【聞きたい】奥様アンケート14【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。


・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

前スレ
【聞きたい】奥様アンケート13【知りたい】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160744399/
2可愛い奥様:2006/11/16(木) 08:43:30 ID:uL29nZCs
>>1
朝から乙カレー!
3可愛い奥様:2006/11/16(木) 09:13:00 ID:ANv9zK9n
1乙
4可愛い奥様:2006/11/16(木) 17:04:48 ID:nxbT0ttS
1サン、おつかれさまです。エプロンについて教えてください。皆さんはエプロンを着用されてますか?
またしたままどの範囲まではいかれますか?
ちなみに私は家の中では常にしています。またゴミ出し、マンション一階のエントランスぐらいはしたまま行きます。
5可愛い奥様:2006/11/16(木) 17:11:23 ID:nVmuuPh9
>>4
同じ同じー。本当は子供と公園行くのにもしていきたいが(近所)
幼稚園やら保育園やらのお散歩コースになっているので間違えられそうなので諦めた
ちなみにあご下からひざまでがっつり覆う“ザ・エプロン”みたいなやつです
6可愛い奥様:2006/11/16(木) 17:11:23 ID:xaWRyPLu
エプロン・・・めんどくさくてしてない
持っているのは割烹着と普通のエプロンとカフェエプロン。だけどほとんどしたことないです
7可愛い奥様:2006/11/16(木) 17:12:58 ID:GlNlOI/w
>>4
キッチンに立つときのみかな、エプロンしているのは。
エプロンしたまま家の外に出ることは絶対ない。
8可愛い奥様:2006/11/16(木) 17:15:15 ID:b2V6oRtf
ちょっと手の込んだ料理を作る時だけつける。
潔癖症ではないけど、手順ごとにチョチョっと手を洗わないと気がすまなくて、
そのたびに手拭き用のタオルがびっしょり濡れてしまうのでw
外に出る時は、はずします。
9可愛い奥様:2006/11/16(木) 17:19:40 ID:NPVgk/zW
>>4
家でエプロンほぼしています。すぐ服にとれないシミを作ってしまうので。
家から出るときは必ずはずしています。イヤだから。
10可愛い奥様:2006/11/16(木) 17:26:45 ID:ANv9zK9n
>>4
キッチンで洗い物をするとき 95パーセント
料理するとき          60パーセント
掃除するとき          20パーセント
くらいの割合で着用しています。
外にして出ることはありません。
11可愛い奥様:2006/11/16(木) 17:43:02 ID:nxbT0ttS
>5、>6、>7、>8、>9、>10皆さん、早々とレスありがとうございました。私みたいにマンション内ならしたままと出掛けるという方は少数なんですね。とても参考になりました。聞いてよかったです。
>5さん、わたしも全く同じです!ザ・エプロン派です!
12可愛い奥様:2006/11/16(木) 17:50:09 ID:BRJBKHNs
>>4
昔は同じようにゴミ捨てまでだったが
一度つけると、どこではずしたらいいのか
よくわからんようになって以来つけていない
13可愛い奥様:2006/11/16(木) 18:03:34 ID:bO2qrcDa
>>5
すみません。
あご下からひざまでがっつり覆うエプロンってどんなのですか?
無知ですみませんが気になってw
14可愛い奥様:2006/11/16(木) 18:20:00 ID:UE4gjEXn
>>4
子供が小さいときは一日中つけてたけど、大きくなってからは全くつけてない。
子供がベタベタの手や顔を擦り付けてくるから必要だったんだと今は思う。
15可愛い奥様:2006/11/16(木) 18:28:42 ID:xaWRyPLu
16可愛い奥様:2006/11/16(木) 18:30:46 ID:wjFpq8Vz
>>15
便乗だけど、私も知りたい。
自分も最初はそー言うのかと思ったけど
それだと、あごのしたからじゃないし。
わかんなかった
17可愛い奥様:2006/11/16(木) 18:48:13 ID:vqWcxaiz
襟がフリルついてたってるんじゃね?
天草四郎時貞みたいなの。
18可愛い奥様:2006/11/16(木) 18:49:42 ID:nxbT0ttS
エプロン愛用者の4です。
皆さん、たくさんのレスありがとうございました。
あご下からのエプロンというのはたぶん割烹着やカフェタイプのじゃなく胸からある一番オーソドックスなタイプではないかと思います。いかにもザ・エプロンという感じの。これにて〆させていただきます。ありがとうございました。
19可愛い奥様:2006/11/16(木) 18:52:13 ID:nxbT0ttS
>17さん、       おもしろすぎwww
20可愛い奥様:2006/11/16(木) 19:07:32 ID:xaWRyPLu
ふ・・・フリルエプロンでぐぐったら、とんでもないサイトが続々とヒットした・・・
おそるべし、エプロン。
21可愛い奥様:2006/11/16(木) 19:08:38 ID:NPVgk/zW
ザ・エプロンという感じの、と言われても・・100均行けば売ってるんだろうか、みたいなw
22可愛い奥様:2006/11/16(木) 19:10:16 ID:vqWcxaiz
>>20
それはもしや裸エプ(ry
23可愛い奥様:2006/11/16(木) 20:48:44 ID:nVmuuPh9
ちょwなんか猥褻な流れにw
>>18で書いてくださってる、ふつーのアレですがな
最近は腰から下だけとか片肩のとかいろいろあるらしいんで、一応
24可愛い奥様:2006/11/16(木) 21:17:51 ID:lrWH9CfU
寝室(どこでもいいけど)らへんに
防犯用のバットやらゴルフクラブなんかの武器って用意してる?

最近旦那の転勤で一戸建てに引っ越し。
今まではセキュリティーしっかりしたマンションだったんで何だか防犯上心配で。
TVやマンガの見すぎかなぁ。
25可愛い奥様:2006/11/16(木) 21:24:57 ID:ozh04IZD
>>24
実家は、木刀を置いています。

ただ…下手に抵抗するのも、どうなのかな?と我が家は無防備です。
それに、複数犯や飛び道具には、無意味ですし。
26可愛い奥様:2006/11/16(木) 21:29:04 ID:RwWjqLxp
>>24 その武器を敵に奪い取られてしまう可能性もあるよ
戦うことを考えるよりは、逃げ道(もしくは隠れていられる場所)を作っておくほうが得策だと思う
あとうちは貴重品を家に置かない。銀行の貸し金庫に入れてる

27可愛い奥様:2006/11/16(木) 21:31:18 ID:PH283cjP
チラシスレから誘導されてきました。

皆さん結婚前に旦那に貯金を告げる際は少なめに申告しましたか?
へそくりという形で、自分だけで自由になるようなお金は別にしていましたか?
その場合はおいくらくらいですか?
28可愛い奥様:2006/11/16(木) 21:40:49 ID:3ZXuDB2n
>27
申告:貯金はゼロ(実際は100万くらい)
へそくり:なし。パートの給料を自分名義の口座に入っていて、自由に使ってる。
29可愛い奥様:2006/11/16(木) 21:41:29 ID:NPVgk/zW
>>27
結婚して即合算で私が通帳管理してるから、申告とか考えたことなかった。
ある意味全てが自由になるお金だから、別にするとかも考えたことなかった。
今後は少し考えたほうがいいかも。万が一のために。
30可愛い奥様:2006/11/16(木) 21:46:35 ID:gcuMqbzZ
>>27
お互いに申告していない。旦那のも知らない。
結婚前の貯金は個人の財産だから。
ただ旦那には大量の借金があったので多分貯金はないと推測
自分は祖母からもらった株も含めると1700万。

結婚後は共有財産なのでへそくりとかはしていない。
そして私が家計管理。
なので好き勝手。w。
自分名義の口座に入金しまくり。ヤバス。
多分私が死んだら、クレジットカードの支払いも落ちない。葬式代もおろせないだろうw。
31可愛い奥様:2006/11/16(木) 21:46:38 ID:RwWjqLxp
>>27 聞かれなかったので言ってない
家計管理は夫がしている(私は食費と雑費をもらうだけ)。自分の貯金は自由に使っている
32可愛い奥様:2006/11/16(木) 21:47:01 ID:PH283cjP
>>28 >>29
ありがとうございます。
うちは入籍のみ先にしたのですが、みなさんお金の管理というか貯金の在り方ってどうなのかなって。
式や披露宴代をした場合はどのように捻出しましたか?折半ですか?
私は式をするかまだ悩んでいて…
33可愛い奥様:2006/11/16(木) 21:48:29 ID:5IShyLFG
>>27
婚約中にマンションを購入したので、その時にお互いにきっちり資産公開しました。
結婚してからは、私が我が家の資産運用をしているのでへそくりし放題。
でも、今のところ秘密にしているお金はありません。
34可愛い奥様:2006/11/16(木) 21:52:26 ID:Qal3w0aM
>>27
お互いに申告してないので知らない。
ただ、先日旦那が小遣い不足でキャッシングをしているのが
発覚したので、すでに旦那の結婚前の貯金は消えてなくなっている様子。
今も私の貯金は告げないで、自由に使えるようにしているお金と、
ちょっと利息のいいのに分けたのとがある。
35可愛い奥様:2006/11/16(木) 22:18:38 ID:Ub+iM6i8
>>27
お互い正直に申告した(ただし、ウロ覚えの金額)。
へそくりは、ナシ。うちは現在、夫だけが働いている状態だが、お互い金額決めて
毎月お小遣い貰っている。
36可愛い奥様:2006/11/16(木) 23:40:51 ID:mzCB788Q
>>27はキジョなんだろうか?
37可愛い奥様:2006/11/16(木) 23:49:39 ID:QBtnMxTM
>>36
>>32に「入籍だけ先にした」と書いてあるからキジョだろう。
(27=32は名前欄にレス番号入れてね)
38可愛い奥様:2006/11/16(木) 23:52:29 ID:mzCB788Q
>>37
36です、ありがと。

でも>>27>>32読むとアンケートじゃなくなってきてるね。
3927:2006/11/17(金) 00:44:49 ID:SiF0T3uA
遅くなりましてすみません。
みなさんたくさんのご解答ありがとうございました。
やはりみなさん状況が違うと少しずつ変わってきますね。

今年の8月に入籍だけ済ませました。子供はまだいないのですが、
これから式を挙げるかどうか悩んでいて、同時に金銭的な問題の疑問がふと沸いてきて。
みなさんのお話色々聞けてうれしかったです。
〆ます、ありがとうございました。
40可愛い奥様:2006/11/17(金) 07:50:45 ID:8VboGXJj
気が早いですが、皆さんは『おせち』作る派ですか?注文派ですか?
41可愛い奥様:2006/11/17(金) 08:02:05 ID:Hz96FUtt
旦那がおせち嫌いなので作らない、買わない
雑煮だけ作り、数の子だけ買ってくる。以上、正月終わり
42可愛い奥様:2006/11/17(金) 08:16:32 ID:0xZOZ+AI
おせちって食べる物ないもんね。
作らないし買わない。
お正月は大量におでんを作って乗り切る。
43可愛い奥様:2006/11/17(金) 08:24:29 ID:s7p2GMqg
ダンナおせち大嫌い。
子供がいないし元旦は起きてお雑煮だけ食べてダンナ実家で夜まで。(私はここでおせちを食べる)
二日目は起きてお雑煮だけ食べて私の実家へ。(ここでおせちを食べる)
3日からは普通食
よっておせち料理の必要性を感じないので作ってない。
44可愛い奥様:2006/11/17(金) 08:34:34 ID:jFPvRJUn
>>40
旦那も私も好きではないので作る気一切無し。
お雑煮も2人ともそんなに好きではないので、結婚してから一度も作ったことない。
栗きんとんや伊達巻き等、各々が食べたいなと思う物だけ買う。
子供がお餅を食べられるようになったら、お雑煮くらいは作ろうかなと思っている。
45可愛い奥様:2006/11/17(金) 08:54:36 ID:D/ImWBd2
>>40 自分や夫の好きなもの(伊達巻、きんとん、数の子など)だけ作ったり買ったりする。
あと好きなおかずを重箱に詰めて出す。
…おせちとは言えないかもしれない。
正統派おせちは両実家で食べるからいいのだ
46可愛い奥様:2006/11/17(金) 09:05:44 ID:zZrK1Eda
>>40

 年末は夫田舎に帰省して餅ついて31日夜に帰ってくるのでおせちは
作る時間もないし、受け取りも出来ないので買わない。
 
 1日に私実家に行き、実家はおせちを注文しているのでついたお餅で雑煮
しておせちと一緒に食べる。
47可愛い奥様:2006/11/17(金) 09:06:02 ID:UH1UMu1E
>>40
みんなが好きで食べたいものだけを買ってきて重箱に詰めてる。
作るのはお雑煮のみ。気が向いたら筑前煮作る。
48可愛い奥様:2006/11/17(金) 09:13:20 ID:602L4U6I
>>40
年末年始は旅行する派。なので当然、作らない。
49可愛い奥様:2006/11/17(金) 09:29:38 ID:rCYjbWLh
>>40
スレあるよ〜
そろそろおせちを語るスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1161344618/

家は>>43さん所とほぼ一緒かな。
正月は両実家に顔出しに行くので家でほとんど食べない&旦那がおせち嫌い
なので私が食べたいものだけ単品で注文してる。
50可愛い奥様:2006/11/17(金) 09:29:55 ID:WZZ9UBdV
>>40
正月気分を味わうためと、一日ゴロゴロするために作る。
ごまめとか昆布巻き系は生協の小袋パックを使用。
野菜の煮物は自分で作る。
数の子1Kgと有頭エビの塩焼き、お雑煮ははずせない。
51可愛い奥様:2006/11/17(金) 09:43:33 ID:hVaDuy/8
>>40
義母がものすごくまめで、毎年完璧に作るので
それを年末にもらってくる。
3日くらいかけた超大作。

私はベッコウ(富山の郷土料理の寒天。調理時間10分)
パイナップルきんとん
(茹でてつぶしたサツマイモにパイナップル缶を入れる。調理時間15分)
とか、簡単なものを義母に持って行って、お茶を濁す。
52可愛い奥様:2006/11/17(金) 09:46:42 ID:s7p2GMqg
>>51
スレ違いまことに申し訳ないけど
さつまいもつぶしてパイナップル缶入れて味付けはどうするの?
(サツマイモ大量消費試行錯誤中・・・おしえて)
5351:2006/11/17(金) 10:17:35 ID:hVaDuy/8
>>52
パイナップル缶の汁を適量入れる。
甘みが足りないor甘いのが好きな人は砂糖をプラス。
練りながら火にかけて、固さを調節してね。

生のリンゴを入れたリンゴきんとんも美味しいよ。
(味付けは砂糖+レモン汁)
54可愛い奥様:2006/11/17(金) 12:03:40 ID:A7BhpE5v
それにヨーグルトかマヨネーズ入れてアーモンド散らすとデパ地下っぽいお惣菜になりそう。
55可愛い奥様:2006/11/17(金) 13:22:03 ID:WrlL5k/b
>>40
義実家&実家で食べる派。
正月は双方の実家で過ごして殆ど家に居ないから。

因みに義母はお手製で、実母は数年前から馴染みの日本料理屋で注文。
予算と好みに合わせて作ってくれるので家族みんなに好評。
56可愛い奥様:2006/11/17(金) 13:30:35 ID:SLrJn8mO
みなさん、お米の保存って、どうしてますか?
保存場所といれもの、買ってから消費するまでの期間、
できれば、保存時の工夫(虫がつかないように・カビないように)も
教えてもらえると嬉しいです。
57可愛い奥様:2006/11/17(金) 13:34:09 ID:Z8oj9wBJ
>>56
冷蔵庫の野菜室に専用ケースで保存。
5kgを大人2人で3週間。
工夫は特にしていないが、あまった唐辛子をお茶パックに入れて投入してある。
58可愛い奥様:2006/11/17(金) 13:36:09 ID:602L4U6I
>>56
同じく冷蔵庫の野菜室に。
買ってきた袋そのまま、輪ゴムで縛ってます。
59可愛い奥様:2006/11/17(金) 13:36:25 ID:7skKA5M9
>>56
うちは冷蔵庫の野菜室に袋のまま入れてる。
2kgとか5kgしか買わないからできるんだけど。
消費する期間は5kgで1ヶ月半くらいかな。
玄米も混ぜてるからそんなすぐになくならない。
60可愛い奥様:2006/11/17(金) 13:38:16 ID:sJH0rsUN
義実家送られてくるので
2Lのペットボトル数本に入れ替えて
冷蔵庫野菜室にin
そしてそこから計量カップへいれる。

うちには2Lのペットボトルが大量にありますわ・・・・。
61可愛い奥様:2006/11/17(金) 13:41:03 ID:AUz3o3/5
>>56
以前は、計量できる米びつに入れていました。
その後、冷蔵庫の野菜室で保存へ。

邪魔に感じることが多くなり、
買ってきた袋のまま輪ゴムで縛り、キッチン・パントリーへ収納。

5キロをおよそ1ヶ月で消費。

暖房の届き難いパントリー内なので、
特別なことはしなくても、虫もカビも出ません。
62可愛い奥様:2006/11/17(金) 13:42:11 ID:lDttAAcR
>>61
暖房か?本当に暖房なのか??
63可愛い奥様:2006/11/17(金) 13:49:27 ID:FCj0AXzg
>>56
米びつ付の精米機に玄米のまま保存。
これといって何もしてないけど、今の所虫とか
カビはついた事がない。
64可愛い奥様:2006/11/17(金) 13:52:58 ID:D/ImWBd2
>>56 2リットルのペットボトルに移して
ガス台の下の収納場所に置いてる。
5キロ買ってだいたい一ヶ月で消費
買ってすぐボトルに移せば真夏でも常温で大丈夫だった
65可愛い奥様:2006/11/17(金) 13:55:06 ID:1ZcZZJxc
>>56
シンク下に500円くらいのプラスチックの米びつで保管。
5キロを2〜3週間くらいで消費。
工夫は特に何もしていないけど、
無洗米だからなのか虫やカビの害は今まで一度もなし。
66可愛い奥様:2006/11/17(金) 14:17:22 ID:UH1UMu1E
>>56
5Kgずつ買ってきたまま輪ゴム、台所の隅に無造作に置いてある。
10日程度で消化。虫など被害にあったことなし。
67可愛い奥様:2006/11/17(金) 14:25:33 ID:Hz96FUtt
経験上、虫卵があると20℃以上にすると孵化する。
一度孵化してしまうと零下10℃にしても幼虫は死なない(蛾の場合)
68可愛い奥様:2006/11/17(金) 14:36:33 ID:ra9Fw4gP
>>56
四角いストックケースみたいなやつに米5kgを入れて野菜室で保存。
10日位で無くなる。
69可愛い奥様:2006/11/17(金) 14:49:33 ID:eIcgoWBJ
>>56
>>66さんとほぼ同じ。置き場は食器棚の下段だけど常温だし。
要は虫が入る隙を与えなければいいんだと思って使うときに輪ゴムを外し、
計量カップですくい取ってすぐ閉める。
以前は5kg消費するのに3週間かかっていたが、真夏でも虫が湧いたことはない。
(1歳児が離乳食を終え参入したら2週間で消費するようになった。なんで
いきなり1.5倍になるんだ…)
70可愛い奥様:2006/11/17(金) 14:50:45 ID:q5syll3D
レンジ台についているライスチェスト、と書かれている
もうそろそろ捨てたい ペットボトル保存にしようかな
5キロづつ購入(4人家族) 7〜10日でなくなる
10キロのほうが安いが精米から日がたつと不味い
71可愛い奥様:2006/11/17(金) 15:13:54 ID:RkuH9nEW
実家(自分で食べる分だけ作ってる農家)から
定期的に虫入りの米が10kgずつ来る。
夫婦2人で消費するのに3ヶ月ほど掛かる。
置いておくと夏場は蛾が大量発生。
一度これで計量米びつが目詰まりし、
10kg入るプラスチック米びつ(少なくとも丸洗い出来る)に変えたが
シンク下ではやはり羽化してしまうので
冷蔵庫の野菜室に置き場所を変更したら
虫が居ても羽化しなくなった。

72可愛い奥様:2006/11/17(金) 15:48:10 ID:M5On25Dz
旦那実家(米農家)で収穫した米をそのまま冷蔵保存してる。
それを分けてもらってるが、頼むたびに精米してビニール袋か米袋(茶色の袋)
に入れて送ってくれるので、そのまま袋状態で台所に置いてる。
虫除けは唐辛子(乾燥もの)をお茶パックに入れて上に乗せてるだけ。
今のところ、真夏でも虫が湧いたことはない。

旦那は前(一人暮らしの頃)に米びつを使ってて虫だらけにしたそうだ。
思うに、米びつは中を洗わない(洗えない?)のがダメなんじゃないだろうか?
7356:2006/11/17(金) 16:31:45 ID:SLrJn8mO
みなさま、ありがとう。
買うのは少なめに、冷蔵庫で保存、早く食べ切る方が多いみたいですね。

梅雨の時期に、実家(米農家)から送られてきた米を胚芽の部分を
カビさせてだめにしてしまったことがあるので、聞いてみました。父チャンゴメン。
袋のままシンク下置き、
昔の業務用精米機で精米+精米から時間が経ってたことが、原因かも?

今は、ジャガイモとかを置いている食品棚に
琺瑯のふたつきのものに入れて、常温保存しています。1ヶ月半くらいで消費。
虫よけに、ネットごと丸のままのニンニクを沈めてます。
冷蔵庫置き、検討してみます。

とても参考になりました、ありがとうございました。これにて〆ます。
74可愛い奥様:2006/11/17(金) 16:34:22 ID:s7p2GMqg
>>53
出かけてたのでお礼が遅くなってすいません。
お返事ありがとうございます。早速今からやってきます。パイナ缶しっかり買ってきました。
75可愛い奥様:2006/11/17(金) 16:49:12 ID:hVaDuy/8
>>56
米びつの付いたレンジ台を使ってます。
虫除けに「米びつ先生」使用。
2週間で食べきる量を買うのが良いと聞いたので5キロずつ買ってます。
夫婦2人で2週間で消費します。
76可愛い奥様:2006/11/17(金) 16:49:29 ID:AUz3o3/5
>>73
>シンク下置き
これが原因かと。

シンクの下って、意外と温度が上がりますよ。
お湯を流す時期は時に…

食品の保存に向かない場所として、
シンク下とガスレンジ下は有名です。
77可愛い奥様:2006/11/17(金) 21:31:24 ID:Z8oj9wBJ
アンケートお願いします!

夫よりも朝早く起きる方へ伺います。
夫を起こさずに自分はどうやって起きてますか?
私は以前基礎体温計のアラームで起きていたのですが
夫も起きてしまうのでやめ、
今は携帯のマナーモードのブルブルで起きています。


皆さんがどうされているのか気になったので教えて下さい。
78可愛い奥様:2006/11/17(金) 21:47:19 ID:s7p2GMqg
>>77
携帯のアラームで。
夫が目覚めたとしても「予鈴だと思うがいいわ!」と勝手に思って音を出してる。
起こすのが少しでも楽かなぁと。
時間差は30分以内なので。(夫の分の朝ごはんを作って起こす)
79可愛い奥様:2006/11/17(金) 21:49:50 ID:AzFbg7pc
私は携帯のブルブルで飛び起きることができる。
80可愛い奥様:2006/11/17(金) 21:57:19 ID:5H/w+Hw5
携帯のアラーム&バイブで起きる。
旦那はちょっとやそっとでは起きない厄介なヤツなので。
81可愛い奥様:2006/11/17(金) 22:14:08 ID:4nBkXp8i
普通に目覚ましで起きてる。
どうせ旦那も起きるし、>>80さんと同じだから。
82可愛い奥様:2006/11/17(金) 22:44:51 ID:Z8oj9wBJ
77です。

皆さん夫が起きても起きなくても
気にせず自分が起きる方法を選んでいるようですね。

ありがとうございました。
83可愛い奥様:2006/11/17(金) 22:47:08 ID:XRsCBnmc
携帯のアラーム。
5分感覚で鳴るようにして4回目くらいで起きる。
でも夫ピクリともせず。
たまには一緒に起きてみろって感じだ。
84可愛い奥様:2006/11/18(土) 06:29:55 ID:ofPY72Pz
私は隣の部屋で目覚まし時計を鳴らしてる。小さい音ではうちの旦那は目が覚めないけど
子どもが起きないように・・・。
85可愛い奥様:2006/11/18(土) 08:55:05 ID:K0DOGf3i
部屋着の事で質問します。
私の場合はがいしゅっぎと部屋着を区別しているのですが、
部屋気の範囲はどこまでですか?
・子供の友達に見られても恥ずかしくない程度
・近所のも買い物程度ならOK程度
・シミだらけ・毛玉だらけでもかまわない
どれでしょうか?
気に入っていた部屋着にシミが付いて取れず&毛玉だらけになってしまったので。
上下核4枚づつ用意しているのですが、みなさんは何枚程度もっていますか?
86可愛い奥様:2006/11/18(土) 09:01:22 ID:hRrI0bJw
部屋着は、宅配業者しか他人は知らない
玄関から一歩でも出るときは、着替えたくなる服装
冬の部屋着は、タートル+ベスト+ウエストゴムズボン
もっと寒くなると割烹着を着込む。温かい。

ちなみに、タートルは毎年3枚ほど外出用に購入し
翌年は部屋着に。タートルは常時8色ほどあり
87可愛い奥様:2006/11/18(土) 09:12:28 ID:mDI96OKl
私も、部屋着は宅配業者しか知らないだろう。
冬はタートル、フリース、ジーンズ もこもこ靴下。
ジーンズ(パンツ)は3本
タートル(カットソー)は4〜5枚
フリースは2枚
部屋着はコレで充分

本当に外出する時には着替えるけど、
車で子供を塾の送り迎えするだけ(車から降りない)時は
その上にコートを着て、出かける。
88可愛い奥様:2006/11/18(土) 09:28:07 ID:UB6T0/Hn
私も部屋着は他人で知ってるのは「ふいの来客(宅配業者含む)」だけ。
庭で洗濯物干したりするので通行人は見てるだろう。
買い物は外出着で。

たまに郵便をポストに入れにいくのに部屋着でチャリかっとばしてることがある。
89可愛い奥様:2006/11/18(土) 10:17:11 ID:KWebZ7Qs
寝巻き以外は最低でもそのまま電車に乗れる服しかもたない。かなりゆるい基準だけど・・・
部屋を出れない服装ってある意味無駄じゃないかなと思う。
90可愛い奥様:2006/11/18(土) 10:37:43 ID:7P1wBjJC
部屋着はゴミ捨てまで。
新品かまだ新しい状態のなら、徒歩1分のスーパーに行くことも。
毛玉、汚れが付いたら即捨てる。
なのでトップスは2000円くらいのが多い。ユニクロや通販で買う。
91可愛い奥様:2006/11/18(土) 10:42:41 ID:+DuB94EM
フリースのゴムずぼんに、上はくったくたのトレーナー。
でも、寒すぎて立ってるときは恥ずかしくて手を胸のまえで組まないといけない。

みなさんはブラもしてる?
92可愛い奥様:2006/11/18(土) 11:08:10 ID:hRrI0bJw
ブラは最後の砦です
ブラをしなくなったらオシマイじゃないかと
93可愛い奥様:2006/11/18(土) 11:15:09 ID:j6PlGjIP
>>91
自分は昼間にブラ外すってありえない。
あと、あなたは、部屋着のママ外に出る人なの?
それに、素肌にじかにトレーナー着るの?
どうしてもブラが息苦しいならババシャツ着れば?
寒いならトレーナーの上にフリースやコート着れば?
94可愛い奥様:2006/11/18(土) 11:17:23 ID:UB6T0/Hn
外出しないときはブラしないで家着
出かけるときはブラ装着して外出着
みんな家でブラしてるんだー
95可愛い奥様:2006/11/18(土) 11:25:03 ID:EvkIF0/3
家ではブラしたくないけど
宅配便きたときとかは困るので
楽なやつ、タンクトップみたいな、スポーツブラ?してる
96可愛い奥様:2006/11/18(土) 11:37:23 ID:uA9HBXqn
家ではブラしない。パジャマ=家着。はい当然ダラ奥。
冬はジャージの下+Tシャツ+トレーナー+パーカー
夏はTシャツ+トランクス+ジャージ下
宅配便までは出られる。

スーパーに出かけるときは、下を普通のズボン+ブラつける。
街にでるwときは化粧ヘアアイロン服も変えますw
97可愛い奥様:2006/11/18(土) 12:07:13 ID:bbBLuSSV
帰宅したら即、部屋着。
・超薄手のハイネック長袖Tシャツ
・Vネックカーディガン
・ウエストゴムのスパッツ
・ウエストゴムのガーゼ地スカート
・靴下

風呂は寝る前で、上記を脱いだらパジャマ。
朝は、トイレ行ったら全部脱いで計量。
そのあと部屋着に着替える。

部屋着は玄関内まで。ゴミ捨ては外着。
98可愛い奥様:2006/11/18(土) 12:16:32 ID:+DuB94EM
ブラしてる派としてない派がいてホッ
腕を組んで外出るときは新聞とるとき&宅配便。
買い物はブラ&恥ずかしくない服だからいいかな〜

部屋着=パジャマなもんで・・・

ブラしてないときはじゃっかん猫背w
99可愛い奥様:2006/11/18(土) 12:22:05 ID:GZpFGym9
ヴラなしキャミですごすけど、宅急便こまるよね〜
100可愛い奥様:2006/11/18(土) 12:29:46 ID:RhXkhSzJ
>>85
・近所のも買い物程度ならOK程度

私もブラなし派。
カップの付いたキャミソールを愛用。
部屋着は今の季節だったら薄手のタートルセーターとデニムのロングスカートとかジーンズ。
夏は今年はチュニックとかスモックと、ロングのティアードスカートが多かった。
近所のスーパーまではそのまま行っちゃいます。
101可愛い奥様:2006/11/18(土) 12:29:47 ID:eqEW/NwW
ブラしてない奥はだいたい分る。 BYマンソン住民 はぁはぁ
102可愛い奥様:2006/11/18(土) 12:41:58 ID:UB6T0/Hn
夏はノーブラだと困るけど冬は平気じゃない?ゴミや宅配受け取りぐらい・・・。
103可愛い奥様:2006/11/18(土) 12:46:27 ID:btmJdU5g
ノーブラで ゴミ 新聞なんかで出歩るく奥は
だいたい油断服・うつむき目線・猫背・腕組み・挨拶すると一瞬キョドルから分る。 
そもそもノーブラということを気付かれちゃダメだよ。
104可愛い奥様:2006/11/18(土) 13:56:58 ID:zQQGpewi
なんかダラスレになってるw

・子供の友達に見られても恥ずかしくない程度 かなあ。

部屋着と外出着の区別があんまりない。
専業なのであまり遠くへは行かないけど、2駅先くらいまで行ける格好。繁華街は無理。
パジャマは、そのままスポクラ行けそうな格好。>Tシャツ・薄手ジャージ
起きたらすぐに着替える。
105可愛い奥様:2006/11/18(土) 14:05:03 ID:Q3IhWM0O
実は昨年まで家ではノーブラだった。
歳とって身体の線が気になって今はしっかりつけてる。
部屋着は上はスーパーまでなら行ける程度のもの。しかし下はジャージ。
なので外出るときは下は着替えます。
パジャマやスエットではない、いいやつだけど。(大差ないが)
106可愛い奥様:2006/11/18(土) 14:46:45 ID:JTMFXSnN
朝起きてとりあえずはボロフリースとボロジーンズ(ゴミ出しのみ)
子供と旦那を送り出してからスーパーに行ける服に着替える。
夕方、またボロに戻るので家族はボロ姿しかみていない
107可愛い奥様:2006/11/18(土) 15:03:33 ID:oySTlj4N
自宅の近くに無印があるので
無印で売ってる、ブラカップ付きキャミを愛用。
これに慣れてしまったのでもう普通のブラはつけられないw
108可愛い奥様:2006/11/18(土) 15:10:44 ID:+y5eNWnB
じゃ、昼間にブラしてる人に質問。
寝る時はブラどうしてます?
私は昼間はブラ愛用してて
寝る時(風呂上りに着替え)はパジャマやスウェットでもスポーツブラみたいなのはしてます。
109可愛い奥様:2006/11/18(土) 15:13:22 ID:Q3IhWM0O
>>108
はずします
110可愛い奥様:2006/11/18(土) 15:14:08 ID:YlC03v1T
>>85
部屋着 馬場シャツの上にフリースジャージ ウールソックス ノーブラ、ノーメイク
外出着(近所) ジャージのズボンをデニムにかえるだけ ノーブラ 眉毛&アイライン
外出着(繁華街) VERY系www お揃いのレーシー調ブラパン メイクもばっちり
111可愛い奥様:2006/11/18(土) 15:14:43 ID:hRrI0bJw
>>108 ワコールの就寝用ブラ
112可愛い奥様:2006/11/18(土) 15:19:32 ID:EvkIF0/3
>>108 ノーブラじゃ
113可愛い奥様:2006/11/18(土) 15:56:00 ID:Z1cjT59K
>>108
パジャマに着替える時に脱ぐのでノーブラ。

>>85
部屋着→近所へ買い物程度ならOKの楽チンな服。
そして、洗濯機でガンガン洗えるもの
ゆったり目の綿パンツやジーンズに、カットソーという組み合わせ多し。

シミとかついちゃったら、切って雑巾にしてます。
114可愛い奥様:2006/11/18(土) 19:03:30 ID:L4utrJa4
独身の頃はノーブラが気色悪くて
寝る時でもブラしてたけど、
結婚してからは付けても外されるようになり
今は寝る時はノーブラ派
115可愛い奥様:2006/11/18(土) 19:10:11 ID:GtV1Qt/x
>付けても外されるようになり
イヤンw赤裸々
116可愛い奥様:2006/11/18(土) 20:16:50 ID:25NzOJeJ
物を捨てるのが得意で、私物を少なく保てる方おられましたら、
本、CDや、服、靴など、どのくらい所有してるか教えてください。
本は必須で、あとは適当にざっとでよいです(細かいレスでも有難いです)。
117可愛い奥様:2006/11/18(土) 20:32:27 ID:sUtwgiaY
>>116
本は漫画が、アカギとデスノート+αで30冊ぐらい。アカギは完結したら処分予定。
小説は、読んで暫くしたら捨てるので現在保持しているものが5冊。これもいずれ処分。
CDは100枚ぐらい。あまり聞かないけど何年後かに絶対にまた聞きたくなるので
CD収納ケースに入れて,棚の取りづらい場所に保管。
靴は気に入っていても、はきづらいものもは諦めて処分。冠婚葬祭用やブーツ以外は
毎年はきつぶして、駄目になったら買う感じ。
服は着ないものは気に入っていても処分。捨てる・捨てないは靴と同じ感覚。

とにかく、気に入っていても使いづらい・使わないもの・いつか使うであろう物類は
殆ど全て処分。部屋にモノがあまりない状態。無論年賀状も即処分w
118可愛い奥様:2006/11/18(土) 23:45:41 ID:LvXR9lan
>>116
CDは200枚以上。ケースで場所取るんでケースだけ捨ててる。
CDはCD-R入れるようなファイルケースに保管。
服や靴は1シーズン着なかったり履かなかったら即捨てる(もしくはフリマ)
自分のクローゼットに入らなくなったら整理するようにしてる。
Tシャツ1枚買ったら1枚捨てる、ような感覚かも。
本、マンガはどうしても捨てられないので
寝室に天井まで高さがある専用の棚作ってもらった(300冊位)
119可愛い奥様:2006/11/19(日) 10:07:25 ID:zh6oGS6W
>>116
本と雑誌は一度読んだらブックオフへ 現在20冊ほど所有
以前は雑誌の気に入った部分を切り抜きしてたんだけど
見返すこともなくゴミと化すだけなので画像や事柄を記憶する訓練をしている。
CDは「特に」お気に入りの3枚を残し処分。(100枚ほど)
服と靴は118さん同様クローゼットが悲鳴をあげたら整理するようにしてる。
年内中に大量処分の予定。新品でもイラネッ(゚Д゚=)ノ⌒
”いずれ着る”考えはやめることにした。



120可愛い奥様:2006/11/19(日) 10:50:35 ID:hnHAiCK5
>>116 正確な分量はわかんないけど
今持っているたんすや衣装ケース、本棚、靴箱から
はみだしたら、使わない物を厳選して捨てるようにしてる
121可愛い奥様:2006/11/19(日) 11:14:44 ID:7XyiER43
>>116
捨てられない人間だったんだけど、マンションが狭いことと、
夫が神経質なため、結婚と同時にやむなく生まれ変わった。
今ある本は仕事関係を含めどうしても捨てられなかったもの30冊くらい。
新しい本、雑誌は殆ど買わない。図書館で借りる。
CDは50枚くらい。新しいものは買わない。
TSUTAYAで借りるかiTunesで買って、データだけ残す。
服・靴は夫と2人でクロゼット2間分。
買うときは、選び抜いて気に入ったものだけを買う。
2年着なかったものは処分する。
122可愛い奥様:2006/11/19(日) 11:30:23 ID:8+hK2nwx
転勤族なので、服は旦那兼用の小さい洋服ダンス(4/5は旦那のスーツが入ってる)と
下着用のボックス、浴衣・水着・スキー用品のボックス、冬用ボックス、夏用ボックスと
衣装箱は4箱に入るだけにしている。
増えたら何か捨てる
本も新しいのを何か買ったら古いのを捨てる。
大事なモノはお願いして実家に保管してる
123可愛い奥様:2006/11/19(日) 12:40:43 ID:PfZKO14A
>>121
>クロゼット2間分
2間ってどれくらいですか?
124123:2006/11/19(日) 12:45:53 ID:PfZKO14A
ぐぐったら畳二枚分(畳2つ縦に並べたときの長さ?)というのと、
ふすま2つ分(短い辺×2?)というのがあったので。
125可愛い奥様:2006/11/19(日) 13:19:41 ID:mLvdzsSP
一間=90センチ

こんな事も分からない人が
増えてきてしまったのね。
嘆かわしい。
126可愛い奥様:2006/11/19(日) 13:23:41 ID:6QZNZ8qn
あれ、一間が180センチかと思ってた。
127可愛い奥様:2006/11/19(日) 13:25:46 ID:S+cEPyKx
128可愛い奥様:2006/11/19(日) 13:27:12 ID:FL9jPEYQ
>>125
どした?
129可愛い奥様:2006/11/19(日) 13:27:31 ID:buo9vf/r
釣り?
一間は畳の長い方の幅でそ。
短い方が半間。
団地サイズもあるし、半間サイズの収納ボックスも
幅はいろいろありますよ。
うちはパナホームなので2間のクローゼットの幅は360p。
でも、それで主人のものしか収まらないよ。
衣類多すぎるかな?
130可愛い奥様:2006/11/19(日) 13:28:24 ID:N3JGDmxx
>>124
たてじゃなくて横

>>125
キミキミ、大丈夫かね?
131可愛い奥様:2006/11/19(日) 13:30:31 ID:buo9vf/r
129です。
少なく保てない方なので上のカキコは無視してね。
靴だけで壁面一つ使ってるよorz.
132可愛い奥様:2006/11/19(日) 14:50:30 ID:dNtA/111
こんなアンケートでも良いのかな。

目が小さいけれど可愛いor美人な女性有名人というと
誰を思い浮かべますか?
133可愛い奥様:2006/11/19(日) 15:03:21 ID:mBtlCHWe
>132
小西真奈美。
134可愛い奥様:2006/11/19(日) 15:07:19 ID:3Xu7GVKe
>>132
原田知世
135可愛い奥様:2006/11/19(日) 15:11:01 ID:LHpuxF3U
私も原田知世。あの顔立ち好きだなー
136可愛い奥様:2006/11/19(日) 16:21:27 ID:PfZKO14A
チェジウ
137可愛い奥様:2006/11/19(日) 17:02:34 ID:uNtd/ZLL
アンケートです。
数字を1〜数えるときどんな読みをしますか?

