自閉症スペクトラムに属するっぽい奥さま  3スレ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
ここは自閉症スペクトラムに属するっぽい奥さま(既婚女性)のスレッドです。

子供の頃から自分は何か変?どこか違う?と思いながらここまで来た方。
子供が診断を受け初めて自閉症を知った方。
専門医に診断を受けた方。
未診断や判定待ち、グレーゾーンな奥様もオケ。

高機能広汎性発達障害 (アスペルガー症候群・高機能自閉症) 、
学習障害、注意欠陥/多動性障害などの発達障害全般についても
お話ししていきましょう。

・過度の雑談、自分語りに気を付けましょう。
・独り言の書き込み大歓迎ですが、レスが付かない可能性があります。が、キニシナイ。
・スレ住人の傾向上、読み違えてズレたレスが付く場合がありますが、絡むなオチツケ。そしてキニシナイ。
・言葉の裏の意味を読みにくい住人が多いので、表現はできるだけ解り易く、具体的かつストレートに。
・空気を読む、察することが苦手でも、その努力は惜しまずガンガル。
・荒らし・煽りにのらない。スルースルー。
・sage進行でお願いします


前スレ
自閉症スペクトラムに属するっぽい奥さま  2スレ目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1178610775/
2可愛い奥様:2007/07/27(金) 02:57:32 ID:/hVumnOd0
前スレが落ちたので立ててみました。

前々スレ
アスペルガーな妻のスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1170532238/

関連サイト
自閉症スペクトラム指数(AQ)の自己診断
ttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
大人のアスペルガー症候群
ttp://www.kineyafudousan.co.jp/nikogaoka/kokoro/asperger/
アスペルガーの館
ttp://www.a-yakata.net/
自閉症スペクトラムの心の謎
ttp://www21.big.or.jp/~pcs/ent2006/topics/jihei/jihei.html
自分を変えたい人自分で治したい人のためのページ(ADHD/アスペルガー関連)
http://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/
意味不明な人々−発達障害(ADHD、アスペルガー)と人格障害に取り組む(発達障害に取り組む医師のブログ)
http://blog.m3.com/adhd_asperger_etc/
Silent Voices: 大人の発達障害(カウンセラーのブログ)
ttp://sana0329.cocolog-nifty.com/silent_voices/cat1219494/index.html
ADHDとアスペルガー症候群との比較
ttp://www.geocities.jp/yanbaru5555/adhdvsas.htm
ADD ADHD アスペルガー症候群の心理療法 ハッピージーニアス
ttp://www.happygenius.jp/
3可愛い奥様:2007/07/27(金) 03:06:44 ID:/hVumnOd0
育児
ADHDで母親になった人 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173141587/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183180852/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1182753606/

家庭
AS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレ 【3】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1152265578/

×1
だんながアスペルガー症候群
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/x1/1107592121/

人生相談
【アスペルガー】発達障害者に迷惑してる人2【ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1182236593/
アスペの人が健常者に迷惑かけないためには?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1182465104/

孤男(女性書き込み禁止)
孤独になる原因はアスペルガー症候群かも
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/alone/1154767155/

ハンデ板
http://human7.2ch.net/handicap/
メンヘル板
http://life8.2ch.net/utu/
4可愛い奥様:2007/07/27(金) 16:06:34 ID:zXMh1rt90
>>1
乙です
5可愛い奥様:2007/07/27(金) 20:14:08 ID:7rQTEqkF0
見た目は年より老けている。
精神年齢は歳より15くらい下。
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:18:01 ID:r/xMdJ+F0
保守しないと落ちるよ。
7可愛い奥様:2007/07/30(月) 14:14:14 ID:BNcFESYE0
言語理解度が低い
8可愛い奥様:2007/07/30(月) 15:16:54 ID:EctMby9m0
−TV番組のお知らせ−
7月30日(月)・31日(火)午後8時からのNHK教育TV「ハートをつなごう」
「発達障害第7弾」
発達障害のある子どもたちへのサポートは少しずつ広がり始めていますが、大人の発達障害者に対してはまだまだ理解も少なく、サポートもきわめて手薄です。
そんな中、大勢の人たちが仕事や生活の面で困難を抱え、苦しんでいます。そこで今回は「発達障害と就労」をテーマにお送りします。仕事の中のどんな場面で失敗したり、トラブルが起きたりするのか? 
どうすれば就労を継続し、能力を発揮することができるのか? 現場の取材と本人から寄せられたメールをもとに、今回も徹底的にスタジオで語り合います!
ttp://www.nhk.or.jp/heart-net/hearttv/
9可愛い奥様:2007/07/30(月) 18:34:41 ID:YoQoELpP0
ホシュ。

言語理解度の低さ、禿同だわ。
絵にしてもらうと一発なんだけどな。
10可愛い奥様:2007/07/31(火) 10:29:47 ID:xfUI1pTE0
図解も絵もだめだめだなあ。絵も読み解きができない。
でもその辺はまだ些末。

字が汚い。
伝えたいことが文章に表せない。
絵も描けないというか描いても下手すぎて伝わらない。
喋ればドモル。
音痴。
なにはともあれ意思を伝える術すべてに長けていない。
11可愛い奥様:2007/08/01(水) 14:54:31 ID:LLyLkT8/0
age
12可愛い奥様:2007/08/01(水) 15:09:13 ID:cO6eCLL20
自己診断テスト得点計算結果
あなたの得点は33点です。

社会的スキル
9点

注意の切り替え
7点

細部への注意
7点

コミュニケーション
6点

想像力
4点

閾値を越えています。

13可愛い奥様:2007/08/01(水) 16:13:53 ID:4uHWi+8vO
>>1さん乙です。
「慣れない場所/人」に対する緊張が激しすぎる…。そこに「食事」が絡むと最悪。緊張のあまり噛まずに飲み込んでしまう。そして表面上「いつもの自分」に見えるよう必死に取り繕ってる。
14可愛い奥様:2007/08/01(水) 20:16:11 ID:Jv4Uj2pi0
場が読めない+食事のペース配分悪すぎ+間が持たない = _| ̄|○

会食のあとはいつも胃を悪くする
15可愛い奥様:2007/08/01(水) 21:28:28 ID:ov2PMNlZ0
診断済アスペです。
知らずにうっかり結婚してアスペ息子を産んでしまったけど、早期診断されて
大事に育てられた息子は、天然ボケだけど結構イイ奴に育っている。
頭だけはいいみたいだから、お父さんみたいに技術系サラリーマンにでもなればいいよ。

健常の子も産んだけど、健常の子ってスーパーマンだ。
ナニコレご飯食べさせて早寝早起きさせてれば、後は勝手に育つよスゴイ。
逆に言えば、こんなスーパーマンの群れに揉まれて生活して、
自分が全然太刀打ちできなかった半生に納得。
16可愛い奥様:2007/08/02(木) 05:25:27 ID:kPlyijPaO
どんな検査をしました?
17可愛い奥様:2007/08/02(木) 15:40:54 ID:jUpER8720
>健常の子ってスーパーマン

ホントにそうだよね。
下の子が健常なんだけど、姉と比べるから「うちの子すごい!!天才?」って
勘違いしてたよ。
学校行ったらごくごく普通の子だったw

息子さんイイ子に育って良かったね。
自分の子育ては駄目駄目だな。
自分は自閉ではないけれど、発達障害があるから子供の気持ちがわかるはずなのに、
叱ってばっかりだよ。
もういっぱいいっぱいだー
18可愛い奥様:2007/08/02(木) 19:05:21 ID:yxefhyglO
>>15さん>>17さんのような親御さんは、お子さんを立派に療育されていて素晴らしい。私は最近診断されたばかりなので、今から自分で自分を療育しなくては…。少しでいいから「自己不全感」から解放されたい。
19可愛い奥様:2007/08/03(金) 23:29:47 ID:afHMqRF70
ここにも1の文中にアスペルガーの文字が入っていたから
有名な東京工業大学の女の悪行のコピペを貼ろうかとも思ったけど
スレタイにはアスペルガーの文字が入ってなかったから止めておく
20可愛い奥様:2007/08/04(土) 22:16:47 ID:BeRhoDyz0
下がりっぱなしで大丈夫かな



我が子との付き合いもなかなか難しいなあ……
似たような子なので余計なのか_| ̄|○
21可愛い奥様:2007/08/04(土) 22:28:39 ID:Og7UiFFI0
障害児の親子教室のような所に行くと子供とお母さんを見比べる。
全然似てないと「旦那さんにその気ありか…」
お母さんに似てると「この人普通そうにしてるけど実際は
こっち系か…早く楽になれよ。」と失礼ながら勝手に判断してる自分がいる。
ドラマとかにある、両親のどっちにも似てなくて…みたいな設定は
ありえないと思う。
人間も所詮は自然現象。逆らう事はできないと思う。
22可愛い奥様:2007/08/05(日) 08:33:24 ID:OJEOh1EF0
>>21
容姿の事を言ってるなら、関係無いと思うけど。
表面的にどっちに似てても、遺伝子的には半分半分だよ。
23可愛い奥様:2007/08/07(火) 10:24:31 ID:e6izrWrT0
保守
でもその必要があるのか分からなくなるぐらい過疎っちゃったね。
ネタ振りできれば良いけど、そんなスキルがなくて申し訳ない
24可愛い奥様:2007/08/07(火) 10:28:36 ID:WkouCRfp0
変わり者だったせいで「この子ユニーク!才能ある!」みたいな
扱いを受けるのが苦痛でしょうがなかった
25可愛い奥様:2007/08/07(火) 12:40:29 ID:sGJJ9G8L0
育児板の似たようなスレが意外と便利だったりして
26可愛い奥様:2007/08/07(火) 13:52:08 ID:Aerl1+qf0
>>25
どこ?
27可愛い奥様:2007/08/07(火) 16:54:13 ID:2pE5nZgG0
ASの感覚過敏(特に聴覚)についてお医者に相談したら
「もうしばらくしたらそういうのに効くお薬を試してみましょうか」
と言われたよ。
そんな薬があることにびっくりした。
副作用なく効くといいなあ。
28可愛い奥様:2007/08/09(木) 16:32:55 ID:h0NpArI90
落ちるってばよ。
29可愛い奥様:2007/08/09(木) 23:33:34 ID:eCipeBdn0
なんていうか、今の季節は自分の内面について色々考えずに
生活できる幸せな?時期なんだと思う。
きっとみんなもそうじゃないかな?
冬になったらまた確実にここに入り浸ると思いまふ。
30可愛い奥様:2007/08/11(土) 14:47:13 ID:MVKx2BC5O
携帯からごめんなさい、保守。
ADHD(未診断だけど濃色)でコントロール親の実母との関係がムズカシイ… 未だにコントロールしようとしてくる。その上、私の発達障害は知らないので、挫折感とか劣等感を感じさせる発言ばかり。おかげで「私は何をどんなに頑張ってもダメダメな奴」という意識があって苦しい。
奥様方は、どうやって「自分は自分だ」という自信をつけられました?
31可愛い奥様:2007/08/12(日) 18:46:33 ID:2Ep0cfwr0
 
32可愛い奥様:2007/08/12(日) 18:55:41 ID:N5IVlaGE0
あなたの得点は14点です。

社会的スキル
3点
注意の切り替え
3点
細部への注意
2点
コミュニケーション
4点
想像力
2点


閾値内に収まっています。

大したことなかった・・
でも小学校中学年位からかなり苦労したんだけどな。
33可愛い奥様:2007/08/13(月) 00:13:34 ID:2MVjleRDO
<<32さん、苦労された事は絶対に無駄じゃなかったと思います。きっと、今〜これからの生活で役に立っていると思います。
皆様、お盆休みで帰省など、いろいろと「気を遣ったり空気読む事が強要されたりする場面」が多いかと思いますが、無理せず「マイペース」で!
気(もしくは手)を抜くところは抜くなど、リラックスしつつでお過ごしくださいね。
34可愛い奥様:2007/08/14(火) 08:42:04 ID:FntCvkyg0
保守あげ
>>29
私は夏が一番辛い。今でこそごく限られた人付き合いしかしていないので
なんとかやっていられるけれど数年前までは毎年夏は特にしんどかった。
ここの住人もしんどくてネット出来ないのかなぁと勝手におもってた。

>>32
40超えの私(診断済み)にとって14って驚きの数値ですよ。
これって定型の方がするとどの位の数値がでるんだろう?
まぁ性格でずいぶん変わってくるとおもうけど
35可愛い奥様:2007/08/14(火) 13:16:30 ID:kbRuB7BY0
>>34
>>29は、夏は暑すぎて、自分の内面なんかに構ってられない、
という意味なんじゃないだろうか。
36可愛い奥様:2007/08/14(火) 21:37:26 ID:FntCvkyg0
>>35
いまいちよく意味が分からないけれど
夏は暑くてやってらんないぜ!ということでしたか・・・
まるで逆なとらえかたをしちゃったわけですね。

内面にかまうということが意味が分からないんだよね。
37可愛い奥様:2007/08/14(火) 23:25:58 ID:hymSiDG70
自分を掘り下げていく事かな? 拘りは自分ですって感じで。

どうして自分はいつもこうなんだろうああなんだろう、アスペってこうだから
自分もこうなのね、いやでもあそこのサイトにはああ書いてあったから多分
自分もそんな感じね、そういう事あったような気もするしああでも・・・・・・

一日の大半を自分の事考えて過ごしてしまう自分拘りのアスペも、
こうも暑いと どうして自分はああ、暑い……で終われるんで楽だと。
38可愛い奥様:2007/08/15(水) 00:05:13 ID:RbQ1FB/C0
>>37
うん、この時期ほとんど自分について掘り下げないな。
私の場合掘り下げる原因って、人との接触を反芻して
あれでよかったのか?と考える事からが多いんだけど
こうも暑いと外で知人に会っても、お互い暑さと眩しさで
顔しかめてるのがデフォだし、あの対応でよかった?なんて
後から考えないで、暑い〜…で終わっちゃう。

お盆時期ですが、以前は夫の実家に行って泊まるのが嫌で
たまらなかったけれど、嫌でも毎年行っているとなんていうか馴染む。
1週間毎日顔を合わせる新しい知り合いよりも、数年前から
知っているという事の方が安心感を感じるのかな。
鈍くさくて気の利いたお手伝いもできない自分に鬱っていた
ものだけど、それにも慣れた。
39可愛い奥様:2007/08/16(木) 07:43:19 ID:dKNzoR6k0
つかれた……(つД`)
40可愛い奥様:2007/08/17(金) 06:54:22 ID:a0g2jwKY0
↑こういう書き方が一番イラッとくる
どうしたの?とか何かあったの?とかって言葉を待ってるんだろうけど
他人の反応を待つようなボダ的行動とらずに
最初からさっさと具体的な内容を書けよ、と思う
41可愛い奥様:2007/08/17(金) 07:31:43 ID:m4+FV4Vm0
ママ友の子が発達障害っぽいんだよね。
3歳児健診で引っかかったのに、障害者認定されると子どもが不憫だからと
ママがスルーした。裸になったことに喜んでソファーではねちゃったのが
問題だったようで、そんなことを問題視する保健師がおかしいのよとも
言っていた。私も確かにそうだねと思うところもあるんだけど、考えたら
そのママ事態、ちょっとずれてると思うところが多いんだよね。
以前にはがちがちの統一教会信者だったこともあると聞かされたけど、
そういうところがずれてる原因なのかな?
42可愛い奥様:2007/08/17(金) 07:53:28 ID:yhO5Fl3B0
>>41
こういう話題は育児板の「我が子の障害(?)に無自覚な親」スレに
書くのが適切だと思うよ。
ここは自分自身のズレについて語るスレだから。
43可愛い奥様:2007/08/17(金) 09:19:35 ID:YcW3SejT0
41がその内容をここに書こうと思った理由って何なのかな。
41自身が自閉圏にいるっていう解釈なら、悪意はないと思うけど。
44可愛い奥様:2007/08/17(金) 09:38:50 ID:yhO5Fl3B0
>>43
>>41自身が自分も自閉圏と自覚してるなら、こんな所で問うまでもなく
「お仲間かな?」って浮かぶと思う。
自覚はないけど自閉圏だとしたら、悪意はないけど悪趣味って感じ。
45可愛い奥様:2007/08/17(金) 11:22:22 ID:9FWTuxx90
41の話って育児板のどこかで
裸になって興奮したせいなのに、発達障害を疑われて
気分悪いって怒ってる本人談を読んだ気がする。
46可愛い奥様:2007/08/19(日) 05:44:45 ID:+ETup1mX0
>>34
>これって定型の方がするとどの位の数値がでるんだろう?

