・▽・▲・女友達って大事?116人目・▲・▽・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
たかが女友達、されど女友達。
女友達についてあれこれ語りましょう。

このスレでよく出てくる、友達付き合いを絶ち切る時の単語
「CO」カットオフ・・・・・相手を見限り、何と言われようが絶交すること
「FO」フェードアウト・・相手から気付かれないように自然消滅を図ること

明らかに既婚女性以外のレスには、レスせず妥当板に誘導してください。
親切だと思ってレスする人も同罪です。

■■■既婚女性以外の人はこちらへ■■■←←←←←←← 厳守!!
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1176885112/l50
次スレ立ては >>970 さんにお願いします。

>>990以降は 新 ス レ が 立 つ ま で 埋めきらないでください。

前スレ
・▽・▲・女友達って大事?115人目・▲・▽・
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1179439615/
2可愛い奥様:2007/06/19(火) 11:42:07 ID:j6WR/PpK0
前スレの流れで・・・
噂話、悪口、とにかく言わないように気を付けてる。
そういうの聞くと、自分のことも影で言ってるのかなぁ・・・って思っちゃうから。
家族にも、夫にも一切言わないなぁ。
たまには吐き出したくなるときもあるけどね。
3可愛い奥様:2007/06/19(火) 13:41:44 ID:PV6uRQCG0
1さん乙。
最近は長文読むのが面倒臭くなってしまった
女友達への愚痴を長々と書く人は
すごいパワーだねw
4可愛い奥様:2007/06/20(水) 00:13:55 ID:E0K50UnF0
>>2
いい歳して話題は悪口ばかりは恥ずかしいよね。中高生のガキじゃないんだから…。
親しくなりたてで2,3回他人の悪口聞いたくらいでうわぁとは思わないけれど、
何度か話すうちに悪口大好きっぽい人は信用しない。
そういう女って絶対に自分の事も他の人の前で同じように悪口言っているんだろうと思う。
だから私も自分自身、あまり言わないように気をつけている。

10年以上の付き合いの人にはたまに愚痴っちゃうかな…。
ダンナには結構聞いてもらってる。外だけじゃなくて家庭内や親しい人に対してでも
気をつけなきゃな、とときたま気をひきしめる。の繰り返し。
5可愛い奥様:2007/06/20(水) 00:17:41 ID:E0K50UnF0
司馬遼太郎っていう作家は外では絶対に人の悪口や他の作家への悪評言わなかったらしいね。
だから文壇で敵が少なくて評判が良かったとか。

ただ、彼の子供いわく家で奥さん相手にはすごい愚痴り魔だったらしい。
それを読んだ時にこういうのも処世術の一種だよな、と思ってしまった。
6可愛い奥様:2007/06/20(水) 00:24:19 ID:SgSJ5gDA0
夫には軽く言うときあるけど、外では言わないように気をつけてる。
あと、子どもの前では絶対悪口の類は言わない。
7可愛い奥様:2007/06/20(水) 00:32:32 ID:5y0ToAkC0
1さん乙です。
前スレで30歳くらいで、友達との格差が・・・って話があったけど、
私は今年31で、人と比較してしまう性格だから
だんだん苦しくなってきた。
友達は半分ちょいぐらいが結婚したんだけど、
結婚相手の条件とか、どんな家に住んでるとか。
独身の友達でも、良い会社に転職したと聞くと、胸がざわめく。
性格直したいけど、なかなか・・・
うまいやり過ごし方ってありますか?
8可愛い奥様:2007/06/20(水) 03:24:53 ID:dB8YUlx00
>>5
それって最悪じゃないの、ある意味。
他人には好評価を得たいから悪口言わないけど嫁には愚痴りまくりって。
嫁が平気ならいいけど、ストレス感じてたとしたら
外面いいだけ・ええかっこしいの、すっごい自己愛が強い人って印象だ。>司馬

逆に考えたら、自分にとってどうでもいい人間に対しては悪口も噂話しても
大事にしたい人(夫や子供や親友)にはしない、というやり方もアリかもねw
性格悪い人、信用できない人認定されそうだが、どうでもいいその場だけの
付き合いの人にはどう思われても別にいいもんなあ。
言わないのがそりゃ一番いいけど。
私は吐き出したくなったらエステに行って聞いてもらったりするよ。
一切言わない人はストレスにならないの?
9可愛い奥様:2007/06/20(水) 08:03:54 ID:nTZu52sZ0
友人でたま〜に会おうと誘ってくる人がいるんだけど
会っても悪口どころかなんにも話題を提供しない
自分の話も物凄く無難なことをちょっと報告のように言うのみ
家族や暮らしぶりなどで余計なこと言っちゃわないように細心の注意をしてるみたい

で、ひとには「最近どうですか・・・?」なんて聞いてくる
この人ものすごく「保身」意識が強い人なんだと思うようになってから
馬鹿らしくて誘われても断ってる
10可愛い奥様:2007/06/20(水) 08:31:20 ID:iLvUDstD0
2です。
陰口、噂話を言わないようにしてるっていうのは、
必ず本人に、それも話が大きくなって伝わるものだと思ってるから。
絶対に接点の無い相手に愚痴れば、聞いてる方は、知らない人のことを聞かされてつまらないだろうし。
自分のことも言われてるのかと思わせちゃうかも知れないし。

夫にだけは聞いてもらいたいって思って、以前、恐る恐る言ってみたら、やっぱり、
「あんまり人のこと悪く言わない方が・・・。」って言われて、もう二度と言えなくなった。
(確かに夫が人のことを悪く言ったことは一度もない。)
それでも聞いて欲しいときは、ギャグっぽく言うようにしてる。

普段は、一晩寝て、気持ちを静めるようにしてる。
眠れない日もあるけど。

一番嫌なのは、常に(その場にいない)誰かの悪口をずーっと言ってる人がいて、
笑って誤魔化すんだけど、一緒にいるのが苦痛でしょうがない。
お前が一番ダメ人間なんだよ。って言いたいよ。

ゴジラ松井は、中学生の時から、人のことを悪く言ったことがないってどこかで聞いた。尊敬。

長文ゴメン
11可愛い奥様:2007/06/20(水) 08:31:52 ID:4YHREz2L0
>>7
みんなそうだと思うよ。
「気にしないように、気にしないように」って自分に言い聞かせてるはず。
人前でその比較してる感情がでなければOKだと思う。
12可愛い奥様:2007/06/20(水) 08:47:52 ID:iLvUDstD0
>>9
それ、仕事場での私っぽい。
「最近どうですか?」はないけど。
相手のことにもあんまり興味ないし。

今の職場の人にはあんまり自分の家庭のこと話したくない。

前に、マーサージの資格取りたいって話をしたら、
「旦那さんにやってあげるの?私は出来た奥さんです!って感じ?」って言われて、
「そんなんじゃなくて、私が覚えれば、夫にも教えて私もやってもらえるし。」って照れ隠しで言ったら、
「えー、働いてる旦那さんにそんなことさせるの?ひど過ぎる。」って。
何を言っても、否定されるから、何も話したくなくなった。
無難なことしか言わないようにしてる。

9さんの場合は、相手から誘ってくるんだから、関係性や気持ちがまた全然違うと思うけど。

私は絶対友達になりたくないタイプだけど、休みの日、家に遊びに行きたいとか言われてる。
かなり憂鬱。
13可愛い奥様:2007/06/20(水) 09:56:14 ID:8Zs+YuYr0
最近○○らしいね。
××にはまってるってAちゃんが言ってたよ。

ってたまに会うと言って来るBという子がいるけど
それだけでもあんまりいい気がしない。
私はAとは普段親しい付き合いはないし、
過去にAとBで私の悪口を言ってたことがあるから。
14可愛い奥様:2007/06/20(水) 10:07:11 ID:AIB0RIjb0
うわさ話はどこから?
○さんが出産したって
□さん就職したって
これは近況だよね。
15可愛い奥様:2007/06/20(水) 10:16:44 ID:cJXSfoYV0
>>12
その職場の人嫌な人だね。
だけど、何かにつけて突っ掛かってくる人は居るよ。
そういう人には何も話す必要はないと思う。
天気ニュースの話題ぐらいで十分なんじゃない?
16可愛い奥様:2007/06/20(水) 10:30:46 ID:iLvUDstD0
12です。
>>15
嫌な人だよね。
で、仕事中、ちょっとシーンとしてると、
「ねぇねぇ何か面白い話してよ〜。つまんなーい。」って言ってくる。
「あなたにとっての面白い話は、人の悪口、噂話だけでしょ。私はそういう話題ないから。」
って言いたいけど、相手が年上だから、ちょっと言いづらいんだよね。
いつも笑って誤魔化すだけ。
うちの家族のことも否定されるし、毎日苦痛でしょうがないよ〜。
17可愛い奥様:2007/06/20(水) 11:04:25 ID:XELQUdVF0
>>2>>10
その場に居ない人の悪口ずーっと言ってるってありえなくない?
ちょっと誇張入ってませんか?
私はちょっとくらいなら気にならない。
いつも悪口や噂ばっかりなんて人周りにいないし
たまーに「あれ、今の悪口かな?」って程度のものなら許せる。
自分もうっかり言ってるかもしれないし。
私は>>9が挙げてるような、当り障りのないことしか話さない人の方が
好きじゃない。
悪者になりたくない人って気がして。
18可愛い奥様:2007/06/20(水) 11:15:51 ID:XELQUdVF0
あ、でも、職場では当り障りないことしか話さないという>>12のことを
好きじゃないと言ってるわけじゃないよ。
それは処世術として普通だし。
わざわざプライベートで会おうと誘ってくるのに
無難なことしか言わない人が好きじゃないのよ。
19可愛い奥様:2007/06/20(水) 11:19:04 ID:5+rL1r5J0
>>17
いるって。多いよー、口開けば悪口と愚痴ばっかりの人。
そういう人って、こっちもわりと気を抜いて付き合えるというか、結局
悪口や愚痴話って盛り上がるんだよね。
だから最初は一緒にいちゃうんだけど、そのうちうんざりしてきて
次第に距離をおくことが多い。
学生時代のお互いに寄りかかるような密接な関係じゃなくて、相手にも
配慮をしながら気楽に付き合える、大人な関係がやっぱりいい。
20可愛い奥様:2007/06/20(水) 11:36:11 ID:p6/VFIkA0
>>12
そういう風に何を言っても否定してくる人って結構いるよね。
否定出来ないと嫌味や皮肉言ってきたり。
あと芸能人の悪口も大好き。(女優さんの劣化具合とか語ると凄かったりw)
私はそういう人にはあまり近づかないようにしている。
21可愛い奥様:2007/06/20(水) 11:49:12 ID:XELQUdVF0
>>19
へー。私の周りにはいないなあ。
「ずーっと悪口ばかり」の人が「多い」ってどうも信じられん。
どういう環境なのかな。
22可愛い奥様:2007/06/20(水) 11:53:29 ID:5+rL1r5J0
女が多い職場にはもれなく悪口と愚痴がセットでついてきます。
23可愛い奥様:2007/06/20(水) 12:26:42 ID:AIB0RIjb0
悪口言うと戻ってくるっていうじゃん
無理無理!私は言えない。
言える人はむしろ強いなーと思うよ。
だから私匿名掲示板が好きなんだもん
もー愚痴とかいいまくりだよ2ちゃんでは。
相手も私の愚痴を2ちゃんで吐いてるかも知れないが匿名だから戻ってきてもわからん
24可愛い奥様:2007/06/20(水) 13:39:16 ID:yeJ5l1Ri0
実生活で悪口言わないかわりに
ネットで吐きまくってんじゃたいして変わらんね中見的には
25可愛い奥様:2007/06/20(水) 13:47:11 ID:5f33Ne0M0
>22
え?そうなのかな?
結婚前、2年程派遣でコールセンターみたいな
女性ばかりの職場を体験したけど
お洒落や旅行、食べる事、本、映画、都市伝説、テレビ、雑誌と
話題が尽きなくて楽しかった。
正社員で10年程居た会社の部署は男女の比率が1:9みたいな感じで
女性ばかりの職場を怖いと思ってたけど
ホント、働くのが楽しかった。
噂や悪口は無かったけどな。
26可愛い奥様:2007/06/20(水) 14:13:27 ID:S4eFyLc70
愚痴を聞くのはまだいいんだけど、悪口はあんまり気持ちよくない。
27可愛い奥様:2007/06/20(水) 14:13:30 ID:GTTN4y7K0
悪口は、聞くのも言うのも気分が悪いから嫌だな。
周りが似たような人ばかりの時は楽しいけど
属している集団によっては、居心地わるいこともある。
悪口に乗らなかった時に「何この人、いい人ぶってつまんない」
という反応が返ってくることがあるし、
愚痴もあまり言わないでいると、何を考えているのか分からないとか
とっつきにくいと思われたり、実際に言われたりする。
28可愛い奥様:2007/06/20(水) 14:21:02 ID:wFQRa35x0
>>24
実名を挙げて共通の友人と悪口で盛り上がるのと
「こんな嫌な奴がいるプンスコ」とレスつけるのとでは
かなり差があるように思うが。

悪口、とまでは行かなくても
噂話→対象者の近況に明るくなくすぐにネタ切れ→
憶測で噂話→それもなぜか負の方向→結果として
良い感じの噂話というよりは悪口っぽい展開に・・・
という流れなら良く見かける。
私もその対象者が嫌いなときなんかは
悪口に参加しないように自分をコントロールするのが大変だよ。

29可愛い奥様:2007/06/20(水) 14:57:31 ID:63v5aoPl0
子供同士が仲良しでも、その親と必ずしも合う訳じゃないから、ママ友は苦手だった。
30可愛い奥様:2007/06/20(水) 19:38:38 ID:KgDtoUQx0
職場で、どう見てもセンス悪い(お花、レースてんこ盛りの服ばかり)の
人(40後半)を、「いつも可愛いの着てる」とか「女らしい」と言って
誉めるのは、女性なんだけど、なかなか残酷だよなーって思う。

31可愛い奥様:2007/06/20(水) 20:22:54 ID:+wtWjBXb0
映画を観に行った話をすると、さもその映画を知っているかのように
振舞うが、実は何も知らない見栄っ張りの知人にはうんざりする。
別に知らなければ知らないと答えればいいじゃないか。
いつも何でも知ったかぶるので、皆から嫌われ始めていることを
本人は知らない。きょうも自慢話ばかりだった。
32可愛い奥様:2007/06/20(水) 20:39:55 ID:hwUWp1rp0
>>25
私が以前派遣でいたコールセンターもそんな感じだった。
女性20人くらいいたから、多少カリカリしてた人はいたけど、
基本的に悪口ばかり言うような人はいなかった。
変に派閥もなくて、忙しい職場だったけど楽しかったな。
その部署が解散する時、寂しくて泣きそうになったもんw
そこで出向でたまたま来てた旦那とも知り合えたし、本当に良い職場だった。

それ以外の職場(女性10人前後)の方が悪口陰口が多かった。
コールセンターのように人数多い方が
かえって良いのかも知れないと思った。
33可愛い奥様:2007/06/20(水) 21:01:26 ID:j1pg76xSO
>>30
あなたはバリキャリのPRADAあたりきちゃつてる訳!?
34可愛い奥様:2007/06/20(水) 21:03:09 ID:S/QG/sqs0
結婚して、関西に引っ越してきましたが、
なかなか友達ができません。
旦那以外、頼れる人もおらず。。。
気軽にランチとかカフェとか誘える人がいなくて
かなり孤独です。
子供もいないから、ママ友もできないし、
マンションだから近所付き合いないし。
同じような境遇の方、良きアドバイスを。
35可愛い奥様:2007/06/20(水) 21:08:46 ID:E0K50UnF0
地域の趣味のサークルとかいいよ。
半年以上は通い続けないとなかなか最初は友達できないけれど、真面目に活動して
いるところならば合宿とかもあるから慣れてくると友達できるよ。

私も2年前似たような境遇で知り合いが欲しい一心でパートして、色々苦労した。
ただ、「仲良くしたい」を最初は前面に出さないほうがいいかも。
前面にだしていしまうと性格の悪い女は足元見たつもりになって見下してくるから。
別に一人でもいいけど、出来れば仲良くしたいくらいの余裕もってたほうがいいと思う。
36可愛い奥様:2007/06/20(水) 21:09:30 ID:DLSSC4oD0
悪口は話すのも聞くのも嫌いだから、楽しい話しかしてなかった頃、
「へーーー。よかったね」「それ自慢?」っていう反応する人が多かった。
相手が悪かったのか、私の話し方が悪かったのか。。。
最近どんどん消極的になってきたし、他人と接するのがこわくなってきたよ
37可愛い奥様:2007/06/20(水) 21:16:31 ID:E0K50UnF0
>>36
たぶん、の予想だけれど。
自分→人の悪口以外話題無い
>>36→いつも楽しい話題ばかり

本当は人のものの見方の問題で、明るい面ばかり見ようとすれば明るい話題を選ぶ
ようになるし、暗い面ばかり見ようとすれば暗い面ばかり目に入ってくる。
元々あんまり人の悪口や愚痴を言わないタイプの人でも自分の人生がうまくいってない
ときは愚痴っぽくなるもんだしね。

でも、悪口しか話せないほうとしては>>36にばっかり楽しいことや面白いことが溢れてる
→私はこんなに苦労してるのにムカつく!
って感じなんだと思う。類は友を呼ぶって言うしそのままでいいんじゃない?
悪口嫌いなんだったらそういう人の方から避けてくれるわけだしw
僻みっぽい女は不幸自慢以外は何言っても僻むからマトモに相手にしない方がいいよ。
38可愛い奥様:2007/06/20(水) 21:26:17 ID:IxmjqSM00
>>36
話の最後に時々オチがあって聞き手も笑えるんならまだしも
クドクドダラダラつまらん自分語りしてうんざりされただけじゃねーの?
39可愛い奥様:2007/06/20(水) 23:02:22 ID:4YHREz2L0
いたーーー、悪口&愚痴ばっかの子。
そういうのに限って、本人は何にも努力してないんだよね。
極悪の性悪というか、そんな印象をもった。
できればかかわりたくないし、その子の近くでの生活は絶対したくないと
思った。常に不満しか言わないの。
同じ会社だったんだけど、仕事もちゃんとやらないくせに、誰かに何か
言われると悪口オンパレード。表の顔と裏の顔の両方を平気で友達に
見せる子だった。もうああいうのは勘弁。まわりもうまくいかなくなる。
40可愛い奥様:2007/06/20(水) 23:47:22 ID:DLSSC4oD0
>>37
36です。的確な意見ありがとう。多分、そうなんだろな。
私はこんなに苦労してるのに。。。てのは思い当たる。
もちろん、幸せも不幸も両方もちあわせてるんだけど、愚痴や不幸話を話せなかった。
腹割ってないと思われたのもあるかも。バランスよく話せるといいんだけどね。
41可愛い奥様:2007/06/20(水) 23:49:15 ID:iLvUDstD0
悪口は本当嫌だよね。
でも愚痴だったら、極端に被害妄想が強くなければ、聞くのはそんなに嫌じゃないな。
「聞いてもらってスッキリしちゃった。」とか言われれば、
こっちも役に立てたみたいで嬉しくなったりするし。
自分も同じようなことがあれば話して、お互い頑張ろうね!って励まし合える。

悪口ばっかり言う人なんているんだー?って言ってる人もいるけど、
確かに3時間でも4時間でもずーっと喋ってる人いるよ。
例を挙げれば、
「A子とB男が付き合ってるらしいよ。」
「あんな男のどこがいいんだろうね。」イライラ
「本当A子って訳分かんないよね。」イライライライラ
「何か問題でも起きて別れちゃえばいいのにね。」
そんな感じで、悪口&妄想&同じ話の繰り返し。
しかも、般若みたいな顔で・・・。orz
42可愛い奥様:2007/06/20(水) 23:55:17 ID:S4eFyLc70
悪口言う人っていうのは、ホントにどんな些細なことでも悪口にするもんね。
初対面で、まるで人柄なんか分からないような時点でも、相手のことをあれこれ言う人が身近にいるんだけど、
聞いてるのがめんどくさくなってくるよ。
あとですごく良い人だったって分かったときにでも、なおちょっとした口調だとか身につけているものだとかを
種にずっと悪口いってるし。
43可愛い奥様:2007/06/21(木) 00:19:55 ID:Bd3KtMFy0
いる。悪口ばっかの人。
さも相手に非があるような言い方なんだけど、単純に自分より目立つから
気に入らないだけじゃんっていう。
そんな話ばかりだから「ふーん、大変だね」とか「そーなんだ」としかリアクション
してたら、他に話聞いてくれそうな子の元に行ったよ。その子にはかわいそうだけど、わーい。
44可愛い奥様:2007/06/21(木) 01:38:19 ID:wMj2mfsL0
わたしはどこまでが愚痴でどこからが悪口かよくわからない…。
誰かのことでもやもやしたときは他の人にぶちまけてしまいそうなので
なるべく一人で過ごすようになった。
45可愛い奥様:2007/06/21(木) 04:49:38 ID:Hp7uNE4V0
愚痴も悪口も紙一重っぽいような…本人相手に直接言えないって点では同じだよね。

自分的には、共通の知り合いについての愚痴や悪口ってのは、パスだ。
そういうのにつき合わないと仲間に入れてもらえないんだったら
(彼女らの悪口の材料にされようとも)一人で行動するよ。

顔も声も知らない誰かについての愚痴なら、まあ少しなら。たまにだったら。
たとえば、お互いの家族や勤務先の周囲の人について愚痴るとかね。
聞いてもらえると気が軽くなる。
46可愛い奥様:2007/06/21(木) 04:50:51 ID:WpK+Cqhy0
愚痴も毎回だとイヤだよ。
愚痴しか言わない子いるし。
気持はわかるけど、少し黙っとこうよと思う。
47可愛い奥様:2007/06/21(木) 07:33:38 ID:ZtUB3EPe0
愚痴も悪口も結局、自分の話ばっかりだしね。
特に自分がいかに被害者で、相手だけが悪いとか。

悪口の中のエクスキューズという言い方も変だけど、
「もちろん、そこで私が変に下手に出てあげたのが
 いけなかったのかもしれないけど、でもね云々」
みたく自分の非は、相手を思いやったつもり譲歩したつもり
それをわからない相手みたく、100%非は相手と言わんばかりの
ネチネチしたのも、偽善者ぽくって嫌だなー。
48可愛い奥様:2007/06/21(木) 07:58:50 ID:RaxMhHdm0
少し前まで親しかった人は、一人でしゃべり続けてる人だった。
博識で趣味が多くて楽しい人だなと思ってつきあってたんだけど、
ある時からすごく疲れてる自分に気づいた。
複数で話してるときとかも、自分のドジ話とかあの人にこんな嫌なこと言われたのよ〜
とかひたすら自分語りが続く。私も他でこんな風にネタとして言われてるんだろな。
今でも悪い人じゃないと思ってるから気になるんだけど、会った後の疲れ&落ち込み
考えると連絡するの二の足ふむ。
49可愛い奥様:2007/06/21(木) 08:26:58 ID:uIjnFl4F0
知り合って3年位の女友達が、
「○○のCD買った?」
「△△のDVD買った?」って聞いてきて、
私が持ってるの知ると、
「貸して貸して〜。」って言ってくる。
毎回貸してはいるんだけど、モヤモヤするんだよね。
こっちはお金出して毎回買ってるのに・・・って。
でも、ケチかなって思って、
「貸せない。」とは言えない。

前に、彼女が珍しく自分で買ったDVDがあって、
うちに来て、私も買ってたの知ると、
「ショック、買って損しちゃったー。」ってブーブー言ってた・・・。

最近は、
「彼氏が仕事で独立するから、ネットで商品を販売出来るようなホームページ作って欲しい。うちで夕飯ご馳走するから。」
とか言われてる。
「夕飯いらないし、そんなの引き受けたくないよ。」って思う。
何か問題が起こるたびに電話来るだろうし。
それはさすがに、
「きちんとしたところに頼んだほうがいいんじゃない?」とは言ってる。
50可愛い奥様:2007/06/21(木) 08:27:59 ID:uIjnFl4F0
49の続き

最近、頼られる(利用される)ことが本当に嫌になってきた。
持ちつ持たれつならともかく、
私自身は、普段人には頼らないようにしてるし。
それに、頼まれて何かすると、
「じゃあこれは?」
「あとこれもお願い。」
ってどんどんやることが増えていく。

本当はPCにそんなに詳しくないし、分からないこともたくさんあるのに、
「分からない。」
「やったことない。」
って言うと、
「そんなこと言わないで!」って言ってくる。

仕事で顔合わせるから、COもFOも出来ないし・・・。(←これが一番の問題)
51可愛い奥様:2007/06/21(木) 08:28:31 ID:Ann8OJlR0
>>48
私の事かしら?凄く当てはまる。反省します。
今は出来るだけ人との接触を避けるようにしていますw
52可愛い奥様:2007/06/21(木) 08:55:28 ID:BAvJlw2E0
>>43
根っこの部分に嫉妬がある悪口ほど醜くてしかもタチ悪いよね。
誰かがいつも特定の一人の人の悪口ばかりしつこくいい続ける時ってたいてい嫉妬が根っこにある。
そういう悪口に限って適当に相槌打っていたりとか、同意しないとこっちにも鬼みたいな顔して
怒るんだよね。
いい加減疲れるんですけれど…。

長い期間特定の人の粗探しをし続けている場合はたいてい嫉妬が根元にある。
これ、私の人生の経験上、人間関係見ていてかなりの確率で当てはまってるわ。
53可愛い奥様:2007/06/21(木) 09:02:38 ID:Snk3ztvm0
>52
私の人生の経験上…とか、大げさに言わなくても
普通誰でも「あぁ嫉妬してるんだな」って気づいてると思うよ。
54可愛い奥様:2007/06/21(木) 09:10:19 ID:FVB6DIfC0
っていう女ってさ、性格悪いから女友だちいなさそう。

自分がその嫉妬してる女の人を家来か何かだと勘違いしてるんだろうね。
55可愛い奥様:2007/06/21(木) 09:13:40 ID:Pxkyryta0
倫理も常識も持たない股の緩い女の為になんで
家族制度崩壊につながることをしなくちゃいけないのか
すげー不思議。これじゃあ誰かれ構わず股広げてOK!て
ことじゃないか。
56可愛い奥様:2007/06/21(木) 09:21:35 ID:uIjnFl4F0
>>51
あなたの方から人との接触を避けるようになったのは、何かきっかけがあったのかな?
もし良かったら教えて欲しいです。何か言われたとか・・・?

>>52
見るからに『キレイな女性』(米倉涼子系・20代前半)が飛び込み営業で来社して、感じもすごく良かった。
すぐに帰ったんだけど、その後に男性社員が、
「ああいう人って、女性から見てどう思う?」って聞いてきて、
私が、
「あんな風に生まれてたら、人生180度違ってましたね〜。」って笑ってたら、
もう1人の毒舌の女性が、
「う〜ん・・・(首を傾げて)、・・・不潔そう。」って。
何かケチをつけたかったけど、何もなくて、でも何でもいいから無理やりケチをつけたって感じだった。

女としての対抗意識を燃やしてるんだろうか。
周りみんなシーンとしてた。
57可愛い奥様:2007/06/21(木) 10:01:03 ID:0vYxpmeQ0
>>56

>もう1人の毒舌の女性が

こんな女に限って(機敏とまではいかないかもしれないけど)
気が強くて、どん臭くも無く、悪知恵に関しては頭の回転が
早かったりするから、一目置かれてるんだよね。

仲間でつるんでることがしばしばで怖い。
そして男の前では態度が変わる。
男にすぐ、気に入らない女性の悪口を流す。
58可愛い奥様:2007/06/21(木) 10:16:43 ID:uIjnFl4F0
>>57
確かに、気が強いし、当たってる。
一度見下した相手には、すごく冷たい態度で接してるし。
自分に利益のあることには、すぐに飛びつく。
それで騙されて大損したこともあるんだけど。

男と女友達だったら、確実に男(利益のある方)を取るんだろうなって気がする。
59可愛い奥様:2007/06/21(木) 10:32:43 ID:YxlkFcSg0
>>49
今度から「買った?」って聞かれたら「○さんは買った?」って質問で返すとか。
「買ったら貸してね(ハァト」って先に言ってみるw
DQN返しを避けるなら、「買ってない、持ってない」を繰り返す。家には呼ばない。
のらりくらりと避けまくるんだ。

しかし、夕飯をご馳走する程度で通販システムを作ってもらえると思ってるのか。
あつかましいにもほどがあるな。ものの対価を知らないだけなんだろうか。
いまでも、しょーもないwebサイト5ページくらいで数万取られるのに。
60可愛い奥様:2007/06/21(木) 10:44:55 ID:uIjnFl4F0
>>59
「○さんは買った?」って聞いたら、
「私が買う訳ないじゃん。お金ないし。」って言われそうだけど・・・。
持ってるものを持ってないって嘘言うと、後から話が噛み合わなくなったり、
これは持ってるって言ったかな?って自分で分からなくなるから、
いつも正直に答えちゃうんだけど、相手によっては、そうしていかないと回避出来ないよね。

多分、私が通販システムのこと断ったことで、『ケチ』とか、『意地悪』って思ってると思う。
私の彼氏も助かるし、あなたも夕飯食べられるんだから、お互い良いじゃな〜いって。
本当にあつかましいのよ〜。orz
61可愛い奥様:2007/06/21(木) 10:52:02 ID:Fmr14/3Y0
>>60
ご主人はなんていってるの
62可愛い奥様:2007/06/21(木) 11:08:00 ID:uIjnFl4F0
>>61
夫には何にも言ってない。
あつかましくても、借りたものはきちんと返すので、今のところトラブルはないし。
「このDVD、○○に貸していい?」って言えば、
「いいよ。」って言うし。
普段から、夫に相談とか上手に出来ないんだよね。
言ってるうちに、愚痴になっちゃいそうだし。
63可愛い奥様:2007/06/21(木) 11:10:56 ID:uIjnFl4F0
62の追加
>>61
ちなみに、通販システムのことも言ってないよ。
言うべきかな。
64可愛い奥様:2007/06/21(木) 11:15:31 ID:Fmr14/3Y0
>言うべきかな。
あなたとご主人の関係性がどうなのかよくわからないから
「言うべき」かどうかは知らないですよ。
自分で言いたかったら言えば。
友達との関係も、どうみても「便利ちゃん」扱いだけど。
3年も友達だと思ってるんでしょう?あなたは・・・・
「便利ちゃん」にされたら、普通は怒ってなんとかするよ。
同じ部署なら尚更ターゲットにされ続けるわけだし、
きっちりするけど。
3年もそれができなかったあなたに言ってもムダなのかもしれない。

65可愛い奥様:2007/06/21(木) 11:24:41 ID:wz9uzMlb0
>>49
CDやDVDは「アー、まだ買ってないよー」、通販システムは「分からないし、不具合が出たら対処できないもん。ダメダメ。」で押し通す。
でも正直、この手の相手に理屈は通じないかもなーと思う。
クレクレの人って、やってもらって当たり前、やってくれないのは相手がおかしいと本気で思ってるし、
いったん「この人、CD調達要因」「この人、便利屋」って脳内認定したら、意地でもやらそうとするからさ、
すでに認定を受けているあなたは、理屈で断っても通じない域に達しちゃっていると思うので、
「無理無理」「ダメダメ」「できなーい(明るく)」で押し通してシャットアウトするしかないと思う。
66可愛い奥様:2007/06/21(木) 11:25:41 ID:wz9uzMlb0
「要因」じゃなくて、「要員」だった。
67可愛い奥様:2007/06/21(木) 11:37:02 ID:YxlkFcSg0
>>60
>「私が買う訳ないじゃん。お金ないし。」
あー、テンプレ通りの・・・(;´Д`)

ウソつくことを勧めたのは、DQN返しでもいいならバレバレの
うそをついちゃえーって意味でした。
めんどくさかったら「無理無理〜(にこにこ」「ダメダメ〜(にこにこ」
「できなーい〜(にこにこ」でいいんじゃない。
FO難しくても、必要以上に関わらないように頑張るとか。

通販サイトの話は、>>60に作ってくれって言ってるんだよね、
>>60の旦那さんに頼んでっていってるんじゃないよね?
じゃぁ言わなくてもいいんじゃないかな。
スパッと断っちゃえ。
68可愛い奥様:2007/06/21(木) 11:38:36 ID:YxlkFcSg0
あれ、文章がおかしいな。
>>59
>DQN返しを避けるなら、
をなかったことにしてください。。。
69可愛い奥様:2007/06/21(木) 11:44:02 ID:/X7kESA00
>>60
同期の友達うちでは、CD、DVDの貸し借り、
試写会に当たった人から誘われたときなどは、
何らかのお礼をすることになってました、なんとなくそうなった。
だって与えた方には出費はないけど、受けた方は得だもの。
ささいなものだけどね。
一方的な関係をおかしいと思わない人には注意した方がいい。
DVDは、持ってなくても見たことがあると言えば
話が合わないことはないんじゃない。
それこそ他の人から借りたとか、図書館で借りたとか
ケーブルテレビでやってたとかようつべで見たとか。
70可愛い奥様:2007/06/21(木) 13:41:52 ID:rrdHjqMP0
昨夜、アイチテルって深夜番組で、
相手を怒らせる態度ばかりのDVDを紹介していた。なんだかうまく言えない、スマソ。
その中で相手に何か頼まれそうになったら間髪入れずに「ダメダメダメ!ムリムリムリ!」と断る。
本当ならば差し障り無く怒らせないように断るんだろうけれど。
でも、話の通じない相手ならあの方法は良いんじゃないか?と思っている。<ダメダメムリムリ!
71可愛い奥様:2007/06/21(木) 13:53:18 ID:Fmr14/3Y0
ニコニコ動画(RC)‐人を怒らせる方法〜初級編〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28847

これか?これ全部やれたら神だなw っていうか練習あるのみだね!!
72可愛い奥様:2007/06/21(木) 13:59:42 ID:Fmr14/3Y0
ニコニコ動画(RC)‐人を怒らせる方法〜中級編〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29804

ニコニコ動画(RC)‐人を怒らせる方法〜上級編〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm34793

どれだろう
73可愛い奥様:2007/06/21(木) 14:02:16 ID:Fmr14/3Y0
ニコニコ動画(RC)‐人を怒らせる30の方法
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25981

74可愛い奥様:2007/06/21(木) 14:23:47 ID:gp3zZoPf0
>「ダメダメダメ!ムリムリムリ!」と断る。

ジョジョ立ちして言うとさらに効果的w
75可愛い奥様:2007/06/21(木) 14:31:08 ID:M6boVqcE0
>>74
手錠いるか?
76可愛い奥様:2007/06/21(木) 15:38:32 ID:2mxy1SgO0
ド厚かましい奴だねぇ。
ツタヤのレンタルカードを貸してくれと言った元同僚のことを思い出したw
「カード持ってきたの忘れたから今回だけ貸して」とかなら分るんだけど
カード作る300円だか500円だかをケチって作らないのが理由でドン引きだったわ。
貸すのイヤだったんで「今日持ってきてないわ」って答えると
「家近いじゃない(当時会社から10分程度の所に住んでた)一緒に行くから
取りに帰ってよーん」みたいな感じで甘えられてキモかった。
そんな感じで他の同僚へも「THE・ド厚かましい」をサラッと通してたな。
77可愛い奥様:2007/06/21(木) 17:31:24 ID:Hp7uNE4V0
お金の絡むことでは「持ちつ持たれつ」しないほうがいいね。
特に、業者に頼んだ場合お金かかる、なんてもんだったら。
PC関係で力になってあげるってのもそうだけど、
業者に頼んだりスクールで習うとかでは、それ相応にかかかるもんでしょ。
まあ、ごく短時間ですんで後々のフォローがいらないもんだったら気楽だけど。
78可愛い奥様:2007/06/21(木) 17:42:51 ID:K7d0att50
会うたびに(向うからいきなりやってくる)友人を思い出した。
必ず「アレ貸して」「これ頂戴」
学生の時は、うちから帰るのに「自転車貸して」
「自転車いつでも取りに来ていいよ。」だって。
私が取りに行くの??と唖然とした。
それ以来絶対断ってるけど、こういう人って挨拶代わりに
とりあえず言ってみるんだろうね。
79可愛い奥様:2007/06/21(木) 17:59:52 ID:uIjnFl4F0
60です。
レスありがとうございました。
厚かましい人に利用され続けるのも、自分の責任ですね。
ズバリ断るとか、「無理無理」って言うのはちょっと抵抗ありますが、
これからは、自分を少しずつ変えていけるよう努力します。
80可愛い奥様:2007/06/21(木) 18:19:11 ID:Hp7uNE4V0
ちょっと亀レスかもだけど、
ずばり断るのも明るく「無理無理〜」も通じない知り合い、自分の過去にもいた。
当時は一人暮しだったから、貸してくれといわれたときは、実家の弟に貸す約束があるとか言って、
なにかと弟を口実にして逃げたよ。
頼みごとをされたときは、実家に用があるといってかわしたこともある。

ご主人とかご家族がいるのだったら、家の人が許してくれそうもないと言う方法もあったんじゃないのかなあ?
実際に家の人に相談するかどうかは、普段家の中でそういうことを話すかどうかにもよるかな。
81可愛い奥様:2007/06/21(木) 19:43:09 ID:w6p/kPqRO
貸したものをいつまで経っても返さないって、人間として終わってる。
それと、こちらがまとめて支払いをしたのをいいことに、手持ちが大きいのしかないから後日返すねとか言って
忘れたままにする人も信じられない。
忘れたのかと思って催促したら、今金コマとか言い出して。
いつまでに返すねとかもなく、そのまま踏み倒す気満々なの。
まとめてが大変なら分割でもいいからさ、返せよって思う。
COするにも金返してもらってからじゃないと思う壺だから我慢してるけど、ストレスたまるよ。
82可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:51:58 ID:GhJaCwfd0
>>79
架空の友人を一人設定する(できれば自分より目上で、その人の頼みは断れないという設定)。
「○○買った?」と言われたら、
「買ったけど、架空さんに貸しちゃった。いつ返ってくるかわからない」
「架空さんに貸して貰って、もう見ちゃったから、自分では買わない」
を繰り返す。
83可愛い奥様:2007/06/21(木) 23:13:23 ID:4jQJFktb0
DVDって普通レンタルで見ないの?
買ってること自体が驚き。
貸して、って聞かれたら「レンタルで見たから買ってない」
で良いんじゃないの?
84可愛い奥様:2007/06/21(木) 23:42:21 ID:aYlH8A9+0
>>83に同意。
私は家に3枚しか持ってないよ。
何度も見たくなる映画ってそんなに無い。
85可愛い奥様:2007/06/21(木) 23:44:12 ID:2mxy1SgO0
DVDだからって全部レンタルできるわけでもなし
何回も見たいDVDだってあるだろうし
86可愛い奥様:2007/06/21(木) 23:59:50 ID:wz9uzMlb0
DVDをレンタルするかどうかが論点じゃないのにw
87可愛い奥様:2007/06/22(金) 00:06:08 ID:aYlH8A9+0
>>86
確かにw
でも、DVD買ってる前提で聞いてくる友人にも、
買って持ってる>>49にもちょっと驚いたよ。
88可愛い奥様:2007/06/22(金) 00:15:00 ID:y5XOzf6r0
借りたものは返しましょう。お金は特に。
大金かりたから一度に返せないなら、五千円ずつでもいいから返しましょう。
友情の名の下に借りたのなら、友情の証として返しましょう。
今からでも遅くないです。失った信頼を取り戻すにはそれしかないですよ。
じゃないとあなたは一生このことから自由になれないはず。A子さん。
89可愛い奥様:2007/06/22(金) 00:20:15 ID:LigBLSsC0
一概に言えないな…
絶対悪口言わないの!!と豪語していた人は確かに影では言わないけど、
面と向かって、嫌味や当て付け、仕事押し付けたり、ミス転嫁したり、
とにかく、悪口以外の非道が多かった。

こういう人なら、まだ表面合わせてくれて、そのストレスを裏で発散タイプの
人のが善良だわ。と思ったよ。

ズバズバ人を傷つけるような発言したり、揚げ足とったりしてるような人も、
陰口言わなくても極悪!と思うよ。
90可愛い奥様:2007/06/22(金) 00:21:02 ID:1JJ/ONJb0
>>88
借りたもの返さない人って、記憶変換装置によって「借りた」って事実そのものを忘れてない?
私の知っている人はそうだ。
逆に、自分が貸したものについてはものすごく執念深くて、2度取りしたりする。
これも記憶が変換されていると思う。
91可愛い奥様:2007/06/22(金) 00:27:10 ID:mSG9bCLf0
79です。
皆さん、レスありがとうございました。
ちなみに、DVD(映画)は夫の唯一の趣味なので、レンタルもしますが、買ってる物もあります。
これからは、レンタルで観たって言えばいいですね。

それから、82さんの架空さんを設定するのも、
小心者の私には、向いてる方法だと思いました。
いろいろなアドバイス本当にありがとうございました。
92可愛い奥様:2007/06/22(金) 00:28:20 ID:YglTFen70
貸し借りにルーズな人への対処。
仕事関係とか地元のつきあい等で好き嫌いに関係なく顔合わせる人と、
利害関係のない知り合いや友人対処の仕方が変わってくる。
共通の知り合いとかのつきあいの輪に入っている場合は、面倒だ。

レンタルもなかった昔は、ビデオも高価だったし貸し借りはけっこうやった。
返済が遅れると気をもんだりもませたりで。
今はレンタルの店があるんだから、友達との貸し借りをしないですむ分、気が楽だ。
最寄りの店にないもくらいマニアックなものなら、知り合いから借りようとしないで買えばいいのに。

まあ、親しくなりたい口実でDVDやら何やらを貸してほしいと言うケースもあるし、
頼られる=必ずしも利用されるというわけじゃないけど。
ある程度、相手を見極めないといけないな。
93可愛い奥様:2007/06/22(金) 00:35:58 ID:y5XOzf6r0
>>90
彼女にかぎっていえば、絶対に覚えているはず。
お金の貸し借りは友情をいとも簡単に壊します。
彼女がお金を返さなかったことで、貸した人はすごく傷ついたんですよ。
親切心で貸したのにそのことによって傷ついた。
その人は「貸した私が悪かった」といって泣いていた。私はその涙を忘れない。
94可愛い奥様:2007/06/22(金) 03:21:28 ID:QIyo/zyS0
今まで「お金貸して」ってのはまだ言われたことないなあ。
うちの妹は勧誘とかよくされちゃうらしい。
エステ、保険、、、友達だと思ってたのに勧誘対象にされると、やっぱ
傷つくよね。

私は知り合い程度の人で困ることやむかつくのはあるけど、「女友達」には
今のところないかな。色んな性格の子がいるけど、トラブルとかはないかも。
変な人を避け続けたからかもしれない。
やっぱり最大のムカつく相手は「自慢&自分の話しかしない」のと
「悪口&愚痴ばっかり」のだと思う。これが困る相手になると、金銭問題とか
も出て来るんだろうけど。
上記の自慢しかしない女を一人知ってるけど、すごすぎる・・・
全てにおいて自分が得したとか自分が上だったとか、そんなことばっかり。
聞いてて疲れてくるというかおもしろいというか。
でも話しているうちに彼女が不妊だってことがわかって、結構神経質というのにも
気づいてからはちょっと見方が変わった。
95可愛い奥様:2007/06/22(金) 10:11:12 ID:c1TBJWbxO
連帯保証人になってって友達に言われたので
FOするつもりですけど、みなさんだったらどうします?
96可愛い奥様:2007/06/22(金) 10:15:31 ID:Lx6TK6q20
>>95
FOよりCO
はっきり言って断った方がいいよ。
特に既婚なら旦那や子供にまで迷惑が及ぶ可能性があるから。
97可愛い奥様:2007/06/22(金) 10:18:26 ID:ON3/Tn4f0
>>95
その友達との濃さにもよる。

私が連帯保証人になっても良いと思う友達は、たった一人。
姉妹みたいに育ってきた親友のみ。
けどそんなこと言ってくる友達じゃないけど、もし万が一言ってきたら
その友達だけならOK。
あとは断るので、友達によって、FOかCO。
98可愛い奥様:2007/06/22(金) 10:20:11 ID:kZYishdg0
>>95
ぜ っ た い い や だ
と言って自分の中でCOするが、そいつのDQさを
遠くからナマアタタカクヲチしたい。
99可愛い奥様:2007/06/22(金) 10:25:48 ID:M9XleOWn0
>>95
相手によるけど、どうしてもこの人なら、という相手なら、
夫と相談して夫が了承するなら金をあげる。貸すのではなく。

それ以外の友達なら即答で断る。
FOしなくても向こうからされるだろうな
100可愛い奥様:2007/06/22(金) 10:30:39 ID:7MW4nQsM0
>>49 >>50

似た体験あり〜

お菓子屋はじめた友人が「○○(私)にホームページ作ってもらおうかな〜」
なんて言ってきた。私、「はぁ?!」って心では思った。

しょっちゅうお店にきてくれるイケメン男が、ホームページを作る会社のプロ
だそうだ。よく話にでてきたんだから、そっちに頼めばいいのにって思った。

結局、私に作らせれば=タダ
を期待してるんだよね。
やんわりと「私はダメだよ〜、やっぱプロに作ってもらった方がいいよ。
そうそう、あの人(イケメン男)がよくお店に来るんでしょ。その人に
頼んでみたら?」と言ったら、ダンマリした友人。 それでもうこっちは
FO決定。 結局、私を利用できる人としかみてなかったのかなーと。
101可愛い奥様:2007/06/22(金) 11:26:21 ID:wwMjb0tl0
>>96->>99 ありがとう☆ 文が長いのでパソからいきます。
私は20代半で、相手(●とします)は同い年の学生。彼氏と同棲中。私との仲は、向うがこちらに帰郷した際に
遊んだり遊ばなかったり…程度。なのでいきなり電話→連帯保証人 でびっくりしました。
●の話の概要は【ペットを飼いたいからローンを組みたいんだけど学生だからだめらしい。
あなたなら働いているから…】みたいな感じ。なんか切羽詰まった感じで【今決めて】
って言われたので【結婚して働いていないし、家も建てた。そろそろ子作りも考えないと
いけないから】と断りましたが…。
他の友達に聞くところによると●の彼氏は借金持ちで、生活に困窮してるらしい。あと消費者金融系で
借金すると、本人?保証人?に確認電話が来るらしく、その際借金の理由として
【ペットを買う】といわなきゃいけない? と聞きました。
102可愛い奥様:2007/06/22(金) 11:31:04 ID:BWXQwnqkO
そんな友情捨てておしまい!w
103可愛い奥様:2007/06/22(金) 11:32:11 ID:91N/qSIm0
>仲は、向うがこちらに帰郷した際に
>遊んだり遊ばなかったり…程度

そんな人の連帯保証人になんてならないよ!
そもそも借金がある=自分たちの生活すらままならないってことなのに
ペットを飼うために友達を保証人にするなんておかしいよ。

まっとうな理由で借金をするなら、大抵はどちらかの両親や親類に頼まない?
それが出来ないのは、自分たちでも後ろめたいと思ってるんだよ。
そんなことを頼んでくる人なんて友達じゃないよー。
104可愛い奥様:2007/06/22(金) 11:32:49 ID:9lCEo6Y60
なぜにうんこにするw●
105可愛い奥様:2007/06/22(金) 11:34:11 ID:wwMjb0tl0
つづき
っていうか本当にペットを飼うから…、なら人に借金してまで手に入れたいという神経がわからないと思ったし、
生活のためなら彼氏や自分がが大学辞めて働くとかすればいいのにと思いました。●は勉強もちゃんとしたい、ってタイプだけど
なんか虫がいいというか…。
私の中では 借金=悪 なので今後の付き合いは考えたいのですが…。
飲み会とかで会ったらどうしよ…。
106可愛い奥様:2007/06/22(金) 11:40:50 ID:9lCEo6Y60
>>105
堂々としていればいいよ。誰が聞いたってその友人?の方がおかしいんだから。
107可愛い奥様:2007/06/22(金) 13:26:53 ID:WUc54zx70
私も>>106と同意。
いくら借金したいのか知らないけど、他にも借金があるのに、
また借金しようってどういう寸法?
しかも、生活にも困ってる位の人が、ペットなんて飼えるわけないよ。
個体をローンにしても、それ以外に普段から餌代や予防接種代、
他にもいろいろかかってくるんだよ?
それに、大学行ってるなら20歳そこそこってことだよね。
ペットを飼うなら、まず経済的に自立してからでしょ。
飲み会とかで会っても、他の人と一緒に適当に話しておけばいいよ。
108可愛い奥様:2007/06/22(金) 15:02:36 ID:KDWWTvIs0
>>106-107に同意。
くだんの相手は、あちらをたてればこちらがたたず的な、困窮状態にあるんだろうけど、
困った時だけ友達扱いという、ご都合主義な発想が感じられる。

お金が絡むと友情ににヒビが入りやすいというのは、ありがちなんだろうな。
借金は論外として、
そもそも経済観念が違いすぎると、友人付き合いって続きにくいというか、成り立たないような気もする。
109可愛い奥様:2007/06/22(金) 15:04:24 ID:KDWWTvIs0
自分は今、金銭感覚(経済観念)の違う友人と、後味の悪い切れ方をしつつある。
趣味の団体で知り合った人。
いわゆるフリーターで、月のうち半分くらいしかパートに出てないと言う独り住まいの独身。

最初は「とりあえず食べていければいいので贅沢には興味ない」って言いきる所が、かっこいいなと思った。
けど、会ってお茶してるみると、どうも金銭感覚が合わないことに気づいた。

喫茶店では追加注文しないで粘ろうとか、
今度会うときは公園の方がいいとか、
そういう提案があまりにも多いので、
お金のかかることを異常に避けてる感じで、だんだん息苦しくなってきた。
その人の方が2歳年上なので、こっちから「私がおごるから」なんてことも言いにくかった。

ある時、その趣味団体がかなりの赤字という話になった時、
「A氏(高収入な勝ち組っぽい人)がスポンサーになってるのかと思ってたんだけどね。
A氏もたいしたことないんだな」
その発言に妙にシニカルな響きがあって、引いた。
そのA氏は、センスもいいし気さくな人で、仲間内でも人気がある。
思い返してみると、その人のA氏に対する評価は、いつもきびしかった。
何かの目的や意義があって、倹約につとめているのだったら、
恵まれてる人に対して批判的になるはずがない、と思う。
結局のところ、その人って、
お金がないことがコンプレックスになってるんだということに思い当たった。

長文でスマソ
110可愛い奥様:2007/06/22(金) 15:32:47 ID:WUc54zx70
>>109
その人が年下だったとしても、
何の理由もないのに、おごったりなんてしなくていいよ。
自分で贅沢に興味がないって言って、そういう暮らしをしてるのに、
おごってあげたりしたら当てにされちゃうよ。

私の友人にも、会う時に最低限の出費に抑えようとする人が居て、
安いカフェで何時間も居座るから、居心地悪かったよ。
もう中高生でもないんだから、落ち着いたお店で静かに話したいよ。
こういうことで大きなズレが出てくると、付き合いにくいと思った。
111可愛い奥様:2007/06/22(金) 16:40:52 ID:k+9IaOJ30
>>109
後半の件がなかったら、ずるずるとつきあわされ、
なかなか踏ん切りがつかなかったかもね。
年上の人には自分が仕切って収拾つけることが出来にくいというのは、確かにある。
だけど、
相手が年下年上同年にかかわらず、
お金の使い方で意見が合わない時は、言葉に出しにくい。
とりあえずお金があってもない振りをするのが無難だけど、それなりにストレスたまる。
>>110
>もう中高生でもないんだから、落ち着いたお店で静かに話したいよ。
それ大きい。
友人関係で、音楽のDVD持ち寄ってポータブルプレイヤーで見る計画があった。
ヘッドフォンかイヤホン持参で。長時間になるので、
会場には喫茶店の個室かカラオケボックスを提案したら、
ドトール何何店が空いてるからそこでいいと提案された。
彼女は、長時間になるから部屋代がもったいないという意見。
私は、長時間だからこそ店の人や他の客の目が気になるし非常識と思われたくないという意見。
折り合いがつかずに、その計画は流れ、それっきり何となくFO。
で、
>こういうことで大きなズレが出てくると、付き合いにくいと思った。
112可愛い奥様:2007/06/22(金) 17:10:55 ID:00KXlnZYO
…そこまでして一緒にDVD見るの?
ヘッドフォンて。
113可愛い奥様:2007/06/22(金) 17:21:32 ID:k+9IaOJ30
>>112
普通はどっちかの家で見るものだろうけど、
どっちも家の都合で呼びにくくて、外で会うことにした訳。
ヘッドフォン使うのは、音質がいいのでね。
音声出力端子につなぐコードに二股のコネクター使えば複数で同時に聞けるのだ。
114可愛い奥様:2007/06/22(金) 17:39:43 ID:c1TBJWbxO
>105です。

みなさんアドバイスどうもありがとうございます。
とりあえずFOでいき、もしまた何かあればCOします。飲み会で会ってもあんまり関わらないようにします。
115可愛い奥様:2007/06/22(金) 17:45:47 ID:J8gswuiN0
カフェ代けちる人って居るよね。
どこかカフェで会うのがお互い気楽かなと思って待ち合わせに指定しても
「家でお茶入れるし来てー」っていわれて面倒だと思いつつ
ケーキ持って行くと100円均一で買ったような
ティーバッグの紅茶1杯だけ出されて終わりってことが何回かあったので
次の機会にはさりげなく「私のおごりでカフェで会おう」と言ったら
快諾した人が居たw
もう会ってませんがケチだったなーww
116可愛い奥様:2007/06/22(金) 17:46:03 ID:YCGO1t2w0
女友達って本当に難しい。

いつだって目下に見られている友人がいるよ。
私が自分より何か劣るとうれしそうで、すべてにおいて
優位に立ってないと機嫌が悪い。
私の旦那に色目を使うようにも見えてしまう。

いい所もあるし、素直だし、まじめで、信用も出来るけど、
心の奥底で、彼女の幸せが喜べない自分が居て、
多分私の幸せも喜んでくれないだろうと思ってる自分も居て、
FOしたほうがいいのかと思うけど、女友達ってそういうのも
乗り越えないと駄目なのかなぁと思ってしまうこともある。

彼女の不幸を望んでしまう自分がヤダ。
117可愛い奥様:2007/06/22(金) 17:46:11 ID:v4ssqhze0
やっぱり居合わせたなかで「年上」がその場を仕切るものなの?
今まで集まってたサークル、あきらかに年長者が1名いて
その人が「じゃ、今日はこのへんで」とか切り上げタイミングをだしてた

たまたま数人欠席になったとき、その年長者も不在で
気がついたら自分が一番年齢上。。。
すごい焦ったよ。みんなの雰囲気みて潮時よんだり。。
自分は金魚の糞タイプなのだと悟ったものでした
118可愛い奥様:2007/06/22(金) 18:09:57 ID:00KXlnZYO
>>113
漫喫行けば良かったのに。
119可愛い奥様:2007/06/22(金) 18:13:36 ID:Y2ArECXW0
>>113友達は漫喫代さえ、ケチったのかもよ。
でも、ドリンク飲み放題だしパックだとお得なのにね。
120可愛い奥様:2007/06/22(金) 18:19:37 ID:kzFrz6vr0
>>116
年齢いくつぐらい?
もし36歳過ぎてて10年以上付き合っているならば相手の人は本当にそういう人なんだと思う。
あなたの直感に従って行動して○だと思う。

ただ、23以上35歳以下で長い付き合いならばFOとかはおすすめしないな。
こっちからは今までより距離とるくらいでいいと思う。付き合いが短ければまた別だけれど。
35歳以下って自分の位置がみんなわからなくて時には見下した態度をとってしまったり
見下されたりの連続だからね。そういう年代なんだと思う。
それくらいの年代はみんな「あたしが一番」と思いたくて、だからこそ頑張る年代だから、
友達づきあいも一番微妙になってくる頃。女であればみんな多かれ少なかれ張り合うからねw

自分が一番だと思いたい時期だからこそ心の奥底で、相手の幸せが喜べない自分が居て、
多分相手も私の幸せも喜んでくれないだろうと思ってる自分も居たりするんじゃないですか?

