【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高65円【セツヤク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
カネコマ、それは日々の生活に余裕がない人。
例え月収手取り百万円でも貯金に励んでいるため月の生活日が5万円で
生活が苦しいと言うのであればそれは『カネコマ』です。

ホンコマ・マジコマとの違いを良く認識しましょう。

煽りや荒らしは放置しましょう。
ヲチしたい人は難民板でお願いします。

【年収・貯蓄の具体的な額を晒すのは荒れるもとです。カキコ禁止です!】
【過度のスレ違いはできるだけ控えましょう!】
【互いに労わりの心を忘れずに】

このスレは sage 進行です。
メール欄に半角でsageと入れると下がります。

次スレは>>980ゲトの奥様にお願いします。誘導までカキコは我慢。
それでは、今スレもガンガッテ残高増やしましょう!

【他スレとの違い】

カネコマ→生活費カツカツ〜貯蓄ありまで(自由に使えないお金なら持ってる人)・車家OK
ホンコマ→生活費ギリギリ・家車NG・余剰余裕一切なし
当スレ→生活費カツカツ〜貯蓄ありまで(自由に使えないお金なら持ってる人)・車家OK
収入問わず理性が欲に負けてしまう分不相応な贅沢奥がバカコマ 前スレ

前スレ

【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高64円【セツヤク】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1172468371/l50
2可愛い奥様:2007/04/19(木) 15:09:19 ID:HDhXxiuQ0
テンプレ追加

ホンコマ→持ち家・車・貯金ナシ。公共料金の支払いも厳しく破綻寸前。

マジコマ→持ち家・車アリ。貯金ナシ。売るに売れない家や車はあるものの破綻寸前。

カネコマ→家・車・貯金はある人もない人もおk。
   分相応、又はそれ以下の生活レベルで日々節約に励む。

バカコマ→年収は人並み以上なのに何故か貯金できず赤字体質。
   主な要因は分不相応な生活レベルと浪費癖。
3可愛い奥様:2007/04/19(木) 15:14:22 ID:qP01O+qi0
>>1乙ー
4可愛い奥様:2007/04/19(木) 15:31:29 ID:XdbtdiEbO
あちゃー私バカコマだwww
やりくり本当に下手。月末になるといつも頭かかえてるorz
服とか化粧品とかアクセサリーとか買っちゃう。
はぁ〜 どうもすいません。
5可愛い奥様:2007/04/19(木) 15:59:24 ID:Lbizh6kh0
>>1
お疲れ様です、ありがとう
6可愛い奥様:2007/04/19(木) 16:16:01 ID:VjnIyDU00
>>1ありがとう。

今日ハロワ行ってきた。
なんだかんだ言って仕事するのが一番かなあと。

あーいい天気だなあ。
7可愛い奥様:2007/04/19(木) 16:28:59 ID:fsQl0vhr0
>>6
第一歩、オメデトン
8可愛い奥様:2007/04/19(木) 18:27:00 ID:XJZWGbMb0
今月になってお金がかかる事態が立て続けにあって凹みまくり。
年末に、車の車庫入れの際、後ろをぶつけたんだけど、ちょっと塗装が禿げただけだったから
ほっといたら、1年点検で、マフラーとかが変形してるわ、バンパーの支えがやばいわで
修理に出すことに……。保険会社でやってくれるけど、5万円は自己負担。
シャワートイレが壊れて、修理費用1万2千円。
とどめが歯の歯石取りにいったら、前歯の虫歯が見つかり、治療。
神経が死んでたので、セラミックかプラスチックの歯をどちらか選ばなきゃいけない。
セラミックの方がいいのは判ってるけどなんと10万円!
マジで困った。
9可愛い奥様:2007/04/19(木) 20:22:31 ID:S9s/JRWO0
>歯の歯石取りにいったら、前歯の虫歯が見つかり、治療。
自分もだよ!治療は普通のかぶせ物で済むレベルだけど、それでも
おかげで今月の医療費は予算オーバー。

前歯ですよね?うーん、もし自分だったら
旦那に泣きついてセラミックかなぁ・・
10可愛い奥様:2007/04/19(木) 21:41:46 ID:SDjIuDa30
>>8
歯の治療ってお金かかるよね。
私も今治療中。
プラスチックって耐久性がイマイチだから、私もセラミックに一票。
11可愛い奥様:2007/04/19(木) 21:58:37 ID:VlmVT0tB0
プラは耐久性悪くて色がキレイじゃないよね。
私は交通事故の保険金でセラミック5本入れたけど、10年弱で交換したから
どうせ交換するなら安いプラにしておけば良かったなぁとちと後悔してる。
12可愛い奥様:2007/04/20(金) 03:39:07 ID:Bfha0P9v0
お金ないとも何とも言ってないのに、
「とりあえずで保険の歯を入れて、
後でセラミックに変えることもできますよ」
と、歯科医から言われたことがある私。
そうか…そんなにカネコマに見えたのか…。
13可愛い奥様:2007/04/20(金) 06:09:59 ID:IAKi+SLp0
8です。
治療する歯は、前歯の真ん中のすぐ横だから目立つんですよね。
昨夜、プリッツ食べているときにうっかり治療中の歯で食べてしまい、その衝撃がすごかったんで
一日も早く治療を終えたいと切に願うようになっちゃいました。
力を入れる歯だと改めて認識したので、見た目と耐久性からいってセラミックにします。

でも、11さんのようにセラミックでも交換という話も聞くから、大事に大事にしよう。
14可愛い奥様:2007/04/20(金) 08:24:14 ID:pK016ofJ0
前歯って保険が利かないってホント?ガクブル
15可愛い奥様:2007/04/20(金) 08:39:00 ID:tmZ18LK80
この時期になると、車を処分して良かった、と心から思う。
車があった頃は、車の税金を払う今の時期が憂鬱だった。
得した気分になる。
車無い生活もだいぶ慣れて何とも思わない。
16可愛い奥様:2007/04/20(金) 08:46:45 ID:aVY/Zn2n0
前スレ1000GJ!w

自動車税高いなー。夫の車も軽にしてしまいたい。
都内なら車が無くてもいいけどうちは車がないとダメ。
ガソリンもまた値上がりするし頭痛い。
それにしてもどうしてGW明けで賞与前に請求寄越すかな自動車税。
17可愛い奥様:2007/04/20(金) 09:07:22 ID:pK016ofJ0
>>999
>999ならみんなに手取り3マン増

アリガトウ、気持ちだけもらっておくねw
18可愛い奥様:2007/04/20(金) 10:44:58 ID:OBQFz+aq0
奥歯と前歯の間くらいをセラミックにした私が来ました。
2年位前に装着し、1年位前に後ろ半分くらいかけました・・・。
5万もしたのに。

転勤しちゃって、その歯医者さんにいけないので
かけたまま現状生活中・・・
19可愛い奥様:2007/04/20(金) 11:39:44 ID:E3bzjQcj0
2月頃にに小学校入学に伴う学用品を買い揃えたつもりだった。が…
何で今頃鍵盤ハーモニカやら絵の具セットやらの注文が来るんだよ!
最初に全部そろえてりゃ良いだろうよ。もうー!
20可愛い奥様:2007/04/20(金) 11:52:28 ID:TFImEBg60
認可外保育園の減免が決まった 1万円安くなるよ!!イヤッホウ
保育園の近くに激安八百屋発見。
バリバリ働いてバリバリ節約するぞぉ!
21可愛い奥様:2007/04/20(金) 12:17:44 ID:BXFbCdTP0
>>13
耐久性はあるだろうけど案外欠けやすいので気をつけてね・・・
あと私の場合維持するのに月一位でメンテナンスに行ってます。
どうしても長年使うと隙間ができて歯周病にもなりやすいので気をつけてね。
22可愛い奥様:2007/04/20(金) 13:30:51 ID:Tz3XaMbo0
>>14
保険は利くよ。保険利くのはプラスチック、自費のはセラミック
23可愛い奥様:2007/04/20(金) 15:11:50 ID:26LW5x1KO
近視カネコマで普段メガネ・よそいき使い捨てコンタクト使用なのだが、今日コンタクトを買いに行った。
売り場でも眼科でもこぞってお値段高めのタイプを勧められ断るのに一苦労。
「金がねーからこれでいーんだよ!ごちゃごちゃウルセー!」
と言えたらどんなに楽か…
高いったって一箱500円くらいしか違わないんだけどさorz
24可愛い奥様:2007/04/20(金) 18:25:29 ID:FeO70yn60
同じく近視カネコマなので、コンタクトはハード作った。激安の。
3年持ってくれ・・・
でもカーブが合わないのか何なのか、数回に一回白目に張り付いて
取れなくなる。真空状態になってみるみる白目が真っ赤に。
恐ろしいので懇談会とか特別な日にしかつけられん。

ああ、乱視用も早く安くなってくれorz
25可愛い奥様:2007/04/20(金) 20:25:45 ID:aqhPn+li0
時々、とても悲しい気持ちになる。
義父が夫の学生時代の国民年金を放置していたこと。
理系だったし、同じ理系の弟の学生時代から考えると、
夫自身はそんなところまで手も頭も回らなかったと思う。
親の生活が苦しかったなら、気にならないのです。
しかし義父は毎年ゴルフクラブのセットを買い換え、
会員権を持ち、毎週ゴルフをしていたそう。
私だったら、子供が将来少しでも楽できるなら、
自分は美容院に行かなくたって、おいしいもの食べなくたって、
まず年金払ってあげたい。
そう思うと、とても悲しくなってしまうのです。
かわいそうで。
それほど、夫は愛されてなかったのかな・・・と。

結婚して、義父も体を悪くしてから、
急に家族で集まりたがり、別れる時は涙を流す義父。
気の毒になり、出来るだけ会う機会を
増やしてあげようと思うときもあるけれど、
ふとしたとき許せない気持ちになってしまいます。

長々とすいません。どこかに吐き出さないではいられなかったので。
26可愛い奥様:2007/04/20(金) 20:43:23 ID:lDWBGpWF0
>>25
知識がなくて忘れてただけなんじゃない?
そんなことで愛されてないとか思い詰めるほうがヘン。
27可愛い奥様:2007/04/20(金) 20:45:39 ID:DW+0Tj3a0
>>25 私も忘れてただけだと思う
ちょっと前に話題になるまで忘れてる、というか
学生も払うってことを知らなかった人が多かったんじゃない?
政治家も払ってなかったくらいだしw
28可愛い奥様:2007/04/20(金) 20:54:25 ID:JQW/WDzs0
私の親も忘れてた。というよりも知らなかった。
でも私は恨んでないよ。
大学出してもらって感謝してるし。
あなたが恨むのは筋違いでは?
29可愛い奥様:2007/04/20(金) 20:57:36 ID:uWIrMxu00
>>25
何か話が飛躍しすぎてない?
うちの子供上が大学生なんだけど、友達のほとんどが学生免除申請して
払ってないよ。
子供が大学卒業して働いたら払わせるって言ってるけど・・・
うちは払ってるんで「甘い!」と言われてる。
30可愛い奥様:2007/04/20(金) 21:37:33 ID:Ekcc0+GW0
ん44
31可愛い奥様:2007/04/20(金) 23:55:45 ID:CgE5tLS50
?自宅に払い込み通知が常に来るんだから忘れられるはずないよね。
あんまり年金に思い入れが無い世代だったんでは
32可愛い奥様:2007/04/21(土) 11:02:18 ID:xXF/YD/r0
>>31
自宅に通知が来るし、無視してたら何度も督促状が来て
更にスルーしていると、支払いの相談に乗るからこの会場まで来てね。
という案内が来るから忘れようがない。(年代や地域によって違うだろうけれど)

でも学生免除申請出して払っていなかった人なら普通にいる。
うちの夫も免除して貰っていたから学生時代の分は払っていない。
親が学生なんだから払う必要ない!という方針だったらしい。
私は学生時代、時々日曜の単発バイトで月1〜3万円くらい稼いで
自分で年金払っていました。
何度か滞納しては払い…というのを繰り返していたので
督促の過程を知っている。orz
33可愛い奥様:2007/04/21(土) 11:20:46 ID:i+vO/of10
歯石取りに行くと必ずどこかしらの歯を治せと言われるわ
親戚だから保険利く治療はタダみたいなもんだけど
それでも億劫。どうせ差し入れでお菓子とか買っていくことになるしね
34可愛い奥様:2007/04/21(土) 12:13:57 ID:nzDYrppp0
>>25

旦那さんはおいくつなのかしら。
大学生が強制加入になったのは平成3年からだから
それより前なら>>31が言うような通知は来ないし
知らなかっただけだと思う。
督促来てたのに無視してたなら親もちょっとひどいけど
原則は本人が払わなきゃいけないものなんだから
督促来てたら旦那さんが親と話をして
自分で払うなり払ってもらうなりしておかなきゃいけない。
20歳なんだから、もう本人の責任もあるんだよ。
変に考えすぎて煮詰まると、自分が損だよ。

結構みんな国民年金って軽く考えてるからねー
ここの書き込み見てもそう思うでしょ?
後でぐだぐだ慌てるパターンがほとんど。
35可愛い奥様:2007/04/21(土) 13:10:55 ID:f037DBi/0
>>25
ダンナさん、一人暮らしで住民票を親元から移動してたのでは。
たしか住民登録に基づいて管轄社会保険事務所から納付書が届くよね。
親元には直接届かないんじゃね
36可愛い奥様:2007/04/21(土) 14:43:39 ID:SYljy9wc0
どっちにしても25は変だよ。
37可愛い奥様:2007/04/21(土) 15:45:45 ID:SFEZgCHi0
歯医者が言ってたけど、
保険がきくプラスティックのほうが、自費のセラミックよりも耐久性があるんだと。
私も高い金だしてセラミック入れたのに3年でかけたよ・・・。
ちなみに前歯も保険利きました。
38可愛い奥様:2007/04/21(土) 16:32:33 ID:bmAwiGEn0
>37
そうだったのか。
確かに色は悪くなるけど、プラで5年以上持った。
ある日突然砕けてびっくりしたけど。
39可愛い奥様:2007/04/21(土) 19:49:57 ID:yDkDlTPE0
>>34
同感。
自分(40代半ば)が学生の時は、自分も含めて周囲の友人たちも、20歳過ぎても年金払っていなかった。
昔はそんなものだったと思う。
卒業して就職したら皆強制的に厚生年金に入るんだし、そんなもんだと思っていた。
>>25さんのご主人も、就職してから厚生年金を納めているなら、それでいいじゃない。
40可愛い奥様:2007/04/22(日) 09:03:03 ID:xOc3iW5Y0
・・・だよね。
大学生の学費も生活費も面倒みて、国民年金まで払って、
それが当たり前だ、それが親の愛情だ・・・つーほうがおかしいよ。
子ども2人3人といたら無理に決まってるじゃない。
カネコマ家庭じゃなくて庶民レベルの家庭でもツライと思うゾ。
親は自分の生活全て犠牲にして(あきらめて)、子どものことだけに
お金遣わなきゃならない、それが親の愛情・・・ってのもおかしいよ。
そんな生活で親が暗い顔してたり、イライラして恩着せがましいことを
言い続けたりしてても、子どもは救われないしね。
親だって趣味(気晴らし)程度のことは必要だよ。
それがギャンブルだったりしたらモニョるけどさ。
41可愛い奥様:2007/04/22(日) 10:33:43 ID:4HSSDr7h0
25って釣りなんじゃない?
42可愛い奥様:2007/04/22(日) 12:51:25 ID:p2c4dBwg0
>>40
いやまあ、親なら子供の年金を無視しちゃだめだと思うよ。
いくらカネコマでも、しらんぷりとかはやっぱりよくない。
ただ必ず親が払わないといけないってことはないと思う。
親が払ってあげるのか、子供が自分で払うのか、
特例・免除の手続きをするのか
相談には乗ってあげないと。それが親の愛情だと思う。

カネコマならなおのこと、諸制度について勉強して
子供に少しでも有利な年金を受け取れるようにしてあげること
それが親の愛情でしょう。
43可愛い奥様:2007/04/22(日) 13:24:53 ID:+vZ8n+ff0
>>42
同意。私も年金とかしくみは良く分からんけど、払えないとしても
免除も出来るんだし無視してるのはイクナイ。
誰かが教えなきゃ年金は大事な事だって子供も分からないと思うし。
44可愛い奥様:2007/04/22(日) 13:33:46 ID:PKvRBule0
25のレスで想像すると、ご主人の親はゴルフ会員権も持ってたこと
だしちょっとバブリーなうちだったんだよ。バブルの頃だって皆が皆
ゴルフしてた訳じゃないし。余裕があった割りに年金関係には無頓着
だったのは仕方ないよ。母も父も気づかなかったんでしょ。愛情が無い
というのとは違うよ。25の家計がどんなだか不明だけど、ドンマイ。
45可愛い奥様:2007/04/22(日) 13:42:19 ID:20WJ8Jyb0
さらにいうと、国民年金が全国民対象になったのも
1986年からで、年寄りなんぞは知らない人も多いんじゃ?
46可愛い奥様:2007/04/22(日) 21:44:44 ID:+vZ8n+ff0
となると25の旦那さんが何歳かで違ってくるような。
30代だとやっぱり親もイクナイになると思うんだけど。
47可愛い奥様:2007/04/22(日) 22:12:42 ID:OPLEPune0
>>25のご主人の旦那さんは、確かに余裕ある家の育ち、って感じがするね。
今みたいに年金年金、って騒がれていない頃には、
裕福な家の人たちは、あえて国民年金加入しない、っていう人も結構いたよ。
その代わりに、自分で民間の保険会社の利率のいい年金を契約したりしていたよ。
きっと、>>25のご主人のご実家もそういう考えのご両親だったんじゃないのかな?
48可愛い奥様:2007/04/22(日) 22:14:02 ID:OPLEPune0
あ、↑は、サラリーマンじゃなくて、医師や自営業などをしていて裕福な人の場合のことね。
49可愛い奥様:2007/04/23(月) 09:06:07 ID:xdC3eMzg0
>>47
同意
サラリーマンでも厚生年金が高めで退職金たくさんのところだと国民年金
という概念はあんまし無いんじゃない?息子さんは気の毒だったけどね。
現にうちの舅なんか厚生年金だけで90歳近いけどた〜っぷり受け取ってる
よ今だに。姑は無年金世代な訳だが。

ただし、今は制度も変わったし状況は全然違う。
50可愛い奥様:2007/04/23(月) 10:30:39 ID:5DYrdA5vO
たとえ意識が回らないにしても、親として年金はちゃんとしておいてもらうべきとは思う。
でもそれがない=愛情がない認定はなぁ…
元々息子に無関心なウトメで、普段から他にも色々あって「そういえば年金も払ってもらってないムキー」なのかな。
51可愛い奥様:2007/04/23(月) 14:00:13 ID:WAVEiVpz0
カネコマなのに太ってしまった。
こんな自分に嫌気がさす。
太ったといっても標準体重の範囲なんだけど
美容体重ではなくなってしまった。
おなかと背中についた贅肉が見苦しい。
薄着だと目立つ。

太ってる人はカネコマじゃないよと密かに思っていた昔。
炭水化物への偏りとストレスによる間食で太ったと思う・・・
30代後半という歳のせいもあると思うけどね。
ほんと情けない。
でも、うちは相変わらずのカネコマ家庭です。
カネコマでも太るんだね。
52可愛い奥様:2007/04/23(月) 17:08:57 ID:jL3cXEpZ0
高級スーパーより激安スーパーのほうが
お客のデブ率が高いもんな・・
53可愛い奥様:2007/04/23(月) 21:02:46 ID:M4oaQ/rP0
私もカネコマじゃなかったら毎日お魚食べるのに…
よくて週一日だな…
54可愛い奥様:2007/04/23(月) 21:34:04 ID:dJ81bPa60
>>51
標準体重ならイインジャマイカ?
と言いながらBMIとかコレステロール値見ないと何とも言えないか。

私はちょっとづつと痩せてピザを小結級に落としたよ。
伊勢丹でたまーに服買っていたけど、ピザ服は上に上があるから安心しちゃうんだよね。
冷静になってみれば9号の服見てると自分の体が尋常じゃなかったことに気付いた。
そして過去の大関級のピザ体型生活を反省すると、
どうせ少しくらい食べなくてもデブとかお金が無い不安を食べて誤魔化していたのかも?
そんな不安を紛らわすと称して飲む酒代が今となっては勿体無いw
55可愛い奥様:2007/04/23(月) 21:38:59 ID:j14TW3ZO0
>>49
厚生年金加入者も、その保険料の中に国民年金分が基礎年金相当分として含まれてるんじゃなかったっけ。
だから厚生年金期間+国民年金期間で25年間あれば、厚生年金分+国民年金分の合計額が支給されてたと思ったけど。
古い知識なので変わっていたらスマソだけど。
56可愛い奥様:2007/04/23(月) 23:01:02 ID:XH/BiSW20
>>55
うん、そう。
厚生年金の中に国民年金が含まれている。
掛けてきたのが国民年金だけの人、厚生年金だけの人、厚生年金と国民年金の人もいる。
どちらにせよ、25年間掛けていれば、将来年金がもらえる。
57可愛い奥様:2007/04/24(火) 03:01:10 ID:nyiGMlUY0
スーパーの安売りの日は、店内がピザであふれてる。
安売りじゃない日は、ほとんどいないんだよなあ。
(そういう日は、老人と赤子連れが大半なせいもあるけど)
58可愛い奥様:2007/04/24(火) 08:56:06 ID:r+5SaAZT0
>>55>>56
ふ〜んそうなんだ。年金のことって難しいね、道理で義父が多いと思った。
でもその会社により厚生年金の貯蓄率って違うんでしょ?運営法というか。
あと聞いた話ではOLが腰掛で半年働いて寿退社してもその納めた分は必ず
支給されるって。萩原女史が言ってたような。
59可愛い奥様:2007/04/24(火) 09:47:14 ID:FRMy/ryc0
>>56

その25年の中には、免除・学生特例期間も含まれるんだよね〜
追納してなくても含まれる。額は少なくなるけど。
だから免除の手続きは重要なのよ〜
年金額が少なくてももらえないよりはマシだよ〜
60可愛い奥様:2007/04/24(火) 13:27:13 ID:3erTxByW0
>>58
今、年金を人より沢山貰っている人は
国民年金基金や厚生年金基金を掛けていた人じゃないのかな。
1口300円だか?の基金を200口くらい掛けておいた爺さんが
今、毎月60万円の年金貰ってるっていう話を聞いたことがある。
61人生相談板:2007/04/24(火) 13:58:39 ID:0JjmC8ic0
【結婚】一生独身という生き方 part33【しない】

嫁。
62可愛い奥様:2007/04/24(火) 15:54:19 ID:GAcGi+pG0
うちの父親、中卒で転職3回、全て厚生年金加入企業で65歳まで勤務。
約50年の勤続で毎月年金支給額は手取り25万ぐらいです。

これが少ないのか多いのかはわかりませんが、
私たちの世代の支給額は確実に少ないということだけは確かですね。
63可愛い奥様:2007/04/24(火) 19:10:53 ID:/A2h58qR0
4月はなにかと物入りですね・・。
幼稚園の教材費やらなんちゃら協力費だとか雑費とか
保育料で賄ってないの??
短い時間で頑張ってパートに行くけど、そんなので消えますの。
64可愛い奥様:2007/04/24(火) 21:22:23 ID:PoPWNiFE0
>>58
厚生年金は、勤務先がどこでも保険料率は一定です。
報酬比例、つまり給料月額×社会保険庁が定めた率が保険料額です。
運用方法も政府が運用している(実際は政府から運用を委託された会社ですが)ので、
保険料を払っている人の勤め先で運用方法が異なることはありませんよ。
違うとすれば大きな会社に勤めている人で、勤め先の会社が厚生年金基金を運用してる場合です。
だから、基本的な厚生年金の額の違いは、その人が貰っていた報酬(給料)の差です。
65可愛い奥様:2007/04/24(火) 21:59:06 ID:Tt0dyJGE0
前スレで幼稚園役員になって着る服がないと書いた者です。

今日は初打ち合わせからうちの園はかなり行事が多いと
気付きました。行事が多いのは知っていましたが先生が
仕切ってるのかと思っていたら母の会が仕切っていたんだ、と。

その各行事のための準備で週2〜3回は園に行かねばならず
お昼はお弁当を取ったりするそうです。
それも前もって分かっていれば持って行くともできるのですが
長引いたからお弁当とっちゃう?的な流れもある・・・・みたい

はぁ・・・
66可愛い奥様:2007/04/24(火) 22:36:22 ID:crakIP020
去年まで16年働いて厚生年金かけてた。
満額ではないにせよ将来いくらかもらえるんだろうな
67可愛い奥様:2007/04/24(火) 22:45:11 ID:PoPWNiFE0
>>66
その後、国民年金には加入してますか?
厚生年金には満額という概念はないのでは?
年金額は、報酬月額(給料)と掛けた期間によるので。
68可愛い奥様:2007/04/24(火) 22:55:40 ID:crakIP020
>>67
今は旦那の扶養になってるよ
満額と言ったのは>>56タンが書いてるように25年というのが頭にあったから。
69可愛い奥様:2007/04/25(水) 01:40:35 ID:lECbehfL0
今月は旦那が激務だったので、
来月の給料で、そこそこ手当てがつくらしい。
うれしくない。
5月分の給料が上がったら、健康保険料に反映されちゃうじゃないか!!
70可愛い奥様:2007/04/25(水) 05:30:47 ID:K6mTHI9bO
それ本当?
うちの、チーム達成報償金が10マソ近く入るんだが、皆で飲みに使うんだとさ。
だから家計はちっとも潤わない。なのに保険料アップか…いただけないなぁ
71可愛い奥様:2007/04/25(水) 12:30:27 ID:BSArSzwsO
旦那が昇進して手当てが上がるし、かなり支払いが減るのでカネコマから抜け出せるはずだった。
でも私の体の問題で来月一杯でパートをやめることになった。
プラスマイナス0位になるから、今と生活レベルは変わらないんだけど、余裕のある生活もしてみたかったのが本音。
もう仕事は当分出来ないだろうし。
72可愛い奥様:2007/04/25(水) 13:26:23 ID:J8k8o6JI0
今日はお給料日。心ウキウキ。
だが割り振り計算して、残りの金額に凹む。

毎月の事なのに、給料日の朝だけはウキウキするのよねorz
学習しないお気楽脳の私が憎いよ。
73可愛い奥様:2007/04/25(水) 13:42:13 ID:WruNPb0z0
バカコマの主婦です。みなさんにお伺いしたいのですが
月々の食費はおおよそどのくらいですか?
うちは夫、息子(4)、娘(2)、私の4人です。
それでいて月7万くらいかかっています。
使いすぎですよね?やっぱり。
74可愛い奥様:2007/04/25(水) 13:46:09 ID:X53+v7fd0
>>72
うちも給料日
給料日後2,3日はウキウキして
給料日10日前くらいに青ざめるw

>>73
予算4万、実際は+5000円くらいorz
7万は外食費込み?
抜きなら使いすぎだと思います
でも何品料理を作っているか、産地などのこだわりはあるのかでまた違うかな
私は2菜1汁が基本
給料日前は丼物+味噌汁 ラーメンなどの麺物多し
75可愛い奥様:2007/04/25(水) 14:17:29 ID:otcEuzX+0
>>73
四歳一歳どちらも男児もち。
そんで月30000以内に抑えてる。
もちろん米から何から全てね。
外食は5000くらい。
毎日昼にさもない弁当を文句も言わずに食ってくれてる夫に感謝。

田舎なので野菜と魚が安い。産直の店で仕入れます。
毎日肉のおかず+魚のおかず+副菜みたいなことが可能です。
ほとんど酒のつまみみたいな惣菜ですが。
酒代は夫小遣いからださせてるおー。
76可愛い奥様:2007/04/25(水) 14:22:07 ID:DSpKXY020
>>73
夫婦2人で2万3千円。(米代込み)
前はもっと節約していて1万7千円くらいでやってたけど
あんまりケチケチして安い食材ばかり買うのも身体に悪いよな…と思って
最近はなるべく国産品選んで、見切り品も状態が悪い物は買わない、
ジュースやプリン・ケーキなど嗜好品もたまには買うようになりました。
お酒はほとんど飲みません。

夜ごはんは、ごはん・味噌汁・メイン(肉or魚料理)・サラダ・漬け物
朝ごはんは、ごはん・味噌汁・納豆・卵の日とトースト・コーヒーの日が交互。

激安メニューは100g38円の鶏胸肉を使った料理と
1丁38円(たまに10円)の豆腐を使った料理と
1匹88円のアジ・さんま・サバ・鮭などの魚料理と
88円の3食焼きそばなど、麺類を定期的に出します。

鶏胸肉は何故か近所の激安スーパーよりもヨーカドーが安かったりする。
カレー用牛肉は何故か近所の激安スーパーよりもデパ地下の肉屋が安かったりする。
77可愛い奥様:2007/04/25(水) 16:05:53 ID:WvqjF1Fo0
夫が勤続20周年で特別休暇20日もらえることになった。
しかし通常の有給休暇が40日も残ってて・・・。
特別休暇よりも現金のほうがどんなにありがたいか。

旅行に行こうったって先立つものがなければ(ry
78可愛い奥様:2007/04/25(水) 16:12:30 ID:DO30KSIN0
その長期間の休み、ずっと家に夫がいるってことですよね・・
たいへんだ
79可愛い奥様:2007/04/25(水) 16:19:42 ID:Ke0JVZUn0
夫に短期バイトを提案してみるとか・・。
そうか貴女が働けるよ。
80可愛い奥様:2007/04/25(水) 16:19:47 ID:E79jWs/e0
つ短期バイト
81可愛い奥様:2007/04/25(水) 16:51:45 ID:WvqjF1Fo0
夫は短期バイトの口(家業)にお願いはしたけど、秋口までないと。
おまけに特別有給休暇は夏休み前までに使えと。
他社のバイトは税金の関係からばれやすいので、それも困る。
私も週末〜週明けに仕事してますので無理。

今はその有給でヤフオクに不要品を出品してもらおうかと。
ゴロゴロしてるよりはマシなんで。
82可愛い奥様:2007/04/25(水) 16:55:49 ID:eVfqkppO0
一生懸命20年も同じ会社で働いてきたんだから
ゴロゴロぐらいさせてあげちゃダメなの?
83可愛い奥様:2007/04/25(水) 16:57:11 ID:Ya1N9Oam0
>>77
現金か現物支給のほうがいいね特別休暇より。
ご主人にしてみればせっかくの長期休暇になんでバイト!って
怒りそうだし<短期バイト

実家で親孝行してくれば?なんてどうかな?駄目かw
84可愛い奥様:2007/04/25(水) 17:28:39 ID:IqH/DnOY0
休暇は10日で現金10万くれれば1番いいのにw
85可愛い奥様:2007/04/25(水) 17:34:00 ID:WvqjF1Fo0
先に家業の手伝いで小遣いをゲットしようとしたのは夫のほうですよ。
メールでヤフオク提案したら、「その手があったか!」返信が。
とりあえず一件落着ということになりそうです。
86可愛い奥様:2007/04/25(水) 17:45:25 ID:WruNPb0z0
73です。皆様ありがとうございました。
バカコマなんで、外食抜きです(ってか外食行かないです)。
ウチはどういうわけか、毎晩デザートが必要だし
食パンを食べないとか、食に関して皆ワガママなんです。
それにあわせると7万くらいになっちゃうんですよね....
メシはいつも炊きたて、味噌汁も作り置きはダメとか。
残ると結構ムダなのに。
はぁぁぁ...安いもの買ってくると安いのがバレるし。

結論:修行します。
87可愛い奥様:2007/04/25(水) 17:45:31 ID:AJGiRuhJ0
 ヤフオクって面倒くさくないですか?
古本売りたいんだけど、近所にあるのは、ブックオフ、ゲオ、エンターキングあたり。
どこがいいかな?
妊娠中だけど、検診高いよ・・。
88可愛い奥様:2007/04/25(水) 18:01:31 ID:MGaEYAKM0
ヤフオク、めんどくさいけど慣れたらそうでもないよ。
写真撮影だけが今でも嫌い。私は発送作業が結構好きなので趣味も兼ねて
ほそぼそとやっています。今働けないのならやってみてもいいかもだけど、
本によってはオクでは売れないのもあるしな〜
ブックオフよりゲオの方が高値で買ってもらえる印象。
89可愛い奥様:2007/04/25(水) 18:25:15 ID:Na60NsNE0
>>87
私はブックオフの宅配サービスをこないだ頼んでみた。
本なら50点〜引き受けてくれる。
ただ、ヤケが少しでもあったり破れてたりしたら値がつかない。
ブックオフは「綺麗」を第一にしてるから注意した方がいいよ。
ちなみに私は170点中100点売れて1500円くらいになった。
廃品回収にだす手間省けたし少しでもお金になったから満足。
だけどやっぱりやっすいよね。
90可愛い奥様:2007/04/25(水) 18:32:24 ID:vRyLCN7w0
>>89
ヤフオクだと作家にもよるけど
100点あれば1マソは超えるかと

手間はかかるけどね
91可愛い奥様:2007/04/25(水) 18:48:48 ID:jmATmF650
今まで、洋服は自分の独身時代の貯金や、
着なくなった服をオクに出したお金で購入してきたけど、
とうとう自分専用貯金もなくなり、
オクに出せる服も出尽くした。
しかし服は欲しい。
仕方ない。もう着ない&オクに出しても千円にもならなそうな
古いワンピースをリメイクしてチュニックにしようと思う。
92可愛い奥様:2007/04/25(水) 20:23:55 ID:DO30KSIN0
旦那弟が入院するらしい・・・ 見舞金が〜
体より金の心配
こないだは旦那実家の法事で1万使ったし。ハァ
93可愛い奥様:2007/04/26(木) 01:44:04 ID:Km6HFMfH0
>>73
ひと月の食費、
先月は、子供の弁当代が無かったから3万1千円だった。
今月は、もう3万円になりそう。予定では3万5千円で抑えたい。
弁当があるとお米代がかかるんだよね。
(家族は旦那と中学生の子供ひとり)
94可愛い奥様:2007/04/26(木) 07:28:34 ID:V6mDw95H0
朝ごはんのタイマーセット忘れた。
歩いて30秒のコンビニで家族分の菓子パン買ったら
800円超えた。普段だったら食パン買うのに
給料日後は散在してしまう。
95可愛い奥様:2007/04/26(木) 08:38:18 ID:oBCcRtx90
>>93
食費、うちも旦那と中学生の子供一人(どちらも要弁当)
月額4万円。
お米消費5kg/週  米代だけで月に6千円。

後、毎朝和食だからお金かかるのかな・と思う。
食パン&コーヒーにしてくれりゃあ安上がりなのだけど、
旦那が「パンだと昼まで持たない。米食わせろ」と言うので。
米出すと必然的におかずに魚や明太子やら味噌汁だしw


96可愛い奥様:2007/04/26(木) 08:49:06 ID:tFa2ajNeO
お金に困っているわりには明太子とか贅沢だね。
うちは朝はパン一枚と納豆ご飯かたまごかけごはんにサラダだよ。
失礼承知で言うけどフルーツないとダメだといいきって贅沢をゆるしているからお金がかかるんだと思う。
お米だって少しランクをさげればいいのに。カネコマのわりにはさほど切羽つまってない。
97可愛い奥様:2007/04/26(木) 08:53:39 ID:6RJRbd6g0
別に明太子や果物が贅沢だとは思わないけどなぁ
まぁそこは個々の考え方の違いじゃない?

>>95なんか朝和食なのに4万で済んですごいなーとすら思ったorz
98可愛い奥様:2007/04/26(木) 09:00:55 ID:3JvMnWAc0
明太子も安い奴あるんじゃ?
そういえば138円の卵をひさしぶりに買ったけど、殻も黄身も弱くて気持ちが悪い。
その上になるといきなり260円だけど仕方が無くそれにしてる。
うちの夫は和食派だけど春から仕事の関係で納豆もダメになったし、卵はお弁当に入れるので使えない。
困った挙句ちりめんじゃことのりと瓶詰めとふりかけを組み合わせてローテーションしてる。

99可愛い奥様:2007/04/26(木) 09:10:50 ID:Fojt2X8PO
野菜だけじゃなく果物のビタミンも大切でしょ
栄養バランスを保ちつつの倹約のために頭使うんだよ…
腹一杯食えりゃいいってもんでもない
あとで医療費かかることになったら困る
100可愛い奥様:2007/04/26(木) 09:14:30 ID:6RJRbd6g0
昨日違うスレで「おかずは1品だけ、2品なんて贅沢!」と鼻息荒く言ってる人を思い出したw
101可愛い奥様:2007/04/26(木) 09:47:02 ID:oBCcRtx90
>>95です。明太子、高いですよね!あんなちっこいのに!
298円のを買って、4日に分けて出してますw
しかも、明太子は旦那しか食べさせない。
ちなみに、朝のおかずの子もちししゃもは98円の細いしょぼいの常連。
398円の丸々太ったししゃもを食べてみたい。

102可愛い奥様:2007/04/26(木) 12:06:15 ID:3IWIXMD5O
うちは小学生・乳児(ともに女)の4人家族で月に5万強(米別)かな。
下がアレ持ちで和食中心の生協使いになったから。
その前はどんなに多くても4万、見た目も豪華だったかも。和食って見た目貧相だよねw
103可愛い奥様:2007/04/26(木) 12:11:03 ID:/uaXfTDF0
明太子は半年〜1年に1回くらいだな〜。
果物も月1回くらいしか買わない。
この前、見切り品のイチゴ1パック98円に遭遇したときは嬉しかった。
104可愛い奥様:2007/04/26(木) 13:10:12 ID:Tem3dtpL0
>>96
>>95は10kg3000円の米買ってるんだよね?
だったら贅沢とは言えないと思う。
都市部だと激安米は半端なくマズい。
105可愛い奥様:2007/04/26(木) 13:49:54 ID:z5k3xQAG0
うちは家族3人で7万だな。
弁当作ってるし、生協やってるし、果物やおやつも買ってしまう。
でも、高級食材は買ってないし、外食もほとんどないし、贅沢してるとは思えない・・・
赤字転落したら、いろいろと落としたり止めたりして引き締めようと思う。
今? ぎりぎりっていうか、急な出費がない状態で月4〜5万貯金できてる。
でも、来年からは無理だろうな。
子ども費がハネ上がる予定なので・・・
化粧品は千円前後、美容院はカット1500円の店なんだけどね。
なんか食べ物だけは、ゆるくなってしまう。
食べさせてあげたい。
106可愛い奥様:2007/04/26(木) 13:51:40 ID:V6mDw95H0
明太子は滅多に食べないし
朝に出すなんてもったいない。
夕飯のおかずだw
安いのはマズイって食べないし
高いのしか買わない。

果物も高いから滅多に買わない。
あっという間になくなるし。

朝ごはんは
納豆ご飯か、焼きしゃけ&ご飯か、ふりかけごはん
それに味噌汁を+するだけだ。おかずなんかない。
107可愛い奥様:2007/04/26(木) 13:56:35 ID:QGn38kS90
うちは家族4人、内小学生2人で月6万強くらい。
牛肉は和牛、ブタは国産、野菜も国産程度のこだわり。
食費は節約してないと思う
といってもそのときの安売りを狙うし、野菜はなるべく100円以下の時に買うけど。
一度国産にこだわると今更もう変えられないんだよね
でも食費を節約したくらいじゃカネコマ脱却はたぶん無理w
108可愛い奥様:2007/04/26(木) 14:06:30 ID:xpp5BphE0
>>107
それはそう。
うちも国産だよ。
バナナとかは、しょうがないけどさw
今日の買い物では、たぶんピーチジュース(果汁100パー)、あんぱん105円×3個が
無駄なんだろうと思う。
でも、パートしてるんだから、これぐらいいいじゃんとも思ったり。
109可愛い奥様:2007/04/26(木) 14:23:40 ID:AQu+D0x20
自分的な感覚だけど、
店で頼む500円のジュースは贅沢だけど、スーパーで買う紙パックぐらいいいじゃん。
1個500円のケーキは贅沢だけど、1個105円のあんぱんぐらいいいじゃん。
これぐらいならカネコマの仲間でしょ?みたいな。
ホンコマやマジコマで言ったら追い出されるだろうけどさ。
110可愛い奥様:2007/04/26(木) 14:54:18 ID:Dw3i3ew10
>>95
うちは納豆、ふりかけ、海苔ですよ。おかず・・・
111可愛い奥様:2007/04/26(木) 15:02:17 ID:kNOJVBmv0
うちは毎日朝は食パンだけど週1回だけ菓子パンを買う(特売)
自分は別に食パンでいいんだけど。

これぐらいいいよね・・と思って。
11287:2007/04/26(木) 15:47:56 ID:dNnQ+Zrd0
>>89 100点で1500円て、安い・・。結構ヤケもあるし、ブックオフは
やめておこう・・。
>>88>>90 オークション、考えてみるかな。本以外でも売れるし・・。
でも、支払い方法、ぱるるだけじゃダメだよね?イーバンク、むかーしMすたの
ポイント目当てで作ったけど、何年もそのままだしな。
113可愛い奥様:2007/04/26(木) 15:54:42 ID:oBCcRtx90
>>112
支払い方法、ぱるるとヤフー簡単決済、もう1個どこか都市銀行。
それだけありゃあ充分よ。
出品100位してきたけど、ネットバンクじゃなきゃイヤだ!なんていう
落札者いなかったよ。
7割がぱるるに入れてくる。
服とかちょっと高いもの出す予定なんだったら、簡単決済設定しとくと
いいかも。
114可愛い奥様:2007/04/26(木) 16:09:24 ID:kNOJVBmv0
私は新生銀行から振込みたいので、地方銀行を1つでも用意してくれてると
ありがたい。
出品側からすれば、入金確認が面倒だろうけど。
115可愛い奥様:2007/04/26(木) 16:14:24 ID:V6mDw95H0
私も新生銀行から振込み。
だから「ぱるる」だけっていう出品者は
いつもスルーしてる。
116可愛い奥様:2007/04/26(木) 16:17:17 ID:Tem3dtpL0
>>114
>>112の場合イーバンク持ってるみたいだから新生→イーに振込みできるけど
まあ都銀か地銀持ってたほうがいいには同意
11787:2007/04/26(木) 16:23:57 ID:dNnQ+Zrd0
新生銀行は、近くにないよ。>>114 地方って、千葉銀じゃダメなんだよね?
都市銀行はみずほに口座あるんだけど。7割ぱるるなら、まあ平気かな。
>115さんには、スルーされちゃうけど・・。
11887:2007/04/26(木) 16:26:13 ID:dNnQ+Zrd0
>>116 イーバンク作ったの、5年以上前で、そのまま放置してるから
生きてないかも。
119可愛い奥様:2007/04/26(木) 16:31:51 ID:V6mDw95H0
>新生銀行は、近くにないよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・。
120可愛い奥様:2007/04/26(木) 16:34:42 ID:uNDMLw/q0
121可愛い奥様:2007/04/26(木) 16:38:56 ID:V6mDw95H0
ID:dNnQ+Zrd0は絶対オクでトラブルになると思う。
っていうか天然ちゃん?
122可愛い奥様:2007/04/26(木) 16:41:33 ID:dNnQ+Zrd0
何か変だった?若干、天然かも・・。
123可愛い奥様:2007/04/26(木) 16:41:43 ID:/uaXfTDF0
>>117=87さんが、ぱるる、みずほ、千葉銀なんでもいいけど、
インターネットバンキングの申し込みをしているのか不安になってきました。w
(入金確認が自宅でできるから便利)



