中学生高校生のお子さんがいる奥様 26人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
中学生・高校生のお子さんがいる奥様限定で
その年代の子供について気軽にお話をするスレです。
議論・演説・専門的なお話をするためのスレではありません。

時々煽り厨・僻み厨・エロネタ厨などの荒らしさんがやってきますが
荒らしさんをかまう人も荒らしさんといわれます。
荒らしさんには理屈も嫌味も通じません。何をいってもエサになります。
華麗にスルー、どうしても見かねるものは削除要請で対処しましょう。
荒らしさんはやたらとageだがりますが、基本的にはsage進行でお願いします。

前スレ↓
中学生高校生のお子さんがいる奥様 25人目
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1171509309/
2可愛い奥様:2007/03/24(土) 21:34:48 ID:SxR+m63R0
2ゲト?
>>1さん乙
3可愛い奥様:2007/03/24(土) 22:15:21 ID:cUTip0YbO
>>1 乙です。
4可愛い奥様:2007/03/25(日) 00:14:11 ID:aSFjz7EC0
それにしても前スレなんで落ちたの?
1日カキコないだけで落ちるもの?????
5ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/03/25(日) 00:15:48 ID:vlhFrK9V0
新すれおめ

1000ちかいとおちるのはやいよ
6可愛い奥様:2007/03/25(日) 17:49:19 ID:2/ybUgaa0
ageage
7可愛い奥様:2007/03/25(日) 18:33:53 ID:lC813JQ10

@中3男子(4月から)

昨年は「部活(試合)の打ち上げ」やら
「学校祭の打ち上げ」やら
生徒だけで飲食店で会合・・・頻繁にあった。
会費2千円〜5千円、バカにならない。
ウチの子だけ注意しても意味無くて。

この春休みは2年の時の「クラス会」をやるというw
何かと名目つけて・・・他の保護者も容認しているのかしら。
8ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/03/25(日) 18:47:25 ID:vlhFrK9V0
しらんがな
訊いてみりゃーいい
9可愛い奥様:2007/03/25(日) 18:58:49 ID:C8oUHeW90
うちは息子が彼女と遊園地にデート行ったよ。
しかもその彼女と同じ高校に合格。
10可愛い奥様:2007/03/25(日) 22:16:18 ID:hIRD2lgM0
うちは公立だけど学校でお店での打ち上げは禁止ってなってた。
先生に相談したらいいと思う。
11可愛い奥様:2007/03/25(日) 22:57:26 ID:tudG9uXh0
先生に相談か。
小金を借りて返してくれないお母さんがいるんだけど、
いっそ先生に相談しちゃおうかな。
映画代1700円、茶話会の2500円、教科書販売の7000円・・・
いつも子供と一緒の時に「貸して」って言ってくるから
この前のは?が言えないんだよね。
12可愛い奥様:2007/03/25(日) 23:01:51 ID:9NcLwPyh0
>>11
なぜ?
子供の前でもはっきり言えば良いのに。
前に貸したのを返してないのに新たに借りるような真似は恥だと
子供にも教育出来るじゃない。
相手のお子さんだったとしても。
13可愛い奥様:2007/03/25(日) 23:06:56 ID:tudG9uXh0
>>12
頭ではそう思うんだけどね。子供同士は仲が良くて(だから一緒に行動する事が多い)ね。
教科書販売のときは精算レジの前で「ごめん、貸して」って言われちゃったんだよ。
事前にいくらかかるか、金額は分かっているはずなのに呆れてしまった。
子供にはその晩、「もうあの子と一緒は嫌だから」と説明したけどいやーな感じに。
14可愛い奥様:2007/03/26(月) 00:09:40 ID:/SAL76bk0
>>13
相手に電話してなぜ直接催促しないの?
家に帰ってから自分の子に愚痴ったって解決しないでしょ。
小金って言うけど合計1万以上なんだし
気軽に貸し借りする範囲を超えてると思うんだけどな。
15可愛い奥様:2007/03/26(月) 02:07:49 ID:DXnUhgG00
>>11
最初の映画代返してもらってないじてんで次は貸しちゃいかんだろ
7千円なら持ち合わせないとか、すぐ使う予定あるとか言って断われただろうに。
自分は子どもの前でも気にせず言うけどね。
優しさにつけこまれてるんだろうし、金にダラしない人はつけいる相手を嗅覚で探し当てるから
11は餌食にされてるんだよ。
16可愛い奥様:2007/03/26(月) 09:31:24 ID:/6wRTrU50
金にだらしないのは>>11も一緒じゃないのか。
借りるばかりがだらしなさじゃないと思う。
金銭管理がきちんとできないってことがだらしなさだよ。
挙げ句の果てに「いっそ先生に相談しちゃおうかな」って
他人まきこんでどうすんだか。
17可愛い奥様:2007/03/26(月) 09:37:06 ID:C8CKXZkt0
本当に、ついうっかりお金を持ってくるのを忘れたとしても
貸すと、こっちも足りなくなるから貸せない。とか
言えばいいのに。困らないと、解らないんじゃない?その人。
18可愛い奥様:2007/03/26(月) 11:12:21 ID:WkvJgnuV0
>>7
そういうのも心配だけど、その逆も心配じゃない?
うちの子(新高1)は、卒業式以降、誰とも遊びに行かないし、誰とも連絡とってない。
19可愛い奥様:2007/03/26(月) 12:03:16 ID:9ccRF9LM0
頻繁にかりるなんてありえない。
確信犯なんだよ。
あなただけじゃなくっても、いろんな人に借りてる可能性大。
それも少額を。
少額なんで返せとは言われないとわかって言ってると思われ。
20可愛い奥様:2007/03/26(月) 13:58:25 ID:5yLgJjwEO
うん。普通の感覚の持ち主ならば、子供の友達の親からお金なんて借りないよ。
21可愛い奥様:2007/03/26(月) 20:54:59 ID:wcdfVTVK0

金の貸し借りはスレ違いじゃないの・・・。
22可愛い奥様:2007/03/27(火) 21:04:53 ID:Wy1NLs1i0
春休み。
3人の子が家にいる。
落ち着かない…or2
23可愛い奥様:2007/03/27(火) 21:45:58 ID:QsYd9WTo0
貸し借り話ひきずって悪いけど、
子供の教科書代を借りるなんてありえない。確信犯だし。
その人が猛烈にだらしなくて図々しいのか、極貧なのか。
その息子も正直まともな金銭感覚持つとは思えない。
他人をお財布代わりに借金する親を間近にみてるんだし、
息子さんもたかられる可能性大だと思う。

縁を切るつもりで強く催促すべきだと思う。
息子同士の友情はもう親と関係ないし。
24可愛い奥様:2007/03/27(火) 22:22:16 ID:6pI5IgEz0
>>22
ほんとだねぇ。毎日飯作りのことばっかりだよ。
25可愛い奥様:2007/03/28(水) 08:47:37 ID:s87NEe520
昨日はどうしても避けられない仕事があったんで
中学生の娘二人に、昼食用にインスタントの鍋焼きうどんを作るよう
言って出かけたんだけど、夕方、帰宅してみたら1食しか食べてない。

ふと見ると、前日に買ってきたばかりの、あられの大袋がない。
長女が「食欲ないから」と昼食代わりに食べたらしい・・・orz
うどん1食の3倍はあったはず。どんな腹してんだよ。
26可愛い奥様:2007/03/28(水) 08:48:29 ID:UdIDWfCJ0
上の子が浪人に決まって、あと1年。
しんどーい
27可愛い奥様:2007/03/28(水) 13:18:07 ID:42DGuUBu0
>>25
中学生ならそのくらい平気でしょ?
だいしたことないない。
28可愛い奥様:2007/03/28(水) 13:25:48 ID:6/FrkOyq0
いや、インスタントのうどんさえ作るのがマンドクサなんだよ。
だから手軽なジャンクフードで済ませちゃう。
29可愛い奥様:2007/03/28(水) 14:54:21 ID:3ChP/HG90
ウチは母娘揃って飯マズなので息子(兄)か旦那(父)が頼りだ。
今日は娘と私だけだったので卵チャーハン作った。
二人で無言でたべますた(´ж`)
30可愛い奥様:2007/03/28(水) 14:58:08 ID:Deb56MXU0
インスタントですら、作るのがマンドクセ、って・・うちの厨房ムスメもそうだ。
「めんどくさい」と言って、トーストすら焼かない。
目玉焼き作るのさえ、めんどくさいと。(できないわけではない)

袋を開けて食べるだけ、のモノしか食べない。
菓子パン、お菓子、お弁当、並べておいた料理(チンはする)。

ちょこっと自分で調理すれば暖かくておいしいものが食べられるだろうに、なんでやらないかね?

自分は中高生のころ、小腹が空いて母親いなかったら、
ミックスベジタブルとハムでチャーハンくらい自作したもんだけどな。
菓子パン食べるよりずっと満足感あるし。
31可愛い奥様:2007/03/28(水) 20:04:35 ID:HymSP7QK0
うちも似たようなものだな…。
パートが終るのが1時過ぎなんで帰宅すると1時半なんだけど、
娘が3人もいるのに「お腹すいた〜」ってどーゆーことよ?
私だってお腹空いてるわ疲れてるわ動きたくないっつーのに。
「お母さんも疲れてる」と言ったらようやくラーメン作ってくれた。
お昼用意して待ってるなんて夢かも。
32sage:2007/03/28(水) 21:33:37 ID:EMsJ1G9N0
うちの息子(新高1)は朝は自分で作って食べてくれるからありがたい。
ちなみに今朝のメニュー
息子 ピザトースト、コーヒー、苺のヨーグルトがけ
親  コーヒーのみ
帰宅したら親が放りっ放しにしてたコーヒーカップも洗ってくれていた。
ズボラな親を反面教師として育ってくれたようだ。
33可愛い奥様:2007/03/28(水) 21:37:31 ID:vcfcYEht0
ここの親って、バカばっかだね
食べ物が、脳みそに及ぼす影響を考えなさすぎ
家畜並のエサ感覚で子供にエサを与えるから
バカなガキが増殖するんだわ
バカなガキの親は大バカ
特に、32のようなバカはバカの見本だわ
恥ずかしさを知らない生粋のバカ
34可愛い奥様:2007/03/28(水) 21:39:06 ID:vcfcYEht0
30と31も32以上のバカですけど
ぎゃははははは
35可愛い奥様:2007/03/28(水) 21:40:00 ID:oS1kNT4i0
理系男子は「料理は科学だ」と、色々つくる。
妹はバレンタインチョコさえ兄貴が作ったのを横流しする。

まさに「俺作る人」「私食べる人」
36ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/03/28(水) 21:41:27 ID:0X7n54eH0
うちは目のまえにはなげやがあるわ
37可愛い奥様:2007/03/28(水) 21:45:19 ID:oS1kNT4i0
>>36 鼻毛やって何?
眉カットみたいに鼻毛やってくれるの?
38可愛い奥様:2007/03/28(水) 21:47:06 ID:kbF+sgEV0
>>18
うちの息子もです(新中2)
終業式以来、同級生の友達と遊ばない。
誘われたら行くけど、自分からは誘いたくないと言っていた。
アホかとほっといてはいるけど心配。
遊びたくてしかたない年頃なんじゃないんだろうか・・・
39ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/03/28(水) 21:47:36 ID:0X7n54eH0
はなげや は はなげや よ!
すーぱーまーけっとにきまってるじゃないの
40可愛い奥様:2007/03/28(水) 21:57:05 ID:oS1kNT4i0
サンキュー
すうぱあまあけっと って あめりかんふぁあましい くらい れとろだわ
41可愛い奥様:2007/03/28(水) 21:59:48 ID:oS1kNT4i0
ウチの向かいは八百福がありますのよ おほほ
大福帳でツケでかえますの。元祖クレジットw
42可愛い奥様:2007/03/28(水) 22:10:36 ID:VS9V3cBH0
>>27
なんのそれくらい。

うちは、2歳違い。
長男が浪人。次男も浪人決定
ってことで4年連続大学受験ですよ
43可愛い奥様:2007/03/28(水) 23:41:27 ID:4WTHtzur0
家の子供なんて吉野家の豚ドンばっかりだよ。
私が帰ってくるのが3時過ぎだから。。
冬休みも春休みも毎日豚ドン。。。。
44可愛い奥様:2007/03/29(木) 00:01:09 ID:GvSUqCz9O
うちはチャルメラ自分で作って食べてるよ。、、でも中Tの時より通知表2こ上がっておりこうさん。、、
45可愛い奥様:2007/03/29(木) 08:17:51 ID:CeZVx/qy0
うちの子は米命で小学校の頃から
鍋でご飯炊いてリゾットやら作る。
時々妙ちくりんなモノを作ってしまうが。
先日は春雨と納豆のポン酢和えとか…
46可愛い奥様:2007/03/29(木) 08:57:02 ID:AVX9PYMF0
>>42
4年連続!?
神経持ちましたか?想像するだに大変で、尊敬すらしてしまう。
お母さん、すごすぎ。お金を出してあげるお父さんも太っ腹。
裕福なご家庭なんですね・・・
受験に関してはもう、心配するとかより、開き直ってた方が
いいのだろうか?
お子さんが浪人の時、何か気をつけたことはありますか?
良かったら、教えてください。
47可愛い奥様:2007/03/29(木) 09:07:34 ID:9euNN9JY0
中学生の娘のことで相談です。
生理痛がひどいので婦人科受診させようと思うのですが
お子さんを受診させたことのある奥様いますか?
内診とか必須なんでしょうか?
後々のトラウマにならないよう慎重に病院を選ぼうと思うのですが
何かアドバイスお願いします。
48可愛い奥様:2007/03/29(木) 12:07:45 ID:TYiIcfou0
>>47
できものが出来たので高校生の娘を受診させました。
とにかく女医さんのいらっしゃる医院を探し、
受付で「女医さんでお願いします」とはっきり頼みました。
(複数のDr.が勤務されてる病院なので)
最初に問診、続けて内診もありました。
問診は私も一緒に、内診は娘だけで入りました。
幸い感じの良いスタッフばかりだったし、
他の患者さんからも特別奇異な目で見られなかったので
トラウマにはまったくならなかったみたいです。
その後、修学旅行の日程が生理と重なるから
「婦人科に行きたい」「生理遅らせる薬が欲しい」と
のたまったくらいですので。w

それはダメ出ししましたが。
(学校からも禁止と指導アリ)
49可愛い奥様:2007/03/29(木) 13:16:33 ID:JtIWYoUx0
>>42
昔のカレシが双子で二人そろって浪人した。
つまり、一人っこの現役受験×4ということだ。期間は2年だが。
お母さんは、その2年で髪が真っ白になってたよ。
しかも、一浪後、二人とも下宿した。どんだけ金がかかったんだよ。
50可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:23:51 ID:ZlLZdpPn0
でも片方合格片方不合格だったら別の意味で精神的に苦労したろうし
自宅国立じゃなければ初年度かかる金は予備校より多いでしょ。
(浪人したらあとまでかかるだけ)。

ま、金がかかったかどうかは、外からじゃわからんしね。
(奨学金をとったり、実家の援助があったりいろいろだから)。
51可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:48:21 ID:XhnkxitP0
中2(4月から中3)の息子がインフルエンザに!
こんなに暖かくなってから何故…orz  しかし、さすがにタミフルは処方されなかったww
本人は思ったより元気で、塾の春季講習に行かなくてよくなったのが嬉しそう。
でも妹もなんとなく危ないし…トホホの春休みです。
52可愛い奥様:2007/03/29(木) 14:54:17 ID:zkGlIgp40
うちは2歳違いの3人兄弟。
上二人が浪人したので、今年で5年連続の大学受験になりますよ。
真ん中の子の高校受験から数えたら6年連続で受験生のいる暮らし。
で、このうえ7年連続になりそうな悪寒・・・なるようにしかならないけど(号泣)

ああ、金なんてとっくに無いさ。
53可愛い奥様:2007/03/29(木) 17:45:44 ID:ezowCB/J0
↑ 上でも書きこみあったけど、うちの新高一男子(ひとりっこ)も自分でご飯作るよ
朝は自分で作るのが毎日の日課だし、きちんと洗い物もする
将来ひとりでも困らないようにと旦那がしっかり家事、特に料理を教えた
そんな私は料理大嫌いでいつも家族に迷惑を・・・orz
54可愛い奥様:2007/03/29(木) 19:04:45 ID:9euNN9JY0
>>48
ありがとうございます。
女医さんさがしてみます。
55可愛い奥様:2007/03/29(木) 22:52:02 ID:SpClgQ1j0
今日はコノシロのタタキ。
中一息子に魚の三枚おろしを教えたよ。
左ききなんで、教える方が混乱したけど
結構器用にやってのけた。

田舎暮らしで大学は下宿になるから、一通りは自分で
できるようになっていないとね...。
56可愛い奥様:2007/03/29(木) 22:54:55 ID:AZejRJSm0
田舎暮らしだとわからないかもしれないが
都会に出たら魚なんてのははじめからおろしたのや調理してあるのが
いくらでも安く売っている。
下手におろしたりして生ゴミだすほうが生活は不便になる。
料理ができない大学生は賄い付きのバイトがいくらでもある。
まあ、料理できて損はしないと思うが、必要はないね。
57ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/03/29(木) 23:15:38 ID:194IG9U10
でもおさかなやさんでのばいとの口がひろがったじゃないの
58可愛い奥様:2007/03/29(木) 23:41:29 ID:ezowCB/J0
ガブちゃんいいこというね〜たしかに
うちの子も魚のおろし方教えておかないとなあ
59可愛い奥様:2007/03/30(金) 00:11:08 ID:Yzhny1Sg0
娘がこの春、中学に入学するのですが
制服の下には、どういったものを着せたらいいのでしょうか?
ずっとジーパン、夏は半ズボンでしたので、
子供肌着(長袖、半袖、キャミを季節によって変えていました。)でした。
今度からは、毎日スカートになるので、
私が制服で通っていた頃着ていたような、
上半身が肌着で下半身がスリップになったようなものを、
着せればいいかな・・・と思ったのですが、近所のスーパーにはありません。
通販のカタログ等見ましたが、そういったものはないようで、
今は、肌着とスパッツなのかな?・・とか思ったりしています。
私自身もパンツ派なので、よくわからないのです。
くだらない質問してすみません。
お教えいただけるとありがたいです。
それから、もう子供肌着はおしゃれぽくないし、子供っぽいから
卒業なのかな?
60可愛い奥様:2007/03/30(金) 00:21:46 ID:CmVvamyh0
>>59
娘さんに任せるのがいいかも?
体育の着替えや部活動で、みんなと同じものを選ぶようになるんじゃないかな、
小学生の時もそうだったように。

うちの部活命女子は下着(ブラ)の上は
3枚1000円のような木綿生地のキャミソールや、UNIQLO肌着。
下はブルマーやスパッツ(制服はセーラー服)
私の時代のようなスリップやペチコートには・・・目もくれない感じ。
61可愛い奥様:2007/03/30(金) 00:25:45 ID:1g4nSrYF0
>>59
中学はセーラ服で、ブラ・ショーツ等の下着の上に直接体操着を着て
制服を着るスタイルでした。
スカートの中は体操着のハーフパンツ又はジャージ
冬場は毛糸のパンツが流行ってました。
高校はブレザーで上はブラの上から直接ブラウス
下は体操着のハーフパンツかそのままで冬はスエット(長い・私服)
毛糸のパンツです。
62可愛い奥様:2007/03/30(金) 00:35:00 ID:bXZv247G0
え〜。。。うちの中学娘、ブラの上にそのままブラウス着てる。
3年間ずっとそうだった。冬も。みんな肌着着てたんだ…。
63可愛い奥様:2007/03/30(金) 01:05:05 ID:NBfqUwVrO
母親が2ch見てるのを子供が聞いたらひくよ。
絶対エロイスレとか見てるだろうなと内心思うはず。
64可愛い奥様:2007/03/30(金) 01:13:51 ID:1g4nSrYF0
>>63
期待に副えず残念だが2chを薦めてきたのは
VIPPERの我が子だ。
65可愛い奥様:2007/03/30(金) 01:36:52 ID:fg35Dggk0
私は、パソ通時代に草の根ネットスタッフしてたの
話しちゃったからな。
今時、2chなんてだれでも見てるでしょ。
66可愛い奥様:2007/03/30(金) 01:37:58 ID:/R8Ra7lB0
ウチの息子(工房)は、
専ブラを壷からかちゅに変えたら、
お!こんなのあるんだ!と感動していた。
サッカー板をたまにのぞいていたようだが、(現サッカー部)
混沌としたふいんきになじめなかったようで、
2ちゃんを楽しめるとわ、スゴイと感心された。
なんでも、ものは使いようだよ。良スレはいっぱいある。
67可愛い奥様:2007/03/30(金) 01:51:25 ID:+4za5VXt0
>>59
うちの子は、下は、1年中スパッツをはいてました。
スパッツはいて、体操服の短パンをはいて、スカート。
(短パンは毎日かえるので、2枚かいました)

上は最初は子供っぽい白い肌着だったんだけど、
中2になった今では、夏場はシンプルなランニング。
冬場はレオタードっぽい形・感触の下着にしてます。

その中学に通ってる中学生の母親に聞くのが一番ですよ。
68可愛い奥様:2007/03/30(金) 07:11:02 ID:wC0/IvTp0
>>63
ご期待に添えなくて申し訳ないw
うちはリビングに息子用パソと並んで置いてあって、
かちゅが並んでることも多いw
面白いネタスレがあったら教えあったりしてるYO!
69可愛い奥様:2007/03/30(金) 07:29:11 ID:1eJUJw1p0
うちも普通に2ちゃんみてるの知ってるし、本人達も中学生の時から見てる。
うちはPCは1人1台だからお互いの履歴なんかはしらないけどね。
わたしがパソ通時代からのネット者だし。
MMOもネット麻雀も一時期私が先にはまったしw
70可愛い奥様:2007/03/30(金) 07:44:06 ID:Bdiy+Sbo0
>>59
うちの娘はブラの上からブラウス、
下は体操服の短パンか、スカートの下に穿く用のスパッツ、
冬場など寒い時はユニクロなんかで売ってるキャミを着てました。
多分お友達から情報は仕入れてくるから、
そのうち「こんなのが欲しい」って言い出しますよ。
それから考えても間に合います。
71可愛い奥様:2007/03/30(金) 09:34:31 ID:inKrvrXm0
>>60
UNIQLO肌着、うちの中1娘もお気に入り。
セーラー服の襟から見えないのがいいんだと。
中2娘はトレーナー。学年の女子で流行ってたらしいw
スカートの下は体操服の短パン。

夏服もセーラー服なんだけど、暑いからってブラの上にそのまんま。
せめてコットンのキャミソールぐらい着て欲しいんだけどね。
7259:2007/03/30(金) 14:07:44 ID:Yzhny1Sg0
たくさんのお母様方にお答えいただいて感謝します。
同じ学校に通わせているお嬢さんのいるお母様に聞けばいいのですが、
私立中学に進学するので、知り合いが(親子ともども)いないのです。
ですので、たくさんのお答えをいただき嬉しく思いました。
週末にはユニクロに行って、色々見てきます。

昨日は登校日で初めてひとりで学校へ行ったのですが、
帰りはバスを間違えて、反対方向に行ってしまったようです。
今日は無事に帰り着きましたが、子供っぽいところがまだまだあるので、
慣れるまでは、親のこちらもドキドキの毎日になりそうです。
73可愛い奥様:2007/03/30(金) 14:20:55 ID:Vcyzy1Su0
74ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/03/30(金) 15:49:43 ID:wxOIO47/0
うちのムスメもねずみーらんどに行こうとして さいたま に行ってしまったり
お台場に行こうとして さいたま にいってしまったりしてたわ@中一
今は さいたま に行かないようになったからだいじょぶよ
75可愛い奥様:2007/03/30(金) 16:16:59 ID:JyiS7/Z70
いやん、ガブちゃんったらw
さいたま在住の私からしてみればさびしいじゃないのさw
たまにはお譲ちゃんこっちに遊びにこさせなさいよ
76ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/03/30(金) 16:19:19 ID:wxOIO47/0
なんで さいたま に行ってしまうのか
それは本人になんど聞いてもわからないらしいわ
たぶんみらいのけつこんあいてが さいたま にいるんだとおもうわ
77可愛い奥様:2007/03/30(金) 23:29:29 ID:K34B3Ak00
そう云えば、ガブちゃんのお子さんは進路きまったの?
78可愛い奥様:2007/03/31(土) 01:31:49 ID:9Ag1l3cZ0
話ぶった切ってすみません。娘(高2)には友達以上恋人未満の男友達が
いるのですが、先日たまたま隣に座った時、手を握ってきたり、
足をさすってきたり、膝に寝転んできたりと積極的にスキンシップを
仕掛けてきたそうです。元々娘はその子のことがずっと好きだったので、
激しく拒否はしなかったそうです。

そういうことがあっても未だ付き合うに至らず、腹の探りあい(?)のような
ことを続けているみたいです。娘自身は勇気が無く告白できないみたいです。

彼は、今更素直に言葉で表現できない「奥手」なのか、娘を「キープ女」だと
位置づけ弄んでいる「軽い男」なのか。私自身今時の男の子のことが全く
分からず悩む娘を見てもやもやしています。煮え切らない彼のことはさっさと
諦めろ!とアドバイスしてよいものやら・・・。

79 :2007/03/31(土) 01:44:57 ID:NbBoD9dB0
可愛い奥様はお嬢さんと彼が交際することには賛成なんですか?
80可愛い奥様:2007/03/31(土) 01:59:06 ID:9Ag1l3cZ0
>>79
もし、彼が娘と同じ気持ちで、付き合うことになれば、娘にとっては幸せな
ことだと思っています。

もし、彼がとんでもない男で恋愛感情はないのにズルズル中途半端な
関係を続けていくなら気分はよくないですね。

要ははっきり娘の方から告白しちゃえばよいのに、相手が大切であれば
あるほど相手の気持ちを聞くのが怖いみたいです。
81 :2007/03/31(土) 02:06:05 ID:NbBoD9dB0
多分彼のほうもお嬢さんが好きだということは間違いなさそうです。ただお母様が
いってたように奥手かもしれません。ちなみに彼は同じ高校?同級生?それによって
背景とかが違ってくるから教えていただければ幸いです。
82可愛い奥様:2007/03/31(土) 02:22:43 ID:9Ag1l3cZ0
>>81
レスありがとうございます。彼はクラスメイトです。
娘の方からさりげなく「一緒に勉強しようよ!」と誘ってみても
煮え切らない返事が帰ってくるそうです。その辺りが娘を悩ますようです。

彼と娘は「素直になれない似たもの同士」かしら?彼も娘のことが
好きであれば本当に嬉しいです。
83 :2007/03/31(土) 02:32:47 ID:NbBoD9dB0
同い年のクラスメイトですか、ズルズルこのままの状態で進展がない
可能性があるかも。同じ経験があるものとしてアドバイスすれば何かイベント時に
告白とか。例えばもう過ぎてしまったが、バレンタインとか。面と向かって告白
しないほうがいいかも。
84可愛い奥様:2007/03/31(土) 02:45:05 ID:9Ag1l3cZ0
83さんは同じようなご経験があるのですね。やはりクラスメイトですと
「馴れ合い」のようになってしまっているのでしょうね。
「振った、振られた」というややこしい間柄になるとお互い
クラスでの立場が微妙になりますしね。
85 :2007/03/31(土) 03:01:27 ID:NbBoD9dB0
あと彼のことをお嬢さんにもっと惹きつけるためにはお嬢さんは大人っぽいのか
綺麗系、可愛い系とか色々タイプがあると思うけど髪型を変えて違う印象を与えるとか
他の男の子に親しそうにするとか、まあ、こういう駆け引きはいいかどうかわかりませんが
進展速度が速まると思います。ただそんなに急がなくても、このままズルズルいってしまっても
時間が解決します。今まではあくまでも親からみた子供の恋愛という側面で意見を述べましたが
お嬢さんはまさにこれからが一番綺麗になっていくところです。同い年の男の子からすればいつも
一緒にいた女の子が急に綺麗になったと気づく時がきます。そのときには今までと違う感情で
お嬢さんと一緒にいたくなると思います。
86可愛い奥様:2007/03/31(土) 09:22:24 ID:mKsKAkke0
子供の恋愛のかけひきまで2ちゃんで相談する母親ってどうなの…
ホントに娘と友だち感覚っていうか
最近はやりの娘に自分を自己投影親子だね。
恋愛したいなら自分でしなよw
87可愛い奥様:2007/03/31(土) 09:29:39 ID:zsCo+mWT0
そうか!実は娘のボーイフレンド狙ってるのかw
88可愛い奥様:2007/03/31(土) 10:50:54 ID:1ilPg5lI0
自己投影親子!
ホントにそう。そんなお母様多数で悩まされております。
ランチの話題が娘のカレシ話ばかりってどうよ。
その延長で娘の友達の恋愛話までも聞かされたりする。
娘とそんな話ばっかりしてるんだろうなあ。
89可愛い奥様:2007/03/31(土) 13:58:10 ID:S4WgdnjS0
いいんじゃん。別に。
うちは息子で彼女いるけどなーんの話もしてこないよ。
90可愛い奥様:2007/03/31(土) 15:34:31 ID:EPfOUaHG0
みんな色気があってうらやましす・・・
浮いた話がなんにもない息子

今春から高校生になるけど、中学のときに同じクラスで
わりとよく話なんかしていた女子が同じ高校に! 結構かわいい子なんだよね
もしかして・・・ワクテカワクテカ
91可愛い奥様:2007/03/31(土) 15:40:32 ID:aiBLxSQK0
避妊の話などしてます?
息子さんにいつどんな風に言いましたか?
うちは新中2の息子なんで、まだまだ先の事ですが
言う時は、照れくさいような気もします。
でも心配だし・・・
92可愛い奥様:2007/03/31(土) 16:46:04 ID:EPfOUaHG0
>>91
うちは今度高一だけど、そろそろ話をしなければと思っているところ
母親からよりも父親から話をしてもらうほうがいいかなと・・・

避妊についてもだけど、性病も怖いので早めに伝えたほうがいいのかなとも思うよ
93可愛い奥様:2007/03/31(土) 16:49:33 ID:pN+FmLlw0
>>91
父親から言ってもらうのが正解かと。

うちの息子。
先日もらってきた中学の卒業アルバムの裏表紙に
先生やみんなからのメッセージがたくさん書いてあったのだが
女の子たちのメッセージが
「○○ちゃんを幸せにしてあげてね♪」系ばかりだった。

○○ちゃんとうちの息子が付き合ってるのは知っていたが
家ではまだ甘えん坊の厨房の息子が、他者を「幸せにしてあげる」ことなぞ
十年は早いわっ!
と、ちょっとフクザツな母の心境なのでした・・・w



94可愛い奥様:2007/03/31(土) 19:17:24 ID:eYgTclbA0
>>91
同じ年です。
タイミング難しいですよね。
今Hな本やエロサイトや動画見てることありますが、実際にするのはまだ先ぽいし。
(本人はバレてないと思ってるみたいw)
彼女ができたみたいな行動が見えたら旦那からしてもらおうかな・・・となんとなく思ってます。
95可愛い奥様:2007/03/31(土) 19:28:51 ID:9Ag1l3cZ0
娘の恋愛相談をもちかけた母です。娘とは何でも話し合います。というより
娘自身、隠せない性分みたいですね。娘が悩んでいる様子ですと、当たり前
ですが胸が痛いですよ。自己投影したところで子供は親の思うようには
育ちません。勉強はしない、休みの日はダラダラ遅くまで寝ているし、
愚痴るとキリがありません。恋愛においても不器用だし・・・。
ただ普段から何でも話していると、「性教育」も気負い(?)なくできます。
96可愛い奥様:2007/03/31(土) 19:33:53 ID:4imLnm/P0
コンドームは自分で買うのかしら。
私がそこまで用意してやる事ないよね?
今の子は、興味本位で用意してあるものなのかな〜。
97可愛い奥様:2007/03/31(土) 19:47:54 ID:9Ag1l3cZ0
>>96
薬局経営の人に聞いたのですが、今時の高校生ってグレてもいない
普通の子が制服姿でカップルでやってきてコンドームや妊娠検査薬を
買っていくそうです。
98可愛い奥様:2007/03/31(土) 19:55:22 ID:Dt+4/jtC0
コンビニでパートをしています。
近くに高校があるのですが(県内トップの進学校)、
学校帰りの生徒がコンドームを買いに来ます。
もちろん制服です。
お菓子や雑誌にまぎれて・・・ではありません。
堂々とコンドームだけレジに差し出します。
99可愛い奥様:2007/03/31(土) 20:14:45 ID:zKpToEEP0
避妊をちゃんとしている
と、いう点を評価しようじゃないか。
100%じゃないにしてもさ

大昔のおフランス映画では娘が15歳になったらピルを渡すがデフォで
な〜んて大人な国なの〜!と思ったもんだが、今はどうなんだろうか
結婚の手続きじたいがマンドクサな国だしな、おフランス
ラブホのゴムには気をつけろ!自分で用意しなさい&薬局買いで、
くらいは言っておこう。
100可愛い奥様:2007/03/31(土) 20:17:06 ID:EPfOUaHG0
私自身お恥ずかしながら高校生でお初だっだので
自分の息子にも高校生になったらそろそろそういう話を・・・と思っていました

私は身体が弱く、高校生のときに婦人科系の病気を患ったのですが
その時に性体験の有無をきかれ、素直に答えたところが看護士さんたちに叱られましたorz
県内トップの進学校(まぐれで入学)の制服で放課後に病院に通っていたので
その当時としてはかなり目立っていたんだと思います
学校にも連絡行ったみたいですね・・・守秘義務はどうなっていたんでしょうか

今の子たちは堂々としているんですね
命の大切さと自分の身体を病気から守るという点でも早めの性教育は大切だと思います
我が家は継父なので恥ずかしがるかもしれませんが(母親の私とは何でも話す間柄)
一度「男同士で話す機会」を作ろうと思います
101可愛い奥様:2007/03/31(土) 20:33:43 ID:Q9sbNQDF0
子供は自分で学習するよ。
可愛い奥様たちだって
親にそんなこと習ってないでしょ?
102可愛い奥様:2007/03/31(土) 20:45:17 ID:zKpToEEP0
>>101
うちの息子は私ほどには危機管理能力も想像力もないのでね。
つか、男側にできることはゴムを正しく装着するくらいしかないしな。
中高生の段階で安易にパイプカットするわけにもいくまいて。
103可愛い奥様:2007/03/31(土) 20:49:39 ID:TOosRRcs0
>>101
男のかきこみはいらんとね
104可愛い奥様:2007/03/31(土) 22:31:13 ID:zvK3+/1T0
今は避妊もだけど病気の心配しないと命に関わるから
女性がピル飲んでりゃいいってもんじゃない
105 :2007/04/01(日) 02:36:40 ID:TGQ/FXq+0
ちょっと前に恋愛相談の相手をしていた者です。結局私の場合は成就せずに高校受験のときに指導していただいた
大学生の家庭教師と再会したのがきっかけで年上とお付き合いしました。経験上年上の方とのお付き合いのほうが
よりためになると思います。学校での悩み相談などでもちょっと大人の立場から論理的に説得してくれたりと今でも
時々思い出しては感謝しています。ただ当時は同じ高校生同士だとプラトニックなお付き合いに終始することも多かった
でしょうけど、相手が大学生だとやはり進展してしまいますね。キスやセーラー服の上から胸を触られたり抱き合ったり
してましたから次にあって彼のアパートに行く約束をした時はいよいよかなって覚悟しました。
不安が多い中でも彼のリードのおかげで無事初体験を済ますことができました。いい初体験をした娘って
その後も幸せな恋愛経験そして結婚後のいい夫婦関係を築けると思います。娘が新高1ですが受験のときに大学生の家庭教師
をつけてたらお互いいい感じになって付き合うことになったみたいです。


   

106可愛い奥様:2007/04/01(日) 11:32:21 ID:XyaynJBS0
しかし、娘さんよく反発しないね。
自己同一というかなんていうか。
過干渉というか。

大学生の彼と付き合うのは別にいいんだけどね。
娘の初体験まで気になってもふみこんじゃいけない部分ってあると思うよ。

いい体験になるかならないかは娘さんしだいなんだし。
妊娠させられ捨てられるってことだってありえるでしょ。

あなたと娘さんは違う人間なんだから、
自分がこうだから娘もこうなんて性的なことを書くのは
ちょっと気持ちわるいんです。
107可愛い奥様:2007/04/01(日) 11:50:42 ID:XyaynJBS0
私の言うことわかってもらえる?
たとえばさ、父親が息子の恋愛に興味があって、
息子の彼女は年下の高校生でうんぬん・・・
いい体験でしたっていって空想してるようなもんの気がするんだけど。
違う?
キモイでしょ。
108可愛い奥様:2007/04/01(日) 12:21:20 ID:L1oTTIaP0
恋愛の話なんて普通友達に相談しない?高2にもなって親に
話す事か?
109可愛い奥様:2007/04/01(日) 14:23:33 ID:WZHm1JIi0
だから最近の友だち親子は母親を親友代わりにするんだってば。
で母親のほうもそれで若返るっていうかその頃の自分に戻って
なやんだりはしゃいだりするわけですよ。
110可愛い奥様:2007/04/01(日) 14:52:49 ID:axGa0dSy0
そう!そしてそれを聞かされる他人は心底うんざりだよ。
他人の娘のカレシの音楽の好みだの、
イケメンだけど、ちょっと毛深いんだよねだの、
聞いている周りが楽しいかっつうの。
恋してる娘ちゃんと同じくらい、ママも周りが見えてないよ。
111可愛い奥様:2007/04/01(日) 15:03:33 ID:gM82FkyD0
恋する高校生は可愛いものだが、それを母親が話していると
正直どういう顔をして聞いていたらいいのか...
困るのさ。
112可愛い奥様:2007/04/01(日) 15:32:58 ID:J9FfgWoW0
>彼は、今更素直に言葉で表現できない「奥手」なのか、娘を「キープ女」だと
>位置づけ弄んでいる「軽い男」なのか。
これはどっちもです。
113可愛い奥様:2007/04/01(日) 23:59:39 ID:7ojeERZF0
>106
禿同。

子供と自分を一体化して共依存もどきみたいになるのはやめたほうがいい。
子供を持って、もう一度色々なことを再体験できるのは子育ての醍醐味の一つではあるけれど
境界線は厳然としてあるもんだよね。
子供の恋愛相談を親が代理人面して行うなんて、おかしいよ。

子供が結婚した後も、勝手に相談するのだろうか。
「ウチの娘(息子)が夫(妻)のことで悩んでいて・・・」って。
114可愛い奥様:2007/04/02(月) 07:35:32 ID:mMDeITot0
なんでも話せる親子はいいことなんじゃないの?

なんでも相談できる親子関係は嘲笑しないが、娘とペアルックみたいな格好して
歩いてる母親は嘲笑する。
115可愛い奥様:2007/04/02(月) 07:49:04 ID:5eKJ9eGI0
なんでも話せるっていうのと、実際になんでも話すとは違うんじゃない?
なんでも話せるっていうのは本当に困ったときや辛いときに親に相談できるっていうか
つまり親に対する信頼がきちんとできてるって意味でしょ。
まして子供が親に話すならともかく、親が同レベルになって子供のやることに
自己投影してきゃーきゃーやってたんじゃ子供は自立できないよ。

大人は子供の前ではちゃんとした大人じゃなきゃいけないし
(何も威張れとかそういう話ではない)
そうであってはじめて子供の信頼も得られると思うのだけど。
大人と子供の間にはきちんとした一線があって、それで子供は
「オトナになりたい」「オトナになりたくない」「オトナってわからない」
「オトナってなんだろう」ってやりながら成長していくのじゃないかな。

親に垂れ流しのように何でも話してくれる子供は親からは安心だろうけど
できあがるのは親と相似形のオトナコドモだけだと思う。
116可愛い奥様:2007/04/02(月) 08:40:42 ID:3ggimHrN0
>>105
子供をキャラ化して自分の恋愛ゲームを追体験する気ですか?
117可愛い奥様:2007/04/02(月) 11:28:01 ID:UO+dML1j0
お子さんの服装について教えて下さい。

睡眠(パジャマ)

起床・朝食(A)

登校(制服)

帰宅(B)

入浴・就寝(パジャマ)

AとBの時間帯、家の中でどんな服装ですか?
うちは制服を着ている時間以外は、ALLジャージ上下で、
パジャマ兼部屋着として、けじめなくダラダラしています。
そのまま寝て、そのまま起きている生活をなんとかしたいのですが、
わざわざTシャツ、トレーナー、ジーンズなどに着替えるのが
面倒&窮屈らしいんです。
118可愛い奥様:2007/04/02(月) 11:37:38 ID:yAfmdNEZ0
睡眠(パジャマ)
 ↓
起床・朝食(パジャマ)
 ↓
登校(制服)
 ↓
帰宅(制服)
 ↓
入浴(パジャマ)
 ↓
夕飯(パジャマ)
 ↓ 
就寝(パジャマ)

男の子(高校生&中学生です)パジャマか制服w
学校から帰って来るのが9時近くなる。(部活・補講 通学に1時間強)
私立は帰宅してから着替えして遊びに行くということもないので
平日は私服着ないなぁ。
119可愛い奥様:2007/04/02(月) 11:47:10 ID:yAfmdNEZ0
118ですが、純然たる「パジャマ」っていうより
ユニクロで売ってる、リラックスウェアっていうのかな。
冬はフリースで、夏は薄手のトレーナーみたいな。
だから、117サンのところの「ジャージ」と
同じ感覚だと思う。
どうしても、学校から帰ってきて、友達と遊ぶとか買い物に行くとか
何かあるわけじゃないなら、それでいいと思うんだけど。
120可愛い奥様:2007/04/02(月) 13:02:55 ID:pyjTwerm0
うちの新高校生男子(今までは通学時間10分、春からも10分)は
制服着てるか、外にも着ていける格好しているかです
親としては寝るときにはパジャマかリラックスウェアか、せめてジャージ上下を
着てほしいと思うのですが・・・
本人曰く、寝ているときに突然何があるかわからないとorz

ちなみに学校や外出先から帰ってくるとすぐに風呂に入る潔癖症です
風呂上りはトレーナー、ジーンズなどの格好で髪乾かしてます
で、寝るときにはそのまま寝ます
潔癖症のくせに外出着がパジャマがわりです・・・よくわかりません
おつかいの時には即効で頼めるので便利なんですがw

ユニクロなどでリラックスウェア買ってやっても着ません
旦那も着ません・・・親子で災害時に備えていますorz
私は引きこもりなんで一日中リラックスウェアなんだけどな
121可愛い奥様:2007/04/02(月) 13:25:07 ID:yAfmdNEZ0
え、ジーンズで寝るの!?衝撃的だなぁ。
昔、バックトゥザフューチャー(?)かなんかの映画で
主人公が「Tシャツ、ジーンズ」で寝てたのを見た時ぐらいの驚き。
お宅の息子は、欧米かw
122ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/04/02(月) 13:30:44 ID:C33klcIG0
しんぱいするな きんぐかずはすーつ着て寝てる
123可愛い奥様:2007/04/02(月) 15:19:19 ID:ZXmY0H6y0
がぶちゃん。かわいい。
きんぐかずってだれでそ。わからん。
124可愛い奥様:2007/04/02(月) 15:50:42 ID:4/Q6ksOD0
サッカー元日本代表のカズよ。
今も、横浜FCで現役っす。
125可愛い奥様:2007/04/02(月) 16:01:08 ID:UO+dML1j0
ご回答ありがとうございました。
パジャマ→私服→制服 と3段階に着替えているお子さんはいないんですね。
何か→制服→何か→制服→何か の繰り返しだとすると、
その何かは・・・いかにも「パジャマ」とか、いかにも「ジャージ」よりは、
小奇麗なルームウェアやリラックスウェアなどを着て欲しいものです。
ユニクロでものぞいてみます。

それにしてもジーンズで寝るとは!
阪神大震災に遭われたとか、何かトラウマがあるわけじゃないんですよね?!
126可愛い奥様:2007/04/02(月) 16:22:50 ID:6cm+kE7gO
中高生のこどもがいるようなおばさんが2chやってるなんて…(´・ω・`)
127可愛い奥様:2007/04/02(月) 16:39:08 ID:TXvYHx/M0
おばさんになる前からPCやってましたが、その後生まれた子供が中学生になりました。
5インチフロッピーや、マウスの無い頃のPCも知ってる?
128可愛い奥様:2007/04/02(月) 16:40:01 ID:V6Yxkt2c0
だいじょーぶ
うちには大学生もいる
129可愛い奥様:2007/04/02(月) 16:42:41 ID:UO+dML1j0
パソコン通信とか懐かしいよね。
ダイヤルうpが始まった当初なんか、
ピ〜〜〜ヒョロロロロ〜〜〜〜〜パポン、パポン、パポンって
宇宙と交信してるみたいで、わくわくしたもんだわw
130可愛い奥様:2007/04/02(月) 16:51:27 ID:ZXmY0H6y0
わたすも、富士通関連の会社にいました。
でもって自衛隊に講師の補助として派遣。
131可愛い奥様:2007/04/02(月) 17:26:14 ID:y63rZGeo0
>>126
ワープロなるものが1台120万円もしたころから自前で買って、仕事でキーボードたたいてますが、ナニか。

弊害は、富士通の特殊キーボードしかたたけない身体になってしまったこと。
132可愛い奥様:2007/04/02(月) 17:37:40 ID:TXvYHx/M0
>>131
は と き い んw

おこちゃまがネットできるのは、ポチポチ一文字づつHTML打ってる時代から
おばちゃん達が、webページを作ったり、プログラム組んできたからですよね。
133可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:06:08 ID:rvihmM/X0
昨日から娘が県外の大学に行くため、一人暮らしを始めました。
なんだか胸にぽっかり穴があいたみたいで、寂しくてしょうがありません
世の親たちはこんな思いをして子供を巣立たせていってるんだなと
しみじみ思いました。

もう家族四人で一緒に暮らす事もないかも・・・なんて思うと切ない・・・
子供が小学生や中学生だった頃に時間を戻して欲しいって思ったりします。

昔、父が私と弟と母の四人で暮らしたいって言ってた・・・
遠方に嫁ぐ私を新幹線の駅まで見送りに来てくれた父の寂しそうな顔を
思い出しました。

子育てって長いようで短いですね早く私も子離れしないとと思っています。
134可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:09:27 ID:jV6wLbns0
寂しいよね、ガンガレ!!!
135可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:21:55 ID:jJvgaYdH0
高校入学の子の健康調査書を書いているのですが、
小学生の時、ツベルクリンを受けるのは何年生のときでしたっけ?
問題がないのは、(−)でしたよね。
教えてくださいませ。
136可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:26:08 ID:uHdasDXw0
母子手帳見てみましょう。
137可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:50:41 ID:o/HCnU2W0
反抗期がすごくて毎日ふらふらの私は、一日も早く家を出てって
欲しいと思っているんだけど、本当に出て行ったら、寂しくなるのかな。
138可愛い奥様:2007/04/03(火) 00:08:59 ID:ZM+BIEAA0
>>132
せ け て し うw

まさにおっさるとおり!
139可愛い奥様:2007/04/03(火) 00:30:33 ID:La+BKAof0
乗り遅れたが
うちの子は学校は制服登校日以外はジャージ登校を許されているので
一日中ジャージの日もありましたorz
ジャージは二組くらい持っていて、汚れたら洗い、違うのを着るって感じ
子どもの同級生のお母さんと話をしたらどこのお子さんも似たような感じ

高校へ入ったら
中学のジャージはなぜかパジャマになっています。
制服以外はTシャツとGパン、入浴後中学ジャージです。
ちなみにリラックスウエアのようなものは着ません
140可愛い奥様:2007/04/03(火) 04:30:45 ID:SbKXql2+0
>>133
うちの娘も今月から下宿。
入学式まで私も一緒にいて、夕方駅で「じゃねー」と別れた。
お互いに湿っぽいのは嫌いなので泣かなかったけど
今、なんだか涙がじわじわ出てきて眠れない。
通勤時に娘の通った高校の前を通るんだけど運転できなくなっちゃうかもだな。
141可愛い奥様:2007/04/03(火) 06:33:25 ID:NFtuRyLT0
>>133, >>140
いいおはなしをありがとう。
娘は中学生で反抗期真っ盛り、私は悩んでばかりいますが、
お二人の書き込みを拝見して、また娘を大切にしようと思いました。
お二人の娘さんも寂しいでしょう。今頃きっと娘さんも
お母さ〜ん、(T_T)って寂しい思いをかみ締めておられるんでしょうね。
142可愛い奥様:2007/04/03(火) 10:12:00 ID:hoqCAPtF0
>137
いや、高校時代反抗期というか不登校と情緒不安定が凄かった息子を持ってた
うちの実母(息子とは私の弟)は
大学で家を出て行ってくれて「心底ホッとした」と言ったw

