○40代からの女友達 その6●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
自分のキャリア。子どもの出来不出来。旦那の出世具合。
そろそろ結果が出てきた今日この頃。
おばさんパワー炸裂で、お互い他人を慮る気持ちが薄れ
若い頃は許しあえた仲だったのに
なんだか息苦しい空気が流れる40代からの友達関係。
一生の友達と思っていたけれど、距離のとり方が難しい。
そんな40代以上かた、40代からの女友達について語り合いましょう。

前スレ
○40代からの女友達って大事?その5●
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1174520778/

sage進行でお願いします。荒らしはスルーでいきましょう。
このスレは「女友達」について話すスレです。
「知人」の話「男友達」の話はスレ違いです。
思い出話はほどほどに。荒れる原因になります。
2momo:2007/04/12(木) 19:04:04 ID:lxjs1i8o0
なんかわかります 環境後からだの変化からか 昔とちがう
3可愛い奥様:2007/04/12(木) 19:07:18 ID:/wDLrcWZ0

>>1 スレ立て乙。
4可愛い奥様:2007/04/12(木) 20:45:42 ID:mbFjhnkNO
スレ立て乙♪
5可愛い奥様:2007/04/12(木) 22:26:18 ID:rdl/+zPr0
>>1
スレ立て乙!
既婚未婚、子供の有無で全然違ってくるよね、友達関係。
6可愛い奥様:2007/04/13(金) 09:14:53 ID:GKi/MN7U0
車で1時間半くらいの所に住む友人A。
私の住んでるところより都会。
Aの住んでる街のデパートで一緒に買い物へ。
デパートで靴を買い、Aも買い物好きだから靴を見ていたのに、私が会計の
為にレジに行こうとするとついて来るから、気を遣っているのかと思い、
「Aは靴を見ていて良いよ。」と言うが、何故か無言でついて来る。
私が支払に現金を出すと、デパートのポイントカードを出した。
ポイント(5%)を付けるためだった。その後にバッグを買った時もポイント
をつける。合計4万円位の買い物で、彼女には2千円くらいのポイントが付いた。
その後でお茶したけど、ポイントでおごろうとか思わないのかな?
人に話すのも、そんなこと言うあんたの方がケチじゃない?
って言われそうで言えない。
私もケチだから、そんな事が気になるんだろうけど、愚痴ってすっきりしました。
7可愛い奥様:2007/04/13(金) 09:20:46 ID:GKi/MN7U0
sage
8可愛い奥様:2007/04/13(金) 09:21:46 ID:l+W7idLX0
>>6
ははは、ごめん何か笑った。
彼女から『ありがとう』くらいは言ってもらえたの?
9可愛い奥様:2007/04/13(金) 09:47:04 ID:8gsQ3QdKO
無言でっていうのが、なんかイヤだな。
ポイントカードもってるんだけど、ポイントもらえないかな?
とか一言あればまだ良かったのにね。
10可愛い奥様:2007/04/13(金) 09:51:59 ID:8acGqOPQ0
>>6
人のお金でポイント貯めようなんて人には
お礼にお茶なんて発想ないんだよ。
その為に誘い出されたんじゃないことを願うよ。
11可愛い奥様:2007/04/13(金) 09:53:26 ID:YhXBq6r10
最近、生活レベルが違いすぎる人とは本当にどんなに優しい人でもいい人でも付き合っていけないなと実感してる。
12可愛い奥様:2007/04/13(金) 10:25:49 ID:Hl5BU6+k0
生活レベルの解釈がわからないけど
収入っていうか可処分所得が同じような人でも>>6みたいなケースはありそう。

私の友達で生活レベルは似通っているけど
性格が関西人で(と自分でいっているが東京の生まれ育ち)
なんでも値切ったりオマケつかないの、みたいなこという人がいる。
さすがにデパートなんかじゃやらないけど一緒にいると私は恥ずかしい。
別にしつこくいうわけじゃなくて軽いノリで言って、ダメならすぐひくんだけど
最初からやらないでくれよ〜と思う。
13可愛い奥様:2007/04/13(金) 11:44:24 ID:YhXBq6r10
>>12

例えば、ランチに行くにも同じような年収世帯だと、気にせずこんなお店でいいかなって誘えるけど
収入が低い人とかけちな人なんかだと、変に気を使ってもっと安いほうがいいのかな?とか考えてしまい。
その上、いくらまでならOK?とか聞きにくいし。

例えば、ランチ2千円がちょうどいいと思うか、安いと思うか、高いと思うか その感覚が違うと付き合うの面倒だよ。
14可愛い奥様:2007/04/13(金) 11:59:34 ID:xmEOqK7+0
上位層のひとに3000円のランチ提案
したものの自分で却下(自爆w

2000円のランチ提案され
承諾 成立

普通層のひとに1500円+ケーキバイキング700円提案
即成立

最低層のひとに2000円ランチ提案 
即却下

1250円のイタリアン提案
今日の朝スパゲティーだったと却下

580円の定食提案
承諾 だが開店してなくて却下

結末
スーパーの片隅のイスでお話 悲しかった

とうわけで私は普通層だとわかりますたw
15可愛い奥様:2007/04/13(金) 12:08:42 ID:YhXBq6r10
私も普通層だと思う。w

高い層の人が低い層に合わせるのは簡単なことなんだけど、低い層が高いそうに合わせるのは困難。
しかも、そういうときに気を使うのは低い層ではなく高い層だったりする。

自分は安いのはぜんぜんOK
2000円だと普通。
5000円だと高いけどあまり会わない人にたまに会う時なら喜んで出す。

前に、自分より低い層の人といるときに安い1200円のランチを選んだのね。
で、それはイタリアンなんだけど、美味しい300円足せばパンが食べ放題でついてくるってやつだったの。
食べたかったけど、相手が「要らないよね」と言われ、一人だけ頼むのも食べづらいし・・・ということがあった。

で難しいなと感じた。
16可愛い奥様:2007/04/13(金) 12:09:52 ID:YhXBq6r10
美味しい300円→300円足せば美味しいパンが  
17可愛い奥様:2007/04/13(金) 12:10:36 ID:l+W7idLX0
ウチは年収1600万ですが、ランチなら基本的に安くて美味しいところを選ぶ。
ランチ1000円前後でも信じられないくらい美味しいところも、探せばあるもの。
費用対効果で選ぶなあ。ランチに3000円はもったいないと思う。
18可愛い奥様:2007/04/13(金) 12:16:20 ID:YhXBq6r10
>>17
そうなんだ。
私はランチってたまにしか行かない。毎週のように行くなら私も1000円で探す。
19可愛い奥様:2007/04/13(金) 12:19:42 ID:J4tQKbGr0
個人の趣味の話じゃなくて
友達とどうあわせるか(あるいはあわないか)って話なんだけど…
20可愛い奥様:2007/04/13(金) 12:21:09 ID:upWj1KYH0
>>17
1000円前後のランチでもじゅうぶんおいしいよね。
1000円前後だとOL時代の毎日お弁当持参ばかりで飽きちゃうので、
気分転換でお外の店で食べるノリだわ。探せばいい店ある。
行楽目的のお出かけランチは、1,000〜1,500円前後から2,000円以内におさめるわ。
費用対効果、つかコストパフォーマンスで目標予算みたいなものだし、
あまったお金は当日のランチ以外の目的消費に回すわ。
21可愛い奥様:2007/04/13(金) 12:23:34 ID:YhXBq6r10
>>19
そそ。その話w
安くて美味しいところがあるのはもちろんだけどね。
その上で、人とどう合わせるか?
合わせようと思う時点で自分とは合わないのかなと思うこのごろです。
22可愛い奥様:2007/04/13(金) 12:25:14 ID:gXle6cxL0
金額もだけど、相手の持ってる雰囲気によっても行く店が違ってくると思う。
値段は手頃でもオシャレな雰囲気の店には、話し声が大きすぎる人とか
ヨレヨレの普段着の人とは行きたくない。
23可愛い奥様:2007/04/13(金) 12:39:50 ID:g57vim9d0
私は昼間は殆ど出歩かないからランチとか買い物とか
友達と一緒にすることはまずない。
友達は殆ど働いているし(私は自宅就労)
だからでかけるのは殆ど夜だけど
もともと金銭感覚が近いのか値段についての話になったことない。
(普通に食べて飲んでだから5〜6千円程度だけど)。
安くて美味しい店を探すと言うより
珍しいもの探しで各国料理や郷土料理の店を
いろいろ巡って楽しんでる。
美味しいかそれほどでもないかも時の運って感じ。
美味しくないとダメみたいになるとお店決めるの大変だし。
一緒にいて話すのが楽しいので、
食事は安くて美味しいところ、というよりは
そこでの食事が(いろんな意味で)楽しくて
いろいろ話題に出来るところって感じで選んでるなあ。
「この調理法はかなりビミョウだよね」でも
「こんなもの(素材)生まれて初めて食べたわ」でも
あとで「あのときの店は店員がケッサクだったよねー」でも
話せればそれで楽しいから。
24可愛い奥様:2007/04/13(金) 12:39:54 ID:eUCUk1Vj0
>>22
ドレスコードはしょうがないにしても、
参加キャラの選り好みしちゃうと、
盛り上げ役を買ってくれる人がいなくなって、
かえってつまらない食事会になっちゃうので兼ね合いが難しいわね。
25可愛い奥様:2007/04/13(金) 12:53:51 ID:OWre6D6M0
>>23
5〜6行ごとに途中で改行入れてくださいw
目がチカチカしてすごく読みづらいです。
26可愛い奥様:2007/04/13(金) 13:03:46 ID:mc+kjs380
老眼はじまっちゃったの?

めずらしく「こんな人は困る」「こんな人は嫌だ」以外の
レスだなーって見てたら いきなりクレームw
27可愛い奥様:2007/04/13(金) 13:04:50 ID:Z29DGhml0
もし盛り上げ役の人がいたら、ねぎらってあげてね。
厳しい見方すればうざいかもしれないけど、
気分的に今日は参加はしたけどしゃべりたくないわって時、
進行を引き受けてくれてとっても助かる。
28可愛い奥様:2007/04/13(金) 13:07:59 ID:qLCTObZB0
>>26
いや、ふつうに固まってて読みづらい。
こんなぶっ込み方じゃ、読む人に不親切てか優しくないw
29可愛い奥様:2007/04/13(金) 13:11:04 ID:YhXBq6r10
>>27
でも、盛り上げ役の人ってさ。
大人しくしてる人にもハイテンションでふってくるよ。w疲れる。
30可愛い奥様:2007/04/13(金) 13:14:50 ID:azXhqwXR0
>>29
経験値の違いか個人差じゃまいか。
分かってる人はそこんとこは上手だよ。
31可愛い奥様:2007/04/13(金) 13:31:01 ID:YhXBq6r10
>>30
そうなのか。個人差かもね。
32可愛い奥様:2007/04/13(金) 13:57:36 ID:915LO0/F0
ここの人「友達」というよりは「しもべ」選んでるみたいだね。
自分を楽しませてくれるために周りはあるべきだみたいな。
相手にあわせた時にはここで文句タラタラ愚痴グチグチ…。
33可愛い奥様:2007/04/13(金) 16:38:40 ID:r3ufM/OD0
まだ前スレ残ってるよー
34可愛い奥様:2007/04/13(金) 16:45:28 ID:OIeKNP9R0
>>32www

>>15のケースを読んでると、
食べたかったら食べれば良かったのになって思う。
自分的には普段はパン好きでもないので
食べ放題は別に食べたくないなって感じだから
断ってしまう。よほどお腹空いてたら別だけどね。
300円程度なら気兼ねしないで食べれば良かったのになって思うけどね。
35可愛い奥様:2007/04/13(金) 16:57:16 ID:JQEOnyKH0
私もそう思う。
私は結構小食なので100円でおいしいパン1個ならたのむかもしれないけど、
300円で食べ放題はいらない。
てか、そう言う話じゃないか?w
36可愛い奥様:2007/04/13(金) 17:11:31 ID:nrYpp9FN0
相手の言い方じゃないの?
だっていきなり「要らないよね?」といわれたわけだから
それでなんとなくそういう流れになっちゃったっていうか。
なんでもかんでも「これどうしよう?」ってきいてくる
あなた任せの人も困るけど
いきなり「要らないよね」という人もなあ。
3715:2007/04/13(金) 17:21:19 ID:4fE810z40
それがね。パンが美味しいで有名なお店だったのよ。涙
3815:2007/04/13(金) 17:23:43 ID:4fE810z40
>>36
そう。最初からいらないと言われると「私は食べる」といいにくい。2人だったし。
それに食べるの時間かかって待たせることになるし。
39可愛い奥様:2007/04/13(金) 17:33:55 ID:ZikJr/Pj0
前スレ消費してからね。
40可愛い奥様:2007/04/13(金) 17:58:28 ID:3MportbC0
豪快でわいわい無礼講で行こうみたいなノリの人とは郷土料理、居酒屋へ、
そこそこおしゃれな雰囲気を味わいたい人たちとはレストランへ、
経済的にキツイ人とはファミレス、ファストフードって、
お友達のキャラによっていくお店を分ければいいんじゃないの?
41可愛い奥様:2007/04/13(金) 18:18:05 ID:bYgj1cCO0
友達のキャラってそんなに固定してるもの?
私は同じ人達とフレンチいくこともあれば、居酒屋いくこともある。
(さすがにファストフードはないけどシズラーくらいはあり)。

「オサレなレストラン専用友達」「「無礼講で騒げる居酒屋専用友達」とか
そんなに使い分けなきゃ楽しめないものなのかな。
その人達はそういう場所しかあわないってこと?
(で自分はいろいろなパターンに対処できる人???)

おなじようなメンツでも、いろんなところにいって
それなりに場所にあわせていろいろ楽しむのが普通かと思ってた…。
42可愛い奥様:2007/04/13(金) 18:29:16 ID:JeWHOqBa0
>>41
まずお友だちの出せる予算がネックなんじゃないかなー
あと生活テリトリーとかカテゴリ分けが、まったく違う友だちもいるでしょ
地元、大学、職場、実家付近と、簡単に分けてもいろいろあるもん
43可愛い奥様:2007/04/13(金) 18:35:20 ID:G15uLNhW0
>>41
友だちは一塊だけじゃなくて、あっちこっちにいるでしょ。
それぞれのAチーム、Bチームでいく店がパターン化しちゃうんだな。
お互い気遣いさせないように、なんとなくその場の恒例になってる。
同じ友だちで行動するのもいいけど、あっちこっちに友だちがいると
マンネリにならなくて楽しいよ。
44可愛い奥様:2007/04/13(金) 18:38:47 ID:bYgj1cCO0
あ、なーるほど。
私は自分から「ともだち」って思っている人はあまりいないので
(知り合いは多いけど友達とまではいかない、、、)
そういうパターンを考えませんでした。

そんなにたくさん友達いたら破産する〜と思っちゃった。
45可愛い奥様:2007/04/13(金) 20:15:44 ID:PEBeqQJ20
ここ、スレ伸びないな〜と思ったら、新スレで盛り上がってたw

そうだな。
友達が何人かいて、それぞれに会ってたりすると、
妙に重なっちゃって、物入りだったり、忙しかったりするw
でも、あちこち行けて楽しいし、たまに行くんだから、ランチも豪華にする。
って言っても、そこは主婦だから、高すぎず安すぎずの、
ちょうどいいとこ狙うけど、そこそこオシャレな店を選ぶ。
店選びも楽しいし、友達とのおしゃべりもそれぞれで楽しい。
46可愛い奥様:2007/04/13(金) 20:21:58 ID:PEBeqQJ20
うわわ・・・私も新スレにレスしてたわ・・・ゴメン・・・
47可愛い奥様:2007/04/13(金) 23:36:36 ID:2O7AlXyiO
>>14
世間知らないね〜
お金持ちほどケチだよ〜つか 人見て金使うよ!
あなたみたく中流意識持ってる人?はもしかしたら中流域以下かもね〜
たかがランチでの格付けはあほくさ!
48可愛い奥様:2007/04/14(土) 00:39:07 ID:eQYD1ZBw0
>>44
なんで〜破産しないよぉw
半年に一度しか会えない友だち、2〜3ヶ月に一度しか会えない友だち、
しょっちゅう会える友だちと、そこんところは上手く分かれてるのよ。
49可愛い奥様:2007/04/14(土) 01:07:04 ID:x/hnH+sg0
ランチの話題ばかりですが、昼間に会う人たちが多いんですかね?
私はほとんど夕飯+酒です。偶然ですが下戸な友達が誰もいない。
今日も職安通りでマッコリ飲んで刺身食べてきますた。
50可愛い奥様:2007/04/14(土) 06:05:00 ID:7VlYE/iI0
>>49
家は、まだ小中高と子供がいるので、夕飯を一緒にとるのは無理だなあ。
月一回か二回ぐらいの週末の飲み会ぐらい。
そういう付き合いいいね〜。
私も子供が手が離れたら、友達とそういう風に付き合いたいなあ。

友達の1人グルメな人がいるんだけど、おいしいところじゃなきゃ嫌みたいで、
お店選びとか考えると、どうしても誘うのが面倒になっちゃう。
食事がおいしいに越したことはないけど、話したいな気軽に誘いたいなって時は、
どうしてもその人には声をかけなくなってしまうんだよね。
グルメもほどほどがいいかも。

今度の食事会も、メールでいろいろ調整していたら(複数の友達だから取りまとめが面倒)、
本当に面倒くさくなっちゃったよ。
私からすれば、別にどこだっていいじゃんって感じ。
たかが3人で集まるんだけど、こんなんで疲れる。


51可愛い奥様:2007/04/14(土) 07:39:25 ID:KI9ZuGFK0
>>47

お金持ちのケチと貧乏のケチは質が違うでしょうに。ランチにケチる金持ち見たことないよ。w
52可愛い奥様:2007/04/14(土) 07:49:13 ID:KtqDxZZn0
>>49
私は夜だよー。
昼間集まるのはやっぱり専業主婦中心だと思うけど
仕事してる人多いと夜になるよね。
それに同じ40代でも前半は子供がまだ小学生って人いるのだろうけど
真ん中過ぎると子供は高校生以上が多いし。
男友達と飲むときと違って喋り中心だからそれほど飲まないけど。



53可愛い奥様:2007/04/14(土) 07:54:51 ID:7VlYE/iI0
金持ち、貧乏って・・・。
その人の価値によって違うと思うんだけど・・・。

家は1000万ちょいの年収で、夫の友達の中では一番年収が低いみたい。
この年齢からすれば低い方なんだと思う。

でもこんな私でも、別に年に数回ぐらいのディナーとかなら、別にいくらでもいくよ。
特別な時なら、お金はやりくりして、いくらでもいける。
毎回それでは困るけどねw

いくら、給料がよくても、この年代は教育費がかかるし、
親の面倒も入ってくる。
本当に余裕があるのは、一握りなんじゃないかしらね。

家は、持ち家のローンもないし、年収の割りに貯蓄もある程度あるけど、
子供が二人いるし、これから大学まで出すこと考えると、贅沢はできない。
老後資金もためなくちゃだしね。

だから、毎週ぐらいに行くランチは、大体1500円ぐらいで収まると助かる。
出来れば、1000円前後。
それでも十分おいしいよ。
54可愛い奥様:2007/04/14(土) 08:19:18 ID:7KM/yOyX0
人によって可処分所得が違うんだから(と自分で書いてるよね)
具体的な年収かくことに意味なんかないのに。
荒らし目的じゃないなら天然のボケだねw
55可愛い奥様:2007/04/14(土) 08:22:34 ID:7KM/yOyX0
これで今日は
「うちは年収いくらだけど」
「この年齢でいくらは多い(少ない)から」
「でもうちの地方ではそれは」
「ローンのある人だっているし」
「働いてる人と専業主婦は」
という友達語りより自分語りで埋まりそうだなw
ま、とくと拝見させていただきましょう。



56可愛い奥様:2007/04/14(土) 08:57:39 ID:Kwi3arS20
年収が1500万しかないのに親の面倒みなきゃいけない人とは
つきあいたくないわよね。
どうせ愚痴ばっかり聞かされるハメになるもの。
それなら年収1000万でも親の面倒みてない友達のほうがいい。
親の面倒、特に義親の面倒見てる人同居の人って
愚痴っぽいから嫌い。
きっと老人の愚痴体質がうつっちゃってるんだわ。
57可愛い奥様:2007/04/14(土) 09:04:33 ID:WHnUivB5O
いつから年収スレになったんだここはw
58可愛い奥様:2007/04/14(土) 09:11:05 ID:oJzgxpOgO
愚痴も聞いてあげられないような仲でも友達っていうの?
59可愛い奥様:2007/04/14(土) 09:15:28 ID:Xj72s6LxO
>>56は釣りでしょ?
そうでなければボダ!
近づかないが無難
60可愛い奥様:2007/04/14(土) 09:27:13 ID:9zgeXSLq0
でも老親に関する愚痴は年々増えていって亡くなるまで続くから
今は聞いてあげられる程度でも(でも楽しくない!)
先のこと考えると長続きはしないんじゃないのかな。
横浜あたりではそこそこ老人ホーム入所だと
介護の必要ない人でも入所一時金500万と月々27万だったかかかるからなー。
1馬力で年収1500万なら時間だけは余ってるだろうけど
2馬力で1500万だったらキツイ。
親がちゃんと仕事をしてた人なら年金だけでも500万くらいあるだろうから
なんとかなるかもだけど。
61可愛い奥様:2007/04/14(土) 09:41:51 ID:Xj72s6LxO
>>60
あなたとランチしたら
お金の話しばかりで胸焼けしそう!!
義母同居してる友達いるけど、その友達とランチしても楽しいよ〜
62可愛い奥様:2007/04/14(土) 10:00:41 ID:ibFO9rhR0
>>59
え〜フランクな友だちと普通にお金の話することあるよ。
楽しくて浮かれポンチなのは分かるけど、
現実から目をそらしては生きられないでしょうが。
まあ生活レベルが同じ人だから安心して話すってのはある。
63可愛い奥様:2007/04/14(土) 10:02:55 ID:pwkMIc2m0
具体的な数字出しては話さないな〜
それより、もっと楽しい話がいっぱいあるもん。
少々の愚痴を聞いてもらったり、こちらも聞いたりはあるけど、
そればかりじゃしんどいもんね。
64可愛い奥様:2007/04/14(土) 10:04:09 ID:9zgeXSLq0
あなたって読解力ないの?
だからそんな愚痴をいうような人とはランチしたくないって話なのに。
いい?親って言うのは年を取るわけ。
いい人だって惚けたら終わりなんだよ、それは本人のせいじゃないけど。
そのときに友達だからってそんな話を延々ききたくないっていってるの。
きくのが友達だとか思ってる人もいるみたいだけど。
そういう人はそういう人同士でぼけ老人の愚痴でもいいつつ
美味しくランチ食べたらいいでしょ!

65可愛い奥様:2007/04/14(土) 10:05:00 ID:9zgeXSLq0
>>64 は >>61
66可愛い奥様:2007/04/14(土) 10:15:44 ID:O6HG/TRi0
MSNポータルのトップがこのスレからネタ引っ張って来たみたいでワロタ
野次馬ROM者が混じってるんじゃね?
67可愛い奥様:2007/04/14(土) 10:41:53 ID:Xj72s6LxO
>>64
必死杉!
えらそ!
68可愛い奥様:2007/04/14(土) 10:48:37 ID:JsvgVx/j0
>>59
何を根拠にボダ認定w
言ってる本人がボダジャマイカ
69可愛い奥様:2007/04/14(土) 11:58:30 ID:x/hnH+sg0
>>32
すんごい同意です。

友達だからこそ、愚痴り合ってなぐさめ合ったり楽しんだり
するんだと思うけど、「友達」の定義もいろいろあるんだねー
70可愛い奥様:2007/04/14(土) 13:36:41 ID:GVDMqtKJ0
世の中っていろんな人がいるんだね。
自分はもう若くないので自分自身も義父を看取ったし、親を看取った人も何人も知ってるけど
もうちょっと思いやりがあったなぁ。
愚痴ばっか言う人も友達になりたくないけど
64とは絶対になかよくなれんわ・・・。
71可愛い奥様:2007/04/14(土) 15:15:49 ID:Sxiz1J7SO
70に同意。
家族の話も愚痴としてではなく
同年代の友達だからこそ現実問題として理解し語りあえる話。
相手の考え方が参考になったりメンタルな部分で励まされたりする事もある。
会うたびにそればっかりじゃ萎えるけど、時にはそういう深い話もありだな。
72可愛い奥様:2007/04/14(土) 15:26:14 ID:pwkMIc2m0
ときには、ね。
他はそれを忘れられるようなバカ話で盛り上がる。それが癒しになる。
両親の介護〜壮絶な死のとき、どれだけ友達との会話が励ましになったか。
叱咤激励というより、別の話で楽しませてくれる感じ。
もちろん、こちらの介護話も聞いてくれたし。
いい友達を持って幸せだと感じたよ。
73可愛い奥様:2007/04/14(土) 15:29:52 ID:Sxiz1J7SO
プライベートな話をした時
聞き手が負担に感じるのは
話す方もどこか精神的に相手に
寄りかかろうとしてるからかもね。
友達ってあくまで対等な関係は
保ち続けるべきだと思う。
それが壊れて依存関係になってしまうと、
寄りかかられた方はストレスたまっちゃうんじゃない?
74可愛い奥様:2007/04/14(土) 17:14:12 ID:4IzqJ+i50
んー、寄りかからないまでも
自分のことに一生懸命でまわりが見えてない人だとちょっと、、、。

「私は大変」「私は苦労してる」っていうの
別に言葉にしなくてもそういうオーラ出てたりとか。
はっきりいえば誰だってこの年齢になれば何かと大変じゃん。
自分の健康・家族の健康・親の問題・子供の問題
他の人だっていちいちいわなくてもなんかしら悩みとか苦労とか
あるかもしれないのにそこには気がまわらない。
相手がニコニコしてたらあなたは苦労してないだろうけど
私はしてるのみたいなオーラ出されるとねぇ。
75可愛い奥様:2007/04/14(土) 18:41:49 ID:M+M5GlAo0
前スレまだ残ってる。
こう書かれても無視してこちらに書き込む
性格の悪さがにじみ出てるレスがおおい。
76可愛い奥様:2007/04/14(土) 18:43:53 ID:Xj72s6LxO
>>64 自分だって歳とるんだよ〜
私にはあなたのような、友達いない。
77可愛い奥様:2007/04/14(土) 18:46:53 ID:BNDKwHx60
>>64
すぐカッとなるその性格、直しなさいって
何度言ったら…
78可愛い奥様:2007/04/14(土) 18:58:54 ID:FJyatCnb0
>>75
人のレス評論してないで、
暇なら前スレ埋め立てにでも行ってきなよ。
79可愛い奥様:2007/04/14(土) 19:38:29 ID:URWgvEMS0
>>75からは性格の悪さがプンプンただよってくるけどね〜wwwww
80可愛い奥様:2007/04/14(土) 19:38:51 ID:URWgvEMS0
>>77
sage進行だって何度いったら…
81可愛い奥様:2007/04/14(土) 19:52:04 ID:pwkMIc2m0
また、子供のけんかみたいになってきたw
♂も混じってるな〜
82可愛い奥様:2007/04/14(土) 21:55:45 ID:xer9QVUe0
>>81
だよね。♂いるよね。
だいたい♀が新宿職安通りで飲むわけないもん。
都立大久保病院勤務なら話は分かるけどw
83可愛い奥様:2007/04/14(土) 22:01:36 ID:x/hnH+sg0
職安通り行ったことない?
韓流ブームせいで女連れめちゃ多いよ。
週末は家族連れも多い。私も時々家族でカルビ食べに行くし。

84可愛い奥様:2007/04/14(土) 22:07:29 ID:+RUB0TZi0
>>83
韓国好きの人は行くだろうけど、
とくに好きでもなんでもない人は進んでは行かないよ。
85可愛い奥様:2007/04/14(土) 22:17:49 ID:L/IK82Xg0
>64
こことは違う掲示板で会った人に似てる。
妙に感情的になって、くってかかってきた。
86可愛い奥様:2007/04/14(土) 22:19:02 ID:x/hnH+sg0
あそこは韓国料理ばかりじゃないし…

で、あんな場所に安くてめちゃウマの有名スペイン料理屋もあります。
超おすすめ。
87可愛い奥様:2007/04/14(土) 22:27:34 ID:7T51e5cY0
>>86
行かない理由があるとすればの話だけど、
なんていうんだろ、治安悪そうなイメージあるから行かないんだよね。
88可愛い奥様:2007/04/14(土) 22:44:46 ID:9VwPMwcP0
まあ歌舞伎町が近くだし、猥雑な盛り場ならではの面白さがあるのは認める。
浄化作戦したけど、一時は抗争があったらしいね。
スレチ失礼
89可愛い奥様:2007/04/15(日) 01:36:12 ID:/y2AbFyy0
前スレ992は釣りだったのか
相手しちゃったよ。
わざと漢字間違ったりご苦労だったねw
90可愛い奥様:2007/04/15(日) 05:38:29 ID:Q4xThhdLO
>86
スレ違いで申し訳ないのですが
さしつかえなければスペイン料理店の名前を教えていただけませんか?
是非友達と訪れたいです。
91可愛い奥様:2007/04/15(日) 07:47:13 ID:xF/b6hKfO
なんでわざわざ、新宿職安通りの店に行きたいの?
92可愛い奥様:2007/04/15(日) 07:50:19 ID:55uswNkw0
なんでわざわざ、スレ違いにレスしたいの?
93可愛い奥様:2007/04/15(日) 12:04:46 ID:Jqvx42v90
>>32
そりゃしょうがないよ。それが人間だもの。
完璧な100%の人間なんていっこないw
どこにもいないよ、青い鳥じゃないけど。
こんなスレで本音の愚痴が漏れてこそガス抜きになる。
何か友だち関係に理想を求めすぎっつーか、
幻想を抱きすぎていない?
鬼女にしては夢見すぎ。
あなたは毒女?
94可愛い奥様:2007/04/15(日) 12:29:12 ID:vjNJhu2Y0
私は鬼だし友達はいる(必要)けど
別に自分の思い通りになる友達を理想とはしてないな。
幻想なんかもってないからさ。
うまくいかなくてイライラしてここでホンネをぶちまけなきゃ
いられない人こそ、理想が高くて幻想を持ってるんじゃない?
「私を退屈させず、私に気を遣わせず、私にぴったりで、私がこころを許せる友」
なんてものを夢みてるから現実が違うとぶーぶーいいたくなるんだよ。
95可愛い奥様:2007/04/15(日) 12:36:30 ID:Hrx5SgDI0
>>94
愚痴を全否定されてもねぇ。生きてる限りは出てくるよ。
むしろ言いたい事を言えることは健全な証しだね。
言いにくいけど、所得または階層格差での思考の違いではないかと思う。
どこに境目があるかは分からないけど。
これまた言いにくいけど、所得の低い世帯の女性は言いたい事も言えず、
よく言えば足るを知るというしつけで我慢、忍従を強いられてる場合が多い。
96可愛い奥様:2007/04/15(日) 12:44:43 ID:HNt4oZky0
>>90
検索すれば一発でわかるよ。マニアックな有名店。
9795:2007/04/15(日) 12:45:18 ID:Sl/RgsrM0
膿化脳に痛めつけられてきた農家や旧家のお嫁さんなんかは、
犠牲を美徳として家に仕えてきたけど、
鬱屈したものは抱えていらしたと思う。
今はこういう掲示板などのおかげで、若い人たちのストレスを
吐き出したり、親戚や友人、知人とのお付き合いを乗り切る
知恵を貸してもらったり、有効活用されていると思う。
昔とはだいぶ違うよ。
だからどれが一番正しいなんて答えはないよ。
98可愛い奥様:2007/04/15(日) 12:54:24 ID:WrojTgV70
この年代になってくると、仕事もっている人も多く、なかなか予定が合わない。
相手が忙しいと、悪いかなって思うし、友達なんて必要としてないんじゃないかと思って、
働きかけるのはやめてしまうなあ。

それに、私は専業主婦なんだけど、
仕事持ってる友達に、仕事持ってる人はさばさばしてねちっこくなくて付き合いやすいって、
話の流れで言ってたのを聞いて、一気に萎えたよ。
私に対して言ってのでもないだろうし、別に意識してなくていってんだろうけど、
そういう基本的な考えって変わらないからね。

そーなんだーっひゅるひゅる〜って感じ。
別に委員だけどさ。
99可愛い奥様:2007/04/15(日) 12:56:21 ID:r3orl/ai0
>>32は自分とのクラスのずれを本能的に嗅ぎ取って、
拒否反応を示したのかもな。
100可愛い奥様:2007/04/15(日) 13:02:18 ID:mfPf3YU60
私の友達は、フルタイムで仕事してる人はいないな〜
結構融通の利く、パートとか在宅の人が多い。
「いつでも休めるから遊びに行くんだったら誘ってね〜」てな感じ。
こちらも気楽でいい。
101可愛い奥様:2007/04/15(日) 13:10:58 ID:ZuNofJ1O0
今頃になって>>32に過剰に反応してる人ってなんでなの?
102可愛い奥様:2007/04/15(日) 13:13:11 ID:9nIeOqGM0
>>101
新スレを一気に全部読んだ人。
103可愛い奥様:2007/04/15(日) 13:13:55 ID:ZuNofJ1O0
>>95
愚痴を否定なんかしてないけど?
内容が子供っぽいっていってるだけだよ。
>>93は自分で思ってるほど(>>36を青臭いと言えるほど)大人じゃないねと。
なぜそう話を大げさにしたいのかわからない。
104可愛い奥様:2007/04/15(日) 13:22:37 ID:9DgDResS0
>>103
愚痴を否定していないんだったら、ことさら絡まなきゃいいじゃない。
大多数の投稿者の好きにさせておけば?
自分も結局は愚痴ってるのに、一方的な嫌いな愚痴排除はおかしいよ。
何も自分の思い通りのスレ内容にしようと思わずに、任せておけばいいのに。
105可愛い奥様:2007/04/15(日) 13:33:01 ID:X7zYPpVO0
>>104
誰も否定も排除もしてないし、物凄く極端ね。
思い通りのスレ内容とか。自分がそう思ってるだけじゃない?
私も、40代の既婚女性とは思えない子供っぽさを感じるレス多い。
その絡み方といい発想といいね。
106可愛い奥様:2007/04/15(日) 13:39:58 ID:j8h9L3zZ0
>>105
大変失礼ですが、50代ぐらいの方ですか?
ここは30代中〜後半ぐらいの方ものぞきにくると思いますよ。
子どもっぽさと一概に決めつけるのもどうかと。
既成概念や古い考え方にとらわれているだけでは?
40代の中だけでも様々な方がいますよ。
107可愛い奥様:2007/04/15(日) 13:46:26 ID:2nIMtUyT0
>>105
いまどきは20歳+10歳で成人て言われる世の中。
良くも悪くも気が若いよ。
108可愛い奥様:2007/04/15(日) 13:53:48 ID:Q4xThhdLO
>96 ○○ベ○○でしょうか?
ムチャス グラシアス!
109可愛い奥様:2007/04/15(日) 13:57:45 ID:X7zYPpVO0
>>106
感想を書くと決め付け?極端ね。
40歳になったばかりです。
いろんな人がいるのは、私なりに承知してます。
ただ、私の周りの同年代にはあまりいない思考だと思いました。
この歳になれば、それなりの人付き合いを経験し
それなりの対応が出来る人が多いと思います。
立場上の付き合いとは別の、友達との時間が楽しい。

単発IDなので特定しませんが、あまりよい友達に恵まれていなかったり
自分の生活が不満だらけならお気の毒だと思いますがね。

若い自覚があるなら、わざわざ40代のスレじゃなくて
年齢フリーの女友達スレでもよいのでは?
ここに書いてはいけないってことはない。
でも、スレが別れた経緯を考えれば反論があるのも自然だと思うけど。
110可愛い奥様:2007/04/15(日) 14:07:41 ID:djxfq9cO0
なんか殺伐としているなぁ、どうしちゃったんだろう???
と、思って読んでいたら
「40代からの…」だった!!
間違った!
数ヶ月したらこっちの人になるんだけど。
111可愛い奥様:2007/04/15(日) 14:13:23 ID:WrojTgV70
>>95
一般的な解釈としては、むしろDQNは我慢とかはできなくて、
言いたいこといってやりたいことやってると思うよ。
愚痴のスパイラルの中にいる人ほど、恵まれてない人がいると思うけど・・・。
でも、それは、あなたが言う所得とか階層格差とは限らないと思うけどな。

余程のお金に困ってるのでなければ、そんなに貧富の差での気の持ちようはかわらない。
その人自身の心だよ。

そういう風に何でも格差をつけるのはよくないと思う。
112可愛い奥様:2007/04/15(日) 14:29:05 ID:EYeRiIGA0
>>106

>単発IDなので特定しませんが、あまりよい友達に恵まれていなかったり
>自分の生活が不満だらけならお気の毒だと思いますがね。

ここらあたりに幸せボケな人が陥りやすい、ある種の優越感というか、
ささやかな驕りを感じます。人は大なり小なり悩みを抱えているもの。
だからこういう場で吐き出すんじゃないですか。
悩みがある人でも吐き出せれば、幸せなのですよ。
でも幸せボケにはなりませんよ。
幸せが人を傷つけることがあるのを分かっているから。

>でも、スレが別れた経緯を考えれば反論があるのも自然だと思うけど。

この辺は心情的に同意です。数人の人が独断で動いちゃいましたからね。
113可愛い奥様:2007/04/15(日) 14:40:58 ID:u6cmhKQd0
>>105>>109って、とても同じ人に思えない。
猛獣が老人に変わったようだw
114可愛い奥様:2007/04/15(日) 14:44:40 ID:lI7179nr0
>>111
ダメだよ、矛盾してるよw
格差はいけないといいながら、DQNは埒外で切り捨ててる。
ご都合主義じゃない?
115可愛い奥様:2007/04/15(日) 14:59:37 ID:X7zYPpVO0
>>112
いや、愚痴を否定してないって。
>>1にあるように、長い友達でも変化があるしね。
ここの愚痴を見て、なるほどと思うものもある。
驕りか。そうかもしれないね。
自分に余裕がない時って、友達との距離がうまくとれないことがあるからね。
なんか、いいヒントもらった。ありがとう。
116可愛い奥様:2007/04/15(日) 17:37:05 ID:ZpDHB2kD0
>>112
このスレではき出されている不平不満多くは
悩みを抱えてる人の愚痴には見えないですけどね。
だって悩んでないもの。
文句いってるだけですよ、自分が楽しくないって。
少なくとも前スレの途中あたりから>>32さんが書いたあたりまではそうでした。


117可愛い奥様:2007/04/15(日) 17:43:43 ID:WrojTgV70
うーん。
なんだか、本当に「友達」なのって思うようなレスも多いね。
机上の論理にも見えるしね。
人の意見の批判ばかりしないで、実際の友達関係に基づいた話をすればもっと有意義な話になると思うけど。
118可愛い奥様:2007/04/15(日) 17:44:15 ID:dKJiHWek0
>>116
いちいち小うるさいなー
もっと深刻な悩みを書けってか?
いいじゃん、ガス抜きスレで。
アンタが気に入らん書き込みが
多いってだけっしょ。
119可愛い奥様:2007/04/15(日) 17:46:37 ID:HT04Gbfu0
>>116
それはやっかみだよ。そこまで言わなくてもいいのに。
愚痴=こういうものって定義があるわけじゃなし。
そういう意味では>>32もやっかみ。
120可愛い奥様:2007/04/15(日) 17:51:43 ID:syCpDSoo0
>>116
どろどろ、ぐちゅぐちゅしたものじゃないと、
愚痴、悩みじゃないなんて決め付けはイクナイ!
121可愛い奥様:2007/04/15(日) 18:04:26 ID:8/osaHH60
116は心理カウンセラーかドラマ脚色スタッフですか?
ネットでちゃっかり取材する人が多いと聞いてるのでw
122可愛い奥様:2007/04/15(日) 18:18:35 ID:2n916r+a0
鬼女板ばかりに閉じこもってると歪な考え方になってしまうので、
たまにはよその板行ってくるといいよ。家庭板あたりの人はさばけてる。
123可愛い奥様:2007/04/15(日) 18:36:10 ID:ZpDHB2kD0
おやおや。
なんで友達関係に文句しかいえないような人を
やっかまないといけないんでしょうか。
もしかして「いいたいことを自由にいえるひとが羨ましい」
と思ってるとでも?

