そろそろおせちを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
正月まであと、2ヶ月弱。
手作り、名店予約。
おせちについて語りませんか??
2可愛い奥様:2006/10/20(金) 20:44:08 ID:bnJVbDGb
>栄光の23get
3可愛い奥様:2006/10/20(金) 20:45:37 ID:nrLMiNEp
今年は洋風な気分です。
今色々見てますが、量が多いですね。
4可愛い奥様:2006/10/20(金) 20:48:20 ID:nrLMiNEp
5可愛い奥様:2006/10/20(金) 20:53:15 ID:1cA9tp9J
来年の正月こそお重に入った高いおせちセット買う! と年末までは
おもってるんだけど、結局、1000円ぐらいのかまぼこ&だてまきセット
買ってあとは煮しめつくってるorz
6可愛い奥様:2006/10/20(金) 20:58:12 ID:nrLMiNEp
こんにちは
私実家帰りたくないから、1人分の御節頼んで1人でむなしく食べたこと
ありました。
里帰りより安かったから。
吉兆ので1万!
でもむなしかった・・・・・・。
おせちって2,3日で味変わるし、少量でいいですよね。
夜は鍋とかだし。
7可愛い奥様:2006/10/20(金) 20:59:53 ID:nrLMiNEp
うちは去年>>5サンみたいでした。
楽ですよね。だべるもの決まってるし。
頼んだら妙なものが入ってて驚くことありますね。
8可愛い奥様:2006/10/20(金) 21:03:18 ID:nrLMiNEp
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1161233085/l50
食べ物板
おせちを語るスレ
やはり語るにはまだ早いのか??
9可愛い奥様:2006/10/20(金) 21:06:46 ID:uifKH7Xz
>>8
まだピンと来ない感じですが、デパートの予約は始まっていて
人気の品は売り切れになってるんですよね。
10可愛い奥様:2006/10/20(金) 21:15:30 ID:nrLMiNEp
人気の品はもう品切れですか。
実は私もぼんやり眺めてる感じです。
今年は変わったのが食べたくてついスレを立ててしまいました。
食べ物スレの伸びも悪いしここなら色々聞けそうで。
人気の品って料亭のやつとかですか?
11可愛い奥様:2006/10/20(金) 21:28:22 ID:gq3LSUMK
作る!!
お煮しめ、伊達巻、黄身巻き、栗きんとん…。
でも蒲鉾とお豆と田作りは買う。
12可愛い奥様:2006/10/20(金) 22:15:06 ID:5xL73N2o
おせち、基本的な物にするか洋風(我が家風)にするか迷う。
今まで夫婦だけだったからテキトーに好きな物食べてたけど
娘が2歳になった今、このスレに偶然気付いて考え始めてしまった。
13可愛い奥様:2006/10/20(金) 22:48:29 ID:/suNqvSI
去年作ったけど、カナーリ懲りたorQ
ものすごく手間がかかった上に、買うより材料代が高くついたよ(´・ω・`)
大量にできたけど、そうたくさん食べれるものでもないし。
安くて簡単で見栄えの良いおせちの作り方、知ってたら教えて。
14可愛い奥様:2006/10/20(金) 23:24:01 ID:nrLMiNEp
手作りはまだ経験がないけど想像できるorz
掃除におせち、買出し。
作るの考えると欝だ・・・・・。よって今年も頼む。
http://erecipe.woman.excite.co.jp/osechi/
手作りおせちレシピ
15可愛い奥様:2006/10/24(火) 23:13:17 ID:em+pNiMs
うちはトメが作ってくれる。
毎年毎年。
ありがたいが、量が半端ない。
あんなの1日、2日しか食べないから、少しでいいよね。
16可愛い奥様:2006/10/26(木) 15:30:49 ID:p/ljRe5h
うちは夫がお正月大好き人間で、
あれもこれも作れ買えとうるさい。
毎年、煮しめなんか大処分。
来年は義実家に行くから、お義母様宜しく。
17可愛い奥様:2006/10/26(木) 20:41:26 ID:GL78c0SC
落ちそう
18可愛い奥様:2006/10/27(金) 02:38:38 ID:eoUA9QkE
去年、初めて楽天で3段のおせちを買ってみた。
なかなかよかったよ。
あまり期待してなかったけど、おいしかったし
見た目に華やか。
今年も頼むつもり。
19可愛い奥様:2006/10/27(金) 02:39:54 ID:aT3mMYlv
かまぼこが異常に高くなる
20可愛い奥様:2006/10/27(金) 13:49:27 ID:YMimVFrI
ふうどりーむずって会社のおせちが4万弱するけど美味しそうだった。
で、予約しようかなーと思ってたら去年ここが3000件のおせちを発送しなかった事が判明。
あやうく注文するところだった…。

今年はどこに頼もうかな。海鮮おせちでいいのがあったら知りたい。
21可愛い奥様:2006/10/27(金) 21:11:49 ID:4NMm1gsV
ふうどりーむず、リアルタイムで2chで追ってたわ。
結局、工場に取りに行ったもの勝ち。(返金はされない)
待ってた人は2月に届いたんだよね。
今年は大企業の監督下にあるから頼んでみたら。
確かにあのボリュームでは安いよね。