気の合う人をあとで振り返るとつまらないことが原因で切るのはもったいない。
かといって会うのが不快ならば頻繁に会うことは絶対やめた方がいいと思う。
それに長い付き合いがあるってことはそれなりに合う部分もあるわけで。

ま、女友達って難しいっていうのは本当だよね。長文シツレイしました。
121可愛い奥様:2007/06/22(金) 18:31:50 ID:KDWWTvIs0
>>109です。>>110さん>>111さんレスありがとうございます、感謝。

>>116
女友達でも、男友達でも、いいところばかりじゃないと思う。
彼女の失敗を望んでしまうというくらいなら
自分にも覚えがあるよ。
友達付き合いも、きれいごとばかりじゃないしね。
お互いの欠点とかもぶっちゃけて話し合うなんて時間、学生時代だと結構あったけど
所帯持ちになってしまうと、生活がかかってくるからなのか、そんな時間もなかなか持てない。
なんとなく保身的になってしまうのが哀しい。

>>117
潮時読んだり空気の流れを変えたりは、大変だよね。
サークルや同好会は、自然と最年長かそれに近い人がリーダー格になると思う。
以前、自分が先代から引き継いで主宰していたとこは、参加歴というか経験の長さだった。
乾杯の音頭取りとかは、いつも年上の人にお願いしていたよ。
お開きにするかどうかも、その人に聞いてから決めていた。
仕切る役割は、経験が長い人より、年上の人のが、丸くおさまりやすいと思う。
122可愛い奥様:2007/06/22(金) 18:33:54 ID:YCGO1t2w0
>>120

ありがとう。116です。
2chっていいな。特に鬼女板っていいですね。

私は30です。
彼女も30。

付き合いは一年間ずっと机を隣にしていたんだけど、
合わなかったな。

私からしか連絡しないし、でも、そういうところも不愉快だったんだと
思うの。

私は自分が一番で居たいのも確かなんだけど、
他の友達の不幸は望まないのに、どうして
あの子の不幸だけ望むんだろうと苦しかったの。

全然、違う結論だけど、35過ぎたら、もうちょっと
かわってくるかなって思えました。
123可愛い奥様:2007/06/22(金) 18:36:34 ID:YCGO1t2w0
>>121

レスありがとう。
他の人もそういう感情あるんだって思えただけで
ありがたかった。
そうだよね。
なかなか、一歩踏み込めないから、文句も言えない。
でも、友達が欲しいな。私は。
124可愛い奥様:2007/06/22(金) 20:55:44 ID:LAI95TFkO
来月引っ越しだけど、当日くるって言っておいて結局用事だって。前にCOされた友達に行動パターンが似てるから今度はこっちから早めにFOしよう。
125可愛い奥様:2007/06/22(金) 22:39:39 ID:FLInnUnt0
>>117
私も最近似たようなことが気になってる。
現在33歳だが、これまでたまたま行く先々で年少チームになる傾向があり、
仕切りを必要とされる場面がほとんどなかった。でも今後の加齢を
考えるといつまでもこんな末っ子キャラが許されるとも思えず。。。
職場では最強に強い局のアシスタントとして仕事をしてる。
園の役員会でも絶対年中年長ではやらない。必ず年少のうちに済ます。
町内会の班長がまわってきてもうるさがたを必ず通して相談してから
何かを決めるようにしている。
生粋のコバンザメ、金魚の糞気質と思う。
誰かの先頭に立って何かを率先してやるなど、どんなに小さなことでも
自分には向かないし、決定をくだせない(キョドって誤りそう)と思う。
命令されたことはそつなくこなせるけど、指示は出せない。
なんか自分に重大な欠陥があるような気がしてきた・・・orz
126可愛い奥様:2007/06/22(金) 23:10:07 ID:3k0gQY3T0
>>125
まさに同年代だし、言ってる事も分かるけど、みんな同じだと思うよ。
でも自分には向かない、決定下せないとか言っても
そうしなくちゃいけない時は必ず来る。

125さんは、周りを必ず通してから動いてる様だけど
それってまとめ役として一番大事なことなんじゃないかな。
案外そういう人の方がまとめ役に適任だったりするもんだと思う。
敵が少なくて済みそうじゃん?
127可愛い奥様:2007/06/22(金) 23:11:37 ID:pqDxTvOy0
>>125
えーすばらしいよ!
私も見習いたいよ、前に立たずしっかりした仕事ぶり
125偉いと思う
128可愛い奥様:2007/06/22(金) 23:12:49 ID:v4ssqhze0
>>121,>>125、レスサンクス
今までどこでもナンバー3とか4くらいの位置にいたんだけど
これくらいが私には居心地が良かったみたいです。
仕事場でもナンバー2以下でコマコマ動くのが楽しいってタイプ。

男の人でも「俺がひっぱっていくぜ」タイプっているけど
ああキャラってどこで決まっていくんだろうね。うまれつきなのかなぁ
129可愛い奥様:2007/06/22(金) 23:58:40 ID:j2PjCReg0
仲の良かった女友達とも結婚して、同じ都道府県に住んでる人さえ
少なくなり、小梨、子蟻とそれぞれ違いが生じてきた。

ほんの5、6年前までは頻繁に会っていた仲間なのに今じゃ年賀状程度。
こんなケースだと普通、彼女達とは今後、もう会ったりしないのだろうか。

ママ友やパート仲間が増えては切れ、の繰り返しかしら。
男は旧友といつまでも飲みに行ったりしているけれどね。

130可愛い奥様:2007/06/23(土) 00:14:30 ID:ZQeEYS+Y0
>>128
>「俺がひっぱっていくぜ」タイプ
男の人、女の人で、違いがあるのかどうかはわからないけど、
自然とまとめ役っぽく頼られるキャラっていたよ・・・

思い当たる共通項は、小柄じゃないこと、地声がわりと大きいこと、
相手が誰でも積極的に自分から話しかける、けど、
しょっちゅう喋ってるというわけではない。
周囲の空気読むのが上手いんだろうな。

あ、今思い当たったこと、
上に立ってうまくまとめてる人には、
そのグループ内にたいてい補佐役とかサポートの人がいた。
必ずしもナンバー2というわけではなく、
単なる付き人か荷物持ちみたいな場合もある。
131可愛い奥様:2007/06/23(土) 00:26:58 ID:8HKUNrlz0
今日、女友達から結婚前提に付き合ってくれと言われたんだが
氷河期だから無理だろう。

明日にでも断ろうと思うわ。

バブル世代以降の人間に生まれたかったなぁ

お前いらだったら、どういう返事をしますか?

友達から→もう会わない、と言われそう
考えてから→時間が延びるが、その後また返事しなければならない
今のままで→友達から、と同じ
結婚は無理だが→上記と同じ
今は仕事が忙しいので落ち着いてから→いつ落ち着くの?と言われそう

さぁ、困った。なんて返事をしたらベストかな。

喪前いら、アドバイスくれ。
あと、漏れに補足で質問あれば何でも答えるわ。
132可愛い奥様:2007/06/23(土) 00:31:52 ID:8HKUNrlz0
補足
とりあえず、漏れ的には今のまま(女友達のまま=数ヶ月に一度会うくらいだけど9
でいいんだけどな。

漏れは学歴は総計卒だが、年収は大企業様の足元にも及ばないし、氷河期世代だし
結婚は絶対無理だと思っている。これは氷河期世代という漏れの宿命なんだから仕方ない。
だから、今のままで十分なんだが、答え方によっては「サヨナラ」になる可能性あり。
彼女とは友達としてはけっこう長い付き合いなんだがね。
133可愛い奥様:2007/06/23(土) 00:37:42 ID:zU5Lvy3F0
>>131
同性同士は結婚できませんよ…??
とか思っちゃったじゃないか。帰ってください。
134131:2007/06/23(土) 00:40:24 ID:tMyYMLrX0
すまん
「女友達」で検索したらこのスレに到達した。
とりあえず帰る

じゃ 
135可愛い奥様:2007/06/23(土) 01:14:44 ID:XiwvVHCiO
普通、初めて来た板やスレって、ある程度ロムってから書くよね。
まさしく半年ROMれだな。
136可愛い奥様:2007/06/23(土) 01:16:11 ID:meBk5l0v0
氷河期氷河期言ってないで貧乏なりに幸せ掴めばいいのに、なんて
マジレスしたくなっちゃったよ。
付き合っちゃえばいいのに〜
137可愛い奥様:2007/06/23(土) 01:50:25 ID:FPGgHLDC0
>>134
彼女を好きなら交際すればいいよ。
あなたの年収が低くても、彼女は承知の上の告白なんでしょ?
共働きでも、家事育児を手伝ってくれる旦那なら、問題ないと思う。
まあ、もし子供ができて離婚となれば、あなたのリスクは大きいけど。
138可愛い奥様:2007/06/23(土) 01:55:48 ID:7M9YvDG90
わざとキジョ板に書き込んでる男にレスなんて
139131:2007/06/23(土) 02:13:39 ID:tMyYMLrX0
気になって来てみたじゃねえか・・・orz

とりあずプロフ
年収400〜420程度 都の西北、一文卒
世間では中以下に勤務、ダメリーマン、将来性なし
歳:26(2003年卒、大卒内定率史上最低年、氷河期世代中最悪)
趣味:公園で日に当たること

こんな漏れでつから、無理でしょう。
>>136
漏れの時代、漏れの学部は半分はフリーターになるか変人になる人間が多かった。
バブル世代やジュリアナ世代(40代)、それ以降なら人生変わっていたんだろうが
貧乏くじの世代だからまぁ、独身がむしろ当たり前と思ってまつ。
とにかく断るベストな表現を考え中

>>137
最近は仕事以外は何をするにもかったるくて、たまに友達として会うならまだしも
付き合うのはやや面倒な希ガス
140可愛い奥様:2007/06/23(土) 02:16:18 ID:hxyowveM0
どうでもいいけど
>(女友達のまま=数ヶ月に一度会うくらいだけど9
>でいいんだけどな。

9って何だ??と悩んでしまったw
141可愛い奥様:2007/06/23(土) 02:27:06 ID:7PoO/PT60
>>131-132へのレスは、こっちにスレ立ってるのでそちらでヨロしこ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1182526706/l50
142可愛い奥様:2007/06/23(土) 02:27:51 ID:FH5oPofj0
どうでもいいけど、ここは既「女」。
切り取ったらおいで。
143可愛い奥様:2007/06/23(土) 02:36:32 ID:h0SJCPxA0
>>141
すげー、スレ立ててきたけど、よく見つけられたな。
しかも、ものすごい早さで
典型的なちゃねらーですねw
既女でもこういうちゃねらーまんまの奴がいるんだなぁ。
144可愛い奥様:2007/06/23(土) 03:22:35 ID:VoalCzRk0
不倫の末に結婚した友達
不倫から結婚に至るまでの言動や行動が
とても、信じられないものだったので
数年前に縁を切ったつもりなのですが
凄く、しつこくされて困ってる
迷惑電話お断りサービスというものに加入し
連絡が来ないようにしていたら
わざわざ、携帯番号を変えて電話してきた
メルアドも拒否していたら、アドレスを変えて入れてくる
携帯に電話をかけてきた時は、必ず1分間鳴らし続ける
番号を変えると、何かしてきそうな気がして
我慢してたけど、今度引っ越す事になったので
番号を変えようと思ってる
こんなに執着されたのは、始めてて
凄いビックリしてます。
145可愛い奥様:2007/06/23(土) 04:26:24 ID:L46aPnZ40
2年前の夏、以前勤めていた会社の同期だった友達が電話してきた。
「今度結納するんだけど、どんな着物着たらいい?」
ちなみに彼氏も元同僚。
よかったねえ、おめでとう、と着物の話も含めて色々相談に乗った。
(自分はその1年前に顔合わせしていて、3ヵ月後に結婚する予定だったので)
そんな相談から1年後、彼女から電話が来た。
そういえば「結納」って言ってたわりに、「結婚」とか「式」の話って出ないなあと思い、聞いてみると・・
「いや、わたしは起業するっていう夢があるから、結納の席でもそれは話したし。最低2年は待ってもらうことにしているの。」
それって「結納」なんかなあ・・と思いつつ、そうなの、と納得。
しばらくしてmixiに誘って欲しいと言われ、招待状を送る。
起業というより、セレブ(※セレブの○○、というコミュばっかだった)になりたいらしいことがわかった。
「ありがとう!将来のための人脈を着々と作っています。」
と、mixiを楽しんでいるようだった。
そういえば○○(彼氏)は元気にしている?(同棲している)と聞いても、その話だけは全くスルー。
しばらくして日記には、
「愛を募集(はあと)」
と書かれていたので別れてしまったのかもしれない。
分からないけど・・・
っていうか、彼女の結納の定義ってナニ?
もうすぐ彼女の言ってた「最低2年後」なんだけど、その時にサプライズ!って感じに伝えられるのかなあ。
「今まで言わなかったけど、結婚しましたあ!」
って。

146可愛い奥様:2007/06/23(土) 05:31:35 ID:Uk04z7sQO
なんだあ

着物貸して話かと
どんな非常識話がと
ワクワク期待してのに( ̄^ ̄)
147可愛い奥様:2007/06/23(土) 10:51:12 ID:eo/2Glf+O
>>145
あんた数スレ前にもその話書いてたよね。
148可愛い奥様:2007/06/23(土) 10:58:08 ID:vwfUE2o50
>>145
2年前・・まで読んだ。ダラダラ長い割につまらなそうだったから
スルーしたけど、正解みたいねw
149可愛い奥様:2007/06/23(土) 11:30:51 ID:b7wxFp2/0
離婚した友達はいます。
子どもも渡し、1人で学校と仕事で頑張っています。
私も普通にたまに食事に行ったりしています。
ただ、子ども同士もすごく仲良しだったし、離婚の理由も聞かなかったのですが(前々から不仲な感じ
なのは知っていた)・・・。
30過ぎて、初めてバツイチの友達ができたのです。
正直、どうやって接したらいいのかな?って思います。
向こうからはその事についてあまり話してこないし、私も他愛無い世間話や共通の趣味について話ます。
まぁそれだけで結構盛り上がりますが。
子どもの話や家庭の話はタブーですよね・・・。こういうギクシャクも時間が解決してくれるかな。
ちょっと前まで子どもぐるみで遊んだりしていたので、いろいろ言葉を選ぶ日々。
150可愛い奥様:2007/06/23(土) 11:31:32 ID:b7wxFp2/0
離婚した友達はいます→「は」じゃなく「が」でしたorz
151可愛い奥様:2007/06/23(土) 13:11:21 ID:2DxDETnf0
友人B
私どんくさくて車は持ってるけど全然下手ですぐ近くまで程度も乗れないの(^^;
というもんだから門門送迎する帰り
数十キロぐらい離れてるところなのに
「ふ〜んここはこの道で来るのか〜こんど運転して来ようっと!」とかぽろっと言うし
・・・出来るんじゃん! そうか いつも下手だから〜と私に必ず運転させるのは
面倒だからなのね

それはいいが友人の自分の旦那の会社の話で終わったので、帰りに
私が知人にもちかけられてる結婚相談話を聞いてもらおうと思ってると
「あ、何も用事ないけどやめとくわ〜」とすぐに帰るように決められた
私は人を送迎してても
そのひとが行きたいといえば、できるかぎり付き合うほうなのでびっくり
そのうえ
こんどはその倍くらいの場所まで行くことに勝手にきめてる
二つも県向こうなんて
わたしだってそこまで遠くは自信がないよ

152可愛い奥様:2007/06/23(土) 13:40:05 ID:0rXacfEY0
友達ってほどでもないんですけどつぶやいていいですか。
会社の人なんだけど私と同じぐらいの年齢で、
他の女子社員はすごく若い子が多いのに
私と彼女は似たような年齢だからそれで多分お互いに親近感を持ってた(と思う)んですけど
けっこう個人的な話したりときどき一緒に食事したりして、社交辞令でもなく「また飲みに行こう」っていつも言ってたんです。
で、ある日メールで「今日ご飯いかない?話したいし」って言うから
私も彼女とゆっくり話したいしうれしくなって喜んでOKしてその夜食事に出かけたんです。
でも彼女の「話したい」って別に私と話したかったわけじゃなかったらしく
ただの妊娠報告でした。
なんか席につくなり妊娠報告して、食事すんだら
さっさと(と私には見えた)「じゃあ出る?」と言って店を出てしまいました。
翌日上司に妊娠報告して会社を辞めることを言っていました。
会社の人に妊娠報告する前に真っ先に私に知らせて私をたててくれたんだから
彼女は全然悪くないんだけど
でもなんか寂しい気持だったわ。
とりあえず同じぐらいの年だし妊娠はおめでたいのでその場ではテンション高く保っていたけど
なんか翌日会社に行くのが嫌だった。
別に彼女は悪くないんだけど、こんなブルーなのはなぜだか自分でもわからなかった。
153可愛い奥様:2007/06/23(土) 14:40:22 ID:BQwH8vEz0
無駄にダラダラ書く人って、喋り方もそうなのかしら。
だとしたら、それを聞く相手も苦痛になって
さっさと切り上げようって気にもなると思うわ。
154可愛い奥様:2007/06/23(土) 15:09:54 ID:1KEv0koz0
まぁ、黙って辞められるよりはいいじゃないか。
あと、同年代だからって気が合うとは限らないよね。
親近感を持ってたのは152だけだと思うんだけど。
155可愛い奥様:2007/06/23(土) 15:16:41 ID:wegttLxF0
>152
相手に対して過剰に期待しすぎじゃないの?


156可愛い奥様:2007/06/23(土) 15:41:08 ID:7M9YvDG90
>>152
何を期待してたの?
同年代同士仲良くしようね!とか?
157可愛い奥様:2007/06/23(土) 16:35:14 ID:ZQeEYS+Y0
>>152
彼女に先を越された(妊娠)、という感覚もあるのかもしれないけど、
もう今までみたいに会えない寂しさ、じゃないのかなあ>ブルー
同年代だからっていうよりは、
高齢同士の親近感が大きかったんじゃないのかな。

どんなに親しくても、いつかは離れるときが来る。
それが突然だったから、ショック受けてるんじゃないの。
それを悟られたくなくて、テンション高く振る舞ったんでしょ。
彼女を不快にさせたり心配かけないようにがんばったんだから、
そんな自分を褒めてあげてもいいじゃない。

158可愛い奥様:2007/06/23(土) 20:55:04 ID:DYlutnA10
以前に、趣味が合う人と少し親しくなって、初めて家に呼んだ。
お昼ご飯を用意していると、
「パソコン借りていい?」って聞かれて、
「いいよ〜。」って何も考えずに貸した。
しばらくしたら、
「ネットでいろいろ見てるんだね。履歴に残ってるから全部見れるよ。」
って言われた。
あと、ゴミ箱の中のファイルとかも全部見られた。

気持ち悪くてすぐに縁切ったけど、こんな人って普通にいるのかな。
本当に不愉快だった。
159可愛い奥様:2007/06/23(土) 20:58:44 ID:IWrO2d9j0
やましいもんでも見てたの〜?w
160可愛い奥様:2007/06/23(土) 22:07:05 ID:pHCFJ4xT0
>>158
気持ち悪いね。何を知りたいんだろう?
子供の頃、家に遊びに来ると机の引き出し開けちゃう子がいたけど、そういう感じかな?
パソコンじゃないけど、独身時代、家に遊びに来た子に来ている郵便物を見られたことがあったな。
本当に気持ち悪かった。
161可愛い奥様:2007/06/23(土) 22:29:22 ID:Bms0+TgT0
カレンダーの予定とか食い入るように見てる子とかいるよね。
ああいうのって悪気無いというか、自分が同じことやられても腹立たないのかな・・・?
162可愛い奥様:2007/06/23(土) 23:19:18 ID:hxyowveM0
絶対怒らないと思う人を選んでしてるんじゃない?
嫌われたくない、自分が一目置いてる友達にはしないはず。
見下してる相手にしかそんなことしないと思うんだけど。
163可愛い奥様:2007/06/23(土) 23:31:27 ID:ogCWFKw80
152でだらだらつぶやいた者ですが
ただ書き捨てるつもりだったけど聞いてくれた方がいてありがたいです。
年が同じなのはたまたまで、私は人見知りで自分から仲良くするタイプじゃないのに
こんな私に親しみを持って接してくれた同僚が今は幸せの絶頂で離れていく感じが寂しかったのかな。
性格も人見知りだから女友達って貴重なのに
年とるごとに皆とどんどん離れて行くような気がしてさびしいです。
157さんの言うようにそれは仕方ないのですね

ここたまたま見つけて読んだのですが、私みたいな話じゃなくて
困った女友達のことを話す場所だったのですね。今読んでて気づきました。
人のパソコンの履歴見たりするような無礼な人ってそれは友達なんでしょうか。
164可愛い奥様:2007/06/24(日) 00:52:46 ID:mfqwjq2N0
>>161
いるいる。
共通の友人宅からの帰りに、カレンダーの予定の話されても、
カレンダーがあったことすら覚えてないし、引くよ。
何気にカレンダーが目に入ったとしても、その場で本人の前で、
サラッと言えばいいのに、本人が居ない所で言うのが気持ち悪かったよ。
165可愛い奥様:2007/06/24(日) 01:26:31 ID:96nfjcEU0
158です。

やましいサイトを見てた訳じゃないけど、
あんまり人に知られたくないこと調べたりしてたから。(体のこととか)
嫌じゃない人もいるのか〜。私が気にし過ぎなのかな。

その子とは、毎週顔を会わせていて、いろいろ話すようになった。
その流れで飲みに行ったり、ご飯食べに行ったりしてた。
今思えば、見下されてたのかも知れない。

でも例えば、他人のPC借りて、全然見る気はないのに、プライベートなもの見ちゃったら、
そこには触れないっていうか、あー、いけない、見ちゃ駄目だーって思わないものかな?

それを敢えて、「これ見たわよ〜」って言えちゃう神経がすごく嫌だ。


166可愛い奥様:2007/06/24(日) 01:33:07 ID:GvtUYyKD0
>>165
「全然見る気はないのに」という状態じゃなかったから、「これ見たわよ〜」なんじゃない?
見る気マンマンで見て、見たことが嬉しくて「見ちゃった〜」と言わずにおれない。
狂ってると思うよ。
167可愛い奥様:2007/06/24(日) 01:43:18 ID:kzndVEtn0
天然な人だと見る気が無かったからこそ「これ見たわよ〜」になった可能性もあるよ。
悪意があって見たのなら逆に見たことを隠しそう。(で、他の人に言ったりとか・・・)
どっちにしても両方とも嫌だけどねw
168可愛い奥様:2007/06/24(日) 01:46:02 ID:GvtUYyKD0
>>167
この覗き見の人って、ネットの履歴だけじゃなくて、ゴミ箱の中のファイルまで見てたんでしょ?
それは「見る気がなかった」とは言えないんじゃないかね?
169可愛い奥様:2007/06/24(日) 01:48:13 ID:mpHjcJ9h0
ネットの履歴は何の気なしに見てしまう可能性あるけど
さすがにゴミ箱の中は偶然見てしまう確率は低いんじゃないw
170可愛い奥様:2007/06/24(日) 02:00:54 ID:PwRpV41B0
初めて家に招いてもらって、PCのゴミ箱まで見るような人は
ここのスレタイ的に言うなら、
どう考えても大事な女友達ではないよ。非常識だ。
私だったら、後日にでも、マジに抗議する。
それで気を悪くされたら、COもやむを得ない。
いくら趣味が合うからってのがあっても
人間性で尊敬できない人は、家に呼ぶほどの友達にはなりたくないよ。
171可愛い奥様:2007/06/24(日) 02:17:19 ID:PwRpV41B0
>>158
すぐに縁切りしてたんだね。読み落としててごめんなさい。
172可愛い奥様:2007/06/24(日) 02:20:37 ID:kzndVEtn0
>>168-169
あ、すみません、よく読んでなかったみたいです…。
ゴミ箱まで漁るんじゃさすがに天然ちゃんでは無いねw
173可愛い奥様:2007/06/24(日) 02:43:10 ID:96nfjcEU0
158,165です。
皆さん、レスありがとう。
すごく不愉快だったけど、ここでぶちまけられて、スッキリしました。

>>167
>悪意があって見たのなら逆に見たことを隠しそう。(で、他の人に言ったりとか・・・)
うわー、それもすごく嫌だよー。
174可愛い奥様:2007/06/24(日) 10:28:25 ID:rWrkh/FK0
その日にはじめて会って
近くなんでどうと、はじめて家に来たひとで
私の家が建てて数年後だった 20代後半で。

それで何も言わないのに決め付けて
「へえー 義理親に建ててもらっていーわね」といわれたことが
なんかひっかかった。
旦那がバイトして大学も自分のお金で行き、家もローンで・・・
その時はむしろ親戚の借金も負ってた義理親を、援助してるような状況だったので余計にカチンときた
相手は何のきなしに言ったのだろうけどさ。
175可愛い奥様:2007/06/24(日) 12:06:19 ID:PTzUVMxoO
スレタイに沿って書きます。
昨日久しぶりに会った同級生。
相変わらず人の悪口言わないし、素直で優しくてホッとした。
職場の30代40代の人は話せば愚痴か悪口しか言わない。
誘われて食事に行っても会話の90パーセントは愚痴と悪口。
私は相づちしか打たないのではたから見たら会話ではないのだろうが。
ずっとこの調子だったので、久しぶり愚痴悪口殆んど無しの会話ができた友人と会うのは癒されるし、楽しかった。
数は少ないけど、中学からずっと仲良くしてくれてる友人達は
有り難いし大事にして行こうと思ってる。
176可愛い奥様:2007/06/24(日) 12:20:24 ID:1rLiLtvV0
愚痴や悪口しか言わない人しかいない、って書き込み多いね。
こういうこと書く人って、自分はいい人間だけど
周りは最悪って言いたい・思ってるんだろうけど。
177可愛い奥様:2007/06/24(日) 14:24:52 ID:GvtUYyKD0
>>176
そんなめんどくさい話ではないんじゃない?
単純に、話題が悪口や愚痴に集中している人がいる、それに自分は興味がもてないって話に過ぎないし、
悪い、良いというより、相性の問題でしかないんだし。
悪口が好きな人は、悪口が好きな人同士で仲良くすれば良いと思うよ。
そうでない人は、そうでない人との付き合いの方が楽っていう話でしょ。
178可愛い奥様:2007/06/24(日) 15:18:33 ID:Z+Yl/QHW0
悪口が言える=気安い関係、みたいに考える人もいる。
そこで会話に乗らないと、一人でいい子ぶって、なんて言われたり。
人間関係の不満は誰でも何かしら持っててしんどいものだから、
それを話題にすればそれなりに会話は弾むわけで、
共通の話題とか、会話のネタがなく、だけど黙ってるわけにもいかない、
職場とか義理の割合が大きい人付き合いでは、とりあえず便利な話題なのかもね。
179可愛い奥様:2007/06/24(日) 15:55:15 ID:PwRpV41B0
>>175
うらやましい友達関係だね。悪口を言わないからっていうよりも、
人間的に信頼できるということなんだろうな。

>>177-178
悪口を話題にしやすい相手って、その気になれば避けて通ることも出来るんだよね。
でも一人で行動するのがつらい人にはむずかしいんだろうな。

狭い人間関係の輪の中では、悪口の方が盛り上がるという情けない現実も、いくつか体験したよ。
職場の場合は給料の一部、地元の義理は住民税の一部、と割り切っていた。
180可愛い奥様:2007/06/24(日) 15:56:55 ID:PwRpV41B0
板違いだけど、すごく共感できるレスがあったので引用。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
友達ってなに?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1174638100/
273 名前:マジレスさん 投稿日:2007/05/08(火) 18:26:57 ID:XFnK7BIh

 居場所を共有するためだけに在る友達と、相手の存在そのものが居場所になる友達が
 あるように思う。前者は薄く、後者は厚い関係ではないか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

独身・学生さんなど若い人が多いスレかなあって気もしたけど、
年代不問で当てはまると思った。
181可愛い奥様:2007/06/24(日) 17:35:24 ID:rxF8k+RJ0
>>180
なぜそんな当たり前のことを大仰に引用してきたのかが不思議だ
182可愛い奥様:2007/06/24(日) 19:14:33 ID:BlH7A48f0
>相手の存在そのものが居場所になる友達

って一瞬理想的なように思えるけど
友達側から見たら、ただの距離なしさんだったりするかもね
183可愛い奥様:2007/06/24(日) 19:34:26 ID:+UQxTlta0
>>179
>でも一人で行動するのがつらい人にはむずかしいんだろうな。

あ〜。身近にドンぴしゃりの人います。
人に気を使いすぎて自分で疲れちゃう…って言ってる。
傍から見てる方が引くぐらいのおべんちゃらを言って
相手を喜ばせてる。もちろんそれである種の人からのウケはいいし、
かといって人の悪口は言わない人だから特に嫌われてもいない。
こっちからすると得してることも多いわけだからしょうがないじゃんと
遠まわしに言うと、「でも家に帰るとぐったりしちゃうんだよ?」と。
知らんがな、そんなの。だって自分でしかどうすることもできない問題だもん。

>職場の場合は給料の一部、地元の義理は住民税の一部、と割り切っていた。

うまいこと言いますね!私もこれからそう思うことにします。
184可愛い奥様:2007/06/25(月) 11:31:13 ID:w/o5mJr/0
>>177
でも周りに悪口言う人「ばっかり」って不自然だよ。
言いたくないなら付き合わなきゃいい、には同感なんだけど。
そんな人ばっかりって、友人関係じゃないでしょ?職場関係?
ちゃんとした会社ならそんなDQNばっかりじゃないだろうし
パート先だとしたら辞めて別の職場探せばいいのにって思うんだが。
185可愛い奥様:2007/06/25(月) 11:47:59 ID:d9wTQ+LB0
「ばっかり」って言ってる?
「多い」と言ってるんじゃないの?
私は何社か渡り歩いてきたけど、かならず1人(または1グループ)は
いたな。
積極的に付き合いはしなかったけど、まったく無視するわけにもいかないから
つかず離れずだった。それでもあまり気分良いもんじゃないけどね。
186可愛い奥様:2007/06/25(月) 17:22:06 ID:P7AtrMhk0
>>185
わかる!
どこの集団にも一人は悪口大好き女いるんだよね。

>>184
あと、>>1から読んでみたけれど自分の周囲の人たちが「悪口を言うひとばっかり」
と言っている人より「口を開けば悪口ばかり」の人がどこにでもいると言っている人
ばかりだよ。もう一回読み返してみれば?

人間なんて生きてりゃどうしても人の悪口言ってしまう生き物だけど。
でも大人になってもあんまり人の悪口ばっかり言っている人って下品だし、どんな
不幸な人生を送ってきたんだろうと考えてしまう。

あと、理解できないのが大人になっても誰かを仲間はずれにして喜ぶ女。
しかもその人が明らかなDQNだからって訳でもなく普通の人のささいな言動で仲間
はずれにしている場合の方が多い。ハタから見てると首謀者の方がよほど下品で
大人の常識がなく忌むべき存在にみえるんだが。人の気持ちもわからないんだろうか。

しかも仲間はずれにして見下している方がDQNの癖に明らかに偉そうな態度とって
バカにしているから、真のDQNは自分のDQNさに気付かない人なんだなと思ったり。
あと、本当は誰よりも暇な女がそういうボス的存在になることって多いよなぁ。
見てみぬふりしている自分や周囲も悪いんだけれども、他の世界もあって忙しい
からついつい…ね。
187可愛い奥様:2007/06/25(月) 17:35:34 ID:v1DzU32c0
このへんで一度換気しましょう
188可愛い奥様:2007/06/25(月) 17:44:35 ID:KtaDRhAlO
友達は多い方だと思うけど本音で話せる見返り無しで相手を助ける事が出来る友達は二人だけ。この二人以外はさほど大切じゃ無い。
189可愛い奥様:2007/06/25(月) 18:31:15 ID:UIMFn5+h0
男ばっかりの環境ですごしてたから女友達ってあんまりいない。
男のほうがサッパリしてて気楽でつきあいやすいと思ってた。
結婚すると男友達って会わなくなるし、よっぽどマメな奴じゃないと
儀礼的なやりとり(年賀状とかお祝いとか)もしないし
むこうも結婚するとますます連絡なんかしなくなっちゃうし
やっぱりつきあい長くなるのは同性なのかなー。

結婚妊娠出産育児でずっと会ってなかった女友達に久しぶりに会ったら
相変わらず気持ちのいい人だった。大切にします。
190可愛い奥様:2007/06/26(火) 00:06:34 ID:fxHa2OmU0
私のまわりはきっと「仲良くしてるけど、全員ライバル状態」っていう感じ
だと思う。私自身はそういう風になりたくないと思ってたんだけど、気づけば
自分もそうだよなあ・・と思う部分が多数ある。
直で連絡とってる友達にはいないんだけど、大勢で集まる時に一緒になる友人
一人にきっと・・・多分ライバル意識をもってしまっていると思う。
お互いにごくごくフツーの男の子と付き合ってたんだけど、私は急に別れて
別の人と付き合って1年で結婚。すぐに海外生活突入。その友人も急に別れて
将来性のある彼と付き合って半年で結婚。彼女の結婚を知ったときから私の
ライバル意識が始まってしまった感じです。彼女はすぐに家を都心に購入。
そしてすぐに妊娠出産。私の方といえば、みんなには言ってないけど流産して
次の妊娠待ち。それだけでもすごく嫉妬心がわいてしまって困った。最近も
別の友人から結婚式の写真がきたときにその子の姿も発見。すっごくキレイ
だったのが、出産後のせいかちょっとしおれてた。それを見て少し嬉しく
なっている自分にすごく嫌悪感を感じた。でも心では少しくらい老けてもいいから
子供をゲットした方が幸せだと思ってしまって、また彼女をうらやむ。

こんなんじゃいけないし、前にも進めないし、第一誰かといつも比較していく
人生はイヤだと思うんだけど、そう思ってしまう自分がいます。
人に嫉妬してるなんて誰にも話せないので悶々とした日々を過ごすことも
あります。自分は自分と割り切って、やりたいことをやったりもしてます。
でもたまにやっぱり思い出してしまう。こんなことここに書いたら非難が
あるとは思うけど、こういう気持を持ってしまってる人いますか?
どうしたら断ち切れるんだろう。
191可愛い奥様:2007/06/26(火) 00:10:02 ID:+Zv+SPJl0
ライバル意識をもつ相手はいつも決まっているの?
それとも誰彼なく競争心を持ってしまうの?
192可愛い奥様:2007/06/26(火) 00:12:41 ID:vmWnYuft0
分かります!そう言う気持ち!
何か、友人が先に結婚して、みんなに自慢していたけど誰も彼もが無視。
妊娠して報告が合っても無視。
専業主婦でいることを集中的に攻撃しまくり。

みんな、彼女の生き方を認められない(最悪な女だから)と言うのもあって
相手にしていないのだけど、彼女はいちいち自慢してくるから
それにいらだっている自分たちにイライラする。

結局、グループ全体から閉め出されたけどね。その女。
やっぱり距離を置いてしまうのが一番です。
193可愛い奥様:2007/06/26(火) 03:58:14 ID:je1cfU/O0
半端な時間に目が覚めてしまった。長文でスマソ

>>190
ライバル心や嫉妬は、憧れの裏返しだとも言われているよ。
特定の人に集中しているなら、彼女を目標にしているということなんでは?
性格のよくない彼女ってわけじゃないんでしょ? 理想の人なのかもね。
彼女に負けないように私も幸せをつかむわ!ってなもんで、いいと思うよ。

>>191
自慢したがる女ですか。でも周囲から嫌われた理由は、
> みんな、彼女の生き方を認められない(最悪な女だから)と言うのもあって
具体的にはどういう生き方か分からないけど、そっちのが大きかったんじゃないかな〜

>>186
自分も>1以降を読み直してみた。
悪口なしで生きてきた人なんて、たぶんいないだろう。
けど、悪口、愚痴、批判を出すと、味方よりも敵が増えやすい。
そこに気づいて、>>5-6のような賢明な人は、家族とか腹心の友以外には、言わないようになったんだよ。

> でも大人になってもあんまり人の悪口ばっかり言っている人って下品だし、どんな
> 不幸な人生を送ってきたんだろうと考えてしまう。
色々と思い通りにいかない、満たされない思いを抱えていたのかもしれないね。
逆に、子どもの頃に無理して優等生を貫いてしまい、
その反動で大人になってからガキっぽい嫌がらせやいじめをやるようなケースもあるらしい。

> あと、理解できないのが大人になっても誰かを仲間はずれにして喜ぶ女。
> しかもその人が明らかなDQNだからって訳でもなく普通の人のささいな言動で仲間
> はずれにしている場合の方が多い。ハタから見てると首謀者の方がよほど下品で
傍から見れば下品DQNでも、本人がそうだと自覚してないから、でしょ。
そういう人でもボス的存在になってるのは、それなりの理由があるのかもしれない。
家が金持ちとか、地域の有力者と親しいとか。
194190:2007/06/26(火) 04:40:14 ID:fxHa2OmU0
>>191 193
お返事ありがとう。自分の気持が他の人にはどう写るのか心配でした。
そう思ってしまう相手は同じ人です。でも直に連絡をとっている友人では
ないので、たまに近況を耳にしてそれで嫉妬してしまう状態。今のこの距離が
あってよかったとは思っています。
言われたように憧れとかいう気持もあると思います。彼女は性格は良い子です。
そして世渡りなどがすごく上手な子です。彼女の学生時代からの彼を何人も
知っているけど、最後結婚に持ち込んだ相手は比べものにならないくらい
すごく条件の良い相手でした。そういう所も「うまいなあ」と感心して
興味を持ってしまう理由だと思います。他の友人も彼女のことを完璧な人間
だと言っていたので、私以外も同じことを思っているのだと思います。
ただ完璧というのは、それこそ結婚相手の条件やすぐに自宅購入、そして
すぐに妊娠出産など、人生においての条件の良さのことをいいます。

なんだかどうしていいのかわからなくなってます。私みたいな人間は
痛い目にあって、今のこの平凡で普通な生活がどれだけありがたいのかを
知らないといけないなと思います。
195可愛い奥様:2007/06/26(火) 05:50:56 ID:L/MsyckI0
いくら自分が幸せでも、たまには嫉妬することもあるよね。
性格悪いって言われるのを覚悟で、自己流の解消法をひとつ。

嫉妬がどうしようもなく強い場合、とにかく相手が不幸になっていくさまを事細かに想像する。
>>190さんのケースでいうと、相手の家が放火され焼失。
子育てに失敗、子供は暴力事件を起して少年院送り。
家の格の違いで姑からは年中ネチネチと嫌味をいわれ、針のむしろ。
稼ぎのいい旦那は愛人を何人も作ったあげく、起業して失敗、酒浸りで嫁を殴る蹴るの毎日に。
莫大な借金をかかえ一家離散、借金取りから逃げまわり、老後はホームレス。
そこを通りかかった上品な老婦人(>>190)は哀れに思いお金を恵んでやる。
しかしその甲斐もなく、臭くて醜い老女は寒い冬に一人さびしく凍死。

このくらいでいかがでしょうかw

幸と不幸は人生トータルで同じ量って言うし、相手は若いうちに運を使い果たして、
自分はまだたっぷり残してあると思うと、多少気が晴れない?
まあ、相手の情報を完全にシャットアウトできればそれが一番いいんだけどね。


嫉妬が軽い時は、「どうせ後100年も経てば、みんな白骨だよね」で受け流し、
相手の事を考えるのを止める。
196可愛い奥様:2007/06/26(火) 08:51:34 ID:EvGRFYmK0
嫉妬が軽い時は、「どうせ後100年も経てば、みんな白骨だよね」で受け流し、
相手の事を考えるのを止める。

究極のポジティブ?ネガティブシンキングだなw
197可愛い奥様:2007/06/26(火) 10:22:13 ID:DoxqvTFc0
こういうドロドロしたの読むと女は嫌だって思う。
198可愛い奥様:2007/06/26(火) 11:01:46 ID:80ieT/ha0
>>190
結婚相手が金持ちってところに嫉妬するのが解らん。
友達が老けて喜ぶところも。
顔には出さないだけで友人にこんな考えの人が居たらイヤだ。

199可愛い奥様:2007/06/26(火) 11:33:58 ID:k6yv2q9t0
>>198
知人にいるよ〜
美人な友達が太ったり、老けたりするとうれしそうにする人が。
本人は顔に出してないつもりでも出てるの。

いいことがあった話なんて聞けば、すぐ悪い結末にもっていくし。
友人の誰かが「家を建てることになったんだ」といえば、
「家買うと転勤になるっていうよね。新築のいちばんいい時期を他人に貸して、
ボロボロにされた人知ってる〜。あんたの所もそうなるんじゃない?」
とか。

こういう感情あらわにする人って付き合うのやめた方がいいよね?
でも皆腹に持ってる感情なのかしら?
心の中で思ってたら同じ?
200192:2007/06/26(火) 11:46:00 ID:krrDMllH0
私の場合は、相手が私にすごく闘争心を持っていて
どうやら私に「すご〜い!」と言って欲しかったみたいです。
私は仕事もして、結婚もしてって言う生き方だけど
彼女は結婚して専業主婦になるのが夢!って子で
全然タイプが違うから仕方ないと思うのだよ。

受け入れられない生き方…って言うのは
専業主婦狙いで、学歴重視で男を決めて
周りにお膳立てされてつきあい始めて
それで、他の子がもっとグレードの高い男とつきあい始めると
文句を言うから。意味が分からん。
努力もしないで文句だけ言うヤツは嫌だ。


201可愛い奥様:2007/06/26(火) 12:10:03 ID:Ws6SdvW40
女友達に競争心を持ったことってないなー。
自分には意地悪で顔もたいしたこと無い子がもててると
「なんか理不尽!」とかイラっとすることはあっても
その人よりもてたい、とか、そういう感じではなかった。
202可愛い奥様:2007/06/26(火) 12:44:59 ID:a/dznQX20
>>194
私も友人・知人の中で一人だけライバル心・嫉妬心を
持ってしまう人がいる。
私とその相手は外見も性格も全然違うんだけど、
私が婚約した頃、彼女はちょうど不倫していて、
私と彼女ともう一人の友達3人で食事をしたときに、
私の結納の話になったんだけど、彼女が覆い被せるように不倫の
話を(奥さんにばれちゃって怖いメールが来た等)始めて、
なんかすごく汚されたような嫌悪感を持って、それ以来
なんか負けたくないような気持ちがすごく強くなった。
今は私は年収はそこそこ、親が資産家で援助がありの旦那と
普通に暮らしてて、彼女は銀行一般職から外資系証券に転職成功して
年収がすごく上がったらしい。
都心の勤務地のことなんかを得意げに話してるのみると、胸がチリチリする。
私は彼女のことを会った時なんかよく観察してるから分かるんだけど、
無効も私を意識してるらしく、
私が靴を脱いだときにどこのブランドか、財布を出したときにカードの種類
を見てるのがよく分かる。
こんなのすごく変だし、自分も嫌なんだけど、抜け出せない。

203可愛い奥様:2007/06/26(火) 12:46:23 ID:DoxqvTFc0
うわぁ・・・
204可愛い奥様:2007/06/26(火) 13:07:34 ID:+Zv+SPJl0
>>202
嫌悪感がベースなら、逆にそんな人と張り合うのってエネルギーの無駄っぽいけどなあ。
付き合わないわけにいかないの?どっちもお互いにお互いのこと、好きじゃナインじゃん。
205可愛い奥様:2007/06/26(火) 13:14:57 ID:bI/5T2230
精神衛生によくない関係だね・・・
疲れるだけって感じ
206可愛い奥様:2007/06/26(火) 13:21:12 ID:k6yv2q9t0
競争心があってお互い大嫌いなのに、相手のプライベートを知りたがったり、
つき合い続けたりする心理ってなんだろう?
207可愛い奥様:2007/06/26(火) 13:26:03 ID:Wzo6GheD0
それは刺激だな。

それはそれで自分を高めたりして良いと思うよ。
208可愛い奥様:2007/06/26(火) 13:45:41 ID:AdeKtu850
いい意味での競争心やライバル心ならお互い高めあっていいんだよね。
友人が資格を取ったという話を聞いて、よし、自分も頑張ろうと思ったよ。
でもそこに嫉妬心が混ざっちゃうと、変な対抗意識が芽生えるんだろうなあ。
209202:2007/06/26(火) 13:47:30 ID:a/dznQX20
本当に疲れるだけです。
今はめったに直接連絡を取ることはないけど、
大学時代のサークルが同じで、グループで会ったりするから、
彼女だけ付き合いをやめるのは現状では難しい。
会うたびに、カチンとくることを言われちゃったりするんだけど。
210可愛い奥様:2007/06/26(火) 13:48:53 ID:ZXM2x2hQ0
>>202さんは「私が」「私の」「私も」ってすごいね
自分大好きなんだろうな
211可愛い奥様:2007/06/26(火) 13:53:45 ID:k1tcfeM90
>>202
財布と靴を見られてる、と感じただけでもうなんだか複雑で
むこう半年は会う気しないんだけど、なぜに会うの?
212可愛い奥様:2007/06/26(火) 15:01:43 ID:JW0XvzU20
>>210
ホントだ。
縦読みすると、私私私私の連呼w
213可愛い奥様:2007/06/26(火) 15:50:32 ID:mebkxSHG0
亀レスだけれども…
>>190
そういう気持ち持つこと誰でもあるよ。
自分は40前だけれども>>120は本当に心理をついてると思う。
35歳までって自分と同級生を比べてしまいやすい時期なんだよね。
私は非難する気ないよ。
その気持ちをバネにしてより幸せになれるように努力したらいいんじゃないかな。
あと妊娠出産系は自分なりのうまいストレス発散方法を確立してストレス溜めないように
すると不思議なくらいうまくいくって聞いたことあるよ。ストレスが一番の大敵なんだって。
214可愛い奥様:2007/06/26(火) 15:51:11 ID:mebkxSHG0
人間の幸不幸のトータルはだいたい同じくらいっていうのも正直あたりですよね。
凄い幸せを手にしている人って間違いなく血のにじむような努力をしている。
その努力をしている時間の間は遊びとか楽しいことは出来ないわけで。
努力してなくてタナボタの人は大抵あとで大きな痛い目あってるし。

>>199
私だったら距離おきますね、そういう人とは。
そういう嫉妬心の強い人とは親しく付き合っててもいい影響受けないし。
あなたが大きな幸せを手に入れたら逆に同じ態度をとられるのがオチですよ。
たまにいますよね、自分が見下せる人としか気持ちよく付き合えない人って。

>>210
悪いけれど私も完全同意。
あなたの文章読んでると温かみとか感じられないんですよね…。
文章だけだから性格まではわからないけれども。
彼女も嫉妬で弾き出されただけだったりして。
結婚するまではそういう性格と解っていても付き合っていたんでしょう?
どうして結婚したとたんに?不思議ですね。そのグループに友情はなかったりしてね。
215可愛い奥様:2007/06/26(火) 16:10:00 ID:mebkxSHG0
>>214
ごめんなさい。
>>202じゃなくて>>192>>200でした。
同一人物だとばっかり思ってました。
216可愛い奥様:2007/06/26(火) 16:38:19 ID:iYbTFtIS0
>>214
「人の幸不幸のトータルはだいたい同じくらい」と
「幸せを手にしている人は〜努力をしている」が関係あるの?
「努力」は不幸なの?