私は「しあわせボケ」なんて書き方をするかたのほうに
よほどやっかみを感じますけれどね。

とりあえずお友達への不平不満をはらしたい方は
専用スレがわざわざ立ったのですからそちらでされてはいかが?
このスレに粘着なさる理由がおありならしかた有りませんが。

124可愛い奥様:2007/04/15(日) 18:37:15 ID:ZpDHB2kD0
944 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/04/11(水) 11:11:31 ID:+yCmYr790
スレたてておきましたので
迷惑な友達について憂さ晴らしをしたい方はこちらへどうぞ。


【自己チュー】迷惑な友達にうんざり【ストーカー】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176257425/
125可愛い奥様:2007/04/15(日) 18:42:27 ID:0cql09bj0
>>123
書き込みを読んでいて、
煮ても焼いても食えないタイプの
かわいくない奥様だということは分かりましたわ。
126可愛い奥様:2007/04/15(日) 18:45:42 ID:PxEPxfBA0
>>123
あなた好みのレスがなくて退屈なのは分かりますけど、
それこそ私たちはあなたの僕じゃないですよ。
127可愛い奥様:2007/04/15(日) 19:15:08 ID:dKJiHWek0
>なんで友達関係に文句しかいえないような人を

貴女も文句ばっか言ってますがw
文句を言う前に『理想の書き込み』をして
お手本を見せればいいんじゃないっすか?
128可愛い奥様:2007/04/15(日) 19:44:59 ID:mfPf3YU60
また♂混じってるでしょ。
40代でも女性でも無い人に釣られちゃダメ。
129可愛い奥様:2007/04/15(日) 20:08:34 ID:ZpDHB2kD0
うふふ。とりああえずスレつかいわけましょうね。
じゃあね。
130可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:15:32 ID:1TornphO0
>>129
お婆ちゃん、バイバーイ!
131可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:17:46 ID:sUu1HL6w0
>>129
もう来なくていいから。
132可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:26:59 ID:dKJiHWek0
>>129
仕切り屋おばさん、お休み〜
133可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:31:27 ID:mfPf3YU60
129〜132全部♂っぽいw
40超えた女性がこんな子供っぽいレスしないって。
134可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:33:02 ID:6jomkn7V0
>>133
まだ見てるの?お婆さんw
135可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:38:57 ID:aJENHL8B0
>>133
そう思えるのは心がだいぶ老化してるのかもよ。
136可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:42:44 ID:mfPf3YU60
全部同一人物だw
IDの変え方、教えて欲しいな〜
137可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:44:31 ID:LizcH3ef0
>>136
ハイハイ、勝手に妄想しててくださいw
138可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:45:29 ID:mfPf3YU60
教えてよ〜ww
139可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:54:04 ID:6Z/rjBs/0
>>136
相手にしちゃダメ。
論点ずらして人の嫌がるレスしか出来ない可哀相な人なんだから。
140可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:54:33 ID:p+2g6Z7m0
>>138
釣り♂、乙カレー
オヤスミン
141可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:56:39 ID:XqMtlyOF0
>>139
うふふの奥様!気になってまだ見てたんですね。
142可愛い奥様:2007/04/16(月) 00:03:26 ID:dKJiHWek0
うふふ奥は一つの典型とゆーか、サンプルになるな。
143可愛い奥様:2007/04/16(月) 08:23:22 ID:pP4L1+Ku0
特定の友達に迷惑しているという話なら迷惑スレのほうだけど
自分を楽しませてくれる友達がいなくて不満という内容だと
こちらに書くしかないようです。
チラ裏のほうがむいているとは思いますが。

自分の書いたことを批判されるのがいやならレス禁止のスレに書きましょう。
マンセーだけ欲しいっていうのはできない相談なのであきらめましょう。
144可愛い奥様:2007/04/16(月) 08:47:17 ID:ynLKHrVj0
でも、一理あるなって思ってたけど。

それにさ、うふふってのは、私らの世代では使う言葉でしょ?
今の若者は使わないけどさ。

>>95とか>>112とか、すごい偏ってるなあって思うもの。
偏見がすごいし、幸せが人を傷つけるなんて・・・。
幸せボケって言葉もすごい言葉だなって思ったもの。

悩みがあれば、こういうところでそれを吐き出せればいいと思うよ。
そういうために2ちゃんはあるものだと思うよ。
でもさ、吐き出したからといって、それを相手がどう受け止めるかは、その人の自由なわけ。
同意する人もいれば、そうでない人もいる。
だから、そう反論を受けるのが最小限であるためには、
自分でそのスレを選ばなくちゃ。
ここはあくまで「友達」について語るスレ。
友達とまで行かないような愚痴はたたかれるのは当たり前だよ。

スレ分けしたのも、そういう不毛なやり取りをなくしたいからだと思う。

145可愛い奥様:2007/04/16(月) 08:51:23 ID:ynLKHrVj0
>>143
友達がいなくてっていうスレならあると思うけど?
友達が少ないスレと友達がいないというスレがあるよ。

でも、自分を楽しませてくれる友達がいないって・・・すげーな。
いったいオマイは何様だって思うけどね。
芸人じゃないんだから、人を楽しませる必要はないと思うけど。

友達との友好関係は、二人で作っていくものだと思うけどね。
相手のせいにばかりするのもどうかと。
それに、相手のそういう部分を引き出しているのは、自分だということをお忘れなく。
146可愛い奥様:2007/04/16(月) 09:22:04 ID:oWTnmu3p0
>>144-145
聞いてると「こうあるべきだ」って価値観を
押し付けられてるようだよ。
自分を楽しませてくれる人を求めてるって考えは、
勝手に>>32が理由づけしちゃったものじゃない?
それ前提に話を進められても困るよ。
ここはお気楽ガス抜きスレでいいじゃない。
そういう場所がないと困る人たちが多いのは事実。
需要があるんだよ。
147可愛い奥様:2007/04/16(月) 09:26:00 ID:ynLKHrVj0
>>146
だったら、私もレスも「お気楽」に、ひとつの意見として読めばいいと思うよ。
別に、押し付けているわけではない。
自分の意見を言っているだけだよ。

ただ、スレを選ぶのは大事。
これだけいろんなスレがあるから、自分に見合ったものがあると思うよ。
148可愛い奥様:2007/04/16(月) 09:27:24 ID:PkaSZuqZ0
うふふ奥は姑世代ではないかと思った。
40代ではないね。
149可愛い奥様:2007/04/16(月) 09:37:28 ID:J8kwCJv60
いつまでも>>32だのうふふ奥にこだわってるより
友達について書きたいことがあるなら書けばいいと思うよ。
なければ別にこのスレくることないし。
ヲチしたいなら難民にオニオチとかあるでしょ。
150可愛い奥様:2007/04/16(月) 09:51:55 ID:ynLKHrVj0
私は、41才だけど、友達のメールとかでも。ふざけたときとか使うけどね<うふふ
151可愛い奥様:2007/04/16(月) 10:22:33 ID:Lm+srpAU0
>>149-150がやけにこだわってる件についてw
152可愛い奥様:2007/04/16(月) 13:10:37 ID:KOeEHDm+O
うふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
153可愛い奥様:2007/04/16(月) 17:24:40 ID:zJaXqq3/0
ババアになるとホント些細なことで怒りっぽくなるんだね。
これじゃ旦那も子供もあきれかえるわ。
154可愛い奥様:2007/04/16(月) 18:35:25 ID:b9R14FdyO
どーでもいいですよ♪
155可愛い奥様:2007/04/16(月) 21:40:49 ID:Z8cTH3XL0
重箱の隅突きが大好きなオバサンw
156可愛い奥様:2007/04/16(月) 21:43:49 ID:bTN939da0
なんで40代の人が40代の人に向かってオバサン呼ばわり?
157可愛い奥様:2007/04/16(月) 22:11:29 ID:MLrYz2bh0
40歳と40歳以上は違うから。
158可愛い奥様:2007/04/16(月) 22:42:39 ID:bTN939da0
なんで重箱の角つついてる人が、それ以外の人より年上って分かるの?
見てきたの?
159可愛い奥様:2007/04/16(月) 22:54:39 ID:kwlTiZj60
まだゆーてるか、どーーーでもええやん。
次いこ次!
160可愛い奥様:2007/04/16(月) 23:04:05 ID:/5cvxoWg0
>>157
来年は41歳だね。おめでとうw
161可愛い奥様:2007/04/16(月) 23:10:54 ID:KOeEHDm+O
うふふふふふふふふふふふふふふふふふふふうっふん
162可愛い奥様:2007/04/17(火) 01:02:04 ID:lWuCVcu60
メールの内容といえば、自分が風呂入っただの何かしただのいうクダラナイメール。
もしくは泣き言、愚痴のメール。
自分一人で出来ることを興味の無い私にまで誘うメール。
面倒を起こしては呼び出され、それでも応じてきた私。
縁を切った時にそういうのがイヤだったと告げたら「わかってない!」とか逆切れされました。
当時は色々あってそんな呼び出しに応じる程暇でもなかったし無理して付き合ってたのです。
いい歳して自分の面倒見れない友達には閉口しました。
163可愛い奥様:2007/04/17(火) 01:15:58 ID:u1TlCKP00
わかるわかる、めんどくせー
時間もったいないし、お前の子守じゃないって言いたくなるよね。
くだらないメールには応じなくていいんじゃないか?
わたしは無視して、暇つぶしにしたい時まとめて返信。
それで不満なら送ってくるなという態度で友人には悪いと思うけれど
面倒だからしかたない。

でも、泣き言・愚痴はたまには真剣に聞いてる。たまだがね。
それにあとで自分も同じ立場になって参考になるかもしれないし、
その時愚痴聞いてもらう可能性あるし、と思ってるからかなぁ・・
164可愛い奥様:2007/04/17(火) 08:02:46 ID:HcYtcpSK0
>>162>>163
縁を切ったら、友達ではないでしょ?

自己チュー】迷惑な友達にうんざり【ストーカー】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176257425/l50
へどうぞ、
165可愛い奥様:2007/04/17(火) 08:21:22 ID:tIdcPrUB0
↑ ウザ!
166可愛い奥様:2007/04/17(火) 16:01:11 ID:HcYtcpSK0
たまに、寂しい谷間に入り込むことがある。
そんなときは、すごく孤独。
時々、それがやってくるんだよね。
誰かに救ってほしいって思っちゃう。
でも、そんなときは、もがいても孤独になる。
167可愛い奥様:2007/04/17(火) 16:23:45 ID:sniD6G/a0
自分からどこかに飛び込む気は無いの?
それが無いなら、もう少し我慢。
168可愛い奥様:2007/04/17(火) 17:10:20 ID:z9hs6ukY0
いっつも元気な人なんていないと思うけど?
もし、そういう人いたらかえって信用出来ないなあ。
169可愛い奥様:2007/04/17(火) 18:06:59 ID:tCJ6x0jK0
オババって無理に明るぶるからヤダ。
頼むから普通にしててくれよ。
変に大声でテンション上げて騒がなくていいから。
その方が周囲も気分いいからさ。
170可愛い奥様:2007/04/17(火) 23:36:56 ID:ZM7Sj2V10
私もそういうところあるんだろうなと友人を見て気付いたこと。
友人が遠方から遊びに来た時に、会ってすぐまず土産を買いたいって
言うんで友人の希望の土産菓子(誰でも知ってる有名菓子で工場で作って
販売店舗もいっぱいある所)の店に連れて行った。
同じ店舗でもここなら回転もいいので賞味期限も何日か長いかなと
考えて案内したんだけど、ここのじゃなくてあっちの店のがいいというので
以前友人が買ったことのある店に車で行った。
その店が友人と顔馴染みとかで何かサービスでもあるのかな?と
一緒に行ったんだけど、同じ店舗の中でも小さくてうらぶれた感じ。
様子をみてたけど別にただ買うだけで特に何もない。
でも友人の話を聞いてたらあそこのがおいしいって、、、。
全部同じ工場で作ってただ店舗に運んでるだけで、どこで買っても
一緒なのに。「うちのすぐそばにその工場あるんだよ。そこだったら
窯だしすぐのとか、規格外が安く売ってるよ」と言っても
あそこのは違うって、、、。私もこんな面あるんだろうなあ。
その件に関して他のことでも私1人もんもんとしてたことがあって、
初め案内したデパートの中の店で買ってくれたら駐車券1時間出ただろうし、
他まで歩いて行って1時間ムダにした分の駐車場代が合わせて千円
ムダにしなくてよかったのに、、、とか自分のせこさも40代だわ。
171可愛い奥様:2007/04/18(水) 07:32:58 ID:YYLtH1Hh0
>>170
それわかる。
私たまに自分では全くきづかないでやってたことを
娘(19才)に指摘されることあるもの。
172可愛い奥様:2007/04/18(水) 14:21:11 ID:a0jyz2RK0
>>170
わかります。
私もいつも駐車場考えて買い物するから。
な〜んにも考えないで買い物する人は、時々憎しみも沸いたりして(笑)
駐車代払ってくれればいいんだけど、そういう人は気が付かない。
気がつく人は、駐車券が出るところでいいよになるし、
買い物できてよかった〜って喜んでくれると思う。
それで、そういう人と会ったあとに、自分のセコさに腹が立ったりして
気分が悪い
173可愛い奥様:2007/04/18(水) 14:51:58 ID:Gc6dMa770
もう少し要点かいつまんで分かり易くお願い。
ただダラダラ長い文章は頭○いの露呈してることになるよ。
174可愛い奥様:2007/04/18(水) 15:45:03 ID:gUAf1whE0
長くても分かり易かったけど?
175可愛い奥様:2007/04/18(水) 17:00:08 ID:wcBoKc580
>>173
逆にあなたの頭が○いことが露呈しちゃったね
176可愛い奥様:2007/04/18(水) 17:13:51 ID:h5vvGAcG0
□いアタマを○くする
177可愛い奥様:2007/04/19(木) 15:41:00 ID:dZZd8Q4K0
友達とランチに行くと、勿論楽しいの。
でも、かえってきて、気を使って疲れている自分もいる。
心底楽しめなくなった自分が悲しい。

皆、友達と会うと気を使わないで会えますか?
どんな人にも、親友にさえも気を使ってしまう私。
自分で嫌になる。
178可愛い奥様:2007/04/19(木) 16:07:36 ID:N0klktJX0
>>177
演劇部の女優のような、私気配りしてます、演じてますマインドでいると、
気ばかり使うし疲れるよ。行事、スポーツのノリで割り切ればいいんだよ。
スポーツで疲れる疲労は後に残らない。
それでも疲れちゃう場合は、生活に疲れているんだと思う。
友だち付き合いは心に余裕ってか、ゆとりがないとうまくいかないよ。
179可愛い奥様:2007/04/19(木) 16:24:21 ID:Be1Xbu/v0
気を遣う部分と、気を抜く部分のバランスを考えて。
自分がずーっと気を遣ってると思ってるのはしんどいよね。
相手ももしかしたら、「この人、気遣いすぎ違う?」としんどい思いしてるかも。
180可愛い奥様:2007/04/19(木) 17:01:11 ID:8/g34PJW0
気を使うよ。お互いにだと思う。
自分は子供いないし(選択)、いろいろと。
少数派だからしょうがない。
40過ぎて子供がいない人って、嘘かホントか知らないが
恵まれなかった人が大半なんだよね。
181可愛い奥様:2007/04/19(木) 17:25:09 ID:fzOnbw7z0
うわ、気を使われてるなと思う人と、
お互い連絡も適当でツーカーで楽な人がいる。
その違いって何で出てくるんだろうかと考えてみると、
極端な話、空気のような人かデリケートすぎる人かの違いだね。
あれこれ悩む人は人によく思われようと気にしすぎで、
空回りしてるのではないかな?じゃなきゃあれこれ気を使いすぎ。
気が利かないのに、何でも先回りしてやってしまう癖をつけると、
自分がパンクするだけだよ。気を利かせるのが苦手、
苦痛だと思ったら、やめる勇気をもとう。
それじゃマザコン男の育て方とやってることが同じだよ。
ささいな会話ひとつ取っても、間を恐がっちゃいけない。
ちょっとぐらい間があったっていいじゃない。それも空気の一部なんだし。
182可愛い奥様:2007/04/19(木) 19:39:29 ID:hv+FuO6N0
>>179
そうなんだよ。そのバランス配分が大事。
追加すると気を抜くところを抜かないで、
100%緊張しっ放しでは、そら疲れるよ。
コツは無駄なエネルギーを使わない。
必要な箇所で気を使い、不要な箇所で気を抜く。
よい子を演じないこと。別に悪い子推奨ではなく、普通でいいんだよ。
183可愛い奥様:2007/04/19(木) 20:00:44 ID:dZZd8Q4K0
>ささいな会話ひとつ取っても、間を恐がっちゃいけない。
>ちょっとぐらい間があったっていいじゃない。それも空気の一部なんだし。

これができないんですよねえ。
3人以上になると、その沈黙は気にならなく、自然に振舞える。
でも、2人でとなるとだめなんだよね〜。
184可愛い奥様:2007/04/19(木) 20:35:23 ID:LrQ2hqG4O
沈黙が怖いから、とりあえず話す!で自爆タイプ
185可愛い奥様:2007/04/19(木) 20:58:57 ID:C9TCgyKE0
話に間がないと、間抜けになっちゃうよんw
186可愛い奥様:2007/04/20(金) 01:51:13 ID:1laR/oBr0
学生時代からの友達だと沈黙も気にならないんだけどね
酔って寝ちゃった?くらいの感じw
187可愛い奥様:2007/04/20(金) 01:57:21 ID:AGez6lKK0
大学の寮で一緒だったとか、
部活で合宿や遠征にいった仲とか
いわゆる「同じ釜の飯を食べた」友人だと沈黙も平気だった。
(最近会ってないけど)。
188可愛い奥様:2007/04/20(金) 13:57:17 ID:0q+hlMnQ0
>>184
同じ
自爆→落ち込む
このパターン
もうこういうの卒業したい
189可愛い奥様:2007/04/20(金) 20:39:39 ID:aKuE7QGXO
>>184 188
おなじく自爆するよう。最近やっちゃったのは、会話に詰まって「ごめん、ネタが尽きた!」マジ。
自分のサービス精神が、相手を退屈させてはいけない!と叫んだ結果自爆してると思う、自分の場合。ある種の強迫観念。
190可愛い奥様:2007/04/20(金) 22:48:09 ID:Xw7JihHVO
184です。
自爆してる方いらっしゃるのね…
私の最強最悪の自爆は、生理の話ししてて 話しが途切れてシーン……
耐えられない私は、ある一人に「生理はいつまででしたか?」と… 言った後皆の聞かないフリ 無かったことスルーがイタカッアタなあ…
191可愛い奥様:2007/04/21(土) 00:34:01 ID:t4RveRCU0
>「生理はいつまででしたか?」

生誕以来最悪の質問でないか?w
192可愛い奥様:2007/04/21(土) 08:34:43 ID:k9ogVok7O
アハハハw!!
本当に自爆だ!最低!
でも、たま〜〜に
自爆感覚?がない最強最悪お馬鹿がいるよね。
自爆と気づいてるだけマシ
193可愛い奥様:2007/04/21(土) 09:17:52 ID:+YgP6eDt0
私も気を使ってしゃべる方。
自分から話だした場合は、自分から切り上げるんだけど、
相手から電話なり、来るなりするくせになかなか終わらせようとしない人が
いて、話題に困ることがある。
ついこの前もやっちゃって、「この春○○大学に行く」と言うんで
「すごいね。おめでとう。」と言っても「うん」だけ。
「いいわんぇ。うらやましい。」また「うん」だけ。
あまり触れられたくないのかなと感じたので「これで一安心ね。」と
話題を変えようとしたら、「周りの人みんなから、すごいすごいって
言われるのがいやでいやで。」って、、、。
はぁ?ほめて悪かったね!ってむかついたよ。
そりゃとりあえずみんな「すごいね」「よかったね」って言うだけで、
それで終わりなんだよ。愛想もクソもなく、他人の祝福の言葉も
うざく感じるあんたには、こっちが気を使って沈黙にならないように
話題振ってやってるのもわかんないだろうね。
こっちも疲れるから電話してこないで、用件済んだらさっさと切ってよ
と思った。
194可愛い奥様:2007/04/21(土) 10:06:12 ID:NRt7kqQW0
>>193
わかるわかる〜。
テンション低いくせに、こっちが電話切ろうと締めの言葉を言ってる最中に
ぼそっと話し掛けてきて、なかなか切れない。
反応の悪さにイラッとして、こっちも黙ると「どしたの?」と言ってくるし。
マイペースすぎよね。
195可愛い奥様:2007/04/21(土) 12:01:28 ID:n+2m+shu0
>>170,193
途中3回くらい改行すると、もっと読みやすいかも、と思った。
196可愛い奥様:2007/04/21(土) 16:44:58 ID:H0w1OSQs0
>>195
あとパラグラフごとに1行あけるともっと読みやすいかもね。
197193:2007/04/21(土) 19:17:43 ID:+YgP6eDt0
タイミングよく今日同じ人から電話あった。いつものように沈黙気味。
誰が気を使って話題を振るもんかと、余計な事言わないでいたら、
「なんだか今日元気ないね。いつもテンション高いのに。」って。
「ううん。普通に元気よ。キャッチだから」って切りました。
無理して話題作った時のことを他の人にバカして笑い者にしてたのも
耳に入ってたし、ストレスのたまる付き合いはいらないから、
ちょうどいい機会だった。
198可愛い奥様:2007/04/22(日) 09:11:32 ID:CrskHeL70
友達の片思いってない?
自分は好ましく思っているけど、相手はつれないとかさ。
時間がなくて会えないとか・・・。

習い事で毎週は会うんだけど、いまいち仲良くなれないんだなあ。
199可愛い奥様:2007/04/22(日) 11:40:03 ID:tFPg6KCd0
こっちの片思いもあれば、片思いされちゃうことも両方あるよ。
200可愛い奥様:2007/04/22(日) 13:16:37 ID:Py03djh4O
ここんとこ以前からの友達となんか距離ができつつあるなぁ、って感じる
いろいろ話題もズレてきてるし
そういう年代なのかな
201可愛い奥様:2007/04/22(日) 16:55:10 ID:Jtcvc8Pb0
そういう年代なんだと思う。
202可愛い奥様:2007/04/23(月) 09:55:16 ID:xapsbzdI0
ランチとか飲み会の予定はわりとたくさん入る方だと思う。
それで、なんだせか疲れて、しばらくはあまり予定入れないで置こうって思う。
そうすると、段々寂しくなって、
また予定を入れて・・・ってことの繰り返し。

世間話をする友達は事欠かないけど、
本当に友達なのかって考えると、そうではないような気がする。
心開いて、しっくり来る友達って、その中でも1人だけだと思う。


203可愛い奥様:2007/04/23(月) 10:31:37 ID:1LLv5hw4O
付き合いの長い友達は温厚で精神的にお譲さまだから楽。
(経済的にもまあまあの人たちだけど)
人の嫌がることや悪口や噂話しはしない性格の人たち。(既婚者は姑除くw)
独身やおこさまがいたりいなかったり
昔みたいに立場は違ってきたけど
そこはお互い余計なことは言わないから続いているのかな。

はぁ、せっかくここの人が迷惑友スレたててくれたのに
その張本人の無自覚の迷惑女が住み着いたっぽいからこっちに避難。。

結論(?)は私はちょくちょく会う訳じゃないけど
昔からの女友達はとっても大事です。
204可愛い奥様:2007/04/23(月) 11:43:04 ID:FyBc9KcL0
>>202
私と同じだ。疲れるんだけど、ひとりでも
いられないっていうところ。
気を使い過ぎなんだろうね。

2chで友達のことをあーだこーだ言ってるのを
読むのも、人付き合いが億劫になる一因かも。
205可愛い奥様:2007/04/23(月) 12:48:06 ID:IZmC9VdT0
>>203
無自覚はどっちでしょうねぇ?
前からこのスレで「男友達」という単語が出ると
気が狂ったように騒いでたのあなたでしょw
他の男友達ネタNGじゃないスレにいってまで(しかも誰も書いてないのに)
男嵐とかわけわかんないこと書いちゃってw
そんなに男が気になるならこんな板いないで男のいる板いけば?

マイルールで勝手にしきって注意されたら避難って
そういうのは逃亡っていうんだよ〜〜。

ついてにいうと迷惑スレたてたの私ね。
アナタみたいな人が迷惑だったから。



206可愛い奥様:2007/04/23(月) 13:06:11 ID:1LLv5hw4O
なんか勘違いしてるみたいだけど私には男友達なんていないし書いたこともない。
粘着キモい
私はリアルでこんな病的な思い込みが激しくて性格が悪い人がいなくて良かった。

さいなら粘着キチガイ女
207可愛い奥様:2007/04/23(月) 13:58:00 ID:upROap0a0
ID:1LLv5hw4Oはきのう迷惑スレ荒らしてた人なの見え見え。
携帯厨なんかほとんどいないしね…。
208可愛い奥様:2007/04/23(月) 15:44:56 ID:r6ZH0lLD0
>>205
でも、実際男の荒らしはいるよね。
マンコなんて書くのは、明らかに男の仕業だよ。
女はそんなこと書いて喜ぶ人なんていないもん。
209可愛い奥様:2007/04/23(月) 16:23:30 ID:fZDd6zPB0
男に見せかけるためにやる人もいるだろうけどね。
荒らしの目的は荒らすこと(いやがらせ)であって
人が嫌がることをするのが嬉しいんだから。
210可愛い奥様:2007/04/23(月) 20:00:03 ID:oaNBeQV10
ひねくれすぎ。
211可愛い奥様:2007/04/23(月) 22:49:25 ID:UzpqxJzk0
男友達と書いてあるだけできれてた人も
たしか男友達なんかいない!必要ないし!と力説してたよ…
しかもすぐに切れてたし。
>>206とは魂の双子か!
212可愛い奥様:2007/04/24(火) 11:02:19 ID:ntC1JdsT0
いいな、ソウルメイトw
私も欲しいわ。
213可愛い奥様:2007/04/25(水) 07:26:13 ID:RI4ElGXt0
相手が男だったらはじめからいろんな意味で競争にならないけど
女性の場合は特に張り合おうと思って無くても
何かと比較対象になってしまうから難しい。
自分の職業(または専業か)も結婚相手(または未婚・離婚)も子供のでき(あるいは子梨)も。
お互いに気を遣いすぎて深読みしすぎてってのもあるような気がする。
ちらっときいたことを「えーと、今のは深い意味があるんだろうか」って。
自分でいったことでも「あー、深い意味なかったんだけど、誤解されたかな?」って。
だからって「あ、別に深い意味はないんだけどさーー」とかいったら余計ドツボだから
そのままにしておくわけだけど、それがたまりたまってしまうっていうか。
214 ◆Jesus//Los :2007/04/26(木) 13:29:58 ID:RtG7T+040
tes
215可愛い奥様:2007/04/26(木) 15:18:04 ID:WXdPjX590
友達と火の前会った。
なんとなく、もう接点がなくなってきた感じがする。

会っても、私は慰めの言葉もかけられないし、
私は私で、彼女と会うと元気がなくなっていく気がして・・・。

寂しい気もするけど、でも、お互いもうすれ違ってしまった気がする。
彼女の力になれたときもあったと、思うしかないかな。
今は、ただ、元気になってって思うだけ。

216可愛い奥様:2007/04/26(木) 21:03:19 ID:/kLfc3z/O
>>215
その友達の悩み聞いたら元気なくなるの?
魂吸い取られるくらいのハードな問題抱えてるのかしら?
私の友達なら力になりたいな… 人生いいときばかりじゃないんだし
217可愛い奥様:2007/04/26(木) 21:21:35 ID:RH8FpQL20
そうそう力になんてなれないもんだよ。
家族の問題とか、まったく立ち入れないし。
せいぜい、会ってるときは楽しい話で、
そのことを忘れさせてあげるくらいしか出来ない。
218可愛い奥様:2007/04/27(金) 08:57:11 ID:mvd+S16w0
>>216
ずっと私もそう思ってたの。
でも、心が病んでいて、ちょっと引いてしまうような発言がちらほら出てきて。

病気だから仕方ないってずっと思ってたけど、
でも、段々自分がつらくなってきたの。
もう何もいえなくなっちゃって。
段々、話を聞いているのも苦痛になってしまってました。
自分でもこういうの嫌なんだけど、もう自分をごまかせなくなっちゃった。

何かあったら、力になりたいとは思うけど、
切ろうとかは思わないけどしばらく距離をおきたい。


219可愛い奥様:2007/04/28(土) 00:07:38 ID:wLU5B1MP0
>>218
そんな時は、距離お置けばいいよ。薄情じゃない。
自分がダメな時、相手を受け入れられないし。
接点もってダメになるなら、持たなければいいと思う。
220可愛い奥様:2007/05/01(火) 17:30:12 ID:K/5lLYsu0
私には、知り合いはけっこういるが、友達はひとりもいない。
でも仕方ないんだと思う。そういう星のもとに生まれたっつーか。

親に愛されない人間って、結局、誰とも親しくなれないように思う。
221可愛い奥様:2007/05/01(火) 17:59:47 ID:K9e/Ddsc0
>>220
でも、そういう人って多いと思うよ。
知り合いは一杯いるけどって人。

「友達」って感覚は、人によって捉え方も違うしね。
222可愛い奥様:2007/05/02(水) 04:11:18 ID:ew6QhJUU0
>>220
まだお若い方?
年とっちゃうとこんなもんかと割り切って、
ある程度腹くくれちゃうんだが。
223可愛い奥様:2007/05/02(水) 11:17:24 ID:DBzAk9xo0
友達スレよりも40代スレのほうが断然幼稚に荒れる傾向があるのは何故か?








について語り合うスレになりました。
224可愛い奥様:2007/05/02(水) 12:30:11 ID:IHVXeIy40
>>223
学生さんなんかがお母さん世代かと思って、
ついつい愚痴こぼしたり相談に来ちゃうのではないかな?
225可愛い奥様:2007/05/02(水) 21:58:47 ID:h8PQr84d0
>>213
[男・女性]表現、[お前・こいつ・奴]等呼称問題★10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1169579462/l100

1 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/01/24(水) 04:11:02 ID:q97U4wwn
例えば、何も悪いことをしてない男性でも、
「男性」と言うだけで「男」「野郎」「ガキ」などと
如何にも小汚く、汗臭く、ぞんざいに扱っていいような表現を
されることがしばしばある。
逆に、女性に至っては女と言われることはなく、
いい年したおばさんでさえ、 いつまでも小学生のように「女の子」などと呼ばれ、
「ちゃん」付けで呼ばれることもしばしば。
犯罪の報道などでは特に酷く、
女の場合、犯罪者でも「女性」と言うことさえある。
この問題を是正したい。

214 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/02(水) 02:27:23 ID:pr9Bmwx/
そこらの板の適当なスレ見てみても「野郎」とか
「男」「女性」表記してる輩が多い多い。
226可愛い奥様:2007/05/02(水) 22:26:46 ID:Sl+8wmm10
>>225
???
アンカーミス?
227可愛い奥様:2007/05/05(土) 10:06:56 ID:smbIJcKn0
GW中だけど、学生時代の友達の家に
遊びに行ってきた。
彼女の夫や子供たちが家に居たから気を使ったけどw
楽しかったです
228可愛い奥様:2007/05/05(土) 15:46:24 ID:wUaJ6pcA0
ここはてめーのつまらん日記帳じゃねーぞ
229可愛い奥様:2007/05/06(日) 07:49:55 ID:/jtQKWqH0
>>228
まあまあ。いいじゃん。
ここのスレ自体、それぞれの日記みたいなもんだからさ。

私も、昨日友達とだらだらと話してきました。
気を使わずに本当に気楽に話せる友達。
30代後半に出会った人だけど、
大人になってからこんな感じで付き合える人に出会えるとは思わなかったよ。

のりとしては、高校生のときの付き合いみたいなのりの友達。
スポクラに行っていて、定期的に会う友達だから、
本当に高校生のときみたいに定期的に会うから、まさにそんな感じ。
子供も一緒じゃないし、何も気を使うものが何もない。
話しても話しても話が尽きない。
感覚もすごく似てるし。
でも、見た目はすごい違うんだけどねw

でも、あまり踏み込みすぎない。
お互いにそうだから、すごく気楽。
似たような感覚だと、こんなに気楽に付き合えるものなんだねえ。


230可愛い奥様:2007/05/06(日) 15:41:59 ID:b1OOIVBV0
>>229
スポクラで友達なんかできるんだ。
私、友達不足してるから行ってみよっかな。

行き始めてすぐ出会ったの?
231可愛い奥様:2007/05/06(日) 16:28:49 ID:c29rBUyv0
>>229
利害なしの友人が見つかってよかったね。
私がスポクラ行き始めて、初日から人懐っこく話しかけてくる人がいて、
お茶のみや食事に行ったり仲良くしてた。
でも徐々にマルチをちらつかせてきて、断っても断ってもしつこく
誘ってくるし、商品をすすめてきた。
1年くらいつきまとわれたのにうんざりして、スポクラもやめたし、
悪口もいっぱい言いふらされた。
232可愛い奥様:2007/05/06(日) 16:43:18 ID:bt5DHb/+0
>>230
行き始めてからは、一年はたっていたかなあ。
エアロで決まったクラスに出るようになってしばらくしてだったと思う。
最初は他の人も交えて付き合ってたけど、いつの間にか二人で合うようになったよ。
233可愛い奥様:2007/05/06(日) 17:53:07 ID:Y9MZszgh0
うちの近所のスポクラは派閥ってほどじゃないけど
仲良しグループみたいのがあって
帰りに待ち合わせてお茶をするとかやってるので
うざくて参加する気にならない。
有る意味高校生みたいではある。
234可愛い奥様:2007/05/07(月) 06:38:11 ID:T2grKraC0
>>233
別に行きたいときには行って、行きたくないときは帰ればいいんじゃない?
うちのスポクラでも、そういう付き合いあるけど、
皆行きたいときは行くし行かないときは行かないよ。あっさりしたもんだよ。

連れ立ってスポクラに来るような人もいるけど、
そういう人は、見事に長続きしないから稀だと思われ。
235可愛い奥様:2007/05/09(水) 11:43:17 ID:h2ckOy830
学生からのたま〜に連絡していた友達に
久々にあってビックリした。
なんか顔付きが変わってしまって。。正直、怖かった。
いろいろ私には言えない様な苦労したんだろうけど
ああも変わってしまうと・・・ってなる。

話をしていても、時々私に対して 剣がある事言うんで
「あ。この人と一緒にいると駄目だ。無理」って感じた。
どうも夫婦仲が●●らしい。

「そ れ な り」に距離を取って
当たり障り無く、たま〜〜〜に付き合うしかないと思った。
お金持ちでも、心の幸せは買えないんだね。。
236可愛い奥様:2007/05/09(水) 18:56:32 ID:WCNlFFHk0
>>235
どのくらいの金持ちなの?
237可愛い奥様:2007/05/10(木) 00:38:38 ID:Wic6AFDY0
どうも夫婦仲が竹内結子らしい。
どうも夫婦仲が高橋真麻らしい。

どっちで訳せばいい?

これどういう意味?
238可愛い奥様:2007/05/10(木) 13:39:02 ID:DzSXSPC30
テニス仲間だった友達が引っ越しちゃったり(とにかくみんな引っ越してしまう)
よくランチしてた友達と喧嘩別れしちゃって気が付いたらランチ友がいなくなって
しまったよ。やっぱりつまんないもんだね、友達いないってorz  また一からだわ・・
この年齢で一から友達作るって結構エネルギーいるわね。
239可愛い奥様:2007/05/10(木) 14:50:04 ID:O0BSncof0
>>238
>よくランチしてた友達と喧嘩別れしちゃって

差し支えなかったらどういう状況で喧嘩別れしたのか
教えて下さい。
私も先日、友達に凄く腹が立ったことがあるのですが
とりあえずは我慢しました。
喧嘩って40代になるとどういうふうになるのかな、と思って。
240可愛い奥様:2007/05/10(木) 22:08:24 ID:DzSXSPC30
>>239
一言ではいえませんが、
年齢の割には幼く、全般的にチョット物足りなさは否めないと
思っていた友達なんですけど、他にも細かい不満もあったので
段々と誘われても断る回数が増えて、それに彼女が切れた
のが発端です。

一旦切れたらあれもこれも10ヶ月も前のことまで引き合いに
出して、文句たらたらの手紙を送ってきました。3通きました。
内容に納得できなかったのでスルーしてたんですが、半年後
くらいにメールがきたのをきっかけにバトル勃発w
彼女の『長い間ありがとうございました』という縁切りの言葉で
長い付き合いが終了しました。

彼女のこと嫌いではないのですが、チョット面倒だな〜って感じ
でしたね。もう少し距離のある付き合いでいたかったな。
241可愛い奥様:2007/05/11(金) 08:39:57 ID:Lar930MG0
>>240
そうか、最初は相手が切れたのね。
喧嘩するのは簡単だけど
その後のことを考えるとつい我慢してしまいます。
距離が大事なんだよね。
242可愛い奥様:2007/05/11(金) 10:11:59 ID:BXV5wnKG0
>>241
頭から一方的に私だけを悪いと決め付けて、謝らせたいのが見え見えの
手紙でした。 揉め事って普通双方に言い分があるものですよね?
相手の言い分を聞く気も余裕もないのに喧嘩売るのは、仲良くしたいと
いうよりも、自分の思い通りに相手を動かしたいだけじゃないの?って
思ってしまいます。

喧嘩の仕方にも一定のルールがあるとゆーか、あくまでも相手はなかなか
思い通りにはならない他人なんだっていう距離感が必要かと思います。
243可愛い奥様:2007/05/11(金) 11:05:37 ID:RLIs0D2U0
40歳過ぎとはいえ、今時手紙を3通も連続で寄越して
その内容が火病なんてキモだわ。
その相手はもしかしたら更年期なのかもしれないけど、
キが入ってるようだから、自分なら切れて良かったと思うよ。

そういうことされて、まだ嫌いではないという>>240は大人だねえ。
244可愛い奥様:2007/05/11(金) 12:50:22 ID:HkLT3GbZ0
age
245可愛い奥様:2007/05/11(金) 13:01:40 ID:KsRUeqN+0
時々夫に対する愚痴とか、子供の自慢話とかしたくなる。
でも自分がするなら相手のもきかなきゃならないわけだから
そう考えると面倒になる。
といって一番はなしたいことを話さずに、あたりさわりのないことだけ
話すんだったら時間の無駄とまではいかないが
さして楽しいとも思えない。
でもって友達とはどんどん疎遠になってしまいました。
そうなると余計に面倒だわ。
子供が高校まではママ友ってのが便利だったけど。
246可愛い奥様:2007/05/11(金) 13:22:36 ID:tOPFpatj0
うゎっっ!!
247可愛い奥様:2007/05/11(金) 14:05:52 ID:PUh8ma5r0
自慢なんかしたいかなあ?なんて考えながら、
ふと我が身を振り返ると…
子梨の自分は、夫と上手くいってることを
過去、ことあるごとに言いたい時期があったことを思い出した!
こんな自分でも幸せだ〜ということを言いたいというか、
廻りの人を安心させたいというか。
でも、それって、自覚無かったけど、
自慢したい気持ちだったのか??
あわわわわ。
40過ぎて知る己のアホさ加減。
248可愛い奥様:2007/05/11(金) 14:15:17 ID:KsRUeqN+0
うん、別に自慢っていっても
子供が東大にいってるとか(いってないよ)そういうことじゃなくて
「うちの子はいいこなんだよー、真っ直ぐに育ってる」というようなこと。
別にストレートにそういうわけじゃなくて
「この前こんなことがあったとか、あんなことがあった」という小さいエピソード
っていうかね。
でも「うちの子って〜ができなくて」という話し方以外は
全部自慢話ってとられるからさ。

たとえば「この前短期留学いったらステイ先の人から褒められてさ」とか。
「私が夜出かける日は子供がご飯つくってくれるんだよ、インスタントじゃ
なくってちゃんとしたやつ」とか。
親が単純に嬉しかったから自分が嬉しいって気持ちをつたえてるだけ
なんだけど、まあ自慢話っていわれりゃそうかなと。
「自慢じゃないよ!」っていってもしょうがないし。
やっぱりちょっと自慢ではあるわけだしね。
249可愛い奥様:2007/05/11(金) 14:39:09 ID:PUh8ma5r0
>>248
ああ、そうか。
それを自慢と言えるのは、自分をわかってる賢い人だね。

そういうエピソードは、
わたしみたいは鈍感なアホは、自慢?なんて受け取らないよ。
うんうん良い話だな、聞いて良かったなと思える。
いいお子さんだね〜。幸せだね〜って。
でも、相手のを聞くのが面倒ってのは…?
ちとわからん。
250可愛い奥様:2007/05/11(金) 15:36:54 ID:1DOV9/Cs0
>>248

自慢話が多い人ほど、何かストレスを多く抱えている。
生活が楽しく満足していれば、他人に自慢話などしたくならない。
と私は思っている。

旦那の愚痴と、子供の自慢ということだから
旦那の事に対するストレスを、
子供の自慢をして満足する事によって
プラスマイナス0にするストレス発散ね。
だから逆の立場=人の自慢話は聞きたくないのでしょう。
>>248はかなり心の歪がありそうだわ。
251可愛い奥様:2007/05/11(金) 15:58:33 ID:PUh8ma5r0
愚痴でも自慢でも、ほどほどならいいんじゃ?
>>248は「時々」って言ってるし、内容も自慢に聞こえない程度だし。
多いって言われる程しないように自重すれば…
って、>>250のように考える人がいるから、
ちょっとした自慢話もできないってことかい?
心の歪みって、キツイなあ。
252可愛い奥様:2007/05/11(金) 16:23:09 ID:fvZJyX+x0
言い方とか普段がどうかとかが関わってくるな>自慢話

「こういうことやってくれるんだ〜」「いいね〜」なんて話はアタリマエにあるし別に嫌じゃない
でも普段からそんなのばっかで「おたくはやらないでしょ?」みたいな人ならごめんだし

自慢しようとしているか無意識での会話かで違うな

この前オキナワにいった人が「向こうでエステしてきたよ〜よかったよ〜」というから
「いくらぐらい?」と聞いたら「へへへ〜パパ(旦那のこと)からのお疲れ様のプレゼントだったから値段しらな〜い」
と、いわれたときには「ああ、そう」と思った
「え〜いいなぁ、ラブラブ〜」と返してる人もいてエライ!と思った
自慢と行き過ぎた謙遜はキライだ
253可愛い奥様:2007/05/11(金) 16:32:43 ID:1DOV9/Cs0
>>251
>ちょっとした自慢話もできないってことかい?

ちょっとした自慢話を、さりげなく嫌味にならない程度に出来る人は
他人の自慢話にも寛容だと思います。
だけど>>248は自分は自慢をしたいけど、他人の自慢話は嫌。
他人を受け入れる気持ちの余裕が無いということで
何か歪んでると書きました。

基本的に自慢話というものは、
言うことによって多かれ少なかれ自己満足する為に言うものだと思っています。
だから自慢(=自満)なのではないでしょうか?