しかし、ホッとできたのも17年だけで、今家族を引き連れて実家近所に
帰って来て、実母をまた振り回してるわけだが…。
143可愛い奥様:2007/04/03(火) 14:25:20 ID:twrDw5/M0
情緒不安定なお子さんを外に出してほっとするって
なんか違うような気がするなあ。
情緒が安定してない子を放り出されて受け取らなきゃいけないほうは…。
親に反抗的なだけなら普通に社会生活おくれる子も多いだろうけど。
144可愛い奥様:2007/04/03(火) 14:46:47 ID:mBu9KiPgO
いい子供こそ巣だっていくのかもね。
145可愛い奥様:2007/04/03(火) 14:53:54 ID:oeZTFD7p0
でもわかる気もする。
うちはとにかく手のかかる子で、幼稚園に入った時は正直ホッとひと息出来ると思った。
近所の人は、下の子も幼稚園に行ってしまうと淋しいものよ、とか言ってたけど。
ただ、いないとなると逆に何をしでかしてるかと心配もあるけどね。
うちは下の子が自宅通学出来ない地方の大学を志望してるから
志望通りに進めば大学から出してたぶんもう帰って来ない。
ホッとするの意味は違うけど、自分の進みたい道へ進めたのなら、
そういう意味ではひとまず親の役目は無事務め上げたかなとホッとはする。
146可愛い奥様:2007/04/03(火) 14:59:48 ID:EWFvxUpG0
147可愛い奥様:2007/04/03(火) 15:18:34 ID:WUPSHKRjO
モバゲーhttp://mbga.jp/AFmbb.hViA19d899/
に登録してるお子様をお持ちの方。本人はゲームがやりたいからと言ってましたが…軽く出会い系??みたいな感じで少し心配ではないですか?私だけかなぁ…
148可愛い奥様:2007/04/03(火) 15:25:19 ID:iNPzGWmW0
>>147
あそこはほぼ出会い系状態だよ。釣堀で入れ食いだってw
管理人も甘いから悪質なユーザーも野放し状態。
149可愛い奥様:2007/04/03(火) 16:15:28 ID:WUPSHKRjO
やっぱり…。適当に登録して潜入捜査?してみてびっくりしました。私にも下心丸出しの奴らが群がって来たし…。娘のハンネがわからない…日記や友達やサークル覗いてみたいんだけどなぁ…
150可愛い奥様:2007/04/03(火) 16:44:49 ID:3zr1hZhX0
新高1♂なんですが、
さっき、私が仕事から帰ってきたら、玄関に女の子の靴があり、
息子の部屋に遊びに来ていています。
一応、お菓子とジュースを持っていって、挨拶だけはしましたが・・
あとは放っておいてもいいものでしょうか??
まさか、奥手の息子に彼女がいたとは・・私は何故かオロオロしています〜
151可愛い奥様:2007/04/03(火) 17:56:05 ID:sWMahrWR0
>>150
ほっといていいとおもうけど
遅くならないうちに帰して方がいいと思う。
もちろんちゃんと息子さんに送らせて。
152可愛い奥様:2007/04/03(火) 18:23:38 ID:z+kiDchc0
男の子のマナーとしては、自室のドアを開けておけと。
暗くなる前に帰宅できるように送っていく。
彼女と長く付き合いたいなら、相手の親御さんに会っても
恥ずかしくないような付き合い方をしなさい、と。
153可愛い奥様:2007/04/03(火) 18:49:30 ID:VUUydDYl0
性教育はきちんとしているのかな
この機会に話し合えるといいと思うんだけど

お父さんから話をしてもらうほうがいいと思うな
うちも同じ年の男子がいるんで人事ではないんですがorz
154可愛い奥様:2007/04/03(火) 19:52:41 ID:Riw1lDex0
>>147
うちもやってるって言ってた。単なるゲームサイトだと思ってた。
注意しなきゃな・・・。反抗期ばりばりだから、難しいな。
155可愛い奥様:2007/04/03(火) 21:11:17 ID:iNPzGWmW0
>>149
ゲームやるだけ(やましい事がない)って言っているのなら
HNは本人に聞けばいいじゃないですか。
私は友達登録もしてあるし、子のプロフィールに自由に出入りしてるよ。
156可愛い奥様:2007/04/03(火) 22:52:47 ID:7vNJGYRB0
去年社会人になって長男が独立、当初はすごく寂しかったけど3ヶ月もすると
あまり感じなくなったけど。ただ元気にしてるかとはいつも心配だけどね。
まだ下二人大学生いるのでわさわさしてるから気はまぎれてるかも?
来年また社会人になっていなくなるかもだし、最後は旦那と新婚当時になってしまうのかぁ〜。
157可愛い奥様:2007/04/03(火) 23:01:03 ID:Nn6XN1aP0
>>145
私も去年の今頃は、息子は自分の夢に向かって進むのだから
子育ては、これで完了って思っていました。
しかし実際に行かれてみるとがらんとした部屋・・・

上に6歳離れた姉がいますが4年たったら帰ってくるって言って家をでたけど
結局帰って来ませんでした、向こうで就職してもう今は婚約者までいます。
娘の時ももう毎日どうしているのか心配で心配で

しかし息子が行ってしまうと本当に寂しい、時々胸が締め付けられるようになります。
3月31日に息子が行ってからまるで時が止まったよう・・・
思い出すたびにじわっと涙が出てきます。

子供はいつか巣立つものと思っていても寂しい
しかし息子との電話では、ホームシックにかかってはいけないと
一言も寂しいなんて言ってません、自分の夢に向かってがんばれ!って言ってます。

158可愛い奥様:2007/04/04(水) 00:01:43 ID:X1ThfCss0
下宿した娘、大学生活初日。
まだ友達ができないのか
1日中メールを送ってきた。
早くカーチャンのことを忘れている時間が長くなりますように・・・
159可愛い奥様:2007/04/04(水) 00:05:02 ID:tOYv886i0
子供が大学生スレがほしいと思いましたが・・・。
ホストの関係で立てられません。
160可愛い奥様:2007/04/04(水) 00:15:56 ID:GCWZ903R0
>>159
18以上ともなるともう大人なので子どもではないと言ってみるテスツ
161可愛い奥様:2007/04/04(水) 00:18:33 ID:TIcVo2Gg0
この時期だけその要望出るんだけど長持ちしないと思うよ。
だって子供が大学生になったらもう親はあまり子供のことなんか話すことないもの。
それとも「うちの○○ちゃんは大学でこう」「彼氏が彼女がこう」
「就職はどうでこうで」「おたくの大学はどうですか?」っていわれてもね…。
普通に40代板でもいって世間話してきたら。
162可愛い奥様:2007/04/04(水) 00:20:25 ID:0VcrV55wO
いくつになっても親にとっては子供は子供だよ。
163可愛い奥様:2007/04/04(水) 00:23:04 ID:9ncbUi200
モンク言っている人も
いざ自分の子が大学生になったら
やっぱり書きなれたこのスレに書き込んで
ウザがられると予言してみる(・∀・)
164可愛い奥様:2007/04/04(水) 07:51:03 ID:oizOirDgO
>>161
今の時期だけだからだね寂しいの
一ヶ月もたつと子供がいない状態に慣れるらしい。
周りの先輩母達が言ってる寂しいのは最初だけだよって、
人間って何にでも順応するもんだね。
中学生・高校生・大学生のお子さんがいる奥様限定で
その年代の子供について気軽にお話をするスレです。
議論・演説・専門的なお話をするためのスレではありません。

時々煽り厨・僻み厨・エロネタ厨などの荒らしさんがやってきますが
荒らしさんをかまう人も荒らしさんといわれます。
荒らしさんには理屈も嫌味も通じません。何をいってもエサになります。
華麗にスルー、どうしても見かねるものは削除要請で対処しましょう。
荒らしさんはやたらとageだがりますが、基本的にはsage進行でお願いします。

166高校生大学生のお子さんがいる奥様 1人目 :2007/04/04(水) 08:51:03 ID:80f/+uV10
高校生・大学生のお子さんがいる奥様限定で
その年代の子供について気軽にお話をするスレです。
議論・演説・専門的なお話をするためのスレではありません。

時々煽り厨・僻み厨・エロネタ厨などの荒らしさんがやってきますが
荒らしさんをかまう人も荒らしさんといわれます。
荒らしさんには理屈も嫌味も通じません。何をいってもエサになります。
華麗にスルー、どうしても見かねるものは削除要請で対処しましょう。
荒らしさんはやたらとageだがりますが、基本的にはsage進行でお願いします。
167可愛い奥様:2007/04/04(水) 09:31:48 ID:RnUKKYtA0
今の時期ぐらいいいじゃない。
明日はわが身なんだから。あ〜こういう気持ちになるのねって
私はむしろ参考になる。
168可愛い奥様:2007/04/04(水) 09:50:23 ID:BPsGqYb6O
>>158 まだ初日なのに友達ができないなんて親が言っているようじゃ子供可哀相な気が。
169可愛い奥様:2007/04/04(水) 12:58:27 ID:Hf3FZ4ye0
息子が大学入ったけど自宅通学なので運動部やってた今までより
今のとこ家にいる時間が長い分よく話しをしてる。
下にもまだ小学生の息子がいるけど長男はやっぱり違うよ。
いなくなったことを想像すると胸が締め付けられるって気持ち
すごく分かって人ごとながら涙が出る。
170可愛い奥様:2007/04/04(水) 19:15:44 ID:7xxRK7h80
え〜、長男も可愛いけど、末っ子の男の子ほど愛おしいものは無いよw
末っ子が家を出て行く日のことを考えると、今から泣ける・・・・
171可愛い奥様:2007/04/04(水) 20:42:50 ID:lUcD2pW30
親元を離れて地元から出るなんて考えられないって言う子供と
地元から離れて県外に行きたがる子供の違いっていったいなんなんでしょうね。
172可愛い奥様:2007/04/04(水) 20:46:19 ID:n4YmlLed0
>>171
地元に友達、特に恋人がいるかどうか。
173可愛い奥様:2007/04/04(水) 20:58:43 ID:CoYyFqqU0
違いの一つは地元の環境かな。
地元に子どもの希望する学部を持つ国立大が複数ある。
さらに私立も含めたら選択肢は無数。
その専攻を生かした就職先も国立研究所や民間トップ企業が1時間圏内にあり、
県外に出るより地元にいたほうが就職活動する上で地の利がある。
ってことで、自宅通学でがんばってます。

核家族一人っ子ですから、両親が外出してる間は常に1人。
夫は仕事、母親は親の介護がありますから、1人の時間は結構長い。
あえて1人暮らしをしたいとも思わない様子です。
174可愛い奥様:2007/04/04(水) 21:04:11 ID:dbJRjsUY0
うちは長女が4月から高3だけど、大学は自宅から通いたいって言ってる。
志望校も自宅から通える範囲。
と言っても第一志望は家から2時間以上かかりそうなんだけど。
一番の理由は趣味というか習い事をずっと続けたいからみたいだ。
よそへ行ってもそういう習い事はできるんだろうけど、慣れた先生にずっと指導してもらいたいみたい。
まあ、落ちてしまったらそれも無理なんだけどね。
そんなふうで、子離れの心構えもできてないから、もし娘が下宿、なんてことになったら自分もかなりザワザワするとオモ。
皆さんの気持ち、痛いほどわかります。
175可愛い奥様:2007/04/04(水) 21:07:31 ID:+MbDZnsP0
うちも関西中心部なので通学圏に多数の大学が存在するところなので自宅通学。
あと電車の便がいいっていうのもある。
176可愛い奥様:2007/04/04(水) 21:59:47 ID:vo18zN0Q0
みんな自分の結婚相手は一人暮らし経験のある人とか思わなかった?
177可愛い奥様:2007/04/04(水) 22:52:38 ID:XaHVfSLN0
>>176
思ってたし、実際にそういう人と結婚した。
自分の子も就職したら2年目くらいには追い出すつもり。
178可愛い奥様:2007/04/05(木) 00:02:27 ID:bJkPKWNA0
新中3の息子があさっての離任式で部活の先生へ手紙を読むことになって、さっきまで苦労して書いてた。
2年前の初めての出会いから20センチも伸びてるんだよねーまだ声変わりもしてなかったかわいい頃でした
179可愛い奥様:2007/04/05(木) 02:48:13 ID:eSvgX5bo0
経済的な問題もあって、大学は自宅から通えるところにしてね、と
常々言ってるんだけど、かわいそうなのかな。
180可愛い奥様:2007/04/05(木) 04:52:42 ID:mz8YkZaK0
うちも経済的に無理だから自宅から国公立というのは大前提です。
それはしかたないと思う。
(さいわい東京在住なので大学が選べないわけではないし。)
上ふたりは普通に国立にはいりました。
経済的に高校にいけないというなら確かに可哀想だけど
そういうのはしょうがないと思う。
親だって遊んでるわけじゃないし、老後もあるんだし。


181可愛い奥様:2007/04/05(木) 05:06:19 ID:eSvgX5bo0
うちは成績悪いから国公立は無理だと思う。私立にいくだろうから
それだけで精一杯。自分の老後を考えなければどうにかなるかも
しれないけど、そこまでやってやる覚悟はない。

でも友達が当たり前のように家を出て行くなら、やっぱりかわいそう
なのかなとも思うし、説得するのも大変そう。
182可愛い奥様:2007/04/05(木) 05:53:50 ID:bAvR+XOW0
大学を卒業した娘(就職失敗、20代後半フリーター)に仕送りし続けてる知り合いがいる。
仕送りをやめれば地元に帰ってくるんじゃない?と言ったら
風俗とかされたら困るから続ける って。

女の子は難しいね。
娘は東京にはやりたくないな。
でも国立大受かったら喜んで行かせるだろうけどw
183可愛い奥様:2007/04/05(木) 08:21:43 ID:znC+0BDL0
>>179
別にいんじゃないかな。
就職してから一人暮らしはじめても、遅くはないと思う。
もし、大学院卒業(25〜25)までびっちり自宅だったとしても、
30ぐらいまで結婚しなければ、5年は一人暮らしする計算だしさ。
なんなら、大学在学中に途中で1〜2年留学させればいいじゃん。

184140:2007/04/05(木) 10:00:50 ID:9cqjgnsp0
昨日までは何をしていても泣けてしょうがなかったんだけど
今朝起きたら大丈夫になっていた。
今日は仕事が休みなのでひとりで思い切り泣こうと思ったのにな・・・
このスレからやっと卒業できるようです。
スレ違いなのに話を聞いていただいてありがとうございました。
185可愛い奥様:2007/04/05(木) 11:08:19 ID:mADUHIAq0
今年高校三年生になる子がいる。
塾代が毎月7万ぐらい掛かる。
高校も私立なので高い。(小学校から入学させたお嬢様学校)
教育費ってほんとに掛かるよね。。
186可愛い奥様:2007/04/05(木) 11:19:09 ID:mz8YkZaK0
それだけかけられるんだからいいじゃないの。
うちはかけたくてもかけられないから塾無しで国立限定。
その代わり大学は学費免除して貰ってるけど。
187可愛い奥様:2007/04/05(木) 11:30:48 ID:mADUHIAq0
頭の良いお子さんなんですね〜
188可愛い奥様:2007/04/05(木) 11:48:06 ID:1Wtro1hr0

お金持ちの185より、186が裏山しい。
189可愛い奥様:2007/04/05(木) 11:51:31 ID:mADUHIAq0
金持ちじゃないですから・・
190可愛い奥様:2007/04/05(木) 11:51:38 ID:znC+0BDL0
185ぐらいお金持ちで
186ぐらい頭が良かったら、言うことない
191可愛い奥様:2007/04/05(木) 12:35:37 ID:+6bzXVHx0
>>176
家から通える距離の大学でも人生経験のために1人暮らしさすのかな?
周囲はほとんど自宅通学なんで何とも思ってなかった。@神戸
就職したら会社の寮とかに入るだろうし大学の資料でも自宅:下宿は半々だったよ。
192可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:28:30 ID:Gwcr9xb+0
職場が家から通える距離でも
就職して暫くたったら、ひとり暮らしを経験させることは意味があると思う。
アパートが実家の近くでも、1〜2年で帰ってくることになってもいい。
自分のお給料で家計をやりくりして
家事を全部やるということがどういうことなのか
結婚する前に経験させるのは、親としての最後の教育かなと思ってる。
男の子でも女の子でも同じ。
193可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:40:11 ID:+6bzXVHx0
就職してからのことじゃなく大学のことなんだけど。
社会人になって自分で稼いだお金で自立するのと大学生が
親のお金で1人暮らしするのとじゃ全然話し違うと思うけど。
194可愛い奥様:2007/04/05(木) 14:00:38 ID:znC+0BDL0
そーそー。「一人暮らし」はみんな、反対してないよ。
ただ、「大学の学費&下宿代」までは一度に出せないから
大学時代は家から通わせたい・・・と言ってるだけで。
就職してから、一人で住めばいいと。

一人暮らしさせたくない&させない なんて書いてる人は居ないけど。
195可愛い奥様:2007/04/05(木) 14:06:08 ID:KNfz89nU0
家から通える大学がたくさんなんてウラヤマ。

○国は各県内の国立で優秀な人材はもれなく輩出なので
当然通えません。
196可愛い奥様:2007/04/05(木) 14:17:41 ID:csy2sor70
195の下の文章が解らないのは、私に読解力が無いせい?
だれか解説してくれませんか?
197可愛い奥様:2007/04/05(木) 14:34:59 ID:qblIKifa0
自分もわからないですorz
優秀な人材はもれなく国立を受験するので、
相当優秀でないと入れないという意味?
それとも優秀な人材は旧帝等通えない大学に進学するから
優秀な195子は自宅通学出来る大学には通えない、という意味?
198可愛い奥様:2007/04/05(木) 14:39:34 ID:+6bzXVHx0
○には四が入るのかな?
県内の国公立には優秀な人材が入るので入れないって意味かな?
199可愛い奥様:2007/04/05(木) 15:27:27 ID:pJD78G/n0
>>195
「四国はハイレベルな大学がないので、
 優秀な人はそのレベルの大学に我慢できなくて
 四国以外にある大学にすすむのです。
 私の子は優秀なので遠く(四国以外)に行くから、
 自宅からは通えないのです。」
ということでは?

以上、四国奥が想像してみました。
200可愛い奥様:2007/04/05(木) 15:28:02 ID:mADUHIAq0
国立でもいろいろあるよね。
東京の国立は難しすぎるよ・・
201可愛い奥様:2007/04/05(木) 16:09:04 ID:UxQQSJdJ0
>>195
「四国では、各県内の国立は優秀な人でいっぱいなので
私の子供は当然通えません。」

四国奥ではないけど類推してみた。
202可愛い奥様:2007/04/05(木) 17:17:18 ID:vDUDkv1t0
田舎なので、国立はあるが行きたい学部がない。
そこの大学を卒業したところで、地元に大きな企業がない。
結果、就職を考えて、県外に出る。
203可愛い奥様:2007/04/05(木) 17:32:23 ID:UPps3Y8q0
>201が正解かなー。そろそろ正解頼む>195

>200
東京&近県まで含めると、けっこう国公立あるよね。
けど、東大・一橋・東工大以外なら、学部によっては
難関私大のほうがよいとも聞くし。

学費だけを考えたら、もちろん国公立に行ってほしいけど、
就職を含めて子どもの将来を考えたら、
なにがなんでも(それこそ駅弁でも)国公立に行け、
それ以外はダメともいえないかも。
うーん、苦しいところだわ。


204可愛い奥様:2007/04/05(木) 17:36:45 ID:mADUHIAq0
東大・一橋・東工大以外なら早慶の上位学部がいいに決まってるよん。
学費だって国立の授業料も今は結構お高いよ。
私立も四流私立のほうが早慶に比べて高いってこともあるね。
205可愛い奥様:2007/04/05(木) 18:00:22 ID:M4BGNAv60
国立は授業料免除が大きいんですよ、貧乏人(うち)にとっては…。

大学の格付けはあきれるくらい無限ループなので
つきあうつもりはありませんけど。
国立と早慶の比較に興味あるなら過去スレよめば何十回と出てます。
その話題。
206可愛い奥様:2007/04/05(木) 18:36:14 ID:qblIKifa0
文系なら国公立より学費の安い私立もありますよね。
うちは2人とも理系だから私立は厳しい。
自宅外で仕送りして私立ってのは無理だ。
207可愛い奥様:2007/04/05(木) 18:53:29 ID:OKPQlfaqO
県外の学校に行って寂しいってのは、ある意味贅沢な悩みだよ。
子供が自ら巣だっていくって子育て成功だよ。
208可愛い奥様:2007/04/05(木) 19:14:02 ID:9a48LCiz0
国立大学に子供をやると、「下宿するなら国立しか無理」といわれてる子は結構多いそうだ。
実際にみんな授業料免除や学生支援機構を申込みまくってるらしい。
何しろ説明会いくとクラスの半分以上がいるそうだから。

問題は国立にはいるだけの努力もせず、大学をあきらめきれない子供でしょう。
209可愛い奥様:2007/04/05(木) 21:50:46 ID:uiNggb6/O
子供を県外の大学にやるって本当にお金がかかり過ぎ。
老後の蓄えが無くなる。
210可愛い奥様:2007/04/06(金) 00:36:31 ID:1mChEetb0
どこへ行かすにしてもお金がかかる…。せめて第一志望の
とこへ行けて、一生懸命勉強してほしいな。
211可愛い奥様:2007/04/06(金) 01:37:50 ID:wbZEbX220
もうすぐ高校に入学するうちの子、すぐに志望校を決めないといけないらしい
単位制だからうまく単位をとっていかないと危ない・・・

一応本人は芸術系を目指すっていってるけど
そうなると国立は東京芸大か教育学部で美術専攻できるところ
本人は元々塾、家庭教師大嫌いなので大丈夫かどうか冷や冷やしてる

とりあえず下宿せずに家から通えるところに行ってほしいな
212可愛い奥様:2007/04/06(金) 08:49:26 ID:PgzPmJZ20
うちも国立に入って学費免除コースを御願いしたいけど。
むずかしい。
213可愛い奥様:2007/04/06(金) 09:01:05 ID:wik98mkb0
ここ読んでると二極化を感じる。
貧しい人多いね。
214可愛い奥様:2007/04/06(金) 09:05:29 ID:PgzPmJZ20
うちから通える範囲だとやっぱり一ツ橋とかが第一志望になるかな。
パパが生きてたらよかったんだけど。
215可愛い奥様:2007/04/06(金) 09:07:30 ID:/0+etiXP0
私立大学は年間授業料が100万程かかる。
下宿すると毎月仕送りに10万はいる。
他に兄弟がいて大学生2人になることもあるだろうし
下に中高生がいたら塾代もかなりかかる。
貧しくなくても普通の家庭では私大で一人暮らしさせるのは
ちょっと苦しいかも。
216可愛い奥様:2007/04/06(金) 09:11:20 ID:wik98mkb0
いやさ、一橋だよ。
217可愛い奥様:2007/04/06(金) 09:22:20 ID:vlQORZ/p0
上の子、地元国立の前期に落ちたんで、
後期を受けるのをやめて他県の私立に行くことにして手続きを済ませ、
下宿も引越しの日も決まった3月末に
落ちた国立から追加合格の知らせが来た。
ものすごい数の辞退者があったんだろうか。
218可愛い奥様:2007/04/06(金) 09:29:25 ID:jxa4N8Mg0
後期リベンジ合格組がたくさんいたということかな。
219可愛い奥様:2007/04/06(金) 09:37:08 ID:kJx3ofR/0
>>217
でもよかったね。おめ!
220可愛い奥様:2007/04/06(金) 09:42:03 ID:LYftHwQw0
昨日、始業式だった>中3娘
仲の良い友達と一緒のクラスになれた、と喜んでメールを送ってきた。

小学生の頃はなかなかクラスに馴染めず、孤立する事も多かったが
中学生になって良い友達に恵まれたようで、親としてはそれが一番安心。
受験勉強もあるけど、1年間、楽しく過ごして卒業式を迎えて欲しい。

221可愛い奥様:2007/04/06(金) 10:08:27 ID:wwrLELdt0
国立の辞退は数人くらいでは?
 
222可愛い奥様:2007/04/06(金) 10:23:48 ID:jxa4N8Mg0
自分で書いといて勘違いに気づいた。

たしか国立は一次で手続きしたら二次は受けられないから、
別の国立に合格して辞退というのは、あり得ないんだわ。
223可愛い奥様:2007/04/06(金) 11:10:36 ID:wwrLELdt0
結局217さんは手続き終えた私大やめて国立に
したのですか?

国立も後期にまでずれ込むと入学式前まで大変ですよね。
家の姉のところも国立後期で合格して私大の返金(授業料のみ)手続きとか
大変そうでした。

224可愛い奥様:2007/04/06(金) 11:37:14 ID:G3hPAflC0
ちょっと聞きたい。息子の高校
入学祝に双方の親からは5万ずついただき、兄弟からは3万いただいた。
でも母の姉(叔母)からなんと今日10万も送られてきた。
母ともらいすぎだから半額返そうとなったんだけど現金でそのまま
5万返しちゃっていいかなぁ。親より多くもらったのでって返すのは
失礼ですか?
225可愛い奥様:2007/04/06(金) 12:12:29 ID:aQWnQi7x0
>>224
せめて、商品券にして返してみたらどうだろう。
それでいいのかどうか、全く解らないけど。
しかし、お母様はどうお答えしたんですか?

ネットで聞いて、これが世間一般の礼儀だから、と言うより
その家その家のルールもあるわけだし、自分の母方の親戚なら
お母様の意見を聞いてからのほうが間違いないような気がする。

226可愛い奥様:2007/04/06(金) 12:37:58 ID:5pYEuVwh0
マルチはスルー。

早く学校始まらないかなぁ(´・ω・`)
試験休みもいれると一ヶ月も休みって長杉だろ。
227可愛い奥様:2007/04/06(金) 12:51:08 ID:G3hPAflC0
>>225

ありがとう。母は返そうかと言ってましたが
でも普通お祝いって多すぎるから返してもいいものか
悩みました。一応母から話してもらいます。
あと入学祝ってお返しはやっぱり半返し
ですかね?
228可愛い奥様:2007/04/06(金) 12:56:14 ID:wwrLELdt0
家の方は入学祝いの場合お返しは無しですが。

さあ、地域によって違うのかな〜
229可愛い奥様:2007/04/06(金) 13:07:47 ID:p7IW0qjV0
>>227
920 名無しの心子知らず sage 2007/04/06(金) 11:32:52 ID:JtzI4Vni
ちょっと聞きたい。息子の高校
入学祝に双方の親からは5万ずついただき、兄弟からは3万いただいた。
でも母の姉(叔母)からなんと今日10万も送られてきた。
母ともらいすぎだから半額返そうとなったんだけど現金でそのまま
5万返しちゃっていいかなぁ。親より多くもらったのでって返すのは
失礼ですか?

向こうでもマルチの指摘もレスもついてる。
レスする方も悪いけど、マルチするのが一番悪い。
指摘されても無視して質問。荒らしたいの?
230可愛い奥様:2007/04/06(金) 13:09:40 ID:VCZofWCT0
>>217
通常の国立で後期発表後に前期の追加合格ってきいたことないけど
なにがあったんだろうな…気になる。
通常前期で辞退者多くても後期の合格増やせばいいだけの話だし。
231可愛い奥様:2007/04/06(金) 13:22:11 ID:jxa4N8Mg0
後期の受験者がぱっとしなかったので、ダメ元で
前期のギリギリ組に追加合格を出してみた...とか?
そんなこと出来るのかな。
232可愛い奥様:2007/04/06(金) 13:33:54 ID:wik98mkb0
東大、京大って後期試験なくなったよね。
前期落ちした人に優秀な人はいないんだって。
233可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:15:26 ID:aQWnQi7x0
>>230
どこの国立なんだろうね。
234可愛い奥様:2007/04/06(金) 14:20:15 ID:PgzPmJZ20
今日は都立の入学式だったけど、息子一人で行ったわ。
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236可愛い奥様:2007/04/06(金) 15:20:58 ID:dsISvtmL0
>>229
ながながと書き込んでたら、リロってないからマルチの指摘を
見逃してしまいました。レスしてごめんなさいね。

>>228
半返しを>>227さんに別スレで言ったのはわたしです。
入学祝いにお返しはしないのが普通だそうです。
今まで何のお返しもしてないわ!と思ったけど、良かったです・・・
237217:2007/04/06(金) 15:39:28 ID:ZdEtkyNl0
>>233
お茶と富士山
>>223
引越し3日前に言われても。。。ねぇ。
家具とかも買っちゃったし。
238可愛い奥様:2007/04/06(金) 19:51:02 ID:W3csAybt0
239可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:20:54 ID:+TH7vZJk0
子供を県外の大学へやると1000万はかかるって言われた
うちは3人子供がいる、とても県外にやるのは無理だ・・・
240可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:29:28 ID:hlIDv/IUO
>>237
うちはお祝いに対してお返しあり。
夫の実家親戚は無しだけど、私の実家親戚はありです。
地域というかその家庭によるね。
241可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:43:07 ID:ehYRcEfk0
>>237
もしかして、経済学部?
242可愛い奥様:2007/04/07(土) 01:10:08 ID:XSuD0HuP0
>>241
理学部
243可愛い奥様:2007/04/07(土) 07:33:06 ID:Qn3SJ07B0
そうなんだ・・・旧帝以外だと、蹴る人も多いのか。
244可愛い奥様:2007/04/07(土) 07:48:26 ID:I4Rsa7tI0
そんなに蹴る人多いかなぁ?
なんか話が一人歩きしてるように思うけど…。
だいたい前期を蹴ったための補欠合格だとしたって(そこもわからない)
たまたま>>242のお子さんが不合格者の中で最高得点だったので
繰り上がっただけ(蹴ったのは1名)かもしれないのに。
噂ってこうやて大きくなるんだなあと思った。


245可愛い奥様:2007/04/07(土) 08:04:16 ID:d8QMtPdL0
>>244
それは過敏すぎない?

蹴る人が多いと思い込んでいるのは>>243さんだけのようだよ?
246可愛い奥様:2007/04/07(土) 08:17:48 ID:I4Rsa7tI0
>>245
いや、それはわかってるよ。(ここでは>>243だけというのは)。
でももしも>>243が本気でそう思いこんでたら
噂の元凶になる可能性十分だからさ。
リアルでたとえば学校の父母会とか近所の人に
「国立も旧帝以外だと蹴る人も案外多いみたいよ、この前もね…」
というぐあいに。
247可愛い奥様:2007/04/07(土) 08:21:27 ID:6nEc+/Po0
うちは上の子が地元私大だけど、1人暮らし中。
親の負担は一応、学費+部活費。
本人の家賃や生活費は奨学金+バイト代。

次の新大学生の子は、遠方私大。学費は奨学金で。
生活費と部活費が親。

まだ中学生と高校生もいるよ!orz
248可愛い奥様:2007/04/07(土) 08:30:45 ID:Qn3SJ07B0
え、チョット待ってよ・・・なんか私がでまかせ撒き散らすような
感じになってるんだけど。
うちは、今年上の子が受験して、浪人決定したんだ。
前期・中期・後期と、すべて受けた。一番家から近い国立。旧帝。
旧帝・公立・旧帝 と受けて、ダメだったわけだけど
3月末の「繰り上げ合格者」の電話を、諦めきれずに3日間家で
じーっと待ってたんだ。でも、ほとんど追加はなかった。
国立大学でも、もともと、少し多めにとってるし。
ただ、あの時間のすごし方の嫌な感じは、
もう味わいたくないよ。
近くの旧帝だけじゃなくて、近隣県の国立を、狙ってれば・・・
今頃、もしかしてとか・・・とか思うじゃん。
ちょっと夢見たっていいじゃん。
何も旧帝以外を馬鹿にしてるわけじゃないよ。
変な噂いいふらす濡れ衣やめてよ

249可愛い奥様:2007/04/07(土) 09:25:03 ID:XR7zfh/e0
>>248意味わかんない。
つまり国立を蹴る人なんかそんなにいるわけないって思ってるけど
自分の子供が全滅だったから「たくさんいたらうちだって追加合格
だったかもしれないわ」って思いたくて>>243を書いたの?

もう4月なんだし親がいつまでも変な夢見てこだわるのやめたら?
子供にだって失礼だしプレッシャーだよ、そんなの…。
「国立蹴る人がたくさんいれば○○ちゃんだって追加合格来たかもしれないわねえ」
ってこの時期に夢見られても…
250可愛い奥様:2007/04/07(土) 09:29:32 ID:d8QMtPdL0
たぶん、
「旧帝を受けたからすっぱり落ちたけど、
前期で地国受けてればうちも追加合格になったかも」
と思いたいんだよね。
ちょっと甘いと思うな。
251可愛い奥様:2007/04/07(土) 09:47:43 ID:xXV2Xch40
248は「でまかせ(とわかっていること)をわざとまきちらすタイプ」ではないにしても
「本人真実のつもりであることないことしゃべっちゃうタイプ」だと思う。

「ほとんど追加はなかった」というのだってもっともらしく書いてるけど
いつの時点で何人追加になったかなんて発表ないのに
どうして「ほとんどない」ということになっちゃうのか。
全くなかったかもしれないし、たくさんあったのに届かなかったのもしれない。
結局ここにも「たくさん追加があったらもしかして…」みたいな夢が入ってるのでは。

「旧帝以外は蹴る人が多い」とか「追加合格が殆どなかった」は
自分の願望・推測なのにまるで事実であるかのように書いてるもん。
夢を見るのと、自分の夢を事実であるかのように公共の場所で書くのは別のこと。
252可愛い奥様:2007/04/07(土) 09:50:29 ID:kyVSyZKJ0
公共の場?
おばか?
253可愛い奥様:2007/04/07(土) 10:02:55 ID:xXV2Xch40
誰が見ているわからない、不特定多数の人が出入りしている掲示板を
公共の場だと認識できないならバカはあなたですよ。
それとも「公共」の意味がわからないのかな。
国や地方が関わっているものだけを「公共」と言うと思ってる?
254可愛い奥様:2007/04/07(土) 10:34:54 ID:Q+JCvPMs0
ここは2ちゃんよ。
あることないこと楽しもうぜ!
255あぼーん:2007/04/07(土) 11:41:13 ID:8dWvqsDA0
あぼーん
256可愛い奥様:2007/04/07(土) 21:32:39 ID:Y7n3R0Ni0
変な国立行くぐらいなら上位私立行った方がいいと思う。
257可愛い奥様:2007/04/07(土) 22:39:19 ID:d8QMtPdL0
子供がやりたいことよりも、親の価値観が優先なのか。

子供が地方国立に行きたいと言っても、例えやりたい専攻がなくても
早慶にしておけと強要するのかな。
ちょっと怖い。
258可愛い奥様:2007/04/07(土) 23:51:49 ID:Y7n3R0Ni0
>>257
違うよ。子供がやりたいことがあるならその目的の学部なり
大学なりに行けば良い。一般論として、256を子供には言うけどね。
259可愛い奥様:2007/04/08(日) 09:12:55 ID:cVuHw2tC0
上位私立と言っても、その学校や学部によっては、
研究内容が地方公立の方が逆に充実してる場合もあるから、
こればかりは学部(学科)によるとしか言えないよね。

でも実際は、そこまで選択肢の多い子は少ないかもしれないね。
合格出来るレベルで決めなければならないからorz
260可愛い奥様:2007/04/08(日) 09:13:14 ID:iQG7BmML0
子どものやりたいことのすべてが正しいわけじゃないじゃん。
自分で借金してでも大学に通ってくれる欧米の学生ならイザ知らず、
親に入学金から学費や生活費の一切をまかなってもらうんじゃ選択肢ないかも。
261可愛い奥様:2007/04/08(日) 09:43:39 ID:34r0/ZGM0
理系の場合はCOEをとってるような研究室に入る事を前提に
大学を選ぶべきかな。
「やりたい専攻がない」ような状態の場合は理系はやめとけ、と。
6年間たいして興味もないような勉強、続くはずないって。

ちなみに大手の理系求人は大学院卒がデフォ。
足りない分を学部卒で取るってことだから、
大学院までの経費を想定して計画をたてるべき。
ちなみに、理系は研究室によっては長期休暇もなく、
研究をしてるからアルバイトは資金計画に入れないほうが良い。
大学院卒業時に600万ぐらいの借金を背負い込んで
新生活をスタートって、精神的にかなり辛いと思うので、
奨学金の利用は計画的に。
262可愛い奥様:2007/04/08(日) 10:12:27 ID:Glw0Px51O
格差社会がますます広がりそう…
263可愛い奥様:2007/04/08(日) 10:18:12 ID:aNUtceXA0
学費ぐらい払ってあげられるよ〜
264可愛い奥様:2007/04/08(日) 10:47:20 ID:wNKxX1790
>>263
学費「だけ」ならな、何とかなる。
でも下宿・生活費にかかる費用の方が痛いものなんだよ。
265可愛い奥様:2007/04/08(日) 10:50:37 ID:6I/l8+tt0
理系は書籍代もばかにならないしね。
バイトはできないし、銭湯が空いてる時間に帰宅
できないから、バス付き物件しか住めないし。
266可愛い奥様:2007/04/08(日) 10:56:42 ID:uOTmGXA+0
今時の総合大学なら体育館やジムなんかの設備にたいてい
サウナとかシャワーとかついてるんじゃないの〜。
私が大学の時でさえ戸盛り込みの実験の時は結構重宝してたみたいだし。
私は自宅から徒歩通学という恵まれた身の上だったので
使ってはいませんでしたが。
267可愛い奥様:2007/04/08(日) 11:43:45 ID:DQL/KfJv0
金銭的に国立理系自宅通学がお得感あるかも。

長男が自宅通学国立理系です。
塾代が掛かってた中高の頃より今のほうが
お金かかりません。
医学部ならなおOKですが(うちは工)
268可愛い奥様:2007/04/08(日) 11:48:03 ID:co6gLPgC0
初めて書き込みさせていただきます。

当方神奈川、新高三の女の子の母です。
娘には半年ほど付き合ってる男の子がいて、べたべた状態です。
どこまでいってるのかは、聞いても答えるはずなく分かりません。

今年は受験生です。
でも、娘の彼氏は、大学に進む予定はなく気楽にやってるようです。
こういう子と付き合ってたら、振り回されてしまいますよね。
受験生同士なら、まだしも・・・
自分の将来を大事にするなら、そろそろ別れたほうがよいと口を出すべきでしょうか。
親が、そういうことまでは言うべきではないでしょうか。

自分の気持ちとしては、受験生の娘を平均して週2回も連れまわされて、良い気はしません。
門限も時々破るし・・・
メールも頻繁(止めると怒るらしいです)、長電話だし・・・
娘がちょっとそっけなくしてると(連絡取らないと)
「俺のことを大事にしていない」とキレるようです。
絶対に悪影響があると思います。
実際に、2年の学年末試験では、クラス順位が下がりましたし・・・

どうすればよいのか・・・
269可愛い奥様:2007/04/08(日) 11:54:07 ID:QR7uFS+E0
娘さんに直接言っても反発くらうだけでしょ。
彼氏と娘さんがいるときに話をしてみてはいかがでしょうか。
「娘の将来のことを大切に思うなら受験を応援してほしい」とか
「娘のことを本当に大事に思うのなら門限は守ってほしい」とか。
270可愛い奥様:2007/04/08(日) 11:54:39 ID:BhNGSOhz0
ここで「別れさせた方が良い」といわれたら別れさせられるんですか。
「ほっとくのが一番」といわれたらほっとけるんですか。

どうしたらいいのか一番わかっているのは
娘さんのことを一番わかっていらっしゃるあなたじゃないですか。
期末でクラス順位がさがったといわれたってトップがビリになったのと
10番が15番になったのじゃ全然違うし、ましてクラス順位といわれても
学校のレベル・クラスのレベルも全然わかrないのじゃ意味がないと思いますが。

あなたも娘さんも相手の人も知らない人に相談するより
親としてすることがあるのじゃないでしょうか。

なんだか最初からいってもらいたい回答があってきいてるみたい。
271可愛い奥様:2007/04/08(日) 12:33:09 ID:iDKjX7Ar0
>>270
一応人に聞いてみたいって心理もあるでしょう
そんな事も分からないで偉そうに説教垂れてるあなたって子供だね
272可愛い奥様:2007/04/08(日) 12:34:37 ID:BhNGSOhz0
わかってるから最後の1行書いたのだけど。
この程度が長文斜め読みになるアナタって厨房みたいだね。
273可愛い奥様:2007/04/08(日) 12:41:53 ID:iDKjX7Ar0
>>272
どう読んでもあんたが厨房だよw
ちゃんと更年期治療やった方がイイよ
日曜日の昼間っからカリカリし過ぎでキモイ
旦那と長期間レスなのかな?
274可愛い奥様:2007/04/08(日) 12:42:00 ID:1jHQyah60
一応きいてみたいだけの人って
期待してる以外のレスくると「でも〜」とか「実は〜」とか
後出ししまくったり反論したり
もしくは「はいどうも、じゃ、さようなら」みたいのが多いから
レスする気になれないんでしょ。
275可愛い奥様:2007/04/08(日) 12:44:23 ID:1jHQyah60
更年期障害だの旦那とレスとかそんなことしか言えない人が
(もしくはいやがらせや笑い話レベルで言う方が)
一番非常識で大人気ないと思うよ。

あ、「だいにんき」じゃなくて「おとなげ」ね。
読めないと困るから。為念。
276可愛い奥様:2007/04/08(日) 12:48:24 ID:soHh6nWF0
その彼は高校卒業したらどうするんですか?
就職するんですか。それとも専門にいくのかな?
277可愛い奥様:2007/04/08(日) 12:50:12 ID:YsVik8JD0
うちの子が中一の時、つきあってる彼女と別れさせました。
学校は違いましたが小学校の同級生で、主にメール交換と
近所なのでちょこっと会いに行く程度でしたが。
何かの時にラブレターを目にして「これは何だ?」と思う内容があり、子供と話し合い
結果として携帯を預かりました。
無理矢理にではなく、子供の同意を得てのことです。
相手の女の子の押しの強さに息子も辟易していたみたいです。
こんなことに親が関わるのはどうかと思いましたが、
子供が迷惑していると言うことで協力しました。

子供の年齢にもよりますが、つきあってると言っても
本当のところは誰にも分かりませんよね。
高三の場合は難しいとは思いますが、お子さんと話し合ったほうがいいと思います。
今後、受験のための塾で新しい彼氏が出来るかも知れませんしね。
大学に行かない彼氏がいて、親との話し合いもせず自分の子供も大学に行かないなら、
それはその子の人生なのかなと、私なら受け止めると思います。
278可愛い奥様:2007/04/08(日) 13:05:37 ID:0Oma4Yvv0
自分の中では回答でてるんだけど
週に二回もボーイフレンドと夜のお出かけなんて
お母さんも不安で心配なんでしょう

でも、たぶんみなさんもそうだけど
リアルではなかなかすべてぶちまけることの出来る人って
早々いないでしょ
こういう場合父親って「ま、お前がちゃんと言っておけよ」とか
ひどいのになると話も聞かないで夫のほうが逃げ腰で
相談できないとか多いから
とりあえず吐き出したかったと思われ
ご本人も成績が下がったなら自覚するかもわからないし

279可愛い奥様:2007/04/08(日) 13:13:08 ID:BjoYge/o0
>>277
それ別れさせたっていうの?
子供が別れたがってるのを手助けしただけじゃないの?
280可愛い奥様:2007/04/08(日) 13:30:58 ID:QTJvODv/0
>娘がちょっとそっけなくしてると(連絡取らないと)
「俺のことを大事にしていない」とキレるようです。

デートDVやりそうな男だね。
まあ、交際も勉強もうまくいって娘さんが大学合格したとしても、
いずれは別れることになるとは思うけど。
学歴のない独占欲の強い男が、彼女が大学生活で新しい人間関係(男含む)作っていくの
黙って認める筈ないし。
その時修羅場になって娘さんが傷つくのを、「本人の責任」として手出ししないで
見守れるかどうか、だね。
できないんなら、早めに手を打てば?
うちなら、成績が下がった時点でデート禁止。
彼氏がファビョってきたら父親(旦那)出動で話し合いして強制的に別れさせる。
少なくとも、成人するまではそれくらいする権利(場合によっては義務)が
親にはあると思うがね。
281可愛い奥様:2007/04/08(日) 14:25:00 ID:cVuHw2tC0
>>280
同意。
男にしろ女にしろ、独占欲が強くて「俺のことを大事に云々」言うような相手とじゃ
付き合って行くことが互いに人間的成長に繋がるとは思えないし、
逆にストーカー化してしまう可能性だってあるから不安だと思うよ。
娘さんと話し合うなら、本当にそんな男性が好きなのか、
そういう男性と付き合うことが自分のプラスになるのかどうか、
そういう点で話し合った方が良いと思う。
大学受験って、今しかない、ある意味今後の人生を決める最重要事項だよ。
それでもその男性と付き合って行きたいと言い張るのなら、
後で絶対後悔しないんだね!と念押しした上で認めるしかないかも。
282可愛い奥様:2007/04/08(日) 14:56:50 ID:3VdY7Dm/0
彼氏を取って親捨てるよ
ガタガタ言うと家をでて同棲始めて受験放棄。

実はうちの上の子がそうだった。
一日中携帯を離さずメール打ちまくり、夜中の2時くらいに携帯で話してることもあった。
携帯代が1万3千円とかになって、怒ると取っ組み合いのバトル。
私は外泊許可しないから、女と友達の家に泊まると夫に告げて
実は彼氏とオールで遊びまくって、朝の5時頃帰宅とか。

親を捨てて暮らし始めたものの、彼氏ともすぐに別れた様子です。
それでも、色んな遊び友達と面白可笑しく暮らしてフリーターやってるみたいです。
283可愛い奥様:2007/04/08(日) 15:07:44 ID:QR7uFS+E0
借金せず自立して生活できてるんだったら。
それはそれでとも思う。
284可愛い奥様:2007/04/08(日) 15:11:48 ID:0Oma4Yvv0
>>282
それってワーキングプアっていうか
ネット喫茶とかに寝泊りするようなのと紙一重の差じゃないのかな?

