働く奥様の愚痴スレ-17-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
正社員・パートを問わず働く奥様、お疲れ様です
忙しく疲れていてもケンカせずまた〜り愚痴りましょう

前スレ
働く奥様の愚痴スレ-16-
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1161659153/

次スレは>>980奥様にお願いします
2可愛い奥様:2007/03/10(土) 14:33:28 ID:vVBLxnOX0
3可愛い奥様:2007/03/10(土) 14:39:46 ID:NgtboH0CO
>>1の奥様、スレ立て乙です
4可愛い奥様:2007/03/10(土) 16:41:06 ID:dMwjDctG0
>>1さん乙
5可愛い奥様:2007/03/10(土) 18:06:09 ID:GjX2srOx0
>>1乙です

前スレで正社員が少ないのかなという意見だけど、
忙しくてスレ覗く余裕がないとか・・
6可愛い奥様:2007/03/10(土) 18:47:34 ID:dMwjDctG0
子蟻のわたしには条件は最高だった。
5時に終われるし、好きなときに休めたし。(暇だから)
でも、仕事の内容ひど杉。
とうとう爆発して、捨てゼリフを残して午前中でやめて来てしまった。
奥さんはわたしに同情的で(夫婦とわたしだけの職場)、
「休んでいいから、ここに籍を置いたまま仕事を探したら?
お給料は出すから」
と言ってくれた。
「もう閉めようかと思っている」「離婚も考えている」とも。
明後日からどうしよう…また職探しか…orz
7可愛い奥様:2007/03/10(土) 18:54:54 ID:EKc8Zq8h0
>6 どんな仕事内容なのか差し支えなければ教えてくれまいか?
8可愛い奥様:2007/03/10(土) 21:35:06 ID:aCo78TqO0
>1さん乙鰈〜

仕事そのものが嫌なんじゃないんだけど、ここんとこ、
家のアイロンでうっかり火傷したトコロとか、書類で切った小さな指先のキズとか、
唇の端が切れた口角炎がなかなか治らない。
免疫力落ちてんのかなあ。食生活にはなるべく気をつけてきたんだけど・・

私が仕事で朝早い&主人は帰りが遅い仕事で、寝不足だけは
どうしようもないもんなあ。
96:2007/03/11(日) 05:05:52 ID:6gvBWnlj0
>>7
医療関係です。
少ないときで患者ゼロ、多いときでせいぜい5人。
ひまなときはDSやったりしてました。
ついでに色々吐き出しますがw、
老害じじいは自分の判断が間違っていても間違いを認めず、
「うるさい!」「余計なことを言わなくていい」と続行。
落とした器具を消毒して渡そうとすると、
「余計なことをしなくていい!」。
手と目が弱っているから治療がいい加減、それをわたしのせいにする。
トイレに行っても手を洗って出てこない(開けっ放しで用を足すから分かる)。
患者の前でも平気で放屁。
こんな職場でした。ハハハ…
10可愛い奥様:2007/03/11(日) 08:38:59 ID:G3U6NaMjO
>>9
究極のつぶクリだなそりゃw
11可愛い奥様:2007/03/11(日) 12:11:10 ID:OSjbqjUS0
パート歴15年。金融機関に勤めてます。
パートに科せられる仕事がだんだんと重くなり正社以上に忙しい。
時給も安く仕事内容からしたら見合わないけど40過ぎて転職も
難しいしなー。家のローン・子供の大学資金とまだまだ働かないと。
正社もう少しやる気出して欲しい。
12可愛い奥様:2007/03/11(日) 12:15:23 ID:5V91PKnfO
皆さん旦那さんは家事協力的ですか?
13可愛い奥様:2007/03/11(日) 12:53:56 ID:qSPWDOJ10
社長は団塊世代
団塊のじじぃって自分が一番偉いんだと鼓舞したいので
平気で客の前で社員を怒鳴って悦に入ってる

うちは販売店だがはじめて来た客がリピーターになる率はめちゃ低い

14可愛い奥様:2007/03/11(日) 15:17:15 ID:hCOPYoJ/0
>>11
私も契約社員だけど、社員以上に忙しいし、
直属の上司の方が私より随分先に帰る。
その人がエクセル使えないから、私が代わりにやってると言うのに。
〆切直前でもさっさと帰るから、確認たくてもできないし。
もし〆切りに遅れても、その上司の責任だしとは思うけど、
提出先の人の事を考えたらできる限り守りたいと思ってしまう。
せめてその上司が最終提出先に、「〆切りが近過ぎる」と、
クレームでも付けてくれればありがたいんだけどな。
15可愛い奥様:2007/03/11(日) 18:12:15 ID:6atPAhEzO
家庭の事情で精神不安定になりトラブルを起こして休職した同僚がもうすぐ復帰してくる。
彼女の席は実はもうない。
係長はノータッチを決め込んでいて復帰後は課長付きというポジションになる模様。
しかし課長がこのうえなく無能…。課長付にしてもさせる仕事はないのではないか。
仕事がないまま課長付にしたらまたもや不安定になって被害妄想に陥るのではないか。
被害妄想が始まると誰彼となく悪口を流し始め、自滅、の前歴のある人なので、
かなり憂鬱です。
16可愛い奥様:2007/03/11(日) 20:44:28 ID:VLVlwAlTO
うちの旦那はまったく家事しませんよ。大抵午前様で物理的に無理なんです。
今は私の倍近い収入だから仕方ないと思ってるけど、
結婚当初は大して変わらない手取りでやはり家事はしなかったから、
私の方が帰りが遅くてもごはんもアイロンかけもしない時はよくキレたものです。
17可愛い奥様:2007/03/12(月) 20:44:24 ID:0s999irk0
アイロンは「アイロン命期」と「さわりたくない期」が交互にやってくる。
今は後者。
でも冬だからあまり支障がないw
---ってそんな話じゃないですね。大変なら外注して早く休もうよ。
18可愛い奥様:2007/03/13(火) 00:30:50 ID:Sj5ZvbO50
>>16
うちの旦那も、全く家事しない。同じく帰りが遅くて収入も私の倍。
でも、いくら収入が多くても仕事ばっかりし過ぎだと思う。
男は仕事で遅くなっても、普通に褒められることがが多いけど、
女が遅くまで働くと、たまに旦那の世話をしてないとか言われたり。
仕事と家事をバランスよくやるのも、なかなか難しい事だよね。
19可愛い奥様:2007/03/13(火) 01:40:12 ID:gCdG31LF0
>16
うちは周りを見ると協力的なほうかな。
子どもの面倒はよく見てくれるし保育園へのお迎え、お風呂掃除、
ゴミ出し、買い物、休みの日に食事作りをやってくれるくらいだけどね。
でも週二回夜勤有りの不定休な仕事だから毎日ではない。
私のほうが勤務時間が長いけど年収は半分。
住んでいるとこが旦那の会社の社宅だから
働くのを応援してくれるだけでも有難いのかもしれない。

分かってはいるけど私は仕事行く前や休みの日に
掃除洗濯食事作りをやって当たり前なのに
旦那がやってると周りからの賞賛の声がすごくて羨ましいw
20可愛い奥様:2007/03/13(火) 09:09:45 ID:1zrzKW7/0
朝からグチで申し訳ないんですが・・・
昨日から使えない上司が風邪気味とかで激しく咳をしていたので病院へ行って診察&薬を貰ってくるか、無理ならマスクをしてくださいとお願いしていた。
勿論、その上司を心配したからじゃなく、風邪を移されると困るし、イヤだから。
至近距離で咳されると堪らないし不愉快。そうしたら、
「俺だって○○さんからうつされた」(知ったこっちゃない)
「もう、咳は収まった」(そう言いつつ、咳き込む。アホ)
廻りへの気遣いはゼロ。その上、仕事も何をしているのか、全く不明状態。
んで、結局今日は
「高熱が出たので休みます」
・・・熱が出たんなら仕方ないさ。
だ・け・ど、今日のアンタの仕事はどうなっても知らないからね〜

と突き放したいけど、結局最終的に自分にも影響してくる・・・
ジレンマだぁ・・・
なんとか憂さを晴らす方法はないものか。心底「ムカついてます」
21可愛い奥様:2007/03/13(火) 12:54:55 ID:gmWCA9YP0
お疲れ様>20 

私は激しく自己嫌悪に陥ってる。同僚のミスだと思って騒いじゃったんだけど、
なんど自分の確認ミスだった。ぎゃ〜最低だ、私。もう同僚に激しく平謝り。
ちょっとしたことでパニくっちゃったり騒ぎ立てちゃうのも、私の悪い癖。
判ってるのに動揺しちゃうともうダメ。
今度本気で心理療法でも受けようかと思ってる。冷静な精神が欲しい。
22可愛い奥様:2007/03/13(火) 14:24:13 ID:Sj5ZvbO50
>>21
あらら、バツが悪いことになっちゃったね。
私もミスが多い後輩男性に、度々やられてイライラが溜まり、
生理前なんかは、ついきつく当たってしまうことがある。
後で激しく後悔するんだけど、我慢してばかりだと、
相手はずっと無頓着に、同じ間違いや言動を続けるし。
私も人間だから、いつも仏様みたいにはなれないと、
自分で自分を慰めてみたり。あーでも冷静に仕事がしたい。
23可愛い奥様:2007/03/13(火) 17:01:02 ID:K1gVH8UZ0
>旦那がやってると周りからの賞賛の声がすごくて羨ましいw

ホントホント
私が仕事で旦那が休みの日に、子供を見てると話すだけで
「お子さん見てくれるなんていい旦那さんじゃない!!」ですとw
私も「旦那さんが仕事に言ってる間、奥さんがお子さんをずっとみてるなんて
いい奥さんじゃない!」と言われたい     とは別に思わんw
24可愛い奥様:2007/03/13(火) 23:06:23 ID:iYZ4AFHG0
疲れたー。
今日はいい一日だと思ってたのに、最後のしめに事件が・・・。
明日会社行く気力がいっきになくなりました。
行きますけどね。
25可愛い奥様:2007/03/14(水) 07:30:24 ID:qscg1ODSO
でも男の人は正社員で働いていても、すごいとか
がんばるねとかキャリアマンとか呼ばれないし、むしろ当たり前じゃん。

女の人が働いてなくても白い目でみられないけど、男の人が専業主夫だと
理解を得るまで大変だし。
26可愛い奥様:2007/03/14(水) 12:21:37 ID:0oT3fhT8O
>>24詳しく
27可愛い奥様:2007/03/14(水) 12:28:28 ID:Gy5reZ4sO
>>25
女が働くのだって、当たり前じゃないよ。
仕事が好きと言えば「家庭より自分の好きなことが優先か?」とくるし、家計を助けるためと言えば
「夫の稼ぎだけでやっていけないのはやり繰りが下手なだけ」「そんなにまでしてお金が欲しいのか」
だし、働く奥様は蔑みの目で見られることはあっても、羨望の目で見られることはまずない。

他人からの評価なんてどうでもいいので、今日もまた淡々と働き、帰宅して家事育児に邁進するのみ。
28可愛い奥様:2007/03/14(水) 12:43:43 ID:kHiAXGYL0
私は働きたくなんかないよ
仕事は裏切らないとか家庭や子育てより仕事のほうが
自己実現できるとか言う人もいるけれど

私は結婚して子供生んできちんと子育てして、子供にもちゃんとした
教育を受けさせたいと思ってるよ
仕事でwktkするような経験もあるけど
ただ単に貧乏だから仕方なく仕事してるんだよ
最近、もらっている報酬と仕事の内容が割に合わないと思うことが多い

モラモラ上司にやられまくりで心身ともに消耗して家庭にも影響してる
本当にお金さえあればって思う
29可愛い奥様:2007/03/14(水) 15:56:15 ID:ibPDpepX0
ごめーん。ちょっと呟かせて。

他社に出向してる奴が来てデカイ声で社長とおしゃべり。
うっせーんだよ!
くだらねぇ話してないでさっさと帰れ。
言っとくがお前はもうすぐ首切られるんだからw
昇給や有休の心配なんてしなくていいから。
3025:2007/03/14(水) 17:20:24 ID:qscg1ODSO
>27
えっと女の人が働くことは当たり前のことではないし
無職でもある意味ありだけど、男性は逆だよね
と書いたつもりなんだけど。

男性は働く事が当たり前で、無職だと例え主夫をしてても
なかなか理解されないよね。
31可愛い奥様:2007/03/14(水) 17:31:10 ID:l6DBRZ/JO
>>26
24ですが、お耳にいれるほどのことではないです。

一日ブルー…今日はもう帰ります。
明日もがんばろう。
32可愛い奥様:2007/03/14(水) 21:09:40 ID:0oT3fhT8O
>>31愚痴ろ♪
33可愛い奥様:2007/03/14(水) 21:21:46 ID:6Kf44T+P0
もう疲れた疲れたよ〜
横暴な店長、休みをくれ!
人手増やせ!!!
もう回らなくても知らないからね!
34可愛い奥様:2007/03/14(水) 21:29:10 ID:mO/v+h5b0
正社員で働き始めて早8ヶ月。
だいぶ仕事にも慣れてきたけど、まだまだ自分じゃ処理できないことばかり。
なのに上司は妊娠→退職を目論んでいるよう。
なんか、責任の全てを自分に押し付けられるのかと思うとかなり憂鬱。
時給650円で会社の庶務経理事務営業全てやれと?
私もやめたい。
けどやめるにあたって陰口たたかれるのを予想すると・・・
(上司は十何年勤めてるから誰も文句いわなさそう)
なんだかなあ。
35可愛い奥様:2007/03/14(水) 23:00:10 ID:0oT3fhT8O
>>34時給安い!?ガンガレ!超ガンガレ!
…そんな私も今日はかなり凹み気味。
上司に仕事のミスや態度を指摘された。
事務に向いて無いんじゃないの?って。
黙々と仕事出来ないよぉ。かといって他に仕事ないから。
36可愛い奥様:2007/03/14(水) 23:08:55 ID:StG/MXUX0
>黙々と仕事出来ないよぉ

何故?
どういうのがお好みで?
37可愛い奥様:2007/03/14(水) 23:36:06 ID:L7cFROun0
え?事務は、黙々と仕事するものだよね?
38可愛い奥様:2007/03/14(水) 23:43:39 ID:tLRMLhOk0
朝から晩まで音声発してる系統の人かな
39可愛い奥様:2007/03/15(木) 03:01:44 ID:QBH8Y6dm0
14です。
ついに今の仕事を、辞める事にしました。
理由は「家事との両立が大変で」と言ってるけど、
本当は、仕事のできない上司の下で働きたくないから。
うるさい事を言うとか、厳しいとかじゃないけど、
立場に見合った責任感がなく、こっちにしわ寄せが来る。
残業代も出ず、安月給で都合良く使われるのはもうイヤだ。
派遣だと残業も付くし、よっぽど待遇がいいよ。
40可愛い奥様:2007/03/15(木) 07:12:13 ID:Kj07PjcyO
>34
何で正社員なのに時給なの?
41可愛い奥様:2007/03/15(木) 07:49:37 ID:w2eEm3h7O
>>40
月給を時給換算したのかな?
42可愛い奥様:2007/03/15(木) 08:14:00 ID:rF2qYP6a0
うん、私もよくやったよ正社員の頃。
長時間働いても残業代は○時間まで、とかって会社が多いからね。
時給換算すると正社員のほうが安く使ってる会社が中小は多いよね。
派遣とかバイトのほうがちゃんと残業代出ていたりするから。
43可愛い奥様:2007/03/15(木) 19:31:40 ID:ZmiRITFA0
>>40
普通に、ハロワの求人票に時間給制時給650円〜って載ってました。
正社員です。これっておかしいですかね?
午前の休憩30分の分も給料を払っているから、と
社長は残業、休日、深夜の割増賃金を払ってません。
確かに忙しくない時期なら、従業員にとって得ですが
忙しくなったら・・・
これだからワンマン社長の有限会社なんて。
領収書持ってくるしか能がない、月に3日しか仕事しない社長。
44可愛い奥様:2007/03/15(木) 20:55:06 ID:cvUvDOUR0
ハロワにちくりなさい。
そんなの正社員でもなんでもない。
今、待遇はアルバイト以下なのに正社員と名前付けてる中小はたくさんあるね。

うちのアルバイト、時給1400円、交通費至急、社保完備
よっぽど待遇いいよ。
45可愛い奥様:2007/03/15(木) 21:03:23 ID:BuC4WzSy0
ハロワじゃなくて労基に言った方がいいのでは?
でも時給650円はわかってて入社したんだよね
46可愛い奥様:2007/03/15(木) 22:18:30 ID:oJbcsurw0
「うちは小さい会社だから」と言い訳してたな前の会社も。
47可愛い奥様:2007/03/15(木) 23:26:00 ID:Icsz3xyaO
実際、給料安過ぎとかセクハラ告訴握り潰されたとか
人命救助の仕事に人いないわ教育してないわとか
どこに訴えれば効果的なんじゃろうねえ。
訴えても改良なんかされないし。
それで少し前の埼玉プール事故やセクハラ市議事件みたいになって初めて
人が動き始めて、なあんだもう何年も前からやばかったんじゃねーかとなる。
まともな良識持った人が疲れる結果になるよね。
誰だって被害者になる可能性はあるのに、実際被害にあってない人は
協力的じゃないしね。やだヤダ。
48可愛い奥様:2007/03/16(金) 00:12:51 ID:sNDyiLEs0
ほぼ個人作業中心の今の職場。

仲の良い人同士はお喋りもしているけど基本的に一人での仕事。ずっと一人で誰とも話さない、
そうしている人も多い。

そんな職場に先月から勤め始めました。

上司に「この席に座って今日は仕事してね」と仲良くなった同じシフトの同期と隣同士に座った。
その逆隣にも先輩が。軽く頭を下げた程度で、ずっと私は同期の方と話しつつ仕事をしてました。

数時間後隣の先輩がシフト終了、「お疲れ様でした」と挨拶をした後帰っていかれました。
その後で上司がやってきて、


「あの人今日のあなた達の世話役のつもりで隣にいてもらったんだけど、何も声を掛けなかったわね。
淋しそうだったわよ」


えー(゚Д゚;)ー!?(私と同期)


上司の言うことには、新人の席の隣には必ずベテランの方をおいて世話をさせるらしい。
確かに昨日もその前も、ベテランの方はウチらの隣にいてくれた。でも今日はは上司は何も
言わなかったので(昨日とその前の日に「今日はこの人に聞いてね」と言われていた)
たまたま隣にいた人なのかな?と私は勝手にそう思っていた。

あちゃー…と思いつつ仕事をこなし、オットに今日のことを話すと「そりゃ失礼なことをしたね」と
感想。謝った方が良いよ、と言われたけどどう謝ればよいのやら。


知らなかったんですすいませんというのもなんだか嘘くさいだろうし。
上司に頼まれてウチらの隣についてくれたのに、失礼なことをしてしまって凹み中…orz
49可愛い奥様:2007/03/16(金) 07:17:05 ID:q58rFsF3O
正社員なのに時給650円と記載されてるような
どう考えてもきちんとしてない会社に入る人がいるんだ。

時給650円と表記されてる正社員をやるなら
時給1000円でバイトするほうを選ぶな。
50可愛い奥様:2007/03/16(金) 08:25:55 ID:wAKwZ8cz0
>>48
今日は声かければ良いんじゃない?
謝られるとその人も情けなく思っちゃうんじゃないかな?
51可愛い奥様:2007/03/16(金) 12:24:32 ID:4lt/RcK/0
>>48
作業系の職場で黙々と仕事する人としゃべりながら仕事してる人が
混在してるのは私はいやだなー

業務以外のことしゃべるなよって感じ
いいね。のんきな職場で
私なら耐えられない
52可愛い奥様:2007/03/16(金) 12:31:18 ID:c13djE2vO
そう?
喋っていいなら喋る。
黙ってばかりの人間嫌い。
53可愛い奥様:2007/03/16(金) 15:10:56 ID:fQYHlsRs0
えーと、「察してちゃん」が嫌い、ってことでおk?
54可愛い奥様:2007/03/16(金) 19:41:37 ID:WYSW4cOc0
>>45>>49
とてつもない田舎なもんで、ローソンでも608円の地域です。
時給千円なんてとてもとても・・・水でもありえないです。
派遣でも時給700円だそうで。(うちに来てた派遣さんに聞いた)
うちのパートさんも700円だ。
正社員の安定性がほしかったんだよね。
事務っていう仕事もかなりの競争率だし。
家から車で10分という近さもよかったし、保育園もそうじゃなきゃ間に合わない。
(コンビニとかある隣町まで通うとなると車で30分。ガソリン代が・・・)

今日聞いたところによると、一応日給月給制らしいです。日給5200円。
パートの現場作業員になってもいいんだけど、そうなると土曜日休みだから困る。
55可愛い奥様:2007/03/16(金) 21:55:50 ID:9Ds/FcNe0
私は販売店に勤めてるが
仕入先のメーカーで二人、横領で解雇になったらしい。
そこは吸収合併したところで
合併前のつぶれそうなほうの出身者が二人切られていた
合併後もそのメーカー大変らしく「売り上げが行かない」とか
「今年度は赤字だ」とかそこの責任者がぼやいていたが
私は上位メーカーのやつらがカバーできない損失を
かぶせてやめさせたんじゃないかと思ってる。

おばさんの妄想かもしれないけど
そういう話を身近で聞いて凄く打つな気分です
56可愛い奥様:2007/03/17(土) 09:53:15 ID:hL+cCMBu0
>>54
最低時給が608円なんですか?
57可愛い奥様:2007/03/17(土) 12:11:54 ID:Bt1hA2iM0
やっと週末…ウレシイ。
エステにでも行って、ちょっと癒されてこようかな。
58可愛い奥様:2007/03/17(土) 14:54:50 ID:b4Fr6BQR0
どんな田舎なんですか?608円て。
こちらは東京23区内だが、20年以上前の、高校生のバイト時代、既に650円でしたが・・・。
今は派遣だけど、時給1800円、日給にすると13500円。
日本の中でも確実に貧困の差というか地方との差ってあるんだね。びっくり。
物価が安かったとしたって、ハンバーガーやおにぎりなんかが10円とかじゃ買えないでしょ?
って、コンビニも隣町までいかないとないような地域なのか・・。
まあそんなもの買わなくてもいいけど、薬代とかそういう費用って別にいなかだからって
安い訳じゃないだろうし・・・。
59可愛い奥様:2007/03/17(土) 17:22:43 ID:hL+cCMBu0
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm

目を凝らしてみたが、最低は610円のようなのだが
60可愛い奥様:2007/03/17(土) 18:55:04 ID:nuLClFbA0
>>59
発効年月日が平成18年10月からのとこが多いけど、
その前は608円だったんじゃないかな。
うちの近所のローソンもそんな感じだったし。

隣の隣の県に住んでいたときは最低賃金なんて意識したことなかったのに
ここは最低賃金がごろごろしていてびっくりした。
61可愛い奥様:2007/03/17(土) 19:09:18 ID:mr8yBP4zO
東京は特別だしね。
田舎は物価とか家賃安いのか〜
62可愛い奥様:2007/03/17(土) 19:57:11 ID:T6kN/cbXO
ああぁぁー!ムカツク 自分の言い間違い 伝え間違いを いつもいつも、私の聞き間違いにしないでくれ!
あんたが目の前で確認した事ばかりじゃん。
それも他の人の前で大きい声で言うな。私の方が立場上 一応謝るから 皆、私をミスの多いヤツだと思うじゃん。
いつか上手に言い返してみたい
63可愛い奥様:2007/03/17(土) 20:26:25 ID:gbXfPXRa0
上司(部長)が43歳毒女。気配り上手で、いつも笑顔で、人柄良いと
評判だ。だけど、部下は大変だ。反対意見を言えば、悲しげな顔で溜息。
明確な指示が無く、「私がやりましょうか?」「そう?お任せするわ。
有難う!」の日々。どうやらこういうコミュニケーションがお好みらしい。
バレンタインには事業部長から部下の男性1人ひとりへチョコを!
3/14はお返しの社内便が凄かった!
いい人と仕事するのは大変だ。女の上司はサバサバ系の方が気が楽だ。
わたしゃこの上司のサブなので、ストレスかなりきてるみたい。
意見を戦わせて仕事したい。。。
64可愛い奥様:2007/03/17(土) 21:36:08 ID:fvdl51zg0
新しく入った人の対応が何かと難しい。嫌いとかそういう次元ではなく、難しい。
全く物怖じしない人で、こっちの事を色々聞いてくるので
私は全然構わないのでベラベラと喋っているが
私が同じような事をその人に質問すると、何が気に入らないのか、
「(真顔で)え?なんでそんな事聞くんですか?」…
なにかまずい事聞きましたかそうですかゴメンナサイ
新人類なのかなぁもう30超えてる人なんだけど
65可愛い奥様:2007/03/18(日) 00:18:13 ID:5Abaiami0
>>64
そんなお門違いなヤツには
「え??なんでそんな事訊くの?」って
きっちり言い返してやれ。
66可愛い奥様:2007/03/18(日) 00:19:14 ID:5Abaiami0
今度何かそいつに訊かれたらね。
67可愛い奥様:2007/03/18(日) 10:41:25 ID:PtmDCtZj0
>>65>>66
一人芝居かと思った。
68可愛い奥様:2007/03/18(日) 21:04:22 ID:n7k9XNdR0
あぁ〜、ぽいぽいw
69可愛い奥様:2007/03/18(日) 23:43:32 ID:gVblvVPaO
明日仕事だ。
いつも思うけど、休みもう二日欲しい。
いや、あと一日。
土曜日は疲れでぐったりしてるし、
日曜日は諸々家事。
あと一日あれば自分のためになんかしたいな。
疲れた。温泉行きたい。
70可愛い奥様:2007/03/18(日) 23:48:06 ID:hUx3CGJC0
働きたくない病が時々やってくる。今がそう。
メルマガの占いの仕事運も明日は悪いし・・・
仕事行きたくねえw
休暇取ったら負けだよな。
71可愛い奥様:2007/03/19(月) 00:22:44 ID:MzH1LSQg0
>>69
同意。
土曜日はダラダラしていて終わり。 日曜日は家事と遊びで終わるけれど、ぐったり。
あと一日ダラダラ日が欲しい。
明日、仕事行きたくないよ。
疲れた。 でも21日休みなので、嬉しい。
週4だけ仕事したい。
72可愛い奥様:2007/03/19(月) 03:01:37 ID:gaqpKo310
私も明日は仕事行きたくないよ。
私はただの契約社員で、社内でも電話番とかする程度の立場。
なのに、経営会議に急に同席しろとか言われて、
面倒臭い作業の部分だけ頼まれる。
もうフォーマットはあるから後は自分達で加工して欲しいよ。
こっちは、アンタら役付きの人みたいに給料もらってないんだ。
やってられるか!
でも、今週は21日が休みだからどうにか頑張ろう。
73可愛い奥様:2007/03/19(月) 06:10:45 ID:WU/4USklO
田舎は物価安い=幻想@生協がコンビニ店舗サイズ地域。なんでも定価又は間違ってそれ以上。
家賃が安いのは築50年とかの木造波板張りの家が腐ってるから。アパ、マンは無い。働かねばでも仕事無し。
皆様のように仕事愚痴れる日が来ますように。通勤車で一時間越えは覚悟した。
74可愛い奥様:2007/03/19(月) 07:38:07 ID:sacQudo90
あー仕事なんてしたくねぇぇぇぇぇぇぇ
75可愛い奥様:2007/03/19(月) 17:00:43 ID:iApHXmXm0
携帯、会社に忘れて外出スンナー
咳がむせこむような状態なのにタバコ吸うんじゃない!
あー、精神衛生悪すぎ
76可愛い奥様:2007/03/19(月) 21:21:16 ID:r5xMSywq0
タバコ吸わないの、私一人。
異常なまでの喫煙率の高さ。
だから吸う人優先。
けむいよ、臭いよ・・・
77可愛い奥様:2007/03/19(月) 21:44:48 ID:VLeOJmwv0
>>76
私の会社もそう
7人だけだけど吸わないの私だけ
みんな一日2箱から3箱すってる
受動喫煙のほうががんになる率高いよねorz
吸ってるつもりないのに何かの拍子にうつむいたりすると
自分の肺のなかからタバコくさい息があがってくる
あーいやだいやだ
家に帰ると「お母さんタバコくさいよ」って子どもに言われる
78可愛い奥様:2007/03/19(月) 21:54:11 ID:k6bFbqg90
喫煙者だらけだけど、小さい事務所だし、うっすらと窓開け放して風が通るところに座ってる。。
でも、今の季節はいいけど、真夏は無理だから、困る。

仕事を終えて外に出ると自分がヤニ臭くて、非常にいやーな気分になる。
79可愛い奥様:2007/03/19(月) 22:16:23 ID:ogQ9xmpv0
面接時に言いましたよね?
「○月に退職する人の代わりの採用になりますが、残業が多い部署です。
子供のお迎え等大丈夫ですか?申し訳ありませんが、子供がいても
特別優遇はナイと思ってくださいね」って。
「親と同居だから大丈夫です」ってハッキリ答えたよね。
たった2日残業する日が続いたからって、
「子供の夜鳴きが酷くなり情緒不安定になりました」ってどうなのさ。
遠まわしに早く帰らせろって言いたいの?
あなたは定時に帰れる程度の仕事しか与えてないの。
あとはあなたの腕次第です。
悪いんだけど、見切りをつけるなら早めに退職の意思を示してください。
退職ギリギリに「やっぱり無理です」じゃ困るからさ。
80可愛い奥様:2007/03/19(月) 22:27:34 ID:XACnya3I0
>79
他にいい人いなかったの?
81可愛い奥様:2007/03/19(月) 22:37:16 ID:hLd5rMZaO
パートの連中は「子供がインフルエンザで」と簡単に休むが、こちとら正社員は子供の病気どころか
自分が病気でも休めねーんだよ…

インフルエンザの息子、明日は誰に頼もうか(泣)
82可愛い奥様:2007/03/19(月) 22:38:54 ID:XxLECY390
前にいた個人会社は、社長夫妻も他の職員もほとんど無喫煙者
たまーに喫煙者の人が入ってくると、肩身狭そうにして、
給湯室の換気扇の前で吸ってたなー。
私は親や夫が喫煙者だから気にならなかったんだけど
他の人たちは、素からの環境も吸ってる人少なかったみたいで
あからさまに匂い気にしてた
83可愛い奥様:2007/03/19(月) 22:53:52 ID:fl/5T6Hi0
春休みだからと2週間休んだパートがいた。
開いた口塞がらないっていうかむしろ感動した。
84可愛い奥様:2007/03/20(火) 00:01:08 ID:rdJHPjMn0
>>83
二週間休みの理由による。
世間が春休みだから私も・・・ってわけじゃないんでしょ?
85可愛い奥様:2007/03/20(火) 00:12:50 ID:g+BCeOE0O
休みを許可する方が悪いわ。

あー。転職したい!
ばりばり働きたい。

履歴書書くの面倒。
就職活動もしてないのに、退職挨拶や
引継を考えると面倒。
86可愛い奥様:2007/03/20(火) 01:24:00 ID:11IKhDPc0
>>84
おそらく子供が春休みでひとりにしておけないからでは
87可愛い奥様:2007/03/20(火) 02:12:18 ID:wdKogMr40
>>81
おつかれー
頼み先は決まったのかな。
インフルの時期はほんとツライよね。
88可愛い奥様:2007/03/20(火) 10:28:05 ID:hKEsnLIb0
>>81
たいへんだね
うちは高、中、小の三人
去年は小学校の子がかかった。どうしようか困っていたら中学生の長女が
学級閉鎖になって子供に子供を見てもらったorz
今年は中学生がインフルに。今日は小学校が三時間なので妹に
長女を見てもらうorz
予防接種してるから熱は二日しかでないので、あとは家でゴロゴロしてもらっている
数年前から見れば楽になったが、やっぱり病気のときは悩みます
89可愛い奥様:2007/03/20(火) 17:47:56 ID:SdkdU8Kl0
エクセルでデータ入力中に、ちょっと手荒な操作をやったら壊れかけた。
その直前に、もしもこのデータがぶっ飛んだら・・・といういやーな予感を想像してたので
予想したのがまずかったのかと凹んだ.
90可愛い奥様:2007/03/20(火) 18:44:06 ID:M4IDNgh00
いや、スキルの問題かと・・・
91可愛い奥様:2007/03/21(水) 09:01:17 ID:LARDYZt40
先日私よりずーっとエライ人が出る会議に、
「ウチの部署が関係する内容が議題にあがって、自分(上司)が説明するから、資料作っといて。
そして、質問されてわからなかったときのために、一応キミも会議に出て」
と言われて、資料提出してシブシブ会議の席に着いた。

すると、「その内容になったら呼ぶから、30分後にまた来て外で待機してて」と言われ、30分後に行く。
呼び出されない・・・・・定時になった・・・・・・・呼び出されない・・・・・・
私「帰りたいなぁ。子供が春休みで待ってるのになぁ」・・・・・・・
定時から1時間後、会議室からみんな出てきた。
「あれ?待ってたの?定時過ぎたから帰ったかと思ってたわ(笑)」

内心ブチ切れました。正社員だから仕方ないのか。人の時間をなんと思ってるのか。
一応ゴメンと言われて、「いいえ」と言ったものの、顔は怒ってたと思う。
信頼していた上司だけど、心の中で切りました。
長文すみません。
92可愛い奥様:2007/03/21(水) 09:43:23 ID:WP1wOhKr0
>>91
お疲れ様でした。
勝手な上司は本当に腹がたつよね
今度同じようなことがあったら、
質問されそうなことと返答をメモに書いてデスクに置いて、
帰っちゃっていいよw
93可愛い奥様:2007/03/21(水) 10:10:39 ID:LARDYZt40
>>92
ありがとう!これからそうします。
吐き出させてもらってスッキリしました!
94可愛い奥様:2007/03/21(水) 12:24:56 ID:EC5G3z/f0
私も、>>91さんと似たような立場にある。
部署の上司が、取締役との会議に出席するのに、
質問された時のために、社内の数人と共に同席してくれと。

その程度はまだ良かったけど、先日大きな仕事が入ったが、
やり方が分からないと言って、上司は全くとりかかる気配なし。
必要な数字は出しますからとファイルを送っても、きちんと確認もしない。
会議の前日に会議資料も揃えた頃、ようやく確認していたと思ったら、
思い違いをしていた所に気付いて、「違ってるみたい」と言って来る。
見れば、私がどうもおかしいと思っていて、数回確認した部分。
今更訂正はないだろうと思ったが、取締役に相談して訂正することに。
その時も決して自分のミスだとは言わず、ただ訂正があったとしか言わないし、
数字の訂正を私に丸投げして帰ってしまった。

結局、その後も訂正がある度に頼まれる羽目になり、
先日ついにブチ切れて、部長会議で「各部で作成してもらわないと困る」と主張した。
できない上司の下では働きたくないから、今転職を考えてます。
95可愛い奥様:2007/03/21(水) 14:58:29 ID:3qvAzX8g0
>できない上司の下では働きたくないから、今転職を考えてます。

自分もまさにそう。
他部署や取引先と、意見が対立した時の判断基準が、「自部署として何を
しなくてはいけないか」よりも、「何が(今の自分にとって)面倒にならないか}
が判断基準の上司。

結果として、問題を先送りしただけで余計に負荷がかかる羽目になっている。
96可愛い奥様:2007/03/21(水) 16:36:58 ID:XolcFrUG0
零細の主に個人住宅を手がけてるかいしゃで事務パートしてて、
社長が対業者に向けていってた言葉が気に障る。

家を建てるのに、女が口出ししてクンナ!っていうけど、
家事やらない男が家の内装全般決めたら、家事をやる女はたまったもんじゃないんだよ!

男が家事全部やってくれるならいいけどさ。



97可愛い奥様:2007/03/21(水) 16:45:59 ID:4eft8ZbS0
>>96
男が設計した家は、使いづらいって有名な話だよね。
その社長、何も分かってないんじゃね?
98可愛い奥様:2007/03/21(水) 22:29:00 ID:WP1wOhKr0
劇的!ビフォーアフターのリフォームなんかいい例かもしれない
中にはよさ気なのや、元の設計上仕方なかったのもあるだろうけど
99可愛い奥様:2007/03/21(水) 22:54:46 ID:yRlDK9oE0
月曜日の昼から体調が悪くなり、帰宅した途端ダウンした。
火曜日に会社を休んで病院に行ったらインフルエンザA型だった。
先週、旦那が熱を出して会社を休んでいたので、多分旦那もインフルエンザだったようだ。
タミフルを処方されてとりあえず熱は下がっているけど調子が悪い。
しかし旦那は「あまり休むと会社の印象が悪くなるから明日は行った方がいい」と言う。

確かに自分は今の会社に入ってまだ一ヶ月たってないけど、引継ぎの社員は妊婦なんですが。
無理してインフルエンザを移したらそれこそ妊婦さんに悪いじゃん。
病院の先生もまだ移す可能性があるので気を付けるようにって言われてるんだよ。

自分は具合悪かったら寝てられるけど、私は具合悪くてもだれも食事作ってくれないし、洗濯だって
してもらえない。少し熱が下がったら自分が動くしかないんだよ。
なんだか悲しくなってきた。思いやりのない夫に殺意が湧いたよ。
100可愛い奥様:2007/03/21(水) 23:39:59 ID:H2ii0DJQ0
>>99明日も休んどき。ほんで、洗濯も、なーーんもしないで、食べて寝とき・・
お大事にね。

私は、最近入ったばっかしの会社で、グループ長とどうも波長があわなくて、グジグジやられてます。
そら、そっちはベテランだから、サクサクできるけど、こっちは、そのリズムにまだ乗れないわ。
最初から、聞きなれない早口言葉をまくしたてられて、教えたでしょ?さぁ、いえーーって、言われてるようなもん。
ふぅ・・でもがんばるしかない。
101可愛い奥様:2007/03/22(木) 07:36:53 ID:WiOMMy9GO
インフルエンザなのに無理して会社来られたら
そっちの方がいい迷惑

だから休んで治して下さい。
102可愛い奥様:2007/03/22(木) 07:57:33 ID:07FH7EgU0
>私は具合悪くてもだれも食事作ってくれないし、洗濯だって
してもらえない。少し熱が下がったら自分が動くしかないんだよ。

自分が具合悪かった時と妻が具合悪いときとなんか違って見えるんだろうかね。
辛いときはみんな一緒なのにさ。
うちの場合は「何か食べる?」とか聞いてくれるけど
レパートリーが少ない、自分の好きなもの(しかも偏食)メインだから
あまり長引くと面倒なのか、惣菜やパンをごっそり買ってきて
子供達もそれで済まされてしまうので
かえって余計な出費になる
103可愛い奥様:2007/03/22(木) 11:45:55 ID:NehLUxLY0
>85
あなたは私ですか?っていうくらいハゲド

でも、とりあえずロッカーと机をキレイにしてみたら、
なぜか事務所で大掃除勃発・・
104103:2007/03/22(木) 14:37:26 ID:NehLUxLY0
午後に入り、大掃除は落ち着いたのかと思いきや、
部長がダンボール持ってきて書類を詰め始めました

ひとり掃除熱くすぶってる様子です
105可愛い奥様:2007/03/22(木) 17:33:43 ID:J3+cXb6t0
ある消耗品を納入する業者の女性担当者の言葉遣いとか態度にもやもやする。
会社に納入してもらった際にお金を払った物に対してその担当者は
「置かせてもらってる」という言い方をするんだけど、それがすごい違和感。
その担当者が物を勝手においていってるような、私がいる会社はそれについて
お金を一切払ってない、まるで富山の置き薬制みたいに聞こえるので。
金が絡むことだから、言葉をもっと正確に使ってほしいと思ってしまう。

さらにその担当者、男性社員に対しては丁寧なのに、女性社員は無視に近い態度。
取引先で男漁りしてるのかとかんぐりたくなる。
その担当者、サービスでいろいろと置いていってることを恩着せがましく言ったり、
たくさん在庫をおいとけ、みたいなことをいうんだが、定期的にくるんだし
それまで必要な量があればいいし、期限切れで使えなくなったら無駄でしかない。
押し付けがましいのは勘弁してくれないかなぁ。

106可愛い奥様:2007/03/22(木) 17:54:46 ID:WiOMMy9GO
>105を読む限りでは、その女性は普通の営業だと思うんだが。
そして>105も日本語がうまいとは言えないような・・・
話しを読む限り店舗の人だと思うんだけど
業者は店に対して普通に置かせてもらってるって言うよ。
だってメーカー側は店が商品を置いてくれないと始まらないわけだし
店の一部を借りて自社の商品を置かせてもらってるわけだし。

そして営業なんだから発注されたもの以外をすすめるのも仕事だよ
107可愛い奥様:2007/03/22(木) 18:18:40 ID:J3+cXb6t0
105です。
私がいるのは店舗ではなく、一般的な事務所です。

たしかに、私の日本語もうまくないかもしれないけど、
営業はそういう人でもわかりやすい言葉、説明をすべきだと思いますが。

ま、オレオレ詐欺みたいにわざと騙してひっかけて、トンズラするような業者なら
しょうがないですけど。。



108可愛い奥様:2007/03/22(木) 21:06:30 ID:Ru5OqZ9D0
慣習として置かせていただく、置かせていただいているというけどね。
確かに店舗向きな表現だけど、事務所にくるコクヨの人もそういうなー。

愚痴スレだからまあいいけど、小さなことにいらいらすると、一日が楽しくないよー。
109可愛い奥様:2007/03/22(木) 21:49:51 ID:CxW5DXdy0
>>105さんは、後半の理由でその担当者が嫌いだから、
前半の部分も悪い方に捕らえてるんじゃない?
置かせていただくって言い方は、私もあまり違和感感じない。
買っていただいているっていう意味だと思うよ。
110可愛い奥様:2007/03/22(木) 22:03:54 ID:WiOMMy9GO
なんか107見てどっちが社会人としておかしいのか
わかる気がする
111可愛い奥様:2007/03/22(木) 22:06:10 ID:FiNgJUuQ0
私のレベルに合わせろゴルァ!ってのは
典型的なチュ(ry
112可愛い奥様:2007/03/22(木) 23:06:36 ID:h+OH8F2F0
職場の人間で自分の制服を勝手に着てるヤツがいる。
職場には専用のロッカーはなく、共同の更衣室のみだが、
他人の物だとわかってて、勝手に袋から出して着るってどーよ?
以前もやられて、非常に不愉快だったから、口が閉じれる袋に入れて
更衣室棚の最上段に隠すように置いといたのに。
ぜったい許さん。
113可愛い奥様:2007/03/22(木) 23:10:38 ID:V3DDYfdt0
>108
> 愚痴スレだからまあいいけど、小さなことにいらいらすると、一日が楽しくないよー。

ほんと、そう思う。
お金のためとはいえ、働くなら少しでも楽しく働きたい。
114可愛い奥様:2007/03/22(木) 23:43:13 ID:Tf14xQUSO
飲食店でパートしてるんですが、この前コーヒーポットを自分の不注意で割ってしまったら、今日しっかりお金請求されました…1080円也。
『今度から気をつける様になるし自腹で』だって…。
自分が悪いのは分かってるさ。十分分かってるし、申し訳ないと思ってるけど、カネコマだから1時間半タダ働きと考えると本気で泣きそうだった・゚・(ノД`)・゚・。
グチスマソ
115可愛い奥様:2007/03/23(金) 02:02:11 ID:DuCr/fqtO
先月入社してきた子、あっという間に職場に馴染んで、みんなから可愛がられてる。
頭の回転が早く、一度指示を受けたらその通りに仕事をこなす。
思った事をはっきり口に出して言う。「意味わかりません」「そんなこと無理」など。
私なんか入社して一年以上たつけど恐ろしくてそんな言い方はできない。
私は仕事が出来ないから、かなりしごかれて、やっと最近上司と世間話ができるようになったばかり。
仕事も人間関係もそつなくこなす彼女に圧倒されて、この頃ミスばかりするようになり、上司から嫌われてきたように感じる。
なんかもう疲れてきた。成果主義を重んじる上司だから、この一年間の苦労と努力なんて何の評価にもならないんだよね。
自分に自信を持ちたいよ…
116可愛い奥様:2007/03/23(金) 02:28:17 ID:XYRObWO00
旦那が継がなかった義父の自営業を私が継いでる。
旦那は好き勝手転職して「自分の納得のいく仕事」とやらを追い求めている。
転勤・転職で引越・海外赴任もあり、しかも単身赴任は想像したこともない。
おかげで私はパートさんだけ本来の事務所にいてもらい、私はネットを駆使してどこでも仕事できる体制を作った。
在宅でやっていける仕組みを作ったわけで、育児上も便利だが、24時間社長&主婦で気の休まる間もない。
義父には優秀な跡継ぎであることを求められ、義母には優秀な嫁&母であることを求められる。
旦那は、自分の仕事だけで精一杯。それでいいと思ってる。子供の遊び相手と風呂入れるくらいはするが、それで十分と思ってる。
家事も、引越や海外赴任に伴う面倒な手続をするのも、ご近所や親戚のごちゃごちゃしたお付き合いも、
当然に私の役目だ。こうしたい、ああしたいと、「夢」と称した注文だけは多い。子供のように。

仕事してりゃ十分ってのは、妻を専業主婦でゆったり過ごさせてはじめて言えることじゃないのか?
実家の仕事を妻に押し付けて、転職だ海外赴任だで一方的に用事を増やしてる男が、そんなんでいいのか?

ちょっとは冷静に妻の実情を受け入れろ!