254248:2007/05/11(金) 16:38:58 ID:KsRUeqN+0
248ですが、私が人の話をききたくないのは
「自慢話」じゃないからです。
本気なのか謙遜なのかわからないけど
「〜で困っちゃう」って話ばっかりなんですよ。
そのたびにそうねぇ大変ねって相づちをうたなきゃいけないけど
でもオーラ読んで「そんなことないわよー」もいわなきゃならない。
それが疲れちゃうんですよ。

他の人はそのへんうまくやってるみたいらから
そういうの面倒だからいいや友達にあわなくてもと思う私は
たぶん心が歪んでるというか貧しいんだと思うけど
まあいいんです。
だって実際には面倒だから友達にはあわないんだから。

職場で人の話をきいてるだけでも結構気分転換にはなるしね。
255253:2007/05/11(金) 16:44:51 ID:1DOV9/Cs0
>>252

>自慢しようとしているか無意識での会話かで違うな


そうそう。
自慢話or世間話の違いって
聞いている方はなんとなくわかりますよね。
自慢話も差しさわりの無い事をたまに言う程度なら許容範囲だと思いますけど、
出来れば他人に自慢話は言わないほうが無難だとも思います。

256可愛い奥様:2007/05/11(金) 16:56:46 ID:1DOV9/Cs0
>>248

でも、あなたの言うところの>>248の自慢話を
もし私が聞かされたら、
「へ〜、凄いね〜。」って、
きっと気を使って言うと思うよ。w
雰囲気読んで気を使うのは、
知人の本気か謙虚かわからない話と同じでは?w

257可愛い奥様:2007/05/11(金) 17:11:07 ID:xxsY/lRN0
子供の話、暮らし向きの話なんかは、極力出さないようにしてる。
他の話で大盛り上がりで、プライベートな話にまでならない。
ホントに仲のいい、少々きついこと言ってもあっさりかわす系の、
気の置けない友達とは、お互いいろいろ悩みも抱えてるんで、
家族の話になる時もたまにあるけど、それも、ホントに少しだ。
そんな悩み聞いてもらって暗くなるより、別の楽しい話で、
いやなこと忘れさせてもらうほうがありがたい。
258可愛い奥様:2007/05/11(金) 17:23:25 ID:PUh8ma5r0
>>254
やっぱりそっちか。
248は、ハッキリしてて、おべんちゃらを言ったり言われたりするのが
嫌いなのかな〜と、勝手に想像したけど、聞いてみた。
自分もそういう、本気か謙遜かわからないのは、苦手だなあ。
「自慢なの聞いて〜!」ってあっけらかんとしてる方が良い!
「あらま、親バカね」(ごめん…)なんて笑って突っ込んだりして。
そういうのが出来ないってことね。
259可愛い奥様:2007/05/11(金) 17:34:51 ID:PUh8ma5r0
>>252
ごめん、本気でわからない。
沖縄エステの話って、自慢なの?行き過ぎた謙遜なの?
自分にはどっちにもとれない…。
プレゼントだったら値段知らなくてもいいんじゃ?
260可愛い奥様:2007/05/11(金) 17:42:06 ID:kY+HToR70
わたしはID:1DOV9/Cs0みたいにすぐに人の話を
否定的にとる人がダメ。
こういう人って例えば「エステいってさ」という話を当たらず触らずしてても
「でもエステってあんまり効果ないんでしょ」とか言うし。
本人全然悪気はないんだけどしらけるっていうか。
正しいことでもいわないほうがいいこともあるんだけど。
261可愛い奥様:2007/05/11(金) 17:48:29 ID:l/PxUTio0
というより自分の価値観とか判断がすべての基準ってタイプじゃね?
これはこうあるべき・これはこうに決まってる っていう。
262可愛い奥様:2007/05/11(金) 18:39:11 ID:bTnIgeRR0
自慢話なら「東大に合格」ぐらいの自慢の方が好き
子梨の私に「今、娘がご飯作ってくれているの〜」
「母の日に息子が何々買ってくれた〜」ってそれだけの電話がある
何かオチがあるのかと聞くけど単なる自慢話で
別に羨ましくもない私は反応のしようがなくて困る
263可愛い奥様:2007/05/11(金) 18:54:59 ID:kFUY+Ozq0
こういう話を聞いて
よかったね、自分もうれしいって気持ちになるのが友達なんだろうなあ。
264可愛い奥様:2007/05/11(金) 19:15:33 ID:l/PxUTio0
>>262
それって本当に友達なの?
お子さんのいない人にわざわざそんな電話してくるのは変。
集まって話してるときに無理矢理そういう話題を避けるのも変だけど。
たいしたことのない自慢の例としてそれをとりあげる262もよくわからない。

>>262はそれじゃ「こんど旦那の栄転が決まってさ」とか
「近所の人にあなたはいつまでも若くて綺麗でうらやましいわっていわれちゃった!」
みたいな自分で比べようのあることだったらどう?
265可愛い奥様:2007/05/11(金) 19:24:20 ID:1DOV9/Cs0
>>260

そういうあなたも否定的な決め付けはよくないわw
私は「どう?効果あった?」って聞くわよ。

266可愛い奥様:2007/05/11(金) 20:01:46 ID:PUh8ma5r0
友達が嬉しかったことの報告は、友達が嬉しそうなので自分も嬉しい。
それでいいじゃないか。
なんだろう、上手く言えないが、自分と友達を比べたくないなあ。
自分は自分、人は人、友達は友達、それだけだ。
267可愛い奥様:2007/05/11(金) 20:09:33 ID:SkW/aRz50
この前久々に会った女友達なんだけど、
私の主人の仕事を一緒にいる私に断りもなく、
皆の前でベラベラ話出したのには、正直引いてしまった。。

昔からお喋りな人だと思っていたけど、
ここまで非常識だと今後付き合い考えてしまうよ。

268可愛い奥様:2007/05/11(金) 20:39:38 ID:84k4llmv0
>>260
同意。周りにいるとなんだか疲れる人だなと思う。
否定的で、しかも、ああいえばこういうってタイプ。
269可愛い奥様:2007/05/11(金) 21:04:55 ID:1DOV9/Cs0
>>268

はい。はい。
結局自分の考え方と違う人の意見に否定的な人って
あなたたちを見ていて私は思うわ。
私は私の考えと意見を言っているだけ。
人の意見を素直に受け止めるのってほんと難しいってことよね。w
270可愛い奥様:2007/05/11(金) 21:33:12 ID:76Cz+ukB0
>私は私の考えと意見を言っているだけ。

集団にハッキリとこう公言する人が1人いるとギスギスするよね。
いや、以前指摘された自分の欠点なのですが。
みんな自分の意見をお腹におしこめてるのに、上記の台詞を口に出すな、と。

そんな人たちなんて一緒にいる意味がない…と当時は反発しましたが、
歳とった今は何故か痛いほど分かるようになりました。
(言われた当時は20代)
271可愛い奥様:2007/05/11(金) 21:33:24 ID:hQD6OinU0
私も最近自慢について考え込むことがある。

Aさんは高スペックですごい自慢やさん。自慢聞かせるためにお茶したり、立ち話したがる。
BさんもCさんもAさんは自慢屋だからイヤという。私も好きじゃない。
でもBさんもCさんもAさんとは違う分野の自慢ともとれる話はけっこうする。
内心それは自慢って言わないのかな〜?と思いながらきいている。
そして私はBCさんが自慢が嫌いなのがわかって話題にものすごく気を使う
ようになってしまった。
自分をうまく表現できなくていつも取り繕っているように感じる。

まだ友人とは言えないけど、住環境が近いのでうまくいったら友達になれるかな
と思ってたんだけどな。

自慢って何だろう?
272可愛い奥様:2007/05/11(金) 21:39:14 ID:PUh8ma5r0
>>269も賢い人だなあ。口調はキツイけど。
ひとつ聞いてみたい。
仲のいい友達にも自慢話は避けるのが無難?
273可愛い奥様:2007/05/11(金) 21:43:00 ID:xxsY/lRN0
自慢話を許容してくれる人かどうかを、見極めてからでないとね。
「自慢なんだけど、聞いてくれる?」って、冗談めかして言っても、
「何なに?おもしろそうじゃん!」とノリのいいタイプとか。
274可愛い奥様:2007/05/11(金) 21:49:00 ID:nHzObnCM0
>>273
私は一人だけそう言うことが出来る人がいるよ。
話す前に「自慢していい〜?」って聞くと「いいよ〜」って・・・
で、こっちの話を聞きながら「へえ〜すごいね」と言ってくれてその後
「私も自慢したいことある」って言うから「いや、もうどんどんしてよ」って感じで話せる人。
自慢の内容はお互いの子供の話・・・
ハタから見るとバカみたいなんだけどね。楽しいw
275可愛い奥様:2007/05/11(金) 21:58:25 ID:BXV5wnKG0
つまりさ、
自慢するけど相手の自慢も受け入れる人ならOK なんだよ。
自分は自慢するくせに相手にはさせないとか、平等じゃないのは
嫌われて当然w
276可愛い奥様:2007/05/11(金) 23:08:37 ID:bTnIgeRR0
>>262です
>>263>>264
そういえば今は相手の事をすでに友人ではないと思っています
以前は大親友と言い合った仲なんだけどね

巧く言えない
書き逃げになるけどごめんね
277可愛い奥様:2007/05/11(金) 23:43:50 ID:RLIs0D2U0
手作りマンセーや子ども梅梅攻撃する人よりは
子どもがZ会だけで東大入学自慢のほうがいいな。

278可愛い奥様:2007/05/11(金) 23:51:34 ID:BXV5wnKG0
>>277
貴女の趣味は誰も聞いてないと思うよw
279可愛い奥様:2007/05/12(土) 00:34:15 ID:/MjWN5pQ0
>>273>>274
ありがと。そうだね、相手を見るよね。
>>276
自慢話をできない、自慢話を聞いて、それが何?って思う相手は
すでに友達ではないってことなのかもね。
なんか考えさせられる。
自分にも思い当たる相手が…。

でもね、無意識か自覚して自慢してるかは、あまり関係ないと思うんだ。
受け入れてくれる相手かどうかを選んで話してるってことだよね?
>>269とは考え方が違うのかなと思って、
>>269にも聞いてみたいな。
280可愛い奥様:2007/05/12(土) 00:39:20 ID:K7Qcbyw10
自慢話でもなんでも、ウィットに富んだ返しが出来る人が羨ましいなと思う。
未だに人と話した後で、あの時あんな事言わなきゃよかったとか、
こう言えば良かったと後悔ばかりで、人と会うのが億劫になってくる。

と言っても、本来おしゃべりな性質なので、人と会うとその場を凌ぐため
いろいろと要らん事まで喋っちゃって、なぜもっと気の利いた喋りが
出来んのだろうとまたまた落ち込む。その繰り返しだわ〜
281可愛い奥様:2007/05/12(土) 00:53:30 ID:/uCYcdk80
人に好かれる人っていうのはさ
まず相手を読めるって言うか
相手の意識的・無意識の誘い受け(次に何をいってもらいたいか)に
のれる人だと思うんだよね。
それこそエステに行ったという上の人でも、
エステにいったことをいいたいのか、夫にプレゼントされたことが
話したいのか、それがわかってきいてあげられる人。
でもわたしなんか、誘い受け見え見えだとかえってしらけちゃって
わかっててもきかなかったりするなあ。
282可愛い奥様:2007/05/12(土) 01:05:57 ID:c64WWrg+0
自慢話もたまにならいいかな?ただ、自慢するときに見下した感じの人がいてそれは嫌
あとは「よかったね」と返せない部類のものも困る

この前かわいいビーズのストラップをつけてた人に「かわいいね、手作り?」と聞いたら
「友達が作ってくれたの」そこまではよかったんだけど
「ほら、私って友達が多い人だから」
「そ、そうだよね」って言うしかなかった
283可愛い奥様:2007/05/12(土) 01:20:09 ID:1ATUDJm40
>>282
いるいるそういう人w

一歩引いて相づち打ちつつ、どんどん語らせると面白いよ。
そういう「自慢満足ちゃん」はネタキャラとして
親友と飲む時のツマミにうってつけ。

嫌なヤツはネタにしちゃえばいいんだよ。

284可愛い奥様:2007/05/12(土) 01:45:34 ID:/MjWN5pQ0
>>279です。
しつこくてごめん。
関係ないんだけど、
>>248とか>>269みたいな、
ハッキリ言う人(ちょっと毒舌も含む)って、悪く思えないんだな〜。
自虐的で露悪的で(失礼!)辛辣でギョッとするけど、
自分と違う考え方なのに気になるというか、違うからこそ聞きたいというか。
でも自分は偽善者だと自覚してるから、
リアルでは相手にしてもらえないな、と。
285可愛い奥様:2007/05/12(土) 01:57:56 ID:c64WWrg+0
この前パートをはじめた人に「パートはじめたんだって?」って聞いたら
「うん、別にお金に困ってるわけじゃないけど、暇がありすぎて」と答えられた
返答に困った

286可愛い奥様:2007/05/12(土) 02:44:41 ID:DnpueQSm0
その返しじゃ、逆に困ってるんだろうな
と思ってしまうけどね。
287可愛い奥様:2007/05/12(土) 02:50:35 ID:c64WWrg+0
>>286
やっぱりそう思う?
実は私もそう思ったさ。でもそれに気づかなかった振りするしかないよね?
ただ「時間があるから」だけ言ってほしかった
288可愛い奥様:2007/05/12(土) 07:12:07 ID:QDo2gdnG0
>>282
うーん、それを「自慢」ととるかどうか難しいと思う。
返事を返すのに困るのはそうなんだけど
それ自慢なのかなー。
単にその人が(自分が思っている)事実をいっただけじゃないかと。

ていうかそういうことまでいちいち自慢に感じるような相手は
わたしは友達とはいわない。ただの知人。
289可愛い奥様:2007/05/12(土) 07:25:40 ID:2KTfqw4g0
>285
何で始めたかと聞かれたら、正直に答えるよりしょうがないんじゃないか?
もしかして、「前は羽振りがよかったけど、生活苦しくなったから」
とかいう返事を期待してたとか?んなこと、もしホントにそうだとしても言わないってw
その質問が、生活ぶりを知らない同じパート仲間からなら、
新人がなぜパートを始めようと思ったかを、興味を持って聞いたとしても分からなくは無いが、
友達が聞く分には、「家にいても暇だし、お小遣いにもなるし」って言うよ。
「確かにそうだわ。気分転換になるでしょ?」とか返しときゃいいのでは?
290可愛い奥様:2007/05/12(土) 07:34:00 ID:8xPo5iYw0
友達多かろうが、お金持ちだろうがたいていの話は自慢と感じずに素直に
そうなんだ〜と感心して楽しく話せるけど、子どもの受験・教育にまつわる
話で、勝ち誇ったように語る人だけには憎しみすら感じる自分がいる・・・
291可愛い奥様:2007/05/12(土) 07:36:31 ID:2KTfqw4g0
あ、そうか。「生活に困ってるわけじゃない」ってとこに引っ掛ったわけか。
でも、そんな言い方ひとつでカチンとくるなんて、あまり親しい友達じゃないっぽいな。
知り合い程度の人がもし、こういうこと言ったら「何?この人・・・」と思うけど、
ホントに親しい友人なら、289の一番下の行で返すだろうと思う。
292可愛い奥様:2007/05/12(土) 16:28:54 ID:At5hWW8x0
>>262
子供のささやかな自慢話は身内にする。
他人が聞いたら「それで?」と思うようなオチなし話でも
お爺ちゃん・お婆ちゃんには嬉しい孫のエピソードだから。


293269:2007/05/12(土) 23:17:30 ID:ZFsfjJkC0

269、269って、
私がそんなに興味をもたれるほど変わった考えしているとは
思わないけどね?w

>>272
強いて言うなら、
相手と相手の状況に十分配慮した上で
あなたが言ってもOKと思ったなら言えば良い。
言わないほうがいいと思ったのなら、言わない。
判断に自信がない、判断出来ないなら言わないほうが無難。

>>279
私の場合、
共通のものを持っている人で、
その人と気が合いそうなら言うかもしれないわね。
相手からしたら、私の(自慢)話も自分と共通のものなら
自慢話と言うより、世間話になるでしょう?
世間話なら何も遠慮はいらないし、思いっきり相手と話して楽しめる。
反対に、私が相手より優位に立つことになる話は、
相手がどれだけ受け入れてくれる気持ちのある人であっても
私は敢えて話さない。
それより、相手といっしょに楽しめる他の話を楽しむ。




294可愛い奥様:2007/05/13(日) 12:35:21 ID:9eFsxSUe0
負けず嫌いキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
295可愛い奥様:2007/05/13(日) 12:52:07 ID:fTRGj9Sa0
書いてることは、一理あると思う。

仲のいい友達に自慢話していいかどうかってことだけど、
仲がいいなら、いつもの話題とかで何となく分かると思うけどな。
やはり、生活環境やらもろもろ、まったく違ってて、
もしこちらの暮らし向きが上だと思うなら、自慢話はしないが吉。
それでも、こちらの話を楽しそうに聞いてくれそうな人だと判断したら別だけど。
296可愛い奥様:2007/05/14(月) 00:25:31 ID:q6xRDfdt0
>>290
相手のお子さんの学年が上なら、参考になる話が聞けると思うんだけど。
うちは色々教えてもらって参考になったよ。
297可愛い奥様:2007/05/14(月) 07:52:05 ID:ixOIM6sr0
私、専業主婦だけど、子供三人いてちゃんとご飯を作ってうちをきれいにしようと思うと、
本当に時間がない。スポクラにいって運動するぐらい。
自分ひとりの時間もほしいから、友達づきあいもあまりに広げると、
自分ひとりの時間がなくなって自分がつらくなる。

だから、年と共に段々新しい友達関係を広げようとは思わなくなってきたよ。
勿論、新しい友達は気持ち的には歓迎なんだけど、
時間的にそれを長く続けていく気持ちがなくなってしまったよ。

やっぱり友達って時間を作って会うわけでしょ?
何人か友達がいると、その友達と久しぶりに会うにしても、
今だけでも一週間に一回もしくは二回になる。
その他にもいろんなしがらみで知り合いと会ったりもする。
そうするといっぱいいっぱい。
これ以上増えると、自分の負担になるんだよね。

皆はどんな感じで付き合っていますか?

298可愛い奥様:2007/05/14(月) 08:42:41 ID:l1SRmmeS0
私は子供の学校行事つながりのランチも含めて、
お出掛けは週一回と決めて動くようになったよ、40代を迎えてから。
それでも、家庭の用事を足す為の外出や習い事等もコンスタントに入るからいっぱいいっぱい!
専業主婦でもこうだから、兼業だったらさぞ時間が足りないだろうと思うなー
299可愛い奥様:2007/05/14(月) 09:01:52 ID:OE3o8Jsx0
友達と会うために一時的に家事がおろそかになっても、
次の週で取り返せばいいわけで、そんなかちこちに考えなくてもいいと思うが。
家をきれいにキープしておきたい気持ちはわかるけど、それだけでは人生楽しくないし。
まぁそれは、私の場合だけに限っての事だけど。
300可愛い奥様:2007/05/14(月) 09:32:55 ID:o0JcAd8Y0
わたしは仕事してるけど、専業の人のほうが「わざわざ出かける」って感じで
大変そうだなーと思ってた。
会社帰りにちょっとあったりのみにいったりするのはわりとカンタン。
もっとも40代でも子供が小学生の人とかいそうだしそういう人は無理だろうけど。
301可愛い奥様:2007/05/14(月) 11:21:01 ID:+D7874tg0
>>279=272です。
>>293=269
ほんと連呼してたね、ごめんなさい。
考え方の違う人には興味を持つ方なんで…。
レスありがとう。

わたしは、聞く立場としては、
友達には楽しい話や嬉しかったことを素直に話して欲しいと思う。
一緒に喜びたい。
それが例え自慢話でもいいし、そもそも自慢話とはとらえない。
友達に自分の嬉しかったことは、言う方だと思ってたけど、
…ああ、自分は自慢話をしているという自覚すら
今までそもそも、無かったことを思い出した。
あなたのレス、参考になったよ。
302可愛い奥様:2007/05/14(月) 11:34:19 ID:SeNYriVA0
いちいち自慢話と捉える人って性格ねじくれて・・・
303可愛い奥様:2007/05/14(月) 11:37:04 ID:fAfRjx9J0
相手の「言い方」とかもあると思うよ。
例えば>>290とかが書いてる「勝ち誇ったように自慢する」とかは
カチンとくるだろうなと思う。
意図的に自慢したいのって雰囲気に出てくるじゃん?
相手より自分の方が上よ、みたいな。
そう言う自慢話はキツいね。
304可愛い奥様:2007/05/14(月) 11:40:51 ID:o0JcAd8Y0
つーかさ。
ここ「友達」スレでしょ。
なんかみんな変わった人と友達やってるんだねとしか思えない。
なんで勝ち誇ったように自慢する人と友達なの?

まだ自慢したいけど自慢できないっといってた
最初の奥となら友達やっててもいいと思うけど。
305可愛い奥様:2007/05/14(月) 11:42:07 ID:zkiNEw3P0
意図的な自慢話でも、暗い話や人の噂話・悪口聞かされるよりはいいやw
306可愛い奥様:2007/05/14(月) 11:55:19 ID:+YKHKUnn0
自慢話をしようとしてする人なんてそんなにいないと思うけど。
嬉しかったり楽しかったりしていい思いしたら話しちゃうっていうのは誰にでも多少はあるでしょ?
それだけ、普段自重してるわけだし。
ってか、ここの人達はそれくらいのことも大目に見れないの?
307可愛い奥様:2007/05/14(月) 12:04:36 ID:H1tg4k+g0
むずかしいんだね
308可愛い奥様:2007/05/14(月) 12:33:52 ID:Mms6UpJW0
>>290ですが、確かに友達未満かもしれない。
でも近所だしインパクト強いから、逃げまくってはいるけど私の中では
とても消し去れない存在です。
自分の友達関係において反面教師として参考にすることによってプラスの
存在に出来ればと思ってます。

>>293のいう
>相手より優位に立つことになる話は、相手がどれだけ
>受け入れてくれる気持ちのある人であっても私は敢えて話さない。

のような配慮がかけらもない。こっちが受験失敗したときにお茶に誘ってきて
こっちのこといろいろ聞き出して、結局は優秀なわが子の自慢話延々と
聞かせるような人です。

ただ、相手からしてみたら

>共通のものを持っている人で、その人と気が合いそうなら言うかもしれないわね。
>相手からしたら、私の(自慢)話も自分と共通のものなら自慢話と言うより、
>世間話になるでしょう?

という感じなのかもしれないけど。
>>293のいうこと、一理あると思うけど、こと、教育のことに関しては
難しいなと思う。
309可愛い奥様:2007/05/14(月) 13:24:57 ID:GIZMlX2Z0
40過ぎて「勝ち誇ったように自慢する」人なんていないだろ?
こどもじゃないんだからw
みんな酸いも甘いもそれなり経験して来て今日があるわけで
310可愛い奥様:2007/05/14(月) 13:40:00 ID:+D7874tg0
「こんな嫌なこと言われた」って書き込んで、
あとから突っ込まれると「友達じゃないのかも?」って
前提が違うような…?と考えたけど、
そこの線引きが実は難しいのかな?と思う。
311可愛い奥様:2007/05/14(月) 13:45:19 ID:OE3o8Jsx0
教育関係の話は、子供がよほど小さい時なら、
「先輩ママの話は参考になるね」程度で済むけど、
高校や大学進学とか、大きくなるにつれて差が出てきて、
参考も何も関係なくなり、相手がいい学校へ進学となると、
妬みそねみの気持ちが芽生えるのは仕方ない。
教育問題は友達同士では話題にしないが吉。
312可愛い奥様:2007/05/14(月) 13:47:53 ID:hEi1SC+O0
親が早く子離れしてあげた方がいい。
子供産んだのも親のエゴ、子供の将来も親の監視下じゃあまりにも
窮屈で子供が可哀想だよ。
313可愛い奥様:2007/05/14(月) 14:01:38 ID:dxkxnBxz0
いろんな意見ありがとうございます。
自分の中に妬みそねみ、ないとは言えない。でも、自分の中のそういうもの
引き出されたくないと思う。
子どもがうちより優秀な友人は他にもいるけど、そんな気持ちになったことは
ないので、やはりその人とは相性が悪いのでしょう。
その人とは教育問題でしか関われない感じになってるのでひたすらFOします。
314可愛い奥様:2007/05/14(月) 14:08:56 ID:PQPXMh5U0
子供の人生と自分の人生を同列に考えたらダメよ。
子供には子供の人生があって人格も全く別の人間なんだから。
315可愛い奥様:2007/05/14(月) 14:13:20 ID:PQPXMh5U0
子供の出来不出来が原因で友達と絶交するなんて早急
すぎるし心狭いね。
313さん、あなたはあなたでしょう?
意見が食い違うのは当たり前。
みんな我が子が一番と思っているんだから、親なんて。
316可愛い奥様:2007/05/14(月) 14:23:48 ID:OE3o8Jsx0
いやでも、教育問題しか話題にしない友達関係なんてしんどいだけだし、
FOかCOでもいいと思うよ。もっと楽しい話題は無いのかと思うよ。
317可愛い奥様:2007/05/14(月) 14:52:33 ID:l1SRmmeS0
うちは小学校からメンバー同じな附属校。
小さい時は一列に並んでいたような子供達だけど、
進学するにつれて学業、芸術、人望その他・・出来不出来が傍目に知れてくるようになると、
母親同士もあえて相手のお子さんを褒めも落としもしないで
母親当人の話をするようになってきたなあ、
趣味や家事、夫とのバカ話、親の愚痴とか。

帰省して同級生と遊ぶと、
やれAちゃんの長男は藩校に受かってとかBちゃんとこはバレエで金賞とか・・と
「子供の華やかな近況報告」で小一時間は潰れるので、生あくびを押し殺すのに苦労する。
あなたのとこは?と聞かれたら、普段子供の学校でみんなが言っているように
「うちは私に似て平々凡々よ〜」と答えることにしているので
話題が子供の人にはムッとされてるかもしれない。

でも、普段の女友達、帰省したときの同級生のどちらとの時間も好きなんだよね。
この先新しい人間関係はそう生まれないだろうし、
ちょっとやそっとのストレスは流して、細く長く付き合っていきたいよ。
318可愛い奥様:2007/05/14(月) 15:07:08 ID:eu4tltDS0
>「子供の華やかな近況報告」で小一時間は潰れるので、
>生あくびを押し殺すのに苦労する。

生あくびを押し殺しながらも、細く長く付き合っていきたい
って思えるなんて、羨ましい。 おおらかなんだね。
319可愛い奥様:2007/05/14(月) 15:16:04 ID:l1SRmmeS0
>>319
その小一時間さえ過ぎればいいから。
でもスレチだけど、県立優位な地元受験事情は中にいたら大変だろうなあと思う。
320可愛い奥様:2007/05/14(月) 16:22:19 ID:70qVpDFz0
>>309
いる。
田舎に行くと多いよ。
321可愛い奥様:2007/05/14(月) 18:46:08 ID:y0O9ALFC0
中学時代の友人と3人でひさびさに会ったら、
ふたりともいきなりパートを始めててびっくり。
要は教育資金なんだけど、こちとら小梨で仕事はフリーランス、
えらく優雅に見えるんだろうなぁ〜とギャップを感じる40代半ば...

ふたりとも、10数年ぶりに仕事をしたせいかちょっと余裕ない感じで
わざわざレストラン予約しなくてもよかったかな〜と寂しかった。
(美味しいねとか来てよかったね、とか楽しんでる感じがしなくて)

なんてことを書いていいスレですよね? チラ裏のほうがいいかしら?
322可愛い奥様:2007/05/14(月) 18:47:13 ID:y0O9ALFC0
sage忘れm(_ _)m。
323可愛い奥様:2007/05/14(月) 19:17:25 ID:LJHAQQvH0
過去にこだわらないで今気の合う人とつきあえば?
324可愛い奥様:2007/05/14(月) 19:20:19 ID:XIPnCZt10
>意図的な自慢話でも、暗い話や人の噂話・悪口聞かされるよりはいいや

うーん・・・
私は、お得話があんまり興味ない。
別に金持ちなわけじゃないんだけど・・・
あと、美味しいランチのお店とかの話。
個人的な友達との食事は大好きなんだけど、保護者ランチみたいなのが
苦手で。(味がしなくなる)
今、専業主婦で園ママなんだけど、これって致命的に話題の幅、せばめてるよね。
とりあえずニコニコ話を合わせてる(相づちが主)けど、気のあった友達出来そうにないかも・・うっ。
325324:2007/05/14(月) 19:23:43 ID:XIPnCZt10
ごめんなさい〜、レスしたかった分がすっこぬけてました。

→確かに、自慢話だったらリアクション少なくてすむもんね。すごいね〜、
 いいな、素敵だね、みたいな感じで対応可能。悪口だと自分もなんか
 同意的コメントを求められたりして、辛い。 

脳が疲れてます・・
326可愛い奥様:2007/05/14(月) 19:37:22 ID:igfHCZ3u0
みんなイイナー。
私には友達全然いないんで、愚痴も羨ましいよ。
最近新興住宅に引越しをして、一斉入居だったんだけど、
その中の1人の感じのいい奥さんから「お友達とかできました?」と聞かれた。
お付き合いしませんかという遠回しなメッセージじゃないの?と、夫に言われたけど、
なんか人付き合いスキルが低下し過ぎてきっかけがつかめない。
もし仲良くなった後に嫌われたりしたら、ご近所だし困るな等と勝手に妄想したりして。
自分でもアフォかと思うけど、こんな性格じゃ誰とも付き合えないよね。
皆さんが羨ましいよ。
327可愛い奥様:2007/05/14(月) 20:24:17 ID:y0O9ALFC0
>>323
321です、レスありがとう。
ふだんはそうしてるんですが、ひさしぶりに...と
思ったらなんか裏目に出て凹みました。

>>326
環境が変化して疲れているのでは?
いい出会いがありますように。
328可愛い奥様:2007/05/14(月) 20:41:05 ID:pUHRtU7o0
>>309
え〜うらやましい。いっぱいいるよ>勝ち誇ったように自慢する40代
ただそういう人はやはり苦労知らずの人が多い気がする
そういう人は付き合ってっても「仲間」とは認識しているけど「友達」とは思わないけど

自分の母は同窓会とかに行かない
理由が「子供とだんなの自慢ばかりだから」

>>320
ちなみに私の居住地は都心とはいえないけど田舎ではなくても多く見ます@東京

>>326
ご近所はこじれると難しいですよね・・・
329可愛い奥様:2007/05/15(火) 00:00:44 ID:ZdgmQYPO0
>>308=290

269です。
>共通のものを持っている人で、その人と気が合いそうなら言うかもしれないわね。

仮にあなたが友人なら、私の言う共通のものとは
「受験生の子供」というのではなくて、「同じ学校に受かった子供」です。
ですから、あなたとその友人のシチュエーションでの子供の進学や受験の話は
私はしません。念のため補足しておきます。
330308:2007/05/15(火) 00:21:59 ID:hlDrR3aW0
>>329
ありがとう。あなたなら多分そうでしょうね。
いろいろな人の意見きけてよかった。ほんとーに煮詰まってたので。
331可愛い奥様:2007/05/15(火) 08:52:58 ID:r6tCUqlG0
相手に自慢されるとムカッと来るのは、なにげに自身のコンプレックスを
刺激されるからでないの?
もしその話題が下らないって思っていれば適当に聞き流したりできると
思うけど。
それか、自分も相手同様に自慢すればいい。
そもそもどうでもいいことで揉めのは同レベル物同士だよ。
332可愛い奥様:2007/05/15(火) 09:02:24 ID:SpnZoA6/0
>>331
そうなんだけどね。コンプレックスもってってわかってやられたら嫌味かなって思う

受験に関しては
A高校、B高校受けて落ちてC高校いった人が「C校にしか受からなくって」って言い方したのが嫌だった
C高校も決してレベル低くないし回りにC高校受験して落ちた人だっていたのに・・・
333可愛い奥様:2007/05/15(火) 09:11:18 ID:DROJJTBf0
子供の受験話しか話題の無い人なんか、最初から友達のカテに入れないわ。
私の何人かいる友達は、子供の話抜きでも話題が尽きないし、
一緒にいて楽しいと感じるのはそういう人だから。
ただし、たくさん話した中で、ちょこっと出るくらいなら、よしとする。
「C校しか受からなくて〜」とかそのくらいなら、許容範囲。
でも、世の中には受験話大好きな人ってのも、いるんだろうな〜
そういうのはこっちから願い下げ。
334可愛い奥様:2007/05/15(火) 09:39:26 ID:7ORT55iU0

ここ1年間くらい疎遠になっている友人がいる。
でも私からは連絡とりたくない、今回は。

いままでの長い付き合いの過程にも
会話の中で地雷を踏んで、気まずくなって
疎遠になった期間が何度かあるのだけど
毎回、必ず私から連絡をとって復活というパターンばかり。

その度に「え〜!?別に仕事が忙しかっただけで
誤解も無いし、怒ってなんかないよ〜」と白々しく
わざとらしい明るさで返答する。
その繰り返しで、もう疲れた・・・。

ずっと良い感じで付き合える友人は、少しでも
疎遠になったら「何か気に障るようなこと言ってしまってない?」
と お互いが謙虚に言い合うので問題ないんだけど。

ぜったい自分から謝らない人って意固地だな。
変にプライド高すぎてイヤ。
335可愛い奥様:2007/05/15(火) 09:47:43 ID:f655zN1Y0
>>334
主語がよくわからない。
地雷を踏んだのがどっちで、わざとらしく明るいのははどっちなんだ…

少しでも疎遠になるたびに
「気に障るようなことしてないか」ってきかなきゃいけないのもウザイ
それって謙虚なのか?単に小心者同志がうまくやってるだけに見えるけど。
336可愛い奥様:2007/05/15(火) 09:49:38 ID:AI75BpPy0
>>「C校しか受からなくて〜」とかそのくらいなら、許容範囲。

こういう場合もし自分の子がC高レベルだとしたら(相手もそれを知っていて)がっくりするけど
みなさん、そういうふうには感じないかな?
逆の立場だったら、自分の方が優位かなって思ったらそういう話題出さないと思うから。
何か自慢に関しては色々人によって感じ方は違うみたいだけれど、
私は自慢話しを常に入れてくる人ってやっぱり苦手かなー。
337可愛い奥様:2007/05/15(火) 09:50:28 ID:QAeN7Aht0
歳取って来ると堪え性がなくなっちゃう人が多いんだね。
私は合わないなと感じた人とは自然と疎遠になるし、合う人とは
永遠に続くと思っているからそんな気の遣い方しなきゃ続かない
ような相手とは疲れるだけだから付き合わない。
338可愛い奥様:2007/05/15(火) 09:51:59 ID:7CwomNpR0
>>334

!!!
自分が書いたのかと思った!
私も20年来の友とちょうどそんな感じ。
3行目〜10行目あたりなんて、まさに!

付き合いが長いせいか、彼女は私には謝らなくてもいいと思ってるよう。
あるきっかけから、それまでのストレスが私の中で頂点に達した。
感謝してる事もとっても沢山あるけれど・・・、
だからこそ距離を取ったりして悩んできたんだけど・・・もういいや。疲れた。
むこうもこのギクシャクに嫌になってるだろうし。
339可愛い奥様:2007/05/15(火) 10:14:20 ID:DROJJTBf0
地雷ってどの程度のものか知らないけど、
もうそこまでこじれたら、自然消滅でいいんじゃないかと思う。
それだけの関係だったんだよ。
340可愛い奥様:2007/05/15(火) 12:08:50 ID:hh/E4/ht0
だね。
どちらかが我慢して付き合うのっておかしい。
無理して付き合ってもストレス溜めるだけで、身体にも心にも良くない。

私も最近、長年の女友達見切りました。

341可愛い奥様:2007/05/15(火) 12:13:52 ID:WI3Sc45dO
えらそうな事言っとんなよ。お前が切られたんだよ馬鹿。
342可愛い奥様:2007/05/15(火) 13:55:40 ID:lX5RA0bD0
341さんは、最近、信じていた友達に切られたらしい。
343可愛い奥様:2007/05/15(火) 13:59:52 ID:tADToPkM0
>334
「仕事が忙しくて」はうまい口実になるからね。
過去、友達にそれやられて他の友達とお茶してるの目撃したこと何度もあるしw
344可愛い奥様:2007/05/15(火) 14:37:47 ID:IPfbc9cv0
この年齢になればお互いちょっと忙しくて疎遠になるとか
家庭の事情で連絡できなくてとかいくらでもあると思うんだけど
そのたびに「何かわたしがあなたの気にさわることしたかしら?」
ってきかなきゃいけないのって気持ち悪いし
聞かれた方も(普通だったら)こまるだろう。
本当に気を悪くするようなことをいわれたのだとしても
それをあとでむしかえして「あれが気に入らなかった」なんて普通いいたくないし。
お互いの事情にはふれないで「久しぶり!元気だった?」で
またつきあえるのが普通の友達だと思うけどな。
345可愛い奥様:2007/05/15(火) 14:58:08 ID:PABaOhaE0
引越しとかで距離が離れてしまって会う機会が無いと現在の自分の生活に一杯一杯で
離れてる友人との連絡が億劫になってしまう。
たまにメールの返信も遅れたりするし
自分の近況をメールにしたりプレゼント送ったりが面倒で後回しになってしまってるから
向こうに住んでる人からは何か怒ってるとか思われてるかも。
346可愛い奥様:2007/05/15(火) 15:08:42 ID:7tyBSU210
>>344
まるっと同意。
「私何か気に障るようなことした?」って聞かれて、
実際そうだっとしても、「あのときのあれが気に入らない!」なんて
普通言わないでしょう。縁切りしたい場合は別だけど。
347344:2007/05/15(火) 15:28:16 ID:7ORT55iU0

地雷を踏む・・・という表現が適切ではなく
分かりにくい文章になってしまいましたので補足。

たわいない会話の中に少しひっかかる表現があって
そういう小さなことがお互いにチリツモで連絡が途絶えたりしてしまう。
つまり失言は彼女にも私にもある、ということ。

で、私から「元気?私って配慮足りないから・・・
気を悪くしてない?」みたいに低姿勢で お伺いすると
「気にしてなかった。」と言うのは友人の方。
疎遠中に 共通の友人に私の安否を聞き、交流があるか探っていた
と知ってたから 白々しいなあ、と。

>>338 共感してくれてウレシイ!

>付き合いが長いせいか、彼女は私には謝らなくてもいいと思ってるよう。
>あるきっかけから、それまでのストレスが私の中で頂点に達した。
>感謝してる事もとっても沢山あるけれど・・・、
>だからこそ距離を取ったりして悩んできたんだけど・・・もういいや。疲れた。
>むこうもこのギクシャクに嫌になってるだろうし。

上記の5行に激しく同意。




348可愛い奥様:2007/05/15(火) 15:33:37 ID:DROJJTBf0
どちらも似たもの同士で、わがままだってことね。
お互いに、他人への思いやりが必要だと思う。
でも、思いやりは、こじれてからでなく、日ごろから気遣いしなければ。
あとでそんなに気にするなら、普段から気にしておかなければ。
349可愛い奥様:2007/05/15(火) 15:40:50 ID:qMd7fUAN0
学生時代の友人
子蟻半分 小梨&未婚半分くらいなんだけど
たまに集まると、ダンナの仕事の都合で地方に行っちゃった子が
東京の進学情報集めたいようで、子供の学校・受験の話しかしない。
話題が他に移っても、すぐまた受験の話題に引き戻す。
つまんないので2回に1回は仕事にかこつけてぶっちしてるんだけど
「どうして来れないの?」ってアナタの強引な話題転換のせいですから。
350可愛い奥様:2007/05/15(火) 16:15:18 ID:UNp/Vtme0
んー・・・>>347

>たわいない会話の中に少しひっかかる表現があって
そういう小さなことがお互いにチリツモで連絡が途絶えたりしてしまう。
つまり失言は彼女にも私にもある、ということ。

こういうのは地雷とはちょっと違うかもね。
言ったとしても、地雷は踏み合うという意味だったのね。
ま、本筋にはあまり関係なさそうだから、なんでもいいんだけど、
そういう距離感の付き合い方、自分にはあまり想像がつかないや。
胸襟を微妙に開かない状態っぽい配慮の仕方は
どこかお尻がモゾモゾしちゃって継続はできないかも。
で、のちのちに「気を悪くしてない?」と気遣って言うってのも同様だなぁ。

ところで、名前欄だけど、>>344じゃなくて>>334だよね?
あと、sageは半角でお願いします。
それって、本当に友達なの?