私は30代前半の関東出身なんですが
「いち に さん し ご ろく しち はち きゅう じゅう
じゅう きゅう はち なな ろく ご よん さん に いち」
って感じなんですけど、友達が違う読み方をしたので気になっています。
地域や年齢で違うんでしょうか?
これって正解があるんでしょうか?
138可愛い奥様:2006/11/19(日) 17:08:40 ID:8iTk3e3Y
>>137
年齢も居住地も読み方もまるっきり同じだ。
139可愛い奥様:2006/11/19(日) 17:12:37 ID:NtKApUXp
>>137
40代後半、関東。あなたとまったく同じです
140可愛い奥様:2006/11/19(日) 17:17:20 ID:8+hK2nwx
30代後半愛知出身 全く同じ
141可愛い奥様:2006/11/19(日) 17:24:45 ID:1/Zs2vei
>>137
30代前半、九州出身だが、全く一緒。

「いち に さ〜ん にの しの ご
さん いち にの しの にの しの ご」
というこども遊びは、関東にきたら「しの にの しの にの ご」だったなぁ。

達磨さんが転んだも、「インド人のくーろんぼ!」で遊んでいたが、こちらでは
そんなこと言っている子どもいないなぁ。
142可愛い奥様:2006/11/19(日) 19:12:48 ID:efMSBmUC
サイズが変わって着れない物・デザインが古くて着れない物を含めると
喪服は今現在、何着お持ちですか?
またそれはどんな組み合わせ(ジャケ+半袖ワンピなど)ですか?
143可愛い奥様:2006/11/19(日) 19:51:27 ID:GqFH4KBs
喪ワンピ2着
1着は半袖ワンピ+半袖ジャケ 結婚を際に購入
時代を反映して豪華肩パッド装備
1着はウエストにベルト付の長袖ワンピ
144可愛い奥様:2006/11/19(日) 20:20:03 ID:hnHAiCK5
ツーピース(長袖ジャケ&半袖ワンピ)
アンサンブル(長袖ジャケ&七分袖トップス&膝下スカート)
和服(着たことない)
145可愛い奥様:2006/11/19(日) 20:59:31 ID:ELPfjroe
>>142
洋装一着だけ。
オールシーズン用の半袖ワンピ+ジャケのツーピース。
和服は持ってない。多分必要な時はレンタルで済ませる。
146可愛い奥様:2006/11/19(日) 21:20:52 ID:bzEqNiuj
>>137
同じ、という答えが多いようなので違う例を。
「いち に さん し ご ろく しち はち 『く』 じゅう」
降順の方は同じです。30代前半大阪育ち。
あと、上記に独特の節回し(?)があります。
「いちにぃさんしぃごーろくしちはちくーじゅう」みたいな。
昔探偵!ナイトスクープで「関西人が数を数えると歌になるのは本当か」みたいな
依頼があったと思うが、なります。
147可愛い奥様:2006/11/19(日) 21:24:57 ID:cTPdTOSy
>>142
オールシーズン用のスリーピース。
和服は先日夏冬両方作りました。
148可愛い奥様:2006/11/19(日) 21:34:31 ID:1zBAZdjI
>>142
3着。長袖襟付きワンピース、半袖タイトワンピ+ボレロ、5部袖フレアワンピ+ジャケット
149可愛い奥様:2006/11/19(日) 21:43:17 ID:/prBIlkh
夏用ツーピース1(急遽買った安物)
半そでワンピ+長袖ジャケ1(義姉のおさがり)
和服1(嫁入り道具)
150132:2006/11/19(日) 22:00:51 ID:dNtA/111
>>133-136
ありがとうございます。
私はパッと思いつかなかったんですが
そう言われてみればコニタンも原田知世もチェジウも目が大きくないですね。
スキーリしました。
151可愛い奥様:2006/11/19(日) 22:05:33 ID:RTlps23Q
>>142
昨年、母の七回忌で新らしく買って現在ワンピ2着
いづれも半袖ワンピ+ジャケ
以前のは微妙に肩幅広いんだよね。

和服は諸事情で嫁ぎ先に置いて来てしまった。
たぶんカビてる。
152可愛い奥様:2006/11/20(月) 03:58:08 ID:Fr6SD86Q
>>142
ジャケットと半袖ワンピ(結婚前に作った物。)
ジャケットと裾フレアになっている半袖ワンピ(サイズが変わったので一昨年作った。)
七分袖のブラウスとタイトスカート(夏用)

合計3着かな。
1番出番があるのは夏用の。
私の祖父も祖母も、夫の祖父も暑い季節に亡くなったので。
153可愛い奥様:2006/11/20(月) 04:06:27 ID:T07oPhAm
室内着の程度について質問した者です。
たくさんのご意見ありがとうございました。
これで、染み付き&毛玉だらけのスエットズボン捨てる決心がつきました。
しかしポリエステルと綿の混合の衣類ってすぐに毛玉になるね。
安いから仕方ないか・・・・
154116:2006/11/20(月) 07:36:16 ID:zUysqd0h
私物の量についての回答有難うございました。
お手本にさせて頂きます。
今多量に処分するものを選んでる最中です。
捨てられないほうなんで、行き詰ってばかりですが、
レス読んでがんばる気をUPできました。
155可愛い奥様:2006/11/20(月) 08:20:45 ID:5kMRAl1M
>>154
生活板の片付け系のスレいいよ。私もあそこにいってからかなりの物を
捨てられるようになった。
156142:2006/11/20(月) 09:19:05 ID:6IOZSh1Q
喪服について質問した奥です。
半袖ワンピ+上着を基本にして洋装か和装を複数枚、という方が
結構多いんですね。
喪服を買いなおすことになったのでとても参考になりました。
ありがとうございました。
157可愛い奥様:2006/11/20(月) 10:30:09 ID:cw30kjhJ
お願いします。
皆さん味噌汁の出汁は何を使っていますか?
私はずっと顆粒の鰹出汁使ってるんだけど、やっぱりちゃんと出汁取った方が
身体の為にはいいのかと最近気になりまして・・・
158可愛い奥様:2006/11/20(月) 10:35:04 ID:L9nFDigi
ほんだし


以上
159可愛い奥様:2006/11/20(月) 10:38:27 ID:ZvJ385YV
ダシ入り味噌

以上
160可愛い奥様:2006/11/20(月) 10:46:05 ID:jA1DdMVb
にぼし
161可愛い奥様:2006/11/20(月) 10:52:23 ID:jBMOlogk
煮干しも使うし、ほんだし顆粒もつかう
162可愛い奥様:2006/11/20(月) 10:57:16 ID:zBf3L+wB
一時凝って、かつおとか昆布とか煮干とか使って比べてみたが私の下にはなぜかほんだしが一番…。
舌が麻痺してるのだろうか?
ということでほんだし。
163可愛い奥様:2006/11/20(月) 11:02:18 ID:ZVFsXE/u
出汁を取った方がいいのだろうと思いつつ、顆粒だしを使っている。
一応、化学調味料・食塩無添加をうたっている物。
164可愛い奥様:2006/11/20(月) 11:04:43 ID:kjo5j0hE
>>157
普段は昆布+鰹節
時間がない時は無科調だしの素
たまにいりこ
165可愛い奥様:2006/11/20(月) 11:05:25 ID:9da0dIBV
生協で売ってる紙パック〜ティーバック式になってるヤツ(「味パック」)
166可愛い奥様:2006/11/20(月) 11:05:31 ID:0RaBpFEt
天然だしを使うと、旦那が「まずい」と言う
それで、ほんだし。
しいたけ、かつおぶし、こんぶから出汁とって、うどん作ると旦那が「まずい」と言う
それで、つゆの素。
167可愛い奥様:2006/11/20(月) 11:10:02 ID:BmrdRgxJ
>>166
たぶん添加物が足りないと感じるのだろうw

私も顆粒だしの素とティーパックだしの素。
168可愛い奥様:2006/11/20(月) 11:14:08 ID:koH995bw
>>165
同じ
169可愛い奥様:2006/11/20(月) 11:30:23 ID:XnLD3Rcz
顆粒だけど「無添加」って書いてあるだしのもと買ってる
170可愛い奥様:2006/11/20(月) 11:45:45 ID:6875FdVR
>>157
ほんだし。
うどんのツユか、おでんと鍋つくるときだけ昆布で出汁とって、
ほんだし足してる(昆布だけだともの足りない)。
171可愛い奥様:2006/11/20(月) 13:10:45 ID:slPY/Nbi
>>157
にぼし+昆布

慣れると十分おいしいと思うんだけど・・・
172可愛い奥様:2006/11/20(月) 14:24:49 ID:nX/EcTXS
>>157
ウチは厚削り(鯖・鰹他のミックス)と煮干し。
天然のおダシだと物足りない場合は、お味噌を変えてみるのも手かも。
お高くなくても、添加物無しで旨味のあるお味噌があるから、
いろいろ試してみたら?
173166:2006/11/20(月) 15:08:47 ID:0RaBpFEt
>172
そういえば、うちの旦那、さばぶしでとった出汁のうどん汁なら食べるよ
パンチがあるからかも
そのさばぶしの袋にうどん汁のレシピが書いてあった、
出汁を取り、別鍋に醤油、みりんを煮立て、そこに出汁を注ぐ・・・というやり方にハマってる
174可愛い奥様:2006/11/20(月) 15:46:43 ID:jBMOlogk
さばぶしは確かにパンチある
175可愛い奥様:2006/11/20(月) 16:03:42 ID:MZ3MPiLk
>>157
だしパック、昆布+削り節(さばやいわしなど混合のやつ)、昆布のみ
のどれか。
176可愛い奥様:2006/11/20(月) 17:08:15 ID:t/rOt7bC
>>157
だし入り味噌
177可愛い奥様:2006/11/20(月) 17:19:24 ID:/GfZauvL
お願いします。
濃紺の、何の変哲も無いパンツスーツ。
これを上手く着回しをしたいのですが、小物で
バリエーションを付けたいので買い足すとしたら
皆さんなら何にしますか。
子供の学校行事がたて続けにあるので参考にしたいです。
(スーツを買ったほうが早いですかね・・・)
ちなみに予算は5万です。
・パンプス
・バッグ(ちなみに、ブランドとか素材など教えてください)
・アクセサリー(ダイヤのネックレスとか?)
178可愛い奥様:2006/11/20(月) 17:31:56 ID:fs9DH6vQ
>>157
味噌汁のだしは煮干し。
煮物やうどんは鯖と鰹の厚削りと昆布。2番だしを味噌汁に使うこともある。
その方がおいしい。でも普段は煮干しオンリー。

>>177
私だったらコサージュを買うかな。
179可愛い奥様:2006/11/20(月) 17:32:55 ID:98WjLirT
靴を変えてもイメージは変わらないような。
バッグは予算5万で買うのも微妙だし。

スカーフを幾つか買う
中に着るものも特に胸元の形の違うものを幾つか買う。

そしてあとは髪型にバリエーションつけて、
バッグや靴やアクセサリーは手持ちのもので対応。
180可愛い奥様:2006/11/20(月) 17:34:20 ID:VF6q2loy
>>177
ごめん、自分だったらもうひとつスーツ買うかも。
おしゃれが下手なので、ごそっとイメージ変えることしかできないw。
中やかばん・靴はまったく一緒の物を利用するけど・・・・。
181可愛い奥様:2006/11/20(月) 17:35:05 ID:ihFuxLcx
>>177
私ならストールやネックレス。
小物じゃないけど、後々の着回しも考えてカーディガンや
薄手のニットかなぁ。
182可愛い奥様:2006/11/20(月) 17:36:28 ID:46CZBeW8
>>177
パンプスなら、デザイン性の高い卑弥呼が好きです。
黒の靴だと沈んでしまうので、少し華やかな色合いのパンプスが
いいのではないでしょうか?20000円弱くらい?

バッグは、パトリックコックスの光沢感のあるゴールドのバックとか・・
15000円前後でしょうか。


アクセサリーは、今年流行のボリューム感のあるネックレスはいかがですか?
色々な種類が出ていますので、華やかな感じのを選べばシンプルなスーツの
アクセントになると思います。

そのスーツは中のニットとかは見えないのでしょうか?
見えるのであれば、セオリーやアンタイトルなどでピンクやブルー系の
ニットなどを買い足されてみては?

せっかくの紺のパンツスーツなので、かっこよく着こなされたら
素敵だと思います。
183可愛い奥様:2006/11/20(月) 17:36:30 ID:6r9G6eyA
>>157
昆布と厚削り(さばぶし、鰹節など混合)を紙パックに入れてとってる
それといりこだし
本物のいりこ使いたいけど、面倒なのと猫飼いだから、ゴミ箱荒しそうで…

顆粒で慣れた人はそれでいいかもしれないけど
やっぱ、ちゃんと取ったダシは匂いが違うよ
小さいお子さんがいるなら、子どもの時からちゃんとしたもん食べさせてあげてほしい
184可愛い奥様:2006/11/20(月) 17:36:57 ID:TWJSUpj0
予算5万なら私もスーツを買う。
バッグやアクセを使い回したほうが簡単な気がする。
オサレな人はできるんだろうなあ。
185可愛い奥様:2006/11/20(月) 17:39:59 ID:FcY+31lO
>>177
ジャケットとスカート両方白いスーツを買い足す。
残金があればスカーフ。
靴やアクセサリではそれほど変化は期待できない。
186可愛い奥様:2006/11/20(月) 17:45:23 ID:jBMOlogk
濃紺は難しいんじゃないのでしょうか
5マンで黒のスーツを買う
187可愛い奥様:2006/11/20(月) 17:49:45 ID:Lu9qoPKd
>177
ニットアンサンブル、ストール、スカーフ、ブラウス、コサージュ。

軽めの行事には、ニット+ストール+パンツ。
式事にはスーツ+コサージュ。
中間的な行事には、スーツ+スカーフ。
インナーはご自由に。

で、着まわし効かないかな。
以上の物で、手持ちで代用が効くのなら、バッグや靴を買うと良いと思いますよ。
学校行事だと、スリッパに履き替えることが多いので、靴新調は勿体無いかな。
188177:2006/11/20(月) 17:56:29 ID:/GfZauvL
みなさん、アドバイスありがとうございました!
全ての小物をメモしました。
アンサンブル、良い物が一つあると便利そうですね。
アクセも、まともなものってパールの一連ぐらいしかなくって。
コサージュも持って無いから、一個買おうかな。
なるほどね、学校だとたしかに靴なんか脱いじゃうなぁ。
靴はやめます!
すばらしいです。みなさん。
凄く参考になりました。
明日、早速メモを持ってデパートにいってみようと思います。
189可愛い奥様:2006/11/20(月) 19:42:58 ID:5kMRAl1M
>>188
アフロヘアーもいいよ。イメージ変わりまくり。弊害も発生するけど
190可愛い奥様:2006/11/20(月) 20:59:22 ID:ZVFsXE/u
>>189
ちょwww
191可愛い奥様:2006/11/20(月) 21:04:53 ID:CVV5ex7m
>>189
一番いいアドバイスのような気がしてきた。
192157:2006/11/20(月) 21:10:04 ID:cw30kjhJ
出汁について質問した者です。お礼遅くなってすみません。
沢山のレスどうもありがとうございました。とても参考になりました。
これからはなるべくちゃんと出汁を取る様に心がけたいと思いますが
ずっと決まった顆粒を使っていたので、顆粒を使うにしても無添加など
よく吟味して使うようにしたいと思います。
〆させていただきます。
193可愛い奥様:2006/11/21(火) 07:23:51 ID:fuUXqimP
私だったらプリントのワンピースかブラウススーツを買うぞ。
それだけで紺のスーツ、ワンピース単品、ワンピースに紺JK、ブラウススーツ買った場合はプリントBLにパンツと言う
コーディネートが出来る。
194可愛い奥様:2006/11/21(火) 08:49:49 ID:IexyHoaX
アフロヘアーにしてみたくなってきました。
195可愛い奥様:2006/11/21(火) 08:58:59 ID:3NU5kZj4
アフロの人が来てたら、アフロしか目に入らなくて
後から思い出してももうどんな服着てたかなんて覚えてないもんな
196可愛い奥様:2006/11/21(火) 09:12:05 ID:fpJ2dxId
イメチェンをはかって失敗、現在頭がグリングリンなんですー。
アフロほどではないが目立ってるんだろうな。落ち込む。
197可愛い奥様:2006/11/21(火) 09:42:11 ID:Ugpgh63X
アフロって育つんだよね。
198可愛い奥様:2006/11/21(火) 11:05:29 ID:+aFyIUTB
>196
アフロほどは目立たないから安心汁
199可愛い奥様:2006/11/21(火) 11:57:46 ID:9ZNxm/GA
皆さん、今持っている携帯は何年くらい使っていますか?
また、何年を目処に買い替えてますか?

私は4年近く使用してたんですが、アンテナが伸びるタイプで周りから
「今時そんな携帯は化石だよ」と言われ、先週買い替えました。
200可愛い奥様:2006/11/21(火) 11:58:43 ID:TI6f7Ufl
化石です
「J-phone」って書いてあります
201可愛い奥様:2006/11/21(火) 12:06:42 ID:LmHa9GV2
>>199
うちは今丸2年たった。私のもアンテナ伸びますよw。
買い換えるめどは、壊れてつかえなくなった時。一目瞭然。
壊れただけでは変えません。

契約自体は今月で119ヶ月w
202可愛い奥様:2006/11/21(火) 12:15:10 ID:Ci3eQVG2
>>199
家族4人で自分だけ古い3年弱。
携帯で2ちゃんが閲覧できるが書き込めないので買い換えたい。
買い替え時期はこういう理由が発生してから半年以上経過した頃。
どうしてもというわけでもなくめんどくさいから後回しになりがち。
203可愛い奥様:2006/11/21(火) 12:15:19 ID:xlrNZiym
>>199
私も201と同様アンテナが伸びるし、壊れ使えなくなったときが変え時w
ちょうど丸二年ぐらいなのも同じだ。
契約は90ヶ月ぐらい。途中で壊れたとき、一度電話番号を変えたので。
それを含めると201とこれまた同じで110ヶ月こえてるw
電話に金をかけるほど若くもないし、電話もあまりしない。
204可愛い奥様:2006/11/21(火) 12:20:11 ID:TooVVh9k
>>199
へぇ〜、今の携帯ってアンテナが伸びないんだ。初めて知ったよ。
PHSだが、4年位使ってる。「DDIポケット」時代の京セラ機。
そろそろマメに充電しないといけなくなったので年明けにでも機種変しようと
思ってます。
205可愛い奥様:2006/11/21(火) 12:33:10 ID:hFYjK+Ft
転勤族の奥様にお伺いします

1.家具や家電を買う際に気を付けている事はありますか?

ちょうど転勤前に買った冷蔵庫を両開きにすべきだったと
転勤になってから気付いたので
他にもそういった事例があったら聞かせてください 

2.ネット環境はADSLですか?光ですか?
またプロバイダーはどこですか?

206可愛い奥様:2006/11/21(火) 12:33:44 ID:3NU5kZj4
>>199 今のは3年目
充電が弱くなってきたけど
たまったポイントを電池パックと交換したから
まだまだ使うつもり
207可愛い奥様:2006/11/21(火) 12:40:53 ID:LmHa9GV2
>>205
1.収納家具は極力買わない。寝具は布団。収納は押入れ・クローゼット
ソファとダイニングだけはお気に入りを買ったが、後はすべて押し入れ収納w。
家電は意識してない。
強いてあげるならなるだけ部屋にいろんなもの(照明・エアコン等)がついている物件を借りる。
まあ、ほとんど何もない家だけど。

2.ADSL
光については詳しくシラネ。地元の電力会社が入ってるみたいだけど
転勤族には関係なし
全国回れるOCN+フレッツADSL。NTTに電話するだけでおk。楽。
208可愛い奥様:2006/11/21(火) 12:43:23 ID:XSIAnpM6
>>205
1.家電は賃貸暮らしが長くなりそうなので冷蔵庫・電子レンジなどの扉は右左関係ないものを買った。
あと、うちの場合低機能でも高機能でも買い換える期間はそう変わらないので
上位機種とまではいかなくても、少し機能が上のものを買うようにしている。
家具はできるだけ色の統一感が出るようにした。(コーディネートが上手くない為)

2.光は家主の許可がいるのでADSL。
209可愛い奥様:2006/11/21(火) 13:05:32 ID:oFm5n8kS
>>199
基本的に1泊旅行に行って、出先で充電が必要に
なった辺りから買い替えを考えて、次の機種を探す。
最低2年は頑張りたいと思ってるんだけど、先日は
一部が壊れたので2年目まであと3ヶ月の所で機種変更。
一番長くて3年弱くらいかな。
210可愛い奥様:2006/11/21(火) 13:23:54 ID:uKRb7Xk5
>>204
奥様、今はさらにアンテナ自体表面に出てないんですわよ!
(少し前までは、伸びないアンテナがピョコッとついてた)
211可愛い奥様:2006/11/21(火) 14:04:11 ID:hwXKRiKg
私の携帯は、もう5年目だ。
子どもの新しいのはやっぱ音も良いし、文字を打ち込むのがスムーズなんだよね(私のはマリオのように滑る)
買い換えたいなあとは思うけどやっぱ修繕不能になるまでは使うだろう。
212199:2006/11/21(火) 14:24:09 ID:9ZNxm/GA
やはり壊れるまでは使う奥様が多いんですね。
私もMNPがなければまだ使ってたかも。

ありがとうございました。
213可愛い奥様:2006/11/21(火) 15:08:22 ID:A181bsod
皆さんのご主人は何かスキンケアされてますか?
うちの旦那は洗顔後に化粧水と乳液が一本になったものを塗っています。
ハンドクリームなどはしていないようです。
214可愛い奥様:2006/11/21(火) 15:53:59 ID:dgD7vXHt
夏の間はシーブリーズつけてて、冬になったらヘチマコロンの上にヴァセリン
私が乳液付けてると横から手を出す。
215可愛い奥様:2006/11/21(火) 15:54:12 ID:p8lzDUqX
>>213
スキンケアなんてしないしない。
風呂も3日に1回だしww

>199
壊れるまで買い替えないけど
去年買ったばかりの携帯を2歳児に壊された。
もう絶対貸さない!!!
216可愛い奥様:2006/11/21(火) 16:03:27 ID:8effA75h
>>199
何年だろう?二年以上は経ってるのは確かだが。
私のもアンテナが伸びる古い奴だよw
使用中の電池パックもまだまだ健在でしかも新しい電池パック貰っちゃったし、
DLしてあるゲームも少しずつ育ててる状態なのでまだまだ変えない。

>>213
アロエクリーム。私も旦那も洗顔後はこれだけ。
217可愛い奥様:2006/11/21(火) 16:14:36 ID:gAr2lQjr
>>213
夏は皆無。日焼けしすぎたときにシーブリーズつける程度。
冬は自分でベビークリーム塗ったり、私が差し出した美容液や
クリーム(たいてい自分が使わなくなって処分したいモノw)を
黙ってつけてる。
眼の下クマ男なので、アイクリームだけは毎晩つけさせてます。
218可愛い奥様:2006/11/21(火) 16:18:28 ID:oFm5n8kS
>>213
1年中馬油。
手足も馬油。
219可愛い奥様:2006/11/21(火) 16:30:38 ID:bkJxIK1U
>>199
1年8ヶ月。私も電池パック買ったしまだまだ使うつもりです。
今のがあぼんしたら他社にするかも・・・
>>213
全然してないみたい。あ、たまにクリーム(ニベア系)塗ってるか。
220可愛い奥様:2006/11/21(火) 16:43:54 ID:bwg1YkDU
>>213
一年中シーブリーズ。臭い。
ハンドクリームは私よりマメに塗ってるw
221可愛い奥様:2006/11/21(火) 16:49:25 ID:Ci3eQVG2
>>212
家族も合わせると台数使ってきてるけど、携帯壊れたことがないわ。平均3年くらいだけど。
>>213
普段はなにもしてないのだけど、アトピー肌のように肌が弱いので
気になったときだかに「なんか塗るのない?」って言って私の全身用の乳液塗ったり。
肌弱いので夏場は日焼け止め乳液。そうしないとものすごくぼろぼろの顔になる。
222可愛い奥様:2006/11/21(火) 20:35:00 ID:UW0i2F75
>>213
顔は歳とってテカってきてるのでファンケルの男性用さっぱり化粧水と乳液。
油取り紙は常時携帯。
体は乾燥して痒くなるので肌水とニベアボディ。
旦那の方がマメにお手入れしているorz
223可愛い奥様:2006/11/21(火) 22:09:06 ID:Ugpgh63X
>>213
色白でよく剃刀まけしてるから、DSで売ってるローションを
買って渡すんだけど、気が向いた時しか使ってない。
あぶらとり紙や毛穴ケアみたいに結果が目に見える
ものは面白がってやってるけど、戦利品をしつこく見せるのは
勘弁して欲しい。

他は私がリップクリーム好きなんだけど、買ってみて
イマイチ(主に潤い不足)のをお下がりで渡してるw
224213:2006/11/21(火) 22:21:53 ID:A181bsod
夫のスキンケアについて皆さんどうもありがとう。
何もしなくて大丈夫な旦那さんもいるようですが
結構マメな方が多いんですね。
225可愛い奥様:2006/11/21(火) 23:29:11 ID:US8KWHl8
>>205
1.家具はなるべく買わずに済ませる。
買うならコンパクトで軽い(そっちの方が安いし)もの。
単純で他にまわせるよう〜食器棚→本棚、おもちゃ箱
凹凸が無くて他の荷物を傷付けない(取っ手など)。

 家電は小さくて単純なもの(配線とかがめんどくさいからw)

2.ADSL(KDDI〜アク禁が多いから変えたいw)
226可愛い奥様:2006/11/22(水) 00:29:30 ID:ith3aNvG
2chプラウザ何を使ってます?
また、それを使うことにした理由があれば教えてください。
227可愛い奥様:2006/11/22(水) 00:49:46 ID:antT1kT9
iMona
携帯なもんで…。
たまにPCからの時はLive2chです。
228可愛い奥様:2006/11/22(水) 00:53:59 ID:tPO1BZBU
Jane Doe Style
以前はABoneを使ってたんだけど、本当に
アボーンして何も読み込まなくなったので、
他に移ろうかとウロウロしてたら、ちょうど見つけたから。
229可愛い奥様:2006/11/22(水) 00:55:05 ID:9hZE+b0P
>>226
ギコナビ
専ブラが出た頃、たまたま最初に使ったのがギコだったから。
超高機能ではないけど、動作が軽いから結局ギコに戻ってしまう。
230可愛い奥様:2006/11/22(水) 01:01:59 ID:968l+X24
>>226
CocoMonar。
最初はマカー用。(マカエレ)を使っていたが、マシンを買い換えて
OSXになったらOSX用マカエレの動作がどうも不安定でやむなく乗り換え。
他にOSXで使えるMac用2chブラウザが見当たらなかったので選択の余地はなかった。
マカーはつらい。
231可愛い奥様:2006/11/22(水) 01:24:44 ID:DNd+Cdfq
>>226
かちゅ→JaneDoeStyle

かちゅにしたのは、専ブラ使わないと顰蹙な時代だったので(重さ)
生活の中での2ch比率が高くなったのでw

かちゅをやめたのは、時代遅れになったから。使いづらくなった。
LIVE2chとかいろいろつかったけど、結局今はこれに落ち着いた。
232可愛い奥様:2006/11/22(水) 01:48:33 ID:qq2KY1C1
>>231さんと似てる
かちゅ⇒ホットゾヌ
マックではマカエレ⇒ココモナー あ、これは>>230さんと一緒。

ホットゾヌは使いやすいでつ。
つーか、新しい他のは使ったことないや・・・。
試してみようかな。
233可愛い奥様:2006/11/22(水) 04:17:55 ID:Y+Omrxcf
>>226
壺。
カチュ→ゾヌ→壺

壺を愛用しているのは、IE厨だから。
IEからずっと2チャンの人には壺オススメ。見やすい。
234可愛い奥様:2006/11/22(水) 05:36:08 ID:FinEkWxm
>>226
ギコナビ
特に考えず選んだけど、使い慣れたし何の不満も無いので、当分変えない。
235205:2006/11/22(水) 05:48:50 ID:40U0aWjs
転勤族の家具・家電・ネット環境について答えて下さった奥様方、ありがとうございます。

家具はやはりタンス等大きな物は買わない方が良いですよね・・
家電は今度買うときは、右左関係ない形・統一感を基準に選びます。

ネット環境は光とADSLで悩んでたんですが、やはりADSLにします!
プロバイダーはocnか@niftyで考えてます

ありがとうございました
236可愛い奥様:2006/11/22(水) 05:53:51 ID:40U0aWjs
>>226
Jane style
これのオートリロードが便利で使ってたんだけど
ウイルスが見つかったんで(誤検知かもしれないけど、該当スレでは結構同じ様な人いた)
他を検討中・・・orz

なので自分も気になる処です
237可愛い奥様:2006/11/22(水) 07:19:19 ID:j3oyatud
Jane かつてはギコナビ
238可愛い奥様:2006/11/22(水) 08:15:24 ID:X4KD18L3
専ブラは Live2ch

プロバイダはhi-ho ADSL
マイナーなせいか規制はこの数年間2回あったかないかくらい

光にしたいけど高いからなー
239可愛い奥様:2006/11/22(水) 08:16:28 ID:X4KD18L3
あ、プロバイダ〆てましたね スマソ
240可愛い奥様:2006/11/22(水) 08:25:06 ID:boWAYBGA
>>226
jane doe view
janeはstyle派が多いみたいなんだけど、
うちの環境だとviewの方が軽くてサクサクなので
241可愛い奥様:2006/11/22(水) 09:26:37 ID:y+0QIl3/
>>226
Jane Doe Style
理由はなんとなくで、特にない。
242可愛い奥様:2006/11/22(水) 09:30:07 ID:tkEw4cx5
Live2ch 
これを選んだ理由は思い出せないけど、もうこれなしでは('A`)
243可愛い奥様:2006/11/22(水) 09:41:01 ID:iYYHuFzo
>>226
ギコナビ
使い始めの頃これぐらいしかないと認識してた。
途中意味もなく(間違えて)ゾヌにしたときもあったけど、不都合があって使えなくなって
調べるのも面倒だったのでまたギコナビにしてからずっとこれ。
244可愛い奥様:2006/11/22(水) 09:43:22 ID:iYYHuFzo
2chプラウザじゃなくてブラウザの回答だけどね。
245可愛い奥様:2006/11/22(水) 09:52:39 ID:/a9rbPyh
洋服について質問します。
みなさんは部屋着・外出用・お洒落用と洋服を分けて所有していますか?
私は分けて各4組づつ所有しているのですが、同じ転勤族の友人達は
「荷物が増えるから」という理由で、お洒落着しか所有してなくて
うちの中でもお洒落着着ているそうです。
例えばフレア〜スカートにストッキングはいて、カシミアのアンサンブル
など着ているそうです。
みなさんはどうですか?
246可愛い奥様:2006/11/22(水) 09:58:02 ID:p0OjXOIN
>>245

>>85で、部屋着の質問してる人がいる。
分けてる人のほうが多いと思うけど。
247可愛い奥様:2006/11/22(水) 09:58:20 ID:A5eEPYjk
ダラ奥

・部屋着:=パジャマなので、ジャージ・着古したパーカー
・外出着:ジーンズ・きれいなパーカー・セーター(近くのスーパー・ゴミ捨て)
・おしゃれ:アイロンかけたパンツ・ジャケット・タイトスカートなど(おでかけ)

部屋着=起きたままw

248可愛い奥様:2006/11/22(水) 10:21:55 ID:j3oyatud
理想です 部屋着がフレアスカートストッキングカシミアアンサンブル
いつも姿勢を気にするようになるかもね
現実は汚れても可なユニクロ系になってしまふ
249可愛い奥様:2006/11/22(水) 10:55:48 ID:qhKtvI9N
部屋着とおしゃれ着分けてる。

暖房代をケチった生活をしているのでスカートのような冷える格好が出来ない。
外出する時はスカート+ブーツなのに、家の中ではコーデュロイのスラックスの下に
レギンスだのズボン下だの履いてもこもこになってる。
実家ではずっとスカート+ストッキングで生活してたのに。
母に「あなた変わったわね」と言われた。
250可愛い奥様:2006/11/22(水) 11:00:39 ID:tkEw4cx5
私の友達でいつ突然訪ねても綺麗なスカートはいてパンストはいてる友達がいて尊敬してる。
こっちはいつ来られても上下ウニクロ。
そっから出かけるとなったら毎回慌てて着替えてる。
251可愛い奥様:2006/11/22(水) 11:35:17 ID:OVzOpMdB
おしゃれ着と普段着を分けてるが、部屋着はない。(転勤族)
252可愛い奥様:2006/11/22(水) 11:48:56 ID:qhKtvI9N
あれっ?
そうか、部屋着と普段着はまた違うんですね。
パジャマと普段着の間のものが部屋着だとすると、私は部屋着がないな。
253可愛い奥様:2006/11/22(水) 12:13:03 ID:Dsp/JJ4u
>>250
あなたがいつも突然押しかけるから友達は油断しないよう
キレイなかっこうしているというオチじゃないよね。

あなたがどのくらいの頻度で突然友達の家に押しかけるのかが気になる。
254可愛い奥様:2006/11/22(水) 12:25:07 ID:nJW64+R6
質問です。我が家は現在地上デジタルのみです。
BSデジタルを見るにはアンテナ設置しなくてはいけないので迷い中です。
みなさんはBSデジタルご覧になっていますか?きれいに映りますか?
地上とBSではどちらを多く視聴なさっているのでしょうか?

