【リンリン】崖っぷち犬【里親決定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
★「がけっぷち犬」飼い主決まる、名前は「リンリン」に

・徳島市・眉山のがけで昨年11月、6日間にわたって孤立し、消防隊員に救出された犬の
 飼い主が28日、徳島県神山町の県動物愛護管理センターで開かれた「飼い主をさがす会」で
 決まった。

 引き取り希望が相次いでおり、この日は地元のほか、兵庫、埼玉県の11人がくじを引き、
 徳島県内の主婦(66)が当選した。犬を飼うのは初めてというが、「まず犬小屋を買い、
 散歩もさせて少しずつなじんでいけたら」と、さっそく「リンリン」と名付けていた。

 リンリンは雌で、推定生後8か月。同じように救出された姉妹とみられる犬と同センターで
 飼育され「がけちゃん」などと呼ばれていた。当初は職員が餌をやる際も近寄らなかったが、
 最近は“姉妹”でじゃれ合い、体重も1・6キロ増の9・3キロに成長した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070128-00000213-yom-soci

※画像:http://ca.c.yimg.jp/news/20070128232644/img.news.yahoo.co.jp/images/20070128/yom/20070128-00000213-yom-soci-thum-001.jpg
2可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:38:48 ID:HD+RlfSG0
3可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:59:06 ID:Aa3mmq6/0
犬を初めて飼う人に決まったのか〜。
別にそれが必ずしも悪い結果になるってワケじゃないけど、
なんかこう、欧米みたいに審査はしないもんなのかね。
まぁ決まった飼い主さんいい人そうだったけどね。
4可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:00:50 ID:WCbEBLeAO
あのおばちゃん、思いきり「当たると思わなかったから〜」って言ってて
オイオイって思ったよ
5可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:18:29 ID:pQAH7xmM0
しかし、姉妹犬を始め17匹も飼い主が見つからなかったんだってね。
抽選に外れた人、飼ってやれよ・・・・と思った。
うちは賃貸で犬は飼えないんだけど出来るのなら、
抽選に外れても他の犬を飼う気持ちで行きたかったよ。
姉妹犬も他の犬も可愛かったのに。
6可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:19:47 ID:RQknL/AH0
引き取ってもらえたのはリンリンたった1匹。
あとの十数匹は殺処分か・・・
リンリン希望した残りの10人が、はずれた時点で他の犬にも目を向けてくれれば・・・
たった一組の親子だけ、近所の小学生の女の子達が引き取り手を捜そうと
連れてきた捨て小犬を引き取っていたけれど・・・
リンリンより、その捨て犬のほうが幸せになれるような気もしないでもない。
7可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:23:13 ID:vlEverU20
くじにはずれて、泣いてた子もいたらしいね。
なんだかな、と思った。
以前神奈川で矢が刺さった猫に対して、
北海道とかからも里親希望者が現れたとかいう話も
あったな。
話題の犬猫じゃなきゃだめなんだろうね、そういう人は。
8可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:23:24 ID:lwtjyrmN0
>引き取ってもらえたのはリンリンたった1匹

犬が飼いたいんじゃなくて、話題になったから欲しいだけじゃん。
懐かなかったら、どうするつもりなんだろう。
9可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:31:11 ID:RQknL/AH0
>>7
くじにはずれて子が泣いたなら、そのときに「じゃあ、他のわんちゃんにしようか」と言って
他の犬にも目を向けてあげればよかったのにね。
それとも、まさかその子本人が「崖っぷち犬じゃないといや!」とでも言ったのか?
親が「崖っぷち犬じゃないならやめましょ」と言ったのか?
10可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:48:08 ID:u5sAb4pE0
>>7
今日何回か崖犬のニュース映像見たけどそんな子居たかな…
私が見てなかっただけならスマソ

会場の端で捨て子犬を貰ってもらおうと小学生の女の子が泣いてたのは見たけど
11可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:58:57 ID:jXkxCwLJO
さっき関西ローカルでやってたけど
日本の犬猫の殺処分は年間39万匹だって
単純に365日で割っても1日1000匹処分してるってことになるね。
ブランド犬なら高いお金出したって欲しがる人はいるのに。
保健所はまるで現代のアウシュビッツだね。
12可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:00:07 ID:zUh4Ti5hO
>6
あそこは処分しないよ
引き取り手のなかったのは次の譲渡会に回される
譲渡会に出続けて未だに引き取り手がいない1年めの犬もいる
13可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:02:19 ID:8eUa6tKA0
なんでリンリンを欲しがるのかわからない
他にも可愛い子犬や、ましてや姉妹犬がいるのに
抽選の人たちリンリンが当たらなかったらあの子犬たちの里親になるんだと思った
「犬」を飼いたいんじゃなかったのか?
姉妹犬2匹ともつれてって上げたら良かったのに
あんなに人間馴れしていないし
夜中ウオーウオー鳴いておばちゃん困って返すに1000000ムセキニン
まず66歳で犬が15年生きるとして81歳・・・無謀だ
14可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:03:18 ID:lwtjyrmN0
>>11
すごい数だ・・・。
ブームが去っちゃうと保健所行きのブランド犬も少なくないよ。
レトリバーやハスキーとかの中型犬以上だと。

ペットショップで買い手がつかずに成長しちゃった犬も同じ運命?
15可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:04:17 ID:aYesa9iLO
あのおばちゃん、ズームインで今朝インタビュー受けてたけど
(引き取った初日なので)「昨日はどうでしたか?」って聞かれ
しばらく間をおいて、「たいへんでした…」笑顔まったくなし。
先が思いやられる
16可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:10:21 ID:ObIIZTCG0
>>15
えええ?
すぐ返しにきそうだね。
ご飯残飯だったり、玉葱入って無いか心配だ。。
避妊手術もしなさそうだし、外飼いだろうし。
17可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:17:51 ID:hAjZ3Uxk0
要するに崖っぷち犬=ブランド犬みたいなもんだよね

18可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:19:21 ID:WCbEBLeAO
おばちゃん「馴れるのに1〜2年はかかるって言われました」ってため息ついてたからなあ。
一緒にいた人(家族?)も「あらあら・・・」とか言ってたし、リンリン幸せになれない気がするよ・・・
19可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:19:56 ID:PRcY1amc0
>>11
あー、
「保健所の犬は病気持ってるから飼うならペットショップで買う」
とか平気で言う人間知ってる。
実母なんだがorz
実母が特殊な偏見餅だとずっと思ってたけど意外と多いのかもなぁ。
20可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:31:04 ID:abu9cAG80
要するにテレビで取材に来るしチヤホヤされたいんでしょ
犬よりも話題性だけなんだよね馬鹿みたいだ
本当に日本は品の無い駄目な国になって来て情けない
21可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:34:27 ID:utgALvf50
>>13
人馴れしてないよね、リンリン。
姉妹犬にかばってもらっていたし。
姉妹犬のほうが慣れてるし、確かに一緒に引き取ったほうが飼い易そうだわ。

>>14
中型以上じゃなくても、いまどきは小型犬も多いよ。
里親ボシューとか保健所のサイトを見ると、
コーギー・ビーグル・チワワ・ダックスなんかが多い。

>>ペットショップで買い手がつかずに成長しちゃった犬も同じ運命?

どこかで読んだけど、(確か富士丸タソのサイトだったか)
ちゃんとブリーダーさんのところとかに、引き取られていくらしい。
でも生後半年くらい経っても、まだショップに残っている子を見ると、
引き取ってあげたいなーって思ってしまうよね。
22可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:35:53 ID:lwtjyrmN0
いとも簡単にそういう相手に渡しちゃう方もどうかと思う。
23可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:37:24 ID:utgALvf50
>>16
避妊手術はともかく、他は可愛がってくれればそれでいいと思う。
少なくとも屠殺は免れたわけだし。
犬が幸せな生活を送れるのが一番かと・・・
昔はどこの家でもねぎ入り味噌汁ぶっかけだったし('A`)

>>19
昔はそういう偏見あったみたいよ。
うちも20年以上前に保健所から犬もらってきたけど、
やっぱり親がいい顔しなかったもの。
24可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:37:35 ID:jXkxCwLJO
メスは繁殖に使えるけどオスは返されてもいらないのでは?
25可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:38:07 ID:/+xx/Wlu0
野良あがりの犬って
犬の社会化時期に人間に触れてないから、慣れるの大変だろうな〜
打開策は、やはり姉妹一緒がりんりんのためにもなると思うけど。
姉妹は・・・、かわいそうだわ。
でも、保健所に譲渡申し込み行く人もばあちゃんも偉いと思う。
わたしゃ、見てるだけで行動できんもんな。
26可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:47:30 ID:63SJ66r10
>>19
ペットショップの犬にも病気持ちいるのにねぇ。

夕方のニュースで見たリンリン、
保護されてからお世話してた獣医さんと一緒のときは穏やかで落ち着いてた。
姉妹犬と一緒の散歩でははしゃいで楽しそうだった。
譲渡会では震えてたけど、早く新しい生活に慣れるといいね。

それにしても他の犬の引き取り手がなかったとはびっくりだ。
27可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:53:40 ID:KozqlS660
他のわんこの引き取り手はあったみたいよ。
そんな心無い人ばかりではないよ。
28可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:56:11 ID:abu9cAG80
>>27
ニュースでは他の犬には引き取り手無しだったんだよ
29可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:58:34 ID:2jTVDi4x0
さっき、関西ローカルのニュースでやってたけど、

