【ASAP】英語を勉強している奥様【BTW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
30代で遅いかもしれませんが、
英語でも勉強してみようかと思いました。
勉強されている奥様いらしたら、
勉強方法など情報をお願いします。
2可愛い奥様:2007/02/18(日) 07:19:39 ID:hz4W6qdMO
>英語でも
本気なら確実に習得できる勉強法を伝授いたしますが何か?w
31:2007/02/18(日) 16:02:47 ID:6RVy2yno0
>>2
本気です。
是非教えてください。
4可愛い奥様:2007/02/18(日) 16:09:00 ID:ZQwJT5bCO
ニンテンドーDSで遊ぶぐらいだな。
5可愛い奥様:2007/02/18(日) 16:13:48 ID:qG+yZYYy0
中学校の英語の教科書を復習するのがお薦めです。
61:2007/02/18(日) 16:27:24 ID:6RVy2yno0
>>4
DSは楽しそうですが単語数が少なそうですね。
10年前に気まぐれで受けたTOEICが450点くらいだったのですが、
なんとか600点程度にしたいのですが役立ちますでしょうか。

>>5
教科書は全部捨ててしまいました・・
7可愛い奥様:2007/02/18(日) 16:29:55 ID:qG+yZYYy0
>>6
基礎が出来ている方なら、復習する必要はないでしょう。
81:2007/02/18(日) 16:31:23 ID:6RVy2yno0
TOEIC450点といっても、会話は全くできません。
ラジオ講座など聞き始めても
1ヶ月と続かなくて・・・
英会話スクールは値段が高いので行った事ありません。
9可愛い奥様:2007/02/18(日) 16:33:41 ID:rjv2ZBzQ0
>>1

学校の勉強みたいなことがしたいなら洋書の小説でも買って
直訳とかしてみたら?

英会話が目的なら洋画を字幕ナシでみてみるとか?

英語を勉強っつても目的がないと続かないかも。
10可愛い奥様:2007/02/18(日) 16:34:53 ID:qG+yZYYy0
それなら、三省堂書店でニュークラウンを買うといいですよ。
1〜3年まで、暗唱できるくらい音読して身につけると、
その後の英語学習がスムーズに行くそうです。
実は、私もクラウンをこれから購入しようかと思っているのです。
(勿論、他の出版社から出ている教科書でも構わないでしょうけどね。)
11可愛い奥様:2007/02/18(日) 16:38:21 ID:ZQwJT5bCO
横須賀米軍基地で彼氏ゲットすれば一番早くない?
この際なんでもいいよ黒でも白でも黄でも英語喋るならいいのでは?
米軍基地内の妻たちが片手間に英語教室しているみたいだね。
けっこう評判良いらしいけど子供だけかな?大人は教えてくれないの?
値段は凄く安いんだよね。
12可愛い奥様:2007/02/18(日) 16:40:07 ID:VFWho2Kg0
4年前に計ったときは、TOEIC620位だった。
私は、聞き取りはわりと得意なのだが、語彙力がないので会話につまる。
なので、最近はduo3.0で単語を覚えています。
毎日1個づつ聞いてるだけだけど。

あと、おばけの英語で、発音の訓練もたまにしてます。
舌が疲れて、英語筋が鍛えられている感じがします。
131:2007/02/18(日) 16:43:23 ID:6RVy2yno0
>>9
旅行先で会話ができるようになりたいです。
今からだと仕事にするのは難しいですよね・・・
小説は難しい単語がでてくると挫折そうなので、
洋画字幕ナシに挑戦してみます。
141:2007/02/18(日) 17:02:24 ID:6RVy2yno0
みなさん情報ありがとう。
>>10
高校時代は受験英語(主に英文法)はしてたんですが、
発音や聞き取りが全くダメでした。
音読をほとんどしてなかったからか・・orz
>>11
独身のときであればその手もあったかw
ちょっと横須賀は遠いのですが、
できれば人から教えてもらうのが早いんでしょうね。
>>12
TOEIC620点とは羨ましいです。
そういうえば私も英語筋って鍛えるラジオを一時期聞いてたな・・

15可愛い奥様:2007/02/18(日) 17:04:25 ID:qG+yZYYy0
>>14
一度、自分の英語力がどれくらいなのか試してみるつもりで、
一ヶ月くらい海外で過ごしてみる、というのは如何ですか?
一ヶ月が無理なら、二週間ぐらいでも。
16可愛い奥様:2007/02/18(日) 17:06:49 ID:WjaN2ftm0
個人的には、ディクテーションとシャドイングがおすすめです。

17可愛い奥様:2007/02/18(日) 17:18:19 ID:LkdIoAxqO
私は歌が良かったよ。
カーペンターズとかカントリーとかゆっくりめから始めて
最近のポップスとかロックとかまで覚えれば大分表現力がつくと思う。
英語特有のリズムに乗って喋ることも出来るようになる。
歌詞カード見ないで聞き取りすればデクテーションも鍛えられる。
18可愛い奥様:2007/02/18(日) 18:26:30 ID:T4c9I2Mb0
ラジオ講座メインで、会話も問題なくできるようになったよ。
今英検1級、挑戦中です。
191:2007/02/18(日) 21:39:45 ID:6RVy2yno0
奥様方、トンクスです。
>>15
あ〜それいいなぁ(*゚∀゚)
2週間くらいならなんとかなら・・・ないか・・(´-`)
>>16 17
参考になります。
洋楽はソウル系など結構激しいのが好きなのですが、
カーペンターズとかから聞いてみるかなw
>>18
すごいですねー!
ラジオは毎日ですか?
2016:2007/02/18(日) 23:02:52 ID:WjaN2ftm0
あ、私も歌はいいと思います。
私はジャズの定番ソングなんかいいと思います。
エラ・フィッツジェラルドなんかは聴きやすく、発音も明瞭で、
聞き取りやすいうえに、歌がとても上手いし、おすすめです。
21可愛い奥様:2007/02/19(月) 02:20:31 ID:QRfmAx5oO
可能なら留学が一番だね。
22可愛い奥様:2007/02/19(月) 03:41:12 ID:T8sa9L3e0
元々の自分の親族&夫が雨人。
英会話スクールに通ってTOEIC700ちょいまでになりました。
雑談くらいならOKだけど、それ以上になるのが難しい。
TOEIC860以上とって、仕事でも英語出来ますと言える位になりたい。
でも、どうしたらいいのか、わからないよ。
23可愛い奥様:2007/02/19(月) 09:04:23 ID:ARakIYRq0
DVDを 英語字幕にして、リーディングとヒアリングのトレーニング。
英字新聞を読む。
英雑誌(TIMEとか)を読む。
ペーパーバックを読む。
ポッドキャストなどの英語ニュースを聞く。
CNNなんかだと、スクリプトがサイトに載っている番組が
多いので(ラリーキングライブとかね)それを参考にする。
音読をする。

方法はこの二つが詳しいです。
ttp://homepage3.nifty.com/mutuno/
ttp://www.eigo-eikaiwa.com/index.html

24可愛い奥様:2007/02/19(月) 09:08:01 ID:g9XJ/br60
語学留学は最悪の勉強法 第3部
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1168322552/
25可愛い奥様:2007/02/19(月) 14:14:59 ID:qXwhcS+k0
>>22
旦那さんとの会話は日本語メインなの?
英語メインだとしたら、けっこうストレスフルでは。
私もTOEIC700ちょっとなんだけど、
英語での雑談はかなりフラストレーション溜まるよ。
細かいニュアンスを表現する技術が足りないから、
かなり要約して喋るので、どうも会話が大雑把になってしまう。
それがすごく不満。
まあ、会話は慣れもあるし、テストの点数だけじゃ判断できないけど。
26可愛い奥様:2007/02/19(月) 14:22:25 ID:2yxdwkoT0
おおー!こんなスレが。

VOA聴いてみて。Special Englishっていうのがネイティブの2/3の速度で
話しているからわかりやすい。原稿もあります。
27可愛い奥様:2007/02/19(月) 15:49:48 ID:+h/34YT9O
>>22
academic debateいかがでしょ?
元々日常会話に不自由がないのなら
でっかい単語で論理立てた主張が出来るようになれば鬼に金棒なのかな?
私は中高とバンドで洋楽歌いまくって大学でディベートやって
もちろんそれだけのお陰ではないのでしょうが
TOEICは3回受けて全て900以上です。
アメリカに住んでいた時もまあまあ不自由はありませんでしたよ。

>>1はマメで真面目な奥様ね。微笑ましいです。
28可愛い奥様:2007/02/19(月) 21:35:36 ID:Ax2ZogL/0
TOEIC一度受けてみたい!英語苦手なんだけど好きなんだよなぁ。
海外ドラマ見るのも結構勉強になるよね。
2916:2007/02/19(月) 22:18:24 ID:257ZaVhC0
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>殿下(プリンス)にくびったけ Disc68 [洋楽]

どなたですかw
私もプリンスの大ファンですた
30可愛い奥様:2007/02/20(火) 00:25:18 ID:/lwjUb3W0
勉強しているというほどではないですが
2年程前からネットで海外のサイトを見るようになり(趣味つながりの人のHPなど)
さらに去年からえいご漬けを適当にやっていたら
長年ただ聞き流していた洋楽の歌詞が、意味を持って聞こえてくるようになった。
かなり感動的な出来事でした。
口先だけで歌詞を覚えている英語の歌は多かったけれど、
対訳を読まなくても歌いながら意味がわかるとパァーっと視界が開けた感じ。
3122:2007/02/20(火) 06:24:57 ID:YCSLuXwy0
>英語メインだとしたら、けっこうストレスフルでは

そうですね。
疲れてるときや具合悪い時に英語で話しかけられると、ムカつきます。

ディベートかあ。
日本語ですら、そういうの苦手だからなあ。
最近勉強してなかったんで、ちょっと英語ニュースとかみてみるかな。
語彙が明らかに不足してるという自覚はあるんですけどね・・・。
32可愛い奥様:2007/02/20(火) 20:21:35 ID:UKYs3AgM0
先日ニュースで知りましたがNOVAって問題多かったんですね
もともとはジオスでしたっけ?違う名前でしたよね
ベルリッツには行ったことありますが、教材が以上に高かったなあ
教師は割と良かったす
33可愛い奥様:2007/02/20(火) 20:25:35 ID://YqhO01O
TOEIC700ちょっと ってwww
プゲラ
ここに点数書くのも恥ずかしくないですか?
34可愛い奥様:2007/02/20(火) 21:34:02 ID:pEn/Sg9/0
>>33
そんなことないでしょう
今勉強してるとこなんだしいいじゃん
35可愛い奥様:2007/02/20(火) 21:43:47 ID://YqhO01O
本人乙
36可愛い奥様:2007/02/20(火) 22:12:27 ID:WiTJFCwG0
恥ずかしいけど書く
準一級とTOEIC800やっと超えたとこ
37可愛い奥様:2007/02/20(火) 22:13:12 ID:WiTJFCwG0
あ、ついでにマイナーだけどIELTSは7.0
38可愛い奥様:2007/02/20(火) 23:00:54 ID://YqhO01O
ほんと恥ずかしいねプゲラ
自虐?ひとりSM?
え?まさか自慢したかったわけじゃないでしょ?
まさかね プゲラゲラ
39可愛い奥様:2007/02/21(水) 09:17:29 ID:PRtHp8Re0
>>38
じゃぁ、あなた何か英語で書いて。
40可愛い奥様:2007/02/21(水) 09:25:00 ID:tT89yrHJ0
アルク通信講座いろいろ+英会話教室です
洋画は字幕ものしか見ない
好きだから勉強してるってかんじではないな。
41可愛い奥様:2007/02/21(水) 14:34:40 ID:xnW1CZID0
>>32
ノバとジオスは別だよ。
ノバが893なのは有名だと思うけど。
42可愛い奥様:2007/02/21(水) 17:24:41 ID:NjI9FcLb0
NHKラジオ講座で勉強を始めることにしました。
いろんな講座があるので、迷っちゃいます。
43可愛い奥様:2007/02/23(金) 07:15:58 ID:m4uZggib0
>>42
NHKのWebサイトで実力判定テストをしたら、基礎編が70点でした。
まずは「基礎英語1」「基礎英語2」から始めます…。orz
44可愛い奥様:2007/02/25(日) 10:45:46 ID:tFCRWvo80
iTunesの英語のPodcastをいくつか購読してて、
毎日iPod
45可愛い奥様:2007/02/25(日) 10:46:49 ID:tFCRWvo80
ごめん、途中でエンターしちゃった・・・

毎日iPodに落としているけど、なぜかたまる一方で
聞いていない・・・。
たぶん購読しているだけで満足しちゃってるんだろうな、私は。
46可愛い奥様:2007/02/25(日) 10:59:39 ID:+buMJLiK0
>>44-45
あなたは私ですか!!
ABC World News(動画)のDavid Muirというアンカーがめちゃくちゃカッコよくて
彼が出てくる日の分だけはにまにま見てますw
47可愛い奥様:2007/02/25(日) 23:24:20 ID:Uxvl159l0
リスニング鍛えるいい方法があったら教えてください。
48可愛い奥様:2007/02/25(日) 23:40:53 ID:Pcf7z8Qi0
>>47
自分が発音できるようになると聞けるようになるよ。
音読とか、できたらシャドーイングをするといいと思う。
あと、知らない単語は聞き取れないし、知らない言い回しは聞き取れても意味が分からないから、
こつこつとリーディングをしていくのも意味があると思う(できれば音声が一緒についているといい)。
49可愛い奥様:2007/02/26(月) 07:24:05 ID:EHbfKU8l0
>>48
レスありがとう。
シャドーイングってダイアローグとかのやさしい教材でもいいのかな?
UDA式発音なんていうのもやったんだけれど途中で挫折・・・orz。
お勧め教材あったら教えてください。
とりあえず3月からNHKビジネス英会話のCD聞こうかと思ってます。
50可愛い奥様:2007/02/26(月) 09:27:10 ID:AFc8wScN0
語彙を増やすにはどうしたらいいですか?
机に向かって集中みたいなのは苦手です。
51可愛い奥様:2007/02/26(月) 10:04:28 ID:p1f5GTAP0
>>50
自分のレベルに合った原書を多読するというのは如何ですか?
52可愛い奥様:2007/02/26(月) 12:31:06 ID:AFc8wScN0
なるへそ〜。
何読もうかな。
53可愛い奥様:2007/02/27(火) 03:45:32 ID:gaQHEiMi0
アルジャーノンに花束を
54可愛い奥様:2007/02/27(火) 09:40:32 ID:VzfuWpd40
私は今ハリーポッター4巻を読んでます.おもしろくてどんどん読めます.
7巻もアマゾンで予約しました.
楽しみのために読んでいるので,あまり語彙は増えてないかも...

語彙力増やすためには雑誌CNNイングリッシュ?とBBCのサイトを使ってます.
昔は数回辞書をひけば,ひいた単語覚えることができたのですが
今は年のせいか全然ダメ.安河内先生の本をまねてカードを作ってます.

55可愛い奥様:2007/02/27(火) 17:30:12 ID:zPtx0y8o0
安河内先生の本、私も参考にしています。
56可愛い奥様:2007/02/27(火) 22:08:59 ID:3OVEZPR20
日記を書くのもいいと思います。
でも、「今日は何々をした。何々を食べた。寝た。」
みたいなんはダメですよ。
57可愛い奥様:2007/02/27(火) 22:11:57 ID:svzFDb4i0
>>56
どういう日記がいいですか?
58可愛い奥様:2007/02/28(水) 06:28:30 ID:RnouaFqA0
英検1級、TOEIC980、TOEFL(CBT)255の俺様がいやみったらしく>>1にアドバイスしますよw

(1)英語はしょせん手段。何のために英語を学ぶのか、英語を使って何したいのかはっきり汁。
(2)TOEICのスコアが一人歩きしないように注意しる。
(3)勉強は量より質。
"My relationship between Monica Lewinsky and I was inappropriate."と
"My relationship between Monica Lewinsky and I was not appropriate."の違いがわかるように汁。
59可愛い奥様:2007/02/28(水) 07:28:05 ID:q6yaJNDy0
>>58
1じゃないけど
(3)の違い教えてください。
60可愛い奥様:2007/02/28(水) 09:30:14 ID:eo3VO0Xc0
暇だからやろっかなあ〜って、目的もなく英語頑張るのって難しいよね。
61可愛い奥様:2007/02/28(水) 09:38:27 ID:s/mLw7tt0
>>58
なんとなく、留学経験はなさそうな感じですが
独学ですか? 980はすごいですね
62可愛い奥様:2007/02/28(水) 14:23:42 ID:Oh1uMz5x0
私は理系だけれど、文学少女出身。
オースティンの「高慢と偏見」の朗読カセットが新宿紀伊国屋書店にあり、
オーソドックスな女優が吹き込んでいるので、繰り返し聞いています。
他の有名文学作品のカセットもありましたよ。

英語を勉強すると言っても、自分としては好きなものがあるのが一番かなと思います。
そのカセットを買ったのも別に勉強する意図ではなかったし。
63可愛い奥様:2007/02/28(水) 18:54:46 ID:wfFpkOxH0
>>58
Could you explain of(3)please?
I don't understand at all :(
64可愛い奥様:2007/02/28(水) 23:27:59 ID:zEew749x0
あーなんだかなー
65可愛い奥様:2007/03/01(木) 18:46:10 ID:1mbsCJP10
これまで、ブロークンないんちき英語でお茶を濁してきたので、
さすがにもう少しましな英語で喋りたいと思い、
英会話学校に入学することを決意しました。

近所にいい学校がありました。来週からレッスン開始。楽しみです。
66可愛い奥様:2007/03/02(金) 14:40:08 ID:flTXC9jHO
私はいんちき英語でいいから旅行で困らない程度に喋れるようになりたいよ〜。
67可愛い奥様:2007/03/02(金) 16:55:58 ID:lWIrmbNF0
>>66
中高6年間、英語を勉強してきたんだもん。
その気になれば、いんちき英語はすぐ喋れるようになるよ。
場数を踏めば、OK!
68可愛い奥様:2007/03/03(土) 12:35:08 ID:Zi28iega0
去年秋から英語の勉強をはじめました。
1月に初受験したTOEICは530点。ま、こんなもんかな?
リスニングが全然ダメだった・・・・。
今は英語板でおすすめされた「闘耳」と「オバケの英語」で
自分の発音を鍛えてます。
6958の回答:2007/03/03(土) 14:45:19 ID:4KQpX4SZ0
tp://www.hfc-south.com/12taisho/306.html
F.Y.I.
70可愛い奥様:2007/03/05(月) 01:32:49 ID:ma6m22OA0
>>62
アマゾンで検索するとこの作品の朗読CDはいくつか出ているのだけど、
62さんが聴いているのは誰が朗読しているCDですか?
71可愛い奥様:2007/03/05(月) 09:56:22 ID:7w87WwBs0
>>62
あれ?今NHKラジオ第ニの「原書で読む世界の名作」で今やってる話かしら。
木曜の夜9:30-10:00(再放送は金曜午前11:00-11:30)
最近始まったばかりで今週は第3回
それはジョアンナ・デービッドという女性の朗読でした。
7270:2007/03/05(月) 13:21:31 ID:ma6m22OA0
すみません、62さんが聴いているのはCDじゃなくてカセットでしたね。
カセットでも結構ですので、引き続きお返事待ってます。
73可愛い奥様:2007/03/05(月) 17:09:19 ID:O1xR5z3t0
こんなスレあったのね!
NHKラジオ「徹底トレーニング英会話」
podcast、アルクのTOEICマラソン、週間ST購読
などで勉強中です。
青山静子さんの本で触発されまくって始めた英語勉強ですけど、
なかなか上達しない自分がはがゆいです。
5月にTOEIC初めて挑戦します。
問題は集中力・・・40代にはつらい試験かも。ガンバロ。

74可愛い奥様:2007/03/05(月) 20:48:01 ID:IVhVrKq70
私も英語が話せるようになりたいです。
去年夫の仕事に付いてアメリカに数ヶ月滞在しましたが
やっと一人で買い物と食事が出来る程度でした。
パーティーなどで話し掛けられても無言になっちゃいます(泣

中学までの英語はしっかり理解できていると思うのですが
高校で全然勉強せず落ちこぼれたので3流大学に入りました。
toeic当時で400点orz

>>25さんの更に更に劣化版なので
>細かいニュアンスを表現する技術が足りないから、
>かなり要約して喋るので、どうも会話が大雑把になってしまう。
>それがすごく不満。

どころか結論しか伝えられない有様です。

夫がこのまま赴任になるかもしれず焦っています。

75可愛い奥様:2007/03/05(月) 23:39:05 ID:v9J9Cgjy0
>>74さん、ガンガってね!^^
76可愛い奥様:2007/03/06(火) 16:24:41 ID:962qSZnb0
>>74
Try to use English every day.
That's one of the most effective way to acquire it.
77可愛い奥様:2007/03/06(火) 16:25:11 ID:BEe/aypd0
あっそ。
78可愛い奥様:2007/03/06(火) 16:25:37 ID:962qSZnb0
way→ways

Sorry about my mistake!
79可愛い奥様:2007/03/06(火) 16:43:45 ID:WqeEwxLF0
Don't worry about it.
How about talking here in English from now on?
It'd be so exciting.
What are you going to have for dinner today?
We gonna have curry and rice, some salad, and tomato soup.
See you!
80可愛い奥様:2007/03/06(火) 16:49:49 ID:iqBOlev00
銀行の使う英語って独特すぎ。辞書引いてもピンとこなかったり。
つどググって調べてる次第orz 英語できる人なら、スイスイ分かるんでしょうか?
Standing Order とかハア?だった。そゆのをまとめた本とかサイトがほすぃ。(´・ω・`)
81可愛い奥様:2007/03/06(火) 16:57:36 ID:962qSZnb0
>>79
We shouldn't give pressure to others who write in this thread,
so I would say it's up to you. Anyone can write in Japanese, English,
or other languages.

My dinner will be salad, cabbage miso-soup, grilled fish and egg rolls.
Typical Japanese Dinner!
82可愛い奥様:2007/03/06(火) 17:05:29 ID:aF8ZKGdy0
>80
経済学部の学生だった頃、外書講読で経済学用の英和辞典使ってた。
そういうので良いなら、専門書を扱ってる大きな書店に行けば手にはいるよ。
83可愛い奥様:2007/03/06(火) 17:13:50 ID:WqeEwxLF0
>>81
'Egg rolls' means Harumaki?
I've not eaten them for long.
It takes some trouble making them tight?
I tried long ago and gave it up when they crumbled in oil.
So difficult for me to fry them to a crisp!
I'm a poor cook...
84可愛い奥様:2007/03/06(火) 17:40:16 ID:iqBOlev00
>82
ありがd 専門書というと、金融英語の本は見たことあるんだけど、
その本は期待とチョト違って、株とか会計の用語が主で。
銀行の人に直接、「それなんて意味?」って聞いたら早いんだけど・・・
前にそれやって玉砕したトラウマがあって、怖くて聞けない。orz
85可愛い奥様:2007/03/06(火) 18:14:57 ID:7V0a+gmD0
>>79
wow, same dish as ours!! but no salad and no soup though :P
86可愛い奥様:2007/03/06(火) 20:23:19 ID:wndkAie+0
英語で書いてる方、下に和訳も書いて欲スィ。
87可愛い奥様:2007/03/06(火) 21:01:12 ID:GEeVAEKx0
あの・・・myspaceやったら?
上記の英語よりももっとaggressiveで楽しい、若い子の英語が
読めるし、習えるよ
ネイティブでもスラングを使わない人も多いし・・・
msnでチャットしたりすると、楽しいし、英語で考えないと追いつかないから
よい勉強になるよ
88可愛い奥様:2007/03/06(火) 21:54:58 ID:0m2bu1kV0
鬼女が若い子の英語ならってどおするの?
キチンとした大人の英語を覚えた方がいいんじゃないの。
89可愛い奥様:2007/03/06(火) 22:02:05 ID:l1GbeXvd0
>>87さんが言うことも>>88さんが言うことももっともだと思う。悩みます。
90可愛い奥様:2007/03/06(火) 22:10:34 ID:aF8ZKGdy0
>84
仕事で使う英語って、普通の英会話とは違う定訳があったりするもんね。
通常の英会話が達者な人でも、そういうのは解らないと思う。日本語で書かれた
論文を読んでいても、専門外の分野だとちんぷんかんぷんなのと同じ。
日本語の用語辞典で欧文索引が付いてるのを使うって手もあるよ。
それだと分野が絞り込み安いかも。
91可愛い奥様:2007/03/07(水) 00:23:52 ID:TMaS7mYB0
>>88
あくまでも、言語なので堅苦しいばかりがよいワケでもないでしょう?

若いといっても20代も30代もいますから。
若いからキチンとした大人の英語じゃない、という事はない

日本と同じで、人によります  綺麗な英語を使う10代の子も多い
感情的表現(形容詞、副詞の使い方など)は見習うことが多い
日本人は肯定表現が得意ではないので、彼らの「ほめ方の表現」は現場で
即使えます  
92可愛い奥様:2007/03/07(水) 15:14:46 ID:5APjlLFp0
というか、ここで英語でチャットはスレ違いって事じゃないのか。
93可愛い奥様:2007/03/07(水) 17:22:29 ID:hPKjiJqj0
>90 日本語の用語辞典で欧文索引

そういうのがあるんですね。探してみます。Thank you so much.
94可愛い奥様:2007/03/07(水) 17:45:43 ID:cTrJdCAi0
>>92
Really?
95可愛い奥様:2007/03/07(水) 17:55:48 ID:XKJZtMnZ0
>>94
うん。ここではやめて下さいな。
96可愛い奥様:2007/03/07(水) 17:59:35 ID:cTrJdCAi0
>>95
mind your own business.
It's not YOUR thread.
Anybody can write whatever she wants.
97可愛い奥様:2007/03/07(水) 18:01:10 ID:XKJZtMnZ0
>>96
やれやれ。
98可愛い奥様:2007/03/07(水) 18:12:17 ID:nNSN05Qq0
誰か新スレ立ててくだたい。

【Let's】奥様が英語で語るスレ【Talk】
99可愛い奥様:2007/03/07(水) 18:46:09 ID:g6a7yhel0
Using English is better way to improve our English.
So I agree with >>96
100可愛い奥様:2007/03/07(水) 18:56:10 ID:cTrJdCAi0
英語の勉強スレで「英語を使うな」というのがヘンな話で。
読みたくなければスルーすれば良いだけ。
英語の勉強をする気がない>>92の方がスレ違い。
101可愛い奥様:2007/03/07(水) 19:04:12 ID:XKJZtMnZ0
今日から某英語塾(英会話の学校ではない)に通い始めました。
先生が八嶋智人さんそっくりで可愛い。講義も判りやすくて面白い。
勉強ガンガルぞ!(^^)
102可愛い奥様:2007/03/07(水) 19:51:14 ID:AaPEX/Bz0
Hi !
I quite agree with ID:cTrJdCAi0
I take it that all people in this thread are studying English in whatever way,
at least interested in English, so coming here, right?
You're welcome to make any objection,
then, in ENGLISH please.
103可愛い奥様:2007/03/07(水) 19:56:48 ID:cTrJdCAi0
>>98
何故自分でスレを立てないのだろう。規制がかかっているから?
それならば仕方がないけれど、単に他力本願でスレ立てをお願いしているなら
どっかへ行け!Drop dead!って感じだw

>>86もそうだが、まず「自分で」行動を起こさないと学問は上達しない。
104可愛い奥様:2007/03/07(水) 20:05:47 ID:cTrJdCAi0
ttp://englishtown.msn.co.jp/sp/teacher.aspx?articleName=189-complaint

英語で丁寧にクレームを言う方法
105可愛い奥様:2007/03/07(水) 20:17:43 ID:AGK2h+0vO
突然すみません。
もちろん、という意味の英語の発音は、
おふこーす?
おぶこーす?
さっきから家族が言い合いをしてて、
らちがあきません。
わたしは、お馬鹿で自信ありません。
呆れずに教えてください。
106可愛い奥様:2007/03/07(水) 20:39:00 ID:TMaS7mYB0
>>96 102
メールできる外人の友達を見つけなさい
こんなとこに書いて自己満足しないで済むから
てか、ウザくて外人も嫌うかな
10798:2007/03/07(水) 21:09:44 ID:nNSN05Qq0
>103
規制で立てられないので…
ちゃんとそう書けばよかったですねゴメンなさい。

私はここに英文書いてもいいと思うけど、
嫌だって人がいるなら別スレ立てれば平和かなーと。
108可愛い奥様:2007/03/07(水) 21:21:58 ID:8BebWbAY0
>>105
オフコースでしょ。
109可愛い奥様:2007/03/07(水) 21:22:40 ID:cTrJdCAi0
>>106
英語のメル友は既に何人もいますよ。

>>105
Good question!

of courseは"a matter of course"(勿論)から来ているので
「オヴ コース」なのですが、
v + c (オヴの「ヴ」+コースの「コ」(子音)が重なる場合、
音が出しにくい為、「ヴ」の音が「フ」化される事があります。

皆さんがよく知っている例は have toが「ハヴトゥー」ではなく
「ハフトゥー」になる等です。

故に基本的には「オヴコース」が正解ですが、
「オフコース」も間違いではありません。
110可愛い奥様:2007/03/07(水) 21:30:12 ID:cTrJdCAi0
>>109
付け足しておくと、of courseのofの部分は「オ」にアクセントが来るので
「ヴ」の部分はほとんど発音されない、というか聴き取れない子音の部分です。

「ヴ」と唇を噛んで強く言う必要は全くありません。
下唇の上に前歯をちょっとのっけるだけです。
だから「ヴ」か「フ」かの区別がつきにくいのだと思います。
111可愛い奥様:2007/03/07(水) 22:17:32 ID:g6a7yhel0
>>110
ID:cTrJdCAi0さんの説明、分かりやすいです!
ついでに私も質問させてもらていいですか?

mad about って、「〜に夢中」でいいんですよね?
この間、アメリカ人の友達にそう言ったら、「なんでmadなの?」って言われて、
なんか「怒ってる」という意味の方にとられたみたいなんです。
この言い方ってあまりしないのでしょうか?
112可愛い奥様:2007/03/07(水) 22:52:10 ID:5APjlLFp0
>>105
どっちでもOKだよ。オブって発音する人もいるらしい。
ただ一般的にはオフ。
子音が重なるからというより、発音記号のvとfは
声を出して発音するか息のみで発音するかだけの違いなので
アクセントがないf(ブ)が弱くなってフとなるという訳です。

綴りと発音記号が違うのでちょっとややこしいですね。
113可愛い奥様:2007/03/07(水) 22:53:55 ID:cTrJdCAi0
>>111
今手元に辞書がないので、確認出来ませんが・・・。

"mad"は「異常、気が狂った」状態なので、

mad about〜 「〜が(異常な位)気にかかる」=「〜に夢中」(=crazy about)

ととらえられる場合もあれば、
「〜が(異常な位)気にかかる」=「ちょ〜怒っている」

ととらえられる(=mad at〜「〜に対してちょ〜怒っている」)
事もあるのではないでしょうか。
114可愛い奥様:2007/03/07(水) 23:01:49 ID:AGK2h+0vO
オブコースかオフコースかと質問したものです。
詳しく教えていただき、本当にありがとうございました。
家族に自分で説明するのが難しかったので、
そのまま、書いていただいたことを、
「ちょっと、聞きなさい!」
と言って、読み聞かせました。
おかげさまで、一件落着しました。
本当にありがとうございました。
115113:2007/03/08(木) 00:01:05 ID:cTrJdCAi0
微妙に>>111の答えになってないみたいなので付けたし。

mad about〜で「怒ってる」とご友人がとらえてしまった場合、
「I mean I'm crazy about it」と言い返せば誤解がとけると思います。
英語にはダブルミーニングが沢山あるので、自分がAという意味で言ったのに
Bとして相手に伝わってしまった場合は、「私が言いたいのはこうなの」と
付け足せば誤解は免れるのではないでしょうか。

アメリカ人も「mad about = crazy about」は良く使いますよ。
116111:2007/03/08(木) 10:45:37 ID:DVMhBQfp0
>>115
お返事ありがとうございます。
そうなんですか、誤解が生じやすい言葉なんですね。
今度からは、それを踏まえた上で使ってみます。
ありがとうございました。
117可愛い奥様:2007/03/08(木) 11:31:30 ID:LYwN8LJM0
ID:cTrJdCAi0さんに気に入ってもらうにはどうすれば良いのですか?
基準がいまいち良くわかりません。

>86はOUTで >105 >111はOK?
>98にはどっかへ行け!死ね!だしw
118可愛い奥様:2007/03/08(木) 11:41:41 ID:6XVCI0qp0
今は特に英語の勉強はしていないけど、英語で風水の本を読んだり、
自己啓発の本を読んだりして楽しいよ。次はヴィーガンについての
本を読むんだ。楽しみだ。

数年前までは、英語を仕事で生かす、なんていうことを考えていて
トーイックを受けたり、つまんない試験用のリスニング教材を聞いていたけど、
そういう考えをなくしたら、楽しくなった。
119可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:49:09 ID:AYDz4P8d0
>>118さん、いい感じ。(^^)
120可愛い奥様:2007/03/08(木) 19:16:18 ID:RID6TDmv0
職場で上司に「君、英語できる?」と聞かれて

「旅行で困らない程度なら・・」と答えたら
上司の脳内で日常会話ができると変換され、
今度、通訳やってもらうからといわれてしまいましたorz

旅行では最低限、自分の言いたいことが言えればいいからおkだけど
どんな程度であれ通訳なんて、絶対無理っていっても
上司は聞く耳もたいないし 氏ね。

今から即席でできることってあります?
レベルは英語漬けでAAA〜S程度です。
どうしようどうしよう。
121可愛い奥様:2007/03/08(木) 19:53:13 ID:WV4cfJSB0
英語→日本語の通訳は楽だって聞いた。英語聞いてうまい日本語に訳せば良い。
だが、日本語→英語はかなり大変と聞いたよ。
日本語を直訳するとヘンな英語になってしまうから
同僚に仕事がらみの話してもらって、瞬時にうまい言い回しの英語に訳す練習すればいいんじゃない?
122可愛い奥様:2007/03/08(木) 21:16:27 ID:zryTyUWQ0
>120
えいご漬け・・・ソレダ!それガイジンにやらせて、時間を潰そうw

というのは置いといて、私も勤めてた頃、似たような経験ある。当時、課内で
TOEIC500越えが私だけだった、ただそれだけの理由で選ばれて。案の定、
グダグダになりますた。あはは〜。でもまあ、心臓でなんとかなります、Good Luck!
123可愛い奥様:2007/03/08(木) 21:36:38 ID:AYDz4P8d0
>>122さん、ガンガッテね!
124可愛い奥様:2007/03/08(木) 21:58:59 ID:zryTyUWQ0
>123
えと、>120さん宛ですよね?(>122で書いたのは過去の話なのでw)
125可愛い奥様:2007/03/08(木) 22:24:22 ID:AYDz4P8d0
>>124
ごめんね、間違えちゃった。(^^;;
126可愛い奥様:2007/03/09(金) 14:42:43 ID:ENtpSikW0
TOEIC500ってどのくらいのレベルなの?
高校卒業程度くらい?
受けたことがないから素朴な疑問です。
127可愛い奥様:2007/03/09(金) 15:23:10 ID:7bPzMyfU0
>125
いえいえ。でも私も英語まだまだなので、便乗して、がんがりますw

>126
比較は難しいけど、TOEICのサイトにあった英検取得者のTOEICスコアを見ると、
高校卒業程度とされる英検2級の人のスコアが500あたりに多いんで、
多分そうだと思う。(英検の○○卒業程度ってのもアテにならんと思いつつ)
128可愛い奥様:2007/03/09(金) 18:16:12 ID:MWWZ5bPe0
>>127
2級と同じくらいだったら、やっぱり英語できそうに感じるなあ
129可愛い奥様:2007/03/09(金) 18:37:04 ID:Co8ch+xs0
TOEICの点が同じでも、リーディングの点が高いか、
リスニングの点が高いかによって、英語ができそうな印象は
かなり違う気がする。
私の周りでは、リスニングの点の方が極端に高いと何とか喋れる人が多いので
そういう人は500〜600点くらいでも、一見英語ができるように見える。
でも英字新聞などはお手上げっぽい。
逆に総合で800超えてても、旅行レベルの会話しかできない人もいるし。
130可愛い奥様:2007/03/10(土) 00:51:21 ID:YJuceJD6O
伊藤和夫ってさ、死んだんだね
受験生の時好きだった
131可愛い奥様:2007/03/10(土) 20:58:21 ID:OweoDstm0
>>130
英文解釈の神様ですね。合掌。
132可愛い奥様:2007/03/10(土) 21:15:08 ID:OweoDstm0
英検とTOEIC、目指すのならどちらがいいですか?
133可愛い奥様:2007/03/10(土) 21:24:24 ID:0C4hkFpi0
全然性格の違う試験だからなあ。
両方とも、勉強の指標にはなると思う。
英検は、長文を読んだり、作文を書いたりする。
TOEICは、短時間で英語を処理する能力を測る感じ。


134可愛い奥様:2007/03/10(土) 22:51:21 ID:xxcIDPA30
TOEICは今のところ入力の能力が主で、出力はあまり問われないもんね。
英検とは扱う英語の分野(上手く言えないんだが、語彙やディスコースやトピック)も違うし。
資格として何かに使うというのであれば具体的に「こっちがいい」と言えるけど、
勉強の目標としてというのなら、どちらでもいいと思う。向き不向きもあるし。
135132:2007/03/11(日) 11:34:08 ID:q2lj5CUW0
>>133-134
詳しく説明して下さってどうもありがとうございます!
まずは英検を勉強の指標にすることにして、
勉強が進んだら、TOEICに挑戦してみようと思います。(^-^)
136可愛い奥様:2007/03/11(日) 18:11:15 ID:/NQlhpTL0
英検の勉強で、いやいやプラス単熟語を勉強したら、その後
格段にリーディング(英雑誌、新聞)が楽になりました。
集中して詰め込むのも時には必要だな、と思ったよ。

137可愛い奥様:2007/03/11(日) 19:13:19 ID:Hv/r5onu0
>>136
オススメの本を良かったら教えて下さい。<単語集・熟語集
138可愛い奥様:2007/03/11(日) 21:07:25 ID:vx5qBiZN0
>>137
136さんとは別人ですが、英検なら
旺文社「英検Pass単熟語○級」が良いのでは。
139可愛い奥様:2007/03/11(日) 21:09:07 ID:/NQlhpTL0
旺文社の「文で覚えるプラス単熟語」を使いました。
CDも買って、ipodに落として聞いたり。
もう一つ有名な「英検pass単熟語」というのもあるので
好みで選んでは?



140可愛い奥様:2007/03/11(日) 23:16:39 ID:stmyLeEr0
私はDUO始めたところです。
どうやって覚えたらいいのかイマイチわかんないけど、
とりあえずは何度も繰り返し聞きながら本をチェックするしかないのかな・・・
ところで、こういう単語集って単語の前にチェックする四角が付いてるけど
どういう風に使ってますか?
覚えたらチェック入れて、白いまま残ってる単語がわからない単語?
141可愛い奥様:2007/03/11(日) 23:54:13 ID:+gLbt/YO0
>>140わからないの、わかったの、どっちにチェックいれてもいいけど、
ひととおりチェックしながらやって、
最後までやったら、2度目は、1度目にわからなかった単語だけをやって
またチェック入れて・・・って
とにかく思い出せない単語がなくなるまでやるのが目的でしょ?
学生の頃試験勉強とか受験勉強とかしたことないの??
まどろっこしい人。
やり方云々じゃなくて、何が目的でやるのか考えて御覧なさいよ。
全部覚えるためにやるのよ。
そのために使うの。あのチェック欄は。
・・・こんな人がいることまで想定してないわよ、筆者も。
142可愛い奥様:2007/03/12(月) 00:39:02 ID:/+qKMJBh0
>>141
受験勉強も試験勉強もちゃんとはしたことないです。
英語は何となく覚えてTOEIC640、英検2級まではいきましたけど
これから先はそれじゃいけないと思ったんでDUO始めましたw
143可愛い奥様:2007/03/12(月) 00:46:18 ID:vUEzZq/F0
>>142
確かにそれではだめよね。
英語やる目的は趣味でも暇つぶしでもなんでもいいと思うけど
ちょっとはお利口な方法考えた方がいいと思うわ。
王道なしとはいうものの、あまりにも非合理的ではね。
144可愛い奥様:2007/03/12(月) 00:47:44 ID:/+qKMJBh0
>>143
参考までに、どんな風に勉強されてるか
教えていただけますか?
145可愛い奥様:2007/03/12(月) 00:52:46 ID:CF06WTdi0
>>118=ID:6XVCI0qp0=qEZpvOCh0は電波ゆんゆんだから
全然いい感じじゃない、、、、、、、、>>119
その人、定期的にインドネタで他スレを荒らしまくってるし。

35 :可愛い奥様:2007/03/11(日) 18:45:08 ID:qEZpvOCh0
白人って、英語をしゃべって、
男も女も世界を股に駆けてセックスしているっていう
感じだから、性病とか持っていそうで危ないイメージ。
会社や学校の休暇が長くて、
どこで何やってんだかわからない。
なんとか便器っていうけど、
宗教とかの縛りがない白人女性だったら、
日本人女性より、ずっとやっていると思うよ。
146可愛い奥様:2007/03/12(月) 08:36:02 ID:vUEzZq/F0
>>144
>>140みたいなバカな質問に親切に答えてあげたっていうのに
まだ聞きたいの?
TOEIC640、英検2級じゃ、まずおとなしく単語詰め込めばいいんじゃない?
っていうか、その他力本願やめれば?
勉強は基本孤独な作業。
147可愛い奥様:2007/03/12(月) 15:22:04 ID:PVI3o7PR0
単語覚える時、1つの単語でいっぱい意味を持ってるヤツがしんどいでつ。(´・ω・`)
148可愛い奥様:2007/03/12(月) 16:53:56 ID:XizS/7k50
そういう単語は、覚えると色々に使えるよ。
単語と意味だけじゃなくて、文脈の中で覚えると忘れない
と思う。
149可愛い奥様:2007/03/12(月) 19:08:12 ID:qcid9aRi0
単語ってある程度自分のワードタンクが埋まってこないと、
会話でいろんな意味に展開させたり、ほかの単語と関連させて覚えたりができないんだよね。
単語に限らず語学はある時が来たら一気に一段上がれるんだけど、
そこまでは潜伏期間みたいなもんで、やってもやっても実感湧かない。
個人的な経験では、単語を機械的に覚えるのが苦手だったので、
できるだけ自分の身近にある単語からスタートした。
「へー、そうやって言うんだ〜」みたいな気持ちが付いてくると覚えやすいし、
興味のあることなら一生懸命できるから。
150可愛い奥様:2007/03/12(月) 22:38:23 ID:r2Me6MyT0
10年ぐらいかけてずいぶん遠回りして、英検1級とTOEIC925をもってるが、
結局、「音読」が一番いいよ。
151可愛い奥様:2007/03/13(火) 06:19:53 ID:ttumfrdr0
>>150さん
英検1級とTOEIC925ってすごいですね!