・・・と叫びたいけど、
結構特殊な立場だから、愚痴る相手もなく、こんなところに書かせて頂きました。
読んでくださった方、ありがとう。
117可愛い奥様:2007/03/23(金) 07:27:19 ID:f2GyPDMj0
今日もまた怒られに行ってきまーす(^^)/
118可愛い奥様:2007/03/23(金) 08:18:25 ID:3o8O6X9T0
>>115
そこで疲れて辞めちゃったら自信がつかないまま終わってしまうよ。
まだ1年と少しでしょ、ふっと「最近仕事スムーズにいくな」って思うときがくるよ。

人より時間はかかるけど慣れたらこっちのもん、って私は思ってる。
職場にしてみりゃ慣れるまで長すぎて申し訳ないけどw
119可愛い奥様:2007/03/23(金) 08:55:10 ID:Nvs/W0aU0
>115
人は人。自分は自分。
私は日々そう思いながら仕事してます
ちょっとつめたいかもしれないけどね
120可愛い奥様:2007/03/23(金) 10:46:19 ID:2l9f76BB0
>>114
それは経費の範疇だよ。
飲食業なら什器の破損は必ずあるし
それはほぼ従業員が扱っている最中なんだから。
従業員に弁償させるのはいけないんじゃなかったかと。
121可愛い奥様:2007/03/23(金) 11:28:22 ID:+GXrgOJq0
経費の範疇でも勘違い経営者や上司の会社だと自腹
でも、ちゃんと領収書はとっていそう。
ただ戒めのために払わせてるだけだと思う。

122114:2007/03/23(金) 15:23:34 ID:VQ8I6n+IO
前にポットを二回割った人が弁償したから、私も払わされる形になったみたいです。
もちろんお局パートの一存で、店長に出せと言われた訳ではありません。
この店は、ホールの事は店長がパートのお局二人に任せきりなので、本当に変わってるんですよね。
そのせいで辞めていく人も多くて、今、お局二人(10年)>>>>>越えられない壁>>>>>>>3年目のパートサン1人、1年目の私、半年のパートサン2人 て感じです。
私も早く次見つけて辞める予定です。精神的につらすぎる
123可愛い奥様:2007/03/23(金) 15:58:44 ID:F4utyVs20
仕事の負担は増えているのに時給が上がらないorz
是非上げてくれませんか。。。
124可愛い奥様:2007/03/23(金) 16:28:27 ID:3kFJxQvW0
>>123
はげどう。もうすぐ3年目の私も自給あがらなす。
パートのなのに担当の負担がずっしりかかってるし。
もうすぐ更新の話があるはずなので自給あがらないのか聞いてみようかな
125115:2007/03/23(金) 19:11:45 ID:DuCr/fqtO
>>118,>>119 レスありがとう!
この仕事はものにしたいので辞めたくない。
でも「一生懸命やってくれてるのはわかるけど、結果が出てないでしょ」といつも上司に言われる…
私はパートなので時間に制約がある。
時間内に終わらせようと急いでやると間違いだらけ。ミスをなくそうと丁寧にやると時間が足りず完成できない。
つまり要領が悪いということなんだけど、上司はこういう「出来ない人」が理解できないらしい。
今日も新人の彼女に気を遣わせてしまって鬱…
126可愛い奥様:2007/03/23(金) 23:37:01 ID:vT/X/JJ20
>125
言いにくいけど勤めてから1年以上経ってて
>「一生懸命やってくれてるのはわかるけど、結果が出てないでしょ」
なんてことを上司から言われるんじゃ、
その仕事は向いてないと思うよ…。
127可愛い奥様:2007/03/23(金) 23:50:55 ID:8j65tLIo0
病み上がりの出勤で体がきつかった。
旦那は早く帰っても、食事が出来るのをお菓子をつまみながらただ待つだけ。
風呂洗いも子供の塾の迎えもなにもしない。理由は酒が飲みたいから。
いつもはあきらめてるけど、体の調子の悪いときや、生理前はイライラが押さえられなくて
物にあたってしまう。
せっかく食事をつくってもお菓子の食べ過ぎで食べないことも多いし、自分の好きな物だけ
冷蔵庫からだして勝手に食べたり飲んだり。
食べないなら作らないよ。早く言えよ。
夫は病気の時でも食欲は落ちないし、普段の食事が終わっても何かを食べてる。本当にうるさい。
自分勝手な夫に殺意が湧くことがあり、優しくできないよ。
仕事を辞めるっていったり、インフルエンザ家族に移したり、もういやだ。
どっかに行きたい。一人になりたい。
128可愛い奥様:2007/03/24(土) 00:03:58 ID:0/+7g2pa0
>>127
そんな旦那捨てちゃえば?
129可愛い奥様:2007/03/24(土) 07:27:27 ID:ccx109fb0
>>126
125はかわいそうだけど、同意見。
苦労と努力を評価してもらえるのって、子供だけだよ。
大人は、結果を評価してくれと言うもの。
130可愛い奥様:2007/03/24(土) 08:17:57 ID:VaYbLE5WO
半快状態で復職してきた同僚。今は半日勤務だがみるからにつらそう。
本人も聞けばツライと言う。どうして復職許可を出したのか理解できない。
体力も気力もなく、明らかに一人で仕事できる状態ではない…。

4月からどうするんだろう。休職中はパートを貰えていたが、もう貰えないし
業務拡大予定だから仕事は増える。病気だから仕方がないとは言え、半日勤務なら
他の正社員の半分でいいから、業務を分担して欲しいと思っていたけどどうも無理そう。
というかパートの業務さえ質も量もこなせなそうorz 

自分も病欠とったことあるけど、復帰にあたっては遅刻、欠席多発なんてことがないように、
職場でトラぶることにならないように、主治医がかなり慎重に考えてくれたけど
それは自分が恵まれていただけなのかな。

プライドのあるひとなだけになかなか気が重いです。
131可愛い奥様:2007/03/24(土) 09:17:04 ID:94loViL3O
>>126,>>129 はっきり言ってくれてありがとう。
やっぱり向いてないんだろうな。
上司も先輩も私のレベルを上げようと厳しい事を言ってくれてるので
期待に応えようと頑張ってきたけど、お互い時間と労力の無駄だったかもしれない。
132可愛い奥様:2007/03/24(土) 15:13:33 ID:vJBSmlHq0
>>131
よければどういう仕事をしているのか聞いてもいい?
私もわりと集中力散漫でミスしてしまう。
幸い時間のわりに仕事量に余裕があるのでたっぷり見直す時間があるので
大事に至らない。
それと前任者が自分を上回る無能だったようで、
上司の評価としてそこに助けられてる面もある。
(○○さんは一ヶ月もかけてたけど早く仕上がったね!とか)
今してる仕事は事務的な雑用ばかりだけど、私の場合能力に見合ってる。
今以上時間が長くても集中力が続かないし、量が増えたらミスが続出するかも。
あなたもきっと時間と量のバランスが良い職場なら自分の能力を発揮
できるんじゃないかな?とても真面目な人のようだし。
133可愛い奥様:2007/03/24(土) 15:36:15 ID:PbhRXfjq0
>>131
私は評価するほうの立場なんですが、私自身も失敗するので、
仕事内容だけでの評価はしない。
失敗してもヘラヘラ笑ってて、なおかつ繰り返す人、
メモしたりして覚えようとする努力なしに失敗を繰り返す人には、厳しいけれど、
失敗を真摯に受け止めて、一生懸命に頑張ってくれる人には
そんなにきつくは言えないもんだよ。あなたにもガンガッテほしいよ。
134可愛い奥様:2007/03/25(日) 22:15:53 ID:cwOpNPZJ0
転職して3ヶ月。チームリーダーは、メールで「これお願い」って仕事を丸投げしてくる。
初心者なので、「どうやったらいいんですか」って聞きに行っても「私もよく分からないから」と。
誰に聞けばいいのかくらいは教えてくれないと、相手のあることだし困りますと伝えたんだけど
「仕事って、やりながら覚えるものでしょ?」と。
お客さんに調べた結果とか報告しないとならないから、念のために見てくださいって言っても
その時は「いいんじゃない?」で、後になって、お客さんから「でも、コレってこうでしょ?」みたいに
突っ込まれてから「あ、アレはこうしておくべきだったんだけど」と。
他のセクションの人に聞いたりすると機嫌悪くなるし、どうしたものか。
他のセクションの人に聞いて仕上げた報告とかだと、「私が教えてない事だから
OKかどうか判断できない」とか言うんだよね。だったらきちんと教えてくれと思うんだけど。。
甘いのかなぁ。でも、初心者だから不安だと言ったら、仕事はちゃんと一から教えるから
と言われて入社したのに。。ああ、なんか会社行くのやだ。
やってもやっても終わらない無間地獄。どう取り付いたら良いのか分からない仕事が
明日も突然振られると思うと憂鬱すぎる。
135可愛い奥様:2007/03/25(日) 22:19:42 ID:1y2iZ9/w0
さっさと飯くえや!!
お前帰る電話から遅いねん
しねかす
136可愛い奥様:2007/03/25(日) 22:43:19 ID:qC2vidHeO
>>116一緒にがんばろな。
137可愛い奥様:2007/03/25(日) 22:47:20 ID:uNgt57Di0
>>122
その対応は、労働基準法に違反してますよ。
労働基準監督署に言いつけちゃってください。
138可愛い奥様:2007/03/25(日) 23:32:40 ID:aqxFEQBD0
>>134
リーダーからの仕事の丸投げって困るよね。
私も直属の上司が、自分がよく分からない仕事を放置してて、
私が取りまとめの担当だから尋ねると「作ってよ」と言って放置。
本来、その上司が主体性を持って作るべきで、
私は必要な部分の資料を、上司の指示で提供する程度でいい立場なのに。
〆切りに遅れると、報告先の同僚にも迷惑をかけるし、
資料を揃えてプリントして渡したり、お尻を叩きまくって進めた。
なのに、上役から指摘があると、自分は分かった風な言い方したり、
自分のミスで急遽訂正する事になっても、私に任せて先に帰ったり。
マジで腹が立つから、上役に相談しようかと思案中だよ。
139可愛い奥様:2007/03/26(月) 15:13:23 ID:VxnxepWI0
>>134
腹が立つねえ〜。
チームリーダーが「私も分からないから」と言ったら
「リーダーが分からないと言って教えてくれない場合、
一体誰に教えてもらえばいいのか?
客からクレームがついた場合は誰に相談し、指示を仰げばいいのか?」
リーダーの上司に相談してみたら?
さらにまだ、不慣れで不十分なので、客へ返す前に一度書類を
よく分かってる人にチェックしてもらってからにしないと
もしも不完全なものを返したら客に失礼ではないか?と質問してみたら?
自分ならリーダーが不機嫌になっても、教えてくれる違うセクションの人に
きくかも。クレームがついたら教えてくれた人の相談にいくかも。
仕事教えてくれないんじゃ話にならないじゃん、ねえ。
140可愛い奥様:2007/03/26(月) 17:33:55 ID:mQMBQy/j0
急いでいるので流れ豚義理スマソ
今日、子供の健診だったから
忙しい時期だけど仕事休んだ。
半休にしようかと思ったけど
午後にかかる時間の予約だったから
えいやっと1日休んだ。

で、健診は終わり、三時から子供は保育園へ。
この際だから、家事(いつもやれないこと)をやろうかと思ったのです。
18時半にお迎えの予定だった。

したらいま、保育園から電話。熱が出たらしい。
保育園たら、うちに電話する前に、会社に電話したんだってさ。

あーあ。「健診」を理由に休んだのに
嘘ついたと思われそう。
しかもたぶん、明日も休まざるをえないなあ。
誰も悪くない。でも、なんかブルー。
迎えに行く前に、こんなこと打ってて子供よごめん。
ともあれ迎えに行って病院行ってきます。
141可愛い奥様:2007/03/26(月) 18:23:27 ID:VxnxepWI0
最初から半休で済むように予約入れたらよかったね。
保育園も今はどこでも進級の時期でなるべく来させないでねムードが
漂うことも多いから、この時期に3時から連れて来られて
まさか母が仕事休みで家にいるとはゆめゆめ思わないだろう、とは思った。
保育園て4時か4時半には基本放園だしさ。3時に連れて帰る人はいても
3時から来る子はあんまりいないものね。お子さんお大事に。
142可愛い奥様:2007/03/26(月) 18:28:26 ID:JcNDBkcS0
誰も悪くない、んだろうか・・・・・・・・・・・・・・・・

だ か ら 子 持 ち は  という言葉が明日>>140の職場の人の心の中で・・・
143可愛い奥様:2007/03/26(月) 18:29:22 ID:JcNDBkcS0
ていうか何が愚痴なんだろ・・・
144可愛い奥様:2007/03/26(月) 18:44:45 ID:tWFDLP3w0
>>140
そういう時は普通、保育園は休むもんでしょ。
私は、仕事以外の用事の時は、ちゃんと園に理由と緊急連絡先を言って、預かってもらっている。
上の子の学校行事だとか、税務署・警察署など公的機関に行く時は、小さなお子様連れご遠慮くださいだったりするし、
子供の方も親の都合で振り回されて退屈なだけ(ちゃんとこどもの世話をしているとはいえない状態)なので、
園の方も子供の教育上、園で預かるほうが子供のためにはプラスになるという認識で、ちゃんと預かってくれる。
公立の園だと「仕事以外の理由では預かれません」とか言われるかも知れないけど。
145可愛い奥様:2007/03/26(月) 19:26:12 ID:FWb9isv60
検診って嘘付いた思われそうって。

嘘ついたんじゃないの?
検診は3時までで、それ以降はご自分の勝手な理由でしょう。

会社にも初めから、3時まで検診だけど、あとは自己都合でって言えばいいのに。
嘘つき。
146可愛い奥様:2007/03/26(月) 19:36:53 ID:CIKmBMec0
そういうもんなんだよなぁ。いつもは起こらない事がそういう時に限って起きてしまう。
自分も昔、塾(個人)をうちには黙ってサボって、一人で街に遊びに出て
塾が終わって帰宅する時間くらいに家に帰ったら、迎える母が鬼の形相。
「今日塾から、「今日は塾はお休みにします」って電話があったから
あんたが居ると思って学校に電話して呼び出しかけてもらったのに
もう居ないって言われて…。一体何処に行ってたの?!」とw
悪いことは出来ないもんだ、と思ったもんですww
147可愛い奥様:2007/03/26(月) 19:56:42 ID:fNyPH+Zr0
豚切りスマソ

今、研修中なんだが
一緒に採用になったAさん、特に理由も無く3日連続で遅刻してきた。
しかも三日目は連絡も無し&スミマセンの一言も無しで
普通に入ってきて皆ビックリ。
打っても響かないタイプの人でゴニョゴニョと口ごもることも多い。
一応、今回は教える立場での仕事なんだけど大丈夫かいな??
人数ギリギリだから途中で辞められるのは困るんだけど
部署の誰もが、あの人はちょっと無理っぽいと思っているらしい。むー。困る。
148可愛い奥様:2007/03/26(月) 19:57:37 ID:e4Q6h/qrO
>>141
保健所の健診だと時間選べないんじゃない?
私の住む所でも、保健所の健診は13時受付開始で、半日出勤してからだと地元に帰り着くのが14時前になってしまうから
1日休むハメになるなあ。
もっとも、保育所は会社の近くだから、健診の後わさわざ預けに行ってまでわずかな自分の時間を作るという方が、
送迎の手間と時間がもったいないと思ってしまう。
149可愛い奥様:2007/03/26(月) 19:59:04 ID:JFi9SIyI0
>>140は嘘ついてたわけじゃないじゃん
15時から仕事出るわけにもいかんだろー職場によるかもだけど。
150可愛い奥様:2007/03/26(月) 20:01:39 ID:tWFDLP3w0
>>149
でも、保育園には本当のこと言ってないよね。
家で自分の用事をしたいからと言って預けたのなら、緊急時の連絡は家にかかってくるはずだし。
151可愛い奥様:2007/03/26(月) 20:47:01 ID:RvMutbyE0
「今日は携帯にお願いします」て一言入れておけば
よかったかもしれませんね。
今いってる保育園は、まず職場に電話がきます。
「携帯に連絡して下さい」ていわないとかかってこないです。

152可愛い奥様:2007/03/26(月) 21:09:24 ID:e4Q6h/qrO
まずは会社に電話して、確かに出勤日かどうか確認の上、会社の人に「外出中なので携帯にかけてください」と言われて初めて
携帯に連絡してくれる、という園の話をどこかのスレで読んだことがある。

例えば、家を片付けるというのは子供の住環境を整えるのに必要なことだし、どうしても子供がいるとはかどらなくて困るという
切羽詰まった状況なら、園に正直に理由を話して、堂々と預かってもらえばいいと思う。

まああれだ、頑張れ。
153140:2007/03/26(月) 22:03:51 ID:mQMBQy/j0
子供がようやく寝たので一瞬だけ戻ってきました。
耳の痛い意見もありますが、どれも至極もっともですね。
ちなみに、「誰も悪くない」は、保育園も子供も会社も、の意味でした。

我ながら後出し乙な補足を…
私は今回、正社員になってまもないためまだ有給がないので
休むとき色々手続きが必要だったのですが
「二時間くらいで終わると思うんですけど、
予約時間が悪くて午後にまたがっちゃうので1日休みます」と言っておきました。

なのでそれはいいのですが、上司に
「健診終わったら、お子さんと思い切り遊べるね!よかったね!」
と言われたのです。
そのときはすでに、保育園に預けるつもりだったのですが
そこまでは別に言う必要はないかと思って、訂正しませんでした。
なので、「一緒に遊んでるはずなのに子供が保育園にいる→
そもそも、健診もウソでは?」と思われそうだなと思ったのです。

病院での健診では健康体と言われたし、まさか数時間後に熱を出すとは
思いもしませんでした。ほんと、あまかったです。
ちなみに保育園は、いまの時流に乗っているのか
「私用で預けてもまったくかまわない。用事も言う必要なし」という方針なのと
連絡の優先順位を私の携帯→夫の携帯→私の職場…としていたので
預けた後、何するかは言いませんでした。黙ってた×2回、が間違いのもとですね。

夫が年がら年中忙しいため、平日も休日も1人で送り迎えから風呂から何からやっていて
ちょっと時間があったらあれもしたいこれもしたい!といろいろ考えてて
宝石のように貴重に考えてた自由時間でした。
子供の熱は、バチあたったのかな。悪いことしました。
これから横で寝てきます。推敲せず書きなぐりスマソです
154可愛い奥様:2007/03/26(月) 22:23:15 ID:ULzFnCpN0
たまにゃそんな時間が欲しいときもあるよね。
お子さんお大事に。
155可愛い奥様:2007/03/26(月) 22:26:29 ID:dS7fKmPf0
まぁ〜あれだ。
運が悪かった。
違反切符切られるのと同じw
ドンマイ。
156可愛い奥様:2007/03/26(月) 23:37:20 ID:tIIFZXY40
先週の月曜からインフルエンザということで休んでいる社員。
今日も休みだったんだけど、治るの遅すぎね?
157可愛い奥様:2007/03/27(火) 03:42:47 ID:Z4NB6fIC0
>>148
予約 って書いてあるから自分も個別の検診かと思った。
自分のとこも13時受付開始だけど、詳しく言えば13時から14時まで受付。
でもどうせ検診は混んでてが全て終わるのは15時以降になるので
「仕事の都合で受付が14時30分になりますが、必ず行きます」と
あらかじめ連絡しておけば大丈夫。どうせ保健士全員まだまだ検診で
わらわらしてる時間だ。
うちは半休だと1時半退社なんで2時まで受付ならギリギリ間に合う。
158可愛い奥様:2007/03/27(火) 06:26:41 ID:oiv/adFvO
>>157
いいねー。
このへん、受付は1時半までだ。
受付担当は事務員だし、そんな融通一切なし。
また来月でも来てください、で終わり。
159可愛い奥様:2007/03/27(火) 16:47:47 ID:2QPuQT8J0
勤め始めた零細企業のトップ2人である父親(社長)と息子の意見が食い違ってて
意見統一してくれ〜と思いっきり叫びたい。

息子は父親が本業の案件入れとして買ってきた書類ケースを
とっとと自分の業務用の書類入れにしてしまうし。
しかも、この息子、書類を何でもかんでも残しおきたがり、その書類を
すぐクリアフォルダーに放り込むだけなので、何が入ってるのかわからない書類の
塊となったクリアフォルダーであちこちの棚や引き出しが埋まっている。

このままだと事務所は息子の書類で埋もれる・・・・
誰か助けてくれー


160可愛い奥様:2007/03/27(火) 17:24:24 ID:Goxny4pU0
入社して10年。
去年、後輩の男性社員が入ってから上司が私に仕事を回さなくなってきた。
確かにそろそろ子供も作る予定だけど私より年上とは言え、未経験の後輩の方が
タイムカードも外出先を書くホワイトボードの名前もも回覧の順番も先。
(空きがあったわけでもなく私が下にずらされた)
おまけに給料まで僅かながら後輩が上。
部長とかにも敬語を使わず本当に友達同士のようなしゃべり方だけどすごく可愛がられてて
私は仕事上の関係は敬語を使うのが当然だと思ってるからなんか不愉快。
でも上司がそれを許してるし年下で女の私は口を挟めない空気。

自分でもよく結婚したなと思うぐらいプライベートを犠牲にして
月100時間以上の残業・休日出勤をこなしてきた。
女だからこそ力の代わりに細かい気配りで現場の職人さんの信頼も得たつもり。

でも駄目なんだなー。
別に男女平等を声高に叫ぶつもりはないけど、今まで必死でやってきた10年を否定された気分だ。
161可愛い奥様:2007/03/27(火) 19:05:32 ID:PZQSklC/O
働く所ではなかった…。あそこは楽しく買い物する所だ…。後悔後悔…
162可愛い奥様:2007/03/27(火) 21:52:38 ID:tKhkN6Kd0
>>160さん

他人(後輩)と自分を単純に比較しちゃだめよー
会社側は、あなたには長く勤めてもらいたいと思って、
月100時間残業をずっと続けて身体を壊されてしまわないように、
ここらで仕事をセーブさせようと配慮されていることだってありえますよ。
子供を予定しているなら、ラッキーだと思わない?

ホワイトボードの順番とか、そういうのも気にしたら損だよ。
日本の企業なんて、名簿は男子が先、女子が後みたいな慣習が残っているだけで、
あなたを下にみているという意味ではないと思うんだ。

男どもなんて、鈍感だから、
そういうふうに扱われたら、こちらがどんな気持ちになるとか、
考えてもいないし、全く気付いていない場合が多いのよね。

あなたぐらいキャリアを積んできた人なら、
はっきり聞いてみるのも有効だと思いますよ。
案外、上司にも悪意がないことがわかってホッとできるかも?
163可愛い奥様:2007/03/27(火) 21:53:15 ID:WwEXW6JJ0
>>160
うーん、それは悔しいね。
私も一時プライベートを犠牲にして仕事一筋だったので気持ちわかる。
でも自分が思うほど、会社も上司も自分のことなんて思ってくれない。
それがわかってからは、月並みですが、仕事はある程度割り切って
お金を得るための手段+ボケ防止+社会への窓口だと思うようになりました。
会社のために頑張るより、自分のためにスキルを身につけるとかした方がいいのかもね。
でもね、あなたの頑張りをわかってくれてる人もきっといるよ。
ダイエーCEOの林文子さんの本なんて読むといいかも。
男尊女卑の真っ只中を潜り抜けてきた偉大な女性です。
元気出して!
164可愛い奥様:2007/03/27(火) 21:55:17 ID:jg2CiFOy0
>自分でもよく結婚したなと思うぐらいプライベートを犠牲にして
>月100時間以上の残業・休日出勤をこなしてきた。
>女だからこそ力の代わりに細かい気配りで現場の職人さんの信頼も得たつもり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・。
会社から見たら使いやすい奴隷。
「つもり」は「つもり」だったんだよ。
165可愛い奥様:2007/03/27(火) 22:53:50 ID:WbQ378Yp0
>>160

 男同士で気が合うってあるかもしれないね。
 でもさ、それよりも、入社して10年だと、なんつーかリーダー的な仕事を当然任される時期だよね?
 後輩君なんぞ、やっと下働きができたヒャッホーイとか思って、したい仕事に邁進するが良いですよ。


 なーんて、そんな偉そうな事を言う私は、今はしがないバイトですが。
 しかも今日一箇所リストラ?されましたが。
 まぁ、もう一箇所はそこより全然大手で居心地も仕事(作業?)内容も面白くて快適なので、
 いいですが。
 全然幸せなんだけど、それを理解してないのが面白くない。
 ウマシカな上司と社員約一名。
 履歴書にも書いてあるだろーがよっ!前の職場ってそこだよそこっ!
 まじウマシカ。絶対つぶれるよ、あそこ。
 
166可愛い奥様:2007/03/27(火) 23:02:16 ID:fBx/F+au0
25歳の男だけど結婚しても働き続けるここの奥さんって何歳くらい?
嫌味無しであんたら凄いわ。うちの会社の既婚女性も良く働いてる。
子供の面倒で残業できないのは十分わかってるからそんな申し訳無さそうに帰らなくてもいいのにって思う。

あとさ、歳重ねるごとにあんたら妙な色気というか雰囲気があっていいね。人生経験が「いい女」にするのかな?
同じ課の5個上の既婚者を好きになった俺としちゃー辛いね〜旦那とのラブラブ話をそんな笑顔で話されると。
ひきつりながら必死にこっちも笑顔で「うらやましいっすね〜」とか言ってますよ。
167可愛い奥様:2007/03/27(火) 23:04:02 ID:DMyl6ByH0
ローカルルール無視かい
168可愛い奥様:2007/03/27(火) 23:07:59 ID:gmKxP6rN0
立て読みかとオモタ
169可愛い奥様:2007/03/28(水) 02:02:01 ID:mm6fMble0
>>166
きもい














って言われたいのかい?
170可愛い奥様:2007/03/28(水) 03:02:24 ID:8+nOlUAB0
スルーしなよ
171可愛い奥様:2007/03/28(水) 07:30:22 ID:oRkng+upO
入社10年目の人より年上の人ってさ、新入社員とかじゃなくて
他からの転職組だったんじゃないの?
ある程度のポストからの入社扱いで

私の今の上司だって入社じたいは私より八年位後だよ。

あと女性ならではの気遣いっていうのは良くないよ。
そんな事仕事には必要ないし、そういう事してる女性って
はたから見てると、やらなくていい事までやってて勘違いしてる人が多い気がする。
172160:2007/03/28(水) 09:08:08 ID:3HMHuRmc0
ありがとう。
読んでて泣けてきた。

残念ながら上司は私に辞めて欲しいようです。
なぜか今まで私が一人でこなしてきた仕事を
「この仕事は○○(私)にはまだ無理だから△△(後輩)にやらせよう」とか言っています。

技術職に女はいらないと言う考えなので形だけでも後輩に役職を付けて私の上にしようとしているそうですが
さすがにそれはどうかとの反対意見が社内にあって実現はしていない状況です。

>>171
後輩は全く未経験の新入社員です。
景気の影響で今まではスキルのある人を引っ張ってばかりで、未経験は私が新卒で入って以来です。
気遣いと言っても力が足りない部分をできることで補う程度なので不要というほど大したことはしていません。

今の会社で私は営業・設計・現場管理をしているので
声を掛けてくれる会社も独立するならと言ってくれる人もいますが
上司とは合わなくても社員の大半である職人さんの気質が好きなので
子供を産みたいと思っていることと上司が定年間近であることを考えて今は我慢します。

本当に愚痴の垂れ流しだな。
誰にも言えなかった感情を吐きだしたらちょっとすっきりしました。
ありがとう。
173可愛い奥様:2007/03/28(水) 10:22:19 ID:2/BzAFnT0
>>171

>そんな事仕事には必要ないし、そういう事してる女性って
はたから見てると、やらなくていい事までやってて勘違いしてる人が多い気がする。

同意!ウチの事務毒女がまさにそう。頼みもしない社内報の作成なんぞに休日出勤
までして、きっちり休日手当を申請してる。まあ、それを認める上司もアフォなんだけどさ。

こっちは限られた時間で最大限の仕事を片づけようと必死だから、彼女の仕事にもにょる・・
174可愛い奥様:2007/03/28(水) 13:06:35 ID:7ayEQBwt0
前に働いてた会社の上司達(社長夫婦)は
「時間内で終わって」と言ったり
「たまには自主的に残ってやってくれればいいのに」といったり
「こっちの気持ち呼んでこれくらいやってくれたらいいのに」と言ったり
「こっちの規定の給料は出してるんだから、黙って仕事してればいい」と言ったり。

しかも、実際言いたい社員やパート本人がいない時に言ってた。
使われる側が「金を稼ぐため」と割りろうとしても
使う側が「金出してるんだから、いいように働け」って堂々と言われると萎える。

175可愛い奥様:2007/03/28(水) 13:31:59 ID:TNiOae5H0
うちの会社も同じだ
本人がいないときに、その人の悪口みたいなことを言う

聞いていてあまりいいもんじゃないなー
176可愛い奥様:2007/03/28(水) 13:47:48 ID:bVjE0yCS0
今の職場に40代前半の人がいるんだけど、いわゆる「人生の先輩」風を吹かす。
上から目線で、「若い人を導いてやんなきゃ!」というオーラがぷんぷん。
確かに私より年齢や育児などの面は「先輩」に当たるが、仕事上の地位は同じ。

40もすぎると20代の人とは普通に話す気にならないのかな。
気取りなく、対等に話すのはプライドが許さないのか。

自分も40すぎれば20代の人に対してああなるんだろうか。


177可愛い奥様:2007/03/28(水) 15:33:19 ID:DSUmfTgX0
普通に仕事面でのアドバイスならいいんだけどね。
無駄に説教してくるのがヤだよね。

この板も高齢っぽい人は説教カキコ多い気がする。
年取るとそうなるのか。
178可愛い奥様:2007/03/28(水) 16:58:29 ID:30vVy8bY0
後輩が本当に使えない…。
もう30歳になるというのに、心配になるほどに使えない。

今日は「A社のAさんに至急電話してください」というメモを
私のデスクの上に放置していた。
でも、私は今日はずっと外で打ち合わせで、その予定は
予定表にも書いている。
会社支給のケータイを持っているので、
普通の人は、急ぎの連絡はケータイに入れてくる。
しかも昼前に会社に電話入れて、何かありますか?って聞いたときに
電話に出たのもその後輩。「別にありません」って言ってたくせに。

夕方戻ってきてメモを見て、電話を受けた時刻を聞いたら
「朝イチで電話ありました。急いでるっぽくて、至急折り返してほしいと
メモを置いていただけますか、って言われたんで、
メモにしたんですけど」って。
アホか〜〜。いくらメモ置いたって、私に伝わらなくちゃ意味ないだろが。

おかげで、電話入れたらすごい嫌味いわれちゃったよ。


179可愛い奥様:2007/03/28(水) 17:02:22 ID:bVjE0yCS0
>>177
このテの説教おばさんって逆にこっちが頼ってあれこれ質問してやると
嬉々として色々語ってくれる。
そう考えると上手にあしらったもん勝ちなんだろうけど、
ついイラっとしてしまう自分がいる。
まだまだなんだろうな。
180可愛い奥様:2007/03/28(水) 17:35:58 ID:DSUmfTgX0
>>179
そうそうそうそう。

私もうまくあしらいたいもんだけど、
話止まらなくなったりして、困らない?
電話でも鳴ってくれれば切れるんだけどさー

ご機嫌になって「前勤めてた会社ではねー」とか
過去自慢が始まっちゃうとどうしていいやら。
181可愛い奥様:2007/03/28(水) 20:16:19 ID:rsHYrXLX0
小姑みたいなんだけど、今時の若い子の言動が気になる。
例えば
「誰か手が空いたら○○して」
「誰か気が付いたら○○して」
などと曖昧に何かをお願いすると、
「手が空かない」のか「気が付かない」のか、
はたまた「誰か=私じゃない」と思っているのか、
誰一人気にもとめず一切立ち上がりもしない。
「手が空かない or 気が付かない」から、まっいっかーなのかも。
役職付きの人がお茶を入れて傍を運んでいても全く動じない。
普通なら「私がやります」って言い出さないか?

どうしてもやって欲しい時は
「△△さん○○して」と名指しで指名しないとやらない。
でも自己主張だけは一人前で、指名して頼んでも
「今私忙しいので〜」、「この前私がやりましたけど」
などと、誰かにやらせてよ的な発言をする。
ホント今時の子って脳みその中が分からないよ。
182可愛い奥様:2007/03/28(水) 20:19:25 ID:XoBYaq460
どういう職種かによると思うけど。

専門職系の人相手なら後半みたいな反応もそうおかしくない。

あなたの側も「女性的な気配りで昔の嫁のように率先して動いて」ニュアンス発してるのかも。

お局事務員さんなんですか?
183可愛い奥様:2007/03/28(水) 20:25:10 ID:XoBYaq460
実際、指名されてもいないのにしゃしゃり出て「あの人・・・」って思われたくないのだろうし、

忙しい時=手が空いてないだし、指名が偏っていて「この前やりました」かもよ?

とにかく職種立場その他がわからないので推測しか言えないけど。

あと「誰かじゃなくてあんたやれよ」って思われてるかも。そういうことも考えてみてね。

職場は家庭じゃないので。
184可愛い奥様:2007/03/28(水) 20:30:53 ID:Q2kPrFFk0
>181 人に指示するのが面倒なので自分が率先してやっている(←やや偉そうw)
うちの場合は、作業に熱中していて周りが見えてなく
「…○○さん、○○さん!」って2回くらい呼んで「ハ!」って顔を上げる子が多い
悪気は無いし、わざと気付かない振りをしている訳ではないらしい。
なんで、気付くのを待ってても時間の無駄なので自分がやっている
185可愛い奥様:2007/03/28(水) 21:10:21 ID:w8ug1Ipx0
>>181のつぶやきも、わからないわけでもないよ。
でも、嘆いていても人は変えられないからねぇ。

>>181は、よく気がつくタイプなのかもしれんが、
世の中、いちいち言われないと、動かない人の方が多いと思う。

名指しで指示するにしても、
「○○さん、頼りにしてるよー!お願いねっ」
みたいな感じで、相手も持ち上げつつ、
お願い!とか、助けて!とかのニュアンスを含めた笑顔で言えてる?

たとえヒマそうでも、
「忙しいとこ悪いんだけど」と、申し訳なさそうな表情をするだけで、
拒否られるにしても、だいぶ違ってくるような気がします。
186可愛い奥様:2007/03/28(水) 21:19:34 ID:XoBYaq460
あと>>181は「普通は〜」って言う人なのと、
「自分の職場の同僚」じゃなく「今の若い子」ってくくり方してるのも気になる。
愚痴スレだからあれだけど「原因は相手だけなんだろうか」って視点も忘れないでね。
187可愛い奥様:2007/03/28(水) 21:33:20 ID:k0mB4NVu0
あ、そうか、ここは、アドバイススレじゃなくて、グチスレだった。
188可愛い奥様:2007/03/28(水) 21:38:21 ID:XoBYaq460
半分は「同意肯定のみを求めるスレ」でもあるけどね。
189可愛い奥様:2007/03/28(水) 21:40:23 ID:6mvuBdhg0
推測で押し付けアドバイスする人もいるみたいだけどね。
190可愛い奥様:2007/03/28(水) 21:42:20 ID:XoBYaq460
ほらはじまって参りました!
それがイヤなら情報きちんと出せば良いのねん。
191可愛い奥様:2007/03/28(水) 22:12:06 ID:oRkng+upO
今の時代例え部長だろうがお茶は自分で入れるだろうが。
いったいいくつの人なんだろう。

そういう女性ならではの気遣いをしようとする人がいるから
いつまでも男性は女性に母親的なことを求めてくるんだよ。
192可愛い奥様:2007/03/28(水) 22:16:54 ID:XoBYaq460
そこしかアピールポイントがないんでしょうね。
お茶汲み事務20年とかでは。
193可愛い奥様:2007/03/28(水) 22:29:07 ID:kUXYHURgO
会議で出されるのも、ペットのお茶かミネラルウォーターだしね。
194可愛い奥様:2007/03/28(水) 22:56:39 ID:7ayEQBwt0
相手によっては下手に出ると調子に乗る馬鹿もいるし
難しいもんだよね
195可愛い奥様:2007/03/28(水) 23:07:18 ID:5eCC8mmm0
女性特有の気遣いは良いことかそうでないか・・・。
仕事は人それぞれのスタンスなので、他者に迷惑を掛けない限りは、
女性特有の心配りもあっても良いんじゃまいか。
私は女性特有の心遣いは一切しない(できない)派だが、
同僚男性の中にはそれを喜んでいる人もいるし、
私ができないことをしてもらって、職場の潤滑剤、有難やって思ってます。
196可愛い奥様:2007/03/28(水) 23:15:56 ID:qlCKAGfk0
*女性特有*の気遣いというのは思い上がりだと思うな〜

この前残業してて、すっごくのどが渇いたけど作業のキリがわるくて席立てないときに
新卒の男の子(でも院卒)がなぜかいきなりハーブティーを皆にいれてくれた
上手に入れてあっておいしかった
197可愛い奥様:2007/03/28(水) 23:26:26 ID:XoBYaq460
職種にもよるしね。
する人がいると、されて当たり前と思う男が発生したりするし。

198可愛い奥様:2007/03/28(水) 23:37:23 ID:FlyzZs39O
事務職です。
個人が使う事務用品の補充(クリップとかのり、ホチキスの芯など)を経理にもらいに行く時に、
みんなの分も聞いたりとか。
あれってみんなに聞くの結構勇気がいるほど小心者。
だから基本は自分の分しかもらってこないんだが、
なるべく聞くようにはしてる。
回りの先輩はスタンプ台のインクの補充をしてくれたり
シュレッダーする紙が溜まってきたら機敏に動いてる。
まぁ無言の教育かもしれないので
縦社会で働く身としては色々目を配ってはいます。
199可愛い奥様:2007/03/28(水) 23:39:31 ID:I5+ETmcE0
197
>する人がいると、されて当たり前と思う男が発生したりするし

逆に女でも、重い荷物運びや高いところのものをとるとき、
たまたま気の利く男が一度やってくれたりしたら、
その後も当然男にやってもらえるはず、
っていう態度の人はいるね。
200可愛い奥様:2007/03/28(水) 23:43:42 ID:XoBYaq460
そうだね。

その時男が「男ならでの気遣いをした!」と思っているかわ不明だけどね。
201可愛い奥様:2007/03/28(水) 23:45:17 ID:XoBYaq460
かわ → かは


この辺とにかく、最初から女性性を求められてる補助事務職と
利益部門職で分けないと平行線だけどね。
202可愛い奥様:2007/03/29(木) 00:00:07 ID:vACLZPvSO
ID:XoBYaq460
お前暇人だな。
203可愛い奥様:2007/03/29(木) 00:24:25 ID:l94JIyg70
頼みもしないのに、お茶だし率先してやるおばさんもいるけどね。
会社で良い奥さんアピールしておつかれさんて感じ。
204可愛い奥様:2007/03/29(木) 00:29:02 ID:qFHXanUb0
>>203
わかる! 内輪のお茶汲みはなー・・・
しかし、外からの来客には女性が入れたほうがなんかいい気が
するので、同じくらいいそがしそうor自分よりヒマそうな
男性の同僚がいてもつい自分が席を立っちゃうことはある。

会社で奥さんアピールって言うと、個人的にデスクトップが
赤子の写真の人ってあまり好きじゃない。
205可愛い奥様:2007/03/29(木) 00:38:43 ID:l94JIyg70
うちとこは来客でも男女関係なく担当者が自分で入れるんですよ。
でも件のおばさんがお客を察知して、勝手に用意しちゃうことが
あって時々困る。
まーそんなにやりたいなら別にいいんだけどサ
206可愛い奥様:2007/03/29(木) 00:51:15 ID:GLMHh0JQ0
自分がお客の立場で行く取引先に気配りさんがいる。

初めて行った時、コーヒーを出されたんだけど、
滞在時間も短かったし、自分が話をしなければいけないことが多かったので
口をつけなかった。

次回訪問時、私にだけ紅茶が出された。
「コーヒーがお口に合わないと思いまして・・・」の言葉とともに。

これってどっち?
・本当に善意→重い・・・なぜ言うのか・・・
・イヤミ「この私の出したコーヒーが飲めないと?」

いい年して「女の世界」が苦手な自分。
207可愛い奥様:2007/03/29(木) 00:54:48 ID:j3s5PuFD0
>>206
善意じゃないでしょうか。
コーヒー苦手な人だって実際いるだろうしね。
でも確信が得られないから一応聞いただけでは。
そこまでやるこたないとは思うけど。
208可愛い奥様:2007/03/29(木) 01:38:07 ID:qFHXanUb0
>>206
悪気は無いけど感じよくないね。だったら出す前に
「コーヒーと紅茶、どちらがお好きですか?」とか聞いてくれたほうが
むしろすっきりしそう。

>>205
あーそうなんだ。うちは、担当者はさっさと客に対応始めるので
その他の人がお茶汲んで持っていくのが通例になってるんで、
そういうときにヒマな男と自分がいたら、やっぱりなんとなく
自分が動く(女性がそうすべき雰囲気があるから)程度には
一応気を使う。電話を早めに取るのと同じ感覚で。
209可愛い奥様:2007/03/29(木) 07:18:37 ID:SxBD1JJuO
率先してお茶出すのは悪い事じゃないと思うんだけど
それを女性特有の気遣いとか、やらない人にけちつけるのはおかしいよ。

私の会社にもいるんだけど、来客どころか他部署の人が来ても速攻茶を出す。

そして後から「ああいう事は新人の女の子の仕事だよね」と文句言ってる。
その子の女アピールはすごいよ。
210可愛い奥様:2007/03/29(木) 10:59:37 ID:ZOIlMF1M0
>>181の言うことは分かる。そういう人たまにいる。
周りからよく思われたいとか、どんな仕事でも進んでやろうとか、
上昇志向があればもう少し気が利くものだと思うんだけどね。
いい職場(いい手本がいる)なら、先輩の仕事の様子をみて
後輩も自分から動くようになるもんだと思うんだけど、みんなそうだとしたら、
「これは今すぐやってくれ」とか「ここまではしなくていい」とかの
線引きがあいまいな職場なんでないの。
211可愛い奥様:2007/03/29(木) 11:24:30 ID:iw2Vscbw0
うちの社長(男性)は、出張で行ったヨーロッパにかぶれて
「欧米じゃ女性がお茶をいれるなんていうナンセンスな文化はない」
とか言い出したよ。

来客時は総務の女性を中心に、事務職/営業職を問わず
手のあいている女性がお茶をいれていたのに、ある日突然
来客テーブルに予め置かれている魔法瓶から、セルフサービスで
お茶を用意する、という風にルールが変わった。

社長は、「今時、女性が〜」とか「ヨーロッパでは〜」とか
お客さんに向かって得意気に演説してるけど、
結局その魔法瓶を用意するのも片付けるのも、女性たちの仕事。
お客さんの前でだけ、男女平等をアピールしてるけど
女性陣はみな、バカじゃなかろうかと思っている。
しかも、社長がデザイン重視で買ってきた魔法瓶は
洗いにくいことこのうえない。
所詮、男の考える男女平等、ってこんなもんかと思ってる。

212可愛い奥様:2007/03/29(木) 12:00:45 ID:lic5E3JG0
あいまいに仕事を指示する理由がわからない。
213可愛い奥様:2007/03/29(木) 13:49:33 ID:yENcJiyW0
自分で好きで率先して気配りするのは構わないけど
後で「こんなに私はやってるのに」とか
「みんなもやるべきでしょ」と押し付けてくるのが嫌だね
好きなら勝手にやってくれよって思う
そうじゃない人は結局「いい人」アピールしたいだけ
214可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:38:32 ID:o40/jcy40
181です。
すいません、本当に戦前のような古い会社なんです。
男が(来客の)お茶を入れるなんて!
会議といえば女性の入れたお茶が当たり前。
こんな環境に在籍しています。
今時の子とひとくくりにしてはいけないのは十分に分かります。
たまたまうちにいる若い子がそうだっただけですね。
失礼しました。

>>210
まさにこの通りです。
言われたことだけはやる。言われた事しかやりません。
「来客にお茶を出して」とお願いした場合、
お茶を入れて運んで、急須を洗って拭いて片付けるまでは
やってくれるようになりました。
でも・・・
食器洗いスポンジをスポンジトレイに戻す。
使った布巾は布巾掛けに広げて干す。
は言われてないのでやらないんです。
これぐらい女性だからとか社会人だからとか以前に、
家でやってないのかなと思います。
215可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:46:16 ID:t3yPiTYc0
指示した本人もわかってるのかも>あいまい

でも、あいまいをどうしたら、明確に指示できるのかがわからない?
216可愛い奥様:2007/03/29(木) 15:53:15 ID:uHM7/mmm0
>>214
実家で暮らしてたら、家事なんてしない子はいっぱいいると思う。

現に私も結婚前、実家で暮らしてた頃は何にもしなかったし。
仕事から帰ってきたら母親が用意してくれたごはんを食べて後は自分のことしかしなかった。

恥ずかしながら、グラス1つ洗うこともなかったよ。
結婚するまで洗濯もしたことなかった。
する必要がないし、やりたいことはあるしね。
当然親には小言も言われたけど、だからといって家事をやり始めるってことはなかったな。

なんかあなた「お母さん」みたいだね。
その若い子たちの親じゃないんだし、あんまり「教育してやんなきゃ!」って
オーラは出さない方がいいと思うんだけど・・・・
そういう人が今の職場にいるもんで。
若い子と対等に接するって、歳取るとプライドが許さないのかな。
こんな小娘ごときに、って思うのかな。
217可愛い奥様:2007/03/29(木) 16:00:19 ID:TJDbf0A/0
>>214
>食器洗いスポンジをスポンジトレイに戻す。
>使った布巾は布巾掛けに広げて干す。
>は言われてないのでやらないんです。

これはやらないんじゃなくて、知らないんだと思う。
めんどくさいけど知らない人には教えてやらないとだめかもね。
乙です。
218可愛い奥様:2007/03/29(木) 16:36:34 ID:ZOIlMF1M0
いやいやいや、181タンが小姑臭がするから反発するのかもしれないけど、
ごく当たり前のこと言ってると思う。

>仕事から帰ってきたら母親が用意してくれたごはんを食べて後は自分のことしかしなかった。
>恥ずかしながら、グラス1つ洗うこともなかったよ。
>結婚するまで洗濯もしたことなかった。

こんなの自慢げに言うことじゃないよ。恥ずかしいことでしょ。
女性だからとかじゃなく生きてればやらなきゃいけないこと。
彼氏でもいれば自然にできるようになることでもあろう。

>男が(来客の)お茶を入れるなんて!
>会議といえば女性の入れたお茶が当たり前。
こういう会社ならなおさら(是非はともかくとして)、
さっと動けるようになるのが自然。
会社で求められていることなんだからね。
219可愛い奥様:2007/03/29(木) 16:48:04 ID:uHM7/mmm0
>>218
いや、別に自慢げに言ってないよw

その証拠に恥ずかしながら、って言ってるじゃない。
あと、彼氏がいれば、とかも関係ないよ。
いてもやらないヤツはやらない。

ただ1人暮らしの子と違って実家暮らしだと、機会や必要の問題として
やる子の割合が少ないのはあると思う。割合、の問題ね。


この場合は要はやり方を知らないんだろうから、教えてあげればいいだけの話。
気がつく・つかないのとはちょっと違うと思う。
>>181の家での家事のやり方が他の家庭と同じとは限らないように、
使った後の布巾の始末なんて人それぞれだし、さらに入社したばかりだったり、
見てなかったりするとわかんないよ。

それを「今の若いもんは・・・・」なんて年寄り臭いこと言い出すからウザイ。
わかんないんだからさっと教えてやれば済むことなんだよ。
220可愛い奥様:2007/03/29(木) 16:55:19 ID:suJkaO0d0
使った布巾を干して、また使うなんて不潔!と思ってるかも。
221可愛い奥様:2007/03/29(木) 16:59:44 ID:ZOIlMF1M0
別に>>219とケンカしたいわけじゃないんだけどさw、
布巾だとかスポンジだとかは、教えればいいだけの話かもしれないけど、
一事が万事そうなんでないの?上のほう読むと。
若さゆえのプライドで口ばっか達者で仕事は…なヤシなんていっぱいいるよ、ほんと。
そういうのをうまく使うのがどうとかっていう流れになるのかもしれんけどw、
ここは愚痴スレだからね
222可愛い奥様:2007/03/29(木) 17:14:08 ID:uHM7/mmm0
>>221
私が>>181の文章を見て思ったのは、「今の若い子って〜」って、
なんでそんなふうに一くくりにするんかなってこと。
是が非でも、「若い人VS若くない人」っていう構図に持っていきたいのかなって。
そんなの、職場のその子たちだけの問題じゃない?

だから若い・若くないは関係ないと思うんだけど、「若いもんは〜」なんて言っちゃうと
職場でもそういう態度が出て、逆に若い人は「おばさんってプライド高いわねー」ってなると思うよ。

当然愚痴るなと言ってるわけじゃないよ。
でも上から目線でうるさそうなおばさんだなって感じる、正直。
まあ、役職つきだったりするとつい説教したくなるんだろうけどね。
223可愛い奥様:2007/03/29(木) 18:12:58 ID:GLMHh0JQ0
戦前のような古い会社に役付き女性がいるかな
224可愛い奥様:2007/03/29(木) 22:23:33 ID:gczrN6XJ0
どうでもいいけど>>216=>>219の言い回しがなんかヤダ。
恥ずかしげに言ってるようには見えない。
225可愛い奥様:2007/03/30(金) 07:16:45 ID:Xwm1UnVE0
>食器洗いスポンジをスポンジトレイに戻す

これを言わないとできないんじゃどうしようもない
小学生だんすぃのお手伝いレベル
226可愛い奥様:2007/03/30(金) 08:00:14 ID:IgBbR4Hy0
さ、次行こう!
227可愛い奥様:2007/03/30(金) 21:42:57 ID:DeD59ekeO
愚痴です。長文スマソ。

面倒見がいい私を演じたいA子@入社1ヶ月半ちょい。
上司や男性社員がいると声のトーンがアップ。
どんな雑用でも居酒屋並みに喜んで笑顔で請け負う。
でも女性だけになると態度が急変。
「忙しい所悪いんだけどH課長(男)からの頼まれ事で急ぎのコピーと配布を頼んでいい?」
「私に頼む時間があればご自分でやられたら…」と渋い顔で拒否。
仕方なく自分でコピーを取りました。
ようやくコピーが終わり配布しようとトレーに手を伸ばした所、
A子が素早く横から手を出しコピーを強奪。
あっけにとられつつ後ろを振り返るといつの間にかH課長が席に戻っていた。
「はい♪H課長。頼まれていたコピーですぅぅぅ」と自分アピール。
ついムカっと来て「私がコピーしていたの横取りしないでくれる?」と伝えると
「えぇぇぇ、○○さんがコピーしていたなんて分かりませんでしたぁ」
と怖い先輩にいじわるされたような声でシュンとする。

魂胆は分かっている。
入社3ヶ月すると正式採用するかの審判があるからだ。
審判に合格しない限り正社員にはなれないし、お給料もあがらない。
だから上司たち(全員男)にゴマをすってよい印象を与えようと必死。
他人を蹴落とすような真似までして正社員になりたいってA子お前はおかしいぞ。
228可愛い奥様:2007/03/30(金) 21:48:49 ID:OI+4HcDu0
>>227
私なら、そういう女、真正面から殴ってる。多分。
あなたと同じようなことを感じてる人、いなくもないだろうから、
みんなで囲い込んで自然にいびり出せるといいね。
229可愛い奥様:2007/03/30(金) 21:53:16 ID:TuZpb9910
殴る、囲い込む、いびり出す・・・・・・・・・・・
230可愛い奥様:2007/03/30(金) 21:54:21 ID:OI+4HcDu0
>>229
ん?それがデフォな職場でサバイバルしてますが、何か?w
231可愛い奥様:2007/03/31(土) 00:06:44 ID:oSYf34lO0
先輩の女性を敵に回してはいけません。男だけに媚びても無駄。
232可愛い奥様:2007/03/31(土) 00:15:47 ID:00aM/yXW0
私の方が役職が上のせいか、後輩が挑戦的で困る。
自分はこんなに頑張っているから昇格させてくれと部長に訴えているらしいが
あんなザルのような仕事のやり方で自分だけで立派な仕事をやっているつもりか。
オマエのザルからこぼれたことを周りのみんながフォローしているんだぞ。
だからオマエは自由に自分の好きな仕事だけをしていられるんだ。
オマエは何もわかっていない。ばかたれが。
233可愛い奥様:2007/03/31(土) 00:19:18 ID:vVWCX64L0
有給もらえないとか書いてあると、すぐに労働基準局に・・ってレスが付くけど
社員が何人もいない零細企業じゃ、すぐに誰が言ったかばれそうだよね。
未だに週休1日、残業も多少はある。有給もあるが取れない。
週50時間は働いているというのに、時給換算すればパート並み。

仕事は面白いんだけどなぁ。人間関係も良いんだけどなぁ。
安月給の是正か、休日を増やすかしてくれないと続けられないよ。
おまけに二代目は馬鹿だし・・・orz
234可愛い奥様:2007/03/31(土) 00:22:24 ID:dKts+2L40
>>232
きっと部長もわかってくれてると思うよ
235可愛い奥様:2007/03/31(土) 01:46:32 ID:LheRDdoi0
>>227
以前の職場に、似たようなのが居たよ。
そこまであからさまじゃないけど、上司が居る時だけ、
やる気のある態度を見せ、居ないとすぐにサボる。
頼まれてた仕事も忘れてるのか?長時間放置してたり。
最初はやる気のある態度をかってた上司も、
だんだん分かってきたみたいで、大きな仕事を専任させなくなった。
それでも主導権持ってやろうとするから、大変だったよー。
236可愛い奥様:2007/03/31(土) 01:57:36 ID:UL4uu9jx0
>>233
>おまけに二代目は馬鹿だし・・・orz
わ、わしの事か!
237可愛い奥様:2007/03/31(土) 02:10:14 ID:iQZeC5mz0
更衣室で香水ふるのやめてくれないかなぁ〜
狭いから臭いがこもるんだよ!
会社に来て何プンプン臭いさせてるんだよ!
くせーーーよ!
238可愛い奥様:2007/03/31(土) 03:12:57 ID:hC+PP94k0
>>227
暫定社員とコピー取りで椅子取りゲームやってるんだね
なんつーか、大変ですね
239可愛い奥様:2007/03/31(土) 04:55:15 ID:wHV7J43n0
むしろA子の潔さが清々しい。たかだかコピー取りで
あからさまなゴマすり、正直でいいじゃん。

今後でかい壁に当たって、自力で乗り越えられたら
すごく成長するのかも。

いじいじ文句だけ言ってるタイプは、なかなか出世しにくいね。
社内環境によりけりだけど、良くも悪くも
アクが強い人のが伸びていくと思う。
240可愛い奥様:2007/03/31(土) 14:46:07 ID:bYa9lq2z0
上記にさんざん既出のいいこぶる後輩女子社員。
この子は今まで自分の上司に身体を使ってごまをすり
自分の好き勝手し放題やってきた。

だけどこの間部長に「あの子に色を使うのはやめるように言ってもらえないかな。
俺に凄いすりよって来て色使おうとしてるのがわかるんだけれど、何回
拒否してもしつこいんだよ」と相談された。
確かにあの子は普段「私がちょっと甘えれば男なんていちころ。」と
言ってたから、自分が拒否されてるなんて想像もしていないんだろう。

だけど私が言ったところでやっかんでるとしか思わないよ。
241可愛い奥様:2007/04/01(日) 01:20:51 ID:rAAGKL0H0
>>240
社内報で
「男性社員に色目を使う女子社員がいてみんな困っています。
心当たりのある女子社員は以後慎むように」って載せるとか。
242可愛い奥様:2007/04/01(日) 01:26:21 ID:zF7ogr9w0
嫉妬もあるかもね
243可愛い奥様:2007/04/01(日) 02:22:30 ID:uUe/ssMg0
>>240
それって男性社員への逆セクハラじゃん。
拒否してもしつこいってのはダイレクトに肉体関係を
迫ってるってこと?
そんなの事実ならとっととクビにすればいいのに。

ていうか、なんかシチュエーションが嘘くさく感じる。
誇張入ってないか?
>>240 がその後輩をもの凄く嫌ってることだけはよくわかる。
244可愛い奥様:2007/04/01(日) 11:43:57 ID:pP8qK1pp0
少々スレチだが、色目使える人って女として自身があるんだろうな。
映画とかで「抱かせてあげる」みたいなセリフいえる人なんだろう。
私には無理な「技」です。ドラマや映画でも、女企業スパイが会社の
男を次々落としているのを見るとすごいなあーと。

その後輩さんは残念ながら、「技」がまだ匠の域に達してないようです。
245240:2007/04/02(月) 07:40:30 ID:7c6WeE9HO
どの辺りが嘘臭いと思われているのかわからないけど
事実だから嫌になる。

色を使うと言っても、あからさまに抱いてとかじゃなくて
甘えた声でしゃべるのは基本型、残業で遅くなった日は二人で飲みに行き
ほどよく酒がまわった頃にスキンシップが増えて来るらしい。

そして店を出ると足がもつれてよろけるというのが
パターンのようです。

部長は他の人からこの話を聞いていたらしく
実際自分にも同じ手できたので、一応そういう事はやめる用伝えたのだけれど
しつこいみたい
246240:2007/04/02(月) 07:46:44 ID:7c6WeE9HO
部長から聞いた話と他の人から聞いた話が
ちょっとごっちゃになってるかも

今日からまた仕事だと思うと嫌になる・・・
終わったら旦那側親戚の通夜だし。
疲れる(´Д`)
247可愛い奥様:2007/04/02(月) 08:57:21 ID:mzRZKAoM0
新しくきた人がうざすぎる…というかキモイ。
わざわざ早めにきて花に水やったりテーブル拭いたり、頼みもしないのに突然コーヒー入れてくれたり。
お茶くみは絶対禁止でって言われてんのに、しかも水やりなんか業者が入ってんのに。
そんな人のいい主婦キャラでありながら、昼休みに派遣さん同士のランチで
「○○さん(私)と常務って絶対デキてるよねえ」とか言い出したらしい。
私と常務親戚なんですけど…。おえ。
その話きいてムカついたんで無視ってたら、途端に「これウチで取れたハーブです」とか
わけのわからん珍品を押し付けられた。怖い。
私がハーブ植えたがってるって話を聞いてたらしい。
なんとかしてっていうか、頼むから視界に入らないでほしい。あーいやだ!!!
248可愛い奥様:2007/04/02(月) 10:28:02 ID:UiupKWv20
>247
247さんと仲良くしたいのかな?

でも、会社は友達作るところではないし、
過度の馴れ合いは私はすごく苦手だけど、
その主婦さんはベタベタチックなのがすきなんだろうね。
適度に距離をおいて放置しておいたらどうでしょう
249可愛い奥様:2007/04/02(月) 10:51:14 ID:fkpUunjl0
ベタベタチックつうか、まさに久々に社会に出てきた専業主婦て感じ
250可愛い奥様:2007/04/02(月) 12:44:35 ID:z7wT8JIQ0
業者が入ってるのに水やったら、かえってまずくない?
251可愛い奥様:2007/04/02(月) 18:30:27 ID:mzRZKAoM0
レスありがとう。
さんざん愚痴って会社行ってきたら、例の奥様に少し優しくなれたw
でも今日もやっぱり人のいい主婦キャラ爆発でむかついたけど。
三時のオヤツに「ちんすこう」と謎の赤い茶葉を持ってきたよ…。
そんなもん誰が持ってこいって頼(ry
会社はティーポットも急須もないんで、茶葉は飲まされずにすんだ。
>248
私と仲良くしたいってより、多分皆に可愛がられたい&目立ちたいんだと思う。
「天然だな」とか男に言われて「よく言われますぅ」とか言ってるし。
女子社員に相当嫌われてても分かって無さげなんで、本気で天然かもしれない。
>249
まさにそんな感じ炸裂しまくり。
六年ぶりだって言うけど、30年ぶりくらいに見える。それくらいひどい。
>250
業者の人は水の含み具合を調べて水やりしてて、土触って(・∀・)?な顔して
帰ってゆきます。ああ…一言聞いてくれたら私がイヤミ言ってやれるのに…。

では、名無しに戻ってまた今から会社戻って花見してきます。皆もがんがれ。
252可愛い奥様:2007/04/02(月) 19:36:08 ID:jnKCpIrT0
251もなんだか「あいつらうぜー」とかいってる中学生みたいだね。
たいした実害はない相手にそこまで熱く敵対心持つこともないような。
253可愛い奥様:2007/04/02(月) 19:47:31 ID:+QNytwiY0
>>252 は無駄なお茶汲みや「気のつく奥さん」振りまき系
254可愛い奥様:2007/04/02(月) 20:06:49 ID:B4qs7Yzj0
>>253
そんなこたぁないだろ。私もお茶なんてこの10年淹れたことないけど>>252みたいなのは苦手だ。

ところで。>>240のところの部長はなんで240に色気女を叱責させようとしてるのか。
部長っていうなら自分の身に降りかかったセクハラは自分で処理できるだろう。
自分より立場の弱い人に頼むなんて卑怯(>>240さん、事業部長とかだったらゴメン)
255可愛い奥様:2007/04/02(月) 20:09:50 ID:+QNytwiY0
>>254 ??????????