怯えておばあちゃんに近寄らないリンリン、綱を引っ張っても寄って来ず、
植木をかじりまくるリンリンに、「まだ慣れないのよ〜、すぐ慣れると思った
んだけど…」

えさを食べようとしないリンリンに途方にくれるおばあちゃん、見かねた
取材記者(以前にリンリンを取材し、餌やりもやったことがある)が、こう
やるんですよと手の上に餌を少し載せ、静かにリンリンの口元へ。
「怖くない?私、怖いし、そんなのしたことないし…」とおばあちゃん。
おずおずと食べるリンリンに、「まあ、食べるんじゃない」

決してバッシングしたいわけじゃないけど、リンリンはあのお宅には
荷が重すぎると思ったよ…。
30可愛い奥様:2007/01/29(月) 20:09:30 ID:KozqlS660
日刊スポーツ
ttp://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070129-148604.html

りんりん以外のわんこや動物が引き取れてる。
31可愛い奥様:2007/01/29(月) 20:16:45 ID:pI1ittGI0
>>29
まじですか?
なんで里親に名乗りでたんだろう
人間不信で手がかかること判ってるのに〜
脱走されやしないかな
32可愛い奥様:2007/01/29(月) 20:18:37 ID:abu9cAG80
>>30
まったくテレビと新聞どっちが本当なんだよ
犬飼った経験もないのに子犬でもない野犬飼うなんて無茶だよね
散歩中に車道に飛び出して死亡なんてなりませんように
33可愛い奥様:2007/01/29(月) 20:19:29 ID:zUiE0esg0
「育てる自信はあります。愛情を注ぎます。この子より先には死にません」と答えた。

どこから来た子にしろ、初めは手探りなのは仕方ないよ
家の周りだってカメラマンがまだウヨウヨしてるし、慣れさせるためにも
早く通常の生活にしてあげたい
34可愛い奥様:2007/01/29(月) 20:23:22 ID:5r4Z5o0TO
>>30
ホントだね。
テレビニュースがいい加減なのかね。
35可愛い奥様:2007/01/29(月) 20:34:07 ID:2jTVDi4x0
>>31
マジです。すぐに慣れて仲良くお散歩したり、餌なんかもすぐに食べてくれると
思ってたみたいでおばあちゃん、困惑しきってたよ…。
おばあちゃん以外の家族がうまく仕切ってくれることを祈るしかないけど、あれじゃ
本当に心配。
以前何かの番組で犬猫の譲渡会のことを見たときは、犬猫を飼った経験の有無や
その内容、家の広さ、家族構成(アレルギーや、動物嫌いがいないかどうか)など、
厳格に検査してて感心したんだけど、あれは民間?か何かだったせいかなあ。
36可愛い奥様:2007/01/29(月) 20:38:20 ID:abu9cAG80
>>35
保健所に子猫貰いに行った時は書類書かされたよ
どうなってるんだろうね
37可愛い奥様:2007/01/29(月) 20:41:23 ID:HrJqGyXZ0
あのおばちゃん、抽選の真っ最中にトイレに行ってたらしい
「まさか当たると思わんかったしぃ」ってことらしいが
一体何しに来てたんだって感じだ
さては、タダで貰えるものならとりあえず手を上げる
懸賞マニアもどきじゃあるまいかw
38可愛い奥様:2007/01/29(月) 20:43:21 ID:kAdPhI2l0
保護センターに里親を申し出る人はほとんどが初心者だよ。
崖っぷち報道された犬だからといって特別扱いは出来ない。
おばさんが初めてのことばかりでオロオロするのは当たり前。
まだまだこれからなにの里親のことを叩くなんて間違ってるよ。
39可愛い奥様:2007/01/29(月) 21:01:51 ID:NsVI8Qir0
つうか…元野良は難しいから犬を飼った経験のある人に
譲渡したほうがよかったんじゃないか?

いくらなんでも玄関にもいれず、水もおかず小屋もなしで庭にそのまま繋いだままって
ちょっと悲惨だったよ…犬、自分が掘った小さい穴みたいなとこに丸まって寝てたし。
オロオロするのは当たり前とかそういう次元じゃなかった。
40可愛い奥様:2007/01/29(月) 21:05:49 ID:Q8kYTVPD0
こういうときこそvipperの出番なのにな
この婆さんの住所氏名をネットで晒せば
「犬の正しい飼い方」をレクチャーする人が現れる
「目立ちやがりの偽善婆!最後まで責任持って飼え!監視してるからな」と脅迫めいた手紙を出す者もいるだろう
あの婆さんには事の重大さがわかってない
早く婆さんの住所氏名さらせ 一日も早く気付かせなきゃイカンぞ
41可愛い奥様:2007/01/29(月) 21:12:36 ID:KozqlS660
私が見た映像は、一夜明けてのリンリンに飼い主のおばさんが
エサ入れに手を入れて手からドッグフードを与えてたよ。
リンリンもその手から喜んで食べてた。
環境に少しずつ慣れればイイ子になりそうだった。

見るニュース映像によってなんか全然印象が違うね。
42可愛い奥様:2007/01/29(月) 21:31:26 ID:0xC7U/7l0
とりあえず犬小屋用意してあげてぇえ!
43可愛い奥様:2007/01/29(月) 21:40:27 ID:lkvX8ahO0
野犬と成犬は、経験者のみにしてほしかったなあ
私は猫飼いだけど、猫だと必ずそう思うから。
犬も同じじゃないのかなあ
44可愛い奥様:2007/01/29(月) 21:43:15 ID:lkvX8ahO0
862 :可愛い奥様:2007/01/29(月) 13:41:57 ID:jzlzeMLy0
譲渡会、平日でもいいと思う。
土日しか行けない人だと、平日は誰も家にいないって
可能性が高いから譲渡してもらっても放置しそうだよ。

↑これ、ハゲド!!!!!
45可愛い奥様:2007/01/29(月) 21:44:35 ID:lkvX8ahO0
犬って何年生きるんだろ。あのおばあちゃん、寿命足りるのかな
また捨てるんかな
46可愛い奥様:2007/01/29(月) 21:47:46 ID:lkvX8ahO0
ニセコってぷくぷくってペンションの犬が(ぷくって名前)、まさにこんな飼い方だった。
インスタントラーメンとか与えられて、犬小屋には雪だまりができてて
毛艶がまったくなかった。あまりに同情したので、一度わざわざちょっとした
犬用のごはんを買って、ニセコまで寄ってあげてきたら、その下の土まで食べようかという
勢いだった。あの犬、まだ生きてるのかな。あんな飼い方で生きられるのかな。

873 :可愛い奥様:2007/01/29(月) 13:49:38 ID:riLHE3bc0
>>866>>868
私も外で寒さに凍えて、味噌汁ぶっ掛けご飯を頂いている犬が
うっすら見えたw
47可愛い奥様:2007/01/29(月) 21:49:55 ID:2uxjvPry0
そもそもどうして「犬ががけに取り残されました。みんなで助けました」ってのが
こんなに大きなニュースになるのかが理解できない。
ニュースとしてちょっと取り上げる程度なら分かるけど。
48可愛い奥様:2007/01/29(月) 21:50:57 ID:/+xx/Wlu0
雑種だと15〜20年くらい生きるかも
だけど老人は犬いると生き生きしてるよ
80歳位の1人暮らしおばあちゃん&13歳老犬連れとよく散歩中お話したな。
ワンコ13歳で天命まっとうして、一年後くらいにおばあちゃんに会ったら
ボケが進んでて元気なくなっててちょっと心配だった。
49可愛い奥様:2007/01/29(月) 22:04:03 ID:jMT474270
譲渡会前日の映像を見た>テレ朝ニュース

今まで世話をして来た獣医さんがリンリンの背中に顔を埋めてた。
優しく体を撫でられていた時のリンリンの表情が忘れられない。
次に切り替わったカットが譲渡会当日のケージ内で震えて怯えきった顔・・・orz
50可愛い奥様:2007/01/29(月) 22:06:56 ID:csI941TtO
リンリンの扱い方、お婆ちゃんの手に余るようだったら
今まで保護してくれていた獣医さんがやんわり指導してくれるんじゃないかと期待。
51可愛い奥様:2007/01/29(月) 22:15:30 ID:A17lGIVk0
>>49
>優しく体を撫でられていた時のリンリンの表情が忘れられない。

私もだよ〜。リンリン、安心しきった穏やかな顔してたね。
52可愛い奥様:2007/01/29(月) 22:18:03 ID:jsPc0oJb0
大丈夫だよ、有名な犬だしTVで取り上げられたから下手な事は出来ないはず。
これからもTVで取り上げて近況をやるだろうから。
むしろ、近所の外つなぎ犬の方が心配。あんまり痩せてるからこっそりエサやってる。
53可愛い奥様:2007/01/29(月) 22:23:29 ID:utgALvf50
>>46
田舎って結構どこもそんなものだよねw
関東の豪雪地帯のペンション行ったら、やっぱり外飼いの犬が。
犬小屋が雪にほぼ埋没w 鍋には残飯が。
かろうじて名前が見えたので呼んだら、始めは警戒してたけど遊んでくれた。
タロ・ジロみたいな風貌の犬だったけど、
それでも冬は寒いだろーと思った。