1行目を受けるなら、幸せを手にしている人は、すごい不幸だったか、
これからすごい不幸になるかじゃないの?
「努力」を語りたいのか、幸せと不幸の量は同じと言いたいのか
わからない。

こういう人がいるんだ。
何かそれらしいこと言ってるようで中身がないのに得意げ。
人の話を遮って論を張る人がこういう感じ。
217可愛い奥様:2007/06/26(火) 16:51:02 ID:LjFuUrB80
まあ、>>214は「努力をしている間は楽しいことができない」=「努力は
つらいこと」と思っているようだから、いちおう言ってることの論理に
矛盾はないんじゃ。
でも、努力をつらいと思わない人もいるだろうから、反論される穴がある
だけでしょ。

>>216のほうが相当態度悪いわ。
218214:2007/06/26(火) 16:51:38 ID:mebkxSHG0
>>216
努力は不幸 じゃなくて。
遊んで楽しい が幸福な時間だと言いたかっただけです。

たくさん遊んでいる人は間違いなく幸福でしょう。
遊べる暇もお金もあるわけだから。
それに、みんなより頭ひとつ抜きん出るための努力ってしんどい時も多い。
しんどくないレベルの努力だったらみーんな当たり前にやってるから。
だから「不幸」って訳じゃないけれどしんどくても苦労しても努力し続けられる人が
結局実力で大きな幸せをつかむと思うってだけ。
人は一日24時間365日は誰にでも平等なわけだから頭ひとつ抜きん出たりトップ
張る人はそれなりに苦労して時間捻出して努力してると思うよ。

「不幸」基準じゃなくて「幸福」基準なだけですが。

なんでそんなに攻撃的なの?
別に私の考えだから信じたくなければ信じなければいいだけだし。
219可愛い奥様:2007/06/26(火) 16:56:07 ID:iYbTFtIS0
考えを「信じる」って面白い表現ね。
教祖なの?
220可愛い奥様:2007/06/26(火) 17:00:30 ID:iYbTFtIS0
別に>>214教祖を攻撃しているわけでもない。

女友達で困ってる。>>214みたいに話しながら「何が言いたいのかわからなく」なっていって
当初本人が言い始めたことからどんどん話が変わってくる。
でもそれを突っ込むと「なんでそういう事言うの?」とくる。
それはこっちが聞いてるんだけど。
どうしてそうなんだろうと思ってたので、同じ思考回路の人を発見したから
何か得られないかと思ってる。

>>217みたいに的確に返してくれれば判るのに。
221可愛い奥様:2007/06/26(火) 17:02:37 ID:+Zv+SPJl0
幸福と不幸が折り合うっていう考えは、自分の心の中にとどめておいてほしいな、正直。
身内を亡くしたばかりなので、この不幸が今までの幸福の代償だとか、逆にこれから幸福になるとか考えたところで
ものすごく虚しいし、本人が無念のまま死んだことをどう処理していいか分からなくなる。
222可愛い奥様:2007/06/26(火) 17:16:39 ID:QWDH3/VHO
つまり>
223可愛い奥様:2007/06/26(火) 17:17:32 ID:je1cfU/O0
幸福や不幸の基準は、人それぞれで違うとしか言えないなあ・・・
自分中心の尺度が出過ぎると、周囲とぎくしゃくすることもある。

文章に「私〜」が多い人は、自分のことを分かってほしい度が高いんだと思う。
それ故で、苦労話でも、成功談でも、
自分中心の尺度に見られてしまうのだろうな。

ライバル心、嫉妬心は、自分を高めることに役立つし、不必要とは思わない。
あの服を買おうとか、家を建てようとか、資格を取ってみようとか・・・
身近な知り合いのそういう競い方は、
ハタで見てても(いい意味で)おもしろいし楽しい。
子どものおけいこ事をふやす、みたいに他者を巻き込むのはちょっと見苦しかったけどね。

だけど、あの人より上に立ちたい>自分を高めたい
になってしまうと、つらくなるよ。
ある部分では上に立てないからって、
他の部分で相手の劣るを見つけて安堵するようでは、
勝ち負けにこだわってるだけじゃないの?

224可愛い奥様:2007/06/26(火) 17:24:00 ID:QWDH3/VHO
>>220は自分のオツムが悪くて色んな表現についていけないのを相手が悪いせいにしているのね。

というかそういうおしゃべりについていけないと女友達の中で浮いちゃわない?

たわいもないおしゃべりってほとんどそんなものでしょう。

人と自分は違う人間だから表現方法も違うってことを学習した方が良いんじゃなくて?

世の中の人が何でも自分のレベルと同じラインに立って話をしてくれないと理解出来ないってのは結構イタイとオモ。
225可愛い奥様:2007/06/26(火) 17:26:46 ID:Ms+8k4Gw0
>221 幸福と不幸が折り合うっていう考え
まだ自分の力ではどうにもならないことにぶつかったことないんだろうかね
それかきっとまだ若いのではないかと思う
226214:2007/06/26(火) 17:33:39 ID:mebkxSHG0
>>219
そういうわけじゃないけれど、これ違うと思ったらこういう考え方の人もいるのねぇ、
まぁ私は違うけれど。でいいと思っただけです。

もう>>219の相手するの嫌だ。その友達にでも聞いてくれ。
ヘンな些細な部分でいちいちネチネチ突っかかってきて正直ウザイ。
書き方も不快だし。ストレスの口実に八つ当たりされている気分。

>>221
不快感与えたならすみません…。
そんなに深い部分まで考えていなかったので…。
227可愛い奥様:2007/06/26(火) 17:39:48 ID:iYbTFtIS0
自分のオツムが悪いかどうかはさておき。

>>214の「幸不幸のトータルはだいたい同じ」と言われたら。
「努力」で購えない「不幸」を押し付けられるように生まれてきて
そう言われたらどうしたらいいのか。
そこを何とも説明してくれずに、その根拠を尋ねると
それを尋ねた方が恰も悪いように言われるのは何故だろうと思う。

携帯からわざわざすみません。>>224
228可愛い奥様:2007/06/26(火) 17:43:44 ID:iYbTFtIS0
>>226
ああどうも不快にさせて申し訳ない。
でもそれはお互い様なのでうまいこと相殺してください。
>>214の1行目は「攻撃」ですよと言いたかった。
ネットではこうして書かれるだけですむけど、リアルで言ったら
あなた自覚もなく相手を傷つけてる。
「深い部分まで考えなく」言ったことは取り返しつかない。

「幸せと不幸がだいたい同じ」だなど、苦杯を嘗めてこなかった人間の戯言だから。

229214:2007/06/26(火) 17:48:34 ID:mebkxSHG0
>>227
>「努力」で購えない「不幸」を押し付けられるように生まれてきて
>そう言われたらどうしたらいいのか。
具体的にはどういう環境をさしているの?
あなたはそういう環境を知っているんだね?
テレビとかじゃなくて実際に交流がある人の話で。
それ教えてもらえれば真剣に答えようがあるんですけれども。
ただ、今の日本でそんなケースあるんですか?
そしてそんなケースの人間があなたみたいにパソコンで2ちゃんしてるか?
自分がマイナス思考なだけじゃないの?
230可愛い奥様:2007/06/26(火) 17:55:01 ID:DoxqvTFc0
キジョ板はこうでなくっちゃ
231214:2007/06/26(火) 17:55:59 ID:mebkxSHG0
>>228
そうですね。相殺しますわ。
ま、こっちも不快にさせたことは謝ります。お互い様ってことで。
それにネットだから。見たくない人や共感できない人はスルーすればいいという
前提で書いている。
私もネット見てて自分のシュチュエーションと似ていて傷つく時もあるけれど、
だからって書いた人を責める気にはなりませんがね。
嫌ならスルーして二度と読まなきゃいいわけで。こういう人もいるんだな。と。

わたしにはあなたがムキになって言っていることは
「何度か苦杯を嘗めただけでもがくのをあきらめて周りの環境のせいにして
自分から這い上がろうともがきすらしない頑張らない人の言い訳」
にしか聞こえないがね。
232可愛い奥様:2007/06/26(火) 17:57:00 ID:+Zv+SPJl0
>>229
横レスごめんね。
あなたの意味しているところとずれるかもしれないけれど、やっぱり「努力」だけで不幸から逃れられるわけではないと思う。
努力しなかったから不幸になるわけでもないと思うし。
実は>>221でも書いたように、身内を亡くしたんだけど、この不幸は「努力」でどうしようもないよ。
生まれついたものでなくても、こんな不幸に遭遇しなければならなかったのは、私が幸福だったから?
私の喪失感や不幸はさておき、死んでしまった本人は?
若くして事故で亡くなったんですが、その不幸の代償の幸福を彼が味わったとは到底思えないの。
身内を亡くしたばかりで2ちゃんやってて申し訳ないけど、苦痛からの逃避だから見逃して。
233可愛い奥様:2007/06/26(火) 17:59:46 ID:80ieT/ha0
荒れてきたな
234可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:01:50 ID:LjFuUrB80
努力だけではどうにもならない現実があるから「格差社会」だとか
「ワーキングプア」「貧困」なんて問題が出てきてるんだけどね…。
それを理解できない、想像の範囲をちょっとばかり広げることの
できない人が「自己責任」とか「努力しないで言い訳ばかり:とか
言うんだよなあ。
235214:2007/06/26(火) 18:05:34 ID:mebkxSHG0
綺麗事かもしれないけれども、大人になって五体満足でなおかつ幸せと思えない
生活しているのだったらそれはほぼ自分自身の責任だと私は思っています。

大人になれば努力次第でいくらでも自分の人生を自分で変えることができると
思うから。ただし、大きく人生を変えるには相当のパワーとエネルギーが要るけれども。
それをやらずに自分が不幸だと嘆いているのはただの言い訳。

何事も自分の考え方次第でしょ。
逆に結婚するようないい歳して今まで何にも苦汁、苦杯を嘗めて来なかった人間
なんているわけないじゃない。みんなそこから立ち直ろうともがくんでしょ。

そういう人がいるように見えるならばそういう人は苦労を表に出さないだけ。

連投失礼しました。
236可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:13:36 ID:c0Nk4cet0
ものすごくデカい餃子をムリヤリ口に詰め込まれてる感じでどうにもたまらん。
237可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:16:54 ID:/UlPohSL0
>>234
同意。
努力だけで事態が好転するなんて、どんだけ自分万能主義なのかと。
それに自己責任って言葉は自分自身に向けて使う言葉であって、
他人に対して使う言葉じゃないと思う。
238可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:22:30 ID:mebkxSHG0
頭冷やしてみると>>228のインネンにムキになりすぎていらんことも書きすぎたかも。
ヒートアップしてたわ。

>>232を初め、他の方々、スレ汚しごめんなさい。
結果的に荒らしちゃったし。もう書きません。
239可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:26:48 ID:DoxqvTFc0
240可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:28:17 ID:pMLrqe150
何だかもどかしい遣り取りが続いてるね。

自力ではどうしようもない不幸にぶち当たってもがいてる最中に、
今苦しんだぶんだけ後で良い事もあるよ、って台詞は正直何の慰めにもならないもの。
人の死のような誰にもどうにもできないことについて、
どうにかして元気付けようとしてくれる誰かの気持ちはありがたいものだと頭では判ってるし、
立場が逆だったら自分もそうとしか言いようがないだろうとは思うんだけどね。

自分の人生に於いて何事もない事を幸福だと思う人がいれば、
それをつまらなくて不幸だと思う人もいるわけでしょ。
だから不幸と幸福とは他人が天秤にかけて量れるような代物じゃないし、
強いて量ってみるのであれば、自分の努力で何とかなるような物事については
たとえそれが血のにじむようなものであるとしても、「幸福」の方の皿に載せるものじゃない?
241可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:28:28 ID:80ieT/ha0
少し援護してみよっと。
そもそも、女友達が自分の旦那よりも金持ちと結婚したとか
先に妊娠&出産したとか、転職がうまくいったとか
それを妬む女が居るって話じゃなかった?
>>214の幸せの量は皆同じっていう論理は確かに無理があるけど
ワーキングプアとか格差社会まで出してくるのは
話がずれ過ぎ。
お互い似たような境遇の女友達のどちらかが少し上を行ったことで
キーキー言うのは浅ましいよ。
242可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:44:17 ID:fhEqmHXRO
微妙にスレ違いかもしれませんが相談させて下さい。
最近結婚退職した子なし専業主婦です。前職はスポクラのイントラで、退職後は会員になって通っています。
結婚式に向けて10キロダイエットに成功し、お世辞だと思いますが『凄くきれいになった』『誰かわからなかった!』と言われるようになったのですが…。
そこのスポクラの会員さんの一人にに『まだ細いんだね〜』って周り&私に笑いながら行ってきたり、イントラ(親と同い年の私の元後輩)に 『仕事やめて楽になっていいですねぇ』って嫌味っぽく言われたり… 等されます。こういう態度をとられたらどう切り返せばよいですか??
243可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:45:45 ID:80ieT/ha0
日本語でおk
244可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:56:31 ID:AdeKtu850
>>242
>『まだ細いんだね〜』
「ええ、がんばって維持してますからw」

>『仕事やめて楽になっていいですねぇ』
「毎日が楽しいですよ〜w」

にっこり笑って(←ここポイント)切り返せ!w
245可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:57:47 ID:+Zv+SPJl0
>>242
あんまり気にするレベルじゃないと思うけど、(嫌味っぽくっていうのもよく分からないけど)
どうしても何か切り返したいなら「ハイ、おかげさまで」でいいんじゃない?
246可愛い奥様:2007/06/26(火) 19:22:44 ID:fhEqmHXRO
>243 すいません

>244 ありがとう☆
そういう切り返しもあったか!! 次使わせてもらいます

>255 言葉だけで見ると大したことないかもしれませんが、態度と喋り方と一緒に見ると凄く嫌味っぽかったのです。
247可愛い奥様:2007/06/26(火) 19:50:33 ID:PyW2QpXT0
お話聞いてください。
私がある人からされていやだったことを友人に話しました。
その時は「そっか〜」と聞いてくれてました。
そしてそれから1ヶ月ほどたってから、「前に話してた人、別に普通だったよ?」
「私は自分が何かされたわけじゃないからその人とは普通に接するよ」といきなり言われました。
別に私は付き合うなとも言ってないし、友人には特に何もないだろうからその人だって
普通な態度だと思います。

普段はすごく楽しいし話してても気があうんだけど時々こういう感じになります。
私はこういうことがあったとただ話すだけですが彼女からしてみたら
付き合いを限定されるようでイヤなのでしょうか?
八方美人なところがあるので誰にでもいい顔したいのはわかるんだけど。
もしもわからないところがあれば補足します。
248可愛い奥様:2007/06/26(火) 20:04:16 ID:DoxqvTFc0
>>247
あなたが懸念している通りだと思います。
249可愛い奥様:2007/06/26(火) 20:12:30 ID:kdxlGvAO0
>>247
これまでにも何度か同じような出来事があったのなら
あなた自身が学ばなくちゃ。
相手の人間性をみて話題を選ばないと、余計なトラブルに巻き込まれちゃうよ。
250可愛い奥様:2007/06/26(火) 20:15:07 ID:L/MsyckI0
両方が面識のある相手の愚痴を言ったんだよね?
人の和を大切にする性格の人なら、その手の話は迷惑に感じたんじゃないかな。
あなたはたんなる愚痴のつもりでも、名指しで愚痴を言ってくる人って
グルになって一緒に相手を嫌って欲しいと内心思ってる幼稚な人が多いから、
そういうタイプだと見なされて、牽制されたのかもね。

自分も名指しで知人の悪口言ってくる人なんて信用しないわw
あからさまに牽制しないし、そっか〜と話は聞くけど、そっと距離を置くな。
251247:2007/06/26(火) 20:49:53 ID:PyW2QpXT0
皆さん、アドバイスありがとうございました。

両方が面識あるというか、その人と彼女は最近話すようになったみたいです。
それでそんなに悪い感じはしなかったと思ったようです。
私からしたらもう1ヶ月も前なので終わってたことなのですがいきなり話が出て
え?と感じたのです。

私はこういうことがあったというだけで悪口ではなかったのですが
人からしたら悪口に取れますよね。
やっぱりいい年した大人だからこういう愚痴は言うもんじゃなかったですね。
本当はこういう愚痴はいつも言わないで前に話したときになんでも言ってねと
言われたのですっかりその気になってしまってました。反省です。
今回のことを踏まえて学ぼうと思います。
ありがとうございました。
252可愛い奥様:2007/06/26(火) 22:27:00 ID:Nf8UL1jy0
>私からしたらもう1ヶ月も前なので終わってたことなのですがいきなり話が出て
え?と感じたのです。

人を愚痴のゴミ箱にする人独特の行動だよ、これ。
言いたい人は言い終わった時点でめでたく終了!気分すっきり!かもしれないけど
言われたほうは言われ終わった時点から開始なんだよね。
吐き出したら楽になるけど、吐き出されてかぶった方は?
どうすればいいの?

相手の立場にたって考えてみてもいいんじゃないの?
レス読んでも自分がどうこうするという観点でしか考えてないみたいだから。
253可愛い奥様:2007/06/26(火) 22:48:12 ID:Kk3NOSA50
愚痴を言われたくなければ、その友人のような行動をすればいいということか。
254可愛い奥様:2007/06/26(火) 23:09:43 ID:je1cfU/O0
>>251
> 本当はこういう愚痴はいつも言わないで前に話したときになんでも言ってねと
> 言われたのですっかりその気になってしまってました。反省です。
ってことで、いいじゃない。

とは思いつつ、
>>252
> 相手の立場にたって考えてみてもいいんじゃないの?
> レス読んでも自分がどうこうするという観点でしか考えてないみたいだから。
同意。
反省するって、自分が悪かったと認めるだけじゃ、片手落ち。
うっかり間違えたんじゃなく、暗黙のルールを知らないでやってしまったみたいだし。
相手がどういう思いを味わったか、想像してほしいんだよね。

本心から気持ちのいいつき合いをしたいんだったら、
共通の知り合いを陰で悪者扱いするなんて、普通はしないよ。
愚痴られる側は、決して気持ちのいいことじゃないよ。
255可愛い奥様:2007/06/26(火) 23:34:40 ID:sX9Qg2A50
「何でも言ってね」なんてわざわざ言う人はたいがい曲者。
悪気があってもなくても、口の軽い人ほどその言葉を言うのよね。
256可愛い奥様:2007/06/26(火) 23:36:59 ID:KniXDzdU0
かなり前の話なんだけど、友達が先に結婚し遠くに嫁に行った。
わたしはその頃まだ独身だったんだけど、その友達が妊娠し悪阻がひどく
知らない街で不安で食べるものも食べられない、会いに来て欲しい
というので結構なお金をはたいて会いに行った。1泊で。
私に会っていろんな話をし、愚痴もいってすっきりしたのか、その後悪阻も治り
鬱も治ったと喜んでいた。 その後わたしが外国に何年か留学してた頃
彼女にかなりたくさんの手紙や絵葉書など送り、日本に一時帰国したときも
電話したのに(そのときは留守だった)、一通の返事もなく電話もない。
なしのつぶて。ほかの友達から何も変わりなく暮らしていると聞きはしたけど
あまりにも音沙汰なしだったので、もう付き合いをやめる気なのかなあ?
と思い、こっちも帰国後も連絡せず、年賀状も出さなくなった。
それからわたしは結婚し、それまで住んでいたところから引っ越そうという
直前、突然何年かぶりかでいきなり電話がかかってきた。
何事かとでると「ダンナの上司で40過ぎてまだ独身の人がいるんだけど
まだ結婚してなかったよね? お見合いしない?」

257可愛い奥様:2007/06/26(火) 23:38:25 ID:qP9zdyoh0
>>251
何でいやな事をした本人に言わないのかな。
言い方を考えながら、イヤだと感じた事を伝えればいいのに。

258可愛い奥様:2007/06/26(火) 23:40:40 ID:KniXDzdU0
続き

(゚Д゚)ハァ?
わたしもう結婚したんだけど? あんたがまったく連絡くれないからもう
友達をやめる気なんだな、と結婚通知も出さなかっただけなんだけど?
付き合いを絶ったのはあんたのほうなんだけど?
悪阻のときに、自費でわざわざ会いにいって慰め、ずっと仲良く付き合おうと
思ってたんだけど?
しかも見合いの相手が40のオヤジかよ? 何考えてんだ?!w
さすがに結婚したことをいい、適当に流して電話を切った。引っ越したのはその2日後。
しかし驚いたことに、彼女はその後引っ越し先にも(転送届けを出してたので)
せっせと年賀状やら葉書やらを送ってくるようになった。
なぜ突然に? と不審に思ってたら、ほかの友人が彼女のダンナのお店が
赤字になり、いくつかあった店を1つ、また1つ手放し金に困っているのだと
教えてくれた。借金でもする気だったのかな?
もちろんその後は一切連絡絶ちました。
高校時代から、大学が別になっても付き合ってたんだけど、結婚前はあんな変な子じゃ
なかったのになあ。お金持ちだけど人間的に首を傾げるような家にとついでああなったのかな
と今は思ってます。
259247:2007/06/26(火) 23:41:37 ID:PyW2QpXT0
何度も後だしですみません。
私としては最初は共通の知り合いではなかったし、ひどいことがあったので
「こんなことがあったんだよ」という感じで悪者扱いしたり悪口を
言って同意してもらおうとも思ってなかったです。
いつもはそういう話はしなかったのですがいつも友人の話や愚痴は聞いていたし
247も何かあったら言ってね!と言われてたので話したのです。
私としてはいつも自分が真剣に相手の話を聞いていたので今回は聞いてもらいたいと
思って言ってみました。
いつも自分が聞かされているからたまには聞いてもらいたかったのです。
私は友人の愚痴を聞いて意見したらキレラレたので相槌しかうたなくなりました。

でも愚痴のゴミ箱だの悪者扱いしてるだの取られてしまったのですね。
反省してもダメなら何してもだめですね。

反省するといっても非難轟々だと
260可愛い奥様:2007/06/26(火) 23:44:16 ID:je1cfU/O0
「何でも言ってね」に近いかもしれないんだけど、
「分からないことがあったら何でも訊いてね」は、
学校でも職場でもそれ以外でも、自分もよく言われたし、自分が言うことも多かったよ。
でも、この範囲で、みたいな、暗黙のルールみたいなのは、あった。
261可愛い奥様:2007/06/26(火) 23:48:03 ID:je1cfU/O0
リロードしないで書いちゃってごめん。
>>259
あなたもつらかったんだね。
でも、最初から順序立てて、具体的にこういうことをされて、と書いてほしかった。
どんなことされたの?
262可愛い奥様:2007/06/26(火) 23:48:40 ID:+Zv+SPJl0
>>259
そんなに大げさに捉えるような話かなあ?と私は思うんだけど・・・
あなたから「ひどい人だ」(これは相手が特定できるような言い方をしたんだよね?)と聞いていたけど、
いざ自分が自分の目で確かめてみたら、嫌な人でもなかった。
だから、「友達のあなたがいやな思いをさせられた人だけど、自分としては普通に付き合っていくつもりだよ」と
言ったに過ぎないんじゃない?
時間が経って蒸し返したように思ったのかもしれないけど、その人が、相手に出会ったのがその時期だったっていうだけで
それ以上の意味はないと思う。
特にあなたを否定するような要素は何もないから、あなたの気に障る部分というのがよく分からないんだけどなあ。
263247:2007/06/26(火) 23:50:16 ID:PyW2QpXT0
嫌なことをされた人には色々と事情や関係があって
言うことは出来ません。
出来たら直接言って解決できるだろうにと思います。

でもこうしてここを見ても色々な人がいて色々な感じ方や捉え方があってと
いうのがよくわかりました。
その場の状況などがわからない相手には話さないほうがいいと痛感したし
本人は説教してご満悦だろうけど聴かされてるこちらはたまらないというのも
わかりました。もうこの話はこれで終わりたいと思います。

264可愛い奥様:2007/06/26(火) 23:56:53 ID:c0Nk4cet0
> 本人は説教してご満悦だろうけど

なんだコレ
265可愛い奥様:2007/06/26(火) 23:59:08 ID:+Zv+SPJl0
>>263
こりゃまたおかしなところに着地したね。
さっき「気に障る部分が分からない」と書いたけど、今回もやっぱりあなたの怒りポイントがよく分からない。
266247:2007/06/26(火) 23:59:14 ID:PyW2QpXT0
リロードしてませんでした、すみません。

>>261
順序だてて話すと長くなるしちょっと具体的に言うのが難しいので言えませんでした。
でももう終わりにしますのでありがとうございました。

>>262
たぶん、262さんがいうように友人は気にしてないだろうしそれ以上の意味は
ないんだろうと思います。
でもついこの間、気になることがあったのでそれがひっかかって悪く取ってしまったのかも
しれないです。

なんていうか色々と思うことがあってうまく文にできなかったりして
私のレスも感じ悪い部分があったと思います。
疲れていることもあって冷静な判断が出来てないのだと思います。
今までレスしてくださった方々、ありがとうございました。
そして不愉快に思われた方がいらっしゃったらすみませんでした。
それでは、失礼します。
267可愛い奥様:2007/06/27(水) 01:03:48 ID:nltDh3kA0
247って独りよがりだねえ。
ここでも一人で勝手に激昂してる。
もし前後に色々他にあって自分がむしろ嫌な思いした立場だったのだとしても
自分がそういうこと書いてないから、辛口書かれたりしたのが分かってない。

ここにいる人達はエスパーではない。
書かれたこと「だけ」しか知りようがない。
247が書いたことで判断するしかないんだよ。

そのご友人とやらとのことも、今まで嫌な思いしたのだって、
自分の言動が原因のひとつだって分からないかなあ?
今日ここでやったように。
おそらく同じようなことやってるんだと思うよ。
268可愛い奥様:2007/06/27(水) 01:04:34 ID:WORpvdFB0
レスをずっと読んでいって、違和感の理由が分かった。
本当の事を言っただけだから悪口じゃない!と言い張ってたのかw
幼稚だな〜。
本当にデブな人がいたとして、その人がいない時に別の人に
「○○さんってデブだよね」って言ったら、
例え本当にあった事を言っただけでも、それは悪口っていうんだよ。

それから最初の>>247のレスですごく友達に対して見下し感がでてるけど、
自覚あるの?
> 八方美人なところがあるので誰にでもいい顔したいのはわかるんだけど。

なんて書いてるよね。
相手にどうして欲しいという意図は一切無かったって言ってるけど、どうだろ。
本当にそんな大人な性格だったら、自分は自分、相手は相手と分かるだろうし
友達が誰とどんな距離感で付き合おうと気にせずに、
八方美人呼ばわりはしないはずじゃないかな。


あと友達が八方美人、よく言えば許容範囲が広いな性格のおかげで
あなたは付き合って貰えてるような気がしますよw
269可愛い奥様:2007/06/27(水) 02:36:26 ID:LI6iO4u10
>>247さんはここで話を聞いてもらいたかっただけだよね。
その愚痴った相手の人に
「私は247とは違って柔軟だからあの人とは普通に付き合えるよ。
付き合えない247に原因があるんじゃない?」みたいに言われた気持ちに
なったのではないかな。
多分、あなたは悪口とか普段あんまり言い慣れていない人なのでは?
だから今回必要以上に過敏に反応してしまったとか。
誰とでも仲良く出来る人が良い人ってわけじゃない。
今後は全く関係のない人に愚痴を聞いてもらうといいかもね。
見当はずれならごめんなさい。
270可愛い奥様:2007/06/27(水) 02:36:38 ID:99M/b0rz0
>>256 >>258
ずいぶん失礼な友達だったね。
あなたの方は、彼女と音信不通の時も、他の共通の友達に消息を訊ねたりして、
出来るだけの努力をしたというのに。

ただ、昔の悪阻見舞い旅行は、あまりにも年数が経ってしまうと、
彼女の方がきれいに忘れていても、不思議じゃないと思うよ。
仲良く長くつき合うということは、見返りを期待していくことじゃないから。

>>268
>>247、悪口の自覚とかいう以前に、人づきあいに慣れてない人みたいだね。
>もしもわからないところがあれば補足します。
と言いながら、
>順序だてて話すと長くなるしちょっと具体的に言うのが難しいので言えませんでした。
会話のキャッチボールにならなかった。
ボール投げたら、段ボールの空箱が返ってきたような感じだ。
271可愛い奥様:2007/06/27(水) 15:08:16 ID:oK5cgJAI0
>>256>>258
本当に失礼な人だね。
内容を読むに、彼女は自分が大変な状況でみじめだったからおそらく自分よりは幸せそうなあなたの連絡が
つらくてFOしてたのかもしれないね。あくまで仮定だけれど文章読むとその可能性高いと思う。
このスレにもよくいるじゃない。
今まで色々良くしてもらったこともあるのに、自分がうまくいってない時にうまくいってる相手の
ちょっとくらいの言動(失言?)で見下されたって憤慨してFO、CO叫んでる人。
本当はFO、COしたり連絡を全然返さない、形式だけでも祝ってあげない方がよっぽど失礼で常識知らずなのにね。
たぶんやってる側は自分の失礼さがわからないんだよ。小さい子供と一緒の精神の人なんじゃない?

大人なら大嫌いな奴に対してでも何かもらったら”ありがとう”、悪いことをしてしまったら”ごめんなさい”
と謝るのが大人のマナーなのにね。
そういう基本的な礼儀を尽くせない人ほどあなたの友人みたいなDQNな行動に出るんだよね。
あなたのことをずっとシカトしてたのに急に電話をかけてきて以前と同じように親しくしたがったみたいな
部分を読んでそう思った。
多分、向こうはあなたの連絡を無視していた時よりは自分の状況がマシになって、やっとあなたとまた
仲良くしたいと思ったんだと思う。
あんまり頭の良い人ではないしかなり幼稚だと思うが、悪気も多分ないと思うよ、むこうは。

あなたが相手のそういう子供なところも受け入れられるならまた付き合い出してもいいんじゃない?
272可愛い奥様:2007/06/27(水) 15:40:07 ID:4oPpYhr10
長いな・・・・
要するに色々大変な時期であんまり連絡もできなかったんじゃない?
向こうからしてくる気になったんならそうかそうかと
また付き合いだしてもいいかもよ?ってことね
273可愛い奥様:2007/06/27(水) 16:03:53 ID:aJ3AqFqt0
> もちろんその後は一切連絡絶ちました。

と書いてあるから今更付き合う気はないのでは?
274可愛い奥様:2007/06/27(水) 16:12:16 ID:99M/b0rz0
今後のことは、>>256>>258の気持ち次第だね。

気になったのは、
離れていた年数が長すぎること。

所帯持ちだと身軽に動けないというのは、その気になれば何とかなるもんだ。
けど、これといった不満もなく何となく疎遠になった、とかいうのでも、
ふいに連絡があっても、こっちがたまたま忙しかったりして、
今更・・・って感じで、気持ちが盛り上がらない場合もあるよ。

実は今、
数カ月前に電話で気まずくなって音信不通になった相手から、
何事もなかったような近況や趣味の話題を書いた手紙をもらって、戸惑ってる。
仲直りしたいのだろうという気持ちが、行間から読み取れるような感じ、
でも、気が重くて、まだリアクションしてない。

> あなたが相手のそういう子供なところも受け入れられるならまた付き合い出してもいいんじゃない?
状況はかなり違うけど、このひと言、自分にもまさに当てはまっている。
275256:2007/06/27(水) 18:32:36 ID:MJIrrldh0
皆さん、レスありがとうございます。長い書き込みですいません。(-_-;)
その友達とはもう付き合わないつもりなので、厳密に言えばスレ違いなのかもしれませんが
ずっと、自分の中で怒りつつも「切って良かったのかな?」と心にひっかかっていたのでした。
やっぱり失礼ですよね?
留学から帰国直前にも「何月何日に帰国するから」という手紙を書いたのですが
その後帰国しても何の連絡もなく、電話1本かかってこなかったので
向うがもう付き合いを絶つつもりなんだ、こっちから連絡したら逆に
嫌がられるだろう、と思って連絡しませんでした。
そのときは「何か悪いことでも言って気に触ったんだろうか? 
でも仕方ないのかな? 理由も何もいわず無視して一切連絡がこないのだから」
と思っていました。連絡がまったく途絶えたのは5年くらいでしょうか。
いきなり電話してきて、わたしが結婚したことも確かめずにいきなりあれですから、驚きました。
わたしの母が学生時代の友達を大事にする人で、今でも(お互い結婚後も)
何十年も付き合っているので、自分もそんな友達がいたらいいな、と思ってました。
それと当時は未婚で子どももいなかったので、逆に「小さい子がいたら
電話や手紙もかけないのかな」と漠然と考えていたんですが
いざ自分に子どもができて育児してみると、いくらなんでも年に数回くらい
友達に電話をかけたり、手紙を書く時間はとろうと思えばいくらでも
取れますよね? それで彼女がわたしに連絡したくなくてしなかったんだな、と
いまさらながらに身にしみたところがあります。
幸いほかの友達はそういうこともなく、いまだに付き合えています。
なんかチラ裏な内容だったのに、レスありがとうございました。
276可愛い奥様:2007/06/27(水) 19:10:44 ID:OJKq62b90
>>275
何も言わず一方的にCOしておいて5年も経ってから
唐突に変な見合いの話なんかしてきて
(まぁ本気で40男を押し付けたがったんじゃなくて
単なる仲直りのきっかけのつもりで言い出したのかも)
それで勝手に友情復活したことにされて
今更繁々と電話だの手紙だの寄越されてもねぇw
せめて 「色々あってずっと連絡もしなくてごめんね」
とか一言でも謝罪があればまた全然違っただろうに・・・
何もなかった顔して謝罪もなく抜け抜けとそんな態度取られたら
誰だって腹が立つと思うよ?
無理して相手をする必要なんかない。
277可愛い奥様:2007/06/27(水) 19:14:22 ID:4deKQQmQ0
私が思うに、日本人女性ほどスタイルが悪く何を着ても似合わない
人種もいないと思います。

日本人女性が歩く姿はまるで猿が歩いているように見えます。
http://handicap.scenecritique.com/minikui221.html
http://handicap.scenecritique.com/minikui220.html
http://handicap.scenecritique.com/minikui219.html


日本人女性によく見られる特徴

ヒラメ顔、のっぺり、地黒、一重、横幅のない目、脂肪瞼、
顔脂肪、下向き睫毛、直毛薄睫毛、薄眉、平面目元、だんご鼻、
あご無し、出っ歯、八重歯、口ゴボ、鼻筋なし、
鼻より高いほおぼね、巨顔、絶壁、なで肩、貧乳、黒乳首、
薄胸、貧尻、垂れ尻、扁平尻、ピーマン尻、グロマン、胴長、
短足、短腕、O脚、内股、でか膝、ぶといふくらはぎ、短い膝下、
低身長
278可愛い奥様:2007/06/27(水) 19:36:18 ID:4HDJoBiV0
手紙はちゃんと届いていたのだろうか。
帰国した側が「帰国したよ」と連絡すればよかったのではなかろうか。

と思ってしまいました。
お見合いのくだりは相手がアレですが。
279可愛い奥様:2007/06/27(水) 19:44:35 ID:Fw20nYj90
手紙が届いていなくて帰国のことを知らなかったら、
いきなりかけてきた電話で、まずそのことを言うんじゃない?
どうして連絡くれなかったの〜とか、帰国したの知らなかったよ〜とか
それっぽいこと。
280可愛い奥様:2007/06/27(水) 20:15:46 ID:99M/b0rz0
>>278-279
>>275
> 留学から帰国直前にも「何月何日に帰国するから」という手紙を書いたのですが
> その後帰国しても何の連絡もなく、電話1本かかってこなかったので

その帰国報告の手紙で
帰国後の現住所と電話番号を知らせてあったということでしょ。

>>256
> と思い、こっちも帰国後も連絡せず、年賀状も出さなくなった。
> それからわたしは結婚し、それまで住んでいたところから引っ越そうという
> 直前、突然何年かぶりかでいきなり電話がかかってきた。

独身時代と同じ電話番号が使われていたから、独身のままだと相手の人は思い込んでたということで。
281可愛い奥様:2007/06/27(水) 20:47:22 ID:WORpvdFB0
長く付き合ってる友達って、難しいことあるよね。
最近悩まされてる相手もこれ。
実家が近所で幼馴染の毒女がいるんだけど、恋愛や進学、就職などで差が出てきてから
すっかり態度が変わってしまった。
こっちを一方的にライバル視して張り合ってきたり、チクチクした嫌がらせをされる事が何度もあった。
上手くいかなかった話をするとニヤニヤ、反対に良い事を報告すると顔が般若になる。(本人自覚なし)
複数人でグループのような付き合いをしているのに、私の誕生日だけスルーとか常にそんな感じ。
結婚の時もお祝いは一切なかったのでいい加減愛想が尽きてきて、引越しを機に徐々にFOした。

しばらく何事もなく過ぎたので安心していたら、切られた事に気付いたらしい相手から
馴れ馴れしい近況メールが来るようになった。
もう付き合う気もないので放置していたら、職場に会いに来られたよ……orz

長い付き合いなのに冷たい性格だと責められたけど、ただ長い時間付き合った過去があるだけで
好意がない相手なら付き合っても仕方が無いと思う。
向こうもこっちが嫌いなんだろうに、不毛なことはさっさと止めて欲しいよ。
「長く友情が続く自分」というのに酔ってるというか、
ステータスかなにかのように思ってしがみついてるように見えて、余計引いた。

相手に彼氏でもできたら、また子供の頃のような優しい性格に戻るのかなあ。
もしもその可能性があるなら、FOやCOは取敢えず先延ばしにして、
心が落ちつくのを待っててあげるべきなんだろうか……と決心がつかない状態。
あーもやもやする。
282可愛い奥様:2007/06/27(水) 21:28:43 ID:yz+c/wDs0
>>281
そのままFOでいいんじゃない?
相手に彼氏できたらそれこそ対抗心むき出しにしてきそうな気配
いずれにしても、そのかまってちゃんぶりは痛いね>職場凸
283可愛い奥様:2007/06/27(水) 21:40:49 ID:aY/lPyN1O
>281私と親友との関係に凄いかぶってます。誕生日スルーとか…。
私は婦人科系の事で悩んでへこんで相談したら追い討ちかけるような事言われて、他にもわざと触れて欲しく無い話題ばっかりするし…。
あんまりにもひどいから徐々に距離置いてったら、連絡来なくなりました。
昔はお互いの幸せを喜び合えたのに、いつからかこじれてしまったのが残念です。
今思うと、私と彼女の関係は彼女(姉ツッコミ)私(妹ボケ)みたいな所があって、悪く言うと私を内心ちょっと馬鹿にしてる所もあったのかも。
近過ぎる関係でも、やっぱり他人で姉妹じゃ無いし。お互いに今は距離を置くべき時期だと思ったので。
実家は超近所なので、数年後ひょっこり出くわした時、笑顔で話せたら
また仲良くできるかな〜と、思ってます。
284可愛い奥様:2007/06/27(水) 21:47:19 ID:99M/b0rz0
>>281
決心がつかないモヤモヤ、分かる気がする。
もう連絡しないで、みたいにきっぱり言うのは、言うほうも後味悪いしね。
こちらからのFOが通じない人みたいだから、
リアクションの連絡回数を減らして、
「ごめんねぇ忙しくて(にっこり笑顔)」で、放置を続けるしかなさそうだね。

その人は、他に友達とか話し相手がいないので、すがりついてきてるような・・・
嫌われてもいいから、忘れられたくない、見捨てられたくない、みたいな、
一方的な好意というか、依存では?

> 相手に彼氏でもできたら、また子供の頃のような優しい性格に戻るのかなあ。
彼氏ができる可能性はあるとしても、いつになるかは分からないよ。
285可愛い奥様:2007/06/27(水) 22:30:20 ID:e32biQk20
>>284
> 彼氏ができる可能性はあるとしても、いつになるかは分からないよ。

他人の幼馴染みに、なにもそこまで言い切らんでもw
286可愛い奥様:2007/06/27(水) 23:13:37 ID:A1OrKOlk0
なんとなく目下扱いってヤダよね。
まだHPが全盛の時代にネット上で知り合って親しくなった人がいる
その人はちょうど時代の波にのったみたいで
あれよあれよとHPも人気がでて、本を出したりするようになった。
無名時代から知ってるし、そりゃうれしくて雑用をかってでたりもした。
雑用ったってお金もかかることだけど、「お祝いだと思って〜」ってスタンスでした。

それが、ひょんなことで別の後援者にはちゃんと金品を送っていることが判明、、、
その相手がマスコミ系の人だからかなぁ。。
身内感覚でいるのかもしれないけど、なんで私にはぞんざいな扱いなんだろう
287281:2007/06/27(水) 23:48:05 ID:WORpvdFB0
レスありがとう。FOを継続してみます。
現在はメールや電話、年賀状など一切ノーリアクションなので、COに近いかな。
ただ職場は販売業の接客なので、逃げられないんだよね。
お茶や食事の誘いも全部スルーしてるのに、めげずに会いにくる……orz
こっちの生活には一切触れず、一方的に好きなタレントや趣味の旅行話をしてきたり、
髪型似合ってないねなどの嫌味を言ってくるので疲れるよ。


>>284
> その人は、他に友達とか話し相手がいないので、すがりついてきてるような・・・


それが他に友達ちゃんといるんだよね。
そもそも付き合いの母体になってたグループが最初8人いて、
彼氏餅や鬼女になると彼女からのチクチクが始まるから、一人減り二人減りして、
今は彼氏いない歴=年齢の、30代半ば4名が残ってる状態。
ただその4名が彼女と似ていて、年を重ねるごとに変化したクセ者ぞろい。
メンヘラ、男性不振で男の悪口言いまくり、借金餅……など。
しかもみな低収入なので一緒にいてもあまり楽しくないそうだ。
彼女の趣味の海外旅行に付き合ってくれる子は一人もいないから、
というか彼女が追い出したからいなくなったんだけど、そんな現状が不満なのかも。

……ながながと愚痴っぽくなってしまってスマソ。
読んでくれてありがとう。
288可愛い奥様:2007/06/28(木) 00:03:01 ID:EX2aTm070
私も281さんのように長い付き合いの友達のことで悩み
FOしはじめています。ずっと仲良くしてきたし、これからも
ずっと付き合いは続くのだろうと漠然と思っていましたが…。

友情や親友の定義はわからないけど、私にとっては一番仲の良い人で
何度も旅行に行ったり結婚してからも会う頻度は変わりませんでした。
一度もケンカをしたことはありませんでしたが、それは互いに
ムカツクところが無いというよりあえてトラブルを避けてきて結果でした。
なのでドス黒い感情は消化されることなく溜め込まれ、ここにきてとうとう
爆発してしまったのかもしれません。

時間が経てば気持ちの変化が訪れるのかと思い、2〜3ヶ月の間
誘いも断り続けたのですが一向に改善の兆しもなくとうとうFO…
正直ショックで一時は風呂や布団にもぐって泣いていました。
自分でFOしはじめといて感傷的になるなんて情けないですorz
289可愛い奥様:2007/06/28(木) 00:06:00 ID:KCtE6iwx0
ID:mebkxSHG0
何かの読みすぎか見すぎなんじゃない。
うっとおしいことこの上ない。
>たくさん遊んでいる人は間違いなく幸福でしょう。
遊べる暇もお金もあるわけだから。
この人の幸福観ってせいぜいこんなことみたいだから推して知るべし。
290可愛い奥様:2007/06/28(木) 00:27:15 ID:8qVqHOrf0
>>289
しつこいね…なぜ今そんな昔の話題を蒸し返すw

>>288
どんな付き合いだったの?
ここに相談してみたら?
291可愛い奥様:2007/06/28(木) 00:36:38 ID:PnQDHYTG0
>>288
その気持ちは何となく分かるよ。
私も長い間、一番仲が良かった友達に対してどうしても我慢できなくなってしまって
FOしたけど、結構長い間引きずったもん。
こんなに長く仲良くしていた相手と上手くいかなくなるということで自信喪失した部分もあるし、
助けられたときもあっただけに、本当にこれで良いのかっていう迷いもあったし、
自分が大事にしてきた時間も全部なくすみたいな気もしたし、あなたのように涙が出てきたこともあるよ。
でも、3年ほど経った今では、付き合いが続かなかったこと自体に残念な気持ちはあるけど、
あのまま彼女と友達ではいられなかっただろうなという事には納得しているよ。
292288:2007/06/28(木) 01:08:25 ID:fowTjXx00
>>290さんのお言葉に甘えて…
友達は小学校の同級生ですが、実際に仲良くなったのは十代後半からで
それからの付き合いが15年ぐらいです。付き合い方としてはよくある
旅行や食事やエステへ一緒に行ったり互いの家で遊ぶ感じでした。
ケンカをした事がないのは本当ですが、時々嫉妬からくる嫌味のような
言葉はお互い発してたと思います。あとあまり深刻な話はしてこなかったです。

友達はある一定の距離で付き合いをしてくる人で、付き合い始めて
10年目頃に知った驚く話などもありました。人に弱みを見せるのが嫌いで
他人の領域に踏み込まないけど非常に嫉妬深い性格のタイプです。
でも普段はとても優しく、非常に気を使ってくれていました。

友達のことは嫌いになったというよりも、ケンカや話し合いをしてこなかった
過去のちょっとしたトラブルや嫉妬から来る言葉のやり取りを思い出して
今頃になって私が勝手に腹を立てて爆発してる状態なんです。
この先また嫉妬めいた言葉をお互い吐くはめになるのかと思うとうんざりし
FOに至ってしまいました。

できれば解決したいと思い勇気を出して友達にこの感情を伝えようかとも
思いましたが、なんせケンカやキツイ言葉は(嫌味はありましたが…)
避けてきた付き合いなので、言っていいものかどうかさえわかりません。
言葉に出してしまったことにより、そこでスパッと友情が終わるのが
怖いのだと思います。たぶん友達も今、戸惑ってる状態だと思われます。
293288:2007/06/28(木) 01:15:51 ID:fowTjXx00
>>291さん
レスありがとうございます。
私もその友達には助けられたことが本当にいっぱいあって…。
だから今は考えていることと感情がバラバラで混乱してます。
友達でいたいけど会いたくない…という矛盾した状態です。
294可愛い奥様:2007/06/28(木) 02:10:35 ID:W3mY69BY0
>>288
何でもかんでもハッキリ言い合うのがいいってわけでもないから、
距離を置いてみるという今のあなたの判断は妥当だと思うよ。
大人同士の付き合いは、時間が解決してくれることも多々あるから
あまり気を落とさないでね。
295可愛い奥様:2007/06/28(木) 07:04:59 ID:Zm3RRGXL0
長いつき合いの友達。それ故で色々あっても、会う機会がたまにでもあるならうらやましいです。
青春期に親しかった友達はことごとく遠方へ嫁いで(転勤族も多かった)、
今では年賀状くらいのやり取りになってしまいました。
年取って時間もお金も余裕が出来たら、旅行がてら、訪ねてみようかなとか思っています。
296可愛い奥様:2007/06/28(木) 07:06:20 ID:Zm3RRGXL0
連投ですみません。
大人になってから出来た新しい友達のこと、ちょっと聞いて下さいませんか。

その人(独身、一人暮し)と知り合ったのは約一年前、趣味の同好会で、
最初は、お互いの顔も知らない、会誌に投稿する仲間でした。
半年くらい前に手紙をもらって文通が始まり、
三ヵ月くらい前からは、週に一度か二度電話で長話をするようになりました。
同好会とは関係ない音楽の好みや読書傾向が近いことが分かって、それで親しみが増したという感じです。
近県だったので喫茶店で会って話したことも一度あります。
その後も電話で趣味談義が続いていましたが、
気まずくなったのは、電話の最中で、
たまたま私が家の都合で長話をする時間が作れなくて、ちょっと日にちがあいてしまった後、
久しぶりにゆっくり話が出来るという日でした。

気まずくなったきっかけは、音楽の趣味談義をしていて意見が食い違ったことでした。
どちらからともなく、お互いの性格の欠点を言い出してしまい、
その時の電話では何とか仲直り状態になれて、
また近いうちに電話で話そうねということで終わったのですが、
翌々日に、かなり長文の手紙が届きました。
その頃には、手紙はほとんど交わさなくなっていたのですが、
内容は過日の電話でのいさかいを蒸し返すもので、私の欠点に対する非難の言葉が並んでいて、
もうあなたとは友達付き合いなんて出来ない、という結論。
私にも落ち度があるとは言え、自分のことは棚上げの、あまりにも一方的な内容に辟易しました。
というよりも、悲劇の主人公みたいなその人の姿勢に、引いてしまいました。
学生時代には、友人同士でそういったヘヴィな手紙にも返事を書き合ったものでしたが、
卒業から二十年近くたった今の年齢で相手も同年代では、さすがについていけないというか…。
297可愛い奥様:2007/06/28(木) 07:07:45 ID:Zm3RRGXL0
(続きです)
電話のペースは数日おきだったので、私の方からまた電話してみようかなと考えていたのですが、
その手紙の返事はもちろん、電話する気力もなくなりました。
手紙のやり取りに興味がなくなったというわけではないのです。
長文の手紙でもいいんです。手紙って一方的なものだけど、それは仕方ない。
でも、電話で言いそびれた反論なら、手紙ではなく電話で話してもらいたかった。
自分からかける勇気がなかったのなら、
かかってくるのを二三日待つくらいの余裕もなかったんでしょうか。

このままFOでもいいかなと思っていたら、二週間後に同好会の会誌の方の感想を書いた手紙が来ました。
その人と手紙のやり取りを始めた頃のような、程よくフレンドリーな言葉遣いでしたが、
何事もなかったかのようなシレッとした態度に感じられて、
以前のような親しみを感じることはできませんでした。
せめてひと言でも、この間の手紙では言い過ぎたかもゴメン、みたいなのがあればよかったのですが。

その手紙にもリアクションしないでいたのですが、会誌の次の号が出たら、また感想と趣味談義が書かれた手紙が来ました。
趣味の話は私の好んでいる部分に触れているだけに、なんだか複雑な気分でした。
その人は私にとっては、趣味や好みが合う友達という点では貴重な存在。
本音を出してくれる人というのは、大人になってからだとなかなか出会えないとも思うし。
でも、私の方がもっと寛容にならないと、知り合った頃のような楽しいつき合い方はできないのかも。

とりあえず、近いうちに手紙か電話で声をかけてみようと思います。
でも、「電話で言いそびれた反論なら、手紙ではなく電話で話してもらいたかった。」
という、私のフラストレーションは
遅かれ早かれ伝えないといけないだろうなあ…
また気まずくなったら嫌だな…
その人は私よりも内向的で、好き嫌いが激しく、細かいことにこだわる感じです。

長文ですみませんでした。
298可愛い奥様:2007/06/28(木) 08:33:14 ID:CN2oTv/J0
大人なのに密着しすぎちゃったんじゃないでしょうか。
趣味の仲間は楽しいだろうと思うけど、
そもそも趣味ってこだわりの世界ですよね。
しかも既に自分のこだわりが完成している大人。
意見に感情的になるなら、一人で楽しむのがいいのではないでしょうか。
一旦無視した手紙をまた蒸し返すのもどうでしょう。
今のまま、少し距離を置いて、なんとなくお付き合いはダメですか?
299可愛い奥様:2007/06/28(木) 10:50:56 ID:LJHzRhZ80
298に全面的に同意。
趣味つながりの関係から,一歩深入りしちゃったんだね。

相手はあなたに対して憤りを露わにした。
あなたは,そのとき傷ついて,その傷が癒えてないんだね。
怪我してる時に,無理はよくない。
そしてこれまでの楽しい思い出に,あまりにも囚われるのもよくない。
人間関係は常に変化するものと腹をくくって
もう一度趣味自体を見つめ直すことをお勧めするよ。
自分のフラストレーション,相手に伝えるのは危険かも。
自己の不満が,自分の理想通りに人に理解されることは,非常に少ないよ。
300可愛い奥様:2007/06/28(木) 11:24:32 ID:hHYuhmcM0
> 今のまま、少し距離を置いて、なんとなくお付き合いはダメですか?

