【聞きたい】奥様アンケート13【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
他の家ではどうなのか、正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

【聞きたい】奥様アンケート12【知りたい】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1158132378/
2可愛い奥様:2006/10/13(金) 22:00:30 ID:Z3w4rMyh
自分で2
3可愛い奥様:2006/10/13(金) 23:03:42 ID:kOixkpcG
乙々
4可愛い奥様:2006/10/14(土) 01:26:20 ID:tYDz1Xch
>>1
おつかれ〜
5可愛い奥様:2006/10/14(土) 02:32:47 ID:w9rhhDnC
1乙

では早速質問です。
ブリタどのサイズ使ってますか?
6可愛い奥様:2006/10/14(土) 02:41:47 ID:gtwr+Tjz
5

旦那が最近色気づいた…
前は無頓着だったのに。
仕事が夜勤あったりで不規則なんですが、ホントに仕事かよ?と疑心暗鬼になってしまいます
あと、恋してます〜♪みたいな曲ばっかり聞きだしていて…
スキナヒトできたのかな?
スキナヒトぐらいなら放置が一番かな?
ミナサマならどうされますか?
7可愛い奥様:2006/10/14(土) 09:53:36 ID:YfERWYtm
今ならまだ片思いかもしれないので、「最近こんな曲ばかり聴いてるね。
誰か好きな人でもできた?」と聞いて気づいてることを匂わせ、釘を刺しとく。
あとそれとなく行動もチェック。
私は聞かずにいられない性格なので、聞いちゃうだろうな。
8可愛い奥様:2006/10/14(土) 12:29:14 ID:BkB98QYq
>>5
ttp://www.brita.net/jp/jugs.html?&L=15
現行機種一覧、貼っときますね。
ここで確認したら、うちはクールカレンダーというものでした。
これがだめになったら次はリクエリにしたいです。
>>6
迷うけど放置してしまうと思う。釘を刺せる性格になりたい〜。

*** 私からの質問です。
皆様デトックスは試してますか?
→(試しているなら)方法はどんなでしょうか?
→今後も続けますか??などなど
よろしくお願いします!
9可愛い奥様:2006/10/14(土) 15:34:45 ID:8eHWygqm
>>5
アルーナ。
使い始めて2年半くらい。

>>6
私は気になったら聞かなきゃすまないタイプなので旦那にそれとなく聞いちゃう。

>>8
少し前に毒だし茶を3ヶ月間ほど常に飲んでた。
飽きたので止めちゃった。また飲んでみようかな。
10可愛い奥様:2006/10/14(土) 16:58:08 ID:x26zUcUg
>>5
クール。
今売っているのよりも1つ古いタイプ。
11可愛い奥様:2006/10/14(土) 17:49:57 ID:WvNCaj4T
ブリタ・・デトックス・・スキナヒト・・知らないカタカナが増えたな・・。
12可愛い奥様:2006/10/14(土) 18:36:34 ID:IhaWuRnl
>>5
名前は分からないけど5年程前に買ったまーるい奴で
目盛は1.75gまで書いてある。
今はもう売ってないと思う。
直径15cm程の円柱なんで邪魔で邪魔で…orz
最近発売されてるものは大容量でもスリムでウラヤマシス

>>6
忘れる。
考えはじめるとすごく落ち込んでしまいそうなので。

>>8
やった事ないです。

質問です。
この時期(コートを着る程でもない時期)って
アウターにはどんなものを着てますか?
13可愛い奥様:2006/10/14(土) 18:48:53 ID:o9iEw9Nh
>12 Gジャンが多いです
14可愛い奥様:2006/10/14(土) 19:05:33 ID:sKimtGKz
>>8
フットバスやってきたところです。
めちゃくちゃ真っ黒になりました。
1週間おきくらいに通うつもり。

>>12
私もGジャンかな。
けっこう服を選ばないので。
ジーンズには合わせられないのがネックですが。
15可愛い奥様:2006/10/14(土) 19:18:58 ID:vGKrZZX7
>>5
1.25L位の初期のもの。名前失念。
3年くらい使用

>>12
麻かコットンのショートトレンチ(これもコートかw)裏地ないから、9月から登場します。
あと、コーデュロイのジャケット。若しくは黒いスーツのジャケット。

その辺行くときは綿のパーカー。これが案外役に立つ役に立つwwww。
16可愛い奥様:2006/10/14(土) 21:55:39 ID:oIA0Pzcy
>>12
ロングのニットカーディガン最近買ったので着てる。
17可愛い奥様:2006/10/15(日) 06:24:19 ID:wDzHem3p
前スレのおでん質問したものです
お答えありがとうございました
うちは 「おでん+ごはん」だったのでちょっと心配でした
箸休めで簡単なものを追加しようと思います

>>5 リクエリ

>>8 デトックス
チコリーのコーヒーを飲み始めました
効果が目にみえて・・というわけではないのですが
ノンカフェインだし 続けてみようかな、と

>>12 長袖のシャツをはおってます
18可愛い奥様:2006/10/15(日) 06:29:38 ID:Ix7I8lSO
>>5
アルーナの古いタイプ
使い始めてもう5年はたつかな
でっかい冷蔵庫に変えたら、冷蔵庫に入るタイプに変えたい

>>6
生暖かい目でニラニラヲチ

>>8
デトックスって汗やオシッコではあんまり効果ないらしい
結局ンコ様がちゃんと出るのが最強らしいので、
万年快便な自分は問題なし!と勝手に決めている

>>12
ジップアップの薄いジャケット
19可愛い奥様:2006/10/15(日) 06:52:25 ID:ulzxePFD
>>5
リクエリ
>>12
もうフリースやトレンチコート出して着てる。by寒がり。
20可愛い奥様:2006/10/15(日) 12:41:06 ID:ZS86zgjM
皆様のお宅では、茹でた栗をどのように食べますか?
21可愛い奥様:2006/10/15(日) 12:49:42 ID:g1TFnssm
>>20
半分に切って、スプーンで食べます
22可愛い奥様:2006/10/15(日) 13:51:17 ID:cqedgGmw
>>20
剥いて鶏とオイスターソースで炒める
グラタンに入れる
リゾットに入れる
23可愛い奥様:2006/10/15(日) 14:42:36 ID:d0Q32qqp
質問です。
どこも出かけない休日の昼と夜の献立はどうされていますか?
うちはいつも昼は麺類夜はご飯・味噌汁・おかずにしていたのですが
麺類が家に無かったので買って来ようと思ったら
家にあるもので作れといわれて困ってしまいました。

麺類不可で献立を教えてください。
24可愛い奥様:2006/10/15(日) 14:45:48 ID:ulzxePFD
チャーハン。あまり野菜と肉・魚介類のあんかけ乗せたり
野菜炒め乗せたりカレー風味にしたり、案外豊富なバリエあるぞえ
25可愛い奥様:2006/10/15(日) 14:46:49 ID:nq+c7xRl
チャーハン・中華スープ、サラダか野菜炒め。
普通に家にあるもので、おかず作れば?
何か不都合でもあるのか?
26可愛い奥様:2006/10/15(日) 14:49:33 ID:69+S+x1C
お好み焼き
27可愛い奥様:2006/10/15(日) 15:03:21 ID:wDzHem3p
チャーハンの作り方は2ちゃんで勉強したなー
それ以来 我が子は「2ちゃんチャーハン」が大好物
2ちゃんは、おいしい料理レシピサイトだと思いこんでいる節がある
よって、豚バラ肉は冷蔵庫には欠かせない

普段のお昼(わたしだけ)もマンネリで困る チャーハン率高し
2812:2006/10/15(日) 15:11:32 ID:VESZ72+1
はおりもののレスくれた方、有難うございます。
毎年この時期は何着ようか迷ってしまうんですが
すごく参考になりました。
今年はジャケットを買ってみようかな。
29可愛い奥様:2006/10/15(日) 15:27:06 ID:EHYwrpvQ
うちは八宝菜を御飯に載せて中華丼にしたり
ネギと豚バラだけを炒めた炒飯に薄焼き卵をのせて、
リケンのわかめスープに水どき片栗粉でとろみをつけたのを回りにかけた、なんちゃってスープ炒飯とかかな
中華鍋で、がーっっと手早くつくれるのが魅力
30可愛い奥様:2006/10/15(日) 16:18:54 ID:9h54kx4t
デジカメ何使ってますか?
昨日床に落としてしまいレンズが出なくなってしまいました。
修理だと2万かかると言われ買い換えることに・・・
いろいろな種類があって目移りしてます。
31可愛い奥様:2006/10/15(日) 17:00:49 ID:EHYwrpvQ
キャノンのEOS kiss デジタルN
32可愛い奥様:2006/10/15(日) 17:32:49 ID:/S8I7B7k
前スレ957です
お風呂掃除時の格好について回答ありがとうございました
結構半裸族が多くて安心しました
また夏が来たら全裸にも挑戦してみたいです
33可愛い奥様:2006/10/15(日) 18:09:41 ID:zUQQmqTS
>>30
PENTAXのOptio S4i

二台目としてコンパクトなものにしたのだが、メインが壊れてコレのみ。
スナップだけなら充分だけど、レジャーや子どもの行事には物足りないっつーか使えん!

34可愛い奥様:2006/10/15(日) 18:14:52 ID:7+nuwhhO
>>30
PanasonicのLUMIX、DMC-LZ2。
ちょっとガタイが大きいけど、6倍ズームと手ぶれ防止はかなり使えます。
35可愛い奥様:2006/10/15(日) 20:10:32 ID:oqFSa7Pe
>>34 ナカーマ
手ぶれ防止いいよね
36可愛い奥様:2006/10/15(日) 21:11:42 ID:450WWvOF
>30
PENTAX OptioWP(500万画素)
シュノーケルが好きなので海の中でも使えるコレを買ったが
なんとなく壊れそうで怖くて使えない上に、陸で撮っても
あんまりキレイに撮れないような気がするので買い換えたい。
37可愛い奥様:2006/10/15(日) 23:42:03 ID:BS4hegdw
>>23
せいぜいチャーハンぐらいだな。
冷蔵庫の中のもので炒め物とか、ポトフみたいのとか。
冷凍庫にある餃子とか、卵があればシーチキンオムレツとか、
レトルトカレーに目玉焼きとか。
なんで困るんだ。適当でいいって意味なんでしょ。
それでも困るようならやっぱり外に出る。
38可愛い奥様:2006/10/16(月) 00:42:28 ID:EzvHUK4p
>>30
CASIO EXILIM EZ-Z500を使ってます。
画面が大きい割に電池のもちがすごくいい。
長時間の撮影も充電なしでOK。
あと薄すぎもせず厚すぎもせず持ちやすくて好き。
39可愛い奥様:2006/10/16(月) 00:52:29 ID:e48fDrHz
30です。皆さん色々なメーカー使ってるんですね。
それぞれの長所短所を知ることができ質問したかいがありました。
さっきデジカメスレ見てきたんですけど何だか難しくて
余計混乱してしまいました。isoって?補正って?><
お財布と相談しながらデザインや持ちやすさなんかも考慮して
購入しようと思います。ありがとうございました!
40可愛い奥様:2006/10/16(月) 01:07:39 ID:JA1OlEnn
先に財布と相談して、機種を絞ってから
価格ドットコムとか、デジカメ板に行けばいいような気がする>>39
41可愛い奥様:2006/10/16(月) 13:02:05 ID:EGNfyOZU
>23
うちも昼は麺類が多いから、買い置きは切らさないようにしてるけど、
麺類以外なら、丼モノ、雑炊、お結び&味噌汁&漬物・佃煮、
お茶漬け、オムライス辺りで、そのときの食欲に応じて選ぶ。
冷蔵庫整理と思って、中途半端な残り野菜や肉を全部まとめて、
炒めものにしたり、d汁風にしたりもする。
「家にあるもので=適当なものでOK・何でもOK」ってことでしょ。
困ること何もないと思うんだけどな。


42可愛い奥様:2006/10/16(月) 14:20:34 ID:czsxMIC8
>>23
お宅に「あるもの」が解らなきゃ答えようがない気がしますが。
ゴハン+おかずではないもので、麺類でもないメニューって何ですか?ってことでしょうか。

小麦粉があれば、ニョッキ作ったり、団子汁(具沢山の味噌汁+スイトンみたいな感じ)とか
たこ焼き、お好み焼きなどなんでも作れそうな。
甘くないクレープたくさん焼いて手巻きクレープも美味しいですよ。楽しいし。

出かけない日曜の夕飯はいつもと同じ、
ゴハンとおかずと汁物と野菜とかです。

出かけたほうが、作る時間がないので手抜きというか
店屋物やデリバリーやなんかで済ませてしまうことが多いですw
43可愛い奥様:2006/10/16(月) 17:27:59 ID:pG/xiu4y
アンケートお願いします。

10万円くらいで、親や身内から何か記念になるものを買ってもらうとしたら、
何にしますか?
44可愛い奥様:2006/10/16(月) 18:31:53 ID:6Q2shOIN
どんな記念のこと言ってるんでしょうか?
私は来月結婚10周年なので旅行代として10万欲しい。
年末出産の予定なのでその記念に子どもの誕生石のアクセサリーが欲しい。
45可愛い奥様:2006/10/16(月) 18:33:27 ID:EZmbG/89
23です。
炒飯が多いのですね。参考になりました。
料理があまり得意ではなくて、
しかも家には必要最低限のものしか置かないので
どうすればいいか困ってしまいました。
こんなこといわれたのも初めてだったので…。
もう少し勉強して出直します。
ありがとうございました。
46可愛い奥様:2006/10/16(月) 18:43:16 ID:aSDaBLhO
>>43
新築祝いなら家具かな。
長く使えるちょっと良いダイニングテーブルなんかをお金足して買う。

結婚祝いならそのまま現金で貰って新生活の準備に使う。
モノじゃないとダメなら家具や家電にする。
47可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:55:13 ID:pG/xiu4y
43です。
特になんの、というわけではなく・・・
出来れば消え物ではないもので。
妥当に貴金属かなぁとは思ってるのですが、その他にずっと
「これは○○に買ってもらったものだ」と思えるものってあるかなぁと思いまして。
48可愛い奥様:2006/10/16(月) 21:06:51 ID:sd5/IBUl
>>43
私ならバッグを買ってもらう。
49可愛い奥様:2006/10/16(月) 21:28:37 ID:CT6HV3G+
早々にアンゴラ素材のひざ丈コートを買った私
冬のコートいつ位から着てます?
インナー薄着すれば11月オケかなあ by東京
50可愛い奥様:2006/10/16(月) 21:49:12 ID:NZHZ2RhO
>>43
10万ってのが微妙。
貴金属としては10万の金額はちょっとショボイし。
家具家電だといつかは消える、邪魔になる、でも捨てられない。
10万で買えるイイモノ、なら長年つかえるバッグじゃないかなーと思う。
丈夫が命のヴィトンとか買ってちゃんと手入れすれば、自分の子どもに伝えられるよ。

>>49
11月半ばから後半にデビューって感じかなぁ
毎年11月前半に行くイベントがあるのだけど、その日に冬物コートを着た覚えがない。
というか、毎年毎年、割と薄着で出かけて日中は快適に過ごし、
帰りに「夜は急に冷え込むねー」という会話をするのがここ数年、イベントの一部になってるw
51可愛い奥様:2006/10/16(月) 22:17:07 ID:iILQd9yy
>>49
いままでmax早かったのが
11月初旬にチャコールグレーのウールのロングコート
インナーは胸元深くあいた薄手のカットソーというか長T+スカート+ロングブーツ
23のころw。

52可愛い奥様:2006/10/17(火) 12:27:38 ID:5SmPrRmq
パンを買ってきたら冷凍しておいたほうがおいしい、のはわかるし、
だいたいそうしているのですが、
今日の夕方買ってきたパンを明日の朝食べる、って場合でも冷凍してます?
53可愛い奥様:2006/10/17(火) 12:40:04 ID:QB3jJeqp
>52
基本的に冷凍しない。
例外として、食パンは買って帰ったら袋ごと冷凍庫に。
意味はないけど、冷凍する前に袋から明日食べる分だけ取り出す一手間が面倒だから。
54可愛い奥様:2006/10/17(火) 14:38:58 ID:QVVuSKSo
>>43
私なら貴金属。色石のリングかペントップかなぁ。
10万もあれば、結構きれいなもの買えると思うよ。

>>49
11月末くらいかな@東京
先々週、先週、ダウン着てる人みました・・・。
人それぞれってことですなw

>>52
冷凍しない。
中身が入っているパン(あんパンとか)でも、食パンでも、
半日後食べるんだったら、そのままにしてる。
55可愛い奥様:2006/10/17(火) 14:41:38 ID:xKQ5fnYE
>>52
あさって食べる分ぐらいまでは部屋に放置。
56可愛い奥様:2006/10/17(火) 16:51:27 ID:I0Cz7bGN
>>43
着物用バッグ。良い物が買えるわよん。
57可愛い奥様:2006/10/17(火) 18:17:07 ID:VP3/9h0N
>>43
炊飯器
三菱の炭釜
58可愛い奥様:2006/10/17(火) 18:25:56 ID:hImvNn8d
>43
しょぼくっても、アガットとか、安めアクセサリー屋の中の高めのものでも
いいんじゃない?記念のものだし。
私はジャマンピエッシュの鞄がほしい。
もしくはカシミアのセーター。カシミアセーターは形が流行遅れになっても
防寒着としても役立つし、いいカシミアは結構高い。
カシミアのショールもいいな。
59可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:56:16 ID:TsXamEwa
>>43です。
たくさんのレスありがとうございました。
貴金属だけではなくいろいろな意見が聞けて楽しかったです。
〆させていただきます。
60可愛い奥様:2006/10/17(火) 23:31:37 ID:2fle0hwK
玉子焼き作る時のフライパンは何型を使います?
私は普通の丸いフライパンで作ります。
四角いフライパンで作る人が多いのでしょうか?

ちなみに玉子焼きを作る四角いフライパンは玉子焼き作る以外に
炒め物したり他の調理にも使うのでしょうか?
61可愛い奥様:2006/10/17(火) 23:40:01 ID:boWg83OH
>>60
新婚時代にどうしても上手に卵焼きが作れなかったので四角いのを購入。
今は卵焼き以外だと弁当用のおかず(ウィンナーやしょうが焼きとか)を炒めるのに使ってるけど
正直卵焼き以外の時に必要性は感じてない orz
62可愛い奥様:2006/10/17(火) 23:41:33 ID:jzZWTyPR
>>60
四角いフライパン使ってます。
やっぱり形成しやすいしあっても邪魔じゃないし。
他用途ではお弁当用の揚げ物や炒め物をする時に使ってます。
63可愛い奥様:2006/10/18(水) 00:01:26 ID:IsqounVM
>>60
四角いフライパン使ってます。
卵焼き(厚焼き玉子)作るのに普通のフライパンだと端が細くなった形になって
どうしても火が入りすぎて味が落ちてしまうし、均一に出来ないので。
オムレツの時なら普通に丸いフライパン。

四角いのは買った当初は「他の食べ物の匂いがつくから卵焼き専用に」なんて思ってたけど、
やはりお弁当用のおかずを作るのに便利で使っちゃってるw
64可愛い奥様:2006/10/18(水) 00:06:39 ID:Z5Z8+420
>>60
普通の丸いフライパン。
四角いフライパン、5年に1回くらい、店で手にとってじっと見つめて買ったことがない。
どうしても無駄なものと思ってしまう。
そうか、無駄でもないなら死ぬまでに一度使ってみたい。
65可愛い奥様:2006/10/18(水) 00:09:47 ID:OB++KK0v
>>60
丸いのでやってる。
卵焼き専用って便利だろうなーとは思うけども、
もう丸いのでやるのに慣れてしまったので。

両端を内側に織り込んでから丸めてけば直方体になるよね。
仕上げはどうせ巻きすだしさ。
66可愛い奥様:2006/10/18(水) 00:10:41 ID:mB5Q9UZt
>>60
四角いフライパン使ってます。
不器用なんで。
67可愛い奥様:2006/10/18(水) 00:32:46 ID:TocbNnKr
四角いフライパン。
自分ではあえて買わなかったのだけど、
引出物(カタログ)でフライパンセットでもらいました。
あったらあったで綺麗に仕上がるので活用していますが、
卵焼き以外には使わないw
68可愛い奥様:2006/10/18(水) 00:33:06 ID:+8lxehM6
実家で4人分のお弁当作ってたときは普通のフライパンで焼いてたけど
今は一人分のお弁当で卵一個しか使わないので
普通のフライパンだと薄焼き卵になってしまう。
なので、四角いの使ってます。
卵を焼き終わったら、そのままウインナーとか炒めてるw
本格的なだし巻きも美味く焼けるし、私は買って良かった。
69可愛い奥様:2006/10/18(水) 05:40:40 ID:azDH4Jt6
>60
丸いフライパン。
それほどきっちり直方体に焼く必要がないと思うので、慣れればこれで全然困らない。
四角い玉子焼き用も使った事はあるけれど、場所ふさぎになるので買わない。
70可愛い奥様:2006/10/18(水) 06:31:39 ID:MLmWi+sX
卵焼き専用は12年使ってた
現在は丸フライパンでほとんどの焼き物をする
スパゲティを茹でるのも
卵一個でも、フライパンの半分だけを使って
2重巻きをするというセコいワザも身につけました
71可愛い奥様:2006/10/18(水) 07:48:16 ID:eUxl2+6j
便乗質問していい?
皆さんの答えてる「卵焼き」って出汁巻き?
それともただの厚焼き卵?

厚焼き卵ならともかく、出汁巻きを普通のフライパンで焼く人もいるの?
72可愛い奥様:2006/10/18(水) 08:51:36 ID:YYcAztto
>>60
卵焼きは鉄の四角い専用フライパン。
もうかれこれ10年くらい使ってる。
卵焼き専用にして、他の使い方は一切してないです。

>>71
どちらも卵焼き専用でやってます。
卵焼き専用を買う前は、普通のフライパンで
出汁巻きとか伊達巻もやってたw
73可愛い奥様:2006/10/18(水) 08:52:45 ID:VL9U/aQ4
風邪の治りかけなのですが、
咳が少し、鼻水少し、やや熱っぽいのですが
これが一番早く効くっていうものはないですか?
今日中に症状を軽くしたいので教えていただけませんか?
74可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:02:06 ID:VNjqM/7C
>>73
2chやってないでとりあえず寝ろよ
75可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:08:44 ID:azDH4Jt6
>71
厚焼き玉子も、出し巻きも、どっちも普通の丸いフライパンでやってる。
>70のように、フライパンの一部分だけを使って、大きさ加減してる。
隅のいびつな部分が気になるときは、切り落として、私の胃の中に処分。

>73
私だったら、2chしないで、熱燗引っ掛けて、布団入って寝る。
76可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:11:52 ID:EJc7iQHj
鼻と喉に症状があるのね。
耳鼻科医から聞いた方法があるから教えてあげよう。

まず鼻。生理食塩水を人肌にあたためて、
それを片方の鼻の穴からストローで吸い込んで
(その時もう片方の鼻の穴は、指で塞いでおく)
口から出す・・・というのを一回左右5回ずつ、1日三回やる。

喉については、1日5回、イソジンでうがい。

あとは生姜紅茶でも飲んで寝とくzzz
私の場合は、これでok。
77可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:15:28 ID:uRtXwsl+
103 :可愛い奥様:2006/10/18(水) 02:54:00 ID:tHqdVXU8
盛り上がってきましたよ

福岡・中2自殺】「私は取材を受けません」 取材拒否カード、全校生徒に配布…三輪中
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161102225/


オレンジカードの発案者の三輪中学校父母教師会長鎌田正博はいじめていた生徒の親戚

ttp://www.try-net.or.jp/~maiizuka/kahotyou.htm

医)鎌田病院
鎌田正博

内科、外科、整形外科


車で30分強で三輪から通勤可能。

>>612
三輪中学校父母教師会長の氏名、住所、電話番号、職業が判明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161102225/528


78可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:23:16 ID:uH3WNSCU
緑茶鼻うがい。
昔、ルミ子&ケンヤ夫妻がTVで言っていた。
試してみたら、ほんと良く効く!
やり方は76↑とほぼ同じ。 
最初は勇気がいるけど、これ最強に効くわよ。
ついでに緑茶でうがいもOK。
79可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:32:38 ID:Xx/s9xzR
鼻うがいは、鼻が詰まっているときにやったり
やっている最中にすすったりすると

そっこうで中耳炎になる諸刃の券。
鼻づまりがやると水が残って、その水がくさって・・・・。
80可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:35:09 ID:Y/KVA4ad
>>71
出汁巻き普通のフライパンでやるよ。問題なし。
小さく作る場合は慣れが必要かも。
81可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:48:40 ID:x6QKJ4Cv
>>73
私の場合とにかくぬるめのお茶やポカリを飲んで頻繁にトイレに行って
あとはマスクしたまま寝ます。
眠くなくても目をとじてうつらうつらしていると、目が覚めてトイレ行くと
結構熱っぽいのがとれてすっきりしてることが多いです。
あくまでも超自己流なので。
82可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:59:34 ID:5WGZ4k/B
メインのクレジットカードはどこを使ってますか?
クレジットカードで引落してるものってなんですか?
光熱費をクレジットカード払いにしようかと思ってるんだけど
手続きするの面倒だなと思って。どのくらいの人が引き落としにしているのかと。
83可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:00:41 ID:J6gl8vi3
>>79
うええ…知らなかった
蓄膿気味だから気をつけよう。
84可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:11:35 ID:Y/KVA4ad
>>82
光熱費は普通に銀行引き落としじゃダメなのか?

自分のクレジットカードでは、携帯電話代、ガソリン代が引き落とされてる。
ダンナのカードはなにもなし。全部普通に銀行引き落とし。
85可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:13:59 ID:QCHsNILt
うちはJCBで引き落とししてます。
話は変わりますが、この既婚者版はIDが出て消せませんが、
違う板でID消せるところがいくつかあります。
誰かの意見に反発したら、裏サイト調べられて消えて表示されてる
はずのIDなのに、○○と○○番号はお前だろうと指摘されました。
消せるIDでも何かすれば裏では調べられるようです。
皆さんはもう知ってるかもしれませんが、特に男性の反発には気をつけましょう。
板違いですが、女性で知らない人も居るかもしれないので・・
8673:2006/10/18(水) 10:19:52 ID:zkbDGQKP
>>76
>>78
>>79
>>81
アドバイス有難うございます。
たまの休みで寝ていたいのですが
所要を片付けに外出しなければいけません。
鼻うがいを軽くしてマスクして出かけてきます。
帰ってきたら寝ます
87可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:24:18 ID:Xx/s9xzR
>>82
メインクレカはANA-SMC-VISA(まいぺ)
旦那が本会員で、自分は家族会員。そのほうがポインヨが旦那一括でたまるので効率がいい。
はい、軽く陸マイラーです。

数十万の旅行代金から300円のローソンでもクレジット。
電気代・光熱費は、ネットからそのまま出来ました。ほんとすぐ。
携帯電話はたまたますぐ近くにあうショップがあるので行ってきました。5分かからず。
ポインヨもたまるしね。
ただ、東電は口座振替割引(50円)があるから、電気代が安い家は損するかも。

88可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:28:21 ID:1TlN55sI
>>85
みんな仲良しだから大丈夫w
89可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:33:10 ID:gmfG1IMG
アンケートと称してアドバイスを求めるやつがうざい
90可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:33:18 ID:QCHsNILt
>>88
ありがと♪安心しました。
91可愛い奥様:2006/10/18(水) 11:10:14 ID:/JRhLCpn
>89 お義母さん、病院に戻りますよ。
92可愛い奥様:2006/10/18(水) 11:23:26 ID:qYb3pbqJ
>>82
家としてのメインカードは夫のJALカードVISAつき。
電話と水道以外の公共料金は全てそのクレカ引き落とし。
家計管理も楽。

自分のカードはJALスイカ。
VIEWでスイカにチャージ→なるべくスイカで買い物、でポイントザクザクたまる。
やめられん。
93可愛い奥様:2006/10/18(水) 11:57:48 ID:oKgd+Aq2
自動車保険についてなんですが、
運転者夫婦(または家族)限定特約をつけてますか?

つけてない理由もできれば教えてください。
94可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:29:50 ID:E+gbOZnm
つけてるよ。夫婦しか運転しないしね
ゴールドもつけていたが、私が違反でつかまったのでまもなく外れるorz
95可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:35:36 ID:Rg4yNxpq
>>93
付けていない。
夫婦しか運転しないけれど、
万が一盗難にあったときに、犯人が事故っても保証があるように。
盗まれる心配があまりなさそうな中古車だけどね。
96可愛い奥様:2006/10/18(水) 13:25:02 ID:e5uFGFCk
>>60です。
四角いフライパン使ってる人が多いですね。
皆さんレスありがとうございました。
97可愛い奥様:2006/10/18(水) 15:34:59 ID:EBgFxGY5
>>95
うお、偉い!つーか素晴らしい。
その差額分をセキュリティに回した方が浮いたりしないかな?
私は本人限定。私しか乗らないから。
98可愛い奥様:2006/10/18(水) 15:53:39 ID:H6WzQ8Mx
>82
イオンのVISAつき。
電気ガス、携帯電話、ネットプロバイダを自動引き落としにしてます。
水道と固定電話(NTT西日本)も引き落としにしたいけど、なんとクレカ対応してないらしい。
電気ガス等は、それぞれのサイトから、申し込み書類を取り寄せて返信という手間があったけど、
署名とハンコ押すだけだし、一度にやったので、そんなに面倒とは思わなかったよ。
99可愛い奥様:2006/10/18(水) 16:07:46 ID:QxPjKobd
無印良品のセゾンカード(JCB)がメイン。
amazonでの決済によく使っている。
光熱費にも遣いたいけど旦那が
「コンビニ払いじゃないと嫌だ!」となぜか言うのでしてない。
100可愛い奥様:2006/10/18(水) 16:28:20 ID:F4ypl0aC
>82
光熱費や電話代など家庭の諸経費は夫のポケットカード。
ワーナーマイカルによくいくからなんとなく入ったけど、ポイントより
1%キャッシュバックなのが気に入って使ってる。
私はセゾン提携の地元デパートのを主に。引き落としは携帯やヤフや鯖レンタル料等
ネット関係の会費だけ。

うちも水道とそれからガスも未対応。

>93
1台は夫婦限定(スポーツカーは高いからを理由に。乗せたくない舅除け)。
もう一台は家族限定。
盗難車が事故ったら・・・政府にお願いでゴメンナサイ
101可愛い奥様:2006/10/18(水) 19:25:30 ID:eYixrTn9
>>99
なんでコンビニ払いがいいんだろうね。
住所と名前が、不特定なコンビニバイト君たちの目にふれるのに。

家の近所のコンビニだと、バイト君たちも土地勘あるから
○○マンション○号室ってのも一瞬で記憶されちゃう。
学生時代、それで家にイキナリ訪問されたり、
ポストに手紙入れられてたりしたよ。「そろそろ○○(コンビニ名)においで」とかって。
かなり怖かった。

コンビニバイトって暇人多いから気をつけて。
102可愛い奥様:2006/10/18(水) 20:58:04 ID:QxPjKobd
>>101
うわーコエー!!(ガクガクAA略)
まぁ、私は三十路のちょいデブババァだから
そんな被害には遭わないと思うけどw

旦那は「知らないうちに引き落としされてるのが
なんかムカつく。」らしい。

103可愛い奥様:2006/10/18(水) 21:12:06 ID:W5g4/geM
>>102
そういう旦那に

つ edyカード+クレジットカード+パソリ
もしくは
つ おさいふけーたい

支払うコンビにはampmかサークルKサンクス

これでうまくすれば、クレジットで支払ったときのようにポインヨがたまるお
104可愛い奥様:2006/10/18(水) 21:54:47 ID:EBgFxGY5
>>102
デブ専もいるかもよ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
105可愛い奥様:2006/10/18(水) 22:40:43 ID:QxPjKobd
デブ専って100kg以上じゃないと萌えないらしいよ。
中途半端な私じゃ誰もストーカーしないさ。ハハハ・・・
106可愛い奥様:2006/10/19(木) 00:11:53 ID:N2zqlwYr
>>101
なんでコンビニがいいのか

現金を目にすることで今月これくらいかかったと現実味が増す
明細をチラッと見た程度じゃ、すぐに忘れてしまう
○○料金は月平均これくらいかかってると自然に頭に入るから
コンビニがいいって言ってた人がいた
107可愛い奥様:2006/10/19(木) 10:26:09 ID:W/YSe5oL
こたつを使っている方に質問です。
敷布団は専用のものを使っていますか?
それとも厚手のラグのようなものですか?
108可愛い奥様:2006/10/19(木) 11:22:24 ID:58rf734Q
>>93です。
自動車保険のレスありがとうございました。
参考になりました。
109可愛い奥様:2006/10/19(木) 11:29:36 ID:E1joxsuB
>>107
以前は専用のを使っていたけど、
今は下にホットカーペットでその上によくある安いホットカーペットカバー
110可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:47:59 ID:pB8c9Aau
誘導されてきました。
中国産やその他の怪しい産地の食品を出来るだけ
避けるようにしている奥様は多いと思うのですが、
ハムやソーセージは産地が書いてないですよね?
皆さんはどこのものをお使いになってますか?
または、どういう基準でお選びになってますか?
111可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:55:51 ID:maca7oeF
>>110
ハムやソーセージは産地もさることながら添加物が
入っているものが多いので、あまり使わなくなりました。
使いたいときは、大多摩ハムか生協。
112可愛い奥様:2006/10/19(木) 13:16:40 ID:W3pqgo0/
朝起きて一番初めに何をしますか?

