd8H0
>>818
鼠園その他、遊戯施設関連は専用スレがあるみたい
◎◎『園内のベビーカーについてU』◎◎
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/park/1072596852/
822可愛い奥様:2007/12/29(土) 00:11:36 ID:s/BPoU2B0
>>821
誘導d。後でレスしてくる(・ω・)ノシ。

とにかくネズミ園のベビカの光景は、外国人にとっちゃ格好のネタらしく、
それはそれは面白おかしく編集して放映しているのだとか。
823可愛い奥様:2007/12/29(土) 01:55:53 ID:JI4iHTpJ0
外国。外国って出てきてるけど外国ってどこ??
もしかしてアメリカ?
アメリカならそちらを見習わないほうがいい。
アメリカの子育てを見習うとろくなことがない。
まあ、どこの国にしても今日本の子育てが見直されてるんですよ。
昔みたいに「欧米=素晴らしい」って言う時代ではとっくにないでしょ。
なんかな読んでいたら言うことが古いんですよね。
外国のほうが正しいみたいなその言い方とか。
やっぱり50代・・・??
824可愛い奥様:2007/12/29(土) 02:08:21 ID:MCG3HrVR0
日本人から見ても、ふにゃふにゃして首も座ってないような赤ん坊を遊びに連れ出すのって
ちょっと驚く行為だと思うが・・・
825可愛い奥様:2007/12/29(土) 02:12:57 ID:AOeatGIK0
>>823
日本の子育てが見直されてるといっても、
お手本にしようとしているのはDQNママではないと思うよ。
826可愛い奥様:2007/12/29(土) 02:18:26 ID:s/BPoU2B0
>>823

まあまあ、そんなアレルギーを出さなくともw
>>1さんですか?

外国人、とぼやかしたのは2ヶ国の人達だから。

二人ともIT技術者ですが、残念ながらアジアの方々ですよ
>>822の話をしてくれたのはCの国の人ですwww
もう一人の方はカレーの国の人。

でも、>>818の話は、割とグローバルな認識らすい・・・orz
827可愛い奥様:2007/12/29(土) 02:18:34 ID:SzVYjQrn0
>>823
間違いなく浦安ネズミーランドにベビーカーで乗り込むような子育ては見直されてないと思います。
828可愛い奥様:2007/12/29(土) 02:21:47 ID:axW2+Vw/O
非常識ベビーカーママは、恐らく他の面でのマナーも悪そうだな。
ゴミ出しとか、車の運転も。
829可愛い奥様:2007/12/29(土) 02:28:00 ID:s/BPoU2B0
>>825

スレチだけど、何気に神IDでない(・∀・)?

>ID:AOeatGIK0

AO用紙(841*1189mm)食べるギコたん想像しちったよ・・・w
830可愛い奥様:2007/12/29(土) 02:40:41 ID:f7b+KsuWO
確かに子育て
するなら
言われないよう
やるのが当たり前
ベビーカーにしても
マナアーが無いから
叩かれるんだ
831825:2007/12/29(土) 02:41:38 ID:AOeatGIK0
>>829
ほんとだ。
しかも自分旧姓のイニシャルAOだw
スレチごめんね
832可愛い奥様:2007/12/29(土) 02:45:41 ID:OhkZVPQY0
馬鹿は犯罪だな
833可愛い奥様:2007/12/29(土) 02:46:22 ID:s/BPoU2B0
>>825
旧姓まで!?更に神ですわ奥様!

スレチついでに。
U2のボーノ好きな私にとって自分のIDもチト嬉しい(・∀・)

馴れ合いこれで終わります。失礼しました<(_ _)>。

834可愛い奥様:2007/12/29(土) 02:46:23 ID:JI4iHTpJ0
>>831
宝くじ買ったら当たるかも。

ところで本当の外国人らしき人が紛れ込んでますね。
いまいち日本語がリカイできません。>>830
835可愛い奥様:2007/12/29(土) 02:52:52 ID:s/BPoU2B0
>>823
改めてよく読んだら、>>1の憶測でなんか勝手にストーリーが出来上がっててワロタ。

やっぱりプロファイリング当たってたじゃんw
836可愛い奥様:2007/12/29(土) 02:59:14 ID:qHUCOpOM0
>>1
タイトルと1の内容は正しいと思うのでとりあえず同意
837可愛い奥様:2007/12/29(土) 03:02:23 ID:f7b+KsuWO
私は外国人
何か問題
日本人本当駄目だな
ベビーカーにしても
マナー習わなかった
838可愛い奥様:2007/12/29(土) 03:12:09 ID:f7b+KsuWO
確かに
出来ないのなら
全てやめた方が
よいのては
839可愛い奥様:2007/12/29(土) 03:18:02 ID:f7b+KsuWO
それで子供が居る?
悲しいわね
840可愛い奥様:2007/12/29(土) 03:25:17 ID:f7b+KsuWO
>>832
馬鹿は犯罪者ねぇ
貴女はりこうなの?
841可愛い奥様:2007/12/29(土) 03:26:45 ID:+IWG2lzIO
>>808
中途半端でも子育てやめた方が、赤ちゃん可哀想だと思う。

>>808って小学生だよね?幼稚すぎるからバレバレだよ。
842可愛い奥様:2007/12/29(土) 03:34:45 ID:f7b+KsuWO
>>841
駄目なんでしょ
馬鹿みたいに
最初から
しなきゃいいのに
計画だ馬鹿
843可愛い奥様:2007/12/29(土) 03:40:26 ID:SacYwiRFO
>>842
小学生が
2chなんかに
来ちゃ
駄目だよ。
844可愛い奥様:2007/12/29(土) 03:43:51 ID:f7b+KsuWO
小学生以下は
あんたの方だ
こちらで
ちょっと調べさせて
もらった
>>841
845可愛い奥様:2007/12/29(土) 03:47:24 ID:SacYwiRFO
>>844
手帳
何級ですか?
私は
2級です。
糖質です。
846可愛い奥様:2007/12/29(土) 03:48:10 ID:f7b+KsuWO
さてこれから
貴女の所行きますか
調べた
847可愛い奥様:2007/12/29(土) 03:56:20 ID:f7b+KsuWO
私も同じ
視覚障害だな
ベビーカーの餓鬼も
国から金がっちり
もらってんだよな
意地汚い事
すんまそ私も
本当金欲しい。
848可愛い奥様:2007/12/29(土) 04:02:24 ID:SacYwiRFO
>>846
あんまり
そんなこと
言わない
方がいいよ。

