仏像が好きな奥様

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
好きと言うと宗教?みたいで
言い辛い時期もありました。
最近は社会的に認知されてるようです。
自分のお気に入りの仏像、何度も、拝観してしまう心地よさや魅力
なども語りませんか?
私は東寺の炭化したリアル平安時代の仏像が好きです。
2可愛い奥様:2007/10/25(木) 10:19:40 ID:XXiT3dgaO
阿修羅像が好き
3可愛い奥様:2007/10/25(木) 10:22:22 ID:OMA082Zx0

ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз





仏像普通です。
4可愛い奥様:2007/10/25(木) 10:22:54 ID:tuYUF0Yo0
やっぱり弥勒菩薩
5可愛い奥様:2007/10/25(木) 10:36:49 ID:sdOuybAr0
難しいのわかんないけど
素人が彫ったような木製ので無骨なのが好き
6可愛い奥様:2007/10/25(木) 11:27:14 ID:uG5AbprSO
わたしは文殊が好きかな。

金ぴかのブツより石仏が好き。
あと壁や崖に彫ってあるのとか。

ところで涅槃像のお釈迦様の足って扁平足だよねwウケる


7可愛い奥様:2007/10/25(木) 11:28:00 ID:Ir7Ruf2D0
見仏記かと思ったw
8可愛い奥様:2007/10/25(木) 11:53:44 ID:z47aimKg0
菩薩様の衆生を救うまで仏にならないという誓願をたてた心意気が好き

昔、地蔵菩薩の足元に、おにぎりなどお供えするのは、
自分の身内が死んで、餓鬼界に落ちて苦しんでいるのを
助けるためらしい。
餓鬼界に通用する菩薩様が、地蔵菩薩なのだそうだ。
昔の人の、何気ない慣習めいて見える行いには
実は深い愛情があったんだなぁと思った瞬間でした。
9可愛い奥様:2007/10/25(木) 11:58:29 ID:XXiT3dgaO
地蔵がおいてあるところって人が死んだところ?
10可愛い奥様:2007/10/25(木) 12:13:15 ID:z47aimKg0
お地蔵様は道の守り神として田んぼの辻
なんかにもあった
11可愛い奥様:2007/10/25(木) 12:13:56 ID:YdM+ZF8H0
>9
新しいのはそういうのが多いけど、
道しるべとか、子供を見守る仏様とか色々。
12可愛い奥様:2007/10/25(木) 16:17:46 ID:cOLObA8rO
でっかい木彫の仁王様が好き。
超ガチムチで強そうで惚れる。
13可愛い奥様:2007/10/25(木) 19:39:41 ID:XXiT3dgaO
10 11
ありがとう

菩薩って男性でも女性でもないんだよね
14可愛い奥様:2007/10/25(木) 19:40:36 ID:Lwj296xO0
円空のがいい。
15可愛い奥様:2007/10/25(木) 19:41:47 ID:U5zj0iaRO
滝田栄が物凄いことになってますよね…
そんなに素晴らしい世界なんだろうか…
16可愛い奥様:2007/10/25(木) 21:30:21 ID:Vx6sAxUN0
三十三間堂大人になってから行ってすごくよかった。
夫の実家が奈良なので帰省時に夫が友達と遊んでいるときは
いつも京都奈良一人でふらふらしています。
17可愛い奥様:2007/10/25(木) 22:02:47 ID:LLb3kbdB0
石山寺の如意輪、聖林寺の十一面、当麻寺の弥勒、峰定寺の釈迦如来、清凉寺の阿弥陀三尊が
好き。
18可愛い奥様:2007/10/25(木) 22:37:04 ID:d3SegeXW0
興福寺の阿修羅像 
タイ スコータイのアチャナ
19可愛い奥様:2007/10/25(木) 23:11:00 ID:2z1W2D750
東寺の帝釈天 美形です。
20可愛い奥様:2007/10/25(木) 23:55:16 ID:LNHH3Il3O
ぶつぞー 
  どうぞー。
21可愛い奥様:2007/10/26(金) 00:01:56 ID:Vh8O131C0
興福寺の阿修羅は人気だね。
綺麗だもんね。
22可愛い奥様:2007/10/26(金) 00:05:51 ID:od2sY8/g0
阿修羅は怖い
ともかく怖い

鎌倉期のとんでも仏像達が好き
顔の中から顔がでてくるのとか
23可愛い奥様:2007/10/26(金) 00:36:23 ID:UCJQAKBr0
この前京都の三十三間堂に行って1001体〜の仏像見てきた。
感動した。特に風神・雷神像他の神様がすごい迫力で格好良かった〜。
土産コーナーで写真集買ったよ。年代物の仏像は良いね。
24可愛い奥様:2007/10/26(金) 09:07:38 ID:6/Y5JwZHO
千葉は鋸山の千五百羅漢も漢(おとこ)くさくて好きです。
25可愛い奥様:2007/10/26(金) 10:37:26 ID:fFND/5IN0
十二神将
26可愛い奥様:2007/10/26(金) 10:45:33 ID:CqVFe4My0
>>25
室生寺の十二神将が好き。
一番は、円成寺の大日如来。
27可愛い奥様:2007/10/26(金) 23:26:59 ID:0PDHQ2fT0
>>26
円成寺って「えんじょう寺」だっけ?
妙に怪しい頬のお姿が魅力の仏像さまだよね。
教科書で見た事ある。
28可愛い奥様:2007/10/26(金) 23:27:21 ID:6IMvlWhr0
すごい 渋い
29可愛い奥様:2007/10/26(金) 23:27:44 ID:BLBQ0E3F0
戒壇院の四天王が好きだわ
あの部屋で一晩すごしてみたい
30可愛い奥様:2007/10/26(金) 23:35:42 ID:EtpYEQWsO
笑みをたたえた円空仏。
粗い木彫りだけど、見ていると癒される。
31可愛い奥様:2007/10/26(金) 23:37:16 ID:EtpYEQWsO
ageてしまった、ごめんなさい。
32可愛い奥様:2007/10/26(金) 23:42:03 ID:fufGq/t/0
六波羅蜜寺の空也像。初めて教科書で観た時は衝撃だったなあ。
33可愛い奥様:2007/10/26(金) 23:50:55 ID:1yqY6oy/O
平等院鳳凰堂の雲中観音像が好き
34可愛い奥様:2007/10/27(土) 00:35:36 ID:o2ZEBOln0
>>33
ドウイ!
35可愛い奥様:2007/10/27(土) 10:36:49 ID:RMuNDVBw0
>>32
空也像は仏像ではないけれど、私も好き。
六波羅蜜寺の宝物館で実物を見たら
リアリズムと理想化のバランスに感動した。
小柄な老人が本当にそこにいるみたいで
それでいて神々しいの。

>>33の雲中観音像も好きです。音楽が聞こえてきそう。
36可愛い奥様:2007/10/27(土) 12:40:14 ID:C1QjYRpo0
毘盧遮那仏を初めて見た日は興奮しました。
修学旅行だったんだけど恋をした感じでその日はフワフワしてた。
37可愛い奥様:2007/10/27(土) 13:10:55 ID:s6q6eKIJ0
私も興福寺の阿修羅。
見に行くと前から離れられなくなる。
有名な仏像なのに他の仏像と一緒に無造作に展示されてるんだけど、
阿修羅の前だけ床が傷みが早く、何度も張り替えてそうな。
38可愛い奥様:2007/10/27(土) 21:23:57 ID:J2aA1bVK0
37
奈良って国宝級のいい仏件がごろごろしているのに
食べ物とかだめだめですよね。
今月はじめに阿修羅見て来ました。また会いに行きたい(恋
39可愛い奥様:2007/10/27(土) 22:23:27 ID:tSkZaYhy0
奈良はファーストフードでいいやって思ってる。
興福寺の阿修羅のいる展示室
もう少しなんとかならんのかといつも思う
仏像に対する敬意とかが感じられない
40可愛い奥様:2007/10/27(土) 22:52:47 ID:RjWdh3iM0
新薬師寺ってもうキレイになってるのかな。
長く行ってない。

寺で仏像を見るのがいちばんいいけど、奈良の国立博物館はかなりいいと思う。
41可愛い奥様:2007/10/29(月) 16:10:11 ID:/dVEDH8V0
比叡山延暦寺に行ってみたい
奈良の大仏はたまに見るんだけど(大阪市内)
42可愛い奥様:2007/10/29(月) 16:29:07 ID:yuxBYF+XO
興福寺仏頭が好き…
43可愛い奥様:2007/10/29(月) 17:49:29 ID:/dVEDH8V0
仏教の勉強をするのに、漫画のブッダ(ごめん、なんも知らんので)
以外に、初心者にとっつきやすい本てありますか?
44可愛い奥様:2007/10/29(月) 19:57:35 ID:RnqzvAbk0
講談社の週刊「日本の仏像」愛読中。
毎週楽しみ。
45可愛い奥様:2007/10/29(月) 20:56:04 ID:RKrm3a4dO
奈良出身の友達が秋篠寺の技芸天に似ていた。
彼女は高松塚古墳の壁画の女性にも似ている。
奈良顔ってあるの?
46可愛い奥様:2007/10/29(月) 21:23:04 ID:EsMCBhoK0
法性寺の九品阿弥陀仏と七仏薬師像がズラリと列んで圧巻だと思う。
47可愛い奥様:2007/10/29(月) 22:01:46 ID:yXVMRTO10
平等院の雲中菩薩、私も好き!
南3号が浅田真央ちゃんに似てると思う。
48可愛い奥様:2007/10/29(月) 22:21:01 ID:4sFFRPo90
東京・九品仏の三門に登ってみたい。
一般公開とかしてくれないだろうか。
49可愛い奥様:2007/10/29(月) 22:27:19 ID:F/hh4m6U0
東大寺三月堂の不空絹索観音、飛鳥寺の釈迦如来
好きです。
50可愛い奥様:2007/10/29(月) 22:28:47 ID:GlIocro70
カルチャーセンターで仏画入門てコースがあって気になってるんだけど
そういうにに行った事ある人います?仏画とか仏像彫りとか。
51可愛い奥様:2007/10/30(火) 22:25:37 ID:jhXep/Ss0
平泉の無量光院の阿弥陀三尊像はぜひおすすめ。