私はトイレが我慢できれば洗顔を一番にします。
義姉は洗顔せずに食事の支度、洗濯機を回す、コーヒー飲みながら新聞読んで
それからゆっくり洗顔だそうです。
その方がメイクもしやすいし、とのことでした。
正直、私は夫が起きて顔を洗わずに
コーヒー飲みながら新聞を読むことが嫌いでした。
理由はなんだか汚いし、何より目も覚めないだろうにと思います。
きっちり洗顔して化粧水乳液つけても
夏場なんて朝の支度をしてる間に汗かいちゃって
メイク前にもう1回洗顔なんてこともあるので、義姉の言うことも一理あるかなと。

みなさんはどうしています?
113可愛い奥様:2006/10/19(木) 13:23:57 ID:hxtnTVr0
>>112
まずは、トイレ。
口を漱いで、食事。

その後、
起床時間が遅かったり、洗濯物が多い時は洗濯機を優先。
起床が早い場合は、洗顔後のタオルも洗いたいので、先に洗顔。

トイレやバスルーム等の汗をかきそうな掃除を終えてから、
洗顔・メイクが私の基本。

小梨で朝から出る必要がないから、これで済んでいます。
114可愛い奥様:2006/10/19(木) 13:28:20 ID:gvCcdkRB
>112
ダラだから、洗顔は出かける前w
朝一番にざぶざぶっと水で顔洗えば、シャキッとしそうなんだが、
若い頃ならともかく、オバ肌だと洗顔後もすぐスキンケアしないと
たちまちカサカサになっちゃうし、だからと言ってのんびりあれこれ塗ってる
暇は朝はないから。
115可愛い奥様:2006/10/19(木) 13:30:25 ID:euzgHnz/
洗顔で目覚める112さんもいれば、
コーヒーで目覚める112ダンナさんもいる
わたしは>>112の義姉さんと ほぼ同じ順序
自分のことはすべてあとまわし 朝は家族優先

ここでアンケートとって 
ダンナさんに「あなた少数派よ」って責め寄らないよね・・
116可愛い奥様:2006/10/19(木) 13:40:19 ID:HpYTeYzQ
>>110
モクモク手作りファームで買ったり、
鳥はむを作って、普通のハムと同じように使っています。
117可愛い奥様:2006/10/19(木) 13:47:25 ID:HpYTeYzQ
>>112
義姉さんに近いです。
トイレ→夫の朝食準備→弁当作り→自分の朝食→着替え→洗顔
118可愛い奥様:2006/10/19(木) 13:48:49 ID:E1joxsuB
>>112
トイレ→洗顔→体重計→弁当作り→コーヒー新聞→煙草2ちゃん朝食
です。
119可愛い奥様:2006/10/19(木) 14:14:35 ID:/YM618/V
皆さん誰に似てるといわれますか?
120可愛い奥様:2006/10/19(木) 14:21:01 ID:HcwMyHSk
食事の世話→コーヒーを飲む→歯磨き→新聞を読む→洗顔

歯磨きしたらしばらくコーヒーが飲めん。まずくて。
121可愛い奥様:2006/10/19(木) 14:54:36 ID:W3pqgo0/
112です。
参考になりました〜
洗顔は後回し派の方が多いですね、意外でした。
でもその方がゆっくりスキンケアやメイクもできていいかもしれない。

>>115サン
洗顔もせずに爆発頭でボーっと新聞を読む夫を「汚い!」と思ってたケド
ま、これも彼の朝の儀式だと納得しますw
122可愛い奥様:2006/10/19(木) 14:56:06 ID:xB6X3xfc
>>107
夏はカーペット(3畳サイズくらいの小さいもの)敷いてるので、それを
仕舞わずにその上に炬燵用の敷物(ペラペラなんだけど)敷いてる。
やっぱりある方が暖かい。

>>110
メーカー名で選択。日本○ムとか伊藤ハ○とか。
知らないメーカーのものは買わない。
でも自分で作る方が美味しいから時間があれば自分で作ってる。

>>112
トイレと口をゆすぐこと。
子供を幼稚園バスに乗せるので(人と顔を合わせる)その前に顔を洗う
けど、水で洗うだけ。スッピンで出てる。
家族全員送り出して家事を済ませて出かける時にもう一度水で洗ってメイク。
もう年齢的に石鹸洗顔はキツイので。
123可愛い奥様:2006/10/19(木) 14:57:45 ID:xB6X3xfc
出遅れた。ごめんなさい。
124可愛い奥様:2006/10/19(木) 15:01:11 ID:9uSMxnh2
うちの鍋やフライパン、やかんがそろってぼろい。ねじがとれていたりする。いい加減買い替えたい。
そこで奥さま方にお聞きしたい。わたしはティファールの鍋セットに憧れているのだが、
ティファールをお使いの奥さま、使い心地はどうですか?
125可愛い奥様:2006/10/19(木) 15:20:59 ID:5YJDmIqu
>>124
使ってるけど普通。セットじゃなくて全部単品で買ってる。
(取手が取れるやつじゃない)
油使わなくても良いっていうぐらいで特に良いも悪いもない。
焦げつかないのでそれは重宝。
ティファールもいろんな種類があるからHPに行ってみるといいよ。
126可愛い奥様:2006/10/19(木) 15:29:46 ID:xB6X3xfc
>>124
私もあの鍋セット憧れだったw

私の場合は取ってが取れるのがいまひとつ使いづらい気がした。
なので、取ってがついてるものを一個ずつ買ってます。
今ティファールで生きてるのはフライパン大小と圧力鍋だけ。
127可愛い奥様:2006/10/19(木) 15:30:45 ID:nCHxScI2
取っての取れるの使用中。
カレーなどの煮込み料理も、こびりつかないし、
入れ子になるので収納場所も食わない。とても便利だと思ってる。
ただ、セットのフライパンは、他の鍋類に比べて、痛むのが大変に早かったので、
早々に処分して、今では普通のフライパンをしよう。
128可愛い奥様:2006/10/19(木) 15:34:49 ID:05sBM2X+
皆さん、ランチョンマットやコースターは使っていますか?
使っている方は日常的に?それとも来客時に?
どんな素材でできていますか?
129可愛い奥様:2006/10/19(木) 15:35:53 ID:dxZ9u77t
>>128
なんかデジャブw
130107:2006/10/19(木) 15:56:22 ID:W/YSe5oL
>>109,>>122
ありがとうございます。今使用している専用の敷布団(ペラペラです)を
買い換えるにあたり参考にさせて頂きます。

>>128
ランチョンマットはビニール製のものを日常的に使ってます。
コースターは基本的に夏だけで、来客用にラタン、自分達用に
布またはコルク製を使用してます。
131可愛い奥様:2006/10/19(木) 16:54:33 ID:s7Qi10Yk
>124
取っ手が取れるのを貰ったけど、私には使い辛かった(面倒)&収納には困らないからお蔵入り。
ジオに変えた。フライパン(浅/深2つ)だけ取っ手の取れないのを使用中。
サイトにあるように過熱避けて少量油使ってるけど、どのくらい持つかな〜?(今2年目)
132可愛い奥様:2006/10/19(木) 18:06:06 ID:Zxk/FPxF
>>124
フライパンだけティファール。取っ手の取れない奴、特売で1000円だったかな。
300円で買ったフライパンよりは傷とかつきにくいと思うw
133可愛い奥様:2006/10/19(木) 18:16:13 ID:Zxk/FPxF
>>110
うちが買ってるのは生協の無添加のハムソーセージと大多摩ハムの製品。
あとは、2ちゃんで知った鶏はむを手作りしたり。

基準は
添加物が極力少ないこと、JAS特級であること、国産肉使用と明記してあること。
それだけの基準で、スーパーで売ってる製品は殆どNGですねー

丸大食品は、アメ牛が輸入解禁になった時に真っ先に輸入したので
丸大ハムなんてぜーったいぜーったいに買わないです。
134可愛い奥様:2006/10/19(木) 19:39:13 ID:V79cHEZb
>>124
収納が少ないので取っ手の取れる青いシリーズ使用中。
そのまま冷蔵庫に入れられるところとか気に入ってます。
説明書にもあったけど高温になりやすくて、
特に焼き・炒め系は気を付けないと焦げやすいです。

セットに付いていた樹脂製の蓋は使った事ないです。
買う時から「いらないのに」と思ってました。
取っ手は1本だと不便でバラでもう1本買い足しました。

フライパンと両方はいらないかと思った中華なべ(なんかカタカナの名前だった)は
あると意外と使い分けて便利。
私の不注意でフライパンだけ単品で買い直しになってしまったんだけど
IH対応のしかなくて、それは重くてイヤ。
135可愛い奥様:2006/10/19(木) 19:53:52 ID:EMnHQZgj
>>124
ふたをしたまま火にかけてしまった。
取っ手が取れるのが鬱陶しかった。
136可愛い奥様:2006/10/19(木) 20:14:51 ID:+vocR45K
先日婚姻で氏名変更に最寄の住友銀行に伺いました。
通帳は後日私が使用してる住友銀行の支店から郵送されるとの事だったんですが
郵便ポストに普通郵便できてたんです。
たくさんのチラシに紛れて、茶封筒を見逃すところでした。
住友カードなんかは郵便の方がちゃんと玄関まで持ってきてくださるのに・・・。
通帳だけと言っても微額ながら私の財産です。
こういうのは銀行では普通なのかと疑問に思ったのですが
こういう経験の奥様いらっしゃいますか?
それともこの支店だけ?

なんか銀行の安全管理に不安を感じまして・・・よろしくお願い致します。
137可愛い奥様:2006/10/19(木) 20:20:22 ID:lVLZLy6u
>136
そういう経験ないけれど、ずさんすぎると思います。
私なら銀行に電話します。
138可愛い奥様:2006/10/19(木) 20:23:41 ID:07zTHMEf
>>136
アンケで聞いて、皆もそうだったってわかれば納得できるの?
>通帳だけと言っても微額ながら私の財産です。
ってその銀行に文句言ったらいいよ。
139可愛い奥様:2006/10/19(木) 20:26:02 ID:dBmqOdSX
同じく電話で一体どういうことなんざましょ。
お宅は普通郵便で通帳を送るんですか? それともうっかりミスですの?と問い質す。
ありえない。 事務員のミス? 通常対応なら解約撤収。
140可愛い奥様:2006/10/19(木) 20:26:15 ID:k3z+8kVy
>136
つ【三井】

カードは書留で届いて通帳は普通郵便で届いたの?
不満なら本社あてにメールすればいいじゃない。
141可愛い奥様:2006/10/19(木) 20:26:51 ID:dBmqOdSX
ああ・・・アンケとはちょっと違うよね。 ここのスレなの忘れてたよ。
142可愛い奥様:2006/10/19(木) 20:29:21 ID:+vocR45K
皆様ありがとうございました。
「知り合い」だったのでここでいいのかと思ったもので。
銀行に問い合わせてみます。ご親切にありがとうございました。
143可愛い奥様:2006/10/19(木) 20:30:16 ID:+vocR45K
>>140
ちなみにカードは届いてないです。通帳のみです
144可愛い奥様:2006/10/19(木) 20:30:54 ID:+vocR45K
「知り合い」じゃなくて、「知りたい」だった。スマソ
145124:2006/10/19(木) 20:37:33 ID:9uSMxnh2
レスくれた奥さま、ありがとです。
いろんな意見がありますね。自分でももう少し調べてみます。
ありがとうございました。
146可愛い奥様:2006/10/19(木) 20:44:14 ID:hxtnTVr0
>>124
ティファールの取っ手が取れる、緑色のシリーズを使用中。
最初に、フライパンや鍋が計4個?+他のセット品を買い、
その後、深いフライパン(ウォッグパン?)を
大・中サイズ2個を追加で購入。

元々は、ビタクラフトで揃えていたものの…

取っ手が取れて、冷蔵庫保管も容易、
食洗機に余裕があれば、取っ手も鍋類も放り込める、
手軽さについ手が伸びます。
147可愛い奥様:2006/10/19(木) 23:14:05 ID:BiW9TQXD
化粧水はコットンを使っていますか?
手でやっちゃっていますか?

私はコットンが面倒なので手でパシャパシャ付けています。
148可愛い奥様:2006/10/19(木) 23:17:59 ID:ZRr/Pilk
手です。
149可愛い奥様:2006/10/19(木) 23:28:43 ID:T5nkZxPF
>>147
ジェル状のを使ってるので手です
150可愛い奥様:2006/10/19(木) 23:30:57 ID:oocjz418
手。
コットンの繊維が残るがいやだ。
151128:2006/10/19(木) 23:40:01 ID:05sBM2X+
>>130
ありがとう!

もしかして前にも似た様なアンケートあったのかな?
過去ログ探してきます。
152可愛い奥様:2006/10/19(木) 23:41:11 ID:qNJC0Ncd
コットンは、コットンに吸われた化粧水がもったいない。。


どこだかの美容評論家?が
「肌を抱きしめるのが1番いい美容法」
とのたまって顔を掌で包んでましたよ。
いい歳のおば様がブリッコしてる様に見えて
ドン引きしましたが。
153可愛い奥様:2006/10/19(木) 23:51:51 ID:XsykkmSu
アンケートお願いします

背の低い奥様へ
冷蔵庫の上の棚は手が届きませんよね
何を入れていますか?
取るときは踏み台使っていますか?

一番上が冷蔵って不便だなあと思います。
昔みたいに一番上が冷凍のほうがいいのに、今では一人暮らし用しかない。
154可愛い奥様:2006/10/20(金) 00:11:56 ID:8C8WpQ5Q
>>153
身長150センチ
踏み台は使ってません。
一番上はジャム類、バター、マーガリン。
梅干、海苔佃煮、サケフレーク、小さなタッパーにゴマ昆布。
毎日使うので100均で買った持ち手付きの浅いケースに
パン用、オニギリ用と分けて入れて取りやすくしてます。
155可愛い奥様:2006/10/20(金) 00:32:41 ID:ZGxrE7bg
>>153
>背の低い奥様へ
ちなみに何センチなの?

私は155センチですが、
冷蔵庫(400リットル以上を数台経験)の
中身を取るのに支障はありません。
156可愛い奥様:2006/10/20(金) 00:34:46 ID:L6oDJltU
背は低くないが、もし私がその環境なら
1番上にお菓子ジュース酒を置くな。
みるみる痩せそう
157可愛い奥様:2006/10/20(金) 01:16:11 ID:9JeZPMdp
化粧水はコットン使用。
手だと手も化粧水を吸ってしまうし、顔につけたときにムラになる。
コットンに残った化粧水は首やデコルテ、肩、腕、ひじなどあっちこっちにぬりたくる。
158可愛い奥様:2006/10/20(金) 02:00:17 ID:gk8k3eut
>>153
身長152cm。使用中の冷蔵庫は535Lで高さ1,819mm。
一番上の棚には比較的使用頻度の少ない製菓・製パン材料を
用途別に分けて置いていて、取る時は踏み台を使用してる。

つい最近、一番上が冷凍の冷蔵庫から買い換えたばかりなんだけど
自分も冷凍庫上がいいと思うわ。慣れもあるんだろうけど。
検討中に500Lクラスのものを色々見てみたけど
ナショナルの新型以外はどれも一番上の奥の物は
踏み台に乗らないと取れそうになかったよ。
159可愛い奥様:2006/10/20(金) 05:30:18 ID:dZ3O7w0q
>>147
化粧水も乳液もコットン使用。
アユーラの角質クリアコットンとシュウウエムラのコットンを気分で使い分け。
160可愛い奥様:2006/10/20(金) 07:35:45 ID:XXfwhZaI
>>153
150cm。今見てきた。
カレー・シチューのルーの使いかけ、福神漬け、きゅうりのキューちゃん、梅干、
数年前の消毒用薬の瓶(捨てよう。流していいのか??)、冷えピタ。
台所に置いてある椅子に乗ります。
でも昔一番上が冷凍のときは、使いづらかった。
161可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:29:32 ID:pfefpxSL
30代平均身長の私に何も聞いてはいらっしゃらないだろうけど、
やっぱり一番上はあまり使わないものが入ってる。
海苔とか乾物類、ラッキョ等。
今冷凍庫二段あって、下のほうはたまにあけるけど(お茶葉等入れてる)
目に付くところにないと掃除しようかなって気にならないから、
ちょうどいいと思うよ。
162可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:37:21 ID:fuMMQ0bW
>>153
身長146センチ
踏み台は使ってません
一番上の棚には回転台を置いて、その上にジャムや背の低い調味料を置いて
くるくる回して物を取ってます。
163可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:39:06 ID:QNv7bcG9
153センチです。
一番上は届きにくいのと同時に下から見上げる格好になって確認し難いので、
一番上と三段目を奥行き半分にたたんで使っています。
  -

-
 ー
こんな感じ。棚板も透明なのでかなり見通しが良くなりました
164可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:39:59 ID:QNv7bcG9
うわ、書き込み失敗…すみません
165可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:47:26 ID:hNlRSP09
>>147
コットン使用。
多めにつけてバシャバシャした後に、
手のひらで押して浸透させている。
166可愛い奥様:2006/10/20(金) 10:46:06 ID:UUT6mNtO
>>165さんと同じ。
コットンじゃないと角質取れないし。
シルコット使ってるけど、よっぽど長いことパタパタ
してないと、繊維飛びもないので使いやすいよ。
167可愛い奥様:2006/10/20(金) 10:49:05 ID:3xP/8A/s
コットンは自分の場合
高いの使っても毛羽立つし皮膚がひりひりするから・・・。
168可愛い奥様:2006/10/20(金) 10:55:38 ID:1j/7RMS9
>>147
手。
コットンの必要性を感じないから。
化粧にはコットン使うので持ってはいるけど。
169可愛い奥様:2006/10/20(金) 12:00:26 ID:cBMCMFBO
>147
元はコットン使ってたけど、肌が薄いせいか肌が敏感になってしまい、
今使ってる敏感肌用の化粧水は手推奨な事もあって、手でつけてます。
でも、大体の化粧品会社はコットンの方がむらなく付くからいい、って
意見ですよね。
170可愛い奥様:2006/10/20(金) 12:02:02 ID:TvN1LJ+7
>>153
153cmです。
細かいものを置いてしまうと取りづらくなるんで
焼そばの麺とか大きいものを置いてる。
あとはビール(旦那が自分で取るので)とか来客用のチューハイのストックとか。
踏み台は使わないです。
171可愛い奥様:2006/10/20(金) 13:11:18 ID:8gwq6y4u
>>153
154センチ
緑茶の買い置きと卵の予備1パックとマーガリンの買い置きが入っていた
見える手前の部分は手が届くけど
手が届かない奥の方は異次元ワールドになるので物は入れない置かない

お風呂場椅子の可愛いヤツ(真っ赤)なのを踏み台として置いてます
172136:2006/10/20(金) 13:47:13 ID:9X4fbdHN
電話してみました。結局、経費削減で通帳は普通郵便なのが普通らしいです。
銀行スレでも聞いてみましたが

>私の支店では氏名変更だけでしたら、その場で、
 お通帳をお渡しさせて頂いておりますが、ご郵送させて頂く場合は
 普通郵便発送になると思います。
 経費がかかる事を極端に嫌いますから・・・。

との事でした。一応参考までに…。昨日は本当にお答え頂いた方ありがとうございました。
173可愛い奥様:2006/10/20(金) 14:03:55 ID:tyTsCVkr
>>153
155cmです。一番上の棚は、夫のものを入れてます。持病の薬とか、夫しか飲まない栄養ドリンクとか。
174153:2006/10/20(金) 14:55:31 ID:UIcuIxIj
冷蔵庫奥です
>>155>>171を見ると155cmから支障なしなんですね
平均身長158cmから3cmしか違わないので平均身長をモトに作られてるのかな
でも>>173を見ると、155cmあっても一番上の棚は多少は高い感じがあるんでしょうか

>>155 私は145cmです
今は10年前に買った一番上が冷凍のを使っています
その頃はほんの少数ですがまだあったのです
(冷凍のものを取るときは踏み台)

冷蔵庫コーナーに行くと自分の背が低すぎる事に落胆して帰ってきます
今のが故障して次に買うとき、みなさんのレスのように使います
工夫されてる点など丁寧に回答してくださり本当にありがとうございます
175可愛い奥様:2006/10/20(金) 15:17:16 ID:OUP1/+Dt
>>172
後日談ありがとう。
経費削減で普通郵便になったのかー。
印影ナシになったから通帳の扱いが軽くなったのかな。
繰越金額くらいしか記帳されてなくても普通郵便は抵抗あるね。
差額払って簡易書留or後日窓口で受け取りを選ばせてほしいかも。
176可愛い奥様:2006/10/20(金) 16:20:47 ID:hvrJckeJ
もと銀行員の私としては経費削減だからって通帳を普通郵便で送るなんて信じられん。
177可愛い奥様:2006/10/20(金) 17:20:31 ID:zRjFEyg3
まったくだよね。削減のポイントが違うような・・・。
うちの銀行は通帳でもカードでも引き出せるけど、それでも普通郵便でくるのかな。
カードと違って暗証番号なしで記帳できるから残高も判るしなぁ。
178可愛い奥様:2006/10/20(金) 18:14:26 ID:i5EM2tXp
信じられない!
経費削減で普通郵便なんて。
お前ら(銀行員)の給料を削減しろ!って感じ。
179可愛い奥様:2006/10/20(金) 21:02:43 ID:A3ly5hU+
>>147です。
手の方も多いんですね。
コットンを使った方が良いんだろうな〜と思いつつ、
手でやってます。
角質って洗顔では取れないのかな?
180可愛い奥様:2006/10/20(金) 21:14:04 ID:tyTsCVkr
>179 化粧水はスプレー容器に移して
顔にシュッシュ→手でパタパタ、とやってます
これおすすめ
181可愛い奥様:2006/10/20(金) 21:54:24 ID:W4N+YLP6
>>180
いっしょ。スプレーすると目が覚める&引き締まる感じがする。
182可愛い奥様:2006/10/20(金) 22:04:15 ID:K+uzQAhz
10年前、打つになりそうな位ひどいアダルトニキビができたときから、
コットンを使うようになった。(最初に使う化粧水のみ)
ニキビが収まった今でも、コットンを使う癖が直らない。
もったいないと思うけど、使ったコットンでビューラーとか
小道具を手入れするようになったので良しとしている。
183可愛い奥様:2006/10/20(金) 22:05:06 ID:1YtIjrKE
毎日巡回しているスレ(全板対象・まちBBS)
って、ロム専も含めて何個くらいある?
184可愛い奥様:2006/10/20(金) 22:08:23 ID:cLCaf9Ox
>>183
かぞえきれん。
お気に入りが入っている板を全部自動で見に行くので。
185可愛い奥様:2006/10/20(金) 22:25:22 ID:7euVF/K0
>183
キジョ、邦楽関係板、DJクラブ板、育児2つくらい
全部あわせて、50くらいかな

フルタイムの子蟻なのでそんなみてらんない
186可愛い奥様:2006/10/20(金) 23:37:11 ID:EeLCMdG3
>>183
50ぐらいあるけど、過疎板含めなのでレスがつかない日も多々ある。
だから実質30前後。で、そこも大概過疎スレ気味なので、実際に毎日レスが
わんさかつくのは15ぐらいか。
187可愛い奥様:2006/10/21(土) 00:10:52 ID:ovF2/pjI
>>183
70くらい巡回入ってるようだ。そのうち60ぐらいがキジョ。
188可愛い奥様:2006/10/21(土) 10:05:00 ID:PHNXLVFP
>183
15板、100〜110スレ。毎日書き込みがあるのは7割位。
冷静に数えてみたら多すぎ… _| ̄|○
189可愛い奥様:2006/10/21(土) 12:28:20 ID:PsjAQCgT
>>183
22コ。
190可愛い奥様:2006/10/21(土) 14:48:12 ID:IxgzG/Jc
20しかなかった。
そのうち半分は過疎ってる
191可愛い奥様:2006/10/21(土) 18:42:02 ID:yN2UqB78
機種変更するにあたって、アンケート
「QRコード」を読み取れる携帯・PHSをお使いの奥様、
この「QRコード」を読み取る頻度はどれくらいですか?
「おおっ、これは便利だな〜」と思ったのは、どんなQRコード
を見つけたときですか?
192可愛い奥様:2006/10/21(土) 18:52:06 ID:8aXif/z6
あまり使ってない
飲食店のメニューに店サイトの特典がついているとき
使う程度 ちっちゃいと読みとれないし
193可愛い奥様:2006/10/21(土) 18:52:57 ID:OvhVYIeT
QRコードはほとんど使ってないけど、
以前、赤外線通信機能のない機種を使ってたときは、アドレス交換に便利だった。
他には、携帯から応募するお菓子などの懸賞。
194可愛い奥様:2006/10/21(土) 19:05:28 ID:0J4z7ZTV
QRコードはほとんど使ってない
使って便利と思ったことがない
195可愛い奥様:2006/10/21(土) 19:07:12 ID:bq47cCaD
QRコードって何だったっけ…と思った位wだからry
196可愛い奥様:2006/10/21(土) 20:05:58 ID:jqJdUQY4
携帯で思い出した。

毎月の携帯代はいくらくらいですか?(奥様のみ)
だいたい平均の電話代、パケ代、サイト使用料を教えてください。
197可愛い奥様:2006/10/21(土) 20:10:06 ID:EUqCM2Gu
>>191
他社の携帯の人とアドレス交換する時に使う。

QRコードを作れるサイトで自分の名前とメルアドと電話番号の
情報を作って保存。
交換する時に、自分の携帯画像を撮影してもらえば、
私のアドレスが相手に行くので、あとでメールしてもらう。
ドコモ以外の携帯餅には好評。ドコモ同士なら赤外線だけど。
198可愛い奥様:2006/10/21(土) 21:13:48 ID:OvhVYIeT
他キャリア同士でも赤外線通信できるよ。
取説には100%じゃないようなことが書いてあったけど、今までできなかったことはない。
199可愛い奥様:2006/10/21(土) 21:28:38 ID:EC6Wx4ZD
>>196
6000円くらい 
サイト使用料は駅すぱあと+αだけなので数百円くらい
200可愛い奥様:2006/10/21(土) 22:54:48 ID:ovF2/pjI
>>196
基本料金以内。具体的には3500円。
201可愛い奥様:2006/10/21(土) 23:37:50 ID:EC6Wx4ZD
ヘアマニキュアやってる奥様
行き着けの美容院ではいくらですか?
ピンきりだとは思いますが参考までに
202可愛い奥様:2006/10/22(日) 19:00:23 ID:ao4rMyiU
私の背骨はゴジラの背中。痩せてるわけじゃないのにゴツゴツでっぱってます
脇の下には副乳があり、授乳のときには乳が出てました

他の人にはないと思われる不思議な身体特徴をお持ちの方、ご披露お願いします
203可愛い奥様:2006/10/22(日) 19:44:25 ID:2OVJNWlk
>>196
平均すると3000円くらい。
電話代が1000円前後でパケは300円、サイトは0。ドコ○。

無料通話料が毎月余ってる状態。旦那と家族割してるので安い。
家電を一切使わず携帯でしか電話かけないけどその程度。
携帯は主にゲーム機として使っている。
204可愛い奥様:2006/10/22(日) 19:47:14 ID:aEmMdB7D
まつ毛パーマやっている奥様いらっしゃいますか?
やってよかったorやったけどあまりよくなかった等々お聞かせ下さい。(お値段とかも)
とれないマスカラ(?)もやっている方もいらっしゃったらそれも知りたいです。
205可愛い奥様:2006/10/23(月) 00:49:12 ID:44wkItRr
>>204
時間がかかる。
下手な奴がやると目がしみる。
くさい。

元々下がりまつ毛で普通にやったら微妙に上がってるぐらいの出来だった。
結局2週間ぐらいしかもたなくて完全にあきらめた。
206可愛い奥様:2006/10/23(月) 02:43:18 ID:Fy3t55O2
>>205

私かとおもたよw

あと自分の場合はまつ毛パーマとれかけてくると
カールの方向がバラバラになり折れたようになったりして
目にビシビシ入り痛くてたまらんし
もうやってないなー
207可愛い奥様:2006/10/23(月) 08:15:59 ID:zlGjAF3x
>204
一ヶ月前くらいにまつ毛パーマ実施。
確かに施術中は長時間目を閉じているので、
眠くなるけど、面倒がりなので、やってよかった。
料金は、1000円か1500円だったと思う。
美容院であてました。
でも、続けてやるかは微妙。
208可愛い奥様:2006/10/23(月) 12:11:57 ID:Po7NSQDd
にそう式洗濯機使ってる方いますか?
209可愛い奥様:2006/10/23(月) 13:20:09 ID:mpxZr0+7
>>202
猿手。不便な事はないけど人に見せると気持ち悪い、と言われる。

アンケート
うちはレンジのトースト機能でパンを焼いていますが、レンジの中がパンくずですぐ汚れます。
トースターでも買おうか迷っています。
みなさんはパンを焼く時何を使って焼きますか?
210可愛い奥様:2006/10/23(月) 13:38:56 ID:M6/T+n4e
魚焼きグリル
211可愛い奥様:2006/10/23(月) 14:28:25 ID:7A435LCh
>209
トースター。食パンを二枚並べて焼ける、普通のヤツ。
212可愛い奥様:2006/10/23(月) 14:33:38 ID:GF9f+JOH
>209
同じレンジのトースト機能。
焼くたびに金網?部分をはずしてパン屑を拭いています。面倒だねー。
213可愛い奥様:2006/10/23(月) 14:37:38 ID:DCoy2XOl
>>209
同じくレンジのトースト機能で。
台所専用小型クリーナーでパンくずは吸い取ってます。
214可愛い奥様:2006/10/23(月) 14:59:04 ID:YE6y5QHt
>>209
私もコンロのグリル。
うちのレンジだとトーストが激しく遅い上にその間はレンジ使えなくなるのが困る。
この間買ったコンロはグリルでも温度調節やタイマーが付いてるから断然便利。
215可愛い奥様:2006/10/23(月) 15:06:09 ID:0jSmZ4cv
>202
なんかあるかなと思ったけど、たいしたことじゃないけど、耳に穴(耳漏孔?)
がある。何人かに一人あるんだよね。
あと、左右のあばらの位置が違う。ずれてるんじゃないけど、左だけ上のほうにある。
>209
普通のトースター使ってる。ダラ気味なら絶対買ったほうがいい←決め付け
216可愛い奥様:2006/10/23(月) 17:40:10 ID:94Z1scfk
>>209
最近のトースター便利だよ。
温度調節も付いてるし、小さいサイズのピザならオーブンよりおいしくやける。
グラタンも3人分予熱なしで一気にやける。
217可愛い奥様:2006/10/23(月) 18:58:12 ID:PZ8xSaBE
>>208
二槽式です。

>>209
トースター使っています。>>216さんと同じく温度調節のできるものなので
なにかと便利。遠赤だからか、トーストもおいしい。
218可愛い奥様:2006/10/23(月) 19:47:28 ID:+E0gaQv7
>>202
私は弓手です。ヨガのクラスで一人だけ間違ってるみたいにみえる。
>>209
トースターを使ってます。掃除も簡単だし、すぐ焼けるので。
219アンケート:2006/10/23(月) 20:51:02 ID:/TT3M24f
生活食品を代わりに買い物してきてくれるサービスがあれば
利用したいという方居ませんか?
利用しやすい料金や利用したい状況などの意見もお願いしますー。
220可愛い奥様:2006/10/23(月) 20:53:58 ID:seA7lnrX
>>219
お仕事なのかな??

生活用品なら、生協等も既にあるので…
荷物が重いなら、スーパーもデパートも当日配送があるので、
現在は、困っていません。
221可愛い奥様:2006/10/23(月) 20:55:15 ID:OpleOz7G
業者さん?
代わりに買い物・・とはニュアンスが違うけど
阪急キッチエールで刺身から日用雑貨・米・酒
運んでくれるので 週3回利用しているけど
222可愛い奥様:2006/10/23(月) 20:56:34 ID:vkeP+mmy
生協とかいろんなのが勧誘に来るけど
今のところ必要ではないので断ってる
自分で買物するのが好きなので(スーパーを自分の足でうろうろしたい)
子供ができたりして外出が困難になったら利用するかも
223可愛い奥様:2006/10/23(月) 21:02:52 ID:rXbj/S+Q
自分の目で見て吟味しなければ納得できないから必要なし。
魚の鮮度とか、野菜の出来具合なんて見なければ判断つかない。
コレとコレ買ってきて!で済むなら金払って他人に頼むより、自分で仕込んだ
子供に頼んだ方がよほどマシ。

この質問する相手は老人じゃないの?主婦に聞いても余程の金持ちか、余程
忙しい人か、余程のダラじゃなければ需要がないかと。
224アンケート:2006/10/23(月) 21:09:29 ID:/TT3M24f
>>220
業者ではないです;
考えてると浮かんだのでどれぐらいニーズがあるのかな?と思い
質問させてもらいました。
生協はすべての品が一般より少し高いと
聞いたので、じゃあ卸売りなどから安く仕入れたらどうかな?と思いました。
スーパーもデパートも当日配達があるとは全く知りませんでした。
しかも送料がかなり安そうなのでどう頑張っても対抗できそうにないですね;
ありがとうございました。

>>221
週三回ですか。結構利用されてるんですね。
送料が安かったりすると結構需要はあるみたいですねー。
まだ知名度はあまり高くないと思うので、これから各スーパーが力を入れると
結構日常的なシステムになりそう・・・。
ありがとうございました。

>>222
ありがとうございます。
やはりポイントは自由な時間が無い人になるんですね。
実は私も自分でうろちょろしたい派ですw
225アンケート:2006/10/23(月) 21:17:31 ID:/TT3M24f
>>223
ある程度の介護が必要な方の場合も考えたのですが
聞いてみると結構ヘルパーなどが買い物もしてくれてるらしいので
後回しにしました。
買い物代行をしてるHPなど見ると客層は8割が主婦らしいので
一番層のあつい主婦の人から意見聞いていこうかなと思いました。

鮮度や出来具合をかなり重視する方にはあまり魅力のないサービスに
なりますね。う〜ん、色々と難しいですね;
ありがとうございました。

226可愛い奥様:2006/10/23(月) 21:18:55 ID:seA7lnrX
>>224
220です。
既に…大手スーパーも地域限定ですが、
ネット等で当日配達が頼めます。

スーパーやデパートは、
自分で買い物をして、配達を頼むシステムで、
無料や300〜500円で、クール便もOKだったりします。

妊婦や高齢者は、もっと安価だったり、無料のところも。

am/pmも、1回200円だったかな?で、
電話等で注文し、届けてくれますよ。

雑貨品は、たしか…アスクルも個人向けに販売をしていたと思います。

すでに、世の中は動いていますよ。
227可愛い奥様:2006/10/23(月) 21:29:48 ID:rXbj/S+Q
アンケートお願いします。

普段の買い物や公共料金をカード払いにしている奥様に伺います。
利点、欠点はなんでしょうか。
現在、公共料金は銀行引き落とし、買い物は現金です。
カード払いにしてポイント貯めた方が得じゃないのかな〜となんとなく思った次第。
228可愛い奥様:2006/10/23(月) 21:32:11 ID:EhD9M6Qc
>>227
利点:ポイントがたまる。
欠点:明細書を取っておかないと、後で「○月の電気料金いくらだっけ?」と
通帳で確認できない。
229可愛い奥様:2006/10/23(月) 21:44:59 ID:FLmThVRG
>227
同じくポイントがたまる。
それと今はどうか知らないけど、
キャンペーン中だったので、カード払い手続きしたら500円分のポイント貰った。
あと、郵便局で手続きしたらポストン君の貯金箱くれた。
230可愛い奥様:2006/10/23(月) 21:46:42 ID:E/8KKIiD
>>227
利点、ポイントが貯まる、家に多額の現金を置く必要がない
    明細をとっておけば、かなり細かく家計を把握できる、前年と比較が容易

欠点、実際に現金の移動がないので、予算を決めないと使いすぎることがある
231可愛い奥様:2006/10/23(月) 22:06:55 ID:QWWlHXmY
>>227
やっぱりポイントが溜まること。
うちは何でもカードで払ってるので、一年間にかなりのポイントが溜まる。
計算したことないけど銀行の利息よりもかなりいいと思う。
232可愛い奥様:2006/10/23(月) 22:24:44 ID:hJ1Ncek3
>>227
同じくポイントがたまるのが利点と思う。
でも電気代だけは銀行口座引き落としにしてる。
うちは中部電力なんだけど、銀行口座引き落としにすると50円割引があり、
カード払いの場合は割引対象外だから。
233227:2006/10/23(月) 22:25:29 ID:rXbj/S+Q
やっぱり最大の利点はポイントですかね。
確かに銀行の利息より断然良いし、お金を貯めて貯まるのではなく使って貯まる
ってのは大きいですよね。
現在引き落としに使っている銀行では借金もしてないし(借金の条件に公共料金
引き落としなどの制約があったりするから)家計簿はきっちりつけているので
使いすぎは(多分)大丈夫。
なんとなくカード払いに不信感を持っていたので躊躇してました。

前向きに検討してみます。短いけど〆ます。
234可愛い奥様:2006/10/23(月) 22:28:43 ID:ZRlHnMcZ
スーツを着る時、インナー薄着でタンクトップやキャミソールの上から
ジャケットを羽織った時の着心地ってみなさん好きですか、嫌いですか?
235可愛い奥様:2006/10/23(月) 22:30:56 ID:B+x8SaFk
またキター!!!!!!!!!
236可愛い奥様:2006/10/23(月) 22:53:16 ID:ImI+Z+mM
パンの焼き方を聞いた>>209です。
グリルって・・・と思ったけど今の機能って便利になってるのですねー。
家電売り場行ってトースター見てきます。
レスありがとうございました。〆ます。
237可愛い奥様:2006/10/23(月) 23:01:00 ID:qZ0Petm1
久々のお出ましかw
238可愛い奥様:2006/10/23(月) 23:29:14 ID:qN7NhIsl
月1生理みたいなヤツだな
キャミ男w
239可愛い奥様:2006/10/23(月) 23:43:32 ID:EARtqBRC
ネットでデジカメプリント頼んだことある奥様いますか?
どこが良いのかさっぱりわからないのですがおすすめがあったら教えてほしいです。
楽天のお店だと1枚35円なのですが高い方ですか?
240可愛い奥様:2006/10/23(月) 23:49:36 ID:vE9RMwgR
「デジカメプリント」でぐぐれば安いところもたくさんあるけど
私は近所に店舗があるところに注文して取りに行ってる。
なんとなくプライバシー感とか不安感とかが理由
241可愛い奥様:2006/10/24(火) 06:24:12 ID:OIWA4N8Q
>>239
うちの近所で言えば
コマ指定でプリントして29円(某55チェーン店)
全コマプリントならもっと安いところあるらしい。
242可愛い奥様:2006/10/24(火) 06:32:36 ID:IYYPHZrw
裏地男が元気そうで安心した。
243202:2006/10/24(火) 07:59:00 ID:8l06lkma
みなさんレスありがとうございました
なんだかほのぼのさせていただきました。
244可愛い奥様:2006/10/24(火) 08:04:15 ID:8l06lkma
>239  ・大手カメラ店にネットプリントをお願いして近所の店舗に取りに行く→1枚30円
     ・ネットプリント専門店にお願いして近所の店舗に取りに行く→1枚18円
この2つを使い分けています
大手カメラ店の方が、丁寧できれいで速い。18円の方の店は受け取りがクリーニングの小さい店舗なので
お店の人に全く知識がなくて、質問したいとき困る。
245可愛い奥様:2006/10/24(火) 10:27:40 ID:eMCWYcWj
質問です。
ババシャツや旦那の肌着?はどういう状態になったら買い換えますか?
目に見えて汚れるようなものでもないし
でも旦那の肌着は若干伸びてきてるような気もするし
買い替え時がいまいち分かりませんw
246可愛い奥様:2006/10/24(火) 13:09:59 ID:4hHkAqME
襟ぐりや袖がボロボロになってきたら
247可愛い奥様:2006/10/24(火) 14:01:34 ID:0xsCtg75
旦那の肌着(ヘインズTシャツ)は背中が薄くなってきたら(何故か透けてくる)。
私のババシャツはクタッとなって、貧乏臭そう、と思えるようになったら。
でも着心地がよければ捨てないときもある。
248可愛い奥様:2006/10/24(火) 14:18:36 ID:TdkoDfhb
>>245
夫は汗かきなので、襟ぐりが色づくかヨレてきたら。
自分のは気分次第。服より下着の方がいつも新しい。
249可愛い奥様:2006/10/24(火) 15:35:29 ID:4x2YL2/a
悩み・相談スレから誘導されて来ました。

8年使用のブラウン管テレビが壊れたようです。
なので買い替えをしたいと思うのですが、20万ほど出して
地デジ対応の薄型を買うか、4万ほどで地デジ未対応のブラウン管を買うか
非常に悩んでいます。
ちなみに買うとしたら、冬のボーナスでです。

ちなみにこれから数年は、3人いる子供達の就園や教育費で、
何かと出費がかさむ予定です。
子供達が小さく出費の少ない今のうちに薄型テレビを買ってしまうか、
アナログ放送終了までの間に合わせで安いブラウウン漢を買うか。

薄型は憧れていますが、うちにとっては安い買い物ではないし、
買ってもアナログ放送終了までに壊れる可能性もありますよね。

皆さんならどうしますか?
250可愛い奥様:2006/10/24(火) 15:39:26 ID:ULthngPF
>>249
>薄型は憧れていますが、うちにとっては安い買い物ではないし、
>買ってもアナログ放送終了までに壊れる可能性もありますよね。

アンケートを取る以前に、
貴女の答えは出ているようだよ。
251可愛い奥様:2006/10/24(火) 15:45:14 ID:8g+GJAfE
みなさんは電気ポットを使っていますか?
必要な分だけ、その都度沸かしていますか?
サーモス系の保温ポットや昔ながらのプッシュ式ポットを使っていますか?