新生銀行は支店も少しはあるけど、ネット取引がメインな銀行だよ。
入出金はセブンイレブンや郵便局で無料でできる。
月に5回までどこの銀行宛でも振り込み手数料無料だから
出品だけでなく落札もするなら口座作っておいて損はないよ。
124可愛い奥様:2007/04/26(木) 16:52:02 ID:dNnQ+Zrd0
>>123さん、丁寧にありがとう。これからヤフオクやろうかなと思いたった所なので、
まだ、ネットバンキングの申込はしてないです。
新生銀行、店舗ググっても、近所にないのになと思ったけど、
そんな便利な銀行があるとは知らなかった。検討してみます。
125可愛い奥様:2007/04/26(木) 17:40:30 ID:QGn38kS90
>>124
相応のスレがどこかにありそうだけど
まずはいくつか落札して評価を上げないと
入札はないと思われ
イーバンクとぱるると新生があればOKなんじゃないかな?
んでぱるるはホームサービス(だっけ?)の手続きをしておいたらなおよし。
126可愛い奥様:2007/04/26(木) 17:41:22 ID:E14/Egiu0
ためしにやってみようかなと思ってる人、
ヤフオク無料出品オケチャンスだ。チェケラッチョ!
127可愛い奥様:2007/04/26(木) 17:51:02 ID:GhyD6pJe0
話ぶったぎりますが・・・。
今日旦那の義父が、遊びきました。
奮発して御刺身3,000円の買いました。
義父さん用事があるとかで帰っちゃった。
私は、お腹が痛くて食べられない。
旦那は、生物あまり好きじゃない。
後は2年生の娘が食べるのみ・・・・・。
ああなんだかちょっと悔しい・・・・。
128可愛い奥様:2007/04/26(木) 18:08:23 ID:t7HaGLLxO
チラ裏うぜえ
129可愛い奥様:2007/04/26(木) 18:09:02 ID:5R8lt0cc0
先週のヤフオク無料出品中に子供服をいろいろ出品したが
落札した人からいまだに返事がない・・・
こういうのがあるからいやなんだよな
130可愛い奥様:2007/04/26(木) 19:04:23 ID:7zauQcQ8O
旦那の義父って、127の実父のこと?
131可愛い奥様:2007/04/26(木) 19:56:18 ID:PLqXQU4e0
私もオクに出したい女児衣類とかとってあるんだけど
デジカメが壊れて買ってないから出せないorz
はぁデジカメ欲しいなぁ。
132可愛い奥様:2007/04/26(木) 20:03:39 ID:zZhlPZKjO
>>127
それは納得いかないね〜!
使いまわせるお刺身はないの?青みのは酢で締め、ホタテ、エビなどはクリームシチューに。
赤身や白身は塩コショーでソテーしたら、明日のお昼になるよ!
て、もう食べちゃったかな?にしても三千円は…三日分の食費じゃんorz
いいことあるよ、ガンガレ!
133可愛い奥様:2007/04/26(木) 21:13:51 ID:HQHyAqeK0
>>131
うちもデジカメぶっ壊れてます・・・ 
でも携帯のカメラでなんとか出品はしてるよ。
そこそこ写るから入札もチラホラあります。
134可愛い奥様:2007/04/26(木) 22:09:58 ID:79IWy97M0
>>127
何の刺身か分からないからこんなのどう?とういう参考までに。
刺身を醤油につけとく。
アツアツのごはんに漬け込んだ刺身をのせて
アツアツのお湯(だしならなおよし)をかけてお茶漬けに。味が足りないなら醤油をプラス。
ゴマとかネギとか入れると更にウマー。
実家にいる頃刺身があまったら、次の日はこれだった。
135可愛い奥様:2007/04/26(木) 22:54:40 ID:/uaXfTDF0
>>127
かき揚げにしちゃえば簡単だし、翌日の夕飯になる。
136可愛い奥様:2007/04/26(木) 23:08:14 ID:GhyD6pJe0
130旦那の父です。
すみません。
後、みんなありがとう。
中トロと赤身とホタテと甘エビです。
ホタテと甘エビは娘完食後は残った。
お汁にしようと思ったが、中トロがもったいない。
お茶漬けかソテーかき揚げどれかにします。
若竹煮もまだ残ってる・・・・・。
茶菓子の柏餅も5個も残ってる。
私が、あんこが嫌いなのだが無理して食べたら胸焼けとお腹が痛い。
明日は節約で買い物なしにします。
137可愛い奥様:2007/04/27(金) 02:44:44 ID:Ta7gbChx0
私だったら、みりん&醤油に漬け込んで
翌日軽くあぶって食べる。
138可愛い奥様:2007/04/27(金) 06:30:20 ID:YDV9+cKA0
>>136
お茶菓子は、お客の好みに合わせて買ったのであれば
出した時に食べなかくても帰りに持たせちゃうといいよ。
そうでない時は、煎餅とかカステラとか日持ちして自分も
嫌いじゃないものを選んでおくとか。

胃痛はつらいよね、お大事に。
139可愛い奥様:2007/04/27(金) 07:00:12 ID:dv6qhJhm0
>>136
柏餅は冷凍しちゃえば好きなときに自然解凍して食べられると思うよ。
調子悪いときに無理して食べるとあとで医療費が・・・・。(経験者)
140可愛い奥様:2007/04/27(金) 07:06:32 ID:KiQcCvqg0
>>136
あまるほど茶菓子を(それも自分は好きでない)買ったり
食事を取るか確認せず買い物したり、バカコマ向きだと思う。

柏餅なんてお代わりしても5個は食べないでしょう。
5個残ってるってことはそれ以上買ったんだろうし。
計画性なさ杉。
141可愛い奥様:2007/04/27(金) 07:16:24 ID:rWPioH3w0
>>140
かっこつけるからカネコマというのも言えるかも。
142可愛い奥様:2007/04/27(金) 08:16:53 ID:cv5wo8490
結果として無駄になっちゃって残念だけど、
出来る範囲できちんと"おもてなし"しようとなさったことは偉いと思う。
それだけで、計画性の無いバカコマってのはどうかなー?

「お寿司の特上を人数分頼んだのにー」とかなら、
ちょっとバカコマはいってるなって思うかもしれないけど。
143可愛い奥様:2007/04/27(金) 08:30:51 ID:YdtR2txV0
ちゃんとした和菓子のお店ってひとつふたつ下さいって言い辛くない?顔見知りなら尚更。
そこを言うのがカネコマの鑑で漢なんだろうけどw
144可愛い奥様:2007/04/27(金) 09:18:52 ID:BYFqN2zA0
私はちゃんとしたお店のほうがはっきり言える。
バカスカ買うもんじゃないと思うし。人それぞれだよ。
145可愛い奥様:2007/04/27(金) 09:43:04 ID:YDV9+cKA0
さすがに1個だけ買うことはないけど、例えばうちは家族3人プラスお客1人として
予備1個、最低5個から何の抵抗もなく買うけどな。必要な時に必要な分を買う方
が普通じゃないかな?変な見得はって食べ物を無駄にするよりいいと思うから。
146可愛い奥様:2007/04/27(金) 09:52:58 ID:OiRWCHyW0
和菓子、冷凍しておけば?食べる時は自然解凍で。

月に一度お経上げに来る坊さんに和菓子出すんだけど、
和生とか饅頭とか1個って買い辛くて5個位買って冷凍してる。
147可愛い奥様:2007/04/27(金) 10:04:45 ID:8aeX/2PQ0
スーパーのお買い得品は大抵複数パック入り
148可愛い奥様:2007/04/27(金) 10:23:34 ID:Vfqa352HO
>>146
冷凍室の魚とかの匂いが移らない?その辺が気になって来客用は冷凍できないな。
149可愛い奥様:2007/04/27(金) 10:25:30 ID:+0E6X94r0
>>146
>月に一度お経上げに来る坊さんに和菓子出すんだけど、

うちの実家(ど田舎)にも毎月お坊さんがお経上げに来る。
母は当たり前だと思ってるみたいだけど、毎月お布施して
お坊さんにお茶出してお話しして・・・ダラでカネコマな私には無理だ。
150可愛い奥様:2007/04/27(金) 10:25:58 ID:wxNsGZnc0
ジップロックとかに入れるんじゃない?
この流れで和菓子が食べたくなったw
151可愛い奥様:2007/04/27(金) 10:26:30 ID:cv5wo8490
お経上げに来る坊さんは、懐紙にくるんでお持ち帰りだから
それでもいいのかもしれないと思った私は、罰当たり者なのかもしれない・・・。
152可愛い奥様:2007/04/27(金) 11:01:31 ID:1/sQ6acC0
皆さんは、米はどのくらいのランクのを買っていますか?
ウチは、無洗米で5キロで1699円のを買っています。
月に4袋分くらい買います。
無洗米は贅沢品と思われていいるかもしれないが、
米を研ぐ水の料金を考えると、無洗米のほうがお得に感じる。
153可愛い奥様:2007/04/27(金) 11:11:04 ID:Rhufukoi0
ちょっと前まで無洗米を買ってましたが
米のとぎ汁で洗い物が出来ると知って元に戻しました。
10キロで4000円以内、を目安に買ってます。
154可愛い奥様:2007/04/27(金) 11:11:55 ID:Rhufukoi0
うわ、あげちゃったゴメン
155可愛い奥様:2007/04/27(金) 11:19:14 ID:tOvUf6Vh0
家は5キロ1800位の無戦米を月に2〜3袋。

子供の幼稚園代が家計を圧迫中。
2年後には、下の子も入園で毎月7万だよ・・・orz
小学生になったら貯金しまくってやる。
156可愛い奥様:2007/04/27(金) 11:20:10 ID:kDjP/Ox10
無洗米は冷めた時に、不味いのでパス。
5キロ2400円位のを買う。二日に一回五穀米をプラスする。
157可愛い奥様:2007/04/27(金) 11:20:57 ID:QV12x0h+0
特売で5k1680円〜1780円、通常で2000円前後の米。
あきたこまち、ひとめぼれ、新潟産以外のこしひかり。
たまに、ささにしきとか。
購入は生協か庶民スーパーです。
普通米?か無洗米かはその時によって… 買いに行った時のお買い得品を買うから。
これらに、その日の気分で発芽玄米、黒米、麦のいずれかを混ぜて炊いてる。
栄養アップ〜
白米と発芽玄米2対1が一番好きかな。
黒米は入れすぎるとご飯真っ黒になって異様だから、一回につきスプーン一杯ぐらいだよ。
158可愛い奥様:2007/04/27(金) 13:03:13 ID:t7g4JGGQ0
うちはお弁当が多いからミルキークィーンばっかり。
冷めても美味しいから。
子供の離乳食にも使うから今は無農薬のを買ってる。
30キロで15000円(玄米・送料込み)。米代に一番食費かかってるかも。
毎日、炊飯前に精米するから美味しくて食べ過ぎるのが難点だ。w
159可愛い奥様:2007/04/27(金) 16:44:54 ID:jqEWrXGQ0
>>155さん、うちも全く一緒です。
幼稚園代が月4万です。家計圧迫中。

米は5キロ1700円に麦をまぜてます。
圧力鍋で米炊いてる。かなりおいしくなります。
水加減などが少し難しいけど。電気代の節約です。

160可愛い奥様:2007/04/27(金) 16:47:05 ID:EO162sak0
うちは激安スーパーで10k3000円前後の米だな。
あきたこまち、ひとめぼれ、近江米とか。
5kよりは10kの方がお買い得だから月1回10kを買うようにしてる。
161可愛い奥様:2007/04/27(金) 16:49:43 ID:FOYUZEx90
テレビで料亭の板さんが言ってたけど最近の米は精米技術が優れてるので
ゴシゴシ研ぐ必要無し。水を3回ほど代えて軽く洗うようにするだけで十分
なんだって。多少水がにごっていても風味には関係ないらしい。

亀だけど136さん、義父が急に来ることになってテンパっちゃったんだよw
私も経験あるよ。普段より食材も高級なのを買い込んで何品も作ったよ。
ま、うちは泊まりで来てたのもあるな。帰ったあとドット疲れてしまい料理も
適当。
162可愛い奥様:2007/04/27(金) 17:22:08 ID:+0E6X94r0
うちの近所はどんなに安くても、あきたこまちは1800円だよ・・
一度1500円の○えぬきを買ってみたら、いまいちだった。
163可愛い奥様:2007/04/27(金) 19:03:21 ID:umL3KMps0
無洗米じゃないけど、あきたこまち。
5kg1470円(曜日限定)でいつも売ってる店がある。
味もおいしい。

以前、ドンキで10kg1980円の激安米を買ってしまったら
めちゃくちゃマズくて食べられなかった。
いい米3合に対し、そのマズ米0.5合で炊いて半年以上かかって消費した。
つらかった。

164可愛い奥様:2007/04/27(金) 21:08:27 ID:4bkIzsu20
うち旦那2人で食費5万+米代+週末の外食。
もっと安く済むような・・買い物へたなのかな・・・。
肉も魚もあんまり食べない。国産の野菜が多いです。

そら豆が好きなんだけど、すごい高い@北海道
6房くらい入って300円。しかも鮮度もイマイチ・・。
暖かい本州の方に行ったら安いのかな。
お腹いっぱい新鮮なそら豆食べたいよ。

165可愛い奥様:2007/04/27(金) 21:19:24 ID:Tx3iiHWq0
10`2500円の米だけどそこそこマズいw
外食すると米ウマーで涙出そうになる。
幸い旦那は違いがわからないらしいが。
166可愛い奥様:2007/04/27(金) 21:32:23 ID:zqP00Myz0
>>165
少しだけ、お酒(日本酒でも料理酒でも)入れて炊くと
おいしく感じるよーな。

あと私は思いっきり、お米を洗う。
米がつぶれてよくない、とか言う人もいるけど
安いお米だからこそ、激洗いして炊いてみる。
167可愛い奥様:2007/04/27(金) 21:46:19 ID:byJajhVi0
前に拒食症になってから(現在は米以外食える)米食えなくて
味の違いワカランけどそんなに違うんだ。
今5kg2300円くらいのだけどこれって普通ですか?
つかこれがこの辺りの底値。
168可愛い奥様:2007/04/27(金) 23:10:05 ID:Ta7gbChx0
うちは5キロ2500円の減農薬コシヒカリ。
高いと思ってたけど、けっこう普通なんだー。

娘が「また、たけのこごはんが食べたい」と言うんで
奮発(500円)して買ってきた途端、娘が嘔吐下痢に。
さすがに、たけのこはまずいよなあ…。
とりあえず下処理して、水につけてあるけど、さてどうしよう。
169可愛い奥様:2007/04/27(金) 23:47:05 ID:a/j1tPR80
あく抜きした筍なら密閉容器に水入れて浸しておけば1週間くらいもつよ。
水は毎日入れ替えて。
170可愛い奥様:2007/04/28(土) 02:25:32 ID:YC6U8hdN0
ありがとう!まだもつんだ。
娘の腹が治るまで水かえます。
171可愛い奥様:2007/04/28(土) 06:02:24 ID:moxtE/oe0
たけのこご飯用に穂先を薄く切ったものを冷凍しておくのはどう?
残ったのはみじん切りにしてこれも冷凍。
みじん切りのはミートソースやハンバーグを作るときに混ぜて使う。
うちではそうしてるよ。
172可愛い奥様:2007/04/28(土) 06:24:14 ID:Xcvwe7YF0
たけのこいいなー食べたい
昨日100g100円で国産のが売ってたけど、今日から帰省だから買わなかった

帰省は電車&途中まで父に迎えにきてもらう予定だったけど、家まで父が迎えにきてくれることになった
孫に会いたいとはいえ元気だなぁ
片道7000円くらいかかるから助かった(特急で私+子供で)
173可愛い奥様:2007/04/28(土) 13:30:16 ID:HoS/4KxA0
>>165
うちもそんなもんだ…高くても2980円。
炊き立てはいいけど次の日なんて美味しくないヨゥ。
美味い米食べたいよー。
174可愛い奥様:2007/04/28(土) 13:33:10 ID:Z33bSV3r0
朝食 ごはんorパン
どちらがお金かからないんだろう
175可愛い奥様:2007/04/28(土) 13:43:53 ID:I17JgXtg0
>>166
お米を激洗いって具体的によく分からないんだけどどんな感じ?

最近のお米はヌカがきちんと取れて精米が発達してるので、
3度洗いが適当で、それ以上はでんぷん質が溶け出すので(水が白くなるのはこのせい)
粘り気の無い不味いご飯になる、と料理教室で言われたばかりなんだけど・・

あと水に漬けた瞬間から水に溶け出した汚れをお米が吸うので
一度目のお水は10秒以内に流すのが鉄則なんだって
今までボヘラーとお米を磨いで居た私には目から鱗だったよw

あと寒天入れて焚くと安いお米もふっくら艶ツヤだよ
お料理好きなら誰でも知ってる事しか書けなくてゴメン
176可愛い奥様:2007/04/28(土) 14:27:31 ID:LKEt3ckV0
最初の水はすぐに洗い流すのは基本だと思うよ。
料理教室へ行ったことないけど知ってますw

米を激洗いというのはにごりがなくなるまで、
透き通るまで洗うってことじゃないかな。
ずいぶん昔だけど、どこかの老舗の料理やの
女将が「栄養は知りませんがおいしいご飯を炊くには
水が透明になるまで洗んです!」と言ってた。
177可愛い奥様:2007/04/28(土) 14:34:35 ID:I17JgXtg0
>最初の水はすぐに洗い流すのは基本だと思うよ。

それは知ってるんだけど、10秒ってのが驚きの短さだったんだよね
私は栄養士なんだけど、栄養士って字のとおり科学的数学的に料理を作るくせがあって、
おいしい料理とはちょっと違うから一時的に教室に通ってみたんだ
そしたらやっぱり全然違う世界で本当にためになった

糖尿病食やら腎臓病食など、栄養に厳しいものを作るのは得意なんだけど・・・
主婦として料理を作るならおいしいほうがいいと気付いたのですw
178可愛い奥様:2007/04/28(土) 14:47:17 ID:I17JgXtg0
連投ごめん
気になって今ちょっとググったけどやっぱりどこの説明も「最初の水を除き、研ぐのは2〜4回」とあるよ
理由はやっぱりでんぷん質の無駄な流出を防ぐため
昔のお米はそうもいかなかったんだろうから、女将は昔の感覚のまま今のお米も研いでるのでは

西村知美が新婚の頃いつまでたってもお水が透明にならず
困りたてたまま1時間研ぎ続けたって話を思い出したw(見かねた夫が無洗米を教えたらしい)
179可愛い奥様:2007/04/28(土) 14:53:44 ID:VC0tl9ps0
チカラこめて上からガシガシやらんほうがいいよ。なでて軽く洗うようにでいいんだ
って。粒がくだけておまけに水もにごる。老舗の女将たって毎日米研いでるのは
板さんだし。戦前の精米時代の話しじゃないのかな?透き通るまで洗うってw
あ、よく読んだらずいぶん昔の話しって書いてあったね。
180可愛い奥様:2007/04/28(土) 15:22:48 ID:o0oMJEZe0
旦那の実家からお米送ってもらっていたけど、被災してしまった。
義親・兄弟の体は無事で一安心だけど、損壊した家やこれから心労が心配…。
田んぼもどうなったんだろう。
美味しいお米(農薬使用)、カムバックッ
181可愛い奥様:2007/04/28(土) 15:47:13 ID:bPzB6KT9O
太木先生も米の研ぎ方も知らんのか!とガッシガッシ研いでたなぁ
182可愛い奥様:2007/04/28(土) 16:04:57 ID:db/fKkVtO
太木って数子のこと?w
本職じゃないなら昔の常識のままって人が多いんじゃない
183可愛い奥様:2007/04/28(土) 17:50:39 ID:HBCQKr4g0
あまり研ぐのはよくないです。よけいに不味くなるので
次回から止めましょ。
184可愛い奥様:2007/04/28(土) 23:16:18 ID:bWLWotak0
今の米はちゃんと精米されてるから、ガシガシ洗わなくてもいいって
タモリも言ってたよ
185可愛い奥様:2007/04/28(土) 23:28:55 ID:uavItm/Z0
前、○天で買った米が臭くてがっつり洗わずにいられなかった
何回研いでも濁ってる感じで炊き上がりもプーンと・・
農家で食べてる専用米とか言ってたけど
あれには懲りた
安いといっても10k3千円くらい。
それ以降は普通の値段のにしてる
186可愛い奥様:2007/04/29(日) 00:20:57 ID:7cqGcCFx0
5分搗き米を、ザルで軽く洗うだけだけど
特に糠臭さを感じることはない。
来客にも出したけど、「なにこのご飯!おいしー!」と
言われたから、うちが鈍感なわけでもなさそうだし。
187可愛い奥様:2007/04/29(日) 00:26:59 ID:jaR2tz5C0
古米は臭うよ・・・
188可愛い奥様:2007/04/29(日) 12:00:25 ID:05oD9QaU0
ベーカリーのパンを一度に大量買いするのって勇気がいる。
お金餅だな〜とか思ってしまう。
189可愛い奥様:2007/04/29(日) 14:21:31 ID:HDKxTeRr0
>188
わかるわかる
ちゃんとしたパン屋さんの食パンって焼くとちぢむよね
ああいう食パンを毎回買う人は金持ちだと思うわ

私は超熟が128円のときに買ってる
88円の食パンはさすがにパサパサでたべにくかった
190可愛い奥様:2007/04/29(日) 15:07:43 ID:u0c2giLq0
GWだけどどこも行かない。子どものスケジュールだけ合わないから。
うちは給料日が月初めだし今が一番キッツイし。2日に給料出たら
ちょっと外食でも行くか。今日は天気いいなあ。
191可愛い奥様:2007/04/29(日) 15:13:20 ID:5MrESon10
そこらへんで売ってるパンではパスコが一番好きかも。
超熟、好き。
ヤマザキの新食感宣言も好きかな。
もちっとしてるのがいい。
いくら100円以下でもパサパサ食パンはいやだぁよね。
192可愛い奥様:2007/04/29(日) 15:19:39 ID:5MrESon10
連休で天気いいのに(うちには連休関係ないけどね)
イラついてるわたし。
中年になってすっかりデブになってしまった夫が豚のように食うのさ。
どうしてそんなに食べるんだよ・・・、ホントにイラつく。
お菓子だってボリボリ、ボリボリ・・・
買っておかないと不機嫌になって、お菓子ぐらい食わせろと当たるし。
男としては小柄なほうなのに70sになってしまったよ。
成人病も怖いし、食費もたまらないので、少しダイエットしたら?と忠告したら
俺はそんなに食べてないって逆ギレ?聞く耳持たず・・・
全然自覚してない。
こういうのってマジでうんざりしませんか?スレ違いだったらすまそ。
でもさぁ、食費がさぁ・・・
193可愛い奥様:2007/04/29(日) 15:48:12 ID:4VkXXAnb0
>>192
そういう人は医者に言われないと駄目だと思う。
父親がストレスで食べまくる人で、最終的には糖尿で心臓悪くして死んだ。
医者に言われてから改善してたけど時既に遅し。
紙に食費と月のお菓子代を書き出していくら食べてるか突きつけたら?
194可愛い奥様:2007/04/29(日) 16:25:33 ID:QAEmyok80
ありがとう。
もうマジで赤字になる寸前だから、そうするよ。
今は他を切り詰めて何とかやりくりしてる状況だけど、もういやだ。
この人の大食いが止まれば、私の化粧品代や美容院代を捻出できるのにさ。
ぶくぶく太ってきた夫を見てると、気持ちもすぅっと冷めるわ。
一緒に歩くのも恥ずかしい。
痩せる努力してくれてるならまだしも自覚無し、無視、逆ギレだしさ。
お金がなくて愛が消える話はよくきくが、努力がなくても(ぶくぶく太る一方でも)
愛は消えそう。
今日だって一緒に買い物ついてきて、ポテチやら堅焼きせんべいやらカゴ入れて
ボリボリ、ボリボリ・・・
195可愛い奥様:2007/04/29(日) 17:08:17 ID:q+gMfvi90
お菓子やジュース類って癖になるし際限がないよね
買うのと買わないのじゃ普通の食品(肉や魚や野菜)買う以上に
高いことになるっていうか。
明太子は高いと思うけど、スナック菓子数点買うと思えば
まともなオカズ1品だと思えば安い部類だ。
196可愛い奥様:2007/04/29(日) 21:33:10 ID:VyIUvvpz0
ストレスで食べてしまうんだとしたら、食べること以外のストレス解消法を
見つけられるといいんだけどね。
うちの夫もストレスが溜まるとお菓子の量が増えるタイプなので、
そういう時期はできるだけ果物を出すようにしてる。
果物しょっちゅう買ってるとお金かかるけど、お菓子よりは体にいいかと思って。
197可愛い奥様:2007/04/30(月) 03:44:45 ID:kF2GRdmY0
食事に下剤を混ぜて、腹ぴーぴーにしてやって
「もう年だから、暴食に体がついていけずに悲鳴をあげてるんだよ」
と言ってみるとか。

ちょっと乱暴か…。
198可愛い奥様:2007/04/30(月) 07:28:30 ID:qXrdYOoY0
ストレス解消がスポーツや散歩や音楽聴くことなら
いいんだけどね。
酒、タバコ、どか食い、その他…
身体にも財布にもキッツイことやられるとイヤだよね。

ところで私も相談。
大きめのw子どもがいる人たちに聞きたいんだけど
家庭の経済事情を子どもに話してる?
毎月の収入や出費、貯金額…
うちの子たちは聞きたがるんだけど、はぐらかしてるんだよね。
そこまで具体的なことを言うのは、ちょっと抵抗がある。
でも「何で教えてくれないのよ!?」と怒ってるのよ。
子どもなりに心配してるみたい。
「あんたたちが大人になるまでは、ちゃんと食べさせるから大丈夫」
と言っても納得しない。
伝えておいたほうがいいんでしょうか??
199可愛い奥様:2007/04/30(月) 10:09:43 ID:Nxe9F2Cg0
旦那が連休の休みが1日減り休日出勤になる
もらえる額は5000円らしいけど
給料につけてくれたら家のお金になるが
本人に直接くれるらしく、旦那は貰う気でいる

こういう場合、どうしてる?
200可愛い奥様:2007/04/30(月) 10:58:55 ID:gETkCV8s0
>>199
半分もらう
201可愛い奥様:2007/04/30(月) 11:28:05 ID:VxFojM2UO
うちも半分もらう。
というかうちの旦那は例え1000円でも臨時収入があれば私に一応渡してくれる。
その金額に応じて、全部旦那に渡す、半分もらう、全部私が受けとる、と言う風にしてます。
逆に私に臨時収入があっても旦那と分けてます。
202可愛い奥様:2007/04/30(月) 12:46:11 ID:g8pdWbvK0
>>199
外食とかの家族みんなで楽しめる事につかう

>>192
本当にはやくお医者さんの警告を受けたほうがいいよ
私の父も糖尿なんだけど、初期糖尿患者は自覚がほとんど無く治療と言っても
食事と運動を基本にするので「病気」だという認識がない

昔はそういう事を踏まえて病院側が一生懸命説明したり、体験入院させて
どれほど恐ろしい病気なのか、普段の食事と運動が大切なのかを叩き込ませたけど、
今の病院は患者とトラブルになったり険悪ムードを恐れて、何もしてくれない
赤ちゃんに言い聞かすみたいにやさし〜く、患者を立てて褒めて悪く言わない
悪化したらした分薬を増やす、それでお終い

悪化してからじゃ手遅れなんだよ
家族に糖尿が居ると、みんな一緒になって食事を楽しむ事もできなくなるってことを
旦那さんに理解してもらわなきゃ
203可愛い奥様:2007/04/30(月) 14:04:36 ID:EaxY3SZm0
>>198 どの程度まで話すかは自由だけど、子どもの高校では1年次に大学行くのに親の
財政聞いて来いって指導されたよ。地元国立、県内私立、県外国公立、県外私立。
進学に対して、シビアに指導したいから、どこまで親がお金掛けられるかって。

成績の良い子には、授業料免除・奨学金のもらい方・返還の仕方
まで教えて(免除・半免除になるように、成績も考慮してくれる?)、
有名国立・私立大へ行ってもらって進学率あげたいんだと。

うちはとにかく、国公立しかダメー、と話しておいた。
204可愛い奥様:2007/04/30(月) 19:39:10 ID:L1VtutP00
数ヶ月給料取れなかった。
先月取れたから今のうち払えるの払った。
こんな状態なのに連休中パチンコ行きたいから金くれって。
支払いでないと言ったらビックリしてた。
こっちがビックリです。
205可愛い奥様:2007/04/30(月) 20:09:23 ID:aD5gggys0
>>198
うちは毎月の収支だけは
さらけ出してる。小学生だけど。
貯金額は言ってない。
206可愛い奥様:2007/04/30(月) 21:09:49 ID:4SEoTyhg0
>>204
あなたはホンコマさんなのでは・・・?
レスののほほんさ加減で誤魔化されてしまったけど。
207可愛い奥様:2007/04/30(月) 22:06:10 ID:L1VtutP00
>>206
車あり住宅ローンありです。
あればあるだけ使う夫なので困ります。
私は今病院通いなのですが来月から働けそうなので職探しします。
208可愛い奥様:2007/05/01(火) 07:31:54 ID:Yon7cq+P0
マジコマさんでもホンコマさんでもバカコマさんでも、一般カネコマを叩かなければ別にいいよ。
共有できる話題もあるから、それについての参加ならOKだ・・・
でも、ホンコマ臭さやバカコマ臭さを出すのだけはやめてほしい。
じゃなければ、何のためのスレ分けかわからないしさ。
209可愛い奥様:2007/05/01(火) 07:46:52 ID:nGjQZ+hyO
>>207
家と車持ってるならマジコマにお逝きなさい。
210可愛い奥様:2007/05/01(火) 13:47:49 ID:vwntIQPXO
208にまるっと同意だな
別に「いいな…うちなんかこんなに貧乏……」とかいって
空気嫁てないんじゃなきゃ、カネコマは包括的な位置付けでいいよ
211メンタルヘルス:2007/05/03(木) 15:04:09 ID:3TMwDjLO0
『毒になる親』19人目
212可愛い奥様:2007/05/03(木) 17:34:31 ID:Q+ffBooD0
>>209
家と車持ってても、カネコマ(このスレ)でいいんじゃない?
持っててもホンコマレベルならマジコマだけど。
213可愛い奥様:2007/05/05(土) 23:35:29 ID:118a8ieX0
カネコマのみなさんは夫のワイシャツは家で洗いますよね?
今行ってるクリーニング屋、ワイシャツだけ持って来てる人が目立つ。
お金持ちだなと思う。やっぱり仕上がりが違うのかな。
214可愛い奥様:2007/05/05(土) 23:46:55 ID:zZkUSFVD0
>>213
高いワイシャツって家できちんとアイロンかけられないものが多いんだよね・・。
(生地が伸びたり、しわが伸びにくいとか)
家のアイロンは、いくらきちんとかけてもなぜかクリーニングにはかなわない・・・。
あと、出張のときに、クリーニングのたたみがしてあると、かばんに入れやすいらしいw。

安い店だと1枚100円いかのところもあって、家で労力かけてえり汚れとって、
それだけ別に洗濯して、必死に伸ばして、アイロンキーピングをスプレーしながら必死にアイロンかける
労力&光熱費水道代>>>100
何だと思われ。
215可愛い奥様:2007/05/06(日) 02:27:57 ID:SGxrbc9g0
財布残金6500円。
給料費まであと20日。
今月も貯金が出来そうにないよ。
216可愛い奥様:2007/05/06(日) 02:58:35 ID:8E0jEg2zO
>>215
なんでそんなに金ないの?
217可愛い奥様:2007/05/06(日) 11:34:20 ID:ZWUlBfw/0
>>214
213です。そうか〜。うちのワイシャツは安物だからクリーニングに出すまでも
無いみたいです。ワイシャツをクリーニングに出す生活がしたい。
218可愛い奥様:2007/05/06(日) 15:59:44 ID:6ddRKCRK0
うちなんか財布残高2000円だよ。
給料日まで1週間。もつかな・・・もたせないと。
219可愛い奥様:2007/05/06(日) 16:28:06 ID:c+C5jXMR0
>>217
うちの旦那はクリーニングのカッターより、私のアイロンの方が気に入ってるよ。
糊が強いのは嫌いなんだって。
一回100円としても、なんだか儲かった気になって、アイロンがけは好きだ。
クリーニング店でもいい加減なところだと、自宅で洗った方が
エリ汚れがきちんと落ちて、きれいだよ。
220可愛い奥様:2007/05/06(日) 18:43:19 ID:Zfe6cYwW0
>>213
クリーニング店で受付のバイトしてた事があります。
お馴染みのお客さんは、確かに
見るからにお金持ちそうな方&オシャレな方ばかりでした。

Yシャツは、長持ちさせたかったら
3回に1回の割合で、クリーニングに出すと良いそうですよ。
221可愛い奥様:2007/05/06(日) 19:14:50 ID:u5YKMGp10
Yシャツクリーニングなんて、冠婚葬祭用の白一枚のみ。
あとは形状記憶シャツで、洗ってそのまんま。
旦那も「それで大丈夫だよ〜」と。
楽チンだわ〜と今まで過ごしてたら、去年から息子のYシャツがアイロン必須。
しかも成長途中で2枚しか買ってないから、ほぼ毎日('A`)マンドクセ
222可愛い奥様:2007/05/06(日) 21:43:00 ID:30i30/gh0
ホワイトカラーからブルーカラーに職種変わったのでアイロン関係は
もう縁が無くなりますた。
223可愛い奥様:2007/05/06(日) 21:48:46 ID:v7thH4yi0
>>222
誰がうまいことを(r

うちのGW、子供1人連れて高速使って水族館行ったのがメインイベントだ。
やっぱり1マン超えちゃうね。お昼だっておいしくないし観光地だから高い。
でもお弁当作るマメさも無い。たまにだから外食したいし。
224可愛い奥様:2007/05/06(日) 23:50:41 ID:01alaQav0
車の税金が・・・45000円。
毎年来るのはわかっているが、通知書みると余計つらい。
225可愛い奥様:2007/05/06(日) 23:55:07 ID:uXs1UdCH0
222って別にうまいこと言ってないよね?223は何か勘違い?
226可愛い奥様:2007/05/07(月) 00:00:54 ID:K4JvgvtV0
実家では、ワイシャツはすべてクリーニングに出してた。
そういうモンだと思ってたら、夫になった人は
「ワイシャツはすべて形態安定シャツでノーアイロン」
という人だった。安上がりでラッキー。

実家は金持ちだったわけではなく、どうやら
父がガタイのいい人だったので(元バレーボール選手)、
シャツも背広も既製品が入らず、
テイラーでオーダーメイドしてたから
アイロンかけが難しかったらしい。
「結婚当初は、給料の大半が背広関連費だった」と
母が思い出してため息をついてた。
227可愛い奥様:2007/05/07(月) 01:11:10 ID:yGOGhguF0
うちは旦那も私も制服職で
クリーニング代は会社もちだったので楽だった。
しかし今月から私がジーパン禁止の私服事務職に転職し、
着る物がなくてほんとーーに困ってる。
職場のひとには「きれい目な部屋着」でいいよ、と言われたけど
私の部屋着はパジャマか破れたジーパンです。
まだ二ヶ月目なので大人しくシャツにジャケットで通勤してるけど、
夏になったらどうしよう…
キャミにカーディガンって28歳子持ちには厳しいですよね。
毎日違う服なんて着れない。
228可愛い奥様:2007/05/07(月) 07:35:12 ID:Cptk4eQJ0
>>224
カネコマなのに3ナンバーかよ。
軽や5ナンバーの燃費のいい車に
変えたほうがいいと思うけど。

ってか、そんなところにムダ使いするからカネコマなんだよ。
229可愛い奥様:2007/05/07(月) 09:02:22 ID:dQORsexs0
>>223
('A`)どっちか言うとマジレスだった。
ワイシャツ・ズホンのプレス→汚れた作業服(洗濯機ガラガラ)
そこそこ生活レベル→カネコマレベル

230可愛い奥様:2007/05/07(月) 09:37:05 ID:FOZAy7zS0
はあ、やっと連休終わった。
何をしたとかどこかへ行ったって訳でもないのにお金は消えたわ。
次の給料日まで緊縮財政だわ。
231可愛い奥様:2007/05/07(月) 11:33:33 ID:IBfjhs5X0
私も!言ったところといえば無料の公園みたいなところしか
行ってないのにお金がなくなりました・・。
そりゃ、ちょっとは外食したけど。
後半は主人と子供たちは義実家へ、私は仕事。
よくテレビでGWに海外へ行く家族が沢山いるを見ると
みんなお金持ちなのね・・と感心します。
もう7月まで祝日はないので、パートでしっかり稼ぎましょ。
夏休みは旅行いきたいな・・。
232可愛い奥様:2007/05/07(月) 12:08:13 ID:G6I1eDA7O
>>231saegってwwwww

良ウトメがそこそこ金持ちだからGW期間中は子供を預けた。
いーーーっぱい遊びに連れて行ってもらったらしい。
良かったネ。貧乏だから親子で遠出の思い出はそんなにないけど、
どっか行きたい時はウトメにお願いしな、って思ってる。

こんなんでもいいよね(´・ω・`)
233可愛い奥様:2007/05/07(月) 12:56:00 ID:awblVix80
>>232
お姑さんも孫をかわいがれて喜ぶだろうし、一石二鳥じゃない。
234可愛い奥様:2007/05/07(月) 13:17:04 ID:F65x0Gjl0
通帳の残額を見るたびにうつになるorz
夫も私が稼がないとだめなのをわかってるので家事育児には協力的。
しかしもうちょっと子供とラブラブしたかった
235可愛い奥様:2007/05/07(月) 13:30:36 ID:nIuU0gpbO
どれくらいの貯えがあれば ゆとり が持てるのかなぁ?
236可愛い奥様:2007/05/07(月) 13:38:32 ID:IBfjhs5X0
地方都市だけど800万くらいあればゆとりができそう。
けど、状況かな?今の年収だって家持で家賃がなかったら
余裕でいけそう。
 別に子供を私立にいれるわけでもないし。(小学校の話)
237可愛い奥様:2007/05/07(月) 13:42:31 ID:nNrp1WUFO
給料日まで2週間
2万円くらいでなんとかやりとげられますように
月末に子供が手術を受けます
自己負担は2割りくらいだそうだけど痛い…
238可愛い奥様:2007/05/07(月) 13:42:53 ID:GbWDKlCN0
800万だときつくない?
ローンなしの家持で、小梨ならおkかも。

少なくとも1000万では余裕安泰ではないわ。
239可愛い奥様:2007/05/07(月) 14:11:53 ID:ITWzZynq0
GW行く所がなくて、結局実家。
車で30足らずの所だけど、のんびり出来た。
夫は仕事なので、子供連れで泊まったんだけど、
昨日帰宅したら、通帳から5万下ろされていた…orz
夫に問いただしたら、義実家に貸しただと!!
返ってこないだろうなぁ
240可愛い奥様:2007/05/07(月) 16:09:53 ID:P/rWypIC0
とりあえず2000万はほしいな
1000万じゃ車買ったり家の修繕・改装ですぐ無くなる
241可愛い奥様:2007/05/07(月) 17:09:38 ID:2i5QHUlL0
>>239
妻に相談ナシで金を貸すってどういう神経なんだろうね。
自分の小遣いからならいいけど、家計の中からってのは許せん!
242可愛い奥様:2007/05/07(月) 17:10:15 ID:G6I1eDA7O
ぎぇぇ、夢のまた夢だよ1000万とか!!
243可愛い奥様:2007/05/07(月) 17:36:10 ID:dQORsexs0
>>242
ここの層は幅が広いから1000万貯めてる人もいるでしょう
うちは全然無理だ。車もローン払いだし、家のリフォームも
いっぺんにできないな。チマチマ壊れたとこから直すしかない。
ま、500万貯まったとしても繰り上げ返済があるし。
244可愛い奥様:2007/05/07(月) 18:21:51 ID:aPPfFwwA0
貯金100万ちょっとしかないのにパート辞めようと思ってる。
仕事のストレスから体調がおかしくなってしまったんで。

ダンナが50歳の時にローンを払い終わるので
住宅ローンの繰上げ返済をするつもりは最初からない。
修繕もどうしようかな・・・と思ってる。
ココは交通の便が悪いので子供が小さいうちは
のびのびできてよかったんだけど
将来のことを考えると車必須のここに住むより
もっと狭くても、賃貸でもいいから
もう少し利便性の高い地域のマンソンに
引っ越したほうがいいんじゃないかと思うようになった。
245可愛い奥様:2007/05/07(月) 19:05:21 ID:an3CZXfz0
不動産屋の話では、持ち家で定年、ローン終了、子供も独立しているご夫婦が
家売って駅近くのマンション購入しているケースが多いそうです。
スーパーや病院の近くにある生活便利な場所を求めるようですね。
需要供給面からそれが望ましい形なのかなぁと。
246可愛い奥様:2007/05/07(月) 19:08:31 ID:fpKLqvRm0
皆さんは10kg幾らのお米を買っていますか。
幾らくらいまでなら出しても納得できますか。お米の値段が良く分からなくて
247可愛い奥様:2007/05/07(月) 19:19:26 ID:an3CZXfz0
うちは無洗米で10kg2980円を愛用。
麦や雑穀入れて炊くんで、味はどうでもいい。
248可愛い奥様:2007/05/07(月) 19:22:10 ID:aPPfFwwA0
>>246
無洗米で5キロ1780円前後です。
近所のスーパーで月に一度「お米2割引」の日があるので
(二割引で↑の値段)一ヶ月分カード払いでまとめ買いしておきます。
カードを使うと請求書と一緒に5%割引券がついてくるので
とりあえず月に1度はカードを使うようにしています。
249可愛い奥様:2007/05/07(月) 19:37:00 ID:FoXAEbpF0
子が独立してからは、夫婦2人だけで大きな家に
住んでも仕方が無いから、狭くても駅近い機能的なマンソンに
越すっていうのはよくありそうな話ですよね。