京都の長講堂の千体仏は三十三間堂より壮観だと思う。
52可愛い奥様:2007/11/01(木) 03:38:17 ID:tK2Bo9cw0
みうらじゅんマガジンの二号目が仏像だった。
土門拳とかが撮った写真とロックがミックスされてて圧倒されました。
秘仏の吉祥天女が特にキレイだったなー。
http://www.1101.com/shimaguni/jun/2007-10-28.html
53可愛い奥様:2007/11/01(木) 06:08:48 ID:XOizgNIYO
自分の中では、広隆寺の弥勒菩薩が最強です
何度癒されたかわからない
54可愛い奥様:2007/11/01(木) 09:38:44 ID:lCetCTJE0
>>53
弥勒菩薩 私も好き。
広隆寺の境内そのものが緑が多くゆったりとして
そこを歩いて宝物館へ行くプロセスがまたいいな。
55可愛い奥様:2007/11/01(木) 10:23:08 ID:qUpja8P3O
こんなスレもあるのか。
鬼女板は奥が深いな。
56可愛い奥様:2007/11/01(木) 15:18:23 ID:WbS+68Z10
皆さんやはり見仏記とか読んだり観たりしてる?
57可愛い奥様:2007/11/01(木) 17:12:47 ID:Hq2dF3Xa0
>>56
見仏記読んだよ。
仏像初心者なのですごく参考になったよ。
先月奈良に旅行に行って猿沢池の茶店で親子丼食べたよ。(いとうせいこうとみうらじゅんが必ず食べに行くという)
興福寺の阿修羅見たけど、実際に見るとやっぱりいいね。
58可愛い奥様:2007/11/03(土) 18:49:52 ID:YKLxYDnI0
モデルのはなさんも仏像好き
59可愛い奥様:2007/11/03(土) 20:01:27 ID:Gs7PRSoS0
今日、宇治平等院へ行って雲中供養菩薩をじっくり見てきた。あのいにしえの
楽器でどんな曲が演奏されたのか聴いてみたい気がする!きっと癒される音色
なんだろうなぁ〜。
60可愛い奥様:2007/11/03(土) 20:08:30 ID:VzhwQAUQO
一度、ばっこう窟にも行ってみてください。
感動します。
61可愛い奥様:2007/11/03(土) 20:27:43 ID:TkQSsy310
こんなスレがあったなんて!
祖父・母の影響で子供の頃から仏像が好きです。

秋篠寺、夏に行ってきました。落ち着いていて好きです。

普通に法隆寺なんかもいいですよね。
仏様のお顔がちょっと独特で。

法華寺も花が飾ってあったりして尼寺の雰囲気がして好きです。
昔行ったときはお庭も綺麗に手入れされていた気がするんだけど、
夏に行ったら荒れていて残念でした。

仏像も好きだけどお寺全体が好きかも。
62可愛い奥様:2007/11/04(日) 02:29:20 ID:lCx8d8E50
>>1なんだけど
自分は仏像好き、お寺好き、庭園好きです。凛としたお寺の雰囲気が大好き。
でも一番、興味あるって思ったら仏像を選択する。

拝観して、仏像が作られた時代背景を空想したり
作った人の体温を想像するのが好き。色々考えながら
仏像本体を鑑賞するのが好きです。
好きな仏像の前で泣いてしまうこともある・・・・肝いよね。ごめん。
63可愛い奥様:2007/11/04(日) 04:23:55 ID:oG2/eQi+0
比叡山て神秘的。一度行ってみたい。バスツアーとかあればいいな。
64可愛い奥様:2007/11/05(月) 22:47:41 ID:575KHjXZ0
三千院って不思議。なぜかお堂じゃなくて
部屋の畳の間に「釈迦三尊像」がある。
65可愛い奥様:2007/11/06(火) 16:51:10 ID:+cvctAWI0
>>60
敦煌?
学生の時仏像専攻だったんで行ったよ。列車で。
ほこりと感想がすごくてリアル世界の車窓からってかんじでしたw
仏としてはやっぱり最高級だった。
ラフな環境が素敵でした。
66可愛い奥様:2007/11/08(木) 09:16:59 ID:u+Am1NQb0
>>65
敦煌いいなー。「感想」→「乾燥」ですね。
ほしゅ
67可愛い奥様:2007/11/10(土) 13:28:50 ID:Ovf7Pdor0
このままだとこのスレ落ちますよ。
スリランカの仏像もよかった。
行ったのは25年前だけど、牛の糞の匂い・花の香りと共に
洞窟や岩山の仏像が記憶に焼きついたよ。
テロや津波で行きにくくなったな。
68可愛い奥様:2007/11/10(土) 23:40:02 ID:QZwg8Vv80
中国だったら炳霊寺石窟。
あと、洛陽の永寧寺の九重塔は一見の価値あり。
69可愛い奥様:2007/11/11(日) 04:07:43 ID:cpbs0+NH0
70可愛い奥様:2007/11/11(日) 10:17:01 ID:jBgxaZdb0
敦煌とか昔は行ってみたかったけど、
最近の中国ニュース見てると怖くて行く気があんまりしない・・・。

タイのアユタヤーとかも良かったよ。だいぶ破壊されてたけど。
カンボジアのアンコールワットには行ってみたいなぁ。
どなたか行った方いらっしゃいます??
71可愛い奥様:2007/11/11(日) 19:51:44 ID:Si0cKqtS0
BS-hiの仏像100選すごい良かった〜。
仏像好きにはたまらない内容。
72可愛い奥様:2007/11/11(日) 23:22:53 ID:UGmaCurh0
>>71
予告編みたいな特番は最悪だったから見なかったけど良かったのか。
73可愛い奥様:2007/11/11(日) 23:50:56 ID:dI+oeWx50
>>71-72
しゃべりを消して観るとなおよろし。
あまり映像で観ない仏像もたくさんあったよ。
で、保存版にするつもりだったのに、地震速報orz
74可愛い奥様:2007/11/12(月) 00:02:27 ID:UGmaCurh0
>>73
なるほど消音すればウザ発言も無問題だね。
BShiなら再放送やるよ絶対。
今のところBS2の12月のみみたいだけど、しつこいくらいやるはずw
ttp://www.nhk.or.jp/butsuzou/schedule/index.html
75可愛い奥様:2007/11/14(水) 15:40:52 ID:yl1Gdawj0
清涼寺の像内納入物(五臓六腑)
76可愛い奥様:2007/11/15(木) 11:24:30 ID:bWcvFP9a0
投入堂・・はァはァ
77可愛い奥様:2007/11/15(木) 21:48:24 ID:fd508a7nO
投げ入れ堂…
中に入れないのにどうやって仏像を?
78可愛い奥様:2007/11/16(金) 16:31:53 ID:YHP/ufph0
木喰と円空もたまに見ると面白い
79可愛い奥様:2007/11/16(金) 16:43:28 ID:3VoQg3lb0
去年の東博の一木展での円空仏にはやられました。
80可愛い奥様:2007/11/16(金) 19:26:58 ID:eS3Lv2+x0
>>53
亀だけど、私も好きで若い頃見に行きました
奈良の中宮寺にも同じ半伽像があるよね お顔は違うけどどっちも好き
大学時代はどちらかの像のポスターを部屋に貼っていました
忙しさにかまけてずっと忘れてたけど、また見に行きたくなってきたなあ
81可愛い奥様:2007/11/17(土) 21:45:28 ID:asq05Noz0
70
アンコール、2001年の夏だったか
大発見の発掘現場に偶然通りがかって
上智大学の石澤先生にじきじきレクチャーしてもらえたよ。
バイヨン遺跡の四面仏塔は抱きつくと暖かいの・・・
82可愛い奥様:2007/11/18(日) 15:50:32 ID:Zb4A3p+90
それは何と羨ましい。いいなあ。

広隆寺の弥勒菩薩最強。
高校時代、教科書の小さな写真に萌えて以来大好きだ。
昔、「極める」という番組でその弥勒菩薩を扱った回が良かった。
静かなナレーションとじっくり見せる映像だったけど、
同じお寺に「泣き弥勒」もあるそうで、その表情の暗さにびっくりした。
83可愛い奥様:2007/11/18(日) 21:32:56 ID:lcuVxxeG0
京都や奈良にすんでいる人が本当に羨ましい。
私は大学が京都だったんで、逝きまくりました。
今は東京在住だけど、千本釈迦堂にいってみたい。
84可愛い奥様:2007/11/18(日) 21:57:16 ID:jO0phpAs0
京都の浄瑠璃寺の九体の阿弥陀如来像。
薄暗く、それほど大きくない本堂に九体の像が並んでいて圧倒された。
池を挟んで三重の塔があり、この世とあの世を表していて
正に小宇宙を感じさせる。
お寺でこんなに感動したのは初めて。
行きにくい場所だけど、だからこそいいのかなあ。
仏像好きの奥様に是非行っていただきたい。
85可愛い奥様:2007/11/19(月) 13:26:27 ID:x4HsU1gK0
こんなスレあったのねw
自分は奈良桜井の聖林寺十一面観音像が一押しっす。
初めて見た時は腰のラインの優美さにしばし( ゚Д゚)ポカーン状態でした。

千本釈迦堂と仏像でググったらおもしろいページ見つけたw
http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/butuzou2.htm
ページが表示されたらちょっとビクーリするかも・・・
86可愛い奥様:2007/11/21(水) 16:47:51 ID:M8gRHDUr0
>>50
遅レスですが円空仏を彫る会に入ってます。
ただ今家業が忙しくて幽霊部員ですが。
高齢の方が多いのでちょっと行かなくなるとメンバーが減ってる・・・。
彫るってのはエネルギーが要ります。
仏画をやってる方はどうでしょう?
87可愛い奥様:2007/11/21(水) 20:12:46 ID:6N59+Iu20
近所の小さな本屋に
日本の仏像コーナーがあって
和んだ。
一冊欲しいな。
88可愛い奥様:2007/11/22(木) 05:12:06 ID:JYqsfAiv0
みうらじゅんおもいだした
89可愛い奥様:2007/11/22(木) 05:24:03 ID:nFEXtj1a0
mixiのコミュに仏部が有。
仏像好き奥におすすめよ。
90可愛い奥様:2007/11/24(土) 00:33:43 ID:5Z5W8iMm0
金キラきんより、剥がれた感じが良い。
91可愛い奥様:2007/11/24(土) 00:38:35 ID:f/wXwFwxO
仏像を愛でる
渋いですな
92可愛い奥様:2007/11/24(土) 01:41:57 ID:j3sMpzce0
>>90
でも何百年も前のどの仏像も出来た当初はキンキラキンだったんだよね。
渋い姿しか見たことないから、そう思って見ると変な感じする。
93可愛い奥様:2007/11/26(月) 09:32:40 ID:Z8t9oGwc0
12/2〜総合で心の仏像4夜連続で放送するようです。
94可愛い奥様:2007/11/26(月) 22:51:38 ID:Baz4xPME0
東寺の帝釈天半跏像に惚れてしまいそう。
95可愛い奥様:2007/11/26(月) 23:13:41 ID:EB9x6/NU0
>>94
私もうっとり。いい男、いや、いいお顔ですね。
>>93
情報ありがとう。楽しみ。
96可愛い奥様:2007/11/28(水) 07:57:30 ID:R2TkiZ3A0
東寺はいいよね。
国宝オンパレードで、仏像からオーラ出まくりだし
一気に飲み込まれるような雰囲気がたまらない。
(神戸出身で、京都?はぁ?みたいだった)夫を無理やり連れて行って、夫も東寺のファンになったw
97可愛い奥様:2007/11/28(水) 22:36:58 ID:fgcLk8L+0
>>94
彼、素敵ですよね
みんな思うことは同じなのね
若い頃彼を知ってたら会いに行ってたのになぁ
98可愛い奥様:2007/11/28(水) 22:50:04 ID:PKbQPJGp0
はなもそうだしね。