たぶん相手の方が納得しないとオモ
301可愛い奥様:2007/06/28(木) 11:31:54 ID:hHYuhmcM0
>>297
> その人は私にとっては、趣味や好みが合う友達という点では貴重な存在。

ちょっと分かる。
失礼なたとえだけど、“アイテム”としては非常に貴重なんだよね。
大袈裟に言えば、いるといないでは人生の楽しみ方が変わるくらいに。
でも、人間同士として「合う」相手なのかというと、また別…。
302可愛い奥様:2007/06/28(木) 12:50:21 ID:8qVqHOrf0
>>292
>言葉に出してしまったことにより、そこでスパッと友情が終わるのが怖い
長い付き合いの友達って難しい時ありますよね。
特に学生時代からの長年の友達。
20代も後半になっているので似た悩み持ったことある。
人間、経験によって性格変わっていくから、昔ウマが合ってたからって大人になってからも
ずっとウマが合うとは限らない。大人になるにつれて就職、結婚等まったく別々の経験を
重ねていくわけだからお互い性格も周りの環境も立場も変化していってしまうんですよね。

それを理解できる相手だとまだ違うんですが、子供の頃に教わったような「みんな一緒」でないと
我慢できないタイプ…要するに人それぞれということ理解できない相手(大抵嫉妬深いことが多い)…
だと彼女自身と私や友達を比較してゴニョゴニョ嫌味や共通の友達に悪口言い出したりとトラブルに
ならなくて済むような細かいこともトラブルに発展させたりすることが多かった。
ただ、「あの子はなんでこんなに変わってしまったんだろう」と仲が良かった頃を思い返すと、
学生の時は良くも悪くもみ〜んな一緒か似たようなの環境や立場だったからトラブル起こさ
なかっただけで、「あの子ズルイ」とか僻み系発言が多かった記憶もあったりする。
303可愛い奥様:2007/06/28(木) 12:53:22 ID:8qVqHOrf0
(つづき)
>人に弱みを見せるのが嫌いで
>他人の領域に踏み込まないけど非常に嫉妬深い性格のタイプです。
>でも普段はとても優しく、非常に気を使ってくれていました。
あなたがそう感じるなら相手は根はたぶん優しい子なんですよね?

>この先また嫉妬めいた言葉をお互い吐くはめになるのかと思うとうんざりし
>FOに至ってしまいました。
もうFOする覚悟も決めているみたいだからあくまで提案だけど、一番気になってることだけを相手を
責める形じゃなくて
「私も気にするタイプでどうしてもあれだけは嫌だった」
と、一度久しぶりに会ってみてタイミング見計らってゴハンでも食べながら話してみたらどう?
相手の性格の欠点を責めることは一切せずに自分の感じたことを語る、みたいな。
それで謝らずにヘンな態度や嫌味言うとるような相手だったらもうFOに罪悪感も感じないでしょ。
向こうが「そうだったんだー。気付かなかったけど悪かったな。」みたいな雰囲気と態度だったら
距離とるくらいに留めておいてFOしなくてもいいだろうし。
304可愛い奥様:2007/06/28(木) 13:04:33 ID:8qVqHOrf0
結婚、出産、就職(良い転職)、って女友達の付き合いの3地雷じゃない?

30近くなると特に独女は必ずこの3つが訪れた子に冷たくなったり本人を目の前にして
水をさすような嫌味言うよね。
なんで独女ってあんなに嫉妬深いんだろう。最近腹が立ってきている。
仲良しでよく集まってるグループ(6人)内で唯一、独を張っている子と会うのが最近イヤ。
でもグループの飲み会に必ず毎回欠かさず来る子なんだよね…他の子と話すのは楽しいのに。

自分も嫌味いわれたりするし、他の子の幸せ報告に対する発言聞いてても嫌らしい怨念の
こもった発言ばかりで気分が悪くなる。
なんで素直に表面上だけでも祝ってあげられないんだろう。
みんなの幸せ報告聞くのがイヤなら来なきゃいいのに。

チラ裏チックでスマン。
305可愛い奥様:2007/06/28(木) 13:10:39 ID:2wTRcNNP0
>>296
そのお友達は、文字の上では意気投合できても
現実的な付き合いには不向きな人なのかもね。

>>303
それはどうかと・・・
人を試すようなことしてもお互いに後味悪くなるだけよ。
306可愛い奥様:2007/06/28(木) 13:25:22 ID:aNH+ycN80
>>304
6人の内訳が、鬼女:毒女=5:1なんだよね
5人ともその毒女に言われっぱなしなの?
うわそれ嫌味?とかきつい事言うね〜など反撃すれば多少マシになると思うけど
307可愛い奥様:2007/06/28(木) 13:31:50 ID:HNtPDqTP0
私がもし30歳で毒女だったら、鬼女ばかり5人いるような集まりには行きたくない。
304の友人、ある意味すごい根性あるねw
308可愛い奥様:2007/06/28(木) 13:57:32 ID:8qVqHOrf0
>>305
試すというよりはきっかけ作り?
今までケンカもしたことないと書いてあったので。
ただ、相手の性格によっては試すって思う人もいるかも。。
>>306
嫌味はみんなスルーしてる。
その空気に気がつかずに言うんですよ、これが。
うちらが「おめでと〜」って盛り上がってる輪の中に入らずにそっぽ向いてて
落ち着いてきた頃に水を指す。だからみんな一瞬固まる、みたいな。
こうやって書いてるとパターン決まってるな。
妊娠した子には
「安定期に入るまでは流産しやすいから普通人に言わないって聞くのに○○は勇気あるね。」
「会社の〜〜さんっていう人は安定期前に流産したらしい。○○は気をつけてね。」
みたいな。

下手に言い返すと捏造悪口を言いふらすような子なのでみんな言わないのかなぁ。
言った独を責めるよりはみんな本人フォローに走っちゃうし。
そうですね、今度、うわそれ嫌味?は言ってみようかな。
>>307
毎回必ず出席ですよ。
鬼女は5割以上出席するけどあとは用事やなんやかんやで欠席したりね。
その独だけパーフェクト参加。
309可愛い奥様:2007/06/28(木) 14:07:59 ID:DctvIVaF0
「安定期に入るまでは流産しやすいから普通人に言わないって聞くのに○○は勇気あるね。」
「会社の〜〜さんっていう人は安定期前に流産したらしい。○○は気をつけてね。」

確かに嫌味なんだろうけど、ソフトなタイプじゃない?
ハラワタ煮えくり返るような嫌味って感じでもないし。
一行目は言わなくてもいいけど正しい面もあるし、
二行目は気遣いもしてるつもりらしいし。
障害児を産んでしまった人の話を延々とし続けたりとかもっとひどい例って
いっぱいあるんじゃないかな、世間には。
周囲は全部既婚で複雑なんだろう。この程度のやっかみぐらい
言わせてやろうか、とその毒女の良い面も心得たうえで
大目に見てるキジョが混ざってるからなあなあになってるのかもよ。
310可愛い奥様:2007/06/28(木) 18:55:21 ID:R6YAp6aU0
304がその友達のことをもはや「毒女」というカテゴリーでしかみられなく
なってるのもどうかと・・・。昔から続いている友達なら最初はみな毒女。
そのころはそんなカテゴリーでその子を見ていなかったはず。
304の中で無意識にそういう差別化が生まれてきているなら当人のグループの
中の立場も推して知るべし、のように思う。
311可愛い奥様:2007/06/28(木) 19:16:13 ID:4DkTgJqv0
>>304
5人の鬼女がそれをスルーできるのがすごいね。
一人くらい「そういうこと言うもんじゃないよー。」とか
言う人が居そうなのに。
でも、妊娠中に平気で「流産」「流産」言う人って居るよね。
本人が一番気をつけてるのに、心配してるつもりなんだろうか。
312可愛い奥様:2007/06/28(木) 19:39:12 ID:8qVqHOrf0
>>304です。
>>309
>周囲は全部既婚で複雑なんだろう。この程度のやっかみぐらい
>言わせてやろうか、とその毒女の良い面も心得たうえで
>大目に見てるキジョが混ざってるからなあなあになってるのかもよ。
みんなそんな感じもあるみたいです。
毎回毎回、もう彼女の言動は恒例だし嫉妬丸出しだからもう「そういう人」だと。
良いところも別にあるし。20代前半はまだそんなじゃなかったんだけどね。
半分以上が結婚した状態になったとき(20代後半突入くらい?)の時はをグループ内の当時まだ独だった
子を相手に結婚話でヒスおこして散々鬼女達の悪口言っていたらしいです。
>>310
うーん…今、みんな29なんだけれども彼女も別に昔はここまでじゃなかったんです。
元々嫉妬深いタイプの子ではあったけれど、20代前半の頃は今ほどは態度にださなかったし。
20代後半に突入してから年々意地悪と嫌味の量と質が超スピードでアップしていってるんですよね。
そういう経過も見ているからやっぱ独って…と最近なりつつあって。
>>311
そういうの私が一度言ったら凄いヒスをお店の中で起こされて。
大声で怒鳴ってたから周りの人は見るわで恥ずかしかった…。
それで私を含め、もうみんな当たらず触らずなのかも。
あれってやってる方はきっと恥ずかしいとか思ってないんですよね。。
313可愛い奥様:2007/06/28(木) 19:48:52 ID:Zm3RRGXL0
>>307
> 私がもし30歳で毒女だったら、鬼女ばかり5人いるような集まりには行きたくない。
> 304の友人、ある意味すごい根性あるねw
30歳くらいだったら、未婚の人って多いし、
独の一人が参加を続けるのも、
そう遠くない将来に独の一人も結婚するという前提(希望的観測?)があるからでは?
既婚の五人が受け入れているのも、そういう希望的観測があるとか?
314288:2007/06/28(木) 19:50:48 ID:fowTjXx00
>>294さん
励ましのお言葉ありがとうございます。
自爆してる状態なので誰にも相談できず悶々としていました。
時間が解決してくれることをただ願うばかりです。
>>302>>303さん
アドバイスありがとうございます。
友達は根は優しい性格です。提案してくれた内容ですが
今はまだ友達に会う気になれないんです…。たぶん面と向かって
気になってた事を言いはじめたら止まらなくなりそうなのも怖いです。
十数年もの間、負の感情を溜め込みすぎたのだと思います。

一番親しい友達を悪く思いたくない感情が強すぎたのかもしれません。
友達の嫌な部分も自分の友達に対する嫌な思いも、自分の為だけに
目をそらしてきてしまった気がします。
とりあえず距離を保ったまま、FOはゆっくり流れに任せてみます。

お二人とも有難うございました。
315可愛い奥様:2007/06/28(木) 19:58:33 ID:Zm3RRGXL0
296-297です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
確かに、密着しすぎ、深入りしすぎたような感じがします。
それを許したのは自分なので、仕方ないとは思いますが。
一回踏み込んでしまったらもう後戻りは出来にくいような…

私の方は、既婚小梨SOHOの兼業主婦というポジションを知らせているくらいで、
趣味つながりだからプライベートなことには立ち入ってほしくない、と考えてきました。
その人が私の私生活や仕事内容を色々聞きたがる感じだった時、
それはノーコメントにさせてよ、今度そのうち話すわ、みたいにかわしてしまいました。
その人の方は、自分の職業とか経歴とかは具体的に話さず、突っ込んで聞いてくれるのを待ってる感じ。
そのへんのギャップが埋められない状態だったから、
その人は(大人げない手紙で)フラストレーションを爆発させてしまったのではないかと。

316可愛い奥様:2007/06/28(木) 19:59:22 ID:Zm3RRGXL0
(続きです)
今回のことで、何となく分かったことがあります。
趣味だけのつながりでも、お互いの人間性でつきあうことには変わりないというか。
その人のことを嫌いではないのです。
実際に会ってみて、ガードの固そうな印象はあるものの、何となくホッとする雰囲気がありました。
少しずつ私のプライベート部分も打ち明けて、その人のことも訊ねていこうかなとも思っていますが、
大人同士のつきあいは必要以上に密着しないという私の希望を、どこまで分かってもらえるのか…

>>300
> > 今のまま、少し距離を置いて、なんとなくお付き合いはダメですか?
> たぶん相手の方が納得しないとオモ

それで迷っています。
自分の落ち度や未熟さゆえで嫌われるのは仕方ないです
(だからFOを望んだんですよ、大人げない手紙を送りつけられた時)
でも、その後も、その人からは好意的なアプローチが続いてくるわけで、
手紙で人を傷つけた自覚がないのかあるのか・・・
私も昔は身勝手さから友人と傷つけ合ったもので、えらそうなことは言えないのですが。

その人からワタシの未熟さに合わせてほしいと望まれているようで、そこがつらいというか。
相手の方が一つ年上だから、こちらが主導権を握っていくというのも、ちょっと悩んでしまいます。
317可愛い奥様:2007/06/28(木) 20:10:12 ID:vnnsSvoI0
>その人からワタシの未熟さに合わせてほしいと望まれているようで、そこがつらいというか。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工?
318可愛い奥様:2007/06/28(木) 20:19:25 ID:Zm3RRGXL0
>>317
>>296-297 >>315-316です。戸惑わせちゃってるようですみません、でもホントにそんな感じです。
言葉でそう言ってるいるわけじゃなく態度や雰囲気から。
その人自身は、そういう自分には気づいてないように思えます。だからつらいw
319可愛い奥様:2007/06/28(木) 20:58:11 ID:pUa7Ke/d0
20年一緒にいた友達をFOしました。
最初は罪悪感がありましたが今は清清しい気分。
お金やビデオを借りパクされたり、嘘をつかれたり、服や持ち物をすぐ真似されたりして
悩むことが無い生活って本当に素晴らしいw
320可愛い奥様:2007/06/29(金) 00:40:24 ID:2pcufLS4O
>>319
服装とか真似されるの嫌がる人多いけど真似されるとゆう事は,微妙に嬉しいかも… でも、パクられるのは言語道断!
犯罪だよ〜 返してもらえば?
321可愛い奥様:2007/06/29(金) 02:18:01 ID:QTNtWr790
>>319
長く一緒にいたら、何だか腐れ縁って思っちゃって、
なかなか離れられないところがあるよね。
でも、あまりにひどかったのなら思い切って良かったね。
確かに、嘘つく人とか借りたの返さない人は私も嫌だ。

私も先日、15年来の友人をFOすると決めて実行中。
何かの集まりで顔を合わせる分にはいいけど、
もう、自分から連絡したりメールが来ても誘いに乗ったりしないよー。
322可愛い奥様:2007/06/29(金) 12:53:59 ID:qIPMtDHQ0
大学時代、いつも行動を共にして仲の良かった友達がいたんですけど、
卒業後、私の結婚式に出席する予定だったのに当日ドタキャンで連絡もよこさず電話してもメールしても応答なし。
結局メールが来たのが夜の7時。しかも体調が悪くて行けなかっただって。
てめぇぜってー嘘だろ!どーせまた前の晩飲みすぎで二日酔いだったんじゃねーのか!?
って思ったけど、呆れてそんなの言う気にもなれずシカト。
その後1度だけメールで、以前貸していたものを返して欲しいと言ったが、実家にあるから取ってきたらまた
連絡するねという返信から早1年。
もう友達でもなんでもないわ!!!
323可愛い奥様:2007/06/29(金) 13:00:40 ID:FxQNRC+m0
>>313
>>304の毒友人は結婚どころか彼氏なんてできなさそうだけど。
他に友達いないからムカつきながらも、集まりに参加してるんじゃない?
324可愛い奥様:2007/06/29(金) 13:13:23 ID:wfK3FllTO
大学時代からの親友。ほんとに苦楽を共にしてきたというかんじ。
お互い結婚して、お互いレス(泣)に悩みつつも子供希望。
幸運にも私に子供ができた途端ヒステリーに。
お腹が張って張って動けず丁重に約束を2日前に断ったら怒りのメールで罵られた。
主婦は気楽でいいねから始まり、小梨を軽率にするなとか。
結婚しても世間体とキャリアに生きると決意して敢えて女のらしさを隠してきた彼女。
私は真逆でキャリアを捨て、情けないが「女は愛嬌」と美容などに投資。
レス解消の方向性からまったく真逆だった私たち。
結局こんなもんだよね。
「なんの苦労もせずのほほんと幸せに生きてるあなたがうらやましいとも思わない。どちらかというとバカみたいだとおもう」だって。
あっそ。
325可愛い奥様:2007/06/29(金) 16:30:12 ID:UdhY9ikj0
>>324
 うわぁ…私子ナシ未妊娠だけれども妊娠中におなか張ってたら妊婦としては心配だから
大事をとる気持ちはよく解るよ。もし流れちゃったら(失礼だったらゴメンなさい)
精神的にも肉体的にも大ダメージだもんね。

>お腹が張って張って動けず丁重に約束を2日前に断った
とあるけれども本当に丁重にきちんと相手に状況を説明して謝ったの?感じ悪い断り方しなかった?
丁寧に説明したんだとしたら信じられないから聞くけれども。それでもそう言ったのだとしたら
最悪だね、その人。

 キャリアで頑張るって決めてたという事だけれども、その怒りようを見ると、もしかしたら
子供出来ない体の人だったのかもしれないね。だから妊娠を理由にキャンセルしたあなたが
憎らしくてうらやましかったのかもね。そうじゃないと逆に
>「なんの苦労もせずのほほんと幸せに生きてるあなたがうらやましいとも思わない。
>どちらかというとバカみたいだとおもう」
なんて言わないしね。本当に充実していたらうらやましがるっていう発想すらもたないから。
その辺、実際のところどうなんだろ?
 キャリアでバリバリ仕事して生きるのはカッコいいし、選ばれた努力家の人しか出来ないから
当然のごとくすばらしいことだと思う。でも、生活に特に困っていないならば家事をしっかり
こなして自分も綺麗にして夫がすこしでも外で頑張れるように努力するのも、すばらしいこと
だと思うよ。
 だからあんまりそれは真に受けない方がいいよ。
326可愛い奥様:2007/06/29(金) 16:36:04 ID:Y0Wwosb30
>>324
本当は羨ましくて仕方ないのがバレバレだね、その友人。
もしかしたら不妊確定しちゃったのかな。
可哀想ではあるけど、こちらは何もできないし
落ち着くまでそっとしとくのが一番だと思う。
327可愛い奥様:2007/06/29(金) 16:42:36 ID:TFBN4Apw0
そらぁ、勝手にしやがれ!だ。
ノーリアクションが一番ムキーッになるタイプだと思われ。
放っとけ。
328可愛い奥様:2007/06/29(金) 16:59:42 ID:UdhY9ikj0
>>324
>>325だけど…。
>レス(泣)
ってもしかして不妊関係の言葉?
329可愛い奥様:2007/06/29(金) 17:04:11 ID:2pcufLS4O
>>324
レス????
レス解消の方向性が真逆???
330可愛い奥様:2007/06/29(金) 18:21:37 ID:QCivGxMy0
夫婦の問題であるセックスレスの話題を
友人と共有するという、その距離感が既に気持ち悪い。

331可愛い奥様:2007/06/29(金) 18:32:03 ID:P6PWLZZq0
確かに・・・。
友達の性生活はなるべく聞きたくない。
旦那の顔を知っている場合は特に。
「排卵日前後に狙ってHしたんだけど、ムード出なくてさ〜。」
「ラブホ行ったりコスプレとかしてみようと思うんだけど。」とか言われると
('A`)ウヘーな気分になる。
332可愛い奥様:2007/06/29(金) 19:13:21 ID:mFS3UcF20
>「排卵日前後に狙ってHしたんだけど、ムード出なくてさ〜。」
「ラブホ行ったりコスプレとかしてみようと思うんだけど。」

一行目はおkだな。真面目な生殖活動の話題として捉える。
二行目はダメだな。性癖や変わった趣味の話はごめんだ。
333可愛い奥様:2007/06/29(金) 20:14:31 ID:+RqC0KkO0
「あの人はひどかった。○○(←旦那)と結婚してよかったね。」
・・と、友人が私に言った。あの人とは結婚する前につきあっていた彼氏のこと。
彼氏を友人に紹介したことがなかったので"ひどい"の意味がわからず聞いたら、
容姿がひどいということでした。(過去に写真をみせたことがある。)
その一言でヒキました。自分がバカにされているように思いました。
20数年来の友人と距離を置こうと思った数ヶ月前の出来事です。
ちなみに、旦那は太りすぎで髪が極端に少ない容姿の持ち主です。私には無問題。
今でも思い出すとため息がでます。

気のおけない友人と思ってるからこそでた本音だと思うけど、
旦那や元彼の容姿のことを悪く言われて皆さんは平気なほうですか?
334可愛い奥様:2007/06/29(金) 20:17:35 ID:tIUDZL1c0
>>333
平気ではないと言ったら嘘になるけど、
旦那を殆ど友達に紹介したことがないなぁ。
披露宴もしなかったし、写真も2人にしか見せたことがない。

もし悪く言われたら「でも、カッコ悪い分モテないから安心だよw」と
言う事にしてる。
335可愛い奥様:2007/06/29(金) 20:26:33 ID:+RqC0KkO0
>>334 レスありがとう。
私も披露宴をしていません。写真も彼女しかみせてないかも(笑)
家に遊びにきてくれたことがあるので旦那だけは実際に会っています。

>「でも、カッコ悪い分モテないから安心だよw」
私もそういえばよかった。なんかその時ばかりはカチンときて、
「容姿はともかく、性格はいい人だったよ。」
とやんわり攻撃してしまった。

私も彼女のこと無意識に傷つけたこともあると思うし、その逆も。
今まで”お互い様”の気持ちで長く友達だったんだろうと思うけど・・。
"容姿"のことだけはひいてしまったんだよね。私の琴線だったんだろうな。
336可愛い奥様:2007/06/29(金) 21:13:01 ID:2pcufLS4O
禿げでデブの旦那の事をポッチャリ系のブルースウィルスだね〜♪
とヨイショされるより、良いよ〜 何か悲しくなるよ!気を使われた私w
337可愛い奥様:2007/06/29(金) 22:03:22 ID:oSM95b+c0
>>335
正直、そこまでカチンと来る気持ちがあんまりよく分からないけど、
あなたにとっては付き合っている人の容姿が大切なのかな?
自分がバカにされたような気がするというのがさらに分からなかった。
(「琴線」はちょっと使い方違うと思うよ)
338可愛い奥様:2007/06/29(金) 22:06:00 ID:Me3vYGqD0
琴線ワロタ

地雷のほうが正しいな
339可愛い奥様:2007/06/29(金) 22:38:01 ID:g+P0Fl270
容姿のこと色々言う人ってなぜ本人も容姿があれな人なんだろね
340可愛い奥様:2007/06/29(金) 23:04:16 ID:tDYTxlEa0
>>333
それぐらい許してあげたら?
「前の方がよかったのに。」と言われるよりずっといい。
341可愛い奥様:2007/06/30(土) 00:15:22 ID:znKJjPpt0
皆さん心が広いね。
私も容姿のこと悪く言われたらカチンと来るな。
人は中身だと思うから。
例え友達でも、夫や子供のことバカにしたら、
その友達とは縁切るっていう位の気持ちある。
そんな自分も極端だとは思うけど。

友達の彼氏や子供のことを
「ブサイクだよね〜。」っていう女友達が1人いるんだけど、聞いててすごく不快だよ。
342可愛い奥様:2007/06/30(土) 00:20:17 ID:Ms78d06z0
>>341
相手と自分の好みが違うだけだし、この場合は「すでに別れている人」に対してだし、
少なくとも自分がバカにされたとまでは思わないかなー。
好きな人の人格を否定されればむかむかするけど、相手の好みの容姿でなかったくらいは
「ふーん」で済ませてもいい話だ。
343可愛い奥様:2007/06/30(土) 00:29:36 ID:pwSfUwkB0
>自分がバカにされているように思いました。

これはなんか違うと思う・・・
344可愛い奥様:2007/06/30(土) 00:33:50 ID:D1Ag2KuFO
>325>326さん、ありがとう(涙)。
大学時代はお互いキャリア志向だったけど私が断念。
キャリアを築いた彼女を本当に心から尊敬してたし、
会う時間も忙しい彼女に全部合わせてたけど、まずメールで連絡(彼女の勤務時間だったため)して、その夜電話したら着拒。
「お腹痛いって何??」だって。
本当に泣けてきちゃったよ。
励ましてくれた方ありがとう。私は私なりに「愛嬌のある女」でいたいのでもう彼女のことは忘れます。
ちなみに彼女は不妊ではありません。
あと、私もレスの相談はその子にだけ打ち明けましたが、
前の人が言ったような込み入った内容まではさすがに話してません。
345可愛い奥様:2007/06/30(土) 00:45:49 ID:/7iBmcArO
なんか「愛敬」連呼うざい。
346可愛い奥様:2007/06/30(土) 00:54:32 ID:xgBVRNXm0
自分にも友達の旦那の容姿をバカにして話す友達Aがいる。
この間友達Bの旦那に会ったら頭が薄くなってきたとか
じゃあ自分の旦那はどうなんだよと聞き返したくなる。
最近は見てないが実際、Aの旦那はデブでブサ。
ハゲてきたと言われたBの旦那の方がまだカッコイイ。

旦那のことだけじゃなく、他の友達の容姿についても悪口言いまくり。
この間友達Cに会ったら太ったてた、友達Dは痩せてたけど顔にはシワが増えてたとか
ププッと笑いながら、会った友達の容姿チェックを私に聞かせるので
もういい加減ウンザリ。しかも大体が3割ぐらい大げさ。

若い頃は毒舌でも許せる所があったけど
最近は会えば他人の噂話、他の友達の旦那の妹の話など
知らない人の噂話まで聞かされた時には、つまらなくて死にそうになります。

これでもAは自分はお喋りで面白い人だと思われている
と思っているみたいでかなり恐ろしい。
FOしてる最中ですが、嫌われてないと思い込んでるので中々手強いのです。
陰で私の事はどんな風に言ってるやら・・・
347可愛い奥様:2007/06/30(土) 00:54:41 ID:fD/0kfKYO
はじめは同情したが、愛敬さんもよくよくレス読むと、相当イタそうだね。
友人を心の底では見下してそう。
348可愛い奥様:2007/06/30(土) 01:10:07 ID:yRhQ5jyH0
愛嬌とキャリアは両立も可能なのに
キャリアを捨てたコンプレックスから、愛嬌を拠り所としたんでしょう。
なんだか相手の地雷をたくさん踏んでそう。
349可愛い奥様:2007/06/30(土) 01:57:24 ID:WjgYmjyh0
こういう人って絶対自分が悪くないって思ってるんだろうね。
友情関係が壊れるのって、どちらか一方だけに落ち度がある場合って少ない。
相性やその他の問題もあるけど、たいていどちらも地雷踏んでるよ。
350可愛い奥様:2007/06/30(土) 04:07:33 ID:x+RUOPwC0
>>349
2行目3行目まったく同意。
お互い、小さな地雷の踏み重ねとかがあったんだろう。

そうは言っても、地雷を踏まないように細かい所まで理解し合うなんてムリ。
でも、相手を人間として尊敬できるなら、
多かれ少なかれ時間を置いた後「あの時はごめん」「私の方こそごめん」
って歩み寄れると思う。

平凡で無口なタイプだけど、尊敬してる友人がいる。
相性が合うっていうのもあるんだろうけど、
ちょっとした迷惑をかけたとき、
足りない所があるのはお互い様、って言ってくれたのが、すごくうれしかった。
351可愛い奥様:2007/06/30(土) 08:38:26 ID:/gZefB490
>>350
350さんが迷惑をかけたときに相手が「お互い様」って言って
くれたんだね、それは、ほっとするし嬉しいね。逆に、
迷惑を自分にかけてきた相手が同じセリフを言って来たら
「お互い様って、自分で言うなバーカ」って思うけど。
352可愛い奥様:2007/06/30(土) 08:41:22 ID:/gZefB490
>>348
そうだよねー、愛嬌(たぶんこの人は、外見も含めた女性らしさ、の
意味で言ってるんだよね?)のあるキャリアウーマンなんて
普通にいるよね。
353可愛い奥様:2007/06/30(土) 11:10:11 ID:JZEfKI/1O
私が結婚したとき、
エプロン一枚のみをお祝いにくれた友達が結婚することに。
食事のコースは一万だよ、食事ランクアップするとお金かかるから一万のにした。
ご祝儀はずんでね!
といわれた。
三万包んで出席するつもりだけど、なんかモニョる。
冠婚葬祭って人間性がみえてくるね
354可愛い奥様:2007/06/30(土) 11:19:05 ID:18B7W3wE0
>ご祝儀はずんでね

とか言う人たまにいるけど、どーゆーつもり?
自分が先に結婚してる場合は頂いた金額返すだけでねーの?

友人の中に披露宴会場で御祝儀の値段を変えるって人がいるけど、
これまた何で?って感じ。
355可愛い奥様:2007/06/30(土) 11:21:09 ID:CLns2aA/0
友人にたかってまで式あげたいかね、って思うよね。
でもそういう子って、結婚前からケチていうか、もともと小金のために
相手に嫌な思いさせてるタイプが多いと思う。
私は結婚式呼ばれたくなくて(353みたいな目に会う予感がしてたから)
海外旅行にわざと当てて、逃げた。で、うまくFO出来たつもりだった
んだけど、10年もたって、子供産まれたら携帯に子供の写真を
送りつけてきた〜。(アドレスは共通の友人から聞きだしたらしい。
共通の友人は、私がケチ子を嫌ってる事を知らない)
いらないオモチャない?って聞いてきたから○○ならあるよ・・って
返信したら”うーん、欲しいのはトミカとかプラレールなんだよね。
もし見つけたら、取りに行って”あげる”からよろしく〜”だって。
もうCOしていいですか?この人。
356可愛い奥様:2007/06/30(土) 13:31:08 ID:AZdGSIO70
>ご祝儀はずんでね
なんて言う人本当にいるんだ…。

自分の周りでは、必ず式前になると
「3万にする?2万にする?」と聞いてくる人たちが居る。
自分はいつも3万包むけど、聞いてきた人って必ず2万にするんだよね。
それで後で後悔していたりする。

自分は披露宴していないから何とも言えないけど、
実際披露宴終えて開けてみて2万だった時って、新郎新婦は
何か思うのかな。




357可愛い奥様:2007/06/30(土) 13:47:13 ID:6WBtfQFW0
学生時代からの友人。
最近、会う前と会った後、なんだか気が重い自分がいる。

「〜〜ってどうかな?」なんて言うと、「そんなの当たり前ジャン!」とか
なんというか、いちいち語気荒く相手をばっさり切る感じが微妙に傷つくw
私はあなたの婿殿じゃないのよ・・・(彼女は婿をとった)

物凄いバブルを引きずった価値観も最近ついていけない
見栄はりというか形式主義というかエルメス大好きというか

卒業から13年、もう色々と合わなくなってきたんだよなぁと思う
358可愛い奥様:2007/06/30(土) 17:30:15 ID:ajNSxp9j0
>>356
私なんか夫婦で二万ってのがあった。
昔の知り合いで疎遠になってたけど結婚すること話したら来たがって来たがって
呼ぶ予定の人にまで「私が呼ばれてないなんて。夫婦でお祝いしたいのに」と説得させられて
しょうがなく呼んだら、祝儀二万・・・封筒の中何回も確認しちゃったよ。
359可愛い奥様:2007/06/30(土) 18:09:43 ID:x+RUOPwC0
>>356
> 自分の周りでは、必ず式前になると
> 「3万にする?2万にする?」と聞いてくる人たちが居る。
私もそうだった。
つか、そういう人が居て、却って悩まなくてすんだよ。
お祝い品をすでに贈ってある場合は、1万か2万かの相談だったけど。

> 実際披露宴終えて開けてみて2万だった時って、新郎新婦は
> 何か思うのかな。
人それぞれでしょうね。
普通程度の親しさなら、他の人との差を気にするかもしれないけど、
特別に親しい人からなら、
額が多くてうれしいとか、少なくてがっかりなんて、こだわらないと思う。

>>351
うん、ほんとうれしかった。
3〜4行目みたいな人は、あまり居ないと思うけど
「許す、大目に見る」ってのも、自分からねだるものではないよね。


360可愛い奥様:2007/06/30(土) 21:50:06 ID:teDphuFa0
結婚祝いの相場は同僚・友人なら2万というのを鵜呑みにしていたよorz
361可愛い奥様:2007/07/01(日) 00:15:40 ID:SwBlt/1z0
社会人になったら3万でしょ
362可愛い奥様:2007/07/01(日) 01:03:53 ID:O88YRrjQ0
>>355
許可なくアドレスおしえるほうにも問題あるわな
363可愛い奥様:2007/07/01(日) 01:35:25 ID:hY7nwOl80
>>362
共通の友人仲間の輪ってのは、そういうことにこだわらないケースもよくあると思うよ。
まあ口が軽いというか、よく言えば気さく。
共通の輪の中に居ても親友に近いつきあいなら、
「〜さんにも話しちゃっていい?」とか、事前に確認もとめてくるだろう。

女友達って大事?
口が軽い人じゃなければね。

誠実ならば、ケチでもいいのよ、ケチ主義をこっちにも押し付けない限りは。
364可愛い奥様:2007/07/01(日) 02:49:30 ID:p1qrVrCg0
>>363
親しき仲にも礼儀有りじゃね?気さくとかそういう問題じゃなくて、
本人に無断でアドレス教える奴が非常識なんだよ。
事前に本人に承諾得るのは当たり前だから。
自分の周りに無断で教える奴が多いっていうなら、自分の周りは
非常識な奴が多いってことなんだよ。
365可愛い奥様:2007/07/01(日) 07:57:31 ID:FDzhxs6n0
嫌いな奴に、
直接悪口を言うのと、陰で文句を言うのと、
どっちが良いと思う?

366可愛い奥様:2007/07/01(日) 14:38:40 ID:bpQQPOg90
陰で。
2ちゃんには「なら直接言えよ。意気地なしで言えないくせに」みたいな
なんでもハッキリ房が一定数いて、その持論は黙ってうじうじ
思ってるなんて精神衛生上悪い、らしいけど、
大人だからこそ正面切って自分の欠点を指摘されたらプライドが許さなくて
一層揉めるということにもなりやすいだろうし、
そういうこと言う人って結局は自分が空気読めなくて人の地雷踏んだり、
読み間違いによる失敗を重ねてしまうから、読めない自分に変わって
言いたいことがあるならハッキリ言ってほしいと他力本願になってるだけ
なんじゃないかと思うわ。自分の努力で相手を不愉快にさせないことができない。
悪口は言わないのが一番いいけど、
どちらかというのなら同じ被害を被ってそうな人と言いすぎない程度に
ガス抜きしながら表面上穏やかに波風立てないのが無難じゃなかろうか。
時と場合によるけどね。いつかの過去の旦那の浮気の話題をいつまでも
持ち出す友人の人の悩みの時など「その話題はやめて」と直接びしっと
言うのが正しい場合も往々にしてあることもまた事実と思う。
367可愛い奥様:2007/07/01(日) 15:08:31 ID:pLmDNDUeO
厨の使い方間違ってる人多くない?
368可愛い奥様:2007/07/01(日) 15:51:41 ID:VcU1or4D0
>>366
>大人だからこそ正面切って自分の欠点を指摘されたらプライドが許さなくて
まさにそれ、私の友達。

相談のってというから話聞いてて、気に食わないアドバイスしようものなら、怒っちゃって・・・。
「黙ってウンウン頷いててよ!!」だって。
他にもとんでもないブチ切れ逆切れしてるから、それ以来ウンウン頷いてるだけにした。
久しぶりにこの間スーパーで見かけたら、
20代半ばというのに髪はボサボサ、醜く太って顔もたるんで、3頭身化け物になってた・・・。
旦那が(夜)役に立たないとは前から愚痴ってたけど、
そりゃ立つものも立たんわ!と突っ込みたくなったと同時に、
今までのあまりの自己中さにムカムカしてきて距離置こうと思った。
369可愛い奥様:2007/07/01(日) 17:33:24 ID:HS+z/r/E0
>>368
言い過ぎだし「化け物」とか読んでて本当に気分悪い
こんなカキコする人に素敵な人は絶対にいないと思う
370可愛い奥様:2007/07/01(日) 19:09:56 ID:xO8Li7GW0
メールアドレスを勝手に聞かれるままに教える人っているね。
私は以前、そういうことをした相手に「勝手に教えないで。
先に私に「〇〇さんに教えていいかな」って一言なくて
勝手に相手からメールが来て気持ち悪かった」と正直に
言ったことがあるけど、相手はにやつきながら
「学生時代から神経質だと思ってたけど相変わらずね。
別に電話番号や住所じゃなくてアドレスくらいいいじゃない」と
言われた。同じ理屈で、私の知らない人にも「そういう悩みなら
〇〇(私の職業)やってる人が友達にいるからメールしてみるといいよ」と
アドレスばら撒いてたらしい。エロサイトにそいつのメアド
貼り付けてやりたくなった。
371可愛い奥様:2007/07/01(日) 21:05:28 ID:nuDuJx4y0
他人の情報に関して無頓着な人っているよね。
私は、身内が事故に遭って大変なときにたまたま友人から会いたい電話がかかってきたので
「ちょっと今こういう事情で無理だ」と伝えたら、一気にそれを広められていたことがある。
何でだか知らないけど、「相談された」というニュアンスになっていて、しかも入院が長引いて大変だとか尾ひれつけられて。
結局、身内は亡くなったんだけど、話すつもりのない人にまであれこれ聞かれてすごくしんどかった。
私が喋らない私の情報を、どうして他人のあなたが勝手に広めるのか?とものすごく不信感が生じた。
372可愛い奥様:2007/07/01(日) 23:34:34 ID:FT6Z08HQ0
>>369
今までの彼女の行動、発言、全て諸々含んで「化け物」って言ってんの。
容姿に自身の無い人を馬鹿にはしない。
努力もしないで、又は最低限の事もしないで悪口ばかり言っている彼女は化け物にしか見えなかった。
全て皆のせい、私は悪くない!私が一番正しい!これが彼女の言い分。
373可愛い奥様:2007/07/01(日) 23:48:44 ID:jw3ojeqT0
>>371
不幸な出来事は耳にしても他には流さないんだけど
前に就職活動していた友人の職が決まった、と言う話を別の友人から聞いたので
他の用件の最後に「誰々ちゃんから聞いたけど、就職おめでとう」と付けてメールしたら
すごい怒りまくって私に言った友人を〆る、
私にも「聞きたいことがあるなら私に言えば!!」みたいに言われて
こっちは就職が決まったら彼女から言ってくるだろうと思っていたから
「どう?就職決まった?」とは聞かなかったんだけど。
良い事でも自分以外の人間から漏れるのが嫌な人もいるんだなと勉強になったよ。

>>372
よほどその友人の言動が嫌なのは分かるけど
あまり酷いことを言うのは同じレベルになっちゃうよ。
374可愛い奥様:2007/07/02(月) 00:04:05 ID:SQZ6+WsK0
>>373
なんていうか、自分は読んでてそりゃ確かに神経質と言われるだろうなと
思ってた370とか。だってそういうことに頓着しない人っているもの。
自分がそうじゃないからって他人もそうとは限らないというか、
常識非常識振りかざしてもしょうがないというか。。
371とかも女同士ならままありうる展開かなと。
顔を合わせた時に「そういえば・・・」って良いことでも悪いことでも
「仲間内の近況」として話題のテーブルに上げられることって
往々にしてありうるんじゃないかな。所詮人の口に戸は立てられないもんだ。
誰かの就職が決まった話題まで喋れないんじゃ、タブーがありすぎっぽくて
おしゃべりにならないでしょその人とは。
女同士は割り切りや諦めや自衛がある程度必要だと思うんだよなあ。
楽しかったり、ありがたかったりとメリットの部分も大きいし@友達
375373:2007/07/02(月) 00:05:36 ID:OuM0Fzde0
追記
良い事でも「誰々は結婚するんだって」は言いません。
376375:2007/07/02(月) 00:06:27 ID:OuM0Fzde0
ごめん、373じゃなくて374です。
377373:2007/07/02(月) 00:07:55 ID:OuM0Fzde0
がっ!!374さんごめん。
おらは373じゃん、逝って来る。
378可愛い奥様:2007/07/02(月) 00:21:12 ID:Znr7iF2m0
373が374に対して
>良い事でも「誰々は結婚するんだって」は言いません。
と言いたかった所を
自身の名前欄とアンカ(>>)を錯誤して
まるで>>373
つまり自分自身に対して上から二行目の発言をしてしまったように感じられて
あわてて376において×(>>373)〇(>>374)と訂正するつもりが
>>375において373と名前欄に入れているのは結果的にあっていた為
まるで373であるのに自分が374であるように偽ったかのような形になったので
377において訂正している
または前提の375において名前欄に数値入力でアンカを打てるつもりになっていた
誤解から始まっているパターンのどちらかである
なっげ


多分途中で名前欄とアンカーを誤解してパニックになっている
って事だな、うん
379可愛い奥様:2007/07/02(月) 00:38:59 ID:SQZ6+WsK0
違うんじゃない?374に
>良い事でも「誰々は結婚するんだって」は言いません。
っておかしいでしょ。話に脈絡がない。373(自分の話)の追記では。
380可愛い奥様:2007/07/02(月) 00:42:23 ID:RA/Bv/1s0
>>371
すごくよくわかります。
私も昨年身内に不幸があったのだけど、
10年来の友達に家族の病気のことを話したら、
あっさり別の友人に話していた。
本当に心配してくれていたと思いたいけど、
信頼してその子にだけ話したというのが伝わっておらず、ショックでした。
悪気はないと思うけど、口止めしないと他言してしまうものなんだね。
所詮、他人の不幸は蜜の味なのかな。

>>373 うーん、内容にもよるかもしれないけど、良いことでも噂として広まることはいい気持ちは
しないんじゃないかな? 直接報告したい人もいると思うし。
381可愛い奥様:2007/07/02(月) 00:50:13 ID:y5U+em1AO
他人の不幸話を「近況」として話題に出すのは、いくら女同士でも疑問をもつな。
ましてや>371の友達の場合は尾ひれ付けてるようだし。
「情報通の私」「友達の不幸に同情する私」の活躍の道具にしてるんだと思う。
382可愛い奥様:2007/07/02(月) 02:10:28 ID:9FO7+Xpw0
このスレざっと読んだんだけど、女って男以上にタチ悪いねw
383可愛い奥様:2007/07/02(月) 07:22:10 ID:pdCPERbj0
本当にそう思っているなら世間知らずのバカ。
こんなの実害殆ど無い。
384可愛い奥様:2007/07/02(月) 08:29:45 ID:uwMJDBas0
私は、人に話したことは広まるって思ってるから、
広まって困るようなことは、よっぽど口が堅い人以外には、始めから話はしないな。
口が堅い人は、『言わないで!』って口止めしなくても、人に言わない。
そう思い合えるまでにかなり時間は掛かるけど。

ちなみに、
「私、口は堅いわよ。」って言う人は信用しない。
『だから、教えて!聞きたいのよー!ワクワク』っていう気持ちが先走ってて嫌だ。

でも、373さんのように、
「就職したんだって。おめでとう!」って『本当に良かったね!』っていう気持ちだっただろうに、
『影で私のこといろいろ話してるのね。感じ悪い。』って取られちゃったみたいで、それはすごく寂しいね。
385可愛い奥様:2007/07/02(月) 09:11:08 ID:t8x0BANP0
金曜日の夜から日曜日が終わるまでに限って荒れるね。
あと汚い印象のレスが増えるような…。
土日に旦那様にかまってもらえない奥がカキコするからかしら。
欲求不満って人を醜くさせるのねぇ。
386可愛い奥様:2007/07/02(月) 09:11:10 ID:1R3YlOTb0
>>363
> 共通の輪の中に居ても親友に近いつきあいなら、
> 「〜さんにも話しちゃっていい?」とか、事前に確認もとめてくるだろう。
>>384
> 口が堅い人は、『言わないで!』って口止めしなくても、人に言わない。
> そう思い合えるまでにかなり時間は掛かるけど。
全くその通りだと思う。

> でも、373さんのように、
> 「就職したんだって。おめでとう!」って『本当に良かったね!』っていう気持ちだっただろうに、
> 『影で私のこといろいろ話してるのね。感じ悪い。』って取られちゃったみたいで、それはすごく寂しいね。

なんか、メールとか電話でっていう交流だから、
顔を見ないで伝え合うハンデがあるように思う。

会ってる時に言われたら、『本当に良かったね!』っていう気持ちも、
言ってるその人の笑顔で確実に深く伝わっただろう。

10代から20代にかけての、学生時代にも、OL時代にも、
仲間内に口が軽い子がいたけど、そんなにいやじゃなかった気がする。
当時はメールもなかったし
毎日同じ屋根の下にいて、どの子ともしょっちゅう顔合わせてたから
「何々ちゃんから聞いたよ、云々だってね」も、直接言われた。偶然廊下で会ったときとか。

ちょと話がそれちゃうかもだけど、
顔が見えない相手には、それなりに気を使うのがメールや電話のマナーだよね。
でも、たまにしか会わないのに、なまじっか顔を知ってるばかりに、
無遠慮になってしまう気がする。
387可愛い奥様:2007/07/02(月) 09:19:09 ID:cM1mQV+c0
>>386
確かに、学校卒業して、主な交流ツールがメールになってから
苦手になった友達が何人かいる。それこそ勝手にメアドとか
結婚出産レベルの近況を、私は苦手だって言ってる人に好き勝手に
流したり、冗談めかしてこっちを落とし込んでくるようなメール
(そういう黒めの冗談って、顔見て聞くと「悪気ないんだー
きついけど」とガマンできても文字で書かれると残るし腹たつ事
多い)書いてくる人とか…会ってるとちょっとずけずけしてるけど
いい人、と思えても、メールだと生理的レベルでダメになって
嫌いになったことある。
388可愛い奥様:2007/07/02(月) 09:25:07 ID:cM1mQV+c0
>>374
頓着しないほうが言ったものが勝ち、みたいなのが凄くイヤ。
友達が全員デリカシー無くて近況ダダ漏れ、アドレスなんて
もう貼られてるのと一緒で教えまくり状態、だったら、諦めや
割りきりもできるだろうけど、そういうところがきちんとして
いない人って、だらしなくて人間的にも軽蔑する。
人のアドレスや情報を話すときは「それ〇〇ちゃんに言って
平気?」「聞かれたけど教えていい?」って聞けないなんて
子供以下だと思うし。
389可愛い奥様:2007/07/02(月) 11:45:28 ID:Wz5cLgjW0
>>388
もし388さんと同じ状況で友達のアドレスを聞かれて
(自分がアドレスを知っているということを相手がすでに知っていて
本人に直接聞いてくれと言えるような状況でもない場合)

「○○さんにアドレス聞かれたけど教えていい?」と聞いて
友人が「嫌だ、教えないで」って答えがかえってきた時、どうすればいいんだろうと思った。
そういうこと一度もなかったけど、万一間に立たされる身となったらかなり辛そう。

友人がアドレス聞かれるのが嫌だって言ってると知られないように
その○○さんに伝えなきゃいけないわけでしょ。
390可愛い奥様:2007/07/02(月) 12:08:25 ID:YHugveZD0
会社で上司にあたる人が結婚することになったとき、
「出席する友達の1人が『知らない人(二次会の幹事)から
二次会の出欠確認のメールが来た。勝手にアドレス教えないで欲しい』と
言ってきた。いちいちそんなこと言うならもう結婚式にも来て欲しくない」
と話されたことがあった。

社内の他の人にも相談(愚痴?)してたけど
「その子は○○ちゃん(メールした幹事の女性)のこと男だと勘違いしたんだろうね」
と同情してたみたい。
ずるいとは思うけど、波風立てる事を言うのは避けてしまいました。
391可愛い奥様:2007/07/02(月) 12:09:41 ID:7ZCX1Rw80
>>389
今度あったとき直接聞いて、とぼかす。
ごめん、今わからないや、とごまかす。
教えていいか聞いたけどまだ返事もらってない、と
お茶を濁す。

そのふたつが不可能なら「ごめん、教えていいか聞いたけど
いいよって言われなかったから」とはっきり言ってもいいのでは?