何か嫌なこと
でも
あったの?
849可愛い奥様:2007/12/29(土) 04:07:04 ID:cOoRqZ1D0
化粧品売り場で働いてるけど、一週間前に生まれたんです〜とかいって
赤ちゃん抱っこしてお店ウロウロする人、まれにいるよ。
大体おばあちゃんが抱っこして、当の本人(親)は買い物中。

ベビーカーは勿論多くて、スキンケアからフルメイクする間ずっと横にベビーカー置いてる。
ベビーカー親はなんつーか、店に入れば赤ちゃんをあやすのも店員の仕事だと思ってるフシがある。
赤ちゃん可愛いでしょ?あやすの楽しいでしょ?とでも思ってるのかな。
850可愛い奥様:2007/12/29(土) 04:07:52 ID:f7b+KsuWO
何でもきれいには
いかない現実
ベビーカー利用の
アピールもあるが
金にはならない
タイで見た
赤ん坊抱いての
ものごい
私は一千も
やらなかった
やる必要無い
それだけ
851可愛い奥様:2007/12/29(土) 04:12:11 ID:f7b+KsuWO
貴女は大人
すんまそ
852可愛い奥様:2007/12/29(土) 04:19:06 ID:u2f4BNef0
>>849
サービス業なんだから客のことアレコレ言うの良くない。
ベビーカーにいるならいいじゃん、おんぶしてた子を降ろしてちょっと抱いててくれる?ってわけじゃなし。
化粧品を売って給料もらってるんだから、客を選べる立場じゃないってこと理解しなよ。
853可愛い奥様:2007/12/29(土) 04:25:34 ID:cOoRqZ1D0
>>852
はい。
854可愛い奥様:2007/12/29(土) 04:34:56 ID:f7b+KsuWO
>>852
サービス業も
色々あるわね
でもお客が金に
見えるんだよね
ベビーカーも
そうだね
ピンキリあるね
855可愛い奥様:2007/12/29(土) 04:43:20 ID:f7b+KsuWO
>>854
綺麗事は
今の世の中無理だ
昔乗ってた
ベビーカーの
子供が親の面倒みる
今は違う
子供作っても
何も保証無い
それこそ洗脳
するかなだけ
856可愛い奥様:2007/12/29(土) 04:48:17 ID:WMSlbgWE0
>>854から>>855のレスは繋がっているんだろうか?
857可愛い奥様:2007/12/29(土) 04:49:56 ID:qYWFEjeO0
氏ね
858可愛い奥様:2007/12/29(土) 04:52:02 ID:f7b+KsuWO
今はかなり難しいな
>>856
859可愛い奥様:2007/12/29(土) 04:57:25 ID:f7b+KsuWO
わざわざしなくても?>>858
860可愛い奥様:2007/12/29(土) 05:09:13 ID:f7b+KsuWO
>>848
すいません私
一日一万稼がないと
確かにプレッシャー
バリバリ
861可愛い奥様:2007/12/29(土) 05:19:08 ID:f7b+KsuWO
優しくされたい
ならば
きちんとする事
それから話して
>>1
862可愛い奥様:2007/12/29(土) 05:25:22 ID:f7b+KsuWO
人に求める前
てめいでやれだ
>>861
863可愛い奥様:2007/12/29(土) 05:29:45 ID:f7b+KsuWO
だったら捕まらない
>>862
864可愛い奥様:2007/12/29(土) 05:43:22 ID:f7b+KsuWO
優しくされたいならば最低限のマナー守れ
>>862
865可愛い奥様:2007/12/29(土) 05:43:53 ID:cOoRqZ1D0
NGに引っかかって852以外見えないんだけど、もしレスついてたらごめん。

レスついてなくて話変わってたら、更にごめんw

あと852さん。お客さん選別してないし、親と一緒になって子供放置もしてないよ〜。
>おんぶしてた子を降ろしてちょっと抱いててくれる?ってわけじゃなし。
こんなお客さんばっかりだよ。
ベビーカーでも売り場の通路塞がれたら、他のお客さんにも迷惑だよ。
866可愛い奥様:2007/12/29(土) 06:17:10 ID:niwQ4v9GO
私は小さな食品関係のお店で働いているけれど、
通路が狭いからベビーカーが入れない、
ベビーカーの子連れに冷たいお店って投書があったんだけれど、
通路を広くするとその分商品が置けなくなる。
スペースがたっぷりあるお店にでも投書すれば?って感じ。
なんか考え方が自己中なんだよね、冷たいって言われても。
867可愛い奥様:2007/12/29(土) 06:44:21 ID:f7b+KsuWO
そんな事
誰も求めてない
貴女は最終学歴は?
>>862
868可愛い奥様:2007/12/29(土) 07:58:31 ID:MHGBYT+4O
ベビーカーうざいって言う人ってうざいよねって言う人うざい。
ベビーカー持ちも他の客にそれなりの思いやり必要なのに
それが出来てないやつ大杉。
869可愛い奥様:2007/12/29(土) 08:42:27 ID:0G8pAe5dO
>>866
うちの近所にも狭いスーパーあるけど、カートも置いてないぐらいだから、ベビーカーなんてもちろん無理。
真向かいに広いスーパーがあるから、少々高くても子が小さい時はそっちに行ってた。
でも、ママ友の中には○○屋って子連れに冷たいよね〜って言う人もいたから、なんだかなあだった。
「マル○ツ行けば?」って言ったら「高いじゃない!小さい子がいるんだから安売り買うのは当たり前!」って吠えてたw
870可愛い奥様:2007/12/29(土) 08:52:45 ID:+l1YjkiPO
>>866のお店はあるかわからないけど、店内用のカート置いてある店はあるのにそのカートが通れないっていうのはどうかと思うよ。
871可愛い奥様:2007/12/29(土) 09:22:31 ID:fHkmKyk/O
ベビーカー押してる人間は別に弱者でもなんでもない。
重い荷物抱えてる人間より楽してるくらいじゃん。
人様が前から来たら邪魔な自分がよけて当然でしょ。
普通、世の中では狭い道でデカイ荷物を他人にぶつけたりしない。
デカイ荷物で人を押しのけてよけもせず歩いてたら嫌われるし迷惑だよ。
なんで幼児持ちの主婦って、当たり前の常識が頭からすっ飛ぶの?
872可愛い奥様:2007/12/29(土) 09:34:31 ID:0lIiAPsa0
ベビーカーを狭い店内で偉そーに押してんな、
「何でよけないの??」って顔して、相手がよけるのが当たり前
みたいに勘違いしてる、子供2、3人いても使わない人は大勢いるんだよ??
子供が大きくなって、問題起こしても「さぁね??」
みたいな親になりそうだ。
873可愛い奥様:2007/12/29(土) 10:09:26 ID:L+KTMsTS0
>>869
でもそれって正直なところじゃないの?
オムツにミルクに、衣料品にだって結構かかるじゃない。
光熱費だってやっぱり上がってしまう。
抱っこ紐で行けばいいのであって、それをアドバイスすれいいのでは?
別に割高スーパーに行く必要はないと思うが。
そっちに行ける自分の境遇に感謝すればいいだけじゃないかな?
874可愛い奥様:2007/12/29(土) 10:13:34 ID:niwQ4v9GO
>>870
カートはないです。
売り場は経営者じゃないから正確にはわかりませんが、5坪程度です。
子供にウロウロされて商品(食品なので)にあまり触られるのも正直困ります。
875可愛い奥様:2007/12/29(土) 10:56:43 ID:+l1YjkiPO
ベビーカーがどうこうっていうよりも使い手のモラルの問題だよね。