351350:2007/05/15(火) 16:17:09 ID:UNp/Vtme0
ありゃりゃ、↑の最後の一行、実は消し忘れでした (汗)
それこそ、気を悪くしたらごめんねー
352334:2007/05/15(火) 17:14:17 ID:7ORT55iU0

>>350

頻繁に電話・メールをし合っているのに
パッタリ途切れたら、「自分に非があったのかも?」と考えるのは
自然だと思うけど。

その友人は、その沈黙の時間(連絡無し)を
わざと作って私を不安にさせているのが
計算づくなんだよなあ・・・って感じるんだよね。
でも普段は話題が豊富で機転が利いて
尊敬できる所も多くある。
だから多少の欠点には目をつむってきたんだけど。

「胸襟を微妙に開かない状態」って適切な表現です。
彼女との付き合いを振り返ると
まさにそのとおりでした。

353可愛い奥様:2007/05/15(火) 17:41:38 ID:xwAqAC2e0
こゆい関係の女友達がいる人が多いんですね〜。
正直、女友達も男友達も、楽しければそれでいい。
連絡がとぎれたら、それきりですけど。

また、連絡とかしてきたら、めんどーだなーって
思いながらも、忙しかったしーって言い訳するかもね。

私の場合、こちらが困っているときや遊びたいときはスルー、
あちらが困ったときや遊びたいときはもれなく呼び出される
関係に疲れて、FO中。

てか、忙しいっていうのも嘘じゃないし・・・といいつつ、平日に
2ちゃんw
354可愛い奥様:2007/05/15(火) 17:50:09 ID:ykNMiucF0
>>334のまわりの人たちってちょっと変
なんか特殊な女子校でも出てるんだろうか
355可愛い奥様:2007/05/15(火) 17:54:31 ID:cRKHCfLH0
自分が、相手(友人)に抱いている感情と、相手の自分への感情は、
だいたい一致しますよ(^^;)

「この人、良い人だな」『この人感じ悪いな』と感じた相手は、同じように
自分に対して感じるようです。
356可愛い奥様:2007/05/15(火) 18:05:27 ID:xwAqAC2e0
>>355
一致してくれると有り難いw
てか、感じろよ!ってかんじ。
357可愛い奥様:2007/05/15(火) 18:30:27 ID:UEtnpTTF0
>>355
ってことは、
「うわっ、久々に会ったら 一気に老けちゃって
  なんだか剣のある怖い顔になっちゃったな・・」
って相手(友人)に思ったら、
私もあっちにそう思われてるのかww
358可愛い奥様:2007/05/15(火) 18:41:51 ID:cRKHCfLH0
>357
・・・外見の感じ方は違うと思いますが、お互いに不快感を感じるのではないでしょうか?
359可愛い奥様:2007/05/15(火) 18:44:27 ID:jnhGCChm0
長い期間友達やっている人がいるのだけど、頻繁に会わない。
会うときは4時間くらい喋る。でも、いつも私に説教するんだよね。
160cm・50kgでまあまあ普通体型の私に「あんた、脚が太いね。
よくスカート履けるわよね」とか、「所詮あんたの亭主はサラリーマンなんだから」
更には「子供も育てたことのない半人前」「チャラチャラした民間の仕事して何が
面白いの」とか。
その人は、公務員でガリチビ。私が23区の中央区寄りに住んでいるのに、自分が
京王線の奥地に住んでいるからといって、私の居住地を「地の果てみたいな遠い
場所。緑も少ないところが好きなんだねー」とも言う。
悪気がなく言っているのだろうと思うけど、口が悪過ぎ。特に私に対してはとにかく
文句ばかり言ってくるのは何故だろうか? 嫌われているのかな?
360可愛い奥様:2007/05/15(火) 18:45:45 ID:W5iPnJl30
>>355
そうなの?
でも、なんか怖い人(自信満々に見えるような)っているじゃない?
ボスママタイプというか・・・
そういう人からは私も自信満々で気が強そうって思われてるって事
なのかなぁ〜。あんまりあり得ないと思うが。
361可愛い奥様:2007/05/15(火) 18:47:42 ID:PABaOhaE0
>>359
貴女も相当その人を見下してるから同じ気持なんじゃないのかな?
362可愛い奥様:2007/05/15(火) 18:49:29 ID:cRKHCfLH0
356さんは、きっと、その気付いて欲しい方に大人の対応をしてるのでしょうね。
そっけない態度をとってみてはどうですか?
363可愛い奥様:2007/05/15(火) 18:59:08 ID:jnhGCChm0
>>361
見下している? 私はそんな気持ちはないですよ。
なんか、一方的に私の行動や生まれ・環境などをけなすのですよ。
去年、病気で入院したのだけど、他の仲間は見舞いやらメール等を
くれたのに、彼女は後日、「へー。たいした事ないのに入院する暇があっていい」
などと可愛げのないことを口に出す。病状も聞きもしないで自分語りが多い。
私だってそれなりに苦労もあるのに、「私(彼女)の苦労は別格」と跳ねつける。
でも、本当にそういうふうに思っているみたいなので、どうしても抗弁できない。
なんなんだろう。彼女が怒ると、なぜが私は謝る癖がついている。
364可愛い奥様:2007/05/15(火) 19:06:02 ID:UNp/Vtme0
>>350です

>>352
ちょっと混乱してきてて、ごめんなんだけど
件のご友人(この人のことが頭に来るのは理解できます)ではなく、
他の感じの良いご友人とも「自分に非があったかも?」と気遣い合うと
>>334で書いていたでそ。

で、頻繁に連絡取り合っている間柄といえば、かなり親しくて
お互い「胸襟開いている」であろうと想像したわけ。
それであっても、↓のような気遣いをするという距離感が
ちょっとピンと来ないなぁ・・・と、そう言いたかったのでした。

>ずっと良い感じで付き合える友人は、少しでも
疎遠になったら「何か気に障るようなこと言ってしまってない?」
と お互いが謙虚に言い合うので問題ないんだけど。

まぁ短い文章ではなかなか伝わらないところも多いと思うので、
実際には違うかもしれないけれど、
「胸襟を微妙に開かない状態」のお付き合いというのは、
案外その件のご友人だけではないのかもな、と感じた次第です。
長文スマソ。
365可愛い奥様:2007/05/15(火) 19:33:55 ID:UEtnpTTF0
>>363
そんな心の歪んでる人とは、フェードアウトした方がいいのでは?
友達って対等でないと。
363さんが一方的に我慢して成り立ってる関係って
もう既に終わってる関係だと思うよ。

これを良い機会に、363さんも少しはNOが言える様に自己主張できるように
訓練したら?
366可愛い奥様:2007/05/15(火) 19:45:52 ID:IEIxuy350
>>363
 公務員のお友達、あなたを見下しているんだよ。それだけ。そういう女、いるよ。
 見下しているということは優位に立っているという意味だけど、客観的には
どうかわかんないよね。お友達の中ではあなたは下位に位置づけられているだけ
で世間的には反対だったして。w
 「子供も育てたことのない半人前」て言われて、少しは怒れよ。
367可愛い奥様:2007/05/15(火) 19:55:50 ID:DROJJTBf0
なんで、そうまでしてしがみついていたいんだろう?
こちらが大事な友達だと思ってるわりには、あちらは悲しいまでの見下しかた・・・
きっともう、友達関係続けていくのは無理だと、ずっと前から感じてたんだろうに。
わからんわ。
368可愛い奥様:2007/05/15(火) 20:14:12 ID:lPuaUkBh0
「そんな可哀想な私なの,気弱で何も言えないのぉ」と読めてしまって仕方が無い
こんな所で一応友人としてる人の事を悪悪と書いている時点でもう友達じゃないべ
弱さを前面に出して同情引こうとしているのがみえみえ
御近所にもいる嫌いなタイプ
369可愛い奥様:2007/05/15(火) 22:41:03 ID:Az/Lj5LX0
まあまあ、そんなに怒らんで、40代愚痴りたい夜もある。
370可愛い奥様:2007/05/15(火) 23:30:05 ID:SpnZoA6/0
友達だったのが生活の変化で友達でなくなったり
友達のつもりで付き合ってたのに向こうはそう思ってなかったり
友達関係だけでなくいろいろ節目な40代

マターリいきましょ。しわが増えるよん
371可愛い奥様:2007/05/16(水) 01:17:40 ID:pBnWRUwz0
20年来の長い友達。
めったに病気にかからない私が長期の風邪でヒーヒーいってたのを
知ってるのに電話やメールはおろか
私のミクも毎日というか1日何回も粘着で覗きにくるくせに
コメントひとつ書いてくれなかったよ・・・。
372可愛い奥様:2007/05/16(水) 07:02:28 ID:MZVWX6RK0
>>371
ミクってそういう世界なのか。
今までは、気づかないですんでいたこともわかるって、ミクで仲良くするのも考え物だな。
373可愛い奥様:2007/05/16(水) 08:02:58 ID:AUy2lfIx0
ミクってコメント期待されるからめんどくさいよね。
371みたいに足跡見るのが好きな人だと
何回きたとか読んだのにコメントくれないとか
口にださなくてもこだわる人多そうだし。
めんどうだから見にいくときは家族のIDつかってる。
374可愛い奥様:2007/05/16(水) 08:59:18 ID:hdxyt4rw0
368は、逆に気が強過ぎるんじゃないの?
それはそれで嫌われるタイプだよ。
375可愛い奥様:2007/05/16(水) 12:49:55 ID:EnjPfcNU0
ミクってなんだか鬱陶しそうで踏み込めない私w
376可愛い奥様:2007/05/16(水) 17:05:55 ID:fKBf81JT0
なんで20年来の友なのに、ミク経由でしかコミュニケーション取れないんだ?
電話とかメールとか、他にいっぱい手立てはあるだろうに。
何らかの壁が出来てるんだろうか?
377可愛い奥様:2007/05/16(水) 17:06:03 ID:KJz67Rmh0
ミクといえば、昔から地黒の友人の日記に
「私は色白なので」というフレーズが出てくる。
可愛らしいモノが好きでキャラは色白っぽいのかもしれないが色黒。
良い人なんだけど、そこだけモニュる。
378可愛い奥様:2007/05/16(水) 17:21:34 ID:oOomQo9C0
>>376
結婚してから電話なんてここ10年近くも向こうからはして来ないよ?(相手は独身)
そんなに直なコミュが面倒だと思うんなら、もう年賀状も送ってくれないでいいよ。
本当そう思う。
379可愛い奥様:2007/05/16(水) 17:29:06 ID:AUy2lfIx0
そういいつつ、ミクでコメント来なかったくらいで文句言ってるのがわからん。
結局378の片思い?
380可愛い奥様:2007/05/16(水) 18:51:25 ID:sIrQbpuW0
みんな寂しいんだよね。
381可愛い奥様:2007/05/16(水) 19:17:25 ID:ISB39aD40
もう大きくなったんだから我慢も覚えなきゃね
382可愛い奥様:2007/05/16(水) 19:34:01 ID:9KsVknas0
378だけど、ミクシィはやってないけど?
どうしたらそういうトンチンカンなレスがつくのかわからん。
383可愛い奥様:2007/05/16(水) 19:35:02 ID:9KsVknas0
379は、376と誤解していない???
384可愛い奥様:2007/05/16(水) 20:51:32 ID:fKBf81JT0
376もミクはやってないよ?
何かと勘違い?
385可愛い奥様:2007/05/16(水) 21:09:55 ID:Q+MQ6e/K0
371だよ、ミクは
386可愛い奥様:2007/05/16(水) 21:52:56 ID:14dcFer90
つまりだ、「知ってるのに」何も言ってこないってことだ。
387可愛い奥様:2007/05/16(水) 23:09:06 ID:wo391mfV0
風邪で臥せっているだろうから、配慮して何もいってこないのかも
と、良いほうに解釈したいものだが。

足跡つくのも考えものだな。
388可愛い奥様:2007/05/17(木) 00:49:02 ID:ZVo16HWW0
でも私だったら一言お大事にぐらい言うけどな。
コメント云々以前に知った時点で。
389可愛い奥様:2007/05/17(木) 07:10:32 ID:WhA7mNE50
自分から「連休はどこへいったの?」って質問して来たから正直に「○○へ行ったよ」って
答えただけなのに、途端に返事無視する人ってどうよ?
人の楽しい話を聞きたくないなら、初めから聞かなければ良いいのに。
精神的に不安定な時期なのか?
390可愛い奥様:2007/05/17(木) 07:59:52 ID:cPBWO7yv0
389は小学生か?
そんなことも流せないほうがよほど精神的にどうよ?
391可愛い奥様:2007/05/17(木) 08:54:02 ID:k6DYjSdVO
ちょっとした事を気にする人は他人と交流なんか出来ないよ。
掲示板は相手も見えないしお互い書き放題が出来るけどね。
392可愛い奥様:2007/05/17(木) 08:59:41 ID:0DJUbKG60
>>390
いや、聞いといて無視はどう考えても失礼でしょ。
張り合ったり僻みっぽい人は自慢する人の裏返し。
こっちの精神衛生にも良くないから、切れない縁でなかったら
私は遠慮したい。

393可愛い奥様:2007/05/17(木) 09:14:44 ID:k6DYjSdVO
どうでもいい事をネチネチと
あなたのその陰湿さが相手を無視に走らせるんじゃないの?
394可愛い奥様:2007/05/17(木) 09:29:45 ID:pOX8SvaL0
自分から質問しておいて無視は大人としてどうみたって不義理でしょ?
なんらかのリアクションするのが最低限の人付き合いのマナー。
それくらいって言うけどそれが出来ない大人が最近多過ぎるんだってば。
自己中にも程が有る。
395可愛い奥様:2007/05/17(木) 09:30:59 ID:pOX8SvaL0
>398
また男かよ。
それとも生理があがった男性化しちゃってるオバサン???
396可愛い奥様:2007/05/17(木) 09:31:21 ID:cPBWO7yv0
>>392
失礼だと思えば切れば終わり。私ならそうする。
それを「どうよ?」とか「精神的に不安定なのか」とか
いちいち書き込まずにいられない389の性格のこといってるんだよ。
397可愛い奥様:2007/05/17(木) 09:38:04 ID:clZxhXU00
>>396
そういう自分だって嫌ならスルーすればいいのに
どうして突っかかる?
世の中にはいろんな性格、価値観の人がいるんだよ。
あなたの方がよっぽどねちっこいよ。
398可愛い奥様:2007/05/17(木) 09:41:10 ID:clZxhXU00
おばさんはもっと神経質になった方がいいかも。
無視を「細かい事」と思うことで自分の無神経さを正統化したくて
しょうがないのだから。
399可愛い奥様:2007/05/17(木) 09:50:05 ID:1eVa7zbY0
めんどくさい誘や、気乗りしない誘いのメールは返事しないで
スルーすることにした。
近況報告を強要されてるようで、メールや電話が好きな人は正直ウザイ。
400可愛い奥様:2007/05/17(木) 10:38:04 ID:k6DYjSdVO
一人精神的に病んだ患者さんがいますね。お大事に。
401可愛い奥様:2007/05/17(木) 10:54:11 ID:IN6ZX9uF0
自分から「誘っておいて」無視のこと言ってるのにいつのまにか
都合いいように話すり替えてるオバがいるよww
402可愛い奥様:2007/05/17(木) 10:55:03 ID:QUj9OUHU0
まあ、なんだな...
不義理の人は友達じゃなく知人止まりという事でいいんでないかい?
403可愛い奥様:2007/05/17(木) 11:19:07 ID:wlxuTv950
>自分から質問しておいて無視は大人としてどうみたって不義理でしょ?
>なんらかのリアクションするのが最低限の人付き合いのマナー。

同意。そんなこと当たり前だと思うが。

私も自称芸術家の友人の展覧会に行かされたんだけど、
本人から『どーだった?』ってメールがきたので丁寧に返事したのに
ノーリアクション。呆れたよ。こっちは交通費出してわざわざ彼女の
展覧会を見に行って感想まで書いてるのに、なんだ失礼な!
と思ったな。 『見に行ってくれてありがとう。』くらい言えっての!
404可愛い奥様:2007/05/17(木) 12:21:39 ID:FF8W5eVy0
「自称」芸術家の人はそういう勘違いした人多いね。
本物の芸術家は苦労を知っているから腰が低い。
405可愛い奥様:2007/05/17(木) 12:42:01 ID:kJ5ezxEO0
>>403
自分からメールだして、それに返事が返ってきたらそれで完結ってひともいるよ。
メールは人それぞれだからね。
あまり気にしないほうがいいよ。
406可愛い奥様:2007/05/17(木) 13:03:24 ID:0h2fsHZa0
>>403
心のなかに、ここまでしてあげたのにってお礼がないのはおかしいという、
図式ができあがっちゃってるのだと思う。
人の反応なんて想定外なこともままあるんだし、
日々経験だと思えばいいんじゃないかな。
人生なんて無駄なことだらけなんだし、
他人にこうあるべきって思い込みを押し付けるのもどうかと。
407可愛い奥様:2007/05/17(木) 13:24:30 ID:jxOwoj7e0
しかし、最低限の礼儀ってものが…
メールの返信ないのにも時と場合ってものがあるでしょう。
408可愛い奥様:2007/05/17(木) 13:26:03 ID:MYaK/vU00
>人の反応なんて想定外なこともままあるんだし、
>日々経験だと思えばいいんじゃないかな。


406は大人だわぁ。
私は頭ではそう思おうとしても、実際403のような事があると403と同じ気持ちになる。
409可愛い奥様:2007/05/17(木) 13:32:35 ID:GR9dPtH/0
世の中どんな人もいる。2chやってたらわかるよね。
私の場合、リアルでもいろんな人に出会ってきた。
ありえない返しされて、戸惑ったこともいっぱい。
思い通りのリアクションが無くて、不思議に思ったことも多々。
でもそれは、自分が基準なだけであって、他人はどうかわからない。
1つの事例でも、100人いたら100様のリアクションがあるんだよね。
大人な対応がどういうものかは別として、おかしな返しだと思っても、
この人はこういう人なんだと、気持ちを切り替えればいい。
410可愛い奥様:2007/05/17(木) 13:44:26 ID:MYaK/vU00
>>409
いやいや、たぶん皆、基本的にはそのつもりだけど、
心の一部でちらっとモニュる事をここだからこそ書いてるだけじゃないの。
411可愛い奥様:2007/05/17(木) 14:56:35 ID:wlxuTv950
>おかしな返しだと思っても、
>この人はこういう人なんだと、気持ちを切り替えればいい。

それが出来ないからココにいるんであってw

この人はこういう人なんだってことで言えば、その自称芸術家の友人は
多分私が交通費払って彼女の展覧会にわざわざ出かけて行った
という事実に関して、別に有難いとも何とも思ってないってことになります。
思ってないからノーリアクションだったわけですから。でもそれを有難いと
思えないってスゴいな〜って私はやっぱり思いますね。私なら有難い!
と思いますもん。わざわざ私のために出かけてくれたんだって思いますもん。

だからと言って彼女とすご縁を切るとかそういうことじゃないですけどね。
でも『何だかな〜』感はぬぐえませんw
412可愛い奥様:2007/05/17(木) 15:02:52 ID:wlxuTv950
× 彼女とすご縁を切るとか
○ 彼女とすぐ縁を切るとか
413可愛い奥様:2007/05/17(木) 15:38:47 ID:2bpLWnzY0
40歳過ぎて、自分と相手の区別がつかない人いるんだね。
こういう人が「あなたのためにやってあげたのに!」って主張の
鬱陶しい姑になるんだろうな。
人に感謝されたいための行動やめればいいじゃん。
嘘でもいいからお礼言え!って、子供じゃないんだから。
一言あればスムーズだしそれが礼儀だと思うけど、そんなに嫌なら
それが出来ない又はしない人と友達っていうのが理解できない。
展覧会に行ったじゃなくて、行かされたってのもわからない。
このスレじゃなくて、迷惑スレなら賛同してもらえたのでは?
414可愛い奥様:2007/05/17(木) 15:59:35 ID:GR9dPtH/0
行かされた、丁寧に返事してやった、なのにお礼の言葉も無い・・・か。
そんなにイヤだと思う相手なら、誘われた時点でなぜ断らなかったのか。
そしてこれは、ホントに友人の話なのか。ただの知り合いじゃないのか?
415可愛い奥様:2007/05/17(木) 16:06:33 ID:3qgEgiaR0
丁寧な返事の中に
作品に対する批判(と受けとれた言葉)があったためお礼の返レスがないとか。
416可愛い奥様:2007/05/17(木) 16:13:17 ID:/aqUxwik0
たぶん出かけた時点では「してやった」とまでは思って無くて
お礼がなかった時点で友情レベルが下がって「してやった」に変わったのでは。

417可愛い奥様:2007/05/17(木) 16:46:31 ID:wlxuTv950
>>416
そうです、そうです。 ありがとう!

彼女に見に行ってねと言われて、もちろん私も見に行きたい!と
思ったから行ったのです。が、返事もお礼もない時点で、なぬ?
って感じになりました。
皆さんがおっしゃるように単なる知人レベルの付き合いかもしれません。
小学校時代からの付き合いなので友人としましたが、縁がある割には
親友になれないのは、もともとあまり相性が良くないのかもしれません。
とにかく限りなく細〜く長〜く続いているだけの薄い関係です。
418可愛い奥様:2007/05/17(木) 17:19:01 ID:EVn6npdV0
たぶん、>403さんはその友達のことをそんなに好きではないんだと思う。
長い付き合いだから義理を果たす意味も兼ねて行っただけなんじゃない?
でも、大人になればたとえ気が進まなくても招待受ければよっぽその人が
嫌いじゃなければ行くでしょう。
行かない理由考えるのだって大変だし、下手に工作して後から辻褄が合わなく
なって思いがけないトラブルの原因になることもあるし。
>403さんも相手に期待し過ぎたのかもしれないけど、相手ももう大人なんだから
一言「わざわざありがとう」ぐらい言ってもいいとは思うな。
口で言うのが嫌なら葉書だっていいじゃん?(自分の友達はそうしてくれた。)
私がもし同じ立場だったらちょっとそういう人とは距離置くかな。
たとえ心が狭いと指摘されても。
419可愛い奥様:2007/05/17(木) 17:20:17 ID:EVn6npdV0
もう解決してたのね。
時間差でレスしてしまったわ。
420可愛い奥様:2007/05/17(木) 17:50:13 ID:wlxuTv950
>>418
優しいレスをありがとう。
そうですね、彼女はその昔かなり美人で私はそこが好きだったwのですが、
性格は確かにあまり好きではないかもしれません、姫体質とゆーか。

で、作品も期待したほどじゃなかったので、私の中の憧れの彼女のイメージ
がちょっと萎えました。もっと才能があると思ってたので。
それがメールで送った私の感想に現れていて、彼女は気分を害して返事を
よこさなかったのかもです。やっぱり相性がいまいちなんでしょうね。

421可愛い奥様:2007/05/17(木) 18:24:27 ID:9SHCi5kK0
同じ職種で長く付き合っているいる女性の友人なんだけど、

・旦那が病気がちで定職に付かない歴20年らしくて、
・子供は二人とも私立大学生で、
・実親の介護のために週末は実家(横浜−宮城)で介護していて、
・自分は何一つ贅沢をしていなくて、
・5年前に買い替えた家のローンをすでに完済し、
・今は誰かに恋しているらしい・・・

 友人は自分のことを 「苦労の塊」みたいに語るのだけど、
 年収的にみても話に無理があるし、
 介護の為に毎週実家に帰るので子供の面倒や家事を放棄しているみたい。

嫌いな人じゃないんだけど、ちょっと嘘が入っているような気がしてきて
最近会うのがちょっと億劫になってきた。仕事はかなり激務なのに、
この人がこんなに元気なのが裏山だし、給料は互いに知っているのに、
この人がどうしてこんなに金に不自由しないのかも不明だ。贅沢しない
がモットーらしいけど。
422可愛い奥様:2007/05/17(木) 18:34:33 ID:EJDJ6jdS0
>>420
疑問に思ったんだけどメールが迷子で不達とか、
文字化けで届いたんではないの?
腹立つと思うけど、真相は意外とそんなとこではないかと思う。
423可愛い奥様:2007/05/17(木) 18:39:12 ID:jOveaxfS0
受信メールの誤削除もよくやられる。
たくさんメール受信するらしい人にされたことがある。
いろいろ考えられるので、なんともいえない。
424可愛い奥様:2007/05/17(木) 18:46:02 ID:2qYQ1hu40
>>420
>作品も期待したほどじゃなかったので

わぁ〜〜嫌な性格。
420も何様のつもりなんだろう。
こういうタイプの女、生理的に受け付けれらないわ。
425可愛い奥様:2007/05/17(木) 18:50:47 ID:LKaWwomm0
芸術ってそんなもの。作品の好き嫌いってあって当たり前じゃないのかな?
知り合いの作品ならすべて誉めそやすってのもどうよ?
426可愛い奥様:2007/05/17(木) 18:57:32 ID:2qYQ1hu40
別に
<誉めそやせ>って言ってる訳じゃないんだけど。。
言いたい事、解らないんだろーな。

427可愛い奥様:2007/05/17(木) 19:10:32 ID:0hpdKNMx0
作品が今一つだったら無理して褒める方が失礼に当たると思う。
その人がもし本当の芸術家だったら正直に評価して貰った方が嬉しいだろうし。
428可愛い奥様:2007/05/17(木) 19:29:06 ID:/ZNPmDeE0
>>420
親しい友だちだったら忌憚ない評価をしてくれると作家は期待するし、
言われる作家も受け止められる懐の深さがあると思う。
ようは知り合い程度で親しい友だちじゃないんじゃないか?
メール本当に送ったの?まさか貶めてるんじゃないよね?
429可愛い奥様:2007/05/17(木) 19:35:42 ID:5vht2rYS0
>>420の出したメールが届かなかったかもしれない。
それでは返事を出しようがない。
もう一度送ってみたら?
430可愛い奥様:2007/05/17(木) 19:57:36 ID:tD5BDQPyO
友人の作品を見に行くって疲れるね。

せっかくの作品展の招待だから
おめでとうって行くけど感想は苦手だ。

親しくても率直な感想なんて言えないよ。
431可愛い奥様:2007/05/17(木) 20:10:54 ID:GR9dPtH/0
私も、芸術関係の友達たくさんいて、中には否応なしにチケット送られてきたりして、
あまり気乗りしないから、当日都合が悪いと、チケットも送り返すことにしてるんだけど、
今まで何度か行ったときは、心からステキだったよといえるものだったけど、
最近あまり、そういう気力も無くなってきたので、もう私の存在は忘れてほしいと思ってる。
まぁあちらも、チケット捌きたいから、そんなに親しくなくても送ってきてるんだろうけどね。
432可愛い奥様:2007/05/17(木) 20:37:01 ID:wlxuTv950
420です。
感想をメールで聞かれたわけですが・・、
他の方たちの作品は有名メーカーの商品だったり、有名作家の単行本の装丁
だったり商業的なもので、皆数点出しておられましたが、彼女のは商品ではなく
個人的なものでした。しかもすごくシンプルな作品が一点っきりしかなくて、私の
好みではなかっただけかも知れませんが、感想と言われても正直難しかったです。

メールは直前にやり取りしたメールは双方とも完璧に届いてたので、不達は
ないと思うんですけどね。こればっかりはわからないですけど。
433可愛い奥様:2007/05/17(木) 20:38:45 ID:kJ5ezxEO0
ねえ。皆に聞きたいけど、そんなに嫌な友達に拘るほど、友達いないの?
嫌な人がたとえいたとしても、その人に拘らなければ、何てことないと思うだけど。
それも、知り合いレベルの関係の人にイラついてるし。
不思議だわ。
434可愛い奥様:2007/05/17(木) 21:17:21 ID:VmWTzfcQ0
では素敵なお友達のお話をどうぞ
435可愛い奥様:2007/05/17(木) 22:12:56 ID:/aqUxwik0
>>431
ええええチケットの現券送って来ちゃうの?
それってもう押し売りと一緒のような気がするけどなー。
私も演劇関係の仕事をしてるんだけど(キャストではない)
自分の関係してる公演のチケットを友人におくるなんてとてもできない…。
誘うのだって友達に誘われたら断りにくいだろうと思うから気をつかうし。

自分自身も誘われた公演なんかだと、いくかどうかのほかにも
お花をおくったほうがいいのか差し入れもっていったほうがいいのか
楽屋に挨拶にいったほうがいいのかとかあって面倒だし。
436可愛い奥様:2007/05/17(木) 22:33:31 ID:PYo/PUTT0
>>435
だよね。
なんか、ここってネタスレ?って思うわ。
>>433が聞きたくなるのもわかる。
437可愛い奥様:2007/05/17(木) 22:35:15 ID:VDoddpMp0
>>435
アート、クラフト関係だと招待券つかタダ券じゃないの?
ばら撒いてるし、よくあるけど。
438可愛い奥様:2007/05/17(木) 22:42:10 ID:PYo/PUTT0
タダ券なら、送り返す必要もないような。
有料券なら、当日に送り返す方も問題でしょうよ。
439可愛い奥様:2007/05/17(木) 22:43:05 ID:GR9dPtH/0
何でわざわざネタを書き込む必要があるのか?
招待券じゃなく、「来るんならチケット代よろしく」的に送ってくるのよ。
それも、2枚以上。都合が悪いなら、送り返してくれっていう注釈つき。
人によっては、招待券の時もある。こっちのほうが親しくしてる友人だな。
440可愛い奥様:2007/05/17(木) 23:11:41 ID:tMQ9kTiK0
ID:GR9dPtH/0って頓珍漢な40代おばちゃんだね

2007年05月14日 > OE3o8Jsx0
2007年05月15日 > DROJJTBf0
2007年05月17日 > GR9dPtH/0

これで必死かければよくわかるよ
441可愛い奥様:2007/05/18(金) 00:07:20 ID:MC7h3l/L0
>>440
ヒマだね
442可愛い奥様:2007/05/18(金) 02:11:31 ID:J3ik2XkN0
40代おばちゃんって。。。。
此処に来てるのほとんど40代だろ
440って若者?
443可愛い奥様:2007/05/18(金) 08:56:45 ID:ufwofco10
えと、素朴な疑問・・・
必死かければ ってどういうこと?
検索かければ ってことを最近ではそういうものなの?
444可愛い奥様:2007/05/18(金) 09:01:11 ID:lnBvInrs0
>433
自信を持って「友達」って呼べる人は少ないよ。
この年になるとお互い忙しくて滅多に会えないし、ずっと会わないでいると
心の距離も遠くなる。
子蟻、小梨によって、人と関わって来る人数も違うでしょ?
子蟻は子供繋がりの友達が出来るけど、小梨は今までの友達をキープする
感じだし。
445可愛い奥様:2007/05/18(金) 09:11:10 ID:x8o7n02L0
芸術って結局その人の自己満で終わっちゃう事が多いんだよね。
はっきり言っちゃえば、人の自慰行為見せつけられてる感じ?
プロでそれなりの作品残してる人なら、積極的に行こうとも
思うけど、ただ「頑張っている」ってだけじゃ評価も何も無い
よ。
アート関係の友達いるけど、何十年もやって来てそれでも
全然作品に進歩が見られない人のは正直、交通費払ってまで
見に行く気にはならないかなあ。
446可愛い奥様:2007/05/18(金) 09:41:53 ID:MC7h3l/L0
なんつーか、ジミー大西クラスの作品見るとわかるんだけど、
その人にしか作れないっていう『何か』が作品にないと、
わざわざ見に行く価値がないんだよね。誘ってくれるってことは
相当自信があるんだろうなと思って期待して行くと、え?
みたいな作品で深読みの努力が必要だったりして、困る。
447可愛い奥様:2007/05/18(金) 10:18:00 ID:vWnJP05Z0
プロの展覧会だってよほどのことがなければ行かないのに。
来てくれて有り難うを要求するのは当たり前じゃない?
448可愛い奥様:2007/05/18(金) 10:29:21 ID:ZWd7ThVr0
私だったらそういうことを「要求」する人とは友達にならない。
それに興味がない人の展覧会なんかプロのでもいかない。
いくといしたら自分が行きたいから行く。義理だけじゃいかない。
だから逆に「誘ってくれて(教えてくれて)ありがとう」って感じかな。

449可愛い奥様:2007/05/18(金) 10:33:44 ID:MC7h3l/L0
>>448
で、相手から『私の作品どうだった?』しか言われなくて、
見に行ったことに対して『ありがとう』がなくても平気?
450可愛い奥様:2007/05/18(金) 10:41:42 ID:ZWd7ThVr0
意味がわからないけど
例えば展覧会にいったとして、そこで作者(友達)にあって
「どうだった?」ときかれたとして
(ふつうその前に「来てくれてありがとう」は言うと思うけど)
どうだったよ、とかこうだったよとかいって
そのまま別の話に流れてしまったり、他のお客様が見えたりして
結果的にありがとうといわれなかったとしても別に平気だけど。
感謝の気持ちって言葉だけでつたわるものじゃないし。
私がいったことをよろこんでくれてるのがわかればそれでいいし。
逆に「ありがとう」とただ言われても儀礼的だったらいわれないほうがマシ。
451可愛い奥様:2007/05/18(金) 11:11:07 ID:MC7h3l/L0
450さんは過去レス読んでないわけだが、

>(ふつうその前に「来てくれてありがとう」は言うと思うけど)

こういう感覚はあるんだよね、『来てくれてありがとう』って
言うだろう”普通は”って感覚が。 それですよ。
普通は『来てくれてありがとう』くらい言います。常識だよな。
その常識ができてない人が多いからギクシャクするんだよね、
人間関係が。
452可愛い奥様:2007/05/18(金) 11:47:20 ID:ZWd7ThVr0
>>451
なんで?逆だと思うけど。

普通はいうんだよ、だから言われなかったとしてもそれは
タイミングとか話の流れとかでそういうことになっただけって思うものでしょ。
それを「常識がない」とか言い出すからぎくしゃくするんじゃないの?
私だって何かのはずみで話して別れたあとに
「あ、この前いただきものしたことお礼言えばよかった」とか
(家族が受け取っていて自分はお礼してない場合とか)あるけど
それをいちいち「非常識」って責められたくないよ。

毎回毎回絶対言わないとかいうなら友達やめりゃいいし
たまたまいわれないくらいどってことないと思うんだけど。
親しき仲にも礼儀ありっていうのはどうしてもそういうことが
緩くなりがちだから気を付けようって意味でしょ。
453可愛い奥様:2007/05/18(金) 12:03:28 ID:MC7h3l/L0
>私だって何かのはずみで話して別れたあとに
>「あ、この前いただきものしたことお礼言えばよかった」とか
>(家族が受け取っていて自分はお礼してない場合とか)あるけど

その程度のことは流すよ、いちいち問題にしません。
いまここではそんなシチュエーションの話してないよ。
過去レス読んでね。
454可愛い奥様:2007/05/18(金) 13:40:18 ID:ZWd7ThVr0
過去レスなら読んだよ。
もとの話は
「自称芸術家の友人に(それほどいきたくもないのに?)いかされて」って
いう話でしょ。
しかも向こうから「どうだった」ってきいてきて返事をしてやったのに
お礼言わないとか怒ってるわけだけど。
だいたいこれメールでしょ。
だったら相手がなんらかのトラブルでメール読めないとか
そういうことだってないとはいえないわけだし。
ますます怒るのは変だと思うよ。
そんなに気になるならもういっかいメール書いてみるとかすればいいし。
自分がいきたくていったものなら相手が礼をいってきたかどうかなんてのも
ささいなことだと思うんだけどなー。
それも今回1回のことなんでしょ?

どうしてそこまでして相手を「非常識・礼儀知らず・許せない」みたいに
したいのかわからないよ。
455可愛い奥様:2007/05/18(金) 13:51:38 ID:MC7h3l/L0
2chではよくあることだけど、
元々の本人が書いたレスを大げさに書き換えたり、
本人が書いてもいないことを付け加えたり歪めたりして、
批判レスする人いるよねw
456可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:12:20 ID:xHJQT7Kk0
ID:ZWd7ThVr0とまともな会話なんて出来ないよ。
連日、自画自賛・自己援護繰り返してるあの人だと思う。
457可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:17:52 ID:FitFWegB0
>>454はおおらかな人なんだと思うけど、454の言ってること真に受けて
挨拶は適当にってかんじでやってたらだんだん友達は減ってくるかもね。
世の中そんなおおらかな人ばっかじゃない。
458可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:32:54 ID:fvfSozxyO
おおらかというより、自分が、自分が、と
自己主張がハゲしすぎて
空気が読めない人だ。
459可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:36:47 ID:7yDVYTgl0
>>456みたいな人よくいるね。
自分の主張が通らないと相手がおかしいと決めつける。
で、「あの人って話が通じなくて困るわ」と自分が被害者のように
まわり中に言いふらす…。

このスレでも特定の人(と思いこんでる人)にやたらと
難癖つけて絡んでる人がいて気持ち悪い。
自分は普通だから相容れない人が変な人
→そんな人は珍しい人だから全部同じ人って図式なのかな?
460可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:41:51 ID:MC7h3l/L0
>>458
同意
ID:ZWd7ThVr0は単に自己主張したいだけ。
461可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:45:16 ID:5Vbya1n40
>>460
あなたが絡んでたように見えるんだがね?
それとも普段からああいう挑発的なかたりかたするのがあなたのデフォ?
462可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:45:46 ID:xHJQT7Kk0
>>459
では、なぜ私がそう思ったのか以下を見て考えてください。
書き込みスレ、文章の特徴にも注目。

2007年05月14日 > OE3o8Jsx0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20070514/T0UzbzhKc3gw.html
2007年05月15日 > DROJJTBf0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20070515/RFJPSkpUQmYw.html
2007年05月17日 > GR9dPtH/0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20070517/R1I5ZFB0SC8w.html
2007年05月18日 > ZWd7ThVr0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20070518/WldkN1RoVnIw.html

463可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:46:34 ID:FitFWegB0
年をとるに従って思い込みが激しくなる、自分がスタンダードになるということを
念頭において、お付き合いの点でも自戒をもって臨まなければならないと
このスレで勉強させてもらってます。
464可愛い奥様:2007/05/18(金) 15:00:45 ID:9FZgaiDA0
>>460
昨日からずーっと
「(お礼をいわない)相手がおかしい・非常識」以外の意見が出ると
ことごとく反論しまくってる人のほうがよほど自己主張つよいのでは…

>>462
あなたの趣味がプロファイルなのはわかったし
鬼女はプロファイル好きが多いのもしってはいますが
それは難民かどこかでやるのがスジでは?
465可愛い奥様:2007/05/18(金) 15:06:02 ID:sfjsg9MN0
>鬼女はプロファイル好きが多いのもしってはいますが

そうなの?初めて知ったわ。
ホント、世の中にはいろんな人がいるね。
勉強になります。
466可愛い奥様:2007/05/18(金) 15:08:05 ID:xHJQT7Kk0
>>464
証拠を出せと騒ぎ出すお方が居ますから
467可愛い奥様:2007/05/18(金) 15:08:26 ID:MC7h3l/L0
このスレ、結構面白いねw
468可愛い奥様:2007/05/18(金) 15:28:15 ID:9FZgaiDA0
>>466
証拠出せなんて言ってる人はいないし
だいたい文章の書き方が似てるなんていうのは証拠とはいわないし
わたしのかいたコトの主題は
「プロファイルごっこはここじゃなくてよそでやってくれ」なんですけど
日本語不自由なかたなんですか?
469可愛い奥様:2007/05/18(金) 15:42:16 ID:xHJQT7Kk0
>>468
何がそんなに気に障ったのかしら

見れば一発でわかることをグチグチグチ
470可愛い奥様:2007/05/18(金) 16:07:21 ID:VhOM/9ko0
粘着婆の逆ギレ乙!
471可愛い奥様:2007/05/18(金) 16:19:33 ID:ufwofco10
この話が出た時、こんなことになるとは想像しなかったわw

書いた人はそこまで腹たったわけじゃないと思う。
ありがとうの言葉がないって・・なんだかなーとモニュっただけだろうに。

>>416が一番的を射た見解ではないかと。
472可愛い奥様:2007/05/18(金) 16:24:29 ID:5nfWGeOj0
もう、いいんじゃない?
どっちもどっちだよ。
473可愛い奥様:2007/05/18(金) 16:30:55 ID:4++8+5YX0
>>471
>>416にもとの人がレスした時点で終わったと思ったのに
>>455も書いているように
人のカキコにかこつけて自己主張したい人が
なんか延々ひっぱっただけって感じ。
474可愛い奥様:2007/05/18(金) 16:32:04 ID:MC7h3l/L0
>>471
同意。
だから本人の書き込みを自分で勝手にデフォルメしちゃって、
『非常識・礼儀知らず・許せない』と、とてつもなく怒ってるってことに
書き換えてんだよねw で、自分が書き換えた書き込みに対して
『なんでそこまで怒るのか?』とレスしてる。面白いっちゃあ面白いがw
475可愛い奥様:2007/05/18(金) 16:39:19 ID:nfAGkPG60
454は、自分がやられたムッとするタイプなんだろうね。
綺麗事ばかり言ってるんだもん。
476可愛い奥様:2007/05/18(金) 16:42:07 ID:nfAGkPG60
プロファイル婆って病気なんじゃないの?
普通そこまで粘着しないよね、40過ぎた主婦が。
477可愛い奥様:2007/05/18(金) 16:46:51 ID:gKJGjZsU0
もうこのスレダメなんだね。
少し穏やかな話題になると、知り合いだかのムカつく話。
その後、誰か1人にひたすら粘着して叩きまくりの繰り返し。
気持ち悪い。
478可愛い奥様:2007/05/18(金) 16:58:27 ID:pmKWCsyy0
>>474
あなたがどーーーーーーーしても
「自分は正しいのよ!わたしはおかしくないのーーーーーーー!」
と言い募りたい自己主張厨なことだけはわかった。

うっかりIDのところ専ブラでさわっちゃったから…
479可愛い奥様:2007/05/18(金) 17:02:16 ID:ufwofco10
>うっかりIDのところ専ブラでさわっちゃったから…

・・( ´_ゝ`)ププ
こういうこと書くとなんか余計に・・
480可愛い奥様:2007/05/18(金) 17:02:52 ID:xHJQT7Kk0
40過ぎたおばはんじゃないからね
481可愛い奥様:2007/05/18(金) 17:04:38 ID:g1ayQMBa0
んだねー
上でも誰か書いてるけど
なんらかの主張をしつづけたいために
必死に煽ってひっぱったのは
ID:MC7h3l/L0だわな。
最初にかいた本人でもないようだし。
なんで本人になりかわって
あんなに必死なのか。
482可愛い奥様:2007/05/18(金) 17:31:04 ID:sfjsg9MN0
40代でも、♀でもなかったりしてw
483可愛い奥様:2007/05/18(金) 18:08:18 ID:5nfWGeOj0
私、いい年して、いまだに人と話するときに構えるし緊張するんだよね。
若いときはそんなことなかったのに、結婚して家庭に入ってからひどくなった。

それなりに友達もいるし、話する知人もいる。
でも、その人にさえ、時々緊張してしまう私。
本当にどうにかなんらないものかと自分でも思うよ。
いい年して馬鹿みたいだよね。

皆、人と話するときって、全然全然緊張しないものなの?
484可愛い奥様:2007/05/18(金) 18:46:10 ID:haknm0j10
それは友達によるかな?
ここでの友達って昔からの(学生時代や仕事をしていた頃同僚等)が多いけれど
そういう友達とは私の場合気が合うからこそずっと続いている間柄だから
会うときに楽しみではあっても、緊張はしないよ。
でも、そこまでの深い友達じゃない場合、自分だと趣味友とかジムが一緒とか
そういう友達だとやっぱり気を使った付き合いになるかなぁ。
でも緊張するまではいかないか・・・
485しおちゃん:2007/05/18(金) 19:29:12 ID:KA0U6g71O
不幸続きの塩田裕美です…パチンコで負けまくり、パチンコ屋で知らない兄ちゃんに「ババア」と言われるし、その後肺炎になるし、夫は車で事故るし(人身事故ではなかったのが救い)…もう最悪な塩田裕美 しおたひろみ です
486可愛い奥様:2007/05/18(金) 22:13:11 ID:i6P1NRSt0
>>483
私もです!緊張すると、どもったり、耳が聞こえにくくなって、自分自身何を喋っているのか
わからなくなることがあります・・・
487可愛い奥様:2007/05/19(土) 20:13:26 ID:qCi7N37l0
一口に友達といっても個人個人で定義は違うと思う

学生時代の友達みたいな忌憚なく何でも話せて悪いところを指摘してくれるような友達はいない
過去の友とは疎遠になっているし、だから会えば遠慮がち

子供の同級生の母たちは仲間ではあっても友達じゃない
踏み込んで話す人はいないし
いつもつるんでるのを見ると馬鹿みたい
たいていそんな人たちは悪口や愚痴言い合ってる

ランチ行ったりお茶飲んだりする人はいるけど当たり障りない会話で楽しい時間をすごす
それで十分だと思う
488可愛い奥様:2007/05/19(土) 20:34:41 ID:RKZBTAjE0
>>487
後二行私もそう思うよー。
差し障りのない話でも人の考え方が為になったりするし、
着ていく物を考えたり、外の空気を吸うだけでも刺激になるしね。
489可愛い奥様:2007/05/19(土) 21:55:07 ID:qCi7N37l0
下手に「友達だから」なんて重い話したら引かれたり暴露されたりろくなことはないと思ってる
すごく相手見て選んで話したりしても結局なんかの時に利害関係が出ると手のひら返されたりする
わたしは5年付き合っててその人は信用してたのにそういうことされた
それからは当たり障りなく付き合って行きたいと思った

学校関係とかだと近所だったりもするのできつい
490可愛い奥様:2007/05/19(土) 23:57:56 ID:zH4+cSYE0
30年来の付き合いでお互い親友と思っていた女友達
でも合うのは友人から不備な事がある時だけ連絡があり
その時に相談がてら合うのみ。相談内容はお金の無心。

しかしお金に困っている話をよくする割には
旅行や飲み会、趣味などは他の友人とやっている様子
(その時のトラブルを愚痴ってくるので分った)
だからと言って金銭的余裕が出来たとしても楽しい事には
けっして私を誘ってこない。

先日も、悩みがある・・というような電話があった
以前なら気になって電話していたが、相手の思うつぼなので
もう、無視する事に決めた
491可愛い奥様:2007/05/20(日) 00:00:15 ID:sU1/kJBW0
お金が絡むと、友情にひびが入るだろうな。
492可愛い奥様:2007/05/20(日) 00:50:04 ID:ixH6Uxdn0
>相談内容はお金の無心。

それ、サイテー
493可愛い奥様:2007/05/20(日) 01:35:05 ID:HSblIwI80
>>490
お金の無心って昔からだったの?
だとしたら相手からそういうふうに(お金をたかれる人と)思われているわけで
早いところCOした方が身のためのような気がするけど。
494490:2007/05/20(日) 05:56:36 ID:xUtlHbet0
>>491>>492>>493
お金に関しては20年ぐらい前サラ金に手を出してどうにもならなくなって取立て恐ろしさに私に泣きついてきて私が立て替えたのが始まり
数年後、返してもらったけど結局10年前まで
理由は色々で、お金の無心が数回。

近年はゴルフ旅行に出かけたとか余裕ありそうな話も聞くけど
家電が壊れてお金が無いので買い替え出来ず困っていると愚痴
決してストレートに「お金を貸して」とは言わず
私から「貸してあげようか」と言わすのが彼女の手。
もう、引っかからないけどね。
彼女にとって、たかれない私には用が無いだろうし
私から連絡する事は無いです。

今日は日曜日でした。もう一度寝ます。
495可愛い奥様:2007/05/20(日) 07:31:11 ID:SjSz9+eY0
>>494
家電買うのにお金の無心をする人がいるのも信じられないが
そんなことで貸そうか?って言う人がいるのにも驚いた…

自分なら「旅行なんかに行ってないでお金ためればいいじゃん」で終わりだけどな。
もう少し、思ってることを言ったほうがいいと思う。
便利な人にされてる気がするよ。
496可愛い奥様:2007/05/20(日) 07:44:48 ID:fhH9IiC20
友達っていっても、ほんと様々だね。