うちもそれがいいかなぁ。。同居もしたくないし孫の世話押し付けられたら
イヤだし、だれかに頼まなくても自力で買い物や病院は行きたいし。
ただマンションは管理費がかかるからなぁ。
250可愛い奥様:2007/05/07(月) 19:49:52 ID:fpKLqvRm0
>>247,248ありがとうございます
食費の中でお米は大きな割合を占めていて、見直したかったのです。
毎日食べるものだから…。とも思うけれど、毎日食べるから高い!
おすすめのお米ありますか?
251可愛い奥様:2007/05/07(月) 19:52:37 ID:aPPfFwwA0
>>250
うちはお米の味も水の味も分からない家族なんで
お勧めといわれてもなぁ・・・
同じくカネコマの知人がお米の味・水の味がわかるから
安いお米は食べられなくて家計圧迫してるって言ってたな。
うちは味が分からなくてラッキーだとは思う。
252可愛い奥様:2007/05/07(月) 20:18:02 ID:KMf5S9RTO
今月はいつにも増してカネコマなので、10Kg2280円の米(一応国産)に手を
出してしまった。すごくまずかった…orz
うちは田舎なので、近所に農家直売所があり30Kg8000円で地元の低農薬
栽培米が売ってる。安いしおいしいので、いつもそれを買っているが、
30Kg入しか無いのが難点。
253可愛い奥様:2007/05/07(月) 20:20:44 ID:cwVPDq8F0
お米の話だけど・・・・。
最近、炊飯器が限界に来たので買い換えました。
同じお米でもこんなに味が違うかと思うほど
おいしくなりました。
うちはスーパーで2980円10キロですから
たいしたお米じゃないはずなんですけど。
254可愛い奥様:2007/05/07(月) 20:23:34 ID:IBfjhs5X0
カネコマの皆さんは母の日は両方にあげてます?
私はトメには結婚後数年で止めました、いろいろあって・・。
実母にもささやかですけどね。
今年は幼稚園卒園で何かと物入りです。
上も下も小学校の時期は2年で終わりで、こう思うと
もう少しくっつけて生んだら良かったかな、とも思います。
255可愛い奥様:2007/05/07(月) 20:25:58 ID:aPPfFwwA0
うちはくっついてるけど
いつ産んだって大変さは変わらないと思う。
256可愛い奥様:2007/05/07(月) 20:37:40 ID:awblVix80
>>254
うちは毎年楽天からスイーツ付きの花を送ってる。
実家母もトメも同じ物。 考えるのが面倒なんだもの。
2人で1万ちょっとです。
257可愛い奥様:2007/05/07(月) 21:31:55 ID:0rXpU6TP0
>>254
うちは2千円台の花を贈ってます。
生協だと送料も込みだし、毎年そこの花だけど
両方の親とも喜んでくれてるから。

旦那から代金の半分もらってます。当然。
258可愛い奥様:2007/05/07(月) 21:46:55 ID:PYX0q9KD0
旦那の交際費で頭が痛い。
仕事上の「つきあい」で行きたくないのにでなきゃならない飲み会。
社でお世話になっている顧問だか講師だかみたいな方々を
もてなす飲み会にどうして自腹で割り勘ででなきゃならないんだろう・・
別にボランティアでモノを教えて下さってるってわけでもなく、
ちゃんと報酬もらってやってる人たちなのに。
なぜちやほやおもてなしするんだか。
しかもホテルの宴会場レベルなので会費7千円近くしたりするし。
記念品をあげようとかってことになるとさらに集金も。
そんでもって下っ端なのでろくに飲み食いできず、お酌して気遣うだけ。
まさに業務として参加しなきゃならない状態。

普通、仕事で参加させられる飲み会って、経費が出るもんですよね。
そういうのって「営業」っていう性質だと思う。

春先はだれそれ先生が勲章もらった祝いだの、
だれそれ部長の定年退職祝い会だの
高額な飲み会おおくて困る。
所属課の歓送迎会(居酒屋レベル)1回程度で簡便してほしい。

4月はそういう出費が多いので、旦那には
普段の毎月の小遣いプラス3〜4万円出さざるをえない。
259可愛い奥様:2007/05/07(月) 22:36:59 ID:hCGDJsMv0
交際費って調子こいて飲み会分払ったりとか
他冠婚葬祭・祝い金なんかも含むと
年間20万では足りなくなるよな
ボーナスもらってもあれなわけだw
260可愛い奥様:2007/05/07(月) 23:35:38 ID:ZGm4mFgu0
パートで貯めた10万円が立て続けにある友人の結婚式の祝儀で消える予定。
こんなことで愚痴りたくないけど、なんだかなぁ・・・・・
261可愛い奥様:2007/05/07(月) 23:49:21 ID:3HXhpqSNP
みんな貯金っていくらぐらいあるの?
うちは20マンぐらしかないよ…。
どうしようも無くなったら旦那実家で同居かな…。
262可愛い奥様:2007/05/07(月) 23:57:30 ID:0rXpU6TP0
>261
ここって貯金の話出ると、荒れるよ。

ってか、ここって、貯金なり、教育費なり、ローンなんかで
日常に使うお金がすくねー って人のスレだとおもうんで、
貯金額きいても しょうがなくね?
263可愛い奥様:2007/05/08(火) 00:10:39 ID:RhlfjM2k0
うちの夫は下戸なので、飲み会では運転手役。
そのせいか、夫はいつも手出し0円。

ただ、「飲めない=出世できない」らしい…。
交際費不要も良し悪しですな。
264可愛い奥様:2007/05/08(火) 01:14:02 ID:MWVba/zvP
>>262
そっか〜すいませんでした。
265可愛い奥様:2007/05/08(火) 01:18:21 ID:sRJfU6ygO
>>263
飲めない=出世出来ないだなんて…w
出世出来ない甲斐性無しは何やっても出来ないのよ。
酒のせいにするな!と言ってやれ!
266可愛い奥様:2007/05/08(火) 08:05:13 ID:ojxNe5bu0
今月下旬に親戚が東京で結婚式、夫婦そろっての出席。
着付けできるから着物にしようと思っていたら
イタリアレストランでご両親も洋装だということで
バランスを考えて、私もスーツを新調することに…。
男はいいな〜、冠婚葬祭、黒スーツで間に合うんだから。
267可愛い奥様:2007/05/08(火) 08:26:56 ID:p7/sl6Bq0
>>266
着物でイタリアンレストランでも別に失礼とかではない気はする。
かえってカッコいいと思うけどな・・・
でも、確かに男はどこでもスーツでいいよね。子供の入学・卒業式
なんかもダンナだけに行ってほしい。
たとえカネコマなくても、たまにしか着ないスーツを買うお金が
あったら、普段着をグレードアップしたいなあ。
268可愛い奥様:2007/05/08(火) 09:27:02 ID:XJIPtkWD0
>>266
私も>>267と同意見。
素敵だと思うけど。
269可愛い奥様:2007/05/08(火) 10:08:42 ID:o2JoX/310
>>267
うーん、でもご両親も洋装だったらどうなのかな?
親戚でしょ?
270可愛い奥様:2007/05/08(火) 10:13:15 ID:4WQe2DVU0
着物しかないから着ますので、とあらかじめ断っておけばどうだろう
お金なくてスーツ買えなくて、と言えば許してくれるんじゃないかな
271可愛い奥様:2007/05/08(火) 10:18:16 ID:HTBi7Ydf0
>>266
ご両親が洋装なのに自分は留袖、
あるいは、
新郎新婦が軽装(ドレスなどを着ない)なのに自分は着物、ならバランス的におかしいけど、
そうじゃないなら着物でもいいんじゃないかな?




272可愛い奥様:2007/05/08(火) 18:53:14 ID:vGQzHDOc0
着物でも軽めの訪問着、附け下げぐらいにするとか
物によっては小紋でもいいんじゃまいか
273可愛い奥様:2007/05/08(火) 21:44:30 ID:RiMN5lc30
私はスーツにしておいたほうが無難だと思うよ。
266さん自身がバランスを考えてスーツを新調、と言ってるし。
花嫁さんやご両親より目立ってしまうのもどうかと。
274可愛い奥様:2007/05/08(火) 22:32:05 ID:X9KKf4py0
私も、スーツのほうが良いと思う。
場所にも合うし。
275可愛い奥様:2007/05/08(火) 23:17:25 ID:waHpma5C0
そういうお祝いの席なのだから、
和服に合わない場所ってあまりないと思う。
和服だって色々ランクがあるのだしね。
ただ問題は親戚や義理の両親がどう思うか?
お祝いの席にきちんとしてきてくれてありがとう♪なのか
ふん、自分だけ目立ちたいのねぇ〜なのか。
276可愛い奥様:2007/05/08(火) 23:30:46 ID:Q8Le/spc0
自分で着物の着付けが出来るって、羨ましいな〜。自分も習っておけばよかった。
若いときは、地方から出てきてアパート暮らししていて、お給料ギチギチでお稽古事もまったく出来なかった。
結婚して少しは楽になったら着付けでも習いに行くか、と思っていたのに、
結婚してもお稽古事どころかカネコマ生活だ。
277可愛い奥様:2007/05/09(水) 06:53:10 ID:OcVop4300
>>266は他人の意見を募集したわけじゃないから
278可愛い奥様:2007/05/09(水) 08:46:05 ID:zXTaXXZc0
266です。
朝早い新幹線での出発、また年配の親族も洋装ということなので
私もスーツでの出席となりました。(移動や一日中着物は辛いかなと…)
昨日は、久しぶりに着物を出して、虫干しがてらいろいろと帯を合わせたりしました。
せっかくの着物なので、又の機会に活躍してもらおうと思います。
いろんなご意見、アドバイスありがとうございました。参考になりました。
279可愛い奥様:2007/05/09(水) 09:46:23 ID:QfydwRcO0
トメが長い闘病生活の末他界した。
葬式、墓、仏壇等で500万くらいの出費
家と義姉、ウト3家で出し合ったけれどそれでも200万
近く飛んでった。
はーまた1から貯金しなおさないと・・・・・
280可愛い奥様:2007/05/09(水) 09:50:21 ID:J3g12QHN0
>>279 ご愁傷様です。。(・人・)
 だけどトメって生命保険入って無かったの?
281可愛い奥様:2007/05/09(水) 10:12:52 ID:EFMxvn3U0
そりゃずいぶん大変だったね。立派な葬式だったの?
ウチの舅姑たちは、もしも亡くなった時には身内だけの葬式でいいから、
なんて今は言っているけど、
しかし、旦那の職場の人たちも焼香に来てくれるかもしれないことを考えると、
あまりにも貧相な通夜・葬式、っていうのも何だかね・・・。

旦那の実家も分家だからまだお墓が無いんだよね。
どうか舅姑には、墓は生前のうちに自分達で用意しておいてもらいたいな、と思う。
残された子供が大変なんだよね。
それでなくても子供の教育費などで大変な時期なのにさ。
282可愛い奥様:2007/05/09(水) 11:49:27 ID:1rnHDjjU0
>>279
長い闘病とのこと、お疲れ様でした。

それにしても…
ウトさんが、自分の身・立場を考えなかったのかな?

やはり、葬儀は自分達(今回はウトさん)で賄える規模にしないと…

もし、お墓・お寺さんとのお付き合いがあるのでしたら、
法事や寄付など、葬儀の時のレベル(=戒名)の
お付き合いを求められる可能性があるので、お気をつけて。
283可愛い奥様:2007/05/09(水) 12:51:44 ID:Vln7c2Jz0
ダンナが長男。んで、ダンナの実家、義父は三男なのに
長男・次男に事情があり実家をついだ形になっている。
だから仏壇も入るお墓もある。
でもねーーーーお墓、有名なお寺の檀家なの。
それもなぜか新幹線で行かなきゃならないような場所。
先祖代々もともとはその土地の出身だからって。
義理両親毎年欠かさずお墓参りしてるけど
私たちにはそんな事できませんって。
284可愛い奥様:2007/05/09(水) 13:54:36 ID:wAhiKy/z0
>>282
旦那の父方祖母が他界した時、「どこの社長さんですか?」ってな
くらいのお式と、「何代目ですか?旧家だったんですか?」ってな
くらいの敷地&豪華な墓石のお墓を作成。
ウトは割と見栄っ張りだし、一応ウトの兄弟で出し合ったみたいだけど、
葬儀と墓石その他で総額500万は軽くかかったみたい。
おまけにウトの兄弟は地元だけど、ウトと旦那は東京在住。
お墓参りに行こうにも、新幹線&タクシーか、高速道路利用で
4時間以上かかるような場所('A`)
豪華なお墓だけど、ウト以外はみんな女性で嫁いでいるからそこの
お墓には入らないし、トメは「私は実家のお墓に入りたい」発言だし、
もう何をどうしろとorzって状態。
285可愛い奥様:2007/05/09(水) 14:23:05 ID:meJ+w6Bf0
自分のお墓に入りたいというなら、生前に立てて遺言作るのが一番。
その方が後腐れもない。
286可愛い奥様:2007/05/09(水) 15:13:10 ID:6uv3Qv1Y0
>葬儀と墓石その他で総額500万は軽くかかったみたい

ちょっと見積もりが安すぎない?
287可愛い奥様:2007/05/09(水) 15:59:52 ID:YuNuwsU80
確かに墓石だけでもそれくらいになるよね、立派なものなら。
288可愛い奥様:2007/05/09(水) 17:28:41 ID:ytBxYk7Q0
うちのトメもウトも生命保険に入ってないよ・・
生命保険に入ってないトメウトって、自分の葬式代やら墓建立代金、
どうしろというつもりなのだろうか?
子どもたちでワリカンで出せって考え?
すずめの涙の遺産(せいぜい貯蓄100万前後か?)で
なんとかまかなってくれやぁ、ってこと?
なんで今の高齢者って保険にがっちり入らない人多いんだろ?

うちは旦那の兄も姉もフリーターニート派遣契約社員状態だから
余分な金はない。
トメウトが病気したら介護&死亡後にかかるお金は
いっさいがっさい兄弟で唯一普通の正社員であるダンナの肩にかかる予定。
考えたくない。
なんとか、アリコの入れます終身保険だか
なんだか、高齢者でも入れるって保険にトメとウトを入れたいのだが、
どう話を持っていけばいいのだろうか。
嫁から言い出したらあたしたちの保険金狙いの鬼嫁!って思われそうだしw

289可愛い奥様:2007/05/09(水) 17:31:49 ID:wAhiKy/z0
>>286
墓石は、知り合いがやっている所で作ってもらったとかで、
かなり破格だったらしい、です(ウト談)
墓地も、田舎なので土地代はかなり安い模様。
ただ、たぶん500万以上かかっているんじゃないかとは思ってる。
ウトメは見栄っ張りなんだけど、旦那には「そんなにお金かけてないもーん」て
感じで話すんで。
290可愛い奥様:2007/05/09(水) 17:52:05 ID:RUsH9pVd0
>なんで今の高齢者って保険にがっちり入らない人多いんだろ?


ご主人のご実家がドキュなんだと思いますよ。
お金が無いならないなりの葬儀をしたらいいじゃない。
どうせ参列する人たちだってそれなりのレベルの人たちなんだから。

>アリコの入れます終身保険だか
なんだか、高齢者でも入れるって保険

お金の無駄。
291可愛い奥様:2007/05/09(水) 18:10:37 ID:mdparaWn0
田舎のお葬式って派手にしたがるのよね・・。
家でするところが多いだろうし。
うちは両方の両親はお金貯めてるな〜。
結婚して10年なのに未だに家も買えなくて
ほそぼぞ生活してる私たちを不憫に思ってます・・。
292可愛い奥様:2007/05/09(水) 18:18:33 ID:afH9m0D30
私もちょっと290に同意
終身保険で葬式や墓が買えると考えることが理解できない。

たしかにうちの80代義両親は若い頃から保険には入ってない
保険の概念が全く頭に無い人もいるんだよね、金の無駄だと思って。
貯金したほうがまだいいとかさ。だからうちはどっちかの義両親が
亡くなっても舅の定期預金の範囲内でしか葬式はやらない。墓はもうあるし。
293可愛い奥様:2007/05/09(水) 18:49:16 ID:UDn2xen20
>>288
アリコの終身医療保険は、病気やケガの入院費は出るけど
死亡や高度障害の場合はお金でないから葬式代にはならないよ。
保険料は60歳から死ぬまで払う場合で月々9800円くらい。
70歳から死ぬまで払う場合で月々14,000円くらい。

仮に60歳で保険に入って80歳で死んだら235万円くらい払ったことになる。
ウトメさんが何歳なのか知らないけど、よぉ〜く考えた方がいいよ。
294可愛い奥様:2007/05/09(水) 18:55:21 ID:YuNuwsU80
高齢の人は保険に対する考えは極端かも。
自営とかで羽振りの良かった人は保険より
自分で運用する、つか財産があれば保険なんて
無用なもの。
一方貧しい生活ならいざと言うときのために
苦しい中保険をかけ続ける。
子供に迷惑をかけるわけにはいかないという
気持ちも大きい。
295可愛い奥様:2007/05/09(水) 18:56:08 ID:t6qoZLMC0
アリコは詳しくないのでサイトに飛んで調べてみた。
アリコの終身はどのタイプも死亡保険金はないってさ。
小さな字で書いてあった。
296可愛い奥様:2007/05/09(水) 19:17:18 ID:CX5OmgmQ0
>>288
>なんで今の高齢者って保険にがっちり入らない人多いんだろ?

保険に入ってない高齢者は、生前に墓を買ったり、
葬式代を貯金したりして備えてるんだと思う。
まあ貯金ができる人ほど保険もがっちり入ってるケースが多いけどw

貯金もなければ保険もない>>288ウトメも確かにちょっとアレなんだが、
いきなりウトメを保険に入れようっていう>>288も何だかなあと思う。
考えたくないとか言ってないで、まず旦那に介護と葬式の話をしてみるしかないね。
もし本当に必要なら、保険の話は旦那から言ってもらえ。
入院保険とセットで話を出すともっていきやすいと思う。

>>293
288の言っているのは終身医療保険じゃなくて、終身「死亡」保険だと思う。
病気・災害(不慮の事故等)による死亡を保障、と書いてある。
↓アリコ公式サイト「はいれます終身保険」
ttp://www.alicojapan.com/yec/Main?BannerCode=0220311J&ReqPage=CNTa2
例えば60歳男性が月12000円払うと、3年目から病気死亡で1,872,000円がもらえる。

誰でも入れる保険(無選択型保険)だけあって、保険料は割高、他にもデメリットはいっぱいある。
くわしくは↓
ttp://www.imeyes.com/99to04classic/QApage.files/QApage12.htm
297可愛い奥様:2007/05/09(水) 20:11:28 ID:afH9m0D30
そうだよね。どの保険も歳とれば掛け金高い。
高齢すぎると緊急の場合以外医者も手術しない傾向があるから
入院費用の補填くらいに思ったほうがいいかも。
不慮の事故で死んだら高齢者でも出るだろうけど。入ってなきゃね。
298可愛い奥様:2007/05/09(水) 20:18:43 ID:rTfvYfDF0
今でこそアリコのような老人でも入れる安さをうたった保険もあるけど
終身部分は口数(5000円×5本とか)を増やさないと
受取金は100万や200万くらいじゃなかったっけ。
普通の終身保険って若い頃から掛けてても10年ごと?に見直されて
年齢とともに掛け金も上がっていくから
入ってても続けるのが苦しいから止めてしまうんだよね。
うちの実親もずっと掛けてはいるけど、
それ相当にまともに掛けてたら60歳超えると莫大になって
聞けば一人5万とかほんと大変だと思う。
昔は夫婦の保険だけで10万とかよく聞く話だった
299可愛い奥様:2007/05/09(水) 20:34:56 ID:CbBmVEJL0
保険ってほんとう難しい。仕組みがよくわからないし。第一生命堂々人生。。
入っていないと不安なのでついつい無理して夫婦で入っているけど
ほんとうはやめたいよ・・・生活苦しいのに預金もままならないのに
保険なんて・・・
300可愛い奥様:2007/05/09(水) 20:41:42 ID:RUsH9pVd0
>>298
突っ込みどころ満載w
もう少し勉強してから語ったほうがいいよ。
301可愛い奥様:2007/05/09(水) 20:43:15 ID:FpHSIJTv0
うちは終身保険は300万しかない。
定期部分は6000万で61歳まで減額方式。

墓は私は実家・旦那も向こうの実家で。
一応貯金は何とかある。
小梨。

なんとかなるべ。
302可愛い奥様:2007/05/09(水) 20:46:00 ID:RUsH9pVd0
>>298
とりあえずココお勧めだから
http://www.hoken-erabi.net/
303可愛い奥様:2007/05/09(水) 21:07:43 ID:CX5OmgmQ0
>>298
更新して保険料が上がると、別の商品を不利な条件で勧めてくるのが
国内大手生保のやり方なんだよね。(一時社会問題になった)
D生命のDって商品はこの転換商法の典型だって言われてる。
「保険 転換」で検索するとゾロゾロ出てくるよ。

複雑で素人には仕組みのわからない商品だから、
保険のおばちゃんに任せてるとぼったくられるんだよね。
うちは何とか縁が切れたけど、思い出してもムカムカする。
今は共済と掛け捨ての保険で安く済ませてる。
その代わり老後の保障は雀の涙だから、頑張って貯金しなくちゃ…orz
304可愛い奥様:2007/05/09(水) 21:33:48 ID:YOrt97ln0
>>301
結婚したら、夫婦は同じ墓にはいるもんだと思ってたけど、
そうじゃない人もいるんだ?
305可愛い奥様:2007/05/09(水) 21:46:06 ID:X/yV7OWu0
結婚して姓が変わっても、実家のお墓に入れるの?
問題ないのなら私もそうしたい。
306可愛い奥様:2007/05/09(水) 21:51:52 ID:f6xQQVPk0
ダメなの?
私も実家のお墓に入るつもりでいるけど。
旦那の家のお墓なんて、飛行機乗って一度行ったけど、義両親さえ
住んでいない見ず知らずの土地だよ。
307可愛い奥様:2007/05/09(水) 22:00:01 ID:RUsH9pVd0
>>304
ある意味幸せなんだね
308可愛い奥様:2007/05/09(水) 22:07:50 ID:XlHn5utR0
自分が死んだ後に管理してくれる人が了承するかどうからしい。
私も一度母に相談したことがあってそう言われた。
309可愛い奥様:2007/05/09(水) 22:15:18 ID:1rnHDjjU0
>>305
お寺さんなどによって、異なるそうです。

姓が異なるだけで、実子であっても墓守になれなかったり…
310可愛い奥様:2007/05/09(水) 22:27:44 ID:YmEXjd8iO
私こんど就職するなら保険屋にしようかな。
保険に詳しくなったら楽しそうだw
311可愛い奥様:2007/05/09(水) 22:30:27 ID:1rnHDjjU0
>>310
そして…ノルマに追われ、自腹で加入することに…w
恐ろしすぎるぞ、保険業…

でも、昔居たなぁ〜
損保勤めの夫を持つ、近所のおばさま。
ちょっと転んでも、すぐに請求する、とか言っていたような。
312215:2007/05/09(水) 22:56:41 ID:EF8+MOnr0
>>216
給料日に毎月の予定支出分を全て振り分け、残りは貯金するのですが
ここ数ヶ月、家電の買い替えや泊まりの法事など出費が嵩み
今月こそはと思っていたのに、月初めの大きな出費が首を絞め
とうとう5千円を切り、貯金に手をつけるのも時間の問題でつ・・・orz

亀ですんません。
313可愛い奥様:2007/05/09(水) 23:17:49 ID:WaFwCMf+0
久々にスヌーピー見たわ
314可愛い奥様:2007/05/09(水) 23:45:27 ID:X/yV7OWu0
>>308>>309
そうなんだ・・ありがとう。
今度実家に帰ったら母に尋いてみよう。
315可愛い奥様:2007/05/09(水) 23:53:51 ID:GalgpkiO0
>>310
保険のコールセンター歴長いけど、代理店主は
いやもうとにかく自分自身がたくさん入ってるw
これを自爆行為と言います。
そうまでしてる人に限ってアホ代理店で、プロとは思えない文句を
「お客様」相談室へかけてくるんだこれが。

派遣でコールセンターやりなよ〜時給は都内でも1600円くらいだけどさ〜
代理店よりよっぽどプロになれる。
思いっきり生電話かと思うような電話まであって楽しいよw
316可愛い奥様:2007/05/10(木) 00:07:23 ID:moubg0Tu0
>>315
それ、最初に保険の知識いる?
面白そうだけど。
317可愛い奥様:2007/05/10(木) 00:11:38 ID:Z5xuVn+b0
例の保険金未払いの問題が発覚して、ああやっぱり胡散臭い商売なんだな、と思った。
保険会社の営業のオバサン達は、会社からいつも盛大なパーティをホテルで開いてもらっているよ。
払わなければならない保険金を未払いにしておいて、その分をパーティなんかに使っているんだろうな。
318可愛い奥様:2007/05/10(木) 00:27:46 ID:V7rz31B70
>>317
旅行会社勤務だけど慰安旅行も凄いよー
保険会社ってこんなに儲かるんだって思った
319可愛い奥様:2007/05/10(木) 00:32:59 ID:Z5xuVn+b0
>>318
ああ、聞いたことあるw
海外ツアーに頻繁に招待されているみたいね。
320可愛い奥様:2007/05/10(木) 02:54:00 ID:SCow1fg50
ウトメが死んだら、トメの保険金で
「あんたらの都合のいい場所に墓を建てて」と言われてる。
(ウトは解約しやがったので、先に死んだら当分墓なしだ)
で、GWに実家に帰って墓参りをしたら、区画整理をしたらしく
いくつか用地が空いていた。

…ここに建てちゃおうかな…。
そしたら私も、老後地元に帰りやすいし。
こっち(地方の政令指定都市)では用地だけで100万はするけど、
田舎のだったら安そうだし。
しかし、ここまでウトメに縁のない土地に建てても
いいものなのだろうか…。
321可愛い奥様:2007/05/10(木) 06:43:08 ID:+kJ7Duhc0
いつの間にかお墓スレ
322可愛い奥様:2007/05/10(木) 07:00:13 ID:rW56jE3N0
>>317 >>318 皆様の支払ってらっしゃる保険料の半分はそういう
パーティーや旅行の費用に当てられてるんですよ。
カネコマの皆さん、保険を見直しましょう。
323可愛い奥様:2007/05/10(木) 07:30:11 ID:h1IH178B0
>>320
「都合のいい場所で・・・」ってことだからいいんじゃね?w
324可愛い奥様:2007/05/10(木) 07:56:02 ID:sAIUJJyY0
>>320
墓守役の人が頻繁に足を運べるかどうか、と
墓地の近くに自分の宗派の寺があるかどうかが一番重要だと思う。
325可愛い奥様:2007/05/10(木) 08:26:13 ID:SyRKsEqC0
家はウトが亡くなった時
菩提寺の中に、ウト親の墓があるんだけど
ウトの兄弟姉妹と険悪なトメの要望で
同じ菩提寺の中に別に墓を建てる事になった。
かなり大変だった。

住職に理由を事細かく聞かれ
お説教を受け(身内同士、仲良くしなさい等)
最終的に、三代先までの墓守り人の名前を提出(苗字が同じ事も条件)させられて
ようやく、建立したよ。
一代目がトメ、二代目が旦那、三代目が息子
当時、まだ小学校の低学年だった息子に
墓守りの約束させるのは、なんだかな〜と違和感を覚えたよ。
326可愛い奥様:2007/05/10(木) 11:36:19 ID:vahgnGLH0
はぁ〜…
トメよりも早く逝きたい…
絶対、ダンナやワタシより元気で強そう。
今の60〜70代は自分達の子供30〜40代より、強く生き抜きそうだよ。
327可愛い奥様:2007/05/10(木) 11:36:58 ID:vahgnGLH0
あ…スレチだった。
スンマソン
328可愛い奥様:2007/05/10(木) 12:51:13 ID:6NAG3OXw0
>>322
保険・・・見直したいけど見直し方がわかんない。
トメの知り合いに入れられた旦那の保険が月2万、
学資保険が1万、私の簡保が1万。
月合計4万は正直キツイ。
でも学資保険と簡保は貯金にもなってるんだよねえ?
旦那の保険は絶対に削れないし、ずるずる払い続けてる。
329可愛い奥様:2007/05/10(木) 13:05:55 ID:EHsabnRz0
>>328
322さんではありませんが…

学資保険は貯蓄になっていますか?
モノによっては、支払い総額>満期戻りのケースがあるようです。

差額を万が一の保険料と考えるか、否かは家庭によりますが…

ダンナ様の保険は、終身や更新の内容、
定期など特約部分を把握されていますか?
それが納得できる内容か否か、かな。

見直し、と考えると難しそうですが、
イザという時に役に立つ、それに見合う支払いか、
あたりから始められてみては?
330可愛い奥様:2007/05/10(木) 13:14:16 ID:sAIUJJyY0
>>328
うちは夫1800円・妻1600円のこくみん共済しか入ってない。
3割くらいは返ってくるから実際に払った額はもっと少ない。
夫の分はもう少し掛け金増やそうかな〜?と思っているけど
「万一」の時は会社の共済からもお金が下りるし遺族年金もあるし
住宅ローン1500万円ほども公庫団信があるから大丈夫か…などと思案中。

貯蓄型保険は、共済などの掛け捨て+新生など利回りの良い定期預金
よりもお得かどうかを計算してみては?
331可愛い奥様:2007/05/10(木) 13:29:47 ID:6NAG3OXw0
>>329>>330
レスありがとう〜。
正直保険の書類の読み方がよくわかんないんだ・・・。
自分ちの保険なのに情けないよね・・・
学資は簡保のやつで入院保険がついてる。
旦那の死亡時に3000万、入院時に5000円の契約だったはず。
保険のオバチャンに説明してもらおうかと思ったけど、
ココ読むと信用できないみたいだよねえ。

332可愛い奥様:2007/05/10(木) 13:58:36 ID:Fl3/vvg+0
>モノによっては、支払い総額>満期戻りのケースがあるようです。

バブル崩壊後に加入して医療特約をつけていると
完全にそうなるよね。
333可愛い奥様:2007/05/10(木) 13:59:58 ID:Fl3/vvg+0
>>328
保険に毎月4万も掛けられる
「見直し方がわからなぁ〜い」なんて悠長な事をいってられる

あなたバカコマじゃないの?
334可愛い奥様:2007/05/10(木) 14:08:19 ID:BVllchXc0
>>329
>学資保険は貯蓄になっていますか?
モノによっては、支払い総額>満期戻りのケースがあるようです。

それ簡単に説明お願いします。あと半年で息子の学資保険が満期
になるんです。大した額ではありませんが0歳からの加入で長かった
から。まさか民営化と関係無いですよね。
335可愛い奥様:2007/05/10(木) 14:13:12 ID:Fl3/vvg+0
>それ簡単に説明お願いします。


ずうずうしいな、おい。
目の前の便利な箱使えよ。
336可愛い奥様:2007/05/10(木) 14:17:45 ID:Ur4GvuzC0
それ以上に何をどう説明してほしいんだろう・・・
337可愛い奥様:2007/05/10(木) 14:25:35 ID:Fl3/vvg+0
>あと半年で息子の学資保険が満期
になるんです。

こりゃまたずいぶん長い間自分が入ってる保険の内容を
理解してなかったんだね。

338可愛い奥様:2007/05/10(木) 14:29:27 ID:BVllchXc0
そんなに酷いレスでしたか?じゃ言い直します

モノによっては、の部分がイマイチわからなくて。
つまり払い込み総額よりもかなりダウンした額ということですか?
勧誘された際、「貯蓄型で安心ですよ」というセールストークで
加入したんだけど。
339328:2007/05/10(木) 14:31:29 ID:6NAG3OXw0
>>332
>バブル崩壊後に加入して医療特約をつけていると
>完全にそうなるよね

うち、完全にコレだ・・・orz
本当に頭弱系。保険バカコマだね。
340可愛い奥様:2007/05/10(木) 15:11:02 ID:RT8AUbhJ0
旦那に持病があるから保険変えられず。

正直、旦那の補償よりも自分の補償考えた方がいいよ。
子供の面倒見てくれる祖父母がいない人は特に。
341可愛い奥様:2007/05/10(木) 15:14:07 ID:Wt8Cg0Xx0
保険内容とか隅々まで全部把握なんて無理なんだから大まかに
重視する部分のポイントだけを押さえればいい
どれを重視するかは各家庭によりけり
万が一の金額に関しても旦那の年齢と子の数によるだろう。
入院したらうちは絶対1日1万は必要とか。
個人的に今の時代、「貯蓄型」に入るくらいなら
普通に定期貯金したほうがいいと思ってる
バブル期に入った貯蓄型の保険
保険屋の勝手な統合による減額でひどい目にあったわ。
特に外資系入るとけんもほろろに処理するから。
保険屋が潰れてもなんの不思議じゃない時代
342可愛い奥様:2007/05/10(木) 15:15:34 ID:sAIUJJyY0
>>338-339
バブル期以前の利回りが良いときに入った貯蓄型保険以外は
損だと思っておいていいんじゃない。
具体的に個別商品がどう損か得かは
それこそモノによるだろうから一概には言えないけれど。

1ヶ月4万円ということは10年で480万円、20年で960万円。
それだけ貯金ができれば、20年の間に
100万出費レベルの入院・手術が2回、
子供の大学資金400万出費してもまだ360万円残る。

どの程度保険に入るべきかは、夫の職業や生活を維持するのにかかっている経費、
いざというときに頼れる実家や親戚があるかどうか、
自分自身が堅実に貯金できるタイプかどうかにもよる。
343可愛い奥様:2007/05/10(木) 15:35:36 ID:btoaswmF0
>>334
民営化がうんぬんって書いてるってことは郵便局かな
月額の保険金×12ヶ月×満期18年(?)で
満期金と比較すればすぐにわかると思うけど
うちが入った10年前、郵便局が一番貯蓄目的が高いといわれてたな
344可愛い奥様:2007/05/10(木) 17:18:19 ID:RBncqDHo0
保険は確かによく分からないよね。
保険屋のおばちゃんは本当の細かい説明なんてしてくれない(大手は特に)
利益率の高い商品(掛け捨て部分の多い商品)しか勧めないし。
勉強してみたいって人は保険外交員になるよりPCで調べた方がいいよ。
色々なサイトがあるから熟読すればかなり分かってくる。

私はやたらと外交員に勧誘されるが自分で勉強してみてやりたくないと思った
のでお断りしてます。
345可愛い奥様:2007/05/10(木) 17:45:37 ID:rW56jE3N0
>>322 です。私も4万の保険料払っていましたが、今回見直して
一家5人で二万位です。
入院5千円は少ないと思います。今の医学は昔に比べて進歩しているので
死亡よりも長患いが怖いと思います。(私的意見ですが)

あと、今回問題になってる保険金不払いの件、あの三大疾病の保険も
支給条件はかなり厳しく脳疾患で倒れても、一ヶ月後に軽いデスクワークも出来ない
と医師が判断するほど重篤でないと払われないんですよ。
ということは、ほぼ寝たきりということです。

保険は入るときには不安を煽り、いい部分しか説明せずに加入させられがち
なので、払い損になってしまいます。
346可愛い奥様:2007/05/10(木) 18:09:13 ID:SqHAfqgt0
>>343
10年前ってすでにバブル崩壊後で
学資保険のうまみってほとんどなくなってた時代ですよね。
育英年金をつけたり医療特約をつけると元本割れ。
育英年金なんて万が一のとき受け取る金額によっては
子どもに税金がかかってしまうとんでもない保険。
うちの子がもう少し前の加入で育児雑誌でも
「一押し保険・郵便局の学資保険」なんてがんがん特集組まれてました。
347可愛い奥様:2007/05/10(木) 18:30:29 ID:M2wzuVoa0
一時期、学資保険って流行ったよね。子供が生まれたら必ず入る、みたいな。
自分の子供の学資保険は、子供が12歳になる前にさっさと解約した。今中3。
いろいろと計算したら、それ以上掛け続けると、満期の時以外は損になる、
と知ったから。
子供が大きくなると、年払いで16万円の学資保険を掛けること自体が困難になりそうだったし。
おまけに、よく考えもなしに勧められるまま入ったから、22歳で満期になるというトンデモ保険だった。
年に16万円なんて、この先、大学生にでもなったら、とても授業料と一緒には払えそうに無いや、と思ったし。
今は、子供には年に3万円の掛け捨ての医療保険みたいなのに入った。


保険って、不払いが話題になっているけど、
亡くなった時も、いろいろと文句を言われて、満額支払ってもらえないシステムになっていると思う。
今の時代、死亡保障よりも、医療保障に重きを置いている保険のほうがいいと思う。

348可愛い奥様:2007/05/10(木) 18:46:06 ID:kxaVDowK0
>>347
あちゃ〜うちも保険のおばちゃんに勧められるまま入った学資保険
22歳満期だわ〜入った頃は18歳満期にしないと授業料と一緒に払えそうに無いなんて
考えもつかなかった・・・・おばかな私・・・解約して普通に貯金した方がよさそうですね。
349可愛い奥様:2007/05/10(木) 18:48:02 ID:SqHAfqgt0
おばかなあなたの子は大学なんて行けないから大丈夫よ。
350可愛い奥様:2007/05/10(木) 18:54:04 ID:E7mKCFHX0
うちは息子がガン保険に入ってる(アヒルの)。
いざってときがくるのかどうか。やめようかな・・・。
351可愛い奥様:2007/05/10(木) 19:00:38 ID:nikZ0Yyi0
保険の意味ねぇ。
352可愛い奥様:2007/05/10(木) 19:05:11 ID:A3HGwfD40
>>346
そのとおり、わけあって貰ってるけど、毎年色々な手続きや確定申告で面倒です。
相続税なら楽だったのにさ。
でも本当に損かは、払う金額と貰う金額を計算すれば、すぐ分かるんじゃないの?
353可愛い奥様:2007/05/10(木) 19:25:05 ID:SqHAfqgt0
>でも本当に損かは、払う金額と貰う金額を計算すれば、すぐ分かるんじゃないの?