ちなみに電気ポットの方は年中使っていますか?
252245:2006/10/24(火) 15:51:45 ID:eMCWYcWj
>>246-248
ありがとうございます。
旦那の肌着、もうちょっと着てもらおうかなw

>>251
使ってないです。
熱い飲み物を飲むのは家族で私だけ(それも冬場のみ)なので
やかんで沸かしてます。
実家は年中ポット(プッシュ式)使ってるようです。
253可愛い奥様:2006/10/24(火) 15:52:27 ID:UMCz08gz
>>251
実家でもポットを使ってたので結婚して電気ポットを使ってました。
3年ほど使って壊れた時に手入れも面倒だし
自分しか暖かいものを飲まないのでやかんでいいじゃないか!と思い
現在はやかんでそのつど沸かしてます。コーヒーや紅茶は熱いまま注ぎ
日本茶は少し冷ましてから入れてます。

実家では普段祖父母、母が日中お茶、コーヒーを頻繁に飲むので
ポットが便利だったんだけど、結局日中使う人が少ない場合は
やかんの方が経済的だし美味しく飲めると思います。
あと、几帳面な人は短いスパンで手入れをしないと気持ち悪いと思うので
そういうのも考えるとやかんが楽かと・・・
254可愛い奥様:2006/10/24(火) 15:53:39 ID:SQELITAv
>>249
> 安いブラウウン漢
クスリとした。

3歳児のいる我が家でしたら、地デジ未対応のブラウン管を買うでしょう。
各家庭の金銭感覚にもよるのでしょうけども、うちの場合
テレビをあまり見ないように・見せないようにしているので、テレビの優先順位は低いです。
そして「子どもが壊す可能性が高いので、幼児のうちは高い家電は買わない」事にしています。
今ある4年使用のワイドテレビ、本体のボタンが効きません。息子が1歳の時に水をぶっ掛けたせいですorz

2011年でしたっけ?その頃にはデジタルチューナーも今より安くなってるでしょうから、
それまでブラウン管で過ごすと思いますよ。

>>251
やかんでガスです。ガステーブルを新作にしたらお湯が沸くのが早いの何の!!
電気より断然安いし、子どもがいるのでポットは逆に危険なのです。
255可愛い奥様:2006/10/24(火) 15:55:10 ID:ULthngPF
>>251
夫婦のみですが、
電気ポット、使っていません。

あまりにも使わずに放置状態なので、
買い換えようか、廃棄だけしようか悩んでいます。

ガラスのコーヒー・紅茶用のサーバーで、
毎回必要なだけ、沸かしています。
256可愛い奥様:2006/10/24(火) 16:04:43 ID:MYH9kfJx
>>251
ティファールの1ℓタイプのを使っています。
我が家では今年の初めに購入してから大活躍です。
使用しているのは
 夏はお茶を煮出すのに使用したり、油揚げとかの
油抜きに使っていました。
 冬は夫は晩酌にホットウィスキーとか飲むのでそれに
使用したり私はコーヒーが好きなので日中はそれを使用。
 だからやかんはティファール買ってから使わなくなって
しまいました。
257可愛い奥様:2006/10/24(火) 16:28:48 ID:XthW+Gt1
電気ポットは使ってない。
今はその都度小鍋で、
冬はストーブに乗せたやかん。沸いたお湯は普通の保温ポットへ。
258可愛い奥様:2006/10/24(火) 16:33:10 ID:la1RmUC1
>249
私が249さんと同じ立場だったら、絶対ブラウン管。
子供関係の出費が予想されるのに、不必要なことにお金を掛けたくない。

>251
電気ポットは以前持っていたけれど、他の調理家電の数が増え、
台所のコンセントの数や、置き場の問題、夏場は役に立たないこともあって捨てた。
今は2g入る魔法瓶(ハンドポット)を使用。
今の季節は、朝一番にやかんでお湯沸かして、満タンにすると、大体一日分。
適度にぬるくなってお茶飲むのにちょうど良い。夏場は氷と麦茶を入れて使ってる。
259可愛い奥様:2006/10/24(火) 16:34:41 ID:qg25i8mm
>>251
>>256と同じです 
ただ、ティファールでお湯沸かしつつ、レンジ+PC
でヒューズが飛びます 古いマンソン 
260可愛い奥様:2006/10/24(火) 16:39:33 ID:MzfvAZbz
>>251
うちもティファールの1ℓタイプ使ってる。
保温は出来ないけどすぐに湧くし便利なので手放せない。
ヤカンは夏の麦茶を作る時に活躍するくらいかな。
261可愛い奥様:2006/10/24(火) 16:40:05 ID:hWy87lH4
自分の親、または義理親が既に還暦を迎えられた奥様に質問です。
お祝いには何をあげましたか?
兄弟構成と予算を教えてください。
262可愛い奥様:2006/10/24(火) 16:41:36 ID:OJj5f2vM
>>249
拙宅は10年以上使用のブラウン管から液晶に買い換えました。
まだ見られるのですが、特に他に出費予定がなかったので決断しました。

>>251
やかんでその都度沸かしています。
263可愛い奥様:2006/10/24(火) 16:42:14 ID:tEuZeGuq
>>251
電気ポット、魔法瓶、やかん、どれもないです。
お茶を飲む時はその都度ミルクパンを使います。
264可愛い奥様:2006/10/24(火) 16:47:42 ID:TdkoDfhb
>>249
使い捨てだと思って安いの買えばいいじゃん。
>>251
夏場以外は使ってる。保温ポット、90℃とか選べるやつ。
お茶やコーヒーをすぐ飲めるように。
子供がすぐカップワンタン(おやつ)とか食べられるように。
料理のときもさっと使えるように。(乾燥もどしや油抜き、お湯足しなど)
電気代もったいないみたいだけどね。
265可愛い奥様:2006/10/24(火) 16:51:44 ID:Ok8fNFle
>>249
うちも今迷っている。
今使っているTVの調子が悪く(まだ一応見られる)次に買うなら薄型だと思って
お金も貯めてあるが、値段が高すぎて思い切れない。
今のTVがこのまま低空飛行ながらも生きててくれればいいが、ダメになったら
もう一回ブラウン管にしてもいいかも・・・と思ってる。
266可愛い奥様:2006/10/24(火) 16:58:22 ID:SQELITAv
>>261
父親にはカシミアのコート。
母親はまだだが食器洗い機をプレゼントする予定

独身の姉と私で3〜4マンづつの負担。

義理親のことは夫に任せてる。
夫も2人兄弟だから、同じくらいの負担で同じくらいのことをさせる予定。
267249:2006/10/24(火) 17:20:38 ID:4x2YL2/a
皆さんレスありがとうございます。
タイプミスお恥ずかしいですorz

自分のスレ読み返せば、確かに答えが出ていますねw
旦那も私と同じような感じで憧れているものの、薄型に積極的ではないので
今回はブラウン管でいってみようかと思います。
値段気にしないで物が買えるような暮らしになってみたいです。
268可愛い奥様:2006/10/24(火) 17:25:38 ID:dGnXlaan
>>249
その状況なら安いブラウン管で、後にチューナーを買うかな。

>>251
日中私がコーヒーを飲むだけなのでカップに水を入れレンジでチンしてます。
269可愛い奥様:2006/10/24(火) 17:28:55 ID:fWcn2ooO
>>251
うちは電気ケトルでそのつど沸かしてます。
すぐに沸くので便利。
270可愛い奥様:2006/10/24(火) 17:31:43 ID:pdhzoRI8
>>251
コンセントが使いやすい所に無いから、使っていません。
サーモスにガスで沸かした薬缶のお湯入れてます。
271可愛い奥様:2006/10/24(火) 18:15:02 ID:xkA6M1k7
>251 私もやかん派
電気ポットは実家(老人の比率の多い大家族で、しょっちゅうだれかお茶飲んでる)では、なくてはならないものだったけど
核家族だと、そのつど沸かすので何の問題もないんだよね。ビックリした

272可愛い奥様:2006/10/24(火) 18:23:58 ID:a0eJ8/Xx
>>251
昔は電気ポットを使ってましたが、
最近は鉄瓶で沸かすことにしてます。
>>261
義父は北海道旅行(30万)義母には食事(近所で5万)
をプレゼントしました。
273可愛い奥様:2006/10/24(火) 18:24:37 ID:mkE/vaAX
>>251
うちは電気ポット派。
最近のは保温性が良いから電気代がポンとあがってしまうようなことはないです。
実家は真空ポット派。
少し冷めるのが煎茶にはいい。
夏は麦茶作り置きですが、
これからの季節は飲む都度お茶をいれますよね。
水分補給を1時間に1度するとしたら、都度はわかしてられない。
274可愛い奥様:2006/10/24(火) 18:32:58 ID:bQmjig3n
>>261
父:実家で食事会&服だかなんかプレゼント(選んだのは妹)
兄弟姉妹3人+母で、1人1万ぐらい出した。

姑:胡蝶蘭の鉢植え送った。こっちも多分1万チョイぐらい。
旦那の兄弟が何かしたかどうかは不明。

どっちの家も普段から記念日とかそういう事拘らない家なので
「何時もの誕生日よりちょっと豪華に」程度の事しかしてない。
275可愛い奥様:2006/10/24(火) 21:12:19 ID:bPzTTxOy
>>251
10年前結婚したときに電気ポットもらったけど
ほとんど使わないので、棚にしまいました。
お茶を飲むときは電子レンジで湯を沸かします。

>>254
ガステーブル新作を詳しく!
内炎式ですか?

276可愛い奥様:2006/10/24(火) 21:34:28 ID:1gta0zX0
>>251
ポット使ってません。常に冷蔵庫に麦茶が作ってあるし、
毎日コーヒーを飲むというわけでもないので
その都度ヤカンで沸かしてます。

>>261
まだ義父しか還暦迎えてないけど、
ホテル最上階の夜景の綺麗な中華料理店で食事会をして、
お酒好きな義父にちょっと良いブランデーをプレゼントした。
旦那、義妹、私でお金を出し合ったんだけど
全部で10万ぐらいだったかなぁ・・・。
277可愛い奥様:2006/10/24(火) 21:52:50 ID:1n03e1MG
>>261
父のときは、父の友人が一回、親戚一同で一回還暦のお祝いを料亭でしました。
お祝いは親戚の手前子として5万。(妹とあわせて10万)
それとは別に赤いベストをプレゼントしました。
いわゆる還暦のちゃんちゃんこのセットは親戚一同でお祝いとしていただきました。

だれも還暦の祝いをしてくれなかったら、自分で276さんみたいに食事会を
主催するつもりでしたが、還暦くらいだといろいろ外から声が
かかるようで、私は客のような立場にまわることになりました。
278可愛い奥様:2006/10/24(火) 23:17:18 ID:KT6G2isu
>>275
254さんじゃないけど
内炎式にしたらお湯沸くの早くなりました
279261:2006/10/24(火) 23:25:48 ID:hWy87lH4
調べても還暦のお祝いの相場がわからなかったので皆さんのレス参考になりました。
277さんのように誰かが音頭をとってくれたらありがたいのですが、私も旦那も一人っ子なもので
自分たちがしっかりしないといけないのでこういう時は非常に悩みます。
お食事会をされた方が多いようなので、お食事会+プレゼントで検討します。
ありがとうございました。
280可愛い奥様:2006/10/24(火) 23:27:17 ID:bPzTTxOy
>>278
サンクス!
281可愛い奥様:2006/10/25(水) 11:57:47 ID:ufFMl05d
どうでもいいアンケートなんですけど、みなさん生理的に嫌な顔ってありますか?

嫌韓とかは置いといて、ノムヒョンの顔が本当に本当に嫌いだ。
特に目を整形してから生理的に嫌。
顔が生理的に嫌!って人にあんまり会ったことないけど、
他に整理的に嫌なのは出川。

ノムヒョンと似てる?泉ピン子に関しては生理的に嫌とまでは思わないんだけど。

どうやら私はだらしない?顔が嫌いらしい…と思うに至って、
逆に鋭い顔が生理的に嫌と思う人もいるのかなと思って。
282可愛い奥様:2006/10/25(水) 12:05:35 ID:ZM58sR1j
私は斉藤洋介の顔が生理的に受け付けない。
シャクレが嫌いなのかな。
でも、綾瀬はるかは好き。
あっ、あとカツーンのタイのオカマボクサーも無理。
283可愛い奥様:2006/10/25(水) 12:07:03 ID:6wuvBnnM
上戸彩とかさっぱりした顔が好き。
どうしても受け付けないのは、石黒ケンみたいな濃い顔と
ヤックンと原タツノリ。目が笑ってない。怖い。
284可愛い奥様:2006/10/25(水) 12:16:19 ID:2odiWxuf
加藤晴彦

ヤンキーみたいな顔wと
金髪+伸びかけが嫌い。鳥肌が立つ。
285可愛い奥様:2006/10/25(水) 12:16:36 ID:R4gpoiNp
小西真奈美。
たいていの女優やタレントさんは綺麗だ、かわいい、といい所を見つけられるけど
彼女に関しては「…?」という思いしか浮かばない。
286可愛い奥様:2006/10/25(水) 12:18:21 ID:lVZQG1zP
顎がない人がダメ。具体的には思い浮かばない。

逆に、生理的に好きというか、
どこが良いのか分からないのに、魅力的に思えるタイプもいる。
ハゲが好きで好きでたまらない。
西村雅彦とか、ソフトバンクの禿とか、温水洋一とか。
特に温水洋一は、テレビで見ると本当にドキドキして、目が離せない。
287可愛い奥様:2006/10/25(水) 12:59:38 ID:ufFMl05d
へーへーへー!
面白いですね。>>282-286は私は平気だ。
温水洋一がドキドキするってのはなんとなくわかるけど、
私の場合、ハラハラドキドキってかんじかも…。今にも誰かに苛められそうでw

いやー、世の中って上手く出来てるもんですね。
需要と供給とか。私の嫌いな顔が好きな人もいるんだろう。

〆ます。ありがとうございました!面白かったです。
288可愛い奥様:2006/10/25(水) 13:54:27 ID:rRsSx21h
バナナマン日村と飛石連休のチビがダメ。
アジアン隅田やホンコンはOKなので、ブサイクは問題じゃないはずだ。
289可愛い奥様:2006/10/25(水) 13:55:02 ID:rRsSx21h
一時間前に〆られてた・・・スマン
290可愛い奥様:2006/10/25(水) 15:13:16 ID:UQEerPDd
※斉藤洋介はあー見えてファッション業界でも有名なお洒落さんです。
恵比寿や代官山での目撃談はかなりあります。息子はイケメン
291可愛い奥様:2006/10/25(水) 15:28:26 ID:XO5tFV6q
中村獅童がダメ。どうしてもダメ
292可愛い奥様:2006/10/25(水) 15:48:09 ID:ZM58sR1j
「生理的に嫌な顔」アンケートだからw
別に洋介さん自体の性格とかは嫌いじゃないよ。
293可愛い奥様:2006/10/25(水) 16:39:34 ID:3ADSZQzP
>>281
安田大サーカスの1番大きい人が苦手。
見てはいけないものを見てるような気持ちになってしまう。
「障害のある人(この人は違うらしいが)を見て、笑っては
いけません」みたいな言葉がフと頭をよぎると言うかなんと言うか。
294可愛い奥様:2006/10/25(水) 19:24:22 ID:gjHjzynW
私も飛石連休のチビがだめ。
フットボールアワーの岩尾は好きなのに何が違うのだろう。
295可愛い奥様:2006/10/25(水) 22:16:16 ID:xMI0p88x
〆たアンケートに何だけど、私は磁石って芸人の
眼鏡の方が生理的に受け付けない。
296可愛い奥様:2006/10/25(水) 23:20:20 ID:j/9SzuyV
バナナマンの2人が駄目
あとダウンタウンのまっちゃんもイヤ

人の好みは色々だねーwww
297可愛い奥様:2006/10/26(木) 02:42:15 ID:G+mG6ly0
〆たのに続々とアリガタスwww
ほんと人の好みは色々ですねww
298可愛い奥様:2006/10/26(木) 09:32:38 ID:iPiVPI/2
夕食はおかずを3,4品作るように心がけているのですが、
味付けが醤油ベースになりがちです。
皆さんは醤油ばかりにならないように気を付けていますか?
また、3、4品作るとしたら何品くらい醤油ベースになっても
許容範囲だと考えていますか?
299可愛い奥様:2006/10/26(木) 10:07:52 ID:QyfFplrR
>>298 2品までかなあ。
同じ食材で味噌ベースにするだけでもレパートリーが倍になるでよ
300可愛い奥様:2006/10/26(木) 10:18:34 ID:xrjeD5TM
>>298
全部醤油ベースでも気にしない。うちは味噌汁以外は全部醤油ベースと言う
事が殆ど。醤油味好きだから参考にならなかったらすまん
301可愛い奥様:2006/10/26(木) 10:22:32 ID:lIdo2vWy
醤油ベースでかぶることもあるけど他は塩コショウやコンソメが多いかな。
もともと薄味なので醤油自体もそんなに使わないかも。
おかずだけで3,4品も作ることはないな。
主・副菜、単品を2,3品、サラダ、汁物、お米。
単品=板わさとか雌株とか山芋とか。栄養をプラスみたいなものになる。
南瓜や人参などを薄く切って焼いて出すだけとか(塩をちょっとつけて食べる)
302可愛い奥様:2006/10/26(木) 10:29:07 ID:1Ot9lQ3A
>>298
そういうのに夫がうるさいので、気をつけてる。
3品だったら1品のみ。
4品だったら2品まで。でも、出来るだけ1品になるようにする。
303可愛い奥様:2006/10/26(木) 11:20:39 ID:yBhyM9KN
>>301
それを読む限り、おかずだけで3,4品作ってるように思えるが。
304可愛い奥様:2006/10/26(木) 11:47:32 ID:F8kzT+0o
>>298
味が重ならないようには気をつけてる。
醤油ベースのものが重なって出ることがあるとすれば
トリの照り焼き系にせいぜいおひたしがだし醤油かなって程度だけど
そういう時もおひたしにしないで酢の物に変えたりするからなぁ。
305可愛い奥様:2006/10/26(木) 13:12:50 ID:yOMqrL6y
>>303
板わさとか山芋なんかはおかずを作ったに入らんのだろ。
切るだけ、焼くだけをおかずとは自分も思わない。

>>298
味は重ならないように出来るだけしてる。
醤油ベースは何か1品。出汁ベースのものもあるし。
うちでは野菜が多いのでどうしても塩胡椒で味を整えるだけが多い。
306可愛い奥様:2006/10/26(木) 13:23:12 ID:mfEY6y++
えー!皆結構品数作ってるんだなあ。
 平行したアンケートで、昨日か、お気に入りの晩御飯のメニューの
一例を教えていただけませんか?出来れば品数多いメニューで…

私はちなみに昨日はシチュー(ハムとキャベツその他)と
ほうれん草入りキッシュです…
307可愛い奥様:2006/10/26(木) 14:04:49 ID:iPiVPI/2
>>298です。
沢山のお答えを頂きありがとうございました。
やはりかぶらないようにする方が多いんですね。
私も色々な味付けを駆使して頑張ります。

>>306
私もメニュー知りたいです。

ちなみに昨日の献立ですが…。
・サバの甘酢炒め
・ハム入り卵焼き
・水菜&ブロッコリー&トマト&豆腐のサラダ
・金時豆(市販)

あとは味噌汁とご飯です。
家は共働きなので市販のものが入ってしまいがちorz
308可愛い奥様:2006/10/26(木) 14:07:35 ID:QyfFplrR
>306-7 家庭板にこういうスレあるよ
■ ■ ■ 今 日 の 夕 飯 3 ■ ■ ■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1160917184/
309可愛い奥様:2006/10/26(木) 14:35:02 ID:tqC53EXX
パソコンが古いので買いかえようと思ってます。
みなさんのパソコンていくらいぐらいですか?
15万くらいで良いのかな。テレビはいらないんだけど。

とりあえず用途は、ゲームとネット・CD・DVD焼き。
出来たらDVD編集したい。
よつべも見たい。落としたい。
310可愛い奥様:2006/10/26(木) 15:39:51 ID:yi1l/ZOH
9万くらい
CoreDuoなので動画はサクサク見れる
311可愛い奥様:2006/10/26(木) 15:51:22 ID:xrjeD5TM
>>309
ネトゲやるならグラボの性能がそこそこよい物が乗ってる物が
いいんじゃないかな。ショップパソコンだと良くて安い物が沢山あるよ。
312可愛い奥様:2006/10/26(木) 16:16:18 ID:WFwGtRsD
ゲームってのも、いろいろだものね

ノートでネトゲMMOができるのを探していたので
9月にQosmioF30 24マン買いました グラボ重視
地デジも観たかったので
313可愛い奥様:2006/10/26(木) 16:30:52 ID:F8kzT+0o
>>309
ベースは6万くらいで夫が組み立ててくれたんだけど、
モニタを最近新しくしてデジタル入力付きのイイヤマの薄型18インチに。
それでついでにグラフィックボードもデジタル出力のある奴に変更。
トータルで10万くらいかな?いまんところは。

DVD編集するならグラフィックボードがデジタル出力に対応してて
モニタもデジタル対応してるのがいいかもよ。
314可愛い奥様:2006/10/26(木) 17:32:25 ID:uSCgM02w
>>309
ちょうど買い換えたところです。16万デスク、テレビなしです。
PCに詳しくないなら電気量販店でメーカー品がいいかも。
ちょっとしたトラブルが起こりにくく解決しやすい。
一番安いのでいいと思ってたけど、やはりゲームもできるように
しておこうと思って、少しだけランクあげました。
315可愛い奥様:2006/10/26(木) 19:26:49 ID:vOKSVao5
>>309
DVD編集するなら、ハードディスクに余裕があるほうがいいな。
あるいは、外付けで買い足す。
メモリは1Gにしておく。

うちも今買い換え検討中。予算はテレビなしなら15万円で大丈夫。


316可愛い奥様:2006/10/27(金) 00:59:47 ID:BjMNuSDC
先月、旦那の同僚が結婚するとの事でお祝いを贈りました。
(五千円超の掛け時計・のし紙も梱包もお店で綺麗にしてもらいました。)
先日、同僚が新婚旅行から帰りおみやげを貰いました。
(チョコが十個程入った瓶とキーホルダー、予想金額500〜600円JALのいっぱい貰えるビニール袋に)

旦那いわく、これが内祝いでお返しだろうとのことなんですが、
私はあまりにもお粗末な物なので、これはただのおみやげじゃないのかと思うのですが、

旦那は、結婚祝いをあげていなかったら、個人的に今回のおみやげはわざわざくれないだろうとの事。
会社には、みんなで食べてねお菓子を持って来てたから。夫婦同士の付き合いはないです。

これが内祝いだったら、こちらはきちんとのし紙つけて贈っているのに失礼ですよね?
みなさんはどう思われますか?

  

旦那は、結婚祝いをあげていなかったら、個人的に今回のおみやげはわざわざくれないだろうとの事。
会社には、みんなで食べてねお菓子を持って来てたから。夫婦同士の付き合いはないです。

これが内祝いだったら、こちらはきちんとのし紙つけて贈っているのに失礼ですよね?



317可愛い奥様:2006/10/27(金) 01:06:21 ID:df947IMB
お返しを期待してお祝いを贈ったりしない
318可愛い奥様:2006/10/27(金) 01:07:34 ID:BjMNuSDC
うわ、なぜか連カキすみません。
319可愛い奥様:2006/10/27(金) 01:09:46 ID:Q8D32G+J
自分の関係じゃなくて夫さんの同僚、
夫さんとその人の関係でしょうから
貴方がそんなに腹をたてんでも・・・と思うが。
送ったものも5000円程度なんだし。
320可愛い奥様:2006/10/27(金) 01:11:47 ID:BjMNuSDC
317
期待していた訳ではないのですが…
私、せこいのでついつい(笑)
321可愛い奥様:2006/10/27(金) 01:18:07 ID:BjMNuSDC
319
太っ腹ですね〜!
私が、せこすぎなんですね。
322可愛い奥様:2006/10/27(金) 01:59:18 ID:PjvHYiKb
>316
お金を数万、お祝に包んだ訳では無く、5千円ちょっとの時計をあげただけ
なんだよね?半返し位の金額の物が欲しかったの?
お祝をくれた人には言いづらいけど、現金でくれたら半返しするけど、物で
くれると出費が増えるだけでキツイわ。
323可愛い奥様:2006/10/27(金) 02:53:13 ID:N90YEBOj
5000円超の時計に見えなかった…とか…
324可愛い奥様:2006/10/27(金) 03:03:10 ID:vtRX7j3u
なんか日本語不自由に見える('A`)
325可愛い奥様:2006/10/27(金) 06:52:02 ID:DkS1IBZP
>>251です。
みなさんありがとうございました。
結婚以来6年間(子供が赤ちゃんだった頃以外使ってなかった)
ホコリを被った電気ポットがキッチンに鎮座しています。
思い切って捨てる事にします。
326可愛い奥様:2006/10/27(金) 07:32:05 ID:f4cmVBag
>>306
生姜焼き(キャベツ・トマト添え)
胡桃小女子(市販)
梅干
納豆
味噌汁
玄米ご飯
5品目サラダ

いつもこんな感じ
一番上のメイン以外はだいたい同じ
327可愛い奥様:2006/10/27(金) 08:16:50 ID:6fvryFdb
>>321
昔、某雑誌の編集やってたけど、
時計って贈って欲しくない物、嬉しくなかった物のベスト3に入ってたよw

前レスでも書いてる人がいるけど、
結婚のお祝いとか、人の事をお祝いしてあげるのって
お返しを期待して差し上げる物ではないよ。
328可愛い奥様:2006/10/27(金) 08:20:53 ID:X+6tq5ax
>>316
5000円のお祝いだったら、お返しは期待しないです。
1万円以上だったら、ちょっと非常識と思うけど。
329可愛い奥様:2006/10/27(金) 08:47:05 ID:YusBuTR8
>>316
328さんと同じだね。半返しは1万円以上。
1万円未満の物品、花などは「お返しなどで気を遣わないでください」というメッセージを折り込み済と解釈する。

ただ、地方によって差があるのでしょうね。
もっと金額が多くても半返しが必要ないという人もいれば、
金額が少ない人は半返しするけれど、一定の金額以上は半返ししない人もいる。
感覚の差と割り切るのが一番ですよ。
330可愛い奥様:2006/10/27(金) 08:51:18 ID:YusBuTR8
追伸 5千円というのは、1万円で半返ししてもらう手間をはぶいてもらうための
先方への気遣いといいます。
しかし、現実には5千円のお祝いでも新婚旅行のみやげなどもらうわけで、
「あらあら、お返しを気遣っていただかないつもりでわずかばかりの
お祝いを差し上げたのに、ご丁寧におみやげまでちょうだいしてすみません。
これでは、なんにもなりませんわ。」と言うのが常ですwww
331可愛い奥様:2006/10/27(金) 08:55:47 ID:Tn0Xm9kg
>>316
5000円の贈り物でお祝いの場合、「お返しは遠慮します」という配慮があってもいいくらいだと思ってる。
普通ならきちんと内祝いを返すと思うけど、気がつかないことって自分も若い頃よくあったので気にしない。
332可愛い奥様:2006/10/27(金) 09:32:13 ID:FkfSG9or
5000円で2000円くらいのものを返してくれって言ってるのか
333可愛い奥様:2006/10/27(金) 09:48:35 ID:Mh9owKTv
316って、今まであんまりお祝い贈ったこと少ないのかな?
若い人?
334可愛い奥様:2006/10/27(金) 10:09:58 ID:YusBuTR8
というか、京都とかだったら、会社の課の回覧で集金するような
一口500円のお祝いでもきちんと半返しするでしょ。
ノンブランドのハンカチをラッピングしたものとか、お返し用の低額商品も
ちゃんと売り場に用意されている。
それが当然と思ってる人もいるけれど、日本全体の常識ではないと気づいてなかった
ってことでしょう。
京都に住んでいたら、1万円のお祝いに3千円のもの返したら「いまどきの
若いひとはこんなもんで済ましてしまう。常識がない。」と言われてしまう。
335可愛い奥様:2006/10/27(金) 10:12:00 ID:qV+glk2c
>>334
つうか、京都限定で話されても・・・
336可愛い奥様:2006/10/27(金) 10:18:07 ID:YusBuTR8
>>331
冠婚葬祭の常識はところが変われば非常識になるから、
いちいち気にしないという点同意。
自分が気の済むように、しかし周囲から浮かないようにお祝いして、
お返しは期待しない。
でも、長いおつきあいになりそうな人は、何をあげて何をもらったか
記録が必要。
337可愛い奥様:2006/10/27(金) 10:34:46 ID:gZENngBN
>>316
5000円くらいじゃお返しなんて気にしない。
お土産貰っただけでいいのではと思う。
338可愛い奥様:2006/10/27(金) 10:41:41 ID:VgWzhBI2
お返しwktkだったのかなあ
でもたしかに「熨斗」にうるさいひとはいるものね
339可愛い奥様:2006/10/27(金) 10:52:18 ID:uzrVX+cF
5千円は、お返しいらないというメッセージ込みに一票。
1万なら3千〜から半返し程度はするけれど。
ちなみに、好みなどをよくわかっている友達ならいざ知らず、
同僚へのお祝いにインテリアに関するもの(時計)をあげるのってどうなんだろ?
340可愛い奥様:2006/10/27(金) 11:12:41 ID:qV+glk2c
>同僚へのお祝いにインテリアに関するもの(時計)をあげるのってどうなんだろ?
確かによくよく考えるとやられたら嫌だなw
どんなものか知らないけどもしかしたらチョコ瓶とキーホルダーで
2000円ぐらいするものかもしれないよねw
なんにせよ、お祝いとして贈るのにお返しを考えて贈る考えはせこすぎ。
それも5000円ぐらいのものならお返しは遠慮しますと捕らえられても不思議はない。

341可愛い奥様:2006/10/27(金) 11:45:47 ID:LoIwmBDh
>340
ああほんとだ。
新婚旅行向けの宅配付きサービスパックのものって、一品一品が市場価格の3倍くらいはしてるよね。
実際は安く購入していたとしても、渡す側としては高く思ってもらえると判断したかも。
342可愛い奥様:2006/10/27(金) 12:39:25 ID:KITX7GT2
>>316

 時計は相手が希望したから贈られたんでしょうか?それなら別に
時計でもいいですね。私は結婚したとき義姉から高いけれど趣味でない
時計をいただいて、モニョった事があります。

昔会社勤めしていた時に私の部署の女性の先輩(当時50歳くらい)
が他部署の女の子に5000円くらいの結婚のお祝いをあげたけど
「内祝いがこない。最近の子はそうなのかな」と私に言ってきた。

 1万円未満でもお返しはあるものだ、と思う人もいれば若いからか
どうかわからないけれど、5000円くらいならもらった時に
「ありがとうございました」とお礼したので終わり!の人もいる。

 あなたの場合は会社だけで個人的に付き合いがない人なら今回の
人も含めて他の人でも、今後他のお祝いなどもする事があるなら
1万円以下ならこれに懲りてお返し分を差し引いて贈り物したほうが
お互いの為にいいかもしれないですね。
343可愛い奥様:2006/10/27(金) 13:28:25 ID:fXfMI/rM
自分の実の親兄弟と旦那どっちかを選ばなきゃならないときにどちらを選びます?また自分にとってどちらが大事ですか?
できれば理由も一緒にお願いします
344可愛い奥様:2006/10/27(金) 13:33:10 ID:uzrVX+cF
>343
命が関わることだったら、どっちも大事だし選べない。
一緒に旅行に行く約束とかだったら、先の短い親を選ぶかも。
つまらん答えでスマソ
345可愛い奥様:2006/10/27(金) 13:34:14 ID:Q8D32G+J
旦那。

旦那は自分が選んだ人間だもの。

親兄弟には恩はあるが、自分の選んだ人間じゃない。
346可愛い奥様:2006/10/27(金) 13:36:32 ID:jYFy6HR8
選ぶ状況が分からないと考えられないかも。
347可愛い奥様:2006/10/27(金) 13:38:23 ID:L89p227S
>>343
セクースするなら旦那
348可愛い奥様:2006/10/27(金) 13:40:03 ID:Q8D32G+J
そりゃそうだw
349可愛い奥様:2006/10/27(金) 13:43:54 ID:9igmwwKu
>>343
旦那。
理由は345とまったく同じ。
350可愛い奥様:2006/10/27(金) 13:44:15 ID:u6G+MPN2
旦那。
親兄弟に関しては、昔から
「自分が独立するまで一緒に暮らす人たち」としか思えなかったから。
351可愛い奥様:2006/10/27(金) 13:47:19 ID:pbrN9HY1
旦那。
親兄弟が好きじゃないので。

でも比べる事じゃない気もする。
352可愛い奥様:2006/10/27(金) 13:49:21 ID:qR9CE9qA
http://ero.4pu.com/imgboard06/ftp-box/img20061010140255.jpg
アンケート調査にご協力を。
皆さんの旦那の包茎調査です、該当するものを右上、左上、右下、左下
で答えてください。
353可愛い奥様:2006/10/27(金) 13:57:36 ID:c9mGEgC0
>>345に同意だけど、状況が解らないとなんとも。
比べるものでもないしね。
354可愛い奥様:2006/10/27(金) 14:01:21 ID:vl7EjZ/i
>>343
旦那
子供の父親だから
355可愛い奥様:2006/10/27(金) 14:22:16 ID:WfcN5UhH
316です。
皆さんありがとうございました。
皆さんの言う通り、たった五千円の品でごちゃごちゃ言ってる自分が
どれだけ小さい人間か分かりました。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
〆ます。
356可愛い奥様:2006/10/27(金) 14:25:30 ID:fXfMI/rM
そうですよね状況がわからないとなんともわかりませんよね、色々こまかく聞いてみたいけど
スレ違いっぽいのでやめときます ありがとうございました。
357可愛い奥様:2006/10/27(金) 17:21:29 ID:a5XG9HdW
順番つけるなら
旦那>>実姉>>>>>実父
理由は実父が金にだらしないためです。早くしry

358可愛い奥様:2006/10/27(金) 18:39:07 ID:+HZ8s7Os
母親>ダンナ
ダンナ>父親
だ。
359可愛い奥様:2006/10/27(金) 18:56:13 ID:41fLPgJ/
旦那>>>>>>>>>>>>>>>>>>>親
360可愛い奥様:2006/10/27(金) 18:57:18 ID:4Go6O64N
今現在なら、旦那>母親>父親>兄

>>345に同意
旦那は自分で選んだ人で、子供の父親だし、今死ぬまで一緒と想っている。
親には育ててもらった恩はあるけど、別れゆく者との認識。
兄に関しては、兄弟は他人の始まりという言葉通りの関係なので。
361可愛い奥様:2006/10/27(金) 19:01:39 ID:DkS1IBZP
私は選べない。旦那も親も大切すぎて選べない。
でも自分が死んだら親のお墓に入りたいw
362可愛い奥様:2006/10/27(金) 19:04:45 ID:rdlDSRl9
旦那>母親>>>>>>>>>>>>>>>父親>兄弟だな。
正直言って旦那・母親以外の人はどうでもいい。
友達も父親より少し大事って程度。

363可愛い奥様:2006/10/27(金) 23:59:59 ID:4otgHXOC
>343
旦那>>>>>母>>父
自分が選んだ人だから。これから長い間、一緒に生きていく人だから。
みんな好きだけど、あえて大切な順序をつけたらこうなるかな?
364可愛い奥様:2006/10/28(土) 00:34:03 ID:B+8DF1nM
どっちも大事だけどどっちといわれれば旦那が大事だな。