未診断だけどASを疑ってる自分は33〜35で閾値を少し超えてる
自分と同程度に自閉症スペクトラムに属してるっぽい夫の結果は
20点台前半だった・・・
47可愛い奥様:2007/08/19(日) 09:44:14 ID:lxopwh8H0
自分もやってみた。33点。

社会的スキル
6点

注意の切り替え
9点

細部への注意
6点

コミュニケーション
7点

想像力
5点

社会的スキルは、社会に出てからものすごい苦労して
なんとか空気が読めるようになったのかなあ。
人の気持ちがわかるようになったのも、結婚して、旦那が
懇切丁寧に説明してくれたから。
でも、相変わらず、ひとつのことへのこだわりが強いな。
18歳くらいでやったら、絶対に40は越えていたと思う。
48可愛い奥様:2007/08/20(月) 11:03:30 ID:ibT4GX1IO
46点でしたわ。。。
49可愛い奥様:2007/08/20(月) 14:03:47 ID:ZMrieZiN0
あなたの得点は18点です。
社会的スキル
6点
注意の切り替え
4点
細部への注意
1点
コミュニケーション
3点
想像力
4点
閾値内に収まっています。

だけど自分も>>32と同様すごく苦労している気がする。
傾向が強い性格・・・ということなのだろうか。
数字や日付、興味あるものへの執着などはほぼ皆無なのだが、
社交的でないという側面だけが際立っているような・・・
空気も全然読めないし、雑談でも発言してから「!!間違いなのね!!」
というのを感じることが度々・・・。
先日は近所の人が隣の子供が自分の家の小石を花壇に投げつけたりすると
言うので、脳内で「2歳の子供がそんなことをしていれば絶対に親なら
注意するはずだ→でもしないらしい→知らないってこと?」と思い、
「子供がそんなことやってるって知らないんじゃない?」と言ってしまったら
しーーーんとなってしまった。
相手は「そんなわけねえだろ!」と心の中で呟いてる顔してたな・・・・
でも件の子供の親はわりとちゃんとしてる人だし、
早朝に2歳の子供が表へ出てなんか悪さしてたら普通に叱る人だろうと思ったんだが。。
50可愛い奥様:2007/08/20(月) 14:38:27 ID:DjsDs4eV0
私は12点だった。
内訳は忘れた。

定型でも、世間への適応は普通に苦労してると思われ。
51可愛い奥様:2007/08/20(月) 15:43:13 ID:YJjMLfpG0
流れぶった切りですまそ。
私は、他人と会話して外から帰って来ると必ずPCの前に座ってしまう。
家族が部屋にいても、会話を断絶して一定時間集中する。
そうするとやっと落ち着いてくる。
ほかにも方法はあるんだろうけど、これが一番手軽なんだよね。
軽く罪悪感を感じながらやっているんだけど。
でも世の中には、友達と電話したり外で人と会ってたわいもない話をする事で
落ち着いたり癒されたりする人もいるんだよね。全く逆だよね。
52可愛い奥様:2007/08/20(月) 16:35:14 ID:/8pmT0h20
>>49
無駄な長文が「らしい」よね。
本物は、自分の事客観的に見られないから、
自己採点系のテストでは、むしろ点数が低く出るって話だし、
可能性は高いかもね。
53可愛い奥様:2007/08/20(月) 17:35:08 ID:MdXdrINO0
>>51
うわぁぁ同じだww
ネットやるかDSで一人遊びをしないとだめ。
この時間があるからなんとかやってける気がする。
54可愛い奥様:2007/08/20(月) 22:19:27 ID:ldD4c9R30
お盆と正月が嫌いだ。
先日お盆だからと思って墓参りついでに実家に行く予定をしていた。(車で30分ほどの距離)
そしたら同じ日に親戚一同が実家に来ることが前日の夜知らされた。
私はパニックになってしまい、実家に寄ることをキャンセルしてしまった。
自分が突然の予定変更や来客にだめなことをあらためて知らされた。
そしてキャンセルしてしまったことに落ち込んだ。
55可愛い奥様:2007/08/21(火) 14:47:30 ID:dLFP89JO0
>>52
大丈夫。自分も点数高いから。高得点は52だけじゃない。
得点低かった人を羨んで意地悪言うのはやめておけ。。。
56可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:37:19 ID:iURdkFpE0
はっきり言ってほんとの自閉症圏はこんなテストで診断できるほど単純なものではありません。こんなテスト、ただのままごと。
57可愛い奥様:2007/08/21(火) 21:45:25 ID:p7F/YltD0
うん、>>56さんが心配しなくてもただの遊びだと分かってるよ。
診断はちゃんと専門医に診てもらってるから、安心してね。
58可愛い奥様:2007/08/21(火) 22:05:15 ID:J1zZQM4N0
>>52はすごく良いところを突いてると思ったけどな。
点数が少ない人がうらやましいとか、そんな事を思って
書いたんじゃないと思うけど。
攻撃したつもりかもしれないけど>>55みたいな嫌味は、
障害を自覚してる人にとっては全然なんともないよね。
59可愛い奥様:2007/08/21(火) 22:33:02 ID:UGC6o/Ot0
>>52は嫌味にはとれなくて、>>55は嫌味に読み取れるんだねぇ。
それもまた器用な思考回路だな。
60可愛い奥様:2007/08/21(火) 22:46:23 ID:J1zZQM4N0
>>59
本当に器用だと思ってるの?
それとも嫌味?

と、このスレだから一応聞いてみる。
61可愛い奥様:2007/08/21(火) 22:53:57 ID:UGC6o/Ot0
>>60
器用だと思うよ。
あなたが>>52自身でないならね。
まったくの他人の自閉が>>58みたいな事を書くのって凄く器用。
上3行だけならわかるんだけど、下2行に至るまでの思考が興味深い。
62可愛い奥様:2007/08/21(火) 23:10:51 ID:J1zZQM4N0
>>61
本当に器用だと思ったんだ。
私は>>52じゃないよ。
>>55を嫌味だと思ったのは、>>52が”自分は点数が高かった”
とも何とも書いてないのに「点数が高い扱いをする=あなたは
自閉圏だよね」と攻撃してるつもりになってると解釈したから。
自閉圏にいる事を自覚している者にとっては、こういうのは
攻撃にならない、って言いたいの。
63可愛い奥様:2007/08/21(火) 23:11:49 ID:T1EPkWy50
>>55が何を言おうとしているのか理解できるまで、5回くらい読み直した…
>>52>>49に対して、感じたことをストレートに告げただけ、と理解していた

「得点低かった人を羨んで」るのは>>55なのでは?
64可愛い奥様:2007/08/21(火) 23:19:52 ID:vrZNHGmr0
ごめん、マジで現状のやりとりがりかいできない。
65可愛い奥様:2007/08/21(火) 23:28:04 ID:7eUjkc400
まあ、一般社会では>>52の方が嫌みを言ってるように取られるだろうね。
自閉圏は率直な意見を言ってるだけなんだけど、そこが難しいんだね。
66可愛い奥様:2007/08/22(水) 00:33:18 ID:ms8gzFQg0
>>49

>先日は近所の人が隣の子供が自分の家の小石を花壇に投げつけたりすると言うので、


>「2歳の子供がそんなことをしていれば絶対に親なら注意するはずだ→でもしないらしい→知らないってこと?」と思い、
  私の勝手な思いこみ                               噂か推測     結論の飛躍

>「子供がそんなことやってるって知らないんじゃない?」と言ってしまったら
  突飛な発想と発言

>しーーーんとなってしまった。相手は「そんなわけねえだろ!」と心の中で呟いてる顔してたな・・・・
  困ってるから話したが意外な反応   呆れるご近所さん    反応に納得できない私

>でも件の子供の親はわりとちゃんとしてる人だし、早朝に2歳の子供が表へ出てなんか悪さしてたら普通に叱る人だろうと思ったんだが。。
2才児の親はしっかりした人という評価、        根拠の薄い想像



ご近所の言い分・自分の考え・子供の行動・子供の親の評価
どれが正しかったのかわからないのでもやもやする。

ところで、早朝に2才児が外に出ていて気づかない親のどこがしっかりしているのかと思ってしまったわけだが。
67可愛い奥様:2007/08/22(水) 01:13:53 ID:MiX4ZpEw0
>>65
>一般社会では>>52の方が嫌みを言ってるように取られるだろうね

えっ…そうなの…?ほんとに?????
自分、率直な意見を述べたときにたまに「きついこと言う」って反応受けるのはそのせいだったのか…
なにげにものすごくショックだ…
68可愛い奥様:2007/08/22(水) 08:49:41 ID:OrtzycPb0
ストレートに、率直にしゃべったら命取りだよ。
そんなの普通の人だってそうだもの。

その上、フォローのひとつすらできない、
気が利かない、人の気持ちがわからないのが
この障害。

自分が言ったことに謝罪、反省、学習もできず
ショック受けてるって主張しちゃうしね。
だから同情もされない。むしろ呆れられて終了。
69可愛い奥様:2007/08/22(水) 13:45:46 ID:ylq1JAEr0
>>67
明らかに一般社会では52のほうが嫌味と受け取られると思う。
このスレでは長文は日常茶飯事だし攻撃する材料にはなりえない。
気に障るとしたら低得点のとこかとやはり読めてしまう。
流れ的にも高得点が続いてる後だったし。
みんなが感じたことをそのまま口に出してたら世の中大混乱だ。
皆言いたいことがあっても自制する。
だから無防備に誰かを傷つけるきつい発言をする人は嫌われる。
悪気がなくとも自覚がなくとも。
70可愛い奥様:2007/08/22(水) 14:15:20 ID:0z7KPLbB0
ちょっと整理して良い?
>>52>>49に対して嫌味を言ったわけじゃなく
高得点を出した人たちに対して嫌味を言ってるんだよね?
本当に自閉圏の人なら自分を客観的に見れなくて点が低くなるという持論で、
高得点者はただのなりたがりだと言いたいんだよね?

>>55は52が高得点で低い点の人をうらやましがってると思い違いして
見当違いのレスをしているだけだよね?

間違った認識なら誰か訂正よろしくお願いします
71可愛い奥様:2007/08/22(水) 14:32:43 ID:ylq1JAEr0
間違った認識なのかどうかなんて55と52じゃなきゃ分からなくない?
他人ばかりが頭よせあってああじゃないか、こうじゃないかとと
突き詰めたってしょうがないような気がするんだけど。
それよりも>>65の客観的な発言が一番的を射ているんじゃないかと思う。
72可愛い奥様:2007/08/22(水) 14:48:41 ID:0z7KPLbB0
ごめんなさいね、自分の頭の中身を整理したかっただけだから
突き詰めてどうこうということじゃなかったんですけどね。
よく他人と認識が違ってしまうので自分が全く見当違いのことを
思っているのかなと思って。
なので>>65とかの発言が的を射てるとかは>>70を言った私にとっては的外れなわけです
73可愛い奥様:2007/08/22(水) 15:07:36 ID:Lj+aKVRG0
>>52の、「本物は」むしろ点数が低く出るっていうのも、
なんだかなあと思う。
それ、どこで言われてる話?