あなたのお茶汲みはどうでもいいし、
>>252が茶汲みでしゃばり系でない確証もないわけだけど・・・
それにあなたも>>252がウザいんでしょ?
256254:2007/04/02(月) 20:14:22 ID:B4qs7Yzj0
まちがえた。
○  >>251みたいなカキコは苦手だ
×  >>252みたいなのは苦手だ
257可愛い奥様:2007/04/02(月) 20:24:40 ID:C1jRuotr0
お茶くみにも、それぞれの会社にルールあると思うし
いちいち人のあら探ししてないで仕事しろっつーの
258可愛い奥様:2007/04/02(月) 20:29:28 ID:+QNytwiY0
>>247の場合はしなくて良い職場でわざわざやってんだから、
悪く言われるのも仕方ないでしょう。
259可愛い奥様:2007/04/02(月) 20:46:32 ID:pWSIyzQnO
あぁ…お茶くみとか素でやってたょ↓
何をどうしようとか、いい人に見られたいとかじゃなくて『女だから』する、ていう感覚で。
わたしもうざがられてるのかなー
260可愛い奥様:2007/04/02(月) 21:23:04 ID:mQkvq5Bg0
パートなのに定時に帰れない。
15年もパートしていたら正社より自然と仕事がこなせるように
なってるから何だか損した気分の毎日。
261可愛い奥様:2007/04/02(月) 21:30:23 ID:c2sL3qTK0
前任者のオバちゃんは、毎日1時間以上残業していた。
「これぐらい仕事しなきゃ終わらないの」ってことだった。
(小さな会社のひとり経理です)
ところが、私が引き継いで、とことん合理化した結果
毎日定時に帰宅できるようになった。
しかも、時間が余って暇で暇で仕方ない。
オバちゃん、何十年も経理の仕事して、一体何してたんだといいたい。
しかも、散々私に嫌がらせを言ってくれたし。
今度、会うことがあったら「ええ、暇ですよ。楽ですねぇ。」って
嫌味言ってやりたいw(まあ、会うことは永遠にありませんがw)
262可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:32:49 ID:BXJ+aBlV0
>>261
業務に従事した年数分、成長する人としない人がいるよね。
ゆるい職場だったら、ルーティンで1年が過ぎていく感じじゃない?

私の職場にも長年その業務に携わってた40代の女性が入ったけど、
ごく通常の作業のみの知識しかない。
後、1人の時に仕事を頼まれたりすると、パニクって勝手な行動を取る。
分からない事は、『まだ聞いていない』と言ってと伝えてても、
急ぎかどうかも聞かず、会社の携帯に電話やメールをしてくるし。
他にも、頼まれるがまま、確認せず独断で発注をかけてて、
その後それを誰にも伝えてなかったり。
入ったばかりで慣れないだろうけど、まずは冷静に対処してほしいよ。
263可愛い奥様:2007/04/03(火) 00:06:18 ID:5WeJV3jZ0
これからの時期、うちの会社の業種はヒマになる
急がしい時期は自分も現場行ったりして忙しく働いていた社長
今は暇らしく、毎日事務所にいる

先日、会社の倉庫に放置されていた物をヤフオクで売ったら
予想以上の高値に社長ホクホク
味を占めたのか、次から次へと商品を持ってくる
やるなら勝手にやってくれればいいのだけど
出品作業を私に押し付ける
それも商品に合わせてテンプレを変えろだとか
検索に引っかかるように検索ワードをたくさん入れろとか
注文が多い
質問の回答や取引メールも私
休みのまで日も質問の回答や取引メールの送受信

事務の私は年度変わりのこの時期、すごく忙しい
普段の仕事に加え、役所などへの報告書類作成がある
社長のこづかい稼ぎのヤフオクなんてやってる場合じゃないのに

口では「ヤフオクは時間のある時でいいよ、本業最優先して」
と言ってる割に、急ぎの報告書作ってる時に「これ梱包しといて〜」
とか言うなよ!
264可愛い奥様:2007/04/03(火) 00:37:37 ID:XYdmn4qR0
>>240
うちにも同系の子がいます。
彼女は勤続2ヶ月、入社した時から言葉遣いも言動も馴れ馴れしかった。
先日、勤続10年の役職付の男性社員に相談された。
「人を呼ぶ時ボディタッチしてくるんだよね。セクハラじゃん」
まだ肩とか腕にタッチでかわいいものかもしれないけど本人は迷惑してる。
一応その場で「やめれ」と拒否はしているものの、照れているだけと勘違い。
どうやら他の男性社員にもタッチをしているようです。
女性にはタッチしてこないのに。
…彼女バツイチ子持ちだから、次の旦那を探しているんじゃね?って
悪口を言っている人もいました。
とりあえず「馴れ馴れしすぎない?」と軽く注意をしたけど、ちーっとも
理解してない。
私ってフレンドリーで親しみやすいでしょって思っているのかも。
265可愛い奥様:2007/04/03(火) 00:56:49 ID:lZaNbb9Z0
>>264
これからは、女性からのセクハラとして糾弾されるようになるケースかもね。
266可愛い奥様:2007/04/03(火) 08:36:52 ID:PPxC0KeB0
いるよねー、ベタベタ触りたがる人。
うちは女性にも馴れ馴れしいんだけど、被害がこっちにも来るんでなお悪いよw
皆に嫌がられてて、それとなく体を引かれてるけど本人分かってない。
奇遇にもその人も勤続二ヶ月。
久々に仕事する女性を応援したい気持ちはあるけど、空気読めない人が多すぎる…。
267可愛い奥様:2007/04/03(火) 09:36:27 ID:6mS+szhp0
そんなに人にべたべた触る人に出会ったことがないけど
呼ぶときに肩や腕に触れられるぐらいなら自分なら
別段そう不快でもないような気がした。
いきなり髪を触られてぎょっとした経験はあるけど。
もちろん逆に上司や先輩を呼ぶのに肩をポンポンはセクハラ以前に態度として
間違えてると思うけど。自分の考えてるレベルをはるかに超える
「べたべた」なのかしら。
268可愛い奥様:2007/04/03(火) 11:57:59 ID:1t5kE6Gw0
松本明子みたいなのかしら、ベタベタって
DTの松っちゃんがひざに手を置いてくるから俺に気があるのかと思った
って言ってたけど
269可愛い奥様:2007/04/03(火) 11:58:47 ID:xN0ioX9F0
急なことで予定外に残業して帰ったら当然だが残業ゼロの旦那は家にいた。
予定外だったので夕食の準備もしてないし冷凍ご飯と納豆とかで済ませたらしい。
急な残業で遅くなるって言ってたんだからお総菜でも買ってくればいいのに
悪気はなくてもこれ『だけ』で済ませたとか言われるとシラネーヨって気分になる。

そして私が上着を脱いでる間もテレビを見たまま動かない。
そのいつでも見られるビデオ、しかも映画なんかでもない深夜番組を録画したビデオ。
ちょっと止めて食事の準備をしようとか思わないのか?

旦那が休みで私が仕事の時は多少気を遣ってくれるけど
旦那自身が仕事の日はなにもしなくていいと思ってるらしい。
その理屈でいいんだな?
270266:2007/04/03(火) 12:46:41 ID:PPxC0KeB0
>267,268
ベタベタって、肩とか腕とか手とかに気軽に触ってくる感じ。距離感もかなり近くて、
髪の香りやなんかが分かる距離っていうか。友人の距離かな?
書類渡すだけでも手が触れたり肩同士でコツンってされたりとかさ。
それをどーでもいい同僚にやられると男でも女でも嫌なもんなんだよね。
女性はともかく男性社員は結構本気で嫌がってて
ハンドクリームでジットリな手が気持ち悪いって言われてる。
271可愛い奥様:2007/04/03(火) 17:38:54 ID:6mS+szhp0
268のひざに手を置いてくるのは確かにうがーーーっ!だ。
書類渡すときや説明聞いてる時にうっかり指先が触れてしまう瞬間って
職場においてまったくない状況ではない気がしたが。
肩同士コツンはよく分からないけどうっかりぶつかったとかじゃなくて
意図的に肩をぶつけてくるのだろうか。喧嘩ごしかw
しかしこういうのは現場にしか分からない空気があるものなのだろうね。
文章で読む限りでは、別段自分の考えるレベルをはるかに超えた
ベタベタでもなさそうだとは思った。
272可愛い奥様:2007/04/03(火) 17:55:33 ID:c+MPCusk0
あ〜〜むかつく・・・
派遣パートで5時定時じゃ帰れないのはいいけど、
リーダーが5時じゃない時は今日6時までいける?って聞いてきてたのに
今のグループの副リーダーは聞かないで勝手に5時過ぎても仕事押し付けてくる。
そして押し付けられても6時までかからないものか、6時以上になる事ばかり。
5時以上6時未満は時給が出ないからサビ残・・・いつもこればっか、信じられない
マジむかつくんですけど。しかも副リーダーの時間管理が悪いせいなのに!!
4時50分過ぎてから新たな仕事とりかかるってどうよ?

すみません、愚痴です
273可愛い奥様:2007/04/03(火) 18:25:14 ID:XFJulT4h0
ここは愚痴スレだ。気にするなかれ。
274可愛い奥様:2007/04/03(火) 18:44:28 ID:PPxC0KeB0
>271
多分そうだとおもう<現場しか分からない
人にもよるしね。
可愛くて若くて仕事も出来る子からベタベタされたら男の社員もあそこまでは言わない。
問題は平凡で30代後半で仕事も出来ないオバサンに触られてるからだろうな…。
悲しいけども。
275可愛い奥様:2007/04/04(水) 00:06:16 ID:bHaHjM4Q0
>書類渡すだけでも手が触れたり肩同士でコツンってされたりとかさ。

書類渡す時に手が触れたりって・・・
276可愛い奥様:2007/04/04(水) 00:14:54 ID:Am34eaPi0
恋が始まる瞬間みたいだよね
277可愛い奥様:2007/04/04(水) 01:30:02 ID:3P08ByIz0
羊達の沈黙ww
278可愛い奥様:2007/04/04(水) 08:01:52 ID:QcYVMy690
>>277
wwwwwwwww
279可愛い奥様:2007/04/04(水) 20:07:28 ID:0LvGntEdO
のちの皇太子妃である
280可愛い奥様:2007/04/04(水) 20:57:58 ID:glDynmuW0
うちの会社はいまどき珍しく残業無制限。
(忙しい、といえばそれで通る)
なので、どうみても8時間で終わる仕事を13時間かけてみんなしている。
日中雑談して、月60hとか残業しているおっさんを見ると、
「いいからさっさと仕事終わらせて家のこと考えなよ」と思う。
でも傍から見てもうざいおじさんなので、奥さん的には今のままのほうがいいのかもしれん。
281可愛い奥様:2007/04/04(水) 21:11:08 ID:C0qzBgzA0
男性は、労働=勤務時間だもんなあ・・。勿論全員とは言わないけど。

仕事帰り、混んでるスーパーでメヌー考えながら買い物したり、常備薬が切れそうだからって
ドラッグストアにも寄ったり、義実家のつきあいでお土産用のお菓子買ったりする時間、
なかなか男性には分かってもらえない。定時で帰ったって、そういうのに使う
時間と労力は積もれば多大だ。
282可愛い奥様:2007/04/04(水) 21:37:18 ID:ZLtOz74c0
だね。

男は”会社の仕事だけ”やっているだけなのに、
大変大変ってよく言うよなー、と思う。

主婦は早く帰っても、深夜まで家事してるっつの。
行きたいお店にちょっと寄り道するのだって、
いつも計算して、計画していかなきゃならないよ。

なのに男は、会社帰りに趣味の買い物で寄り道したり、
飲み屋に寄っても、
なんでも「残業だった」「接待だった」って言ってごまかせて、
ほんとにずるいなーと思う
283可愛い奥様:2007/04/04(水) 21:47:59 ID:VkC5qWRE0
私は昔は男の人は外で仕事して、いろいろ大変だろうなと思ってた。
しかも、結婚当初は専業主婦をしていたから特に。
でも、働くようになった今、社会的に生産性があると、
落ち着きや自信をもたらしてくれることに気付いた。
家に帰ったら何もしなくてもご飯が食べられて、洗濯もしなくていいなんて、
男ってなんていい立場なんだ!と思ったよ。
天職にめぐり合えて働くことが楽しいのなら、男に生まれた方がいいかもね。
284可愛い奥様:2007/04/05(木) 03:28:23 ID:c54z9FM6O
派遣なんだけど仕事は社員並、残業は無いのが救い。
けど、たまに早出で仕事片付けしたりしてる。
家事も勿論してるし、
旦那、食事制限有りだから色々計算したりして、案外毎日忙しい。
だけど、毎日味気無いなと思って、毎日出来る趣味の時間を取り入れた。二時間くらい。
おかげで、充実度アップしたが、体がもたない事が判明した。
通勤途中で気分悪くなり一日休んで睡眠しまくってすっきり・・・で、今、目が冴えまくってる。

反省とともに色々考慮した結果
趣味を控えるしか無いんだけど一度堪能した楽しみ・・・
一日三十時間あればなあ〜
285可愛い奥様:2007/04/05(木) 08:02:40 ID:15WsnQ5W0
私は男性は気楽でいいなというのはあまり感じなくて、
それよりも独身女性で親元の人は楽でいいなというほうが思ってしまう。
それは一定期間の話だったり、目先のことなんだろうけどね。
職場の女性独身が多くて、朝の出社が早くてみんな偉いなあって思いつつ、
主婦は(子供いるとなお)朝も戦争だよなぁと思ってしまった。
286可愛い奥様:2007/04/05(木) 12:33:32 ID:EfsHi4cLO
離婚して俺様が面倒見るなんていうけど
まぁ無理だ
たまに子供二人休みに見させると俺様は
疲れた〜だから
287可愛い奥様:2007/04/05(木) 16:57:45 ID:Xu/Ah1ve0
>>269
乙です。
私も似たような状況・・・
私んとこは今私が体調を崩してて、尚且つ会社は休めなくて出勤してて、帰ったら家事もして・・・と
ゆっくり休む暇もありませんや。
ダンナは料理は全然出来ないと言い張る(やる気もないみたい)
洗濯とか、掃除、子供はいないけど、その代わりの犬の世話なんかも言ったらやってくれるけど
ザル作業(抜けてる事が多い)なんで結局尻拭いをせねばならぬ・・・
完全じゃないけど、やっといたよ〜ってほんの少しの心遣いが嬉しいもんなんだけどなぁ・・・
今日も自分はマトモな食事が出来ない(体調が本調子じゃないのであまり食べられない)のに
ダンナの食事だけは作らなければならないと言う理不尽さ・・・
269さんとこのダンナさんは何か優しい一言はなかったのかな?
288可愛い奥様:2007/04/05(木) 17:23:26 ID:rCu2M/j60
うちは仕事やめろって言われるのを、私の希望で働いてるんで、
家事については全て自分がかぶってるよ。
仕事で疲れて帰ってきて…というか帰るまでにスーパー寄って買い物して
その後座って茶を飲む暇もなく夕食作って子供の相手して食べさせて
洗い物して洗濯して風呂掃除して風呂入れて、子供の学校や家庭の事務的なことやって
そんで最後に風呂入って、夫の愚痴きいてやって、やっと寝る。
さすがに五キロ痩せて先月倒れて、もー無理かなと思ってるよ。
でもやめたくないし。あーーーあ。愚痴ですた。
289可愛い奥様:2007/04/05(木) 17:40:56 ID:Xu/Ah1ve0
>>288さん、よく頑張ってらっしゃるよ〜アナタ。
ダンナさん、仕事やめれって言ってるのに働いてるからって何もしなくって良いわけないと思うけどなぁ。
全然お手伝いなし?
ダンナさんの愚痴を聞いて上げてるんだから奥様の愚痴も言っちゃいなさいな。
それに子供は二人で育てるものでしょ〜?
なら仕事辞めれはナシだよね〜頑張り過ぎないようにね。
290可愛い奥様:2007/04/05(木) 18:36:58 ID:34EcLCml0
5キロも痩せて倒れてまで働いてるんじゃなんだか元も子もない感じ。
負担がかかりすぎないよう今より短時間で働ける仕事などにシフトする方向も
考えてみたらいいのに。
291可愛い奥様:2007/04/05(木) 18:47:23 ID:yMJYV3E40
264です。
先日のボディタッチ女、やっぱり男には馴れ馴れしい。
これまた別の役職付の男性社員を呼ぶ時
「ねえねぇ…これって○○だよね?」←仕事の話
声を掛けられた男性社員は、かなり温厚な人なので
何にも注意しなかったけど、こっちが冷や汗かいたよ。
いくらなんでも社会人としての常識はないのかよ!!!
一度ガツンと「男に触るな、気安く呼ぶな」注意した方がいいのかな。
本当に次の旦那探してるような気がしてきた。
292可愛い奥様:2007/04/05(木) 19:34:15 ID:cj0sYnS50
よく観察してるね。ヒマなの?
293可愛い奥様:2007/04/05(木) 20:36:24 ID:FbF94F2TO
悔しい!自分のスキルのなさでセールス取りこぼしたorz
何年この仕事やってんだよって、自己嫌悪。
精神的にギリギリまで追い詰められて、とうとうお客様の前でピキピキ来てしまった

情けないよ、自分。
まだまだ未熟なんだな…

自分自身に愚痴レスでした。
294可愛い奥様:2007/04/05(木) 21:16:22 ID:yMJYV3E40
>>292
隣の席にいます。
観察したくなくても、隣で朝から晩まで耳に目に入ってくるんです。
防音性の高い壁が欲しいです。
295可愛い奥様:2007/04/05(木) 22:57:29 ID:Q7fFIQJj0
隣のオヤジが退勤時間前に、ほぼ毎日、長話を始める。
内容は、仕事の込み入った話やら、どうでもいい世間話やら。
オヤジは帰ってもすぐに晩飯にありつけるのだろうが
私は家に帰って夕飯の支度をしなければならないんだが。。。
最近では嫌がらせなのかと勘ぐってしまうよ。
296可愛い奥様:2007/04/06(金) 08:07:57 ID:PwSvoLPq0
ボディタッチの人は何度も書いてるけどイマイチ共感を得られにくい。
慣れ慣れしいの具体例が浅めで自分ならスルーだなと思う人が多いからだろう。
297可愛い奥様:2007/04/06(金) 09:06:15 ID:s/a6fTp10
>>295
それはウザすぎる
隣じゃなけりゃ華麗にスルーできるけど、隣じゃ人間関係あるしね。
ウチの会社は今繁忙期の上、残業禁止なんで、隣の人とも話する暇もない。
もう一生春でいいよー。忙しい方が喋らなくていいからラクだよ…
298可愛い奥様:2007/04/06(金) 09:22:17 ID:k3+p450j0
>>296 同意
ボディタッチされてる男性もいい大人なんだから嫌だったら自分でなんとかするでしょ。
まぁ確かにそういう女性が近くに居たら多少ウザいとか思うだろうけど、だからって
ガツンと注意〜とか言って事を荒立てて騒ぐヤツの方がウザさ倍増www
299可愛い奥様:2007/04/06(金) 09:43:32 ID:7qvkw7ys0
単に大嫌いなだけでしょう。
んなもん放っときゃいいのにね。
300可愛い奥様:2007/04/06(金) 12:37:31 ID:0uXx9EnK0
そういうこと書くと、「296,298はボディタッチ派」と書かれる悪寒w
301可愛い奥様:2007/04/06(金) 13:20:06 ID:W0GruoMq0
>>300
お茶を淹れたがる同僚をしつこく攻撃する人に「ほっとけば」とレスしたら
お茶汲みしか仕事のないババァ黙れ!てキレられて怖かった
302可愛い奥様:2007/04/06(金) 13:42:04 ID:F5cnNsf/0
>>296
同意
私もスルーだ
303可愛い奥様:2007/04/06(金) 13:42:28 ID:Hkd7PgHj0
始業前のミニ清掃ってどこでもやってるのかな。
過去あるところないところ、なにも思わなかったけど、
時間外だし、朝の貴重な時間早く出勤しなきゃならないし、めんどくさ。
304可愛い奥様:2007/04/06(金) 20:17:32 ID:eiCzowGt0
>301
いつまでも根に持ってんだ。
言い出す機会をずっと待ってたの?キモ。
305可愛い奥様:2007/04/06(金) 20:27:37 ID:uE/bUIJM0
はいスルースルー
306可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:44:59 ID:FYOlVVYa0
仕事が原因で頸肩腕症候群になってしまい、
腕の痛みをこらえながら仕事してるんだけど、もう限界かも。
土日に寝込むほどの痛みで辛いけど、
自分からは「痛いので仕事を減らしてほしい」なんて言えないから
すごく困ってる。
もし自分が逆の立場だったら、「この人、なんなのだろう?」って
思うだろうから。
でも、痛みが悪化すると本一冊持つのも苦痛なくらいになるから
無理はできず、仕事をため込んで、自分の腕をかばいながら、
だましだまし仕事している。
仕事をため込んでいることで同僚に嫌みを言われても、
何も言い返せず、痛みをこらえてエヘヘ〜と笑っている自分が悲しい。
307可愛い奥様:2007/04/07(土) 01:30:47 ID:hEpaL/un0
それはちゃんと申告しなきゃだよ。
健康第一だよ。

変な誤解が広まらないうちに
治療に専念した方がいいと思うけど。

極端な話、足がなくなっても腕が元気なら
仕事はできるけど、腕がつらいと何もかも不都合じゃん。
お大事にしてー
308可愛い奥様:2007/04/07(土) 01:34:31 ID:yAJwVSvm0
>306
診断書を提出すれば良いのでは?
なんでそこまで我慢をするんだろう
309可愛い奥様:2007/04/07(土) 08:03:06 ID:2XP3BcnTO
職種にもよるとは思うけど(飲食業でトレーが持てないようじゃ仕事にならないだろうし)。
ただ病気のひとに対して「なんなのこのひと」って思う職場ってなんなのって思う。
310可愛い奥様:2007/04/07(土) 08:45:48 ID:D/2yAIxd0
ウチなんか、みんな遊びで腕傷めたって周囲にペラペラ言ってるよ。
でもそれは必要だと思う。
「腕痛いからパソコン打つの遅いよ〜」ってアピールしとかなきゃ、周りが迷惑。
他の人に仕事頼むなり、他の人がいなけりゃ派遣頼むなり、上司が判断してくれるよ。
311306:2007/04/07(土) 10:53:56 ID:6uITRO/Y0
腕の痛みで去年の前半は約半年休職していて、
復職してから半年経ったところで、
通常ペースでパソコンを打って仕事してたら
痛みがまた酷くなってきた状況です。

仕事の忙しさと比例するかのように
良くなったり、悪くなったりする、というのが困りもの。
先日、仕事が立て込んでいるときに
さらに急ぎの仕事を頼まれたので、
「ゆっくりなら出来るけど、腕が痛いので、ちょっと難しい」と
上司に伝えたところ
「今は皆も忙しいから、やっといて」と聞き入れてもらえませんでした。
見た目が元気だから、説得力に欠けるようで。
でも、自分の身体は自分で守るしかないから、
周囲に嫌われない程度に、きちんと痛いことを伝えてみようと
思います。
312可愛い奥様:2007/04/07(土) 10:55:25 ID:GvMm6eh20
>>311
つインドメタシン

これしかできないけど、たぶん同じ痛み(腱鞘炎)を分かち合いたいです
313可愛い奥様:2007/04/07(土) 11:17:55 ID:6uITRO/Y0
>>312

ありがd。
自分も腱鞘炎を併発していて、これはこれで辛い痛みですよね。
死なない病気だけど、生活の質が落ちていく病気も、
結構辛いものです。
ともあれ、いつか、治る日を信じて。。。

314可愛い奥様:2007/04/07(土) 12:19:30 ID:a1uNRqZq0
うちは共働き夫婦で子供はこの春、私立の大学。
金が幾らでもいるし一生懸命働くのみ!
仕事辞めるぞ!と何度も思いながら15年が・・
でも家事にしろ育児にしろ夫の協力無くしてやってられないよね。
うちも家事は全部私。割が合わない!
315可愛い奥様:2007/04/07(土) 13:54:15 ID:zOsFT9iM0
>>314
うちも。
どんなに疲れ果てて帰ってもごはんができてたことなんてない。
ごくたまーに用意してくれたとしても出来合いの惣菜がパックのまま並ぶだけ。
で、私が手作りで手のこんだものを用意するのが当然だと思っていて
自分は子供の世話もせずにテレビ見たりゲームしてる。
316可愛い奥様:2007/04/07(土) 14:22:48 ID:g8uTlfsl0
出来合いの惣菜がパックのまま並ぶだけでもいいから
自分が休みの日くらい用意してて欲しい・・・
(休日がずれているので)

3ヶ月に1回ぐらい洗い物するだけで手伝ってると思っていたらしく
不満を表明したら前よりはやるようになったけど
私が残業・休出バリバリでも何もしなかった恨みは
そう簡単には晴れないぞ。
317可愛い奥様:2007/04/07(土) 14:59:30 ID:Rmc56lv9O
うちのダンナも家事はほとんど何もしないけど、子供の勉強みたり、ゴミ出しや、買い忘れた翌朝用食材など
スーパーへ買いに走ったりぐらいはしてくれる。
私の方がヤツよりも3時間は早く帰宅してるし、早く帰った方が先に家事を始めないといつまでたっても
片付かないから、必然的に私が家事をすることになる。
しかし、私が具合悪くてごはん作れない時は、適当に持ち帰り惣菜を調達して、ちゃんと子供と一緒に
食事すませてたりするし、日々の晩ご飯の片付けが一段落したら「今日も1日お疲れさん」などと言うので
まあいいかと思っている。
たぶん、本音では家事は女がやって当たり前と思っているんだろうし、専業主婦のいる家庭にあこがれている
んだろうけど、収入が2馬力だから欲しいものを我慢しなくていいとか、兼業妻を持つメリットも理解している
ようなので、ヤツの妻を怒らせないで家の中を平和に保つためのスキルはこの十数年で相当磨かれたようだw
318可愛い奥様:2007/04/07(土) 20:35:18 ID:kdll3ZWE0
>>304って基地外?
319可愛い奥様:2007/04/07(土) 23:14:11 ID:YWwbnBMb0
>>261
遅レスになるが、自分の部署でも毎日9時・10時まで残業していた人がいた。

「すごく分量も多いし、これでカツカツ」と本人は言っていたが、エクセルの
使い方や資料のもらいかたを変更するだけで、相当時間を圧縮できることが多かった。

世の中には、非効率なやり方を延々とやり続けることが出来る人もいるんだと実感。
320可愛い奥様:2007/04/07(土) 23:27:35 ID:yAJwVSvm0
すごい執着・・・
321可愛い奥様:2007/04/07(土) 23:38:04 ID:ukwDopgl0
毎朝のように眠たい顔で出勤してくる上司。
「猫が暴れてうるさくて眠れない」そうです。
322可愛い奥様:2007/04/08(日) 00:11:58 ID:3MYTTxU40
最近旦那が私に何か趣味とか持てばいいのに‥何かないの?と言って来る。
そりゃ貴方はいつも楽しそうだけど
でも私は仕事で疲れてそんな余裕も気力もない。
毎日の家事を手抜きさせてもらっているけど、最近特に疲れる。
そんなの明日にしなよ、というのがたまに聞こえるけど
僕がしてあげる、というのはない気がする。
この間も頼んでいたのに忘れてた、だって。
やりたい事はあってもやっぱり日々余裕なくて、気付くと寝る時間。
明日は溜まった洗濯物片付けかぁ。


323可愛い奥様:2007/04/08(日) 00:31:15 ID:pVLxII2W0
>391の非効率と関連して・・・
もう退職間際の女事務長さん。
この前、コピーするのを間違ってファックスしちゃって、紙を無駄にしてた。
不運なことに、私の直ぐ横に機械があって、この人、自分の失敗に高笑いしてた。
普段、文書の裏をメモ用紙代わりに使うなど、節約にやかましいくせにこの態度で呆れた。
もうコピー機を換えてから何ヶ月も経ってていい加減使い方覚えてもよさそうなのに。

それだけでなく、先月の会議録を見たら、未完の仕事を完了したと記録してあった。
もし私も会議に出席していたらその場で指摘できたのだけど。
先日たまたまこの会議録を見たら、私をわざと外したとしか思えない。
年取って小ズルさは人一倍になったけれども、職能は衰える一方というべきか。
この人のせいでストレス溜まりまくってる。彼女の退職を密かに願う毎日だ。
324可愛い奥様:2007/04/08(日) 00:40:25 ID:4zSDsEvT0
>>317
携帯からとはいえ、読む人の事も考えて改行くらいしたら?
325可愛い奥様:2007/04/08(日) 01:23:10 ID:+rctGzHa0
>>324
PCだけど、普通に読めるよ?

てか、書かれてしまったものの修正は後からできないんだから、
読み手が勝手に横幅調整すればいいのに。
いちいちウザい。
326可愛い奥様:2007/04/08(日) 05:16:18 ID:GhWFPl2p0
読みづらいのは読むのもマンドクサーになるから、
本人にとって損かもしれぬ
327可愛い奥様:2007/04/08(日) 07:04:21 ID:eGBGxpCb0
>>324
>>317って、40字強ぐらいで改行してんじゃん。
それとも、あなたの言う改行って、20字ぐらいじゃないと
ダメってことなの?
普段、どんだけスカスカの文しか読んでないんだろう…
328可愛い奥様:2007/04/08(日) 07:28:10 ID:zf2i6uaH0
というか>>317が愚痴に見えない
329可愛い奥様:2007/04/08(日) 08:35:15 ID:xD37+LaG0
>>328
旦那をこんなにしつけたアテクシ素敵でしょ!と読める。
330可愛い奥様:2007/04/08(日) 09:07:17 ID:eGBGxpCb0
>>328
>>329
この程度家のことやるぐらいで、しつけたうちに入るかい?
自慢のようにみせかけて、あきらめてるだけなんじゃ。
2馬力うんぬんなんて、負け惜しみだよね。
331可愛い奥様:2007/04/08(日) 12:39:15 ID:1M5CiFQ9O
上司がむかつく。トップは能無し、セカンドはわがまま。
7人いる部下に仕事を均等に割り振らない。
期待の中途採用新人優先で割り振るのは仕方がないと思う。
しかし残りは文句を言わない3人にふりまくり、嫌いな2人には雑用しか与えず、
残るお気に入り1人には好きな仕事だけをやらせる。なんだよその体制。
ただいまセカンドが立案し、トップに具申中。
このまま通ったら上4人は残業確定、下3人は定時退社確定。
文句を言うと不満分子扱いだが、言わないことには始まらないのでできませんと返事した。
月曜日が楽しみ。
332可愛い奥様:2007/04/08(日) 12:53:49 ID:bDQ1VxEi0
>>331
私が辞めた会社みたいだ
そういうとこ多いんだろうな
333可愛い奥様:2007/04/08(日) 17:48:47 ID:7EViBzA20
ちょっとチラ裏風味の愚痴です。
まだ入って1週間です。若い女性パートが仕事を教えてくれることになった。
その子は教えるのがすごく下手なようだし少々とろい。
要領を得ないしちっとも仕事が覚えられない。
見かねてなのか女性社員につくことになった。
しかしその人がものすっごく無駄口のない人で、それは助かるけども、
仕事もあまり教えてくれない。しまいによくわからないが、
男性社員に投げられていた。なにこのたらいまわしw
その男性社員もとまどいながら、数日目にしてやっとまともに仕事を教えてもらえた。
しかし・・ダメ出しがきつい。とにかくやってみろといい、
わけわからない専門的な書類を書かされ・・。
そして「こんな風にやった人はあなたが初めてだ」とまで言われ、
先輩パートや社員を褒め称え比較され・・あぁへこむ。
でもまだ入ったばかりだから疲れるけど頑張るよ。くそ
334可愛い奥様:2007/04/08(日) 22:48:18 ID:vz0k7y8j0
>333
とろいパートに教えられるのも嫌〜

なんか無口な女性社員に教えられるのも嫌〜

男性社員は、ダメ出し大杉で嫌〜。ですか?
335可愛い奥様:2007/04/08(日) 23:39:27 ID:jreOlt+z0
たらい回しになる理由がちょっとわかるよ。
336可愛い奥様:2007/04/08(日) 23:40:27 ID:WvE7HlA00
社会に出てきた専業主婦被害者の会 パート4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171171822/

の対象になりそうな感じ?
337可愛い奥様:2007/04/09(月) 00:19:14 ID:blqYgKcs0
嫌もなにも入ったばかりなので言われたことをやることしか出来ません。
338可愛い奥様:2007/04/09(月) 09:11:00 ID:TWcnwEg40
はぁ…月曜だね
今日も一日他人の金の計算か…
339可愛い奥様:2007/04/09(月) 11:42:19 ID:swUL1XYzO
某大型ショッピングセンターのテナントのオープニングスタッフとして入社した。
オープンまでに一人辞め、二人ばっくれ、一人は入院した。
新しく入った子は全然使えない。
グランドオープン終わって今は落ち着いてるけど、このまま
ゴールデンウイークに入ると思うと頭が痛い…
340可愛い奥様:2007/04/09(月) 14:10:28 ID:qFOv5zdY0
>339
なんだか大変ですね・・
お茶をお持ちしたいくらいだ
341可愛い奥様:2007/04/10(火) 00:48:08 ID:49Waso240
お馬鹿な僕を装う中にも、腹黒い計算高さが見え隠れする
25歳の男がいる。
死語だけど、男の癖にぶりっこで
仕事出来ないのを「苦手なんだもん」で済ます。
「僕、馬鹿だからわからない」って、こいつを採用したの誰だよ!
すごいデブだから、可愛くもなんともない。むしろ気持ち悪い。
いなくても困らないから早く辞めて。
342可愛い奥様:2007/04/10(火) 08:06:12 ID:H8Pqja1dO
会社側からはよっぽどの事をしでかさない限りは
辞めさせられないんだろうね。何となく辞めろオーラを感じるんだよね。
343可愛い奥様:2007/04/10(火) 11:27:31 ID:fNb1MXse0
新しい職場に専門職で入ったばかり。
患者(病院なので)が来なくて暇だというが、暇な理由がよく分かる。
将来的にはわたしが職場を引っ張っていかなきゃいけないと思うのだが、
新参の状態で仕切られたらウザーだろうな。
でも、今の段階でいろいろ気になることが多すぎる。
早く口が出せる立場になりたい。
344可愛い奥様:2007/04/10(火) 12:53:41 ID:csE6yA2l0
>>343
がんがれ。でも多分、そのモチベーションを持ち続けられない職場なんじゃない?
病院っつったら事務長やら医者やら院長の関係者の誰それとか
なんつうか伏魔殿だし。うんざりする人が多いと聞く。
345可愛い奥様:2007/04/10(火) 21:18:33 ID:/z8g6QFK0
会社のイスが長年座り続けた事でヘタレてきて
座っているとお尻が痛くなる。
事務職なのでほぼ1日座りっぱなしだから痛くて痛くて。
ひざ掛けを敷いて誤魔化そうとしたけどダメだった。
新しいイス買ってくださいとは言えないし困ったな。
346可愛い奥様:2007/04/10(火) 21:27:14 ID:NJn29Cw/0
座布団は?まず最初に考えるのは座布団では?
347可愛い奥様:2007/04/10(火) 22:38:56 ID:kmFkC1Dk0
胃が痛い、キリっと痛む。
これが神経性胃炎というやつなのか?

体調崩してまで仕事にしがみついてる自分が
あほらしく思えるこのごろ。
348可愛い奥様:2007/04/11(水) 00:26:39 ID:GvLrUyq1O
>>340
ありがとう。
入院してた人、明日から復帰するよ!
…と思ったらまた別の人が倒れた。
人が足りない中で皆が無理してるシフトだから、スタッフ全員フラフラな状態です。
店長も毎日朝からラストまでで体調悪そう。
でも皆テラ笑顔で接客してます。
使えない新人さんは「具合悪い」と休んでますが、多分このまま辞める気がしますorz
349可愛い奥様:2007/04/11(水) 11:33:24 ID:AEhGUWJh0
>348
連絡ナシで3日休んだ新人さんは、
4日目に何事もなく出勤してきましたよ

人にもよるんだろうけど、こんな人もいますってことで
350可愛い奥様:2007/04/11(水) 22:38:08 ID:hZsQRKVP0
あー、うちも1人辞めそう。
正規になってからは一日しかきてないんだが
研修も色々な理由で半分も出てこず、出てきても悪びれる様子もなく必ず遅刻。
それでも人手が足りないから何とか続けて欲しいと皆で祈っていたのだけれど
今日も具合が悪くなったとかでドタ欠勤。
今日、私が子の入学式で休んでることも人手がギリギリなのも知っているのに・・。
もちろん苦しいのに無理矢理来いとは言わないが
こうも頻繁だと仮病ジャマイカ?もしくは、そんなに体が弱いのならヤメレ!!
と、言いたくなる。
でも、本当に人手が足りない。こういうやつは要らないが人出は欲しいジレンマ〜
351可愛い奥様:2007/04/11(水) 22:41:56 ID:dGz5AzbF0
零細企業で、経費節減といってるその同じ人が、ファイルやノートなどを
一気にどっかーんと大量買いしている。一気にどっかーんと使う予定なんてまったくなく、
消しゴム1箱40個ほぼ入ったまま物置にしまってあったり、A4ファイルが1ケースも
あるのにその存在をみんなに忘れ去られてしまい、新たに10枚入りを買ってしまったり・・・・

こういう一気にどっかーんと買う癖をやめたら、少しは経費削減になると思うんだけどなぁ。
352可愛い奥様:2007/04/11(水) 23:02:25 ID:aStQNqIw0
豪快ですな。
アスクルの箱買いかな?
ボールペンの芯ばっかり大量買いとかね…

物置スペースだって家賃や固定資産税かかってるのにねー。
353可愛い奥様:2007/04/11(水) 23:14:47 ID:ZcpqZhqI0
>>351
うちの会社、今ガラクタ捨てている最中なんだけど
まさに、そんな感じ。

変な小箱ダンボール3箱分
PPテープ(巨大2000mのもの)3巻
少し前まで、どっかーんと買うのが好きな年寄りがいたらしい。
354可愛い奥様:2007/04/12(木) 03:55:21 ID:0mU8mh6c0
5人しかいない事務所なのに
バイトちゃんが 割り箸1000本(100本×10セット)と
箱ティッシュ 50箱注文しやがった時はキレかけたね。

確認しろよと!!
置き場に困るよ。
355可愛い奥様:2007/04/12(木) 08:32:23 ID:iYSqfIrkO
331の自己レスです。文句を言わない主義を改めた結果(上司に文句つけまくり)
仕事の減量に成功。これから再分配に入ります。裏工作、がんばります。
356可愛い奥様:2007/04/12(木) 20:13:51 ID:rT3Rm9IB0
毎月、提出書類の締め切りを守らないヤツがいる。
私から苦情を言っても、知らぬ存ぜぬの風情のクセに、私の上司が同じことを
言ったら、「はい」と素直にきたもんだ。

死ねよ、ルーズなデブ!
357可愛い奥様:2007/04/13(金) 13:00:19 ID:TEM1lUY40
今月末で今の会社を辞めるんだけど、
有給消化を阻止されようとしてて、マジ腹が立つ。
全部消化したって、労働者の権利だから当然だし、
契約社員で残業代も出ないんだから、その位いいじゃないか。
忙しい時期だからとか言うけど、契約期間も切れるし。
そこでお互いに更新なしになっても、文句言えないはずなのに。
同じ時期に辞める社員は続々と今日が最後と挨拶に来て、
聞けば「来週から新しい所に出社するんだって」だと。
今の会社に末日まで在席してるなら二重契約じゃないか。
段々腹が立って来たから、もうトンズラしてしまおうかと思ってる。
358可愛い奥様:2007/04/13(金) 20:49:34 ID:WjGL7V750
給与振込み口座の番号を間違って書いてて
給料おあずけになっちまった。ワーン
でも多分間違えたのは自分w
359可愛い奥様:2007/04/13(金) 20:55:09 ID:e9RVkBLx0
13日の金曜日
360可愛い奥様:2007/04/13(金) 22:00:27 ID:Py16BAjm0
会社で一番威張っているのが総務課の連中。
どうやら自分達の事をエリート社員と勘違いしている。
自分達で稼いでいる訳でもないのに超エラそう。
これで仕事ができればいいのだが、去年の源泉徴収票が
350円ほど合わない。
担当者に文句をつけたら「多いんだから文句ないでしょ」で終了。
その上司は親の七光りでコネ入社だから言っても無駄。
ヘタな事を言うとすぐ親父にいいつける。
さらにその上司はコネ入社の部下に頭が上がらず全て言いなり。
全く持って最悪な連中だ。
361可愛い奥様:2007/04/13(金) 22:18:48 ID:Q2H3j1grO
オバサン、ちょっと文句言われて、言った人がいないくなると
グチグチグチグチ同僚に言うのやめてくれません?

あと人の話をよく聞いて下さい、こっちはまだ伝えたい
仕事上の話があるんです。
362可愛い奥様:2007/04/13(金) 22:20:03 ID:C8dcYRnq0
総務やってると社員の環境も家族事情も全部把握してしまってるから
えらくなったような気がするんだろうか。
うちにも勘違いおばはんがいる。個人情報握られてて怖いしキモチワルイ。
363可愛い奥様:2007/04/13(金) 22:23:21 ID:iY9CYoc+0
新しい職場ではわたしが一番年長&役職は上(少人数だけど)。
だが、あまり気をつかわないで欲しい。
湯のみくらい自分で洗います。コーヒーは自分で注ぎますから…
364可愛い奥様:2007/04/13(金) 23:07:56 ID:WeJ3aaF10
経理や総務などの管理部門しかない本社にいるってだけで
エリートぶってる連中ってどこにでもいる。

しかもそういう連中に限って、部下達には自分達は一銭も稼いでないから
ただの無駄飯食いで、営業所にいる人たちが偉いんだ、っていう。

そのくせ、経費使い放題だから、最悪。
営業所じゃ経費削減だって締め付けてるくせに。
365可愛い奥様:2007/04/14(土) 08:51:11 ID:H28JjiWm0
自分の母親世代同士のオバサマの静かな争いが苦手。
しかもつまんないコトで。
机の配置をどうするかなんてどうでもいいよw
こっちに同意を求められるのが迷惑なんです。

366可愛い奥様:2007/04/14(土) 13:51:15 ID:dZecsBnT0
>>357です。
私の場合も、有給取得を妨害してるのは人事総務部長の女性。
今までも時々勘違いしたような言動があって、ムカついてた。
聞いてもいないのに、人の評価したり出身大学を口にしたり。
後任を探してる時も、面接に来た人の履歴書を持ってきて、
「私はこっちの方が好きだけど、経歴はこっちが上」とか人をこっち扱い。
有給も会社は取得させる義務があるのに、徹底的に阻止しようとして、
私の直属の上司を巻き込んで2人して説得してきて、マジウザイよ。
367可愛い奥様:2007/04/14(土) 13:53:38 ID:Lnmy0WUq0
机の配置が気になるほどオバサマはひまなのかな
確かに同意は迷惑だね
368可愛い奥様:2007/04/14(土) 14:19:15 ID:799QHFwX0
>>358
指定した振込口座が間違っていた場合、
組み戻しに手数料がかかるの、知ってる?
ウチの会社の取引銀行の場合は630円。

銀行によっては、名義(の読み方)や口座番号が違っていると
振込指定日以前に連絡をくれるところもあるけど
そういう銀行ばかりじゃないし。
口座番号を確認しなかった会社側も落ち度はあると思うけど
ワーンって言いたいのは貴方だけじゃないと思うよ。
369可愛い奥様:2007/04/14(土) 14:49:53 ID:z2dOUCY10
>368
ここは愚痴スレなのに、なんでそんなことをいうのかなぁ。
会社に与えた損害を考えろっていうなら、手渡しにすりゃ済むんだよ。
労基法だって原則給料手渡しだって明記してるんだし。
370可愛い奥様:2007/04/14(土) 14:58:42 ID:dZecsBnT0
>>368
私も369にほぼ同意。
口座番号や支店を間違った場合に備えて、
すぐに再振込みできるようになってると思うけど。
でも、どの位の期間おあずけになったの?
まさか1ヶ月じゃないよね?1、2日は仕方ないかも。
371可愛い奥様:2007/04/14(土) 17:38:22 ID:Twins3Zs0
妊娠って・・・そりゃないよorz
まだ先のご予定じゃなかったのですか?
372可愛い奥様:2007/04/14(土) 20:07:48 ID:KRdyK+cS0
他の人とはニコニコ喋ってる人が、私にはそっけなくて時々無視する時がある。
別に何か気に障ることしたわけじゃないのに。もう、顔見るだけで憂鬱です。
こういう相手にはどう対処するのが、大人としてベストなんでしょうか?
私だけにそんななので、職場の人には相談しづらいです。
373可愛い奥様:2007/04/14(土) 20:15:04 ID:QFvqtvQuO
おとなとしてはそんな素振りに気が付いていないふりでしょうね。
それではむかつくというのなら、同じことをさりげなく一回やってみては。
ただし一回限定。繰り返すと同じレベルの人間になっちゃいますから。
374可愛い奥様:2007/04/14(土) 21:05:29 ID:KRdyK+cS0
レスありがとうございます。
ハア〜やっぱりそれしかないですか・・。何も気付かないふりしてたけど、
ついつい顔色をうかがいながら言葉をかける感じで、すごく疲れます。
パートとはいえ15年も勤めて、仕事は好きな仕事ですが、正直こんなことで
会社に行くのが辛い状況です。でも、相手はまだ入って1年の毒女(29歳)。
辞めるのも悔しいから、我慢するしかないのかも。
375可愛い奥様:2007/04/14(土) 21:09:36 ID:p2iHIG2eO
>>372 話ししてもあっけなくて、
世間話出来ない人とは私は距離とる。
376可愛い奥様:2007/04/14(土) 21:12:31 ID:1H3774W30
>>375
たぶんそういう人は「ザ・女」的な雑談が嫌いなのでは。

>>372は話し方とかにそういう傾向があるとか?
朝から晩までどうでもいい話題を、旦那が〜子供が〜の主語で語ったり、
「ザ・主婦」な匂いを発してたり。無理矢理仲良くしたがってたり。
377可愛い奥様:2007/04/14(土) 21:28:25 ID:VCV9WhV00
ザw
378可愛い奥様:2007/04/14(土) 21:46:58 ID:RwmEwl7F0
社長(男性・50代後半)と2人きりで仕事してるのですが
ここ半年以上体調がすぐれない様で、毎日深いため息や愚痴を聞かされる。
まだ会話が出来る日はいいんだけど、絶不調の時は沈黙…
空気重い、息詰まる。
それでも忙しければ気も紛れるけど、暇で間が持たない。
毎日自分なりに気遣ってるけど、こっちまで体調悪くなりつつある今日この頃。
そんな風に思う自分が鬼みたいに感じるし。潮時かなぁ…。
379可愛い奥様:2007/04/14(土) 21:52:23 ID:QwsyvsWk0
>378
どんな仕事?
380可愛い奥様:2007/04/14(土) 21:54:53 ID:x/hnH+sg0
>>376
ダイソーか
381可愛い奥様:2007/04/14(土) 22:48:31 ID:NDYWKjfu0
10何年ぶりに取った新卒社員が自分の下についた
いまどきの22歳がどんなだかさっぱりわからん
小梨だからわからんけど、頑張ってれば息子だ
上司は私に○投げ。どうしろと?
それに海外出張・英語でプレゼンしろとも言い渡された。
英語できんけどいいのか?いじめか?
382可愛い奥様:2007/04/14(土) 22:59:41 ID:RwmEwl7F0
>>379
小さな会社の事務員です。
事務所が狭いだけに余計息が詰まるのかも。
383可愛い奥様:2007/04/14(土) 23:18:35 ID:XDiad1gb0
うちの上司、人を見る目がないらしく、2人に1人はとんだハズレを採用する。
今回は、上司が専門職にある新人を採用した。
専門知識もあるし、覚えも早い、とのふれこみだったが、それは本人の
ハッタリだったらしく、全く使いものにならない。
しかも飲み込みが非常に悪く、教育係の社員の時間を喰ってばかりいる。
任せられる仕事内容は専門職はおろか、アシスタント以下。
採用した上司の面子もあるので、解雇もしない。
それなのに役職やお給料は他の専門職の新人と同じレベルなので、社員には
不公平感が広がり。
やる気なくしますよね、ほんと。
384可愛い奥様:2007/04/14(土) 23:48:54 ID:LIs9+OP8O
>>383
二人に一人のハズレならいいジャマイカw
うちの会社は長くて一年…短くて二ヶ月で辞めていくよw

四年弱いる私はベテランかw
385可愛い奥様:2007/04/15(日) 00:08:56 ID:Bp7goK87O
働きながらPTA役員やってる。

専業主婦に今年度の役員依頼したら『小さい子がいるから、私が体壊したら困る。預け先もないし。あなたの立場はわかるけど』と断られた。
他の役員に断られた旨報告したら『そこの旦那、所得税率50パー。お宅の旦那の勤務先から人を引き抜いて部下にしたって話していたよ』と言われた。

時給いくらで働く私は、高額所得者の妻に都合よく使われている。と知って昨夜は悲しかったよ。
386可愛い奥様:2007/04/15(日) 00:35:36 ID:913ozi8J0
>>385
働きながらPTA役員をしているなんてすごいよ。
悲しむなって。
387可愛い奥様:2007/04/15(日) 00:37:12 ID:AqKbZkXT0
>お宅の旦那の勤務先から人を引き抜いて部下にした

こんなことまで知れ渡る土地柄がいや
388可愛い奥様:2007/04/15(日) 00:55:51 ID:7Oic/fQQ0
>>387
同意、そっちの方が怖い。

前の席に座っている33歳毒女がちょっと嫌。
若い男性社員に仕事を頼まれると
「ハァ〜、もうやってあげるのなんてコレっきりだよ〜」みたいなことを愚痴愚痴言いながら
でも本当は世話好きだから、頼まれるとウキウキやってる
でもこれは若い子限定、上司から頼まれると本当に嫌がる。

しかもかまって欲しいとわざとため息付いたり独り言言ったりするんだよね〜
目の前で毎日やられるのはウザイ。
389可愛い奥様:2007/04/15(日) 03:53:42 ID:scPcUVoF0
>383
私も人事について上の人に文句いっぱいありますが、
実際、使える人、給与に見合った人材を履歴書一枚や面接だけで決めるのって、
賭けなんだと理解するようになりました。

我が零細開業所での年功序列のヒエラルキーの中では、勤続年数が最小の私が最下位。
でも、学歴や職能と見合っていないので、内心悔しい思いでいっぱいです。
年功序列の方が上にとって都合がいいからなんですがね。
ここ数年の間にその上の人が呆けてきているので悲惨です。

>388
うちの事務長がよく人のそばで独り言を言います。
人格障害なんだと思ってました。ほんとウザイですよね。
390可愛い奥様:2007/04/15(日) 05:52:36 ID:AqKbZkXT0
>>389
入る側も賭けね。

391可愛い奥様:2007/04/15(日) 06:51:08 ID:PsW7yR0n0
日報くらいきちんと書いてくれ!
私はその日報を元に給与計算したり
請求書出したりしてるんだよ

何日も書いていない人
持って帰ってしまう人
書いてあっても内容が抜けている人
毎日伝票と日報の数量が合わない人

請求書に間違いがあったと怒られるのは私なんだよぉぉぉぉ!!!!!
仕事したのに休みになってる!と文句言うなよぉぉぉぉぉ!!!!!
おまえの日報には「休み」って書いてあるじゃないかよぉぉぉぉぉ!!!!!
直行直帰のおまえが仕事してるかどうかは日報が頼りなんだよぉぉぉぉぉ!!!!!
392可愛い奥様:2007/04/15(日) 07:00:14 ID:Bp7goK87O
>>386
ありがとん。

>>387
その旦那さん自ら、子の部活の集まりで話されたそうです。もちろんその場にいない私は知りませんでした。
今回たまたま下の子の学年でも役員を断ったそうで、報告の話の流れで出た話です。

ちなみに勤務先はカタカナ生保。ゼネコンからの転職で五年限定で支店を作りにきたそうです。うちは小中一貫なんで中学からとったのは11人だけ。顔見知りも多く『部下。使用人。』なんて言葉は使わないのが身についた父兄ばかりだからかなり目立ったんです。