アンケートと関係ないけど、母>父が多いんだね。それだけ母親って最強なのかな。
自分は子供産む事がなぜか不安だったけど、そんなに母親って愛されるのなら
なんだか希望があるな。上手くかけないけど。
365可愛い奥様:2006/10/28(土) 00:39:52 ID:pBiLtULX
皆様は、義実家への記念日の贈り物はどう言う感じでされてますか?
父誕生日・母誕生日・父の日・母の日・お中元・お歳暮 とあると思うのですが、
それぞれ、金銭的にどう言う配分をされてますか?
まだ先月結婚したばかりで、これらを全く経験していません。
お中元お歳暮は無難に百貨店のもので済まし、父母の日はそれぞれ花とカードを贈り、
誕生日に特別な物を贈ろうかと考えてるのですが、どうでしょうか。
金銭的予算は全て合わせて10〜15万円位です。
その時々でどのような物を贈っているのかもお教えいただきたいです。
よろしくお願いします。
366可愛い奥様:2006/10/28(土) 00:57:17 ID:YAb1kWEO
>>365
父誕生日・母誕生日=食事会をしてあげる
父の日・母の日=花とカード
お中元・お歳暮=なし
義実家からお中元お歳暮は面倒くさいからイラネと言われた。
あと、プレゼントで物は欲しくないとも言われた。
中途半端な金額のプレゼントを貰うなら、
自分で良いのを買うからというのが理由。ヒドスw

うちみたいなドライな義両親もいるし、家族ごとに違う事なので、
旦那さん経由でお姑さんに事前にリサーチしておくのが吉。
金銭的に余裕があるならともかく、家族が増えたりする場合も
考えて、軽めの金額から入っていった方がいいかもw
367可愛い奥様:2006/10/28(土) 01:07:05 ID:A9OB4+OR
誕生日→なし
父の日・母の日→5千〜1万の品物。数年に1度は忘れる。w
この二つは実の息子だって元々してないんだから、
もらったらもうけものくらいに思って欲しい。
中元・歳暮→結婚後1回だけしたが、無駄だからやめなさいと言われ廃止。

義実家だけで予算10〜15万ですか。
豊かに暮らしてらっしゃるのね。
368可愛い奥様:2006/10/28(土) 01:12:10 ID:DOM8QFvN
父母誕生日と母の日父の日敬老の日。どっちの親、祖父母にもしてる。
父、母、敬老は消えもの(食べ物や花など)なので3千円から5千円ぐらい。
両方の父母には1万円ぐらいのものを贈ってる。
自分の親には昔からそういうことをしてたので。
旦那の両親には初めてそれをしたときに凄く感動されたw
息子ってそういうことしない人が多いのか連名で贈ったら喜んでた。
369可愛い奥様:2006/10/28(土) 01:17:25 ID:K46lRJVf
>>365
誕生日・中元・歳暮ナシ。
母の日のみ(舅は他界)
予算5千円前後でネット注文でカーネーション、と決めている。
色とか鉢植えだったり花束だったりするが、どれを送るか決めるのは旦那。

ちなみに私の母にも同じ物を贈る。
父の日は同じ位の予算で私が勝手に毎年手配している。
370可愛い奥様:2006/10/28(土) 01:17:28 ID:ZYqJtLOL
>>365
誕生日→なし
父の日・母の日→地元名産・菓子を中心にデパートで調達
お中元→なし
お歳暮→父ビールケース&ツマミになるもの・母に菓子系

だいたい1回の予算は送料込み3〜5千円でしょうか。
お歳暮だけは贈ってるけど、お歳暮というより冬のボヌス出たから
送りますよー的な簡単な感じです。
371可愛い奥様:2006/10/28(土) 01:30:21 ID:tQVqbP5E
>365
一切送らない。
結婚当初、ほんの数回送ったけど、夫婦共に忘れがちで、結局送らなくなってしまった。
そこに悪意が有るわけではないのだけど、自分でも感じ悪いだろうなと思う。
途中で送るのやめるくらいなら、最初から送らない方がまだマシだったかも、と後悔している。
372可愛い奥様:2006/10/28(土) 01:35:04 ID:oFcUFF7k
うちも一切送らない。旦那曰く親戚づきあいとか嫌いらしい。
373可愛い奥様:2006/10/28(土) 01:47:07 ID:pBiLtULX
なるほど。わたしはちょっと馬鹿のように高く予算組みすぎですね。
>>366さんのアドバイス通り、
お中元お歳暮に関しては、一応聞くだけ聞いてみてもらおうと思います。
予算が高くなった理由は、誕生日に物をあげようと思ってたのですが、
母は某陶器、父は某グラスでそれぞれ両親が好きなブランドで、
好きだけど自分ではあまり買わないようなのでw
そこから毎年3万円位のものを一個づつ買って、
毎年贈って少しづつコレクションしてもらえば良いや、と思ってたのです。
一個づつ揃えるようなものなので。
そしたら毎年何を贈ろうか考えずに済むと。
答えていただいたのを拝見すると、
誕生日より父母の日の方にポイントをおかれてる方が多いのかな。
一切贈らない方もやはりいらっしゃるんですね。正直、それも羨ましいです。
とても勉強になりました。伺って本当に良かったです。
レス下さった方々本当にありがとうございました。
374可愛い奥様:2006/10/28(土) 13:46:17 ID:EqmmM211
最初に張り切っちゃうと後がね〜・・
子どもが生まれたりだんなの給料が減ったりしたら
大変だしね。
375可愛い奥様:2006/10/28(土) 18:00:17 ID:HSKuVwoz
まあ、ウチより何倍も収入あれば、私も3万くらいの物あげたっていいわ…
あれば、あればね…
376可愛い奥様:2006/10/28(土) 19:28:03 ID:iNlzoMI6
http://ero.4pu.com/imgboard06/ftp-box/img20061010140255.jpg

これを見て、旦那の包茎度合いを判断してみて
確かに私もだけど包茎って分かりにくい。
377可愛い奥様:2006/10/28(土) 19:35:17 ID:el3RRCOV
>>375
どう言う意味?
378可愛い奥様:2006/10/29(日) 10:15:37 ID:MHvcXCzW
皆様の携帯の待ち受け&ストラップを教えてください。
私は待ち受けがスライムで、ストラップが好きなサッカーチームのキャラと
男前豆腐のジョニーなんですが「女性の携帯には見えない」と、バカにされますw
一般的wな女性はどんな感じなのか知りたいので教えてくだされ。
379可愛い奥様:2006/10/29(日) 10:24:11 ID:E4sZD5tx
待ち受けはペットの写真。ストラップはつけてない。
380可愛い奥様:2006/10/29(日) 10:30:19 ID:HbErNF6I
>>378
待ち受けは初期画面のカレンダーのまま。
ストラップは皮の(本体と同じ色)と、友達が作ってくれたビーズの。
それに、貰い物の寄木と金属製のかばと食玩の牛のファスナーマスコットがつけてあります。
381可愛い奥様:2006/10/29(日) 10:31:22 ID:NSpD5Phw
待ち受けはカレンダー、ストラップは無し。
ストラップを付けていた時は、本体付属のモノ。
382可愛い奥様:2006/10/29(日) 11:11:50 ID:LjzK1EBO
待ち受けは自分と子供の画像
ストラップは日●丸柄www
383可愛い奥様:2006/10/29(日) 11:18:25 ID:D2vtPR3F
ストラップなし。
待ち受けはワンコ。
住宅事情で犬が飼えないので、せめて。
384可愛い奥様:2006/10/29(日) 12:10:07 ID:ZVFrINd8
待ち受けは、ペット(猫)の写真。
もう死んじゃった猫なので、なんか変えられない。

ストラップは、BOSSジャンのマスコットで画面拭きになってて便利。
あと、草津で買った温泉卵と子どもの林間学校のみやげのベコ。
3つとも小さいので、ナントカ同居してます
385可愛い奥様:2006/10/29(日) 13:06:35 ID:iqBMWA8I
待ち受けはメーカーのサイトで落としてきたもの。ドット絵の動物が動く。
ストラップは恐山で買った根付。
鈴と、リアルなお地蔵様の絵が中に入ってるガラス玉が付いてる。
386可愛い奥様:2006/10/29(日) 13:12:48 ID:K3sVd2lp
待ち受けは猫(写真集から)。
ストラップは自分で作ったビーズ系のシンプルなもの。
季節ごとに変えます。
387可愛い奥様:2006/10/29(日) 13:19:17 ID:H+jErSru
待ち受けは好きなハリウッド俳優のもの
ストラップはCOACHのフラワー
388可愛い奥様:2006/10/29(日) 14:19:42 ID:ZV9HeDwC
待ち受けはちょっととおりますよ・・のAA
ストラップはとんぼ玉で作られたタコ
389可愛い奥様:2006/10/29(日) 15:04:51 ID:wacUAHfL
待ち受けは好きな芸能人のものか、好きなゲームキャラのものをそのときの気分によって。
ストラップはonちゃん&水曜どうでしょうデニムストラップ&旦那の沖縄出張みやげのちゅら玉
あと、地域限定キティちゃんのマスコットをくっつけている。
390可愛い奥様:2006/10/29(日) 15:22:15 ID:BLgn47gs
>>378
待ち受けは時計、ストラップは尾道帆布
391可愛い奥様:2006/10/29(日) 15:47:01 ID:GGWXx8xv
待ち受けは、アナログ時計のまんま。
以前は子どもの写真だった。
ストラップは東山魁夷の絵の七宝。
392可愛い奥様:2006/10/29(日) 16:11:24 ID:fKxY51ay
待ち受けは山ねずみロッキーチャック
ストラップは友達のTDLみやげ
393可愛い奥様:2006/10/29(日) 16:24:02 ID:QQ/BB9JW
待ち受けは逆光で撮った子供のシルエット写真。

ストラップはコーチのものと好きな子供服ブランドのものと
自分で作った七宝焼きとビーズのものを気分で付け替えている。
394可愛い奥様:2006/10/29(日) 17:36:08 ID:QkBP478w
待受は、フォルダに入ってる写真がランダムに表示されるよう設定中(主に子の写真)
ストラップは付けてない。
395378:2006/10/29(日) 18:38:18 ID:MHvcXCzW
みなさん、レスありがとうございました、これにて〆ます。
シンプルな方も、面白い(失礼w)方も色々いらっしゃって興味深かったです。
個人的に温泉卵とタコが気になりましたw
396可愛い奥様:2006/10/30(月) 08:48:27 ID:cMOLxsIK
質問させてください。
家を購入された人で、親からいくらぐらい新築祝いをもらいましたか。
援助分とは別でお願いします。
397可愛い奥様:2006/10/30(月) 09:01:15 ID:Zl9Z7Ayk
援助分とは別って、その量にもよるんじゃないの?

うちは援助は両実家から課税ギリギリの額まで。

新築祝いとしては(思いがけずだった、援助してもらったから貰えないと)
私の実家からは百万現金で。
夫の実家は、新居でも引続き使うつもりだったソファーをみて
新しいのを買ってくれた。
398可愛い奥様:2006/10/30(月) 09:05:58 ID:ckQKlfiM
新築祝いはなし。

ただ建ててくれたのが義父なのでかなりいろいろ自分の知らないところで
まけてくれたりしているのではないかと思ってる。
知らない理由は結婚前に建てたから…。
399可愛い奥様:2006/10/30(月) 09:13:26 ID:eJMwZQ5N
>396
援助は397さんと同じく課税ぎりぎりまで両家から。
新築祝いは私の実家から、革張りのソファー。

旦那の実家からはなし。
400可愛い奥様:2006/10/30(月) 09:20:34 ID:BC/hHu7w
>>396
実親からの祝いはダイニングセット。10万チョイくらいか。
援助は課税額ギリギリまで。

義親からのお祝いは現金で100万だったが、援助はなかったなぁ。
その100万も大トメがコツコツと孫ちゃんのために貯めたお金で・・・とか

家庭って色々!!!
401可愛い奥様:2006/10/30(月) 09:28:51 ID:Er4UARcX
>>396
夫の親→10マソ
実親→0 祝いの品もなし
402可愛い奥様:2006/10/30(月) 10:29:53 ID:uuxt4rjv
>>396
援助は夫の実家から1000万(旦那名義の定期預金があったので)
私の実家からは550万

援助してもらったので、新築祝いはこちらからお断りした。
403可愛い奥様:2006/10/30(月) 10:38:19 ID:Q7e0sPGu
>>396
12年前だが忘れた。援助は0。
404396:2006/10/30(月) 10:39:26 ID:cMOLxsIK
朝からたくさんのレスありがとうございます。
自分達は援助を受けずに購入を考えているのですが、どうしても義両親がしたいと申し出てくれていまして
ありがたい話なんですが、丁重にお断りしたいと考えています。それで、気兼ねなく受取れる額というのが
一般的にはどうなのか知りたかったのです。
たしかに各家庭でかなり違ってきますよね。もう一度旦那とよく話し合ってみます。ありがとうございました。
405可愛い奥様:2006/10/30(月) 10:39:49 ID:Nftr5IYM
>>396
援助は両家合わせて700万くらい。
新築祝いは20万だったかな。
406可愛い奥様:2006/10/30(月) 10:45:44 ID:BC/hHu7w
>>404
アンケートの答えじゃないけど

家を買うときの援助に限っては、自分と夫が得をするというものではなく
自分の子ども、子々孫々まで一族として考えた時に
「一族の財産を少しでも減らさないように」というテクニックであるから、
援助受けておいた方が、みんなの為になるよ。
407396:2006/10/30(月) 10:53:11 ID:cMOLxsIK
>>406
アドバイスありがとうございます。私達夫婦はお互い結構な歳で結婚したのもあり、頭金にそこそこ注ぎこめる予定です。
なので、義両親の申し出を受けてしまうと(ほとんどローンがなくなる金額)自分達の家という喜びも半減しそうで…
口出しされたくないという気持ちも正直あります。お互い妥協できる金額で折り合いつけたいです。
408可愛い奥様:2006/10/30(月) 10:59:07 ID:BC/hHu7w
お金もだすけど口も出す義親なのか。
ならヤメトケw
409可愛い奥様:2006/10/30(月) 13:00:55 ID:pTHc5PRr
冬場はコタツ愛用者です。
みなさんコタツ布団ってクリーニングに出してますか?
それとも自宅洗濯? コインランドリー?
410可愛い奥様:2006/10/30(月) 13:05:16 ID:EKR6d2BH
>>409
コインランドリーでやってみたら洗濯に800円
乾燥に4000円もかかったのでクリーニング。
綿もおかしなことになるからクリーニングをおすすめするよ。
411可愛い奥様:2006/10/30(月) 13:06:37 ID:2CReOBHd
こたつ布団、真夏に引っ張り出して浴槽で洗います。

便乗でみなさんこたつはもう出しましたか?
当方岡山でそろそろ出そうかと思っていますがまだ早いかもと悩み中。
412可愛い奥様:2006/10/30(月) 13:11:03 ID:NIVRb7tr
>>409
コタツを仕舞った時にクリーニングへ。
使う前に一度外に干す。

>>411
まだ。電気カーペットは出した。
予定は11月中旬だけど寒さに負けそうならその時点で出すかも@北関東
電気カーペット→コタツ→エアコンを使うの順かな。
413可愛い奥様:2006/10/30(月) 13:17:06 ID:Q7e0sPGu
>>409
こたつ布団っていうほど厚いやつじゃないので、洗濯機。
>>411
まだ。足元電気ファンだけ出した。関東。
414可愛い奥様:2006/10/30(月) 13:24:36 ID:xSMFuXIO
コタツは出さないと去年から決めた。あり地獄になるのでw。
今年は温かいのでなぜかまだ半袖Tシャツw@名古屋
ちなみに暖房はエアコンのみ。
415可愛い奥様:2006/10/30(月) 13:25:17 ID:2CReOBHd
411です。
まだコタツは早いですね。
出すと猫が喜ぶけどもう少し様子を見ることにします。ありがとう。
416可愛い奥様:2006/10/30(月) 14:34:08 ID:cLkhcD1g
>>409
今までクリーニングだったけど、最近大物を洗濯できるコインランドリーが
出来たので、来年仕舞う頃にはそこに行ってみようかと思ったが・・・。
>>410さんのレス読むと、やっぱり今まで通りクリーニングにしておこうかな。

>>411
先週の火曜、寒かったからさっさとコタツ出しちゃった@神奈川県。
今はスイッチ入れずに座ってるが、やっぱりおコタはいいねぇ〜と思う。
417可愛い奥様:2006/10/30(月) 15:59:19 ID:XuhIhGZG
最近のコタツはシンプルなのがあるから買っちゃおうかな。
猫も寒がるだろうし。猫とぬくぬくしたーーーーーーーい。
418可愛い奥様:2006/10/30(月) 17:39:17 ID:WUH1XIba
10キロ洗濯機を買ったので、コタツ布団は自宅で洗った。
でも10キロあってもギリギリって感じ。
コインランドリーで洗濯→持ち帰って干して乾燥が一番良いかも。
419可愛い奥様:2006/10/30(月) 17:59:44 ID:LqmKBOX1
>>416
うんうん、やっぱりおコタはいいよぉ〜。
でも自分の家には無いので実家でヌクヌク。
420可愛い奥様:2006/10/30(月) 18:53:33 ID:1D2PZnoA
お願いします。

安くて品も良い愛想もいいお気に入りの八百屋(カゴ盛りで野菜や果物を売ってる)で
レジの店員オバチャン2人が客の犬を思いっきりわしゃわしゃなでまわして
フツーにレジに戻ってレジ打ち+袋詰をする姿を目撃してしまいました。

その後貴方ならどうしますか?

キニシナイ もうそこでは買わない 店長らしきオッサンを見つけて注意してもらう
本人に「犬をなでまわしたら手ぐらい洗ってよー」と言う 等等、
自分ならこうだろうなというのを教えてください。

ちなみに自分は今日は品物を戻してUターンしてきました、もう二度と行くつもりはありません。
しかしそんな私はトメに言わせると「アレルギーでもないんだから気にしすぎ」だそう・・・
実際、気にしすぎなのかどうか知りたいのです。よろしくお願いします。
421可愛い奥様:2006/10/30(月) 18:59:05 ID:ilvbHs2r
お金をいじってる時点で「手が汚い」と思うけど。
八百屋ならば、そのまま口に入れるもの(惣菜とかパンとか)ではないので
自分なら気にしない。
422可愛い奥様:2006/10/30(月) 19:00:21 ID:Q7e0sPGu
>>420
金触りまくってる時点で汚いしなぁ。気にしないかもしれないけど。
でも余計なそんなの見ちゃうと確かになんだかだな。
自分も実は動物好きじゃない嫌いなので、もう行かないかもしれない。
423可愛い奥様:2006/10/30(月) 19:04:27 ID:vcskwjQR
私だったら別に平気だから気にしすぎだなあって思うけど、
その基準は人によって違うからしょうがないよね。
それよりも姑に言われた事を気にしすぎなのかも。
いや、気にはなるけどね。というか何言われてもムカッとくるもんだけどね。
424可愛い奥様:2006/10/30(月) 19:05:33 ID:PXWRIqXu
私なら行かない

お金を触ってる時点で同等かもしれないけれど
生理的にダメだ。動物はだめ。
犬を飼ってたこともあるけれど
同じく犬飼いのこういう無神経さに余計にイラダツ。
多分、「客にどういう思いを抱かせるかの想像力が欠如してる」
っていう人間性にイラダツんだと自分では思うけど。
425可愛い奥様:2006/10/30(月) 19:06:55 ID:NIVRb7tr
お金もいじってるし、野菜だったら家でよく洗うから気にはしない。
私もどちらかと言うと潔癖に近い方だけど
ちゃんと自分で洗えば問題ないものは大丈夫。
綺麗汚いの基準は人それぞれだからそれを気にしすぎかどうかははかりづらい。
426可愛い奥様:2006/10/30(月) 19:07:14 ID:wnO1nV1Y
犬が汚い云々よりも、勤務中に客の犬を撫で回すような
フレンドリーな感じっつーか、そういうノリのパートおばさんが居る店は嫌いだ
427可愛い奥様:2006/10/30(月) 19:10:53 ID:7ff2d/Jv
育つ過程でも、虫がとまったりしているだろうし、野菜は食べる前に必ず洗うから気にならない。
洗えないものだったら話は別。その店では二度と買い物しない。
428可愛い奥様:2006/10/30(月) 19:14:49 ID:vcskwjQR
都会で住んでるとそういう気持ちになるかもね。
家は田舎なので泥付きの野菜をもらうのもしょっちゅう、もちろん泥つきの
野菜を売ってるのもあるし、虫くいだらけの野菜も見かける。
畑にはごろんと転がってるし、収穫した時点でも綺麗に磨いてるかって
いわれたらそんなことないと思うよ。
 犬は別っていう気持ちもわかるけどね。ハウス物以外だといろんな動物が
触れてる確率高いと思う。
429420:2006/10/30(月) 19:33:26 ID:1D2PZnoA
皆さんありがとうございます。

そういえば普段は、ドロ付き野菜を選んで買ってるし、
有機野菜の青虫君も気にならないどころかむしろ虫食いなんてんまい証拠、
青虫のフンも綺麗に流せば平気よと思ってるんですよね。

でも犬猫はいやなんだなぁ。
自分の感覚ではお金より汚いんですよね、外飼いの犬って。

しかし悔しいことにトメの言う通りで!!少数派でした(´・ω・`)
こういう感情はあまり表に出さないようにひっそりとやっていきます。

これにて〆ます。ありがとうございました。
430可愛い奥様:2006/10/30(月) 19:41:17 ID:vcskwjQR
外飼いの犬より何百倍も汚いイタチが触れてるかもしれないから犬なんて…
イタチは都会にもいるから、よく洗いましょう。
431可愛い奥様:2006/10/30(月) 19:42:46 ID:BYR3uK9G
みなさん、自宅に間違いFAXが届いたらどうしてますか?
シカト?それとも電話して教えてあげる?
432可愛い奥様:2006/10/30(月) 19:58:41 ID:LFzFiWVK
>431
3枚以上届いたら電話する。
こっちの紙ももったいないし。
433可愛い奥様:2006/10/30(月) 19:59:03 ID:Eletcv4r
>>431
前に何度も何度もうちに、部品の発注書を送ってくるトヨ○に
仕事のマチガイじゃ、困るだろうと教えてあげたら、スゲー感じ悪くて
教えなきゃ良かったと思った事がある。
434可愛い奥様:2006/10/30(月) 20:34:21 ID:P+nYm/1Q
>>431
関係ない小学校から届いたことがある
困るだろうと思ってFAXで送り返した
その後外出し、帰ったら、留守電に無言メッセージ
ナンバーディスプレイを見るとその小学校
その後、音沙汰無し
大人ならひとこと残してほしかったよ。
435可愛い奥様:2006/10/30(月) 20:57:28 ID:XKAxElzf
>>431
銀行から3回、同じ間違いFAXがあったので、
親切のつもりで電話したけど、ものすごく冷たくあしらわれた。
「はぁっ?どうしてですか。あぁ、ふーん。(ガチャ)」みたいな。

あと、病院から患者さんに向けての予約時間変更のお知らせ。
これも、時間変更を知らなくて具合が悪い人が変更前の時間に行ったら
大変だろうと親切心から電話したけど「はぁ」くらいで切られた。

一言お礼も言えないもんかとガックリ来た。
みんなも冷たくあしらわれてるんだねー。
436431:2006/10/31(火) 00:25:44 ID:lElOuXb3
レスありがとうございました。
教える方が多くて意外でした。
しかし、教えてあげても態度の悪いトコが多いんですね。
それも意外でした。
これで〆ます。ありがとでした。
437可愛い奥様:2006/10/31(火) 09:48:03 ID:mDHzRg7K
専業主婦のみなさん、健康診断って受けてますか?

33歳、最後の健康診断は退職前の5年前以来、出産は4年前です。
そろそろ乳だの子宮だの気になりはじめたので受けてみようと思ってるのですが・・。
一般検診の他に婦人科系と最低限受けるべきものは何でしょうか?
438可愛い奥様:2006/10/31(火) 09:51:39 ID:+L58+FYB
>437
検診当日にセイ〜リじゃなかったら
全部受けておけば?
439可愛い奥様:2006/10/31(火) 09:56:27 ID:V/na8NUz
>>437
会社のものなら向こうから連絡が来るけど、自治体のものは自分で手続き
しないといけない所もあるから注意。
受ける項目は会社のも自治体のも大体決まってるよ。

私も今年受ける。マンモもあるのでちょっと憂鬱。
440可愛い奥様:2006/10/31(火) 10:28:08 ID:dWzO/Gdz
>>437
なるべく毎年、地元の自治体でやってるのを受けてますよ。
40代半ばになりますし、自分の体は自分でフォローしたいなと思い。
受けているのは、
・一般検診・婦人科系・胃がん肺がん大腸がん
です。
441可愛い奥様:2006/10/31(火) 10:32:48 ID:R2EAZaa3
>>437
実は20年1度も受けたことがない・・。
442可愛い奥様:2006/10/31(火) 10:48:09 ID:JcVMhHem
>>437
自分で婦人科系だけ病院行ってやってる。マンモがツライ
(ハイリスクだと自覚してるので)

ここ数年海外旅行の経験もないし何一つ薬飲んでないので社会奉仕のために献血してる。
その結果見ると異常はないのだけど、どっかで一度したほうがいいのかなぁ・・・。
443可愛い奥様:2006/10/31(火) 10:58:03 ID:rUxkfsp0
>>437
毎年受けています。
夫の健康組合から補助が受けられる、家族健診です。

胃の検査の、バリウムやカメラが怖そうで逃げています…
444可愛い奥様:2006/10/31(火) 12:52:57 ID:2be1vEC9
>>437
私は33歳の時から毎年受けてますよ。
うちの母親毎年行ってのに、当日用事が出来て行けず、半年後調子が悪いと
思ったら、乳ガン発見で2ヶ月で肝臓・骨にまで転移して亡くなってしまったから。
ミニドックでもいいから受けた方がいいよ。
445可愛い奥様:2006/10/31(火) 13:07:26 ID:8hd4pK/F
>>437
私も夫の健康組合の家族健診。毎年受けてる36才です。
貧血改善したり、いろいろ役立ってます。
大病が発見されるのではないかと毎年緊張だけど、早期発見が
大切だし、受けといた方がいいと思う。
長期入院することになったら家族にも負担かけるし、早めの処置が
大切なのよ。
446可愛い奥様:2006/10/31(火) 13:21:53 ID:pspitjOP
原田美枝子っていたような
447可愛い奥様:2006/10/31(火) 13:22:24 ID:pspitjOP
スマソ。誤爆です。
448可愛い奥様:2006/10/31(火) 13:36:04 ID:YskqcWhH
受けてる。
結婚前は職場の検診を受けてた。結婚してから毎年1回、旦那の会社の定期健診。
婦人科系は乳房エコーと触診、自己採取の子宮頸がん検査しかないので
今年から個人的にマンモグラフィーを受けにいった。
あともともと胃が弱いのでバリウムだけはかかさず。
ちなみ今年35歳。

最近は30歳からでも受けて早くないと思うよ。
この間受けたマンモグラフィー+エコー+触診で健康保険使って3500円だった。
対して高くもないし安心のためなら受けておいた方がベストじゃないかな。
449可愛い奥様:2006/10/31(火) 14:55:52 ID:mDHzRg7K
437です。
やっぱりみなさん受けてますね。
うちも主人の会社の家族検診扱いなんですが
金額の上限があるだけで何を受けなさい、というふうに決まってないんです。
なので、予算内で自分で検診するものを組むのですが(予算からオーバーしたら自腹)
乳がんにしてもエコーでいいのかマンモまでするべきなのか、
大腸がんなら検便でいいのかファイバーまですべきなのかと悩んでました。
マンモ・・・・これが一番不安、貧乳なので。
本当にはさめるのかしら??

時間も子供が幼稚園に行ってる間にと思ってるので
最低限の検診で終わらせたいと思ってます。
ありがとうございました!
450可愛い奥様:2006/10/31(火) 16:04:12 ID:YOuaNra4
皆さんは「小遣い」ありますか?
いくらぐらいで何に遣ってますか?
わたしはもらってないんだけど、専業で服は必要ないし
たまに買ってもテキトーに家計費で計上してしまいます。
451可愛い奥様:2006/10/31(火) 16:44:21 ID:scOU2HWW
えーと、家計を自分で管理してるか、ご主人が管理してるか?
そこから答えるの?で、おこずかいの範囲ってどこからか
境界線引きにくいのだけど、具体的に何に使うとおこずかい扱いになるの。
PTA主催のランチに行くのは、必要経費?どうなの?
質問を箇条書きにしてみてくれると答えやすいのだけど
452可愛い奥様:2006/10/31(火) 16:56:15 ID:V/na8NUz
>>451
どこからが小遣いって線引きは家庭によって違うから自由に使えるお金って
意味でいいのでは?

うちは大体一万円くらい。ボーナス月には5万くらい。
使い道はランチ代や映画代など、友人や自分一人で出かける時に使う。
ママ友との懇親会なども。家族で出かける時は家計から。
453可愛い奥様:2006/10/31(火) 17:05:46 ID:NtLhdlfb
>450
小遣い、と言う名目では一円もなし。
必要な物は家計から出してる。
454可愛い奥様:2006/10/31(火) 17:17:35 ID:9pjBzq2H
お小遣いが欲しいと思ったことはないけど
ボーナス時に10万くれるから、結婚前からの自分の通帳に入れてる。
私個人の付き合い(冠婚葬祭や交際費など)の際に使う。
455可愛い奥様:2006/10/31(火) 17:22:49 ID:nHsvMm+8
うちは主人が家計を管理しているのですが、小遣いはなし。
主人も小遣いという決まったお金はありません。
私が欲しいものがある時は「○○買うからお金チョーダイ」で
主人は主人で適当に使ってる様子。お互いに高額の物を買うことはないので
そんな感じでやっていけていますが、例えば家計が毎月ギリギリだったり
どちらかが散財しちゃうタイプなら、キチンとやらないとダメかもですね。
456可愛い奥様:2006/10/31(火) 17:35:07 ID:R2EAZaa3
>>450
自分だけ小遣いはないな。
全額小遣いのようなもんだ。
実際は黙って自由に使う金は2〜3万ってとこかな。
457可愛い奥様:2006/10/31(火) 17:38:41 ID:hus6jOtg
>>352の画像を見て、昔姉に言われたことを思い出したんだけど
包茎との性行為は、性病になりやすいって本当なのだろうか?
先週、腰の上あたりがいたかったので病院に行ったら、クラミジア
でした。先生に旦那さんもあなたも清潔にしてから性行為して下さいとのこと。
けど、特に不潔な性行為など身に覚えなどありませんし。ただ考えられることと
いえば・・旦那の包茎なのかなと・・・?誰かわかる方いますか?
458可愛い奥様:2006/10/31(火) 17:41:21 ID:V/na8NUz
>>457
真面目に答えると、性行為の前に性器を清潔にしなさいってこと。
男性はちゃんと剥いて洗う。
459可愛い奥様:2006/10/31(火) 17:51:09 ID:hus6jOtg
>>458
わかりました包茎との因果
関係は無いということですね・・?
先生からクラミジアの薬を旦那さんの分も出しとくからといわれ飲ませてますが
因果関係があればむだなのかと・・・
460可愛い奥様:2006/10/31(火) 17:51:41 ID:pz+N+C7T
>>450
お小遣いは月1万。
ボーナス時には3分の1を貰うので年80万くらい。
子供のいない専業主婦で引きこもり気味なので、殆ど使わない。
抽選申し込み葉書に100円、チロルチョコ20円、
昼食に見切り品のパン70円、そんな調子。
最近の大きい買い物はノートパソコン8万円。
461可愛い奥様:2006/10/31(火) 17:58:36 ID:CtsdjXTL
>>459
因果関係がないとはいえないと思う。
旦那さんも検査してもらった方がいいよ。
462可愛い奥様:2006/10/31(火) 17:59:49 ID:dUf8UuqN
>>450
お金の管理は全部私に任されているので、特に決まってません。
大体5万円以内なら相談せずに買って事後報告。
463可愛い奥様:2006/10/31(火) 18:42:47 ID:hus6jOtg
>>461
先生が言うには私も旦那も薬をちゃんと飲みきれば大丈夫ですよと・・
だから旦那の検査は必要ないのでは?ただ因果関係があるのならば
包茎手術みたいのを受けてもらうしかないのですね。ただ自分自身は
包茎に対して嫌悪感みたいなのは無いので、もし因果関係がなければ
手術なんかしてもらいたくないです。それに包茎手術受けてとは旦那
にも言えませんよねぇ。
464450:2006/10/31(火) 18:50:15 ID:YOuaNra4
おこづかいの回答ありがとうございます。
旦那だけ小遣いズルイ!と思ってましたが
うちは家計から出してるだけで、遣い道は皆さんと同じような感じでした。
旦那が小遣い全額パチンコに使うので
世の奥様方は何に使うんだろうと不思議でしたが
アンケートとって安心しましたw
465可愛い奥様:2006/10/31(火) 19:34:10 ID:lWBK7u49
>>464
旦那のパチンコ、止めさせた方がいいよ・・・。
466464:2006/10/31(火) 23:42:59 ID:YOuaNra4
ありがとうw
友達と遊ぶ=パチンコみたいで、唯一の楽しみだそうです。
小遣いの中でやってるから放任してますが、
全部スッたなんて聞くと本当腹が立ちます・・
スレ違いすみません。
467可愛い奥様:2006/11/01(水) 01:01:16 ID:qaCldJJB
>457
クラミジアは性病だから、包茎は関係ないんじゃ?清潔にするに越した事はないけど、
夫婦で薬飲んで直さないと、永遠にうつって、治っての繰り返しだよ。
「クラミジア ピンポン感染」でぐぐってみて。
468可愛い奥様:2006/11/01(水) 02:58:09 ID:HvITlwGi
>>463
たしかに、言えないよね。
言える奥はいないと思う。
469可愛い奥様:2006/11/01(水) 05:24:37 ID:HvITlwGi
http://ero.4pu.com/imgboard06/ftp-box/img20061010140255.jpg
アンケート調査にご協力を。
皆さんの旦那の包茎調査です、該当するものを右上、左上、右下、左下
で答えてください。
470可愛い奥様:2006/11/01(水) 08:06:05 ID:g4r15MJJ
スーパー等でやってる福引き(ガラガラガラとハンドル回して、
色のついた玉が出てくるやつ)や三角クジ等、その場で結果が
出るくじびきで高額商品が当たったことのある方、何等で何が
当たったか教えてください。
今まで末等のポケットティッシュやキャンディーしか当てた事が無く
あやかりたいなぁと思いまして。
471可愛い奥様:2006/11/01(水) 08:28:39 ID:5vdu2DKf
>>463
包茎と性病の因果関係は、皮と茎の間に溜まる垢の中でバイキンが増殖するからでしょ?
真性包茎なら手術必須(保険きくし)だけど
仮性ならちゃんと洗えば問題ない
472可愛い奥様:2006/11/01(水) 08:53:13 ID:YVmYZYMU
>>470
あまり福引とかやらないほうなんだけど
5,6年前旦那の実家近くの商店街の福引で2等洗濯機が当たった。
初めはやる気がなかったんだけどトメと一緒に買い物に行って
福引券(2回分)を貰ったからトメに1回ずつ回しましょうってそそのかされてw
1等は何か覚えてないけど特賞がオーストラリア旅行4名さまご招待だった気がする。

数打ちゃ当たるがいいのか、たまにしかやらないから運が溜まってるのか
正直わかりませんなw
473可愛い奥様:2006/11/01(水) 09:50:35 ID:ivBgk+dD
>470
末等のひとつ上なら時々当たる。
でも大したものはないよー。100円ショップのただ券とか袋菓子とか。
一度だけ現金5000円があった。
474可愛い奥様:2006/11/01(水) 10:21:55 ID:zuWWcqyk
>470
くじ類は他の運を使うらしいので、
しないです。
アメリカの有名な話が怖い。
475可愛い奥様:2006/11/01(水) 10:43:19 ID:cmoHFOan
帰省した時の盆踊りの抽選会で3等。
小さな卓上魔法瓶もらった。同じ3等でも渡される順番で、
洗濯ピンチの人もいたような…。
476可愛い奥様:2006/11/01(水) 17:18:34 ID:HvITlwGi
>>471
そもそも、仮性と真性の違いが分かりません。
手で皮が動くのは・・仮?真?
皆さんは仮と真のの違いは、何で判断するのでしょうか・??
あと、茎ってどこのこと?棒のことかなぁ?
477可愛い奥様:2006/11/01(水) 17:19:46 ID:eiW+3xGY
>>476
そろそろ スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
478可愛い奥様:2006/11/01(水) 17:23:41 ID:UCOcAeZR
ウン。喪男臭がしてきました。
479可愛い奥様:2006/11/01(水) 17:35:52 ID:mK0hHrXJ
てか、男ではないとおもう。厨房の女子って感じかな。
答えてあげれば保健勉強になるんじゃない。私もよくわかってる方じゃないから知りたいし。
480可愛い奥様:2006/11/01(水) 17:39:37 ID:lFqXw3Ys
アンケートです。
ブランド品のユーズドの店を最近良く見かけるのですが、
そういうのを買って使うのに
1・抵抗ある・ない
これ、ユーズドなんだーともし言われたら 
2・ちょっと貧乏臭いと思う・全然思わない
どうでしょうか?
481可愛い奥様:2006/11/01(水) 17:43:06 ID:UCOcAeZR
>479
どっちにしてもスレちがい。てかオッサン去れ。
482可愛い奥様:2006/11/01(水) 17:47:31 ID:UCOcAeZR
>480
1.ややある。見た目きれいで、正規品保証があれば、いいかな。
2.相手によっては思うかも。他にブランドものを持ってない人の場合とか。
483可愛い奥様:2006/11/01(水) 17:56:59 ID:U6Amqu62
>>470
結婚した途端、すっごいクジ運が上がったw
自転車とか、商品券とか宝くじとか・・・・・・・・。
何も考えないで「テヘ」ってひいてる事が多い。
当たっても使わない物は、誰かにあげてしまう。
当たった、だけで喜んでる。
>>480
1 ある。中古品は買わない。
2 全然思わない。他人の事はどうでも良いからw
484可愛い奥様:2006/11/01(水) 18:05:07 ID:S5NR4oOk
>>480
1 ある。中古は嫌だ。
2 分かんないよ〜お得ね〜と微笑返し。
485可愛い奥様:2006/11/01(水) 18:07:13 ID:E2NCQMnl
>480
1 非常にある。
2 全く思わない。人それぞれ。
486可愛い奥様:2006/11/01(水) 18:41:19 ID:ypqDeSFX
>>480
1.抵抗ある。絶対買わない。
2.たぶん表面では「買い物上手ね〜」と言うけど心の中では「うわー」と思う。
487可愛い奥様:2006/11/01(水) 18:46:05 ID:4+Tadf24
>480
1 ある。正規ブティックで新品を買うか、金銭的に無理なら買わない。
2 節約してまでしてブランド品を欲しがる気持ちがわからないので返答に困る。
488可愛い奥様:2006/11/01(水) 18:51:34 ID:lFqXw3Ys
480です。
なんということでしょう。100%「抵抗ある」なのですか。
しかも、「これ、ユーズドなの」なんて、絶対に言わない方が
良いのですね・・。こんなに店があるからには、需要があると
思っていたのに、というか買おうかなーと思っていたのですが。
もし、買っても昔から持ってる顔をすることにします。
みんな買わないのですね。
ありがとうございます。
これで〆ますね。とてつもなく、参考になりました。
489可愛い奥様:2006/11/01(水) 18:53:14 ID:I6S5UlPG
>>480
1.抵抗ある。正規店で手に入らない物は偽者とくらい思ってる