徳島は暖かいだろうけど、それでも子犬にはまだ寒いだろうね。
せめて犬小屋と毛布を(´・ω・`)
54可愛い奥様:2007/01/29(月) 22:34:48 ID:jXkxCwLJO
昔の犬は本当に可哀相だった。
夏も冬も家の軒下で短い鎖で繋がれ
散歩に行ってる姿は見たこともなく
シャンプーも散髪もおそらく一回もしてもらったことがない
であろう毛はレゲエの人の髪の毛みたいに束になって
白い犬なのに灰色でうつろな目をして・・
エサ入れか水入れか分からない器はいつも空っぽ・・
55可愛い奥様:2007/01/29(月) 22:37:29 ID:fsTDVI+v0
全国からカリカリドッグフードや缶フードや毛布や洋服やらがどっと送られてくるよ、きっと・・・
56可愛い奥様:2007/01/29(月) 22:45:03 ID:CwYQeZ470
>>54
いまでもそういう飼い方してる人っているよ。
うちの兄嫁(夫の兄の嫁)だけど。
ご飯も夜9時ごろに一回だけだったらしく、動物嫌いのトメが
見かねてドックフードを買ってきてあげたりしてた。
うちで引き取らなかったことをすごく後悔してる。
(亡くなったとトメから聞いた。兄嫁が苦手で夫実家へ
行かなくなってからのことだ)
57可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:01:21 ID:S2NFFW4h0
40ハゲド! ビッパなんとかしろ!!!
58可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:01:26 ID:KrSyTKW80
>>56
うちの近所にもいるよ。
毎朝出勤時にその人のうちの前を通るんだけど、ガレージに置かれた犬小屋には敷物一つない。
餌だけはもらってるのものの、散歩に行ってないからか?寝てばかりでぶくぶく不健康に太ってる。
ガレージはいつも糞尿が垂れ流し。
結構築浅の家だけど玄関先はおしっこのシミがすごいし変な色の糞だし。。
あんな飼い方してたら近所迷惑なのは確かだと思うよ。



59可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:02:54 ID:S2NFFW4h0
>52 愛護協会に連絡したら、訪問して注意してくれるよ
警察の相談課に言ってもいいし。放置も罪。
60可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:08:12 ID:nwyFebP9O
>>58
犬種は?

>>54の犬は雑種であまりにも不憫だったので
学校からの帰りに給食のパンをあげてました。
今その犬がいた場所にはクーラーの室外機が置かれいる・・
61可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:28:09 ID:KrSyTKW80
>>60芝系の雑種だと思います。
そこは夕方になるとおそらく旦那?が車で帰宅。
しかもバックで犬小屋めがけて車庫入れしてます。。。
62可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:31:05 ID:9iDp1tzoO
おまいら、まだ日にちも浅いし、情報も少ないんだから少し落ち着けw
63可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:44:19 ID:BQqpAwiF0
現代では犬は大型犬でも室内飼いがあたり前とテレビで獣医が言ってた。
都会に住んでるけど大きな庭がある家でも室内飼い。外で鎖につながれている犬は
見た事ない。田舎では外飼いがあたり前なの?
64可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:44:46 ID:Z+kYKIYy0
2頭とも引き取って〜とか言ってる人いるけど、実際2頭飼いって大変だよ。
散歩も2倍、餌も薬も注射も2倍、病気してかかる費用も2倍。ウンコも2倍。
それに、仲間の犬が一緒にいたら飼い主の人間と仲良くなり難いでしょう。
ただでさえ元野良で犬同士の方が居心地いいだろうから余計・・・。

1頭を家族の一員として大事に育てて欲しい。

65可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:50:05 ID:S2NFFW4h0
外れた人がそれぞれ違う犬を引き取ればいい話で
66可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:54:50 ID:Z+kYKIYy0
うちは朝の散歩から夕方の散歩までは適当に日影と日なたがある木の下とか
で鎖に繫いでる。
暑い時でも日影に入らずにわざわざ日なたで寝てたりしてるから、犬にとって
日光浴はとても大事なんじゃないかと思う。
日本犬に限っては、マンションで朝夕の散歩だけとかより、外飼いの方が健康
的な気がする。
67可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:57:24 ID:BQqpAwiF0
獣医さんの言ってた事。犬も人間と同じです,真夏,真冬の外での生活。
あなた達はそんな生活が出来ますか?戸外で飼っている犬はそれと同じです。
室内で飼ってください。でした。知識のない人が多すぎ。特に年配者。
68可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:59:19 ID:80QZxaiKO
>>63
徳島の田舎人だけどうちも含めて室外犬多いよ
散歩で通るとワンキャン賑やかになる犬多いゾーンがあるし

実家は門がないので、庭の木にワイヤーを長く張って
そこに鎖を通して庭を行き来できるようにしてる
めったに雪は降らんが、この時期は小屋にゆたぽんや毛布は必須
築25年の和室メインの家だから室内飼いは難しいわ
69可愛い奥様:2007/01/30(火) 01:05:36 ID:YXNWAOGe0
外飼いでも室内飼いでも愛情持って散歩もきちんとして
衛生や健康にも注意してたらどっちでもいいじゃん。
外飼いでも大事にされて16才、17才と長生きしてるわんこも
多い。(犬種や老齢によって室内飼いの方がいい場合もあるだろけど)
70可愛い奥様:2007/01/30(火) 01:08:52 ID:G+ikLebP0
野良成犬は慣れるのに5年くらいかかってもおかしくないよ。
それでも慣れないかも知れない。たった1〜2年で和犬の野良が慣れたら奇跡に近いよ。
保健所の人はなんで里親募集のときにそのことをちゃんと告げなかったんだろうと思う。

知り合いに柴の野良成犬を保護して飼ってる人いるけど
2年経ってようやく落ち着いてきたって喜んでるくらい。でもまだ話かけにも反応しないしすごく根気要るよ。
その人は飼育経験あるし、引き取るときに慣れるのに何年もかかりますよと告げられても
承知の上で引き取ってきたからがんばってる。
悪いけどこのおばあちゃんにその気持ちがあるとは思えないなあ。
71可愛い奥様:2007/01/30(火) 01:16:54 ID:BQqpAwiF0
67ですが66,68.69の方の意見は同意です。私の住んでいる地域では
室外飼いは虐待みたいにとらわれていますので,獣医さんの意見に同意しました。
大阪市内なので夏は全国で一番蒸し暑いし冬の夜は氷点下近くまで気温下がりますから。
72可愛い奥様:2007/01/30(火) 01:20:19 ID:/FHsIJQZ0
住宅街では今では外飼い殆ど見ないね。散歩してても数える程度
昔は畳の部屋だったからシッコとかされたらたまったモンじゃなかったんだろうけど
フローリング家庭が増えてきてるしそれでかな?と何となく思う

防犯用に…考える人も居るだろうけど、後付用の窓ロックなんかも手軽に手に入る現代
なんだから、個人的には外で飼うなら犬は飼わなかった。
ただ外飼いは逞しい。何となく外で飼ってる家庭とちゃんと手入れして外で飼ってる家は
一目瞭然。
73可愛い奥様:2007/01/30(火) 01:20:26 ID:WOVi/+MMO
そして温度変化に対応できない子供に続いて、ペットも軟弱になりましたとさ
74可愛い奥様:2007/01/30(火) 01:20:45 ID:Qku3Mvce0
一匹に殺到してた人々は何で他の犬じゃ嫌なんかい?
病院の隣りの犬なんて兄弟らしくそっくりだったよ。
75可愛い奥様:2007/01/30(火) 01:25:07 ID:BQqpAwiF0
何故,もっと厳しく審査して飼い主を決めなかったのかな?
管理センタ−は審査が厳しいて聞いたけど。自治体によって違うのかな?
76可愛い奥様:2007/01/30(火) 01:33:39 ID:4uiM8+MJ0
>>73
ハゲド。ある程度は自然に慣らしてあげたほうがいいと思う。
立派な被毛がある時点で、人間とは体温調節機能が丸きり違うし。
流石に小型犬・子犬・老犬は、室内飼いなり環境を気をつけてあげるべきだが。

うちはわりと早めに外飼いにしてしまった。
8歳くらいになって病気になったので、それを機に徐々に室内飼いに移行。
狭い家だったので、大型犬も自分で邪魔だなと理解したのか、
ちゃんと空気読んで順応してたよ。老後は可愛がられて長生きしました。