経済的な自立とはとてもいえないような気がします
285可愛い奥様:2007/04/08(日) 15:23:28 ID:34r0/ZGM0
高校卒業後、学校に行かないという進路を選んだのなら、
勤労と納税をしてこそ、一人前の大人ですよ。
286282:2007/04/08(日) 15:42:27 ID:3VdY7Dm/0
でね、何が言いたかったかと言うと・・・・
あの時に彼氏との付き合いに反対せずに放置しておいたら
親子バトルで消耗することもなく、親子関係最悪の結果家出することも無く
成績を低下させながらも、そこそこの進学をしたと思う。
進学すれば、そこそこの友達に出会い、彼氏のダメダメさに気がついたり
そこそこの就職ができたかもしれない。

それなのに、受験のワンチャンスを生かせず人生が変わったと思う。
実際、彼氏の誘惑だけじゃなく、受験のプレッシャーや
親の叱責、それによる最悪の家庭の雰囲気、
そういうの全部から逃げて行きたかったんだと思う。
行方不明になって警察のお世話になったりもしました。

もうすぐ20歳です。その子供とは会うことも無いかもしれない。
お雛様も、袖を通すこともなかった振袖も処分しました。
でも自由に羽ばたいて幸せになってくれてばOK
287可愛い奥様:2007/04/08(日) 15:42:42 ID:B83zL6zT0
私たちが普通に進学して就職して結婚して・・・
このスレの人達は子供もいるよね?
それが当たり前ではなくなってきているのかなと、
夕方のニュースの特集なんか見ると思う。
自分がやってこなかったことを、自分達の子供がやることもあるから、
本当に親も子供も自立しなくてはいけないなとしみじみ思います。
288可愛い奥様:2007/04/08(日) 15:54:09 ID:3VdY7Dm/0
>>284-285
彼女はフリーターだけれど、プアではないです。
勤労と納税はしています。

若い女の子なので、それなりに高収入でチヤホヤされる仕事らしいです。
明るく能天気でルックスは良いので、若いうちは困ることは多分無いと思う。

私も夫も堅過ぎる経歴なので、想定外でした。
289可愛い奥様:2007/04/08(日) 15:58:07 ID:34r0/ZGM0
超短絡思考アフォ親を装った釣りだったのか。
つい、釣られてしまった自分が悲しい。
290282:2007/04/08(日) 16:04:21 ID:3VdY7Dm/0
釣りじゃないよ、自分のミスはもう取り戻せないけど
参考にしてもらえたら幸いと思って書いただけ。

まあ、そんなこんなで下の子は
大学まで直結の女子高に入れました。
偏差値は低いけど、DQN避けにはなるかなと。
やっぱり高偏差値学校のネームバリューを求めるより
そこそこの学校で穏やかに過ごして欲しいと思うから。
291可愛い奥様:2007/04/08(日) 16:12:39 ID:Hp0IG7Yg0
釣りだなんて思わなかったよ。
いろいろ考えさせられました。特に>286とか。

上のお嬢さんは、いわゆる進学校に行ってたのに
DQNと出会ってしまったのですか?
堅いおうちで、出来るお子さんで、親御さんの期待も大きくて、
そのあたりから逃れたくて、ということもベースにあったのかな?
292可愛い奥様:2007/04/08(日) 16:17:40 ID:34r0/ZGM0
私なら、親が本当に大学に行かせたいと思い、
子どもも大学に進学する意思があるのなら、
万一現役で大学受験に失敗したら、
全寮制の塾に入れると約束しておくな。
293可愛い奥様:2007/04/08(日) 16:20:13 ID:YbG6sVL/0
進学校でもお嬢様学校でも
dqnと出会うチャンスなんていくらでもあるのですよorz
私も考えさせられたよ>>282=286
294可愛い奥様:2007/04/08(日) 16:24:54 ID:soHh6nWF0
私も・・・でも、ミスとか思わないほうがいいよ・・・
だって、親として当然のことをしただけだし、それによっては
いい結果になる場合もあるんだし、今の状態も決して良くないとも
言えないよ?人生の結果が出るのは、まだまだずっと先なんだし。
何が良かったか悪かったか、臨終の時にしか判断できないよ。
親は、これが子供のため、と思って色々考えても
未来まで見通す力はないしね・・・
あと10年先を見てあげて。
295可愛い奥様:2007/04/08(日) 16:28:36 ID:jVWMwIOD0
>下の子は大学まで直結の女子高に入れました。

うちの子は、二人とも親の希望とは違う高校に進学したので
こういうことが可能なのか、素朴な疑問。
親の意向とたまたま重なったってことではなく
親の言うなりに進学する子って、そんなにいるの?
296可愛い奥様:2007/04/08(日) 16:32:27 ID:0Oma4Yvv0
>>282
とてもたいへんな経験をされたんですね
もしかしたらお嬢さんの中では早くに大学進学は
自分にとっては意味がないことだと思っていたのかもしれませんよ
子どもの進路って親が思うような道に進む場合もあれば
子どもが親の意向より自分の意向を通す場合もあるし
私は聞き分けのいい長女だったので
自分が本当に進みたい進路は親と意見が衝突してあわず
自分の行きたくない学科を選びましたが
学校を出してくれたことは感謝してます
いまは絶縁状態でもいつか親を頼ることもあるかもしれないし

297可愛い奥様:2007/04/08(日) 16:36:01 ID:bZ7nfdtP0
言うなりじゃなくて、親の希望に子供自身も「それでもいいか」と思えたのでは?
うちも、大人のいう事を聞いときなさい。で進学系一貫に入れたよ、
いざ大学を決める時、いかようの選択も出来る学力を持たせる為に。

さて新高1になる娘だが、毎月のお小遣いをどう設定しようか考えている。
学用品・部活・携帯(定額)以外は、お小遣いから賄わせたい。
5000円or10000円? 自分の時代は7000円だったが・・・
298可愛い奥様:2007/04/08(日) 16:40:37 ID:B83zL6zT0
うちは基本的に現物支給です。
欲しいものを言えば、親の判断の下ある程度は買ってあげます。

で、お小遣いはやはりその都度渡します。
必要なら渡すという感じ。
何かの時のために数百円〜千円程度は持たせています。
299可愛い奥様:2007/04/08(日) 16:44:45 ID:bZ7nfdtP0
>>298
現物支給は今現在(中学生)やっていたんだー。
三年間とも毎月3000円。

でも部活のない週末で、遊びに行く(映画代や食事代500エン)時や
ちょこまかと小物やキャミなどを買ってあげていて
それらを合算すると結構な金額。毎月の3000円を軽く越す感じで。

高校に上がったら今まで行ってなかった塾にまつわる出費も入るだろうし
きっちり決めておこうかな?と思ったの。
300可愛い奥様:2007/04/08(日) 16:49:18 ID:bZ7nfdtP0
>>298
あ、ごめん。毎月3000円と決めてはいたから298さんの現物支給とは違ったね
301295:2007/04/08(日) 17:00:36 ID:jVWMwIOD0
「それでもいいか」と思えれば、それもいいですね。
二人揃って「ここじゃなくては嫌」といわれ、親が折れた。
どちらも悪い学校ってわけじゃないけど
親の思う通りにはいかないなと思ったので。
ありがとう。
302可愛い奥様:2007/04/08(日) 17:24:47 ID:fgl3dff00
娘と彼氏のことで相談した者です。
今見たら、たくさんのレスをいただいていて驚きました。
皆様、本当にありがとうございました。
これから娘と2人で外に食事に出て、いろいろと話し合う予定です。
家の中で話し合うよりもお互い感情的にならずに向き合えると思うから・・・

親として言うべきことは言うことにしました。
その言うべきことは、各家庭の価値観でいろいろだと思いますが
うちはこうだからっていうのは伝えておこうと思います。
結論としては、受験までは勉強に集中してほしいということです。
ひとつのこと(受験勉強)に集中しなければいけない1年だと思うので・・・
集中したって、行きたい大学に行けない子はたくさんいます。
こんなことに振り回され続けて成功するとは思えません。
恋なんか、進路決定後いつでもできるじゃないですか。
娘の話を聞いてると、男としてちっちゃいし粘着タイプで応援したい気持ちも
ありませんし、それは娘も友達に忠告されてるようで、揺れてるようですし・・・
少なくとも門限は必ず守ること、落ちた成績を次回は必ず戻すことは約束させたい。

自分がこのように18の娘の恋愛に口出すことをしてよいのかどうか
今ひとつ自信がなかったんです。
夫は当てになりません。
お騒がせして、すみませんでした。
303可愛い奥様:2007/04/08(日) 17:59:57 ID:QR7uFS+E0
大学入って男もいろんな人を見たほうがいいよね。
娘さんの彼氏 大学行かないでなにするつもりなのかしらね。
ちゃんと 方向性が決まってればまだいいのだけれども。
304可愛い奥様:2007/04/08(日) 18:10:39 ID:xI2DNmBw0
>>302
私自身が恋愛に関しておバカさんだったと今頃になって反省しています
お嬢さんと同じ頃に同じクラスの男子と付き合いはじめて
彼は一年浪人して大学に行ったけど、私は家の都合で就職
遠距離恋愛の末、彼が大学卒業してすぐに結婚しました

彼と遠恋になった後、少し冷静になって自分も仕事を辞め大学へ進学
人生遠回りしたなと反省
だけどもっと反省したいのは、彼のことしか見ていなかったので
他のもっと素敵な人との出会いがなかったこと
そして、遠恋の間に彼が複数の女性と付き合い、結婚した後も
そのクセが抜けていなかったこと

結婚して10年以上も不倫に気づかず、気づいた頃には子どもは小学生・・・結局離婚しました
お嬢さんには私と同じようなことになってほしくないと思いますし、
303さんのご意見のように大学に進んでいろんな人と接して
男性を見る目を養っていただきたいと思います

老婆心ながら勝手なことを長文でつづってすみません
どうかお嬢さんに302さんのお気持ちが伝わりますように
305可愛い奥様:2007/04/08(日) 18:43:25 ID:Uj2VjWgQ0
>>302
うん。女の子なんでよけいにしっかり見てあげたほうがいいよ。
なんだかんだで男付き合いは一生を左右するし。
方法はどうあれ親が憎まれ役を承知で自分のことを考えてくれた
というのは後々の人生観に大きく影響すると思います。
でもやっぱ相手の男の子が逆切れした場合は
男親に介入して欲しいけどな・・・。
306可愛い奥様:2007/04/08(日) 19:50:24 ID:wXWxIGgg0
303様
娘の彼氏が大学に行かない理由は、経済的にということらしいです。
でも、自分が本気になれば奨学金制度もありますし、安い国立目指して
がんばることもできるはずですよね。
その気がないということは、がんばりたくないんだろうし、これといって
何の目標もないようです。(なりたい職業とか)

304様
結婚までに複数の男性と付き合うことについては賛否両論あるかと思いますが
娘に限っては男を見る目などまだ全然ないです。
外見的に好みである、目立つ、話してて面白い、女慣れしてて楽しい。
こんなところではないかと思います。
書いてて情けないですが、自分も高校生の頃は男をみる目などありませんでしたし
(経験に乏しかったのが理由です)、仕方ないのかも・・・
何人かと付き合わなければ、自分に合うタイプや、本物の思いやりや誠意を持つ人を
見抜く目は、なかなか養えませんね。
運のよい人は、初めての彼が本物の思いやりと誠意を持つ人だった→結婚、なのかも
しれませんが・・・
307可愛い奥様:2007/04/08(日) 19:51:32 ID:wXWxIGgg0

305様
娘と一緒に外で夕飯を食べてきて、いろいろと話し合いました。
「でもさぁ〜好きなのに別れても、それで勉強に集中できるのかなぁ。
忘れられるまで、どれぐらいかかるのかもわかんないし」
「喧嘩して別れようと言い合ったことは何度もあるけど、ずるずると
引っ張られちゃって」と言うので、
「最後に泣くことになった時(ひどい別れ方や受験の結果などで)、後悔しないと
言い切れるの? 今年1年の過ごし方は本当に大事なのよ」と話しました。
しんみりと考え込んでました。
「会う回数を週一に減らしても、携帯メールひっきりなしの要求や、彼にいろんな感情を
揺さぶられて落ち着けないことが、受験勉強のさまたげになるのよ」
「自己中心的な性格みたいだし、いまでも散々振り回されてるでしょう?」
「この大事な時に妊娠でもしたらどうするの? あなただけがバカをみるのよ」
ということまで言ってしまいました。
帰宅後、娘は自室にこもって考えてるようです。
とことん考えればいいと思います。
308可愛い奥様:2007/04/08(日) 20:11:58 ID:cVuHw2tC0
>>307
本当にちゃんとお嬢さんのことを考えてくれるような彼氏さんだったら
お母さんとしても反対しませんよね。
で、ちゃんと相手のことを考えている男の子なら、
受験があるのに携帯メールの返事をひっきりなしに要求したり、
しょっちゅう会うようなことはしませんよね。
今は好きだと思っていても、後々そういう性質の男性が重くなるんじゃないかな。
これは男女関係なく、相手の行動を制限するような付き合い方を要求するだけの
(相手の都合など考えず自分の欲求だけを要求する)
そんな相手とはたとえ友達であっても付き合いづらいものではないかな。
ましてやそんな相手と付き合うとなると、自分のやりたいことが何も出来ない。
その辺をもっとお嬢さんが考えてくれれば良いのに、と思いますね。

もちろん、人生は長いし、取り返そうと思えば取り返すことも出来るだろうけど、
逆にこの1年を彼に捧げて志望大学に進学出来ず、そして彼氏とも別れた場合、
一体お嬢さんには何が残るのでしょうか?
傷つくことで人間として一回り大きくなれるのかもしれませんが、
同級生は女子大生になって青春を謳歌しているのに、それをどう見るのでしょうか。
高校3年生ってある意味、人生のターニングポイントではないかと思うのです。
別れを促す話し合いになってしまうとは思いますが、
もう一度、その彼氏がどう影響するのかいろいろと可能性を考えつつ
お嬢さん自身が付き合いをもっとよく考えてみるべきだと思います。
309可愛い奥様:2007/04/08(日) 21:09:39 ID:34r0/ZGM0
高校生の段階で未完成でなんの経済力もない、
何の実行も伴わない口だけ、シツコイだけの男に、
一体なんの負い目があって束縛されないといけないのか?

今時の女の子は結婚だけが人生じゃない。
人生は長い。
生きがいのある仕事を持つ事、良い仕事を得るチャンスを掴む為に
しっかりと勉強する事の大切さを思い出して欲しい。
今は手近に面白くて自分の事が好きだといってくれる男がいて、
楽しいのかもしれない。
しかし、25歳になった時、今の彼に惚れられるだろうか?
30歳になった時はどうだろう?
彼はその時、年齢相応の成長を遂げているだろうか?

今、コツコツ勉強しているガリベン君より、遊んでる彼の方が良く見えるかもしれない。
しかし、彼は自分の将来に向けて、何の貯金もしていない。
努力のない男は成長しないよ。
310ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/04/08(日) 21:15:26 ID:8UtpxJiA0
あーうるさい
311可愛い奥様:2007/04/08(日) 21:26:23 ID:ARRyL43U0
ガブちゃん おかえり
312可愛い奥様:2007/04/08(日) 22:21:23 ID:jVWMwIOD0
最初の頃、結構失礼なレス書いてた人まで
娘は自室で考えてると言ってる人に
ここまで長文の演説するのは、自己満足じゃないのかしらね。
自分の子供にもこんなことしてるなら怖いわ。
313可愛い奥様:2007/04/09(月) 09:13:03 ID:YiLeFWy10
ガブ おすわり。
314可愛い奥様:2007/04/09(月) 09:19:23 ID:ifAN2YHj0
育て方がまちがったのね。
315可愛い奥様:2007/04/09(月) 15:30:55 ID:bqY1P8UM0
今年受験の中3、成績は学校では上位だが模試では中の上。

今度県内一斉のテストがあるのに模試の見直しもしないし
宿題も適当に終わらせて毎日のん気にTVみてます。
負けず嫌いでもないし勉強にそこまで力を入れない。

近所の塾で6時間3000円で特別授業という広告が入っていたので
私「行ってみたら?」
子「家でその分集中して勉強するからその分お金頂戴」←軽く冗談?
私「おーーーー、じゃあヤッテみ〜」←軽い乗り
子「6時間でいいんでしょ?簡単じゃん」
私→引くに引けない状態となり現在子どもは勉強中。
ついにやってしまいました。お金で勉強させるという行為を・・・。

ただ、500点中4○○点以下だと3000円没収ということと
今回限りだからと言っておきましたが。
やっぱりまずいですよね。ちょっと落ち込み中(私が)
316可愛い奥様:2007/04/09(月) 16:34:32 ID:BxDX9Q/j0
あーれー、なんか不思議な流れだ。
高校生が親によって恋人と引き裂かれるっておかしいよ。
本人が自分で気づいて気持ちが冷めて別れるのが当たり前だよ。
気づかせるアドバイスを与えるぐらいにしておいたほうがいいよ。
ほんとうのところでは何も納得してなくて別れても、その後の気持ちや
親子関係が、問題なくうまいこと流れていくかな?
相談した人はそれほど強引でもないようだけどね。
強引に強制的に事を進めるのは止めたほうがいいよ。
317可愛い奥様:2007/04/09(月) 16:43:40 ID:BxDX9Q/j0
残念ながらうちの子の話じゃないんだけど、息子の友達。
もう新学期始まったけど、春休みは平均して1日8時間勉強してたみたい。
どこだか知らないけど目指す大学が難関みたいでね。
急がば回れで、ストレートに別れを促すより、こういう話を聞かせるほうが
受験生の心を動かすんじゃないかな。
たぶん、自分もぼやぼやしていられないって思うよ。
息子も、友達に春休み8時間はやってたと聞かされて焦りだしたよw
318可愛い奥様:2007/04/09(月) 17:05:27 ID:r9CqGQfW0
恋愛で自分を見失っている受験生には
学歴板と大学受験板を見せてやるといいよw
高卒はすでに眼中にない。
319可愛い奥様:2007/04/09(月) 17:38:54 ID:yxJuAJhU0
自分がギクっとしたのは
「受験当日まで日曜日の回数があと40回切りました。」
って具体的な数字。
それまでどうにかなるさって感じだった娘もこれには
何かを感じたらしい。
320可愛い奥様:2007/04/09(月) 17:52:25 ID:r9CqGQfW0
>>319
40回を切った日曜日、そのうち模試の日程を入れると、
自由に使える日曜日がますます少なくなるねw

絶対にやっておきたい問題集とか単語帳のページ総ページ数を
これから使える日数で割ってみる。
毎日やるべきノルマが割り出される。
さあ、今日一日サボったら明日のノルマは倍になるぞ。
メールして遊んでる暇あるのか、とwwwww
321可愛い奥様:2007/04/09(月) 18:07:32 ID:n58aUkAeO
うちも高3娘だから身につまされるなあ。
たまたまややこしい彼氏はいないけど。
彼氏じゃなくても友達関係もあるしね。
この1年だけでも、ややこしいことに惑わされず、受験勉強がんばって欲しいもんだ。
幸い今は目標の大学への思いが強いみたいで、受験勉強をベースに生活を組み立ててるみたいだけど。
話題のお嬢さんも、自分なりに考えて、いい方向の結論出してくれるよう祈ってる。
それと、お母さんのアプローチ、押し付けがましくないし、ベストだと思うなあ。
感心した。見習いたい。
322可愛い奥様:2007/04/09(月) 18:07:49 ID:1ioqOlvY0
子供の学校の先生が、入試日までの数え方は日数ではなく
週数で数えろと言ってらした。
日数だと今はまだ3桁だから、緊迫感が薄れるのよね。
323可愛い奥様:2007/04/10(火) 01:57:24 ID:dzqn/8Oj0
話豚切りですみません。
新中一の娘なのですが 先週末入学式で、今日2日目の学校でした。
ひどく落ち込んでいる様子でなんだろうと気になっていたのですが 
娘の友達のお母さんからのメールでようやくわかりました。
 
どうも同じ小学校からの男子2人が初日から娘の机や椅子を蹴ったり
いろいろ命令してくるらしいのです。
今日になって、面識のない他の小学校から来た男子も加わって
娘はイヤだと思いつつヘラヘラしてるしかなかったようで
悲しくて友達に学校休みたいと相談のメールをして そのお友達のお母さんが教えてくれました。

環境が変わって 同じクラスだった娘をからかいやすかったのかなとか
負けず嫌いな娘なので なにかその男子にイヤなことを言ったのかとか
ヘラヘラしてないでイヤなことはイヤだと言えばいいのにとか
いろいろ考えてしまいますが 娘からの話は聞けないので見守ることしかできません。

しばらくは様子を見て こんな様子が続くようなら担任の先生に相談してみようと思いますが
こういう事で相談するのはどうなんだろうとか
娘に何をしてやればよいかもわからなくてなんだか泣けてきます。
どうするのが娘のためなのかどなたかご助言ください・・・
324可愛い奥様:2007/04/10(火) 08:00:35 ID:d7QNbjbe0
>>323
それ、私自身が中1の時にやられました。
たまたま私の前後がワルでバカで乱暴な男の子たちだったんですよね。
前後から机とイスでぎゅーっと挟まれたり、定規でブラの紐の長さを測られたり。
夏服だとブラの線が透けるから。
頭をこづかれたり、足を蹴られたり。
怖い先生の時はやられないんですが、甘い先生の時や先生が黒板に書いてて
生徒を見ていない時、やられてました。

すごくイヤだった。
席替えまでの数ヶ月、この状態は続いていたと思います。
ケガをさせられたことはなかったので、何とか耐えていたような感じです。
もちろん「止めてよ!」とは、いつも言ってました。
親には言いませんでした。

もしあなたが母親としての勇気を出せるのであれば、担任よりも男の子たちに
直接言うほうがよいかと思います。
担任に言うと「ちくり野郎」と余計にやられるケースもあります。
担任が頼りにならない場合や事なかれ主義の場合は、更に最悪です。
その男の子たちと、とりあえずは担任には知られないところで話し合って解決できれば
そのほうがいいですよ。
相手の親に言うのも危険があります。
思春期ですから、親と衝突したり荒れてたりするかもしれないので。
もちろん本人たちとの話し合いでどうにもならなければ、親や担任に言うしかないです。
とにかく何もしないで黙っていてはだめです。
泣いていても何も解決しませんよ。
もちろん娘さんの話を聞いてあげて、寄り添ってあげることも大事ですが・・・
(娘さんには、ちょっと聞いたんだけど・・と切り出したほうがいいと思う)
でも、あなたの娘さんが見かけよりも脆い場合は、それだけでは足らない。
325可愛い奥様:2007/04/10(火) 08:25:23 ID:6Bqr/hqE0
>>323

>娘からの話は聞けないので

なんで???大事なことだよ。
「ちょっと小耳に挟んだんだけど・・」って話し始めたらいいじゃない。
娘さんだって、ほんとは話したがってるかもしれないよ。
話したいけど話すキッカケがつかめないって状態かもしれないし。

娘に話を聞いてから、すぐに担任に相談すべき!
1週間以内にやめさせないと、クセになっちゃうよ。
「こいつには何をやてもいいんだ」って思い込まれてからでは遅すぎる。
326可愛い奥様:2007/04/10(火) 08:55:53 ID:oOWmz0C60
>>323
この手の話は私も泣けてしかたない。
子供って残酷だよね。

泣きたい気持ち、当然だけど親は、歯をくいしばってだね。
娘さんもちろんだけど、323にもエールを送ります。

良い結果がでるように祈ってます。
327可愛い奥様:2007/04/10(火) 09:06:58 ID:X2WXaK2w0
>>323
私も中学入学後、すぐにいじめにあいました
メガネをかけていたので、それをとりあげられて隠されたり、教科書で頭をたたかれたりしました
私はとてもおとなしい子で何もいいかえせなかったことと、同じくへらへら笑うしかなかったことと、
なぜか小学生の頃からいじめられていたので、それが続いていたのかと・・・
(中学へは三校の小学校から進学です)
自分とは別の小学校から進学してきた子も便乗していじめてきました

とにかく耐えました
先生はあてにならないと思ったし、何度も自殺しようと考えたけど怖くてそれもできなかった
今思い出しても涙が出てくるほどのトラウマです
同じ小学校の子は誰とも友だちじゃなかったし、誰も助けてくれなかった

でも、夏休みが終わった頃、違う小学校から進学してきた子たちと仲良くなり
そこでいじめは終わりました・・・長い長い数年間でした

最近母にいじめられていたことをうちあけたら
「そんなことあったの? 全然知らなかった」でしたよorz
母は役員とか学校のいろんな行事にかかわったりしていたのに
肝心の自分の子には全く目が行き届いていなかったんです・・・その日こっそり泣きました

どうかお子さんの話をきいてあげてください
そして、お子さんの盾になってあげてください

もし私の子がいじめられたら、真っ先に乗り込んでいくつもりです
身体をはってでも守ります
328可愛い奥様:2007/04/10(火) 09:27:02 ID:5bLjBlvX0
うちの娘は今中3ですが、同じことがありましたよ。
たまたま中一の一学期にクラス委員になったことで、
目をつけられて男子数人にいじめ(というより脅迫です)
を受けていました。

担任の先生は産休代理の臨時の先生だったこともあり、
まったく指導力がありませんでした。
産休明けで戻ってこられた担任の先生は、良くしてくださいました。
生徒指導には限界がある(体罰になりかねない)というので
臨時に保護者会を開いて問題解決に動いてくださいました。
が、校長先生は事なかれ主義でした。
保護者会に出席して話し合いに介入し、いじめはないと断じ、
その担任の先生を転勤させてしまいました。

結局、ラチがあかなかったので娘の希望もあって、
中一の終わりに編入試験を受けて私立中に転校しました。
今は楽しく学校へ通っています。
329可愛い奥様:2007/04/10(火) 09:59:41 ID:XIZvyul80
いじめられる子は他人から見て、
この子じゃいじめられても仕方ないなと思う子もいる。
育て方に問題があって親はそれに気付かない。
330可愛い奥様:2007/04/10(火) 10:36:49 ID:nsY+qHXm0
敬遠されても仕方ない子はいるのは事実だけど
いじめられても仕方ない子はいない
どんな理由だってイジメは駄目だ

敬遠がいじめ、と言われればしょうがないけど
331可愛い奥様:2007/04/10(火) 11:24:04 ID:5bLjBlvX0
その男子生徒の親御さんが、>>329みたいなことを
おっしゃる可能性も十分にあるんですよ。
332可愛い奥様:2007/04/10(火) 11:44:16 ID:dzqn/8Oj0
>>323です。
いろいろレスいただきありがとうございました。皆さんにレス出来なくてすみません。
自分一人の考えでは八方塞がりでどうにもならなかったので、とてもありがたかったです。
今朝娘は、私よりも早く起きて 準備をして時間通りに登校しました。
瞼が腫れていたので泣きながら寝たのだと思います。
靴を履きながらため息をついたので「どうしたの〜?そんなため息ついて。」と聞いてみたら
「隣の男子がうるさいんだよね・・」といって気合いを入れるようなポーズをして出かけました。
まるで戦場にでも行くかのようで娘の背中を見送りながら胸が詰まってしまいました。

今日娘が帰ってきたらしっかり話しを聞いてみます。
そのあとどうするかは 話の内容次第で皆さんのレスを参考に検討したいと思います。
 
ただ不思議だなぁと思うのは、意見の食い違いで口論になることはあっても
その男子が二人とも年賀状をくれたりして
小学校卒業までは決して仲が悪いというわけではなかったようなのです。
一人はわざわざ年賀状出すから住所教えてと電話してきたくらいで。
もらった年賀状も確認しましたが 実に当たり障りのない内容でした。

とにかく今は凹んだりしてないでしっかり娘を守ってやらなければと思っています。
娘には楽しい学校生活を送ってもらいたいです。
また報告に来るかもしれませんが ちょっと元気が出てきたので頑張ります。
どうもありがとうございました。





333可愛い奥様:2007/04/10(火) 13:40:20 ID:7NOprMQm0
>>332
レス読んでいて胸が詰まった。
お嬢さんに、母としてどうサポートして欲しいのか聞くのがいいかもしれない。
親が良かれと思ってしたことが、お嬢さんを追い詰めることの無いようにという意味で。
334可愛い奥様:2007/04/10(火) 14:01:25 ID:oOWmz0C60
>>332
とても頼もしいお嬢さんですね^^
お母様も素敵。

その男子・・・お嬢さんのこと好きだったりして?
ってちょっと思った。
335可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:11:06 ID:f0mfLuRf0
デブになった原因の7割は母親にある
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176181946/
336可愛い奥様:2007/04/10(火) 15:54:20 ID:29nKIuXw0
>>329
「この子はいじめても良いかな。」と思う子を見つけて苛める子。
それはどうなの?
自分の子がいじめをする子に育っても「あの子なら苛めてもいいよね。」と思える?
337可愛い奥様:2007/04/10(火) 16:31:19 ID:qamTr8SN0
はー・・・
338可愛い奥様:2007/04/10(火) 16:40:49 ID:qamTr8SN0
高2の娘がセックスしてた。
娘が脱衣所にいる時に戸を開けちゃったんだけど
女同士なのに慌てて私を押し出そうとした娘・・・
胸元にいくつものキスマーク
半泣きで叩いちゃった。

アハハ・・・

もう何する気も起きない。
子育て、どこで間違ったんだろう?
大事に育ててきたのに・・・
中高一貫の女子高で、環境も与えたつもりだったのに・・・

まだ16才で・・・
汚らしい・・・
少し時間が経った今、相手の男に殺意すら感じる。
まだ何の責任も取れない分際で!!
相手の親と学校に怒鳴り込んでやりたい。

もう死にたい。
339可愛い奥様:2007/04/10(火) 16:56:19 ID:nDNgx7YE0
釣り?
じゃないなら死にたい、なんていい年した母親が書くなよー
340可愛い奥様:2007/04/10(火) 17:11:49 ID:B59buqxG0
16でって今時ごく普通です。
ひっぱだかれた娘さんが反抗的になってしまうのでは?
341可愛い奥様:2007/04/10(火) 17:13:24 ID:N67Ou6zX0
うちの息子もそういう事する時がいつかくるんだろうな〜。
避妊や病気についてしっかり話し合った方がいいよ。
342可愛い奥様:2007/04/10(火) 17:18:18 ID:bOKyn97Q0
昭和初期の16さいなんか、とっくに嫁に出されてる年じゃないですか。
法律でも結婚できるわけだし。
と、思ってみては・・・だめかな。
避妊は大事ですよね。
343可愛い奥様:2007/04/10(火) 17:25:16 ID:YxLleZwt0
中高一貫の女子高だと、結構多いよ。
高校受験が無いし、女だけの密室に6年もいる
わけだから、途中ダレてくる。
「男・男とならないように、女子校に行かせた」
というのなら、間違い。
興味持つのは女子校でも共学でも同じだから。
妊娠&病気には注意して、体を大事にするように
教えてやって。あと大学受験とか叶えたい将来の夢が
あるなら、それも大事にするようにとも・・・。
344可愛い奥様:2007/04/10(火) 18:04:09 ID:CMQN5lDa0
いや分かってはいるんだろうけど、とりあえずショックだったんだよね。
急に生々しく女として見えてしまったとか、頭の中が真っ白になったんじゃなかろうか。
汚らしい、という感覚もすごくよく分かる。
うちの中二息子も、ベッドの下にHな本隠してるのを知ってから、
汚なく思えてあまり近づきたくない。
こういう気持ちって、ショックが納まれば(?)いつかなくなるんだろうか。
345可愛い奥様:2007/04/10(火) 18:23:26 ID:7NOprMQm0
338のショックって普通だと思うな。
そんなの今時普通って感覚の方が信じられない。
16才なんてまだセックスしていい年じゃないよ。
うちも他人事じゃないな、自分大事にしろって教えておこう。
346可愛い奥様:2007/04/10(火) 18:38:27 ID:B59buqxG0
汚く思われたりしたら子供が可哀相だよ。
育っていく過程で当然経験していく事だし
それを親が思春期みたいに汚いなんて。。
セックスしていい年ってなんだろう??
まだ自分が育ってきってないと思うわけ?
347可愛い奥様:2007/04/10(火) 18:58:27 ID:xDj7oKfi0
妊娠したら責任取れないじゃない?
348可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:24:50 ID:CMQN5lDa0
>>346
>それを親が思春期みたいに汚いなんて。。

それだ!思春期の子を持つ親の逆思春期だ!
そう思ったら「汚い」と思う感覚もうまく付き合っていこうと思った。
言っちゃいけない表現だと思って我慢してたけど、なんかスッキリしたよ。
ありがd。
349可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:28:45 ID:9vTrGnlz0
セックスが「できる」年齢とセックスをしていい年齢は別だと思うよ・・・。

>>338
男撲ってもいいんじゃないか?
十代学業半ばの子に手を出してなーんもかんがえてないだろ?
もちろん娘も悪いけど。

近頃の子は早いというけどさ、昔はもっと早かったし発展途上国の子だったらもっと早い。
生殖行為で一生終れる時代ならいいけどさ、
逆に今の日本の子って生き残るために色々しとかなくちゃいけないじゃない?
下半身の行為に耽ってたらワーキングプアで終るよ。
350可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:29:51 ID:ucxSq9bG0
高校生で妊娠したらどうするんだ? 最悪のケースを想像してみる。

ケースその1
 妊娠に気づくが親には言えずに月日が流れてしまい、簡単な中絶では済まなくなる。
ケースその2
 高校生男子に結婚して責任取る意志があるわけなく、下手すれば費用も出せない。
 クズ男だった場合は「俺の子か分からない」「責任はおまえにもあるし」と逃げられたり?
ケースその3
 誰かに打ち明けてしまったり隠せない体調の悪さ等が続き、学校にバレる。

16ぐらいなら経験して当たり前という人は、自分の娘がこういう最悪のケースに
当てはまった時に、何をどう言うんだろう? 女子の親なら他人事ではないよ。
ある程度の知識はあっても、所詮まだ子ども。そんな現実にぶち当たったら、
追い詰められていくだけでは? そこまで想像して、ものを言わないとね。

望まない妊娠って、してしまう時はしてしまう。高校生では経験なくても、今まで
生きてきて経験したことがある奥様は、このスレにもいるんじゃないかな。でも大人なら
自分で何とか出来る。傷つくのは同じだけどね。完璧な避妊をしてなければ
失敗はあるから、そこが怖いよ。高校生が失敗すると、自分で何とか出来ないから怖いな。
351可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:33:11 ID:civhmb2i0
>>338
けがらわしい。
なんてなんかかわいそう。
352可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:35:32 ID:civhmb2i0
それに学校に怒鳴り込むのも違うと思うし。
男ばかりがなー。悪いともいえないし。
353可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:43:45 ID:ucxSq9bG0
>>352
気持ちとしては解るけどね。相手の親や学校に怒鳴り込みたい気持ちw でもそれは
妊娠させられて逃げられたみたいな事でもない限りは、やらないのが普通。きっとやらないよ。
ショックが激しくて言ってみただけだよ。何らかの感情や行為は娘に向かうだけだとオモ。
354可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:49:19 ID:smXtIMyY0
妊娠よりエイズの方がこわいと思うけどねー。
相手が風俗なんかいってたらエイズの可能性低くないし。
ましてかかってるかも、と思うようなやつほど
コワイから検査にいかないらしいし…。
そりゃ妊娠もまずいけど命にかかわるわけじゃないからね…
355可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:54:15 ID:8c3Vf1fq0
>>338
相手の男に殺意っていうけど、
娘さんもしたいからしたんでしょ。

それで、338は、いつ初体験だったの。
356可愛い奥様:2007/04/10(火) 19:56:09 ID:8c3Vf1fq0
今は初潮も全体に早くなっているし、
女性が結婚までに体験する男の数が
10人という統計もある。
性的に活発なんだよ。
理解してあげて。
16は早いけど、早すぎると言うことはない。
うちの子は13だけど、けっこう大人っぽいよ。
16で経験しても、けがらわしいとは思わないよ、きっと。
357可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:00:58 ID:ucxSq9bG0
なに? 結婚するまでに体験する男の数が平均10人? それじゃ若い子の性病が
蔓延するはずだよ。エイズは滅多に当たらないと思うけど、クラミジアとか多いそうだ。
子宮頸癌だって、ウイルス持ち男からのウイルス感染だもんね。おそろしや、おそろしや。
358可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:06:28 ID:8c3Vf1fq0
母親は旦那とよろしくやっているのに、
娘のセックスにはまったく否定的というのは
なんだかなー。
自分の若いときのことを思い出してよ。
359可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:08:52 ID:smXtIMyY0
自分の若い時って…高校生で当たり前のように性体験するような環境には
なかったけどなー。してた人はいるだろうけど、大っぴらに話すようなことでもなかったし。
一体全体>>358はどんな高校時代を送ったわけ?
360可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:11:05 ID:8c3Vf1fq0
私は無しでした。
なんせもてなかったので。
361可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:11:55 ID:8c3Vf1fq0
若いとき、っていうのは
お母さん自身の「性欲」のことですよ。
362可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:12:36 ID:8c3Vf1fq0
アメリカでは13歳くらいだって読んだことがあるよ。
今ではエイズの影響で少し年齢が上がっているかもしれないけど。
フランソワーズサガンの小説の主人公はやっぱり16歳で
経験していたと思う。
それをママに気づかれてどうとか、書いてあった。
363可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:14:00 ID:cExbalCtO
私初体験は22歳でした。
364可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:15:29 ID:ucxSq9bG0
>>357
なに? 高校生の時からセックスしてたのか? なに? 今でもだんなと
セックスしてるのか?(驚愕) ・・・しかしなんだ、あまりバカなことを書き続けても
泣いてる人に失礼だから(遊んじゃってごめーん)、いい加減にしとこw 最後にマジメに
私も自分の娘の身体にキスマークがつけられてたら、全身の血がカーッとなるかサーッとなるか
どっちかだと思うよ、うん。
365可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:16:08 ID:8c3Vf1fq0
娘をけがらわしい、と遠ざけるのではなくて、
いまこそ避妊や性病のことを教えるべきだと思います。
366可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:17:27 ID:8c3Vf1fq0
16だから、母親はショックを受けるけど、
魅力的な子だったら、18にもなれば、
彼氏ができて、セックスするんだよ。
367可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:17:44 ID:civhmb2i0
なぜあげるかな。
368可愛い奥様:2007/04/10(火) 20:57:34 ID:Dpn/LuSuO
三十半ばの奥様であれば高生のときにという人いるはずよね。一貫校って結構早い人いたよね。大学生と付き合った人は特にね。
369ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/04/10(火) 21:02:54 ID:G/7mLy5z0
わたくし高一
ムスメはどうなることやらかみのみぞしる
370可愛い奥様:2007/04/10(火) 21:13:14 ID:HLRStkhI0
は〜、女の子を持つと大変そうだ。

うち男子のみ、しかもオクテっぽい。
それはそれで心配だけど。
371可愛い奥様:2007/04/10(火) 21:24:42 ID:CbLKnE/20
子供がセックスしたらやっぱりショックだな〜。
でも子離れする良い機会なのかなっても思う。
372可愛い奥様:2007/04/10(火) 21:35:55 ID:B59buqxG0
16歳くらいで当たり前だと思うからこそ
きちんと避妊とか性病とか話し合わないといけないと思うんだよね。
そういうことしないで置いて、汚いとか、言っちゃ駄目だと思うよ。
373可愛い奥様:2007/04/10(火) 21:39:03 ID:UFKdjW4W0
私は同年代の男子の母ですが(16歳)
娘もいるけど、16歳でちゃんと避妊をしてもやはり
自分の将来の夢とか妊娠のリスクを考えると.....
せめて高校卒業してからにしろといいたい

性病や妊娠についてきちんと話しても
サルのオナニー状態でやることしか考えないような状態に
はまってしまっては妊娠や性病は避けて通れないと思うよ
高校生って気持ちいいと思ったら男も女も性欲強そうだし

うちの息子にもちゃんと行ってあるけど
性病に関しては女子の問題だけじゃないし......
374可愛い奥様:2007/04/10(火) 21:57:17 ID:WvoJhppb0
母親が朝食を作らないスレの住人って、朝食作ってないのかな?
375可愛い奥様:2007/04/10(火) 22:15:48 ID:WvoJhppb0
>>373
若い時って、その場の性衝動の激しさや雰囲気に負けてしまうこと
あるからねぇ…

奥様たち、「妊娠したかも?」と冷や汗かいた経験、おありでしょう?
妊娠していなかったのは、ただの幸運でしたとか…
そういう時って、性衝動や雰囲気に負けたんでしょう?
負けて、理性に霧がかかってしまったんでしょう?
或いは、女性の場合は言い出せなかったとか…
そういう事ってあると思うのよ。

高校生では、しないほうがいいよね。
でも、自慰行為については、なまあたたかい目で見逃しましょうw
正常な成長だし、妊娠とも性病とも関係ないし、誰も傷つけないもの。
376可愛い奥様:2007/04/10(火) 23:09:03 ID:X2WXaK2w0
>>338
自分は高校生のときが初体験だったから
子どもには高校に進学したら避妊などの話をしようと思っていました
今春高校生になった息子には父親から
「相手を気遣うこと」「自分の身体も守ること」の二点を伝えてもらいました

女の子でそういうふうになったら「被害者意識」を親御さんが持たれるのも
最もなことだと思いますが、セックスはふたりの責任で行うことであって
レイプなどされないかぎりはどっちが悪いなどということはないと思います
私はお互いが本当に大好きでそういう経緯に至ったのであれば
妊娠、病気に気をつけること、勉学をおろそかにしないという約束のもとで
温かく見守ってやりたいと思います
もちろん完璧な避妊はありえないですから、そのあたりのリスクは
しっかりと話し合うことが必要だと思いますが

なによりもいつも親子で「話し合える」間柄を保つことが一番大切だと思います
いきなり叩いてしまった心情もわかりますが、まずは話をきいてあげてほしかった
「あんなに小さかった子がこんなことを・・・」と思わずかっとなられたのでしょうが、
残念ですが子どもはいつまでも子どもではありません
我が家でも338さんのようにお嬢さんを大切にされている方がいらっしゃることを
息子に伝え、もう一度高校生のセックスについて話し合うつもりです
377可愛い奥様:2007/04/10(火) 23:27:00 ID:b6okHS010
>>376
レイプではない限り二人の責任だけど…
妊娠して心も身体も傷つくのは女の子でしょう?
その時「二人の責任でしょう、責任は半々でしょう」と言われてしまったのでは、
女の子の親としては、ちょっとね…
二人の責任であっても、大きな傷の99%は女の子が背負うんですよ。
被害者意識ではなく、被害者なんです。
そうなった時に、男の子の親御さんに突き放されたのでは、
それが正論であったとしても、こちらとしては許せないかな…と思う。
責任は半々だと仰るならば、傷も半々で引き受けてほしいです。

安易な気持ちで手を出さないように、息子さんにお伝えください。
378可愛い奥様:2007/04/10(火) 23:30:51 ID:oOWmz0C60
>>323

今日はお嬢さんと話せましたか?
落ち着いたら聞かせてね。
379可愛い奥様:2007/04/10(火) 23:36:16 ID:9KoFZteV0
合意の上での行為の結果、妊娠なんてことになってしまったら・・
男の子の親としては土下座でも何でもしてひたすら謝るしかない。
でも、
産むなんて言ってくれるなよ、息子の将来に傷つけてくれるなよ
っていうのが正直な気持ちだな・・
380可愛い奥様:2007/04/10(火) 23:47:52 ID:7NOprMQm0
>>379
確かに、孫だなんて思え無いと思う。
二人が自立した大人であってもデキ婚・・ってモニョルだろうに、
学生で将来左右する大事なときに、何てことしたの!ってファビョるな私なら。
381可愛い奥様:2007/04/10(火) 23:59:11 ID:4ux2zwxW0
>>379
産むなんて言ってくれるなよ、息子の将来に傷つけてくれるなよ
っていうのが正直な気持ちだな・・


女だけど、男児の母親だから、痛いように分かる。
382可愛い奥様:2007/04/11(水) 00:00:14 ID:b6okHS010
中絶させる男より、デキ婚のほうがマシ…

それは当事者たちが決めることだとは思いますけどね。
産んだら産んだで、仕方ありませんよね?
おなかの子に罪はないし、産みたいと願った女の子にも罪はないでしょう?
孫だなんて思えなくても、孫ですよ。
その時は、DNA鑑定でも何でもしてみればいい。
高校生では、まずそんな選択は出来ないと思いますが…
高校卒業していれば、そういう選択肢も有り得るでしょうね。
383可愛い奥様:2007/04/11(水) 00:14:21 ID:QpIUbX6U0
>>382
中絶も出既婚もごめんだ。マシって何よ。
そうさせないための話し合いなのに何言ってるんだか。
384376:2007/04/11(水) 00:32:43 ID:K5gkDjEs0
>>377
>その時「二人の責任でしょう、責任は半々でしょう」と言われてしまったのでは、
>女の子の親としては、ちょっとね…

もちろん、そのようなことは思っていません
責任も半々とは思っていませんし
たしかに女の子は傷つきますよね・・・私たち母親も父親とくらべるとどれくらい
「子どもを産む」、そして「育てる」ということで力を使ったことでしょうか

今時の中高生でセックスが未体験という子はどれくらいいるでしょうか
親が知らないだけで、実は・・・というお子さんがかなりいるのではないでしょうか
我が家では安易な気持ちで未成年のセックスを考えてはいません
むしろ見て見ぬふり、話し合いをもしていない、そういう家庭のほうが無責任なのではないでしょうか
私どもでもできれば息子が独り立ちしないうちは
そのようなお付き合いをしてほしくないというのが本当のところです
そのあたりお間違いなさいませんようお願いいたします

これはあくまでも、の話ですが
万が一妊娠させてしまったらそれなりの覚悟を息子にさせます
相手の女の子がどうしても産みたい、親御さんも応援してくださるというのであれば
息子の進みたかった道を断ってでも、新しい命が誕生することを
事実としてしっかりと受け止め祝ってやりたいと思います
残念ながら小さな命を救うことができなかったとしても、相手の女の子に対しては
許していただけるまで謝罪するつもりです

最近は女の子のほうが積極的だとのことを学校からの話で知りました
男の子の親だって心配なんです
385338:2007/04/11(水) 00:47:13 ID:zUuMusTK0
多くのご意見ありがとう。
夫出張中なのをいいことに、ふて寝してた。
ごはんも作ってない。
だら奥ではなく病気の時以外は毎日作ってるけど
今日はさすがにちょっと・・・

もしも娘が妊娠してしまったら
本人の気持ちで決めさせるかな。
産むって言ったら
親の責任でもあるから、しばらくは一緒に育てるかな・・・
本人が強く希望しないなら
中絶を勧めることはできないです。

こちらを読むまで妊娠したら?ということにまでは
頭が回りませんでした。
娘がもう経験してたことと、いくつものアザがあまりにも衝撃的で
思い出しては混乱してた。
少し落ち着き、娘には相手の子を連れてくるように言いました。
来るかどうか、わかりませんけどね。
来なければ、それまでの男です。
そこである程度は人間性がわかります。
娘もわかるでしょう。

お父さんには言わないでと泣かれ
今の段階では言うつもりはありません。
言えるはずもありません。
386可愛い奥様:2007/04/11(水) 01:24:04 ID:QaRHLEkf0
>>385
2chって極端だけどリアルじゃ言えない本音が出てるよね。
例えば学歴。
高校生で妊娠・出産って事になったら、普通退学とかにならないかい?
学歴が中卒になるってどういうことか、親として冷静に考えたほうが良いよ。
たった十数年しか生きていない人より、貴女のほうが余程世間の厳しさを分かっているはず。
確かに性的な行為は出来るけれど、少なくとも今の日本では親になれる年齢ではない。
子供に任せるって言葉は一見耳障りがいいけれど、無責任の裏返しともいえるよ。
夫に話せないのは辛いだろうけど、娘さんや彼とじっくり話せるといいね。
387可愛い奥様:2007/04/11(水) 02:00:33 ID:0bcqZy620
万が一、そんな事があったら
男がなんと言おうと結婚させて子供を生ませて
目の届くところにおいて 幸せにさせてやりたい。

って以前夫は話してた。
知り合いにその実例の人が居たので。
でも、結局コレも相手の男が誠実じゃなきゃ
成り立たない話だよね。
男の子の性衝動なんて理屈じゃないだろうし
何も考えずに突き進むのか。

ところで昨年超してきた隣家の高3男子が
カーテンの隙間から娘達(高3・1)をちら見してるのに気づいた。
娘達は「変な子ーw」と笑ってる。
まぁ年頃なんですかね。
388可愛い奥様:2007/04/11(水) 02:20:51 ID:aoGxfS3y0
私は大学進学で実家を離れて半年後には男と同棲してました。
それで一応、「付き合ってます」と二人で実家に言いに行ったら、
正座させられて、膝が青タンになるくらい母にお盆で殴られました。

でも6歳年上で属性の良かった相手だったせいか、
そのまま同棲しながら結婚へ向けて話が進み
大学3年〜4年になる春休みに盛大に結婚式をしました。

何だかんだ言っても、学歴、家柄、資産、ルックス
そういうのがOKなら親も子もじゃない?
389可愛い奥様:2007/04/11(水) 06:43:31 ID:dR42ZhvK0
親が寛容にも許して正式に結婚して出産したらそれでハッピーエンドってわけには
いかないもんねぇ。
例えば親が学費をだして、子供の面倒をみて、そして男の子が(女の子も?)
大学に進んだとしたら、もうそのへんでこころがわりする可能性ありありだし
まして男の子がそれから50年間以上、浮気もせず遊びもせず
誠実に妻子を守って幸せな家庭を気付ける可能性って高くないと思う。
女の子だって10代で子持ちになって離婚とかいったら
最初は親のほうが必死になって育児もやるにしたって、
そのうまれてきた子供ってどうなるんだろう、と思う。

そういうえば喫煙問題おこした某アイドルは確か両親が17才だか16才同志の
時の子供で、生まれたときは父親が法定年齢に達してなくて入籍もできなくて
その後入籍したけどやっぱりすぐ離婚してるよね。
390可愛い奥様:2007/04/11(水) 07:26:27 ID:dcTkCfw00
>>379
>産むなんて言ってくれるなよ、息子の将来に傷つけてくれるなよ
っていうのが正直な気持ちだな・・

こういう気持ちにならないように息子と性について話し合いなよって思う。
将来が傷つくのは女の子だって一緒。
391可愛い奥様:2007/04/11(水) 07:42:24 ID:dR42ZhvK0
それは「女は傷つかない」といってるわけじゃなくて
単に誰だって自分の子が傷つくのは(エゴを承知で)いやだっていってるだけでは…。
その子が「せっかくできた二人の子供だ、産んでくれ」って
言うような子供だって困るわけで。

結局、自分の人生・生まれる子供の育児に責任がとれないうちは
えっちは早い、ってことでしょう。(100%の避妊はありえないのだし)。
今時の子だから、とか、やってる子はやってるとかそういう問題じゃない。
392可愛い奥様:2007/04/11(水) 07:57:03 ID:K5gkDjEs0
>>385
おはようございます・・・心配でまたこちらをのぞきました
ご飯も作れないほどショックを受けていらっしゃったんですね
何か少しでも口にされましたか?大丈夫ですか?
他の方もおっしゃっていますが、ここでは本音で話してくださいね
このような話題は身近な人にもなかなか相談できることではないし、
ひとりで抱え込まないようにしてくださいね

お父さんには言わないで、というお嬢さんのお気持ちすごくよくわかります
我が家(高校生男子ひとり)でも、同性である父親が話をしています
母親の私はそういったことにできるだけ首をつっこまないようにしています
お辛いでしょうが、お嬢さんとは親子としてではなく、
女同士としてお話し合いをされることをおすすめします

どうか相手の男の子が誠実な子でありますように
393可愛い奥様:2007/04/11(水) 08:16:28 ID:CWAV3O4m0
>お辛いでしょうが、お嬢さんとは親子としてではなく、
>女同士としてお話し合いをされることをおすすめします

そう?親の権威をかさにきてあれこれいいうのは間違ってると思うけど
親は親として毅然として、親の立場は守べきだと思うよ。
ちょっと前にも話題になったけど、ここで親がお友達になっちゃったら
何かあったときに本当の意味で助けたり頼れる相手がいなくなってしまう。
まして女同士って、母親も女としての自分を子供にさらけ出すわけ?
なんか違う気がする。
394338:2007/04/11(水) 08:19:51 ID:Nkx3kiY00
男の子のお母さんは
息子の将来を守るために必死なんですね。
それは同じ親として解らなくはないけど
もし自分がひとり娘の親だったら、どう感じるだろう?
もし若い頃のご自分が同じ目にあったら
頼むから産んでくれるな
おとなしく中絶してくれ
・・と相手の親にうながされたら、どう感じただろう?