2.他人が使っててもどうとも思わない。貧乏くさいとも思わない。
だが、『ユーズドなんだー』と宣言されると引く。
イチイチ言うことか?それって。と思う。
490可愛い奥様:2006/11/02(木) 00:31:33 ID:m6GpinP3
クレジットカードを初めてつくることにしました。
スーパーマーケットのやつなので年会費入会費は無料なのですが
JCBとマスターカードとVISAが選べるようです。

それぞれのHPはみてきましたが違いがよくわかりません。
実際使っていらっしゃるかたでどれが一番お勧めですか?
491可愛い奥様:2006/11/02(木) 00:47:47 ID:geLGnqfI
>>490
一番どこでも使えるのはVISAだと思。
492可愛い奥様:2006/11/02(木) 01:09:12 ID:a84sgp1n
>>490
私の感覚だと、
国内だとJCB>VISA≧マスター
海外だとVISA≧マスター>>>>>>>>JCB

VISAがお勧めだけど、JCBは色々と会員割引などの特典が多い気がする。
ま、好みだね。
493可愛い奥様:2006/11/02(木) 01:19:29 ID:m6GpinP3
VISAがなにかと便利そうですね。
決めました。

ありがとうございました。
494可愛い奥様:2006/11/02(木) 03:41:33 ID:pvTQTc42
ペンネーム考えてます。
「丸東」という苗字、奥様だったら何と読みますか?
ご協力、よろしくお願いいたします。
495可愛い奥様:2006/11/02(木) 05:02:33 ID:rM63zmE0
マルトー
496可愛い奥様:2006/11/02(木) 05:15:50 ID:m6GpinP3
私も、まるとう
497可愛い奥様:2006/11/02(木) 08:04:00 ID:6j7hopFE
もし、手元に100万円があるとします
これを元手に会社を起業するとしたら
なんの会社を起こしますか?
夢を語りあいましょう。
498可愛い奥様:2006/11/02(木) 08:14:42 ID:N98GzE1W
うーん、難しいけど。下着の会社かな!
でもpjがあるから成功しないか。
499可愛い奥様:2006/11/02(木) 08:25:26 ID:LAbFSRPo
妄想≠アンケート
500可愛い奥様:2006/11/02(木) 08:54:00 ID:wmfbTbQz
>>494
まるとう

>>497
100万で会社を企業?まず無理
501可愛い奥様:2006/11/02(木) 09:06:00 ID:pvTQTc42
>>495>>496>>500
ありがとう!
じゃソレで行きます。
502可愛い奥様:2006/11/02(木) 09:43:33 ID:21oD80nz
>>497
100万で起業しようなんて無理。
お金をどぶに捨てるのなら海外旅行へ行く。
503可愛い奥様:2006/11/02(木) 09:45:37 ID:+tYxkUz0
>>497
フラッシュ職人になる。
504可愛い奥様:2006/11/02(木) 10:21:26 ID:HU189+N4
>>497
プレハブ小屋をおったてて、信用のおける農家と契約して
地の新鮮な野菜が安く買えるような販売所を始める
505可愛い奥様:2006/11/02(木) 12:40:09 ID:I8G0QitG
会社じゃないけど
画材を揃えて画家になる
506可愛い奥様:2006/11/02(木) 12:41:14 ID:5Vg9ocza
わらしべ長者をめざす
507可愛い奥様:2006/11/02(木) 13:52:22 ID:00sOkCyC
>>497
とりあえず株を買う

質問
よく、姑と仲が良すぎる旦那ウザイ、と言う話は聞くのですが、
兄弟の場合はどうですか?
旦那とその兄弟との付き合いは、どの辺りまで許せますか?
例えば、連休になるたびに兄弟だけでツーリングとか、買い物とか、
そういうのは激しく気持ち悪くないでしょうか。
お互い別の所帯を持ってたら、盆暮れ正月くらいの付き合いになるのが普通だと思うのですが。
508可愛い奥様:2006/11/02(木) 14:04:39 ID:FlqmTDpV
>>507
普通にキモイ。

お互い家庭があると言う事なら常識のない兄弟。
兄の(弟の)嫁にも気を使えないような男はダメダメ。
509可愛い奥様:2006/11/02(木) 14:30:21 ID:JZtjgaNK
>>507
それはキモイけどアンケートより愚痴か相談スレの方が適している気がする。
510可愛い奥様:2006/11/02(木) 14:46:03 ID:I8G0QitG
同意
キモいかどうかアンケートしてどうするつもりなんだろう。
そういう人だと知らずに結婚したんだからあきらめればいいと思う
私だったら、旦那に「家族に会うな」と言われたらキレる
511可愛い奥様:2006/11/02(木) 14:47:39 ID:CYJ1fJWy
>>507
うちのダンナは兄弟多くて長男なので、よくミーティングとかしてます。
両親にみんなで送るお金を決めたりしてるみたい。あと別れ話とかの相談に乗ったり。
遊び関係で会うことはほとんど無いですが。
512可愛い奥様:2006/11/02(木) 15:33:26 ID:D2hTSBY4
>>507
義弟は生まれ持っての浮気男なんだけど、逆玉と言うだけで今の奥さんと結婚し、
結婚早々浮気して今度は離婚したいなどと言い出した男で大嫌い。
うちも夫が義弟とツーリング行くことがあるんだけど、
私はいつも良い顔をしない。
浮気騒動が治まるまで、遊んだりする前に義弟を叱って懲らしめろと思うから。
義弟奥に非は無いから、
他人事ながら反省せずに遊んでる義弟を見ると腸が煮えくり返る。
でも、夫と義弟は正反対の性格なので、逆に気があって楽しいらしい。
夫の事まで嫌いになりそう。
513可愛い奥様:2006/11/02(木) 15:38:10 ID:wLil/+xg
>>507
キモいってーか、奥さんにとっては迷惑なことが多々あるのでイヤだなーと思う。

新婚時代、うちの夫は「家族愛ドリーム」入っちゃって
義兄や義兄彼女を妙に家に呼んだりしていた。
ホント迷惑だった。

でも、夫も義兄も自然にドリームから覚めてくれた。
今では義兄がうちに来ることは一切ない。
盆暮れ正月も、家族だけで過ごしてるよ。

兄弟だけでツーリングだったら気持ち悪いで済むけど
2人バラバラで勝手なことやってて、単なるアリバイ工作だったら怖いから気をつけて。
514可愛い奥様:2006/11/02(木) 15:38:17 ID:B3A8TJYV
冠婚葬祭で親族の集まってる夜に
酔って姉の膝枕でマターリうたた寝する弟を見たときキモかった。
前夫だが。別れたw
515可愛い奥様:2006/11/02(木) 15:39:01 ID:B3A8TJYV
あ、兄弟か。兄弟ならキニシナイ。
出かける機会が多くても男友達と一緒。
516可愛い奥様:2006/11/02(木) 17:32:02 ID:DaxmMDoV
皆さんは、結婚してから恋をしてしまった事ありますか?
517可愛い奥様:2006/11/02(木) 20:12:50 ID:0HJ8ofDe
ない
518可愛い奥様:2006/11/02(木) 20:40:22 ID:TuyAKcUq
いつも旦那に恋をしてるお。
519可愛い奥様:2006/11/02(木) 21:17:42 ID:RGGJRmmN
私も旦那。
結婚前は恋愛対象じゃなかったのに、結婚してから惚れたw
520可愛い奥様:2006/11/02(木) 21:20:48 ID:zn1KqZyE
この人いいなーと思うことは多々ある。
スポクラのイントラ、職場の業者の人と、よく行く店のスタッフとか。
恋未満、というか恋までもっていく内側のエネルギーが足りないのかも。
夫のことは好きだー!といまも思う(10年目だけどさ)。
521可愛い奥様:2006/11/02(木) 21:29:40 ID:XTjYbci5
ない
522可愛い奥様:2006/11/02(木) 21:43:30 ID:Ywt+W5Yw
いい人だな、ということはあるけど恋するなんてないな。

とある芸能人が大好きですが、それは遊びだしw
523可愛い奥様:2006/11/02(木) 22:31:36 ID:Rc0BbCI6
質問(=゚ω゚)ノ

皆さん、冷蔵庫に入れない野菜は
(麻袋に入れている、100均のプラスチックケースに新聞ひいてそこに入れてる等)
どのように保存してますか?
工夫していることがあればそれも教えてください。

524可愛い奥様:2006/11/02(木) 22:33:44 ID:0/L+vnqu
>>523
ミカン箱に新聞紙。
525可愛い奥様:2006/11/02(木) 22:38:59 ID:wLil/+xg
>>523
木製食器棚の引き出しが1つ、
根菜室になっている。
526可愛い奥様:2006/11/02(木) 22:50:52 ID:TXJynKxq
以前は蓋がついて布の内張りがある籐のかご。
でも今は、ウチの根菜類の使用頻度が低いらしく、どれも芽が出てしまうので
冷蔵庫の野菜室です…
玉葱は切る前に冷やすと涙が出ないらしく、それいらい出てません。
527可愛い奥様:2006/11/02(木) 23:19:59 ID:Pbsa6bMU
お菓子つくりが趣味ですが、健康が気になり本を探したところ
シュガーレスのものと油分ゼロで作る2種類のレシピ本が見つかりました。
シュガーレスは甘みにさつまいも・にんじん・りんごなど果物野菜など。
ごく少量のはちみつを使うものもあります。
油分ゼロはバターも一切作らないでケーキやクッキーが作れますが
砂糖はきっちりそれなりの量が入っています。
油分が無い代わりに砂糖を入れないと味気なくて美味しくないみたいです。

皆さんだったらどちらのレシピを選びますか?
528可愛い奥様:2006/11/02(木) 23:34:33 ID:0/L+vnqu
>>527
油ゼロのほう。
529可愛い奥様:2006/11/03(金) 00:00:17 ID:Yu3tRERO
どちらも嫌。
極端に走ったものは結局美味しくないし、
食べて美味しくないものを作っても仕方ない。(作る過程のみが趣味なら自分で食べなくてもいいんだし)
それなら普通のレシピを回数を減らして作るか、
油分砂糖ともにバランスよく減らしたものを作るかする。
お菓子作りが趣味なら、レシピ本無くても材料の調節くらいは出来るだろうし。
530可愛い奥様:2006/11/03(金) 00:03:44 ID:zQ6jlcqd
>>527
私はシュガーレスかな。
砂糖タップリの方が体に悪い気がする。
シュガーレスは甘味は果物で、油分は適量なんでしょう?
油分無しの砂糖タップリよりバランスが取れてると思うし。
531可愛い奥様:2006/11/03(金) 00:07:37 ID:AOhE69i5
>>528
ダイエットしてたので、脊髄反応で油0を選ぶ。
砂糖はカロリー1/10のやつなどを使う。
532可愛い奥様:2006/11/03(金) 00:19:06 ID:ZXTLqTMc
>>528
シュガーレスのレシピって油分も通常より少な目のものが多いような気がする。
どちらかといったらシュガーレスのほうを選ぶかな。

実際は両方のレシピ本の写真を見比べて
美味しそうなほうを選ぶと思う。
533可愛い奥様:2006/11/03(金) 10:13:29 ID:q74vkw54
>>528 シュガーレスかな。野菜やハチミツで調整できるんなら
美味しくなりそう。
どちらか、と問われると↑なんだけど>>529と同意見で
普通のレシピを回数を減らして作る。
それと工程が簡単なほうw

質問です。
義妹が結婚するのですがお祝いはいくらくらいのものが適当だと思いますか。
リクエストがなかなかこないので奥様方にアンケートさせてください。
どんなもの(お金の方は金額)を贈ったorいただきましたか?
義妹(40歳)は夫の妹で私とも仲いいです。
534可愛い奥様:2006/11/03(金) 11:41:35 ID:HIyOhlh7
>>533
うちは、まだこれから結婚するんだけれど、
ttp://cart1.fc2.com/cart/azuma/?ca=5
アヅマの18-18ステンレスのカトラリーセットと現金3万円で、合計で7万円強。
本当は夫婦で現金で5万でもいいんだけれど、
まえまえから、結婚するときはカトラリーセットを送ると約束してたから。

重なると困るかもしれないので、身内だから前もって欲しいものを聞いて
ないと言われたら現金がいいでしょうね。
535可愛い奥様:2006/11/03(金) 12:13:20 ID:AOhE69i5
>>533
ご祝儀と別で個人的に贈り物?
536可愛い奥様:2006/11/03(金) 12:16:12 ID:hvPj9V4d
>>533
私の感覚からすると兄弟は最低10万円。
私が結婚するときは義兄(夫の兄)からは現金10万円と、
私にティファニーのアクセサリー(多分2万〜3万円の)をいただいた。
今度、実の妹が結婚するけど、現金10万円と、
有次の包丁・おろし金か大倉陶園のカップで2〜3万円くらいになる予定。
537可愛い奥様:2006/11/03(金) 12:40:33 ID:8sBuXNLm
>>533
私も>536さんと同じで、兄弟は10万円だと思います。
私が結婚した時は、義兄夫婦から現金10万とティファニーの写真立てを頂きました。
538可愛い奥様:2006/11/03(金) 13:05:09 ID:AOhE69i5
うんそうだよね。だからご祝儀と別にだろうと思ったんだけど、
お金の方は金額、って書いてあるから変だなと思って。
欲しいものがなくても、なにか品物じゃないとね。
539534:2006/11/03(金) 13:06:06 ID:HIyOhlh7
結婚式の規模や、自分の時に何をしてもらったかで決めてもいいと思う。
自分が結婚したときは、義妹は働いてなかったからは特別になにももらってなくて、
7万でもちょっと多いかなと思ってる。
ホテルで豪華挙式で、お色直しも何回もあってみたいなんだったら
やっぱり10万なのかなあとも思うし、関西とかだったら派手なのかも。
うちは、東北の親戚が多くて、冠婚葬祭はすべてがあっさりめです。
540可愛い奥様:2006/11/03(金) 13:10:21 ID:ejukNTsd
冷蔵庫に入れない野菜って何だろw
私は何でもかんでも冷蔵庫に入れて短期決戦。
(根菜類だって容赦しないわ)
541可愛い奥様:2006/11/03(金) 13:54:51 ID:Y7lWxrwa
ナスなんてのは冷蔵庫に入れるとすぐに傷むぞ
542可愛い奥様:2006/11/03(金) 14:06:00 ID:kyAKFWkj
うちも全部入れる。すぐ食べちゃうし。
543可愛い奥様:2006/11/03(金) 17:12:38 ID:b+TnVqdk
>523
たまねぎとイモ類だけクラフト紙の袋(無印良品の手提げ紙袋みたいなの)に入れて、口折って閉じてる。
たまねぎ袋は台所の隅に、芋袋は食器棚の下段、缶詰とか入ってるところに保存。
544可愛い奥様:2006/11/04(土) 01:02:37 ID:YIpfHnpK
他スレから誘導されて参りました。
お子様がいらっしゃる方に質問です。

妊娠 → 出産 → 育児 にかけて、不満だったことはなんですか?
(複数回答可でお願いします)
545可愛い奥様:2006/11/04(土) 01:37:15 ID:7h5O8+w8
>>544
何に対しての不満かな?
病院に対してだとか、親に対してだとか、旦那にだとか
体調にとか、体型にとか、金銭的にとか。
言い出したらきりが無いと思う。
546可愛い奥様:2006/11/04(土) 01:49:24 ID:VVX4dvJW
>>536
実の妹さんだから気にしないとは思うけど結婚のお祝いに包丁はありなのかな。
「切る」を連想させてふさわしくない、ってイメージがあったもので。
まあ縁起担ぎみたいなものだし、今の時代はそこまで気にする人はいないかもね。

・・・でももし小姑からもらったら「むむ?」って思うかもw

>>544
その類の質問なら、育児板で聞いたほうがいいですよ。
そこなら全員が子持ちですから。
この板よりも、回答が充実することうけあいです。
547可愛い奥様:2006/11/04(土) 02:00:41 ID:/4VW2X1r
>>544誘導
【じっくり】相談/質問させて下さい17【意見募集】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158675720/
>相談の他、色んな人に意見を聞いてみたいアンケート的質問もここで行いましょう。
548可愛い奥様:2006/11/04(土) 02:04:13 ID:YIpfHnpK
ああっとすみません

>>545
複数回答で上位3つとかで質問すれば良かった・・・
というか、育児板の方に参ります。お騒がせしました。
549可愛い奥様:2006/11/04(土) 06:12:45 ID:4pAqrS9Q
お願いします。

お茶・コーヒー・紅茶などに、お気に入りの銘柄ってありますか?
特にこだわりなく、何でも良いみたいな感じですか?
550可愛い奥様:2006/11/04(土) 06:24:01 ID:mpm0fZm1
>>549
まずくなければなんでも
551可愛い奥様:2006/11/04(土) 08:04:54 ID:TecQb3AC
お茶、紅茶は適当。
コーヒーだけは独身の時から何故かいつも同じ銘柄。
552可愛い奥様:2006/11/04(土) 09:34:18 ID:oMmvPdWi
お茶は喉が痛い時だけ、飲むかうがいするだけ。
紅茶は全く飲まない。

けど、コーヒーだけはここ4年程同じ銘柄。
それに出会ってから外では必要以外あまり飲まなくなった。
フレーバー系です。
553可愛い奥様:2006/11/04(土) 09:39:30 ID:P5bjgD/C
>>549
出されたら何でも飲むし、もらえばなんでも飲むけれど、
自分でお金出して買うならコレというのがある人もいれば、
もらうからこそ飲むけれど、自分で買うなら安ければ安い程良いとしか
考えてない人もいると思う。

うちは、嗜好品はいただきものが多いから、買うときは好きな物を買う。
554可愛い奥様:2006/11/04(土) 11:24:48 ID:C4c9D1fa
>>549
徹底的な紅茶派 好きなのはフォートナム&メイソンの「ロイヤルブレンド」 こればっか飲んでる。一番好き。
リフレッシュしたい時に稀に「レディグレイ」を飲む・・・がこっちは「中国産」じゃないのを見つけるのがタイヘン。
555可愛い奥様:2006/11/04(土) 11:43:22 ID:sWnebtnB
>>549
インスタントコーヒーは香味焙煎が好きだけど実際はエクセラを買うことが多い
もしくは旦那が会社のお歳暮の残りをもらってきたり。
お茶はスーパーで、コーヒー豆や紅茶は
出かけた先で専門店があったらふらっと入って買ったりしてる。
556可愛い奥様:2006/11/04(土) 12:17:27 ID:ZuKwqIFt
>>出されたら何でも飲むし、もらえばなんでも飲むけれど、
>>自分でお金出して買うならコレというのがある人

私はそれだ。インスタントコーヒーは別に嫌いじゃないから
出されたら有難く頂くけど、自分では絶対に買わない。
お茶、紅茶に関しても似たような感じかな。
557可愛い奥様:2006/11/04(土) 13:08:18 ID:lcgxJXgZ
>523です。野菜をどこでどのように保存しているか質問のご回答ありがとうございました。
〆が遅くなってごめんなさい。

回答を列挙してみました
・ミカン箱に新聞紙
・木製食器棚の引き出しが1つ、根菜室になっている。
・以前は蓋がついて布の内張りがある籐のかご。今は、冷蔵庫の野菜室です。
・何でもかんでも冷蔵庫に入れて短期決戦。
・たまねぎとイモ類だけクラフト紙の袋(無印良品の手提げ紙袋みたいなの)に入れて、
口折って閉じてる。たまねぎ袋は台所の隅に、芋袋は食器棚の下段、缶詰とか入ってるところに保存。

ありがとうございましたm(_ _)m
558可愛い奥様:2006/11/04(土) 16:14:05 ID:85Q4smSA
>>549
お茶は抹茶入り玄米茶を普段には飲んでいます。
紅茶はほとんど飲まないので適当な葉っぱを。
コーヒーはなるべく酸味の少ないのが夫婦共好みなので、そいういうのを
選んで買います。インスタントは使いません。
559可愛い奥様:2006/11/04(土) 16:18:24 ID:NCLShTD5
>>549
安売りのインスタントコーヒー。
560可愛い奥様:2006/11/04(土) 16:35:48 ID:dogbVK6v
>>549
緑茶は、芽茶。
コーヒーは、ゴールドブレンド。

紅茶、烏龍茶は、適当。でも、頂いた日本茶も普通に飲む。
561可愛い奥様:2006/11/04(土) 16:58:27 ID:bmRCjZeQ
誘導されてきました

目的別貯金をしていらっしゃる方に質問です。
管理はどうやっていますか?

口座を複数個作って分けている。
口座は一緒だけど、家計簿上でこれは車用の費用で毎月1万、貯金用2万とかにしている。
家で袋づめでわけて箪笥預金。
ほか・・。

どのようにされていますでしょうか?
うちは現状ごった煮の状態・・。毎月全部でいくら状態です。
改善したく・・・・。
562可愛い奥様:2006/11/04(土) 17:18:20 ID:7WOlXTXI
>>533です(義妹へのお祝いの件)。
ご回答ありがとうございました。
お恥ずかしながら、高価なお祝い(10万〜20万)なら
ご祝儀はいらないかなーとも思ってました。勉強になりました!
義妹:関西、義妹婚約者:関東、私:北海道と文化圏が違うのと
式は両家両親と私達夫婦+このメンバーで食事会なので
難しいなーと思ったのですが、ご祝儀10万+5万円前後の
贈り物にしようと思います。

>>534 カトラリーセット、いいですね〜
友達にリクエストされたことがあるし、自分も欲しいです。
>>536 大倉陶園のイニシャル入りカップ、贈ってみたい候補1です。
563可愛い奥様:2006/11/04(土) 17:24:52 ID:UijmnKg4
>>549
基本的に、無農薬(中国産は問題外)のコーヒーや紅茶飲んでます。
無農薬もので、更にノンカフェインの物があれば、それを選んで飲んでます。
564可愛い奥様:2006/11/04(土) 17:28:36 ID:7WOlXTXI
書き忘れました。>>533〆ます。

>>561 
同じ銀行の総合口座をつかって
車(維持費)や旅行などの期間が短い目的貯金→貯蓄預金
主に家を買うための大きい出費用貯金→定期貯金
(家を買う用はこのほかに住宅金融公庫のつみたてくんと国債)
-とあまり細かく分けてはいません。
でも共働きなのでこのほかにそれぞれの普通口座と自分用?定期貯金がありますが・・
(細かいか)。
565可愛い奥様:2006/11/04(土) 20:21:32 ID:2QalazlN
>>561
ソニーバンクを貯蓄用口座にして、口座の中に目的別貯金箱と言うのを作っています。
積み立てを組んで貯金箱の中に入れておくと、自動的に毎月目的ごとに積み立てられたりして
便利だと私は思う。
566可愛い奥様:2006/11/04(土) 21:06:29 ID:C4c9D1fa
>>561
私は1つの口座にまとめて月○万づつって感じで入金してる
用途は・車の保険・車検・ダンナスーツ・冠婚葬祭 など一定の毎月の家計費以外の急な出費用

細かく分別したら忘れそうなの・・・なにがなんだか・・・。
567536:2006/11/04(土) 22:22:10 ID:DyPzieFG
>>546
包丁は妹からのリクエストなので。まだ、包丁か、カップか迷ってるとのこと。
「未来を切り開く」ので、刃物は本来縁起の良いもので、
有次の包丁に名前を入れて貰って新婚家庭にプレゼントというのはよくあるみたいですよ。
ウエディングケーキの入刀、開会式などのテープカットと同じ意味みたいです。
守り刀とか、花嫁衣装でも懐剣を差しますし。
とはいえ、まぁ義理の妹になる人には誤解を避けるために贈らないでしょうね。
568可愛い奥様:2006/11/05(日) 00:08:47 ID:9ciDwxBs
>>561
毎月、銀行員が集金に来てくれるので、積み立ててます。
目的別に一年と二年満期にしてます。
4月満期は車税金用、6月満期は車検用、11月満期は年払いの保険料と、
各一万円づつですが、必ず支払わなければならない高額出費を、
忘れないで貯金できるので、私には合ってるかも。
569549:2006/11/05(日) 06:25:02 ID:n8U9llsP
ありがとうございました。贈り物などの際の参考にさせていただきます。〆ます。

>561
口座を複数庫持っていて、給料日に給料の振込口座からそれぞれに分けてます。
一緒くたにしておくと、何のためのお金か分からなくなって、使い込んでwしまうので。
570可愛い奥様:2006/11/05(日) 09:22:56 ID:qF7kVsgL
>>569
贈り物の参考なら、予算とか年齢を書いてくれたら、もっと適切なアドバイスが
できたと思う。
もらうならコレが欲しいという銘柄と、自分が買うならこれという銘柄があるよ。
571可愛い奥様:2006/11/05(日) 12:19:26 ID:sQyfE7SY
>>570
同意 安売りのインスタントコーヒーなんて貰いたくないんだがw
572可愛い奥様:2006/11/06(月) 08:55:18 ID:f2um+XYu
>>561
大雑把に3つの口座に分けてる。
家・車通帳と、学費・家電・帰省(旅行)費用通帳と、保険類の通帳。
口座には一緒くたに入れるけど、長期用は定期にしたり。
通帳に直接えんぴつで書き込んだりして項目別金額を把握してる。
573可愛い奥様:2006/11/06(月) 12:54:21 ID:6216Tylm
ここはアンケートの場なのに
アドバイスするとか貰いたくないとか
随分偉そうな人がいるんですねw
574可愛い奥様:2006/11/06(月) 13:03:21 ID:eN2zflxw
同じアンケートでも
自分用と、贈り物用では答えが違ってくるから、ってことでしょ?
575可愛い奥様:2006/11/06(月) 13:33:59 ID:STKxwE1T
鍋、食器、タオル、バスマット等々へたってきたけれど壊れてるわけじゃない
使おうと思えば使えるものは、どういうタイミングで買い替えますか?
576可愛い奥様:2006/11/06(月) 13:37:20 ID:UnvoOnkq
>>575
鍋=安売りしてたら
タオル・バスマット=バーゲンで安売りしてたら
食器=好きなものを見つけたら買う
577可愛い奥様:2006/11/06(月) 13:43:46 ID:1oXqk9/R
>>575
鍋=気に入ったのがあったら。
タオル、バスマット=気に入ったのが安売りしてたら
食器=気に入ったのがあったら。
578可愛い奥様:2006/11/06(月) 13:48:28 ID:nrwOvIV/
鍋=とってが壊れて不自由・危険な状態になったら
タオル・バスマット=決めてる銘柄があるので定期的に交換
食器=割れたりして不足したら気に入ったものを探し始めるので
   しばらく不自由な生活。気に入ったものが見つかったら
   家族の人数分総入れ替え。
579可愛い奥様:2006/11/06(月) 13:49:24 ID:ya4fMYXW
>>575
使えなくなるまで使うのが基本だけど、
気まぐれでたまたまいいのがあって買ってきたら。
580可愛い奥様:2006/11/06(月) 13:50:01 ID:Mru6LBz1
今まで自分の家でお茶を作って冷やしていました。
が、これからの季節、もう冷たいのは・・・。
ってことで
温かい、若しくはぬくたいお茶を作り置きしたいのですが(1Lくらい)
なにか良い方法はありますか?
魔法瓶・電気ポットはありません・・・。

作ったお茶を冷蔵庫に入れずに保管しておく(要するに出しっぱなし)のは
これからの季節でも危険なのでしょうか?
1Lくらいの電気不要なポット買った方がいいのかしら・・・・
581可愛い奥様:2006/11/06(月) 13:50:31 ID:XzJjiHzT
>>549
日本茶 一保堂
紅茶 マリアージュフレール、エディアール
コーヒー ネスプレッソ
582可愛い奥様:2006/11/06(月) 13:53:42 ID:wqjKsZe7
>580
うちは夕食時〜終身までにに緑茶をよく飲むのできゅうすじゃ足りず、
いっきに作って保温ポットに入れてます。
去年まで1リットルのポットを使ってたけど、今年はサーモスの1.5リットルのステンレスポットを
注文しました。
すぐ飲めるしいいけど、難点はお茶の色が茶色く変わること・・・。
味も多少落ちるし。
けどお茶をよく飲むならいいと思います。
583可愛い奥様:2006/11/06(月) 13:55:15 ID:ya4fMYXW
>>580
ヤカンに作り置きしてコタツの中。危険だな。やっぱ魔法瓶かな。
584可愛い奥様:2006/11/06(月) 13:55:28 ID:aJ6jUCL7
なべ→「古くなってきたな」と思ったら。しかし出かけても買うのを忘れて使い続けることも多い。
食器→独身時代から買い揃えてきたシリーズの食器が丈夫だし飽きないので
    割れたり欠けたりしたら処分して。また気に入ったものを少し買い足す程度。
タオル→「ごわごわしてきたな」と感じたら。バスタオルは足拭きマットに、タオルは雑巾に。
      バスタオル・タオル類は買わなくてもなんだかんだで山ほどストックがあるので、ここ何年も買ったことないな。
585可愛い奥様:2006/11/06(月) 14:09:00 ID:XSEW/1vO
鍋=外側の汚れが目立ってきたら
タオル・バスマット=1年くらい。ニッセンで。古いのは掃除に使う。
食器=気に入ってるのでずっと使ってる。

>>580
その都度、やかんで沸かして飲んでます。
前はポット使ってたけど無駄なのでやめました。
586可愛い奥様:2006/11/06(月) 14:16:09 ID:UB50kXti
>>575
基本的には、くたびれ始めたら、色々物色して良さそうなものを探しておく。
で、気に入ったら購入して交換。
ただ、タオルは頂き物で良く来るので、自分ではここ何年も買ってない。
新しいのが来たらすぐに下ろして、代わりに今有るものの中で、一番くたびれたのを捨てる。

>>580
緑茶限定でなければ、小さい魔法瓶買って、ほうじ茶や麦茶なんかの、
時間が経っても味の変わりにくい物を詰めて置くのが良いと思う。
出しっぱなしじゃ、これからの季節はあっという間に冷たくなっちゃうよ。
587可愛い奥様:2006/11/06(月) 14:31:22 ID:4PRj3oNt
>>580
自分なら、ですが今までどおり冷蔵庫保存で、飲みたいときだけカップに入れて
電子レンジで暖めます。
 
ところで「ぬくたい」ってどちらのお言葉?
588可愛い奥様:2006/11/06(月) 14:46:38 ID:CqbkPxNY
>>575 「買い換えたい!!」という激しい気持ちが湧き上がったら
589可愛い奥様:2006/11/06(月) 18:14:50 ID:I7dBq5g2
>>587さんに一票。
緑茶を保存するなら冷蔵庫でないと、雑菌も増えるし(緑茶の除菌作用に
打ち勝つ菌だから実は強烈という話もzozozo)
冷蔵庫だと色もかわらないし、飲む量だけコップに入れてチンして温めたら
急須と茶殻が出ない分だけ楽。

保存とは関係ないけれど、
生協で、ときどき出てる細長い茶こしも便利ですよ。
湯飲みの底まで届くので、急須で入れるのと同じおいしいお茶が入れられて、
茶こしはスタンドで次に使うまで置いておける。
茶殻も捨てやすいから、作り置きよりは楽で、最近はこれが気に入ってます。
590可愛い奥様:2006/11/06(月) 19:58:12 ID:JUJVLTmZ
>>580 家は晩御飯の支度のときに1リットルのガラスポットに入れて
就寝まで飲みます。
残ったのは次の日夫がペットボトルに入れて職場へ。
一晩くらいならいいかなーと夏もこんな感じ・・・
591可愛い奥様:2006/11/06(月) 20:27:49 ID:lxT6nnN+
お願いします

3階建てのエレベーターのないマンションに住むとしたら、
何階に住みたいか順位付けをお願いします。
理由も添えて頂けるとありがたいです。
592可愛い奥様:2006/11/06(月) 20:30:20 ID:EGsxum9H
>>591
子蟻、小梨で変わってくると思うけど、どっち?
593575:2006/11/06(月) 20:34:10 ID:STKxwE1T
ありがとうございました。〆ます。
ストック以外は安売りしてたら、気に入ったのがあったら、という感じですね。
ふと最近うちの鍋やタオルを見てこういう疑問が出てくるということは
買い替えたいという気持ちが湧き上がってるってことなんだなと気付きましたw
今からぼちぼち物色して気に入ったのが出てきたら替えます。
594可愛い奥様:2006/11/06(月) 20:35:15 ID:lxT6nnN+
>>592
スミマセン
小梨でお願いします。
595可愛い奥様:2006/11/06(月) 20:41:26 ID:7uQS0abJ
>>591
3階。
周囲の環境にもよるけどマンションの1階2階は日当たりが心配
1階はセキュリティとか考えてもわざわざマンションに住む意味が無いと思うし。
安いけどさ。
596可愛い奥様:2006/11/06(月) 20:47:27 ID:UlMewjEI
>591
2階>3階>1階

3階建ての3階に住んでるけど、
夏は熱がこもっちゃって暑いし、冬は暖かいかと思いきや、そうでもないし・・・
最上階の一階下に住むのが私の理想。
597可愛い奥様:2006/11/06(月) 20:52:22 ID:x8/0ytx4
>>591
生活リズムにもよるかも
うちは旦那の帰宅時間がものすごく不定期だから、下の家に気を使いたくなくて
一階にすんでる

そういう事情がなければ、一番上は夏は暑いから二階かな
598可愛い奥様:2006/11/06(月) 20:53:55 ID:ya4fMYXW
>>591
2階>3階>1階。
1階はなんとなく貧乏臭い、湿気てそう、うるさそう、物騒そうだから。
3階以上階段だとめんどくてヒキになりそうだから。最上階は陽や雨に悪そうだから。
すべての理由はなんとなくそんな気がする程度だけど。
上のほうが価値は高いから1階よりは3階。
599可愛い奥様:2006/11/06(月) 20:57:23 ID:aRONQux+
>>591
2階、1階、3階の順番。

3階はとにかく夏暑い。冬寒い。ゴミ捨てなどの時面倒。
大きいものの配達などを頼んだ時、3階だと持ってきてもらえないことがある。
1階は防犯面で心配なことと、
構造にもよるけど上階の人の出入りの音や、配達の音が結構気になる。
2階は、上にあげた心配を排除できることがまず第一として、
第二に、上下階に人が入っていれば冷暖房効率が非常によい。
これが物凄く大きい。結露とかも全く違う。特に冬、電気代が本当に違うw

三階建てエレベーター無し物件を二度続けて通算四年住んでるけど、二度とも2階に住んでます。
600可愛い奥様:2006/11/06(月) 20:58:01 ID:EGsxum9H
>>591
3階→2階→1階の順。
結婚当初、旦那が独身時代から住んでた所が3階建てエレベーター無しの3階。
まとめ買いした時は面倒だったけど、それ以外は不便無し。
上からの騒音も気にしなくていい。
見晴らしがよかった。
でも、今後子育ての予定があるのならしんどいと思う。
601可愛い奥様:2006/11/06(月) 21:03:41 ID:krDMecIz
>>591
3階>2階>1階
@とにかく日当たり優先
A騒音被害の可能性の低さ
602可愛い奥様:2006/11/06(月) 21:26:57 ID:ZwEydjju
3>2>1だね。
最上階が洗濯出来るならそっちだな〜。
3階が中部屋、2Fが角部屋ならちょっと考えるかも知れないけど。

と、何回も引っ越している転勤族の自分が書いてみる。
603可愛い奥様:2006/11/06(月) 21:36:11 ID:UB50kXti
>591
2階→3階→1階
理由
・最上階は夏暑いという話を聞く
・1階は、見晴らし悪いし、外から覗かれそうで(実際見えちゃうときあるし)嫌


604可愛い奥様:2006/11/06(月) 21:47:50 ID:Ve2kEHnq
3→2→1
あとから日あたりは買えないから。
1Fはもうこりごり。湿度が高くていや杉。
暑いは暑いけど、暑いの大好きだから。寒いほうがきつい。
605可愛い奥様:2006/11/06(月) 22:39:23 ID:wy3/9Dn+
3階→2階→1階
今1階に住んでるけど、目の前が駐車場になっていてしょっちゅう人が通るので
ミラーカーテンにしてもやっぱり気になる。
でもうちの旦那は足音がドンドンとうるさいので、上に住むのは無理っぽい。
次に住むなら借家にしようと思っています。
606可愛い奥様:2006/11/06(月) 23:04:17 ID:81JoAqld
3→2→1

理由は、
1、上の人の物音が気になる
2、日当たりは良いに越したことない
607可愛い奥様:2006/11/06(月) 23:10:16 ID:dy/yauqH
>>591です
みなさんありがとうございました。
2階に案外メリットがあって驚きでした。
大変参考になりました。〆ます。
608可愛い奥様:2006/11/06(月) 23:59:13 ID:tWd4cZ37
テレビや雑誌等でナップスターの宣伝が煩いのですが
みなさん、利用しています?