子を産んでから寺回りがご無沙汰。
夜行バスに飛び乗って奈良に行きたい。
99可愛い奥様:2007/12/01(土) 00:59:33 ID:fitiFQpZ0
お正月に京都へ行く。
今から楽しみ。
寒いし、高いしなんだけど、行けるのが嬉しい。
100可愛い奥様:2007/12/01(土) 01:54:16 ID:M0sdB7UAO
京都いいな〜。
西宮在住だけどこどもがいるから気軽にいけなくなった。
ニュースで神社や寺の情報が出るたび
「行きたい」ってオモってしまう。

八坂神社が修繕終え、きれいになったそうな。
八坂神社行きたい
でも、1番逝きたいのは東大寺。1日ぶらぶらしたい。
101可愛い奥様:2007/12/01(土) 02:42:12 ID:bvAN81LS0
どこか一箇所のお寺で1日のんびりっていいね。
うちは関東だから、奈良や京都に行ったら絶対駆け足だな。
102可愛い奥様:2007/12/01(土) 14:08:15 ID:OwHYEIUA0
広隆寺の弥勒様、昔はもっと近い位置にいたよね・・・
中宮寺の弥勒様は勝手に「ぽろんちゃん」と呼んでいます。

東大寺の三月堂のひしめきさには圧倒されるなぁー。
103可愛い奥様:2007/12/01(土) 17:38:08 ID:lkQyK3Vs0
仏像て本当不思議だよね。見てるだけで時間忘れて癒される。
他の彫像だと芸術品と見て面白いけど、吸い込まれるような癒され方は無いものね。
104可愛い奥様:2007/12/02(日) 01:11:41 ID:vTtdBENp0
>>50
仏画やりたいです。
でもうちの近所はそういうカルチャーセンターがない。

広隆寺の弥勒菩薩、思ったより小さいですよね。
105可愛い奥様:2007/12/03(月) 21:23:50 ID:ewcLkujR0
モデルのはなが仏像好きだよね
106可愛い奥様:2007/12/05(水) 14:16:16 ID:taaVlS41O
みうらじゅんもじゃなかった?
107可愛い奥様:2007/12/06(木) 22:56:27 ID:YKSHxqpw0
せっかく奈良や京都に行くのなら、駆け足観光はもったいないよね。
一日、2寺が限界かw
境内に入った瞬間に空気が変わるのに、まず感動する。
建造物に歴史を感じつつ、お堂の冷たくて張り詰めた雰囲気を
味わう。そして、真正面から仏像鑑賞。これ最高。
108可愛い奥様:2007/12/06(木) 23:14:12 ID:zN6hHMxc0
今朝NHKで斑鳩の里やってたね
中宮寺の弥勒菩薩をけっこう長く映してくれてうれしかった
奈良も京都もしばらく行ってないなあ
109可愛い奥様:2007/12/07(金) 13:28:01 ID:Z3p6qOv50
奈良はまだ行ったことないけど、NHKの観たら京都より人も少なめで
のんびり散策出来そうだなと思った。最古の寺や仏像観てみたい。
110可愛い奥様:2007/12/07(金) 14:31:21 ID:x+S99J4J0
仏ゾーンて漫画読んでから仏像が大好きになりました。
それまで全然興味なかったのに、なんだか仏像への見方が変わった。
10年位前の漫画だけど(しかも打ち切りだけど)見てみてね。
111可愛い奥様:2007/12/07(金) 14:51:11 ID:C89TMgaK0
奈良は法隆寺でさえGWでもがらがらでした。
あー、奈良行きたい。
112可愛い奥様:2007/12/07(金) 16:21:09 ID:oBaIc1+S0
>>110
仏ゾーンナツカシスww
奈良いいねえ修学旅行以来行ってないや
ゆったりゆっくり見て回りたい
113可愛い奥様:2007/12/07(金) 16:54:57 ID:sLhZz1my0
奈良と京都って古都としてひとくくりにされることが多いけど
もってる雰囲気が全然違うよね
奈良は仏様に会いに田舎道をブラブラ歩くのが好きだったなあ
114可愛い奥様:2007/12/08(土) 00:57:24 ID:vn0hYxxu0
奈良と京都、どっちの町が好きかと聞かれたら京都。
仏像の充実と聞かれたら奈良だな。
奈良に良い共学の大学があったら人集まるよ。
奈良女と奈良大(←しかも私学)しかないイメージ。
115可愛い奥様:2007/12/08(土) 01:02:53 ID:F1V1Ek5rO
奈良出身で父が仏像好きだったからよく見に行ったよ。ナツカシス。
この間帰省したら私が本棚に置いてた見仏記1〜4を父がニラニラしながら読んでたww
見仏記面白いよー。
116可愛い奥様:2007/12/08(土) 23:33:40 ID:a62XEvHf0
寺院の立派な仏像もいいけど石仏が好きです。
実家も今住んでるとこも大山街道沿い(国道246号)なので
旧道を歩くとたまに見つかる。立体よりも半立体に萌えるようだ。

石仏じゃないけど、道しるべも好きだ。
117可愛い奥様:2007/12/12(水) 02:51:46 ID:wVcVSWmN0
この間、木彫りの仏像塗るセットを買った。
これは・・・結構癒されるね。
木に色塗っていくんだけど精神集中できるし、
自分の好きな色の仏像が出来上がって楽しかった。

ちなみに阿弥陀を塗りました。
118可愛い奥様:2007/12/12(水) 03:22:53 ID:GlJDvNsG0
119可愛い奥様:2007/12/12(水) 05:17:49 ID:SJzN8vJy0
>>117
それって、どんな色にしてもいいの?
120117:2007/12/12(水) 08:26:37 ID:wVcVSWmN0
>>119
一応見本はついてたけど
基本的には自分の好きな色で良いみたい。
仏像好きにはオススメですよ。
121可愛い奥様:2007/12/12(水) 15:30:56 ID:PQKDwSSg0
木彫りの仏像の通信教育講座みたいなのあるよね。
でも自分で作った仏像って邪念が入りそうでどうかなと。
122可愛い奥様:2007/12/12(水) 17:10:32 ID:mDRgr7D20
仏像って最後に魂をいれる、とか言わなかったっけ?
どうやるんだろう
123可愛い奥様:2007/12/12(水) 19:58:02 ID:DOyBSAHM0
>>122
お寺で坊さんにお経読んでもらって、それぽい儀式とかするんじゃないかな。
開眼式とかあるよね。
124可愛い奥様:2007/12/12(水) 22:02:17 ID:reLhgi1Q0
>>122
仏様は「お迎えする」ものであって、
人間が魂入れたりどうこうするものじゃないので、
お坊さんにお経あげてもらうのは
「これからよろしくお願いします」という意味なんだよ。
125可愛い奥様:2007/12/13(木) 17:16:37 ID:9Yhm71WG0
>>115
見仏記買ってきました。買う時に最初の方を見たら
「まず最初は興福寺。もう仏(ブツ)が目白押しだから」の文字がいきなり
目に入ってきて吹きそうになった。楽しみ。
126可愛い奥様:2007/12/15(土) 17:11:52 ID:Jl0IJw+U0
法隆寺金堂仏が金堂の外に出るみたいだね。
これを機会に奈良博で展覧会してくれればいいのに。
127可愛い奥様:2007/12/18(火) 09:58:57 ID:T4Dg8nYK0
こんだけいっぱいの仏様を一時にみたのは初めてだーと感動したのは、京都の三十三間堂。
嬉しすぎて涙が出た。
今でもときどき、無性に行きたくなって娘と一緒に会いに行く。
128可愛い奥様:2007/12/18(火) 18:49:52 ID:kIYaYUHL0
三十三間堂、足を踏み入れた瞬間圧倒されたなあ。
仏像を彫るのもエネルギーが要ると>86さんも言っているけど、
あれだけの数の仏像にはどれほどのエネルギーがこもっているんだろう。
よく見ると一体一体、表情も雰囲気も微妙に違っていて見飽きない。
129可愛い奥様:2007/12/18(火) 21:26:06 ID:LXR7dIXM0
私は何かの本で東大寺戒壇院の四天王の広目天に一目ぼれした
それから仏像を見るのが好きになった

三十三間堂行ったことないなぁ 行ってみたいなぁ
時々でも行ける人羨ましい
130可愛い奥様:2007/12/18(火) 22:39:03 ID:T4Dg8nYK0
時々じゃないよ。京都までJRで三時間半。京都駅に着いちゃえば、仏様の宝庫みたいな
都市だから足も軽々と、どんどん歩いていける。拝観料を捻出するために交通費をケチる。
十万円くらい持って出かけて、娘と2人飛び込みでホテルに泊まる。
最初のうちは、まあ良いホテル。二日目はややお安いホテル。三日目になると女性専用ホテル。
これは安い。

で、旅費が尽きると帰ってくる。
一番の失敗は、出かけるときにJRの駐車場が工事中だったので、県営駐車場に置いて行ったら
帰ってきて駐車料金が足りない!
で、娘の小遣いをお借りしてやっと駐車場を出た。
131可愛い奥様:2007/12/18(火) 22:44:22 ID:T4Dg8nYK0
連投御免。三十三間堂の魅力は、建物の外観にもあるね。
だけど、香の焚きしめられた本堂を仏様に圧巻されながら進むと、ご本尊さまの大きさに
打たれて芯から清らかな境地に入れるね。
私たちはあそこのお香が好きなので必ず買ってくる。
800円くらいで旅の名残がいつまでも楽しめるから。
132可愛い奥様:2007/12/19(水) 02:14:21 ID:8vy1JaLD0
>>129
おお、同じ好みの方がいらっしゃるw
私も広目天のあのいかついようなしかめ面が好き。
それから、踏みつけられてる邪鬼(天邪鬼?)も何だかユーモラスで好き。