同じものを診断済みのASの人がやった結果を見た事あるけど、
(診断済み2人、未診断1人)
いずれも35〜37という高い数値出てたよ。
40超えてる>>34さんだって診断済みだしさ。
74可愛い奥様:2007/08/22(水) 15:33:51 ID:nIZ/fZAM0
>>70
>>52は嫌味を言ってはいないけど、「点数が低いのに私も苦労している。
例えばこんなことも・・・」と言っている>>49に対して
「あなたのその無駄な長文が自閉「らしい」よね」と言っていると解釈した。
私も>>49の引き合いに出してる例が微妙というかなんというか
「そんなの普通だよ、気にしすぎ」と言い切れないそれっぽさを感じる。
後半3行は、その通りだと思う。
75可愛い奥様:2007/08/22(水) 15:41:37 ID:nIZ/fZAM0
>>73
「本物は」むしろ点数が低く出るっていうのは
「ほかのことがぜんぜん気にならなくなる(目に入らなくなる)くらい
何かに没頭してしまうことがよくある」
という質問に対して、客観的に見れば思いっきりそうなのに
自分では「いや、そうでもないよね?」と思っていて
「どちらかといえばそうではない」という答えを選んでしまうから
点数が低く出る、というような事だと思う。

静かなパニックをパニックだと自覚していないと
「自分の日課が妨害されても混乱することはない」なんかは
正しい答えを自分で選べないだろうし。
76可愛い奥様:2007/08/22(水) 15:48:24 ID:ylq1JAEr0
この件に限らずスレ自体、無駄な長文の倉庫だと思うんだよね。
だから52は49に対して無駄な長文以外にも癇に障る何かがあったんじゃないかと
自分は思う。>>73の言うとおり持論の正否も怪しいし。
自閉症の診断テストでたとえそれがお遊びだったとしても
高得点を叩き出してしまったら多少は心に波紋が広がると思うし、
未熟児同士のスレではより小さく産んだほうが、
障害児同士のスレではより重いほうが、そうでない人に
意味深なレスを返して話題が続くという場面がある。
ここだってさんざん診断済みでないなら来るなとかいう展開があった。
それと同じじゃないかな。あまり苦労してなさげな軽度の人には
無駄な長文引っさげてうろつかれたくないのよ、みたいな。
でもそれだって自分がそう感じただけだから違うかもしれないんだけど。
77可愛い奥様:2007/08/22(水) 16:03:13 ID:0z7KPLbB0
分かりやすく解説いただきありがとうございました。
上で話されていた真意がやっと分かりました。

本当のところは分かりませんが私にとって本当のところは
もうすでにどちらでも良いのでとてもすっきりしました。
78可愛い奥様:2007/08/22(水) 16:12:19 ID:xHAo97Ty0
>>77
もし、今後同じようなやり取りを誰かとした場合、
「私にとって本当のところはもうすでにどちらでも良いので」
は言わないほうがいいと思いますよ。
79可愛い奥様:2007/08/22(水) 17:37:53 ID:jul7aTx10
お遊びとは思わないけど、>>75のような事があるのも事実。
うちは息子がアスペなんだけど、AQテストでは至って低得点。
要は、自分の事を客観的に見れてないんだよね。
ちなみに、私と旦那が息子のAQを測ってみたら、
軽く40は超えてた。
でも、アスペ他自閉圏の障害と言うのは、
症状も状態も人によってかなり違うものだから、
アスペだから絶対にこう、という事は言えないよ。
自覚してる人もいれば、自覚してない人もいて、
前者は得点が高く出るってだけの事じゃない?
前者の方が、予後は良いような気がするけどね。
80可愛い奥様:2007/08/22(水) 17:56:47 ID:OCMALtAKO
「行間が読めない」って、こういうことなのか。
全然意味わかんなくて泣きそう。
81可愛い奥様:2007/08/22(水) 21:26:09 ID:AGESe1280
大丈夫。ID: ylq1JAEr0の思い込みが激しいだけ。
82可愛い奥様:2007/08/23(木) 09:02:54 ID:IT3DhWNP0
>>49-79
までの意味がわからない。
83可愛い奥様:2007/08/23(木) 09:46:31 ID:ky4K8zjJO
>>82
うん。
ひとりふたりじゃなく、半数くらい私とは違う世界の人がいるみたい。
もしそれが一般社会だって言うなら、今までの努力は水の泡だし、
もう生きていく自信持てない。
84可愛い奥様:2007/08/23(木) 10:28:05 ID:SA0fIhfC0
>>79
参考までに、息子さんの自己採点はいくつくらい?
そんな20以下まで下がる位、影響力あるもんなの?
85可愛い奥様:2007/08/23(木) 11:31:51 ID:IT3DhWNP0
>>83
他スレのレス同士は意見が対立しても同意になっても
相互のレスは成立してて、読んでて違和感がない。
レスの流れも分かりやすいし、レスが一旦途切れたあとの
再開も割と自然。
86可愛い奥様:2007/08/23(木) 13:47:34 ID:l8Ysebix0
>>78
同じこと思った。というかこうやって他人を見ると笑ってしまうぐらい
自分勝手で自分本位に他人の目には映るものだね

70 「意味がわからない〜〜誰か説明して!!」
他 「意味なんて当人しか分からぬ。それよりも率直にものを言ってるだけの
   つもりが嫌味を言ってると受け取られるから注意だね」という
   感想のほうが意味があるよ」
70 「私にとっては的外れ」
他 感じたことを書く
70 「もうすでにどちらでも良いのでとてもすっきりしました」

的外れと切り捨てたことを一番大切に受け止めなければならない人物こそ
>>70だと思わざるを得ないこの流れw
87可愛い奥様:2007/08/23(木) 14:06:28 ID:1WUFWrNa0
「思ったことをそのままストレートに言ってはいけない」
というのはみんな分かり切っている事だと思う。

だからあえてそんな当たり前のアドバイスは無視して
このスレならではの「ストレートに言っちゃう自分たち」
「物事をとことん突き詰めてすっきりさせたい特性全開」
などを、レスに盛り込んで楽しんでいるのではないかな?

>>70を他のスレで見たら失礼な人だと思うだろうけど
このスレでは「ああ、わかるw」という感じ。
ここでやる分には別にかまわんと思う。
88可愛い奥様:2007/08/23(木) 14:10:21 ID:1WUFWrNa0
↑って書くと、「すごい身勝手!」ってレスがつくかもだけど
一連のとらえ方の違いは
「真剣に普通の人になりたくて悩んでいる人」と
「この特性はもう仕方ないこれも自分だ」
と思って受け入れている人の感じ方の違いかな。
89可愛い奥様:2007/08/23(木) 15:14:29 ID:dsr3zIFa0
>「思ったことをそのままストレートに言ってはいけない」
>というのはみんな分かり切っている事だと思う。

分かってなかった…
「嘘はいけない」ときつく言われて育ったことが裏目に出ている気がするw
90可愛い奥様:2007/08/23(木) 15:40:05 ID:1WUFWrNa0
>>89
え・・・それはびっくり。

この障害に気づく課程で必ず出会う情報じゃない?
実行できているかは別として。
91可愛い奥様:2007/08/23(木) 15:55:24 ID:+9YkDM5j0
少なくとも、実生活で70さんみたいな人がいたら多分友達にはなれない。
自閉スレで半分確信的にやってる分にはいいと思うけどね。
92可愛い奥様:2007/08/23(木) 16:40:17 ID:dsr3zIFa0
>>90
ごく最近になって偶然得た情報から「自分はこれか!」と感じて診断待ちの身なので…
「自閉症スペクトラム」というフィルターを通して物事を見てみると
これまで何十年も世間に対して抱いてた違和感が説明ついてびっくりしてる段階です
9370:2007/08/23(木) 16:41:52 ID:IMG2H7Dy0
すごく意地悪く解釈されていてなんというか・・・

>>86さんに自己弁護させてください。
70 「意味がわからない〜〜誰か説明して!!」
意味が分からないなんて言ってませんよね?
皆さんの解釈との自分の解釈の違いを聞いたのです。

70 「私にとっては的外れ」
65さんの言っていることが的外れだといっているのではなく
70の質問に対して65が的を射ているといったので
それに対してそれは答えにならないから的をいてるに対しての的外れだと言ったのですよ。
質問の答えとして求めていないならば自分に対してそのアドバイスは
的外れだとは言ったりしませんよ。

70 「もうすでにどちらでも良いのでとてもすっきりしました」
これは答えてくれた事がもうどうでも良いといったわけじゃない事分かりませんでした?
71で本人じゃないから分からないでしょ?と言われた事と
76でもう一度答えてくれたときに
>でもそれだって自分がそう感じただけだから違うかもしれないんだけど
それに対してのフォローで言っただけなんですけどね。
本人の意思がもし違っていたとしても私はすごく納得の行く答えが得られたのでありがとうという意味の。

といくら説明しても支離滅裂だし、また意味わかんないって言われてしまうのかな。
94可愛い奥様:2007/08/23(木) 17:11:55 ID:U7h9+aLQ0
>>93
自己弁護して気が済むならしたらいいけど、問題はそこじゃないと思う。
そんなつもりはなくても、意地悪く解釈されてしまうような
書き方・言い方をしてしまうって事が一番の問題かと。
貴女だけじゃなく、このスレに該当する人が大抵抱えている問題だけどさw

ネットの掲示板だからこそ、弁解する機会も与えられるけど
実生活では「何あの人、感じ悪い」って思われて終わりなんだよね、残念ながら。
95可愛い奥様:2007/08/23(木) 17:13:02 ID:uE+3+gbW0
>>86の言っていることはわかる、というかまとまっていてわかりやすい。
>>70の言い分はますますわからないです。orz
96可愛い奥様:2007/08/23(木) 17:18:21 ID:7SJwcr2b0
>>93
意地悪な解釈されてるんじゃなくて、そのままの印象だよ。
それに、93もさっぱり弁解になってないみたい。
本当に難儀な障害なんだねぇ・・・。
97可愛い奥様:2007/08/23(木) 17:30:59 ID:uE+3+gbW0
>>93
自己弁護が自己弁護になっていない、文章が支離滅裂で
人に突っかかるような印象のレスに読めました。

それから無意識にやっていることだと思うけど
主語・述語・目的語なんかをはっきりさせ、
要らないことを強調してしまう倒置法作文はしない方がいいと思うな…。
98可愛い奥様:2007/08/23(木) 18:04:19 ID:iVoIcZQj0
>>70に悪意が無いのは分かるよ。
一方、>>70を攻撃してるレスからは底意地悪さがプンプン漂ってくるけどね。
99可愛い奥様:2007/08/23(木) 18:14:41 ID:1WUFWrNa0
>>93の言いたい事は一応分かるよ私は。

このスレって、書き手が同じ障害を持っているであろう読み手の事を
考えて真剣に丁寧に書いてるな、って人柄のようなものが見えてくると
優しいレスが返ってくるけど、「嫌な奴認定」されると何言っても悪くとられ
るんだと思う。

「事実のみ」を見て何事にも平等なADHDと
同じ事でも相手によって対応が変わるAS っていうの思い出した。

何にせよ、やっぱり相手の事を思いやる努力を怠ってはいけないね。反省した。
できないなりに、必死になっているそういう気持ちって相手に伝わるものだから。
100可愛い奥様:2007/08/23(木) 19:49:04 ID:q0zPJu/H0
文章の印象、つまり書き込みの
> 人柄のようなもの
に左右されやすいのかも。
101可愛い奥様:2007/08/23(木) 21:50:54 ID:i3ufMTu/0
>>98
同意。
>>52>>55も嫌味だと思わなかったから
一連の流れを傍観していたけれど、
今はすごくギスギスしていて嫌な感じ……。
102可愛い奥様:2007/08/23(木) 23:51:27 ID:RDo9SV8d0
うーん、今の流れは>>70の読み手に対する
配慮を欠いたように見える文章について。

それで、悪気はないにしてもそこに相手を思いやる気持ちが
見えないから読み手もイライラするんだねと。
話し言葉と違って掲示板は見直しが出来るから、なるべく
誤解されないような、相手を思いやれるような文章を書きたいね。
という流れ。
103可愛い奥様:2007/08/24(金) 00:06:24 ID:75FeFNjEO
通りすがりの定型ですが、70には別にイライラしませんでしたよ。
なんでカンに障るの?
104可愛い奥様:2007/08/24(金) 00:10:16 ID:jpmjFe2g0
なんて古典な……

>>103
それなら逆にこの流れをどう読みますか?
105可愛い奥様:2007/08/24(金) 00:14:24 ID:FhaBiv50O
過剰反応なんじゃない?
って思ったよ。
なんか、てんでバラバラに反応してる感じ。
106可愛い奥様:2007/08/24(金) 00:31:41 ID:FhaBiv50O
読み返したら、バラバラってよりは、連想的にレスが転がってるって方が近いのかなあ。
107可愛い奥様:2007/08/24(金) 00:37:02 ID:3OS/Ji8m0
同意<過剰反応
2ちゃんで、しかもこんな趣旨のスレなのに。
世の常識人が集うスレじゃないんだから
認識も反応がバラバラで当然だけどw
108可愛い奥様:2007/08/24(金) 00:59:51 ID:3DJZc7OXO
感じ悪いレスが叩かれるなんて、よくある話しじゃん。
育児板とかだともっと酷く叩かれてるとこだよ。
109可愛い奥様:2007/08/24(金) 03:42:53 ID:yyVUrLbH0
他の人が首を傾げるようなささいなことを「感じ悪い」と受け取る場合、
受け取る側の内面にむしろ問題(原因)がある場合も多いんですよ。

今回の場合、叩きながら自分でエスカレートしていく様子や、
相手の話をまったく聞かない様子を見ていると、
ASというより、境界例の特徴を上手にとらえていると思うのですが。
少なくとも、>>70さんに対してとやかく言える人格(成熟した大人)では無いでしょう。
110可愛い奥様:2007/08/24(金) 06:29:47 ID:L1pd96SP0
>>106
>>108
この辺の感想が一連の流れの印象
111可愛い奥様:2007/08/24(金) 08:06:48 ID:iVX0DKED0
>>109
いや率直に「>>70の中に見える自分」みたいなものへの嫌悪がレスを
つけさせるんじゃないかな。
「自分もこうなのかも!?イヤーー!」みたいな。。。
自分がやってるときにはあんまり気付かないが、
他人がこうやって文章で書くとダイレクトに身体に響いてくるというか。
所詮みんな嫌いな人なんて自分の嫌な部分が投影されてるのを見透かして、
だと思うから70の仲間たちである我らはみんな70に引くのかも。
でも実社会では一般人のほうがさらにさーっと引いてるんだろうけど。
正直>>70の言葉選びは社会生活ではありえないよなあ。。。
112可愛い奥様:2007/08/24(金) 08:47:24 ID:IznI0Bo90
この流れって、>>70が攻撃されてるっていう事なの?
普通に読んでひっかかるレス(70)に、こうしたほうがいいよ
っていうレスがついてるように見えるけど。
攻撃とか意地悪とか過剰反応とかエスカレートとか、
その後の感想の方が過激に見えるんだけど違う?
113可愛い奥様:2007/08/24(金) 09:19:04 ID:x3IgYUp90
>>111
>いや率直に「>>70の中に見える自分」みたいなものへの嫌悪がレスを
>つけさせるんじゃないかな。

同意。
自分と同じような内面を持っている70が
他人に不快感を与えないように心がけながら
質問していたなら、こんなに攻撃レスはなかったと思う。
70が発している疑問自体はこのスレ的にはおかしくも
なんともないからね。
114可愛い奥様:2007/08/24(金) 10:06:26 ID:ASeheDJc0
人が離れていくメカニズムが少し垣間見えた気がするので
自分にとっては有意義なやりとりでした。
115103:2007/08/24(金) 15:45:23 ID:qXaD4XYi0
PCから読み直してみたんで、まとめ直してみます。

>>104>>112

>>78の段階だと、まだ「アドバイス」で済んでたけど、
>>86の書き方が>>70に悪意を抱いて(と私は感じた)、
一連のやり取りを恣意的にまとめたので、>>93で70が反論。
>>93に対して、一気に叩きと擁護が噴出。

>>78だけを読むと、「私にとって本当のところはもうすでにどちらでも良いので」
の一文は余計な一言だよ、誤解される元だよ、という指摘に見えるけど、
93以降になると、指摘されてる部分が、いつの間にやら「配慮に欠いた文章について」になってしまっている。
それで「連想的」だという感想を抱いた。

私は部外者ではあるけど、「自閉圏の人は言葉選びがズレている場合がある」という特性を知っているので、
何故そこがカンに障って攻撃材料になるんだろう?と感じた。
それで「過剰反応」だと思った。

>>111
だから、>>111さんのレスを読んで納得しました。
ありがとう。
116103:2007/08/24(金) 15:50:12 ID:qXaD4XYi0
つまり私には、
>>78>>86>>94以降は全く別物に見えた、という事です。