あとよろしければテレビは液晶、プラズマ、ブラウン管かも教えて下さい。
うちはハイビジョンブラウン管1台、アナログブラウン管が3台です。
255可愛い奥様:2006/11/22(水) 12:30:16 ID:OVzOpMdB
BS環境作ってない CS見てる。ほとんど地上波をみることはない(朝と夕方のニュースぐらいかな)
テレビはソニーのフラットブラウン管テレビ21型7年モノ。
でも、パソコンのモニタ(液晶)で見ることの方が多い。録画もパソコン
256可愛い奥様:2006/11/22(水) 12:54:03 ID:tPO1BZBU
スカパー110対応チューナーなので、一応BSデジタルも
見れるけど見てない。
ためしに見たけど、「綺麗…?」って感じで、「おおおー!」って
感動はあまりなかった。
自分的に、BSデジタルで興味のある番組ってのもないんで、
契約してない。
ほとんどCSのみ見てる。朝と夕方のニュースが地上。
地上は旦那が主に見てる。
テレビはブラウン管21型。
これ以上大きくなると置き場所に困るので、当分移行の予定はない。
257可愛い奥様:2006/11/22(水) 13:04:33 ID:66HTF4tM
液晶のデジタル対応TV。
マンションに元々BSアンテナがついてるのでBSは観れる。
映りは確かにいいけど、面白い番組がない。
スカパ110℃も契約すれば観れる。
2週間お試しで観た後、それっきりだけど。

BSアンテナつけるくらいならスカパ110℃の方が
いろんなchあるし、値段も手ごろなのでいいと思う。
258可愛い奥様:2006/11/22(水) 13:12:43 ID:jJWR2YYW
地上アナログオンリー。
テレビもブラウン管だけ3台。
なのにHDDDVDレコーダーが3台とビデオデッキ1台。

スポーツとか見ないしお気に入りのアーティストもいないのでたぶんいらないんだと思う。
地上波だけでも見るの大変。録画しても見てないのでいっぱいです。
BSとかCSって皆凄いなー。見る暇ありません。
259可愛い奥様:2006/11/22(水) 13:51:05 ID:iYYHuFzo
>>254
映るけど見てません。子供がCATVで音楽を見てるだけ。
液晶1台ブラウン管2台(1台はゲーム専用)です。
260可愛い奥様:2006/11/22(水) 15:55:17 ID:3OxJJg8c
>254
BSアンテナは設置してる、旦那の趣味w
自分で設置してたけど角度さえちゃんとすればきれいに映ってます。
見る頻度は地上の方が多いかな。

テレビは液晶1台、リアプロジェクションが1台。
261可愛い奥様:2006/11/22(水) 16:33:03 ID:Q+Izlk7j
リビングにおいてある家電教えて。

我が家:プラズマテレビ DVD 加湿器 空気清浄機 パソコン ガスファンヒーター
262可愛い奥様:2006/11/22(水) 16:38:46 ID:wrD43VO/
TV・DVD・ビデオデッキ・加湿器・空気清浄機・パソコン・プリンタ・FAX・エアコン・照明2基・ドライヤー・
携帯電話・携帯電話充電器・デジカメ・デジカメ充電器
263可愛い奥様:2006/11/22(水) 16:53:58 ID:iYYHuFzo
>>261
液晶TV HDD/DVD HDD/DVD/DV ビデオデッキ ビデオカメラ デジカメ
シアターシステム TEL/FAX ノートPC 電気ポット こたつ アイロン エアコン
264可愛い奥様:2006/11/22(水) 16:58:27 ID:7cn3W6/q
>>261
テレビ・エアコン・コタツ・ハミコン+旦那と子供のパソコン2台
265可愛い奥様:2006/11/22(水) 16:59:49 ID:tPO1BZBU
>>261
TV・HDD/DVD・DVDレコーダ/VHS・DVD(なんかaviでも再生できる奴)・
空気清浄機・ノートPC・シェーバー・ガスファンヒーター・ドライヤー・
今の時期はコタツ・コードレス電話

あとは家電というには微妙だけど、ペットのヒーター×2、
底面ろ過装置もある。
266可愛い奥様:2006/11/22(水) 17:01:29 ID:Q1+4p/oI
>>261
TV、HDD/DVD、ビデオ、スカパーチューナー、ゲーム機2種、ミニコンポ、パソコン、プリンター
電子ピアノ、シュレッダー、加湿器、空気清浄機、エアコン
267可愛い奥様:2006/11/22(水) 17:05:03 ID:gynjNYp5
>261
テレビ、ビデオ、DVD、PC、複合機(プリンタ、ファックス、電話)
エアコン、ホットカーペット、照明。
家電じゃないけど、石油ストーブ。
キッチンとの境目のカウンターにオーブントースター。
268可愛い奥様:2006/11/22(水) 17:17:36 ID:y+0QIl3/
>>261
テレビ、ビデオ、ステレオセット、電話、
パソコン×3、エアコン、ホットカーペット、照明
269可愛い奥様:2006/11/22(水) 17:20:07 ID:3OxJJg8c
>261
リアプロテレビ、HDDレコーダー、LDプレイヤー、アンプ、PC(本体のみとノート)、
除湿機、FAX、ゲーム機(据え置き二種、携帯三個)、電気カーペット。
スピーカー×5
270可愛い奥様:2006/11/22(水) 17:36:20 ID:0ahrMEvX
>>261
パソコン2台 ブラウン管テレビ DVD エアコン プレステ ケーブルチューナー
ホットカーペットは入るかな?
271可愛い奥様:2006/11/22(水) 17:41:21 ID:UePnuS4V
テレビ DVDデッキ ビデオデッキ ミニコンポ スタンド照明
扇風機 パソコンとプリンタ ホットカーペット シュレッダー 扇風機
272可愛い奥様:2006/11/22(水) 18:01:16 ID:zmdGg88K
PC3台(うち1台はノート)、テレビ、スピーカー、ハードディスクレコーダー3台、LDプレイヤー
ビデオ、電話、プリンター、エアコン、扇風機、空気清浄機、ホットカーペット
ゲーム機3台、携帯ゲーム機4台
273可愛い奥様:2006/11/22(水) 18:12:47 ID:U90auB+g
PC(デスクトップ4台×モニター2台、ノート1台)、
複合機(コピー・プリント・スキャン)、電話の子機、
テレビ、CATVチューナー、HDD・DVDレコーダー、電気ポット、炊飯器、
エアコン、空気清浄機、サーキュレーター、
(隣のキッチンからリビングに向けて)ガスファンヒーター
274可愛い奥様:2006/11/22(水) 18:44:46 ID:N95iUpLT
>>261
テレビ、DVDレコーダー、ビデオデッキ、スピーカー、MDとかCDとかのデッキ、パソコン
プリンター、電話、こたつ、エアコン、LD見るやつもある
275可愛い奥様:2006/11/22(水) 18:50:29 ID:AhzUX6iw
>>261
テレビ、HDDDVD、ビデオデッキ、蓄暖、照明
276可愛い奥様:2006/11/22(水) 18:51:02 ID:qrhvE+vr
>>261
テレビ、HDD/DVD、ビデオ、スカパーチューナー、ファイルサーバー、ビデオ、PC2台、
こたつ、ホームシアターシステムの機材一式(本体とスピーカー5個)、電話、プリンタ
電子レンジ、炊飯器、ミルサー、ミキサー、電気ポット、空気清浄機
277可愛い奥様:2006/11/22(水) 19:04:34 ID:3I0G7iHX
>>261
テレビ、VTR一体型DVDレコーダー、FAX電話、こたつ、MDラジカセ、
ノートパソコン、エアコン、スティック型掃除機
278可愛い奥様:2006/11/22(水) 19:41:21 ID:Q+Izlk7j
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶皆さんけっこうお持ちですね。
必要な物以上に便利な物が増えたから
これからもっと家電に囲まれる生活になりそう。
そんなうちでは年末商戦が始まったらノートパソコンとこたつを買う予定です。
279可愛い奥様:2006/11/22(水) 19:47:44 ID:mNFL5Ic+
>>278
あなた誰?
280可愛い奥様:2006/11/22(水) 20:00:39 ID:UePnuS4V
暖かい家電の裏側で暮らしているゴキさんかしら
281可愛い奥様:2006/11/22(水) 20:53:09 ID:Y+Omrxcf
>>261
テレビ×2、HDD/DVD、ビデオ×3、PC×3、家庭用通信カラオケ、エアコン×2、電子ピアノ、
スタンド照明、椅子用ホットカーペット×2、電話、FAX専用電話、アイロン、
MDラジカセ、コピー機、加湿器、空気清浄機、ゲーム機×3、携帯ゲーム機×3
282可愛い奥様:2006/11/22(水) 21:28:45 ID:A5XDIrfr
226です。
ブラウザでした。ごめんなさい。
皆さん回答ありがとうございました。
283可愛い奥様:2006/11/22(水) 21:31:50 ID:MI+nQ+Xp
>>261
テレビ、HDD/DVD、ビデオ、電話FAX、ノートパソコン、
照明2、携帯電話、ガスファンヒーター

結構、多いね。
電磁波の研究とかしてるの?
284可愛い奥様:2006/11/22(水) 23:09:20 ID:+9Ggpb2e
|゚) ・・・

|彡 サッ
285可愛い奥様:2006/11/22(水) 23:11:13 ID:GyuP1VFj
                      ジー ・・・
|д゚)・・・。                (・ω||
286可愛い奥様:2006/11/23(木) 00:03:18 ID:/Jd566hf
冷蔵庫 プリンター MPプレーヤー×4 ゲーム機 テレビ ビデオ×2 
アンプ DVDplayer CDplayer tuner MDplayer tapeデッキ
FAX 電話 除湿機 オーブンレンジ トースター 
ホットプレート noteパソ×2 ラミネーター 使わない炊飯器 使わないコタツ
蛍光灯  
287可愛い奥様:2006/11/23(木) 00:13:18 ID:UrIEq78J
リビングにじゃなかったの?

うちはブラウン管テレビ、ビデオ、天井灯、スタンド灯、エアコン しかない。
288可愛い奥様:2006/11/23(木) 00:17:58 ID:NFczdhSt
リビングダイニングキッチン一体型とか。
289可愛い奥様:2006/11/23(木) 00:37:07 ID:zKAHuBww
>>288 そのとおりです

>>287
LDKです なんでもあり、LDKの割に少ないかも
290可愛い奥様:2006/11/23(木) 14:57:54 ID:ZyqXTMQN
リビングにある家電聞いてどうするんだろ。
291可愛い奥様:2006/11/23(木) 15:15:07 ID:VWwmmHza
>>290 自分もそう思ったから答えなかった
292可愛い奥様:2006/11/23(木) 15:33:21 ID:TULWGWX4
電力会社がなんか調べてるのかと思った。
293可愛い奥様:2006/11/23(木) 16:47:13 ID:NFou9KN7
ふと疑問に思ったことを聞いたっていいじゃないか。
294可愛い奥様:2006/11/23(木) 16:50:48 ID:TULWGWX4
ふとこれ聞きたかったのはなぜだったんだろうと
疑問に思ったことを聞いたっていいじゃないか。
295可愛い奥様:2006/11/23(木) 19:15:56 ID:QfSE4w92
焼き菓子かチョコレートで、お取り寄せしてでも食べてみた〜い!
と思うものは、どこの何ですか?

デパートのお歳暮はネタが尽きてきたので、
今回はお取り寄せ系にしてみたいと考えています。
奥様に人気のお菓子を知りたく・・・。
296可愛い奥様:2006/11/23(木) 19:25:19 ID:avAdeur4
電気屋さんの為にこたえてあげる
LDKなので
冷蔵庫
エスプレッソメーカ
オーヴン

ルーター
電話
携帯ラジオ(電池だけど電化製品なのかな?)
猫の水循環器(ヲーターファウンテンというやつ)

以上です。
テレビもレンジも炊飯器も持っていないのです。

>>295
チョコならアメディ
うちの近所だけど。
297可愛い奥様:2006/11/23(木) 19:25:40 ID:Qwdt8QOP
>295
チロルチョコ。
今、無性に食べたくなったw
近くに売ってない・・・
こんなんじゃダメだよね。

マジレスするとエコール・クリオロのが美味しかった。
298可愛い奥様:2006/11/23(木) 19:27:26 ID:avAdeur4
照明1 スタンド1 CDプレイヤー ストーヴ 

もあった。

おお!結構いっぱいあるんだなぁ!
299可愛い奥様:2006/11/23(木) 19:29:52 ID:U4agn948
>>295
チョコなんて何でも同じじゃーん♪国産が一番美味しいわ!と思ってたけど
デメルの猫の舌食べて世界が変わったー。
300可愛い奥様:2006/11/23(木) 19:42:02 ID:L+9Gfrcc
ロイズのポテチにチョコ付いてるやつ!
はじめはどうかと思ったけど、マジ病み付きになる!!
301可愛い奥様:2006/11/23(木) 19:49:04 ID:VWwmmHza
>>295
以前いただいて美味しかったのが
白金台のショコラティエ・エリカのマ・ボンヌ。
確認のためHPみたけど、注文したくなってきた。
302可愛い奥様:2006/11/23(木) 19:56:51 ID:2Wp8aixp
>>295
お取り寄せはできないけど

銀座に新しくできたグッチカフェで販売しているチョコレートが食べてみたい。
味なんてそう変わらないと思いつつ、話題性だけでw。
303可愛い奥様:2006/11/23(木) 20:07:46 ID:q7UVUx/U
>>295
ピエール・マルコリーニ
ジャン・ポール・エヴァン
ラ・メゾン・ド・ショコラ

>>299
デメルの猫舌は日本製です・・・。
でも美味しいのは間違いない。私も好きw
304可愛い奥様:2006/11/23(木) 20:11:55 ID:SHEkbvZC
>>300
私も中毒
305可愛い奥様:2006/11/23(木) 20:13:12 ID:U4agn948
>>303
ほにゃ・・・そうだったのか・・・国産バンザイ(・∀・)
306可愛い奥様:2006/11/23(木) 23:16:16 ID:Y+ctV75x
>>290
嫌な奴・・・
307可愛い奥様:2006/11/23(木) 23:40:47 ID:3sQfgS4A
ろくに〆てないからしょうがないさ。
308可愛い奥様:2006/11/23(木) 23:55:36 ID:uit7NgwD
ハ?
309可愛い奥様:2006/11/24(金) 05:59:16 ID:6/ssGMhO
>>306は質問の理由を聞かれたら嫌な人なのかな
310可愛い奥様:2006/11/24(金) 07:29:48 ID:52AkEfAV
来月の誕生日で実父が定年を迎えます。
定年祝いに何かしてあげたいと思うのですが、なかなか思い付きません。
兄弟と私夫婦と連名にしようとは思っていますが。
皆さんはどんなことをしましたか?
311可愛い奥様:2006/11/24(金) 07:43:25 ID:9064PBbv
>>310
みんなで旅行は?
312可愛い奥様:2006/11/24(金) 08:13:35 ID:+EE8Z5lN
>>311に一票。
313可愛い奥様:2006/11/24(金) 08:22:49 ID:BtL/rU6p
全員で旅行がムリなら兄弟全員主催のお食事会(ホテルや料亭などちょっといいところで)
314可愛い奥様:2006/11/24(金) 08:41:27 ID:8zG9IFjS
>>310
旦那があなたの親と仲が良いなら旅行もありだと思うけど
あなたの実家の家族+旦那での旅行は旦那に負担だと思うので
ちょっとした食事会+プレゼントなんかがいいんじゃないか?

うちの場合もどっちの父にも食事会+プレゼントだった。
夫婦でやっただけなので4名(夫婦+該当の両親)で
ちょっとした座敷の会席料理にしてプレゼントを渡した。
315可愛い奥様:2006/11/24(金) 10:18:40 ID:/bjCQIQY
ちょうど明日、実父の還暦祝いの食事会します。
食事会は母持ち、後は子供連名で、時計とトレーニングウェアを贈る予定。
316可愛い奥様:2006/11/24(金) 11:06:47 ID:lm7mdOew
還暦祝い、素でスルーしました。
べつに嫌いとか仲悪いとかじゃないんだけど。
317可愛い奥様:2006/11/24(金) 11:29:56 ID:PAN9kh7U
還暦祝いは、父の父(つまり祖父)の戦死した戦地への旅行をプレゼントしました
現地のタクシーでの戦跡めぐりをセッティングしたり・・・。
場所は南の島なので、夫婦でリゾートみたいなものでしたが
318可愛い奥様:2006/11/24(金) 12:12:23 ID:hf4th0wL
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1162906144/100

根本的な愛は自分に向いてるからちょっとした浮気くらい許す、くらいドーンと構えた度量のある女って、昔はいっぱいいたみたいだけどね。
そういう嫁の下に、結局は帰ってくるものなんだよね、男って。
一番大切なものだと十分分かってるしね。
一々セコセコと「やれだんなが浮気したから離婚だ」だのという、ケツの穴の小さい女が増えすぎだ、最近の日本は。
319可愛い奥様:2006/11/24(金) 12:19:50 ID:Gv1eXnTJ
と、浮気がばれて離婚された男が申しております。
320可愛い奥様:2006/11/24(金) 12:28:45 ID:gmj7IaZm
実家リフォームの為片付け中の母から宅配便が届きました。
ダンボールの中には、私の卒園・卒業証書類、ミニ賞状、卒業文集、
卒業アルバム、小学校〜の通知表等が入っています。
さて、こういう物って皆さんはどうされてますか?
死ぬまでとっておくか、、還暦あたりで処分するか、べつに思いいれも無ければ
近々スパッと今処分するか・・・。なんだか捨て時が掴めません。
321可愛い奥様:2006/11/24(金) 12:32:01 ID:qVVMQIOD
ひ〜 卒業アルバム以外は捨てたい
いまはどれひとつ持ってない 実家にあるのかも不明
322可愛い奥様:2006/11/24(金) 12:32:08 ID:sjrAW8ge
>>319サレ妻乙
323可愛い奥様:2006/11/24(金) 12:36:04 ID:zA3KIQEl
あいてすんな。
>>320
親としては懐かしいから取って置くと言うのはアリかもしれないけど
その親が(゚听)イラネと送ってきたんなら、処分しちゃっていいんじゃないかなぁ。
私は幼稚園の通園ノートしか持ってないや。
324可愛い奥様:2006/11/24(金) 12:36:27 ID:Qdf4msLV
>>320
実家の押入れの中に、お茶箱にいれて保管してあるw
「今日ははさみを上手に使えて、ご機嫌に工作をしてました」
なんて、幼稚園時代の通信まで残ってるorz
親が元気な内は、そのままにしておいて貰おうと思ってます。
325可愛い奥様:2006/11/24(金) 12:42:14 ID:ikH3+QqR
>>320
実家においてある。
転勤族なんで結婚前の自分のものは全部実家の自分の部屋に。
親が生きてるうちは多分実家に置いたままに。
自分がいらないと思った時点で捨てるかな。
写真とかいっぱいあるよ。
326可愛い奥様:2006/11/24(金) 12:44:09 ID:Gv1eXnTJ
>>320
海外暮らしなので実家に置いてある。帰っても見ることもない。
どうせアルバムと卒アル程度しか残ってないけど、自分とこで
保管することになったら、アルバム1枚くらいの写真を残して
捨ててしまいそうだ。未練ないので。
327可愛い奥様:2006/11/24(金) 12:45:24 ID:Gv1eXnTJ
下がってなかったスマソ
328可愛い奥様:2006/11/24(金) 12:54:20 ID:cyCAorJF
>>320
卒業アルバムと文集、それ以外であんまりかさばらないものは取ってあります
トロフィーとかは捨てて賞状とかは残ってる感じ
作文とかも学校で賞をとったものとか、思い出に残ってるもの以外は
捨てました
329可愛い奥様:2006/11/24(金) 12:58:53 ID:cjggV46y
>>320
うちも実家処分しちゃったときに、全部渡された。
卒業アルバム・卒業文集・通知表・幼稚園の手帳はとってある。
卒業証書・賞状・お絵かきやらいろいろあって迷ったけど、形も保管しづらいし捨てた。
330可愛い奥様:2006/11/24(金) 13:26:59 ID:5g3iMtdB
カビキラーする時って
あらかじめ、風呂場を掃除してからカビキラーしますか?
それともカビキラーしてから流して掃除しますか?
どっちのほうがより、効率良く、汚れ落ちが良いと思いますか?

今までは前者だったのですが、カビキラーすれば汚れがするっと
落ちて、掃除が楽なのかな〜?とか思って聞いてみます。
331可愛い奥様:2006/11/24(金) 13:37:21 ID:sy8dDHiC
>>320
今は全て実家にあるけど、ちょうどつい最近、老い先短いと感じた(と思われる)
母親から相談受けた。
私にまわされると捨てられないので、できれば実家にある段階で処分してほしいな。
もし渡されてしまったら・・・アルバムと文集以外はかいつまんでとっとくかな。
332可愛い奥様:2006/11/24(金) 13:45:20 ID:gu6MgGVQ
>>320
そういう思い出って親が持っててくれると嬉しいよね。
でも渡された時点でダメ。
「そーか、お母さんは私の思い出なんかいらないのね。。」って感じ。
頭きて捨てました。
333320:2006/11/24(金) 14:11:35 ID:gmj7IaZm
卒業証書、卒業アルバムその他についてのレス、ありがとうございました。
皆さんのレスを読んで、「あ〜、これらの品々は元々は母が思い出として
とって置いた物であって、自分でとっていた物では無いから、余計に処分に
頭を悩ませてるんだ」と気がつきました。(正直、今まで保存してあった事すら
知らなかった物が多い。)
「母の物」から「自分の物」になったんだと頭を切り替えて、スパスパと整理
していきます。
(母が「色々勉強になるでしょう・・・」と送ってくれた昭和50年代〜の「きょうの料理」
ダンボール3箱分も、同様にスパスパ処分していかなければ!)
334可愛い奥様:2006/11/24(金) 15:46:56 ID:gSwj//BZ
お聞かせ下さい。

前から散々「地震などの自然災害でライフラインが止まる恐れアリ・・・」みたいな報道がされてますよね。
みなさんのご家庭で、「断水」にあった場合を想定した対策はどんなことをされていますでしょうか?
飲料水・生活水なんでも構いませんので教えてくださいませ。

 ちなみに私の家庭は
・お風呂の水は常時張ってる(お風呂を洗う時まで捨てない)
・2gの天然水ペットボトル10本ぐらいのストック・・・ ぐらいしかやっておりません。
335可愛い奥様:2006/11/24(金) 16:11:16 ID:i2ZgIX+2
>>334
同じ。+追加するならば、毎日祈ってることかな。
336可愛い奥様:2006/11/24(金) 16:13:30 ID:dJggbt2X
>>334
東京に住んでいた時はそれなりにしていたのだけど、
身体で感じる地震が年に数回あるかないかの土地に引っ越してからは、
気が緩んでいるせいか、何もしていない。飲料水のストックもなし。
小さい子がいるので事故防止のために、お風呂は使用時以外は常に空の状態。
337可愛い奥様:2006/11/24(金) 16:16:55 ID:0VTLPwbf
>>334 水ペットボトルのストック5本程度しかしてないや
風呂入らずシャワーばっかりだし…
あ、でも阪神大震災のニュースを見て水洗トイレ使えないことに恐怖を感じて、
簡易トイレみたいなの(おしっこがゼリー状になるようなやつ)買ったことある
もう10年以上経つけど、まだ使えるかなあ…
338可愛い奥様:2006/11/24(金) 16:18:29 ID:usqdYSUF
>>334
2Lペットの水6本をストック
避難用リュックの中に500mlペットの水を家族分
飲用水だけかな。

さっき近所の工事で突然上水道が止まってしまってアセった。
339可愛い奥様:2006/11/24(金) 16:30:10 ID:mPrN9q0T
>>334
2リットル飲料水を常に6本ストック。
やはり幼児がいるので風呂は空です。

非常用持ち出し袋に、携帯用トイレやウェットティッシュ、
洗顔ペーパー、使い捨て下着、トイレットペーパー、スコップ等は入れてある。
340可愛い奥様:2006/11/24(金) 18:31:34 ID:iZKUK8cA
皆さん、どうしてますか。

たいして親しくない隣人から頼まれた署名のお願いを断る場合、
なんと言って断りますか。
341可愛い奥様:2006/11/24(金) 18:51:08 ID:caOg4y5b
>340
署名って何の?
342334 :2006/11/24(金) 18:58:15 ID:gSwj//BZ
ご返答頂きました方ありがとうございます。

そうですよね、小さなお子さんいらっしゃる場合は風呂水も貯められないし…。

当方関東地区 今後大地震がくるかもしれない地域の小さなマンソン暮らしなので
こつこつ水ペットを買いだめしなくちゃいけないんだろうなと考えております。

うちは電気・ガスなら2〜3日止まってもなんとかやっていけるのは想像できますが
水は丸1日止まっただけでもオソロシスな光景が目に浮かんできます。
343可愛い奥様:2006/11/24(金) 19:00:29 ID:iZKUK8cA
>340です。失礼しました。

私の場合ですが、某宗教団体バックの公●党に所属する政治家が
総理大臣に出す要望書です。
要望自体には特に問題はないのですが公●党が嫌いなので。
344可愛い奥様:2006/11/24(金) 19:04:41 ID:BtL/rU6p
阪神大震災を乗り越えたけど
何の備蓄がなくても自分を含め近所もなんとかやってましたよ。
近所づきあいはそれまであまりなかったけど、そういう災難の時は「お互い様」意識が働いて
融通しあったりした。給水車や配給もすぐ来たし。
日本だからかなぁーと思うけど。 それが間に合わない規模の災害なら死ぬしかないかも・・・。

あ、備えあれば憂いナシです。ホント。 
でも意外と震災仲間は備蓄してない(経験から何とかするつもりか)
今住んでるのどかなところはみんな非常袋にぬかりはない気がします。
345可愛い奥様:2006/11/24(金) 19:18:56 ID:caOg4y5b
>>343
「ごめんなさい……そういう……のは……お断り……してるんです……」と
すまなそうに繰り返す。
私も公●党は嫌いだけど、宗教がらみのことを言うのははばかられる気がするので
細かい理由はあえて言わない。
ダメ元でお願いにきてると思うので、察しのいい人なら「ごめんなさい」あたりで
わかってくれるはず……だと思う。
346可愛い奥様:2006/11/24(金) 19:41:46 ID:cjggV46y
>>340
よっぽどじゃないと署名しちゃう。
で、実際頼まれたことそんなに多くはないけど、断ったことない。
あまり気持ちよくないときもあった。あまり興味なくて自分はどうでもいい内容だったとき。
まあでも、それはちょっとっていう内容じゃない限りあまり考えないことにしてる。
なんだかかもね。
347可愛い奥様:2006/11/24(金) 21:11:31 ID:TW0YxXup
>>343
その内容ならうちもお断りする。

「ごめんなさいね。そういうのはお断りしてるので・・・」程度の曖昧さで。
しつこく言われたら「他の党の関係からもお誘いを受けていて全て断ってる」
と言えば大抵は諦めてくれます。ポイントはどこにも力を入れてませ〜んって所w
こちらの主義主張(その政党は嫌い)を言わない。
348可愛い奥様:2006/11/24(金) 21:38:10 ID:ZWWkftmK
加湿器をお使いの方にアンケートです。
(後日購入の参考にもしたい)

現在安いスチーム式を6畳の寝室で使っています。
なので一晩使ってると窓に結露が凄い。
窓の下に結露テープを張って毎朝拭いている。結構めんどくさい。
窓は綺麗になっていいんだけどw
で、調べたところ他に気化式、ハイブリッド式っていうのを見つけた。
いろいろ種類があるので具体的にメーカー名やいい点悪い点を教えてもらいたいです。
なぜそれを購入したかなどよろしくお願いします。
349可愛い奥様:2006/11/24(金) 21:39:59 ID:8NI/6hcA
スレチガイ
350可愛い奥様:2006/11/24(金) 21:46:47 ID:BtL/rU6p
>>348
家電の加湿器スレへ
そろそろ加湿器 18台目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1163499387/
351可愛い奥様:2006/11/24(金) 21:49:26 ID:zAzHlCE0
>348
ナショナルの気化式使ってます。去年購入
売り場に有る中では、一番高価なクラスのを思い切って買いました
冬場は毎日・その他の季節でも結構使ってます
「肌・のどモード」と言う、一番強力なモードで一晩中つけてます

気化式は、電気代がスチームに比べて格段に安いらしいですよ。
たまにしか使わない家庭なら、気にならないかもだけど
しょっちゅう使うなら、長い目で見たらイイかも
目に見えて蒸気が出たりしないので、窓がびっしょりになったり
近くのものがぐっしょりしたりとかはしないです。
湿度センサーが付いていて、電源を切っていても
部屋の湿度が分かるので便利

短所は、強力なモードにすると運転音が結構五月蝿いです
テレビの音とか聞き取りにくい位
352可愛い奥様:2006/11/25(土) 02:21:05 ID:Yn1484sS
冬ですね。
皆さんの好みの「りんご」銘柄を教えてください&好きポイントあれば語ってください。

私はシャキシャキのふじが一番。
歯に詰まりそうなシャキ感がいいのですが、ジョナゴールド好きな家族と軽く喧嘩にw
蜜がつまってれば尚更ウマー
353可愛い奥様:2006/11/25(土) 06:47:47 ID:iySKlKDL
わたしもふじ。ふじのない季節は「サンふじ」で我慢してる
柔らかくて甘すぎるのは嫌い
354可愛い奥様:2006/11/25(土) 08:07:02 ID:a6GR3JRj
新米主婦です。午前中の家事について質問です。
洗濯、物干し、掃除等、それぞれの時間帯を聞きたいです。
10時頃洗濯物を干してたら向かいのおばさんに
「今頃干して乾かないわよ、冬なんだし」と言われてしまいました。
それから「布団は10時、しまうのは3時前ね」と色々教えてくれたのはいいのですが
いつも監視されてるようでこわいです。
アパート住まいで上階の音がけっこう聞こえるのですが
毎日7時頃洗濯機の音が聞こえてくるのでそのぐらいの時間が普通なのでしょうか。
よろしくお願いします。
355可愛い奥様:2006/11/25(土) 08:24:24 ID:2pNMzfMg
1500円以内でクリスマスプレゼントをもらえるなら、
みなさんは何が欲しいですか?
思いっきり趣味の物でも可です。
356可愛い奥様:2006/11/25(土) 08:38:49 ID:M/RBnlAa
DVD-RAM 
357可愛い奥様:2006/11/25(土) 09:10:38 ID:JS2bee3U
>>352
千秋!
ふじ系列でも可。
甘酸っぱくてシャキシャキした味が好み。
ジョナゴールドの甘さと歯触りは苦手。
358可愛い奥様:2006/11/25(土) 09:26:13 ID:m8vWR/8C
>>352
ふじが好きだな〜。
私もそこそこ酸味があって、カリカリしているのが好き。

>>354
ダラ&マイペースなもので
洗濯物を干すのは早くて10:00、遅いと12:00頃。
取り込むのは16:00,忘れてると19:00頃。天気の良い日なら十分乾くよ。
天気がイマイチな日は乾燥機をかけてから干している。
冬場は部屋が乾燥するから、部屋干しでも乾くし。
布団は干しっぱなしだと冷えるのが嫌なので、15:00頃には取り込むけど。
掃除機は午後の空いている時間に適当に。
359可愛い奥様:2006/11/25(土) 09:45:52 ID:dOIOsGjl
>>352
どれも好きです。季節が長い「王林」も柔らかさが好き。

>>355
ユニのあったかスリッパかブーツキーパー(今買おうと思ってるモノだw)

>>354
お弁当を作り終わった、7時半頃に洗濯機を回し始めて、ざっと掃除。
干してから、ポイント掃除(洗面所、お風呂とかローテで)、ふとん干し。
それらを終えて、この時間には2ちゃんw

お布団を入れるのは、夏は陰になってから(3時頃)。
今は陽が当たってる暖かいうちに。
360可愛い奥様:2006/11/25(土) 10:28:10 ID:QbgxELNa
>>352
王林、またはつがる。
ひたすら甘くてやわらかいりんごが好きだ。硬い酸っぱいは苦手。
余談だが梨も幸水が好きだ。甘くてやわらかい。
横だけどジョナゴールドって酸っぱいりんごの代表格だと思っていた>>357
こことか見ると紅玉が親みたいだし。紅玉って酸っぱいよね〜
ttp://www.fruit-mart.co.jp/fruit/jyonagold.html
361可愛い奥様:2006/11/25(土) 10:48:48 ID:93TQZK5c
>>352
私も>>360さんと同じで、甘く柔らかいリンゴが好きなので王林かつがる。
ふじや紅玉を頂くことがあるけど、
1ヶ月くらいジャガイモと一緒にして放置しておいて、柔らかくさせてから食べる。

>>354
季節やその日の天気によって、タイムスケジュールが違う。
日照時間が少なく雨の多いところに住んでいるので、
晴れた日は7時過ぎから、張り切って洗濯開始。
晴天以外は、9時くらいから洗濯始めるかな。
布団は9時過ぎ〜10時くらいに干して、14時過ぎには取り込む。
掃除は手の空いた時間にチョコチョコっとする。
362可愛い奥様:2006/11/25(土) 11:02:35 ID:tFeMFpqT
>>354
今の季節は、
洗濯物は8時目標に干して15時目標に取り込む
6時半には洗濯機回してる
布団は10時に干して15時前に取り込む
掃除は赤ん坊が起きている時間に適当に
でもうち洗濯機が外なんだよ〜地獄〜

>>355
可愛いヘアゴムかヘアピン
いくつ買ってもなくすから
363可愛い奥様:2006/11/25(土) 11:06:26 ID:2/1bN+Xc
>>354
洗濯物は8時までに干すこと目標。取入れ目標は2時(理由は風水←バカでぃ)
冬でも8時に干せば2時に乾いてないことはない。
よっぽどの厚手は袖下とか湿ってたら2時に取入れた後に乾燥機で軽く。

布団は干さない。 布団乾燥機を室内で使う。
外干ししたら気分的に数回は叩きたくなるし、それは近所迷惑だから。
体力的にも面倒だ。
364可愛い奥様:2006/11/25(土) 11:15:32 ID:Gd5IdnxB
洗濯は7時〜8時。天気が良ければ二回回す(シーツなどの大物)ので、10時頃
洗濯もアリ。干し場が狭いので時間差にした方が乾きやすいから。
布団は10時〜2時が一般的だけど、8時でも干し始めて2時には必ず取り込む。
掃除は午前中。家族が全員出かけた後にさっさと始める。

洗濯は毎日だけど、掃除機は週1〜2回というダラだよw
365可愛い奥様:2006/11/25(土) 11:17:35 ID:0brp9R/v
>>355
もやしもん4巻とサナギさん3巻。よろしく
366可愛い奥様:2006/11/25(土) 11:20:57 ID:aI7Kv9Pb
>>354
いま洗濯機中。
仕事から帰ってきて夕方6時に干すのが一番多い。
専業の時も10時前後だったような。
大雨でも降らない限り普通に乾く。

向かいのオバサンはお姑さんみたいな人だなぁ。
367可愛い奥様:2006/11/25(土) 11:27:42 ID:z5GiExR1
>>354
姑のようなバーサンだね。
布団は10時〜15時の間に出してしまうのは鉄則だけどさ。
日当たりとか風向きとかで各々のスタイルは違ってくるし
「他人の家を監視」ってものすごくキモいね。

うちはベランダが南西方向向いているので、
冬場は、朝に干しても午前中は全く乾かない。洗濯物が傷むだけ。
なので、昼過ぎに干す感じ。

夏は何時干しても乾くので逆に早起きして
朝7時くらいからベッドパットなど大物を洗濯し、干して
次に衣類を洗濯し、干して、最後にトイレタオルなどを洗濯し、干して、と
3回くらい洗濯機を回す日もあるけどねぇ
368可愛い奥様:2006/11/25(土) 12:00:37 ID:7NahwZAi
>>354
洗濯機を回すのは8時から。
干すのは9時〜10時半くらい。
掃除は近所迷惑でない時間帯以外ならいつでも、思いついたとき、
気分が乗ったときにしてるので、8〜17時くらいかなぁ。

近所迷惑を考えて、洗濯機は8時からにしてたんだけど、
ここ読んだら皆さん7時くらいから回してるんですね。
マンションでもOKかなぁ?できるなら私もそうしたい。
369可愛い奥様:2006/11/25(土) 12:39:20 ID:dtPA56h9
>>355
ケーキ
370可愛い奥様:2006/11/25(土) 12:39:34 ID:M/RBnlAa
早起きなので洗濯機は6時から回したい
しかしマンソン 我慢我慢で7時から
うちは東ベランダなので11時には太陽が当たらない
すなわちこの季節は乾くことなし

夜洗濯+干しのお宅もかなりいるようです
371可愛い奥様:2006/11/25(土) 13:37:38 ID:MAA4G9Ps
354さん、向かいのおばさんに言われたからって各家族の事情があるし
気にせず自分のペースで家事をされていいと思いますよ。
向かいのおばさん暇なんでしょうね。頑張ってね。
372可愛い奥様:2006/11/25(土) 13:54:46 ID:oVD2sPn3
夜洗濯して夜干して、次の日の夕方とる>洗濯
天気が悪くてまだ乾いてなかったらさらに干しっぱなし
(ベランダで、多少雨降ってもほとんど当たらない)

夜中干してるのはだらしない、みたいな考えもあるみたいだけど、
以前、家事の裏技みたいな趣旨の本で、
夜洗って夜干すと早朝から干せてイイ!(発想の転換できる私カシコイ!)
みたいな事書いてあったよ。
私はこれ読んで始めたわけじゃないけど。
373可愛い奥様:2006/11/25(土) 13:56:37 ID:KM9jyKNQ
夜間干しは泥棒からのターゲットになり易いと聞いてから、ビビリ屋の私は
夜間干すのをやめた。
374可愛い奥様:2006/11/25(土) 13:59:02 ID:2/1bN+Xc
そうねぇ・・・夏はいいけど冬は夜露がついてそれを乾かして・・・ちょっとどうかな。
回覧板で夜に外干しは防犯上悪いのでしないようにーみたいのまわってきた。
それからは夜の外干しみないなー
375可愛い奥様:2006/11/25(土) 14:04:29 ID:k+sU5giU
夜洗ったらうちはそのまま室内干だな〜。
寝室に室内干セットがあるから、そこにかけておくと
この時期は加湿器いらず。

ふとんは外に干してフン!されたことがあるので
完全に布団乾燥機。
夜かけてそのままほかほか状態で入れる。
376可愛い奥様:2006/11/25(土) 14:26:16 ID:BM+slV3J
私は室内干しと乾燥機が大半。
やっぱり近所の暇な爺さんに洗濯物どうしてるのか聞かれた。
「アレルギーであんまり外に干せないんですよ。」って適当に答えたけど煩い。

いいかげん他人んちの洗濯物気にすんのやめて欲しい。
見られてるって思うと益々干したくなくなる。
377352:2006/11/25(土) 15:02:46 ID:Yn1484sS
りんご銘柄を聞いた者です。
皆さんアリガト
・ふじ、サンふじ、千秋等シャキシャキ系 7
・どれも好き 1
・王林、つがる等甘くてやわらか系 2
でした。
シャキシャキ系の方が多かったデスネ
千秋は初耳だったので見かけたら試してみたいと思います。
〆ます。
378可愛い奥様:2006/11/25(土) 15:18:44 ID:hB1NGAIu
義実家に日帰り圏内にお住まいの方に伺います。
・どのくらいのペースで義実家と行き来がありますか?
・行き来以外に、電話やメールで連絡を取り合っていれば、その頻度もお願いします。
子蟻小梨の別も添えて教えてください。

うちは今まで月に一回程度、夫婦で行ってたんだけど、
ここ2ヶ月ほど忙しくて放置していたら、電話がしつこくかかってきて、
なんとなく息苦しく感じ始めました。よそのお宅はどんなもんなのか?と気になって…
379可愛い奥様:2006/11/25(土) 15:32:40 ID:OmPuKmCJ
>>378
子どもなし
結婚して2度ほど義実家へ行ったきり。
結婚6年目、結婚直後にいざこざがあり以来音信不通。
電話もメールもない。
年賀状が届くぐらい。こちらから出すことはない。
380可愛い奥様:2006/11/25(土) 15:37:41 ID:oVD2sPn3
小梨
今年3月に身内の結婚式で一度会ったことだし、盆はスルーした
秋ごろたまには来いコールが
それから一度行って(丁度、不要なもらい物を実家がもらってくれることになり、
早く持って行きたかった)現在にいたる
(実家と不仲というわけではない)

実家サイドはこんなんでいいからいいんだけど、
義実家がツライ。といっても盆正月の2泊〜3泊ではあるけど。
休み中めいっぱい滞在してほしい様子で、困っている。
381可愛い奥様:2006/11/25(土) 15:39:59 ID:R/tRSkJp
354です。皆さんお返事ありがとうございました。
これからの季節に役立つ情報もあってとても参考になりました。
&向かいのオバサンにはっきり物が言えるようになりたいですw