これも地域制ってなるのかもしれませんが、なら中学からわざわざ来ないでほしい。有名私立への進学希望で来たそうですがね。
393可愛い奥様:2007/04/15(日) 10:30:00 ID:LBDwhQWP0
>>388
チミは漏れかwww
そのまんまの人が漏れの席の前にいまつ。
ちっとでも「大丈夫?」とか聞くと、ものすごく長い状況説明が始まるので、
かわいそうだけど聞こえなかった事にしてまつよ・・・。
394可愛い奥様:2007/04/15(日) 11:00:26 ID:yii54cugO
あ〜ウチと一緒だ。
ずーっと一人で「あ〜忙しい」「あー仕事がいっぱいで大変」と人に聞こえるように騒いでるヤツ。
いや、仕事量同じですから。大変だっつーのは、そんなムダ話して手が止まってるからだろよ!
全く関係ない話を離れた所でしてても、わざわざ寄ってきて首を突っ込んでくる。
朝も晩も「私がね〜」「私の息子がね〜」と自分語りのオンパレードで周りはもう辟易。
自分では、優秀でワタシが居ないと仕事回らな〜いと思ってるようだけど、次回パート更新してもらえるかも怪しいよ?
395可愛い奥様:2007/04/15(日) 11:27:24 ID:kJ9I07io0
小さな事務所で、いる男性全員が使った物を気まぐれにそこらの棚に放り込むから
なにがどこに入ってるのかさっぱりわからん。
それで毎日のよう「○○はどこだ〜?」と探し回る人が出現するんだが、
そのいい方も「協力して探してくれ」というものじゃなくて、独り言のように
ぶつぶつといってるだけだから、ちょっと心苦しいけどそういう人は放置することにした。

探してる人たちは一緒に探さないことを不満げっぽく見てるようだけど
お経さんのようにぶつぶついわれても聞き取れないし、なに探してるんですか?って
聞いても、ニヤニヤしてまぁいいよっていうときも多いから、付き合いきれない。


396可愛い奥様:2007/04/15(日) 15:37:46 ID:qjiDFTNtO
勤務軽減中とやらで半日勤務のメンヘルを抱えてる。こいつが仕事をしない!邪魔する始末。
上司よ、よく状態を管理しろ。どれだけ仕事をしていないのか見ておけ。
彼女の(仕事の)管理はおまえの仕事だ。新任の係長に押しつけるな。
仕事分担が少ないことは病人ゆえ許容する。が、彼女の面倒を見るのはこちらの責任ではない。
ましてや相手は被害妄想の入っている人格障害。
注意だの管理だので爆発した前科があるんだから管理は上で責任もってやってくれ。
暴れた当時を知らない新任係長に押しつけてそれで終わりなんてあんたら本当に鬼だよね。
397可愛い奥様:2007/04/15(日) 19:45:30 ID:AqKbZkXT0
>>372
>別に何か気に障ることしたわけじゃないのに。

した自覚はなくても相手がどう受け取ったかはわからないよね。
「何が気に障るか」は人それぞれなわけで。
こんなことばっかり気にしてる人鬱陶しい。
398可愛い奥様:2007/04/15(日) 20:16:33 ID:GFhlFd0g0
>>397
372です。こんなことって言うけど、無視されると結構へこみますよorz
自分の中であれこれ自問自答するしかなくて。何も気にせずマイペース
でいられたらどんなにいいかと思うけど。
399可愛い奥様:2007/04/15(日) 20:26:02 ID:AqKbZkXT0
いられない

じゃなくて

いようとしない、のね。職場は仕事の場。
400可愛い奥様:2007/04/15(日) 20:32:20 ID:6BmCG6uA0
ワンマンな社長のいる中小企業って最悪。
ワンマンでも、筋が通っているなら仕方ない
常識知らずで理不尽で、世間とかけ離れたことを押し付ける輩には
我慢できない。
もうやめよ
401可愛い奥様:2007/04/15(日) 20:33:00 ID:MGyy6rO70
ID:AqKbZkXT0
そのへんにしといてあげたら?
402可愛い奥様:2007/04/15(日) 20:35:24 ID:AqKbZkXT0
お仲間擁護かな。
まあ、そんな凹みを相手に見せたらますます嫌がられるだろうと思う、と言っておきます。
403可愛い奥様:2007/04/15(日) 20:41:49 ID:dY7luPcA0
愚痴スレなんだから愚痴くらいいいじゃん。
404可愛い奥様:2007/04/15(日) 20:52:19 ID:AqKbZkXT0
>>372 はアドバイス求めてるよ。

「大人として」とか言いたがるならウジウジしないの。
405可愛い奥様:2007/04/15(日) 21:20:22 ID:Ds1erGqz0
他の人の作業した後を点検する仕事をしてるんですが、
内容が雑で手直しが大変で時間がかかってしまう人には
直接叱り飛ばしたり、無視や挨拶をしなかったりはしないけど、
多少、態度がそっけなくなってしまいますね。

>>372さんの仕事ぶりには関係ないと思いますが、こんな
ケースもあるという事で。
そんなに気にする事はないんじゃないでしょうか。
単に気が合わないと思われてるだけかもしれませんし。
406可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:22:40 ID:XqDLgufP0
ブタギリのチラ裏失礼します。

こんな大事な時期に、突然熱が出た。数年ぶりの風邪…ウワーン
明日から最終チェックに入るので休みたくないのに。
節々が痛いだけで症状は軽い(我慢できる)が
無理して出社しても、周りに迷惑だからな。

あーやる事ワンサカあるけど、とりあえず寝よう。

皆さんもお体には気をつけて下さい。
407可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:34:38 ID:v1XTCGK40
>>404
ウザ
408可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:35:34 ID:AqKbZkXT0
結局そんな反応なわけだ。
409可愛い奥様:2007/04/15(日) 22:51:31 ID:ucQAEIBQO
>>406
お大事に
自分も風邪引きです
今月は休めないから早めに寝ないとなー
410可愛い奥様:2007/04/16(月) 01:59:42 ID:8sGgwPrh0
>408
うん ウザ
407じゃないけど
411可愛い奥様:2007/04/16(月) 12:10:31 ID:lzpxcEItO
>>410ウザ
407じゃないけど
412可愛い奥様:2007/04/16(月) 12:40:30 ID:j5yrp+Es0
新入社員で入ってきた人、常にテンパってて困る…
ちょっとした雑談ですら、相手が自分の意見に否定的だとビクッとして
「そ、そうですよね!わっ、私もそう思いますっ!すごい同感です!!」とデカイ声で同意。
仕事の件になると拍車がかかって、針の穴くらい細かいことでも確認せずにおれない人。
異様にミスを怖がってて、こっちが気を使ってしまうよ…。
そのくせお喋りは沢山してきて、雰囲気は松野明美(だっけ?マラソンの)みたいな。
常にハイテンションなのに周囲にびくついてるかんじ。
なんであんな個性的な人が私の下に…イジメかよ…orz
もっとリラックスして仲良くしてよー。別に取って食いはしないさー。
413可愛い奥様:2007/04/16(月) 13:43:48 ID:OWxabcGe0
仕事優先で結婚を断り続けた。
でも仕事は辞めない(中距離恋愛だったけど)私は引っ越さないを条件に
全面的に応援するとの彼の言葉に結婚を決意。

2年経ってやっとわかった。
応援すると協力するは全く別物だと言うこと。
残業で遅くなっても「お疲れさま、大変だね」の言葉だけで
洗い物はシンクにたんまり、靴下は脱ぎっぱなし。
「無理しないで」と言いながら洗い物は(ry
414可愛い奥様:2007/04/16(月) 15:51:40 ID:w+ipaCr20
>>412
うちの会社に入ってきた人も、ちょっと似てる。
月曜の朝とかは、調子よく男性社員とふざけたりしてるけど、
初めての仕事に関してはミスを恐がり、針の穴確認してくる。
でも、自分で一度できるようになった途端、さっさとやって報告なし。
私の方からは、その日に起こった事は事務連絡しているのに。

その人の連絡ミスも要因の一つとなり、大きなミスが勃発しても、
事前に書類を目にしていたくせに、全くその事を報告しようとしないし。
先方の手落ちが主な要因だったとはいえ、事後処理を私がやっていたので、
一言あってもいいと思った。
また別の要因の一つとなってた人は、私が「先方が悪いんだから」と言っても、
「それでも一応謝っておきます」と言ってきたのに。
ミスをしたと分かるのが、すごく恐いみたい。でも気分悪いよ。
415可愛い奥様:2007/04/16(月) 18:21:20 ID:tn7PFgf+0
新卒者は当たり外れ大きいよね。
バイトか何かで社会に出てた人はまだいいけど、働くのがまるっきり初めての人は
対人関係を築きにくいと言うか、だんまりになる人が多いような…。

ところで32歳小梨だけど、今週引越しして来週から就職活動をすることになりました。
就職活動なんて5年ぶり。土地勘もままならないのに不安だ…
416可愛い奥様:2007/04/16(月) 19:49:09 ID:3ZKf6hwE0
>>415
わかる。
うちの今年の新卒はハズレばっか。
歓迎会の挨拶の時、だいたい今後の抱負などを言うのが定番だった。
今年は「私の趣味は〜」と自分語りをする人ばっかり。
417可愛い奥様:2007/04/16(月) 20:08:53 ID:Z6kg+IFL0
入社してまだ1ヶ月で、若い女子社員に仕事を教わっている最中だけど、
直属の上司と初日以降一度も話をしていない。
まだ研修中みたいな感じで、直接話す用事も仕事もないからだろうけど。
朝礼はないし、私は会議に参加しないし。
朝と帰りに挨拶だけはするけど、一度くらいは「慣れた?」とか声ぐらいかけないかな。
別にいいんだけどね、変な感じ。
418可愛い奥様:2007/04/16(月) 20:16:39 ID:7AnQGmmu0
>>413

夫に家事をたたき込め。
あと、食洗機買え。
419可愛い奥様:2007/04/16(月) 21:26:11 ID:OkSerAvR0
>>412
常にテンパるところは、まるで今一緒に仕事している後輩みたいだ。

彼女はもう新人じゃないけど、未だにかける言葉の一つ一つにも気を遣う。
他人の言葉一つでテンションが急上昇したり地の底まで下がったりする。
特にミスをして気持ちが沈むと仕事にならなくなってくる。
新卒でもないのだから、もう少しコントロールしてほしい。
420可愛い奥様:2007/04/16(月) 23:34:01 ID:uwef464N0
>>402,404
お仲間擁護って・・・。あなた職場で嫌われてると思うよ。
421可愛い奥様:2007/04/16(月) 23:53:43 ID:otwQSGj10
受付の人たちが朝から叱られてた。
この二人の小さなミスを被ることもあるので小気味良さ感じて良いはずなのに、
うち一人は風邪引いて元気なかったからむしろ同情してしまった。
そして、職業には仕事内容がどうであれ、厳しさが必要だと自戒・自省した。
422可愛い奥様:2007/04/16(月) 23:57:08 ID:H0M6jePa0
最近この系統の粘着いるのな。
423可愛い奥様:2007/04/17(火) 00:04:10 ID:v//Sd8QBO
2ちゃん向きじゃない人ね
424可愛い奥様:2007/04/17(火) 00:07:59 ID:emXPPFJ50
自分がとてつもなく嫌われることが怖いんだろうね。
元レスからしても。
425可愛い奥様:2007/04/17(火) 05:44:24 ID:evbUeiHL0
何というかageている人には共通の何かがあるな
426可愛い奥様:2007/04/17(火) 11:02:04 ID:inZNHAHd0
愚痴です。仕事先のお客さんが機嫌が悪かったらしく、仕事にかこつけて
電話で八つ当たりされました。
今まで先方とはいい仕事関係を保ってきたつもりだったので、いきなりの
失礼な言葉の連続に絶句。結局は先方の言い掛かりだったので、冷静に対応して
電話を切りましたが(電話でよかった…)、内心悔しさとショックで
泣き出しそうになりました。その日一日はどーんと暗い気分になって立ち直れず。
こんなことで落ち込むなんて、自分の弱さと未熟さを実感しました。
427可愛い奥様:2007/04/17(火) 17:55:38 ID:6YWuaQ6h0
うちの職場はパートがパタパタ働いていて正社はのんびり。
これって時間までは(時給分)しっかり働け!ってこと?
正直、正社のカバーでわたしたちはヘトヘトだわ。
精神面ではまったくプロ意識がないね。
428可愛い奥様:2007/04/18(水) 00:04:05 ID:ObCDInjY0
>>426
例え自分に非が無くても、八つ当たりされたら気分悪いよ。
今までいい関係だったのなら、落ち込むのも仕方ないと思う。
でも、冷静に対処したことで、相手はほとぼりが冷めた時に、
『しまった』と思うかもしれないから、一番いい対処法だっと思うよ。
後は今後の相手の態度次第だよ。
過ちに気づいて、謝ってくれたらいいけどね。
429可愛い奥様:2007/04/18(水) 07:53:32 ID:UkuK64hC0
相手の機嫌が悪いせいで理不尽な・・ってこと、たまにあるよね。
なんだよなんだよって思いながら、耐えてやり過ごしてる。
出来るだけ何事もないように、あーはいはいこれも仕事なのね〜と淡々と。
半分言い聞かせてます。今日も頑張ろう。
430可愛い奥様:2007/04/18(水) 08:20:12 ID:Ju52X3aP0
わけのわからんクレーム電話は日常茶飯事だ。
鼻をホジホジしながら、どうも申し訳ございませんって言う。
気持ちはこもってないけど、それを言わせれば満足らしい。
431可愛い奥様:2007/04/18(水) 13:18:10 ID:4iNkVhc60
ずっとネコの話。
ずっと犬の話。
のふたりのどちらかと組んで仕事することが多い私。
・・・・・奥様方カンベンして下さい。
432可愛い奥様:2007/04/18(水) 19:41:05 ID:BCtQPrGD0
今日は半休とって娘の園行事に参加してきました。
その後、ママ友たちとお茶したんだけど、
「去年の運動会のお昼とき、Aさんが隣のシートで食べてて〜」
「去年の遠足のとき、Bさんが途中でトイレに行ったじゃない?」
「先月のお迎えの時に、Cさんがこう言って〜」
全部に「え?そうだったっけ〜?」って言ったら
「何っにも覚えていないのねっ!もうちょっと周りのこと見てなさいよー!」
と言われました。
いやーー、こっちはさーーー、園行事ってたまーの娘との楽しい時間なんだよ。
娘やそのお友達、先生とコミュニケーションとりたいんだよねー。
それに、今月の目標・昨対・原価・納期・発注ロット・・・・覚えておきたい数字が
毎日毎日たくさんあるんだよ。
1年近く前のことをシツコクシツコク話している人って、本当に何なんだろう?
私には主婦にはなれない、と心の底から思った出来事でした。
433可愛い奥様:2007/04/18(水) 20:05:18 ID:YyOyy/OS0
感じ悪いっす(´・ω・)
434可愛い奥様:2007/04/18(水) 20:07:15 ID:YyOyy/OS0
あ、でもわかるよ。
実際言えないけど、視野が狭いなって感じる人いるな。
435可愛い奥様:2007/04/18(水) 20:07:32 ID:yIVBd3dB0
何故
始業時間過ぎてから『具合が悪いから休みます』の連絡をするんだ?
1人いなくてもなんとかなる職場じゃないって分かってるよね??
今日も休みの人が急遽呼び出しをくらっていた。
まだ採用されて10日しか経っていないのに、これで何度目だろう。。
人出は足りないが、もう、こんなやつはクビにして欲しい。ひどすぎ。

436可愛い奥様:2007/04/18(水) 20:58:31 ID:VPNd3Hkz0
>>435
それはなんと無責任な・・・。それでも戦力一人にカウントされるわけで、腹立つね。
しかし最近は売り手市場なんで、ウチのパートさんも文句が多くなったような希ガス。

今朝、満員通勤電車の中で、私はできるだけじ〜っとしてたのに、
後ろの20代後半くらいの女性が私が電車の揺れでちょっとでも動こうものなら、
ものすごい勢いで押し返してきて、いちいちムキ〜ッ!と振り返ってくる。
アンタ、満員電車だからしょーがないでしょーが〜!と言いたいところを、
恥ずかしいからぐっと堪えた。
なんか一日中不快だった。チラシの裏スマソ。
437可愛い奥様:2007/04/18(水) 22:19:46 ID:B6M/6Dgf0
職場を変わってから、毎日帰宅が9時過ぎ。通勤に1時間以上かかるから
8時ごろに会社を出ても、家に着いたら9時過ぎ。これで過労死するとも
思わないけれど、家事も全く出来ない。食事だって、9時過ぎに帰ってから
何か作る気力も無く、冷凍食品をチンして、お風呂入って寝るのが精一杯。
もっと大変な人は一杯居るだろうけど、なんだか耐えられなくなってきた。。
年収が下がってもいいから、もう少し時間に余裕がある仕事探そうかな。
438可愛い奥様:2007/04/18(水) 22:29:58 ID:U+I/s2p/0
>>432
だったらお茶なんか行かないで娘さんと過ごせば・・・・・
そこまで言うのにママ「友」なんだ・・・
子持ちの感覚わからない
439可愛い奥様:2007/04/18(水) 22:47:14 ID:ObCDInjY0
>>437
食事の支度もあるから、8時まで仕事でかかると大変だよ。
私も今の職場をもうすぐ辞めるんだけど、それが主な原因。
やるべき人がやるべき事をやらず、押し付けてきて仕事が増えてた。
辞めたらまた、以前のように派遣で働こうと思ってる。
残業したら時給が割増しになるから、まだ納得できるし。
440可愛い奥様:2007/04/18(水) 22:59:27 ID:lKcoG+030
>438
園行事参加後、子供だけ園に残ってる場合もあるし、子供も一緒にお茶かもしれないし。
ママ友って「友」なんだけど、子供を挟んだかなり打算的な付き合いの場合が多いし。
本当に、子持ちになってみないとわからない不思議な関係だと思うよ



441可愛い奥様:2007/04/19(木) 07:50:08 ID:oMQuLA+N0
>それに、今月の目標・昨対・原価・納期・発注ロット・・・・覚えておきたい数字が
>毎日毎日たくさんあるんだよ。
失笑w
442可愛い奥様:2007/04/19(木) 08:09:51 ID:pJt8DfFe0
旦那が少し壊れてきた。
一昨年まではストレス?夏バテ?で、食べては吐くという感じだったけど、
去年は元気に夏場を過ごせたので、もう大丈夫かと思ったんだけどな。

しかし、18時〜19時終わりがデフォの旦那には、
19〜21時まで働くのが酷になるなんて・・・。
"遅い"旦那より、私のほうが遅く帰る状態なので、
正直、もうちょっと頑張って欲しいところだけど、
壊れかけの旦那を見ると、
仕事より旦那のほうを向かなきゃいけないな。
今日は早く帰るか・・・。
443可愛い奥様:2007/04/19(木) 08:14:16 ID:jkpFYkXQO
手帳買えよ。
444可愛い奥様:2007/04/19(木) 12:13:10 ID:E3HSCmL3O
>>440 私なんて逆にたまにしか会わないから寂しい。
他の子供は帰りにお友達のお家に遊びに行ってるから
子供に対しても出来ないもどかしさがある
445432:2007/04/19(木) 13:00:35 ID:157v7sra0
カンジ悪かったですね。

しかも後だしですけど、ずっとその場にいない人の悪口だったんです。
1年近く前のこと「こう言った、ああ言った・・・」って。
その記憶力、スゴイ!そんなことばっかり一日中考えているのかと・・・

子供は一人っ子で、まだ1人では遊びに行けない年齢だから、ちょっとでも機会があれば
同年代の子たちと遊ばせてあげたいから、ママ友とのランチやお茶には行きたいんだけど。
私はボケキャラで、「気づかなかったなあ」で済まて、子供同士で楽しくあそんでもらおう。

446可愛い奥様:2007/04/19(木) 14:53:21 ID:KvOMFSsM0
多分「よくもまあそんな過去のこと覚えてるわね、あなた暇そうね」
な気持ちは相手にも伝わってると思う。
悪口言い放題してしまう人ほど、他人の自分へ向けられるネガティブな
思考に敏感だったりするぞ。
447可愛い奥様:2007/04/19(木) 16:14:45 ID:57jJEah/0
愚痴ります。
小さな会社で社員15名くらい。
そのうち社長の家族や親戚などが半分ほど。
まぁ社長が優しい人でアットホームな感じなのはいいんだが
先輩事務員(社長婦人の姪)が仕事しねーんだ。
パートならいいんだけど正社員なのに
遅刻・早退・欠席がものっすごく多い。
そのぶんこっちに仕事がまわってくるから困る。
会社に居る間は携帯ながめたり自分の子や知り合いと長電話したり…
社長はなーーんにも注意しないからやりたい放題。
気にしないようにすればいいんだろうけど
どうしてもイライラしてしまう。
448可愛い奥様:2007/04/19(木) 17:27:59 ID:vfDd6QgG0
零細企業です。
某金融機関が昼休みに電話してきて、「社長いないの?」って。
社長は昼休みは絶対に外出してるの。絶対に事務所にいないの。
数日連続して電話かけてきても、「いない」といってるのに、
とうとう昼休み中に事務所にやってくるなんてどういう了見だ。
事務所で休憩してるから、電話にでちゃってるけど、もう明日から
昼休み時間中は絶対に出ない。だれが苦情を言おうと無視してやる!

別の人は、電話で社長に伝言してね、というから、メモして社長の机においておいた。
数日後に同じ人が電話かけてきて、あの伝言、社長に伝わってるかな?って聞いてきた。
社長に、伝言見ました?わかりました?って確認取れるわけないじゃん。
てか、確認してほしけりゃ、最初からそういっとけ。しらんがな。

449可愛い奥様:2007/04/19(木) 18:49:15 ID:YXqcpDXw0
>>448
愚痴に突っ込んでごめんね、だけど。

前半は、「社長はいない」ではなく
「昼休みなので外出しているが、○時には戻るor戻ったら連絡させる」
と言えば済むことでは?と思う。

後半についても、
伝言は、メモして終わりではなく、
「責任を持って申し伝えます」ということも含めて、
承るものではないのか?と思う。
社長に伝わってはじめて、「伝言を預かる」という仕事が完結するのだから
>>448さんもちょっと無責任ではないのかしら。

まぁ、昼休みの電話とか訪問とか、
念押しの電話とか、うざいのはわかるけど。
450可愛い奥様:2007/04/19(木) 21:33:11 ID:hB0WEi5w0
使えないチュプだと思われてたりしてw
451可愛い奥様:2007/04/19(木) 21:46:29 ID:44FFBTry0
>432 そういう人って、働いててもきっと同じような感じで
過去のつまんない事を延々とgdgd言ってると思うよ
要するに性格。
452可愛い奥様:2007/04/19(木) 22:23:41 ID:wdGf3ZGS0
gdgd言う人は、それが家庭だろうが、職場だろうが、
ママ友の集まりだろうが言うもんね。
453可愛い奥様:2007/04/19(木) 23:03:27 ID:VQOUwyRL0
私は陰で言うのは嫌だから直接ハッキリ言うわね!
・・って
思ったことを何でも全部喋らなくてもいいですから。
その程度のことなら陰で茶飲みついでのネタにしちゃってください。
私って裏表がないサバサバした人間なのよアピール
UZEEEEEEEE

454可愛い奥様:2007/04/19(木) 23:05:20 ID:BlYdyxbz0
最近サバサバ狩り増えたね。
本人がそういってるわけでもないのにね。
455可愛い奥様:2007/04/19(木) 23:10:06 ID:LrJ0ayuS0
最近ここは愚痴を叩く場所になってるっぽいな。

456可愛い奥様:2007/04/19(木) 23:29:16 ID:BlYdyxbz0
他人にはこう見えてますよ、ってことだ。
全肯定されようってのは無理。
457可愛い奥様:2007/04/20(金) 01:32:10 ID:ieh7pYi90
>448
>449に同意。

っていうか
>社長に、伝言見ました?わかりました?って確認取れるわけないじゃん。

なんで確認取れないの?
零細企業って自分で書いてるし、社長なんてその辺歩いてるんじゃないの?
「ご不在中にお電話ありましたので、メモを置いておきました」とか
一声掛ければいいじゃん。
役員は別フロアでセキュリティばっちりで、秘書室を通さないと
社長なんて顔も見られません、みたいな大企業なら、そもそも社長宛の電話なんて
秘書以外とらないだろうし。
458可愛い奥様:2007/04/20(金) 01:36:22 ID:2E3zRtYo0
だろうし じゃなくて だろうけど のような。
459可愛い奥様:2007/04/20(金) 02:04:53 ID:EubANPy90
448みたいな、取次ぎができない人って最近多い気がする。
しかも若い人に限らない。年配でもできない人が多い。
私は勤めてた零細同族DQN会社は経理のババァが全然使えなかった。
「社長は出かけております」「では失礼します」で切っちゃう。
何故「ご用件を伺います」とか「戻りましたらこちらから折り返します」が出ないのかな。
460可愛い奥様:2007/04/20(金) 02:05:44 ID:EubANPy90
× 私は勤めてた
○ 私が勤めてた
461可愛い奥様:2007/04/20(金) 07:47:42 ID:Z7fyry7w0
就職する時に研修で教わったよね。
電話で相手個人どころか会社自体の印象変わっちゃうから大事なのにね。
むしろ「相手の電話応対がひどくてイヤになる」ってグチが出そうw

グチりたいのは分かるからこのスレがあるんだろうけど、
それにも限度があるってことかな?
明らかに非常識な場合は「グチなのに叩かれた」ってなっても仕方ないよ。
462可愛い奥様:2007/04/20(金) 13:45:35 ID:NHwteQOA0
今の会社で退職者の後任に採用される人は、
学歴と経験重視で、その職種での経歴が長い人が多い。
けど、異動のない会社に長期間勤めていた人の中には、
経歴の長さに比して、知識の幅が広がってない人もいる。
仕事内容にも向上心がなく、ビジネスマナーも錆び付いてるし。
なのに給与は学歴と経歴と年齢で設定されるから、腹が立つよ。
それに見合う分は、自分で努力して成長してもらいたいと思うけど、
そういう人ほど、楽に仕事しようとするし。
上司の目が現場に届きにくい会社なので、転職を考えてます。
463可愛い奥様:2007/04/20(金) 13:58:35 ID:keS0lH0D0
きちんと取次ぎしてれば普通、伝言ちゃんと伝わってるか?などと
先方からきかれることはあんまりない。
相手が488を疑ってるわけだよ。
そしてそれは案外的外れでもないわけだ。
電話の対応もおそらく滅茶苦茶なんじゃないかな。
昼の電話に出るのが嫌なら外食するのがいいよ。
そして時々電話対応マニュアルを勉強することをお勧めする。
464可愛い奥様:2007/04/20(金) 17:05:54 ID:aY23clCc0
もうすぐGW。カレンダーどおりの休みだけど、月末・月初の処理があるので、これからの仕事量(と集中力)によっては
どの日か一日休日出勤せねば・・・
GWと正月休みは大変だ・・・
お盆休みは月半ばだから大歓迎だけど。
休日出勤しなくても済むよう、来週頑張るぞ〜
465可愛い奥様:2007/04/20(金) 17:47:41 ID:gipv/xeP0
2月から入ったパート先
接客ではないけど飲食関係のサービス業なのでGWはめっちゃ忙しいそうです
仕事が忙しいのを理由に私だけ帰省をやめますたw田舎には、だんなと子供だけで
行ってもらいま〜〜〜〜〜す
466可愛い奥様:2007/04/20(金) 18:19:51 ID:/or9Q8r80
今日は危うく正社員のミスを私のせいにされるところでした。
その人(ミスをした人)の立場がますます悪くなるから
あえて言わないこともあったのに!私は知っていますよ。
パートに責任の押し付けヤメレ。
あ〜〜〜〜〜っ、腹が立つ!!
467可愛い奥様:2007/04/20(金) 20:21:16 ID:NHwteQOA0
ミスを人のせいにしようとするなんて、最悪。
ミスが起こった時に、個々が落ち度を認めて周りに伝えれば、
お互いに気を付けるようになり、同じミスを繰り返さなくて済むのに。

上司の前では言わないでごまかそうとする人も、何だかなと思う。
そういう事するのって、仕事ができなかったり仕事が嫌いな人が多い。
普段、やるべき事をちゃんとやってたら、ミスしても正直に言えると思う。
人間として性格が穏やかだったり、魅力があって人気者だったとしても、
そういう部分があったら、人間性を疑う。
人のせいにしようなんて、もっての外だと思うよ。
468可愛い奥様:2007/04/20(金) 21:32:00 ID:n4lpLC1u0
一週間、終わったぞー!

仕事の内容にも分量にも、同僚たちにも何の不満も無いんだけど、
唯一、直属の上司が異常に気分の波の激しい人なんで、
一瞬たりとも気が抜けなくて疲れる。

アメリカの乱射犯人みたいに、いまいち表情ハッキリしない上に
声も話し方もボソボソで、外見からは気分の上下が分かりづらい
なのに、機嫌のいいときに落ち着いた丁寧な応対すると不満になるし、
機嫌の悪いときに明るい声で応対すると不機嫌になる、困ったクソ野郎め。

明日とあさって、しっかり英気を養うぞ!
469可愛い奥様:2007/04/21(土) 00:19:32 ID:5TevNPmv0
6月で出産で辞める社員の補充で採用されたけど、その社員の教え方というか
仕事の引継ぎにとまどう事が多く、なかなか覚えられない。
口答でばーっと説明されて、「さあやって下さい」と丸投げされて出来なかったら
ため息、嫌み、嫌がらせが(物を投げられる)あり、ストレスとプレッシャーで余計に頭がまっ白に。
他の社員がいない所でそれをやられます。一回教えた仕事はもう手を出しません。
もちろんメモ、自分なりのマニュアルを作り努力はしているけど、分かりやすい説明をしてくれないので
なんで間違えたのか解らないし、同じ間違いを繰り返してしまいます。

最近、辞めるから自分の机を整理したらしく、当時教育用に前任者から作ってもらったマニュアルを
見つけて「使いますか?」って聞いてきた。
もちろんもらって見直したら、すごく理解しやすく作ってあって、もう少し早くもらっていたら・・・
と思ってしまった。
すべてにこんな感じなのでストレスが溜まって体の疲れもひどく、辞めてしまいたいと思うこともあります。
まだ22才で解らないと言うことが理解できないのでしょうね。実際頭の回転も速いし、物覚えも良い。
あまりにも理不尽な事があったのでやんわり「それは違うのでは」と言うことを言ったら、資料を投げてよこしました。
一時が万事こんな感じなのでつい我慢をしてしまいます。

でも疲れてしまいました。他の条件は申し分がない職場なので頑張りたいのですが、心と体が持つかどうか。
直属の上司に相談しようにも、他の人では引継ぎできないから多分無理そうです。
月曜日のことを考えると暗くなります。

470可愛い奥様:2007/04/21(土) 00:50:46 ID:LI5KQ8e40
>>469
落ち込んでいるところに追い討ちをかけるようだけど、
>>469さんのレスも、とりとめがなくて分かりにくいよ。
22才の社員も妊娠してる事もあって、引継ぎが重荷なんじゃないの?

今後は22才の社員には頼らず、理解しやすいマニュアルを見て、
仕事をした方がいいんじゃないかな?
その社員に教えてもらっても、結局間違ってしまうのなら同じことだし。
ダメもとで直属の上司に相談することも、おすすめします。
471可愛い奥様:2007/04/21(土) 03:39:14 ID:xxvWXPVl0
早く産休に入りたいんだよ〜!32Wだよ。
仕事覚えてくれよ。

トイレ掃除した後、床がびしょびしょなんだよ!隅っこにまだホコリと髪の毛があるんだよ!
何故見直さないのだ。

給湯室のシンク磨こうよ。灰皿のトレイにコップ伏せるなよ。
消耗品はなくなる前に、アスクルに頼んでください。
なくなってからじゃ遅いの、、、
タオルは汚れたら取り替えようよ。

汚いとか綺麗とか、いちいち教えないと使えねぇ。
仕事以前の問題だよ!
そして、注意してもすぐ忘れちゃうの、、、
モウヤダ~~~。゚・(´ロ`)・゚。ウワーン 

472可愛い奥様:2007/04/21(土) 08:59:51 ID:saeGzDf30
>>471
仕事って清掃なの?ホテルとか?
473可愛い奥様:2007/04/21(土) 09:32:29 ID:+dDUIxX2O
ケータイから471です。
小さな印刷会社です。お掃除は女子の仕事なの。
アタシが トメトメしいだけなのかしら…
オジサン達気が利かないし
女子一人だから、
こんなんじゃ 産休空けの会社はぐちゃぐちゃだよ〜
オソロシイ
474可愛い奥様:2007/04/21(土) 09:56:41 ID:7dD2KL7U0
>>469
私も実に似たような状況だったのでよくわかりますが、
その人はどうせいなくなるのだから、それまで要領よくはいかなくても
なんとかやり過ごして耐えるが吉だと思う。
ほんとにそっくりで、やはりその人が持ってるマニュアルみたいなのを
ちらっと知ったときに「それ参考にコピーいただけませんか」と言って
「これはちょっと使えないと思うけど」と嫌そうでしたけど、
でもそれからは理解が早まりましたね。
やはり「前に教えましたよね」と言って2度と教えてくれなかったりします。
全部メモ書きしてるので確かにあるのだけど、
一連の流れのほんの一部をたまたま手伝ったときのことだったりして、
理解できてないからよくわからないし、応用利かないんですよね。
出来る限り自分のメモをよく見てやってみて、
それでもどうしても処理が不安な部分を箇条書きにしておいて
聞きやすそうなときに、まとめて質問しています。
全部理解するまで質問すると機嫌が悪くなるし、効率が悪すぎるので
とりあえず仕事として済ませられる範囲内にとどめたりしています。
理不尽な対応はやはりあって、凹みますけどハイワカリマシターですね。
475可愛い奥様:2007/04/21(土) 10:11:22 ID:0Bf9p7Vp0
私だったら、
「この分だと産休中『やっぱ可愛い奥様がいなきゃこの会社はだめだ〜』って私の株が上がること間違いなしねウッシッシ」
って思うね。だからイライラもしない。
あなた善人だよ>473
476可愛い奥様:2007/04/21(土) 12:19:21 ID:0s1IU9jz0
そっかなーどれだけ自分に自信があるんだろ?と思ったけど
多分他の人は大して気にしてないと思うので
さっさと産休に入ってください
477可愛い奥様:2007/04/21(土) 13:11:46 ID:dDPS7TpL0
掃除系のことって、仕事の一環なのは理解できるけど、
個人差があることで難しいよね。
汚いタオルだと思っても、「まだまだきれい」と思う人もいるし。
トメトメシしくされると、かえってパニくる。
幸い掃除がある職場ではないが、うちの職場は
トイレのトイレットペーパーが「芯」までペーパーなんだけど、
最後の方は使いづらい。私は最後まで「ペーパー」なんだから
無くなったら補充すればいいと思っていたら、
先輩に「あなたはあとで使う人のこと考えてない」と思い切り注意されたよ。
私は洗面台の水はねのほうが気になるけど、先輩は気にしてないし・・・。
まあ、職場の先輩に従うしかないけど、個人の感覚が反映される
掃除系では仕事能力までは測れないと思う。
478可愛い奥様:2007/04/21(土) 13:25:08 ID:hEWSzUzs0
印刷会社なのか・・・てっきりホテルのベッドメイキングだと思ってた。
だったら尚更、トメトメしいね〜
479可愛い奥様:2007/04/21(土) 13:31:44 ID:FufzTsaN0
>473が復職する頃には会社の考え方が変わって、お掃除は女子の仕事じゃなくなるかもしれない。
あなたも事情が変わったら100%復職できるとも限らない。
心配すんな。

産休に入る人とか退職する予定の人で、
「私がいなくなるとこれとこれが困るのでは?」とか
「いなくなったあとに、わからないことがあったら電話してきて」とか、
いつまでも言ってくる人っているんだよね

本音としては、そういうタイプの人からの引継ぎは非常にウザイです。
ヒステリー半分に作ってもらったマニュアルなんか、実際は役に立ちません。
いなくなったあとにわからないことを聞く相手は、あなたではありません。
たいていは、前任がいなくなっても、後任自身の裁量でなんとか仕事するようになるのです。

どうぞ会社のことは忘れて御身体お大事にしてください、って思います。
480可愛い奥様:2007/04/21(土) 14:03:54 ID:HPiK+Ypj0
私のとこにトメトメしい人がいてお掃除のアルバイトに厳しい。
それはまあ仕方ないか、と思うんだけどほとんど彼女だけが使っている
給湯室がけっこう汚い。
なんだかなーと思う。まさにトメ。
お掃除の人の悪口を言っているときに「小姑みたいかもしれないけど」
っていうから、「もう"小"はつきませんよー」と失言してしまった。
481可愛い奥様:2007/04/21(土) 14:12:09 ID:Aa1E1FplO
奥さま方に質問です。
「こどもは躾けたほうがいいよ」って言うのは言うほうもかなり覚悟がいりますよね?
それでも言いたくなるような状態よねと私的には納得できる状況ではありました。
しかし言われた側が軽く逆切れしとるんです(-_-;しかもそれがどうにも軽い。

要はドキュン母という代物。
職場で上司にそこまで言われても反省どころか「こどものいない人にはわからないのよね」
そして毎日のように更なる我が家わが子のドキュン行為自慢を繰り返し…。
まじめに聞くと頭が痛くなるような自爆テロ発言が止まないので対応に困ってます。
「こどもがわたしをばばあ呼ばわりする、保育園は悪いことしか覚えない」
「なのに文句を言うの。仕事でこどもをあずかってるのに自覚が足りない」
「週に2回同じメニュー(しかも月見うどんのみ)を出したら上の子が文句言う。
働く母への理解と思いやりが足りないと強く叱った」「薄いタオルを使ったらだんなが使い心地が悪いと言う。厚いのにしたら乾かない。
毎日毎日洗濯ばかりしなくちゃいけない、こんなのおかしいと思う」

こういう人って一体どんなリアクションを期待してこんな話をするんでしょう?
ちなみにメンヘルも入っているのでまともに返事すれば切れる気がするので
とりあえず聞き役に撤しているんですが、いい加減うんざりです。
こどももだんなも野放しだからそんな家庭になるんだよと思うけど言えないし。
単に職場の付き合いですし、真面目に取り合って危険をこうむるのは避けたいので
職場の同僚として、無難なリアクションを教えてください。
482可愛い奥様:2007/04/21(土) 14:19:33 ID:QVrBlj4Q0
今まさに清掃のパートしてます
午前、午後、夕方と3交代で1人ずつ。
私は午前中なので、昼に帰るんだけど
後から午後の人からの駄目だし電話が来ます
無視してたら次の日、ロッカーにメモを貼られます。
たまにはこっちが見落としてたゴミや汚れが残ってたとか、
そういうのもあるますけど、
「おい、どう考えてもあんた個人のこだわりだろ それ」ていうのもあります
最近は「ハイ、すいません、気をつけますぅ〜」と
口調はおだやかに、しかし電話口では鼻ほじりながら答えてます
483可愛い奥様:2007/04/21(土) 14:40:53 ID:Sld0loBW0
私の仕事の出来は中の下。性格も△(柔軟さにイマイチ欠け、気にしぃで負けず嫌い。)
あと、今の上司(露骨に態度に表す人)にちょっと疎まれてるかなぁー。
そんなこんなで、”冷静沈着で適度に仕事できる後輩”が先に昇格しそうです。

理屈では”しょうがないな”と判ってても、私ってプライド高いし
人の目を気にする方なんで、心中はメラボウ辛いです。でも仕事も辞められない。
職場で辱めに甘んじつつ耐えることが、ライフレッスンなんでしょうか。
484可愛い奥様:2007/04/21(土) 16:13:14 ID:PDFM1Gtl0
>>483
自分より仕事できない、性格△の先輩が年功序列で出世したら
それはそれで頭に来ない?
てか、そういう会社は将来やばかろ。

嫌なら辞める、辞めないならがまん。そんだけ。
485可愛い奥様:2007/04/21(土) 16:28:45 ID:5TevNPmv0
>>474
お返事ありがとうございました。
似たような事を経験されているので忠告が身に染みていくようです。

全部の仕事の流れを順番にやるならなんとなく解るのですが、その仕事のホンの一部分を
その時に切り取ってやり、それを応用して次につなげるような高度な事ができないので
たぶん使えないヤツ認定されていると思います。

出来る限り自分の作ったメモをみてやってみてそれでも解らないときに質問しています。
時間がかかりすぎて四苦八苦していたら「時間の無駄なんで聞いてくれ」と言われ
次の機会に質問したら「前、教えましたよね。調べてください」と言われたり。
妊婦さんなんでいらいらしたり、赤ちゃんも5ヶ月後半くらいで体調が悪いのはあると思います。

今まで理解してない部分を箇条書きにして機嫌の良いときに質問してみます。
周りの方の「覚えることが多いから失敗しながらでもゆっくり覚えていけば大丈夫」と言って下さいますが
真に受けずに出来るだけ努力していこうと思います。

本当にありがとう。すこし楽になれました。


486可愛い奥様:2007/04/21(土) 16:39:05 ID:UlMc9xEk0
>>483
それを超えたら(成長したら?)
次は楽しいことが待っていそうな気がする…
なんとなく
487可愛い奥様:2007/04/21(土) 16:48:13 ID:FP193N+A0
>>483
自分に酔わずに客観的に見てるのはいいですね。
仕事そのものができるように努力すれば?
488可愛い奥様:2007/04/21(土) 18:08:03 ID:saeGzDf30
中途入社してきたものの、メンヘル気味で使えない男がいる。
彼にとっては、実力に比して高すぎるけれど脆いプライドを守るのが仕事上の最優先事項。

ちょっと難しい=辛い状況があるとその場限りのごまかしを連発して逃れようとするので
案件はむちゃくちゃ、泥沼になって最後には叱責されることの繰り返し。
そして怒りを内にためこむ性質らしく次から次へと(身体の)病気にかかり、休む。

解雇が決まったことを上司から耳打ちされて、やれやれと思っていたら・・・
一人で会議室にいるときに突然その人が入ってきて「僕クビになるんです」と打ち明けられた。

こちらの都合も聞かず唐突に切り出されたのでちょっと怖かった。
しかもなぜ私に?特に親しいわけでもないし、むしろ彼の行状から迷惑を被っていた立場なのに。
病気なのは可哀相だからつとめて親切に振舞っていたけれど、もしかしたら本心が顔に出ていて恨まれたのかな?

べつに粗暴な人じゃないけど、なんかいまにも爆発しそうな感じが伝わってきて、それ以来会社に行くのが怖くてイヤだ・・・
489可愛い奥様:2007/04/21(土) 21:09:13 ID:WVClspk30
>>481さんは、聞き役にしろ、メンヘルの相手をしてあげられる優しい人だお。
自分はメンヘルが怖いので、真っ先に逃げ出すヘタレだ・・・。
490可愛い奥様:2007/04/21(土) 21:51:16 ID:7avg1v/R0
>479
ワカルー。しかもそういう妊婦さんって、大抵が、出産してから、元の職場に意気揚々と
お子様お披露目にしょっちゅう来て、「可愛い〜」連呼されるのを待ってる。
忙しい職場だろうがおかまい梨だし。
491可愛い奥様:2007/04/21(土) 21:57:31 ID:Y7WRwcVv0
ちゃんと引継ぎがあるだけうらやましい。
最初の事務は私が入って3日目にもう一人の人が辞めた。
それまでも随分我慢していたらしいけど、一人だったので
辞められなかったそうだ。
後任が出来たと思ったとたんにプッツンがきたらしい。

その後の職場はちゃんと引継ぎもしたけど
別の事業所で急に辞める人が出て移動になった。
引継ぎは2日。2日じゃ何も覚えられません。
なので勝手にやってますww
492可愛い奥様:2007/04/21(土) 22:31:14 ID:ngvTXtSA0
うちも引継ぎなぞ無いに等しかった。
こんな仕事ですよ〜(見学)じゃあ、明日からは1人でお願いね♪・・みたいなw
半ばヤケクソ、なんとかなるっしょ!で始めて2週間。
仕事先の人から、大分マシになったわあ!とのお言葉が。。
進歩しているらしいから喜ぶところなんだろうけど
何だかちょっと悲しくなった_| ̄|○
493可愛い奥様:2007/04/21(土) 23:34:41 ID:DNyyvR150
483です。叱咤激励ありがとう。
辛くても、家族の生活の為を思ったら頑張れる…かも、かな。言い聞かせてます。
あとは自分なりにベストを尽くすよう、努力するだけですね。
ちょっとスッキリしました。本当にありがとう。
494可愛い奥様:2007/04/22(日) 00:27:15 ID:QGzvUx+30
>>488
うちの職場にも仕事できなくていつもイジイジしてるくせに
プライドだけは高い女がいて困ってる。
ちょっとでも注意されると逆恨みするしとにかく暗い。
何もしゃべらずひたすら黙々と弁当食べてる姿が不気味だから
できれば一緒に休憩とりたくないんだけど
うちの部署の女性は全員同じ部屋で一斉に休憩とるからそれも無理。
気使って話しかけても何も返事しないし目も合わせない。
そのくせ身勝手な自己主張だけはしっかりやる性格みたいで
この人だけ「やれって言うと泣く」という理由で面倒な雑用が免除されている。
それを許している部長が信じられない。

性格が暗くても素直だったり仕事を一生懸命やってる人は
それなりに好かれてる。
でもこの人は自分がやりたくない仕事は絶対やらないし
先輩に対して平気で失礼な態度をとって怒られると被害者面だし
救いようがない。

おまけに接客業だというのに毎日アイロンもかかってないしわくちゃのシャツに
ボサボサの頭で来てお客様の前に立つ。
そのくせ職場内の男の視線を意識してはしゃいでるし。
この人、もう20台半ばなんですけどねぇ。
495可愛い奥様:2007/04/22(日) 09:27:10 ID:0BfXyKN00
職場の人間の半数以上がクチが軽い。
明らかに人に言ってほしくないのでは?という誰かのネタをほぼ全員が知ってる。
聞かされるのもウンザリ。
496可愛い奥様:2007/04/22(日) 23:07:35 ID:W+MsQ8/WO
クライアント側の担当者が無能なくせにプライドが高く
「こっちは依頼主なんだからなんでもやってよね」
という態度がアリアリのオンナ
先方の上司にあたる人もその暴走を止められないらしい

あまりに失礼な言動に前回の会議で
「見積以上のことを要求されてもお断りしますから」
と、言ってやったらそいつがキレた
あたしは間違ったこと言ってないぞ!

明日もそいつと打ち合わせだ…アホとは話が通じないから疲れるんだよな
497可愛い奥様:2007/04/23(月) 14:34:31 ID:TMym7HDV0
会社にお祭り女がいる・・・
誕生日には誕生会が催されるし、
七五三の後には写真お披露目会が。
男性社員を色の目で物色し、頼まれてもないのに「あの人はヤダ〜」と言う。
友達がいないようで200%友達作る気マンマンで出社する。
誕生日会だけでも抜けさせて欲しくて今度こそ言おう!!!と
思ってたら一周したところで最後になるらしい。
誰か自分以外にも会にうんざりしてた人がいるのね!?
笑顔ではっぴば〜すで〜とぅ〜ゆ〜、手拍子で歌ってたけど
心中寒々してた人が私以外にもいたのね!?
だから終わるのね!?
498可愛い奥様:2007/04/23(月) 15:22:41 ID:Yk3sZrDq0
愚痴らせて…

中途採用した後輩がムカツク。
フレンドリーと非常識を履き違えてる。
あだ名を付けるのが好きらしく、しかも家族系。
オヤジにオトウチャン、私のことをネエヤンと呼ぶと言われたのでやんわり拒否したけど
なぜか周りはみんな受け入れてる。
その他の人は○○のニイヤン。
加藤の兄ヤンとか木村の兄ヤンとか。
もしくは○ヤンが好きらしく、鈴木さんならスズヤンで田中さんならタナヤン。
拒否した私がすごい器が小さい、難しい人認定されたっぽい。
定年間近の上司にまでそんな感じで見てて苛々してしまう。
上司が許してる(むしろ喜んでる)し、年下の私からは注意できなくて悶々としてる。
499可愛い奥様:2007/04/23(月) 16:35:31 ID:AggFiMNq0
>>498
その後輩っていくつなのん?
500498:2007/04/23(月) 16:43:39 ID:Yk3sZrDq0
>>499
今年30才
501可愛い奥様:2007/04/23(月) 17:19:03 ID:5U+4htG10
10代の子にねえやんって呼ばれるんなら許せるけど30女が呼ぶな
って感じね
1万歩譲って「お姉さま」なら許すとか(嘘
502可愛い奥様:2007/04/23(月) 17:39:42 ID:AggFiMNq0
>>500
それはヒドイ
その30女も、みんなにあだ名つけてまで注目されたいかわいそうな人なんだね。
男はいくつになっても馬鹿だから、そういうの喜んだりするもんね。
498さん、お気の毒
503可愛い奥様:2007/04/23(月) 17:40:12 ID:Yk3sZrDq0
>>501
30男なんだわ。
彼が入って気付いたんだけどどうやら相当男尊女卑な会社だったらしく
年下女が意見できる空気じゃないんです。

後輩が入社して数ヶ月の時に
「○○さんが今後もこの会社で仕事を続ける気があるのなら俺もそのつもりで接するから」
と何故か超上から目線でわけのわからないことを言われましたしね。
誰にも言ってないのに引き抜き話とか独立話が来てるのがばれたのかと一瞬焦ったけど
どうやら「(若い女だから)どうせすぐ辞めるだろう」と思われていたらしい。
なぜ入社間もないお前に…
初めは見下されてるのかと思ったけど、上司にもその態度なので天然で非常識みたいです。
ひたすら突き抜けて身の程をわきまえてない人ですね。
504可愛い奥様:2007/04/23(月) 18:06:12 ID:AggFiMNq0
男かw
30男に「○○やん」って呼ばれて嫌な顔しない上司ってどーなのよ
やはり498さんお気の毒
505可愛い奥様:2007/04/23(月) 18:07:58 ID:5U+4htG10
あ、30「男」の上に498さんのほうが年下だったんだスマソ
そりゃ嫌だわなぁ
506可愛い奥様:2007/04/23(月) 18:08:59 ID:SJ/CD2Qo0
男なのっ!?
むしろ喜ぶ上司って、、、。
507可愛い奥様:2007/04/23(月) 18:11:32 ID:GXmlTmcQ0
アーッ
508可愛い奥様:2007/04/23(月) 20:03:02 ID:176QgjfdO
やらないか?
509可愛い奥様:2007/04/23(月) 23:11:18 ID:/BH0YDX/0
愚痴らせてください。
最近組織変更のせいもあってか、社内の雰囲気が本当にせちがらくなった。
残業もちょっと多くなるだけで「それは本当に必要な残業か」などと
聞かれたりする。
私はもともと、ひとつのことをじっくり時間をかけて着実に仕事をしたいタイプ。
前の上司はそれを評価してくれて、「Aさんはいつも楽しそうに仕事をしてくれるのがいい」
などと褒めてくれた。

でも新しい上司は女性ということもあって、女に対して以上に厳しい。
機械みたいに、個人個人の人を見ないで、
「この仕事をこれだけ時間かけないとできません?」などと聞いてくる。
(たぶん、死に物狂いで管理職になったので、必要以上に人を締め付けようとするのだと思う)
派遣が多いのだけど、彼女たちも勝ち誇ったようにそうですね、と言ったり。

単に時間内に仕事をするくらいならだれでもできるし、
もっと職場の雰囲気をよくしながらいい方向に持っていこうというのが社員の役目だと思うのだけど、、、
会社の雰囲気がどんどん「仕事だけしていればいい」という方向にいくのが不安です。
もっと人の輪とか、考える立場にあるのが社員のはずなのに、
どうして派遣より仕事ができないといけないとか、そういう変な張り合いに
持って行かされるのかわからない。

長文スマソ
510可愛い奥様:2007/04/23(月) 23:38:46 ID:Qr3+Qn730
派遣の人たちや新しい上司から話を聞いたら全く違う絵が見えてきそうな話だね。
511可愛い奥様:2007/04/23(月) 23:39:25 ID:KCIGb7H2O
いや、営利企業にいれば効率のよさを求められるのは普通だし。
じっくり取り組みたいのはわからんでもないけど、あなたより短時間で
きちんと成果の出せる人がいたら、あなた早々にリストラ候補だよ。
それとも、利益の心配いらない公務員?
正確に早く、というのも大事だよ。
ていうか、子供いないのかな?
子持ちなら、早く切り上げて帰りたい人が多いだろうから。帰ったら
やることてんこ盛りだし。
家事育児すべて外注でそんな心配いらない、っていうんならスマンね。
512可愛い奥様:2007/04/24(火) 00:16:18 ID:9dKDO/kV0
>派遣が多いのだけど、彼女たちも勝ち誇ったようにそうですね

「勝ち誇ったように」だって・・・・・・
そりゃそうだ。派遣の人は技能を買われて来ている訳で、迅速効率的が基本。
そういう人々から「そうですね」と言われる>>509


>職場の雰囲気をよくしながらいい方向に持っていこうというのが社員の役目

初耳・・・何年働いてます?