周りをよく見て気をつけながら使っている人を見ればこちらも通りやすいように避けようって思うし、逆に気遣いなしにこられると思いやる気持ちも失せる。
876可愛い奥様:2007/12/29(土) 11:27:44 ID:bUWZM0Eg0
>>875
その通り。常識的な奥さんだったら、みんな自然に気を遣う。

どっかのスレで見たんだけど、自転車のベルをベビーカーにつけて
道を通る時に鳴らして通行人をどかせている人もいるとか。
そういう人には気遣いしたくないなあ。

自転車と違ってスピードが出ているわけじゃなし、ベル鳴らさずとも
言葉で「ちょっと通してください」って言えば済む話でしょ。
そもそも、ベビーカーで安らいでいる?お子さんの頭上でベルが
鳴り響くってのはどうかと。

他人に頭を下げたくない、親のエゴだけ全開だ>自転車ベル
877可愛い奥様:2007/12/29(土) 11:37:07 ID:+l1YjkiPO
>>876
本当に?すごいなぁ、それ。
自転車のベルって車のクラクションと同じで乱用しちゃいけないのに、しかもベビーカーにって・・・有り得ん。
878可愛い奥様:2007/12/29(土) 11:39:27 ID:VBKUgRid0
>>866
私がベビーカー使いだった頃は、車椅子が使える店なら
入れるだろう。程度の認識で、明らかに狭い店で
ベビーカーが使えないからって冷たいとは思ったことは
無かったなあ。
879可愛い奥様:2007/12/29(土) 11:41:44 ID:bUWZM0Eg0
みつけた。生活板のスレだ。


451 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 23:12:05 ID:37xRyrBQ
歩道を歩いていたらチリンチリンされたので、
自転車だなと思い端に寄ったら、ベビーカーだった。
チリンチリン搭載の猿乗せがあるのか?
猿乗せ用の別売りチリンチリンがあるのか????

457 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/12/27(木) 08:44:35 ID:YTtj8ZUq
>>451
チリンチリンは、100円ショップの自転車部品コーナーで売ってる。


100円ショップでパーツを買ってチューンナップするのが、今時の
ベビーカー族の嗜みのよう。フックに買い物ぶくろや布製ポケットなど、
たくさんぶら下げてる人をよく見るし。
880可愛い奥様:2007/12/29(土) 11:45:50 ID:Z8MeAqv/0
デパートのエレベーターで
上の子2歳をスリング、下の子4ヶ月をベビーカーで待ってた。
マンション住まいで降りる人優先だと2歳児に言い聞かせているのもあり
ドア正面ではなくちょっと脇に寄って。
そうしたら一緒に待ってた中年夫婦、大学生っぽいカップル、小学生の子ども2人連れた夫婦
赤ちゃん抱っこでベビーカー押してる夫婦がわーっと乗ってしまって
うちは乗れなかった。
知り合いは一階で乗り込もうとすると嫌な顔されるからと
時間はかかるけど地下駐車場に降りるエレベーターに乗って
また1階に上がってくるといいと言っていた。
こんなことが続いたら、多少は図々しくなる母もいるかもなあと思った。

外人が日本にきてびっくりしたことランキングに
「エレベーターの閉まるボタンがすり減っていること」が入ってるんだよね。
放っておいても閉まるドアを、わざわざ押してまで早く閉める日本人
どんだけ忙しいんだよwみたいなコメントがついてたなあ。

それ読んで、みんながもう少しのんびりできたらなあと思ったよ。
みなさんよいお年を。
881可愛い奥様:2007/12/29(土) 13:09:15 ID:qYWFEjeO0
ばかばっか、ベビカまま氏ねしねしね
882可愛い奥様:2007/12/29(土) 13:16:52 ID:axW2+Vw/O
ベビーカーのママというか、
最近の若い親、ベビーカー以外もマナー悪いから


とにかくベビーカーが遠くから来たら、進路変えて避けるかダッシュで逃げる

どうせよけても威圧的な眼差し送られてきて嫌な思いするだけだから
883可愛い奥様:2007/12/29(土) 14:01:10 ID:+l1YjkiPO
>>881、882
どうぞ避けて通ってください。
こちらも関わりたくないので。
884可愛い奥様:2007/12/29(土) 14:56:00 ID:ryxlAeG90
>>880
>放っておいても閉まるドアを、わざわざ押してまで早く閉める日本人

どこの国か忘れたけど、ヨーロッパのどこかのエレベーターは
行き先の階のボタンを押せば閉まる仕組みだから
閉まるボタンは確かになく開くボタンだけだった。
エレベーターの作りの問題じゃないのかなあ?
885可愛い奥様:2007/12/29(土) 16:08:07 ID:s/BPoU2B0
今日の>>1は静かだね。

>>823で自分のおバカさ加減を晒して、自己嫌悪なのかなw

今時、外国人=欧米人としか発想出来ないそのイマジネーションの欠如にある意味驚く。
自分の方がよっぱど50代か膿家みたいな思考形態してるんじゃないの?