個人的にはだめぽだったのですが。
609可愛い奥様:2006/11/07(火) 10:29:47 ID:0c7iUyAW
ナップスターて何だ?と思ってググってみたけど、
音楽配信には興味がないので利用する気はない。
610可愛い奥様:2006/11/07(火) 11:26:18 ID:DFlOQia5
そろそろキャミ男が来る時期か。

Tシャツについて聞きたいです

Tシャツを何枚ぐらい持っていますか?
昔Tシャツ集めが趣味であふれんばかりにTシャツがあり
処分しようと思ってるんですが、普通何枚ぐらい持ってるかが
気になりました。一年通しでどれぐらいか
お願いします。
611可愛い奥様:2006/11/07(火) 11:44:48 ID:Em9ws2kh
旦那からの誕生日プレゼント、予算10マソ。
お小遣いを貯めていたらしい。「何が欲しい?」と急に聞かれても思い浮かばない。
皆さんなら何を買いますか?よいアイディアをお貸し下さい。
612可愛い奥様:2006/11/07(火) 11:49:48 ID:U57KBl+N
>>611
差し支えなければ、あなたのスペックプリーズ。
613可愛い奥様:2006/11/07(火) 11:50:57 ID:7ou/FQp0
>>610
一年通してって半袖と長袖?
夏の寝巻きがTシャツだからいっぱいありますが。
外用でもよく着るけど、半6枚長4枚ぐらいかな。
買って気に入ったら着ないのを家用にしたり捨てたりしてる。
>>611
ん〜専用PC(今は新しいからいらないけど)、旅行(相手がいないなぁ)
マッサージ器・・場所とるなぁ。
1万の家事手抜き外食券×10枚 ってのもちょっとなぁw 思いつかなくてスマソ
614可愛い奥様:2006/11/07(火) 11:52:57 ID:AMkb8WUK
>>611
近所の温泉旅行。亭主と一緒に。
615可愛い奥様:2006/11/07(火) 11:53:03 ID:xPPwbh3G
>>610
4〜50枚。
30代に入ったときにかなり減らしたなー

>>611
今自分が欲しいのは高級バッグ。
616可愛い奥様:2006/11/07(火) 11:58:43 ID:q0/asSa2
>>610
10枚弱

>>611
一人旅
617可愛い奥様:2006/11/07(火) 12:07:55 ID:hj6RbXXv
>610
外出用Tシャツ 長2枚 短3枚  部屋着用 長2枚 短4枚
旦那が30枚ぐらい持っているので(仕事用ほとんど白か黒の無地)、
サイズが同じだから勝手に着てる

>611
まる1日一人でおでかけしてお買い物してぼーっとしてみたい。服も靴もずいぶん買ってない
その軍資金として10万。(留守番家族の出前御飯込みで)
618可愛い奥様:2006/11/07(火) 12:15:55 ID:DLSevDyE
>>610
お出かけ・外出用2枚(クロのみ、毎年更新)、普段着用5枚・パジャマ代わり10枚(旦那と兼用)くらい
色はげてきたら普段着に変わり、普段着がだめならパジャマ代わり、それもやばくなったら切って雑巾代わりに使い捨て。
まだ自分の普段着がパジャマには降りてない。そんなところ。

>>611
10万中5万を旦那といいホテルリラックス。
残りでバッグか靴。
バッグと靴両方かって10万でもいいなぁ・・・。
619可愛い奥様:2006/11/07(火) 13:00:13 ID:R+TIowOB
>>610
外出用1枚、部屋着用6枚程度。
いまいちTシャツが似合わないんでほとんど買わない。

>>611
旦那とおいしいご飯を食べに行く。
残ったら現金で欲しい。

質問です。
体調がすぐれず夕飯作るのが面倒だなーという時どうしますか?
1.それでも頑張っていつもどおり作る
2.手抜きメヌーにする
3.冷凍食品などチンするもの
4.弁当
5.その他

2の方は具体的にどんなものにするか教えていただきたいです。
620可愛い奥様:2006/11/07(火) 13:01:14 ID:AMkb8WUK
>>619
素直にてんや物にする。
621可愛い奥様:2006/11/07(火) 13:05:31 ID:o/C+VsS3
>>619
5.その他
ダンナにメールして帰りにコンビニで何か買ってきてもらう。
体調に関わらず単に気が乗らない時もよく使う手。
622可愛い奥様:2006/11/07(火) 13:09:40 ID:7ou/FQp0
>>619
2〜4なのかな。程度と気分で、
・買い物も行かないならレトルトカレーとか。
・すぐそばにスーパーあるので、お惣菜買ってくる。
・牛丼屋ほか弁なども近いので、買ってきてしまう。
623可愛い奥様:2006/11/07(火) 13:20:38 ID:0c7iUyAW
平日なら2。
私の手抜きメヌーは一人用土鍋で雑炊。
出汁、ゴハンに白菜か冷凍ほうれん草、ネギ、鶏肉を入れて煮込み、玉子を落とす。
うちの夕食時間は22時頃なので、これで十分。
土日なら外食。
624611:2006/11/07(火) 13:23:07 ID:Em9ws2kh
>>612
30代前半、子は一歳なりたてが一人。
趣味は読者と2ちゃんwのインドア派です。
皆様多種多様なアイディアありがとうございます。色々あるものですね。もう少し聞きたいです。
>>619
コンビニで買ってきてもらう。そういう時は
上手く作れない気がするので。
625可愛い奥様:2006/11/07(火) 13:27:31 ID:AMkb8WUK
スィートルーム、エステ、豪華夕食セットのホテルプラン。
友達と二人で。
626可愛い奥様:2006/11/07(火) 13:28:28 ID:iS2FowLw
>>610
なんだかんだで、40枚くらい(下着、パジャマ〜外出)。

>>611
新しいPC(モニター)、お風呂で見るDVD、自転車(スポーツタイプ)
ナショナルのジョーバ、ヤマハの一台で5,1chになるの。なんか色気無いな…

>>619
5〜具合悪い!!!と騒ぐw(帰りに食べてきてもらって、自分の分はお土産)
627可愛い奥様:2006/11/07(火) 13:30:41 ID:DFlOQia5
>>610です
部屋用10外出用5ほどに減らしてみたいと思います
ありがとうございました
〆ます
628可愛い奥様:2006/11/07(火) 13:38:46 ID:GVcOuPov
>>611
温泉か旅行。
629可愛い奥様:2006/11/07(火) 13:45:58 ID:OuepGKhy
>>619
その時によって全部ありえるけど、
2の場合は、御飯だけ炊いて惣菜(主に揚げ物)買ってくるor買って来てもらう
のが多いかな
630可愛い奥様:2006/11/07(火) 14:02:37 ID:Y3QY5BNL
>>611
こういう時でもないと買わないと思うのでアクセサリー類でも買ってもらうかな。

>>619
5.旦那には外食で済ませてきてもらう。

自分の分はレトルトお粥とかある物で適当に。
無い場合は旦那に帰りに何か買ってきてもらう。
631619:2006/11/07(火) 14:31:09 ID:R+TIowOB
みなさんたくさんのご意見有難うございました。
作るのマンドクサ、でも何を用意しよう?といつも悩んでました。
旦那さんに買ってきてもらう派が多いようですね。
土鍋で雑炊もおいしそう。
すごく参考になりました、ありがとう。
632可愛い奥様:2006/11/07(火) 15:57:23 ID:KeToUOgp
>611
バッグかコート
633可愛い奥様:2006/11/07(火) 16:46:45 ID:50TioUm+
皆さんの旦那さんについて教えてください。
 この前、TVで鬼嫁特集をやっていたのですが、旦那がすごく立腹し、「鬼嫁は
人としてよくない!見る気にもならん!何考えてるのかわからん!」といい、
私が鬼嫁と言っても様々できちんとしてる人もいる等の事を言っても聞く耳
もたずでした。
私には優しく、たまにしんどい時などはご飯を買ってきてくれるし、手抜き家事
でも文句は言われませんが、そんな風にいうのが人として度量がないというか…
私のことは鬼嫁と思わないからいいじゃないかというのですが、私の理想としては
「鬼嫁かあ。あはははは」って見ていてくれると嬉しいのに…
旦那が理想の旦那でないのが嫌なんだと思います。
皆さんの旦那さんはどんな感じですか。普段の性格や家事協力の度合いも出来れば
お願いします。
634可愛い奥様:2006/11/07(火) 16:49:00 ID:BIur4ERf
>>633
どうせヤラセ番組よ。と一言、笑いながら熱いお茶を出してあげる。
635可愛い奥様:2006/11/07(火) 16:54:06 ID:Fl+9M/nd
皆さんは芳香剤を置いてますか?

たまーに気が向くと買ってきて置くんだけど、すぐに香りもなくなるし
(匂いは慣れるというので、気付かないだけかもしれませんが)
別になくてもいいような、暫くするとなんとなく無駄なような気がいつもしてきます。
でもやっぱりまた買ってしまい、一度買うとやめられない、と言う感じです。

ちなみにうちは玄関は適当に新商品や試していないものを置いて、
寝室はラベンダー、自室はグリーン系、居間と台所は置いてません。
トイレは気が向いたら適当に買う感じです。
636可愛い奥様:2006/11/07(火) 16:54:44 ID:OKDTa5ri
>>633
人間ってどうしても許せないものがいくつか在るじゃん。
ご主人にとってそれが鬼嫁特集のTVだったんだよ。きっと。

人間いろいろあるよ。
まだ若いのかな?それとも新婚さんかしら?
637可愛い奥様:2006/11/07(火) 16:56:43 ID:BIur4ERf
>>635
うちも芳香消臭剤。
柑橘系で統一しています。

 
638可愛い奥様:2006/11/07(火) 17:03:43 ID:lz5H8WLH
>>635
芳香剤は置いてません。
旦那の部屋と風呂場ではたまーに
全て天然材料でできた線香を焚いてる。
639可愛い奥様:2006/11/07(火) 17:04:36 ID:f4IKHBKn
なんとなく「置きファブのグリーン」置いてる
慣れて家人は臭わなくなるけど、来客などへのおなじないみたいなもの。
玄関やリビングに。
640可愛い奥様:2006/11/07(火) 17:32:46 ID:7ou/FQp0
>>633
どんな感じといわれてもwアンケートにしては漠然とした愚痴内容だな。
鬼嫁日記のテレビドラマぐらいならいいけど、特集ものみたいな?
他のは見ないのがいいかもね。
うちも場合によって「なんだよそりゃ」と多少不機嫌っぽくもなるかもしれないけど、
取り立ててどうってほどのことはないな。
普段は温厚、家事は得意不得意な部分での協力あります。

>>635
やはり気が向いたとき玄関に。普段はファブリーズだけ。
641可愛い奥様:2006/11/07(火) 17:51:45 ID:7yqSWc8n
>>635
うちは夏限定のあれをトイレのみ置いてる。

二十歳になる弟に言葉を贈りたいと思ってます。
諺とかアニメの台詞でも、歌詞でも
なんでもいいのであなたの中で一番な言葉をお願いします。
642可愛い奥様:2006/11/07(火) 17:57:09 ID:7ou/FQp0
>>641
少年よ大志を抱け あえて贈りたいが。
643可愛い奥様:2006/11/07(火) 18:04:18 ID:Ee8bdgA4
>>633
温厚で大人しく、家事もよく手伝ってくれる旦那ですが
鬼嫁特集のテレビは好きじゃないと思います。
私も好きじゃないので見ないです。

>>635
トイレと台所と、飼ってるハツカネズミのケースの上に消臭剤を置いてます。
臭いのきつい芳香剤は好きじゃないので、無臭か微香の物です。
消臭剤置いておいても、ハツカネズミはやっぱり臭いけどw
644可愛い奥様:2006/11/07(火) 18:06:25 ID:7ou/FQp0
>>642自己レス「青年よ大志を抱け」に訂正しとく(どっちにしても・・だがw)
んで、贈りたい言葉を人にお願いするなよ、という言葉をアナタに贈りたい。
みなさんの好きな言葉はどんなのがありますか?聞いてみたいです。
ぐらいならよかったが。自分の文章よく読んでみ。言葉足らずですぞ。
645可愛い奥様:2006/11/07(火) 18:11:19 ID:ZJqFRQhG
>>644
>贈りたい言葉を人にお願いするなよ
同意

ここで色々な言葉が出てきた中から選ぶような贈る言葉は薄っぺらい
646可愛い奥様:2006/11/07(火) 18:12:59 ID:BIur4ERf
>>644
>>645
同意。レスするだけ無駄だと思った。
文章も高飛車なんだよね、どこか。
647可愛い奥様:2006/11/07(火) 18:43:47 ID:NB233Dl+
>>641
タイムリーwなところで

時間は夢を裏切らない
夢も時間を裏切ってはならない

はどうですか?
648可愛い奥様:2006/11/07(火) 18:46:44 ID:Rk4/tgJj
訴えられそうだw
649可愛い奥様:2006/11/07(火) 18:48:36 ID:zT09jYNj
>>641
アテクシの座右の銘。
桃李物言わずともその下自ずと蹊を成す
650可愛い奥様:2006/11/07(火) 18:49:44 ID:Jg1oIhr5
>>641
果報は寝て待て
651可愛い奥様:2006/11/07(火) 18:50:50 ID:OKDTa5ri
油断するな
期待するな
楽観するな
652可愛い奥様:2006/11/07(火) 18:56:54 ID:Jg1oIhr5
>>641
トゥリュリラトゥリュリラ風に吹かれて
知らない町を旅してみたい
653可愛い奥様:2006/11/07(火) 18:57:15 ID:Fl+9M/nd
>>635の芳香剤です。レスありがとう。
何となく、とか適当に、と言う人が多いみたいですね。
どこの家にも置いてあるイメージだったけど、そうでもないみたいで
なんとなくほっとしましたw
>>639にある「おまじない」に超納得しました。
654可愛い奥様:2006/11/07(火) 18:59:01 ID:KeToUOgp
>633
> 旦那が理想の旦那でないのが嫌なんだと思います。 
そんな事言ってたらきりが無いよ。
あなただってご主人の理想通りと言うわけには行かないでしょうし。
> 皆さんの旦那さんはどんな感じですか。
温厚・饒舌・人の話を聞かない
言えば大抵の事はやってくれるが、逐一、細かい説明が必要。

>635
消臭剤は置いているけど、芳香剤はトイレ以外には置いていない。
たまにお香を炊く。

>641
明日出来る事は今日するな
655可愛い奥様:2006/11/07(火) 18:59:09 ID:+3SNff+F
>>641
「安易に人に頼るな」
656可愛い奥様:2006/11/07(火) 19:10:31 ID:UmpRVxba
新婚生活では僕が帰宅すると奥さんがフェラしてくれる甘い生活を夢見ているんですが
そんなことは現実にやってますか?
657可愛い奥様:2006/11/07(火) 19:47:08 ID:7BdThosa
>>656
やってるにきまってる
658可愛い奥様:2006/11/07(火) 19:51:19 ID:Jg1oIhr5
ローカルルール
>既婚女性のみご利用ください。
>童貞の発言と認められた場合は削除対象となります。
>童貞の発言にレスする童貞もアクセス制限となります。
659可愛い奥様:2006/11/07(火) 19:57:30 ID:UmpRVxba
656です
そうだったんですか・・・
さっきは男目線でカキコしちゃったんですけど私は新婚23歳です。
旦那が毎日させるので他のおうちはどうなのかなとおもって

660可愛い奥様:2006/11/07(火) 20:02:51 ID:f4IKHBKn
しらこっw
661可愛い奥様:2006/11/07(火) 20:49:23 ID:UhfSaukB
>>641
明日は明日の風が吹く
662可愛い奥様:2006/11/07(火) 20:50:56 ID:zEgKdaas
>>658
ちょwww童貞てwwww
663可愛い奥様:2006/11/07(火) 21:36:35 ID:jr0/ECJ5
>>611
まだしめてないよね?
ずっと考えてたんですが食洗機がいいです。
あぁー10万欲しいー。
664611:2006/11/07(火) 21:41:22 ID:Em9ws2kh
誕生日9マソの者です。
色々なご意見ありがとうございました。
夢がひろがりんぐって感じで嬉しいです。
子が小さいため旅行は無理そうなので
ちょっといい鞄にしようと思います。
これで〆させていただきます。
665可愛い奥様:2006/11/07(火) 21:44:01 ID:QFcn6ZMb
>>641
マザーテレサの言葉を贈ります↓

親切で慈しみ深くありなさい。
あなたに出会った人が誰でも前よりもっと気持ちよく、明るくなって帰るようになさい。
親切があなたの表情に、まなざしに、ほほえみに温かくかける言葉にあらわれるように。
子供にも貧しい人にも、苦しんでいる孤独な人すべてに
いつでも喜びにあふれた笑顔をむけなさい。
世話するだけでなく、あなたの心を与えなさい

666611:2006/11/07(火) 21:45:12 ID:Em9ws2kh
>>663
リロったら新しいアイディアが!
食洗機もいいなぁ……
もう少し悩んでみます。ありがとうございました。
667可愛い奥様:2006/11/07(火) 22:48:46 ID:2e5T9PQz
>>641
大事な人には自分より大事にしようと思わなくていい。自分と同じくらい
大事にしようと思えばいい。
668可愛い奥様:2006/11/08(水) 00:17:14 ID:yzQsgJ6p
年賀状って、皆さんどんなのを用意されてますか
1.郵便局の柄入り年賀ハガキ
2.大手スーパー等で受け付けている、柄を選んで住所・名前・電話番号等を印刷してくれるやつ
3.年賀状ソフトを買ったり、ダウンロードした画像や自分で撮った画像等を使い自宅でプリントアウト
4.手書きで絵を描いたり、版画してみたり
5.白い年賀状に、字のみ
669可愛い奥様:2006/11/08(水) 00:24:24 ID:9wkUVV5s
>>668
4ですね。あえて今でもプリントごっこ♪
670可愛い奥様:2006/11/08(水) 00:25:43 ID:5cClTZG5
>>668
3 めんどくせ
671可愛い奥様:2006/11/08(水) 00:29:39 ID:cWgWusC4
>>668
会社関係は4
親族は2(じじばばはガキンチョの手作り)
友人は3
672可愛い奥様:2006/11/08(水) 00:37:13 ID:AHnugQBe
>>668
えらく年賀状リストが減ったので
今年は4に挑戦しようとおもっとります
673可愛い奥様:2006/11/08(水) 03:24:47 ID:5zw1AWS8
コンビニで売ってる絵入りのやつに住所氏名だけ手書き
って選択肢は無しですかい。
674可愛い奥様:2006/11/08(水) 05:23:50 ID:Y9TaJFDp
>668
夫婦別々に作ってるけど、これって少数派なのかな?
私は4。年賀状出す相手なんて10人弱しかいない。
夫は3。それでも30人くらいしかいないらしいが。
675可愛い奥様:2006/11/08(水) 07:26:00 ID:YyHiEGse
大手カメラ店のネットショップで、web上で構成し注文。
簡単でよし。
676可愛い奥様:2006/11/08(水) 08:01:13 ID:B1IVAPki
親戚用
自分の友達(子どもも知ってる人用
自分の友達(子どもの付き合いは一切ない人用
目上用
会社用
子ども2人それぞれ違う絵柄で

筆まめでこのくらい作る。といっても殆ど絵柄はwebで調達。
基本はいっしょであとちょっと変えるだけだからそんなに大変じゃない。
作るのいつも12月30日だ
677可愛い奥様:2006/11/08(水) 08:02:05 ID:B1IVAPki
あ、親戚用は夫が書きます
678可愛い奥様:2006/11/08(水) 08:05:57 ID:B1IVAPki
連投スンマセン、アンケートは3ですね。
679可愛い奥様:2006/11/08(水) 08:16:44 ID:P6RA3Rc4
3で自分用、夫用、親戚(両方の名前)用と3種類作ります。
680可愛い奥様:2006/11/08(水) 08:25:19 ID:yln0XQxu
>>668
2で、2パターン(私個人&夫婦連名)注文しました。
681可愛い奥様:2006/11/08(水) 09:16:22 ID:2MJfYk3i
>>668
3 親戚用、自分用、旦那用を私が作る。

小さい子もいるしプリンタも壊れたしで、今年こそ2を目論んでいたら、
旦那が新しいプリンタ買ってしまった。チッ
682可愛い奥様:2006/11/08(水) 09:36:20 ID:yQTvzgrV
3で、旦那・私・義実家分を私が作る。
会社関係や親戚などで、写真入り・文字だけを分けてます。
今年は基本的なのはもう作った。
683可愛い奥様:2006/11/08(水) 09:42:04 ID:8LO1lYav
皆様はマスオさんという生活は理想ですか?
生まれ育った家を一度も出た事なくずっと両親と一緒の所へ旦那さんがマスオさんにきた知人がいます。家事は全部母親任せ。本人は家事を一切やりません。そこの家族は「これぞ結婚の理想形!」だと言います。私は両親との縁が稀薄だったせいか何がよいのかわからなくて…。
684可愛い奥様:2006/11/08(水) 09:49:11 ID:+Dd0bC7+
>>683
それで夫婦も実家メンバーも安穏と暮らせているなら、いいんじゃない?
無理して苦労することないし
685可愛い奥様:2006/11/08(水) 09:50:16 ID:5cClTZG5
>>683
親からずっと独立したかったから、理想じゃないです。
686可愛い奥様:2006/11/08(水) 09:53:05 ID:P6RA3Rc4
私には理想ではないですが、マスオさんの立場の人が満足してるなら
いいと思います。
ただ、それって結婚か?とは思いますが。
687可愛い奥様:2006/11/08(水) 09:53:39 ID:N/ceunNj
>>683
知人だけじゃなく家族もそう言っているのなら、
その家族にとっての理想形ってのは本当なんでしょう。
男性だったらそんなのよくあることだし、女性ならいけないってこともないでしょ。
688可愛い奥様:2006/11/08(水) 09:54:32 ID:bLxsI4LK
サザエさんは満足してるようだけど。
689可愛い奥様:2006/11/08(水) 09:57:46 ID:5cClTZG5
レスがアンケートってよりも、意見になってるな。意見求めるスレじゃないからな。
ただでさえ最近アンケートっぽくないものが多いので、そこんとこよろしくって感じだ。
690可愛い奥様:2006/11/08(水) 10:06:03 ID:u7Z+9fYw
サザエさんは家事はやってるようだし。
 
>>683の人は今は極楽、ご両親亡き後はぢごくなのでは。
691可愛い奥様:2006/11/08(水) 10:12:30 ID:8LO1lYav
683です。
レスくださった皆さん、ありがとうございました。
家事のできない知人をみて親がいなくなったらどうするんだ?また、旦那さんを頼りにせず何でも母親と相談してる姿をみると年月がたったとき夫婦の絆は?とか余計なお世話だけど思います。ちなみに旦那さんは満足してないみたいです。>689さん、スミマセン、以後気をつけます。
692可愛い奥様:2006/11/08(水) 10:16:23 ID:SyRMcHhm
>>668
3 旦那が作ってます。
結婚前は4だった。

>>683
私には理想じゃないけど、その家族にとっては理想なのでしょう。
その意見を人に押し付けてこなければ別にいいと思う。
690と同じでいずれ大変になりそうだなとは思う。
693可愛い奥様:2006/11/08(水) 10:16:37 ID:bLxsI4LK
他人のことに首突っ込むなんて、下品だと思うよ。
694可愛い奥様:2006/11/08(水) 10:16:44 ID:N/ceunNj
>>691
リアルで( ゚д゚)ポカーンとなった。
結局何が聞きたかったの?
最初から違うスレでその知人への批判を羅列するだけでよかったじゃん。
性格悪いみたいだから叩かれるだけだろうけど。
695可愛い奥様:2006/11/08(水) 10:19:20 ID:EwhB3lxc
叩かれないような場所で、自分の意見に賛同だけして欲しかったんでしょ
696可愛い奥様:2006/11/08(水) 10:51:47 ID:8LO1lYav
691です。私はただ、何がよいのかどこがよいのかわからなくてききたかっただけでした。すみません、〆て、もうきません。
697可愛い奥様:2006/11/08(水) 11:06:42 ID:cMG3+4Km
2chでの「もう来ません」=「また来ます」
698可愛い奥様:2006/11/08(水) 12:31:19 ID:RfKYaERe
みなさんのおうちで一番多く登場する鍋料理は何ですか?
我が家は水炊きです。
699可愛い奥様:2006/11/08(水) 12:34:50 ID:YefsjRZe
>>698
水炊きとゴマダレ鍋が同率1位。
ついで餃子鍋とキムチ鍋。
700可愛い奥様:2006/11/08(水) 12:43:09 ID:NxmklLYf
>>698
とり野菜(石川の方の鍋料理 みそ味で野菜や肉を食べる)
こんなかんじ ttp://www.toriyasaimiso.jp/recipi.html
その次は豆乳鍋
701可愛い奥様:2006/11/08(水) 12:43:23 ID:oH5COhXn
>698 よせなべ
702可愛い奥様:2006/11/08(水) 12:54:32 ID:kCCce682
ちゃんこなべ。
その次が湯豆腐なべ(炭酸水+重曹バージョン)味は豆乳なべと同じ。
白菜などを水が出ないように下ゆでしとく。豆腐はとろける。
最後はねっとりしてくるのでご飯をからめて汁ごと全部いただく。ウマー
703可愛い奥様:2006/11/08(水) 12:55:22 ID:+/B/x1U6
>>698
とにかくキムチ鍋。
自分が好きなので。
704可愛い奥様:2006/11/08(水) 13:10:15 ID:YyHiEGse
夏も食べることを考えたら常夜鍋かな?
ほうれん草or水菜と、豚肉、油揚げ、豆腐などを昆布出しで鍋にして、ポン酢でさっぱり。
705可愛い奥様:2006/11/08(水) 13:11:23 ID:5cClTZG5
>>698
長男と旦那の好みで寄せ鍋。私は鶏の水炊きポン酢が好きなんだが。
706可愛い奥様:2006/11/08(水) 13:17:54 ID:N/ceunNj
>>698
寄せ鍋。
子どもが大きくなったらキムチ鍋がしたい。
707可愛い奥様:2006/11/08(水) 13:23:14 ID:2WejdcG9
>>698
昔は断然、味噌キムチ鍋だったんだが
子どもが生まれてからはテーブルで火を焚くスタイルを封印してるので、

おでん
708可愛い奥様:2006/11/08(水) 13:44:37 ID:ECASl/j4
子供が小さいうちはキムチ鍋出来ないよね。
最近やっと出来るようになってキムチ鍋ばっかりだ。
お鍋は最後にご飯入れて雑炊にするとウマイねー。
709可愛い奥様:2006/11/08(水) 13:45:27 ID:2MJfYk3i
>>698
豆乳鍋が一番。
次いで>>700のとり野菜だけど、煮込みラーメンに猛追されてる。
710可愛い奥様:2006/11/08(水) 14:22:25 ID:NCIBcqvv
>>698
鶏だんご鍋>おでん>キムチ鍋
鍋のシメはご飯じゃなくてうどんばかりです
711可愛い奥様:2006/11/08(水) 14:25:18 ID:F/0HEatK
641です。
「みなさんの好きな言葉どんなのがありますか」と聞けばよかったですね。
高飛車ですいません。
レスありがとう。〆ます。
712可愛い奥様:2006/11/08(水) 14:25:21 ID:V3a/N/Q0
キムチも水炊きもちゃんこも寄せ鍋も同率でやってる。
冬は週に三度は鍋食べてる…
子供は3歳なので、キムチ鍋の時は水の入ったおわんを用意し、
ゆすいで食べさせてます。
鬼のように辛くしなければお腹にも問題なく、本人いわく味も大丈夫だそうだ。
713可愛い奥様:2006/11/08(水) 15:38:24 ID:cCMGWdaL
寄せ鍋。
旦那が辛いものだめなので、キムチ鍋は無理ポ…
あとはすき焼き。
最後にうどんを入れて、玉子でとじたのが大好き。
714可愛い奥様:2006/11/08(水) 16:21:39 ID:SfO/2VUF
すごくくだらないアンケートなんですが、次の行為はどちらの手を使いますか?

1.米研ぎ中、水を捨てる時に米が飛び出さないように添える手
2.三角おにぎりを握る時、上になる手
3.トランプを切る時の手(カードを抜いて上に重ねる…と動かす手)

ちなみに利き手はどちらかも教えてもらえると嬉しいです。
私は右利きで、1〜3は左手を使っています。
715可愛い奥様:2006/11/08(水) 16:23:48 ID:cCMGWdaL
>714
1.左
2.左
3.右
利き手 右
716可愛い奥様:2006/11/08(水) 16:25:57 ID:vcKbqCaN
>>714
スゲー面白いアンケート。考えたことなかった。
誰かと討論になったのかな?
ちなみに全部右。利き手も右。
717可愛い奥様:2006/11/08(水) 16:30:59 ID:ADi23uY7
>>714
全部右+右きき

ちなみに
足組むときに上に載せるのは右足
718可愛い奥様:2006/11/08(水) 16:33:07 ID:9ksQRziE
>>714
右利きです。
1,普段手は添えないが、敢えて言うなら左
2,右
3,右
719可愛い奥様:2006/11/08(水) 16:36:52 ID:rqAK3rmZ
>>714
1.左
2.左
3.右

右利きです。715さんと結果は同じですね。
同じ右利きでも、これは皆さんバラつきありますねー、オモロイw
720可愛い奥様:2006/11/08(水) 16:39:00 ID:Y9TaJFDp
>698
水炊き、次位はモツ鍋とキムチ鍋が同率くらい。
鍋の〆は、水炊きなら雑炊orそうめんをそのままいれる。
モツ鍋・キムチ鍋は焼そば麺入れて煮込むorそうめんそのまま。

>714
1 左
2 左
3 右
利き手 右
でも、2歳くらいまでは左利きだったらしい。記憶には無いが。
721可愛い奥様:2006/11/08(水) 16:44:00 ID:ah6T/ocF
>>714
1、添えない。どちらか添えろといわれたら右
2、右
3、右
右利き。考えたこともなかったけどオモシロイな
722可愛い奥様:2006/11/08(水) 16:46:44 ID:5SlYiFrE
>>714
右利き。全部右だなー。
723可愛い奥様:2006/11/08(水) 16:49:07 ID:EwhB3lxc
>>714
全部右。右利き。

でもみかんの皮をむくのとアソコを洗うのはなぜか左だ。
724可愛い奥様:2006/11/08(水) 17:12:49 ID:5cClTZG5
>>714
1.左
2.右
3.右
右利きです。
左利きの息子に聞いてみたい。早く帰ってこい。
725可愛い奥様:2006/11/08(水) 17:20:13 ID:0CMVoeIw
>>714
右利きです
1.最初左でしたが、右になりました。
2.最初から右
3.右
726可愛い奥様:2006/11/08(水) 17:51:34 ID:ycB/SHI5
>>714
全部右の右利き。

ちなみに靴下やパンツ・スカートを履くのは左足。
727可愛い奥様:2006/11/08(水) 18:02:02 ID:bu2p5C52
>>714
1.右
2.左
3.左
利き手は、箸と鉛筆以外左利き。
全く逆の右利きさんに、親近感w
728可愛い奥様:2006/11/08(水) 18:17:23 ID:YyHiEGse
およ?おにぎり作るときって、交互に手を上にしませんか?
1 右
2 左右
3 右           
右利きです
729可愛い奥様:2006/11/08(水) 19:05:43 ID:FsZHFuuY
>>714
1.左
2.右
3.右
右利き
730可愛い奥様:2006/11/08(水) 19:52:21 ID:SyRMcHhm
>>714
1.左
2.右
3.右
利き手 右

ちなみに腕を組む時に上になるのは右腕。
何かを支えたりバランスとったりするのは左手だな。
自転車に乗ってるときもメインは左手で右手は添えるだけ。
731可愛い奥様:2006/11/08(水) 19:54:21 ID:Q1laLx6B
>>714
1.左手
2.右手
3.右手
利き手は右です。面白いアンケートだねえ。
732可愛い奥様:2006/11/08(水) 21:03:10 ID:5cClTZG5
>>714
1.右 2.左 3.左 左利きの息子の回答。
wktkして帰宅待ってたけど私と逆なだけだった。
733可愛い奥様:2006/11/08(水) 21:29:04 ID:ztjnEYnx
>>698
豚の水炊きと中華風鍋を交互に。
辛いものを食べたい時にキムチ鍋かトムヤムクン鍋。
子供が小さくて辛いモノを食べられないので、
別に水炊きを用意する。

>>714
右利きで全部右。
おにぎりを作るときは三角でも俵でもおにぎりを軽く投げるように
回転させてる。
734可愛い奥様:2006/11/08(水) 21:36:07 ID:yln0XQxu
>>698
きりたんぽ鍋かな
>>714
左、右、右です。右利きです。
735可愛い奥様:2006/11/08(水) 21:52:48 ID:/kBKq7Zl
>>714

1.左
2.両方
3.右

右利き。
食器洗いのときスポンジ持つのも左。鍋とかの大物だと右。

736可愛い奥様:2006/11/08(水) 22:10:34 ID:c8BiuDL/
>>698
ちゃんこ>常夜鍋>キムチ鍋>その他

>>714
右利きで2.3.は右。
1.は米とぎ専用ボウルを使用しているので添えない。
添えるとしたら右だと思うけど、これはウチのシンクの排水溝が右奥にあるから。
737可愛い奥様:2006/11/08(水) 22:21:45 ID:mdqRpov1
>>698
湯豆腐>水炊き>キムチ>その他
738可愛い奥様:2006/11/08(水) 23:37:34 ID:z4y7u0wL
滅多に食べられないけれど、北国で捕れる真鴨はおいしいなあ。
合鴨はもう食べたくないな。
滋賀県くらい暖かいといまいち。だけど、それがいいって人もいるらしい。
わからんもんだ。

ぼたん鍋も、おいしい。
しかし、丹波篠山からネットで取り寄せたらいまいちだった。
739可愛い奥様:2006/11/09(木) 00:58:41 ID:Qihikdiw
>738
ぼたん鍋、この前「しめたからあげるよ〜」っていわれて貰った猪肉で作ったら
すごく美味しかった!
それまでは兵庫県の上のほうのお店で食べて臭かったので、相当覚悟してたんだけど、
ほとんど臭わなかった。
でも、1日経つと結構臭かった。鮮度が命なんだね。
臭かったのはジンギスカンにして食べたよ。
〆るw機会があったらぜひ…
740可愛い奥様:2006/11/09(木) 02:18:08 ID:b04798FD
>714
1)右、 2) 両方(交互に)、3)左 です。基本的には右利きだけど
ドアを開けたり、物を掴んだりの作業は左でやります。
弟は完全に左利きなので、私にもちょっと左が入っているのかも?
741698:2006/11/09(木) 08:54:25 ID:e8aQEQR3
ほんとうにたくさんのお答えありがとうございます。
お鍋もいつも同じようなのばかりで、ちょっと変わったお鍋が食べたいなぁと
思ってお聞きしました。
いろんなお鍋があるんだとつくづく思いました。キムチ結構多いんですね。
しめもラーメンだったりうどんだったりそうめんだったり、やきそばも。
雑炊ももちろんあり、ほんとうに美味しそう!