117可愛い奥様:2007/08/24(金) 16:21:55 ID:9PDcIa3c0
>>115
>私は部外者ではあるけど、「自閉圏の人は言葉選びがズレている場合がある」という特性を知っているので、
>何故そこがカンに障って攻撃材料になるんだろう?と感じた。
>それで「過剰反応」だと思った。

これ、よく旦那(定型だがやや無神経な言葉選びだと思う)と
診断済みAS当事者である私の会話にのぼります。
私は話す言葉にも多少のずれはありますが、
それ以上に聞くときの言葉の解釈が独特だそうです。
なので発する言葉が不本意に捉えられたりもあるし、
逆に相手の言葉に対して
相手視点からすれば過剰に反応しているように
見えたりもするのだそうです。
この辺のずれは指摘されるまではほとんど気づくことはできません。

「私にとって本当のところはもうすでにどちらでも良いので」
この言い回しは私にとっても気分のいいものではありません。
が、旦那がたまにこの手のことを口にし、
私が凹んで文句を言うと
「こんなの普通。イヤな気分になるあんたが変」
「悪意に取るあんたがおかしい」と言われ続けています。
指摘しても直してくれません。
>>70さんと同じく他意はないようなので
イラッとくる私がおかしいのだろうか、
でもとっさに湧く感情までコントロールできないし……と
逡巡し続けていました。
今の流れでどう解釈したらいいのかまたわからなくなってきています。
118可愛い奥様:2007/08/24(金) 16:22:32 ID:z1pBIcLb0
空気読まずにごめんなさい。
あと何日くらい続くのでしょうか?このクドクドしたやりとりは。
と嫌味の一つも言いたくなります。
ホント空気読まずにごめんなさい。
119可愛い奥様:2007/08/24(金) 16:54:26 ID:dcpepeeX0
結論
人は分かり合えない。
120可愛い奥様:2007/08/24(金) 19:30:57 ID:iVX0DKED0
>>117
旦那さんに「イラっとくる言い方ですね」とは言わずに、
なぜイラっとくるのかを説明したらどうかな?
「私にとって本当のところはもうすでにどちらでも良いので」
この言葉は感想を述べた自分への侮辱に等しいものだ、
大げさに言えば、自分がそれのために語った労力・時間、言葉選び、など
全てを「どうでもいいこと」と切り捨ててるも同然の言葉なのだ。
そう心の中で思っても「あなたの意見を聞けてよかった」と
言ってくれるだけで、嫌な気持ちにならずに済むのだ。
思ったことを全部口に出す前に、相手への思いやりが足りているか、
もう一度考えてみてほしい、と告げてみたらどうだろう。
いえ、こんなことで直らないことは自分がよく分かってはいるけれど、
たびごとに言い続けてくれる人がいたら自分ならありがたいことだと思って。
旦那さんはそうやって議論して、注意してくれるかもしれない相手が
あることを思えばある意味幸せなのかもしれない。
121可愛い奥様:2007/08/24(金) 23:12:41 ID:9PDcIa3c0
>>120
レス、ありがとうございます。

>なぜイラっとくるのかを説明したらどうかな?
この言語化が難しく、
きちんと説明しようとすればするほどにくどくどと長くなり
旦那にとっては私が過剰に反応しているように見え、
ひどく責められているように感じるそうです。

 私=丁寧に正確に冷静に説明しているつもり
 旦那=くどくどとダメ押しするかのように激しく怒っているように見える
この温度差を埋めるのが難しいです。
私の物言いの抑揚の付け方に癖があるようなので
その辺も関係しているのかもしれません
(多くはないけれど旦那以外にも言われたことはある)。
旦那の発言に対しての私の感情は理不尽なのものではなさそうなので、
なるべく簡潔に伝えられるよう頑張ってみます。
12279:2007/08/25(土) 00:34:34 ID:OkmeoXzl0
勢いにめまいがしたよ…

>>84
亀でごめんね。
18点です。
本人は障害の事を知っていて、SSTにも通ってます。
前にも書いたように、自分の事を客観的に見れてないし、
独特の解釈で質問に答えてしまうような部分もあって、
実際の本人の状態とは、かなりかけ離れた結果になったみたい。
123可愛い奥様:2007/08/25(土) 00:48:31 ID:txwWsD6c0
未成年時代は経験も浅いし、親の庇護のもとで生活しているから
自分が勝手なことしてても実はあんまり不便がなかったりする。だから
自分を客観的に見られないということはままありそうかもしれない。
私の場合も結婚して子供ができて、何かに没頭してればたちまち家事が滞ったり、
食事の支度がなされなかったり、子供に忘れ物をさせてしまったりと
弊害がダイレクトに自分で感じられる立場にならないと、
客観的に自己診断に答えるのは難しかったかも。
自分が10代の頃にこのテストやったとしても息子さんのようになりそうと思う。
124可愛い奥様:2007/08/26(日) 11:55:29 ID:ujqNxHBY0
独身で男性でまして子供だと
自己診断に適正に答えるのは難しいかもね。
125可愛い奥様:2007/08/26(日) 12:03:53 ID:QSp9RuVNO
自閉症に肯定的か否定的かでも、結果に影響ありそうだよね。
私、絶対自閉より!って思う人は、無意識にそれっぽい回答に偏ったり。
126可愛い奥様:2007/08/26(日) 20:53:08 ID:4Oq/OSpB0
なんてあほらしいスレだ。
たかがままごとAQテストで無駄な論議を繰り返してるw
大体あんなテスト、出題そのものが曖昧で
ほんとのアスペは答えに困るはず。
そんなテストで正確な診断ができるはずがない。
もういっそのこと AQテストで遊びましょう とでもスレタイ変えればぁ〜?
127可愛い奥様:2007/08/26(日) 21:12:18 ID:3IpnRJoA0
はい、はい。
128可愛い奥様:2007/08/27(月) 03:19:31 ID:ySIdR34KO
このやりとりは自分を客観視できてよかった。
ありがたいよ。
129可愛い奥様:2007/08/27(月) 14:08:12 ID:U8lfNVD40
126が一番あほらしいということは分かった。
ありがたいよ。
130可愛い奥様:2007/08/29(水) 02:11:44 ID:/AWCuRXL0
あげ
131可愛い奥様:2007/08/29(水) 03:20:25 ID:Mi4cMxltO
31点だった。
病院に相談に行くとして、何科へ行けば良いんでしょうか?
132可愛い奥様:2007/08/29(水) 07:16:20 ID:DogG8BvXO
つ発達センター
133可愛い奥様:2007/08/29(水) 09:05:12 ID:FnyzlMU10
良いスレ発見(*゚Д゚) ムホムホ

子供のころからいじめられっこ。みなに馬鹿にされていた。
自分が人と違うことは分かるけど、どう違うのか分からない。
中学以降勉強は抜群にできた。それが更にいじめられる理由に。
体育、美術は信じられないほどできない。特に美術。
こんな経歴もあり、自分に全く自信が持てないニート。
134可愛い奥様:2007/08/29(水) 09:25:53 ID:Mi4cMxltO
>>132
レストン
135可愛い奥様:2007/08/29(水) 09:34:38 ID:uXud5/pD0
子の療育現場で。
うちの子供は積極奇異で文字もスラスラ読むので一見しっかり者に見える。

他のお母さん 「○○くん(息子)て凄いよねー凄くしっかりしてて、うちはその点〜」
私        「いや〜・・・」 ここで、うちだって酷いよ変わらないよ、という意味の事を言いたい、実際酷い
私の頭の中  (幼稚園のクラスでは一番どんくさくてみんなの足引っ張って・・・)
          (いや、それじゃそのどんくさいのより療育のみんなはどんくさいって意味になるから)
          ここらで軽いパニック(あああああ、どうしよう、誰それはいいよね〜って言ってる方が楽!)←意味不明

         妙な間

私        「・・・色々あるんだよ〜・・・」
他のお母さん 「・・・ふーん・・・」 頷きながら自分の子供を眺める
         
         妙な空気・・・orz 会話が上手になりたいです。
136可愛い奥様:2007/08/31(金) 01:01:42 ID:EzJkGF3c0
いいこと聞いた
発達センターは成人も対象になるのか

来月から息子が通うことになりそうなんだがわたしも見てもらおう。
息子のことを色々調べていくうちに、
わたし自身も自閉圏にあるような気がしてきた。
小さい頃から変人と呼ばれてきて、そんなもんかな、と半分開き直って生きてきたが
もし治る(改善する)なら、何らかの取り組みをしてみたいな。
137可愛い奥様:2007/08/31(金) 08:21:07 ID:VTJkJAka0
発達センターはこども専用。
成人の相談にのってくれるのは「発達障害者支援センター」
こどもを診てもらったときにちらっと言う分には聞いてもらえるとおもうけど
そこで「じゃあ、お母さんにも療育・・・」なんて事は無いよ。

成人の療育はなかなか無いし、何とか今までやってこれました程度の人が
受けれるほど間口は広くないんじゃないかなぁ。
しいて言えば二次障害を起こしていてデイケアに行くになるのかな。

以前このスレに療育奥が来ていたけれどなかなかそういう人はいないと思うよ。
そこまで求めず、自助グループや精神科でカウンセリングならあるかな。
138可愛い奥様:2007/08/31(金) 09:33:55 ID:FTNEpv7W0
>>136
つ発達障害者支援センター一覧
http://www8.cao.go.jp/shougai/soudan/itiran.html
まあ、相談だけならタダだし、一度行ってみたら?
子供の時の通知表とか残ってると、参考になるらしいよ。
139可愛い奥様:2007/08/31(金) 11:01:24 ID:hT38GyEr0
支援センター行くだけ無駄だった。
大人への対応をしているところはないので、ご主人に頑張ってもらってね(ニコニコ)
で終わり。
遠路はるばるご苦労さん自分。
140可愛い奥様:2007/08/31(金) 11:28:33 ID:B+Y3P/rn0
改善しようとかじゃなくて
極力ストレスを避けて、自分のしてる事がストレスをまねかないように
考えて行動して、それでもどうしてもストレスがかかるような事をしなくちゃ
ならない日は、その事以外は何もしなくていいように環境整えて…
そうやって日々暮らしていくしかないと思っている。

小学校の来入児保護者会があった。
知らない人多数の中で、ご近所の人と顔合わせ。
別に、普通の人のように見せようとかいう様な気負いも全くなく参加。
たった2時間。それでもものすごく疲れた…
疲れを予想して、何もしなくていいように用意しておいた夕食の下準備、
でもこの続きを作るのもいやになったので外食した。
小さな子供がいるのに外食?
平日の夜に子連れで外食?
…のような事、昔は思っていたけど、私にはこれが必要なんだと
最近は自分を甘やかしてあげる事にした。
もちろん、余計なストレスを招かないよう、知り合いに会わないような
遠い店へ。そして店が混み出す前の時間帯を選んで。
人からどう思われてもいいや。
子供や家族の前で、イライラを発している人にもうなりたくないから。
141可愛い奥様:2007/08/31(金) 13:42:26 ID:L0DAzWT+0
人からどう思われるかを気にしている段階で、
既にストレスの元を自分で作ってるよ。
他人の視線から自分を解放するようにしていくといいよ。
142可愛い奥様:2007/08/31(金) 14:07:20 ID:B+Y3P/rn0
>>141
「外食の店で知り合いに会っても気にしない〜!」
っていう位になれるのがいい、って事かな?
でも、会っても無視するとか、無言で会釈とか、笑顔でコンニチハーとか
いろいろ対応あると思うんだけど、どんな対応をしても後になって
必ず反芻してしまうんだよね。
この反芻だけは、どうしてもやめられない事だから、その元を
作らないようにしているのです。

「変な人」とか「暗い人」とか「怖い人」とか、ネガティブイメージで
見られてもいいけど、それは自分でも「この行動はこう見られるな」
って覚悟した上でならかまわない、みたいな。
予想外の事が起こって、「つい」してしまった反応…これが良くても悪くても
一番フラッシュバック起こしやすい。家族がいても声を出して「あー、
終わってるねー。」とか言わずにはいられない。
これ、本当にやめたいんだけどね。
143可愛い奥様:2007/08/31(金) 14:48:05 ID:VTJkJAka0
>>139
それだけのために・・・もう少し親身になって聞いて欲しいですよね。
本当お疲れ様でした。
せめて診断できる病院を教えてくれれば良いのにね。

>>140,142
この書き込みを読んだ限りではもしかしてSADなんじゃないかなぁと思いました。
診断済みASさんならごめんなさいです。
もしそうでないなら一度それも踏まえて診てもらうと
そのストレス少し軽減出来るかもしれませんよ。
144可愛い奥様:2007/08/31(金) 15:06:24 ID:B+Y3P/rn0
>>143
ありがとう。
SADですか。今見てみたら、若い頃はこんな感じでした。
もっと自分は普通にできるはず、できなきゃいけないと思っていた頃はそうでした。
私はASではないと思います。物事のとらえ方がトンチンカンだけど
人に迷惑をかける事がなかったので放置されてきたタイプです。
ずっとズレまくっていたけど、かわいいから(外見の事ではない)あなたは
このままでいい、みたいな事だったのではと予想します。

普通の人がなんともない事がストレスなのは仕方がないことで、
その分、普通の人が苦痛に感じることを苦痛とも思わない部分もあるので
トータルすれば、「自分だけが大変」という事もないんだろうと思っています。
だから治療とか受診とかは考えていません。
せっかくアドバイスくれたのに申し訳ないです。
一人語りですが、強いて言えば共感がほしかったのかな。
145可愛い奥様:2007/09/02(日) 21:51:56 ID:EhgIDdW40
146可愛い奥様:2007/09/03(月) 16:17:06 ID:EK0/hvPx0
>「外食の店で知り合いに会っても気にしない〜!」

これでいいよね?
無理は続かないしさ。
外食してる所をよく見かけられるらしいんだが、そういう場合は
相手も外食しているので、お互い様だと思うことにしたよ。
147可愛い奥様:2007/09/03(月) 16:50:31 ID:klWgWgPi0
つか、外食=悪なの???
そういう固定観念持つのやめたら?
148可愛い奥様:2007/09/03(月) 17:24:19 ID:ORxLtytQ0
>>147
それは話題の主旨からズレすぎだけど、
まあ、世の中には手作り至上主義の人間もいるからね
149可愛い奥様:2007/09/03(月) 19:06:58 ID:EPphD0B90
アスペルバー
150可愛い奥様:2007/09/04(火) 11:34:19 ID:NnnzZfFk0
>>147
そういうケンカ口調もやめた方がいいと思うよ。
151可愛い奥様:2007/09/04(火) 12:32:00 ID:Xb/hIBzt0
>>142ですが、外食=悪だと思ってはいないですよ。
でも、
外食中に思いがけず知り合いに会ってしまう。
想定外の事が起こってパニック。
知人に対しておかしな対応。
それを後で思い出して苦しむ。
この一連の事が嫌。だから知り合いに会わない遠くの店に行く。
これって、このスレ的には普通じゃないかと思っていたけど違うの?