高校中退になったら女の子だって大損だよ。
冷静に考えろ。
これらの意見も、息子を守るためではないですか?
女の子のお母さんに言われたなら素直に聞けるかもしれない。
でも、男の子のお母さんに言われちゃうと・・・
ちょっと辛い。

そうなった時に娘の気持ちを考えるのは
子どもに任せる、丸投げするという意味ではありません。
これから先の大きなマイナス、いかなる理由があっても
中絶しなさい(殺しなさい)と言い切ることは簡単ではないし
万が一本人が中絶したくないと抵抗した場合
どうするんですかね?
娘が考えた末に中絶を望めば、そうさせますが・・・
相手の男の子には、こういった質問、話もします。(来れば)

今朝は普通に朝食とお弁当を作り、送り出しました。
娘は、ぎこちなくこちらの様子、機嫌をうかがってました。
今夜夫が出張から戻るので
それまでには普通の雰囲気にしておかなくては・・・
でも、見てしまったのが私でまだ良かった。
夫があれを見たら、どうなってたかわかりませんね。
395338:2007/04/11(水) 08:23:42 ID:Nkx3kiY00
最後になりますが
多くのご意見、ありがとうございました。
元はといえば、軽はずみなうちの娘もかなり悪いんです。
それは私もわかってるんです・・・
sexが悪いのではなくて
相手も娘も16歳ということがね・・・

だいぶ落ちついてきたから
近いうちに再度本人と話し合います。
396可愛い奥様:2007/04/11(水) 08:24:08 ID:CGx2vQIiO
自分は17歳で初体験。
一つ年上の先輩で、本当に彼が好きだった。
確かに、妊娠しなかったのは運が良かっただけだ。
大学2年で別れたけど、いい恋だったと思う。
だから、遊びで寝て経験10人とかは論外だけど、本気の恋なら応援したい気持ちもある。
ただし、やっぱり妊娠のことは心配だから、彼氏ができたらそういう話し合いはちゃんとしようと思ってる。
そんな母とは似ても似つかぬ高3娘は、彼氏いない歴17年の、勉強一筋オクテ娘だ・・・
本人も
「私、好きな人とかできないんだけど、結婚できるんかなぁ」
と心配しているorz
397可愛い奥様:2007/04/11(水) 08:25:13 ID:CWAV3O4m0
>>394
あなたも女親の立場だけで書いているのは同じです。

あなたのお子さんが「中絶したい」といっているのに
相手の家が「せっかくさずかったのにとんでもない!
息子に責任はとらせます、ちゃんと産んでください。
勝手におろす権利はないはずです」
って言ってきたらどうするんですか。

あなただって「簡単に産めなんていってくれるな。
娘の将来なんだと思ってるんだ」と思うはず。
398可愛い奥様:2007/04/11(水) 08:26:39 ID:CWAV3O4m0
>>396
恋と性愛の区別がつかないのが10代ですけどね…
399338:2007/04/11(水) 08:32:54 ID:Nkx3kiY00
>>397
あなたは高校生のお子さんが彼女を妊娠させた場合
そのように言うんですか?
そのように言ってくれる親御さんなら、こちらとしては
嬉しいですよ。
少なくとも
息子もこれからの将来がありますし・・中絶してください・・モゴモゴと
言われるよりは。

読み返していただければわかってくれると思いますが
私が最も大切にしたいのは本人の気持ち、意志ですね。
そして、本人たちの決定です。
そのあとで、親同士の話し合いになると思います。

もちろんこんなこと(妊娠)起きてほしくはないし
とことん言い聞かせます。
400可愛い奥様:2007/04/11(水) 08:50:07 ID:CWAV3O4m0
>>399
あなたはなにかカンチガイしてませんか。
>>381は親のホンネをかいただけでしょ。
>>391も書いてるけど、結局は男親でも女親でも
「自分の子供が傷つくのはいや」というだけで。
相手に直接そんなことを言うという話じゃない。

男の子の母だって「女はいくら傷ついてもいい」と
いってるわけじゃないでしょ?
誰だって自分の子供が、男でも女でも、
理屈抜きで一番かわいいし、
傷つかないでもらいたいと思ってるだけでしょと
言ってるのだけど。

相手がそういってくれれば嬉しい?
娘さんが中絶したい、まだ高校だって大学だっていきたいし
別に結婚するほど相手を好きじゃないし…といってるのに
「勝手に中絶なんてさせない、産むべきだ」といってくるような人が
嬉しいんですか?
私なら変な宗教にでもはまってる人たちなんじゃないかとか
勝手に堕胎したらそのあとつきまとわれるんじゃないかとか
心配になりますが。

いろんな親御さんがいらっしゃるということですね。
ちなみにうちは高校生男女の年子がいるんで、
どちらの親の立場にもなり得ます。
401可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:05:36 ID:aDnQ/3Od0
>>400
同意。
うちは男の子しかいないけど、
軽い雑談の中でそういう流れに(性行為、妊娠)なった時、
自分(たち)で責任取りたくても責任取れないうちは、軽率な真似はするな、
みたいなことは言ってますね。

産みたいと言われて、それならと自分の将来の夢を棒に振って、
すぐに働いて妻子を養えるか(養って行くことはすぐには無理だし)
それで将来絶対後悔しないか?となると後悔するだろうし、
たとえ知らんふりしたとしても相手の女の子を身体だけではなく心も、
そして将来も大きく傷つけた事実は残る。
そういう可能性を考えれば、軽率なことは出来ないはずだし、
自分で責任を取れないことはすべきではない。

みたいなことを噛み砕いて。
自分の子が傷付いて欲しくないのは誰でも当たり前だと思うけど、
誰かを傷つけるような真似もして欲しくない。これも本音。

ただ、女の子の親に「女の子がいないからこちらの立場はわからない」
と決め付けられるのはちょっともやもやする。
全然違うのだけど、娘が欲しかったのに結局男しか産めなかった淋しさがわかるか?と思ってしまう。
(もちろん息子でも自分の子はかわいいけどね)
402338:2007/04/11(水) 09:09:44 ID:h/Lc1ppo0
>「自分の子供が傷つくのはいや」というだけで。
>相手に直接そんなことを言うという話じゃない。

それなら、何と言うんですか?
もし高校生の息子さんが彼女を妊娠させて
彼女、彼女の両親に会った時。
何と言います?
産みたいと言われた時は、何と答えます?
この質問には、答えていただきたいです。

>娘さんが中絶したい、まだ高校だって大学だっていきたいし
>別に結婚するほど相手を好きじゃないし…といってるのに

どこにそんなこと書いてあります?
娘はそんなこと言ってません。
高校や大学は行きたいでしょうが。

結局あなたは、男の子のお母さんの立場だけで言ってるのでしょう?
息子を守り、息子ともども逃げる言い訳だけのように感じる。
403338:2007/04/11(水) 09:18:30 ID:2muKGPPg0
どなたかのレスにあったと思うけど
責任は半々なら痛みも半々というのが
こちら側としては納得がいく意見です。
そうなった時に
男の子の親、本人が精一杯の誠意を見せてくれたならば
そこで気がおさまる部分も多いような気がします。
息子を守りたい、何とかうまく逃れたいという気持ちを感じ取れば
反感が生まれます。
そんなものですよ。
404可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:18:57 ID:sLMjMZvA0
>>402
ちょっと、落ち着こうよ。
気持ちは分かるけれど、冷静にいこうよ。

まず、一つ確認だけど、
どちらが誘ったかは分からないけれど、合意の上の行為なんだよね?
405可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:19:26 ID:QaRHLEkf0
>>338
386で、学歴中卒にするのかって書いたものです。
確かに娘はいないけれど、今時の女の子だって物凄くお勉強して国公立目指してる子多いよ。
うちは最低4大(学部により6年)で、出来れば院に行けって方針だから、それで書いた。
もしもわが子にそういう問題起きて産むといわれたら、養育費の面倒は見ますがモゴモゴ・・になる。
物凄くシビアだよ。冷たいよ。でも、本音さ。
一時の衝動で人生棒に振って欲しくない。これは、男女関係無い。
娘がいたらどんなことしても産ませない。
鬼になれない親は、何処かで逃げてる。
一生恨まれても良いって覚悟してるよ。
406可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:34:19 ID:fnR2DpKy0
最初はショックで落ち込んでてお気の毒と思ってたけど、
今は熱弁を振るう自分に酔ってるだけの希ガスwww
407338:2007/04/11(水) 09:34:41 ID:cB2vmCCv0
>>404
合意の上だと思う。
昨日の今日で、そんなことまで聞いてないけど・・・
多くの時間を布団の中で過ごしてしまったし・・・
まだ妊娠したわけでもないのに、熱くなることもないのかも。
でも、なんかやりきれないレスがいくつかあったから。

>>405
こちらも進学校(中高一貫)で大学受験は当然の環境です。
その予定です。
私だって産んでほしいと願ってるわけじゃないけど
産みたいと言われたら、強引に中絶させることはできないはず。
未成年でも、泣いて抵抗する人間を麻酔で眠らせて中絶を行うことは
まさかやらないでしょう。
ところで、養育費の面倒はみますが・・のあとは、何ですか?
将来的にも結婚は許さない、認知もしないとか?
こちらとすれば
今は無理だけど、本人たちの希望があれば将来は結婚させますみたいな
そんなことを言ってくれるのが一番の誠意なんだけど。

ムカムカはしますが、男の子のお母さんの本音も知っておいたほうが
良いのかもね。
そんなことも含めて、娘に話したほうがいいんだろうし・・・
408可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:41:56 ID:HcOymVqO0
17歳の母
おめでとう
409338:2007/04/11(水) 09:42:18 ID:cB2vmCCv0
ところで何でこんなにID変わってるのかな。
dtiなんだけど・・・
>>406
レス続けてしまいましたが熱弁になんか酔ってません。
酔うほどのことも書けないしね。
聞きたいことがいくつかあっただけ。
もう家事しますよ。
410可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:44:35 ID:rKMva5VO0
逆の立場での仮定の話なのに、趣旨も読み取れないほど
興奮してるなら、もう書かない方がいいと思う。
うちは娘で被害者なんだから、この気持ちがわかるか!って状態なら
相手がどんな対応でも、誠意を感じることは出来ないでしょう。
あなたなりの誠意の感じ方があるように、相手にもあるってこと忘れてるみたいね。
娘も息子のいるけど、あなたが相手の親なら弁護士たてようと思う。
411可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:44:50 ID:4HP9xfvZ0
娘さんとご両親の意向に従います、と言ってもらえるのが一番良いのだろうなと思う。
娘を持つ身としては。
娘には絶対に産むなと必死に説得する。
恨まれてもかまわない、その後の人生大変なのがわかるから。
412可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:50:51 ID:rKMva5VO0
>>410ですが訂正
娘も息子のいるけど×→娘も息子もいるけど○
413338:2007/04/11(水) 09:51:22 ID:cB2vmCCv0
>>410
どんな申し立てをするのかわかりませんが、弁護士立てたいなら
立ててもいいですよ?
裁判でもなんでも、ちゃんと出廷しますから。
そして、あなたのご主人の会社と息子さんの学校にも連絡します。
414可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:53:31 ID:Bvx3exF+0
たとえ話で、何で本気でけんかしてるのか
サッパリわかりません。
415可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:55:13 ID:1M+TpzvIO
すぐに弁護士うんぬんいうお家もやだな。
416可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:00:56 ID:rKMva5VO0
生まれる子供のために、出来ること出来ないことを
はっきりさせる必要があると思っただけ。

会社や学校に連絡って脅してるつもり?
当たり屋みたいだね。
こういうお母さんがいる人と、結婚させたくない。
417可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:01:04 ID:QaRHLEkf0
>>338
405だけど、モゴモゴ・・は相手により内容変わると思う。
しっかりしたご家族の中で愛されているんだなってお嬢さんと、いかにもdqnさんは同列にはならない。

今回のことは凄くショックだったでしょう。
本当はもっと感情的になって、泣くなり喚くなりしたいほどじゃないのかな。
貴女も今回のことで非常に傷付いているんだよ。
しかも孤立無援って最悪だよね。
一人の時に泣いて良い思うよ。怒ってクッションとかボカボカ叩いていいよ。
馬鹿みたいなんだけど、結構スッキリする。
問題解決にはならないけど、感情的には放出できるから。
貴女なら、ちゃんと親として子供たちに話せると思う。
平気じゃないのに平気な振りしなくていいさ。
418可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:01:18 ID:sLMjMZvA0
>>407
レスd。
キスマークが沢山付いていたっていうし、やっぱり、合意の上だよね…。

>>413
冷静に話が出来ないと、言わなくていい事を言っちゃうよ。
落ち着こうよ。

あまりにも、両家が興奮しすぎちゃうと、
「あなたの娘が誘った。」
なんて言われかねないよ…。
419338:2007/04/11(水) 10:02:38 ID:TON92iTk0
というか、
相手と相手の親が逃げ腰で娘だけが傷を負う場合は
本当に先方の職場や学校に連絡するつもりです。
脅迫はしません。
事実だけを連絡して、窮状を訴えます。
これは、夫もそうすると思う。
かわいい一人娘がぼろぼろになって
こっちだけが泣き寝入りなんかするわけないじゃない。

男の子の親の本音をいやというほど聞かされたので
女の子の親の本音を書いてみました。

>>411
そうですね。
娘さんとご両親のご意向に・・と言ってくれるのが誠意です。
これがあれば、こちらも相手側のことも含めて冷静に考えるし
事を荒立てるつもりはないです。
420338:2007/04/11(水) 10:06:56 ID:TON92iTk0
>>417
そうですね・・・
まだ1日しかたっておらず、近所の誰かに言える話でもなく
落ち着いたつもりでも、まだ全然落ち着いていなくてパニックのままなのかも・・・
まさかの一撃だったから。
平然と何事もなかったように夫の顔を見られるのか、自信もありません。
しっかりしなければ・・・
ありがとうございました。
421可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:07:23 ID:C60zrJzu0
こんな感情的なママンいやだ…
起きてしまったことは仕方がないんだから、女の先輩として
どっしり構えていてほしい。
こんなんじゃ娘もおちおち相談できないだろうな。
すわ!妊娠っっっ!!って脳内裁判まで始めてるし、先走り過ぎ。
422可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:08:35 ID:8egFFCU00
自分達で責任が取れないような事はするな、って事を
根気よく言い聞かせておかないとね。男女交際だけに限らず。



423可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:11:16 ID:3sen9GmI0
同じ年頃の娘がいるので考えちゃうな〜
キスマーク見るのも嫌だけど
40歳になってもバージン。。。なんてのも可哀想だ。
親にはその気配みせるなよ〜とでも言っておこうか。
424可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:12:14 ID:aDnQ/3Od0
今は落ち着けなくて、いろいろ書いてるだけだと思うけど、
(うちの息子が相手の男の子の立場だったとして)
今書いておられるような状態のことを言われたら、
正直、こんな家の子に手を出した息子を「アホかお前は」と責めるだろうな。

かわいい一人娘がぼろぼろになって、と女の子の親側は言うだろうけど、
男側は、イマドキの女の子は好きになって欲しくて身体ぐらい平気で投げ出すだろうし
騙されたうちの息子が不憫、と思うかもしれない。
2人の合意って言うけど、実際はもしかしたら娘の方から迫った可能性だってある。
(338娘さんが誘ったんだろう!って意味ではないよ。一般論的可能性)

338さんも今は動揺してるだろうけど、男側の親の本音も出たことだし、
娘さんともう一度落ち着いて今後のことはよく話し合った方がよいかもしれない。
(話し合うべき、と言っているのではない。良いのでは?と思うだけ)
責任取れないうちはどうすべきか、考えなおし、見つめ直すために。
425可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:14:35 ID:ePuxDbsp0
>422
ほんと、それに尽きますね

うちは娘も息子もいるけど、男女交際については
女の子だって合意でパンツを脱いだ以上は(露骨で失礼)、
相手のことだけを責められないと思うのよねー。
被害者っていうのもなんか違う気がする。

まあ、相手の男の子の態度が豹変して逃げるようなら、
ヲイコラッととっつかまえる気はマンマンですがw
426400:2007/04/11(水) 10:19:45 ID:Q/RL18fi0
>>402
なんかてんぱってますね。

わたしが親なら「娘さんはどうすることを望んでらっしゃるのですか」と
まず聞きますが。いきなり産めとか産むなとか
こっちの考えを押しつけたってしょうがないですから。
そして私が女の子の親の立場であればそういう親のほうが安心します。
産みたいというなら、結婚できないのに(法定年齢になってない)
私生児を産むことになるけれどもそこをわかっているかききます。
そしてその後の人生設計をどう考えているか具体的なことをききますね。

>どこにそんなこと書いてあります?
>娘はそんなこと言ってません。
私が397で「あなたのお子さんが中絶したいと言っているのに
無理に産めといってきたらどうするのか」と書いたのです。
てんぱっていて読み落としたのかもしれませんが
「あなたのお子さんが実際どういったか」の話ではありません。
もともと仮定の話でしょ?それとも妊娠してるんですか?

ちょっと落ち着いて頭を冷やしてからレスしてください。


427可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:28:12 ID:C60zrJzu0
男側の親の本音もなにも、まだ相手がどういう人間なのか
高校生か大学生なのか、社会人なのかさえわかってないでしょ。
それによって万一妊娠した時の状況は全然違う。
しかもセクースまでしたのかもはっきりわかってないうちに
勝手に『15の母』の状況を設定して、産むかどうかだの
みんなでどんどん先走って脳内裁判始めて、しまいに孫の面倒を
見る時冷凍母乳はどうやってあたためたら良いか?
まで心配しそうな勢いだよw
>>350がちょっと脅しすぎたんじゃない?
ことがことだけに自分の子の立場に置き換えて意見を言いたいのは
わかるが みんな  も   ち  つ  け。
もしかして女子高だから相手はレズビアンかもしれない…


というのはもちろん冗談ですよw
まず相手がどういう人間なのか、きちんと交際してる相手なのか、
セクースまでいったのか、避妊はきちんとしたのか、ひとつひとつ
落ち着いて確認。
そこからスタートだと思うが。
428可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:29:53 ID:C60zrJzu0
人に落ち着けと言ってるわりに400も充分落ち着いてないよw
429可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:33:18 ID:aDnQ/3Od0
相手もそうだけど、今一番大切なのは「今後の付き合い方」ではないかな。
一度そういう関係になってしまうと、継続的にそうなることがほとんどだろうけど、
となると、今は妊娠していなくても、今後妊娠する可能性だってもちろんある。
その辺どうなのかな、とは思う。
いきなり別れる必要はないと思うけど、今後は身体のお付き合いは無し!で解決出来るかな?

理想は、相手の男の子にも、もし妊娠したらどうなるかというところまで考えてもらい、
(相手も高校生だとして)妊娠したら困るなら、するようなことはしないように、と
わかってもらえると良いんだけど、よっぽどしっかりした男の子でないと難しいかも。
逆に、それで納得して、せめて高校を卒業するまではやめておこう、と
言ってくれるようなお相手だったら人間的に安心だろうね。
430可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:42:08 ID:C60zrJzu0
今一番大切なのは338が、娘さんがちゃんと正直に話をできる状態に
なることでない?

まずは叩いたことを謝って、腹を括って話を聞く態度を示す。
どんな打ち明け話をされても受け入れる覚悟があるという気持ちを
娘さんに見せることが大切ではないのかな。
一番見られたくない姿を母親に見られ、拒絶され、傷ついているのは
娘さんも同じだと思う。
431可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:45:34 ID:KYwoyJsi0
中学生男子2人の母ですが、自分が性的に淡白なためか、
自分が若いときも含めて、中高校生時の体験の有無の話題になった時
そんなに若いうちから皆体験するのかい!って驚いてしまう。

自分が自立して食っていけるようになるまで
駄目に決まってるじゃんと思う自分は少数派なのか。

二人の息子がそろそろ注意が必要な年頃なのに、
セクースする可能性のほうが高いという前提で対応しなければならないのが
正直しんどい。でも頭を切り替えて教えていかなければ駄目なんだね
432可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:48:49 ID:0bcqZy620
息子を持つ男親の意見も聞いてみたいと思う。
成人教育講座や母親(PTA)学級でこれを議題にディスカッションとか
ロールプレイングやったらどうなるんだろう。
でもエイズが心配...とか病気を理由にして終わりかな?
何より子供達の性交渉有りを前提にした議題なんて
実現する可能性は低いだろうけど。
433可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:49:55 ID:aDnQ/3Od0
>>431
自分もそう思う方だよ。
性行為含め、他のことでも自分で責任が取れない行動は
大人になるまで自粛すべきだと考えてる。
それを子供に強要するのは難しいけど、理解してくれるように努力はしてる。
434可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:52:27 ID:z+sxD6V+0
>>380
そうなんだよね
だからこそ「高校生ではやるなよ!」って息子にいいいたいよ
オナニとかに関しては生暖かい目で見るのも同意
避妊と性病に関してはすごくいってあるけど
10代の性衝動の強さにはどこまで.....
あと、私が高校生のころと違いあおる媒体も多いしね。
435可愛い奥様:2007/04/11(水) 11:02:45 ID:KYwoyJsi0
>433
レスありがとう。
性行為は常にその結果を意識していかないと、
そして自分にその責任が取れるのかを教えていきたいと思う。
しかし今旦那は単身赴任中で、年に数回しか帰ってこられない。
男子の性衝動の解消その他をどうやって切り出したらよいものか(トホホ)
相手を伴う性行為以外は、生暖かく見守りたいが
436可愛い奥様:2007/04/11(水) 11:11:24 ID:aDnQ/3Od0
>>435
433=401です。
うちは旦那は普通に毎日帰って来ますが、
どちらかと言えば自分との方がよく子供たちと話をするので、
日常の雑談の中で、たとえば無免許でバイク乗り回すとか
(万一事故って誰かに怪我をさせても自分では責任取りようないですよね)
それと同列に話をすることがあります。
真剣に、っていうのではなく、たとえば14才で子供を産んだ人の特集をやってる時とかに
ここで産んでそれでOKな子は良いけど、大学進学したい場合は云々とか、
相手の男の方も云々とかそういう雑談っぽい感じでいろいろ話します。
相手の伴わない行為については、自分にはわからんのでスルーになってしまいますがorz
もしかしてそっちの方が大事かもしれない?
437可愛い奥様:2007/04/11(水) 11:19:33 ID:UJySzaCn0
なんで、娘が妊娠したわけでもないのに、相手をそんな敵対視してるのよ。
それより、今 これから どのように相手の子と付き合うかを
よく論理立てて考え。
娘さんの責任についても親としていうべきことは伝えないと。

親の保護責任下にある未成年なんだから。
438可愛い奥様:2007/04/11(水) 11:21:31 ID:8egFFCU00
>>430 同意。娘さんも同じように傷ついて悩んでいると思う。

ウチは娘二人だが、生理が始まった時に
「生理が始まる=妊娠可能な身体になる」と話したよ。
だから、性行為を行えば妊娠する可能性もある、と。

興味を抱く事は仕方がない、ということ。
が、そうした行為をして万が一妊娠してしまった場合、
親に扶養されている身では『自分達で責任をとる』ことはできない、ということ。
中絶という行為は殺人と同等である、ということ。

これを、子も親も正座して話しましたw
あとは子を信じるだけだわ。

439可愛い奥様:2007/04/11(水) 12:41:52 ID:JkRYsI6o0
>437
妊娠してからじゃ遅いからだよ。
それに厳しいこというとしてしまった以上今現在、
出来ていないとは断言できない訳なんだが。
コンちゃんつけても避妊は100%回避じゃないよ?
440可愛い奥様:2007/04/11(水) 12:56:37 ID:mEA2d5Wb0
強姦されたわけじゃないのに
そんなにヒステリックにならなくたって・・・
娘さん気の毒じゃない?
避妊とか、病気のこととか正しい知識を教えてあげて
あとは、見守ってやる、くらいの
大きい気持ちでいたほうがいいかと思う。
441可愛い奥様:2007/04/11(水) 13:05:01 ID:hDSKhELR0
まずは、相手がどういう人なのか知らないとね。
同意で行ったのか、やられたのかっていうこともね。
442可愛い奥様:2007/04/11(水) 13:05:46 ID:+yCmYr790
>>439
妊娠の可能性があるということを前提に話すなら
それこそこんなところでヒステリー起こしてるばあいじゃないと思うが。

>>439も人を脅すのはいいけどさ、それじゃ自分だったらどうするの?
コンドームつけてても100%じゃないからって産婦人科つれていく?
妊娠検査役だって100%じゃないよ。
男の子の母だったら?彼女の母親に連絡して謝って妊娠してないか確かめるの?
443可愛い奥様:2007/04/11(水) 13:06:52 ID:3sen9GmI0
とりあえず性感染症の怖さと
アフターピルの存在は教えておこうっと
444可愛い奥様:2007/04/11(水) 13:07:42 ID:UJySzaCn0
だからさ、もうおきてしまったことより。
これからの対策を練る方に力を注いだほうが有効。
445可愛い奥様:2007/04/11(水) 13:12:48 ID:mEA2d5Wb0
>>443
そうだよね。

親がどんなに殴っても怒っても
する子はするもんなー。
だったら避妊とかについてしっかり教えておいて
万が一、ゴムがやぶけたとか・・そういう時に
すぐ相談してくれる関係でいたほうが
被害は少ないような気がする。
こっちが気付いた時にはお腹ポッコリ・・じゃさすがに
やりきれない。
446可愛い奥様:2007/04/11(水) 13:16:10 ID:hDSKhELR0
子供はセックスをするもんだと思ったほうがいい。
しない子はしないが。

セックスはするな、じゃなくて、
性行為感染症のことや妊娠の危険のことをきちんと
話した上で、
同時期に複数の人と関係を持たないことや、
もし妊娠したら、隠さずにお母さんにいいなさいよ、
と言ったらいいと思う。
そのほうが現実的。

娘が経験したからと言って、取り乱しているようじゃ
だめね。
447可愛い奥様:2007/04/11(水) 13:35:17 ID:E3WIt+tW0
『本日の教訓』
・望まない妊娠は【絶対】避けなければならない。
 相手とその親によっては身の破滅。
・高校生以下にキスマークをつけてはいけない。
・その他、Hの痕跡を残してはいけない。

『不運にも妊娠させてしまった場合』
・男子本人と親は土下座する勢いで謝罪、先方の気を静める。
・こちらからは何も切り出さず、先方の言葉を待つ。産ませると言われる
 ケースは稀であるから、逆上せないことが大事。何も言われなかったら
 お嬢さんとご両親のご意向は…と聞いてみる。
・中絶費用の全額負担と、その後何かあったら連絡してほしいと伝える。
・女子本人と親が要求すれば、男の子本人も手術当日に病院に行かせる。

 ここまでやれば、その後大きなトラブルに発展することは無い?
 争って得する事は無さそうだから、頭を上げないことが息子を守るコツ?
448可愛い奥様:2007/04/11(水) 13:35:58 ID:+yCmYr790
でもさ、思うんだけど。
なんか親がすることを前提にアフターピルだ避妊だって
さっくばらんに話しすぎると
なんか逆にやってもしょうがないというか
やることを親が黙認みたいな空気ができそうでやだな。
そりゃ親が「絶対やっちゃダメ」といったところで
やる子はやるんだろうけど
高校までは「やることはいけないこと」という罪悪感を
持ってるくらいで丁度いいと思うんだよね。
449可愛い奥様:2007/04/11(水) 13:39:48 ID:3sen9GmI0
>>448
そこはホレ、親子間のコミュニケーションが
いつもどれだけとれているかにかかっているのですよ。
実際、親とよくコミュニケーションをとってる子供は
性がらみの問題に遭遇する確率が低いというデータがあるらしい。
450可愛い奥様:2007/04/11(水) 13:50:46 ID:Zz3nti730
『女の子を持つ場合』
・避妊の知識以外に、アフターピルの知識も伝える。
 吐き気や頭痛などの副作用はあるようだが、中絶より100倍マシ。
・彼氏を持つ女の子の母親は、娘の毎月の生理を確認する。
 初期中絶は11〜12週まで、それ以降は陣痛起こして出産する形の中絶。
・妊娠した場合の、現在〜将来の考えられるるリスク全てを伝えておく。
・男の子の性衝動の激しさと愛は=ではないことも伝えておく。
 「マジでおまえが好きだから」「愛してるから近くにいきたい」のような台詞に注意。
451千の風になって:2007/04/11(水) 14:37:40 ID:edEDDPEX0
一緒に歌ってなごもう。仲直り仲直り♪ ふいたスレから見つけてきた。


私のお腹の前で泣かないで下さい
そこにクビレはありません おヘソなんか見えません
千の肉に 千の肉になって
この大きな腹を波打たせています

秋には焼き芋買って バターを塗りつける
冬はコタツで食っちゃ寝 動かぬ主になる
朝は寝返り打って あなたにのしかかる
夜はたらふく食べて すぐ寝る 牛になる

私のお腹の前で泣かないで下さい
そこにクビレはありません おヘソなんか見えません
千の肉に 千の肉になって
この大きな腹を波打たせています

千の肉に 千の肉になって
この大きな腹を波打たせています

この大きな腹を波打たせています
452可愛い奥様:2007/04/11(水) 14:56:42 ID:+yCmYr790
こんなのが面白い中高生母がいるとはびっくりだ。
453可愛い奥様:2007/04/11(水) 15:26:02 ID:XwoKUE/z0
>>423
>>396ですが、
「40歳でもバージン」あまりにも現実的でガーンと来ました。
まじで心配だ・・・
今ここで話題になってることと正反対の悩みだけど。

454可愛い奥様:2007/04/11(水) 15:36:13 ID:KYwoyJsi0
>>436
435です。ありがとう。
急に改まって・・・というのではなく、
日常の会話の中で関連があるような話題をつくって
徐々に話していきます。
幸いうちは子供との会話は割とあるほうだと思うのでがんがります。
455可愛い奥様:2007/04/11(水) 15:36:24 ID:+yCmYr790
成人すぎた子供(まして30だの40だの)が
バージンだろうと童貞だろうと親が悩む必要なんかないし
それこそプライバシーの侵害でしょう。
そんなこと(バージンかどうか)考えること自体がね。
456可愛い奥様:2007/04/11(水) 15:39:46 ID:zH49wsF60
大丈夫
世の中には色んなマニアがいるから
457可愛い奥様:2007/04/11(水) 15:46:55 ID:vpTGDTxj0
>>453
勉強一筋の娘さん、すごい立派じゃないか。
女の子は節目節目で変わるよ(進学・就職などなど)
全然心配しなくても良いと思うけどなーーー。
勉強好きなんて、うらやましいよ・・・orz
458可愛い奥様:2007/04/11(水) 16:06:13 ID:6auf10vp0
身体健康板に行った時のことだけど
30〜40になっても「男性を受け入れた事がなく、婦人科の内診が怖い」
という人が何人もいて、おどろいた。
婦人科検診が必要になる年齢になったり、何かの病状が出てても
処女の場合は、年齢関係なく怖くて行けないのかもしれない。
精神的、肉体的な痛みの恐怖・・・
子宮や卵巣関係の病気、ちょっとした異常(不正出血とか)になっても
婦人科に行けないのは困るんでない?
それに、あんまり経験しないでいるのも、ホルモンバランスの点では良くない。
うちの娘はオクテで安心、なんて喜んでる場合ではないぞ。
いつ逆転するか、わかんね。
逆転という単語はおかしいかもしれないけどさ、いつ悩む側にまわるか。
459可愛い奥様:2007/04/11(水) 16:10:49 ID:6auf10vp0
もちろん高校生で経験推奨なんかしないけどさ。
二十歳前後のほどほどの年齢で経験したほうがいいだろうとは思った。
男もそうだね。
だって、30〜40まで童貞のやつって、それだけでなく絶対に変だって!
変人か変態ってことね。
息子がそうなったら、それはそれですごく心配だろうな。
460可愛い奥様:2007/04/11(水) 16:11:05 ID:K5gkDjEs0
392です
スレの流れがひと段落ついた模様なのにまた話題を戻してすみません
>>393
私の書き込んだ時の気持ちと同じようなことを>>430さんが書き込まれています
「女同士」というのは親子関係を無視して、という意味合いではないです
でも、時には親の弱かった部分を話してきかせることで子どもは素直になることもあります
そのあたりはお子さんによって性格が違うのでケースバイケースだと思いますけどね
>>431
たしかに独り立ちするまでは、責任を持てるようになるまではそのような行為に及んでほしくない、
それは高校生男子の親である私も同じことです
でも、子どもの行動は始終見張っていられるものではありませんよね
そのあたりは子どもの理性にまかせるしかないです
うちではまだこういう話を息子にしはじめたばかりですが、適宜夫のほうから話をしてもらうつもりです
避妊が100%でないように、未成年の独り立ちできないうちにセックスをしないという確立も
100%ではないと思います・・・残念ながらですけれども
>>432
今朝、夫とこの話の流れについて話し合いました
夫としては、もし息子がそのようなことになった場合はとにかく親子で謝罪、
相手の親御さんが冷静になられるのを待ったうえで、新しい命をどうするのかということを話し合い
(我が家ではできるだけ命を大切にしてほしいという考え方です)
全面的に相手のお嬢さんに対してのケアをさせていただくとのことでした
慰謝料、中絶費用、養育費、など金銭的な部分も含めて、です
461可愛い奥様:2007/04/11(水) 16:25:32 ID:6auf10vp0
>>460
あなたたちみたいな親ばかりなら、妊娠しちゃった女の子の親も救われるね。
いい旦那さんだあー。
このスレは比較的ドキュが少ないけど。
ドキュの親だったら、どうしようもないよ。
ハァ?うちの息子の子?証拠あるんですか?、なんて言われる可能性もある。
親は我関せずで、子どもがやったことだからと蚊帳の外だったりね。
そんなドキュ親だったら、救われないね。
462可愛い奥様:2007/04/11(水) 16:30:15 ID:0YLJw/Ro0
うちは別にそんなややことしいこと話あったりしなかったけど
一般常識をもつ普通の子供に育ったから
異性関係はなんの問題もなく男子二人成人しましたよ。
なんか大げさに考えすぎて余計に煽ってないか?と思う。
お父さんから話してもらうというのももっともなようでいて
かなーり鬱陶しい話ではないかと思う。
「言われなくてもそんなことはわかってるし、そんな無責任な
ことするわけないだろ(したくても度胸ないし!)」
というのが普通の男の子じゃないのかしら。
うちのが両方とも私立だったから環境偏ってますか?

463可愛い奥様:2007/04/11(水) 16:41:10 ID:0YLJw/Ro0
>>460
よくわからないけど、なんか子供不在の考え方に思える。
もちろん親は保護者なんだから最終的に責任をとらなきゃいけないけど
なんかもう親同士話あって親の考えを伝えて親が責任とります、って
なんか当時者どこいっちゃったの?という気が…

私は男女の責任は(被害は、ではない)半々だと思うから
全面的に(金銭面含めて)男の両親が持つのはおかしいと思う。
そりゃそのほうが相手をなだめるには役立つかもしれないけど
じゃああなたの息子さんは全面的に悪者なの?
ふたりでやったことなのに息子さんに全責任を負わせることが正しいの?
相手が産みたいといったら息子さんがイヤだといっても産ませて
一生涯面倒を見るわけ?息子じゃなくてあなた達夫婦が。

私はそんな親にはなりたくない。
納得できる範囲での責任はとらなきゃいけないと思うけど
そんな無制限な責任は負えないし、子供にも負わせたくない。
464可愛い奥様:2007/04/11(水) 16:41:28 ID:FgWVnIAi0
>>462
>>うちのが両方とも私立だったから環境偏ってますか?

↑の解説を希望w
465可愛い奥様:2007/04/11(水) 16:44:20 ID:0YLJw/Ro0
>>464
よく私立にいくような家庭は、受験を親子でのりきってきて
親子の仲が良好な家庭が多いっていわれてるから。
うちも非常に良好だったし。3番目も良好だし。

手におえないような反抗期とかすごいヤンキーとか
校内でもきいたことがないから。
466可愛い奥様:2007/04/11(水) 16:44:33 ID:kRJdiE0Q0
ほとんどの息子・娘は、やたらセックスして赤子はつくらないからね。
467可愛い奥様:2007/04/11(水) 16:47:09 ID:0YLJw/Ro0
>>465
あ、私立っていっても中高一貫とか幼小からある私立のことね。
だいたい親子の仲がうまくいかなくなるのは、思春期のイライラと
高校受験とが重なって、ということが多いときくので。
高校から私立という場合はまた違うかもしれません。
468可愛い奥様:2007/04/11(水) 16:48:29 ID:QaRHLEkf0
>>462
ドウイ。
子供の為先手先手とか言いながら、
実は結局自分に降りかかる火の粉イヤなんじゃんて思った。
子供との信頼関係は大事だと思うが、
いざと言うときは力になるってくれる親だって思ってくれるかは子供の方の感覚だからなぁ。
親の自己満足なんて即効見破られるさ。
この親は揉め事勘弁って思ってるかどうか、子供は敏感だよ。
469可愛い奥様:2007/04/11(水) 16:56:06 ID:uWJTjtQj0
>>462
偏ってますよ。
それは 〜温室育ちの中での普通・常識〜 かもしれませんね。
似たような子が集まる一貫校では、そうなのかもしれません。

でも、それが普通の男の子って…、それ何なんですか?
高校生で初体験をする子どもたちも、ほとんどが普通の男の子&女の子だと思いますよ。

470可愛い奥様:2007/04/11(水) 16:56:43 ID:bJNrVDrf0
>>460
夫婦で自己陶酔しすぎw

実際そういう状況になったらと考えるだけで
オロオロしてパニックになるタイプでしょ。
それで心の準備してるけど
現実感皆無だから
絵空事ならべておけばとりあえず安心って感じ?
471可愛い奥様:2007/04/11(水) 17:01:44 ID:bJNrVDrf0
>>469
普通かどうかは単純に比率の問題なわけだ。

きのうまで普通の高校生でもセックスしちゃったらその時点で
普通の高校生とは言えなくなるんじゃないかな?
なぜなら普通の高校生はセックスしないから。

半数の子がセックスしてるなら、
セックスしたからといって普通じゃないとはいえないけれど
20%の子がしてるからといって「高校生がセックスするのは普通」
と思ってるなら認識がおかしい。

実際どれくらいの子がしてるのかはしりませんが
してる子はそういう子であつまって「みんなやってるじゃん」
というのが好きだからな…。
半数の生徒がセックスしてる学校なんてそうないと思うよ。
472460:2007/04/11(水) 17:07:06 ID:K5gkDjEs0
家庭でいろんな考えありますからね
我が家ではこうです、ということですね・・・こんな家庭もあると思っていただければ・・・

うちの息子は夫の実子ではないので夫は余計に過敏になっているかもしれません
自分がきちんと育て上げなければならないという使命があるのかも
それと、宗教上の理由もあります
我が家は実家がカトリックなので中絶、コンドームを使う避妊などはできれば避けたいです
また、うちはかなりオープンに家族で話し合いをする間柄なので
不思議に思われる方もいらっしゃるでしょうね
息子も高校生になっても未だ学校であったこと、友だちのことなど自分からよく話してくれます
でも、それもあくまでも「我が家では」なのでご参考程度に・・・
473可愛い奥様:2007/04/11(水) 17:12:52 ID:ZX4WKDeY0
469ですが、

娘が通うのは地元の中堅公立高校ですが(良くも悪くもない…)
娘から聞かされた話では、クラスの3分の1程度は経験済みらしい(高三)
彼氏もいない娘は、まだです。

経験してる子たち、特に不良でもなく悪い子でもなく…
娘に言わせれば普通の子ばかり、この高校には同じ中学から進学した子が20人弱います。
私がよく知ってる子もいますが、普通の子(性格の良い問題のない子)でした。
そういう子も、経験してる子は経験してるんですよね。
でも、見た目も中学時代とあまり変化なく、普通の子なんですよね。
474可愛い奥様:2007/04/11(水) 17:20:23 ID:aQ+Qw/YY0
田舎は早いっていうよね。
でもそれって相手は年上なんじゃない?
高校生同士でつきあっててクラスの1/3ってのは
いくら田舎でも多いような気がする。

うちの娘はそんな話は学校ではしないと。
する人はしてるんだろうけど、親しくない人に話すわけないでしょ?!
と言ってました。

自分は未経験なのに人の話に聞き耳立てて
1/3は済みとかいってるほうが別の意味で危ない感じ。
475可愛い奥様:2007/04/11(水) 17:25:01 ID:ZX4WKDeY0
469ですが、

都会とは言えず、東京まで30分程度のため田舎とも言えず…
東京に隣接してる県です。

私が言いたいのは、経験した子=普通の子ではないという決め付け、批判。
このような事をして何の意味があるのかしら?ということです。
476可愛い奥様:2007/04/11(水) 17:30:35 ID:JRweAj7V0
>>338が中2病みたいだというのが正直な感想。
はっきり言って関わりあいになりたくない家族だな
338の娘さんが相手を好きで喜んでそうなったのかもしれないのに
汚いとか、妊娠したらとか、あまりに脳内中学生
そんなに慌てるなら、こういった事態にならないように自分の娘をきちんと
自分の理想どうり教育しとけと言いたい。被害者意識が気持ち悪い。
477可愛い奥様:2007/04/11(水) 17:35:16 ID:XeG75Uib0
>>475
誰か批判してるの?思いこみでレスをして何か意味があるのかしら。
それよりお子さんに注意してあげたほうがいいよ。
好奇心満々みたいだからあぶないよ。
478可愛い奥様:2007/04/11(水) 17:36:56 ID:XeG75Uib0
>>476
その場でパニクッってしまって思わず、という時はまだ気持ちがわかったけど
今日になってもああまで攻撃的になるとどうかと思うよね。
たぶん娘を直接攻撃できないので矛先がこっちにむいたんだと思う。
479可愛い奥様:2007/04/11(水) 17:43:54 ID:ZX4WKDeY0
475ですが、

>>477
好奇心はあっても、塾と部活(夏休み前に引退しますが…)で多忙を極めて
体力も気力も時間も無いようですよ…
某私大の推薦枠を狙ってるため、今はまだ校内の成績も絶対に落とせないしね。

普通の子は経験しない、してない…という書き込みは、決め付け・批判だと思いますが?
480可愛い奥様:2007/04/11(水) 17:53:06 ID:cn5TjrW4O
>>479 激しく同意
思い込み母って感じだね〜 思い込みで人生頑張って歩んで下さい!  ご愁傷様
481可愛い奥様:2007/04/11(水) 17:53:59 ID:XeG75Uib0
つまり普通じゃないのは悪いことだって考えてるんだね。
私はそういう考え方はしてないからなんとも。
482可愛い奥様:2007/04/11(水) 17:57:01 ID:XeG75Uib0
>>479
あ、それとお子さんに注意と書いたのは
好奇心満々で人のプライバシーに聞き耳をたてるような行為のことですよ。
それって恥ずかしいことなんだって教えた方がいいと思います。
勉強や部活も大事だけど人として大事なことも教えないとね?
483可愛い奥様:2007/04/11(水) 18:02:51 ID:RAz6gOrx0
いたいた。
耳ダンボで盗み聞きして情報通ぶってる子とか。
盗み聞きしてるのバレバレなのに。
484可愛い奥様:2007/04/11(水) 18:04:31 ID:ZX4WKDeY0
479ですが、

>>482
余計なお世話です。
あなたのほうが、人として大事なことを分かってない。
他人や見たこともない子に対して、思いっきり失礼な発言だし…

娘は人のプライバシーに聞き耳をたててるわけもなく…
聞き耳を立てていれば、そんな話がいつも耳に入ってくるんですか?
本人たちに聞いたり、仲の良い子たちからのメールで情報が入ってきたり
そういうふうに考えるのが自然かと思いますが…

私が高校生の頃も、数人ですが同じクラスに経験してた子はいました。
でも、聞き耳を立てていたのではなく、本人から直接、または他の子から間接的に
耳に入ってきただけのことです。
485可愛い奥様:2007/04/11(水) 18:08:16 ID:ZX4WKDeY0
本当に、くだらない煽り厨がいますよね…
成績が悪い中高生を持つ親のスレ、反抗期専用スレから流れてきて
憂さ晴らしでもしてるのかしらね?
486可愛い奥様:2007/04/11(水) 18:10:44 ID:MCQ9UxVT0
>>485
とりあえずsage進行のスレなんですが。
487可愛い奥様:2007/04/11(水) 18:32:34 ID:uW9GKgOd0
娘の友達は、中学の頃は真面目でオクテだった娘と全く似た様なタイプ。
そこそこの高校に通い彼氏ができたようなのですが、その母は、
「今朝も(娘の)彼が早くから来てて…朝っぱらから色々な事してたみたい」
などと話してきます。大人びてきた娘とその彼を自分の事のように嬉しがってます。
うちは相変わらず色気なしなので、あまり話に参加できませんが
彼のいる娘さんの母同士では「泊まった」とか「避妊」などの会話をしています。
もし>>338さんが、相手の親御さんに↑こんな感じの母親なんじゃないかと思われてたら、
どこかでレスがあったように「息子が誘われたのでは」と言われる可能性もありますよね。
経験済み=DQNではない、が今は当たり前なのかもしれないけど
やはり自分は、娘の友達もその母も 経験済み=普通じゃない と感じてしまうのです。
488可愛い奥様:2007/04/11(水) 18:44:11 ID:LeFP66jD0
>>484
たまたま耳にはいってくる情報だけなら
クラスの1/3が経験済ってちょっと無理有るんじゃないかな?
それとも大っぴらにそういうこと話す学校なのかな。
私はたとえ経験したって親しくない人に(聞こえるように)そんな話を
するわけないでしょ
と言っていた娘さんのほうが普通に思えるけど。
489可愛い奥様:2007/04/11(水) 19:00:03 ID:GRNRTx4Q0
>>487
うちも娘との話題は部活と友達と勉強のことが殆ど。
男女交際って言っても時々グループで遊びに行く程度。
職場の人が今日は娘と彼氏の二人分お弁当作ったのよーとか言われても、
大変ねーぐらいしか返せない。
彼氏を宿泊させる親も、彼女の家に外泊を許可する親も別世界の出来事です。
490読み返すと…:2007/04/11(水) 19:06:38 ID:cn5TjrW4O
>>486さん 読み返すと凄いですよ! かなり知ってるフリしてるのに限りってsageが無い
知らないのだか!
焦ってるのだか!
ほ。ほ。ほ。
491可愛い奥様:2007/04/11(水) 19:29:16 ID:XkJDipR/0
ここで、おなぬーれす垂れ流してもいいですか?
あ、いいですかー。
そうですか。
それはどうもありがとうございまする。
492可愛い奥様:2007/04/11(水) 19:44:06 ID:MoI9TLqZ0
恋愛するなよっていってるわけじゃないのにさー
別に学生同士付き合うのも否定しないさ。
ただ何で最後までする必要があんの?