でもそれが分からない人がこのスレには数人いるみたいw
354可愛い奥様:2007/05/10(木) 19:26:30 ID:ZZ7o71xx0
私費での医療分野を増やす混合診療の解禁って、国民皆保険制度を廃止して
割高な外資保険とかに丸投げする素地作りらしいよ。アメリカでは中流層の
破産理由で最も多いのが医療保険によるものだそうで、日本もアリコだとか
の外資保険(日本の保険会社は事実上外資の傘下)が儲かるように民営化って
話。
 おばかな主婦達は小泉とか言って、自民党に投票した人が多かったみたいだが
郵政にしたって株や郵貯・簡保の運用にゴールドマンサックスやらが運用している
し、日興も運用してたけど不祥事の為にシティに買収されているし外資に日本の
資産をピンハネされてんだけどね。内需に金が回らなくなれば旦那の給料だって減る
し最悪クビにもなる。んで、外資株主様たちは配当要求が厳しくリストラしろ、資産売
却しろと五月蝿いのなんのって。ホワイトカラーイグゼンプションにしたって派遣にし
たって、日本のがめつい経営者だけが問題ではなくアメリカ、それもユダヤが年次改革要
望書等を通じて命令してきてんですよ。普段からテレビばかり見ていると気付かないと
思うけど、少しは書籍や雑誌・ネット検索などからも情報収集した方が良いですよ。新聞や
テレビは経営状況が悪く、外資依存が高まっていますからまともな報道なんかしやしません。

アメリカ:個人破産の半数は高額な医療費が原因
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2005/02/post_3.html
355可愛い奥様:2007/05/10(木) 19:26:36 ID:6b1zNgaE0
共済で十分。
356可愛い奥様:2007/05/10(木) 19:34:11 ID:M2wzuVoa0
やっぱり貯金しておく、のが一番無難だと思う。
医療保険だって、すぐにはおりないし。
入院費は10日ごとにどんどん請求来る。
357可愛い奥様:2007/05/10(木) 19:43:25 ID:BVllchXc0
貰える金額は判ってる。
18年間の払い込み総額は怖いから計算したくない。
保険って貯蓄型といっても預金とは違うから仕方ないよね。
知り合いに学資保険入ってない人が何人かいて意外だった、普通の
親は入るもんだと思ってたけど。
358可愛い奥様:2007/05/10(木) 19:46:58 ID:SqHAfqgt0
なんかこのスレ昨日から「普通」ってうるさい人がいるね。
359可愛い奥様:2007/05/10(木) 19:53:20 ID:5e0xdcKe0
>亡くなった時も、いろいろと文句を言われて、満額支払ってもらえないシステムになっていると思う。

これは347の考えですか?
360可愛い奥様:2007/05/10(木) 19:56:43 ID:A3HGwfD40
>>357
そんな事言ってないで、とっとと計算して損だったら解約!
学資保険が得なんて、バブル前の発想ですよ。
保険目的なら、旦那の死亡保険でいい。これなら相続ですむから。
361可愛い奥様:2007/05/10(木) 20:00:22 ID:DFXdlwTX0
>>357
学資保険入っていないですけど 何か?
上の子は入ってて姑が払ってくれてるけど、
下の子は、18年払って原価われですよw

毎月1万円を下の子に積み立て、 
ボーナス時には子ども1人当たり、20万円貯蓄。
生協の子ども保険に毎月1000円入ってる。

家によって事情があるのに、嫌味だなぁ<普通の親は入るもんだと思ってたけど。
362可愛い奥様:2007/05/10(木) 20:02:01 ID:sqaZsTmb0
>361
あなたはカネコマなの?
363可愛い奥様:2007/05/10(木) 20:03:10 ID:o5ufkqHD0
>【年収・貯蓄の具体的な額を晒すのは荒れるもとです。カキコ禁止です!】
364可愛い奥様:2007/05/10(木) 20:04:21 ID:J0PUNMKm0
今の学資はそれほど良くないですよね。
貯金できればそれと変わらないかも。
ようするに親が死んだ場合、保険金を今後払わずに
学資が受けられるって事が学資保険の意味だと思う。
365可愛い奥様:2007/05/10(木) 20:18:50 ID:M2wzuVoa0
学資保険とはまた違って、
私立の学校だと、学生保険みたいなものに団体扱いで安く入れたりするんだよね。
高校や大学に入ったら、そういうのを利用するといいと思う。
親に万が一のことがあった場合、学費相当分がおりるようになっているよ。
大学だと学部などによっても違うけど、
高校の場合だと、3年間分を入学時に一括前払いで2万円少し、とか、そのくらいの支払い額。
親に万が一の時には、卒業までの学費相当分がおりる。
結構お得だと思う。
366可愛い奥様:2007/05/10(木) 20:19:37 ID:BVllchXc0
嫌味なんかちっとも言ってないですよ。

緑の悪魔に「お子さんが生まれたら将来の備えとして入る方
たくさんいますよ。」等々セールストークでだまされたんです私。
だって結婚して知らない土地で生活して知り合いも全然いない
訪問者もセールスばかりだったから、つい皆も入るもんだって脳内で
思ってただけよw今は全然思ってない。うちより余裕ある知り合いは
お子2人とも入ってなかったしね。
367328:2007/05/10(木) 20:23:49 ID:6NAG3OXw0
私も「普通は入るもん」だと思って漠然と入ったよ・・・<学資保険
はあ〜どうしよう。解約したら損だよねえ。

入院5000円じゃ少ないのか…保険の人に相談しようかなあ。
ア○コの保険もあるけど外資は怖いし。共済は払いが悪いっていうし。
この大手志向がバカコマなのか・・・orz

>>742
旦那に万一のことがあったら生活に困るから
保険に入ってるわけなのですよ。
月2万で3000万と入院保障なら許せるかなあ、と。
368315:2007/05/10(木) 20:23:57 ID:MiXGtxP20
いつのまにか保険スレw
この辺だと色々話が出てる。
保険どうしてる?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1172818076/
【貯金】どうやって貯めてる?in育児【学資保険】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164549914/

>>316
保険の知識はあるに越したことないけど、私も最初はド初心者だったからなあ…。
電話で話すスキルがあれば大丈夫。
369可愛い奥様:2007/05/10(木) 20:24:53 ID:M2wzuVoa0
>>365
あ、補足。
団体で入れるのは、大学や高校からパンフレット類が貰えたりする場合だけ。
でも、自分で探して個人でも入れる。
学生保険、と検索するといろいろとあるよ。
370可愛い奥様:2007/05/10(木) 20:40:50 ID:7pwdBRxX0
親に吸い取られてカネコマです
決して低収入なわけではないと思うけどw(と言っても500万以下)
私も扶養内でパートしてるけど毎月カツカツ
そのわけはトメ。
はぁ〜・・・・・新で欲しいけど芯でも金かかるしね
371可愛い奥様:2007/05/10(木) 20:42:51 ID:o3UuKyXz0
>>366
緑の悪魔かぁ
昔その緑の悪魔だったけど
お客様に一番感謝の言葉をいただくのが
学資保険の満期時だったよ
「掛けてる時は苦しかったけど本当に入っていて良かった。」って

ちなみに平成2年に入ったうちの息子の18歳満期学資保険
保険料額3,780円×12ヶ月×18年 で単純計算しても
総掛金額816,480円 満期金額1,000,000円 
実際は年払いしてるから総掛金額790,000円ほど

損か得かはそれぞれの判断で違うとは思うけど参考までに
372可愛い奥様:2007/05/10(木) 20:49:26 ID:WzX1Pdow0
>>369
生協の学生保険はいいと思う。
掛け金は年払いだけどたいした金額じゃないし、入院1日6000円とか対人対物1億だもん。
373可愛い奥様:2007/05/10(木) 20:55:25 ID:6NAG3OXw0
>>368
ありがとう!過去ログ読んで勉強してくる・・・
374可愛い奥様:2007/05/10(木) 21:02:06 ID:M2wzuVoa0
>>371
アナタみたいな人が担当なら良かったのに・・。
18歳満期なら続けていたかもしれない。
何故22歳満期、なんていう保険を勧められたんだろう。
でも、解約時に、損しなかったから、まだいいか。
375可愛い奥様:2007/05/10(木) 21:14:02 ID:X6Ze7nN20
>374
途中で18歳満期に変更できるんじゃ?
376可愛い奥様:2007/05/10(木) 21:14:58 ID:lxNP3zsx0
見っ直そう〜 見直そう ♪

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J
377可愛い奥様:2007/05/10(木) 21:21:14 ID:SqHAfqgt0
>>367
高額医療費が戻ってくる制度もあるし
本当に5000円以上必要かどうか考えてから決めれば?

>ようするに親が死んだ場合、保険金を今後払わずに
学資が受けられるって事が学資保険の意味だと思う。

「保険」だからまったくそのとおりだと思う。
一昔前の節約チュプ雑誌の節約ネタに
「学資保険の掛け金を少しでも安くする方法」として
父親ではなく母親名義にするというのがあった。
年齢にもよるけれど男性より女性のほうが
月々の掛け金が本当にわずか数百円だけど安い。

でもこれだと父親が死んでも保険金も下りないし
掛け金も払い続けなければならない。
バカな話だけ「保険」だと思わず「貯蓄」だと思ってると
そういう事にだまされるんだろうね。


378可愛い奥様:2007/05/10(木) 21:26:39 ID:M2wzuVoa0
学資保険のような貯蓄型って、
契約の時には、夢のような運用利率を言いまくり。
満期の時には、こ〜んなに戻ってきます、って。
でも、当然、その通りにはならなくて。
379可愛い奥様:2007/05/10(木) 21:31:37 ID:qjwzNeYz0
自分は保険やに
5000円以上の入院保険はたぶん必要ない。
といわれてやめたよ。

高額医療戻りをきいて。
380可愛い奥様:2007/05/10(木) 21:42:00 ID:M2wzuVoa0
>>379
医療費そのものは、戻る分があると思うけど、
そのほかに、本当にいろいろとお金がかかるよ〜。
今、実家の母が入院中。
凄くお金がかかるのを実感している。
例えば、パジャマだって数枚は必要だし、家族の病院への往復の交通費は本当にバカにならない。
面会時間は午後2時以降が多いから、病院から帰ってきたら食事作るのが面倒になって惣菜買ってしまったり。
ベッド周りのいろんな物もいろいろと必要になるものばかりで、急に必要になって売店で買うと高いし。
予想以上にお金がかかるよ。
だから、自分は、入院保険は一日1万円は必要だと思う。

381可愛い奥様:2007/05/10(木) 21:44:57 ID:M2wzuVoa0
>>380
あ、これは、母の入院生活でお金がかかるのを実感して、
旦那に一日1万円の入院保険を掛けておいて良かったなぁ、とつくづく思っているってこと。
実家の母は、もちろん入院費は父が払っているし、当然保険は入っていない(母は78歳)。
382可愛い奥様:2007/05/10(木) 22:00:19 ID:EHsabnRz0
保険話しで申し訳ないのですが…

特約は難しいです。

実際、親族が交通事故での死亡だったにも関わらず、
災害割増金の支払いを拒否されています。

また、入院一日幾ら…というのも、
小さ〜く、上限日数などが書かれています。

例えば、100日とあった場合も、
保険加入期間トータル・全期間で合計100日のケースや、
一回の入院で100日上限…など様々な内容が。

もし、全期間で1万円×100日=100万円だった場合、
診断書や申請の手間、保険会社が受け入れなかった場合…と、
自由に使える貯金100万円を自分で用意する場合とを
天秤にかけて考えると良いと思います。
383315:2007/05/10(木) 22:57:22 ID:MiXGtxP20
そうそう。約款まで読むことはないけど、
パンフレットは小さい文字ほど読む必要がある。
アリコなんか得意だものねー、CMではすごいインパクトで売ってて、
そのCM中に一瞬出る小さな条件の文章。

保険板のアフスレで代理店さん?達が話していたけれど
アフのがん保険、9月に値上げらしい。
全体契約のがん保険の占有率が多すぎて、がん羅患率の上がっている今は
請求が多くて段々モトがとれなくなってるみたい。

>>377
>「学資保険の掛け金を少しでも安くする方法」として
>父親ではなく母親名義にする
今も考えているアフォ多いorz
一家の稼ぎを担う人物がいなくなった時のための『保険料免除』なのにね。

学資保険は、郵便局はほぼ元本割れらしい。
民間のも、上でも誰か言っていたけど医療つき・育英つきは元本割れ。
『保険料免除特則』だけなら元本割れしない…ことも多い。
だから、満期までかけられればやっぱり得はあると思う。
医療は別にかける方がいいよ。18歳や22歳で医療保障が途切れて入りなおすより、
小さいうちに終身医療をかけておけば安心だし 子にそのまま譲れるもの。
384可愛い奥様:2007/05/10(木) 22:58:39 ID:MiXGtxP20
ごめん、名前消してなかーた orz
iMona使えなくて慣れないPCなんかでやるとこれだわ…
385可愛い奥様:2007/05/10(木) 23:35:08 ID:RT8AUbhJ0
大部屋に入院してるのはナマポで満員御礼状態。
差額ベッド部屋にしか空いていない。
差額ベッド代、食事代は高額療養費には含まれない。
1日1万補償してくれないと足りないよ。
386可愛い奥様:2007/05/10(木) 23:42:54 ID:WzX1Pdow0
>>385
ナマポって?
387可愛い奥様:2007/05/10(木) 23:52:10 ID:MiXGtxP20
>>386
生活保護受給者
388可愛い奥様:2007/05/10(木) 23:53:47 ID:SCow1fg50
共済の入院補償って、日数上限あったっけ?
保険証書には書いてないんだけど。無制限?
389可愛い奥様:2007/05/10(木) 23:56:28 ID:j5/L3kWY0
>>385
大部屋が満員で個室になる場合は、差額ベッド代取られない
んじゃないの?個室希望してないのなら。
390可愛い奥様:2007/05/11(金) 01:52:47 ID:/zrjEpos0
>>389
入院させたくても、なかなか入院させられなくて自宅看護になるよ。
個室すらなかなか空いてないから、かなり大変。
夜中に重病人のせて、病院に走ることになる。
ほとんど毎日寝不足で、夜中に薬のませたりの日々。
夜中の病院も生活保護多いし、病人を持って生活保護の人間にたいして
全くかわいそうだと思わないようになった。
391可愛い奥様:2007/05/11(金) 03:11:21 ID:9APZ9ovm0
大部屋が生活保護者でいっぱい、って、いったいどんな病院なんだ??
ウチの母は、
「個室だと刺激が少ないから呆けてしまう恐れがあるので、
沢山の人が出入りする大部屋のほうがいいですよ」、
って看護師さんに言われて大部屋に入院中だよ。
もしかして、他人からは、生活保護者だと思われているのかな?勘弁してよ。


392可愛い奥様:2007/05/11(金) 08:17:40 ID:H1q0sleW0
>>371
緑の悪魔なんて言ってゴメンね、某スレで郵便局の営業を緑の制服着て
子どもが生まれると即あらわれるってことでそう呼んでたんですよ。
あと半年だから気が楽、18歳満期でうちは正解だった、奨学金借りる
予定だしね。
393可愛い奥様:2007/05/11(金) 08:34:52 ID:nHzObnCM0
>>386
なるほど、わかった。

>>389
前新聞で読んだけど、治療の必要上どうしても個室でなければいけないとか
病院側の都合で個室に入って本人希望でない場合は差額は払わなくていいらしい。
でも、それを病院側で説明しない=知らないで払ってしまう人が多いそうです。

しかし、大部屋が生活保護だなんて・・本当に一体どんな病院なの?って感じ。
私が前入院した病院は腸疾患で有名な病院だったけど、個室が満杯なのと
重病者が入院した時用に個室を常に開けておくって理由で、普通の人は大部屋送りだったよ。

でも、今の大部屋って4人くらいでトイレも洗面所もついてるし、面会者とはデイルームで面会が
多いから大部屋でも結構楽しかった・・友達も出来たし。
394可愛い奥様:2007/05/11(金) 11:26:52 ID:FPDJK5vC0
>>388
こくみん共済なら最高180日までだよ。
総合は5日以上の入院で1日目から、
医療は1日からおk。
http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/kokumin/about.php
395可愛い奥様:2007/05/11(金) 13:56:52 ID:/zrjEpos0
>>393
短期で入って短期で出た人にはわからないんだと思うよ。
満杯で待って欲しいと言われてる間、家族が苦労すること。
長期で出たり入ったりすれば、生活保護のおかしいのと出くわす率は高くなる。
396可愛い奥様:2007/05/11(金) 14:09:47 ID:H1q0sleW0
病院にもいろいろあってさ、自宅通院も困難な高齢者はいっそ入院した
ほうがいいんじゃとの理由で出たり入ったり。地方や高齢者の多い地域だが。
あと保険利くから生活保護受給者でもベッド埋めるためにWELLCOMEな病院もある。
397可愛い奥様:2007/05/11(金) 14:23:32 ID:24stl9yc0
>>395
アナタ、看病で疲れているんだと思う。

398可愛い奥様:2007/05/11(金) 14:32:21 ID:afxVqD540
まあ、ぶっちゃけ
微妙な人と出くわす可能性はたかいかも。
性善説で生活できないのは確実。

身内のために部屋においておいたバスタオルが隣にあったり、

病院内で洗濯してると(水道代が30分50円かかる、電気は無料)、
最後にどうしてもあまるんだけど、それを見越して必ず同じような人が、
残りいい?と当たり前のように使っていく。洗剤も使われようとしたから死守した。
(病院内に乾燥室があって乾くのが速いので・・・)
数回は善意でするけど、その後は確実に意味も無く使い切ってた。

窓際じゃないとやだってごねてるいいとししたおばさんもいたし。

もう、なまぽで頭おかしいというより、年取ったり、いろんなことがあって
頭が許容範囲を超えたんだろうと判断したけど。
399可愛い奥様:2007/05/11(金) 16:43:17 ID:/zrjEpos0
>>397
ありがとう。でも、もう亡くなりましたので。
ただ、暇だから来てるのーと平気で話してたDQNをどうしても許せません。
400可愛い奥様:2007/05/11(金) 20:40:21 ID:LsT6Ouf90
ダンナの手取り17マソで高校生と小5がいる。
町内会の会費月1000円が苦しい。
町内会をやめたいという36歳の奥。

なんで働かないの?細木の回答がすごくマトモに思えた今日。
401可愛い奥様:2007/05/11(金) 22:10:04 ID:Sr79kIxp0
うちの子大学の教員実習で母校に行くことになったのだが
通学で便利が悪い。
高校のときは送り迎えをしたもんだ。
又それをしなければならない・・・
おまけに実習期間が当たり前だが無料でホトホト参る・・・
402可愛い奥様:2007/05/11(金) 22:27:41 ID:NoW67OSG0
母校に迷惑掛けに行くんだから、有料じゃなくて良かったーと考えるんだ。
403可愛い奥様:2007/05/11(金) 22:43:11 ID:Sr79kIxp0
>402はいはい。




せめて短かったらなー
こっちがぶっ倒れる・・・
404可愛い奥様:2007/05/11(金) 23:06:09 ID:nDUxnfwD0
旦那の会社の後輩、築10年以上の中古住宅購入したらしいが
奥さんの親が現金で一括払いしてくれるらしい
月々親へ返済するとか。

金利も何も関係ないのが裏山 頭が上がらないかもしれないが。
金持ちはいいなー ハァ
405可愛い奥様:2007/05/11(金) 23:26:25 ID:ZBTHXIh10
>>401さんへ。
ごめんなさい、「無料で困る」の意味がわかりません。
お子様は現在大学生で、母校に教育実習に行かれるということで宜しいですか?
お子様が教職の資格取得のためですよね。
そのための授業料はちゃんと支払われてるのですよね。
一体、何が無料で、何が困られるのでしょうか。
406可愛い奥様:2007/05/11(金) 23:45:41 ID:F1I1BxXO0
>>405
私も思った。実習ってのは勉強に行く事なのにね。
手当てでも出ると思っているのか!?
実習と言っても2週間くらいだよね?
そのくらいの送迎、我慢すればいいのに・・・
407可愛い奥様:2007/05/11(金) 23:58:10 ID:YvDF7L24O
>403:05/11(金) 22:43 Sr79kIxp0 [sage]
>>402はいはい。

こんな態度な人の子供が教師になるのか…。
408可愛い奥様:2007/05/12(土) 00:26:15 ID:/zS1p+/V0
はぁ・・・今は別居してまして
娘は大学に近い場所に住んでいます。
母校の高校は交通の便利が悪く娘いわく
授業に疲れるだろうから毎日通うのがたいへんとか・・・はぁ・・・
私も高校時には3年間送り迎えをしたけど
最近疲れてしまった・・・
送り迎えをするとガソリン代高、お弁当代も高、出費が増えるのです。
ウィクリーマンションでも借りてほしいというと(それも高い・・・)
襲われると怖いとか申しまして
はぁー誰が襲うのかと、でもそういうこともありか?
でも疲れた。迎えに行くのが駄目。
実習期間は3週間です。やっぱり断ろうかな。
409可愛い奥様:2007/05/12(土) 00:36:54 ID:ZKUKsRMf0
>>408
まぁ高校卒業してる娘だし、お前の将来の職業のことだ、お前が考えてなんとかし、で
突き放してもOKだと思うよ。
うちも実習いって同期の子達は母校の受け入れがない子は
とんでもない山奥でも夜明けとともに三時間ぐらい掛けて
通ってへとへとになってけどそこも含めて研修なんじゃ?

そもそも学校があるとこなら大概ローカルと行っても何らかの定期運行バスとか
手段があるはずじゃん。
410可愛い奥様:2007/05/12(土) 06:56:09 ID:znzKXaLb0
そうだねぇ。おかあさんもたいへんだし
娘は時間かかっても自力で通わせるしかないね。
というか、いつまでもおかあさんをあてにすること
変えていかないと、先々ずっと色々あてにされそう。
411可愛い奥様:2007/05/12(土) 08:44:23 ID:zhZmd3aqO
>>408
何か疲れるだの何だの文句言うなんて本当に教師になりたい訳?
この程度の意識の低い人が教師になるからいろんな問題が起きるんだろうなと思ってしまう。
送り迎えなんてしなくていいよ! 甘やかすな!
この先子供が生まれたらアテにされ…金がたりなくなればアテにされ…
住宅購入のさいの資金援助もアテにされ…目に見える様だわ。
412可愛い奥様:2007/05/12(土) 09:23:29 ID:z3jzFlmt0
ずいぶん甘えてる実習生だなー
親が送り迎えって今は普通なの?
私は自転車で片道1時間だったけど、毎日通ったよ
車で行くのは禁止だったし、送り迎えしてもらう人なんていなかった
万が一教師になったら、もっともっと大変なことがいっぱいあるだろうに
乗り越えられるんだろうか
413可愛い奥様:2007/05/12(土) 10:10:16 ID:w2f7fX6P0
先が見えないくらい長い日々ならともかくたった3週間・・・
辛いのは仕方がないとしてもその程度の実習期間を
娘さんが自分で管理できなければこの先何をやっても
駄目な気がします。

とにかくこれを機会に自立心を持たせることが一番では?
414可愛い奥様:2007/05/12(土) 10:34:35 ID:LXlBOlxs0
別居までしてるんなら仕事してるんでしょ?
そこを成人過ぎた女が早朝夜の送迎とお弁当も作って頂戴ってふつうに母親に甘えすぎでしょ。
せめて弁当ぐらい自分で作らせるかコンビニで済ませればいいのに。
たぶん私より年上の方とは思うけど、親が文句言いながらやってやるから
癖になるしあまつさえ人への有難味がわからなくなる甘えスパイラルの法則。
415可愛い奥様:2007/05/12(土) 10:48:12 ID:2bO3Z2aO0
書き込みでまでため息ばかりつくような人は
結局娘のいいなりにするんだろうなあと思う
416可愛い奥様:2007/05/12(土) 10:58:39 ID:BgdADU2A0
教師になって僻地へ転勤になったら母に送ってもらうんだろうか・・・

ありえんようだが二十歳過ぎで子ども子どもしてる関係だと
普通にありえるような気がするな・・・・
417可愛い奥様:2007/05/12(土) 11:02:52 ID:mFkChQzc0
教師も今は余っていて教壇に立てない教師もたくさんいると言うのに、そんな調子では
就職先がなかった時にどうするんだか。
この前テレビに出てた小学校と中学校の免許持ってる人は、非常勤で年に3ヶ月とかしか
雇ってもらえずに生活できないと嘆いていたよ。
418可愛い奥様:2007/05/12(土) 12:18:33 ID:nKag1k/O0
>>417
私もその番組見た。
教員免許なんて単位をとれば誰でも持てるのに
あの番組の作りはどうかと思った
私立じゃないなら採用試験に受かるのが大変なのに

>>408
ウィークリリーマンションが怖いって
今も一人暮らしをしているんじゃないの?
419可愛い奥様:2007/05/12(土) 12:36:11 ID:yYS2Yy0O0
自分の子供が資格取得のために母校でお世話になるのに
どうして無料で困るなんて発想ができるんだろうか。
お金をもらえるのは労働に対してだけど、お子さんは勉強に行くのでしょう。
こんな書き込みされたら、今時の教師志望の子供の親はみんなこんな事思ってると
思われてしまう。
420可愛い奥様:2007/05/12(土) 13:05:18 ID:rBL4dPi40
んでいったいどこがカネコマなわけ?
421可愛い奥様:2007/05/12(土) 13:22:16 ID:/R3Coz7S0
これだけ娘を甘やかし放題してるってことは、
当然1人暮らしの費用も全部負担してるんじゃない?
それでカネコマ生活、と予想。

大学の時、自宅から通えるのにわざわざ1人暮らしして、
バイトもせず1カ月20万の仕送りもらってた友達がいたなー。
その頃は、お金持ちは違うなーと思ってただけだけど、
今なら軽くめまいを覚える。
422可愛い奥様:2007/05/12(土) 13:32:45 ID:/HOURxZO0
レスしてくれた人に対して>>403みたいな態度の人に
まじめにレスしてあげて、みんなエライな〜。

他人の親切に感謝の念や謙虚な気持ちが持てない似たもの親子。
423可愛い奥様:2007/05/12(土) 13:47:20 ID:9PPc3W+90
でも女のこの場合甘やかしすぎたほうがいいらしいよ。
私の場合親が金持ちなくせに全然金くれなくて
高校生の頃からパトロン作って生活してて
水商売していたから。
424可愛い奥様:2007/05/12(土) 14:18:29 ID:Qay6rHT60
旦那が「たまにはお菓子作ってよー」って言うから
2人が好きなチーズケーキを作ってみた
材料ないから全部買ってトータル1000円くらい
おいしいところのチーズケーキ買ったほうが安くついたなーと思ったorz
こんなんだからカネコマなんだろうな
425可愛い奥様:2007/05/12(土) 14:36:51 ID:kXWvRZqDO
で、件のバカ親は
出て来ないのか?
せっかくだから、
無意識な弁明聞いてやろうと思ったのにな。
これだけ叩かれりゃ
出て来れんか。
426可愛い奥様:2007/05/12(土) 14:39:49 ID:vc7fvXCm0
>>401
無料じゃなくて実際は有料だよ?
(あなたが考えているのと逆です)
大学側が実習受け入れ校に礼金を渡しているはず。
迷惑かけてごめんね料。
先輩の先生方に指導方法を教わりに行くのが教育実習。
考え方をちょっと改める必要がありそうね。
427可愛い奥様:2007/05/12(土) 15:12:47 ID:jRqKCgI80
すごいなー
>>401は教育実習を塾講師のバイトかなんかと
勘違いしてるんだ。
「だから無料で参る」って発想が出てくるのね。
世間知らずもはなはだしいわ。
428可愛い奥様:2007/05/12(土) 15:37:48 ID:sZIUcQkt0
>>412
昔の子は雨の日も風の日も遠く長い道を毎日往復(電車バス利用含め)
することで忍耐力が養われてたとかこの前何かの番組で言ってた。
最近は小学生から送り迎えが普通になってるから
教師でも何でもすぐ凹み引きこもったり打たれ弱くなってるって。
まあ変質者が居るからどうこととはまた違う次元での話しの中でのことだが。
429可愛い奥様:2007/05/12(土) 17:27:15 ID:Lrqe+8a00
>>428
同意
人さまの育てかたにあんまし口をはさみたくないんだけど
>私も高校時には3年間送り迎えをしたけど
この部分で納得したよ。高校3年間こどもの言いなりになって
たんだね。寒い日、暑い日自力で通うことで成長していくのに
そのチャンス逃しちゃったね。
430可愛い奥様:2007/05/12(土) 18:08:13 ID:z+6aAQnU0
>私も高校時には3年間送り迎えをしたけど

これね、田舎だったら仕方ない部分もある。
本当にバスも電車も無い上に
自転車で通える範囲にレベルにあった高校がない。
(頭が良すぎるかバカかどっちか等)
身近に子どもの送迎のために
仕事をやめなきゃならなくなった人がいて
本気で引越しを考えている。
431可愛い奥様:2007/05/12(土) 18:33:49 ID:DBb88/TbO
401みたいなバカにレスして、本当に皆さん優しいですね。
432可愛い奥様:2007/05/12(土) 19:55:11 ID:WvuPAold0
>>430
高校のときの友達がそうだった。
田舎の山の中のような所に住んでいて、毎日車で駅まで送ってもらって
そこから電車で来てた。家から駅もだいぶ遠かったみたい。
私も1時間かけて高校行ってたけど、やっぱり大変だよね。
でも3年間毎日送り迎えはどうかと思うけど…駅まででもいいのに。
433可愛い奥様:2007/05/12(土) 20:51:54 ID:glIlSScr0
自分の家は車が無かったけど、
近所の車のある家は、高校生の送り迎えを普通にしていたなぁ。
その子の高校までは、汽車(ディーゼル車)で1時間。
ちなみに、汽車は2時間半に一本(一日に6本)。
駅まではバスで40分。
駅までのバスは、朝1本だけ。
434可愛い奥様:2007/05/13(日) 04:12:17 ID:JcSRh6ex0
今更だけど娘が車の免許取ればよかったんじゃない?
田舎なら高校卒業する間際に免許取りに行くなんてさほど珍しくない。(車が無いと動けないから)
435可愛い奥様:2007/05/13(日) 06:50:09 ID:Jh6nSK3c0
車買えないんじゃないの?カネコマだから。中古も無理とか。
436可愛い奥様:2007/05/13(日) 12:26:29 ID:+B7kmJxw0
>>434
大学受験する子は、高校の時には免許取っている暇なんて無いでしょ。
大学入学後の夏休みに免許取る、のが普通だと思う。
437可愛い奥様:2007/05/13(日) 13:01:26 ID:Fe/RMyZr0
教育実習なんて母校じゃなくてもどこの学校でも行けるのに。
娘の大学のそばでもよかったんだよ。私はそうした。
438可愛い奥様:2007/05/13(日) 13:46:42 ID:OnweYGmB0
>>437
それ、最近の傾向だよね。
439可愛い奥様:2007/05/13(日) 15:01:13 ID:S7NcMaXN0
21年前に教育実習しましたが、母校じゃなくて近くの私立の付属校へ行きましたよ
440可愛い奥様:2007/05/13(日) 21:06:39 ID:mdfE2BK50
そういえばうちの子の高校に去年実習生が5人ほど来たが、
3人は卒業生だった。懐かしくて選んでしまう気もわからないじゃ
ないけど、電車が2時間半に1本しかない地域に住んでる訳じゃない
んだったら親に送迎頼むなって言いたい。先が思いやられるよね。
441可愛い奥様:2007/05/13(日) 22:56:55 ID:VwFA7VG60
うちの大学では基本は母校で教育実習だった。
よほどの事情の場合のみ附属もしくはその他の学校(自力でみつける)。
でも確か母校での教育実習は廃止の方向なんだよね。
どうしても辛い点をつけられないとかいう理由で。

一人で行く方法を模索するのも社会人への第一歩ではないだろうか?
って、もう件の人は登場してないね。
442可愛い奥様:2007/05/13(日) 23:20:23 ID:GwiK8IB00
実際通勤通学に関して地方では、送迎がないとどうしようも無い所もアルと思う。
女子なので安全面も踏まえてそのことだけを書いていればこんなに叩かれなかっのでは。
実習を受けることに関して無料だと困るだの言い出したからだと思う。
あとその後の受け答えとかね。
443可愛い奥様:2007/05/13(日) 23:53:39 ID:voKiq64a0
ここは教育実習の思い出を語るスレになりました。
444可愛い奥様:2007/05/14(月) 08:05:21 ID:RAm2KDvv0
3軒隣の25歳の女の子。
もう、立派な社会人なのに、毎晩母親が駅までお迎えに行っているよ。
駅まで徒歩7分、首都圏での話です。
自分は、それを見て、何と親ばかなんだろう??って思っていた。
でも、このことを、他のスレで書いたときの反応は、
「今の世の中は歩いているだけでも危険だから、子供が女の子の場合は、幾つになっても親が送迎をすることは間違っていない」、
というレスがいっぱいつきましたよ。
445可愛い奥様:2007/05/14(月) 08:39:28 ID:XDcKKq3j0
ヘンだね。
じゃあいったい、娘が何歳まで送迎すべきなんだろう?
24や25歳でも「若い女性は襲われるから」?
30歳だって見た目、若くてかわいい女性なら当然、変質者やチカンに
狙われるだろう。
娘が40すぎて「おばさんになりゃさすがに狙われないな」って容貌になるまでかね?
もし娘がずうっと未婚で実家に同居していたら
娘が異性に狙われなくなるような年齢まで送迎するのが正しいのかな?

送迎する側の母親は「一人で歩いてるだけで危険」じゃないのかね?
ひったくりとか、強盗とか熟女趣味の変質者とかー。
446可愛い奥様:2007/05/14(月) 09:09:09 ID:2jJShoz40
場所や時間帯にも寄るのかも。
最近痴漢多発してて危ないからってお迎えは出来る限りしてもいいんじゃ。
6、7時に帰ってこれるなら徒歩で充分だと思う。
447可愛い奥様:2007/05/14(月) 09:13:16 ID:dDx4YD1L0
実際通り魔や痴漢があるからねー。
母親が自発的に送迎したいか娘から強制かの違い。
448可愛い奥様:2007/05/14(月) 09:24:07 ID:nmIG7HPYO
私は小学生の頃から後を着けて家まで来る男性がいたり
社会人になってもストーカーに脅かされたりした経験があるので
当時は親に駅まで送迎に着てもらってた事もありましたよ。その家の事情がいろいろあると思います。
私は30才過ぎても駐車場で待ち伏せされた事もあるので今も近所の銀行や買い物にも
わざわざクルマで行きますし…怖い思いをした事がある本人でないと分からない事がありますよ。
449可愛い奥様:2007/05/14(月) 09:26:54 ID:RAm2KDvv0
3軒隣の25歳の女の子の場合、
母親が妙に神経質な人なんで、母親が自発的にお迎えに行っているんだと想像している。

ま、確かに、
事件に遭って亡くなった女の子の親族が、
迎えに行っていれば・・・とテレビ局のインタビューで悔やんでいたのを見たことあるしね。。。。
先日のレスの、教育実習娘の場合は、遠くて自力で通うのが面倒で、というトンでもない娘からの強制みたいなもんだから、
事情が違うだろうけどね。

450可愛い奥様:2007/05/14(月) 10:42:14 ID:0HATH8TcO
さっきも出てたけど、「無料」と「その後のレス」が、顰蹙なんだと思う。
馬鹿丸出し。
451可愛い奥様:2007/05/14(月) 14:06:15 ID:qmhcyXuW0
新聞の契約更新で、ビールをもらった!
と思ったら発泡酒だったよー!ショック!!
何もらうか自分で選べたから、スーパードライとキリン淡麗とどっちか迷ったんだけど、
普段お酒飲まないんで、キリン淡麗が発泡酒だなんて知らなかったんだ…。
今度お客さん来るから、と思って頼んだのに〜。
452可愛い奥様:2007/05/14(月) 15:37:44 ID:Z2mPxzaU0
もちつけ
453可愛い奥様:2007/05/14(月) 17:46:34 ID:hGLLR6ga0
スパードライのほうも発泡酒かもよ
似たような名前でアサヒから出てる
454可愛い奥様:2007/05/14(月) 17:47:15 ID:OmuKOxNH0
>>451
まーたこうやって景品法違反の片棒を担ぐ貧乏人が
現れたw
455可愛い奥様:2007/05/14(月) 21:32:55 ID:R1tVup0XO
よく行くスーパーがいきなりレジ袋廃止した。
家じゃいろいろと活用してるのに本気で困る。
かと言ってわざわざ買う気にもならないし、エコより家計が大事だ。
456可愛い奥様:2007/05/14(月) 23:12:10 ID:ozQK9D0I0
>>455
レジカゴバッグ便利だよ。
レジ袋、家で活用といってもなきゃないで意外と困らないし
スーパー以外の店でたまに貰う分もあるからそれだけで充分間に合う。
457可愛い奥様:2007/05/15(火) 00:52:38 ID:AKU9dPHu0
>>455
もしかしてイオン?
458可愛い奥様:2007/05/15(火) 03:18:33 ID:9poUiipOO
お金がないなら万引きしたら。
459可愛い奥様:2007/05/15(火) 03:55:53 ID:gmuvXhoS0
懸賞いいよ

今月ビール2ケース当たった
460可愛い奥様:2007/05/15(火) 04:03:53 ID:9poUiipOO
>>1読んでバカバカしくなった。
461可愛い奥様:2007/05/15(火) 09:31:06 ID:6NqfYXKA0
買って失敗スレにも意味不明なレスしてる
462可愛い奥様:2007/05/15(火) 21:30:37 ID:4sJNXwhk0
>>454
あんた道民でしょw
463可愛い奥様:2007/05/15(火) 21:56:33 ID:9poUiipOO
お金に困ってる人〜、外食は食い逃げがいいよ〜
464可愛い奥様:2007/05/15(火) 23:25:13 ID:9poUiipOO
食い逃げあげ
465可愛い奥様:2007/05/15(火) 23:32:42 ID:Gbmj9171O
こらシッ>>461ちゃん見ちゃいけません!
芸能人目撃スレにもいたなんてママ言いませんからね!
466可愛い奥様:2007/05/16(水) 00:51:31 ID:rjMpdaUt0
>>393>>389
亀レスですが
>前新聞で読んだけど、治療の必要上どうしても個室でなければいけないとか
>病院側の都合で個室に入って本人希望でない場合は差額は払わなくていいらしい。

これ、そう甘くありませんよ。
法的には確かにそうなんだけど病院はそれだと損をするので
入院前に「個室しか空いていないけどいいか?」という意思確認と
同意書を書かせます。
意思確認と同意書があれば差額ベッド料は払わなくてはいけないし
書かない場合はそもそも入院を断られる。

私が急性リンパ節炎で40度超えの熱がでた時がそうだった。
夜間救急で行ったにも関わらず当日は家に帰され
翌日病院へ行くと同意確認→払えないと言うと他の病院をすすめられ(入院できる保障なし)
医学的にはかなりヤバイ状態だったにも関わらず入院できず
やむなく同意書を書いて入院した。
上記の法律の話もしたけど「だから事前に同意をえたんです」と。

ただ、この話を知っていて主張すると
その後の大部屋へ移してもらえるのが早くなる気はした。
467可愛い奥様:2007/05/16(水) 11:34:25 ID:yV4GqhJA0
>>466
本当に空き部屋が無いのなら個室も仕方ないが、あるのに隠して
個室へ入れさせようとしてるならクズな病院だね。当人は少しでも
早く入院したいし他の病院探すのもタイヘンなのに。同意書と意志確認
書かせるなんてソロバンはじくなって言いたい。
468可愛い奥様:2007/05/16(水) 16:25:35 ID:dHPyo8WzO
あんたたちセコいね。
万引きでもして捕まれば!
469可愛い奥様:2007/05/17(木) 23:19:17 ID:0dNpsDe40
>>467
いや、部屋は多分本当にないんです。
いつも込み合っている大学病院なので。
ただ、そういう場合で個室しか空いていない場合
本人が希望しての贅沢ではなく医療的に必要ということでの
やむをえずの個室ということになるので、法律では
差額ベッド代は払わなくていいということになっているのです。

が、それを払ってもらえないと困るので
事前に同意書と意思確認をするという裏技?を病院が使うと。
470可愛い奥様:2007/05/18(金) 21:27:48 ID:qxtDGeFW0
>>469
うちの近所の大学病院は”個室は埋まっていて空きがない”と
言われたよ。別室以外は個室はいつも満員なんだって。
夫がインフルエンザで1〜2日入院することになった時聞いたらしい。
もちろん「大部屋に入れアホーヽ(`Д´)ノ」と8人部屋に入ってもらったけどさ。

でも、2泊3日で4万5千円もとられてトホホだったよ。
471可愛い奥様:2007/05/18(金) 23:51:55 ID:KfWhDXbG0
近所の大学病院は大部屋は常に満室で社会的入院のご老人やナマポさんが優先。
たまに空くと先に入院していて大部屋を希望している人が最優先になる。
1ヶ月近く入院して希望は出したが、退院まで順番が回ってこなかったよ。
半年入院している人が最後の1ヶ月でやっと入れる状況でした。

テレビにもよく出てくる横浜北部の大学病院です。
472可愛い奥様:2007/05/18(金) 23:54:30 ID:3oJ99ct9O
金に困ってる人、外食は禁止ね。
食い逃げなんてもってのほか。
473可愛い奥様:2007/05/19(土) 00:04:42 ID:HOW0bSbH0
自身や身内の入院経験の中では、個室の方が人気で、
とりあえず大部屋に入って空き待ち、ってのが大半でした。
今はみんな、入院保険で補填できるから
個室へ個室へ…って状態なんでしょうね。

病院によって、4人部屋なのに個室料金がいる所もあれば、
2人部屋でも大部屋扱いな所もありました。

某国立病院の2人部屋は、特別室を二人部屋に改装した部屋で
(高すぎて入る人がほとんどいなかったらしい)
快適すぎて退院したくなかったです…。
474可愛い奥様:2007/05/19(土) 22:38:04 ID:nKzco3If0
個室の差額ベッド代もピンキリだからね。
単に大部屋が嫌だってことだけなら
差額ベッド料の一番安い個室にしたいところで
それが一番人気が高くいつも埋まってて
大部屋に入りつつ順番待ちな状況をよくみかける。

一方で少しでも安くあげたい人は大部屋希望だけども
大学病院や公立の総合病院なんかだと
大部屋は常に満員御礼状態。
空きがでたら順番待ちの人が入るから
緊急入院でない入院待ちの人か
やむなく個室で待ってる人にお声がかかる。

で、私は466でやむなく個室に入った貧乏人だったけど
本当なら緊急入院でなく自宅待機で待ってる人が
順番待ちしてたんだと思うけど

>前新聞で読んだけど、治療の必要上どうしても個室でなければいけないとか
>病院側の都合で個室に入って本人希望でない場合は差額は払わなくていいらしい。

↑多分これを主張したために早めに大部屋にまわしてもらえた。
それでも空いてた個室が1日2万のとこだったから大出費で痛かったけど。
475可愛い奥様:2007/05/20(日) 16:49:02 ID:+bkwVbil0
車検で見積もり135000円が結果147900円になったらしい・・・
ほんとつらいわ・・・
その前に新車にしろとしつこく迫られたし・・・
476可愛い奥様:2007/05/20(日) 22:08:46 ID:4/wwape00
基本車検以外にタイヤかなにかのパーツを買い換えたんじゃないの?
ご主人が相手に言いくるめれたとか。たかが一万の差っていうか・・
ま、うちも今年やったから判るよ、合計13万くらいだった。
477可愛い奥様:2007/05/21(月) 03:05:09 ID:CoJfj8qz0
タイヤならもっとかかりそう。バッテリーとかじゃね?
うちも年末車検だ…。
478可愛い奥様:2007/05/21(月) 03:46:09 ID:44d9zPAEO
ケチでせこいのに、車はあるんだ へぇ〜(´ヘ`;)
479可愛い奥様:2007/05/21(月) 03:47:09 ID:44d9zPAEO
間違っても万引き食い逃げはしないでね
480可愛い奥様:2007/05/21(月) 12:53:30 ID:MoSIdQGT0
44d9zPAEOは誤爆さん?

誰に言ってるのか・・・
481可愛い奥様:2007/05/21(月) 18:21:18 ID:56B/bvvg0
安売りのタイヤ2本(前輪)のみ交換で+1マソ4千くらいだった
482可愛い奥様:2007/05/22(火) 08:45:55 ID:xx/5pEE50
光熱費が減った〜
水道2ヶ月5000円→2ヶ月4200円
(お風呂のお湯を洗濯に、湯船には多めにお湯をためてシャワーを使わず入る前に全て洗う、洗濯は1日2回くらい)
プロパンガス先月8200円→今月6500円
(お風呂の設定温度を38度に、シャワー使わず)
電気8500円→7600円
(コタツしまった)
結構頑張ったつもりだけど、数百円しか下がらないもんだねorz
483可愛い奥様:2007/05/22(火) 08:54:51 ID:1IF70lO40
>>482
がんばれー年間に直せば大きいぞー。

うちも引っ越したらそ安くなった。
上下水道
1マソ→5千円
ガス
1マソ円→7千円

水道は自治体が変わるとこんな変わるんだね。
ガスはプロパンから都市ガスになるとこうなった、電気は横ばい。

そういえば自動車税2台分(うち軽1台)そろそろ納めなきゃorz
484可愛い奥様:2007/05/22(火) 10:45:45 ID:Fq0AVL3I0
私がフルタイムで働き始めてまるまる一ヶ月分のお給料をもらえた。
生活多少は潤うなぁ〜なんて思ってたのに、
もうお金無い・・・
お金って意識して使わないと飛んでいってしまうのね。
だいぶ気が大きくなってたのかも。猛反省。
家計簿ちゃんとつけよう。
485可愛い奥様:2007/05/22(火) 12:22:16 ID:TrwIS0qy0
>>484
最初って、交通費の立替えや、
通勤着など出費の方が多かったりしませんか?