>>75
野犬が毎日のように持ち込まれるような地域だから、
センターの人も激しく忙しいんじゃないだろうか?
77可愛い奥様:2007/01/30(火) 01:36:35 ID:wG8yTrH/0
本当に犬が好きな人なら、もし懐かなくても「これはそういうコ」として可愛がれるんだろうけど…
78可愛い奥様:2007/01/30(火) 01:38:12 ID:lYdKcZ7V0
夜中とかに誰かが拉致、もしくは繋いでる鎖を外して
リンリンは、あそこからいなくなるような気がする。
79可愛い奥様:2007/01/30(火) 01:54:25 ID:3incYH+10
あの里親さん、うちの母と同じ歳なんだよね。
実家には14歳の犬(リンリンくらいの大きさ)がいるけど、体調悪い日は
散歩に連れて行くのが辛いと言ってた。
両親が旅行でいない時などは、私が帰って面倒見てるけど。
ある程度の歳で動物を飼うには、周囲の協力が絶対必要だと思う。
80可愛い奥様:2007/01/30(火) 01:57:58 ID:BQqpAwiF0
ここにカキコしてたら旦那の馬鹿オジ家族の事,思い出した。
彼らはバブルの頃はやったハスキー飼って成犬になった犬をもてあまし一人暮しの
祖母に押し付け5年前に祖母が老人ホームに入っても祖母の家に放置。餌は数日に
一度ヤルだけ。隣の人がみかねて与えていた。2年前に祖母の見舞もかねて廃屋になってる
家を尋ねた。年老いたハスキーが鎖につながれ吠えた。隣の人が来て話聞いたら,
餌はこちらで与えるからかまわないで,ほしいと言われたの事。ガリガリで可哀想すぎたので
近くの雑貨屋で餌を買い,与えたら数秒で平らげた。帰る時器に沢山,餌入れておいた。
シッポふってた。叔父家族とは絶縁状態でハスキーのその後はわからない。
でも徳島県鳴門市大麻町だから風土なのかな?
81可愛い奥様:2007/01/30(火) 02:40:34 ID:Z+FetQc10
>>80
読んで涙出た。
どうしてそんな人が安易に犬を飼うんだろう…。
動物を飼う以上、最後まで責任持って面倒看てほしい。
82可愛い奥様:2007/01/30(火) 02:53:19 ID:uqvSV6bNO
>>80
絶縁でも親戚なんでしょ?絶縁とか遠方とかの理由で、結局放置なんだ。
83可愛い奥様:2007/01/30(火) 03:00:49 ID:BQqpAwiF0
姑の弟で姑も喧嘩して,嫁の私にわ何も出来ないのです。
84可愛い奥様:2007/01/30(火) 03:06:41 ID:WhB6dVPg0
>>82
あなたは世界中の犬を幸せにしてあげてください。
自分の生活は差し置いて。
85可愛い奥様:2007/01/30(火) 03:08:23 ID:r1hLdxtEO
なにもできなくはないんじゃないの?
86可愛い奥様:2007/01/30(火) 03:13:09 ID:BQqpAwiF0
明日旦那に言うて今月中,徳島に行ってきます。今でもハスキーいたら
連れて帰ります。猫8匹犬1匹飼ってます。皆ノラちゃんでした。なんとかなるでしょう。
がんばりますわ。
87可愛い奥様:2007/01/30(火) 03:19:02 ID:r11+jCHm0
姉妹で貰ってくれる人いなかったのかorz
リンリン、どんなに不安だろう・・・。
せめてあの話題物好きの初めて犬飼いのおばちゃんが虐待や飼育放棄に走らないよう心から祈る。
88可愛い奥様:2007/01/30(火) 03:19:06 ID:7PHDVQ/FO
>>83
私にわって何?私には、でしょ。

まぁこのスレ動物好き多いから、そんな酷い話聞いた日にゃ
どうにかできそうなアナタに矛先が向くのは当然かと。
なんだか話聞かされたこっちはたまらんよ。
89可愛い奥様:2007/01/30(火) 03:19:47 ID:r1hLdxtEO
なんなの
90可愛い奥様:2007/01/30(火) 03:23:09 ID:BQqpAwiF0
2月11日に徳島行きます。又報告しますのでハスキーの無事祈ってください。
9188:2007/01/30(火) 03:25:51 ID:7PHDVQ/FO
展開はやっw

モタモタ書き込みしてる間に(←私が)決意してたのね!
83さんがんばってください。
時すでに遅しでありませんように!
92可愛い奥様:2007/01/30(火) 03:27:37 ID:uqvSV6bNO
>>86
あなたとご家族、そしてハスキーの幸せをお祈りします。

>>84
いいえ、その名誉はぜひあなたにお任せします。
それができるのは、あなただけです。
93可愛い奥様:2007/01/30(火) 03:31:27 ID:kCNGyxEb0
このニュース激しく腹立たしかった。
あの集まった人の中で純粋に犬が欲しかったのは何人いたんだろうか?
よくて2〜3人?下手したら0でしょ
テレビで話題になったから欲しいだけで犬が欲しいわけじゃないだろ
姉妹犬希望者は0だったんでしょ?
リンリンのような犬が欲しいんだったらそっくりな姉妹犬だっていいわけだし。
当たれば自慢になるしラッキーくらいの感覚なオヤジとか馬鹿みたいに泣き出すガキとか
本当どうしようもないやつばかりで見てて胸糞悪かった。
管理センターももう少し考えて飼い主決めろよと思うし
最低でも犬飼い経験がそれなりにあって室内飼いで愛情と時間をかけられる人
姉妹も一緒に引き取れる人って条件でも付けとけば本当に覚悟ある人しかこんだろうに
まーあのばぁちゃんがどこまでできるかみものだな。
決まったからには最後まできちんと面倒見る責任があるし頑張って欲しいけどね。

それにしてもテレビのアフォな質問どうにかならんのか?
警察犬訓練士に質問で「リンリンは警察犬になれますか?」
('A`)ハァ?頭わきすぎだろ
94可愛い奥様:2007/01/30(火) 03:31:40 ID:3incYH+10
人にはそれぞれ事情ってものがあり、家庭を持つ身なら分かるはず。
こういうスレだし、色んな体験談が書かれてもある意味仕方ない。

95可愛い奥様:2007/01/30(火) 03:41:48 ID:BQqpAwiF0
皆さんありがとうございます。りんりんちゃんの話から反れてしまい。
私的にはオバちゃん犬飼ったことないのだから飼ってる人の意見聞いてみたらて思うの
ですが。あの方何故応募したのか少し疑問なのです
96可愛い奥様:2007/01/30(火) 03:43:23 ID:0RVj+IbcO
当たってもそんな嬉しそうじゃなかったしね
97可愛い奥様:2007/01/30(火) 03:47:26 ID:7PHDVQ/FO
ミーハー的な気分じゃないの?多分
98可愛い奥様:2007/01/30(火) 03:50:46 ID:h3vM5HN40
姉妹犬、仲良く布団の上に座ってます。
やっぱりこんな幸せは長く続かないんだな。

ttp://ourtokushima.net/aigo/01news/newsr.php?s=0&b=2928&i=46

↑見たら、涙が…
99可愛い奥様:2007/01/30(火) 03:52:40 ID:lYdKcZ7V0
あのオバちゃん抽選の時、トイレに行ってたらしい。
孫に、せがまれて来たんじゃないかと。
100可愛い奥様:2007/01/30(火) 04:06:02 ID:pA58D2sY0
愛護センターのHPによると
>1月11日リード(鎖)装着後時間がたてば落ち着いておりますが,
>装着時や散歩訓練時等には,鎖を咬んでなんとか脱走を試みます。
>まだまだ,野生の本能が強いようです。

って、まだまだ野生本能が残ってるみたいだから大変そうだわ
室内だとこんな環境初めて!って感じで暴れそうだし。
外に繋いでおいても数回鎖ちぎって脱走しそうな予感。
101可愛い奥様:2007/01/30(火) 04:14:52 ID:h3vM5HN40
数年前に、どこの局かのワイドショーのコーナーで
躾のなってない犬を数時間で、犬の気持ちが手に取るかのようにわかって
何年も悩んできてたことを数時間できっぱりきちんと躾けてくれてた訓練士の人を、
オバサンの所へ連れて行って欲しい。
あの方、飼い主への注意もしっかりしてたから…

オバサン困ってる様子だし、どっかの局が連れて行ってあげて〜
102可愛い奥様:2007/01/30(火) 04:21:53 ID:WhB6dVPg0
>>92
んまあ、他人のことをなじっておきながら、ご自分は無責任な方なのねえ。
103可愛い奥様:2007/01/30(火) 04:35:35 ID:imf4Gy8k0
>>93
下手しなくても0人。
理由は姉妹犬ほかは全部引き取られずに残ってるから。
見た目だけなら姉妹犬はほとんどクリソツなのに、それでも誰も引き取らなかった。
集まった連中は全員、話題の犬を所持したかっただけ。
104可愛い奥様:2007/01/30(火) 05:02:55 ID:l9ic20TB0
>>103
子犬を捨てた基地外が悪いのであって、希望した人の動機は関係ないよ。

己の都合で犬捨てておいて、より良い環境で育ててもらえるなんて
都合のいい夢はみないほうがいいよ。
105可愛い奥様:2007/01/30(火) 05:06:17 ID:3incYH+10
結局、「崖っぷち犬」というブランドが欲しかっただけなんだよね。
マスコミに報道されて有名になったから、引き取られただけ。
その矛盾を突いてるニュース番組もあったけど。
美談でも何でもなく、ただ後味悪い印象。

私、最近保護した野良猫ちゃんと格闘中。
寂しがって深夜から明け方に鳴き喚くから、ずっと相手してる。
苦じゃないのは、好きでやってる事だから。
それに、想定の範囲内(古い?)だし。
野良の生態を知ろうともしないで、安易に飼う人間に対しては無性に
腹が立つ。