あとは教科書の常連だけど興福寺の阿修羅像。
法隆寺の百済観音も首が痛くなるくらい見上げてても飽きない。
133可愛い奥様:2007/12/19(水) 06:42:30 ID:KoN0NlKP0
京都、奈良は仏様があちこちにいらっしゃると思うとそれだけでうれしいよね
自分の住んでるまわりの名もないお寺にも
実は好みのタイプの仏様がいらっしゃるかもしれないんだけど
めぐり合える確率は低いもんなあ
134可愛い奥様:2007/12/19(水) 08:09:09 ID:sB7czkmt0
県指定重文とかあってもなかなか普段は公開してないもんね
教育委員会や住職さんに見せてくださいと言えるほど度胸無いし
135可愛い奥様:2007/12/19(水) 11:51:15 ID:Tu3WEI3Q0
仏教美術の専門書が、幼い頃実家にあった。
心打つ写真の数々に時間を忘れて見入ったものだ。
今の写真集は綺麗な色出しや訴えかけるような作りがあるけど、昔の本のような重さや
淡々とした美を追究する感じが希薄な気がす。

でも、念入りに作られたパンフなんかの写真に心打つような仏像に出会う事もあるね。
136可愛い奥様:2007/12/19(水) 17:58:24 ID:0nlljFe80
専門書のある実家っていいな。心に残る写真ってあるよね。
昔、先生が授業中に見せてくれた仏頭の写真が、ずーっと印象に残っていたよ。
首だけだけど、清々しい表情で遠くを見ているようなお顔だった。
後に興福寺の展覧会に行って実物の仏頭を拝観できた。結構大きかった。
137可愛い奥様:2007/12/21(金) 07:22:30 ID:Q7qIGj5z0
西大寺の愛染明王、見に行きたいな〜
138可愛い奥様:2007/12/21(金) 09:31:55 ID:KC+lMVjt0
週末に行こうよ!
139可愛い奥様:2007/12/21(金) 13:16:49 ID:dUdO3tHx0
>>135
幼い頃に見た美しい写真や絵画ってずっと心に残るよね。
自分はキリスト教の幼稚園で、キリスト教絵画の載った絵本もらってて
それ眺めるのが大好きだった。美術好きはそこからスタートしたのかもと思う。
学校に上がってからは歴史の資料本に載ってる仏像の写真眺めるのが好きだった。
絵画の様な派手さは無いけど美しいなあと思ってた。普遍的に美しい物って一度見たら忘れないよね。
140可愛い奥様:2007/12/21(金) 15:30:37 ID:zzOtGM2C0
自分も幼稚園のとき日曜学校に出ると幼いキリストの描いてある
きれいな小さいカード(なんとか言うんだよね)をもらうのが楽しみだった
仏像の美しさがわかるようになったのは大人になってからだけど
いまでも聖母子像とかピエタには心惹かれるなあ(クリスチャンじゃないんだけど)
141可愛い奥様:2007/12/23(日) 10:58:27 ID:2FAigPv+0
明日BS2でまた心の仏像やるね。
142可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:52:41 ID:9pqiqEtZ0
仏像もそうだけど、マリア様のお顔が好き。慈愛に満ちている表情が
素敵だわ!
143可愛い奥様:2007/12/30(日) 16:47:36 ID:yH+iK1OaO
うち(寺です)には国の重文指定の仏様がいます 素人目にもハンサムな仏様です
うちは拝観料を取らず、誰でも見たい方が見て手を合わせて行って下さいというスタンスでした
田舎なので散歩ついでにじーちゃんばーちゃんがちょっと参ったりとか地域の仏様という感じでした
最近、何人か仏様を見てブログを書いている方が見学に来ました
その人達は仏様を見るだけで手を合わせることもなく 勝手に写真を取りまくり
あげくにブログにミソクソに書いていました
仏様の収納庫がボロだとか 案内のおばはんが愛想がないとか
144可愛い奥様:2007/12/30(日) 17:03:47 ID:yH+iK1OaO
143です 途中で送信してしまいました
最近のマナー違反を住職も苦々しく思っていたのですが そのブログの件で非公開にするように決めたそうです
愛想がないと書かれた当人はかなり落ち込んでいましたのでそれも仕方ないという気がしています
こちらのみなさんの熱意を見ると非公開にしたのは残念だったなと思います
145可愛い奥様:2007/12/30(日) 23:26:08 ID:Y1xUcRXn0
>最近、何人か仏様を見て

で、仏像泥棒かと思った。そうじゃなくてちょっと安心。
最近、本も増えたし、NHKでも仏像特集をやったから、仏像巡りを数で勝負みたいな
心ない人も増えたんだろうね。荒らされるよりは非公開の方がマシなのかもしれん。
ほんと、マスコミが取り上げるといいことない。
146可愛い奥様:2007/12/31(月) 00:46:59 ID:8v+vWO2E0
仏像関係や寺院関係の雑誌や本見ると、同じ写真の使いまわしばっかりw
飛鳥園?とかアマナイメージズ?とかのやつとかw

非公開の秘仏や絶対撮影禁止ならしょうがないが、
定期的に開帳される仏像ぐらいなら、撮影許可交渉ぐらいして
自分のところの新しい出版物に掲載するぐらいの意欲を見せてもらいたいわ。
147可愛い奥様:2008/01/06(日) 22:06:24 ID:YOfuebbK0
年明けNHKでやってた東大寺の特集見ました。

夫の実家が奈良なので年二回喜んで帰省しては
奈良や京都の仏様見て回ってます。
見ても見てもまだまだ足りない〜。
148可愛い奥様:2008/01/07(月) 22:30:41 ID:pUi5E+2c0
私も見ました。
大仏様を色々な位置から、綺麗な映像でじっくり拝めてありがたや。
149可愛い奥様:2008/01/09(水) 07:53:27 ID:yv2iJFkw0
ageます
奈良に縁があるなんて裏山だわ
首都圏からだと心理的に京都ほど近くないんだけど、大好き
150可愛い奥様:2008/01/10(木) 23:43:17 ID:bsdPVTVwO
仏像が好きすぎて奈良に移住したあたしが通りますよ
151可愛い奥様:2008/01/10(木) 23:56:47 ID:7RvCwNgW0
つっこみ如来はまだ原型とどめてるんだろうか
152可愛い奥様:2008/01/11(金) 09:20:41 ID:xwvUB3gu0
>>150
激ウラヤマだ。

今年は、法隆寺金堂四天王展があるし、西国三十三観音のご開帳もあるしで、
関西に移住したい。
153可愛い奥様:2008/01/13(日) 00:59:49 ID:WN0UJ0LmO
>>152
ありがと
東大寺・興福寺に歩いて行けて、平城京内だった場所を必死に捜しました
154可愛い奥様:2008/01/13(日) 20:16:52 ID:31PAR5o40
>>153
遊びに行きたい 
遠すぎるけど
155可愛い奥様:2008/01/17(木) 01:14:03 ID:hLsJIyfjO
誰もいないの?
156可愛い奥様:2008/01/17(木) 02:10:30 ID:SNsz3eb10
http://sixthsense.jp/hana/
はな 趣味仏像鑑賞
157可愛い奥様:2008/01/17(木) 02:26:37 ID:pRf1Ajv0O
十二神将ファンなのですが、関東で拝観できる
お寺がなくて悲しいです
158可愛い奥様:2008/01/17(木) 08:32:30 ID:09AZB2rA0
>>157
自分も十二神将好き。
鎌倉覚園寺(説教と時間決まっているのがウザイが)
丹沢日向薬師(本尊は秘仏だけど)

そんな自分は室生寺の十二神将好き。
全部揃っているのがみたい!
159可愛い奥様:2008/01/17(木) 21:33:48 ID:hLsJIyfjO
十二神将と言えば奈良の新薬師寺だなぁ。初めて見たとき圧倒された。本尊の薬師如来も目の病気を治してくれるだけあって目が印象的。ただステンドグラス入れたのはどうもなぁ…
160可愛い奥様:2008/01/20(日) 18:53:49 ID:bfCzppNKO
>>159
ステンドグラスって?
161可愛い奥様:2008/01/20(日) 20:30:16 ID:jTCkbxcI0
>>146
今出てる週間仏像の法華寺十一面観音は、30年ぶりに撮影敢行したらしい
162可愛い奥様:2008/01/21(月) 00:18:29 ID:h26jcSa+O
>>160
東側の扉の所にステンドグラスはめ込んだ。和なのに洋だよ。瑠璃光らしいんだけど。新薬師寺と言えば何年か前火事でお婆さん亡くなったねぇ…合掌。
あと、海竜王寺の十一面観音は美しい…
163可愛い奥様:2008/01/22(火) 11:07:13 ID:2NHhMn5S0
新薬師寺のステンドグラスは何だけど、
あの位置のそばでは、神将像の(どの神将かは失念)
作られた当時の極彩色の復元の経過を記録したテレビ番組とかの
ビデオを常時流しているため、
みなそちらに熱中しててステンドグラスは気にも留めない様子。
164可愛い奥様:2008/01/25(金) 09:08:00 ID:3QYj/eP/0
新薬師寺のステンドグラス教えて下さってありがとうございます。
あそこはいいお寺なんだろうけど、なんだかいろいろモニョモニョしますね。
165可愛い奥様:2008/01/27(日) 02:23:13 ID:3tRkES030
仏像じゃないけど
牧谿の観音猿鶴図の観音はすばらしくて美しい
見てると心が休まる
166可愛い奥様:2008/01/27(日) 02:24:08 ID:3tRkES030
167可愛い奥様:2008/01/27(日) 11:46:11 ID:u9sH75/L0
みろく最高
168可愛い奥様:2008/01/27(日) 14:28:40 ID:Cl/xCXIOO
奈良の法隆寺の裏手にある中宮寺の伝 如意輪観音(弥勒らしい)も美しいよ〜
169可愛い奥様:2008/01/28(月) 12:05:02 ID:EevjKXRfO
あと薬師寺の薬師三尊像もいいし、円成寺の大日如来もいいし、吉野にある大日寺の大日如来もお勧め
170167:2008/01/28(月) 14:54:15 ID:ZCki0/Wv0
>>168
教えてくれてありがとう。今度行ってみます。

春に京都行くことにした。4・5年ぶりに三十三間堂へ。
宿も隣にあるホテルにした。じっくり見ようと思う。
171可愛い奥様:2008/01/28(月) 19:50:27 ID:G6Fol+pk0
良スレ発見

仏像、学生の時、仏像を見てまわる授業があって、結構好きだった。
三十三間堂はいいよね。また行ってみよう。

関西人なので、小学校の遠足で奈良の大仏を見たのが初仏像でした。

しばし、懐かしい気分になりました。
172可愛い奥様:2008/01/29(火) 00:15:34 ID:sS0nS1esO
ぜひ皆さん!奈良の海龍王寺行ってみて!本当に美しい!あまり人も居ないからマッタリできるし。吉野の大日寺の大日如来も見て!って奈良に移住したあたしが奈良の回し者代表として宣伝してみる。あとは東大寺3/1から修二会(お水取り)始まります!14日までなのでお早めに!
173可愛い奥様:2008/01/29(火) 00:43:52 ID:7Y6u4QXr0
三十三間堂は後白河法皇さんちのお仏壇・・・と
京都の物知りおじさんが言っていたわ。