そして、お惣菜などの購入が増えたり…

最初は身体を慣らす、
生活のサイクルを作る方が優先されると思うので、
無理して体調を崩すより、良いと思いますよ。

必要経費って扱いで。
486可愛い奥様:2007/05/22(火) 12:27:01 ID:ZRjK7VOI0
お金は意識して使うって当たり前だよ。
働いたから惣菜を買うとかってバカだから
お金が残らないんだよ。
バカばっかり?
487可愛い奥様:2007/05/22(火) 12:42:03 ID:TrwIS0qy0
>>484
ここは、イロイロだよ。

>>1をご覧あれ。
488可愛い奥様:2007/05/22(火) 17:09:30 ID:VdHXZlnM0
固定資産税・自動車税・シロアリ駆除・車検etc・・・
今月一度に60万円くらいの出費
はぁ〜・・ほんとお金ないのになぁ
ウトさん月に2〜3回くらいしか車乗らないんだから
もう車手放そうよー
489可愛い奥様:2007/05/22(火) 18:08:30 ID:xx/5pEE50
>>483
ありがとう
頑張るぞー

でも旦那が41度でシャワー
しかも湯船から出ている間は出しっぱなしにしてるのがorz
私の努力を水の泡にしてくれるorz
490可愛い奥様:2007/05/22(火) 18:13:03 ID:mwW6FwptO
お金に困ってるなら万引きすればよくね?
491可愛い奥様:2007/05/22(火) 18:41:14 ID:BY3K5L750
ああ、自動車税、、、払わなきゃ。
やだね〜
492可愛い奥様:2007/05/22(火) 18:45:56 ID:mwW6FwptO
うちは四台で12万
こないだ払った
493可愛い奥様:2007/05/22(火) 18:54:42 ID:mwW6FwptO
あと消費税と事業税が200万弱
494可愛い奥様:2007/05/22(火) 21:26:39 ID:mIwMvOOv0
給料日3日前で財布にはお札が入ってない状態なのに、旦那が明日病院に行かなきゃならなくなった
どうしよう数百円しかないのに痛みがひどいらしくて病院行かないわけにはいかないっぽい
治療費の分割払いとかツケは可能なんだろうか・・・
495可愛い奥様:2007/05/22(火) 21:41:42 ID:VNQilKYg0
↑あなたはカネコマではなんじゃ?
マジコマかホンコマでしょ。
治療費は窓口で言えば何とかしてもらえるんじゃないかな。
496可愛い奥様:2007/05/22(火) 21:44:18 ID:mIwMvOOv0
おっと失礼しました
普段出入りしない系統のスレだったので細かい違いがわからなかった・・
497可愛い奥様:2007/05/22(火) 23:50:15 ID:fhfIuM+D0
>>489
うちもうちも!歯磨きもなんでも熱いお湯を使おうとする!
でもガミガミ言うのもなー。
旦那の仕事の餅が下がるし。
がんばって働いてくれてるからあんまりせこいことが言えない。
うちは水道代2ヶ月で1万近く。
ガスもプロパンで高いし、なんとかしたくてもできなくてジレンマ。
498可愛い奥様:2007/05/23(水) 08:52:38 ID:dnU86KAN0
>>497
うちもだよ。
電気は言われないと消せない、湯水出しっぱなし。
だけど仕事頑張って疲れて帰ってくる夫に、
細々と指摘するのも憚るし、チクチク言いそうになる自分が嫌になる。
2ヶ月に一度の上下水道代 9000円弱
電気代 8000円 ガス代 8000円
1DKの狭いマンションなのに、どんだけ〜orz
499可愛い奥様:2007/05/23(水) 11:51:18 ID:FdDZdiXY0
上水道料金と下水道料金あわせて2ヶ月分で5月請求が1万6千円も。
うちの市は日本でも高いほうなのかな?そんなに使ってないのに。
家族3人だし・・水道メーターおかしいんじゃない!
500可愛い奥様:2007/05/23(水) 15:14:13 ID:KSFhsa5BO
そうなんだよね。仕事で疲れて帰ってきた旦那に、いちいち水が電気がだのグチグチ言うのも…と思って、私が何とか節約するしかないって思う。
みんな一緒だね…。
私は体があまり丈夫でなくて働きにいけないから、節約するしかない。
旦那にも申し訳ないし、もう生きていくのがつらくなってきたよ…。
501可愛い奥様:2007/05/23(水) 15:54:02 ID:1b0x1nxu0
>>499
上水道:24mз(りっぽう)で3,680円/2ヶ月分
下水道:上記料金の半額

お風呂のお湯は1日おきで交換。洗濯は風呂の残り湯で。
食洗機使ってるからこれも水道代節約になってるかな?
飲料は買わずに水道水で作った麦茶などがメイン。
植木の水やりは毎日2〜3リットル分くらい使ってる。
光熱費って結構地域差があるよね。
502可愛い奥様:2007/05/23(水) 16:03:47 ID:8Wa3lsYO0
ここに来てる人達って本当に金コマなの?
なんか、そうとも思えないんだけど。
503可愛い奥様:2007/05/23(水) 16:04:26 ID:8Ckwiut30
地域差が一番あるのが水道代だよね。
504可愛い奥様:2007/05/23(水) 16:21:26 ID:X+I4/D1B0
ガスもプロパンかどうかで3倍くらい変動するな
我が家はどんなに節約したって8000円は行くよ・・・1年に3度の値上げで2500円高くなったし
505可愛い奥様:2007/05/23(水) 16:31:34 ID:dnU86KAN0
>>502
逆にカネコマじゃない奥様っているのか疑問。(一部セレブ除く)

どの位の貯蓄があれば安心できるのか分からない今の世の中だもの。
506可愛い奥様:2007/05/23(水) 22:40:54 ID:KWBiTFy60
>>504 うちプロパンだけどガス代は5900~2500円ぐらい。
冬は高くて夏は安いから。
507可愛い奥様:2007/05/24(木) 00:21:18 ID:QG61vSUa0
>>504
うちもプロパンで8千円位。
シャワーも台所のお湯も封印してるのになぁ・・・

最初、節約せずにジャンジャン使ってたら
ガス代1万4千円とか請求来て顔面蒼白になったw
508可愛い奥様:2007/05/24(木) 09:42:17 ID:0LDpCOOM0
水ってただじゃないんだな。
浴槽も3日に一回しか代えない、洗濯機も全自動。
皿洗いを工夫するか、トイレ流すの節約するか、考えなおさなきゃ。

うちは都市ガスで夏は7千円代かな。
電気代も冷房使わない6月までは8千円くらいかな。エアコン10年
もので省エネタイプじゃないから買い換えたいけどまだ壊れないし、
7月までは冷蔵庫・TVのローンがあるから・・9月すぎれば安くなる?
509可愛い奥様:2007/05/24(木) 13:20:37 ID:HI07fC+a0
>>508
>水ってただじゃないんだな。

それで思い出したけどラジオCMで「例えば茶碗を洗う時に出してる水はすすぐ時以外は止めておくと
54リットルの節約に・・・」とか言ってるのを聞いて目が点になったよw
それ、節約とかじゃなくて、単に常識的な使い方ってだけだからw
節約って、工夫を凝らしてもっとエコロジーにとかもっと省エネにって事なのに
あまりに節約の意識レベルの低さにあきれ返ってしまった

まさか「誰も居ない部屋の電気は消しておくと一日○円の節約に・・」なんて内容のCMも
ありそうで恐ろしい
510可愛い奥様:2007/05/24(木) 15:05:13 ID:pNarjSDx0
>>509
それで思い出した。ラジオCMでたまに聞く
「あーあ。随分残っちゃったなぁ。勿体無いけど捨てちゃおう〜」
 料理を作り過ぎない!うんちゃらかんちゃらってやつ。

あれを聞く度に突っ込みを入れる。
「残ったらラップして明日も食べりゃいいじゃねーか!」と。
511可愛い奥様:2007/05/24(木) 15:53:37 ID:sXoVOysl0
わたしも30代の頃は小さな無駄に文句言ってたけど
最近はなーんにも言わなくなった。
よほどのことじゃない限り言わないし、言うにしてものんびりした口調で言う。
なんかどうでもよくなってきちゃったんだよ。
人間いつ死ぬかわからんしー
電気やお湯ぐらい好きに使わせてやろうかと。
それに細かいことで文句言うと自分も完璧でなきゃいけないような気がして・・・
おやつ買ったりすらも気が引けるのよね。
だから日常のささやかな金額については言わないことにしたっていうか
いつのまにか自然とそうなっちゃいました。
512可愛い奥様:2007/05/24(木) 16:01:39 ID:tDswuuSB0
上のほうで身体が弱いから働けなくて節約するしかない、
それが申し訳ないというレスがあったけど、わたしも似たようなものです。
辛い病気して臓器いっこ無くなっちゃって、その後はどうしてもね。
ばりばり健康な人みたいにはいかない。
週3日半日ぐらい働いてるんだけど、これぐらいで限度だなー
何も知らない人からは、子ども大きいんだし、フルタイムで働けるじゃない?と
言われたりもするけど・・・
気合いで何とかなるものではないのよね。
自分の身体と折り合いつけながら、ぶっ倒れない範囲で細々とやってる。
いろんな事情で働けない人、少ししか働けない人たちもいるよね。
なまけてるわけじゃなくて。
513可愛い奥様:2007/05/24(木) 17:04:09 ID:HI07fC+a0
>>511
私も、主人が激務でいつもお疲れなので、歯磨きにお湯を使ったり快適にシャワーくらいはヨシとしてます
そのぶん自分が節約して、相手にも同じレベルは求めないように心がけるようにした
ギスギスしたり、相手が窮屈な思いをしてひと月に1000円や2000円浮いても意味ないって気付いて・・・w

>>512
やっぱりフルで働いてないといちいち口を挟む人ってどこにでも居るものだね
私も持病があるのに残業までして頑張ってたら悪化してとてもフルでは無理になった
いちいち説明するのも面倒だし、言ったら言ったで首をつっこまれてもっと面倒なので黙ってるけどw
人には全員事情があるって事をわかってない人って何だろうな〜と、たまに思う
514可愛い奥様:2007/05/24(木) 22:01:08 ID:g3oXWvI80
>>512>>513
自分ができる事をがんばれればいいじゃん。
事情を知らない人に何か言われてもスルーして、無理せずがんばって。
515可愛い奥様:2007/05/24(木) 22:10:11 ID:zM4Zij/t0
わたしも臓器5個ないよ〜。
腎臓は残っているから臓器提供したいくらいだけど
健康体じゃないから需要がないかな。
でも薬で太っているからみんなわかってくれないの。

明日は再検査だよ。
前に入院したのと同じ症状だから 内心はどきどきだけど
気持ちだけは前向きになりたいな。
516可愛い奥様:2007/05/24(木) 22:22:21 ID:XO1ZQeTx0
>>515
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆

私も2個ないよ。
明日の検査何ともありません様祈ってます。
517可愛い奥様:2007/05/24(木) 23:46:15 ID:cc+LLHv70
私も近所のおじさんに働けって言われる。
「レジ打ちでもなんでもいいから働かんといかんよ。
それくらい出来るだろう。」って、、、。
何も言ってんだとむかついたけど、「ええ、そうですねぇ。」と
ニコリンとしてやった。
518可愛い奥様:2007/05/25(金) 06:30:24 ID:55SZjwjm0
光熱費の話よんで思いだした。
私は転勤族なんだけど、本当水道は地域によってばらばら。
昔熊本市に住んでいたとき、普通に何も考えず洗濯して風呂入ってしてるのに、
水道料金が2ヶ月分たったの2000円で、最初何かの間違いかと思って市役所に電話で相談してしまった。
地下水の所は安いね。
519可愛い奥様:2007/05/25(金) 09:09:39 ID:xlf0ZR700
すいません、単純に疑問。
臓器が5個もなくても人間って生きていられるんですか?
臓器って全部でいくつあんの?臓器っていうからには「臓」がつく内臓でしょ?
その内の5個も無い???
520可愛い奥様:2007/05/25(金) 09:42:54 ID:vHQY1k2g0
>>519
動物の器官=臓器。
そのうち身体の内側にあるものを内蔵と呼ぶ。

* 消化器系 - 消化管 * 循環器系 * 呼吸器系 - 発声器官  * 泌尿器系
* 生殖器系 * 内分泌器系 * 感覚器系 * 神経系
* 運動器系 - 骨、関節、靭帯、筋肉

盲腸とか乳房とか、なくても生きていくのに問題ない臓器もあるから。
521可愛い奥様:2007/05/25(金) 11:43:56 ID:RGQWsbuD0
子宮と卵巣両方ないだけでも3つ無いことになるからねぇ。
あと胆のうとか胃とかも無くても生命に危険までは無いって言われてるよね。
生きていくのに制限はとても増えるけれど。
522可愛い奥様:2007/05/25(金) 13:04:22 ID:VS1Y4+fL0
>>518
や、安い〜羨ましい
こっちはその逆で、以前住んでいた町から越して来た時の最初の水道料金が2万円越え。
以前と同じ様に使っていたのに倍以上も跳ね上がったものだから水道局に電話したもの
「水が漏れているようなので点検してもらえますか?」ってw
結果、どこも不備はありませんでしたよ・・・
生活に必要なお金が地域によってバラつきがあるのって納得いかん
523可愛い奥様:2007/05/25(金) 13:06:14 ID:L5oVTGEb0
胃がないとかなり辛いようだけど、
胆嚢なんか全然平気そうだよ。
友達胆石で取ったけど、今はピンピンしてるし働いてるし。
子宮と両卵巣取るのも、かなり辛そうだね。
急激な更年期障害がくるだろうし、精神状態のバランスも崩れそうだ。

でも、こういうことって、赤の他人に言いたくないよね。
働かないやつは世間のクズ、ゴミと言われようと言いたくない。
リアル社会では滅多にいないけど、そんなこと言うやつらには、特に言いたくない。
私も一個ないんだけど誰が言うか。
好奇心や、高みに立った哀れみの目で見られるのもまっぴら。

話変わって、
給料日なのに雨だぁ。
銀行(駅)行くのだるいな・・・ でも、早く行かないとお金ないしな・・・
524可愛い奥様:2007/05/25(金) 13:19:22 ID:9r8CmXR80
うちも給料日
財布に札なし('A`)
でも雨だしATM行くの面倒…
525可愛い奥様:2007/05/25(金) 13:34:53 ID:VS1Y4+fL0
>働かないやつは世間のクズ

これって日本特有の概念だよねぇ、殺伐としてまでなぜ戦ってなくちゃならないんだろ?
ロシアの知人はいつも不思議がってたよ
休みが少なすぎる事、家族が一番ではなく仕事優先な事、働きすぎを自慢する事などをね。
「穏やかに気持ち良く静かに暮らす事が、日本ではできないね」と言って帰って行ったけど
526可愛い奥様:2007/05/25(金) 13:50:20 ID:KdAhd/BO0
>働かないやつは世間のクズ

これは引きこもりが自分を棚に上げて主婦を叩く時や
実は専業になりたい毒女や兼業が必死になって言ってるのかと思った。
くたばれ専業の石原理沙なんてそうだったよね?おかしくなったのは離婚してかららしいもの。
ちなみに受け売りだけど、収入に繋がらない労働を否定するのはアカの発想だって聞いてすごい安心したことがあった。
それぞれのライフスタイルや色々な事情があるから就労してないのを責めるやつもどうかと。
さすがにリアルではいないとは思うので、そんなに自分を責めなくてもいいんじゃないかな。
その手のカキコはスルーすれば健康にもいい。

ややスレチなので、この夏車2台分の車検が怖い・・・
私の11年ものの軽は大きな問題は無いものの乗ってるべきか、買い換える時期か。
527可愛い奥様:2007/05/25(金) 14:36:14 ID:UtG5yntu0
>働かないやつは世間のクズ
というか、専業だと「なんで働かないの?」といわれ、
働いていると「なんで働いているの?」と言われる気がする
今日この頃。

そろそろ住民税と健康保険が来る…orz
なのにPCのモニタ(8年ものCRT)は調子悪いし、洗濯機は脱水の時に
急ブレーキみたいな音がするから修理に来てもらわなきゃだし、
重なる時は重なるよね…本当にorz
来年の春には今住んでいる所の契約更新だから、更新するか引越すかも
考えなきゃ。
更新手数料の方が断然安いんだけど、近所の騒音問題が浮上中orz
528可愛い奥様:2007/05/25(金) 16:15:00 ID:xlf0ZR700
骨とか筋肉も「内臓」なんだ・・・。
知らなかった。ありがとうございます。>520
529可愛い奥様:2007/05/25(金) 16:32:22 ID:BSWljUeg0
>>516
検査お疲れー
見た目ではわかりにくい障害、病気があるのに、子に手がかからないのに
なんで家にいるの?って言いがちだよね。私は歩くといっぱつでわかる持病
なんだけど、まだ手術には迷ってる段階(人工関節の耐用年数の関係で)。
腰や背骨まで痛いけど、だましだまし生きてる。

それより元気一杯なのに生保もらってパチンコ、外食三昧、派手な消費してる
人たちをどうにかしてほしい。あと高給なのにやっすい県営住宅に住んでる人
たち・・ちょい裏山、嘘だけどw
530可愛い奥様:2007/05/25(金) 16:43:32 ID:zcZUeCFw0
昨日の>>515さんは大丈夫だったかしら?

私は昨日2個臓器ないって書いた>>516だけど、子供が大きくなるとみんな周りが
働き出して、都合良く役員押しつけられそうなったり
「何で働いてないの?」とか「毎日家で何してるの? 暇じゃない?」っていろいろ
聞いてくる人がいて・・・イヤんなる時があるよ。

前あんまりしつこい人がいたんで
「別に働かなくてもお金に困ってないのよ〜」って言ってやった。w
∩゚∀゚∩アヒョ
531可愛い奥様:2007/05/25(金) 22:37:55 ID:f9oqY0X+0
市民税県民税 特別徴収税額 通知書ってのが給与明細と一緒に
入ってた。なんだこれ〜orz

↑ これに所得税は含まれてはいないんだよね・・
今までの県市民税の倍なんですが。
532531:2007/05/25(金) 22:56:53 ID:f9oqY0X+0
すいません。自己解決しました・・・
それでも高くなってる
533可愛い奥様:2007/05/25(金) 22:56:53 ID:u5/3uL+L0
私も持病があって、週三日半日のライトなパートしかしていない。
持病・・・・・、リアルな鬱病です。
子供もいないから、すごく楽してるように見られることもあるし、
年配の方がバリバリ働かれているのを見ると、気が引ける部分はある。

みんな、事情はいろいろだよね。
出来る範囲でがんばっていこうね。
534可愛い奥様:2007/05/25(金) 23:26:04 ID:rMsmPpOE0
515です。

励ましてくださった方ありがとうございました!
検査結果は再来週で、またその時に別の検査をやります。

摘出した5つの臓器のうち 一つは盲腸でたいしたことはないのですが
今まで11回手術、他に交通事故で骨折、膝靭帯も切ってます。

わたしの病気のせいで我が家はカネコマですが、やさしい旦那、子供に
感謝してます。

 実はまだ3箇所、手術の可能性があるのですが、たまに外に
出るときには明るく振舞ってしまうのでよく知っている人以外病気とは
思われてないようです。

 働きたいのはもちろんですが、無理されて入院されても
困ると子供にも言われてます。

 子供が高校を卒業したら、ぽっくり寺詣でをして、家族に迷惑を
かけないようにしたいと思ってます。
535可愛い奥様:2007/05/26(土) 07:36:58 ID:SBso98y+0
ぽっくり寺って、どこにあるんですか?
死にたい年齢はばらばらだと思うけど、誰でも死ぬ時はぽっくり死にたいよね。
長患いして痛い、痛いと泣き苦しみながら・・・はいやだよ。
私もそのうち行きたい。
ぽっくり寺。
536可愛い奥様:2007/05/26(土) 08:26:53 ID:1szOA2e/0
夜普段どおりに寝たまま、家族が見にいったら亡くなってた、が理想だな。
いわゆる突然死っていうやつ。でもいちおう不審死ってことで警察来たり
病院で解剖されたりする場合もあって家族がたいへんなんだよねw
537可愛い奥様:2007/05/26(土) 13:48:35 ID:v7zkZdTZ0
つ ぼったくり寺。

住宅ローン・養育費が苦しくても、病気になっても、食費・衣服・小遣いを切りつめても、
NHK職員の優雅な生活を支えるために「みなさまの受信料」?
所得税よりNHK料金のほうが高い。もうやだよ・・・


都心3LDKマンション社宅月12,000円、地方庭付き1戸建て月8,000円ですが何か問題でも?
(参考)ttp://akira-nishimura.cocolog-nifty.com/issue9/2005/06/nhk_b57d.html

・えっ、NHK会長の給料は大臣よりはるかに高いの?
(NHK会長の給料) 3,756万円
 ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/housyuu.html
(総務大臣の給料)  3,041万円
 ttp://www.job-etc.com/job/2006/11/kokumudaijin.html

・職員の平均年収は?? → 1600万円。 熱心に取り立てて、月収100万、ボーナス200万の贅沢?
・仕事の量は? →NHK3人がかりで、フジテレビ1人分の仕事しかしないの?
・災害に遭って、ローン残して家が全壊。どうなるの? →身寄りの無い仮設住宅にも取立てに行きます。
(参考)時事問題番組「NHK受信料を半額にせよ」
ttp://youtube.com/watch?v=7DUy6wujBk4&mode=related&search=
(参考)ZAKZAK「中越地震仮設住宅にも、せっせと受信料取立て」
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2005_10/g2005102105.html
538可愛い奥様:2007/05/26(土) 14:30:23 ID:t1OZGC+G0
>>534>>535
見えて、かつ上に上げる力を持つ方に聞いたことがある。
そういうとこには行かないほうがいいって。余計なものを連れて来やすいらしい。
でもぽっくりには賛成。家族には迷惑かけたくないもの。
539可愛い奥様:2007/05/26(土) 18:19:01 ID:MY0Cqxpy0
>>532
今年から、国税(所得税)と地方税(住民税)の税源移譲が
履行されるようになったのはご存知ですよね?
そのせいじゃないですか?
540可愛い奥様:2007/05/27(日) 01:07:18 ID:SliYOsYk0
>>536
祖母がそれだったけど、80なかばだったので
医者が来て死亡診断書書いて終了。だった。
若い人だと、警察が来たりするのかー。

娘が「ハンバーガーを食べに行きたい」と言ってる。
給料も出たし、近所だから連れてってやりたいけど…うーん。
娘が言う店は、一番安いのでも500円するんだよ…。
541可愛い奥様:2007/05/27(日) 09:04:50 ID:Pi8KcV0K0
>>540
亡くなる前(何ヶ月かの間?)に、医者に掛かっていると、
解剖はしないようですよ。
542可愛い奥様:2007/05/27(日) 10:27:04 ID:b7JSJ0Xm0
>>540
クーポンか何か探してみたら?
543可愛い奥様:2007/05/27(日) 10:45:44 ID:idPPNZ030
500円のハンバーガーぐらい連れていってやりなよ。
寿司屋に連れてけ、ステーキハウスに連れてけ、と言ってるわけじゃない。
子どもだって親の貧乏を知ってて、これぐらいなら連れてってもらえるかもと
期待してるんだから。
連れてってもらえたら、そういう嬉しい気持ちって後々まで残るもんだよ。
544可愛い奥様:2007/05/27(日) 12:49:39 ID:GZMM9Bqa0
>>530
モスバーガー?マックより美味しいけど高いよね、でもたまにはいい
んじゃないの?

他スレ覗いてたら1週間ほどの日程でフランス旅行を計画していて、
どこのカフェが評判いいかと聞いてる奥さんがいた。夫の休暇の
都合で1週間しか滞在できないのが残念だって。ツアーか個人旅行か
知らないけど、住んでる世界が違いすぎて脱力。国内温泉旅行すら
行けないのに。死ぬまでヨーロッパには行けそうもないや・・
545可愛い奥様:2007/05/27(日) 15:15:44 ID:Lwca9nKC0
>>544
気持ちわかるよー
こっちは国内すら行けないのに海外旅行の話されると、
なにげに境遇の差を恨んじゃう。そしてそんな自分に凹むんだー。
一度他板で年収別のスレ覗いた時なんて悶絶したよ。
それからは自分の精神衛生上見ないようにしてるw

今は毎日ちっちゃな幸せ探して、塵も積もればじゃないけど、
今ある幸せ大きくする事に全力を注いでいるよ。
金は無いが結構幸せだったりするw
546可愛い奥様:2007/05/27(日) 19:54:23 ID:LeCobaA50
うちの近所の奥さん、今妊娠中らしいんだけど見るたびに
違う洋服を着てる。
お腹が出てるのがわかるからマタニティだと思うけど、たぶん高いのに
かわいい服ばかりいっぱいで、何着持ってるんだろうと思ってしまう。
私は妊婦じゃないけど、妊婦になってもきっと同じ服ばかり着てるんだろうな
と思ったら羨ましくなってしまった。


547可愛い奥様:2007/05/27(日) 20:29:06 ID:xRavCo/40
旦那の仕事柄、住宅購入者の話しを聞くことが多いけど
30代前半で赤子持ちの夫婦層が、5000万以上の物件をいとも簡単に買ってる。
当然、親からの多額な援助があるようだ。

家には年頃の子供が二人いるが
「自力でガンバレ!!」としか言えない自分が、ちと悲すい。
548可愛い奥様:2007/05/27(日) 21:14:16 ID:idPPNZ030
>>547
うちも大学まで出してあげたら、そこで力尽きて一文無しになってしまいそうだ。
その後は子どもたちに迷惑かけないよう、老後の資金も貯めなくてはならないし・・・
子どもたちの結婚費用や住宅費用までまわらない。
だってカネコマだもの。
549可愛い奥様:2007/05/27(日) 22:11:34 ID:B883jstY0
>>546
私は3着ぐらいしか買えなかった。
それも安物で毛玉ができてしまい
見かねた母親が「買ってやろうか」というほど・・
妊婦服なんて短い期間しか着られないんだから・・
550可愛い奥様:2007/05/27(日) 23:53:33 ID:RF8/PcxD0
マタニティウエア、先に出産していた弟の嫁からお下がりを
もらって着ました。彼女は双子の姉がいて抵抗がないのか、
妊婦用ブラジャーやガードルまでもらった・・。
私もありがたく使わせてもらったけど、嫌な人もいるだろうな。
551可愛い奥様:2007/05/28(月) 02:29:37 ID:OFqLDq5P0
ハンバーガー奥です。
結局、娘が忘れてる様子だったので、行きませんでした。
しかし、夜になってまた「ハンバーガー…」と言い出したので
来週覚えてたら連れていきます…。

そこ、チェーン店じゃないんですよ。個人のお店。
最低(スモールサイズ)で580円だったかな。
一番高いのの標準サイズで、たしか1800円くらいするんです…。
家族4人で行って、ドリンクまで頼むとえらいことに…。
一回連れてったら気に入ってしまって。
ええ、そりゃ気に入るでしょうよ。

>>550
マタニティ、私もけっこうお古がもらえました。
こないだ、近所の妊婦さんに全部回しました。
(さすがに下着はあげてないけど。
552可愛い奥様:2007/05/28(月) 06:53:31 ID:POd0Gnm70
>>551
こどもにせがまれるままに行かない奥様すてき。

でもお嬢さんに、行こう!って声かけてあげたらきっと喜ぶだろうな。
553可愛い奥様:2007/05/28(月) 07:14:41 ID:XOj4R7Gu0
1800円のハンバーガーがはげしく気になります
554可愛い奥様:2007/05/28(月) 12:15:35 ID:xB9tv1ur0
モスの匠より高いバーガーがあるとは知らなかった私は、
真のカネコマそして田舎もの。
たまに食べるバーガーは最寄り駅のマック。
マックも昔と比べるとおいしくなったよね〜なんて言って満足してるレベル。

田舎に住んでて、雑誌に出てくるような店が無いから満足してるんだろうね。
都会に住んでて、ステキな店が近所にたくさんある人は辛いだろう。
知らない(無い)なら何とも思わないことも、知ってれば(有れば)辛いんだろうな。
555可愛い奥様:2007/05/28(月) 12:22:41 ID:xB9tv1ur0
最近贅沢してしまったものはファンデ。
それまでは某メーカーの千円未満の練りファンデを使ってたの。
夏になれば同じメーカーのUVファンデ。
ずっとこれだったから、伸び具合とかこんなもんだと思ってたんだけどね。

魔がさして独身の頃に使ってた3500円のリキッドファンデを買っちゃってさ。
つけたら、伸びの良いこと良いこと、そして透明感・・・
やっぱりさ・・・ これぐらいは出さないと快適な化粧品は買えないんだね。
安物ばかり使ってるから、それらの使い心地が普通だと思っちゃってたけどね。
違うねorz
556可愛い奥様:2007/05/28(月) 12:32:54 ID:lYZRZd2n0
>>555
ヘタにジプシーするより安上がりだと思うよ。
お肌のケアとかお金かかるしね。
ちょっとした贅沢も必要かと思います。
557可愛い奥様:2007/05/28(月) 13:36:35 ID:hYMDRzxa0
私も魔がさして3500円ぐらいのファンデ買っちゃったよ
いつもは1200円ぐらいのなのに。
フラッと化粧コーナーに寄って色だけ見たくて(ヤフオクで落札するため)
物色してたら美容部員につかまり、顔に塗ってもらってたら
そのまま買ってしまった。

別にたいしたことないのに、接客されてたら いい気分だった・・
558可愛い奥様:2007/05/28(月) 14:43:25 ID:+8hAmM8Q0
>>557
良いファンデは崩れにくいし、良い気分を味わえたのだから良いじゃない。
たまの贅沢は女をきれいにしてくれるよ。

ジャスコでカゴ2個分山盛りに買っていくオサレな奥様を見た。
価格を見ないであんなに買えるなんて羨ましい。
なんて意地汚いんだろうと自分が嫌になる。
559可愛い奥様:2007/05/28(月) 15:42:40 ID:CAzJMxDHO
お金あっても心身ともに健康でなかったら幸せではないね
560可愛い奥様:2007/05/28(月) 19:22:03 ID:HoPSlPEq0
>>550

実は私も、パンツ以外ならお古下着でも抵抗無い。
561可愛い奥様:2007/05/29(火) 08:26:08 ID:oXzOYWNU0
相手によるよ。
自分の身内や友達からのお下がりなら抵抗ないけど、きらいな義理の身内からとか・・・
いやだぽー!!

>>559
わたしの幸せの定義は、自分含む家族全員が心身ともに健康で、手取り月収50万、手取りボーナス100万以上。
リッチな奥様方に言ったら、哀れみの目で見られ鼻で哂われそうだけどさ。
562可愛い奥様:2007/05/29(火) 09:59:29 ID:DZWxT9Ot0
結婚前からお金はそんなになかったけど、
貧乏旅行が好きでヨーロッパを半年点々としたりしてた。
結婚してからはそんなこともなく
世界中を旅行してまわっている人のブログやサイトを楽しみに見てるんだけど
その中に、19歳の時から10年以上ずっと世界中を旅行している人がいたりする。
働いたような記述はなく、途中で日本に戻って結婚してまた夫婦で周遊して…とか。
いくら貧乏旅行とはいえそれなりに旅費はいるよね。
昔なら素直にすごい人だなーと思っていただろうけど
「ああ金持ちなんだろうな」と冷めた目で見てしまう自分が悲しいっていうか浅ましい。
人それぞれいろんな環境や事情があるっていうのはわかってるんだけどねー。
563可愛い奥様:2007/05/29(火) 10:04:40 ID:0sG/HpjF0
妊婦用のガードルとかブラジャーとか、フリマに出したらあっという間に売れたよ。
さすがにパンツは出さなかったけど。
564可愛い奥様:2007/05/29(火) 15:38:51 ID:2uopff6b0
公立の教師がよく外国旅行してるみたいよ。
まとまった休みが取れる、給料は減らない、賞与は年二回60万以上は
出る(40代平均だったか?)。国内旅行も格安の保養所がある。
学校の文集に「今年の夏はカナダに行きました・・」となにげに載せて
るけど、保護者からしたら教師ってやっぱりね!って思うよ。
565可愛い奥様:2007/05/29(火) 15:47:40 ID:GPWQiaDJ0
>>564
そんなこと思わないよ。
旅行に行って見聞を広めて、それが芸(教師)の肥やしになるならヨシ。
それに公立教師なんて大変な割に給料安いって言われている部類の職種じゃないか?
566可愛い奥様:2007/05/29(火) 18:28:26 ID:08l0HcWc0
>>564
県によってもちがうけど、夏休みや冬休みの、とっても差し支えない時期に
有給とっていくんだよ?
狭い世界の狭い常識にとらわれてる教師より、よっぽどいいと思うんだけどなあ・・・
567可愛い奥様:2007/05/29(火) 19:36:00 ID:vWjtTRME0
夏休みに旅行→長期休暇→退職してしまったうちの担任。
休暇取って気分転換するのはいいが、職業まで転換してしまうのもねぇ。
噂では教師やめて予備校講師になってしまったそうだ。

問題は有給中に子供に何かあった時、どう対応してくれるのかだよ。
責任とって退職しますが一番腹が立つわ。

ところでここは教師奥が多いの?
擁護多くね?
568可愛い奥様:2007/05/29(火) 20:08:20 ID:SoSTZlPD0
うちの子の担任、平常授業日に人間ドックで2日間お休み。
急病ならイザ知れず
ドックだったら、長期休業の時にでも出来ないものかな?

40代前半で、手取り年収800万は安いのか?
569可愛い奥様:2007/05/29(火) 20:24:05 ID:2uopff6b0
ここのスレ的には年収800万は決して安くはないですね。

教師は土日休みだし、ハードな割りに給料低いっていう意見も聞かれる
けど、好きで教職についたんだから、子ども相手がたいへんなのは
承知してるはず。
旅行に行ってもいいよ、ただ、公立に通う子の家庭は今、格差が広がり
海外旅行なんて夢の夢といった事情があるくらいは斟酌してほしいよ。
保護者が目にする文集で、あそこも行きました、ここも行きましたって
なんだかな。
570可愛い奥様:2007/05/29(火) 20:44:02 ID:UgI8eTw50
私生活にまで目くじら立てるなんて、どうかしてる
571可愛い奥様:2007/05/29(火) 20:45:13 ID:1lCu8dwK0
歪んでるなあ
572可愛い奥様:2007/05/29(火) 20:46:26 ID:RimewSRu0
公務員ネタは荒れるんだよね。
必ず忙しい割に給料が少なくて大変って擁護が入るから。
まぁ、公務員に限って3人とか子供作るから余裕があるなとは思う。
573可愛い奥様:2007/05/29(火) 20:48:57 ID:08l0HcWc0
>>567
別に教師奥じゃないんだけど、朝早く夜遅く、土日はクラブ活動の引率でつぶれることも
多いときくと、授業に差し支えないなら有給とってリフレッシュしてくれ、と思う。
出来たら文集には書かないで欲しいとは思うけど・・・・
574可愛い奥様:2007/05/29(火) 22:38:20 ID:EmlgfwTp0
>>569
そういうのを悪平等と言うんだ
氏ね
575可愛い奥様:2007/05/29(火) 23:08:49 ID:UGGNJ7zf0
>>572
少子化対策、子どもを増やすは政府の方針
地方公務員法どおり政府の政策に従う立派な公務員ジャマイカw
576可愛い奥様:2007/05/29(火) 23:17:32 ID:SRbsJKhR0
公務員サンは制度がしっかりしてるから子供生んでも
戻りやすいのがいいんだろうね。
長い先生多いもの。(特に最近の公立は女の先生ばかり)
けど、最初の採用が難しいらしいよ。
非常勤講師になったら、結構大変らしい。
577可愛い奥様:2007/05/30(水) 01:35:34 ID:JiMXhf2X0
独身の時、貧乏海外旅行に出発するべく
東京へ向かう夜行バスに乗ったら、隣の席の家族連れも
成田へ向かうところだった。
結婚時の奥さんとの約束が「年に一度は海外旅行」
だったそうで、子を連れて貧乏旅行をしてるとか。

へー子供いても海外旅行できるもんなんだー私もしよう、と
当時は思ったが、実際子供生まれたら、とてもとても…。
やはり、彼らはそれなりのリッチマンだったのかなあ。
(自営業だとは言ってたけど)
578可愛い奥様:2007/05/30(水) 01:59:45 ID:sqFHlh5wO
車とられたよ・・・
なんでカネコマからとる・・・?わざと?
もう二度と車のれないのか・・・キツイなー
579可愛い奥様:2007/05/30(水) 02:03:58 ID:sqFHlh5wO
ごめんsageなきゃ・・・
580可愛い奥様:2007/05/30(水) 02:53:06 ID:Y73hl1aj0
誰に取られたのさ
581可愛い奥様:2007/05/30(水) 07:32:44 ID:eT5o1zaC0
我が子が世話になってる教師のプライベートの悪口三昧なんて
ほんと歪んでるね。
いくら貧乏だからって、あまりにもみっともない。
恥ずかしいから止めなよ。
他人の私生活がどうであれ、自分ちの私生活が変わるわけじゃないんだよ?
まったく・・・
教師の人格や行動に大問題があるならともかく、海外旅行に行ったぐらいで
何なんだ??
わけわかりません。
582可愛い奥様:2007/05/30(水) 07:37:44 ID:eT5o1zaC0
それに、これは特に子どもの場合だけど
自分が行ったことないから僻むような子ばかりではないし
数としてはそういう子は少数だよ。
自分が行ったことのない土地に興味を示したり、素晴らしい話だったら
いつか行きたいと夢見たり、そっちのケースのほうが多いはず・・・
色々な土地に関する知識も増えるし。
私は隠さずに話してほしいし、隠す必要もないと思う。
その教師にとっても、海外旅行は日常ではなく非日常なんだから。

海外旅行の話は止めてください。(行けない子もいるんだから)
国内温泉旅行の話は止めてください。(行けない子もいるんだから)
ディズニーランドの話は止めてください。(行けない子も・・・)

ばかですか?
583可愛い奥様:2007/05/30(水) 08:17:42 ID:CZE26Qep0
夏休みとか冬休みとかあるのに、
なんで普通の授業つぶして一週間も海外に行って来るんだ?
と学校の先生に言いたいだけさ。

普通の会社だってGWや盆正月以外で一週間も休みずらいと思うけどな
584可愛い奥様:2007/05/30(水) 08:40:15 ID:8Ry81Xp50
長期休暇中以外の時期に一週間も海外に行った教師の話なんてあったっけ?
読み落としたかな。
私も、そのケースならちょっとまずいだろう?とは思うけどね。
差し支えない時期ならどんどん行けばいいし、それを子どもに話しても問題ない。
それにクレームつくなら、贅沢につながるようなことは何も言えなくなってしまう。
それは長い目で見て子どもたちのためにならないよ。
・・・と言いたかっただけ。
585可愛い奥様:2007/05/30(水) 08:49:11 ID:pIBSG2ck0
>>583
去年の担任もそんな感じ。
旅行に行ってもいいけどさ、学校休んでまで行くか!
教師がそんなだから、子供も学校休んでTDR行くヤツがいるんだよ。
その親いわく「平日だと空いてるから、休ませて行く」んだそう。
休ませて行くのは、そのご家庭の自由だけど、
それが普通になってしまうのはチョット…
586可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:22:10 ID:lt1yzuyH0
うちは両親公務員だったけど、毎日ご飯の支度を手早くすませて、
朝早く職場に向かう母親見てたら、学校休むという発想にならなかった。
>>585みたいな親は悲しいね。
587可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:37:05 ID:cFDe5ySE0
何が悲しいんだろう?
べつに次々とレスに文句つけたいわけでもないんだけど、
今回は自分とは違う感覚の人が多いなぁ。
6年間のうち数回なら学校休ませてディズニーや小旅行してもいいじゃん。
土日休みのお父さんを基準にしてるのかもしれないけど、
平日たまにしか休めないお父さんもいるよ。
うちも子ども低学年の時に休ませて・・・ということがあったけど、
正直に言ったら「学校では作れないような思い出を作ってきてください」
と言われただけだった。
中学生になれば誘っても来なくなるし。特に男の子。
部活だ受験だでもうそれどころではなく、親子での旅行はさらに遠くなるよ。
588可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:46:34 ID:Af+ohd7c0
>>587
別に586も、平日休みのお父さんに合わせて休んで旅行する人を非難してるわけじゃない。
空いてるだけの理由で学校を休ませる親は・・・・ってことでしょ。
589可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:57:04 ID:Vdwn3c+r0
うん。学校を休んで旅行に行くのは「その家庭の自由」と書いてるじゃん。
そうじゃなくて、教師が仕事を休んで遊びに行くことが焦点でしょ?
最初からそこが焦点なのになんだか話がズレてる。

長期休暇に教師が海外へ行ってそれを子供たちにこんな経験をしたよって
話をしてくれるのは私もとても良いことだと思うよ。
でも、公務員である以上は仕事休んで海外旅行なんてするなと思う。
それだと教師の責任って薄っぺらいんだねと思われても仕方ない。
590可愛い奥様:2007/05/30(水) 10:08:53 ID:oExndQMV0
私も小学生の頃、親の休みに合わせて平日休んで旅行行ったことある。
でもそれはあくまでもコッソリなわけで
「昨日休んでディズニーランド行ってきたぜ羨ましいだろヘッヘーン」って
のとは違うと思うんだけど…。
591可愛い奥様:2007/05/30(水) 10:11:07 ID:LsV/C7yi0
>>583から急に学校休んで海外旅行する先生の話になってるね。

本当にそんなことさせてもらえるのかな?先生は
海外研修じゃなくて旅行なんだよね?
592可愛い奥様:2007/05/30(水) 10:14:07 ID:aSvDN6Yg0
なかなかそんな教師はいないでしょう。
ここでの話の中では多いみたいだけど。
593可愛い奥様:2007/05/30(水) 10:32:13 ID:5ByuCC1m0
やっと給料日だ・・・
でも色々配分されて使えるカネはいつも通り。

・・・がんばる
594可愛い奥様:2007/05/30(水) 11:31:06 ID:TeoAsX9c0
平常授業の日に海外旅行は出来ないと思う。
公務員は簡単に海外へ行けないしくみになってて
日本を出国する際は、事前に申請し許可を得なければならないんだよね。
直属の上司となる校長が、申請を受理するとは考え難いよ。
595可愛い奥様:2007/05/30(水) 11:34:23 ID:bwvnQUX10
>>564のは、別に平常日に海外旅行へ行ったっていうんじゃないんだね。
なぜこんなに荒れるんだ?
596可愛い奥様:2007/05/30(水) 11:54:43 ID:yKaJ2WcY0
公務員の話は荒れるねー
597可愛い奥様:2007/05/30(水) 14:20:07 ID:f95pg82v0
近々引越しするので3年ぶりぐらいに押入れの掃除をしたら
主人が溜め込んでたマンガが大量に出てきた。
ブックオフに持っていくと1冊20円とか30円にしかならないので
思い切ってオクに出してみたら全部で1万以上になったよ。(合計50冊)
引越し費用の足しになって良かった。
598可愛い奥様:2007/05/30(水) 15:01:39 ID:sqFHlh5wO
>>580
窃盗犯に、ですよ。
もう車買えない(:_;)
599可愛い奥様:2007/05/30(水) 15:11:57 ID:LsV/C7yi0
保険金出たりとかはないんですか?
600可愛い奥様:2007/05/30(水) 15:29:34 ID:ar7GNzcV0
>>597
おめ、ブクオフは安いよ。
そこより査定がいいところだけど151冊で3,200円にしかならなかった。
が、ダラなのでオクは包装して発送する手間がメンドクサー
601可愛い奥様:2007/05/30(水) 15:37:41 ID:sqFHlh5wO
>>599
出てもウチのは雀の涙です。
新車買った年ならまだしも、経年する都度保険金は下がります。
えーん。
602可愛い奥様:2007/05/30(水) 15:40:57 ID:CLz852au0
今なら ZARDのCDなどがヤフオクで高値で落札されてるよ
探したら家にあるかも。
603可愛い奥様:2007/05/30(水) 15:58:22 ID:LsV/C7yi0
>>601
そうなんですか。
悪いことがあった後はきっと良いことがありますよ!