でも北海道と本州で1万弱違うのはな〜
22佐藤権ノ介 ◆3S.JrhtRrI :2006/10/31(火) 12:51:50 ID:JlMQ8FKE
モチ買ってきました
23可愛い奥様:2006/10/31(火) 13:00:18 ID:WQDVNoWZ
毎年、お店を変えて色んなおせちを予約購入してるよ。
自分は一般的なお煮染め・かまぼこ・伊達巻きが好きじゃないから
そういう料理は少なめで焼き魚・からすみなど、
酒の肴系がいっぱい詰まってそうなおせちを頼んでる。
今年は奮発して吉兆にしてみた。今から凄くワクワクする〜。
24可愛い奥様:2006/10/31(火) 13:12:47 ID:jjX1IsvL
おせち自作する奥様偉いなぁ。
おせちは実家で食べる習慣がなかったからやる気なし。豪華な食事は大晦日、反動で元旦は目玉焼きと魚缶の夕飯だったが疑問を持たなかったw
結婚して実家のようにする訳にもいかないが、どうせ食べないから今年も伊達巻きときんとんの美味しいのだけ用意しよう…
25可愛い奥様:2006/11/01(水) 14:47:12 ID:n8deJAO3
毎年おせちは自分で作りますが、
去年大きなお腹をかかえて一生懸命作ったのに
義妹夫婦や義弟家族は鍋ばっかりつついてあまり減りませんでした。
今年は0歳児がいるので手抜きしたいけど、買うのも気が引ける…
26可愛い奥様:2006/11/02(木) 10:52:19 ID:pT+l9voH
お疲れ様でしたね。
今年は、止めなさいよ。
気を遣う事なんてないから・・・。

私も去年作ったけど年に一回くらい豪華なの食べたい・・・。
年中、ご飯作ってるんだから、おせちくらい買おうよ。
27可愛い奥様:2006/11/02(木) 11:01:11 ID:RVGXwXTJ
昨年は和食さとで初めて予約した。3段21000円。
結構美味しかったし、お食事券2000円貰えるから19000円だ
その後お食事券500円が何度か送られて来たので今年も予約する。
28可愛い奥様:2006/11/02(木) 11:05:04 ID:4JH6eu2m
【クリスマス】年末年始の準備を語るスレ【正月】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162201784/

このスレと重複してね?
29可愛い奥様:2006/11/02(木) 11:27:43 ID:pT+l9voH
>>27
冷凍でしたか?
30可愛い奥様:2006/11/03(金) 15:59:30 ID:7ik5rMD5
おせち、大丸で注文してきました!
なんか、一年おきにしてる気が・・・。
31可愛い奥様:2006/11/05(日) 12:31:27 ID:1D9lUm+r
義母に「今年はあなたのところで年越しをしようかしら。おせち簡単でいいからね」
と言われたばかり。
簡単でいい=外注 と、敢えて誰の了解も取らずに決めようかな。
32可愛い奥様:2006/11/06(月) 10:44:53 ID:oxLdOgLP
そうしなされ。
けど、お気楽な姑さんね、と姑の
私が言ってみる。。。
33可愛い奥様:2006/11/06(月) 12:36:21 ID:3TBLeF1R
高島屋でもう予約したよ
売り切れがもう出てた
34可愛い奥様:2006/11/06(月) 12:43:13 ID:J6XHi5FR
ウトがお正月は「家の味で食事をする」、
お客には「家の味の食事でもてなす」と言う。
だけどさぁスーパーのオードブルセットが、
どかんとテーブルの上にあるのは何?
自分の家族におせち料理をつくるのは楽しいけど、
旦那実家でおせち料理作る手伝いをするのは楽しくないね。
35可愛い奥様:2006/11/06(月) 12:44:50 ID:9OIJkCn8
>30
大丸のおせち、なにがいいのかなあ?色々あって迷いますね。。。
栄養専門学校の作ったおせちが食育的にはいいのかな?
36可愛い奥様:2006/11/06(月) 16:30:19 ID:/aeCrODN
>20・21
こないだ新聞に「ふうどりーむず」の広告載ってた@関西
「ご予約はお早めに!!」ってデカデカと書いてあった。
お値段¥38000ナリ(送料までは確認してない)
37可愛い奥様:2006/11/07(火) 00:53:21 ID:HB2MHLsx
手作り+外注。
毎年元旦でほとんどが無くなる。2日目朝で完食。