「誰かに会うかも?」と予想しておけば平気か?っていうと難しい。
だって、誰に会うか?まで予想できないと心構えにならない。
それに遠くの店に行くといっても、車で15分程度走れば
同じ系列の別の店舗がだいたいあるからそんなに大変じゃないし。
152可愛い奥様:2007/09/04(火) 12:49:49 ID:M+1wi6Yp0
>>151
いや、わかるよ。
今回の場合は>>147さんがちょっとずれた感想を書いただけだと思う。
153147:2007/09/04(火) 16:59:44 ID:hiQ+qAPo0
外食はいけないこと、という思いこみがあって、
それで知人に見られたくないのかと思ったのさ。

>>151のようなことなら理解できるよ
154可愛い奥様:2007/09/04(火) 17:52:38 ID:1FN07HoA0
>>153

読み違えたり誤解をするのはしかたないけど、
もう少し、人がいることを感じて書き込んでください><
155可愛い奥様:2007/09/04(火) 17:53:52 ID:lW60F/O/0
空気読めない発言してしまった。
だから人前であまり話したくないんだよな。鬱だ
156可愛い奥様:2007/09/05(水) 09:32:13 ID:u6q1Bt+L0
愚痴です。
忘れ物やうっかりが非常に多い私。
うちの子供は発達障害のグレーゾーンで、幼稚園児です。
今日は朝から「ピンクのボウシ、ピンクのボウシがいいの」と騒いでるわが子になんのことかわからずに怒鳴ってしまった。
てっきり通園用の帽子(白指定)をピンクに変えろと言っていると思って、
「白しかないの!早くしなさい」と言っても、いつまでもグズグズ言って幼稚園に行こうとしない。
なんとか幼稚園にたどりついたら、はっと気付いた。
昨日体操用のピンクの帽子を持たすのを忘れていて、子供はそのことを私に訴えていたんだと。
自分の忘れっぽさとカンの鈍さに腹が立つやら落ち込むやら。
子供が言葉が遅くてちゃんと伝えられないせいもあるのだけど、親の私のせいでもあるんだなと反省しました。
157可愛い奥様:2007/09/05(水) 13:44:11 ID:SoDxD7jq0
>>156
わかる。私も”こうだろう”と思うと一つの方向にしか考えが行かない。
あと、一旦幼稚園に行ってしまうと子供は「幼稚園の子」になっちゃって
幼稚園で何をやっているのか?とかあまり想像する事がないので忘れ物とかも
気づきにくい。

子供が「お母さん忘れん坊なんだから!!」と帰ってきて怒るような子だったら
ずいぶん違うんだろうね。
うちは夫に似たらたぶんそういう子になったと思うけど、私に似ちゃった。
158可愛い奥様:2007/09/05(水) 13:49:17 ID:SoDxD7jq0
あ、でも最近は、子供がかなりしつこく言っている事は”何かある”
と思って考えを巡らせることができるようになってきたかな…。
単に駄々をこねているのか、それとも何かあるのかって微妙な所だけど
視覚優位な私は空気は読めないけど、観察力はあるんだよね。
それがなかったら親子関係ぐちゃぐちゃだろうな。
159可愛い奥様:2007/09/06(木) 15:49:11 ID:Kyrf1LAc0
毎日毎晩愛子さんの療育について妄想している気の毒なメンヘラ奥を応援しましょう!

2007年こどもの日のマニア奥
http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20070505/SXRpa2pMZnIw.html
160可愛い奥様:2007/09/09(日) 15:40:49 ID:4OQ/0AHo0
>>151
書いてるとおりアスペじゃなさそうだと思った。
出かけた先で友人ではなく、知人レベルの人にバッタリ会うと
どうしてよいか分からずきまずい・・・ということは健常でも
往々にしてあることで、反芻しては落ち込み・・・もこれまた
往々にあることと思うから。
多分自分に自信があるなしでそのストレス度が違ってくるんじゃないかな。
自分は周囲からそう嫌われたり、小物認定されずに普通に接してもらえてる、
いやむしろ好かれてるという認識があれば、多少現場でキョドって
しまっても地盤が固いので揺らがない。
だけど自分に自信がなく、周囲から見下げられてる気が普段からしてたり、
親しくなりたいな〜と思う人がいてもうまく接することができずにいたり
してるとキョドったら「これだから自分はorz」と引きずることに。。。
心理学の自分で自分のコップをいっぱいにするじゃないけど、
なみなみ注がれたコップを持っていれば多少のこぼれは気にならないけど、
いつも水の少ないコップしか持ってなかったら減ることを恐れるし、
少しこぼしただけで落ち込むものね。
161可愛い奥様:2007/09/09(日) 16:30:55 ID:HzIuY4y00
食事の場で知り合いに会う、っていうのは辛さが特別なんだよ。
なんとか取り繕っても、食べている間はその場から逃げ出す事ができない。
だから普通に思わぬ所で会ってしまって、挨拶してすぐその場から離れられる
のと違って辛さが大きいんだと思う。
162可愛い奥様:2007/09/10(月) 12:56:25 ID:cfTAkh7/O
みなさんはじめまして。
流れぶった切ってすみません。
子供の自閉スレからやってきました。

で、>>2のテスト受けたら35点だったんですが
これってどーなんですか?
すぐにでも検査受けた方がいいですかね?
自分でも思い当たるフシがかなりおおかったんですが、
具体的に数字が出たらショックで。 

どなたかレスくださるとうれしいです。
163可愛い奥様:2007/09/10(月) 13:25:04 ID:prJKKe4O0
>>162
成人は検査を受けてもできる事は少ないようですよ。
もし、二次障害がないのならこのまま自分の特徴と上手く
付き合って行くしかないかもしれないですね。
164162:2007/09/10(月) 13:28:03 ID:cfTAkh7/O
>>162です。私の事を簡単に言うと>>133さんとほぼ同じような感じ。
勉強はやたらできたけど、まわりにはバカにされまくってた。
自分では何でか解らなくて悔しかったけど。

133さんとちがうとこは、美術は工作や彫刻など
三次元の構築が苦手だったが
お絵描きは得意だったとこ位かな。
体育は多分133さんよりひどいと思われます。
スポーツやたら得意な家系なのに自分は何をしてもダメだったorz

34歳の今も人の言ってる事が解らないのかとか、
人の気持ちも何も考えない身勝手な奴と言われます。

おかげさまでバツ2のすねかじりフリーターのまんま。
情けないorz

検査うけるまでもないかもしれません。
165162:2007/09/10(月) 14:09:31 ID:cfTAkh7/O
>>163さん、
早速レスして下さってありがとうございます!

検査受けても正しい診断下りにくいとか、
矯正は不可能ってとこですよね。
社会経験も一応あるし、
年齢も行ってるから
仕方ないですよねorz

自分とうまく折り合いつけて
やってかなきゃですね。

ほんと自分が自分で居るのがつらいですorz
生きづらいです。

ありがとーございました!
166可愛い奥様:2007/09/10(月) 19:30:13 ID:ry0Az5q/0
>>165
> 美術は工作や彫刻など
> 三次元の構築が苦手だったが
> お絵描きは得意だったとこ位かな。
> 体育は多分133さんよりひどいと思われます。
> 今も人の言ってる事が解らないのかとか、
> 人の気持ちも何も考えない身勝手な奴と言われます。
あなたは私ですかw
167可愛い奥様:2007/09/11(火) 00:30:13 ID:JwOCfBn/0
自分もずっと、ここに書き込みしてる方たちと同じように
小さいころから「なんか自分は人と違う…」と疑問に思いながら生きてきた
最近になって、ふとしたことからこの障害を知って「もしかして?」と調べてみて
当てはまることの多いのにびっくり
確定診断はまだだけど「自分は発達障害かも」という視点で物事を捉えなおすだけでも
これまでよりずいぶんとストレスが軽く感じられるようになったし
人の道から外れたことはするな、と厳しく一般常識を叩き込んでくれた家族に
感謝できるようにもなった
168可愛い奥様:2007/09/11(火) 13:29:45 ID:7cKNxRWG0
厳しさにもよるなあ……うちは私が子供の頃から
身内にひたすらキチガイか変人呼ばわりされてきた。
こんなおかしな子に育てた憶えはない、人の気持ちも分からない
馬鹿子には……って感じで徹底的にと躾けられた。
ちょっと心歪んで微妙w

そんなうちの実親揃ってたぶん自閉圏、でも仕事も家族も持てたし
今更診断もなにも……といういい年齢。
双方とも昔々だから引っ込み思案な大人しい女の子、
わがままで聞き分けできない甘ったれの末っ子で通っていたみたい。
いまだに行動原理や言動は子供っぽい。

相互理解不能気味orz。
169可愛い奥様:2007/09/11(火) 14:59:39 ID:Udk8vhgrO
大勢いる普通学級より、少人数の特殊学級に行けばよかったかも知れないと後悔してる人って
どの位いるんだろう
170可愛い奥様:2007/09/11(火) 15:59:07 ID:ws9h/nCR0
>>169
私に限って言えば、普通学級に通って良かったと思ってる。
細々としたトラブルはあったし、教科ごとの成績のひらきも大きかったけど
その都度クラスメイトに恵まれ、時々は教師にも恵まれてここまで来たよ。
今の特殊学級と昔のそれとは比べられないと思うけど、私の通っていた
学校の特殊学級ではきっと私は社会人にもなれなかっただろうと思う。
171可愛い奥様:2007/09/11(火) 18:17:37 ID:Udk8vhgrO
>>170育児板でよく普通学級にいる障害児の親を非難するレスを見かけるけど
当人にとっては辛い内容。
私は極端に大人しくぼーっとしてたタイプなんだけど
低学年の時、とても親切にしてくれた子がいた
今思えば、いわゆるお世話係りの子だったのかと思う
今会う事が出来るならお礼を言いたい
172可愛い奥様:2007/09/12(水) 02:25:06 ID:lQ5pshx40
私は暴力的ないじめにあったから、小学校高学年〜中学前半に気にかけてアドバイスしてくれる存在は欲しかった。
ツンとすまして難しい言葉を使う、空気が読めない、成績が良い、先生のお気に入りの子だった。
いじめる男子がバカだと思って、親に心配かけちゃいけないと誰にも相談しなかった。

自分の欠点を認めて笑って話し、他人の欠点も受容すると楽だと気づいて、周囲との関係が少しは良くなった。
いじめが発覚したとき学級会でさらし者にするより、そういうアドバイスをしてほしかった。

当時の特殊学級では、自尊心を保つほどの学力を維持できなかっただろうし、気づいた色々な処世術を実践することもできなかった。
今(トンチンカンだけど)気をつかう人だといわれて納税者でいられるのは、普通学級だったからだと思ってる。
通級や支援員は欲しかったな。
173可愛い奥様:2007/09/12(水) 04:57:43 ID:ttAlQUjk0
>>169
少ないと思うよ。
根拠はないし実体験からしかわからないけど。
特殊学級行ってたら、頭の程度は問題なかったけど
勉強らしい勉強はできなかったわけで高校すら
行けたと思えない。

> 少人数の特殊学級
つか昔の特学はこう言っては何だけど
普通学級では絶対無理って子しか
行けなかったよね。
174可愛い奥様:2007/09/12(水) 13:50:02 ID:QUmMRMkv0
今の特殊学級なら行っても良かったかも知れない。
うちの子が通う小学校の特殊学級は、教室に入る事が困難な子が主な対象で
学年相応の勉強を個別に教えてて、成績のいい子も中にはいるらしい。
昔とは随分変わったよね。
175可愛い奥様:2007/09/12(水) 15:53:35 ID:Xkuex5kU0
特殊学級に行ってれば…とは思わないけど
障害かも?と早く気づいていれば困難の度合いが違っただろうな…とは思う
次の世代のために、もっともっと社会での認知度が上がって
当事者のみならず周囲の人を含めて、幼児期から対応できるようになることを期待
176可愛い奥様:2007/09/12(水) 17:22:55 ID:15IulNqZ0
昔の特殊学級って、私等が必死に漢字の書き取りやってる時間に
運動場でタンポポ摘みしてるっていうようなイメージしかないわ。
177可愛い奥様:2007/09/12(水) 20:19:04 ID:y7dO9M6LO
そういう人は教育しても単純作業しかできないだろうけどアスペとかはうまくいけば地力で普通に生きていけるから全然違う
178可愛い奥様:2007/09/12(水) 21:09:25 ID:cwquFts60
自閉圏だけじゃないけど結局は程度問題かな。
ここに書き込める状態考えれば、程度の差はあれ
個性の範疇って感じもする。
179可愛い奥様:2007/09/13(木) 09:38:42 ID:02KTR/De0
個性かぁ。
私は子供のころから親や親戚や近所の人や
先生や友達の親から「変人」「かわってる子」と
人格的に問題があるようにずっと言われてきたから
「障害」ってレッテルを貼られたほうが自分も周りも楽だったろうになぁ
と思う…
180可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:25:59 ID:3qacD+Cw0
>>179
そうだったら気楽なのかと言えば、相応の言葉でなじられるだろうからその想像は
自分への気休めだと思うな。
言われていることが分かる状態の当事者なのはどのみち同じで、やっぱり
なかなか受け止められないと思う。
療育受けてればちがうのかな?でも当時は療育なんて言葉も環境も重度の人だけ
だった。
困った子替わった子という評価だけなら受け入れられていたものが
障害というレッテルで親の愛が無くなる可能性もあるったろうし……。

何が良いって、一番いいのはこの障害が体からなくなることと思っている。
そんな薬でないかなw
181可愛い奥様:2007/09/13(木) 13:46:01 ID:jqwhSvIW0
>>179
>障害というレッテルで親の愛が無くなる可能性もあるったろうし……。
そんなラベリングされていなくても親の愛なんて無かった。
親の絶対的な愛情を注がれて育てば二次障害も無かっただろうし
そんなに辛くなかっただろなと思う。

でもそんなこと思っても虚しくなるだけなので
たらればの話は好きじゃない。
182181:2007/09/13(木) 13:48:35 ID:jqwhSvIW0
>>179ではなくて
>>180でした。
183可愛い奥様:2007/09/13(木) 18:12:14 ID:tvdeJ/PzO
すぐ癇癪を起こす、キレるイメージが定着しつつあるようだね。
そうじゃない人もいるのに
184可愛い奥様:2007/09/14(金) 20:18:25 ID:/yLuaBTW0
私の職場に来た派遣の同僚が高機能自閉症の症状なんです。
はじめはちょっとかわったかただなぁと思っていましたが
派遣仲間に「怖い」「親の顔が見てみたい」とか言われて
ます。私も始めは普通に接していましたが、あまりの異常
言動にこっちが参ってしまい、かわいそうだけど今は完全
無視です。そうしないと仕事に支障をきたすので・・
本人はわかっているのでしょうか・・。わかってなかったら
かわいそうだなと思います。
185可愛い奥様:2007/09/14(金) 20:34:30 ID:LkiT2hYO0
クマー
186可愛い奥様:2007/09/15(土) 01:43:52 ID:/1mlojEfO
>>181
もっと相応の愛情受けてたらこんなに苦労しなかっただろうな…と思う時はあるよね。
療育まで行かなくても、応援してもらって・出来た事を誉めてもらいながら育ってたら、それだけでかなり違う人生だったんだろうなーと。
タラレバはほんと意味ないんだけどさ。
187可愛い奥様:2007/09/15(土) 10:04:55 ID:H01Qv/yk0
>>186
私もそう思うよ。
できた事を褒めて貰えたら、私はきっともっと伸びたと思う。
30過ぎた今でも、小学校の時に友達のおばさんに誉めてもらえた事が
嬉しくて嬉しくて、それが支えになってやりつづけられてるものがある。