〆ます。
382可愛い奥様:2006/11/25(土) 15:40:40 ID:u/8DzboJ
>>378
小梨結婚三年目。
車で5分の距離だが今まで一度しか行ったことがない。
うちに来たこともない。
電話やメールもない。義実家の人は家電も私の携帯も番号知らないはず。
旦那の携帯にも連絡は殆どないっぽい。
383可愛い奥様:2006/11/25(土) 15:42:10 ID:oVD2sPn3
それから電話・メールは、
頻度は多いときとほとんどないときがあるけど、
この不用品いらない?とか、ちょっとした用事があるたびにしてる。
実家からは、父からPCの不具合で、どうしたらいいかと、たまに電話がある。
384380 383:2006/11/25(土) 15:46:25 ID:oVD2sPn3
ごめん!ぜんぜん質問読めてなかった。
私は実家が日帰り圏で、義実家は日帰りじゃ行けない距離です。
385可愛い奥様:2006/11/25(土) 16:38:49 ID:WvtfslH/
>>378
小梨結婚5年目。
徒歩5分の近距離だけどお互い用が無い限り行かないし連絡もしない。
こっちが必ず顔出すのは基本的に彼岸、盆、正月等の行事があるとき。
月に2〜3度位のペースで姑が野菜持ってきたり旅行のお土産持ってきたりするけど
玄関先ですぐに帰っちゃう。
386可愛い奥様:2006/11/25(土) 16:41:10 ID:e9PJTp5Y
>>378 子無しです。義実家へは電車で2時間くらいの距離。
・暇だったときは月1くらいで行ってた。
といってもまだ結婚1年目だからそれほど慣例として固定してないんだけど。
秋頃から夫が多忙になったので、ここ3ヶ月ほど行ってない。
・新婚当初は週1ペースで電話したりされたりしてたけど、
私は電話かけるの苦手で、用があるときのみかけるという態度でいたら、あんまりかかってこなくなった
今は月1度程度かなあ。
387可愛い奥様:2006/11/25(土) 16:41:37 ID:93TQZK5c
>>378
結婚5年目、子供一人(1歳)。
隣県に住んでて、高速使って3時間弱の距離。
年にお盆+αで一回行けばいい方。もちろん日帰り。
義両親から家電に掛かってきても、私が出ることはないので、
今は、用があるときは旦那の携帯に直接掛けてくる。
今年いろいとあって私がキレたので、今のところとっても平和。
年末年始は雪で身動きが出来なくなるのが嫌なので、自宅で過ごすのが恒例。
モラハラで利己主義の義両親なので、子供をなるべく接触させたくないと思ってる。
388可愛い奥様:2006/11/25(土) 17:16:56 ID:2/1bN+Xc
小梨徒歩7分
電話メール連絡なし。ダンナの携帯には用事で電話してるみたい(ソレデイイヨー)
私は正月盆母の日などに顔を出す程度。
結婚して数年は2週間〜1ヶ月に1回は用事もないけどご機嫌伺いに一人で顔出してたけどやめた。
用事もないのに行くのイヤ
389可愛い奥様:2006/11/25(土) 17:51:45 ID:Yom1iKH2
>>378
結婚16年目、小梨。

義実家が、必ず渋滞有りの車で2時間の時は、年2〜3回。
殆ど渋滞無しで車で20分の最近3年は、年2〜10回。
(義実家の引越しがあったので、激増しただけ)

義実家側に用事があって、連絡があり、訪問なので、
義実家側に用事が発生しなければ、連絡を取ることは一切無し。

こちらの用事で、義実家が関わることは皆無。

食事も用意しない・自分大好きトメなので、
「一人息子」である夫ですら、近付きたがらないのが、原因。
390可愛い奥様:2006/11/25(土) 17:58:52 ID:0kYnufX2
>>378
3歳子蟻 結婚5年 義実家へはドアtoドアで2時間

私自身は電話もメールも、特別な事情がない限りしない。
会いに行くのは半年に1度かな。ただし、行けば必ず1泊となるが・・・

義親に何かしらで連絡取るのは夫の仕事
実親に連絡するのは私の仕事。
お互いの親はお互いの管轄、として丸く治めてます。

盆暮れ正月は毎年、家族旅行です。義実家には顔を出しません。
実は、舅の姉が激しい距離ナシなので、それから逃げる為に
姑自身が、盆暮れ正月も土日すら関係ない職業に就いてるのです。
おかげさまで、私達が呼ばれることもありませんwww

ウト姉は、うちの家にも入り込もうとするほど距離ナシですが、その点はグッジョブです。
391可愛い奥様:2006/11/25(土) 19:35:46 ID:+e/Iy7n3
>>378
結婚5年目、子供3歳
義実家へは車で小一時間。2ヶ月に1度くらい。
半年に1回くらいは1泊している感じ。正月は義実家親族で集合。

お義母さんはちょっとひっかかるところがあるものの、いい人だし、
お義父さんは物静かであんまり口出ししてこないし、関係は良好…
だと思っていますw
子供が生まれたばかりの時はお義母さんとやり合いもしたけどねw
392可愛い奥様:2006/11/25(土) 22:28:17 ID:VG8FjGy/
>>378
結婚6年目、子ども3歳
義実家まで車で10分。
月に1度は夕飯食べに行ってる。
電話はみんなのレス読んでるとうちは多いほうだな、と思う。
同じ市内なので激安スーパーにトメと車で週に1度買い物に行くし。
旦那と付き合い始めから今年で15年。トメとも良い関係(だと思う)。
お泊まりは大晦日に1泊するのみ。
393可愛い奥様:2006/11/25(土) 22:58:27 ID:IKGQTcvH
子供2人(乳児幼児)
義実家まで高速使って2時間(ウト独居)
会うのは「2ヶ月に1回」と決まっている。
私が決めたわけじゃなく、義姉(嫁ぎ済)から
「それくらいのペースで、孫の顔見せてやって」と
頼まれたから。

そのくらいの行き来なら別にいいんだけど、
ウトは多重債務者なので、深く付き合うのは勘弁。
394可愛い奥様:2006/11/26(日) 00:26:06 ID:St3fr7MS
>>378
小梨5年目、車で3時間。
必ず行くのは正月。他になるべく混雑(渋滞)時期を避けて年1、2回。
用事がなければどちらからも電話しない。
こちらからかける時は夫、
あちらからの時もも夫が帰っていそうな時間を見計らってくれることが多い。
395可愛い奥様:2006/11/26(日) 00:53:35 ID:P77axx3o
>>378
子供2人(小3,5)、徒歩5分。
子供が乳幼児の頃は週に2回。
子供が一人で義実家に行くようになってからは月1、2回。
トメ(独居)が体調不良になったら毎日。
自分では少ないほうだと思ってた。
義妹も義弟も徒歩5分のところに住んでいるので精神的には楽。
396可愛い奥様:2006/11/26(日) 01:07:58 ID:6S9pLAIG
>>378
電車で1時間ほどだが夫実家に行ったことがない。
ボロボロなので恥ずかしいという理由でお義母さんに拒否られてるw
3ヶ月に1度くらい電話で話すこともある。
贈り物をするとハガキでお礼がくる。
けして嫁姑仲が悪いわけではない、というかそこまで接してない。
干渉もされず非常に心地よいが、
もうかなりのお歳なので一人で大丈夫なのかちと心配。
397可愛い奥様:2006/11/26(日) 12:38:29 ID:sRdKStTM
マクソのチーズバーガー、てりやきバーガー、フィレオフィッシュ
どれがいい?何も考えないで答えて栗
398可愛い奥様:2006/11/26(日) 13:20:10 ID:sRdKStTM
やっぱいいわ
スレ汚しスマソ
399可愛い奥様:2006/11/26(日) 13:23:02 ID:JQUa/6+m
義実家との距離について質問した>378です。
小梨家庭より、子蟻の方のほうが義実家へ行く頻度がやっぱり高いみたいですね。
電車とバスで1時間半、子供もいないのに月一で出かけ、電話やメールの担当も嫁という
我が家は少数派なんだな。
顔を見せないことに罪悪感を感じていましたが、こちらでのアンケ結果を見て、
なんだか勇気付けられました。
ありがとうございました。ここで〆させて頂きます。
400可愛い奥様:2006/11/26(日) 13:50:15 ID:Wl0ShDAH
>>378
結婚丸7年。小梨。車で1時間。
月1回こちらが向こうにおじゃまします。
行かないと、測ったようにピッタリ1ヶ月で
「果物がたくさんあるから腐る前に取りに来て。」
と、すぐ来いという意の電話がかかってくる。
それとは別に、月に1回、義母と2人でショッピング。
また、義父の趣味の写真、義母の趣味の油絵の発表会で
それぞれ年に1回お付き合いで見に行く。
電話はこちらからは殆どしない。
401可愛い奥様:2006/11/26(日) 15:00:08 ID:xi89Uh6c
皆さんはどんな掃除機を使用していますか?

今までコードがある大きめの掃除機を使っていたのですが
コードレスのスティック式掃除機を2代目として検討しています。
402可愛い奥様:2006/11/26(日) 15:03:26 ID:cBWm687x
これはワラタ、面白いから見てみなよ

http://www.youtube.com/watch?v=JitAbTrGnMg
403可愛い奥様:2006/11/26(日) 15:26:28 ID:ScwCUeLT
>>401  スティック型サイクロン使ってます。コードレスじゃないけど。
コードレスは充電にすごい時間かかるみたいだったのでやめた
コードあっても、昔ながらの形の掃除機より全然楽だ。紙パック不要で中身洗えるし。
でも吸い込むパワーはやや弱い。こまめに掃除機の掃除してる
404可愛い奥様:2006/11/26(日) 16:27:31 ID:AiOvDlMd
>>401
私も最近コードありのスティック型サイクロン買った。
中で埃が踊ってるの見ると掃除する気でるねー。

吸込み仕事率というのがかなり低いけど埃たくさん吸ってるので満足。
コードレスはハンディ持ってるけどやっぱり充電がめんどう。
大きい掃除機は出してくるのがめんどう。
405401:2006/11/26(日) 18:45:42 ID:xi89Uh6c
ちなみにどちらのメーカーのものですか?
先ほど実物を見てきたんだけど決められず、何も買わずに帰ってきました。

コードレスのエルゴラピードを買おうか迷っています。
406可愛い奥様:2006/11/26(日) 18:50:40 ID:ScwCUeLT
>>405 403だけど、日立のたつまきサイクロン
407可愛い奥様:2006/11/26(日) 20:58:01 ID:yCBDBbIZ
某スレから誘導されてきました。
30歳 結婚半年 仕事ありの兼業主婦です。
最近、老後が気になりだしました。
個人年金に入ろうかなと思っています。
条件を満たせば、年末調整で会社がある程度負担してくれるみたいですし、
お得ですよね。
みなさん、個人年金に入っていらっしゃいますか?
入っていらっしゃる方は、
1.どこの保険会社のものでしょうか
2.月いくらくらい収めていらっしゃいますか
408可愛い奥様:2006/11/26(日) 21:01:26 ID:RWj7hjG5
あっちのスレにも移動するって書いたほうがいいよ
409可愛い奥様:2006/11/26(日) 21:25:29 ID:4RtXP2GY
>>407

32歳子どもなし(これからもおそらくなし)

第一生命の個人年金に月25000円
日本生命に7000円ちょっと

二つの期間をずらして15年間で2000万ちょっと貰う予定。

410407:2006/11/26(日) 21:50:27 ID:yCBDBbIZ
>409
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
411可愛い奥様:2006/11/26(日) 23:02:05 ID:OwFd41sE
>>401
スタンド式のサイクロンを新婚のときに買いましたが、
すぐに吸込が悪くなって、メンテナンスも面倒だし
結局ナショナルの紙パック式を買いました。
日本の似非サイクロンはやっぱり評判悪いらしくて
紙パックに買い換える人が多いんだって。

スタンド式の吸込もそうだけど、何より重くて、手首が捻挫しそうになることも。
普通のタイプのほうがスイスイ掃除ができていいよー。
412可愛い奥様:2006/11/26(日) 23:07:45 ID:brji/5ss
>>401
最近、スティックサイクロンから紙パックの上位機種掃除機に買い替えました。
吸わない、絡む、吸ったはずのゴミが後からポロポロ落ちる、手首が疲れる等
いいことがなかったので掃除機スレで評価の高かった掃除機を選びました。
401さんはスティックでしかもコードレスということなのでかなり後悔しそうな悪寒

うちの間取りは3LDK、全室フローリング、カーペットなし
413可愛い奥様:2006/11/26(日) 23:34:59 ID:Tj9AoEMm
年末調整である程度会社が負担、って何?
414可愛い奥様:2006/11/26(日) 23:39:22 ID:P77axx3o
>>407
37歳。子供2人。

住友生命の個人年金に月9800円
確定拠出年金に月68000円×2(夫婦2人分)

高めだけど老後が心配でたまらない。
415可愛い奥様:2006/11/26(日) 23:50:56 ID:Lbj9ie7P
>>401
縦型コードレス「ハンディテキパ」
コードレスは吸い込みが悪い、充電式ってどうなの?と思い込んで
敬遠してたんだけど、旦那が忘年会かなんかの景品で貰ってきて
使ってみたら、コレが最高だった。
紙パック式で吸い込みもよく、使用時間も長いので
マメに掃除機をかけるように。
持ち手が外れるので階段の掃除も楽々。
3年くらい使って吸い込みが悪くなってきたので、同じものを買い換えようと思ったら
生産終了だった。orz
メーカーサイトで充電池が売ってたので購入したら過去の吸い込みが甦りました。
充電池も生産終了になったら困るくらいのお気に入りです。
416可愛い奥様:2006/11/27(月) 00:03:35 ID:cpLNy+Oj
年金もらった時に申告しなきゃいけないから、税金やら市県民税やら高くなる。
私はこつこつ貯金。
配当金とかこれから30年やら先のことは、国と同じくどの会社も信用できない。
417可愛い奥様:2006/11/27(月) 00:26:47 ID:HR/BLhXn
>>401
日立の紙パック式を使用。
結婚祝いにもらった品で、
「とにかく軽くて場所を取らないものを」と
リクエストして、これになった。
毎日気軽に掃除できるのは気に入ってるけど、
パワー的には不満…。
やはり、パワーを求めるなら
それなりの重さは必要なのかな。
418可愛い奥様:2006/11/27(月) 01:26:41 ID:Iuq8jyGE
>>401
ダイソンDC12
419可愛い奥様:2006/11/27(月) 03:49:36 ID:Mqhel3da
どこにも出かける用事もない朱鷺でも、部屋でニット着ている方いますか?
着た後は1日で洗濯していますか?
それとも予定も無いのにニットなんて着ませんか?
420可愛い奥様:2006/11/27(月) 07:03:24 ID:hHOqEqFK
419が前回どういった内容で「朱鷺」を使ったのかが気になるw

ニット普通に自宅で着ますよ。
ニットってそんなに特別な服だっけ???
1日では洗いません。繊維の痛みが進むので。
421可愛い奥様:2006/11/27(月) 07:09:08 ID:Bbs/K8hF
>>416 おなじく
422可愛い奥様:2006/11/27(月) 08:15:24 ID:JYyzx76d
>>419
普段着に着てます。フリースも良いけど、ウールも好き。
素肌に着ることはないし、家事の時は袖カバーしてるので、洗うのは週一か10日に一度位かなあ。
もちろん汚れたなと思えば一日でも洗うけど。
423可愛い奥様:2006/11/27(月) 09:07:48 ID:nWxHssk3
ユニクロのカシミヤ以外のニットなら部屋で着るよw
貧乏性の自分・・・・・
424可愛い奥様:2006/11/27(月) 09:15:04 ID:ig9Wyqk8
>>419
普通に着てますよ。今日も着てる。
寒くなったらほとんどニットかもしれない・・・
どんな服も流行があるから一冬で着たおすことにしてる。
大事に着ても何年かしたら微妙に流行遅れで着れないのでかえってもったいない。

洗濯はだいたい2〜3回着て洗う。
425可愛い奥様:2006/11/27(月) 09:45:45 ID:IhVPDbI3
>419
この時期の部屋着は、ババシャツ+フリース。
近所に買い物程度なら、この上にジャケット着て出かける。
なんとなく、服は1〜2日着たら洗いたいので、
ジャンジャン洗えないニットは部屋着にはしてません。
426可愛い奥様:2006/11/27(月) 09:53:40 ID:y5GyQapG
私は長袖or七分袖のTシャツ+パーカー+ユニクロのスウェットと
いうパターンが多い。
>>425と同じく1,2日着たら洗いたいのでニットは部屋着にしない。
427可愛い奥様:2006/11/27(月) 09:57:29 ID:6ziNDC/4
一日ゴロゴロしてるので毛玉になるからニットは着ない。
428可愛い奥様:2006/11/27(月) 10:51:03 ID:IgOEDNLU
私も、家ではニットは絶対着ないし(3000円以下でも)
スカートも履かない。
ニットとスカートは外、家では綿のパンツとTシャツかフリース。
外から帰ったら靴下やタイツ・ストッキング類も脱いで即着替え。

O型スレにネタかマジか解らないけど、O型の特徴は家に帰ったら即着替え。
ってのがあって、ぴったり当てはまってた。
ドラマなんかで外から帰って、そのままの格好で食事作ったり風呂の準備するのが
信じられない。濡れるじゃん、汚れるじゃん。
429可愛い奥様:2006/11/27(月) 11:12:56 ID:Mqhel3da
>>419です。
みなさんご返答有難うございます。
>>428
わたしも貴方とまったく同じパターン&考え。そして0型。それ当たってるような。
430可愛い奥様:2006/11/27(月) 11:20:03 ID:KbEWcAoO
>家に帰ったら即着替え
っていう人はO型に限らずかなり多いと思う。
431可愛い奥様:2006/11/27(月) 11:23:52 ID:4nNlo+ja
>>428
そんなのO型に限らないよw 
血液型スレはネタというよりマジで書いてる人が多いんだろうけどw
子供のとき実家がどうだったかって事が大きいよ。
うちは旦那も私も純粋なA型(AA)だけどどっちも即着替え。
外と家とは着るものが別ですよ。
血液型は関係ないと思うよ。
432可愛い奥様:2006/11/27(月) 11:26:37 ID:K+fJHTiK
>>428
ドラマでわざわざ室内着に着替えてられないしね。
サービスカットにしちゃ色気ないしw
433428:2006/11/27(月) 11:46:46 ID:IgOEDNLU
そうだよね、血液型関係ないね。ごめんね。

そう言えば以前、友達に
「シビラで買ったばっかのカットソーにキッチン○イターが飛んじゃって
白く色が抜けちゃった。ショックー」と言われたんだけど
シビラのカットソー着たまま漂白剤使うのか・・・と
そのシチュエーションがショックだった。
私の部屋着はちょっとくらい漂白されようが無問題な安もんばっかだから・・・
434可愛い奥様:2006/11/27(月) 11:54:11 ID:uZ8qsqDo
外出着と普段着を変えないのは少数派なのか…
いや、気張ったお出かけのときはアレだけど
435可愛い奥様:2006/11/27(月) 12:23:01 ID:LgyltNue
>>413
ただ控除の間違いだろうな。
お得とか言ってるから、根本的に理解してないんだとおも。
436可愛い奥様:2006/11/27(月) 15:36:03 ID:lBAOZMDL
>>433
シビラって高級品なんだろうなーぐらいしか考えられない私はどうしたら…

家事の際は絶対汚れてもおkな服着てる
437可愛い奥様:2006/11/27(月) 19:15:59 ID:y5GyQapG
部屋着なんてほとんどユニクロだな〜。
スーパー行く位なら下だけジーンズに履き替えて
そのまま行っちゃう。
438可愛い奥様:2006/11/28(火) 00:22:54 ID:Lbzx6qUX
布団に付いたダニを吸い込むのに掃除機の先に取り付ける「布団ローラー」って
みなさん持っていますか?

439可愛い奥様:2006/11/28(火) 00:32:51 ID:QK5Kz9OZ
>>438
もってない。普通の掃除機でがんがん吸ってるw
そのために週一回、掃除機の掃除をしてる。分解して石鹸で洗う。

・・・なんか布団専用を買った方が良い気がしてきた
440可愛い奥様:2006/11/28(火) 02:11:29 ID:Ax6qVajw
>>438
私自身がアレルギーなので結婚前から持ってます。
カーテンもざっと掃除出来るし。
カーテンを掃除機でって聞いてからそうしてますが、
洗濯する時に全然違って、威力を実感しました。

しかもラクに掃除できますよ〜。
441可愛い奥様:2006/11/28(火) 10:05:21 ID:TrF+WA0N
>>438
持ってる。
旦那が花粉症なので冬の終わりから春先までは良く使う。
あとの時期は布団を干して取り込んだときに使ってるぐらい。
442可愛い奥様:2006/11/28(火) 10:26:40 ID:Bvp0iX3p
>>438
持ってない。
でも、欲しいなぁ。別売りだといくらくらいするんだろ。
443可愛い奥様:2006/11/28(火) 11:53:07 ID:HKvQd6yC
★オイルヒーターをお持ちの奥様にお聞きしたいです。

どの部屋にお使いですか:
使用する時間:
暖をとるのに何かと併用してますか?:
月の電気代どのくらいupしますか:
使って良かったか:

石油ヒーターだと頭痛くなるし
子供ができるので空気の綺麗なオイルヒーターを考えてます。
444可愛い奥様:2006/11/28(火) 11:54:32 ID:9Jnagguk
>>438
持ってない。
100均で買ったらサイズが合わず
それ以来欲しいと思いつつ買ってない。

質問です。
しじみ汁、しじみの身も食べますか?
私は貝が苦手&マンドクサなので汁だけ飲んでます。
旦那はちゃんと身も食べる。
445可愛い奥様:2006/11/28(火) 12:00:56 ID:mNUM2Ptq
>>443
【他力本願】奥様のお勧め教えて11品目【優柔不断】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1164346010/

なんていうかアンケートっていうのは自分でも答えが決まってるけど
他の人はどうかな?っていうのを聞くことかと思ったんだけど違うかなー。
446可愛い奥様:2006/11/28(火) 12:36:18 ID:UbL6391w
>444
食べる。
貝好きだし、身にも栄養があるし。
あと、貝類は塩水につけて砂を吐かせる間、生きてる姿を見ているので、
なんとなく「頂きます」という気持ちでありがたく残さず食べる。変な拘りだけど。
447可愛い奥様:2006/11/28(火) 12:55:13 ID:SA8Yxs0b
>>444
食べない。蜆は煮詰めて濃いエキスを作ってそれに味噌を溶かすから。
448可愛い奥様:2006/11/28(火) 13:08:47 ID:KZ9XB0SW
賃貸万村暮らしの我が家の脱衣所と廊下の仕切りはドアではなく、布とビニールが
混ざったような素材のアコーディオンカーテンです。
前に住んでいた人がカビ生やしたまま引っ越していったようで、カビ見るたびに
気持ち悪いので、どなたか落とし方知っていたら教えてください。
カビキラー吹きかけてもよいのかな?
449可愛い奥様:2006/11/28(火) 13:08:59 ID:LbswvY1K
あさりの味噌汁は、よく作るけど、しじみは作ったことがない
外食したときに出ると、ちまちま食べてる。
450可愛い奥様:2006/11/28(火) 14:29:11 ID:/imStnnK
>>444 わたしは食べる ダンナの家族は食べない

そういえば あさりの味噌汁を義実家で作ったら
「あらまあ・・」と溜息をついた義母 
あさり=お吸い物 という固定した考え方らしい
451可愛い奥様:2006/11/28(火) 14:38:18 ID:YN4aEyLn
>>448
洗い流せないならやめた方がいい。霧状でそこら辺に飛び散るしね。

薄めた消毒用のアルコールで拭いた方がいいよ。
霧吹きにしても、アルコールなら揮発するし。
452可愛い奥様:2006/11/28(火) 14:42:21 ID:Y9+wo0YG
>>448
長く住むなら取り替えたら? カーテンと同じ位の値段じゃないかなあ。
453可愛い奥様:2006/11/28(火) 15:57:11 ID:4BwgUS3P
>>443
リビングと寝室に使ってる。
マンションで機密性が高いので、併用なしで十分。
ファンヒーターとエアコンが苦手なので購入したけど
結構いいと思う。
電気代はよくわからない。
454可愛い奥様:2006/11/28(火) 16:23:50 ID:aazRDewl
鍋の季節なので質問です。
飲み会とかじゃなく家での食事で鍋を食べる時って
ご飯(米)ってどうしてます?順番とか…

自分は今まで酒飲みだったので飲みながら鍋つついて
最後に白いご飯とか雑炊でした。
結婚して旦那が飲まないんで自分も飲まなくなり
「鍋の時ご飯は何時食べるんだろ?」って思ってたら
「鍋をおかずにご飯を食べるんだ」と言われ
ばくばくおもいっきりメシも鍋も食いがってそれで勝手に
腹いっぱいになって「ごちそーさん」です。
雑炊もうどんもラーメンも、あとの楽しみができないです。

何だろう、鍋やってもちっとも楽しくないんですが
みなさんはどう言う手順で鍋とご飯を楽しく召し上がっていますか?

書いていたら怒りが湧いてきました。
455可愛い奥様:2006/11/28(火) 16:24:54 ID:0kLFL9zm
一緒にご飯食べるよ
最後にうどんで締めるよ
456可愛い奥様:2006/11/28(火) 16:32:49 ID:FiBnfUZI
>>454
翌日の朝に雑炊じゃダメですか?w

うちは呑む家なので、最後の雑炊やうどんもなし(お腹一杯になるから)
いつも翌朝のお楽しみにしてる。
457可愛い奥様:2006/11/28(火) 16:36:59 ID:QrDqSAmu
>>454
夫婦揃って酒飲めないので旦那さんの言うように「鍋をおかずにご飯」を食べます。

そもそも私の実家は〆に雑炊とかウドンとかやる習慣が無かったので気にならない。
旦那は白いご飯至上主義なので、どうでもいいらしい。
余ったら、1人で翌日の昼ご飯に雑炊やウドン作って食べたりするけど。
458可愛い奥様:2006/11/28(火) 16:41:19 ID:LbswvY1K
鍋と一緒に御飯出すよ。子どもも一緒だし。
雑炊が食べたいときは、御飯をセーブして最後に別鍋で雑炊にする
うどんを入れるときは、初めから入れる。うどんは子どもも好きだからね。
旦那はビール飲みながら御飯と鍋食べてる。
初めからうどんが入ってるのは正直嫌だと言うけど、子ども優先だからしかたない。
キムチ鍋のときは、子どもと別に作る。
459可愛い奥様:2006/11/28(火) 16:42:53 ID:uUuJLkyS
元々鍋と一緒に白米食べていたけど、
旦那が鍋の後に雑炊派だったので
結婚してからはもっぱら雑炊だなぁ〜
460可愛い奥様:2006/11/28(火) 16:44:25 ID:t2Ohao82
スキヤキの具って何を入れますか?

きゃべつやもやしはオカシイでしょうか。
461可愛い奥様:2006/11/28(火) 16:48:37 ID:wfRE/juR
>>454 鍋をおかずにごはん食う
翌朝の朝食に雑炊かうどんで食う
酒飲みの食べ方ってわからないなあ。私は飲むときもおかずとごはん一緒だ
462可愛い奥様:2006/11/28(火) 16:54:08 ID:3g0M9uyq
>>454
お酒を飲むとき飲まないときもまず具を食べて
最後にうどんを入れて、うどんだけポン酢で食べて汁は残す。
翌朝は残り汁で雑炊。

>>460
牛肉・焼き豆腐・ふ・えのき・ごぼう・糸こんにゃく・春菊・白菜・ねぎ・しいたけ
463可愛い奥様:2006/11/28(火) 16:57:59 ID:HKRn8VSs
>>454
お酒飲まないけど鍋は具だけ食べてお腹いっぱいにする。
翌朝に残り汁へうどん投入(あまったら昼も食べる)。

>>460
牛肉・焼き豆腐・ごぼう・糸こんにゃく・春菊・ねぎ・しいたけ・まいたけ
464可愛い奥様:2006/11/28(火) 17:20:19 ID:LbswvY1K
>460
牛肉・焼き豆腐・ねぎ・糸こん・えのき・白菜・もやし
465可愛い奥様:2006/11/28(火) 17:22:25 ID:V+ljUYIE
>>454
水炊きとすき焼きの時だけ私がご飯が欲しいので食べる。
それ以外のとき(の方が多い)は鍋が終わってからうどん。
さらに翌日自分の昼に雑炊にして食べてる。
>>460
キャベツだってもやしだっていいんじゃない。
うちは野菜は白菜と春菊(値段によって水菜とか)。
466可愛い奥様:2006/11/28(火) 17:39:15 ID:hl2CqzPm
もやしは未体験だな〜
467可愛い奥様:2006/11/28(火) 19:17:48 ID:2n2MFsjs
>>454
鍋はダイエット料理だと思っているので大人は炭水化物なし。
子どもはご飯つけて薄い餅も食べる。

>>460
牛肉、白菜、春菊、ネギ、しらたき、しいたけ、焼豆腐。
春菊は山盛り。ネギも3本。
もやしはいいかもと思った。
468可愛い奥様:2006/11/28(火) 19:45:59 ID:JTqhK5vf
>454
鍋の時はご飯なし。夫婦共に酒呑みなので、鍋&酒で夕食は終了。
そのままダラダラ飲んで、数時間後、夜食に残り汁で雑炊作って食べる。
モツ鍋やチゲの時は、中華麺入れたりもする。
すき焼きの時は、最後にとき卵(割り下が沢山混じって茶色くなったの)に
少量の白ご飯を入れて、卵掛けご飯状態で食べて〆。
翌朝はすき焼きの残り汁でうどん。

>460
牛肉・長ネギ・えのき・春菊・白滝・焼き豆腐・お麩
469可愛い奥様:2006/11/28(火) 20:09:05 ID:BiKx54Fm
>>460
牛肉・青ネギ・えのき・椎茸・麩・焼き豆腐・糸こんにゃく
470454:2006/11/28(火) 20:43:13 ID:aazRDewl
454です。
鍋の時のご飯について教えてくれた皆様、
本当にありがとうございます。
家庭によっていろいろあるんだ〜と感心していたら
怒りもいつの間にか治まりました。

気を取り直して今度寒い日がやってきたら鍋をやる事にします。
雑炊やうどんは次の日の楽しみにするか
旦那の目の前で最後に自分だけ楽しむか
今から考えておこうと思います。
471可愛い奥様:2006/11/28(火) 21:18:20 ID:13vC11i1
>>460
牛肉・白菜・焼き豆腐・糸こん・えのき・しいたけ・しめじ・長ネギ
春菊もしくは水菜・ごぼう・麩
時々もやしも入れるよ。その時は太もやし。
472可愛い奥様:2006/11/28(火) 21:34:03 ID:gHWHT4rf
>460
牛肉、白菜、ネギ、焼豆腐、えのき、しらたき、麩、〆に讃岐うどん
473可愛い奥様:2006/11/28(火) 21:40:37 ID:2AKa82RP
>>460
牛肉・長ネギ・焼き豆腐or厚揚げ・白滝・椎茸・麩
長ネギはたっぷり入れる。
牛肉があまり好きではないので、豚肉や鶏肉の時もある。
474可愛い奥様:2006/11/28(火) 22:35:29 ID:qFYXJIl/
12月、ダンナの会社関係のパーティーに行くことになりました
ノースリワンピに羽織って行くアウターを考え中です。
無難にカシミアのロングコートにするか温かそうなムートンか
リアルファージャケ、ロングダウンはNGですよね?
なにしろ中は薄手のノースリですから。
みなさんなら何を羽織りますか。
475可愛い奥様:2006/11/28(火) 22:36:03 ID:V+ljUYIE
まいどっ
476可愛い奥様:2006/11/28(火) 22:38:09 ID:19i1vG+m
いつもの人 乙
477可愛い奥様:2006/11/28(火) 22:39:56 ID:9+uNsSA2
便乗して質問しちゃおう
旦那の会社の忘年会、奥様も…って招待だったら行く?
478可愛い奥様:2006/11/28(火) 22:51:56 ID:gpgwjERY
「布団ローラー」持ってますか?と質問した>>438です。
レスくれた方ありがとうございました。
〆ます。
479444:2006/11/28(火) 22:52:19 ID:9Jnagguk
〆が遅くなってすみません、皆さんありがとうございました。
食べない方もいるようでほっとしました。
480可愛い奥様:2006/11/28(火) 22:53:55 ID:KSmoyl03
>>460
実家はキャベツ、もやし入れるけれど、後半ですね。
前半は肉とタマネギ。中盤は肉、長ネギ、糸こんにゃく、えのき、
麩、たまねぎ、春菊など。後半は、白菜かキャベツ、もやし、にんじんなど
いろいろ入れて。
481可愛い奥様:2006/11/28(火) 23:00:56 ID:a7334nc9
>>477
行かないなぁ、お酒飲めないし
旦那の会社は女性が多い上に、酒豪ぞろいらしいので圧倒されそうで無理。
482可愛い奥様:2006/11/28(火) 23:03:15 ID:wfRE/juR
>>477 行かない。めんどい。宴会キライ
483可愛い奥様:2006/11/28(火) 23:04:28 ID:2CZic+Gk
キャミ男乙

>>477
私も行かない。
そういう場所の忘年会って飲めない食べられないくつろげない
お金と気ばかり使ってからだの具合が悪くなる
484可愛い奥様:2006/11/29(水) 00:16:59 ID:qL8TLr1r
>>477
行かない
せっかくの忘年会なんだから、自分は自分で気の合った友達同士とのみ、やりたい
家族ぐるみの付き合いというのも苦手
485可愛い奥様:2006/11/29(水) 00:47:18 ID:rJl4Rgrt
>>477
行く。
旦那は小さな工務店に勤めてて、社員の家族同士仲がいい。
何かと宴会には呼ばれては子ども連れて参加してます。
486可愛い奥様:2006/11/29(水) 01:17:07 ID:lb39kwea
子供が苦手なのに産んだ人にお聞きします。
産んだ後、子供は好きになりましたか?
 ・自分の子、他人の子両方で。
産んでよかった、って思えましたか?
 ・産んだ直後、しばらく経って(数年後でも)。
いい意見ばかりでなく、正直な感想、というのも伺いたいので、
「そんな親信じられない!」というのはナシでお願いします…
487可愛い奥様:2006/11/29(水) 05:58:25 ID:XvRX4bXc
>>486
子どもが苦手というか、自分が幸せな子ども時代を過ごせなかったので
子どもが「不安」でした。虐待の連鎖も恐怖で。

産んでも感動したりしませんでした。泣いたりもない。
でも「守らないと」という感情がこみ上げてきました。
だんだん、まさに子どもが「はいはい」から立って歩くような感じで
子どもが可愛くなってきました。好きと言えると思います。

産んだ直後は「産んでよかった」とは思えないくらいのトラブルお産でした。
今は産んでよかったと思っています。初産から10年経ちました。

他人の子は、正直容姿で可愛いかかわいいと思えないかが決まってます。
もちろん顔や態度には出しませんが。
488可愛い奥様:2006/11/29(水) 08:19:40 ID:IANThnoX
>>486
毒女の頃は子供大好きだったのに
自分の子が産まれた途端、他人の子全般が嫌いになったw
自分の子は可愛いよ。
辛いことや大変なことも山ほどあるけど
産んで良かったと思ってます。
489可愛い奥様:2006/11/29(水) 08:20:24 ID:IANThnoX
あ、「子供が苦手だった」限定だったのね。ゴメン。
私の答えは忘れてください
490可愛い奥様:2006/11/29(水) 08:21:49 ID:CO7s2639
>>448です。
>>455さん 有難うございました。
エタノールを染み込ませた布で拭いたら綺麗になりました。
その後カビ予防にお酢でふいておきました。
本当に有難うございました。
旦那には「買い替えな」と言われたのですが、案外高いんですねぇ。
根性でガシガシと拭きました。
491可愛い奥様:2006/11/29(水) 08:28:25 ID:/Bn1WsLL
>>486
苦手と言うか自分が生むまで真近かで赤ん坊を見たこともなかったしまして触った事もなかった。
世間の手前もあり、一応手には入れたかったので生んでみたけど
しばらくは「コレ何?」感覚で義務のように世話してた。
でも、世話してるうちにだんだん可愛くなってきて今や4人の子持ち、肝っ玉母さんやってる。
生んでよかったと思う。
492可愛い奥様:2006/11/29(水) 08:50:17 ID:s2McjDyp
>>486 産んだ後、子供は好きになりましたか?
 ビックリした、産まれたばかりなのに乳首を鼻先にチョンとあてると笑ってくれた、滅茶苦茶可愛くなった。
 その頃は、自分の子供だけ可愛かったが15年後の今はブッサイクな他人の子も心から可愛いと思う。
産んでよかった、って思えましたか?
 子供の世話で老けた、二人目でイライラして2度ほど玄関から出したりして後悔、子供の反抗期で親の気持ちを知り感謝、
  受験でどうにもならない心配、でも私も成長できたし子供もどうにか明るく育っているので産んでよかったよ。
今でも(15・12歳私より大きい)滅茶苦茶可愛いし子供がいると言う幸せを感じる、反抗されているその時以外は・・・。

特に2人目は色々あって中絶しなさいって親に言われて病院に予約までされたんだけど
医者に説教されて(私も堕ろせない性格)泣いて帰って産んだ子なんで医者にも感謝、生まれて来てくれた2人目にも
感謝しているよ。自分の嫌いな所までそっくりだけど可愛いよ。
493可愛い奥様:2006/11/29(水) 08:56:59 ID:LbjsJTQI
>>486
好きかどうか
・産んだ後、3ヶ月くらいまでは正直、動物園の飼育係な気分
 ひたすらお世話。「可愛い」よりも責任感のほうが大きかった。
・3ヶ月め以降、ミルク混合をやめて母乳オンリーに替えたのだけど
 ものすごい母性本能(?)らしきものが表れた。
 メカニズムとして、母乳分泌=母性本能が出るようになってるのか?
・授乳をやめて数年経つが、母性は継続中。
 ホルモンバランスのためか?月に1〜2日、母性が減るときがある。
・産後、他人の子も「生き物として」可愛いと思えるように変化した
 特に無邪気な子だと一緒に遊んでも全く苦にならない。
 ひねくれた子は、少し面倒に感じるが、知り合いの子なら平気。
 街で会う口の悪い子供の場合は、未だに冷めた対応をしてしまう。

産んでよかったか
・妊娠中は不安で、ものすごい精神不安定になり、つわりもひどかった。
・産んだ直後は、やっと出産が終わったという「安堵感」はあった。
・産んでしばらくは、みんなから祝福され、家族が喜んでいるので
 「産んで良かった」とは思うけど、こみあげるほどのものではない。
・母乳オンリーに変えて母性が出てからは、大変だけど可愛く感じ
 成長とともに「家族」が形成されていく中で、更に大切な存在になる
・産んで5年後の現在は、「産んで良かった」というより
 「生まれてきて良かった」という感じ。
 自分が「産んだ」というより、子供本人が「生まれてきた」感覚に。
 子供を一人の人間として大切に感じ、面白みも感じる。
・自分と夫との「アイノコ」が、どんな人間になるのか興味ある
 自分が生きてる限りずっと楽しめる(ヲチできるw)ので
 不安だし大変だったけど、あのとき産んでおいて良かったな〜と思える
494可愛い奥様:2006/11/29(水) 10:21:24 ID:5GQglPCd
>>486
子どもチョー嫌いだった。
中学生くらいまでは、泣いてる子どもを見ると睨みつけてた。
いい大人になってからも、電車で子連れを見たら車両を移動するくらい、子どもが嫌い。

だから結婚してからはずっと危険日にはやらず、安全日でもゴムつけてた。
けど出来てしまった。出来てしまったからには殺すわけいかんだろと義務感で産むことに。

妊娠生活中、育児板や各種掲示板や育児本とかを片っ端から読んでいたら、
世の中には優しいお母さん達や愛に溢れた親子関係が当たり前にあって、
私はそういう親に育てられなかったからこういう思考なんだ、
まわりに愛され、優しくされてる子どもが羨ましすぎて憎くなってしまうんだ、ということに気付いた。