>>172
海龍王寺は鄙びた趣のあるとこですよね。
あの周辺には技芸天で有名な秋篠寺、十一面観音菩薩の法華寺、
在原業平ゆかりの不退寺などもあって、散策が楽しい。
お水取りは、毒女の頃に行っててよかった。
オバさんになった今となっては、
冷え性+トイレが近い・・・で、あの夜の整列行列で
お堂近くまで行きつくのにきっと堪えられないと思う。
(下世話なネタでごめんなさい)

174可愛い奥様:2008/01/29(火) 02:08:29 ID:sS0nS1esO
そうですそうです!あの辺は平城宮跡があったりサイクリングにピッタリですよね!お弁当食べたり…。
あと4/5の薬師寺の鬼追い式、必見ですよ〜!鬼が激しい激しい!
175可愛い奥様:2008/01/29(火) 19:45:56 ID:w5Xojep/0
いいなあ
176可愛い奥様:2008/01/31(木) 09:48:46 ID:wldLrSa30
広隆寺の弥勒菩薩も好きだけど聖徳太子座像の方が好きだな。
一昨年初めて観に行ったけど釘付けになった。
あのオーラはスバラシス
自分の子供が小学校に上がったら連れて行きたいな。

私の時代はお札が聖徳太子だったからカリスマ性を感じられるけど
身近でない子供の世代は“昔の人”くらいにしか思えなかったら困るので
3歳になったら日本史を叩き込もうと思う。
177可愛い奥様:2008/02/01(金) 20:50:28 ID:mdxWQChX0
JR西日本だっけ?
うましうるわし奈良のCMは良いね。
178可愛い奥様:2008/02/01(金) 23:07:52 ID:wUveX56l0
おおこんなスレが。大阪から福岡に引っ越して、お寺あんま無いなーとか思てたら、
太宰府の観音寺を知って、見に行ってびっくり。拝観料払って、薄暗い宝物殿の
二階に上がったら、目の前にドドンと巨大な観音様が三体。他にも古い仏像がイパーイ。
太宰府は天満宮と政庁跡だけではなかった。感動した。(−人−)
179可愛い奥様:2008/02/02(土) 21:08:04 ID:FbweMh8b0
こんなスレがあるとは・・・と私もビクーリw
上のほうであったけど、私も戒壇院の広目天に恋した一人です。
あと、やっぱり阿修羅像、秋篠寺の技芸天、中宮寺の弥勒、
夢殿の救世観音などが好き。
ああ〜〜〜〜奈良にいきた〜〜い!!
180可愛い奥様:2008/02/02(土) 23:45:42 ID:xjaALn0vO
やっぱり奈良に来るなら春がお勧めですよ!吉野の一目千本は見事。あと、4/8の東大寺の仏生会は国宝の釈迦誕生仏に直接甘茶かける事が出来る年に一度のチャンスです!そして夜は新薬師寺のお松明…
181奈良奈良子:2008/02/02(土) 23:49:01 ID:xjaALn0vO
あと、もし奈良に来るなら日にちカキコしてくれたらお寺のイベント書きますよ〜♪
182可愛い奥様:2008/02/02(土) 23:54:23 ID:/moGZ1U20
>>180-181
乙。
次からは改行してくだはれ。
183可愛い奥様:2008/02/03(日) 00:32:52 ID:pdAaxf1p0
>>178
福岡転勤妻時代に行きましたよ、観音寺。
あの老朽化した(失礼!)宝物館のなかに、ど迫力の観音様。
私も驚きました。大宰府の歴史を実感。
そして、もしや大地震があったら大丈夫なのか?と不安になった。
184可愛い奥様:2008/02/03(日) 22:58:24 ID:104N+TX60
きょうのBS hiの特集、再放送だけどスタジオ会話がなくてよかったね。
185可愛い奥様:2008/02/04(月) 08:45:38 ID:rx8mq/zd0
>>184
エエェェ(´д`)ェェエエ工。
スタジオ放送ないならそっちを保存版にすれば良かったorz
どうせ一緒と思って撮らなかったよ。
186可愛い奥様:2008/02/04(月) 13:11:59 ID:cBpfjjDz0
>183
レスどもです。確かに、あの巨大な像が正面から倒れ込んできたら、
みんな逃げてーのAAみたいなシーンになりますよねw 無事を祈るのみ。
長い時間を乗り越えてきた観音様だから大丈夫と思いつつ。
187可愛い奥様:2008/02/07(木) 14:04:56 ID:KbUSclAcO
ほしゅ
188可愛い奥様:2008/02/07(木) 23:12:06 ID:8YldNaOe0
age
189可愛い奥様:2008/02/08(金) 13:19:43 ID:yH12Bst00
空也上人
190可愛い奥様:2008/02/08(金) 13:33:58 ID:c4HLqQvxO
奈良に行きたいなぁ
玉木宏のドラマ見てると思う
191可愛い奥様:2008/02/09(土) 13:53:49 ID:EJbPoPmWO
今日は関西のどこもかしこも雪降ってるから
京都や奈良は景色がいいだろうね
192奈良奈良子:2008/02/09(土) 22:04:24 ID:MuoKtPJGO
綺麗なんだろうけど、あまりの寒さに見に行く気が起きなかった…
奈良にしては大雪でした
193可愛い奥様:2008/02/10(日) 00:40:42 ID:SVAjalXM0
>>190
私も「鹿男」見てる!
仏像だけじゃなくて、仏教美術とか、美術史全般萌えだから、
今週は、飛鳥の遺跡とか資料館とか映ってて、かなり萌えだった。
鹿男見てると、久しぶりに奈良行きたいと思う。
国立奈良博物館の東大寺の大仏開眼1200年の記念展は良かった〜。

奥様方はいつ頃から、仏像萌え?
私は20歳頃からで、その年頃に1人でお寺で仏像見てたら、
観光客のオッサンに「ねえちゃん、しぶいね〜!」と言われて、
なんかオッサン扱いされたように思って、恥ずかしかったなぁ。
今は平気だけど、奥様方も同じ様な思いをされた方いないかな〜。
194可愛い奥様:2008/02/10(日) 04:40:46 ID:Av8UiPU20
ちょっとスレチだけど、
先月の、春日大社の「舞楽始め」の日に奈良に行ったら
「鹿男」のロケに遭遇しました。
まあギャラリーが多かったのには吃驚。
自分たち夫婦もしっかり野次馬してたんだけど。

その前後に少しお寺を見て回ってたんだけど、
最高気温2度くらいの日で、戒壇院内や新薬師寺の寒かったこと。
でも厳しい寒さのなかで仏様と向き合うと背筋が伸びる思いですよね。
195可愛い奥様:2008/02/11(月) 08:39:44 ID:KRGaejUi0
うちは松戸だけど、五香へ逝く途中、大仏様の首だけ
でっかいのがある。
翠雲堂という、山口もえの実家の工場みたい。
チャリで通るとき拝んでいる。
196可愛い奥様:2008/02/11(月) 15:09:38 ID:qPYswZa40
うちの庭に仏像を建立しました。
もちろん、東大寺の大仏様にくらべれば小さいですが、お金をためて作りました。
仏像に何か名前をつけたほうがいいでしょうか?
197可愛い奥様:2008/02/11(月) 22:13:07 ID:d2ljTSUwO
>>193
きっかけは高校受験のお守り買いに北野天満宮に行ったことだな
高校時代川端康成が好きになり京都をくわしく知り
京都出身の彼とつきあった自分
本格的にはまったのは20才ぐらいに永観堂で見た阿弥陀如来立像だったよ
三十三間堂に行ったとき、一体一体見るのに必死だったw

昨日、金閣寺行ったけど仏像見てないから物足りない
(仁和寺の仁王さんは見た)
仏像はあきない。今30半ばだけど、これからずっと好きだと思う。
198可愛い奥様:2008/02/11(月) 23:45:55 ID:vr9M12w50
>193
私は高校の修学旅行でルーティーンのように中宮寺に行って、
弥勒菩薩に出会ってたのがきっかけです。
まさか自分が仏像に心惹かれるとは思わなかった。

やはり二十歳の頃はお金ためては奈良に行ってました。
その頃からいまに至るまで一番異様に惹かれるのは
法隆寺の救世観音。
199可愛い奥様:2008/02/12(火) 08:06:48 ID:eno7uMRA0
私は本で戒壇院の広目天を見てから「こんなすごい仏像があるんだ」って感激してから
多分高校生くらい
20才頃には友達と関西旅行して実物を見に行った。友達は阿修羅像に恋してた
阿修羅像って沖雅也に似てるんだっけ?
私は夏目雅子だと思ったなあ
200可愛い奥様:2008/02/12(火) 12:45:32 ID:5ZStRVa60
>>199
ああどっちにも似てるw

私の見に行く基準は面白さとか珍しさだな。
空也上人は何度見ても面白い造形、33年に1度の御開帳で拝むことができる
清水寺のご本尊は2回拝観しました。
次もぜひ行きたい。婆ちゃんになってるけどw
201可愛い奥様:2008/02/13(水) 08:45:52 ID:zuj5unD20
>>193
元々自分は仏像好きで修学旅行でも寺めぐりしてた。
本格的にはまったのは旦那がはまりだしてから。
一緒に見仏出来るのは楽しい!
子供が産まれてすっかりご無沙汰してしまっているけど、
早く子連れで行きたい。
202可愛い奥様:2008/02/13(水) 09:03:24 ID:L2iCXnAxO
えーー子連れはしんどいよ?
子に気を取られて真剣に見れないし

私は友達と行ったほうが楽
203可愛い奥様:2008/02/13(水) 09:22:11 ID:Tk8/aDtw0
鎌ヶ谷大仏
204可愛い奥様:2008/02/13(水) 14:16:34 ID:s7GooLTo0
子供が小さいと友達同士で行くわけにはいかないよ。
えーーとか言われても
205可愛い奥様:2008/02/13(水) 14:55:59 ID:iXfVUicB0
>>200
えっ!?空也上人像って日頃は秘仏なの?
六波羅蜜寺のお坊さんと友達だったから普通に見せてもらった
206201:2008/02/13(水) 15:04:11 ID:zuj5unD20
>>205
『33年に1度の御開帳で拝むことができる 』
が掛かるのは清水寺の本尊だよー。
空也さんは普通に拝観できます。