恋=セックスってマスコミに踊らされすぎだろ。
493可愛い奥様:2007/04/11(水) 19:45:50 ID:XkJDipR/0
高校2年の6月
彼氏と渋谷でデートした。
ラブホで初体験・・・出来なかった(プゲラ
痛くて進入できず、はだかで抱き合っていちゃついて終わってしまった。
処女だとありがちだよね。
その後しばらくして別れた。

高校3年の4月
2人目の彼氏と彼氏の部屋で初体験・・・また出来なかった(プゲラ
またもや痛さに耐えられず中断。
その後、数回目でようやく出来た。
こんな私は、自分の初体験がいつだったのか解らない。
この人のことは親にも紹介し、卒業後も付き合ってたが・・・
私が短大、彼は専門に進み、冷めて別れた。
私は、結婚するなら大卒と決めてたし・・・

短大時代は適当に遊び、縁故で大手のメーカーに入社。
旦那と出会い、初めてエッチした時のことだ。
は じ め て じ ゃ な か っ た ん だ ね・・・と言われた。
なんだこいつは最低!!と思ったが、黙ってた。
慣れてない演技はしたつもりだったけど、やっぱりこういう演技はばれるねw
私の演技力不足かもです。

結婚して現在(高校生の奥様)
そこそこ幸せです。
貧乏でもないし、旦那はいいヤツだし、子どもとも仲が良く・・・

こんなことで白い目で見たり見られたり、くっだらなーい。
ゴムはつけてね。
妊娠と性病には気をつけれー!!
494可愛い奥様:2007/04/11(水) 20:08:35 ID:3sen9GmI0
やっぱ高校生のうちはやめとけって言っとこう
>>493読んで決心がついた。ありがとね。
495可愛い奥様:2007/04/11(水) 20:22:35 ID:p87tzgQF0
運命は一本道じゃない!いつでも変えられる。
http://k.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/uranaiuranai/
占いをいっぱい、いっーーぱい揃えました。
悩んだときや、迷ったときに違った方向から光をあててくれるかもしれません。
一度覗いてみてください。携帯のサイトです。
496可愛い奥様:2007/04/11(水) 20:24:12 ID:hRi0O3kg0
別にぐれても無く、親と仲悪いわけでもなく
成績も悪くも無く、派手でもない普通の娘でも セックスはするのは
判ってるって。

ただ>>471の言う
>普通かどうかは単純に比率の問題なわけだ
って言う観点から見たら、小数派=普通ではない と言えると思う。
497可愛い奥様:2007/04/11(水) 20:32:02 ID:X8ALyZcE0
ところで、騒いでた母はどこ行った?
仲直りしたかな?
もう許してあげなって・・・

俺のものっていう、しるしをつけてみたかったんでしょ。
それで両方うれしかったと思うよ。
ガキだからw
母に見つかったのだけ想定外だっただろうね。
498可愛い奥様:2007/04/11(水) 20:40:10 ID:kRJdiE0Q0
どうなったのかその後を聞きたいね。
499可愛い奥様:2007/04/11(水) 20:54:58 ID:Bx/pJJuk0
>>498
聞きたいよねぇ。
みんな熱くなって、楽しませてもらったw
参考になった。

今回の件について、奥様全員の意見統一は無理だよ。
これこそ価値観の違いだもん。
正解は一つに決まらないよ。
きっといくつもあるんだよ。
500可愛い奥様:2007/04/11(水) 21:02:43 ID:cn5TjrW4O
ココ2ちゃんで悩みを相談する親って基本的に知能低やねん!とくに熱くなる人は
ココは2ちゃんだょ〜子育てうんぬんマジに申告するのがあぼーん
501可愛い奥様:2007/04/11(水) 21:07:23 ID:Bx/pJJuk0
>>500
あぼ〜んしてるのは、おまいさんの脳みそじゃw

言いたい放題の匿名掲示板だからこそ、言えることもある。
聞ける本音もある。
駄レスは飛ばして、キニシナイ。
甘口でも辛口でも、参考になりそうなレスは読んでいく。
これが2ちゃんの使い道じゃ。
502500:2007/04/11(水) 21:09:11 ID:cn5TjrW4O
私は弁護士ですけど、極論は遺伝子ですよ!無理は無駄!
503500:2007/04/11(水) 21:13:57 ID:cn5TjrW4O
>>501何か?
相談は5250円掛かりますよ!
504可愛い奥様:2007/04/11(水) 21:15:49 ID:ZcpqZhqI0
ID:cn5TjrW4Oは、あぼーん推奨
505可愛い奥様:2007/04/11(水) 21:17:36 ID:/AnMSdw40
いつか初体験をするもの。

私の場合は勘付かれて
母親から、
「売春婦」
とののしられますた。

挿入はしていなかったのだが。w
506可愛い奥様:2007/04/11(水) 21:21:58 ID:x4Ds7S+Q0
ちょっと失礼します。

ただいまVIPにおいてあるDQN高校球児について祭が起こっています。

喫煙・窃盗・飲酒・ラブホテル使用など
学校側に問い合わせたところ隠蔽工作を図っているようです。

奥様方はこんな高校生を息子に持ったらどう思いますか?

参考:
HP http://01.xmbs.jp/seiyaaa23rinaaa/
飲酒 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader451635.png
ラブホテル使用
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader451622.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader451614.jpg(彼女 永○梨菜17歳)
旭川南高校中傷
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader451620.jpg
507可愛い奥様:2007/04/11(水) 21:23:57 ID:x4Ds7S+Q0
該当スレは
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1176283438/
です。
よかったら奥様方も参加してください
508可愛い奥様:2007/04/11(水) 21:34:45 ID:cn5TjrW4O
>>507 参加しなくてもどうでも良い!強良ければよし… 嫌なら辞めるべし!
509可愛い奥様:2007/04/11(水) 21:37:09 ID:E+BNrwcRO
でも、お母さまたちにききたいのは息子さんが将来結婚する相手の過去についてどう考えるか。大学生の頃誰もが憧れる中高一貫生の彼氏だった自分としては初体験の相手になり色々したが誰かの妻になり母になってるんだろな。
510可愛い奥様:2007/04/11(水) 21:41:53 ID:aLU/yIbH0
>>509
息子の結婚相手の過去なんて
どうやって調べるんだ?
興信所を使って、調べられる限り調べたとしても・・・
それを知ってどうするんだ?
結婚するまで処女でいる子は少ないし、
そんなこと気にしてたら誰とも結婚出来ません。
本人同士でさえ、互いの過去を知らないかもしれないよw
511可愛い奥様:2007/04/11(水) 21:43:49 ID:6fTtLkKF0
ここは既女板だよね?

509の書き方は、男性のように思えるんだけど?
512問題解決しました。:2007/04/11(水) 21:53:10 ID:cn5TjrW4O
この時期の子供は、バブル期の子!泡が弾けたのですわ?きっと泡と共に去って行きますわ!
513可愛い奥様:2007/04/11(水) 21:59:01 ID:ozVvOeIz0
話しをグッと戻す。

子供が妊娠したら、子供たちに互いの両親に対して頭を下げさせる
っていう意見は一つも無かったんだけど、それが一番最初じゃないの?
514可愛い奥様:2007/04/11(水) 22:09:17 ID:cn5TjrW4O
>>513話しを戻さなくてもO.K.ですわ!
515可愛い奥様:2007/04/11(水) 22:16:06 ID:cn5TjrW4O
>>513 私の家では見合いが当り前ですが…何か?不都合が?
516可愛い奥様:2007/04/11(水) 22:18:55 ID:48jpsQjR0
ID:cn5TjrW4O

面白くも何ともない基地外が湧いてしまったので、今夜は撤退しましょう。
おやすみ。
517可愛い奥様:2007/04/11(水) 22:21:09 ID:ozVvOeIz0
>>515
レス番間違えてんじゃねぇぞ、おまえ様。
518可愛い奥様:2007/04/11(水) 22:22:36 ID://Tmmag+0
519可愛い奥様:2007/04/11(水) 22:29:33 ID:E+BNrwcRO
最近は大学生と付き合う女子高生って少ないのかな。バブル時期は多かったような。
520可愛い奥様:2007/04/11(水) 22:32:45 ID:ZcpqZhqI0
最近は,淫行云々もあるからなぁ。
避けてるんじゃない?

そういえば、知り合いの人が23歳のときに
15歳の女子高生を妊娠させたんだって。
116歳になったと同時に入籍。
そうしたら、その子が20歳そこそこでできちゃった結婚。
40代半ば(奥さんは30代後半)で祖父母になったそうなw
今だったら、捕まるよね。
521可愛い奥様:2007/04/11(水) 22:33:18 ID:ZcpqZhqI0
げ116歳になってるしw
16歳です。
522可愛い奥様:2007/04/11(水) 22:57:41 ID:cn5TjrW4O
>>517 お会い肉さま〜ですwバブル期のお子様ですのよ!この子供たちは… キレイ事ではダメですのよ!世の中はお・金・ね!
523更に:2007/04/11(水) 23:08:48 ID:cn5TjrW4O
お金が無い家は、中高生の教育が必要です。家族って、争いはお金… せいぜい作戦会議して下さいね!

釣られた自分が最低
524可愛い奥様:2007/04/11(水) 23:41:37 ID:kGQYqP7F0
キスマーク娘の母です。

仲直りとかいう問題ではないんだけど
学校帰りに苺杏仁を買ってきた。
はい、お土産。食べる?と差し出されたので、食べた。
自分の分は無いらしく、少しちょうだいと言うので
半分ずつ分けて・・・

何か言いたげにしてたから、どんな子か聞いたの。
同い年だって・・・
いつも乗る電車の時間と車両が同じで
彼氏いるの?もし、いなければ、と告白されたそうです。
もうだいぶ経つみたい。
氏名、学校名は白状しました。
中高一貫私立ですが高入生、かなり規則の厳しい男子校です。

キスマークを私に見られたこと、彼氏には言ってないようで
まだ連れてくるという話にはなってない。
今日は、こんな状況で終わりました。
どこの誰であるかだけは、わかりました。
死にたいような気分から、少し浮上したかな。

日記のように書き続けるわけにもいかないから
最終的にどうなったのか、しばらくして報告するつもりです。
娘とも、まだまだ話し合いを重ねなければなりません。
525可愛い奥様:2007/04/11(水) 23:53:15 ID:K5gkDjEs0
>>524
お嬢さんが一歩歩みよられたみたいで安心しました
おみやげ買ってきてくれるなんてやさしいですね
我が家の子は男の子なので絶対ありえないこと、うらやましいです

お嬢さんとのお話の流れから察するしかできませんが
いい感じで話が進んでいませんか?お嬢さんも素直でよい子ですし
告白されたなんて、魅力的な女の子なんでしょうね
私もちょっと昔を思い出して胸がきゅーんとなりましたよ

今日のこの話し合いのように、少しずつでもいいからお嬢さんに
524さんがどれだけお嬢さんのことを大切に思っているのか伝わるといいですね
性別は違いますが、同じ年頃の子どもを持つ身としては
この一連のスレの流れはとても勉強になりましたし、
また改めて考え直さなければならない問題のひとつだと思った次第です
もしよろしければ、また後日談をおきかせください
526可愛い奥様:2007/04/12(木) 00:03:31 ID:C60zrJzu0
娘の方が大人だね〜
かーちゃんオロオロ2ちゃんで脳内裁判してる場合じゃなかったねw
527可愛い奥様:2007/04/12(木) 00:15:53 ID:pj5qToZZ0
524の相手に対する執着ぶりと、525の偽善的なレスがキモすぎる。
528可愛い奥様:2007/04/12(木) 00:26:40 ID:FB+GRp+P0
この流れでスミマセン・・・>>323=>>332です。
>>378さん気に掛けてくださってありがとう。

昨日は娘は学校から帰ってきて 友達と小学校の先生に制服姿を見せに行くと遊びに行ってしまい、
夜は下の子や父親がいたので、話せずじまいで
やっとさっき、話をしました。

男の子から受けているいやがらせの内容は
・目の前で「何でこいつが隣なんだよー!」と目の前で机や椅子を蹴る
・用があって話しかけたら あからさまに無視する
・給食で班になって食べるとき 娘の食べる様子をチラ見してこそこそ話をする。
他にもあるようでしたが 泣いていてちゃんと聞けたのはこんなかんじです。

私にどうして欲しいかどんなスタンスでいて欲しいかと尋ねたら
今は見てるだけでいいと言いましたが 
とりあえず学校での様子を知りたいので、先生に相談してみると話すとそれは了承しました。
まだ入学式で見ただけの先生なので どれくらい頼りになるかわかりませんが
明日学校に話をする時間をとっていただきたい旨の電話をする予定です。

何があっても私は娘を守るし、一番の味方であると話し、
どうにも辛くて学校に行けなくなったら 休むもよしと言いました。
(これには反対される方もいると思いますが)

幸いなことに、新しい友達もできはじめこの2〜3人の男子を除いては
男女とも仲良く出来ているようなのでちょっと安心しています。
なのでこの2〜3人の男子のイヤな雰囲気が広がらないうちに何とかしなければと思います。

・・・とこんな感じです。長々とスミマセンでした。


529可愛い奥様:2007/04/12(木) 00:41:08 ID:j36uQfJ40
>>524
私は、いい親子関係が築けていると思った。
お嬢さんは、ちゃんと話し合うつもりで色々考えたんだね。お土産。
話は焦らずゆっくり進めても良いと思うよ。
子育て 平坦な道ばかりじゃないさ。
ファイト!
530 :2007/04/12(木) 00:52:36 ID:H4ttgzXD0
>524 一貫校に通わせてるくらいだからお嬢さんの将来をきちっと考えていらっしゃるお母様ですね。
既男ですがスレを拝見しまして意見を述べたくなったものですからお許しください。学生時代、課外活動などで一貫校
の女の子と知り合う機会があり何人かとお付き合いしたことがあります。お嬢さんは高校生同士ですが大学生と高校生です。
私は恋愛経験がありましたが付き合った娘は恋愛が初めてに近い感じでした。一貫校に通わせるお母様としては高校ぐらいまでは
ベンキョに励み恋愛は大学生になってからという堅い意見ではないかと思います。でもお嬢さんがレディになるワンステップとして
超えなければならない一線ですから避妊には気を配るようにすればあとは温かい目で見てあげてはと思います。キスマークをつけてるくらいだから
初体験はもう少し前だとおもいます。一貫校に通うくらいのお嬢さんであれば16才でセックスをするのはちょっと早いかなという良識だってあります。
ただ彼を好きになってしまい体を求められたら許してしまうのが乙女心だと思います。ちょっと下品な言い回しになりますがペッティングまでは惰性で
してもパンティを脱がされた時、お嬢さんは多分お父さんとお母さんのことを考えたでしょう。

531可愛い奥様:2007/04/12(木) 07:49:22 ID:ojaL+KqB0
(独り言)板名、ルール、スレタイ嫁よ。キモッ

>>528
解決できればそれがベストだけど、解決できない場合は転校という選択肢もありますよ。
不登校を続けさせるのは良くありません。
その理由は「欠席日数が多くなると、高校受験に大きく響くから」
「引きこもり生活が習慣になってしまうと、学校そのものが面倒になるから」
保健室登校でもよいから、行ったほうがいいんですよね。
でも、それも可哀想ですけどね・・・
教育委員会に相談すれば、通学可能範囲で他の公立中に転校できるし、
受け入れてくれる私立もあるのでは?
もちろん、手を尽くしても解決出来ずに、娘さんが限界になった場合のことです。
ほとんどの場合、イジメを受けてても途中で止まったり、イヤな思いをしてても
何とか卒業してしまうんですけど、どうなるか分からないしね。
私は、新しい友達が増えてきてるとのことで、大丈夫じゃないかなと思います。

532可愛い奥様:2007/04/12(木) 11:56:55 ID:s8gKVbvvO
レディ…はぁ?
浸るオヤジ肝
533可愛い奥様:2007/04/12(木) 11:59:02 ID:afnt35Eb0
>>528
最近のスレの盛り上がりで、これないのかな?って思ってました。
取りあえず娘さんの気持ちが聞けて良かったですね。

>>531にわたしも同意です。大丈夫ですよ^^
他の子達とは仲良くできるんですものね。
ソンナ嫌な男子なんて無視無視!
534可愛い奥様:2007/04/12(木) 13:48:54 ID:STLf2q1g0
うちの高校生は
「3年だから、学校の成績は気にしないで。どうでもいいじゃん」
と言いやがりました。
一般受験に学校の成績は関係ないし、自分が行きたい大学・学部は
指定校推薦の中にはないからって・・・
でも、どうでもいいってことはないと思うのですが?
関係ない科目が、少し落ちるぐらいならいいけどね。
535可愛い奥様:2007/04/12(木) 14:06:02 ID:D8ggyfv30
>>534
受験科目じゃない科目は赤点取らなければ良いと言ってしまってます(・∀・;)
それでなくてもあまり得意じゃない科目もセンターに必要なのに、
まったく関係ない科目まで勉強出来るほど余裕ないのわかってるので。
いや、親が言うべきではないってことはわかってますが、
その科目の勉強に当てる時間は受験に必要な科目に当てた方が良いと
やっぱり思ってしまいます。
536可愛い奥様:2007/04/12(木) 14:09:33 ID:a26/BwVb0
>>534
どうでもよくないと思うなら、ちゃんとその理由を子供にいってきかせたらいい。
受験が最優先で志望校を高めに定めて不要科目をばっさりでもいいという
考え方もあれば、高校までは基礎に過ぎないのだから
受験に不要な科目でも(例え受験に支障があっても?)きちんとマスター
するべきだという考え方も、どちらも間違ってるとはいえないよ。
家庭の方針・本人のやりかたがくいちがうこともあるだろうしね。
伝えるべきことは伝えてあとは本人にまかせたら?
537可愛い奥様:2007/04/12(木) 14:13:11 ID:pxiYECF80
>>535
レスありがd。
やっぱり、関係ない科目はどうでもいいか。
なんか「どうでもいいよ」と言ってしまうことにためらいが?
あったんだけど、皆さんやっぱりどうでもいいのかな。
(赤点取らなければ)
考えてみれば、私の時も受験前あまり学校来なかった子だっていたしな。
授業中、内職して他の科目やってた子もいたな。
先生にばれないように、小さな単語帳暗記してたりもよく見た。
気にしないでいっか。
538可愛い奥様:2007/04/12(木) 14:18:17 ID:pxiYECF80
>>536
あまり深く考えずに、どうでもいいらしい本人に任せることにする。
受験勉強に本腰入れるのであって、勉強放棄するってことじゃないから。
賛成まではいかないけど、しょうがないねというところ?
>>535
そう、センター・・・
あれ、大変だよね。
センター利用もするから、うちもやらなきゃならない。
539可愛い奥様:2007/04/12(木) 14:32:08 ID:IartvlDK0
ドラゴン桜の18巻。

受験で失敗するのは自分の時間を優先して生活サイクルを
組み立てているタイプ。学校中心の生活を送る生徒が受かる。

自分の経験を鑑みて、なんか納得した。受験で成功したのは、
一番楽しくまじめに有意義に学校生活を送っていた生徒だった。
卒業式で、皆勤賞とオルゴール賞(オール5)をもらっていた子もいた。
最後の体育祭文化祭でも皆大活躍だった。
授業中内職してた自分はそこそこだったよ・・・

本人の資質もあるかもだが、人間そう長時間勉強できるわけではない。
忙しい合間を見つけて勉強する精神力が一番大切なんだろうなと。
540可愛い奥様:2007/04/12(木) 15:04:27 ID:QKzTt9Fp0
そう言えば受験勉強に差し障るからって部活を途中でやめた子は
ことごとく今年失敗してたな。
引退までしっかり続けてそれから切り替えて勉強した子は合格してた。

541可愛い奥様:2007/04/12(木) 15:26:27 ID:vRdehimb0
>引退までしっかり続けてそれから切り替えて勉強した子

そういう子はもともとできるのでは。

高校の先生は、学校の勉強きちんとやってれば現役で受かりますと言ってたが、
そんなのは、ホントの上位層だけ。
うちの子みたいに、その高校の平均レベルでは、1年間余分に受験勉強が必要でした。
542可愛い奥様:2007/04/12(木) 15:32:26 ID:QKzTt9Fp0
同じ高校にいる時点で能力は皆そんなに大きな差は無いはず。
部活の件もやめていった子達の方が初め成績はよかった。
結局最後にどれだけ頑張りがきくかだと思う。
運動部でそういう精神力は鍛えられてるからね。
543可愛い奥様:2007/04/12(木) 15:58:15 ID:1MpfrRYM0
>>541
同意。
塾講師だけど、高校の授業では絶対的に演習時間が足りないと思ってる。
ちょっとの演習で解き方をマスターできる子もいるけれど、普通の子は繰り返し
演習して記憶を定着させないと無理。
1年浪人して演習時間をキープし、追いつけたらのなら、それで結果オーライでしょ。
 
>>542
それが、意外に能力の差って大きいんだよね。
県立トップの進学校でも、よく入学できたなあ・・・と思ってしまうレベルの子が
必ずいる。
544可愛い奥様:2007/04/12(木) 16:02:09 ID:xnBuUqbw0
極端な話だけど、同じ高校でもトップとビリでは大きな学力差だよ。
入学した時から、既に学力差はある。
完全に安全圏、受かって当たり前だったA君(本命に落ちて入学)
スポーツ推薦か半分まぐれで受かったB君
その後・・・
大学入試でのリベンジを心に秘めて、勉強を続けたA君
ついていくことが出来ずに、B君はやる気をなくしてしまっていたら・・・
高3になる頃は、すごい学力差となってる。
ま、極端な例だけどね。
同じ高校でも
国立早慶全勝の子もいれば、日東駒専がやっとこでしたorzの子もいるんだから。
545可愛い奥様:2007/04/12(木) 16:07:32 ID:xnBuUqbw0
私の考えとしては、高2までは幅広く生活したほうがいいと思うけど
高3になったら、自分が目指す大学に合格する対策最優先でいいと思うよ。
集中してやるだけのことはやったなら、ダメでもあきらめはつく。
でも、能力人並みの子が部活だ生徒会だ全ての教科が大事だ、とやっていても
それはどうかな?と思うんだ。
時間が足りないよ。
546可愛い奥様:2007/04/12(木) 16:16:04 ID:QKzTt9Fp0
まぁ個人の性格や資質もあるから正しい答えは無いんだろうね。
結果が全てだからどんな形をとっても志望校に現役合格したらそれがその子にとって
ベストな方法だったってことなんだと思う。
547可愛い奥様:2007/04/12(木) 16:28:17 ID:LCaarCC10
ふー
目指す大学のレベルによっても違う。
難関目指してる子と、あぼ〜ん大学でもいい子では、全然違う。
やっと高校受験が終わっても、2年後はまた大変だ。
ドラゴン桜は所詮マンガ(ドラマ)だと思ってしまう私・・・
548可愛い奥様:2007/04/12(木) 22:08:29 ID:IartvlDK0
>>545
人並みの能力の自分が思うに、
人並みの能力で長時間勉強することは不可能。

集中して長時間勉強できるとしたら、それは人並みじゃない。
あれこれ忙しくしてた方が、凡人は能力を発揮できる。
家事や育児で忙しい時間をやりくりした母達なら、
この意味がわかると思う。仕事までしてる人もいる。
あれこれやった方が凡人は能力発揮できるんだよ。
一点集中できるとしたら、それはそれで才能。
549可愛い奥様:2007/04/12(木) 23:12:02 ID:0FzfM08c0
バカ子供の親スレからの嫌がらせか、
同じ受験生を持つ母の嘘八百(ライバルを蹴落とすための)としか思えないw

受験生の親に「勉強ばかりさせずに、あれこれやらせろ」と、けしかける人。
そんなことしたって、あんたの子が志望校合格率が上がるわけじゃないよー。

まったくw

誰が引っかかるかw
550可愛い奥様:2007/04/12(木) 23:14:30 ID:0FzfM08c0
こういう罠を仕掛けるその人間性に、うーんざり・・・
551可愛い奥様:2007/04/12(木) 23:40:35 ID:dKMP2CEE0
その子によるとしか思えない。
長時間集中できるのは才能ってのも同意。
長い時間やってれば、だれてくるのが普通だと思う。

効率だけじゃなくて、モチベーションて大事だと思うし。
やってもやっても結果が出なければ、放棄したくなるのも無理ない。
子供が自分を見極められてるって、すごいことだと思う。
高校生にもなれば、もう私のしてあげられることはあまりないね。
552可愛い奥様:2007/04/13(金) 00:16:47 ID:vMkcw2z90
親の仕事は、
食事等の健康管理、4年間(又は6年間)の学費準備、求められた時の相談相手
553可愛い奥様:2007/04/13(金) 00:18:05 ID:vMkcw2z90
インフルエンザの予防接種も忘れないようにしましょう。
554可愛い奥様:2007/04/13(金) 00:26:26 ID:vMkcw2z90
うちの息子は、高校受験前に「風疹」「おたふく風邪」「インフルエンザ2回」
注射打ちましたよん。
イテーイテーと言ってたけど、受験中に罹ったら後悔してもしきれないからね、、
こんな病気、幼児の頃に終わらせとくか注射しとくか、すべきだった。
はしかの予防接種はしたけど、罹ってもいいような病気は打ってなかった〜
555可愛い奥様:2007/04/13(金) 06:37:12 ID:Hl5BU6+k0
インフルエンザの予防接種は本人だけじゃなくて
家族全員でしないとダメですよと主治医にいわれてたけど
わたしは注射が大嫌いなので(自分自身小中のインフルエンザ受けてない)
パスしてしまいました。
556可愛い奥様:2007/04/13(金) 07:31:41 ID:kZK1hxlf0
>>555
私も注射大嫌いです。
静脈注射や採血なら、痛いのは針を刺す時だけですが・・・
インフルの注射はいてー!!
打ってから2〜3日も、そこをさわるといてー!!
そこが何かにぶつかったりしようものなら、もう悲鳴ものですわっ。
子供には接種したけど、自分は打たなかったよ。
大人になった今でも、注射の針を見ると逃げ出したくなります。
557可愛い奥様:2007/04/13(金) 07:48:37 ID:yxgqDANE0
今は注射針も細いのがあって、インフル予防接種に行く病院はそれを使ってるらしい。
刺してもそんなに痛くないから毎年受けてる。
一度別の病院でインフルの予防接種受けたら、痛いのなんの。
558可愛い奥様:2007/04/13(金) 08:55:45 ID:oAXyKPlV0
インフルエンザの予防接種、うちは一家全員で毎年やっているよ。
上の子は小さい頃から注射大嫌いだったので、未だに涙目状態で受けているのに
下の子は1歳過ぎから平然として受けている・・・この差は何なんだ?

その下の子(中3)の最近の悩み。
新しく隣になった男子がかなりに臭うらしい。
あまりお風呂に入っていない・衣類を洗っていない様子。
(弟妹が沢山いて、彼にまで親御さんの手が回っていないのは周知の事実)
過去に隣席になった子達が異口同音に
「我慢していたけど、自分の体調が悪い時はかなりつらかった」と言っているので
うちの子だけが過敏になっているわけでもないようだが、
席替えになるまで我慢するしかないね、という消極的な話しかできなかった。
デリケートなことだけに、それ以上の対応が難しい・・・
559可愛い奥様:2007/04/13(金) 09:24:55 ID:jCpIdQni0
先生にそれとなく注意してもらうっていうのは?
無理なのかな。
毎日お風呂入ってても、体質によって臭う子は多少臭う年齢だよね。
それなのにお風呂に入ってない、衣類の洗濯もしてない・・・のであれば
周囲は相当くるしーと思う。
周囲への気配りも大事だよってこと、なんとか本人に気づかせられないかな・・・
匿名の手紙とかはイジメになるおそれがあるから、まずいけど。
560可愛い奥様:2007/04/13(金) 09:27:52 ID:jCpIdQni0
臭すぎて授業に集中出来なかったり、気持ち悪くなったりするようなら、
我慢して放置もどうなのかと・・・
でも、もしかしたら放置どころか虐待に近いのかもしれないとも思う。
それがないのなら、本人に清潔感というものが欠落してるのかも・・・
育ちによっては、そういう子もいるからね。
561可愛い奥様:2007/04/13(金) 09:28:45 ID:jCpIdQni0
あ、放置どころか虐待っていうのは、その子の親がってこと。
562可愛い奥様:2007/04/13(金) 10:33:56 ID:6PPtXNF+0
引越ししたので、弟が兄とは違う中学にはいりました。
兄は今年高校に入学しました。
荒れていてどうしょうもない中学でしたが。ある都立重点校などに
数多く進学しました。
他有名私立にも進学しています。
結局 荒れているのは1部生徒なんですよね。

弟の入学した中学など、進学先の一覧校が配られてきたのでみたのですが、
愕然・・・・
レベルが低い・・・
荒れてない。教師が数学・英語などでは2名つくのですが・・・
たいした進学先に行っていない。
・・・・・・・・・
563可愛い奥様:2007/04/13(金) 12:01:25 ID:dHc3OiGa0
>>562
公立中学の進学先って、一校一校確認しないとわからないのかな?
塾なんかは把握してるんだろうか?
564可愛い奥様:2007/04/13(金) 12:18:52 ID:u69/nWms0
ウチも荒れてる学年だったけど、都立重点高や難関私立に入った子が
結構いたよ@先日高校入学式終了
できる子はすごくできるけど、できない(やらない)子はなんにもしない。
通信に行く子も多いしフリーターになる子も数人いた。
結局は本人の意思かなぁ。できる子はみんな大手の進学塾に通ってたし。
荒れてる子達に対して「勝手に遊んでれば?」みたいな感じなんだと思う。


565可愛い奥様:2007/04/13(金) 12:23:12 ID:u69/nWms0
あげちゃった スマソ。
>>562さんは 弟さんの中学の何が心配なの?
566可愛い奥様:2007/04/13(金) 12:55:37 ID:SWIQqTW80
>>563
都内公立中だったけど、進学状況は一覧にして
新3年生と、秋の学校説明会(地域の小6に対して)で配布。
高校ごとに受験者、合格人数、進学人数、ひとめでわかる。
以前からあったけど、6年くらい前に一時廃止されてた、プライバシー保護で。
でも、学校選択制になってから学校説明会の必須アイテムとなって
大々的に配られてるよ。
できのよい学校は、英検や漢検の合格率まで載せてる。スゴイ
567可愛い奥様:2007/04/13(金) 13:27:50 ID:6PPtXNF+0
>>565
何が心配ってことないんだけど、
PTAがこの学校は以前は荒れててひどかったんだけどよくなった〜。
なんて話していて、先生も2人つく科目もあるし。
全員給食なんで、楽なんだけど。
実際の進学先が・・・

以前の兄が行っていた学校は親が授業監視までしていたけど。
それに先生方もひどいと認めていたのですが。
それなりの進学先へ・・・

荒れてる荒れてないは別に進学には関係ないのかと思って。
568可愛い奥様:2007/04/13(金) 13:30:20 ID:mc+kjs380
荒れてない学校といってもそれこそ行事や部活が盛んで
教師もそっちに熱がはいっていて進路指導はオロソカとかあるよ。
こどもたちも安穏としていて、良くも悪くも欲がない。
569可愛い奥様:2007/04/13(金) 13:30:26 ID:6PPtXNF+0
隣どうしの市なんですけどね。
学校間格差に驚いたといおうかなんというか。
570可愛い奥様:2007/04/13(金) 13:31:18 ID:Kc32j5K40
うちの公立中も、出来る子は大手の進学塾に通ってたなー。
良い県立・私立に進学していった。
個別や小さい塾の子は、それなりの高校か推薦狙いか・・・
出来ない子も出来ないなりに、塾は行ってたなー。
行ってない子は、出来ない子ではなく荒れ果ててた子。
家庭環境や親にも問題ありで、塾どころじゃねーよ状態だったのかも。
571可愛い奥様:2007/04/13(金) 14:03:57 ID:Oy0DyiB+0
>荒れてる荒れてないは別に進学には関係ないのかと思って

まぁぶっちゃけて言っちゃえば関係ないかも。
でも荒れてる学校で無遅刻無欠席・授業中は静かにして前を向く
部活は引退まで辞めないで頑張る…っていう
真面目すぎとかじゃなくてごく普通の3年間を過ごした
新高1息子は中学校では浮いてたみたいよ。
おんなじ様なタイプの子と仲良くしてたので
イジメとかはなかったみたいだけど。
572可愛い奥様:2007/04/13(金) 14:04:00 ID:DZB5nvp20
底辺に合わせて楽しい授業、簡単なテスト問題。
これなら学校は荒れないよ。
それでも五教科合計100点未満なんているけどね。
573可愛い奥様:2007/04/13(金) 15:01:40 ID:iSKIA5J+0
高1の娘、部活が決められず夕食時にため息ついてます。
そんなに焦って決める必要ないのに。
どれも帯に短し襷に長しの状態で、これだ!と思う部がない〜と嘆く。
入部して活動が本格化すれば、どこもそれなりに楽しくなると思うんだけどな。
574可愛い奥様:2007/04/13(金) 15:23:51 ID:g2c0GSzr0
うちも今仮入部であっちこっちいってますよ。
中学の時と同じ部活にするか、違うのにするかで迷ってるみたい。
575可愛い奥様:2007/04/13(金) 19:13:30 ID:zo3IybYdO
うちの中2男子、反抗期なのか、必ず『でも、だって』が最初にくる。
やるべきことはやらずに自分がして欲しいことばかり要求するし
さっきついにキレて勉強道具とか外に投げてやった…orz
素直にごめんなさいって言えない子に育てた自分が悪かったんだけど。
よその子が羨ましい…
576可愛い奥様:2007/04/13(金) 19:33:42 ID:3hEf9yQM0
>>575
まずは落ち着け。

思春期の男子なんて「はい」「ごめんなさい」なんて素直に言う子の方が少ない。
『でも、だって』も、子供なりのストレスの裏返しかもしれない。

ただ気になったのは「やるべきことはやらずに、自分がして欲しいことばかり
要求する」ってところ。ここは、大事な部分だと思う。
家庭内にも義務と権利、親子には超えられない立場の差があること、ここを
きちんと押さえてお子さんに言い聞かせ続けることができれば、そのうち
落ち着いてくるよ。
577可愛い奥様:2007/04/13(金) 19:46:55 ID:Cf1+ZJiG0
>>575
育児板に「中高生の反抗期」スレがあるのでそちらに相談されてはどうでしょう?
もちろんこちらでも適切なレスがいただけると思いますが、
過去スレも含めて読む価値があるスレだと思います。
私もお世話になってますw

中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND2
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1175136978/
578可愛い奥様:2007/04/13(金) 20:57:57 ID:hD3CpuP00
中2男子でしょ?

うちのこは部活で中2のときって本当に大変だったようだよ
反抗期も半端じゃないし頭もすごく悪かった

男の子はおなかさえいっぱいにしておけばぐれないよって
いうシングルマザーの話を見て
とにかく食べさせましたw

そしたらしばらくしたら落ち着きました
壁にいくつか穴とかあいてますが、高校生になったいまは
ポスターを貼ったり、壁紙を買ってきて貼ったりしています
最初は親もものすごく頭に来るけど、一時的なもので必ず落ち着きますよ

うちの子は頭は悪いままですがいまはかなり落ち着いてますよ
579可愛い奥様:2007/04/13(金) 21:15:19 ID:YHdNrfPp0
>>575
>やるべきことはやらずに自分がして欲しいことばかり要求するし

これ、子供が親に対して持っている感情かも知れないので
気をつけて。
中学生になると、子供は親と対等だというくらいの気持ちは
持ち始めるよ。
こちらが要求ばかりしていると、反発が激しい。

でも、割に単純なので、子供が見える所でだけ頑張ってみせると
素直に舌を巻いてくれるw
子供が学校に行っている間は力を抜いて、見ている時だけ
にこにこしているといいかも。
580可愛い奥様:2007/04/13(金) 21:52:37 ID:heZDCIia0
>>575
うちの中2女子も反抗期突入中。
先輩お母さん達の話を聞いていたので覚悟はしていたんだけど、始めは冷静になれなかった。
素直で何でも話してくれて、お母さん大好きな子だったのに、
この豹変ぶりはなんでよ?!って。
これも成長の過程だからと自分に言い聞かせながら、そろそろ一年。
今はだいぶ落ち着いて対応出来るようになった。
子供が落ち着いてきたっていうよりも私が対応に慣れたような感じ。
女の子だけど>>578さんの所みたいに食欲満たして対応w
あと時々父親に登場して抑えてもらってる。
581可愛い奥様:2007/04/13(金) 22:10:00 ID:gL55/jlh0
わたしは、彩りと栄養バランス考えた「愛情弁当」を毎日持たせれば
ぐれないだろうと思って、実践してきたw
イマドキの女の子だけど(高校生)、ぐれたことはない。
反抗期も軽かったと思うし、向こうから寄ってきてあれこれと話しかけてくる。
もちろん、お弁当じゃなくて朝晩の食事でもいいと思う。
他のことでもいいのかもしれない。
親が自分のためにしてくれてるあれこれを感じ取ってる子は、大丈夫な気がする。
でも、「お母さんはあなたのために」みたいな台詞は言ってはいけないと思う。
恩着せがましいことを言わずにいれば、子供はきっと感謝してるよ。
一時的に荒れたり離れたりしても、また戻ってきそうな気がする・・・たぶん。
わたしがそうだったから。
582可愛い奥様:2007/04/14(土) 01:00:18 ID:IbC8UHGp0
>>581
このスレ覗いて相談しに来るような親御さんは
「愛情弁当」やら朝晩の食事にも気を使ってると思うよ。
意識せず当たり前のこととして実践してると思う。
「だからウチの子はグレなかった」って言われてもな。
583可愛い奥様:2007/04/14(土) 01:34:25 ID:IFS86Y9R0
>>582
んだーな
自分は中高、寮に入って外飯食べていたが別にグレなかったぞw
584可愛い奥様:2007/04/14(土) 01:47:05 ID:tOsPiEBm0
>>582
大変大変と口ではいいながら何にもしない主婦もいるからな。
そうでもないって。
585可愛い奥様:2007/04/14(土) 07:30:33 ID:IQmi1aWr0
シンジラレナイ主婦って割と多いよ。

ごはんはいつも超手抜き。
ダンナが夕飯食べないケースではそうなりやすいみたい。
洗濯程度はするが掃除も超手抜き。
忙しいわけでもないのにネット三昧で子供の話も上の空?
ネットも子供がいない時、寝てる時、自室にこもってる時、
だけにしておいたほうがいいね。

母親が一般的な主婦・母親業ちゃんとやらずダメダメな生活してたら
子供にだけ言っても通用しないよ。
大人は勝手だと思われるだけじゃない?
自分はどうなんだよ?ってさ。

もちろん何事にも例外はあるさ。
ただ、やるべきことをやってて、本当に子供のことを考えてる親なら
子供はそんなにヒドイことにはならない場合が多い。
ドキュの親は、かなりの確率でドキュ@公立中での経験
586可愛い奥様:2007/04/14(土) 07:39:05 ID:CanidWp50
>575
中2〜3の男子の扱いにくさ、よーくわかるよ。
女の子だって、もちろん同じようなむずかしさはあるけど、
男の子は特に、ちょっと前まで子ども子どもしてる子が多いから、
そのギャップに親のほうがショックを受けちゃうって事もあると思う。

でも、自分が納得できないことについては
「でも」「だって」と主張できるようになるっていうのは、
成長過程で避けては通れないことだもんね。
たとえそれが、少々的外れで自己中視点でも、表現がつたなくても、
まずは「おー、キタキタ」くらいにどっしり構えて、相手をしてやるといいと思う。

それと、そういう子どもの自己主張を、なんでも「反抗期だから」と決め付けるのは、
かえって子どもをいらだたせるので避けたほうがいいかも。
反抗という言葉自体、親は正しいというニュアンスが感じられるし、
私たちだって、なんでもかんでも「お母さん、更年期だからね〜」と
片づけられたら、カチンとくるのでは?w


587可愛い奥様:2007/04/14(土) 09:02:27 ID:Og4SAj9M0
>>571
かめですが、PTAや親が青ざめて学級崩壊をふせごうとしたのが、今考えると
ばかみたいですよ。
1部の生徒の為、親が交代で授業監視なんて・・
今では冷たいようですが、荒す生徒はほっておけばよかったんだ。
と思うようになりました。
なにも崩壊なんてしてなかったんです。
崩壊してたのは生徒個人そのものだった。
ちゃんとしてる生徒はそれなりのとこ行きましたし。
いっくら注意してもしゃべり続ける生徒。
ふら〜とどこかに行ってしまう生徒。
授業中うろうろする生徒。
次男の中学でこういう問題がおきても、もうふりまわされません。
全て自分の子供がしっかりしてればだいじょうぶなんだとわかりました。
588可愛い奥様:2007/04/14(土) 09:17:17 ID:AMLzWb2Y0
東京でこどもを中学受験もさせない親はドキュ。
589可愛い奥様:2007/04/14(土) 10:21:43 ID:TamL23T+0
朝からそんな分かりやすい釣りしないでくれ。
↑みたいな人って、友達少なくて、人と接さないから物事の外面しか見ない
人なんでしょうね。
公立に進んだ思慮深い親達の存在も知らないのでしょう・・
590可愛い奥様:2007/04/14(土) 10:32:33 ID:YQEm31oo0
ああ〜 ずっと迷い続けてたけど、ついに今日の保護者会パスすることにした。
だって役員決めだもんね。
高校生になったら(一貫校)あまり来ないもん。
出席したら役員になっちゃう可能性大だ。
591可愛い奥様:2007/04/14(土) 10:39:59 ID:M919HBFQ0
役員すると学校のことがよくわかっていいですよ とか必ず言われる
でも実際は結構大変 よっぽど時間や心の余裕がないとできない
あと人脈作りが商売とつながる人はやるよね
592可愛い奥様:2007/04/14(土) 11:18:01 ID:ceTEF1uI0
>>591
>あと人脈作りが商売とつながる人はやるよね

それを狙って市議がPTA会長を引き受けたりするんだよね。
卒業後も選挙時期になると「よろしく」って電話がかかってきて鬱陶しい。
私は一度たりともあなたの支持者として登録した覚えはないんですが。
593可愛い奥様:2007/04/14(土) 13:59:32 ID:YQEm31oo0
市議が役員、ということもあるのね。
うちが通ってた小学校は会長のなり手がいないと
いつも特定の宗教関係者になってたわ。
まあ、人がいやがることを引き受けてくれるんだからありがたいですが。

親が学校のことをよくわかっても、
子供の成績は上がらない。。。
594可愛い奥様:2007/04/14(土) 16:38:20 ID:soNJpBGB0
高校生親の皆さん
上に大学生がいる皆さん

子供が大学生になっても、小遣いってあげるもんなの?
理系は、大学・学部によってはバイトする暇もないと読んだ気が・・・
学費の他にも色々かかると苦しいよー。

あと、高校生で小遣い5千円って少なすぎるかな?
勉強関係(参考書や文具など)と生活必需品はこっちが、
携帯代(パケホーダイ付けて7〜8千円)も、こっちが払ってるんだけど・・・
おやつや果物も、いつも買っておいてあげてるし、
美容院のカット代や必要な衣類も買ってあげてる。
595可愛い奥様:2007/04/14(土) 17:27:59 ID:dily8+QR0
>>594
全く同じだー。それでもお小遣いも別にあげないといけないのかな?
子供は週に1度だけバイト入れるって言ってるけど。
生活必需品全て出して。その上5千円でも不足なのかな。
596可愛い奥様:2007/04/14(土) 18:05:56 ID:NtNHQnMv0
>>594
うちの息子は都内の某国立(バリバリ理系)ですが
いまはバイトしていない子なんてほとんどいないらしいですよ。
さすがに研究室に入れば忙しくなるし、
それまでも実験・実習のある日は忙しいけど
そんなこといったらお金持ちで親が全部丸抱えできる子しか
理系にはいれなくなっちゃいます。
生活費を全部稼ぎ出すようなバイトは無理だとしても
お小遣い程度なら(まして自宅なら)バイトで稼げますよ。

うちは週に3日くらい将来つきたい職業の会社で
スキルをあげるんだとかいってやってますが
それでも年間40万くらいはもらってます。
夏休みとか多めにいってるし。
別に単位を落としたこともないし、成績も悪くないです。
友達もみんなそんな感じらしいです。
597可愛い奥様:2007/04/14(土) 18:49:43 ID:K2mqaK8x0
>>594
え〜!うちの高校生は扱い一緒で小遣い3000円だよ。
いつも少ないと文句言われてるけど、少なかったのか・・・
598可愛い奥様:2007/04/14(土) 19:03:49 ID:yKFxyBdv0
うちも同じ条件で、高校生は3000円。
お年玉は全部渡してるけど(といっても3万ぐらい)
599可愛い奥様:2007/04/14(土) 19:05:52 ID:YQEm31oo0
うちは理系女子。実験に追われる化学系だけどアルバイトしてない子は皆無だよ。
大半がカテキョか塾講だけど、うちはコンビニ。
土・日集中的に稼いで月5万くらい。
長期休暇は鬼のようにバイトをして、20万くらいかせぐ。
初めは理系で忙しいし、とお小遣いを渡していたけど、
今は定期代と昼食の補助として1万のみ。

高校生のほうはケータイ込みで月15000円。
パケ代引くと実質7000円くらい。これに週2日のバイトで月3万程度。
洋服命の子だけど、それは全部自分で買ってる。
おかげで親が買ってやっていた頃より、大切に着てるよ。手入れもしてる。
定期代、部活の遠征費、昼食代は親持ち。

600可愛い奥様:2007/04/14(土) 20:10:15 ID:zoatCYx/0
>>594
ばりばり理系の弟もちです。
奴は学生時代は下宿だったので小遣い=生活費ですが
自分の専門関係の仕事のバイトに行って学校とバイトとどっちが主か従か分からない生活してました。
金が目的というより仕事が面白かったらしい。
当然学業がアレで単位不足で留年してしまい
親からはバイトは控えろと言われたくらいです。
卒業した時は使い切れなかったバイト代が百万単位で残ったらしい特殊な奴です
今は専門を生かした仕事でバリバリやってますよ。

何が言いたいかって言うと理系でもバイトで稼ぐ奴はいるってことです。

601可愛い奥様:2007/04/14(土) 20:23:37 ID:+7TXzfoX0
うちは国立理系工学部、自宅通学ですが、バイトしてる暇、ないようです。
毎朝、1時間目の授業に出席する為に7時に家を出ます。
普通に家に帰ってくるのは、夜7時半頃です。
それから、レポートなどがあるようです。
実験は時に深夜、徹夜で泊り込みも時々あります。

長期休暇はインターンシップに行きますから、バイトの暇はありません。
休みの日も英語の試験を受けに行ったり、実験しに行ったり、
学会発表だったり、忙しそうです。
602可愛い奥様:2007/04/14(土) 20:28:37 ID:jl9uenG00
国立理系院(自宅)の息子、バイトしてないや。

朝8時〜帰宅10時(休みは日のみ)の毎日だったので。
理系でもバイトする人結構いるのか。
ちなみに昼食代1万〜2万あげてます。
ま、自宅生なのでお金掛からないし。
603可愛い奥様:2007/04/14(土) 20:34:54 ID:ZTXdiUiQ0
子供が望むような金額なんて、渡せないよね。
学費と基本的な生活費だけで、いっぱいいっぱいですわ・・・
下の子もいるし。
604可愛い奥様:2007/04/14(土) 20:36:11 ID:t1iC180N0
親元離れてマンション住まいの
旧帝理系の息子は週に1〜2回のバイト。
605可愛い奥様:2007/04/14(土) 20:38:07 ID:ZTXdiUiQ0
でもね、何の不自由もない暮らしをさせてあげる必要なんかないよ。
学生は勉強してればいいんだから。
お金が欲しかったら、しっかり勉強して社会に出たらバリバリ稼げよw
ってことで、よろしいのでは?
606可愛い奥様:2007/04/14(土) 20:40:52 ID:F4sQwmXg0
理系にも色々あるもんね。
細菌、細胞からネズミ、ウサギあたりまで生物飼ってると
実質休みはないな。
607可愛い奥様:2007/04/14(土) 21:38:42 ID:+oH1px2B0
理系なのにばりばりバイトするケースもあるんですね。

私はして欲しくないなって思ってしまう親なんだけど・・・
子どもはゆとり教育もあって、めちゃくちゃ一般常識、教養がないし
バイトする暇があれば良書を読め!と言いたいのだが・・・
608可愛い奥様:2007/04/14(土) 21:47:31 ID:+7TXzfoX0
理系デバイスは結晶成長や蒸着など時間がかかる為、休みがありません。
情報などプログラミングしてる所も1週間ぶっ通しでPCに計算させたり、
測定を48時間連続とかやる場合もあり、休みが不規則になります。
実験は必ずしも予定通りに終わるとは限らないものです。
論文書くのに資料を読むのが当然ですが、その資料も多くは英語です。
学会や雑誌投稿などが控えていると、大変です。

でも、理系でも卒論がない大学もあるし、学会に出てこない大学もあります。
そういう大学なら、バイトも大丈夫かと思います。
609可愛い奥様:2007/04/14(土) 21:49:00 ID:SF3F7bt/0
>>594
うちの高校生男子は携帯代込み5000円だから実質2000円だw
おやつは作っておいたり買っておいたり、
衣類やヘアカット代も必要に応じて渡す。
その他はお年玉やたまにもらう祖父母からのお小遣いでまかなってる。

多くはないけど、特に文句も言わないし、下の子はそれでも結構貯め込んでる。
610可愛い奥様:2007/04/14(土) 21:52:19 ID:+oH1px2B0
バイトより面白いと思える学問をやってもらいたいなぁ
611可愛い奥様:2007/04/14(土) 22:51:48 ID:XcbYEheo0
理系と言っても1,2年からバイトできないとかいってるのは
よほど要領の悪い学生です。
今は授業も前期後期に別れていてかなり余裕があるので
2学年上までの(学校によっては1学年しかだめだったりするけど)
授業をとっていっても時間割が埋まることはまずないです。
教職をとると少しきつくなるけど。
3,4年になって研究室に配属されると、研究内容によっては
無理でしょうね(これまた要領とかにもよるけど)。
院になっても同じですが、院はもう自分で学費を出している人も
多いですから(社会人から戻ってきたりとか)
親が全部ださなきゃこなせないなんていってる人はいません。
留学生などもたくさんいるわけで、できないわけがないです。
「できない」というのは「他にやりたいことがあってやってる暇がない」
という意味だと思います。