犬は懐くもの、なんて思われてたらリンリンちゃんは可哀想・・・
106可愛い奥様:2007/01/30(火) 05:09:22 ID:WhB6dVPg0
引き取ったおばはん、無理だと思ったら施設に返したほうがいいと思う。
はじめから無責任に引き取らないにこしたことはなかったけれども。
107可愛い奥様:2007/01/30(火) 05:20:14 ID:r11+jCHm0
>>106
同意。
保護施設はきちんと追跡調査を続けて欲しい。
108可愛い奥様:2007/01/30(火) 05:33:40 ID:Lmd2zgDDO
自分も初めて犬猫飼った時は分からない事ばかりだったし
リンリンとお婆ちゃんの関係も時間が解決するかなとは思うんだけど
リンリンが怖がって暴れてる映像を見ると胸が痛くなってしまう。
やはり初心者に野犬はちょっと荷が重いよね。お互い大変だろう。

虐待と飼育放棄だけはしないで愛情持って育ててくれるといいけど。
109可愛い奥様:2007/01/30(火) 05:39:38 ID:WhB6dVPg0
でもさ、こういう話って日本に限らないみたいよ。
アメリカでも、施設で飼われていたがんで余命いくばくもない犬が、
最後を家庭で過ごせるようにと引き取り手を捜したら、
カリフォルニアだったんだけど、東海岸のほうからも、
「明日飛行機で引き取りに行きます」みたいな申し出がたくさんあったんだってさ。
何年か前に読んだから、若干うろ覚えの上にソースもないんだけど。
ため息出ちゃうよねえ。
110可愛い奥様:2007/01/30(火) 05:41:27 ID:lUf6Pk5w0
仲良さそうに手からフード食べてじゃない。
みんな日テレ見てないの?一晩ですっかり懐いたみたい。
あれじゃ可愛くてしょうがないよ。
里親になった方のオバサンはおっとりとして良さそうな人だよ。
お友達の方はイタイオバサンだったけどw
111可愛い奥様:2007/01/30(火) 06:40:14 ID:WuO5nP5vO
ニュー速で見たけど、最初から崖っぷち犬以外の犬を貰いに行った人もいたらしい。ソースも貼ってあった。
抽選に漏れた人も他の犬貰ったような?
112可愛い奥様:2007/01/30(火) 06:44:46 ID:WhB6dVPg0
>>111
私が見たのは、25匹のうち17匹だかに貰い手がつかなかったって。
全部の犬の数マイナスリンリンの抽選に参加した人数よりはずっと多い数。
リンリンだけ目当ての人がたくさんいたのは間違いない。
リンリンとそっくりの姉妹犬にすら貰い手がつかないなんて、
抽選に漏れたやつは恥を知れ。
113可愛い奥様:2007/01/30(火) 06:46:52 ID:WhB6dVPg0
>>111
同じかどうか分からないけど、ソース見つけました。
抽選に参加するどころか、ただ見に行っただけの人もいたってさ。
http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000000701290003
114可愛い奥様:2007/01/30(火) 07:13:40 ID:WuO5nP5vO
>>113
これです。ありがd
私は崖っぷち犬以外の犬を引き取る人もいて良かったなと単純に思ったんだけど、姉妹犬とかの事を思うと複雑だなあ。
115可愛い奥様:2007/01/30(火) 07:20:47 ID:4uiM8+MJ0
>>112
ハゲドだ。
リンリンよりも姉妹犬のほうが、ずっと人間慣れしてる感じだった。
こっちのほうが飼いやすいのに・・・
同じ野犬なのに、これは性格だろうね。
116可愛い奥様:2007/01/30(火) 08:23:34 ID:1hseV7S70
そこでアニマルポリスですよ
117可愛い奥様:2007/01/30(火) 09:47:40 ID:t4DdYczB0
自分は、ペットショップの血統犬飼っていて、
平気で今回の事に文句言うひとが多すぎる
118可愛い奥様:2007/01/30(火) 09:59:37 ID:+TgIZvdPO
昨日の夕方のニュースでやってたけど、更に子犬とか捨てられてるらしいね。崖の近くの公園とかに。
で、それを餌付けしている人もいた。テレビの影響とはいえ、残念だわ・・・・
119可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:12:00 ID:uyoiGoyu0
前にシムラ動物園でベッキーが取材してた施設で
犬の散歩ボランティアやってます。
まさに崖っぷち犬みたいな人慣れしてない元野良も収容されていて
徐々に慣らして散歩できるようにしてできれば里親を探します。

初めはホント首輪をつけるのも大変で
リードも抵抗するしチェーンリードじゃないと噛み切るので
いきなり散歩は無理。何回も通って、おやつをあげて
犬と仲良くなって、本当に時間をかけて打ち解けていきます。

怖がりでただ固まってしまうような大人しい犬なら
恐怖心さえ克服すれば必ず慣れて普通の飼い犬のようになります。
でもリンリンのように、リードを咬んだり、植木をバリバリやったり
して歯が出る子はちょっと時間がかかるかも・・・
飼えるなら自分が引き取ってあげたかった。
あの状態ならフラワーエッセンスなども試してあげたいし。
根気がいるだろうけど飼い主さん頑張ってほしい。
120可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:42:11 ID:nwyFebP9O
徳島の保健所には
野良を訓練した実績はないと思う。
今まで野良は慣らさず即処分してただろうし。
野良を育てたことも触れ合ったこともないから
あの状態で初心者に渡すという事ができるんだろう。
いきなり一般家庭に渡さずシェルターに任せるべきだったかもね。

あの女の獣医だって普段は狂犬病や安楽死の注射打ったりするだけだろうし。
121可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:46:51 ID:3jaUGQBe0
抽選にもれて泣いていた女の子や他の人達、
他の犬ではだめだったのか?
話題になった犬じゃないとダメってこと?

あのリンリンよりずっと人懐こい表情をした犬や
悲しげな犬が他にもたくさんいたのに。
あの十数匹は処分されるのか・・・
122可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:50:25 ID:uyoiGoyu0
>>121
猫の声も聞こえたね。

猫は多頭飼いできるし、犬より手間がかからないから飼いやすいよ。
123可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:53:46 ID:bHDLSnk10
さんざん言われているけど、やっぱり抽選でなく面接をして、
これまで犬を飼ったこと経験ありで、年齢もあまり上でない
(差別するわけでなく、犬の平均寿命を考えると、せっかく引き取られても
高齢者の場合どのくらい自分一人で世話できるかという問題が)、
経済的にも安定しているとか、色々な点を考慮した上で選ぶべきだったと思う。
うちの犬は保護センターから引き取ってきたけど、懐くまでかなり時間がかかった。
自分も旦那もこれまで犬を飼っていたからなんとかなったけど。
犬を飼ったこともない、65歳過ぎの人に野犬を引き取らせるというのは、
確かに譲渡する側も無責任だと思う。
124可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:57:37 ID:9dr1O0HR0
>>121

たぶん、この崖っぷち犬を欲しがる人ってのは、なんか縁起のいい犬という思いがあって
飼えば自分にも福が来るみたいに、勘違いしてる気がするよ。助けられた犬を飼えば鶴の恩返しが自分に降りかかるとでも思ってそうで卑しさを感じる。

本当に犬が欲しければ他にも可愛い犬、たくさんいたのにね。
125可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:08:06 ID:xs0k0UDd0
正直言って、田舎者にあの犬を育てるのは無理だと思うし止めて欲しい。
いきなり抽選なんて事じゃなく、動物愛護ボランティアなんかを通した方が
飼い主選びなんかも慎重にしてくれると思うが。。。
126可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:12:24 ID:/vmD5rWY0
この話題のスレ、やっぱりあったか。
自分も一連のニュース見て嫌な印象受けたんで、
自分だけが感じたんじゃないって少しホッとした。
127可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:16:02 ID:ToVTblRh0
姉妹とみられる犬もマスコミに扱われたので
ブランド力アップしたし貰われるよ。よかったね
128可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:19:06 ID:NS1mkPNMO
姉妹犬にも問合せ。
来月、新しい飼い主が決まりそう。
ttp://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_117012282933&v=&vm=all
129可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:21:44 ID:uyoiGoyu0
TVの力って大きいよね。
それなら「今日のわんこ」じゃなく「今日の殺処分わんこ」
として毎日テレビに映せばみんな飼い主が決まるかもしれない。
130可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:24:48 ID:lB0qMr3F0
日本は動物は買う国だし別に非難する事でもないと思うけどね。
みんなペットショップ行って買うのは何かしらのブランド求めて買う訳だし
今回集まった連中も崖っぷちブランドが欲しかっただけで同じモンだよ。
ある意味、純粋にあの犬が欲しかったと言えると思うよ。
131可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:30:05 ID:3jaUGQBe0
>>125
>正直言って、田舎者にあの犬を育てるのは無理だと思うし止めて欲しい。

ヲイ・・・

でもホントに、あの人間不信の野犬は
いきなり普通の人に渡したりせず、しばらく愛護団体かプロの人に預かってもらった方が
犬のために良かったんじゃないかと思う。あの犬、精神的にすごく不安定な感じで気の毒だ。

>>129
それいいね。今幸せな犬を紹介するより、殺される運命の犬を救う方がいい。
132可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:33:10 ID:4uiM8+MJ0
>>129
朝から殺伐としたタイトルだな(・∀・;
でもそれで一部でも助かる犬が居るといいね。
133可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:36:39 ID:5V8NaAw10
お婆ちゃんも犬を飼ったことないから気軽に名乗りでられたんだろうね。
可哀想な犬がいるのをテレビで見たからうちで大事にしてあげよう、
犬を飼うぐらい簡単にできるって。私はずっと飼ってるけど野犬を飼う自信はないよ。
広島ドックパークの時はボランティアのひとが面接してなかったっけ。
ああいうふうにできなかったのかしら。お婆ちゃんも大変だよ。
134可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:44:35 ID:J7bGt2BQ0
>>133
同意。
しかも、本の一冊も読まないし、経験者に聞きもしてないと
思った。犬の寿命は何年あるか、躾がどういうものなのかも
わかってないでしょ、あれは。
135可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:47:00 ID:3jaUGQBe0
でもあのお婆ちゃん、
なんとか人になついて落ち着くまでに1年くらいかかりそうだって
ちゃんとわかっているようだったよ。
「お前のお母さんだよー」って話しかけてた。犬には全く通じてなかったけど・・