>>202
みうらさんの様に仏像好きな子供にするのが夢。
周りに迷惑が掛からない鎌倉大仏だったりを見せてすこーしづつ洗脳していますw
207193:2008/02/13(水) 20:59:49 ID:hQ6yX08w0
亀レスごめんなさい。
皆さん、やっぱり渋い好みには年季(失礼)が入ってますね〜。

私は三十三間堂が好きで、友の会にも入ってましたw
初めて三十三間堂にお参りした時、
年配の女性が孫と思しき男の子に、
「観音様に手がたくさんあるのは、○○君が悪いことをしようとしたら、
 その芽を摘んでくださるからだよ。」と話しているのを聞いて、
世の中がいつまでも平和にならないのは、
三十三間堂の観音様のあの多くの手でも摘みきれない程、
人間の業が深いからだろうなぁと思って、感慨深くなったのを思い出します。
観音様の本来の謂われはその女性が言っていたこととは少し違うかも知れませんが、
あの男の子は、心豊かに育ってくれてるといいなぁと思います。
長文&チラ裏スマソ。
208可愛い奥様:2008/02/13(水) 21:04:23 ID:s7GooLTo0
>>206
お子さんが見仏記みたいに友達と二人連れで仏像巡りするようになったりして。
そういう二人連れって女性に置き換えると室井滋ともたいまさこみたいになるのかなぁ。
なんか不良に走らなくて良さそう。
209可愛い奥様:2008/02/15(金) 07:27:51 ID:hTn1ak750
横浜の弘明寺観音が好き。洗練されてない素朴な味わい。
210可愛い奥様:2008/02/15(金) 15:09:49 ID:D32+L+eRO
有名なお寺さんのHPがあってびっくりした

でも本で読んだり、実物見たりしたほうがうれしいんだよなぁ
本高いけど
211可愛い奥様:2008/02/16(土) 01:03:05 ID:ESk4/V4k0
>>209
この間、御朱印いただきに行きました。
あそこは閻魔様もいらっしゃるのでちょいとドキドキです。
212209:2008/02/16(土) 08:43:59 ID:V/BvKg5s0
>>211
拝観料かかるけど、お金払っても見る価値ありますよね。
また行きたいな。
213可愛い奥様:2008/02/18(月) 06:29:38 ID:iUDZxaRr0
私も小学校低学年の息子を洗脳中
本人は鉄オタという自負があるため、難航していますが
去年の夏休み、旅先で一緒に観た観音像の絵をかいてくれたんです
稚拙なドローイングですが、かえって仏様っぽさがでてて
気にいっています
ちなみに私が仏像を画こうとすると
邪念が入りすぎてそれっぽくなりません
まあ画く対象じゃないってことですかね
214可愛い奥様:2008/02/18(月) 23:49:08 ID:8s/+91ox0
50 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2006/01/02(月) 21:34:10
  @@@
 @@@@@
 6 -ω-ノ
 (⊇  ∩  (゚∀゚) 仏像がブツぞー ナンチャッテw


  @@@  パンパンパンパーン
 @@@@@ ∩
 6 -ω-ノ 彡
 (⊇ ⊂彡☆))Д´)


仏像のAAを貼ろう!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1093800404/
215可愛い奥様:2008/02/20(水) 15:37:45 ID:okXqZSla0
東博で3月にある薬師寺展。
日光・月光菩薩光背なし360度見られるみたいですね。
216可愛い奥様:2008/02/20(水) 22:02:57 ID:WDbzCot10
>>215
「はじめての二人旅」 ですね

東寺の日光・月光さんも美人で大好きです
217可愛い奥様:2008/02/21(木) 15:18:41 ID:6aGwZAGT0
>>193
中学〜高校時代にかけて、ゆっくりと目覚めた感じです。
私の父が仏教大学の出身だった為か、自宅の本棚にいつも無造作に歴史や仏教に関する本が
置いてあって、暇つぶしにそれを取り出しては眺めていました。
嫁入りの時に、父の蔵書の中で一番気に入ってた、金子英一著「チベットの都・ラサ案内(1982年刊行)」を
婚家に持ってきてしまいましたw
(この本には、ダライ・ラマ法王猊下実兄であるトゥプテン・ジグメ・ノルプ氏による序文が載せられています。
 古き良きチベットを哀悼し懐かしむ、子供にも心打たれる文章でした。)
218可愛い奥様:2008/02/23(土) 23:14:15 ID:RN8+YnMCO
ほしゅ
219可愛い奥様:2008/02/24(日) 16:43:46 ID:BgqnHVvf0
「かわいいぶつぞう」というキャラクター本を見つけた。
初めは「『かわいいどうぶつ』の間違い?」「そんな扱いしていいの?」
と思ったけど、読んでみたら仏像初心者の私にはわかりやすい解説書だった。

昔の人が、あの手この手で教えを理解させようとしていたのを考えれば、
こういう本もアリ、なのかな。
220可愛い奥様:2008/02/26(火) 14:59:36 ID:QJIz9tW/0
さあ
221可愛い奥様:2008/02/27(水) 05:18:40 ID:8veicFGFO
222可愛い奥様:2008/02/28(木) 09:18:36 ID:n75wVOgU0
聖護院で住職さんのお話聞いてお参りしてきた。
役行者の像がよかったよ。銅製で黒びかりして眼光鋭く、
高下駄の左足だけ縫いだ座り方もど迫力。
襖絵も見事だし一見の価値あり。
223可愛い奥様:2008/02/28(木) 09:47:14 ID:n75wVOgU0
>>>222
「縫いだ」→「脱いだ」です。ごめんね。
224可愛い奥様:2008/03/01(土) 10:23:09 ID:0Rj+94JB0
ほしゅ
225可愛い奥様:2008/03/03(月) 11:46:45 ID:bB7Cy/zuO
ほしゅ
226可愛い奥様:2008/03/04(火) 09:17:27 ID:GGOErBOS0
あしゅら
227可愛い奥様:2008/03/07(金) 02:50:33 ID:24ExTQzrO
ほしゅ
228可愛い奥様:2008/03/07(金) 03:01:45 ID:tPSRY9Ad0
全然関係ないけど昔、大島渚ってバンド組んでたみうらじゅんが
君は千手観音って曲(ロック調)を歌ってたなw
以外にいい歌だったが。
229可愛い奥様:2008/03/07(金) 06:48:19 ID:64OgUYgx0
みうらじゅんはアルフィーの高見沢にも詞を提供してるね。
「愛の偶像」って仏像の歌。
230可愛い奥様:2008/03/09(日) 15:59:58 ID:L8eeqng80
滋賀県 渡岸寺の十一面観音様が好き。
戦国時代、浅井・織田両軍の戦いで織田軍の焼き討ちから守るため村人が
土に埋め、のちに土中から発見されたっていうエピソードもいい。
滋賀県も結構、仏像が豊富。しかもわりと無造作に置かれてたりするw
231可愛い奥様:2008/03/11(火) 06:58:55 ID:LZ0rBnXgO
ほしゅ
232可愛い奥様:2008/03/13(木) 09:57:17 ID:Kh5CoYGS0
保守
233可愛い奥様:2008/03/15(土) 07:28:15 ID:Ay6DXDXt0
テスト
234可愛い奥様:2008/03/15(土) 14:40:05 ID:JjnUC87G0
もうすぐ花まつりですね。
私は知恩院の天上天下のポーズをとった釈迦像がすきです。
あのぷりっぷりの赤ちゃん体型がなんとも可愛い。
235可愛い奥様:2008/03/17(月) 10:39:36 ID:SUc/Fzwk0
薬師寺展もうすぐですね。
人混み苦手なので早めに行きたいのだけれど、
桜も開花で上野は激込みだろうなぁ。
236可愛い奥様:2008/03/17(月) 22:45:08 ID:8i5dSJzz0
今日初めて書き込みです。
関西住みの奥様うらやましい。
仏像はやはり京都・奈良のイメージ。
237可愛い奥様:2008/03/17(月) 22:50:18 ID:6U7iu6w50
奈良の飛鳥でみかけた
釈迦像はどこの寺だったのだろうか
六角か八角かの堂だった記憶だけ残ってる
238可愛い奥様:2008/03/17(月) 22:53:42 ID:sOnbkIrD0
>>237

期間限定で拝んだのならなら法隆寺の夢殿の救世観音像かなあ。
と、勝手に予想。
239可愛い奥様:2008/03/17(月) 22:55:26 ID:6U7iu6w50
>>238
レスありがとう
小さかったんです
もう22年ぐらいまえ・・・
たちばな寺だとばかり思い込んでいたけど違うみたいで
ずっともやもやが残ってる
240可愛い奥様:2008/03/18(火) 21:20:26 ID:AQjPL0Eq0
保守っとこう
241可愛い奥様:2008/03/19(水) 15:02:49 ID:KdcOOocQ0
運慶の仏像に12億円超=三越が落札、海外流出回避−NY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080319-00000024-jij-int

海外流出が避けられて良かったのか。
でも三越は日本人個人の代理って言うし、公開の予定はないって言うからね。
文化庁が早く重文指定してしまえばいいのに。
242可愛い奥様:2008/03/19(水) 20:27:14 ID:t7nliMHu0
児童ポルノ改正法で、興福寺の阿修羅像とか、
広隆寺の弥勒菩薩像の写真なんかも、
「所持していたら、逮捕」されてしまう?
ほら、見ようによっては
「18歳未満」に見えなくもないし。
上半身素肌があらわなところもあるし。
《罰当たりでスマソ》
243可愛い奥様:2008/03/20(木) 00:20:52 ID:MugyXtVx0
三越経由で買った方が
公開してくださることを切望
244可愛い奥様:2008/03/21(金) 15:03:05 ID:1tpOhEGZ0
娘が浄土宗の高校に通ってる。
週に一回宗教の時間があって、お経となえたり
写経や座禅やったりするらしい。
正直、その時間は私が出席したいくらいだw
245可愛い奥様:2008/03/21(金) 16:47:41 ID:QoiUw6Y70
おお、こんな素敵なスレがw
小6の時社会科の資料集で広隆寺の弥勒様に一目ぼれして以来の仏像好きです。
ずっと京都が好きで、京都の仏像ばかり見ていたけれど、
飛鳥のお寺のおおらかに仏像を拝見できる雰囲気もいいなあ、と思い始めた。
法輪寺、よかったなあ…。
246可愛い奥様:2008/03/22(土) 16:46:23 ID:96ixlkmq0
あまり知られてないけど
西麻布にある一木造の観音像が大好き