アドレス聞かれるのがイヤだと言ってるってはっきりさせれば
いいと思う。そうすれば仲立ちとして必要以上に面倒なことに
ならないし。勝手にメアド教えて顰蹙買うよりいいんじゃない?
逆に、板ばさみになるのがイヤだったら
「あの人に私のアドレス教えないで」って言った人に
「わかった。そうあなたが言ってたって伝えてもいい?」と
教えて欲しくない人からNGが出た時点で言えばいいと思う。

普通知ってておかしくない共通の友人が皆ある程度知ってるような
アドレスが特定の誰かに伝わってない場合、ここでいうところの
フェードアウト狙いって可能性もあるし。
392可愛い奥様:2007/07/02(月) 12:16:27 ID:ZpjrNJXp0
心配するふりをして状況を探っていく人が苦手。
「大丈夫?何かあったの?」なんて寄って来て
こちらが状況を話して事の顛末を知る事ができると
好奇心が満たされて満足したのか
その後は何の連絡もなし。
どこかで面白おかしく話されてるんだろうな。

こういう事があったので今はもう
人には悩み相談とかしなくなった。
2chでちょこちょこガス抜きさせてもらうぐらい。

393可愛い奥様:2007/07/02(月) 12:22:06 ID:7ZCX1Rw80
>>392
友達の悩みを「相談」としてではなく「ネタ」として聞いてる人
いるよね。面白おかしくしゃべったりブログのネタに使ったり。

で、その続きが聞きたくて連絡してくる。それで解決してたり
すると「あっそう」ってがっかりしてるので「期待に添えなくて
すみませんねW」って感じ
394可愛い奥様:2007/07/02(月) 13:39:26 ID:SQZ6+WsK0
>>389
だね。間に立った人と教えたくないとされた人とが近しい間柄の場合
あまりそう露骨に警戒心を前面に出すのもなんだかアレだ。
自分だったら商売や選挙がらみなど明らかにうさんくさい場合で
ないなら教えておkと言ってしまうだろうなと思った。
その場合、そうしたほうがメリットがあるその必然性もあれば、だが。
395可愛い奥様:2007/07/02(月) 14:07:01 ID:7ZCX1Rw80
会社のアドレスとかホットメールとか自分の中では割り切って
(会社のは名刺に刷ってるので誰に知られても当然だし
ホットメールは捨てアドレスだからいつでもやめちゃえばいいと
思える)いるアドレスならいいけど、そうじゃないのを勝手に
送られるとイヤな場合も。

似たケースでBCCを知らないで、CCで「この人とは連絡取りたくない!」
という人とか、知らない人に自分のアドレスもくっついたメールが
発送されるのにすごく抵抗がある。
396可愛い奥様:2007/07/02(月) 14:08:02 ID:BzzD2C5I0
独身の先輩はもうすぐ39歳。最近うちの旦那の友人で
独身の人を紹介してくれって頼まれていたので
同じ39歳の人の写真を紹介前に見せたら
「もっとジャニーズ系は?それに年下がいいな」って
却下されました。こっちこそ「もっと若い人いないの?」って
言われてたのになんとか話をまとめかけていたのに・・・。
先輩の友人が年下のジャニ顔と結婚したせいなのですが
その友人が結婚したのは34歳の時でした。先輩もきれいなほうだと
思うけど紹介だとやはり年齢がネック。
旦那いわく「自分の価値は年々さがるけど理想は年々
上がっていってるんだな」って。ああ〜メールに何て
返信しよう。
397可愛い奥様:2007/07/02(月) 14:11:25 ID:7ZCX1Rw80
>>396
その旦那のコメントもなんか感じ悪い。人を捕まえて価値とか。
先輩も先輩だけど、女の年齢をそうやって言って茶化すみたいな男も
いやだわ。
398可愛い奥様:2007/07/02(月) 14:11:40 ID:1R3YlOTb0
>>389
>>391
自分の場合。
○○さんからあなたのメールアドレス尋ねられたけど教えていい?と聞かれた時、
この所パソコンの具合がよくないの、と言って、断りました。
それなりに親しい人だったから、察してくれたみたいです。

>>387
> いい人、と思えても、メールだと生理的レベルでダメになって
> 嫌いになったことある。
そういうのでFOしたことありますよ。
なんでもかんでもメール、になる人は、融通きかないみたい。
399可愛い奥様:2007/07/02(月) 14:55:18 ID:3V25Le+C0
>>389は10代の奥なの?
ある程度の大人なら状況に応じて機転利かせて答えることくらい
なんてことないと思うんだけど。
400可愛い奥様:2007/07/02(月) 15:34:55 ID:SQZ6+WsK0
2ちゃんでそういうくだらない嫌味言ってるほうが幼くみえるわよ!
401可愛い奥様:2007/07/02(月) 18:32:30 ID:kn3sQmBu0
長い友人でも突然にサーッと冷めていくことがある。
父が危篤、余命数日という時にお見舞いを持ってきた幼なじみ。
父は数年間入退院を繰り返し、その間も頻繁に会って近況を報告してきたのに。
会う約束をしてたけど、上記の理由で断り荷物を取りに実家へ帰った時に「今まで
渡すの忘れてたから」って持ってこられたって。
寂しいよ。
「快気祝い返せないから…」と断ってしまったが。
今でも一緒に遊ぶけど、何だかなぁって気持ちは一生続くのだろうか?
402可愛い奥様:2007/07/02(月) 20:04:01 ID:pdCPERbj0
>>401
うっかりさんなんだろうな、その友人。
危篤と聞いて、「ヤバイ!間に合わないかも!」と慌てて持参したんだろう。
一歩立ち止まって考えればいいのにね。
403可愛い奥様:2007/07/02(月) 20:07:51 ID:j5DjSlLI0
>>401
さすが幼馴染同士って言われても仕方ないエピソードですわね
404可愛い奥様:2007/07/02(月) 20:21:38 ID:TCG93r7B0
>>396
基本的に紹介前に写真みせるのはなしにしといたほうがいいかと
会ってからなら本当は顔に不満でも、フィーリングが・・・とかで
断ってもらったほうがいい
405可愛い奥様:2007/07/02(月) 21:01:43 ID:oWNv1zi20
>>401
難しいね。
辛い時、そっとしておいて欲しい人と、心配して気遣って欲しい人がいると思う。
何だかなあって思うなら、ちょっと距離をおいてみてもいいかもしれないけど
決していやがらせの気持ちがあったわけではないだろうし、
もしかしたら後悔してるかもしれないよ。
あまり深く考えない方がいいと思うよ。
406可愛い奥様:2007/07/02(月) 21:50:19 ID:E+BZlM3V0
専業主婦の自分をいつも見下してるかんじの30代毒女の友人がいる。
バイトくらいすれば?まるでひきこもりだねって会う度にいわれる。
でもその子はよく玉の輿にのりたいっていうんだよね。
人にたいして怠け者みたいなこといっといて、条件のいい男と結婚したいって・・・
今まで付き合った男がろくでもないから、挽回したいんだろうけど。
自他とも認めるかなりの美人で、更に自分を磨くといって、ヨガとエステに通ってる。
でもこの前男にふられた時、内面を指摘されたのに分かってないんだよね・・・
407可愛い奥様:2007/07/02(月) 22:52:01 ID:BZl/gK2I0
学生の頃からの腐れ縁的友人たち。
晩婚気味だった私の披露宴中、携帯を手から離さず。
片手に携帯メールポチポチ。終わるまでポチポチ。
ビデオにも写ってた。
「○○の披露宴のときの方がかわいかったしぃ」「あはは、やだぁ」
でかい声も録音されてたよ。
30過ぎにかわいさを求めるな。本人が一番わかっとる。
悲しいっていうより、ただただ彼女らに冷めた。
その後連絡せず、年賀状のやり取りもきっぱりやめた。
408可愛い奥様:2007/07/02(月) 23:01:38 ID:4PBUDgQ/0
時々遊ぶ幼馴染。ある時「私達そんなに仲良くないのにね〜」と暴言はいた。
その後私はケコン、彼女はハメ婚。子供だけの画像メール頻繁。
しょっちゅう遊びにも誘ってくる。
子供の自慢がしたくて仕方ないらしい。悪いけど、地蔵みたいな顔の
躾もなってないウルサイ子供を見せられるこっちの気持ちにもなってくれ。
409可愛い奥様:2007/07/02(月) 23:24:44 ID:ex6i5Jkw0
>>407さん
それはつらかったですね。きっぱり縁切れて良かったのでは。
TPOを気にせずに携帯いじってるって、すごくお行儀悪くて、いやだ。
とにかく携帯の使い方が気になる子とは、もうあんまり会いたくない。
久しぶりに会ってもずっと携帯さわってたり、グループで会ってる時
ふたりで携帯メールで内緒話しているような友人たちがいる。
もう30過ぎてるんだから、内緒話なんかやめろよな。
410可愛い奥様:2007/07/03(火) 00:28:17 ID:P9QZ6pTZ0
>>408
1対1で遊ぶの?グループ?
もしグループとかじゃないんなら、
誘われても3回続けて断れば終わりそうな気がするけど。
会ってても楽しくないだろうし、帰った後、どっと疲れない?
411401:2007/07/03(火) 07:56:26 ID:H8AkImQM0
みなさん、優しい言葉をありがとう。
距離を置くといっても実家同士(彼女たちはそこにまだ暮らしてる)が
3軒先と距離も置きにくく…。
お見舞いっていう現金じゃなくて、慰めの言葉だったらこんなに考えなかったと思うけど。
何かリアルで。
誰にも話したことがなかったけど、ここで吐き出して少し楽になりました。
ありがとう。
412可愛い奥様:2007/07/03(火) 11:57:24 ID:PNL9OwGN0
私の誕生日を兼ねて久々会おうとメールをよこした長年の友。
予定を尋ねてきたので返信し、おおまかな日程を決め
後は彼女の調整待ちの段階で放置サレ中。
プレゼントを用意してるといってたので
こちらから連絡するのも催促みたいで気がひけてそのまんま。
そろそろ彼女の誕生日なのだが連絡する気もモニョってしまう。
そういえば以前もそんな事があったような。。。
それでいて自分の時には盛大に祝ってもらいたがりだし
卒なくレスよこすんだろう。自己チュだな。
自から誘っておいてマンドクサーなら中途半端なことするなよ!!
413可愛い奥様:2007/07/03(火) 12:31:51 ID:hZpaUZi00
>>412
二人の誕生日、近いの?
「日程きまった?」って聞いてみればいいじゃん。
って文中から敵意剥き出しだから相手のことが嫌いなんだろうけど。
414可愛い奥様:2007/07/03(火) 13:09:21 ID:B4E7GHJw0
ミキシ・・・・旧友からさそわれてはいったけど、
あれって自分の毎日を友達全部にさらすものだから

なんか「薄い関係」だなと。


もちろん離れて住んでる間の空白が埋まるってこともあるけどさ、

なんか寂しいしめんどくさー!
415可愛い奥様:2007/07/03(火) 13:46:56 ID:0bbY+50m0
>>414
わかるわぁ。。わたしはMLで困ってる。旧友からさそわれておつき合いで入ったけど、
不必要な情報の垂れ流しあいの場だった。。。OTL
416可愛い奥様:2007/07/03(火) 13:52:09 ID:0MUJGW6/O
別に自分次第じゃない?
毎日きっちり日記書いてがっちりプロフ書かなきゃいけらないわけじゃないし。
履歴書でもないんだしさ。
日記だって書きたくないは書かなきゃいいし。
417可愛い奥様:2007/07/03(火) 14:18:08 ID:FvO2OdUH0
>>414
同意。
自分が伝えたいことや日常生活を日記に書けば、
登録してる友人達に一度に知らせられて楽なのかもしれない。
でも、日常生活までお互いに知り合わなくてもいい気がするし、
伝えたいことも相手によって微妙に違うし。
私は、女友達とは顔を合わせておしゃべりを楽しんだり、
たまにメール送ったりするだけで、大満足だな。
418可愛い奥様:2007/07/03(火) 15:30:53 ID:dxKdGFPX0
>>407
>片手に携帯メールポチポチ。終わるまでポチポチ。
>「○○の披露宴のときの方がかわいかったしぃ」「あはは、やだぁ」

よっぽどその場が嫌だったんだね、お友達たちは。
もちろん来た以上、そんな態度をとる方が悪いのは明白だとした上で、
そこまで露骨に嫌がられるなんて、いくらなんでも事前に分からない?
自分でも「腐れ縁的友人」とはっきり書いているし。

>>407は自分が「切った」みたいに書いてるけど、
今まで築きあげてきた関係の結果っぽい気が。
1人だけでなく何人もそうだったって所も気になる。
419可愛い奥様:2007/07/03(火) 15:50:31 ID:zcc/t7hF0
このスレは切った切ったと言いながら相手に嫌われて
嫌がらせされてたことになかなか気付かなかっただけ、という人の集まり
みたいな部分が少なからずあるから。
でも自分が切ったんだ、相手が馬鹿だったから!と思えるのは
幸せなことだしそっとしておいてもいいかもね。。。
420可愛い奥様:2007/07/03(火) 17:39:57 ID:bFDf2X3y0
>>407は人数合わせで彼女達を披露宴に呼んだんじゃないの?
晩婚だと披露宴に呼ぶ人を集めるの大変らしいしね。
呼ばれた方もそれが分かってるから、そういう態度なのかも知れん。
421可愛い奥様:2007/07/03(火) 18:20:37 ID:mXy12S3O0
>407
ありえない〜超マナーなってないね 女子高生の話じゃないよね?
10〜20代の話じゃないのが凄い
422可愛い奥様:2007/07/03(火) 19:06:29 ID:4sylggqA0
>>417
まるっと同意。
全員にまんべんなく、って薄っぺらになりがちだよね。
もともとそんなに親しい間柄じゃないならちょうどいいんだけど、
私は友達と深くじっくり付き合う方が好きなので、ダメだったよ。
423可愛い奥様:2007/07/03(火) 19:43:46 ID:FvO2OdUH0
>>422
コメントや日記には当たり障りない事しか書けない感じがする。
そういうスタンスでもいいなら、いいと思うけど、
私も同僚に誘われて登録したものの、向いてなかった。
424可愛い奥様:2007/07/03(火) 19:47:54 ID:VFZni0ow0
友人関係はグループにしないようにしてる
グループ内で1人とうまくいかなければ
他のメンバーとも支障がでるから。
1人づつなら、その人と関係が壊れても無問題。
425可愛い奥様:2007/07/03(火) 20:37:29 ID:VP0I4dRF0
>>424
それ分かる。理想的だよね。

でもそのスタイルを貫こうとすると、グループ内の仕切りたがりが
「仲間はみんな平等!」「一緒に仲良く!」って言ってこない?
グループ内は味方、グループ外は敵みたいな極端な人間関係しか作れない人って
グループの人間関係に依存的でウザイわ〜。

特に気のあう人と個別で仲良くしてたら、そういうウザイのが
「どうしてあたしも誘ってくれないの?イジメられてるみたい…」
みたいに被害者っぽく愚痴ったりして、うんざりする。
誘われたかったら、誘いたくなるような気持ちよく付き合える人間になれっての。
426可愛い奥様:2007/07/03(火) 21:03:49 ID:0bbY+50m0
>>425
>「仲間はみんな平等!」「一緒に仲良く!」って言ってこない?
その通りだわ。華麗にスルーしてるのに、名指しで投稿を迫られたりするし。
427可愛い奥様:2007/07/03(火) 21:35:23 ID:PmSW4WB+0
最近、幼稚園で素敵なお母さんと知り合った。
美人で上品で、でもざっくばらんでテキパキしていて冗談も通じる。
ぜひお近づきになりたいと思った。
今、ランチのお誘い待ち。
気になる男の子からのデートの誘いを待ってるような心境だw
久しぶりのドキドキ感だな…。

他の仲良くしてるママ達は、一緒にいると気楽なのだけれど
話の内容にたまに退屈になる事も。
その人といると緊張感が生まれそうで、新しい自分になれそうな期待もある。
園外で初めて会う時は、気合入れておしゃれして行きそうだ、自分。
普段がどうでもいい格好してるからなぁ…。
428可愛い奥様:2007/07/03(火) 21:38:13 ID:cfztelY30
>>427
人にそんなに期待するってどうかと思う。
ボーダー臭がする。
429可愛い奥様:2007/07/03(火) 21:51:36 ID:4XNASpvJ0
>>427
今仲良くしている人たちに飽きて、新しい出会いを求めてるって感じなのかなあ?
話の内容が退屈なのは、一般的に相手のせいだけじゃないんだけどね。
なんにせよ、あんまり勝手に期待を膨らませない方が良いかも。
たった一人のママ友の出現で「新しい自分」は見つからないと思うんだが・・・
過剰な期待をすると、相手にもそれが伝わってめんどくさいと思うよ。
430可愛い奥様:2007/07/03(火) 21:53:32 ID:PmSW4WB+0
>>428-429
ボーダー臭  プw
素敵な女友達が出来そうでワクワクしてるだけさ。
子供の話漬けの女友達とは違う話が出来そうで。
そうではないとわかった時点で、それ以上深入りしなければいいだけだし。
431可愛い奥様:2007/07/03(火) 21:59:38 ID:4XNASpvJ0
>>430
あらあら、それは失礼w
ワクワクするようなことがあってよかったですね。楽しみですね。(棒読み)
432可愛い奥様:2007/07/03(火) 22:05:51 ID:brGqRjVb0
その素敵なお母さんから見れば427は退屈な人かもよ
433可愛い奥様:2007/07/03(火) 22:08:19 ID:0MUJGW6/O
ランチなんて誘われないから大丈夫だよ
434可愛い奥様:2007/07/03(火) 22:13:06 ID:PmSW4WB+0
>>431
ありがとう(無感情)
新しい自分というよりも本来の自分と言ったほうが良かったかな。
出産後知り合ったママ友とはどうしても母親としての会話が多いから
飽き飽きしてたのは確か。
その人の友達も優雅な人が多いので、女としての自分を
取り戻すという感情が出てきはじめてるのだ。

>>432
それが、相手からの好意を先に感じたんだよね。

>>433
もうお誘いはされてるのさ。あとは都合の合う日時を決めるだけ状態。

…にしても皆…
435可愛い奥様:2007/07/03(火) 22:21:44 ID:4XNASpvJ0
わー、そんな素敵な人から好意を抱かれるなんて、きっと>>434さんって素敵で
お話も面白い方なんでしょうねー。羨ましいなー。(さらに棒読み)

まあ、マジレスするとさ、会話なんて相手と自分で成り立つんだから、
何もかもを相手のせいにするってのはちょっとアンフェアだよ。
退屈な話の責任の一端はあなたにもあるってことだ。
女として自分を取り戻すのに誰かの力を借りなきゃならないのも良く分からないしな。
436可愛い奥様:2007/07/03(火) 22:22:04 ID:C9KPG7Ck0
>>434
・・・大丈夫?あなたは皆がいじわるでおかしいと感じているようだけど、
ここまで客観的に読んでいて明らかにあなたの方がおかしくて嫌な感じだよ。
こんなふうに書かなきゃ気付かなさそうなところがまた気の毒なような・・・。
437可愛い奥様:2007/07/03(火) 22:26:10 ID:brGqRjVb0
退屈って言う人が一番つまらないですわよ。
438可愛い奥様:2007/07/03(火) 22:36:41 ID:mTdCsM/x0
>>434
ここで建設的な意見や本当に信頼できる友達の話をしても無駄。
スルーされるだけ。
悪口には山ほどレスつくのを見てて「女らしい」人しか来ない
スレだとわかるでしょ。

新しい友達のこと、どこか平和なスレで聞けたらいいな。楽しんで!
439可愛い奥様:2007/07/03(火) 22:38:38 ID:PmSW4WB+0
>>435
会話はキャッチボールというからね〜。
でも「え、そんな本読んでな〜い」「その映画観てな〜い」
では話の続きようがありませんがな。
で、「うちの子がこう言った」だの「今子供習いごとなにしてる?」だのの
話が延々と…。
これから小中と一緒になる予定のママ達だから
話はそつなく合わせてるけどね。その人達とのお付き合いも大事にしとかないと。

まあ、とにかく久しぶりに気の合いそうな女友達に出会えたような気がして
このわくわくの期待感はしばらく楽しませてもらおうと思ってる。
その素敵なママと付き合い始めてみて
期待はずれに終わるか、思った通りいい感じで付き合えるか
自分でも今楽しみにしているところだから。
440可愛い奥様:2007/07/03(火) 22:38:48 ID:4XNASpvJ0
ねえねえ、釣り?
441可愛い奥様:2007/07/03(火) 22:43:55 ID:PmSW4WB+0
>>438
温かいお言葉ありがとう!こんなに女っぽいスレだとは知らずに…。
この年齢で気の合いそうな女友達との出会い
ワクワクしてます。
あなたともまたどこか他のスレでお会いできたらいいな。
442可愛い奥様:2007/07/03(火) 22:45:25 ID:smptSjAb0
何!!!????この上から目線。
443可愛い奥様:2007/07/03(火) 22:51:17 ID:4XNASpvJ0
>>439
相手にとってもあなたは退屈な人だったと思うよ。
興味のない映画や本の話を出されても、反応の仕様がないもの。
たとえそれが「子供の話」よりも「高尚」だったとしても
(どうもそういう臭いがするんだ、読み込みすぎならゴメン)
その場では全く受け入れられない話だったってことでしょ?
空気読めないってだけの話だと思うんだが・・・
やっぱり、退屈にしている責任はあなたにもあると思う。
444可愛い奥様:2007/07/03(火) 22:53:00 ID:cfztelY30
まあ相手にされなくて元のグループに無理矢理ねじ帰り
「本来の自分」探しは今回も失敗に終わるんではないかな
445可愛い奥様:2007/07/03(火) 23:05:28 ID:nTwI8hJ40
確かにここってものすごく辛らつな意見があったりするけど
あきらかに439は浮いてるよw
446可愛い奥様:2007/07/03(火) 23:23:25 ID:VP0I4dRF0
>>439
会話はキャッチボールって意味わかってんのかしら
つまり、自分が暴投しまくりのノーコンだったって事じゃんw
懲りずに相手ばっかり悪くいってるし…自覚ないんだね…
447可愛い奥様:2007/07/03(火) 23:44:36 ID:iwDPuZt20
その「素敵なママ」にまで「期待はずれに終わるか…」なんて、
どこまで上から目線なんだよ。
>>439は自己評価高杉。
自分がどれだけ失礼な人間かわかってないな。
448可愛い奥様:2007/07/04(水) 01:36:59 ID:X2Lvx1zj0
>>439
気持ち分かります。
私も最近、そんな感じの新しい女友だちと出会ったので。
「新しい自分」とまでは言わないまでも
「次に会うときはこの話をしよう」とか「この件について彼女はどう考えるだろう?」
とか想像してわくわくする感じ。
449可愛い奥様:2007/07/04(水) 02:04:15 ID:i230Z0o10
いやもうウザイんだけど>>448=>>439
450可愛い奥様:2007/07/04(水) 02:53:52 ID:u4VADOZM0


 自演だってするさ
 
         孤独だもの



  みつを

    

         
451可愛い奥様:2007/07/04(水) 03:36:02 ID:17BhSlEZ0
みつをwwwwww
452可愛い奥様:2007/07/04(水) 04:41:04 ID:7JsAy5KC0
>>439>>448って、前からこのスレで上から目線でカキコしてる人だよ。
ほとんど役に立たない余計なお世話の意見をエラソーに書きまくってる。
文章でわかるんだよ、早口の人が書いたような文章でブツブツ切れてるし。
やたら「」使って台詞言葉満載ww
453可愛い奥様:2007/07/04(水) 05:53:25 ID:vIncFEQs0
>>446
「会話のキャッチボール」で暴投しまくりのノーコンならまだいいと思う。
きっとこの人、硬球投げてこられてもボーリングの球を投げ返すような、ね。
454可愛い奥様:2007/07/04(水) 07:02:29 ID:D1PSbBrO0
どうやら友達にフリーメールをハッキングされていたみたいです。
履歴って表示出るんですね。
家からしかアクセスしていないはずなのに、いくつか他のIPアドレスが
残っていたので一応照合してみたら、その子が住んでいる土地のものが中にあって・・
そこに知り合いは、その子しかいないし。
私が言ってない情報とかを先に知ってる様だったので
まさかとは思ってたけど、あまりにショックで今日は眠れなかったです。
大切な友だと思ってたのに、裏の顔を知って怖くなってきました。
旦那さんのメールとかもチェックしたり、PCの履歴もあらゆる手段を用いて
チェックしているというのは、本人から話を聞いたことがあったので
知っていましたが、それだけでもどうかと思っていたのに自分までやられていたとは・・
パスワード簡単にしていた自分もバカだけど、人間不信に陥りそうです。
455可愛い奥様:2007/07/04(水) 07:15:27 ID:EFMi7uuM0
>>454
ネットの知識があるんだかないんだかわからないね、その友人。
履歴が残るくらいわかるでしょうに。
っていうか地方名だけじゃあれだけど彼女のプロバイダだったの?
456可愛い奥様:2007/07/04(水) 09:39:48 ID:kEnSHmzK0
>>452
ID:vIncFEQs0が、あなたと喧嘩したいらしいよ。よそでね。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1178895060/
457可愛い奥様:2007/07/04(水) 10:34:41 ID:QSKZQ5Kt0
>>454
こ、怖っ...
友達のメールハッキングするなんて、なにその人。
おかしい人なのかしら?
それとも454さんと何かあった?
458可愛い奥様:2007/07/04(水) 10:35:47 ID:K+sBiww50
>>449
>>452
笑えるんだけど〜〜〜www
なに?439=448ってw
どこまで決めつけ厨なの〜w
>文章でわかるんだよ
だって。もうね、笑いが止まらない〜〜〜
このスレに書き込んだのなんて初めてなのにさ。
ひさしぶりに2ちゃんで笑わせてもらった。

459可愛い奥様:2007/07/04(水) 10:42:16 ID:K+sBiww50
>>448
うんうん、次に会えるのが楽しみで待ち遠しい女友達に
出会えるなんてなかなか無い事だものね。
良いお付き合いが出来るといいな、と楽しみにしてるトコロです。
460可愛い奥様:2007/07/04(水) 10:45:08 ID:wN5L2hGB0
>>459を書いて、更に自演臭くなったな。
461可愛い奥様:2007/07/04(水) 10:52:41 ID:uGarNIF+0
>>459

>良いお付き合いが出来るといいな、と楽しみにしてるトコロです。

って事は>>459=>>439なの?
あなたが「初めて書き込んだ」ってのはどのレスの事?
462可愛い奥様:2007/07/04(水) 11:01:12 ID:K+sBiww50
>>443
あなたの話には心に感じる部分があるので
これからのママ友付き合いにおおいに参考にさせて頂きます。
子供の話と他の話は、あくまで同列に考えてるつもりだけれど
毎回会うたびに子供絡みの話ばかりではね。
かといって他のお母さんの噂話やらご主人の愚痴や自慢話にも
イマイチ興味沸かないし。
でも、自分の関心ない話題にももう少し積極的に参加してみます。
そして自分の好きなモノの話題はふられた時のみ答える事にしよう。
463可愛い奥様:2007/07/04(水) 11:05:29 ID:K+sBiww50
>>461
>427ですがな
464可愛い奥様:2007/07/04(水) 11:11:50 ID:f5JrBtpY0
>あなたともまたどこか他のスレでお会いできたらいいな。

こういう事を書く人って、リアルでも距離梨の気がする。
「ちょっとウザイ。距離を置きたい。」と思ってFOやCOしたらstk化しそう。
音羽のみつ子みたいにならないようにね。
465可愛い奥様:2007/07/04(水) 12:09:27 ID:65nLrWyd0
なんだか、林真理子が思い浮かんだ。
若くて美人な女の子を可愛がったり、君島とわ子を崇拝したり。
そして自分と同類の不細工な女を嫌う。
466可愛い奥様:2007/07/04(水) 12:18:18 ID:Kpn+Elnc0
>>427の上半分は気持ちがわかるけど、下半分がいただけなかったね。

この話とは少し違うけど、同級生の一人がその昔、サブカルっぽい人と付き合い始めたら
途端に私たち仲間をバカにするような目線になったことを思い出した。

一人の子がヴィトンの財布を買ったら「ヴィトンとか買っちゃったんだ(笑)」とか
車でかける音楽を小バカにするようになったり、最近見た映画だとか本だとか
そんな話をいちいち振ってきては彼氏からの薀蓄を披露する感じ。
1年後くらいにそのサブカル彼氏と別れたときには誰も付き合う人がいなくなっていたよ。
サブカル彼氏の仲間でその子が友達だと思っていた人たちも当然去っていったらしい。
467可愛い奥様:2007/07/04(水) 12:20:21 ID:AcXvvWtu0
8 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/07/03(火) 22:57:48 ID:PmSW4WB+0
ジャックだな。
ジョニデを知らずに観たんだけど、ジャックが喋り出して
10秒足らずでやられた。
ゆうゆう白書ならクラマさん。
ぬ〜べ〜なら玉藻。
ハリポタなら金髪の男の子の父親&黒髪の先生。
468可愛い奥様:2007/07/04(水) 12:24:10 ID:DQY7umlF0
>467
ごめん、そりゃ〜皆育児の話ばっかりするしかないよな。
ぬ〜べ〜読んだ?とか言われても・・・。
久しぶりに2ちゃんで笑ったよ!
469可愛い奥様:2007/07/04(水) 12:24:16 ID:5AUSYfET0
PmSW4WB+0がヲタだってことが分かったw 
470可愛い奥様:2007/07/04(水) 12:27:10 ID:tu3qVuJv0
ヲタでもアニヲタだな。
どっちかっていうと、映画ヲタの方が会話は続くかもしれん。
471可愛い奥様:2007/07/04(水) 12:48:24 ID:xVjV671r0
私は昔、映像制作の仕事してたんだけど、よけいに評論家ぶったことは言えない
だから普段の交際相手と、読書や映画について語り合おうなんて全く思わない

でもなにかのとき、そういう仕事だったってことがバレた相手がいて
やたらこちらに話をふってくるのがウザイ。
素人さんの目線で小賢しく語られても、正直いって「はぁ〜」ってことが多いのに。
そしてこちらと好みが一致する部分をみつけると
「私ってやっぱり通好み♪」みたいに第3者に語ってくれるな。頼む
472可愛い奥様:2007/07/04(水) 12:54:13 ID:pZqTL5Jq0
ヲタ臭を出して話されるとウザイよね。
「あの映画みた〜?」「面白かったよ〜」くらいで止めるわな。
ヲタ同士なら知らんが。
473可愛い奥様:2007/07/04(水) 13:00:06 ID:7MkmZ/Pm0
ヲタ話ならママ友なんかとしないで、
普通にヲタ同士でしゃべった方が面白いだろうね。
474可愛い奥様:2007/07/04(水) 13:04:57 ID:2bzkF57w0
みんな言うこときついなーと思ってロムってたが
>>467で納得した。奥様たちの鼻は半端じゃないな。
475可愛い奥様:2007/07/04(水) 13:19:31 ID:cWxEAbBF0
独女や小梨ならともかく、>>427さんも子供がいるのに、
子供の習い事の話が退屈ってのが不思議に感じた。
>>427タンは、子供の事より自分の趣味の話がしたいんだね。
でも、その素敵な方がどこまで着いて来れるだろうか。
時々、またここでその後どうなったか報告して欲しいような。
476可愛い奥様:2007/07/04(水) 13:42:28 ID:IPgSP8p80
ただのママ友だから差し障りの無い話で済ませたい。
となると、当然子供の話が無難ですよね。

或は427さんとは適当な話しかしたくないと思ってるのかも。
私が427さんならそう思って自分を振り返って落ち込むかな。
477可愛い奥様:2007/07/04(水) 13:55:56 ID:4YFRQ/BQ0
>>454
私も似たような疑惑を持ってる人がいるので気になるのですが
履歴ってどの部分のことだろう
私の使ってるホットメールにはないっぽいから
調べることは出来ないのかな・・・
478可愛い奥様:2007/07/04(水) 14:02:25 ID:Log8iT9P0
なんか、ちょっと鼻につく相手がいると
よってたかって叩いて面白がるなんて醜いですよ。
自分を否定されたような気がしたのだろうけど。
479可愛い奥様:2007/07/04(水) 14:05:06 ID:gkZhkqcW0
ID:K+sBiww50=>>427

人にあまり好かれないスレにいた。
自覚あるんだかないんだかよくわからない人だ。
480可愛い奥様:2007/07/04(水) 14:06:48 ID:gkZhkqcW0
てかママ友もこの間までジョニー・デップ知らなかった人に
映画の話もできないと馬鹿にされたくはないだろうな。
481可愛い奥様:2007/07/04(水) 14:24:12 ID:K+sBiww50
面白いな〜、ここの方達。
いつのまにかアニヲタにされてるしw
482可愛い奥様:2007/07/04(水) 14:29:22 ID:7nvOdtht0
>>481
とりあえず「素敵なお友達」と遊んだら後に
どうなったのか、ちゃんと正直にレポしてね。
483可愛い奥様:2007/07/04(水) 14:54:26 ID:K+sBiww50
はいはい。
友達とのランチから帰ってきたらアニヲタw
これから他のお宅にお茶にお呼ばれしてるので
そこから帰ってくる頃には何になってるんだろ

2ちゃんがつまらなくなってずーっと離れてたけど
また楽しめそうだ
484可愛い奥様:2007/07/04(水) 14:57:09 ID:/hb3p7LR0
>>483
アニメ好きなの?私も結構好きだよ
くわしくはないけど。
気があいそう
485可愛い奥様:2007/07/04(水) 15:00:38 ID:8MVVT5J10
とうとう妄想を書き始めてしまった>>483が痛々しい。
別に無理して友達作る必要ないんだよw
486可愛い奥様:2007/07/04(水) 15:03:33 ID:/hb3p7LR0
>>485
あなたはなんでそういういじわる言うの?
487可愛い奥様:2007/07/04(水) 15:15:45 ID:VR8Q495I0
/hb3p7LR0って他スレで嫌われてる人だね。松ちゃんだっけ?
そんな人にしか擁護してもらえないK+sBiww50が気の毒w
488可愛い奥様:2007/07/04(水) 15:17:33 ID:/hb3p7LR0
>>487
そんないじわるしか言えないあなたの方がお気の毒だよ
489可愛い奥様:2007/07/04(水) 18:42:46 ID:i230Z0o10
スルーしろよお前ら よってたかって皆ウザイ
490可愛い奥様:2007/07/04(水) 18:45:13 ID:7E1yu6y50
i230Z0o10はレスを読むとウザイしか言ってないけど、
何であなたがこのスレを仕切ってるの?
491可愛い奥様:2007/07/04(水) 18:48:12 ID:i230Z0o10
チュプども見てるとイライラするから。

わかった。もう消えるよ。ノシ
492可愛い奥様:2007/07/04(水) 20:55:35 ID:D1PSbBrO0
>>455お返事いただいてたのに遅くなりました。地方名も接続環境?もビンゴだったです。
私の思い過ごしならいいけど、多分そうだと思います。

>>457大きな衝突もないし全く思い当たる事がないんですが、もし彼女が
メールを閲覧していた本人なら、彼女の中に何かがあるからなのかもしれません。
何したんだろう自分。特に見られて嫌なメールとかなんてないけど
他のサイトで登録したID パスワードなど置いたままにしていたので・・
聞くに聞けないし他の友達に言えないし、モヤモヤしたので吐き出させたもらいました。
493可愛い奥様:2007/07/04(水) 21:34:17 ID:fi1VCrfn0
>>492
亀レスでごめん、大切な友達と思ってただけに、こっそりのぞき見なんて、
大きなショックだったでしょうね。
もう今頃はネット方面も連絡方法も対策を施してると思うけど、
他の(共通の)友達には、だまったまんまでいるのが無難だと思う。
当の本人とのやりとりは、今後は挨拶程度にしといたら?
494可愛い奥様:2007/07/04(水) 21:47:58 ID:17BhSlEZ0
黙っといたほうが無難だろうけど……教えてもらったら感謝すると思う。
常軌を逸した人と付き合いたくないってw
勝手にログインするなんて犯罪だよ。
495可愛い奥様:2007/07/04(水) 22:05:59 ID:D1PSbBrO0
>>493ありがとうございます。
つい共通の知人に聞いてもらいたくもなるけど
言っても良い方に向かうわけでもないし、自分の胸の中にしまっておきます。
今後の付き合い方を考えるのが一番ですね。

>>494知らない人だったら直接被害はあるかもしれないけど、気持ちとしては
そちらの方が良かったような気持ちです。
まわりの友人にはフリーメールの履歴機能って知ってる?くらいの情報をそっと
伝えておいた方がいいですね。
496可愛い奥様:2007/07/04(水) 22:14:12 ID:ZzLYkvyu0
>>492
あなたが何かしたから彼女がハッキングを始めたんじゃなくて、
彼女は覗き見が癖なんだと思う。
好きな人への関心や執着が「覗き見」という形で出る人っているよ。
本人にあまり罪の意識はないようだけど、見たからってどうって事ないんだろうに、
何か安心するんじゃないかね?よく分からんが。

私の友人にもご主人のメールや携帯やカードの使い道なんかを
ネットで全部追跡して、情報を握っている人がいる。
そしてそういうことを悪びれずに私に言ってくる。
聞いていると、ご主人に何か疑念を抱いているというわけでもなさそうで、
どうやら、全てを把握しておかないと安心できないみたい。
497可愛い奥様:2007/07/04(水) 22:23:45 ID:2neutKD10
>>454
私だったら、
一応フリメのサイト管理者にハッキングされた旨を通報しておき、
ハッキングしたと思われる友達には、
誰がハッキングしたのか気付いていないふりをして、
「メールハッキングされたからサイト管理者に届けたら、警察にも連絡しておくとか言ってた。
前にそういうので逮捕された事件あったよね〜」とか軽く言ってみて反応を見るな。
キョドるのを見て楽しむ。自分意地悪だからw
498可愛い奥様:2007/07/04(水) 23:28:31 ID:fi1VCrfn0
>>497
これやるんだったら、本人よりも共通の友達のほうに言っとくといいかもね。
大事なことはメールには書かない等、事前に気をつけてくれるだろうから。
499可愛い奥様:2007/07/04(水) 23:53:33 ID:BXGqhFn30
もちろん、ハッキングは犯罪だし、ハッキングする奴が悪いんだけど、
家以外の場所からそういうとこにアクセスするっていうのも、ちょっと
危機管理能力が低かったんじゃないの?
500可愛い奥様:2007/07/05(木) 00:01:03 ID:2neutKD10
>>499
家からしかアクセスしていないそうですよ>>454によると。
501可愛い奥様:2007/07/05(木) 00:01:18 ID:AGAYAAoX0
幼なじみの結婚式に行ってきました。
うちの旦那の元同期(女性)がひょんな事に幼なじみと
知り合いで結婚式に来ていました。
幼なじみは最悪な奴だと痛感したね・・。
502可愛い奥様:2007/07/05(木) 01:21:08 ID:CndPYCFGO
意味不明
新郎新婦は誰を招待するか、あなたに了承得ないといけないんかい。
503可愛い奥様:2007/07/05(木) 02:10:09 ID:RqIB1rOE0
私は個人対個人よりもグループみんなで合うほうが楽。

それぞれの個性がほどよく牽制されつつ仲良く出来るのが味噌。
1対1なら、すぐにストレスたまって喧嘩になりそう。

Aのお金ネタの自慢が始れば、少し気性的に上のBが牽制する。
Bの横暴が始れば、Cの牽制が効く。
仕切りやのAに根回しのC。
癒し系のDには、世話好きのAが!!

のように、様々な場面や、事態、に程よく調和がとれる。

また、価値観も多様で、男で張り合うAとB。
容姿で張り合うBとC。学歴、お金、仕事、夫婦仲、子供…エトセトラ
など、これもまた絶妙な牽制具合で、アメーバのように、分裂、統合を
何年も繰り返し、続いていく。
面白いよ。
ここ数年、結婚出産を経て、私1人、複数とハブラレ感も否めないけど、
しばらく黙視してれば、またはるか遠方で誰此れでドンパチ始るだろう。
そして、私もまた自然に取り込まれていく…
 
さて行く末はいかに?だけど今のところこんな感じ。
504可愛い奥様:2007/07/05(木) 02:32:12 ID:L10BFAZpO
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ここは恐いインターネッツですね
505可愛い奥様:2007/07/05(木) 03:06:26 ID:ld6TqLE1O
いやむしろ冷めた視線に感動。
506可愛い奥様:2007/07/05(木) 05:00:40 ID:4UEjRf/n0
ジャイアンタイプな誰かの一人勝ちじゃなく、牽制し合えるのっていいね。
刺激もあるし関係が長く続けられそう。
でも癒し系や全体をみて気遣いする人がグループから抜けたら、一瞬で崩壊するようなw
507可愛い奥様:2007/07/05(木) 09:08:03 ID:I9tMkb7/0
見下された見下されたと言っている人が時々いるが、そういう人は自分はどこぞの
お姫様だと勘違いしているんだろう…。
見下されたとすぐムキになる奴に限って自分は見下しまくりなんだよね。
508可愛い奥様:2007/07/05(木) 10:19:38 ID:fmxKUnTG0
いやいや、出既婚した途端
毒女を見下す友人がいてびっくりだよ。

あまりにあからさまに共通の毒友人の事を辛辣に言うから
「ねぇ、デキてなかったらその彼氏、○○と結婚してくれてたのかなー?」
「デキ婚っていってたけど、ハメ婚だよね? 毎日基礎体温系はかって
頑張って排卵日とチェックしてて、計画的に妊娠したんでしょ?彼氏には安全日ってうそついたの?」
と言ったら黙ってしまった。 もちろん嫌味として言ったのだが。
聞いていて不愉快なほど、他人を見下す人には同じ気持ちを味合わせれば
大抵大人しくなる、その場では。
509可愛い奥様:2007/07/05(木) 10:24:24 ID:RIU83Ew+0
目くそ鼻くそ
どんぐりの背比べ
五十歩百歩
510可愛い奥様:2007/07/05(木) 11:44:46 ID:9h+LQrYP0
>>508
釣り
511可愛い奥様:2007/07/05(木) 11:51:44 ID:BtWe5xc50
>>508
「デキ婚っていってたけど、ハメ婚だよね?・・・計画的に妊娠したんでしょ?彼氏には安全日ってうそついたの?」
こういう言葉を面と向かって言える人って、普通にいるの?
私の周りでは1人もいないけど。
自分も相手を傷つけるようなことって言えないし。
そうやって気を付けていても、傷つけてしまうことだってある。

ここのスレって、「うじうじしてないで直接はっきり言えば!」とか言う人が多いけど、
仮にそれを言ったら、また自己嫌悪で落ち込むだろう。自分。
心の中では悪魔みたいなこと考えることもあるけど、顔ではいつも笑ってる。
疲れるけど、自分はこの先もずっとこうなんだろうな。

女友達はいるけど、本当に何でも話せる相手なんていない。
というか、多分一生自分の胸の中にしまっておくんだろうと思う。
だから、女友達でいられるんだと・・・。
長文スマソ
512可愛い奥様:2007/07/05(木) 12:02:54 ID:jQ+IcNN60
>>511
難しいね。
「はっきり言ったら解決しそうなのにな」と思う案件もこのスレではちらほら見かけるし、
「この場合には言いにくいかな」と思うものもあるけど、その基準は人によって違うわけだし、
結局は、自分のやり方でより良い選択をしていくしかないんだと思う。
513可愛い奥様:2007/07/05(木) 12:38:49 ID:9h+LQrYP0
>>511
「ハッキリ言えば!」
って言っても内容によるでしょ。
私自身、リアルで「ハメ婚でしょ」なんて言う友人はいらないし、
自分自身もこういう汚い言葉を使いたくない。

514可愛い奥様:2007/07/05(木) 12:46:06 ID:/s8E41KJO
巧妙だが釣り
残念
515可愛い奥様:2007/07/05(木) 12:53:58 ID:c5eP6soO0
>>513は元のカキコミ読んでるの?
独身の友人を辛辣に貶める人に対してわざと同じように
辛辣に言ってみた。というカキコミの一部分だけを抽出して
何全く意味のないこと書いてるの?
516可愛い奥様:2007/07/05(木) 13:13:16 ID:yeBSNjW+0
>>508
とっさにそれだけの嫌みが出るあなたはすごい。反射神経いいね・・・
友達付き合いでストレスが溜まらないだろーなとうらやましくもあり。

>>503
渡鬼の登場人物みたいなグループだ・・・話きくぶんには面白そう。

517可愛い奥様:2007/07/05(木) 13:17:29 ID:9h+LQrYP0
>>515
読んでますよ。
いくら相手が結婚した途端毒女を見下す嫌な奴だとしても、
それを同じレベルで言い返すのは醜いと思う。
518可愛い奥様:2007/07/05(木) 13:37:02 ID:8iGXYLOW0
計画的なでき婚に成功できたからこそ、毒女を馬鹿にしたいのだろうから
そういうことをして嫁になれた者に未婚の者を馬鹿にする資格はないのだと
言い渡すのを悪いこととは思わないけど。
醜いか醜くないかはこの場合どうでもいいんじゃ。
519可愛い奥様:2007/07/05(木) 13:40:49 ID:DieX4MOR0
>>517に同意。
もう、嫌なことされまくって、もう縁切りたいって位にならないと、
>>508みたいなことは、なかなか言えない。
そこまで言えるなら、他に言いようがあると思う。

でも、久しぶりに集まった席で、旦那の悪口やら子育てが大変だとか、
わめき散らした友人に、ついハッキリ言ってしまったことはある。
「何で結婚したの?」と聞くと「子供ができたから〜」って言うから、
「何で避妊しなかったの?」と言ったら、静かになった。
たまに会った友人相手に、垂れ流しすぎって思ったし、
今の自分の状況は、自分にも責任があるって分かって欲しかった。
520可愛い奥様:2007/07/05(木) 13:45:39 ID:m6l7E1It0
519も十分キツイよ?
521可愛い奥様:2007/07/05(木) 13:53:59 ID:8iGXYLOW0
どんぐり・・・
522可愛い奥様:2007/07/05(木) 14:04:41 ID:DieX4MOR0
>>520
もちろんそれは承知だよ。
遠回しに言っても分からないから、いい加減止めて欲しいと思った。
ただ、別の話を引き合いに出して避難するのは違うと思って、
最低限のセリフに留めたつもりだよ。
どんぐりでも、>>508さんと同じセリフを言ったら、
その場にいた他の友達とも切れてしまうと思う。
523可愛い奥様:2007/07/05(木) 14:05:52 ID:DieX4MOR0
↑訂正です。
3行目の「避難する」は「非難する」の間違いでした。
スマソ
524可愛い奥様:2007/07/05(木) 14:11:21 ID:RIU83Ew+0
>>519は質問をしているだけで、相手を非難しているわけではないし
質問しながら相手に自省を促している。
一つのテクニックとしてはアリなんじゃないかな。
525可愛い奥様:2007/07/05(木) 14:29:56 ID:m6l7E1It0
非難と言うより説教だよね。
1対1の場でならまだしも集まりの場ではキツイなぁ
よほど愚痴が過ぎたのかもしれないけど
526可愛い奥様:2007/07/05(木) 14:44:53 ID:DieX4MOR0
>>525
対等な間柄だし、説教ってまでは言ってないよ。
集まりの場だからこそ、自分本位に愚痴垂れ流して欲しくなかった。
その友人は子供も連れて来てて、上の子はもう6歳だったのに。
527可愛い奥様:2007/07/05(木) 14:52:28 ID:aB7z2gPr0
>集まりの場だからこそ、自分本位に愚痴垂れ流して欲しくなかった。

これを言えばいいのに、なんで「避妊」なんて…
528可愛い奥様:2007/07/05(木) 14:59:49 ID:DieX4MOR0
>>527
それを言うと、それこそ説教になる気がするんだけど。
「避妊」とまで言ったのは、会う度に旦那や子供の愚痴をわめき散らされて、
自分でも、そういうところを不思議に思ってからだろうな。
人生いつも人任せにして、嫌な事があると文句ばかりで腹も立ってたし。
529可愛い奥様:2007/07/05(木) 15:06:08 ID:hV0UtjWa0
そこまで思うなら会わないようにすればいいのでは。
お友達もみんなそう思ってたの?
他のお友達は「大変なんだな、愚痴くらい聞いてあげよう」と
思ってた可能性はないのかな。
だとしたらあなたの発言は場の空気を悪くしただけ、ってことになるよ。
530可愛い奥様:2007/07/05(木) 15:06:36 ID:FMoFT8bH0
そう言いたくなる気持ちもわかるけど
そんな身も蓋もない言い方しなくてもなとは思う
その場に居た他の友人たちはどう思ったんだろう
531可愛い奥様:2007/07/05(木) 15:23:44 ID:DieX4MOR0
>>529>>530
その友人とは別に嫌な事があって、ハッキリ言って付き合いを止めた。
その時は、他の友人達は困ったように頷いてる人が1人、
独身の2人は家庭の愚痴には答えようがないのか、TVの方に顔を向けてた。
せっかく集まったのに、これじゃ何も他の話ができないと思ったよ。
私がそう言っても、彼女をフォローする人はいなかった。
後で独身の1人に「つい言ってしまった」と言ったら、
「そうなの?普通の会話としか思わなかった」と言われたよ。
ただ、その人は鈍感なだけだと思うけど。
532可愛い奥様:2007/07/05(木) 16:12:24 ID:FMoFT8bH0
他の人たちは「あーまたやってるよーうぜー」って感じだったんだろうな
533可愛い奥様:2007/07/05(木) 16:33:00 ID:Kv/mDrRC0
鈍感ねえ…。
いろんな意味でスルー技術の高い人なんじゃないの? w
534可愛い奥様:2007/07/05(木) 16:45:37 ID:DieX4MOR0
>>532
その友人の愚痴に口挟んだのはそれが最初で最後だよ。
うぜーなら早く決着が付いてよかったじゃないか。