私はZ会出版の「速読英単語」を使って勉強中。
>>148さんのいわれるように文章の中で接した単語の方が
覚えやすいし、定着しやすいと思います。
別売CDを使って音読トレーニングもやってます。
英検2級〜準1級レベルを勉強したいのであれば必修編を
お薦めします。
152137:2007/03/13(火) 07:53:41 ID:M4L5/90R0
>>138-139
レスありがとうございました!
お返事が遅くなってしまい、どうもすみません。
書店で探してみようと思います。(^-^)
153可愛い奥様:2007/03/13(火) 23:52:38 ID:B7VPkRm/0
いろいろ使ったけど
やっぱ英語はカセットテープが一番いいや
CDとかMP3ってメンドクセ
154可愛い奥様:2007/03/13(火) 23:56:12 ID:rwje6wK+0
>>153
トークマスター2、いいですよ。ラジオ講座も録音できて、CDも取り込める。
155可愛い奥様:2007/03/14(水) 00:25:43 ID:zaH69uch0
子供が外国語を学んでいるため
今週末から我が家にアメリカの姉妹校の男の子が
ホームステイにやってくる。
こんなに真剣に英語をやるのは学生時代のテスト直前以来だ。
楽しみだけど不安だ。orz
156可愛い奥様:2007/03/14(水) 08:23:44 ID:sj7jBAnS0
遅ればせながら『英語耳』買って来ました。
157可愛い奥様:2007/03/14(水) 09:15:28 ID:dJYunxJi0
>>155
いいなぁ、異文化コミュニケーション。
がんばれ〜〜!
158可愛い奥様:2007/03/14(水) 13:24:12 ID:uF0Dw6Za0
わたしは単語は耳から覚えるより、オーソドックスだけど
書きながら、つぶやきながら覚えたほうが頭に入る。
DUOももっていますが、眠くなるんだよなあ。。。
自分はパス単です。
159可愛い奥様:2007/03/14(水) 13:59:11 ID:ZN4bkpL40
DUOは復習編のCDをグルグル聞く程度
基礎編のCDってほんと退屈 
教材CDって80%は退屈だよね
退屈だとマズ頭に入らないから無駄
160可愛い奥様:2007/03/14(水) 14:56:24 ID:amHjYd360
こんなスレッドあるんですね!知りませんでした。
私も子供を持ってから英語に興味を持ちました。
最初は専業主婦になってあまりにも頭を使わない日々(精神と肉体は疲れる)
にこのままではマズイ!という危機感で頭を使い尚且つ実用的な趣味を持とう!
と思い英語の勉強を始めました。
最初は本当に覚えられなくて辛かったです。
なんとか英検2級を取ったのですが
このまま受験勉強的な勉強方法でいいのかな・・・と思い
試行錯誤中です。
uda式30音発音はお勧め教材でよく見かけるので
DVDを購入しようか迷っています。
使用されてみたことがある方感想を教えてください。
あとPicture Dictionaryを購入予定です。
oxford picture dictionaryをCD-ROM付きで
購入しようか考えています。(値段がわりとするので迷っています)
最初は脳トレ程度に考えていた英語ですが
やればやるほど極めたくなってきています。
効率的な学習法を知りたいものです。
161可愛い奥様:2007/03/14(水) 15:24:01 ID:xTuIMrMR0
ある程度基礎的な英文法をマスターされた方にぜひお奨めなのが
研究社の「ここがおかしい日本人の英文法」。現在第3巻まで出ています。
これはかなり重箱の隅的内容を含みますが類書がありません(たぶん)。
文法の本を読んで感動を覚えたのはこの本が初めてでした。
162可愛い奥様:2007/03/14(水) 15:49:26 ID:xEQz3QWq0
>>160
子育てでお忙しい中、英検2級を取られたのですね。尊敬します!
どんな勉強をされたのですか?
163可愛い奥様:2007/03/14(水) 16:35:32 ID:xmGS3LDW0
>>160
oxford picture dictionary on CD-Romのサンプル版があるか
日本のOUP出版社に聞いてみれば?
運が良ければもらえるかもよ。
164可愛い奥様:2007/03/14(水) 19:24:27 ID:CXiJ1BCq0
>>149
全面同意
大杉正明せんせいがいってたよ。
「アナのあいたバケツで水をくんでいるような作業」みたいだって
あとDVDでSATCとマルホランド・ドライブが聞き取りにはお勧め
放送禁止用語多いけど面白い
165可愛い奥様:2007/03/15(木) 00:09:48 ID:/n4qYGjl0
>>160です。
>>162
最初はNHKのラジオ英会話入門を毎日やってました。
あと夜子供が寝てからコツコツ単語をやりました。
しかし、これがなかなか覚えられない。
結局2級の問題集を片っ端からやって
分からない単語をそこで調べて覚えていきました。
ただ、最初は本当に何も分からないのでほとんど調べないといけませんでした。
苦手な分野の文法のみを高校時代の参考書で再確認しました。
あとは問題集をやって解説を見ても分からないところは
参考書で確認していきました。(全部夜やってました)
162さんも英検取る予定ですか?
2級くらいその気になればすぐ取れますよ。
私なんてスタート地点がかなり低いレベルでしたから。
一緒にがんばりましょう!
>>163
貴重な情報ありがとうございました。さっそく問い合わせてみます!
166可愛い奥様:2007/03/15(木) 00:26:36 ID:0MnHjoem0
素敵なスレ!あげ〜!
167可愛い奥様:2007/03/15(木) 10:46:05 ID:dLIaBQGT0
私もぼちぼち英語の勉強してます。
オーストラリアの留学帰りで、三年前に受けたTOEICが820点だったのですが、
英語漬けの生活ではない為、どんどん忘れて困ってます。

>>149
私も海外のドラマが大好きです。
SATCとフレンズを繰り返し見てたお陰か、TOEICのヒアリングは満点でした。
ストーリーも楽しめるし、表現の仕方や言い回しが勉強になりますね。
仕事柄、色々な国の方と話すのですが、大分役に立ってますよ。
168可愛い奥様:2007/03/15(木) 13:32:34 ID:Fowjh66F0
>>165
詳しく説明して下さって、どうもありがとうございます!
私も勉強頑張ります!(^o^)v
169可愛い奥様:2007/03/15(木) 13:51:59 ID:EllumYPp0
英語学習、自分もそろそろ再開しようかと思う。
帰国子女なんで発音だけは良いのだが、如何せん語彙力がw
TOEIC目指して頑張るよ。
170可愛い奥様:2007/03/15(木) 17:44:01 ID:hjCbuAti0
安河内哲也さんの参考書が判りやすくて好きです。
171可愛い奥様:2007/03/15(木) 19:05:28 ID:IJmeiJXC0
やっぱり音読がいいみたい。
172可愛い奥様:2007/03/16(金) 00:23:47 ID:bklJng2X0
アマゾンでBasic Grammar in useっての買ってみた。
中学レベルの文法なんだけど英語で説明されるとまた新鮮だた。
(簡単すぎて物足りない面もあります)
まだまだパラパラ見た程度だから良書かどうかは分からないけど。
私の読んだ本の中で英語は英語で勉強するのが一番分かりやすい、と書いてありました。
ってなわけでこの本から始めてます。
173可愛い奥様:2007/03/16(金) 11:26:57 ID:+j8NJh5T0
>>172
感想聞かせてね。
英語で英語の文法の説明なんて私はわからなそうなんで、コワくて手が出せないんです。
174可愛い奥様:2007/03/16(金) 12:16:08 ID:q0Dxa3GJ0
NHKの「テレビで留学!」を見始めたところなんですが、英語で文法を
説明する場面が結構あって、難しく聞こえる。内容は比較級とか中学英語ぐらいなのに。
syllable?何でつかそれ?って辞書引いたことを告白しまつw
175可愛い奥様:2007/03/16(金) 16:39:41 ID:h3r6o+gg0
海外のニュースは聞けてもアニメは聞き取りにくい。
特に子供の声が甲高くて速い。
ドラマは女性の声は聞けても男性の声が聞き取りにくい。
低くてモソモソ話されるともう無理。
会話は女性の話したのをもとに男性の部分を脳内で補完する。
苦手部分は字幕見ながらひたすら克服しかないのかな?
その壁にぶちあたった人はいますか?
176可愛い奥様:2007/03/16(金) 16:50:52 ID:aDHSgbBP0
>>173
172じゃないけど、私もそれやりました。
英語の文法の説明は英語の方がわかりやすかったですよ。
へたに日本語で現在完了進行形とか言われても
わけわからん状態だったのですが、
説明を読んでピンとくるものがありました。
177可愛い奥様:2007/03/16(金) 19:16:06 ID:a7VqLzNo0
「英語耳」の発音練習、楽しいです。ハマってます。
178可愛い奥様:2007/03/16(金) 22:02:34 ID:QmXNsz550
>>174
テクニカルタームは知らなくても仕方ないよ。

>>176
学校の文法の説明が悪すぎるんだよね。
わざわざ理解させまいとしているとしか思えんw
179可愛い奥様:2007/03/16(金) 23:52:03 ID:bklJng2X0
>>177
「英語耳」と「UDA」で迷ってるんでよね〜。
発音良くしたいんです。
どんな感じかもう少し詳しくお願いします。
180177:2007/03/17(土) 12:01:06 ID:Q9WsIOy00
>>179
「UDA」の練習方法は知らないのですが、
「英語耳」の練習法は、いたってシンプルです。
CDに合わせて、子音・母音・「R」音・二語以上つながった場合の音声変化
の練習をします。その後、発音を意識しながら「Amazing grace」を5回
(強調する発音の部分を変えて)音読します。全部で約30分。

「Amaizing grace」の音読が、気持ちいいんですよ♪
毎日繰り返し練習しています。オススメですよ。(^-^)
181179:2007/03/17(土) 12:07:57 ID:Bb2Q9u6l0
>>180
ありがとうございました。
面白そうですね。やってみようかな?(~o~)
182180:2007/03/17(土) 13:03:12 ID:Q9WsIOy00
>>181
ちょっとした規模の書店になら、きっとあると思います。<『英語耳』
書店で実際にお手に取ってみて下さいね。
よければ、一緒にトレーニングいたしましょう!(^o^)/
183可愛い奥様:2007/03/18(日) 21:45:43 ID:05+PbyGB0
英語の発音についてコメントあったのでちょいカキコ。
podcastの「カタカナ英語からの脱出」
いいよ。音声付きだし無料だから。
それやってみれば?無料だし。
「カタカナ英語 podcast」って検索したら出る。
184可愛い奥様:2007/03/18(日) 22:27:16 ID:rdSDIivd0
185可愛い奥様:2007/03/19(月) 11:06:32 ID:csIpUZpz0
NHKラジオ講座を使った効果的な勉強法を教えて下さい。
186可愛い奥様:2007/03/19(月) 12:32:09 ID:lE2knDmU0
>185
テキストを使わずに耳だけで聞くこと


と言っていた先生がいたのを思い出しますた。ちなみに、テレビの場合も、
日本語字幕も見ずに聞くのが良いそうです。ただ、その先生、数学の研究者でしたがw
187可愛い奥様:2007/03/19(月) 13:22:47 ID:FW/WWV460
>>186
なるほどー。
リスニングだけでなく、ディクテーションの教材としても使えますね。
レスありがとうございました!
188関連スレ:2007/03/19(月) 15:44:42 ID:RtPcDmb10
全国の英会話同好会、サークル紹介して(英語板)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1032315892/l50
189可愛い奥様:2007/03/19(月) 16:19:06 ID:7Q4FtOaf0
>>188
日本人同士で集まって、何を語るのかなぁ…。
なんて言うと、ひがんでるって思われちゃうかな。
190可愛い奥様:2007/03/19(月) 16:34:19 ID:tVaG0Ez60
上っ面だけの音読と難し目の文章を読む勉強に随分時間を費やしたけど、
読んで即意味がわかるレベルの文章をたくさん読み聞く訓練のほうが
上達がはやいと気づいたのは最近…。
今までなんだったの…。
191可愛い奥様:2007/03/19(月) 16:39:18 ID:aRgMh2z70
>>190
むずかしめの文章を読む勉強も必要ですよ。
その場合、良い解説のついた良い本を使うという条件付で。
192可愛い奥様:2007/03/19(月) 16:50:57 ID:9sca0FNT0
ラジオの場合は使えないけど、映画の場合は
クローズドキャプションがついているものを選ぶとかなりリスニングに効果がある、
と思った。
アメリカだとテレビでもCCがついてるから、本当にいいものがあるなと感心したよ。
元々はハンディキャップの人たちのためなんだけどね。
193可愛い奥様:2007/03/19(月) 17:56:48 ID:R43OB77R0
IELTSのスピーキングでバンド9.0GET!
電話での受け答えだと、そんなに長〜い時間でなければw、
普通にネイティヴと思われる。
日本語でも声帯模写が得意なのが(おっさんとか子供とか色々)
関係あるのかな。いかに上手く真似るかってことだと思う<発音練習
194可愛い奥様:2007/03/19(月) 18:34:52 ID:dsG1q7ME0
>>193
歌が上手い人も発音が得意な人が多いと思う。
耳がいいんだろうね。ウラヤマ。
195可愛い奥様:2007/03/19(月) 18:53:13 ID:9owKsLOt0
>>193
面白いね。いいなぁ。
196可愛い奥様:2007/03/19(月) 20:02:36 ID:ZtRUF2gQ0
>>189
別に日本人同士での会話でもいいじゃん?
それで英語が上達するならば。
英語は使わなければ上達しないからね〜。
要はモーチベーションを保てる場があればグッド。
197可愛い奥様:2007/03/19(月) 21:42:39 ID:NRCFoBkv0
DVDで1.5倍速ってあるけど0.5倍速とかで聞けるのは無いのかな?
フレンズとか英語字幕と声で見たいけど早すぎて聞き取れないし読めない。
ゆっくり聞ける機能がほしい。
198可愛い奥様:2007/03/19(月) 22:15:40 ID:22eBV9tn0
>>193
それよく分かるわw
私も無駄に発音だけはいい。多分音楽のレッスン受けてたからだと思う。

あと、大学のときに「音声学」の単位が必要だったので仕方なくとってたんだけど、
テキストに載っていた、どの音は口のどの器官を使って出すっていう図が面白くて
友達と何度も何度も(ふざけて)音を出し合っていたら、次のタームでネイティブ講師に
「あなたはとっても発音がいい。だが構文はめちゃくちゃだ」と言われたので、
これも発音練習には一役買っているのかもしれない。
199可愛い奥様:2007/03/20(火) 15:47:51 ID:myuy6ZN20
しゃべりは速いが内容は簡単なドラマを見るのと、
しゃべりは遅いがわからない単語も出てくるニュース
どっちを重点的にやればいいかよくわからなくなってきた。
200可愛い奥様:2007/03/20(火) 16:27:38 ID:Blzn7ygq0
>>199
両方やりなはれ。
201可愛い奥様:2007/03/20(火) 16:34:13 ID:GMxOknw/0
英語って聞く分には大分理解できるんだけど、
話すほうはなかなかうまくいかないですね。
外人相手に話す機会をもつしかないでしょうか
(経験を多くするしかない)?
202可愛い奥様:2007/03/20(火) 17:04:00 ID:rta1FcSc0
anybody here?

Have you seen "Unfair the movie" yet?
How was it? (don't expose the ending, please)
203可愛い奥様:2007/03/20(火) 17:32:03 ID:Blzn7ygq0

今日覚えた単語
"expose the ending" = "ruin the ending"(結末をばらす)
ruin the endingの方がよく使われているみたい。
204可愛い奥様:2007/03/20(火) 17:37:47 ID:DKW6Qk4/O
spoil the endingって言わない?
205可愛い奥様:2007/03/20(火) 17:41:15 ID:rta1FcSc0
>>203>>204
Is that so?
I've never heard the phrases so far.
Thank you so much!
You're good at Englisn idioms, aren't you?
206可愛い奥様:2007/03/20(火) 18:23:16 ID:Q3eYFc+Y0
Hi! can i join?
oh, i'm too late,,,,, i'll be back!
207可愛い奥様:2007/03/20(火) 19:27:12 ID:qsqXZmWK0
>>192
台湾でも、だいたい全ての番組に中国語字幕がついてた。
あれはイイ!と思った。

確かにドラマや映画の言葉って早すぎますよね・・
わかる人は羨ましい
どういった練習で言葉の流れがわかるようになるんでしょう?
私は今基礎を勉強中なのですがw
208可愛い奥様:2007/03/21(水) 01:43:11 ID:m0wzWwjt0
口語も古くなると浦島ねって思えてきたわ。
昔は自信あったのに。
小学生の子の話している事が良くわからないと思うことがしばしば。
おばちゃんね。
209可愛い奥様:2007/03/21(水) 07:58:40 ID:jsgSz5vH0
将来、オーストラリアにロングステイすることを夢見て、
英語の勉強を始めました。待っててね、カンガルー&コアラ!
210可愛い奥様:2007/03/21(水) 10:14:38 ID:O8yLSE270
↑ガンガレ
ところでその時ご主人とお子は?どうすんの??
211可愛い奥様:2007/03/21(水) 11:16:22 ID:cE9I9SFS0
勉強で何が一番大変かって、続けることだよね。
単語が好きな人は単語ばっかり、
文法ばっかり、リスニングばっかり、発音ばっかり、どれもいい。
ひとつを深ーくやってると自分の弱いところが見えてきて、
嫌いだったところに手をつけずには済まなくなってくる。
自分はそれの連続。楽しい時と苦しい時が交互に来る。
212可愛い奥様:2007/03/21(水) 12:10:52 ID:RO/hKSWN0
>209
私も将来、海外暮らしを検討して(夫婦で)、英語に再び力を入れだしたクチ。
生活するための英語、と考えると、学生時代とは全然違う視点になるなあと
感じてます。業者とかに騙されたくないしw お互いがんばりましょう!
213可愛い奥様:2007/03/21(水) 14:07:15 ID:nsryJ3Ap0
>>210
もちろん、夫と二人でロングステイする計画です。(^o^)v
(子供はおりません)
>>212
はい、頑張りましょう♪
214可愛い奥様:2007/03/21(水) 23:44:03 ID:ex8xvHKw0
私は最近読解力不足に悩んでいます。
正直、料理やお化粧などの女性に関心のあることなら直に読めるんですが、
医療、経済、社会問題、技術英語などは中々読解が上達せず、
また、読む内容の好き嫌いが激しいのか、大好きな内容はスラスラ読むんですが、
少しでも興味がないと本当に読む気がしません。
皆さんはいかがでしょうか?英文読解の上達のコツをどなたか教えてください。

英文読解力を上達させて、もっとニュース英語の聞き取りを上達させたいと願う主婦です。
215可愛い奥様:2007/03/21(水) 23:49:02 ID:ex8xvHKw0
ちなみに、ひらがなタイムスは読めます。
ニュース英語が何だかなーって感じなんです。

そして、話すのには英作文能力が必要なんでしょうか?
最近、日本語すら話さないので英語も話しません。
だから英会話能力が落ちてきてるので、中学の英語文法から
勉強し直しています。あ〜あ。
216可愛い奥様:2007/03/22(木) 00:17:41 ID:/zSL3+P/0
私はニュース英語はわかるんだけど、
小説が全く無理。
雰囲気しかわからないまま読み進むことが多い。
読解の上達のコツ、私も知りたい。
217可愛い奥様:2007/03/22(木) 06:58:42 ID:oSCiMl+70
>>214
自分が興味を持っている領域の文章の方が読みやすい、というのは、
日本語でも同じことだから、読解力の問題というより、
個人の嗜好の問題という気がする。
かくいう私も、政治・経済関係の英文は読み進めるのがおっくう。とほほ。

218可愛い奥様:2007/03/22(木) 07:20:59 ID:Na/nglc9O
受験勉強じゃないんだから、興味のあることだけ読めればいいんじゃまいか。
興味のある分野だけ読み続けても、読むものなくて困るってこともないでしょ。
広く浅くよりスペシャリストのほうがかっこよくない?w
219可愛い奥様:2007/03/22(木) 07:30:28 ID:Na/nglc9O
それだけじゃあんまりなので、216さんへ。
好きな作家のシリーズものの続きとか、設定がわかってるものだと
続き読みたいモチベーションも高いしガンガン読めるから
それで慣らしていくといいかも。そんな低レベルじゃなかったらごめん。
220可愛い奥様:2007/03/22(木) 07:56:09 ID:QIpe7zQI0
読解力不足の原因は、文法力不足。
500ページ程度の受験用文法書を10回精読すると、かわるよ。
221可愛い奥様:2007/03/22(木) 10:54:36 ID:wQxLjd/C0
分からない単語がある時、リーディングならすっとばして
類推するってのができるけど聞く方だとすごく苦手。
「diagnosisって聞いたことあるなー、なんて意味だっけ・・・」とか
ひとつひとつの単語にひっかかって遅れてしまう。
222可愛い奥様:2007/03/22(木) 11:38:17 ID:NrkvHjQ30
>215
ちょっとずれるかもしれませんが、英会話を習っていた時、
先生の口癖は、「Continue the conversation」 でした。
日本人は、1〜2往復ぐらいのやりとりですぐ会話を止める、とにかく
どんどんネタ探して、下手でいいから会話を続けろって。
223可愛い奥様:2007/03/22(木) 13:32:32 ID:cf36Gh430
>>216
ニュース英語も興味のあることは分かるんです。
でも、医療(例えば、幹細胞とか、ガンとか)技術面なんてもうお手上げです。
今は、読解力を上げるべく、高校生の参考書で中経出版から出てるものを
使ったり、アマゾンで猫物の小説を読んで何とか...なんとか頑張っています。
>>217>>218
そうですよね、日本語の技術英語や医療物ですら殆ど読まないから、
専門用語の語彙不足で専門分野がわかるわけ無いよね。
と思うと気が楽になった。ありがとう!
とりあえず、興味のある物から読んで以降と思う。
224可愛い奥様:2007/03/22(木) 13:41:24 ID:cf36Gh430
>>219
そういえば好きな作家というか、依然読んで気に入った外国の小説が
あって、その本を原文で読んだらモチベーションが続いて完全読破したわ。
題名は、A Cat's Life:Dulcy's Story著者Dee Ready
この本は英語で呼んでも泣けたわ。
猫好きさんにはお勧め!
225可愛い奥様:2007/03/22(木) 13:52:34 ID:cf36Gh430
こんな事書いてる間にうち間違いに気がついたよ。恥ずかしいべ〜。
>>220
文法書を精読するよ!やってみよう、時間が掛かるけど。
最近、中学英語をやり直してるんだけど、以外にも忘れてる
部分が多いのに気がついた。これが終了したら高校の文法を精読するよ。
>>221
私も、イメージで飛ばすのが苦手だわ。
私も、あなたととてもよく似ています。一々引っかかるんですよね。
だから、きちっと単語を覚えないときがすまない性質ですわ〜。
多分221産の方が私よりもレベルが上だと思います。
でもお互い頑張ろうね。
>>222
会話か〜。やっぱり英会話学校で会話すべきかな?
とりあえず、毎日少しづつでも続けてみようと思いますわ。
レス下さった皆様ありがとうございました。
226可愛い奥様:2007/03/22(木) 13:53:52 ID:yr/0A7u30
以外じゃなくて意外ね
227可愛い奥様:2007/03/22(木) 13:59:19 ID:cf36Gh430
>>226
本当だ、すまないね。ありがとさん。
眼鏡かけてレスするよ。眼鏡なしで打つのは辛いな。
228可愛い奥様:2007/03/22(木) 14:18:08 ID:wQxLjd/C0
>>225
>きちっと単語を覚えないときがすまない性質

確かに似てる。自分もこういう感じです。
年とったせいか、辞書ひいて覚えたはずの単語が
すぐ頭から抜けちゃうのがクヤシイ。

仕事で英語使ったことがほとんどないのに
TOEICの点数だけを頼りに英語使う仕事に転職したので
切羽詰っていたりします。
229可愛い奥様:2007/03/22(木) 18:03:12 ID:cf36Gh430
>>228
すごいね。そんな仕事に就けるなんてうらやましいよ。
私も覚えた単語を直に忘れるんだよね。
お互い頑張ろうね。
それにしても、普通は単語はどのくらい覚えているんでしょうか?
よく、3,000語くらいで日常会話は十分だ。という話を聞くんですが、
三千語じゃとてもじゃないが会話できないですよね。
本すら読めない。
覚えても覚え足りない単語と英熟語、これって苦労しますね。
大学入試に覚えた単語は殆ど忘れてる状態なので正直きついです。
大学入試時代に6000〜7000くらいは覚えてたんですが、今は怪しいな。
230可愛い奥様:2007/03/22(木) 19:43:32 ID:I3Apy20i0
茅ケ崎方式英語に行ってる奥はいらさるかな?
短い時事ニュースをリスニングするのだけど、リスニング力は上がるよ。
私も単語がなかなか覚えられないけれど、まもなく40代に突入だし
年齢のせいにしておこうw
231可愛い奥様:2007/03/24(土) 21:46:11 ID:EAhk5VVw0
ケーブルテレビとかで24時間英語の番組やっていないかな?
232可愛い奥様:2007/03/24(土) 22:03:46 ID:I8IID1f50
高校時代は英語が大の苦手で、アホ短大しか入れなくて
英語の試験も、英検3級しか持ってない私が通りますよ。

自分が英語を勉強してるのは、自分がやってる趣味のサイトに
外人や害人が来るので、いい外人には歓迎して
害人にはきちんとゴルァをしたいからです。
あと、外国サイトの文章を自力である程度読めるようになりたいのと
海外通販が自分でできるようになりたいから。
233可愛い奥様:2007/03/24(土) 23:20:23 ID:g0MQDXNu0
私は
耳がいいから、音楽が得意だから英語の発音も得意
っていう意見に違和感を感じる。
イントネーション、は良いかもしれないけど
ひとつひとつの音の発音には関係ないと思うのだが。
ちなみにNYに住んでいたので
音楽留学していて、絶対音感もあって
でも英語の発音は全然駄目な人を山ほど見た
234可愛い奥様:2007/03/24(土) 23:22:24 ID:eh/4zXdn0
>>232
私も英検3級奥です。一緒に勉強頑張りましょう!
235可愛い奥様:2007/03/25(日) 01:02:20 ID:q7rdPFAY0
海外ドラマを見てて内容は理解できるけど日本語で見る方が面白い。
これって英語で真に理解できてないってことのような…。
英語で見て日本語と同じように楽に理解できる日は来るのかな?
236可愛い奥様:2007/03/25(日) 02:05:01 ID:+jroQnuP0
>>233
発音のよさは再現力の問題だから、まずは聞こえた音をキャッチするという意味で耳がいい必要があるし、
自分の音を確認できる耳のよさも必要だから、耳はやっぱりよくないとダメだと思うよ。
ただ、音を捉える能力があることと、正確な発音をしようと思う意思があるかどうかは
別の問題だから、必ずしも音楽をやっているからといって(または絶対音感があるからといって)
発音に関する意思がなければ、ダメなままだと思う。あなたが見た人たちはそういう人じゃない?
237可愛い奥様:2007/03/25(日) 09:42:32 ID:nRDAQNV40
>>235
私は逆に日本語の翻訳つきのドラマをみていると
訳しきれていない英語の微妙な言い回しや冗談を聞いて笑う事がよくあるよ。
238可愛い奥様:2007/03/25(日) 13:13:06 ID:f4qWXSo80
幼児の頃から楽器習っていて絶対音感があっても
歌うと音痴な人も意外とたくさんいるから
耳の良さがあっても
それを発音する時の滑舌や口の使い方や息の出し方が
悪いと、発音は上手くならないだろうね。

ただ、耳がいいとリスニングに関しては有利だと思う。
239233:2007/03/27(火) 07:18:31 ID:/cQrwnNJ0
>>238おっしゃるとおり。
音が聞けても再現できるかどうかは別問題。
発音できない音は聞けないっていうし。
舌、口の動かし方を知らないと。
ひとつひとつの発音とセンテンスとしてのイントネーションは別物。
240可愛い奥様:2007/03/27(火) 07:26:28 ID:eKz4Exaz0
ミュージシャンの菊池成孔が「カタコト英語で結構! ちゃんと通じる!」と
TVで言っていたので、とても勇気付けられますた。
241可愛い奥様:2007/03/27(火) 08:50:17 ID:AaKpTDZY0
>>240

アメリカに暮らして4年、病院で受付のバイトをしてます。
バイトを始めた当初、電話の応対に自信がなかったのですが(患者さんは
100%アメリカ人)、発音がひどすぎて(多分アラブ系)、何を売ろうと
してるのか理解するのに5分以上かかったセールスの電話に勇気付けられ
ました。そ、そんなひどい発音でも物を売ろうとしてるのか!すごいなぁと
尊敬の念まで感じてしまいました。

カタコトだろうが文法がメチャクチャだろうが、恥ずかしがらずに
どんどん話した方が英語は上達すると思います。
でも…アメリカ人って(と、ひとくくりにしてはいけないが)カタコト
英語でもちゃんと聞いて理解してくれようとする人(移民2世は親の苦労を
見ているせいか、こういうタイプが多い)と、理解はもちろん、最初から
聞こうともしない人に分かれてるんだよね。




242可愛い奥様:2007/03/27(火) 09:07:27 ID:Y8Zv/t+G0
「カタカナ英語でも、ちゃんと通じた!」
なんて喜んでいるのって、どうなのか・・・。
旅行程度ならいいと思うけど。

ひどい発音だと、どうしても相手の心に軽蔑が生まれるんだよね。
日本人(アジア人)相手だと特に、最初から低く見ているので、
表面はどうだろうと、内心ばかにしていると思う。
カタカナ英語でもいいなんていわないで、できる限り発音は訓練して
少なくともカタカナ英語のレベルからは脱するべき。

そして、変なスラングや省略形を使わずに
むしろ教科書的な、きちんとした堅めくらいの英語を話すと、
発音が悪くてもネイティブの印象はぐっといいと思う。
アメリカ人でも特に教養のない人は、文法なんかも間違っていたりするので
せめて文法はばっちりやって、きちんとした英語を話すのが大切じゃないかな。
243可愛い奥様:2007/03/27(火) 09:25:03 ID:jCSHyo+O0
>>241
「恥ずかしがらずにどんどん話す」に同意。
間違ってても周りが指摘してくれるから上達するんだよね。
発信しなかったらできるようにはならないと思う。
244可愛い奥様:2007/03/27(火) 12:01:19 ID:eKz4Exaz0
教会の神父さまが、「ひさしぶりね。よく来ましたねー。」と
ニコニコしながら話しかけて下さると、とてもホッとする。
決して、流暢な日本語じゃないんだけど、丁寧で、暖かい、カタコト日本語。
そんな風に英語を話せるようになれたら嬉しいな。
245可愛い奥様:2007/03/27(火) 13:21:33 ID:gHuuzTIy0
>>243
>間違ってても周りが指摘してくれるから上達するんだよね。

243さんの周りは優しい人が多いのかな?
北米奥で、アメリカ人の多い職場で働いてますが、レポートなんかに
間違いがあれば別だけど、普段の会話で英語の間違いを指摘してくれる
人なんていないよ。
それをしてくれるのは、日本人の上司と夫(アメリカ人)だけだ。
でも、そんな夫ですら「めんどくさい時は聞き流してる」と言っていた
ので、同僚や友人、夫の親戚達も聞き流してるんだろうな…(´・ω・`)

地道に勉強するしかないね
246可愛い奥様:2007/03/27(火) 14:10:48 ID:Y8Zv/t+G0
>>245
そうだよね。いちいち誰も指摘なんかしてくれないよ、面倒くさいもの。
自分の子供とか奥さんとか、マンツーマンの先生だったら、
相手に対する責任感があるから、直そうとしてくれるんだよね。
243のいうようなことを期待してるのは、子供っぽすぎると思う。非現実的。

よく、英語圏以外の欧米の人なんかと、あちらの英語学校で一緒になると
間違いなんて気にしないでガンガン話す、あれを見習えというけど、
もともと欧州語と英語は、日本語と英語ほどひどくかけ離れてないから可能なんだと思う。
日本語なんて名前からして苗字・名前の順。文の構造はSVOじゃなくてSOV、
否定語は最初じゃなくて文の最後におく。もうぜ〜んぜん違うんだから、

「間違っててもどんどん話す」っていうのは度胸の話ではアリだけど、
実際に話せるようになるためには、245のいうように地道な勉強、文法・語彙だと思うよ。
247可愛い奥様:2007/03/27(火) 14:18:03 ID:Y8Zv/t+G0
245さんに質問ですが、今のご主人とご結婚される前は、
どのくらいの英語力だったのですか?
在米で4年だと、もちろん生活には不足ないと思うのですが、
病院の受付できるなんてすごいなあと思いました。名前とか難しいし、
相当リスニング能力ないとできませんよね。
英語の上達の経緯を、教えていただけませんか?
もし意識的に勉強してる方法があったら、教えて欲しいです。

私はもちろん日本にいる主婦ですが、
・文章を読むスピードが遅い
・映画がほとんど聞き取れない(簡単なものなら部分的にわかる)
・get across , take offなど、一つで沢山の意味になる形(名称わかりません)が
無限な感じがして、絶望感すら感じていますw
何かアドバイスあったら、お願いします。
248可愛い奥様:2007/03/27(火) 19:43:10 ID:eKz4Exaz0
今、NHK教育で「はじめよう! ラジオ英語講座」という番組を
やってますよ! 大杉正明先生がいろいろお話しになってます。
249可愛い奥様:2007/03/27(火) 21:34:12 ID:Bui4AZXs0
ここの奥様方はレベルが高いですねぇ!
わたしは海外ドラマの続きが見たいばかりに英語の勉強を始めたところです。
(日本で放送されるの遅いんだもん)
冬ソナにはまってハングル語を始めたオバを笑っていたのに・・・(笑)
177さんの説明で楽しそうだったので、英語耳を買ってみました。
ガンガル(`・ω・')
250可愛い奥様:2007/03/27(火) 22:03:52 ID:lFQ8kANa0
海外の番組というと、スタートレックが好きなので
Resistance is futile. とか Engage とか Energize とかいう言葉を
覚えてしまった。こんなの、アメリカ人でもヲタしか使わない?(´・ω・`)
251可愛い奥様:2007/03/27(火) 23:13:49 ID:nYCuoxWW0
海外ドラマ見てる。
あともう少しで聞き取れて理解もできるっていうレベルだと思うが、
1年ほどそこで停滞…。
勉強して何年もたつが語学の上達は本当にゆっくりとしか進まないな〜。
252可愛い奥様:2007/03/27(火) 23:40:28 ID:K0bkniC/0
>>250
自分はER見てたけど、真っ先に覚えたのは
BP is 120 over 80(血圧120-80)とかOn My Count!(俺のカウントで担架を動かすぞ)
とか、除細動器使う時の「Clear!(さがって)」という掛け声などの
絶対日常生活でつかわなそうなセンテンスだったなぁ。
253可愛い奥様:2007/03/28(水) 12:10:15 ID:ulofE5F/0
↑血圧とか日常生活でもバリバリ使うと思うんだけど。
Clear!(「下がって」「そこをどいて」等の意味)も良く使うよ。

「1、2、3でそれ!って動かすよ」という時もOn my cout
(俺がカウントするからそれでやってくれ)も普通に使う。
254177:2007/03/28(水) 15:35:48 ID:flFJ6DCk0
>>249
海外生活の経験なしで、TOEICで900点を取った人が書いた本に
「『英語耳』を毎日30分・100日繰り返し練習した」
という記述がありました。

『英語耳』の発音練習、一緒に楽しくガンガリましょう♪
255可愛い奥様:2007/03/28(水) 18:50:59 ID:1LBPL73b0
英語耳って、発音記号の練習と
ゆっくりテンポの洋楽を歌う練習のセットだよね。
英語耳2のほうを買ったんだけど、1からやらないと効果ないの?
2でも発音記号の練習は一応入ってるけど。
256177:2007/03/28(水) 20:46:11 ID:desTOJ8a0
>>255
『英語耳2』だけでも効果あり、って著者ご自身が書いてます。ガンガッテ!
257可愛い奥様:2007/03/28(水) 21:01:42 ID:1LBPL73b0
レスありがとうね。
258256:2007/03/28(水) 21:57:03 ID:desTOJ8a0
>>257
(^o^)ノシ
259249:2007/03/29(木) 00:55:31 ID:a6XTCxAq0
>>254
おー。
まだ全然発音できないけど、100日ガンガる(`・ω・')
260177=256:2007/03/29(木) 05:53:32 ID:jWpqbX/S0
>>254で紹介した本のタイトルです。↓
『海外経験ゼロ。それでもTOEIC900点』(宮下裕介著 扶桑社刊 本体1400円)

発音以外にも、役立つ勉強法がいろいろ紹介されていて参考になります。
(英語初心者(英検3級)の私にもとても役立ってます)

>>255さんへ
ちなみに、著者は、現在『英語耳ドリル』(→英語耳2)の
歌の練習にハマっているそうです。
261可愛い奥様:2007/03/29(木) 17:50:53 ID:qu70n0Ax0
英語耳か…。
松沢氏のサイトも見たことあるし、本も見たことあるから
一応内容は知ってるんだけど
英検3級(笑)の私が洋楽を聞き取って歌うと
「空耳アワー」みたいな
デタラメなカタカナ日本語になるよー。

ふら〜〜〜〜〜〜〜い みつぅざむ〜〜〜〜〜〜ん
えんれっみ 
262可愛い奥様:2007/03/29(木) 20:25:47 ID:f1gLykCw0
今日から数日、主人と子供が主人の実家に行って、私一人。
すべての家事から解放されて、最近再開した英語の勉強、
それこそ一日「英語漬け」でやるぞ!と意気込んでました。

でも、だめだな・・・。すぐ2ちゃんとかやって寄り道ばかりw
とりあえず今日は終わらせようと思っていた単語本をやり、
昔やりかけたTOFLEの熟語本も4ページやった。
覚えているかははなはだ疑問(産婦人科、泌尿器科、呼吸器科とか
何で英語だとこんなに覚えにくいの〜)

英会話上級も聞いて、録画していたフルハウスも一話観た。
まだ夜まで頑張るぞ。今度は冠詞の使い方に関する専門のテキストを読む。
皆さんはどうやって勉強してますか?何かひとつにしぼってやってますか?
私は何種類かを少しずつ同時にすすめてるけど、これってどうなんでしょうね。
263可愛い奥様:2007/03/29(木) 20:34:51 ID:ChYQW+xs0
大学卒業後から全く英語に触れずにいてちょうど一年前に
勉強せずにTOEIC受けたら620点。
一年間集中して勉強して今年930点を取りました。
こういう人もいますよw
264可愛い奥様:2007/03/29(木) 20:58:43 ID:OsmH7kFB0
>>263
奥様、か、神ですっ…。
265可愛い奥様:2007/03/29(木) 22:28:04 ID:ChYQW+xs0
参考になるか分かりませんが、私がやったことを。
厚めの文法本を体で覚えるまでとにかく何十回も読みました。
風呂の中でも。紙がしぼしぼです。
Oxfordの語法辞典もすごく面白いです。
BSニュース、podcastでABCやCNN手当たり次第聴きました。
iPodは家事や買い物途中でも聴けるので便利です。
単熟語は茅ヶ崎方式の国際英語基本4000語を全部覚え、
あとはTIMEで1500ほどボキャビルしました。
TIMEはとり始めはちんぷんかんぷんでしたが、今では辞書がなくても
ストレスなく読めます。でもボキャビルは続けています。単語は無限。
まず文法語法ありき。範囲が決まっているし、後が楽です。
266可愛い奥様:2007/03/29(木) 23:04:51 ID:ySm7ZWzY0
>>265
いや、とっても参考になった。
700点すら届かない私にも希望の光が見えてきた。
やっぱり頑張らないとダメね。やる気が出たよ!ありがとう!!
267可愛い奥様:2007/03/29(木) 23:07:49 ID:f1gLykCw0
>>263
やっぱり集中的にやるほうが、効果ありますよね。ダラダラはよくない。
私も一年を一つの目標でやっていきたいと思います。

>>265
私もやっぱりグラマー、構文だと思う。文を丸暗記がいいですよね。
お風呂に持ち込みしたいけど、ほんとにシワシワになるよね〜
ちなみに、その厚めの文法本って、何を使いましたか?よかったら
教えてください。
TIMEをストレスなしで読めるって言うのはほんとにすごいですね。
単語は確かに無限なので頑張らなくては。
私は読みもですが、書くほうを完璧にしていきたいので
定冠詞の有無とかが気になってチェックしてるので、小説でもなかなか進みませんw
ほんとに道のりは長いですわ〜。でも楽しいですよね。
268可愛い奥様:2007/03/29(木) 23:26:27 ID:VVk39l/80
良スレなり。
269可愛い奥様:2007/03/29(木) 23:34:29 ID:uJPiY2DH0
>>267
定冠詞ってけっきょくいちばん最後まで残る難問の気がするんだけどどうでしょう。
もちろん、簡単に判断のつくケースがほとんどだけど
いまだにものすごく悩むことがたまにある。
270可愛い奥様:2007/03/29(木) 23:46:18 ID:ChYQW+xs0
>>267
本は、金子書房の「英文法解説」という本です。
最新の改訂が91年で古いという人もいますがだいたい評判はいいようです。
私はなんとなくハードカバーだから丈夫そうでいいかなと思って選びましたが。
>>269
冠詞、単数複数は悩みますね。慣れるしかないのかな。
でも、冠詞が読解の助けになることもあります。
ここはtheじゃなくてなぜaなんだろう…というところから文全体の意味が
ぱーっとわかったりすることもあって、邪魔なだけじゃないな、と思うことにしています。
271可愛い奥様:2007/03/29(木) 23:51:49 ID:z5uTffLx0
>>261