これまで気弱な男性上司が言いたくて言えなかった事を女性上司がはっきり指摘してるんだろうに

>女性ということもあって、女に対して以上に厳しい

だって。
513可愛い奥様:2007/04/24(火) 01:01:35 ID:OUYUt00xO
わたしもダラ残と思われてそうなタイプなのでちょっと参加。
しかしうちの場合全社的には残ることに意義があるらしい(w
イベント前なんか学生並みのノリ。正直自分は白けるタイプなのでのりたくないんだけど
自分の部署はもっと白けていて仕事は断るわ、参加しないわ…。なので結局自分が参加。
通常業務以外の仕事を抱え込んではひとり残業。要領悪いっていわれたりしてそうだけど
確かに要領悪いけど、でも付き合いってあると思う、仕事でも。早く転勤したいナァ。
514可愛い奥様:2007/04/24(火) 02:00:09 ID:BsLpxNw00
上司さんの考え方の違いじゃないかな。
スタッフの和を重視する人、効率重視の人、
いろいろだからね。
管理職次第で雰囲気変わることはあるし、仕方ないんじゃない。

女は女にキビシイのは、ありがちなことで…
この板見てもそうじゃんw
515可愛い奥様:2007/04/24(火) 07:11:37 ID:1Y/eXZQi0
てか、周りは、男は女に甘かったよね、とか思ってそうな臭い。
516可愛い奥様:2007/04/24(火) 09:44:29 ID:bEUEjBCq0
>>509
残業代が出ないなら、納得のいくまで好きに残業すればいいと思う。
それでも、職場の光熱費がかかり、多少は会社に負担をかけるわけだけど。
時間内に仕事をすることは誰にでもできるかもしれないけど、
時間配分をして時間内にその日のノルマをこなす事が、必要なんじゃないかな。

楽しくいい雰囲気で仕事をすることは、時間をかけなくてもできると思う。
時間中は仕事に集中して、同僚とは昼休みなどに交流する手もあるし。
仕事関係でも私語一切禁止みたいな厳しい職場も嫌だけど、
始終部活みたいなノリの職場も、気分がダラけそうで嫌だな。
517可愛い奥様:2007/04/24(火) 12:11:43 ID:ztXVz7qzO
事務なんだけど黙々と仕事するの向いて無いんじゃない?
っていわれた
早く打ち解けたいから私語が多いと、注意された
だって余り忙しくないし息がつまる
518可愛い奥様:2007/04/24(火) 12:24:47 ID:FjyYlEdR0
>私はもともと、ひとつのことをじっくり時間をかけて着実に仕事をしたいタイプ。

空気読めないタイプかな。歯車の一部になるより、
学者か研究職などが向いているかも試練。
519可愛い奥様:2007/04/24(火) 14:12:43 ID:CPVLR+Hf0
>私はもともと、ひとつのことをじっくり時間をかけて着実に仕事をしたいタイプ。

自分今の仕事もうすぐ一年だけど、もしかしたら前任者がこういうタイプだったのかも。
仕事に慣れる前から時間が大幅に余りそうな予感があった。
案の定慣れてスムーズにスピーディーに仕事がこなせるようになるにつれ
一日のほとんどが手薄になってしまった。
今は前任者の倍以上仕事をしているが、私自身、特別に
仕事が速くて正確という優秀な社員ではなくごくごく普通。
むしろ慎重で何度も見直しするので遅いほうじゃないかと思う。
なので前任者があの量を一体全体どのように仕事を進めていたのか甚だ疑問。
自分が入った時にはもう辞めていなかったから永遠のミステリー。
個人的には仕事は「楽しく」よりもちょっと殺伐としてる雰囲気がある
ぐらいのほうがはかどりやすいと思う。
520可愛い奥様:2007/04/24(火) 14:47:38 ID:EFywj0BsO
>>519
>ちょっと殺伐
そうそう、仕事ってある意味戦いみたいなもんだから、適度に
緊張感を維持するにはそれぐらいがいいかも。
521可愛い奥様:2007/04/24(火) 15:49:16 ID:9dKDO/kV0
>早く打ち解けたいから私語が多い

打ち解ける=私語・・・・・・・・・・
522可愛い奥様:2007/04/24(火) 16:39:09 ID:G3e1sEPZ0
>>517
おまえ・・釣りで言ってんのか・・
余り忙しくないなりに仕事を見つけなさいよ
523可愛い奥様:2007/04/24(火) 17:07:08 ID:lEFIWZOX0
私も基本仕事だけしていればいいの方がいいな。
殺伐はイヤだけど、余計な和やかさはいらない。
やはり一緒に仕事をしている先輩が、
「どんだけ時間かけてもじっくりとひとつずつ丁寧に仕上げていく」タイプで
結果はもちろんそれがよいけど、「どんだけ時間かけても」という点が
なんだかなと思っている。私は丁寧に正確に「効率よく」仕事をこなしたい。
後から入った私はちょっととまどう。前任者は会ってないのでわからない。
524可愛い奥様:2007/04/24(火) 17:14:25 ID:9dKDO/kV0
表向きの和やかさを維持するために裏でドロドロとかいやだよね。無駄。
正社員の終身雇用前提制度がなくなればいいのに。
5年程度で常に契約更新(結果一生勤めるのはあり)
そのかわり転職市場も年齢制限なくなり・・・っていう。
525可愛い奥様:2007/04/24(火) 17:48:26 ID:1+KD1nnu0
あ〜、愚痴らせて。
会長(前社長)の甥の専務が意味なくえらそう。
仕事もできないくせにw
仕事バリバリできる社長(会長息子)の方が腰低くして接してくるのに。

「オレはミスしたことない」って、そりゃ、人に●投げして、
ミスがあったらその人のせい、成功したら自分のおかげって、
仕事してなかったらミスもしないでしょうよw
「この仕事はオレがプロデュースした」って、
データを持ってって納品しただけの人が何言ってんのw

とうとう客先から言われたよ。
「あの専務さんて、何もしてくれてないのにえらそうですよねw(プ」って。
社内だけなら目をつむれるが、客先から言われたとなると
報告しないわけにもいかないなw
526可愛い奥様:2007/04/24(火) 18:20:12 ID:mg9CBXaH0
>>525
うちも同じような状況なんだけどね、それを誰に言う?
社長に言っても身内だからと何もしない。
上役に言ったところで、その人を辞めさせる権限も無い。
結局皆で愚痴るのが精一杯。

無能なのは社員一同が知ってるのに
そいつのピント外れな指示に従わなければならない。
あーーーーーーーー!ストレスが溜まる!
527525:2007/04/24(火) 19:11:00 ID:x9Ny7Q6M0
とりあえず、社長には言うけど、客のクレーム集にも入れとくよ。
文書化して貼っておくから、まあすっきりはするかも。
でも、根本的な解決にはならないんだよねえ・・・。
ほんと、どこも無能な上司は使えないだけでなく害悪ですな。
528可愛い奥様:2007/04/24(火) 19:25:26 ID:h0TTTm/h0
愚痴ります。

何かトラブルが起こると
「あーぁ、だからヤバいって思ってたんだよなー」とか
「俺はよした方がいいって、最初から思ってた」とか
保身にはしってばかりの上司。

今日も、すっごい小さなミス(しかも復旧も簡単)をした同僚に向かって
「○○さんがその仕事始めたときから、俺は危ないって思ってたよ」
とか、ネチネチいいはじめたので、
「失敗するってわかってたなら、やる前に教えてあげればいいじゃないですか」と
ちょっと切れ気味に言ったら、
「××さん(私)を、採用した時から、
いつか俺に反抗するだろうって思ってた」だって。

もう、むかつきを通り越して笑ってしまった。
「反抗するようなの、わかってて採用したんですか?
部長、エスパーみたいですね。あー、でも後からなら
なんとでも言えますしね」と更に反抗wしてやったら
ふじこってたけど。
ああ、むかつく。
529可愛い奥様:2007/04/24(火) 20:10:21 ID:ZvH1jCI50
私もちょっと愚痴。
デザインの仕事やってます。
データ入力は学生時代身につけたブラインドタッチが役に立ち、デザインそのものも
慣れたら短時間である程度の事は出来る。
だからどんなに大量の仕事がある日でも、残業するはめにはならないで済む
んだけど、同じパートなのに毎日残業して帰る人がいて穏やかではいられない。
休憩多いし、時間かけすぎと思える事も沢山ある。
なんだかなあ
530可愛い奥様:2007/04/24(火) 20:18:30 ID:0oawso3e0
わざとのんびりと仕事する人もいるからね〜、残業代稼ぐのに。
残業代ってのがなければもっと早く仕事する人多いとオモ。
531可愛い奥様:2007/04/24(火) 20:27:00 ID:voXaoYvH0
わざとのんびり仕事せざるを得ない私が来ましたよ。
正社員だから、定時までいなきゃならない。
でも、はっきり言って暇暇暇・・・
前任者は、クソ忙しい、雑談する暇もない。毎日残業しなきゃ無理。
なんて言ってたのに。
ただ単にそのオバちゃんが仕事が遅いだけだったと判明。
午前中にやることが全部終わっちゃって、どうしたらいいのよ〜って状態。
532可愛い奥様:2007/04/24(火) 20:27:36 ID:ZvH1jCI50
ああ、納得です。
そういえば該当者は扶養から外れて働いていると言ってました。
私は体力的にも、精神的にもそこまで働く気はないのでわざわざ週一日余分に
休みを入れさせて貰ったりしてますが、、、
残業代の為にという発想する人も少なくないのかな
533可愛い奥様:2007/04/24(火) 20:34:13 ID:GRRGcXsY0
気にしなくていいとオモ
「汗たらして働く自分が好き」な人ってたくさんいるから。
あとお金にセコい人もいっぱいいる。
前の職場では残業禁止だったから、
「昼休み30分しか休まないので30分時給くれくれ」という人がいた。
534可愛い奥様:2007/04/24(火) 22:11:18 ID:cUX8uBE1O
以前愚痴った大型ショッピングセンターのテナントで働く奥です。
新人さん、辞めてしまったorz
入院してた人も復活したけど体調不良で今月いっぱいでいなくなる。
若い子がすぐキレる。忙しくなるとキレる。客にもキレる。お客様あっての仕事なのに。

ちょっとずつ不穏な空気が流れ始めてやりづらい。
あくまで中立を貫くつもりだが、「実はあの人苦手」「ここだけの話あの人やりづらい」って話を
最近よくされるので、一人で気まずい気持ちに…
人間関係面倒くせええ!!
535可愛い奥様:2007/04/25(水) 08:16:27 ID:uFQxTPjM0
うちなんか就業時間より十五分前からの掃除が義務付けられてるのに
その分の時給はつかない
三時過ぎに休憩があるがその分引かないからチャラでしょ、ってのが
社長の論理だけど、休憩しないほど忙しい日や、早退する日や、そもそも
三時までの契約の人は休憩しないのに一律に掃除、掃除。しかも自主的に
やっていることに形の上ではなっているのに、休んで出来ない人の分はフォロー
しないといけないから結局自律的な時間ではなく指示命令ありの時間だと
捉えている。ということはこれは立派な勤務時間でありその分を計算対象に
入れるべきで、休憩時間分を差し引けば済むと思うのだけど。
社長の傲慢ぶりは昔からだが益々エスカレートしていっている。掃除は言うに
及ばず、世間の常識とかけ離れたマイルールを押し付けようとする。
余りにもおかしいことはやんわり指摘するがそれを誰が指摘するかでこれまた
揉める。機嫌の悪い時は恐ろしいことになるから。
こんな暴君を早くなんとかしたい。引退してほしいよ、出てくるなよ
536可愛い奥様:2007/04/25(水) 08:44:59 ID:uFQxTPjM0
先日、こんなこともあった。
社長が突然「通勤手当の非課税上限を利用して、手当等の一部をそちらに
スライドさせて、非課税額を増やす形にする。こうすれば本人の手取りも増え、
なおかつ会社の社会保険の負担も増え、両者がおいしい。今後こうしたいと思う」
とノタマッた。
私は何ら知識はないけれど、これは立派な脱税だろうし、第一非課税枠を利用すると
なると皆が一律に上限一杯の手当を貰っていることになり、監査が入れば一発で
判ることでは?と思う。?許されることではないよね?
特に地方の小さい会社だから車で10分位で来る人が殆ど。こういう場合は
せいぜい4000円程度が月の非課税枠だったと思ったがなあ
呆れて労働意欲をなくしちゃうよ
537可愛い奥様:2007/04/25(水) 11:23:05 ID:uMfeb8Z/O
>>536
通報しろよ。
538可愛い奥様:2007/04/25(水) 11:27:04 ID:uFQxTPjM0
了解
539可愛い奥様:2007/04/25(水) 11:50:16 ID:IbfD60VV0
どうしても上司と合わない。
上司(男)は粘着体質で、すぐ感情的になるし、部下にねちねちとやる。
指示が多々不明確なのだが、部下が理解しないと逆切れしたり、部下を
バカ扱いする。”バカ”に分類されると、仕事の質問も、取り合ってくれない。
でも、そんな手に負えない上司を上手く扱える人も居るんだよね。持ち上げて
気分良くさせて、それでいて、自分の要求を通すところは通してもらって。
そういう人が同じ質問したら、その上司はぶつぶついいながらも親切に教えるし、
なにかとサポートするから、仕事も進む。そういう対人スキル、すごく羨ましい…
540可愛い奥様:2007/04/25(水) 14:00:35 ID:n9fUQZ2M0
>>539
いたいた、そういう対人スキルの持ち主。
時間つぶしに働いてる金持ちの局が娘のお下がり(ブランド物)
の蚤の市みたいなものを開いたことがあって、
誰が女子高生のお下がりなんぞいるか!とさんざん裏では言ってたが
会が始まると「コレいい〜〜!!欲しい〜〜」ととってもお上手。
そんでまた裏では犬小屋に敷こうと舌を出す。
彼女は万事うまくやっていた。自分は要領も悪く顔にも出やすいので
その局から演歌歌手の名前入りハンカチをもらった時にうっかり
嫌な顔でお礼を言ってしまい厳しくあたられていた。辞めるまで辛かった。。
ほんと要領のいい人というか考え方が大人でしっかり割り切って
演技れるひとが羨ましい。彼女に何度も
「表でだけいい顔しておけばいいんだよ。別に難しいことじゃないよ」
とレクチャーされてたが今となっても実を結んでいない。
あの子は今でもどこかの会社で上司にかわいがられているのだろうなあ・・・
541可愛い奥様:2007/04/25(水) 17:39:26 ID:3zyLMNwk0
中間管理職のH係長。
機嫌が悪くなるとフロア中に「機嫌が悪いオーラ」と漂わせる。
そんな時にほんの些細なミスとかしたら大変。
大声で「ちゃんとやれっていっただろ、ゴラァ」的に怒鳴りつける。
しかも機嫌の悪いスイッチがよく分からないタイミングで
オンになるから周りが非常に気を使う。
で、最近は物に八つ当たりするようになった。
CRTをグーでパンチしたり、使用済みコピー用紙をあからさまに
グシャグシャしてブン投げてみたり。
とある日出社したら真っ白い壁の床上1m位の所にどうみても靴跡がw
…犯人はH係長ですよね?
542可愛い奥様:2007/04/25(水) 19:35:22 ID:K9+Aow0C0
器物破損
543可愛い奥様:2007/04/25(水) 20:59:22 ID:QRGpS64+0
>>531
わたしもだよ。パートだけど、仕事開始5分前に席についたら
5分で仕事が終わる日もある。
むちゃくちゃ遅く、仕事することもあるので
事情を知らない当課以外の人には鈍な使えないやつと
思われてるv(^^)
544可愛い奥様:2007/04/25(水) 21:27:22 ID:N2qrXMwTO
もうすぐ働いて一年位になります。
なかなかミスが治りません。
女先輩がとうとう口を聞いてくれなくなりました。
自分が嫌になります。
悲しくて家で泣きながら旦那にもけなされました。
はぁ。
カツを入れて下さい。
545可愛い奥様:2007/04/25(水) 21:45:03 ID:uFQxTPjM0
差し支えなければ業種とか職種とか書いてもらえると
カツのいれようもあるけどなあ

ミスってどんな?命にかかわるような事じゃないんでしょ?
看護師で患者に空気を注射したとかじゃなければ気にスンナ!
546可愛い奥様:2007/04/25(水) 21:52:36 ID:BOYrt1gV0
私もさっき、自分のミスから引き起こした
大トラブルの処理を終えたばかり。

あの時チラっと思ったのよ、やらなくちゃって。
でも〆切までまだ時間があったし、後回しにしたのがダメだった。
すっかり忘却の彼方に…。私のバカバカ!!

処理してないことを、私も含めて誰も気付かずに放置し続けて
3週間。あろうことか、ユーザーからクライアントにクレームが入って
気が付いた。
何とか応急処置はしたけど、明日、顛末書出さなくちゃ。
はぁ、もうすぐ産休だというのに、申し訳なさ過ぎる。
547可愛い奥様:2007/04/25(水) 21:53:13 ID:zaCUgO/g0
>>544
あのう・・・その仕事向いてないんじゃない?
どうしてもそこでないと駄目なの?
自分に直接被害が無ければどうってことないけど
その先輩は544のミスの尻拭いやらされてきたのでは?
もしそうなら一年も普通に接してくれてたなんて我慢強いと思ったんだけど。

辞めずにガンガレ!!というカツ希望だったんならごめん。
548可愛い奥様:2007/04/25(水) 21:57:44 ID:Jzquglwp0
>544 同じミスを繰り返してるのか?
549可愛い奥様:2007/04/25(水) 22:02:56 ID:PKiAKVys0
>>546
その後育休とか時短とかで復帰するわけだ・・・・・・・・・・
550可愛い奥様:2007/04/25(水) 22:16:28 ID:MNJUeF4T0
口頭だけの確認はダメだぁ〜。
案の定トラブってしまい、言った言わないになっちゃいマスタ。
今度から必ずメルしよ。
連絡の記録を残すのは、基本中の基本だよね・・・。
551可愛い奥様:2007/04/25(水) 22:37:27 ID:N2qrXMwTO
>>544です
仕事自体は記録をノートに書きとめる事なんですが…
簡単な事さえ出来ない自分が嫌で。
辞めたくないからしっかりしたいです。
上司にだけは雇ってもらったのでガッカリして欲しくないのですが…
仏の顔も三度までと言った感じです。
552可愛い奥様:2007/04/25(水) 22:40:31 ID:BOYrt1gV0
>>549
はい。
うちは零細企業なので、時短はありませんが。
社長からは産んだらすぐにでも戻ってきてー!と言われてます。
オフィスにベビーベッド置いてもいいよ、とか言ってる。
まぁ、それは冗談だろうけど。
デザイナーで、割と自分の裁量で仕事ができるし、
打ち合わせなどがあるとき以外は、出社は義務づけられていないので
自宅作業と出社作業をうまくやりくりして働くつもり。

でも、今日のミスは、本当に自分でもびっくりするほど
どうしようもないミスだった。反省だー。
553可愛い奥様:2007/04/25(水) 23:00:29 ID:fnllXNr/O
最近転職した。
職場は雰囲気も仕事も慣れた感じ。やっていけそうだ。
上司もよい人だ。しかし違和感がある。
今日気付いた。長島茂雄みたいなんだ。
「これはサッとやってパッと外してガッと」
わかんねえww
554可愛い奥様:2007/04/26(木) 02:04:09 ID:sW7QLsw10
客先常駐で仕事してるんだが、事務方が「規定時間(1日7.5H×要出勤日数)遵守」にやたらうるさい。

1ヶ月いくらの契約で働いてる以上、規定時間が大事なのはわかるよ。
ただ、仕事に波があって忙しい月とそうでない月の差が激しいってのは現場みりゃわかるだろうに…
せめて契約期間(3ヶ月)のグロスで見てほしいってのはわがままなのか。
1日休みをとろうとすると、「休んでもいいけど時間は守ってね」と必ず言われる。
そのくせ無駄な稼働は押さえろ、とくるんだからわけがわからん。

遊びにいくとか病気とかで休んだ時はまあそれでも自分の責任だし
残業して辻褄あわせるんだけどさ…
この間祖母が亡くなって田舎帰ったんだけど母が参っちゃってたので
後始末を手伝ったりしてて結局丸1週間休んでしまったのね。
逐一メールとかで報告は入れてたんだけど、出社したらいきなり
「こういう時になんだけど時間は守ってね」と言われたのにはさすがに殺意をおぼえた。

555可愛い奥様:2007/04/26(木) 04:04:34 ID:S9wKVa640
「忙しい」とほざく上司は無能ですか?それとも(ry
556可愛い奥様:2007/04/26(木) 08:49:15 ID:OcYC2wr6O
>>552
妊娠中って忘れっぽくなったり判断力が鈍るよね
自分も凡ミス頻発して凹んだが、出産後は戻ったよ
557可愛い奥様:2007/04/26(木) 09:33:46 ID:4Nr0i5j7O
>>553
ワラタw
558可愛い奥様:2007/04/26(木) 15:47:31 ID:vteEuWMuO
子どもが始業式後急に学校へ行かなくなってしまって、勤務をフルタイムから昼までに変えてもらって働いてました。
二週間前にリストカットして…傷の治療やメンタルの治療、学校へ話し合いがあって会社に当分休ませて下さいって頼んだら…昨日解雇って言われちゃった…
会社の仕事が好きで頑張ってやってきたんだけど…クビって事は大して役に立ってなかったって事かな…
疲れがどっと出ました。
559可愛い奥様:2007/04/26(木) 16:54:55 ID:wgN3nb4q0
毎月25日が〆で翌月5日が給料支払日。
GWで2日が支払日にあたり、さらに祝日も間に入るために早く処理をしなきゃならないことで
頭がパンクしたのか、経理担当者が「来月の給料支払日は7日にする」と言い放った。

社員とパートあわせて10人もいない零細なのに、祝日が入るからと
普段より早く処理して下さいねと金融機関側にちょっとせかされただけで
処理できないと給料日を遅らせようなんてありえない。

それでなくても、先月、先々月と給料支払額にミスが起きてるんだから、
今回はきっちりやってちょーだいよ、、経理担当者である会社の重役さん。
給料はちゃんと2日に入るらしいけど、ほんとどんな理由であれ給料遅配は
勘弁してほしい。
560可愛い奥様:2007/04/26(木) 17:29:36 ID:mz5n24y40
>ほんとどんな理由であれ給料遅配は勘弁してほしい。

同意!
雇われてるこっちだって毎月のお金の流れっちゅうものがあるうんだからね。
前に行ってた会社も最初はひどかったもんな
副社(社長奥)の計算ミスもさることながら、
「2,3日遅れてもどってことないじゃん、
支払いなんてそんなの、いったん貯金でもおろせばいいじゃんねー」
てな言い分だった。
給料日を守ってくれないとよそでぼやいた職員の話が奥の耳に入り、
それにカチンときたらしくてこの発言だったんだけど
同じ職員の私達に同意を求められても…
「いや、守ってくれないと困ります。あと連休とかかぶる時は前日にしてもらえませんか」
とやんわり言ったら、ちょっと面白くなさげだったけど「わかった」と言って
それ以降は守ってくれるようにはなったけど、
支払額の計算ミスはずっと直らなかった
〆日から支払いまで10日もあるのに、ちゃっちゃとやっておけばいいものを
ギリギリまでタイムカード放置して慌てて当日に電卓叩いて銀行行くんだからなー
もう辞めた会社のことだけど、いまだに悪評が耳に入ってくる
今度入った人もいつまでもつか

561可愛い奥様:2007/04/26(木) 18:55:35 ID:sSpwpxs+0
みみっちい愚痴だけど吐かせて。派遣社員で就業してるんですが、
また今日も、後半の番で昼ご飯食べてる真っ最中に、
上司が休憩室まで来て、来客にコーヒー煎れてって。
前半の人が電話応対中だからって。
何分もかかる電話じゃないだろうに、それが済んでからでいいじゃんか。
たま〜にならともかく、結構しょっちゅうだし、何より、当たり前のように言われるのが、
気分ワルー。上司はどんなに事務所が忙しくてもきっちり一時間昼休みとるし、
電話ジャン鳴りでも無視する癖に、ってのが根っこにあるからだろう。
ただでさえし忙しくて途中でWCも行きづらいのに、唯一の貴重な昼休み、
ホッとする時間を平気でジャマされるのが嫌なんだ。

派遣元のタイムシートは15分単位だから、まさかコーヒー出しに15分かかってないのに
タイムうpするのは変だし、「休憩中です」って文句言うのもみみっちいか・・と、
結局ナアナアになる現実が嫌だ。前半の人も、逆の立場の時に我慢して煎れてるの知ってるし。
郊外だから外食するお店とかも遠いので、結局中でいなきゃならないからなあ。
562可愛い奥様:2007/04/26(木) 19:21:56 ID:ColgDAPS0
>561
居ないモン勝ちだと思うので
休憩時間中は姿を消すのをおすすめしたいが・・・。
563可愛い奥様:2007/04/26(木) 21:12:28 ID:3r425up50
お昼を食べていい場所が休憩室だけなのでは?

派遣会社に「休憩中にも業務を頼まれる」と話をしてみては?
っていうか、なぜお昼時に来客があるのかしら。
時間ずらしてくれればいいのにね。
私が以前、派遣で短期間いた会社では、男性社員でも来客のお茶出しをしていた。
みんな、普通にやっていたので・・・ちょっと感動したw
564可愛い奥様:2007/04/26(木) 22:28:17 ID:SKU0QMZ80
>558
仕事はまた出来るから。
あとでもきっと取り返しがつくから。
今はお子さんのために全力を尽くしてあげてください・・・。
565可愛い奥様:2007/04/26(木) 23:01:32 ID:vteEuWMuO
>>564さん
ありがとうございます。
頑張って守ります。
みなさん頑張って下さい。
566可愛い奥様:2007/04/26(木) 23:36:53 ID:NyfX3aiC0
出産で退社した会社に、子供も2歳になったのでパートで又使ってもらう事にしました。
子供もやんちゃで保育園大好きなので、仕事してお金も入って一石二鳥!
と思っていたのですが、社内のおじさん方の「今頃子供が泣いてるよ」とか
「旦那に弁当持たしてるんだろうな」(←意味不明)
取りあえず、何だか文句が言いたいらしい。
あームカつく。けど、笑って適当に受け流してる。
明日も頑張ろう。
567可愛い奥様:2007/04/27(金) 01:55:11 ID:vaUTrYT70
>566
あーあーよく言われる。
「(旦那の心が広いから)働かせてもらってるとおもわなあかんぞー」とかね
文句というか定番句のようなもんですね。
おばさんが居たら「二人目はー?」って言われるようになるよ。挨拶のように。
笑って聞き流せー
568可愛い奥様:2007/04/27(金) 02:32:30 ID:wcSAuhJa0
>>566
あー私がはるか昔に勤めていた職場がそうだった。
ド田舎の中高年が殆どの職場だったから、若いと見ると説教じみた事ばかり。
お昼ご飯は、近所のお弁当屋さんの配達弁当食べてたら、
おじさんが「お弁当は作らないの?」「○○さんは作ってくるよ」って。
その人はバイトで、私より3時間も遅い時刻の出勤なのに。
同じ独身でも、女にしか言わないし。
笑って聞き流してたけど、ストレスたまったなー。
569可愛い奥様:2007/04/27(金) 07:23:27 ID:k+kXifpB0
私も時々「子供が小さいうちは働く事なんて考えられなかったわー」
って言われてますよ。子供は保育園年長児です。
最初は褒められてるのかと勘違いwしてたのですが
何度も言われるうちに嫌味だとわかってきますたw
だんなが休みで私が集金の場合、だんなが子供の面倒を見るのすが、
「やさしいだんなさんね!普通は(面倒なんか)見ないわよ!感謝しなくちゃね!」
て言われる。まあ他は、特に嫌なところの無い人なので、
その発言のとこだけは「そうですねー☆ミ」って右から左に流してます。
570可愛い奥様:2007/04/27(金) 07:25:12 ID:k+kXifpB0
訂正 集金→出勤 ですw
571可愛い奥様:2007/04/27(金) 07:58:07 ID:TsfftHjo0
ウチも言われてるな〜。子どもが小学生になった今も。
「お金があればこんなこと言われながら働かないんですけどね〜w」
って最近言ってみたら以降おとなしくなった。
陰口は言われてるだろうけど、気にしない。
572可愛い奥様:2007/04/27(金) 14:38:27 ID:MunhUi+40
>>571
GJ!
うぐぐっとなった相手の気持ちを思うと笑える。
573可愛い奥様:2007/04/27(金) 17:23:16 ID:gPkaG/SU0
親しい相手なんだろうけど、電話中に高笑いはやめてほしい。
「ぐははははーーーー」「ぎゃははははーーーーー」なんて煩いし
気持ち悪い。

静かに仕事させてくれ。
574可愛い奥様:2007/04/27(金) 23:23:23 ID:xSoxiH8VO
昨日職場であってはならないミスが発生した。
私は入ったばかりの新人なのだけど、
ミーティングでミスした本人が暴走していてたまらず意見。
だってみんな黙っているし。
やっちゃったかなあ、と思いながらも今日も出勤。
上司が言うにはやはり話題になっているらしいorz。
でも明日から連休だし、(゚ε゚)キニシナイ!
575可愛い奥様:2007/04/27(金) 23:30:39 ID:yxTbvxhT0
連休でよかったね。
私もまだ新人。口は災いの元。
すっごい口出したいこととかあるけど、
ひたすら忍と心で唱えて耐えてる。
576可愛い奥様:2007/04/28(土) 00:22:47 ID:W36clEHh0
かわいがってくれていた先輩が部下になりました。

彼女も仕事一筋だった人なので、内心面白くないのが伝わってきます。

仕方のないことで、キニシナイしかないのはわかってるけど
すごく気詰まりです、、
577可愛い奥様:2007/04/28(土) 01:52:55 ID:evB/Gylt0
>>576
どういう経緯でアナタの方が先輩より上になったのかは不明ですが
最初は大変でしょうが仕事に真摯に取り組んで行くしか無いと思う。

うちの会社は3年前総務の偉いさんが
いきなり「自分のお気に入り」と「残業が多かった」でパート・派遣さんから数名を正社員にしてしまい
仕事が出来て残業しなくてもオッケーなパートさんが「働きが悪い」と正社員になれなかったことがあって
正社員になれた人たちVSパート・派遣さんたちみたいになってかなりもめた。
が、その「働きが悪い」と言われたパートさんが粘り強く交渉し
現在は希望するパート・半年以上在籍している派遣さんは正社員になれるようになった。
今じゃその労使交渉や悔しさをバネに資格取得をしたりして
最初に正社員になった人たちよりも彼女の方が実は給料が良い。
まぁ最初になった人たちが「ラッキー」に胡坐をかいて己を研鑽してなかったのもあるけどね。
578576:2007/04/28(土) 09:24:54 ID:W36clEHh0
>>577
レスありがとうございます。
経緯は正当なのですが、
彼女の立場だったら面白くないだろうという意識が私の中に強いんです。
自分が嫉妬深いから他人もそうだろうと想像してるってのがあります。

そういうことがあると誰でも面白くないんだから
気にしないように個人攻撃ととらないように心がげていきたいと思います。
579可愛い奥様:2007/04/28(土) 10:04:43 ID:rpdDARYt0
>>576
私は逆に出産、育児休業で、下の女性を上司と呼ぶ立場になりましたが、
悔しい、面白くないなんて思いませんよ。
彼女の頑張りから言えば、抜かされて当然。
その上司もはじめ私に気を遣ってやりにくそうだったので、私から
「どうぞ気を遣わず、フツーの部下として扱ってください」とお願いした。
それから10年余り、今でもその上司との関係は良好です。
>>576さんも堂々とガンガッテ!
580可愛い奥様:2007/04/28(土) 12:15:06 ID:8O1L10jU0
>>576
私も579さんに同意。
その人の本当の気持ちなんて分からないしね。
あまり気にされたら、逆に惨めになるかもしれないよ。
難しいことだけど、他の部下に対しても尊重した態度を忘れず、
先輩だった人にも同じように接することだよ。
そして、そういう立場になった事を鼻にかけず、
権利より義務の部分をしっかりやっていれば、人は付いて来ると思う。
581可愛い奥様:2007/04/28(土) 13:01:20 ID:flUhz6+O0
なんとなく、576の先輩より576本人が過剰に気にしているように感じる。
582可愛い奥様:2007/04/28(土) 14:09:16 ID:uVS64UGLO
827:04/27(金) 22:20 9+qOAHs8 [sage]
愚痴ります。気分が悪くなる方はスルーしてください。
なんだか疲れてしまったよ。
子供が産まれて1年半ひとりで頑張ってきたけど仕事が忙しくなってきて収入が増えたわけでもないのに子供と過ごす時間が短くなって自分の時間なんて全くなくなってしまった。
子供を0歳から預けてフルで働いてることにも疑問を感じてきてしまった。
彼氏もいるしプロポーズもされたしなんかもう養ってもらおかな。
毎日こんな子供とふたり精神的にも金銭的にもギリギリの生活したくなくなってきた。
いっそ今なら子供も小さいことだし結婚しちまいたいよ。
忙しくて結婚することにについて考える暇もなきゃ頭もまわらないんだけどさ。
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145913914/827

シングルマザーの結婚観は強烈だなw
養って欲しくて再婚だとさ
583可愛い奥様:2007/04/28(土) 14:47:49 ID:Cqp7+wBd0
まー愚痴だし
私も掃除洗濯してくれる「お嫁さん」が欲しい
584可愛い奥様:2007/04/28(土) 15:17:03 ID:8O1L10jU0
>>583
同意。
お金は稼いでもらうけど、ご飯作って洗濯して、
家事と育児が待ってるのは確かだよ。
仕事も大変だが、家で1人で家事をやるのも精神的に大変。
余計な仕事を抱え込まないとか、家事もうまく手を抜くとか、
うまく立ち回る方法を見出す方が得策だよね。
585576:2007/04/28(土) 17:58:46 ID:W36clEHh0
>>577-579
自分基準で考えてたので想像過剰になってました。
堂々とがんばります。
ありがとうございました!
586可愛い奥様:2007/04/28(土) 20:18:57 ID:+3+OSGhg0
4月の中旬から新しい職場に派遣で行っています。
わけのわからないことで2回も怒られました!
2回とも、原因は私ではないと、別の人がフォローしてくれたけど。
謝れ、と思った。
そのほかはいいんだけどなぁ。
先が思いやられると思った。
587可愛い奥様:2007/04/28(土) 22:00:43 ID:wpk031hG0
3月末殻仕事を始めた。
一緒に入社した同僚がいるのだが
見た目で人を判断し
「あの人が苦手」とか「あの人は意地悪そう」とかいうのを
やめてもらいたいわー
見た目で人は判断できないんだよー
588可愛い奥様:2007/04/29(日) 08:59:09 ID:v3YbOKd0O
前の会社が接客マナー・対応・言葉遣いにすごく厳しかった。しかし再就職した今の会社は、客からクレームつく人がいるくらいマナーがひどい。

上からは、丁寧な言葉遣いできる人がほしいから採用した・うちでは前の会社でやってきた対応をしほしいと言われてたはずなのに、一緒に働く人からあなたとはやりにくいと言われ陰口を言われる毎日。

今のところ、上司は雰囲気にあわないから直してくれというわけでもない。

正社員なので仕事を続けたいけど、この会社に残るためにメチャクチャな客対応するようになるのも嫌で、悩みます・・・
589可愛い奥様:2007/04/29(日) 09:45:15 ID:IrWJNpyT0
>丁寧な言葉遣いできる人がほしいから採用した・うちでは前の会社でやってきた対応をしほしいと

そのままでいいんじゃないの?
その滅茶苦茶な接客してる人がいけないんだから。
それを直すのがあなたの仕事。それをやらないのならあなたは仕事をしたことにならない。
そのストレスを克服しつつ、変えるのがあなたの仕事。

上司が何も言わないのは、あなたがちゃんとやっているから。
でも、マネージメントまで給料に入っていないのであれば、それについては
上にいっていいのでは?「業務改善にあたり、人間関係で困っております。
上から一言言っていただけますか?」って。
で、それだけ言うと、チクリになるから、同僚には「私は接客マナーの研修もかねて
こちらに来ています。そちらに関して上司から注意事項があると思いますが、
これは仕事ですのでご了承ください」とオブラートに包んで言えばいい。

人間力が試される職場は結構そういうのがストレスになるのはわかる。
頑張れ。
590可愛い奥様:2007/04/29(日) 10:03:53 ID:IrWJNpyT0
589

ごめん、周りが接客に関してDQNだからまともなあなたを取ったっていう話でしたね。
マネージメントはないのね。
591可愛い奥様:2007/04/29(日) 11:14:07 ID:/nMxeWZN0
派遣でとある職場に配属されて一週間だけど、はっきり言って今の私は
給料泥棒。2日間ほど研修を受け、前任者から引継ぎをしたんだけど、
はっきり言ってものすごく簡単。前任者も言っていたがひどいときは
午前中の30分でやるべき事が終わってしまう状況。
今はひたすら他の部署でも対応できるように知識をつけるため
分厚いマニュアルを読んでいますが、こんなユルイ状況で
時給1○00円も貰っていいんだろうか。
私よりさらに数週間前に配属された人も今の私と変わらない状況だし。
割り切っていいんだろうか・・・。
592可愛い奥様:2007/04/29(日) 11:20:10 ID:8GZr5Q2K0
1○00円ワロタ
593可愛い奥様:2007/04/29(日) 11:37:21 ID:05oD9QaU0
>>591

社員並の責任感を持たされて派遣で仕事している人たちからみたら
あなたの状況は何ともうらやましい悩みだと思われるかもよ。
世の中にはこういう職場もあるのね〜と割り切っていいんじゃないかな?
これは正社員でも言えるけれど、
部署によって暇だったり、忙しかったりするわけで、
たまたま今は暇だけど、次の異動では忙しい部署かもしれないし。
594可愛い奥様:2007/04/29(日) 11:37:26 ID:TB1Urwpq0

前任者は、すごく忙しがっていたのに・・・
午前中1時間ほどで業務終了。
午後郵便物が届いて1時間で業務終了。
そのほかの仕事は、ファックスが届いたら15分で業務終了
こんな感じw
実働3時間ぐらい?
これで、手取り年収○百万もらっていいんだろうか・・・
595可愛い奥様:2007/04/29(日) 11:47:23 ID:mKNjAdmM0
>>594
前任者も同じこと思ったから
忙しいふりをしてたんでは? 
>これで、手取り年収○百万もらっていいんだろうか・・・
596可愛い奥様:2007/04/29(日) 12:34:28 ID:6ncUpr+s0
せっかくのGWで、うちはカレンダーどおりの勤務のはず。
だが、開発プロジェクトが切羽詰まってて私は明日と
5/5と5/6に出勤。
同じ会社に勤めてる旦那は別部署なので普通に休み。
はー…年齢が上で役職も上だから私のが給料高い。
のに、家事は半々。っていうより私のが多い?向こうは
言わないとやらない…もう疲れた。
597可愛い奥様:2007/04/29(日) 16:36:22 ID:l2vDLcTdO
>>596
貴女の言い分は、給料少ない方が家事育児は多く負担すべき、
っていうことでいいのかな。
こんなことを言っちゃうから、世間の多数の女性が家事育児の
負担は多くなって当然、となってしまう。
旦那より稼いでるんなら、その分で家事外注すればいいんじゃない?
598可愛い奥様:2007/04/29(日) 18:11:22 ID:RQq54iul0
できる女だってこといいたいんだろ
599可愛い奥様:2007/04/29(日) 19:38:30 ID:XKJ6BNrD0
給料高いし、残業や休出も多いんじゃない?
だったら半々じゃちょっと、と思うのもわかるけど。
600可愛い奥様:2007/04/29(日) 21:31:30 ID:sEredNOV0
お金があるなら外注でいいんじゃないの?
つーか何の為に結婚生活してるのか不思議。
601可愛い奥様:2007/04/29(日) 21:33:37 ID:8GZr5Q2K0
>596 単に気が利かないか、男のプライド、とやらだろうね
602可愛い奥様:2007/04/29(日) 22:24:11 ID:Z5vbo0CE0
>>596
言ったことしかやらない状況に苛立つ気持ち、分かる。
普段は流せても、明らかに自分のほうが忙しくて
相手に余裕があるときぐらい、気を利かせて欲しいよね。
「大変だろうな」と思いやる気持ちが欲しい、というか。

でも、言わないことは聞こえない。
やって欲しけりゃ言うしかない。

気持ちと希望に折り合いつけて、お互いがんばろー
603可愛い奥様:2007/04/29(日) 22:41:58 ID:8GZr5Q2K0
職場のベテランパートさんが、若い子に注意がしにくいらしく
私に時々、その子に対する不満などを愚痴ってくる。それはいいけど
その子に対し注意をするとき、なぜかやんわりその時には無関係な私も
引き合いに出されて、結局怒られているのは私w
若い子は飄々としていて、私はいつもへーこらしてるから色々と言い易いんだろうけど
そろそろ(えぇ加減にせんかい!)と思い始めている。でもそう思いながらも顔はへーこらw
604可愛い奥様:2007/04/29(日) 23:22:51 ID:rl182WP+0
>>596
>はー…年齢が上で役職も上だから私のが給料高い。
この一行を思っている時点で実にイヤな人だ。
ちなみに私は子供産む前まで自分のほうが残業も多く
休出もあって収入も上だったけど、役職や収入がどうなんて考えなかったな。
でも家事は「できるほうがやる」でやれてたからかもね。
先に帰宅したほうがご飯炊いておくとか風呂作っておくとか。
弁当作り(自分が持っていきたかったから)と洗濯は私だったり、
全体には私のほうが家事多かったとは思うけど不満はなかったな。
そういうのがうまくいってないから、そんなことも言いたくなるのだな。
なんでそうなっちゃったのか。
働く奥様の愚痴ではあるんだろうけど、旦那の愚痴だね。
もう疲れたのなら仕事辞めるか別居でもしちゃえば。
605可愛い奥様:2007/04/29(日) 23:59:50 ID:CifAUpuY0
うちの旦那は私の3倍稼ぐけど、家事分担してくれる。
もしかしたら、恵まれてるのかも。
606可愛い奥様:2007/04/30(月) 00:55:22 ID:rxvIDv2E0
家の旦那は私の5倍稼ぐが、家事を手伝ってくれる。
恵まれているな。
607可愛い奥様:2007/04/30(月) 08:22:34 ID:rSk1x8ELO
うちの旦那は給料少ないけど
わたしのこと愛してくれてるから
恵まれてる
608可愛い奥様:2007/04/30(月) 08:25:34 ID:ZP9Et3iH0
どちらが多く稼ぐ、稼がない、の議論じゃなくて、
家事をする時間的余裕が夫と妻のどちらにあるか、なんじゃないの?
「経済力=発言力」の考え方を家庭に持ち込むと、
「誰のおかげで飯が食えると思ってるんだ」という
一昔前のおやじのように、物議を醸す訳であって。
609可愛い奥様:2007/04/30(月) 10:51:26 ID:OvdWuMyRO
君作る人
僕食べる人

って巨泉が出てたラーメンのCMが問題になったなぁ
610可愛い奥様:2007/04/30(月) 11:16:23 ID:rxvIDv2E0
巨泉だっけ?
佐藤ゆうすけじゃなかった?
611可愛い奥様:2007/04/30(月) 11:31:40 ID:55d0Nf0TO
わりと最近でも、日産のCMで子供が泥だらけの靴や食べこぼしで
車内をさんざん汚しまくったのを、目的地に着いてパパと子供が
遊んでる間にママがにこやかに拭き掃除する、みたいなのが
あったなあ。
手入れが楽なシート、というのをアピールしたかったみたい
だけど、私には「家族の召使みたいなカーチャンと、小学生にも
なって車中で行儀よく座っていられないDQNなガキが乗る
DQNカーの宣伝」にしか見えなかったw
612可愛い奥様:2007/04/30(月) 11:58:15 ID:rCITg+oO0
>>611
そういう家族の役割を決め付けてるCMは不快だね。
子供が自分で掃除する姿を放映してほしいね。

ところで愚痴だけど、私はもうすぐ今の会社を辞める予定なので、
最近別の部署の人とかが、業務のついでに挨拶に立ち寄ってくれる。
その時、私に話しかけてる人に、後任が割り込んで返事するのが激しくウザい。
他にも早く打ち解けたいのか、近くで少しでも雑談が始まったら、
必ず割り込んできて、自分の方に引っ張っていく。
まだ仕事にも慣れてなくて時間がかかってるから、集中して欲しいのに。
私は、最初の1ヶ月は仕事と、仕事上での会話のみで精一杯だったし、
今でも周りの雑談にまで参加して、業務中に話をしたいとは思わない。
話したければ昼休みに同僚と食べに出ればいいのに。
613可愛い奥様:2007/04/30(月) 12:13:06 ID:vqlQLtKl0
明日から後任が来る。
不思議ちゃんらしいので何だか面倒。
引継ぎ期間が実質10日くらいしかないので
雑談なんて一切しないつもり。
アットホームwな職場なので雰囲気を壊したくないんだけど、
そこらへんが困るな。
614可愛い奥様:2007/04/30(月) 12:58:33 ID:8slPjwwr0
>605,606
偉いなあ・・・普通に、素直にうらやましい
うちも新婚時代はそうだったかな・・いつから100%女の仕事に
なったのだろうか_| ̄|○
615可愛い奥様:2007/04/30(月) 13:20:53 ID:EDducikdO
今働いている病院
個人医院なんだけど、ほんと残業代とかザル勘定w

毎日、1時間は軽く残業してるのに給与明細の残業時間は50分w
マジ有り得ない。
だから辞めてやる。
616可愛い奥様:2007/04/30(月) 17:31:22 ID:AYBl3sAc0
〆日の前日に取引業者である個人商店から請求書のファックスが届いた。
〆日に間に合わないと思って先にファックスを送ってきたのかなと思って、
原本が届いたら差し替えようと思って待つこと一週間。
原本、届かない。

郵送事故かもしれないし、と思って電話してみたら、そこの子供がでて、
請求書のことで連絡がほしいと伝えた。そのしばらくのちに
郵便受けに請求書の原本が入ってた。(電話はない)

一体なんなんだ!!!
前も似たようなことをやってくれてるし、そんなに人嫌いなのかなんなのか。

617可愛い奥様:2007/04/30(月) 21:48:48 ID:qlHNwJAZ0
>>616
個人商店そういうところ多いよ
そこにFAXで請求書送ったら原本よこせとは言わないかもね....
アバウトなんだよ。自分でやってるから
618可愛い奥様:2007/05/01(火) 13:14:51 ID:EpxE0F+M0
>>616
私の会社でもよくあるよ。
担当者から何度も連絡してるんだけど、
もう数ヶ月前の分から、原本が届かなくて困ってる。
何か気を悪くするようなことしたかな?とか心配になる。
619可愛い奥様:2007/05/01(火) 18:38:35 ID:6AVbHtnrO
愚痴らせてください。
結婚して二ヶ月。旦那の実家に入った私は、片道1時間の通勤にも耐えなんとかやってます。朝8時に出発して…帰宅は早くても9時遅ければ12時近く。

毎日定時で帰って来る旦那の口癖は『疲れた〜』

いい加減にしろって感じ!
自分の男の見る目の無さに…orz
620可愛い奥様:2007/05/01(火) 19:01:41 ID:Zm2a4At1O
>>619

夜12時になる仕事なんて辞めれば?
イライラしてるなら!
定時に帰れる旦那さんにあたって旦那さんかわいそ〜
621可愛い奥様:2007/05/01(火) 19:03:21 ID:2+c+MgXZ0
旦那さんは、旦那さんで疲れてるんだよ。
定時で帰っても、いろいろあるんでしょう。
八つ当たりとしか思えない。
622可愛い奥様:2007/05/01(火) 19:18:13 ID:7pvMM34p0
いやいや、「疲れた〜」のあとに「お前も疲れたろ?」とか一言あれば>>619だって愚痴らないだろう。
自分ひとりだけ頑張って疲れてる、お前は俺を労わってくれ
しか頭に無い旦那にキレてるだけでしょ。

旦那としては今までは帰宅すれば母親が「よしよし頑張ったね、お疲れさん」って言ってくれてた
そのままを妻が当然引き継ぐものと思ってるから、
こっちから「それは違うぞ」って言わなきゃ溝は永遠に埋まらないんじゃ。
623可愛い奥様:2007/05/01(火) 19:18:51 ID:JCM1qWcp0
私より少し前に入社した人と一緒に研修や業務の引継ぎを受けているが、
いかんせんその人の飲み込みが悪すぎる。
理解できていないくせに必死に覚えようとする態度では無いし、何を考えているか
判らないので教えてくれる人もイライラするみたい。
その人がいないところで、「あの人は全然理解する気ないみたいだし、○○さん(私)、
頑張ってね」と言われた。
そしてその同僚は私に聞いてくる始末。私だって覚えるのに必死。
人にかまってる余裕なんてないのに。
理解できないのに上司から私に割り振られた仕事はやりたがる。
もうわけわかんない。
624可愛い奥様:2007/05/01(火) 19:41:51 ID:9jpmsiG10
>>619
往復二時間は鬼女には辛いよねー。
ご家族の理解はあるんだろうけど、油切れ早そう。
625可愛い奥様:2007/05/01(火) 20:48:51 ID:fJyDxJjSO
私、自営なんだけど、今すごく忙しくて2ヶ月後まで予約びっちり。
技術職だから、お客さんは私の腕を信頼して来てくれているワケだから、一日になるべく多くのお客さんを仕上げて
沢山の人に喜んでもらいたいのだけれど、職業病というか体にガタがきて、制限が出来てしまい新規受付ストップ状態。
バイトさんを入れようか迷っているんだけど、このスレを見ると人間関係で悩んでるのが大半ですね…
やっぱり今のまま一人でやろうか…
風邪ひいたり急な不幸の時、とても困るからバイトさんを入れたいのだが…
626可愛い奥様:2007/05/01(火) 20:59:32 ID:CM2GrOBm0
ここはうっかり愚痴も言えないスレだなww
627可愛い奥様:2007/05/01(火) 21:03:28 ID:fJyDxJjSO
>>626働く奥様のスレだから書き込んでいいのかと思ってしまった…
ごめんなさい。
628可愛い奥様:2007/05/01(火) 21:12:18 ID:tpQgmiWm0
ちょっと前から、愚痴に上から目線でありがた〜〜〜いアドバイスしてくれちゃう香具師がいるのさwww
629可愛い奥様:2007/05/01(火) 21:21:58 ID:cgqI9uf70
入社して間もなくうまく対応できずメルアドを教えてしまった。
ああ失敗。くそくそくそくそくそくそくそくそ。
630可愛い奥様:2007/05/01(火) 21:48:44 ID:gNogwWNz0
働く奥様は、性格キツイ人が多いのかもね。
631可愛い奥様:2007/05/01(火) 21:57:34 ID:1B3ze7LJ0
>>619
会社の近くにワンルームマンションを借りるっていうのはどうだろう?
毎日じゃなくても遅い日に使うと随分ラクになると思うけど・・・
>>625
人を雇うのも経験だと思います。

お二人ともお疲れ様です。
誰だって体壊しちゃったらなんにもならない。
どうぞお大事に。
632可愛い奥様:2007/05/01(火) 22:01:29 ID:27DN2xXV0
転職活動してるんだけど、事務系だとワードエクセル必須なところが多いねorz
前の職場でワードは使ってたけどエクセルは触りもしなかった…自社形式の伝票だったし。
自宅のPCにはオフィス入ってない。

あれ系のソフトは触ってなんぼだと思うので、初めてでもヘルプで対処出来そうなもんだけど、
やっぱ「以前からいじってた」というのが重視されるんだろうな。

要エクセルの会社を切って探すか、これから勉強しなおすか…悩む。
633可愛い奥様:2007/05/01(火) 22:09:32 ID:LSdlAdor0
悩んでる間に明日それらしい本買ってきて一日いじくり倒してみればそこそこ経験値上がると思う。
一週間いじくり倒してみれば資格取れるくらいになれると思う。
634可愛い奥様:2007/05/01(火) 22:10:30 ID:YUKvjS9p0
これから勉強し直した方がいいと思う
事務やりたいのにエクセルやれないなら、事務は諦めたほうがいいんじゃない?
635619:2007/05/01(火) 22:13:04 ID:6AVbHtnrO
まだ結婚より仕事をやりたかったから結婚はまだって思ったけど、今の仕事を続けてよいのを条件に入籍しました。


お互いの会社の中間に引っ越したいけど…旦那は実家でるつもりないし
636可愛い奥様:2007/05/01(火) 22:17:06 ID:hy9utp9D0
旦那の実家に住んでいて、家事は旦那の親にやってもらってるの?
それも条件のひとつ?
637可愛い奥様:2007/05/01(火) 23:13:06 ID:qP+lNPrq0
>>630
職場だけが生きがいみたいな人怖いよ。
うちのお局、キチガ〇に限りなく近いのに、一番古株だから誰も面と向かって、
早いとこ身の整理してくれと言えないのです。
私の仕事の邪魔をしたり、お客を怒らせて苦情の手紙書くと何度も言われてるくせに、
「私って誰に対してもこうなのよ。性格なの」と開き直る、害悪そのもの。
638619:2007/05/02(水) 00:27:03 ID:2sv7Be+2O
>>636さん、家事はお母様と分担です。休みの日はなるべく自分がやります。
639619:2007/05/02(水) 00:29:13 ID:2sv7Be+2O
>>631様、会社の近くなら実家があります。
大変な時実家に泊まるのは許されるのかな
640可愛い奥様:2007/05/02(水) 00:44:18 ID:o6P/jKqS0
>>638
旦那さんの分担はなし?
大抵、同居だと旦那さん側は親が代わりにやるとか思って、
自分は何もしなくていいと思ってたりするよね。
忙しい時期は、当然実家に泊まっていいと思う。