と無責任に言ってみる・・・・
604可愛い奥様:2007/05/30(水) 16:05:51 ID:sqFHlh5wO
ありがとうございます(ToT)やさしいね。。。
605可愛い奥様:2007/05/30(水) 16:40:00 ID:ENfc1Y2F0
>>602
それだ! m9(`・ω・´)シャキーン
・・・夫のCD棚見たらファンでもないのにZARDのCD6枚くらいあったよ。
聴いている所は見たことないので売る?って聞いてみようかな。(不謹慎でスマソ)
606可愛い奥様:2007/05/30(水) 16:53:08 ID:lgfaDsgp0
>>605
ZARDではないけど、納戸に眠っている旦那のCD数百枚…
売るなり捨てるなりしてくれれば場所も空くのに、と思って
早4年が経過。
聞いているのを見たことがない。というか、CD保管ケースには
うっすらと埃が積ってるorz
これでも100枚くらいは処分させたんだけどなぁ。
607可愛い奥様:2007/05/30(水) 17:23:03 ID:sCLVIWPO0
窃盗犯ってw
悪いけどワロテもた
いつか安い中古車買えるように願ってるよ
608可愛い奥様:2007/05/30(水) 17:36:28 ID:ek3fxmgX0
では私は高級車を余裕で買えるようになる様に祈ってますw
609可愛い奥様:2007/05/30(水) 20:28:52 ID:W4Se2DPQ0
愛のエプロン見て、毎週思うこと。
これだけの高級食材を好きなだけ使えるなら、私だって美味しいもの作れるわ!
あの番組の出演者たちに、
「材料費1,000円で3人分の夕飯を作れ」という挑戦をさせてみたい。
特に梅沢にやらせたい。
610可愛い奥様:2007/05/31(木) 01:08:13 ID:Z/2DZKsn0
以前、鉄人坂井シェフが、
予算500円でフルコース作ってるのは
見たことがある。
611可愛い奥様:2007/05/31(木) 10:02:13 ID:6PUeiubO0
修行をつんだ腕のいいシエフはどんな材料でも美味しいものに
仕上げるでしょうよ。
一般の主婦は・・人によるけどただ料理だけ作ってるわけじゃないから
毎日家事や、やりくり、パートやらね。

愛エプもそうだがスマスマの料理コーナーのほうが材料は凄いよ。
バンビーノ!!の伴より上手じゃん>スマップメンバー
612可愛い奥様:2007/05/31(木) 12:43:02 ID:FWJ6SrPc0
料理は育ちが出ると思う。
大皿におかずドドーン、味噌汁とごはん。
出来合いのおかず、味噌汁とごはん。
朝はパンとコーヒーだけ、又は、納豆ごはんと味噌汁だけ。
こんな家で育ってれば、これが普通、常識になってしまう。
貧乏でも、気の効いた節約料理を工夫して、小奇麗に食卓に並べる。
こういう家で育った人は、それが普通、常識になる。
家庭の食卓は大事だ。
613可愛い奥様:2007/05/31(木) 18:38:39 ID:jaiFb+Uy0
そうあまり決め付けられるとちとモニョルが。
614可愛い奥様:2007/05/31(木) 19:22:02 ID:NTwBDJD40
>>612
スマン、うちそれだ…orz
物心付いた時にはいつも母が買ってきた惣菜(コロッケとか)とご飯のみ。
給食で育ったようなもんだ。
私は今逆に汁物がないとご飯が食べられない人になったけど。
615可愛い奥様:2007/05/31(木) 19:56:28 ID:q5Iq+e8i0
612は世間知らず
616可愛い奥様:2007/05/31(木) 20:20:13 ID:+ukCMpXu0
料理はするのが好きがどうかじゃない?
多分だけどカネコマじゃない人でも存分にお金使うか、って
言うと違うと思うし・・。
安い材料で美味しく〜って。
ヨメカフェのヨメとかスゴイと思う。
頑張れば仕事にもなるんだなぁって思ったわ。
617可愛い奥様:2007/06/01(金) 07:55:57 ID:A19++J2Y0
料理は愛情かなぁ。

家族の健康を考え、喜ぶ顔を見たいなら、それなりに手をかけると思うし・・・
どうでもいいなら、内容もどうでもいいものになるのかもしれないね。
無理する必要はないと思うけど、野菜をたくさん食べさせようとか、なるべく国産とか?
たまには新しい料理に挑戦しようとか、なるべく味・見た目よくとか? やっぱり愛情かなぁ。
618可愛い奥様:2007/06/01(金) 08:01:05 ID:A19++J2Y0
>>612は、育ちが出るという発言に反感を持たれたんじゃないかと思うんだけど
小さい頃からの食卓の風景って、やっぱり子供に影響するんじゃないかなぁ。
お母さんの味、お母さんの得意料理、風邪ひいた時によく作ってくれたものとか
ずっと忘れなかったりするもの。
619可愛い奥様:2007/06/01(金) 08:03:18 ID:EHi5cqRS0
>野菜をたくさん食べさせようとか、なるべく国産とか?
>たまには新しい料理に挑戦しようとか、なるべく味・見た目よくとか?
いつもそう考えて料理してるけど
>朝はパンとコーヒーだけ、又は、納豆ごはんと味噌汁だけ。
だし、気の利いた節約料理は作れないorz
620可愛い奥様:2007/06/01(金) 08:20:00 ID:7QVmojxJ0
酢豚とか大皿の方がうまそう、ってそういう問題じゃないか。
うちの母メシマズだったなー。盛り付けも彩りも皆無。
卵焼きにごはんだけのお弁当も珍しくなかった。
私もザツな方だがバランスは考えてるので
自ずから三品一汁と赤・緑・黄色の配色にはなってる。
621可愛い奥様:2007/06/01(金) 08:24:48 ID:EHi5cqRS0
>>620
3品1汁はすごいですね
私は2菜1汁
それだって丼物だと丼物+汁物だったり、単品だったりすることもある…
622可愛い奥様:2007/06/01(金) 11:48:05 ID:fwPyS8t00
料理にどれだけお金かけられるかにもよると思うんだけどな。
一ヶ月の食費1万円しか出せない時は一汁一菜がいっぱいいっぱいだった。
1日300円位しか使えないんだもん。
こんなんじゃ朝食に鮭なんてだせないw

料理ヘタでも愛情かける人いっぱいいるし、料理=愛情は成り立たないかな。
人それぞれ手間隙かける場所が違うと思うんだよね。
炊事嫌いでも掃除好きとかさ。
623可愛い奥様:2007/06/01(金) 12:02:23 ID:5apYdtk+0
税金上がるしね・・・ ('A`)
624可愛い奥様:2007/06/01(金) 12:10:18 ID:tpS6xr2y0
朝ご飯の参考に。
料理作るモチが下がったときはココとかネットで他人様の作った料理見て
やる気を奮い立たせています。w
ただの卵ご飯・納豆・味噌汁・卵焼きも
お店みたいに格好良く盛り付けると美味しそうに見えたりする。
このなかに出てくる「ぷりん」さんは、漫画家の娘と2人暮らしで
金持ちだけど1ヶ月の食費は3万円だって。
ttp://bbs6.as.wakwak.ne.jp/bbs.cgi?id=120133
625可愛い奥様:2007/06/01(金) 12:32:54 ID:1aoCyeq60
id=120133
626可愛い奥様:2007/06/01(金) 13:28:04 ID:b1D0Kq2x0
今日子供の課外学習のためのジャージ買いに行きました。
(下だけだけど)ジャージって・・高いですねビックリ。
子がスポーツ系でよくつかうってなら、いいのを買ってあげても
と思うけど、そうじゃないし。よくよく探したら千円のあった!!
セールしてたので子供の服・靴下買ってきました。
この頃服少ないな〜って思ってたら今までじいちゃん婆ちゃんが
誕生日とかにくれてたものが、本人にお金になったからだわ。と
気づきました。小4だからがっちり貯めてます・・。
男の子なんで基本なんでもいいので、助かります。
627可愛い奥様:2007/06/01(金) 13:50:03 ID:XNnm6BFw0
朝から、住民税をはじめとして、いろんな物の値上げのニュースでうんざりだね。
今月からクリーニング代が値上げする、って今更聞いて、焦っている〜。
いつものクリーニング店、特に何もお知らせが無かったけど、どうなんだろう。
肌寒い日もあったから、冬物もまだクリーニングに出していなかったのに。
628可愛い奥様:2007/06/01(金) 13:57:33 ID:OQ6gdLvR0
>>627
今まで使っていたクリーニング店、誕生日割引が50%だったから
今年も喜んで持っていったら、「ごめんね〜今年から30%オフになったの」と
言われてがっくりorz
税金関係もそろそろ来るし、もうガクブルものです。
629可愛い奥様:2007/06/01(金) 13:59:34 ID:EHi5cqRS0
カニの値上げは関係ないなーと思いながらニュース見てた
住民税いくらだろう…orz
630可愛い奥様:2007/06/01(金) 13:59:35 ID:PDxDssLB0
誕生日割引、ちょうど衣替えシーズンにお誕生日の人裏山。
631可愛い奥様:2007/06/01(金) 14:42:59 ID:9qBvt8yF0
私は誕生日1月、微妙・・・ 
クリーニングの誕生日割引って多いんだね
632可愛い奥様:2007/06/01(金) 14:49:27 ID:nTM1CPd20
我が家の誕生日は 私が9月 夫が3月
当然、クリーニング屋メンバーズカードの名義は夫
633可愛い奥様:2007/06/01(金) 15:23:05 ID:8g88tNTEO
今年に入ってから急に出費がかさみまくりついに貯金が底をついた…
今月引っ越さなきゃいけないんだけど、契約金どうやって払おう。
634可愛い奥様:2007/06/02(土) 11:48:44 ID:TGwVJrRW0
>>633
もうすぐ、夏のボーナスがあるじゃまいか!
635可愛い奥様:2007/06/02(土) 12:04:14 ID:ffAalzwQ0
いや、ボーナスがある所なら良いけどそうでなければ…
636可愛い奥様:2007/06/02(土) 12:15:49 ID:5l2QT9EL0
茄子も出るけどなあ、住民税増などに対応しないとなあ・・・

将来家を持つのに買った
まだ整地されていない土地の雑草処理代の請求がキタorz
荒れさせておくと条例違反になるらしいが、
まだどの範囲がうちかも決められていない場所に
年2回分で14,000円寄越せ期限は6月8日だって
それ何てオレオrって言いたくなる。

夫に相談したら俺が刈るって簡単に言うけれど、
昼食代とか掛かる時間も考えろ脳天気野郎め。
そんなに遠くない場所にはあるけれど
私も手伝った方が早いだろうし、
大病したくせにこういうこと張り切るから
声かけて水分取らせないとダメっぽい。
だったらお金で解決!といっても悩む。
637可愛い奥様:2007/06/02(土) 12:28:34 ID:0VzC86ig0
>まだどの範囲がうちかも決められていない場所に

そんな曖昧な区画買っちゃったの?大丈夫なのか
固定資産税だってちゃんと計測した個人の分だけ払うだろうに・・
638可愛い奥様:2007/06/02(土) 13:39:40 ID:BW1uvz7F0
明日は子供の運動会。
お弁当を作るのだが、娘が「果物いっぱい入れてね。」と言って来た。
これから30分かけてチラシで果物が安かったスーパーに行ってきます。
うちは自転車で行かなきゃ、本当に店が無い。
本当に自転車様さまだ。
あと、引っ越したので学校指定の水着も新らしいのを買うのだが
幾ら掛かるのかとても心配だ。
去年のまだ着れるのにと思ってしまう・・・・・。
639可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:42:40 ID:QLGkmQyd0
>597 でオクでマンガが1万以上で売れたと書いたものです。
もともと主人のお小遣いから買ったものだし
入金されたら主人に全部渡そうと思っていたところ
昨日駐禁ステッカー貼られたらしい。orz
違反金1万5千円、納付しといてと紙渡された。
こういう風にカネコマの家には
いつまで経ってもお金が貯まらないようになってるんだね・・・。

マンガのこと黙っててもいいですかね?
正直、そのお金を違反金に当てたい。
640可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:45:16 ID:Az6YEvXw0
正直にマンガ売ったお金で払う、って言っちゃダメなの?
641可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:45:58 ID:Az6YEvXw0
ああ、あげてしまってスマソ
642可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:52:20 ID:QLGkmQyd0
>640
言ってもいいんだけど、万が一
「それとこれとは別。俺の小遣いで買ったやつだろ」
とか言われたらイヤだなぁと思って。
本人も忘れてるぐらい押入れの奥にしまってたやつだから
このまま黙ってても気づかないと思うから出来ればそうしたい。
あぁ、1万5千円・・・。(ちなみにマンガは1万2千円弱で売れた)
643可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:58:29 ID:cf95MY060
違反金は旦那に払わせるべきだよ
なかったら毎月小遣いから少しずつ引くとか。
痛みを感じさせないとまた違反しそう

うちの旦那も以前、駐車違反して小遣いで払わせた
644可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:58:59 ID:qIbKkyWA0
1万だけ出す。あとは自業自得で自己負担させる。
645可愛い奥様:2007/06/02(土) 17:48:13 ID:0ItDPTFn0
学校指定のジャージやウィンドブレーカーってなぜに高い・・・
646可愛い奥様:2007/06/02(土) 18:46:37 ID:/AVCVo6q0
>>638
絶対指定じゃないの駄目なの?うちの学校は基本紺であったら
なんでもいいよ〜。たまに男の子でリゾートだろうって
いうの着てる場違いもいるけど。
体操服なんかも前の学校のでもいけるよ。
でも子供さんが皆と違うの嫌がるのかな・・。
647639:2007/06/02(土) 21:04:24 ID:QLGkmQyd0
>643 >644
以前も違反金のことで揉めて、結局
「俺が働いた金から出して何が悪い」と言われたので
小遣いから差し引くとかは絶対に出来そうもないし・・・。
やはりマンガのお金から当てることにします。
648可愛い奥様:2007/06/02(土) 21:04:40 ID:TsyR22G0O
>>634
うちボーナス出ないんです…はぁ。
一応契約金払える分はあるけれど、それ払うと今月生活出来ない。
しかも主人は来月転職するので確実に収入は減る。
やっていけるんだろうか…みるみる減っていく通帳の数字を見ると泣きたくなる。
649可愛い奥様:2007/06/02(土) 21:23:37 ID:BW1uvz7F0
>>638です。
うちは女の子なんだけど女の子はうるさいらしい。
特に持ち物。
体操着もサイズが無くて取り寄せの為3日間掛かった為、前の学校のを
着てったら言われたらしい。
それで6日の日に発売なのだが、前の学校は7,000円位掛かったが
今度もその位するのかな?。

今日、自転車で果物買いに行ったが家の前でさくらんぼ落として3ツブひいてしまった。
りんごも傷ついちゃった。
悲しすぎる・・・・・。
650可愛い奥様:2007/06/02(土) 21:30:30 ID:0VzC86ig0
>>649
ドンマイ
運動会の弁当にさくらんぼか〜
娘さん喜び、親半泣きだね、明日は疲れるが翌日代休だから
ゆっくり休みなされ。
651可愛い奥様:2007/06/02(土) 23:28:10 ID:cf95MY060
スレ違いだが、うちも今日運動会だった。
まわりの学校も最近運動会だった
もう全国的にこの時期になったのかな。
幼稚園は秋だけど
652可愛い奥様:2007/06/03(日) 00:21:51 ID:G12jQqGt0
旦那が高速でスピード違反をして、罰金8万!
うがーと怒っているときに、スタンドで運転免許共済のことを知り、
早速入りました。
旦那はそのとき以来違反はありませんが、ついでに入っていた私が
スピード違反でつかまってしまいました。
あー入っていてよかった!全額共済が払ってくれました。
ってすごく宣伝くさい文章ですが、案外知らない人も多いので。
653可愛い奥様:2007/06/03(日) 04:24:24 ID:UwNF90Hg0
>>636
その場所かもわからないところの雑草を
どうやって刈るんだろう。

次女出産時にお祝いでもらったマグのセットを
リサイクルに持って行ったら、500円になった。
(長女のがあったので、使わずじまい)
そのままそのお金+500円で服購入。
バーゲン行くより安く上がったわ。ラッキー。
今度は、ウトにもらった歩行器を売り飛ばそう。
(危険なので使ってない)
654可愛い奥様:2007/06/03(日) 09:18:35 ID:ojUrRlPV0
>>620
>一ヶ月の食費1万円
はキツイよ。一品じゃ帰ってきた旦那かわいそうだよー

私はお金ない時お好み焼きや焼きそばつくる。
普段は山芋キャベツイカを入れるけど
小麦粉に切った沢庵や紅しょうがネギ天かすだけ入れた
駄菓子屋風お好み焼きも好き。ソースはぜったいコーミかブルのウスター。
カゴメはお好み焼きには合わない。
655可愛い奥様:2007/06/03(日) 11:14:44 ID:kkgo3w050
お好み焼き、たこ焼きのソースは、おたふく。
おたふくに決まってるがな。

うち食費は人並程度にかけちゃってる(3人で7〜8万)
でも、日用品はドラッグストアの特売日で底値買いとか、
お風呂の残り湯を洗濯(洗い)や掃除に使うとか・・・はしてる。
自分の服や化粧品も安物だ。酒も呑まないしタバコも吸わね。
買い物は徒歩15分までなら徒歩(坂道ばかりのため自転車は役立たず)

同じカネコマでも、支出項目の割合はだいぶ違うんだろうね。
同じ家族数で、食費は3万だけど○○の項目には○万かけてますって人もいるだろうし。
656可愛い奥様:2007/06/03(日) 11:43:47 ID:ojUrRlPV0
>>655
家もふつうに山芋入れて作るお好み焼きは絶対おたふくソース。
これに限る。とろっとして甘さがいい。
でも駄菓子屋風お好み焼きにはソースはぜったいコーミかブルのウスターなの
657可愛い奥様:2007/06/03(日) 11:44:32 ID:iz+ZRF8V0
>>652
交通ルールを守って、違反しなければ、共済の掛け金も支払わなくて
済むのでは?
だから、金コ(ry
658可愛い奥様:2007/06/03(日) 11:59:47 ID:gwKpHiEq0
>>654
可哀想だけど仕方なかったんだよね。
子供産まれたばっかりなのに仕事辞めてきて、
一時期10万しかお給料無かったからw マジコマって言うやつだったみたい。
せめてタバコ代の1万食費に回してくれたら1日600円にできたんだけれど。

貯金切りくずしてその内底付いてから半年位食費1万続いたけれど、
子供が離乳食時期だったからまだ良かったよ。
TVでやってる1ヶ月1万円生活を参考にして料理したり、
嵩増しテクや豪華に見えるテク覚えたりして、今より熱心に勉強してやってたかも。
人並みの生活に戻った今の方が手抜き料理w
659可愛い奥様:2007/06/03(日) 17:57:28 ID:vNd/uJyS0
タバコは高いよね…
うちのダンナはタバコは吸わないけど、ビール大好きで夏は大変。
発泡酒でも飲むけど、あからさまにシュンとした顔になってかわいそう。
660可愛い奥様:2007/06/04(月) 03:16:15 ID:N2ZR+QmN0
…そういえば我が家にはソースがない…。
買ったこともない。なぜだろう。
661可愛い奥様:2007/06/04(月) 10:37:23 ID:grCRoyUp0
>659
うちのダンナも「発泡酒は貧乏くさい」と言って嫌がっていたけれど
太ってきたので、カロリーの低い発泡酒を勧めてみたら
妻の愛情と勘違いしてくれ、あっさり馴染んでくれたよ。
夫の健康に気を配るフリ作戦成功w
662可愛い奥様:2007/06/04(月) 12:31:57 ID:rm4eYSBU0
うちの旦那は酒飲まないけど発泡酒は貧乏くさいとか言うタイプ
(安物・ユニクロとか嫌がるタイプ)

「お前の稼ぎが少ないからだ。ビール飲みたいならもっと稼げ」って
言いたいのはグッと我慢してる
663可愛い奥様:2007/06/04(月) 13:40:38 ID:Ng426z+S0
さくらんぼで高いなら、果物は何食べてるの?
さくらんぼって「佐藤錦」とかじゃなくてアメリカンチェリーなら安いけど。
うちは果物代はけちらないよ。子供にたくさん食べさせたい。

けど、だんなは第3のビール99円、わたすは85円のチューハイで済ましてる。
664可愛い奥様:2007/06/04(月) 13:42:47 ID:HC/ydRRS0
【目指せ】お金を生む検索テクニック【お金持ち】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1180931407/l50
665可愛い奥様:2007/06/04(月) 13:55:22 ID:WRa2fO+Z0
>>663
ハネージュメロン1/4カット128円
パイナップル1/4カット100円
見切り品のイチゴ198円
バナナ一房(5本くらい)98円
デコポン・グレープフルーツ98円

をたまに食べてる。
さくらんぼはもう10年以上食べてないや・・・美味しいよね。(*´д`*)
666可愛い奥様:2007/06/04(月) 13:58:26 ID:BZ57FJS40
ウチの旦那は一月に一升瓶のお酒1本(2000〜3000円位の物)
私は飲まないけど(飲みたいけど)、猛烈にケーキが食べたい・・・。
近所のケーキ屋さんの栗のムースにドップリはまり、毎日毎日頭から離れない@地方在住
見た目も可愛らしく、味も素朴で尚且つ舌に味の記憶が媚びりついて、いつもいつも思い出すだけでヨダレが・・・。
栗のムース以外も食べたいけど、財布が許してくれないorz
ちなみにチョコのケーキも濃厚でたまらないw
今月はわりとスムーズな出費状態だから、来週位に買いに行っちゃうかも。
というか禁断症状で猛獣化しつつあるので、家族の誰にも止められないだらうな。
667可愛い奥様:2007/06/04(月) 13:59:27 ID:WcCzlvIB0
アメリカンチェリーのことは普通さくらんぼと呼ばないでしょ
668可愛い奥様:2007/06/04(月) 14:09:01 ID:5Akqz+9L0
アメリカンチェリーとサクランボはあきらかに別の物・・・どちらも好き
669可愛い奥様:2007/06/04(月) 14:11:48 ID:KaUdD1e/0
さくらんぼって私の買う価格帯のでは冷静に考えるとおいしいのか微妙
なんだけど食べたいのよねん。夫はあまり喜ばないので奮発する甲斐がない。
高いつやつやの佐藤錦食べたいな〜
670可愛い奥様:2007/06/04(月) 14:13:50 ID:5jwq6O+q0
私はそろそろスイカが食べたい!
直売所とかだと安いんだけど、近くにないのでスーパー価格
今1500円くらい
1000円きったら買う!
671可愛い奥様:2007/06/04(月) 14:14:36 ID:iiwFhauq0
アメリカンチェリーはなんとなく農薬が怖い。
だから見切り品のサクランボを買う
672可愛い奥様:2007/06/04(月) 14:24:29 ID:rm4eYSBU0
バナナが安いからバナナばっかり買ってたら
子供がバナナ嫌いになって今では食べない
673可愛い奥様:2007/06/04(月) 15:07:38 ID:lSVYDK2V0
1,000円のスイカって、、、
ほんとにカネコマ?
674可愛い奥様:2007/06/04(月) 15:18:09 ID:5jwq6O+q0
夏場は980円〜1280円@1玉なんだけど、そんなにびっくりすることですか?orz
675可愛い奥様:2007/06/04(月) 15:21:32 ID:lWs5VLAZ0
あたしも佐藤錦たべたい〜、、けど、今日食べたのはバナナorz
このまえ糖度保証赤肉メロン買ったら、気絶するほどうまかった。
698円したけど、この値段以上の価値はあるうまさだった。
たまにしか買えない経済状況がつらい。
スイカは丸ごとは買わないな。
冷蔵庫に入らないし3人家族だから6分の1カット298〜398円とか(旬の値段)
676可愛い奥様:2007/06/04(月) 15:24:29 ID:lWs5VLAZ0
丸ごとで1000円なら安いのでは?
ageてる人は釣りやお茶の可能性高しなのでスルー推奨。
677可愛い奥様:2007/06/04(月) 15:28:20 ID:lSVYDK2V0
え。
釣りとかじゃなくて、カネコマなのに、1,000円のスイカ
買えるのが羨ましいってことなんだけど。
うちはカットスイカも買うの勇気いるよ。
678可愛い奥様:2007/06/04(月) 15:32:17 ID:ej7BR79w0
1000円でも、一度丸ごと買ってしまえば数日食べられるしw
679可愛い奥様:2007/06/04(月) 15:36:08 ID:pu5olFUQ0
>>677
スイカが高いと思うのは同意!
ただ、>>1で分るように、ここは収入が少ない人、
又は収入は多くても必要経費が多い人だけの
スレではないんだよね。
それに他の所で調節してるかもしれないし。

と言うか、スイカ食べたいなあ・・・大好きなんだw
良く行くス^パ^はまだまだ高いから夏まで我慢我慢!
680可愛い奥様:2007/06/04(月) 15:55:37 ID:4waMPy1e0
どういう費用を切り詰めて、譲れないところに普通にお金をかけるか
なんて人によってそれぞれなんで、673はいらんツッコミ。
私も日用品は底値、食料品は普通にかけるタイプなんで、
夏が来たら、スイカやアメリカンチェリーは買い、
ボディシャンプーは買わずに4個100円の石鹸で身体を洗う生活。
681可愛い奥様:2007/06/04(月) 16:00:08 ID:lSVYDK2V0
>>679
あ、そっか。ここはカネコマだ。
スマソ。
ありがとね。
682可愛い奥様:2007/06/04(月) 16:34:29 ID:73RpdqRc0
ちょ・・うちは会社で差っぴかれないから
自分で収めるんだが、市民税の納付書きたんだが
大変なことになってるぞおい。
わたしがフルタイムで働いてた一昨年(支払いは去年)の合算より
高いことになってる(゚∀゚)
旦那の税金だけでいうと単純に去年の倍以上だ・・・
コロスキかこのやろ
683可愛い奥様:2007/06/04(月) 17:01:23 ID:5jwq6O+q0
>>682
うちも自分たちで払ってます
まだ納付書きてないけど今からガクブルしてるよー
いくらなんだろうorz
684可愛い奥様:2007/06/04(月) 17:18:00 ID:73RpdqRc0
>>683
いやーほんと驚愕
うち一昨年の世帯所得とわたしがほぼ無職の去年は単純に200万以上違うのに
支払いは多くなってる。こりゃすげーよ
給料から引かれる人も率は同じだろうから覚悟だね。
知ってる人でも目の当たりにするといくらかショックはあるし・・
685可愛い奥様:2007/06/04(月) 18:34:59 ID:ACp6FYSL0
税源移譲の通知では
「移譲するだけですよ〜、住民税は上がるけどその分所得税は下がるから心配ないですよ〜」
と書いてあったくせに
結局、定率減税廃止の並行でプラマイ0にはならなかった。
何か、騙されてる気がして仕方ない。
686可愛い奥様:2007/06/04(月) 20:12:23 ID:dkTAnKyB0
でも果物は出だした頃が一番甘くない?
スイカが安くなった頃は水っぽくて甘みが少ない。

ま、カットスイカしか買えないけどね。
687可愛い奥様:2007/06/04(月) 21:08:24 ID:bG/2+C3d0
うちは私のパート代も旦那の収入も大きく入るのが毎月10日

それなのに10日までの支払いの多いこと。。。(泣
電気は5日、小学校は7日、塾の再引き落としも7日(本当は月末)。。。
小学校は17日に最引き落としがあるけど、
その前に引き落とせませんでしたというお手紙を子供がもらって来るんだよなぁ
わかってるから!お手紙いらないよぅ。。。
塾の方はまた一日遅れて持参だ(鬱
今月は小学校の校外宿泊学習の集金やらがある 
ご丁寧にこれも入金日より前
はぁ〜、これってカネコマなの?なんかマジコマとかホンコマな香りがする

風呂に入ってきます
688可愛い奥様:2007/06/04(月) 21:24:05 ID:7PSBbNeZ0
レス読んで気づいたけど、それらの支払いってみんな決まった日に
引き落としでしょ、あらかじめ分かってるんだからその合計額は
残高に残しておくべきでは?食費や諸経費がかかりすぎてるんじゃ?
4月、5月だけだったら出費が多い月ってことも分かるが。
689可愛い奥様:2007/06/04(月) 21:36:35 ID:1ebiJ/sV0
>>649です。
運動会も無事に終わりほっと一息かと思ったら家にもキター。
市民税・・・・・。
水着購入の上に又そ、そんな・・・・・・。
来るの分かってたけれど納付書がきたら悲しく成りました。
その上、今度の学校防災頭巾の変わりにヘルメットだそうです。
購入何処でするのか幾らするのか又ドキドキだ。
来月給料入ったらパーマかけたいなと思ってたのに。
自営だからボーナス無いしな。
又、先送りだ。

果物は私は桃が好き。
でも白桃は高い。
安いのだとガリガリだし。
ケーキ・御菓子が好きじゃないのでその分桃の時期にはお金かけるようにしてます。
だけどほとんど娘が食べるんだけどね。
690可愛い奥様:2007/06/04(月) 21:51:37 ID:QmYi/yWk0
>>689
桃美味しいよね〜。程よく熟れて皮がペロンと剥きやすくなってるやつを全部剥いて
丸のまま汁を滴らせながらかぶりつくのが死ぬほど旨すぎ。
お行儀悪くてゴメンw
691可愛い奥様:2007/06/04(月) 22:03:03 ID:1ebiJ/sV0
>>689です。
桃好きがいてうれしい。
私は、冷蔵庫にキンキンに冷やして娘とお昼寝した後食べるのが好き。
やはり、皮をむいてそのまま下にお皿を置いて(汁がたれるので)食べるのがすき。
(娘には切ってあげるが)。
小さい時そんなにお金持ちじゃなかったけど母とお昼寝した後、おめざに
良く剥いて貰ったの思い出します。
692可愛い奥様:2007/06/05(火) 01:26:00 ID:tXobv6cD0
果物は高いけど、食べないとなんか体が
「ビタミンよこせ」と訴えているようで落ち着かない。
…これでは、カネコマじゃなくてバカコマだわ…。

うちも桃好きです。切るもの得意!(母は苦手だった)
693可愛い奥様:2007/06/05(火) 02:31:11 ID:CNW55cdq0
>>652
罰金=赤切符=共済外
反則金=青切符=出る

ただし、交通違反共済なてのはいつお上にに潰されるかわかりません。
実際,金だけ集めてトンズラのケースは少なくありません。

694可愛い奥様:2007/06/05(火) 07:41:04 ID:1ptgv+fm0
フルーツの缶詰もビタミンなどそのままとれるのですか?
缶詰は安いので子供がおやつによく食べます。
生フルーツはめったに買いません。

はぁそれにしてもお金が無いなぁ。
ナスもらえば少しだけ息つけるかな。
695可愛い奥様:2007/06/05(火) 08:11:18 ID:oe7qGxdY0
フルーツの缶詰なんて糖分だけですよ。
でも、ヨーグルトと合わせたりで、たまに買います。
これらが入ってるゼリーも好きで、たまに買うしね。
696可愛い奥様:2007/06/05(火) 08:56:48 ID:q4y9EPu50
缶詰、国産物は高いorz
697可愛い奥様:2007/06/05(火) 09:16:52 ID:JsaywNRV0
>>694
水に溶けないビタミンA・D・Eは100〜80%、
水に溶けたり酸化しやすいビタミンB1・B2・Cは50〜20%の残存率だと
どこかのHPに書いてあった。
缶詰類は旬の食材(大量に出回る安い時期のもの)が使われるので
場合によっては町のスーパーで買う物より栄養価が高いこともあるらしい。
698可愛い奥様:2007/06/05(火) 11:25:37 ID:af7LOYls0
ええ〜 そんなに栄養あるの?知らなかった。
栄養ないけど(そう思いこんでて)、美味しいし好きだからいいやと食べてた・・・
栄養あったのか。
699可愛い奥様:2007/06/05(火) 11:33:33 ID:8U4+7nZE0
じゃあ、トマトの高い時期なんかホールトマト買えば
カロチンもビタミンも摂れるのかな。
700可愛い奥様:2007/06/05(火) 12:19:11 ID:t2ViGzf90
今朝旦那と喧嘩した

私が親から貰ったお小遣いで自分の趣味のもの買って
今度は児童手当が入ったって何度もこちらに聞いてくる。
また何か欲しいものできたのかな。私は誕プレさえ買ってないのに
その上、毎週末「ランチランチ」煩い。
狂ったみたいにそればっかり。OLか?

せめて昇給が見込めればいいんだよ、でも無いじゃん
子が2歳でもキツイんだから将来に向けて貯金したいんだよ
もう少し脳を使え、腹立つ
701可愛い奥様:2007/06/05(火) 12:21:40 ID:t2ViGzf90
旦那は毎日毎日
アレが欲しい、これがしたいばっかり
駄目だというと文句言ってくる
テンション下がったうんぬん。
こっちだって言いたくないよ、自分が情けない
なんで自分の稼ぎに見合わないって判断できないんだろう
結婚なんてしなきゃよかった
702可愛い奥様:2007/06/05(火) 12:45:13 ID:Map69xp90
うちの旦那は結婚生活に向いてないと思う

いい車に乗って贅沢して競馬・ゲーム好きなだけやりたいなら
独身でいればよかったのに
703可愛い奥様:2007/06/05(火) 12:54:49 ID:67nWC6gd0
> 私が親から貰ったお小遣いで自分の趣味のもの買って
> 今度は児童手当が入ったって何度もこちらに聞いてくる。

これどういう意味?
704可愛い奥様:2007/06/05(火) 13:21:21 ID:Map69xp90
700じゃないけど

700は貰った小遣いで自分の物を買ったから、旦那が俺にも
何か買ってくれよー 児童手当入ったんなら俺にも買ってよーって
要求してるって意味かしら?
705可愛い奥様:2007/06/05(火) 13:23:58 ID:DT/jOmuz0
実母から「自分のもの買いなさい」って貰ったお小遣いなのに、ダンナが趣味に使ってしまった。
ダンナはさらに児童手当をあてにしてて「入金された?欲しいものあるんだけど・・・」
って言われる。
私は子供のために少しでも貯金したいのに・・・


ってことでは?
706700:2007/06/05(火) 13:28:10 ID:t2ViGzf90
705で正解。
707可愛い奥様:2007/06/05(火) 13:28:21 ID:6Tf23k0V0
自分が貰ったお金は内緒に出来なかったんだろうか。
てか、なんでそんな大事なお金で旦那の趣味の物を
買ってやったりするのだ。
708700:2007/06/05(火) 13:34:05 ID:t2ViGzf90
>>707
旦那に愛情があるから喜んだ顔が見たかったんだよ
でも児童手当だけは子供のために貯蓄したいし
さすがにキレて今朝喧嘩に。
709可愛い奥様:2007/06/05(火) 13:40:27 ID:+Y4dOMMk0
>>708
今までが判らないので、ズレているのかもしれませんが…

>旦那に愛情があるから喜んだ顔が見たかったんだよ
普段から、甘やかしてる?

私だったら…
貰ったものを独り占め、
或いは、家族で分配するかな。
710可愛い奥様:2007/06/05(火) 13:54:31 ID:KQdlifrB0
しかし、子供の児童手当まで手をつけようとするのは
許せない。
711可愛い奥様:2007/06/05(火) 14:18:37 ID:q35URMUG0
男なんて似たようなもんだ。
家計のことなんか解らず、要求したり、すねたり、ふてくされたり。
解っても、何とかなるだろう?ナンテ甘い考えでいたり。

それでも、強引に結婚させられたわけじゃなく、自分の意志で結婚したので
不満はたくさんあっても、自業自得かもと思ってる。
でも、あまり見る目なかったな。
今だったら、違う人を選ぶと思うw
712可愛い奥様:2007/06/05(火) 14:20:04 ID:q4y9EPu50
親からお金もらったら、ヘソクリしよーと思いつつ
家族の服とか買って使っちゃいそうだわw
713可愛い奥様:2007/06/05(火) 14:22:48 ID:xriTdUw/0
>旦那の喜ぶ顔がみたかったんだよ(700の為にくれたのに)
>児童手当だけは子供のために貯蓄したい(児童手当の意義は?)