「あ、いかん、醤油は〜?」
= I can show you world〜♪

が両方一遍に思い浮かべられれば貴方も立派なバイリンガル♪
272可愛い奥様:2007/03/30(金) 00:10:38 ID:Ba2y+WL60
>>270
ありがとう。カッチリした文法書のようですね。
「ロイヤル英文法」というのも有名だけど、いいのかな?
一応英文科なので、普通の人よりは文法や構文を知ってるほうだと思いますが
穴がめっちゃ沢山あるのです。私も一冊を何十回も読む式でいこう。

>>269
定冠詞、そうなんですよ。日本人にとっては最後の難関なのかも。
理屈でわかってるつもりでも、いざ文を目にすると「あれ、何でここ
ついてるんだろう。こういう場合はいらないんじゃなかったの?」
なんてひっかかるばかりで。文を書くとき、これが一番自信ないんです。
あと、抽象名詞の複数単数とか・・・ほんとに難しいですよね。
克服できる日がくるのかなあ。
いずれにせよ、2ちゃんばっかりやってないで、勉強することにしますw
レスありがとうございました。
273可愛い奥様:2007/03/30(金) 00:15:52 ID:ljtUgyMX0
>>272
冠詞は克服するより慣れろ
274可愛い奥様:2007/03/30(金) 09:45:43 ID:N1tVE53P0
井上一馬って人の「英語できますか?」ってタイトルの
暗記例文集(上下巻、別売りCDあり)がすごく良かった。

CDの枚数をケチっていなくて
リピートするポーズがしっかりあるので力つく。
275可愛い奥様:2007/03/30(金) 09:47:15 ID:N1tVE53P0
ただ例文を暗記するだけじゃなくて
ひとつの例文を疑問文に変えたり否定文に変えたりなど
言い換えしながら言う練習がたくさん入っているの。

レベルは中学生レベルから、高校レベルの文法(仮定法等)まで入ってる。
276可愛い奥様:2007/03/30(金) 10:30:14 ID:Ba2y+WL60
>>274
井上さんの冠詞の本で今勉強してるところです。
これも読みやすい「冠詞がわからないと英語は話せない」
でも273のいうように、沢山の文章を読んで感覚をつかむのが
一番なんだろうけど(ここはaじゃ変だ、と体でわかるように)
277可愛い奥様:2007/03/30(金) 13:59:21 ID:65Iu7Ken0
冠詞は、マーク・ピーターセンの『日本人の英語』がわかりやすかった。
20年前くらいに読んだと思う。
感覚でなく、理屈でわかった。

278可愛い奥様:2007/03/31(土) 00:32:07 ID:v/favV6T0
英語耳ってあるけど
日本人なのに日本語の発音と聞き取りがあやしい
(滑舌が悪い、舌たらず、聞き間違いが多い)私は
英語の耳を鍛えるよりも
日本語の耳を鍛えるほうが先だと思った。

日本語の歌でも、聞いただけでは覚えられなくて
歌詞カードと照らし合わせながら聞かないと
歌詞覚えられないしなぁ。
279可愛い奥様:2007/03/31(土) 07:23:12 ID:E5sGNTCG0
>>274
amazon.でググったら、CDは入手しにくいみたいで、ショボン。
いい本みたいなのに。
280可愛い奥様:2007/03/31(土) 08:20:14 ID:X14CT5e+0
>>274
CDは取り寄せになっていましたが
一応注文だけはできました、いつくるかわりませんが
気長に待ちますね。
本はそこではなかったので別のところで注文しました。

宣伝になるのでどこかはいえませんが
ヤフーで検索していけば出会えますよ。

では、お互いがんばりましょうーーーーーー。
281可愛い奥様:2007/03/31(土) 08:21:34 ID:X14CT5e+0
↑ レス間違えました
>>279さんへです。失礼しました。
282279:2007/03/31(土) 09:34:58 ID:E5sGNTCG0
>>280さん、ありがとう〜!
283可愛い奥様:2007/03/31(土) 13:01:35 ID:7p5MYA480
英語耳はじめてみました
she sells…で躓いてる 口が回らない ってか
気を抜くと逆になってる
聞くとshとs、明らかに違うのに再現できない

さすがバイエル最後まで行かなかったピアノ能力の持ち主
な私だけあると思った

この章が出来るようになるまで頑張って、次に進むよ
(低レベルな愚痴でスミマセン)
284可愛い奥様:2007/03/31(土) 14:32:58 ID:GeJu9g220
私が思うに英英辞典を使える人は
基本的な文法と単語が身についてると思う。
文法、単語はわかるのに喋れない
という人の中には実際それすら身について
いない人も多い。
ただそこまで到達する方法は説明できないw

ただ喋る事は大事。
相手は間違えを指摘してくれなくても
判らないとき、あいまいなときは
パラフレーズ(言い換え)してくるでしょ?
“do you mean....?"ってかんじで。
でそれを覚えると。
日本語の会話でもやってると思うけど。
285可愛い奥様:2007/03/31(土) 16:16:59 ID:hchYbk6+0
>>279-280
英語できますかのCD、
アマゾンではCDは取り寄せになっているけど
アマゾン以外のところから注文すると1週間以内くらいで届くよ。

アマゾンは、まだ品切れになっていない本を
品切れ扱いにしていることがあるからね。
特に別売りCDの英語教材はそういうのが多い。
英会話Make it や、システム英単語のCDも
アマゾンでは品切れ扱いになっているのに
「学参ドットコム」ではいくらでも購入できたり。
286可愛い奥様:2007/03/31(土) 16:19:04 ID:hMRQYGu/0
判りやすい文法書が欲しくて、いろいろ悩んだ末に『Forest』を買ってきました。
自分の身の丈に合ってる感じ。じっくり繰り返し読んでいこうと思います。
287280:2007/03/31(土) 16:36:10 ID:X14CT5e+0
>>285
お〜〜〜そのサイトをみたら
CDも本も一緒に購入できますね。
今後、活用させてもらいます。
サンクスです。
288可愛い奥様:2007/03/31(土) 17:35:29 ID:0zZDzErK0
英会話教室行ってるバカいっかな?
289279:2007/03/31(土) 18:54:39 ID:r7osi/hy0
>>285
「学参ドットコム」見てきました!
『英語できますか?』の本とCD、注文しようと思います。
教えて下さって、どうもありがとうございました♪
290可愛い奥様:2007/04/01(日) 10:20:17 ID:749vAfXG0
子供の絵辞典(著者がネイティブ)でイラスト、例文付きのを
日本語訳じゃなく、ひたすらイラストをイメージしながら単語を覚え、
例文を覚えたらいいみたいよ。
音源付きが望ましい。

私も今からやってみようと思う方法だから効果はまだ知らないけどいいらしい。
私はThe New Golden Dictionaryってのをテープ付き(このご時世テープ)
をやるつもり。アマゾンだと本だけで中古のくせに一万もした。
私はオクで入手したけどね。(この本は某英会話学校の教材らしい)
上記のじゃなくても単語数が1000〜2000くらいがいいみたい。
挫折しないために簡単なのでいいみたいよ。
一日最低2時間は英語につからないとダメだってさ。
子がいるとなかなか集中してできないんだな〜。。。。
皆さんはどんな感じで自分の時間作ってるんですか?
CDかけてても洗い物とかしてたら聞こえないし、
ヘッドフォンで耳ふさいじゃうと子の音や声に反応鈍くなるし
私としては難しいと感じているので参考にさせてください。
291可愛い奥様:2007/04/01(日) 10:31:57 ID:jhZzvr+M0
>>288
なんでバカ?
自習も必要だけど、まったくの独学より学校通いながらのほうが上達は早いと思う。
292可愛い奥様:2007/04/01(日) 14:30:20 ID:tPpc3u2P0
>>290
結局子供が寝ないとリスニングはできない。
寝かしつけるときにリーディングをし、そのあとリスニング。
子供が起きてるときもちょこちょこ時間はあるが、
まずうるさくて無理。
今度子供が入園するので午前中は勉強できると思うとうれしい。
私にはながら勉強は全く無理でした。
293可愛い奥様:2007/04/01(日) 23:17:50 ID:6iTSvisk0
去年、英検2級合格!
20代後半に1年ほど海外留学経験あり。
15年のブランクありましたが、英検準2級〜2級と、テキストで勉強し直し。
テキストと問題集、過去問題集、ヒアリング用CD聞き込みの独学でどちらも1回目で合格。
(英検の二次試験、よほど沈黙でもしないかぎり、まず合格。2級の面接はヘロヘロ
だったけど、あれで合格するとは・・・・。)

次は準1級と思いましたが、さすがに難しい。
で、月4回で英会話スクールに通い始めました。
実際、会話力やヒアリング力はメキメキと上達したと思います。

それから、去年購入した電子辞書。こんなに便利だったのかー!と感動。
知りたい単語の意味など、すぐに調べられるのでとても重宝しています。
294可愛い奥様:2007/04/02(月) 15:40:10 ID:7YzXNdPk0
カシオの英和・和英・類語の入った電子辞書を何年か使っているけど、
やっぱり正確な発音も知りたいので音声付のものを購入しようか検討
でも2台も電子辞書は勿体ないような気もしてその予算でDS買った方が
使えるかな?と迷ってます
音声付辞書やDSの英語関連のものお使いの方、いかがですか?
295290:2007/04/02(月) 18:55:18 ID:mg7dHY6a0
>>292さん
レスありがとうございました。
うちもこの4月から入園ですが
うちにはまだ下がもう一人いるので
まだまだ解放はないです。
やはり、子が寝てからが勝負ですね。
296可愛い奥様:2007/04/02(月) 19:07:20 ID:Hr1WAwEe0
>>294
DSの英語漬けはおもしろい!!
ただ、レベルの結果判定が正確かどうかは??
と、いうのは、我が家に来ていた短期留学のアメリカの女の子が
お試し英語漬け判定で初級だった!!
(本人もビックリ!大爆笑!!)
のんびり書いていると結果がよくないみたい。
英語漬けで半年前から聞き取り練習していたからか
その子とのコミュニケーションは困らなかった。
話し言葉の文法とかは最近覚えたものよりも
中学高校で覚えたものが役に立ったように思います。

子供が音声付の電子辞書を持っていますが
これもおすすめ。
発音記号を見てスラッとわかる方には不要かもしれませんが
とても便利です。
ただ、機種によっては音声発音される単語数が少ないものもあるので
よく調べて購入する必要があります。
297可愛い奥様:2007/04/02(月) 21:02:08 ID:TAWPwq8M0
「もっと英語漬け」買いました。
通勤途中に電車内でやろうと思うんだけど、ヘッドフォンって専用のですか?
任天堂のHP見たんだけどわからなかった。。
家のを使おうと思ったら差込口の形が変わってた。
298可愛い奥様:2007/04/02(月) 23:50:33 ID:mg7dHY6a0
>>297
専用のもある(DSとか売ってるゲーム売り場にあるんじゃない?)
でも、差込口違っても普通のでできるよ。
差し込んだプラグの角度によっては聞こえずらかったりもするので
くるくる回して調節したらいいよ。自分は普通のヘッドフォンでやってます。
299297:2007/04/03(火) 09:01:18 ID:e6werZmp0
>298ありがとー。家ので試してみます。
300可愛い奥様:2007/04/04(水) 18:41:37 ID:AX3b7dVW0
このスレに質問するのもおこがましいのですが...。
英検って今はあまり受ける人いないのでしょうか。
2級持ってるのですが、準一級にトライしてみたいです。
今の勤務先に10年おりますが、TOEIC600点程度の条件でした。
(当時は550点程度でしたが入社受かった)
近い将来転職希望しており、求人を見てみると「英検」を目安にしている
企業がわりと多く感じるのですが、同僚いわく「今英検受ける人って
いないんじゃない?」とのこと。実際どうなんでしょうか。
301可愛い奥様:2007/04/04(水) 22:39:05 ID:FxFecjhm0
英検1級はTOEIC900よりはるかに難しいと思います。(個人的に)
だから一定以上できる人には需要があるんじゃないかな。
準1級は受けた時「なんで今更?」って言われました、私も。
基本的に英検は学生向けなんでしょうかね?
302可愛い奥様:2007/04/04(水) 23:57:25 ID:cl8i+7eu0
>>300
英検とTOEIC両方受けたら?
準1や1級レベルになるとほとんどの人は
TOEICやTOEFL、IELTS等も経験済み。
303可愛い奥様:2007/04/05(木) 00:18:26 ID:SMzAwoPs0
>>300
英検って「昔の試験で時代遅れ」って風潮があるみたいですが、
英検を侮ることはできないと思う。
なぜなら、TOEICはある程度ヒアリング能力があって、
TOEICの解き方みたいな要領本を見て試験を受ければ、
ある程度ハイスコアがとれるんだけど、
だからと言って英会話ペラペラじゃないし、読解力もあるとは限らないんだよね。
だから、TOEICとTOEFL(留学用試験)がハイスコアでも会話能力が低くて、
留学先で困っている人の話をよく聞きます。
国際的にメジャーなのはTOEICなので、外資ならTOEICの試験のスコアを問われるかも
しれないけど。実力はどうだかね〜って感じ。

一方、英検は文法中心、英作文能力、難易度のある読解力中心なので、
英検一級はかなり信頼できるのです。
最近の日本国内での英語関係の仕事に就く場合は、
英検一級の方が会話能力があるとみなす人が多いと思います。

TOEICと英検両方の資格を持ってると信頼性が高いと思います。
私も今、試験のために、子供向けの本から、大人向けの本も読んでいますが、
意外や意外!子供向けの本にわからない単語が満載で、大人向けの軽いペーパーバックの方が
スラスラ読めます。
英文法も頑張らねば!
一緒に頑張りましょう!
304可愛い奥様:2007/04/05(木) 01:47:48 ID:2SyqKD7K0
英検は文法力のテストはザル気味だぞ
少なくとも2級と準1あたりはそう
305可愛い奥様:2007/04/05(木) 08:01:36 ID:ZdtnNEYW0
レベルが低くてすみません。
一念発起して2級と準1級受けました。2級はほぼ満点なのですが、
準1級には歯が立たなかった。
英語塾講師なら50歳くらいまでは準1級が条件で採用があるようなので
チャレンジしましたが、情けなかったです。
浴びるように英語に触れないとムリだなと痛感しました。
306可愛い奥様:2007/04/05(木) 09:28:07 ID:VIAIGH9C0
以前にTOEIC930と言った者です。
勉強始めた年の英検で準1級をとりましたが
次に受けた1級は全く歯が立たず。連続した級とは思えないw
英検はすごい試験です。
インプット、アウトプットともにバランスよく試されるので
即戦力重視の企業では英検を目安にすることが多いと思います。
307可愛い奥様:2007/04/05(木) 10:41:36 ID:I4pnRTfU0
>>302ですが
TOEFL 630(PBT)
英検1級
TOEIC 935
です。

英検1級の2次は難しかったです。
一発で受かったけど(ちょっと自慢w
308可愛い奥様:2007/04/05(木) 10:51:53 ID:xak882tR0
>>306>>307
海外経験とかおありですか?
どのようにして英語を身につけたのですか?
309可愛い奥様:2007/04/05(木) 10:51:54 ID:xak882tR0
>>306>>307
海外経験とかおありですか?
どのようにして英語を身につけたのですか?
310可愛い奥様:2007/04/05(木) 12:10:38 ID:m+mROduUO
すごいなぁ皆さん。
ジオス2年目の初心者ですが、皆さんの頑張りが刺激になります。
私は、旅行先でもう少しまともに会話したいなぁという程度の目標で入ったのですが、
最近、たとえば外国映画を観るときに字幕を最低限しか見なくなったり、
本屋で英文の小説を選んだりするように、ほんの少しですが英語脳が育ってる感を楽しんでいます。
英検やトフルなんかに挑戦するレベルじゃないんだけど、いつか受けてみようかな、という気になってきました。
やっぱり具体的な目標があったほうがモチベーションは上がりますよね。
がんばろう!
311可愛い奥様:2007/04/05(木) 13:30:59 ID:vXau+zsk0
みなさん、単語ってどうやって覚えますか?
私はDUOやってたけど、見出し語を7〜8割覚えた位で挫折・・・。
ひたすら書いてる?それとも聞いて読んでを繰り返す?
一念発起して、上にでてた茅ヶ崎方式の国際英語基本4000語を
やろうとおもってるけど、どうやったらよいかわからない。。。
効率の良い方法を教えてください。
312可愛い奥様:2007/04/05(木) 14:00:26 ID:IeFXnOtn0
このスレ、青森のニートが読んでるのが気になる...
313可愛い奥様:2007/04/05(木) 15:28:47 ID:SMzAwoPs0
英検一級に合格された皆様は文法、英単語に、
どのような本をお使いですか?

特に、文法関連の本で参考になるのがあれば教えてください。
314可愛い奥様:2007/04/05(木) 16:17:18 ID:R8rNRj610
私は普通の映画(医療関係や法廷系以外)なら85パーセント字幕なしで
理解できるのですが喋りがすごく苦手で本当に簡単な返事しかできないんです
文字で見ると理解できても実際に使わないからその場になると言葉が出てこないんです
あと実際外国人に話しかけられると情けないのですが固まってしまって
全然喋れなくなってしまいます 
もともとシャイな性格ではないので普通に日本人と話す時はべらべら喋れるのですが
どうも苦手で・・・
海外の友達を作ろう!と思い登録したことがあるのですが毎日50件くらい迷惑メールが
くるようになってしまって辞めてしまいました
だいぶ上の方に書いてありましたがチャットいいですね
あとでやってみようと思います!

315可愛い奥様:2007/04/05(木) 20:01:12 ID:I4pnRTfU0
>>309
大学院がアメリカです。
大学院受験の際に英語を集中的に勉強しました。
夜間の教室にも通いました。

>>313
英検はひたすら教本を勉強しましたよ。
20冊近く問題集を解き、8割近く正解する様になった時に受験しました。
316可愛い奥様:2007/04/05(木) 20:27:31 ID:9RLXq0e20
皆さんがんばってますね。
私は仕事を引退してから8年後に一念発起して英検1級(優秀賞付き)とTOEIC960取ってから
通訳・翻訳の勉強のためにNHKの国際研修室のプロコースで2年ほど勉強しました。ここの授業はとても良かったです。
今はがむしゃらに勉強するのに少し疲れて?中高一貫校向けの塾で英語教えています。

私はCambridge出版から出ている文法シリーズ”English Grammar In Use"が英語の感覚を英語で学べるので好きでしたし、
今でも生徒に使っています。日本語の文法書とは切り口が違うので併用するといいですよ。

後はNorman Lewisの"Word Power Made Easy"はボキャビルのためにボロボロになるまで使いました。
またどこかに勉強に行きたいのですが、他人に教える事も緊張感あり、自分の知識を再確認する意味でとてもためになっています。
日本の受験英語は重箱の隅をつつきまくりますから穴埋めには最適かもしれません。






317可愛い奥様:2007/04/05(木) 20:32:39 ID:z8Cy0w5S0
English Grammar In Useいいですね。私もIntermediateで勉強中

日本ではマイナーかもしれないけどケンブリッジ検定はどうですか?
バランスが良い検定だと思うのですが。
318可愛い奥様:2007/04/05(木) 20:42:06 ID:9RLXq0e20
>>317
私もケンブリッジ英検、いいと思います。CPEは英検1級くらいでは歯が立たないですね。
実は今勉強中です。でも文法、語彙、ライティングでの表現力と全ての面でレベルをぐんと上げないと難しそうです。
319可愛い奥様:2007/04/05(木) 20:44:32 ID:SMzAwoPs0
>>314
ものすごくよくわかります。私もあなたと同じだと思う。
アメリカドラマの言葉で、子供やお爺さんのこもった声以外は、ほとんど聞き取れる。
専門用語やらはダメ。
話すのって難しいよね。
>>315
素晴らしいです!努力なさったんですね。315さんのおかげで私は希望が持てました。
少しくらい行き詰まっただけで諦めちゃいけないですね。
私も315奥様を見習って一生懸命勉強しますわっ!
320可愛い奥様:2007/04/05(木) 20:49:21 ID:SMzAwoPs0
そういえばやっとこさ1000語近くの単語を覚えたんだけど、
英検一級って二千語は覚えないとダメかしら?

それと、Word Power Made Easy私はこれを暗記する気持ちでいます。
結構難しいですよね。
321可愛い奥様:2007/04/05(木) 20:57:28 ID:u8SvkMR+0
>>315
20冊って、旺文社以外の英検一級本、かき集めても
そんなに売ってるかな?
もしよかったら具体的に教えてもらえますか。
322可愛い奥様:2007/04/05(木) 20:59:53 ID:9RLXq0e20
>>320
う〜ん。自分の語彙数がどれくらいなのか実はわからないのですが、1級受験されるならパス単(取り組むのつまらないですよね)の
とWord Power Made Easyの他のお薦めはBarron'sから出ている"1100Words You Need to Know"です。
多分GREとかGMATの受験の予備知識用のレベルなのですが、46週分くらいあって計画的に勉強しやすくなっていたと思います。
単語レベルも丁度いい感じですよ。
323可愛い奥様:2007/04/05(木) 21:14:35 ID:SMzAwoPs0
>>322
ありがとうございます。書店で見つけたらBarron'sの本を購入してやってみますわっ!
それと、最近、英文読解力を上げるために、最近大学受験用のものもやっています。
何とか、ボキャブラリーと英熟語と英語構文を覚えて、読解力を上げなければ!
324可愛い奥様:2007/04/05(木) 21:27:23 ID:9RLXq0e20
>>323
今日偶然こちらにたどり着いたのですが、皆さんのやる気パワーで私も元気をいただきそうです!

私もいろいろと教えていただきたいです。また私でわかる範囲のことであればこれからも
書き込みさせていただきたいと思います。
325可愛い奥様:2007/04/05(木) 22:01:06 ID:PxNxCkFH0
私もしゃべるのが苦手。
スピーキングに一番効果的な勉強法ってなんだろう?

toeicは910、産業翻訳の勉強&単発仕事&外資系勤務を長く続けてきたので
そこそこの語彙力・英語力はあると思うのですが
電話で英語を話すぐらいでも、ドキドキしてしまいます・・

326可愛い奥様:2007/04/06(金) 11:26:13 ID:CM159fXBO
このスレ、すごい人多いですね〜。
既女板で、こんなに尊敬できる人がたくさんいるスレは他に見あたらないです。

英文の小説で、導入におすすめのシリーズってありますか?
ディズニーのイラスト入りの子供向けの本(不思議の国のアリスとかシンデレラとか )は簡単すぎますが、ハリーポッターは私には難しい。そんなレベルです…。
327可愛い奥様:2007/04/06(金) 11:33:39 ID:Tz3yFrmo0
>>321
英検1級に受かったのが7年位前で
本はもう処分しちゃってるのでうろ覚えですが・・・。

マストアイテムは
英検過去問集(旺文社あたりから出ている)
英検対策の問題集(同上)
〜日で完成の英検テスト集(10日とか30日とか複数出ているはず)
英検1級2次面接攻略本

1級の場合、2次面接がプレゼンと特殊なので、
絶対に2次面接用の勉強をばっちりしておいた方が良いです。

それから、受かるポイントは、すべての問題が8割出来る様になるまで
ひたすら繰り返して勉強する事かな。

単語集はスーパー銭湯の中でひたすら読んでいましたw
328300:2007/04/06(金) 11:36:15 ID:pfitOIGb0
ありがとうございました。
TOEICも最近ぜんぜん受けていないのでTOEICもあわせて
英検もチャレンジしてみたいと思います。
今毎日ゲーム感覚で「もっと英語漬け」やってますが、結構知らない単語が
出てきてまだまだだなーと実感しました。

329可愛い奥様:2007/04/06(金) 11:47:59 ID:Tz3yFrmo0
>>325
英語圏の人と友達になる。
「英語を話すのが目的」だと関係は長続きしないけど
「共通の趣味」等を持つ人と友達になると会話もスムーズだし楽しいよ。
私は洋楽が好きなので、洋楽ヲタな友人が沢山いるw
同年代のイギリス人には「何でそんなマイナーなバンドを知ってるの?!」
と「ネ申」扱いされているw
330可愛い奥様:2007/04/06(金) 12:42:35 ID:JK/dSexp0
>329
>325ですが、やっぱりお友達が最強ですかー
去年までは東欧出身のお友達がいて、かなり英語がうまかった人なので
英語を話す機会があったんだけど、帰国しちゃって。

よくネットでチャットとかあるけど、
あれじゃ、結局writingじゃないか!と思ってしまう・・
331可愛い奥様:2007/04/06(金) 12:49:33 ID:ZlEk0Klh0
>>329
私も同感。英語を話すことが目的になってしまうと話をすること自体がつまらなくなってしまいますよね。
共通の話題や仕事の内容について話しているうちにまずはその分野で良く使う単語や表現が身について、
そこから外へ広がっていくのが理想かな?
332可愛い奥様:2007/04/06(金) 13:22:44 ID:OoNndhKa0
>>326
チョコレート工場は面白いですよ
細かいところが分からなくても、話が面白いので辞書なしで読めます。
333可愛い奥様:2007/04/06(金) 13:39:07 ID:ih4mOp9r0
ただの英語漬けはすぐ飽きるけど
もっとになってから少しはやりやすくなった。
けどまだまだだな。もう少し歌とか増やして欲しい。
334可愛い奥様:2007/04/06(金) 13:51:20 ID:Tz3yFrmo0
>>330
Skpeは?知らなかったらぐぐりなはれ。
会員同士なら世界中どこでも無料で通話出来るよ。
335326:2007/04/06(金) 14:14:38 ID:CM159fXBO
>>332
レスありがとうございます。
映画は観ました。話は面白いですね、さっそく買ってみます!
ワクワクしてきた〜。
336可愛い奥様:2007/04/06(金) 16:06:13 ID:SERRLIdh0
>>334ですがSkype(スカイプ)ですた(汗
スマソ
337可愛い奥様:2007/04/06(金) 19:28:25 ID:+jtzNfmN0
>>327
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
イングリッシュエキスプレスという雑誌を勉強に
使用している方、いらっしゃいますか?
338可愛い奥様:2007/04/06(金) 21:47:14 ID:Oy3U9A9R0
>>325
やっぱり場数を踏む以外にないと思うんですが、
仲のいい友達を想像して英語でいろいろなことを説明する
という方法がこの前AERA Englishにのっていました。

要は脳内友達に向かって話すんですけど、
これならいつでもどこでも一人で練習できるなぁと思いました。
339可愛い奥様:2007/04/06(金) 23:13:23 ID:09wXOqlR0
安いので「ひらがなタイムス」です。
CNN、ENGLISHの過去のものも使おうと思う。
340可愛い奥様:2007/04/07(土) 04:16:39 ID:olzOhqEZ0
ここの奥様たちの英語をモノにしようとする姿勢はすごいなぁ。

>>247
亀だけど、北米病院受付奥です。
夫はセイン・カミュのように日本育ちのアメリカ人なんです。
夫がアメリカに帰ると言い出してから慌てて中学英語の本を
買いました。英語力ゼロ、28歳で渡米しました。

意識的にしていることは、受付で患者さんと世間話をする機会が
多いので、新聞やニュースをざっと読むこと。あとは、スポーツが
好きな人が多いのでNBA(これは私も好き)やゴルフ、NFL(興味は
なくても試合結果くらいは覚えておく)、その他、最近見た映画や
テレビ、音楽や美味しいレストラン、ホリデーについて(今週末は
イースターなので「今週末はハム焼くの?」とか「何でウサギが
関係あるの?」とか聞く)の話しなど、政治・宗教以外でいろいろな
話の引き出しを作っておきます。
あと、分からない単語やなんかがあったら、恥ずかしがらずに聞き
直すことも重要です。

Betty Azarの本はESLで使っていました。今でも復習するのに
役立っています(赤→黒→青の順で難しくなっています)。
ttp://www.amazon.com/s/ref=nb_ss_gw/102-3999722-6740922?url=search-alias%3Daps&field-keywords=betty+azar

「Vocabulary in Use Upper intermediate」もお勧めです。
ttp://www.amazon.com/Vocabulary-Use-Upper-intermediate-Answers/dp/3125330238



341340:2007/04/07(土) 04:41:20 ID:olzOhqEZ0
↑長文の上、自分語りウザスな文章…。スマヌ。

個人でできるリスニングで私には効果的だったのが、自分の
好きな曲(洋楽で英語の分かりやすい曲、Hip Hopはダメ)を
10回くらい聞きながら、歌詞を紙に書き出してみる。
それから自分の書いた歌詞と本当の歌詞を照らし合わせて
間違ったところを何度も聞きなおし、最終的には歌詞を
見ないで大声で曲と一緒に歌うこと…車の中か家で一人
じゃないとできないけど、かなり効果はありました。
342可愛い奥様:2007/04/07(土) 09:39:52 ID:jeyAA/Xu0
>>340
自分の日常で耳学するのが一番ですよね。私もアメリカにいた時は思い切り
ダンボしていました。
Vocabulary In Use は私も小・中学生を教えるときに使っています。もちろんBasicからですけど。
343可愛い奥様:2007/04/09(月) 06:46:49 ID:Z+i/Qtav0
>>340
247です。ご丁寧なレス、ありがとうございます。
とても興味深く読ませていただきました。
もとは(おそらく)英語力は初心者レベルだったのですね?それが
今では受付のお仕事ができ(名前を聞き取ったり案内もあるので
相当リスニング力がいると思います)、ネイティヴとの日常会話がこなせるのだから
日本でいったら上級者クラスですね。すごい進歩ですね、うらやましいです。
やはり、一日中嫌でも英語漬けという環境がいいのでしょうか。

340さんは、渡米から何年くらいで今の実力になられたのですか?
その間の上達の経過はどんな感じだったのでしょう。よくいう「ブレイクスルー」
という時期はありましたか?
上達の経過の説はよく2種類で語られて、「あるときから突然わかるようになる」
というのと、「そんな時期はない。少しずつ進歩していくだけ」
というのがあるのですが、どちらでしょう。
340さん、お仕事があるし時差もあるのでこんなに質問して申しわけないのですが、
もし、いつでもおひまがあるときに、簡単にお聞かせいただけますでしょうか。
他の英語上級者の奥様も、この件について経験談などお願いしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
344可愛い奥様:2007/04/09(月) 10:29:06 ID:iWCpyNW90
>>343
私は「ある日突然わかるようになる」タイプでした。
でもそれまでに無意識の蓄積があり、ある日突然花開いたのだと思います。
345可愛い奥様:2007/04/09(月) 13:05:23 ID:Q0YRt2TS0
>343
私は少しずつ聞き取れるようになったタイプ。

毎朝NHKの英語口座を聞く+リスニングの通信教育をやる→会話がほぼ聞き取れるようになる
通訳系の学校の英語クラスに通う→ニュース、映画、スピーチ等が聞き取れるようになる

って感じ。
リスニングは英語を聞く量次第だと思う。
でもまだネイティブ同士の早口の雑談とかはわからない時もある。
346可愛い奥様:2007/04/09(月) 15:05:58 ID:7eiJzXxi0
私は、ありがちだけど、階段状のパターンかな。
いくらやってもだめなような気がする→ぱっと光が見える
これの繰り返し。リスニングもリーディングも。
教材に、誰がなんと言おうと自分の好きなもの、
続けられるものを選ぶのがコツですかね。
私の場合は、CNN&TIME. ほぼこれだけです。
あと、辞書を読むのが大好きで、ほぼ全頁に線引きがあります。
勉強開始当初に比べ、使うものがどんどんシンプルになってきてます。
347可愛い奥様:2007/04/09(月) 15:54:43 ID:C4cv3ByS0
後光が差して見える・・・・・自分もいつかはその域に達したい〜

>ネイティブ同士の早口の雑談
以前、レセプションの会場で、ネイティブの人たちと話す機会が
あったんですが(カタコトレベルなのに度胸で参加)、
ざわざわした雑音の中での英語の聞き取りがこんなにも難しいものかと
感じたのを思い出しました。上級の皆さんでもそんな経験ありますか?
348可愛い奥様:2007/04/09(月) 16:29:53 ID:Y5m6xd030
>>346
だいたいそんな感じ。
煮詰まってくると少し休みます(といっても3日)。
で再会すると光が見えるという繰り返し。
CNN、海外ドラマ、ネットで英字新聞、あとは図書館で小説を借りてくる。
こればかりでお金はかけませんでした。
かけるとそれがプレッシャーになるから。
349可愛い奥様:2007/04/10(火) 18:32:52 ID:f6a/RFyL0
>>348
わかる〜お金掛けるとそれがものすごく負担になるんだよ〜。
お金が気になって勉強ができない。
人によってはお金をかけなければ身につかないって言うんだけど、
私の場合はそういうのがダメダメだわよ。

ちなみに、日常会話は中学英語をみっちりやれば話せると思いませんか?
単語能力。中学英語文法みっちり。決まり文句を覚える。
これだけで、私は生きていけたわ。
でも、今は、専門書を読みたいから更なる文法学習と英文読解に励んでいます。
350可愛い奥様:2007/04/10(火) 18:41:00 ID:j+y+4Cmv0
私、アメリカで大学卒業したはずなのに、リスニングもスピーキングも
全然だめだ・・・Orz
リーディングはできるんだけど。
351可愛い奥様:2007/04/10(火) 22:02:03 ID:aEhmT61T0
私はお金をかけたほうがモチがあがるタイプ。
でも今は子供が小さいので習い事ができず、自己学習方式でストレスをためています。
自分で入手できる教材って、似たようなものばかりを選んでしまい
飽きてくる・・それに解釈が合っているか、まちがっているのか、直してくれる人がいない。

リーデリングが雑誌系(The Economist,TIME)に、リスニングがCNN,AFNなど、です
352可愛い奥様:2007/04/11(水) 01:28:06 ID:nUJLkbcg0
私はリーディングに恋愛物を読んでるわ。
353可愛い奥様:2007/04/11(水) 08:50:31 ID:1JxCHa8m0
Z会の速読速聴・英単語Core1900を買ってみた。
ジャンル別のニュースが64本、短文が100本。
CDが二枚ありそれぞれナチュラルとスロースピードに分かれている。
単語も丁寧に説明されているし定価は1900円で安いと思った。
しばらくこれで頑張るよ!
354可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:24:16 ID:TbVCBba90
343です。
344,345,346さん、体験談ありがとうございます。
いろんなパターンがあるんですねえ・・・。やはり「ある日突然」という
教材会社の売り文句は、当てはまる人にちか当てはまらないんでしょうね。

>>349
中学文法ばっちり、単語・熟語ばっちりマスターするのは必須ですよね。
初心物の人は英会話スクールなんて行くよりそこからはじめるべきだと思う。
でも、それが終わったらやっぱり高校文法(大学受験レベル)まで
完全に行くほうがいいよね。
日本人の英語(英会話)の弱点って、仮定法を使いこなせていないこと、
あと現在完了形でも、経験・完了はいいけど、継続の文だと使えない人が多い点
とかじゃないかと思う(現在進行形で答えてる人が多い)

特に仮定法なんて、3、4歳の子供でも頻繁に使うのにね。
昔英会話スクールの先生(日本人)が、日本人はみんな仮定法が全然なってない、
ネイティブと話したかったらこれを完璧にしろ、といっていたなあ。
355可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:26:23 ID:TbVCBba90
訂正

初心物→初心者でした。
ちゃんと初めからしょしんしゃ、って打つべきでしたw
356可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:34:41 ID:yYHeYF9k0
仮定法は自分が伝えたいニュアンスがまずはっきりしていないと正しい表現を選べないし、
時制の感覚がしっかりしていないと前後関係がちんぷんかんぷんになりやすいかもしれませんね。
それから助動詞で表す「確率」の度合いも完全に身につけないと、自分で言いたい事と
言っている内容が一致しなくなりますね・・

357可愛い奥様:2007/04/11(水) 09:48:29 ID:vLz2kO1+0
熟語覚えるより熟女覚えたい…
358可愛い奥様:2007/04/11(水) 15:32:53 ID:uFYf7HAi0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
視覚障害者のためのスレ 2 [ハンディキャップ]
インスパイリング・ダイエットってどう? [ダイエット]
清泉女子大学について語ろう [大学学部・研究]
[青森]八戸の無職・ニート[3] [無職・だめ]  ←>>357
359可愛い奥様:2007/04/12(木) 00:01:21 ID:Z7AHhAQ80
>>358
ハゲワロwwwwwwwwwwwwwwwwwww
360可愛い奥様:2007/04/12(木) 13:06:23 ID:9kBjQWBv0
↑Let's try to translate it into English !
361可愛い奥様:2007/04/12(木) 14:11:00 ID:HyRV/7jF0
big laughwwwwwwwwwwwwwwwwwww
362可愛い奥様:2007/04/13(金) 00:20:02 ID:qPiSN+sY0
>>360
Let it translate into English.の方が自然。
363可愛い奥様:2007/04/13(金) 01:27:51 ID:jXY9inIa0
>>362
嘘つくな。
Let it be translatedにしないと文法的におかしい。
そして、be translatedにしても意味がおかしい。

Let's translate it into English ! が正解だが>>360でも十分通じる。
364可愛い奥様:2007/04/13(金) 13:05:23 ID:PuRnBdDa0
ババアのしゃべる英語なんてどうでもいいと思ってるよ、みんな。
365可愛い奥様:2007/04/13(金) 13:12:26 ID:hZJZ6j3h0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【英語】子どもの語学総合スレ【多言語】 [育児]
視覚障害者のためのスレ 2 [ハンディキャップ]
インスパイリング・ダイエットってどう? [ダイエット]
清泉女子大学について語ろう [大学学部・研究]
[青森]八戸の無職・ニート[3] [無職・だめ]  ←>>364
366可愛い奥様:2007/04/13(金) 13:44:52 ID:APBTWeUn0
>363
try に意味を込めたかったんだけど、入れたら変だった?(´・ω・`)
367可愛い奥様:2007/04/13(金) 16:57:55 ID:+2AHzOlr0
んじゃ
Let's try to translate it into English!は?
368可愛い奥様:2007/04/13(金) 17:46:10 ID:8YRhUNc70
>326
「ハリーポッターは難しい!」
と英語教師をやってるネイティブの知人が言ってました。
魔法学校のミステリアスな雰囲気を出すためなのか
古めかしい言葉とか独特の表現が多いんだって。
「よほどのファンじゃなければ挫折しても仕方ない」そうです。

彼女のお奨めは名作文学をやさしく書き直したもの。
ペンギンリーダースとか、必要な語彙力を表示したものもあります。

私は高校生向きの副読本を活用しました。
いろんな内容のものがあるし、難しい言葉は訳語がついているから読みやすい。
そして、なんといっても安い!
参考書も、旺文社のロイヤル英文法なんて、
英検1級の勉強にも使える充実の内容なのに
2000円でお釣りが来るんだよねー。
一般向けの英語教材がいかにボッてるか、ということなのかも
学参棚は要チェックです
369可愛い奥様:2007/04/13(金) 18:14:31 ID:GH7krSPe0
letにはすでに「〜しましょう」ってニュアンスがあるから。
Let’s tryの後に
更にto infinitive が来ると語感としてくどい感じ。

元の文章とは関係ないけど
Let's try!という言い方ならありだけど。
370可愛い奥様:2007/04/13(金) 20:46:54 ID:jXY9inIa0
>>366
>>369の言う通り。

Try to translate it into English! か
Let's try to translate it into English!

のどちらかにすべし。
371可愛い奥様:2007/04/13(金) 20:48:05 ID:jXY9inIa0
すまそ。

Try to translate it into English! か
Let's translate it into English!

のどちらかにすべし、でした。
372可愛い奥様:2007/04/13(金) 21:18:33 ID:+rpmm5Q60
ENGLISH板の日→英スレご存知ですか?
たまにすごく上手な人が現れておもしろいですよ。
玉石混交なので注意が必要ですが。
373可愛い奥様:2007/04/13(金) 22:19:11 ID:hQRgyW380

>>368
子供向けの本が意外に難しいと思う。
大人向けのペーパーバックは案外簡単だったりすると思いませんか?
今、子供向けの英語の本と、学習参考書(高校生向け)の物を併読しています。
己の読解力のなさに泣けてくるわ。
ニュース英語は専門用語さえわかれば案外わかりやすいと思う。
でも、小説などは、以外に引っかかりが多いし、ボキャ貧な自分の力がわかる。
文法も、案外基礎的なことをド忘れしていて、もう滅茶苦茶ですわ。
374可愛い奥様:2007/04/13(金) 22:52:11 ID:DiXvau1P0
っていうか、読みやすさを重視するより、自分が読みたいもの、
読んで面白いと思えるものを選ぶほうがうまくいくと思う。
>>368さんの知人の方の言葉も、裏を返せば
難しい本でも、「よほどのファン」なら頑張って読んでしまうわけで。
で、そうやってちょっと(かなり?)背伸びすることで実力がつくんじゃないかな。
375可愛い奥様:2007/04/14(土) 01:24:12 ID:wxpHLJII0
>>374
それは言えるわね。
ラブロマンス?恋愛相談のペーパーバックスは気軽に読めたもの。
わからない単語はすっ飛ばしても、イメージで読めた。

反面、子供向けの動物ものって、動詞が沢山出てくるので、
読みにくくもあるけど、動詞の勉強にはなるわね。
スポーツ物は前置詞とかの勉強になると思う。

私は、本を読んでいてわからない単語があったら、レポート用紙に書き出して、
意味を調べて、発音記号も書き出して覚えることにしてる。
普通に英単語の本で単語も覚えてるんだけど、本を読んで引っかかった単語って、
英単語の本で見直してもうろ覚えの言葉だったりするから、
よりしっかり覚えるためには時間がかかるけど、こうする事も効果的かな?とおもってる。
376可愛い奥様:2007/04/14(土) 01:32:00 ID:wxpHLJII0
単語耳っていいのかしら?
私は一応つまらない英単語ばかり4〜5千語は覚えている。
それでも、知らない単語がたくさん出てくるわ。(涙)

そして、単語耳は、英語耳を改訂した物みたいで、
8、000語を一生忘れないようになるらしいんですが、
どなたか、この単語耳を試された方はいらっしゃるかしら?