毎年おせちがよそと比べてすぐ無くなるのは
雑煮を食べない事が多いからかな。
38可愛い奥様:2006/11/07(火) 01:07:54 ID:Ak3Gu3lC
高島屋の少人数おせちもう売り切れてる
早いなあー
39可愛い奥様:2006/11/07(火) 01:08:24 ID:VHSvGDPQ
味付け数の子とかは美味しいとこ探してネットで取り寄せ。
蒲鉾やハム類はデパ地下か物産展。
栗の甘露煮は生協でいい。
煮しめやごまめは作る。黒豆は大掃除の進み具合によって、作らない可能性も大。
ローストビーフと豚角煮大根は旦那が作る。
昆布巻きは好きじゃないから、買わないかもしれない。でも買った方がいいよな...
でも、元旦にUSJ行こうとかいう話もあるから、そうすると
おせちは全部なし!でいいのかも?まあ、楽だけど...いいのかそれで
40可愛い奥様:2006/11/08(水) 00:14:18 ID:5cClTZG5
それぞれが食べたいものだけを買ってる。
41可愛い奥様:2006/11/08(水) 14:16:14 ID:W8lLaO3+
キャトルセゾン旬の安全なおせちか、手作りかで迷う。
42可愛い奥様:2006/11/10(金) 23:54:04 ID:fNSVj9c9
今年こそ丸いお餅でお雑煮してみたい。
早いうちに通販で買おう。
43可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:00:14 ID:E3D3abWn
私も大丸通販で頼みました。
少人数用ってあまり種類も無いし・・。
結構なお値段するし。
夢のような話だけどもし正月旦那実家に行かなくていいなら
豪華お節くらい買うのに。
旦那実家はトメの手作りお節。一緒に年末から作りましょう!
と何年か前に誘われたけど、思い切り嫌な顔をしたので
それ以降誘われません。何が悲しゅうて年末から
旦那実家の奴隷にならないといけないんだ。
自分の家の掃除・準備がありますのよ。子も大きくなってきたんだから。
44可愛い奥様:2006/11/15(水) 13:00:26 ID:ovr0mILZ
下がりすぎなのでage
45可愛い奥様:2006/11/15(水) 13:02:02 ID:SCVp8xK4
よ〜ろ〜コンブ〜
46可愛い奥様:2006/11/15(水) 13:04:35 ID:nsu50v8g
勝つ〜〜男〜〜
47可愛い奥様:2006/11/15(水) 16:16:19 ID:SCVp8xK4
姫〜はじめ〜
48可愛い奥様:2006/11/15(水) 17:08:04 ID:nsu50v8g
新年も 豆まめしく〜〜 家族全員〜 餅あげていこ〜
49可愛い奥様:2006/11/15(水) 23:09:58 ID:aweEML2s
豚の角煮(毎年恒例)と松前漬、あとはマリネとか。
栗きんとんや田作りや蒲鉾、黒豆・・・我が家は誰も食べないし。
結局ワインとチーズに合うツマミだわ、うちの御節。
クリスマスと大して変わらないメニューになってしまいそうだ。
50可愛い奥様:2006/11/15(水) 23:23:52 ID:C+ZHsnL7
今年、夫の母が亡くなったんだけど、
おせちは作ってもいいんだっけ?
うちは私の実家に同居のマスオさん。
51可愛い奥様:2006/11/16(木) 10:46:59 ID:tSH2X+dm
>>36
韓国宮廷料理の膳もついているし、お得感あるね。
52可愛い奥様:2006/11/16(木) 14:44:18 ID:vDcxgszU
楽天で見たんですが、博多の○松という
お店のお節、今年はすでにデパートで、注文済みなんで
来年頼もう!と思ったんですが、以前、頼んだ方いますか?
何か、評判あまり、良くなかった様な・・・。
53可愛い奥様:2006/11/16(木) 15:01:55 ID:+X0v/xRI
いつも大晦日に実家に空のお重を持っていき
中身を詰めて帰ってくる

今年こそ一緒に作ろうと思うけど
やっぱり休みは休みたくなる

うちはなぜかくりきんとんの代わりに
栗の渋皮煮が入ってる

ブランデーたっぷりの渋皮煮が
お重の中で浮いてる気がする

54可愛い奥様:2006/11/16(木) 22:54:21 ID:aPnPR1K+
>>52
まじっすか?!
色々ネットで評判を探したら、博多では美味しい仕出し屋さんだという意見があったので
試してみようと注文しちゃったです(゜ω゜)
でもまあ、好みもあるかもしれないので今度のお正月に楽しみに待ってる事にしますよ・・・
55可愛い奥様:2006/11/16(木) 23:32:20 ID:q60OkUjl
>52・54
私もそこでおせち注文しようと思ってたとこ!
評判、ちょっとググってくるわ〜
56可愛い奥様:2006/11/17(金) 00:00:36 ID:GvlcFo3m
渋皮煮美味しいよね。
57可愛い奥様:2006/11/17(金) 03:07:12 ID:qwoMxtax
ネットでおせち
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1039158546/l50

久松は確かここで去年の感想が載ってたよ
58可愛い奥様:2006/11/17(金) 07:29:48 ID:/wQ1Kggd
おせちで食べたいのって栗きんとんだけだ
後は無くてもいいや
59可愛い奥様:2006/11/17(金) 10:35:00 ID:y8hpIru4
おせちで食べたいもの・・・

鰆の香味焼き、鯛の昆布締め、サーモンマリネ、煮アワビ、
からすみ、数の子、いくら、丹波産黒豆・・・
いっぱいありすぎて今年もおとりよせ。
また太るなぁ〜w
60可愛い奥様:2006/11/17(金) 17:58:12 ID:WA3r+90e
久松去年(今年元旦分)買ったよ。
別にまずくはなかった〜。
お重は紙で出来ていたけどしっかりしてたし、
料理も値段のわりにはボリュームあったしね。
残さず全て食べたよ。
61可愛い奥様:2006/11/17(金) 18:01:32 ID:rr2F02n6
いいな〜、美味しいお節を買える地域に住んでる方は。
ウチは今年も地味に手作り。
ワンパターンになりがちだから、各お節スレで目新しいネタを仕込もう。