それからは、育児しながら、自分を自分で育てなおししている感じ。
「ないている時は慰めて欲しかった」「うまく行った時は褒めて欲しかった」等
自分がして欲しかったことを子どもにすることによって、
自分の中の「愛されてる子どもが憎たらしい」感情は薄れてきている。

子どもが生まれて最初の半年は「何とか死なないようにしてやらなきゃ」で精一杯だったし
その後も大変で辛いことの方が多かったような気がするけど、
子ども3歳の今、「他人の子も可愛い」それどころか「犬猫動物でも赤ん坊なら全て可愛い」
育てるお金さえ掛からないのなら2人目でも3人目でもボンボン産みたいと思う。
495可愛い奥様:2006/11/29(水) 10:33:38 ID:YRju80LR
>>486
苦手というか全く興味がなかった。他所の子も煩いだけで嫌いでした。

妊娠も出産も不安だった時、皆何で二人・三人と子供を産めるのか、怖くない
のか不思議だったけど、顔を見た瞬間に理解出来た。
こんなに愛しいものに出会えるなら痛みなんて何でもないやと思えた。

ま、育児は可愛い可愛いばかりじゃ済まないから、煩いし、いたずらするし
寝てる時に思いっきり蹴られたりすれば本気でむかつくがw、生まれた時の
気持ちはずっと消えてない。
496可愛い奥様:2006/11/29(水) 12:14:27 ID:6s9RUrk8
こんなに長文ばかり必要なアンケート中ってことなのね。(読んでないけど)
497可愛い奥様:2006/11/29(水) 12:30:58 ID:CB/JEIaJ
>477
知ってる奥が来るなら行く。
旦那の職場の人に興味はあるので行ってみたいが、
誰も知り合いがいない状態ならヤダ

>496
私、一瞬スレ間違えたかと思ったよw
後でまとめて読むことにしよう。
498可愛い奥様:2006/11/29(水) 12:43:21 ID:9qgt6BCj
質問者ではないが、こーゆーの参考になる。まだ小梨なので。
499可愛い奥様:2006/11/29(水) 13:25:33 ID:BeKqT5aa
私も。
子供苦手だけど、年のせいか欲しいと思うようになっていて
そんな自分に驚いてるところだったから参考にさせてもらいたい。
500可愛い奥様:2006/11/29(水) 13:31:34 ID:W9cHtoAp
元々子供は嫌いだった。
子供を持った今も、よその子までカワイイとは思わない。
見ず知らずの子供でも、「可愛い」と思えるツボにハマった子は可愛いが
そのツボが何なのか自分でも分からない。
501可愛い奥様:2006/11/29(水) 13:34:57 ID:4CNghIlS
>>486
産む前は誰の目にもわかるほど、子供は嫌いだった。
妹の子供だけはある程度は許すけど、私の部屋で
オムツ(おしっこ)を替えられて、激怒。

妊娠中は「不安」しかなかったが、子供産んだ瞬間になにか妙な光が差し、
ゲップをさせるために、慣れない手つきで背中をトントンしてる最中、
うっかりほっぺとほっぺがくっついた瞬間、「かわいい!」と思った。

他人の子も赤ちゃんなら泣こうがわめこうが可愛い

産んでよかったけど、今では自分がたしなめられる立場に…
502可愛い奥様:2006/11/29(水) 14:09:58 ID:Ey1ac7P4
>486
産む前は子供が嫌いというより苦手だった。
会ってすぐは少し遊べるけど、こっちがすぐ疲れちゃって
はいはい、さよならーって感じで逃げてた感あり。
自分の妊娠中も特に感動はなく、不安の方が大きかった。
新生児なんて何のレスポンスもないし可愛いであろうという
想像すらできなかった。
周りが盛り上がるほど逆に冷めていったし

産んですぐはただスッキリ感だけで、
特に感動もナシ。しばらくは死んでないかどうかハラハラして見守るだけ。
2週間くらいしてからかな、ジワジワかわいくなってきた。
小鼻とか耳たぶとかぷくぷくのお腹とか
ただの人体のパーツなんだけど愛らしくて愛らしくて。
あと、泣いてる時に授乳して
泣き止んで一生懸命おっぱいに吸い付く姿を見ると胸がザワザワする。
睫毛についた涙を見るとキューンとする。
そう思えるようになってから「産んでよかった」と思えた。

他人の子
良くも悪くも、自分の子育ての為の観察対象にしかすぎない。
うるささに対して我慢はできるようになったと思う。
見た目の美しい子は以前よりかわいいと思うようになった。
503可愛い奥様:2006/11/29(水) 14:25:56 ID:moHuu18L
>>486
子供は大嫌い。
煩いしわけわかんないし、未だに他人の子なんて何処がカワイイのかさっぱりわからない。

だけど自分の子は特別。可愛くないわけがない。
野生の動物だって自分の子だけ可愛がってるんだからそれが本能だと開き直ってる。
504可愛い奥様:2006/11/29(水) 15:00:03 ID:3frtO66B
長文が多いねー
505可愛い奥様:2006/11/29(水) 16:15:04 ID:f2If9y4O
>>494とまるっと同じだ。
特におしゃべりしだすと可愛いぞ、自分の子は。
他人の子は、黙っててくれたほうが(ry
506可愛い奥様:2006/11/29(水) 16:58:25 ID:lb39kwea
486です。
いつの間にか、一杯書き込み、ありがとうございます!
お察しかと思いますが私自身が子供苦手で子供を持つことに不安で
どうしようかと悩んでいたのです。
子供苦手でも我が子への愛情はじわじわわいてくるものなんですね…
どちらかというと、無自覚で本能の部分で目覚めるということ、でしょうか。
まだまだ不安はありますが、作る勇気をもらえた気がします。
ありがとうございました。〆ます。
507可愛い奥様:2006/11/29(水) 18:24:49 ID:OerL7i3r
私も486さんと違う理由でだけど、微妙だよすごく年齢的にも。
これくらいの貧乏になる予定だけどそれでもいい?って
事前に聞けたらいいのに、とか思う。
でも私ならいやだ。で凹む。 心配事はお金だけじゃないし。ずれた話でスマソ
508可愛い奥様:2006/11/29(水) 18:41:58 ID:tD8UTwHr
知り合い(友達以下)や通りすがりの人など、
身内以外のあまりよく知らない人に「綺麗ですね」と言われたら嬉しく感じますか?
純粋にほめ言葉だと受け取りますか?

私は旦那に言われる以外は嫌で、なんかプライバシーの侵害とでも
言うような嫌〜な気持ちになります。
嘘くせーとも思ったり恥ずかしいと感じたり。
しかしすっごく珍しいと言われてしまいました。
ただ逆に私には悪気無く他人には言いやすい言葉ではあるんです。
(殆ど言ったことないけれど)
私みたいなのって少数派なんですかね?
509可愛い奥様:2006/11/29(水) 18:55:37 ID:lb39kwea
きっと本当の美人さんなんでしょうね。私だったら素直にうれしい。
若い頃はごくごくたまーに言ってくれる人もいたけど、今いないので、
お世辞だったんだなあ、あの時は半分は本気にしてて恥ずかしいわあと
今になって思う…
今はカワイイ(美人じゃないってことねつまり)って言われると女性には
素直に嬉しいけど、男性からは(すぐなびくと思ってるんだな…)など
よこしまな感情が流れます。実際そういう感じが見受けられたので。
510可愛い奥様:2006/11/29(水) 18:56:07 ID:CO7s2639
半袖のニットを着る場合、タンクトップ型のババシャツを着ますか?
それとも半袖ですか?
後、黒のアンゴラ系ニットを着る場合は黒のババシャツの方が良いでしょうか?
それとも普通のベージュやベビーピンクのババシャツでも大丈夫でしょうか?
よく解らないので、皆さんはどうされているのかアドバイスも含めて
お願いします。
511可愛い奥様:2006/11/29(水) 19:05:33 ID:NpBmPPf/
>>508
そう思ってないのに他人を煽てることが出来る人は、
自分が誉められても疑って掛かっちゃうらしいよ。

少数かどうかは分からないけど、お仲間はいると思う。
512可愛い奥様:2006/11/29(水) 19:11:22 ID:1MB8vh/H
>>508
お世辞とわかってても嬉しい
旦那に「こんな事言われた!」って報告するかも
たぶん「バカジャネーノ」って言われると思うけど
やっぱり良い事を言われると嬉しい

>>510
半袖ニットの時はキャミソールを着てます
寒い時は肌触りが良くて暖かい(遠赤がはいってるものとか)ものを愛用
黒のニットの時は(長袖かな?)黒のババシャツを着てますが
透けないようなら、何色でもいいと思います
513可愛い奥様:2006/11/29(水) 19:18:04 ID:76I1XeFB
>>508
私も、たま〜に言われるけど508さんのような微妙な気持ちになる。
私の場合、肌がボロボロ(皮膚科の医者に、「ヒドイね」といわれた実績あり)なんで
あきらかにお世辞ってわかるせいもあるんだろうけど。
514可愛い奥様:2006/11/29(水) 19:19:06 ID:f2If9y4O
>>508
ノシ  同じだわ。
515可愛い奥様:2006/11/29(水) 19:22:55 ID:iapE+sma
508は通りすがりの人に言われるってのがすごいね。
どこに住んでるんだろ。大阪?
516可愛い奥様:2006/11/29(水) 19:32:50 ID:tD8UTwHr
508です。皆さんどうもありがとう。
中には同じ方もいらっしゃるようで、変態ではなさおうでほっとした。。

美人だったらいいのですが。。。私、コアラのマーチそっくりです。
コンタクトも特注の極小な一重です。。
さらに巨大鼻に加え骨格のせいもあって鼻が黒ーーく見えるんです。
ファンデだけじゃなくがっつりコンシーラー使わないと
均一な肌色にならないくらい。。
肌も小学生の頃からニキビに悩まされているくらいだし。

今日よく散歩する道歩いてたらナンパ?されたんですよ。
前から見てたんだけど、綺麗ですねーと。
嘘だろアホンダラ!と思いつつも、
新たに加わった持病のかかりつけ医や、
また別の病気で今月入院してたんですが
そこの看護婦さん達に言われたりしたことも思い出して。
ちょっと、なんか、、ムカムカいらいら。
訳わからない。

素直に受け取れるような顔に作り変えたい。。自分の顔が粘土だったらいいのに。
有難うございました。
517可愛い奥様:2006/11/29(水) 19:39:46 ID:uPvA4fzD
なんか、そういう病気あるよね。
きれいなのにブスだと思い込んで
自分の顔が違う風に見えるやつ。
518可愛い奥様:2006/11/29(水) 19:42:29 ID:TOLVJmYT
なんかそういう自分語りをしたかったためだけのアンケートだったのかと思うとガックリ
519可愛い奥様:2006/11/29(水) 19:45:19 ID:+nWBpiA4
イグアナの娘?
520可愛い奥様:2006/11/29(水) 19:52:35 ID:lb39kwea
既婚者をナンパするのはよくあるよ。私も本当に別に美人じゃないけど
ナンパされたことある。
でも不満たまってると思ってて人妻に妄想抱いてるヤツか実は勧誘かと
ムカつくだけだよね。
「私結婚してるんですけど」「ボクもしてるよ〜」で嬉しいヤツなんか
いるわけない。それならおかしくないよ。別に病気じゃない。
あいつらは顔なんか見てない。
521可愛い奥様:2006/11/29(水) 20:16:57 ID:DnP3Ok5q
左利き奥にお聞きします。
左利きで過ごす世の中はどんな感じでしょうか?
慣れれば何とかなるとは言え、不便な点が多かったりしますか?
左利きであることで、トメウトに何か言われたりしますか?
また、右利きのお母さんは家事(料理の時の包丁さばきや裁縫の運針
その他)を、左利き娘にどんな風に教えていましたか?どんな風に教えて
くれるとわかりやすいと思いますか?お願いします。
522可愛い奥様:2006/11/29(水) 20:30:38 ID:yDCaYmjx
左利きです。
お箸と鉛筆は子供の時、猛矯正されて、右メインですが
それ以外の事は全て左。
日常生活では、さほど不便を感じませんが
以外に不便に感じるのが、駅の自動改札
あとは、自転車のスタンド(?)
どうしても、右利きの人と逆の方に降りてしまうので
片方だけに付いてるタイプは、凄く不便(手で止めたりしてたw
包丁さばきや、裁縫は余り不便には感じなかったなぁ
母は、料理も裁縫も駄目な人だったので教えてもらった経験無しw
でも、学校や他の人に習う時でも別に不便なかったから
普通に教えたら理解できると思いますよ
包丁関係はバリバリの左利きですが、何の問題も無く
調理師免許とって、料理人してたし
ちなみに、私の祖父も左利きだったけど、書道の先生だった
(筆は右手でしたが
523可愛い奥様:2006/11/29(水) 20:34:51 ID:s2McjDyp
普通の顔やったら意外と綺麗なのかも・・・って思う時がある。
私はブス・デブ・ニキビ面でコンプレックスの塊だったけど
化粧している時は綺麗ネって女の人から言われた事、何度もある。
顔って好みがあるから全部がお世辞でもなく
その人の好みの顔って事もあるかと・・・近頃は思います。
524可愛い奥様:2006/11/29(水) 20:36:19 ID:yDCaYmjx
連スマソ
>521さんは、娘さんが左利きなのかな?
無理強いする事は決してありませんが
娘さんが嫌がらなければ、お箸と鉛筆位は
両方使えるようにしてあげると、良いと思います
左利きは不便ですが、逆に便利な事も多いですから
両方使えると本当に便利ですよ。
525可愛い奥様:2006/11/29(水) 20:43:15 ID:6s9RUrk8
>>521
娘いないんですが、長男が左利きなので参考までに。
義父母は右にしようとしてました。
でも無理強いまでや、なにか言われたりはなかった。
不自由さは実にほとんど見られない。適応しちゃうみたいです。
食事で隣り合うときに利き腕同士がぶつかるから
逆に座ろうってことがあるくらいです。習字も左で出来てました。
ハサミや包丁も大丈夫。左手用のものを買ったのはグローブぐらいです。
なにか教えるときも、自分で左の場合に置き換えられるようですし、
見本見せるならそのまま見せて、やらせるときに逆に配置すればいい。
526可愛い奥様:2006/11/29(水) 20:58:10 ID:5fOyjhrr
>>521
私も左利きです。
全く不自由なく過ごしてきました。
>>525さん同様、グローブ意外左利き用を買ったことありません。
初めてハサミを使った時から左手で右用を使っているので、ハサミとは
こんなもんだと思っています(ひょっとして、左利き用を使ってみたら
その切りやすさにびっくりするのかなぁ)。
苦労したことは、
・小学校入学と同時に「字」のみ右に矯正させられたので大変でした。
 親が見ていない所では左で書いたり・・・。
・学芸会で合奏の指揮をしたかたった上に、先生にも推薦されたのですが
 いざタクトを振ろうとすると左で・・・却下されました。
・お茶を習いたかったのですが、右で茶筅を扱う自信が無く、諦めた。
くらいです。今世間を見ると左利き多いですねー。
と言うか、先天的に左利きな人の数は昔も今も変わらないのでしょうが、
矯正させられる割合は少なくなったように思えます。
527可愛い奥様:2006/11/29(水) 20:59:58 ID:TtmHTKxv
息子が小4で左から右に
書道の先生の提案で、2週間くらいで箸も文字も右に
子と話し合い納得した上の矯正だったので
意外に早く右を使えるようになりました

今は、もっと小さいときに右を教えておけばよかった
と 激しく後悔しております
528可愛い奥様:2006/11/29(水) 21:04:42 ID:zOqb1ksm
書道、茶道は左手ではダメだよね
他にもある?
529可愛い奥様:2006/11/29(水) 21:05:25 ID:lb39kwea
左利き奥ではないのですが旦那がもともと左利きで矯正されていますが、
スポーツ全般や調理器具、イザという時に使う手は左ですが、不便というより
両方使えるから便利なんだそうです。実際便利そう。
調理器具は包丁は安物なので何もないけど、出刃などは使いにくいんじゃないかな。
片口のものは右利き用が多いので使いにくいらしいです。
530可愛い奥様:2006/11/29(水) 21:20:05 ID:3B8RljGv
>>521
妹が左利きですが、
左利き専用のものを買ったのは、
皆さんと同じく野球のグローブと、ギターです。

ギターは種類も在庫も少なくて、希望の品を探すのが少々大変でした。

同じ楽器でも、フルートは問題なし。
ピアノは、左が強くなる傾向があり、
逆に右は力不足で少々苦労したようです。

矯正はしませんでしたが、
使い勝手の良い方を自分なりに考えるようで、
鋏は自然と右手でした。

字を書くときに、書いたところに手が触れるので、
字が擦れてしまったり、
書く方の手=左手が汚れることが多かったよう。

祖母が左利きでしたが、編み物は裏返すことなく、
右から左へ、左から右へ編んでいましたね。
531可愛い奥様:2006/11/29(水) 21:27:49 ID:+TyVCB9/
>521

私は小さいときに矯正したので、ほとんどが右ですが、
ボール投げ、裁縫、はさみなどは左です。包丁は右だわ、そういえば。

専用の道具は野球(ソフト)のグローブ、はさみぐらいですが、両手使いとも
いえるので、いろいろ便利ですよ。

>530
編み物!
確かに裏返さなくてもわたしも編めます。でも、後からならったものなので
右のほうが得意なので、裏返した方が早いかな。
532526:2006/11/29(水) 21:30:28 ID:5fOyjhrr
あぁ、そう言えば、片方に注ぎ口がついている片手鍋や、そういう形のおたまを
使う時は不便で不便で仕方ないです。
縁起悪いと思いつつ、手を裏返してついじゃいます。
533可愛い奥様:2006/11/29(水) 23:16:46 ID:lb39kwea
529だけど、義母が言うには左利きだと右利き用に作られてることが多い
こんな世の中じゃ、無意識にストレスかかって病気になることが多い…という
わけのわからない情報によって矯正したそうです。
矯正はストレスじゃないのかと思ったけど、期間が短いから、って。
左利きさんごめん。でも私自身が左なら矯正して両利きにして欲しい。
便利そうだから。
534可愛い奥様:2006/11/30(木) 00:22:42 ID:t1QD8lyh
>>521

母親が左利きでした。
母親は編み物が得意でしたが、逆だから教えてもらえませんでした。
はさみは左利きのを使用していますが、わりと不便なのが財布だそう。
がま口は左利きだと開けにくいみたいだし、お札入れも私はよくわからない
ですが、左利きは取り出しにくい構造をしているらしく、お財布をくるくると
まわさないといけないと言っていました。
535526:2006/11/30(木) 00:30:01 ID:Cmt0aGnZ
>>533
完全に矯正したら両利きにならないよー。
私は文字のみ右で書く(絵は左)ように矯正させられたけど、みんな
「わぁ、両利きなんだね!」と言う。
いいえ。字はもう左では書けない(「元々右利きの人」よりは上手く書ける
けど、書きづらいので右手を怪我でもしない限り書こうと思わない)し、
その他は一切右使えませんので!!
両利きって、どちらの手でも同じようにできるってことだよねぇ?
536可愛い奥様:2006/11/30(木) 09:41:52 ID:NGaR0Day
>>521
小学校の就前健診で、習字の時に困るだろうからと指摘されて、
字のみ右に矯正されました。
字は今でも左で書けるけど、疲れるので滅多に使わない。
左オンリーなのは、お箸・フライ返し・レードルくらい。
あとは両手で使える物と、右手でしか使えない物がある。
絵や定規で線を引いたり描くときや、ハサミ等は両手。
包丁と、テニスやバドミントンのラケット等、スポーツ関係は右オンリー。
だけど、ボールは左手でキャッチできるけど、右手でしかまともに投げられない。
両手で使える物も、基本は左。左手が疲れたら右手を仕方なく使うという感じ。

矯正が関係しているかどうかは定かじゃないけど、左右盲です。
車に乗るようになって、左右盲はかなり不便。助手席でナビできない。
537可愛い奥様:2006/11/30(木) 11:01:09 ID:0CRApRzm
習字以外は全て左利きです。
ペン習字も小学生の時に習ってたんだけど
いくら練習してもみみず張りの字しか書けませんでした。
体育の授業などでグローブを使う時は
左利きの男子に借りたりしてたかな。
あと、高校の時にバンド組んでた時は特注で左利き用の
ベースを買いました。

不便だと思うのは財布・キッチン用品を使う時。
先端がななめになっているフライ返しなどは
やっぱり右利き用になっているので使いづらいです。
でも、何とかなっちゃってますね。それで30年生活してるし。
538可愛い奥様:2006/11/30(木) 11:27:52 ID:hPMZioin
みなさんババシャツのサイス゛ってどの部分に合わせていくつ着ていますか?
当方150・47なのですが、バストがF70なので胸に合わせLか他に合わせて
Mか迷っています。
同じようなサイズの方がいたら参考にさせて頂きたいと思って質問しました。
539可愛い奥様:2006/11/30(木) 11:33:55 ID:lb1OOWkn
150cmの47歳ですか?寒さがこたえますよね。
F70なのですね。
他にあわせてMって?
今までカットソーとかどうやってあわせてたんですか?
ババシャツはカットソー買うときと同じ感覚でいいです。
それか、ストッキング素材のババシャツにすればどうですか。
のびるから。
540可愛い奥様:2006/11/30(木) 12:02:45 ID:zaeCZAY1
47って体重じゃないの?
541可愛い奥様:2006/11/30(木) 12:03:41 ID:hPMZioin
>>538です。
すみません。150センチ 47キロという意味です。
今までカットソーは胸に合わせてLサイズでした。
でも他の部分がぶかぶかで・・・
思い切ってMの方がいいのかな・・・と思って。
542可愛い奥様:2006/11/30(木) 12:31:49 ID:evnFEzPi
なんか怪しい
543可愛い奥様:2006/11/30(木) 12:36:20 ID:57/r92p6
ババシャツ一枚くらい買って試してみよ。
544可愛い奥様:2006/11/30(木) 12:44:06 ID:0CRApRzm
ババシャツって生地伸びるからMでいいんじゃないの?
545可愛い奥様:2006/11/30(木) 13:27:06 ID:O/EeuyHd
そんなの自分の好みで決めろよくだらねえ。
546可愛い奥様:2006/11/30(木) 13:31:06 ID:lb1OOWkn
だから、ストッキング素材にすれば良いって言ってるのに
>>541
読んでないの?老眼?
547可愛い奥様:2006/11/30(木) 13:33:23 ID:UbELn6Cz
おっさんでしょ
548可愛い奥様:2006/11/30(木) 13:46:11 ID:/UZO4rKk
みなさんカレーライスには福神漬け派ですか?らっきょう派ですか?
それともそれ以外ですか?

もう一つ。
歯医者の診察台に乗るとき、スリッパ(靴)って脱いで乗りますか?
履いたままですか?
549可愛い奥様:2006/11/30(木) 13:55:11 ID:O/EeuyHd
>>548
らっきょ。両方でもいいが、らっきょは欠かせない。
履いてるけど脱げてくる。
550可愛い奥様:2006/11/30(木) 13:58:25 ID:GTGXpitp
>>548
何もない。
何もないときに(ピンチ時)にカレーが多いのでw


靴は履いたまま。
551可愛い奥様:2006/11/30(木) 13:58:26 ID:/VuTeedL
>>548
らっきょ
診察台で脱げてきたりすると気になるから、脱いで乗る
552可愛い奥様:2006/11/30(木) 14:03:46 ID:EJ93CVA8
>>548
らっきょ
スリッパは脱いでください、と言われる。
553可愛い奥様:2006/11/30(木) 14:10:32 ID:e2TPfCoO
>>548
どっちもつけない。好きじゃないので。

スリッパは脱ぐ。
554可愛い奥様:2006/11/30(木) 14:10:41 ID:QTJoKNZX
>>548
福神漬け。
夫婦ともにらっきょうは苦手。
スリッパは「脱いでください」といわれるので脱いでいる。
なんも言われないと不安になる。
555可愛い奥様:2006/11/30(木) 14:23:51 ID:IdfnwkW4
どっちも好きだから、ある方。

脱いでます。
556可愛い奥様:2006/11/30(木) 14:25:04 ID:wiu9wBBh
和歌山のブラックジャックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22

和歌山のブラックジャックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22

和歌山のブラックジャックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22

和歌山のブラックジャックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22

和歌山のブラックジャックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22


和歌山のブラックジャックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22

和歌山のブラックジャックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
557可愛い奥様:2006/11/30(木) 14:36:57 ID:/VbwLye5
>>548
福神漬けとラッキョウ両方好きなので、両方出す。

歯医者のスリッパは以前は履いたままだったけど、痛さに
のたうち回ったら脱げて軽く飛んで行ったので、
それ以来脱いでいるwww
558可愛い奥様:2006/11/30(木) 14:55:25 ID:mlekj8Zp
>>548
夫は福神漬。
娘はらっきょ。
私はピクルス(甘めのヤツ)。

私が行ってる歯医者は靴のままどうぞって言われる。
娘の行ってるとこは靴脱いでる。
559可愛い奥様:2006/11/30(木) 15:21:55 ID:Db5luyE+
>>548
福神漬け派。

スリッパは脱いでいる。プラプラさせてるの苦手なので。
560可愛い奥様:2006/11/30(木) 15:36:29 ID:C8ZWPXxE
>548
何もなし。
実家はカレーに漬物が出なかったので、習慣づいてない。
561可愛い奥様:2006/11/30(木) 16:14:17 ID:tkfj7dwo
>548
どっちもなし。
私が漬物嫌いなので。旦那は好きらしいけど、リクエストされないので買わない。

スリッパは脱いで乗る。
以前歯科助手のバイトしていた経験で、履いたままの人は少数派だった。
一度履いたまま乗ったら、落ち着かなかった。
562可愛い奥様:2006/11/30(木) 16:15:49 ID:t1QD8lyh
てんぷらを食べる時に てんつゆとか、塩とかがなく、
ソース、しょうゆしかない場合、どちらで食べますか?

 
563可愛い奥様:2006/11/30(木) 16:17:56 ID:9kPkl3HY
>>562
しょうゆ。

ソース使うのはフライだ。
564可愛い奥様:2006/11/30(木) 16:21:40 ID:9pfYTai3
天ぷらはしょうゆ
コロッケもしょうゆ
565可愛い奥様:2006/11/30(木) 16:24:51 ID:EJ93CVA8
>>562
しょうゆ
566可愛い奥様:2006/11/30(木) 16:29:09 ID:cUbkDMMN
>>562
しょうゆ
具材によっては何もつけずに食べるかも。
567可愛い奥様:2006/11/30(木) 16:30:52 ID:CoyxZZOs
>>562
てんつゆを作る。 みりん、醤油、水、を同量で合わせてダシノモトか昆布カツオしいたけを入れ暖める。
568可愛い奥様:2006/11/30(木) 17:14:13 ID:O/EeuyHd
回転寿司何皿食べる?(他で見て気になっただけですが)
回答:普段だいたい○皿(最高○皿)/身長もよろしかったら

私は5〜6皿(最高7皿)/150cm 身体が小さいから少なめかなと。
もっとたくさん(たくさんの種類)楽しみたいのにつまんないって思う。
かといって基礎代謝が低いんだろうし太りたくはないし、仕方ないかと苦悩する。
569可愛い奥様:2006/11/30(木) 17:17:13 ID:9pfYTai3
私は10皿くらい食べますね〜 身長は156センチです。
お店によってシャリが大きめなところと、小さめのお店があるので、平均ですけど。
570可愛い奥様:2006/11/30(木) 17:19:53 ID:UbELn6Cz
>>568
165cm
7皿くらい。旦那と1カンづつ食べるので14種類楽しめる
571可愛い奥様:2006/11/30(木) 17:28:47 ID:9kPkl3HY
>>568
160cm 
味噌汁やあら汁を頼むと7皿くらい。
汁物を頼まないと10皿いける。
もうちょっと食べられそうだが、9分目って感じでやめるw
572可愛い奥様:2006/11/30(木) 17:31:31 ID:fLYElQvN
わかって!!
□□□□チラシの裏 98枚目□□□□
【所詮姑は】姑が大っキライ65【古い女】
【聞きたい】奥様アンケート14【知りたい】
「14才の母」 水曜22:00〜 日テレ part4
573可愛い奥様:2006/11/30(木) 17:44:35 ID:evnFEzPi
よしわかった!!
574可愛い奥様:2006/11/30(木) 17:52:31 ID:rPS/0Hj9
インフルエンザの予防接種代
子供3000円×2
中学生&大人4000円
コレって高いほう?皆さんのお住まいの地域の相場が知りたい
575可愛い奥様:2006/11/30(木) 17:55:05 ID:hFwn7gEx
旦那と二人で行って大体20(:゚皿゚:)。
2000円くらいかな。
一貫づつシェアして。
そのうちの2皿か3皿はデザートのケーキ。
576521:2006/11/30(木) 18:11:48 ID:3K4t92+c
遅くなりましたが、左利きのレスありがとう。
来春小学校に上がる娘が左利きで、これまで何度も右手で箸をもつ、クレヨンを持つ
練習をしてきたのですが上手く続かず、娘も辛そうなので「もう当分の間右手に
こだわるのはやめようかな」と思い始めました。
先日健康診断のため学校に行った際先生に軽く話したところ、入学予定の学校では
特に右利きにはこだわっていない為、鉛筆や習字の筆等、左利きの子は左手で持ってOK、
ハサミ等は左利き用の物を用意してください・・・と言われました。
私が「右利きへの矯正」を止めると本格的な左利きライフを娘が送ることになるな〜と思い
左利きの女性はどういう風にすごしているんだろう?と、アンケートをお願いた次第です。
なるほど、皆さん小さな不便はあるものの、慣れたりその時々に応じて右手を使ったりして
特に深刻にならずに過ごされているようですね。
娘の成長とそれに伴う判断に任せて、しばらく左利きのまま過ごさせます。

>>574
近所には、大人子供共に1回2000円のところ、子供2500円&大人3000円のところ
大人子供共に4500円のところ、まちまちです。
安い病院は9月中にもう予約受付終了していて、遅くなると4500円の所しか選択肢が無くなるような状況。
577可愛い奥様:2006/11/30(木) 18:28:34 ID:qbAaE4zG
531です。

>576
左利きのレスしたものですが、娘さんだったら別にこだわる必要なく
今は左をつかわせたほうがいいと思います。

矯正するのって子どもにストレスかかるし、わたしの時代は(たぶんここの奥様たち
の時代は)割と矯正していたと思うけど、今は道具もあるのでよほどのことが
ないかぎりそれほど不自由ではありませんよ。

わたしは小学校受験をしたので、左利きでは、ということもあり親と教室の先生が
かなり必死に直しましたが、どうしても左のほうが楽なものは左になってしまいまし
た。
習字やお茶など右手を使う物は、おいおいその子が自分自身で直すかやりやすい
ようにしていくと思います。
578可愛い奥様:2006/11/30(木) 18:44:45 ID:ugKOvhvI
>>568
だいたい5皿ぐらい(最高で6皿〜7皿?)/156cm
旦那もそんなに食べないので100円の回転寿司へ行くと
2人で2000円でお釣りがくる
579可愛い奥様:2006/11/30(木) 18:50:31 ID:C8ZWPXxE
>574
うちの方は、幼児2000円、大人2500円。
元値は大人1人分7〜800円らしいので、後は病院の儲けだよ。
580可愛い奥様:2006/11/30(木) 19:41:52 ID:cnE2sQjR
大人1500円、子供位一回千円でした
581可愛い奥様:2006/11/30(木) 20:56:27 ID:U6/4jnIM
>568
100円のところだと10皿。159センチ。
400円のネタもあるところだと7皿くらい。ネタが大きかったりするので。

もっと食べられるかもしれないけど、生ものって生臭さがウッとくるんだよね。
海辺で回転も新鮮な町に暮らしてるんだけど。
間にメロンなんかを挟むともっと食べられるけどそんな無理して食べることもないよねw
582548:2006/11/30(木) 21:44:35 ID:/UZO4rKk
らっきょう派の方が若干多いですね。
私はらっきょうも福神漬も食べない(焼そばの紅しょうがも苦手)のですが
どちらも無しの方も意外に多くてびっくりしました。

歯医者のスリッパは今まで気になりつつも
なかなか他の人をチェックするわけにもいかず悩んでましたw
「脱いでください」と言われるところもあるんですねー。

みなさんどうもありがとうございました。
583562:2006/11/30(木) 22:18:37 ID:t1QD8lyh
 レスありがとうございました。
お答えいただいた5名のうち、ソースかしょうゆか というお答えでは
ソースはおられませんでしたね。

 夫が社員食堂でてんぷらを食べた時に、てんつゆがついていなかった
ので、テーブルにあったソースかしょうゆかで、ソースを選んで食べて
いたのですが、隣で同じようにてんぷらを食べていた見知らぬ社員さん同士が
「昔はソースだったけど、今はてんぷらはしょうゆだ」という事を言ってたそうで、
うちに帰って夫に質問されて私もソースだなぁと言ってましたが、世間ではどちら
が多いのかなぁと思い質問させていただきました。
 私達夫婦が少数派だったのですね。

 ありがとうございました。
584可愛い奥様:2006/11/30(木) 22:37:43 ID:U6/4jnIM
関西ではてんぷらにソース、が多いとどこかで聞いた気がする。
ちなみに私は関西人で、子供の頃はソースかけてました。(祖母の影響)
今は美味しい醤油、とくに出汁醤油がいっぱいでてるから醤油。
585可愛い奥様:2006/11/30(木) 22:38:43 ID:z2E4j1Lf
ソースでもおいしそうな気がしてきた
こんどためしてみる
586可愛い奥様:2006/11/30(木) 22:38:56 ID:U6/4jnIM
ごめん!〆たのにレスしてしまいました。
587可愛い奥様:2006/11/30(木) 23:12:22 ID:/DobwBwP
2週間、夫が研修で研修所へ行きっぱなしになります。
子なし、いま職なし=お金もそんなに使えない。
半分は実家に帰って、地元の友人と遊びますが、
あとの半分はいまの家に戻ってくるつもり。

みなさんならあとの1週間、どんなふうに過ごしますか?
わたしは30歳、結婚3年目、都内在住です。
588可愛い奥様:2006/11/30(木) 23:15:57 ID:w0yzUqIH
お仕事されておられる奥様に質問です
皆様の職場では冬の半袖・ノースリーブスタイルOKですか?
うちは建物が古く暖房が極端に効き過ぎるため
仕事中は半袖ニット着ている人が多く、暗黙の了解となりました。
ノースリーブは流石にNGで羽織物必須です。
589可愛い奥様:2006/11/30(木) 23:18:17 ID:z2E4j1Lf
>>587 いまちょうどそんな状態です。うちは一週間だけど。
一週間みっちり独りを満喫してます。BSの映画観まくって、本読んで、昼寝して、長風呂して、2ちゃん。
あと昨日は天気よかったから近所の景色のいいとこをサイクリングした
590可愛い奥様:2006/11/30(木) 23:21:01 ID:YocmiwSm
>>588
またあなたですか?
591可愛い奥様:2006/11/30(木) 23:30:01 ID:6IfyomvE
>>587
ゲーム→ネット→ゲーム→出前→ゲーム→ネット→寝る→ゲーム・・・続く

5日間風呂入らない記録も作りました。
592可愛い奥様:2006/11/30(木) 23:47:57 ID:qFRfd42n
>>588さま、ひょっとして同じ職場?w

うちの職場も暑いので一年中ほぼ半袖です。
ノースリーブ、キャミは真夏でも上に着ないとダメ。

極端なミニなど露出が多いもの、
はんぱ丈のパンツは不可です。
593可愛い奥様:2006/11/30(木) 23:53:43 ID:w0yzUqIH
>>592
案外そうだったりしてw
周りもほとんど1年中、半袖ですね。
お昼と通勤はそれぞれ上にダウン着たり
カシミアコート羽織ったりです。
電車も暑いですよね、コート着てると
中は半袖で調度イイ感じ。

594可愛い奥様:2006/12/01(金) 00:28:09 ID:KCSh/oxp
>>587
私も一週間ですが、只今夫は海外。

気ままに過ごすぞ〜と思ったら、
初日に風邪を引きました…

どうぞ油断されませんように。

しばらく忙しかったので、
溜まっていた家事を、ボチボチと片付けています。
595568:2006/12/01(金) 00:57:59 ID:IB9mMckA
回転寿司アンケートありがとうございました。
身長あまり関係ある結果はなかったようです。
5〜7〜10皿ってことで。
レスしてくださった方、ありがとうございました〜。締めます。
596可愛い奥様:2006/12/01(金) 08:09:07 ID:5Fa+ExKQ
洗顔後、化粧水は手でつけますか?
それともコットン?