よろしかったら教えてくださいませ。

ちなみに私は、高校時代の単語本と、90年代後半に購入していた
単語本カセットテープ付き(文英堂)のものを使っています。

377可愛い奥様:2007/04/14(土) 07:22:42 ID:mKxqSmnu0
>>347
同じ疑問を感じて逆パターンでネイティブに聞いた事がある。

仕事で日本人と仕事をしているネイティブさんに
英会話の上手い日本人は雑談も支障はないのか?と聞いたら
「ビジネス会話で支障のない人もジョークが理解出来なかったり
雑談はネイティブと同じようにはいかない、それは仕方のない事。
日本人同士の雑談に外国人が加わっても同じでしょ?」という返事でした。
相手が完全に理解しているとは思わないが雑談だから
どうでも良いという感じ。確かにそうなんだけど。
378可愛い奥様:2007/04/14(土) 10:55:38 ID:SF3F7bt/0
>>377
ジョークはネィティブ同士でも通じない事が多いからw
ギャグが受けないとか。
379可愛い奥様:2007/04/14(土) 11:32:25 ID:xMohJn8S0
雑談が一番難しいかも。
ジョークのセンスも違う。
sarcasmとか笑えないようなのも多い。
380可愛い奥様:2007/04/14(土) 11:54:53 ID:O+g1pBDv0
ジョークも理解したいという気持ちはよくわかります。
それも、英語上達の目標になるのならいいですね。
映画など参考になりそう。

私はビジネスで困らないようになるのが目標なので、
それに付随するコミュニケーションの中で、
失礼のない程度にふるまえればいいかなと思ってる。
なかなか上達しないけどね・・
一つの本をマスターし終えるうちに
他の本に目移りしてしまうのはよくないんだろうなあ。
381可愛い奥様:2007/04/14(土) 13:58:48 ID:mKxqSmnu0
質問したきっかけはネイティブが誉めるほど
英語力のある人が雑談が続かないと知ったからなんだけど
それを聞いて私の前途は真っ暗じゃんと開き直ってしまった。
ま、ジョークは例えの一つだったんだけど
生まれ持たないものは学ぼうとして学べるものではないというか…
よその言葉を学ぶのに終わりはないって勉強や知識以外の
諸々も含めてなのねぇとしみじみ。

でも、勉強と経験を重ねるにつれ
同じ映画でも最初にみた時と十年後二十年後…では言葉の理解度も
感じ方も違って見えるようになるから確かに面白いよね。
生まれ持たない微妙な感覚にも少しずつ変化が生じて
棺おけに片足突っ込みながら(あの英語はこういう事なのだ)と
考えたりするのかも。
382可愛い奥様:2007/04/14(土) 14:25:48 ID:/2NxQ/gd0
>369>370>371
なるほどよく分かりました。Thank you ! 日本語でも、こねくり回した
言い回しするほうなんで、英語にも出るのかも(汗)。気をつけます。

ところで、ジョークの話が出てますが、ダンナがアメリカにいた時、
ガイジンにウケたと自慢してる話を1つ。レストランで注文した時のこと。
ウエーター「それだけしか食べないの?足りるの?」
ダンナ「日本車は燃費がいいから」 チャンチャン。
383可愛い奥様:2007/04/14(土) 14:30:47 ID:0qW9jEUR0
>>380>一つの本をマスターし終えるうちに
>他の本に目移りしてしまうのはよくないんだろうなあ。
それありがち〜orz
ついつい気が焦るのと、
最短距離を目指したいと思うから目移りしてしまう。
ほんとにコレでいいのか?みたいな。
384可愛い奥様:2007/04/14(土) 19:57:32 ID:rYduAz0V0
必要な教材はネット上にタダで転がっている

読解の勉強なら版権切れの文学作品がProject Gutenbergに山ほどあるし
BBCやVOAの外国人向けサイトにはやさしい英語のヒアリング教材がたっぷり。
英会話のポッドキャスティングもいろいろあるし、
アルクとかの学習サイトの単語クイズなんかも毎回やれば力がつきます

モチあげるためにいろんな教材に手を出したこともあったけど、
なかなか続かず負け意識ばかり募っていたんだよね
いまは頭切り替えてフリー教材で学習カリキュラム作ってコツコツやってます。
軌道に乗ると、昔できなかった教材もこなせるようになるから不思議。
385可愛い奥様:2007/04/15(日) 02:14:54 ID:9HiYJL2Y0
ビジネス英語はダメだが雑談・ジョークならどんと来いな私。
ジョークは文化的理解が無いと辛いからね。
ネタ本を読んだりしてパターンから入るといいのではないだろうか。


386可愛い奥様:2007/04/15(日) 13:02:25 ID:4V1MOVGL0
Dice K !
387可愛い奥様:2007/04/15(日) 13:36:26 ID:k/hklQmo0
strucK out(三振)の "K" (ストラックの「ク」)から来ているらしい>由来。
388可愛い奥様:2007/04/16(月) 08:33:43 ID:ZbqdmaK50
雑談ジョークって
政治ネタ(racismも入る)、宗教、有名人、TVネタ、過去の流行りものネタとかあって、
日本にずっと住んでる人だと難しいものもあると思うな。

大統領選ネタで
州ごとにどちらの党が伝統的に強いか知らないと
笑えないネタなんてあったよ。
知らないとわからないまま終わる・・
389可愛い奥様:2007/04/16(月) 11:40:50 ID:d8niHyoc0
笑いって、本当に難しいよね。
CNN のThe daily showっていう、政治パロディの番組は、
何回みてもどこが面白いのか解らないことが多い。

Newyorkerという雑誌の一コマ漫画は、たまに大笑いする
時があるけど、なんどみてもさっぱり笑いどころが解らん
ものも多い。
ネイティブに解説してもらっても、きっと良く判らないだろう。

最近F1をテレビで見始めたけれど、チームのラジオの会話
が「早い」「音声悪い」「特殊な言葉?」+自分の知識不足で、
なかなかヒアリングできない。
390可愛い奥様:2007/04/16(月) 14:45:26 ID:54hdRFlm0
笑いのツボは本当にそれぞれだしねぇ。
知識として政治ネタや芸能ネタを仕入れておくのは悪くないと思うが
面白くもないのに相手にあわせて無理に笑う必要はないと思う。

うちの旦那は関西人で英語が全然出来ないのだけど
私の友人(イギリス人)に対して話した唯一の英語が
「Diet or Die!?」で、友人にはウケていたw
関西人スゴス
391可愛い奥様:2007/04/17(火) 02:53:51 ID:WXzdRJg30
中学 高校 と英語の成績はクラスで常にトップだった。
大学での専攻は英語ではないので大学受験のとき以来英語なんて
勉強しなかったけど それでも15年後初めて住んだアメリカの小学校で
日本語を教えることができたのは 日本の優秀な中学高校の英語の文法教育の
賜物だと思ってます。
その後在米3年もすればヒアリング力がぐんと身に付き
日本人誰もいない米企業で活躍中です。
学生時代 英語が苦手だった人は 中学英語をまずおさらいして
高校英語の文法本を買って(3cmくらいのぶあついの)徹底的に
高校文法をマスターして CNNなど聞けば 
米企業で堂々と働けるほどの英語力は身になるよ。
経験者より。
392可愛い奥様:2007/04/17(火) 02:55:22 ID:WXzdRJg30
いまは米企業での管理職を目指して米大学院で勉強中です。
393可愛い奥様:2007/04/17(火) 03:01:24 ID:BxqXjxix0
ハ、ハリキリ奥様ですのう

確かに中高英語は無駄じゃないよね
あの頃学んだ文法や語彙は当時の想像以上に役に立つ
394可愛い奥様:2007/04/17(火) 03:38:31 ID:tRoLo23F0
そういえば、ギャグの話が出てたけど、イギリスのモンティ・パイソン?
ミスター・ビーンとか、ああいうギャグが分りませんですわ。
笑いのつぼの違いなんですね。

>>354奥様へ、
亀れすですみません。
中学英文法は目から鱗な時がありますね。
忘れてたのを思い出す温故知新になるなと思う。
いまどきの中学英語英文法の本は、会話即戦力のためにあるような本だと思う。
今の三十代以上の世代が読んでいた英文法の本とは、少し違うと思う。
高校英文法の本と併読して、構文をきちんと覚えるために使っています。
私のお勧め中学英文法の本は、文英堂の「くわしい英語」これお勧め。
チャート式からも中学英文法の本が出てるけど、こっちはアッサリ目の解説ですわ。
がんばりませう!
ああ〜英文法の問題集も買わねば!
395可愛い奥様:2007/04/17(火) 04:29:52 ID:ZVkMUGvW0
私はモンティ・パイソン大好き。ビーンはそれほど面白いと思わない。
ウディ・アレンの映画も好きだけど、映画館で見ると外人と自分しか
笑ってないことがある。英語はそれほどできないのに。
だから語学力の問題だけじゃなく、感覚の違いかも。
日本人だけど、サザエさん、欽ちゃん、吉本は??です。
396可愛い奥様:2007/04/17(火) 05:38:06 ID:muEpp7y80
>>391
国語の成績も常にトップだったか教員免許を持ってます?
話し言葉と違い、文法を教えるのは素人には簡単じゃないと思うのですが。

読む・書く・聞く・話すの中で
国語の得意不得意な部分と英語の得意不得意な部分が
同じだと感じる事がありますか?
397可愛い奥様:2007/04/17(火) 11:09:18 ID:ePC4k62X0
>>391じゃないが、私は国語が常にトップで
全国模試の一位になった事があった。
でも英語は5段階成績で3か4
(国語はいつも5)。
正直その頃は英語の授業が好きではなかった。

大学院からアメリカなのだが
やる気になったら英語をすぐにマスター出来た。
TOEICは950。

第二外国語能力は母国語と関係あるのかも。
398可愛い奥様:2007/04/17(火) 11:39:38 ID:wvPvJkbj0
>>397
英語が第二外国語なの?
第一外国語じゃなくて?
399英語スキ*:2007/04/17(火) 12:59:11 ID:An0xA5WE0
はじめましてです^^

3月のtoeicの結果でました。
ヒアリング 380、リーディング 345でした \(^o^)/

toeicは、5年くらい前に1回受けて、これが二回目の受験です。
一回目の点数、忘れちゃったんですが、全く勉強しないで受けて、確か500点台だった様な…
ヒアリングの試験では、試験用紙に書き込み禁止って事を試験会場で知って焦り、
リーディングの時には、家で勉強してた時には一回も出来なかった、
時間内に解ききる、というのが出来たので、
絶対にリーディングの方がもっと良かったと思ってたのに orz

12月頃にtoeicでも受けてみるか、と、ぼちぼち勉強を始め、
1月2月は、子供の受験があったので勉強出来ませんでしたが、
子供の入学手続き終わってからダッシュで勉強しました。

お金ないのでスクールには通いませんでした。
amazonなどの書評を参考に、問題集を2冊、参考書を2冊くらい買って勉強しました。
専業主婦なので、ネチネチ勉強する暇だけはあります。

海外生活の経験なし、独身で仕事していた頃、英会話スクールに二年くらい通っていました。

次は800点越えだ?!
就職して少し子供の学費を稼ぎたい orz

1からゆっくり読んで、また来ます。
400英語スキ*:2007/04/17(火) 13:01:57 ID:An0xA5WE0
ヒアリングの試験では、試験用紙に書き込み禁止って事を試験会場で知って焦り ×
ヒアリングの試験では、問題用紙に書き込み禁止って事を試験会場で知って焦り ○
401可愛い奥様:2007/04/17(火) 16:34:15 ID:OAOrz0/O0
今日、外国人のアーテストと話す機会があったけど、単語がなかなか出てこなくて
ショック。前はもうちょっと話せていたのに。
やっぱり日常で使ってないとだめだー。skype始めよう…
402可愛い奥様:2007/04/17(火) 18:15:29 ID:GKx/U8Py0
>>397
それはあるよ。
母語でその人の基本言語能力は形成されているから、
母語のレベル以上にはどんな外国語も上達しない。

私も国語だけは成績良くて英語は好きではなかった。
大学院で留学して、いやおうなく英語に晒されてサバイバルで習得したけれど
確かに、国語の能力に助けられたところは大きいと思う。
ただ、私の場合は言語能力がことさら受身のところで発達しているらしく、
読むのと聞くのはすぐに不自由なくなったんだけど、話すのと書くのはなかなか。
特に話すのは、今でも「もどかしい・・・」という感じです。
こういう風なので、TOEICは970取れても、夫(外国人)との話になると
本当の本当のところまで伝え切れているという確信はない。
まあ、日本人同士でもそうなんだろうけどw
403可愛い奥様:2007/04/17(火) 20:42:23 ID:C5uIPSIg0
私は、今の夫(外国人)と付き合うようになってから
スピーキング力がかなり落ちました。
英語と日本語のミックスでだらだら話すのがいけなかったらしい。

今は、英語話してるときでも日本語が混じる混じる・・・
年取ったら、どちらも不完全になりそうで怖いです。
404可愛い奥様:2007/04/17(火) 21:43:43 ID:WXzdRJg30
>>396 >>397 そうですね 国語も歴史も地理も古典も大好きでした。
中学では国語も英語も社会も英語も5段階評価で5でしたね。
高校は地元の進学校だったけど10段階評価で上記文系9とか8だったな。
典型的な文型人間です。

アメリカにきてすぐのころ地元の小学校の校長先生と片言英語で雑談してたら
いきなり日本語のクラス作るから 教えてみないかといわれたの。
教員免許とかそんなの全く持ってないし自信がないといったんだけど
日本の文化 遊びなどを中心に 簡単な挨拶程度をおしえてほしいといわれたので
ひきうけました。
日本は文部省が授業のカリキュラムを設定するけど
アメリカでは校長先生がそういう権限を持つこともこのとき知りました。
(お隣の小学校では日本語のクラスがあるけど 隣の学区ではスペイン語
のクラスがあったり、、とか校長の権限が大きい)


405可愛い奥様:2007/04/17(火) 21:44:46 ID:WXzdRJg30
訂正 文系ね。
406可愛い奥様:2007/04/17(火) 21:59:47 ID:WXzdRJg30
>>396 日本語(母国語)ではどれも不自由を感じた事がないなあ。
英語はやっぱり読むことが一番得意。
日本の中学高校英語程度の語彙力(単語)あればアメリカの雑誌や
(コスモポリタン ジャーナルなど)
地元の新聞 会社の文書なら辞書なしで普通に読める。
でも ニューズウィークやタイムス などの雑誌は辞書なしでは読めません。
この辺りの雑誌は日本の中学高校英語程度の単語力では絶対無理ですね。

書くことも 話す事も まあまあ だけど〜〜〜〜〜〜!
聞くこと聞き取る事が一番難しい、、というこれも典型的日本人タイプ
ですね。
大学の講義とか CNNのニュースとか 大統領の演説
仕事関係の話などは 聞き取れるけど
相変わらず 同僚の雑談や 映画 などは苦手です。
特にアメリカに来てもテレビ見ないで家に帰ってら日本語漬けの生活
してるので ヒアリングのために もっとアメリカのテレビ見ないといけないんですけどね。
407可愛い奥様:2007/04/17(火) 22:07:58 ID:WXzdRJg30
あと、アメリカに来てすぐのころに TOEFLをうけるために
もう一度高校英語程度の文法のおさらいと
TOEFL用の単語強化の本を一冊マスターしたのも とても役に立ちましたよ。
DUO 3,0 ICPCORPORATIONからでてるの。
そう、そうこれ すごくいいですよ。
本当に役にたちましたよ。

408可愛い奥様:2007/04/17(火) 22:17:55 ID:GKx/U8Py0
>>395
モンティ・パイソンは私も好き。そしてビーンがちょっとめんどくさい。
だけど、この辺は英語がどうのというより完全に感覚だと思う。
過剰に笑わせようとされるとめんどくさくなるたちなのかも。
日本のテレビではタモリ倶楽部が好きです。

>>403
ああ・・・それよく分かります。
うちは夫が「私の英語」に慣れてしまって、多少の間違いや可笑しさは
夫の楽しみとして噛み締められるだけで、全く私にフィードバックされないので
スピーキングに関しては現状維持も危うい。
409可愛い奥様:2007/04/17(火) 22:38:37 ID:WXzdRJg30
そこで質問。
タイムズやニューズウェイークなどを辞書なしで読めるかたたちは
どの程度の英語力 そしてどこでそれだけの単語力を身につけられたのでしょうか?
410可愛い奥様:2007/04/17(火) 23:01:43 ID:b20miDoE0
Time やNewsweekは、英検1級の単語集わかれば
大丈夫かなあ。ペーパーバックは一時間30ページ
位の速度で読みます。
写真も多いし、一つの記事が短いものもあるので、
慣れれば面白いです。エコノミストも同じ様な感じ。

英雑誌は、構成をつかんで、読みたいところだけ
読めば良いと思う。コラムだけ、カバーストーリー
だけとか。
あと、一つのトピック(例えば、フランス大統領選挙)に
絞って、英語で書いてある物を色々読む方法も良いようです。
詳しくは
ttp://www.eigo-eikaiwa.com/0098.html


411可愛い奥様:2007/04/17(火) 23:09:29 ID:RIwwjIS40
>>404-407
あなた、日本語は苦手そうね…。文章おかしいですよ。
412可愛い奥様:2007/04/17(火) 23:45:03 ID:YgyGXrO30
>>406
そうかな?
日常生活に出てくる英語というのが
意外に中学高校で習ったことのない英単語がいっぱい出てくる。
といってもsurvival Englishのことではないけど・
いわゆる政治や経済のbig wordなんて、日本にいてもしようと思えば勉強できるけどね。
NEWSWEEKってやさしいと思うんだけど・・
413可愛い奥様:2007/04/18(水) 00:41:54 ID:o6HGU5xB0
949 :可愛い奥様:2007/04/18(水) 00:19:32 ID:IcbKLeVS0
http://edition.cnn.com/2007/US/04/17/vtech.shooting/index.html

> Police ID shooter as 23-year-old resident alien, English major
イギリスの少佐ってなに?自称?

951 :可愛い奥様:2007/04/18(水) 00:22:44 ID:UpDCV6LD0
>>949
違うよ、English majorは英語学科専攻ってことだよ

957 :可愛い奥様:2007/04/18(水) 00:27:10 ID:NY7konIi0
>>949
ちょ、奥様、直訳しすぎw
414可愛い奥様:2007/04/18(水) 01:26:38 ID:m2qpnA+E0
英検1級かあ。 あとモ二カ(クリントンの不倫相手)の自伝の原書を読んだけど
これも知らない単語が多っかたな。タイムズ ニューズウィークとかにでてくる単語だと
日本で学生時代使ってた分厚い英語の辞書にも載ってないような単語がけっこうあるよ。
>>412 だからDUOで勉強したのが役に立ってる。
ここに出てくるフレーズや単語は 中高英語では出てこなかったかもしれない。
DUOは日常生活 会社 などで役に立つというかよく出てくる会話に
使われるフレーズが豊富で本当にいいよ。

415可愛い奥様:2007/04/18(水) 01:31:33 ID:m2qpnA+E0
あと タイムズ ニューズウィークは 半分にわたって特集組むからね。
例えばサイエンス だとか ポリテイックス だとかになると
やさしいとは思えないけど、、。
専門用語満載でネイテイブのアメリカ人でも知らない単語が出てくるよ。
416可愛い奥様:2007/04/18(水) 04:25:42 ID:Rk1jUnhh0
>>411
そういう突っ込みされると人が減りそうなので勘弁して下さいよ〜。
質問した私が困ってしまう。
417可愛い奥様:2007/04/18(水) 05:09:07 ID:Rk1jUnhh0
>>397
>>404
レスありがとうございます。
読む・書く・聞く・話す、人それぞれ得意不得意がありますよね。
私は日本語の漢字と英語の綴りで読むと書くの差が極端なんです。
それで他の方はどうなんだろうと思って質問してみました。

言葉は学校で学問として習得する部分と生活する上で
習得する場合がありますよね。
英語クラスでも今までどうやって英語を学んだか?と質問されて
学歴をあげる人もいればストリートスマートなんだよと言う人もいる。
なので、面と向かって他人に根掘り葉掘り聞くのははばかられるし
相手もおおざっぱにしか答えてくれないのでモヤモヤする。
掲示板だと聞きやすいし答えてくれるので助かります。
後で皆さんのレスをゆっくり読んでみます。
418可愛い奥様:2007/04/18(水) 06:16:34 ID:R1uUomtR0
>>416
英語が出来ても、日本語が怪しい人には語ってもらいたくないな。
419可愛い奥様:2007/04/18(水) 07:15:53 ID:Z4PUnYUW0
>>418
そうですか。私は全然構わないな>英語ができて、日本語怪しい
日本語の口達者な人なんて、いくらでもいるのでどうでもいいわ。
英語ができる人の話を、興味あるので聞きたいです。
420可愛い奥様:2007/04/18(水) 07:28:30 ID:4tseYF1y0
英語の雑誌や新聞を訳さずにザクザク読むのは苦にならないし、
英語での会話も込み入った内容でなければまあ大丈夫。
でも、日本語しかわからない人に横から「どんな内容?」と聞かれると
けっこうボロボロの説明をしてしまうことがあります。

英語で受け取った情報を、うまく日本語に訳すのが苦手。
これって自分でわかったつもりでいるだけで、
結局は理解していないということなのかな。
語学力以前に記憶力に難があるのかもしれませんが。
421可愛い奥様:2007/04/18(水) 07:58:10 ID:R1uUomtR0
>>419
>私は全然構わないな>英語ができて、日本語怪しい

それは危険ですよw
422可愛い奥様:2007/04/18(水) 08:42:26 ID:0tdplPmW0
通訳とか翻訳の仕事にいないかぎり
日本語も日本人ネイティブとして普通に生活できれば、あやしくても全然問題ないんじゃない?
日本語の文章力のない人や漢字の書けない人なんて、英語ができない普通の日本人でも腐るほどいるわけで。
423可愛い奥様:2007/04/18(水) 10:06:46 ID:mdwwlUp30
>>417
>ストリートスマート

ストリートワイズでは?
424可愛い奥様:2007/04/18(水) 10:29:17 ID:BkyJ0u7J0
>>423
どっちも言うよ。
425可愛い奥様:2007/04/18(水) 12:11:10 ID:PqZPeTL40
>>422
>日本語の文章力のない人や漢字の書けない人なんて、
>英語ができない普通の日本人でも腐るほどいる

そういう人が、外国語を学ぶ意味ってあるのかしら?
426可愛い奥様:2007/04/18(水) 12:27:36 ID:ep2j0E0G0
言葉は手段で別に学問ではないからね。
意味は必要ないのでは?
言葉ができると、自分身を守ることにもなる。
相手のレベルも分かるようになる。まあ確かに、中途半端な人が一番こわいけれど。
言葉ができると旅行をしても視野が広くなるし、ちょっとした時に役にたちます。


語学教師より。
427可愛い奥様:2007/04/18(水) 12:27:58 ID:Z4PUnYUW0
なんだかトンチンカンな問いかけをしてる人がいますね
428可愛い奥様:2007/04/18(水) 12:28:08 ID:pksulCB20
英語で書くのがとにかく苦手なのですが、パラグラフライティング
という書き方を学習していて、日本語って文章の正しい書き方
のメソッドってほとんどないな、と思った。
それと、CNNとか見ていると、インタビューされた一般の人が
理路整然と自分の意見を(生放送でも)述べているのに感心する。

BBCのポッドキャストのニュースが好きで良く聞いています。
KQEDのラジオも色んな話題がでてきて面白い。
以前はVOAを聞いていましたが、ニュース英語に飽きてしまい
ました。


429426:2007/04/18(水) 12:50:25 ID:ep2j0E0G0

教えていて一番困るのが、自分の意見がないくせに、
『ぺらぺらになりたい』って方がおおい。特に主婦層。
自分の意見がないのに何を話すの?
新聞や本をしっかり読んで自分の意見をしっかりつけよう。
ファッションだけだと10分以上話しが続かないですよ。

語学教師より
430可愛い奥様:2007/04/18(水) 13:00:34 ID:mgBLM1Ph0
>>429
英語「が」話せるようになりたい ではなく
英語「で」話せるようになりたい と言えるようにならないと・・・ですね
431可愛い奥様:2007/04/18(水) 13:02:48 ID:pksulCB20
語学教師さんは、どんな雑誌、本、新聞がおすすめですか?

新聞 ヘラルドトリビューン
雑誌 ニューヨーカー(定期購読)、タイム、ニューズウィーク
   たまにエコノミスト

コラムニストだと、ジョークラインとかが好きです。


432可愛い奥様:2007/04/18(水) 14:38:14 ID:t4kyDh5kO
日本語のボキャブラリーがないと英語なんて無理。
つまりお前らじゃ無理。
30代とか脳みそ腐ってるし無理。
433可愛い奥様:2007/04/18(水) 14:55:53 ID:pm3px93F0
今度はこっちのスレがターゲットですか先生w
434可愛い奥様:2007/04/18(水) 19:08:55 ID:rSwgBHmg0
どっかに日本語のボキャがどのくらいあるかテストするサイトが
あったけど、使える語彙が推定50000語と出てきた。
文章書く仕事してたし。
でも英語の語彙は多分3000くらい…まあ、努力が足りないのはわかりきってるけど。
435可愛い奥様:2007/04/18(水) 19:17:11 ID:i5EJTwbu0
>>434
それってすごいかも…。ライターさんですか?
436可愛い奥様:2007/04/18(水) 19:28:30 ID:QztKneV30
>>434
私は5千から6千語の単語を覚えている。
だけど、子供向けの小説でも知らない単語が出てくるから、
単語って覚えても覚えてもきりがない。
五万語って、ネイティブでも覚えていないと思う。
五万語の中には専門用語が含まれている確率が高いと思う。

ネイティブでも、教養や学歴の低い人なら、ニューズウィーク読めないし。
ある程度の文章が読めて、話せればいいと最近思う。
ただ、ペーパーバックスを読むのが趣味な人は、たくさんの語彙力がいると思う。
437可愛い奥様:2007/04/18(水) 19:30:34 ID:i5EJTwbu0
>>436
>>434さんの使える語彙50000語って、日本語のボキャのことですよ。
438可愛い奥様:2007/04/18(水) 19:32:39 ID:ep2j0E0G0
>431

上級者はあなたが上げたのでよいと思いますが。初心者の方は
簡単な、そうですね、中学3年から高校1年生程度の教科書を
是非、【音読】してください。
中級、上級者でもたまにこの本を取り出して【音読】してください。
なんといっても基本の基ですから、【音読】は。
初心者の本に出る簡単な句など忘れてしまって間違える方が本当に多いです。
ゆっくりでもいいから間違えのない、いい文章を話す、大事です。
もしあなたが、一人前の【lady】なら、ぺらぺら内容のない簡単な旅行会話ばかり
したくないでしょう?
飽きられますよ。

語学教師より
439初心者:2007/04/18(水) 19:34:11 ID:i5EJTwbu0
>>438
ありがとうございます。ガンガリます!
440可愛い奥様:2007/04/18(水) 19:37:08 ID:qIdBr3ga0
http://www.kecl.ntt.co.jp/icl/mtg/goitokusei/goi-test.html
これだ!
面白かった。37100語でしたw(中学レベルw)
441可愛い奥様:2007/04/18(水) 19:38:28 ID:ep2j0E0G0
アメリカの大学生でもTOEFL520位だって聞きました。
ネイテイブでないほうが勉強している外国人のほうがスコアは上。
海外、文盲率高いですからねえ。イギリス、フランスだと14%位らしい。
子ども向けの本は難易度高いです。

語学教師より
442可愛い奥様:2007/04/18(水) 19:57:15 ID:pksulCB20
音読と書き写すのは地味だけど、いいよね。
ビジネス英会話で、ディクテーション、音読、書き写し
やっています。
443可愛い奥様:2007/04/18(水) 19:58:44 ID:QztKneV30
>>437
そっか〜そうだよね。英単語五万語と勘違いしていた私って情けないね。
教えてくれてありがとう。
>>441
確かに!大人向けのペーパーバックスの方がスラスラ読める。
子供向けは、以外に難易度が高い。
あれはなぜだろうか?
444可愛い奥様:2007/04/18(水) 20:01:55 ID:z6X/KtvS0
>>440
3つテストを受けて、最終結果が44800語でした。
445可愛い奥様:2007/04/18(水) 20:03:22 ID:ybDkTh6N0
自分の(英語の)語数ってどう数えるんですか?
aとかtheとかappleから数えるんでしょうか。
自分の語彙数が知りたい…
446可愛い奥様:2007/04/18(水) 20:13:25 ID:QztKneV30
シリーズ化された単語帳をきちんと覚えているかって事で、
自分の単語の数を数えてる。
たとえば、「英語耳」の何巻までなら、全部覚えてるとか、そういう感じで勘定する。
こんな感じです。
447可愛い奥様:2007/04/18(水) 20:20:45 ID:ybDkTh6N0
シリーズを続けてる方はそういう数え方ができるんですね。
私は「英語耳」やったことないです…
よく英検の級の一覧表みたいなのに、この級は何語レベル、
みたいな書き方されてますよね。
そう言われても、わかりませんよ、と思っちゃうんですが。
448可愛い奥様:2007/04/18(水) 20:23:34 ID:BKp0FnCc0
ここは皆さんレベル高そうで恥ずかしいのですが
今月から英会話入門を聞きはじめました。
家にいるときはBBCかCNNをつけっぱなしにしています。
聞くようにしないとつけっぱなしでは効果がないと聞いたのですが
やっぱりそうなんでしょうか?
449可愛い奥様:2007/04/18(水) 20:32:41 ID:0tdplPmW0
>448
意識的に聞くようにしないと、聞き取れるようにはならないと思う。
なので
短いセンテンスのディクテーションや
トランスクリプトに穴埋めするような教材がお勧め。
450可愛い奥様:2007/04/18(水) 20:39:12 ID:pksulCB20
意味の分かるレベルの英語を何回も聞くことらしいです。
聞いた内容の保持(リテンション)に気を付けて聞くと
良いと思う。
でも、ずーっと集中しては聞けないよねw
私もつけっぱなしです。

CNNだとトランスクリプトがある。
ttp://transcripts.cnn.com/TRANSCRIPTS/
451可愛い奥様:2007/04/18(水) 21:13:56 ID:rSwgBHmg0
>>435
全然自慢にならないライターでした。
英語でいうジャンクメールとか、何でも書いてたし。

>>440
それです。

>>447
英和辞典の単語に印がついてませんか?
その星が5つなら一番基礎的な1000語とか、星4つなら2000語とか、
最初の解説に載ってるので、それを参考にパラパラ辞書見てると
私のように低いレベルなら、だいたい自分で推定できますよ。
452可愛い奥様:2007/04/18(水) 22:32:03 ID:TJlw4Jcv0
英語を勉強する、というより何よりも、コミュニケーションツールとして
今一番役に立つなぁっていうのは、ここのスレのみんなが書いている「日本語能力」だと実感。
質問したい内容を、日本語できちんと明確に説明できないと英語でなんか伝えられない!

ところで、コンピューターサイエンスの英語-日本語-意味の3パターンタイプで、両引き可能な
いい辞書知ってる人いませんか?
数はあれど、なかなかいいのが見つからなくて困ってます。
453可愛い奥様:2007/04/18(水) 23:31:25 ID:wML7g21p0
ブッシュさんの英語って聞き取りにくい方ですか?
なんだかシューシュー言っているようで聞き取りにくい。
454可愛い奥様:2007/04/18(水) 23:53:38 ID:yTkbu6J00
>>453
思いっきりテキサス訛り。
でもまぁ聞きやすい方かな。
話す単語が簡単だし短文調だからわかりやすい。
455可愛い奥様:2007/04/19(木) 01:39:58 ID:pubxNf7s0
旦那の浮気が発覚★57度目
630 :可愛い奥様[]:2007/04/12(木) 04:18:36 ID:VdBZ75Hx0
>>629
Ugry Bitch, shut the hell out of here!!!

631 :可愛い奥様:2007/04/12(木) 04:39:45 ID:leVDFKX/0
>>630
shut the hell out of here!!! てwww( ´,_ゝ`)プッ
Shut the fuck up と Get the hell out of here を一緒にしちゃったのねw
スラング使う前にもっとお勉強したほうがええよ。


632 :可愛い奥様:2007/04/12(木) 04:45:03 ID:ffozEVLW0
Ugry Ugry Ugry Ugry Ugry Ugry Ugry Ugry Ugry Ugry てwww( ´,_ゝ`)プッ
456可愛い奥様:2007/04/19(木) 02:03:12 ID:/GgGrjtR0
>>440
面白い!
56200だった。
やたら読書好きなのが反映されていると思う
457可愛い奥様:2007/04/19(木) 05:25:40 ID:/4toQhg20
>>440
50500語でした。面白かった!
458可愛い奥様:2007/04/19(木) 06:27:23 ID:d84nttff0
>>440
テストによって微妙に結果が違いますね。
右端の列の回答率がカギかな。
max58800語でした。

全部に英訳つけて覚えれば、
日本語力も英語力もうpしそうだわ
459可愛い奥様:2007/04/19(木) 08:50:52 ID:/4toQhg20
>>458
おお、素晴らしい!^^ <max58800語

>全部に英訳つけて覚えれば、
>日本語力も英語力もうpしそうだわ

本当にそういうソフト(サイトでもいいだんけど)があったらいいですね!
クイズ感覚で、ボキャブラリー増やせそう。

460可愛い奥様:2007/04/19(木) 08:53:49 ID:/4toQhg20
>>459
スマソ、入力ミスです 下から2行目 お恥ずかしい!
×「サイトでもいいだんけど」→○「サイトでもいいんだけど」
461可愛い奥様:2007/04/19(木) 09:07:53 ID:rqQAOQmt0
日本語語彙テスト、39000だったww(中学レベル)
日本語でも結構知らない単語あるんだな。ハズカシス。

私は「英語できますか?」の音読始めました。
中学レベルから勉強できるようになってるけど
仮定法まで載ってるのが、(・∀・)イイ!

よくある「中学英語だけで基礎はバッチリ」みたいな本だと
仮定法や時制の一致がスルーされてるんだよね…。
仮定法と時制、幼児向けの絵本でもたくさん出てくるし
日本の漫画を英語化した本にもたくさん出てくるし
大事なのに…。
462可愛い奥様:2007/04/19(木) 10:14:13 ID:ZwzVi4V+0
>>425
>>426
お二人は別人ですか?
463425:2007/04/19(木) 12:14:00 ID:dn3Sd25N0
>>462
はい、そうですよ。何故?
464可愛い奥様:2007/04/19(木) 14:07:46 ID:PIzWfhNX0
あなたの語彙数は56100語です
まあこんなもんか。
465可愛い奥様:2007/04/19(木) 14:57:46 ID:+mgdlwVB0
>>461
>よくある「中学英語だけで基礎はバッチリ」みたいな本だと
>仮定法や時制の一致がスルーされてるんだよね…。
言われてみればそうかも。
今使ってる本(中学英語マスター系)、ざっと中を確かめたら仮定法なかった。
でも仮定法って中学で習わなかったかなあ。
基本的なことは全部中学で習ったような気がするんだけど、記憶違いかな。
466可愛い奥様:2007/04/19(木) 16:06:41 ID:kTEKfqJz0
自分の時は仮定法は高校だったよ。

関係代名詞も今は中学でやらないってホント?
467可愛い奥様:2007/04/19(木) 16:33:13 ID:kTEKfqJz0
ttp://www.osaka-c.ed.jp/hensenpdf/webcur/wc09eigo/wc0903.pdf
学習指導要領の変遷

これ見ると昭和44年(47年実施)ので仮定法は
中学英語から消えた可能性あり。
語彙数も中高合計で昔の半分・・

中学英語で十分と言えたのは
今の50代ぐらいの教科書の内容じゃないかな。
468可愛い奥様:2007/04/19(木) 16:42:00 ID:LAdQ9uEe0
>>461
「英語できますか?」を学参ドットコムに注文したんだけど、
まだ届かないです…。(;_;)
469可愛い奥様:2007/04/19(木) 17:46:16 ID:TSKd4GVm0
聞き取りがシャレにならないくらいダメダメなんですけど。
一体どうしたら聞き取れるようになるのかと悩み中です。
同じ台詞を何度も何度も何度も(以下略)聞いて、最後に正解の英文を
見て、「ああ〜、こんな言葉を言っていたのかー!」と叫ぶくらいの
ダメっぷり。
電話の音声なんて、も〜〜〜〜〜全くダメです。
実際に欧米人と話をする時、勘で話をしていて、かなり頓珍漢なことを
しゃべってしまってるみたいですorz
英語が「聞こえる」奥様、一体どういう勉強されてましたか?
470可愛い奥様:2007/04/19(木) 18:29:45 ID:MJUFfScn0
私も!
英語耳ってやつになるには、やっぱり量を聞かないとだめなのかな。
教育テレビの英語番組は一通り見てるけど
字幕を読めば意味がわかるけど、隠しながらみるとチンプンカンプン。
単語単語ならまだしも、前後の単語に母音がきてくっついちゃったりすると
何言ってんの?って感じ。
471可愛い奥様:2007/04/19(木) 19:00:40 ID:AOBTivVh0
リスニングとスピーキングの上達には洋楽カラオケ。
マジで。
472可愛い奥様:2007/04/19(木) 20:24:59 ID:CDuGdWvl0
好きな分野があれば、その分野の本を読めば読解力が付くと思う。その後はオーディオブックも買う。
473可愛い奥様:2007/04/19(木) 21:12:47 ID:2R5TDOqE0
このテストおもしろい。67900だった。
46番以降の問題は、漢文の素養の範疇だね、これって。
昔(明治時代)の小学生はこういうのも当たり前にスラスラ書けてたんだから
素晴らしい。

474可愛い奥様:2007/04/19(木) 21:42:17 ID:xz6aKzVy0
このスレいい感じですね。

どなたかがブッシュさんの英語、、とかおっしゃてましたが
わたしはブッシュさんのスピーチはほぼ理解できます。
彼のスピーチはとてもゆっくりで 単語と単語をつなげないので
日本人にはとても理解しやすいしゃべり方だと思います。
クリントンさんの英語は早口でとても聞き取りにくいと感じますが
みなさんはいかがですか?
475可愛い奥様:2007/04/19(木) 21:57:38 ID:AOBTivVh0
>>474
クリントンはインテリだから。話す単語自体が難しい。
その点ブッシュはバk(ry
476可愛い奥様:2007/04/19(木) 22:01:13 ID:X3iVXsQA0
>>469-470

ある日、とつぜん、英語耳になるo(・∀・)o
短い人で一日3時間×半年。長い人で一日2時間×1年。

でも、やたら量だけこなしてもだめだよ。
短くてもいいから、全エネルギーを耳に集中させるつもりで。
洋画DVDなら、字幕を英語に切り替える。英語字幕見ながらでいいから、映画に集中する。
CDやカセットなら、一時停止ボタンが壊れるくらい一時停止していいから、書き取りやってみれ。

あとは、はじめての英語の授業を (0・∀・)wktk して聞いた、中学一年生の自分を忘れないこと。
ガンガレ!
477可愛い奥様:2007/04/19(木) 22:15:38 ID:cqAVTVoA0
クリントンはすごくスピーチがうまいよ。
内容があることを言ってる。
聞き取りにくいとは思わないけど。

Gブッシュはテキサス育ちのアメリカのイナカのおやじ風。
(実はマサチューセッツの大変な名家だが)
アタマの中は(ry
478可愛い奥様:2007/04/19(木) 22:15:59 ID:Nt8wKyzR0
それにブッシュって、文法間違えたり、proliferation
が言えなかったりするよね。スピーチライターかわいそうw

アメリカの主立ったスピーチのスクリプトと音声が
集められているウェブサイトです。
ttp://www.americanrhetoric.com/speechbank.htm
479可愛い奥様:2007/04/19(木) 22:54:21 ID:xz6aKzVy0
スピーチの内容ではなくて 単純に外国人が聞くという観点からの
質問です。同じ内容同じせりふをしゃべっていても
ネイテイブでない人間にとると聞き取りやすい英語を話すアメリカ人
非常に聞き取りにくい英語を話すアメリカ人がいますよね。

ブッシュさんの英文法の間違いの多さは有名なことですよね。
あとで記事とか雑誌とかで発言語録を読むとわたしたちでも指摘できるような
間違いしてることありますよね。

スピーチというよりラーリーキングとかインタビューなどでクリントンさんが
ジョークを交えて早口で話してるのはひじょう〜〜に聞き取りにくいです
わたしには。ブッシュさんだとそういう会話でも聞き取りやすいんです。
わたしにはね。ほかのかたはどうかなと思って。
480可愛い奥様:2007/04/20(金) 00:18:46 ID:RwbhbU5J0
>471
わかります〜。
大昔に洋楽のコピーバンドをちょこっとやってたんだけど、
日本人英語だと音が余ったり足りなくなったりするから
とにかくオリジナルをまねて何度も歌っているうちに、
ネイティブの発音や抑揚がけっこう身に付きました

聞き取れない言葉も、声に出して何度も再現するうちに
自然に聞えるようになってきますよ
音の構造が体に入っていないから、識別できないんだと思う
自転車に乗る練習と同じで、地道に練習していけば
ある日とつぜんクリアに音が耳に飛び込んで来るはず。
で、それからはその音だとしか思えなくなる
逆空耳アワーって感じ
481可愛い奥様:2007/04/20(金) 00:27:07 ID:RwbhbU5J0
>479
ブッシュのスピーチは私も苦手。
あの人の喋りってフニャフニャしてません?
けっこう注意深く聞かないと話の筋を見失います。

わかりやすかったのはアル・ゴア。
ゆっくりはっきり話すので、家事しながらの流し聴きでも
ちゃんと意味がとれました。
話に中身があるかどうかの違いかな。
あと、ヒル国務次官補もわかりやすい。
親分のライスたんは発音はクリアだけど
文章が長く語彙が難しい、という印象です
482可愛い奥様:2007/04/20(金) 08:32:08 ID:nUbkflOO0
>>465-467
そうなんだよねー。
國弘正雄先生の本では中学英語をマスターするだけで
英語の基礎になるとか、中学英語教科書を音読せよ、みたいに
描かれてるけど、中学英語マスターだけだと
「時制、仮定法、間接話法」が抜ける。

それでも、私(30代後半)が中学生だった頃の教科書なら、
まだ語彙数とかがマシだったけど
今のゆとり教育時代の中学教科書なんて
カラフルで本もでかくて、字が少なくて、絵や写真ばっかりで
「絵本」みたいだから、あんなんマスターしてもダメぽ。

ああ、自分が中学と高校の英語の教科書とテープを
今でも捨てないで取っておいていたのなら
それで音読の修行ができたのに!
ヤフーオークションに私の中学時代の教科書が出品されたなら
私は少しくらい高い値段でも、それ(教科書)を買うだろう。

2chのEnglish板だと中学英語信者が多くて
仮定法の大事さを言ってもわかってもらえないから
ここでグチってみた。

483可愛い奥様:2007/04/20(金) 09:58:38 ID:vBtyRII+0
>>482
中学英語信者?ENGLISH板ではそうなってるの?
あんなの出版社が売るためのキャッチコピーにすぎないのにね>中学英語で十分

仮定法って別にそんなに難しくないのにな。口で覚えればすごく簡単
高校英語で最後の方?に出てくるから難しいイメージがあるのかな
てか、仮定法マスターせずに日常会話って・・・絶対無理だって。会話は仮定法だらけだし。
484可愛い奥様:2007/04/20(金) 10:02:05 ID:Gztt2s9q0
>>482
教科書って県や市の中央図書館においてない?
あと教育センターみたいな所。
実は私、自分の高校時代に読んだ
国語の教科書に出ていた話の題名が知りたくて
問い合わせて行った事がある。

今の教科書なら中央図書館、
昔の教科書なら教育センターあたりで見つかるとオモ。
場合によってはオクより安くあがるかも。
それから、中学高校時代の英語の先生に尋ねてみたら
教科書持ってて貸してくれるかもよ。
同窓会で同級生に教科書持ってるか聞いてみるのも一手。
485可愛い奥様:2007/04/20(金) 14:50:50 ID:8M6/eMbl0
英語のスペルを簡略化しよう!
http://news.ameba.jp/2007/04/4314.php
486可愛い奥様:2007/04/20(金) 15:01:52 ID:DDPCGF9Q0
>>479
聞く限り、やっぱりブッシュの英語を聞き取りやすいというのは内容に関わっているんじゃなかろうか?
スピーチだろうとジョークだろうと、使う言葉が少ない、構文がシンプルなものは「分かりやすい」し、
自分が類推できる範疇のものなら流れが追い易いということじゃないかなあ?
ブッシュとクリントンが全く同じ文章を読むわけじゃないんだし。

確かに、発音、発声、声の質、イントネーションなんかによって、自分の耳との相性の良し悪しは出てくるけど
英語の内容が理解できるってそればっかりできまるわけでもないし。
487可愛い奥様:2007/04/20(金) 17:24:53 ID:noMMv0CC0
20分くらいでもいいから、毎日勉強を続けるのが効果的。
488可愛い奥様:2007/04/20(金) 17:37:54 ID:VX24FeiR0
2chをしてる時間を勉強なり、何か有意義な時間に当てたら
ずいぶん自分は良いほうに変われると思うんだ…(´・ω・`)
489可愛い奥様:2007/04/20(金) 17:45:13 ID:noMMv0CC0
>>488
バーボンハウスのマスター! おっしゃる通りです…。orz
490可愛い奥様:2007/04/20(金) 19:57:45 ID:4NnArsCs0
>>486 うちの夫は某米企業との会議などに
出席してるけど そういう場での聞き取りや会話には問題ないけど
それが終わってパーテイー会場でのフランクな米人同士の会話が
聞き取れなくて困ってますよ。
それでも聞き取りやすい英語を話す人とはジョークも交えて
楽しく会話できるけど 口の中でマンボーするような
しゃべりかたする人は非常に聞きづらいので笑ってごまかしたとかいってます。

あと自分の専門の話題(仕事とか学問)であればききとることができるけど
カジュアル映画なんかまったくわからないという人も多いですよ。
うちの夫もそうかな。
491可愛い奥様:2007/04/20(金) 20:06:18 ID:zL0N7XJ20
英語の勉強はもうやだよ。準一級を取って、もういいかなって思った。田舎だし、英語の仕事がそんなにあるわけじゃないし。

今は英語の本を読むのが楽しい。アマゾンで買って、辞書を引くのに疲れるほど知らない単語があると、それは自分には無理なものと考えて捨てる。
自分のレベルに合った本(目安:一ページに知らない単語が3個くらいまで)だと嬉しいよ。

492可愛い奥様:2007/04/20(金) 22:20:36 ID:9s/5LA1Y0
それで十分勉強になってるよ!無問題
493可愛い奥様:2007/04/21(土) 16:36:51 ID:4m1avaxv0
>>476さんの話、参考になりますー。
洋画DVDを英語字幕で最近見出したんだけど、意外に楽しい!
分からない単語を辞書で調べたり。超超英語初心者ですがw
494可愛い奥様:2007/04/21(土) 20:08:23 ID:QVlsGT9K0
>>478
亀ですみません。proliferation の意味が分らず辞書を引いたら
「増殖」って書いてあったんですが、
ブッシュはこの単語が発音できない、ということなんでしょうか?