>>533
わざわざ集まったのに、友人の話をスルーするの?
それも一つの手だけど、空気を読んでおさまるどころか、
熱くわめきだす始末だったら、誰かが何か言うこともあるよ。
あまりにひどい言い方したのなら、引かれてもしょうがないけど。
535可愛い奥様:2007/07/05(木) 18:43:02 ID:vuYLbNUq0
「そろそろ焦ってきた!旦那さんの友人とか、合コンできる人いない?」
とある日ざっくばらんなAに頼まれ、旦那を通して旦那同僚たちに打診→OK。
(私たちの結婚式でAはじめ私の大学友人たちと彼らは一度会ってる)
で、Aは誰かとお付き合いとかに発展はしなかったものの、男友達が増えた感じ。
これからまた時間が経てば分からないよね、ハタから見たらいい感じだよね、
と夫とセッティングして良かったね、なんて言ってたんだけど。

合コン参加を断った同じ大学友人のBがこないだみんなで会ったとき、遠まわしに
「そういう話にすぐに飛びつくようなみっともないマネは私には絶対できない。
なのに、一回断ったからって全く引き止めもしないなんて冷たいと思った
○○(私)は結婚して他人の痛みに鈍くなってる。気をつけたほうがいいよ」
と言われた。

自分は「悪いけど全然興味わかない。私は数に入れないで」とまでメールしておきながら、
私から「そんなこと言わずにお願い来て!やっぱりBがいないと!」して欲しかったらしい。
「気が変わったら○日までにメールしてね」と送ってたんだけど、○日は一日中
私からいつ連絡がくるのか気になってしょうがなかった、何もなくてびっくりした、って言われても・・。
でも他に行きたいって言ってる子がいるんだから普通にそっち優先になるよ・・。
こういう、異性関係が他力本願な子って、同じ独身友人でも扱いに困る・・。
Aみたいにあけすけに(半分はネタ的に)「彼氏ほしーい!」ってできる子じゃないと、
これから年々付き合いにくくなるのかも。
536可愛い奥様:2007/07/05(木) 18:50:11 ID:vuYLbNUq0
あげちゃってすいません。
その後ゼミ同窓会の話で4日前Bにメールするも今日まで返事ナシ。
返答催促メールもしたけどダメだった。
もう彼女の中で私との縁は切れちゃったんだろうな。
大学の頃あんなに一緒に遊んだり勉強したりしたのにな・・。
ほんと、女友達ってなんなんだろう。
537可愛い奥様:2007/07/05(木) 18:54:22 ID:+ZttzDvm0
>>536
>もう彼女の中で私との縁は切れちゃったんだろうな。
>大学の頃あんなに一緒に遊んだり勉強したりしたのにな・・。
縁の寿命じゃない?
たまたま同じゼミになった人と
一生付き合いが続くほうが不思議だと思う。
「行けば居る」状態だった学生時代と違って
会うために時間を工面しないといけない大人になると
本当に大切な友人か、ただの同窓生か、自然淘汰されていくと思う。
538可愛い奥様:2007/07/05(木) 18:58:44 ID:67OgnB580
>>535
面倒臭い人だw
「後から言ってくる位なら最初から来るって言え!」若しくは、
「最初に行かないって言ったなら、最後まで貫け!」って言いたくなるよね。
539可愛い奥様:2007/07/05(木) 19:06:09 ID:W8b4dS6K0
端から見るとAよりBの方がみっともないマネな気がする。
Bって学生時代男女問わずモテてた人なのかな?学生の時に皆から誘われるような人気者って
いつまで経っても誘われて当然、または私はそんなに乗り気じゃないけど、周りがしつこく
誘うから参加するの〜みたいな脳内なんだろうね。
540可愛い奥様:2007/07/05(木) 19:14:28 ID:k3eWMFcI0
そんな性格じゃ、うっかり話がまとまったとしてもすぐ破局になるから、
誘うだけ無駄だわw
541可愛い奥様:2007/07/05(木) 19:34:22 ID:KpgRX8ke0
>>535
確かにその友人Bは頭おかしいけど、何で誘ってくれなかったの?とか言ってきても、
行きたかったら連絡しろって言ったじゃん!って、言えばいいんじゃないの??
むしろ、普通だったらこう言うと思うけど・・・
とりあえず、私の気持ちわかって〜みたいな奴ってほんとウザイよな。

























542可愛い奥様:2007/07/05(木) 19:50:06 ID:f3fhhVcv0
>>541
相手に思いも寄らない言いがかりを言われて、その場でとっさに切り返せない
からって、それが普通じゃないとは言えないんじゃ?
535さんは「気が変わったら○日までにメールしてね」と送ってたそうだし
落ち度はないと思うよ。Bがおかしいで終わり。
543可愛い奥様:2007/07/05(木) 20:35:59 ID:8BV6QMXoO
何が言いたいの??
紹介おばさんw
544可愛い奥様:2007/07/06(金) 00:01:12 ID:67OgnB580
>>542に同意
私もその場で何も言い返せなくなって、後から、
「こう言えば良かった。でも今更言ってもおかしいし・・・。」
なんてくよくよ考えるタイプなんで、気持ち良く分かります。
ただ、Bみたいな性格すごく女々しくて面倒臭くて苦手なタイプだから、
普段から近付かないようにしちゃうだろうな。
545541:2007/07/06(金) 01:00:07 ID:l4NHt2VQ0
あーやっぱ俺男だから女の気持ちなんて分かんないや
男でそんな奴がいたら(まずいないだろうが)
「はあ?おまえあのとき行かないって言っただろーが」ってなって
口論になって・・・っていう展開になりかねないんだけどなw
546可愛い奥様:2007/07/06(金) 01:02:42 ID:zw1QsQ7M0
「そういう話にすぐに飛びつくようなみっともないマネは私には絶対できない。
なのに、一回断ったからって全く引き止めもしないなんて冷たいと思った
○○(私)は結婚して他人の痛みに鈍くなってる。気をつけたほうがいいよ」

釣りでなしに口頭で(つうかメールで)そんなこと明文化できる人ってスゴイね。
「みっともない」とか、身内でもない人に「気をつけたほうがいいよ」なんて
普段から脳内にそういう言葉がある人じゃないと書けないよ。

つきあい続けてもいいことはなさそう。。
547可愛い奥様:2007/07/06(金) 01:26:55 ID:tPChh0dXO
Bみたいなのと付き合いは出来ないなぁ…。
強引に誘ったら誘ったで迷惑そう仕方なさそうに振る舞いそうだし。


突っぱねると逆恨みが怖いから
『じゃあ今度機会があったら無理矢理誘うから〜♪』
って適当に返事してフェードアウトです。
548可愛い奥様:2007/07/06(金) 01:35:57 ID:TxGQfM070
何でも他人のせいにしそうだ。>B
つきあった男がダメ男でひどい目にあったりした場合
「あなたがあんな男紹介するからよ!」とかね。
549可愛い奥様:2007/07/06(金) 01:57:53 ID:R5Ar8Lui0
>>548
いかにも言いそう、想像できるw

沢尻エリカみたいな顔でこの性格だったら、かえって男にもてそうだけど
凡顔じゃあ話にならないわw
550可愛い奥様:2007/07/06(金) 02:13:21 ID:ieFBrJqv0
>>202
「私」って書き過ぎ
551可愛い奥様:2007/07/06(金) 02:23:14 ID:0qTtqW0K0
      /./  ヽ.     /         \    /\.\
.       \.\   \ ,.イ  /         ヾ、./  ___ヽヽ
          / __,rッ'´   /  /      i    i ゙ヾ   ||
         厶r'゙7      /   i      l     l   ト、 ||
.     /./   !/    /   !        l     !   l `\.\
      /    |! l    |   i| l     j |   l   !    \
.  /./     l |  i _,|rt‐‐十{i.   -/-/- 、 /!   j     \.\.\
   /__ ___      \!、 \_ij,.==ニ゙';゙'\_//厶.._/メ  /         ヽヽ
  { {-─ ‐- =- 、.__,.j,:".゚;:,,",,:;r==、:;∴*,゙:',゙:,r==、*,゚:',゚:,イ         ii
  \.\_,=ニー- 、. |゙*,゙:',゚:,,,. li   l゚';::,゚';::,゙' il   l;":゚,*゚:',ニ二二ニ二ニ二ニ二ニ
     r─二ニー !:@::;.℃'@,゙'‐='";":゙*'゙:',゙:,゙'‐='"''∵.'`:;!/  _   /./
      ヽ=へ三ニ-i∴*,.V.; @:.:',゙_,-'ニニニヽ."l;;: i:; :;,.;:,:.゚,;V7 !-=ニZ_
       `ー‐ュ‐─!∴’∴;O’;;;:;|r‐v‐v-v‐1 l;;.o:;r==、'*゚:!'--= _  `ヽヽ
         ヽヽ_ j @.;;∴@.;;::|;|;|_/l_/i_/l_/l |:',゚::il.● l;゚:'l>‐ー '"
              l:',゚::',゚::',゚:;:; |l.:. l:: |.:. |:. | |;゙:',゚:,゚ー='";,;l
              ヽ*,゚:',゚:,;:',;;゙:'゙|ー' ー' ー'ー'ノ:',;゚:',゙:,'*'゚:',,;二ニ二ニ!
.            \.\*,゚:',゚:,'*,ヾニ二二ン"*'゙:',゙:;'*'ノ
              `ー、 ._.;゙:',゙:,;;゙:'゙::,,;゙:',゙;゙:,;_;゙/./
                 l !゙:',ヽ Ul -─ ;;,;;/
   .             l l゙:',゙::.:;゙:',゙:':゙:',゙:゙:'l l
552可愛い奥様:2007/07/06(金) 03:06:14 ID:KVX1cXN40
>>535
Aさんはいい意味で学生気分が抜けてなくて
Bさんは悪い意味で学生気分が抜けてない感じ。

>>537
> 「行けば居る」状態だった学生時代と違って
> 会うために時間を工面しないといけない大人になると
> 本当に大切な友人か、ただの同窓生か、自然淘汰されていくと思う。
すごく分かる気がする。
お互い大人になると、好むと好まざるとに関わらず、大人同士のつき合いに変わるんだろうね。

メール交換でつながる友情もあるだろうけど、
デリケートなことをメールで伝えるってのは、友情の分かれ道になるんじゃないかな?
言いにくいことでも直接会って言われるほうが、
たとえ不本意な結果になっても、納得がいくような気がする。

ふだんは季節の挨拶をはがきで出し合うくらいの旧友が、
用事のついでとは言え、遠方から会いに来てくれたときも、
友達って、会ってなんぼのもんじゃないかと思った。
553可愛い奥様:2007/07/06(金) 08:04:48 ID:kwrcWQd50
>>552
学生時代は「この人の言い方ってちょっとキツくてイヤだな」と
その場で思っても、次のおしゃべりが始まって「ま、いいか」と
なんとなくスルーしていっていたけど、卒業して、メールが
交流の中心になると、そういう人ってやっぱり文面にトゲが
あったりこっちが苛立つこと書いてくるから、自然と疎遠になった。

逆に、言葉のツボとか感覚が似ていて、メールをするように
なってから親しくなって会う頻度が増した友達もいるけど。

なので、メールって、けっこう無意識レベルの本性って出るな、と
思ってる。私のことを小ばかにするようにからかってた子のメールは
やはりどこか偉そうだったり、自分の話だけしたがる人のメールは
私の近況無視して長文で愚痴と自慢ばっかりだったり、実際に
会ってしゃべるより生々しく相手の人柄がにじむ。自省も混めて。
554可愛い奥様:2007/07/06(金) 09:47:31 ID:B2ZODq7f0
>>553
だね。人柄にじみ杉。学生時代の知り合い同士のミキシやMLは難しい。
個々宛ならまだしも、ホントに面倒。抜けますとも言い出しにくい。
うざい人のうざさは会って話すときの50%うp。
555可愛い奥様:2007/07/06(金) 11:13:08 ID:U/JgF2MK0
このスレ見てると、
『世の中には、こんな人もいるんだー!』とか、
『こんな人間にならないようにしよう!』とか・・・。
たまにキレのあるアドバイスがあったり、女独特の本性が見えたり。
いろんな意味で為になるな〜。
556可愛い奥様:2007/07/06(金) 11:19:29 ID:AWMu9zp60
>>553
そうだね、学生時代に数人で話したりしてるだけなら、
多少キツイ感じの子もスルーできた気がする。

>>554
リアルでの付き合いが長い人とのMIXIは私も気が進まない。
先日、古い友人に誘われたけど、他のをやってるからと断った。
バーチャルを楽しむのには、広く浅い付き合い位の人がちょうど良い気がする。
557可愛い奥様:2007/07/06(金) 14:40:42 ID:wWjheunb0
上のほうに出てきたBさんって京都出身とか?
誰かのエッセイで、着物かお茶関係の仕事を京都の人に依頼したら断られたので、
仕方なく他の人に頼んだら、一回の依頼で引き下がるとは何事!2回断って
3回目に承諾するのがマナーとか激怒されて、大変だったと読んだことがある。
558可愛い奥様:2007/07/06(金) 14:43:57 ID:2otw4A+dO
京都めんどくせぇ…
559可愛い奥様:2007/07/06(金) 15:02:06 ID:TxGQfM070
>>557
昔のお中元お歳暮の渡し方マナーみたいなのを思い出すw
「これ、ほんの気持ちですが」
「あら、そんな受け取れませんわ」
「いえいえ、お納め頂かないと主人に怒られます〜」
みたいなやりとりを何度かしたあとでないと品物を受け取っちゃいけませんと。
結局貰うんだったら、最初から気持ちよく貰えばいいのにメンドクサと思ったものだ。
今はほとんど宅配便だから楽だわ〜。
560可愛い奥様:2007/07/06(金) 15:09:53 ID:8t1LHtr70
京都府ってA型だね
561可愛い奥様:2007/07/06(金) 15:56:20 ID:lkI3t9mEO
つーか、サンコの礼のつもりなんじゃない?>京都
562可愛い奥様:2007/07/06(金) 17:23:21 ID:AWMu9zp60
>>557
それ、あり得るね。
だけどいくら京都出身でも、友人同士のちょっとした誘いにまで、
それを当てはめられたらやってられないわ。
結婚式の来賓挨拶かよ!
563可愛い奥様:2007/07/06(金) 17:43:00 ID:4gRKKV280
すっかり京都のせいだなw
564可愛い奥様:2007/07/06(金) 17:54:23 ID:xDh0a/qN0
もはやここまでいくと
京都を全く知らない人が作った都市伝説としか思えなくて笑えるw

>>556
mixi全くもって同意。
付き合いが長い人と他のツールで繋がると
アラが目に付いてしまうことも多いような気がする。
565可愛い奥様:2007/07/06(金) 19:42:19 ID:zw1QsQ7M0
つか、ミクシといえど公開の場なわけで
そこでつきあいの濃淡が存在するのはやりにくいもんだよね
誰かだけ「私は学生から全部知ってるのよ〜♪」なノリでやられると周囲はひくし

ブログなんかでも、リアル知人がコメントしだすと空気が変わる
566可愛い奥様:2007/07/06(金) 21:08:00 ID:AWMu9zp60
>>564>>565
そうそう。
リアルでよく知ってるだけに、敬語で書かれた日記を読んでも、
「この人こんな感じだっけ?」って思ってコメントしづらい。
いきなり自分だけタメ口でコメント入れるのも変だしなーって事になる。
メールなら、ざっくばらんに顔文字付きで送れるのに。
567可愛い奥様:2007/07/06(金) 21:40:11 ID:KVX1cXN40
>>565
20世紀の終わり頃に、同好会のリアル知人がホームページ持った途端に、近況日記と称して
しょっちゅう他の会員のプライバシーに触れていた。
内輪の会合で集まった日に、誰々がどんなことを言ったとかやったとか、
何処に住んでる人だとかその人の語った家族の話とか、節操がなくて、
その知人が欠席の日にみんなで相談して、FOにしたよ。
本人は会合では外向的に見えたけど、そこ以外では親しい友人がいなかったのかもしれない。

>>553
> なので、メールって、けっこう無意識レベルの本性って出るな、と
> 思ってる。私のことを小ばかにするようにからかってた子のメールは
> やはりどこか偉そうだったり、自分の話だけしたがる人のメールは
> 私の近況無視して長文で愚痴と自慢ばっかりだったり、実際に
> 会ってしゃべるより生々しく相手の人柄がにじむ。自省も混めて。

確かにメールはお人柄が、つか、本性が出てくるね。
特に長文。
自分の言いたいことがうまく言えているか、に気を使うことはあっても、
それを読む側がどういう気持ちになるか、は、考えてない…つか、想像できない人がいる。

リアルなつきあいが長い友人とは、
ネットやメールではほとんどつきあってない。
おたがいのアドレスは知らせ合ってるけど、近況報告は会ったときや電話で語り合う。
メールは、緊急用というか、読みたがってた本の内容とか地図とか、
ちょっとした資料を送るのに役立ってる。

こまごましたことを一方的に伝えあって楽しめるのは、
昔だったら文通相手みたいな、顔を知らない同士じゃないかな。
568可愛い奥様:2007/07/07(土) 02:56:09 ID:pD0Kz1Av0
近所の松ちゃん家。
40代〜30代の4姉妹。
長女は40前になんとか結婚。
四女はダメンズと結婚、妊婦様になった途端上から目線
出産後は子供と子育ては崇高なものとでもいいたげな態度で痛い人になっちゃった。
友人の結婚状況が気になるらしく共通の友人のことを探ってくるんだけど
行きオクレの30代後半の次女と三女の心配したほうがいいと思うんだよなぁ。
569可愛い奥様:2007/07/07(土) 09:36:14 ID:NL9XhaA70
>>533
遅レスだけど。同意。
「気がついて欲しい」、「自分にも責任がある」
なんでそんなに、上から目線なんだろう。大きなお世話だよね。

柔軟性に乏しいんじゃない?
2chで言えば、漢字の変換ミスなんかを、さも鬼の首とったかのように
指摘するような人?
うぜー。

私なら、「大変だねー」なんて一通り愚痴聞いてから、皆で出来る楽しい話題振ったり
するな。
570可愛い奥様:2007/07/07(土) 09:55:23 ID:Oyc7jA7Z0
結婚して妊娠したとたん
嫉妬の嵐。
親友だと思ってた子まで、なんか主婦くさくなったねーって。
くやしかったら結婚しろ。バーカ
571可愛い奥様:2007/07/07(土) 10:43:19 ID:hji0/Odg0
主婦くさくなった事が図星で怒ってるのか?
572可愛い奥様:2007/07/07(土) 10:45:13 ID:Oyc7jA7Z0
主婦くさくなんて
まーーーーーーーったくなっておりません。
生活感があるのを嫌う旦那なので。
573可愛い奥様:2007/07/07(土) 10:57:34 ID:UtdAwR9bO
出産なんかしたら、主婦臭くなる上に母親臭くなるよ。
ご愁傷様。
旦那に捨てられないようにね。
574可愛い奥様:2007/07/07(土) 10:58:45 ID:Oyc7jA7Z0
>>573
あなたと一緒にしないでね
ご愁傷様。
575可愛い奥様:2007/07/07(土) 11:02:54 ID:r5L9/Hc20
>>574
性格悪そーですね
子供があなたに似ませんようにって短冊つけておいてあげる
576可愛い奥様:2007/07/07(土) 11:05:46 ID:Ly3RtcYk0
>>574
もう書かないほうがいいよ。
チラ裏でも叩かれてるし。
577可愛い奥様:2007/07/07(土) 11:06:12 ID:UtdAwR9bO
私は大丈夫。
主婦臭くても捨てるような旦那じゃないから。安心してね。
生活感嫌う旦那持つと大変ね。



飽。
578可愛い奥様:2007/07/07(土) 11:07:27 ID:Oyc7jA7Z0
>>575
うわー性格悪すぎ 
>>576
あんな性格悪い一部の人達どーでもいい。
チラシでも性格いい人のみ受け入れてるから。
いいアドバイスくれたよ。流しなさいって
579可愛い奥様:2007/07/07(土) 11:10:30 ID:TA9GZBgIO
生活感嫌うのに子供作る旦那って想像力ないの?
580可愛い奥様:2007/07/07(土) 11:14:59 ID:Lu5RkHR80
生活感嫌う男性って、妻が主婦っぽくなったら
外のお洒落な女性に絶対目が行っちゃうだろうね。
育児真っ最中の女性なんてキレイにしようとしても限界があるし
そういう妻は家に置いといて
外で身軽で綺麗な女性と…ということになる。
581可愛い奥様:2007/07/07(土) 11:16:26 ID:Oyc7jA7Z0
>>580
だから主婦ぽくないよう努力して
旦那は私に夢中なわけ
お分かり?
浮気された方か何かですか?その発想
582可愛い奥様:2007/07/07(土) 11:20:00 ID:r5L9/Hc20
馬鹿な旦那だな
お似合いかもー^^
583可愛い奥様:2007/07/07(土) 11:23:15 ID:Lu5RkHR80
>>581
いや、ごく普通の発想だよ。
だからね〜
いくら努力しても、子供産んで育児が落ち着くまでは
綺麗にするにも限界があるっていってるの。
今は夢中でも出産したらどうなるかしら。
584可愛い奥様:2007/07/07(土) 11:26:19 ID:Oyc7jA7Z0
出産してもマツシマナナコとか綺麗なままじゃない
あっこれは私がナナコに似てるから例にだしたんだけど
要は努力しだいでしょ
うちはお金には不自由してないんでお金はかけれるの。貧乏と違って
585可愛い奥様:2007/07/07(土) 11:28:04 ID:UtdAwR9bO
なんだ、釣りか。

以下スルースルー!
586可愛い奥様:2007/07/07(土) 11:50:42 ID:Lu5RkHR80
意地悪で性格の曲がってる女の人って
自分が他人にしてる意地悪や攻撃には無自覚で鈍感なんだけど
他人からされる嫌がらせなんかには
ものすごく敏感に反応するのよね…。
587可愛い奥様:2007/07/07(土) 12:02:09 ID:fawBwWmu0
松嶋ななこって綺麗は綺麗なんだけど、
出産した途端に家庭の匂いがするというか
一気にオバサンっぽくなったと感じるの私(とうちの母親)だけ?
あちゃ〜と思ったくらいだったんだけど。


>自分が他人にしてる意地悪や攻撃には無自覚で鈍感なんだけど
他人からされる嫌がらせなんかには ものすごく敏感に反応するのよね…。
こういう人いるよねえ。
どんな性格の人に多いのかいまいちわからないけど、
本人自覚してないもんだから、周りは振り回されて大変。
それで周りから友達が距離置いていってしまうのも
自分のせいだとちっとも思ってなくてまた被害者になってる。
疲れるんだよね。。
588可愛い奥様:2007/07/07(土) 12:02:43 ID:Hi3SEQHd0
∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!246
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1183561361/


837 可愛い奥様 sage New! 2007/07/07(土) 11:05:58 ID:Oyc7jA7Z0
>>836
そういう偽造話ばっかするから日本人は〜って言われちゃうんだよね

840 可愛い奥様 sage New! 2007/07/07(土) 11:23:33 ID:Oyc7jA7Z0
>>838
そんな画像加工かもしれないしw
いまだにそんなじゃまったく反省してないね日本は

843 可愛い奥様 sage New! 2007/07/07(土) 11:32:17 ID:Oyc7jA7Z0
帰化してますから、れっきとした日本人です。
失礼ね。
ただ同胞の悪口を書く人は許せないだけよ。
589可愛い奥様:2007/07/07(土) 12:44:52 ID:Ir8QuYni0
>>570の親友(?)さんは嫉妬してるんじゃなくて

> 生活感があるのを嫌う旦那
> 主婦ぽくないよう努力して 旦那は私に夢中なわけ

とか普段から言う570に対してイライラしてたから

> なんか主婦くさくなったねーっ

って「言ってやった」んじゃない?
590可愛い奥様:2007/07/07(土) 13:23:19 ID:Oyc7jA7Z0
>>589
そんなもん普段から言わないですよ。
一生妄想やってろバーカ
591可愛い奥様:2007/07/07(土) 13:31:26 ID:41V3bQUw0
>>590
別にあなたが主婦臭かろうがなんだろうがどうでも良いよw
言われたことが図星じゃないならスルーしとけばいいじゃん。

でも、「友達が嫉妬の嵐」という発想をもつような性格が常日頃言葉尻や態度に表れてて
仕返しされた気がしてならん。
592可愛い奥様:2007/07/07(土) 13:44:19 ID:/doSTcmo0
>>570
って釣りでしょ?
「結婚して妊娠したら嫉妬の嵐」って本人が勘違いしてるだけで
前々からこいつのイタタな言動が、友人と勝手に言っている知り合い
たちにストレスを与えていたとしか思えん。「結婚しろ、ばーか」
なんて友人に言う言葉ではないし、結婚して妊娠したのが偉いと勘違い
してるアホなやつ。 とマジレスしてあげたわ。
593可愛い奥様:2007/07/07(土) 14:34:13 ID:lXlB1jtT0
痛い所をつかれて逆ぎれしたんだろ。
妊婦になって主婦くさくなった事は本人が一番実感している事なんだよ。
594可愛い奥様:2007/07/07(土) 15:03:49 ID:bkMb9YPL0
まっちゃんって何?
595可愛い奥様:2007/07/07(土) 15:07:12 ID:dV6vVPEe0
ホント、子供のいるチュプって同性に対して厳しいよね。
所帯じみてしまったのも全部自己責任なのに。
596可愛い奥様:2007/07/07(土) 17:37:08 ID:bIagjC2r0
>>570
主婦らしさ、母親らしさを嫌う男の人を夫に持つと大変ね。

親友と思ってた人が、
「主婦臭くなったね。」←イヤミでしょうね。
でもあなたも、
「結婚しろ、バーカ」←どっちもどっち。
親友どころか、友達じゃないんでは?
597可愛い奥様:2007/07/07(土) 17:46:30 ID:3TowYD+j0
女友達いるけどどいつもこいつもみんな勝手なやつばっか。
こっちの意見なんて聞きやしない。私の意見をすべて否定しやがる。
私が正しいのよって丸見え。
服装、化粧などあらゆることにケチつけられる。
人の旦那のことをいちいち聞いてくる。旦那の年収、会社名教えて?、住所は?って細かいところまで聞いてくる。
なんか調べられてる感じがして気持ち悪かった。
一番、迷惑なのは勝手にメールを見られること。
なんか女友達っていらない
598可愛い奥様:2007/07/07(土) 17:46:54 ID:5o7h8fK4O
【国際】 少女、小腸をプール排水口に吸い出される→食べ物が消化できなくなったため、一生点滴に…米
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183791491/
599可愛い奥様:2007/07/07(土) 17:52:10 ID:+nvxTMs80
女友達が、レズだったことが発覚
せまられた時、まいっかと体を開いた
初めて全身ソフトになめられる、旦那とは全然違う快感に目覚める。
もともとレズとか私まったく興味なかったし女が好きという感情はまったくない。
でも彼女と二人きりになると体が開いてしまう。
このままでは駄目になると思い、思い切って彼女と遠ざかる。
しつこいメールも無視。
すると逆キレして玄関に待ち伏せするようになった。
私が転勤するまで続いたけど女友達って深く仲良くなると怖いと思った。
600可愛い奥様:2007/07/07(土) 18:47:50 ID:agdtk2mZ0
>>599
いや、それ、友達の範疇の超えてるから。
601可愛い奥様:2007/07/07(土) 19:39:48 ID:lMXbbzCv0
>>600
ワロス

>>599も友だち超えちゃってるけど、
>>597のは友だちとは言えないんじゃないの。
602可愛い奥様:2007/07/07(土) 19:55:53 ID:x7Ltd44L0
子蟻の友人が、小梨の私へのいつもの話題は
子供の話ばかり。ある時など、運転している
私の横で「見て〜」と助手席から子供の
動画を携帯で見せようとする。ついでに
また妊娠しちゃった!といいレストランで
エコー写真を私に見せる。

こいつ、どうしてやればいい?
603可愛い奥様:2007/07/07(土) 20:13:08 ID:CxTUCOaZ0
辛いなら・・泣いて見せるとか
効果ありそう
604可愛い奥様:2007/07/07(土) 20:16:21 ID:x7Ltd44L0
辛いんじゃなくてウザいのよ。
毎回子供だけの画像メールを携帯に送って
きたからさすがに、「子供だけじゃなく
○○の写真が見たいよ、私は子供の友達じゃないんだから。」
ってハッキリメールしたら一度だけ2人で送ってきて
その後は一切画像メールやめたけど、会うと必ず子供の話ばかり。
不妊ではなく、欲しくないから作らないだけなのに
強がってると思われているのかも。
605可愛い奥様:2007/07/07(土) 20:16:44 ID:TgLqnB/e0
『あなたはこれ以上、いったい何を知りたいって言うんですか?』

       辛抱さんにペッパーイン!
606可愛い奥様:2007/07/07(土) 21:29:54 ID:SXSvq1hx0
子供の話ばかりになるのはしょうがないよ。
聞きたくなきゃ会わなければいい。
子供欲しくない人と子供がかわいい、好きな人とでは
そもそも価値観が違うし
子供がある程度大きくなるまではどうしたって話が合わない。
607可愛い奥様:2007/07/07(土) 21:52:21 ID:hji0/Odg0
>>602
あなたが離れるしかないよ。
そういう人はこの先も子供の話をしなくなる事なんてない。
あまりにも自分の子の話しかできない人からは静かに離れた経験あるよ。
会話が成立しないんだもの。
女同士にも別れ時ってあるんだと思うわ。





608可愛い奥様:2007/07/07(土) 22:43:46 ID:d+cZr5Hg0
>>602
お相手、友人が少ないんじゃない?
まず子供を産んで5年程度の女の話題は主に子供がらみばかりになる、
ということは往々にしてあることで、彼女特有のことではないのだけど、
写メを送るとか、嫌と言ってるのにまだ送るというところが彼女特有の
嫌なところということは分かってるわけね?
普通友人が多くいる人は相手によって話題も使い分けができるわけで、
友達が数人いる人や、多方面にぽつぽついる人は、
子供の話題ならママ友、趣味の話題なら趣味友、人生などこ難しい
話題ならそれをとことん語り合える友・・・・など
相手と場を読んで会話できるんだけど、友人が少ない人はその篩い分けが
できないから全てひとつの方向に流れ込む。
この場合昔からの友人であるあなたとの立場の違いも考えずに
今、自分の最大の関心事の話題が全部あなたのほうに流れ込んできてるわけだ。
相手の性格に問題があるとかないとかじゃなく、
本当に単純に縁の潮時と思って距離を置くしか法はないと思う。
距離をとってるうちに彼女にママ友ができて、話したいことがそちらに
流れるような道ができて、彼女が満足できれば、本来の彼女との
話題が戻るかもしれない。でもそれはもっとずっと先になるかもしれない。
とにかく女同士の20代30代は立場の違いや持っているものの違い(経済や
旦那の職業や同居、家などもろもろ)で好む話題が食い違いやすい。
609可愛い奥様:2007/07/07(土) 22:48:19 ID:roXfwwyv0
>>602
>>606-607に同意。
相手をどうするかより、自分がどうしたいのか、でしょ。
将来的にもつきあいたいなら、自分のほうが相手に合わせられるように努めて
前向きに考えればいい。
何年か待つのも一つの方法。
育児慣れすると、人によっては小梨への気づかいも生まれるような気がするよ。
以前に、小梨の私が子蟻の旧友とはじめて子連れ(当時3歳)で会った時、
旧友が「この子はあんたの子どもでもあるんだよ、遠慮なくつきあいな」
と言ってくれて、すごく気が楽になった。

まあでも、女同士のつきあいは、近所に住んでてその気になればすぐ会える距離がポイントだね。
趣味とかで、生活以外の共通の話題があれば、遠方になってもそこそこ続くような気がする。
子どもや家族の話ばかりってのは、いつでも会えるご近所向けではないかな。
610可愛い奥様:2007/07/07(土) 23:10:48 ID:kIDZoUNM0
>「この子はあんたの子どもでもあるんだよ、遠慮なくつきあいな」

昔の不良みたいだのう
611535-536:2007/07/07(土) 23:12:26 ID:aIlTYlw00
色んな意見ありがとうございます。
今日が同窓会同日だったんですが、Bからの返信メールはないまま。
でもBはちゃんと出席で、当日私とはほぼ接触ナシでした。
一回だけ話しかけたけどあからさまに「あっ○○さん!」って他の人のところに行かれてしまいました。
(全然事情を知らないほかの人が「喧嘩しちゃったの?」と聞いてきたくらい唐突だった)

でも、もう本当に縁が切れたんだなあと思い、かえってスッキリしてしまった自分がいます。
彼女以外の友人(独身・子梨・子蟻ごちゃまぜ)とは相変わらず続いてるし、
1人外れてしまった人が出ただけと思って、いい距離感のまま付き合い続けたいと思います。
みなさん愚痴に付き合ってくださってありがとうございました。


ちなみに・・。
Aは結局合コンメンツの1人と交際が始まりました。
こうやっていい付き合いが広がっていくんでしょうね。
612可愛い奥様:2007/07/07(土) 23:33:11 ID:pD0Kz1Av0
>「この子はあんたの子どもでもあるんだよ、遠慮なくつきあいな」

なんかこわい
613可愛い奥様:2007/07/07(土) 23:37:55 ID:YySpJ/6y0
>「この子はあんたの子どもでもあるんだよ、遠慮なくつきあいな」
どこのヤンキー?
面白い発想ね。
614可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:03:24 ID:5UnDDST90
保育園のママ友に、数人でしゃべってると、毒舌になり、ふざけて蹴っ飛ばしてくる人がいて、かなり痛いのでドン引き。
結構仲良くしてたんだけど、距離をおくことにした。相手は、なんとも思っていないようだ。
ある朝、しゃべらずに帰ってしまったら、頭に来たらしく、次に会ったときに、すごい形相で蹴飛ばされた。
もうドン引き。つきあいたくなんだけど、周囲がそんなことぐらいでいつまでも怒ってるの?と、
言ってくるし、娘同士も仲良しなので、困ってしまう。
相手も、表面は仲良く接してくるが、お茶会や飲み会には声をかけてこず、はずしにかかってる。
それも腹がたつ。どうやったら、自分の気持ちに正直にふるまえるんだろう?
615可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:08:12 ID:McXMiXHY0
自分だったら「へ?何で???」と普通に聞き返しそうだ。
確実に違うし意味わからんし。
>>609がどういう発想で楽になったのかぜひ聞いてみたい。
616可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:08:16 ID:xsLsj30s0
>>614
「痛いからそれだけはやめて」って言ったら?
「子供が真似するといやだし」とか。
617可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:09:56 ID:hpNhJzK80
>>609
のレスに感心してしまった602です。
そう、彼女よく「私、友達少ないよね〜」と言ってる。
そうか、相手の立場や環境を考えて話題の使い分けを
するって事をしないのか。 そう思うと可哀想になってきた。
618可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:10:39 ID:hpNhJzK80
間違えた! >>608 に同意だったorz
619可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:11:08 ID:qc1AYKmH0
>>609です。
「この子はあんたの子どもでもあるんだよ、遠慮なくつきあいな」
の旧友は学生時代のサークル仲間で(学校は別)、
結婚後は転勤族となった女友達。
ヤンキーではなかったけど、ヒッピーとかに憧れてた子で、自由主義者とでもいうのかな、
転職歴も知り合いも多くて、色々な人生経験をしてたようで。

まあニュアンスとしては、子どもは授かり物だし、共同社会で暮らしてるので、
子どもは産んだ親だけが育てるんじゃなく、社会で育ててもらう面もある、という感じだったと思えます。
620可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:12:45 ID:xsLsj30s0
>>615
私も同じだ。「あんたの子でもある」ってどういう意味かよく分からないよね。
621可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:18:01 ID:5yXiOmlF0
幼稚園の先生に言ってもらうのは?
上手く説明して名前を出さずに何とかしていただけないかと相談する。
子供が見ていて真似をする光景が見られたのでやめていただきたいとか
園内からもみておりまして、事実○○チャンのお母さんもしていたと、そういうのがありまして・・・。
他のお母さん方からもちらほらそういう苦情がありまして。とか
で、「こんな事園からいわれたんだけど!!」って相談してきたら、
実はとても痛いし、そういうのやめてほしかったりする・・と諭すとか
622可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:21:13 ID:3pkwtYsd0
>>619
その友達の言い分は「まだ」理解できるけど
あなたが何故その言葉で「楽になった」のかが全く理解できない
623可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:29:27 ID:McXMiXHY0
>>619
うーん、やっぱりよくわからん。
遠慮なく云々はその旧友とってことなんだろうけど、
だからアンタも一緒の育てよーよ、って意味なのかな。
同じ輪の中にいるのよ、みたいな。
それで楽になるってのは私にはわからん感覚けど、
そういう人もいるんだろうね。
なんかダーマ&グレッグを思い出した。
624可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:31:06 ID:vEOcTgeP0
625可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:32:43 ID:5UnDDST90
>>614です。
レス、ありがとうございます。
実は、2回目にやられたときに、やめて!と言ったのですが、周囲も、
本人も、ふざけてるぐらいにしか思ってないようです。
保育園の先生に言ってもらうというのは、思いつきませんでした。
やってみます。
ただ、私が気になってるのは、私が嫌な思いをしたことを知ってて、
それでも、そのママとつきあえと言ってくる人が数人いること。
ママ友たちは、みんなそっちに行ってしまいそうです。
みんな、その場だけが楽しくて、ノリがよくて、車だしてくれたり、
どこかへ連れて行ってくれるそのママといたいみたいです。
なんだか、すっきりしない・・・。
626可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:36:25 ID:qc1AYKmH0
>>622
うーん、上手く言えないけど、当時の私は30代なりたてで、
周囲に子育て中の友人知人もいなかったもんだから、
子どもってちょっと怖くて近寄りがたかった面もあったのです。
そのことを事前に伝えてたわけではないんだけど、
会う前に、電話で、「子ども連れてくけどいいよね?」と言われて、
「いいよ、なんか持ってこうか?子ども向けの・・・?」とか、そんな話になってた。

彼女の方が、私に対して、子どものことで気を使ってるなって察知してて、
それで「気を使うな」って気持ちで「遠慮なくつきあいな」となったんじゃないかな。
だから、ホッとした。気が楽になった。ってわけですね。
でも、実際、3歳児だと、最初はやっぱり緊張しましたよ。ボキャブラリー少ないし、最初は旧友の通訳つきでw
でもあまり人見知りしない子だったから助かったわ。
627可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:37:30 ID:xsLsj30s0
>>619さんの説明読んで、やっぱり友達づきあいって相性なんだなーと思った。
私も、お友達の言い分には実はさらに「??」となってしまったんだけど、
でもそれで>>619さんが楽になれたのなら、それは2人の関係の中では
「有り」なんだろうな、と。
万人に有効な言葉ではなくても、その関係の中で有効ならいいのかもしれん。
628可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:41:52 ID:jhakSVbW0
>>625
つくづく思うんだけど、ママ友って結局は人脈が命じゃない?
そのキックママは随分と度胸がある?人のようだし、
きっと人が寄ってくる、話題の豊富な人なのでは?
話題の中心となる人が必ずしもいい人とは限らないのが世の常だけど、
ママ友絡みはとかくそれがまかりとおらない。
人脈の多いママは一目置かれ、それゆえますます人が寄ってきて
ますます人脈が広がる。
みんなそういう人を敵にしたくない。
切るなら誰とも繋がっていなさそうな人を切る。
その場だけ楽しくて情報をふんだんにくれるその人を誰も切らないよ。
そういうものだと割り切ったほうがいい。
そうじゃないと自分が辛くなるよ。
私は先生に言ったりもしないほうがいいんじゃないかと思う。
すぐにネタモトがバレそうでさ、余計こじれないかな。
他のことならまだしもキックの件は、蹴った側と蹴られた側が
もう歴然としてるし、それをきっかけに許そうとしないあなたへの
批判が高まってる中での密告となると自分の立場を悪くしそうだよ。
悔しいけど悪あがきせずに徐々に徐々に黙って離れたほうが得策では。。。
629609=619:2007/07/08(日) 00:43:32 ID:qc1AYKmH0
>>627
レス有難う。その旧友は同い年だけど憧れてました。
群れるのが好きじゃないとこは似てたけど、私より遥かに個性的でかっこいい女だったのです。
630可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:46:34 ID:5yXiOmlF0
>>625
お友達がその人についていっても彼方まで無理して合わすことは無いと思うの
そうして無理しててもいいことはひとつも無い。ストレスで子供に与える影響のほうが悪いと思います。
あなた自身が友達を選べばいいと思います
子供さん同士が付き合うのは仕方ないにしても親はある程度距離を置くのはいいと思う。
小学校も同じなのかな・・だと少し辛いかもしれませんが
彼方に会うお友達が早く出来ますように。
頑張って下さい!
631可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:47:41 ID:McXMiXHY0
遠慮なくつきあいなって、子供のことだったんだ。
なるほど。友達との関係って色んな形があるんだな。
632可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:49:59 ID:hGExjFhl0
携帯メールアドレス変更のお知らせメールが来ました。
差出人の名前が全くなく、変更しました+登録よろしく、みたいな文面だったので、
誰からかわからず登録のしようもないので、一言、 誰? と返信したら、
返事が返ってきたんだけど、

△△の○○子です。
いらないんだったら消してくれていいから。

とだけ・・。
私が悪いの?
フツーは、あ、ごめんごめん、名前なかったからわからないよね、エヘ。
くらいで終わりだと思うんだけど。
ていうか、他からもそういう返信着て、名前がなければわからない、と
いう事にいい加減気付いて欲しい・・・。
633可愛い奥様:2007/07/08(日) 00:52:57 ID:xsLsj30s0
>>632
「名前なかったからわからなかったよ、エヘ」って返信したらいいんじゃないの?
634可愛い奥様:2007/07/08(日) 01:03:57 ID:5UnDDST90
>>625です。
>>628さん、>>630さん、レスありがとうございます。
ひとりで、もんもんとしていたんですが、思い切って、聞いてもらって
よかったです。
ちょっとショックだったんです。
私が悪いの?何をしても許されるの?って。
キックママが、嫌っているママに対してもキックしていたので、
仲良しのつもりでいたのに、あの人と同じ扱いなの!?ってところから
気持ちが離れなくて・・・。
でも、もうわりきって、徐々に離れようと思います。
すぐにすっきりしないかもしれませんが、方向性が定まりました!
ありがとうございました。
635可愛い奥様:2007/07/08(日) 01:05:38 ID:jhakSVbW0
「普通名前なかったら誰か分からず不気味に思うでしょう。
今日でもういらなくなったから消します エヘ」がいいと思う。
636可愛い奥様:2007/07/08(日) 01:24:43 ID:l176lemB0
エヘ必須なのかよw
637可愛い奥様:2007/07/08(日) 01:57:37 ID:hGExjFhl0
>>632です。 アドレスの一部に名前が入っていたから、それで私だとわからないって、ナニ!?
みたいな感覚だったのではないかと・・。
そもそも2年に一回くらいしか会わない人なので、放置決定です。
638可愛い奥様:2007/07/08(日) 02:04:42 ID:6kTnRRGZ0
>>629
>私より遥かに個性的でかっこいい女だったのです。

ああ、やっと分かった。
その言葉で気が楽になったんじゃなくて、
元々彼女から貴女への上から目線おkの関係だったのね。

「あんたの子どもでもあるんだよ、遠慮なく〜」は、
あえて言えば「許可をもらった」みたいな感じだったのかな。
「苦しゅうない、近う寄れ」みたいな。
まったく対等な立場の人から言われたら「何様?」だと思うよ。
639可愛い奥様:2007/07/08(日) 02:24:03 ID:/Tj9eDPuO
内容からそれて申し訳ないが、いつも上から目線云々とかいう人がいるけど、そんな事ばかり気にしてて疲れない?
そういうの気になる人って、実は自分が一番上にいたい人だったりする。
時には上になり下になり、普段は対等でいいんじゃないの?
640可愛い奥様:2007/07/08(日) 03:12:56 ID:iBH2jUYDO
自分が見下げられていたりバカにされていたら不快だし、
よっぽど鈍感でない限り気がつくんじゃない?
641可愛い奥様:2007/07/08(日) 03:13:24 ID:wTGzldX90
むしろ>>609の友達の「あんたの子供でもある〜」は、子供も友達も自分も
皆全て対等であるという考えから出る言葉ではないのかと思うのだけど。

友達同士にしかわからない会話や空気ってあるし、理解できない他人の人生観を
無理矢理自分の考え方にあてはめてこじつけて解ろうとするのは無意味だけどね。
642可愛い奥様:2007/07/08(日) 03:20:18 ID:SFblUZY40
>>638
>元々彼女から貴女への上から目線おkの関係だったのね。
ええっ・・・・そういうことではないと思う。

他人の子供ってやっぱり気を使う。特に小梨はどう扱っていいかわからない。
子蟻の中には子供持ったとたんにそれこそ自分が一歩先に行ったようにふるまって
子供のことをよく知らない小梨をけん制したりする人もいるし。
でも609さんの友達は子供がいないとかいるとか関係ないってことを示してくれた
わけでしょ。自分の思うように子供とつきあってって。
でもそれってある意味、本当に信頼している友達にしかいえないことだね。
643可愛い奥様:2007/07/08(日) 05:15:51 ID:3pkwtYsd0
>>626
なるほど理解できました。
はやとちりでうがった読み方しちゃってました。
644可愛い奥様:2007/07/08(日) 12:17:20 ID:AP4gYwye0
私は小梨で、子蟻の友達いるけど、特に嫌な思いしたことないなぁ。
ちなみに、私も欲しいと思ってるけど、なかなか出来ない状態。
(そんなに焦ってもいないけど、年齢的にはそろそろ欲しい状態。)

「子供が出来るから得るものもあるけど、失うものもある。
子供がいれば幸せとも言えないし、子供がいなければ不幸とも言えない。
でもね、他人から見たらどんなにブサイクな子供でも、親からしたらやっぱり可愛いんだよね。」
そういう言葉を、見下しとも思わないし、すごく素直に聞ける。
私は、その友達も子供もすごく好き。
645可愛い奥様:2007/07/08(日) 14:10:55 ID:rE9ojnXU0
>>644その言葉を上から目線と思ったりする小梨もいるのよね。全然違うと思うけど。
現状に不満を抱いてる人に多い。はたまた、小梨をうらやむ子蟻もいる。
自分の人生が思い描いていた通りでないからといって羨んでも、そうした所で自分の人生が
豊かになるわけでもないのに。
それぞれが個々に人生を楽しむ努力をすればいいのに、比較するのはどうかと思う。
ただ、自分の人生楽しんでいるからといって>>602>>604みたいに
独り善がりになって子供の話ばかりになってしまうと、突っ込まざるおえなくなるが。
子蟻でも小梨でも子供以外の話題を楽しめない間柄だと疎遠になってしまうもんだよね。
646可愛い奥様:2007/07/08(日) 14:17:25 ID:nbiWTrgV0
>>641
>理解できない他人の人生観を
無理矢理自分の考え方にあてはめてこじつけて解ろうとするのは無意味だけどね。

この部分に同感です。頭の回転がよくて人当たりもよい。話してて楽しいんだけど
少しずつ違和感が出てきた友人がいます。
自分の話ならともかく人の話を途中で取り上げて
勝手に分析したりするので段々疲れてきました。
そうなの!とかいいこと言うね!って時ももちろんあるのですが、
そもそも人の話を1/3ぐらいまでしか聞いてない。
全て自分の言葉でまとめなくちゃ気が済まなくて、
反論してもその反論には耳を貸さずに喋り続けるもんだから
たいていがとんちんかんな議論になってしまう。

「私は腹にためずにストレートに言うタイプだから」と
得意気に話す顔を見ていて気づいたのは、
彼女には少し引いて見守る優しさが足りないんだな〜ということ。
「忘れた頃にいきなり連絡してきて旅行に誘ってくる」タイプの
友人しかいないそうだけど、いつも一緒に居るのが疲れるからなのでは?と
思い始めました。私も距離を置こうと思ってます。
647可愛い奥様:2007/07/08(日) 20:02:22 ID:MZZo58Y30
>>628
猿の世界。障害のある母親猿とその子供、群れの中にいるときは
障害のある母親は子供からはなれているんだって。

いっしょにいると子供がいじめられるから。

で、群れからちょっと離れたときはぎゅーと子供をだきしめてやるんだそう。

テレビでやってた。

人間も猿とかわりがないわけで、強いものになびく。正しいとかただしくないとかじゃなくね。
そうするのが生存本能なんだろうね。
648可愛い奥様:2007/07/08(日) 20:20:50 ID:MZZo58Y30
学生時代の友人からミキシに誘われた。うれしかったんだけどちょっと?ここんとこ年に一度ぐらいしか連絡なかったのにと。
そういや、この間、共通の友人Bと会ったってメールしたんだった。
その共通の友人Bはちょっとおしゃれで、彼女の憧れの人。

私とその憧れの人が、彼女と憧れの人より親しくなったため、その子と3人で連絡をとりあおうっていうことらしい。

ざけんなよー。ばかにして。
649可愛い奥様:2007/07/09(月) 15:44:33 ID:WEAVScHSO
今日COします。外資系秘書がウリの友人。
ずっとしがない零細企業で働いていたけど転職して見事今の座をゲット。
子育てにおわれる私は彼女の話す華やかな世界を本当にすごいなあと感動してた。
でも・・・エリートが多い職場で働いてる人にありがちな「私もエリート」的発言がエスカレートして一年。
主婦を見下す発言「うちの職場では産後復帰しない人は元々使えない人ばかり」
不倫マンセー発言「既婚者の男なんてみーんな浮気してるか、したいかのどっちか。気をつけてね(ちょっと嬉しそう)」
「この前は○○人(さすがインターナショナルW)で今夜は○○人に誘われてる〜」
「知らないのはワイフだけ。だから私は仕事があればいいや」(主な仕事はエグゼクティブな上司の出張管理で世界中のエグゼクティブホテルを網羅したそうW)
「ハウスワイフ(なぜに英語?)ってときめきあるの?旦那さん大丈夫?」
極めつけ妊婦の私の体を見て「なんでそんなに胸が大きいの?何かのアピール?違う洋服ないの?(ありません!)」
すいませんね!
「妊婦は結構お乳がでかくなるんだよ」って言ったら「ごめんね、ちょっとグロい」だって。
もう切ります!
650可愛い奥様:2007/07/09(月) 15:52:02 ID:x4k3B0+g0
>>649
その人、毒女か小梨?
それならただ単にもうすぐ子供が生まれるあなたに
嫉妬してるだけだと思うよ。
本当は寂しくて空しくて仕方ない可哀想な人なんだよ。
不倫を肯定してる人にロクなのいない。COしちゃっていいよ。

651可愛い奥様:2007/07/09(月) 16:03:51 ID:dlwmZuOt0
>>649
人の身体のことを「グロい」なんて言うのは人間として最低。
他のことはともかく、それだけはきつく言ってやってから切ってほしいな。
それに関してはどんなに口が立つエリートw でも言い訳できないだろう。
652可愛い奥様:2007/07/09(月) 16:36:45 ID:CecHH1Ad0
オイ>>650
たしかに>>649のお友達は毒吐杉だけど、
それは個人の性格の問題でしょ。
そうやって毒女、小梨ひとくくりに決めつけたがるのはイクナイ。


653可愛い奥様:2007/07/09(月) 16:38:53 ID:2jyEMxLg0
「ごめんね、ちょっとグロい」と「ごめんね、ちょっとエロい」の聞き間違いとか?
エロいだと褒め言葉だよね
654可愛い奥様:2007/07/09(月) 16:40:43 ID:WEAVScHSO
>650さん その人は毒女(もちろん小梨)で彼氏なし。欧州の上司と不倫始まるかもだって。
その子、なかなか2人めができない私がやっとできても、お世辞にも「幸せそうだね、おめでとう」とか言わないから意地になってんのかな?
普通友達なら立場違っても(たまに社交辞令でも)、「いいなあ、うらやましい〜、すごいなあ」とか言うけど、
確かにその子、頑なにそういう前向きなことばは言わなかった。
マイミクは今外しちゃいました!スッキリ!です!
655可愛い奥様:2007/07/09(月) 17:19:14 ID:VMzDAUuw0
妊娠しただけで嫉妬されてるってよく見かけるが
一体どんな発想でそうなるんだろ
不思議だ
656可愛い奥様:2007/07/09(月) 17:23:22 ID:cUG6ZCLh0
>>655
多分、子供が欲しくてもできなくて辛いからでしょ。
理屈じゃないのかもね。
そういう人は距離置くしかない。
657可愛い奥様:2007/07/09(月) 17:23:52 ID:F3bQuMJ10
一部の毒女には結婚してる・妊娠してるってだけで
嫉んだり嫉妬したりする人がいるのは事実だよ。
658可愛い奥様:2007/07/09(月) 17:26:10 ID:XnArrvVl0
立場によらず「嫉妬する人」っていうのがいるのも本当だよね。
どんなに満たされようが、他人の幸せと自分とを引き比べないと気がすまない性格の人。
659可愛い奥様:2007/07/09(月) 17:26:54 ID:+QJm4lS00
実際にする人が本当にいるから何とも言えない・・。
>>655さんの周りは平和なんだろうね。

でも周りがいきなり「嫉妬してるんじゃない?」と振ることに対する
違和感はわかる。えっそこに繋がるの?みたいな。
しかし本人自身が「妊娠したから嫉妬?」と感じたって話の場合は
ああ・・あるんだよねそういうの・・、と普通に受け止められる。
660可愛い奥様:2007/07/09(月) 17:28:01 ID:I5xkjoYl0
>>649

会社の近所に外資系企業が多いんだけど、一人でランチしてると、
聞こえてくる(お店が狭いので、聞こえてしまう)会話の内容が、
そんな感じでした。
外見は華やかだけど、本当に大好きな人を愛したり、愛されたり
を知らず、結婚をバカにしてるみたいでした。
649は大事なご主人と子供をしっかり守ってね!