612可愛い奥様:2007/04/14(土) 23:00:55 ID:+aAcQoZr0
>>611
学校とか学科によるんじゃない?
うちの子の学科は2年だけは大変みたい。
613可愛い奥様:2007/04/14(土) 23:55:24 ID:tOsPiEBm0
バイト必要だと思う。
とくにサービス業とかやるようになって
挨拶もしっかりできるようになって敬語も使えるようになった。
就職のきっかけになったりもするし、
学問も大事だけど本格的な就職戦線を経験する前に、働くって社会経験も大事だよ。
614可愛い奥様:2007/04/15(日) 08:53:36 ID:XkWwHukk0
私もそう思う。
小遣い稼ぎ以上に得るものがあるはずだから、やったほうが良い。
でも、あやしい所やばかみたいな所でやっても、それはちょっとモゴモゴ・・・
せめて敬語や気配りを学べるような所じゃないと。
自分の専門性を生かせるバイトはもちろん素晴らしいけど、きちんとした接客などを
マスターすることも素晴らしい。
社会に出たら、立派な武器になる。
ある一定期間は営業やらされたりすることも、多いからね。
615可愛い奥様:2007/04/15(日) 08:57:50 ID:PM7kUOV60
でもここって・・・
大学生の奥様もかなり多いような雰囲気ですねw
まだ下に中高生がいらっしゃるのかもしれないけど、このスレ卒業できずに
こっそりと覗いてたまにカキコしてる人も多いような?
大学生を持つ親のスレってないもんね。
でも、先輩の話は先輩の話ですごく参考になったりすることもあるから、
これからもこっそりと??居続けてほすぃわ。
616可愛い奥様:2007/04/15(日) 10:44:39 ID:2QUWll140
うちの大学3年生、2年までは部活寮で食事は平日のみ2食付なので、他の食費3万+小遣い1.4万(携帯込み)でした。
3年間近になってバイトをするようになり、この4月から奨学金7万/月とバイト5万の計12万ぐらいで、アパート自炊生活になりました。
親は学費110万/年と部活関係費50万/年と医療費関係(怪我が多い部活)軽自動車のガソリン保険関係。

2番目の新大学生は、学費は奨学金と相殺。
2食付きの寮費、部活費、教材費、医療費(怪我が多い部活)別で、携帯、小遣い、その他食費で6万の仕送りの予定。
当分バイトは出来ない予定。

3番目の高校生は小遣いは携帯込みで1.3万。
昼食とかは別会計。
617可愛い奥様:2007/04/15(日) 10:46:12 ID:9x4vSzNI0
親に甲斐性が無い人の子は将来工場務めでもすればいい。
日本はピラミッド型なんだから。

貧乏人の子はやっぱり貧乏人。
618可愛い奥様:2007/04/15(日) 11:23:01 ID:svtrAhcM0
親に甲斐性がなければ、国立目指して奨学金もらえばいい。
本当にやる気のある子は、虐待でもされてない限り進学の道を見つけるものだ。
それをやらないのは、子供がそれなりでしかないってことだ。

うちは特に貧乏でもないし裕福でもないしの庶民層。
自宅暮らしなので食住の負担と卒業するまでの学費は面倒みてあげるけど、
それ以上のことは無理。
やりくりの限界。
他の部分まで出してたら、貯金を崩していくことになってしまう。
「留年だけはしないでくれ」と言い聞かせてある。
もちろん下の子にも言い聞かせる。
619可愛い奥様:2007/04/15(日) 13:49:33 ID:xsrtwBa60
稼ぎ手としてwktkで高校卒業を待ち構えられてる子もいるんですよ。
働きながら2部とかはもう選択肢になくて、高校出したらもう充分
そんな時間あればWスクールならぬWワークでバイトでも何でもして
もっと稼げっていう家庭が存在するのは事実ですよ。
子供の同級生にいましたよ、うちより出来がずっとよかったのにorz

620可愛い奥様:2007/04/15(日) 16:56:06 ID:QCaOKz3I0
奨学金って後から返さないといけないやつだと大変。
結局子供の将来の負担になってしまいそう。
返さないでいいやつは競争率高そうだし。。
621可愛い奥様:2007/04/15(日) 17:24:05 ID:ZpDHB2kD0
なにも全額奨学金で借りる必要はないし。
それこそ世帯収入が少なければ国立は学費は免除されるけどね。

奨学金も返せないような子なら別に大学なんかいく必要ないよ。
といってもそんな子供に育てちゃったら親が面倒みてやるしかないわけだけど。
卒業後に就職できないからってニートになって親の年金あてにするような子に
ならないように気をつけたほうがいいかも。

親に余裕があって出してやれるなら出してやればいいけど
「○○ちゃんの負担になったらカワイソウ」なんて理由で
親の老後資金を切り崩してまで無理して与えてやる必要はないと思うね。
親がそういう考え方をしてると、子供も奨学金を借りている子を
「××はカワイソウ」って見方しかできなくなるよ。
622可愛い奥様:2007/04/15(日) 17:41:37 ID:5PMhGsSc0
でもさ、旦那の奨学金返済に文句たらたらの奥はいっぱい知ってる。
2ちゃんでもよく見る。
たしかに若い世帯には負担だよね。
旦那だけ奨学金返済付きで、奥は親が出してたから奨学金なし、としたら
偽実家がさらに嫌いになるだろうな。
息子がそういう目にあうのはかわいそうな気がする。
623可愛い奥様:2007/04/15(日) 19:37:04 ID:xwuKhYIC0
子供が大学に行くことは予定外だったんだろうか。
予定内だったなら、どうして貯めておいてあげなかったんだろうか。

ばかじゃねーの。・・・と思うよ、正直。

国立に行けない子が私大理系に行ったら、4年間で600万ぐらい?
院まで行けば、もっとだよね。
卒業と同時にそんなに借金背負わせて、かわいそうだと思わないんだろうか。
624可愛い奥様:2007/04/15(日) 19:41:33 ID:xwuKhYIC0
娘の将来の結婚相手、貯金が無い男でも反対すると思うのに、
借金がある男なんか大反対だよ。

結婚と同時に、お金に困ってる奥様スレの住人になってしまうじゃないか。

子供に奨学金背負わせるような家の親も、絶対貧乏だろうしね。
そんなの、いやだわ。
結婚は愛だけじゃない。

625可愛い奥様:2007/04/15(日) 19:45:13 ID:KSU2cNV70
>>623
だから奨学金で全額借りることは無い(600万)
そこまで借りる家も珍しいと思う。
626可愛い奥様:2007/04/15(日) 19:59:00 ID:OxNqqCv90

もし奨学金借りちゃったら、結婚までに親子で返済しておいてね(ハァト
自分の借金を嫁に払わせたりしたら、お宅には絶対寄り付かないわよ(プゲラ
女の本音としては、こんな感じですか。↑
627可愛い奥様:2007/04/15(日) 20:05:37 ID:ZpDHB2kD0
>>625
うん、実際のところほぼ無利子だし
毎月5万を4年間借りたとしても20年返済なら月1万だからね。
それが本当にそんなに負担になるのかな。
それでカネコマになる家庭なら、奨学金借りてなくてもカネコマだろう。
なんか有利子の借金と勘違いしてないだろうか。
借金いやで大学進学をあきらめたら、結局は収入が減る(場合が多いし)ね。
628可愛い奥様:2007/04/15(日) 20:12:09 ID:NxdcmKtx0
20年返済?  間違っても老後、子供に金銭面で頼るなよ。
629可愛い奥様:2007/04/15(日) 21:01:47 ID:tLotpDML0
狭量だね。
親丸かかえでお尻たたかれて進学するボンボンよりも
志高く奨学金もらってでも進学した子のほうが将来性
あるんじゃないの。
ある意味自立していて結婚後も義実家の介入が少ないかも。
第一、男に養ってもらうのが前提の発想自体もう前時代的。
630可愛い奥様:2007/04/15(日) 21:43:16 ID:5Y7OzhToO
愛ってなんだろうね。
631可愛い奥様:2007/04/15(日) 21:56:33 ID:/y2AbFyy0
喰えないものでしょ
632可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:34:46 ID:ZpDHB2kD0
>>628
だから老後の蓄えを子供の進学につぎ込む親と
頭語の蓄えは残して子供に奨学金を借りさせる親は一緒という話し。

世の中の家庭がどこも子供の進学に必要なだけのお金があるわけじゃない。
貯めておけばいいと簡単に言うけれども
実親・義親などに何かがあるかもしれないし、子供が1人でなければ
他の子供が病気などになってお金がかかる場合だってあるだろうしね。
まして子供が私立の薬学や医学や芸術にいきたいと思えば
それをぽんと出せる親のほうが珍しいだろう。
(まして兄弟がいればなおさら)。

20年後40才過ぎて1万の返済に困るような子供に頼る親はないと思うけど…
633可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:40:46 ID:xf7x5SYE0
>>626
まあ、でも、夫が今の職業にあるのも
奨学金もらって大学行ったからこそであれば、
もらった給料から払ってもそんなに無理な話じゃないだろう。
634可愛い奥様:2007/04/15(日) 23:14:11 ID:NxdcmKtx0
>>629
>親丸かかえでお尻たたかれて進学するボンボン

永遠に平行線だわ、お宅とは。
自分の子供がこういう家庭に縁を持ったら堪らないだろうな
635可愛い奥様:2007/04/15(日) 23:19:33 ID:YRLE3Zyy0
大学出たからって平均より上の暮らしが出来るか?
就職先や職業によるけど、庶民レベルになる人が圧倒的に多い。
大卒で当たり前の時代になるんだから・・・ 特に都心部。
奨学金(借金)は、やはり重荷でしかない。
産んだんだから、自分の老後資金の前に学費ぐらい出してあげればいいじゃない。
老後資金は、子供が卒業後に貯められるでしょ。
会社員なら年金もある程度は出るしね。
636可愛い奥様:2007/04/15(日) 23:21:39 ID:YRLE3Zyy0
>>635
ハゲハゲ同意だよ。
なんで親が学費と生活費の面倒をみるのが、バカにされるような表現されるのかね?
貧乏人のヒガミとしか思えない。
637可愛い奥様:2007/04/15(日) 23:23:28 ID:YRLE3Zyy0
いや、貧乏人の言いがかりか・・・
私も、借金背負ってる人間と結婚させるなんて絶対イヤ派です。
冗談じゃないって・・・
何を好き好んで、だよね。
638可愛い奥様:2007/04/15(日) 23:31:29 ID:ELAqt6UI0
>>635-637
分かりやすい自演乙w
世間が狭いね。勝手にしろよ。
639可愛い奥様:2007/04/15(日) 23:42:27 ID:11B3tagQ0
今北スゲェ自演w
こんな馬鹿親に育てられた子供がキングカワイソス(AA略
640可愛い奥様:2007/04/15(日) 23:55:10 ID:jiF+kwpk0
誰のどこが自演なんだろう。。。
ただの連続レスではないか。。。

私は、産んだ責任として子どもが成人するまで(経済的には社会人になるまで)
面倒みるのが普通だという価値観です。
それが出来なかった親は、自分の計画性の無さと自己中だった生活っぷりを認めたほうがよいですよ。
641可愛い奥様:2007/04/15(日) 23:58:51 ID:11B3tagQ0
>>640
>>636でのレスを見て御覧なさいなw
642可愛い奥様:2007/04/16(月) 00:03:01 ID:Zi/Mkt0a0
宛先ミスのような希ガス
同意見の634にレスしたような???
借金(奨学金)に厳しい人が何人かいることだけは分かった。
自分の周りにも、口には出さないだけできっと何人かいるだろう。
643可愛い奥様:2007/04/16(月) 00:03:58 ID:2QUWll140
>>640

635 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/04/15(日) 23:19:33 ID:YRLE3Zyy0

636 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/04/15(日) 23:21:39 ID:YRLE3Zyy0
>>635
ハゲハゲ同意だよ。
644可愛い奥様:2007/04/16(月) 00:07:06 ID:5iDFiU7i0
>>640
突然の倒産、リストラ、家族の大病
これらの場合は仕方ないよ。
浪費して貯金してこなかっただけなら
ただのドキュソだけどね。
ダンナの稼ぎが悪いのに、ずっと専業してたとかね。
645可愛い奥様:2007/04/16(月) 00:13:11 ID:bX7yUx5gO
剥げ剥げ
646可愛い奥様:2007/04/16(月) 00:17:01 ID:FZuoGL0e0
636は634へのアンカーミスでしょ。どうみても。
そのへんの文脈も読めないのかしらね。呆れ(ry
647可愛い奥様:2007/04/16(月) 00:19:26 ID:8rjLdjQP0
>>636
大学卒業までの学費と生活費をみるのはアッタリマエよ、
賄いきれな分はそりゃ、大学生になったら自分でバイトもさせるだろうけど。

ちょっと読めば分かるようなレス番ミスじゃないか、
カツカツしないで寝しなの御茶でも飲みなよ〜
648可愛い奥様:2007/04/16(月) 00:28:04 ID:s2+K3Abz0
>629です。
いいかたが極端だったかもしれないけど、奨学金もらって卒業した子の
中にはダイヤの原石もいると思う。
要は人物次第なのに、奨学金=借金=即却下みたいな考え方があまりにも
狭量な気がした。
ちなみに我が家も、子どもたちの学費は出しますよ。
649可愛い奥様:2007/04/16(月) 00:33:32 ID:8rjLdjQP0
>>648
極端すぎだったかもね、
>奨学金もらってでも進学した子のほうが ←ここ

奨学金の有無関係なくダイヤの原石というならば居るでしょ。
650可愛い奥様:2007/04/16(月) 00:33:42 ID:umKHdX450
無利子の奨学金の上限は、専攻や家族数によるけど
だいたい900万以下だったと思う。
大学へ行くような子がある(つまり親もそれなりの年齢)としては
少なめなんじゃない?
ボンボンも困るけど、義実家にはある程度余裕があってもらいたいな。
奨学金で自立して大学へ行くという話を聞くと立派だと思うけど
娘のお相手にはちょっとモニョる。
私は下宿していたので奨学金を受けていたけど
結婚前に親がお祝い代わりに、と清算してくれた。
借金つきで結婚させるもんじゃないから、と言って。
これくらいの心配りはあってほしいな。
651可愛い奥様:2007/04/16(月) 00:39:44 ID:a3ZjhY7s0
ダイヤかどうかは卒業してしばらくしないと本当には分からない。
とりあえず、結婚した後に借金が残るのが配偶者の負担になるのは当たり前。
バイト先に奨学金貰ってる大学生がいたけど
周りは皆可哀相だという目で見てたよ。それが世間では普通だよ。
652可愛い奥様:2007/04/16(月) 00:49:14 ID:s2+K3Abz0
娘にダイヤの原石引き当てろとは言わないが、娘が気に入って結婚したいといって
男性をつれてきたとき、奨学金もらっているからといってそれだけでは
反対はしないということです。
いろいろな考え方がありますね。
653可愛い奥様:2007/04/16(月) 04:43:59 ID:pPx3bgcG0
大卒の学歴を取得させるために
やる気のない子供の代わりに、親がレポート作成してあげるのってあり?
654可愛い奥様:2007/04/16(月) 05:45:25 ID:KKnoVYGo0
>>650
私と逆だ。私は結婚する前に大学の学費は親に返した。
大学の学費を出して貰うのは義務とは思わなかったから。
(自宅通学の私立理系で返したのは学費っていうか大学に納入した金額だけだが)。
うちは昔から両親共働きで今も仕事をして海外飛び回ってるような親だから
別に老後の心配をしたわけじゃないが出して貰って当たり前とは思わなかったなー。
うちの娘が美術系に進みたいと言ったときには学費に困ったら(娘に)
貸すわよといわれたけど、幸い国立に進んだので必要なかった。

いろんなパターンがあるんだと思う。
例えば娘が奨学金を借りて大学を卒業して、
「借金のある女と結婚するなんて冗談じゃない」といわれたら
それはそこまでの相手だったんだと思うし
それでも結婚するという時になって初めてお祝いとして
奨学金を精算してあげるかどうかをうちなら考えるだろう。

それは家庭(&本人)の考え方価値観経済状況の相違なんだから
大学の学費をだしてあげたから偉い(当然)とか
自力で卒業したほうがえらいとかいう問題じゃないと思うのだが。
他人の状況を慮ることができずに自分の価値観を「当然」と
他人に押しつける親にはなりたくないと思う。
655可愛い奥様:2007/04/16(月) 06:48:24 ID:XjElRYLA0
656可愛い奥様:2007/04/16(月) 07:18:44 ID:P76lqHLd0
わたしも、やっぱり借金のある人と結婚させるのはモニョる。
奨学金とはいっても、借金は借金じゃないのよ。
結婚後、嫁がやりくりして返していかなきゃならない苦労は同じじゃない。
借金の内容なんて、返済の苦労には何の関係もないじゃない。
どうして結婚したと同時に、娘がウン百万の借金背負わされなきゃならないの。
共稼ぎしろって?
妊娠して体調悪くなったりしたら、どうするの?
それとも、返し終わるまでは妊娠よりも奨学金の返済を優先しろと?

ばかばかしい親・・・
へ理屈並べても、学資を用意しなかっただけじゃないの。
そりゃ奨学金もらう子の中には優秀な子はたくさんいるよ。
でも、それとこれとは違うじゃないの。

悪いけど軽蔑する。
657可愛い奥様:2007/04/16(月) 07:25:07 ID:P76lqHLd0
娘が結婚する相手には、せめて500万程度の貯金は持っていてほしい。
ある程度年齢がいってたら、当然四桁よね。
娘にも、働き始めたらきちんと貯金していくようにさせる。
それぐらいからスタートさせないと、生活苦になってしまうもの。
かわいそうだよね。
658可愛い奥様:2007/04/16(月) 07:36:27 ID:PJ5rwR42O
今日のお弁当はコロッケとウインナーとほうれん草のバタ炒め
ご飯は海苔べんにして明太子も入れた
明日は野菜多めにしよう
659可愛い奥様:2007/04/16(月) 07:41:04 ID:NFksOY8E0
親が「大学にいくお金くらい出してあげるのが当然」と思うのと
子供が「大学にいくお金くらい出して貰って当然」と思うのは
似てるようで違うと思う。
それは
「体の不自由な人に席を譲るのは当然」と思うのと
「体の不自由な私は席を譲って貰って当然」というのと似てる。

親の立場からだけ語るなら「出して当然」でもいいと思うけど
子供が「出してもらって当然」と思ってるなら
それは精神的にまだ全然自立できてないってことだと思う。

出して貰うのがいけないとは思わないが(うちは出すし)
それはちゃんと家庭の経済状況や自分のやりたいことに対して
いくらいくらかかる、でもそれだけだして貰いたいという希望があってのこと。
恩を着せるつもりはないが、出して貰えることはありがたいこと(恵まれていること)だと
感じるだけの判断力は持って貰いたい。

そうでなければただの世間知らずになってしまうと思うから。
660可愛い奥様:2007/04/16(月) 07:49:34 ID:d0WfGuU30
>>659
うちも、出してもらって当然でしょwとは思ってほしくない。
そんなこと口に出されたら激怒するかもね。
中学から、いえ小学校から自分にお金かかってることを知ってる娘は
冗談ぽく「ごめんね」「お世話になりますぅ」とたまに言ってくるから
当然でしょwとは思ってないようだけど・・・
子どもの学費程度の用意もできず、それを他人に背負わせることについて
えらそうに意見するなとは思います。
661可愛い奥様:2007/04/16(月) 07:50:59 ID:K7zuWtIK0
>>656>>657
くだらない持論によね?よね?と同意を求めるのはやめてくれ。
662可愛い奥様:2007/04/16(月) 07:56:39 ID:xZX4oQ3qO
そんな理想通りに事が運ぶ訳無いじゃん
663可愛い奥様:2007/04/16(月) 07:59:43 ID:0uasJcE70
お金のない親は困る。
そんなお荷物(義両親)持たされたら、大変・・・
贅沢言うわけじゃないけど、中流程度の暮らしでないと無理だと思う。
664可愛い奥様:2007/04/16(月) 08:03:13 ID:mEUmwE1i0
うちに大学生「も」いるわけだが、無利子の奨学金って、
必ずしも貸与規定で謳ってある収入基準なら貸してもらえるわけじゃないよ。
各大学で枠が決まってるみたいで、経済的に困窮している度合いの強い子が優先。
一般的なリーマン家庭は、そこそこ収入があるので、
自営業の申告所得に困窮度合いが負けちゃうんだ。

で、有利子の方は特別凄い成績じゃなくても借りられるけど、
やっぱり、借金は借金だしね。
ウチは「借金してまで下宿しない。自宅通学で質素に学生をやる。」
ってことで、学費は学資保険とボーナスでなんとか。
国立で半期分ずつ納入なので、
小学生の頃のお稽古や中学、高校の塾や授業料と比較したら、
それほど大きな支出じゃない。
入学祝に爺ちゃんから貰った100万には手をつけないで貯金してある。
これは、在学中に急なお金が必要な時の為にプールしてある。
自分が100万持ってると、友達がバイクや中古車買っても、欲しがらない。
むしろ、小遣いをやると洋服も買わず、節約してせっせと貯金してるようです。
665可愛い奥様:2007/04/16(月) 08:07:26 ID:QaXcL0sF0
>子どもの学費程度の用意もできず、それを他人に背負わせることについて
>えらそうに意見するなとは思います。

もしかして結婚と子供の借金の話ですか?
奨学金を借りても大学にいくかどうかは子供の判断だし
奨学金の借金を背負っている人と結婚するかどうかは
結婚する当人同士の問題ではないのですか?

借金と思ってなくて黙って結婚したら実は、というのは
たまにカネコマスレなどでも読むので問題外と思いますが
子供の学費を用意したくらいで鼻息あらいのもどうでしょうか?
自分がして当然と思うことをしたというなら
それ以上でもそれ以下でもありません。

それを自分ではなく子供の結婚相手にまで当然のこととして
求めるのは行き過ぎだし、自分の子供もバカにしてます。
(今はやりの自分子供に自分を同一視しちゃうタイプですか)。
自分にあった結婚相手を見つけられるお子さんを育てれば
お子さん自身で判断しますよ。
666可愛い奥様:2007/04/16(月) 08:14:34 ID:0uasJcE70
わが子の結婚相手にまで借金背負わせて当然と思ってる親は、
人の道からはずれてる。
そういう親やそういう親元で育った人とは関わらないほうが良いという、
そういう判断力だけは育ててあげたいと思ってる・・・
667可愛い奥様:2007/04/16(月) 08:14:52 ID:oHwPBzgc0
>>663
ホントに母子分離できてない人っているのね。
それとも自分がいやかどうかの基準が子供の気持ちより優先なの?
668可愛い奥様:2007/04/16(月) 08:16:52 ID:mEUmwE1i0
昔の奨学金は教職についたり、研究職についたりすると免除になり、
とても親孝行な制度でしたが、今の奨学金はローンですからね。
昔は「奨学金で大学に行き、先生になった」というのが美談でしたが、
その感覚のまま、安易に奨学金で学費の計画を立てるのは危険です。

賢い奨学金の利用方法は、「学費はあらかじめ用意しておき、
無利子の奨学金を利用。卒業と同時に一括返済で、返済金額が軽減されるので、
そこで利鞘を稼ぐ」って方法かと思います。
669可愛い奥様:2007/04/16(月) 08:17:27 ID:oHwPBzgc0
すごい「人の道」だねw

とりあえず一生安泰のはずの証券マンと結婚させたはずが
会社がなくなって旦那さんの実家で兼業農家なんてことに
ならないようにお祈りしておきます。

でないとお子さん自身が「人の道」からはずれた存在になっちゃいますから。
670可愛い奥様:2007/04/16(月) 08:19:37 ID:oHwPBzgc0
>>668
奨学金を利ざやを稼ぐために利用するような人がいるから
本当に必要な人が苦労せざるを得ないんですよね。
上にもあるように誰もが無制限に借りられる訳じゃないのに…。
あまりの利己主義に呆れました。
671可愛い奥様:2007/04/16(月) 08:23:34 ID:0uasJcE70
奨学金って返さない人がとても多いらしいですよね。
やはり、学費も用意しないような親に育てられて、そんなふうな人間に・・・?
普通の親御さんから敬遠されても、それは仕方ないと思いますが・・・
672可愛い奥様:2007/04/16(月) 08:24:58 ID:K7zuWtIK0
>>665が大人の発言だとおもう。
ここ、同一視親多すぎ。しかも自ら気づいてないからこわい。
早く精神的に子離れしたほうがいいよ。
673可愛い奥様:2007/04/16(月) 08:29:38 ID:mEUmwE1i0
奨学金は踏み倒す人がとても多いのです。
住所を転々としていると、追いかけきれないそうです。
また、金利は一定ですから、長期で返還すると、
合計返還金額は実質目減りしているわけです。
そこで、一括返還の場合に「報奨金」みたいな制度があるのでしょう。
674可愛い奥様:2007/04/16(月) 08:48:20 ID:pP4L1+Ku0
>>672
>>666とか>>671は荒らしが煽ってるだけだと思います。
いくらなんでも子供の大学進学を考える年齢になってこれが本心じゃ
あまりにも幼すぎる…。
「自分が思っている」ことは「人もそう思っていて当然」って書き方あり得ない…。

675可愛い奥様:2007/04/16(月) 08:52:40 ID:YkKtPGf90
一人暮らしするかも?その上私立になるかもって考えたら、3人いたらいくら貯めても不安は尽きない。
もういい年した子供の親なのに「借金もちなんて」「低収入の偽親はフンっ!」って言うのを聞いたらもにょる。
その時だって偽親もめいっぱい子供の事考えて頑張っていたんだろうに。
子供育ててたら、自分の親に感謝すること沢山あるね。子供の時はちっともわかってなかったけどさ。
676可愛い奥様:2007/04/16(月) 08:57:15 ID:J8kwCJv60
書きこむ前に。。。
http://info.2ch.net/before.html  より

頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに
 他人もそう思ってると力説する人

 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
 自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人

 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。
 実生活で他人に褒めてもらう機会がないが プライドだけは高いとか、
 匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。


677可愛い奥様:2007/04/16(月) 09:11:24 ID:q6WeaTQl0
奨学金で鼻息荒い人は、子供を大学にも行かせられない人かなw
自分が行かせられないから、大学進学の話を奨学金と絡めて
騒いでいるんだろうか。


と煽ってみるw
678可愛い奥様:2007/04/16(月) 09:49:16 ID:3NFhpFgW0
うまく言えないけど奨学金否定のレスを読んで
すごく寂しい気持ちになった
世の中こんな風になっているの?
奨学金の踏み倒しが多いのも同じことかもしれないけれど。
殺伐とした時代になったもんだな・・・
679可愛い奥様:2007/04/16(月) 09:57:00 ID:G7QtBMbF0
奨学金返済しましたよ。
学生時代かりてたけど。
早く返済したら。いくらか戻ってきたんだけど、育英資金。
東京の大学在学だったけど、後から考えると地方の人多かったな。
借りざるをえないでしょ。
680可愛い奥様:2007/04/16(月) 10:19:38 ID:itpOPGqi0
子供が複数いて小さい頃からずっと教育費をかけ続けたうえで
下宿する大学にと考えたら普通のリーマンじゃ余裕で払える方が少ないと思う。
本人がバイトでやりくりするか奨学金を選ぶか、もしくは両方にするか
家庭の事情に知らん顔で出してもらって当然、おんぶに抱っこの方が人間として
ずっと問題ありそうな気がするけどね。
貧乏人の僻みかな…
681可愛い奥様:2007/04/16(月) 10:33:25 ID:umKHdX450
どっちがえらいという問題ではないけど、結婚は釣り合いが大切。
「自分が育った以下の生活をしていくのは楽しいことではないよ」
と娘に言い聞かせてる。
だから奨学金の返済付きで結婚、というお宅はパス。うちとは釣り合わない。
借りててもかまわないけど、結婚前に清算してね。自分でも親でもいいけど。
682可愛い奥様:2007/04/16(月) 10:55:40 ID:G6K595EE0
上の方のレスで大学生二人に奨学金を借りると書いた者です。(一人は新大学生なので今申請中だけど)

我が家の場合限定ですが、自分が親に全額出してもらっていたので、
子供の学費生活費を出すのは当然と思っいて、そのための貯金も済んでます。
最初は成績問題及び収入制限で借りられないものと、申請する気も無かったんですが、子供が自分から
母子家庭だからと申請書を持ってきて、借りたら自分で返すよと。
私はそういう気概を持つのは、子供の自立心を養うのに良いと思いました。
結構奨学金を借りる友人も多いようで、抵抗はなかったようです、というか初年度は
収入制限に引っかかって借りられませんでした。
なぜか収入は同じなのに2年目からは借りられましたが。
下の子はまだ申請中なので実は借りれるかどうか、まだわかりません。

基本的に奨学金を借りるという考えが私の中に無かったのと(成績が学年10番以内位じゃないと借りれないと思ってた)
先輩親の話から部活生はバイトできなく、さらに部活代がかかると覚悟してきました。(中高とずっと部活をしてきたので)
予算は一人当たり250〜300万/年。奨学金が出ても85万/年なので、これが自宅生ならほとんど子供にお金がかからない
と言えるかもしれませんが、地方から関東関西に出すと、学費より生活費他が学費の倍かかるので、楽になった〜とも言えません。

下に中高生の子も居ますけど、この子らも奨学金は借りさせて、自分で返済の覚悟はさせるつもり。
でも奨学金の分のお金は確かに残るので、もし結婚する時には奨学金の返済はしてあげるつもりです。
683可愛い奥様:2007/04/16(月) 11:57:37 ID:Agz/+6ey0
父もケコンして10年くらいは奨学金返していた(実家は別に貧乏ではなかったが)し、
旦那も数年は奨学金の振込用紙みたいなのがきていたが、
別にその後問題なく暮らしていますよ。
借金といっても遊興に使う金を借りたわけじゃないし、あまりその辺は気にしないよ。
684可愛い奥様:2007/04/16(月) 12:17:56 ID:A0X2NHVx0
うちは子供の教育費の心配は無いけど、
知人男性に奨学金を借りた人を知ってる。
その人は就職して一年目のボーナスなど一括で返済。
地方出身で3人兄弟を東京の大学に入れるのは大変だったから、
奨学金を借りたと聞いた。
で一流国立大を卒業して、マスコミへ。
いいんじゃないか!?
こういう男性なら娘の結婚相手としても。
685可愛い奥様:2007/04/16(月) 12:28:50 ID:HUYxs8X40
パスって言ったって子供が選ぶんだから実際どうなるか
わかんないわな。親のそういう価値観を嫌ったり
奨学金の返済の有無で好きな人と結婚出来ないかも
なんてなるとそれが本当に子供の幸せかどうかわからないし
成人した子にそこまで口を出すのがね・・

ここまで読んでどうも娘を持つ親が婿が奨学金つきなってムキー!と
なっている気がする。
今時の娘持ちの親ってのは随分お偉いさんなんだね
昔は男の親がそうだったと言えばそうだけどさ
もちろんこれがただの借金ならどうかとは思うけれど
ってかそうやっていう人は家も即金で買ってるのかな?
家のローンもいわば借金だもんね。例え資産でもさ
奨学金も言わば知的財産を得る為のモノと考えれば
一概に「借金以外の何者でもない!論外!」と言えないと思うが

後さあ、やっぱ男に養ってもらおうって魂胆が透けて見えるんですが・・・
これは考えすぎ??
686可愛い奥様:2007/04/16(月) 12:40:27 ID:M0EZ9vl80
うちの息子の奥さんになる人はきっとお金で苦労すると思う。
私達がお金貯めてあげれてないから。
でもそんな事まで知らないわ。
イヤなら結婚しなきゃいいじゃないってだけの話。
どうぞご勝手にと思うけどな
687可愛い奥様:2007/04/16(月) 12:47:52 ID:cfU0Ioej0
奨学金月5万借りて4年で240万でそ。
返済は20年だから月々1万
それで、自分が育った以下の生活なるのか?
うーん。
娘に言い聞かせて娘もそれに同調しちゃうようなら
同じ奨学金もらわない人と結婚するのがよいね。
688可愛い奥様:2007/04/16(月) 12:48:55 ID:A0X2NHVx0
老後の面倒も見て!ってこと?
689可愛い奥様:2007/04/16(月) 13:14:49 ID:EplVl6L80
結局その家の価値観だろうけどね
私は奨学金を返済している人より
酒タバコの過ぎた人の方を嫌だと思うから
奨学金返済しつつ結婚するのが信じられない人の中には
酒タバコには理解を示す人もいるかもしれない
どっちが家計を圧迫する無駄なコストかい?と思うが。
(奨学金返済しつつ酒タバコがやめられない、てのは嫌かも)
690可愛い奥様:2007/04/16(月) 13:47:22 ID:jGuldgea0
>>685
やれやれ・・・
住宅購入と奨学金は桁が違うじゃない。
どうしてそんなにおかしな方向に飛ぶんだか?
お酒やタバコと比較して奨学金のほうがいいと言ってる人もそう。
なんの関係もないでしょ。

住宅購入は本人たちの借金なんだし、関係ないでしょ。
子どもがイヤがってるのに親子ローンにしたっていうならともかく・・・

田舎の人は田舎の人で、子どもが大学に行くとしたら学費と生活費で1千万はかかる。
これは、子どもが生まれた時からわかってたことでしょ。
18年もあったのに、どうして用意してあげなかったんだろう。
どんな理由があるの?
計画性がない、子どもが可哀そうだと言われても、それは当然でしょ。
691可愛い奥様:2007/04/16(月) 13:50:58 ID:G6K595EE0
奨学金は10年で返すのかと思ってた。
新入社員になって、一人暮らしで月2万の返済は厳しいかなと思ってたけど、20年で良いのか。
でも、20年もダラダラ返済があるのも嫌だろうね。
692可愛い奥様:2007/04/16(月) 13:57:08 ID:jgIuWiEo0
>>690
だから、その「当然でしょ」ってのがね・・・
どうして、世の中いろんな事情の人がいて、いろんな価値観の人が
いるってことが分からないのだろう。
693可愛い奥様:2007/04/16(月) 13:59:05 ID:wWlIdH1N0
>>690はアタマおかしいんだからほっときなよ。
上にかいてある「あたまのおかしい人」にモロあてはまるじゃん。
あたまのおかしい人は放置は2ちゃんに書き込むときのお約束ですよ?
694可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:03:12 ID:EDStOo8k0
今は奨学金を借りても、結婚する時に身奇麗にしてあげればよいのでは?
695可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:03:39 ID:G6K595EE0
>>690
うちの場合は、子供を産んだ時は純粋に学費の事しか思って無かったよ。
実際に別地方に進学したら、学費の2〜3倍かかるんでそこでビックリした。
貯金してたし収入で賄えるんで何とかなってるけど。

今から18年前に出産した時、田舎だからといって子供の大学に4年間で1千万かかると
真剣に思ってた人って、そこまでいなかったんじゃないかな。
100万×4年ぐらいは思ってたかもしれないけど。
実際は自宅組みはそれ以下で済んでる人も居るし。
696可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:06:22 ID:CcrtX5EA0
>>694
自分が借りた金を他人に返させるわけですね、あなたのお子さんは。
そういう育て方するとあとが怖いですよw
697可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:11:02 ID:RvezkeU00
うちの夫も奨学金借りたんだけど(義父は地方公務員で安月給だったようです)
結婚する時に姑が身奇麗にしてくれた。
このスレにも、結婚する時に身奇麗にしてもらった人たちがいましたよね。
今は借りたとしても、我が子の新生活を祝って何とかする親が多いと思うから・・・
きっと大丈夫では?
698可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:14:17 ID:RvezkeU00
ID変ってしまったけど694な私。
>>696
だから、自分が我が子のために借りた奨学金は、我が子が結婚する時には
自分が奇麗にしてあげる(払ってあげる)という話なんだけど・・・
699可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:16:55 ID:RvezkeU00
我が子が結婚せずに独り身の社会人で居続けるなら、我が子に払わせるかもしれないけどね。
お嫁さんになる人に払わせるのは、申し訳ないと思ってます。
700可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:17:14 ID:tmJM+UpV0
親に借金を肩代わりさせるのを「身綺麗にする」っていうんだ。
いろいろな考え方があるもんですね。

「ママンが借金は肩代わりして返済してくれるから結婚しよう」
なんて言ってくる人と結婚したい人の気持ちもわからないけど。

返せるあてがない借金はすべきじゃないし
返せる宛があるなら返したらいい。
親がくれたお祝い金で精算するならしたらいいけど。

自分で借りたお金を自分で返そうとしてる人は
「身綺麗」じゃないって考え方…すごく、こわい。
701可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:18:35 ID:8SKSILjo0
>>699
ドウイ
702可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:19:31 ID:tmJM+UpV0
>>699
なんで嫁が払うの?自分の子供が給料から払えば済むことじゃないの。
それともあなたの息子さんは結婚したら給料は全部奥さんのものにされるの?
それとも息子さんは自分の給料は自分のためだけに使って
奥さんの給料で返済するの?

703可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:21:10 ID:d3gidTqm0
「自分が借りたお金」の部分にこだわってるけど、奨学金が嫌なの?

じゃぁ、「学費はだすよ!」と親が子供に言って、裏でこっそり
銀行の教育ローンで借り手出してやったらそれはそれで納得するの?
要するに、裏でどんなに親がお金の工面で苦労してても
自分さえ「学費を借金して出してる。」と、解らなければそれでいいのね。

おこちゃまだなぁ。
704可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:24:08 ID:tmJM+UpV0
>>698
奨学金というのは本人が借りるの。
あなたが勝手な解釈をしても法律上は無効。
奨学金は親になんか貸してくれません。当たり前でしょ。
ためしに「子供の学費を支払うために私に貸してください」ってやってごらんよ。
断られるから。
最近は親が連帯保証人になれるから、
あなたの子供が支払う気がなければ親が支払うしかないけどね。
705可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:24:34 ID:RvezkeU00
>>702
息子のお給料は息子と嫁と共有の財産になるので、嫁のものでもあるわけですよね。
それにだいたいは、嫁が家計管理して、夫が小遣いもらうという形なので・・・
家計をやりくりする嫁に迷惑をかけてはいけないと思ったんですが・・・
706可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:26:31 ID:RvezkeU00
ああでも、なんでここは、学費払ってあげない人が多いんだろう・・・
私の周囲には奨学金なんていないけどなぁ。
707可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:27:13 ID:tmJM+UpV0
>>703
はあ?
「自分で借りたものは自分で返す」
「返せないものははじめからかりない」
というのは常識では?

なんで裏で親がこっそり借りるとかわけわからない前提に?
そんなバカ親がここにいるの?
708可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:28:56 ID:tmJM+UpV0
>>706
私は娘の学費は払います。

娘の結婚相手には「借金してるけどママンがはらってくれるからOK」って人より
「借金してるけど、こういう計画できちんと返済できるからOK」と言う人を
好ましく思います。

そこの価値観の違いじゃないですか?
709可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:30:37 ID:d3gidTqm0
奨学金を借りるのは馬鹿とか
お金を用意してないやつは馬鹿とか
ずっと書いてるからさ。

お金の無い人って居る。でも、子供は大学に行きたい(いかせたい)
そういう人の人のいろいろな手段を考えてるだけじゃないの?
710可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:30:37 ID:BAPVvgqv0
結局、結婚するとなったら同じような価値観の人同士だったら問題ないってことなのでは?
奨学金返済がある男性に対して、
「自分で学費払ったんだ。えらいね。家計やりくりしてそのぐらい払えば良いよまかせて」
って思う人もいれば、
「借金あり?親が学費も出してくれなかったってこと?えぇ?もにょもにょ」
って人もいる。男女逆でも同じ。
そういう価値観が同じ人同士でなければ、他の面でも感覚的すれ違いが出てくるかもしれないしね。
711可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:32:18 ID:jgIuWiEo0
RvezkeU00には何を言っても無駄ということが分かった。
その世間知らずっぷりがかわいくすら感じる。
712可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:33:36 ID:ThmNYyKf0
>>708
ご自分も払ってあげてる立場なら、何でそんなふうにムキになってるの?
あなたは、ちゃんとしてるじゃありませんか。

それと、子ども側の問題じゃないんです。
子どもがママンが払ってくれるからOKと言う(思う)のではなく、親が身奇麗にするだけのことでは?
子どもは親に「ありがとう」の言葉と気持ちを持つ。
それでよいのでは?
713可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:35:46 ID:BQx2ieXn0
私達の年代くらいだと、家を買うときに失敗してる人も結構いるよね。
ここにいるかどうかわからないけど。
バブルで将来設計甘く見てローンが返せなくなったどころか
売っても借金しか残らないような人とか。
うちのマンションなんかちょっと高かったからけっこうそういう人いたらしい。
親子2世代ローン(40年返済)とかね。

そういう人でも「自分は悪くないのにまわりにのせられた」みたいな人もいて
計画性のない自分は?返せもしない借金したのは誰?って思う。
どんな育ち方してるんだろと思ったけど、このスレみてるとわかる気がする。
714可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:37:00 ID:ThmNYyKf0
私も、奨学金が当たり前で、それは子ども本人が全額返済するのが当たり前と・・・
そんなふうに思ってる方には、何を言っても無駄だということが解りました。
715可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:39:12 ID:uodDICXA0
>>709
707さんが奨学金を借りる人はバカって書いてますか?
なんか激しく勘違いしてるような…
716可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:42:18 ID:uodDICXA0
>>714
奨学金が当たり前なんていってる人はいない。
もう根本からわかってなかったんだね。ご苦労w
717可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:44:29 ID:Nx/YEsp00
裕福層とカネコマ主婦の意見が一致するわけねーだろw
718可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:52:03 ID:dATAeo990
嫁に払わせるのは申し訳ないって思ってる人って
自分が嫁の立場として、夫の借金はらうのなんかゴメンだわって思ってるってことだよね。
こどもより自分の夫婦関係について考えた方がいい気がするよ。
719可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:56:14 ID:gqNKk2ca0
自分の趣味にウン千万もつぎこんだと豪語してるのに
息子は奨学金て・・・
そういう義両親の話を聞くとなんだかなあと思う
慎ましくやってきたなら奨学金も仕方ないと分かるんだけどさ。
720可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:57:36 ID:dATAeo990
それは奨学金の問題じゃなく義親の人間性の問題。
721可愛い奥様:2007/04/16(月) 15:04:06 ID:gsD+Sk6p0
これの前は、キスマーク事件で議論になったじゃん?

アレだって、夫が初めてでした奥と、高校生で経験しました奥では、意見が全然違う。
コレだって、裕福奥と貧乏奥では、意見が全然違う。
何を許せないと思うか?ってトコからして違う。
自分とは遠く離れてる感覚に対し、人は寛容にはなれない。
722可愛い奥様:2007/04/16(月) 15:07:13 ID:dATAeo990
寛容になれないのと自分が正しいと思いこむのは違う
723可愛い奥様:2007/04/16(月) 15:08:47 ID:gsD+Sk6p0
寛容になれない=攻撃している=自分が正しいと思い込んでいるから相手を攻撃する。
724可愛い奥様:2007/04/16(月) 15:08:47 ID:G6K595EE0
奨学金借りるなんて、学費用意してないなんて馬鹿?と言ってる人と、
借りた奨学金を親が払うなんて!と言ってる人は違う人?
725可愛い奥様:2007/04/16(月) 15:24:16 ID:dATAeo990
「自分の借金は自分が返すのが当然」というのは誰でも同意だろうけど

「名義はともかく学費は実質親の借金」と考えてる人と
「自分でした借金なら自分で返済するのがすじ」という人がいるようだ。

でもこれはどちらも奨学金をかりることを否定はしていないから
「学費を用意してないなんてバカ」とは別人じゃないか?