>>490
お金の無心をされる人を「友達」というとは・・・。
大事に人にこそ、お金の無心なんてしないよ。
そもそも、お金にだらしない人を友達にしてること自体、あなたもだらしない。

>>487
私もママ友は仲間であって友達じゃないな。
特にグループで会うようなママ友はね。
近所にも深く付き合うような人はいないなあ。

子供も関係しない趣味の友達が一番の仲良しかも。
すごく気楽だしね。

高校のときの友達とも大学のときの友達とも、結婚して地元を離れたら、
年賀状だけの付き合いになった。まあ、何かをきっかけにまた会えば普通に付き合えるとは思うけど、
でもやっぱり頻繁に会えない人は、友達とはいえない気がする。

距離があけばどうしても心の距離も開くからね。
昔話して距離が縮まったと勘違いしている人もいると思うけど、
それはただ単に昔に帰ってるだけだと思うわ。

497可愛い奥様:2007/05/20(日) 07:51:15 ID:YmnNu/yY0
私の仲のいい友達はいまはなきniftyのフォーラム仲間。
年齢も職業もある程度ばらけてるけど
オフも散々やったので今は普通にリアル友達。
たまに飲みに行ったりとか地方の人が出てくるとき迎撃オフしたり
地方の友達のところにお泊まりオフでいったり。
498可愛い奥様:2007/05/20(日) 08:49:35 ID:iS7BvzUDO
>>496
逆に私はいま気楽に付き合えるのは子供がいる人ばかり。
子供がいちばん上でもまだ小学生で手がかかるから
子供が同じ歳で気兼なく子供の話ができる子供の幼稚園時代のママ友、
子供の歳が近い中学時代からの地元の友達、
のどちらかかな。

趣味の習い事もしてるけどそこだけのおつきあいで仲間とも友達とも思ってない。
末っ子が高校生くらいになると違うのかもしれないけどね。
499可愛い奥様:2007/05/20(日) 10:19:53 ID:qbNUdL7F0
子供の話しかしないの?
それもなんだかなあ。
500可愛い奥様:2007/05/20(日) 11:56:54 ID:7jHLx4oF0
私は習い事で一緒の人達を仲間だと思ってるよ。
レッスンの時だけの付き合いだけど、
日常の嫌な事忘れられてとても楽しい。
仲間と先生に感謝してます。
501可愛い奥様:2007/05/20(日) 12:50:34 ID:fhH9IiC20
勿論仲間どまりの人もいるけど、その中でも深く付き合える人ができた。
そんなに合う友人ができて羨ましいねって周りの人にもいわれるほど。

どこで知り合うかより、どれだけ合うかかもしれないね。

本当に合う人っているようでいない。
一生のうち、私はまだ5人ぐらいしかあってない。

502可愛い奥様:2007/05/20(日) 12:54:39 ID:8zcgBIzU0
5人もいるの !?
503可愛い奥様:2007/05/20(日) 12:55:58 ID:fhH9IiC20
その時々でいない?
小学生、中学生、高校生、大学生、社会人。
その時々で私は、一人は心開ける人がいたよ。
504可愛い奥様:2007/05/20(日) 15:32:28 ID:8THHXXsS0
>>499
「友達=いま旬な相談ができる人」って思ってる人もいるんだと思う。

べつに深刻な相談じゃなく、今の季節子供に何着せたらいいかしら?程度の
情報交換をして、お互い参考にできる人が友達、と。
生活環境が近い人、日常生活が似てる人ってことだよね。
505可愛い奥様:2007/05/20(日) 19:36:15 ID:CVGs2D7R0
気が合う人っていうのはやはり、同じような環境にいる人になるだろうな。
まったく違う日常を送ってる人に話を聞いて、刺激を受けるっていうのもありだけど、
毎回だとしんどいから、やはり、話してて癒される人と長続きするような気がするな。
506可愛い奥様:2007/05/20(日) 22:36:31 ID:L3B9q5od0
傷を舐めあうってこともあるしね。
でも、それも疲れちゃう。
建設的な関係もいいけど、やっぱり、それも気持ち的に無理してる部分もあって
しんどい。あぁ、むずかしい、、、
507可愛い奥様:2007/05/20(日) 23:07:53 ID:EhSgEUSnO
子どもつながりのママ友より犬友の方が遊んでて楽しい。
508可愛い奥様:2007/05/20(日) 23:25:21 ID:+TH8l+XH0
親バカをモロに出す人は苦手だけど、ペット馬鹿はなんだかほのぼのとしてていいよね。
509可愛い奥様:2007/05/21(月) 02:18:00 ID:YI0JWMeZ0
ペット馬鹿uzee
510可愛い奥様:2007/05/21(月) 05:25:02 ID:GQgWNzwn0
まえに友達を使い分けるのかって話があったけど
結局はそうなるんじゃないの
なんつーか「話題にふさわしい友達」っていると思うし。

子供の話をしたいなら小梨とじゃ難しいし
ペットの話ならペット飼い同志
ある程度深く、あるいは盛り上がって語りたければ
使い分けが一番正しいと思う。

511可愛い奥様:2007/05/21(月) 05:54:30 ID:j4/2+mIT0
>>497 こうやってネット仲間の所に泊まりに行くような非常識さんが
いるから迂闊に住所なんて教えられないよね。
512可愛い奥様:2007/05/21(月) 06:56:48 ID:GQgWNzwn0
>>511
地方オフって旅館とかホテルに泊まるのが普通だけど…
511の常識って違うの?びっくりだ。
513可愛い奥様:2007/05/21(月) 08:40:22 ID:HGwPCxKb0
509って、悲しい人だね。
514可愛い奥様:2007/05/21(月) 08:41:24 ID:p7Mu4Bbv0
40代主婦だからって、全員が全員、子供いるわけじゃないのにね。
想像力ないんだろうねえ。
515可愛い奥様:2007/05/21(月) 12:12:13 ID:Zwoi2ty90
>>511日本語分かる?
>>497がネット仲間の所に押しかけて行くんでしょ。
516可愛い奥様:2007/05/21(月) 13:05:06 ID:ipJSX2bi0
>>513
私は>>509じゃないけど、動物好き=いい人ってような決め付けをするから、
ペット命の人は嫌なんだよね。
そういう決め付けはやめたほうがいいよ。
517可愛い奥様:2007/05/21(月) 13:26:04 ID:Qpn0W6dT0
久しぶりに旧友と電話で長話したら70歳すぎの実母と話している錯覚にとらわれた。
平和で穏やかだけど明るい未来も希望もみえないっていうか、
ああ、このまましおれていくんだなという諦めというか。
自分もそういう一人だと分かっているだけに、最近、友だちと話をするのがしんどいわ。
518可愛い奥様:2007/05/21(月) 14:06:10 ID:GQgWNzwn0
>>515
だから「お泊まりオフ」でしょ。
なんでネット仲間の家に泊まるの?
519可愛い奥様:2007/05/21(月) 14:10:30 ID:acixXojS0
>516
それは、あなたが勝手に脳内で思い込んでるだけでは?
それか、あなたの周りの子供のいない、あるいは子供嫌いな人が
動物を可愛がる姿が見ていて癇に障る(嫉妬)とか?w
もしそうだとするなら、随分身勝手な人だね。
子供のいない夫婦が動物に愛情注いでしまうのはある程度しかたない
ことなんじゃないの?
もし、あなたが同じ立場だったらどうなの?
ペット好き=善人?
そりゃ、ペットに嫉妬したり、虐待するような人達に比べたら
善人と思うわ。
520可愛い奥様:2007/05/21(月) 14:18:23 ID:ipJSX2bi0
>>519
ペットに嫉妬?www
なんでペットに嫉妬するのよ。
ペットになりたーいって?ばかばかしい。
それとも、ペットかえるなんてうらやましいーって?

ペット好きな人をうぜーって思う人もいるのに、
それだけのことで、かわいそうな人って言ってのける>>513のほうが感じ悪いと私は思ったわ。

それに、ペット命の人が、犬などに対して服着せてベタベタして「○○ちゃーん」って呼びかけているのをみると、
引くのは事実だよ。正直気持ち悪い。犬相手にって思う人もいるのさ。

犬自体はどうでもいいのよ。好きな人は好きに飼えばいいと思う。
でも、それを嫌いな人もいるのも事実。
そういう人をかわいそうって言うのはやめてほしいわ。

私も犬とかは好きだよ。
癒されるしね。
でも、ベタベタしてペット馬鹿になっている人は嫌い。
その違いはわかる?

521可愛い奥様:2007/05/21(月) 14:37:48 ID:GQgWNzwn0
私ごとで恐縮ですが
うちはもう子供がふたりとも大学生なんだけど
(同居はしてるけど)もともと子供好きなほうでもなかったけど
子育て中はそれなりに子供の話をするのは楽しかった。
でも今はもう子供に向けてた関心がペットにいってしまったのでw
子供が小さいおかあさんとはなすより小梨さんや
おなじく子離れしてペットの方に関心がむいてる人と話すほうが楽しい。

>>513は別に「動物好き=いい人ってような決め付け」なんて
ひとこともいってないんだから
いったかのように妄想してレスしないほうがいいと思うよ。



522可愛い奥様:2007/05/21(月) 14:38:32 ID:BejohyRQ0
私も、犬や猫飼ってて、とても可愛がってるし、友達と写真の見せっこしたりするけど、
ペットに変なお金のかけ方する人(ン万もする首輪買ったり)とは、
とてもお友達にはなれないな〜価値観が違いすぎると、友達関係は築けない。
523可愛い奥様:2007/05/21(月) 14:41:42 ID:h7nh0iMn0
それは人の自由でそ?
あなたがそうしなければいいだけのことでわ。
大人なんだから全て自分の思い通りに他人がなるとは思わない方がいい。
524可愛い奥様:2007/05/21(月) 14:43:47 ID:cCEWSDXG0
>520
だったら、子供は自立したいのに、いつまでもベタベタしている子離れできない親はどうなの?
525可愛い奥様:2007/05/21(月) 14:46:42 ID:cCEWSDXG0
ペット好きな人をうぜーって思う人もいるのに、
それだけのことで、かわいそうな人って言ってのける>>513のほうが感じ悪いと私は思ったわ。

人には〜するな、って言うくせに、自分のやることは寛大になれってそりゃないわw
答えになってないけど、じゃあ、あなたが小梨だったら何に愛情注ぐの?
526可愛い奥様:2007/05/21(月) 14:48:54 ID:ipJSX2bi0
>>524
いってる意味がわからないわ。

それにさ、ペット=人間じゃないのよ。
ペットに嫉妬する人なんていないわ。
でも、子供外ない人がいる人に嫉妬する人はいるわよね。

ペットをかわいがる人はそれはそれでいいわ。
でも、動物が嫌いな人を批判するのはやめたほうがいい。
527可愛い奥様:2007/05/21(月) 14:51:02 ID:ipJSX2bi0
>>525
だからさ、ペットは飼うかもしれないわ。
でも、動物嫌いな人もいることも忘れないと思うわ。
動物嫌いな人を、「悲しい人」っては思わないと思うけどね

何度もいうようだけど、ペット好きな人はどうぞ好きにして。
でも、そうじゃない人を気の毒がるのはやめてね。
ただ、それだけ。
528可愛い奥様:2007/05/21(月) 14:52:08 ID:8iwG8smA0
小梨や毒女からペットも趣味も仕事もすべて取り上げてやるわ!キーっ!
529可愛い奥様:2007/05/21(月) 15:00:17 ID:GQgWNzwn0
>526
動物がきらいな人が哀しいひとなんじゃなくて
こんなスレでそれを必死に主張しなければいらなれない人が
かなしい人なんじゃないの?

動物嫌いな人が哀しい人だとはどこにもかいてないと思うけど。
530可愛い奥様:2007/05/21(月) 15:10:26 ID:ipJSX2bi0
>>529
そもそも、>>513は一回しか書き込みしてないみたいだけど、言われちゃってるのよ?
ちなみに私は>>513ではないわ。
531可愛い奥様:2007/05/21(月) 15:12:02 ID:ipJSX2bi0
間違った。
もとい。

>>509は一回しか書き込みしてないのに、>>513に悲しい人だねっていわれちゃってるんだよ?
ちなみに、私は>>509ではないですよ。
532可愛い奥様:2007/05/21(月) 15:12:20 ID:j31s5Mh20
関係ないけど、東京の人って普通の会話で「〜だわ」って使うの?やっぱり
533可愛い奥様:2007/05/21(月) 15:16:38 ID:2k0AOGgE0
>>529
私もそう理解したけどね。
誰も動物嫌いを批判なんてしてない。
その逆はいくつかあったけど。
それに対しての怒りだよね?
>>513は。
534可愛い奥様:2007/05/21(月) 15:18:05 ID:2k0AOGgE0
もう何がなんだかわからなく
なって来た。
最初に「ペットを溺愛する人」の
ことを批判した人がいけないんじゃ
ないの?
ペットを溺愛しようとしまいと
そんなの人の自由だもの。
535可愛い奥様:2007/05/21(月) 15:18:12 ID:BejohyRQ0
513がいう「悲しい」は、ペット嫌いに対する「悲しい」じゃなくて、
40過ぎて、しかも既女なのに、「ペット馬鹿uzee 」
としかレスできないことに対しての「悲しい」なのかも。
536可愛い奥様:2007/05/21(月) 15:26:25 ID:iUjVZKj60
...普通はそう理解するよね。
流れから。
537可愛い奥様:2007/05/21(月) 17:05:54 ID:VRzZ5B0u0
少なくともID:GQgWNzwn0には自宅にも地元のホテルにも着て欲しくないね。
キモイよ。
538可愛い奥様:2007/05/21(月) 19:29:16 ID:yQuKpjhD0
ウザイとかキモイとかもーいい歳なんだからよしなさいよw
たかが2chごときの会話の流れににムキになって情けなくならないの?
539可愛い奥様:2007/05/21(月) 19:48:12 ID:VEPQKlcDO
私、動物大嫌い!
特に犬!怖いんだよ〜
鳴き声も怖い!
勿論さわれない……
義姉夫婦は小梨で犬をかってるんだけど……
牙むいて白目むいて?
三匹から、攻撃された!私は動物嫌いなので悪人ですw
540可愛い奥様:2007/05/21(月) 20:05:48 ID:dz5coSGz0
イヌの方がアナタを怖がっているんじゃない?
541可愛い奥様:2007/05/21(月) 20:07:14 ID:yqWuKHkG0
今だったら確実に人間の子供の方が怖いと思う。
何考えてるのかわからないもの。
母親の首切ったり腕を鉢に植えたり信じられないよ。
542可愛い奥様:2007/05/21(月) 20:12:20 ID:BejohyRQ0
子供全部がそんなじゃないでしょ?
極論はいかん。
543可愛い奥様:2007/05/21(月) 21:52:47 ID:umWvvSyU0
そうだけどさ、
541が言ってる少年って、本当に普通の子らしい。。
ああっ、コワイ
544可愛い奥様:2007/05/21(月) 21:53:24 ID:/Aup7LfN0
ていうか、ここは自分が何を怖いか語るスレじゃないし。
545可愛い奥様:2007/05/21(月) 21:54:12 ID:9qEE18uV0
犬だって人をかみ殺してるのに。くだらない。
546可愛い奥様:2007/05/21(月) 22:05:40 ID:ipJSX2bi0
ペットと人間を同等に扱うないっっ
547可愛い奥様:2007/05/21(月) 22:50:55 ID:Qpn0W6dT0
なんか老人臭の漂うスレになってきたな
会話がかみあっていなくても気にせず、自分の言いたいことを言うwww
548可愛い奥様:2007/05/21(月) 23:08:43 ID:Db2krJ+30
>会話がかみあっていなくても気にせず、自分の言いたいことを言うwww

老人とゆーか、オバサンの会話がすでにコレよ!
オバサンは最初っから人の話なんか聞く気ないからさw
頭使って人の話の論理についていくのがメンドーなんだよ。
脳が固まりつつあるんだな。
549可愛い奥様:2007/05/21(月) 23:25:15 ID:l+ukRcBT0
>546
どっちも動物に変わりないよ。
人間>ペットは人間のおごりよん。
550可愛い奥様:2007/05/21(月) 23:26:17 ID:l+ukRcBT0
母親殺しの少年、母親には全然恨みないのに
突然殺したくなって殺したんでしょ?
犬も人も同じじゃんw
551可愛い奥様:2007/05/21(月) 23:36:35 ID:h0FXy1u60
>>542
全部なんてどこにも書いてないよ。
でも我が侭を通す子供はだいぶ増えたね。
子供叱れない親もいけないよね。
552可愛い奥様:2007/05/22(火) 00:26:58 ID:WjIFYKhh0
女友達について語るスレだ。親子関係やペットの好き嫌い話はスレ違い。
553可愛い奥様:2007/05/22(火) 05:58:49 ID:B6GBPsaU0
仕切り婆ウザッ!
554可愛い奥様:2007/05/22(火) 06:12:42 ID:cVYnQnsN0
仕切られる前にやめる程度の良識は必要ですね
555可愛い奥様:2007/05/22(火) 10:38:25 ID:pH6aoKwe0
人間>ペットだろうが。
犬なんて、ご主人様に従うようにしつけるじゃん。

馬鹿みたい。
だから、ペット馬鹿って言われるんだよ。

>>549
アンタ小梨だろ。
子供持てないからって、妬みもつのやめろ。

556可愛い奥様:2007/05/22(火) 10:44:43 ID:9K30r7cj0
う〜ん・・・40代既女で、しかも、お子さんがいる人の文章と思えない・・・
557可愛い奥様:2007/05/22(火) 11:07:13 ID:cM2+HIUn0
以下は、
「お話が白熱し過ぎていて今は入っていけませんけれど、きちんと拝読させて頂いております。
その内参加させて頂きますので、私に構わず続けてくださいませ」マークでございます。

|;゚_゚)
558可愛い奥様:2007/05/22(火) 13:52:27 ID:YYKoDavP0
>>553 PTAのオバハンか?w
559可愛い奥様:2007/05/22(火) 15:57:46 ID:FYrxvqMy0
>555は子供共々地獄に堕ちそうwww
こんな時代に子供もまともに育てられない母親は可哀想。
560可愛い奥様:2007/05/22(火) 15:59:51 ID:Ee8NY4n/0
>>549
アンタ小梨だろ。
子供持てないからって、妬みもつのやめろ。

確かに、とても人の親とは思えない過激な発言だわ。
子供持てないんじゃなくて、持たないだけ人もいるでしょ?
それも、一つの人生の選択肢だと思うけど。
561可愛い奥様:2007/05/22(火) 16:03:17 ID:Y8p3/8+j0
pH6aoKwe0
そこまで言うか?普通...
562可愛い奥様:2007/05/22(火) 16:14:05 ID:pH6aoKwe0
2ちゃんやってるくせに、何今更言ってるんだか。
こんなことたいしたことないじゃんw

子供もたないのを選択したなら、子蟻に対して妬みをもつなっての。
563可愛い奥様:2007/05/22(火) 16:26:07 ID:VAx7lnyp0
子蟻に妬みって決めつけがおかしいんじゃないの?他スレでコテンパンにやられて
勝手に小梨に恨み持ってるだけなんじゃないの?
煽ってたりスレ立てしてるのほとんど男厨なのに、なにマジ切れしてんの?
564可愛い奥様:2007/05/22(火) 16:27:56 ID:VAx7lnyp0
それとさ?子蟻に対して恨みなんてないよ。
単純にペット>子供って思ってる人も世の中には大勢いるという現実も受け止めなさい。
とうこと。
あんたが勝手に人の価値観認めてないだけじゃん?
言っていいことと悪い事の判断ぐらいつけなさいよ。
子供じゃないんだから。
565可愛い奥様:2007/05/22(火) 16:55:09 ID:+n9GiyW10
|;゚_゚)  子蟻に妬み?哀れみなら感じるけれど…言ったらきっと絡まれる
566可愛い奥様:2007/05/22(火) 17:22:08 ID:IjULOmFu0
子供もペットもいるけど可愛さ違うからなぁ
比べるのは間違いかも
子供もペットも可愛いのも憎たらしいのも居るしさ
ただペットの場合は大体いつも可愛いけど
子供は時々チラリと可愛い所を見せる
と言ったらお子様命の人に怒られるのだろうか?
567可愛い奥様:2007/05/22(火) 17:29:16 ID:Y6lSY70C0
子蟻でも公○式のCM見る度かわいくねー餓鬼!とか思うよ
あんなのだったら犬猫の方がよほどかわいい
568可愛い奥様:2007/05/22(火) 17:45:58 ID:9K30r7cj0
みなさん、お言葉が過ぎますわよ。
子供にはまさか、そんな言葉で接してないよね?
2chだからいいじゃないかといわれそうだけど、
たかが2chでも、されど2chなのにな〜と思うよ。
569可愛い奥様:2007/05/22(火) 17:56:15 ID:cpaPGDmb0
だったらご自分もヤメてね。
570可愛い奥様:2007/05/22(火) 17:59:55 ID:5d6s2Ngc0
今時の子供の方が神経図太いから心配はご無用ですわよ
571可愛い奥様:2007/05/22(火) 18:37:46 ID:U6+aRU9X0
でもペットは所詮短命だからね。
自分の血を受け継いだものでもないしね。

可能性がある子供の未来とペットを比べる子自体おかしいと思うわ。

>>564
ペット>人間って人さー、自分よりペットのほうがえらいと思ってんの?
マジで?
ホント耳疑うんだけど。
犬のほうが、あなたの家庭では上なんだ。すごいわねw

572可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:23:04 ID:N7X4XIUn0
>571
お生憎様w
ペットなんか飼ってないよ。
あなたは人間飼ってるんでしょ?
573可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:24:45 ID:N7X4XIUn0
そもそも、どっちが偉いか?なんてマジで議論ふっかけようと
してる>571が一番おかしいんじゃないの?
ペットの方が人間の子供より「可愛い」って言う意味で「>」
してるだけなのにw
574可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:26:04 ID:N7X4XIUn0
>571は、相当混乱してるわね。
本当に子供のいる母親?くだらなすぎw
575可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:27:32 ID:9K30r7cj0
とても、40代の既女と思えません。
幼稚すぎる。
576可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:32:57 ID:QRm8Isuf0
過剰反応してる子蟻チュプの方が幼稚。
子供いるのにむきになって馬鹿みたい。
577可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:35:11 ID:U6+aRU9X0
そう思ってれば?
人間と子供を比べること自体、おかしいと思うけどね。

ペットはかわいいわ。
でも、ペット馬鹿は嫌い。
犬友達なんて、ぞっとするわw
578可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:39:23 ID:9K30r7cj0
>576
・・・のほうが、じゃなくて、どっちもどっち。
いい加減にしたら?
579可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:39:44 ID:QRm8Isuf0
ま〜だ同じ事言ってるよw
進歩が無い懲りないオバサンねw
580可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:41:57 ID:QRm8Isuf0
最初にペット>子供って書いたのをネチネチ
根に持ってペット(偉いw)>子供にすり替えたのは
>576じゃないw
それがいつしか小梨が妬んでとか脳内変換してるしw
なんでも自分に都合よく考えたいタイプなんでしょうね。
581可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:55:26 ID:8q0QixZJ0
2chをやらなくちゃならないような世の中って不健康だわ。
毒女x既婚、小梨x子蟻、右翼x左翼、愛国x嫌韓中、どれもこれもみんな
仕組まれたワナよ。
582可愛い奥様:2007/05/22(火) 20:14:09 ID:U6+aRU9X0
ありゃ
583可愛い奥様:2007/05/22(火) 21:37:57 ID:L6Fj9ebM0
ペットがどーの、子どもがどーので
こんだけ喧嘩が楽しめるなんて、スゴいわ!
さすが40代の既女w
584可愛い奥様:2007/05/22(火) 22:24:24 ID:KysmYExX0
全部が全部40代主婦だとは限定できないかと。
585可愛い奥様:2007/05/23(水) 06:26:53 ID:hPvY91ix0
>>571は年中更年期婆?
586可愛い奥様:2007/05/23(水) 07:44:17 ID:Ck5tP0fW0
このスレに粘着してかみつきまくってた人じゃないの
587可愛い奥様:2007/05/23(水) 07:52:54 ID:VrVPtqw20
ペット好きな小梨主婦に個人的な恨みがあるみたいね。
脳内変換が凄過ぎだもの。
588可愛い奥様:2007/05/23(水) 08:18:34 ID:vQW9NaAB0
昨晩は大漁でしたねー
589可愛い奥様:2007/05/23(水) 17:14:00 ID:Jb2AERd30
さみしい時もあるが、一人って気楽だ。
付き合う人によって、何となく、運勢が悪くなる時ってない?
性格合わない人で、一緒にいると運が悪くなるってのは最悪だけど。
性格合うのに相性いいのに、なぜか一緒にいると運が悪くなる人っていた。
その人と縁を切ったら、運が向いてきた。
それいらい、一人の方が良くなった。
他人に気を使う性格だから、人がいるとしんどくなるんだよね。
犬猫の方が楽だよ。
590可愛い奥様:2007/05/23(水) 17:57:26 ID:lMe6Gw1C0
付き合う人によって、何となく、運勢が悪くなる時ってない?

あるある!
気が合うもの同士って、つまらないことで競い合ったりするから
弱い方が負けて運気下がっちゃうんだよね。
今は何処へ行くのも1人、社会性ないかもだけどその方が楽。
死ぬときゃみんな1人だ。
今から孤独になれる訓練しておく。
591可愛い奥様:2007/05/23(水) 19:03:08 ID:d+W9FAox0
子供が、赤〜小4、くらいまで、仲良くしてた人がいた。
美人で良妻賢母で、でもとても気さくで、
見習うべきところがたくさんある人。
でも、彼女は保育士の仕事を始めてから、変わってしまった。
上から目線でものを言うようになってしまった。
特に子供の教育や受験のことについて色々言われ、
私ははっきり言って母親としてすごく傷ついた。
やっぱり、「先生」と呼ばれるようになると、人って変わっちゃうのかな。

さびしいやら、腹立つやら、フクザツな心境だったけど
今は、女友達といえども恋人と同じで、潮時っていうのがあるんだろう
と思っています。

592可愛い奥様:2007/05/23(水) 19:17:06 ID:7Emvik/FO
嫌な人とは付き合わず自分の趣味の時間を増やして楽しんだ方が良いと最近つくづく思うようになった今日この頃です
593可愛い奥様:2007/05/23(水) 19:21:42 ID:aBLcGi/r0
意地が悪いわけでもない。顔もまあまあ可愛くないこともない。
だけど、いかにもモテなさそーなキャラの友達がいた。
言動はの〜んびりしてるんだけどストーカー気質で、好きな人を
しつこく追っかけまわす。彼女との距離が縮まるにつれ、
自分が彼女に似てきちゃったらヤだな〜、言い方は悪いが
モテない病がうつったらヤだな〜と思うようになった
そしたら案の定、一年も経たないうちに関係が壊れた。
やっぱり『似たくない!』なんて思うような友達とは続かないね。
594可愛い奥様:2007/05/23(水) 19:23:19 ID:U96SEj+u0
やっぱりさぁ、結婚してるしてない、子供いる、いない、夫の年収
などなどで微妙なずれって出てくるのね。悲しい今日この頃です。
595可愛い奥様:2007/05/23(水) 19:23:40 ID:GWWLqt9D0
40過ぎてから出会った人とは基本的に友達になれないかも
と、思う今日この頃。
596可愛い奥様:2007/05/23(水) 19:28:28 ID:GWWLqt9D0
>>594
私は育った環境の違いが大きいな。
結婚してるとか子供がいるとかはあまり関係ない。
高卒と大卒とか、独身時代にやってきたことが共通してると親しみが湧くけれど
40過ぎると新しい出会いも少ないし、たとえ出会っても仲良くなれない。

夫の年収は同意。
597可愛い奥様:2007/05/23(水) 19:53:57 ID:dTdbLYhp0
友達によって使い分けすることは大事だと思う。
独身や子供のいない友達に育児や教育の話したってわかるはずがないし
だったら趣味や独身時代の共通の話をすればいい。
それしないで、一方的に自分のしたい話だけするのは傲慢だし空気よめ
てない。
598可愛い奥様:2007/05/23(水) 19:59:44 ID:KjnTjSIV0
夫の年収なんて友達にいちいち聞くの?
今付き合ってる友達は、全員よく似た環境だと思うけど、
年収や、学歴なんかについて話し合ったことは無いな〜
一番親しくしてる友達は、夫の勤め先が一緒だったし、
子供たちの学校も歳も同じで、環境的にそんなに変わりないだろう、
とは思ってるけど、詳しくは聞かないし知らないな〜
599可愛い奥様:2007/05/23(水) 20:00:12 ID:U96SEj+u0
>>596
私は高校時代の親友グループが今、さっき書いたような
違いから微妙な空気感になっててカナシスです。
育った環境は似たり寄ったりで学力も同じ進学高だったから一緒
みたいなもん。でも、環境や現在の状況でなんだか皆に距離ができて
しまった感じ。すごくかなしい。逆に今、側にいる、子のママ友達が
良い人多くて楽しいから尚更、昔の友達とも楽しくやっていきたかった。
ママ友こそ、年齢、学歴、夫の財力も結構バラバラなんだけどね。

600可愛い奥様:2007/05/23(水) 20:07:54 ID:U96SEj+u0
>>597
>>598
すみませんね。最近できた友達ではなく、上記のような関係の
親友グループの話だったのです。説明足りずごめんなさい。
もちろん親友グループだから、みんなで会ってる時はみん
なが盛り上がる話はするよ。夫の年収も、いくらという
具体的な事じゃなく、だいたい職業とか会社名で大変そう
とか裕福なんだろうなとか位長年のつきあいなのでわかる
という事です。
601可愛い奥様:2007/05/23(水) 20:10:05 ID:GWWLqt9D0
私も年齢は気にならないな。
私もママ友大事にしてるけれど、30代で出会った人達。
40代からの・・・って考えるとほとんどいないな。

夫の年収なんか聞かないけれど、暮らしぶりって何となく分かるから
お付き合いできる金銭的許容範囲が何となく同じ感覚の人と付き合うって感じかな。
602可愛い奥様:2007/05/23(水) 20:13:03 ID:GWWLqt9D0
>>600
あ、こちらこそ。
気を遣わせてごめんね。
603可愛い奥様:2007/05/23(水) 20:20:18 ID:U96SEj+u0
私は四十に突入したばかりなんですが、同じような経験した
方いますかね?私はいつも、その仲良しグループで行動する時の幹事とか
してたんですが、最近、数人から複雑な気持ちを告白され、
私はだれにもそれぞれから言われた事を言えない状況で
落ち込んでます。もちろん全員がそういう事ではないのですが、
もうみんなで爆笑だった日々は戻らないのでしょうか?かなしいです。

604可愛い奥様:2007/05/23(水) 22:48:22 ID:ZD6NqJ9N0
>>603
そうなったら、元に戻るのは難しいだろうね。
仲間内の悪口は絶対に禁句だよ。
それを守れないなんて、それもひとりだけじゃないなんて、
どんな付き合いなの?余程長い付き合いとか?

私もママ友とは、集団でのみに行ったりなんだりする。
中には私も苦手な人が一人いる。
でも、絶対に仲間の人にそんなことは言わないし、
いうとしても、全然関係ない人に愚痴るわ。
605可愛い奥様:2007/05/24(木) 00:27:33 ID:8DIVKMy80
>>603
あります・・・幹事というより「評判の店にランチ行かない?」という幹事の誘い役
ところがNさんがSさんとは嫌だからと言い出し
MさんはYさんとは行きたくないと言い出し・・・

今では私は誘いの言葉は口にしません
606可愛い奥様:2007/05/24(木) 07:56:24 ID:5ZSrTH5s0
そっかー、みんなグループ付き合い苦じゃないのね?
私はダメだなあ、協調性ないし友達もみんな1人が好きだからw
それでも、友達として継続してるから不思議なんだけど。
独身時代だけかな、グループ付き合いとかしていたのは。
今はその時々で、会いたい人とだけ一対一で会うってかんじ。
607可愛い奥様:2007/05/24(木) 08:19:35 ID:3PTgLQuZ0
ここって不倫願望の有る人多いの?
おすすめ2ちゃんねる見てると恋愛サロンが多いから
608可愛い奥様:2007/05/24(木) 14:17:02 ID:dQpvBAff0
あら〜一度も覗いたこと無いスレばかりだわw
609可愛い奥様:2007/05/24(木) 16:06:01 ID:heqyXHc40
>>607
どこで見たのよ。
610可愛い奥様:2007/05/25(金) 09:56:21 ID:4aYW/Bki0
現在おすすめに、恋愛サロンは一つしかないようだがね。
つか、いったことない。
同じサロンなら、同サロをヲチするほうがずっと面白いw
611可愛い奥様:2007/05/25(金) 10:39:37 ID:x3XV+7Sy0
●●●高齢出産ママ(ババ)が苦手part2●●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179829319/271

可哀想な45歳がいます
612可愛い奥様:2007/05/25(金) 12:32:01 ID:AXmm1jHj0
ここの人達、いい意味で肩の力抜けてていいかも。
たまに、鼻息荒い人も登場してくるけどもw
613可愛い奥様:2007/05/25(金) 13:40:00 ID:t99ERKPW0
1対1がしんどいと感じることもある。
私はその人とふたりというのが窮屈なので
(なんだか根掘り葉掘り聞かれてその割に半分は忘れられる)
グループがいいなと思うんだけどいつもふたり。
最近じりじりと距離を開きつつある。
614可愛い奥様:2007/05/25(金) 14:28:12 ID:CNrwF2Xq0
距離を取ろうとしても、向こうにそのつもりがないと難しいね。
615可愛い奥様:2007/05/25(金) 17:46:43 ID:GBloXpcc0
まあ、自分ばかりが正しいわけでも偉いわけでもないしね。
相手にも相手の考えが有るから。
616可愛い奥様:2007/05/26(土) 08:27:21 ID:LR5reknrO
レズバー楽しかったな…。
617可愛い奥様:2007/05/26(土) 08:33:46 ID:eHht7LL90
あーわたしも距離をおきたい相手がいるけど、いろんなこと聞きますよ。社交辞令ってヤツ。
でも相手が身構えてるのがわかりまくりでちょっと引く。
同じこと聞いてもいつも違う答えが返ってくる。
その割に人の自宅とか根ほり葉ほり聞くから、どっちもどっちって場合が多いかも知れない。
618可愛い奥様:2007/05/26(土) 08:38:29 ID:/LBW2pXZ0
617も自分勝手な人だなあ。
じゃあどうすれば納得するの?
文句ばっかりじゃん。
619可愛い奥様:2007/05/26(土) 08:51:55 ID:eHht7LL90
>>618
テケトーに付き合ってるよ。
だからどっちもどっちだと。
620可愛い奥様:2007/05/26(土) 11:43:33 ID:n72H/WBB0
子供の同級生の親で仲よくしてる人がいるんだけど
子供の成績やスポーツ等ライバル意識がすごくて引く。
初めは家の子が天然だから馬鹿で運動音痴だと見下してたみたいなんだけど
結構負けてるって分かった時点からあからさまになってきてる。
子供にも「○○ちゃんには負けるな」って言ってるとあっちの子供が言ってた。
こちらが誉めても絶対家の子は誉めない。言葉の端端に家の子への憎悪も感じる。
親の見栄を満たす為に子供けしかけてるのも何かなぁって思うし
これって私達仲いいのかな?って自分らの関係も疑問。
まぁ子供のことだけじゃなく一時が万事負けず嫌いの人なんだけど
こっちは気がつかないふりしてマイペースでいる方がいいのかなぁ。
悩むよ。
621可愛い奥様:2007/05/26(土) 12:41:17 ID:5OkiPuSI0
子供がいたら人間まあるくなるのかなって期待してたけど
いたらいたでいろいろ面倒な問題が出て来るもんだねえ
いつになったらこのつまらん争いから抜けれるのかしらん
622可愛い奥様:2007/05/26(土) 14:51:36 ID:MhlRNoPn0
>>620
憎悪を感じてるのに仲良くしてるのが疑問。
623可愛い奥様:2007/05/26(土) 15:57:42 ID:n72H/WBB0
>>622
だから自分も疑問だって書いたじゃない。
子供抜きて食事したり買い物したりする仲だけど
親しくなるに従って張り合ってきた。
624可愛い奥様:2007/05/26(土) 16:38:26 ID:CKB1lWC70
親しくなればなるほど、そういう
感情はどうしても出てくるけどね…。
でも、あからさまに出し過ぎ。
自分の子供にもいい影響与えないよ。

しかも人の家の子のことは絶対褒めないって
小さい奴。
625可愛い奥様:2007/05/26(土) 17:14:43 ID:6DAOqscr0
>>620が苦痛じゃないならおつきあい続けていいんじゃないかな。
私も同じような人がいたけど、会ったあとで悶々とそのことばかり考えてしまい、
精神衛生によくないから徐々にFOしました。
でも、周りを見てるとそういうのは適当に流して付き合い続けてる人が
友達多いんだろうなとは思う。
626可愛い奥様:2007/05/27(日) 14:17:04 ID:ZMPIIH/c0
>>620

私も今、FOしてる最中です。
向こうは勘のいい人だから、もう私が距離を置きたがってることに
気付いてるかもしれないね。
私の性格からすると、張り合うのは趣味じゃない。さらさらそんな気ないし。
けど向こうは張り合ってくるから疲れるよ。FOは仕方ないよね。
627可愛い奥様:2007/05/27(日) 21:36:04 ID:YzWrPbWm0
月に二回ぐらい友達とのみに行くんだけど、
段々話す内容も決まりきってきて、長時間付き合うのもつらくなってきたよ。
暗黙の了解で1時ぐらいまでいるし…。
眠くなってくるし、段々疲れてくるしで、正直早く帰りたい。

違うグループの人たちとは、たまに飲みに行くんだけど、
その人たちとは、暗黙の了解でカラオケの二次会。
カラオケは、夜高いんだよね、料金が。
一次会で話は散々しているから、話すことも特別なく、ただだらだらと時間をすごす。
帰りたいなーって思ってる。
最近は、理由をつけて早く帰るようにしてるけど・・・

皆酒飲むとと寂しくて別れがたくなるのか、なかなか帰らない人が多い気がするんだよね。
三時間ぐらいで切り上げて帰ってくるのが、一番いいんじゃないかなって思ってる。
ちょっと物足りないヤクルトのような感じ。

惰性での友達づきあいに時々これでいいのかって思うようになったよ。
楽しいし好きだから付き合ってるけど、もっとお互いに負担にならない程度の
あっさりした付き合いがしたいなあ。

628可愛い奥様:2007/05/28(月) 00:55:05 ID:eXslOWc+O
●40代って若々しい人と老けた人と両極端
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1153057725/
【更に更に】美容スレ一覧♪【美しく☆】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1174619589/
40歳あたりの【時給】ランキング
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1179576603/
40代後半女性の集い    【パート2】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1169849770/
40代のスナックのママって−2軒目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1173437227/
629可愛い奥様:2007/05/28(月) 09:51:55 ID:bOHjfO2I0
>627
苦痛なのに断れないの?
私は女友達とはもう何年も飲みに行ってないなあ。
夫と行く方が気兼ねしなくて楽しいし。
630可愛い奥様:2007/05/28(月) 11:59:05 ID:FkoXogQB0
>>629
同じく。
女友達とは、たま〜にTELでおしゃべりするくらい。
ママ友も子供が大きくなると疎遠だし。

夫といろんなとこ行く方が楽しいなあ〜。
普段はそれぞれの趣味はお互い干渉なしだし。
なんか、学生の頃から男の子と居るほうが
心地よかったというか、気楽なんですけど。
631可愛い奥様:2007/05/28(月) 12:26:36 ID:24U/Pgj90
>ママ友も子供が大きくなると疎遠だし

これよく見るけど、子供が小さい時のママ友は友達ではなく
立場上のお付き合いだったってことなのかな?
私は転勤族だから、継続したお付き合いのママ友がいなくてわからない。
数百km離れても、お付き合い続けたい人がいないってことは同じかな。

今は定住してるせいか、子供が中高校生になってからの方が
ママ友っていうか、親同士のお付き合いが頻繁。
部活の保護者の飲み会とかあるし、ランチや大会の応援でよく会う。
子供の話だけじゃなくて、ファッションや買い物、ニュースの話もする。
独身時代の友達とは違うけど、適度な距離感があって今は一番楽しい女友達だ。
卒業したら、終わるかもだからやっぱりママ友かな?
632可愛い奥様:2007/05/28(月) 12:53:47 ID:SXFBx3Jy0
私は子供が幼児の時からの公園友達(その後、幼稚園が一緒)と
今度会うよ。
子供はといえば、今、大学4年生でみんな一緒の歳。
子供達の性別も進んだ道も違うけど、何年かに一度ってペースで
会うのが、丁度いい。

子供達の近況話に、「まぁ、あの○○ちゃんが♪」って、時の
流れを感じつつ、感慨深いものがあるよ。
633可愛い奥様:2007/05/28(月) 14:12:24 ID:yFmDEqU60
小梨はどこへ行っても浮くよね。
この歳になると。
あーあ。
634可愛い奥様:2007/05/28(月) 15:19:34 ID:W4v73iJj0
私もとても親しくしてるgくぁ、今は子供の話一切しない、元ママ友が何人かいる。
全員同じようなあっさりした性格だ、と言うことと、自身の年齢が似かよってるということ、
上の子の友達の親と言うことが、共通点かな。
子育て真っ最中にはお互い忙しくて接点がなく、まったく会うこともなかったのだが、
偶然買い物中に会ってから、続けて遊びに行くようになった。
子育てが終わってからのほうが、仲のいい友達は作りやすくなる気がする。
635可愛い奥様:2007/05/28(月) 15:20:34 ID:fBO7wkcI0
>>633
そんなことないよ。今、子供授からない人多いし。友達や兄弟にもいる。
私の先輩世代で子供いないけど、あこがれる夫婦が二組いるよ。
どっちも素敵な夫婦で、本当にやさしい良い人達。
以前、私が「○○さん達っていつも仲良いですよね」と言ったら
「うち子供できなかったし、世界に二人っきりだから仲良くしないとね」
って明るく笑顔で言ってて、自分と夫の関係を反省した。その人達の
ように子供が欲しかったのに授からなかった人は、自分が想像できない
位すごくつらい思いをしたんだろうなと想像するけど、その分きっと
違う幸せの形もありだと思うよ。
636可愛い奥様:2007/05/28(月) 15:20:40 ID:W4v73iJj0
親しくしているが、です。ごめん。
637可愛い奥様:2007/05/29(火) 01:55:21 ID:d9JB8pAqO
【黒田知永子】若い40代芸能人【黒木瞳】Part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1178491224/
40代になってわかったこと4
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1179044919/
638可愛い奥様:2007/05/29(火) 02:32:42 ID:Cf9taQSCO
小児科クライシス!