ベビカに配慮している人の思いやりすら気付く事のないのは無論、
ベビカで迷惑している人達の気持ちを推し量ることなど、こりゃ到底無理だわ。
こういうのを『バカの壁』っていうんだよ、よく覚えておくがいいさw
886可愛い奥様:2007/12/29(土) 16:36:01 ID:rIbqce700
欧米人にとっては日本の子供は躾が出来てなくて
「犬の学校にいれればいいのに」だし、
東南アジアあたりだと子供に無理させる自分中心の親にあきれるし、

両方のダメさに共通してるのは、
親が楽したいから 子供と向き合ってないから 周りに目を向けないから だよね。
887可愛い奥様:2007/12/29(土) 16:46:47 ID:gNKSwNrPO
>>885
「バカの壁」って何かすら知らない気がする・・・。
888可愛い奥様:2007/12/29(土) 20:02:22 ID:Ucpu7rN80
赤ちゃんって母親と常に肌にふれ接触してる事で
安心感や信頼感を感じる事ができる。
母親に抱っこやオンブされる事が少なかった子に
不登校児や問題児が多い、って番組で見た事あるけど、
最近の赤ちゃんって大丈夫?と心配になるような母親が多い。
889可愛い奥様:2007/12/29(土) 20:06:46 ID:f7b+KsuWO
890可愛い奥様:2007/12/29(土) 20:13:01 ID:f7b+KsuWO
>>823
色々な考え方
あるわけでどうこう
言う必要無いな
と感じた
891可愛い奥様:2007/12/29(土) 22:10:44 ID:LluOzPRn0
10kgならそんなに重くないから、スーパーでの買い物なら、
本当はベビーカーは必要ないのね。最近使っている人大杉。
大きな子供は歩かせて、本当に必要な人だけ使って欲しいよ。

スーパーのカートも本当は廃止して欲しい。
少ししか買わないのに使う人が大杉。
足腰が悪いお年寄りやたくさん買う人もいるから、
そういう人は使っても良いと思うけれど。

必要ないのにベビーカーやカートを使う人は邪魔くさい。
892可愛い奥様:2007/12/30(日) 03:30:33 ID:OYLsQsR8O
そうかぁ
私は考えた事
無かったなぁ
ちょぼちょぼ
買い物行くの
面倒だから
まとめて買うか
電話して休みの日
とかに届けて貰う
金はかかるが楽だな。
893可愛い奥様:2007/12/30(日) 03:33:56 ID:OYLsQsR8O
これが子供の親の
言葉なんだ
解らないな
894可愛い奥様:2007/12/30(日) 04:19:00 ID:xy8DWbro0
親かどうかは知らないけど少なくともこれが既婚者のレベルかと思うと
戦前の修身をもう一回復活させた方がいいとさえ思えてくる。
895可愛い奥様:2007/12/30(日) 04:44:01 ID:OYLsQsR8O
では貴女は頑張って!それだけだ
896可愛い奥様:2007/12/30(日) 05:28:43 ID:OYLsQsR8O
じゃあ駄目だな
将来ある子供
放棄したら?
その方が
日本のため
あんたのたため
897可愛い奥様:2007/12/30(日) 05:32:38 ID:OYLsQsR8O
間違えたら
ごめんなさいでした
898可愛い奥様:2007/12/30(日) 07:57:26 ID:OYLsQsR8O
>>897
やはり難しいんだ
899可愛い奥様:2007/12/30(日) 08:15:41 ID:/wljihyUO
>>888
いつ脳が揺さぶられてもおかしくない状態だしね。
900可愛い奥様:2007/12/30(日) 08:28:36 ID:OYLsQsR8O
901可愛い奥様:2007/12/30(日) 09:53:36 ID:3P5EN1wO0
今までベビカ談義を見守ってきたけど
携帯からカキコしてる人は面白いね。
902可愛い奥様:2007/12/30(日) 15:02:29 ID:Q4DdmGws0
>>892とかポエムっぽいよねw

あと、キャベツ婆はさっさと小梨スレに戻ってこいや!!!!!
903可愛い奥様:2007/12/30(日) 16:48:41 ID:OYLsQsR8O
確かに恐い
904可愛い奥様:2007/12/30(日) 16:51:10 ID:OYLsQsR8O
色々あるね
905可愛い奥様:2007/12/30(日) 19:18:19 ID:cg28+y7O0
もう子ども産むな、あかんぼ造るな、、いいか、もうやるな!
906可愛い奥様:2007/12/30(日) 21:40:10 ID:OYLsQsR8O
>>905
あ私は大丈夫
元々餓鬼
造る気無いから
でも欲しくても
出来ない人には
きつい言葉だな
人それぞれで
いんじゃない
907可愛い奥様:2007/12/30(日) 21:52:01 ID:OYLsQsR8O
>>903
間違えた
恐いじゃなく
面倒だ
908可愛い奥様:2007/12/30(日) 22:02:42 ID:lhlAZ2pQ0
>>724
電車ってさ、揺れるんだよ。
ふつうの成人男女が一人で乗っても「何かに掴まらない」とガックンって
いくよね。
ようするに電車自体、足場が悪いんだよ。
そこに車輪のモノを持ち込むというのはどんなことか・・・
人が乗ってがるものに空いていれば揺れやガックンに耐えられるというのか・・・

電車の構造上、きついブレーキがかかることがある。
そのとき丸いものは先ず転がっていく。
足の弱いひとなら転びかかり、つり革につかまる大人も踏ん張り、
赤ちゃんのベビーカを支える大人は自分+子どもの 二 倍 の G が掛かる。
これは日常現象だよ。

ベビーカ引率に踏ん張れない踵極細の靴、
簡易なリフト・スタートばかり考えて簡単に子どもを乗せた車体に
手を添えるだけの保護者・・・車内が常に安定的でないという想定が無いのは
よほど電車に乗りなれて無いんだろうと思う。
やはりベビーカにこだわるのは専業多しか?


909可愛い奥様:2007/12/30(日) 22:33:50 ID:OYLsQsR8O
>>902
自分も
気が付かない
解らない事もあるな
色々読んでて
そう思った。
910可愛い奥様:2007/12/30(日) 23:00:29 ID:H/8ScvgO0
5文字くらいずつ改行してる人って
どっか縦読み仕込んでるの?
911可愛い奥様:2007/12/30(日) 23:06:05 ID:OYLsQsR8O
>>910
いや何となく
単なる気まぐれかな?
912可愛い奥様:2007/12/31(月) 00:05:57 ID:VReA5CwcO
>>1
仕事終わって
一杯やって
帰って来て
書き込んだら
確かに訳解らない事
言ってるな
馬鹿だのチョンだの
言われて当たり前だな以後改めます
913可愛い奥様:2007/12/31(月) 01:27:27 ID:hQM+eijj0
電車でベビーカーを見かけるけれど、
押さえていればまだ良いけれど
手が届かない範囲に完全に放置して、
座席に座っている人って、
子供なんてどうでもいいんだろうな。
見ていて切なくなる。
肌身離さず抱きしめているの見ると、
何故かすごくホッとする。
914可愛い奥様:2007/12/31(月) 02:35:11 ID:gnSrLMCV0
電車に乗るならおんぶひもかだっこひも。
常識だろ。

ベビーカーで泣き喚いてふんぞり返っている赤ちゃんをあやすでもなく声を掛けるでもなく
黙々と押して歩いてるのみると不憫ですわ。

うちはベビーカーだし〜早くよけなさいよ〜と
威圧感たっぷりで歩くママン。
狭いところでわざと前輪ぶつけてくる奴もいる。
ふざけんな!