言っても仕方ないんだけどね・・・
188可愛い奥様:2007/09/15(土) 15:39:28 ID:xL3CXcrj0
運動会に親が見に来るのが苦痛だった。

常にビリ 昼ご飯ござで 大説教
189可愛い奥様:2007/09/15(土) 19:38:43 ID:NgoDqWIq0
なまじ学業成績だけはよくてそれをほめられ続けた挙句
自分の価値は成績だけだと思い込んでしまい
ちょっと平均点が下がっただけでパニックを起こして暴れ散らしてた学生時代…
人間の価値は成績じゃないと気づいたのは、大学をドロップアウトしてからだった
190可愛い奥様:2007/09/16(日) 10:48:25 ID:qVpYkjOD0
>>184
私の職場にもいました。(男性)
最初は軽度の知恵遅れかと思ったほど、何も満足にできないのです。

仕事上迷惑を掛けられっぱなしだった上に、
統一性の無い極端な言動や反応、
物事の筋立てや流れ、優先順位のわからなさ、
人との関わり方の奇妙さ(積極奇異型なので)
などにこちらも疲れ果て、最後は無視していました。

今年度やっと異動になり、彼のために特設された仕事で、
その場限りのお遣い程度のことをしています。
時々、彼が資料等をもらいにやって来るのですが、
ノックもなしにいきなりドアを開け、
許可もなしに勝手に物入れを開けて資料を出してます・・・

この人は無自覚なのだと思います。
私達が調べる限り、複合型な上、相当重症で、
他人から疎まれていることすら余り気づいていません。

自覚の有る無しが最初の出発点だと思うんです。
人間誰でも、「忘れちゃうからメモを取ろう」と考えますよね。
彼の場合、人一倍忘れっぽいのに、忘れっぽさの自覚がない、
そして、忘れる→メモを取ろう、という発想に結びつかないんです。

「あなた発達障害だから適応訓練を受けたら」と言えたら
どんなに楽かと想像します。
191可愛い奥様:2007/09/16(日) 14:25:39 ID:+LiUzG3p0
>>190
スレ違いですよ
192可愛い奥様:2007/09/16(日) 17:05:35 ID:cvoZ+aUs0
いや、自分とダブるところが多くて、こういうところが他人からは嫌がられるんだなと参考になる。
>>190のような当事者以外からの目線を知りたかったから、ありがたい。
193可愛い奥様:2007/09/16(日) 17:28:55 ID:TV7WId8D0
いや、単純にスレ違い。
被害者スレッドがあるんだから使い分けようよ。
参考にしたい人はこっちを見に行ったほうがいいよ。

ADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)被害者友の会2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1177663775/
194190:2007/09/16(日) 21:20:54 ID:qVpYkjOD0
すみません、スレ違いなことを長々書いてしまって。
私が強調したかったのは、ひとえに

>自覚の有る無しが最初の出発点だと思う

定型発達の人だって、性格上の欠点は沢山あります。
それを自覚して、より良くなろうとすることは大切ですよね?
発達障害も同様に、弱点を知り、より良く適応しようとすることは
同じように普通に大切なことだと思うのです。

私の職場の男性だって、障害の自覚を持って、
周囲にその傾向と困難な分野を告知し、
どう対応して欲しいのかを教えてくれれば、
私は出来る限り助けたいと思っています。
でも、無自覚・未公表の人に、
こちらが勝手に障害者対応をするのも失礼だし、
なんといっても効果は期待できないではありませんか。

ここにいる方々のように気づいている人は
気づいていない人と比べたらずっと先を行っていると思います。
職場や友人などに告知して理解者・援助者を持つと
もっと生きやすくなると思うのですが、
そういうことはできないのでしょうか?
195可愛い奥様:2007/09/16(日) 22:37:51 ID:V+xeyHe70
>>194
>職場や友人などに告知して理解者・援助者を持つと
>もっと生きやすくなると思う

自分は、診断で確定されたら、それなりにつきあいのある人たちには告知するつもり
異文化交流に近いんだ、ということを分かってもらえればお互いにストレスも減ると思うし
まあ、告知したからってどの程度正確に理解してもらえるかは未知数だけど…
196可愛い奥様:2007/09/16(日) 23:32:52 ID:cvoZ+aUs0
よほど親しい友人でもない限り、引くことはあっても理解はしてもらえないと思う。
ましてや職場でなんて。
仮に理解してもらえたとしても、自分が生き易くなった分、その相手は疲れてるかも、なんて考えると何も話せない。
197可愛い奥様:2007/09/17(月) 05:33:28 ID:5v4s7GMW0
>>196でも、まわりはそうなんだと納得はするよね、理解はできない
にしろ。そうしないと「変な人!付き合いきれない!」って周りは
ただいらつくだけ。
198可愛い奥様:2007/09/17(月) 06:27:04 ID:diiTHCEC0
>>194
そんな理想論、今更かな。
いじめイクナイ→いじめをなくすにはどうすれば?並みに不毛。

>>197
告知しようがしまいが最後は去る・去ってくれの確率の方が高い。
199可愛い奥様:2007/09/17(月) 06:51:46 ID:8QRBF7NG0
>>198
禿同。

「失礼な事があるかもしれないけどごめんなさい。でも障害なんです。
良くない事をしていたら、こう対応してください。」
なんて言っても>>194みたいに積極的に対応しようなんて人は
殆ど居ないと思う。
「よくわからないけど障害者差別になるような事はしたくない。
あまり関わらないようにしよう。」となって去られるのがオチ。

「これが私なんだけど、理解してほしい」っていうのは結局甘えのような。
どう思われても仕方ないけど、なるべく周りに迷惑かけないように
ものすごく気をつけながら生きていく・・・私にできるのはこれだけ。
その為には、人に迷惑をかける機会を持つ事を減らすことも大事だと思ってる。
200可愛い奥様:2007/09/17(月) 19:41:40 ID:HPgzUTU00
僕・私のこと分かってよなんて
声高に叫ぶ人間は健常だってうっとうしがられているという
現実を見ないと。
201可愛い奥様:2007/09/18(火) 00:05:50 ID:79AWxglnO
【広島】自閉症の兄弟を殺害、母の公判…夫も母も無理解、独りの育児「もうだめだ…」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190031022/l50
202可愛い奥様:2007/09/18(火) 18:39:51 ID:3b7g1Ew+0
あなたの得点は38点です。

緑ドット社会的スキル
    9点
緑ドット注意の切り替え
    9点
緑ドット細部への注意
    4点
緑ドットコミュニケーション
    10点
緑ドット想像力
    6点

閾値を越えています。

閾値を越えていますって自閉症かもしれないですってことですか?
203可愛い奥様:2007/09/18(火) 19:09:37 ID:B9o1jELO0
29点ダタ。数字が極端に苦手。人と楽しく会話する方法がわからない。友達は多いけど
彼女たちがどうして自分を好いてくれるのか根本的には分からないし、好いてくれる
ことが信じられない。
204可愛い奥様:2007/09/18(火) 21:35:24 ID:Fml81DSh0
自己診断、37点だった。
子供の頃、国語は得意だったけど、文章問題になると理解できず、
図形も展開するとアウト。
面積なんて、とんでもないw一気に判らなくなる。
計算は大丈夫だったな・・。でも、単純計算だけw
数学になって、公式がたくさんになると訳判らない。
一度嵌ると極めてみたくなるし、とことんまでやらないと気が済まない。
仕事も、日々の業務の流れがちゃんとある職種だと良いんだけど、
臨機応変にやらなければいけない、接客業とか飲食店はダメだった。
忘れっぽいし、興味がないと意識がそこに行かないから、子供の学校関係は
ほんとgdgd。
夏休みの日々の健康チェックとか、提出書類とか、忘れるし無くすし・・・
もう、大人になったら、いろんな診断下るの難しいんですよね。
母が今頃になって、「もしかしたらADHDだったりアスペだったりしたんじゃない?」
だって・・・・。もう遅いよ母ちゃん・・・
205可愛い奥様:2007/09/18(火) 22:43:15 ID:0J1pwyrk0
42点・・。
前からそうかなーっと思ってたけどやっぱり。
子供のころから友達ができにくく、自分でも友達ほしいとは思わなかった。
ちゃんとした友達ができたのは、高校生のころ。
計算も苦手。足し算、引き算は一桁ならできるけど、二桁以上になると、
紙用意して筆算しないと無理。
文章問題も一度紙に、自分なりに書き直してからじゃないと解けなかった。

あと、家事でもなんでもだけど、ひとつの事してるときに中断されるとパニックになる。
仕事も事務系だったけど、朝自分の立てた計画通りに進まなくなると頭が
おかしくなったみたいに何にも考えられなくなってた。

急に予定変更されるのもだめだ。息がくるしくなったりかんしゃくおこした
みたいになっちゃう。

こんなんでちゃんと子育てやっていけるのかな。今5歳と2歳抱えてるけど。
旦那に自分はアスペかもしれないって話すと大きいため息一つで終わり。
理解してもらおうと思うほうが馬鹿?
206202:2007/09/19(水) 06:42:09 ID:qRSV+0Tp0
アスペってなんとなく単語は聞いたことあったけど
今回たまたまこのスレを目にして、テストしてみて
点が高くてびっくりしました。

それで、このスレを冒頭から読んでみて「ワタシ」がたくさんいることに
さらにびっくりしました。133さんとか205さんとか、おんなじだ。

「思ったことをそのままストレートに言ってはいけない」って
知らなかったよ orz 42歳だけど・・・。小梨なので
あんまり他人とかかわらないで生活できるので、なんか他の人と
うまくつきあえないなと思いつつ、放置してきました。
若い頃も「変わった人」と思われてたけど、あまり気にしなかったし
(だいたい一人でいるのが好きだったし)

これからもうちょっとぐぐって勉強してくるよ。
207206:2007/09/19(水) 06:48:16 ID:qRSV+0Tp0
ついでにいうと夫も同類です。
なんでこういう解釈するかなという独特の感性をもっているし
他人の気持ちを想像することが苦手だし。

他の人たちと雑談中に「なんでここでソレを言うかな」と
いうシーンもたびたびあったりして、家に帰ってから
夫に「アノ発言はまずいよ」なんていうと
「お前のアレもまずかったよ」なんて言われたりして
反省するんだけど、周りの口の悪い友人からは
「変人の夫婦だもんねー」といわれたりしています。

なんだ?うまく書けないけど、(・∀・)人(・∀・)ナカーマって感じだ!
208可愛い奥様:2007/09/19(水) 08:17:34 ID:qwGYyNLa0
自閉圏の発達障害ってアスペだけじゃないからね。
アスペ限定でそれに当てはめて考えると
なんか違うなーって思うことが出てきたりして
本質にたどり着くまでに大きな壁になってしまうことがあるから
(たどりつく前に「アスペ」に執着してしまったり)
あまり決め撃ちしないで色々な発達障害を見てみてね。
209可愛い奥様:2007/09/19(水) 09:48:03 ID:lBjkJkNM0
>>208
>自閉圏の発達障害ってアスペだけじゃないからね。
これを言うなら
発達障害って自閉圏(AS含む)だけじゃないからね。
じゃないとおかしいね。

それに別の発達障害を併せ持つ人もたくさんいるよ。
私はASの診断受けているけれどADHDもあるし
診断名はASが上位なんでASになるってだけなんだけどね。
210可愛い奥様:2007/09/20(木) 00:02:51 ID:2eqEYyyFO
皆様から見て、話題の長嶋元監督はどう判定されますか?
アスペ説、ADHD説あるみたいですが。
211可愛い奥様:2007/09/20(木) 16:07:04 ID:DZSe/aqj0
>>210
私は医者ではないので
判定なんてできません。
212可愛い奥様:2007/09/21(金) 00:56:42 ID:9wGgPgCk0
流れ読まず独言スマソ
運動会で一日中炎天下に居て、たくさんの人に囲まれて疲れたのなんの。
その後、なんかもう全然、立ち上がれない。
今時の強い紫外線の下に沢山の子供をさらして誰のための行事なのか。
後で全員が、目に炎症出てた。ともかく、私はトシだ、もうダメだ。五日たっても動けない。

今まで珈琲、自家処方宜しく、ガブガブのんで、
自分を奮い立たせて気を張って乗り切る式でやってきた、
時に、何にでも怒って、怒りのパワーも拝借しながらやってきた。
トシのせいか、もうガス欠だ。もうダメだ、もう動けない。

今日、遅く起きて、お茶が欲しくてキッチンから茶碗を運び、
次に急須を運び茶さじを使い、次にお湯が欲しくて湯冷ましに湯を運んで
ハッと気づいた。鏡を見なくても判る、背中を丸めて、足の裏を扁平にひきずって、
建具に掴まりながら、一度に一個しか物を運べず、
まるで80か90の老婆のようにしか動けない。

トシって言っても47だけど。
もう、というかまだというか、子供小一だけど。もう何もしたくない。
ダメなりに、いろいろ思い悩んで来た。思い悩むことで自分を支えて来た。
今や既に思い悩むのも嫌。
今までこんな私を曲がりなりにも受容してくれてた旦那にも我が子にも
まことに申し訳ないが、もうダメもうイヤ
213可愛い奥様:2007/09/21(金) 06:19:36 ID:U4fGeMRr0
>>212
とっても疲れちゃったんだね。
だんなさんとおこさんにゴメンって言って
3日くらい家事放棄で寝たらいいよ。
たまにはコンビニ弁も悪くない。
きっと、たっぷり休めばまた元気がでてくるよ。

わたしもたまに重力が2倍くらいに感じるくらい
もう身体がどろどろの液体になったかと思うくらい
疲れちゃうこともあるので、なんとなくわかる気がする。
ここで意地張って頑張りすぎると、ある日プチンと
切れてうつの闇(わたしの場合廃人同様だったわ)になっちゃうかも。

休めばまた前向きな気持ちになれるよ。
 ヨチヨチ( *´д)/(´д`、)アゥゥ
214可愛い奥様:2007/09/21(金) 12:13:53 ID:qFssHjDU0
キモス
215可愛い奥様:2007/09/21(金) 14:16:24 ID:9wGgPgCk0
>>213
どうもありがとう。
でも今日は学校の用事、避難訓練引き渡し訓練。我が子を迎えに行きます。
朝から5杯目の珈琲のんで、これからあと一杯、飲んでから、背中を伸ばして
なんでもない顔して。
なんとか放っといてもらってお母さんがた先生がたとの会話は勘弁してもらおう。