たまにまったりしに行くわ
247可愛い奥様:2008/03/24(月) 01:28:05 ID:6P5aXu3r0
保守
248可愛い奥様:2008/03/24(月) 09:05:41 ID:QJTsM88J0
京都の「東山花灯路」行ってきた。たいへんな人出だけど
地味に華やかなイベントでよかったよ。
特別拝観の八坂の塔(法観寺五重塔)も大人気。
西と東の扉が開けてあってアシュク如来と大日如来が拝めました。
夜見る仏像って格別ですね。
249可愛い奥様:2008/03/25(火) 02:57:54 ID:8WTbTnAg0
きっと支那が入ってきたらすべて破壊される。。
そして拘束、連行、拷問。
250可愛い奥様:2008/03/26(水) 21:08:33 ID:qESbxtaX0
ttp://www.asahi.com/culture/update/0325/TKY200803250392.html
運慶工房作「大日如来像」、クリスティーズ落札は真如苑

公開もしてくれるし、学術調査も協力する。っていうから良かったのかな。
251可愛い奥様:2008/03/27(木) 09:38:48 ID:UcgLIiqC0
>>250
よかったんじゃない なんでそんなにお金あるのか気になるけど。
国が早く重文指定すればもっとよかったのにね。
252可愛い奥様:2008/03/29(土) 00:39:11 ID:NFDBofby0
>>250-251
まあ、今回の事があったから国も次では重文指定するんじゃない?
金沢文庫の称名寺(の別院)で発見された運慶の大威徳明王は早速重文指定されたしね。
253可愛い奥様:2008/03/29(土) 01:53:31 ID:HeSV3zuX0
>>252
去年だよね。一般公開したの。
見に行きましたよー。ちっちゃくてかわいかったけど
しっかり運慶でした。
あそこは他にも変わった仏像があって面白いですよね。
254可愛い奥様:2008/04/01(火) 21:31:13 ID:zdH9j/C00
ほしゅ
255可愛い奥様:2008/04/02(水) 21:28:34 ID:4E2OfwFz0
保守
256可愛い奥様:2008/04/03(木) 12:38:15 ID:I8CLXjkV0
薬師寺展、土日しか行けないんだけど
混んでるかなー
257可愛い奥様:2008/04/03(木) 12:54:20 ID:ACGnoU4s0
てすと
258可愛い奥様:2008/04/04(金) 07:23:20 ID:XTOnAOHz0
ageておきます
259日光菩薩:2008/04/04(金) 11:50:13 ID:CsIG/Uk20
激混み…と聞いていた「薬師寺展」に昨日行ってまいりました。
以外な事に人は多いが並ぶことなくスルスルと日光、月光さんの前に着いた。
光背のないお姿が美しく360度ぐる〜りと眺めてまいりました。
奈良に行っても見られない貴重な体験。
ぜひお勧めです。
260可愛い奥様:2008/04/04(金) 16:22:44 ID:W7YrIwUs0
東京在住です
日帰りでいける範囲で
この仏像は見ておけ!というのはございますか?
261可愛い奥様:2008/04/06(日) 00:53:37 ID:E2t6jYDe0
奈良も日帰りできるよ。なんてw
262可愛い奥様:2008/04/06(日) 08:17:53 ID:2tcfBpTu0
>>259
早く行きたい。5月まで我慢だ。
263可愛い奥様:2008/04/06(日) 22:23:11 ID:AtabzAn20
>>259
先週の日曜日に行ってきました。
激混みを覚悟で行きましたが、並ぶことなく入場、中での鑑賞も余裕でした。
一緒に行った旦那曰く、「お花見に人が流れているんじゃないか〜」と。
よっぽど、去年同じ場所でやっていた仏像展のほうが平日に関わらず激込みだったw
264可愛い奥様:2008/04/07(月) 07:10:23 ID:Yp3/d2KEO
こういう展示物開催は連休から後半にかけてどっと混むんだよね。
今のうちに行く方が懸命かも。
265可愛い奥様:2008/04/07(月) 10:28:13 ID:V822jl6M0
あと、日曜美術館で取り上げると混む。
早く行きたいのだが週末の予定がつかない。
連休前には行きたいな。
仏好きには第一展示室しか興味はないのだけれどw
266可愛い奥様:2008/04/08(火) 15:17:35 ID:obfz32tq0
今日はお釈迦様のお誕生日ですね。
267可愛い奥様:2008/04/08(火) 15:40:11 ID:qgFy/Pkw0
よーし、今週末に薬師寺展行こう。
268可愛い奥様:2008/04/08(火) 15:44:09 ID:egE5/vxb0
行きたいなあ、薬師寺展…平日なら、大丈夫かなあ…
1歳児連れになっちゃうからダメだろうなあ…orz
269可愛い奥様:2008/04/09(水) 01:13:25 ID:VNW2Y5aN0
どこでもそうだと思うけど、会期終了が迫ってくるとすごい混雑。
去年の「大徳川展」なんて平成館の外からとぐろ巻いて並んで
入館制限○時間待ちの世界でしたね。

自分は国立博物館のパスポート会員になっているのだけど
ダラなので、いつもギリギリにならないと出かけられない。
「薬師寺展」も早く行かなきゃと思うばかり。
でも、今年の薬師寺の「お会式」は月光日光様がいなかったわけだよね。
両菩薩のないお会式って寂しげだったろうな。
270可愛い奥様:2008/04/09(水) 09:11:18 ID:Ec7jQwcx0
4月の週末に行くのとGW中の平日に行くの、どっちが空いているだろ?
ちなみに乳児ベビーカー連れの予定。
271可愛い奥様:2008/04/09(水) 23:13:36 ID:Pna9nor80
先週末に行ったときは比較的すいていた。
でも、幼児連れのひとがいて、子供の声が響き渡っていた。
できたら、子供連れは避けて欲しいのが本当の気持ちです。
272可愛い奥様:2008/04/09(水) 23:32:59 ID:QWpBGpVc0
>>271
お気の毒。
何回も行けるわけではないしね。幼児連れは避けて欲しいに同意です。

さっきBShiで薬師寺の特番やってた。番組の内容は濃いとは言えなかったけど
週末混むかなぁ・・・
273270:2008/04/09(水) 23:52:42 ID:Ec7jQwcx0
>>271-272
旦那と一緒に行って変わりばんこに見るから許して。>乳幼児連れ
子ども産んでからお寺には行けないし、奈良になんかもってのほかだし。
展覧会にでも行かないと、ブツが足りないのよぉ〜。
274可愛い奥様:2008/04/10(木) 00:47:33 ID:lp6H8inUO
私は先週平日に行って来たけどちょっと並んだ。
激混みではなかったけどやや混みでした。
終わるまでに、できればもう一度くらい行きたい。
275可愛い奥様:2008/04/10(木) 15:39:48 ID:j84cwEh30

         ____
       /      \      この板は
      /  ─    ─\    VIPより臭いお
    /    (●)  (●) \  可愛い奥様なんて絶対いないお
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_〜、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
276可愛い奥様:2008/04/10(木) 16:33:55 ID:PP8F3GtM0
なるほど
277可愛い奥様:2008/04/12(土) 17:13:14 ID:WIdLMsN70
今日薬師寺展に行って来た。
開館直前で入館までに5分ぐらい並び、中は混雑はしていたけどじっくり見られた。
日光月光菩薩のほぼ胸の位置からも見られるようにアプローチがあるのが良かった。
背後から背中を見上げるとすごい迫力。

10:30ぐらいは、すんなり入場できてた。
私ももう一度行きたいなあ。みうらじゅんじゃないけど、寝そべって見上げてみたいw
278可愛い奥様:2008/04/15(火) 01:47:16 ID:Jfnog0ql0
開館直前に行けるなんて羨ましいわ。
自分はダラ奥なので、御前中には外出できない。

夕食の支度をちゃちゃっと済ませて
開館時間の長い金曜日の夕刻に行くのが定番です。
279可愛い奥様:2008/04/15(火) 19:32:45 ID:dPTHVfwa0
薬師寺展、日曜日の午後に行ってきた。
先に常設展を見てから、薬師寺展へ。

最後まで見たあと、閉館30分前くらいに入りなおすと、ガラッガラ。
短時間でも、周囲に人がいないと落ち着いて見れて充実感があって
よかった。
金曜日に行くのもよさげね。
280可愛い奥様:2008/04/16(水) 15:17:43 ID:IiyUlMDQ0
薬師寺展いいな。
音声ガイダンスが市原悦子さんなのもいい!
私も幼児持ちだから行けないけど、
いつか奈良の薬師寺に家族で行こう。

先週末京都へ行ってきますた。
ホテルから三十三間堂の屋根を眺めつつ中には入らずじまい。
でも清水寺の触って御利益のある菩薩様はぷっくりして有り難かったです。
281可愛い奥様:2008/04/16(水) 15:21:54 ID:OElYOqZv0
ハイアットか
282可愛い奥様:2008/04/18(金) 15:41:12 ID:VMLDifIz0
はい
283可愛い奥様:2008/04/19(土) 15:51:09 ID:Boka4mQC0
来年の春、阿修羅さんが半世紀ぶりに東京で展示。
284可愛い奥様:2008/04/20(日) 16:34:22 ID:ChueThVp0
三十三間堂に住みたい。
285可愛い奥様:2008/04/20(日) 21:53:22 ID:ZefB0EKM0
ほっしゅ。
286可愛い奥様:2008/04/20(日) 22:04:12 ID:OSUfboLB0
薬師寺展行ってきたノシ
平日昼間だったけど、それなりにゆっくり見られました。
前もってチケをweb購入しといたんですが、全然並んでなかったしw
日光月光菩薩もよかったですが、聖観音像に惚れました。
287奈良奈良子:2008/04/21(月) 01:08:50 ID:zNU0TpCkO
奈良住みだけど、来月薬師寺展行く!
でも早く日光さんと月光さん帰って来ないかな…
288可愛い奥様:2008/04/21(月) 02:01:59 ID:Yo29r0sN0
日本にある大切な仏像が盗まれて、韓国の博物館で国宝として発見されるのってどう思います?
289可愛い奥様:2008/04/21(月) 09:35:33 ID:GJbK1Ib30
和風総本家って番組で
ラストに仏像ソムリエって出てくるのね
なかなかいいわ
290可愛い奥様:2008/04/21(月) 13:46:30 ID:5p7JSm0o0
ぶつぞぉ〜
291可愛い奥様:2008/04/22(火) 02:20:23 ID:C3woBtyB0
>>290
Gメンが
292可愛い奥様:2008/04/22(火) 18:08:23 ID:jNg7PlZp0
千本釈迦堂へ行ってきました。宝物館が宝の山
六体の観音像が揃っているのはここだけだそうですね。
如意輪観音さまが特に好き。
大日如来像も美しかった。なぜか光背が取り外してあった。
如来さまの後ろへは回れなかったけど。
お庭の八重桜が満開でした。
293可愛い奥様:2008/04/25(金) 13:23:14 ID:L+w2faCg0
ほしゅ
294可愛い奥様:2008/04/27(日) 01:51:47 ID:zJ9sEvXQ0
清涼寺の阿弥陀三尊坐像の前で一晩過ごしてみたい
295可愛い奥様:2008/04/27(日) 17:20:01 ID:cESS7DRN0
>>292
おみやげ用の手ぬぐいがめちゃくちゃ可愛いよね。
296可愛い奥様:2008/04/28(月) 08:40:18 ID:PMcrZ0qr0
>>295さん
>>282です。
手ぬぐいのことは知らなかった。惜しいことをしました。
京都在住なので また行きます!
297可愛い奥様:2008/04/28(月) 08:41:34 ID:PMcrZ0qr0
>>296
ごめん>>282ではなく >>292です。
298可愛い奥様:2008/04/28(月) 09:45:09 ID:fT9F6Mid0
義実家が奈良にある。(東大寺まで車で10分)
GWにお寺を見に行きたいけど、
義実家はビミョーに敷居が高くて行きづらい。
せっかく奈良に縁ができたんだから、行かなきゃもったいないよな〜
299295:2008/04/28(月) 10:39:27 ID:je9aRGBf0
>>296
それは残念、今度行ったらぜひ見てみて。
ぜったい欲しくなるよw
300可愛い奥様:2008/04/28(月) 14:22:23 ID:7XAVZQxp0
週末、薬師寺展行ってきました。
そこそこ混んでいたけれどストレスなく見ることができました。
お寺で見るのとはまた違った感じで良かったです。
週末は18時までだったので、17時過ぎからはぐっと空きましたよ。