余談になるけど、カード会社から送られて来るカタログに吉兆のお節が載ってた。
ふんだんに金箔が使用されていて、そんでお値段20万超え。
お値段のうちの1/10くらいは金箔の値段なんじゃないだろうか。

>>59
鯛の昆布じめ、煮あわびいいですね。
早速ネタとして頂きます。
62可愛い奥様:2006/11/17(金) 21:17:38 ID:tqi5F01c
家も手作り。栗きんとんが得意だよ。
63可愛い奥様:2006/11/17(金) 22:29:35 ID:wTRmOIZ4
さっそく、きょうの料理12月号を買ってきました。
といっても、作るのは黒豆といかにんじんぐらいかな。

あとは今風にアレンジして数品作って、ローストビーフや鍋物をして
終わると思う。
64可愛い奥様:2006/11/20(月) 22:54:29 ID:J2/NVYG4
今年はふうどりーむずの海鮮韓国宮廷おせちで決まり!
http://www.foodreams.com/shop/e_shop/goods/osechi_hon/index01.html
65可愛い奥様:2006/11/20(月) 23:17:12 ID:BnjhqkPt
毎年、おせちは全然作らず、義実家や実家でご馳走になってた。

今年は出産直後なので、買おうかどうしようか思案中・・・
近所のスーパーが元旦から営業してるから、予約販売もの
買わなくっても良いような気もする。

ああ、でも御節をお重に入れて、正月気分は味わいたい。
66可愛い奥様:2006/11/22(水) 01:51:42 ID:QQFi0EYK
作ってもいいんだけど、自分が作った時点で飽きてしまって
いざ出来上がっても食べられない。
自分の味付けに飽きるのよ・・
67可愛い奥様:2006/11/22(水) 14:25:46 ID:zjek4KCv
確かに自分の味ってほぼ決まってるし、煮物系は飽きるね
68可愛い奥様:2006/11/22(水) 16:21:39 ID:mccmxafn
年末のあわただしい中、おせちを作るのが好きな人はいいけど、
1年間仕事と家事で忙しかったから、せめて年始はゆっくり過ごしたい。
だからおとりよせ〜。プロの味〜
69可愛い奥様:2006/11/23(木) 16:57:01 ID:01kLDKFw
同感!
プロの味!細工が綺麗
70およう:2006/11/23(木) 17:06:03 ID:oKqVVEHT
先ずは御節って漢字で書くことから始めようぜ。
71可愛い奥様:2006/11/23(木) 17:21:52 ID:pYMGsHZj
おせちって味付けが濃いから、体に良くないよね。
私は黒豆とヤツ頭の煮物しか食べない。
72鳥取バツイチ:2006/11/23(木) 18:04:11 ID:hStVSjkc
去年買って食べたカニおせちです。家が山陰なので結構カニは飽きてるけどやっぱ北海のカニは違うと思った。
今年も予約したよ。
http://www.yourlife21.com/GURUME/index.html
73可愛い奥様:2006/11/23(木) 18:18:00 ID:x4hLOYUm
マルチ乙。
御節だけじゃなくてカニスレにまでw
74可愛い奥様:2006/11/23(木) 18:42:24 ID:M7wsAO/2
>>50
地方によって風習の違いはあるかもしれんが、うちで祖母が亡くなった時は「忌中につき
年賀葉書、おせち、雑煮はナシ(お情けで、お年玉は「臨時小遣い」名目でくれた)」
だったよ。(おせち等は基本的に祝い膳だから、だそーだ)
75可愛い奥様:2006/11/24(金) 07:40:38 ID:kqS5X7ui
マルチ、マルチすぐ言うのうぜ〜〜。。。
76可愛い奥様:2006/11/24(金) 08:18:27 ID:qPywFsLD
毎年煮しめだけ作って後はスーパーで買ったものをお重に詰めてました。
今年は煮しめ以外にせめて1〜2品くらいは自分で作ろうと思ってお節料理の本買いました。
うちのお重は二段なので三段のお重を買う予定です。
うまくできるといいなぁ。
77可愛い奥様:2006/11/24(金) 08:41:31 ID:L0u8bZ/g
実家も夫の実家もお節食べない
正月的アイテムのない暮らし
ちなみに年越しそばはある

実家がそば屋だから
78可愛い奥様:2006/11/24(金) 11:52:14 ID:mZrRoTt/
>>76
家庭料理の延長なのできっと大丈夫ですよ。
お家の定番の一品が出来たらいいですね。
79可愛い奥様:2006/11/24(金) 12:03:47 ID:qrMC0d+i
65歳の母が「紅白見ながらワイン飲む」
と言ってたので可愛いなぁと思った。
実家に帰ったら母が台所で忙しくなって気の毒かなぁと思う。
いつもスキヤキしてくれる。
お雑煮と煮しめとかまぼこと数の子だけあればいいかなぁ。
80可愛い奥様:2006/11/24(金) 14:11:16 ID:rZ9sIqul
>>69
そうそう細工がきれいなのは感動モノ。
はじめて某料亭のお節を買ったとき感動して以来、
正月の楽しみとしてずっと買うようになった我が家。
順調なら出産→退院後すぐ大晦日の予定だから
いつもよりうーんと奮発しちゃったよ。
81可愛い奥様:2006/11/24(金) 16:13:32 ID:XRG1goe+
去年初めてお節買ってみた。某有名百貨店オリジナルの。
和風は昆布とか佃煮やクワイが苦手なんで洋風にしたけど
思ってたよりずっと美味しかったのでまた今年も頼むことにした。
82可愛い奥様:2006/11/24(金) 17:35:54 ID:ccEmrzzZ
>>78
>>76です。たたきごぼうとわかさぎの南蛮漬けと昆布巻きに
挑戦しようと思ってます。頑張ります。
>>78さんも自分で作ってますか?
83可愛い奥様:2006/11/25(土) 01:49:26 ID:HlJ34lJO
>>78です。
伊達巻き・きんとん・煮しめ・田作り・松風焼きは必ず作ります。
おせちを作るのは1日しか時間を取れないのであとは市販品を買ってきます。