考えただけで重苦しい。悩みたく無い。自分は弱くてすみません、と人にも何度も
言っていたけど、今以上の自分の弱さの説明を誰かにするの?もう疲れた。
ここ何ヶ月、ずっとコンビニ弁当、ファストフード、外食、中食、延々続いてたから、
今以上の休息は入院でもしない限りできない。
216可愛い奥様:2007/09/21(金) 14:24:52 ID:9wGgPgCk0
20年以上昔、大学病院の閉鎖の精神科病棟の保護室にいれてもらったことがある。
何も期待されず、要求されず、なにも考えず、ただ休むことだけを堪能していられた。
ホッとした。あそこに行きたい。

つい七年前、出産後数日あたりで、夫に手助けを求めたら、ケナされて
徹底的に否定され絶望した。死ぬような思いで病院のERに助けを求めて助けられた。
五週目の新生児おいて、精神科病棟閉鎖に二週間入院した。休めた。
あらゆる資源を探してくれて支えられた。夫以外、世界中が私に親切だった。
立ち直って退院したら、また侮蔑や否定が待っていた。今も減ったとはいえ続いている。

こんな思いばっかり。疲れれば若い頃、入れて貰ったあの保護室に憧れる・・なんて!
なんて人生だろう。私は何年経っても何にも成長してないのかも。
なんでもない顔しようとしても判る人には判る。子供はとっくに判ってる。
217可愛い奥様:2007/09/21(金) 23:47:41 ID:zNUZ+c4v0
>今以上の休息は入院でもしない限りできない
じゃあ入院すれば良いのに。
218215=216:2007/09/22(土) 01:24:43 ID:FbjFUGrI0
>>217
コメントどうもありがとう。
>じゃあ入院すれば良いのに。
私が頭で思い悩んでいることで自分を苦しめて休めないなら、入院は一時しのぎなだけ。

それに今は自分に対して責任がある。一時しのぎのその間、人に迷惑をかけて、
休めたと思って帰って来た時には戻る場所が無かったりするのだから、入院はしたくない。
一時しのぎの対策に時間を費やして状況がコジれる経験なら、若い時に何度でもやった。
そっちのほうがメンドクサイってこと知ってる。

昔、入院した時「今は休む時だから、悩まず休みなさい」と周囲に言われて、
言葉通りにホントに悩まずに、変わろうとせず、休みに休んで、二十代が終わってたから。
なにか違うんだと思う。

悩み抜いて弁証法的に次元を超える必要があると思う。
一定レベル本気で悩むことを二十代の療養生活で、やらずに先送りしていたのかもしれない。
発達が遅れてるせいで「中二」を今やってるなら、やりぬく他ないのかもしれないし。
病気ではないので完治はないし。

悩んだ末に私が物の見方を変えて、受け入れるほか無いのだと思う。
もし病気が鬱病なだけだったら、徹底して休むことが解決だったのだろう
と思うけど、どうやら、それとは違うのだから。
219218:2007/09/22(土) 02:14:10 ID:FbjFUGrI0
とにかく身体的には緩みに緩んだという一日でした。
ゆるゆるに緩みながらも、やれることはやる式に頑張る中で、なにか安らぎがありました。
仕方ないを何度も無数につぶやく日だった。
短時間、気を張ることが出来ても気を張れる時間が短すぎ。
不自由さ弱さはともかく、恐れや不安は全て手放して、天にお任せしてしまいたい。

一歩一歩を右足と左足を意識しながら歩きながら、
1メートル進んだ、また1メートル進んだ、と思いながら歩いた。
ゆっくりだけど普通に道を歩いているオバサン(自分)が、実は内側で
こんなに努力して歩いているとは、街中の他の人たちの誰もが知らないだろう。
もしや、お婆さんたちは、常にこうしてるのか、だったら今まで私は、
年輩者への気遣いが全然足りなかったと思う。

今は、なんとか持ち堪えていても、ホントの老後、どうするんだろう。
幸せなお婆さんになりたい。どうしたら成れるだろう。
道路の歩き方や、時計の見方や
食事代金の支払いや、今日はいろいろ、普段なら有り得ない失敗や不具合がありましたが、
幸い、徹底的に弱って疲れていると自覚していたために、
失敗はあっても誰も傷つけず傷つかないで済んだ。

子供が眠るまで、椅子にもたれたり、テーブルに半身を乗せたりしながら、
自分の重さを自分の骨格筋肉で支えられない時間を味わっていた。
こんな母でも、我が子を声で言葉でガイドできる。
万が一おかしな気分に引っ張られて死んでしまえば、
もしもそばに居られたとしても、笑顔も声も二度と我が子に届けられないんだなと思う。
声が届くようで母として存在できて良かったと思う。

ではまた寝ます。大変な一日だったけど、ここに書いて大変に助かりました
心の落ち着きをいただきました、どうもありがとうございます。
チラ裏連投長文スマソでした。
220可愛い奥様:2007/09/22(土) 06:07:36 ID:GHLcc2/60
>>218-219
うまく言えないけど、それでいいのだと思う。
私も同じ種類のことを考えていた時期がある。
そして、こういう事を話しても
「とりあえず何もかも放っておいてゆっくり休みなよ。」
というのが自分に対して最も優しい人々が差し伸べてくれる
優しい手の限界点だという事も分かる。

私は数年かけてずっと考えていたけど、今は幸せなおばさんに
なれてきたと思うよ。
個人的に「仕方がない」とつぶやく方向でいいと思う。
あなたにも平穏な日々が訪れますように…
221可愛い奥様:2007/09/22(土) 06:21:05 ID:X8FvsuCJ0
なんとなく、自分の中に似たものを感じるレスでした。

たぶんわたしはどんなに一生懸命やっても
他の人の70%くらいのことしかできないんだわ。あるいは
半分くらいかもしれない。

どれくらい働いたら自分がつぶれるとかも
よくわからなかったけど、最近ようやくわかるようになってきた。
やっと手抜き、サボリを覚えたというか、後ろめたい気持ちを少なく
休めるようになったわ。

幸せなおばあさんになるには「あきらめること」を覚えることかな。
ある意味鈍感力?自分の能力と限界に応じて、時に苦情も
受け流しつつさぼる。ダメダメ奥さんでもOK。
222可愛い奥様:2007/09/22(土) 08:47:41 ID:e45ChRUN0
ここの人は優しい方が多いんだね。
でも私はこの人の書き込みすごく苦手でフラストレーション感じる。
あちこちで長文垂れ流しでカタルシスしてるんだろうけれど
その吐き出したものに触れるとすごく不快になる。
書き込むなとか本人を攻めるつもりは全然無い。
けれどお願いだからコテハンにしてほしい。華麗にスルーさせて欲しい。
223可愛い奥様:2007/09/22(土) 18:13:24 ID:xYhpC02m0
色々思い悩み、それを表現するだけの余裕はあっても
行動が伴っていない中二病的悲劇陶酔文だからかな。
それでいいと思うよ。
自スペってより鬱とかの精神疾患に近い気がするナー。
224可愛い奥様:2007/09/22(土) 18:35:59 ID:j+e21ByX0
>>223
いいよって何が?
222のこと?
225可愛い奥様:2007/09/22(土) 18:53:54 ID:GHLcc2/60
>>223
鬱的な治療法をされても根本は解決されなかったと
本人自覚しているんだから、鬱治療しても問題先送りなだけだと思う。
自分でこれを発見している事は画期的だと思った。
こういうのは自分の固定概念がそっくり入れ替われば
すごく楽になれる事だったりするから私は見守りたい。
226225:2007/09/22(土) 20:03:59 ID:/DU4Q5xw0
だめだ、全然わかんない orz
227可愛い奥様:2007/09/22(土) 20:04:43 ID:/DU4Q5xw0
あ違った。226は224です
228可愛い奥様:2007/09/22(土) 22:34:24 ID:h729cFtS0
>>222
同意。
またかって思う。
229219:2007/09/23(日) 02:53:02 ID:KfpGqkj50
>>218-219 です。
受容、共感、励ましのレスも、拒否的なレスも
皆さんのおっしゃること、よく判ります。皆さんどうもありがとう。

私はホント成長していない。
10年くらい、ACのリカバリーという方向で
成長の努力してきましたが、
問題は環境由来の障害以外にもあると判って来た。
自閉スペクトラムだけの人ではないのは、
ご指摘を受けるまでもない明白。
ですが、根っこにコレがあった!、ということで「一人騒ぎ」して、
多分、人が言うような「みっともない・恥ずかしいこと」なのかと思います。

カキコのルールも判っているつもりですが、
数行書いたあと、溢れてくるのをさばききれない。
興味ある分野を見つけて書き込み始めると
毎回この有様。
2CHでない、よその掲示板でも、前から何度も変さを指摘されて、
でも直らなかった。
ブログでもやればと言われたけど、ブログでなく掲示板が大事だった。
うざいボダ、かまってちゃん、あっち行け、
ということなのかもしれなくて、身の置き場が無いのに居たがって。
このスレは独り言に寛容で助かりました。

2chだけど、コテハンならヨシ
ということならコテハンをと思います。
ただ「名無し」なことが私にとって大事だったので惜しいです。
コテハンだとしたら、どんな名前にしようか、
この頃考えてますが、思いつかなくて先延ばしにしてすみませんでした。
230可愛い奥様:2007/09/23(日) 05:43:04 ID:0nyqWOaMO
>>229
スレチだから
231可愛い奥様:2007/09/23(日) 07:10:39 ID:5Nm78x0l0
気に入らないレスはスルーすればいいよ
それだけの事じゃん
232可愛い奥様:2007/09/23(日) 07:23:08 ID:J8iuIX3i0
あんまり寛容ではないよ。
スレのローカルルール読めば分かる通りだけど。
233可愛い奥様:2007/09/23(日) 08:37:26 ID:MIAjYsoY0
別にいいと思うんだけどなあ・・・。
でも、自閉の人間が特定の誰かを「うざい」と思って排除に掛かってるとしたら
おそらく執拗に叩いて追い出すまで諦めないだろうから、荒れるだろうし・・・。
コテなんかにしたら余計に叩かれるよ>229

スレッド内容に沿わない独り言の書き込みは

アスペが好きなことを一方的に書き込むスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1181817384/

ここの方がいいかも。↑
234可愛い奥様:2007/09/23(日) 10:16:07 ID:OM+V9Uq30
空気読むスキルの程度問題だからなあ
235可愛い奥様:2007/09/23(日) 14:14:59 ID:pf/J/s+gO
そういう問題かなあ?
236可愛い奥様:2007/09/24(月) 02:47:27 ID:X8stVBIxO
診断て受けるべきかな?
237可愛い奥様:2007/09/24(月) 06:01:24 ID:R61kNeWW0
受けたところでどうなるものでもないと思うので
わたしは受けていない。薬を処方してもらうほど
ひどくないし、現状でそれなりにやっていく術も学んだので。

他の方はどうですか?
238可愛い奥様:2007/09/24(月) 07:54:52 ID:P8S6CQp90
確定したら生命保険は入れないよね?
239可愛い奥様:2007/09/24(月) 16:07:15 ID:CIl9swlc0
>>238
問題なし。
240可愛い奥様:2007/09/24(月) 21:51:42 ID:XNAOm1CE0
>>239
え……ほんと?
241可愛い奥様:2007/09/25(火) 02:15:28 ID:OR4xT/xm0
            -―-
      , - 、 '´       ` .   【USBオナホを実現させる会】に入会しませんか^^^
  . ´   ノく!} ,.' ィ 1  ヾヽ ヽ.
  / 〃.ヘヽ 〃'/!|l !l| ! 、ヾヽ !i  だいだいだーいすきなおにいたまへ
 i   ,  ' ヾV //7フノリノ リナ))ヾリ  あのね ひなね おにいたまが
 ! //  l ミ!レリ,ィ1j「`  fjヽlト )'   よろこぶこと なんでもしてあげたくて   
 lイ'    、ミl|l !' ト%l  、!l !|    ずーっと ずーっと かんがえてたんだよ♪ 
  )     ヽl|l l. `"´ ー' ~.イ !  
          ハ l`、 _,r,‐、'´ lリ      それでね がっこうのぱそこんでしらべたら
         f´  リヽ_/iト、〉 ヽ '      けいじばんの おともだちがね
         l   r-、ゝイlヽl, -'‐- 、   せっくすをすると よろこぶんだって☆
        l   ! ト,ヽ〉jレ'    ヽ.ヽ. 
        ヽ._,勺K ヾ.__ l 7, -‐ァriハ だから ひなね おにいたまと せっくす
          く.く「 ト、>  ̄'  ´ ,ン,.  してみたいなあ・・・
        /`ー'!_j` ー―‐ァー- '!`T´ 
    rー,イ ,.‐ァ' /   ! / ーァ´l  !ヽ   でもね おにいたまと せっくすするときは
  f'`//  /! ,   Y´ ,ゝ  l  ト1 、  USBおなほーるが いるんだって
  r'´ ソ     '    イーr'l   l.  l lヽ` はやく おにいたまと せっくすしてみたいなあ
  く ` { /  ァ -r ‐ ト、 !^!  l   !_り このおてがみを おともだちに たくさんみせて
l , ヘ. ,   '     r 、〈 l  l、   `.ラ  USBおなほーるを はやく つくってね♪
242可愛い奥様:2007/09/25(火) 15:52:06 ID:fNpgf53y0
>>238
診断されたら入れないのかどうかは知らないけれど
メンタル系の病院に通院してたり投薬を受けていると入れないものもあるよね。
ずいぶん前だけど、入っているのより条件の良い保険に変えようとしたとき
不眠で薬もらってただけだったけど審査通らなかった。

のちのち保険に入るつもりで診断も受けたいなら
先に入っておけば良いんじゃない?
243可愛い奥様:2007/09/27(木) 13:53:48 ID:FDjybIQo0
自分ではまったく意識してないんですが、もちろん悪気もありません。
でもいつも同じ話題、質問らしいです。
「何回同じこと聞くの?」といわれました。
何か話しかけなきゃと必死なためかもしれません。
もちろん相手の方の答えなど耳に入ってなかったんですね。
失礼すぎますね私。でも覚えてません。
244可愛い奥様:2007/09/27(木) 15:57:26 ID:nvdC8u5/0
子どもセンターに始まり、相談ジプシーすること5箇所目でやっと
「お子さんには○○療法を試してみましょう。
その間、別室でおかあさん自身のお話を伺い、具体的な方法を探っていきましょう。」
と言ってもらえた。
市や県の相談機関も病院も「お子さんはアスペだけど特殊学級に入る程ではないし、県下では養育をやっているところない。
親もそれっぽい?これまでなんとか生きてこれたんだから大丈夫。」
と判で押したような答えだったのに。
来週から親子で通うよ。
自治体の施設ではないのでお金はかかるけど、やっと「できること」が見つかった。
うれしいよ。
その施設、怪しそうな印象を受けるかもしれないけど、それは私の文章が下手だから。
詳しくは書かないけど信用ある施設です。
245可愛い奥様:2007/09/27(木) 21:23:06 ID:C2l+mhgTO
大丈夫そうなら無理に療育すること無いのに
246可愛い奥様:2007/09/27(木) 22:31:16 ID:tEUQM0Ii0
>>244
受け入れてくれるところがあってよかったですね。