726可愛い奥様:2007/04/16(月) 15:28:32 ID:d/Ycl09v0
なんかめんどくさいね、奨学金返済の男性の家には嫁がせたくない
馬鹿扱いしてる人って、自分のご主人がそのケースだから
義実家の恨みつらみで、噛み付いているのかと思っちゃうわ。

別に学費を貯めずに散在してたわけで無くても、子供が多かったり
途中のリストラ、病気いろんなケースで奨学金必要な人も居ると思うし。
そのお金で無事卒業して、社会人になって返済して行ければ良いのじゃないの?
2chだから本音を書き殴れるんだろうけれど、それは個人のポリシーであって
人に押し付けるものではないと思うけど、了見が狭いというか。
まあ、そう思う人は奨学金のお世話になるような家庭とかかわらないようにすれば
いいだけでしょ。

727ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/04/16(月) 15:30:25 ID:GwrRSnWW0
にょろろーーん
728可愛い奥様:2007/04/16(月) 15:31:46 ID:xhG3lfWC0
奨学金借りる=学費を用意してないなんてバカ、と考える人は
経済的事情で国公立大学しかダメという親や、
進学は地元しか無理という親にも、バカ認定下すのかしら?
「それくらい見越して、学費を用意しておくのが当たり前〜」と。
729可愛い奥様:2007/04/16(月) 15:42:34 ID:ER3/FjhS0
カネコマスレから来たの?
汚らしい。
730ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/04/16(月) 15:46:12 ID:GwrRSnWW0
ぶたこますれからきました
731可愛い奥様:2007/04/16(月) 15:51:07 ID:XHaJ5rq50
>>726
>奨学金返済の男性の家には嫁がせたくない

家に嫁ぐっていう発想は疑問ながら、
奨学金どうのこうのの人とは結婚しないほうがいいと思うにはドウイ。

教育と予防接種だけは、キレイに済ませた相手と一緒になってほしいもんだ。
732可愛い奥様:2007/04/16(月) 15:52:21 ID:XHaJ5rq50
731に追加で、あと虫歯の治療(場合によっては歯列矯正)も済ませてほしい。
733可愛い奥様:2007/04/16(月) 15:52:38 ID:ER3/FjhS0
              人
             (__)
             (__)
       ウンコー  (・∀・,,)
  >>35        O┬O )
_| ̄|○  キコキコ ◎┴し'-◎ ≡




   人                      <ウンコー !     
  (__)              (,,・∀・)
 (__)                ( O┬O
_| ̄|○i|!         ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
734可愛い奥様:2007/04/16(月) 15:57:00 ID:WHG8bvzw0
まだやってるのか。
735生活全般板:2007/04/16(月) 16:00:11 ID:ER3/FjhS0
ダメ大学生[仮面・留年・挫折・鬱・etc...] その4
1 :マジレスさん :2007/02/23(金) 18:47:29 ID:+2839G5s
あとはよろしく


736可愛い奥様:2007/04/16(月) 16:08:38 ID:EubL5sSW0
「こういう相手とは結婚させたくない」って子供の結婚に条件つけてる親って
自分の子供にどれだけ自信があるんだろうと思う。
今や10%の確率で夫婦のどちらかに不妊の原因があるといわれてるけど
自分の子供が妊娠する・させる心配をしてる親は多くても
ちゃんと子供が作れるかどうか結婚する前に検査してる親なんてほとんどないだろうし。
それとも今じゃ結婚前にエイズや性病不妊の検査はしておくのが当然なのかな。
いくら家柄・学歴がよくてもそっちでひっかかる子だってめずらしくないはず。
自分の子供のこと知りもしないで条件ばっかりならべてる人見てるとばかみたいって思う。

奨学金借りてようが、不妊症だろうが当人同士が良ければいいと思うが
そこに口だしするからにはまず自分の子供が完璧に「みぎれい」と
わかってからにしてほしいね。
そうじゃなくても結婚してから若年性認知症や白血病になる可能性はゼロじゃないんだし。
737可愛い奥様:2007/04/16(月) 16:30:34 ID:A+16p1X20
>>736
731みたいに子を同一視してる親って多いよね。
奨学金は本人が返すもの。結婚後も夫の育英会返済してましたよ。
別にどうって事なし。
738可愛い奥様:2007/04/16(月) 16:48:12 ID:XHaJ5rq50
教育、予防接種、虫歯治療(歯列矯正)、
この程度で同一視って言われてもなあ。なんか、ピリピリしすぎ?
739可愛い奥様:2007/04/16(月) 16:53:01 ID:EubL5sSW0
マジでわからないのは、なんで子供の結婚相手の条件に
「歯列矯正」なんてはいってるのかてことだな。

「この程度のこと」をいちいち条件にいれるほうが
結婚相手の条件によほどピリピリしてないか。
子供の結婚相手に対して見るべきところは他にあると思うが。
740可愛い奥様:2007/04/16(月) 16:54:50 ID:A+16p1X20
連投ですが、勉学のための月々1万円程度の返済は全く負担に感じない。
それだけの給与が頂ける企業に就職できたのも、奨学金のおかげだと信じてます。
741可愛い奥様:2007/04/16(月) 16:55:21 ID:/jbtkJCP0
娘や息子の彼氏を自分のトモダチに自慢する痛い親が増えてるらしいが
その延長線だろうな。
「自分が」友達に自慢できるような人と結婚してもらいたんだよ。
742可愛い奥様:2007/04/16(月) 16:58:01 ID:XHaJ5rq50
歯列矯正は、まあ個人的なこだわり・・みたいなもん。
ガチャ歯だから結婚反対ってことはないよw
キレイだったら高感度うp。それだけ。

でも結構、「歯」に対する意識って、その人や家庭が見えるものだよ。
743可愛い奥様:2007/04/16(月) 16:59:58 ID:/jbtkJCP0
うちの夫は博士課程の学費を育英会で借りた。
大学は(夫の)親が教授だったのでタダだったみたいだけど
マスタードクターは国立に行ったので。
でもって大学に残ってしばらくいたから減免もされて
結局大学やめてからは年間7万くらいの返済だったな。
もうまとめて返しちゃったけど。
大学院の学費を親に出して貰うなんて考えてもいなかったらしい。
まわりにそんな人ほとんどいなかったと言ってたよ。
744可愛い奥様:2007/04/16(月) 17:01:58 ID:/jbtkJCP0
>>742
うちは長男の矯正150万、長女の矯正130万
両方とも中高一貫の私立ですが
大学は国立以外は自費といいわたしてある。
ここまでに金をつかったので貧乏だからだw
745可愛い奥様:2007/04/16(月) 17:09:29 ID:mEUmwE1i0
「教育費のうち、大学就学にかかる費用」のどこまでが親の責任か?
って、各家庭の考え方が違っていて当然だと思います。
なぜなら、国立、私立で学費負担は大きく違いますし、
下宿か、自宅通学かで、負担金額は違ってきます。

地元国公立で自宅通学なら、子どもも学費負担の軽減の為に
最大限の努力をしてくれていると思うし、全額親が出せる負担額の場合も多いでしょう。
また、有名国立大学の為に下宿、という場合も親が何とか出来る限りの
援助をしてやりたいと思うのではないでしょうか。

明らかに子どもの努力不足で高い学費の私大、しかも下宿の場合、
親がやってやれる範疇を超えてしまったら、
子どもに「自分で稼いで返しなさいよ。保証人にはなるけれど。」と
言わざるを得ないと思います。
親にも老後の生活設計があります。
子どもには当然「身の丈に合わない借金をするような選択はするな。」と
説得すると思いますが。
746可愛い奥様:2007/04/16(月) 17:13:22 ID:A+16p1X20
737=740ですが、夫も予定外だった院に進んだ時
親が高齢で老後の事もあるし、自分で返済を決めた。
結婚後は私が家計管理するので初めて奨学金の話をされたんだけど、
こういう返済はあって当たり前だと思ってた。
747可愛い奥様:2007/04/16(月) 17:16:29 ID:XHaJ5rq50
>>746
その話を、結婚前に教えてほしいとは思いませんでしたか?
748可愛い奥様:2007/04/16(月) 17:22:56 ID:cDfq8/+O0
そういえばうちは長男が成人してるので国民年金は自分で払っているのだが
(自分の将来のための掛け金なんだから自腹は当然と親子で思っている)
学生の間は親が出すのが普通だといってる友達もいれば
大学の間は払わないで(つまり国に借金をして)就職してからまとめて払えばいいと
いってる人もいる。

大学就学してないで働いてる子なら当然自分で払うんだろうけど
学生だと親が出して当たり前というのは私には新鮮だったw
749可愛い奥様:2007/04/16(月) 17:24:38 ID:A+16p1X20
>>747
夫の収入を知ってたので、あえて何も感じませんでした。
たぶん返済額がもっと多くても同じだったと思います。
勉学のためなので…。奨学金以外の借金なら話は別ですがw
750可愛い奥様:2007/04/16(月) 17:26:33 ID:XHaJ5rq50
>>749
ほぉ、そうでしたか。どうもアリガトウ。
751可愛い奥様:2007/04/16(月) 17:27:59 ID:hFvdXypV0
具体的な数字出していいかな。

住宅ローン残債 1800万
貯金(全てかき集めて、株は時価で計算して…) 1200万
夫(45歳)年収(税込み) 900万
私(43歳)パート収入  100万
子ども、高校生二人

こんな状況の場合、奨学金を借りるのと、貯金切り崩しになるかもしれないけど
無理して出してあげるのと、普通はどっちを選択するのかな?
752可愛い奥様:2007/04/16(月) 17:34:40 ID:WHG8bvzw0
>>741
自慢だけならまだしも、娘の彼氏の事を自分が気に入らないからと言って
「早く別れさせないと」とか「A君よりB君とつきあって欲しい」とか。
最初は面白がって聞いてたけど、いい加減うんざりだw


753可愛い奥様:2007/04/16(月) 17:34:57 ID:IgS+0yHh0
歯列矯正にこだわる人は結局相手の経済力を推し量っているんでしょ
結構金かかるからね。矯正すらやってねえ金もない意識も低い親に
育てられた奴なんかにうちの可愛い子はやらないわよって事だろう

レスの半分は釣りだろうけどね・・・
子供の結婚相手にケチをつけるあまりに子に愛想つかしされないようにね
754可愛い奥様:2007/04/16(月) 17:36:23 ID:cDfq8/+O0
「普通」なんてないと思うよ。
だいたいそんなことベラベラ人に喋る人もいないだろうけど。

将来のリスクにどれくらい重きをおくかだって違うし。
(例えばリストラされる可能性、生命保険でかけている金額
家を売ったとして手元に残るお金、またはローン)

子供が進みたいのが自宅から国立文系なのか
自宅外で私立の医学部なのかでも全然違うし
それこそ、子供が将来親の面倒をみるきがあるかないかでも
老後に対する備えが全然違うし、年金をいくら貰えるかでも違うし
夫が自営でいつまでも仕事出来るのか
リーマンで定年が60才なのかその場合再就職のあてはでも違う。
755可愛い奥様:2007/04/16(月) 17:36:26 ID:WHG8bvzw0
>>748
中には、どうせもらえないだろうからって、
全く払ってない(払わせてない)人もいるね>国民年金
『士』のつく職業の人が言うからビックリだよ。
756可愛い奥様:2007/04/16(月) 17:39:01 ID:lC+YnS+C0
>>751
つーかスレ違うから。
本気で心配してるならフィナンシャルプラン立てて貰えよ。
757可愛い奥様:2007/04/16(月) 17:49:00 ID:Liy63Qlx0
>>755 それって弁護士? 弁護士はね独自の年金あるから大丈夫なのよ
国会議員みたいな
758可愛い奥様:2007/04/16(月) 17:50:54 ID:mEUmwE1i0
うちは国民年金は「学生納付特例」っての申請してますけど。
759可愛い奥様:2007/04/16(月) 17:53:00 ID:pPhLlJSF0
スーフリみたいなバカな大学生になるんだったら
学費貯めておいてあげても、払うのイヤだよね。
自分でやって欲しい。
760可愛い奥様:2007/04/16(月) 18:00:41 ID:XHaJ5rq50
>>753
なぜそういう発想になるのだ?
たとえば、親がベンツに乗ってるのに子どもの歯並びがガチャだったらどうよ。
そういう話だよ。
761可愛い奥様:2007/04/16(月) 18:02:29 ID:lC+YnS+C0
>>758
学生の間は猶予されるってやつでしょ。
それが学生の払い込み分は国に対して借金しておいて後で払うってこと。

762可愛い奥様:2007/04/16(月) 18:05:05 ID:O104KiYeO
>>757 税理士。
払っていないのはその息子の話。
まあ、国民年金を納めるか納めないかはその人の勝手だけど
堂々と「払う必要はない」と言われるとやっぱり引く。
763可愛い奥様:2007/04/16(月) 18:09:47 ID:lC+YnS+C0
>>760
じゃあ逆に、無理して矯正したり子供には金かけてるけど
親はスゴイ貧乏な借家ぐらしだったらどうするわけ?
たまにいるよ老後の安心まで全部子供につぎ込んで
将来は子供に面倒見て貰おうと思ってる親。
764可愛い奥様:2007/04/16(月) 18:11:47 ID:a3ZjhY7s0
お金の問題は、カネコマと裕福で話し合っても無駄じゃない?
意見が食い違ってる親の息子娘は結婚しないだろうし。
765可愛い奥様:2007/04/16(月) 18:12:59 ID:XHaJ5rq50
矯正の話、いい加減スレチだよね。振った自分が悪かった、ゴメンナサイ。
もうオシマイにしましょう。
(正直、矯正でこんなに食いつかれると思ってなかった)
766可愛い奥様:2007/04/16(月) 18:21:35 ID:lswPzGAv0
今日の裕福さんは世間知らずさんな裕福さんだったからね。
奨学金で学費をまかなう親をDQNとしか思えないような親に育てられた子は
親と同じように世間知らずに育って似たような相手を選ぶよ。

でも裕福な人でもここまで世間知らずな人って珍しいけどね。
767可愛い奥様:2007/04/16(月) 18:21:37 ID:mEUmwE1i0
矯正は「病気」の範囲なのか、単なる審美目的なのかによって、
やるべき時期が違ってくるから、傍から見てるだけでは何ともいえないなぁ。
顎変形症とかで、顎の大きさと歯の大きさが合ってない場合は、
きちんと矯正歯科で調べてもらわないと診断がつかないものだよ。
子どもが若年の場合は抜歯しないで矯正がうまく行く場合もあるし、
それが成年になって骨格が出来上がってからでは抜歯したり、
矯正期間が長くなって、かえってお金がかかる場合がある。

歯列矯正は一般の歯科でも時期や期間をはっきり言わないで
矯正歯科の診断に委ねることが多いわけで、
素人が傍から見てるだけで「貧乏なのに矯正して」と
言うべき症状なのか、その時期を外さずにやった方が良いのか、
わからないと思いますよ。
768可愛い奥様:2007/04/16(月) 18:27:30 ID:nkBN1fJd0
あんな世間知らずあり得ないってw
裕福ぶってみたかった貧乏人ってところじゃないか。
2ちゃんは自称セレブや自称高学歴が
やたらと威張り散らす傾向があるからな。
ダイエットスレなんか自称モデルがイッパイいて
偉そうにうんちくたれてるよw
769可愛い奥様:2007/04/16(月) 18:29:20 ID:q6WeaTQl0
どんなにお金があるとしても、公然と他人のことを
「汚らしい」
なんて書ける人とはお知り合いになりたくないわ。
品がなさ過ぎる。
770可愛い奥様:2007/04/16(月) 18:51:13 ID:sJW3obt90
>>768
そういえば自分が高卒なのに大卒のふりして
必死に高卒を叩きまくってたビニって人がああいう書き方好きだったよね。
あのひと場合は途中でばれちゃったけど。
771可愛い奥様:2007/04/16(月) 19:17:51 ID:A0X2NHVx0
裕福な人はそういう人としか付合いがないし、
また貧乏な人はそういう人としか付き合いが無い。

だからお互いの普通と言う感覚がちがうんだと思う。

ここは貧乏な人が多いから裕福な人がチット不利になってるんだなと。
772可愛い奥様:2007/04/16(月) 19:22:33 ID:+Ut+I4z10
ここは貧乏な人なんか多くないと思うが?
あなたのいう貧乏の基準が年収2000万以下とかいうなら別だが。
773可愛い奥様:2007/04/16(月) 19:30:48 ID:d/Ycl09v0
>うちの夫も奨学金借りたんだけど
の奥様
>ああでも、なんでここは、学費払ってあげない人が多いんだろう・・・
>私の周囲には奨学金なんていないけどなぁ。

周りにいないって....その昔、一番身近なご主人が借りてるのに
なんか人ごとみたいw
それに奨学金借りていても、近しい親戚ならともかく他人にいちいち
「奨学金借りてます」なんて申告しないでしょ。
774可愛い奥様:2007/04/16(月) 19:44:41 ID:jXjCIV8c0

あ〜、おなかいっぱい。ごちそうさまでした。
775可愛い奥様:2007/04/16(月) 19:46:16 ID:jXjCIV8c0
>>774は誤爆です。
すいません。
776可愛い奥様:2007/04/16(月) 20:01:17 ID:ohCm7NED0
春から高校生の息子のお弁当メヌーにもはや行き詰まってしまったので
お知恵拝借と思ってきたんだけど
聞けるふいんきじゃないねこりゃ

失礼しました・・・
777可愛い奥様:2007/04/16(月) 20:11:17 ID:BAPVvgqv0
お弁当メニューは得意です(*´∀`) ノ
778可愛い奥様:2007/04/16(月) 20:15:24 ID:H2X1sOmt0
2年後の参考にしたいのでめぬー話膨らむと良いな。アゲ
779可愛い奥様:2007/04/16(月) 20:19:21 ID:mEUmwE1i0
私の憧れている弁当は「虐待弁当」です。
780可愛い奥様:2007/04/16(月) 20:38:24 ID:+Sb7Hg9w0
>>779
あれ、すごいよねw
よくあんなの作れるよ。
781可愛い奥様:2007/04/16(月) 20:53:40 ID:05aAN2Fa0
自分もすでに行き詰った。肉好き中学生男子もち。
お知恵拝借したいです。
782可愛い奥様:2007/04/16(月) 21:12:48 ID:YrGnjc4G0
弁当話はウンザリです。。。
783可愛い奥様:2007/04/16(月) 21:27:31 ID:ohCm7NED0
ウンザリするほど弁当話が出てたスレを教えてくださいな
784可愛い奥様:2007/04/16(月) 21:28:21 ID:z6wggcrl0
つ ★毎日お弁当を作っている奥様★31段目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176162788/
785可愛い奥様:2007/04/16(月) 21:53:41 ID:y4r4BTt90
成績が悪い中高生のスレ、反抗期スレを興味深く読ませていただきました。
だって、すぐ飛べるようになってるんだもんw
あちらの方々は奨学金や弁当どころじゃないみたいですねぇ。
786可愛い奥様:2007/04/16(月) 21:57:14 ID:s/wv/3ON0
私の実家は地銀勤めの父と専業主婦の母、東京の私大文系に入ったの姉、
そして、親元を離れた国立理系の私の四人家族だったけど、学費は全額
父が出してくれた。生活費も家賃も含めて。

一方、夫の実家は繊維メーカー勤めの義父とパートの母、親元を離れて
国立理系に進んだ夫に三人の弟、だったけど、夫は育英会の無利子の
奨学金とアルバイトとで仕送りは小額で学生生活を送っていたようです。
卒業後まもなく結婚したので、奨学金の借金はありましたが、夫婦で
稼いで繰り上げ返済しました。そのことには何も思わなかった。
たまたまうちは余裕があったから父が出してくれたけど、義父には
さほど余裕がなかったから、夫が借りただけのことです。

エラいところに嫁いでしまった、なんて思っていません。そういう
男性と結婚することになっただけのこと。

幸いにして、義父母には老後の蓄えはたくさんあるそうですので、
別に辛くはありません。

長男は今、家から離れた国立大学の2年生ですが、下に娘が三人いますので、
学費は半額免除で親が支払い、生活費は奨学金とプラス仕送りで賄って
います。奨学金を借りて卒業するのが恥とは思っていません。
787可愛い奥様:2007/04/16(月) 22:00:00 ID:y4r4BTt90
今の少子化日本で、4人もの優秀な人材を世に送り出せたら、それだけで立派だわ。
788可愛い奥様:2007/04/16(月) 22:07:12 ID:Wvka7P8W0
奨学金の返済って結局、どんな親かってことかでしょ。

いつから親に仕送りが必要か、住宅資金を援助したりするのか、
子供へのお祝い金位は出すのか、出産の際里帰りできるのか、
親類縁者に禍根はないか、遺産と借金とどっち残すのか。

そっちのがずっと気になる。まあ、子供の決めることだけど。
789可愛い奥様:2007/04/16(月) 22:14:06 ID:y4r4BTt90
苦労って、したくなくてもひっそりと忍び寄ってくるものだからなぁ。
避けられる苦労は避けさせてあげたい親心は解かるよ。
790可愛い奥様:2007/04/16(月) 22:22:34 ID:gSa7eOw50
>>776
私もお弁当話とか部活話とかしたかったけど
そんなふいんきじゃないね〜orz












・・・そろそろ奨学金話辞めません?
と、おそるおそる言ってみる・・・
791可愛い奥様:2007/04/16(月) 22:23:49 ID:Wvka7P8W0
>>790
部活話はイイヨイイヨー
792可愛い奥様:2007/04/16(月) 22:24:26 ID:Wvka7P8W0
っていううちはまだ給食。たまの弁当はイベントだからなー。(中学)
793可愛い奥様:2007/04/16(月) 22:25:02 ID:tvGZ43gd0
母に甘やかされて育った男の子は性に淡白になりがちなんだって。
無関心になってしまうケースもよくあるとか・・・
結婚後はセックスレスになりやすいようだから、男の子の場合は気をつけよう。
何もかも全て至れり尽くせりで面倒みてると、オスとしての大事な部分が育たずに欠損する場合が・・・
794可愛い奥様:2007/04/16(月) 22:29:53 ID:Wvka7P8W0
>>793
大事な部分だけ活かして性犯罪者にしても困るしねー。

結婚=どう妥協するか

なんだから、孫の顔見たかったらハードルは低くしないとねw
娘なら、種だけもらえばでかした!の世の中になるかもしれぬ。
息子?家事を覚えて親の老後を見れるようにね!とか。
795可愛い奥様:2007/04/16(月) 22:38:03 ID:6+2VJFYz0
>>794

>結婚=どう妥協するか

>なんだから、孫の顔見たかったらハードルは低くしないとねw

いや、結婚=若気の至り、若さで勢い余ってヘンテコリンな場所にジャンプしてしまうことですな。

これを言うと「男女差別はしね」と言われそうだけど、男の子には多少苦労させろってこった。
女の子は、面倒みてあげたほうがよいような気がする。

796可愛い奥様:2007/04/16(月) 22:59:13 ID:+Ut+I4z10
確かに
「うちの息子は(あるいは娘の相手は)恥ずかしくない大学を出て恥ずかしくない会社に
勤めて、恥ずかしくない給料をもらって恥ずかしくない親を持っているけれど
子種がないし、妻を満足させることもできない」で離婚となったら
本人だけは恥ずかしいw
797可愛い奥様:2007/04/16(月) 23:17:58 ID:63LC4T3Q0
様々な話や意見を読んできたけど、適度にやんちゃで彼氏彼女がいて親をハラハラさせる。
将来的には、それぐらいの子が安心だと思うよ。
もちろん同性の友達も何人かいて、ね。
そういう子なら大丈夫な気がする・・・ なんとなく。
奨学金もらうかどうかも、小さいことのひとつだ。
出身大学とかも、小さいことのひとつだ。
結婚する年齢の子にそんなことで意見したら(相手を批判したら)、あほだと思われる。
798可愛い奥様:2007/04/16(月) 23:26:33 ID:VXaaCjl30
弁当作りめんどくせー
早く学食デビューしてほしい。
掛かる経費は似たようなものだもんな。

>>796
DQNデキ虐待親のことを思えば全く恥ずかしくないよ。
1人で生きていく能力があるならどうということはない。
性欲マンマンで、さかり過ぎて一人産ませた上に妊娠させて相手殺しちゃうくらいなら
子種などなくてもいい。
799可愛い奥様:2007/04/16(月) 23:29:47 ID:+Ut+I4z10
>>798
違うよw
お母様が恥ずかしいだろって話。
自信満々でここで偉そうに語ってる
自分には落ち度はございませんの
ですからそれなりの結婚相手でないと
困りますわね。おほほほほ。
と言ってるお母様がね。
800可愛い奥様:2007/04/16(月) 23:36:19 ID:63LC4T3Q0
800取ったら寝る。
801可愛い奥様:2007/04/17(火) 00:08:17 ID:2F7aaheq0
>>785
いや、うちはアチラにも在住してるし。
奨学金大学生もいるし、弁当がいる高校生もいるし、反抗期の中学生もいるよorz
802可愛い奥様:2007/04/17(火) 00:34:00 ID:p1lKsN0a0
>>801 幕の内弁当みたいで楽しいね。
803可愛い奥様:2007/04/17(火) 00:37:41 ID:lgYdYneA0
>>801
HOW Childrens?
804可愛い奥様:2007/04/17(火) 02:03:31 ID:+YkwurPi0
>>803
英語の勉強しようよ・・・中学生の教科書借りて。
805可愛い奥様:2007/04/17(火) 06:06:54 ID:PyiDRg3o0
childrens
806可愛い奥様:2007/04/17(火) 07:35:30 ID:HKKp3bUL0
旦那が「大学生になったら1年ぐらい留学させろ」とウルサイんだけど。。
旦那の会社に入ってくる新入社員たちは、留学経験なんて当然のようにあるようで…
(英語ペラペラ)
話せるようになる事以外にも良い経験になるって。。
留学ぐらい経験してないと、使いものにならないって。。

こんなこと言ってる旦那は留学経験無しなんだよ。
私もありません。
今朝も怖い事件が起きたし、本人が希望してるわけでもないんだよね。
正直、費用もかなりかかっちゃうしね。
本当に、今は留学ぐらい経験してないと…なんでしょうか?(就職)
807可愛い奥様:2007/04/17(火) 07:56:04 ID:/plXgo0S0
高2の女子 偏差値65の公立に通っています。
文武両道の高校なので殆んどの生徒は部活をしており、娘も吹奏楽部に。
しかし、練習が日曜以外は毎日あり平日も帰宅は8時頃。
勉強もどんどん難しくなってきたようで、毎日2時頃まで勉強しています。
部活そのものは楽しいようですが、両立がきつそうです。

成績は学年の真ん中位ですが、本人は焦っていて笑顔も減りました。
部活は二年で引退するまで、円満に辞めさせてくれないようです…
いっそ不満をぶつけてくれたらいいのですが、自分ひとりで抱えてしまうので心配。


808可愛い奥様:2007/04/17(火) 08:32:54 ID:p1lKsN0a0
>>807
そういう学校の場合、「4年制」で一浪ぐらいする人が多いのでは?
現役でやれる所までやって、駄目だったら浪人してもいいな、と
親が心の中で腹を括れば、もっと気楽に子どもの話を聞いてやれるのでは?

それから、校内テストでの学年順位を気にするのは高校受験までの話。
大学受験は、一人一人必要とする科目、志望校による傾斜配点などありますから、
校内での順位は必ずしも大学受験の結果として跳ね返ってきません。
たとえば、2次重視の大学志望で、センター対策の試験の総合点で高得点でも、
記述式になると伸び悩むようでは合格に繋がりません。
目先のテストの順位は気にしないで、
自分の実力を冷静に判断し、得意な戦術で勝負する。
焦って空回りするより、目標を絞って「本当に自分に必要な勉強」が何か、
分析する心の余裕を持てるといいですね。
809可愛い奥様:2007/04/17(火) 08:52:30 ID:5wTBYdSl0
>>808
確かに。学校の勉強も大事だけど、劣等感を持つ必要もない。
部活もやって、2時まで勉強して。素晴らしいお子さんだよー。
そういう子って集中力あるから、部活やめると一気に成績上がる。
810可愛い奥様:2007/04/17(火) 08:59:46 ID:/plXgo0S0
>>808
お返事ありがとうございました。
私自身は正直言ってあまり学歴に拘らないというか(苦笑)
いい大学へいってその先も…とは考えていないのです。
前に娘から聞いた話では、同じパートの先輩は今までずっと学年10位内に
入ってた人ばかりなので、あんたも頑張ってと言われた事がプレッシャーだったようで…

「気にする事ないよ」と笑って励ましたのですが、まだ拘っているのかもしれませんね。
的確なアドバイスをくださって助かりました!感謝いたします。

811可愛い奥様:2007/04/17(火) 09:05:30 ID:/plXgo0S0
>>809
なんだか出勤前なのにウルッとしちゃいましたw 
ありがとうございます!いってまいりま〜す
812可愛い奥様:2007/04/17(火) 09:16:16 ID:k6McWpQV0
>>801
うちも弁当餅成績悪くて反抗期厨がいますorz
813可愛い奥様:2007/04/17(火) 09:33:02 ID:Uo9k+c490
女の子は概して「あれもやらなきゃこれもやらなきゃ」と手を広げたあげく
何がなんだかわからなくなっちゃった、とパニクッてしまうケースが多い。
一般入試を受けるにしたって、希望の学部・学科の過去問を
徹底的にこなして、偏差値的には全然たりなくても合格なんていくらでもある。
国公立だとセンターの科目がどうしても多くなるからちと大変だが。
特に現役の場合はセンターから2次試験の間にものびるからね。
最後の模試でD判定だった子でも後期試験で合格とかよくあるし。
まあ学校のフォローがどこまで適切かにもよるけど。
814可愛い奥様:2007/04/17(火) 09:57:39 ID:hmij+Yle0
>>772
奨学金を借りられると言うことは、年収制限有でしょ?
そもそも親に年収2000万ある人が借りられるの?
815可愛い奥様:2007/04/17(火) 10:05:27 ID:WX0hFlkf0
ウチの中学の息子。
新学期そうそう、もう欠席したorz。
なんでも、クラスメイトの言葉に傷ついたらしいが('A`)

新学期だからストレス多いのはわかるが、もう少し踏ん張ってくれヨ。
明日は登校させようと思うが、
「自分の気持ちなんてわかっていない」ってまた言うんだろうな。
ハァ、どうしたらいいんだろ。
816可愛い奥様:2007/04/17(火) 11:19:45 ID:Uo9k+c490
>>814
ここの人がみんな借りる訳じゃないしもうおわった話題なんだから
どうでもいいのでは。それともどうしても引っぱりたい理由が?
空気読めない人って自分では気付かないからウザイね。

昨日は変な奥が「奨学金を借りるような親はDQN」的なこと書いたので
借りている人、借りることを考えている人が集中的にでてきたけど
これが私学の話になればそこそこの収入の人がでてくるし
そのときの話題で書く人は変わる。それなのに一面だけ見て
「ここにはこういう人ばっかり」って考えるのはただのアホ。
まして釣りっぽいと思えば何も書かずに見てる人も多い。
817可愛い奥様:2007/04/17(火) 11:38:18 ID:S+0zKnud0
うちは奨学金借りるつもりはないけど、「奨学金借りる親はDQN]
という考え方にあきれてレスしたよ。
ビンボウ人のひがみではない。
ごめん。もう終わったはなしだったね。
818可愛い奥様:2007/04/17(火) 11:55:02 ID:8OiKg5y30
>>815
細かい事情はわからないが、母ちゃんも元気出してね。
その不安な気持ちに共感できる人は、日本全国にイッパイいるよ。
819可愛い奥様:2007/04/17(火) 12:14:48 ID:hmij+Yle0
>>816
結局、答えられないだけじゃないか。
820可愛い奥様:2007/04/17(火) 12:24:48 ID:Uo9k+c490
何、この粘着ぶり…。

年収いくらまでの人が奨学金借りられるのか知りたかったら
借りようと思ってるところに電話してききなよ。
運営母体によって違うんだよ。
親の収入と無関係に成績だけで支給するところもあるし。
821可愛い奥様:2007/04/17(火) 12:31:43 ID:hmij+Yle0
だから、詳しくおしえてください。
822可愛い奥様:2007/04/17(火) 12:58:47 ID:pu6cmI9m0
>815
うちの娘も欠席はしていませんが、帰宅すると涙ボロボロ流しています
大好きなTVタレントを友達に毎日けなされているらしい。
娘も「嫌いなのは嫌いでかまわないけれど、私の前では言わないで」と
お願いしているにもかかわらず、わざわざ言いに来るんだそうだ
娘にとってはそのタレントは元気の素なので、けなされるとかなり凹むらしい
「どうして人の嫌がる事を言えるんだろう・・・」って

世の中結構そういう人が多いから聞く耳持たない根性も必要だよ。と
言うのですが・・・
神経の細い子には思春期は余計大変だね・・・
823可愛い奥様:2007/04/17(火) 12:59:20 ID:vh2FPo3LO
目の前の箱つかいなよ。
あたしってば親切すぎ。
824可愛い奥様:2007/04/17(火) 13:11:53 ID:+qDJioZ30
昨日の「きたならしい」発言には驚いた。
一体何を想像したのだろう。
私には想像できない。
825可愛い奥様:2007/04/17(火) 13:14:48 ID:gOv7yAOm0
ID:hmij+Yle0
それが人に物を教えてもらう態度か?
粘着している暇があるのなら
自分で調べればすぐにわかるだろうに。
826可愛い奥様:2007/04/17(火) 13:31:28 ID:vh2FPo3LO
昨日の裕福奥が利鞘をかせごうと必死なのかもw
上流のかたは人をつかいなれてらっしゃるから。
幼稚さに共通点をみただけですけど〜。
827可愛い奥様:2007/04/17(火) 13:34:30 ID:YLylpiKo0
>>822
そういうことを言うのが好きな子っているよね。
どこか満たされない何かがあるのかな。
反応したら余計言いそうだし、気にせずスルーが一番なんだけど
思春期の子には難しいかな。
828可愛い奥様:2007/04/17(火) 13:40:33 ID:aAjiZfV10

奨学金を借りようとする時、親の年収制限はあるよ。
当たり前でしょ。
例えばそれが1千万だとしよう。1千万ではないけどね。
でも、実際には1千万近くの収入がある親の子は借りられない。
(特に無利子は上限ぎりぎりの子は厳しい)
500万までの親の子しか借りられませんでしたということも有り得る。
申込者が定員をどれぐらいオーバーしたかによるから。

関係ないけど国立大の寮とかも同じだから気をつけたほうがよい。
親の年収○○○万までという制限があるが、その寮が比較的きれいで便利だったりすると、
申込者が定員を大きく上回り、入試より高い倍率になる。
その場合、低所得者の子から優先。
実家からの距離なども考慮されるが、親の年収の低さ最優先だから。
829可愛い奥様:2007/04/17(火) 14:51:45 ID:w+oVvjRU0
>>815
あくまで我が家の方法ね。
とにかく子供の話を聴く。内容や感情を否定しない。
大人の正論は持ち出さない。
「そうか、良く頑張ってるね」「あんたは悪くない」「嫌なことして来るのは相手の問題」
「母さんに出来ることある?」「聴けるときは何時でも話聴くよ」
私が精神的にゆとり無いときは、「ごめん、今日(今)は聴けないんだ。」と断る。
こんな感じで話聴く。
子供が聴いて欲しいのは、イヤだったとか苦しかったとか、辛いって感情なのでフムフムと聴く。
泣きたかったら泣いて良いともいうよ。
怒って発散したかったらクッション叩かせた。
うちの子は泣きながら怒ってボコボコ叩いてたよ。クッション。
安心できる家族の前でしか出来ないこともあるから。
世間様の常識を、この時は忘れる。男なのにとか、中学生にもなってとか、学校行けもね。
学校行きたくないって時もあったけど、罪悪感持ちながら休んでも気持ち楽になれないから堂々と休めって言いました。
劇的、別人にはならなかったけど自分の力で解決するから見ていて。って所まで来ました。
830可愛い奥様:2007/04/17(火) 15:35:24 ID:PL5s1Aje0
新高一息子、入学から一週間経つのに未だ友だちできず・・・
クラスに同じ中学出身の男子がいるので、お昼はいつもふたりで食べてるみたい
女子はもうみんな仲良しでいいムードなのに男子はひとりでお弁当食べてる子も多いとか
そんなもんなんですかね・・・
単位制で授業のたびに一緒に授業受ける子が変わるから、それもひとつの要因なのかな
831可愛い奥様:2007/04/17(火) 16:42:10 ID:AzORjpX50
>>815,822,830
母は悩む子の姿を見るのが辛いけど
「中学高校は子供が悩む練習をするところ」ときいた。
美味しいごはん作って話をきいてやればいいよ。
だいじょうぶだ〜。
832可愛い奥様:2007/04/17(火) 16:44:53 ID:p1lKsN0a0
>>830
友達って、一人いたらそれでいいと思う。
男の子は一人で弁当でも、平気な子も多い。
入学からまだ1週間、お互いの性格もよくわからない、
接点も余りない状態で親しくなっても、
本当に気が合わない子とはそのうち疎遠になるってのもよくあることです。
慎重に人間関係を作っていくタイプの子には、その子に合った堅実な友人が
きっと見つかります。
833可愛い奥様:2007/04/17(火) 16:57:00 ID:PL5s1Aje0
830です
>>831さん>>832さん、レスありがとうです
そうですよね、ちょっと焦っちゃったかな・・・
今週末あたりから部活の本入部が始まるらしいので、そこでまた友だちできるかなと思ってます
よし、雨だけど今からお弁当の材料買いに行ってきます!
834可愛い奥様:2007/04/17(火) 17:38:03 ID:VZjFIfDt0
>>828
その年収制限の事例って学生支援機構(旧育英会)の話じゃないの?
奨学金って大学が個別にやってるのもあるし、
県人会や企業がやってるのもあるからそれによって違うよ。
835可愛い奥様:2007/04/17(火) 19:21:01 ID:Qz8ZANBe0
>>806
留学にいってマリワナ・フリーセーックス・・っとなって帰ってくる場合もたくさん聞くので
あれですよ、誰にとってもプラスとなるわけじゃありません。
それに向こうでちゃんとコミュニケーションが取れなかったOR馴染めない子
はヒキコモリになって帰ってきたし。
旦那さんは隣の芝生が眩しいだけだと思うよ。
外資にいたことあるけど、ずっと日本育ちでも会社人になってから
ビジネス向けの厳しい英語塾に通って
今の語学をって人も結構いて普通にあっちとこっちで活躍してたよ。

なんにせよ大学いくぐらいになったら学問は自分で決めるもの。
本人が語学や外国に興味が無いのにお習い事みたいに金を出すのはもったいないことだと思う。
836可愛い奥様:2007/04/17(火) 22:43:51 ID:YLylpiKo0
>>835
同意。
うちの弟の話で申し訳ないけど、高校時代は英語大の苦手で専門卒。
仕事の関係で海外を転々とし、現在日常会話なら4ヶ国語OK。
英語圏の人と中国語圏の人との通訳したりもしてる。
すべて社会人になってから身につけた日常会話だけど、
挨拶程度ではなくちゃんと仕事の話をしている。
中国語の発音が綺麗なので、いつも中国人に間違われるらしいw

やる気さえあれば、社会人になってからでも
ビジネスで通用する語学力を身につけることは出来るし、
親に強要されて留学したところで、得るものは少ないと思うよ。
837可愛い奥様:2007/04/18(水) 00:07:32 ID:sjd4wy1K0
うちは大学で留学する予定で志望校決めたらしい。
日本の大学から1年か2年留学してまた戻ってくるシステム。
AOとやらで受けるみたいだ。
中学受験までは私も必死だったけど大学は本人の希望通りにするつもり。
親はお金出すだけ。
中1から夏休みにホームスティしてたから言葉はなんとかなるのかな?
ひとりっこなのに親離れが早くて寂しい気もする。
838可愛い奥様:2007/04/18(水) 01:29:19 ID:Wh8GQQ7V0
新高一生の親御さん、お子さん部活決まりましたか?
うちの息子は、中学時代に部長をしていた部活に入るものだと
家族皆思っていたのが、ここに来て「入らない」そう。
3日間の仮入部では、全く畑違いの部活に体験入部してきて
まだどこ入るか分からないと。

何だかクラスにもまだなじまず、お昼は一人で食べているし
休み時間は寝ているそう。
高校の説明会の時に、中学時代入っていた部活の練習を見て
少し学力足りなかったけれど、頑張って入った男子公立校なのに、、、。
なぜ入らないのか?と聞いても「何となく」だって。

受験時も勉強しないのを耐えて見守り、
入学してからも、また耐えて見守って行かなくてはならないのか。
839可愛い奥様:2007/04/18(水) 07:47:04 ID:YYLtH1Hh0
>>837
短期のホームステイじゃ語学力自体は全く上がらないといっていいけど
海外生活の雰囲気とか他所の家でうまくやる(良い意味でね)コツとかは
身についてきてるんじゃないかな。
それにやっぱり何度かショートステイしてると周りが全部日本語じゃない
という環境にそれなりになじめてはいると思うし。

私の甥っ子も高校の時に1年間サッカー留学するとかいってイギリスにいったきり
結局大学もそのままむこうで進んでしまい帰ってこないよw
もう今は22才になるのかな、半分社会人のような、大学生のような生活らしい。
そこもひとりっ子だけど逆に早かったからもう慣れてはいるみたいだ。
休みになると息子にガイドさせてヨーロッパ廻ったりしてるよ。

うちはイギリスとNZにショートステイに行ったけど
長期でいくなら試験でも受けて公費でいくか自費で出すように(貸すのは可)と言ったら
理系長男・芸術系長女とも「いや別にいい」そうで。
840可愛い奥様:2007/04/18(水) 07:55:39 ID:/HKQetxb0
うちの娘は新高校生じゃなくて、進級しただけなんだけど・・・
クラス替えがあって、メンバーはガラッと変わってしまったのね。
前のクラスは似たようなタイプ、気の合う子が何人かいて、お弁当も集団で
食べてたようなんだけど・・・・・
今のクラスはネクラ系、オタク系が多いみたいで、アニメの話で盛り上がってたりして
話が合わないんだって。
もちろん波長も合わず・・・・・
1人だけわりと仲良かった子がいて、その子と一緒にいるみたいなんだけどね。
娘にとっては、クラスにハズレてしまったみたい。
女子校で30〜40人のクラスメイトがいれば、友達には不自由しないと思うけど。
娘の学校は共学で男子のほうがやや多く、少人数制だからね。
こうしてハズレてしまうこともあるんだろうな。
一年間大丈夫かしらと、ちょっと心配です。
841可愛い奥様:2007/04/18(水) 08:29:53 ID:wcBoKc580
>>840
うちの娘も昨年クラスがそんな感じで
最初「最悪〜」とか言ってたんだけど
慣れるにつれて自分と違うタイプの子達のことを
「和むから大好き。」と言うようになったよ。
むしろ似たようなタイプが集まると摩擦なんかも多いらしい。
842可愛い奥様:2007/04/18(水) 08:36:00 ID:kXCNI+lU0
うちは中1息子で、こちらに引っ越してきたので、誰も友達いません。
ので、だれもクラス委員やるものがいないので自分から手をあげて
すんなりクラス委員に。
あとは野球部に入ってがんばるって。
843可愛い奥様:2007/04/18(水) 08:41:46 ID:SIWxd7c30
>>838
833です 同じく新高一息子の親ですノシ
息子さん、部長をされていたなんてすごいですね〜うちの子は中学の時は卓球部でした
それなりに楽しく活動していたみたいなのですが、今度は弓道部に入るそうです
成長の段階で興味の対象が変わってきているのかもしれません
今、本入部手続きの書類をうれしそうにバッグに入れて登校していきました

お弁当の件は、上のほうでもレスいただいていますが
うちの子もなかなか友だちができずに同じ中学出身の男子とふたりきりで
お昼時間を過ごしているみたいです

でも、弓道部に仮入部してみたら先輩たちがとてもやさしくうれしかったとのこと
(部員は男子も女子も先輩後輩関係なく下の名前で呼び合うほど仲よしとのことです)
他のクラスの新一年生たちも大勢いてとても雰囲気がよかったとも言っていますし
部活動がはじまったらまた人脈が広がるかなと思っています

息子は学校であったことを自分から話すタイプなので
我が家ではそっと見守ることにしました
844可愛い奥様:2007/04/18(水) 08:47:12 ID:SIWxd7c30
続けてすみません
>>842
うちの息子も中学入学と同時に今住んでいるところに引っ越してきました
はじめは友だちは誰もいなくて不安でいっぱいの様子でしたが
そのうち息子の話に出てくる友だちの名前が少しずつ増えてきました

そして高校はまたほとんど知っている友だちがおらず・・・orz
842さんの息子さんと同じく自分からクラス委員をしたいと申し出たそうです
たしかにクラス委員だと友だちの名前をいち早く覚えられそうですよね
うちの息子の野望は全校統一らしく、来期は生徒会を狙うそうです
何を考えているのかよくわかりませんが、まかせるしかないですねorzorz
845可愛い奥様:2007/04/18(水) 09:08:38 ID:yb6ziVqS0
友達を作るには、まず自分から話しかけ、好意を見せることだろうね。
相手に興味を持ってること、好感を持ってることを伝える。
個人的な友達として付き合うかどうかは別かもしれないけど、
自分を認めてくれる人、自分を好きだと言ってくれる人を蹴飛ばす人間はあまりいないのでは?
私は蹴飛ばさないな。
自分とはタイプの違う人であっても、勧誘目的とかいう悪質なものでない限りは、
相手に好意を持たれれば、こちらも愛想よく話したり程度はしたよ。
少なくとも嫌ったりはしない。
あ、同性の場合ね。
846可愛い奥様:2007/04/18(水) 10:31:21 ID:H/5GsUlJ0
まーたはじまったよ

別に友達出来なくて悩んでるとか不登校とか書いてるわけでもないのに
こんなところで母親相手に友達の作り方教えてどうすんの?
その母親が今度は中学生以上の子供に「おともだちのつくりかた」を教えるの?

この前は恋人との別れさせ方で今度はおともだちのつくりかた。
今の中高生はどんなささいなことでも母親とその仲間達がハイエナのようにたかって
あーだーこーだ言われないと生活することも許されないの?
847可愛い奥様:2007/04/18(水) 11:37:30 ID:4k6QTdim0
>>845はなつかしのビ○か?ビ○なのかっ?)

>>846
とりあえずかーちゃんたちは黙って見守ってると思うよ
それでここでちょっと心配ごとをこぼしてるだけで。
単に>>845が余計なお節介つーか、演説してるだけでそ。
そんなことはこの年齢になりゃ誰でもわかってるようなもんだが
他のおかーさんはわかってないからちゃんと子供を指導できないとでも
思ってるんでしょうなあ。
848可愛い奥様:2007/04/18(水) 11:39:28 ID:V5Fx2pLO0
同じマンションの女の子が
娘と同じ高校を受験して不合格になりました。
(子供同士は同じクラスになったことがあるけど親しくない
親同士も顔を見たら挨拶する程度)
子どもは自転車通学なので、
学校からもらった校章入りのシールを自転車に貼らなければいけません。

今朝、そこの奥様から電話がかかってきて
「うちの子がお宅の自転車のシールを見ると落ち込むと言って可哀相なので
子どもの目に触れないところに止めてもらえないか」とのことでした。
なんかもう、めんどくさいことになっちゃったなぁ。
今までどおり自転車置き場にかまわず置いていいですよね。
849可愛い奥様:2007/04/18(水) 11:54:23 ID:EddmRkao0
問題ない、気にスンナ。
嫌ならあっちが避けたらいいだけ。
850可愛い奥様:2007/04/18(水) 12:07:26 ID:3tR/v01R0
>>848
娘がかわいそうと言っているけど、
実は、その奥自身が、シールを見るのが耐えられないんだろうな。
まあ、ホットケ。
851可愛い奥様:2007/04/18(水) 12:10:24 ID:wC/IBtA90
ーキ
852可愛い奥様:2007/04/18(水) 12:18:44 ID:kVXM68pd0
>>850
同意。
そんな要求飲んだら、次は「○○高の制服姿見たら落ち込むので
うちの子が出入りする時間帯は避けてほしい」って言い出しかねない。
まあ無視したら
「自転車のシールまでこれ見よがしに見せつけて!不合格だったうちの子に気遣いがない!」って
ごたごたぬかすんだろうが、
まともな人が聞いたらどちらに問題があるか分かることだよ。
853可愛い奥様:2007/04/18(水) 13:26:38 ID:6yFRFPHf0
自転車壊されたり、悪戯書きされたりしなければいいけどね。ポストにゴミを入れられたり、夜中や早朝にピンポンやられたり、恐ろしいものを送り付けられたりね。
あることないこと言いふらされたり、ご近所の人たちに悪口・グチを言いまくられたりね。うちの子が精神的におかしくなった、おまえのせいだと乗り込まれたりね。

ゲラゲラw
854可愛い奥様:2007/04/18(水) 13:29:33 ID:Wh8GQQ7V0
>>843さん

>>838です。
息子さん、部活決まりそうで良かったですね。
きっと、このままクラスでも自然に友人が増えていくのではないでしょうか?

私も、まさか子供の部活決めや友人作りで悩むとは思ってもいませんでした。
うちも息子は、根っからの体育会系だとばかり思っていたのですが、
本当にどうするのか、こればかりは私が悩んでいても仕方の無いことですね。
本人、帰ってからの報告を待とうと思います。
855可愛い奥様:2007/04/18(水) 13:34:38 ID:XUaax/wC0
自転車カゴの中に生卵49個入れられたり、何かの死骸を入れられたりしなければいいけどね。
無言電話攻撃されないといいけどね。あ、娘の学校におかしな投書が届かなければいいけどね。

ゲラゲラw
856可愛い奥様:2007/04/18(水) 13:37:46 ID:XUaax/wC0
お宅が気を遣わずに傲慢な態度でいれば、いつか必ず何かが起きると思うけどね。それが常識でしょ。
人間関係は、やっぱり気を遣わないとね。相手が止めてくれということをするのは、イジメでしょう。

ここまで言われてようやくわかった?
857可愛い奥様:2007/04/18(水) 13:49:00 ID:9Vk+2ANK0
実際問題 そのめんどくさい母親&子の目に触れぬように
停められるほど、自転車置き場は広いのかね?
分譲によくある立体式の自転車置き場で各戸が何処に置くか
決まってるタイプや狭すぎだったら最初から無理なお話なのだが。
それともエレベーターで玄関先まで持ってけと?
どこまで過保護なんだか。
858可愛い奥様:2007/04/18(水) 13:52:30 ID:h5vvGAcG0
やっぱビニ来てるみたいな????
859可愛い奥様:2007/04/18(水) 13:54:47 ID:qDexba4m0
>>830
亀ですが、うちも同じ中学でその高校に行ったの二人だけで
その子も別のクラスになってしまい、で悩んでました。
おまけに極度の人見知りですし、クラス単位で授業もあまりしませんし
でも、部活に仮入部して新入生が多いクラブだったので
クラスの子が何人かいて、初めて喋る相手が出来たようです。
まだ、本格的に友達とはいかないようですが、ここから始まりそうな環境が
出来て安心したようです。
まだ長い高校生活(付属ですので7年です)あせらず見守って行こうと思います。
860可愛い奥様:2007/04/18(水) 15:16:39 ID:UCdstMQp0
>>848
私もほっとけといいたいところだけど、
そんなこと言ってくること自体怖いよね。
普通嫌だったら自分の場所を変えるでしょ。
そのご近所さん他に問題行動ないですか?
トラブルメーカーだったら、言うとおり目の付かないとこに置くのも
いいかも。もちろん相手のためじゃなく。
自分がこれ以上被害受けないため。
861可愛い奥様:2007/04/18(水) 16:38:29 ID:Ryo7NPq80
世の中には、へんな人がたくさんいるもんね。
一般常識が通用しないケース・・・
信じられない事件が多発してるし・・・
我が子溺愛自己中変人母だとしたら、危険かも?
すでに神経やられてるようだから、刺激しないほうが利口かな。

おーいビニ?
ビクちゃん&ミニどうよ?w
862可愛い奥様:2007/04/18(水) 16:41:33 ID:71WGGDKL0
>>848
相当神経質になってるんだろうなぁ奥様が。
うちだったらシールを貼らない、
またはパッと見ただけでは分からないところに貼る。
刺激したくないから、怖いもの。
863可愛い奥様:2007/04/18(水) 16:46:54 ID:Ryo7NPq80
■■■しりとり■■■Part39
1 :可愛い奥様:2007/04/11(水) 18:06:33 ID:qsEWtot70
ごくごくシンプルに、しりとりをしようじゃないか!
かぶったら先の答え優先で。 基本ルールは守ってね。語尾に「ん」はスルーしてね。


588 :可愛い奥様:2007/04/18(水) 13:46:02 ID:XUaax/wC0
ぶんぶく茶釜


ぶんぶく茶釜かよ。。


864可愛い奥様:2007/04/18(水) 16:51:03 ID:h5vvGAcG0
ビニってまだ自転車置き場の自転車に悪戯したりしてるんだ…。
いい加減やめとけよ、犯罪だよ?
もしかしてミニがまたなんかやらかして学校に投書でもきたのか?
865可愛い奥様:2007/04/18(水) 17:18:36 ID:7v3HCiKl0
>>862

校則でシール貼ってない自転車は登校の許可おりないでしょ。
貼る場所も指定されてるのが常。
866可愛い奥様:2007/04/18(水) 17:26:14 ID:wcBoKc580
チャリの場所変えたら変えたで
「気を遣われた!!クヤシーーー」とか騒いだりして
867可愛い奥様:2007/04/18(水) 18:34:08 ID:D1uaFqCt0
高校生の娘がバイト辞めたいと言ってる。
私は辞めても全然かまわない、というより辞めればいいと思ってる。
バイトしたいと言われた時も、押し切られてしぶしぶ許可した。
週2回でも、高校生にとっては負担になってる。
バイトの日は帰宅も遅くなるし(こっちは心配だし)、疲れちゃうしね。
本人は服、美容院、友達付き合い、遊び・・・にお金が要るらしい。
でも、高校生がこんなことにお金遣わなくてもいいんだから。
無ければ無いほうがいいのかもしれない。
無ければ質素に生活するだろうし、そろそろ勉強に本腰入れてもらいたい。
早く辞めれー。
868可愛い奥様:2007/04/18(水) 19:14:13 ID:MwiXDB/C0
子供がついに巣立ってしまったわけだが。
一人っ子だからと甘やかしすぎてマザコンに
しちゃったかなと思っていたけど、なんのことはない。
子供は新しい生活で生き生きしているようだ。
私はというと、心に大きな穴が開いたみたい。
子供が巣立つってこんなにつらいことだったなんて。
何をしていても手につかない。つらい。
869可愛い奥様:2007/04/18(水) 19:16:29 ID:MwiXDB/C0
>>133
読んでいたら涙が出てきた。
でも親がこんなことではいけませんね。
子供の成長を喜ばなければ。

もう子供が好きそうなご飯を作らなくてもいいんだ。
洗濯物だって少ないし。
自分の好きなことを出来るのに。
こんなにつらい。
870可愛い奥様:2007/04/18(水) 19:42:44 ID:GI5FvwFv0
18で巣立つお子さんも、たくさんいるんだなぁ〜
確かに、かなり寂しいだろうと思う。
いつまでも自宅にいてくれ〜と思ってしまう。
それはそれで、問題アリかもだけど・・・
ニートは困るけど、社会人になっても結婚するまでは居れば?みたいに思ってしまう。
結婚後も、なるべく近くに住んでほしいな。
こんな私も、かなり子離れ出来ない母かも?
871可愛い奥様:2007/04/18(水) 20:02:20 ID:MwiXDB/C0
うちは田舎だからね。
大学も県庁所在地に行かなければ無いし。
でも東京は遠すぎる。
今や新幹線で3時間といっても、いつも一緒にいたのだから遠い。

電話で泣き言を言ってしまわないように頑張っています。
早く平気になりたい。
872可愛い奥様:2007/04/18(水) 22:04:47 ID:qDexba4m0
>>871
私の旦那もそうやって東京に出てきてこっちで就職、結婚。
義母は今でも寂しがってる。
皆そうやって巣立って来てるんだよね。
親孝行しないといけないなと思いました。
873可愛い奥様:2007/04/18(水) 22:51:21 ID:xS15MXAT0
>>848
その話知ってるよ。
一方的に聞けば自転車止めないでって言ってる人だけが
おかしそうに聞こえるけど、、、実際はどうなんだろうねぇ。
874可愛い奥様:2007/04/18(水) 23:12:56 ID:O+Hv99810
>>873
ひょっとして、あなたが848に言った本人?