赤ちゃんだっこひもでたたんだベビーカーかついで電車に乗ってきたママ。
上の子の手も引いてた。
えらい!
と思った瞬間、近くに居たおばちゃんが救いの手。
ついでに出口付近の若い男子が席を譲ってたよ。
世の中そういうもんだと思う。
915可愛い奥様:2007/12/31(月) 09:32:42 ID:Kh2G9J3iO
車内でのベビーカーの使用は非常に危険です。
ブレーキやカーブの際に動き出したり、乗り降りの際にドアに挟まれたりして思わぬ事故が起きています。
車内でのベビーカーの使用はおやめ下さい。
916可愛い奥様:2007/12/31(月) 12:28:06 ID:NBI5N7Jg0
財布など小物はウェストポーチ
オムツや着替えなどはリュック
そして抱っこ紐持参の上でベビーカーで
駅まで歩き、改札口手前で
抱っこ紐に子供を入れて、ベビーカーを畳み
楽々、改札口を通過、電車に乗車

たったこれだけのことが何故出来ないのか?
917可愛い奥様:2007/12/31(月) 12:55:52 ID:tQpam2e60
他人の迷惑なんか考えられないDQNだからだよ。
918可愛い奥様:2007/12/31(月) 13:35:27 ID:vQvaduhu0
>>916-917の流れに拍手。

>>1よ、これがあなたの姿だ。
919可愛い奥様:2007/12/31(月) 14:09:16 ID:4CyLyCp00
昨日、混雑時間に地下鉄に乗ろうとしたら、同じく乗り込もうとしていたDQN母親に、
ベビーカーで押し込まれ、車輪で思いっきり足を轢かれました。

ベビーカーたたむ習慣なんてない国だし、普段はベビーカーうざいなんて思わないんだけど、
流石に「乗れそうになかったらあきらめろヨ〜、3分ごとに来るんだからさっ!」とオモタ。

海外と比較しても無意味だろうけど、4歳ぐらいの幼児でもベビーカーに乗せっ放しが
普通なここにいると、日本のお母さん達なんて遠慮がちでかわいいもんだと思う。

920可愛い奥様:2007/12/31(月) 14:21:03 ID:2XISk58/0
>>919
海外での体験を書いたつもりでいる?
乗れそうにないほど混雑してる地下鉄なんてどこの国の話よw
夜9時過ぎのロンドンの地下鉄なら混んでるけど、
混んでいるのは運転間隔が空くからで、「3分待てば」の世界じゃないし。
普通に身体が接触してもExcuse meと言われるのが普通だし@欧米
というか、ベビーカーを使用しての長距離移動は余り見かけない。

日本のベビーカー@公共機関のマナーってかなり悪いと思うよ。
921可愛い奥様:2007/12/31(月) 15:28:29 ID:hQOA7W300
>>920
隣のキムチな国の首都の地下鉄はかなり混むよ。
ただあの国はバリアフリーって何?な部分もまだまだあるから、ベビーカーで
どこでも突進するのは無理があると思うが・・・

この間、空いている電車の中でベビーカー広げたまんまで乗ってきた夫婦がいた。
かなり空いていたから、それは問題なかったんだけど。
夫婦は座席に座り、前にベビーカー置いて携帯いじり。
電車が(多分ポイント部分だったんだろう)結構揺れて、ベビーカーが後ろに
バタンと倒れた。
取っ手の部分に荷物を鈴なりにぶら下げていたからバランスを崩したんだろうが、
それを見た夫婦はゲラゲラ笑いだした。
特にDQNって見た目じゃない、30ぐらいの人達だった。
922可愛い奥様:2007/12/31(月) 15:36:02 ID:hQM+eijj0
混雑しているところにベビーカーで来ないで欲しいね。
足をひかれるのは大抵混雑時だ。
しかも焦って強引に乗せてくるから、
気がつかない輩が多し。

子育てに優しい社会が欲しいなら、
もう少し気配りすれば?
923可愛い奥様:2007/12/31(月) 15:55:02 ID:4CyLyCp00
>>920
フランスですが。普通に混みますよ、日本の地方都市ぐらいは。ラッシュ時は3分間隔だし。
日本の都会の人たちみたいに詰めようとしないし、
ドア閉まりかかってんのに歩調ものろいんで、後ろの人が押し込むことになるんです。