495可愛い奥様:2007/04/21(土) 20:56:36 ID:HwZhrWoo0
>494
proliferationは「拡散」とか「蔓延」という意味もある国際政治の頻出語です

北朝鮮の核開発に断固反対する立場のアメリカの大統領が
「核カクシャン防止」
とか言ってるってことじゃないの
単にカツゼツが悪いのか、言葉がわかってないからなのか
文章は立派でもスピーカーがこれじゃ確かにしまらないね。
496可愛い奥様:2007/04/21(土) 21:28:54 ID:MtaJ46v50
でもさ「拡散」なんて、日本語の訳語だって知らない人も多いだろうし
ネイティブでも知らない人も多いだろうよ。一般人は初見ではすらすらは読めないんでは。
発音が出来なくても
目くじらを立てるほどのことでもないような・・・

ま、一国の大統領だと、きちんと読めたほうがいいんだろうけど
それはブッシュだから、多めに見てあげた方が。
497可愛い奥様:2007/04/21(土) 21:30:42 ID:MtaJ46v50
↑多めじゃなくて大目です。
ブッシュなみにダメダメ。
498可愛い奥様:2007/04/21(土) 21:45:32 ID:HwZhrWoo0
ブッシュは一般人じゃないし…
日本の首相が「'ザイシェイ'再建に'不倶戴天’の決意で取り組む」
みたいな発言をしょっちゅうしてたら当然つっこまれるでしょ
それと同じようなことじゃないかな
意味わかんないならそんなでかい言葉使うな、ってことでしょう

でも、proliferationって「野放図に広がる/増える」って意味で
一般的にもわりと見かける言葉なんですけどね
proliferation of camera phones(カメラ付きケータイの普及)
proliferation of 100-yen shops (100円ショップの乱立)
みたいな感じで
499494:2007/04/21(土) 21:59:33 ID:QVlsGT9K0
レスありがとうございました。
勉強になりました。
これで一生proliferationって単語を忘れずにいられそうです。
500可愛い奥様:2007/04/21(土) 23:01:43 ID:THC/S3pG0
確かに498の例えはわかりやすかった・・・
501可愛い奥様:2007/04/22(日) 01:32:55 ID:p/WMhCTT0
498 さんは英語だけじゃなくて一般教養のかなりのかたではないですか。
本当に頭の良い人に勉強を教えてもらうとわかりやすいのよね。
502可愛い奥様:2007/04/22(日) 12:00:51 ID:ZYcX7keh0
日本語に翻訳されていない英語の実用書や趣味本を
取り寄せて読むことがあるのですが
アメリカで普及している単位にムカツクのは私だけでしょうか?
なんであちらの単位はあんなに複雑なのだ????
ヤード、ポンド、フィート、インチ、マイル、華氏…
あちらの単位で言われても、大きさや長さにピンとこなくて
変換表(http://www.projectk.co.jp/marine/shop/size.html←こういうの)
と電卓(もしくはメモと鉛筆で筆算)で計算して
日本で普及しているわかりやすく合理的な単位に直さないと
「ああ、これくらいの大きさか」とわからん。


503可愛い奥様:2007/04/22(日) 12:06:27 ID:u5FhstoK0
>>500-502
禿胴
こういう方の説明を見聞きするたびに独学の限界を思い知ります。
504可愛い奥様:2007/04/22(日) 17:22:13 ID:2dm+/QQN0
>502
自分の体重とか旦那の身長とか、身近な数字を
ざっくりとヤード・ポンド法で覚えておくと
なんとなく相場がわかるようになるよ。

ヤード法/メートル法の換算フリーソフトも
「M changer」とかいろいろあります
505可愛い奥様:2007/04/23(月) 09:00:32 ID:x8K8QYAU0
体重は100パウンドが目標で、
身長は5フィートじゃチビ、
体温は100度越すとヤバす。
506可愛い奥様:2007/04/23(月) 09:29:40 ID:OBPzRV7U0
慣れですね〜
アメリカから帰国したら
日本の天気予報の気温も
全部一旦華氏F°に直してる自分がいるw
507可愛い奥様:2007/04/23(月) 17:12:24 ID:KU17p7Zm0
>>506
全部計算式に入れてるの?それはすごいw
508可愛い奥様:2007/04/23(月) 18:22:24 ID:4R7iBNia0
ってか摂氏で言われても
感覚的にわかんなくなってるw
計算式なしでもう大体わかるけど。

厄介だと思う人にはこんな方法。
大雑把だけど華氏から30引いて2で割るの。(1、2度程度の誤差はありますが。)
体温計の温度も98.6°F=37℃と覚えとけば、
旅行に行く時ぐらいの役には立つかも。

509可愛い奥様:2007/04/26(木) 00:22:20 ID:MzUBUwTY0
えへへ〜アメ人のダンナと、アメ在住だった時、家の中(@加州)の温度が
「93度」(華氏)だったのに感覚的に摂氏何度かわからず、仕事帰りの
ダンナからの電話に「今、93度だよ」と言い、「冷房つけてるのに!?」
と驚かれ、「え、勿体ないしつけてないよ」と更に答えて「即刻つけろ!
そんな家に帰りたくないぞ!」と怒られた私が通りますよ。

パウンドはもう憶えた。肉買ったりに使うから。1パウンドは453グラム。
なので、約500グラムってかんじで。

日本語テストは59000点ですた。面白かったありがとー。

ところで、アメ人に平均体温の一般的な指標をきくと、98.7度
とかいうんだけど、それって37度(摂氏)超えてないか?人種に関係なく
アメリカ行くと平均体温があがるのか?自分が聞いた相手がみんな変なのか?
ダンナにきいても「オレら日本人ほど体温とかって気にしないから」って
言われて未だに謎。
510可愛い奥様:2007/04/26(木) 13:55:01 ID:oSpbQ8jg0
>>509
フランス人の場合も、平熱は37度らしいです。
白人系は日本人より高いんだと思う。
だから結構寒くても平気で泳いでたりするのかも。
511可愛い奥様:2007/04/26(木) 14:12:09 ID:oEtGWt4s0
だから暖冬とは言え、12月に海で泳いでたドイツ人を見たのか私は…。
512可愛い奥様:2007/04/26(木) 17:12:42 ID:eF0MOGNa0
>509
それは脇下温でなの?
日本では脇の下ではかるのが一般的だけど、アメリカとかは舌下温が一般的だと聞いてたけど。
舌下温なら摂氏37度を超えてるのが普通だし。
肛門内ならもう少し高いけど。
体温そのものは人種によっての差はそれほど無いと思うんですけど。
513可愛い奥様:2007/04/26(木) 19:47:56 ID:wP0mgrKz0
アメリカだと舌の下で測ること多いです。
口の中の方が正確らしいです。
0.5℃(1F°)腋下より高いと聞いてます。
平熱は人間なら同じですw
514可愛い奥様:2007/04/26(木) 21:19:51 ID:o3FJADTI0
外国の人が、日本の温泉苦手(熱すぎてすぐにのぼせるから)
なのは、平均体温が高いからだと思っていた。
晩秋の湖で泳いだのは北ヨーロッパ系の友達だw

podcastで、毎日ニュースを聞くことにしている。
BBC, Newyorker, Newyork times, WSJ
ABC, CNNなどありますが、BBCが一番自分にとって良い。

新聞そのもののポッドキャストは、書き言葉を読んでいる
ので、何かやりながらだと頭に入らない。

515可愛い奥様:2007/04/26(木) 23:46:35 ID:RJRwQMre0
BBCのポッドキャスト聞いてる。おばちゃんより、おっちゃんの声の方が
なぜか聞き取りやすい。不思議。
516可愛い奥様:2007/04/27(金) 00:47:22 ID:KuELC0Ii0
OC見てる。
女の子の声は聞き取れるが男の子はボソボソ言っててまだ無理。
たぶんこう言ってるのかな〜って想像してる。
517可愛い奥様:2007/04/28(土) 04:13:02 ID:QKWXPPW+0
>>513
去年だったか、ラジオの「英会話入門」で、風邪をひいたアメリカ人が日本の病院に行って、渡された体温計を
口に入れたらまわりの人に驚かれて恥ずかしかった、という話があったっけ。
518可愛い奥様:2007/04/28(土) 17:38:56 ID:EktepnzfO
偏差値40の女子大文学部英文科卒の女と、
偏差値65の法学部卒の女となら、
どちらのほうが英語の勉強のできがいいと思いますか?
519可愛い奥様:2007/04/28(土) 18:22:15 ID:hkugm18S0
>>518
個人的な資質・体験も影響があるから、
それだけの条件では一概にどっちとは言えない。マジレススマソ
520可愛い奥様:2007/04/28(土) 18:33:52 ID:8ReNyvmX0
>>518
偏差値40って相当なアフォだよ。
中学生で習う英語もできないようなレベルじゃないの。
521可愛い奥様:2007/04/28(土) 18:35:34 ID:EktepnzfO
ほとんどの女子大や短大が偏差値40でも英文科に進学できるという事実
522可愛い奥様:2007/04/28(土) 18:39:43 ID:TZ3/s6rR0
>>518
偏差値65で法学部卒だと
仕事で普通に英語必要だったりするからな
英語出来るのが当たり前だったりする
523可愛い奥様:2007/04/28(土) 20:31:58 ID:bvJjuPzq0
偏差値40なんて中学も1年生で躓いてるじゃん。
話にならないよ。
偏差値65なら理系だって、普通に英語使う人いくらでもいる。
海外赴任だってあるし。
なんでそんなわかりきったこと訊くの??
524可愛い奥様:2007/04/28(土) 21:01:10 ID:H6jVgrU90
「アイデアはいい」「今後も使ってみたい」と反応は上々という。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070428-00000406-yom-bus_all
525可愛い奥様:2007/04/28(土) 21:02:39 ID:H6jVgrU90
声かけないでね…カードを付けて静かに買い物
4月28日14時4分配信 読売新聞

口元に指をあてる絵が描かれているカード

 百貨店「高島屋」は立川店(東京都立川市)などで、
静かにショッピングを楽しみたいという客に声かけを控えるサービスを始めた。

 希望する客には、店内に用意したカードを首にかけてもらい、
店員からは話しかけないようにする。

 カードの名称は「S.E.E.(シー)カード」。
英語のSilent(静かな)、Easy(ゆったりとした)、Each(それぞれ)の頭文字から取った。「シーッ」と、
人差し指を口元にたてるしぐさの図柄が描かれている。

 今月4日から立川店と岐阜店(岐阜市)の2店で試験導入した。
立川店では、27日までに利用した客はまだ5人だが、
「アイデアはいい」「今後も使ってみたい」と反応は上々という。

>カードの名称は「S.E.E.(シー)カード」。
>英語のSilent(静かな)、Easy(ゆったりとした)、
>Each(それぞれ)の頭文字から取った。

英語がヘン。バカっぽい。
526可愛い奥様:2007/04/28(土) 21:04:19 ID:14N0WmGK0
偏差値40でもなんかのきっかけがあって2年なり4年なり真面目に勉強して(男作って実践でも良いし)
そのあともちゃんと忘れないようになにかしら使っていれば
偏差値65の法学部出たはいいけどすぐ結婚しちゃってダラ専業とろける脳みその人より使えるんじゃないの
527可愛い奥様:2007/04/28(土) 21:25:08 ID:bvJjuPzq0
いくらなんでも偏差値40だよ?40。
地アタマにも問題ないとなかなか取らなくない?
528可愛い奥様:2007/04/28(土) 22:08:20 ID:IvDWTfN60
自分が出た地方の私立大学、20年前は偏差値55位だったのに
少子化と学力格差と大学乱立のせいで偏差値がグングン下がり
今は偏差値40位の大学になってるwww
529可愛い奥様:2007/04/28(土) 23:03:55 ID:QBgOC54+0
>>525
そうなんですか。私近いので行って使ってみようと思います。
530可愛い奥様:2007/04/29(日) 00:04:03 ID:NNqQHK+t0
>>525
> >カードの名称は「S.E.E.(シー)カード」。

それはカタカナで書くと「スー」という感じの音で、
その後に「イー」が付くなら
スィー、よね

そんな私は英語耳20日目くらい
531可愛い奥様:2007/04/29(日) 02:58:21 ID:cHsxwigl0
英語で「しーっ!」(静かに!という意味)は"sh"であって"see"ではない。
ちなみにshはhush(静かな)から来た音。
よって高島屋はばk(ry
532可愛い奥様:2007/04/30(月) 00:51:58 ID:9wWq1ewN0
英語と日本語のかけあわせなんだし、
そもそも大多数の日本人にアピールできればいいものなんだから
shかseeかなんて関係ないんだろ。
要はイメージなんだから。
531みたいな人って英語に拘りすぎて日常生活に支障ありそうだ。
533可愛い奥様:2007/04/30(月) 02:03:48 ID:n5deRSyY0
↑知的レベルの低い人の煽り
534可愛い奥様:2007/04/30(月) 05:14:34 ID:GMZmVOR90
そういえば、学生の時のバイト先で変な常連客が数人いた。
例えば、セピア色の地球儀があると
これはなぜだ、変だ、おかしい、こうじゃないか
地球というものはこうだと学者のごとく熱弁するが何も買わずに帰る。笑
脳内言語が違うのかなと思わせるような変な客達、ちょと懐かしい。
535可愛い奥様:2007/04/30(月) 09:04:41 ID:n5deRSyY0
>>532
seeじゃ全然日本語とかけあわせになってないやん。
seeは「会う、見る」だから「話しかけるな」の意味と思いっきり反対w
高島屋がヘン、に同意。

Silent(静かな)、Easy(ゆったりとした)、Each(それぞれ)
この名称もナンダカナー
536可愛い奥様:2007/04/30(月) 09:14:22 ID:OJOhzUQd0
てか、こんな札つけて店内をうろうろするくらいなら、
近づいてきた店員に「今日は見せてもらうだけで…」とか言う方が
なんぼ気楽かと思うんですが。

ほんと、「見て見て」って感じになっちゃうよね
537可愛い奥様:2007/04/30(月) 09:21:46 ID:n5deRSyY0
>>536
ハッ!
もしや「見て見て!!この客は一『見てるだけ』で
物を買わない貧乏人なんですよ〜( ´,_ゝ`)プッ」
とみせしめる為に高島屋が客にプラカード下げさせてるのかも・・・。
恐るべし、高島屋w
538可愛い奥様:2007/04/30(月) 20:17:52 ID:HyPhZ3hr0
>>532みたいな人って、英語がスレのテーマな場所のレスで
英語にこだわりすぎてる人を批判したことで
日常生活の支障が起こっても気がついてなさそうだ

SとSH earとyear そのあたりに拘ることって大事だ
539可愛い奥様:2007/04/30(月) 23:48:14 ID:QWeqDdwB0
高島屋も、下手に「SEE」なんて妙な英語使わずに絵だけ描いておけばいいのに。
540可愛い奥様:2007/05/01(火) 20:17:13 ID:y0N9ZLUe0
SEEは恥ずかしい。
英検3級(笑)の私でもそれは恥ずかしいわ。

日本語で「見て見て!会いに来て!」と書かれたプラカードを
首に下げてデパートの中でうろついてるようなもんだ。
541可愛い奥様:2007/05/04(金) 09:48:32 ID:uDuCeCW50
語学スレって時々出現するけど1000いかないうちに落ちるのよねぇ
542可愛い奥様:2007/05/05(土) 00:02:54 ID:WL3WYMfD0
落ちたら寂しいので上げますね。

現在、ボキャブラリーの足りなさ(というか日本語ボキャとの差の大きさ)を
痛感し、ボキャビル中。
ヴィクトリーアンカー使って知らない語彙チェック中。
けっこうおもしろい。
543可愛い奥様:2007/05/05(土) 06:23:52 ID:rp7Q9wIC0
来年、英検準1級に挑戦しようと思っています。
オススメの教材・勉強法を是非教えて下さい!

覚えたいことを、音読しながら書きまくる、というのが
現在の基本的な勉強スタイルです。
544可愛い奥様:2007/05/06(日) 05:40:29 ID:+DVfvEMq0
座って本と睨めっこしながら勉強するのは苦手なので、
2ちゃんの
英語→日本語スレ、日本語→英語スレ、中学生の宿題に答えるスレ、Youtubeの英語を
訳すスレなんかで回答を書いたりしてます。
結構勉強になるよ。
545可愛い奥様:2007/05/07(月) 12:05:21 ID:SuxXMjO/P
>>543
英検やTOEIC等、試験の問題は試験教本をひたすらやるのがベスト。
546543:2007/05/07(月) 14:13:58 ID:2QslKHAZ0
>>545
アドバイスありがとうございます! 勉強頑張ります!
547可愛い奥様:2007/05/07(月) 21:47:18 ID:HfxDCxky0
>>覚えたいことを、音読しながら書きまくる、というのが
現在の基本的な勉強スタイルです。

今の勉強法でいいと思うけどなあ。
>>545 さんとは意見が違っちゃうんだけど、
試験教本はあくまで「傾向と対策」を知っておいて自分が損しないように
するためのもん+自分の弱点を把握するためのもんじゃないかな。
「ひたすらやる」より「一度見てみる」でいいような気がする。
548可愛い奥様:2007/05/07(月) 22:24:38 ID:xnoG+gtH0
TOEICの場合はテクニックで実力がカバーできる部分が結構あるんだよね。
スコアを単純に伸ばしたいのなら、攻略本のようなものと模試形式のものを徹底的にやると良いと思う。
英語の底力を上げたいという事なら、>>543さんの勉強法で良いと思う。
549可愛い奥様:2007/05/08(火) 11:21:36 ID:JTNiqdKp0
最近の携帯って、ボイスレコーダーついてるよね。
あれを使って音読したのを録音してみた。
自分の発音を客観的に聞いてみるとpgrなもんだね・・・。
まぁ帰国子女でもないからネイティブと同じとはいかないけど
何となく聞き取りにくいんだよねー。
母音をあいまいに発音するのはできるんだけど、
子音が強く出ない。
発音の本とかDVDとか見ると
ネイティブがろうそくの前で発音すると、火がきえるほど
強くて鋭い音を出しているんだよね。
同じようにやろうとすると口が疲れて追いつかないよ。
550可愛い奥様:2007/05/08(火) 13:41:44 ID:92MOsJpU0
橘慶太がブログで英語上達の質問する、コメント大量
http://news.ameba.jp/2007/05/4578.php

「FRIEND」LIVE in MUSIC JAPAN
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=227819
551543:2007/05/08(火) 15:25:14 ID:bUWUysPT0
>>547-548
「ひたすら音読しながら書きまくる」勉強法、評価していただけて嬉しいです。
自分のやり方に自信が持てました。

試験教本については、傾向と対策を知るため&弱点チェックをかねて、
ひととおり見た後、弱点部分を徹底的に(ここはひたすらに)つぶすため、
今の勉強法で頑張ろうと思います。ありがとうございました。
552可愛い奥様:2007/05/08(火) 16:09:47 ID:xCbu3jiF0
>>549
発音練習って筋トレみたいなものだよね。日本語では使わない筋肉を使うんだから
トレーニングで強化しないと(腹筋も込み)。
553可愛い奥様:2007/05/08(火) 17:43:05 ID:IdVwMjK80
ほんと。
読んでる時はすらっと読んでる単語でも、
いざ口に出すと噛んで自分でびっくりすることがある。
554可愛い奥様:2007/05/08(火) 22:25:18 ID:gWrGw6Ml0
わ〜〜今しがた、とある用事で何年かぶりでイギリスに電話かけて
生ガイジンさんとやりとりした。英検2級だけど、相手の言うフレーズの一部が
どうしても聞き取れず、やっと分かったら 「just a moment」 だった・・・・。
電話とはいえ、、相手が少々なまってるとはいえ、、こんなんが
聞き取れないとは・・・氏にたい・・・orz

まだバクバク言ってる心臓を落ち着けたくて書き込みますた。禿しくスマソ、
でも勇気出して電話したよ、ママンほめて(;´Д`)ハァハァ
555可愛い奥様:2007/05/08(火) 22:32:40 ID:gWrGw6Ml0
ついでに555get

こういう時に備えて、少し前からリスニング練習を再開してたんですが
(このスレにも影響されて)、やっぱり、いきなり実戦はキツかった。orz
相手の言うことをオウム返しにして確認?してバイバーイで終わったけど・・・
ちゃんと用件伝わってますように。
556可愛い奥様:2007/05/09(水) 07:47:58 ID:Xn5UDD1l0
現在完了が今ひとつまだちゃんと理解出来ていません。
These days it seems like I've been working day and night.
 ↓
この頃/〜のように思われる/私はずっと働いている(ように)/昼も夜も

という訳でいいですか?
557可愛い奥様:2007/05/09(水) 08:56:23 ID:l3bObeTo0

「この頃わたしゃ朝から晩まで働きづめのような気がするだっちゃ」
558可愛い奥様:2007/05/09(水) 23:27:43 ID:YaAtxTL10
>>557
トン!
559可愛い奥様:2007/05/09(水) 23:38:21 ID:FqsbCcxC0
最近本腰を入れて英語勉強しようと思い、
NHKの英語番組すべて予約録画しています。
いやー 結構使えますよー。見直しましたNHK。
なにげに小学生向けの『えいごであそぼ』なんて初心者の
リスニングにはいいですよ。
560可愛い奥様:2007/05/10(木) 10:43:45 ID:cau+5lpi0
ラジオ講座いいよ。
561可愛い奥様:2007/05/10(木) 14:12:12 ID:cONRFzJd0
洋楽にハマったおかげで、歌詞はなんとな〜く聞き取れるようになった。
でもセンテンスが長くなると、単語は聞き取れてるんだけど
全体の意味がすっと頭に入ってこないのが悩み。
これも慣れなのかな?

語彙テスト、面白いね。
てっきり英語の語彙かと思って
「英語で”腰元”ってなんて言うんだろう」って本気で考えてしもた。
日本語だと気付いてやり直したら60300語だった!わーい
562可愛い奥様:2007/05/13(日) 12:49:42 ID:pjd0o4080
>>554
電話って日本語でも緊張するよね。特に仕事系の話の場合。
ヨシヨシ。
563可愛い奥様:2007/05/13(日) 13:41:47 ID:B5QFubRe0
>>554
外国の電話の”違う音”聞いただけで緊張するよね
例えば日本がツーーだとしたら
アメリカはポ゚ーーーーって感じw
イギリスのはまだ聞いたことない(´∀`)
564可愛い奥様:2007/05/13(日) 14:29:17 ID:BZzghsJe0
>>563
「ぽーっぽーっ」だっけ イギリス
565可愛い奥様:2007/05/14(月) 15:16:38 ID:AKZrI2/70
>562
ヨシヨシありがとん(*・ω・*) あのやりとり思い出すと、
また心臓バクバク・・・。いつかまた電話する時に備えて耳鍛えておかねば。
(ちなみにクレカ関係。カード更新してほしくば電話しるって手紙が来てorz)

>563
私が掛けた先は>564さんの書いた音ですた。「ぽーっぽーっ」
あかん、、また思い出してきた。電話英語こわい(;´Д`)ハァハァ
566可愛い奥様:2007/05/15(火) 12:31:27 ID:qYM40WY2O
30歳越えて英語の勉強始めました。
笑われるかもしれないけど約20年前に学校で習ったけど、当日少し悪い子で勉強してませんでした。
今になって中学英語を1年からやり直しています。
やっと中学3年まで来たけど辛い・・・。
どこまでやれば楽になるのでしょう。
今まではツアーで海外旅行だったけど個人旅行がしたいです。
達成感を味わいたい。
英語が上手な皆さんが羨ましいです。
うちは貧しくお金かけてNOVAとか行けないので教科書参考書ラジオなどで頑張りたいのですが
何かお勧めなどあれば教えてください。
567可愛い奥様:2007/05/15(火) 17:18:23 ID:qEtBmynN0
文法を頑張って勉強されてきたならば、あとはラジオとテレビで十分ではないでしょうか・・・
と、夕方の基礎英語を家事しながら聞いて、途中高校講座、最後は杉様でしめるラジヲ中毒のわたすはおもいまふよ。
けっこう先生もキャラが立っていて、退屈だと思ったこと無いなぁ。英語板にスレもあるし。
あれこれ最初は聞いてみて、明らかに簡単な講座はテキスト無しで聞き流す。シャドウイングする。
自分のレベルの講座は、力をいれてテキストをみっちり読んで暗誦。
旅行が近くなったら、旅行英会話なんて普段使わない単語をちょろっと覚えるぐらい・・?
ちなみに英検は受けてないけど、ラジオフランス語で仏検準一級取ったw。
568可愛い奥様:2007/05/15(火) 18:17:49 ID:XNFfEU/a0
>566
NHKの「テレビで留学」。ちょっとしんどいかもしれないけど、
日本人向けじゃない英語は、ああいう英語になるのかという感じを
味わっておくと、個人旅行した時に焦らないで済むかも。
(一般の外人さんは教材のようにしゃべってくれないorz)
569可愛い奥様:2007/05/15(火) 19:53:29 ID:Y1sSg01K0
>>567
杉様って大杉先生のこと?
実はラジオの英会話の担当する前、テレビで夏休みに中学生向けの
講座やってた頃から見てた。
当時は背広にネクタイ、七三分けでメガネ掛けて、銀行員のような外見だったけど
そこはかとなく可笑しい人だったw
570可愛い奥様:2007/05/15(火) 19:57:54 ID:Y1sSg01K0
あ、違うか。多分杉田先生の方よねw
571可愛い奥様:2007/05/15(火) 20:31:17 ID:qEtBmynN0
仰るとおり、杉田先生しぶいわぁ(ハァト ですわん。

大杉正明先生は「ものしり英語塾」月・火でご活躍中ですね。
テキスト買って無いけど、英語圏との考え方や文化の違い+先生の失敗勘違い談の「そこはかとなく可笑しい」トークがイイ! 金・土曜の洋楽懐メロ解説講座もそこそこ楽しめる。
朝の仏語講座の次なので、そのまま毎日聞いてます。
あとNHKラジオ第二で個人的なおすすめは、富山県じゃなくて遠山顕先生の「英会話入門」かな。
とにかくあのノリ!講師というよりも、もはやラジオパーソナリティーみたい。
ttp://www.kentoyama.com/
572可愛い奥様:2007/05/16(水) 16:00:36 ID:rPvKEAUc0
>>566-567
中学レベルの文法だけで文法勉強を終わらせると
複雑な時制、話法、仮定法、複雑な比較
が入ってこないから、ダメよ。

高校英語で習うような
「くじらが魚じゃないのは、こうもりが鳥じゃないのと同じ」
みたいな複雑な比較って
アメリカ人の小学生女子も会話でサラッと使うのよ。
「アタシがコドモなら、アンタだってコドモじゃないの!」
みたいな感じで。
仮定法は幼稚園児でも使うし。

573可愛い奥様:2007/05/16(水) 16:05:27 ID:3hKqGANr0
>>572
>「アタシがコドモなら、アンタだってコドモじゃないの!」

英語の文法書はこういった日常会話を例文にすべき。
「くじらが魚ウンヌン」なんて普通いわね〜しw
574可愛い奥様:2007/05/16(水) 16:35:04 ID:rPvKEAUc0
イングリッシュグラマーオブユーズ(洋書)の中級編だったかな?
それには
「あの人の電話番号を知ってたら
 私のほうからかけられるのに」
みたいな仮定法の例文が載ってた。

「もしも私が鳥だったなら、あの人のもとへ飛んでいけるのに」
みたいなファンタジーな例文よりも
ずっと実用的だよね。
575可愛い奥様:2007/05/16(水) 19:26:00 ID:TVtA/lxcO
このスレの英語が達者な奥様達ならば
初心者でも楽しくて実用的なテキストを作れそうだ。
私なら絶対買う。
576可愛い奥様:2007/05/16(水) 20:43:25 ID:LboMIksA0
仮定法過去、アメの(ソープ)ドラマでは連発ですね。
Woulda, shoulda, coulda... つー感じで。SATCでそのまんまの題もあったw
自分の要求をとりあえずストレートに伝えるレベルから一歩踏み込んだ、
よりスマートな交渉・お付き合いを目指す登竜門ですなぁ・・・
577可愛い奥様:2007/05/16(水) 20:51:24 ID:LboMIksA0
まてよー。仮定法過去完了か。

「あいつが二股かけていると知っていたら、私だって浮気するんだったワ!キーッ!」(I shoulda cheated on someone!!)
てな感じ?
「もしあいつが二股かけることがあれば、私だって浮気するわよーだ☆」(I would cheat on someone in return.)
が仮定法過去だったよ?
チラウラ、ごめんぽ・・・
578可愛い奥様:2007/05/16(水) 21:04:00 ID:Ln0DP7eW0
それって萌え単の鬼女版という気がww
579可愛い奥様:2007/05/16(水) 22:30:04 ID:3hKqGANr0
shouldaってshould haveの略?

>このスレの英語が達者な奥様達ならば
>初心者でも楽しくて実用的なテキストを作れそうだ。
>私なら絶対買う。

If those who are good at English in this thread wrote a textbook,
it would be very effective and enjoyable even for beginners.

I would definitely buy it.

暇なので訳してみました。
添削して、エロイ人。
580可愛い奥様:2007/05/17(木) 01:37:49 ID:52RcU4dK0
「よかったら〜していただけませんか?」みたいな「英語の敬語」も
仮定法の文法を使って表現してるよね。
581566です。:2007/05/17(木) 03:24:26 ID:LJ00DIaqO
そうですか。
中学英語だけでは辛いようですね。
もう少しで中学の範囲が終了するのでコツコツと高校英語までやっていきたいと思います。アリガトウゴザイマス
582可愛い奥様:2007/05/17(木) 18:12:00 ID:bDATCHCw0
>>580
そうですね。
最近英語の勉強をし直してる者ですが、目からウロコでした。
583可愛い奥様:2007/05/17(木) 20:58:36 ID:02PWCLxD0
語学教師ですが、
語学学校へいっている方は、自宅で復習をして音読をおすすめします。
一番効果あります。
いろいろテープを買い込む必要はありません。
TOEICでスコアのびますよ。
584可愛い奥様:2007/05/17(木) 21:44:35 ID:bDATCHCw0
>>583
アドバイス、トンクスです!
585可愛い奥様:2007/05/18(金) 08:29:13 ID:6eZ9Rpxu0
>>579
高校のセンセに受けそうな英文w 
ちょっとカッコよくすると

You the residents with superlative English proficiency could publish some textbooks for beginners, entertaining and useful.
I WILL buy it!
586可愛い奥様:2007/05/18(金) 08:30:18 ID:6eZ9Rpxu0
ω・´)<カッコよくするコツその1は後置修飾だよね
587可愛い奥様:2007/05/18(金) 08:44:07 ID:sxS7jQWc0
関節詞をとりのぞいて、修飾を後ろにたんたんとおけば、
いかにもネイテゥブだよね。
関節詞は てめーで想像しろよばか。
いちいち いれるのは ガキの教科書なんだよ!
といわんばかりなのがネイテゥブ
588可愛い奥様:2007/05/18(金) 10:57:44 ID:8T8r4cfm0
勉強になります!
589可愛い奥様:2007/05/18(金) 11:11:17 ID:wWP6nEAQ0
>>585
You the residents with superlative English proficiency could publish some textbooks for beginners,
entertaining and useful.
I WILL buy it!

これだと
entertaining and usefulの主語がYouになってしまうので意味がおかしくなる。
I WILL buy itじゃなくてthem(textbookの代名詞だから)。
カッコ良い=口語体=ブロークン と勘違いしていないか?
意味を通じさせるのが一番大事だよ。

>>587
それはレベルの低いネイティブと思われ。
BAの論文(大学の学術論文)を読んでみ?
関係代名詞使いまくりだから。
590可愛い奥様:2007/05/18(金) 11:25:48 ID:aDaWPFB10
中学高校で英語弁論をやり全国大会も行った。
ネイティブの先生つけられて特訓、ポーやモームの作品も丸暗記した。
映画、洋楽の聞き取りもばっちり。
大学で英文翻訳の下訳みたいなこともやった。

でも旅行行ってホテルで
「荷物をフロントまで運んでもらえますか?」をどう言ったらいいか
分からなかった。
色んな教材やっても簡単な日常会話が出来ない。
記憶した本の中の文と合致したものしか言えない。

こんな症状、いったいどこから手をつけていいものか・・
591可愛い奥様:2007/05/18(金) 11:35:08 ID:8T8r4cfm0
>>590
基礎はしっかり出来上がっていらっしゃるわけですから、
旅の英会話(CD付)みたいな本で勉強なさっては?
592可愛い奥様:2007/05/18(金) 11:45:29 ID:aDaWPFB10
>>591
アリガトウ
旅の会話集で覚えてもそれから少しでも逸れたらダメになって。
覚えた物から何とか作って、どうしても通じないってことは無いんだけど
絶対変な会話になってると思うんですよね。
やっぱり気概が足りないのかな・・
593可愛い奥様:2007/05/18(金) 11:57:07 ID:G+GH190G0
>>592
気概より、単に話すことに慣れれば大丈夫なのでは?
週一くらいでも英語話す機会を作ってみてはどうでしょう。
594可愛い奥様:2007/05/18(金) 12:36:22 ID:Um/QYNiL0
>>589

つ英検3級

entertaining and usefulは、textbooksを修飾してますが何か?
奥様方が出版される複数のtextbooksを「すべて買い占める」おつもりですか?
「まずは一冊買って見る!」というニュアンスだから単数のitでおk
カッコイイ=口語体=ブロークン、のどこが間違ってるのかな?

TOEIC満点をナメちゃあいけませんぜ奥様(・∀・)
595可愛い奥様:2007/05/18(金) 12:38:10 ID:6mSdosw20
>>594
そういう場合はitじゃなくて"the one"だよ。
英語が出来ない人は無理して添削しなくても・・・
596可愛い奥様:2007/05/18(金) 12:42:57 ID:6mSdosw20
English native speakerが関係代名詞をあまり使わないのは本当。
どちらかと言うと文章を短く区切ってわかりやすく書くor言う。
良い例がアル・ゴア。「不都合な真実」を観たが単純な文章を
歯切れ良く発音していてとてもわかりやすかった。
597可愛い奥様:2007/05/18(金) 12:44:24 ID:jOS/C/1e0
こうしてみると英語って単数とか複数とか
日本語ってそういうの文中で定義しないからか
思っているよりも厳密で難しい感じがするね〜。
挫折しちゃいそうだ。
598可愛い奥様:2007/05/18(金) 13:15:29 ID:XCoErzqP0
>>579の文章は元々>>575

>このスレの英語が達者な奥様達ならば
>初心者でも楽しくて実用的なテキストを作れそうだ。
>私なら絶対買う。

の英訳だから>>594
『奥様方が出版される複数のtextbooksを「すべて買い占める」おつもりですか?
「まずは一冊買って見る!」というニュアンスだから単数のitでおk 』
という解釈は明らかにおかしい。>>594>>575の文章を書いた人で
「こういうニュアンスで文章を書きました」と説明しているなら
わかるけど。

元の日本文は別に格好よくないし2ちゃん語も使っていない。
その場合に>>585の様な訳し方をするのはどうかと思う。
>>579位固くても違和感がない。元の文章に即したTPOを踏まえるべき。

以上翻訳業者からでした。
599可愛い奥様:2007/05/18(金) 13:18:28 ID:XCoErzqP0
>>579 shoulda=should've
woulda以下も同じ
600可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:01:59 ID:x/9KrCf80
>>598

>>579の例文の場合、本を出す見込みはほとんど無いという前提での仮定法ですよね。
本を出す可能性が現実的にありそうならばifを使った条件で
If〜write〜、Iwill buy 〜でいいですよね。
601可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:14:00 ID:x/9KrCf80

すみません。>>600
If those who 〜write, it will〜.

です。
602可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:39:53 ID:sAdE8q900
以下、エキサイト先生の翻訳w

>575
If English of this friction mark is skillful madams
Even the beginner seems to be able to make a happy, practicable text.
If it is me, it absolutely buys it.