それより一緒にいた怪しい息子が気になった。
抽選にも一緒に来てたし自宅でも映ってたけど、
なんだかちょっとカタギでない風情の崩れた感じの印象で。
この人大丈夫かな?犬虐めるなよ・・・と思ってしまった。
136可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:26:16 ID:WuO5nP5vO
>>135
私が昨日の夕方のニュースで見た時は「馴れるのに1〜2年はかかると言われた」って(´・ω・`)ショボーンな顔で言ってたよ。
抽選後にそれ言われたらびっくりするよね。
抽選前にきちんと野犬とは〜みたいな説明したのかな?
説明した上で残ったのが11人ならいいんだけど・・・
どうも誰でもいいから持って行って!みたいに感じで仕方ないよ・・・
137可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:26:17 ID:nwyFebP9O
その前に脱走させてしまうだろう
138可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:27:31 ID:Djmz/Zes0
いまごろどうしてるだろうね、リンリン。
139可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:36:11 ID:ZF0LNwk80
おまえらヘン
140可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:58:11 ID:3jaUGQBe0
リンリンといえばランラン
141可愛い奥様:2007/01/30(火) 13:09:26 ID:3gDDjtLt0
そしてランランといえばカンカンだよな
142可愛い奥様:2007/01/30(火) 13:18:48 ID:i/oGqjd4O
ホァンホァンってのもいたっけ
143可愛い奥様:2007/01/30(火) 13:22:52 ID:IWRzIqrG0
ランランが死んでホァンホァンが後妻にきたんだったっけ
144可愛い奥様:2007/01/30(火) 14:34:15 ID:wG8yTrH/0
フェイフェイって何代目?
145可愛い奥様:2007/01/30(火) 14:38:52 ID:FvYQVSZi0
>>137
そう思う。
あの犬は、ひとりでも生きて行ける事を知っている。
鎖に繋がれ、アホ飼い主に飼われるよりも、、、、
146可愛い奥様:2007/01/30(火) 14:41:53 ID:7zB6K8cu0
リンリンは捕獲された時点で不幸の始まり
147可愛い奥様:2007/01/30(火) 15:56:45 ID:oFuNp5iW0
リンリンって名前がなぁ・・・パンダかよ・・・・
犬というものを知らないの丸出し・・・

姉妹犬の方が人懐っこくて飼い易そうだ。
自分が引き取れるなら絶対こっちだね。
148可愛い奥様:2007/01/30(火) 15:59:46 ID:miB30cPx0
あんな大暴れする犬を我慢強く飼えるものなのかね?
149可愛い奥様:2007/01/30(火) 16:14:06 ID:Ys2xx9Bs0
覚悟と責任を持って飼う人は根気良く飼えるだろうね。
すぐ懐くだろうし〜っていう甘い考えだときついね。
150可愛い奥様:2007/01/30(火) 16:15:57 ID:mZNGwVki0
このお話の結末

あのおばあちゃんは飼いきれなくて、夜中に綱をほどいて逃がし、
自分で綱を切って逃げたんです、と言い訳して、あの犬は決局野犬に戻る。


151可愛い奥様:2007/01/30(火) 16:25:04 ID:X+bZoYym0
野犬に戻ったものの、優しい女性獣医さんの扱いを身体で覚えた崖っぷち犬は
抵抗することなくすんなりと捕獲され、再び愛護センター送りになる。
そして又マスコミが派手に放送し、又々全国から里親希望者が名乗り出て
次回の抽選会には三桁もの人々が押し寄せ、お祭り騒ぎで盛り上がるのさ。
152可愛い奥様:2007/01/30(火) 16:25:10 ID:ie76pVPH0
初めて犬飼う60過ぎのおばちゃんVS中途半端に大きくなってる野良犬

無理だどう見ても無理だ
153可愛い奥様:2007/01/30(火) 21:12:09 ID:YP8/F7lfO
ランランは超美形なパンダ。
カンカンはその婿でランランの死に老け込んだ奴。
後妻がホアンホアン。まあまあ美形
その婿がリンリン。←ブサイク。
人工受精で生まれたのがトントンとユウユウ。←国際結婚のために海外へ。

154可愛い奥様:2007/01/30(火) 21:42:16 ID:f5MXh+zC0
パンダは全部かわいく見えます。
155可愛い奥様:2007/01/31(水) 09:30:43 ID:abllDPZc0
156可愛い奥様:2007/02/01(木) 21:26:27 ID:frv/VejbO
おばちゃんには旦那さんいるの?
157可愛い奥様:2007/02/02(金) 08:45:48 ID:eoxGtCAt0
リンリン今日も元気にしてるかな?
158可愛い奥様:2007/02/02(金) 15:27:51 ID:VfC5120u0
リンリンも気になるけどここの>>90タンが救助に向かうという
ハスキーも気になるよ。

159可愛い奥様:2007/02/02(金) 15:43:12 ID:3gOuqOtM0
姉妹犬はもう処分済み? 逃げた牛さんも
160可愛い奥様:2007/02/02(金) 15:56:06 ID:HlZamLTx0
いっそ姉妹で引き取ったほうが
飼いやすかったんじゃないのか。
161可愛い奥様:2007/02/02(金) 15:59:57 ID:3gOuqOtM0
162可愛い奥様:2007/02/03(土) 22:01:11 ID:u/OMRCZ20
さすがにもう犬小屋と毛布(またはタオル等)は支給されたよね・・・?
163可愛い奥様:2007/02/04(日) 00:18:15 ID:hmAhornU0
続きは関連スレで
164可愛い奥様:2007/02/04(日) 01:55:54 ID:sGu/Izgy0
ホント偽善だな話題になったから里親希望って。恥ずかしくないのかね〜
他の犬には見向きもしないのか?どうせ今まで保健所行った事ねぇ奴だろ。
また捨てられないといいけど
165可愛い奥様:2007/02/04(日) 06:34:03 ID:OOkLLsSx0
悲しいかな、結局手におえなくなって放置するか、他の人にゆずるとかで
最後まで面倒見れない感じだな。まわりにアドバイスして助けてくれる人がいないと
初めての飼育で、野犬を他のお宅のワンちゃん達みたいに飼おうとするのは無理。
だいたいもう少し慣れてから引き渡してくれればいいのに…
そんなもんなんだよな、普段からあのセンターの人達の生き物に対する意識が見えた。
166可愛い奥様:2007/02/04(日) 14:09:18 ID:5MTEKA810
おばあさんエサやる時怖いって言ったけど
次の日には犬も落ち着いて頭撫でてもらっていた。
167可愛い奥様:2007/02/06(火) 14:48:01 ID:W8A5Pw5o0
そろそろおばあさんもリンリンも落ち着いて来たかなあと密かに期待。
なんとか幸せになって欲しい・・・
168可愛い奥様:2007/02/06(火) 16:44:13 ID:N2ShBIQ40
その後をテレビでやってほしいね。
それと姉妹犬はもう処分されたの?引き取られてるといいけど。
169可愛い奥様:2007/02/07(水) 18:29:20 ID:wqRY4EFB0
>>168
姉妹犬にも問い合わせがたくさんあったみたいだよ。
170可愛い奥様:2007/02/07(水) 21:28:28 ID:q1WlT5rk0
おばさんが用意した犬小屋には入らないで
自分で穴掘った場所で寝てるらしい。

171可愛い奥様:2007/02/08(木) 10:32:54 ID:LvjoSLHY0
先日話題になっていた「崖っぷち犬」の譲渡後について当センターに電話を致しました。

「この犬は不妊手術をするように指導していただいていますか?」と聞きました。
「この犬はこの子の子犬が欲しい人が沢山いるので言いません。
なんでも手術するのは動物愛護に反します」と。
こんなに毎日生まれては殺されている子犬子猫が多い中、
動物を管理している行政の言葉なのでしょうか?
絶対許せないことです。
皆様抗議の御協力お願いいたします。
電話、FAX、手紙どれでも構いません。
センターに抗議してください。

徳島県動物愛護管理センター
〒771−3201
徳島県名西郡神山町阿野字長谷333
電話:088−636−6122
FAX:088−636−6123
172可愛い奥様:2007/02/08(木) 14:35:37 ID:1gN/wwjl0
>この犬はこの子の子犬が欲しい人が沢山いるので言いません

いくらなんでも動管がこんな事言うかな〜?
俄かには信じがたい。
173可愛い奥様:2007/02/08(木) 14:48:32 ID:rcSeSusM0
>>170
>小屋に入らず自分で穴掘った場所で寝てるらしい。