その後のスキンケアも聞かせてください。
私は最近はコットン派です→にゅうえき→美容液→リキッドファンデです。
597可愛い奥様:2006/12/01(金) 08:18:29 ID:8JtzIM+b
>>596
手でつける。夜はその後にローションパックシートでパック。

洗顔→化粧水→美容液→乳液→下地→ファンデ の時もあれば、
洗顔→馬油→化粧水→下地→ファンデ の時もある。
598可愛い奥様:2006/12/01(金) 09:17:52 ID:IB9mMckA
>>596
たまにしかしないけど。
手でぱんぱん。
洗顔→化粧水→乳液→下地→ファンデ
599可愛い奥様:2006/12/01(金) 09:22:01 ID:S2h3Tj2/
>>596
以前はコットンだったけど、最近手にした。
そうしたら化粧水の減りが遅くなった。
洗顔→化粧水→美容液→保湿クリーム→リキッドファンデ→パウダー
600可愛い奥様:2006/12/01(金) 09:23:29 ID:5iEnhq6T
ブロッコリーの茎の部分について。
皆さん、どのように利用してますか?または、捨ててるかな?
601可愛い奥様:2006/12/01(金) 09:26:27 ID:5Fa+ExKQ
みなさんありがとうございます。
テ派が多いようですね。
私は乳液→美容液なんだけど、>>597さんは逆。
どっちが正しいんだ・・・。

〆させていただきます。
602可愛い奥様:2006/12/01(金) 09:28:14 ID:8+x9YkBA
>>600
周りの硬いところは取って、真ん中をスティック状にして茹でて食べる。
茎こそが甘くて美味しいんだよ。
603可愛い奥様:2006/12/01(金) 09:30:46 ID:S2h3Tj2/
>>600
普通に茹でてマヨネーズで食べる。
茎美味しいから捨てるなんて勿体無い。
604可愛い奥様:2006/12/01(金) 09:32:41 ID:unah34J/
>>596
とろみ化粧水は手で、普通のタイプはコットンで。

洗顔→柔軟化粧水→美容液→とろみ化粧水→引き締め化粧水→美容液→クリーム
→日焼け止めか乳液→毛穴引き締めクリーム→下地→ファンデ→粉

>>600
細い短冊に切って一緒にゆでてキンピラやサラダに使ってる。
子どもの離乳食の本に書いてあったのをしてみたら美味しかったから。
605可愛い奥様:2006/12/01(金) 09:47:21 ID:c9nfUVEq
>>600
普通にブロッコリーとして使ってる
シチュー、炒め物、サラダ・・・などなど
606可愛い奥様:2006/12/01(金) 09:54:50 ID:OvKmZNer
>>600
外側を剥いてたんざく切りにして
塩で浅漬けにしてる。パリパリとおいしい。
607可愛い奥様:2006/12/01(金) 10:02:24 ID:IwtlMHa5
>>600
みそ汁
608可愛い奥様:2006/12/01(金) 10:06:10 ID:IB9mMckA
>>600
ブロッコリーとしてアスパラみたいに使ってる。甘くておいしい。
609可愛い奥様:2006/12/01(金) 10:11:13 ID:T94FhyHw
皆さんの旦那は包茎気味ですか?
日本人の80%はそうらしいんですが家の旦那も包茎ですが、ちょっと嫌です。
610可愛い奥様:2006/12/01(金) 10:12:47 ID:MXSBFWID
>>600
カタイ外側を切り落として真ん中の部分だけ茹でたり蒸したりして食べる。
ホクホクお芋みたいで美味しい。
ブロッコリー嫌いな娘もこの部分だけは食べる。
611可愛い奥様:2006/12/01(金) 10:29:11 ID:oUTZdIZq
>>600
柔らかい部分だけを小さいタンザク切りにして、卵と一緒に炒める、
最後に塩コショウをパラッとふって食べる。
ブロッコリーは茎が美味い
612可愛い奥様:2006/12/01(金) 10:36:40 ID:keKmDFj1
>>609
うちなんて真性だよ‥
613可愛い奥様:2006/12/01(金) 10:38:33 ID:OvKmZNer
やばい。ブロッコリーの茎だけ欲しくなってきた。
ちょっと前のチラシの大根葉といい、みんなおいしい物情報持ちすぎだw
614可愛い奥様:2006/12/01(金) 10:40:39 ID:dH7mn4i0
でも、良い物買わないと、芯の所にすが入ってて
空洞になってるのがある。あれにはがっかりさせられる。
615可愛い奥様:2006/12/01(金) 11:46:27 ID:2YZLU+X2
>>596
(朝)グリコール酸でふき取り→化粧水(義母手作りスプレー式)→ビタミンcクリーム→美容液
  下地→ファンデ(リキッド)
(夜)グリコール酸でふき取り→化粧水(朝と同じ)→レチノール→ハイドロキノン→保湿
美容皮膚科で美白(って言うより漂白か?)とホームピーリングの診察を受けているので。
これ続けてから、ニキビは治ったし、肌は白くなったし、満足してる。
今度、産毛も無くなり、シミが消え、お肌がプルプルに生まれ変わる
(らしい)レーザーを受けてみようかと思ってる。本当か??
先生に値段聞いたら、一回1万5千円で3週間おきに4〜5回やってねだと。
プラセンタは効果いまひとつだったしなあ・・・
616可愛い奥様:2006/12/01(金) 12:09:41 ID:L66npaf/
>>612
え!真性って手術しないとできないんじゃないの?


…もしかして釣られた?
617可愛い奥様:2006/12/01(金) 12:21:38 ID:6pdrUpBq
>>616
何か勘違いしてないか?
ググってみそ。
618可愛い奥様:2006/12/01(金) 12:30:22 ID:IwtlMHa5
今、他スレで着メロをクリスマスソングに変えたというのを目にして
なるほど季節によって変えるものなのかと思ったんですが
皆さんの着メロ教えてください。
私はピタゴラスイッチで、周りには不評のようです。
619可愛い奥様:2006/12/01(金) 12:36:26 ID:EZB05N9V
>>618
旦那 ピタゴラスイッチ
私  ぼくはくま

両方、子供に評判がいいのでそれでよしとしてるw
620可愛い奥様:2006/12/01(金) 12:42:19 ID:6CAIbjE/
>>618
たこる君のテーマソング
(つっつっつーテレビ大阪つっつっつーテレビ大阪つっつっつーテレビ大阪テレビ大阪、ジャン)
621可愛い奥様:2006/12/01(金) 12:43:22 ID:t9dKPeTt
>>618
ひたすらブルブルのみ
音を出したことがない


って答えはだめなんでしょうねー。
622可愛い奥様:2006/12/01(金) 12:46:45 ID:IXmQKXZV
ビニールゴミと紙ゴミを分けて捨てることが出来るゴミ箱を作りたいと思っています。
子供部屋のゴミ箱にいいと考えていますが、
子供部屋のゴミ箱の中身を捨てるときビニールゴミと紙ごみを分けるのを
面倒だと感じますか?
分けて捨てられるゴミ箱が発売されたら買いますか?
ちなみに業者ではなく現在主婦で発明を趣味にしている者です。
623可愛い奥様:2006/12/01(金) 12:58:35 ID:N7S43gLV
>>618
この時期だけオルゴール調「きよしこの夜」。
通常は「2ペンスを鳩に」(変えたいけどずっとそのまま)

>>622
いまのとこ面倒と思ってないので買わないと思う
624可愛い奥様:2006/12/01(金) 13:05:52 ID:l0VtSq9N
そのゴミ箱ってのはゴミを勝手に分けてくれるの?
たんに二つ箱があるゴミ箱なら今だってあると思うけど、どう新しいのかによって買うかもしれない。
 
でもうちの自治体ではビニールと紙の分別が必要ないので、それ以外の用途が無ければ買わない。
625可愛い奥様:2006/12/01(金) 13:08:06 ID:I3ursUfx
>>618
犬神家の一族のテーマ
626可愛い奥様:2006/12/01(金) 13:12:42 ID:nVXB7nr4
>>618
かけてきた相手によって変えているので、季節では変えない。
例えば、実家からはアダムスファミリーw

>>622
うちの地域は分別ゆるいのでまったく必要ないので買わない。
627可愛い奥様:2006/12/01(金) 13:35:29 ID:WinhFEuU
>>618
私はのだめのエンディング曲
旦那は新撰組のテーマソング
6年の息子はケロロ軍曹のOP
628可愛い奥様:2006/12/01(金) 13:37:23 ID:syKiEaWl
>>622
買わない。
分けて入れられると大きめにならない?

子供部屋のゴミ箱は大きい物は置きたくない。
デザイン重視のかわいい小振りのものを置いているので、
分別が大変になるほどの量になる前に、
大ゴミ箱にまとめる。
今のやりかたで面倒くさく感じないので。
629可愛い奥様:2006/12/01(金) 13:54:39 ID:IB9mMckA
>>618
季節で変えたりはしてません。
もう数年情熱がなくてずっと同じ着メロ。
そろそろ変えたいなぁ・・。のだめのクラシックとか。
家族 ちゃげあすのやーやーやー(うるさい)
その他身内 黒電話(何故か不吉な音に聞こえる)
その他登録 ミッキーの電話だよっ(よく聞こえない)
登録外(デフォ) 音なし(出ない)
630可愛い奥様:2006/12/01(金) 14:07:34 ID:8JtzIM+b
>>618
グループ毎に着信音が違うので、飽きるまで変えない。
旦那からの着信は、子供が好きなポピーザぱフォーマーのオープニングの曲。
実家からはサザエさんのエンディング。
ピタゴラスイッチはメールの着信音になってる。
631可愛い奥様:2006/12/01(金) 14:10:11 ID:8+x9YkBA
>>622
人間が識別して別のゴミ箱に捨てる方式なら既にあるので、それって
勝手に分別してくれるゴミ箱ってことでOK?

それなら各家庭のゴミ箱用なんていらないから、ゴミ収集車に搭載
出来るものを発明して欲しい。家庭で分別しなくて済むじゃん。
632可愛い奥様:2006/12/01(金) 14:35:53 ID:BknsStHp
中に人を(ry
633可愛い奥様:2006/12/01(金) 14:40:36 ID:JOuh9akO
>>622
分けて捨てられる?ゴミバコ使ってるが。
100円ショップにも、大きなごみ箱につけるだけで
中にビニルブクロを2つ取り付けることができるフック、とか売ってるよ。
634622:2006/12/01(金) 14:42:11 ID:IXmQKXZV
>>624 >>631
残念ながら人が判断して分別します。
皆様のご意見では、あまり必要とされないようですね。
他の発明に切り替えてみようかと思います。
有り難うございました。
635622:2006/12/01(金) 14:46:49 ID:IXmQKXZV
>>633
100円ショップでそんなの売ってるのですね。
気づきませんでした。今度探してみます。
やっぱり止めたほうが良いみたいですね。
レス有り難うございました。
636可愛い奥様:2006/12/01(金) 15:00:18 ID:o6Y2l2ZE
アンケートお願いしまつ。

そろそろ室内の結露が気になってきました。
兼業嫁&ダラなのもあって、こまめに結露のケア出来ません。
毎日、窓って拭くものなのでしょうか?
637可愛い奥様:2006/12/01(金) 15:04:50 ID:GzN0cCV0
>>636
ズボラな私はそれをやらなかったがために、服や靴にカビ生やして
捨てた苦い経験があります。
まあ毎日拭くのがいいんだろうけど、同じく面倒くさがりな私は、外出時
窓を開ける(これでも結露は減らせた)か、除湿機で対処してました。
638可愛い奥様:2006/12/01(金) 15:05:20 ID:Ad6zHKyO
>>618
夫→浜田省吾の「I am a Father」
息子→「天国と地獄」
一番親しい友人3人→「ビフォーアフターのテーマソング」
義理家族→沢田研二の「勝手にしやがれ」
実母→笑点のテーマソング
弟→「俺はジャイアン」
学校・先生→「運命」
639可愛い奥様:2006/12/01(金) 15:05:32 ID:8+x9YkBA
なんかデジャブ?

ダラなら換気扇付けっぱなしでドゾ。
換気扇のない部屋は二箇所の窓を細く開けて時々換気。
それでも結露したらカビて手が終えなくなるまえに拭け!
640可愛い奥様:2006/12/01(金) 15:07:40 ID:JDScssgO
あまり好きではないけど、愛されてるし・・・
て感じで結婚してしまった奥様に質問です。
結婚して後悔していますか?
旦那様の態度が結婚後、豹変したりしましたか?
自分独身なのですが、見た目は全然タイプじゃないけど、
すごく優しい人にプロポーズされてて、迷ってます。
641636:2006/12/01(金) 15:21:54 ID:o6Y2l2ZE
>>637>>639
もう・・・窓の壁際に所々カビがあるんですよね。(これからカビキラー噴射します)
部屋に換気扇が付いているのは、このためだったのかー
お二人からレス頂いたお陰で結露のケアを頑張る気になれました。
ありがとうございました。
これにて〆ます。
642可愛い奥様:2006/12/01(金) 15:25:31 ID:DfX2wcbF
>618
ロードオブザリングのホビット村の曲。この映画が好きだから。
643可愛い奥様:2006/12/01(金) 15:26:46 ID:dOJKLpD3
>>640
板違い。適当な板に逝け
644可愛い奥様:2006/12/01(金) 15:34:02 ID:Q/K299ES
>>636
なーんもしてません。
やばくなったら旦那にやってもらうつもり。
645可愛い奥様:2006/12/01(金) 15:34:11 ID:E0h7rOxA
>>640
カップル板にこんなスレがあるから聞いてみたら。
結婚総合スレッド 9
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1160645456/
646可愛い奥様:2006/12/01(金) 15:48:30 ID:oQoJYXPI
俺女。
褒められた行為じゃないし突っ込まれてる姿は醜い。
でも、2chどの板も全部女で通してる?
やたら「俺」が多すぎるとは思いませんか? 私のパターンは4つ。

「女としてしか存在しない」
既女、化粧
理由:まあ当然。

「基本的には特定されるような一人称や言葉遣いをしない
 性別が意味を持つ場合は普通に女」
生活、家庭、他通りすがり
理由:2chライフの基本。

「偽るわけではないがなぜか男みたいな言葉を使ってる」
犬猫、食文化各板、家電、ニュー速+、旅行
理由:気付くとなぜか。そのほうが自然だから?

「男としてしか存在しない」
パート先職種関係の板、車、pink系
理由:職種は男と俺女?しかいないから合わせてる。
車板では女=ド下手であり、話がかみ合わない・荒れる(と予想)
pinkはネカマ認定がウザイから。てか、いると不自然な板にいるから。

皆さんはどうですか?
647可愛い奥様:2006/12/01(金) 16:05:45 ID:JDScssgO
板違いなのはわかってたけど、
ここが一番既婚女性率高そうなので、書いてしまいました。
ごめんなさい。
645様ありがとう。
648可愛い奥様:2006/12/01(金) 16:14:16 ID:Jei0/qRR
>>647
板違いというか、ローカルルール違反なんだよ。
既女でない人が既女に質問したいならここね↓
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1162916205/

>>645
女だと荒れそうな板には書き込まないので、他はあなたと同じかな。
実況とかはかなり男っぽくなってる。
649648:2006/12/01(金) 16:16:19 ID:Jei0/qRR
アンカーミスった。ゴメン。上の>>645>>646の誤りです。
650可愛い奥様:2006/12/01(金) 16:28:55 ID:IB9mMckA
>>646
キジョではもちろん女。それ以外では、俺とかは使わないし、
わざと男風にすることはない。でも男言葉っぽいのが癖で自然になってる。
嘘つくつもりはないので必要ならば性別申告するが、必要な場面は極めて少ない。
自然にそうなってるが、面倒くさいし結果それが楽。
651618:2006/12/01(金) 16:36:33 ID:IwtlMHa5
季節で変えたり、最新の曲をってのはあまりないのね。
こんな曲もあるんだとか、相手によって細かく分けていたりと
いろいろ参考になりました
ありがとうございます。〆
652可愛い奥様:2006/12/01(金) 17:19:09 ID:el5R2Psf
NHKが「ネット社会」について、おまいらの声を募集中! 12月9日番組生放送予定

http://www.nhk.or.jp/korekara/
【日本の、これから】 ネット社会
2006年12月9日(土) 夜19時半〜22時30分 生放送

インターネット利用者は8000万人を超え、私たち一人一人が「ネット社会」の住人となる時代がきました。
ビジネスや公共サービスに欠かせないものとなり、今後は誰もが当たり前に利用する社会的なインフラになると考えられています。

しかし、インターネットの歴史はわずか15年足らずです。技術の急速な進歩で便利になってきた一方で、インターネットを悪用した犯罪が多発するなど新たな社会問題も発生しています。

どうすれば安心してインターネットを利用できるのか、誰がどのようにして安全を守っていくべきなのか。
番組では市民の皆さんに徹底討論していただきます。


「日本の、これから」では、皆さんからのご意見を募集しています。
下記のテーマごとに、あなたのお考えを自由にお書きください。
http://www.nhk.or.jp/korekara/nk10_ns/ques.html
Q1:インターネットを利用して良かった点、あるいは魅力的だと感じた点は?
Q2:インターネットを利用して何らかの被害に遭ったり、嫌な思いをしたりした経験は?
Q3:ネット上には有益な情報がある一方、真偽が定かでないものや社会的に有害なものも。どう思う?
Q4:いわゆる“ネットの匿名性”についてどう思う?
Q5:国がインターネットの利用やサイトの運営を規制することをどう思う?
Q6:子供の安全なインターネット利用のためにどうすればいいと思う?
Q7:個人の情報が企業に蓄積され、利用される…ネット社会の将来像をどう思う?
653可愛い奥様:2006/12/01(金) 18:57:23 ID:iRkh+/qs
宝くじってみなさん買ってます?
ちなみに私は買わない派です。当たる気がしないんで。
10枚で3000円使うなら豪華ランチへでも行きたいです。
ちなみに同居トメはこんな私を「夢がない」と小ばかにします。
そう言われたのがクヤシイんだけど。w
やっぱ、みんな買ってるもんですかね?
654可愛い奥様:2006/12/01(金) 19:30:19 ID:I3ursUfx
>>653 買わない
夢があるとか言ってる時点でもう騙されてるなーと思う
655可愛い奥様:2006/12/01(金) 19:36:59 ID:IB9mMckA
>>653
買ったことない。買おうと思わない。
夫は「買わなきゃ当たらない」と買う人。
656可愛い奥様:2006/12/01(金) 19:37:19 ID:6CAIbjE/
年末ジャンボとサマージャンボを10枚ずつ買ってる。
3000円ならはずれても、夢見る代金、
夫との話題のネタの代金として納得できる金額だから。
「1等当たったらどうするー?小心者だからビビるよね。」
「会社休む。なくさないように、外に出ないで、2人で守ろう」
とかウダウダ言ってるのが楽しい。
なんというか、レジャー代?
657可愛い奥様:2006/12/01(金) 19:40:59 ID:4j9XspVq
>>653
買わない。競馬は好きだがw(予想する、という行為とレース観戦が)
ただ買って当選発表までじっと待ってるというのがつまらない。
そういうのが夢なら、夢なんかなくていい。
658可愛い奥様:2006/12/01(金) 20:36:53 ID:6lUVHc5t
旦那が買ってる。
うちも「「1等当たったらどうするー?」って話をするのが楽しい。
>>653はアンケートというよりトメにバカにされたから
腹いせに買いてるだけじゃん。
659可愛い奥様:2006/12/01(金) 20:58:09 ID:XTHfTR6b
>653
ロトも含め、時々買う。
今まで10万円が2回、他にもちょこちょこ当たっているので、
勘が働いたときには買うようにしている。
660可愛い奥様:2006/12/01(金) 22:00:44 ID:eTA6zQiI
>>653
馬鹿馬鹿しい、と思って買ってなかったけども
今年から買った。何故か。
夫の生涯賃金などをうっかり計算しちまったから。

宝くじで3億当たる可能性 > 宝くじ抜きで、3億手に入れる可能性=0

とはいえ、その可能性も3000円程度の価値しか見出せないけどね。
661可愛い奥様:2006/12/01(金) 22:24:15 ID:KCSh/oxp
>>653
年に1回程度ですが、
その場で判る、スクラッチを夫婦で1枚ずつ買います。

今のところ、差し引き0かな。

買わなければ当らないのは当然ですが、
競馬もパチンコも、宝くじも、
それを扱う業者が居る限り、
それらの経費を除いた額が総額なので、
買った人が儲かるシステムではない…と悟っているから。
662可愛い奥様:2006/12/02(土) 00:44:51 ID:2iPIiGP5
>>653
買わない。
「お金が夢だなんて」と小バカにし返しちゃえー
663646:2006/12/02(土) 01:00:55 ID:eUvMaI/N
>>648-650
嘘つくわけではなくても、やっぱり男言葉を使う人は結構いるのかな。
女性の多そうな内容でも、住人大半男なのか?
という印象のスレが多いので聞いてみました。
どうもありがとう。
664可愛い奥様:2006/12/02(土) 04:18:43 ID:X/YLlf4D
>653
買わない。>661と同じ理屈で、自分が儲かるわけが無いと思っているから。
宝くじの季節には、宝くじ買ったと思って3000円だけ、赤十字に振り込んでる。
どういう風に使われているか、実際は分からないけど、
私の3000円でお腹を減らしたどこかの人がご飯を食べられたはず、
どこかで誰かの役に立ったに違いないという夢をみる代金だと思って。
665可愛い奥様:2006/12/02(土) 05:05:02 ID:82oWeVJ3
買おうかな〜とは思うけど、重要視していないのでつい買い忘れる。
買い忘れ続けて早何年、未だに一度も買ったことないや。

もし当たったらと言う、全く建設的じゃない非常に無駄な話をするのは大好き。
いや、買わなきゃ当たんないんだけどね・・・籤運もない。
666可愛い奥様:2006/12/02(土) 10:07:40 ID:Qsu+yX9X
>>653
基本的に買わない。
ただし、今回は残高ゼロだと思ってた口座を解約したら2万ほど残ってたので買った。
それほどポリシーもってるわけではないので・・・
667可愛い奥様:2006/12/02(土) 10:56:59 ID:Ka6nXvhx
ご主人は寝る時、どんな格好で寝ていますか?

うちの旦那は半袖Tシャツとトランクスで寝ています。
真冬はそれにスェットのズボンを履くくらい。
668可愛い奥様:2006/12/02(土) 11:24:19 ID:bgAfzI2L
>667 まったく同じ
669可愛い奥様:2006/12/02(土) 11:27:53 ID:JKGorNoe
>667
いわゆる普通のパジャマ。襟がついてて前ボタンの。
冬はネル素材で、夏は綿。
670可愛い奥様:2006/12/02(土) 12:14:03 ID:e2sN/51f
>>667
暖かい時期は同じで半袖Tシャツとトランクス。
肌寒くなってきたら、Tシャツとスウェットパンツ。
真冬は長袖Tシャツにスウェットパンツ。
スウェットパンツの下はノーパン。
寝ている間にいつも下だけ脱ぐ癖があるので、大変迷惑。
671可愛い奥様:2006/12/02(土) 12:53:51 ID:2iPIiGP5
>>667
うちも全く同じ。
672可愛い奥様:2006/12/02(土) 13:04:10 ID:+yKiYOYj
>>667
うちも一緒だが、11月下旬になってからスウェットの上下を着るようになった。
たまにトランクスから見苦しいものが見えて、切なくなる。
673可愛い奥様:2006/12/02(土) 13:30:30 ID:O5HR5FZQ
667。同じです。
コタツの無い生活の奥にお聞きします。
我が家は、コタツなし、エアコンで冬を過ごします。
靴下履いても足が冷たくて困ってます。。
コタツない方の、足元の防寒どうしてますか?
674可愛い奥様:2006/12/02(土) 13:41:08 ID:o2qtWtAW
ホットカーペットと膝掛け
675可愛い奥様:2006/12/02(土) 13:43:44 ID:JKGorNoe
>673
コタツ、エアコンなしです。
ガスファンヒーターを足元に置いてます。
温風を足に当てつつ、部屋中も暖まるので、冬の暖房はこれだけ。
あとは、裏起毛パンツとレッグウォーマーとか、暖かいカッコをしている。
676可愛い奥様:2006/12/02(土) 13:49:35 ID:wEKuKJYK
>>673
実家がコタツなしなんだけど
冬場はガスファンヒーター。南国のように暑いですw
友達が北海道に住んでるんだけどそこもコタツはなし。
やっぱりガスファンヒーターと床暖房のコンボ。
友達のところは本当に半袖で生活してる。
なんで消さないの?と聞くと消したら温まるまでが大変なのよ〜だそうですw
677可愛い奥様:2006/12/02(土) 14:23:52 ID:bgAfzI2L
>>673 エアコン&ホットカーペット
ホトカペに寝転がって(毛布にくるまって)暮らしている
678可愛い奥様:2006/12/02(土) 14:56:42 ID:WeWZTI0w
靴下はいて長ズボン(ジャージ)で
ソファの上で胡坐みたいなのor体育ずわり。

ホットカーペットひくとブレーカー落ちる・・・。
679可愛い奥様:2006/12/02(土) 15:05:39 ID:+QbkXmx2
>>673
通販で買った足温器をテーブルの下に置いてます。
680可愛い奥様:2006/12/02(土) 15:26:57 ID:K8tier1u
床暖房とエアコンのみ。
一戸建てだから寒いし、本当は石油ファンヒーターの方が
安いのかもだけど、石油の扱いが面倒そう・・・
681可愛い奥様:2006/12/02(土) 15:40:44 ID:xE1T/c/h
カーペットは電磁波が凄いときいて処分した。
今はエアコンのみ。
682可愛い奥様:2006/12/02(土) 16:09:15 ID:Qsu+yX9X
電磁波より暖かさなのでホットカーペット。

>>681
最近のは電磁波カットのもあるよ。
683可愛い奥様:2006/12/02(土) 18:20:28 ID:uuJjoibo
>>681
電磁波が気になるのなら
今すぐ真っ先に目の前にある箱を捨てましょう!
684可愛い奥様:2006/12/02(土) 18:31:38 ID:aQq5qZsX
>>677
ナカーマww
ホトカペ+毛布のぬくさは止められなーいww

つか、ホトカペって電気代安いからお得だよねww
685可愛い奥様:2006/12/02(土) 18:37:05 ID:QHUWy65W
俺の妻も39歳。職場でよく男によく飲みに誘われるらしい。
おれは、やられちゃいけないので、帰りはタクシーで1人で帰るようにさせて
いる。会社では、清楚で、不器用だが、月に1回のSEXはすごい。時間は2時間
ぐらい。お互いの尻の穴までなめあってる。正直臭いが、「秘密の匂い」を
嗅いでいいのはいいのは、俺だけだ。いつも妻には他の男には、お尻の穴なんて
見せるなよ、みんなに想像だけさせてやれと言ってる。胸もでかく、乳首で
俺の尻の穴をレロレロさせるのはすごく気持ちがいい!!みんなもやらせてみて
は、きっと病み付きになるよ。チンポも一生懸命にしゃぶるし、、
バックのときは、もっと突いてえ〜とよく言うよ。女って、ほんと2つの
顔があると思うよ。みんなの職場の熟女も俺の妻と同じと思います。
ちゃんと、俺の処理をしてくれるよ。ありがとうと言うと、妻の役目だし、、
明日からの仕事頑張れるように だって、、、ほんと、いい妻だよ。
こんな奥様いらっしゃいますか???
686可愛い奥様:2006/12/02(土) 18:41:47 ID:rCU1TCHU
>>667
基本的には同じだけど、北国なので今くらいの時期はパジャマを着てる。
もうちょっと寒くなるとl、ユニクロのフリースになる。
687可愛い奥様:2006/12/02(土) 20:55:45 ID:O5HR5FZQ
海外出張から帰宅時の旦那様。
食事はお家で食べたがりますか?
家は、外食したがるんで私の料理に不満かと思いお聞きします!    
普段から小梨で外食がちなんづすが。。
688可愛い奥様:2006/12/02(土) 21:07:13 ID:pk+6pxZq
>>673
タイツ履いて靴下履いて、健康サンダルで履いてほとんど用事を済ましている。
ゆっくりする時はフエルトっぽい裏に滑り止めがついた部屋履きを履く
めっちゃ冷え性なんで、椅子に座っている時はダウンソックスを使う時もある。
コタツはグウタラ主婦には超危険な代物ですもの絶対に買いませんわ〜。
689可愛い奥様:2006/12/02(土) 21:19:34 ID:I314PHQ4
>>687
主人のことではないけれど、実家の父は外食好きなんで、そんな感じですよ。
1ヶ月ぶりに海外出張から帰ってきたら「さあ、どこか出かけよう」。
国内にいても、仕事がはやく終わったら外食。
国内の出張から帰ってきても、駅で家族全員集合してそのまま外食。
母は料理上手だし、別に家庭料理が嫌いではないけれど、
臨時収入があると食事に行きたい性格なんですよ。

主人は、逆に、外でおいしいもの食べてるから、家では質素なものを食べたいって
タイプで、私は爆発しそうです!!!
690可愛い奥様:2006/12/02(土) 22:54:44 ID:yx8rJRiU
>>688
うちは夫婦でグウタラなのでコタツを買ったら終わりだと思ってるので絶対に買わないw
>>673
靴下の上に赤外線靴下履いて足首ウォーマーしてる。
部屋を歩くときはスリッパ履き。
691可愛い奥様:2006/12/02(土) 23:05:12 ID:moXvUU0q
>>687
海外出張多いです 国内も毎週あります
泊まり以外の晩ご飯はすべて家で
ほぼ夜中の0時ごろの食事です
たまには食べて帰ってくればいいのに、と思います

ちなみに休みの土日の昼や夜は外食が多い
692可愛い奥様:2006/12/02(土) 23:51:00 ID:svdeTcGI
灯油18リットルおいくらでしょうか?
今日、1780円で驚きました。
港区で購入。
693可愛い奥様:2006/12/03(日) 00:19:43 ID:J7YjBCkv
買いに行くのが面倒なのでカトウの灯油〜♪18リッター、1380円です♪
2階まで運んで貰ってるので少し高いのは手間賃だと思ってる。
694可愛い奥様:2006/12/03(日) 00:31:33 ID:upITDr+f
もともとエアコンしかない。


ってのはアンケじゃないかw
695可愛い奥様:2006/12/03(日) 01:13:20 ID:Fh89IiNX
>>692

1680円でした。
調布市
696可愛い奥様:2006/12/03(日) 02:50:07 ID:wRoMDxdl
667です。
皆さん同じ感じなのですね。
ありがとうございました。
697可愛い奥様:2006/12/03(日) 09:30:08 ID:IxTnPY5V
>>692
地方だから参考にならないかもしれないけど、石川県金沢市。
セルフスタンドにて1242円。
別のスタンドで配達してくれる方は1350円だったかな。

東京はガソリンも高いよね。
車で実家帰るたびに価格差にちょっと驚く。
698可愛い奥様:2006/12/03(日) 11:56:31 ID:PBWRGLJS
>>693
そこの灯油屋、引っ越して来たばかりの時は
「佐藤ののショーユ!佐藤の醤油18リッター1480円」って聞こえてたwww
激安醤油って怪しいと思いつつ聞いてたけど

ご近所みたいだから書いておきますが
三郷のビバホームの灯油、11月から値下げされて
確か1140円だったと思います
699可愛い奥様:2006/12/03(日) 12:04:41 ID:4J/w11VE
こたつあるけど布団かけてない。
もちろん電源入れてない。
こたつの真ん前に大きめのガスファンヒーター置いてます。
そうするとこたつに座ったとき
温風がきて足元がちょうどよく暖かいです。
部屋も暖まりますしね。
700可愛い奥様:2006/12/03(日) 12:53:58 ID:iI+Bp61o
>>699
それは「こたつがある」とは言わないのじゃないだろうか‥。
布団がかけてあってこそ「こたつ」の名称で呼ばれるのであって
かけてなければ「座卓」だろう。
701可愛い奥様:2006/12/03(日) 14:42:52 ID:8fkWQ62h
>>692
1260円。静岡。

2004年には半額だったのが信じられないよ。
702可愛い奥様:2006/12/03(日) 14:50:42 ID:J7YjBCkv
>>698
加藤の灯油は各地にあるんじゃないのかなー
うちは多摩。三郷ってどこだっけw
703可愛い奥様:2006/12/03(日) 15:07:05 ID:nb+y3tYO
>>687 今日旦那がアメリカから帰ってくるお
海外行くとコレステロール値が上がるから、帰宅時は家で粗食を食べるならわしがある
普段は外食好きなんだけどね
704可愛い奥様:2006/12/03(日) 15:32:10 ID:SMN4e+Qs
705可愛い奥様:2006/12/03(日) 16:05:04 ID:ygE9bGEu
年賀状のことで聞きます。
自分の両親の兄弟(叔父さんや叔母さん)に年賀状って出しますか?
いとこ同士ですら最近は疎遠になってて出す事ないのに
叔父さん叔母さんに出すのはどうなの?と思いつつ毎年出しています。
706可愛い奥様:2006/12/03(日) 16:25:48 ID:rP5jRas4
>>705
つーか叔父叔母の方が親等近いんだから(叔父叔母あってこそのいとこだろう)
>いとこ同士ですら最近は疎遠になってて出す事ないのに
というのは変じゃないか?
まあ、年が近いからいとこの方が親近感があるというのは解らなくはないけど。

で、うちは私の方の伯父叔父叔母いとこにはみんな出してる。
ダンナ方は伯母のみ。その息子=ダンナの従兄には出さず。
707可愛い奥様:2006/12/03(日) 16:45:25 ID:iI+Bp61o
>>705
出してるオジオバと出してないオジオバがいる。
出してなかったけどジーさんの葬式以来賀状のやりとりするようになった人もいる。
オジオバだからと無条件には出してない。
708可愛い奥様:2006/12/03(日) 16:54:47 ID:bOYyHeNo
>>702
埼玉県三郷市(みさと市)
ピアラシティ内の灯油セルフスタンドの灯油の値段は1140円!

709692:2006/12/03(日) 16:59:40 ID:ikSXMzaH
灯油の値段を聞いた者です。
みなさんありがとうございました。
やっぱり異様に高いですね>1780円
先週筑波に出かけた時に見かけたのが1350円だったので、
車の中で1400円握り締めて「おつりはあげようね」などと夫と話していたら
そんな値段で慌ててお財布出しましたw
ちょっとお出かけの時に買うことにします。
ありがとうございました!
710可愛い奥様:2006/12/03(日) 18:34:35 ID:XVOb4iCD
>>705
叔父叔母とかいとことかそういうくくりじゃなくて
付き合いがあるかないかで出すか出さないかを決めるもんだと思う。
うちは両方の親の兄弟姉妹には出してるけど
それはそこそこ付き合いがあるから出してるわけで
付き合いがなかったら出さない。
711可愛い奥様:2006/12/03(日) 18:54:32 ID:1MBAzdlM
>>705
つきあいのある親戚にしか出さない
母方でも、伯父と叔父及びその子どもたちには出していない
というか住所すら知らない

叔母とその子どもたちとはつきあいがあるので出している
712可愛い奥様:2006/12/03(日) 21:39:34 ID:JMxoJO5M
>>705
うちも付き合いのある伯父、伯母だけ。
「前は付き合いあったけど今は・・」という感じの伯父宅からは
印刷のみの年賀状が送られて来るようになったので、もう送らない事にする。
こちらは送る以上はそれだけはしてはなるまいと必死で一言分を考えて
必ず書いていたのに・・。
713可愛い奥様:2006/12/03(日) 22:48:37 ID:xfJA2sYL
>>705
血の濃さより付き合いの濃さによる。
出さないおじ・おば・いとこもいる反面、可愛がってもらってる
「父のいとこ」には出してたり。
714可愛い奥様:2006/12/03(日) 23:07:30 ID:+HZBBLUf
>>705
うちは、いとこまでは全員出している。
今付き合いがなくても、大きな法事でもあれば顔はあわせるだろうし。
あえて家族全員の写真入りのものを送っている。
母が8人兄弟、父が4人兄弟だから、いとこの数も半端じゃないし、
付き合いが多い少ないに差があるけれど、それは関係ない。
715可愛い奥様:2006/12/03(日) 23:55:57 ID:X8SQW/E7
>>705
うちも、何かしらの付き合いのある叔父叔母だけだなー。
私の叔父&いとこは一件だけなので、無条件で出してるけど、
夫は大量にいるので…。
会ったことのない人もいるらしいし。

あと、毎年元日に会う人には出してません。
716可愛い奥様:2006/12/04(月) 01:16:09 ID:bPiUf1Mk
>>705
夫方、私方共に伯父伯母全員に出してます。
法事や葬式が無いとなかなか会うことも無いのですが
年賀状だけは欠かさず。
父母・義父母の元にも、甥・姪(=私や夫のいとこ)からの
年賀状は、喪中の年以外毎年欠かさず届いてる模様。
717可愛い奥様:2006/12/04(月) 09:28:34 ID:JPxABhRi
関係ないけど
伯父って親の兄で、叔父は親の弟だよね。伯母と叔母も同じで。
つまり伯父伯母叔父叔母って書かなきゃ正確じゃないよね。これを総称する言い方って何かないのかな?
718可愛い奥様:2006/12/04(月) 09:32:34 ID:dZ5ByZWy
つおじおば
719可愛い奥様:2006/12/04(月) 09:53:35 ID:GPeIIARJ
家の旦那が包茎手術をしたいと言い出したんだけど
30万ちかく費用がかかるらしい、ボーナスでやる
というのだが、私は必要なしと思うのだが・・。
皮切って風俗にでも行くつもりなのか?
お金を渡すか渡すまいかどうしよう・・?
720可愛い奥様:2006/12/04(月) 12:35:58 ID:yKWobDem
>>717
>つまり伯父伯母叔父叔母って書かなきゃ正確じゃないよね。

常識的に考えてそんな書き方はない。
兄弟姉妹がいるとしても「あなたの兄弟は何人?」と聞くのと同じ。
伯父伯母でも叔父叔母でも状況に応じて両方の意味だとさっするのが日本語。
721可愛い奥様:2006/12/04(月) 13:52:00 ID:l4VKdmqD
定期的にやってくるね。包茎ネタ。
722可愛い奥様:2006/12/04(月) 13:53:13 ID:3WkBfLuC
>>705です。
レスありがとうございました。
今までは付き合いのない叔父叔母さんにも出していて
結婚して私の苗字が変わり、何年も「誰だこれ??」と私と気付かれなかった事もあり
意味がないんじゃないか?と疑問に思っておりました。
色々ご意見ありがとうございました。〆ます。
723可愛い奥様:2006/12/04(月) 15:16:53 ID:0xCf6SrF
家も旦那は包茎ぎみだけど旦那も私も気にはしてないなぁ。
まして手術の必要なんてないと思う。
多少の臭いはお互いさまだろうし、良く洗って性行為すれば何も問題ないし。
見栄に30万は痛い。
真性ならば別だけどね。
724可愛い奥様:2006/12/04(月) 15:44:07 ID:fmn+1cL5
お尋ねします。
今の時期、寝具はどのような順番で何をかけていますか?
うちは身体から綿毛布、羽毛布団、毛布の順です。
725可愛い奥様:2006/12/04(月) 15:51:15 ID:S9PLVcy2
羽毛のみ 羽毛はそれが一番温かいと聞いた
726可愛い奥様:2006/12/04(月) 15:59:26 ID:l4VKdmqD
私は羽毛のみ。まだ一枚で充分。
一番寒い時期は上に毛布かタオルケットかける。

旦那はダブルの暖かい毛布、その上に綿の布団。重いのが良いんだと。
727可愛い奥様:2006/12/04(月) 15:59:33 ID:e1hr+YUn
羽毛布団で物足りなくなったら
羽毛布団の上に掛け足してます。
昨日から「羽毛+綿毛布+毛布」です@愛知
728可愛い奥様:2006/12/04(月) 16:01:12 ID:IpSa7yEC
今は厚手の毛布のみです@神奈川
もうそろそろ羽毛のみにしようかな。
729可愛い奥様:2006/12/04(月) 16:11:17 ID:8GKzrmMN
シングル毛布にくるまった子どもが左右にぴったりくっついていて、その上から
ダブルの羽毛布団を掛けて寝ている
自分の上は羽毛布団1枚だけど、左右が暖かいので汗をかくほど
たまには一人で寝たい
730可愛い奥様:2006/12/04(月) 16:48:45 ID:yKWobDem
羽毛布団の下には何も掛け無い方がいいんだよ。
布団屋さんにそうしないと暖かくないと厳重注意された。