 とり野菜とか、美味しそう〜。それと きりたんぽ!これがよくするお鍋
なんてうらやましい。関西奥なので、食べたことさえないお鍋です。

 〆ます。ありがとうございました。

>>714
 1 左
 2 右
 3 右

右利きです。
742可愛い奥様:2006/11/09(木) 10:36:51 ID:2YYc3zjP
1左
2左
3左
文字だけ右であとは左利き。
 
考えてみると洗濯機に突っ込む手も受話器取るのも子供の頭なでるのも
動かすのは全部左手だわ。
743可愛い奥様:2006/11/09(木) 10:39:33 ID:zEy4G7Ti
>>714の〆コメントに期待age
744可愛い奥様:2006/11/09(木) 10:41:28 ID:fhREOenR
a
745可愛い奥様:2006/11/09(木) 10:55:48 ID:3rf86wFC
>>714です。
旦那も右利きなのですが、全部私と逆だったので、利き手と
関係ないのかな?とここで聞いてみた次第です。

統計とってみました。罫線がズレてたらスマソ

右利き23人
      ┌───┬───┬───┐
      │米    │お握り │ トランプ │
┌──┼───┼───┼───┤
│右手│11人  │16人  │21人  │
├──┼───┼───┼───┤
│左手│12人  │ 4人  │ 2人  │
├──┼───┼───┼───┤
│両方│ 0人  │ 3人  │ 0人  │
└──┴───┴───┴───┘

左利き3人
      ┌───┬───┬───┐
      │米    │お握り │ トランプ │
┌──┼───┼───┼───┤
│右手│ 2人  │ 0人  │ 0人  │
├──┼───┼───┼───┤
│左手│ 1人  │ 3人  │ 3人  │
└──┴───┴───┴───┘

米は別として、多少なりとも利き手が関係しているのかな?
皆さんありがとうございました。
746可愛い奥様:2006/11/09(木) 10:59:46 ID:hDusTQ+w
AA表うめえw
747可愛い奥様:2006/11/09(木) 11:11:59 ID:suCBTP9h
>745
スゴイなあ。
おにぎりを両方の手が上になる人がいるのに驚いた。
交互にクルクルと手をひねるということかな?
748可愛い奥様:2006/11/09(木) 11:52:13 ID:UKeuhWI6
私も不思議。
おにぎりを回転させずに、両手でキャッチボールするんだろうか?
でも、それだと三角にならないよね・・・。
749可愛い奥様:2006/11/09(木) 11:56:12 ID:omC9dB8k
片手で回転させつつ、手も反対にして三角つくるってるみたい。
750可愛い奥様:2006/11/09(木) 11:58:06 ID:eUxbsq2F
じゃあ何のために反対にしてんだ?
751可愛い奥様:2006/11/09(木) 12:13:45 ID:C4Uissnt
>>747
おにぎり両手派です。
左手上で2回きゅきゅ、右手上でまた2回、ってな感じで
持ち変えながら握ってるです。
752可愛い奥様:2006/11/09(木) 12:15:38 ID:hDusTQ+w
>>751
お〜にぎ〜りお〜にぎ〜り、ちょいと詰めて〜♪
の手遊びみたいな感じ?
753可愛い奥様:2006/11/09(木) 12:16:42 ID:eUxbsq2F
ちょうどお昼だし、両手にぎりにチャレンジしてみよう
754可愛い奥様:2006/11/09(木) 12:18:08 ID:Fc2z17Y5
私も両手だけど、逆に片手で、オニギリをくるくるってどうやるのかな?
上になった手でまわすの?
755可愛い奥様:2006/11/09(木) 12:22:04 ID:eUxbsq2F
落とした…私のごはんなくなった……
756可愛い奥様:2006/11/09(木) 12:22:26 ID:Zxhh36/l
ハムスターが走る回し車みたいな感じにおにぎり回す
757可愛い奥様:2006/11/09(木) 12:23:52 ID:Zxhh36/l
>>754でした
758可愛い奥様:2006/11/09(木) 12:25:52 ID:C4Uissnt
>>752
えーと、ちょっと違うかなぁ。
2、3回くるくるきゅきゅっとしたら持ちかえる感じ。
よーく考えたら回す方向もランダムに手前と向こうに変えてる。
『まんべんなく』な感じが好みなのかもしれんです。
759可愛い奥様:2006/11/09(木) 12:27:27 ID:C4Uissnt
>>755
うは。乙。余計な話題引っ張ってすまんかった。
760可愛い奥様:2006/11/09(木) 12:46:49 ID:UKeuhWI6
>758
握る姿を想像したら、普通に握るよりも可愛いような気がするw
なんだか楽しそう
一方通行より難しそうだけど、練習してみようっと
761可愛い奥様:2006/11/09(木) 13:52:00 ID:12amiL2q
うちでは旦那も私も麒麟の一番搾りが好きでそれしか飲まないのでアンケートです。
今、発泡酒も含めて美味しいであろうビールがでてるでしょう。
皆さんのうちではどんなものを飲んでますか?ビール限定でお願いします。
出来ればどうしてその銘柄を選んだのか、味の感想などあればよろしくお願いします。
762可愛い奥様:2006/11/09(木) 13:53:00 ID:UKeuhWI6
ダイエット生
カロリー重視なんで
763可愛い奥様:2006/11/09(木) 13:56:34 ID:suCBTP9h
アサヒ本生ゴールド
ずっとアサヒの生ビールだったんだけど、経済的な問題でw発泡酒に切り替えることにした。
店頭に並んでる発泡酒と第三のビールを何種か買って飲み比べしたら、
これが一番今まで飲んでたビールに近いと思ったので。
764可愛い奥様:2006/11/09(木) 13:56:53 ID:6Tmiu/0/
本当はビールがすきなのですが、経済的に発泡酒。
「円熟」を最近飲んでます。
ビールだと、エビスが好きなんだけど、高いし。
昔「名古屋麦酒」というのがあって、あれ好きだった。
味が濃いのがすき。
765可愛い奥様:2006/11/09(木) 13:59:21 ID:CoDpnAg2
オーストラリア産
XXXX(フォーエックス)
コストコでやっすい。やっすいけどビールなのでこれにしてる
766可愛い奥様:2006/11/09(木) 13:59:58 ID:MZH/uRrW
ダンナは一番搾り。私はラガー。どちらも味の好みで。
767可愛い奥様:2006/11/09(木) 14:01:17 ID:EnhjgrlB
ずーっとスーパードライ。
一番美味しい気がする。
仕事終えてお疲れの一杯くらいはケチケチせず好きなのを飲みたい。
でもサッカーバカな旦那はサッカーTシャツが欲しくて
キリンのビール飲む時期がある。
768可愛い奥様:2006/11/09(木) 14:05:16 ID:wrux2liU
いままででは朝日のプライムタイムがおいしかった。
次においしいのが、札幌の黒ラベル・麒麟一番絞り
季節的に飲むのは白麒麟、飯島直子がCMやってて飲んだらとてもおいしかった。この季節の風物詩的。

ただ、一番卓上に上る回数が多いのは麒麟端麗・・・。
あと、生ビールはどこのでもおいしいよ。甘くて。居酒屋最高。
769可愛い奥様:2006/11/09(木) 14:13:08 ID:omC9dB8k
>>761
キリン一番絞り。
アサヒ?のドライは喉越しよくて、のみ始めはうまく感じるけど、辛すぎてダメ。
エビス他はおいしさがよく分からない。
770可愛い奥様:2006/11/09(木) 14:13:18 ID:hYGW54qf
>>761
ぐっさんが宣伝してる黄色い缶のやつ。
旦那曰く、安い割りにおいしいと。
値段が同じくらいの所ジョージはあんまりおいしくないと。
給料日だけは矢沢永吉。
771可愛い奥様:2006/11/09(木) 14:19:46 ID:I+g97DbE
>>761
一番搾りかクラシックかモルツ…最近はとれたてホップ。
ちょっと濃いめが好きなんだけど、あまり濃すぎると食べ物と合わないので。
北海道フェアがあればサッポロのクラシック買いだめ。
夏場でグビグビいきたい時はバド。
772可愛い奥様:2006/11/09(木) 14:26:38 ID:9DZyLtTD
ぶりの塩焼き、照り焼きの作り方について。
色々なレシピありますよね。
調理前に熱湯かけたり、付け込んだり、フライパンでやく、グリルで焼く等など。
皆様はどんな作り方ですか?
773可愛い奥様:2006/11/09(木) 14:30:21 ID:tuaStml2
>>761
アサヒ本生
たまにアサヒスーパードライ
私は麒麟のほうが好きなんだけどな〜。
>>772
普段は付け込んで→フライパン
時間が無い時は、たれかけながらフライパンで焼く。
774可愛い奥様:2006/11/09(木) 14:44:14 ID:IHgr7rnV
ご飯をおちゃわんに入れることを
なんといいますか?

現住所若しくは出身地を教えてください。

私・ご飯をよそう
愛知県名古屋市
775可愛い奥様:2006/11/09(木) 14:45:54 ID:4QXKJreA
つける。

鈴鹿市。
776可愛い奥様:2006/11/09(木) 14:49:43 ID:2z39pYm1
>>774
実況禁止
NHKで言葉おじさんがいまやってるじゃん
777可愛い奥様:2006/11/09(木) 14:53:10 ID:IlWVLdh4
>>761
クラシックラガーかエビス 発泡酒は飲まない(夫が嫌い)

>>772
油は生の状態でよっぽど強そうだったらお湯でささっと洗う。
焼き方は漬け込んだたれによって決めてる。
こってり甘めだとグリル、生姜と醤油でしゃばしゃばだとフライパン。
778可愛い奥様:2006/11/09(木) 15:15:17 ID:KaiV1ewX
>761
通常はクラッシックラガー。たまに(たまたま店においてないとき)サッポロ黒ラベル・一番絞り。
でも、ブラウマイスターが売っているときは、必ずブラウマイスターを買ってる。
夏はビール消費量が倍に跳ね上がるので、予算的な都合でw円熟・雫にお世話になった。
発泡酒好きじゃないけど、この二つは充分飲める味だったと思う。
779可愛い奥様:2006/11/09(木) 16:57:18 ID:vqV4QrKV
通っているジムの更衣室の話なのですが、
ロッカーが向き合って設置されていて、真ん中の通路になる部分のド真ん中に
細長い椅子が置いてあります。
シューズを履くときなどにそこに座るのですが、私の隣のロッカーのおばさん(水泳教室に来ている)が
いつも着替える時に、その椅子に裸のまま座ります。
ビニール張りの椅子に濡れたままのナマ尻で座られるのですが、
失礼ながらそのおばさん、全盛期の松村邦洋なみのボディなので、私のロッカーの前まで進出していて
その姿を見るたびに不快に感じます。
こういった場合、どんなふうに「やめてくれ」と言えばいいでしょう?
カドが立たない言い方ってありますか?
780可愛い奥様:2006/11/09(木) 17:00:52 ID:KBGX1Gqe
>>779
こ、これは、アンケートなのか!?

私だったら…
4.ジムのフロントに相談する
781可愛い奥様:2006/11/09(木) 17:02:58 ID:UMUbw91K
>>779
直接言うんじゃなくて、フロントに言ってみたらどうだろう?
「裸で座るんじゃなくて、バスタオルか何か敷いて座ってほしい」って。
782可愛い奥様:2006/11/09(木) 17:04:40 ID:vqV4QrKV
>780
ごめん・・・アンケートじゃなかったか・・・。
選択肢出さなきゃだめだよね?
その選択肢が思い浮かばない・・・orz
でもジムのフロントで対応してくれるなら相談してみようかな。
ジム通いってまだ1ヶ月で要領分からなくて。
すみませんでした。
783可愛い奥様:2006/11/09(木) 17:05:18 ID:vqV4QrKV
>781
ありがとう。
次に行った時に相談してみます。
784可愛い奥様:2006/11/09(木) 17:06:24 ID:/Sd1X5rF
>>779
5.そのおばさんとかち合わない時間に行く・
  そのおばさんがいたらとりあえずもう1回ジムに戻る、トイレに行く。
785可愛い奥様:2006/11/09(木) 17:09:43 ID:FXlQX0KW
>761
味はあまりこだわりがないので端麗アルファ(プリン体が少ないやつ)。
週末はキリン一番搾り無濾過(小瓶に入ってるやつ)

>772
醤油1みりん1につけこんでグリル。
786可愛い奥様:2006/11/09(木) 17:32:21 ID:QS14AN5Z
>>779>>785の最後の1行読んだらごっちゃになって
「全盛期の松村邦洋なみのボディならグリルで焼いたら
さぞかしおいしいチャーシューができるだろうな。」とか思ってしまった。
787可愛い奥様:2006/11/09(木) 17:44:09 ID:vqV4QrKV
>784
レスありがとうございます。
ナマで座られること自体が嫌なので、
やっぱりフロントに相談してみます。
でもありがとう。

〆ます。
788可愛い奥様:2006/11/09(木) 17:53:05 ID:LKmBZqcP
>>761
アサヒ・スーパードライひとすじ。初めて発売された時、その
あまりの旨さに驚愕、以来どれだけ飲んできたことか、、、
あのウ○コビル建てたのにも私達夫婦が多少は寄与してると思う。
789可愛い奥様:2006/11/09(木) 18:33:38 ID:nExcTIrQ
>>761
好きなのは、ギネスと京都1・4・9・7(キリン)。
でも高いし、ギネスは時々です。
1497は一般に小売してないので提携飲食店でのみ飲む。
普段家ではキリン淡麗グリーンラベルです。
790可愛い奥様:2006/11/09(木) 23:11:13 ID:d1AlM9SR
クラシックラガーと恵比寿の瓶を2ケース買います。
毎日一人一本なので、1ケース10日で終わってしまいます。

791可愛い奥様:2006/11/10(金) 00:25:56 ID:iOuvv9IA
>>761
ハイネケン。
日本のビールよりまろやかな感じで好きです。
量が少ないからやや安いしw
一番搾り無濾過もまろくておいしいね。
ちょっと贅沢したいときに買ってる。
792可愛い奥様:2006/11/10(金) 06:08:21 ID:re74kH3i
うちの旦那は、発泡酒なんて飲めるかと豪語してましたが、
「利き酒」しよう!と誘い、ビール3銘柄発泡酒3銘柄用意して、紙コップにABCDEFと書き
飲ませてみたところ、まったく当たりませんでした
それ以来、有無を言わさず発泡酒しか買いません
793可愛い奥様:2006/11/10(金) 08:06:14 ID:Z1MBzC5J
うちのダンナも断然ハイネケン
飲めない私はなぜこれにこだわるのはサッパリわかんね。
あっさりまろやか・・・とか言ってるけど。
794可愛い奥様:2006/11/10(金) 09:22:18 ID:rVBzxDdv
名前の知られてないドイツビールの缶ビールを買う。
発泡酒並みに安くて日本のビールよりおいしい。

日本のビール、自分で買うならプレミアム・モルツ
795可愛い奥様:2006/11/10(金) 09:30:52 ID:rGGkK2Fy
>>761
とりあえず今、冷蔵庫に入ってるのは極旨、ぐびなま、のどごし生の発泡酒オンリー
チラシが入った時に一番安く売ってるのを買ってます
接待やら付き合いやらで外で飲食することが多いんで
好きな銘柄は外で、家では発泡酒でお願いしますって感じ。

796可愛い奥様:2006/11/10(金) 15:06:30 ID:TruJtofF
夫はエビス。自分はモルツ。それが一番。けど2人とも2番手が一番絞り。
残りの本数でモメるのがイヤなので、結局買うのは一番絞りです。

一時期は節約のために「のどごし生」を飲んでた。
これはヘンなクセがなくて雑酒としてはイチオシだと思う。
けど、やっぱりビールとは違うね・・・ってことで
節約を止めて、美味しいものを回数減らそうってことになったw
797可愛い奥様:2006/11/10(金) 18:51:42 ID:s1FSlHak
コロッケとか作ったときに、溶き卵がいつも微妙に残っちゃうんだけど、
それって普通捨てちゃいますか?それとも何かに使ってますか?
私は何かもったいないなーと思いつつ、結局捨てちゃってるんだけど…
798可愛い奥様:2006/11/10(金) 19:11:37 ID:EPN2VCgL
>>797
その少ない分量のままスクランブルエッグにするか、
卵を足して玉子焼きにする。
またはスープに入れる。
799可愛い奥様:2006/11/10(金) 19:41:32 ID:Y9kNlL2i
>>797
同じ思いしながら私も捨てちゃう。
でも、2個使って余って捨てるなら、1個に牛乳を足して水増しして
分量を増やして捨てないように調整をしてる。
800可愛い奥様:2006/11/10(金) 20:07:54 ID:uTA9GprU
>>797
ちょっとだけ小麦粉入れて、たまねぎと子えびで、むりやりかきあげを作る。
801可愛い奥様:2006/11/10(金) 20:12:45 ID:Rsjvgw7r
>>797
うちでは残った卵、小麦粉、パン粉にバニラエッセンスとベーキングパウダーと
砂糖を足してスプーンですくって揚げたものを作ってる
802797:2006/11/10(金) 20:21:39 ID:s1FSlHak
なるほど!いろんなアイデアがあるもんですね
参考になりますた!
急に夫が帰ってきて夕飯食ってないとか言いやがるのでここで〆させていただきます
どうもありがとう〜
803可愛い奥様:2006/11/11(土) 04:40:13 ID:VSw5qjqY
>>797
〆た後にすみませんが、そもそも揚げ物の衣作るときに卵を使ってないです。
マヨネーズがいつも賞味期限切れるので(あまり好きではない)
切れる前に卵代わりに使います。
酸味は油で揚げることで飛ぶので味は変わりません。
衣の付きも悪くないですよ。
804可愛い奥様:2006/11/11(土) 07:14:11 ID:QbmWgIPA
うちも、溶き卵使わずに作るよ
下の子が卵アレだったので、ずっと卵使わずに作ってたけど支障なかったので
パン粉は卵無しパン→普通のパン粉に戻したけど、溶き卵の代わりに
最初に付けた小麦粉を薄い出汁汁で溶いて、くぐらせてからパン粉を付けて揚げる
805可愛い奥様:2006/11/11(土) 16:16:07 ID:s7dED3lV
>>761
自分も旦那もずっとキリンビール一筋。ラガーかクラシックラガー。
でも最近はキリンが出してるハートランドビールにはまっている。
のみ始めから後味までなんともいえない旨さと爽やかさ。
売ってるところが少ないんだけどね。
806可愛い奥様:2006/11/11(土) 17:47:51 ID:4oqrPSkb
旦那は卵かけご飯を全卵使う。自分は黄身だけ
旦那は納豆ご飯のとき納豆を茶碗につけない
旦那は夕ご飯のおかずを朝用にと必ず1/4くらい残す
旦那はそうしない私を( ´,_ゝ`)と見ます
食べ方なんて自由でいいジャマイカと思うんですがどうでしょう
807可愛い奥様:2006/11/11(土) 17:55:01 ID:06k2BJCb
設定や条件が特定された質問ってアンケートとはいわないのでは?
自分語りのあげく、どう思いますか?なんて質問されても「好きにしろ」としか言いようがない。
>>806をどうしてもアンケートにしたいのであれば、
「あなたの卵かけ御飯の食べ方を教えてください」というような
汎用的な質問にした方がいいと思う。
808806:2006/11/11(土) 18:01:24 ID:4oqrPSkb
すいませんでした
出直します。次の方どぞ
809可愛い奥様:2006/11/11(土) 21:34:07 ID:uIOHpdD2
じゃあ、納豆の食べ方はどうですか?

うちの主人は全卵1個につき40gの納豆2パック。
これについてきたタレを入れて、からしなど、薬味は入れずに、
20回ほどざっくりかき回して、ご飯にかけて、さらに混ぜて
卵掛けご飯風に食べます。

あまったからしが妙にもったいないです。
810可愛い奥様:2006/11/11(土) 21:44:29 ID:0Bp+2b+F
>>809
納豆に卵を入れるのが 当たり前 じゃないとまず認識して欲しい。
うちは納豆はタレ(又は醤油)と辛子。あれば葱入れるけど。
811可愛い奥様:2006/11/11(土) 23:24:27 ID:KQ64g0Mw
>>809
自分は辛子入れて混ぜてタレ入れて食べます。おやつに。
おかずのときは、ご飯にかけて食べません。卵はNGです。
自分以外の家族は>>809さんと同じ。特に「さらに混ぜて」ってあたりがw
見るからにまずそうです。私から見るとですけど。なんでも混ぜますカレーとか。
812可愛い奥様:2006/11/11(土) 23:25:40 ID:44mZSHta
>>809
私も生卵はちょっと苦手なので入れない。
タレか醤油+かつおぶし、芥子にネギと海苔を入れる。
しっかり糸引くまでかき混ぜてる。

ダンナは時々、ご飯の上に納豆をのせ、全卵の溶き卵を
かけた上からだしつゆかけて食べてる。ちょっとズレるけど、
生卵かけご飯に出汁つゆは美味しいらしい。
813可愛い奥様:2006/11/11(土) 23:26:45 ID:RF/2ZL1m
夕飯の主食について。
うちは基本的にはほとんど毎日白米なんですが
炊き込みご飯、ピラフ、炒飯などの味付きご飯や
うどん、そば、パスタなどの麺類はどれ位の頻度で食卓に上がりますか?
夕飯限定でお願いします。
814可愛い奥様:2006/11/11(土) 23:27:37 ID:3uU5Fpvx
>>809
ウチの旦那と全く同じ食べ方
旦那はそれをかさ増し納豆と呼んでいます
自分は普通に添付のタレ、辛子+葱とかつおぶし
815可愛い奥様:2006/11/11(土) 23:30:43 ID:3XD52rOg
>>813
炊き込みご飯・炒飯系は殆ど作らない。
麺類は土日のどちらか片方で、月2〜3回位の頻度。
816可愛い奥様:2006/11/11(土) 23:35:56 ID:KQ64g0Mw
>>813
月1ぐらい大量に余りご飯があってのチャーハン。
数ヶ月に1回炊き込み、パスタ。
月1ぐらいの鍋のあとはうどん。
817可愛い奥様:2006/11/12(日) 00:25:52 ID:T0uCAr8Y
>>809
シラスを入れて食べる。おかずがシャケの日はシャケを入れて食べる。
あればトロロも入れて食べるし、おくらも入れる。ネギも入れる。複合で入れる。
メカブも入れる。もう何でも入れているかもしれない。
出来るだけ納豆は豪勢に(?)食べたいので、具沢山がいい。

何もないときはたれと醤油を少し入れて、殆ど混ぜずに食べる。
818可愛い奥様:2006/11/12(日) 00:38:29 ID:O9tO3L7M
>>809
カラシは入れない。なぜ納豆にカラシが入っているのか理解できない。
自分は添付のたれで納豆を軽くかき混ぜてご飯にかけて、あまり混ぜずに食べる。
819可愛い奥様:2006/11/12(日) 00:39:35 ID:V1axVgIm
>>813
炊き込み御飯はごくたまに、ピラフは日曜の昼、
炒飯は土曜の夜にたまにやるって感じ。
麺類は平日でもやるけど、月に2〜3回かな。
旦那が白いご飯が大好きなんで。
820可愛い奥様:2006/11/12(日) 00:56:58 ID:T83HDmq1
ちょっとー!納豆ご飯どんぶりで食っちまったじゃないのさっ
821可愛い奥様:2006/11/12(日) 01:07:01 ID:PioSUnTh
>>813
炊き込みご飯は月に2度くらい。
炊く量が2食分になるので、1度炊いたら翌日の晩ご飯も出すので、1度炊いて実質月に2回という感じ。
秋は栗ご飯や、茸ご飯にする機会が増えるから、もう少し頻度が上がるかも。
(うどん、パスタ、チャーハンは土日のお昼ばかりで滅多に夜に作らない。)
822可愛い奥様:2006/11/12(日) 03:22:55 ID:txDJMm90
>809
夫婦とも、納豆はとにかくものすごく良くこねたい。
卵入れないときは、1分位混ぜてから、
辛子(付属のでは足りないのでチューブのをさらに足す)・たれを入れて、さらに混ぜて食べる。
夫はご飯に混ぜる。私は混ぜないで一口ずつご飯と納豆を交互に食べる。
ネギ入れる時もあるし、みじん切りの茹でキャベツ・ほうれん草なんかを入れる時もある。
玉子を入れるときは良く混ぜた1パックに全卵1個。辛子はなし。それを夫婦2人で分ける。
醤油を足して、良く混ぜて、ふわふわに泡立てて、わさびと一緒にご飯に混ぜて食べる。
823可愛い奥様:2006/11/12(日) 06:34:43 ID:R1Z/L/cw
>813
晩ご飯に麺類や、丼で済ませることはほとんどない
旦那が「昼ご飯みたいで嫌だ」と言うので
炊き込み御飯ではなく「炊き込みおこわ」なら月いちぐらいでやる
824可愛い奥様:2006/11/12(日) 09:03:18 ID:O3tbC2qx
ご意見お願いします。現在結婚4年目、2人目妊娠中です。
上の子妊娠→出産→今回妊娠まで完全にレス状態、今回は2人目が欲しくて
話し合い、半年に渡る月に一度排卵日のみの営みで授かりました。

妊娠発覚からはまたレス。夫のことは大好きなんだけどもう「家族」に
なってしまいセックルをしたい!!という気持ちがほとんどない状態です。

そこで昨夜クローゼットの中からうっかりエロ本を発見してしまいました(内容は普通)
もとから私はAVとかエロ本とかに嫌悪感があったのでものすごいショックを
受けている自分がいます・・・。
これは一体どう乗り越えればよいのか、みなさんならどうされるか、
と思い質問させてください。

1.気付かないフリをしてそのまま放置
2.やんわりと(若しくは笑い話で)存在をほのめかし処分してもらう
3.無言で処分してしまう
4.今後のことを話し合う(セックルをするべきかなど)
5.その他

いい大人がエロ本くらいでオタオタしても仕方がないし、生理現象だとわかって
いても、私が気付かないようにもう少しうまく隠してくれればいいのに・・・
などと夫の顔をまともにみられないほど動揺していて、夜も眠れず、なんだか
気分が悪くなり吐いたりしている自分がいます・・・。

これから半日以上用事で出かけるのですが、普通にできるか不安です。
かなりの長文になってしまい、くだらない内容かも知れませんがよろしく
お願いします。
825可愛い奥様:2006/11/12(日) 09:14:47 ID:R4+miMqQ
>>824
1そのまま放置

男だもの(byみつを)
そこまでショック受けることに驚いた。繊細なのね。
理想はあるだろうしあなたの好み考え方はあるだろうけど、じゃぁ相手は?
私ならじっくり読ましてもらった後に元に戻してしらないふりする。
826可愛い奥様:2006/11/12(日) 09:18:53 ID:QoGuKzaV
>>824
うちの場合だったらたぶん5のその他。
笑いながらエロ本を晒しあげて旦那が「キャー見ないでー」ってなって自主的に捨てそう。
でも824タンだったら2がいいんじゃないの。ここに相談してる時点で1は無理だろうし
3はケンカ売ってるみたいになるし4だと重くなりそう。
ガンガって乗り切ってください。
827可愛い奥様:2006/11/12(日) 09:58:35 ID:C4hfl1eG
5私も旦那に隠れて見る。
エロ本ってあまり見たことないから興味あるもので。
828可愛い奥様:2006/11/12(日) 10:25:22 ID:2DJxYyRx
>>824
1&5(夫の留守中コソーリ眺める)
男にはセックルとは別腹の排泄欲があって、エロ本はそのオカズにすぎないので
それを攻撃したら、夫は家庭外にはけ口を求めてしまうのではないでしょうか
男のオナニーは心の奥の大切な小部屋、妻すら触れられないデリケートな領域であると思っています
それがロリペド系or痴漢系みたいな犯罪ものでなければかまわないと思う
829可愛い奥様:2006/11/12(日) 10:57:36 ID:SiRzn9xE
>809
卵は入れない。付属のタレ、からし+ねぎ類(青ねぎor白ねぎor玉葱)を入れ、
良くかき混ぜてからご飯に乗せそのまま食す。

>813
ワインが好きなので、パスタ類は週1回以上。
その他の麺類が夜の食卓に上がるのは月1〜2回。
炊き込みご飯は冬場は週1回。夏場はほとんど作らない。
その代わり、チャーハンやオムライス等を作る。
白米が余り好きではないので、味をつける方が多いかも…
830可愛い奥様:2006/11/12(日) 12:22:58 ID:vPzOj1wE
>824
828とほぼ同じかな。
できればダンナさん帰宅(?次に顔をあわせる)までに
心落ち着けて、気にしない方向にもっていけたらよいと思う。
難しいかもだけれど、できるだけ冷静に。
忘れるのは無理だろうからアハハハ〜と笑える方向へ。
今は笑えなくても、その方向で。
あなたとセックスすることと、エロ本、は比較するようなことではないと個人的には思う。
妊娠、出産してレスってのは「妻を大切に思ってる」って場合もあるンジャマイカ
831813:2006/11/12(日) 12:42:04 ID:EMsS6jKq
白米以外の主食についてありがとうございました。
私はいつも手をかけるのが面倒で白米ばかりにしてしまうんですが
皆さん白米以外の割合もけっこう多いんですね。
私ももう少し頑張ってみようかな。

>>824
5で私もちょっと見てみるw
外で欲求をはらされるより遥かに良いので。
嫌がるあなたに無理やり強要するわけでもなく、
自分で処理してるんだからむしろ良い旦那さんジャマイカ。
832可愛い奥様:2006/11/12(日) 13:30:07 ID:R4+miMqQ
「えーダンナのエロ本ぐらい平気よー気にするようなことじゃないわー」
と多くの回答があったら少しは気が楽になるだろうか
質問者のダンナさんが特別変わった事をしてるわけじゃないと思えれば。

実際、お宅のご主人さまエロ本&ビデオDVDを秘匿してると思いますか?
833可愛い奥様:2006/11/12(日) 14:26:40 ID:pFU4IoDa
>824
5と2。私も元々はAVや雑誌に嫌悪感があるものの、
旦那からも男とはそんなもんだと言われているので、内容確認後w、
「掃除していたらこんなの見つけたよ〜。隠すならもっとうまく隠してよ〜w」とか、
旦那を隠し場所の前ににこにこ連れいていき、
隠し場所と旦那の顔を交互に見つめニヤニヤしてみる、とかするかな。

>832
実際、結婚時の旦那荷物から複数ビデオが出てきた。
しかも裏物。
そして、その荷物には「PS」と書いてあり、
ガムテープでぐるぐる巻きで「取り扱い注意」のシールw
いや、ちゃんとPSも上に乗っけて隠蔽工作の手伝いはしていたけれど、
余りの可愛さに、「隠すなら責任持ってよ〜w」と明るく話してしまったよ。
その後は、結構オープンに話してる。
いい気分ではないので隠れてみるように指導してますが。
834可愛い奥様:2006/11/12(日) 15:11:07 ID:z4/JGskW
アンケートお願いします。
1、結婚して実親と同居。仕事に行き、家事は実親まかせで一切しない。休日もしない。
2、離婚して子供をつれて実家で同居。仕事に行き家事と育児は主に親だができる家事、育児はする。  上記のケースは二人とも主婦の定義になりますか?
できない場合は何と呼んだらいいですか?
835可愛い奥様:2006/11/12(日) 15:19:22 ID:2DJxYyRx
主婦というのは、その家庭をメインで取り仕切ってる立場の人のことを言うような気がするので
1も2も、主婦と呼べるのは実母なのではないかと。
じゃあ何かというと「○○さんちの娘さん」みたいなのしか思いつかん
836可愛い奥様:2006/11/12(日) 15:42:35 ID:z4/JGskW
834です。レスありがとうございます。
1も2も私の同級生ですが1は2を離婚してるから主婦じゃないと言い、2は1を家事をしてないから主婦じゃない!と言うので、じゃあ何だろうと思い質問させていただきました。私は1はともかく2は主婦だと思っていたので参考になります。
837可愛い奥様:2006/11/12(日) 16:34:48 ID:mjYDugMa
>>824さんがレスでいいと思ってるのなら 1
そうでないなら 4

個人的には 1
838可愛い奥様:2006/11/12(日) 16:36:33 ID:yz3R+JvI
>>832
うちは本やDVDこそ置いてないけど、パソコンでそっち方面を見ているらしい。
でもその後は音量が異様に小さくなってるし、履歴も消してないしで分かりやすすぎw
一応、幼女関連とかでないかだけチェックして、見てないふりをする。
>>824は妊娠中ってのもあって、不安定になりやすいのかもね。
旦那の性格にもよるだろうけど、真剣に膝をつめて話すのは後々しこりになる可能性が
あるので避けた方がいいんじゃないかと思う。
839可愛い奥様:2006/11/12(日) 17:38:47 ID:JOen8SuI
市販の濃縮めんつゆについてなんですが、
水の割合を多くしたらかけつゆにもなるって事になってるじゃないですか。
この濃縮めんつゆを薄めただけのものって、かけつゆとして使いますか?

何か違う気がするので、かけうどんにしたいときは、
かけつゆだけ別に買ってるんですが、めんつゆで作れたら便利でいいなと思います。

違う違う気がするのは、関東の味に仕上がるから、だったりしますかね。
私は関西人なんですが。
それともはやり即席の味だからですかね。いまいちに感じるのは。
840可愛い奥様:2006/11/12(日) 17:45:08 ID:R4+miMqQ
>>839
鈍感なのかどっちにも薄める割合を変えて使ってますよ@関西
普通のだと見た目が黒く、関東風のうどんになるのがちょっとアレだけど味は問題ないけど。
濃縮めんつゆにもたくさん種類があって味はそれぞれ違うよ
私も何品かイマイチのに遭遇しましたが今はお気に入りのめんつゆを発見して
つけ・かけ どちらにも利用してます。
841可愛い奥様:2006/11/12(日) 17:46:17 ID:qR1awtG8
>>839
かけはソバには使う。うどんは自分で作る。
つけなら両方使う。
842可愛い奥様:2006/11/12(日) 20:46:27 ID:Ugco9BSO
T−FALの電気ポットお使いの皆さまに質問です。
購入を検討しているので宜しくお願い致します。

買って良かったですか?
プラスティックの臭いはしませんか?
使い心地は?
耐久性はいかがでしょうか?

 
843可愛い奥様:2006/11/12(日) 21:07:34 ID:QoGuKzaV
>>842
買ってよかったです。
プラスチックの匂いを感じたことはありません。
お湯がすぐに沸くし軽くてお湯を注ぎやすいし使い勝手はいいです。
購入してまだ2年ちょっとなので、まだ元気。
何かを茹でるときのお湯もティファールで沸騰させてから使用したり
うちでは大活躍ですよー。
844可愛い奥様:2006/11/12(日) 21:09:28 ID:GvzLAL25
>>824
迷いなく1ですね。
アニキが高校の頃の部屋の惨状を思えば
夫の隠し雑誌なんてかわいいもんです。
845可愛い奥様:2006/11/12(日) 21:19:58 ID:vqycnQG+
>>839
使います。なんのためらいもなく。
昔はそういう類使ったことなかったんだけど、使い出したらなんと楽なんだと、
違和感なくなんにでも使ってます。
ちなみに関東です。
846可愛い奥様:2006/11/12(日) 21:52:51 ID:2jPAhM0D
>842
アンケートよりこっちのがいいと思う。

【他力本願】奥様のお勧め教えて10品目【優柔不断】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1157468703/
847842:2006/11/12(日) 22:08:19 ID:Ugco9BSO
>>846
ありがとうございます。
そのスレ拝見いたしましたが、ちょっと違うようですので
こちらでお願い致します。
848可愛い奥様:2006/11/12(日) 22:10:36 ID:fXlHkb0n
>>847
このスレのほうがもっと違う気がするけどw
こことかは?