たたきごぼう・わかさぎの南蛮漬け・昆布巻きですか
手作りおせちの一品には手軽でいい選択だと思います。
私も今回たたきごぼうは作ってみようかな。
84可愛い奥様:2006/11/25(土) 04:18:48 ID:nPFaamiQ
結婚してはじめてのお正月は主人の実家に行くことにしました。おせちもお母さんの作ったのをご馳走になることに。料理上手なお母さんなのでどんなものが出るか今から楽しみにしています。今から味を盗まなくては…
85可愛い奥様:2006/11/28(火) 08:12:03 ID:zn2V2jxt
作るとどれも鍋いっぱい出来てしまい、食べきれないので
煮物ぐらいしか作らない。あとは買ってくる。
作っても買っても金額たいして変わらなそうなので、今年こそは買おうと
思ってるんだけど、正直1〜3万も出すほど食べたいものに思えず
昨今の高級おせちブームに疑問。
もっと美味しい物いくらでも食べられるよね、3万円て。
86可愛い奥様:2006/11/28(火) 10:31:25 ID:06mNzj7O
>85
そうだね…
数年前から百貨店の受注会で、いろんな所からおとりよせしてたけど
なかなか納得のいくものに出会わないよ
ダンナも不満気だし、こどもも食べないし。
今年は外注をやめて、家でスペアリブを煮たり
高級飯店にでも行こうかと思ってます。

基本的には、おせちの雰囲気が好きなんですけどね。
家で頑張ってみよう。
87可愛い奥様:2006/11/29(水) 08:53:52 ID:6hpJD1Bk
楽天のウソクサーと思ってしまった。そういや去年はセブンイレブンおせちの
宣伝厨が大発生だったよね。
今年は宣伝しないのねw
88可愛い奥様:2006/11/29(水) 13:42:53 ID:r1XomT+q
楽天の じゃがいも
のおせち頼んだ方いますか?
おせちより弁当って感じの素朴さなんで、どうかなあって思って...
でも、両親には手作りって感じがいいのかと思ったり
迷ってます。
89可愛い奥様:2006/11/29(水) 14:13:02 ID:f/i2DuKn
>>
じゃがいもはお惣菜屋さんだからね〜。
ご両親が何を食べたいかにもよるんじゃないかな?
90可愛い奥様:2006/11/29(水) 14:39:07 ID:r1XomT+q
>>89
やはり総菜の域を出てない感じですよね。
金茶楼のおせちを頼み済みなんで、
もうひとつ変わった物を頼もうかと思ったのですけど、
中華好きなので、中華おせちにでもしようかしら。
91可愛い奥様:2006/11/29(水) 15:50:07 ID:Q0rCCg3h
色々悩んだ挙句、結局近所の創作料理屋さんのおせちにしました。
3段1万5千円でした。美味しいといいなー。
92可愛い奥様:2006/11/30(木) 00:26:39 ID:/h7PbUtu
金が無いので今年も作ります。
ふー。
3段重なのですが
1段目 出汁巻き卵、紅白かまぼこ、栗きんとん、田作り
2段目 
3段目 お煮しめ

2段目と三段目のネタがありません。
おすすめメニューございますか?
93可愛い奥様:2006/11/30(木) 07:03:53 ID:nCSBNWK0
>>92
なますとか、ハムやチャーシューは?
イクラや数の子もスーパーなら安いし、
うちの親はもう冷凍物を買って来ている。
(正月前は何故か値段が上がる)
金コマなら鶏ハムは?
94可愛い奥様:2006/11/30(木) 09:12:36 ID:dqpJUpYi
>>92
家は大体こんな感じ
1段目 錦卵、羊羹、白羊羹、キンカンの甘煮、栗きんとん、伊達巻き
2段目 ブリの照り焼き、チャーシュー、紅白かまぼこ、田作り、黒豆
3段目 お煮しめ (こんにゃく、ニンジン、里芋、レンコン、しいたけ)

かまぼこ以外は一応全部手作り。チャーシューはたくさん作っておかないと
男がみんな食べちゃう。正月のお昼はラーメンが多いので必需品。


95可愛い奥様:2006/11/30(木) 10:36:49 ID:5CeP+ard
・千枚漬でスモークサーモンを巻いて ラップでくるみ 形を整えた後
 切ると 簡単ですが見栄えのする一品になります。
・えびを叩いてレンコンのくずも混ぜて お団子に。 芯にうずらの卵を入れ揚げる。
 ほんのりピンクで綺麗でした。半割りにして盛り付け。 
・寒天液を作って 黒豆を散らし 小さめのお弁当用アルミ型に流し入れる。