どうしても寒ければ羽毛布団の上に毛布。
731可愛い奥様:2006/12/04(月) 17:11:39 ID:Gc+KREjs
羽毛布団の下にも上にも何も掛けない方が温かくなります。
ただ、ダウンの量によります。ダウン最低でも80%以上なければ
温かくありませんのでその場合は今出回っているスペースシートって言う
アルミ見たいなシルバー色のぺらぺらの軽いものを掛ける
毛布等をかけると折角ダウンで膨らんだ暖かい層を潰してしまいます。

ダウン90%以上のものだと汗をかくぐらい温かいですよ。
タウンのカバーシーツが始め冷たいとおっしゃる方は
少しすべりが悪くなりますがネルのダウンシーツも販売していますよ。
私は寝相が悪いので普通のシーツの方が体が楽です。
732可愛い奥様:2006/12/04(月) 17:17:45 ID:23tMWmAt
>>729
子供が独立しちゃったらずっと一人だよ…
733可愛い奥様:2006/12/04(月) 19:06:31 ID:hf+n7ol9
食費っていくらかかりますか?
1週間1万円で足りますか?
家族人数なども教えてくださいませ。
734可愛い奥様:2006/12/04(月) 19:29:28 ID:RcDoPZtR
携帯からすみません
旦那27才、私専業主婦(妊娠中)27才。
外食なし(マックやコンビニのパン月二回程度)
他すべて自炊で月25000円以内。
…だけど旦那のお酒、煙草(食費には入らないかな?)
プラス月20000円、週末急に高い食材を買いたがり
プラス月15000円程…
旦那〜もう少し我慢して…
735可愛い奥様:2006/12/04(月) 20:43:53 ID:qvUv/k8J
>>733
夫と2人ですが、1週間1万円は余裕です。
コープで毎週3〜5千円買って、あとは足りないものをチョコチョコ追加。
そんな感じです。
外食代は別途ですが。
736可愛い奥様:2006/12/04(月) 21:21:39 ID:WqSUI879
>>733
旦那、私、5歳児男子双子の4人家族。
旦那と子供達は昼の弁当持ち。
週末にまとめ買いするけど食材で3000円位かな。
米やお酒買い足しても5000円で済みます。
月2万で済ませるように節約してる。
737可愛い奥様:2006/12/04(月) 21:33:37 ID:ytyUirJw
>>736
スゲー!尊敬しますわ。
>>733
我が家(大人2名に幼児1名)は1週間に1.3万円くらい(外食込み)。
無駄遣いをしなければ1万に押さえられるんだろうけどとは思う。
738可愛い奥様:2006/12/04(月) 21:38:26 ID:JPxABhRi
みんななんでそんな少なくてやれるの?
うち旦那、私、中3娘、旦那と娘は弁当で月6万前後(外食抜き)だよ。
無駄遣いしてるつもりも、特別高いもの食べてるつもりもないんだけどなあ。
739可愛い奥様:2006/12/04(月) 21:51:49 ID:aP1YnNLw
>>733
約7万+外食3万で10万超え。食べ盛り息子2人有り。弁当持ち。
10月から家計簿つけはじめてわかった。もうちょっと減らしたい。
740可愛い奥様:2006/12/04(月) 22:02:05 ID:Zj/cgnD7
大人2名、幼児1名で・・・月10万超えだわ。
食材はほぼ生協で3マンくらい、あとスーパーとかでちょこちょこ買いが3マン、
そして外食は5マンは使ってるorz
741可愛い奥様:2006/12/04(月) 22:22:20 ID:IZUY1qzu
>733
夫婦2人。食費の名目では25,000円くらい。
酒代や外食費で30,000円くらい。
義実家から米を送って貰ってるのに、外食多すぎ…orz
742可愛い奥様:2006/12/04(月) 22:23:25 ID:IZUY1qzu
>741
自己レス。ひと月に掛かる費用です。
743可愛い奥様:2006/12/04(月) 22:24:45 ID:yKWobDem
うちも大人3名で10万越え。
刺身とか牛肉とか我慢してるのに何でだろう?
744可愛い奥様:2006/12/04(月) 22:31:17 ID:NYfO+qkF
>>733
夫婦二人、幼児一人、
食費が月に5万くらい、外食費が月にもよるけど2〜3万?多いと5万近く。
生協中心の月は比較的食費が少なく、
鍋物食べる季節は高くなる。(でも楽だから外食費は減る)

刺身やお惣菜なんて半額の時しか食べないし、
牛肉より100g100円以下の鶏・豚がメインになることのほうが多いけど、そんなもん。
確かに積極的に節約してる訳じゃないけど、
収支を出すと微妙に納得がいかずなんでだろう?という気分になるw
745可愛い奥様:2006/12/04(月) 22:42:35 ID:jlG4KiFK
>>733
夫婦二人、旦那32歳、私31歳専業。
旦那が高コレ気味なので、外食は滅多になし。
1週間まとめ買いで、お弁当材料込、トイレットペーパーとか
洗剤なんかも入れて1万円弱。
追加の買い物も滅多にないので、食費は月額4万円〜4万5000円以内。
安いスーパーに土曜に買い物に行って、1週間分まとめ買いなので
余計な買い物をしなくて済むw
746可愛い奥様:2006/12/04(月) 23:02:20 ID:H3VONqvY
夫婦2人と小学男児一人でも
週に1万超えます
どうやったら月2万で収まるのか聞きたい。
米は月15キロ(旦那のみ弁当餅)
牛乳週に5本。食パン週に5斤。ウィンナー週に2パック(398円×2)
刺身、牛肉なんかは月2回程度なのに・・・。
747可愛い奥様:2006/12/04(月) 23:04:57 ID:JPxABhRi
食費が月2万とか言う人、ちゃんと家計簿つけてるのかな、
丼勘定でだいたいこのくらいとか思ってないか?
748可愛い奥様:2006/12/04(月) 23:08:00 ID:96Dhbeqz
>>747
親から援(ry
749可愛い奥様:2006/12/04(月) 23:28:31 ID:81BJqmEa
国産のものを選んで買ってるととてもじゃないけど月2万なんかじゃ収まらない。
こういうこと書くともうすぐ「家は農家」「実家から米が届く」というレスがくると思う。
750可愛い奥様:2006/12/04(月) 23:50:27 ID:v6rVgMIi
田舎なので玄米のままコシヒカリ1年分まとめ買いしてます♪
751可愛い奥様:2006/12/05(火) 06:51:44 ID:BWSZG/9X
ケーキの買い方について質問します。

小さなケーキを一つ買うのって非常識かな。
あまり甘いものが好きじゃないけどたまに無性に食べたくなるケーキ。
でも一つで満足するし、余分に買って次の日にって美味しくない、
我が家は私しか甘いものを食べない・・・。
と思いつつも、失礼かなと最低3個は買っています。
結局無駄にしてしまうんだけど・・・。
752可愛い奥様:2006/12/05(火) 07:14:21 ID:CNYO6ZlZ
無駄にするとわかってるのに買う方が失礼のような・・・
753可愛い奥様:2006/12/05(火) 07:28:04 ID:8+Et1OnI
>>751
独居老人の母はデパ地下で一つ買ってるよ。
「すみませんねえ」と言ったら店員さんは「「いえいえ、いつでもどうぞ」って笑顔で渡してくれるって。
754可愛い奥様:2006/12/05(火) 07:34:47 ID:UbDCiTHP
ショートケーキは、2個買わないと箱の中で倒れるって言うけど
1個だけ買うと、横に梱包材を入れて倒れないようにしてくれる
私は1個だけでも買うよ
755可愛い奥様:2006/12/05(火) 08:15:57 ID:7ryaC4td
>>746ウインナは、割高だし、添加物だらけ。
   安い鶏肉とか、圧力鍋でチャーシュー風にすると、日持ちして旨い。
   魚も骨まで柔らかくなるそうだが、やってない。
   さんまや、さばが安いけど。
756可愛い奥様:2006/12/05(火) 08:25:16 ID:Wq7CKrGh
>>751
ケーキ屋でバイトしてたことあるけど、大量に買ったら大きな箱に入れ
1つだけだったら小さな箱に入れるだけのこと。
失礼よりむしろ1つだけ買っていくお客さんはかわいらしく感じた。
757可愛い奥様:2006/12/05(火) 08:38:38 ID:nkBz6Ibo
布団についてきいたものです。
ありがとうございました。
758可愛い奥様:2006/12/05(火) 09:09:28 ID:O83SdUWj
>>733
夫婦+幼児1人
食費4.5万+外食1万と酒代2万の計7.5万 米は貰ってる。
この食費で週に1〜2回は刺身食べてるのでもっと節約出来るかも?
酒代を減らしたいところ。
759可愛い奥様:2006/12/05(火) 09:56:47 ID:y/mngxy3
旦那、私、幼児2人 1週間で2万ぐらい。
外食はほとんど無しだけど
毎日散歩がてらスーパーへ行くので何かしら買ってしまのと
時々生協も頼むから2万はいってると思う。
お菓子やお惣菜がないと生きていけないの・・・
760可愛い奥様:2006/12/05(火) 10:00:45 ID:2yaNxWMs
>>751
ケーキ1個を購入しているお客さん一日に2人ほどいましたよ。
でも箱代の事を考えると最低でも2個入りなのでケーキ屋としては
2個購入をして欲しいというのが本音です(2個用箱は8個用より高いのよ〜)
ただ形が丸い物やカップに入ったものでは2個用箱でもちょうどいいケーキがあります。
ショートケーキ2個分が最低の箱の大きさと思ってください。

>>756
ケーキ1個購入されるお客様は、『1個でごめんなさいね。』なんて必ずおっしゃってくれて
嫌な感じしませんよね、すごく可愛らしく思います。
761可愛い奥様:2006/12/05(火) 10:10:29 ID:mgvUk0Ec
夫婦二人だけど、週一回の買い物で3000円弱ぐらいだよ・・
下手すりゃ月10,000円で済むが(大阪市内住)
皆いいもん食ってんだな・・orz
762可愛い奥様:2006/12/05(火) 10:19:19 ID:VW4CyEv4
>733
家族は私と夫のみ。
夫が家で食べるのは朝食とお弁当と週末、
私は専業なので、普通に3食食べています。
晩酌は週に2、3回でワインにはまっています。

食費は5万(米代含む)、酒とつまみ代は3〜5万、外食代2万かな。
すべて込みで10万以内に収まるようにしています。
食べること飲むことが好きなので、半分はレジャー費に計上したいかもw
763可愛い奥様:2006/12/05(火) 10:19:54 ID:y7p+kU9/
>>761
嘘だ〜。本当にそんだけ?家計簿つけてる?米貰ってない?昼飯代別とか言ってない?
旦那さんは夜外でで食べてくるとかない?
764可愛い奥様:2006/12/05(火) 10:27:49 ID:mgvUk0Ec
>>761
本当にそんだけ!
うちは米をあんまり食べないから安上がりなのかも。
後野菜はなるべく一つ100円以内のものを買うし肉もキロで1000円とかのを
一ヶ月かけて食べる感じ(余裕の無い家ではどこもそんなもんだろうが)
旦那もお金ないから外食しないし、弁当も冷凍鮭と卵とお浸しぐらいしか
入れてない。私も小食だし。
どこもそんなもんだと思ってたから、5万とか聞くと失禁しそうなぐらい驚く
765可愛い奥様:2006/12/05(火) 10:28:20 ID:mgvUk0Ec
>>763さんだったごめん
766可愛い奥様:2006/12/05(火) 10:35:14 ID:y7p+kU9/
>>764
そうなのか。素直にすごいよ。高脂血症とか無縁そう。
767可愛い奥様:2006/12/05(火) 10:43:04 ID:ONv7/LlY
レパートリー少ない時は私も2万とかだった。
毎日サバ、秋刀魚、アジ、鮭、豚肉、鳥モモ、ハンバーグ、このどれかを焼くだけ、
レタス(or水菜)、トマト、味噌汁(100均ワカメ、揚げ、ネギ)、ほうれん草か小松菜おひたし
気が向けばもう一品。(主に冷奴、納豆)
仕事してるときは毎日ずーっとこんな感じ。旦那は味音痴なんで文句なし。
でも吹き出物が出来やすかったり、口内炎できたり、栄養良くなかったと思う。
768可愛い奥様:2006/12/05(火) 10:58:10 ID:RXWJWqaW
質問です。
誕生日に旦那さんはいくらくらいまで使ってくれますか?
うちは1万〜2万くらいです。
このあたりが平均ですか?

また、今までもらってうれしかったものはなんですか?
当方20代後半です。
769可愛い奥様:2006/12/05(火) 11:02:53 ID:y7p+kU9/
>>768
誰の誕生日?もしかして妻の?
ほぼスルーですよスルー。
でも今年は珍しく駅前でケーキ買ってきてくれたのでびっくりした。
当方40代前半ですw
770可愛い奥様:2006/12/05(火) 11:07:43 ID:ONv7/LlY
最近はどうしても欲しいものがあると、それを誕生日プレゼントの代わりに
することが多いかな。コートだとか、靴だとか>30後半
若いときはその時に買いに行ったりリサーチしてくれたりもした。
1万くらいが多かったかな?
嬉しいのはサプライズでくれたものなら何でも。しいて言えばネックレス。
771可愛い奥様:2006/12/05(火) 11:09:35 ID:ybN6Ge/b
>>733
3人家族(夫・私・幼児1人)で、外食は週一。
生協の代金も含めて週1万円以内に収めてるので、月に3〜4万かな。
お米を買ったり、買い置き用の食材を買い込む月は+1万位。
お酒は自作の果実酒をたまに飲むくらい。
旦那もたまにしか飲まないし、自分で買ってくるので食費に入れてない。
毎日スーパーに行くと誘惑に負けて色々と買ってしまうので、日曜にまとめ買い。
772可愛い奥様:2006/12/05(火) 11:16:51 ID:YtPppEZA
小梨夫婦30代中盤。
小遣い制でない旦那(財布に常に補填状態)なので
旦那が購入=家計に響く、になる。
一応ケーキ+ワインくらいは無条件で買ってくる。
前はなんだかウゲーって体制の首のない中になんかつまった鳥1匹を買ってきた。
悪戦苦闘して食ったよ。
うひゃひゃ
773可愛い奥様:2006/12/05(火) 11:25:15 ID:qn2IvVw1
>>733
小梨夫婦で週1万ちょっと。外食代を合わせると月8〜9万です。
お酒は一切飲みません。

>>768
30代前半。誕生日は夫婦二人でホテルで過ごします。
1泊5万円程度で食事代合わせて7万弱。
子供が出来たら実家に預けて豪華ディナーがいいな。
あまり物欲が無いので。
774可愛い奥様:2006/12/05(火) 11:34:29 ID:cmTHOIwI
>>768
小梨20代後半
ブランド品をもらうことが多いです(エルメスとかティファニー)
値段は実はよくわからない・・・
たぶん結構するんだろうけど、今までで一番嬉しかったものは
付き合い出して最初にもらったミッフィーの特大ぬいぐるみ・・
775768:2006/12/05(火) 11:36:34 ID:RXWJWqaW
768です。
誕生日は自分(妻)のです。
参考になるのでもう少し続けます。
よろしくお願いします。
776可愛い奥様:2006/12/05(火) 11:40:19 ID:MJhM6fsi
>>768
毎年、誕生日近くの土日は、お台場メリディアンのデラックスツインに2泊。
家事労働から開放される3日間を味わうのがプレゼントなので
豪華ディナーはないが、ケーキ&花束くらいは用意されてる。

そんな豪華なことができるのも、組合の割引が効くからですw
交通費・食費・レジャー費諸々含めて、5万で収まる。素晴らしい!!!

というわけで5万。
777可愛い奥様:2006/12/05(火) 11:44:45 ID:G4qo8p0H
>>768
財布が欲しいと言ったらサティで買ってきた。
喜んではみたけど趣味にあわないので困る。
推定3千円、20代後半、カネコマ。
778可愛い奥様:2006/12/05(火) 11:46:51 ID:jkyd2NfH
>>768
子蟻二十代前半、
誕生日は旅行などをプレゼントにしてもらうか、
食事だけで済ますかどちらか。1〜10万くらいまで激しく幅がある。(へそくりの経済状態によるらしいw)
誕生日から一ヶ月経たずクリスマスがあるので、
モノ関係はそちらでくれることが多くて、こちらはアクセサリー関係1〜2万。
律儀に枕もとに置いてくれるw
779可愛い奥様:2006/12/05(火) 12:05:16 ID:a4e3qEgw
>>768
値段は良く分からんが、アクセサリと花とカードの組合せが多い。
780可愛い奥様:2006/12/05(火) 12:07:17 ID:VW4CyEv4
>768
小梨30代後半。
誕生日は、自宅でまったり。
食事は夫が作ってくれる。メニューはステーキ、サラダ、スープ。
デザートはハーゲンダッツ。ワインは1万前後のもの。
プレゼントは私がリクエストしたもので、5万前後が多いです。
今まで一番嬉しかったのは、
ボストンのニーマン・マーカスで買ってもらった靴、
マロノ・ブラニク。550$でした。
781779:2006/12/05(火) 12:07:53 ID:a4e3qEgw
すまん。さげ忘れた。許して。
思い出はプライスレス。
782可愛い奥様:2006/12/05(火) 12:15:44 ID:BWSZG/9X
ケーキの買い方について聞いた者です。

気が楽になりました。
食べたいな・・・と思っても我慢することが多かったので。
一言「ごめんなさい」を添えて買いたいと思います。
ありがとうございました。
783可愛い奥様:2006/12/05(火) 12:29:53 ID:JUbJ2oUp
>>775
不二家のケーキ(推定2500円)だけ
後は自分で、好きな物を好きなだけ買ってるw
784可愛い奥様:2006/12/05(火) 12:49:57 ID:V+snqg0L
>>768
30代前半子蟻。
夫がカードで買ってくるが、=翌月家計費から落とすので
5千円以内に留まるような物を希望してる。
鍋や包丁、シーツ等の買い替え時期だったらを一緒に行って選んだり。
「何が欲しい?」と聞かれたら、真っ先にそういう日常で使う物が欲しかったり
するんだよなぁ。あとは自分の作った普段の食事にケーキがつく位。
ただ、
>>誕生日に旦那さんはいくらくらいまで使ってくれますか?
と聞かれると、家計を握っている私が考えてOKであれば何万でもいいよ」と言うと思うが
結局ギリギリ小遣い制の夫の財布からではなく、生活費からの支出になるから
自分の為に何万も使う気には私自身がなれない。
785可愛い奥様:2006/12/05(火) 12:59:10 ID:RyN3hVdn
>>768
31歳子なし。
プレゼントが10万円前後で食事が2万くらい。
その年に欲しい物を買ってもらってる。
もらってうれしかった物…常に欲しい物もらってるから
いつもうれしいんだがw
強いて言えばCartierのペンダント。
786可愛い奥様:2006/12/05(火) 13:03:49 ID:wvAywxmv
>>768
30代後半。
大体1万円前後のものだけど、2万円程度まではOK。
お互い欲しいものを指定して、一緒に買いに行く(支払いは、各おこづかいから)。
靴とか、アクセサリー、携帯など買ってもらってる。

一番嬉しかったっていうのはないかなぁ。
787可愛い奥様:2006/12/05(火) 15:11:57 ID:uZ/uabjp
家計は30代夫が握っていて、生活費をもらっている20代の妻です。
日常欲しいものは夫口座から引き落ちるクレジットカードを使っています。
誕生日や記念日はアクセサリーやバッグ、お出かけ用の服など
一緒に見てもらって購入してもらいます。

夫は自分で好きなものを好きなときに買っているので
(しかも私の比にならないくらい高い!)
誕生日などに特にプレゼントはしていません。
788可愛い奥様:2006/12/05(火) 15:16:11 ID:UES+tqVe
>>768
プレゼントは1万〜2万くらいのアクセサリーを毎年買ってもらう。
一緒に買いに行って旦那が選ぶ。

一番嬉しかったものはPC。2ちゃんやりたくて買ってもらったw
789可愛い奥様:2006/12/05(火) 15:16:35 ID:BsnSNhP+
>>768
40歳子ナシ
みんななんでそんな豪華なんだよ。羨ましいぞ。
うちは誕生日結婚記念日盆も正月もXマスもなんもないよ。
なんかしようよと提案しても却下されるよ。
年収1500マソで特別カネコマじゃないと思うんだけど。
他に浪費もせず、家ローンをどんどん繰り上げ返済。
790可愛い奥様:2006/12/05(火) 16:00:40 ID:2yaNxWMs
>>768
40代・子二人
夫だけだと789さんの1/3ぐらいの年収だが目的無いタイプなんで
二人ともお金に執着なし、物欲なし。
でもXmas前になると欲しいものを聞いてくる
家計に響くので要らんと言いつつ、チラシ・カタログ等を見て5万円前後の
欲しいものを物色する、これ欲しい〜と言わなくても
大抵欲しいものを娘と一緒に買いに行ってくれている。
791可愛い奥様:2006/12/05(火) 16:03:36 ID:8+Et1OnI
子ども3人いて
子ども関係のイベントで一年中忙しい。
ので、誕生日も結婚記念日も何も無い‥ そういえば結婚記念年月日いつか忘れてしまった。調べとこう。
792可愛い奥様:2006/12/05(火) 17:31:50 ID:KaMsCGt2
30代後半、小学生2人あり。

その時欲しいものを買ってもらう。金額は特に決めてない。
バッグだったりゲームのソフトだったり鍋だったり。
ゲームのソフトなら数千円、バッグなら数万円。
食事は子連れでいけるところだから、駅ビルのレストラン程度。
帰宅して子が寝てから酒盛りする。
793可愛い奥様:2006/12/05(火) 18:04:23 ID:1yHkKWPU
>>733
まだ〆てないよね?
夫婦+幼児一人、月25000円くらい。外食、酒込み。援助無し。
酒はその他雑酒w 週に2回飲むくらいなので、大したことない。
朝昼は適当で、夜は肉か魚に野菜のおかずを2、3品。
米の消費は月10〜15kgくらい。

>>768
30代前半、結婚5年。ダンナは甘い物好きなので、ケーキを買って
来てくれる。
貰って嬉しかった物というか、タイミングは、子供が生まれた時。
くれるなんて思っていなかったからびっくりした。
794733:2006/12/05(火) 18:20:32 ID:2wNmSiUw
くるのが遅くなってすみませんでした。
たくさんの回答ありがとうございました。
この辺で〆させていただきます。
795可愛い奥様:2006/12/06(水) 00:29:28 ID:xqu3a0LV
>>768
30代後半。小学生2人。
今年は一緒に買い物に行って洋服5万。外食で5万で計10万位。
嬉しいのは子供からの手紙。毎回内容が同じなのにもらうたびに号泣w
796可愛い奥様:2006/12/06(水) 00:46:25 ID:JApfhO9B
30代前半、結婚4年目
今年の私の誕生日を忘れてやがった。
2週間口きかなかった。
何で怒ってるのか私が言うまで気付かなかった。
797可愛い奥様:2006/12/06(水) 00:51:48 ID:RC5kU/p6
結婚7年目 30代後半
うちも忘れてる事が多い
両方で忘れてる
だから何も無い平日
798可愛い奥様:2006/12/06(水) 00:52:43 ID:aKg5bW6l
忘れる生き物には、事前に一声かけて置けば良かったんじゃないだろうか。
799可愛い奥様:2006/12/06(水) 01:19:42 ID:rAukNvPw
>>768
まさに今日が誕生日だ(40代です)
昨日、旦那(9歳下)が休みだったので、ピザ屋とニューオータニでお茶した
ピザよりケーキの方が高くついたよ(二人で4500円!)
去年はグッチのバッグもらったけど、今年は金欠なので食事だけ
本当は指輪が欲しかった
800可愛い奥様:2006/12/06(水) 01:29:28 ID:CG4FM1oV
>>799
 おめ!
          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
801768:2006/12/06(水) 08:28:25 ID:9+WFsnve
ありがとうございました。
締めます。
802可愛い奥様:2006/12/06(水) 09:23:00 ID:HEdcW0lY
奥様方は歯ブラシはいくらくらいのものを使っていますか?
歯ブラシを選ぶ時のこだわりとかありますか?
ドラッグストアに行くと多種多様なものが売られていますが
私はいつも一番安いのを選んでいました。
先日オーラルケアのセットをいただいて、安物歯ブラシとの違いを
感じたので。電動歯ブラシとかいいんでしょうか?
803可愛い奥様:2006/12/06(水) 09:41:48 ID:cKB4Rlgm
電動歯ブラシより、超音波歯ブラシの方がいいよ。
でも、実際は手で磨いた方がいいって歯医者で言われた。
私は、デンタルケアはG・U・Mばっかり使っている。
804可愛い奥様:2006/12/06(水) 09:46:45 ID:Z43NHCN8
デンターシステマ
ばっかりで早数年・・・。
805可愛い奥様:2006/12/06(水) 09:50:43 ID:pbEH/CuF
>>802
掛かり付けの歯医者で歯科用の歯ブラシ買ってる。
ライオンのDENT.EX systema44Mってやつ。すごく磨きやすい。
806可愛い奥様:2006/12/06(水) 10:00:45 ID:zPjTe/MU
>>802
以前歯医者で「超音波の電動歯ブラシがイイ!」と言われたので
超音波の電動歯ブラシを使っています。定価で万円ぐらい。
それ以前と、旅行などで手動のものを買う時は銘柄指定というか、
サンスターGumのコンパクトヘッドか超コンパクトヘッド(どちらか忘れた)。
定価で300円ぐらい。
807可愛い奥様:2006/12/06(水) 10:01:15 ID:dU1IWpA/
デンターシステマ超音波歯ブラシ愛用中。
808806:2006/12/06(水) 10:02:23 ID:zPjTe/MU
すいません、抜けが・・・
超音波歯ブラシ定価で[2]万円ぐらい、でした。
809可愛い奥様:2006/12/06(水) 10:02:53 ID:NZDhxSr4
口臭を防げるマイナスイオンの歯ブラシと
980円くらいの電動歯ブラシの両方を使い分けてる。
眠くて面倒な時は電動、丁寧に磨きたい時はイオン。
810可愛い奥様:2006/12/06(水) 10:03:55 ID:kNvGmDct
>>802
毛先の極細ので、かためで、売っている中で一番安いもの。
極細系使いはじめて、磨き上がりの違いにビックリした。
811可愛い奥様:2006/12/06(水) 10:07:37 ID:kuZHe+vf
靴の収納についての質問です。
我が家は夫婦と小坊2人の4人家族で68平米の賃貸万村に暮らしています。
作り付けの靴箱は結構大きいので、普段履く靴を収納していますが、
(交互に履くようそれぞれ3足づつ+私のブーツ2足)
上の子が3ヶ月くらいで小さくなった物など下の子に回したいので収納したいの
ですが、どのように首脳すれば効率が良いのか解りません。
とりあえず現在は入る分だけ衣類用ケースに入れています。
しかし1足が25センチなどという大きさなので、手沢山入りきらず途方に
くれています。
夫婦の大事な靴は保管は子に入れてベットの下に収納していますが・・
何か良い方法を知っている方教えてください。
812可愛い奥様:2006/12/06(水) 10:39:53 ID:BXXIJ8gy
インフルエンザ受けましたか?
813可愛い奥様:2006/12/06(水) 10:50:32 ID:kuZHe+vf
11月の半ばに受けましたよ。
次は12月の半ばだわ。
814可愛い奥様:2006/12/06(水) 11:01:56 ID:5aMCM9Ll
うちは家族全員一度もインフルエンザの予防接種をうけたことがありません。
周りでそんな家はないのでナントナク言えないw
家族構成は、夫婦と小学5年生男子です。
インフルエンザにもかかったことはなくて、丈夫なんだろうか??
815可愛い奥様:2006/12/06(水) 11:03:07 ID:mf2PZ/1j
>>812
受けない

>>811
捨てる
816可愛い奥様:2006/12/06(水) 11:12:28 ID:yx6jTa4H
>>801
テキトーにこれがいいかなって思う普通のやつ。
>>812
家族4人受けない。
817可愛い奥様:2006/12/06(水) 11:13:45 ID:uUN+yrxo
>>812
毎年受けてないけど、今年は高校受験生がひとりいる。

受けたほうがいいんだろうな。でもめんどくさい
818可愛い奥様:2006/12/06(水) 11:17:58 ID:xwYDlX2f
>>812
受けたことない。
家族もそうだし知ってる親戚もインフルエンザの予防接種を
受けたというのは聞いたことない。
819可愛い奥様:2006/12/06(水) 11:18:31 ID:00cD9Ovr
>>812
明日受ける。
ちなみに便乗アンケート、皆様予防接種おいくらでした?
うちは問い合わせたところ1軒目が2100円、2軒目4200円だったので
安い方で受けます。
820可愛い奥様:2006/12/06(水) 11:25:12 ID:21cvkC69
>>812
家族4人受けたよ。習慣になってる。
>>819
4000円
821可愛い奥様:2006/12/06(水) 11:28:50 ID:rsewt8Zn
>>812
受けたかったが、
家族全員、つい最近まで嘔吐下痢にかかって高熱が出たばかりなので、
しばらく受けられず(大人はどうにかなるかも?)、
受けてOKの頃には流行が始まっていそうなので迷っている。

>>819
小児科5000円×2回。
内科は4200円。
822可愛い奥様:2006/12/06(水) 11:51:14 ID:ditD3TpM
>812
家族でうけてる。(中受塾休むわけにいかない子あり)

もらってくるのも困るけど、実家遠方なので何かあっても頼むわけにもいかないし、
子どもが小さいときから習慣。

大人2500円。
子ども3000円かける2
823可愛い奥様:2006/12/06(水) 12:38:44 ID:FK0Uqz1H
768です。〆ます。
皆さんご自分の好きなものが多いですね。
旅行もいいなぁ。
夫の休暇がとれたら旅行に行こうとさそってみます。

>799さん
おめでとうございます。

うちは明日です。
夫、おぼえてるかな?

みなさん、ありがとうございました。
824可愛い奥様:2006/12/06(水) 12:41:38 ID:RC5kU/p6
>>811
書き込み見てると大きな収納っぽく感じない
私はとにかく履いてない物は全部捨てた。
収納する場所がもったいない。

>>812
受けてない。
825可愛い奥様:2006/12/06(水) 12:42:33 ID:sOgaAHO5
>>811
受けたことがない

>>812
捨てる。
うちは靴箱に入りきる数しか置かない。
だけど、スニーカーだったら左右を互い違いに向かい合わせて
小さいポリ袋(キッチン用など)に詰めると小さくなる。
ポリ袋からはみ出ても大丈夫。
適当な箱にゴミ袋をかぶせて防虫剤を入れ
ポリ袋に入った靴を立てて収納し、袋の口を閉じて天袋などへ入れては。
でもヤミクモにとっておいても仕方ないので、数を決めておく方がラク。
826可愛い奥様:2006/12/06(水) 13:11:00 ID:kuZHe+vf
>>825
良いアイデアをありがとうございた。
今まですんだ賃貸で1番大きな靴箱だったので沢山入ると思いきや
男3人の靴が大きいので無場所をとり収納しきれていなかったのです。
この板1回りしたら片付け始めます。
827可愛い奥様:2006/12/06(水) 13:16:24 ID:HZ0LWfJI
予防接種高いですね。
私が受けた耳鼻科は子供1500円×2回、大人3000円です。
付近で最安なので11月中に予約締め切りです。
お子さんにアレルギーがある人なんかは高くても総合病院で受けてます。

うちは幼児がいなくなったらもう受けなくていいかな、と思ってます。
小さいうちはインフルエンザは怖いけど基本的にみんな丈夫ではやり病も
軽く済ませることが多いので。

828可愛い奥様:2006/12/06(水) 13:43:06 ID:W+2ADLHZ
>>802
歯ブラシは電動の600円ぐらいのやつと普通の200円前後のものを使ってます。
歯磨き粉はGAMを主に使って、着色汚れが出てきたときだけオーラ2の着色汚れ専用のでケアする。

>>811
夫婦2人で入りきる量しか靴がないので備え付けのもので足りています。
>>812
学校を卒業してたら受けたことがない。
829可愛い奥様:2006/12/06(水) 13:53:11 ID:COkM/sFg
>812
家族4人全員毎年受けてるが、毎年主人と長男は副反応で発熱する
わざとインフルエンザにかかってるようなものだ・・・
来年はどうするか悩むかもしれない
830可愛い奥様:2006/12/06(水) 14:56:16 ID:i1kPn0uz
>>812
家族皆けっこう強いから普段は受けないが
受験の年は子どもだけ受けさせてる。
831可愛い奥様:2006/12/06(水) 15:52:06 ID:HEdcW0lY
>>802です。レスありがとうございました。
やはりそれなりにこだわってらっしゃる方が多いようですね。
これからはケチケチせずに自分に合う歯ブラシ探してみます。
832可愛い奥様:2006/12/06(水) 15:56:06 ID:1gzTF9fZ
>>812
子どもが小さいうちは脳症が心配だったので受けてた。
今はもうそれなりの体力を持っているので受けていない。

現役医者の叔母と祖父曰く
「体に針を刺す回数は少なければ少ないほど良い」とのこと。

うがい手洗い・良く食べよく眠る・年末年始の人ごみに行かない・
咳をしている人間のそばには寄らない などの原始的な予防法はしている。
833可愛い奥様:2006/12/06(水) 17:08:19 ID:nVkdY/jQ
812です。参考になりました。
2歳児がいるので今年こそはと思ってたのですが
すっかり11月が過ぎてしまい今頃やっても仕方ないかなと・・・
今受けたとして正月帰省するので地元病院でまた受けるって感じになるのかな。
あ〜〜〜どうしよ
834可愛い奥様:2006/12/06(水) 17:48:56 ID:nkj1m3xn
亀ですが、そして他のレスあまり見てないんですが、
>>761さんの食費!見習いたいです。
旦那さんが残業あるときとかに、遅い夕飯までの間に
食べる間食を、コンビニ等で買っていて、
それがけっこう多いとかいうこともなく、ですか?
(つまり夫小遣い費からでている)

他の食費レスちらと見ましたが、外食費だけじゃなく、
夫昼食費は別かどうかも知りたいと思ったのがありました。
別かどうかでかなり違ってきますよね。
明記なければ、普通、弁当=昼食は込みってことなんでしょうかね。
835可愛い奥様:2006/12/06(水) 18:06:49 ID:zeDT6suJ
>>802
DSでは極細毛しか売ってなくて
買いたい歯ブラシがないので歯医者で購入してる
毛がやわらかいタイプで数百円

>>812
受けない
836可愛い奥様:2006/12/06(水) 18:13:28 ID:nkj1m3xn
>>733
夫婦2人 食費平均 25,242円
外食費込み、駅のキオスクや自販機で買うものも込み。
さらに、夫が勤務時間内に食堂やコンビニで買うものぜんぶをあわせると、平均 42,146円。
ただし、月に1、2回ある夫飲み会費は別。
年に1、2回田舎から野菜をもらう。
たまに、食べきれない贈答品のお菓子やお茶が親戚からウチに回ってくる。
837可愛い奥様:2006/12/06(水) 18:22:40 ID:3YYOjm1g
>>811
子の靴はとっておくにしても、大人の靴は整理する。
二年履かない靴は(慶弔用は別)この先も履かないと思って捨てる。

その様子だと衣装ケースも一杯なのでは?w
服も同じで二年着なかったら捨てても困らないよ。
収納に家賃を払い、その大量の収納物を引越しする為に引越し業者
に大金を支払うのは勿体無いと思うので。
838可愛い奥様:2006/12/06(水) 19:43:02 ID:n1pKAvkl
みなさんお出かけ以外の普段着はウールコート派ですか
それともナイロン系やダウンコート派でしょうか。
もしかしてリアルファーの方もいらっしゃいます?
私自身はカシミアやアンゴラの入ったウールコートが多いです。@東京
839可愛い奥様:2006/12/06(水) 19:55:45 ID:1gzTF9fZ
お出かけ以外の普段着ってのがよくわからぬ@東京
近所の買い物程度でってことかい?