子供の命を守る小児科医が限界です。なるべく昼間に医院に行くようにしよう。
639可愛い奥様:2007/05/29(火) 04:38:42 ID:vbu+pJqjO
学生の頃からの親友もいるし友人もたくさんいる。
会いたがってくれる友人、いろいろ誘ってくれる友人。
私は、とても恵まれていると思う。
いい人ばっかり。
本当にありがたい。
仕事が忙しく、あまり会えなくて、キャンセルしたり
延期になったりするのに。
逆に励ましてくれて、次回会える時を楽しみにしてくれる
親友、友人たち。
おかげで私は、いつも暖かい心を持って仕事を頑張れる。
本当にありがとうと思ってる。
640可愛い奥様:2007/05/29(火) 08:26:20 ID:b8Hia1H40
既婚子ありですが、独身の人も小梨の人も末永く仲良くしたいと思っていたんだけど
どういうわけか、向こうから離れていくのよね。

自分自身、そういう友達に子供の話とかほとんどしないんだけど、環境が違うと合わなくなるのかな?
641可愛い奥様:2007/05/29(火) 08:37:25 ID:m/aJNsWt0
>>640
たぶん話がかみ合わないんだよ。
何が地雷になるか分からないし…
いい悪いじゃなくて仕方のないことだ。
642可愛い奥様:2007/05/29(火) 08:42:21 ID:b8Hia1H40
>>641
そうなのかな。残念なことだね。
同じ場所で青春をすごしたもの同士なのに、残念だな。

よし、前を向いて歩こうっと。
643可愛い奥様:2007/05/29(火) 10:22:01 ID:bzbC3ZCf0
>640
同世代でも苦手なタイプ
・口調が重くて「え〜、まあ〜、だけどお〜、」とダラダラ話す
 低音で話す人が多い
・口がへの字
・自分で考えようとしないくせにこちらが意見を言うと「でも〜・・」
 要するにまじめに人の意見が聞きたいわけではない
・向上心・意欲のカケラも見えず惰性で生活している

最近、こういう人が増えてきた。トシ食ったせいか。
こっちまでエネルギー吸い取られそうなので近寄らないようにしているよん
644可愛い奥様:2007/05/29(火) 10:34:35 ID:/Qn+48C50
私が苦手なのは、
 ・仕切り屋
 ・教えたがり屋
 ・上から目線屋
 ・説教屋

んなとこかな。とにかくエラソーなのがダメ。
645可愛い奥様:2007/05/29(火) 11:47:56 ID:wLG4KUFa0
いや、↑がエラソーだってw
646可愛い奥様:2007/05/29(火) 12:29:58 ID:y3S4/Clw0
セカセカしてるオバさんにはなりたくないね。
647可愛い奥様:2007/05/29(火) 12:31:03 ID:k6qtDjEV0
>643
声が高くてデカくて早口の人の方がやだなー。
すっごい疲れるし、中身なさそうなんだもん。
648可愛い奥様:2007/05/29(火) 12:36:08 ID:Uk1IOdJI0
>>640
言葉で言わなくても態度で伝わるってことあるから。
旅行に行くとかライブに行くとかの話しても、子供がいる人は
どこか冷めてて話しても無反応なことが多いんだよね。
649可愛い奥様:2007/05/29(火) 12:38:37 ID:ajlLrLey0
>>648
ごめん、まじで意味全然わかんない。
子供がいる人は旅行とかドライブの話に冷めてて
口でいわなくてもそれが態度に出てるってことみたいだけど。
子供のあるなしとドライブになんの関係があるのか全然わかんないよ。
650可愛い奥様:2007/05/29(火) 12:46:28 ID:b8Hia1H40
>>648

興味があることが、微妙に違ってるかもね。
651可愛い奥様:2007/05/29(火) 13:10:47 ID:bzbC3ZCf0
受験期の子どもがいたら夫婦2人でマッタリ旅行とか平日のライブ、コンサートなんて
夢のまた夢だからなあ

>>649
ドライブじゃないよ、ラ・イ・ブ
リアルでもこういうトンチンカンなカン違いが増えてくる40代w
652可愛い奥様:2007/05/29(火) 13:32:38 ID:ajlLrLey0
ああ、ライブか。すまそ。
つまり子持ちだったらそういうのにのらないってことか?
んでも40代だったら子供の受験もおわっちゃってる母もいるんじゃないのー?
うちだって大学生と高3だし。

泊まりがけの旅行なんかはともかく
ライブいったりのみにいったりなんか子供が小学生以下じゃなきゃ
関係ないと思うんだが
まわりの友達みんなお子さん小さいってことなのかな。
私が一緒にミュージカル見にいくともだちはお子さん居る人も
受験生の母もお子さんいない独身の人もまざってるけどなあ。
653可愛い奥様:2007/05/29(火) 13:50:31 ID:gxN0ig7E0
>んでも40代だったら子供の受験もおわっちゃってる母もいるんじゃないのー?
>うちだって大学生と高3だし。

高卒のオマイはそうだろうがなwwwwww
654可愛い奥様:2007/05/29(火) 13:52:51 ID:2qlhbZFt0
そうか〜、私の周りにだけたまたまいないだけなのか〜。
何話しても「まだそんなことやってるの、もう40でしょ?」とかたしなめられちゃうんだよね。
昔はよく一緒にライブとか旅行とか行ってた人達だったから(子供はほとんど小学生〜中学生)
ズレが出て来てるのかなって淋しく思っていました。
人によるんだね。
655可愛い奥様:2007/05/29(火) 14:00:11 ID:ajlLrLey0
>>653
いや、私大卒だけどw
もちろんできちゃった婚でもないし。
普通に就職してから結婚・出産だよ。

40代って年齢に10才幅あるのわかってないんじゃない?
656可愛い奥様:2007/05/29(火) 14:03:34 ID:ajlLrLey0
>>654
わたしのミュージカル見にいく友達は
40才過ぎてからしりあった人も多いからかも。
ちなみにその中のひとりはもう50才過ぎてるけど
いまだに浜田省吾のライブは欠かさずかかさずいってるし
オフ会なんかも出てるよ。
657可愛い奥様:2007/05/29(火) 15:16:29 ID:d9JB8pAqO
●40代って若々しい人と老けた人と両極端
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1153057725/
658可愛い奥様:2007/05/30(水) 00:09:11 ID:mChG/0MI0
>ライブ
「形の残らないものに一万円近くまたはそれ以上使うなんて」
という感覚の人は若くても二の足踏むよね。
659可愛い奥様:2007/05/30(水) 07:45:10 ID:83jUWQJ50
ライブにそんな感覚しかもてない人は、友達になれないな〜
と、友達と遠征して、共通の大好きなアーティストのライブを楽しんだ私は思う。
きっとその友達もそう思ってるだろう。そういう人としか気が合わないと。
そして今度は、舞台を観に、また遠征する。それは前出とは違う友達。
ライブは楽しい、TVやCDや、DVDとは違う何かがあるって、感じてるからだろうな。
そのときには、ますます友達との仲も深まるし、一石二鳥にも三鳥にもなる。
660可愛い奥様:2007/05/30(水) 07:57:45 ID:xv8CCzmI0
>>659
ライブとまではいかないけど、コンサートぐらいは行く。
そのときの臨場感とか感動はその場でしか味わえないものだよね。

でも、一主婦として、コンサートに1万円も使ってって言う感覚もわかるけどな。
今、教育費がかかってきて、本当に1万円でも結構ありがたい。
子供二人の塾で、8万近くいくし、何かとお金がかかる。
これから、大学とかにいったら、もっと切り詰めないといけなくなるよね。
そうなると、1万円も出せないかもしれない。
子供のものを買ったり、服買う足しにしたりしたいって思っちゃうかも。

教育費かからなくなれば、もって余裕も出てくるのかな。


661可愛い奥様:2007/05/30(水) 08:16:08 ID:coPKnSzT0
学校通ってるのにどうして塾行かせるの?
それと中学から受験するのはなぜ?
今の学校ってそんなにいい加減なんだ?
いや素朴な疑問なんだけど。
662661:2007/05/30(水) 08:18:50 ID:coPKnSzT0
660さんのことを言っているんじゃなくて
全般的な子供教育の流れとしてのことなんだけど。
663可愛い奥様:2007/05/30(水) 08:19:00 ID:WiE2M1cm0
大学なんて自分で稼がせるか特待生などの申請をするか
奨学金借りさせればすむはなしじゃん。
余裕があるなら出してやればいいけど
余裕がないのに親の生活犠牲にしてまで面倒見る必要ないよ。
そんな生活してたら子供が大学でたころには
自分の友達なんてひとりもいなくなってんじゃないの?
そんで子供も親から離れていくし。
それとも面倒みてやったんだから恩返ししろくらいの勢い?
664可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:16:27 ID:ljZgKaN40
>>661
中学受験するには、塾は必須だからね。
学校云々以前に、子供を私立に入れたい親はそうするんでしょ。
少子化だし、子供にかけるお金の割合は昔よりかなり増えてる。
665可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:33:06 ID:UuqENlrS0
今の時代、いい大学出たからっていいところに就職できるわけでも
ないよね。
あわよくば入れても社風について行けなくて途中落伍する社員も多い。
手に職つけてその道で食べさせるという選択もあると思うけど
何が何でも一流大学、一流企業行かせるのが親としての希望なのかな?
666可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:46:10 ID:83jUWQJ50
東大卒のフリーターなんて世の中にはゴマンといるだろう。
バイトしてたらいいほうで、親のスネかじってゴロゴロしてるやつもいる。
教育費山ほど使って、フリーター製造・・・なんて、泣くにも泣けん。
667可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:50:41 ID:ljZgKaN40
教育費は使う価値のある子とない子がいると思う。
価値のある子には使ってあげるべきだ。
それを見極めるのが親の務めと思ってる。

いくら親のエゴで塾行かせても頭の悪い子はいい結果が出ない。

最終的には、子供の学歴より(もちろん、あったに越したことはない)
もっと大事な「人間としての生き方」みたいなものを教えなければならないと思ってる。
668可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:50:49 ID:ahXWMwkR0
>>661
いま、公立中1あんど小4に通う子がいるけど・・・
今の公立の教師って使えないんだよ orz
二人も私立に通わせられないから公立だけど、私立行った人はやっぱり違うって言う
私立は金もかかるが口も出せる。評判悪い教師は死活問題だし
公立はいいとこ他にまわされるだけで・・・

いい大学でいい会社と考えていなくても公立の教師の質低下はひどいよorz
広島県大竹市立小学校の男性教諭(48)が、トイレに行きたいと訴えた3年の男子児童(8)に、
同級生がいる教室内でバケツに用を足させていた事件とか・・・
いじめを助長する教師とか・・・
スレチになってごめん。関連スレ見るといいよ
669可愛い奥様:2007/05/30(水) 10:04:34 ID:wvMWltmC0
>>661
30年前ならいざ知らず
イマドキマはトモな家庭の小学校高学年以上の子で
塾に行ってない子を探す方が難しいと思うよ。
学校の教育自体がかなり低レベル化してるからね。

うちの2年生と5年生の息子は中受予定はないけど
教科書準拠じゃない学習塾へ週2日通わせてるよ。
飛び抜けてお勉強ができなくてもいいから
せめて私の時代に学校に行くだけでつけられた学力と
同程度のものはつけてほしいから。
670可愛い奥様:2007/05/30(水) 10:10:01 ID:83jUWQJ50
こういう話になると熱いね。
友達話はどこ行ったんだ?
671可愛い奥様:2007/05/30(水) 10:32:49 ID:dO6qV2tZ0
>>661
うちは高校から受験させてるよ。
うちの子が行ってる中学校は、とてもいい学校なんだけど、
違う学区の学校はまるでチンピラの集まりかってぐらいひどいらしい。
だから、まともの子の親は、中学受験するらしいよ。

>>663
子供の大学までは、親の努めだよ。
私はそう思ってる。
奨学金借りてずっと子供がその借金を負うのは忍びないよ。
奥さんにも、旦那さんにも、肩身が狭いじゃない。
別に恩返しはしてもらわなくてもいいわ。
その分、自分の子供にそういう風にやって行ってくれれば、それでよし。
私も、親にいろいろしてもらったし、子供にもそうするのが当然だと思ってる。

子供の教育費を出すことと、友達づきあいは別。
別にコーヒー一杯でも、付き合える友達はいる。
672可愛い奥様:2007/05/30(水) 10:36:18 ID:dO6qV2tZ0
>>665
別にいい大学を受けていいところに就職できなくてもいいよ。
でも、大卒ってことで、初任給から違うのは事実。
腐っても大学なんだよ。

それに、大学でしか得られないものも一杯ある。
すごく楽しいしね。いい友にもめぐり合えるし。
その点では、大学も高校もできるだけ質のいい友達にあってほしいから、
できる範囲で上を目指してほしいと願ってる。
でも、まあ、子供しだいだけど。無理強いはしないわよ。

673可愛い奥様:2007/05/30(水) 11:21:39 ID:7IBa97d50
関係ないけど、勉強って、大人になってみてはじめて
「ああ、やっときゃ良かったな」って思うものだったり
しない?それで生涯学習とか始めるんだけどw
子供時代は勉強なんて楽しくもなんともなかった。
だから、子供なのに変に塾通いしてたりするの見ると
いつ友達と遊ぶの?そこから得るものの方が多かったり
しない?とかどうしても思ってしまうんだよね。
時代のせいなんだろうけどちょっと可哀想かな。
674可愛い奥様:2007/05/30(水) 11:24:00 ID:7IBa97d50
>667
同感です。
塾行ってもお金かけても大成しなかった、
自分がそうだったからw
675可愛い奥様:2007/05/30(水) 11:31:59 ID:lXV+4QI+0
中高生のお子さまスレでやったら如何?
自分が語りたいからってスレ違い承知で続けるのって
相当図々しい行為だと思います。
禁煙の場所でも煙草すいたいからすうようなdqnと一緒ですよ。
676可愛い奥様:2007/05/30(水) 12:12:28 ID:z5JChFYl0
ほーら、おばさん怒らせちゃったじゃん!
677可愛い奥様:2007/05/30(水) 15:11:06 ID:83jUWQJ50
>676
スレ違い以前に、
おばさんじゃない人は、この板では発言できませんよ。
678可愛い奥様:2007/05/30(水) 15:17:04 ID:Iv2oHHUY0
>>670
リアルでも、子供の話になると夢中になる人いるね
679可愛い奥様:2007/05/30(水) 15:38:16 ID:010oYab70
今でも一番仲の良い友人達は大学時代の友人達だな
育った生活環境や価値観が似ている友人達
最近出会うママ友とかは、育ちや価値観が微妙に違う人が多く
話題とか内容にそれこそ気を使ってしまって
本当に聞きたい事、話したい事が話せない。

680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:15:25 ID:NWhNDaXt0
大学時代の友達もみんないい歳の子供の母親になっちゃて話が合わなくなって来たよ。
趣味も違うし全然接点なし。
681可愛い奥様:2007/05/30(水) 17:24:07 ID:oFwtfoOQ0
大学の友達が育った生活環境や価値観が似てるって
かなりめずらしいことだと思う。
かなり地方の大学とか小規模大学ならあるだろうけど。
高校までは似たり寄ったりだけど
大学は全国から学生があつまってきて
それぞれにいろいろな価値観や生活習慣や考え方を持ってる人が
いるのが普通だから。
「わたしの常識はあなたの非常識」ってのが当たり前になるのは
大学からでしょう。
上位校に行けば行くほど学力レベルだけは揃ってくるだろうけどね。

>679の場合はもともと似てない人は受け付けないタイプで
大学でもそういう人だけ選んでつきあってた結果じゃないかな。
もちろんそれを悪いとは言わない。

682可愛い奥様:2007/05/30(水) 18:29:50 ID:8gnQ/gmS0
>>681
681はそういう環境にいるんだから貴方が文句を言うことではないのでは?
いちいち「他の人は違うと思うけど私の場合は〜」なんて書かなくても意味通じるし。
それに「もちろんそれを悪いとは言わない」とかって何様なの?あなた。

いちいち絡んでくる高卒に気を使わないといけないから、私も大学の友達のほうが楽だな。
あまり会えないけど。
学歴、収入も大体同じくらいのレベルの人じゃないと付き合いがめんどくさい。
683可愛い奥様:2007/05/30(水) 19:04:50 ID:3iKuYr6i0
私は高卒ですが、大卒の人に対して違いのようなものは感じてません。
逆に>>682のように思ってる大卒の人がいると、あらら・・・って思います。
資格や技術で大学の勉強が反映してる社会でなら
バカにしないよう気を遣ったり無知をさらけ出さないようビクビクしたり
いろいろと面倒かもしれませんが
一般人(家庭人?)でいるのに必要なことは幼稚園や小学校で学び終えてるのでは?
たまたまいい友達と知り合えたのが大学だっただけの話でパターンは人それぞれでしょ。
高卒大卒に関わらずいろんな人がいますから。
684可愛い奥様:2007/05/30(水) 19:28:45 ID:8gnQ/gmS0
>>683
そりゃ高卒は感じてないよ、自分のレベルでしか生きてないんだから。

でもね、こっちは合わないんだよ。
基本的な話がまったく通じないからかなり下のレベルで話をあわせて「あげてる」。
政治経済の話も何にも通じないし一般常識的なことも何も知らないのに
「私は頭はいいんだよ」とか言ってるからいらいらする。
学歴が必要な職業とか出世競争とか関係ないから「学歴とか関係ない」と堂々と言うんだけど
こっちから見ると(そりゃ貴方には関係ないでしょうよ…)となるんだよ。

「私は大学に興味がないからいかなかっただけ」と言って来る高卒が何人もいたけど
大学に行かないでそういう事言うことって普通は恥ずかしいことなんだよって分かってないんだよ、貴方みたいに。
リアルでもこういう勘違いちゃんが同じレベルだと思って絡んでくるから嫌でしょうがない。
なるべく近づいてこないでほしい。
まともな高卒もいると言う人もいるけど私個人は会ったことがないし、付き合いたいとも思ってない。
高卒のいる会社では必ず高卒婆がひがんで人間関係壊しにかかるから必ず大卒だけのところで働いてる。

高卒も大卒も一緒って大卒の人は言ってもいいけど、高卒が言う言葉じゃないでしょ。
お金のない人が「お金なんてあったってねえ…自分のほうが幸せ」と言うのが恥ずかしいのと一緒。
人のことっほっといて、高卒嫌いだからコンプレックスがひどくて大嫌い。
2chだから本音を言うけど。
685可愛い奥様:2007/05/30(水) 19:32:01 ID:oFwtfoOQ0
こういう頭のおかしい人がいたりするのも大学ならではだよね。
でも大学生の全てが校則が嫌いなわけじゃないし
大学は同じような人が集まってると思ってるなら
せっかく大学にいったのに世間を見ることも出来なかったお馬鹿さん。
それこそ大学なんていかないで地域社会の中で
知ってるひととだけ話して一生生きていけばしあわせだったのに
無駄金つかっちゃったね。
686可愛い奥様:2007/05/30(水) 19:32:18 ID:ahXWMwkR0
娘の小学校のママですごい人がいたな・・・

下のお子さんがまだ幼稚園で数人の仲間がいて
あるときその中のお一人が妊娠してしかも双子だったことがわかったとき
「双子なんて生んだら生活レベル変わっちゃうね。もうあなたとは遊べないわ」とのたまった

目が点になるよ
687可愛い奥様:2007/05/30(水) 19:32:33 ID:oFwtfoOQ0
>>685
校則→高卒
688可愛い奥様:2007/05/30(水) 19:37:01 ID:8gnQ/gmS0
>>685
うん、高卒には分からないと思う。
大卒には苦労してる人も少ないから無駄にひがんで
他人にいじめとかしてくる人もいない。

高卒には散々な目に合わされた。
東京にいたころはまあ、我慢できるレベルだったけど
田舎の高卒は本当にむごいわ馬鹿みたい。

大学行くお金もないみたいでご愁傷様。
私は今後一生高卒とは係わり合いにならない。
689可愛い奥様:2007/05/30(水) 19:47:08 ID:Hh9XXuHk0
大卒だけど、高卒の人に偏見持ってる人とは付き合いたくないな。
家庭の事情や病気で行きたくても行けなかった人だって大勢いるだよ。
頭の良し悪しを「大卒」という人つの枠組みでしか判断できないなんて
可哀想な人ね。

690可愛い奥様:2007/05/30(水) 19:48:28 ID:Hh9XXuHk0
いるだよ(×)
いるんだよ(○)
でした。
すまん。
691可愛い奥様:2007/05/30(水) 19:55:07 ID:8gnQ/gmS0
>>689
私の周りでは明らかに「馬鹿で」行けなかったのに
「興味がないから行かなかった」「大学まで勉強しに行くなんて馬鹿みたい」
って人しかいなかったので、そんな特殊な人の例を適用されても困ります。
そういう人でも「私は本当は大学にいける実力があったのにいけなかった」といってるなら
同じ穴の狢ですけどね。

てか、貴方高卒でしょw
高卒の人が必ず言ってるせりふが3つも入ってる。
692可愛い奥様:2007/05/30(水) 20:05:46 ID:B2HWS23K0
高卒・大卒でも既に卒業後20年以上経ってるじゃない。
どうでもええがな。今の話をしましょう。
693可愛い奥様:2007/05/30(水) 21:04:55 ID:GpAmb2se0
>691
本当に性格が歪んでる人だね。
心療内科でカウンセリングでも受けた方がいいわよ、まじで。
694可愛い奥様:2007/05/30(水) 21:07:53 ID:GpAmb2se0
それと、大卒の割に漢字の使い方間違えてるわよ?
女性に言うときは、貴方じゃなく貴女ねw
695可愛い奥様:2007/05/30(水) 21:18:49 ID:dO6qV2tZ0
>>694
w
貴方で間違いだと思ってるの?ww
696可愛い奥様:2007/05/30(水) 21:28:01 ID:Qa9HfYFd0
自分の学歴もそうだけど子どもの学歴・頭のレベルも友達づきあいに影響してくるね。
夫婦とも平凡な学歴なのになぜか子どもが一流大学へ入学、
とたんにそれまで仲が良かった友人達と疎遠になってしまった、
と嘆いている知人がいる。

わたし自身も就職後高卒社員から徹底的にいじめられたことがあるので
>>691の言うことはある程度理解できる。
大学進学は呼吸するのと同じくらい当たり前だと思っていたので
高卒の人とは子どもの教育・進学話は絶対できないな。
697可愛い奥様:2007/05/30(水) 21:30:50 ID:8gnQ/gmS0
>>693>>694
1回書いてもう一度読み直して、フンガー!!ムカつくってもう一度書いたのがよく分かる文だw
好きだよね、人のあら捜しして自分のほうが頭いいわよって悦に入る手法。
自分がカウンセリングとやらを受けたら?コンプレックス多くてかわいそうに。

やっぱり、あなたも今まさにロックオンされてる高卒にそっくり。
結構はっきり付き合いたくないって言ってるのに「私大卒のひとと気が合うんだよ」とか
「私結構頭いいから」とかしつこくしてきて馬鹿じゃないのかと思う。
本当に大嫌い。
698可愛い奥様:2007/05/30(水) 21:42:51 ID:Qa9HfYFd0
>>697
いいたい砲台だな、そこまで本音を言えるのは羨ましい
リアルでは仲良しになれるかもしれないw

うちの近所は高卒ママだらけで、当人はレジ打ちパートしてテレビ見るのが大好き。
ブルーカラーの旦那はたばこふかしながらパチンコ競馬
子どもたちはゲームやりたい放題でファーストフード大好き。
もう全然話が合わないよ。
近所だから表面上はにこやかにしてるけどさ。
699可愛い奥様:2007/05/30(水) 21:54:24 ID:3iKuYr6i0
>>697
大卒(=頭いい)ならもう少し知性見せて。
いくら2chとはいえ、「馬鹿じゃないの」「大嫌い」なんて。
言うこと聞いてもらえない子供じゃないんだから。
正直言ってかなり勝手な妄想してるよ。

700可愛い奥様:2007/05/30(水) 22:09:42 ID:83jUWQJ50
惑わされちゃダメ。
40代でも、既女でも無い人が紛れ込んでる。
そして、大卒VS高卒の争いに持っていこうとしてるの。
いつもの手よ。
701可愛い奥様:2007/05/30(水) 22:26:20 ID:wvMWltmC0
>>692
そうなんだよ。
もう20年も経ってるのにいまだに出身大学の話をして
「私は自分と同じ大学の人か東大か京大の人としか話が合わない」
って言ってる人がいて驚いたよ。
末っ子が通ってる幼稚園のママなんだけど
昨年度役員の関係で知り合って歳が同じだと知ってからやたらと私に懐いてくる。

他にも「私は(埼玉県)○○市の出身で都内の会社に勤めてたから
ここの人(関東某県。都内まで1時間)のような田舎者とは付き合えない」
「若いママと話なんて合わないから懇親会には絶対出ない」
と、地方三流大学出身で先祖代々ここの人で
幼稚園ママとランチや飲み会するのが大好きな私に言ってくる。
そのクセ「私は気が合う人がいなくて寂しい」とかも言うし
私にどういう返事を求めているのか全くわからない。
なんかもう思考が20年前ですべて停止しちゃってる感じ。
噂ではどうもメンヘラさんらしいけど…。
ホントはCOしたいけど逆ギレされると恐いのでFOできるよう頑張ってます。
702可愛い奥様:2007/05/30(水) 23:26:09 ID:Iv2oHHUY0
>>700
わかる
社宅スレでも、「高卒ライン工」と狂ったようにうるさい人がいる
同じ穴の狢という言葉も好きみたい
703可愛い奥様:2007/05/30(水) 23:41:46 ID:PSrEcFC80
大卒の馬鹿だったら高卒の利口の方がいいしね。
704可愛い奥様:2007/05/31(木) 01:05:23 ID:hEd6JN/X0
>>684
同意。

私は外国語学部を卒業しているんだけれど
大学教育を受けていない人から
「結局通訳にもならなかったのに大学に行くことに
何の意味があったの?」と言われる。
高卒の頭ではその程度の発想が限界。
教養のなんたるかを知らない。

2階の窓から地上の様子はよく見えるけど
地上から2階の様子は分からない。
概念的な話が出来ないのが一番嫌。
こちらは知識階級の人間なので
顔や口に出さずに合わせてあげてるけど。
私も大学出たての若い頃は、大卒も高卒も変わらないと
思っていたが、実社会でかなり高卒にうんざりさせられた。
本音を言えばあまり関わりたくない。
705可愛い奥様:2007/05/31(木) 03:39:34 ID:MUMQbJnlO
食い逃げ常習犯とは付き合わない方がいいよ
706可愛い奥様:2007/05/31(木) 04:37:58 ID:XowK91UF0
>>684
他のスレでも大暴れお疲れ様です。ここは女友達の話するスレだからさ…。
あなたは高卒の人に友達いないんでしょ?だったらここでの書き込みは
スレ違いってわかるよね??大卒の女友達の話をして下さいね。

釣りってよりも頭が単純に悪い人でお気の毒ですw

41 :可愛い奥様:2007/05/30(水) 14:57:11 ID:8gnQ/gmS0
>>39
私の知り合いでも、そんなことするのは高卒だけだな。
大卒では会ったことがない。

同じレベルだとそういうほかからの借り物で自慢しなくてもやっていけるというか…
高卒の人は「学歴なんか関係ない」ってよく言うけど、
そういうのが関係あるところにいないから分からないだけで…。

それにここは自分の周りの人間の「嫌だけど人に言えない」を言うスレだから
わざわざ自分の周りにいもしない「高卒のいい人」前提で話を進めろというのもわからない。
これだから高卒は嫌いなんだ。
707可愛い奥様:2007/05/31(木) 04:46:50 ID:c8uXcjw70
せっかく大学にいったのになんの勉強もせず
世間知らずのままで
大卒というプライドしか得られなかった人とは大変だね。
似たような人どうしでオトモダチやってるようだけど。

まともな友達がいないから「あなたはおかしい」と
指摘してくれるのも2ちゃんの見知らぬ人だけ…。


708可愛い奥様:2007/05/31(木) 04:59:11 ID:ty1+g2V/0
>>684は多分、大学入学時が人生の頂点だったんだろうねw
709可愛い奥様:2007/05/31(木) 05:59:16 ID:xOSlJ77m0
私も高卒の人駄目…2chだからみんな言ってくれてるんであって
リアルではこう思われてると思ったほうがいいよ。
高卒の人は中卒の悪口とか言ってくるけど、こっちは中卒に知り合いなんていないし。

でも、ここみてても高卒の人って判で押したように同じ反応するよね。
>>708なんて>>704の例に出たご近所さん?ってくらい根っこが同じ。
高卒でくくるな、いい人だっていると言う人もいるけど、ほとんど同じ反応だよね。
大卒が「私は院卒と同じ」「博士号取った人と同じ」と言ってるのを聞いたことがないから、
やっぱり噛み付いてくる人って「大卒高卒みな同じ」とか思ってる人っぽい。

仲のいい友達に一人だけ高卒の子がいるけど、その子はすごい勉強して建築士になった子。
大卒も高卒も同じとか、自分を貶めることは絶対言わないな。
他の部分で自分に自信があるから。
だから付き合っていけるんだろうと思う。
710可愛い奥様:2007/05/31(木) 06:02:55 ID:7z3f+Eds0
そういえば昔「ビニ」っていう有名人がいて
自分は大学にいってないのに大卒を詐称して
ものすごく必死に高卒叩きをしてた。
そうすることで大卒の気分を味わっていたらしい。

大学がどういうところかしらないから
書いてる内容がおかしくてばれちゃったけどね。
>>684の書いていることも
本当に大学に行った人なら書かないだろう内容に思える。

ビニが復活したのかなあ。

711可愛い奥様:2007/05/31(木) 07:33:08 ID:uMxwM4rX0
高卒叩きはうんざり。学歴板で思う存分やってください。
あるいは迷惑な友達スレで。
712可愛い奥様:2007/05/31(木) 07:43:30 ID:/DChc4mE0
大卒とか高卒とかをムキになって話題にする人は
学歴に関係なく知的には見えない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:59:16 ID:4RktcjMt0
大学出ても今の政治家や官僚見てみりゃわかるじゃんw
714可愛い奥様:2007/05/31(木) 08:16:09 ID:lafnkNuP0
ついに中2病の人まで現れたようです。
ここは40才以上の人のためのスレなんだけどな。
715可愛い奥様:2007/05/31(木) 08:31:52 ID:dVe6FB3H0
学歴もある程度は大事だけどさ。

それより、層化をはじめとする宗教やってる人とは友達ではいられないな。
716可愛い奥様:2007/05/31(木) 08:50:01 ID:zu6E+TD50
皆さ、スレ間違ってるよ。
迷惑な友達とせっかくスレを消したんだから、友達とまではいかない知り合いの迷惑話は、
うっちのスレでやってよ。
717可愛い奥様:2007/05/31(木) 10:25:22 ID:dJ7djgGf0
学歴より実績じゃないの?社会に出たら。
大学行っても機転のきかない要領の悪い馬鹿もいるし。
718可愛い奥様:2007/05/31(木) 11:03:15 ID:aKkXZLZT0
どんなにいい学歴でも加齢と共に錆付いていく
大事なのは現時点での頭脳、知識だから、常に自分で磨いていくように
とのコメントをしてた社長さんがいたね。
719可愛い奥様:2007/05/31(木) 11:11:29 ID:5CjBU8ER0
学歴、職業、年収、子どもの有無、宗教
こういうものが大きく違うと友情を保つのはむずかしい
なにも考えずにみんな一緒!と仲良くできたのは小学校までだなあ・・
720可愛い奥様:2007/05/31(木) 11:28:45 ID:dVe6FB3H0
>>719

>学歴、職業、年収、子どもの有無、宗教

これに、「育ち」 も追加してください。w
721可愛い奥様:2007/05/31(木) 11:40:20 ID:bcLcrp1R0
新しく仲良くなった人がいた。
いろんな条件が似ていて気楽に付き合ってたんだけど
そのうち何かにつけて勧誘が始まってめちゃくちゃ困った。
健康食品、化粧品、下着、調理器具etc・・・
その人のお姉さんやお母さんまで「お茶のみ」に混じってきて一緒に勧め始めた。
きっぱり断って、そのうちだんだん疎遠になってたら
アポなしで昼時に急に庭から入ってきてビックリ。
ダンナが仕事から戻ってきてたので(トイレで頑張ってた)すぐ帰るもんだと思ってたのに
しっかりと腰を据えてニコニコニコニコ・・・
とうとうダンナの昼休が終わって、一緒に見送りまでしてたので
「何か用でもあった?」と聞くと、「タンポン頂戴、1個でいいから。あと、夜用のナプキンも!」だと。
うちから歩いて3分のところにスーパーあるし、自分の家だってすぐそこのくせに
何故わざわざやってきたのか???
おまけに「もう(トイレ)臭くないよね?」と言いながら使っていった。
生理用品も買えないほどお金なかったのかしら。なんか納得がいかなかった。
後日共通の友達から、貸したミシンを壊したまま返してよこしたときき、
今まで見えてなかった一面に気が付いた感じがした。
年取ると、上っ面と中身のギャップを上手に隠してる人に出会うのねぇ。

722可愛い奥様:2007/05/31(木) 11:43:19 ID:zu6E+TD50
>>721
長々と書いているけど、見抜けなかったあなたにも責任があると思うけど。
723可愛い奥様:2007/05/31(木) 11:48:08 ID:dVe6FB3H0
>>721
勧誘が始まった時点でビシッと切ればよかったのに
724可愛い奥様:2007/05/31(木) 12:21:32 ID:lafnkNuP0
だからここは迷惑な友達スレじゃないってば…

それとも皆さんそういうかたたちとずっと友人のままなの?
725可愛い奥様:2007/05/31(木) 14:30:56 ID:ota5sN710
聞いていただきたい愚痴があります。

子ども学校のサークルに入ってママ友と親しくしてた。
活動の前後にお茶したりとか。で、同じ学年は3人だけなので
うまくいけば親しくなれたはずなんだけど、実はあまり気が合わないよう。
でも昨年度、その3人で世話役をしないといけなかったし
3年間それなりに仲良くしていた。

私だけ仕事をもっていて、活動日の木曜日だけフリー。活動日は月2回ペースなので
活動日以外にも準備や打ち合わせをしないといけない時も木曜ならOKなのに
その2人の都合でいつも他の曜日になってしまい私一人参加できなかったことから
昨年度私は毎回活動日には出て行ってたもののだんだん疎外感が募っていった。

726可愛い奥様:2007/05/31(木) 14:32:18 ID:ota5sN710
続き

40歳までくれば誰でも経験あることかもしれないけど
例えば、昨年の今頃だけど、世話役を含め数人で親睦会の下見でランチに行った時も
私一人声がかからなかった。
金曜朝になって「昨日みんなで行きました。急だから誘えなかった。」と
B子からメールが来て大ショックをうけたり・・・

2人をA子B子とすると
A子はよく私に情報を回してくれたし私に気を使ってくれていたので
私はA子のことを考えるとB子に
「水曜も木曜も用事でメールしてたのに誘えなかったはないでしょう」
と文句を言えなかった。この時の真相は未だにわからない。
私はたぶん仕事が忙しいから気を使ってくれたんだと解釈するように努めてきた。

A子は内心B子と一緒に何かをするのはシンドイと私に打ちあけてくれてたけど
私は2対1になるのは得策ではないと思い
いろいろ複雑な場面、状況がありながらも3人でうまくやっていくために
我慢しながらやってきた。
それぞれがそれぞれの思いがあるんだろうと思っていたから
私一人不満に思っちゃいけないな、と思っていた。

727可愛い奥様:2007/05/31(木) 14:35:59 ID:ota5sN710
続き2

私は活動日以外の曜日に動けないことが心苦しくて
家でできる仕事はできるだけ引き受けるようにしていたつもり。
記録ノート書いたり、その他もろもろ。

で、3学期、私はどうしても仕事が忙しく、2人に願い出て
4回活動を休んでしまった。
もっともこの頃には実際私などいなくてもいいような感じになっていた。

引継ぎとかも私の都合のいい日を気にしてくれることなく
A子とB子の都合で進められたので私には不利なこともあったけど
仕方ないな、とか、それでうまくいってるのに、ましてやA子も
我慢してるところがあるのに、私なんかが何かを言うのは良くないと考え
その流れに沿って進んでいた。

で、4月になって、一応「いろいろとありがとう。至らぬこともあって迷惑も
かけただろうけどごめんね。」みたいに2人にメール送った。
直接言う時間がなかったからなんだけど、
A子の返信に「私たちはあなた(=私)の仕事がどんなに大変かということでなく
具体的に何ができて何ができないのか言って欲しかった」と書いてあった。
2人で私を悪く言ってたことがわかった。A子を信じていたのに残念だった。
728可愛い奥様:2007/05/31(木) 14:37:12 ID:ota5sN710
続き ラスト

私は自分の仕事がどんなに大変か言いたかったことなど一度もなかったのに
そんなふうに捉えられてたのかとショックで未だに立ち直れない。
具体的に何ができて何ができないのか、その都度はっきり
言ってきたつもりだったのに、それも通じてなかったことがわかった。

あれもこれもいろいろ、私一人で家で時間をかけてやったことはいくつもあるのに
認めてくれてなかったんだ、、、と思って泣けて泣けてしかたなかった。

最後に3人で打ち上げランチでもできればいいなと思っていたけど
3月に2人で用事も兼ねて会ってランチしたらしく、
4月に引継ぎメンバー8人ほどでランチをしてしまっていた。
私には何の連絡もなかった。

私にとってはサークルのメンバーと過ごす時間は大切だということは
何度も話してきたのに・・・

あとになって、こんなふうにしてほしかった、と言われるなんて嫌だ。

今年度になって2回活動日に参加したけど、しんどくてたまらない。
活動自体は気に入ってるので辞めたくない。

長々と愚痴りました。
729可愛い奥様:2007/05/31(木) 15:26:54 ID:6UOeSJwR0
>>725
>実はあまり気が合わないよう。
すべてここに集約されてるでしょ。
つか
>うまくいけば親しくなれたはずなんだけど、
って思い込みがすごい。
>木曜ならOKなのにその2人の都合でいつも他の曜日になってしまい
>(中略)だんだん疎外感が募っていった。
っていうのところをはじめとして文面からはすごく傲慢な感じを受けるし
A子B子に限らずみんなに嫌われたんだろうね。
A子さんもあなたと話すからあなたよりの発言をするだけで
行動をみると実際はB子さんの方が気が合っているんでしょう。

活動をやめたくないならあとは誰かと親しくなりたいなんて思わず
社交辞令的につきあうに留めた方がいいんじゃない?
730可愛い奥様:2007/05/31(木) 15:35:44 ID:o3olxOaF0
わずらわしい活動に来いとしつこくされなくてよかったーと、私なら思うけどな
仕事もしているんだし、専業と同じように昼は動けないのは当然
疎外感感じるのはしょうがないですよ
それにしても、親睦会の下見ランチなんてめんどくせ
731可愛い奥様:2007/05/31(木) 15:38:36 ID:lu6IXxZd0
>>725

はい。聞きましたよ。>愚痴

あなたの誠実な態度・行動は、
同じ誠実な気持ちを持った人間ならきっと理解できるはずです。
あなたの影の頑張りもわかるはずです。
そういう点で、A、B子はきっとそういう気持ちを
理解できない人なのだと思います。
私は、誠実な人は誠実な人同士で無いと通じ合えない部分があると思います。
そういう人がサークル内に他にいないかな?
いないならそのサークル活動はしんどいだけだと思うよ。
732可愛い奥様:2007/05/31(木) 15:45:26 ID:+0+1eSOJ0
単に空気読めなかったとか、人付き合いがちょっぴり上手くないだけでは?
私がまさにそういうタイプだったんだけど、
「自分はちゃんとがんばってきたのに、相手は理解してくれなかった」と思ってる限り、
自分の思うようなお付き合いは出来ないと思うよ。
相手には相手の言い分があるだろうしね。
>729さん同様、辞めたくないなら適度なお付き合いにしておけばいいんじゃないかな。
友達って、こちら側が頭の中でぐるぐる考えてる時って、なかなか出来ないもんだと思う。
733可愛い奥様:2007/05/31(木) 16:00:24 ID:+0+1eSOJ0
>732だけど、ちなみに私は上記のように人付き合い上手じゃない&空気読めないので、
寄って来てくれる人とだけ付き合うようにしたよ。
正直言ってちょっと寂しい時とかもあったけど、
時間が経って振り返った時に、お互い付き合いが続いてたっていうのが友達なのかなって。
余り深く考えないほうがいいんじゃないかなって気がするよ。
734可愛い奥様:2007/05/31(木) 16:20:18 ID:ota5sN710
725です。

愚痴を聞いていただいてありがとうございます。

長い期間の話をうまく書くのはむずかしいですね。
傲慢と言われればそうかもしれません。
今すごくネガティブになっていますから
自分で自分を励ますのに「私は頑張ってきた」風に
少なからずなってしまっていると思います。

他のメンバーに思い切って話してみようか、とか、
直接A子に自分の言い分も話してみようか、とか、
いろいろ悩んで、やはりこれ以上火を煽るようなことはすまいと
ここに書き込みしました。

私も、寄ってきてくれる人とだけ付き合っていこうと思っています。

ただ、このサークル、歴史があって
数年後に設立50周年のイベントをやるのに今またいろいろあるのです。
735可愛い奥様:2007/05/31(木) 16:47:39 ID:lu6IXxZd0
>>734

サークルのこと詳しく書くとバレちゃうよ?
736可愛い奥様:2007/05/31(木) 16:53:49 ID:5ZfMfwY5O
サークル活動をしたいのか
仲良しのお友達を作りたいのか
どちらに重きを置くかで答えは自ずと決まってくる。
いまわかっているのは両立はまず無理だという事。
737可愛い奥様:2007/05/31(木) 16:56:06 ID:9wYfVmg00
725は他人に期待しすぎなんじゃない?
仕事が忙しくてサークル活動を休みがちなのに、ランチだけ出席するっていうのも
はたから見ると「?」って感じだよ。
いや、だからって誘わないのはどうかと思うけど……。
誘われてもきっと忙しくて断ってたでしょ?
725にも都合があるように、ほかの2人にも都合があって、木曜日以外に
予定を入れていたのかもしれないし。

いまきっとネガになってるから悪いほう、悪いほうに考えてしまうのかも
しれないけど、もう少し広い視野で見たほうがラクになると思うよ〜。
友達を作りたいなら、趣味のサークルに入るとか、さ。
738可愛い奥様:2007/05/31(木) 17:09:31 ID:ota5sN710
725です。反応ありがとう。

今の環境でA子B子と仲良くやっていくのは無理だろうけど
表面上だけでもうまくやっていきたいと思っていました。
どうしても子どもの学年の単位で動くことになるし
まわりも一括りで見てますから。

世話役をはじめる時に、木曜はサークル活動を最優先するから
って話してあったのに、、、ってことです。
もし誘われてたら下見ランチ会に参加していたと思います、もちろん。
職場じゃないので、そういう遊びの場が、いわゆる運営会議みたいなものに
摩り替わることはよくあるんです。