あと、本館で新指定の文化財の展示があり、
>>252-253の運慶の大威徳明王が展示されてました。
去年見に行けなかったので思わぬ所で見られてうれしかったです。
仏像では他に、平等院の雲中供養菩薩が1体展示されてました。
こちらは、国宝に追加指定だったかな?

今晩ンhkで薬師寺の放映があったりするからそれなりに混んでくるのかな。
301可愛い奥様:2008/04/30(水) 18:44:53 ID:tcw2HaPA0
>298
私も義実家奈良で、毎年二回は帰省してます。
舅が口うるさい人なので私もあんまり行きたくないのですが、
帰省したからには毎日京都奈良を巡ってますよ。
東大寺お近くなら、元旦未明の大仏殿の小窓解放もぜひオススメです。

302可愛い奥様:2008/05/03(土) 03:01:15 ID:nL2FBy77O
保守
303可愛い奥様:2008/05/05(月) 00:30:16 ID:kC+AHnCP0
戒壇堂の広目天を間近で見てみたい。
304可愛い奥様:2008/05/05(月) 22:30:11 ID:Q/rZXsLI0
さっき洗いものしながら、聞こえてきたんで慌ててテレビ
見たんですけど、なにやら手が暖かい仏像様がいらっしゃると・・・
たしか阿弥陀如来だと言ってた気がするのですが
見てた方、ご存知の方います?
305可愛い奥様:2008/05/06(火) 20:13:37 ID:bKysUMmb0
>>304
片付けをしながらだったので、メモなど取っていませんが、高野山でした。
お寺の名前までは覚えてませんorz。
不動明王が秘仏で、同じお寺の如来様だったかな?
手が温かいだけでなく、脈を感じる人もいると言ってました。
不動明王が特定のツアー客しか見られないみたいなので、
もしかすると、その如来様も秘仏かも知れません。
番組はたぶん、女神のアンテナってやつだったと思います。
306可愛い奥様:2008/05/06(火) 22:43:06 ID:bksl6hOY0
>>303
一体ずつの間隔が十分にとってあるので
意外と小さいと感じました。
でも、グルグルまわってじっくりみられますよ。

私は三月堂のひしめき具合が好き。

307可愛い奥様:2008/05/07(水) 00:40:29 ID:htCCta7X0
>>305
ありがとう!!!
308可愛い奥様:2008/05/08(木) 22:25:50 ID:VUSKckoa0
ほしゅ
309可愛い奥様:2008/05/12(月) 16:18:32 ID:sON1vfww0
ほしゅ
310可愛い奥様:2008/05/13(火) 00:24:18 ID:kbHYw+lZ0
円空の彫った仏像もしみじみしていいわ
素朴でなんともいえないの
311可愛い奥様:2008/05/15(木) 09:31:07 ID:EkPXxIigO
あ〜、
早く薬師寺展行きたいなぁ…
月光さんに会いたい
312可愛い奥様:2008/05/15(木) 14:09:07 ID:PYtfO6b3O
>>311
無地のバックに左右からの淡い照明が重なって
とても落ち着いた穏やかな展示の中、優しく微笑み
よい表情でしたよ。それに加え市原悦子さんの声がはまり過ぎてて
時間を忘れるくらいよかったよ。
313可愛い奥様:2008/05/15(木) 16:05:02 ID:EJF926uE0
>>312
んー私はあの展示の仕方はイマイチでした。
あの白い枠がどうかなぁ・・・
後ろ姿を見れたのは嬉しかったですが。
314可愛い奥様:2008/05/15(木) 16:35:05 ID:0SimuYfG0
日光・月光菩薩
下から背後を見上げた時、意外と肉付きがいい肩だと思った。
写真では可愛い印象だったけど、端整で頼もしい、健康美の菩薩様だった。
真ん中に立つと、ちょっとだけご本尊気分かも。
光背無しでお背中まで拝む機会にめぐり逢えて良かったよ。
315可愛い奥様:2008/05/15(木) 16:59:22 ID:j1g+b9a20
>真ん中に立つと、ちょっとだけご本尊気分
ノシ
おそれ多いけどけどついw

壁際のイスに座って薄暗い中で日光さん月光さんを拝んでいると
気持ちが落ち着く。
316可愛い奥様:2008/05/16(金) 09:40:43 ID:5Qkr+d/d0
ノシ。自分も。>ご本尊気分
後ろを拝めるのももちろん貴重だけれど、
ご本尊気分は絶対もう出来ないからね。

同じ事やっている人が多くてワラタ。
317可愛い奥様:2008/05/16(金) 16:52:17 ID:8fwjT6iA0
信仰の対象が美術品になった空間
318可愛い奥様:2008/05/16(金) 21:31:59 ID:xd9mfH4D0
私も間に立って薬師如来の気持ちを味わったw
319可愛い奥様:2008/05/18(日) 14:14:57 ID:V6eWcL2rO
日光月光さんは、
ガッツリ稼いで奈良へお戻りになるのね。

そのお金で、
薬師寺は東塔を修理するのか。
320可愛い奥様:2008/05/18(日) 17:08:48 ID:uNzx+iDW0
長年勤めた会社が倒産し
めちゃくちゃ落ち込んでた時
今しかできないことをやろう!と
正月も過ぎた平日に京都・奈良へ出かけました。
広隆寺も興福寺も全く人がいなくて
弥勒さまや阿修羅くんの前でた〜っぷりと
二人だけの時間を過ごしました。

本当に幸せでした。その後無事再就職もできたし。
321可愛い奥様:2008/05/19(月) 00:24:11 ID:NCnAJ0E00
落ち込んだ時は
寺に行って好きな仏さんと対峙するとほっとするよね
ある種、懺悔なんだろうな
322可愛い奥様:2008/05/19(月) 05:47:14 ID:8pdrhcbSO
>>319
平成の出開帳だね。
東塔も解体修理が必要らしいからね。
323可愛い奥様:2008/05/19(月) 21:30:42 ID:4qOU3FbwO
修理や普請って、
かなりお金がかかるんでしょ?

想像もつかないな。
324可愛い奥様:2008/05/20(火) 16:19:34 ID:MK0N8Y0t0
でも、薬師寺は写経のお布施だけでいろいろ復興しているからね。
それもすごい。
325可愛い奥様:2008/05/20(火) 20:31:57 ID:JycWJoiI0
勧進帳の昔からあれこれ手を使ってる。ヒラリーお寺に資金調達習えばいいのに
326可愛い奥様:2008/05/20(火) 22:38:34 ID:WgTz1jLl0
ただの文句だけなら他スレでどうぞ
金が天から降ってくるなら誰も苦労しないよ


本日日光月光さんを拝んで参りました
>>316
ご本尊気分満喫してきました
あの位置に立てるだなんて身に余る思いでした

また、
背面を拝めたり
普段みることのできない位置からの鑑賞は
勉強になりました
327可愛い奥様:2008/05/21(水) 12:42:27 ID:iFT+2VLEO
身に余る思い>


日本語で桶w
328可愛い奥様:2008/05/21(水) 12:44:51 ID:F9aSkli10
>>327
辞書ひけば?
329可愛い奥様:2008/05/22(木) 05:40:49 ID:RHH8PiwP0
すみませんがスレを汚させてください。
マンコ
マンコマンコ
manko

また来ます。
330可愛い奥様:2008/05/22(木) 08:19:31 ID:gK0ZJEY2O
しね。
331可愛い奥様:2008/05/23(金) 09:10:45 ID:vW/m80dD0
興福寺も金堂復興の為に、来年阿修羅さんの出開帳だもんね。
332可愛い奥様:2008/05/23(金) 09:46:05 ID:e7beEB310
お寺に行くのが良いのはわかっているけど、気軽に出かけられない身としては
金儲けでも美術品展示でも拝めるのは、ありがたいですわ。
333可愛い奥様:2008/05/23(金) 14:32:24 ID:0LzccUFw0
水曜日に東博に行ってきました。
午後の2時半頃に到着で、平成館に入るまで50分待ち。

この間の「大徳川展」で1時間半待ちに比べたら短いんだけど
五月晴れの暑さのなかで50分はきつかった・・・
自分は日傘常備なのでさして並びましたが、
日傘を持って居ない人は「東博」と黒マジックで書かれた
貸し日傘がたくさん用意されて、皆さん利用されてました。

自分は、金堂の横のお堂にいらっしゃって
いつもはギャラリーの少ない聖観音菩薩さんが
たくさんの人に見てもらってたのが嬉しかったな。

それにしても、国立博物館の1年パスポートを持っているくせに
会期終了が迫ってからの混んでる時期にならないと腰が上がらない、
ダラな自分をいつも反省・・・
334可愛い奥様:2008/05/23(金) 18:17:34 ID:e7beEB310
平日でそんなに待つなら、週末は倍ぐらいかもしれんね。
ガイシュツの日曜美術館でも取り上げないし、もう一度行くかと気軽に考えてたよ。
335可愛い奥様:2008/05/23(金) 20:05:43 ID:V4C5dUoV0
たまには仏様も旅したいだろうし
336可愛い奥様
保守