 去年 初めて作って見た3品です。
 
9692:2006/11/30(木) 14:06:50 ID:UVOiI0Nw
>>93-95
皆様ありがとうございます。

おせちつくるのが楽しみになってきました。wktk
97可愛い奥様:2006/12/03(日) 11:51:21 ID:dVYWGFPj
作るの好きだけど、ダンナも全員そろうのは元旦の朝のみ。
お年始いったり、お出かけしたりで食べる時間ない。
実家に持っていく気力はないし・・・。
去年からおせちは廃止。
豪華お菓子や普段買わないレベルのワインや、つまみに変更した。
98可愛い奥様:2006/12/05(火) 02:31:29 ID:oB91n1aU
普段からおでん食べてるのになんで正月にわざわざ
煮しめなんて食べなきゃないのか。
昔はそれがご馳走だったか知らんけど。
数の子もらっても誰も食べないし、冷凍したままそろそろ1年来る
99可愛い奥様:2006/12/05(火) 17:51:57 ID:p8rXtHpE
>>98
ええ〜、お節の由来を知らないの?
100可愛い奥様:2006/12/05(火) 18:33:33 ID:ff+AXVLR
おせち特集のきょうの料理を買ってみた。
村田吉弘のレシピが載ってたんだけど、思っていたほど難しくなさそうだから
今年は挑戦してみようかと思ってるよー。
101可愛い奥様:2006/12/06(水) 03:50:47 ID:3XP69TNW
>>99
由来を知らないのもどうかと思うが
>>98
おでん=煮しめ(それか、似たような物)
だと認識している料理の知識はかなりやばいのではないか?
102可愛い奥様:2006/12/06(水) 04:07:28 ID:FiPSIEqL
>98 おでんとお煮染めは全然違うぞぉ〜?
>98が慣れ親しんだお煮染めって、どんな代物?
103可愛い奥様:2006/12/06(水) 04:41:12 ID:thjJn2V/
白菜を唐辛子で煮染めたやつニダ
104可愛い奥様:2006/12/07(木) 00:32:55 ID:jR/5M4kO
でも今の時代お節ってあまり意味なくない?ってのは
気持ちとしては、わかる。
105可愛い奥様:2006/12/07(木) 01:06:30 ID:Q3hDrf9c
本来の意味も知らないで
気持ちもわかるとかって。