話を変えますが、
久しぶりにあった中学時代からの友人。
彼女は年1回会う程度の私を除くと、会社が世界の全て。
(高校、大学時代の友人とは何かあったらしく、全て縁切れ)
常に、職場の人と、飲みに行き、食事に行き、お稽古事へ行き、
旅行、コンサート・観劇等趣味も職場の人と同行。
そこまで、職場に埋もれる事ができる程、仲がいい会社というのも
羨ましいが、会社の人としかお付き合いが無いせいか、業界常識が
多くて、モヤモヤする。
次に会うのはきっと来年だろうから、彼女との仲は続くんだけど、
世界を他にも向けて欲しいとちょっとだけ、余計なお世話を思ってしまう。


661可愛い奥様:2007/07/09(月) 17:30:02 ID:+QJm4lS00
あれ、読み違えたかな。
>>655さんは「妊娠しただけで嫉妬されることなんてありえるの?」
って意味で書いてるのかと思った。
逆なら失礼・・。お恥ずかしいです。
662可愛い奥様:2007/07/09(月) 17:30:33 ID:XnArrvVl0
>>660
具体的には彼女の何がもやもやの原因なんだろうね?
彼女に問題があるのなら、それとなく指摘しても良いと思うけど、
非常識とか問題行動・発言とかがあるわけでないのなら、
彼女の楽しさに水をさす必要はないと思う。
663655:2007/07/09(月) 17:45:16 ID:VMzDAUuw0
>>661
いや、私の書き方がややこしかった。

「あんたどうせ私が妊娠や結婚したことに嫉妬してるんでしょ」っていう
発想が理解できんと言いたかったのです。
もしかしたら他の理由や原因があるかもしれないのに
全て相手の嫉妬と決め付ける怖さとか傲慢さがちょっと怖いなと。
664可愛い奥様:2007/07/09(月) 18:11:11 ID:asGCXbiM0
↑禿同。
相手のそういう嫌な部分を<<649が無意識に引き出してるのでは?
もともと少々食い食われる関係だったんじゃ
665可愛い奥様:2007/07/09(月) 18:15:41 ID:4ZKlLlAUO
「いいなあ、うらやましい〜、すごいなあ」って思わなかったから言わなかっただけでは
でも言ってほしかったんだね。
グロいとかはありえんけど
666可愛い奥様:2007/07/09(月) 18:22:57 ID:I5xkjoYl0
660です。

彼女の仕事は、時と場合により命に関わる内容なのですが、業界時代が
そんな場合でも、縦割り組織で連携悪いらしくって。
でも、それを改善したいとか、しようとか、全く思っていなくって。
指摘しても、うちの業界ではこうだからと言われるだけなので、
もう何も私からは言ってません。

上手く言えないのですが、目が以前の優しい瞳じゃないんです。
こずるくなったというか。

でも、病気持ちなのは心配なんです。
周囲の友達も、遊ぶのは良さそうだけど、という感じで。
仕事とかの打算が無い世界で、心を開ける人が彼女にいると
いいなと思ってしまうのです。



667可愛い奥様:2007/07/09(月) 18:24:07 ID:I5xkjoYl0
660です。

「業界時代」じゃなくって、「業界自体」でした。
誤字すみません・・・。
668可愛い奥様:2007/07/09(月) 18:25:57 ID:GUD8N+pA0
どうでもいいけど、ハウスは英語でワイフはドイツ語だよね。
669可愛い奥様:2007/07/09(月) 19:02:03 ID:8/hNm7gL0
ん?
670可愛い奥様:2007/07/09(月) 19:13:19 ID:vVfKuXAB0
>>660は世界の広い友達を疎ましく思ってるのがありあり。
あなたこそ、彼女より他の世界に目を向けたほうがいいんじゃないの?
距離梨臭がするわ。
671可愛い奥様:2007/07/09(月) 19:45:46 ID:7yWYAupy0
ワイフww

三浦一義を思い出したよw
672可愛い奥様:2007/07/09(月) 20:41:59 ID:XnArrvVl0
>>666
その業界のことを知らないあなたがあれこれ言うのは相手にとってどういう風に響くんだろうね?
業界全体のことを一個人であるお友達がすぐに改善できるとも思えないし、
彼女が自分の友達に不満を持っていて悩んでいるというのなら話は分かるけど、
あなたが勝手に知りもしない友達の友人関係を心配するのはちょっとおせっかいかも。
673可愛い奥様:2007/07/09(月) 21:13:25 ID:mX4ASa6/O
666は人の事ばかり気になるおばさんみたいだわ。
よその会話が聞こえてくるといいつつしっかり聞いてるし
友人の交遊関係まで気になるなんて、家政婦は見たの市原悦子か?
結局私のことをもっとケアしてよと言いたいんじゃない?
ご本人さんは無自覚だけど。
674可愛い奥様:2007/07/09(月) 21:26:56 ID:/fXr/BGW0
>649 ときめきあるの?
わー、同じこと言われたことあるー!
そんなに気になるなら結婚して確かめてみりゃいいのにね
675可愛い奥様:2007/07/09(月) 21:58:17 ID:LZAuCwkE0
666です。

後だしになってしまうのですが、友人がほぼ全額出してるらしいんです。
飲み代とか。つい見栄をはっておごっちゃうんだよねと。
だからといって、別に私に奢れというつもりは無かったんです。

何か、みなさんの気に触ったみたいで、すみませんでした。
もうこの辺で止めておきます。
676可愛い奥様:2007/07/09(月) 22:17:51 ID:HHDvE1Zm0
女友達がいて、ほんとに良かったとか
助けられたっていう話って、ほんとないね。
悲しいけど、女っていう性として同姓の友達って十代までなのかも。
それ以上になると、なんか女そのものが強くなって、
いかに、同姓の毒毒しさを、紛らわすかの関係で保ってるみたい
で、かなり辛いかも。
ここ読んでて、そう思った。
女友達の事で悩んでるなら、いい映画一本、一人で観た方がいいね。
677可愛い奥様:2007/07/09(月) 22:24:25 ID:XnArrvVl0
良い話も時々出てたよ。
だけど基本的に、友達との良い話って個人的なつながりから生まれることが多いから
他の人とシェアしにくいってのもあるかも。
非常識な対応とか問題発言とかは他人にも分かってもらいやすいけどさ。
678可愛い奥様:2007/07/09(月) 22:32:54 ID:VMzDAUuw0
映画見てストレス解消できてぱっと忘れられるならいいだろうけど
実際は難しいわな
679可愛い奥様:2007/07/09(月) 22:36:33 ID:WEAVScHSO
>655さん 語弊を招いてしまってごめんなさい。
今更「いいなあ」なんて言ってほしいんじゃなくて、会話の中で、そういうことばでの繋ぎってあるじゃないですか?
立場が違う時、お互い経験しえない出来事に対して、とりあえず「すごいね〜」と相づち打つのと、
「で?!」と返答するのでは雰囲気違いますよね。
その子のお得意は「で?!」と外国人風に両手を開くジェスチャー。
今夜メールで切りました!!良かったです!
皆さん色々お世話になりました。
680可愛い奥様:2007/07/09(月) 23:27:10 ID:LRF3japI0
胸がグロいだの否定的なことばかり言ってくる人は
やっぱり何かしら妬みの感情があるんだと思う。
てか小さい胸がコンプなのかもね。
681可愛い奥様:2007/07/10(火) 00:17:20 ID:0MiwJD1Q0
ちと相談です。
趣味のつながりで10年近くつきあいのある友人がいます。
合うのはイベントの時のみ、複数人で、年0回〜5回程度。
大きなイベントの時は、彼女のお誘いでいつも彼女の家にお泊りしますが
1対1の付き合いはありません。

とはいえ、お互いプライベートには全く興味ないし
たまーーーに話題にあがるくらい。
彼女が結婚したことも、半年くらいたってから、イベントで会ったついでに事後報告。
旦那さんとも結婚前から面識がありますが
そういえば連絡途絶えてたけど、忙しかったんだね、という認識。

それで相談なのですが、今回彼女が妊娠しました。
出産したら何かお祝いをしたいのですが、どういう形が適切でしょうか。
夫婦ともにとても人柄がよく、これからもずっと細く長くつきあいを
続けていけたらな、と思ってます。

ちなみに知り合った時、私はすでに既婚子蟻だったので、
むこうからは何も頂いていません。
親しい友人へのお祝いのような形にすると(お金を包む)、むこうが恐縮するんじゃないか
って気持ちもあります。
682可愛い奥様:2007/07/10(火) 00:22:11 ID:KSCqUrHV0
>>681
普通の出産祝いと同じで良いんじゃないか?
気持ちの通りに表現するのが良いと思うけど。
でも現金や商品券は生々しいし、そういう間柄なら避けた方が良いかもね。
683可愛い奥様:2007/07/10(火) 00:39:51 ID:0MiwJD1Q0
レスとん

子供服とかそういうもので良いでしょうかね。
現金はたしかに生々しいよね。
684可愛い奥様:2007/07/10(火) 01:11:09 ID:DOuOznRP0
チラ裏だけど、高校の同級生から近況メールが来た。
妊娠4ヶ月で冬に第2子が誕生というニュースと
お義父さんに突然ガンがわかり、末期という知らせが両方書かれていた。
自分も昨年実母を同じ病気で亡くしたばかりだから、
何か力になれればとメッセージをいれ、
もちろん先に妊娠もおめでとうと書いたが返事無し。
こういうのすごく萎える・・・。
余計なこと書いたかと悩んでしまうし、悲しくなる。
一人相撲取ってるみたい。
685可愛い奥様:2007/07/10(火) 01:30:14 ID:+lSlmMhn0
>684
そのお友達も大変な時期なのかもしれないと思いつつも、
一生懸命考えて打ったメールに返信ないと萎えるね。
返事無しは一番萎える。
686可愛い奥様:2007/07/10(火) 01:31:56 ID:shrVpJmC0
実父ならわかるけど
義父ならそんなに力落とすほど悲しくは無いんじゃないだろうか…
687可愛い奥様:2007/07/10(火) 01:49:07 ID:GyCbT2I20
看病で忙しいんじゃないの?
688可愛い奥様:2007/07/10(火) 02:49:36 ID:MIs2sjue0
>>681
何を贈るんでもいいと思うけど
> 1対1の付き合いはありません。
ということなら、共通の友人である仲間たちと共同のがいいかも。
彼女の次くらいに親しい人にも相談してみては?
689可愛い奥様:2007/07/10(火) 02:57:47 ID:MIs2sjue0
>>684
「メール着いた? その後どう?」みたいに、電話してみたら?
デリケートな話題(この場合お義父さんの件)は、
メールだとちょっとした言葉尻が気に障ったりして、思いやりが伝わりにくいこともある。
690可愛い奥様:2007/07/10(火) 04:00:49 ID:ZLIXBkTJ0
きびしいこと言うけどごめん、
>>684さんの一人相撲だった可能性は高そう。
近況メールっていうくらいだから
しばらくぶりに書く相手へのメールであろうに、
いいニュースと悪いニュースを同じ便で出すその人も、
一人相撲がありそうだけど。
(受け取る側が読んでどういう気持ちになるかの考えが浅い)

その人がお義父さんと同居とか家が近くだったら、その人にとっても深刻な問題だろう。
入院中なら、嫁としてもしょっちゅう病院に顔出すことになるだろう。
お義父さん側の親族からは、
嫁さんこのタイミングで二人目作っちゃって妊婦かよ〜みたいな、
複雑な思いを持たれてるかもしれない。
その人には、臨月期や出産したてで葬儀とかになってしまったらどうしようとか、
そんな心配もあるかも。

仮にそういう状況じゃなくても、
> 自分も昨年実母を同じ病気で亡くしたばかりだから、
もし、これをモロに言ってしまったのなら、それこそ余計なことじゃないかな。
自分も母は不治の病で亡くなった。
「じつは私の親も去年同じ病気で死んだ」って類いも、知人から言われたけど
死んだ直後に言われたもんだから、全然慰めにならなかった。
ましてや、まだ生きてるときに言われるんだとしたら、
なんか無神経な人だなあって感じると思うよ。

自分の経験では、
まだ生きてるうちなら「いろいろ大変でしょうね」
死んだ後なら「よく孝行なさいましたね」
って感じの、漠然とした慰め方のほうが、深く胸に沁みた。
後者は年上の女の友人からだったけど
すごくうれしかった。
691可愛い奥様:2007/07/10(火) 10:12:02 ID:+6AESrxd0
女友達なんていらね

基本的にこまめに連絡取ってくれる子(たとえそれが冠婚葬祭のみ位でも)
が友達?として続くとおもう。あと遠方に遊びにいくとか、@@に子供できたとか
結婚する、とかそういう「連絡」にきちんと返事返す子。


そういうことのバランスさえとれない女はどうするんだろう‥
そういう女はアタシの周囲じゃ彼氏なしかマルチにいってるけど
692可愛い奥様:2007/07/10(火) 10:18:56 ID:HMkRtEeD0
アタシが一人称の友達はイラネ
693可愛い奥様:2007/07/10(火) 10:31:37 ID:X2n/PHlk0
>>684

私が684さんのお友達の立場だったら、やっぱり返信しないかも。
元々メールが来ても即返信しないタイプだからかもしれないけど、取り敢えず近状報告をした→その
返信が来た→以上おしまい と思ってしまう。
「会いに行く」とか質問事項(「どうですか?」とか何か尋ねられている)があれば別だけど・・・
お友達も深い意味はないのでは?

あと考えられるのは、「何か力になれれば」というメッセージがあったとしても返事の仕様がないのかも
しれない。
病気治療に他人が出来ることは何も無い分けだし・・・
そんなに悲しまないで。
694可愛い奥様:2007/07/10(火) 10:55:40 ID:1rJ5+vLf0
ハンドルネームに「ちゃん」をつけているひとに引く。「○○ちゃんママ」ってのも同様。
自己愛の強さを臆面もなく全面に出して垂れ流すひとはイヤだ。
695まっちゃん@51歳ですがなにか ◆.l3Q3ORut2 :2007/07/10(火) 10:57:04 ID:kA1cBRcQ0
>>694
あらためて、初めまして。まっちゃんです(´・ω・`)ヨロシク
696可愛い奥様:2007/07/10(火) 11:14:05 ID:pNlPawlB0
愚痴ですが。
年上の友人から電話。「お願いなんだけど、○○貸してほしい」
たいしたもんじゃないし快諾。でも何故か家まで持って行くことになった。
ついでに私の持っている本(漫画)娘さんが読みたがってるらしく、貸すことに。
娘さんがお小遣いで買いかけたらしいんだけど「○○ちゃんのママが持ってるから」
って・・。イイヨイイヨ〜貸したげるよ、ケチじゃないよ。でも。
いつもそうなんだよね。「田舎から野菜送って来たからあげる」と電話が
あり、それはこちらが受け取るし、、と私が行く。
その逆で私が○○たくさん貰ったから・・と電話すると、こちらが持って行くことに。
車もあるのに・・といつも思う。確かにうちまで来るの面倒かもしれないけどさ。
でも、いつも「じゃあ持ってったげようか」とかすぐ言ってしまう自分にも原因あるんだろう。
COしたい程じゃないけど、こういうモヤモヤ結構ある。
697可愛い奥様:2007/07/10(火) 11:34:28 ID:1q4tPia00
>>696
同情できない。
言うことも言わないでこんなところに書かないでよ。
いい人ぶる自分が悪いんでしょ。
第一もし言いにくいことであっても、ハードルかなり低いんだけど。
698可愛い奥様:2007/07/10(火) 11:44:42 ID:YinqPc0b0
>>696
私は凄いわかる
同じような友達がいるよ
私の場合は、相手が子供3人かかえたシングルマザーなんで
最初のうちは「大変だろうから」って気持ちで
本来なら向こうが来るべき場面でも、車だして
片道1時間半の道を持ってってあげてた

そしたら、だんだん図に乗ってきてしまったのか
急な大雨が降った時とかに
「○○(相手の家の近くのスーパー)まで私と子供迎えに来てくれないかな♪」
とか「下の子が熱を出したんで、上の子たちを預かってほしいから迎えに来て」
とか、よく言えるなーってお願いが出てきたんで
「たまにはウチにも遊びにおいでよ」と言ってみたら
「え〜!遠いし大変じゃん!やだよ〜!」と言われたんで今FOしてる

相変わらず電話もメールもよく来るけど
電話はフルシカトだしメールも「あ、ごめんね最近忙しくて」を必ず入れて
たまにしか返さない

うちみたく一時間半とかまでは離れて無くても
毎回車出して来るなんて大変なんだから
常識的に考えれば「いつも来て貰ってるし、たまには伺っていいですか」の一言くらい
言えないのかなーって思うよね
699可愛い奥様:2007/07/10(火) 11:57:02 ID:g3YmkKpv0
>>696
電話口に「じゃあ持ってったげようかと言わない事」
と張り紙。

決して自分はやってと頼まずに相手が「やってあげようか?」と言う風に
場の空気を持って行くことが上手い人いるよ。
育児板のせこいケチケチママスレとか園グッズスレとか読んだら
そんな人にもきっと上手く相手に来させる様に言えると思う
700可愛い奥様:2007/07/10(火) 12:00:05 ID:8od3Bt8B0
欲しかったら取りにキテーで電話きればいいのに?
701可愛い奥様:2007/07/10(火) 12:03:39 ID:OBHj0Z/d0
>>696
わかりますよー。
よくよく考えると「なんか私ばかり損してないか」っていう人いるもん。
一度気づいたら、意識して次からの言動を変えるようにしないと、
どんどん不満がたまっていくよ。
もともと人に先導されやすい性格もあるんだろうけど、頑張って、
「いま手が離せないから、何かについでに寄ってね」とか言ってみる。
702可愛い奥様:2007/07/10(火) 12:42:09 ID:A3LXASki0
お友達も「近くに別の用事があるのかな?」と思ってるとか?(買い物のついでとか)

「○○もらったんだけど、取りにくる?」とか
「電話が入る予定だから、外出できないの。取りにきて」とか言って様子を見てみるのはどうだろう?

もし「面倒くさい」とか「えー持ってきてくれないの?」とか言う人はそういう人だと判断できるし。
703可愛い奥様:2007/07/10(火) 13:16:23 ID:Mnxq7Gqr0
>>696
私も気持ち分かる。
ちゃっかりした人っている。
逆の場合でも、相手に来てもらう事を悪いと思ってないみたい。
私が今までにそういう目に合ったのって、姉弟がいる長子の人が多い。
どうやら私にとって、うまく使われてしまう相性になってるみたいで、
知り合った人がそうだったら、やり過ぎないよう注意してるよ。
704可愛い奥様:2007/07/10(火) 13:19:34 ID:OLg5f9EZ0
結婚するまで、彼氏ができるまでの暇つぶし。
旦那(彼氏)と上手くいかなくなったら相談して
傷の舐め合いする。

程度じゃない?結婚すると特に。
705可愛い奥様:2007/07/10(火) 13:30:57 ID:mAfnMAN60
傷の種類も違ってくるしな
706可愛い奥様:2007/07/10(火) 13:50:18 ID:5Dyz8mbB0
なんか女同士ってむなしいよね
なんかの本で 女の本心は「幸せになってね(私よりは下で)」って
いうのみて全否定はできない気がした。 環境が似すぎてても
比較してしまうし、全然違う人は話が合わなくなってしまう。
でもまぁ、男は男で立場とか形式的なものになりがちだし
チラ裏スマソ
707可愛い奥様:2007/07/10(火) 14:09:23 ID:7HKLodGB0
>>552>>554
ほんとリアルな付き合いの友人とのミキシやメールは難しいとつくづく思う。
会話ならほんの数秒で気にもとめないことも
文にすると、冷たくかんじたり、とげを感じたりすることもある。
本人にその意図がなくても、рネら言い直しや声のトーンってものがあるんだけどね。

ミキシ、旧友の今を垣間見れるけど、自分そんな華々しい生活してないから
書くことないんだよねえ。なにかかいてっていわれても子供とかの写真なんて載せるつもりないし、
どこどこへいったとか、そんな毎日毎週末どこへいくわけでもなく、
日々淡々とすごしてるからな。

難しい。入ったけれど、難しい。
708707:2007/07/10(火) 14:13:56 ID:7HKLodGB0
>>707
今気がついたけど、
えらい亀レスでしたっ。失礼いたしました。
709可愛い奥様:2007/07/10(火) 14:22:26 ID:32xuP0vAO
どこかで線引きしないとどこまでも依存してくる人っているんだよね。
わたしは昔からの友人によく手づくり品を頼まれて作ってあげてたけど、
そのうち一度に頼んでくる量が増えて来たり、自分で出来るようなことまで頼んできたりするようになった。
あまりにも大量に頼まれた時点で一度きっぱり断ったら一時的に収まったけど、
喉元過ぎれば…って感じで、最近また「自分で出来るようなもの」を頼んで来た。
(しかも私がもうすぐ引っ越すのを知ってて頼んで来た。忙しいからと断ったけど)
人に甘えてばかりの図々しい人だと思い、今は距離をおいている。
710可愛い奥様:2007/07/10(火) 14:22:46 ID:1rJ5+vLf0
>>707
同意。近況報告って結局自慢っぽい話ばっかり。
リアルでは、こんな人だとは思わなかった。。ってことが多くてもううんざり。
難しい。入ったけれど、難しい。パート2
711可愛い奥様:2007/07/10(火) 15:21:48 ID:W5vVnUcg0
>>710退会したら?すっきりするんじゃない?
思いきり語りたいなら
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1180152195/801-900
712可愛い奥様:2007/07/10(火) 15:48:24 ID:bBk7fsIC0
>>704
夫/彼氏との生活と、女友達との交流は
限りなく接点ゼロの、まったく別の二つの世界というかんじ。
結婚する前からこうだけど、結婚後は特にそれが強まった。
夫と友達は一応面識があるけど、
友達は社交辞令的に「ご主人は元気?」くらいであまりいろいろ聞いてこないし
お互いに、男関係の相談や愚痴は、ごくたまにしかしたことがない。

夫といる時と友達といる時の自分は、
意識して作っているわけじゃないけど違う人間みたいだと思う。
友達は、夫と喧嘩したり甘えたりしている私を知らない。
夫は、友達と遊んでいる時のバカみたいな私を、知っているようで知らない。
知られて困ることはないけど
知られていないことがすごく心地よくて、どちらも大事。
まあ比べるとしたら、もちろん家族である夫の方が大事だけど。
713可愛い奥様:2007/07/10(火) 16:03:09 ID:DOuOznRP0
>684です。
チラ裏に、たくさんレス下さってありがとうございます。
本当に参考になりました。

後出しになってしまいますが、
この友人とは、唯一定期的にメールで連絡を取りあう間柄で、
うちの母ががんで闘病し、亡くなった経緯も知っている数少ない知人の一人です。

きっと今も孤軍奮闘してると思いますが、
実際手伝えることなどないかもしれないし、そっと見守りたいと思います。
ふといきなり要件のみメールしてくることもある人なので、
気にしないようにします。

支離滅裂でまとまらなくてすみません。
本当にありがとうございました。
714可愛い奥様:2007/07/10(火) 16:12:54 ID:Mnxq7Gqr0
>>713
お友達、今は精神的に余裕がないだけなんじゃないかな。
定期的にメールで連絡取り合ってるんだったら、
落ち着くまでそっとしておいてあげたほうが良いかも。
そして、連絡して来た時に話を聞いてあげる。
実際に手を貸してもらう事より、そういう事を求めてるんじゃないかな。
715可愛い奥様:2007/07/10(火) 17:33:28 ID:TvFQiLKs0
嫌いな女が忘れられない。
最後に逢ったのは彼女の結婚式だった。

彼女は身長150センチ位のチビぽっちゃり。

最近なんで忘れられないのかと考えたら、自分のコンプレックスなのかな?
って思う。
彼女は、はっきり言ってブスで、性格も悪いし、女に対しては
口も悪いけど、男には顔は悪いけど性格はいいって思われてる。
うちの夫にも色目使ったけど、夫の居ないところでA〜Dで
Cランクって言われた。ちなみに私もCだって。顔が可愛いけど
性格が暗いらしい。

ブスの気楽さで色んな男と関係を持って、それを自慢する。
彼女の結婚式に呼ばれた男は、殆ど彼女と寝たことがあると
思う。
彼女の夫はBランクらしいけど、オーストラリアの海外赴任に憧れたようだ。
性格悪くて、嫌いだ。

嫌いなら、忘れたらいいのに、私は執着してしまう。
私は、夫しか知らないから、いろんな人と関係のある彼女がうらやましい
んだと思う。
なんで、こんなにふしだらな羨望を覚えるのか分からないけど、
独身時代に散々遊んだと言う人がうらやましくて仕方ない。
いろんな人に大切にされて、欲しいと望まれたんだと思うと。

私は多分、夫に愛されてるし、子供も可愛いし、小さいけど、自分の家も
あるし、充分に幸せなのに、彼女は憎くて仕方ないのはやっぱり
コンプレックスなんだと思う?
716可愛い奥様:2007/07/10(火) 17:58:13 ID:g9A7TmMh0
>>715
>>夫の居ないところでA〜Dで
Cランクって言われた。ちなみに私もCだって。

これ、彼女か言ったの?
ずいぶん失礼なやつだな。
自分で気が付いてる通り、自分の中で克服(?)できてない部分を
彼女が持ってるからなのかもね。
でも、過去に寝たことのある相手を結婚式に呼ぶ神経は
見習わない方がいいと思う。
読んだ限りでは下のゆるい女だな。としか思わないけど。
717716 :2007/07/10(火) 17:59:42 ID:g9A7TmMh0
ていうか股のゆるい女だな。
連投スマソ
718715:2007/07/10(火) 18:08:06 ID:TvFQiLKs0
>>716ありがとう
うん。そうだね。@股のゆるい
気の多い子だった。

結婚式で、彼女の旦那さんが泣いていて、私と、もう一人私と同じように
色々知ってる子で、旦那さんの涙が気の毒だった。

私は、プライドできっといろんな人に体を許せないんだと思う。
独身時代、明らかに誘ってきてると思う人も居ないこともなかった
けど、それに対して私は不快感を抱いた。

でも、こんなにコンプレックスを感じるなら、今、28歳なんだけど、
まだ誘えばなんとかなるうちに一度いろんな人と寝てみたらいいんだろうか?

でも、それって、夫に対する背徳行為だし、すごくバカだよねぇ。
とくだらないことで悩んでしまう。
719715:2007/07/10(火) 18:12:41 ID:TvFQiLKs0
ごめんなさい。
読み返したら、すごく読みにくいね。
私と、もう一人の事情を知ってる子とで彼女の旦那さんを気の毒がった。だね

それから質問に答えてなかった。
そう。彼女に面と向かってCランクといわれたよ。
現実は知っておいた方がいいよって。
きっと、お互いに嫌いだったんだろうね。色々、そういう嫌味を言われたから。

720可愛い奥様:2007/07/10(火) 18:12:59 ID:o9YliZet0
自分も夫一人しか知らないので少しは気持ちが分かるつもりだけど
沢山の男と付き合ったことのある人を
>いろんな人に大切にされて、欲しいと望まれたんだ  とは全く思わないな。
たいていそういう人って彼氏との付き合いの期間が短いし、ノリですぐ付き合うしね
むしろ付き合った人から「ずっと一緒にいたい」とは思われなかったんだね。
と思った。
そんな最低な人間のことはさっさと忘れなされ。

721可愛い奥様:2007/07/10(火) 18:20:31 ID:hc7iOVD40
>>720
同意。
自称モテ女って、ハタから見たらヤ●マンにしか思えないのばかりだよ。
本当にモテる人なら見てりゃ分かるし、いちいち人に言わないし。
722715:2007/07/10(火) 18:21:32 ID:TvFQiLKs0
>>720
ありがとう。
そうだよね。忘れた方がいいよね。
確かに付き合いの期間は短いし、同時並行も平気って、感じだった。
彼女は多くの男に愛されてるように見えて、実は男に利用されてただけだったのかなぁ。
723可愛い奥様:2007/07/10(火) 18:22:02 ID:VfFC/ZTi0
>718
あなたは彼女の事、好きなんだね。
憧れか?とにかく無いものねだりのアイウォンチューなので、
阿呆な真似は止めておきなさい。しないだろうけど。
心乱される彼女とは付き合わない方がいいよ。
724715:2007/07/10(火) 18:24:31 ID:TvFQiLKs0
>>721
そうだね。本当にモテる人って、見れば分かるね。
彼女は、モテる人には見えなかった。ただ、性悪なのに、
男には、サバサバした良い奴って見られていて、
自分でも、自慢するから羨ましく思えただけで、
本当のところは、そこにコンプレックスを感じていたのかな。

ヤリマンを試す前にナイスなコメントありがとう
725可愛い奥様:2007/07/10(火) 18:25:01 ID:G8PeTWv40
でも類友にしか見えないのは何故だろー?w
726可愛い奥様:2007/07/10(火) 18:26:09 ID:g9A7TmMh0
>>まだ誘えばなんとかなるうちに一度いろんな人と寝てみたらいいんだろうか?

なんじゃそりゃ。
目を覚ませー!!
忘れて別のことに目を向けたほうがいいよ。
727715:2007/07/10(火) 18:30:38 ID:TvFQiLKs0
>>723

うん。言われてみれば、きっと好きだったんだと思う。
なぜか、彼女に気に入られようと、お世辞を言ってしまったの。
おせっかいとか、うっとおしいとか言われて、可愛さ余って
憎さ百倍ってやつだったのかもな。

するどいね。

そして、きっと阿呆な真似も私にはする度胸も行動力もない。

だから心乱される彼女とは付き合わないのが最善なんだろうね。
ありがとう
728715:2007/07/10(火) 18:32:14 ID:TvFQiLKs0
>>725

類友なんだろうね。きっと。一瞬でも親友だと思ったことがあったもん。
彼女の方がずっと頭がいいと思ってたけど。
729715:2007/07/10(火) 18:34:21 ID:TvFQiLKs0
>>726

うん。そうなの。なんじゃそりゃーなんだけど、
でも、そうしてみないとコンプレックスから抜け出せないような
気がしたんだよね。

だんだん、コンプレックスは違うところにあるのかなって思えてきたし、
笑えるくらい、私度胸ないから、そんなこと出来ないんだけどね。
730可愛い奥様:2007/07/10(火) 18:49:37 ID:N5yArfOVO
>>722
の友人がaikoが浮かんできて浮かんできて
話に身がはいらないわ

じゃなければ大塚愛かドリカムか原坊な
原坊はいい人だけどね

たしかに男に囲まれ遊んでうらやまだよ
ブスなのにね

でもそういうやな人にはそういう男しかつかない

だから
彼女のCランク発言はまさしく、
結婚するあなたへの妬みだよ

あらんDランクかと思ったら意外とCランク
うちの旦那と同じじゃんガハハ

とでも言ったら?
731可愛い奥様:2007/07/10(火) 18:56:45 ID:g3YmkKpv0
>>715
>彼女は身長150センチ位のチビぽっちゃり。
改行までしてえらく強調してるね。かなり気になる所なの?
このスレ読んで書きこんだら気が済むかもよ

チビ+デブ、チビ+ブス、チビ+毒女が苦手な奥様2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1182742491/
732715:2007/07/10(火) 18:58:00 ID:TvFQiLKs0
>>730

aikoの方がずっと可愛いけどね。
原坊って誰かな?
桑田の奥さんかなって思った。
あの人には憧れる。
きっと心から夫がすきなんだなって思うんだけど。違うかな。
で、桑田もあんなにビックなのに、言っちゃ悪いけど、
そう美人でもない奥さんとずっと続くのはよっぽど性格が良いんだろう
と勝手に思ってるよ。

そうだね。彼女と寝る男で一人も寝てみたいと思う人は居なかったな。
そういうことなんだろうね。

ありがとう。
733715:2007/07/10(火) 19:00:22 ID:TvFQiLKs0
>>731

あはは。ありがとう。面白そうなスレだね。読んでみるよ。
そうそう。よく自分で、チビぽっちゃりは可愛いといわれると
言っていたからそこも羨ましかったんだよ。

私、壁女165センチだから。
734可愛い奥様:2007/07/10(火) 19:23:00 ID:dxa7Utaf0
715さんって・・・
もしかしてこのところあちこちでたくさんカキコしてない?
設定は色々違うけど、普通の羞恥心を持った人なら口にしないようなことを
非常にわかりやすく(食いつきやすいというかレスつけやすく)書いてる人がいる
妙にフランクで、丁寧にレス返してるところとか。。。
なんか「あれ?」って思ってしまった。

全然別人なら大変にスマソだけど(スルーしてね)
もしかして、とっても寂しい日々なのかな?
2ちゃんで心を癒せることもあるし、現実逃避にもいいところだけど
もう少し、客観的に自分の書いてることをみてみたらどうだろうか
毎日の実生活がもっと充実してくることをお祈りしています。。
735可愛い奥様:2007/07/10(火) 20:42:17 ID:U+RI4g+J0
>>731
715は既にそのスレにいると思うよw
小さいだの血液型だので嫌う人、どこにでも沸くんだねー…
736可愛い奥様:2007/07/10(火) 21:09:00 ID:G8PeTWv40

「ミキシ」って書いてる人もこの間から必死に書き込んでるよねw
737可愛い奥様:2007/07/10(火) 21:19:54 ID:VfFC/ZTi0
友達がかなりいい年になってもお金も入れずに
親と同居していて語学留学行きまくって。
何だろうと思い出したら疎遠になった。
738可愛い奥様:2007/07/10(火) 21:23:34 ID:KSCqUrHV0
>>737
それは彼女と親御さんとの問題で、あなたに何の関係もないことだと思うけど。
疎遠になったのは別の理由でしょ?
739737:2007/07/10(火) 21:27:02 ID:VfFC/ZTi0
確かに関係ないけど引くっていうのあるでしょ。
740可愛い奥様:2007/07/10(火) 21:33:21 ID:bK+Zdrtj0
引くかなぁ。
ふーんとは思うけど。
741可愛い奥様:2007/07/10(火) 21:33:49 ID:KSCqUrHV0
>>740
だよね。疎遠の原因にはならないなあ。
742可愛い奥様:2007/07/10(火) 21:34:05 ID:G8PeTWv40
また釣りごくろーさん
743737:2007/07/10(火) 21:35:13 ID:VfFC/ZTi0
親はかなり生活きりつめているのに
何でお金入れてあげないんだろうって思うと
引いたよ。
744可愛い奥様:2007/07/10(火) 21:36:58 ID:XQZ3E6Li0
親御さんの経済状況まで把握してるの?
745可愛い奥様:2007/07/10(火) 21:37:34 ID:bK+Zdrtj0
だからーそれその家族の内部で話し合えばいいことで
外からとやかく言うことじゃないな。
そんなに他人の家族に入れ込む君のほうが引くよ
746737:2007/07/10(火) 21:45:28 ID:VfFC/ZTi0
>744
彼女が自分で言うから知っている。
お母さんとも何回も会ったけど愚痴っていた。

745の言うことも分かるけど
そういう思考の人とは友達関係は続けられないって気持ちは
分かってもらえないですか
自分が直接何か言われた、とかではなく
その人の生活態度や思考で嫌になることはあると思う。
747可愛い奥様:2007/07/10(火) 21:53:14 ID:bK+Zdrtj0
>>746
わかるよ、言いたいことは。
考え方が合わない人と友達関係は続かない。

だけど、「家にお金を入れない。親の金で留学。」は
あなたが個人的に気にいらなかったってだけで
それに全員が引くってほどでもないかと思う。
とにかく、あなたには壷だったんだね。

まぁ、CO出来たならそれでいいんじゃない。
748可愛い奥様:2007/07/10(火) 21:54:54 ID:bK+Zdrtj0
あ、「親の金で留学」は読み違えてるかも。
そこは訂正・・・・
749737:2007/07/10(火) 21:57:35 ID:VfFC/ZTi0
>だけど、「家にお金を入れない。親の金で留学。」は
あなたが個人的に気にいらなかったってだけで

そうですね。親を粗末にするのが嫌なんです。
その親が苦労していなければ留学も勝手だと思うんですが。
スレ汚し失礼しました。
750可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:03:00 ID:G8PeTWv40
他人のことになぜそんなに首突っ込むんだろう
人を操作したいっていう病気っぽいよね
ボーダの人ってそういう傾向があるんだっけ?
751可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:19:06 ID:znHFl7z0O
皆さんにちょっとお聞きしたいんですが。

私(当時29歳)は子供を死産してしまいました。
しばらくして落ち着いたときに友人a(同い年)に電話でそのことを伝えたんです。
そのときaが「まだ若いんだから大丈夫だよ」と言いました。声のトーンは明るめでした。
私は、え?と思いましたが「‥う〜ん(苦笑)」と言って電話を切りました。

後日aが家に来ました。そのときまた同じことを言いました。私はその言葉って親に言われるならわかるんですが
同い年でそれってありな言葉なのか、ちょっと嫌な気持ちになったんですが
私の心が狭いのか気にしすぎなのか、どの立場の方が言う言葉なのか教えて頂けませんでしょうか。
変な質問ですみません。


752737:2007/07/10(火) 22:25:28 ID:VfFC/ZTi0
>750
首はつっこんでいないし、操作もしてないが…
ただ嫌だなと思っただけ。よく読んでね。
753可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:28:36 ID:f9aquzkb0
>>750
確かにボーダーっぽい

家族のことなんてその家族にしかわからないのにね。
実家の近所にも似たような人がいるけど、その人の親は愚痴りながらも
自分の子が如何に世界を渡り歩いているかを誇らしげに話すときもあるよ。
754可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:33:55 ID:hUUs9XCZ0
>>751
結局あなたは相手になんて言って欲しかったの?

「まだ若いんだから大丈夫だよ」って励ましの言葉に聞こえるけどな。
あなたを励まそうと明るく声のトーンも明るくなったと私は思う。

それを変な風に感じるのは、あなたの中で彼女に対して何か悪いイメージ
持ってるからじゃない? 「もしかして死産で喜んでる?」とかカンチガイしてない?

755737:2007/07/10(火) 22:37:28 ID:VfFC/ZTi0
ボーダー決定でいいけど

欧米に行って1年語学留学して、外人と付き合って別れての繰り返しで
母親は働き通しさせて平気なのかなと思うと嫌になった。
母親に追い出されそうになったけど結局許す母親も悪いんだろうが。
756可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:38:08 ID:KSCqUrHV0
>>751
不幸に遭った時は、相手が励ましのつもりで言った言葉に傷ついたりするものだよ。
どんな経験も人それぞれ受け止め方が違うし、仕方のないことだけど、
感じ方が相手とずれていると辛いよね。
「同い年で」とか「立場が」とかいうところにこだわっているけど、私が思うには、
あなたのそのときの気持ちでは、その言葉が受け入れられなかったに過ぎないし、
どちらかが正しいとか間違っているとか、またはどんな人が言えばよかったとか
いう問題じゃないと思う。
757可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:40:23 ID:hUUs9XCZ0
>>737

その環境が羨ましいのかな?
友達と、友達であって、その友達親と友達じゃないのに
なんでそんな事不快に思うんだろ?
758可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:41:27 ID:G8PeTWv40
>>755
そんなに友人の母親が可哀想に思うなら
755が面倒みてあげれば?
759可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:42:10 ID:znHFl7z0O
>>754
「もしかして死産で喜んでる?」とかカンチガイしてない?

そう思ってはいません。
私も彼女は励ましてくれたと思ってるんですが、この言葉は年輩者が言う言葉と思っていたのでズレていると思ってしまって。
私が悪く取ってしまっただけだったんですね。

答えて頂きありがとうございました。

760可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:42:54 ID:XQZ3E6Li0
>>751
相手は小梨?
小梨ならしょうがない気もする。
死産とかリアルに想像付かないんだよ。
だからすぐ次頑張れ、みたいな感じになっちゃうんではないかと。
761可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:44:12 ID:yNyd9Vrt0
「親と同居している友達」の悪口を最近よく目にするけど
同じ人なの?
762可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:44:50 ID:XQZ3E6Li0
次頑張れ、って変だな。
また頑張ればいいよ、か。
763可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:46:23 ID:f9aquzkb0
>「まだ若いんだから大丈夫だよ」

の「まだ若い」を>>751さんはよくおばちゃんが「若い子っていいわね〜」などと
言う言い回しと一緒のものに感じたんじゃ。
この場合は単純に「子供を産む年齢」としては若いって意味だから変に取らないほうがいいと思う。
751さんが35歳以上(高齢出産年齢)だったら嫌な感じだけど。
764737:2007/07/10(火) 22:46:44 ID:VfFC/ZTi0
>757
羨ましくあるわけないよ。

友人がニートになったらどう思う?
その友人の親がニート許すならいいって思う?
私は彼女はニートと同じだと思う。

>758
可哀想と思うけど何回も言うけど、
親を大事にしない姿勢が嫌なんです。

>761
初めて書き込んだから違うよ。
765可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:47:28 ID:MIs2sjue0
>>715
亀レスになっちゃってゴメン
> 嫌いなら、忘れたらいいのに、私は執着してしまう。
好きと嫌いは、裏表の感情だとも言われているよ。
心のどこかに、相手から好かれたいという気持ちが、残ってるんだろうね。

時間が(日数、年月)が経てば、関心が薄れるよ。
何か新しい趣味とか集中できることをみつけて、気を紛らわせるといいね。
766可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:47:30 ID:G8PeTWv40
そもそも>>737の最初の書き込みがもう精神崩壊してるよね
767可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:47:54 ID:KSCqUrHV0
>>764
いくらあなたが「自分は正しい」と思っていてもあなたに共感する人がいないんだから、
ムキになっても仕方ないんじゃないの?
768可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:49:09 ID:f9aquzkb0
ニートになったから何だ?って話だけど・・・



釣りじゃないかと(ry
769可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:50:22 ID:G8PeTWv40
>>764
じゃあ
「あなたの親に対する態度が気に入らない
私みたいにもっと親を大切にしてよ!お願い!泣」とか言えばいいんでね?
770可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:51:28 ID:G8PeTWv40
釣りなのはみんなわかってておちょくっ(ry
771737:2007/07/10(火) 22:52:09 ID:VfFC/ZTi0
ニートになったから何だって思うんだ…
皆さんは友人の思想・姿勢で嫌になる事はないんですね
772可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:52:51 ID:MIs2sjue0
>>751

>>756さんと同じことを感じた。

> しばらくして落ち着いたときに友人a(同い年)に電話でそのことを伝えたんです。
直後じゃないようだし、
相手は
「自分から死産のこと伝えてくるくらいだから、もうある程度立ち直ってるんだろう」と考えたかも。
773可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:52:51 ID:znHFl7z0O
>>756
その当時は泣いてばかりいたので、精神的に余裕がなかったかも知れません。
彼女が帰ったあと「なんであんなこと言うんだろう」と悲しい気持ちになりました。
ひとり勝手に傷付いて今まで誰にも言いませんでした。
その言葉に対しても、勝手な思い込みをしていたみたいですね‥。

変な質問に答えて頂いてありがとうございました。

774可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:54:56 ID:bK+Zdrtj0
>>771
>>747


あなたが嫌だなーと思うツボと他の人のツボがちがうって事も
理解してよ。
別に「かんがえかたが」合わない人とと友達でいられるなんて書いてないのに。
それとも、みんなしてその友達の態度を非難しなければ
気がすまないわけ??
775737:2007/07/10(火) 22:57:40 ID:VfFC/ZTi0
>774
だから壷の違いはあるだろうけど って話ですが。
771の意見は。
776可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:58:55 ID:znHFl7z0O
>>760
独身です。
そうだったのかも知れませんね。

777可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:59:23 ID:bK+Zdrtj0
じゃあもう気が済んだのね?
あなたはあなたの感性で生きて行けばいいと思う。
だけど、人と意見が合わなくても
ぶつぶつ言うんじゃねぇよ。
778可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:59:43 ID:Q/SxhdtJ0
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺たちが大学受験で、お前が有名大学に合格したと自慢して、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、総合商社で働いて世界中のクラブで飲み歩くぜ。これから金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学を卒業して初任給19万だったとき、
一社落ちて就職活動を辞めたお前は、大学留年しながら司法試験を目指すと言ってたな。
「弁護士の時給はとてもすごいんだ」 、「弁護士は合コンでモテすぎて、断りきれなくて困る」
「取引先の大企業の社長も、俺に頭を下げる時が来る」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、 お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が大学を中退して、バイト先でクビになったのを聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
今のバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
今度は留学したいんだってな。
だけど、もういいだろ・・・
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
779可愛い奥様:2007/07/10(火) 23:01:49 ID:8qdULphl0
>>733
私もそういう友人嫌だ。地に足つけろ!と思う。
というか呆れてCOだな。
780可愛い奥様:2007/07/10(火) 23:01:59 ID:znHFl7z0O
>>763
そうなんです、そんな感じで取ってしまいました。
変に考えすぎたんですね。反省します。

781可愛い奥様:2007/07/10(火) 23:02:05 ID:f9aquzkb0
>友人の思想・姿勢

長年の付き合いなら、合わなければそもそも付き合っていないし、
大人になって出来た友達なら最初から付き合わない。

その友人の場合、何年そういう生活を続けているのかわからないけど
50歳くらいまで続けたら呆れるかもしれない。
でも来年辞めて就職するか結婚する可能性もあるし、
独身のうちならそういうフラフラした時期があっても別にいいと思う。自分はね。
782可愛い奥様:2007/07/10(火) 23:06:06 ID:G8PeTWv40
面白いw
一部の人がアンカー間違えてgdgdになってるしw
783可愛い奥様:2007/07/10(火) 23:07:56 ID:Qv/0nkNe0
小学校からの幼馴染。(大学は別)
結婚式に呼ばれて出席して、ハネムーン後に礼状がきたけど
電話での「来てくれてありがとねー!」ってのはナシ。
親御さんの葬儀に参列したとき、葬儀場であった時に「来てくれてありがとう」
と言ってくれたけど、その後何の連絡もなし。
これって普通?
私だったら友だちが結婚式や葬儀に来てくれたら、儀礼的な礼はしてても
あとであらためて個別に電話でありがとうって言うんだけど。
784可愛い奥様:2007/07/10(火) 23:08:17 ID:znHFl7z0O
>>772
そんな感じを受けました。それでちょっとショックを受けたのもあります。

でも皆さんがおっしゃるように私の考えすぎでした。




皆さんありがとうございました。
785737:2007/07/10(火) 23:08:18 ID:VfFC/ZTi0
>781
ここ5年間続けています。
で、最近嫌になってきた。
弟がニートなんで友人は文句言っていたけど、
あなただけでも親にお金入れたら?とは言えなかった。
言えない時点で友人やめました。

20代でフラフラならいいけど、もう37歳になるんで
親にお金位入れろと思った次第です。
786可愛い奥様:2007/07/10(火) 23:10:58 ID:XQZ3E6Li0
>>783
礼状寄こすなんて凄く礼儀正しいと思うんだけど
電話まで必要かな?
787可愛い奥様:2007/07/10(火) 23:12:33 ID:yNyd9Vrt0
>>785
で、既に友人でもない人の何がそんなに気になるの?
788737:2007/07/10(火) 23:15:01 ID:VfFC/ZTi0
>787
気になる とかじゃなくて
皆さんはどう思うか、書き込んだだけ

皆はあまり気にならないようだ。
成る程と思いました。
終了
789可愛い奥様:2007/07/10(火) 23:15:30 ID:MIs2sjue0
>>783
結婚式であれ葬式であれ
来てくれただけで、ありがたい。
友達っっていいもんだ。

わたしなら、そう考える。
790可愛い奥様:2007/07/10(火) 23:17:23 ID:f9aquzkb0
>>785
気持ちはわからないでもないし、もう縁切ったみたいだからいいんだけど、
そういう考えって「○○歳なのに結婚もしないで」「子供も産まないで」
っていうおばちゃんと発想が一緒だよw

自分もそうだし周りの友達も「結婚して(子供生んで)初めて親の有り難味がわかった」って子が多い。
みんな結婚したら独身時代には有り得なかったくらい親孝行になって微笑ましいよ。
だからその友達もそうなるかもしれないんだけどね。
791可愛い奥様:2007/07/10(火) 23:19:27 ID:MIs2sjue0
>>789です。後日の礼状や電話の挨拶の有無なんて
出席してくれた厚意に比べたら、大したことじゃないと思う、という意味です。
792737:2007/07/10(火) 23:23:56 ID:VfFC/ZTi0
終了と書いたけど
>790
>そういう考えって「○○歳なのに結婚もしないで」「子供も産まないで」
っていうおばちゃんと発想が一緒だよw

そうかもですね。ただ結婚の様に体面や世間体という訳ではなく
情の部分が欠落している感じがしてムカついたのです。
いつか彼女が親孝行してくれればと思う事にします。
とにかく母親が苦労人で良い方だったので。
793可愛い奥様:2007/07/10(火) 23:26:25 ID:lTKwY4x60
>>783
私は電話なくても普通だと思う。
お葬式も結婚式も参加して個別に電話もらったことない。
794可愛い奥様:2007/07/10(火) 23:47:13 ID:1q4tPia00
結婚式にしても葬式にしても本人・身内は忙しくて
礼状出したら電話までしてられないと思うんだが。
礼状すら出さない人沢山いる。(私の経験では)
特に葬式ね。
相続問題とか大変な時は本当に大変だ。
795可愛い奥様:2007/07/10(火) 23:53:27 ID:G8PeTWv40
737はやっぱり人格障害
796可愛い奥様:2007/07/10(火) 23:55:29 ID:0GgJzuP50
婚約しているのでキジョ版に仮住まいさせてください。
独身版に同じようなスレがないみたいなので・・・
もう30になります。今年結婚します。
高校からの大親友がいるのですが、私が本格的に海外移住してしまってから
日本帰国しても連絡が取れず...
彼女はフリーターでまだ独身です。彼はいるようですが5年くらい付き合っていてもウダウダ言って
車キチガイの甲斐性のない人だと聞いています。やはり30にもなるとガイシュツですが生活レベル・
身分の差というものが出てきて、特に私たちのような氷河期時代を送った者は相当
差があるようです。私だって苦労してここまで来たわけで、決して楽な道はたどって
きてはいないのですが、元々彼女はずっと私を見下してきていたみたいで、性格は
良いのですが、見下している事がはっきりわかった時が何度かあり、そのたびに
ショックを受けたものでした。
30歳でフリーターの彼女から見てやはり私のような生活はみるに耐えられないのでしょうね。
彼女はちゃんと一流の大学を卒業していますが社会人生活になじめなかったようです。
私はキャバで貯めた500万の資金を元に海外の大学に留学して今は病院で働いています。婚約者はアメリカ人医師です。
私はもともと日本の大学を中退していまして、なかなか就職先が見つからず、それが悔しくてみんなが楽しく大学生活を送っていた
時に毎晩ウィスキーを売り上げのために飲み干しながら勉強し続け、みんなが卒業してから私は海外の大学に
留学しました・・・。その子は私が大学を卒業してから急に連絡が取れなくなりました。
悲しいです。きっと結婚式も来てくれないだろうな。
とりあえず招待状は出してみます。
797可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:03:42 ID:XQZ3E6Li0
えらく長い独り言だな…
798可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:04:54 ID:0GgJzuP50
>>797
すみません。悩んでます。
799可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:12:37 ID:MjCBrrPv0
>>795
そう?私も地に足ついてないような人はゴメンだわ〜一人暮らしすればいいのに!
800可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:12:42 ID:7oU+rrAk0
どこが悩んでるポイントなのか全然わからない。
とりあえず結婚してからまたおいで
801可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:18:32 ID:cpKVG2ys0
ポイントは、卒業する前までは日本に帰ってきたときはいつもご飯を食べに行ったり
親友ならではの話が出来たり。
そういうのが一切なくなるって悲しいです。
でも、仕方ないのかな。今は。
彼女が幸せになって私のことも受け入れられるようになるまで待つことが
今私にできる事なのかなと思ったりします。
やはり女友達の友情って難しいですね。すみません。
802可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:21:26 ID:cpKVG2ys0
あと、昔高校のときに、絶対お互いの結婚式は手紙読もうねって
言ってたこととか。
私の交際範囲って、狭く深くなんです。
なんで、ひとりの友がいなくなるってすごく深いんです・・・
他に女友達はもちろんいるのでそれはそれでいいのですが、別問題です。
803可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:23:09 ID:lSUBNlFE0
>>799
ログちゃんと読んでの発言?