>579
この糸の英語が上手なものが教科書を執筆するなら、初心者にとってさえ、
非常に効果的であって、楽しいでしょうに。
私は確実にそれを買うでしょう。   (糸=スレの直訳w)

>585
あなた方最上級の英語力の居住者は愉快で役に立つ初心者のために
いくつかの教科書を発行することができました。
私はそれを買うつもりです!
603可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:46:02 ID:e0NbRFTw0
>>592
そういう人は「話すための英文法」とか「瞬間英作文」のトレーニングがいいよ。
ググればわかると思うけど、簡単な英文を瞬間的に作るトレーニングを重ねて、応用力を養う方法。
604可愛い奥様:2007/05/18(金) 18:18:24 ID:wukD/4+K0
>>575ですが自分のチラ裏が翻訳されているw
奥様達凄いなあ・・・・。
「三歩進んで二歩下がる」ペースでくじけそうになるけど頑張ろう。
605可愛い奥様:2007/05/19(土) 00:20:20 ID:V4aQ1uZ10
CNNでリスニングアップできないかと考えていますが、
何かいい方法、コツなどあったら教えてください。
一応TOEICは800ですがまったく会話はダメ。
606可愛い奥様:2007/05/19(土) 01:13:46 ID:xF4qmnLj0
夫がイギリス人です。>>579>>585のどちらも
英語圏の人間が書いた様には見えないが
問題が多いのは>>585の方と言ってました。

エキサイト先生は論外w
607可愛い奥様:2007/05/19(土) 05:07:48 ID:GeImhSeZ0
ふーむ。TOEIC満点でもそんなもんなのですか。
608可愛い奥様:2007/05/19(土) 09:16:54 ID:VFlLItl70
そうそう。
自分が書く英文もそうなんだけど
ネイティブが書く文とノンネイティブが書いた文は読んでてもなにかが違う。
何?といわれると困るけど、読んでいて、これはネイティブの書いた文じゃない・・とわかる感じがする。
レターとかメールとか定型があるやつは、そうでもないんだけど。

日→英の翻訳者でもネイティブのプルーフリードを使う人は多いし、書くのは本当に難しい。
609可愛い奥様:2007/05/19(土) 10:04:57 ID:lsrZ52Nl0
ネイティブとノンネイティブの書くニュアンスの違い、
日本語で表現すると例えばどんな感じでしょうか?
裸の大将山下清(ノンネイティブ)とルー大柴(ネイティブ)みたいな感覚なんですかね・・・。
610606:2007/05/19(土) 10:31:04 ID:xF4qmnLj0
>>609
>>579は「英語が達者なノンネイティヴ、又は
南アフリカやインド等英語が公用だけど
第一言語として使われていない国のセミネイティヴか、
ネイティヴが書いたとしたら老人か教師が書いた様な感じ
(教科書の例文そのままみたいだから)」。
ただし文章上の問題はないのでOk」

>>585
「文章そのものが崩壊しているので英語が出来ないノンネイティヴが
書いたとしか言い様がない」

だそうです。
611可愛い奥様:2007/05/19(土) 11:47:35 ID:dhHZEg0Q0
よくネットでサッカーの英文記事を読むけど、
BBCはすごく読みやすいのに、アフリカの英語圏の記事は時折意味不明・・・
自分の英語力が低いからかと思ってたけど、実はそういう違いなのかもと思った。
612可愛い奥様:2007/05/19(土) 13:05:36 ID:haJsuzYU0
>>609
> 裸の大将山下清(ノンネイティブ)とルー大柴(ネイティブ)みたいな感覚なんですかね・・・。

すみません、この例えが良く分かりませんw
613可愛い奥様:2007/05/19(土) 13:10:41 ID:hj+Scpuf0
リスニング、スピーキング、ライティングで、一番難しいのが
ライティングで、勉強の仕方も試行錯誤しています。

やっぱネイティブチェックをしてもらわないと駄目でしょうね。
文法的に正しくても、不自然な文章とかあるし。
614可愛い奥様:2007/05/19(土) 13:52:43 ID:pZR3o5hX0
>>609やっぱり読んでて違いますよね。日本語でも母語じゃ無い外国人が
書いた文章だとちょっと変だし。

でも上にもあったように文法が正確でない場合はダサくてもコツコツ
と文法どおりに地味に書いた方がいいです。私も留学した時に
かっこよく見せたくて>>585のように書いたら先生のコメント欄に
「lack of basic English」と書かれましたwww
自分でESSAY(論文)を書くようになったらなんとなくコツが
分かってきますよ。
615可愛い奥様:2007/05/19(土) 15:28:26 ID:lsrZ52Nl0
>>612
イメージが適当過ぎました。すみません。
616可愛い奥様:2007/05/19(土) 16:13:10 ID:HGzW6b270
>608 プルーフリード
恥ずかしながら、この言葉を初めて知りますた。great pleasure.
ググったら、知らないサービスにいっぱい出会えた〜。

>606
ご主人だったらどんな風に表現なさるか聞いてみたい・・・。
(図々しいお願いと思いつつ。エキサイト先生愛用者よりw)
617可愛い奥様:2007/05/19(土) 20:30:28 ID:EWKoeFJj0
ライティングの難しさって、英語以前に論理の組み立て方も
あるような気がする。

自分の場合、1つのレポート(エッセイ)での論理の組み立て以前に
短文レベルでも論理が破綻してたんだよね。
「英語上級者のためのCLトレーニング」という本を読むまで
自分が非論理的なことを言ってるってのがわかってなかった。
618可愛い奥様:2007/05/19(土) 20:56:33 ID:ZjdcM0sK0
このスレの英語が達者な奥様達ならば
>初心者でも楽しくて実用的なテキストを作れそうだ。
>私なら絶対買う。

I guess you should definately publish an English textbook for beginners with such
fluency and knowledge. You will make it fun and practical.
I would definately buy it for myself.

619可愛い奥様:2007/05/19(土) 22:18:13 ID:2ekIFl8v0
>>616
proofread
私は丁度、NHKの「きょうから英会話」で覚えたばかりw
620可愛い奥様:2007/05/19(土) 22:47:54 ID:0RkiShry0
>>619
Oh!YUKIE-san!
Thanks to your treat.
621可愛い奥様:2007/05/19(土) 23:28:40 ID:VFlLItl70
>617
そうそう、論理構成もあるよね。
そもそも論理の展開方が日本語と英語は全く異なるから
日本語をそのまま英文訳しても、英文の文章としては成り立たない、と
日英翻訳のクラスをとっていたときのインストラクターは言っていたな、そういえば。思い出した。
622606:2007/05/20(日) 02:27:07 ID:Ly6XGmOq0
>>616
>このスレの英語が達者な奥様達ならば
>初心者でも楽しくて実用的なテキストを作れそうだ。
>私なら絶対買う。

Why don't you, the ladies with high English proficiency level in this forum,
write a textbook for beginners? It's going to be interesting and practical.
I will definitely buy it.

え〜!why don't you?なの〜?
目から鱗でした。
夫は日本語がそこそこわかるのでスレを読んで聞かせたら
『それって「出しなよ」って奨励してるんでしょ。だからwhy don't you』
と言ってました。

これがネイティヴのニュアンスなのだろうか。
623可愛い奥様:2007/05/20(日) 14:00:39 ID:OBwaS1VU0
>622
>616です。うわー、ありがとうございます!(禿しく感謝。ご主人にも)
私も目からウロコ落ちました。やっぱ違う〜。Why don't you はもちろん、
high が出てきたとことか、going to be のとことか。スレ→ forum なとこも。
624可愛い奥様:2007/05/21(月) 08:15:32 ID:kdaAtGfT0
英語を母国語としてない人の文が
英語を母国語としてる人からみたら
ひどく不自然だという話が出てたけど
外国人の書く日本語も
「あなたに友達になって あげます 感謝しなさい」
みたいな
(オークションで外人とやりとりすると変な文に出会える。
 また、2chに書き込まれる日本語にも
 こういう変な文がたまにある。
 外人にも人気がある趣味のWEBサイトやブログを
 やっていても、変な文を書かれることがある)
変な文が時々あるよね。
625可愛い奥様:2007/05/21(月) 08:31:10 ID:kdaAtGfT0
>>579=まだまし、>>585=まずい
って意見は598タンも606タンも同じなのに…。

翻訳業者の>>598タンが書いたレスには
噛み付く人(>>600-601)が1名いたけど
イギリス人夫を持つ>>606タン(=>>610)が
書いたレスにはみんなマンセー。
うーむ。
626可愛い奥様:2007/05/21(月) 15:01:32 ID:fVDw6jBa0
母国語とする人が書いた文章だもん。

例えば日本語を学ぶ外国人から、
日本人が書いた日本語を「それはない、間違ってるよ!」と指摘されたらどう感じるか?
627可愛い奥様:2007/05/21(月) 18:38:35 ID:RM38/cOW0
結局native speakerに勝るものなしってか。
でも、その人の国語力にもよるよね。
日本人でも日本語能力あやしい人けっこういるもの。
読解力のなさからか、急に怒り出したスレつける人など、
よくみかけるわな。
628可愛い奥様:2007/05/21(月) 21:18:07 ID:dGz5UtwW0
:-) を初めて見た時は悩んだ。
629可愛い奥様:2007/05/21(月) 21:34:52 ID:1EeulOCh0
>>628
同じく! ;-) の前にしばらく頭が停止したわ。

そして、日本好きで英文の間に (^^;) を連発する野郎には
一瞬殺意を覚えたわ。2chのやりすぎなのか、普通の顔文字への
耐性が落ちているみたい。m(--)m とかイライラするのよー。
630可愛い奥様:2007/05/22(火) 08:44:08 ID:OKiYuYzK0
>>62
日本人でも、DQNと頭がいい人では
語彙数も正しく使える文法も読み書きできる漢字も
使いこなせる表現の数も、大きく違うよね。

英語を母国語とする人達の間でもインテリ層とDQN層では
語彙数、文法、正しいつづり、表現力、理解力等が
大きく違ってるんだろうね。

English板で読んだ話なんだけど
英語勉強中の日本人が、英会話学校内で
日本人向けの英語の学習書に出てきた文章を
会話で使ったら、英会話学校の外人講師に
「ネイティブはそんな言い方はしない。
 そんな言い方をするのは日本人だけだ」
みたいに言われたんだって。
ところが、その文章を
大学の先生で母国語が英語な人に見せたところ
「正しい英語だし、そういう言い方は実際に使う」
と言われたということが載ってた。
631可愛い奥様:2007/05/22(火) 08:45:05 ID:OKiYuYzK0
レスアンカー間違えた。
632可愛い奥様:2007/05/22(火) 11:42:39 ID:048Mg9j20
昨日のしゃべらナイト、工藤夕貴はやっぱり上手いね。
ノンネイティブであれだけ喋れて羨ましい。
633可愛い奥様:2007/05/22(火) 12:17:16 ID:QyXMzQ8B0
>>625
>>600-601は噛み付いてるのではなく単なる質問では?
普通疑問詞の話をしているだけで。
誰も答えてあげてないけど。
634可愛い奥様:2007/05/22(火) 12:22:16 ID:QyXMzQ8B0
>>630
それって英会話教師はDQって事でFA?
635可愛い奥様:2007/05/22(火) 15:11:40 ID:DSbW0zyp0
>>625
>>622では、『それって「出しなよ」って奨励してるんでしょ。〜」
とあるけど、そう解釈するのか、と思ったよ。
それこそノンネイティブの人の読解力で作った文章だなと。
実際はこのスレ発のテキストなんか出るわけないと知ってるんだから
奨励もするわけないんだし、「もし空を飛べたら」ばりの
仮定法になるだろうなと思った。自分では文章作れませんけど。
636可愛い奥様:2007/05/22(火) 15:49:52 ID:uWUR7dg70
>632
あえて汚い英語(DQN英語?w)を学ぶためにタトゥー彫りの
バイトしたって言ってたよね。怖くなかったんだろうか。度胸に感服した。
637可愛い奥様:2007/05/22(火) 17:04:35 ID:E4KcYGXi0
>634
N○VAみたいなとこだと前の仕事がビデオ屋の店員だったような
外国人もたくさんいる。
でも、学校によっては、教育学の学位がある人だけをとってるとこもあり
講師の質は、学校によって千差万別としかいいようがないなー。
638可愛い奥様:2007/05/22(火) 21:25:45 ID:cD9VQpkn0
>>633 同意
>>635 同意
639可愛い奥様:2007/05/24(木) 13:12:14 ID:HCvW+sYP0
ネイティブの人の教養を問う以前の外国人の作文レベルってあると思うな。
学歴教養関係なく、ネイティブならまず絶対に使わない表現とかね。
640可愛い奥様:2007/05/24(木) 14:13:23 ID:45Rmu3yn0
アメリカ人(白人)に向かって、native American って
言ってしまったことを思いだした。(やんわり訂正してくれた)
641可愛い奥様:2007/05/24(木) 16:15:59 ID:uzN4HFrp0
>>639
同意。
ダバディのblog読むとよくわかる。
言い回しとか単語とか日本人でも教養がない人は使えないような
表現を使って書いてるけど、同時に日本人なら小学生でもしないような
間違いもある。
多分、日本人の校正無しで直接うpしてるんだろうし、
あれだけ書けるのは立派だということを認めた上で。
642可愛い奥様:2007/05/24(木) 18:50:45 ID:JMO0HND80
>>639
その表現もアメリカやイギリス等、英語圏の国や地方によって違うしね。
私はアメリカ育ちなのだがイギリスに滞在した際、やたらと
「それはアメリカ語だっつーの!」とイギリス人にキレられた思い出があるw
643可愛い奥様:2007/05/24(木) 19:47:56 ID:U8ib6Qeq0
>>630 >>637

留学してた時、友達が(←同じく日本人留学生)アメリカ人相手に
校内で英文添削のバイト(Tutor)してたの思い出した。
基本的に外国人の方がグラマーは良く出来る気がするけど、
>>639の言う様に、外国人の作文はネイティブスピーカーとは一味違うのかも。

クラス内でお互いのエッセイを添削しあって、グレードつけたりするんだけど、
私の書いた物は最終的に教授からA貰ったペーパーでも、クラスメイトの評価が
すごく別れたから。
たぶん、凄く「外国人風」な言い回しだったんじゃないかと。
644可愛い奥様:2007/05/25(金) 02:44:11 ID:+oVNJ+c50
でもどうせ外国人なんだし、ちょっと堅苦しいくらいのほうが感じよかったりしないのかな。
ネイティブの子としゃべってると崩した言い回しとか流行りっぽいフレーズとか憶えるけど
これを私が使ってもデイブ・スペクターみたいになるだけかもwとか思っちゃうんだけど
そういう美意識?みたいなもの自体が日本人的なんだろうか。
日本人版デイブ・スペクターって向こうの人が見ると砕けて話のわかるやつだったりするんだろかw
645可愛い奥様:2007/05/25(金) 10:20:19 ID:UBdaP0Wl0
デイブスペクターは日本語が完璧な上にあのキャラだから人気がある。
日本語がチンプンカンプンであのキャラだったら「バカじゃねーの」で終わり。
実際、彼はとても頭の良い人だと思う。
646可愛い奥様:2007/05/25(金) 10:31:39 ID:jvzuIfJ/O
>>645
デーブは人気ないと思う。
647可愛い奥様:2007/05/25(金) 10:33:44 ID:unFZXnJfO
>>641
ダバデイのブログは公正してないんじゃないかな。
ダバデイがBS2のフランスの映画の解説で喋っているとこ見たけど、物凄く日本語の語彙力が豊富だった。語彙って文化的な背景も分かってなきゃ使えない部分あると思うんだけど、そういう感じの部分もクリアしてる感じだった。
彼はスポーツの解説や通訳のイメージ強いかもしれないけど、芸術面に中々素養が深くて、なんか勿体ない感じしたよ。
648可愛い奥様:2007/05/25(金) 13:04:11 ID:TSMB6lnz0
>>644
その辺はセンスの問題なんだろうけど、わたしも同意見。
ヘンに砕けてデーブになるよりは、堅苦しくてもちゃんと話しているほうが好感度高いと思う。
イギリス留学時にはイギリス人何人かも同じようなこと言ってた。
ただ、友達のアメリカ人夫は、「こなれた英語でないとなんかヘンw」派だから、
やっぱり一概にどっちがどうと言える問題じゃないのかもね。
649可愛い奥様:2007/05/25(金) 17:42:18 ID:rATsn7VAO
デーブってたしか英検一級落ちてたよね。
650可愛い奥様:2007/05/25(金) 19:45:27 ID:UBdaP0Wl0
>>649
ワロス。
・・・と思ったが自分がもし漢字検定1級を受けたら絶対に受からないorz
651可愛い奥様:2007/05/25(金) 19:57:48 ID:HH6OxiX30
デーブが英検落ちたってのは、ネタなんじゃねーの?
652可愛い奥様:2007/05/25(金) 21:40:28 ID:/BpNWGt60
っていうかさ
英検の試験自体が
実際ネイティブとして評価すべきポイントとはずれてるってことなのではないの?

TOEICだって英語能力のある一部ができるかどうか、評価する内容だし
英検も同じく、の ような 気がする。

あ、でも英検は帰国子女TOEICほぼ満点、アイビーリーグのMBAホルダーの友人いわく
日本語訳があるから、日本語能力がないと、難しい・・とぼやいていたのを、今思い出したよ。
653可愛い奥様:2007/05/25(金) 22:05:12 ID:UBdaP0Wl0
>>652
英検、今は日本語訳ないよ。英語のみ。
折角の日本発の試験なのだから日本語訳があってもいいのにな〜と
個人的には思う。
654可愛い奥様:2007/05/25(金) 23:28:25 ID:IHwMVQZx0
デーブって最近あまり需要がないね。
655可愛い奥様:2007/05/26(土) 08:45:25 ID:OLz2W9Fu0
>>648
なるほど、アメリカ人はそういう感覚だからデーブみたいなのが出てくるのかなw
私はやっぱりデーブ見るような目で見られるよりは
「この人の英語なんかヘンw」とか思われたほうがマシだなあ。
656可愛い奥様:2007/05/26(土) 12:13:40 ID:Ou+VFwXD0
デーブ=アメリカ人
ピーターバラカン=イギリス人

国民性が良く出ている気がする。
ピーターさんってイギリス紳士の雰囲気があるよね。
知的レベルが高いし日本語ネイティブ並だし。
657可愛い奥様:2007/05/26(土) 23:08:47 ID:4U2MLd0g0
デーブは今でも毎日10個だったか漢字を暗記してると聞いてエライなと思ったことがある。
スポーツ紙に「デーブ・スペクターは日本人だった!」
と書かれた記事を大事に持ってると言って笑ってたw

彼に向かって「日本語うまいですね。」と言う日本人はもうたぶんいないよね。
日本人の自分が「英語上手に話しますね。」と英語圏の人に言われているうちは、まだド下手なのだな
と思うことにしてる。
658可愛い奥様:2007/05/26(土) 23:37:24 ID:MaBb3pm+0
デーブ、前に本出してたよね。
「僕はこうして日本語を学んだ」だったかな。
その中にデーブの漢字ノートのコピーがあったんだけど、
ほんと勉強してるよ、彼は。

かわいいなと思ったのは、彼が小学生くらいのときに日本語で
書いた手紙の書き出しが「もしもし」だった。
hello と書いたつもりだったらしい。
659可愛い奥様:2007/05/27(日) 02:07:41 ID:ytTvgc4w0
>>645 >>657 >>658
デーブは日本語だけでなく日本の様々な分野のことを勉強してる。
だからギャグが生きてくる。頭がいいだけでなく相当な努力の賜物なのだろうね。

>>656
ピーターも知的で紳士だし幅広い音楽の知識だけでなく、さまざまな教養があるよね。
ステキな人だ。
660可愛い奥様:2007/05/27(日) 02:15:10 ID:OAku4LKz0
両方ユダヤじゃないか
661可愛い奥様:2007/05/27(日) 10:46:18 ID:ogoZi+HD0
バラカンはトルコでしょ。
お父さんだったかが。
662可愛い奥様:2007/05/27(日) 12:00:20 ID:G2p51fG50
私はチャド・マレーン?レベルに英語が喋れるようになったら良いと思っている。
663可愛い奥様:2007/05/27(日) 20:11:18 ID:Z8LwHXsl0
>>661
トルコじゃなくてミャンマーの血が入ってるんだよ。お父さんはユダヤ人じゃなかったっけ?
664可愛い奥様:2007/05/27(日) 20:17:00 ID:GvBHJ6IF0
ネットとリアル合わせても、このスレほどデーブに温かい場は初めて見たw
やっぱり英語を勉強している奥様だからこそだろうな。
665可愛い奥様:2007/05/28(月) 07:20:55 ID:QMj8X13i0
デーブも尊敬してるが、ルー大柴も己の姿を見ているようで憎めない。
勉強に集中してると、口調がルーに自然となってしまうw
666可愛い奥様:2007/05/28(月) 10:30:54 ID:qCKfqh2V0
いややっぱり外国語勉強してると大変さわかるから
日本語をあれだけしゃべれるのは凄いと思うよ。
まあギャグは寒いけど。
667可愛い奥様:2007/05/28(月) 13:32:20 ID:SzoNl9g/0
昨日、久しぶり(1年ぶりぐらい)にTOEIC受けてきた。
久々だと、途中までこんな試験だっけな〜と記憶を
辿りながらwで、慣れると終わっているよ。

英作文の勉強が滞っていて、あたりまえだけど上手く書けない。
論理のサポート部分が下手で、文章の流れが良くない。
なんか、好きな勉強ばっかり(というか自分にとって楽)
してしまいませんか?
668可愛い奥様:2007/05/28(月) 21:41:06 ID:W1A5G6520
>>667
してしまいますorz
日本語ですら急ぐとカミカミアワアワになる人間なので、
話すほう、特にシャドウイングが大の苦手。

読み書き、特に読むほうばかり勉強してしまいます。
「話せるようになったほうが頭に入る」とは言われるのですが、
早口言葉より辛いよママン
669可愛い奥様:2007/05/28(月) 22:19:19 ID:YdSZp/+d0
>667
同じくw 24見てセリフ真似るのが好きでそればっかりやってる。

Put down your weapon, now!
Put your hands where I can see them!
I am going to interrogate her.

とかとかとか。
日本人で一般人の私が一体いつこのフレーズを使うのであろうか。
670可愛い奥様:2007/05/28(月) 22:36:59 ID:b9Qr5FvE0
>669
わかるw

Damn it ! とかw 
671可愛い奥様:2007/05/28(月) 23:43:58 ID:SzoNl9g/0
>>669
アブグレイブとかで尋問する係官に転職するとかw?

苦手な勉強が、一番自分にとって必要って解っているんです
けどね〜。(私はライティングや文法)

672可愛い奥様:2007/05/29(火) 00:28:11 ID:6drzFTFj0
10年ぶりにTOEICを受けてきました。
院試や就活にスコアが必要らしくて、大学生の数がすごかった。
制服で受験にきてた高校生もいました。
673可愛い奥様:2007/05/29(火) 08:44:00 ID:ZbLuG3+40
>>667
>>672
3年ぶりくらいにTOEICを受けた夫が、
前よりカンタンになって、文法の間違い探しがなくなっていた、
と申しておりましたが、そのあたりはいかがでしたか。
私も受けてみようかなぁ。
674可愛い奥様:2007/05/29(火) 16:09:02 ID:wm8zAu730
実はTOEICってまだ受けたことないんですけど、
一番大切なのは集中力と持続力だって聞きました。
やっぱりそうなんですか?
675可愛い奥様:2007/05/29(火) 17:15:08 ID:5v1uJu9a0
2時間の集中力…
トシ取るとキツイ。
676可愛い奥様:2007/05/29(火) 21:02:12 ID:KOXfZqVV0
英語をいかに早く、正確に処理するか。
(リーディングは時間が足りない人もいる)
聞いた英語をどれだけ正確に覚えていられるか。
(会話文を聞いて、問題文を合間に読んで回答する)
メモをとったり、問題文に書き込みは一切禁止なので、
リテンションの能力も見られていると思う。

昨年から問題が改訂されたのは、テクニック本が出回って、
スコアが簡単に上がるのを防ぐためとも聞いた。
簡単な問題のときは、標準偏差だから、実はスコアは出に
くいけどね。
677可愛い奥様:2007/05/29(火) 22:52:29 ID:fDeypeaU0
私も本当に集中力がなくなってきている。
2時間今は耐えられそうにないな・・・orz
678可愛い奥様:2007/05/31(木) 21:29:57 ID:wPqOCXXP0
TOEIC。。。ますます忍耐と集中力のテストになっちゃったの??

ふつう、ミーティングなんかでもなんでも大事な部分はメモするし、
書類に線ひいたりもするわけじゃん。

メモ禁止じゃもう私はアウトじゃ。
679可愛い奥様:2007/05/31(木) 21:38:09 ID:rRqL+ghC0
RSVPって何のことですか?
680可愛い奥様:2007/05/31(木) 21:43:53 ID:XKzHJmmh0
>>676
問題の先読みはしないの?
681可愛い奥様:2007/05/31(木) 21:58:58 ID:CxxPqHvD0
>679
このこと?

英辞郎より
RSVP=【略語】=repondez s'il vous plait●〈フランス語〉《レ》ご返事ください、ご返事お願いします
682可愛い奥様:2007/06/01(金) 22:21:35 ID:Sf2DJjnf0
今日のBBCの Learning English - News about Britain
Modern British Familiesはこの板住民向きと思った。

英国の家族の形の変化、一番大きな理由は離婚の増加(2/3てホントなのか)、
それから働く女性の増加、等々。
影の面、でも進化してる部分もある、そんな3分程のプログラム。
683可愛い奥様:2007/06/02(土) 07:10:37 ID:ZhHdq1dmO
ペンパル作ろうと思って写真など閲覧したら顔はまぁまぁでも
外人にしてはチビだったり中卒高卒だらけで驚きました。
あと40歳越えると凄く老けて見えるんですけど・・・ここの奥様も海外にペンパルいますか?
英語の勉強の為になるのでしょうか?日本へ押し掛けて来るなどのトラブルはありますか?
なければやってみたいと思います。
684可愛い奥様:2007/06/02(土) 07:22:05 ID:05P8bUTZO
>>683
ペンパルって住所も本名も教えちゃうわけで、私はいきなりは怖いな。
まずはチャットあたりから始めるのはどうですか?
685可愛い奥様:2007/06/02(土) 09:36:31 ID:6+kNq8bu0
昔々の大昔、中学〜高校にかけて、ペンパルいました。
男女選べるところだったので、女性。
お互い中高生だったので、押しかけなどはありませんでした。

生きた生の表現も学べたし、手紙がきたら返事を書かなきゃいけないので
否応無く机に向かうことになりましたので、そういう意味では勉強になりました。
宿題が無くても机に向かえる性質の奥様には、あまり意味無いかも。

ちなみに、私が大学受験の時期に挫折してフェードアウトしてしまい、それっきり。
・・・悪いことをしました。
686可愛い奥様:2007/06/02(土) 15:57:50 ID:SdqOZ+bi0
留学経験もないけど、TOEIC850だけを頼りに
英語を使う仕事に転職したら、思った以上に英語使用頻度が高く
周囲は帰国子女ばかりで結構きっついです。
電話はそれほどないけど、メールがすごく多い。
でも英語メールの生きた表現を毎日いっぱい見られて参考になるんで
イイ表現はこっそり自分用にまとめて保存しておいてる。

〜をご連絡します(お知らせします)って
Please be informed(advised) that〜
って言うんだな〜というレベルから勉強中です。
687683です。:2007/06/03(日) 00:33:05 ID:ya7V6dwR0
>>684
こんな感じのところです。
http://www.japancupid.com

>>685
勉強になるなら私もやってみようかと思います。

中には日本語の勉強の為という人もいますが・・・・
疑問に思うのが、離婚歴ありで日本語が解る人ってもしかして・・・・前妻や彼女が日本人だったのでは?
と、勘繰ってしまいます。
688可愛い奥様:2007/06/03(日) 00:51:44 ID:4357UVlFO
TOEICって、学生時代に受けて740点でした。卒業後は留学もしてないし、英語も勉強してないや。
TOEIC850って偉いですね
689可愛い奥様:2007/06/03(日) 03:07:32 ID:Ne5PwthW0
私も大昔、ペンパルいました。今みたいにネットなんてない時代で、
顔なんて選べなかった。イギリス人の女の子とアメリカ人の男の子。
写真を見て始めて知ってドキドキしちゃった。案外可愛い子たちでした。
お誕生日やX'masのプレゼント交換とか、修学旅行のおみやげを送ったり、
楽しかった。
690可愛い奥様:2007/06/03(日) 03:15:43 ID:Ne5PwthW0
>>689 訂正
>写真を見て→相手から送られてきた写真を見て

でした。
691可愛い奥様:2007/06/03(日) 03:22:09 ID:l9kDZWAbO
CNN観てる奥いる?
JFK空港で爆弾テロ未遂。プロット阻止で4人逮捕。
りあるジャックバウアーだねぇ。
692可愛い奥様:2007/06/03(日) 03:52:04 ID:mx9dK7QG0
>>687
これ、もろ出会い系だけど。。。?分ってるんだよね?
693可愛い奥様:2007/06/03(日) 05:01:42 ID:l9kDZWAbO
>>692
シー・・・ 目を合わせちゃ駄目だょwww
黄色い格安タクシーなんだから。
694可愛い奥様:2007/06/03(日) 14:04:08 ID:ZsqUA7hG0
>>689
× X'mas
○ Xmas

カンマはいらない
695683です。:2007/06/03(日) 16:34:02 ID:CMOyKd7o0
何故、黄色いタクシーなのか分りませんけど・・・
あくまで英語の勉強に使いたいだけです。
696可愛い奥様:2007/06/03(日) 16:59:59 ID:fmbTygUJ0
私も小学生のころからペンパルシップを持っていた。
のんびりした時代で、船便だった。
今はネットでなんでも早い。でもお友達の話を少しずつ聞いてって感覚が無くなった。
ちょっと面白い子いないかな、若くてかわいい子、っていうのがものすごく多いと思う。
Hi, are you OK?
こんなのばっかり。
英文法に慣れてくというのかな。
697可愛い奥様:2007/06/03(日) 17:59:25 ID:vA1hy+j10
>>683
マジレスです。
英語の勉強がしたいだけなら、わざわざそのサイトでペンパル探すことはないんじゃないかと。。。
だって『日本の独身女性』限定で『日本女性とお付き合い、結婚をしたい人』のサイトだよ?

私がペンパルするなら、ぜったい男は選ばないけどな?
しかも出会い系で見つけたら、その気はないのにしつこく言いよられて、あとでストーカーさ
れたり大変そうだし。トラブル起きたって、だんなだって良い顔しないよ。自業自得じゃん。

もし683がここでペンパル見つけたとしても、向こうは当然『黄色いタクシーだから、やらせ
てくれるw』って思うよ。
ここに登録するってことは、お互い了承済みってことでしょ。
698可愛い奥様:2007/06/03(日) 19:41:06 ID:fmbTygUJ0
>>683
本当にペンパルがほしければ、海外の新聞社を調べてそこの市民欄のようなところに
手紙で文通したいって載せてもらうのが昔からの王道。
勉強のためで教えてほしいと書いて年配の人とすると良いです。
もう子供だと話題合わないでしょう。
699可愛い奥様:2007/06/03(日) 20:32:51 ID:bU3cN5PT0
>>687のサイト、英語と日本語のほかに韓国語への変換も備わってるのね。
でもって会社はオーストラリア、と。
オーストラリアって、25〜31歳の韓国人売春婦が日本人18歳女子大生と偽って
広告だして捕まった、ザパニーズが跋扈する国だよね。フーン・・・

釣りでなきゃ、サイトの宣伝かな?
700可愛い奥様:2007/06/03(日) 22:33:14 ID:Ne5PwthW0
>>694
そうですか
701可愛い奥様:2007/06/04(月) 02:05:06 ID:bWctZazhO
>>698
今時それはないだろう
便利な世の中なのに新聞使うってーのもねぇ
702可愛い奥様:2007/06/04(月) 22:12:13 ID:RnjqlHcN0
趣味のサイト(日本語で書いてる)をやってると
外人から、サイトの感想のメールや応援のメールはたくさんくるよ。
英語の勉強のために外人のメル友欲しい人は
そういう人とメル友になるのがいいと思う。

趣味のサイトは、主婦向けの趣味
(料理、手芸、園芸、WEB素材など)でもオケだよ。

だいたい、趣味が合わない外人と
「私の英語力アップのために文通してください」って思っても
話合わないからダメぽ。
日本人同士でも、趣味や感性や性格が合わない人とは
交流しても全然楽しくないから続かないじゃん。
703可愛い奥様:2007/06/05(火) 19:01:54 ID:bTHl28m50
最近ようつべで好きなアーティストのインタビューを見まくってる。
関連記事を検索して読みあさったりも。
最初は半分ぐらいしか聞き取れなかったのが、
かなりわかるようになってきてうれしい。

勉強というより、単に聞きたいから、読みたいからやってるんだけど
自分だったらこういう質問したいなーと考えるのに頭フル回転させたり、
わりといい訓練になっているような気がする。
704可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:02:06 ID:cxZrQlXzO
youtube楽しいよね。
私も毎日見てるけど耳が悪いのかと思ったりする。
705可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:12:06 ID:8ayfW64v0
日本語の勉強は手伝うというと結構くる。
もうすぐ日本で働くという人とか。
もしかして、嘘でずっと日本にすんでる外国人かもね。
初めてそう思った。
706可愛い奥様:2007/06/06(水) 02:44:10 ID:hazch+kA0
10年前学生時代に英検2級。
今現在子育てしながら、英文科の学士入学を考え始めました。
とりあえず英検準1級を当座の目標にしたいと思います。
入試は辞書持込の和訳、英訳と院入試に近いようです。

同じような目標を持った方はいませんか?
707可愛い奥様:2007/06/06(水) 02:46:57 ID:V6J8HcCx0
>>706
かっこいい。頑張ってね
708可愛い奥様:2007/06/06(水) 07:36:07 ID:ugH5D4OB0
>>706
英文科ではないけれど、私も学士入学と英検準1級を目標にして勉強中です。

お互い頑張りましょう!
709可愛い奥様:2007/06/06(水) 11:34:09 ID:uJVxu6hu0
>>674
ハイスコアをとる人は逆に時間が余ってリーディング部分の見直しまで出来るそうorz
710可愛い奥様:2007/06/10(日) 01:41:51 ID:SOT74Csc0
全文読まなくても解ける問題が結構あるからでしょうね>TOEIC
特にリーディング前半の文法は、空欄に入るべき品詞に着目する
だけで解ける問題、熟語を知っていれば即答出来る問題がありました。
711可愛い奥様:2007/06/10(日) 21:59:44 ID:3SSH+ueU0
長文問題も先に問題を読むと全文読まなくても回答できるしね
712可愛い奥様:2007/06/11(月) 10:37:19 ID:2t+rU9Gy0
英検1級受けてきました。
今回はリスニングが難しかったような気がする。
なんか、なまりのあるおっちゃんの声が耳障りだった。
途中で集中力がとぎれ、マーク場所がずれてしまってあせった・・・
いつもリスニング頼りだったのに、愕然・・・_| ̄|○  
前回3点で落ちたので、今回は受かりたかった・・・( ノД`)゜・。・゜・。・゜
因みにTOEIC900点(リスニング465点)・・・こんなの当てにはならんよ。

713可愛い奥様:2007/06/11(月) 13:03:19 ID:BjpYtiq+0
私も受けてきました。前回3点足りなかったのも同じですw

リスニングの吹き込みは、NHKのラジオ講座の人が多かった
気がします。訛がある人は、ビジネス英会話の中国系米国人の
デイビットウーの役の人じゃないかな。
ビジネス英会話のリスニングチャレンジは、作成に英検が協力
しているみたいなので、対策になると思います。

まあ、私は英作文が問題なわけなんですがw
TOEICも文法が問題。


714可愛い奥様:2007/06/11(月) 14:35:37 ID:2t+rU9Gy0
英検の解答速報が出ましたよ。
英作抜きで63点。
ビミョ〜過ぎる・・・・
715可愛い奥様:2007/06/11(月) 15:27:45 ID:QtIThnjE0
英語を勉強中の二児の母です。
去年英検2級を取ったまだまだ初心者です。

昨日ダイソーのレジで並んでいると前に外国の方が並んでいて
かごいっぱいの商品を持っていました。(私は一つだけ)
すると私に向かって「私はこんなにある。あなたは一つだけだから
先にレジをどうぞ」と言ってきた。(もちろん英語で)
私は焦ってなんか英語で言おうと思ったけど出てきた言葉は
「大丈夫です」という日本語と苦笑い。

帰りに自転車こぎながらなんで
「That's OK.I'm not hurry. After you!」
くらい言えなかったのだろうせっかくのチャンスだったのにと
後悔して後悔して泣きそうになりました。
もっと勉強しなくちゃ・・・・・
716可愛い奥様:2007/06/11(月) 15:50:32 ID:o+spMtaK0
泣くこたぁない。
717可愛い奥様:2007/06/11(月) 17:43:09 ID:QuVn5TYD0
つーか、いろいろ言うのも面倒なので
Thank you!でとっと会計済まして
Have a nice day!と軽やかに立ち去る。
会話というのは、コミュニケーション能力と
ハッタリでまかなえるところも多い。
もちろん、正しい文法にのっとって話せれば
いうことはないけどね。
718可愛い奥様:2007/06/11(月) 18:44:20 ID:XhRPWA3e0
>>715
ここは日本だよ。
なんであなたがミジメになって泣く必要があるんだ?
719可愛い奥様:2007/06/11(月) 18:58:37 ID:hfU56Atv0
ここが日本だとか外国だとかってのは深読みしすぎじゃないのかな。

たとえば大人になってから頑張って苦手な料理教室通ってて
ちょっとは上手くなってきたかも?とか喜んでた人が
急に誰かに頼まれて人に食べさせる料理作ることになって
そしたらテンパっちゃって焦げたり生焼けだったりの散々な出来だったら
やっぱりちょっと自分がミジメになって泣きそうになるとか、そういう話じゃないの。

まあそういうことを繰り返すうちにだんだんテンパらなくなるから大丈夫だよ。>>715
720可愛い奥様:2007/06/11(月) 19:31:46 ID:R696IFIC0
>>715
相手の言っていることが分かるくらいになったと喜べばいいのに。
721可愛い奥様:2007/06/11(月) 19:47:41 ID:1wQaFP3e0
>>720
ポジティブだ!
722可愛い奥様:2007/06/13(水) 07:19:46 ID:XznJ3uE80
× I'm not hurry.
○ I'm not in a hurry.
723可愛い奥様:2007/06/13(水) 23:09:35 ID:d7FUVuG80
自国に帰ってしまう外国人に対して「また世界のどこかで会いましょう」と英語で言いたいのですが、
See you again somewhere in the world.
で通じるでしょうか?
また、もっと良い表現をご存知の方がいらしたら、教えて頂けますか?
724可愛い奥様:2007/06/13(水) 23:33:47 ID:sDqPgEYH0
単に
See you again.ではいけないの?
会えるか会えないか、微妙なときには、そんな感じでいいのかとも思うけど。

I am sure we meet again soon somewhere. とか。



725723:2007/06/14(木) 00:13:40 ID:LMD+ID690
>>724さん レスありがとうございます。
単にSee you againだけではいけない、ということはないのですが、
いろんな国籍の人が集まっているクラスでの話で、「ここでは二度と会えないかもしれないな〜、
でもいつかまたどこかで会えたらいいな」くらいの気持ちなのです。
726可愛い奥様:2007/06/14(木) 00:55:30 ID:MSou4QsK0
See you again somewhere on the planet(earthでも可)
地球のどっかでまた会おうね

貧乏旅行者が集まる安宿で覚えたフレーズ。
別の町で本当に再会する人もいたりして、地球は狭いと思ったものです。
727可愛い奥様:2007/06/14(木) 08:55:53 ID:259DB53i0
ソフトバンクの掲示板 英語・言語・海外留学関連
http://messages.yahoo.co.jp/yahoo/Schools___Education/index.html
728723:2007/06/14(木) 11:40:03 ID:iF4218l80
>>726さん どうもありがとうございます!
伝えたい気持ちにピッタリの言葉を教えて頂いて嬉しいです。さっそく使わせて頂きます。
ありがとうございました。
729可愛い奥様:2007/06/15(金) 21:44:17 ID:MlP/kl7IO
お願いします!
『自分自身、変わると北極星に誓う』って英語で何て書けばいいのですか?
全く英語がチンプンカンプンなので、お勉強されてる皆様教えて下さい!お願いします!
730可愛い奥様:2007/06/15(金) 21:55:16 ID:LeD5xSNw0
>729
日本語の意味がよくわかりません…
731可愛い奥様:2007/06/15(金) 22:04:40 ID:HehvwImI0
自分自身が変わると、北極星に誓う

と思われ
732可愛い奥様:2007/06/15(金) 22:44:11 ID:MlP/kl7IO
はい!そぅです!
北極星はporarisですよね?自分自身はmyselfですよね?
そこまでは、わかるのですが…。〜が、変わると〜に誓うって所が、わからないんですorz…。本当に頭悪くてすみません…。
733可愛い奥様:2007/06/15(金) 22:56:22 ID:cP3x8Zbh0
I swear by the polar star that I will change myself.

誰か添削して〜
734可愛い奥様:2007/06/15(金) 23:07:12 ID:yMSTJVbc0
I swear to the North Star changing myself.

神に誓う、ならswear to Godなんだけど北極星でもいいのかな。
Polarisって表現は冬ソナ?以外ではあまりメジャーでない気が。
735可愛い奥様:2007/06/15(金) 23:14:39 ID:MlP/kl7IO
あー、本当にありがとうございます!
これで今夜は眠れます!
736可愛い奥様:2007/06/15(金) 23:37:14 ID:LeD5xSNw0
swearに続けるなら、to不定詞かthat節の方がよくない?

I swear by North Star to change myself.
I swear by North Star that I will change myself.