実際12月までは一度も活動日は休みませんでした。
冬はシーズンオフのため活動内容が薄くなるので、3学期休みましたけれど。
739可愛い奥様:2007/05/31(木) 17:16:39 ID:wkzKPenf0
>>738
子供学校のサークルってなに?
子供が中心になって何かをするサークルなの?
それとも、母親のためのサークル?
740可愛い奥様:2007/05/31(木) 17:30:45 ID:+0+1eSOJ0
>>738
下見ランチは1年も前のことなんだし、忘れてしまったほうがいいよ。
>表面上だけでもうまくやっていきたいと思っていました。
うんうん、だから表面上だけのお付き合いでいいんじゃない?
何かもしかしたら、こっちが想像してるより特殊なサークルなのかな。
もしそうだとしたら勝手な憶測で悪いんだけど、
サークル活動なんて無理してまで続けることじゃないと思うよ。
昔のことが忘れられないほど嫌な思いしてるのなら、
どなたかも書いてるけど趣味系サークルにでも入ってみたら?
741可愛い奥様:2007/05/31(木) 17:44:09 ID:ota5sN710
725です。

子ども<の>学校のサークル、です、すみません。

PTAのサークルっていろいろありますでしょ?
スポーツ・手芸・書道・コーラス・文芸・ボランティア等々←この中のひとつです。

子どもの学校に行くことによって子どもの様子がわかる、とか、
そのサークルを通じて同じ嗜好のママ友ができる、とか、
また、私のまわりを見た限りでは
学校関係以外のサークルだとどうしてもシニアの人が多くなるので
同年代の人が多くていい、という利点があるかと思います。

子どもの学校の休みの時は活動もありませんし
それも気に入っています。(いました、かな)
742可愛い奥様:2007/05/31(木) 17:50:58 ID:+0+1eSOJ0
なるほど、>>741さんが欲しいのは「友達」じゃなくて「ママ友」なんだね。
それなら尚更、表面的なお付き合いが主流になってくるんじゃないかな。
「ママ友」が何年も続いて本当の友達になることだってあるだろうけど・・・
育児板とか見てる?
お子さんの年齢が低い住人さんが多いみたいだけど、
ママ友の悩みとかのスレがたくさん立ってるので、わかってもらえる人が多いかもよ。
743可愛い奥様:2007/05/31(木) 18:00:52 ID:9k82y+0i0
私も子供が小さいころは、いろいろ経験した。
一緒に出かけるのに、私だけ誘ってくれなかったなんてざら。
そういう人とは、ご近所さんだけど、もう疎遠になってるな〜
入れ替わりに、元ママ友だけど、子供は関係ないところで、
ざっくばらんに、楽しい話が出来る友達が何人かできたけど、
そこへ行くまでには、長い年月が。
744可愛い奥様:2007/05/31(木) 18:02:07 ID:ota5sN710
そうですね、同年代の友だち、という感じ。
同性なら必ずしもママじゃなくてもいいけど。

あまり詳しく書くのは控えたいけど
どこの学校やどこの地域にもあるサークルじゃないかも。
たまたま良い指導者がいて成り立ってきた経緯があります。
745可愛い奥様:2007/05/31(木) 22:00:51 ID:wkzKPenf0
>>744
この前、美輪明宏だか誰かが、職場で友達ができないとかって悩みに対して、
職場は仕事をするところ、幼稚園は子供を預けるところ、そこで母親も友達を得ようっていうのは、
虫が良すぎ。全てそこで用を済ませようっていうのは怠け者だって・・・。
なるほどって思ったよ。

学校で子供が関わってくる付き合いって、
やっぱりどこかで自分を抑える人が多いと思うし、なかなか合う人ってめぐり合わないものだと思うよ。
それこそ、そこで友達を見つけた人は余程ラッキーな人だと思う。
たとえ見つけたとしても、ずっと長く続くのはすごく稀なことだと思う。
それこそ、ある程度どちらかが自分を抑えてってことが多いと思う。
子供同士が関わっていれば、問題が起これば簡単に仲たがいしてしまうしね。

子供が小さいければ小さいほど、視野が狭くなる人が多いよね。
幼稚園であれば、園でママ友ができれなければ、お先真っ暗。
もっと他にもいろんな人がいて、園だけが全てではないことに気づかない。
小学校でも、そういうの引きずってる人もいるよね。

子供がある程度大きくなると、外から見ると、それは本当に意味のないことだって気づく。
あなたの場合も、その友達たちが全てではないことに気づいてもいいころだと思うよ。
その人たちに誘われなかったからといって、あなたがだめなわけではない。
もっと他に目を向けたほうが、ずっと早く友達を作る近道だと思うよ。

ただ、今までと態度は変えずにね。

視野が狭くなると、どうしてもこういうジレンマに陥るけど、何てことない事だよ。

746可愛い奥様:2007/05/31(木) 22:13:59 ID:dBpG2vCS0
私も似たようなことありましたよ
やはり学校のある活動
活動日が火、木で私は下の子の学年のお母さんが多い火曜を選択しました
一緒になったのは1組と2組のお母さん4人。私は3組で私のクラスからは私だけ
ところがやはり1組のお母さん3人は仲がよく2組のお母さんも園が一緒だったらしく仲良し
私は疎外感にさいなまれ2学期からは曜日を変更して木曜日にしました
はじめは子供と同じ学年のお母さんと仲良くなれればいいなと思いましたがどうも合わないみたい
だったら活動を楽しもう、決定的に仲が悪くなる前にと早めに活動日を変えました

>>725さんは変更がきかないんだろうけど活動がしたいなら活動だけにしておいたほうがいいですよ
同学年だと利害関係があったりするし、いつ何時どうもめるかわからないし

活動についても何曜日ならできる、何時ならいけるとはっきり言って無理なら無理でいいと思います
お仕事されてるなら仕方ないですよ
自分の中で割り切らないと駄目です

活動外の素敵なお友達を作ってくださいね♪
747可愛い奥様:2007/06/01(金) 00:58:38 ID:zUciHDFl0
725です。
いろいろアドバイスありがとうございます。

今、子どもは高校生なんですが、これまでもいろいろ経験してきました。
しかも一人っ子ではないのでそれなりにいろいろ。
でも私の場合はむしろ幼稚園や小学校の時のほうが恵まれていた感じです。

また、今の今は
持ち回りの世話役が活動曜日以外にもこんなにもいろいろやらないといけないというのも
ちょっとどうかなとも思うようになりました。

実は、今日も活動日で、新入会員の方の歓迎会だったのですが、
私はついに欠席して家にいました。行かずとも問題ないと考えたからです。
これまではそこで他の会員の方と話すのも楽しみの一つでしたが
今はもうあきらめてしまいました。
でもそれはそれでやはり悲しい寂しいものがあり居た堪れない気持ちでいたのでした。

ではお休みなさい。
748可愛い奥様:2007/06/01(金) 01:13:32 ID:WO9Adx8G0
お子さん高校生だったの?
小学生だとばかり思ってたよ・・・

そろそろ子供絡みの関係に固執するのはやめてもいい頃じゃないの?
個人的には三輪は嫌いだけど>>745さんの書いてらっしゃることに、非常に同意。
あと、アドバイスくれてる人の話をもう1度読み返すのも良いかもよ、とオモタ。
749可愛い奥様:2007/06/01(金) 03:20:55 ID:tNveqbmj0
725は、まわりの人から「自分はサークルにとって必要な人間なんだ」って
思われたいだけなんでそ?
だから歓迎会を「わざと」休んで、回りに自分の不在を主張したかったんじゃ
ないの?
いい加減、学校のサークルから卒業すればいいのでは?
750可愛い奥様:2007/06/01(金) 08:02:34 ID:34laW0hr0
>>747
えーーーーー。
高校生の子供の学校のなの?
高校生になれば、親同士の行き来なんて、それもサークルの付き合いなんて、
ありえないわ。
そんなにグループ意識を持っていること自体もすごく不思議。

まるで、幼稚園のママ友との悩みみたい。
それも仕事もってるのに、なんてそんなにそこに重点おくの?
とても不思議な世界だわ・・・
751可愛い奥様:2007/06/01(金) 08:40:29 ID:l3NR7Qxh0
うちにも高校生の子がいて、部活の父母会があるからなんとなくわかる。
自分の趣味サークルじゃなくて、子供の部活なのに
熱い人も多いし、幼稚園のママ友付き合いで止まってる人もいる。
でも、長年のママ友付き合いで学んでる人も多い。
仕事を持ってる人も多いし、専業でも子供を追っかけるだけじゃない人もいる。
もう専業か兼業かって、関係ない。あくまで、人間性。

>>747は自分の意思でやめようと思えばやめられるから、うらやましい。
仲間に恵まれなかったんだなって思う。

この歳になって、子供の歳による上下関係が自分にかかわるって思わなかった。
子供がやりたいって頑張ってるから、自分もやるしかない。
どうせやるなら楽しくって思っていたら、同期も同じような人に恵まれた。
活動が盛んなので、生活のほとんどが父母会。
仕事を持ってる人が多いし、親の介護がある人もいる。
皆時間のやりくりして、人のことをとやかく言わないのでうまくまわってる。
先輩に「あの人を追い出せ」と中学生みたいなこと言う人もいた。
同期は華麗にスルー。女友達っていうより、戦友に近いかも。
752可愛い奥様:2007/06/01(金) 09:05:55 ID:zUciHDFl0
725です。

うまく言えませんが、それだけ「魅力ある活動」ということは
ある意味言えるかと思います。
だから私も辞めたくなくて悶々とするんですよ。

仕事を持っている会員はたくさんいるし、指導者も素晴らしいし、
親の介護で頑張っている方もいて、
そんな素敵に輝いている人たちが回りにいるというのも
人気がある理由かと思います。
ただどうしても同じ学年同士が付き合いのメインになるし
よほどのきっかけがないかぎり他の学年の集団には入れないものです。

私の(子どもの)学年はたまたま会員数が少なく
世話役の負担も大きく逃れられなかったので大変でした。
学年によっては会員数が多く世話役の仕事ももっと分け合えるのです。

ちなみに、子どもの部活動の父母会みたいなのもあります。

では行ってきます。

753可愛い奥様:2007/06/01(金) 09:17:08 ID:pEBJf3Ph0
そんなにママ友同士の付き合いって大事かなあ。
挨拶だけしてればいいんじゃないの?と思う私は面倒くさがり。
754可愛い奥様:2007/06/01(金) 10:35:58 ID:1fjGG06R0
なんかよく分からないけど、相手に言われたことに対して
自分が該当するところがあるなら直せばいいし
ないならただのいじめだと思って割り切るしかないんじゃない?

それに自分の学生時代の友達とかと話したり、気晴らしすればいいんじゃないかな?
あまりにもそのサークルがあなたの生活の中心になりすぎてる気がする。
自分がその境遇だったら仕事が中心になりそうなもんだけど、まあ、人それぞれだしね…
755可愛い奥様:2007/06/01(金) 14:44:42 ID:zeLdU0Ke0
725ってなんだか面倒くさい人なのかも…って思ってしまった。
ごめん。
756可愛い奥様:2007/06/01(金) 15:00:29 ID:wZ1yYV/b0
>>755

まぁまぁ、そう言わない。
そこで友達作りたくて今は必死なんだよ。
757可愛い奥様:2007/06/01(金) 15:51:21 ID:OU20GSro0
>>755
仕事に、子供含めて家のことをこなし、オフの日はサークル活動まで・・・
タフな方ですよね
専業子供無しでも、奥さん付き合いはしんどいよ
少し見習わなきゃ
758可愛い奥様:2007/06/01(金) 15:55:24 ID:hs7Y6C3y0
いや〜のーんびり余裕をもった生活が一番では。

とかいってると友達がだんだん減るけど。
無くしたくない友達にはちゃんと連絡とって
たまにあってればほどほどの楽な生活ができるよ。
759可愛い奥様:2007/06/01(金) 15:59:07 ID:5tSb8f730
>>757
専業小梨でどこで奥さん連中と知り合うの?
760可愛い奥様:2007/06/01(金) 16:52:03 ID:34laW0hr0
>>752
でも、冷静に考えて、馬が合う人同士連絡を取り合って会うのは当然だし、
たとえそういう人の間にはいったとしても、結局寂しい思いをするだけだと思う。

形だけ参加できてそれで満足なら、それはそれで構わないと思うけど、
やっぱりそうなればなったで、またそれ以上を望むでしょ?

仕事をしている人には声かけづらいのもあるしね。
それに、それはあなたが仕事をしてる以上、あきらめなくちゃいけないことなんじゃないの?

761可愛い奥様:2007/06/01(金) 17:53:50 ID:k5iB8SAP0
高校にもなった子の親同士でもママ友って言い合うんだろうか?
ママ友って言うから、幼稚園か、小学校低学年だと思った。
それに、サークルって何なんだ?ワケワカラン・・・
子供の高校の友達の親と会うなんて、まったくといっていいほどなかった。
部活の親同士で、一度バーベキューしたけど、ホントにそのとき一度きり。
もちろん他には、仲良くしている親御さんもいたけど、
子供が小さいころからの知り合いっぽかった。
世の中には色んな人がいるんだな〜私はまだまだ、勉強が足りん。
762可愛い奥様:2007/06/01(金) 18:18:29 ID:B62S/7kT0
40過ぎてママ友もなにもないよね。
そろそろ孫のいる人もいるというのに気持ち悪いなあ。
763可愛い奥様:2007/06/01(金) 19:33:14 ID:OU20GSro0
>>759
海外赴任中なので、同じ会社で集う奥様会とか
義理で通っている習い事の関係で知り合う他社の奥さんなどなど。
764可愛い奥様:2007/06/01(金) 22:51:00 ID:ynksqj380
子が高校生になっても「同じ学年のママ友」にこだわってるのって凄い…。
かなりめずらしいタイプだね。
私の周りにはいないわ。
何かの折りに顔を合わせて結果的に親しくなった人はいるけど
「ママ友を探さなくちゃ!」なんて必死な人は
悪いけど避けるわ。

>>762
ママ友は本人の年齢じゃなくて
子供の年齢が関係してくるものだから。
765可愛い奥様:2007/06/01(金) 23:55:48 ID:NpeOJ08P0
>>764
>>725じゃないけど、同じ学年のママ友にこだわってるんじゃなくて
そういうシステムなんだと思う。
もうすぐ50周年とあるから、伝統もあるんだろうし
例えば「これは48期(又は2年母)にお願い」とか
そういう割り振りで活動ってことじゃないかな。
だから、同期にはぶかれてしまうと必要な連絡も来なかったりで困る。

私はやってないけど、子供の学校の趣味サークルって
卒業生の母もいるから、かなりの大所帯な会もある。
普通に○期の西村さんとか呼んでるけどね。
同期が3人で、2対1じゃ辛いと思う。
活動だけ続けるなら、みんなが書いてるように割り切るしかないと思う。
766可愛い奥様:2007/06/02(土) 11:54:13 ID:rTCNN9El0
子供絡み以外の話はないの?
767可愛い奥様:2007/06/02(土) 12:40:49 ID:Bbx3olSY0
子育て中ってどうしても一番の興味は子供のことになるからなあ。
子供より自分の仕事とか・芸能とか・恋愛なんかに興味ある人は
それはそれでマズイわけで。
誰だって自分が感心もってることを話たいわけだしね。
一番話したいこと我慢しなきゃいけないなら一緒にいてもしょうがない。
768可愛い奥様:2007/06/02(土) 12:58:40 ID:el/e/ox60
子供の話もするが、趣味とか、今観てるドラマの話とか、
いっぱいある話題の中の一部って言うのがバランス取れてていいな。
私は、子供の話が一番!なんて人とは、友達にはなれない。
769可愛い奥様:2007/06/02(土) 13:57:40 ID:YVj4h5ll0
>767
ふうん。
こういう人もいるんだね。
770可愛い奥様:2007/06/02(土) 14:03:53 ID:A5MRroOB0
視野が狭い人とはあまり付き合いたくない。
いづれ些細なことで摩擦が産まれるの目に見えてるし。
771可愛い奥様:2007/06/02(土) 17:06:05 ID:Bbx3olSY0
いろいろな時期の興味の移り変わりを「視野が狭い」としかとらえられない人こそいやだ。
結局「自分だけが正しい」といってるのと同じ。
772可愛い奥様:2007/06/02(土) 17:26:30 ID:m8JkxzE30
子供は興味とは違うんじゃない?必然の対象じゃん。
773可愛い奥様:2007/06/02(土) 17:54:22 ID:sgoa0Uvf0
えっ、子供に興味ないの?義務だけで育ててるの?
そりゃ大変だわ…。
いろいろ面白いよー子供って。
774可愛い奥様:2007/06/02(土) 18:01:50 ID:alK0vBt+0
子どもに興味が強い人とは子どもの話、それ以外の趣味とかファッション、社会問題に
関心がある人とはそういう話、って相手に合わせて話題変えないの?
年取ると許容度が低くなるんか?
775可愛い奥様:2007/06/02(土) 18:14:44 ID:vyBFuet60
40才過ぎてテレビドラマとか芸能人の話されてもついていけない
家から出ない人なんだろうなあ
776可愛い奥様:2007/06/02(土) 18:19:55 ID:vyBFuet60
>>774
そんなに何人も友達使い分ける乗って大変じゃない?
近所の知り合い程度ならそうするけど。
政治・社会・宗教について友人と話すのは仲違いのはじまり。

結局素で生活環境や考え方が似てる少数の人だけいればいいな。
社会問題なんかだったら「そういうことは友達と話さない」という
スタンスの人だけ残ればいい。

友達なんて2,3人いれば十分だわ。
777可愛い奥様:2007/06/02(土) 18:32:48 ID:alK0vBt+0
ジャンルを問わずいろいろな話をするのは楽しいよ。
自分が関心が薄かったり、敬遠しているようなことでも(手芸、ゲームとか)
好きな人が熱く語っているのを聞くとそれ以後認識が新たになったり
ちょっと注目するようになる。
まさに世界が広がる感じ、おおげさに言えば。
自分のほうから「付き合いはここまで」と壁を作るのはもったいない
778可愛い奥様:2007/06/02(土) 21:41:57 ID:AtRJmXX/0
>>767
ちなみに、子供は何歳なの?
まだ小さいのかしら?

そこまで、子供にしか興味ないことのほうが私は不思議だわ。
子供はかわいいけど、でもそれだけじゃないな、私は。
芸能も興味あるし、趣味のことも興味あるし・・・
話したいことなんて山ほどある。

子供の話も勿論するけどさ。

中には、子供の話ばっかりする人いるけど、
あまりに続くと、また子供の話かって思うわ。
779可愛い奥様:2007/06/02(土) 21:43:45 ID:AtRJmXX/0
>>775
芸能の話とかテレビの話もするよ?
そういう話しても、家からでないんだろうなっては思わないな。

むしろ、いろんなことに興味持っている?だけなんじゃないの?
780可愛い奥様:2007/06/02(土) 21:50:07 ID:6vvO7qQC0
725です。いろいろご意見・アドバイス等ありがとうございました。

>>765 さんが書いてくださったような感じで
世話役終了の先月からひどくはぶかれていることを実感しているのです。

もちろん家族もいて仕事もしていれば学生時代からの友人もいますので
PTAサークル仲間のことばかり考えて日々過ごしているのではありませんが
ただ好きで続けているサークルなので、ある程度快適な環境であってほしいと
願っているわけですが、他人に期待しても仕方がないと改めて思いました。

書き込んでくださったみなさん、ありがとうございました。
781可愛い奥様:2007/06/02(土) 22:32:53 ID:DKNgHaqP0
>>780
無責任だけど、頑張れ!
やめることも前向きな選択だと思うよ。
やめずに頑張るのもいけないわけじゃない。
書き込み読んで、真面目な人だなって思った。
真面目な人は不利な世の中だけど、報われる日も来るよ。
レスはいらない。見てる人は見てるよ。
応援してる人は、声が小さいって思ってくれればうれしい。
782可愛い奥様:2007/06/02(土) 23:33:50 ID:xCcdyn9v0
>>781
あなたはとってもいい人なんだと思うけど、
>真面目な人は不利な世の中だけど、
これはどうなんだおうって思うよ。
725さんが真面目な人っていうのには異論はないけど、
今までのレス見たら真面目だから「はぶかれた」ってわけじゃないと思うよ。
単に気が合わないとか、サイクルが合わないって感じでしょ。
だからがんばれば報われる日が来るってのは違うと思うんだけど。
>>780
>他人に期待しても仕方がないと
他人を変えることなんて出来ないよ。
自分を買える努力をしたほうが早いしラクだと思うよ。
783可愛い奥様:2007/06/03(日) 06:34:28 ID:AwhyU17j0
>>782
同意
サークルの仕事をまじめにちゃんとこなすことと、友達関係は違うよ。

っていうかさ、>>780は、サークルの活動自体を楽しめばいいのに、
その後のその他もろもろの付き合いにまで期待しているから、苦しいんだよ。
仕事していれば、どうしても専業主婦のように時間がないのは当たり前なんだし、
活動しているときに、仲間はずれにされているとかでなければ、
それはそれで割り切ればいいと思う。

いくら三人で親しくしていたとしても、それは絶対あなたを誘わなくちゃいけないって物でもないんだし、
関係は流動的なものだよ。
それは誰にも止められない。

割り切って、サークル活動だけ楽しむ感じに、気持ちを切り替えるしかないよ。

っていうか、サークル以外の友達がいれば、
別にそんなにそこに拘る必要もないと思うけどね。
784可愛い奥様:2007/06/03(日) 06:43:31 ID:DX55Cnt80
なんでこんなにお説教好きが多いんだろう しかも長い
人の話ちゃんときかないでレスしてる人も たくさん

そりゃ友達できないだろうよ
785可愛い奥様:2007/06/03(日) 07:56:52 ID:5HLVLarJ0
>>784
同意。
どんなに見当違いでも、穏やかな流れに噛み付ければいいんでしょ。
経験ないのが、書けば書くほどわかる。
子供に関係なく、町内会やサークルや同期会や奥様会など
所属したり世話役やった人にはよくわかる話だと思う。
どうしても、子離れできないとかサークルにこだわってることにしたいみたいね。
単なる愚痴なんて、誰にでもあることなのに。
786可愛い奥様:2007/06/03(日) 08:10:05 ID:AwhyU17j0
>>785
あのさ、ここは友達スレ。
そういう愚痴なら、スレ違い。

787可愛い奥様:2007/06/03(日) 08:36:54 ID:DX55Cnt80
>>786
意味わかんね。
友達関係の愚痴はスレ違いでもなんでもない。
それに粘着して説教・演説するほうがよほどスレ違いだろう。

マイルールかますのもたいがいにしてね。
788可愛い奥様:2007/06/03(日) 09:09:59 ID:nJAPz4+00
サークル活動の愚痴は、スレ違いだと思うよ。
ここは、友達スレなんだから。
789可愛い奥様:2007/06/03(日) 09:16:00 ID:5HLVLarJ0
>>786>>788
サークルで知り合った「友達」についての話がどうしてスレ違い?
友達関係とサークル活動は別って書いてるけど
こういうサークルはセットで活動が成り立ってる部分もある。
無理矢理別にして「スレ違い」って、どうかしてるよ。
790可愛い奥様:2007/06/03(日) 09:26:35 ID:DX55Cnt80
だからマイルール厨なんでしょ。
「自分が正しいと思ってるものしか認めない」のは説教オヴァの得意技。
791可愛い奥様:2007/06/03(日) 09:44:11 ID:tfe5cxSd0
725がちまちま出張ってくるから
終わる話も終わらないんだとオモ
792可愛い奥様:2007/06/03(日) 10:07:09 ID:L7FG95Ah0
>>791 でも一応780が締めの言葉っぽいから、もう大丈夫かな……?

725の愚痴にいろんな意見がレスされて、興味深く読んだ。
こんなにいろんな考え方があるんだから、人間関係が難しいのも当たり前だよねー。
私はつい、自分中心に考えがちになっちゃうんだけど。
ムダにストレスをためてるのかも、と思ってみたり。
793可愛い奥様:2007/06/03(日) 12:28:44 ID:AwhyU17j0
>>789
>>725読んで、この人たち「友達」だと思う?
794可愛い奥様:2007/06/03(日) 13:02:37 ID:v94WujLf0
>>793
思うよ、こじれてしまった友達。
それに、うまく立ち回れば他学年にも友達ができるとも思うし
同期の仲間とも、ちょっとしたことでまた親しくなることもあるかもしれない。
こういうことって、よくあること。
友達の定義まで、あなたに合わせないといけないわけ?
795可愛い奥様:2007/06/03(日) 13:03:40 ID:v94WujLf0
>>794
ID変わってしまったけど>>789です。
796可愛い奥様:2007/06/03(日) 13:09:49 ID:AwhyU17j0
別に私に合わせろっては言ってないわよw
何をそんなに突っかかっているんだか。

私は、あなたの意見とは反対よ。
なんで、そんなに立ち回る必要が.あるのかしらね?
別に、サークルが全てじゃないんだから、そんなに拘らないほうがらくだと思うけどね。
そこに固執するからつらいんであってさ。

こじれてしまった友達ほど難しいものはないと思うよ。

797可愛い奥様:2007/06/03(日) 13:17:04 ID:v94WujLf0
>>796
反対意見も何も、ここのレス読んでないでしょ?
あなたの疑問はすでに書いてあることばかり。
読んでも理解できないのか、わざと見当違いなと書いてるのかわからないけど。
798可愛い奥様:2007/06/03(日) 13:20:36 ID:AwhyU17j0
人と人が親しくなるのは自然で、誰にもとめられないものだと思う。
いろいろ会話のテンポ、のり、感覚、そういうものが引き合う人は、自然と近づいていくもの。

私が学生のとき、友達がアパートに住んでいたんだけど、
その友達とすごく親しくなって、いろいろ毎日のように遊びに行ってた。
そしたら、いきなり、隣に住んでいたほかの友達が引っ越していった。
元々、友達とそのほかの友達は親しかったみたいで、
そこに私が入ったことで、疎外感を感じたみたい。
結局その人は引っ越していったわ。
私としては、全然そんな仲間はずれにしようとか思ってないし、
あっちも一緒のアパートなんだから、その人はその人でその友達と仲良くすればいいじゃんって感じ。

もう一回は、結婚してから、ジムに入ってできた友達。
最初は、ある人を介して友達と知り合った。
その人とは、本当に全てがぴったりで、いくら話しても話題が尽きなくて、意気投合したの。
段々と二人で会う回数も増え、そんなに親しい友達ができるなんて羨ましいって言うほどの仲になった。
その紹介してくれた人は、それでやきもち焼いて、間に入ってこようとしたし、
私たちも三人であったりもしてたわ。
でも、三人で話してもどうしても二人ののりが合うから、どうしてもその人は疎外感を味わうみたいね。


そういうのって、誰にもどうしようもないことよ。
それを、無理やり、自分もそこに入りたいって思っても、無理なんだよ。
そこは割り切って他に行くほうがいい。
799可愛い奥様:2007/06/03(日) 13:23:16 ID:AwhyU17j0
>>797
昨日から読んでいるわよ。
あなたの感覚と私の感覚は違うんだから、
あなたが見当違いって思っても、私にとっては見当違いじゃないわ。

あなたこそ、色んな意見を受け入れたらどうかしら?

失礼ながら、あなたお友達はいるの?
どんな付き合いしてるのかしら?
なんだか、変なところに拘るわね。
800可愛い奥様:2007/06/03(日) 13:27:15 ID:v94WujLf0
うひゃー、本気で理解できないんだね。
全然違う話だと思う。もういいわ。
801可愛い奥様:2007/06/03(日) 13:30:06 ID:AwhyU17j0
だからさ、サークルでうまくやっていくことと、友達づきあいは分けて考えたほうがいいってことをいいたいわ。
その内容を楽しめればいいと思うけどね。

別にねあなたの考えを理解できなくても構わないわ。

>>798は、相談した人に対して、疎外感を味わうならそれは仕方のない事だって言いたいだけよ。
サークルもやめたくないのなら、そこは割り切って、そのサークルの内容自体を楽しんだらって言いたいだけ。

802可愛い奥様:2007/06/03(日) 13:38:29 ID:AwhyU17j0
あなたの書いた>>785を読んで、ますます「友達」とは関係ない話だと思ったわ。
町内会やサークルや同期会や奥様会など
所属したり世話役やった人・・・これって、全然友達とは関係ないよね?

中には、その中で友達になった人もいるかもしれない。
でも、それはそれで、そういった類のしがらみがあろうとなかろうと、ちゃんと成り立っていくものだよ。
それが成り立たないってことは、それは友達とは違うと思う。
友達と思い込もうとしているだけ。
入っていけないなんて悩むのは、友達以前の知り合いだよ。


803可愛い奥様:2007/06/03(日) 15:36:32 ID:VRjxGQ5cO
な、なに? この流れw
負けず嫌いなお二人!
そろそろ止めいただきませんか?
804可愛い奥様:2007/06/03(日) 15:45:30 ID:qCy7wb1mO
もうやめてるじゃんw
蒸し返さないでよね
805可愛い奥様:2007/06/03(日) 15:58:23 ID:w8WL12rv0
うまくたちまわってつくる友達なんて、友達じゃないよね。
それは知人だよ。
806可愛い奥様:2007/06/03(日) 21:19:49 ID:vfaQUPys0
でももう40代なんだから仲のいい友だちでも
本心の6割か7割見せる程度で付き合ってるんじゃないのかな。
807可愛い奥様:2007/06/03(日) 21:27:12 ID:20ML4S1v0
そだね、
本音をぶちまけ合う関係なんて幻想だよ。
そんなことしたら一発で破局w
み〜んな、ある程度我慢して付き合ってるのさ。
808可愛い奥様:2007/06/04(月) 01:01:44 ID:W0jfRpMA0
ID:AwhyU17j0のネカマっぽい語尾が気になる…
809可愛い奥様:2007/06/04(月) 07:36:01 ID:4qzrb9y90
でも男がここまで友達にこだわるかな〜
友情は大切にするかもしれないけど、あまりこだわらないと思うけどな。

こちらは友達だと思ってても、あちらはどう思ってるかわからない。
ただの仲間だ、このとき限りの関係だと思われてるかも。
それと、あまりにもしつこくしすぎて、敬遠されてる場合もある。
人間関係は、あまり深入りしすぎると、えらい目に合うので、ほどほどに。
810可愛い奥様:2007/06/04(月) 07:52:08 ID:72dCT/yN0
自分の「友達」の定義や、自分の「友達とのつきあいかた」をおしつけて語る人たちって変。
もうこの年齢になったらなんにしたってそうそう変わるもんじゃなし。
他人の生き方につべこべうるさすぎ。
ここは結論を出すためのスレじゃないんだし「相手が間違ってる」と必死になって連呼してる人
こんなところでアイデンティティを確立しようとするなよw
811可愛い奥様:2007/06/04(月) 08:40:05 ID:yIVeaICW0
>773
子供が面白いって...子供は親の所有物でもペットでもないしね。
現実だし、さっさと親元離れて自立してそこで幸せみつけて欲しいわ。
812可愛い奥様:2007/06/04(月) 08:48:34 ID:72dCT/yN0
811は子供がいないようだろうから育児板いけといっても無理なのかもしれないが
こうも堂々とスレ違いの話題を亀レスされてもw
813可愛い奥様:2007/06/04(月) 10:26:47 ID:9keQfF1e0
>812さんはどこをどう縦読み?
そりゃ、子供に(しか)関心のない人は話しててもつまらないでしょ。
子供いてもそれは同じ。
814可愛い奥様:2007/06/04(月) 10:31:16 ID:EAwjt84C0
>>812は、小梨を敵対視してる
文章にそれがみえみえwww
815可愛い奥様:2007/06/04(月) 11:20:30 ID:EKtz38hH0
811のスレ違いを無視して私にかみついてくるあなたたちが不思議。
816可愛い奥様:2007/06/04(月) 11:23:59 ID:pUG8tq2hO
>>773じゃないけど子育てって面白いって実感してるよ。
末っ子が年長になってやっと「大変」から解放されて楽しくなってきたわ。
料理も趣味(ハンクラ)も子供が喜ぶ顔がみたくてやってる感じ。
ダンナも似たような感じで自分の趣味に上の子達を連れ歩いているし
私の生活は何から何まで子供抜きじゃ語れないなぁ。
だから私は同じような人と付き合うのが気が楽。
子供がいなくて生活が違う人や「視野が狭い」っていう人は付き合ってないわ。

でも、子供が大きくなればまた考えが変わってくると思うし
いまの友達と考えが合わなくなったら無理に付き合う気はないな。
若い頃は無理してでも話を合わせなくちゃみたいに思ってた部分もあったけど
40過ぎてそんな事気にしないで流動的に友達作ればいいやーな気持ちになった。
817可愛い奥様:2007/06/04(月) 11:40:19 ID:Ds2F9RZd0
2ちゃんや既婚女性板にも女友達を語るスレは他にもあるけど
40代からの女友達スレが一番荒れる事実。。。。。。。。。

それも原因は荒らしじゃなくて、住人が余計な事を言ったり揚げ足を取ったりする内ゲバ
818可愛い奥様:2007/06/04(月) 12:28:36 ID:EAwjt84C0
>>815
スレ違いでもないと思うけど、、、。

気に入らないレスがあったらそろそろスルーという
ことも覚えましょ。
819可愛い奥様:2007/06/04(月) 13:49:23 ID:NRPaK3pK0
>気に入らないレスがあったらそろそろスルーという
>ことも覚えましょ。

貴女もねw
820可愛い奥様:2007/06/04(月) 14:49:42 ID:pWhmILYg0
>>819
負けず嫌いだね、いい歳のオッカサンがw
そんなに子供の話題したいなら、自分こそ育児版へドゾ。
ここは40代からの女ともだちスレなんで。
821可愛い奥様:2007/06/04(月) 14:51:51 ID:4qzrb9y90
もしかしたら、40代でも既女でもないのかもしれないね。
822可愛い奥様:2007/06/04(月) 15:15:21 ID:IoxDA/Vc0
>>810
そうかな。
視点を変えれば、楽になれるのにって思うこともある。
考えを変えなければ、ずっと苦しい状況は変わらないと思うけど。
823可愛い奥様:2007/06/04(月) 15:54:03 ID:EKtz38hH0
>>822
それはわかるよ。「視点をかえてみたらどうかな」っていうならね。
でもそれと「あなたの考え方はおかしい」というのは違う。
ここは「(私が正しい)あなたは間違ってる」的な演説やお説教が多すぎ。
824可愛い奥様:2007/06/04(月) 16:23:48 ID:uEqdd2mI0
穏やかに余生送りたいよねえ。
825可愛い奥様:2007/06/04(月) 16:28:44 ID:4qzrb9y90
まだ余生って歳でもないでしょうよ。
70の婆ちゃんじゃないんだからさ。
826可愛い奥様:2007/06/04(月) 16:47:44 ID:ExjI+Vrl0
でもいつお迎えが来るかなんてわかんないじゃん?
50代でなくなる急増しているし。
なるべくストレスの少ない穏やかな時間を過ごしたいわ。
827可愛い奥様:2007/06/04(月) 17:34:32 ID:NRPaK3pK0
>ここは「(私が正しい)あなたは間違ってる」的な演説やお説教が多すぎ。

ハゲハゲ同意。
それに、すっげえ年寄り臭く見えるんだよな〜説教厨って。
828可愛い奥様:2007/06/04(月) 17:49:43 ID:DuBCpcWu0
40過ぎてんのに攻撃的な人はIQ低いのかと疑ってしまう。
829可愛い奥様:2007/06/04(月) 17:51:11 ID:kHA/TbBU0
●●●高齢出産ママ(ババ)が苦手part2●●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179829319/
【高齢出産】ナウでヤングで素敵な高齢ママ【打倒若母】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179136876/

私たち40代50代が馬鹿にされています。
20代の小娘をやっつけましょう。
830可愛い奥様:2007/06/05(火) 00:33:34 ID:bYqUYdFB0
>>828

人に噛み付いて自分の言いたい事言って
ストレス発散してるんだろう

831可愛い奥様:2007/06/05(火) 08:07:57 ID:w/jJx7sv0
この年齢になると、親しい友達相手でも
本当に思ってること、本音を全部ぶちかますなんてほぼ不可能だし
そういう性格の人はどんどんストレスたまりそうだよね。
母親とか姉妹とかと中がいい人はある程度発散できるかもだけど。
自分が正しい、と思ってもとりあえず胸におさめてみんな生活してる。
そのストレスをここで発散されても困るのだけどね…。

832可愛い奥様:2007/06/05(火) 08:21:38 ID:4oyeakzs0
>>831
そうかな?
私は、いるよ。本音で言える友達。
勿論、全てをいえるわけじゃないけど、でもだいぶいえてると思う。
母親や兄弟には、心配かけたくないから、むしろ言わない。

誰が正しいなんてことはどうでもいいと思うけどな。
皆それぞれ意見があるのは当然だと思う。

ただ、それが近い人とか、感覚が似ている人が友達になり、
その中でも一番感覚が近い人に対してこそ、何でもいえるようになるんだと思う。
自分の考えをそのまま受け入れてくれる人に対してじゃないと言えないものだと思う。
自分を受け入れてくれるって安心感がなければ、
本音なんて話せないと思うわ。



833可愛い奥様:2007/06/05(火) 08:37:17 ID:xaCZJieD0
お互い様なら良いのだけど一方的に愚痴とか本音ぶつけられるのは
正直、迷惑。
これぐらいの歳になってくると、更年期なのか?こっちの反応気に
せずベラベラ機関銃のように愚痴ぶちかましてくる人もいるからね。
人の顔色少しは伺えよって思うけど。
834可愛い奥様:2007/06/05(火) 08:51:17 ID:JuC/QsBr0
心の友がいる場合でも
互いに抱えているものがあり
物理的な距離があり、ということになると
学生やOLだった時のように
タイムリーに話ができるわけじゃない。
そうすると、とりあえず近くにいる
ママ仲間やサークル仲間などについ話したりして
トラブってしまったりするんだよね。

こういうネットの場も悪くないと思うけど
私もこれまで数日のレスを見てて
勘違いレスが多いと思った。
昨今携帯メールで連絡を取り合ったりすることが
多いと思うけどそんなこんなで誤解が生じてるんだろうなと
ここ読んでオモタよ。
835可愛い奥様:2007/06/05(火) 08:57:32 ID:txVGQXTC0
かと言って、今さら電話もできないしなあ。
相手も、突然電話なんかしたら何かの勧誘じゃないか?って驚くだろうし。
携帯メールは便利だけど、いろいろトラブルも多い。
面倒な時代になったなあ。
836可愛い奥様:2007/06/05(火) 09:14:08 ID:JuC/QsBr0
そだねー。実は私もある友だちor知人にあることを話そうと思ってて
毎度メールも・・・だし、電話で双方向会話といこうか、と思ったり
やっぱり>>835さんみたく、今さら返ってへんな気を回されるんじゃないかとか
ホント便利すぎて面倒だなと・・・
837可愛い奥様:2007/06/05(火) 09:16:21 ID:4oyeakzs0
>>833
本音っていうと、必ず愚痴って思うみたいだけど(不思議)、
私は愚痴はめったに言わないよ。
838可愛い奥様:2007/06/05(火) 09:24:07 ID:4oyeakzs0
>>834
そう考えると、なかなか出会えないものだよね。

私も、結婚して18年だけど、
結婚してからであった人で、本当に気が合って何でもいえるって感じの人は、
18年の中で二人しか出会ってないもん。

ママ友とかも何人もいたけど、長続きしている人はいないなあ。
本音で話せる感覚はなかったからなあ。

いっぱい数は出会うけど、その中でも友達といえる人は数少ない。
そう考えると、今いる友達は大切にしていかないといけないね。

ちゃんと定期的に会ったりすることも大事なのかも・・・って思う。
そうでないと、やっぱり今更って感じがお互いに出てきてしまうよね。
友達づきあいってある程度こまめさも大事なのかも・・・。

839可愛い奥様:2007/06/05(火) 09:59:21 ID:eCgwMyQO0
2人も親友がいればいいじゃないの。

私は、ざっくばらんに何でも話せる、本音もチョッピリ言い合えるのはひとり。
でも、ひとりでもそういう友人がいるっていうのはうれしいこと。
他にも、お茶したり、ランチ行ったり、趣味友達だったり何人か友達と呼べる人がいる。
日々のつらいこと、しんどいこと忘れさせてくれて、楽しい話が出来る、癒される友だよ。
840可愛い奥様:2007/06/05(火) 10:18:22 ID:OmeU/O400
>>839
いいですねえ、羨ましい。

私はむしろ友人関係がストレスになってることが多い。
とゆーか、友達って楽しいことも運んできてくれるが
イヤなことも運んでくる。100%満足な関係なんて先ず
あり得ないから、イヤなことはスルーする能力がすっごく
必要だな〜とつくづく思う今日この頃。
841可愛い奥様:2007/06/05(火) 11:51:54 ID:JuC/QsBr0
私の場合は

・・・ん〜それでもやっぱり本音に近いところで人と付き合いたい〜
って思っちゃうタイプ。
だから、できるだけ本音を隠して表面だけでつきあおうとするタイプの人からは
外されてしまうみたい。
心を読まれそうで怖いんだろうなって・・・

こういうのってある程度、性分の問題だから
やっぱり同じように感じる者同士で連るむしかないんかなって
最近よく思う。

結婚して20年だけど、5年前からはじめたパート先での同僚で
ようやくあまり垣根なく話せる友人ができた。
年齢は10歳程上の女性だけど
いわゆるウマが合う。もちろん100%さらけだすってことじゃないけど。

一人でもこういう友人がいると嬉しいね。
842可愛い奥様:2007/06/05(火) 12:46:20 ID:bYqUYdFB0
友人と本音で話すなら、
経済力が同程度というのは必須条件のような気がする。
経済力に明らかに差がある場合、いくら相手が心を許して
本音で話してくれても、
自分は絶対本音で話せない。
本音を言ったら最後になる気がする。
843可愛い奥様:2007/06/05(火) 12:50:31 ID:bYqUYdFB0
ここ読んで思うのは、
私に仲が良い妹(既女)がいてほんと良かったと思う。
844可愛い奥様:2007/06/05(火) 12:57:20 ID:OmeU/O400
>>842
ちなみに明らかな差ってどのくらいの差のこと言ってるの?
200〜300万くらいじゃ明らかな差があるとは言えないよね。
845可愛い奥様:2007/06/05(火) 13:43:54 ID:bYqUYdFB0
300万以上で倍の世帯年収相手かな?

300万と600万の世帯年収
500万と1000万の世帯
800万と1600万の世帯
1000万と2000万〜の世帯

普段の当たり前と思っている行動に差が出ると思う。
846可愛い奥様:2007/06/05(火) 14:02:53 ID:4oyeakzs0
>>842
そんなに本音で話するのに、経済力が関係するかしら?