私も通勤1時間かかって、帰りは9時とかそれ以降になって、
旦那は一切家事をしないから、家が荒れ放題。
文句言われても、適当に流したり言い返したりして1年間やってきた。
でも、さすがに疲れてきたので、思い切って転職することにした。
もう少し自分の希望に合うところを探そうと思う。
641619:2007/05/02(水) 01:06:17 ID:2sv7Be+2O
>>640さん、分担というか多少手伝ってくれる程度です。

同居始めて思ったのは両親から大切に大切に育てられたんだなって。

私のほうは無理しないように大変な時は実家に泊まって息抜きしますねf^_^;


転職…何度も考えたけど、今の仕事が大好きなんですよね。今住んでるのが県内の田舎だから、同業にうつるにしても通勤時間はあまり変わりません(>_<)
違う会社ならもう少し早く帰れるかもしれないケド、仕事は変えたくないんです…
642可愛い奥様:2007/05/02(水) 10:40:52 ID:DBzAk9xo0
>>630>>637
同意!!
自分の職場でもパートよりフルでずっと働いてる人が断然気が強い。
一所でずっとフルで働いてるような人が強いような気がする。

先日保育園の役員会があったんだけど、実家同居で家事も育児も
親に任せきりだと自慢してはばからない人が、たかだか業者へ注文
するだけで、大声張り上げて馬鹿丁寧な口調でやってて、
「ワ タ シ 仕事でいつもやってるからこんなの チョロイ わあ〜
さあ みんな ルックアットミー よ」で自己顕示欲バリバリなのが
オーラだけで伝わってきた。場も瞬間しーんとなったし。
案の定策?にハマって「私は仕事辞めて随分たつからあんなにハキハキ
電話できないわ・・・」なんてショボンとしてるママンがいて、
幼稚なアピールでも効果あったようだった。
その人は他人との距離を一気に縮めようとしたり、
知り合いが多いことをむやみやたら宣伝してきたり、
子供がまだ年少なのに、年長の三役さんたちと渡り合おうとしたりと
他にもおかしなことばかり。
きっと職場でもこんな感じで、局気質丸出しで同僚から
嫌がられてるのだろうと想像に易くない。これ絶対だと思う。
643可愛い奥様:2007/05/02(水) 11:18:10 ID:qfVvcMWr0
>642
ルックアットミーでコーヒー噴きましたわ。奥様
644可愛い奥様:2007/05/02(水) 17:08:58 ID:LO6xA4520
>一所でずっとフルで働いてるような人

いろんな比較対象(職場、雇用形態)を知らないから
「私の常識が世界の常識!」ない意識が強いんでしょうな。
645可愛い奥様:2007/05/02(水) 17:11:03 ID:LO6xA4520
ない意識 → な意識

世間的には勤続年数の長い正社員って、立派なもの扱いされがちだけど、
働く現実の上では結構邪魔なもの。
646可愛い奥様:2007/05/02(水) 18:01:05 ID:NEZfRoEqO
ちょっとスレ違いかもしれないけど。
働く主婦だが、家事などはほとんど私が当たり前で
旦那は、私が何時でも美味しい物を何でも出してくれる係だと思ってるらしい。
(その辺は旦那が見る夢で発覚)
何でもかんでも私にやらせる奴。家の電話すら出ない。
で、今日私はちょっとした足裏のデキモノを取る手術した。
たいした事なかったが、さすがに歩きにくくてそろそろ歩いてたら、
鞄は持ってくれるわ、ドア開けてくれるわ、すごいサービス。
他の病気とかの方が断然辛かった筈なんだけど〜。
これからは辛い時は、もっと辛いフリしよ〜っと。
647可愛い奥様:2007/05/02(水) 18:46:34 ID:oTGwtgh60
職場のパート主婦がうざすぎる。

年齢が近いからかやたらと親しげ、たまに上から目線で話しかけてくるけど、
向こうはパート暦半年、短大卒、主な業務がエクセルへの数値入力及び郵便物の発送、
こっちは院卒で勤続15年、総合職の役職付きで、頭脳労働+役職者ゆえの雑務。

「お互い、仕事を持つ主婦って大変ですよね〜」じゃねえよ。
パートの仕事は、慣れれば中学生にもできる単純入力だろうが。
要領が悪くて残業になるのを、仕事量のせいにするな。

今日、親族の法事のため久しぶりの有給をとったら、
私の判断を仰ぐ必要のある用事ではないのに、頻繁に携帯に連絡をいれてきてたし。

世の中のパート主婦全員とは言わないけど、
パート主婦の多くは、まさに「チュプ」であるように感じる。
改善を伴わない不満のみの文句は、与えられた仕事をこなしてから言うべきだ。


648可愛い奥様:2007/05/02(水) 19:04:14 ID:ZkxWx6se0
>>647
そのパート主婦は、専業歴が長かった人なのでは?
そういうパート主婦っていうのは、何もかもオバちゃん感覚なんだよね。
以前、同じ職場にいたチュプもそんな感じ。
仕事をなめているというか・・・
そいつも、分からないことがあれば、休んでいる人にすぐ電話していた。
旅行中で新幹線中にいる人にまで電話していたし。
しかも、何か探しものがあると自分の仕事をほっぽってずーっと探し続けたり。
(結局、パートの時間中全部探し物)
その上、意地が悪くてパート仲間を苛め、男の上司には色目を使うし。(キモイキモイ)
結局、みんなに嫌われて会社を辞めた後は、しばらくハロワ通いしてたそうな。
647のパート主婦なんて、まだ可愛いもんだと思ってしまった。
649可愛い奥様:2007/05/02(水) 19:20:49 ID:yIL9/PkB0
以前勤務先で見かけた風景:

パートの奥さんが私用電話にて何やらキレていた。
「私、仕事持ってるから時間ないの。忙しいの。お断りしたいわ」

コノ人、一日午前中だけ、3時間のデ〜タ入力なんですけどー

っつーか、仕事ほさって廊下で長電話すんなよw
自称働く女性!はご大層なもんですな、と思った。
650可愛い奥様:2007/05/02(水) 19:25:46 ID:STEUvdAp0
>「私、仕事持ってるから時間ないの。忙しいの。お断りしたいわ」

幼稚園か保育園か学校の役員かなw
651可愛い奥様:2007/05/02(水) 19:26:29 ID:oTGwtgh60
>>648
彼女は結婚してからも断続的にパートはしていたようですが、
「専業主婦的感覚」が災いして、いずれも比較的短期で辞めさせられたそうです。
現在の勤務先は、パートと言えど公務員並みの身分保障がある、しっかりした企業
(今回の場合は邪魔になるだけですが)なので、すぐに辞めさせることも難しいです。

義務を果たさないで権利だけ主張するタイプの人を、私が特に嫌悪しているため、
確かに、>>647のパート主婦は一般的に見れば可愛いものだと思います。
「パートは正社員にへりくだって対応しろ」なんて全く思わないけど、
先輩・年長者への一般的な敬意さえも払えない人は社会に出る資格はないんじゃないか。

愚痴をこぼしてすみませんでした。
部署全員が快適かつ能率的に仕事できるよう、職場のあり方について再考したいと思います。
652可愛い奥様:2007/05/02(水) 19:36:06 ID:5e81YM640
今の職場に勤め続けても、これ以上のスキルや知識の向上は見込めそうもないし
転職活動を開始したけど、早速お断りが・・・orz

やっぱり転職は難しいのかな。
653可愛い奥様:2007/05/02(水) 20:11:28 ID:MuIf+kDn0
>>652
転職活動始まったばかりなら気にしないでがんがれ

654可愛い奥様:2007/05/02(水) 20:33:59 ID:jtqvVWYv0
647=651もなんだかちょっと妙だな。もしや釣りか?
>部署全員が快適かつ能率的に仕事できるよう、職場のあり方について再考したいと思います。
ここでそんな意思表明されてもw
パートチュプが短大卒で自分が院卒ってのもいらんかったな。
655可愛い奥様:2007/05/02(水) 20:34:14 ID:ZkxWx6se0
>>651
そうですね。
確かに、先輩に対する態度ではありませんね。
いらいらする気持ち、分かります。
私も、年下の後輩に言われたら、切れるかも・・・・
656可愛い奥様:2007/05/02(水) 21:15:52 ID:wkklwBFbO
647タソ、カコイーイ!
うちのメンヘラチュプも成敗してください。
病気(精神)で休職後に時短復帰中。なのにまじめに働かない!
暇さえあれば他人の噂話、家庭の悩み、病気の話、後輩へのご指導!ふざけるな。
単に病のもとが家庭内崩壊と借金苦と本人の性格難が原因であること、
もともと被害妄想と誇大妄想が入り交じったややこしいひとであることを知っている。
だからね、もう黙っていてほしい。与えられた仕事をまずやれよ。
家庭自慢は嘘の固まりだし、愚痴は自業自得の代物だし、
他人の悪口頻繁(ばれていないと思っている)、自分だけは常に被害者。

黙って仕事してください。
半日しか仕事をしていないのに仕事が忙しくて家事がなんて言わないでください。
お金に困っていないのなら他人のものをモノ欲しそうに眺めないでください。
他人に哀れまれるのがお厭なら他人にものをねだるのはやめてください。
自分に必要なものは自分で買ってください。
わたしって可哀相な話はいい加減やめてください。
具合が悪いなら帰ってください。

ほんとむかついて話にならん。
昔からターゲットをさだめては悪口をふりまくひとだったけど、
たぶん今回のターゲットはわたしだな。
恨まれるとわかっていても許容できず30分無視してみた。
優しくない。おおいに結構。わたしは仕事しにきてる。
仕事以外の話、しかも自分だけに都合のいい自分語りはもううんざり。

来週からはいつも午後にやっていた違う場所での仕事を午前中にすることにした。
次の被害者が出ないことを望む。
657可愛い奥様:2007/05/02(水) 21:29:53 ID:DBzAk9xo0
>>654
>部署全員が快適かつ能率的に仕事できるよう、職場のあり方について再考したいと思います。
ここでそんな意思表明されてもw

↑ここに同意でワロタ〜〜〜w
なんか無意味に唐突に場違いな意思表明で、
読んでて「ん?」となった。
これ、完全無欠に対極にある二人だが、どっちも平等にイヤw
658可愛い奥様:2007/05/02(水) 21:33:18 ID:LO6xA4520
>>647の前半にも「チュプ」という言葉を投げかけたい・・・
659可愛い奥様:2007/05/02(水) 22:31:28 ID:jLIqkrty0
>>647が同じ職場だったら、ウザーな悪寒が(ry
660可愛い奥様:2007/05/02(水) 22:43:29 ID:ndfG/TYZ0
ここ、正社員とパート主婦の両方がいるのねぇ。

一概には言えないけど、正社員は我慢の限界で愚痴をこぼす人が多いのに対して、
いろんなことに声高に文句つけるのはパートに多い気がする。

雇用形態からして当たり前かもしれないけど。
661可愛い奥様:2007/05/02(水) 22:45:06 ID:MuIf+kDn0
えっと、どっちもどっちってことでいいですか?
映画であったじゃん。お互いの家を交換する話
647も件の奥様もお互い仕事ばくりっこしたら?
そうしたらお互いすっきりすると思う

私は専業暦が長いけど、仕事でキャリア極めたい、
そういうひとをうらやましいと思うし
逆に自分がずっと仕事続けて役職者なら専業の人がうらやましいと
感じるだろうなと思うこともある。

662可愛い奥様:2007/05/02(水) 22:48:10 ID:LO6xA4520
>お互い仕事ばくりっこしたら?

すごいこと言い出しますね。
いくらなんでも専業の無知さ丸出しというか、
びっくりする。
663可愛い奥様:2007/05/02(水) 22:54:54 ID:ERbqHNKO0
656さん、お気の毒です。
うちにも職場に友だち作りが目的で来てるような連中がいます。
話題といえば、結婚、離婚、彼氏、要するにゴシップ。
まるで、ゴシップの合間に暇つぶしに仕事してるみたいな。
そんなだから進んで何かすることないし、新しい事もなかなか覚えない。

もっと良い人材を思うけれど、時給安いとそれなりのしか雇えないのかなぁ・・・
664可愛い奥様:2007/05/02(水) 22:56:11 ID:91eVr5YcO
いやいやいやいや、幼児の何気ない言葉に人生を見出だすくらい、達観して言葉に乗ってごらんなさいな。
665可愛い奥様:2007/05/03(木) 00:48:37 ID:eBW78zyo0
転任してきた課長に仕事教えてて休みの日には電話がかかってくる
専業暦10年のパート主婦が愚痴っていいかしらw

課長、そろそろ仕事ちゃんと覚えて下さい。休み明け確認すると手続き漏れが
ぼろぼろあるよ。契約書の最終チェックして日程管理も気にかけて
慣れるまでのフォローと思って他支店では社員がやってる仕事をしているのです。
だから安易に私がいない日(週3なので)のために他のパートが手伝えるよう
仕事教えてあげてとか言うな。平でいいから社員つけろ。
666可愛い奥様:2007/05/03(木) 02:07:51 ID:+lvPjLOe0
そりゃパートでも10年いれば、よっぽどのアホじゃない限り覚えるよ。
転任してきたってことは、一般の会社なら4月1日付けだろうから
カレンダー上で1ヶ月、正味の勤務日で言えば20日程度だろうし。
パートと正社員の違いは、いざって時に対外的な責任を負うかどうか。
その辺がわかってなくて、慣れで知ってるだけの仕事に、パートの主婦は無駄な自信を持ちすぎ。

>>661
私自身も派遣社員なのでパート側だけど、確実に、
仕事を辞めさえすれば専業になれる正社員>正社員に雇用されるかどうかも怪しいパート
だと思うよ。
自分自身のことを考えても、今の状況が不幸せなわけではないけど、
正社員のまま働いていれば、選択肢の幅は広がっていただろうなぁとは思う。
667可愛い奥様:2007/05/03(木) 02:11:52 ID:+lvPjLOe0
あぁごめんなさい、10年ってのは専業暦だね。
勘違いしました、すみません。
ただ、社員とパートの立場が逆であっても、
慣れている人がその場が未経験の人に教えるのは当然だと思うので、
1ヶ月はいろんなことを判断するには短すぎると思うよー。
668可愛い奥様:2007/05/03(木) 02:29:00 ID:1LSgDhvW0
>いつも僕が夜おそくまでパチスロ打っているので、
>週に1回は行く焼き鳥屋さん。
>ついに顔を覚えられ、見事常連になってしまいました。
>夜遅くに帰ってくる嫁さんをみると、メシ作ってっていうのかわいそうでね。
>今日はカレーでも食いにいこうか?とか、最近外食が多いんです。
>それが果たしていいことなのか、悪いことなのかは判断できかねるけど、
>疲れて帰ってくる嫁さんに少しでも負担を軽くしようという僕のねらい。
>他のうちではどうしてるんだろうかな。
>東京来て驚いたのは、スーパーの惣菜コーナーで夕食を買い込んでる
>主婦を多く見かけること。
>僕はああいう出来合いのものは一切食べないので許しません。
>むしろおかず1品でもいいから、天然のものを食べたい方なのです

>ガレッジセールの川田さんがイギリスで紳士の修行してましたね。
>僕ならもっとできそうかも。
>料理だって作れるし、人の行動とかを読むのも得意です。
>ナイフとフォークも使うの好き!
>漁師町で育ったので、昔の伝統を教育されレディファーストなんて
>知らなかったんですが、都会でだいぶ勉強したつもりです。
>高校の時に比べれば、今の僕は十分紳士かも。
>結婚できたからといって油断はできないのかしら。

なんか自律神経失調症だか欝だかで1年近く引きこもってるらしい
働いて帰ってくるカミさんのために夕飯作ることすらできないのかw
こんな亭主が存在すること知ったら、うちとこの旦那がマシに思えてきた

ttp://markun69.exblog.jp/
669可愛い奥様:2007/05/03(木) 07:53:16 ID:izUx2BtSO
バカじゃないの、この男。
670可愛い奥様:2007/05/03(木) 07:56:46 ID:T7Z0T5LP0
665がいうことはもっともだと思うんだけど、
どうして666がそんなにかみつくのか不思議。
休みの日に電話かけてくるって時点で、その課長のだめさ加減がわかるけどな。
671可愛い奥様:2007/05/03(木) 08:36:29 ID:dYKb+rSTO
先月から新しく入ったパートの人(30代後半既婚)はちょっと変わってる
つーかアレな人。初日の昼食のときに、いきなり「あのー私と一緒に食事
してくれる方いませんかー?」と社内に響き渡る大きな声で言ってみたり
仕事を教えているお局が「最初はいろいろ覚える事があって大変だから、
休み休みゆっくりでいいからね」と言った言葉をそのまま真に受けて、
休憩時間でもないのに「ちょっと疲れたので休憩行ってきます」と休憩に
行ってしまった。お局が「ちょwwwまだ休憩時間じゃないよ」と言うと、
「だって休み休みやっていいって言ったじゃないですか」と軽く逆ギレw
そのほかにも大学生のアルバイトの子と本気で大喧嘩したり、ミスをしても
「記憶がありません」と記憶喪失のふりをしたりと、あげたらキリが無い
ほど「エッ...?」と思う事が多い。
直接関わりの無い私はニラニラとヲチしているが、お局はストレスたまって疲れ気味w
672可愛い奥様:2007/05/03(木) 08:59:32 ID:CAiyJUGE0
>>671

うわ、デムpかよ。
673可愛い奥様:2007/05/03(木) 10:28:28 ID:5iob/7gA0
>>668
うちのウツトメみたいな男だな。
「唯一の楽しみがパチンコ」が言い分
674可愛い奥様:2007/05/03(木) 10:49:58 ID:1SVmD1Vd0
>>668
>料理だって作れるし、人の行動とかを読むのも得意です。
>漁師町で育ったので、昔の伝統を教育されレディファーストなんて
>知らなかったんですが、都会でだいぶ勉強したつもりです。

レディファーストの意味わかってるのかな?
奥さんがどう思ってるのか聞いてみたい。
行動読むのも全然得意じゃないだろ。
料理も作らないでパチンコに熱中してるようでは・・・・・
675可愛い奥様:2007/05/03(木) 10:52:32 ID:N6smYeQ50
>>僕はああいう出来合いのものは一切食べないので許しません。

ヒモのくせに生意気。
食べられるだけでもありがたいと思え
676可愛い奥様:2007/05/03(木) 12:39:29 ID:YTnwhgJ50
デムpって何?
スマソ...オネガイ
>671のパートの正体が禿しりたいw
677可愛い奥様:2007/05/03(木) 14:27:04 ID:cRHWT7arO
半年r
678可愛い奥様:2007/05/03(木) 14:50:20 ID:xZ+tqoF70
>>670
私も同意。
パートに頼って休みにまで電話かけるのはどうかと思うよ。

私は契約社員だったけど、辞めるので後任を雇ってもらった。
忙しい時期ということもあり、引継ぎは1ヶ月以上やったけど、
有給消化で休んでると、分からないことは急ぎでなくても質問してくる。
PCで返事がないと携帯メールになり、返信できないでいたら、
しまいには電話までかかってくる。
でも、質問の内容はつい前日に教えたばかりの事だったり。
どうやら何か頼まれたり聞かれると、慌ててしまうみたい。
在職期間中は急ぎの件に対しては応じてるけど、
退職後は在職者に聞いてもらうように言おうと思う。
679可愛い奥様:2007/05/03(木) 21:19:43 ID:Z+s/wkiJ0
>>679
電波のこと。いわゆるキティガイ
680可愛い奥様:2007/05/03(木) 21:20:25 ID:Z+s/wkiJ0
>>676でした
681可愛い奥様:2007/05/03(木) 22:11:52 ID:j4Nv8h1B0
>>679 d
682可愛い奥様:2007/05/04(金) 01:03:01 ID:Eaukyma10
2月から入った派遣スタッフが今月末で契約更新しないとなった。
更新したくない理由が
「仕事が覚えられない」「パワハラを受けている」

「仕事が覚えられない」って教わっていてもメモを取らなきゃ覚えられないだろう
メモ取らなくても覚えられるほど優秀かと思えば何度も何度も同じことを聞いてたし
正直はぁ?だ。

「パワハラを受けている」ってのも周りの女性があまり親しくしてくれない、
それは何人かの女性がマンセーしているお局が親しくするなと手を廻しているからだと・・・
そんなことは一切ないがお局が嫌っていたのは事実。
同じ服を何日も着ていてシャツの襟にファンデが付いていたり
ほんのりすっぱい臭いがして上司だろうとお構い無しにタメ口の人と
親しくしたい人はあんまりいないと思うけど。
変った人だったなぁ。
683可愛い奥様:2007/05/04(金) 12:50:13 ID:erlCjdJZ0
>>671
その人アスペと思う。
放たれた言葉の行間などは読み取れないから100%そのまま受け取る。
言葉をかけることがあったら、面倒が起きないよう
遠まわしな物言いを避けて端的な文章で伝えたほうがいいかも。
684可愛い奥様:2007/05/04(金) 14:39:03 ID:k+vK14ha0
>>682 よかったね更新されなくて
685可愛い奥様:2007/05/04(金) 22:50:41 ID:Dd2XpHye0
>>683
う〜ん、うちにもそれっぽい人がいるがアスペなのかなあ?
え?何故そこが気になるの?的な質問してきたり
『手伝ってもらってもいいから』というアドバイスを
『他の人が私の代わりにやってくれる』と取ったり。。
体調が悪い(風邪とかではなく『だるい』とか『きつい』そうな)という理由で
欠勤を就業時間直前に連絡してくるしorz
連休明けは一体どうなっていることやらw
686可愛い奥様:2007/05/05(土) 03:21:58 ID:64evIOFw0
うちの変わり者なお局もいよいよ叩かれ始めた。
でも、自分がルールみたいな人だからメッセージが読めているか不安だ。
こいつ、病人の痛みを和らげるのが仕事なのに、健全な私に向かって、
貴方もどこそこが悪ければ痛みが分るでしょ、とか言いやがる。
しかも通りすがりに聞こえよがしに、まるで人を呪うように。
そういうお前はいちいち他人の痛みが分るのかと言いたいのだが。
ぷりぷり怒っていたかと思うと、次の瞬間にはヒスな笑い方をしていて、
人格障害を疑ってしまう。皆、早く辞めてくれないかと願う日々です。
687可愛い奥様:2007/05/05(土) 18:17:35 ID:g7C4cbuf0
あーあ、明日からまた仕事かあ・・・
昨日、今日とやりたいことを結構やれて
(布団干したりお風呂の大掃除とかRPG寝ながらやったり)
部屋も洗濯物たたむ物もなくてすっきり。
すっかり専業気分でした。
専業だったときはこんなに家事楽しくなかったなあ。
さっきまで明日仕事でしかも早出だってことすっかり忘れてて
気づいてすごく落ち込んだ。
あーあ・・・仕事行けば行ったで楽しいし、働いてる方が金銭的にも精神的にも
いいってことは分かってるけど。
みんなGWの長い連休明け、仕事行きたくないよねえ。
私なんかただの2連休なのにこんなにブルーw
688可愛い奥様:2007/05/05(土) 20:37:14 ID:79F85pCr0
GW明けた後、7月半ばまで祝祭日がないのが辛い
689可愛い奥様:2007/05/05(土) 21:08:22 ID:chLBoEC90
GW明けが月曜日から始まるのがつらい。

水曜日くらいから始まれば、まるっと5日働かなくて済むからまだ少しは楽。
690可愛い奥様:2007/05/05(土) 21:48:05 ID:hZgrMWl20
>>687
確かに休み明けって、ブルーになるね。
仕事は嫌いもないし、行けばあっという間に1日終わるんだけど。
多分、今の仕事が忙し過ぎるんだと思う。
定時にあがれる日がほとんどないから、仕事帰りに予定も入れられないし、
帰宅したら洗濯機回しながらすぐ食事の支度して、寝るまでバタバタ。
またしばらく、自分の時間がないと思うとブルーになるんだよね。
定時でキッチリあがれて、少しでも自分の時間がもてればいいんだけど。
691可愛い奥様:2007/05/05(土) 22:08:04 ID:PF6tEvi/0
毎年6月に有給休暇をとってますわ。
692可愛い奥様:2007/05/05(土) 23:39:19 ID:4i1K/MCe0
去年結婚して、子供もいないし専業になれるほど旦那高収入ではないし
仕事続けて当たり前って感じで兼業してたけど、疲れた…
人手が足りなくてどう考えてもキャパ超える仕事やらされてる
ような気がする。もう無理、って思いながら毎日会社行って
なんになるのかな。

今の会社、すごく福利厚生はよくって産休の制度や復帰後の
サポートもしっかりしているから先輩女性社員は「子供産んでも
仕事続けるならあと少し我慢したほうがいいよ」って言うけど、
今のプロジェクトあと1年は落ち着かないし、そのころには私35歳だよ!?
早く子供産みたいけど旦那は子作りに消極的。
周りに迷惑かけちゃうでしょ?って。四面楚歌ってこういうのか。
693可愛い奥様:2007/05/06(日) 17:41:09 ID:mHYyPd200
>>692
人出が足りない職場での仕事は大変だよね。
私の会社も人が辞めても、一人しかいない部署でなければ、
補充がなされないから、明らかに一人の仕事量が増えている。
なのに、仕事は増やせるだけ増やそうとしてて、
皆自分の仕事をこなすのに精一杯で、周りの動きが全く分からない。
そんな状態だから、事務連絡も滞ってトラブル多発してるし。

確かに私の会社も福利厚生を思うと辞めるのは惜しいけど、
こんな状態じゃ、子供だってできないような気がしてる。
子供より仕事が生きがいっていうならいいけど、
そうじゃないなら、やっぱり自分の人生を第一に考えた方がいいと思う。
694可愛い奥様:2007/05/06(日) 18:29:45 ID:QYO0RzYw0
例えばクリエイティブな仕事をしてて
自分がスペシャルに努力して、スペシャルな才能に恵まれてるから
それで忙しいのなら仕事を生きがいにできるけど、
単なる人件費削減などで人が減らされて仕事量が多くなって
忙しいだけの状態では同じ「忙しい」でも
生きがいにしてはならない気がする・・・
そこのところを勘違いして「自分がいなきゃね〜」になって
人生も周りの評価もどっちらけになってしまってる局がいないわけでもない・・・
695可愛い奥様:2007/05/06(日) 18:51:00 ID:Tnsd4LDNO
今の職場は人が五人しかいないんだけど、カップルが二組できてる。
私だけなんか邪魔者みたいで居づらい。
696可愛い奥様:2007/05/06(日) 19:08:19 ID:0gIr834z0
既婚者が何を言うかw
697可愛い奥様:2007/05/06(日) 20:13:57 ID:922nZlUK0
しかしそれは確かに居づらいw
698可愛い奥様:2007/05/06(日) 22:19:13 ID:nkclDXOq0
つーか面倒くさいよね、いろいろと。
699可愛い奥様:2007/05/06(日) 23:53:20 ID:5mbkIJFS0
それ独身者同士ならまだいいが社内不倫なら最悪だよね
700可愛い奥様:2007/05/07(月) 00:29:00 ID:qwgWq6sg0
一年先輩の年下の女の子と仕事するの疲れたorz
一人で抱えきれないなら他の人にも割り振ればいいのに
勝手に自分ひとりで抱え込んで忙しい、忙しいってイライラして八つ当たりしてくる。
701可愛い奥様:2007/05/07(月) 02:06:19 ID:xK5MuD6j0
すんません、うちの部署、人余り。
忙しくなると見込んで2人新採用したけど、プロジェクトがつぶれて仕事が
増えなかった。上司の面子もあり、新人をクビにすることもできず。
4人居ればいい職場が、今は7人も居る…

一人当たりの仕事が激減し、暇なんで一日の半分以上はNETしたりCHATしたり
MAILしてます。(NETに規制掛かってて、にちゃんねるが見れないのが玉に傷w)
同僚との口癖は”暇だね〜”です。
度を越して暇すぎるのってかなり苦痛なんですよね。でも”今日も暇で疲れた”と
夫(激務職)に愚痴ると冷たい目で見られるので、ストレス溜まってます。
702可愛い奥様:2007/05/07(月) 09:28:18 ID:IVzDfSZt0
あ〜〜まんどくさ〜〜って感じで朝出勤準備してたら、夫に咎められた。
旦那は専門的な仕事やってんだけど、私はただの経理なのね。
「楽な仕事してんだからいいじゃん。すぐに定時だろ」だって。
仕事以外にも家事があんだけど…と言いたかったけど、面倒なんで言わなかった。
あー本気で専業主婦になりたい。金があっても暇つぶしで働く人の気がしれないよ。
703可愛い奥様:2007/05/07(月) 12:36:08 ID:K1vcajAv0
私って、上の人間から見たら「注意しやすい」体質らしい。
割り当てられた仕事をいつも通り正しい手順でやっているのに、チェックが入る。
腕が悪いなら努力の必要もあるけど、作業自体は難しいものではないから、
返事して、気を取り直して作業続行するだけ。
特に反論もしないし、ましてやタメ口で「や〜ってますよ〜♪」なんて軽口は
叩かないから、「こいつには何でも言いやすい」ってなめられてるのだろうか…orz
704可愛い奥様:2007/05/07(月) 13:37:21 ID:9Mnccrkr0
>>703
なめられないようにすることはできるよ。
自分もはねっかえり(死語か)だが、仕事は仕事なので
四の五の言わずきっちり仕事をするスタンスをとってたら
お祭り女になめられてあらぬことで不快な思いをさせられる事件が勃発
したので、折を見て軽く反撃に出たらピタリと舐めた姿勢が止まった。
不幸な人間は自分より下の人間を意識無意識関わらず常に探してる。
その女もボッシーで離婚直後だった。
そういう奴に付け入る隙を与えてはならない。
ポイントは家で泣いてようが、腹壊すほど参ってようが、
職場では堂々と我関せず、どこ吹く風な態度を貫き通すことかも。
705可愛い奥様:2007/05/07(月) 17:32:29 ID:c7ihiSP30
>703 私がまさにそれですよw
揉め事が嫌いなので大人しくしているからか、気の強いおばさんに言いたい放題言われます。
機嫌が良い時は特に何も無いんだけど、機嫌が悪いと
私がやる些細な事に凄く腹が立つみたい。今日も、今までは普通にやってて
何にも言われなかった事が、どういう癇に障ったのか突然怒られましたw
訳分かりませんw私も反論はしないな。恐らく火をつけるだけだからw
ま、ちゃんと分かってくれてる人も居るから良いんだけどね。
706可愛い奥様:2007/05/07(月) 17:36:22 ID:SCdYrB1d0
働かずに年収5160万円稼ぐ方法 キャンペーン実施中
http://news.ameba.jp/2007/05/4512.php
707可愛い奥様:2007/05/07(月) 17:42:28 ID:jDRAsF3K0
>>704

>ポイントは家で泣いてようが、腹壊すほど参ってようが、
職場では堂々と我関せず、どこ吹く風な態度を貫き通すことかも

私もそのタイプで、今日正に似た様なことがあって、ショボーンとして帰ってきたんだけど、
なんか元気でた!退社しますって言ってから手のひら返しで嫌な仕打ちうけ
てたんだけど、みんな苦労してるんだぁと思って泣きそう><

 704さんは素敵な人でしょうね。
708可愛い奥様:2007/05/07(月) 17:45:28 ID:jDRAsF3K0
>>703 >>705

頑張ってればいいことありますよね?私は退職までまだまだ長いけど、
頑張ります。
709可愛い奥様:2007/05/07(月) 17:46:10 ID:JdGbz2dzO
GW明け早々激務に追われています。うちの部署の男性陣は電話とってくれない。電話多くて自分だけじゃ無理なのわかってるはずなのに!
営業から早く帰ってきても、タバコとパソコン(私用)と無駄話ばっか。そんな人を背に休む暇なく働く内勤のワタシは死にそうです
710可愛い奥様:2007/05/07(月) 18:21:52 ID:c7ihiSP30
>708 良いことあるある!
私はまだ辞める予定は全然無いんだけど、クビを宣告されるまで
居座ってやろうと思います!
>709 腹立ちますね。一回あからさまにキレてみるとかは?
711可愛い奥様:2007/05/07(月) 18:41:08 ID:wlgeFZ/t0
んだんだ。嫌なことはリセットしてできるだけ
長く働き続けたほうがいい。

これまで後ろ向きな理由で退社した人達は、
その後転職貧乏に陥ったり、さらに環境悪い職場を転々としたり
右肩下がりなパターンが多かったよ。
712707:2007/05/07(月) 18:59:39 ID:jDRAsF3K0
>>711

そうですよね、このスレのおかげでリセットできました。
私が退職する理由は独立だから違うけど、一度逃げると逃げ癖はつくと
思いました(過去の自分)
 
 ウジウジしないで明日から退職日まで頑張ります^ー^

 
713703:2007/05/07(月) 19:13:14 ID:K1vcajAv0
皆さん、ありがとうございます。
同じような思いをした人がいることが分かって、勇気が出ました。
うちの職場にも「ひと癖ある」おばさんがいるので、>>704さんを見習って
「どこ吹く風」精神で頑張ります。

お給料をいただいたので、これから気晴らしに豪遊(と言っても家族で回転寿司だがw)
してきますw
714可愛い奥様:2007/05/07(月) 20:10:01 ID:buUXJR5K0
>>770
これ自分のことみたいだ。反省。
大変なら他の人にやってもらえばいいのに、
つい自分で抱えて、そのことでイライラしてしまう。
715可愛い奥様:2007/05/07(月) 20:20:12 ID:4DqFPmrH0
使ったものは自分でかたづけろー。特に私物!
私はおまえのかーちゃんじゃないんだ!

といいたくなるのを我慢してる今日この頃。

そんな連中が偉そうに家を建てるときには女はでしゃばらないほうが、って
家で生活なんてほとんどしないであろうお前らがいうな!
716可愛い奥様:2007/05/07(月) 23:47:28 ID:4Iu0aavh0
>714 ロングパス乙

愚痴って励まされて立ち直って
この流れなんかいいねぇ。
ワタスも仕事と家事で疲れてたけど
がんばろーって思ったわ。
でも食事作るのがほんと苦痛だ、最近。
アトピーもちの子供と胃が悪い夫。
食べられるものが制限されててめにゅぅが
もう・・・おも・・いつかな・・・
717可愛い奥様:2007/05/08(火) 10:15:26 ID:OOhsHIR6O
>>716
目を覚ますんだ!
眠ったら死ぬぞ!w
718可愛い奥様:2007/05/08(火) 16:34:35 ID:LkaKj8iU0
>>702
ただの経理って、経理も立派な専門職だよ。
立場によっては定時で帰れないし、忙しい時期もあるよ。
定時で帰れる経理なんてうらやましい。
でも、旦那さんは無いものねだりだよね。
時短ならともかく、仕事から帰って食事の支度って確かに面倒。
719可愛い奥様:2007/05/08(火) 18:18:06 ID:RLLsFucC0
グチじゃないけど、思ったこと。

私のことを妙に意識してるパートがいる。
以前仕事以外の件で暴言を吐かれたことがあり>その後謝られたが。
私が完全に奴を嫌ってるのを知ってる。
私が視界に入る場所にいる時は
自分の仲間を増やしてにぎやかで明るい人を装っているようにうつる。
私も以前までは嫌な奴と苦手だったけれど、
最近の必死なあの人にニラニラしてしまう。

今日はたまたま彼女と話す機会があったのだが
あまりにテンパって話すので、この人はキライとか意識するに値するほどもないと思えてきた。

でも何か疲れる。疲れた。


720可愛い奥様:2007/05/08(火) 18:27:34 ID:RLLsFucC0
私も意識してるから疲れるんだとは思う。
変なパワーを使って妙にきつい。
この状態を抜け出したいがあと2年は子供の学費の事でやめられない。
いつか転機がきますように....




自分語りスマソ
721可愛い奥様:2007/05/08(火) 19:15:24 ID:9iuVPbvY0
>>719と”あの人”    



どっちもどっちっぽい
722可愛い奥様:2007/05/08(火) 19:29:39 ID:RLLsFucC0
まぁね。w
723可愛い奥様:2007/05/08(火) 20:36:06 ID:qtzFr2Hv0
>>718
ありがとう…ホロリ。
でもなんか挫けそうだよ。というのも、GW明けで少人数の異動が打診されて、
私は出張残業同僚ギスギスアタリマエの某部署へ行かされることになった…orz
会社辞められないしなんかもう行くしかないムードだし行くけどさ…
給料ウプに釣られて去年資格試験頑張って受かったのがアダになったと思う。
人生って何が災いするかわからないですね…皆さんもどうか気をつけて…
今日は初のビオワイン帰りに買ってきますたので痛飲します。
二日酔いにならないって本当かしら。
724可愛い奥様:2007/05/08(火) 21:25:55 ID:G2A77Xgq0
たいがいどっちもどっちのことが多いでしょ。
でも愚痴スレなんだからどっちか片方の愚痴でいいじゃない。
どっちがどうって話をするスレじゃないし。
まあよーっぽどだとあれだけど。

自分の愚痴です。とあるアシスタントの仕事なのだけど、
私は一番新人だけどもう一人もまだそんなに長くなく、
アシスタント(リーダー)のアシスタント(先輩)のアシスタントになっているw
まだひとりで勝手に仕事を進められないので基本遠い指示系統。
先輩は仕事の理解力が低いんだか、私への指示が目先のことでさえも持て余し、
行き当たりばったりだったり、効率が非常に悪かったりする。
早く独り立ちしたい。頑張って続けるしかないけど。
いつまでこの体制なのか、はたしてその日が来るのかどうかも不安。
725可愛い奥様:2007/05/08(火) 21:39:46 ID:aSQN6BHl0
今日、今年に入って一番忙しかった
忙しい時期は上司がパニックを起こしてキチガイになるので
余計現場が混乱する。
てめー中途半端に現場うろうろするなよ!!

仕事はある商品のショップで作業も伴う
季節商品なので天気に合わせて客がドバット来る
そのときの気分に合わせてルール勝手に変えるな
ひどいパワハラなのでやめたいが次が決まらないとやめられない
726可愛い奥様:2007/05/08(火) 21:45:56 ID:LkaKj8iU0
>>723
栄転でしょ?おめでとう。
給料が上がるなんて見込まれてるんだよ。ウラヤマー。
私も経理だけど、去年仕事量の多い部署に異動させられそうになった。
でも、異動になって新しい仕事を覚えるなら転職した方がいいと思ったから、
直属の上司に「異動になったら退職する」と言った。
私の場合は立場も契約社員で、給与も大した額じゃなかったから、
その会社では、そこまでする気が無かったんだ。
>>723さんは異動先で学べることは学んで、
どうしても嫌になった時に転職したらいいと思うよ。
727可愛い奥様:2007/05/09(水) 00:38:42 ID:kCqgX2wu0
社長は産休のOKが出たのに、周りの男性社員は『いつ辞めんの? 』としつこく聞いてくる。
無視無視、と思ってもなんだか疲れるなー。
728可愛い奥様:2007/05/09(水) 07:59:51 ID:L3PnWnGU0

産休なんだ〜〜。ご〜〜〜めんね〜〜〜〜〜〜〜
729可愛い奥様:2007/05/09(水) 08:43:19 ID:tHrwG+U00
肩こり
腰痛
足のむくみ
水虫

立ち仕事の宿命です。
本当にありがとうございましたorz
730可愛い奥様:2007/05/09(水) 15:31:03 ID:WB3OVBEWO
うちの会社の愚痴。
必要とされる所に人がいなく、無駄な所に人が多い。おかしな仕事分業になっていて伝言ゲームになっている。
一人でやったほうがいい流れの仕事を何人かで分担してやるから、何かあったときに「自分じゃありません」のオンパレードで、仕事頼むこっちが疲れるよー
731可愛い奥様:2007/05/09(水) 18:09:56 ID:KQD2dGwrO
結婚前から同じ職場で働いてます。
残業ほとんどないから続けられてるけど、片道1時間ラッシュに揉まれるのがしんどくなってきた…
夫より先に出て、先に帰って家事をする。
贅沢言っちゃいかんけど、たまにモヤモヤします。
週休3日がいいな…
732可愛い奥様:2007/05/09(水) 18:28:47 ID:TKEM8Bjr0
>>731
私は結婚後に勤め始めた会社で、最初は通勤40分だったのが、
移転したので1時間かかることになった。
年々体力の衰えを感じてて、最近本当に通勤ラッシュが辛い。
残業も多くて、旦那の方が自宅に近い会社で働いてるから、
帰るコールがあって直ぐに会社を出ても、私の方が遅くなるし。
ほんと、週休3日と言わず、週休4日欲しい。
733可愛い奥様:2007/05/09(水) 19:30:06 ID:3x2ORwrK0
少し前にそのとき必要な書類がなくて大騒ぎになったことがある。
事務所を改造したときに行方不明になったんじゃないかっていうことで落ち着いたんだけど
実はその騒動のときにいなかった上司がその書類を持っていったままにしただけだった。

今頃そんなことがわかってもしょうがないんだけどさ・・・・
なんともいえない徒労感を感じた。
734可愛い奥様:2007/05/09(水) 19:36:23 ID:LQouFpXSO
>>732
週3回のパートになればいいんじゃね?
735可愛い奥様:2007/05/09(水) 19:57:37 ID:TM/uH8bB0
同期で二人で入ったんだけど、私ばかりに新しい仕事を教え
それが出来ないと「あなたがこれが出来ないと次の工程の人が困るから!!」
ってねちねち言う。その、「次の工程」は、基本の仕事で同期の一人がやっており
そちらの人には新しい仕事などは一切教えずさせず、なぜかとても気遣われおり
とても優しく接している。確かにその人は良い人だけど、なぜ、仕事で
こうも差をつけた扱いをするのか…
しかも、上司二人の指示が統一されておらず、片方の人の指示通りやっていると
「こんなのダメダメ!もっとよく見て!」と言われ、丁寧にやっていると
もう一人の上司に発見され「神経質すぎ。もっとテキパキと!」
もうやだよーの無限地獄状態。もうやめちゃおっかなーと。
736可愛い奥様:2007/05/09(水) 20:27:54 ID:FDgTpRBq0
>>735
ひょっとして相手の同期の人って、困ったちゃんではない?

自分の職場でも4月から二人採用になったけど
一人はやる気も能力もバリバリで、教えた端からこなしていく、
こなせないようだと思うと余計負けん気を出して何が何でもやってのけるタイプ

もう一人は何回教えても何もできない
できなくても特に何も感じてなさそうでのほほんと毎日出勤してるタイプ。

正直、元からいた社員は困ったちゃん新人にはあたらず触らず、
やらせて支障の無い仕事だけやらせてる。
それ以上の仕事をやらせるとこちらの負担が激増するから。
下手すると顧客に影響を及ぼすから。

バリ新人にはすごい期待がかかってる。
新しい仕事、教える端から期待以上の成果が返ってくるから。

でも本人に>>735みたいな気持ちさせてたらいけないね。
明日からちょっと気をつけるよ。


上司二人の統一されてなさについては自分にも思い当たる節もあり、フォローできません。スマソ。
737可愛い奥様:2007/05/09(水) 20:52:51 ID:TM/uH8bB0
>736 フォローをありがとうございます。
私は決して器用で能力のある人間ではなく、やる気の割には
結果がついてこないタイプです。いつも「あなたはやる気だけはあるのにねーw」と
言われるんですorz
もう一人の人は、自分のやるべき仕事は平均以上にきっちりこなす人です。
その人は、教えられても出来ないのではなく、端から教えられていないのです。
彼女なら、きっと新しい仕事でもきちんと間違いなくこなすだろうに…少し繊細な人ですけど
困ったチャソではありません。
上司二人の指示の相違については、そんなもんなんだろうと考え
その都度受け入れる事にします。ありがとうございました。
738可愛い奥様:2007/05/09(水) 22:10:34 ID:TKEM8Bjr0
>>734
そうしようと思う。
今、会社に退職希望出してるけど、後任が決まらない。
何度か内定出したのに断られたみたい。
そんなに魅力のない会社なんだろうか・・・
739可愛い奥様:2007/05/10(木) 07:53:26 ID:BY4TKIhy0
産休開けて久々に職場に戻ったら、派遣たちに仕切られる職場になっていた…orz
しかも私が作ったデータベースも勝手に改造されて使われてるし。
(でもいまだに私が作ったのを使っているのに笑ったけど)
私がいたときにはおろおろしていた新人派遣が、やたら大きな顔して仕切っているのもウザイ。
やたらおせっかいで、久々の仕事にちょっととまどっているだけなのに、
何かと教えてくれようとするんだけど、それもともと私が教えたことですからww

いろいろ資料を見て見ると、私がいない間につくったフローやマニュアルとか
どうも使いにくいんだよね。
まあこれからじっくりダメだしさせてもらいますww
残業残業って威張っているけど、子育てに比べたら仕事してるほうが
ずっと楽ですからw
740可愛い奥様:2007/05/10(木) 08:00:41 ID:nLectoe20
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
741可愛い奥様:2007/05/10(木) 10:56:57 ID:igj2mQsX0
>738

まだ人がくるだけいいよー

現在妊娠3ヶ月目なもんで引継ぎ終了とともに
退職したいのだが、募集一週間目にして
問い合わせの電話ゼロ件!

早く決まってほしい・・・

742可愛い奥様:2007/05/10(木) 11:29:02 ID:NzXioqPl0
よほど条件が悪いんですかね
743可愛い奥様:2007/05/10(木) 11:56:02 ID:m0a9xiub0
あーもー社員旅行ウザー
今年はいっちょ前に海外旅行ですよ。
社員旅行のためにパスポート取らなきゃならん。
戸籍抄本とったり写真撮ったり申請したりするのマンドクサ
クレジットカードとかどうなってるか確認しなきゃだし
スーツケースもいるし、現地情報確認も確認しなくちゃならないし
子どもたちの預け先も頼まなきゃならない。
そこまでやっても全然楽しめなさそうな悪寒。

でも、幹事やってる後輩の前では愚痴も言えない…。
744可愛い奥様:2007/05/10(木) 12:00:22 ID:x23X839O0
>>743
行かないという選択肢はないの?
745可愛い奥様:2007/05/10(木) 12:37:40 ID:t74Ksmuu0
>743 子供がいるんなら、泊まりはダメだから参加できない
って事で良いんじゃないの?
746可愛い奥様:2007/05/10(木) 13:32:32 ID:Na5QR/ekO
>>743
社員旅行なんて、もう8年ぐらい行ってない。
会社の同僚なんて、勤務時間の付き合いだけでおなかいっぱい。
大浴場で裸見られるのもゴメンだ。
貴重な休みを、気遣いまくりでつぶすのはバカバカしい。
しかも、旅費は半分自己負担だし。
それに、幹部職員は来ないんだよ。噂によると、彼らだけ
別日程で別の旅行が企画実施されてるらしい。
ということで、毎年不参加ですが、何ら問題なし。
交替勤務がベースの職場なので、半分近くの職員が行かないし。
747可愛い奥様:2007/05/10(木) 13:35:10 ID:cRzpigp00
>>743
うちも毎年海外。アジアばっかしだけど。
でも毎年楽しみ。
自由時間が多いし、年齢層も若いので仕事・育児・家事から離れてリフレッシュできる。
姐さんwキャラなので、夫よりもかなり若い男の子が気を遣ってくれたりw
今年は香港・マカオだったので、男性はカジノ、女性はお買い物組とディズニー組に分かれて
満喫してきました。
海外出張も多いので、743さんみたいなスーツケースやらパスポートやらの心配がない分楽しめるのかなー。
748可愛い奥様:2007/05/10(木) 14:11:51 ID:x23X839O0
社員旅行が楽しいかどうかって、社内の雰囲気や年齢層で違うよね。
以前の職場は一応プロジェクトの報告会という名前での研修旅行で、
発表もあるし時間も拘束されるし、夜は上司が酔っ払って部屋に乱入するし最悪。
今の会社は社員旅行がないんだけど、あれば是非参加したいと思う。
退職希望出してるけど、同僚はいい人ばかりだから楽しそう。
英語が堪能な人も一杯で、海外でも全く心配なさそうだ。
749743:2007/05/10(木) 15:37:08 ID:m0a9xiub0
社員旅行も色々なんですねえ・・・
会社もいろいろなんだから当たり前か。

うちは旅費は全額会社負担。
そのかわり、強制参加。参加しない人は有休扱いなんだよー!
税金の関係があるらしくて、出席率悪いと福利厚生費として
認められないから、というのがその理由。

ホント、子ども産んでから海外なんて行ってない。
それでなくても出不精で田舎モノだから、旅慣れてなくて…。
でも、幹事やってる子は一生懸命なので、あんまり文句も言えないorz

行く以上は楽しむ覚悟の方がいいかな。
みなさんありがと。
750可愛い奥様:2007/05/10(木) 16:12:37 ID:ewzMqQXb0
この3月からパートに行ってる会社が
今年創立○○周年だとかで今度日曜にパーチーやるんだと。
事務は受付班で強制参加なんだって。
私元々日曜は出れませんって言ってますけど?
子連れでいいよ〜なんて言うけど、小梨の社長夫人には
子連れでお客様の対応なんか出来ないっていことわかんないのかね?
なんで日曜の昼から夜なんて貴重な休みを潰して、
奉公しなきゃいけないのかね。時給、交通費も出るか微妙なのに・・・。
751可愛い奥様:2007/05/10(木) 16:35:24 ID:DJk9PTZz0
>>749
そうなんだ。<税金の関係
うちも、全額補助で海外だったけど、不参加率高かった。
もともと協調性ない人が多い、もとい、個性的な人が多かったしw
ちゃんと控除扱いになってたのかなぁ。
752可愛い奥様:2007/05/10(木) 18:15:01 ID:EOKHY3eP0
週3日の契約だったのに、人がいなくて5月までという条件で4日働いていた。
だけど、一向に人が入る気配がない。
たまりかねて皆(といっても3人だがw)で一体どうなってるんだ!?と
抗議しに行ったら履歴書を持ってくるという人が1人いるらしいので
一応今回は様子をみることにした。
そんな調子で予定していた人が結局来なかったこともあり非常に心配。
ある程度見学なり研修なり受けないと出来ない仕事なのに
もう5月も10日が過ぎて・・・本当に6月から大丈夫なのかよ!?
しかも、本当は2人足りないのに。。。_| ̄|○
753可愛い奥様:2007/05/11(金) 00:11:56 ID:iW2M1U5M0
黄金週間中に運送会社のうっかりミスで
客先に商品が届かないと言うトラブルがあった。
客先は中間業者でエンドユーザーに詫びの電話を入れたりと大変なことになり
「賠償モノだー」でウチ・倉庫会社・運送会社を巻き込んだ騒ぎになった。
まぁ結局3社の代表が遠方の客先まで詫び行ったが、まだ終結をみていない。
この仕事で事務処理をしている女性が
「な〜んかおおごとってかんじぃ〜」やら「頑張って、戦って来てね(はーと)」なノリで
あきらかに面白がっている。

彼女が悪い訳でも無いが一応自分の関わっている仕事なのに、なんだかなぁ。
754可愛い奥様:2007/05/11(金) 10:49:21 ID:ZRcVpQjf0
>753
>「な〜んかおおごとってかんじぃ〜」やら
>「頑張って、戦って来てね(はーと)」なノリで
>あきらかに面白がっている。

若いのかお祭り好きなのか・・・
755可愛い奥様:2007/05/11(金) 12:24:34 ID:TSgLR8RAO
腰掛けな派遣かパートの人では?
756可愛い奥様:2007/05/11(金) 17:44:07 ID:vZ9NImNt0
疲れた・・・
事務ってことで入ったのに、忙しい時期、工場を手伝わされる。
しかも朝4時から早出とか。
盆正月も同じ。
入ってもすぐ人が辞めちゃうの、納得だよ。
その上給料は激安だし。
なのにさ、なんで、「○○ちゃん(私)には辞めてもらいたくない」
なんてこと言うの?
自分たちは辞めてもいい、なのに私は何でだめなんですか?
まだ1年も勤めてないから?
だったら私と一緒に入った人はなんで辞めてもいいの?
早出するにも、姑に迷惑かかるから(子供の面倒見てもらわなきゃならない)
ほんっとーに嫌なんですよ。
姑も働いてるから、こないだ早出の件でチクチク言われましたよ。
「早く帰っていいよー」とか私に気を使って特別扱いするのもやめてほしい。
「辞めたい」って言わせないようにしてる。
皆が早出してるから、私だけしません、ってわけにもいかないし。
これも下の子が小学校入るまでの我慢か・・・
辞める時もすごい陰口たたかれそうだな。
(こないだ辞めた人はすごく言われてた)
あーあ、そんなんだから皆やめるのに。なんで気づかない。
757可愛い奥様:2007/05/11(金) 20:26:43 ID:sRp6m3UxO
やめていいよ、それ。許す。
758可愛い奥様:2007/05/11(金) 20:39:25 ID:LS2JjrvB0
>>756
辞めるとなったらどんだけ陰口叩かれたっていいじゃない。
759可愛い奥様:2007/05/11(金) 21:52:12 ID:3B8+1ZwB0
>>752

 職場の人間関係は良好なの??結託して抗議にいくくらいなら
仲良さそうだけど。
 良い職場なら本当に週3日で働けたら丁度いいね。

 でも環境が悪いならムリせずに休むなり辞めるなり
しないと、カラダもココロも参ってくるから、見極めないとねー。
 
 人が足りてないのは会社の責任なんだから、752さんが無理したり、
責任感じることないからね、そこそこに頑張れ!
 