>>801
ああ、私が医者と結婚するのが悔しいんでしょ!妬んでるんでしょ!
って思ってる人なんだね。まあその勘違いから直したほうがいいと思うわ。
外国暮らしで日本語にちょっと不自由してるのかな?
804可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:24:06 ID:MjCBrrPv0
>>737
なんか叩かれてたけど気にスンナ!!!m9(^Д^)みな本当はそんなに鷹揚じゃないよ☆
805可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:26:16 ID:MjCBrrPv0
>>803
呼んだよ。いちお。親に甘える友がイヤってはなしでしょ???
806可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:28:45 ID:cpKVG2ys0
>>803
別にそんな事思ってません。
勘違いなら勘違いのほうがいいです。そんなことより私は友人との縁が
希薄になることが悲しいんです。なかなか心が通える友なんて出会えないですから。
807可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:32:20 ID:2nxuqMsr0
ID変えてきたとしか思えないw
808可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:34:22 ID:lSUBNlFE0
単純に彼女に避けられてるだけだとは何故思えないのだろうw
809可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:34:32 ID:4TQKin0AO
>>804は「鷹揚」の意味を取り違えてない?

叩かれてる人に向かって「みんなそんなに大らかじゃないよ」って、慰めになる言葉?
810可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:36:09 ID:xc+O26YU0
>>796
>私が本格的に海外移住してしまってから 日本帰国しても連絡が取れず...

じゃあ、だいぶ前から連絡は取れなくなってるんだよね?
別に結婚決まってから突然切られたわけではないと。
向こうは単に、以前からFOしたかっただけだと思う。
大学中退してキャバでお金貯めて〜なんて、そんなドキュ(失礼)FOするって普通w
海外でたまたま外人医師つかまえたから、それを見せびらかして
友人達を見返したいんだろうけど、あなたの方も、昔お水やってたこととか
婚約者に知られたらマズいんでないの?
披露宴で他の客に暴露されたりとかさ。十分あり得るよ?
見返したい気持もわかるけど、そういうリスクの方も考えてみたら。
811可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:37:24 ID:DW4H3Y0k0
>>806 女の友情は希薄ですよ。
小・中から一緒じゃないと難しいね。
大人になってからの友達は長続きしないし。
812可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:37:45 ID:MjCBrrPv0
>>803
当事者じゃないと口出しすなっていうのもオカシイと思うけど〜私の知人にも
居たからわかる!遊ぶのはかまわんが社会人として生活費くらい出せばいいのにと
思ったも・・
813可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:40:17 ID:cpKVG2ys0
避けられるって悲しいですね…
彼女が女子大生で私がキャバ嬢のとき、避けようなんて思ったことは
一度もなかったです。
逆にいろいろ大学生活のこととかいろいろ聞けて楽しかったなぁ。
昔から私は人を羨ましいと思ったことはあっても、妬んだ事はないです。
こんなところで一々言うのもなんですが努力すれば報われるって言うのが
自分の中の座右の銘ですから。
長々すみません。
避けられてるんですね。わかりました。もう追いません。
影から彼女の幸せを願います。
814可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:41:53 ID:MjCBrrPv0
>>810
>大学中退してキャバでお金貯めて〜なんて、そんなドキュ(失礼)

↑そんなことないと思うけど・・いいじゃんキャバでお金ためても・・
815可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:43:05 ID:7oU+rrAk0
身分wが違うとか言ってるぐらいだから
何か気に障るような発言したんだろうね。自分では気付いてないみたいだけど。
816可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:43:06 ID:K95n5hNd0
>大学中退してキャバでお金貯めて〜なんて、そんなドキュ(失礼)FOするって普通w
海外でたまたま外人医師つかまえたから、
それを見せびらかして友人達を見返したいんだろうけど

ほんと、結局それじゃんねw
こんなに凄くなった私を羨んで僻んでるのよと言いたいんだろうけど。
努力したのは認めるけど(大学でもキャバでも留学でもどんな場所でもそれなりに辛いことはあるから)
自分のした努力を看板に掲げるって私はみっともないことだと思ってるけどな。
ひけらかすとあっという間に水の泡。
他人ってそういう風にしか受け取らないこと少なくないと思うよ。
817可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:46:08 ID:K95n5hNd0
ちなみに、お水業を表立って差別することはしないけど、
でも他にも道はあったんじゃないの?それって最後の手段じゃないの?
という感覚。私は。
それを最初の方に選んだ次点で感覚が違う人なんだと思ってFOする。
818可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:46:48 ID:xc+O26YU0
>>814
あら、あなたもキャバ嬢だったの?
お水バイトって、普通はしないよ。
どっか価値観がおかしい子しかしない。周りみててもね。
819可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:46:49 ID:cpKVG2ys0
>>810
彼には私がどうやってお金を貯めてここまでの道のりを来たか話しています。
彼も家は貧しかったので、奨学生だったそうです。
なので、私の気持ちもわかってくれました。
最初からこんな小娘が金持ちのお嬢じゃないのにこんな所にいると言うと誰でも
疑いますよ。なのではっきり私は言いました。別にそれで嫌われたらそれでいいと
思っていましたから。
本格的に移住したのは卒業して病院にはいってからなので2年くらいです。
卒業する前はたまにホリデーで帰国するたび会っていました。
多分大学卒業するまでは同じステージだったからでしょうか・・・
FOですか。。。そんな事思ってたなんて思いたくないです。
820可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:47:58 ID:cpKVG2ys0
あ、でもその友達も一緒に同じ店でお水してました笑。
ある意味私が悪い道教えちゃったんですね。
そこで出合った男とまだ付き合ってるみたいなので。
821可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:48:46 ID:z90GDZjE0
友達に対して、「身分の差」なんて言葉は普通使わないよ。
あなたが彼女を見下していることがありありとわかる。
822可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:48:46 ID:7oU+rrAk0
昔は同じステージだったとか今は身分が違うとか釣り?本気?
823可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:49:02 ID:lSUBNlFE0
>>812
何を勘違いしてるのかわかんないけど

みんなが>>737を変だと言ってるのは
何故他人の親のことにそんなに執着するかってことで
その留学してた友達のことを肯定しているわけではない
824可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:49:53 ID:MjCBrrPv0
>>817
>>ちなみに、お水業を表立って差別することはしないけど
さべつしてるじゃんwww時間なくて稼ぎたい人はこれが早いよ
べつにいいじゃない。海外の大学にいくっていう目的があったんでしょー?813
了見せまいひと多いねw
825可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:50:26 ID:oj2q43LT0
>>815
同意
身分ってとこで驚いたw


>彼女が幸せになって私のことも受け入れられるようになるまで待つことが

何気に上から目線でワロタw
私のことも受け入れられるように、って貴女何様ですか?と思ったよ
826可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:52:25 ID:MjCBrrPv0
>>823
親に執着じゃないんじゃないの???その甘える考え方がやだってことでしょ?
勘違いは823ではアルマイカ?
827可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:54:26 ID:xc+O26YU0
身分、ステージ。。。ww

そら、誰も友達いなくなるわ。
アメリカ行って、アメ人彼氏とナルシシズムごっこしとけばいいさノシ
828可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:56:51 ID:lSUBNlFE0
やっぱりキャバに勤めてるのは
普通にDQNだと世間一般では認識されております

高校の時の約束って・・・w
829可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:57:18 ID:G+evjvJp0
小学校〜大学、ママ友まで今まで広く浅くと大勢の友だちができた。
だけど、しょっちゅう連絡を取らなくても「あいつなら大丈夫!」っていうか、
なんて言ったらいいのか分からないけど(親友と呼ぶのは照れくさいw)
お互い子どもができても、今も会えば高校の時と同じようにふざけて変らない、
高校ん時の友だちが一人居る。

イチイチ多くの言葉にしなくても顔を見なくても、お互いに通じるもんがある。
こいつとだけはこのまま婆さんになっても続くと確信できる。
こいつに出会えた私は幸せ者だな、と最近ちょっとだけしみじみ思うようになった。

照れくさいしこっ恥ずかしいし、やつに言えないからここに書く。
830可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:57:33 ID:K95n5hNd0
大学行く前にキャバって10代でお水入りってこと?
うわあ、香ばしいwww
831可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:57:43 ID:cpKVG2ys0
ほんとだ。。。
私もいつの間にか身分とかそんなどうしようもない言葉
使ってるんですね・・・最低です。
きっと私の中にも彼女を見下したい、いつかは見返してやりたい
気持ちがあったのでしょうね。
>>824さん
はい、海外の大学で免疫学を学びたかったので。。。
832可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:58:35 ID:MjCBrrPv0
>>818
自分と違うと「おかしい」ってwww頭かたいねアンタ
水はしたことないけど、してる子をヘンとは思わんよ 事情ある子もいるし

身分とかはどーかと思うけど・・ね
833可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:58:35 ID:1xJWQFQYO
とある友人を介して付き合いの出来たママ友。
イイ人なんだけど、旦那が893だった事が判明。
FOかな…。
834可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:00:35 ID:xc+O26YU0
>>832
お水乙
835可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:00:51 ID:K95n5hNd0
奨学金貰いながら日本の大学出て、それでもまだ勉強したかったら
海外留学って道は考えなかったのかね。
どちらかというとそっちの普通だと思う。
836可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:01:41 ID:cpKVG2ys0
でも、世の中には負け組とか勝ち組の言葉ありますよね。
あれはグループ分けですか?
837可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:02:19 ID:7oU+rrAk0
釣り確定
838可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:02:54 ID:oj2q43LT0
釣り臭が・・・
839可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:03:16 ID:Pz8qShJj0
結婚すると人が変わった友人。
ホームパーティーに誘われた。
会費2千円。
良くわからない状態で行った私も悪いが
知り合い居なくてポツーン。しかも皆さん英語で会話。
疎外感と劣等感で惨めだった。。
楽しめなかった、と言ったら友人激怒。
喧嘩もまま成らず、メールで「あなたとの付き合い方が解りません。
思いやりがありません。悪しからず。」
と言われて悲しかった。
出産するらしいが報告なさそう。
悪しからず、って、メールで使うの?すげえ凹む。
840可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:05:48 ID:lSUBNlFE0
>>839の設定は確か以前に友人の舅のパーティかなんかに
行ったっていうののバージョン違いのやつだよね?w
841可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:05:50 ID:cpKVG2ys0
いえ、釣りじゃないです。ホントにお尋ねしたいんです。
負け組勝ち組ってどうなるのかなーって。
友達はいます。
でもやっぱり類は友なのかな。みんな自分が勝ち組だと言ってる子ばかりです笑
842可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:06:16 ID:MjCBrrPv0
>>834
水したことないって読めんらしいなw

>>835 日本の学校やめてから考えたんじゃないの???
843可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:08:14 ID:xc+O26YU0
>>841
本当の勝ち組は、自分のことを勝ち組なんて絶対に言わないよw
それこそ、悪意を持たれるだけなのがわかってるから。
さ、寝よっと。
844839:2007/07/11(水) 01:10:22 ID:Pz8qShJj0
>>840
似たような事件が!
舅主催では無かったよ。
お稽古関連らしい。
845可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:11:06 ID:cpKVG2ys0
私はお水しているときに、色んな子見てきて、たとえば本当に明日
生きていくお金を得るために赤子を抱えて働いている子や、ただブランドが
欲しいから働いている学生、ただ他にたいしてしたいこともないので働いてる子、
親が病気のためにその入院費を稼いでいる子、又は私のように留学を夢見ている子、
さまざまです。
お水がいい仕事なんて思ってません。ある意味社会の底辺だといわれています。
そこで働く子が負け組とか思ってもないし、今の自分はただ頑張ったねって
自分に言ってあげたいだけです。もともと辞め癖があるので卒業したんでびっくりです。
846可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:11:34 ID:K95n5hNd0
この甘い日本の大学程度続けられないなんてw

勝ち組負け組って人によって価値観が違うから
これだと絶対に勝ち!絶対に負け!とは決められないでしょ。
例えば年収1千万未満が負け、以上が勝ちとか数字によるような明確な全引きは出来ないじゃない。
1千万って数字は適当ね。
847可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:12:31 ID:K95n5hNd0
全引き→線引き
848可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:13:33 ID:++en5gM30
>>831
キャバで働いてたことを、ドキュだと言ってる人もいるけど、
人それぞれの事情があるし、法に触れなければ私は気にならない。
プロ意識持って働いてる人も沢山いるしね。
私の友人も、大学はちゃんと卒業してたけど、
25歳くらいの時、しばらくコンパニオンやってた。
それは資格取得の授業料を稼ぐ為だったみたいだけど、
今はそっちの方の仕事に就いて、頑張ってるよ。
ご友人が何で避けてるのかは分からないけど、
追いかけてもしょうがないし、来てくれる友人大事にしなよ。
849可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:14:57 ID:cpKVG2ys0
>>835
日本の大学を中退してます。あとやっぱり外国のキャンパスライフにも憧れがありました。
日本の大学にはない科目ごとの学科とかあって、魅力がありました。
850可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:16:14 ID:7oU+rrAk0
良かったね〜友人に勝てて(棒読み)
851可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:16:15 ID:MjCBrrPv0
>>841 生まれながらの勝ち組は言わないけど成り上がりの勝ち組は言うよ
いいじゃないすか、勝ち組と言っても。清々しい感もあるよ

848に同意
852可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:18:47 ID:cpKVG2ys0
>>848さん
はい。ありがとうございます。
来てくれる友人は本当に嬉しいです。
よく会う友人とは、お互い刺戟し合ってます。みんなそれぞれ別々の
ジャンルだけど、目が輝いてるっていうか、そういう友達に会うと
元気のパワーをもらって私も頑張ろうって思うんです!!
853可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:21:47 ID:MjCBrrPv0
>>850 自分だって友人と比べるくせに〜ww
競争心もつのも友情のひとつよ 
854可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:23:46 ID:z90GDZjE0
私は勝ち組、彼女は負け組みで、身分も違うし、彼女を見下しているけど、
彼女にフェイドアウトはされたくないということ?
855可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:25:12 ID:QmBHjcbU0
>>852
あなたは一人の人間という存在についてどう思ってるの?
医療先進国の病院で働いてるならそういう事も考えた経験はあるよね?

あなたはこれまで本当に一生懸命頑張って生きてきたんだろうし、
その自信を持てるのは素晴らしいと思う。
だけど、失礼だけど、ここまでのあなたのレスを読む限り、
そうやって一人で頑張った!っていう自信が逆に
自分中心でしか他人を見られなくしちゃってるような印象を受けるよ。

あなたもあなたの友人に対して、元気のパワーをあげられてる?
そうじゃなきゃ、その相手はあなたにとって「友人」という名のアクセサリーに過ぎないよ。
856可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:26:55 ID:K95n5hNd0
>>854
勝ち組の私を負け組の彼女が切るなんて失礼な!
身分をわきまえなさい!ってところ?
857可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:27:16 ID:S8+U3/oQ0
話豚切って申し訳ないけど、
きょうはえらくレスの数が多いねえ。

ま、それはいいとして、
ここ、スレタイの「女友達って大事?」がテーマだと思うけど、
こういう女友達って大事?→こういうのって友達じゃないよね?→こういう女友達にはどう対処したら?
…ってな感じになってるなあ。
友達の自己チューに傷ついたとか困ってるとかなら
それ専門のスレがあるんだが。

ま、それはいいとして、
>>829
そういう善い話は、心がなごむ。
もっと具体的に書いて欲しい。
参考になるかもしれないしね。

>>839
> 良くわからない状態で行った私も悪いが
それを自覚してるあなたは謙虚な人なんだろう。
メールのマナーも知らんような友は、あなたにふさわしくないと思うよ。
858可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:31:08 ID:MjCBrrPv0
852も前は友に見下されていたからこんな気持ちになってるのでは???
もう忘れて付き合うのやめたらいいさ
859可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:32:57 ID:++en5gM30
>>846
甘いから続けられるとは限らないよ。
日本の大学は、2年まで教養科目が必須で、
専門科目が直ぐ受けられなくて、つまらない部分もある。
アメリカの大学、しかも医学系を卒業するのは、
相当の努力が要るから、忍耐力はあるんだと思う。
860可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:34:59 ID:cpKVG2ys0
そうですね。。。人間の体は車と同じで常にメンテナンスが必要で悪いガソリンを
入れれば悪くなるしいいハイオクを入れ続けると基本的に健康でいられる。
後は外傷的なこと、いわゆる交通事故など車に傷がついてしまう不慮の事故が起こると
大きなダメージを受けてしまう。
病院で働いていると人間というより車のように人を見るようになります。
どこが壊れているのかとかそういうのをチェックするようになり、人間のパーツで
見るようになります。
だからこそ、自分の懐かしき友はいつまでたっても友なのです。
病院で見る人間は、あくまでも私の中ではクライアント=車なのです。
ごめんなさい。
そうですね、留学時代はやはり英語で苦しみますし、なんだか自我を通して
やってきた気がします。同じ日本人を蹴落とす勢いで。
大学に長期留学している日本人は変わっている人が多いのはこういうことから
かもしれませんね。
アクセサリー。。。そうですね。。。考えてみます。
861可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:37:58 ID:Gl9jDsbG0
何を言ってるのかさっぱりわからない。
862可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:39:02 ID:0objXaK/0
誰だって良いとこも悪いとこもあるじゃない?
失言することもあるけどいいこといって感謝されることもあるじゃない?
たった一言でFOとかCOとか言う人は愚かだと思う
その前に色んなことが積み重なってのことだと思いたいけれど
でも人を非難する前に自分を振り返ることを忘れたらいけないと思う
縁あって出会った友達なんだから
863可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:40:06 ID:jxM+93Bv0
>>860
例え話多すぎ
864可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:41:47 ID:cpKVG2ys0
外国に長い間いてしまって、自分のことは自分でしていく、自分が自分がと
前に出るように変わっていってしまったとも感じます。
自分で切り開かないと、日本のようにお膳立てがないのが常識ですから。
だから自己主張が強くなったっと思います。
周りから見たら結局ビッチな白人女に近くなってしまったのでしょうか。
自分でもわからないものですね。
865可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:44:43 ID:MjCBrrPv0
白人女性はびっちだったんれすか
866可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:47:58 ID:S8+U3/oQ0
>>783
亀でスマン
> 小学校からの幼馴染。(大学は別)
> 結婚式に呼ばれて出席して、ハネムーン後に礼状がきたけど
> 電話での「来てくれてありがとねー!」ってのはナシ。
> 親御さんの葬儀に参列したとき、葬儀場であった時に「来てくれてありがとう」
> と言ってくれたけど、その後何の連絡もなし。
> これって普通?
> 私だったら友だちが結婚式や葬儀に来てくれたら、儀礼的な礼はしてても
> あとであらためて個別に電話でありがとうって言うんだけど。

後日の電話が必要か?っていう問題じゃないような気がする。

単に、その後の連絡や会って話す機会が無いままになってるんではないかな?

もともとマメに連絡取りあう仲とかよく会う仲だったら
いちいち「お礼の電話」なんてしないだろうし、してほしいなんて望みもしないだろう。

逆に、普段マメに連絡してない、たまにしか会わない仲だったら、
礼儀としてお礼の電話もするかもしれないが、印刷の礼状でも充分だろうし、
当日その場でお礼を言ってくれたのなら、それこそ誠実だと思う。

結婚式の場合、式には義理で呼んでくれたのかもしれないし、
葬式の場合、招待状を出すもんじゃないから、自発的に行くものだよね。
いずれにせよ、
来てもらった側としては、
わざわざ来てもらうほどじゃなかったのにと思う人がいても、言葉には出さないだろう。
867可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:51:56 ID:++en5gM30
>>864
白人女性の感覚になっちゃってると、
ずっと日本にいる人には不思議に思われる事も多いよ。
長くいたら、なかなかそれが分からなくなるけど、
2ちゃんでも、そういうの出ちゃうと叩かれやすいと思う。
ところでビッチってどういう意味?
日本では、外来語としては使ってないから分からないわ。
868可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:53:02 ID:B4taB/lK0
ID:MjCBrrPv0は737がID変えてきたとしか思えんw
あの人もかなり粘着してたし。
869可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:57:09 ID:cpKVG2ys0
ビッチというのはいわゆるアパズレ、尻軽女、あとは性悪女とか、
とにかく最悪女の意味です。
あぁ、やはりそうですよね。。。
こっちにいる日本人の女友達も不思議ちゃんっていわれるらしいです。
私も不思議ちゃんと言われます笑 でも自分では普通なんですよね・・・
870可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:57:34 ID:MjCBrrPv0
>>868 737でないよw問題の読み違えと思って書き込んだら自演扱いw
もっかいよんでみたら???
871可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:58:49 ID:S8+U3/oQ0
どっちもどっち・・・粘着さんも海外で婚約中の方も。
その件はもういいから
どなたか別の話をお願いします ↓
872可愛い奥様:2007/07/11(水) 02:03:27 ID:cpKVG2ys0
でも皆さんの言うように私はやはりその親友を見下していると思います。
今何か話す事があるとしたら、自分の幸せ話しかなさそうです。
後はその友達の毎回恒例の彼の愚痴話と就職が決まらない話とかに
なりそうです。結婚の話なんて地雷モノです。
でももちろん彼女に嫌われたくないです。親友はセックスのない彼氏と
どこかで読んだ事があります。その通りだと思います。
大事な友達だから今はそっとしておきます。はい。
しかも自分の中に見下しているのと、可哀相だと思っている部分がある
限りだめですね。情けないです。ありがとうございました。
またそのうちカキコしに来ます☆ではっ!
873可愛い奥様:2007/07/11(水) 02:07:38 ID:B4taB/lK0
>>870
あぁ違ったのかスマソ
「もっかい」よんでみたら、ひらがなおおいし単にアレなひとだとわかりましたw
874可愛い奥様:2007/07/11(水) 02:11:22 ID:MjCBrrPv0
>>873 漢字使えばいいのねwアレ扱いするのは誰でも出来ますよ
喧嘩売るなら、どうぞ論破して下さいな。でも寝ないの?
875可愛い奥様:2007/07/11(水) 02:24:15 ID:MjCBrrPv0
ここの人は>>823みたいに論点の取り違いが多いですね。
>>737がどう思われようと関係ないけどね。
>>826だと思ったから書き込んだら狂人扱いw さー寝ようっと
876可愛い奥様:2007/07/11(水) 02:28:33 ID:B4taB/lK0
>>874
うん眠たくない。酒飲んでるw
論破するほどの内容じゃないと思うからもういいや。自演扱いして正直スマンカッタ
877可愛い奥様:2007/07/11(水) 04:18:48 ID:OWNO+C+E0
ID:cpKVG2ys0 さんは今、
これまでの人生で最高に絶好調なんですね。
で、その幸せがご本人のもともとの度量の範囲を逸脱してしまって
抱えきれずにあふれてしまって、かつて親しかったご友人に対して
させなくてもいい不愉快な思いをさせてしまっている…
こんなところだと思いますが。

難しいですよね。ちょっと分かる気がする。
社長の娘に生まれついた子なんかだと、
ご両親から受け継いだ「妬まれないための処世術」が
物心ついたころから身についている人が多いけど、
悪く言えば「成り上がっちゃった」人の場合、
身近な人たちに些細なことまでバンバン近況報告しちゃって、
本人にはまったく自覚はないのに「自慢?ウザ」と疎遠にされてしまう。

正直、若いうち(35くらいまで)のラッキーは、
大親友の1人2人と引き換えになってしまうくらいの不幸は
あると思いますよ。
人生の長さからすれば、自分が未熟なんだから仕方ないかも。
これから先、反省できて直せるかどうかが分かれ道になると思う。
ご友人のことは年賀状だけは送っておいて自分の居場所は教えておいて、
あとは相手に判断をゆだねるのがよろしいかと。
長文失礼。
878可愛い奥様:2007/07/11(水) 09:31:40 ID:iRDhVxJs0
>>786
>「ミキシ」って書いてる人もこの間から必死に書き込んでるよねw


ミキシって書くのって私のことかな?(707)

この間から必死でかきこんでる?2回だけだけど?
必死とかwとか、粘着というか揚げ足とりというか、あなたさん、性格こわいよー。
879可愛い奥様:2007/07/11(水) 09:37:12 ID:Tt6C08//0
以前にも違う人だと思うけど、cpKVG2ys0と同じように友人との
いきさつを語ってるようで、実は自分の苦労話ばかり書いてる人が
いたな。何か自分に酔ってるみたいで実は友人の事なんて思って
なさそう。
880可愛い奥様:2007/07/11(水) 09:46:38 ID:S8+U3/oQ0
>>879
こんな友人には苦労する、って話、
たいていのケースは、友人さんの側にも、相手に直接言えない不満〜言い分があることでしょうね。

自分の苦労話ばかりで長くなれば、自分に酔ってるような感じに見えても、しょうがないでしょ。
でも、逆のパターンも読みたいわ。
わたしはこんなふうに友達に苦労をかけている、それでも容認してくれる彼女、女友達ってほんとにありがたい〜 みたいなのは、ないの?
881可愛い奥様:2007/07/11(水) 09:47:51 ID:ZxXBk6LW0
>>862
激しく同意。
そりゃ私だってカチンときたことがあったらその友達としばらく距離を置いたりは
するけれど、FO、COなんて考えない。
それなりに気が合うから仲良くしてきているわけだし、なんとなくでも自分で選んで
仲良くしている友達なんだし。

たった一言の失言や一度や二度の無礼なことでFO、CO叫んでいる人って、正直、
自分から仲良くなりたいと思う人からは仲良くしてもらえなくて妥協で友達作って
一人が嫌だから仲がいいフリをしていただけの人気がない人な気がする。
あと、相手の方が上で見下せないのが悔しい。相手に喧嘩にならないようにうまく
自分の意思を伝えられない…っていう自分自身の問題なのに、中身が子供だから全て
を相手のせいだけにして済ませているだけでしょ。
だから人として成長できないってことにすら気がついていないんだろうし。

CO、FO厨は中身がおこちゃまな可哀想な人達だから言っても無駄とは思うけれども。
882可愛い奥様:2007/07/11(水) 10:45:15 ID:OWNO+C+E0
>>880
>わたしはこんなふうに友達に苦労をかけている、それでも容認してくれる彼女、
>女友達ってほんとにありがたい〜みたいなのは、ないの?

分かってるんなら直せ、と叩かれそうだから書けないんじゃない?

>>881
積もり積もったものがあることもあるけど、
一度や二度でも程度によってはつきあいを継続できないこともあると思う。

>>879
フランス旅行キャンセル奥?
883可愛い奥様:2007/07/11(水) 10:55:53 ID:7hAMHQAw0
>>881
おまいは中学生か
884可愛い奥様:2007/07/11(水) 11:11:04 ID:S8+U3/oQ0
>>882
>>880 です。
苦労とかダメ自慢を聞きたいって訳じゃなくてね、
「こんな友達、大事じゃないよ」ってのばかりじゃなく、
たまには「こういう友達だから大事なんだよ」って感じのも、聞きたい、ってことなんです。

こういう状態で言われたこのひと言で、
以前にも増してその友達を好きになった瞬間、ってのはありそうな気がする。
>>609=>>619=>>626さんが言われたという
「この子はあんたの子どもでもあるんだよ、遠慮なくつきあいな」
とかも、いまだに覚えてるってことは、そういう瞬間だったのではないかな?

昨日も書いたことだけど、
>>829さんの
> イチイチ多くの言葉にしなくても顔を見なくても、お互いに通じるもんがある。
> こいつとだけはこのまま婆さんになっても続くと確信できる。
> こいつに出会えた私は幸せ者だな、と最近ちょっとだけしみじみ思うようになった。
こういうのは、具体的な話を聞きたかった。

でも、いい関係が長続きするのも、
やっぱ、細かいことの積み重ねなんだろうな。
885839:2007/07/11(水) 11:52:09 ID:Pz8qShJj0
>>857
ありがとう。
少し気が楽になりました。
出産報告があったらお祝いします。

ではロムに戻ります。
886882:2007/07/11(水) 12:04:22 ID:OWNO+C+E0
>>884
882です。
うーん、自分の友達に「ドタキャン、すっぽかし、電話無視をしても
全部許して向こうから約束取り付けてくれるから、友達って本当にありがたい。」
といつも言っていた人がいて、その人のことが頭に浮かんで
つい結びつけてしまったかも。軽率でした。
私はその子に「相手に負担かけてる自覚があって、直すどころか感謝するって…」
と心の中でだけ思っていました。もちろん私もすっぽかされまくりです。

でも共通の友人Aが度重なるドタキャンに怒ったら、その子はカンカンに怒ってしまって
AをCOしてしまった。「いちいち怒ることないじゃんね!?」と怒り心頭でした。
887可愛い奥様:2007/07/11(水) 12:39:32 ID:cpKVG2ys0
COってなんの略です?
FOはフェードアウト、COってクローズアウトかなにか?
888可愛い奥様:2007/07/11(水) 13:04:34 ID:VNEYhEvU0
>>887
1くらい見ろよ、糞が。
889可愛い奥様:2007/07/11(水) 13:21:14 ID:oLUcpHQ90
奥様が糞なんていっちゃいけません!
890可愛い奥様:2007/07/11(水) 13:42:01 ID:cpKVG2ys0
<<888
失礼しました。でも糞ってひどいですね。
よっぽどストレスが溜まってるんでしょうね〜
891可愛い奥様:2007/07/11(水) 13:44:29 ID:CO9BSWir0
>>890
アンカーの付け方間違ってますわよ
892可愛い奥様:2007/07/11(水) 13:46:15 ID:RNzFqwcwO
結婚祝いを渡しても引越し祝いを渡しても一切のお返しをしない友人。
物ではないけれど、気持ちを伝えるくらいのお返しくらいはしてほしい。
それとも、そういう常識を知らないのかな?
私の結婚式のときも、私が出した交通費より祝儀が安かったり。ケチな人なのかな。
893可愛い奥様:2007/07/11(水) 13:48:02 ID:9KGLL5qM0
>>892
私は一切お返しなしの友達には私もお返ししない。
でも、そうでない人にはお返しはしてる。
894可愛い奥様:2007/07/11(水) 13:49:40 ID:cpKVG2ys0
>>891
たぶんケチだと思います。
それか、もらえる事が当たり前と思っている、または自己愛、少しボダ
かもしれませんね。
まぁ、気にしないことです。
895可愛い奥様:2007/07/11(水) 14:09:21 ID:j/hk7ANq0
うちの親戚なんか、
葬式して香典出しても香典返し送ってこないし、
一回忌やるっていうからまたまた遠くからはるばる行ったのに
お布施だけはちゃっかりうけとるくせに、
坊さん呼ばないetc・・・で常識の欠片も無い。

あの豚基地害親戚とは、二度と会うまいと思ったよ。
スレ違いでごめん。。
896可愛い奥様:2007/07/11(水) 14:16:55 ID:XSdCrYo30
>>894
アンカー間違ってますよ

cpKVG2ys0
さんはなにかその地で嫌なことあったのかな?
そこで友人つくればいいじゃないですかー
そこの友人だと身分の差を感じて、うらやましがってくれ無いから面白くないとか?

友人が疎遠になったときって
自分に原因が?とか自分主役に考え勝ちだけどさ
それって滑稽なんだよねー
だいたい その友人が今あまり元気じゃなかったり忙しかったり
友人の事情のことのほうが多いわけでw
あんまりあなたとは関係ないとおもう
897可愛い奥様:2007/07/11(水) 14:18:38 ID:XSdCrYo30
×そこの友人だと身分の差を感じて、うらやましがってくれ無いから面白くないとか?

○そこの友人だと、
身分の差を感じてうらやましがってくれたり僻んだりねたんだりしてくれないから、面白くないとか?

898可愛い奥様:2007/07/11(水) 15:30:40 ID:pvRcbZj50
女友達というか、元会社の同僚達
「○○ちゃんは、会社じゃひまわりみたいな存在だからねー。皆がすぐ集まるし〜」って
よく言われて少しむかついた時があった。
私は薔薇のような色気のある存在の大人の女性のOLを目指してたはずなんだけど。
だから身の回りの文房具は全部ピンクで揃えたのに。ひまわりって黄色じゃん。
899可愛い奥様:2007/07/11(水) 15:42:45 ID:I+Q8erwN0
似たような(?)話で、

友人に「A子って女子アナの○○に似てるよねー」と言われ、実際まったく似てないし、
つか、それに似てると言われて嬉しいと思う人いないよって人だったから、
確信犯かと思ってちょっとむかついた。

そんなこと言うんだったら、いつも「萬田久子に似てるって言われるの」って
自慢している彼女に、「山下久美子とマジシャンの前田に似てるよね」と言って
やろうかと思ったが(絶対そっちのほうが似てる。ようはじゃがいも顔)、いかんせん、
気が弱いので言えなかったw
900可愛い奥様:2007/07/11(水) 15:45:13 ID:HirXWW7fO
自分で自分のことが分かってないだけじゃんw目指してるからってそうなれてるかどうかは別だからね。この場合はなれてなかったんでしょw
901可愛い奥様:2007/07/11(水) 15:56:04 ID:pvRcbZj50
>>900
そっかー!なーんだ。ちょっと気になってモヤモヤした時があったんだ。
そういうことかー!心が晴れ晴れしてきた。
ありがとう。
902可愛い奥様:2007/07/11(水) 16:10:04 ID:jA/4wxh00
なんだその返しはW
903可愛い奥様:2007/07/11(水) 16:33:19 ID:H0SzMIJj0
がんばってもひまわりの種から薔薇は咲かないからねぇ。
いいじゃん、ひまわりだって綺麗だよ。
904可愛い奥様:2007/07/11(水) 17:15:21 ID:RmiT19MqO
黄色い色は注意の色
905可愛い奥様:2007/07/11(水) 18:40:23 ID:riDQk98HO
>>898は釣りかとオモタ 本気で言ってたなら痛々しいのう・・・
906可愛い奥様:2007/07/11(水) 18:44:00 ID:lSUBNlFE0
まあ、まっちゃんの言うことだから話半分に聞くのがよろしw
907可愛い奥様:2007/07/11(水) 20:36:59 ID:cpKVG2ys0
>>896
妬んだりされなくて面白くないって、私はドMじゃないですから。
こっちの友達はあくまでも大人になって出来た友達なのでお互い
適当なところまでしか踏み入らないのは暗黙の了解でしょ。
そんな事じゃないんです。親友って。わかりますか?
908可愛い奥様:2007/07/11(水) 20:38:49 ID:xpLIgOwB0
釣りだよね・・・・・釣りと言って。
909可愛い奥様:2007/07/11(水) 20:46:03 ID:I1QvKcRM0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『安倍政権にお灸をすえるつもりで批判票を投じたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか在日参政権と人権擁護法案に賛成させられていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ドサクサ紛れだとか火事場ドロボウだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

910可愛い奥様:2007/07/11(水) 20:47:58 ID:i2vyG8H90
>>907
あなたと親友の品性が同じレベルであることはよくわかった
911可愛い奥様:2007/07/11(水) 22:14:44 ID:01C78lms0
うん
912可愛い奥様:2007/07/11(水) 22:35:42 ID:nhJU4tIC0
>>898
え?そんなに気に障ることなのかなぁ <ひまわりのような人
ルックスや色のことではなくて、
ひまわりのイメージ、例えばその場にいるだけで
人を明るくするような素敵な女性、という褒め言葉で
使ったんじゃないの?
短絡的に色で判断しているあたりとか、
バラのような品のある、高貴な大人の女性に思われるには程遠いかも。
余計なお世話だけどね〜。
913可愛い奥様:2007/07/11(水) 22:50:17 ID:JaUliV5q0
>>898
ウケタ
914可愛い奥様:2007/07/11(水) 23:00:35 ID:Cwhc3KZR0
仲のいい友達(A子)がいた。職場も一緒。
(私はA子の紹介でその職場に入った。)
職場に入ってみるとA子はみんなに嫌われていて、その雰囲気はなんとなくわかった。
気分屋で人を無視したり、意地悪をしたりする。
友達付き合いのときは多少は気になっていたけど、会うのは月に1回だったし
言葉は悪いけど、実害はなかったので気にしなかった。
でも職場の人たちに、私の悪口を言ったりしてるのを知って
なんとなく、私もA子を避けるようになった。
で、職場のみんなもA子を避けているから
A子に内緒で職場の仲間で食事に行ったりしていた。
それを最近A子が知って、「自分は誘われなかった」と愚痴っていて
私に職場であっても目も合わせないし、お互い避けてる感じになってて・・・。
元々私がその職場に入った当初から「○○さん(私の事)は旦那さんが口うるさくて
あんまり外に出られないらしいよ」とか根も葉もないことを言って
私を職場の輪の中に入れさせないようにしていたところがあって、
でも今ではA子のほうが輪の中に入ってないって状況で…。
そんな中、今日友達同士で月に1度会ってるメンバーからも外れたいと言って来た。
特に理由はメールに書いてなかったから今回のこの職場のことがきっかけだと思う。
ホッとしてるのも1割くらいあるけど、明日から職場でどうしようって感じです。
A子は10月終わりから産休に入るから、それまでの辛抱って思ったほうがいいのかな?
それとも、今の職場で働けてるのはA子の紹介のおかげだし、
関係修復に努めた方がいいのか。悩んでいます。
長文・乱文スミマセン。
915可愛い奥様:2007/07/11(水) 23:03:24 ID:5FjS4Fh+0
>>914
なんか馬鹿馬鹿しいことで悩んでるな、って感じ
916829:2007/07/11(水) 23:35:59 ID:G+evjvJp0
>857>884さん、ありがとうございます。なんだ照れくさいです。
具体的に何を書けばいいのか分からないので、そこは勘弁してしてください。

つかず離れず20年近くの付き合い。
どちらかというと男の友情に近い感じかも。
「親友」とか「仲良し」言ったことが一度も無い。
照れくさいのもあるけど、口に出して確認するまでも無いと考えているから。

高校の時から今でも、お互いに嫌いな人・気に食わない人が居ても悪口は言わない。
くっだらな〜いことはいっぱい言うけど余計なことは言わない。
考え過ぎないし期待もしない。でも「やつの為なら!」とはいつも思う。

無駄な心配させたくないと思ってるし、
嫌な事や愚痴が話しているうちにいつの間にか笑い話に昇華してる。
「あいつなら大丈夫!」と思えるのは、
上手く対処できると思ってるし馬鹿な事をやらないと信頼しているから。
やつもそう思ってくれているのを感じる。

笑いでも何でもとにかく、やつをがっかりさせたくない、
今までもこれからもそう思う。


>細かいことの積み重ねなんだろうな。

ほんとにそう思います。お互いに無理をしないのが一番だと思いますね。
それと、自分と似たような人たちがやっぱり集まると思っているので、
常に中身も外見も磨きたいと思っています。
917可愛い奥様:2007/07/11(水) 23:42:15 ID:y6r7RUGSO
椅子取りゲームみたいな友情だなあー

友達に非があっても自分を守りたいから避ける

どっちもどっちだし、どちらの肩も持てない
918可愛い奥様:2007/07/11(水) 23:52:51 ID:lSUBNlFE0
アレな人って必ずageて長文
919可愛い奥様:2007/07/11(水) 23:54:22 ID:xc+O26YU0
>>914
A子は妊娠してるんだね。
だったら普段以上に情緒不安定になってるだろうし、今は余計な事言ったり
本人を追及したりはしない方がいいかも。
現状維持で付かず離れず、職場では挨拶とお天気の話程度のつきあいにしといて、
産後、ホルモンバランスも変わって、本人の言動もどう変わるか
それまで様子見でいいんじゃね?
920可愛い奥様:2007/07/12(木) 00:07:43 ID:aUQtgnwSO
最近、物を送ってもお礼のメールひとつよこさない人多くない?
友人の結婚式の写真ができたので郵送で送ったのに、何の連絡もなし。
最低限のマナーもない人とは、縁を切っていいなと思ってます。
921可愛い奥様:2007/07/12(木) 00:14:27 ID:Wuveo7qa0
>>920 3行目ハゲド。
お礼でなくとも、届いたよの一言が欲しいよね。
といいつつ、トメから何か届いたら(って滅多にないが)
夫から連絡させてしまう、電話嫌いの私・・・
息子の肉声の方が嬉しいでしょー。
でも、嫁からのメールでも喜ぶみたいなので、豆に送ろうかな。
922可愛い奥様:2007/07/12(木) 00:22:51 ID:nFB2Kefi0
>>914
そういう変な人いますね。気分屋でいきなり無視したり意地悪する人。
私もわざとレポートの提出日を嘘つかれて、その子は自分だけ提出日に持ってきてたり。
スワンの涙です。
しかもあなたの旦那さんが・・・とか根も葉もないことを噂するのは痛いですね。
トータル的に中級ボダですね。少し害の及ぶ程度です。
A子さんがこれ以上妊娠で情緒不安定になりあなたに被害が及ばないように
919さんのおっしゃるようにつかず離れずがいいと思います。
920さん、簡単に縁切るって…ただ忙しいだけなのかもしれませんよ。
貴女も何かお礼のメールしていない事もあるのでは?
923829:2007/07/12(木) 00:37:28 ID:fXecZAkA0
補足

いつも大目に見てくれているけど、
私の嫌なところとかダメなところははっきりと言ってくれてる。
ムッとする時もあったけど、コレはほんとにありがたい。
924可愛い奥様:2007/07/12(木) 00:42:38 ID:4RdIs07z0
>>920
普段は知り合いの仲でも感じのいい人なんだけど
冠婚葬祭絡みのことになると途端にマナー無しでルーズになる人が一人だけ居るわ。

>>921
そう。その一言でいいのに何故無いのかが不思議だよね。

節目節目でちゃんと出来ない人って結局はちょっとどこか
日常生活もズレてるなぁと思うことが多くなっちゃった。
もちろんみんな完璧ではないし、たまには忘れることもあるだろうけど
でもキッチリしてる人はそういう最低限のマナーは自然と守ってるもんだよね。
925可愛い奥様:2007/07/12(木) 01:14:54 ID:YVNQoz610
>>923
>857>884です。
レスありがとう。普段はこまごましたことをいちいち言わないでも通じる、すごくかっこいい関係。いいですね。
> いつも大目に見てくれているけど、
> 私の嫌なところとかダメなところははっきりと言ってくれてる。
これ、すごく分かります。
短所に限らず、アドバイスでも、
この人から言われるんなら納得する、他の人じゃダメ、ってことでしょう?

学生じゃなくなってからすぐ知りあった自分の親友がそうだった。
今はお互い遠距離に住む身で顔見て話せるのは数年に一回くらいだけど。
親しくなって間もない頃、些細なことでけんかになって、雨降って地固まるだった。
それ以来、本音をざっくばらんに話せるようになった。
親しくなるまでには、読んだ本の話や音楽の話とか、たくさんしていたような気がします。

やはり、細かいことの積み重ねなんでしょうね。
926923:2007/07/12(木) 01:32:31 ID:fXecZAkA0
>この人から言われるんなら納得する、他の人じゃダメ、ってことでしょう?

そうです、まったくもってその通りです。

大抵、些細なことでさえソレを言ったら嫌われるかな?とか
嫌われたくないから言えないとか思ってしまうのに、
相手の注意点をはっきり言ってくれてそれを聞き入れられる友だちって、
そうそう居ないと思います。

925さんも私も、そういうお友だちに出会えて幸せ者ですね。 大切にしたいですね。
927可愛い奥様:2007/07/12(木) 01:32:40 ID:YVNQoz610
>>920
>>924
冠婚葬祭や、ありがちなお祝いお餞別関連のことは、
マナー知ってて守らないという人は、そうめったにいなくて、
知らないでいるか、重要度や特別さを分かっていないので、マナーレスとなる人が、
多いんじゃないかと思います。
冠婚葬祭に関することは、自分の周囲(親族)での冠婚葬祭を体験してないから、なのかもしれない。
物をもらったら早めにお礼を言うとか
高額なものなら後で品物でもお返しするとか
(品物は相手からの親しくしたい気持ちの表われだから、
 自分の側も親しくしていたければ品物で答える、みたいな理屈?も)、
普通は親とか身近な年長者のやること見て、何となく覚えると思うのですが・・・
928可愛い奥様:2007/07/12(木) 01:44:19 ID:YVNQoz610
↑ 自分にも、あれ?お返しなし? みたいな体験ありましたけど、普通に接してました。
他のことでは気配りの多い人で、ありがたかったし。
(今思えばある意味公私混同かなとも思うけど、
その相手は会社の同僚でもなく、利害関係なしの友人だったから)
929可愛い奥様
>>927の言うような、知らないから許してもらえるが通せるのって
学生時代までじゃないかな?
社会人になり、ましてや家庭持ち・子供持ちとなるとね・・・。
それこそ親から教えてもらわなかったのかなとか
常識ないのかなって思われちゃうのがオチだと思う。

お礼がないから、お返しがないから
普段の付き合いをどうこうするわけではないけど
何かの折に他の友人より軽く見ちゃうってことはこの先あるかも。