いかにも頑固なノラ育ちって感じだね。でも普通に外で飼ってるわんこでも
寒くないのであれば割と外で穴掘って寝てることもあるけどね。
(センターでは小屋に入って寝てたはずなのにねぇ)
まだまだおばさん宅の環境になじめないのかなぁ。
174可愛い奥様:2007/02/08(木) 14:52:33 ID:QwrFIqkH0
センターでは、小屋じゃなくてケージだったとオモタ。
175可愛い奥様:2007/02/08(木) 18:50:09 ID:QEbZM95M0
>>172
抽選だって結局11人しか来なかったし、その中で
姉妹犬に入札(?)した人は1人もいなかったもんね。
その結果をふまえて「子犬〜」なんて言うなんて
思えない…。
176可愛い奥様:2007/02/09(金) 08:12:20 ID:nwhheT+N0
なんにせよ、このおばあちゃん一家には
「ペットを飼う」ということはどういうことなのか
何を守るべきか、きちんとレクチャーを受けたほうがいい希ガス
これだけ注目を集めたわんこを引き取ったんだから。
177可愛い奥様:2007/02/09(金) 09:37:11 ID:RKPL1NeJ0
個人的には引き取ったおばちゃんよりも
その場に引き取りに行ったにも関わらず他の里子に見向きもしなかった
人たちの方が信じられない…。
何だか「犬が飼いたい」って感じじゃないんだよね…。
正直そんな人たちにがけっぷち犬が渡されなくて良かったと思う。
178可愛い奥様:2007/02/09(金) 09:41:37 ID:6kyU5xsR0
おばちゃんだって、もしはずれたら手ぶらで帰ったんでしょ。
179可愛い奥様:2007/02/09(金) 12:09:41 ID:MZIpyffa0
一組だけ、近所の小学生たちが連れてきていた捨て犬を譲り受けてた人がいた。
一生懸命飼い主を探そうと頑張っていた女の子達が、飼い主が見つかり
引き取られていく子犬を見ながら泣いていたのが印象的だったな。
180可愛い奥様:2007/02/09(金) 16:54:51 ID:6N64SMbg0
あれだけ騒がれ、マスゴミも押し掛けた抽選会。
真の動物愛護家は、あの場へ行かないはず、、、多分。

よって、あのオバに引き取られた訳。
181可愛い奥様:2007/02/09(金) 17:35:19 ID:y1ZirHUJ0
あの日リンリン以外の他のわんこや動物が引き取られてたみたいだけど。

日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070129-148604.html

182可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:29:55 ID:bnsuovxf0
ほっしゃんが
「(あの状態では)まだ救助されていない」って
さんま御殿で言ってたよ。
まったく同意。
183可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:42:16 ID:pxuBM76/0
犬を飼う人それぞれに 色々な背景や事情があるだろうけし
賛否両論なのも分かってるけど・・・
リンリンちゃんは、室内で飼って欲しかったな。
人間が、救出するためにしたことでも リンリンちゃんにしてみれば
人間に追い詰められた感覚だろうし、人間不信にもなると思う。
室内で、絶えず人と触れ合ってこそ 心のリハビリになるんじゃないかな?と思う。
184可愛い奥様:2007/02/09(金) 22:47:13 ID:z0C3aOn90
引き渡し時期が早すぎたんじゃないのか。
保護センターが早く厄介払いしたいみたいでイヤな感じだった。
野犬を普通に飼うなんて並大抵の事じゃないだろし
あの子は人に飼われていた経験ないんだよな?
室内で飼うなどは今のところは夢みたいな話じゃないのかな…
とにかく元気でいてくれることを願うよ。
185可愛い奥様:2007/02/10(土) 04:11:18 ID:cyLA0AnT0
オバさんの息子が自分の商売がガケップチだったから
この犬飼ってシンボル犬にしようという安易な考え。
犬の知識全く無し.現在持て余してる様子.
186可愛い奥様:2007/02/10(土) 05:39:11 ID:omqQF6b1O
これ申し込んだ奴らは
保健所に山ほどいる犬を引き取れよ。目立ちたがり共
187可愛い奥様:2007/02/10(土) 17:33:16 ID:VMdVneWv0
室内飼いでも外飼いでもいいだろ、そんなところまで口出すな。
188可愛い奥様:2007/02/10(土) 17:36:38 ID:abCiYy+KO
186さんに同意。
189可愛い奥様:2007/02/10(土) 22:42:34 ID:6cxqJ5mC0
うちは虐待されてた野良の猫を育てている
家猫と全然違う
犬ならもっと大変だと思う
190可愛い奥様:2007/02/10(土) 23:14:58 ID:6QjJ3nLx0
やっぱ2ちゃんってこわいわ・・
犬の飼い方がたどたどしいだけで、
ここまで叩かれるんだな。
191可愛い奥様:2007/02/11(日) 00:01:50 ID:Y7hpq6g20
うちにも元ノラの犬がいるけど、なかなか懐かないよ。
最初のころは、人間にじっとみつめられるだけでブルブル震えてた。
ほかにも犬を一匹飼っていたので、なんとか飼えた感じだった。
192可愛い奥様:2007/02/11(日) 02:04:27 ID:Ofr+OjYd0
>>犬の飼い方がたどたどしいだけで

「だけで」じゃなくて、「のに」引き取ろうと申し込んで「思いがけなく」当たったから
193可愛い奥様:2007/02/11(日) 02:23:14 ID:Ai+sabF2O
一度保健所を見学したらいいと思う。
住民なら見る権利はあるんだし。
そこで見たものは一生忘れない。
いや、そこにいた犬達のために忘れてやりたくない。
自分1人じゃ一匹しか救えなかったけど。
昨日までペットショップに並んでたような
なんでこんなコが?!っていう犬もいた。
本当に悲しそうな顔してた。
飼い主からの放棄犬らしくその犬は譲ってもらえなかった。
194可愛い奥様:2007/02/11(日) 02:25:04 ID:tF8rBk9y0
>飼い主からの放棄犬らしく

え? そういうのって譲って貰えない事になってるの?
195可愛い奥様:2007/02/11(日) 02:56:15 ID:XxW41clo0
あの飼い主みて、どうしても私じゃなきゃダメ!って感じは受けなかった。
なんとなく近所だし、話題になってるから来てみたって感じだった。

どっかのお笑い芸人が言ってたように、
今でも救出を待ってる状況なんだよ。

テレビに出てこなくなって、話題に上らなくなったらおわり。
また、かの山に帰るんじゃないかな。
196可愛い奥様:2007/02/11(日) 02:58:35 ID:XxW41clo0
>>193
うん、小学生では無理でも、
中学生くらいで見学したらいいと思う。

そういう子らが大人になったくらいに初めて
そういう犬猫の数が減るんだと思う。
197可愛い奥様:2007/02/11(日) 03:11:01 ID:Ai+sabF2O
>>194
飼い主が処分してほしいと持ち込んだ犬だからダメって言われた。
迷い犬なら貰えたんだろうか…
でも基本的に成犬譲渡はやってないんだと。
198可愛い奥様:2007/02/11(日) 05:09:32 ID:tF8rBk9y0
>>197
………そうなんだ………。
なんで駄目なんだろう。そんなの臨機応変に対応すればいいのに。
199可愛い奥様:2007/02/11(日) 11:10:03 ID:1xVHQwF+0
>>196
同意。
でも今の大人で平気で子犬子猫産ませて捨てたり成犬・猫を
面倒だから捨てるような連中が保健所の犬猫を中学生の時に
見ても意味あるのか?という思いもある。
でも全体の啓発にはいいよね。
イジメやらで心の教育とか言ってるけど、ああいう状態を
大人が放置していて何言ってるんだと思う。
200可愛い奥様:2007/02/11(日) 13:42:57 ID:l/xKUv8k0
>>197
私の地元も同じ。捨てられた子は殺されちゃう運命。
神奈川などは放棄犬でもボランティアさんに引渡したりして、
殺傷処分になる犬を減らしてる。
東京・神奈川は純血種の放棄犬が多く、成犬でも貰い手がある、
ってのも理由の一つかと。
201可愛い奥様:2007/02/11(日) 14:22:44 ID:Pg/zzSDP0
>>197
うちの地域と一緒だ。
しかも子犬猫の譲渡会なんて年に数回しかやってないの。
ほとんどの犬猫が処分されてる。
202可愛い奥様:2007/02/11(日) 14:30:29 ID:UfSRIUur0
引き取ってもまた捨てちゃう人がいるかららしいよ。
保護団体には厳正な審査をした上で譲渡してるところもあるけど
保健所だとそこまでやってられないってのが正直なところじゃないのかな。
よく保護団体に問い合わせて犬を貰おうとしたら
個人情報とか聞かれて怒る人いるけど仕方ないんだよね。

うちも保護団体から犬引き取ったとき、団体の人が飼える家かチェックしに来たし
2週間様子を見てそのままよければ飼って、だめそうなら返してくださいと
言われた。ただ正式に飼った後もしばらくは団体への経過報告の義務もあったよ。
そのままうちの家族になったけどね。
引きとる人が無責任でないとは限らないのよね。
203可愛い奥様:2007/02/11(日) 14:40:48 ID:UfSRIUur0
つまり保健所を無料ペットショップと思ってる人がいるってこと
今は純血種も普通に捨てられてるからいろんな犬種から選び放題。
保健所で気に入った犬をただで引き取って、
飼って飽きたらポイって人が多いってことだろうね。
204可愛い奥様:2007/02/11(日) 17:54:58 ID:WOXsiToyO
リンリンの姉妹犬も飼い主きまったね。大事にしてもらえますように。。。
205可愛い奥様:2007/02/11(日) 20:29:21 ID:vFvxtgHg0
206可愛い奥様:2007/02/11(日) 21:14:36 ID:vFvxtgHg0
あれ?ごめん。リンリンの近況見れないかな。
「徳島新聞」のサイトから入ると見れるんだけど。