アホかと。
106可愛い奥様:2006/12/07(木) 03:46:44 ID:8hqnCU/e
今の時代、昔より合理的になってお正月だか普通の日だかがあいまいになってるけど
うちの場合、子供に「我が家のお正月」はこういうものだと伝えるためにも御節はつくる。
多少、味付けなどは今風にアレンジしても、
昔から縁起の意味のある食材は使うようにしている。
子供がある程度の年齢になるまでは、昔ながらの基本的なお正月を過ごして
その後、合理的にしたり違うスタイルのお正月を楽しむかも。
じゃないと昔ながらの基本的なお正月を全く知らない一族になっちゃうからね。
107可愛い奥様:2006/12/07(木) 09:30:11 ID:wRLavDnD
黒豆=まめに働く、とかは知ってるけど煮しめ自体にどんな意味があるかは謎だ。
ぐぐっても出てこないし。
正月に煮炊きしちゃいかんからに物を大量に作ったのかもしれないが、うちの地方じゃ
煮しめは鍋に大量に作って食べるたび暖めなおしていたから火は使ってるような。
それに煮しめはあまり好きじゃないから去年はかぼちゃの煮物かなんか入れて
ごまかしちゃったw
108可愛い奥様:2006/12/07(木) 09:33:22 ID:9pVrF9Kr
おせち(ひらがなの方が好きなの)を用意してると
ああ年末だなぁ、お正月が来るんだなぁという気分になるので
なんとなく楽しいような気分になるんだよね。
子どもが栗きんとんを楽しみにしてるので、作るのにも張り合いがあるよ。
109可愛い奥様:2006/12/08(金) 22:52:54 ID:26EVf+qJ
ここトメ世代の婆が多いんだなw
110可愛い奥様:2006/12/09(土) 02:26:29 ID:r/JyDvvC
>>107
煮しめは普通、煮なおさないよ。
そのまま、冷たい状態で食べるものです。
111可愛い奥様:2006/12/09(土) 22:13:55 ID:HKHrsQbR
お正月の寒い時期に冷たい煮物を食べると
おなかがちくちく痛くなりませんか?
どう考えても酒のつまみにしかなり得ないと思うのですが。
昔の保存食だったのは知ってるけど
2日以上食べ続けるのは辛いです。
112可愛い奥様:2006/12/10(日) 17:16:02 ID:0kMxdTJS
>>111
ダンナ実家に行くと、なる。
室温12度の座敷で、冷や酒で乾杯し、冷えたおせちを食べる。
お雑煮もお茶もお上品な量なので、一瞬で冷める。
初日にお腹がちくちくし始め、2泊すると、確実に風邪がひけます。
113可愛い奥様:2006/12/13(水) 16:24:17 ID:f0NKAUuW
鏡餅は、
皆さんどの様な物を・・・?
真空パックとか、昔ながらのとか、○餅が中に入ったのとか・・・?
かびるのが、イヤだし
114可愛い奥様:2006/12/13(水) 16:37:12 ID:kHubUdGP
昨年初めて大丸で買ってみた。冷凍洋風おせちだったけど予想してたより美味しかった。
今年は二人用おせちで二客でワンセットの小さい箱に入った和洋のにしてみた。
夫婦二人の正月なので丁度良いご馳走。純和風のは有名店のでも苦手かも。
115可愛い奥様:2006/12/15(金) 07:49:08 ID:UswO9GUz
今年は自分で作るぞ!!
出汁巻き、黒豆、かずのこ、煮物、お雑煮
116可愛い奥様:2006/12/16(土) 18:03:33 ID:HhgbnkQE
お重買っちゃったwもう作るしかない。
まず丹波の黒豆ゲトしなきゃ。
貝柱入りの伊達巻もおいしそうだから作ってみよう〜。
117可愛い奥様:2006/12/16(土) 18:05:46 ID:z/qhjUct
今半でたのむことにした
118可愛い奥様:2006/12/18(月) 01:11:02 ID:RVCZD519
>>113
昔ながらの、ちいさいものを買っています。
真空パックの美味しくないし。
119可愛い奥様:2006/12/21(木) 19:24:15 ID:i0XpN4Va
鏡餅中に普通のお持ちは入ってる、よく考えたよね〜。
旦那の実家は餅つき機で鏡餅各部屋に一こずつ作るんだけど、
トイレにまで入れるのは辞めて欲しい。まさか食べてないよね・・。
(昔ボットンだったときにもあったのさ)
120可愛い奥様:2006/12/22(金) 18:20:21 ID:ZwLfqtdJ
ヨカードーでお節に詰めるお惣菜の計り売りやってた。
121可愛い奥様:2006/12/22(金) 20:53:10 ID:C5XslGrR
>120
国産野菜で作ってあるのかな。。。最近シナ野菜に拒絶反応。でも手作りもしたくないのよね。
122可愛い奥様:2006/12/23(土) 01:41:02 ID:jitNw2CJ
きょうの料理買ってきた。
初めてトメに食べさせるので緊張・・・
123可愛い奥様:2006/12/25(月) 14:36:39 ID:b+PntDvI
毒入れるヨロシ。
124可愛い奥様:2006/12/26(火) 18:17:37 ID:pakch4gm
いまどきのトメは手抜きしてるから大丈夫!じゃないかな・・・。
125可愛い奥様:2006/12/26(火) 18:49:13 ID:5flizA5z
毎年1〜2段しか作らない。それも、一段目に○○、とかの決まりは守らない。
・車海老つや煮
・にしめ
・八幡巻き
・出汁巻き卵
・鯛の子煮付け
・黒豆
・柚子大根
126可愛い奥様:2006/12/29(金) 17:41:52 ID:ZG0RXr2h
お正月って、おせち以外に何食べますか?
おせちって基本的におかずですよね。
白ご飯・お寿司・お餅なんかでしょうか。
今年初めて作るんですが、実家がおせち作らない家だったので疑問なんです。
127可愛い奥様:2006/12/29(金) 20:41:23 ID:kKIr3jbB
>>126
うちの場合だと。
お餅は朝お雑煮で食べるね。夜は白ご飯にちょっと豪華なおかず。
(おさしみや海老やかになど。3日あたりだとすき焼きなど)
その他に箸休め的にいつでも出せるおせちがある。食事の度に出てくる。
128可愛い奥様:2006/12/29(金) 21:58:11 ID:GvvgvNX3
お赤飯なんかどう?
129可愛い奥様:2006/12/29(金) 22:00:44 ID:8taV1oMr
流れぶちきってごめんなさい。
今年はじめて身欠きにしん使うのですが
のこった身は、甘辛く煮付ければいいの?
130可愛い奥様:2006/12/30(土) 06:56:43 ID:yDabBnkP
>>126
煮込みうどん・お雑煮・手巻き寿司
131可愛い奥様:2006/12/31(日) 10:04:28 ID:vqjT/9fi
世界の王子様お姫様を夢見る奥様達が語り合う
132可愛い奥様:2006/12/31(日) 14:46:40 ID:zCB1xADL
結婚して初めてのお正月なので「きょうの料理」に出てる
簡単なおせちを作っている。結婚したときに張り切って
重箱買っちゃったんだよね(漆製品大好き)。

母が作ってたそのままのを作ると、砂糖の甘さが嫌いな夫に
食べてもらえないので、砂糖入れずにみりんで代用。
実家ではうずら豆を甘く煮ていたが、今は甘くない黒豆を煮ている。