後者はwill かgoing toかが悩むところ。
1. will : 自分が漠然と推測している
2. be going to:将来そうなるという原因や意図が、いますでにある
らしいのですが、一人称だとwillの方が強い意志を示すことになるとか。
この辺のニュアンスは難しいね

737可愛い奥様:2007/06/16(土) 07:39:30 ID:gKDBCqep0
ALCの英辞郎で引いてみた

swear 「by」を使うのは「神」などの場合らしい

で、「生まれかわる」を引いてみた

# 信じてくれ。僕は生まれ変わるよ。

Believe me. I'll be a new man.〔何度もまずいことをしたうえで相手に謝るときの典型的表現〕

をちょっと改変

I'll be a new person. I swear it to the North Star.
738可愛い奥様:2007/06/16(土) 13:06:36 ID:qKTXFyrY0
>>729
元の日本語が気取ったようなわかりにくい表現
(しかも主語ないし、その文)だと、英訳にするの無理じゃん。
739可愛い奥様:2007/06/16(土) 14:32:21 ID:ZslHLjoW0
んなこと言ってたら漫画とかドラマとか歌詞とか、一切
英訳不能になっちゃうよ。
740可愛い奥様:2007/06/16(土) 16:06:10 ID:0s7RvHyp0
英語とは関係ないが、なんで北極星に誓うんだろう?他のものじゃダメなんだろうか?
741可愛い奥様:2007/06/16(土) 16:07:41 ID:S8pfAR1n0
>>739
だからそういう文は、英訳しやすいような日本語に
噛み砕いてから英訳するしかないんだけどさ。

729の文は、どう噛み砕くかは、729じゃないとわからないような文だし。
(それとも何かのマンガや小説の文なのか?
 だとしたら、前後の文がわからないと噛み砕きようがない)

742可愛い奥様:2007/06/16(土) 16:18:02 ID:S8pfAR1n0
噛み砕かないで
「自分自身=myself」みたいに当てはめたら、
変な英語にしかならないよ。
743可愛い奥様:2007/06/16(土) 16:53:47 ID:CWU/OczW0
Polestar, I will be better than now, I promise. So help me.

ナンチャッテ :p
744可愛い奥様:2007/06/16(土) 17:07:06 ID:t1TOSvoy0
もれからしたら全部正解にみえるな。
別に一つの答えにこだわらなくてもいいのでは。
745可愛い奥様:2007/06/16(土) 17:42:38 ID:PhYeRfiD0
>>736
辞書を引いたら swear that〜 のthat節内では通常 will, would を使う、とあった。
swear to do はいいけど、swear doing は不可、とも。
746可愛い奥様:2007/06/17(日) 01:06:08 ID:UJhGW+jE0
原文が伝えようとしている意味がわからないと、
訳したくても訳せないよね。

上の流れを読んでて、
昔、英語で「よろしくお願いします」をどういえばいいのか
ものすごく悩んだのを思い出した。
「よろしく」と「お願いする」を和英で引いても、いい例文が見つからなくて、
結局Thank youかなんかでごまかしたんだけど。

何気なく使っている「よろしく」もいろんな意味があるんだよね。
「ご協力に感謝します」だったり、
「助けてくれたらうれしいです」だったり、
「これからも連絡取り合いましょうね」だったり、
「当方の連絡事項は以上です」という形式的な結びの言葉だったり。
自分が言いたいのはどれなのかを把握して(上の人の表現だと「噛み砕いて」)こそ
それにふさわしい英語に移し替える作業ができるんだよね。
これって英語力じゃなくて日本語力の問題のような気がします。
747可愛い奥様:2007/06/17(日) 09:07:06 ID:1Sfv9oZO0
>『自分自身、変わると北極星に誓う』

頭わるそーな日本語w 誰の文章?
748可愛い奥様:2007/06/17(日) 18:36:28 ID:ZjmCAhuX0
>>729
まずわかりやすい日本語に直さないと。
例を挙げると
「何食べようか?」「ぼくはウナギ」という会話があったとする。
ぼくはウナギをそのまま訳してしまうとI am an eel.
ぼくはウナギ(を食べる)ならI'll have eel. 
全然違う意味になっちゃうよ。
749可愛い奥様:2007/06/17(日) 20:28:41 ID:TDzFyrJL0
訳す言葉がみんなみんなわかりやすいか、っていうと
そんなことは絶対にないわけだから、
可能なかぎり前後の文脈とかから、状況を組んで訳す、と翻訳者は考えると思う。

>「何食べようか?」「ぼくはウナギ」という会話があったとする。

実際、この後ろ1文だけを抜き出して訳すってのはほとんどありえないから
中学校の英語の中間テストでないかぎり
I am an eel にはなりえない。普通の人は前後の文脈から判断してI'll have eel. と訳すでしょ。

何が言いたいか、というと、翻訳をする時に、日本語を書く側がわかりやすいよう心がける、ってのはちょっと求めすぎなのであって
訳す側が、書いた人の意図をくんで訳す、ってのが基本だろう。

だからこの場合は>729の文をそのまま直訳するか、
文の意図を>729に再確認してから訳すか、そのどっちかよね。

まあ仕事なら、の話だけど。
750可愛い奥様:2007/06/17(日) 20:43:17 ID:9Om43ImT0
>>749
仕事ならそうなんだけ土(こんな唐突に一文だけ翻訳する仕事はないがw)
この場合は本人が「これってどう英語にしたら良いですか?」って聞いてきた状況だからさ。
この場合は、やっぱり聞く側が、できるだけ自分が意図するところや、どういう文脈で話していることなのか、
どういう状況で話していることなのかを、明らかにして聞くのが筋だってことに過ぎないと思うんだが。

751可愛い奥様:2007/06/17(日) 20:46:07 ID:oka/Z0VE0
「ぼくはウナギ」の文法構造って、英文科の授業で必ずやるよね。
例に出るのがウナギなのもお決まり。
誰か有名な先生が最初にウナギを例に論文書いたんだろな。
752可愛い奥様:2007/06/17(日) 21:33:55 ID:UJhGW+jE0
>751
「象は鼻が長い/象が鼻が長い」と並ぶ基本例文ですね。
言語板の名無しさんは「名無し象は鼻がウナギだ!」だたりする。

むかーし読んだコンピュータの言語解析の記事に、
Time flies like an arrow.を
「時蠅は矢が好きだ」と訳しちゃう話が出てた。
確かにそうとも読めるw

シンプルな文章でも、人間って頭つかって理解してるんだよ。
読む人に負担をかけない配慮は大切だよね。


753可愛い奥様:2007/06/17(日) 23:00:29 ID:9Om43ImT0
英語を話すときや書くときって、「結局私は何を言いたいんだ?」って整理しないと発話できないよね。
結局所詮外国語だから、どんなに上達しても、日本語のように考えなしに喋るってなかなかできない。
日本語なら日本語のスキルだけでごまかすことができる部分が、英語だとそうはいかなくて、
「要するに」とか「相手に理解させるとしたら」っていうことを常に考えて喋ってるような気がする。
頭の良い訓練になるけど、頭痛くなってくることもある。
754可愛い奥様:2007/06/18(月) 00:43:00 ID:KDOHd6UY0
なぜ「ぼくはうなぎだ」と言えるのか?
ttp://homepage1.nifty.com/forty-sixer/ha.htm

↑おもしろかったので貼っておくね。
755可愛い奥様:2007/06/18(月) 00:58:28 ID:KDOHd6UY0
>>751
誰か有名な先生>
うなぎの例文を最初に取り上げたのが金田一春彦先生で、
それを深く研究した奥津敬一郎が「うなぎ文」と名付けたのだそうだ。
自分もうなぎで習ったので、疑問に思ってた。
勉強になったよw
756可愛い奥様:2007/06/18(月) 01:45:23 ID:Z7wGa+g20
>>746-748
もう訳文を出してる人は、みんな、「私は、自分自身を変えると北極星に誓う」と、解釈しているのでは?

まあ、訳を頼む人はわかりやすく書いたほうがいいとは思うけど、このぐらいだったらそんなに解釈に
悩まなくても、という気がする
757可愛い奥様:2007/06/18(月) 10:37:30 ID:luOUz7Nc0
>>752の日本語がかなりおかしい点について。
758可愛い奥様:2007/06/18(月) 10:58:02 ID:n7hJGhge0
>>757
別に。理解できるけど。
759可愛い奥様:2007/06/19(火) 01:08:07 ID:qBMKyTLs0
↑英語も日本語も「通じればオk」のひと?
レベルが低いね。
760可愛い奥様:2007/06/19(火) 11:52:56 ID:2epPgx6e0
>>759
情報交換の場としてもう少し「レベルの高い」レスをしたらいかがでしょう?
761可愛い奥様:2007/06/19(火) 20:28:11 ID:0gWO4vKQ0
通訳とかいうレベルでなくても、仕事で英語を使う秘書とかは、
忙しい上司が書き散らした分かりにくい日本語を砕いて、
分かりやすい英語にするのが仕事だよ
762可愛い奥様:2007/06/20(水) 06:46:56 ID:bHp92fre0
日本語と英語が理解できても、翻訳ができない・・・・なんだか頭の回路が繋がってない感じ
「キューカンバー味のペプシって何?」と聞かれて、
頭の中にキュウリの映像が浮かんでるのに
「えっと、えっと、みどりで長くて・・・・・・あっキュウリ」
って頭弱スレに行きたくなるわw
763可愛い奥様:2007/06/20(水) 12:32:36 ID:3v90Q9ZW0
>762
それってたぶん慣れ、というか訓練でできるようになるようなことだよね。
通訳訓練のサイトトレーニングでしたっけ?
英語の語順のまますぐ日本語に直す、あるいはその逆を何度も訓練して訓練すると
頭の中に瞬時に英⇔日の回路みたいなのができて、スムーズにできるようになるんだと思うわ。
764可愛い奥様:2007/06/21(木) 23:27:58 ID:jRDN9BlB0
>>763
サイトトランスレーション、略してサイトラです。
通訳学校で訓練したことがあるけど、読解力が飛躍的に伸びました。
今はタイムを使って、サイトラ訓練をしています。
初見の記事を声に出さずに目だけで読んで、頭ごなしに声に出して訳して行くのですが、
文法力がないと、先読みが出来ない(予測が付けられない)ので、途中で破綻します。
反対の日英も力がつくよ。

リスニング力を付けるには、シャドーウィングが最適。

とにかく機械的に訓練することも大事。
765763:2007/06/22(金) 09:09:59 ID:2b7HXBGc0
>764
そう!サイトトランスレーションでした。
サイトトレーニングって、なんだ自分orz

シャドーウィング、やっています。いいですよね。
リスニング力も向上もするし、発音が矯正されるのがいいです。
例えば語と語を続けて縮めて発音するとき、が 英語っぽくなる、というか。

ただシャドーウィングは教材を何を選ぶのが適当か、悩みどころ。
結局ニュース英語とかスピーチを選んじゃうんだけど。
ドラマや映画みたいな、固くないものでもいいんだろうか。
766可愛い奥様:2007/06/23(土) 23:04:53 ID:SfGdqeLK0
What's up?
767可愛い奥様:2007/06/23(土) 23:14:45 ID:pDAfZctG0
>>1
If you want to pick up a practical English skill,
you should`ve started it earlier.
I am now 28, and in charge of everything from translating the
English documents to drawing up the English revenue reports.
I am from the English department of the one of the most
famous public universities in this country, but I struggle
every day to keep up with my job.
Franckly speaking, learning English in your thirties,
that is completely waste of your time.
By the way, My TOEIC score is over 900.


768767:2007/06/23(土) 23:17:40 ID:pDAfZctG0
訳:
もし、実用的な英語のスキルを身につけたいなら、
もう少し若い時期にやるべきだったでしょう。
私は現在28歳で、英語文書の和訳から、収益報告の作成まで
全て英語で行っています。 私は日本でもっとも有名な大学の
英文科出身ですが、それでも業務を全うする為に毎日葛藤があります。
率直に言って、30代から英語を始める、これは完全に時間の無駄です。
ちなみに私のTOEICのスコアは900以上ですんで。
769767:2007/06/23(土) 23:20:50 ID:pDAfZctG0
どーだ、どーだ
反論してみろ無能専業主婦
英文事務についている自分からしたら
君たちの趣味なんてカスですカス
770可愛い奥様:2007/06/23(土) 23:21:22 ID:MMRKHHwF0
中学3年生が、学校で高校受験対策の問題集をもらってくるんですけど
それに基本例文がすごくよくまとまってました。いつも音読してます。
771767:2007/06/23(土) 23:22:37 ID:pDAfZctG0
I am eelwww
レベルひくぅ。
772可愛い奥様:2007/06/23(土) 23:23:54 ID:MMRKHHwF0
どんどん話せる英作文トレーニングという本についているシイディが便利です。
773可愛い奥様:2007/06/23(土) 23:28:55 ID:swYqZgGF0
所詮英語できても事務職かいな。自慢できんな。
774767:2007/06/23(土) 23:33:28 ID:pDAfZctG0
>>773
中学3年生の子供がいるってことは20才で生んでても35歳でしょ?
この年で生んでるってことは大学には行ってないだろうし、
大学に行っているような人間はもっと年とってる+、いまさら中学生の
テキストで勉強なんてしないっしょ。

オバハン2ちゃんねらーで、どっかから仕入れてきた
事務職なんて自慢できないとか言いながら、
自分は多分英文事務どころか事務職にも満足につけないだろうねぇ。

気だけは強くて、負け惜しみいいたいんだろうけど
レスの端々から学歴も職歴もない今はその売りの体も朽ち果てた
腐った肉の一片の専業主婦というのがありありと伝わりますね。


775可愛い奥様:2007/06/23(土) 23:34:41 ID:SfGdqeLK0
また出たよ、脳内TOEIC900以上。
そういう香具師に限ってロクに英語が出来ないw
776767:2007/06/23(土) 23:39:36 ID:pDAfZctG0
>>775
もう、負け惜しみ言わないで!
私はあんたが受験したこともないような大学出身だし、
その大学の英文科は(てか都内の有名大の英文科はほとんどそうだけど)
卒業時までにTOEIC900とるのは暗黙の義務なんですけど。
ちなみに私は今の会社で取引先のアメリカとの情報伝達も
電話上の会話もE-メールも書類作成・提出も書類の翻訳も全部英語でやってますよ。
ただ、他の社員は全員英語が出来ないようなので、私自身が行っている
業務の難易度も何も分からないみたい。だから
あなたみたいなこと影でいう人は多いですね。
でも直属の上司には結構評価されるようだけど。
777可愛い奥様:2007/06/23(土) 23:39:54 ID:rurv1ORi0
語学板で相手にされず流れてきたんだろうね。
かわいそうに。
778可愛い奥様:2007/06/23(土) 23:42:08 ID:SfGdqeLK0
私はあんたが受験したこともないような大学出身だし、
                   ↑
                 帝京かしら?
779767:2007/06/23(土) 23:43:49 ID:pDAfZctG0
>>77
はいはい、年取った売春婦の負け惜しみ
私ちなみに語学板になんて行ったこともないし。
でも私レベルでも一社員ですよ
私は、専業主婦は偉そうにしてるけど、社会は厳しいんですよ
こんなバイリンガルでも沢山いるんだから、
あんたたちが生きていける社会とちゃいますから、あんまり
舐めないようにね。と言いたかっただけ。
780767:2007/06/23(土) 23:45:27 ID:pDAfZctG0
>>778
むふふ、言わない。特定されちゃうとイヤだし。
でも上の英文のpublic universityってとこが読めてれば
おのずと分かると思うんだけど。(あ、中学生レベルの
人間は辞書必要か。レベルひくぅ〜〜〜wwwww)
781可愛い奥様:2007/06/23(土) 23:51:27 ID:jj1tNsSI0
>>767
その程度の英語力で偉そうにwwwww
もう一度自分が書いたものを見直してみたら?
782可愛い奥様:2007/06/23(土) 23:53:17 ID:SfGdqeLK0
>>767

If you would like to acquire practical English skills,
you should have started it earlier.
I am now 28 years old, and I do everything; translating English documents, writing revenue reports in English, etc.
I graduated from English language department in one of the most famous state universities in this country.
However, I struggle with the language to keep up with my job every day.
Frankly speaking, learning English at thirties is completely a waste of time.
By the way, my TOEIC score is above 900.

暇なのでなおしてあげました。
783可愛い奥様:2007/06/23(土) 23:55:09 ID:LJdUb2ie0
みんな凄いね。英語、大学卒業して、すっかり忘れてしまった。
主婦してると日常生活で使うことないし…今は多分中学生以下だよ。
レベルとかっていう以前の問題だよな〜。
784可愛い奥様:2007/06/23(土) 23:55:43 ID:SfGdqeLK0
30代だろうがいつだろうが、
勉強をはじめるのは良い事だと思うよ。
私の父は40代で英語を本格的に勉強しはじめたけど
すぐに実務レベルまで到達した
(仕事で必要だったので習い始めた)。
785可愛い奥様:2007/06/23(土) 23:56:25 ID:rFyA21+c0
>他の社員は全員英語が出来ないようなので

というか、そういう会社にいるんだw
私のいる部署は60人弱だけど、全員英語で仕事してるよ…。
普通の日本の企業だけど。

釣りにつられてたらすみまそん。
786可愛い奥様:2007/06/23(土) 23:56:58 ID:SfGdqeLK0
>>783
このスレは「英語のプロ」が数人在住してますからw
夫がネィティブの人もいるし。
ちなみに私はコロンビア大学博士号持ち。
787可愛い奥様:2007/06/23(土) 23:58:08 ID:SfGdqeLK0
>>785
うちの職場も公用語は英語。
つーか半分以上が外国人だし。
788可愛い奥様:2007/06/24(日) 00:06:28 ID:YxB6HOUG0
>ただ、他の社員は全員英語が出来ないようなので、私自身が行っている
>業務の難易度も何も分からないみたい。だから
>あなたみたいなこと影でいう人は多いですね。

会社で馬鹿にされてるから見下す相手を求めて既婚女性板に来たってことか。
役立たずの事務(←同僚からの評価)よりも専業主婦の方がみじめだと言いたくて?
789可愛い奥様:2007/06/24(日) 00:09:02 ID:0xgRzG3P0
ちょっと質問したいんだけど、皆さん帰国子女とかですか?
または本気で英語始めたのって、中学生位から?
790可愛い奥様:2007/06/24(日) 00:11:16 ID:mfTVx4hf0
>>788
専業叩きしなければならないほど
追い詰められていた悲しい人だったんだね。
791767:2007/06/24(日) 00:14:48 ID:ZP4y6TYk0
Whatever.
I am an efficient worker, and my boss gives me a credit
for it. Besides, my goal is not to become a language professional.
I want to earn a good pay, that is all.
I am smarter, more efficient, and definetely deserve to exist
than these crappy homemakers.

Thanx for checking the grammatical mistakes in my short essay.
I appreciate that.
So long, man!
792767:2007/06/24(日) 00:23:15 ID:ZP4y6TYk0
Come on, I am looking forward to recieving the replies
from you guys!!

793770:2007/06/24(日) 00:51:03 ID:KOZMmEmP0
>>774
英語の家庭教師してるので、中学生の生徒が学校でもらってくる受験用問題集を
いつも生徒と音読しているんですよ。
794可愛い奥様:2007/06/24(日) 01:12:41 ID:GvtUYyKD0
>>782 の方がずっと読みやすいなー。
795可愛い奥様:2007/06/24(日) 01:45:02 ID:PZfDWdws0
吊りにしても内容が痛すぎるな。。
英語が話せるということを心のよりどころにしてるみたいだけど、
そこに固執してなんとかアイデンティティを得ようとする767の姿が痛々しくさえある。


796可愛い奥様:2007/06/24(日) 01:48:03 ID:ROUqcCeA0
んだ。この性格じゃ実生活うまくいってないんだろな。
797可愛い奥様:2007/06/24(日) 02:05:24 ID:pYEPA8CG0
>>789
一応帰国子女だけど幼稚園のときだから英語のレベルも幼稚園並みで帰国。
後は日本で。
小学校の間英会話を続けて習わせてくれた親に感謝(忘れちゃいますからね)
中学校以降は完全に独学です。
798可愛い奥様:2007/06/24(日) 02:39:54 ID:MZdIRlhd0
語学教師ですが、日本語では上品な方が英語を習いはじめると、例えば、
'Are you hungry ?''
Yes, I am.'
というなんとも乱暴な例文を暗記してそれを使っている。
大人なら、なにか軽食をすすめられたら
’It would be nice.'とか’It's very kind of you.'とか言うのでしょうが、
教材がよくないのかなと思うことがよくあります。
799可愛い奥様:2007/06/24(日) 03:00:26 ID:KOZMmEmP0
口語表現は難しいよねぇ。
800可愛い奥様:2007/06/24(日) 03:43:06 ID:mfTVx4hf0
767
返答に困る内容。「ふ〜ん」としか言いようがない。




801可愛い奥様:2007/06/24(日) 08:11:31 ID:AvqJ1lvN0
レスが伸びていると思ったら、変なのがわいていたのか。
802可愛い奥様:2007/06/24(日) 09:11:44 ID:63fvZ++Y0
>>782さんの英語にホレた。
きちんとした折り目正しい英語って感じ。
おかげで勉強になりました。ありがとう。
(>>767さんも一緒に精進しましょう。)
803可愛い奥様:2007/06/24(日) 09:16:03 ID:mfTVx4hf0
771 :767 :2007/06/23(土) 23:22:37 ID:pDAfZctG0
I am eelwww
レベルひくぅ。

レベルの低い文といいながら、正確ではないしね。
804可愛い奥様:2007/06/24(日) 09:49:41 ID:QsYrvTXJ0
英語専攻でTOEIC900くらいでレベルが高いとか笑われるよ。

満点か、せめて英検1級で威張ってください。
私のTOEIC950でもまだまだだなあと思うことが多いです。

TOEIC900で英語が出来るのと言って良いのは
+別の専門分野(会計、法律、多言語、主婦としての家庭経営他)
で抜きんでた人だけです。
805可愛い奥様:2007/06/24(日) 11:16:20 ID:gnxrucZh0
>>791 & >>792
このスレには"man"や"guys"はいないのだが。
根本的に間違っているよね、この人w

>>767の英語はせいぜいTOEIC500点前後の人が書く英語だよ。
900点を超えている人の文章ではない。
嘘をついてもすぐにばれる。
806可愛い奥様:2007/06/24(日) 11:18:33 ID:gnxrucZh0
>>789
帰国子女ではありません。
英語は高校から真剣に勉強を始めました。
TOEIC975点、英検1級取得。
仕事で英語を使っています。
807可愛い奥様:2007/06/24(日) 12:29:21 ID:jfWVoL3r0
767の英語は分かるけど、
まだまだ英語変だの。もしこれ、学校のカレッジライテイングなら
先生にawkwardって書かれてc-もらっちゃうぞ。書いてる事も
精神病か!?って感じだし。
私が書くならこんなふうにするかな。


Generally speaking, if you want to speak and write as fluent as native speakers,
you ought to start learning it in your very young age.
I am 28 yrs old now, and I need to maximize my english skills at my work in order to
meet all possible english related demands.
I graduated from one of the most prestigeous university in Japan
with a bachelor's degree in English literature.
However, off course, my degree does not guarantee me to make it easy of my work.
Continuous learning is the key and essential to maintain and improve my english skills.

To be very candid, I think it would be very tough to achieve
'native speaker' level if you start learning english over 30's.
But I believe that the most important thing is not to be a parfect speaker, but the
learning process itself-and the joy of learning new things!

これ、元の文かいたやつの論旨があまりに
ゆがんでいるので、性格よいバージョンにかえたった。




808可愛い奥様:2007/06/24(日) 13:30:36 ID:jfWVoL3r0
767のプロファイリング。。。

1、心のそこでは本当は専業主婦がうらやましい。
2、結構仕事がしんどい。くじけそうになってる。特に最近。
3、独身。一人で生きて行く覚悟をしつつあるものの、
  仕事がきつく、のうのうと生きている(ように767が思い込んでいる)
  専業主婦が憎たらしい。


どーだっ!?図星であろう、767!!
809可愛い奥様:2007/06/24(日) 13:35:28 ID:jfWVoL3r0
あ、でも767はねぎらいの言葉とかで
すぐ泣いちゃうタイプでもあるな。
「ホントは誰よりがんばってるんだよね。分かってるよ。」とかいわれると
滂沱と涙を流すようなタイプだな。
けっこう、いっぱいいっぱいなんだぜ、767は!
810可愛い奥様:2007/06/24(日) 13:37:32 ID:OHXdREp90
英語を勉強するつもりがなかったのだけれど
子供が高校の英語科に入学して以来
次から次へと交換留学生がホームステイにやってくる。orz
自分の子がホームステイに行くことばかり頭にあったのだけれど
来る方はいまひとつ考えていなかった…。
子供だけでなく親まで勉強するようになったのは収穫だけれど…。
811可愛い奥様:2007/06/24(日) 14:33:18 ID:NrHn832e0
>>808-809
それ、図星だと思う。
つまらない長文で煽ってくる奴は、必ずといっていいほど
人生満たされてなくて嫉妬厨な奴だから。

既女板のあるスレでも、767みたいな感じで
スレ住民をバカにして長文で煽ってる人がいたんだけど
(まぁスレ住民も「アホが来た」程度に生暖かく見守っていて
 本気で釣られてはいなかったんだけど)
その人、既女板内の別のスレでは
自分が不幸だから幸せそうな奴らが妬ましい〜みたいな
逆恨みだらけのレスを書いてたので。
812可愛い奥様:2007/06/24(日) 14:36:37 ID:BymoriRK0
6月TOEICの結果が来ました。
マークだから勘にも助けられて、950点でした。
15年ぶりに受けたけど、文法問題は確かに簡単になっていました。
今度はHSK(漢語水平考試=TOEICの中国語版)に向けて勉強しなければ…。
813可愛い奥様:2007/06/24(日) 14:52:50 ID:jfWVoL3r0
みんなTOEFLは受けないの?
インターネットベースのTOEFLはおすすめだよ。
あれが今の所もっとも正確に、話す力、書く力、読みとる力を
総合的に判断できるテストだとおもうよ。
814可愛い奥様:2007/06/24(日) 16:07:08 ID:KS1Dr5ox0
ていうか、なんでここにいる「奥様」を
全員「無能な専業主婦」って決めてかかってるの?
社会人だという割りには、相当視野が狭いな〜
TOEIC900点で自慢してる当たり、相当狭い世界に生きてるようだが・・
「英語が出来ること」を生きるよすがにしてるようじゃダメだなw

通訳ガイドやってる私の周りには
TOEIC950点、英検1級、翻訳・通訳でバイトしている「奥様」は
一杯いるんだが・・・

なんでこんなにいきり立ってるのか、訳分からん・・・

因みに私も勉強を始めたのは30歳になってからでした。
大学は日本文学専攻。「地方のそこら辺にある大学」w出身です。
いくつになっても勉強は楽しいっす
815可愛い奥様:2007/06/24(日) 16:58:50 ID:QsYrvTXJ0
>>813
TOEFLの例問やってみたけど、なかなか手応えあって面白そうだった。
ネットで受けられるって知らなかった。
一度試してみようかなあ。TOEICは会場がどこになるか分からなくて面倒。
816可愛い奥様:2007/06/24(日) 18:00:34 ID:jfWVoL3r0
>>815

TOEFLのインターネットベース版も
会場に行かないとダメなんだよ。残念ながら。。
でも、その価値は十分にあると思いまふ。
インターネット版になって、格段に難しくなったと
悪評しきりだけど、話すテストが入ったので、
より総合的に英語訓練ができると思う。
スコアなんて低くったっていいんです。
大事なのはチャレンジする心意気だから。

>>814

試しに767に「いっぱいいっぱいなんだね。一生懸命頑張ってるの
わかってるから。おつかれ♪」
とか言ってごらんw
張り詰めてる767は号泣するから。
817可愛い奥様:2007/06/24(日) 18:11:57 ID:LWkUrUyA0
>>807の英文に感動した。
807の奥さんを目標に私も頑張る!
818可愛い奥様:2007/06/24(日) 18:21:13 ID:jfWVoL3r0
>>817

ありがとう♪
お互い頑張ろうね!!
英語習うのは30じゃ遅すぎるとかそんなことは全くないと思うよ。
自分のレベルでマイペースでがんばればいいだけ。
他とくらべたり、気後れする必要全くないと思う。
819可愛い奥様:2007/06/24(日) 18:22:59 ID:3R3iBWuu0


戦国武将人気投票だよ


http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1179643457/


みんなも大好きな武将を投票してね


820可愛い奥様:2007/06/24(日) 20:37:23 ID:QsYrvTXJ0
NOVAには興味ないけど、熟年の英語は経験とコミュニケーション能力で勝負?だっけ?
あの広告には好感持ってる。

伝えたいことがあれば赤ちゃんから老人まで英語は習得できるはず
821可愛い奥様:2007/06/24(日) 20:52:16 ID:jfWVoL3r0
何かを学ぶ事に、遅すぎるということは決してないはず。
熱くがんばりましょう、ベイベ−!!
822可愛い奥様:2007/06/24(日) 21:30:00 ID:QsYrvTXJ0
>>816
さすがに自宅ではできないのか。

英検1級挑戦を考えていたのだけど
高飛びのバーが高すぎ…
バーなしで少しずつ飛距離を伸ばすTOEFLも
考えてみようかな。
823可愛い奥様:2007/06/24(日) 22:58:34 ID:QEno3GUR0
英語を仕事で使うことはあまりないのですが、英語圏以外の人との会話でも
圧倒的に英語が話せた方が便利なので、一時期NOVAに通ってました。
あそこはインド人・アフリカの人等、多国籍の英語講師で英語力よりも出身地の
多様な先生との話が面白かった。(弁護士で二か月だけ旅行兼ねて訪日した講師も
いて、さすがにそんな講師を雇うのは無責任だと思った)
824可愛い奥様:2007/06/26(火) 01:07:05 ID:+nlDHMm50
>>767
この人、何なんでしょうか。本当に自分のレベルを分かってないというか。
いつまでも延々と恥を晒しちゃいましたねorz
お気の毒な人なのかな。
825可愛い奥様:2007/06/26(火) 01:39:47 ID:Rj/qwT2m0
>>767
私はたまに行く海外旅行で役にたてば、と思って勉強を始めましたよ(^^)
で、漠然と英会話をするよりも
TOEICを受験を目指した勉強に切れ換えました。
今度初めて受験するつもりです。
時間の無駄とは思わないですね。
勉強自体は新しい発見の連続で楽しいです。
時間の無駄、なんて発想するのは
何か焦っていらっしゃるのでは?
結婚して家事や育児を経験すると
時間の無駄なんて発想しなくなると思います。
826可愛い奥様:2007/06/26(火) 01:56:55 ID:K0I4dKz20
http://www.youtube.com/watch?v=ClK5jk__nz4
おもいっきり馬鹿にされてるのウケルww
827可愛い奥様:2007/06/26(火) 02:15:02 ID:+Zv+SPJl0
>>826
トム・グリーンってこんなやつだったのか。
自分だけ面白いと思って他人をバカにするってバカだ。
828可愛い奥様:2007/06/26(火) 09:54:27 ID:TIfQyohX0
コロンビアのDr.とかTOEIC950以上とか英検1級の方々からしたら、
767総叩きも致し方ないのかもしれませんね。

私はTOEIC500点程度しか持ってないし、30歳も過ぎているので、
(しかも帝京大学より下の大学卒だし・・・)
かなりコンプレックスは持っていますが、
英語が出来ないって世間では本当にバカにされることなんだと改めて思いました。
と同時に、モチも上がったので頑張るぞー!
829可愛い奥様:2007/06/26(火) 12:17:48 ID:K2DgFZH+0
>>828
いや英語出来ても嫌みなやつは嫌だ。
世間では馬鹿にされないよ。がんばってね。
830可愛い奥様:2007/06/26(火) 15:10:49 ID:xNXmpGI70
>>829
叩いたわけじゃないと思うよ。767のレスはちょっとひどかったし。
自分も少しずつ頑張ってるよ。お互いがんばろう!
831可愛い奥様:2007/06/26(火) 16:44:07 ID:YRm2DXUb0
>>828
ねぇ、ちゃんと過去ログ読んでる?
違うよ、767は英語ができないから叩かれたんじゃなくて
767は英語はできるかもしれないけど人間性に問題があったから
叩かれたんだよ。

このスレでは英語できないけど勉強中の奥様
(英検3級レベルとか、中学英語からやり直してる奥様)も
いたけど、それらの奥様は叩かれていないで
応援されてたよ。
832可愛い奥様:2007/06/26(火) 16:46:49 ID:YRm2DXUb0
>>767-769(特に769)を読んだ上で
>>828みたいなレスになったとしたんだったら
私は828の日本語読解力を疑う。
833可愛い奥様:2007/06/26(火) 17:37:01 ID:QldQH+Zr0
>>830
ありがとう!めげずに頑張りたいと思います!

>>832
すみません。仰る通り日本語読解力すらありません。
>>767-769は釣りだと思ったのですが、
”所詮英語が出来ても事務職”とか”帝京大”とか叩かれていて、
職も学歴もない、まさに”無能専業主婦”の私は悲しくなってしまったのです。
不愉快にさせてしまって本当にごめんなさい。
834可愛い奥様:2007/06/26(火) 17:51:28 ID:EdaPgw740
帝京大なんてどっかに出てきたっけ?
私の見落とし??
835可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:21:09 ID:JWmOmhy50
>>834

↓コレかな?

>>778
836可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:21:24 ID:I6u4PlT70
>>834
検索してみれば。
837可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:27:38 ID:fpPn2BC8O
767は男性の書き込みのような気がする。
貶め方がなんとなく。
838可愛い奥様:2007/06/26(火) 20:23:40 ID:yi3i5Lvi0
私も男だと思って読んでいた>>767
839可愛い奥様:2007/06/26(火) 20:34:49 ID:lTpXYWeT0
nativeでも知的レベルが高くないと、語学力も?
TOEFLでは、アメリカの大学生くらいで500点くらいだそうで、
それにくらべると外国人で、アメリカのいい大学に入学するには
580点が必要だといわれています。
日本人は立派ですよね。
840可愛い奥様:2007/06/26(火) 21:17:29 ID:VWu2vR8S0
>>828
>>767は「英語がロクに出来ないのに出来ると勘違いして
しかもTOEIC詐称して人を見下した書き込みをした」から叩かれたまで。

ドンマイ。

このスレは英語のレベルが高い人が在住しているので
その中であの様なカキコをするのは自殺行為に等しい。
「英語が出来る」と自慢したいのならば完璧な英語を書くべし。

ちなみに英語が出来なくても一生懸命勉強している人は
どんなに下手な英語を書いても叩かれません。
安心して下され。
841可愛い奥様:2007/06/26(火) 21:54:16 ID:WsIKeWTK0
guysは特に男女関係ないみたいよ
今話題のw英会話教室の先生に通ってるけど男女関係なく「Hey Guys」と声かけてくるし
842841:2007/06/26(火) 21:56:27 ID:WsIKeWTK0
×英会話教室の先生に通ってるけど
○英会話に通ってるけど

個人レッスンじゃねーよorz
843可愛い奥様:2007/06/26(火) 22:27:18 ID:VWu2vR8S0
>>841
明らかに既婚女性しかいない中で"guys"と呼ぶ人のcommon senseを疑う。
これが男女板みたいに男女入り乱れる中で女性に向かって"guys"と
言ってしまうのなら十分ありえるけど。
でもアメリカならアリなのかもね。イギリスでは多分ありえない。
844可愛い奥様:2007/06/26(火) 22:44:29 ID:+Zv+SPJl0
アメリカ人の友達だと、女性しかいないのに you guys, って呼びかけてくるね。
イギリス人の友達からはそういえば聞かないかも。
845可愛い奥様:2007/06/27(水) 01:16:43 ID:6bkp9WeU0
女性だけの集団にはなんと呼びかけるのが正解?
Ladies?
846可愛い奥様:2007/06/27(水) 01:24:02 ID:Bz+bGwcM0
↑正解
847可愛い奥様:2007/06/27(水) 08:14:03 ID:yuCeot5g0
political correctnessからすると、guysでも良いのかもしれないけど。
英語圏の方、その辺りどうなんでしょうね?と聞いてみる。
実際女性ばかりでも、ladiesって呼びかけるのは古くさく感じる。
848可愛い奥様:2007/06/27(水) 08:14:09 ID:Vu8ncjTo0
奥様方ペーパーバックは何読みます?
私はせいぜいジェフリーアーチャーか、メアリークラークどまり。
カズオイシグロはなかなか進まない(泣)。
おすすめあったら教えて下され。

TOEIC 915, TOEFL580ちょっとでもこんなもんだ。。。
849可愛い奥様:2007/06/27(水) 09:13:05 ID:gL5a+3nD0
>>833
>”無能専業主婦”の私

わざわざこんなこと書くなんて
あなたが767だろ。白々しい。もう書き込まないで。
850可愛い奥様:2007/06/27(水) 11:26:08 ID:omMnlooH0
どこをどう読めばそうなるの?
蒸し返さないで欲しい
851可愛い奥様:2007/06/27(水) 11:50:22 ID:zyjL1A/y0
>>848
古いからもう売ってないかもしれないけど、
THE SECRET OF MY SUCCESS を読んでる。
マイケルJフォックスがやってた映画のペーパーバック。
邦題は「摩天楼はバラ色に」
家にDVDもあるから、読み進めやすいし、面白い。
852可愛い奥様:2007/06/27(水) 20:27:34 ID:8Y+WbecN0
スティーヴン・キングとかハリポタ読んでる。
英語は比較的平易なんだけど
それぞれアメリカの超具体的な日用品メーカー名やら作者の造語やらが
頻出で、単語でよくひっかかる。
853可愛い奥様:2007/06/27(水) 21:29:11 ID:SNd9Ll1+0
英検1級受かってました。
ぎりぎりだったけど、リスニングでマークミスした割りにはエッセイが
よかったんで、セーフでした。
2次試験の準備頑張ろう!
どなたか、経験者はいらっしゃいませんか?
854可愛い奥様:2007/06/27(水) 21:36:36 ID:2SvOYF/Y0
2年くらい前だけど有栖川公園そばのビル中で
中学生とおぼしき女の子たち4人連れ、1人が他の子を振り向いて
"hey guys @@@"と言うので、
すぐ家に帰って辞書で確認したw
855可愛い奥様:2007/06/27(水) 22:02:19 ID:UjwnS2Nt0
British と American Englishはちがいますが、
イギリス人はアメリカ人の米語をその反対よりも理解しやすいみたいです。
やはりイギリス英語が基本だからでしょうか。
アメリカ語のrは大昔にイギリス語でも発音されていたが長い間に省略されてきているが
移民としてアメリカ大陸に渡った人たちの間ではずっと発音されている、と本で読みました。
おもしろいです。
856可愛い奥様:2007/06/27(水) 22:06:13 ID:XIn5O04F0
これがアメリカンでこれがアメリカのノリ。
このノリで慰安婦決議案を採決。はっきり言ってこいつら池沼です。
http://www.youtube.com/watch?v=BB1MWwio4cc
http://www.youtube.com/watch?v=NBmhSH8vqRI
857可愛い奥様:2007/06/27(水) 23:39:58 ID:ZHjfqgPi0
通訳案内士(元ガイド)を取られた方いらっしゃいますか?
もし取られたなら、その英語の勉強法を教えて下さい。
858可愛い奥様:2007/06/27(水) 23:46:40 ID:XlA6PYBE0
ペーパーバック読んでる奥様へ

辞書を引くのは1ページにつき何回までが許容範囲ですか?
昔、英語教師が1ページ10回以内のレベルの本でなければ意味がない
と言ったのを思い出したので。
859可愛い奥様:2007/06/28(木) 00:05:42 ID:vwcAMyIk0
>>853
5年前に1級合格しました。
変わっていなければ2次面接は
カードに英語で題名が4つ書いてあり
(記憶が正しければ「現代における家庭の意義について」
「宗教戦争はなくならないのか」「エコロジー実践法」
あともう一つは忘れました)
そのうちの一つを選び、1分で頭の中を整理し(2分だったかも)
5分程度スピーチを行うものでした。

私は「宗教戦争」について述べました。たまたまその前の週に
英字新聞でイスラム教についてのコラムを読んだので、
結構それが役に立ってどうにか合格出来ました。

2次に関しては、教本を買って十分に練習(特にスピーチ)
した方が良いです。
私は教本で例題を見る→それについてスピーチを書く
(実際の試験では書く事は出来ませんが、練習なので
まずまとめようと紙に意見を書いていきました)
→それを読んでスピーチの練習→録音したスピーチを聴いて直す

を繰り返しました。
860可愛い奥様:2007/06/28(木) 01:09:44 ID:weXgT4S20
>858
具体的に何回とかはわからないけど、
辞書にあたらないと類推もできない言葉が二桁あると
読み続けるのは大変かもしれない。
いちいち和訳するのではなく、英語のまま頭に入ってくる文章が
自分にあったものなんだと思います(抽象的でごめん)

私の場合、わからない言葉が頻出する場合は、
読むのが滞るので辞書引くこともあるけれど、
たいていは数ページ読んだところでまとめてチェックしてます。
後でわかりやすい言い換え表現が出てきて「あ、このことか〜」と
と思うことも多いから。そういう単語は身につきやすい気がします。

書き込みしてもいい本なら、
 ×:まったくわからん
 △:たぶんこーゆーことだろうけど自信なし
 orz:前に調べたはずなのに忘れてる…
てな感じで不明語の脇に印をつけてます。(あとで見直すときに便利なので)

語彙に自信がないなら、中高校生向けの副読本を使うのもいいかも。
単語集付きなら辞書引く手間が省けるし、ペーパーバックよりずっと安い!
最近の学参はバラエティ豊富であなどれないですよー。
861可愛い奥様:2007/06/28(木) 01:23:35 ID:jpUBbruB0
>850
私も849と同じように思った。
たとえ、本当に特技も学もない人間だったとしても、
こういうスレ覗いてる人間が、自分で自分のことをそんな風に書いたりはしないと思うから。
自虐的になっていたとしても、もっと違う言葉を選ぶよ。
862可愛い奥様:2007/06/28(木) 11:18:54 ID:R9pkDvmk0
2chの英語板だけじゃなくてヤフーにも英語関係の掲示板が盛り上がってる。
言語、TOEICに海外留学関連掲示板とか、URLは
ttp://messages.yahoo.co.jp/yahoo/Schools___Education/index.html
863可愛い奥様:2007/06/28(木) 22:26:51 ID:cD1f7Z/Z0
私のペイパーバックでのおすすめは、
最近ならオウグスティン・バロウズの本。
彼ゲイで、元広告代理店勤めだったんだけど、
文体が読みやすいし、冷めたユーモアに満ちてて、飽きません。
864可愛い奥様:2007/06/28(木) 22:42:37 ID:nWlTKD9B0
>>853
私が1級を取ったのはもう10年以上前のことなので今の2次がどうかは全く分かりませんが
>>859の方のようにいくつかの話題の中から好きなものを選んで5分以内のスピーチ、
その後その内容について試験官から質問を受ける、と言うものでした。

必ず硬い話題と柔らかい話題があります。
私の時は硬い話題のほうはもう忘れてしまったのですが、
柔らかい話題は「Dining out with family」でした。

外食はしないしw、硬い話題は引き出しが無いし
で困りましたが
「外食しないならしないことを話題にすればいいか」

「我が家ではめったに外食をしません。
母が肉アレルギーなのです。
外食すると食べられるものが少なくて困ってしまうので家で食べる方がいい。
食べに行くときは魚料理が豊富な和食か中華を選びます。
しかし母は料理が上手なので家の食事で満足しています。」
と言う内容を話しました。


質問は「年に何回ぐらい外食しますか」(2,3回ですね)
「肉が食べたいときはどうするのですか」(母が我々のためにに肉を料理することはあります、味見は私担当です
)を覚えています。

2次対策としては、例題に関して起承転結の4文をまず考える練習をした程度です。
話しを膨らませるにも、基礎であるこの部分がしっかりしていないとぐだぐだになりますからね。
865853:2007/06/29(金) 09:19:27 ID:IZTUuGXp0
>>859さん >>864さん

ありがとうございます。
やっぱりここの人は頼りになるわ〜

普段日常の会話では不自由のない私ですが、
やっぱりスピーチをするとなると、戸惑います。
知っているはずの単語もとっさには出てこないし、
論理が破綻しそうでスムーズに行かないですね。

原稿を書いても読める訳ではないのですが、
トピックについてのキーワードを抜き出して話しを組み立てる練習をしようと思います。
知り合いのネイティブに練習台になってもらう事にしています。

あと一週間、頑張ります!
結果はまたお知らせしますね。

他にもいらっしゃったらよろしくおねがいします。
866可愛い奥様:2007/07/03(火) 22:34:27 ID:QnTqucuz0
もう死にたい
何もかもが嫌
867可愛い奥様:2007/07/03(火) 22:48:17 ID:Al9cWB/T0
それって英語が上達しないからですか?
しばらく休んで始めれば進歩しますよ。
868可愛い奥様:2007/07/03(火) 23:35:43 ID:gY7r+sjl0
>>863
バロウズの本、最初に読むには何がおすすめ?