趣味に生きる夫をとるか、2歳の子をとるかだね。
まだまだラブラブみたいだから旦那さんをとりそうだね。

714可愛い奥様:2007/06/05(火) 14:49:51 ID:mR5ZfMYD0
>>713
自分のお金を自分が望んで旦那の為に使うのは別に問題ないんでは。
勿論子供の為に貯金してもいいわけだが、決定権は700にあるんだしさ。

余裕がないのに児童手当まで趣味に使ったらどうかと思うけどさ。
715可愛い奥様:2007/06/05(火) 15:27:57 ID:Map69xp90
人それぞれだけど、自分のお金を旦那にだけは使いたくない自分・・
716可愛い奥様:2007/06/05(火) 16:00:24 ID:yIndJj3d0
旦那の給料じゃ子供ができたら到底やっていけないんで、
子作りは何年か先延ばしにして、私が正社員で働く事にした。
書類選考通って、明日面接だよー。
面接なんて久々なんで妙に緊張するっす。
717可愛い奥様:2007/06/05(火) 16:23:02 ID:WipYLaAc0
市民税の納付書キター。
目玉が飛び出たよ、覚悟はしてたけどそれ以上だ。
給料は増えないのになぁ…orz
負担額が去年より2万近くあってきつい。

働きたいけど、幼稚園の子どもがよく体調崩すし、
でも何か働ける事を見つけないとなぁ…。
718可愛い奥様:2007/06/05(火) 16:30:56 ID:zx7OpWJv0
>>716
似た境遇のひと発見w
私はとりあえず書類4社に送って3社選考通って、
うち2社の面接を先週受けて今結果待ちです。
旦那は「パートでもいいんじゃない?」って言ってくれますが
正社員の方が収入多いしなーと悶々とする日々です…でも体力がない orz
719716:2007/06/05(火) 18:07:19 ID:yIndJj3d0
>>718
おっす、面接受かってるといいね。

半年ほど専業やってたから私も体力に自信ナス。
やりたい職種は残業きついんで、ウチも旦那が「派遣でもいいんじゃない?」って言ってる。
でもまた職を転々とするのもなー、とあわよくば育児休暇を取れる仕事を探してるよ。
お互いガンガロウ。
720可愛い奥様:2007/06/05(火) 18:46:53 ID:zx7OpWJv0
そう、あわよくば育児休暇をとりたい・・・
みんな考えることは一緒なんだね。
面接の感触は非常に微妙だったけど、駄目だったらまた頑張って探します。
明日の面接頑張ってね、応援してるよ!
リラックスしていってらっしゃい
721716:2007/06/05(火) 19:30:28 ID:yIndJj3d0
>>720
アリガト イテキマス(´ー`)ノシ
722可愛い奥様:2007/06/05(火) 23:53:57 ID:JwBlfox+0
正社員になったら初めはほとんど2チャソなんて
してる暇ないから人間として少しはまともになれるよw
723可愛い奥様:2007/06/06(水) 01:45:34 ID:8Y5+KRjx0
あたしゃ小梨の時にいくつか面接受けたけど、
ことごとく、子供が手離れしてる中年の人に
持っていかれました。
やはり企業側も、産休取られるのは痛手なんだろうな。
724可愛い奥様:2007/06/06(水) 13:13:45 ID:FbLzy5qJ0
今日、住民税がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

見た瞬間むせて、その後しばらく_| ̄|○になりました。
8万もアップしてるよ…ママン…。・゚・(ノД`)・゚・。
年収は下がっているのに…
725可愛い奥様:2007/06/06(水) 13:29:05 ID:J7Euxadf0
>>724  怖い、怖すぎる。
726可愛い奥様:2007/06/06(水) 14:30:23 ID:iaGASxfy0
うちも年収は下がってるので8万アップだ

もうアフォらしくて服とかバカ買いしそう
727可愛い奥様:2007/06/06(水) 14:45:54 ID:iaGASxfy0
あら、下がってるのでじゃなくて下がってるのにの間違い↑
昨日からなんかイライラしてご飯も作りたくないw
728可愛い奥様:2007/06/06(水) 19:38:17 ID:Z9zyRBvR0
覚悟はしてるけどガクブル&腹立つ
うちも明日あたり来るかのう・・・
729可愛い奥様:2007/06/06(水) 19:47:36 ID:H0ThN2z50
家は自営だから、所得税は来年3月の確定申告が終わらないと金額が出ないんだけど
サラリーマンの方は、月々の所得税は下がってるんですよね?
住民税と差し引きして、どんな感じですか?
730可愛い奥様:2007/06/06(水) 23:26:18 ID:KHCF4Zsb0
所得税下がったのは月にして3〜4千円だから
うちは差し引き約5万+かな
夫婦二人でわたしが扶養1名です。
731可愛い奥様:2007/06/06(水) 23:48:27 ID:FbLzy5qJ0
>>729
所得税が月5000円くらい下がったので、
+3万、て感じかな。
>>730さんと同じく、夫婦2人で私が扶養1名。

そういえば今思い出したけど、年末調整も前回に比べると
ほぼ半分しか戻ってこなかった。
732可愛い奥様:2007/06/07(木) 09:54:22 ID:XxxbMKai0
昔は年末調整が楽しみで仕方なかったんだけどなぁ。
臨時収入みたいでさ。

定率減税も廃止になるし、貧乏人は死ねって言われてる気がするわ・・・
733可愛い奥様:2007/06/07(木) 14:16:46 ID:TqGNRHgg0
死ねばいいのは貧乏人じゃなくて、平均寿命よりだいぶ長く生きてる人たち・・・
もういいでしょ。
あとは刑務所のやつらで更正不可能レベルと、凶暴性、攻撃性の強い精神病患者。

お願いですから税金つかわないでくださいよ・・・
734可愛い奥様:2007/06/07(木) 14:20:31 ID:TqGNRHgg0
今日思ったことは「せめてスーパーの食品くらい、値段見ないで食べたいもの買いたい」
服やアクセサリーを値段見ないで・・・というレベルにはなれなくていいから、
せめて日常の食品くらいは。
735可愛い奥様:2007/06/07(木) 14:34:20 ID:ki4xzi3k0
私はスーパーの安売りに振り回されずに買い物したい
空いてる店でのんびり買い物
736可愛い奥様:2007/06/07(木) 14:36:11 ID:CO33htgn0
私は今日はちょっと疲れたから夕飯作りたくないなーってときに、気軽にピザとか頼みたいなw
737可愛い奥様:2007/06/07(木) 14:41:45 ID:ki4xzi3k0
>>736
それだー。
出前してくれるうどん屋がすぐ近くにある。
頼んだことがないのは、うちだけだ
738可愛い奥様:2007/06/07(木) 14:42:39 ID:nJphtIKF0
デパ地下や物産展で美味しいお惣菜やデザートを思う存分買いたいな…
739可愛い奥様:2007/06/07(木) 14:59:06 ID:2d26874T0
>>734
スーパーで献立と金額計算しながら買い物するのは嫌いじゃないけど
服は大型スーパーやカジュアルブランドで売っている
1,900〜4,900円くらいのものを金額で悩まずに月1〜2回フラっと買いたい。

>>736
(・∀・)イイ!!
うち、出前のチラシたくさんポスティングされて、よりどりみどりなのになぁ。
寿司×4店・ピザ×4店・釜飯×2店・ラーメン×2店・ソバ&定食×2店
天丼・焼き肉・中華・すかいらーく・デニーズ・ケータリング…
740可愛い奥様:2007/06/07(木) 15:25:58 ID:qzhLBtocO
最近、一つ下のスレからやっとここの住人になれたんで、共済に入ろうと思うんですが、皆さん保障はどんな感じですか?
とりあえず子供には生協の1000×2 私には2000円位の医療コース(入院5000)と思うんだけど欲を言えばいざと言うときの葬式費用位は賄いたいな…
世帯主の保障内容等、皆さんどうしてますか?
ちなみに賃貸住まい、30代です。
全労災だと入院5日以上だったり、アリコのサイトだと医療保障は15000必須とか…もう訳解らない。
741可愛い奥様:2007/06/07(木) 16:15:40 ID:2d26874T0
>>740
全労済のこくみん共済、「医療タイプ」は日帰り入院から保障だよ。
(総合タイプは5日以上入院した場合に1日目から保障)
掛け金は貯金と健康に自信があれば少な目に、なければ少し多めに掛けておくといいとオモ。
あと、イザというとき頼れる親族がいるかどうか、サラリーマンか自営業かにもよる。

個人的には、夫:総合タイプ+医療タイプ/妻:医療タイプ+総合プラス
に入っておけば、安心だと思う。
742可愛い奥様:2007/06/07(木) 17:53:29 ID:mCSE4ndl0
だんなの死亡保障は最低二千万(出来れば三千万)
じぶんの死亡保障は、専業主婦や低収入パートの場合は五百万
世帯収入のかなりの割合をじぶんが稼いでる場合は、一千万〜二千万

医療保険は最低1日5千円(出来れば1万円)
自分には女性疾病特約もついてればベスト。

身内に癌患者が多い場合は、若いうちから癌保険にも・・・
743可愛い奥様:2007/06/07(木) 19:11:39 ID:EOJe6w2m0
今日とうとう定額貯金解約しちゃった。
最後に残ってた虎の子を・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
コツコツ貯めてたのに去年給料が下がっちゃって
挙句に私の体調が悪くて医療費がかさんだ。
しかも水道管が壊れたのか3年くらい水道代を無駄に払っていたことが発覚。
もうどんだけ〜!!
744可愛い奥様:2007/06/07(木) 20:00:05 ID:6yCvNC3U0
>>742
それだとかなり保険料が高くなりそう。。
745可愛い奥様:2007/06/07(木) 20:40:49 ID:U8wrEuy00
>>743
漏水なら返金されるケースもあるので水道局へ・・
でも3年はなぁ・・。
746可愛い奥様:2007/06/07(木) 20:50:59 ID:lIjulsPt0
うちは旦那の家系がガン家系だ。ガン保険はいろうかな。
747可愛い奥様:2007/06/07(木) 21:24:35 ID:qzhLBtocO
>>740です。
転勤属で身内もアテにならないカネコマなので、貯金も頑張らなくてはいけませんね…
世帯主の死亡保障最低2000万て皆さんそんなにかけているんですか!アリコに電話で見積してて(見栄で)堂々と500マソか1000マソと言ってしまった。
かなり恥ずかしい人だったのかと反省
掛け金を押さえたいのが一番だけど、保障の最低ラインをもう少し計算して照らし合わせなくちゃ
748743:2007/06/07(木) 21:54:25 ID:a1P5ui1W0
>>745
水道局の方に言うのか。町の水道工事屋に言っちゃった。
3年分は無理だろうが、先月分はきっちり戻して欲しい。

すばらしいタイミングでコンプリートアミノモイストの自主回収キタコレ
半分以上残ってて良かった!
たった1000円くらいの返金だろうが得した気分です。

749可愛い奥様:2007/06/07(木) 22:58:17 ID:Zwb81Y1D0
デパ地価や物産展では今日は5千円までとか
決めた中で買いあさるとけっこうストレス解消になってイイ
そういう事でもないとやってられんでしょ
750可愛い奥様:2007/06/07(木) 23:19:03 ID:CKU56NdR0
寿司の出前をとってみたい
うちの寿司といえば一皿105円の回るところだからなあ
けっこう美味しいけど
751可愛い奥様:2007/06/08(金) 03:09:41 ID:Ij3YKgR30
JA共済の年払い保険料の請求書が来たんだけど、
据え置き割戻し金というのが21万とある。
これって、請求したらもらえるんだろうか?
752可愛い奥様:2007/06/08(金) 09:14:26 ID:f+hTHB1X0
世帯主(ふつうは夫)の死亡保障は、状況でちがうよー。

子梨主婦や子が社会人になったオババ主婦だと、1千万でもいいはず・・・
でも、これからお金かかる子を3人抱えてるとか?そんな状況だったら
いざという時のために3千万は欲しい。
遺族年金+自分の稼ぎで、ようやく暮らしていけるぐらい?だろうから。
子どもたちの教育費や、自分が体調くずして稼げない時期があるかもしれない
こと考えると、夫に先立たれた時にカネコマでは不安杉、怖杉。
753可愛い奥様:2007/06/08(金) 09:17:13 ID:f+hTHB1X0
>>751
もちろんもらえるよー。
あなたが受け取るべきお金が積み重なった分だもの。
請求用紙送ってもらって、それに記入して提出・・・という手間はあるけどね。
請求しない場合は、自動的に据え置かれていくんだよね。
754可愛い奥様:2007/06/08(金) 09:26:29 ID:N5XWAGmP0
私の個人的意見としては、生命保険よりも癌保険のほうが大事だと思う。
だって三人か四人かに一人は癌になって死ぬ時代・・・
癌治療って莫大なお金かかるよ。
祖父と付き合いの深かったオバ、この二人を見てきてるからわかる。
高額医療費の払い戻しはあるけど、まだ保険のきかない抗がん剤ってたくさんあるしね。
白血病なんていったら最悪だよ。
どれほどのお金と年月がかかるか(年単位の入院はあたりまえ)。
755可愛い奥様:2007/06/08(金) 10:48:09 ID:UZkintGF0
>>752
うちは、夫が死亡した場合、残された子が成人するまでの間
会社の共済会から養育費が支給される。ランドセルも会社から支給。
それにプラスして遺族年金もあるし、公庫団信で住宅ローンもチャラになるし
近所の実家は金持ちじゃないけど部屋余ってるから
そんなに保険掛けなくてもどうにかなりそうかな?と思って最低限の共済のみ。
756可愛い奥様:2007/06/08(金) 11:30:04 ID:7y5nJQ5n0
>>741
共済などの医療保険てだいたい保障期間が60歳くらいまでだよね。
その後、移行タイプに入っても、入院日額などがガタンと下がる。
それって一番入院が多くなる60歳以降で困ることにならないのか心配で
終身医療保険を選んだ。

757可愛い奥様:2007/06/08(金) 11:34:01 ID:bCU5O6ww0
>>755
うちも旦那が死んだ時会社から貰えるよーと言ってるけど、それって
会社にいるうちに死んだらなんだよね。
入退院繰り返して働けなくて会社クビになってから死んだら貰えない。
父親が死んだ時、正直クビになる前に亡くなってくれて良かったって
私も母も思った。私がまだ私立の高校行ってたから。
758可愛い奥様:2007/06/08(金) 12:00:19 ID:uNeh2wTl0
今日、旦那は会社の飲み会で寿司屋だって。(積み立て金でタダ)
私と子供は野菜パスタのみ・・・・
羨ましいよ〜〜。マックで十分だから外食したいよ〜。
余ったの持って帰ってよって言ったけど
余らないから無理だよ〜だって。二人羽織してでも行きたい・・・
759可愛い奥様:2007/06/08(金) 12:28:28 ID:8toOfBRY0
>>758
二人羽織だと手はあなたでも食うのは結局旦那・・・
760可愛い奥様:2007/06/08(金) 12:28:30 ID:dagRhA1v0
うちは旦那が死んだら60歳まで毎月20万払われる保険に入ってる。
一括に変更もできるし
途中で一括もおk。相続もできるってさ。
761可愛い奥様:2007/06/08(金) 12:29:39 ID:OmsGXQ4s0
>>759
冷静な突っ込みに吹いたwwww
762可愛い奥様:2007/06/08(金) 12:35:50 ID:uNeh2wTl0
>>759

Σ(゚д゚lll)ガーン
ほんとだ・・・首吊って来ます・・・
763可愛い奥様:2007/06/08(金) 15:13:13 ID:0OJNILWb0
それより二人羽織りだと、子供は・・・?って思った。
家族仲良く羽織ろうよ。
764可愛い奥様:2007/06/08(金) 16:19:35 ID:pI8OkFTL0
我々の年金は株式投資されている。
将来的に年利4%で運用だから年取れば取るほどもらえる額が大きくなると。
社会保険庁がアホな試算を出している。
せめて株じゃなく債券で投資しろよ。
765可愛い奥様:2007/06/08(金) 16:43:35 ID:pGM+1WDP0
何年ぶりかで虫歯ができて歯医者いってきたよ!
あんまり大きな虫歯じゃなくて良かったけど、
前の方の歯なので銀歯は目立つから嫌だと言ったら
白いのをかぶせるのなら7万5000円です!と言われた。
銀歯でお願いした。
766可愛い奥様:2007/06/08(金) 22:10:31 ID:qjQ547180
>>765
保険効く歯でも白いヤツあるよ
セラミックじゃないけど
劣化が早いとか言われるけど
それで十分だよ

前歯に銀はキツイよ(´・ω・`)
767可愛い奥様:2007/06/08(金) 22:41:05 ID:wZQJqFm40
前の銀歯は止めた方がいい
10歳以上老ける
768可愛い奥様:2007/06/09(土) 03:21:34 ID:VwQD/9Fb0
>>753
どうもありがとう。
請求して保険料に充てるかどうか、ギリギリまで悩んでみます。

夫茄子が出て、それなりに上がってはいるんだけど
年払いの保険料&学資保険、車検、自動車税で
すべてなくなってしまう…
むなしい。あまりにもむなしい。
769可愛い奥様:2007/06/09(土) 07:05:42 ID:Sf3rr43p0
ナスは15に出るけど
ローン、学資年払い、車税、クルマの保険料などで
9割消えてしまうのに
夫はボーナスでTVほしいとか言ってる。
何度言ってもアホだよなぁ。男って。
ちょっとかわいそうだけど
私は月8万のパートなのでナスなんかないし・・
770可愛い奥様:2007/06/09(土) 07:26:06 ID:kcHVvcoa0
白髪と銀歯(その他薄汚れてる歯)は老けるよね・・・
なんとか出来る部分だから何とかしる!
カネコマでもあんまりな姿だと幸運が逃げるゾ。
771可愛い奥様:2007/06/09(土) 07:41:17 ID:Q7hrEGvI0
夫のナスが去年の3分の2しか出なかった。。。
皆様と同じで税金云々で泡の如く消えていく。
はぁお金が無いけど・・・白髪は気になるよねぇ
ヘナって良いのですか?高いって聞きましたが。
772可愛い奥様:2007/06/09(土) 08:05:15 ID:pMC77pSK0
>771
百均のもありますよ。良い物買ったけどまだ使ってないので
感想は書けませんが
773可愛い奥様:2007/06/09(土) 08:06:33 ID:pMC77pSK0
日本語が不自由になってすみません。
買ったけど、良い物かどうかまだ使ってないので
にしたかったのに。
774可愛い奥様:2007/06/09(土) 08:40:32 ID:gtVWpBxX0
ヘナはかぶれるとか新聞に載っていたような。
私は染めていないので読み飛ばしてしまいましたが。

ボーナス…なにしょれ?おいちい?
775可愛い奥様:2007/06/09(土) 09:23:52 ID:XqiIOjcO0
先月、今月で2台車検に各種税金、保険、おまけに結婚式(旦那同僚)
子供の歯科矯正の支払いもあったっけ・・・私も美容院行きたい(涙

今度の給料日までどうやって生きていこう マジで。
776可愛い奥様:2007/06/09(土) 09:38:48 ID:g4TiipUi0
ヲニヲチ463

荒らしの巣窟 気をつけて

http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1181282945/l50
777可愛い奥様:2007/06/09(土) 09:47:33 ID:Iy/R+wt60
100均のヘナは普通にお店で売ってるのと同じで大丈夫でしたよ。
ヘナは独特な干し草の香りがありますがケミカルの匂いよりは
苦しくないので個人的にオススメです。
778可愛い奥様:2007/06/09(土) 10:35:08 ID:5JnnHRkd0
私も白髪で悩んでます
10代からあったけど30過ぎて一気に増えた
美容院で染めると当然うまくいくんだけど、高いのでそうそう行けないし
100均でヘナがあるとは知らなかった
779可愛い奥様:2007/06/09(土) 11:41:42 ID:KaIWLznO0
ヘナあまり染まりが良くなかったな。
私が不器用だったからやり方悪かったのかも。
てな訳でシエロ使ってます。

先週土地の除草代を自治体から請求されたと書いたものです。
その土地の状態が仮換地とか頭弱なので何度聞いてもわかんないorz
結局夫が問い合わせてくれたところ
「手違いで発送した。申し訳ない」との返事があったそうです。
わからなくて振り込んだらどうなっていたことやら。
780可愛い奥様:2007/06/09(土) 14:30:13 ID:/64s4dTM0
えっ?100均でヘナ売ってるんですか?
ダ○ソー?シ○ク?キャン○ゥー?
781可愛い奥様:2007/06/09(土) 16:38:12 ID:/ITV4cHx0
>>779
振り込め詐欺かい
782可愛い奥様:2007/06/09(土) 17:26:45 ID:Rk3ZoOTW0
以前通っていた美容院では、デジパと縮毛矯正が同じ液のため
2万円で上部ストレート、裾はふんわりカール&カラーのヘアスタイルをつくれた。
転勤で今の場所に移ったら、「ウチでは別々の液なので、それぞれの料金が
加算される」と言われ、4万円取られた。カラー入れると+6500円
もう染めるのやめる。髪型も今後は変える。
美容院代って本当に痛いね。
783可愛い奥様:2007/06/09(土) 17:31:37 ID:H9vP9KAj0
ダイソーのヘナはもう廃盤。
今は300円のヘナ入りトリートメントしか売ってない。
784可愛い奥様:2007/06/09(土) 19:13:24 ID:Q7hrEGvI0
>>782
それはもしかしたらバカコマに書くべきことかもね。

ヘナ100均探してみようかな。綺麗に染まって退色が無いってきいたわ。
785可愛い奥様:2007/06/09(土) 23:23:46 ID:kcHVvcoa0
私は、その時の特売のヘアカラー買ってきて自分で染めてる。
適当なやつです。
色はライトブラウンと決まってるんだけど、
美容院でちゃんとお手入れしてる奥様と並んだら、かなりひどいのかも。
白髪が隠れればいいや、程度。
786可愛い奥様:2007/06/09(土) 23:35:35 ID:kcHVvcoa0
あることで、何度かお世話になった奥様に何かお礼をしようとしたけど、
考えつかない。
好き嫌いの多い人で、食べ物はやめておいたほうが良さげ・・・
他の喜んでくれそうなものも全然わからない。
何にしよう、何にしよう、何にしよう??と思い悩んで、
3千円のクオカードを渡してしまった。
もしかしたら失礼なことしたのかもしれない。
でも、邪魔にはならないよね?
コンビニでもファミレスでも使えるし・・・
金額的には、どうだったんだろ。
5千円のにしようかともチラと思ったけど、カネコマなので3千円のにしてしまった。
787可愛い奥様:2007/06/10(日) 04:36:51 ID:uUa1tufq0
失礼と思うかどうかはわからんけど、
迷惑ではないはず。
788可愛い奥様:2007/06/10(日) 06:11:27 ID:1XvltVok0
今月の生活費があと4万しかない(月末まで)。
酒豪、大食いの旦那をどうしよう。
毎日弁当も持たせてスーパーで安いの選んで頑張ってるんだがどーにもならん。
今月は医療費が少し痛かったなぁ〜・・・

愚痴すいません。
789可愛い奥様:2007/06/10(日) 06:23:31 ID:lbO5v3gg0
旦那が来週2泊3日で出張だ…
交通費等戻ってくるとわかっているが、いつもより余計に持たせなきゃならんし鬱
茄子も差し押さえ先が決まってるしなあ

>>788
ナカーマ>酒豪、大食い
酒か食い物か、どっちかセーブしてくれんもんかね
790可愛い奥様:2007/06/10(日) 09:05:00 ID:7TjWmvup0
大食いで太ってたら、
「そろそろ成人病が心配だから、一緒にダイエットしない?
お酒も控えめにして、2人そろって元気で長生きしないとー」
みたいに言ったら?
妻のほうが痩せてたら無理か。
791可愛い奥様:2007/06/10(日) 09:10:31 ID:IB6lpUHD0
>>788
生活費だけで4万なら余裕かもと思ったw
でも大食いなら大変なのかな?
792可愛い奥様:2007/06/10(日) 10:21:35 ID:Ik2WbQgM0
最近、友人などの中でボーナスの話がよく出る。
6、7月に出る人が多いんだよね。
うちは8月、しかも額はまったくわからない。
というより、根本的にもらえるかどうかもまったくわからない。
アテにするわけにもいかないんで、もらえたらラッキーくらいに思わなきゃ。
今からドキドキだ。
793可愛い奥様:2007/06/10(日) 12:10:12 ID:an4vuHq80
ウチはボーナス7月だ。
同じく金額不明・・・。ホントにどきどきするよ。
794可愛い奥様:2007/06/10(日) 12:26:20 ID:fgnVGzal0
昨日、美容室行った!
近くのマルイに入ってるお高い美容院。
カットの練習用のモデル募集していたので、応募してみた。
夜だったし、見習いだったから時間がかかったけど、最終的には店長クラスの人が
直してくれたし、すごく良かった!

そこでは、その時によってヘアカラーもパーマもやってるから、定期的に覗いて見て下さい、
と言われて超嬉しい!
雑誌のモデルのカットしてもらえたし!
普段はカット6300円の店だし!

タダだし!
795可愛い奥様:2007/06/10(日) 13:02:48 ID:QHYKEHCY0
家も大食い旦那。おまけに子供、幼稚園と1歳半の男の子。
最近下の子も同じものを食べるようになり、
私の食べる分が減った。
一人目妊娠前より、4キロ減ったよ。(40k前半)
食費大変。。。
796可愛い奥様:2007/06/10(日) 13:54:03 ID:3sWlma9f0
月末までの20日間で4万だったら
10日で2万だよね?うちも余裕かな(お酒は飲まないんで)
797可愛い奥様:2007/06/10(日) 16:33:32 ID:A6VwlB6k0
>>795
子どもさん二人が小学校卒業した後が心配。
中学生以上の男子がいるというのは、
カバ飼ってるようなもんって聞いた事あるからさ…
798可愛い奥様:2007/06/10(日) 16:41:14 ID:A6VwlB6k0
>>778
私は、もう8年ぐらいヘナユーザーです。
参考までにかいておくね。
あれは、白髪は黒くは染まらないよー。
うす赤く染まるのでメッシュみたいな状態になります。
ただ、白髪独特のコシの弱さがなくなり他の髪と馴染むので目立たなくなる。

あと、科学的根拠はまったくないのですが、使い出して5年ぐらいで若白髪が殆どなくなりました。
799可愛い奥様:2007/06/10(日) 16:41:36 ID:Uhee2wmAO
旦那の職場の送別会がある。会費6500円。
飲み会になるといつもこのくらいかかる。
二ヶ月に一度くらい移動がある。その度に歓送迎会がある。
仕方ないんだけどさ。
おまけに春に旦那が昇進して役がついたから、毎月行われる上司主催の飲み会もある。
上司主催とはいえ払いは割り勘。
いい加減にしてくれよ。

ただ旦那は受けがいいらしく期待されてるみたいなので断らせることもできない。

早くボーナス出ないかな。
うちは7月7日なので今年は5日だ。
800可愛い奥様:2007/06/10(日) 17:17:51 ID:ElShZ2uYO
800
801可愛い奥様:2007/06/10(日) 18:49:49 ID:Of1qLGUDO
ぎっくり腰になってしまった…。
旦那が病院行けと言ってるが、もう2万しかない、病院行ったら給料日の25日まで生きられないよ…。
802可愛い奥様:2007/06/10(日) 19:44:49 ID:w5JrV/kW0
>>801
そういうものは無理したって行くのがこのスレのカネコマクォリティでは?
つーか一家の主婦に寝られたら本人が大変だろうけど家族だって負担でしょ。

うちは現金は少し取っておくなあ。
もちろん基本的に使わない・無かったものにするのが原則だけど、
突発的な不測の事態や不祝儀も読めないもん。
たまに目に付くような額になってたら必要なぶんだけ残してエィっと郵便局。

つか今月は貯金出来ませんご主人様。
自動車税と予期しない支払いが続いた上にガソリンの値上げも痛い。
明日は夫の処方箋もって薬取りに行かなければならないからその支払い。
それでも今日は娘の誕生日だから600円のショートケーキ3つ買った。うちにしては贅沢。

803可愛い奥様:2007/06/10(日) 20:19:41 ID:hl+4VgqK0
普通にぎっくり腰なら、特に治療法もないんで
レントゲン撮って、痛み止めとシップもらうだけだから
家で安静にしていても変わらないよ。
804可愛い奥様:2007/06/10(日) 21:27:21 ID:NbqMp/Eq0
>早くボーナス出ないかな。
>うちは7月7日なので今年は5日だ。

↑意味が分からないのは、私だけ?
805可愛い奥様:2007/06/10(日) 21:34:50 ID:1sWuAVpo0
>>801
接骨院はないのかな?

私がぎっくり腰になった時は、
小学校時代からお世話になっている、接骨院でお世話になりました。

数百円〜千円強位だった記憶が。

でも、ここはカネコマなので、
そういう時の貯蓄は別途あるよね?
806可愛い奥様:2007/06/10(日) 21:35:31 ID:w5JrV/kW0
>>804
カレンダー見ないで答えるが、恒例の7日のはずが休日だから遡るということでわ?
807可愛い奥様:2007/06/10(日) 21:37:09 ID:+iLov5cb0
>>801
ヘルニア持ちですが、病院に行っても痛み止めとシップくれるくらい
だから、痛い思いをして病院に行くくらいだったらバファリン飲んで
シップ貼って寝てるよ。
動かないのが一番の薬。
痛みがなくなったら腰痛体操などで予防しましょう。
808可愛い奥様:2007/06/10(日) 23:37:50 ID:XS/83Kes0
ヘルニアで突然歩けなくなって手術した身だから、寝てるのが一番とは思わない。
MRI撮影ができる病院へ行ってぎっくり腰の原因を調べた方がいいです。
ズルズルと先延ばしするのは良くないよ。
入院中ちょっと楽になって動いたら、激痛で救急車というお仲間が運ばれてきましたから。
809可愛い奥様:2007/06/11(月) 00:39:56 ID:VtIRhWN60
状況によるんじゃない?
私は重い物を持ち上げた瞬間になったから完全なぎっくり腰。
病院に行ってもそういわれたよ。
痛み止めとシップとあと、腰バンドを買わされて終わりましたw
810可愛い奥様:2007/06/11(月) 00:52:26 ID:2cPELf2/0
私がヘルニアになった時は、2週間リハビリに通いますた。
一回は数百円だった。
811可愛い奥様:2007/06/11(月) 02:13:05 ID:MbK1LoSO0
ヘルニアじゃなくてぎっくりなんでしょ
湿布張って3日寝てれば直る、1週間でほぼ復活
812可愛い奥様:2007/06/11(月) 10:30:02 ID:BBRVuprr0
ねぇ、自分がヘルニアになったときの話をされてもね
意味わかんない
813可愛い奥様:2007/06/11(月) 10:51:42 ID:MVti8fAB0
ぎっくり腰なら、下手に病院行くよりも
シップ貼って大人しく寝ている方が吉。
移動中や病院の待合室の硬いソファーで
病状を悪化させる可能性大。
814可愛い奥様:2007/06/11(月) 15:33:27 ID:iWuZ5Y+l0
>>806
7月7日は土曜日なので意味が分からないってことかと。
まぁどうでもいいですが。(804じゃないので)
815可愛い奥様:2007/06/11(月) 15:45:32 ID:X0dPyMDj0
7月7日は土曜日だから、7/6になるなら理解できるんだが
7/5なんだね。 804じゃないけどさ
816可愛い奥様:2007/06/11(月) 18:05:16 ID:J7vW/sSN0
多分7日が日曜日だと勘違いしたんじゃ?
817可愛い奥様:2007/06/12(火) 10:09:08 ID:oZtDZ86/0
>>801
ぎっくり腰(そもそもそのような病名はない)は、
ほぼヘルニアらしいが・・・。
でもヘルニアって実際完治しないらしいから、
湿布はって痛み止め飲むしかないね。

行くのなら接骨院ではなく、整形外科に行ったほうがいいです。
818可愛い奥様:2007/06/12(火) 11:45:16 ID:1aW+U3c90
私も昔接骨院行ってエラい目にあったことある。
痛みに効くのは整形外科。でも混んでるんだよねぇ。
819可愛い奥様:2007/06/12(火) 13:13:42 ID:c1gEKZRo0
いずれにせよ、病院で原因をはっきりさせたほうがいいけどね。
痛みを楽にする方法としてペインクリニックに通う手もあるよ。
こっちは麻酔科ね。注射嫌いでなければいいけど。
820可愛い奥様:2007/06/12(火) 13:15:31 ID:dBqLnzR00
急性期や診断は整形外科、
診断確定してからや慢性期の長期治療は接骨院がベスト。
821可愛い奥様:2007/06/13(水) 01:27:16 ID:NuPOK2GR0
母は、まず接骨院に通ったものの痛みがとれず、
整形に行ってレントゲン撮ったら「折れてます」
と言われた。なので、まずは整形でしょう。

子供の服、サイズが120になったんだけど
お古がほとんど来なくなってしまった。
70〜90の服は、あちこちからお古が
集まってきたんだけどなあ。仕方ない、少し買うか…。
822可愛い奥様:2007/06/13(水) 09:14:38 ID:5dHVWrvh0
サイズ小さいときはヤフオクでもたくさん出品されてて
安く落札できたりしてたなー
823可愛い奥様:2007/06/13(水) 15:33:00 ID:k7FWLN4Q0
うちの子女子7センチも背が伸びて去年買った服が
ちんちくりん。
買うか・・・。
824可愛い奥様:2007/06/13(水) 17:32:31 ID:yIOqZiSH0
うちの子は25cmくらい伸びたぞ(`・∀・´)エッヘン!!




最初の一年の成長は目覚しいね。
825可愛い奥様:2007/06/13(水) 18:57:25 ID:IObsM4hn0
>>823
ウチも毎年7センチ以上伸びてる2年生〜現5年
もう毎年のように、靴、下着から体操服まで総買い換え。
下着なんか単価安いんだけど、数いるので侮れない。贅沢させてないのに
彼女の年間被服費は私より多い。
スクール水着なんて、毎年5回ぐらいしか着ないのに買い換え
馬鹿馬鹿しいと思うか、成長と喜ぶかは受け止めるその日の
精神状態&お財布状態で毎日かわる。
かなり大きめ買ってるつもりなのに、翌年には何故かつんつるてん。
826可愛い奥様:2007/06/14(木) 00:32:22 ID:pmlDKIAB0
スーパーへ買い物行ったら、あと30分で割引シールが貼られるからと、ずっと店内をウロウロしてたよ・・・orz
知り合いには会わなかったハズだけど、シール貼る店の人とは3回目が合ったかも・・・orz
827可愛い奥様:2007/06/14(木) 10:03:53 ID:xCe+9yT70
>>825
彼女の年間被服費は私より多い。

・・・って女の子いるお母さんならけっこう普通のことじゃないの?
特にカネコマじゃなくても「自分の服買いに行ったんだけど、
かわいい(娘に似合いそうな)服見つけちゃってー」とか。

自分の服に当たり前にお金かけられるのって、
いわゆる「キレイでいるのが女の仕事」みたいな富裕層の人か
旦那並みに収入がある人だと思ってた。

これがカネコマ的発想なのかしら…?
828可愛い奥様:2007/06/14(木) 10:04:33 ID:sSO2K3fF0
>>826
その辺りの時間帯はそんな人ばっかりだから大丈夫さ。
829可愛い奥様:2007/06/14(木) 13:24:53 ID:E62Bvx4Z0
>>826
自分も「早くシール貼れー」と店員に熱い視線送ってるよw
830可愛い奥様:2007/06/14(木) 13:31:08 ID:ZLZQsJCD0
国債買った人いる?
10年も寝かしておくお金ないんだけど。
とりあえず安愚楽牧場2年ものコースはポチってみた。
831可愛い奥様:2007/06/14(木) 13:34:25 ID:ZLZQsJCD0
>>827
うちは男女両方いるけど
男の子だってすごいです。
今年はもう、小5の息子に
ユニクロの婦人もののL着せて
私と共有してる。
私は本当はMで十分なんだけど。
靴下も共有でいける。
中1の娘はもっと大きくなっちゃったから
共有は無理。

息子、早く夫と同じサイズになってくれれば楽なんだが。
でもメンズLLサイズが家に二人いたら狭苦しいわな。
832可愛い奥様:2007/06/14(木) 13:36:17 ID:ZLZQsJCD0
ああ、ごめん。娘の被服費の話ね。
でも息子もすぐダメにするから息子も娘も似たようなもんだ。

>特にカネコマじゃなくても「自分の服買いに行ったんだけど、
かわいい(娘に似合いそうな)服見つけちゃってー」とか。

女の子って早いうちから親が勝手に買ってきた服なんて着ないよ。
833可愛い奥様:2007/06/14(木) 17:59:32 ID:VVhQTqX90
>>827

わたしもそう思う。
娘の服代>>>私の服代ですわ。
でも、それでいいと思ってる。
若い子(体型)は何着ても似合うし、流行りも気になり、お洒落したいお年頃・・・
できる範囲で買ってあげたい。
わたしは、娘の姿と若い頃の自分を重ねたりしてる。
誕生日にも服を買ってあげた。(いつも一緒に行く)
834可愛い奥様:2007/06/14(木) 18:15:10 ID:eTpN2XiA0
娘、中3.
まだ今のところ、
娘の服代<<<私の服代です。
ただ、枚数は娘のほうが多い。
単価が違う。
私は「少しでいいから組曲やインエ」
娘のは「色々欲しいからユニクロやしまむら」

だって中学生高校生なんて、サイズが不安定だし、
好みも変わりやすい。
未だ自分のスタイルってものが確立されていない。
流行っぽいものがとりあえず欲しい、って年代だから、
単価の高い服なんてとてもじゃないけど与えられない。

また、
>若い子(体型)は何着ても似合うし、
そうそう。若い子はそれだけで素敵。
安服でも可愛く見える。裏山・・
835可愛い奥様:2007/06/14(木) 18:50:54 ID:SqPgNF0C0
最近太ってきてしまい私のパンツ類は履けるものがなくなってきた。
昔少し太っていた頃のだったら履けるけど、股上が深めなので
どうもしっくりこなくてださい。でも新しいの買えないから
ニットで隠したりして誤魔化して履いてる。
836可愛い奥様:2007/06/14(木) 21:01:56 ID:sSO2K3fF0
>>835
新しいサイズのものを買う買う前にダイエット。

大きいサイズを買ってしまって戻れない私からのアドバイスですorz
837可愛い奥様:2007/06/14(木) 21:04:59 ID:e3PjzFVt0
うちの旦那、去年の夏に来ていた半そでワイシャツが入らなくなった。
とりあえず安いやつを3枚買ってきたけど、あと2枚くらい買って
なんとな乗り切ろうと思う。
本人は「体重はそれほど変わってないけど首が太くなった」と言ってるけど
そんなことあるんかい。


838可愛い奥様:2007/06/14(木) 21:25:10 ID:KE98N7WF0
>>837
旦那さん去年よりマッチョになったのかな?
839可愛い奥様:2007/06/14(木) 21:45:53 ID:6EcWD0Ec0
もう終わった話題かもしれませんが、市民税来ました・・・
ウチは月払い&天引きなので、ドカン!と大きな衝撃はありませんが
1ヶ月31500円・・・・orz
厚生年金と合わせると7万5000円・・・
車のローンが終わってやっと財形以外にも貯金が出来るかと思ったけど無理だ。
840可愛い奥様:2007/06/14(木) 23:20:08 ID:TBP79VxM0
月にして31500円×12ヶ月ってこと?
それってすごい所得(年収)じゃね
841可愛い奥様:2007/06/14(木) 23:55:30 ID:cjALR3gc0
>>830
ニュージーランドドルを買うか、無難に国債を買うか迷ってます。
少しでもお金増やしたいよね。
842可愛い奥様:2007/06/14(木) 23:58:12 ID:SyBhFwkj0
ぶっちゃけ株の方が良いと思うよ、東証1部の優良企業ね
値上がり益+配当+優待を楽しめる会社も多いし
843可愛い奥様:2007/06/15(金) 05:43:05 ID:juMWUuW70
>>837
ホントに首だけ太くなったんなら、甲状腺の病気。
内科へGO!
844可愛い奥様:2007/06/15(金) 07:06:36 ID:zMfdjT5F0
うちの夫ジョギングに目覚めて1年ちょっとで20キロ近く減ってしまった。
去年の夏のスーツ、すべてブカブカ。礼服もブカブカ。
痩せるなら程ほどでいい。
>>824
株は手数料もずいぶん安くなりましたね。
株スレの奥様方みたいな種銭はとても用意できませんが
10万〜20万の範囲で一つ二つの株をセコセコチマチマやってます。
845可愛い奥様:2007/06/15(金) 07:19:27 ID:GROYn6ee0
冷蔵庫もエアコンも20年使ってる。両方同時に壊れたらどうしよう・・・
846可愛い奥様:2007/06/15(金) 08:09:57 ID:SyWHHTVU0
家電てなぜか壊れる時って同時に壊れるよね。
同じ時期に買ったからか。

うちもレンジと冷蔵庫を買いました。
12ヶ月払いにしたが、つらかった。
847可愛い奥様:2007/06/15(金) 08:10:23 ID:Cpwc96JgO
>>845
エアコンはともかく冷蔵庫は壊れたら速攻買いに行かないといけないものだよね。
今から、買い替えを視野に入れていくつか見ておく方がいいよ。
慌てて買いに行って、サイズの入らないデカいの買って失敗とかあり得るから

ただ気になるのは、20年前のじゃどちらもすごい電気代かからない?
さくっと省エネタイプに買い替えて元を取る方が賢いかも
848可愛い奥様:2007/06/15(金) 08:48:53 ID:zMfdjT5F0
うちも主な家電製品は全部14年前の結婚当時のものだ。
洗濯機は5.5キロ、家族が増えた今ではほぼ毎日2回まわしている。
やっぱり不経済だよな、きっと。
849可愛い奥様:2007/06/15(金) 08:57:26 ID:w510+q3S0
>ただ気になるのは、20年前のじゃどちらもすごい電気代かからない?
>さくっと省エネタイプに買い替えて元を取る方が賢いかも

わたしもそれ思った。
もてたのはすごいがたしか10年前に知人が冷蔵庫を
他人から譲ってもらったがめちゃ電気代が高くて
びっくり。
これじゃ買ったほうがいいと買いなおして安くなったらしいよ。

850可愛い奥様:2007/06/15(金) 09:04:23 ID:jZiU2Hn90
これを機にエアコンは自分で掃除出来る機能のやつ買ったらいいかも。
それから冷蔵庫は保存してある野菜のビタミンを増加させるやつもあるんだよね?