924可愛い奥様:2007/12/31(月) 16:00:52 ID:2XISk58/0
>>923
フランスかw
ニダーと大差ない自己中国だよね、あそこ。
925可愛い奥様:2007/12/31(月) 17:31:46 ID:VReA5CwcO
確かに言えてる
926可愛い奥様:2007/12/31(月) 17:40:18 ID:KqrwoQ0g0
子育てにやさしい社会なんて気持ち悪い。
子育てはレジャーじゃないんだよ。ぶっちゃけ「修行」だ!
子育てに苦労することで 生、老、病、死、愛別離苦の五苦を学ばせてもらうんdなよ。
927可愛い奥様:2007/12/31(月) 17:43:05 ID:VReA5CwcO
日本と海外のマナーか
928可愛い奥様:2007/12/31(月) 17:54:42 ID:O1qdId400
>>918
抱っこ紐を使える期間はすごく短いよ・・・何ヶ月くらいまでかな。
四六時中、10kg前後を抱っこしてるから普段から腰、痛め気味な人も
多いと思うし。
たしかに抱っこ紐は便利なアイテムだから使えるものなら
ガンガン使いたいけどさ。
929可愛い奥様:2007/12/31(月) 18:01:21 ID:K4cEPq0/O
四六時中抱っこしないと行動が出来ないって広い家なんだね
930可愛い奥様:2007/12/31(月) 18:26:07 ID:A6xyILvY0
>>919
DQN国の事情と比較して「可愛いもんだ」と言われてもなー・・・
底辺を基準にするの、やめようよ。
931可愛い奥様:2007/12/31(月) 18:58:50 ID:VReA5CwcO
思い物か確かに
カートやタクシー
使うなぁ
932可愛い奥様:2007/12/31(月) 19:05:44 ID:aQXmBgVeO
レジに並んでる時に後ろにベビーカーに並ばれると必ずガキの足に蹴られるもしくは、タイヤにぶつけられる。
よく前を見ろ馬鹿野郎
933可愛い奥様:2007/12/31(月) 19:06:41 ID:aQXmBgVeO
レジに並んでる時に後ろにベビーカーに並ばれると必ずガキの足に蹴られるもしくは、タイヤにぶつけられる。
よく前を見ろ馬鹿野郎
934可愛い奥様:2007/12/31(月) 19:13:07 ID:K4cEPq0/O
ベビーカーに乗せるなら靴は脱がせたらいいのにね
蹴られたり蹴られそうになったりって多いよ
デリカシーがないって言うか無神経って言うか
935可愛い奥様:2007/12/31(月) 19:19:54 ID:VReA5CwcO
言い忘れてた
私には子供居ないが
カートやタクシー
使うなぁ
何か私に言われても
みたいな
気持ちは解るなぁ
936可愛い奥様:2007/12/31(月) 19:25:27 ID:BcgE/fbzO
うちの子はもうとっくにベビーカーなぞ使うとしではないから
公共機関ベビーカー締め出しには大賛成だ
もう関係ないからね
937可愛い奥様:2007/12/31(月) 19:38:02 ID:oFsuKHkn0
>>934
そう鈍感・無神経すぎるんだよ。
でもドキュどもにすると
「そっちが神経質!」らしい・・・('A`)
938可愛い奥様:2007/12/31(月) 21:44:21 ID:tQpam2e60
>>932
本当によくあるよね。
距離感すら読めないのか、わざとぶつけてるのか。
しかも揃って絶対に謝らないんだよ。DQNの極みだ。
939可愛い奥様:2007/12/31(月) 23:24:46 ID:hQM+eijj0
スーパーでカートにぶつかられるの良くあるね。
車輪がカカトに当たるんだ。
謝罪してくる方が少ないくらい。
940可愛い奥様:2008/01/01(火) 01:36:26 ID:Bj99D4z8O
しまった馬鹿だ
重いだった
しかしこのサイトは
はばが広いみたいな
書き込み
確かにと思うのから
なんだこいつはまで
人の誹謗抽象
さえしなけりゃ
書くのは何でも
良いんじゃない
子供居ない
私には関係ない
と言われれば
そうだが見てる
のは面白いかな
と思う
941可愛い奥様:2008/01/01(火) 03:00:31 ID:DJrUjiuL0
駅の階段で
ベビーカーごと持ち上げて下りるつわもの目撃した
夫婦でよっこらしょ〜
座席のベルトをしめていなかったらしい
子供がずり落ちた
片足がずりっとベビーカーの下になり
階段に引っかかり
ぐっきり状態で泣き喚く男児
これじゃ虐待だ
ママンはばつが悪かったのか
あ〜んやだ〜んだめじゃ〜ん
とにやにやしてた
やっぱ虐待だ
1歳半くらいかな
ちょっと歩けばエレベータあったから
お願いエレベータ使ってよ

悪いけど私、妊娠中だから手伝わなかったよ
942可愛い奥様:2008/01/01(火) 08:39:43 ID:Bj99D4z8O
そえば思い出した
前新宿での仕事の時
新宿の豪邸に住んでるお客さん部屋見て
子供が居る事
すぐ解った
あまり外出とかは
しないんですか?
と聞いたら
まだ子供が小さいので外出はねぇ
あまり無理は
させたくないので
身の回りの物は
ほとんど届けて
もらうとか言ってた
どうしてもの時は
タクシーでの移動
の言葉思い出した
母親の愛情なんだな
子供は幸せだな
品のある優しそうな
お客さんだった
943可愛い奥様:2008/01/01(火) 09:08:58 ID:JaBikUGtO
公務員をウザイって言う民間人ってウザイよねwww
944可愛い奥様:2008/01/01(火) 09:42:34 ID:GMXdtpUt0
また5行さんがいるね。
945可愛い奥様:2008/01/01(火) 10:34:41 ID:Bj99D4z8O
>>943
普通高収入の
お役所仕事って
愛想良くて
ある程度の
融通が効くの
当たり前じゃない
そうじゃないから
何か言われた訳?
恩給もあるわけだし
私はサービス業
ボーナスは無いし
一日一万円
稼がないといけない
やらなくてはならないでもそんな口は
聞かないな
946可愛い奥様:2008/01/01(火) 10:40:42 ID:Bj99D4z8O
>>943
国民の税金で
あんたら食ってんだろ言わない方が
無難だと思う
恨みかって
刺されるかも
知れない。
947可愛い奥様:2008/01/01(火) 10:41:25 ID:3MO0AOVf0
身動き取れないくらいの祭会場でベビーカー押してる夫婦には唖然とした。
948 【大吉】 【397円】 :2008/01/01(火) 11:28:15 ID:sp01sRf30
>>947
よくいるよそう言うつわもの。
子どものことを考えたら恐くて入り込めないって思うけどな。
特に夫婦できているのなら買い物とか混雑している所はどちらかに
任せてもう1人はその混雑した所の外側でベビーカーと一緒に
待機していればいいのにっていつも思うよ。
どうして二人とも一緒に、ベビーカーで突っ込むのかなっておもう。
母親1人が押している場合は仕方がないって思って、譲るけど、
夫婦二人で混雑している所に入り込んでいる場合はなんだかふざけるなと
思うよ。