ところでaudible.comもおすすめです。
文字読むのしんどいなーと思う時はaudible.comでaudio bookさがすですよ。
CDブックより安いし、ダウンロードしてipodで聞いてます。
869可愛い奥様:2007/07/04(水) 01:05:56 ID:weZcIuUv0
>>868

どれから読んでも面白いと思うけど、
おすすめは「Dry」かな。
広告代理店関係のスノッブな描写が
日本人の私たちにも充分理解できる、っていうか、
マスコミ関係ってどこも同じねって分かってオモシロイ。
読んでると、バロウズがそばで、真顔で爆笑するようなことを
淡々と話しているような感覚になる。
下品な言葉を沢山つかってるのに、清潔さが漂う分なんだよね〜、不思議。
簡潔な文章だし、おすすめです!!
870可愛い奥様:2007/07/04(水) 01:16:21 ID:nIsfdJcW0
>>868
audible.comって、Windows Meのサポートが終わっちゃったんですよね。
サポートされてた頃はたまに利用してましたよ〜。

>>869
面白そうですね。早速アマゾンで探してきます。
871可愛い奥様:2007/07/04(水) 01:20:10 ID:nIsfdJcW0
872可愛い奥様:2007/07/04(水) 05:34:09 ID:weZcIuUv0
そうです!!
是非一読を。
873可愛い奥様:2007/07/04(水) 08:37:58 ID:wuh0wm+T0
うん、私も読んでみよう。


ペーパーバックの情報、まだ交換できるといいな。

みなさん、おすすめをよろしく!
874可愛い奥様:2007/07/04(水) 10:33:40 ID:xt1JBE+y0
今ブレードランナーの原作を読んでます。
SFは日本語でも読んでいないものが多いのですが、
面白いです。SFの古典をこれから色々読んでみようかと。

シンプルプラン、アバウトアボーイ、シャイニング、
ショーシャンクの原作(Rita hayworth and Shawshank Redmption)
カラーパープルなど良かったです。

原作→映画(字幕英語にする)の順で、自分が読んだ内容と
同じだとちょっとほっとするw
875可愛い奥様:2007/07/04(水) 11:16:52 ID:weZcIuUv0
私が英語ぜんぜん話せなかった頃は
ライ麦畑でつかまえて
とかの英語版と翻訳版両方かって、
英語よんでから、日本語で確認しながら読み進めていったりしたな。
結構それで英文の理解が深まったとおもう。

あと、今も売ってるかどうかわかんないけど、
洋画のせりふが全部のってて、対訳もあって、
スラングとかの一口解説とかものってる本。
シリーズだったと思うけど、
あれは本当に役に立った。あれでどんだけスラングを覚えたことか〜〜
でも私が教科書がわりにしたのはパルプフィクションで、
あまりにお下劣なスラングばかりで、覚えても口にだすことはできなかったけど。。
876可愛い奥様:2007/07/04(水) 11:44:36 ID:/VN2aA2t0
>>875
それはもしかしてスクリーンプレイのことかな?
ttp://www.screenplay.co.jp/
うちにも何冊かある。BACK TO THE FUTUREは何度も見て覚えたよ。
80年代のスラングが50年代では通じないのが可笑しかった。
(tab,Pepsi-free,heavyとか)
877可愛い奥様:2007/07/04(水) 13:21:59 ID:pEMrM1Qu0
電子辞書を新しく買い換えようかと思ってるところ。
SIIを使っていたので、SIIの新しい奴にしようかと思って色々調べたら、
カシオが結構自分の願いを叶えてくれる機能が満載なことに気がついた。

操作性はSIIが優れているらしいけれど、
今回はカシオを買っちゃうかな〜!

皆様の愛機はなんですか?
878可愛い奥様:2007/07/04(水) 13:36:55 ID:zDHlgdb50
総合版大学ランキング!(偏差値+学生の質+研究+人気度) 【最新2008年版】
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州 上智 ICU 理科大 同志社
A:お茶の水 立教 明治 青学 学習院 中央 東京女子 関学
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島  法政 関西 成蹊 成城 明治学院 聖心女子
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維 
B−:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 日本女子  学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 同志社女子 京都女子
C+: 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化
C:新潟 埼玉 信州 静岡  亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済 麗澤 東京国際 神戸学院
  立正 千葉商科 関東学院 帝京 国士舘 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 
C−:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 山形 小樽商科 岩手 拓殖 大正  多摩 明星 中京
D+:秋田 宇都宮 山梨 山口 鹿児島 大分 鳥取 島根 鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業 山梨学院 名古屋学院 札幌学院 甲子園
D: 弘前 福島 北教大 富山 福井 宮崎 佐賀 愛媛 香川 高知 琉球 第一経済
879可愛い奥様:2007/07/04(水) 19:59:19 ID:+0OVatrM0
電子辞書は10年以上SIIを愛好、去年4代目を買ったんだけど
どうも画面が暗くて使いづらいわぁ

カシオの方が痒いとこに手が届くしつらえになってて良いかも
>>877
880可愛い奥様:2007/07/04(水) 23:30:32 ID:l7YRAiZc0
>>877
東芝の携帯電話

いつでもどこでもすぐ出てくる快感

まあ語彙はお察しですが
881可愛い奥様:2007/07/05(木) 02:00:54 ID:jQ+IcNN60
>>879
画面の明るさは調整できるんじゃない?
882可愛い奥様:2007/07/05(木) 12:02:06 ID:KAUOorJW0
私の電子辞書はSEIKOのSR8000。
英和、和英、英英間のジャンプが簡単で便利だけど、例文が物足りない。
今度買うなら、例文が大量にある辞書が欲しいなあ。
ハード面では、暗いとこでも使えるようにバックライト付きが欲しい。
それと、寝そべって使うとき倒れるのが煩わしいので、キーボード部分が重めのやつが欲しい。

ここに来てる人ってレベル高いんだねえ。英検一級ってすごいよ!
ちゃんとした勉強をしてるんだろうなあ。
私は勉強が嫌いで嫌いで、机の前に座ることすらできないので、
英語の勉強といったら、たまに洋書読む、海外ドラマ観る、
「英語は簡単だ!」系の本買って読む(途中で飽きる)、というやる気のなさ。
こういう人間が取れた点数は、トイック700でした。
(ヒアリングは得意だけど、文法はまったく駄目)
トイックと英検の比較表みたいのを見たら、700だと準一級に相当するらしかったので、
本屋で準一級の問題集立ち読みしてみたけど、む、難しいよ!単語が!
きちんと英検対策しないと、歯が立たないってわかった。
一級って言ったら、そりゃもう、すごいんじゃないでしょうか。
どれぐらい勉強したんでしょうか。尊敬だわ、、、。
883可愛い奥様:2007/07/05(木) 12:03:03 ID:dp3sQA0a0
>>879
おお、背中を押された〜。

今使っている旧型SIIでも良かったんだけど、
生涯学習で通い始めた大学の書店でSIIの大学生モデルがあって
専門用語が入っていて音が出るのが32000円という安さだったので、
猛烈に欲しくなって、色々調べたらカシオがツボに…。

予算オーバーだけどカシオ買います。お勧めありがとう。

>880
携帯という考えはなかった!
へーへーへー です。
884可愛い奥様:2007/07/05(木) 13:32:36 ID:HJa+e6Gq0
私は未だに冠詞で悩んでいます・・・・
冠詞全然分からない。覚えても自分で文章書くと
いっつも直されます。冠詞がパーフェクトになった
奥様いらっしゃいます?
885可愛い奥様:2007/07/05(木) 15:11:09 ID:44j6JDFz0
冠詞はねえ・・・パーフェクトは無理かもとあきらめ気味。
私もいっつも直される。

でもさ、どうも校正者によって判断が違ってることがあるような気もするんだよね。
886可愛い奥様:2007/07/05(木) 20:54:09 ID:ixlvVKVT0
ネイティブはどんなDQNでも冠詞パーフェクトなんでしょうかね?
887可愛い奥様:2007/07/05(木) 21:09:45 ID:41Hu9fcA0
↑それはありません。
ある一定以上のレベルだけです。
888可愛い奥様:2007/07/05(木) 22:48:44 ID:jQ+IcNN60
>>885
「表現」の域に入る微妙な差なんじゃない?
前置詞なんかも、聞く人によって違っていることもある。
889可愛い奥様:2007/07/05(木) 23:28:27 ID:O6ku82Hc0
日本人だって助詞とか、人によって表現に差があるのだから
冠詞もネイティブによって違うのはありだと思う。
890可愛い奥様:2007/07/06(金) 09:35:52 ID:F9hMgxs50
うんうん、そのへんの語感の違いをわかるところまでは
ノンネイティブではなかなかたどり着けるもんじゃないだろうなと>冠詞
一歩でも近づくためには、ひたすら多聴多読ですかね・・・
891可愛い奥様:2007/07/06(金) 11:49:18 ID:F6NUZhb/0
真面目に発音の練習をしていたら、皺が出来てしまったorz
892可愛い奥様:2007/07/06(金) 13:26:46 ID:gD7wCjfp0
>>891
あら、そうですか、
むしろ顔筋使うので皺はとれそうですけどねw
893可愛い奥様:2007/07/07(土) 20:07:28 ID:TLh1pV4d0
そうそう。それに、口の筋肉を使うから、cupid smileになります。
日本語ばかりだと、への字のようになる。
894可愛い奥様:2007/07/07(土) 22:30:44 ID:+1kvEBOV0
漢詩パーフェクトは無理だけど、
「THEがよくわかる本」ランガーメール出版
を読んでから
なんとなく感覚がつかめたような気がする。
The implies one and only, a/an suggests one of many.
895可愛い奥様:2007/07/07(土) 22:32:21 ID:+1kvEBOV0
なんだよ、漢詩って、李白とか杜甫かい、うわーん
896可愛い奥様:2007/07/08(日) 01:03:28 ID:+8sBVpcA0
子曰く wwwww
897可愛い奥様:2007/07/08(日) 01:54:47 ID:b1Bn5EDN0
英語でお仕事されてる方は別として
毎日どのくあい勉強、というか英語に接してますか?
898可愛い奥様:2007/07/08(日) 14:55:37 ID:r1YJHFje0
先日テレビで「この人の職業は?」っていうコーナーで、まるっきりギャル風味の女の子
が出てて同時通訳だった。たぶん帰国子女かなんかだろうけど発音が完璧!

発音はどんなに練習してもやっぱり「日本人の英語」なのでうらやましい。
たった1フレーズ話すだけでもネイティブはネイティブだし日本人は日本人。発音がより
ネイティブに近くなるような練習法ってありますか?
899可愛い奥様:2007/07/08(日) 17:08:18 ID:iAnZWRjo0
聞いて物真似。
地味だがコレしかない
900可愛い奥様:2007/07/08(日) 17:30:47 ID:QirMOTEc0
30代から英語だと?
やめなよ
どうせなら、フランス語とかロシア語やったら?
どうせどれもものにならんのだから
いいわけができるだろ?
自分自身にたいして。。
901可愛い奥様:2007/07/08(日) 17:32:58 ID:5ay6cPZp0
>>898
一時、UDA式とか流行ったね。
リスニングにも効果あるよ。

英語と中国語やってます。英語の勉強方法が他言語で
どれぐらい効果あるか、興味ある。
902可愛い奥様:2007/07/08(日) 20:54:36 ID:mLRtdk+L0
フランス語やロシア語よりも中学、高校と6年間学んで来ている英語は簡単。
それにどこの国でも今や英語。あのフランスでもそう。店で買い物してると外国人と見ると
若い子が英語で話しかけて来て助けてくれる。
fashion やwineが好きなら、もちろんフランス語が近いし、ロシア文学がすきなら
ロシア語がいい。でも日本にはいろんな形で英語が入り込んで来てるし
英語ができると世界のほとんどの普通のレベルとcommunicationがとれる。
これは楽しいし、おもしろい。それに、あと10年たつと英語ができないと生活の範囲が狭くなるのでは?
903可愛い奥様:2007/07/09(月) 00:37:48 ID:yIE2ce1l0
別に発音が完璧でなくともぺらぺらでなくとも同時通訳はできます。
いかに正確に訳するかだから。
知人のフランス人はぽつぽつ日本語仏語だが意味をとるのが抜群にうまい。
こんな人もいるのか、と感心した。
いわゆるread aloudは語学習得に必要です。試して下さい。
904可愛い奥様:2007/07/09(月) 08:51:19 ID:sGE6m6cp0
>>903
別に同時通訳になりたいわけじゃないのよ。少し話すだけでいいので発音をより
完璧にしたい。

みなさんお勧めの勉強法試してみます。
905899:2007/07/09(月) 10:43:48 ID:xdORDxN/0
>>904
発音の物真似推奨奥ですが、効果が出すぎて
しまいには30分ぐらい話していると相手の訛りが移る様になってきたw

防止策としては頭の中でいつも分かりやすい発音の特定の人物を思い浮かべて話すようにしている
906可愛い奥様:2007/07/09(月) 20:18:13 ID:nDfMKBmP0
とにかく聞き取れない・・
英会話では毎回同じ先生なので何とか伝えることはできるようになった。
しかし・・・会議やパーティーでの会話では何をいっているのか
ちんぷんかんぷん。
どうしたらよくなりますか?
907可愛い奥様:2007/07/10(火) 00:12:36 ID:0W2P1XuZ0
とにかく聞きまくる。
でも、知らないことは聞き取れないので、語彙を増やす。
文法が分からないと単文しか喋れないので、
大学入試の時の文法書をひととおりやりました。

私は英会話を始めて半年くらいの時、
それまで呪文のようにしか聞こえなかったFENの英語が
突然聞き取れるようになったよ。
音の固まりでしかなかったのが、単語ひとつひとつ聞き取れるようになったみたいな感じで、
われながらとても不思議だった。
音が聞き取れれば、後は音を頼りに辞書で単語の意味を確かめ、ひたすらシャドウイング。

始めた頃は英検2級がやっとでしたが、
今ではTOEIC900点、英検1級。
英会話を始めたのは、30才になるちょっと前でした。
今は40代半ば。途中結婚、出産、育児に追われたのでブランクがあります。
発音はネイティブに間違われることがありますが、個人レッスンで発音矯正をやって貰いました。
908可愛い奥様:2007/07/10(火) 07:36:24 ID:wtoJLT8P0
>>906
おなじく。
>>907方式でニュースやトークショーなど「聞いてもらうように話している」番組や
テレビドラマは克服できるけど
映画や一般人同士の会話はつらいの。
909可愛い奥様:2007/07/10(火) 11:48:12 ID:xNbxAsyC0
>908
わかるー。
ネイティブ同士のちゃっとした会話が聞き取れないんだよね。
同じ。ニュースやスピーチなんかはわかる。
ネイティブが自分に向けて話しているのもok。
でもネイティブ同士の会話になるととたんにアウト。
910可愛い奥様:2007/07/10(火) 16:36:15 ID:xklzfuLY0
>>906

80%くらい聞き取れそうな辺りまで、一旦戻る。
地道にシャドウイング。
自信をつけるということも大切。
例えば、映画がわからなければ、NHKのフルハウス辺りを聞いてみる。

今、英語以外の言語を勉強しているけれど、私は
トークマスターに録音して、速度を落として聞いてる。
また、逆に1.5倍速にしてリズムに慣れてから
通常の速度に戻すと、不思議に聞き取りやすくなっている。
(これはNHKラジオ フランス語講座応用編でやっていた。
最初は大笑いしてバカにしていたが)
911可愛い奥様:2007/07/10(火) 20:52:17 ID:cRp4oBYQ0
初級、中級のレベルでは、いわゆるfree conversationのクラスはやめたほうがいい。
地味だがこつこつと教科書をread aloudする。
黙読は絶対だめ。
それを続けると、おかしいくらい聞き取ることが簡単になる。
教科書もadvancedやそのまた上に進む。新聞をよみ、出来事やニュースを頭に入れ、
会話には中身が大事ということを認知する。
nativeどうしの会話は、口語あり、方言あり、その人のbackgroundからくる言葉
ありだから、理解力劣ることはしかたない。
わたしはイギリスで暮らしたから知的レベルの同じ以上の人どうしだと
nativeどうしの会話を聞いても全く困らない。しかし、アメリカ人のは・・
最近基地の男達のを聞いたが方言だらけでよくわからなかった。
でもそれを誇っていいのでは? アイダホ、アリゾナの田舎の男の子たちの
言葉なんかわかりたくもありませんけれどね。
912可愛い奥様:2007/07/10(火) 20:59:52 ID:KSCqUrHV0
>>911
せっかくいいこと言ってるのに、最後ですごくがっかりした。
ま、私にがっかりされてもどうってことない人のようだがw
913可愛い奥様:2007/07/10(火) 21:08:05 ID:cRp4oBYQ0
あちらの口語、方言だらけの言葉をわからない、とがっかりしている日本人が
多すぎるから、落胆するほどのことではない、と言っているのです。
914可愛い奥様:2007/07/10(火) 21:09:02 ID:eCQFNNjM0
基地の人の言葉って特徴あるのかね?
沖縄の知り合いに基地の軍人さん達と遊んでるうちに英語覚えた人が居るんだけど
アメリカに留学したら、「お前どこでそんな英語覚えたんだ!!」って言われたらしい。
915可愛い奥様:2007/07/10(火) 21:09:37 ID:lFr5irzq0
911 人間性が見えた 
916可愛い奥様:2007/07/10(火) 21:14:39 ID:pvqi1yLY0
英作文の学習がなかなかうまく行かない。
書いて誰かに見せて、添削してもらうのが一番
なのでしょうね。
自分で読んでも稚拙な文章だな、と思う。
文章が書けていないというか、英語で思考して、それを
アウトプットできていない感じ。





917可愛い奥様:2007/07/10(火) 21:34:14 ID:cRp4oBYQ0
>914
基地の人の言葉って特徴あるのかね?
沖縄の知り合いに基地の軍人さん達と遊んでるうちに英語覚えた人が居るんだけど
アメリカに留学したら、「お前どこでそんな英語覚えたんだ!!」って言われたらしい。

かれらの75%だったと思いますが、高校中退。いわゆる不良組。
日本でも同じですが「だよう」「じゃん」とかいろいろの言語の持ち主たちです。
それにローカル色が色づけされている。
以前よんだ本に、黒人と結婚した日本女性が面接試験の時に、黒人英語だからだめと
断られた、とありました。今はそれが差別されるかどうか知りませんが、黒人英語もすぐわかりますね。
918可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:04:26 ID:RYy4qNXo0
「だよう」「じゃん」て関東の人だったら普通に使うんじゃないの
919可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:18:18 ID:fUwivCX80
906です。皆さん沢山有難うございました。

>>907
私もまず量かなと思うのですが何を聞かれました?
お勧めの教材あれば教えてください!
文法書は確かにその通りで私も何種類か読み直しています。

>>910
シャドーイングってスクリプトみずに聞こえたままつぶやくやつですよね。。
これが全然聞き取れないんですよ。。。
でも、スピードを落とす方法はいいかもしれない!
「トークマスター」調べてみます。

今はとりあえずNHKビジネス英会話の会話部分を繰り返し、
聞き&読む練習を継続してていくつもりです。

あとはヒアリングマラソンをやってみようと思うのですが、
やはり中級からはじめるべきでしょうか?
説明見ると「旅行会話程度で聞き取りの弱い方。TOEIC400程度」とあります。
確かに旅行程度なのですがTOEICは750なんです(リスニング380くらい)。
内容も簡単すぎる&何度もこのレベルで飽きて挫折している気がして・・・
アドバイスいただけたらうれしいです。
920可愛い奥様:2007/07/10(火) 22:51:05 ID:XrKGU7oB0
スクリプトつきの英文を聞いてみて、問題を切り分けてはどう?
英語を聞いた後にスクリプトを読んで確認するの。

・読んでもやっぱりわからない=> 文法 and/or 語彙を知らない
・読んだらわかった => 音を理解できていない、 特にスピードアップしたときの
音の「つぶれ方」みたいなのが習得できていない

自分の場合、ディクテーションを半年やったのが良かった記憶があります。
ディクテーションで、音とスペリングが結びついたみたい。
921可愛い奥様:2007/07/10(火) 23:01:00 ID:pvqi1yLY0
>>919
ヒアリングマラソンは、いろんな教材が入っているので
楽しいです。上級でいいのではないでしょうか。
TOEIC700前後の時に、SIMのスーパーエルマーの
VOAをやって、効果がありました。
ビジネス英会話がこなせるなら、CBSの方がいいかも。

あとは、インターネットラジオでKQEDなどのパブリックラジオを
聞いたり、CNNのラリーキングライブ、BBCのハードトークなどの
インタビュー番組を聞くようにしています。
922可愛い奥様:2007/07/10(火) 23:47:32 ID:klh8q3X80
スカパーでCNNが視聴できるので、一時期、録画しまくっては
CNNのサイトにUPされるトランスクリプトと付き合わせてリスニングしてた。
でも最近サボリがち〜
継続して見てると、今アメリカで何が話題になってるかわかるから
ニュースも追いやすいけど、中断すると厳しい・・・
923可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:05:13 ID:NwJiUkON0
VOAとかBBCとか、ネットにはトランススクリプト付きの音源がたくさんあるから、
わざわざ教材買わなくても大丈夫だよ。
音声もWindowsMediaPlayerとかで再生すれば速度調節できます。
(教材類を買うのも楽しみのうち、だったりするんだけどね)

ちゃんとディクテーションするのが一番効果的なんだろうけど、
書き取りってけっこう時間がかかるからなかなかつづかなかった。。
でも、漫然と聞いていても身に付かないと思って、
サーキットトレーニングみたいに自分なりの手順を決めていました。
最初1回はそのまま聞く→、3,4回シャドーイング→トランスククリプトで表現をチェック
→聞き取れなかったとことを重点的に聞きなおし→新しい単語や表現をノートに記録
みたいな流れで、毎日VOAやNHkの英語ニュースを最低1本は聞くようにしました。
1本あたり30分あればできるはず。
3か月目あたりから、聞こえる音がぐっと増えたと実感できました。
924可愛い奥様:2007/07/11(水) 00:53:49 ID:U3Bf9M2e0
>918
「だよう」「じゃん」て関東の人だったら普通に使うんじゃないの

日本人は「です」「ですか」の標準英語を勉強してきているから
その言葉に該当するさばけた英語の羅列が理解できないし、標準英語をそのあまりにも
口語すぎる英語との使い分けできないから問題がおきます。
925可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:16:17 ID:JfegyoLE0
そうそう。
サバけた言い方だと理解した上で、わかってて使うのならいいけど、
「丁寧語」と「タメ口」の区別がつかずに使ってしまうから、
本来丁寧語を使うべき場所でタメ口英語使っちゃうのが問題なんだよね。
926可愛い奥様:2007/07/11(水) 01:56:06 ID:9Fbrv0cN0
>>918
使うね。

本人気づいてないんだろうけど、英語と私怨は分けてほしいよね。
927可愛い奥様:2007/07/11(水) 02:54:05 ID:dWPxBMvU0
聞き取りはできるようになったのに、しゃべる方がついていかない。
困ったもんだ。
928可愛い奥様:2007/07/11(水) 03:12:33 ID:hfflvon30
>925
「つか、マジやばくね?」は言えても
「恐れ入りますが、それで大丈夫でしょうか?」が言えないような状態ね

丁寧すぎるのも不自然かもしれないけれど、少なくともいらない摩擦は生みにくいよね

929可愛い奥様:2007/07/11(水) 15:10:11 ID:s36vcqux0
>>927
それは初級〜上級までいろんなレベルで起こる問題。
100%聞き取れていれば,話せるもんなんだよね。
930可愛い奥様:2007/07/12(木) 02:26:01 ID:lNnBC3Q+0
聞き取れなくても意味はわかる、というのありますよね。

TVのニュース番組は「よりわかりやすく視聴者に訴える」というのが番組製作コンセプト。
まして画像付き。英語が完璧に聞き取れてなくても何となくわかった気に…
931可愛い奥様:2007/07/12(木) 19:06:57 ID:1Xhrbf9R0
以前、生徒である主婦が、NHKのビジネス英語のfanで宿題として
数ページ暗記してくる。右側の日本語をみながらものすごい勢いで
息も絶え絶えに口から英語を吐き出す、といったほうがよいくらい。
nativeの真似はいいけれど、きちんとした発音で意味を理解しながら暗記するのが
一番で、慣れるに連れスピードはあがるから、とアドバイスしても
ビジネス英語の外人教師がすごいスピードだから、と不安そうだった。
932可愛い奥様:2007/07/12(木) 19:24:15 ID:d4UBzEJB0
英字新聞、なにか購読していらっしゃいますか?
933可愛い奥様:2007/07/12(木) 19:27:33 ID:bZnWuOcq0
日本語の新聞も英語の新聞も読んでない
速報性、詳細性、どちらも中途半端な気がして。
934可愛い奥様:2007/07/12(木) 22:19:12 ID:3F1XdHGJ0
日本で手に入る英字新聞って意外と教材としては使えない気がする。
ジャパンタイムズとか同じ新聞を読みなれてくると
内容が違っても表現や単語の使いまわしも、いつも同じ感じで飽きる。

あっちの現地紙だとまた違うのだろうか?
935可愛い奥様:2007/07/12(木) 22:46:09 ID:jiTrWYpJ0
今ならネットでいろんな新聞が読めるから、
ためしに読んでみては?

ジャパンタイムズは、単語を拾うために通訳学校の生徒さんとか
通訳の人が読む、と聞いたことがあります。

ジャパンタイムズ、最近は読んでないけど、10年くらい前に読んでたときは、
「文法は正しいけど文章が下手」という印象を持った。
リズム感がないというか。
936可愛い奥様:2007/07/12(木) 23:17:35 ID:/5tH/zjg0
ジャパンタイムズは日本語の時事用語がどんな英語に訳されているのか
確認のために読みます。
内容は大したことない。
だって、新聞自体「あるレベル以上の人なら誰にでも読める」ように書いてあるはずだから。
タイムは英語的な発想を知るために読む。
時々宗教がらみや内輪話的な記事に会うと、
やっぱり背景知識がないとわからないんだな〜と愕然とする・・・_| ̄|○  
937可愛い奥様:2007/07/12(木) 23:20:14 ID:vpwyCLuw0
時々、米Yahoo とか海外のニュースサイト見に行きますが、
見出しが???な時があります。省略語とか変な例えとか。
938可愛い奥様:2007/07/12(木) 23:52:50 ID:FVblUP/h0
タイム、難しいよね。すごいな>>936
前はアルクに「タイム・マラソン」という講座があったけど、
もう無くなってしまったようだ。
939可愛い奥様:2007/07/13(金) 00:14:32 ID:YBdDoaBV0
英文ニュースはもっぱらネットで読んでるけど、
新聞買うならヘラルドトリビューンがいいと思う。
ヘラトリの部分はニューヨークタイムズやAP、ロイターなどの記事だから
世界標準の英語が読める。
朝日を英訳した記事は、日本関係の時事用語や表現の勉強になる。

940可愛い奥様:2007/07/13(金) 00:15:57 ID:7gT0ol8Z0
>936さんのように
時事英語の訳が見たくてジャパンタイムズを購読.日本の新聞に載らない記事も眼にします。
ヘラルドトリビューンをどちらすにするか迷ったが、
ヘラルドのほうは、Asahi Shinbunと書かれてあったのでやめた。
生徒にも各自あった記事をきりぬいて、宿題として数行の訳をさせますが、
それにはジャパンタイムズて適当です。
941可愛い奥様:2007/07/13(金) 00:21:52 ID:k1Vx0Hlf0
Nikkei Weeklyはどう?
942可愛い奥様:2007/07/13(金) 00:30:23 ID:ibYi+2nm0
>>936
背景知識が大事なのに禿同。

一念発起してアメリカやヨーロッパの民俗学、生活歴史、ジョーク集などの本を図書館で借りて読みまくった。
(日本語ですが)
それと聖書とシェイクスピアはあらすじだけでも知っておくべきだね。
この辺を勉強するとかなり理解が楽になった。

オマケの効果として新聞の一こま漫画の風刺ネタが良く理解出来る様に。
943可愛い奥様:2007/07/13(金) 00:38:31 ID:Xz4PAJXB0
nusery rhymeも意外に新聞などの見出しのタイトルに使われてますね。
選挙戦の政治ネタはなかなかわかりにくいのもあります。
その国の知識人や一般社会人の常識に達していないのだなあと、痛感。
>>942さんのようにいろいろな書籍を読むしかないですね。
944可愛い奥様:2007/07/13(金) 10:08:51 ID:nVCPl0x90
当初、ジャパンタイムズを購読していたけれど、英語の質が
今ひとつだよ、と英字新聞記者の友達がヘラルドトリビューン
を薦めてくれた。
朝日新聞の記事もあるけれど、紙面の半分以上は違います。
両方(日本の新聞記事の英語記事も、外国の新聞の記事も)
読めるので気に入っている。
ネットで有料になってしまった、NYTのコラムも連載あるし。




945可愛い奥様:2007/07/13(金) 10:23:21 ID:B0ax9Q8a0
>>941
日経ウィークリーとってるけど、
既に知ってる情報ってあんまり読む気がしなくて
積ん読になりがちだ・・・orz
946可愛い奥様:2007/07/13(金) 10:36:15 ID:MGw+Itzs0
そうか、日本語でもいいからシェークスピアを読もう。
それと、聖書だね。
がんばろう
947可愛い奥様:2007/07/13(金) 13:44:00 ID:nIBhEQQA0
こつこつ独学してる低レベル初心者です。
このスレを参考にして、最近やっている学習内容は
・通勤時にNHKラジオ 英会話入門のCD
・オンラインの英語ニュースを繰り返しシャドウイング
・晩に短い英語日記

昨晩の英語日記で「英語を習得するには慣れが必要だ」と書こうとして
どうしてもうまく書けず、ずっとモヤモヤしてます。
どなたか添削してくださると嬉しいのですが。
恥を忍んでお願いします。。

It needs to get used to for master English.
948可愛い奥様:2007/07/13(金) 18:02:40 ID:ibYi+2nm0
>>946
聖書はね、全部まともに読もうとするとうんざりするから…
ダイジェスト版と口語版で解説がついた入門書からどうぞ
949可愛い奥様:2007/07/13(金) 18:23:37 ID:+GRV2+xS0
聖書って日本語で読んでも、かなりきびしいし。
ネイティブのクリスチャンも、聖書を全部通して読んだことのある人ってあんまりいないんじゃないかなあ。
子どもの頃から日曜学校で有名なエピソードを教わって、オトナになってからは
辞書的に拾い読みする程度じゃないのかな。
有名なフレーズなんかは、誰でも知っているだろうけと。
950可愛い奥様:2007/07/13(金) 20:43:04 ID:A3kVvwwlP
>>947
You need to get used to English to master the language.

= To master English, you need to get used to it.
951可愛い奥様:2007/07/13(金) 21:38:53 ID:QtSTlCZG0
>>947
英作文するには、「慣れが必要だ」をもう一息具体的に描写
というか解析する必要があるんじゃないかな。

「たくさんの英語に触れること」
「英語のシャワーをあびること」
「毎日継続して英語を読んだり聞いたりすること」とかさ。
952可愛い奥様:2007/07/13(金) 21:53:26 ID:7gT0ol8Z0
簡単な英語の本。例えば
H.A.HILLの1000円程度で30章に分かれている本など
(Inermediate Stories for Reprroduction、advancedまである)
を音読して、書き写して
はいかがでしょうか?内容がけっこうおもしろいし、文体もまあまあです。
あとは、ビジネス英語でどんどん単語を覚える。
あれも4〜5月で単語が重複するし、学んで行くとそれほど難しくなくなる。
953可愛い奥様:2007/07/14(土) 08:36:41 ID:9xAFoyli0
>>924-925 >>928
そういえば、市橋敬三の本に
聞き取りのために下品語も覚えたほうがいいが
しゃべる時は、下品語はしゃべらないほうがいい〜
みたいなことが書かれてたな。

日本人が、スラングがしゃべれるとカッコイイ〜みたいに
憧れるのは、勘違いもいいとこだとか。

アメリカでもイギリスでは
学歴や職歴が高いと丁重な扱いを受けるけど
下品語を使っていたり、つづりがデタラメだったり
(ラップの歌詞に出てくるようなつづりみたいの)すると
レベルの低い人間に思われて、バカにされた扱いを受けるとか。


954可愛い奥様:2007/07/14(土) 11:06:27 ID:tJ9HQHlC0
以前通っていた通訳学校で20才くらいの帰国子女がいて、
発音は勿論完璧なんだけど、しゃべり方がちょっと・・・
と思っていたら、アメリカ人の先生が
「君の英語は学生英語だから、大人のしゃべり方を身につけないと
現場に出てから困ることになる」と注意していた。

日本語の方もちょっと怪しくて、
ニューズウィークやタイムの日本語版に書いてある時事用語が理解できなくて、
日英で困っていたようだった。

英語なんて結局ツールでしかないんだから、
それ以前に知性を身につけろってことなんだろうね。
母語で話せる以上の内容は話せないもんね。
955可愛い奥様:2007/07/14(土) 15:28:36 ID:7uDTT8AH0
辞書の発音記号を完全にマスターすることは大事。国内学習者で
これをやらないのは致命傷。
956可愛い奥様:2007/07/14(土) 15:48:03 ID:hOLWLf2e0
発音記号と発音を一致させるのはもっと大事w
957可愛い奥様:2007/07/14(土) 15:58:37 ID:7uDTT8AH0
conscienceのように発音記号と現地の発音が一致しない単語もあるけどね。
「カンシャンス」ではなく「カンチャンス」に近いのは何でだろ?
新参者でスミマセン。
958可愛い奥様:2007/07/14(土) 16:13:40 ID:hOLWLf2e0
おそらく「n」の発音の影響。
nの音は、舌先が上の歯の後方に必ず着き、鼻に抜ける音。
シャの音(sの細長い発音記号w)は唇を四角く突き出した息がまえに抜ける音

この2つがくっ付くと、チュ(tと前出シュと組み合わせ)の発音ではないが
舌とクチの動きがチュに近くなる。
959可愛い奥様:2007/07/14(土) 16:19:48 ID:7uDTT8AH0
>>958
う〜ん、なるほど。参考になりました。
960可愛い奥様:2007/07/14(土) 16:26:53 ID:7uDTT8AH0
アメリカにいた頃、日本で乗ってる車「ローレル(laurel)」の発音に
苦労しました。
l→r→l
まるで曲芸だw
961可愛い奥様:2007/07/14(土) 17:16:07 ID:dBz3PIMV0
"RUN LOLA RUN"って映画のタイトルも曲芸だす
962可愛い奥様:2007/07/14(土) 18:19:08 ID:xhQofPt00
発音でもうひとつ。3月のことを「マーチ」といいますが、はっきり言って
これでは通じません。「モァーーチ」みたいな発音記号になってますよね。
3月帰国予定だと言っても通じませんでした。次の試合(マッチ)を最後に
帰国するのかと勘違いされて、なんだまだいたのかってw。
長文失礼。
963可愛い奥様:2007/07/14(土) 19:32:18 ID:Rzs4WCpG0
miracle とか inspiration
もカタカナの発音と全然違うね。
964可愛い奥様:2007/07/14(土) 19:45:26 ID:FJoyVLsi0
>>963
ええ。でも、miracleもinspirationもまだ発音記号で対応できるのですが、
いちばん不思議なのが、explanationです。発音記号と異なり
「イクスポネーション」にしか聞こえないんですよね。
学習者泣かせの単語です。
ま、能書きはこの辺にしておきます。
ではでは。
965可愛い奥様:2007/07/14(土) 21:14:57 ID:Wzr42V1m0
発音記号もだけど、日本のカタカナ英語が頭に入ってると
聞き取れなくなる単語ってのもありますね。

「ジューオゥ」がジュエルで実はjuwel(宝石)とは、本文読むまで分かりませんでした。
966可愛い奥様:2007/07/14(土) 21:18:06 ID:DApqWFsf0
イギリスでは、階級によって発音、アクセント、使用する単語に違いがあります。
2年過ぎた頃その違いがなんとなくわかるようになりました。
以前、エリザベス女王の戴冠式の時のスピーチの発音がすばらしくて何度も映画やニュースで
耳にするたびに
聞き惚れていましたが、最近の彼女の発音は少しかわったようで年齢によるものか
と思っていたら、数カ月前、イギリスの言語学者が
「女王の英語は最近、ユダヤ語、コックニー語などの発音が混ざっている。以前とは
随分かわってきている」と言っているのをTVで聞いて残念に思ったものです。
ただ、最近イギリスで幼稚園から10年ちがく過ごした小学生と話して
かれらの英語が、(私立小学校に通っていたにもかかわらず)とてもアメリカ英語になっていて、
それを指摘すると、あわてて直していましたが、本人たちも
自覚はしているものの、学校の先生がこういう風に発音するんだ、ということで、
アメリカ文化の広がりに脅威を感じました。
でもわたしはイギリス英語を死守していきたいと思っています。
967可愛い奥様:2007/07/14(土) 21:45:46 ID:hOLWLf2e0
イギリス英語は京都弁という説あり。
アメリカ英語の発音は、昔のイギリスの英語の発音が残ったもの。

968可愛い奥様:2007/07/14(土) 23:00:38 ID:f5KFFUQA0
日本のいわゆる「発音記号」で発せられる英語はアメリカのスタンダード
に最も近いものだと考えていいのですか?
何か見解をお持ちの方、いらしたらお願いします。
969可愛い奥様:2007/07/14(土) 23:25:54 ID:pCijT1U80
>>966
日本の教材はアメリカ英語がベースなので、
イギリス英語のままだとスペルや発音などで点数を損する事があって
仕方なく矯正していくことになってしまうのです。

しかしイギリス英語が簡単に聞き取れるだけでも随分特をしましたから、
その子もそれでいいのではないですか?
インド訛りなんかも結構聞く機会もあるし、イギリス、アメリカに限らず
いろんな発音にこれからの子供には慣れて欲しいですね。
970可愛い奥様:2007/07/15(日) 01:24:53 ID:4BoVlDgg0
皆さんTOEIC900とかすごいなぁ。
私なんてどんなに勉強しても700ちょいしかいかないから凹みます。
それもほとんどリスニングで取ってるようなもの、リーディング低いって
致命的というか勉強ができてないってことですよね、能力の限界なのかな
971可愛い奥様:2007/07/15(日) 01:46:49 ID:KRjNRap70
>967

アメリカ英語の発音は、昔のイギリスの英語の発音が残ったもの。

いいえ、それはありません。
確かに、「r」は以前イギリスで発音されていて時と共に廃れていったもので
移民として渡った新大陸のアメリカには残っていますが、他の発音は
イギリスの中流以下の英語、ドイツ、ユダヤ、インデイアンなどの雑多な発音が混じっています。

972可愛い奥様:2007/07/15(日) 02:14:38 ID:KRjNRap70
>969
日本の教材はアメリカ英語がベースなので、
イギリス英語のままだとスペルや発音などで点数を損する事があって
仕方なく矯正していくことになってしまうのです。

その子供達は、イギリスの私立学校に通っていて、そこのイギリス人の先生の
英語表現が、以前では使用しなかったアメリカ英語なのでわたしがおどろいたのです。
日本の私立小学校ではありません。
973可愛い奥様:2007/07/15(日) 03:02:27 ID:XwX2q3qC0
勉強する研究するという言い方なら理解できるけれど
ネイティブではない日本人がイギリス英語を死守って変。
先祖代々その土地で生まれ育ったイギリス人が死守するもののような気がする。
974可愛い奥様:2007/07/15(日) 03:20:44 ID:DUFJhsrG0
>>973
ダニエル・カールやイーデス・ハンソンの日本語愛みたいなもんかもね
975可愛い奥様:2007/07/15(日) 03:48:51 ID:XwX2q3qC0
>>974
かもね。
努力や言葉に対する姿勢はネイティブも理解すると思うけれど
どんなに完璧にマスターしようともネイティブではない時点で別物。
976可愛い奥様
英語全くできないんですが、教えて。
といっく800点くらい超えると
ペーパーバックとかさらさら読めるようになるんですか?