そのくらいのお金は別に取ってあるけど、その機能だと最低20万は飛ぶから茄子時期でも溜息ものだ罠。
851可愛い奥様:2007/06/15(金) 09:40:59 ID:BTP3+WWm0
エアコンは我慢も出来るけど、冷蔵庫は24時間稼動だから電気代かかるよね。
省エネ化が進んだから、10年より前のものは時期を見つけて替えた方がいいよ。
新型が出たときのあと、ひとつまえの旧型とか安くなるもの。
852可愛い奥様:2007/06/15(金) 10:05:46 ID:MnlnS+pZ0
冷蔵庫、ドアパッキンが何となく微妙になってきたのと、
モーター音が「ん?気のせい???」って音を出すように
なってきたから、去年、思い切って買い換えた。
いきなり壊れても、即日配送とかって出来なかったら苦しいし。

早く洗濯機の修理も呼ばねば・・・と思いつつ(脱水の時に
時々変な音がする)、出張料金だけで8400円かかるんで、
住民税と健康保険の請求がきて、現実を突きつけられた今は、
何となく先延ばしにしてるorz
853可愛い奥様:2007/06/15(金) 11:11:26 ID:kzn+wJzE0
>852
事前に買っておいて良かったね。
近所の家では急に壊れたからって買いに行ったら
欲しいサイズの冷蔵庫は一つだけ。
しかも真っ赤。
冷蔵庫の中身は台無しになったし、すごい損だったらしい。
854可愛い奥様:2007/06/15(金) 11:22:37 ID:61idaWtZ0
>>846
同じく去年冷蔵庫とテレビが壊れたんでヤマ○電器で買い換えた。
ダンナが調子こいて大型液晶!買ってしまい7月まで毎月ローンが
2万5千円飛んだ、あと二回の辛抱だ。

と油断してたらダンナ、今の会社を辞めるって・・あ〜職探しかよ〜
カネコマから一生脱出できそうもないや。
855可愛い奥様:2007/06/15(金) 11:28:15 ID:gWbB/idc0
>>854
旦那から脱出したほうがいいんじゃね?
856可愛い奥様:2007/06/15(金) 11:46:12 ID:QMb9C7Cj0
>>854
いっそのこと旦那を買い換えたら?
857可愛い奥様:2007/06/15(金) 11:47:56 ID:34zAPCJB0
>>854
とりあえず、ローンは(・A ・) イクナイ!
TV買い換えで「どうせなら大型液晶がいい」と言われたら
じゃぁ、「TVなくても死ぬワケじゃないし、お金が貯まったら買いに来よう」
とか言って説得するな。
858可愛い奥様:2007/06/15(金) 12:12:17 ID:MnlnS+pZ0
>>853
本当に、「まだ使える?もったいないかな・・・」と思いつつも、
事前に買い換えて良かったと思ってる。
叔母の家で、息子が部活でサッカーやってて、毎日泥だらけの大量の
洗濯物があるのに、洗濯途中でアボーンして、とりあえず手洗いして
近所の電気屋に駆け込んで戻ってきたら、冷蔵庫もアボーン、
叔母はしばらく真っ白になっていた、ってのを聞いて
ガクブルしたよ。
859可愛い奥様:2007/06/15(金) 13:00:00 ID:PuW08AkP0
>852
 そうそう。
 前もってだと、限定価格で値下げになっているものとか選べたり、
 好きなタイプから色々選ぶ余裕がある。
 比較サイトで口コミ調べたり。

 突然壊れると、選択の余地がなかったりするしね。
860可愛い奥様:2007/06/15(金) 13:06:37 ID:MnlnS+pZ0
そういえば思い出した。
ちょっと前から調子が悪いかも?と思いつつ、気のせいだと思って
放置しておいた電話機が、いきなりアボーンしたんで、慌てて
買いに行った。
そしたら、ADSLと相性が悪いのか、子機の仕様なのか、
通話して1〜2分で、線路脇で話しているような酷い雑音orz
親機は5分くらいすると、同じような雑音が入る。
最初、新品の電話機が原因だと思わなくて、NTTに来て貰って、
収容換えとかモデム交換までしてもらったのに、結局直らず。
あとでゆっくり調べたら、その電話の仕様、と言っていいくらい
同じ症状の人が出てきてたorz
861可愛い奥様:2007/06/15(金) 23:24:14 ID:3nKit6Xt0
特別区民税キタ。
318500円。目が点になった。
6月はマンソンの固定資産税もある。

夏季休暇は国内一泊がやっとだわ…
ああハワイに行きたかったよ…
862可愛い奥様:2007/06/16(土) 01:52:10 ID:C5/J7hIF0
新潟だったかで
住民税の件で説明にきてた市役所職員に暴れて逮捕されてた
おっさんが居たな。
おっさんアフォだけど、まぁ気持ちはわかる
863可愛い奥様:2007/06/16(土) 02:29:38 ID:8ZoLi9Py0
住民税は給与天引き。
計算書がやってきて、月あたり1万円上がるそうで。
所得税減額分と、ちょうど相殺される額だった。
なので、さほど痛手ではないんだけど、何か落とし穴があるのかな?
864可愛い奥様:2007/06/16(土) 02:49:04 ID:4PHyk9uK0
>>863
定率減税が廃止なので、全体的にはちょっとあがります。
865可愛い奥様:2007/06/16(土) 10:17:23 ID:fAusmpkY0
>>830
子供の貯金で国債買ったよ。
安愚楽牧場2年ものって何?
866可愛い奥様:2007/06/16(土) 11:55:24 ID:MRiW9DXi0
>>865
子供名義だろうな?
867可愛い奥様:2007/06/16(土) 13:56:00 ID:fAusmpkY0
>>866
もちろん。
自分名義でいいなら、郵便局で子供それぞれの名義で国債買うなんて面倒なことせず、
全部まとめて自分名義の証券口座で国債買うよ。
100万以上買ったら商品券貰えるし。
868可愛い奥様:2007/06/16(土) 14:04:15 ID:RK/iiuiY0
>安愚楽牧場

わたし昔に5年もの買ったよ。
その3年目あたりに狂牛病が世間に出回ってびびったけど。
5年目にちゃんと戻ってきたよ。100万が125万になった。
869可愛い奥様:2007/06/16(土) 14:20:07 ID:RK/iiuiY0
>>862
私も気持ちはモロわかりだよ〜…都庁の前でデモやりたいくらい。
870可愛い奥様:2007/06/16(土) 14:56:39 ID:/++ZkQOn0
>>867
国債、本人じゃないと買えないって聞いたんだけれど、
お子さん連れて行ったの?
主人の口座の預金買いたいけれど、平日仕事だから本人なんて無理だよー
871可愛い奥様:2007/06/16(土) 16:09:49 ID:QSlpoJSy0
ご主人名義のネット銀行作っておけばいいのに。
ネットで買えるじゃん。
872可愛い奥様:2007/06/16(土) 21:57:46 ID:qWxbO9tI0
2年以内に200万貯めたいなあ。無理なぁ・・
873可愛い奥様:2007/06/16(土) 23:38:59 ID:PB0v99RR0
あぁぁぁぁ・・・来月車検だ・・・。
来月はボーナス月だけど、出る前日位にしか出るか出ないかもわからん。
いくら出るかもわからん。
874可愛い奥様:2007/06/16(土) 23:57:55 ID:fAusmpkY0
>>870
自分と家族(子供)の保険証と印鑑と通帳持っていけばおk。
875可愛い奥様:2007/06/18(月) 01:26:28 ID:I7AtNm0V0
夫の伯母が入院したので、
長引くみたいだから、見舞いに行かなきゃなー
遠いなー日帰りは無理だろうな痛いなー、などと思っていたら
どうやら4ヶ月ほどで退院できるらしい。
いちおう夏休みを挟むので、行くべきかどうか微妙…。
1歳児を含む4人で…となると、宿代入れて10万じゃ済まない。
でも、何かとお世話になってる伯母さんだしなあ。
876可愛い奥様:2007/06/18(月) 02:08:44 ID:kpsLXPnY0
行ったほうがいいよ。
人間関係って壊れたら10万じゃ修復できないし。
877可愛い奥様:2007/06/18(月) 02:36:21 ID:CivX0uot0
スーパー銭湯行って、ロビーに置いてる女性誌読んでた
styleとかって20代後半毒女ターゲットみたいな雑誌。
特集はプチプライスな服。だったのでちょっと期待してみるも
チュニック1万円とか、ワンピ2万円とか
どれも私にとっては、ハイプライスだったので悲しくなりますたw
最近、ウニ黒の更に安いブランドのguって言うのが近所にできたので
愛用しています。
878可愛い奥様:2007/06/18(月) 09:08:29 ID:M1I/XyQP0
わかるよwどこがプチプライスじゃ!って雑誌投げたくなるわw


今転職しようと正社員の仕事を探してる。
ネットやハロワで探すと、最初に簡単な履歴だけ先に送って書類選考→面接という流れが多いんだよね。
書類選考に受かって、面接でほとんど決まりそうな勢いで話が進んでいても、
履歴書の最後の「未婚・既婚」の蘭を見るなり面接官の態度が変わる。
「あ…結婚されてたんですか……じゃあちょっと…」て感じさ。
「お子さんはどうされるんですか?」とか普通に聞かれたりする。(小梨です)

残業や休日出勤が多い専門職だから仕方ないかもしれないけど、
受かるのは男性か未婚の女性。
30歳既婚の女っていうと、いくら履歴が条件に即していたとしても
企業の側から見ると採らないんだろうなー。
もしかしたら自分に問題があるのかもしれないがorz

でもやっぱりなーにが男女雇用機会均等法だ!なーにが少子化問題だ!とちょっとへこむ。
879可愛い奥様:2007/06/18(月) 09:43:07 ID:yVkO9qht0
プチプライス、毒時代ならねえw

>>877
うちにもguあるよノシ
ウニよりもフェミニンな感じがするし安くて好きだ。
ウニだって定価じゃなくて値引き品も常時ありますぜ。
880可愛い奥様:2007/06/18(月) 10:18:00 ID:57SLS9l40
息子の高校の夏ズボン5780円だった
うっすいポリエステル生地なのに高い
やっぱり地元の小売店はハイプライスだ
881可愛い奥様:2007/06/18(月) 11:01:33 ID:bHpqKhjR0
>>878
そりゃ30歳既婚女性だと妊娠して退職か休職する可能性があるからね。
選択小梨で子供は絶対何があっても作りませんってわけじゃないんでしょ?
882可愛い奥様:2007/06/18(月) 12:07:29 ID:UsWgxDHV0
>880 あるある。
そんでうすっぺらな開襟シャツが2800円だったり。

以前娘の高校のシャツがあまりに薄くて下着が見えると周囲から
非難囂々浴びてたけど店がそういう仕様の生地を選んだから
生徒に言ったってどうしようもない。
3年程であまりの不評さに透けない程度の布に変わったがそんなんで3千円もとるんだもの。
たまったもんではありませんわ。
883可愛い奥様:2007/06/18(月) 13:35:37 ID:eIZ2KnJl0
>>882
制服を選んだのは学校側だから、非難されてもしょうがないんじゃないかな。
案外教師は喜んでたりして。
ロリコンや変態や若い子に嫉んでるのが多いし。
884可愛い奥様:2007/06/18(月) 14:19:35 ID:1lLCGjxf0
しかし、学校指定のものは高い。
便所サンダルみたいな校内履きが\1400なんて。
どこぞで\500以内で似たようなのがありそうなのに・・・。
学校指定の鞄を売ってる近所のオヤジは
「金が余るから  仕方なく  風俗通いしてる」と、
商店会の集いで豪語してる。
885可愛い奥様:2007/06/18(月) 14:26:32 ID:IX9C15It0
>>884
私も高校の時は便所スリッパだった。しかもグレーの。
上靴だと踵を踏み潰すからと上靴をやめて便所スリッパに変わったのよ。
学校指定の鞄も校章が入ってるだけで高い。
886可愛い奥様:2007/06/18(月) 15:59:39 ID:fc343qTH0
どこの店に行っても安いもの安いものと探してる自分がいる
もうそれは本能みたい。
時々はあ〜疲れた、値段見ないで買いたいと心底思うよ・・・
それができるのは100均だけだわ。
887可愛い奥様:2007/06/18(月) 16:04:40 ID:/y9Z4pev0
100均でさえ、買いすぎると結構な額なので
バンバン買えない自分・・・
888可愛い奥様:2007/06/18(月) 16:24:37 ID:f2iRlI7C0
>>878
うちはパート探してる最中だけど、パートでもなかなか厳しいよー
やっぱ既婚小梨って最強なハンデなんだろうか??
それとも他に自分になにか問題があるのかもとか悩むのにも疲れる
889可愛い奥様:2007/06/18(月) 16:29:42 ID:f2iRlI7C0
最強の→最凶の
890可愛い奥様:2007/06/18(月) 16:36:56 ID:r+YgPIkA0
既婚小さい子ありも厳しいよorz
891可愛い奥様:2007/06/18(月) 17:08:13 ID:N1Hs2o2S0
>>890
一番のネックは夏休みだよ〜。
892可愛い奥様:2007/06/18(月) 17:43:56 ID:aw8KB2lJ0
>>888
知人は、原因がはっきりしているんで子供が望めないんだけど、
「既婚小梨です」ってだけで、かなり敬遠されているらしい。
「子供はまず無理って言われたんで」と説明しても、「そう言って皆さん
入社して、出来ましたって休んだり辞めたりするんだよね」と
言われたらしい。
自分もパート探しをしてるけど、かなり厳しい@既婚小梨
いっその事、期間限定派遣を渡り歩こうか、とも考えてる。
893可愛い奥様:2007/06/18(月) 20:05:06 ID:AJ38G2ZO0
私も高校で赤い便所スリッパだった。しかも私の学年から。
先輩たちにプゲラされたなぁ。

今日中学の長袖ジャージ買ってきた。
もう夏だからいらないだろうと思ってたら
「みんな着てる!」って。
女子だから薄着はいやなんだとさ。
土日も部活で着るから洗う暇がない。
ネーム刺繍入りで5000円札だしたら20〜30円しかおつりがきません。
まぁ冬の宿泊学習でジャージはパジャマにするので
その時2枚目買う人が多いらしいからそれを思えば・・
それに休日も部活で私服着なくなったし。
894可愛い奥様:2007/06/18(月) 20:55:03 ID:eIZ2KnJl0
女子中高生で割りと可愛い子ってジャージ好きだよね。
知ってる中で可愛い子ってたいていが家ではジャージだったわ。
近所のスーパーまでならジャージで、安売りの店で500円くらいのイモジャーを何枚も買ってもらってる子もいた。
彼氏が出来てデートの時だけジャージと制服以外の服を着るようになったって。
「でもデートもジャージでいいよね?」って真顔で訊かれてビックリしたよ。
895可愛い奥様:2007/06/18(月) 23:06:02 ID:kds20A/l0
住民税が12万だった。
うえ〜ん><
896可愛い奥様:2007/06/19(火) 00:08:38 ID:J0ZbEl+90
やすっ!
897可愛い奥様:2007/06/19(火) 08:21:56 ID:UsxwHepM0
一ヶ月12万円だったらこのスレの住人じゃないよね・・・
898可愛い奥様:2007/06/19(火) 08:23:22 ID:dNkufU9x0
うちは大人2子供2で12万弱だった('A`)
899可愛い奥様:2007/06/19(火) 08:35:29 ID:47jtZ0aj0
>>892
「医者に妊娠不可能宣告されて、これからは仕事に生きよう」
と決意して正社員で就職したら途端に妊娠発覚
→つわりで休みがちになり3ヶ月で退職した人を知っている。
経営者側の立場だったら敬遠するのも無理はない。
900可愛い奥様:2007/06/19(火) 09:01:36 ID:j2TdL/miO
住民税、大人2子供2で10万でした。
この時期の10万は辛すぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
901可愛い奥様:2007/06/19(火) 09:13:33 ID:gfEtT4TJ0
住民税の額に何日かフリーズ状態。
やっと現実を受け入れ始めた時に、なんともう一通住民税の請求がキタ!!Σ(゚д゚lll)ガーン  
どうやら住民税って6月〜6月が一年の区切りらしくて、4月に退職したから
4月〜5月の分がおかわりでキタらしい。
何で別々によこすのさ…2度のショックは結構キタ。

さらに支払いに行くためにお金下ろした札束を見てさらにキタ。
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい これ現実じゃなーい。
902可愛い奥様:2007/06/19(火) 11:03:12 ID:pGI1UJWn0
一日何百円生活なのに、
10円安い卵買うのに大汗たらして遠くまでチャリこいで行く生活してんのに。

娘は定期忘れて買わなくてもいい学校までの切符買っちゃうし(往復だよ!)
旦那は仕事で車レッカー移動されて反則金と移動代で計35000!

もうブチ切れだよ!
財布の紐固く締めながら底に穴開いてボロボロこぼしてる感じだよ!
住民税はもちろん住宅ローンの金利も上がってんだよ。
ナスも激減なんだよ。分かってんの?我が家族!!
903可愛い奥様:2007/06/19(火) 11:27:04 ID:2jkwuZq60
うちは歯だ。
娘が転んで前歯を欠けさせてきた。
そのままってわけにもいかず、コントみたいだしね、
歯医者に行ったら、7万弱。

夏のささやかな楽しみだった旅行があやうい。カナシス
904可愛い奥様:2007/06/19(火) 13:24:44 ID:Ca17Icmu0
小さい子供がいたり、妊娠してるとパートでさえ雇ってもらいづらいよね。
夫が取引先の人から、何でもしますので言って下さいって言われたそうだけど
私のパート先の世話までは見てくれんわな。
うちの近所にそこの会社あるんだけどな。。
905可愛い奥様:2007/06/19(火) 14:17:00 ID:UsxwHepM0
>どうやら住民税って6月〜6月が一年の区切りらしくて

みんな知ってる
>>904
ダメモトで聞いてみなよ。それで採用された人知ってる。
906可愛い奥様:2007/06/19(火) 14:19:15 ID:q5zokrh/0
>>875
今更ながらのレスなんだけど、病院や病気によっては
1歳児のような小さい子を連れて行かないほうがいい場合もあるし、
病状によっては小さいお子さんに会いたくない時もあるかもしれない。
もし、伯母さん宅にどなたか、いらしたら そのことを聞いてから
行った方がいいよ。

行けなくても、留守宅にお見舞いのお金送るとか
875さんのご家族の写真とお花(これも病院によっては
だめな時もある)を送るだけでも 気持ちは伝わると思うよ。

あと長期入院したわたしの経験から、電話や手紙も嬉しかったです。

907878:2007/06/19(火) 14:25:09 ID:5lSvA35W0
>>878っす。
みなさんも苦労してるみたいですね。

企業側から見ると既婚女性を雇うのはリスクが大きい、それはとてもよく解るんだけどね…。
子供ができたとして、育児休暇とは言わない、産休だけでいいから、って思うけど
それも出せないっていう会社が多いさ。
やっぱり女性が働ける社会ってまだまだ確立されていないなあと実感するよ。
全く、みんな誰からどうやって生まれてきたと思ってるんだ!w

>>888
遅レスですが。
そう、自分に問題があるのか?って悩むのしんどいよね。
お互いがんばりましょ。
908可愛い奥様:2007/06/19(火) 18:49:12 ID:4WpltSvZ0
子供の友達のママに久々に会った。
ママ「髪、伸びたね〜」
私「うん、ちょっと伸ばそうかなと思って…」
なんつう会話したけど、実際は美容院に行くお金がない。
悲しい〜自分で切っちゃおうかな?
909可愛い奥様:2007/06/19(火) 20:26:30 ID:Q/JbunnI0
今年は調子こいて眼鏡買い替えたら
PC壊れるわ空気清浄機は壊れるわ住民税見てアゴ外したわ
これから秋〜冬に向けて車検とタイヤの買い替えはあるわ
どんだけ〜!!!どころの騒ぎじゃないorz
後半年・・交際費だってこれで済むわけないし。
金が掛かる年回りってあるんだな。
910可愛い奥様:2007/06/19(火) 20:32:23 ID:XyNpiiMI0
>>908毎日パパっと結ってアップにしちゃえば?清楚でいいじゃん。
911可愛い奥様:2007/06/19(火) 21:01:39 ID:Q9PGGtI30
今日、役所のパンフでチラ見してきただけなんだけれど、
今度の男女雇用均等法の改正内容は
ようするに妊娠・出産による女性への肩たたきは違法って項目があった。
本気で子供が出来ないorいらないと思っている既婚女性から見ると
だから雇え!って問題だろうけど、
雇う側としてはある種の地雷で面倒だから最初にハネちゃうんだろうな。

私の友達は諦めて時給150円の内職見つけてきた。
912可愛い奥様:2007/06/19(火) 22:19:15 ID:gfEtT4TJ0
>>905
私知らなかったんだ。ずっと給料から天引きだったから。
だから2枚が時間差で来た時に知った。

別に知識披露したつもりじゃなかったんだけど…
お金ないと心がささくれだつもんだね、お互いに。
913可愛い奥様:2007/06/19(火) 22:21:04 ID:mUsW7jE30
>>904
ビジネスで「恩」という強いカードをそんなことで使いたくない。
と、私が旦那なら思う。
914可愛い奥様:2007/06/20(水) 00:49:37 ID:+KBU8bIu0
事情があってパートをやめてしばらく働けない。
その間、覆面調査員の仕事をすることにした。
不定期だけど食事代が実費で出て報酬ももらえるからまあ良しとしよう。
915可愛い奥様:2007/06/20(水) 07:44:02 ID:AJ/jqyG90
>>914
私も覆面調査員やった事がある。
でも大体家族と行ってたから、お足しが出てた…。
まぁ行った事ない所に行けるのは、楽しかった。
916可愛い奥様:2007/06/20(水) 08:23:36 ID:+KBU8bIu0
私がやってるのは家族同伴禁止。だから
子どもが学校に行ってる平日昼間の仕事だけピックアップしてる。
自分の昼食代が浮いてウマーだわ。
917可愛い奥様:2007/06/20(水) 08:30:49 ID:4hmc/g7V0
覆面調査員と聞いて探偵とか政府調査機関かとドキドキしたよ(*´Д`)
918可愛い奥様:2007/06/20(水) 09:55:54 ID:GkhuJs/a0
ミステリーショッパーか。
コンビニLと自動車Tとかね。あったわ
919可愛い奥様:2007/06/20(水) 09:57:14 ID:nBAKsqg20
覆面調査員やってるけど
だいたいマックで 今度、ピザと焼肉の予定
体重が心配
920可愛い奥様:2007/06/20(水) 11:33:04 ID:e7IvdxN70
教えてちゃんで申し訳ないですが、
覆面調査員って何ですか?
921可愛い奥様:2007/06/20(水) 11:39:56 ID:pQdSJCXt0
接客態度とかのレポート提出する仕事?だよね
うちFAXがないから無理ぽ
922可愛い奥様:2007/06/20(水) 11:52:38 ID:+KBU8bIu0
>>920
>>918

>>921
ファックスなければデジカメでレシートウプすればオケ
923可愛い奥様:2007/06/20(水) 11:53:40 ID:qQrHnwVW0
カフェ系とガソリンスタンドと百貨店かな。>調査員
パートの休みに行くという感じ。
年額で20万以上稼げるので助かります。
924可愛い奥様:2007/06/20(水) 12:28:51 ID:sa1BGAR20
>>923
レポートって事細かく記入するのかな?
問題点があっても無くても評価しないといけないのか・・
すっごい興味沸いて来ましたw
925可愛い奥様:2007/06/20(水) 15:18:56 ID:EFxkSUhQ0
そんなのどこで募集してるの?
926可愛い奥様:2007/06/20(水) 15:23:42 ID:pQdSJCXt0
>>925
ミステリーショッパーで検索するといろいろあるよ

姑からカタログギフトをいらないからってもらった
多分2万円ぐらいのやつ
何を頼もうかワクワク
927可愛い奥様:2007/06/20(水) 20:24:47 ID:r+fsGx6d0
やったぁ〜。
夫がガンの手術をして3年。
やっと毎月通院および二ヶ月に一度の
精密検査(1万円)から半年に一度で良くなった。
この分貯金できるよう頑張らなくちゃ。

928可愛い奥様:2007/06/20(水) 20:56:59 ID:cLjV27gZ0
>>927
ご主人の健康回復と通院費削減、二重の喜びですね。オメデトー
929可愛い奥様:2007/06/20(水) 21:31:03 ID:sa1BGAR20
>>927
あと2年経過観察?良かったねぇ。

>>926
カタログギフトもピンからキリまでだね。うちなんかどー見ても
3千円〜3千5百円くらいのもらったことあるが。食器セットは
いらないしバスマットも店で安いの買えるしで結局トートバッグに
したよ。一度でいいから1万くらいのカタログ欲しいw
930可愛い奥様:2007/06/20(水) 21:50:09 ID:rM5mheP40
>>929
前、5万円のを貰ったことがある。
送料とか手数料とか引いて、4万円分でいいから現金か商品券にして欲しいと切実に思った。
931可愛い奥様:2007/06/21(木) 02:00:43 ID:CWW63ei50
給与明細見て愕然。
住民税は倍。
所得税は変わりなし。

4月にせっかく昇給した分、これで全部パーだ。
932可愛い奥様:2007/06/21(木) 11:07:10 ID:zgbRBunI0
>>931
ウチも最近昇給したばかり。
明細まだだけど、住民税増えた分が昇給分とでチャラ・・・位で済めばいいが・・・。
933可愛い奥様:2007/06/21(木) 11:09:33 ID:NgxzyuCf0
私、郵貯の投資信託また始めたよー。
1年前に買ったのが98000円分配金がきたから。
株とか分からないから投資信託に丸投げ。
利益もすくないけど100万が1年間で110万になるなら
銀行よりも良いやって思って…
934可愛い奥様:2007/06/21(木) 11:27:27 ID:G5nR7ABN0
住民税が+一万になったのはもういいこの際良しとしましょう。
だが残業あんだけやって手取りが4万も減ってるってどういうこってィ?
それからもう賞与出てるんでしょ?
使い道ゆっくり考えて渡そうとか毎回やらしいことすんなボケ。
家計の穴埋め補填に賞与の一部速やかに渡すって一度は言ったぞこの嘘吐き。
車検も迫ってるし年に一回の息抜きで保養所使う旅行くらいしたいじゃんよ。
何に使うの?実家の修理代とかか?
トメだって蓄えはあるからお前らで使えってわざわざ言ってるのに
どんだけマザコンで実家大好きなんだアホが!
私だって自分のヘソクリなんてしてないで頑張っているのに
せこせこ貯めようとしているのが馬鹿らしくなってきた。

935可愛い奥様:2007/06/21(木) 11:39:43 ID:ubh/kF7j0
>>924
レポートは無茶苦茶細かいです。
毎回、もういやじゃぁー!と絶叫する程w
清掃状況から従業員の対応まで事細かに50項目くらいある。

でも商品購入とかもあるので、カネコマ的には大助かり。
高級和菓子店やフルーツ等、普段食べられないので家族も喜んでますw
後のレポートが辛いけど。
文章を書くのが苦にならない人なら向いてると思いますよ。

ミステリーショッパ-やリサーチ系の会社に登録してると、機会が巡ってくると思います。
けっこう入れ替わり激しいんで。
936可愛い奥様:2007/06/21(木) 12:42:42 ID:THqc1ne7O
今日はお友達のママさんと銀座で1500円のランチしてるのよ
皆さんは普段どんなもの召し上がってらっしゃるの?
937可愛い奥様:2007/06/21(木) 13:32:28 ID:5Ty4O3g70
>>936
嫌味ではなく、ずいぶん安い店だね。
どこ? 最近は安い店も増えたのかな?
妹が半年に一度銀座に連れてってくれ
且つ奢ってくれるので教えて欲しいな… 
938可愛い奥様:2007/06/21(木) 13:38:38 ID:qd+DhAbX0
>>936
やすっ!
スープだけとか?
939可愛い奥様:2007/06/21(木) 14:07:19 ID:kHyXs2vu0
銀座で1500円はないわー
940可愛い奥様:2007/06/21(木) 14:37:16 ID:qvZF7qYR0
うちの近くの某ホテルのランチバイキングだって4000えんw
941可愛い奥様:2007/06/21(木) 14:39:50 ID:qvZF7qYR0
あ、すいません。東京じゃなくて隣接してる県です。

そんな私は今まで一度しかここのランチバイキングに行ったことなく、
普段の昼は子どもに作った弁当おかずの残りとごはんってのが多いです。
たまにコンビニやパン屋さんで買ってきたり。
942可愛い奥様:2007/06/21(木) 14:44:50 ID:qvZF7qYR0
しかーし今日は暑いですね。
今夜はみんなで素麺にしませんか?うちは素麺+おかず、味噌汁にする。
冷たい物だけでもバテるしね。麦茶の消費量はすごいすごい。
携帯からのため短文連投ごめんでした。
943可愛い奥様:2007/06/21(木) 14:49:16 ID:WwYRjvp40
昼食が素麺だったーorz
うちはこの季節冷やし天ぷらうどんばっかりだ
夫から週2はコレでって言われた
楽チンなので歓迎w
944可愛い奥様:2007/06/21(木) 18:04:34 ID:LQg8FZaAO
ごまだれ中華そば、むね肉を酒蒸しにしてきゅうり細切りにしてのっける。
今日のメヌー。
945可愛い奥様:2007/06/21(木) 18:27:38 ID:aOipuPY40
>>940
もしかして、シリウス?
もしそうならご近所さんです。
私もたまに利用してますよ。

話しは変わるけど
ネットで来月10日引き落としのカード明細を見て目が点になってる。
約70万の請求、それも3/4は私が使った・・・
閉め日を間違えて、閉め日前日に買ったバッグが失敗した。

自営業だからボーナス無いし
こんな事なら、住民税の全納は止めときゃよかった。
これって、もしかしてバカコマ?
どーするよ、オレ!

当分の間、夕飯はご飯に塩かけて凌ぎます ort
946可愛い奥様:2007/06/21(木) 18:39:50 ID:pjL7m2ZC0
バッグ以外にも使いすぎと違う?
947可愛い奥様:2007/06/21(木) 18:50:01 ID:WwYRjvp40
バカコマスレの誤爆かと思ったw
948可愛い奥様:2007/06/21(木) 19:03:00 ID:vI2qWJRr0
今月の住民税2万1千円がキターorz 気絶寸前。
949可愛い奥様:2007/06/21(木) 19:27:02 ID:5Ty4O3g70
>>945
50万近くのバッグってバカかも

うちは、冷や納豆しうどん。
薬味はシソミョウガねぎゴマ、カリカリに焼いた豚バラ、焼きナス、落とし卵。
本当は温泉卵がいいのかも知れないが高いので、うどんと一緒にやっちゃう。

うちの夫も夏は冷やし麺・納豆・キムチ・冷奴があればおkなので楽なのだが
だいたい私のが飽きる。 お寿司食べたいな〜
950可愛い奥様:2007/06/21(木) 20:55:24 ID:7MGmchAU0
>>945
マジレスすると、限度額が多くていいなぁと思った。
うちは30万ですわ…orz
前に、車検と家電の買い替えの時にカードを使ったけど、
限度額超えそうでハラハラもんでした。
951可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:05:33 ID:sYXJPxn40
>>950
限度額なんて時間がたてば増えてくよ。
私のカードも80万までだ。
使わないけどねw
952可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:28:38 ID:I1p1af6b0
今なんか、20代でも普通のゴールドカードもてるし。
無料のゴールドカードもあるし。
信販系ならS枠100ってのも普通にある。

ちなみに私のスーパー系Gカードは3150円でJAFの代わりにもなって
国内旅行保険・海外旅行保険(使わんけど・・)も結構な額ある。
空港ラウンジにも無料では入れる。
S200。
JAF入るよりお得なのでこっちにした。
953可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:41:21 ID:S5TryJ4t0
女の子が、ここどこですか?なんであたしこんなところにいるんですか?というAA探そうとうとした。

うちはのランチは68円のエースコックでぃ。
あとはしょっぺえおにぎりかマックだコンチキショー
明日は百貨店近く住まいの友達とそこで待ち合わせだ。
ランチがそこなら安くても1,500円以上と子供のお子様ランチと合わせて
2.500円くらいだからであちきにはごちそうだってんだコノヤロー
車なら出すからマックかファミレス行こうって嫌がらせ半分に言ってみようかな。
954可愛い奥様:2007/06/21(木) 23:04:40 ID:W1JNlMWM0
某J社ゴールドじゃないノーマルだけど
15年くらいで限度額200万になった
手数料の高いゴールドの誘いがくるけど意味ないからイランわ
955可愛い奥様:2007/06/21(木) 23:29:30 ID:1gIdPpuc0
つか毎月ある程度以上使っていないとそれなりの
限度額で止まるよ。
956可愛い奥様:2007/06/22(金) 03:50:11 ID:oikhOsMY0
夕飯は、この蒸し暑いのにシチュー。
だって、牛乳の消費期限が切れそうだったんだもん。
957可愛い奥様:2007/06/22(金) 08:17:47 ID:oiQ8stvL0
シチューとか牛乳を使った料理、最近じゃすぐに悪くなっちゃうよね…。
昨日作ったコーンポタージュが、朝起きたらもう酸っぱくなりかけてた。
冷ましてから冷蔵庫に入れようと思ってそのまま寝ちゃったのが敗因。
くやすぃー!
958可愛い奥様:2007/06/22(金) 08:29:46 ID:J/lT0VCJ0
>>945です、おはようございます。

限度額、そこなんですよ!
我が家が使ってるカードって限度額がないんです。
以前、問い合わせたら
「限度額は、特に設定していません。
高額商品を買って、万が一カードが通らない時は
当社宛にTELしてくれれば通します」と言われました。

私のような頭弱者には、限度額があった方がよさげです。
959可愛い奥様:2007/06/22(金) 08:40:18 ID:jdM3AXad0
>>958
アメックスか・・・・

緑なら、限度額低いよ、数十万の人もいる。
ゴールド・プラチナ・ブラックはシラネ。
年会費3万円とか8万円とか16万円とか・・・。
緑でも15000円位するのに・・。ここの住民が・・・。
960可愛い奥様:2007/06/22(金) 09:26:25 ID:Nnh3Z96C0
ダイナースは?
961可愛い奥様:2007/06/22(金) 09:32:03 ID:jdM3AXad0
>>960
ああ、そういえばあったね。
持つことも考えたことが無かったからすっかり頭の中から抜けてた。スマソ
あそこのほうが見えない限度額は高いよね。
ホルダー暦短かったりしても100万はあるんだっけ?
962可愛い奥様:2007/06/22(金) 09:37:44 ID:237DtORD0
雨が降りそうだけど、もう頭ぼさぼさなので
これから1500円カットの女性専用カットハウスに
逝ってきます。
切って髪の全体量が少なくなってから、また自分で染める。
2ヶ月に1度の仕事ですわ・・・
963958:2007/06/22(金) 10:00:07 ID:622m52bM0
>>959さん、するどい。。。

これから実家へ行ってきますノシ
実家近くの商店街、驚くほど安いです。
サッポロ一番5個パックで、230円とか
キッコーマン醤油198円とか
肉・野菜・魚・乾物品 思いっきり買いだめしてきます。

普段、買い物する所の1/4ぐらいで済むんです。
ついでに昼食は、実家で済ませます。

そう言えば、カット1000円とか1500円の美容院もある。
私もついでにカットしてこようかな。
964可愛い奥様:2007/06/22(金) 10:34:54 ID:i23MpDPr0
金絡みのスレはここにも家庭板にもたくさんあるのに、
どうして自分の居場所が見つけられないんだろう。
というよりどうして場にふさわしい話ができないんだろう、
実生活でもそういう人なのかな。
965可愛い奥様:2007/06/22(金) 11:26:33 ID:Ias6eK5P0
実生活で浮いてるから
せめて2chで誰かに聞いてもらいたいんだろう

でもここでも浮いて(ry
966可愛い奥様:2007/06/22(金) 11:41:33 ID:CmJAigMt0
ひと月のカード請求額が70万か〜〜
それって食料品や日用品の利用も含んでないのかね。

どーするよ、オレなんてそんなもん自己責任だしw
何十万もするバッグをボーナス無しでも買うのはバカコマじゃね。
967可愛い奥様:2007/06/22(金) 11:44:46 ID:aM78bp8B0
バカコマスレなくなった?
968可愛い奥様:2007/06/22(金) 12:05:08 ID:kZ2RXGGH0
年会費に1万以上も払う人がカネコマ?と思ったけど
70万の請求がきたから金に困ってるってことでここにきたのかよw
969可愛い奥様:2007/06/22(金) 12:09:27 ID:CmJAigMt0
>>967
タイトル変えて新装開店の様子

【カード】借金のあるバカコマ奥様【リボ】1人目

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1177294998/l50
970可愛い奥様:2007/06/22(金) 12:16:09 ID:3J6IZ/rN0
>>969
そこはバカコマの中でも借金があって…って人用らしいよ
バカコマスレとそこが分離したところまでロムってたw
最近は見てないな
971可愛い奥様:2007/06/22(金) 12:21:04 ID:+ia7h7yS0
傍からみればどっちも同じバカコマだけど、住人にとっては
分かれたほうがいいんだろうか
972可愛い奥様:2007/06/22(金) 12:30:08 ID:aM78bp8B0
>969
ありがとう。でも>970と同じように分離してしばらく見てたけど
最近見てなかったんだ。
>971
借金しないバカコマは読んでて楽しかったんだけどね。
973可愛い奥様:2007/06/22(金) 12:44:55 ID:3J6IZ/rN0
【バカコマ】困る筈ないのにお金に困っている奥様3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1180615781/
バカコマスレあったよ
見ると落ち込むから私は見ないw
974可愛い奥様:2007/06/22(金) 14:25:39 ID:lFjakgpk0
私はこことバカコマの中間っぽい感じだから両方見てしまう。
他はケチケチ節約してるけど、食費にだけお金をかけるバカコマ。
(どうしても国産・無農薬・無添加にこだわりがあって・・・)
でも収入はあそこの住人の半分ぐらいしかないはず。
すみわけって難しいね。
975可愛い奥様:2007/06/22(金) 15:54:53 ID:urWRqv3g0
バカコマは自慢臭すら感じられて、頭くるから行かないw
そんな私も人間ドッグは会社負担ありで3万円するけど払う。
自分ひとりなら死ねるけど、とにかく子供を育てないと・・・ 
976可愛い奥様:2007/06/22(金) 16:56:00 ID:Cd4nscl90
>>974
同じ。私も中間くらいだと思うんで両方見てる。

あ〜毎月3万ちょっとかかってる保険を見直したい。
私は安い共済なんだけど、旦那の保険が高い。
旦那に言っても「歳なんだから(保険が高くても)仕方が無い」
「いざという時の為、これくらいは掛けたい」と聞く耳持たず。
977可愛い奥様:2007/06/22(金) 18:11:15 ID:stXU7uDy0
>>976
うちも保険料高いくて嫌になる。
結婚したの時私が必死に調べて入り直したんだけど、
いかんせん夫の年齢が42なのが痛かった。
あの頃は子供も生む予定だったから掛け捨て死亡保障2500万25年と
医療保険、組合斡旋のがん保険で一人で年間38万…
でも3年前ガンになった時本当に入っていて良かったと
涙したのも確かなんだよね…
978可愛い奥様:2007/06/22(金) 18:41:47 ID:nbuh+JhD0
病気で精神的に参ってるときって
保険加入してて本当に良かったって
涙が出るほどうれしいんだよね。
だからそういう「精神的な保険」の部分もあると思うし
削るのって難しいよね。

そんな我が家は安月給で残業代も一円も出ない会社なのに
なぜか福利厚生が充実していて保険に関しては助かってる。
福利厚生も所得の一部というけれど
やっぱり所得として残業代が欲しいわ。
979可愛い奥様:2007/06/22(金) 18:49:40 ID:VMI6NE5F0
うちも結構保険に入っているんだけど(旦那は)、
ウト経営の自営で、一度ウトメに確認したんだけど、
組合の共済以外は入ってないわ〜wという嘘臭い返事を
貰ったんで、充てにならないと思って、そこそこがっつり入れてる。
退職金とか諸手当もないしorz
何より体が資本だから、仕方がないといえばないんだけど。
おまけに去年の健康診断で、コレステロールが引っかかって
経過観察中だから、迂闊に保険も動かせない…。・゚・(ノД`)・゚・。
980可愛い奥様:2007/06/22(金) 18:54:34 ID:QJ3iMK3o0
>>875
一歳児も病院連れてくの?
旦那だけ行かせたがいいような。
981可愛い奥様:2007/06/22(金) 20:16:42 ID:stXU7uDy0
>>978
そう、精神的に本当に助かった。
入院の支払いは、大変だったけどガン保険って本当に給付金早くてびっくりした。

今妹と話していたら、手取り14万弱で月3800円の住民税が
今月から8800円だって…なんじゃそりゃ〜〜〜orz
給料日が怖い。
982可愛い奥様:2007/06/23(土) 01:52:03 ID:4b5oLxyi0
夫は今、出向してるから交通費が増えてるんだけど
今日来た給与明細を見たら、以前とおなじ金額だった。
「処理が間に合わなかったらしい。残業代に上乗せしてるってさ」
だと!?残業代だったら、所得税かかっちゃうじゃないか!!
会社怠慢!!来月はきっちりしてよね!!
983可愛い奥様:2007/06/23(土) 08:56:03 ID:P+YUEByX0
>>980
奥様次スレヨロ
984可愛い奥様:2007/06/23(土) 13:22:11 ID:esB+M0bl0
>980
ホントだね。
1歳児に夏場の遠出は無理だから〜とか理由をつけて、旦那さんと
上のお子さんの年齢によっては、上のお子さんだけ連れて行って
貰ってもいいと思う。旅費も半分ですむし。
985可愛い奥様:2007/06/23(土) 14:34:19 ID:BohscvBf0
入院すると、かかるからね。
高額医療費払い戻しで、保険診療分は月に約8万超えたら戻ってくるけど。
差額ベッド、保険外診療、その他の雑費は全額自腹だし。
家族のお見舞いの交通費、主婦が入院した場合は家族の食費、雑費。
働いてる主婦なら、パートなどの場合は丸々そのぶんの収入が無くなるし。
医療保険は大事だよ。
人間いつかは必ず何かの病気するから。
それは早ければ来年、今年かもしれない。
986可愛い奥様:2007/06/23(土) 14:37:45 ID:2B/K2Tc30
そう言えば一昨年にウトが入院したんだけど、市の健康診断で
引っかかったのが分かるほんの少し前に、保険が65歳満期に
なってて、「どうしようか〜?必要最低限でいいかなぁ、もう」って
感じでダラダラしてたら、入院。
結局民間の保険のいくつかは、満期のままにしてたから、
その後の度々の入院で給付金は下りず、新たに入るにも
病気が引っかかって無理、というちょっと悲惨な事があった。
高額医療の払い戻しじゃ全然足りなくて、大変だったみたい。
987可愛い奥様:2007/06/23(土) 15:25:17 ID:LulgL2fH0
980さんがいないようなので新スレ立てました↓

【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高66円【セツヤク】
http://human7.2ch.net/ms/index.html
988可愛い奥様:2007/06/23(土) 15:27:57 ID:P+YUEByX0
>>987
乙です
誘導訂正w
【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高66円【セツヤク】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1182579621/
989可愛い奥様:2007/06/24(日) 03:07:47 ID:CMJ0TbxZ0
このスレの上でも出てきてたけど、学資保険…親の義務と思って
言われるがままに入ったけど、元本割れになるのが気にはなっていたけど
放置してた。
先日無料でFPに相談できる場があったので、相談したところやはり解約してよい
とのことだった。他の方法でいくらで貯められると。
いろいろ参考になったことたくさんあったー。
一度FPに相談してみるっていうのもいいかも。
990可愛い奥様:2007/06/24(日) 07:40:37 ID:rRVyLcXj0
学資保険って郵便局の?
あれは加入時期や加入したときの子どもや親の年齢
特約をつけているかいないかで人によってまったく違ってくるね。

一時期節約チュプ雑誌で披露されていた節約ネタで
「父親じゃなくて母親の名前で入ると性別の関係で
掛け金がお得(わずか数十円・数百円程度)」ってのがあったけど
もし稼ぎ手の父親が死んだら・・・って考えないんだろうか。
本当に浅はかだ。何のための保険なんだか。
991可愛い奥様:2007/06/24(日) 07:45:36 ID:wmAVR7Fu0
992可愛い奥様:2007/06/24(日) 07:50:28 ID:C4iv10um0
★年金保険料横領、社保庁が全国で実態調査

 年金保険料の一部を収納担当の職員が横領している事例があるとして、
社会保険庁は全国の実態調査を始めた。保険料横領は発覚している分だけで
2002年までに1億1000万円を超すと判明、未発覚のケースもあると見られる。
社保庁は市区町村職員を調査する方針だが、同庁の地方出先機関も対象になる
可能性がある。保険料横領は、払ったはずの保険料納付記録がなくなっている
「」などの一因とみられる。調査と情報公開を急ぐ必要がありそうだ。

 会計検査院の調査資料によると、1989―02年までの公的保険料の横領額は
発覚した分だけで約1億1000万円。4年間にわたり加入者から受け取った保険料を
国庫に納付せずに着服していたケース(東京・蒲田)、架空の被保険者記録を
職員が作り自ら開設した金融機関口座に年金を振り込ませていたケース(愛知県・半田)など計7件。 (07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070624AT3S2301223062007.html

993可愛い奥様
>>985
といっても一入院60日型の医療保険だったら、
支払われるのはせいぜい50万程度。
それなら非常時用に100万くらいの貯金ができてれば
カネコマなのに毎月何千円も保険料払う意味ないと思うんだよね。
120日型なら100万くらい出るのかな?
でもその分掛け金はもっと高くなるしねえ。

がん保険は入院日数無制限だから入ってもいいかなーと思う。