明けましておめでとうございます。
皆様が健康で過ごされますようお祈りしております。
949可愛い奥様:2008/01/01(火) 12:23:32 ID:Bj99D4z8O
>>948
確かにな
950可愛い奥様:2008/01/01(火) 16:45:25 ID:KK7c3Y8z0
人を掻き分け押しのける為の道具だからね、DQNにとっては。
951可愛い奥様:2008/01/01(火) 18:48:04 ID:C3uaUSJe0
>>947が言っている祭り会場とは
まさかコミケ?
952可愛い奥様:2008/01/01(火) 19:27:42 ID:wuyGkC30O
スーパーでベビーカーで足をひかれた上に、振り向いてじろって睨まれた。
勿論謝ってもくれないし。なんか私悪いことしたのかな…
953可愛い奥様:2008/01/01(火) 19:30:12 ID:vLyj+AWj0
私今大変ですオーラがむかつく
954可愛い奥様:2008/01/01(火) 23:42:37 ID:MQG7caEM0
>>953
言葉間違って使ってるよ。
「むかつく」じゃなくて「うらやましくてひがんじゃう」のまちがい。
955 【大吉】 【504円】 :2008/01/01(火) 23:44:41 ID:qvqfrFfg0
あんなにイライラしながらダニ車押して他人にぶつけてストレス発散してる人が
うらやましいなんて全然思わないのぜ…>954
956可愛い奥様:2008/01/01(火) 23:49:04 ID:uIqxthlDO
ベビーカーにしろ子連れにしろ謝ることを覚えるべき。
なんで「すみません」が言えないやつ多いの?
自分のガキが車道飛び出して自転車とぶつかりそうになっても「〇〇危ないでしょ!」だけ。
相手の自転車がビックリして急停止しても「すみません」を言えない。
まずは、スミマセンでしょ。子連れだろうがきちんと言うべき。
957可愛い奥様:2008/01/01(火) 23:58:01 ID:DvOsTJNW0
仔猫のブレイクダンスを楽しむ会 3蹴り目
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/cat/1190227882/
958可愛い奥様:2008/01/02(水) 00:44:43 ID:ZYmIlt6i0
>>956
普通は先に迷惑をかけた相手に「すみません」だよね。
どうして言えない親が多いんだろう。本当に不思議。
そんな親の姿を見ているからか、子供も「ごめんなさい」って言えないし。
だから迷惑を被った側がムカついて、こんなスレを立てるんだよね。
959可愛い奥様:2008/01/02(水) 03:39:46 ID:8uGxiUjzO
それは確かに言えてる
960可愛い奥様:2008/01/02(水) 04:36:21 ID:sLdbpBCLO
ギャルママが真夏の猛暑日に、ベビーカーに赤ちゃん乗せてダラダラ歩いてたけどあれは危ないよね
照り返しで地面に近いとこはものすごく暑くなってるのに
961可愛い奥様:2008/01/02(水) 04:45:40 ID:xEbOGZGu0
ベビーカー使わないとしんどいよね!
自分もベビーカー乗ってたくせにう材っていえる立場か!!
962可愛い奥様:2008/01/02(水) 05:07:29 ID:8uGxiUjzO
>>958
確かに当たってる
煙草にしても
あまりにマナー
悪いから厳しくなる
罰金取れば少しは
変わるかな
963可愛い奥様:2008/01/02(水) 05:09:11 ID:0c0UXBhl0
群集心理に駆られて他所もそうだから自分もって楽してベビーカーを使ってるって思うから頭にくるんだ。

考え方を変えよう。
カス女が「夜なべのカス」を台車に乗せて「見せびらかし」てパレードしてるって思えば・・・

それはそれでやっぱ頭に来るなw
違った意味で。
964可愛い奥様:2008/01/02(水) 08:30:39 ID:7FqzIv/y0
信号待ちでベビーカー押してる大半の親が
道路にベビーカーはみ出てるのに気が付いてない
親は安全だろうが危ないんだよ!!
あなたの大事なお子様が!

しかも横断歩道ってすこしななめってるから
頼むから手離して待つのはやめてくれ
怖くて怖くて最徐行してますよ・・こっちは
965可愛い奥様:2008/01/02(水) 09:13:59 ID:cO1F1tks0
>>964
本当にそういう親多くて呆れる。
近所にでかいSCがあって、駅前の交差点はそういうバカがいっぱい。
しかも5差路で変則的な信号なもんだから、間違って赤でも渡ろうとして
元々車道にはみ出ていたベビーカーがニュッと出て来るもんだから怖いのなんの。

それと、横断歩道でもないのに道渡るな。
路駐の車の隙間からベビーカーが出てくるなんて、子供を殺して保険金せしめるつもり?
とでも疑いたくなるよ。
966可愛い奥様:2008/01/02(水) 10:30:48 ID:sK6u57100
ガキ連れてればすべてが笑って許されると思ってるバカが多い
967可愛い奥様:2008/01/02(水) 11:01:17 ID:D/Wf/hrJO
混んでる電車で平気でベビーカー押して乗り込んでくる人の旦那の顔って大抵、冴えない顔してるよねw
968可愛い奥様:2008/01/02(水) 11:16:30 ID:KBFetEiT0
歩道で前から幼児連れのベビーカーが来たので端に避けたのに
なぜか母親に睨まれた。
なんであんなに攻撃的なんだろう
969可愛い奥様:2008/01/02(水) 11:36:36 ID:tqY86EzqO
東急線内にてベビカ畳まず乗り込むバカ夫婦ハケーンw
車内ほぼ満席〜二人共に手ぶら〜だったら畳めや!
1才前後の赤さん、ベビカ内で右に左に前後に大暴れ中〜ベビカがユッサユッサ
ストッパーかけろよ〜雄叫びもあげ始めますたw
抱いてやれ!!
970可愛い奥様:2008/01/02(水) 12:10:21 ID:/ZKHKH3ZO
>>958
そうなんだよね。なんか、他人様に謝るのは負けとか考えてるのかね?
とりあえず大声でガキに叱って、迷惑かけた相手には謝りもしない馬鹿親たち。
まずは他人に謝ることすらできないやつが子供産むな。
971可愛い奥様:2008/01/02(水) 12:14:22 ID:5dyRJYwSO
洋服買いに来るのに、ベビーカーでこないでほしい。
ベビーカーと赤子に、気をやる事の出来る母親ならいいけど。
よく売り物につっこまれて泣きながら服かじってたり、つっこまれてない場合でも身を乗り出してひっぱったりしてるからいい気しない。
972可愛い奥様:2008/01/02(水) 12:29:19 ID:mSR2GrTs0
細い歩道でベビーカーのお母さんが来たから
「どーぞー♪」と道を譲ったらジロッと顔を睨まれチッと舌打ちまでされた。
どいて欲しくないならそう言ってよ。
973可愛い奥様:2008/01/02(水) 12:29:40 ID:nhDMM7gNO
原宿の人気の服屋で、混雑してんのにベビーカー押して買い物してた若い夫婦いたな。
本人たちは涼しい顔してんだよな。そこまでして、自分は幸せですアピールしたいんか?
974可愛い奥様:2008/01/02(水) 12:36:35 ID:mSR2GrTs0
>>973
疑問なんだけど、人ごみであの低さに居る子供って
かわいそうだと思わないのかな?
なんかホコリ吸わされてるみたいでかわいそうになってくるんだけど。
975可愛い奥様:2008/01/02(水) 12:48:53 ID:o2Ifr2GuO
子供に問題行動を辞めさせるのに精一杯なのかな?
頭でなんとなく理解が出来ても、被害を受けた方はムカっとはくるよね。
とりあえず、「ごめんなさい」「ありがとう」
くらいは余裕を持って言えるようになってから、外出して欲しいな。