875可愛い奥様:2007/04/19(木) 00:03:53 ID:kas9/1480
うちの娘もこの春進学で上京。
GWは帰りたいと急に言い出したんで飛行機のチケット
予約するも定価どころか席がない。
日にちをずらして予約入れたけど6万はちょっときつかった。
でもここでホームシックを癒してまた送り出すって事をしないと
後々響くと思って定価でもチケット買った。
バカ旦那は「金がもったいない」って愚痴ってたけど知るか!
お前の月のタバコ代と酒代の半分もないよ!
876可愛い奥様:2007/04/19(木) 00:06:20 ID:C6fmXAu10
いろいろ考えてみたんだけど、「自転車止めないで」と言ってくる人って
性格的におかしいと思うのね。

意見が分かれてるけど、嫌がらせされる可能性もあるから、何とか穏便に
対処したほうが良いかもしれないね。
877ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/04/19(木) 00:17:31 ID:NlR27LCp0
じてんしゃにのれるからっていい気にならないでよね
878可愛い奥様:2007/04/19(木) 00:20:28 ID:Jc4y/yvt0
>>877
自転車に乗れなかったら三輪車に乗ればいいじゃない。
879ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/04/19(木) 00:22:03 ID:NlR27LCp0
さんりんしゃものれなかったわよ(ままん談)
んでばいくのさんりんもダメでした
不安定極まりないですね
880可愛い奥様:2007/04/19(木) 00:22:49 ID:cEmU1RKN0
腹は立つだろうが、これからのことを思うと
キティは刺激しないほうがいいよね。

さすがにその学校の制服着ないで、まで言われたら
対処法は変えねばならんだろうが。
しかし変な人が増えたな〜怖いよ。
881可愛い奥様:2007/04/19(木) 00:23:53 ID:Jc4y/yvt0
芽時、枯れ時は特に注意だ。
882可愛い奥様:2007/04/19(木) 00:24:13 ID:HgvxZLYU0
うちもこの春から自転車通学はじめた高校生がいるから
例の件を夫に話してみたんだけど、一言
「アタマおかしいんじゃないか?」って言ってましたよ・・・
そして「うちでもし同じことがあったら無視する」そうです

どうして>>848さんが気を使わなきゃならないのかな
別に848さんのせいでそこのお嬢さんが不合格になったわけでもないのに
堂々とされてていいと思うなあ

こればかりは848さんが空気を読まれて対処されるしかないんだけど
どうかお嬢さんが傷つかれないようになさってくださいね
883ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/04/19(木) 00:25:46 ID:NlR27LCp0
じてんしゃにどうしても乗るなら
ぷろてくたーとめっとは必須だとおもうんですよね
あぶないです
884可愛い奥様:2007/04/19(木) 00:26:42 ID:+ejDwSm40
周囲を見ていて@関西、
勉強できる子→東京有名大→大企業就職、地元帰らず。
そこそこの子→地元そこそこ私大→地元就職、
ってパターンが多いみたいです。
親として子供が東京の有名大学に進学することはとても嬉しいが、
自分自身の幸せを考えたら、そこそこパターンの方が良いかもしれない。
まぁ、子供が自分のやりたいことを存分にやれるのが一番だが。
885ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/04/19(木) 00:28:27 ID:NlR27LCp0
そこそこってぼちぼちと同義語ですか
886可愛い奥様:2007/04/19(木) 00:28:56 ID:ZlLBteFDO
【芸能】椎名へきる氏、参院選出馬か
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1176803550/
887ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/04/19(木) 00:36:06 ID:NlR27LCp0
へきるってだれ
888ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/04/19(木) 00:36:39 ID:NlR27LCp0
888
889可愛い奥様:2007/04/19(木) 08:49:25 ID:cLJ4HBRi0
確かに頭おかしいけど シールの位置を変えるだけないいのなら
サッサと見えないところに張り替えれば?
簡単なことじゃん、そんなにこだわることでもないと思うけど。
相手がおかしいからって意地張っていると 騒音おばさん事件みたいになるよ。
890可愛い奥様:2007/04/19(木) 08:59:26 ID:RoBOXjYg0
シールの位置を変えろじゃなくて
自転車を止める位置を変えろと言われてるんでしょ。
891可愛い奥様:2007/04/19(木) 09:17:05 ID:zsppNjLO0
それにしてもその子と同じ高校にならなくて良かったね。
同じだったらもっと面倒臭いことになってたかも。
892可愛い奥様:2007/04/19(木) 09:47:02 ID:Xbc1Jo+A0
同じマンションだから面倒臭いことになっているんでしょ。

言掛りをつけられて不愉快だけど、とりあえず簡単に出来る事はやってあげて、
様子を見てはいかがでしょう。
今のところ、相手の母子も受験失敗で神経質になっているのでしょうから、
広い心で、人助けと思って大らかに対応してあげるのも
ひとつかと思います。
893可愛い奥様:2007/04/19(木) 10:00:08 ID:QWlG1GA90
めんどくせーから自転車に乗らず徒歩で池!
894可愛い奥様:2007/04/19(木) 10:17:36 ID:zsppNjLO0
>>892
「もっと」って書いてるでしょ。よく読んでね。
895可愛い奥様:2007/04/19(木) 10:54:17 ID:LVOJUUhH0
自転車の停める位置が決まっているマンションなら良かったね。
今回の場合はそうじゃないみたいだから、広い敷地なのかな。
うちもマンションだけど
夕方〜夜に帰ってきたら空いている場所を探してそこに停めるしかないw
マンション敷地内で駐輪所以外の場所に駐輪したら
その方が問題だと思うから、普通に停めれば良いと思うよ。
でも管理人さんにはそれとなく話しておいて
「気を付けています」アピールはしておいた方が良いと思う。
相手と直接揉めるより、いざとなったら管理会社に話を投げた方が吉。
896可愛い奥様:2007/04/19(木) 11:17:07 ID:UyEnh0kU0
憶測になっちゃうけど、子供は「シールを見ると落ち込む」と言っただけで、
停める場所を変えてくれというのは、母親が独断で(わが子可愛さで)
要求してきたことなのではないかと。
だとしたら、その子も気の毒だなあ。
どんなに母親が頑張っても、子供が傷つく要因を
すべて取り除いてやることなんかできないのに……。

897可愛い奥様:2007/04/19(木) 11:38:14 ID:Yi3yD0cFO
>>884
関西在住で、よくできる子で、地元にいてほしいなら、京大阪大神戸大があるじゃない、わざわざ東京行かなくても。
学費も安いし。
うちならそのあたり目指してもらうけどな〜
898可愛い奥様:2007/04/19(木) 11:49:29 ID:Xbc1Jo+A0
>>894
ハイ、読みました。あなたもよく読みましたか?

848さんは
 >>同じマンション・・・子供同士は同じクラスになったことがあるけど
  親しくない親同士も顔を見たら挨拶する程度・・・
といってます。

今まで同じ中学だったけれど特にトラブルはなかった。
だけど進学先のことで相手の子は落ち込んでいて、
848さんの子の自転車に貼ってある校章入りのシールを見ただけで
反応していて、母として可哀相。
自転車の置き場所をかえて欲しいといわれた話です。

ポイントは相手の目に付く所に置いてある校章のついた自転車。
同じマンションの駐輪場でなければ、日常的に目に付くわけではないし、
果して848さんに電話をしてきたでしょうか。

同じマンションだから何を言ってもいいという妙な甘えが
根っこにあるから何かと面倒なのではないかと思います。

長くてゴメン。

899可愛い奥様:2007/04/19(木) 12:09:34 ID:6hJZf1dt0
>>897
一流大企業で出世するコースとかに上りたいなら
やっぱり東京のほうが就職決めやすいってのがあるから。
900可愛い奥様:2007/04/19(木) 12:10:12 ID:zsppNjLO0
>>898
ごめんなさい。
読解力不足でした。許してね。
901可愛い奥様:2007/04/19(木) 13:47:41 ID:2WjyjKU20
>>899
本人がそれを望んでるんだったらそれがいいと思うけど、
どっちでもいい感じなんだったら、
京大阪大でも、十分いい就職先見つかると思うよ〜しかも地元で。
それに関西に住んでるなら、人からの羨ましがられ度でも文句なし。
東京の有名私大より感動されるとオモ。
まあ、結局は本人の希望次第だけどね。
902可愛い奥様:2007/04/19(木) 13:47:55 ID:VX4m0b+W0
マンション住民とのトラブルを管理会社に連絡したとして、
思い通りの対応してくれるわけないじゃん。
まだ相手が犯罪犯したわけでもあるまいし・・・
そんな内輪もめ、真剣に取り合ってくれないよ。
相手に逆ギレでもされたら、へらへら笑って引き下がっちゃうよ。

それに第三者にバラされた、関係ない第三者から注意されたってことで、
言ったほうは余計に腹を立て、こじれるかもしれないよ。
自転車を目立たない所に置くのが最良。
悪くないんだから謝る必要もないし、無視すればいいってのは、どうかなー
所詮、他人事って感じの意見だよね。
何か事件が起きることを密かに楽しみにしてるとか?
もし自分がそういうこと言われたら、きっと不安になり脅えるだろうに・・・
903可愛い奥様:2007/04/19(木) 13:48:55 ID:Xbc1Jo+A0
いいえ、こちらこそ失礼しました。

904可愛い奥様:2007/04/19(木) 13:52:20 ID:a5aTsYkY0
>>902
謝る必要はないでしょう。どうかなーって??何を謝るの?
他人事といえばそれまでだけど、毅然とした態度をとるべきじゃないのかな。
905可愛い奥様:2007/04/19(木) 13:57:06 ID:VX4m0b+W0
大学はねー
上位国立や有名私大出たから、一流大企業に就職出来ますって時代でもないからw
本人の人間性、魅力(感じの良い雰囲気とか)、何が得意そうか、戦力になりそうか、なんだよね。
対照的な甥っ子たちがいて、1人は早稲田なのに「それどこ?」みたいな会社に入って、
もう1人は日大なのに某財閥系大企業だから。
わからないもんだよ。
906可愛い奥様:2007/04/19(木) 13:57:39 ID:6hJZf1dt0
>>901
本人が望むから東京くんだりまで行くんじゃないかな。
どっちでもいいなら遠い東京は選ばないでしょう。
907可愛い奥様:2007/04/19(木) 14:03:41 ID:+ftdT1z00
基地外とは喧嘩してはいけない。←これ重要!

謝る筋合いは無くても、「ごめんなさいね、見えないところに置いときます」と
一回頭下げることで余計なトラブル避けられるなら楽勝でしょ?

昔、色んな係争を見ることができる立場にいました。
正しい事を押し通すより、賢い対処法がたくさんあるのに
意地になって人生破滅させる人をたくさん見ましたよ。
908可愛い奥様:2007/04/19(木) 14:20:46 ID:2WjyjKU20
そうだよね。
意固地にならずに、一歩引く。
自分が正論でも、引く。
それがトラブルを避けるコツ。
909可愛い奥様:2007/04/19(木) 14:31:17 ID:f0y6sOd30
にょきっと出没した元祖キティガイ〜ンの○○さんが
自転車籠に生卵49個入れてやるって書いてたよね?
これ、残念ながら犯罪にはならないしね。
目撃者がいたとしても「お裾分けしました。後で言いに行く
予定でした。にっこり^^」と言われたら、それでお終い。
警察も管理会社も何も出来ないよ。
娘さんが気持ち悪がって脅えるだけ・・・
神経弱い子だと、こんなことが続いたらノイローゼに
なってしまうかもね。
正論・正義よりも、我が子だよ。
910可愛い奥様:2007/04/19(木) 14:42:28 ID:SKhauNYY0
>>848
「目に触れない場所」というのは自転車置き場ではない場所に
止めてくれということなのかな。
「今まで通り自転車置き場に置いても良いよね」と書いていることから
自転車置き場には置くなということなのかと思って。
だとすると非常に迷惑だな。
置き場ではないところに置いていて撤去されたり盗まれたりしたら
責任とってくれるのか?
そんな馬鹿なお願いしてくるようなやつだから当然とるわけないけど。
911可愛い奥様:2007/04/19(木) 14:59:50 ID:Td4pJ5Cz0
49個は始終苦しめとののろいか。
912可愛い奥様:2007/04/19(木) 15:00:34 ID:KOLNl+RP0
100均でマグネットシート買ってきて、シールの上に貼っておけば?
校章が見えなきゃいいんでしょ?
913可愛い奥様:2007/04/19(木) 15:34:35 ID:QLPVmcIi0
自転車カバーかけれ。
雨が降っても濡れなくて、汚れなくて良いよ。
914可愛い奥様:2007/04/19(木) 15:49:01 ID:Xbc1Jo+A0
おお、その手があったか。
だけど相手もプライド無さすぎ。
そんなこと言って情けなくないかな?
915可愛い奥様:2007/04/19(木) 15:56:10 ID:y9QDL6150
>>914
そのうち気付くと思う。てか、娘が知ったら激怒すると思う・・・
916可愛い奥様:2007/04/19(木) 16:24:09 ID:JjU6HC7O0
>>815です。
>>818>>822>>829>>831の皆さん、
遅くなってしまいましたが、レスありがとうございました。

次の日から登校していますが、明らかに元気がありません。
それを見るとこちらまで辛くなってしまって。

子どもの具体的な状況とは別に
私自身が学生時代に孤立した経験があるため、その時の気持ちを
思い出してしまい、心が凍りつきそうになっています。
こんな、ヘタレな親で申し訳ないと思う。

皆さんのアドバイスをよく読んで、がんばってみます。

917可愛い奥様:2007/04/19(木) 16:56:41 ID:17B2gUL/0
>>912

あったまいぃ〜!
918可愛い奥様:2007/04/19(木) 17:09:14 ID:HgvxZLYU0
>>912
あ、その方法があるんだ!
ほんとアタマいいね

で、また文句言われたら「校章見えなければいいんでしたよね?
まだ何か?」とでも言ってればオケ
919可愛い奥様:2007/04/19(木) 17:14:23 ID:OgsXvzSp0
>>848
うちは中学受験だけど、友達が合格して娘が落ちました。
その子は娘よりも成績がよく、受験する少し前まで他を受験する
と言ってたし私もそう思ってたんだけど、同じ学校を受験して最後の日に合格。
娘はホントに行きたくて頑張ったんだけど、不合格でした。
結果がそうだったんだから仕方ないし、今も親子で普通にお付き合いしてます。

848さんが気にする事ないと思います、悪い事したわけじゃないし
せっかく合格したお子さんが可哀相。
自転車を別の場所に止めたらまた何か言ってくるような気もするし、
そんなに気を遣う事もないんじゃないかな〜と思います。
920可愛い奥様:2007/04/19(木) 17:23:27 ID:17B2gUL/0
>>919
建前はそれが普通だけど
>848の場合はそれが通らない相手っぽいから面倒な事になってるのでは。
しかも、先方から「気を遣え」と言ってきてるわけだし。

この時期、我が子(孫)が落ちた学校の生徒ってだけで
言いがかりをつけてくる人いるからね。
「うちの子は合格して当然だったのにあんた達みたいなのが合格して
うちが入れなかった。ムカツク!」みたいな。
実際にあった話です…。
人間、自分の知らないところで逆恨みされてたりするんだよね。
誰だって色々あるのに。
921可愛い奥様:2007/04/19(木) 17:28:15 ID:Kz3PK2hi0
>>919
それは貴方が普通の人だから。
問題の人の場合、ちょっと普通の状態じゃない。
落ちた本人(子)が親に当たり散らしてるのかもしれないし、
本人は平気なのに親が妙に子と同一化してしまっているのかもしれない。
刺激すると嫌がらせがエスカレートするかもしれないし、
かといってスルーしても嫌がらせしてくるかもしれない。
逃げるが勝ちで行けるかもしれないけど、逆にもっと無茶な要求してくるかもしれない。
(制服姿が目障りだとか、そういう無理難題系)
難しいよね。
922可愛い奥様:2007/04/19(木) 17:40:29 ID:qLvqK0wuO
両方の言い分聞かないとなんとも言えない。
ここでは無理だけどね。
923919:2007/04/19(木) 17:48:42 ID:u+opojvmO
そうでしたか、うちが能天気なのか。
子どもは意外と時がたって学校が楽しくなれば
忘れはしなくても気にしなくなるけど、お母さんはねぇ。
848さんは落ちたお宅とはあまり親しくないようだから、
とりあえず避けて様子見が無難なのかな。
安易に気にするななんて言ってごめんなさい。
924可愛い奥様:2007/04/19(木) 18:02:50 ID:HKeA7LVw0
いいんじゃないの。
このスレの人ってなんでも大げさなんだよ。
自分が当事者でもないのに、あらゆることを「悪い方に」考えるの好きだし。
よく言えば思慮深いともいえるけど、よってたかって
悪い方向の可能性ばっかり示唆されたんじゃやってらんないよ。
いろいろな人がいろいろなレスしてくるのいやならここには書かないだろうし。
925可愛い奥様:2007/04/19(木) 18:23:15 ID:Td4pJ5Cz0
つーか。
相談した本人がもうでてこないので、
情報が少なく、とどまらないんだよね。
これだけのレスがあるんだからなにか反応してほしい。
926可愛い奥様:2007/04/19(木) 18:37:45 ID:VybNQTbj0
>>924
人の意見をそんなふうに悪くしか取れないなんて、
ご自分が「そういうことするタイプ」なんじゃないの?
自分の子が落ちて近所の誰かが受かったら逆恨み・・・
いやだ、いやだ。
他の人たちが時間を割いて考えて書いたレスにケチつけるだけつけて
自分は何もたいしたこと書いてないしね。
927可愛い奥様:2007/04/19(木) 18:39:53 ID:Td4pJ5Cz0
まぁまぁまぁ。
928可愛い奥様:2007/04/19(木) 18:41:09 ID:sZFtXs5c0
私は>>913さんの自転車カバー案が
一番いいと思う。
自転車が見えなければ心乱されることもないだろうし。
こちらの対応としても、自転車に自転車カバーかける
行為は割に穏当じゃないかな。
何か言われても、ホコリ防止のためと言えるよ。
929可愛い奥様:2007/04/19(木) 18:56:32 ID:tXnw5Nkq0
>>926
>>924さんの意見ももっともだと思うけど。
あなただって924さんの意見に思いっきりケチつけてるし。
ケチどころが、
>ご自分が「そういうことするタイプ」なんじゃないの?
とか、ワケわかんない絡み方してるし。
930可愛い奥様:2007/04/19(木) 19:45:29 ID:Xbc1Jo+A0
自転車カバーに一票。
お嬢さんの為にも穏やかな方法を選んで欲しいです。

古いって言われそうだけど、
実るほど頭の低き稲穂かな〜みたいな謙虚さも
時には必要なのでは。
いろんな事件報道を聞くにつけ、人の心はわからないから、
つつしみや謙虚といった先人の知恵を活かし、トラブルを回避して、
潤いのある生活を送りたいと思う今日この頃です。
931可愛い奥様:2007/04/19(木) 19:46:46 ID:8JJSi9L20
校章シールは後ろに貼ってあるんだから、自転車を前後逆に停めるのもアリかな。
932可愛い奥様:2007/04/19(木) 19:49:48 ID:F232k37Z0
私は>>902がメンヘラっぽくて気味悪かったよ。

>所詮、他人事って感じの意見だよね。
>何か事件が起きることを密かに楽しみにしてるとか?

心配そうにみせかけて、それやってるのアンタだから…って感じ。
変なワイドショーとか見て「やあねぇ、こわいわ〜♪」って人いるよね。
それで誰かが「大丈夫だよ」っていうと「そんなことないわよぉ、今はねぇ、怖いのよぉ」
って期待満々でキラキラ。

このスレでよくいるのは、うちの子はこれといった問題もなくてと書いてあると
「親が気づかないだけで子供はなにやってるかわからない」
「そういう親の子供に限って隠れてイジメをやってる」とかいうレスをつけ
うちはそんなに反抗期もなくてと書いてあると
「反抗期のある子のほうがあとで親孝行になる」
「反抗期がないような子はオトナになってから切れて何をするかわからないわよ」
などというレスを付ける人。
933可愛い奥様:2007/04/19(木) 20:02:32 ID:Jc4y/yvt0
校章シール張ってあるのは自転車の泥除けカバーみたいなのでしょ?
スチールだったら、マグネット素材のワッペン(初心者マークみたいな素材)
を上から張ったら見えなくなるよ。
934可愛い奥様:2007/04/19(木) 22:03:19 ID:YQmw3rWB0
【政治】 “外国人留学生、10倍増を目指す” 「100万人計画」盛り込みへ…政府の教育再生会議★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176949562/l50

スレチすいません。
外国人留学生に多額の税金が突っ込まれることになりそうです。
935可愛い奥様:2007/04/19(木) 23:18:17 ID:O99O6M3e0
私も自転車カバーに一票!
私は、家の子供が落ちた学校に通う子を尊敬したけどな。
うちがあんなに勉強したのに、駄目だったとこに受かるなんてすごいなって。
だけど、変な人はたくさんいるから。お嬢さんが嫌な目に合わないのが一番だよ。
936可愛い奥様:2007/04/20(金) 00:50:06 ID:rlAehUHc0
うちのマンションでも、嫌がらせ事件あったよ。
受験とは関係ないと思うけど
まさに「汚物投げ込み」というケース・・・
管理人さんが掲示板で住民たちに知らせ、
このような行為を見かけたら、すぐにご一報下さいとあったけどさ。
変な人ってどこにでもいるね。
937可愛い奥様:2007/04/20(金) 01:01:05 ID:1laR/oBr0
>>919
あなたはステキにまともな方だし、
たいていの親御さんがそうだと思うんだがね。
育児板の小受失敗→受かった家庭への逆恨みバカラグラス盗難破壊話なんかも
バカラグラス収集が趣味の自分には恐怖だった。怖すぎるからネタだったらいいのにと思う。

うちのマンションで中受したのは同じ小学校へ通っていた同学年4人のうち、
うちだけのようなので今のところ不穏なことはないみたいでホッ。
うちは駅まで歩いて5分の距離なので自転車は使用しないんだけれど。
938可愛い奥様:2007/04/20(金) 01:11:14 ID:FBthJCM10
本音を言えば、ムカつくやつのポストに芋虫百匹入れたいと思っている。
939可愛い奥様:2007/04/20(金) 01:12:38 ID:FBthJCM10
でも、やらないけどw それが理性。
性格悪くても理性があれば無問題ってことだな。
だって、現実には何もやらないんだから。
940可愛い奥様:2007/04/20(金) 02:05:31 ID:nFghnLbl0
いや、現実ここに「書き込む」という行為を行っているではないか。
941可愛い奥様:2007/04/20(金) 07:10:53 ID:mlJ6jy0o0
このスレに芋虫100匹投げ込んでも、誰にも何の被害もないがな…
誰かに(何かに)ムカついて、黒い感情が湧き上がるのは誰にでもあるからね。
実際に芋虫100匹投げ込んだら、逝っちゃってるけど…
でも、芋虫100匹ってどこの田舎なら集められるのか…
そんなにいないがな!!
942可愛い奥様:2007/04/20(金) 08:12:24 ID:dqBHx9dM0
いい加減スレちがいじゃないの。
>>1ぐらい読んでください

>中学生・高校生のお子さんがいる奥様限定で
>その年代の子供について気軽にお話をするスレです。

頭のオカシイ人の話をするスレじゃありません。
943可愛い奥様:2007/04/20(金) 08:47:37 ID:FFwYELx40
次の話題を誰か振れば話題がかわるでそ。
じゃなきゃ、相談した本人が出てきて
〜するようにしました。いろいろご意見ありがとうございました。
と書き込み
ガブがでてきてどういたしまして。
と書き込み終了。
3日にわたって続いてますよ。この話題。
以前は誰かが切れてたんだけどね。続きすぎると・・・
944可愛い奥様:2007/04/20(金) 09:05:24 ID:GqzNBwf80
今年子供が中学に入学しました。中学生って忙しい orz
わたしは今朝5時半に起きました。子供は6時過ぎに
出かけていき、7時から朝練。帰るのは7時頃。

これからの生活を考えると今から気が重い・・・
休み時間はみんな読書か勉強だそうです。
そりゃそうだよ。休み時間くらいしか勉強する時間ないよ!
945可愛い奥様:2007/04/20(金) 09:13:03 ID:wy5AVax10
高3の娘が転任してきた担任と上手くいかないらしい。
というか、クラス全体、学年全体が反感を持ってるらしい。
着任早々の挨拶がかなり印象悪くて 静まり返ったそうです。

どうでも良い事に細かく感情的に小言を言うらしい。
例えば、容儀検査で今まで問題なく合格してた生徒に
「この学校の校則はそうかもしれないけど 
私が以前居た学校ではダメだったから不合格」
「正座の時はハンカチもタオルも仕舞って!」と花粉症で
鼻水ズルズルの生徒に言う
ロッテンマイヤー ミンチン先生系みたい。

他にも生活面に限らず学習面についても
生徒を自分の思うとおりに動かしたいタイプらしくて非合理的な事を強制。
その結果、生徒の学習内容にも影響が出ていて
あまりの融通の利かなさに他の先生もニガワラ。
先日も課題テストのやり方について理不尽な来事があり
娘はとうとう担任に直接怒りをぶつけてしまったらしい。
娘は推薦狙いなのだが 担任と相性悪いとなると困るなぁ…
明日は授業参観 懇談で親が意見するという噂もあったけどどうなるんだか。

まだ生徒側からの一方的な話しか聞いてないので
断定するのも何だけど、大事な高3に転任の先生を配属するなんて…。
心配なのでいっそ、役員引き受けてみようかと思ったり。
946可愛い奥様:2007/04/20(金) 09:28:08 ID:r5fs0FxL0
>>945
同じクラスかしら…と思うほど状況がそっくり
うちも推薦狙いなので何とかうまくやってほしいんだけど
場合によっては学校に乗り込む覚悟はできてますw
うちも明日参観があるのでじっくり様子をうかがう予定。
947可愛い奥様:2007/04/20(金) 09:28:09 ID:3bQDRq5t0
あまりに一方的すぎてワラタ
だいたい新学期始まってまだ2週間なのに
学習内容に影響でて他の先生がニガワラとか…。
何ヶ月かたってるならともかく
生徒の思いこみじゃないの。
学校の先生ってそんな簡単に生徒に迎合しないよ。
(迎合してるようにみせかけてる人はいても)。
たとえ気に入らない教師でも
教師は教師であって生徒の仲間じゃないから。
948可愛い奥様:2007/04/20(金) 09:35:46 ID:FFwYELx40
うーん。私も。
もしかして娘さんの「あの先生は学年全体の反感かってる。」とか、
「印象悪くて静まりかえった。」(でも実は厳しそうな先生なので恐れて静かになったのかもしれない)
っていうのを鵜呑みにしてませんか?
そして問題なのは一番先にその担任とあなたの娘さん摩擦をおこしている。
まるでその先生対他生徒・先生のように書いてあるけど、
実際はどうなのか?ってことです。
949可愛い奥様:2007/04/20(金) 09:47:46 ID:wy5AVax10
>>947
初対面の印象が相当悪かったみたいです。
挨拶の後、歓迎の拍手が無かったとか。
確かに現時点では一方的。
集団で思い込みってありがちですからね。
最近の先生は友達先生の傾向があるけど嫌われ役も確かに必要だし。

まぁ細かく書くのも何ですが課題テストの時
「とにかく私は早く仕事を終わらせたいの。だから〜〜〜でやって頂戴!」ってキレぎみに言われ事に
生徒達は怒ったらしく、クラス代表が他のクラスの先生達に相談したそうです。
「まぁ 確かに●●先生の言う事はおかしいな。
ま、最初だしお前達も我慢してくれ」みたいな感じでニガワラ…という状況でした。
他クラスの先生方も、生徒をなだめるために担任に問題アリの言い方を
敢えてしたのかもしれませんが。
その担任の教科が受験にあまり関係無いというのもマイナスに作用してるのかな。


>946
先日娘は先生とちょっと口論したみたいなので
明日は「あぁ○○の母親ね」と思われるかもw
推薦については、欠席日数を無しする学校がほとんどだけど
この担任はきっかりしっかりそのまま書きそうな予感。
950可愛い奥様:2007/04/20(金) 09:50:25 ID:gpF0fmKd0
取りあえず参観・懇談があるようだから、そこで様子を見て話をしてみてからだね。
もちろん我が子から聞いた先入観は抜きにして。
951可愛い奥様:2007/04/20(金) 09:52:30 ID:wy5AVax10
>>948
とりあえず 明日様子を伺ってみます。
子供の言う「みんな」は
せいぜい自分の友達6人ってよくありますからね。
反応してるのは女子だけかもしれないし。
(理系で女子がとても少ない)

952可愛い奥様:2007/04/20(金) 09:57:30 ID:3bQDRq5t0
>>945で書いてあることと、>>949で書いてあることかなり違わないか?

>>945では「学習内容に影響が出て他の先生ニガワラ」
「娘も課題のやりかたに不満があって先生に直接怒りをぶつけた」とある。

それが>>949じゃ「課題のやりかたに問題があり、クラス代表が
他の先生に相談したところニガワラされた」と。

先入観ぬきで、といってるけどすでにお母様の中でも
違う物語が進行しちゃってるようですネ
953可愛い奥様:2007/04/20(金) 09:59:52 ID:JBfD1gpS0
それでも、おうちの中ではお嬢さんの愚痴聞き役は
やってあげてね。
聞いてくれる人がいるだけで、気持ちがおさまることも
あるから。

良くないのは、一つはお母さんが同調しすぎて
先生への不満を煽ってしまうこと。
もう一つは逆に、諭そうとして学校と家庭への不信感や
反発を招いてしまうこと。
954可愛い奥様:2007/04/20(金) 10:00:28 ID:wy5AVax10
>>952
省略してますけど 経過があって結局 学習内容に〜となってます。


955可愛い奥様:2007/04/20(金) 10:00:35 ID:gpF0fmKd0
>推薦については、欠席日数を無しする学校がほとんどだけど
>この担任はきっかりしっかりそのまま書きそうな予感。

それって当たり前のことじゃないの?
推薦で出す資料に虚偽の内容を書いちゃうのが普通のことなの?
そういった「嘘」を当たり前のことと捉えている方が問題だと思うが。
956可愛い奥様:2007/04/20(金) 10:03:24 ID:wy5AVax10
>>953
全てが自分の思うとおりにはいかないし
気の合わない人もいっぱいいる。
そんなんじゃ社会に出て人とぶつかってばかりになるから
納得いかないことでも 引く事も大事だ…
とは言ってるんですけどね。

「それでも好かんものは好かん!!」と言い張ってますw
ま 百聞は一見にしかず
明日行ってきます。
957可愛い奥様:2007/04/20(金) 10:08:23 ID:r5fs0FxL0
>>955
私もその点がびっくりした。
欠席日数無しにする学校がほとんど!?そうなの???
958可愛い奥様:2007/04/20(金) 10:19:03 ID:wy5AVax10
欠席日数
余計な事を書いてしまってすいません。
サンプルは私の周囲なので(学校はそれぞれ違う)なので全部とは限らないかもしれませんが
「欠席がゼロ」が進学校推薦の内情かと思ってました。
先生、生徒によっても違うかもしれません。
959可愛い奥様:2007/04/20(金) 10:23:58 ID:JBfD1gpS0
>>958
噂に左右されやすいタイプかな?
その手の学校が出す書類は開封無効なので、
例え本人手続きであっても、保護者も生徒も
本当は内容を知らないはず。

話半分に聞いた方がいいですよ。
960可愛い奥様:2007/04/20(金) 11:11:19 ID:3bQDRq5t0
>>954
いやまあだからさ。経過経過というほど時間たってないし。
受験にあんまり関係ない教科・それも高3の授業が
週に何回もあるとは思えないけれど。
そして新学期からまだ2週間なのに。
961可愛い奥様:2007/04/20(金) 11:36:22 ID:/HmwW/lT0
>>960
受験にあまり関係ない教科は受験する学部によってかなり違うよ。
私文だったら数学や理科はあまり関係ないだろうし、
理系だったら社会はあまり関係ない。
週に何回もはないとは思うけどね。
962可愛い奥様:2007/04/20(金) 11:38:37 ID:QlenFWNH0
さーっと読んでいて、中3のことかと思った。
高校入試に響くのか、大変だなあと思ってよく見たら高3!
高3の担任の心配までする人もいるんだね。
963可愛い奥様:2007/04/20(金) 12:19:24 ID:91V3j2Yt0
>>905
早稲田の実情を知らないねw
あそこは一流企業から中小企業まで網羅してる学校だから。
上位学部と下位学部の差は凄いもんだよ。

日大生は使い捨てのソルジャー枠でしょ?
幹部候補生とは雲泥の差だよ。
964可愛い奥様:2007/04/20(金) 13:23:09 ID:5vN+feCk0
はしかで某大学が休校になったそうだが、
同じぐらいの年代だから気になる。
乳児のとき予防接種受けててもかかるんだろうか。

965可愛い奥様:2007/04/20(金) 13:41:45 ID:JBfD1gpS0
幼児期に接種していても、1,2割の人は感染するらしいね。

心配だったら、追加接種が受けられるよ。
近所の病院に問い合わせてみたら?
966可愛い奥様:2007/04/20(金) 14:00:14 ID:FFwYELx40
>>690
うん。きっときわめて主観的なことを
みんなが〜してるってあたかも客観的ごとく娘さんは母親に
話してるんだと思う。
その先生だけが浮いていると話すことで、自分の正当性を主張できるから。
でもみんなが同じく感じてるなんて極めてあやしいよ。
親だって100人いれば100通りの考えがその先生に対してあるはずだよ。
967可愛い奥様:2007/04/20(金) 14:17:10 ID:qN5fG6O70
豚義理失礼
>>944
うちは今年高校に入学しました で、昨日本入部でした
学校が近いので朝は私は7時に起きて朝食、お弁当作り
7時半にご飯を食べながら朝のテレビニュースを子どもと一緒に見て盛り上がり
8時半前に登校させるという流れです 新聞とっていないのでニュースを見るのは必須です

部活は20時までありますorz 元々塾や通信教育はやっていないし、
登下校に時間のかかる他の友だちからしてみればよい環境でしょうが、それでも時間が足りません
2年生になると部の半分の子がやめていってしまうそうです
うちの子は帰ってすぐお風呂、ご飯、ネットを少しやってから22時頃就寝
朝は5時頃起きて朝ごはんまでの間勉強をしています

中学の頃はのんびりした部に入っていたので早く帰れたし、土日も練習なし
でも、今度の部は土日はもちろん、もう少ししたら朝練もあるらしく
そうなったら一体いつ勉強させたらいいんだろうと悩んでいます
今までは夜のドラマを一緒に見るなど団欒のひとときがあったのに
ちょっと寂しくなりました・・・部活をやっている中高生って本当に忙しいですね
968可愛い奥様:2007/04/20(金) 14:19:48 ID:FFwYELx40
でも、もし明日の懇談会で親が意見するといううわさが本当なら
その後を聞いてみたいもんです。
でも高3でしょ〜。
私だったらほっとくよ。私も高3大嫌いな担任だったけど。
親にいちいち言わなかった。
969可愛い奥様:2007/04/20(金) 14:31:44 ID:qcb+aDyU0
>>945には
>明日は授業参観 懇談で親が意見するという噂もあったけどどうなるんだか。
って書いてあるけど、自分がするとは書いてないよ。

それにこの「噂もあった」ってなんなんだろ。
いったい2週間の間に速攻噂がたってしかもすでに過去形って
まだ父母会さえないのに一体全体どこでそんなうわさ仕入れたのか。

>>954では省略したために変わったようなこと書いてるけど
他の教師のニガワラ原因自体が変わっちゃってるしね。

たぶん、自覚がなく、思いこんで脳内捏造していくタイプだと思う。
970可愛い奥様:2007/04/20(金) 15:49:08 ID:OHIxqLBa0
うちは高校生ではないのですが・・

今日、新中1の娘の学校の懇談会でした。
公立なので、顔見知りのお母さんが多いのですが
地域性もあるのか(教育熱心)
子供と親がペアで内申点を上げようと必死なのが伝わってきて、
すごく怖くなりました。
優秀な子や、目立っている子がいると、嫉妬の嵐。
自ら頑張るにしても、負けん気だけだったりするので、本当に怖い。
幼稚園や小学校低学年の頃までは、ごく普通に仲良くしてたのにね。

私の認識が甘すぎるのかもしれないけど、
皆のように必死になっていたら、私はすぐに疲れてしまいそうです。
・・・愚痴でした。

971可愛い奥様:2007/04/20(金) 15:53:44 ID:8RCUymyM0
>>970
親が内申を上げるために学校でできる事ってあるんですか?
素朴な疑問なのですが。
972可愛い奥様:2007/04/20(金) 15:54:52 ID:3FYurnAa0
ペアであげようとしている、の意味がわからない。
子供も、親も、あげようとしてるって意味?

優秀な子やめだっている子に嫉妬の嵐って
父母会なのに子供いるの?

結局一部の保護者が子供の内申をあげてもらいたくて
何か言った、とかいうだけの話じゃないの?
973可愛い奥様:2007/04/20(金) 15:59:34 ID:jtjQ9kil0
新高1娘有り
内申って終わってみると成績の数字だけの問題だったな、と思った。
生徒会やっても、部活の部長を勤めていても、
所詮成績が足りていないと話にならない訳で・・・
ボーダーの場合だけ、ちょびっと考慮してもらえるものなのかな、と思ったわ。
3年間クラス委員をやっていた子が、
公立の推薦落ちて
押さえの私立は受けてなくて、公立一般も落ちて、
結局底辺校の2次募集で受かった子がいて、考えさせられた。
974可愛い奥様:2007/04/20(金) 16:00:56 ID:jsMX90UA0
>>971
970ではないけれど・・・。
内申上げるというか、先生が子供をひいきしてもらいたいと
思ってそうな親はいます。
小学校時代は、クレーマーだった親のくせに
中学になったら、真逆になってしまって
教育熱心で、学校の行事に積極的になった親ならいる。
先生に誉められたとか言って喜んでた。
せいぜい頑張ってほしいわ。
975可愛い奥様:2007/04/20(金) 16:05:03 ID:3FYurnAa0
いや、そういう親ならいると思うよ。昔からいたし。
なんだかんだいって、お中元・お歳暮攻撃もいまだ結構あるっていうし。
(友達が都内の公立中教師)。

でも「親子でペアになって」っていうのが謎だったからさ。
優秀な子に嫉妬の嵐、とかさ。何やったんだろ?って。
976可愛い奥様:2007/04/20(金) 16:24:37 ID:1VGyO7+30
のんびりした公立中で底辺の成績だったので
どこでもいいやと推薦で取ってくれる私立に入りました。
高校では学力別クラス編成で何と最上位クラス。安心してますます勉強しなくなりそう。

ちなみに中学からの進路は、うろ覚えですがこんな感じ。
女子 公立20 私立27 留学1
男子 公立20 私立20 フリーター1
977可愛い奥様:2007/04/20(金) 16:38:26 ID:GqzNBwf80
>>970
子供のことに必死、と感じてしまったのでは。
家庭学習はどうしてるかとか、みんな塾に行っているのかとか、
わたしはすごく気になる。自分からは聞かないけどね。

嫉妬って、「○○ちゃんはできるから」とかいう奴だったら、
社交辞令だと思うけどな。自分も言ってたよ。

競争が激しいみたいに言うお母さんもいるけど、
結局勉強したりがんばったりするのは子供なわけで。
親が心配するほど、子供同士は勝ち負けに必死とは思えない。
競争が激しいのは親だけw 勉強好きな子ほどゲーム感覚。
気にしてしまう子は、自分の向学心より、親の顔色なんじゃないだろか。

でも、こういった子供を借りての競争は、産まれた時から感じたけどな。
だから親同士のつきあいって疲れるんだよ・・・

978可愛い奥様:2007/04/20(金) 16:51:16 ID:OHIxqLBa0
>>971

>>970です。
>>974さんのレスが、私の書きたいことを書いてくれてます。
自分の子を売り込んだり、
役員になって本来の仕事そっちのけで、
先生との関係を他の母より親しいものにする。とかです。

>>優秀な子に嫉妬の嵐、とかさ。何やったんだろ?って。

公立なので、幼稚園から一緒の人も多いんですが
小さい頃は、みな純粋に仲良しだったけど
今は、塾で一番の成績取ったとか、学級委員になったとか、
入学式で新入生代表だったとか、合唱で指揮者になったとか、
習い事で入賞したとか、容姿が綺麗でモテモテとか、
そんなことでもいちいち、なんともいえない空気が漂うんです。
素直に「すごいね」って言えない、みたいな。。

雑談から感じたのは、
クラスの3分の2以上は、標準偏差値が60以上の高校へ入らなければ
人生お終いって感じに思っているようです。
内申は、確かにペーパーテストの点も大事ですが、
それだけじゃ「5」は取れない。だからみんな必死みたいです。
「女の子は、ノートやリポート提出のとき、
色ペンやマーカーを使わないとAは取れない(黒鉛筆一色だけではダメ)」
とか、超真面目に皆さん話してました。
979ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/04/20(金) 16:54:30 ID:RExnyPqE0
それはばかのあつまりだわね
980可愛い奥様:2007/04/20(金) 17:16:05 ID:1laR/oBr0
>>978
読んでてクラクラしたよ。
そういうのも学校や個人によるんだろうけどさ。
昔は学級委員なんて雑用係りだから誰もやりたがらなかったけどね。

大変だったけど中受で私立入れといて良かったのかもしれない。
小学校時代はお嬢様校を受験するわけでもなけりゃあ内申は気にせずに済むからさ
981可愛い奥様:2007/04/20(金) 17:27:43 ID:3FYurnAa0
>>978
役員になって先生にうりこみたいって人はいるだろうけど
「本来の仕事そっちのけで」とか単なる憶測でしょ?
今日が初めての保護者会だったなら、まだそんなこと全然わからないじゃない。

なんか今日は思いこみ激しい母が多い日だな。
982可愛い奥様:2007/04/20(金) 18:21:11 ID:QlenFWNH0
>なんか今日は思いこみ激しい母が多い日だな

そうして、出る話題出る話題バサバサ切られて気持ちいいわ。
新学期らしい勢いを感じるw
983可愛い奥様:2007/04/20(金) 18:38:01 ID:0vJxo0H00
う〜ん、提出物に関しては、ノートに色ペン使うと見栄えがいいとか
うちの息子も色々と工夫してたような気がします。
偏差値も、やはり大学進学率の事とか考えれば60くらいはないと
と、普段脳天気であまり色々考える事のない息子でも言ってました。
中学に入学すると受験に関する話題は少なからず出ますよね。
>内申点を上げようと必死 とか
>偏差値云々〜人生お終いって感じに思っている
というのは、他のお母さんのどのような会話からそう感じたのでしょうか。
あと、
>先生との関係を他の母より親しいものにする
って、想像できないんですけど例えばどのように?



984可愛い奥様:2007/04/20(金) 19:22:17 ID:ZkKgrLtM0
げ…
あたしPTA本部役員やるんだけどさぁ、>>978みたいに
内申点とりたいがために売り込んでるって思われんのやだな。
役員やってりゃ担任と顔をあわす機会も増えるわけだし
そもそも学校と生徒のためにご奉仕してるんだから、担任の
役員母(&その子ども…に結びつけるかは担任次第)の印象うpは
当然じゃん?
985可愛い奥様:2007/04/20(金) 19:39:14 ID:qWyuLMSk0
>>984
>>内申点とりたいがために売り込んでるって
殆どの人はそう思ってるってば。

>>学校と生徒のためにご奉仕
こんな言葉を見たら尚更だって。
986可愛い奥様:2007/04/20(金) 19:49:43 ID:ZkKgrLtM0
なんでそう思うんだか…むかつくなぁ。
ここでネットの向こうの見ず知らずの人間に怒ってもしょうがないけどさぁ、
役員候補選出も立候補なんて皆無だから、クジ引きで選出された。
それはまぁいいとしてもだ。クジで出てきた候補者の話し合いは
予想どおりお通夜状態…どこの学校も似たようなもんでそ?

それなのに、あぁそれなのに…点数かせぎだの、教師とお近づきに
なりたいんだろとか思うわけ?
987可愛い奥様:2007/04/20(金) 19:53:17 ID:36CCcHQ50
内申点のために!って立候補してくれる人が多ければ
その人たちに任せておけるので助かるなー。
役員なんてめんどくさいからできればやりたくない。
うちの子の通う中学校(田舎の公立)なんて
やりたくない親ばっかだから
4月の最初の懇談会なんて出席人数はほんの数名。
みんなやりたがるならこんなことないのになあ。
明日がその最初の懇談です。
私も出たくない。参観だけで帰ろうかな。
988可愛い奥様:2007/04/20(金) 20:00:56 ID:ZkKgrLtM0
「内申点のために!」と立候補する人と(あたしは内申点目当てではないがw)
「役員なんてめんどくさいからできればやりたくない。」という人が
うまいこと共存していればうまくいくんだが。

「役員なんてめんどくさいからできればやりたくない。」くせに
役員母の子が、我が子よりも内申点をもらえるのは許せん。という母が
一番図々しいと思うんだが。
(つーか、そんなに効果あんの?こっちが逆に知りたいよ)
義務を果たさず権利だけ求める、みたいな。
989可愛い奥様:2007/04/20(金) 20:02:59 ID:JBfD1gpS0
親の役員経験なんて関係ないから大丈夫だよ。
990可愛い奥様:2007/04/20(金) 20:10:36 ID:ZkKgrLtM0
そうだよな。
役員経験で子どもの内申点が上がるんなら、役員のなり手がもっといて
いいはずだし。
「○○さんったら内申点目当てで役員やっちゃって!キィィィィ!!!」は妄想だね。
991可愛い奥様:2007/04/20(金) 21:23:19 ID:gyTPJiKI0
私も役員やるけど>>986
いまは役員のなり手なんか誰もいないので
うちの学校はアンケートとって「出来ればやりたくない」って回答の中から
感触のよさそうな人に頼んでるよ「やってもいい」「誰もいなければやってもいい」
なんていう回答に丸つける人なんてほとんどいないんだそうだ。
あとは「出来ればやりたくない」「絶対にムリ(病気、介護などで理由ありなど)」が
多数です。
親が役員やって子どもの内申点ウプするならすすんでやるってばw
うちの学校はクラスの飲み会が一回とPTAレクの人集めくらいだから
することなにもない。それすらみんな嫌がって逃げるんだよね
ま、役員になったら学校とか先生と接する機会があるので
子どもの様子がわかるかなって感じです。
992可愛い奥様:2007/04/20(金) 21:38:28 ID:E1mNOttN0
子供の中学の平役員を引き受けた時
本部役員は某宗教団体の人が多かった・・・
993可愛い奥様:2007/04/20(金) 21:45:20 ID:ZkKgrLtM0
>>991ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
>ま、役員になったら学校とか先生と接する機会があるので
子どもの様子がわかるかなって感じです。

ドゥイです。役員やって良かったのはそれに尽きる。

>>992
まぁ確かに「いい人」率が高いから、そうなる場合もあるわな。
994可愛い奥様:2007/04/20(金) 21:52:00 ID:FFwYELx40
それより誰か次スレ立ててクラリス。
995可愛い奥様:2007/04/20(金) 21:55:49 ID:NX82DMS40
はいどーぞ

中学生高校生のお子さんがいる奥様 27人目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1177073693/
996可愛い奥様:2007/04/20(金) 22:52:52 ID:DRS3UCkH0
隣の学区の中学校では
親が役員やると内申点が良くなるという話が
「噂」ではなく「事実」として広まったらしく
役員やりたがる親がすごく増えた時期があった。

でもPTA会長の娘が志望校に落ちてしまい
役員希望者は激減したそうだ。
997可愛い奥様:2007/04/20(金) 23:25:48 ID:Mr0VwtRBO
1000なら子どもたちが楽しく学校に通える。
お母さんもまた〜り。
998可愛い奥様:2007/04/21(土) 00:31:38 ID:Cucdrkzo0
999可愛い奥様:2007/04/21(土) 00:54:33 ID:/Lxn1LFL0
999?
1000可愛い奥様:2007/04/21(土) 00:56:00 ID:/Lxn1LFL0
1000だったらダイエット成功!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。