なんか近所の人にもかわいがられて元気な様子。
207可愛い奥様:2007/02/11(日) 22:17:04 ID:XxW41clo0
ちゃんと飼ってんのか心配だから見に来るんだよ。
きちんとしてそうだったら、見に行かないって。
208可愛い奥様:2007/02/11(日) 22:24:56 ID:RRXf5g5g0
知らない人がたくさん見に来ると、神経質な犬ならノイローゼになってしまいそう。
手を出した子供におびえてかみついて処分される犬も多いから心配。
209可愛い奥様:2007/02/11(日) 22:50:06 ID:L3iHNty50
1 静岡makky ◆IgDbIlkkMo New! 2007/02/11(日) 22:11:14 株 ID:zxG9rXJ60 BE:?-DIA(41314) ポイント特典
昨年11月に徳島市のがけから救出された通称「がけっぷち犬」の姉妹とみられる犬の
譲渡会が11日、保護していた徳島県神山町の県動物愛護管理センターであり、5人の
希望者の中から抽選で同県藍住町、
自営業大北勢子さん(47)が飼い主に決まった。
 今年1月の譲渡会で、がけっぷち犬には引き取り希望が殺到、「リンリン」と命名
されたが、大北さんは姉妹犬が取り残されてしまったのを知り、夫や息子と話し合って
譲渡会に参加したという。
 抽選後、獣医師に寄り添い警戒していた姉妹犬を抱きしめて「大丈夫だからね」と
語りかけていた大北さんは「幸せになってほしい」との願いを込めて「幸」と名付けた。

 姉妹犬はリンリン救出劇の数日前に同じがけから保護。毛並みや外見がそっくりだった。

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070211-155166.html


えがったなぁ
210可愛い奥様:2007/02/12(月) 00:44:22 ID:dxVHYvINO
ランランじゃないのか・・・

肝心な所で抽選なんだね
姉妹とも幸せになってほすぃ
211可愛い奥様:2007/02/12(月) 01:05:22 ID:JfPOpv2G0
何かの本に(この場合は猫の話だけど)「里子に出す時は、たとえ1000円でもいいから
相手から貰ってください。無料で気軽にやり取り出来る物だと思われないためにも」っていう
アドバイスがあったな…
でも1000円で自分とこの子を渡すっていうのも抵抗あるしな〜。
212可愛い奥様:2007/02/12(月) 02:40:41 ID:R3Lo0iUe0
リンリンの姉妹,飼い主あったんだ。ヨカッタこれでホットした。
徳島近辺に住んでたら抽選会に行ったけどな。本間にヨカッタな。
213可愛い奥様:2007/02/12(月) 04:59:13 ID:DCLhn34qO
ハスキーどうだったんだろう。
214可愛い奥様:2007/02/12(月) 14:15:55 ID:kHSIHGmZ0
>>211
絶対もらったほうがいいよ。
私も抵抗があったけど、普通の人なら自らお金を払おうとする。
実費やお世話代、病院代。
お金に抵抗のある人でも菓子折りなど、なにかしらの対価をくれる。

自分が貰う側にたったら、普通にお金払うけどな。
そっちのほうが「自分のものになった」っていう安心がある。

里子に出してもずっと見張ってる元親なんかだと
余計、お金出して買いたくなる。
215可愛い奥様:2007/02/12(月) 14:17:13 ID:cGx0TNIl0
スレタイのリンリンをインリンって読んじゃった
216可愛い奥様:2007/02/12(月) 17:45:18 ID:BTjNs8UP0
姉妹犬の里親さんはしっかりしてそうで安心だ。

でも世間的にこれで終わった〜みたいに思われちゃうんだろな。
また次の救助され犬が報道されるまで…。
217可愛い奥様:2007/02/12(月) 18:36:22 ID:S/k5Y2iZ0
>>216
同感です。
幸ちゃんと里親さんと子供さんの写真を
見て慣れているなって感じた。
崖ちゃんのほうがやんちゃなんだろうけど
初めての人に大きな野良犬を渡すなんて。

うちも1年前、デカい犬が入り込んできて
住み着いたけど飼い犬だったらしく従順。
警察で迷い犬の問い合わせをしたところ
届けが出されてたのは、すべて高額の犬種だった。
218可愛い奥様:2007/02/12(月) 22:13:41 ID:fpTOnnoQ0
>>213
自分もハスキーが気になってきてみた。
>>90さんの報告を待つ。
219可愛い奥様:2007/02/12(月) 23:13:28 ID:DCLhn34qO
>>218
ありがとう。あれからずっと、毎日祈るようにこのスレ見てます。
ハスキーのその後はどうだっただろうね…。報告待ち遠しいね。
220可愛い奥様:2007/02/13(火) 03:27:38 ID:AV7aGiPx0
ハスキ−は死んでました。去年の秋に。近所の人に聞くと泣き声もしなくなり
何か変と思って見に行くと小屋の中で動かない子がいました。誰も知らないまま死んだそうです,
のうのうと生きてる奴ムカツク飼い主アンタや。
221可愛い奥様:2007/02/13(火) 07:07:28 ID:wwZcIMDHO
・・・・。
222可愛い奥様:2007/02/13(火) 07:19:00 ID:6K7mGTHlO
>>220

>>90本人とは思えない。
223可愛い奥様:2007/02/13(火) 08:09:48 ID:eIlPmPdg0
日本語変だし・・・
224可愛い奥様:2007/02/13(火) 10:02:52 ID:n+0RnCJJ0
ハスキ−の「−」が変だから
たぶん別人だと思う。
225可愛い奥様:2007/02/13(火) 11:25:32 ID:2Y4oYvvU0
今度はワイヤー犬…。
みのもんたも言ってたけど、野良犬をオリで捕獲しようとするのってどうよ。
まして罠でワイヤーがからんじゃったんだから、用心深さ倍増してると思うのに。
助ける気ナッシング。
226可愛い奥様:2007/02/13(火) 12:55:20 ID:V+DmeMVQ0
こんな時、漆原教授が吹き矢をもって現れてくれたらなぁ
227可愛い奥様:2007/02/13(火) 15:08:30 ID:BOR4UBxz0
缶しるこ飲みてえ。
228可愛い奥様:2007/02/13(火) 18:41:43 ID:mGpFZ6S60
>197 うちは成猫だったけど貰ったよ 色々あるんだね
一戸建てから近所のマンションに越すために犬を放棄した婆が前のパート先にいた。
近所なので、本当に単に引っ越したかっただけ。本人も言ってた。一戸建てだと広すぎるんだと。
引っ越したいけど犬がいるから無理だわーー って発想はなかったみたい。
229可愛い奥様:2007/02/14(水) 02:39:35 ID:1Iv4ZnIN0
220ですが昨日は酔っぱらい変な文章になってしまいました。
ハスキーの事可哀想でたまりません。餌をあげて帰る時の表情思い出すのですが
凄く辛いです。
230可愛い奥様:2007/02/14(水) 10:48:17 ID:R6x6ZIBo0
動物のお医者さんの原作者は
自分のせいでハスキーブームになって可哀相なハスキーが増えてしまったと
一時ノイローゼになったらしいね。
大型犬は安易に飼うもんじゃないよ。
231可愛い奥様:2007/02/14(水) 10:52:32 ID:sM0yo3ke0
大型犬=充分な運動と環境を与えられる人しか飼っちゃ駄目だね。
232可愛い奥様:2007/02/14(水) 11:50:00 ID:ub94bbFU0
アメリカでの、101匹わんちゃんの影響で子供の誕生日プレゼントに
ダルメシアンを飼って、大きくなったら手に負えず、野良ダルメシアンだらけに
なった…ってこともあったよね。
生き物は家族としてしっかり最後まで大事にしてあげてほしい(><
233可愛い奥様:2007/02/14(水) 14:17:17 ID:9rR9vAJy0
>>230
うちはハスキー飼ってるけど大変だよ。
特に散歩がね。元々引っ張るのが仕事の犬だし( ´-)y-~~
でも可愛いから間違っても捨てようなんて思わない。
でもハスキーは帰巣本能が弱いらしいから、
何かのはずみで綱が外れて迷子になってる可能性も
高そうorz
234可愛い奥様:2007/02/14(水) 14:21:15 ID:YEBSljpb0
>>233
迷子になって、そしてドブにはまるのだな。
235可愛い奥様:2007/02/14(水) 14:27:09 ID:znQD+pwx0
切り株に絡まれて動けないのかもしれない。
236可愛い奥様:2007/02/14(水) 14:35:34 ID:9rR9vAJy0
そういえばうちの犬もどぶにはまったことがあるよ。
237可愛い奥様:2007/02/15(木) 02:22:17 ID:8EC02IIQ0
>>235
切り株ごと帰ってくるよ。
238可愛い奥様:2007/02/15(木) 07:40:04 ID:tCyQsV0x0
まずおじやから食べさせてあげてね
239可愛い奥様
真夏に町で見かけるハスキーほど気の毒なものはない
他の犬よりも毛の密度が濃そうなんだもん