そんなに生活が明らかに違う場合は、友達になる以前に近づきにもならないと思うけど。
847可愛い奥様:2007/06/05(火) 14:30:08 ID:i0vFh8hR0
これくらいの歳になって来ると転落の人生もあり得るからね。
848可愛い奥様:2007/06/05(火) 15:12:01 ID:V81x3uMF0
>>846
でも高校や大学時代の友達だったらあり得るでしょ。
そうじゃなくたって2馬力の家庭と1馬力の家庭じゃ
単純に世帯収入倍ちがうことになるわけだし。
わたしもそういう友達いるけど
生活が明らかに違うかっていると日頃の生活レベルなんて
そんなに変わらなかったりする。
ただ余裕の部分が全然違う。
子供3人全部私立大学にやって「金がない〜」といわれても、とか。
「思いきって家族でヨーロッパいってきちゃった」といわれても、とか。
老後の心配とか。
849可愛い奥様:2007/06/05(火) 15:29:28 ID:4oyeakzs0
>>848
そういうのもあるかもね。

でも、そういうお金の使い方で上手な人っているんだよ。
収入はそんなに変わらなくても、ちゃんと計画的にしているとかね。
だから、そういう面で、収入が多いかっていうとそうでなかったりすることも多い。
だから一概には言えないんだよ。

でもさ、私立大学三人やると実際お金ないと思うよ。
どんなことがあっても、子供の教育費は出すでしょ、いくら三人いても。


850可愛い奥様:2007/06/05(火) 15:46:58 ID:JuC/QsBr0
お金の話もね・・・
確かに収入は同じくらいでも計画性があるかないかによって
違いは出る。それに、どこで使ってどこで締めるかは人それぞれ。

私は子どもが生まれて学資保険をはじめたのと同時に
夫婦で旅行できるように積み立て保険にも入った。
んで、子どもが高校生になったので
祖父母に子どもを見ててもらって二人で旅行に行ったんだけど
(子どもも行きたがったら一緒に行きたかったけど
子どもがクラブ活動を優先したので)
近所のお母さん仲間から意味ありげな言い方されたわ。

要は計画性と実行力なのに・・・

それで思い出したけど
同じマンションに住んでいる子どもを介して知り合ったお母さんで
とてもいい方で物腰も低いし、、、なんだけど
ご主人が自営業2代目のボンボンで
趣味が車ときているから派手さが目立つ目立つ。
外車5台をとっかえひっかえマンションの駐車場に置くもんだから
奥さん小さくなってる。(実はもっと数多く所有しているよう)
「主人は車しか興味がなくって洋服などはブランドものとかも
一切もってないし、外食とかもいいレストランいったりしないし」
と必死なんだけど、、、あれもちょっと気の毒だった。

もうだいぶ前にお引っ越しされました。今も年賀状やりとりしています。
851可愛い奥様:2007/06/05(火) 23:33:46 ID:OmeU/O400
ここは『友達』スレだよね?
852可愛い奥様:2007/06/06(水) 00:07:24 ID:neT+Bd4g0
>>849 >>850
話ずれてない?
お金の使い方がうまいへたの話じゃなくて
経済状況(世帯収入や可処分所得)が違っても
友達でいられるかどうかって話でしょ?

850は逆に「同じだってお金の使いかたがヘタな人とは
友達にはなれないわ」といいたいのかしらないけど…。
853可愛い奥様:2007/06/06(水) 00:26:29 ID:ZnUuJq480
>>852
別にいいじゃん。バカみたい。
854可愛い奥様:2007/06/06(水) 00:44:17 ID:HEkSA9W60
>852友達いなさそう。
855可愛い奥様:2007/06/06(水) 00:45:48 ID:neT+Bd4g0
スレ違いでもなんでも「別にいい」わけか。
自分がいいたいことを勝手に喋りまくるだけの人ってリアルでもいるね。
856可愛い奥様:2007/06/06(水) 01:01:23 ID:HEkSA9W60
>855
友達の話してんだからスレ違いとはいえないでしょ。
途中が横道それただけで。
ギスギスしすぎ。
857可愛い奥様:2007/06/06(水) 03:35:56 ID:qXXYZXZq0
スレ違いスレ違いって・・・
そんな書き込みする方がよっぽどいやらしい。
858可愛い奥様:2007/06/06(水) 05:38:29 ID:AKMiSLrg0
リアルでもいるよね。
自分の話したいことだけ話してる人
ひどいのになると
人が話してる最中にもう勝手に喋ってる。
一見会話してるようにみえるけど
お互い好き勝手に喋りたいことだけしゃべってて
実は会話なんてかみ合ってない。
でもああいう人ってそれでいいみたいよ。
自分が好き勝手喋れればそれで満足。
そしてわたしは本音が話せるお友達がイパーイとか
思ってればしあわせでいいじゃんw
859可愛い奥様:2007/06/06(水) 07:08:14 ID:YiW8JQJJ0
>>858
リアルでそういう嫌われるような話方をする人は、嫌われて友達にはなれない。
友達イパーイとはならないわよ。
別に人がどんな話し方をするかなんていいじゃない。
ただひがんでいるように見えるよ。


>>852
お金見えるように見えて、そうでない場合もあるよっていいたかったんじゃないの?
自分の計画性がないのを棚に上げて、人を羨んでいる場合もあるって事。

860可愛い奥様:2007/06/06(水) 10:33:06 ID:8xFcij2W0
>>845
単純にサラリーの問題ではなく、親にどれだけ資産があるかで違うよ。
たかだか年収1000万でも親に何十億とあれば、違うでしょ?
861可愛い奥様:2007/06/06(水) 10:41:52 ID:tFNWn50E0
>>860
プ
862可愛い奥様:2007/06/06(水) 10:48:22 ID:AKMiSLrg0
>>859
あなたって他人はみんな僻みっぽいって発想しかできないみたいだけど
あなたのまわりってそういうひとしかいないの?
863可愛い奥様:2007/06/06(水) 16:41:25 ID:nLlSQU4R0
>>862
ここにレスしている人の一部が僻みっぽいんだと思うんだけど。
別に私の周りにはそんな風な人はいないわ。

だって一部しか知らないのに、決め付けてるからさ。
864可愛い奥様:2007/06/06(水) 16:56:44 ID:Xik8zVo00
人は自分がやってることは人もやってると思うんだよね
自分が嘘ばっかりついてる人は人にも嘘をつかれてるんじゃないかと疑うし
自分がひがみっぽい人は人もそうだろうと思う
悪意のない人間は他人が悪意をもってるなんて考えもしないし…

周りの人間より>>862自身の問題だと思う。
865可愛い奥様:2007/06/06(水) 18:27:52 ID:nLlSQU4R0
ここ見てて思うのは、意外と友達いない人のほうが多いのかもしれないなって事。
だから愚痴も多いんだよね。
友達っていうよりは、知人って言ったほうが早いような感じの付き合いだから、
不満もたまるんだよね。どうしても我慢しちゃうから。
大人だから、そういう風な付き合いが多くなるのは仕方ないのかな。
866可愛い奥様:2007/06/06(水) 19:38:55 ID:2Sd30/NM0
>>855 neT+Bd4g0
>>858 AKMiSLrg0

心中お察しいたします。w

会話がかみ合って無くてもなんでもよくってさ、
自分の言いたい事だけ言う人いるじゃん!

ホラッ、あれだよ!
「おばさん」っていう生き物w

867可愛い奥様:2007/06/06(水) 19:54:09 ID:vNdSPEtA0
>会話がかみ合って無くてもなんでもよくってさ、
>自分の言いたい事だけ言う人いるじゃん!

園児4〜5人の会話って↑みたいな感じよw
全員バラバラのこと喋ってる。
40超えると他人に気を使うのバカバカしくなって
幼児返りするのかしらんね。
868可愛い奥様:2007/06/06(水) 21:43:34 ID:Y9aqmR4V0
自分から「○○買いたいからつきあってほしいんだ」
「また、電話するね」と言って
忘れる事ってある?
869可愛い奥様:2007/06/06(水) 22:29:37 ID:hc/gwD6V0
こっちから誘っておいて、忘れるなんてもってのほかだと思うが?
ボケが始まったと思われても仕方ないかもw
870可愛い奥様:2007/06/06(水) 22:42:09 ID:Y9aqmR4V0
>869
やっぱりそうだよね…
友達にそういう事を2回繰り返された事があって。
忙しいからかなとか、いい風に考えようと思ったんだけど。
で、別の用事で電話がかかってきたのに、その事には一切触れないんだよね…
私、バカにされてるんかな??


871可愛い奥様:2007/06/06(水) 22:48:27 ID:hc/gwD6V0
あの〜・・・お友達にボケが始まったとか、考えられない?
若年性ということもあるかも。バカにされてるとは思いたくないよね。
872可愛い奥様:2007/06/06(水) 22:56:41 ID:Y9aqmR4V0
そうなんかな…
私があのお誘いはどうなったの?って
言わないからかなって思ったり。
若年性のボケなんかもね。
873可愛い奥様:2007/06/06(水) 23:03:44 ID:DSBsH7Mg0
>>869
そういう友達はいるよ。
その時は本気なんだけど、悪気無くキレイに忘れちゃう人。

学生の時は本気で腹が立ったけど
いい加減付き合いも長くなると、付き合い方もわかる。
そういう欠点を差し引いても、付き合いを続ける価値のある友達だし。
874869:2007/06/06(水) 23:19:06 ID:Y9aqmR4V0
>873
私の友達は、873さんのお友達のようなタイプの人では
ないと思うですよね。
ちなみに、子どもが幼稚園で一緒になった時からの友人なんだけど。
その私の友人は、忘れていた事を「あ、忘れてた!」と
正直(というかあっけらかんと)に言える人ではなく、
それを隠し通すタイプというか…
875869:2007/06/06(水) 23:32:31 ID:Y9aqmR4V0
↑勝手に873さんのお友達の事を
推測で書き込みしてしまいました。
すみません。
876可愛い奥様:2007/06/07(木) 07:55:06 ID:eREImID30
>>868
また電話するねは挨拶代わりだったりすることもある。

それに、具体的に行く日を大体決めないのは、半分どっちでもいいやって気持ちがあると思うよ。
半分社交辞令で言っている場合もあるしね。
877可愛い奥様:2007/06/07(木) 08:48:38 ID:tF793UF70
その時は盛り上がっていても、いざ当日近くになると怠かったり面倒臭くなっちゃうこともある
んだろうね。
私は多少無理してでも約束守るけど、中年になってくると不定愁訴とか更年期とか女はいろんな
問題身体に抱えてくるからある程度はしょうがないかなと思っている。
878868:2007/06/07(木) 09:45:28 ID:hCPwRVtk0
私、ボケてます…
874,875の発言は868である私です。
869さん、すみません。

確かにそうですね。
私も、買い物に付き合ってと言われて、
電話がかかってこないのは、もう購入したから
言ってこないのだろうと思い、いいやと思ってたんだけど、
その後に、別の用事で連絡してきたのに
その事に一切ふれないのが?と思って。
だけど、人それぞれで、この年齢になると
いろいろとあるんだろうなと思います。
腹立ててもしょうがないのかな。
879可愛い奥様:2007/06/07(木) 10:13:29 ID:YFjhKOcn0
>>878
具体的な日時まで決めてなければ聞き流してた方がいいですよ。
日常に流されちゃうからそんなものです。
私も声かけておきながら実際はめんどくさくなる方だから。
880可愛い奥様:2007/06/07(木) 10:41:40 ID:yHY9tJPg0
忘れてるかもしれないし、感覚に時差があるのかもしれないですよ。
「今度ね!」って言っても2〜3ヶ月先のつもりで誘ってるのがザラな私は
皆に迷惑かけてんだろうなあ。
881878:2007/06/07(木) 12:48:39 ID:hCPwRVtk0
>879,880
そうですね。
自分の感覚がそうだからって、みんな一緒って訳じゃないですもんね。
皆さんの意見を聞いていたら、
考えが落ち着いてきました。

882可愛い奥様:2007/06/07(木) 13:53:52 ID:2m5kMKC10
50代の友達というか知り合いの女性なんだけど、コンサートの優先予約目当てに(入会しないと
まず取れない。)
「最近、○○のファンクラブに入ったんだけど、チケットまだ取れるかな?」って聞いて来たから、
「それだったらもう随分前に〆切ったみたいですよ。」と教えてあげた。
すると、それ以来、何の音沙汰もなくなった。
ファンクラブに入会するほどなら、普通、規約とか読まないか?
こっちはその人が自分と同じアーティストのファンだなんて知らなかったし、いくら話振っても
ずっと無視され続けて来たから、まさか彼女が自分と同じファンクラブに入るなんて考えてもい
なかった。
彼女、いったいこっちに何を期待していたんだろう?私、超能力者じゃないし読心術も出来ないわ。
いい歳してなんでもかんでも他人を頼って来る人は疲れる。
883可愛い奥様:2007/06/07(木) 16:19:01 ID:eREImID30
>>882
別に深い意味はないんじゃないの?
あなたなら詳しいからってただ聞いたんだと思われ。
別に友達じゃないんでしょ?
だったら、その後音沙汰ないのも当然だと思うが?

あなたの方に期待があったんじゃないの?
そんな質問ぐらいで、読心術とかなんだのって普通考えないって。

そんな質問くらいなんてことないんじゃないの?
チケットとってってきたわけじゃないでしょう?何でもかんでも他人に頼るって、
そんな質問に答えたぐらいで、そんな大げさな・・・w
884可愛い奥様:2007/06/07(木) 16:20:32 ID:W7OA/1Wp0
また2ch特有のレス個人攻撃かよw
いい加減止めたら?
885可愛い奥様:2007/06/07(木) 16:23:21 ID:s7Sygtfu0
質問しておいてそれに応えてあげているんだから常識ある人なら普通「有難う」メール
ぐらいするけどもね。子供じゃないんだしさ。
886可愛い奥様:2007/06/07(木) 16:26:49 ID:KjK8yk140
、、、っつかさ、今回が初めてじゃなかったんじゃないの?
たまにいるじゃん、自分で調べようともせず何でも人に委ね
ようとする人
甘ったれなんだよね
887可愛い奥様:2007/06/07(木) 16:32:36 ID:eREImID30
>>884
あら、私のことかしら?

だって、こんな質問に答えるぐらいなんてことないと思うけど?
逆に何をしたなら満足なのかしらって思うわ。ただの知り合いなのに。
888可愛い奥様:2007/06/07(木) 16:51:00 ID:OA5m1rSyO
たまに>>882 みたいな、恩着せがましい人いるよね〜
889可愛い奥様:2007/06/07(木) 17:02:22 ID:Q8Y8BISv0
恩着せがましい以前に相手の不義理さが腹立つわ。
890可愛い奥様:2007/06/07(木) 17:07:10 ID:eREImID30
>>899
ちなみにどんな風にすれば満足なの?
891可愛い奥様:2007/06/07(木) 17:08:12 ID:eREImID30
まちがった >>889だった
892可愛い奥様:2007/06/07(木) 17:08:13 ID:tH6QDY+u0
「恩着せ」て自分から相手誘った場合に
言うんじゃないの?
やっぱりココ、読解力ないIQ低いババが
多いのかしらね?
893可愛い奥様:2007/06/07(木) 17:09:38 ID:tH6QDY+u0
>890
普通に「ありがとう」と言えば良
いんでない?

894可愛い奥様:2007/06/07(木) 17:11:16 ID:eREImID30
>>892
??
マジ意味わかんないんだけど。
どのレスに対していってるの?

>「それだったらもう随分前に〆切ったみたいですよ。」と教えてあげた。
この あ げ たっていうところが、私から見ても、恩着せがましいと思うけど。
895可愛い奥様:2007/06/07(木) 17:13:35 ID:eREImID30
>>893
この>>882のやりとりって、そもそもメールなのかしらね。

メールだと仮定して・・・
中には、自分がメールで質問して、その返事がきたら完結って人もいるのよ。
そういうメールの感覚の人もいる。
そういうメールの感覚に対して、自分と同じ感覚を相手に期待しても無理だと思うよ。
896可愛い奥様:2007/06/07(木) 17:49:12 ID:3QJGyFfq0
>>894
「〜してあげる(あげた)」というのを恩着せがましいとしかとれない人は
正しい日本語を知らない人。
だめだよ自分の不勉強を棚上げして他人を攻撃しちゃ。

でもそういう人って多いかもね。
私だってやってるかもしれないし。
なにしろ自分が「知らない」ことはなかなか気づくチャンスないからね。
897可愛い奥様:2007/06/07(木) 18:20:22 ID:eREImID30
>>896
言葉のニュアンスってあるからね。

日本語って日々変化してるの。何を知ったかしてるんだかw

898可愛い奥様:2007/06/07(木) 18:25:39 ID:XHWsUlPq0
ID:eREImID30 を何とかしてくれ〜w
899可愛い奥様:2007/06/07(木) 18:42:14 ID:OA5m1rSyO
>>892??w
900可愛い奥様:2007/06/07(木) 19:16:06 ID:3QJGyFfq0
>>897
ニュアンスが問題だというのなら。
ここはいろいろな人がいるのだから自分のニュアンスだけで判断して
かみつくのはおかしいでしょ?
わかるかなあ…。

901可愛い奥様:2007/06/07(木) 19:33:54 ID:OA5m1rSyO
888です。>>882は恩着せがましいとかきました!コンサート情報を教えて礼がない五十代の知り合い?もどうかと思いますが、そんなに頭に来る事かしら? ファンクラブに入ってる奥様方って…… 序列が体育会なみとききました。
902可愛い奥様:2007/06/07(木) 19:34:28 ID:eREImID30
>>900
あのさーww
ここは2ちゃんなの。
あなたのほうが場違い。



903可愛い奥様:2007/06/07(木) 19:38:29 ID:OA5m1rSyO
>>900
>自分のニュアンスだけで判断するのは……
ここ自分のニュアンス以外ないじゃん!??
904可愛い奥様:2007/06/07(木) 19:38:52 ID:eREImID30
それにさ、自分の意見を言って何が悪い?
他の人も別に自分の意見を言えばいいじゃない。
何を添削してるんだか。
あなたみたいなのは、ベネッセとか発言小町が似合うわよ。

905可愛い奥様:2007/06/07(木) 19:51:37 ID:JkykzzZB0
ありがとうのひと言で、ちょっとホッとするってのはわかるな〜
それが無い場合、自分勝手な便利使いされた気がしてカチンと来るのかも。
親しき仲にも礼儀ありだね。
でも、882さんの場合は、知り合いの話だから、そもそも、スレ違い?
知り合い程度なのに、便利使いされて、頭にきたのかな?
私の場合その程度なら、教えてあげてあとくされなしにはするだろうけど。
906可愛い奥様:2007/06/07(木) 20:22:31 ID:b93eK1HU0
ここにも変な虫が沸いてるw
907可愛い奥様:2007/06/07(木) 20:24:37 ID:b93eK1HU0
>>905

「教えてあげて・・」と書くと
またうるさいですよw
908可愛い奥様:2007/06/07(木) 20:45:02 ID:OA5m1rSyO
私の友達にも熱狂的ファンがいます。古いファンでファンクラブのトップです。生活のほとんどがある歌手に注いでます。新参者には厳しいよ〜
会うたびにその歌手の話し… でも鬱気味が治り元気いっぱいになったから…… 宗教みたい!
ナンダカナァ?? 私はそこまでは行かないけど、今
ジョニーディップにハートマーク(*^.^*)
909可愛い奥様:2007/06/07(木) 20:50:55 ID:OA5m1rSyO
ちなみに、その友達は
自分が育てたと思ってます!w
空港で待つ韓流ファンの奥様方も凄いパワーですね〜
910可愛い奥様:2007/06/07(木) 23:43:57 ID:xDdeJsGc0
>907
ワロタw
「〜してあげたのにって、何様のつもり?」
「それって、友達って言えるの?」

」( ´,_ゝ`)プッ
911可愛い奥様:2007/06/07(木) 23:45:29 ID:eBQP3STd0
でも、知り合いの定義も人それぞれじゃない?相手は友達と思ってても
こっちは知り合い程度と思ってることあるよ。
912可愛い奥様:2007/06/07(木) 23:47:11 ID:sNuw3zkm0
2chだからって
何言ってもいいとか思ってる40過ぎオバって相当イタいよね
歳考えろよ!とw
913可愛い奥様:2007/06/07(木) 23:48:29 ID:sNuw3zkm0
>901
もう一度、レスきちんと読めば?
882から誘ったわけじゃないでしょ?
914可愛い奥様:2007/06/07(木) 23:51:10 ID:ykC7cGdY0
eREImID30


( ´,_ゝ`)プッ
915可愛い奥様:2007/06/08(金) 00:10:43 ID:I5NqYgf4O
>>913
アンカーの付け方ぐらい分からないの?
ロムったけど、>>882は恩に着せてますね。
コンサート情報もどきでぐだぐだとw
コンサート情報?
プゲラ(・∀・)
916可愛い奥様:2007/06/08(金) 07:13:59 ID:8gns+qW60
RomったんじゃなくてID変わるの待ってたんじゃないのw
917可愛い奥様:2007/06/08(金) 07:24:38 ID:cMXi+s910
>コンサート情報?
>プゲラ(・∀・)

”コンサート情報” なんて言葉>>882さんは使ってないじゃん。
自分で言って自分のこと笑ってるの?w んとに、頭わるそー
918可愛い奥様:2007/06/08(金) 08:42:09 ID:1gPS2mSm0
>コンサート情報?
>プゲラ(・∀・)


、、、これで40過ぎてたら相手されないだろうねwww
たぶん、ここでしか相手されないウダツの上がらぬ40独身男だと思うけどwww
919可愛い奥様:2007/06/08(金) 08:43:25 ID:9q6pl6Vi0
I5NqYgf4O

( ´,_ゝ`)プッ

プゲラ(・∀・)
920可愛い奥様:2007/06/08(金) 09:21:12 ID:L8VWwDEy0
深く付き合う友達はごく少人数で、後は軽く付き合える友達がそこそこいればそれでいいなと最近思います。

前は、結構今いる友達をもっと大事にしなくちゃと思ってて、
誘われれば断らずに行ってたし、予定もいろいろ入れてたんだけど、なんだか疲れちゃって・・・。


この年代になると、皆親がちょっと体調崩したり、
子供のことで忙しい時期だったり、お金がかかる時期だったりして、
皆忙しいんですよね。
だから、友達は会う回数は減ってるような気がする。
でも、今はそれがすごくいい感じかもしれないなあ。

浅く広く付き合う付き合いも、それはそれでいいなって思うようになった。
浅く付き合うのも返ってお互いに楽な部分もあるし、
それも思いやりのひとつなのかもしれないなって思ったりするようになったよ。
921可愛い奥様:2007/06/08(金) 14:20:32 ID:IP1huttN0
深く付き合ってる友達なんて1人もいないなあ。
独身の友達、子蟻の友達、み〜んな環境変わったら音沙汰なくなったわ。
同じ立場にいた時は、あんなに仲良く旅行したりご飯食べに行ったりしていたの信じられないよ。
まあ、でも、こっちが思ってるほどには向こうはこっちを必要としていなかったってことだから
諦めるしかないね。
去る者を追ってもますます嫌われるだけだし自然のなりゆきに身をまかせるしかないって感じかな。
922可愛い奥様:2007/06/08(金) 15:39:02 ID:j7j64VCL0
生活の違いが顕著に現れ始める年代だよね。
ばーさんになったら、又振り出しに戻って
皆で一緒に笑える日が来るかもしれないと、
老後に願いを託して浅く薄〜く連絡だけはとってるな。
923可愛い奥様:2007/06/08(金) 16:24:38 ID:L8VWwDEy0
切れないように連絡をとるって大事なんだと思う、この年代になると・・・。
今さら何って思われない程度に、連絡取ってると、いざというときに身構えられないもんね。

皆忙しいから、今はあえなくてももう少ししたら会えるって事あると思うよ。
そういう風にまたあえるようになったらうれしいよね。
924可愛い奥様:2007/06/08(金) 16:54:33 ID:5fwJVknT0
過去に親友関係にあった人ほど環境変わると何事もなかったように
パタッと突然切れたりしない?

そんなの私だけかしら・・・?
925可愛い奥様:2007/06/08(金) 18:42:37 ID:cMXi+s910
2年前に、年賀状だけで繋がってた類の大学時代の友人2人と
15年以上ぶりに会ったよ。うち一人とは、そうそう年賀状の
やりとりもなかったが、突然電話してきてw
それでも違和感・距離感そんなに感じなかったな〜

自分自身でも忘れていたような私の20年以上前の学生時代の
発言をしっかり覚えててくれたりして、嬉しかった。
同じ時代を一緒に過ごした人がいるってだけで嬉しいもんだね。
普段付き合いはまったくないが、それでも友人なんだと思う。

>>924
近づきすぎて関係が危うくなることはあるけど・・
926可愛い奥様:2007/06/08(金) 22:24:20 ID:kvfwRouV0
>>924
ある。みんなそればっかり。
927可愛い奥様:2007/06/08(金) 22:29:03 ID:Q6qXiOQz0
先日電車の中でネラーと思われる奥様達がしゃべっていた。
「え?そんなの買ったの?それプゲラだよー」
「わー、プゲラされちゃったよ。悔しすw。」
って楽しそうに話していた。内容から40代の奥様みたい。そんな友達
裏山って思った。

お互い変なハンドルネームみたいなので呼んでたのはいただけなかったけど。
928可愛い奥様:2007/06/08(金) 22:39:45 ID:2/feeaKL0
>>927
ハンネで呼んでたならそれ絶対オフで知り合った人だろねw
でも40代がでれるオフあるんだねえ・・・
929可愛い奥様:2007/06/09(土) 00:28:28 ID:h0Tlgvnu0
今日は26年来の友人達とランチの予定です。
年に2,3回しか会わないけど、毎回盛り上がるんだよね。
楽しみだ〜
930可愛い奥様:2007/06/09(土) 06:20:20 ID:dZ9LIEF40
保守age
931可愛い奥様:2007/06/09(土) 07:05:46 ID:PltBvNdq0
めったにあわない、電話もメールもしない友人と
たまにあって話すのっていいよね。
話題もイッパイあるし、あとくされもないし。
普段の生活でうざいことないし
また次に会えるのを楽しみになごりおしく別れられる。
932可愛い奥様:2007/06/09(土) 07:07:42 ID:PltBvNdq0
>>930
スレがどんだけさがっても書きこみあればおちないから。
保守するためにageる必要はないよ。
950超えるあたりから落ちるの早くなるけど
スレの上下位置とは無関係だし。
933可愛い奥様:2007/06/09(土) 07:52:25 ID:9rgl7ZwX0
>>931
そうだよね。
そういう友人が何人かいると結構楽しめる。
相手もそういう風に軽く捉えてくれる人だと、すごくいい感じ。

深く付き合う友達は一人だけだけど、それで十分。
その人とは、すごく濃厚な付き合いだと思う。
これがもっと増えたら、体がもたないわ。
その人とは、すごくウマが会うから濃厚でもやっていけるけど、
違う人だったらやっていけないと思うよ。

軽い付き合いが今はすごく心地いい。

934可愛い奥様:2007/06/09(土) 08:14:10 ID:dYJlH7fA0
結婚式に呼んだ位親しかった人と疎遠になったり、
逆に意外な人と長続きしてたり、いろいろだよね。
>>931のような関係の友人が2、3人(組)いればいいな。
935可愛い奥様:2007/06/09(土) 08:20:26 ID:dYJlH7fA0
>>933
私も小学生からの30年来の深い付き合いの友達が一人いる。
気心が知れているけど、だからこそ肝心なところは気を使って、
大切にしていきたいと思う。

936可愛い奥様:2007/06/09(土) 09:19:38 ID:1vO8zOOG0
みんな、どうやってアポとってるの?自分から?
滅多に会わない友達だとお互い気を遣い合っていつまでも連絡とれないままだったりする。
相手もわざわざ調べてまで連絡取り合いたくないんだろうけどねw
向こうから積極的に会いたいって思われるような魅力ある人間になりたいものだわ。
937可愛い奥様:2007/06/09(土) 09:29:50 ID:PltBvNdq0
滅多にあわない友達でも数年に1回くらい定期的にあってると
「そろそろ会いませんか?」って感じで普通に連絡する。

ちなみに私は一昨年の今頃20年前に最後にあって
年賀状のやりとりが10年前にきれてた人とつきあい復活したよ。
こっちから連絡したんだけど、それ以来隔月くらいであってるかな。

938可愛い奥様:2007/06/10(日) 00:38:01 ID:3/oI4xnWO
糞ババア
939可愛い奥様:2007/06/10(日) 09:02:14 ID:ssQGnKMR0
私の場合は、あまりに年数がたった人とは、もう付き合いがないかな。
実家にいたころの高校時代の付き合いは、もう年賀状のみだなあ。
会おうと思えば会えるけど、滞在している日数は少ないし、やっぱりなんだかんだとやることがあって、
相手もお盆とかは相手の実家に行っていたりするから、なかなか合う時間を作るのは難しいかなあ。
それに、そこまでして会いたい気持ちがないのかもしれない。

結婚してからの友達が今は一番話があって楽しいかも。
頻繁に会う友達は1人。
後2〜3週間に一回会う友達も1人
後はママ友でグループで、2〜3週間に1回会う友達は、4人
元役員がらみで知り合った友達は3人。これは2ヶ月に一回ぐらいかな。
あとは、たまーに気が向いたらランチいくぐらいの軽い付き合いなら、2人。
これだけで今は手一杯。
一週間に3回以上友達との予定が入ると疲れる。
多くても一週間に2回だわ。


940可愛い奥様:2007/06/10(日) 09:14:25 ID:GFZsjInI0
一週間に2回も友達とあってたらつかれはてて死ぬ…
私(>937)は友達とあうのは月に1回がいいところ。
だから同じ友達と頻繁に会うことはない。
一番頻繁にあってる友達でも隔月だし。
子供が小学校まではママ友(近所づきあい)もしてたけど
うちは子供二人私立だったし、今はもう大学生だから
ママ友つきあいも不要になったし。

普段はひとりで映画をみたり外食したりする。
たまに夫が一緒。
それくらいでちょうど良い感じ。
941可愛い奥様:2007/06/10(日) 10:27:29 ID:kxQsem0E0
週2でテニスをやってた頃、スクールが終わると
5・6人のグループでランチしてたことがあった。
しばらくは楽しいんだけど徐々に飽きてくる。
話題もなくなってきたりして『またランチか〜』と
気が重くなったりしてね。
特に話題もないのに惰性で会ってると、みな
このパターンでイヤになるんだよね。

私も月1くらいで充分。基本的に一人好き。
942可愛い奥様:2007/06/10(日) 11:43:31 ID:iIg2hsjl0
>941
わかる!
私もまったく同じパターンだ。テニスってのもw

何度も同じ話繰り返す人もいたし・・・
今思うと、楽しかったけど時間の無駄だったかな。
943可愛い奥様:2007/06/10(日) 11:54:45 ID:1AlaZjsK0
私はコーラスだったかな〜
県大会では入賞常連だったり、全国大会出場したり、それなりに頑張ってたころはよかったけど、
先生に文句言ったり、技術の向上は二の次の人が幅を利かせてきてて、
歌いに行ってんだか、レッスン後のランチ目当てなんか分からなくなってきた。
でも、こういう輩は、私の中では、友達と言うカテには入らん。
さっさと辞めましたよ。いまだにお誘いがあるけど、パスしてる。
944可愛い奥様:2007/06/10(日) 15:59:44 ID:3/oI4xnWO
クソババア
945可愛い奥様:2007/06/10(日) 20:00:56 ID:XOwuKDPp0
生活の違いで疎遠になる友達も多い。
ランチに使える金額も、当然ながらいろいろ。
生活水準の似通っている友達が、結局は楽に付きあえていいかな。
946可愛い奥様:2007/06/10(日) 23:04:01 ID:EIwcBTR70
ランチに使える金額が問題になるほど
しょっちゅうランチしてる人もいるんだね。
月に1回程度なら1000円でも5000円でも大差ないと思うけど。

わたしはそれより「ランチ」とか「お茶」しかダメって人が苦手。
昼からそうそう食べたり飲んだりできないし
かといってたかがランチやお茶で1時間以上店にいすわるのは失礼だし
結局ゆっくり話せないから。
あ、だから何回もあうことになるのか…
947可愛い奥様:2007/06/10(日) 23:25:19 ID:nXzH9X0C0
私はランチタイムに飲むのが嫌
948可愛い奥様:2007/06/10(日) 23:45:48 ID:EIwcBTR70
飲むのいやって…まさか昼からアルコール飲むの?
それともコーヒーとかで粘る人がいやって意味?
949可愛い奥様:2007/06/10(日) 23:49:56 ID:nXzH9X0C0
>>948
アルコールなんだよね。私はゴメンだわ
950可愛い奥様:2007/06/11(月) 00:45:05 ID:n5Q9hQWm0
いるみたいだよ。昼カラオケでガンガン飲むとか。

夜でも、食事と一緒に軽く飲む位なら楽しめるんだけど
酔うまで飲むのが当たり前の人とは疎遠になったな。
昔はそういうの好きだったんだけどな〜。疲れるのよね。
951可愛い奥様:2007/06/11(月) 06:50:13 ID:iLQ44d+mO
私、昼でも呑むよ
952可愛い奥様:2007/06/11(月) 07:44:13 ID:SK01GKCp0
>>950
昼飲むことより、昼カラオケって時点で私はだめだなー。
友達と歌うたってどうするよって感じ。
ただでさえ、時間がもったいないのに、話もしないで歌歌う感覚がわからん。
ただのりがよければいいのかって感じ。
953可愛い奥様:2007/06/11(月) 07:45:14 ID:sptGvG7N0
フレンチだとワイン1杯ぐらいサービスでついてきたりするけどね。w
そういうのも駄目なの?
わざわざ頼むのは私も好きじゃないな。昼間からお酒はね。

それ以前に既に友達がもういないんですが・・・。
学生時代の友人は仲がよかった人は遠方に行ってしまい、近くにいる人も働いてたりお互いに環境も違うし
次第に会っても話題がなくなりつつあり、億劫になり疎遠。
唯一ママ友は、自分が転勤族なため、せっかくできてもすぐにさよなら状態。
気がついたら、気安く誘える友達が見当たらなくなりました。哀
954可愛い奥様:2007/06/11(月) 07:46:05 ID:sptGvG7N0
>>952
カラオケ系の人はどちらかというと、友達付き合いをストレス解消にしてるのかもね。
955可愛い奥様:2007/06/11(月) 10:05:55 ID:w3rVKs3w0
ワイン一杯位だとアルコールって意識してなかったw
ガンガンに飲むのは論外だけど水分として雰囲気でいただくというのはあるねえ。
最近独身の友人と話すことが無くなって来たのが悲しい。
独身でも色々いるだろうから単に私の友人に限ってかもしれないけど。
やっぱり年に一度程度軽く食事してすぐ別れるのがベストかな。
956可愛い奥様:2007/06/11(月) 10:24:04 ID:y5YQU5c/0
お酒は強い弱いがあるけど、
本人酔ってるつもりなくても微妙に顔が赤くなってたりすると
お店を出てから一緒に歩いていて恥ずかしい
957可愛い奥様:2007/06/11(月) 12:36:28 ID:Hevzo9n/0
>>953
そういうのいいね!お代わりなしでね。
私の知り合い(友達とは言いたくない)は昼にランチやってる飲み屋あるじゃない
ああいうところでビールやチューハイ飲んじゃう。
昼カラは一人じゃ嫌だし、って感じで誘われている感じが苦手かな
夜の飲み会の二次会とかで人数そろってるならいいけど
958可愛い奥様:2007/06/11(月) 12:56:56 ID:GEaswmZp0
学生時代より、結婚して子蟻になってからの方が
対人スキル落ちたっていってた人がいたけど、それってうなづける。
公園でいやがらせされたこと、不愉快だったやつのこと、子どもが大学生になったいまも
思い出すたび、ムカムカする。子どもがらみのことって尾をひくわね。
959可愛い奥様:2007/06/11(月) 14:05:34 ID:2FOOjz4K0
上の子が保育園の時の、元ママ友のご近所さんに、いろいろやられたけど、
思い出してムカムカというか、もう忘れて違うところへ興味を向けてる。
同じ、上の子の友達の親でも、すごく気の合う友達が何人かいるし、
その友達と、あちこち遊びに行ったり、楽しいよ。
意地悪された元ママ友は、一応ご近所なんで、あまり突き放せないけど、
それなりに、うわべだけでいい顔する程度の付き合い。
960可愛い奥様:2007/06/13(水) 11:30:51 ID:s9N+v5rK0
953です。
なんか自分は友人運がかなり悪いんじゃないかと思うこのごろ。

せっかく仲良くなった友達とは転勤で疎遠になるし、学生時代の友人とも遠くて疎遠。
最近、親しくなったママ友なんだけど、実は宗教やってるとわかりまた疎遠にw
こういうのって友人運ないんだよね。きっと。専業してるから世界狭いし、ブログとかやるのも面倒。

いい夫に恵まれた代わりに友人運がなくなったんだ・・と諦めてます。

結婚する前は友達いっぱいいたし、すぐ友達できたのにな。
961可愛い奥様:2007/06/13(水) 15:27:42 ID:N18vZp6/0
>>960
女は今一番人生で忙しい時なんだよ。
忙しい同士の都合がそうそう合うわけないさ。

小さい子がいたら、そのまんま忙しいし
年頃の子がいたら、子供の手前ちゃんとして見せなきゃいけないからフラフラ出歩けないし
働いていたら、責任出て大変だわ、更に家事もあるわ

もう暫くして自分の時間が取れるようになったら
疎遠にしていた皆に会える様になるよ。
考えてみたら自分の親も、遊び出したのってつい最近だしな。
962可愛い奥様:2007/06/13(水) 16:09:48 ID:OBmE0pxe0
何故友達と会うのが「ふらふら出歩く」ことになって子供に悪影響あたえることになるのか
ちっともわからないなー。
私は「ふらふら出歩いて」いたけど子供はふたりともフツーに大学生になったよ。
もちろん酔っぱらって帰ってくるとかはしたことないけど。
963可愛い奥様:2007/06/13(水) 22:21:29 ID:IgFGX+/B0
今日は子供(大学生)達が、0歳から通った公園での
ママ友達とランチしたよ。
3年ぶりだったけど、すごく盛り上がったし楽しかった。
次に会う約束はしないけど、ずっと続くんだろうなぁ。
964可愛い奥様:2007/06/13(水) 22:54:36 ID:3kUKSq0w0
>>963
すごいね〜、何人集まったの?
965可愛い奥様:2007/06/14(木) 00:49:13 ID:DEN3tbEn0
そんなときの話題が、まだ子供の話しかできないと、
うっとうしがられちゃうのかしら?
966可愛い奥様:2007/06/14(木) 05:28:58 ID:H9zecL2P0
やはり、子供関連の話が一番盛り上がるんじゃないかな

そんなとき、だれかが小梨奥も呼んじゃって
子供の話だけじゃなく気を使わなければいけなくなったら
小梨をうっとうしく思う
967可愛い奥様:2007/06/14(木) 07:59:13 ID:VYKh8QWQ0
人によるでしょ。
963の場合は、子供が小さいころのママ友同士なんだし、
久しぶりに会ったんだから、子供の話になるのは仕方ないかもしれないけど、
少なくとも私は、団体行動はしんどいと感じるし、
もう大学生になった、子供の話はしたくないから、そういう集まりはパスだな。
968可愛い奥様:2007/06/14(木) 11:04:35 ID:AHPHVjYm0
963見たいな、かつてのママ友関係って、
お互いの子供が同じ様な道たどっていればいいけど、
中には途中でちょっとグレちゃった子がいたり、レベルがすごく違う大学
に行ったりしてると以前のようには付き合えないんじゃ、と思ってしまう
私は心が狭いんでしょうか。
969可愛い奥様:2007/06/14(木) 13:07:14 ID:B4ArAD7f0
>>968
そんな先のことまで嫌な風に考えてたら人付き合いなんてできなくなるよ。
970可愛い奥様:2007/06/14(木) 13:13:48 ID:HwqSy1vQ0
963です。
3人で会いました。>964
>968
確かにそうですね。今回会った人達は価値観が一緒だから、かな。
子供達の進路も国立、私立、専門と違うけど、みんな頑張ってるし、
小さい頃の笑顔が目に浮かぶんだよね。

やっぱり、途中でぐれちゃったりした子のおかあさんは、自然と
疎遠になってるね。御互い気を遣うし、そんなの続かないよね。

971可愛い奥様:2007/06/14(木) 13:21:19 ID:pB7AKPwg0
>>966
気を使わないといけない自分が出席しなければいいだけでは?
っていうか上の963さんの場合はお子さんを通じて知り合った人達なんだから
小梨なんてくるわけないしw、突然何言ってるんだか。

結局963さんが言うように何年たっても仲良くしていたり
今でも会う気になれる人達は根本や価値観が似てるものだよね。
だから話題なんて色々出てくるんじゃないかな。
まあいずれにしても子供の手が離れてたら自然と違う話題になるものだよ。
972可愛い奥様:2007/06/14(木) 14:37:27 ID:1ng1AqhG0
>もう暫くして自分の時間が取れるようになったら
疎遠にしていた皆に会える様になるよ。

一度疎遠になっても、数年たってまた会える関係っていいな。

疎遠になると、そのまま縁切れそうだわ。
973可愛い奥様:2007/06/14(木) 14:58:24 ID:1VIwWZCL0
「自分の時間が取れなくて」って
FOしたい友人からの誘いに使ってた。
実際、子育てや仕事で自分の時間が少ないときに
どうでもいい友人のために時間とられたくなかったし。
本当に大切な友人となら全くの疎遠になるってことはないな。
子育てで忙しいときでも
たまにハガキとかでやりとりしてたよ。(当時メールなかったので)
974可愛い奥様:2007/06/14(木) 15:05:17 ID:VYKh8QWQ0
自分の時間が取れないって、そういう意味も含んでるのかな〜
確かに、私の場合でも、両親の介護で大変だった時でも、
支えは友達との週1度の1時間のお茶タイムだったし、
ホントに会おうと思えば時間くらい取れるわな〜
975可愛い奥様:2007/06/15(金) 08:18:06 ID:XrNiRe2j0
966って、なんか嫌〜な感じ。
子蟻の癖にすごい偏見の持ち主だね。
976可愛い奥様:2007/06/15(金) 08:19:36 ID:qj7+4AaD0
子供産んでも成長しないで後退してる母親って多いよ。
自分と自分の子供のことしか眼中にない自己中な人。
977可愛い奥様:2007/06/15(金) 08:46:31 ID:2MEn5UGk0
子供は大事だけれど、親は絶対子に依存しちゃ駄目よね。
ベッタリ纏わりつくと、子供が大きくなるに連れ嫌われるしうざがられる。
さっさと自立させて、その後は自分と夫の人生。
978可愛い奥様:2007/06/15(金) 10:13:25 ID:ejey0ZJf0
女の子だったらべったりの共依存親子もよくいるけどね
979可愛い奥様:2007/06/15(金) 10:24:04 ID:kqay0swV0
ベタベタしててもいつかは別れなくちゃならない時が必ず来るからね。
少し突き放すぐらいが丁度いいと思う。
いざ別れるときに覚悟が出来るから。
980可愛い奥様:2007/06/15(金) 11:52:40 ID:h7p2xeVg0
>>978

娘がいるから友達なんかいらないわって人も今の世の中多そうね。
でも、それはそれで娘に取ったら悲惨かもね。
981可愛い奥様
んだね。
自分も娘時代には同世代の友達と遊びほうが楽しかったし
母は母でテニスやゴルフのサークル仲間と遊んでた。
それでいいと思う。