760可愛い奥様:2007/05/11(金) 22:47:36 ID:lMzYtuTA0
育休とってた人が、おもいきりオバさんぽく変身して帰ってきた。

見た目が年をとったのは、まあ、しかたないことだとしても、
「ひさびさに通勤電車に乗ってドキドキしちゃったぁ〜」
から始まり、興奮気味に自分の出来事を語りっぱなし。
始終あらゆる人にまとわりついて、ずっとなにかしゃべっている。

なにしろ、こちらがはずかしくなるほど 声 が で か い!
前はこんな下品なしゃべり方じゃなかったのに

これからずっと一緒だと思うと疲れそう。
761可愛い奥様:2007/05/11(金) 22:58:44 ID:FbEsHTMoO
>>760
家に赤子とふたりっきりでいると、まともな大人の会話を
する機会がないんだよ。
しばらくは、リハビリ期間だと思って大目にみてやりなよ。
762可愛い奥様:2007/05/11(金) 23:20:17 ID:Vdo1kHJk0
>>752
私も>>759に同意。
週3日の契約だったのなら、何があろうと6月からは元に戻した方がいい。
手が足りないからといって出勤したら当てにされちゃうから、
ここまでって決めて、先に絶対出ないって言っておいた方がいいと思う。
私も退職希望出してるのに、後任が決まらないからって、
来月まで来てもらえないかな?って。決まったら追い出すくせに。
だから、それは無理ってキッパリ言ったよ。
763可愛い奥様:2007/05/11(金) 23:21:00 ID:QTKUbs4t0
>>760
もういなくなっちゃったけど、うちに育休明けで戻って働いていた人も同じ!
復帰したてのとき、その声の大きさとテンションの高さにびっくりした。

何かっていうと、「皆は知らないかもしれないけど私がやっていたときね…」、とか
「昔は大変だったんだよねー。みんなは恵まれてるよ」と言うから、
正直うっとおしかったな。
764可愛い奥様:2007/05/12(土) 00:50:14 ID:wnUAplh90
>>752>>762
今日、1人は何とか来月から来られそうということでホッとしました。
が、1人癌がいて(遅刻&欠勤の常習者)そいつのフォローも負担だったので
何とかあと1人お願いしたいと言ってみたんだが駄目だった。。
本音を言うとその癌を切って欲しかったんだけど
波風立てたくないらしくその件に関しては当分様子見ということにorz
でも、上がそのつもりならもう癌へのフォローはしないと自分の中で誓った。
来月はやっと冬物が仕舞えそうですw
765可愛い奥様:2007/05/12(土) 02:44:21 ID:mxmx2Nfe0
愚痴というか、、、相談に近い内容です。

昔の職場にバイトで復帰したんだけど。
ひとりオジサンが、セクハラになるんじゃ?って事をしてくる。
頭をグワシと押さえ込む。後ろから近づいて。
この前は首を絞める動作をされた。
「ハラスメントですよ」とか「首はダメですよ」「やめてくださいよ」
と言っても、全然きかず。
主人には、毅然とした態度で断れといわれたけれど、どのタイミングでどう言っていいのかわからず。
その瞬間はウッとなるので、言えず。
もうなんだか、自分が嫌いになってきました。。。。。。。
世間とか男性からみれば、言わない女性が悪いんでしょうね(涙)
どうやって断ればいいのでしょう?
766可愛い奥様:2007/05/12(土) 02:56:19 ID:DUEhwZsB0
>>765
愛想笑いした顔で「やめてください」って言ってる?
多分それだと向こうも「この子にはちょっかいだしても平気」と思うと思う。
一度少し声のトーンを上げて早口でにらみつけて「やめてください」言ってみたら。
それか体触られたら手をおもいっきり振り払うとか…。
(でも職場の人間関係の問題もあるから、怒ったあとは
 何事もなかったかのように通常通りに笑顔で対応すべし)

そう簡単にはできないか…

767可愛い奥様:2007/05/12(土) 02:57:27 ID:mN/qPNxs0
1回だけでいいんだけど、大きな悲鳴あげてみるのはどう?
相手ももうビビってできなくなるくらいな。
周りにもびっくりされるだろうけど
「ごめんなさい、ついびっくりして。もうやめてくださいね」って
それも大きな声で言ってみる。
ただし次の1回が勝負だから、咄嗟に悲鳴あげる練習しとくのがよろしいかと。
768可愛い奥様:2007/05/12(土) 03:00:43 ID:mN/qPNxs0

1回だけって言うのは、それで懲りない人だったら
2回3回やっても同じことだし、仕事中に悲鳴あげる
>>765さんが変な人に思われちゃうからね。
769可愛い奥様:2007/05/12(土) 03:20:50 ID:ZSY3dVmW0
>>765さんだけやられるの?他の人にはしませんか?
私も似た経験あります。ただし、相手はオバサンだけど。
止めてほしいと口で言ってもそのババアには通じなかったので、
一度、同じことをしてやったら(後ろ首を指でつつく)ぴったりと止めました。
ほんとはやられた数だけ返したかったのですがね。
この手合いは、大人の意思疎通が上手く出来ない人格障害者だと思う。
勘違いされないように、先ず口頭で、それでも止めなかったら相手の鏡になる。
オジサン触るのが気持ち悪いなら他の人に言うしかないんじゃないかな。
770可愛い奥様:2007/05/12(土) 03:21:03 ID:mxmx2Nfe0
795です。レスありがとうございました。

最初は、頭とか触るとビックリして「はうぁっ!」とか「びっくりした」とか言ってたんですが。
反射的に言ってたんですが。
それがおもしろいらしいので、大声あげてもダメだと思います。

手を振り払うのは、やった事がないので、それ、やってみようと思います。

まずは、でも、来週朝一で、冷静に断りをいれるべきだと主人が。。。
こじらせないように上手に言えたら、言える自分だったらどんなに(涙)

この週末、練習してみます。
771可愛い奥様:2007/05/12(土) 03:26:40 ID:z8b7ZRrC0
>>770
男性に首とか触られるのって嫌だよね。
立派なセクハラだし、波風立てられて困るのはそのオジサンの方だよ。
こっちは不愉快な思いをさせられているんだから、
堂々と自信を持って抗議していいと思う。ガンガレ。
772可愛い奥様:2007/05/12(土) 09:36:33 ID:9/tFdhME0
セクハラしてくるやつって相手を選んでやってる。
770も勇気が要るだろうが手を払いのけて睨んでやれ!
もしくは、やられた後相手に分かるようにメモをとるとか。
いざとなったら訴えますよ!という圧力には・・・ならないか。
そういうことに無頓着だからやるんだろうしね。
でも、何とかがんがれ!!

私も足を触ってくるジジイの手をバシッと払いのけたことある。
そいつはマゾだったからあんま効果無かったけど
やり返さないよりはストレス溜まらないからバシバシやってた。
773可愛い奥様:2007/05/12(土) 13:07:16 ID:fh8Ch3Xr0
昨日は会社の歓迎会

仕事上では、まあいろいろトラブルの絶えないメンバーだけど
飲み会になると、みんなで盛り上がってさっぱりできる
楽しかった

皆さんは女性の同僚の話が多そうだけど、
男性の同僚の愚痴とかはないですか?

私の部署は、20人中、女が3人なので、
はじめは寂しいな〜と思ったけど
女独特のネチネチしたものがないので、これはこれで居心地いい。

けど、男と男も大変だね。
明らかに先輩面吹かせちゃって、でも女(私含め)の前では
妙に物分りのいい上司になったり、
また、すぐキレルから、評判悪い上司がいたり。

昔ながらの会社で、みんなそれなりに(特に男は)勤続年数も長いし
人事もさほどないから、あの人とあの人は犬猿とか、
情報がありすぎて、ミョーに気を使う場面が多い。
774可愛い奥様:2007/05/12(土) 15:43:50 ID:z8b7ZRrC0
>>773
私の職場もいろいろあるけど、飲み会にまで引きずらないからいい。
女性が多目の人数比だけど、女性は個人主義の人が多くやりやすい。
その代わりに?男性が女々しいというか、ネガティブ思考で、
上司にアピールしてる人に対して、影で文句言ってたり。
いくら自分の口で自画自賛してても、見てる人はちゃんと見てるから、
要らぬ心配するより、仕事をきちんとしていればいいと思う。
仕事上で困ることがあるなら、そこは主張すればいいんじゃないかと思う。
うちの会社の男性は、変に外面のいい所があるのが気になる。
775可愛い奥様:2007/05/12(土) 18:03:29 ID:oRsCbmf40
うちの会社、飲み会ないや。新年とか記念日とかにホテルで立食するくらい。
でもそれですら鬱陶しいけどね。
ああいう場所って、既婚の、しかも30過ぎのオバサンには居場所ないよー。
若い子達がドレス着たり着物きたりしてるのを、スーツでごまかして、適当にまったりするのみ。
776可愛い奥様:2007/05/12(土) 19:01:21 ID:yxI6ykIgO
>>775
大島紬か何か着て、渋くキメて行くのさ。
若さしか売りのない小娘には真似できまいて。
うちの職場に昔、そういう粋なおねえさんがいて、
普段のユニフォーム姿とのギャップもあって
すごくカッコよかったw
777可愛い奥様:2007/05/12(土) 19:08:26 ID:RyKlBtH80
うん
若い子がドレスや着物着て着飾ってるんなら
775も年齢相応に着飾るべきだよ!!
778775:2007/05/12(土) 20:16:23 ID:oRsCbmf40
そ、そ〜お?そうかしら?
34で若い子みたいにシャレこんでもみっともないかと遠慮してたよ。
というのも、もう40なのにキャンキャンとかに載ってそうなファッションの
先輩がいて、そのお方のせいで職場では「年を弁えよう」ムード満載なのです。
けど、確かにオシャレしないとつまんないかも。
次の会には年相応にシャレこんで行ってくるよ!皆さまありがとん。
779可愛い奥様:2007/05/12(土) 23:58:10 ID:sU+k8c2f0
トイレが流れてないんだよね〜
なんで?
音姫で流れた気になるの?
出る前に振り返ろうよ
780可愛い奥様:2007/05/13(日) 00:48:45 ID:Fm8V35B00
>>779
ははは〜ウチは音姫あるんだけど
知らないのかなんなのか水流しまくって、
重要なラストに水が流れなくってワタワタしてる人がいる。
でもなぁカラっと「やだなぁどうしよう」って人じゃないから
「音姫っう便利なものがあるんですよ」とは言いづらい。

>>754,>>755
遅レスだけど>>753です。
面白がっているのは女性陣では一番年長で勤続20年以上の人です。
長クラスの何人かよりも社歴が長いから誰も何も言えんのですよ。
781可愛い奥様:2007/05/13(日) 14:25:45 ID:Ke3huqh40
すいません。ここで生保の方いますか?
休職中なのですが、友達に生保の勉強会に誘われました
明日からなのですが友達には社員になるのは断ってもいいからと言われてます
でもパートスレで散々止めたほうが良いと言われて・・・
そんなに生保の外交員って危険な仕事なのでしょうか?
実際に働いている奥様のホンネを聞きたいです
782可愛い奥様:2007/05/13(日) 14:29:51 ID:VVG2gAkA0
ちょwwWWWw
783可愛い奥様:2007/05/13(日) 14:54:39 ID:EopMWatfO
モマイって奴は・・。
784可愛い奥様:2007/05/13(日) 15:15:09 ID:I4PTQOzX0
>>781 もう行くって決めたんでしょ?行ってみたらいいじゃん。
あなたは、人の意見なんか聞いてもしょうがないよ。
実地で体験するのが一番だ。
もしかしたら、案外、あなたに生保レディは適職かもしれんよ〜。
すごーくそんな気がする。
ありゃ図太く厚かましい神経と鈍い感性の持ち主向きの仕事だと思うし。
とにかく普通の人には難しい仕事だからね。

785可愛い奥様:2007/05/13(日) 15:32:29 ID:1rcbn5TZ0
勉強会いくべきですよ( ^∀^)
絶対行ってくださいね
友人の顔を潰さないようにね♪
勉強会行っても
外交員になれってことにはならないからね♪
お金だけもらってラッキーですよwwwww
786可愛い奥様:2007/05/13(日) 15:49:25 ID:QLSMWqLQ0
パートスレでは、むしろ行け行けムードだったような…
787可愛い奥様:2007/05/13(日) 15:54:00 ID:XfQppls+0
パートスレ見てる人は大体平行してこっちも見ていると思うよ
皆が言ってるのは、生保は危険なんじゃなくて大変な仕事って事でしょ
メンヘルの人にはちょっときついんじゃないかしら?
もっと自分に合った仕事がると思うよ。勉強会は、どうしても行きたいなら
行ったら良いんじゃないの。もし万が一勧誘されたら「話が違うんじゃない?」
ってキレても良いと思うけど。
788可愛い奥様:2007/05/13(日) 17:50:16 ID:j+Z1qZItO
>>781
好きにしていいから。
行きたけりゃ行けばよし。


こんな頭がお花畑の人は初めてみた。
789可愛い奥様:2007/05/13(日) 19:18:30 ID:w7k2HxS+0
>785
若かりし頃、(まだ何も知らなかったころ)
生保の勉強会にいったよ。
確か半日で3千円、池面社員と一緒のランチつき
でも、どうにか振り切って、断わったww

3千円は、その足で服買いに行った
790可愛い奥様:2007/05/13(日) 21:58:01 ID:pSxon/dF0
今の職場が、快適すぎて
(旦那の世話がなけりゃ)
ほんと〜に幸せです。
791可愛い奥様:2007/05/13(日) 22:14:27 ID:Ke3huqh40
>>789

やっぱり断れたんだ。あー安心した!
3時間でお弁当つきで3千円なんてやっぱりいいよね
明日が楽しみになってきました。ありがとん!

792可愛い奥様:2007/05/13(日) 22:17:35 ID:5zkZUUQd0
断れない訳ないじゃん・・・・・・・
793可愛い奥様:2007/05/13(日) 22:57:26 ID:2PaHNa5O0
気に入らない意見は全てスルーですか・・・

良かった!
あなたのような人が会社の同僚じゃなくてw
794可愛い奥様:2007/05/13(日) 23:08:58 ID:5zkZUUQd0
>>793
このスレはそういう人ばっかりだよ。
「愚痴スレ」を曲解してるの。
795可愛い奥様:2007/05/14(月) 08:17:43 ID:c8b2nCW1O
>>581
こっちのスレまで出ばってるよ。 ほんと明日が楽しみだわ。
796可愛い奥様:2007/05/14(月) 08:20:46 ID:c8b2nCW1O
すみません。 581でなくて、>>781でした。
797可愛い奥様:2007/05/14(月) 08:22:29 ID:1gPXz/D80
パートスレ見てきたww

ほんとは保険の仕事したいんじゃない?
それとも現役保険レディだったりして?
798可愛い奥様:2007/05/14(月) 08:39:13 ID:QsOFHQGk0
はぁ…
時季だからしょうがないけど、忙しくて疲れる@クリーニング店工場
おまけに、今年からはよその店の委託も受けてるから、余計忙しい…
何とか頑張って、今週も仕事行って来ますorz
799可愛い奥様:2007/05/14(月) 09:20:07 ID:ndeiBzt9O
朝から人身事故だよ
職場はフレックス可能なんだけど
月曜日からぐったりだわ
気分転換に普段乗らない路線でノンビリ行くわ
800可愛い奥様:2007/05/14(月) 13:50:46 ID:LSzAA7Pj0
体験してみないとわからないもんだからね仕事のメリットデメリットは。
そんなに気になるなら勉強しに行ってみればいいさ。
801可愛い奥様:2007/05/14(月) 14:18:58 ID:aGIOxqOn0
セクハラの話が出ていましたが、うちにもセクハラ親父がいます。
そいつは40代半ば。とにかくおしゃべりで女性と話したい。
40代後半以降のかたは、なんていうか適当に相手できてるようです。
若い子〜30代の人は避けまくり。
私はその中間の40代前半の同年代で、あからさまに「セクハラやめて」
という対応はいい歳こいてバカみたいと思ってしまってできなかった。
スルーしたり冷たくしたりしてはいるけど、まだ甘い、
きつい態度やハッキリ言わない私が悪いということになる。
なんでああいう空気読めないバカ親父っているんだろう。最悪。
次なにかあったらハッキリ言おうと思っているのだけど、ここのところ大人しい。
802可愛い奥様:2007/05/14(月) 19:01:24 ID:IXDSqGejO
社員で働く奥様に質問ですが、生活費はどうしてますか?
803可愛い奥様:2007/05/14(月) 19:14:39 ID:JUEcX9mG0
>>802
ついはマジコマなので二人の給料ですべてまかなってる
貯蓄はムリ
子どもの学資保険だけが貯蓄みたいなもの......
たいてい足りない貯金もやばくなってきた
夫の年収40%減なので泣きたい
804可愛い奥様:2007/05/14(月) 19:26:50 ID:VQmXWUeC0
>>802
だんなは自営で大赤字なので、一人の給料ですべてまかなってる。
以下>>803と同文。
あ、最終行だけ
夫の年収900マソ減なので泣いてる場合じゃない。
805可愛い奥様:2007/05/14(月) 20:08:45 ID:AJwmw0KW0
はぁ〜〜
ちょっとだけ愚痴らせて。

派遣で働いているんだけど、社員の若い男性(一応チームの管理者)が、ゴールデンウィーク明けくらいから
抑うつ状態。
今まですごい仕事が速くて、「おお!さすが若さのパワーは違う、凄いな」っていうくらい
ちゃかちゃかやる人だったのに、GWを15日(!)くらいたっぷり取った後、
まったくやる気なし。返事まち状態でたまってる仕事がてんこ盛りに・・・。
同じチームの若い女性はぶりぶり怒ってるんだけど、どうしたもんでしょうか。
彼女のほうからその男性社員の上司に「どうにかしてください!」とは言ったんだけど、
「本人にきいてね」みたいな感じで流されて困ってる状態。というか、避けている感じ。

ちょっと様子を見るしかないのかしら・・。GW前からちょっと様子がおかしかったんだけど。
心の病気だとしたら、自分で治すしかないから、周りがどうこうできるもんじゃないしねぇ。
春はこんな人多いね。夏になれば治るかしらん。
806可愛い奥様:2007/05/14(月) 20:23:21 ID:4nxLq/JG0
>>804
900万減てw
笑ってる場合じゃないけど、笑えるほど酷い話だね。
でも自営はいい時もあるんでそ?頑張って乗りきれ!
807可愛い奥様:2007/05/14(月) 21:38:04 ID:Z4dVtaYy0
>>806
ありがとん。
自営はいい時もあるんだろうと思って開業。
3年我慢すれば上向くと思って我慢して、
5年たてば今度こそ報われるだろうと期待したけど
7年目もやっぱり大赤字。           ←今ここ。

頑張って乗り切ろうと思って乗った波が年々大きくなって、
もうだめ。飲み込まれますうぅぅぅぅ
808可愛い奥様:2007/05/14(月) 21:51:08 ID:b5N/jDIf0
>>807
うちと一緒だww
良い時はものすごーーく景気よかったんだよ……

でも、その貯めたン千万の貯金も消え、学資保険も解約のハメに。
ド貧乏です。来年は子供が受験だというのに貯金0〜〜〜
私が死にものぐるいで働いてます。
809可愛い奥様:2007/05/14(月) 22:33:14 ID:y0XdKxrH0
>>805
その男性に、「〜さん、この頃以前と様子が違いますが、どうかしましたか?」
とか聞けないものでしょうか?立場は上でも、年が下なら話掛け易いと思いますが。

うちは、苦手だった人が退職して一難去ったと思ったら、
今までは大人しい方だった奴が、何を勘違いしたのか、退職したオバサンみたいになってきた。
私のそばに来るたびに、嫌味な独り言をつぶやいたり、おば臭い下ネタ冗談飛ばしたり。
自分が最年長者になったもんだから、ボス気取りでいるようだ。あ〜、頭が痛い。
どうしたら嫌味な奴に上手く対応できるんだろ。相手するのはご免だし。
810可愛い奥様:2007/05/15(火) 00:50:40 ID:Um7eHFxI0
去年入った会社。
居心地よくて皆で助け合って天国のような所だったが
空気読めないオバが入ってきて一転。何かイラツク。
まずは、その機関銃のような喋り方を何とかして欲しい。
人の話をチャンと聞け。
オマエは人を指示する立場じゃないぞ。上の知らない所で
勝手にエラソーにパートに指示してんじゃねぇ。オマエ歳くってるだけで新参者だろが。
何でも「人に投げれば解決する」って、安易に人の手を止めさせるなよ。
オマエの目の前にあるハコは何なんだ?
責任持てねぇクセにシャシャリ出るんじゃねぇよ。
尻拭いする方の身にもなれ。
1から10まで1人で全部できないのはオマエだけなんだよ。
空気読めないって、ホント最強だわ。
811802:2007/05/15(火) 01:09:14 ID:hgfgZRuEO
結婚したばかりで金銭面の話をあまりやらなかったので、今どうしたらよいものか悩んでました。
今のところ、必要なものは折半だったんですが…
色々考えてみます。
812可愛い奥様:2007/05/15(火) 01:44:00 ID:uLLunXgQ0
私は生活費等全て私持ちです。
旦那が収入安定しないもんで。旦那が入れられるときは入れてもらってます。
ま、その分、女性がするという概念が多い家事、子供の世話を結構してもらってます。
ただ、私の心の中で引っかかるのが、旦那さん協力的でいいわねという一言。
夫婦お互いが納得してれば外野のことなんてスルーすればいいんでしょうが、
女がやれば当たり前なのに、男がすれば偉い?というのはちくっとくるのです。
外で働くのは男、家を守るのは女という固定概念結構浸透してるな。田舎だからかな?
実害はないんだけど、仕事する上で心が疲労する。
813可愛い奥様:2007/05/15(火) 02:17:48 ID:KuCW/6EX0
地域限らず、旧い固定概念は根強く残ってると思う。
私も保育園、学童と預けて働き続けてきたんで
いろいろ言われたよ。

でも小うるさい外野はスルーが一番だよ。
何か言い返したり、不愉快さを態度に出しちゃうと
相手の思う壺だしさ。
平常心でヘラヘラ笑ってやり過ごそう。

長く働き続けてれば結果(=キャリア)は必ず付いてくるよ。
頑張ろうー
814可愛い奥様:2007/05/15(火) 03:46:27 ID:o4Uo+msJO
人間関係で鬱が再発。かなり辛い。
いますぐ仕事を辞めたい。でも言えない。どうしよう。
周囲は全員和気あいあいと楽しそうに仕事をしているのに、その中心にいるお局が私だけ完全無視。何かまずいことをしたのかおずおず理由を聞いても無視。
何が原因だかわからないが、以前も同じ原因で人が辞めていった。
815可愛い奥様:2007/05/15(火) 09:15:19 ID:QNZxnJMu0
>814
その乙骨って人格障害?
と、きめつけも良くないか・・・
816可愛い奥様:2007/05/15(火) 09:54:59 ID:HrsfSgqk0
>>802
うちは家計口座を作って毎月そこに決めた金額を預けてる。

将来的にはマンションを買おうと思ってるので大体給料(手取り)の2割を残して
それ以外は全て家計にしてる。

例えば旦那が手取り25万だったら20万を家計口座に。
私が20万だったら16万を家計口座に入れてる。
通勤交通費や家賃、光熱費も保健関係もそこから使う。
家計カードを作っていてスーパーもカードで買い物(家計口座から引き落とし)
少額の時は自分の現金で出しちゃうけどね。
ボーナスも同じように割合で半分以上は家計に入れてる。

カードの使えないところで買い物した場合とか、ポイントの関係で
各自のカードで買い物をした場合は翌月の預け入れ金額で調整してる。
きっちりではないけど、大体そう言う感じで今のところ問題なし。
銀行のキャッシュカードも家計用クレジットカードも家族カードを作ってるから便利。
子供がいない間はそれでいいと思ってる。

ちなみに家計カードは航空会社のカードにして、マイルが貯まったら旅行に行こうと思ってる。
817可愛い奥様 :2007/05/15(火) 13:17:31 ID:KMgAmED30
独身お局が家帰ってもすることがないので、毎日10時11時まで会社にいる。
日曜日ももちろん出勤。そんなんだから「帰りたくても帰れない」という
状態で、せっかく若い子が入っても辞めていく。みんな大体1年〜1年半で辞める。
お局一人がなんとかすればいいことなのに、他人から意見されたら大暴れする。
なので誰も何も言えない。私ももちろん心の中で期限切ってる。
818805:2007/05/15(火) 22:27:50 ID:l/G4hvGX0
>>809
レスさんきゅ!

聞きたいんだけどね〜なんか凄く話しかけ辛い雰囲気なのよ。
前は飄々とした少年のような雰囲気だったのに、急におっさん臭くなって。
急ぎの案件で至急返事を!みたいなのはかろうじて反応してくれるように
なったんですけどね〜。でも前の冴えが無い。

原因はわかってるんですよ、彼の上司がマネージメントできない人で、
めちゃくちゃな進捗立てて、全部彼に仕事押し付けてるるから。
ひどいな〜って思う。でも私も一杯一杯。又元気になってくれればいいけど。
見積もりが全部甘いのよね、人も時間も。。。>>彼の上司
悪い人じゃないんだけど、う〜んって感じ。
819可愛い奥様:2007/05/16(水) 02:46:15 ID:v8EQuUOSO
>>815
お局と言っても、普通に性格はかわいい感じ。
でも高卒かなにかで一番長くいるので、態度はお局。いつも無視して、目線が合うとしたらいつも上目遣いで睨んでる。
絶対にお局からは話しかけて貰えない。
女しかいない職場。
自分より後に入った人達ともお局と全員仲良くやっているのに自分だけ何故?そんな悪意を持たれるのかわからないし、いたたまれない。
辞めろという意思表示なんでしょうが、困ったなー。お世辞言ったりすると一瞬態度は軟化はするけど、長くはもたないしー。
820可愛い奥様:2007/05/16(水) 04:34:56 ID:deQIz/oy0
人間関係ややこしくて疲れる。こんなとこ、若い子は絶対続かないだろうなあ。
女性は既婚は私以外、独身お局婆しかいない職場。高齢の独女って刺々しいし、こわい。
備品切れてるのに発注してくれないし。自分が何日も休んでて、その間発注しないから
備品切れてるのに、
「発注してもすぐ無くなるのはみんなが使いすぎるから!これからは控えてもらう」
とか言って頼んでくれないし・・。私が頼めれば頼むけどそいつの仕事だからできないし。
あのー、無いと困るんですが。
社長も副社長もそいつより後から来たから文句言えず。
ほんと変な会社。疲れるわ。
821可愛い奥様:2007/05/16(水) 09:50:25 ID:ZjskACOD0
>819
ドラマにあったように、仕事はお金を頂くところ と割り切って
ひたすら仕事をする

休憩なら休憩で一人でまったりと休むとか
急に態度を変えても長くもたないのなら
割り切るほうが楽かもしれないよ

プライベートが充実してない乙骨さん、なんかカワイソス
822可愛い奥様:2007/05/16(水) 11:04:43 ID:YOEJ7Me40
>820
無いなら無いで

つ【工夫】

ビンボ臭く編み出した代物を使っていればさすがにお局も見かねるだろうw
823可愛い奥様:2007/05/16(水) 11:19:47 ID:YOEJ7Me40
>805=>818さん、
まだ見てるかしら。
うちの会社と全く同じ状況で驚き。
違うのは、派遣ではないことと彼の様子がおかしいのが昨年9月からだった事。

うちの会社のリーダーの場合はやる気が無いというよりも、何事も抱え込んで煮詰まってしまっている感じ。
指示を煽られるのが嫌みたいで、かと言って勝手な行動ももちろん嫌がる
私はパートだから、仕事の提案をするにも限度がある。

人の輪に馴染むのが上手い人なのに、コミュニケーションを取らない。
俺はオマイラとは違うとでも思っているのか、はたまた人に嫌われるのが怖いだけなのか。
人に注意はできないけど、ある日突然溜まった怒りを紙に論文仕立てにして会社の掲示板に貼りだしたりする。
ペンは剣より強しと思っているのか。
言いたいことや注意できることがあればその場で言えばいいのに。
優しさと勇気の無さは違うと思う。
824可愛い奥様:2007/05/16(水) 13:22:53 ID:db8hRySb0
>>823
私は805じゃないけど、上司の采配って影響力大きいよね。
それだけの器がない人は、苦労してるみたい。

私のいた会社でも、上司の仕事の向き合い方に疑問感じたよ。
タバコでの離席も多いし、〆切りの迫った仕事があっても、
自分のプレゼン資料でもないと、残業は1時間までだし。
その分スタッフがサビ残して頑張っても、昇給ないし。
それじゃ、モチベーションも下がるよなーと思う。
825可愛い奥様:2007/05/16(水) 21:44:20 ID:i9AgtD7o0
自分って、典型的な高学歴だけど、仕事が出来ないタイプだなと思う。

自分のコミュニケーション能力の低さと、プレゼン力の低さや
要領の悪さがイヤになってくる。
826可愛い奥様:2007/05/16(水) 22:31:30 ID:6OVvn5CZ0
職場の話じゃないけど、
時間守らないのって、いかんよね。
携帯あると遅れてもいいと思われていてむかつく
827可愛い奥様:2007/05/17(木) 01:30:23 ID:Q/Hmgn070
どのくらい遅刻を重ねれば、解雇!って言えるのかねぇ?
私のところにも遅刻魔がいます。でも全体的に甘いので、まだ首になってない。
研修で教わったことを忘れたり、仕事で使うカードを失くしても雇用に影響なし。
よくこんなでもつなあと思う。まるで使えない姥を収容する老人ホームのようだ。
828可愛い奥様:2007/05/17(木) 07:29:18 ID:0DJUbKG60
>>825
同じだー。いままでどんだけ期待はずれと思われてきたことかorz
829可愛い奥様:2007/05/17(木) 08:37:50 ID:88dX2bH80
>>825,828
ナカーマ
要領良くないし、そんな機転が利くとも思えない、自分。
女というだけで優遇されてきたみたいで、悪いと感じてしまう。
830可愛い奥様:2007/05/17(木) 09:08:55 ID:GGXw2n1z0
高学歴でもなくとりたてて美人でもなく若くもない私はどうしたら・・・

対人スキル低いので仕事も苦しいです。
辞めて家に痛いけど、家計が苦しいので無理。
精神的にも苦しいです。
831可愛い奥様:2007/05/17(木) 12:07:48 ID:OhIQi3c90
もうすぐ仕事を辞めるので、先月から後任に指導を始めた。
その人は業務経歴が長いから、ベテランと期待されていたんだけど、
さほど知識は広くも深くもなく、臨機応変な対応も苦手っぽい。
メモを一切取らないから、一度説明したことも聞いてくるし、
急ぎでないことでも、休みの日にメールしてくる。

私が休む時に、「操作方法見てやってみて下さい」と頼んだ事も、
一人じゃできないと決めつけ、「私が次に来るまで待ってます」だって。
できるかどうか、やってみないと分からないし、
私が辞めたら、その人が一人でやらなきゃならないのに。
生活の為に働くにしても、お金もらうならそれなりの努力は必要だと思う。
832可愛い奥様:2007/05/17(木) 16:57:45 ID:MIpEBpT80
>>831
乙です。メモを全部とって一度聞いたことは再度聞かないように
という指導(言わなくてもだけど)は常識だと思うから
ちゃんと言ったほうがいいよ。
833可愛い奥様:2007/05/17(木) 19:14:01 ID:OhIQi3c90
>>832
831です。レスありがとうございます。
私は、要所をメモとるのがいいと思ってるけれど、
その人はベテランで年上だから、今更言い辛くて。
一緒に他の人からの仕事の説明を受ける時などに、
私がメモを取っていても、気付かないようなのです。
メモに限らず、全てにおいて意識の問題って気がするし、
明日で退職するので、後はマニュアル見て一人でやってもらいます。
834可愛い奥様:2007/05/17(木) 19:26:43 ID:eH9QBEr/0
隣席の同僚がクサイ。風呂嫌いらしい。
なんと表現したらいいのかよくわからないけど、
とにかく気持ちが悪い人。
私が自分の足元に落とした書類まで取って
くれようとしなくていいから!
寄るな〜!
835可愛い奥様:2007/05/17(木) 19:49:49 ID:2ljzTyo70
>834
男だけど、そんな同僚いました。
奥さんが出産して里帰りから帰ってきたら、なくなったw
 
本当、匂いに鈍感な人がいるもんだと、心底びっくり

後、ニンニク臭させてくる人が結構いる。
どれだけ食べれば、あれほどの匂いが出るんだ??

朝からにんにく臭プンプンだと、こっちのモチが下がりまくりorz
836可愛い奥様:2007/05/17(木) 20:42:45 ID:dW3isccv0
においの件、
私は会議中に横のオサーンが靴を脱いだらしく、臭くて臭くて頭クラクラ。
おかげで突如された質問に頓珍漢な答えをしてしまった・・・。
でもオサーン、良い人なんで「足草」なんて言えない。
837可愛い奥様:2007/05/17(木) 20:54:24 ID:Vjfbs7vu0
>>834-836
臭いが嫌な気持ち、すごく分かる〜。

自分は隣の席のお局の、ハンドクリーム?と思われる謎のクリームの臭いが嫌。
厚化粧のオバサンを10人ぐらい濃縮したような臭いで、
他の周りの席の人たちもすごく迷惑がってる。
でも、お局は特に悪い人でも無いし持続性は無いので、注意するのも気が引ける…。
838可愛い奥様:2007/05/17(木) 21:01:47 ID:jVpptlKy0
私は、煙草の臭いがイヤ。
頭がガンガンしてくるし、鼻も喉も目も痛くなる。
多分、受動喫煙症なんだと思う。
会社のオッサンが、ヘビースモーカーなので
つらいです。
相手が社長だから、なかなか言えない。
でも、健康のことを考えると・・・
839可愛い奥様:2007/05/17(木) 21:04:38 ID:hcN5v1WX0
オフィスって換気できないからな。
大気汚染に弱い時自分は、夕方になるにつれて空気が澱んでくるのが辛いよ。
誰のせいでもないけどね。
窓くらいたまに開けても良いと思うけど。
840可愛い奥様:2007/05/17(木) 21:22:17 ID:CXBVUayd0
臭いを本人にそれとなく伝える方法、ないもんかね。
841805=818:2007/05/17(木) 21:27:29 ID:js7SvpIE0
>>823さん

はい、まだ見てますよ〜。
煮詰まってる感じとか、爆発しちゃったりするあたりも何か似てますね。
掲示板に論文仕立てで書くって、その人もしかしたらコミュニケーションが下手なタイプの理系の人ですか?
(理系上司ってパターンわかれますよね、饒舌で親切で、1聞いたら100返って来る人と、100聞いて、1くらいしか
返さない人と・・・。後者は「自分でやれ」って人なんですけど)
うちの職場はその一番上の上司が別の作業場所で爆発したらしいです。
私の職場はIT系なんですけど、一番上の(爆発しちゃったリーダー)人も一杯一杯で、
その下もみんな一杯一杯。いちいち他の人の仕事なんて把握していない。
だから、分からないことがあるとたらい回しになって、後でとんでもないことになる(笑)
で、コミュニケーションが下手だから、ますます煮詰まって、爆発するか、内にこもって
欝になるか、という感じです。嫌ですね、似てますね。

コミュニケーションをとらない、というか話さないのは、もう説明するのが面倒くさいからじゃ
ないんでしょうか?だから余計どんどん孤立していくっていうか。
去年の9月からっていうのはちょっと気になりますよね。

ちなみにうちの職場のその少年のようだったリーダーは、完全にグダグダになってしまったので、
なぜか他のチームの女性が今、うちのチームの面倒を半分見させられています。
スケジュールもドキュメントもぐちゃぐちゃです。最悪です。

短期間派遣のつもりでやってたのに、何でこんなことになってしまったんだろう。
842可愛い奥様:2007/05/17(木) 21:43:17 ID:xgeQaXbO0
すずめの挨拶まで読んだ
843可愛い奥様:2007/05/17(木) 22:20:58 ID:KiOdkP6X0
いいたいことがあるなら直接本人に言ってほしい。
私は伝書鳩ではない、ただのパートなんだから・・・・
844可愛い奥様:2007/05/18(金) 10:17:40 ID:+5ThIcyl0
>841さん、できればヤツを元に戻す方法を一緒に考えましょう。
彼は人に教えるの上手いし、人と馴染むのは得意なのに、あまり自分の考えを話さないタイプなんですよね。
だからどうして欲しいかわからないし、思考が読めない。
それでいて思い通りにならないとブツクサ一人言る。
察してくれなんて思ってるなら無理。私はあなたの家族でも奥さんでもないのだから
845可愛い奥様:2007/05/18(金) 10:22:27 ID:Q57iE+dyO
自分の加齢臭が気になる。
私も、まわりから臭いって思われてるんだろうなー
846可愛い奥様:2007/05/18(金) 15:31:50 ID:EYJLiIDb0
>>839
pcに反射するからってオフィス中ブラインドしっぱなしってとこ多いよね。
窓開けるってことぐらいでなんか許可がいりそうな雰囲気ある。
847可愛い奥様:2007/05/18(金) 17:52:06 ID:GWvo1G2U0
ニオイ系って言いにくいから困るよね。

先日まで会社に出入りしていた業者の人がものすごいワキガだった。
振り向かなくても後ろにいると分かるんだよw
2ヶ月我慢したけど限界だったんで業者を呼んだ部署の人に「臭い」と密告した。
3日後に来なくなった。
もっと早く言えばよかった。

一昨年から会社全体が禁煙になったんだけど
T部長だけが今でも自分の席で堂々と吸う。
超機嫌の悪い時の合図だからとっても恐ろしくて注意できない。
848可愛い奥様:2007/05/18(金) 18:20:03 ID:H6wNzqNE0
愚痴じゃないんだけど・・・

昨日接待されて、若い営業さんとデュエットした。
歌詞と分かっていても「君がいればそれだけでいい」とか言われちゃうと
ドッキューーンだ・・・
あと他の子にも歌詞の「あなた」のところを名前にして呼ばれちゃうとかさ。
大きい宴会で、芸能人とこかも呼ばれていて100人くらい。うち女子は2人。
30もとうに超えているのに、面識のない年下の男性とデュエットしたり、ちょっと
チヤホヤされるなんて、働いていなかったらない場面かなあと。
同じ園のママ友は子育てとママ友関係や、姑問題でキュウキュウなかんじ。
仕事しながらの子育ては大変だし、何もかも嫌になる時もあるけど、がんばろうーっと。
849可愛い奥様:2007/05/18(金) 18:45:40 ID:r/n86fpVO
高校3年間だけ留学してた22才のバイト。
高卒のくせに学習塾経営するとかで、あと1か月で辞める。
どうせ沖縄に男探しに行くだけだろ。
自分は特別だと思ってんだろうけど、みんなかわいそうだから話聞いてやってるんだよ。
明日から来なくていい。
850可愛い奥様:2007/05/18(金) 18:49:07 ID:h9jSQlAc0
なんだか>>849も痛い・・・・・

「みんな」って使う人はね
851可愛い奥様:2007/05/18(金) 20:30:36 ID:/WGjEy+E0
>>849
学習塾のフランチャイズかな?
あれ、儲からないよw
最近、塾も過当競争だし。
最初に300万〜500万を本部に払うんだけど
なかなか元が取れない。
しかも、室長(塾長)が教えられないのは相当痛いね。
852可愛い奥様:2007/05/18(金) 20:38:36 ID:gAHebTnB0
>>848
言っちゃなんだが、そういう時ほど気を引き締めたほうがいいよ〜。
私も同じような立場にいるけれど、チヤホヤ接待してくれてる営業は電車で
「あのオバサン、有頂天ww」って平気で嘲笑してくれてた事がある。
まだ私は34なのにw まあ新人営業からしたらババアだよなあ。
でもそれ以来、目が冷めたよ。
私だって若い頃、偉いさん達にイヤイヤお酌したり話ニコニコきいてあげたりして
腹の中では「あ〜だる〜オヤジめー。帰りてーよー」って思ってたもんなあ。
そして私が役付きになったら、絶対にこんな時間の無駄の接待はさせないって思ってた。
そんなキモチはいつのまにか忘れてたけどね…。
853可愛い奥様:2007/05/18(金) 21:08:42 ID:/XayEkKP0
>851 そのとおり、個別学習の?学園のフランチャイズで、雇われ店長をしたことがある。
ある人が脱サラで開業したのだけれど、挫折。それを現オーナーが権利を買った。
とにかく、その脱サラの人、悲惨の一言。こどもさんの学資保険まで解約したって。
854可愛い奥様:2007/05/18(金) 21:30:52 ID:fvfSozxyO
>>848
現実が見えてない気の毒なオバサン…
855可愛い奥様:2007/05/18(金) 21:55:06 ID:tlpGnxmx0
>>849
高卒のくせにとか言ってるけど、私の周りの大卒や院卒は皆フリーターや派遣社員だw
その高卒さんのほうがずっと未来あるよ。バイタリティあるし。
856可愛い奥様:2007/05/18(金) 23:07:31 ID:Aw0k5hCX0
メモをとっていても、時間がたつと忘れてしまっている事がよくある。
仕事に向いてないのかもしれない...orz
1回で全て覚えられる人って偉いね。



857可愛い奥様:2007/05/18(金) 23:24:35 ID:Ab5aufDK0
まだ入って2週間だから毎晩メモを30分以上は見直して復習してるよ。
それやらないと新しい知識が身につくと同時に以前得た知識がこぼれ落ちていく。
朝も出勤前にぱ〜っと見直し・・・学生時代だってこんなに熱心じゃなかった。
でも年とともに確実に記憶力は低下してるし、こんくらいやらんと後で自分が凹む。
858可愛い奥様:2007/05/18(金) 23:32:24 ID:tOmjKgun0
>>856
私もですよ。
メモをとってから帰宅して復習、解りやすいように分類してるのに忘れてます。
仕事を教えてくれる人は若いので「なんでこんなのが覚えられないの??」って
思ってるみたいです。

努力はしてるけど、頭がついていかず仕事に向いてないと実感してます。
859可愛い奥様:2007/05/19(土) 04:29:16 ID:2mOHNcIj0
前から一度、データ入力という仕事につきたくて就いてみたけど
情報が多すぎて両手全指が腱鞘炎ぎみ
速く打つと時間余るけど、ゆっくり打つと関節が痛くてしかたない
契約終わったら、しばらくお休みするわ
860可愛い奥様:2007/05/19(土) 09:25:10 ID:lN5RclrS0
私もそう。まずくだらないことでもメモとらないと聞きなおさないとならなくなる。
メモとったことも忘れるから、整理して見やすいように項目名をつけて
ノートの大きさにしたものもあるけど、雑用的なことはあらたにメモ紙大にして
まとめて、ポケットに入れてさっと見直してる。

私は入力が速いのが特技だからそれを生かせる職場希望して採用されたけど、
入力もあるけどそうじゃない部署に配属だった。
たぶん前職に近い部署のほうがよいと判断したんだろうなぁ。
部署の人はそんなことは知らない。ほんとはアピールして、
せめてPC関連の仕事増やしたいんだけど。今時かなりIT化遅れてる会社だし。
>>859
指に余計な力が入ってるんだろうね。
もう身についた癖だろうし、とにかく無理しないほうがいいよ。
861可愛い奥様:2007/05/19(土) 19:20:03 ID:vUcdXb0y0
カレンダー休日無関係の変則勤務なんです。
職場の主のシフトに毎月不満ですよ。
希望は最高でも3日までってあるのに、全部自分で好きに入れてますよ。
また自分は月7日も土日埋めてるんですか。
おかげで他の人に負担かかりまくりですよ。
でもこのひとダンナがチンピラで誰も文句言えない。
早く辞めてホスィ。

ついでにいつも「このシフトなんだけどここ変わってもらえないかな?」
と頼みまくる奴もウザス。
私はこの人の性格が嫌いだから用事なくても断ってる。
カモ扱いされてる人が気の毒でならない。
862可愛い奥様:2007/05/19(土) 23:15:11 ID:N2eGYIMd0
やっと休みが来る。
今新しい会社に入社して引継ぎしてるんだけど・・・。
「あ〜あ、Aさん(私)今日もCの仕事までたどり着かなかったわね〜クスクス」
「え〜もうこんな時間?あれできなかった。自分の仕事全然できな〜い。困るわ〜。」
などと前任者がみんなと大きな声で話してるのを聞くと、もうすっごい凹む。
涙は何とかこらえてるけど、もうどうしようもなく惨めになる。ただ、今仕事を
覚えないと、前任者が退職してからではどうしようもないから必死。今日で入社
3日目だったんだけど、歯をくいしばって頑張ろうと思う。ここで愚痴を
吐き出させてください。
863可愛い奥様:2007/05/19(土) 23:23:05 ID:XpuAxgZD0
>>862
お疲れ。私も同じような立場です。
一度教えた仕事はしようとしないし、私の仕事が終わってなくても
さっさと定時で帰ってしまいます。
チェックや見直しもしてくれないのでミスもあります。
ミスすると鬼の首を取ったように指摘されます。
ここでは書ききれないくらいありますよ。

ただ、3日目でしょ?出来なくても当たり前の期間じゃないですか。
それなのに声高に嫌みを言うなんておかしいよ。
周囲の人は分かってると思いますよ。

辛かったらまたおいでね。自分も同じような立場の人を見ると
がんばろうと思います。
864可愛い奥様:2007/05/19(土) 23:31:35 ID:GdmYqcoJ0
辛いのは凄くよくわかるけど、絶対 会 社 で は 泣くなよ。>>862
前に泣いた子がいて、周りいっきにドン引きだったから
865可愛い奥様:2007/05/19(土) 23:41:13 ID:jvxeNu6KO
ホワイトカラーエグゼンプションに反対しよう!




ホワイトカラーエグゼンプションは、庶民潰しの政策です。
866可愛い奥様:2007/05/19(土) 23:57:04 ID:b3Lt6EId0
>>862
頑張れ。そして結果を出せ。
私は今年の新人教育してるが、自分の仕事をするのは定時後。
注意したことに言い訳されるとむかつく。
私も愚痴を言いたくなる。新人には絶対に聞かせないけど。
素直な人、向上しようという意欲のある人は一所懸命教える。
頑張れ。悔しかったら早く覚えろ。頑張れ。
867862:2007/05/20(日) 00:12:25 ID:dnqCPCb30
うおおおおおおおおおおおおおおお!
がんばる。歯を食いしばりすぎて歯が折れそうだけど頑張る。
「メモは後で取って」と言われて、メモを書くとき確認しても
「だから、さっき言ったでしょ」で終わる。「ぬぉぉぉぉぉぉ!!!!」って
叫びだしたいけど、今は試練のときで自分は精神鍛錬の途中だと思って
頑張るよ(・∀・)
でもさっき風呂で泣いたw。
868可愛い奥様:2007/05/20(日) 00:21:54 ID:ZUxYfGk50
>>867
意地悪な奴、どこにでもいるね。
私が前にいた職場にも、人をバカにして上から目線。
そのくせ仕事が出来ないバカ女がいたよ。
そういうのは放置。自分がしっかり仕事すればいいのさ。
がんばれ〜
869可愛い奥様:2007/05/20(日) 00:28:45 ID:oUWTpydW0
愚痴デース。新人さん、仕事は発展途上なのに、プライドが高くてキレやすい。
指導すればするほど煙たがれ、先日なんか八つ当たりされちゃいました。
けっこうムカつきましたね。それからもう放置してます。
ある同僚は同じ目にあっても、さらっと流して気にせず放置プレイ。
私もそうなりたいものです。
870可愛い奥様:2007/05/20(日) 01:19:19 ID:KVbt83O60
4人目を妊娠した。姑が仕事をやめろと電話や手紙攻撃。もうおろせない時期に入ったとわかるや、
「市役所に相談しろ」とか「施設に預けろ」ときた。普段から世話になっているならともかく、正月に
会うくらいの人間に何故そこまで言われるのかと。

九州から東京へ単身上京してきて20年近くがんばってきたのに、なんか色々嫌になってきた・・・。
姑の愚痴になってしまったけど、子供も大事だけど、仕事も大事と思っちゃだめなのかなぁ。
871可愛い奥様:2007/05/20(日) 01:43:02 ID:Vb/tYvQ40
>>867
一人のときは思いっきり泣いていいけど、
職場では何を言われても、どんな態度をとられても
泣かないで頑張るといいよ。

周りは何にも言わないかもしれない。
でも、みんなわかってくれてるよ。
「新人さん、やめちゃわないかなー」、ってドキドキしてるかもw

どうせその人はやめちゃうんだしさ。
悔しくて悲しいけど、ひたすらガンガレ。
872可愛い奥様:2007/05/20(日) 08:35:50 ID:X0cnjDSW0
職場の上司、上昇志向が強すぎて、しかもそれを私に要求してきて困ってる。
それさえなけりゃいい方なんだが…。
上司はいわゆる「女性管理職」が話題になった頃の方で、ウチの会社では
女性管理職のパイオニアみたいな人で、なんつーか、この人男?ってくらい
サバサバハキハキ、効率重視実力重視主義。
でも私は別に昇進する気もないしサポートの方が向いてるのに、
「ちゃんと試験受けなさい。いつまでも『女の子』でいちゃだめよ?」
とかって、私にも様々なプレッシャーがかかってくる。
人それぞれの人生があるってこと、なんで分かってくんないかねえ。
873可愛い奥様:2007/05/20(日) 08:41:22 ID:YHUQLHWo0
>870
姑の対応は旦那様に任せて、中の人とマッタリして下さいな。

子供と仕事、どっちが大事とかいう話ではなくて、
どういう道を選んで、選んだ道の上でどう頑張るかが問題ですよね。
おかしなことを言う外野は華麗にヌルーがいいかと思いますよ。
874可愛い奥様:2007/05/20(日) 09:24:47 ID:KVbt83O60
>>873 ありがとう。無視できるようがんばる
875可愛い奥様:2007/05/20(日) 12:29:01 ID:72s+0mC20
巷は少子化というらしいのに
自分の職場内は子沢山が多い。3人4人は当たり前。

好きで生んだはずなのに、パラサイトの人や
小梨、一人っ子持ちにネチネチ嫌味を言うのはどこも同じなんでしょうか?
876可愛い奥様:2007/05/20(日) 12:37:02 ID:Br6rqqQr0
>>872の上司と似たような立場です。
部下のうち一番できる人に、なんとか次のリーダーになってもらいたくて
少しずつ仕事をまかせたいんだけど、本人は責任ある立場になるのがイヤみたいで。

それはもちろんその人の選択だからいいんだけど、彼女の場合、評価だけは欲しいらしくて、
仕事に将来性がないとか給料が安いとか文句を言うんだよね。

なんか、ありのままのワタシを認めて!っていうアピールを感じてしんどい。
知性にも容姿にもまあ恵まれてやってきた人だけど、30代も後半になればそれだけじゃ通用しないのに。
認めてもらいたければ、それなりの努力をしないといけない、とは思わないのかなぁ。
877可愛い奥様:2007/05/20(日) 18:45:29 ID:/tEgcly80
女が部下だと「こいつは仕事を頑張りたいか、それともそれなりにやりたいタイプか」
を見極めないといけないから面倒だ、と昔上司が言っていた。
男にはそんな選択肢はない(やる気がないと切り捨てられるだけ)って。
878可愛い奥様:2007/05/20(日) 20:22:04 ID:X0cnjDSW0
>>876,877
ありのままのアタシを認めて!アピールはうざいかもw
でも私の場合、ただのヒラでいいってスタンスをアピールしてて、
ウチの会社は侍業で私も資格餅だし、将来性もなんの不安もないし…
テケトーに定時帰宅でいいからって約束で入ったんだよね。
それなのに…話が違うし、出世したくねえよ!って声高に言うのも悪いし
カドを立てずにヒラで入る為には、どうしたらいいのか分からない。
上司は人間的にはすっごくいい人なんで、期待を裏切りたくない、
嫌われたくない、正直このまま仲良くしてたいって気持ちがある。
無理だろうけど。
879可愛い奥様:2007/05/20(日) 21:17:10 ID:wbB9uo9C0
医者をやってる友達、夜勤はあるし、緊急の呼び出しはしょっちゅうだし、でも
すごく楽しそうだ。
私は、給料が高いから今の仕事をやってるだけ。全然好きでもない仕事を10年以上もやってる。
だから、なんかちょっとでも会社都合の残業があったりすると、ものすごくイラつくし損をした気になる。
(残業代込みの年俸制なので)
人生を削ってでもやりたいと思えて打ち込める仕事って、今更だけどどうやったら見つかるんだろう。
880可愛い奥様:2007/05/20(日) 21:23:00 ID:Br6rqqQr0
>>877
なるほど、すごく納得できる。男にも両方の選択肢があってもいいとは思うけどね。

>>878
その上司の人なりに考えがあるのかもしれないけど(たとえば将来の安定性について)、
単に自分の行く道が正しいと信じてるから>>878さんもそうするのが幸せと思ってるだけかもしれないね。
徐々に分かってもらうしかないだろうけど、無理ってことはないと思うよ。
881可愛い奥様:2007/05/20(日) 21:25:43 ID:ov+KkCqD0
>>880
以心伝心での理解を期待しないではっきり言ってみては?
上司にはそんな考え自体を思いつかないのかもしれないから。
882881:2007/05/20(日) 21:26:37 ID:ov+KkCqD0
アンカーは >>878 向けでした。
883可愛い奥様:2007/05/20(日) 22:35:54 ID:Af2G0yfa0
>>872
正社員?
すまんが、そんなんじゃそのうち給料もらえなくなるぞ
期待されているうちが花なのに
884872=876:2007/05/21(月) 07:38:37 ID:2QJZ6AY/0
レスありがとう。
思いきって今日彼女にはっきり言ってみます。

「だから女は」と言われそうだけど、資格もなんとなく流れで取ったし、
そしたら身内に紹介されて勤めるようになってなんとなく現在に至ってます。
「でもそれでいいって言ったじゃん」…ってのが私の言い分ですが、
多分上司側から見れば全然違った感じなんでしょうね。
885:2007/05/21(月) 07:40:07 ID:2QJZ6AY/0
あ、ゴメン。872=878だった。
886可愛い奥様:2007/05/21(月) 08:02:29 ID:5CAmyjIG0
旦那の収入が手取りで13万前後しかない。
定職に就いてこんな低収入なんて事態があるとは知らなかった…。
887可愛い奥様:2007/05/21(月) 11:20:52 ID:q7qkkEZW0
休んでる上司のメールを見る必要があって立ち上げたら
一番上のメールが、派遣社員との不倫?っぽいメールだった・・・
食事の約束というか日程の調整してるメールだったんだけど
いついつは夫が出張とか、いついつは女房が来るとか。
(上司は単身赴任)
あだ名でよびあっちゃってるし。
会社のメールで変なことすんなよ!つか消しとけよ!!
履歴の一番上でもなかったら見もしなかっのに目に入っちゃったよ!