昨日は昆布巻き作って煮ている途中別の部屋で掃除してたら
焦がしてしもたorz ので昆布巻きはもう作らない。
133可愛い奥様:2006/12/31(日) 16:23:26 ID:FeYIKiyU
ノシ
「きょうの料理」の昆布巻き調理中。
身欠きにしんは今年が最初で最後だと思う。
手間が本当にかかる。ウロコ掃除、骨抜きだけで2時間かかったよ。
昔の人、不精してごめんなさい。
134可愛い奥様:2006/12/31(日) 16:28:05 ID:tAtaN61T
八つ頭煮たんだけど味が濃すぎたorz
薄いならまだしも濃いとどうしようもないよね、
どうせ私しか食べないから我慢するか、自業自得だし。
135可愛い奥様:2006/12/31(日) 16:31:43 ID:AscwiH89
お節じゃないけど、今日はなに食べる?
今夜から母が来るのでご馳走っぽくてお酒飲めるものをちょこちょこつまみたい。
お節の定番、栗きんとん黒豆かずのこ伊達巻あたりには手をつけず
オードブル用に作ったマリネ類と刺身類を出すか・・。
主食はやっぱり年越しそばで決まりかなぁ。
136可愛い奥様:2006/12/31(日) 16:34:41 ID:p9uTFoaA
>>135
大晦日は毎年、天ぷらそばと寿司。
137可愛い奥様:2006/12/31(日) 16:51:15 ID:3k9gCLZq
今夜は年越しそばとかき揚げ作る。
その後は、さしみとかつまんで飲む。
元旦は、お雑煮、おせち、夜手巻き寿司
2日は、お雑煮、実家でご飯、夜は家でステーキ


138可愛い奥様:2006/12/31(日) 17:10:00 ID:AscwiH89
やはり皆さん年越しそばやるのね。
実家がその習慣なかったので
私はいままでやったことないパターンなんだよね。
ありがと〜。
139可愛い奥様:2006/12/31(日) 17:36:56 ID:E+X7rwwS
今日の昼はマック。夜は海老天そば。
お節は作らず。欲しいのだけ買ってきた。あとはお刺身と焼き海老。
今角煮だけ煮てる。あとでお雑煮用の鶏だけ生醤油煮る。
140可愛い奥様:2006/12/31(日) 18:13:40 ID:VcSd1Gx7
ほうとう食べます!
141可愛い奥様:2006/12/31(日) 18:15:15 ID:FeYIKiyU
年越し蕎麦は金運アップ祈願の食べ物ですよ。
願いながら食べる。
142可愛い奥様:2006/12/31(日) 19:06:23 ID:bmHkL8nl
金柑を甘煮したけど、へこんだーorz
時間がたてば、ふっくらするかな?
蜜がゆるい感じになってる。砂糖がたらなかったのか?
143可愛い奥様:2006/12/31(日) 21:41:52 ID:TWDxHko5
10割そば、うまかったなー
そばはやっぱり10割でないと。
144可愛い奥様:2006/12/31(日) 22:36:24 ID:F6PFJ4t/
栗きんとんだけ作った。
アメリカ映画の食卓に出てくるマッシュポテトみたいに
ボールに一杯ごってり作りすぎたw
145 【大吉】 【1950円】 :2007/01/01(月) 01:20:18 ID:+aM6qseP
10割そばにニシン入れて、ニシンそば作りました。ウマー。

煮しめの大根が、妙に水っぽい。
そういや去年のもそうだった。
この時期のは仕方ないのかなあ。早く傷みそうだ。
146!omikuji!dama:2007/01/01(月) 12:10:46 ID:2ApqJRGy
年越し蕎麦、実家では31日の夕食(7時ごろ)に食べてたので
そういうもんだと思ってたけど、結婚した夫が「それじゃ年越しじゃない」
と言うので今回初めて「ゆく年くる年」見ながら食べた。

おせちはさっき食べたところだけど、大きめの3段お重だと
二人しかいないので食べきるのに何日かかることか……
自己満足で作っちゃったけど。
147可愛い奥様:2007/01/01(月) 12:42:33 ID:wN/c6BQb
お節って2、3日で味変わるよね
私は2日までに食べきりたいな…
148可愛い奥様:2007/01/01(月) 16:21:48 ID:F5E3vwmW
今年は高級wスーパーの1段おせちを大晦日に買った。
手作りがおいしい&安全なのはわかっているけど作りすぎになるし、食べきる
まで食べちゃうから太る。なのでお煮しめ以外は作らなかった。
お陰で昼までにおせち料理は完食ですわ。
でもおせちに入ってた惣菜の野菜が(里芋)シナっぽかったのが鬱だった。
149 【大凶】 【1747円】 :2007/01/01(月) 18:27:18 ID:/i8P7S3B
泊りがけで義両親が来ると聞いたので、
せっかく一万五千円の海鮮おせち初めて買ったのに
話うまく通じてなかったらしくてまだ回るところあるからと
帰られてしまった。
仕方ないから急遽実両親を呼ぶことにしたw
これで美味しくなかったら申し訳ないな〜
150可愛い奥様:2007/01/01(月) 20:55:23 ID:IM66tnI3
二人用の小ぶりなおせちデパートで注文したけど、まずくは無いけどイマイチだった。
おせちって小ぶりでも食べてくうちに飽きてくるよね。
来年はホテルの完全洋風か中華おせちにしとこかな。
それか近所の総菜が美味しいと評判のミニミニおせちセットで良いか。
151 【大吉】 :2007/01/01(月) 21:00:14 ID:h2bT7PVO
よいしょっと
152可愛い奥様:2007/01/03(水) 21:42:48 ID:vyYhbctI
自分で煮る黒豆が美味すぎてパクパク食べまくった〜 (;゚∀゚)=3
お茶請けにも(・∀・)イイ!!
153可愛い奥様
今年は生協の安いセットを買ったけど、あまりおいしくないのもあった。
来年は時間さえあれば手作りしたい。時間さえ…。