カシミアもダウンもリアルファーもレザーも何でも着るよ。
八百屋に大根買いに行くのに毛皮着ることもあるw
出かける先より、その日の気温が一番重要だから(寒がり
840可愛い奥様:2006/12/06(水) 20:01:41 ID:n1pKAvkl
>>839
ママ友たちとの近所でのお茶&ランチとか
私はごっついのが苦手なのでウールコートをよく着ます。
それでいてインナー薄着なんでよく「寒そう〜」って言われてますw
841可愛い奥様:2006/12/06(水) 20:06:38 ID:1gzTF9fZ
反応しちゃってゴメンみんな。例の野郎だったとは。
842可愛い奥様:2006/12/06(水) 21:34:11 ID:aKg5bW6l
裏地に汗野郎かw
843可愛い奥様:2006/12/06(水) 23:58:27 ID:LO/9GFh8
ちょっと懐かしめの「泣ける歌」といったら何ですか?
当方30代前半、マイベストは山崎まさよしの「One more time, One more chance」です。
ゴスペラーズとかも。。
844可愛い奥様:2006/12/07(木) 00:16:15 ID:hfjyVM63
>>843
B'z 「もう一度キスしたかった」
845可愛い奥様:2006/12/07(木) 00:31:26 ID:ERivShLo
今まで曲で泣いたのは、

・ざわわざわわざわわ〜の「サトウキビ畑」と
・ビバルディ春の曲に詞をつけたもの
(ぐぐったら「白い道」だそう)
・GRAPEVINEの「空の向こうから」

ですね
846可愛い奥様:2006/12/07(木) 00:32:09 ID:ERivShLo
あ、ビバルディの春じゃなくて冬でした。
847可愛い奥様:2006/12/07(木) 02:20:45 ID:dAVW3KGj
BIGINの「恋しくて」
848可愛い奥様:2006/12/07(木) 06:50:13 ID:eDroHROM
マッキー「僕が一番欲しかったもの」
夏川りみ「涙そうそう」
849可愛い奥様:2006/12/07(木) 07:33:27 ID:eKhXxiyy
みんなのうたの「知らんぷり」
(もしなれるのなら、りんごの花になっちゃおう、あの樹いっぱい僕は咲いて〜)
850可愛い奥様:2006/12/07(木) 08:15:26 ID:mCCyAqyE
小田和正「言葉にできない」
851可愛い奥様:2006/12/07(木) 09:46:56 ID:oz2Z0kvU
育児スレでスレチ話題になってるのでここで質問させていただきます。
キッチンにある砂糖は一種類ですか?何種類か常備してありますか?
育児スレでは2歳児に甘いものは駄目かという話から砂糖の種類に話題がのぼっています。
うちでは健康によさそうな感じというだけで三温糖を使っているのですが
実はこれ、白砂糖に色をつけただけということがわかりビックリしてます。
キビ砂糖かテンサイ糖か黒砂糖が良いらしいのですが、それらを使ってる方いますか?
また、そこまでこだわることないでしょうか。よろしくお願いします。
852可愛い奥様:2006/12/07(木) 09:53:56 ID:YWThyk+e
>>851
うちはそれが原因で三温糖を使っちゃ駄目って旦那に言われました。

それからはきび砂糖かてんさい糖を使ってます。
お菓子を作るようになったら白砂糖も買うかも。
853可愛い奥様:2006/12/07(木) 10:15:02 ID:mCCyAqyE
パン、お菓子を作るのが好きなので、
上白糖、三温糖、きび砂糖、てんさい糖、グラニュー糖、黒糖、粉糖
を揃えています。
854可愛い奥様:2006/12/07(木) 10:37:35 ID:EJNAwcL6
>851
お菓子作ったりもするし料理好きなので
上白糖、三温糖、黒糖
グラニュー糖 (製菓用のキメの細かいタイプ)、粉糖とそろえています。

三温糖は実家が売り出しのときに山ほど買った物をわけてもらったので
常備使っていますが、ないときはてんさい糖かきび砂糖のときもあります。

あと蜂蜜とメープルシロップもかかさない。
855可愛い奥様:2006/12/07(木) 10:58:15 ID:dVDsnaFW
>>851
お菓子とパン作りしてるから、ほとんどグラニュー糖ですませる
煮物もそれで作る
あと、ブラウンシュガーと粉糖、メープルシュガーもある
紅茶にはオリゴ糖いれてる
ここ数年、上白糖を買ってない
でも、石油値上がりのせいでグラニュー糖が値上がって安売りしないのが残念
856可愛い奥様:2006/12/07(木) 11:18:43 ID:M7oY0bb6
>>851
うちは上白糖のみ。しかも5年くらい前に買ったのがまだ残ってます。
夫婦二人のせいか、砂糖を使うことがほとんどないので、
種類を増やそうとは思わないです。
煮物の甘みはみりんをほんの少し、コーヒーはブラック。
たまに手抜きショートブレッドも作るけど砂糖はレシピの半分。
857可愛い奥様:2006/12/07(木) 11:21:35 ID:G7c/QQ3u
>>851
グラニュー糖、オリゴ糖は飲み物やお菓子。
料理には、きび砂糖かてんさい糖(手に入った方)

なるべく、国産を使いたいのでそうなりました。
858可愛い奥様:2006/12/07(木) 11:28:34 ID:M3PWM6KP
>>851 自分で買うのはきび砂糖。
沖縄みやげでもらった黒砂糖がいっぱいあるので今はそれがメイン。おいしいよ
でも貰い物の白砂糖や、ヨーグルトについてきた顆粒の砂糖ももったいないので
黒砂糖とまぜて使ったりしてる
859可愛い奥様:2006/12/07(木) 11:46:44 ID:eKhXxiyy
うちは、普段使う砂糖を「てんさい糖」にしてる。ほんのりお菓子のようなやさしい甘みで幸せになる。
料理にもお菓子作りにも使うけど、溶けにくいのと茶色になる難点があるので、
生クリームを作ったりするとき用にグラニュー糖と粉糖をストックしてる
860可愛い奥様:2006/12/07(木) 12:31:00 ID:vjRFrcDm
グラニュー糖しかない。
861可愛い奥様:2006/12/07(木) 12:40:57 ID:ndaiVnqI
>>851
 白砂糖を結婚してから4年目の最近まで使っていたけれど、
調味料に気を使い始めて、てんさい糖に変えた。
 白砂糖よりやさしい味な気がして好き。これからも使うつもり。
となりに塩を置いてるけど、うっかり屋なので間違える時が
あったけど入れ間違いもなくなったし。
 オリゴ糖もある。グラニュー糖はスティックである。
862可愛い奥様:2006/12/07(木) 13:06:56 ID:LeaqzCDw
>>851
普段の料理にはてんさい糖。
ラカンカ糖(?)も最近買った。豆乳にほんのちょっぴり入れて飲んだりしている。
オリゴ糖、はちみつ、黒蜜も置いてある。
863可愛い奥様:2006/12/07(木) 13:29:24 ID:LqLZtqET
白砂糖とラカンカ糖と置いてある
普段の料理にはラカンカ
お菓子には白砂糖
864可愛い奥様:2006/12/07(木) 13:52:35 ID:gWGgOXLt
質問です。
子供が風邪を引いたときにマスクを買いに行ったら
使い捨てのマスクと普通の綿のマスクとあったので普通のを買ってきたのですが
袋の裏に「洗濯機で洗わないように」と書かれていました。
今まで何の疑問も無く洗濯機で洗っていたのですが
他の方は洗濯機で洗わないのでしょうか?
それともマスクは使い捨てですか?
普通のマスクの方はどのくらいで捨てますか?
865可愛い奥様:2006/12/07(木) 13:53:12 ID:xTHXpzKA
普段は上白糖。
お菓子などを作るのに、グラニュー糖、黒糖、粉糖。
あとははちみつは欠かさず常備。
866可愛い奥様:2006/12/07(木) 13:59:45 ID:7eIAy9vu
砂糖は白糖一種類のみ。

マスクは、それってクレーム対策に慎重に断り書きしてるだけなんじゃないだろうか。
綿なら普通に洗えそう。一応ネットに入れるといいんでは。
マスク自体使わないけど、使ったら、何度も使える限り使うと思う。
867可愛い奥様:2006/12/07(木) 14:15:11 ID:X2V2j5Qy
>>864
洗濯機NGは、やはり衛生用品だからでは?
子供の頃から、必ず手洗いしてました。

捨てる目安は、その季節が終わったら…かな。

今は、使い捨てのみ使用しています。
お気に入りのタイプが売り切れていた、
或いは、少量パックしかなかったことがあったので、
毎年、箱入りを10箱くらいまとめ買いしています。
868可愛い奥様:2006/12/07(木) 15:02:21 ID:J0auQPAK
マスクは使い捨てを買います
10枚入りのを100キンで。
洗ったことはない。
869可愛い奥様:2006/12/07(木) 15:25:20 ID:+tHP/IO0
>>864
使い捨ても使うし普通の綿のマスクも使う。
綿マスクの時は中にガーゼをつかうかな。
洗う場合は洗面所などで手洗いだな。

使い捨ては主に花粉の時期。花粉症ではないけれど出来るだけ
吸わないようにしたいから。
870可愛い奥様:2006/12/07(木) 15:42:12 ID:xb0MZW9P
休みの日に集中して1週間分程度の買い物をする奥様。
ご主人が休みだったら一緒に行ってもらいますか?
その週で、買い足すものがあったら買いにいきますか?
それとも、あるもの、のみで支度をしますか?
実家では母の買い物に父がついて(運転手兼荷物持ち)
行ってたから、それが当たり前!と思っていたんだけどはぁ。
ウチの主人が買い物行ってくれないのです。
だからみなさまどうされてるかと思いまして。
お願いします。
871可愛い奥様:2006/12/07(木) 15:45:32 ID:Cmi8pKFh
>>870
買い物になぞ一切ついてこない。
872可愛い奥様:2006/12/07(木) 15:51:53 ID:uhFMD9d0
>>870
一緒に行きます。
スーパーまでは徒歩2分ほどなので普段も買い足すものがあれば買いに行きます。
でも最近は寒いからめんどくさくって、そういう時はあるもので無理やり。

実家の母はちょこちょこ買う派でまとめ買いはあまりせず、一人車で行ってたな。
義実家はもう退職してるけど、ほとんど二人で行ってるみたい。
873可愛い奥様:2006/12/07(木) 15:55:13 ID:xTHXpzKA
>>870
一緒に行きます。
週に1度のまとめ買いをしているスーパーが、自宅からは
少々遠いので、運転手兼荷物持ちw
しかし隙を見てはカゴに色々入れるので、油断できない。
近所のスーパーでも、休みの日は「一緒に行く」とくっついて来ます。
874可愛い奥様:2006/12/07(木) 16:01:03 ID:xb0MZW9P
レスありがとうございました!
どっちもなんとなくわかるのでフムフムと、読ませていただきました。
これに懲りずに、また主人を買い物に誘ってみようと思います。
ありがとうございました
875可愛い奥様:2006/12/07(木) 16:09:49 ID:gBgLIBWi
締めるの早w
876可愛い奥様:2006/12/07(木) 16:32:19 ID:WGixPGRW
深刻な質問します。私の兄嫁(義理姉以降は姉とします)と姉のご両親(上蠣下)についての意見をください。
兄の依存度の高い甘えが原因ではありますが、夫婦仲がうまくいかず、その事を姉は姉のご両親に相談(かなりの悲劇のヒロイン風に語っているもよう)すると、必ず、父親がでてきて(ここまではよくあること)
私どもの会社(株式登記の老舗です)の税理士に、婿はどのように働いているか?会社の経営収益状態は?などなど、相談に見せかけて聞き出しています。
そして、用もないのに兄夫婦の家にきては、経営状態うんぬんについてイヤミの連発されれば兄だって、いやな気分にもなり、また不仲の悪循環を繰り返しているようです
(守秘義務違反の税理士谷口は、それを認めませんが、詳しい内情の正確さから考えても情報元はここでしょう)
見合いのオマケ(兄の資産めあて)で結婚した当初から姉のご両親は、兄や私達に対しイヤミで陰険えばりんぼうで、何かあれば姉や孫を取り上げて慰謝料をとろうと構えるのがチラ見されてました。
何かいい解決策ないでしょうか?
私的には、兄は離婚して 姉のご両親が事故死 でいいかと(ry
877可愛い奥様:2006/12/07(木) 16:41:27 ID:DYloj6rw
前にテレビでやってた実験ではガーゼよりも不織紙なんとかっていう
今出回ってる使い捨てマスクの方がホコリや花粉の侵入を防ぐんだって
しかも使い捨てで衛生的・・ってわけで最近では使い捨てばかり

878可愛い奥様:2006/12/07(木) 16:45:00 ID:M3PWM6KP
>>876 スレ違い
879可愛い奥様:2006/12/07(木) 16:47:58 ID:1aLsoNc0
>>876
少しまとめてみましょう。
・私には妄想癖があります
・兄夫婦に嫌われています
・私はどうしたらいいのでしょうか?
880可愛い奥様:2006/12/07(木) 16:48:47 ID:iES1bx2s
カラオケに行ったとき何を歌いますか?

週末に職場の同僚と3人で忘年会を兼ねて食事に行くことになり、カラオケにも
行くことになりました。
恥ずかしながらカラオケボックスに行くのは5年ぶりくらいで、ちゃんと歌えるのは
「天城超え」しかないのでみなさんのレパートリーを参考にしたいと思いました。
私は36歳小梨、一緒に行く人は私より年上で子蟻、家族とよく行くそうで
幸田くみとか大塚愛など、最近の曲も歌えると言ってました。
よろしくお願いします。
881可愛い奥様:2006/12/07(木) 16:52:16 ID:FB4d/LBe
アンルイスとか歌う。
882可愛い奥様:2006/12/07(木) 16:53:37 ID:9wKEBR3A
>>880
有名無名問わず、その時期ハマって聞いてるもの。
今なら、Sound Horizon
親しい友人と行く時なら気にせずどんどん歌う(皆そうなので、歌う前に簡易紹介するくらい)

あまり親しくない友人と行く時や付き合いで行く時は、
その時流行ってる曲を必死に覚えていく。で、ちょっとだけ歌ってあとは誤魔化すw
883可愛い奥様:2006/12/07(木) 16:54:34 ID:PpmB+gU9
天城越え10連荘でwww
884可愛い奥様:2006/12/07(木) 16:55:30 ID:F9akgJEh
自分も5年くらい行っていないが、もし行ったら「宙船」に挑戦してみたい。
でも結局昔の歌歌っちゃう。
885可愛い奥様:2006/12/07(木) 16:56:43 ID:Pi2pWtOn
>>880
昔からの友人と行く時は高校当時流行ったアムロやともちゃんも恥ずかしくなく歌います。
夫と行くときも同様。アニメもどんど来い。
けどあまり気心の知れてない人と行く時が私も困る。
あんまり最近のは知らないのでレミオロメンあたりを歌ってにごすか
ラブサイケデリコやUA・bird等の自分の好きな歌且つバラードすぎないものを歌います。
886可愛い奥様:2006/12/07(木) 17:02:56 ID:eUdFn8vh
>>880
童謡とか歌う。みんなのうた系
887可愛い奥様:2006/12/07(木) 17:15:15 ID:JR7gMDwi
私も親しい友人と行く時は自分の好きな曲ばかり。
ユーミン、サザン、松田聖子w、竹内まりや、80年代アイドル。>モロ30後半ラインナップ
でも最初に最近聞いた事のある歌を「どんなんかな〜」な感じで歌う。
上手く歌えなくてもそんなもん、ってことで愛嬌。
気心知れない人と行く時はラブマシーン。下手でも何とか盛り上がる。
30後半であえて歌うから笑われる。でももう古いからちょっと辛いか。
それ以外は中島美嘉(パンクになる前)、あやや。まあとにかく何でも。
888可愛い奥様:2006/12/07(木) 18:47:48 ID:lTkelmMJ
>>880
私も36小梨。
このまえカラオケいったときは、中森明菜歌った。
わたしも 最近の歌しらないんだよね。
でも、ドラマの主題歌で使われてたのは 歌えたりする。
ノブタのやつとか好き。
889可愛い奥様:2006/12/07(木) 18:55:23 ID:VTKJrMgv
薬師丸ひろこいいよー。歌いやすいし。
890可愛い奥様:2006/12/07(木) 18:58:27 ID:M3PWM6KP
>>880 山口百恵だなあ。38歳。
891880:2006/12/07(木) 19:23:02 ID:iES1bx2s
レスありがとうございました。参考になりました。
どうせ行くなら楽しんでこようと思います。楽しみになってきました。
892可愛い奥様:2006/12/07(木) 20:51:28 ID:odW/BsUi
>>851
グラニュー糖、オリゴ糖シロップ、蜂蜜。

そもそも、料理には滅多に糖分を入れない。
甘味を出したいときは、玉ねぎ等の野菜で甘味を出すようにしてる。
どうしても玉ねぎとかが合わないものはみりんを使い、
それも合わない料理なら蜂蜜、それも使えないならオリゴ糖シロップ、という順番。

子どもが3歳になって、家でお菓子を作ることが出てきたのでやっとグラニュー糖を買った。

へらねぇ
893可愛い奥様:2006/12/07(木) 21:28:33 ID:sUpJl21j
マスクのことを聞いた>>864です。
今度使い捨てマスクも使ってみようと思います。
ありがとうございました。〆ます。
894可愛い奥様:2006/12/08(金) 00:31:56 ID:K2uWQK7m
旦那さんのお弁当のことで聞かせてください。
私の旦那は朝6時半に家を出るので、お弁当を作るとなれば
6時前には起きなくてはいけません。
しかし、こんな時間までPCに向かっているため当然起きられず。
旦那は朝は菓子パン、昼は会社の不味いお弁当を食べています。
皆さんは朝ごはんやお弁当作っていますか?
何時ごろ起きて作りますか。
895可愛い奥様:2006/12/08(金) 00:34:38 ID:gyt0r2Rl
>>894
当然朝食もお弁当も作ってます。
起床は6時ごろ。早出の日は4:30〜5:30くらいに起床。
就寝時間は1〜2時くらいになる時もあるけど、
一応専業だし、そのくらいするのは当たり前だと思ってます。
896可愛い奥様:2006/12/08(金) 00:54:51 ID:HLYzh6hG
>>894
うちの旦那も6時半に出て行く。
私の起床は5時45分くらいで、6時までに朝食作って
旦那が朝食食べてる間に弁当作る感じ。
私もよく2chやりすぎて寝るの3時になったりするけど
朝食&弁当だけは必ず作るようにしてる。
ま、昼寝も大いにするので威張れたもんじゃないがw
897可愛い奥様:2006/12/08(金) 00:54:59 ID:hIjKUAxl
>>894
朝は食べない、昼は自分で考えて適当にバランスよく食べてるモヨン。
大人なんだから自分で出来る事は自分でやる。ちなみに兼業。
まぁうちの旦那は弁当が嫌いなので、欲しがらないけど。出社時間は同じ。

夕飯を多めに作って、良く朝食べると言う形には出来ないのかな?
うちは子供の朝ご飯は、夕べの残り物+αと言う形にしてるよ。
898可愛い奥様:2006/12/08(金) 00:57:16 ID:uIPBxiUO
>>894
うちは私が9時、夫が9時過ぎに出るので8時に起きても間に合います。
朝食、弁当作ってますよ。
夜のうちに朝食とお弁当の準備しておけば楽なのでは。
899可愛い奥様:2006/12/08(金) 01:25:40 ID:oRvEzVJU
うちは夫は朝ごはん食べません。そしてお弁当も必要ありません。
なので私は8時にベッドから起きて、出勤する夫を玄関まで見送って、
すぐまたベッドに戻ります・・・

きっと夫は私は家事をしてると思ってるんだろうなぁ。
実態は、何も予定のない日は
ほぼ午前中いっぱいまでが睡眠で、家事はのそのそ午後から始めます。
900可愛い奥様:2006/12/08(金) 01:29:02 ID:fAXcd7Gz
>>899
おなじおなじ
小梨だし、ダラだし、起きない日もある。
前日掃除したら、台所以外は汚れも目立たないし、洗濯物も外に干さないし。

901可愛い奥様:2006/12/08(金) 02:14:59 ID:MyBOMojU
>>894
これくらいの時間に帰宅するので、
そのまま実況などして、日の出とともに弁当を作り始めます。
朝はお茶やスープくらい。
ダンナが出掛けてから寝ます。
902可愛い奥様:2006/12/08(金) 03:39:43 ID:XZB8BDfr
>>895
うおートメトメしい。
褒めてオーラがでてますよ。
903可愛い奥様:2006/12/08(金) 08:20:04 ID:Tqx9pUDa
夫が8時に子供と一緒に出て行きます。
私は朝起きられないので
7時過ぎに起こしてもらって
パンとスープくらいの簡単な朝食を作ります。
うちも旦那は弁当が嫌いなので、欲しがりません。
昼は会社の食堂で食べているみたいです。
904可愛い奥様:2006/12/08(金) 09:07:17 ID:/s1MNlZ5
>>894
6時半頃出ていきますが、私の起床時間は7時半です。(雨の日は駅まで送る)
朝は食べない。昼は買っておいたパンか会社で買って食べてる。
905可愛い奥様:2006/12/08(金) 09:39:34 ID:A6oza3YP
>>894
夫は6時半に家を出ます。朝食、弁当は作っています。
流れとしては、夫と同時に6時に起床。
私は5分ぐらいで朝食(パン、コーヒー、ヨーグルト、果物程度)を用意。
夫が朝食を食べて、身だしなみを整えている間にお弁当を作る。(20分くらい)
906可愛い奥様:2006/12/08(金) 09:46:33 ID:Tf/gkIuM
>>894
6時起床。弁当と朝食(ごはんとみそ汁)を作り
子供が登校してから旦那を起こし、8時半過ぎに出社。
専業だから作らないと言う選択肢はない
907可愛い奥様:2006/12/08(金) 09:49:06 ID:M/Qa25n1
>>894
夫は8時半出勤、二人とも7時半に起床
先に前日のおかずの残りをお弁当箱に詰めて
それから朝食(ご飯とおかず1〜3種)
908可愛い奥様:2006/12/08(金) 10:10:22 ID:GWjgBsg1
公共料金だけじゃなく市民・県民税も口座引き落としにしていますか?
1年に3度の一気請求なので残高が足りないと困ると思い払込用紙で払ってます。
ちなみに1回5万ほどです。
909可愛い奥様:2006/12/08(金) 10:10:32 ID:1+vwghDs
>>894
 6時半って大変ですねぇ。
うちは小梨で、夫は結婚前からの習慣でいくらいっても朝食を食べて
くれませんので作りません。一時期作っていた時は前日にお味噌汁
作っておいて朝にごはんとお味噌汁とお漬物出してましたがやっぱり
寝ていたいとのことで今は作っていません。出勤は8時前です。

 お弁当も今の職場は食堂があるのでそこですましているので不要です。
職場がかわるんですが、そこは食堂がなくまずい仕出し弁当みたいなのが
注文できるそうで、それで言いといってます。お弁当を持っていくのが面倒
らしいです。
 
 
910可愛い奥様:2006/12/08(金) 10:18:21 ID:/s1MNlZ5
>>908
毎月給料天引きですわ
911可愛い奥様:2006/12/08(金) 10:38:38 ID:7F4OaYNa
>>894
うちは旦那が8時すぎに起床してゴミ捨てしてくれる(収集が8時半なので)
私はそのあとに起きて、弁当作ってる
9時に旦那が出たあと、また寝る
ラクさせてもらってます
912可愛い奥様:2006/12/08(金) 11:03:20 ID:+uIFnk77
>>894
朝昼晩3食家でご飯してます。
しかも、「息子ちゃんにちゃんとご飯食べさせてね」って言う姑宛に
食事内容の写メを毎日送るのが日課。キツイです。
毎日昼食って、映画だとかの外出もままなりません。

電車通勤が苦手で通勤時間徒歩10分のところに家を買ったので、
毎日昼食を食べに帰ってきます。
社員食堂もあるんだから、正直そこで食べて欲しいんですが、
旦那は対人恐怖症気味なので、隣の人に「今日はいいお天気ですね」って
言われただけで食事がのどを通らないらしい。
精神科行っても治らない。
913可愛い奥様:2006/12/08(金) 11:07:33 ID:+uIFnk77
>>908
うちも給与引きです。
固定資産税だけ振込みです。
914可愛い奥様:2006/12/08(金) 11:14:24 ID:GWjgBsg1
給料天引きなら高額請求でビックリすることもないしいいなぁ・・・
うちの会社もそうしてくれればいいのに。
あと、転勤族なのでいきなり引越しなんて時ギリギリ支払った分がもったいない気もするなw
915可愛い奥様:2006/12/08(金) 11:30:06 ID:+uIFnk77
>>914
引越しの場合はちゃんと還付して貰えますよ。
916可愛い奥様:2006/12/08(金) 12:06:32 ID:AfGa8o09
>>894
夫がデスクワークオンリーだった新婚時代は作ってたけれど、
ぼちぼち偉くなったら、会社に寄らずに直で取引先に出向くことや
打ち合わせしながらランチ、なんてことが週に3日以上になっった。
だから今は作ってない。

毎朝の出勤時間・起床時間もその日によってバラバラなので、朝ご飯も用意しない。
しかし、子どもの朝ご飯は毎朝当然作るので、それをちょっと多めに作って
夫が「今日食べていこーかな」という時は何か出せるようにしてる。
直前にいうなや!!!と昔は喧嘩したもんだw

7時に起きて子どもを起こし、なんやかんややりながら食事のしたくもして
7時20分にはいただきますができるようにしてる。
917可愛い奥様:2006/12/08(金) 12:15:23 ID:GWjgBsg1
>>915
そうだったんですか!?
なら安心して口座引き落としにしてきます!!アリガトー
⊂(゚Д゚,,⊂⌒`つ≡≡≡

〆ます
918可愛い奥様:2006/12/08(金) 14:44:56 ID:NfqptxqF
暖房や冷房を昼間付ける場合カーテンは閉めていますか?

カーテン閉めたほうが省エネになりそうですが
部屋の中が多少なりとも暗くなってしまいますよね?
今はエアコン付けて電気も付けてカーテンは閉めてますが
みなさんのお宅ではどうされているかお聞かせ下さい。
919可愛い奥様:2006/12/08(金) 14:53:45 ID:3beK3ltT
夏 レースのカーテンだけ閉めてエアコン
冬 レースのカーテンを開けてエアコン。

夜は普通のカーテン?もしめてるよ。
とにかく熱効率よりくらいのが嫌い。
920可愛い奥様:2006/12/08(金) 15:06:58 ID:GACFX09b
カーテン昼間は閉めたくない
部屋の電気はできるだけつけたくない
921可愛い奥様:2006/12/08(金) 15:14:31 ID:kzgNLyZN
>>918
夏も冬もレースだけ閉める。
もちろんあまりにも日差しが強ければエアコン関係なしでドレープも閉める。

私も知りたいことがあるので教えてください。
冷凍庫の氷はどのくらいで処分しますか?
と言うか、どのくらい古くてよいものなんでしょうか。
また、しばらく(4,5日)自動製氷機能を使わなかった場合は
特別な手入れ(一度目に落ちた氷は捨てる等)はしますか?
922可愛い奥様:2006/12/08(金) 16:34:10 ID:rF0+t/t3
最近冷蔵庫買い換えたけど、自動製氷機能いらね。
今は氷を使うことがないので自動〜はOFFにしている。
923可愛い奥様:2006/12/08(金) 16:36:58 ID:k85PH5yx
>>921
うちは、あまり気にしてません。
浄水器の水に氷を入れて飲んだときにおったら捨てます。
久しぶりに製氷機をつかっても、ごみなど見えなかったらつかってます。
衛生的には、浄水器の水よりも、カルキの入った水道水のほうが
カビなどは発生しにくいと思う。
924可愛い奥様:2006/12/08(金) 16:48:05 ID:nhjygl5C
>>921
氷ってほっとくと消えるんだねァ '`,、(´▽`) '`,、'`,、
自動製氷器に水を入れず、氷を使いもせず数ヶ月放置してたらあったはずの氷が
すっかり消えて無くなってたよ。蒸発したらすぃ。
だから、「どのくらい古くても大丈夫か」は「消えてなかったら」かもしれない。
925可愛い奥様:2006/12/08(金) 17:04:30 ID:ItXgbq9j
>>918
1階に住んでるので夏も冬もレースのカーテンは必ず閉めてる。
できればカーテンも閉めたいところだけど、やっぱり太陽の光はあったほうがいいのかなと思って
日中は開けてることが多い。
天気が悪い時は日中でもカーテン閉めて電気をつけます。
926可愛い奥様:2006/12/08(金) 17:10:09 ID:fgCZmhaQ
>>894
6時起床。朝ご飯のみ作ってます。
社食があるのでお弁当はパス。
927可愛い奥様:2006/12/08(金) 17:29:51 ID:uzg9ZOZ5
>>912
偉いなぁ。

うちの旦那も会社はすぐ近くだ。
でも私は昼ごはんは絶対作らないと宣言してる。
たまに昼に帰ってくるが、自分で作って食べてる。

朝ごはんは作る。子供の弁当も作る。
でも旦那の弁当は作らない。だって旦那の会社の給食安いんだもん。
928可愛い奥様:2006/12/08(金) 18:36:31 ID:2eDG0m6Q
5時半に起きて朝食作って6時過ぎに夫と共に食べる。
夫は7時前に出勤。弁当は不用(持って行くのが面倒だそうだ)。

早朝起床は大変なようで自分ひとりの時間が長くて楽だー。
5時半起きも慣れれば平気。
912、ご苦労様。
929可愛い奥様:2006/12/08(金) 21:50:55 ID:0aESaVdW
朝は5時半に起きて朝食準備、弁当作りまでやってるけど
昼は作りたくないなあ、3食なんて嫌杉。
>912尊敬します。
930918:2006/12/08(金) 22:45:46 ID:NfqptxqF
冷暖房使用時のカーテンについてレスありがとうございました。
昼間はレースだけ、もしくはレースも無しの方が多いですね。
他のお宅はどうしてるのか気になっていたので
参考になりました。
931可愛い奥様:2006/12/08(金) 22:50:03 ID:V3YlDnhl
ウトが現役だった頃、一時期912さんみたいな暮らしぶりでした。
専業主婦でも結構ボーっとしてる時間がないって言ってたのを思い出した。

来春友人の結婚式に出るのですが、服装で悩んでます。
20代の頃は見てカワイイと思ったものをさっくり選べたのですが、
30になった今、浮かれすぎず相応しい服装や髪型・アクセってどんなだろう?
皆さんはどんな服で行きますか?
年齢とともに教えていただけると参考になります。
ちなみに今回はベージュのロングドレスを新調しようかと思ってます。
932可愛い奥様:2006/12/08(金) 23:08:43 ID:6XFm+3Ub
30代後半です。
紺のワンピース(華やかな系)を着て出席しました。
友達はワインレッドやゴールド系のワンピースを着てきていましたね。
新婦の親戚には訪問着を着てきた人もいたし、
会場の場所にもよると思いますが。
933可愛い奥様:2006/12/08(金) 23:12:48 ID:W3BR+zq9
>>894です。
みなさんありがとうございました。
ちゃんと作る人が多いことに凹みました。
私と結婚した旦那がかわいそうになってきました。
来週から何とかお弁当作ります。これにて〆ます。
934可愛い奥様:2006/12/08(金) 23:15:06 ID:l8VCV8j7
>>931
現在35歳
30過ぎてからの友人の結婚式は訪問着。
自分が結婚したのが27なので30までに2人結婚式があったけど
鮮やかな色のロングドレスを着た。

とりあえず着付けだけは自分でできるし何も考えなくていいからw
親戚の時は色留袖。
935可愛い奥様:2006/12/08(金) 23:16:21 ID:l8VCV8j7
934だけど932サンを読んで確かに会場の場所にもよるかも。
私が出たことがあるのはホテルか専門式場なので
レストランとかはちょっとわからない。
936931:2006/12/08(金) 23:34:52 ID:V3YlDnhl
>>934
着付けできたら訪問着で出たいですねぇ。素敵です。
>>935
専門式場です。
一応ドレスを選ぶ基準は、
・胸元が開きすぎていたり深いスリットが入っていない(露出抑え目)もの
・形がプリンセスラインなど大げさでない物
・歳相応な色合い
位のことを考えていればいいでしょうか?
937可愛い奥様:2006/12/08(金) 23:38:57 ID:l8VCV8j7
>>936
そういう話になるとアンケートじゃなくなるから
冠婚葬祭板とか別のところで聞いたほうがいいんじゃない?
938可愛い奥様:2006/12/09(土) 00:38:25 ID:ZcVROi50
一月に同窓会があるのですが、何を着て行けば良いのでしょうか?(お座敷です)
すみませんがアドバイスお願いします。
939可愛い奥様:2006/12/09(土) 00:42:43 ID:dlpTpw/n
>>938
何でも好きなもの着ていけばええがな。
同級生に見栄張りたかったら小奇麗なスーツにブランド物のバッグがいい。アクセサリーも忘れずに。
940可愛い奥様:2006/12/09(土) 01:08:46 ID:EoGTj+d2
>>938
ミニスカートだけはやめてくれ
941可愛い奥様:2006/12/09(土) 04:18:44 ID:j+Q+Gb7/
10万以内で、今一番欲しいものはなんですか?
942可愛い奥様:2006/12/09(土) 07:28:02 ID:Fq7ySWQa
旅行グルメ券
943可愛い奥様:2006/12/09(土) 08:17:17 ID:W2cB99qy
空気清浄器&電器ストーブ
944可愛い奥様:2006/12/09(土) 08:29:14 ID:zhPzhtNN
10万円分の年末ジャンボ

3億で何しようと妄想しているときが一番楽しい。
945可愛い奥様:2006/12/09(土) 09:19:37 ID:xQ7KDFfa
ぎりぎり越えてカシミアカーデかセーター。
バランタインかマーロ。以内でなくてごめん。
もしくは素敵なテレビ台。
946可愛い奥様:2006/12/09(土) 09:22:39 ID:jzzojzK7
>>941
シルバニアファミリーw
947可愛い奥様:2006/12/09(土) 10:15:14 ID:sapCspSz
>>941
旅行券
948可愛い奥様:2006/12/09(土) 10:45:17 ID:Gbwpwsub
>>941
スタッドレスタイヤ
949可愛い奥様:2006/12/09(土) 11:00:35 ID:8wHhvEuw
>>941
ルームランナー
950可愛い奥様:2006/12/09(土) 11:30:57 ID:zVwVfYPn
スノボの板とビンディング
951可愛い奥様:2006/12/09(土) 11:33:54 ID:oDShMUyK
>>941
コート
952可愛い奥様:2006/12/09(土) 11:53:51 ID:4HX+BalP
>>941
コンポかデジカメ
10万って金額聞くとたくさんに思えるのに
実際つかってみるとたいしたことないよね。
953可愛い奥様:2006/12/09(土) 11:54:08 ID:pd/XU1vz
>>941
ティファニーのバングル

楽しい質問だねw
954可愛い奥様:2006/12/09(土) 12:21:25 ID:kLsagBkd
PCのモニター
955可愛い奥様:2006/12/09(土) 12:44:46 ID:kuhwVe3V
高級化粧品
956可愛い奥様:2006/12/09(土) 14:20:31 ID:qrCqiN6y
シャネルの36000円のクリーム
3000円のスリッパ5足で15000円
メガネ40000円
CDコンポ40000円
957可愛い奥様:2006/12/09(土) 15:07:14 ID:pqBXU6av
今一番ほしいのは洗濯機だが、10万円では買えないので
買える範囲のダイヤモンドのペンダント。
958可愛い奥様:2006/12/09(土) 15:36:50 ID:RDw56X8t
今日、生まれたばかりの赤ちゃんを抱いた若い女性が
産婦人科から出てくるのを見てちょっとショックでした。
たった一人きりだったんです。いろいろと家庭の事情がおありでしょうが
買い物帰りでなければ駅まで荷物を持ってあげたかったぐらいです。
そこで質問です。
皆様は、出産後の退院の時、誰と一緒でしたか?
私は夫と実母、2人目の時は夫、実母、子(退院時上の子を抱いていた)
姉は自宅でお迎え係でした。
959可愛い奥様:2006/12/09(土) 15:49:14 ID:jIfQBGwv
>>958
私は一人で帰ったよ?
別にたいした事じゃないし、付き添ってもらうようなもんじゃない。
もちろん看護婦さんに手伝ってもらってバス電車じゃなくてタクシーで帰ったけど。
960可愛い奥様:2006/12/09(土) 15:50:36 ID:v07icZ4W
1人目のとき実母。2人目のとき実母と長男
長男は病院に一緒に寝泊まりしていた
961可愛い奥様:2006/12/09(土) 15:55:56 ID:xuTI3NVF
>>958
夫が迎えに来て実家(近いけど)へ向かい、そのまま一ヶ月滞在。

旦那さんが仕事だったりすれば仕方ないし、本人が納得してりゃいいじゃん。
でも荷物持ってあげられたなら私も手伝ってあげたと思う。
962可愛い奥様:2006/12/09(土) 15:56:12 ID:Gbwpwsub
>>958
里帰り出産をしなかったので、1人で退院予定だったけど、
旦那が仕事の都合を付けて迎えにきてくれた。
963可愛い奥様:2006/12/09(土) 16:29:13 ID:1hZeNPH9
(子供除く)夫と妻名義の金融機関の数およびクレカの教えてください。
例:
夫、メガバンク1 クレカ1
妻、地銀1 ネットバンク1 郵貯1 証券1 クレカ1
(地銀から郵貯に乗り換えようと、最近郵貯口座を開設。
後から郵貯の不便性に気づき、どうしようか考え中)
最小限にしたいんだけど、どうも多くなってしまう・・・。
964可愛い奥様:2006/12/09(土) 16:31:01 ID:1hZeNPH9
×クレカの教えてください
○クレカの数を教えてください
965可愛い奥様:2006/12/09(土) 16:31:54 ID:ADvgDjhx
>>958
一人目の時は一人で歩いて帰ってきた(病院が徒歩2分のところだったため)。
このとき夫は入院中だった。
966可愛い奥様:2006/12/09(土) 18:25:15 ID:Y1YiPWKq
昨日冷蔵庫の自動製氷システムについて聞いた者です。
答えてくださった方、ありがとうございました。
あまり神経質にならずに使っていこうと思います。
967可愛い奥様:2006/12/09(土) 19:07:50 ID:KIAobOPk
>>958
私も母親がいないから、タクシー呼んで一人でかえったよ。
わびしく見えるだろうなーと思いつつw
968可愛い奥様:2006/12/09(土) 19:28:52 ID:62U4ZfJN
>963
夫:メガバンク3、外資系1、郵便局2、証券1 クレカ6枚
妻:メガバンク2、外資系1、郵便局2、ネットバンク1 クレカ6枚

支店名指定の振り込みなどがあるのと、
リスクヘッジ(別に資産家じゃないけどw)兼ねて、少し大目かな。
969可愛い奥様:2006/12/09(土) 19:35:24 ID:1hZeNPH9
>>968
レス有難うございます。
郵便局2ということは、もしかして、数は口座の数ですか?
970可愛い奥様:2006/12/09(土) 19:38:39 ID:1hZeNPH9
口座の数も教えてもらえたら大変嬉しいです。
でも金融機関の数か、口座の数かどっちか分かるようにお願いシマス。
例で紛らわしく書いちゃってスマソ。
971可愛い奥様:2006/12/09(土) 19:48:54 ID:oMHEugtI
夫(リーマン):地銀1 郵便局1 クレカ3社
妻(専業主婦):地銀2件 郵便局2 ネットバンク1 クレカ1 
子(生後10ヶ月):地銀1
972可愛い奥様:2006/12/09(土) 19:52:27 ID:1hZeNPH9
何度もすみません。
管理を簡素化するために、金融機関単位で、少なくしたいなあと思っていまして。
(一つの銀行に普通・貯蓄など複数の口座があっても、あるいは、ひとつの口座だけでも、
パスワード等の管理面においては同じ)
ところで皆はどれくらい金融機関を管理してるのかなぁと思って、質問させて頂きました。
973可愛い奥様:2006/12/09(土) 19:53:41 ID:RS3/24fG
なにかキモイ。
口座管理ぐらい自分の判断でできないのだろうか?
974可愛い奥様:2006/12/09(土) 19:55:35 ID:oMHEugtI
>>972
先ずは頭の中を整理した方がいいよ
一枚の紙に書き出して考えた方がいいよ
975可愛い奥様:2006/12/09(土) 19:57:30 ID:1hZeNPH9
>>973
え、そうですか。すみません。
では閉めます。
お答えいただき有難うございました。
976可愛い奥様:2006/12/10(日) 12:34:35 ID:Z4ktaJDz
>口座管理ぐらい自分の判断でできないのだろうか?

これを言っちゃったら、このスレの殆どが…
977可愛い奥様:2006/12/10(日) 12:37:57 ID:+q9SR2tX
いやここアンケだから
知りたいだけの人が殆どだと思う
978可愛い奥様
>>972
数年前、簡素化するためにメインを郵便局にして
大量の他銀行口座を廃止しました。
「あれ、どこ?なんだっけ?」がなくなり本当に気持ちがスッキリしますよ。

夫:郵便局1 クレカ1
妻:郵便局1 ネットバンク1(オークション用) メガバンク1(貯蓄用)
子:郵便局2