よしんば不倫じゃなくても上司の見る目変わるわー。
やなもの見ちゃった。
必要あってメールソフト立ち上げました、って報告はするけど
さてどうしたもんでしょう。
888887:2007/05/21(月) 11:22:58 ID:q7qkkEZW0
読み直したら微妙に日本語へんだった。orz
動揺してるのかな。

休んでる上司のPCに入ってるメールを見る必要があって、です。
889可愛い奥様:2007/05/21(月) 13:56:19 ID:gec4ASqi0
>>887
その後どうなりましたか?
「み〜〜た〜〜な〜〜」で左遷を宣告されるか、
「いやぁ〜参っちゃったなぁ〜みんなにはひとつ内緒で頼むよ!」か

どっちかしかない気がして心配してます。
890可愛い奥様:2007/05/21(月) 15:28:49 ID:pLYeW43l0
>>887
必要があって立ち上げる時、先に了解を得ないの?
それとも、そういう時は見ていいって言われたてたの?
会社で他の人のメーラーを見ることなんて、
本人に頼まれない限りないから、ちょっとびっくりした。
891887:2007/05/21(月) 15:56:13 ID:q7qkkEZW0
>>889
上司が長期休暇中(ご不幸があった)で来週以降でないと
出社されないのでどうなるかわかりません。

>>890
よく休む方なので、日常的にPC使用します。
メーラーに関しても同様に、必要のある場合は使用する事になってます。
必要のないメールを見たりする事は当然しません。
ただ今回は受信箱の一番上にあって、中身が見えてる状態だったので。

誰にも言えないだけに、自分の記憶を消したい。
892可愛い奥様:2007/05/21(月) 16:13:10 ID:1Bes/5G60
なんも知らない振りでいいでしょ。不愉快だろうけど。
893可愛い奥様:2007/05/21(月) 19:26:40 ID:BbeREW590
>886
それが少ないかどうかは住んでる地域による。
首都圏ならキツイわな。
どういう職種ですか?
ITなどはそのくらいの手取りの人がたまにいるけど
894可愛い奥様:2007/05/21(月) 22:58:38 ID:9v/d02m60
>>889-890
会社のアドレスは会社の所有物、そこに来たメールは社内の誰に見られても文句言えないよ。
「食事」「待ち合わせ」なんかのキーワードで私用メールを監視してる会社だってある。
IT部門の人間は知ってて黙ってるだけ、なんてケースもある。

携帯でもフリーメアドでも使えばいいのに、その上司、脇が甘すぎw
私だったら画面のハードコピー取っておいて、なんかあった時に使わせてもらうかも。
895可愛い奥様:2007/05/21(月) 23:35:09 ID:HYLVtS8s0
営業事務で、主に契約書や見積もりの作成をしている。
すでに契約してるお客さんの件でアレ?と思うことがあり、
過去の書類を調べたら、かなりヤバイ間違いを発見。
私に指示した営業の勘違いか、どうかすると確信犯的な不正売り上げ…
営業も上司もいなかったので、明日報告するしかない状態で帰ってきて悶々としている。
面倒なことになりそうだorz
896可愛い奥様:2007/05/22(火) 08:51:09 ID:dHxyBmPT0
897可愛い奥様:2007/05/22(火) 10:45:49 ID:1IbGFGKw0
もうすぐ今の職場に入ってから1年。
人事考課のフィードバック面談があった。
「いやあ、入ったばかりでこんなによく働いて
 いただいて。ホクホク。どうぞ末永くお勤め下さい。」

まあ、叱られるより良いけど、こんな時給じゃあな。
正直ご期待に応えたくないな。
他の人は確かにこの低賃金相応の仕事ぶり、と言う印象。

短時間勤務だし、休みの融通が利くのは魅力だけど。
今回は契約更新するとして、次回までにゆっくり
職探ししよう。そのころにはもっと働けるから。

40すぎていても、意外と仕事はあるものだ。
知らなかったな。
898可愛い奥様:2007/05/22(火) 13:05:27 ID:FuGyB7oJ0
旦那の要求が多くて辛い。
給料が少ないのは仕方ないのに・・・
旦那より稼ぎが少なくて肩身が狭い奥様いらっしゃいませんか?
899可愛い奥様:2007/05/22(火) 13:25:41 ID:wRPXQopb0
自営共働きなんだが、だんなより昼ご飯に帰るのが10分くらい遅くなる。
10分くらい早く帰って飯をつくれとだんなは言うのだが、仕事をやり出したら
そんな融通が難しい。
一緒に働いてるんだからあなたが早く帰った時はあなたが作っててもいいんだよ。
ってやんわり言ってみた。かなりキレてました。
だんな九州の長男。どなたかなんか良い切り返しをおしえてくだされ・・・
私の敵はだんな。
900可愛い奥様:2007/05/22(火) 13:36:04 ID:FuGyB7oJ0
共働きなのに何で女が全部家事をやらなきゃならないの?
901可愛い奥様:2007/05/22(火) 13:37:50 ID:5nbQofbsO
結婚前にそういうこと(家事分担など)話し合ってないの?
902可愛い奥様:2007/05/22(火) 13:51:39 ID:wRPXQopb0
もともと専業として嫁に来たのだが、会社の事務系のおもな人が亡くなって
ちょっと手伝ってって言われて何がなんだかわかんないまま働くことになりました。
経営も順調とは言えず、人を雇うのが厳しかったのもある。
その時、今まで道りにはいかないよ。ってことは話していたのですが、いざ家事となると
出来ない。したくない。の一点張りです。
その上、義理の父母が加わるとかなりの九州な人で長男マンセーなので、3対1になって
負けそうなのです。もしもの時のために理論武装しようと思って相談しました。
903可愛い奥様:2007/05/22(火) 13:53:36 ID:wRPXQopb0
道りではなく通りです。すいません。
904可愛い奥様:2007/05/22(火) 14:09:21 ID:FlB5NEwQO
仕事の方をやめれば?
元々の約束と違うんでしょ。
仕事行かなきゃいいじゃん。
新しい人を雇わなかったのは、ダンナの怠慢。
でもいろいろあるし…とダンナの肩をもつのなら、両立がしんどくても
文句は言わないこと。
905可愛い奥様:2007/05/22(火) 14:14:50 ID:/8CWTPM80
>>897
今は人不足だから、若くなくても仕事がある。

うちの職場も一年前は40過ぎのババなんて
覚え悪いしイラネって雇わなかったのに
そんな事言ってられる状況じゃなくなって
50過ぎのかなり頭の固そうなオバチャンを
面接なしで雇ったりするようになってしまったよ。

906可愛い奥様:2007/05/22(火) 14:35:33 ID:MPdK4SJO0
>>902
仕事辞めるに一票。
昼ごはん作る時間ないし、旦那は作らないと言うんだからしょうがない。
でも一番の解決策は旦那とこんこんと話し合うしかないでしょ。
意識改革をしてもらわないことには今後自営であろうとなかろうと
困るのは嫁だ。昼ごはんぐらいご飯よそって卵かけて食べたっていいのに。
907可愛い奥様:2007/05/22(火) 14:35:52 ID:T56qcEjs0
>>905
うちもだよ。
決まりか何かはわからないけど、いつも25歳以上をとる会社だったのに、
ここのとこ連続で18、9歳のお嬢さん達を採用。
(この年代しか応募してこなかったそうな。)
ただ年齢と仕事は関係ないから皆で頑張ろうね〜!と始めた結果、

一人は1ヶ月働いたところで急にバックレ。
もう一人は5時間でバッry

社内全体が「若い人怖い…」と人間不信に陥ってるw
908907:2007/05/22(火) 14:39:11 ID:T56qcEjs0
補足。逆の意味で905のところと同じ「人不足」という事です。
新しい人早く決まらないかな…。
909可愛い奥様:2007/05/22(火) 14:48:57 ID:yBJZI+Xm0
>>897
私のいる会社も、若い人に内定出しても断られ、
経歴が長いという理由で、40半ばの人を雇った。
でも、ただ長いだけで知識は幅広くはないし、
新しいことへ取り組む意欲が低くて、覚えも悪い。
ちょっと考えたり調べれば分かることを尋ねてきて、
連絡すべき事をしなかったり、判断力もないし。
そのくせ周りの人が提出物の〆切りに遅れると、
「先が思いやられる」と言ってて、こっちのセリフだよ!と思う。
910可愛い奥様:2007/05/22(火) 16:55:39 ID:FlB5NEwQO
>>902
さしあたっての解決策として、昼ご飯、朝のうちに弁当作っとく
というのはだめなの?
あたたかいできたての物しか食べない、とか?
そんな歩み寄りのないダンナならさっさと〆ちゃいなよ。
911可愛い奥様:2007/05/22(火) 16:56:08 ID:9cqTKmyr0
>>899
同じ意見だけど、とことん話し合うことだよ。
普段はいちいち話し合いなんてしないで、なーなーで流すこともあるけれど、
ここぞというときは話し合いしなきゃダメ。夫婦なのにできないの?
「話しがあるんだけど」とあらたまってきちんと話せない?
あとはお互い譲歩しあって手を抜く。
912可愛い奥様:2007/05/22(火) 17:35:33 ID:1OLdIXD50
>>902
旦那の昼休みを12:30からにすればいいじゃん。
913可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:13:59 ID:/d/QVTGB0
早く帰ると「(私)さん、帰ったんだ(ズルイ」って言う奴がいる。
あんたと私は部署も違うし、仕事の流れも違う。
もっと仕事をしたくても、流れ上終業になるときがあるんだ。
恨むなら採用時の配置を恨めよ。
914可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:26:23 ID:YbBtqCy60
>>898
ええ、うちの旦那なんて、入社1年ちょい(一応正社員)の私の5倍稼いでいるよ。
私も、手取りで300万ぐらいあるんだけど旦那は
「よくがんばってるね〜、正社員になれてよかったね」って褒めてくれてるw
915可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:53:02 ID:rPrS8ZGu0
うーん…私は私の方が多いから肩身狭いよ。
>>899とは反対の立場で、私の親族が関係する会社で旦那働いてて、
ウチの隣の敷地が、すぐ私の実家。旦那の勤める会社の社長も散歩の範囲。
やっぱ私の両親は私しか可愛くないし、親族もしかり。
私は全然関係ない職業についてるけど、噂は耳に入ってくるよ。
会社の人、旦那のこと影で私の旧姓で呼んでるらしいとか、その他いろいろ。
でも家庭では愚痴ひとつ零さない。そのかわり、どんどん笑顔が減ってゆく。
出て行かれたらどうしようって毎日思うよ。
まだ結婚して半年なんだけどね…orz
916可愛い奥様:2007/05/22(火) 21:21:45 ID:kC0wmuUO0
つか肩身が狭いのは旦那さんのほうじゃん。

>やっぱ私の両親は私しか可愛くないし、親族もしかり。

言っちゃなんだがあなたのご両親と親族最低だね。
917可愛い奥様:2007/05/22(火) 21:22:56 ID:bLJ9i5UL0
>>914
それはよかったね^^お幸せに
918可愛い奥様:2007/05/22(火) 21:31:34 ID:rPrS8ZGu0
>>916
いや、私も肩身狭いって。

親や親族は結婚して半年だから、最低とまでは思わないけど、まあ冷たいかも。
例えば影で旦那が私の旧姓で呼ばれたりしてても、諌めたりしない。
私が「何とかしてあげてよ」って言っても
「ますます舐められるけど、いいの」って取りあわないし。
919可愛い奥様:2007/05/22(火) 21:52:57 ID:Wr+zw3QA0
両親、親族がそういう態度だから
社員もなめてかかるんだと思うが。
920可愛い奥様:2007/05/22(火) 21:56:25 ID:JENSGgI80
>>898
ぶちキレるか、ぶっ倒れるか。お試しあれ〜!

因みに私はぶちキレ。旦那は3倍稼ぐけど、結構家事やって
くれるようになったよ。
料理の腕もレベルうp中。十切りキャベツが千切りになりましたw
921可愛い奥様:2007/05/22(火) 23:48:07 ID:t9hxIh0p0
うちは、多忙期以外の出勤帰宅ほぼ同時刻なので
「食事関係が夫」「その他が私」と一応分担してやってます。
私が一番苦手な家事(食事関係)をやってくれるので
体力的にも精神的にもすごい助かってる。

とは言え、元々「家事は女の仕事だ!」って人ではなかったけど
やはり、ここまでくるのに5年かかりました…
ちなみに稼ぎは、夫の方が倍近く多いです。

922可愛い奥様:2007/05/23(水) 07:14:58 ID:lQDm8aEu0
>>902
そのままやれ〜と言ってもなかなか実現不可能だよ。
うちはべた褒め作戦かな〜。ゴミ捨てひとつでも褒めまくる。
焼きそばなんかの料理も褒めまくり、あとの片付けが山盛りでも感謝しまくる。
で、同時に何気ない日常会話の中に、
家事も完璧にしていて仕事もしていた完璧女性を引き合いにだして、
「あの奥さん、すごい女性だったけど、頑張りすぎて早死にしたのね〜
やっぱり、家事も仕事も完璧にするって寿命減らすものかな〜。
そういや、あそこの奥さんも40代で…
私は長生きしたいな〜旦那を一人にしておきたくないな〜
ずっと一緒に年取りたいね」
なんていう話題を織り交ぜとく。

というワケで、休日の朝ごはんくらいは、旦那張り切っております。
片付けがメンドクサ〜の量になるし、割高だけどね。
923可愛い奥様:2007/05/23(水) 12:18:09 ID:Y66HvdcG0
>>922
九州男児の長男だから、手ごわいかも。
しかも、両親が加担したら多勢に無勢だ。
子供でもいれば、>>902さんも強く出れそうだけど。

>>902
相手に期待するより、今まで通り自分のペースを守って、
遅れて文句言われたら、先にこっちがキレるか泣きつくか。
あれこれやってみるしかないよね。ガンガレ
924可愛い奥様:2007/05/23(水) 15:42:21 ID:Z+ZuEUaY0
自営業者の九州男児の長男と結婚したのが運の尽きかも。
農家でも自営でも最初は手伝わなくてよかったはずなのに、
 事 情 が 変 わ っ て
家族に巻き込まれていく・・・という話はもはやデフォ。
この事態、話し合う以外に打つ手あるのかな。
925可愛い奥様:2007/05/23(水) 15:52:50 ID:Yuxd8pXh0
気の毒だけど、「話し合う」は打つ手には入らないと思う。
テキは「嫁に来たんだから仕事でも家庭でも尽くしてあたりまえ」って
考え方を悪いとも思ってないんじゃない?家事してくんないみたいだし。
話通じないと思うけどなあ〜
理論武装なんてしようもんなら、それ自体を非難してきそう。
926902:2007/05/23(水) 15:53:17 ID:Gq2q27MC0
皆様色々アドバイス有難う。
今までも褒めたり・しかったり・泣きを入れたりしましたが、
まったく動じない奴です。
すごい頑固だから一発即決の方法は無理なのかもしれませんね。
これからも少しずつ言い含めていくしかないな〜。
私も九州生まれの為、(家の事は出来るだけ私が・・・)って考えが時折
脳裏をかすめ、強く言われたり、大勢から言われると「あれ?やっぱり
私も悪いのかな?」って洗脳されて負けてしまいそうですが、
ここの奥様のお言葉を思い出しがんがります。
927可愛い奥様:2007/05/23(水) 18:12:42 ID:IzXLCq+e0
私、パートなんですけど上司が なぁなぁ で仕事するので困る。
どうすればいいか聞いても「ま、適当に」とか言うし・・・お客さんに突っ込まれたら困るのはこっちなんだよぅ。
あんたは外に出てて関係ないからいいだろうよ。
おまけに今週から新しい仕事が増えたんだけど、どういう流れになっているのかほとんど知らないのに
「○○さん(私)の方でやっておいて下さい」とか言う。
小さいストレスがいっぱい貯まってます。週末飲みに行って発散します。
928可愛い奥様:2007/05/23(水) 19:28:32 ID:v6obhLZb0
>926
九州男児、ですよね?
だったら女が仕事にしゃしゃり出てくるのなんか嫌がると思うけど、普通。
「女は家を守るもの」じゃないの?
うちの主人の父は九州男児だったけど、そういう考えで奥さんに仕事なんかやらせなかったよ。
女は家で子守と家事、が九州男児。もう一度旦那と親族に確認しれ。
時代が〜だの自営だから〜だの言い出したら、
「だったらワテクシも時代に乗っ取らせていただきますわ、家事と仕事の両立を一人で全てできません。」
でいいよ。
あるいは事後報告で「仕事が忙しいから家事ができなかったから」マル、でいいよ
両方とも完璧にやろうなんて無理。そんなのいつかあなたが倒れる。
929可愛い奥様:2007/05/23(水) 20:30:24 ID:LeSv8BYh0
1ヵ月前、中途採用で新しい人が入った。私より5歳年上の40歳既女。
私より若く見えるし、綺麗な人。若ぶってる訳でなく上品で、かと言って
お高くない。私が何年も掛かって築き上げた人間関係をさらっと1ヵ月
で築いてる。
仕事も出来る。来る前は40歳の人って事で飲み込み悪いんだろうと
思ってたけど、新しいソフトとか普通に使いこなす。
どう欲目に見ても、私の方が使えない・・・。
誰に対しても感じよい。もちろん私にも。良い人だなって思うけど、
嫌い。嫉妬心以外の何物でもないし、醜い感情だって解ってるけど
嫌いなんだよー!
930可愛い奥様:2007/05/23(水) 20:44:08 ID:lggI8aTn0
小企業のひとり経理として、初めての決算を迎える。
前任者の、オバちゃん(70歳)は何ヶ月も前から「決算は大変なのよ!」と大騒ぎ。
オバちゃんのやり方で、(全部手書き!!手計算!!)でやらされて確かに面倒だった。

でも、私は全部データをパソコンに入力。
一番面倒な支手一覧もオートフィルとコピペを使えば一瞬で終了w
オバちゃんのやり方だと、確実に1日かかるw
オバちゃんの苦労は一体なんだったんだろうと思う今日この頃。
931可愛い奥様:2007/05/23(水) 20:48:22 ID:oujEZaST0
会計ソフト安いのあるけど・・・・・
932可愛い奥様:2007/05/23(水) 20:53:19 ID:lggI8aTn0
勘定奉行使っているよ。
でも、それとは別に「手形」「売掛」「買掛」なんかは一覧を作っている。
933可愛い奥様:2007/05/23(水) 21:12:34 ID:CLKm5CeJ0
>>929
正直でよろしいw
私も仕事場じゃないけどすんごく良い人がいて
ダンナがやたらその人の事を褒めるせいもあり
良い人なんだけど、最近は顔も見たくなくなってきた。ホント、醜い感情ですわ。

中途採用の人も、もともと色んなスキルを持っていた人なのかな?
それなら自分より仕事も社会経験も5年先輩なわけだし
割り切って929もレベルアップ目指そうや。ガンガレ〜
934可愛い奥様:2007/05/23(水) 21:39:25 ID:/IWGTStv0
>>929
まだ相手が年上だからいいではないか。
すべてにおいて優れている相手が年下だったらこれはきついぞ。
それに嫌いだと言いつつ、929の書くその40歳既女の描写には毒がない。
それはすごくいいことだと思うけどな。
935可愛い奥様:2007/05/23(水) 22:20:20 ID:hQVlhs6d0
>>929
贅沢な悩みだよぅ〜
うちの職場にくれwwww
936可愛い奥様:2007/05/24(木) 01:25:25 ID:EOjA9q6T0
>私が何年も掛かって築き上げた人間関係をさらっと1ヵ月で築いてる。

こういうこと気にする人苦手。
937可愛い奥様:2007/05/24(木) 05:38:38 ID:RieOV0SF0
>>929
人間関係築くの下手な人にはうらやましく見えるんだよね。私もそうだ。
30過ぎて突然人付き合いが上手くなるわけでもなし、
今までそこそこやってこれたんでしょ。自分は自分だ。ガンガレ〜
938可愛い奥様:2007/05/24(木) 08:59:18 ID:VaWyo0L50
愚痴です・・・
私と同じく30代中盤の既女で、あまり働いたことなさげな派遣さんが
女性が多くて表面上は仲良くやってるうちの課にやってきた。
今までは周りが若い子ばっかりだったから、私は正直嬉しかった。
でも、仕事があまり出来ない。出来ないっていうか遅いんだよね。
あと人付き合いが苦手らしくて、皆でランチ行っても会話に入れない。
気ばっかり使ってキョドキョドしてるらしい。
なんでも「私もそう思う」って相づちうつらしい。
案の定若い子達の攻撃対象になって更衣室で「ババアがまたミスってさ〜」とか
陰口叩かれてる。ババア以外のひどい渾名までついてるのね。
彼女が口を開くたびに、他の子達、目を見交わしてクスッと笑ったりとかさ。
同年代だけに、心が痛むよ〜。
助けてやりたくて「そういう事やめなさいね」って周囲の人達に言ったら
何故か同年代の彼女が慌てて私のところにやってきて、「わ、私全然気にしてないし
仲良くしてもらってますからっ!」って言ってきた。
その時も横目でずっと課のみんなの顔色を必死でうかがってる。
せめて人の顔色伺わない神経の太さをもってくれ〜
939可愛い奥様:2007/05/24(木) 14:03:16 ID:rrumU/j+0
>>938
なんだか胸の痛む話だなあ・・・・
私も「女の園」の経験が少ないせいか、その手の対人スキルがあんまり
積めてない。関係ないけどよく看護師とかだと場数踏んでるので
女の場での空気読みや持ち上げ対象の見極めはめっぽう早いと聞いたりするね。
その人がそういう姿勢でいる以上しょうがないんだろうなあ。
悪いことしてないなら堂々としてろ、自分に非があるように振舞うと
相手は余計舐めた態度に出るぞと言ってやりたいが、それもこれも
本人が状況に甘んじてる間は言葉にしたって届かないんだろうね。
そういうくだらないいじめの渦中にいてしまうだけでストレス溜まりそう。。
940可愛い奥様:2007/05/24(木) 15:20:45 ID:J6qkAaJ70
てゆか、どんな職場なんだろ。
本当に「ババアがまたミスってさ〜」などと言うわけ?
なんか信じられない。
周囲で笑ってみたり、そんな露骨なイジメ現場を見たことないんで衝撃。

どんな職場でもネタにされる変人はいるけれど、
表面上は普通に接して、飲み会なんかで大盛り上がり
みたいな展開しか経験ないや。


941可愛い奥様:2007/05/24(木) 16:41:14 ID:1hzvVOrz0
失態した。もともといい感じじゃないのに、輪を掛けてダメダメだ。
あぁ・・疲れる、居辛い。私いらないんだろうなぁ。
942可愛い奥様:2007/05/24(木) 18:48:22 ID:SV9O3Koi0
>>941
そういうときは、コッソリ求人情報を見る。
で、いいところがあったらこっそり面接して
943可愛い奥様:2007/05/24(木) 19:32:16 ID:w0q3fxOo0
944938:2007/05/24(木) 19:57:51 ID:VaWyo0L50
レスありがとう。
>>938
心痛むよね。うちの課はほぼ女ばかりでヨソの部署から男性がくると
「はなやか〜楽しそう」って皆言うくらい。まあ花とかも沢山あるしな・・・
でも楽しくはないね。
>>940
今時のお嬢さんは言うよ〜!<ババアがミスって
いい女子大出て可愛い格好してても言うことがあれじゃね・・・と思う。
イジメは露骨ではなくて、陰湿。更衣室では露骨だけどw、
ほかの場では静かにひっそりとあざ笑う感じ。
945可愛い奥様:2007/05/24(木) 21:00:20 ID:WhDCQ4f40
>941 IDがw ガンガレ!

>944 ひえー!女の敵は女とは言ったものだね…
946可愛い奥様:2007/05/24(木) 21:01:10 ID:1hzvVOrz0
>>942>>943
ありがとう。
私は>>938に出てくる人な感じとは違うけど似たようなもんっていうか、
若手が中年に対してきつい。(と感じてしまう)
出来るだけ口は災いの元と、余計なこと言わないように気をつけてる。
40代後半以降くらいの人はベテランさんばかりだし悠々としてるんだけど。
転の文字が頭をかすめてハローワーク見ちゃった。
自分の会社また募集更新してた。はぁ辛抱どころかなぁ・・。
947可愛い奥様:2007/05/24(木) 21:01:46 ID:1hzvVOrz0
あぅOrz・・・・
948可愛い奥様:2007/05/24(木) 21:07:19 ID:8jeBIDS+O
ぅんこもらし
949可愛い奥様:2007/05/24(木) 21:21:11 ID:dZIOgLWR0
うちの会社は逆にオバサンが若い新人に対してきつい。
社員120人ほどがワンフロアにいる所なんだが電話受付の、40過ぎた電話を取るだけしか
能のないオバハンの横に座った新人がもう片手ほど辞めてる。いずれも1ヶ月もたない。
最悪だったのは発作を起こし救急車で運ばれた新人さんも。
理由はそのオバサンの物言いがあまりにもきついから。さすがに上司もこれ以上新人が辞めたら
そのオバサンもクビだと通告したが「私はそんなつもり(きつくしてるつもり)はない」としらばっくれ。
クビ通告した上司も異動になったしなあ。ほんとにあのチームの新人さんは気の毒だ。
950可愛い奥様:2007/05/25(金) 00:56:12 ID:Lmjyqv1D0
この春から合併した系列会社の事務の女性。
自己紹介の時に
「わ、わたしぃ、こんど、け、結婚するんですうう、名前かわるんですうう」と言い出し
系列会社の同僚や上司たちも知らないことで
何故、いきなりここで告白?とこっち(合併側)はドン引き。
この時点で「?」な人だったが

社用の個人メアドは@の前が苗字とよくあるパターンなんだけど
こっちは結婚するなんて知らなかったから
旧姓で申請したのに
「わたし、名前変るんですぅ、新姓にしてください、今すぐしてください」と言い出した時に
これはキッツイなと確証した。

そして今日、大量の印刷を共通のプリンターに流して
挙句に詰まらせて、ぶっ壊してメンテナンス呼ぶでも無く
誰かに相談するでもなく黙っていて
自分だってバレたら「わたしがぁわるいんですぅうううう」って
号泣しながらトイレに駆け込むんじゃないよ。

噂では今年40歳と聴くが、はっきり言って気持ち悪いです。
951可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:56:57 ID:hyuQUVxh0
今年から3年ぶりに仕事復帰したけど
私に引継ぎをしている同年代の女の子が使えない・・。

自分を守る為に平気で嘘をつくから話も信用できないし
行動も遅いし、判断もズレてる。

一番むかつくのは、そのダメ女より私の方が給料が安い。
こんな給料でその女のフォローまでやってられるかぁ!!と思った・・。

さらに、熱帯魚会社に置こうかなぁとか言い出し
自分の子供の面倒を他人に見させてるのに私は魚の世話などしたくないんじゃー!!と思った・・。
952可愛い奥様:2007/05/25(金) 02:01:56 ID:jMptWXDO0
ブランク3年に言われてもねぇ
953可愛い奥様:2007/05/25(金) 02:05:21 ID:hyuQUVxh0
センスないねぇ
954可愛い奥様:2007/05/25(金) 16:47:31 ID:P9JayoDK0
先物取引関係の営業の電話がウゼー。

その手は取次ぎ禁止だといわれてるけど、会社は零細だし、社長の顔は広すぎるし、
で、たまーに知り合いかと思って社長に電話をまわしてしまうことがある。
でも、社長が電話を取った途端に営業トークが始まるらしく
社長の怒声が聞こえてきて ああ、しまった、と落ち込むこともある。

ただ、その社長の怒鳴り声で対応してもらったほうが相手もひるむかなと
ちょっと思う。893っぽい声で電話してくるのもいて、怖いよぉと思うこともあるので。
955可愛い奥様:2007/05/25(金) 17:13:14 ID:J3k2tXcg0
>>854
かける側のバイトしたことありますが、
「仕事の支障になるので掛けないでください、次回かかってきたら警察に相談します」
とでも言えば、掛かってこなくなる可能性は高いです。
100%とは言えませんが。
956可愛い奥様:2007/05/25(金) 20:23:58 ID:BfhY728x0
>950
最後の行読むまでどこの新卒のお嬢さんかと思ったw
うちの職場にもいたなぁ、そういう40歳のオバサン。
見た目はっきり言って50代。ずっと専業してたといい納得。
世間に出ない人って老けるの早いな、と思わせる典型だった。
それなのに高ーい声で「○○さん、△△つけといて」。声高すぎて聞きとれない。
ミスすれば「キャハァ、ごめんねえ」「アハァ」笑ってばっかりでバカじゃないかと。
しかも笑い方がキモイ。
似てるね、その人と。ちなみに↑は仕事覚えようとしなかったから結局辞めたけど。
957可愛い奥様:2007/05/25(金) 20:49:03 ID:qftFbtNIO
あー疲れたー馬鹿な年下先輩に気ぃ使ってヘトヘトだよ
教える立場の人間が自信満々で間違えてるから手に負えないよー
958可愛い奥様:2007/05/25(金) 21:06:52 ID:i/duNHmK0
ID:hyuQUVxh0 = ID:qftFbtNIO

に思えてシマタ
959可愛い奥様:2007/05/25(金) 21:22:44 ID:gSzyqGyC0
今週一週間、欠勤したT。
休んだ理由も何だかよく分からない。
もうずーーっとそんな感じで来なかったり、来てもほぼ毎回遅刻だったり。
係長は事を荒立てたくなかったようだが、とうとう課長の耳に入り
『職業人としての自覚がないんじゃないか!?』と言われたそうな。
・・・って、もう2ヶ月ずっとその状況だってば。
公務員体質を垣間見た。尻拭いはもう嫌だ。
クビ宣告がそんなに鬱ならせめてそいつのシフト減らしてよ〜
来週の課長の英断に期待中。
960可愛い奥様:2007/05/25(金) 21:57:16 ID:VW2aa5QzO
うちにもいる。2年目だが居眠り常習、アルバイト感覚で遅刻ドタキャン大得意。
教育しろったって素材が悪すぎる。注意すれば落ち込むし、落ち込みが続くと休み始めるし。
しかし来年わたしの仕事を引き継ぐのはこいつに決定したらしい。マジで勘弁してくれ。
961可愛い奥様:2007/05/26(土) 03:11:28 ID:reUeZZe10
昨日、とあるファイルの修正を頼んで、「できたらサーバーに上げておいてね」と依頼。
今朝「やっておきました」と報告があったのでサーバーの中身をチェック。
…直ってないじゃん…
どうやら修正して、ファイルの更新をかけないまま元ファイルを上げたらしい。
ファイル上げたら正しいものが上がってるかどうか、せめてタイムスタンプだけでも確認しろと言ったら
「わかりました」といい返事が返ってきた。

午後、他のファイルについても同じ作業を依頼。
「できました」と報告があったのでサーバーの中身をチェック…

…で、なんで同じミスをやらかすわけ?

午前中と同じ内容の説教をして、「同じこと何度も言わせないでくれる?」と言ったら
「わかりました」

…絶対わかってないと思う。つか、彼に仕事を頼むと漏れなく説教してる気がする。
新卒の子ならまだそれもわからんこともないが、もう1年も一緒に仕事してるし、そもそも確か27歳なんだよな…

で、私今の現場を来月抜ける。引き継ぎ先はこいつだ。
どうやったら彼に理解できるマニュアルが作れるのかと思案中…
(順を追った手順書を渡して作業を依頼したら、「ついうっかりして」項目を読み飛ばされたこともあるのだ…)
962可愛い奥様:2007/05/26(土) 12:04:41 ID:rHU9L5pq0
寿退社と増員が重なり、ここ半年で人の入れ替わりが激しかった。
学歴や経験的には問題ないんだけど、どうも社会的な常識が
イマイチな人が多い気がする。
例えば電話の応対でお客さんに超タメ口とか。
(仕事に関することなので、きちんと注意した)
仕事以外でも驚くことが多々ある。
最近一番ビックリしたのは生理用ナプキンをゴミ箱に捨ててないこと。
フタあけっぱなし、包んで捨てない、箱からはみ出しててもお構いなし。
こんな事までイチイチ注意しないと分からんもんだろうか。
一体どうなってんだ?と言いたくなる。
963可愛い奥様:2007/05/26(土) 15:01:31 ID:nB7vmonS0
新年度になると、突然トイレ関係が汚くなるね。
洗面台のまわりが、水や髪の毛が汚く散らしっぱなし。
私が洗面に行ったときに、他人の汚したものでも、
ペーパーちぎってきて根気よく拭いてる。
もし犯人がわかっても小言はいわず、ずーっと無言でやる。

ゴミもゴミ箱外に落ちてたら、拾って捨てる。
今のとこ、油とり紙とかのゴミだけだけど。

そうしてると、そのトイレ使ってる人全員が気付いてきて、
汚くする人も、だんだん汚さなくなっていって、
いつもキレイな状態になる。

なのに4月の大異動と新しい人も入ってからまた汚くなったー
だからまた今も同じようにやってる。
964可愛い奥様:2007/05/27(日) 19:09:22 ID:nCMbTNj4O
先月から産休あけてできたMさん

ちょっと手間がかかる とか ちょっと物を移動させたり する仕事を頼むと凄く嫌そうな顔をする。
上司が 「やらないと困る」と注意したら、「私、腰が悪くてできないんです〜ぅ」といきなり泣き出した。
腰が悪いなら悪いで 診断書もってこいよ。

パソコンやらせたら、エクセルもワードもまともに使えないのに、「Aさん(うちの職場のSE)みたいな仕事したいです。すきなところへ出張できるし、ネットも好きに使えるから」と上司に言っているらしい

Aさんは子蟻だけど、情報系資格保持者で開発ができるからと頼んで移籍してもらった人。
その資格関係のセミナーに参加したり、ネットで情報あつめたりしてるんだよ
貴女とは違う

965可愛い奥様:2007/05/27(日) 19:45:38 ID:7Hh9+Ipg0
そんなんで泣くかな普通。
966可愛い奥様:2007/05/27(日) 20:19:33 ID:1ZWR0QiA0
支店長と正社員の女一人が嫌いだ。
誰かがミスをすると徹底的に攻撃する。
初めは仕事に厳しいんだと思っていたが 最近はイジメじゃないかと
思うようになってきた。私も一度標的になった。
素直に謝ったのに しばらくは冷たい態度をとられた。
その子は支店長のお気に入り。
仕事は嫌いじゃないけど いつまで続けられるか自信がない。
どっちも早く異動にならないかなぁ〜。
967可愛い奥様:2007/05/27(日) 20:20:45 ID:1ZWR0QiA0
↑すみません。さげるの忘れました。
968可愛い奥様:2007/05/27(日) 21:42:38 ID:Kk1ifIEo0
使えない新人が入ってきた。
引継ぎもほとんど出来ずに社員が辞めていきそう。
この使えない新人がバックレてくれないかと期待してる。
局の困り果てた顔が見てみたい
969可愛い奥様:2007/05/27(日) 23:08:42 ID:Rg6hf0q/0
>>964
そのMさんとやらは産休前は何をしていたのだろうか?
970498:2007/05/28(月) 10:32:46 ID:dGNWqGl70
>>960
うちの会社は最悪。
二代目社長で会社を潰すことだけは避けたいらしく
社長自身がが働きすぎで目が届かない上に事なかれ主義。
全てがなあなあで怒られることもなく、各々が各々のスキルで仕事をしてる。
会社全体がそう言う雰囲気になってしまって新人が全く育たない。

労働組合もあるけど社長がケチで給料はほとんど上がらないのに
個人に対してはアマアマでどんなに仕事ができなくても首にしない。
(家具職人として入社して10年以上経つのに未だに本棚も作れないやつがいる)
「あいつはできないから」「それを見越した給料しか払ってない」「なにもできないから首にしたら可哀想だ」
給料上がらずボーナスカットの真面目な社員は無視ですか。

そして職人Aが数年前、突然出社しなくなった。
数ヶ月後、普通に仕事をしていた。
その後も数週間来ない時があった。
去年の3月(引っ越しシーズンなので激務期間)また突然来なくなった。
5月、復帰していた。
何事もなかったように偉そうにしている。
今年の3月(引っ越しシーry)また突然来なくなった。
さすがにもう首にしてくれと本来なら社員を守る立場の組合側から異例の要求。
…先週末、居ましたよ普通に。

全員のモチベーション下がりまくり。
そいつら含めて社員約50人のうち、必要なくね?な人間が6人もいる。
971可愛い奥様:2007/05/28(月) 15:18:07 ID:HVFXb9kF0
一般人が必死で働いてるのに、政治家の献金とかなんというかw
桁が違うね。
人の稼いだ税金を何だと思ってるんだろう。
972可愛い奥様:2007/05/28(月) 16:49:47 ID:hYcwUxxg0
献金は税金じゃないんでは…。
不正に献金貰うようなやつに払う給料はもったいないと思うがな。
973可愛い奥様:2007/05/28(月) 20:24:49 ID:AT9yKFZA0
来月から庶務班に異動してね、と上司に言われてたんだけど
産休明けの人が異動してきて、その人が庶務班に座ったので
自分は今の仕事に続投されることとなった。
はぁ〜、マターリ庶務しながら過ごそうと思ってたのに。
長い目で見れば、今の仕事に続投されてるほうがいいんろうけど、
今は公私ともに疲れすぎて、ラクなほうがいいや・・・。
974可愛い奥様:2007/05/29(火) 07:37:33 ID:/DuffItN0
立ち仕事が楽になるサンダルが欲しい…orz
975可愛い奥様:2007/05/29(火) 09:15:29 ID:u+SCV4PE0
>>974
ベネビスはわりと楽だってウチの営業班で流行ってるよ。

ちょっと聞いてよ。
今の職場、リーダーが仕事抱え込んで割り振ろうとしない。
他に五人もいるのに、やらせることといったら書類のワープロ打ちとか
そんなのばっかり。で、毎日十二時まで仕事して、フラフラしてる。
ひとつ上の上司には私たち五人が悪いと思われてて
「きちんとサポートしなさい」だの「チームの一員としての〜」だの説教三昧。
全然仕事教えて貰ってないんですって言ったら「自ら考えて手伝え」って
もう無茶苦茶。わかるわけねー!あーやめたい。
976可愛い奥様:2007/05/29(火) 12:23:01 ID:mSGv1HQo0
>>975
そのリーダーが勝手に抱え込んでるのが悪いんだから、
ほっときゃいいじゃない。
ひとつ上の上司も、リーダーに言いにくいから下に言うんだろうけど、
ちゃんと仕事を割り振って欲しいと、皆で言ったらどうだろう?

私の職場のリーダーは、自分がやるべき仕事まで部下に丸投げして、
会議の数日前に仕上げて渡してるのに、前日の夕方まで放置してる。
忙しくて目を通せないんじゃなくて、数字が苦手だから。
結局、ギリギリでチェックし、間違った指示を出してたことに気付いて、
上役に相談した結果、私が修正しなきゃならない事になったり。
あまりに頼りなくてやってられないから、密かに転職活動してるところよ。
977可愛い奥様:2007/05/29(火) 17:36:53 ID:u+SCV4PE0
>>976
それもキッツイね…
って、やることないんで、もうこんな時間に早退してきたよw
リーダーには何度も「割り振ってください」って言ってんだけど、
基本的に指導力が絶望的にないし、気を利かせて周囲がフォローした書類は、
不安で仕方なくなるらしく、二度手間とって確認せずにはいられないんだよね。
アホらしいので、私も今転職サイト見ています。
978可愛い奥様:2007/05/29(火) 17:49:24 ID:d43vtaZ40
うちも>>975さんとこと似ていて、
リーダーが全て仕切らないと気に入らない、
でも出来るだけ抱え込んでいて、小出ししてくる。
計画的な仕事が出来ず疲れる。
さらに一番下っ端(半年+)の私には、
おまえにやらせる仕事はねえっ、って感じもある。
コミニケーションも全然とれない人で、しんどい。
辞めてしまいたいとも思うけど、石の上にも3年かと辛抱しているところ・・。
979可愛い奥様:2007/05/30(水) 00:00:13 ID:4FXsIvH+0
うちもw
リーダーが仕事いっぱいもってて、もう1年も新しい仕事教えてくれない。
上司から家に電話がきただの、家で書類作成してるだの愚痴ってくる。
休憩中に仕事したり、休日出勤もバリバリ。見てて疲れる・・・
たぶん私に仕事を教えたら自分の仕事がなくなる→自分の会社での存在価値がなくなるくらいに思ってそう。

新しい仕事覚えようとしてもぶんどられたのでw転職活動中。
980可愛い奥様:2007/05/30(水) 00:31:57 ID:exhe2w2K0
上司がやる気満々な会社が多くてうらやましいよ。
でも、それで満足気にしてるだけならいいけど、
周りのせいにされたり、愚痴られたりしたらたまらないよね。
私の会社の上司は、仕事できないから下に投げるくせに、
ミスが上にバレると自分の身が危うくなるから、隠そうとする。
曖昧な言い方するから、私がミスしてたようにも聞こえるし、
腑に落ちない気持ちになるよ。やっぱり付いていけないわ。
981可愛い奥様:2007/05/30(水) 10:56:19 ID:dmTxve9S0
客観的な意見を聞かせて欲しい。
我が家は子蟻共働き。給料ほぼ同額。
ダンナはどう欲目に見ても仕事ができないやつ。
真面目だし意欲はあるんだが全てにおいて的外れで、要領が悪い。
こつこつ築いたささやかな信用も大ポカで一瞬にしてパーにする。
社内の評判ダウン→異動→緊張→失敗を何度もやってきた。
どうみたって今の会社では先がない。というよりクビも時間の問題かも。

なので転職活動を始めたが、私としてはどういう態度がいいか迷う。
普通に考えたら、どこにいったって大してつかえない気がする。
しかしとんでもない所に飛ばされたら私が正社員の仕事辞めなきゃならない。
父親としては子煩悩で良い人。30代半ば。
自分が産休中なのですごくもどかしい。
982可愛い奥様:2007/05/30(水) 12:57:09 ID:Nvs+f28i0
要領が悪い、と自覚があるなら
前向きに信用回復のために努力した方がいいと思う。

今のままだと転職貧乏になる気がする。
クビになってから考えれば?
983可愛い奥様:2007/05/30(水) 13:07:13 ID:PQgdBTFS0
>>981
ご主人が、もしも本当にこの先、今の勤め先を解雇されそうであるならば、
転職は早いほうがいいと思います。30代半ばなら、すぐにでも。
資格や経験、職種にもよるでしょうが、40歳を過ぎるとなかなか仕事は無いです。
うちの40代のダンナが、去年失業して、その後再就職したんですが、
仕事探しはそれはそれは大変でした。
年齢相応の職務経験もあり、前の会社では管理職でもあったのですが、
そんなもの、40代越してるともはや何にも関係ないって感じです。
ただね、今の会社では出世は見込めなくても、会社に倒産の心配が無い、
またはリストラの心配がないのであれば、
今の勤め先にしがみついているほうがいいと思います。
転職すれば、条件は今より悪くなる可能性が高いです。

984可愛い奥様:2007/05/30(水) 13:34:35 ID:gztoe22P0
私は職業柄、そういう後ろ向きな理由で転職する人を多く見てきたけど、
おんなじ職種で違う会社に変わったってろくな結果にならないよ。
だから、転職しないか、転職するなら職種自体を変えることをお勧めする。
営業や技術やってたなら、思いきって簿記勉強して経理になるとか、
その反対とか、もしくは運転手や単純作業労働者になったっていいじゃん。
この際、旦那さんが好きな世界に飛び込ませてみるとかさ。
子供も出来て将来不安だろうけど、このままジリ貧になるよりはマシじゃないかしら。
985可愛い奥様:2007/05/30(水) 15:01:54 ID:7mDJ/KcX0
年金赤字主因は自民&経団連
それを誤魔化すために、 主因は女の人が子を産まないからとか社保庁の浪費とか
「息をするように『その場しのぎの』ウソをつく吸血ホスト政 党」

考えてみてよ寿命が10年延びたのに定年/年金受給年齢は据え置き
年金貰う年数は9年から19年に延びた。10兆円の赤字を垂れ流すはずだよ・・

自分達が経団連からカネもらい、定年69歳への引上げ延期30年もサボり、
年金大赤字にしたのを棚に上げ、自民・経団連が主因なのがばれると困るから
「少子化が原因」「女はさっさと子を産め」とか言ってたくせに、選挙の前だけ
(女のせいにすると票が稼げないから)女性には猫なで声に代わり、社会保険庁
の役人への嫉妬を煽って国民の目をそらし、潰してデーター紛失誤魔化そうとか。
領収書なければ払い戻さないとか・

ウソとワガママと無責任のカタマリ・・吸血ホスト政党自民党!
(社保庁も最低だったけど損害の数パーセントの小物・自民/経団連が主犯)

凄く得したのは団塊60歳で解雇できて人件費数百兆円浮いた経団連/カネ貰った自民
大損したのは 団塊世代の60-81歳21年の生活費・数百兆円の勘定書きを経団連から
押し付けられた若い世代
そして年金詐欺で騙されて、国民/厚生/共済等の年金払ってもらえない半数の国民

最近グリーンピア主因とか社保庁無駄遣いが原因と言ってるが
10億円の建物100箇所で1000億=1% 今回の件も単年度0.5兆!
毎年10兆円の赤字の発生原因のうち、社保庁無駄遣い0.5兆円 少子化
2.5兆円、本当の原因7兆円の赤字は寿命が延びたのに定年引き上げないから。
諸外国は本人積立てが払戻される。日本は若い人が子鼠のねずみ講方式年金なのは
自民が目先老人票を欲しがったから!「後の事などどうにでもなれの場当たり政党」

ツケを払わされるのは庶民!これから団塊退職し税金がガンガン上がる!参院選後、
早速消費税が上がる予定。寄生虫自民にお灸をすえてこんな増税潰しましょう!
986可愛い奥様:2007/05/30(水) 20:37:07 ID:19IkxKK+0
役に立たん
987可愛い奥様:2007/05/31(木) 07:55:44 ID:iYjX5SlQ0
次スレ立ててみたけど、これでいいのかしら?

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1180565513/l50
988可愛い奥様:2007/05/31(木) 08:41:31 ID:fOd2HCir0
>975>978
どこにでもいるんだ、こういうリーダー。うちの職場にもいる。
彼の場合は仕事を取られたら自分の居場所が云々ではなくて、どうも誰も信用できないらしい。
先日も「ささいなこともミスするから。教えるより自分でやった方がミスも無くて早いから」
というようなことを言ってた。
彼の直属の部下に探りを入れてみたら、
「そばについてても何も教えてくれないから彼の仕事の内容はさっぱりわからない。」
ということだった。

「ったく、どいつもこいつも抜けてばっかだな、この会社はまともな奴はいねぇのか」
と一人ごちていた。
責任重くて大変なのはわかるけどな、そういう言い方はどうかと。
989可愛い奥様:2007/05/31(木) 09:22:01 ID:ly4DDCJm0
>982−984
意見ありがとう。
まだやれそうなら、できるだけ今のところにしがみつくよう誘導する。
限界がきているなら、次は夫の良いところが生かせるような転職を薦める。
そして私も自分の市場価値を上げる努力をする。ジリ貧はごめんだわ!

>988
>「ったく、どいつもこいつも抜けてばっかだな、この会社はまともな奴はいねぇのか」
これは管理職として自分の無能を証明してるなあ。
私が出会った「できる上司」はみな、部下の力を引き出すのが上手だったよ。
その人の下にはいると誰でも自分が特別な人間になった気持ちになって頑張れた。
・・・仕事に早く戻りたい。
990可愛い奥様:2007/05/31(木) 17:16:42 ID:EPZiJ8R60
業務上要るものがあって、上司から100均で買ってきてといわれた。
通販のカタログには120円で同じものが載っていたので、それでいいか?と確認したら
じゃあいい、買ってくる、と怒り気味で言われた。

徒歩圏内に商店はコンビニが一軒あるだけだし、
ハロワにあった求人票には自動車免許必須とあったが、
それは通勤で必要だからという説明を受けたから
通勤は車だけど、業務のために私の車を使う義務はないはずなのに。

なんだかなぁ。




991可愛い奥様:2007/05/31(木) 19:36:23 ID:m+v9oAey0
すぐ欲しかったんじゃない?
992可愛い奥様:2007/05/31(木) 21:15:05 ID:5Mpf3GnE0
ケースバイケースかなぁ。私は行かない派だけどw
993可愛い奥様:2007/05/31(木) 21:21:26 ID:FzVT6Rti0
疲れた。

何もつらいことないのに
涙が出てくる。

いや、嫌なことばかりだ。
もぅいやだ。
994可愛い奥様:2007/05/31(木) 21:27:56 ID:vKCKwKbz0
PMSじゃ?
995可愛い奥様:2007/05/31(木) 21:30:33 ID:XO/NJFREO
頑張って
996可愛い奥様:2007/05/31(木) 22:07:36 ID:SnOVss7r0
旦那がむかつく。
いくらいっても明け方まで起きてサッカー見たりネットで
ごそごそやってる。ヘンな趣味はないようだがおまえ、胃が悪くて
病院行ってるだろう!寝不足が一番身体によくないと何百万回言った、ヴォケ。
こっちも仕事しながら食事もできるだけ気を使ったりしてるのに
もう疲れた。子供が居なかったら即離婚なのにな。
休日くらい食事作ったり掃除手伝って欲しいよ。何が具合悪いから寝るだよ。
ちなみに稼ぎは私のほうが倍近い。マジ失敗した。
997可愛い奥様:2007/05/31(木) 22:42:46 ID:BjQqkimL0
零細の家族経営で、社長の息子は外出してることが多い。
なのに、用事があってこの息子に携帯かけてもほとんどつながらない。
つながらないから業者さんも事務所に電話してくるけど、
どうにもできないから謝ることしかできなくて、それが私にとってはストレス。

社長がいっても直らないし。
なにやってるか知らないけど、携帯に出たくないなら携帯持つな。
あー、むかつく。
ありえない。



998可愛い奥様:2007/06/01(金) 00:49:47 ID:wofVpW7U0
子供が熱出した。
色々算段してみたが、どうやっても明日は休むしか無い。
明朝欠勤の連絡を入れるのが死ぬほど鬱。
まだ働き出したばかりだから、絶対印象悪いよー。
あー、眠れん。
999可愛い奥様:2007/06/01(金) 00:53:11 ID:xNxQdfeo0
あなた自身の体調不良にしとけ
1000可愛い奥様:2007/06/01(金) 01:17:04 ID:tJ+1bPmDO
毎日定時で帰れるならもっと仕事もっていってよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。