244さん自身が何に困っていてどうしたいのかが分からないので
見当はずれな事を言ってしまうかもしれませんが
自分の経験上こどもの療育と自分の療育は別々のほうが
良かったんじゃないかなぁと思います。

最後の2行書かなければ全く怪しげだと思わなかったんですが
かかれたことで怪しげに感じてしまいましたw
247可愛い奥様:2007/09/30(日) 02:39:33 ID:izGZVaa10
【父親が40歳以上の新生児、自閉症になる確率は最大で6倍=米研究チーム】

− AP通信によると、米マウントシナイ医科大学の
エイブラハム・ライヘンバーグ博士を中心とする共同研究チームは
イスラエル人を対象とした調査で
父親が40歳以上の時に生まれた新生児が自閉症になる確率は
同年齢未満の父親の場合に比べて、1.5-6倍も高いとの研究結果を発表した。
同発表は4日発売の米精神医学専門誌「Archives of General Psychiatry」
(アーカイブズ・オブ・ゼネラル・サイキアトリィ)の9月号に掲載されたもの。

同調査には1980年代に生まれた13万人のイスラエルのユダヤ人と
コロンビア大学、イスラエルの大学・学術機関の研究者が参加したが
父親が40歳以上の新生児は、自閉症や関連の症例が30歳未満の父親の場合の約6倍で
30―39歳の父親と比較すると1.5倍以上だった。
一方、母親については、高齢者で多少の影響を及ぼす可能性は排除できないものの
子供の自閉症に与える影響はほとんど認められなかったという。【了】
248可愛い奥様:2007/09/30(日) 14:32:12 ID:ZwIpNPfz0
娘が二人居るけど、やっぱり長女は私に似てる・・・orz。私ほどじゃないけど。
幸い、勉強だけは出来るほうだから、なんとか理系に入れるよう手助け
しようと思ってる。理系の技術系の仕事なら、きっと同類が少しはいて、
友人なり彼氏なり結婚相手なり誰か見つけて、それなりに幸せになってくれるかな
と思うんだ・・。
249可愛い奥様:2007/10/01(月) 01:45:48 ID:BxoUlC4mO
私は自スペだけど、自覚がある分ビクビク神経使って→でも結果的に周りに迷惑かけて→落ち込む、のループ。
周りに迷惑かかるのに変わりないなら、いっそ自覚ない方が本人はストレスなく自由に振る舞えるんじゃないかと思える今日このごろ。もちろん発達障害のレベルやタイプによるだろうけど。
250可愛い奥様:2007/10/01(月) 09:09:22 ID:2B9aX8600
もうすぐパートに出るんだけど
人間関係がうまく行くか心配だよ。
空気読めなくて次第に馬鹿にされるんだよね。
旦那に金がないから早く働けって言われるのが辛い。
自分はずーーと育った環境が悪いからこんな人間なんだと思ってたよ。
自分に障害があったなんて最初は信じられなかった。
アル中父親の遺伝子しっかり継いじゃったよ。
251可愛い奥様:2007/10/01(月) 11:25:38 ID:aPFYFj3T0
自分を含め、どんなに変な人間でも配偶者が見つかるのって不思議だ。
それだけ種を残すっていうのは本能的な事なのかね。

夏の間は生理周期にあまり関係なく生活できてたけど
涼しくなったらてきめんに天気や排卵・生理前などにメンタル面が
支配されるようになった。
これって何なんだろう?
252可愛い奥様:2007/10/01(月) 11:37:24 ID:2BJiaEQF0
>>249
自覚があるなしが問題じゃなくて
フィードバックしているかしていないかが非常に大事だと思う。
自覚があってもフィードバックができていなければ成功体験が増えていかないし
自覚がなくてもフィードバックが出来ていれば成功体験を積む事が出来る。
253可愛い奥様:2007/10/01(月) 11:47:49 ID:+ydCNdXq0
運痴でクソミソ言われた子供が大人になったようなっつーか
有能感や達成感が皆無
常に劣等感
254可愛い奥様:2007/10/02(火) 03:48:49 ID:cPr/DXGuO
フィードバックとは?
255可愛い奥様:2007/10/02(火) 05:16:01 ID:pfIkD07b0
>>254
失敗を生かすこと
256可愛い奥様:2007/10/02(火) 08:58:25 ID:qymdfv2+0
>>254 
良かったことに対して褒めるなど正のフィールドバックを行う事によって
より成功体験を本人に強化させる。
直したほうが良かった点を具体的に教えるなどの負のフィールドバックを
行う事により本人に気づかせ、修正すべき点をより明確にさせる。

良き理解者、支援者がいてくれることが前提なんですけどね。
257256:2007/10/02(火) 13:29:28 ID:qymdfv2+0
×フィールドバック
○フィールバック

こんなアホな間違いをする私は
ファイナライズをファナライズって言ったり
パケットをバケットって言っちゃうんだよねぇ
258256:2007/10/02(火) 13:30:32 ID:qymdfv2+0
ってまた間違えた
フィードバックね
たびたびすんません
259可愛い奥様:2007/10/05(金) 07:45:52 ID:QS2NEFfb0
おちそー
260可愛い奥様:2007/10/06(土) 18:06:54 ID:k1AEI1Uq0
age
261あはは:2007/10/07(日) 21:34:06 ID:tpvmkfJ30
あはは
262可愛い奥様:2007/10/07(日) 21:47:52 ID:/5tQb7YFO
ここの奥様達がリアルで会ったらどんなダロナ‥
263可愛い奥様:2007/10/08(月) 01:14:40 ID:r4TF355Z0
>>262
挙動不審ないしKYを地で行く、しかし変な知識はしこたまもってる
「へんな奥さん」「頭いいんだか悪いんだか分からない奥さん」だと思う。
264可愛い奥様:2007/10/08(月) 09:06:51 ID:ZT+/N3E/0
きっと一見普通そうな人ばかりだと思うよ。
265可愛い奥様:2007/10/08(月) 13:43:58 ID:UpJKnoTz0
普通の人のふりをするのに疲れ、
「無理はしない」をモットーに暮らしはじめたらだいぶ楽になった。
最低限の義務を果たし無理に人と付き合わず、自由時間は自分の好きなことに使う。
…これ最高だと思っていたんだけど、最近なんだか本当に緊張感のない人間になってしまった。
「これだけは絶対にやった方がいい」という事がなくなったせいかな…。

無理して反動が来ると意味ないから…と思って、やらなくて済むことは
やらないようにしている方に聞きたいのですが、こういうモットーで
暮らしていて、それでもなお「少し無理かかるけどそれでもやった方がいい」
と思える事って何かありますか?
考えても、「体のために家でできる運動」位しか思いつかない。
(まあまあバランスの取れた食事を家族に提供、家や体を清潔に保つ
期日のあるものは守る、は最低限の義務としてやっています。)
266可愛い奥様:2007/10/09(火) 09:29:18 ID:Z2/jrdec0
>>265
あまり家の中に引きこもらず適度に外に出たほうが良いよ。
家の中で出来る運動といわずに外にウォーキングやジョギングに出てみては?
もう少しがんばれるならスポーツクラブなんかも。
あまりストレスレスの生活をしていると
ちょっとの刺激にすごくストレスを感じるようになってますます生きにくくなるよ。
267可愛い奥様:2007/10/09(火) 12:12:53 ID:GLtTm3Ku0
自分もそうなって気付いたんだけど、
段々、傍目に異様な人になってくるんだよね。
髪型、身なりや目つき、態度とかが。
もの凄く薄くでも、外界や他人と接した方が
奇人のような目で見られなくていいよ。
268可愛い奥様:2007/10/09(火) 14:28:10 ID:Rmj1+ArP0
265です。
子供が小学校の特別支援級に行っていて、その送り迎えで
先生や同じクラスの保護者の方と少しは話しをするので
外界との接触は皆無ではないのですが、それでもご指摘の通り
自分でも服装や髪型など若干異様な人になってきているような気がします。
いやだよね、本当に怖いよ…。

以前在籍していた子のお母さんが、おそらく50歳は越えていると
思われ、太っていて洒落っ気ゼロでおばあちゃんみたいなのに
髪にギャルが付ける造花をつけてお迎えに来ていたのを覚えているので、
そんな風に自分がなってしまわないように気をつけてはいるんですが。

この程度人と接していても、ダメなんだと感じます。
習い事でも…と思っても、軽い習い事だと雑談メインになりそうでつらい。
買い物は客の立場だとどんなに異様でもお店の人は親切にしてくれるので
これもあまり意味がない。

以前は、週に1日は子供のために手作りおやつを作る…なんて事を
やっていて、そのせいで掃除がおろそかになったとしても、手作りおやつを
続けている事に満足感を感じていたのですが…
今はそういう事は本当に余裕がありまくりの時にやるもんで
基本的な事を犠牲にしてまでやる事じゃないじゃん!と気付いて
そういう事に楽しみとかやりがいを全く感じなくなってしまってなんだかね…。

やっぱり、スポーツクラブとかいいのかもね。
見た目がすっきりしていたら、とりあえずかなりいいよね。
269可愛い奥様:2007/10/10(水) 16:40:14 ID:8bp6lv9+0
「私は宇宙人だから周りと溶け込めなくても仕方ない。」
っと最近自分に言い聞かせました。
そう考えれば楽だし、いろいろあってもう疲れちゃったんです。
でもそうなると異様な人になっちゃうのかな。

小さい頃から父の転勤の都合で転校三昧でした。
KYな上に常に新しい環境。
何の罰ゲーム?

最近食欲ないし、胸の奥がチクッと痛い。
運転してても涙が出ちゃう、もう女の子でもないのに。
これってやばいのかな。
270可愛い奥様:2007/10/11(木) 07:13:09 ID:ab9CHs5J0
>「私は宇宙人だから周りと溶け込めなくても仕方ない。」
ああ、そうかなるほど。
自分は宇宙人ジョーンズなのか。すごい理解できる考えだ。

心療内科いってみたら?
似たような症状で行ったら、投薬で大分楽にしてもらった。
もしもう通ってたらごめん。
271可愛い奥様:2007/10/11(木) 08:39:32 ID:58p06Z7W0
269です。
まだ通えてないヘタレです。

子供の多動からいろいろ思い当たることあり、しかもその多動で
振り回されてもう何をする気力もない。。。
いろいろありすぎてどうしたらいいのかもわかんないです。
かろうじて最低限の育児だけしてます。それが限界。
誰かと会って話すのも今は辛い感じです。

270さん、優しいレスありがとう。
もうちょっと浮き上がれたら受診する努力をしてみます。
272可愛い奥様:2007/10/12(金) 15:05:22 ID:xCK1DQ7b0
>>270
どんな薬ですか?
SSRI?
273可愛い奥様:2007/10/12(金) 16:58:00 ID:rdJ+kxak0
>>272
ソラナックスというのでした。
食後に一錠、日に3回。
女性に相性のいい薬だと言ってました。
もちろん体質とか、人それぞれで違うので
合うか合わないか分かりませんが、自分は合いました。
2年程使ってますが、現在は日に一錠。時々2、3錠。

>最近食欲ないし、胸の奥がチクッと痛い。
運転してても涙が出ちゃう
これに加えて飲むまで気付かなかったのですが(あまりにも慣れちゃって)
不眠(子供が寝ないので)(現在3歳で自閉診断済み)
不安感(どうでもいいことを考え続ける)
喉の圧迫感(コブシが詰まってるような)
が出ていました。無くなって初めて気がついた。

最初、更年期障害とかなのかと思っていたので
心療内科がハードル高いなら
内科から受けるのもアリかと思います。
274可愛い奥様:2007/10/12(金) 20:00:10 ID:mDltFBtJ0
最近、口角を上げるクセを付けてる。
頬の筋肉が弱いので、お芝居する人がやる「あ・え・い・う・え・お・あ・お」を
声を出さずに口を目一杯開けて、笑顔で鏡の前で毎日やっている。
洗顔が終わった後は、口の端を指で押し上げて顔を作ってみる。

とりあえず対人スキル弱いんで
顔だけでも機嫌良くしておこうと。
275可愛い奥様:2007/10/12(金) 20:02:09 ID:QZWwjS5B0
> 喉の圧迫感
ウハッ自分wwww
276可愛い奥様:2007/10/12(金) 22:12:42 ID:xCK1DQ7b0
>>273
ソラナックスですか、どうも
277可愛い奥様:2007/10/14(日) 22:54:29 ID:LI2EcTbM0
>喉の圧迫感(コブシが詰まってるような)

ヒステリー球だね

278可愛い奥様:2007/10/16(火) 19:25:43 ID:fJ0lOesyO
発達障害児に迷惑している子供・親御さん
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190083674/


特殊学級へ行け!迷惑だ!障害児と知ったら我が子とは距離を置かせるわ!
っていう保護者の声・・・。
どう思いますか?
279可愛い奥様:2007/10/16(火) 19:30:39 ID:lwuLLUSb0
フリーザっぽいと思います。
280可愛い奥様:2007/10/17(水) 15:54:19 ID:FLv0BiFy0
落ちそうなんであげますた
281可愛い奥様:2007/10/17(水) 18:53:41 ID:raFWAnJz0
愛子ちゃんが心配Part78
507 :可愛い奥様[sage]:2007/10/17(水) 14:57:39 ID:FLv0BiFy0
親が顔にいろいろ出るタイプだからね。

【バイト】実は生活苦の芸能有名人【見栄】5
943 :可愛い奥様[sage]:2007/10/17(水) 15:34:05 ID:FLv0BiFy0
都内のタクシー内のカツラ広告に若が出てるよ

皇室御一行様★アンチ編★part1037
941 :可愛い奥様[sage]:2007/10/17(水) 15:51:44 ID:FLv0BiFy0
そのうち丼が浪費した額はどれくらいになるのだろうか

自閉症スペクトラムに属するっぽい奥さま  3スレ目
280 :可愛い奥様[]:2007/10/17(水) 15:54:19 ID:FLv0BiFy0
落ちそうなんであげますた

■■ 芸能有名人の噂 576 TV実況禁止 ■■
401 :可愛い奥様[]:2007/10/17(水) 16:22:54 ID:FLv0BiFy0
仲間の噂、アベちゃんとじゃなかったっけ?
282可愛い奥様:2007/10/17(水) 23:24:48 ID:jk0fFzfY0
フリーザw
283可愛い奥様
アスペルガーの子に迷惑してます!ってキーキー言ってる親のレスを見てると
同族嫌悪の匂いがする。