大晦日で大混雑のスーパーに買い物に行ったら、
ベビーカーで通路を塞いでいたので、「すみません〜」(どけてねの意で)
と言ったら、無言でかったるそうにどけてくれた。
道を塞いでいることに罪悪感はないのかな?と思った。
976可愛い奥様:2008/01/02(水) 13:32:37 ID:sK6u57100
僕は舌打ちしてどかせますがみなさん優しいですね。
「ジャマくせぇ…」と言った後に鼻で笑うこともあります。
みんなどけてくれますよ^^
977可愛い奥様:2008/01/02(水) 13:56:20 ID:5dyRJYwSO
>>975 学生の頃に、一応二人分はなんとかいけるような通路があって歩いてたらベビーカーとピザが歩いてきたのね。
ギリギリの道だから、いつも普通に道を譲ったり譲られたりするのだけど…
私が譲ったらピザが般若みたいな顔で睨んできて小声でブツブツ
「これくらいの道通れんだよ!生意気!むかつく」
いいながら通りすぎて、すごく嫌な気分になったよ。
978可愛い奥様:2008/01/02(水) 14:39:20 ID:0LVgHghk0
この前サンシャインでベビカの人がドア開けてる横から
すっと自分だけでてった馬鹿女いたんで、ず〜っとスレチ違う
瞬間まで目で追ってやったけど、ああいうのはいただけないね。
979可愛い奥様:2008/01/02(水) 15:32:54 ID:+MouiS8K0
オトナが歩く速度以上に速いスピードでベビーカー押してるのを見るとこっちが怖い
980可愛い奥様:2008/01/02(水) 15:34:09 ID:o2Ifr2GuO
状況が良くわからないけれど、
開けたドアがベビーカー1台分のスペースがなかったの?
981可愛い奥様:2008/01/02(水) 16:13:33 ID:8uGxiUjzO
>>965
確かに言えてる
金のためじゃない
982可愛い奥様:2008/01/02(水) 16:19:57 ID:8uGxiUjzO
>>970
それは言える
983可愛い奥様:2008/01/02(水) 16:21:10 ID:8uGxiUjzO
>>975
確かに
984可愛い奥様:2008/01/02(水) 16:23:07 ID:8uGxiUjzO
>>976
後々面倒くさいから
985可愛い奥様:2008/01/02(水) 16:27:55 ID:8uGxiUjzO
>>966
言えてる
986可愛い奥様:2008/01/02(水) 16:31:45 ID:b4EUl/LD0
さっき都バスに乗った。がら空きで全員座れる状態だったけど
ベビーカー留めのベルトも装備してない古い型の車両なのに
広げて乗せて、母親は赤ん坊を膝に乗せて座ってた。
もちろんストッパーはしてるらしく転がりはしないだろうけど
もし何かあったら簡単にすっ飛ぶだろう。
畳めよ!と言いたかったけど、ベビーカーの下のかごに無造作に荷物が
放り込んであり、取っ手部分にも小さいペットボトルとか小荷物をぶら下げていて
頭から畳む気ナッシングがありありで、言っても無駄だろうと
離れた場所に座ったよ。
ババの昔話でスマンが、私が育児している頃は、バスや電車に乗るのが
解っているときは畳むことを前提で荷物はすぐ取り出せる状態にしてたけどなあ・・・・
987可愛い奥様:2008/01/02(水) 16:33:13 ID:Qe9hLzrZ0
>>980
ベビカママがベビカ通すためにドアを開けて固定してるとこに関係ない女性が通っていったってだけでしょ
978はその状況でなに望むんだろ
ドア開ける前ならともかく、その時点だと手伝うこともなさそうだしさ
もしかしてベビカのためにあけたんだから通るなってこと?
988可愛い奥様:2008/01/02(水) 16:52:16 ID:8uGxiUjzO
>>986
何かがあって気付く
んじゃない
989可愛い奥様:2008/01/02(水) 17:02:15 ID:tqY86EzqO
某有名神社に行ってきますた。
警察官が出動して整理誘導する程の混雑。
それこそ、ロープ張って人の流れを中断させたりね。
そんな人込みの中、ベビカ勇者がいるいる。
警察官が「この先、石段なのでベビカは畳んで」と言っても
階段の直前まで畳まず…
そもそも、歩けない赤子を連れてああいう雑踏に繰り出すのって、
かなり危険なのに。
帰りの電車には、ベビカに福袋を3つも4つもぶら下げた勇者もいたよorz
990可愛い奥様:2008/01/02(水) 17:11:33 ID:t0DumY0w0
早い話が、
子供を生む資格のない馬鹿が子供を生んでるだけ
991可愛い奥様:2008/01/02(水) 17:11:39 ID:gPA59bvb0
>>989
それこそ近所の小さな神社にお参りに行けばいいのにね。
大きな有名な所へ行ってもどこへ行ってもご利益は
同じなのにね。少しでもリスクを少なく危険性を避けるなら
そうすると思う。
それに福袋だってそんなに多く買わなくってもいいって思うし。
無理無理しているって思う。
子供がいるんだよ、ベビーカーっていう1つの大きい荷物があるんだよ。
それを知らないで行動している人が多いよね。
自分は旅行に行ったりする時に大きな荷物を持っていく事があるけど、
周りにすみませんっていつも謝るというか気を使っているよ。
それに一年や二年お参りにいかなくっても別に困らないと思うけどな。
福袋だってね。
992可愛い奥様:2008/01/02(水) 17:19:55 ID:8uGxiUjzO
>>990
それは言えてる
993可愛い奥様:2008/01/02(水) 18:09:58 ID:qHKPQrjg0
私が利用してる田園都市線は、最近までベビーカーは
他人への迷惑や、本人達の危険を配慮って事で
禁止だったのに、OKになってから、傍若無人の母親達が目立つ。
先日、ベビーカー4台が一斉に乗ってきて、母親はシルバーシートに座って
お喋り、子供は食い散らかしでギャ-ギャ-騒いでも注意もしない。
こういうバカ母がいるからベビーカーが嫌われてしまうんだろうな。
994可愛い奥様:2008/01/02(水) 18:42:46 ID:8uGxiUjzO
なるべく
面倒な事には
関わりたくないな
995可愛い奥様:2008/01/02(水) 18:50:57 ID:8uGxiUjzO
>>994
高見の見物?
996可愛い奥様:2008/01/02(水) 18:52:02 ID:y1qFOQ1S0
次スレ
【モンペ】ベビーカーについて語るスレ【猿車】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1199267506/
997可愛い奥様:2008/01/02(水) 18:52:45 ID:8uGxiUjzO
>>995
そんなもんかな
998可愛い奥様:2008/01/02(水) 18:54:21 ID:8uGxiUjzO
>>997
そんなもんだね
999可愛い奥様:2008/01/02(水) 18:58:12 ID:8uGxiUjzO
結果的に自分と違う
考えの人を攻撃してるだけのように見えた
サイトだった
1000可愛い奥様:2008/01/02(水) 18:59:26 ID:8uGxiUjzO
フィニッシュ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。