奥様が語る【!生活家電!】総合スレ 2ワット
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162199820/l50
849可愛い奥様:2006/11/12(日) 22:11:44 ID:Ugco9BSO
>>843
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
850可愛い奥様:2006/11/12(日) 22:12:31 ID:tAxcKky8
>>839
関西出身です
自分もめんつゆだけでかけうどんを作ると味的にも見た目的にも
チガーウ!と感じるので即席にはヒガシマルのうどんスープ使ってます

しかし、>840さんによるとめんつゆにも色々だったのか・・・
いつもお買い得な安いのかってるからなぁ
昆布だし入りなんかとかだと確かにイイかも。試してみるよ!
851可愛い奥様:2006/11/12(日) 22:23:53 ID:hXSA+L29
>>839
私も関西人ですが、めんつゆで作ると見た目が濃くて味も苦手。
白だしっていうのが色んなメーカーから出てるんだけど、
これだと色も関西風で味も近いと思う。
852可愛い奥様:2006/11/12(日) 22:55:06 ID:1A7OOK3c
>>824です。
思いのほか帰宅時間が遅かったため、大変遅くなりまして申し訳ありません。
皆さん、沢山のレスをありがとうございました。

私が気にしすぎなのだな、と思うほど皆さんのレスには自信と寛大さが見受けられ
とても参考になりました。
こっそり見て楽しむくらいのどーんとした気持ちで構えて、しばらくは放置してみます。
エロ本を攻撃して外にはけ口を求めるようになっても困りますものね。
でもオマケでついてたDVDだけはこっそり捨てちゃおうかな?なんて少し思っていましたが
やめておきます。そしてあまり増えて行くようならやんわりとほのめかしてみます。

出産後のレスについてはもう少し考えてみようと思っています。
なんだかエロ本1冊見つけただけで夫が遠くにいってしまったような、浮気もしているの
ではないだろうか?など非常に不安になってしまったのでした。

普通のことなんだと思えただけ、ここで聞いてみてとてもよかったです。
とても気が楽になりました。本当にありがとうございました。
853可愛い奥様:2006/11/12(日) 23:00:23 ID:UXMfa2K4
2ちゃんではよく「ネタ」「妄想」という言葉が行き交いますが、
皆さんは「ネタ」や「妄想」を書き込んだことがありますか?
ある場合はどういうシュチュエーション、どういう理由で書き込んだのか教えて下さい。
854可愛い奥様:2006/11/12(日) 23:16:54 ID:vqycnQG+
>>853
ありません。
855可愛い奥様:2006/11/12(日) 23:46:04 ID:T0uCAr8Y
>>853
無し。
本当のことを言わないことはあっても、嘘をつく必要はないかなーと思ってる。
ここで金持ちだー美人だーXXだー、と自慢したって証明できるわけでもないしね。
856可愛い奥様:2006/11/12(日) 23:54:01 ID:ybYPO653
>>847
本当に誘導されたスレ見たの?
1に >「これ気になってるんだけど、使った人どう?」とか

と書いてあるのに?
857可愛い奥様:2006/11/13(月) 00:43:06 ID:SVYxL4Az
誘導されてきました。
よろしくお願いいたします。
今、「おうち」って使う人多いですよね。アナウンサーまで普通に使ってるみたいだけど、
大人同士で話すなら、「自宅で」「家で」と言えばいいものを、
やたらと「おうちで」と使う人が多いのに個人的に違和感を感じる。
使ってる人にしてみたら、丁寧とか上品?かと思っておうち、と言っているのかもしれないけど、
個人的には幼児語でしかない。(お外で、というのと同レベルの感覚)
なんだか聞いているほうが恥ずかしくなる。私のように感じている人はいないのかな?
858可愛い奥様:2006/11/13(月) 01:18:37 ID:6GwD5vj5
>857
気にしたことない。ニュースを読むアナウンサーが言ってるのは聞いた事ない。
バラエティやワイドショーでいってるのなら聞いた事あるけど。
親しみをこめるとき、親しい間柄の時は使う。
昔販売員だった時にお客様とか、上司や旦那関係など気を使う人には「ご自宅」
っていう。
「家で」っていうのはもっとも親しい間かな?親とか友人。
「おうち」っていうのは目上でもないけど友人と呼べるほどでもない、微妙な
関係の人にいう。例「おうちで使ってくださいね。」
859可愛い奥様:2006/11/13(月) 07:18:44 ID:9DTFEKTA
>>857
微妙にアンケートになっていないんですが。

> なんだか聞いているほうが恥ずかしくなる。私のように感じている人はいないのかな?
が質問だとしたら、
わからない

あなたは”おうち”と言う言葉を使いますか?

だったら、子どもに対しては使うけど、大人との会話には使いません。
860可愛い奥様:2006/11/13(月) 08:11:10 ID:Ko2pr3nb
くしゃみについてお聞きします。
ダンナと話してて、くしゃみの要因が違うことがわかりました。
ダンナ→鼻毛を抜くと出る。太陽をみても出ない。
私→鼻毛を抜いても出ない。太陽をみると出る。
こよりとかで刺激すると出るけど、鼻毛を抜いても痛いだけで出ないんですよね。
眩しかったりするとムズムズして出るんだけど、
反対にダンナは眩しいだけで別に出ないそうです。
今までは自分のが普通だと思ってたんだけど、いろいろあるかも。
他にもこれをやると出るっていうくしゃみの原因があったら知りたいです。
鼻毛は普段抜くことないから、いざ抜いたら泣いた。
861可愛い奥様:2006/11/13(月) 08:31:21 ID:TGAAOuCt
私はアレルギー持ちだから、朝起きただけでくしゃみ出る
862可愛い奥様:2006/11/13(月) 08:50:38 ID:Feec84aC
>>857
使われているのが耳にとまったことがない。そんなに使われてたっけ。
言われて思い出そうとしてもさんまぐらいしか思いつかない。
例えばさんまならキャラのうちってことで別にいいし。
>>860
私は炭酸入りアルコールを飲んだ最初だけくしゃみが出ます。
863可愛い奥様:2006/11/13(月) 08:51:46 ID:Ox4NwC/i
私はちょっと意地悪なことを考えるとくしゃみ出る。
あと白い物見た時。
864可愛い奥様:2006/11/13(月) 09:25:05 ID:ZfOGb7+2
衣替えしてる最中にものすごくくしゃみ出る。
865可愛い奥様:2006/11/13(月) 09:51:41 ID:E4aH8GOV
ソファの下を掃除するとくしゃみが。
あたりまえか。
866可愛い奥様:2006/11/13(月) 09:59:28 ID:yihrIQIx
スーパーで買物してるとくしゃみ出る
867可愛い奥様:2006/11/13(月) 10:32:54 ID:MACFGxZg
太陽を見たとき出る。
関係あるかもしれないので書くけど、人より眩しがりらしい。
瞳は茶色いほう。
あと、最近になって洋服を触るとでることがある。ユニクロ行ったりとか、
雑多な服屋とか、自分の家とか…
868可愛い奥様:2006/11/13(月) 10:42:36 ID:uhOU6KT7
これからの時期の、部屋を暖かくするための道具と設定温度・風量や
暖房するためにこだわっていることを教えてください。

うちは
エアコン・25度・風量風向自動
賃貸で作り付けなので仕方なく利用中。
869可愛い奥様:2006/11/13(月) 10:48:28 ID:Gv44w8uN
石油ファンヒーター 
リビング15畳 設定温度23度

拘ってることは、部屋のドアをちゃんと閉める。
マンションのせか、あまり底冷えしないし密閉性が良いので
結構あったかい。設定温度は低めにしてる。
結露がすごいので、時々は、換気する。
870可愛い奥様:2006/11/13(月) 11:04:33 ID:fsIojT/s
>>860
私も太陽を見ると出る。
…というか、母も私もくしゃみが出そうで出ない時は
無意識に太陽を見て「ふぇっふぇっ…」って臨戦体制に
入ってます。

あとはミントやハッカの飴やガムを噛むと、必ず出る。
871可愛い奥様:2006/11/13(月) 11:07:36 ID:Ty1pD5g6
>868
ガスファンヒーター
LDK+和室18.5畳 18度〜20度に設定
必要に応じて電気膝掛け

窓が二重サッシではないので、結露対策に時々換気。
レースのカーテンは、厚めの生地のものをかけている。
玄関に通じるドアの下からビミョーに隙間風を感じるので、
隙間風防止クッションを手作りしておいてある。
本当はエアコン欲しいけど、電気代が怖くて買ってない…
872可愛い奥様:2006/11/13(月) 11:17:30 ID:aCaH/MFT
私はユニクロの店舗に入ると必ずくしゃみが出る
自動ドアがウィーンって開いて一歩踏み出したらフェックシュンと出る
欠かしたことはない。
873可愛い奥様:2006/11/13(月) 11:22:44 ID:1bHCK6y6
>>868
急ぎ(その時はエアコン)でない限りは、
ガス式の床暖で、家中全て賄っています。

付け始めは最高温で運転し、その後半分以下で運転、
就寝1〜2時間前に切る、という感じです。

温度が数字で表せないのは、温度表示がなく、
バー表示なのです。
874可愛い奥様:2006/11/13(月) 12:02:55 ID:Feec84aC
>>868
マンション@関東ですが、廊下を暖める感じに石油ファンヒーターを置いて家全体を暖める。
寒くて動くのがイヤになるの防止のため。
875可愛い奥様:2006/11/13(月) 12:04:16 ID:XE9WS3wr
6畳和室は2畳敷きのホットカーペット
ほぼそこで過ごす
およそ10畳のリビングはエアコン 設定22〜24度に抑えたい
ヒーター系はなし 今後も買う予定なし
876860:2006/11/13(月) 15:10:22 ID:/T3ifdZ0
くしゃみです。ありがとうございました。
炭酸入りアルコールとか意地悪なことを考えてるときとか
面白いです。あ、ミントは私もくしゃみでるかも。
アレルギー持ちな人はそうか、大変だな。
100均とかユニクロもたまにレスみるかも。臭いとか
これにて〆ます
877可愛い奥様:2006/11/13(月) 19:28:07 ID:Oo8XgYua
>868
リビングは床暖とエアコン。他の部屋はエアコンのみ。
今まで集合住宅暮らしで、そんなに寒くなかったのと、
石油を扱うのがマンドくさくて、石油ファンヒーターは使った事なし。
(本当は経済的なんだろうけど)
今は一戸建てで寒いし、光熱費かかりすぎなので、今年はなんか変えようかと
考え中。
878可愛い奥様:2006/11/13(月) 19:55:40 ID:pOM2Ehx4
>>868
リビングダイニングに石油ファンヒーター20度設定。朝晩は炬燵も併用。
加湿器も常につけているので、常にキッチンの換気扇を回してる。
本当に寒い日(割と暖かい地域です)だけ換気扇を切る。

寝室は暖房一切なし。
布団で温まる。エアコンして寝ると鼻が痛いくらい乾燥するから出来ない。
879可愛い奥様:2006/11/13(月) 20:48:10 ID:mLDER/1T
こたつとエアコン
エアコンは>>868と全く同じ状態、理由で。
リビングのカーテンと窓の間の隙間を埋めるため、カーテンと壁にマジックテープみたいなのを
貼ってぴったりくっつけるようにしてる。
部屋の中でもフリースなど暖かいかっこうで過ごす。
880可愛い奥様:2006/11/13(月) 20:54:02 ID:o3mwhjrJ
昨日めんつゆについて聞いた者です。
参考になりました。有難うございました。
881可愛い奥様:2006/11/13(月) 20:57:18 ID:o3mwhjrJ
>>868
賃貸作り付けエアコン
電気ひざかけ

家に自分だけのときは、はんてん?等のモコモコの上着と
ぶあつい巻きスカート状の毛布をきて、
それで足りない分をエアコン等で補う感じ。
882可愛い奥様:2006/11/13(月) 21:31:09 ID:ygNgOcyG
>>868
・エアコン 24度 
・石油ファンヒーター
・足温器
・オイルヒーター
・風呂場用ヒーター
883882:2006/11/13(月) 21:31:43 ID:ygNgOcyG
風呂場用とは、脱衣場に置く奴です。
884853:2006/11/13(月) 23:17:18 ID:TdepVRY7
853です。
やっぱり多少の誇張はあっても「ネタ」や「妄想」をわざわざ書く人なんていないですよね?
私もたまに勘違いされるけど嘘を書いたことなんてないし。
これからも「世の中いろんな人がいるんだなぁ〜」と思って2ちゃんを楽しみたいと思いますw
答えてくれた方ありがとうございました。
885可愛い奥様:2006/11/14(火) 00:20:04 ID:wXifh7vd
>>868
寝室八畳和室 ガスファンヒーター 温度はこまめに調節
リビング十畳 エアコン 22度に設定、風向きは下へ
パソコンルーム6畳洋室 パソコン 机の足元に本体があってこれで充分暖かい。
脱衣所 ハロゲンヒーター パッとつけてすぐ暖まるものにした。

カーテンをちゃんとしめるとかの工夫はしてる。
電気・ガスをあわせても1万いかないです。
886可愛い奥様:2006/11/14(火) 04:50:41 ID:Pq2sgWf7
関東 マンション1階

リビング10畳 エアコン+加湿器
子供部屋 簡単床暖
夫書斎 カーボンヒーター
脱衣所 ハイブリッド式除湿機の送風

エアコンは元々取り付けてあったんだけど古くて取り替えたい・・
最新のは省エネ率もいいし大風量で空気清浄もついててうらやましい。

887可愛い奥様:2006/11/14(火) 09:35:58 ID:slG91ei6
アンケート願います。
新婚2ヵ月@妊娠中なんですが、最初から2人で話して夫婦別室です。お互いプライベートは欲しいよねーって事で。
子供が生まれたら大きくなるまで暫らくは、私の部屋が子供と一緒になる予定ですが。
夜はどちらかの部屋で一緒に過ごし、部屋主が寝たら自室に帰るって感じです。夫婦生活もありますし、週末だけは一緒に就寝してます。
けど別室って結構驚かれるんですよね…

皆さんはどっちですか? 別室の場合、夫婦仲・普段の過ごし方はどんなもんかなーと思い、宜しくお願いします。
888可愛い奥様:2006/11/14(火) 09:55:25 ID:WycA+Fpq
>>887
内は結婚以来、ずーっと887さんの家と同じです。
子供はもう大きいです。ふたり。
いままで、驚く人は特にいなかった。
時々、家族で旅行に行って全員で同じ部屋になると寝れなくて困る。
夫婦仲は凄く良いと思う。普段でも普通にスキンシップもあるし、
手を繋いで歩いたりも出来る。言葉で愛情表現したりも普通だし・・・・
夫婦だけで食事に行ったりもあるし。
別室だから、どってことないなー。

別室だろうが、同室だろうが上手く行ってれば良いと思う。
安眠できるのが一番だし。
889可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:12:38 ID:iY1GfXI9
30代に似合うブランドバッグって何だと思いますか?
旦那様がお誕生日のプレゼントにバッグを買ってくれると言ったら、
どこのブランドの、どんなバッグをリクエストしますか?
(上限10万ぐらいまで)
890可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:20:23 ID:C3ALTesA
>>889
持つ人の雰囲気によると思う
自分で実物見て気に入ったの選べばいいじゃん
グッチかコーチあたりが無難だと思うけど
シャネルやヴィトンが好きな人もいるし…
891可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:21:51 ID:HyL/RFk7
>>887
うちは狭いアパートなので、寝室は一緒ですが
本当は別がいい。夫婦仲はいい方ですが、1人で寝た方が
熟睡出来る。
マイホームを建てる時は、別々にしようと思ってる。
892可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:22:44 ID:BPBFfI8d
>>887
中学生の子供ひとりいますが
数年前から夫婦別室&レス。旦那はテレビも自室で見てる。
私と子供はリビングでテレビ。
全員がそろうのは食事の時だけ。
あとは皆好き勝手に自室で過ごしてます。快適〜
893可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:24:58 ID:gJzS4DLy
>>887
うちも別室です。普段はそれぞれの部屋かリビングにいるかんじ。
お互い、相手の部屋にはあまり行かない。
友達は別室より同室の方がやっぱり多くて、びっくりされたこともあります。
なので、私も妊娠中(4ヶ月)なんですが子供産まれたら私の部屋で
子供と二人で寝るのかな…と考えてます。
でもどうなるかはわかんないや。
人のアンケートながら興味ある。

>>889
この前フルラで可愛いの見たから、私ならそれ買ってもらうかも。
でも30代に相当か?とか言われるとわかんないし、10万円なら多分あまる。
ブランド詳しくないので、一緒に買いに行って気に入ったのを買ってもらうかも。
894可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:28:01 ID:anuqvMGJ
>>889
ブランドでは決めない。自分の持ってる服やそのバッグを使うのはどういうときなのか
自分の好きなデザインか?機能性を重視するのか・・・そういうことで決めて
結果、○○というブランドのバッグになったということになる。
もちろんブランドじゃないかもしれない。
895可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:28:55 ID:qzx1TkiZ
似合うブランドより、好みの大きさと形じゃないかなぁ
代表的ブランドを全部覗いて決める。
896可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:34:46 ID:/C/URNtQ
>>887
都内建売住宅やマンションだと、3LDKやせいぜい4LDKで、
子ども部屋を除くと残り一部屋だったりして、
別室を希望しても物理的に無理、って家庭も多いのだと思う。
897可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:37:53 ID:iY1GfXI9
みなさん、特定のブランドにこだわってる訳じゃないんですね。
実は来春子供たちがダブルで入学&入園なんですが、
スーツに似合う小ぶりな革バッグ(フォーマル)だと
それとは別に手提げを持たなきゃいけない気がするんです。
入学式のときって、スリッパを持参したり配布物を受け取ったり、
結構荷物が多いので。
近所の人はキノクニヤとかハロッズのお買い物バッグを持っていくというのですが、
あれはどうも好きになれなくて。
どうせなら小ぶりなバッグはやめて、バケツ型かトート型で
上品なものを・・・と思ったもので。
そういうシチュエーションでは、GとかCとか書いてあるのよりは
革の方がいいですかね。
898可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:38:43 ID:iK7QG7b1
>>887
自室はあるけど、寝室は同室。
899可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:48:06 ID:/Qgl6EtQ
>897
楽天のAirトートとかどうだろ。予算よりもだいぶお安いけど。
900可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:56:03 ID:oYpBaXfE
なんか既にアンケートではなくなってきている訳だが。
901可愛い奥様:2006/11/14(火) 11:01:48 ID:anuqvMGJ
なんか897のような明確な理由とどうしたらいいか?という話なら
アンケートなんかとるより育児あたりで相談した方がいいんじゃないか?
初めのアンケートの趣旨と全く違うし。
902可愛い奥様:2006/11/14(火) 11:05:35 ID:rvytJzY4
>887
うちは一部屋で全員寝ている
旦那がシングルで一人で寝ていて、私と子ども二人がダブルでゴロゴロと3人で寝ている
喧嘩して気まずくても、一緒に寝なきゃいけないと、なんとなく朝までに「おはよう」と言えるように
なってるのは利点
903可愛い奥様:2006/11/14(火) 11:16:08 ID:wXifh7vd
>>887
各自の部屋はあるが、寝室は一緒。

>>888
子どもの世話、一人で全部やるのは大変じゃなかったですか?
夫婦別室は驚かないけれども
子ども2人、夜中のオムツ交換からミルクから、
寝かしつけも夜泣きも全部一人で面倒見てたのならそれは凄い!!!と思っちゃう。
そういう意味では驚きます。私には無理だー
904可愛い奥様:2006/11/14(火) 11:41:02 ID:rvytJzY4
え?
夜中のミルク、おむつ、夜泣き対応って旦那さん手伝ってくれるの?
信じられない
うちの旦那一度寝たら、蹴飛ばしても起きなかったし
寝かしつけもやってくれたことないよ・・・(汗
905可愛い奥様:2006/11/14(火) 12:45:45 ID:wXifh7vd
代わりに対応してくれるわけじゃないけど、手伝いくらいは・・・
ミルク作ってる間、「ちょっと抱っこしてて」といえば抱っこしたし
オムツ替えで惨事が起きた時に
「雑巾ぬらして持ってきて!!!」と頼んだり、
夜泣きで私があやしてる時に玩具を持ってきてくれたりとか。

子どもが1歳の頃に夜中に高熱出して痙攣起こしたってことがあったけども
私が子どもをケアしてる間、夫が病院の手配とお出かけ用荷物の用意するとか。

本当に疲れてるときはつついても高いびきだし、
こちらもゆっくり寝かせてあげようって思ったけど、
普段から一切手伝わない夫だったらガンガン蹴っ飛ばしたであろうなw
906可愛い奥様:2006/11/14(火) 12:48:16 ID:mcsvUs+O
>>897
黒い縦型の皮(つやアリでエナメルでは無い)のトート持ってるけど、
色々入って便利。(10万円なんてしないけど)

使い道が入学、入園だったら、洋服や靴(ご主人、お子様も含めて)と
トータルで考えたら、ある程度見えてきそうだけど。
907可愛い奥様:2006/11/14(火) 12:52:05 ID:mld0Xhh2
>>897
入学、入園の場ってことはフォーマルだしバケツ型やトートはNGだと
思う。バッグだけ、カジュアルすぎるよ。
きちんとしたバッグ+サブバッグ(布でもナイロンでも)が一般的。
908可愛い奥様:2006/11/14(火) 13:09:06 ID:CAf4AXYJ
よく煎餅なんか買うと入っている、
「水気厳禁 発熱の恐れあり」の生石灰乾燥剤、
どうやって捨てていますか?
909可愛い奥様:2006/11/14(火) 13:14:12 ID:xjRCCuai
中身だけ庭の土に埋めてる。
土がなければ、水分のないごみと一緒に捨てればいいのではないかと。
910可愛い奥様:2006/11/14(火) 13:15:05 ID:wXifh7vd
アンケートか?
911可愛い奥様:2006/11/14(火) 13:41:16 ID:J/d7sYY7
http://ero.4pu.com/imgboard06/ftp-box/img20061010140255.jpg

皆さんの旦那さんたちは、どれに該当しますか?
レスよろしくおねがいします。
912可愛い奥様:2006/11/14(火) 13:48:02 ID:YXsvI9J5
い、いきなりかい?
家は左下似に近し。
けど、もっとたくましいけどね。
913可愛い奥様:2006/11/14(火) 13:49:21 ID:qzx1TkiZ
>>912
あからさまな馬鹿に返事なんてあなたも馬鹿なの?
914可愛い奥様:2006/11/14(火) 14:36:14 ID:KHi5fz+9
奥様たちはどんなふくさをお持ちですか?
これから買おうと思っており、慶弔両用の紫にするか、きちんと
慶事・弔事別々に名前を入れたものを買おうか迷っています。
参考までに教えてくださいな。
915可愛い奥様:2006/11/14(火) 14:46:21 ID:0BTESaYh
紫と黒各1枚。
旦那の親(寺住職)から数珠と一緒に貰った。
でも、受け付けで出して渡すことが殆んどだから、
必ずしも必要ではない気はしてる。
916可愛い奥様:2006/11/14(火) 14:46:40 ID:Y31jkggD
>>914
ふくさは持ってない
グチャグチャにならないよう、
いつもフォーマル用バッグの定位置に入れるようにしてるだけ
917可愛い奥様:2006/11/14(火) 14:49:48 ID:wWsOnuIn
>>914
ひととおり持ってますが、一番よく使うのは紫の名入りの小さい風呂敷ですね。
ホテルでお祝いを渡すときは、台なしで、金封だけ包んで使います。
男性ならそのままたたんでポケットに入れられます。
先方へ伺ってお祝いを現金で渡すなら、切手盆のようなものに乗せてつつむ。

台付きの略式のものは、かさばるだけで所詮略式ですから、だんだん使わなくなりました。
ワレットタイプのも同じです。
918可愛い奥様:2006/11/14(火) 14:54:34 ID:/Qgl6EtQ
>914
紺色の袱紗を一つだけ持ってる。
嫁入りのときに買った。
高価なものではないけれど、受付でチラッと出すだけのものなので、
これでいいかと…
919可愛い奥様:2006/11/14(火) 14:57:38 ID:zuulgrc3
ピンクが欲しかったけど、将来も使えるようにと思って紅色のを買った。
買ったのは高校の頃だけど、今でも使っている。
それとは別に、母から紫色のをもらっている。
920可愛い奥様:2006/11/14(火) 14:59:48 ID:wWsOnuIn
http://www.yuinou.com/hirobuta/bon-index.htm
いまホームページ探してみた。
祝儀不祝儀、両方使うなら盆も家紋だけのがいいですね。
ふくさ、風呂敷、盆のセットのものが一つあれば一生使える。
田舎だと嫁入りのときの必需品かも。
921可愛い奥様:2006/11/14(火) 15:13:08 ID:CGq6zF45
>>914
慶事用はグリーンで弔事用はフォーマルバッグ買ったらオマケでついてきた黒。
どちらも台付きの簡易版。
もうチョットちゃんとしたのがいいかなあと思いつつ楽なのでそのまま。
922914:2006/11/14(火) 15:17:44 ID:KHi5fz+9
様々なお答えありがとうございます。
たとえば紫や紺色で両用にする場合、金色の刺繍が入っているような(名前ではなく模様で)
タイプは、弔事に向かないのかなぁ。

>>920
恥ずかしながら盆の存在すら知らないDQNです(汗
夫の家の家紋も何度かきいたけど忘れる始末orz
式場以外で「先方に伺ってご祝儀を渡す」という機会はこれまで無かったのですが、
あった方が安心なんでしょうね・・・・。
923可愛い奥様:2006/11/14(火) 15:36:18 ID:hpbOzzow
>>907
布でもいいんだ。
私もまさにバッグ+手提げで入学式に臨むつもりだったけど、
手提げの方はたぶん夫が持つことになるんだよねー。
男が持ってもおかしくない手提げって例えばどんなのだろ?
奥様なら夫に何を持たせる?
924可愛い奥様:2006/11/14(火) 16:03:28 ID:5rK3+Dg4
>>922
たとえば弔問に伺う場合ですと、菓子折の上に金封をのせるテクニックもありますから、
盆はなくてもなんとかなります。
なにもなくても小さい風呂敷はあったほうがいいですね。
手帛紗(てふくさ)、金封ふくさは必需品だと思います。
金の刺繍入りは慶事だけです。
925914:2006/11/14(火) 16:28:51 ID:KHi5fz+9
>>924
ありがとうございます。
いい年をして何も知らず恥ずかしい限りです。
いまトメに家紋を聞きました。
ふくさ以外ももっと調べてから注文したいと思います。
914の質問は〆ますね。
皆さんありがとうございました。

926可愛い奥様:2006/11/14(火) 17:31:21 ID:7s3ztl13
私も台なんか知らないし、いい年して袱紗持ってない・・・
転勤族で、親戚付き合い免れているせいもあるけど、反省。
このスレ見ててよかった。
927908:2006/11/14(火) 17:55:24 ID:CAf4AXYJ
>>909
レスありがd。
可燃ごみと一緒に捨てると、万が一、ゴミ袋の中で生ゴミの水分がしみたら・・・
とか考えて、ビニール袋で二重にして捨ててました。怖がりすぎw
「開けちゃダメ!」って書いてあるから、中身を土に埋めるとかは考えませんでした。
中身は庭に埋める事にします。
928可愛い奥様:2006/11/14(火) 18:08:58 ID:74NGq71U
>>926
持ってなくても全然無問題だと思う
葬儀や結婚式、その他、医学部教授の祝賀会や
某政治家の出版記念パーティとか諸々の受付やってきたけど
袱紗使ってる人ってほとんど見たこと無いw
使う方の自己満足のひとつに成り下がってしまってると思う
929可愛い奥様:2006/11/14(火) 18:18:56 ID:KHi5fz+9
>>928
じゃあ盆(切手盆とか広蓋とか)にのせてご祝儀持ってくる人はいますか?
928さんがアッパークラス?の慶弔に数々参加してさえ、ふくさを使っている人が
少ないなら、受付で自分で持ってきた盆に載せて恭しくわたす人はもっと少ないよね?
庶民にはふくさでもあったらもう充分かも。
930可愛い奥様:2006/11/14(火) 18:26:34 ID:opji0uQs
いま見たから流れ読んでないかもだけど、

えーそうなの>>928
以前、買ってる時間ないからふくさなしで行くつもりな自分は、
どっかのスレで叩かれたよ。
ダイソーにも売ってる入手しようと思えばできるだろと。
汚れ防止のために、適当な小さい紙袋に入れていこうとしたんだけど。

使ってる人少ないと聞いてちょっと安心。
931可愛い奥様:2006/11/14(火) 18:44:40 ID:74NGq71U
>>929>>930
御盆にのせて、という方は皆無です
ふくさを使用しているのを見たのは今までで2人位w
ヤクザ屋さん(指定暴力団・勿論、菱形の紋付きw)と、
もの凄く田舎の方が葬儀の時に、、、
932可愛い奥様:2006/11/14(火) 18:46:09 ID:f+yN9cQe
一戸建てに住んでます。
旦那が朝出勤してから帰ってくるまで家にはわたし一人なのでカギしてます。
皆さんは在宅中でもカギ閉めてます?
アンケートなのですが、来客(セールス、知人、近所の人)が来て対応して帰った後
ドアを閉めてすぐカギしますか?少し間を置いてからカギします?
前者だとカギ閉める音が聞こえて相手に悪いし、後者だと「少しの間」はどのようにしてます?
ボーっと待ってたり、玄関の掃除したりなのでしょうか?
奥様達はどうしていますか?
933可愛い奥様:2006/11/14(火) 18:46:56 ID:HLlol0ng
冠婚葬祭は地域差が大きいから、周囲にあわせておけばいいと思います。
うちのあたりだと、お祝いの品にせよ、金封にせよ、むき出しで持って行くのは
先方に失礼と考えます。
結婚のお祝いも招待されない場合は吉日に自宅へ足を運んで渡しますし、
余程の遠方でもない限り現金書留は使いません。
ふくさの一枚くらい安くてかさばらないものだから、持ってて損はしないのでは?
934可愛い奥様:2006/11/14(火) 18:49:34 ID:74NGq71U
あ、それから
大物代議士の選挙事務所でも、
陣中見舞いや当選祝いなどを包んで来られる時は袱紗無しだし
大物代議士達も袱紗使ってません
私も袱紗使ってないけど、袱紗使う時って
例えば、祝儀の時は派手で高価な水引に15万円以上包むような(親族じゃなくて)
立場になったら使うの考えたいと思う、、、煽りじゃないけどスマソ
935可愛い奥様:2006/11/14(火) 18:51:11 ID:A+iaArbQ
>>932
暫くしてから鍵を閉める。
実際、近所にすぐ鍵を閉める家があるが感じ悪いなぁと思うから。

別に待っているのではなく、一旦居間(玄関の横だし)へ戻って少したってから
鍵を閉めに行く。
暗くなってからだと玄関の外照明つけて応対するでしょ?それを消すタイミング
(家から充分離れたな、くらい)と同じくらいは時間を空ける。
936可愛い奥様:2006/11/14(火) 18:53:58 ID:KHi5fz+9
>>931
ありがとう
念のため紫の無地の袱紗に家紋を入れたものをひとつオーダーしますが、お盆は見送りますw
掛け袱紗とか切手盆とか、こういう習慣って心得ている人は素直に素敵だなあと思うし尊敬するんだけど、
庶民にはなかなか使う機会が無いですねえ・・。
地域差(西の方がきちんとしていそう)もありそうですね。
937可愛い奥様:2006/11/14(火) 18:56:29 ID:oiuF629a
袱紗は本当、常識の地域差が激しいから
(北海道と関西とか、同じ日本とは思えないw)
これ以上やるなら冠婚葬祭板に行った方がイイカモ。

>>932
在宅時も常に鍵かけてます。
セールスの人を追い払った後は、5秒数えてから鍵かけます。
でもこれも地域差激しそうですね。うちは横浜です。
938可愛い奥様:2006/11/14(火) 19:04:29 ID:/Qgl6EtQ
>932
旦那がいるときでも独りのときでも常に鍵かけてる。
来客、セールスが帰った後は一息入れてすぐかける。
うちの鍵は、ゆっくりまわすと音がほとんどしないので。
939可愛い奥様:2006/11/14(火) 19:42:26 ID:tYsZdKhZ
>>932
もちろん閉めてます。ご丁寧にチェーンまでかけてますw
来客者が出て行った時点でそっと鍵をかけます。
940可愛い奥様:2006/11/14(火) 19:50:30 ID:yOXBNTDW
>>932
同じく閉めてます。
お客さんだとちょっとしてからだけど、宅配とかだとドア閉めてすぐ鍵も閉める。
うちは地方の田舎だけど、最近は油断できないし怖がりだから。
941可愛い奥様:2006/11/14(火) 20:48:58 ID:K0H4ULAO
お子さんを産んだ後で
咳き込んだりした時に尿漏れする事ってありますか?
ネットで見ると筋肉を鍛えるような事が書いてあるばかりで
治療法って無い様に思えました。
生理用のパットとか使ってる方とかいますか?
942可愛い奥様:2006/11/14(火) 21:24:23 ID:d6/LI+2T
こう言ってはなんだけど、あなた自身が今そういう状況なの?
それとも身近な人の相談事なのかな。

それから、これってアンケート?
困ってるなら相談か疑問だし
あえていうなら育児板の方が出産した人ばかりだから
答えが返ってきやすいように思うよ。
943可愛い奥様:2006/11/14(火) 22:03:59 ID:slG91ei6
>>887です
沢山のご回答、面白かったです。割と別室の方いらっしゃるんですね。

夜中の育児については、専業である私が基本的にはやるつもりです。
ただ旦那は、限界になったら俺の部屋に逃げて来い、俺が行ってやる。と言ってくれてるので、言葉だけありがたく受け取ってます。

別室だと、自室に帰る時に名残惜しくてお互いちょっと引き止めたりするのが、恋人気分wで気に入ってます。
でも最大の理由は、私の寝付きが異常に悪く、落ちる直前まで本読んだりゴロゴロしたいからなんです。

今はとても快適だけど、子供が大きくなったり増えたりして贅沢言ってられなくなったら、お互い寝付けなくてストレス抱えそう…

944可愛い奥様:2006/11/14(火) 22:08:48 ID:K0H4ULAO
>>942
はい、私自身の事です。
そっか、確かにそうですね。アンケートじゃなく相談だったかも
こういう人ってもしかしたら多いかもって思ったもので。
育児板とかで聞いてみます。
945可愛い奥様:2006/11/14(火) 22:10:35 ID:FL9jp/9p
>>932
一戸建てに住んでますが、在宅時は鍵をかけていません。
都内に限りなく近い千葉なので、治安がいいとはいえず、
かなり無用心だとは思っているのですが、小さい頃からの癖が抜けない。

946可愛い奥様:2006/11/14(火) 23:01:37 ID:CBb8Ygea
携帯でお買い物 
オシャレショップ MoMo★goods
★DVD/CD/本 セブンアンドワイ店頭受取【送料無料】
★ローソンモバイルならファッション、コスメ、ダイエットサプリから
ガンダム、美少女キャラクターグッズ、家電、インテリアまであり。
しかも店頭受取送料無料!

↓のQRコードで簡単アクセス
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/86/0000386786/97/imgc9c64ef5qtog17.jpeg
-------------------------------
http://www14.plala.or.jp/jiji/momo/
※携帯でアクセスしてください。商品が正しく表示されません。
947可愛い奥様:2006/11/14(火) 23:09:29 ID:KiIYoc54
>>941
尿漏れは無いのですが
お恥ずかしい話ですが、
くしゃみをした瞬間オナラが出る時が多くなりましたorz
出産した直後、数ヶ月はくしゃみしなくても
ちょっと動くとオナラが。。。これにはもの凄く困ってしまいました
尿漏れは尿漏れパットとか使えば良いけど
オナラは。・゚・(ノД`)・゚・。
948可愛い奥様:2006/11/14(火) 23:19:14 ID:OAtLn5zr
お皿のセットって何枚くらいづつ揃えてますか?
私の家は引き出物のもらいものばかりで成り立っていて
あっちの揃いが3枚残り、こっちが2枚なんてことになっています。
やっぱり5枚がデフォですか?
この際一掃して全部揃えたいなんて思ってるんで。
949可愛い奥様:2006/11/14(火) 23:43:25 ID:AoH/1xwe
>948
うちは、単品でそろえられるものは、家族の人数+2〜3枚そろえています。
来客のときにも便利だし、3枚われるまでは揃いで使える。
もし今3枚しかない皿があったら、似たテイストの皿を5枚買い足す。

でも、転勤族の従姉妹は、家族の人数分しか買わないそうですよ。
4人家族だと5枚セットでも1枚スペアになりますよね。
2人暮らしだと5枚では多いのかも。

洋食器のセットはだいたいが8ピース一組ですよね。
二家族が食事できるのが最低単位で、それ以上は単品で買い足すという考えのようです。
950可愛い奥様:2006/11/14(火) 23:45:26 ID:X9YnP1/b
書き忘れてましたが、うちは5人家族です。
5人家族で5枚の皿だと、1枚割れたら揃いで使えないので困ります。
951可愛い奥様:2006/11/14(火) 23:52:04 ID:hVHoyxdt
3:2で違うお皿を取り混ぜて使えばいいじゃない?
雰囲気合うのなかったら、白無地入れたり
952可愛い奥様:2006/11/15(水) 01:24:09 ID:476Yp025
>>932
在宅時も鍵閉めてる。
来客の場合
友人・親類…アパートの駐車場まで見送りに出るのですぐドアを閉める状況にならない。
セールス…ドアは開けずにインターフォンで対応。
宅配・集金…ドアを閉めたらすぐ鍵をかける。向こうも気にしてないと思うから。
      がちゃっとはせずに、そっと閉めるようにはしてる。
近所の人・知人レベルの人は家には来ない。
953可愛い奥様:2006/11/15(水) 01:49:47 ID:tIB6lKas
>>948
普段は2〜3枚のものも無頓着に使っているけど、
気に入ったものは10枚買ってます。
イベント時に、双方の両親が来ることもあるので、
4人家族+夫両親+私両親+予備2枚。
お茶碗とお椀は、来客用に6人分用意。
(家族のお茶碗は割れたら買うので揃えない)
954可愛い奥様:2006/11/15(水) 07:51:35 ID:WsH3FoGc
浴室の防寒についてお尋ねします。(ユニットバスで小窓が一つです)
冬場は窓のところから冷気が入ってくるので、窓の手前の出窓のようになったところに
発泡スチロールの箱を置いていました。その箱も汚くなってきたので取り替えたいのですが
適当なサイズのものがみつかりません。また、棚が使えなくなるのも不便に感じていました。
窓からの冷気を遮断するもので、何かいいものはないでしょうか?
955可愛い奥様:2006/11/15(水) 07:57:07 ID:9RvFrFnK
>>948
過去に同じ質問をした者です。(家族4人)
皆さんの意見を聞いて5枚ずつ買い揃えました。
カトラリーのセットも購入したのですがやはり各5本でした。
カップなど6個セットなんかを見ると1個いらないんだけど・・と思ってしまうw
956可愛い奥様:2006/11/15(水) 08:16:19 ID:3urMfiH5
>>932
私も952さんと全く一緒です。
業者の時はすぐ閉めちゃう。

>>954
【他力本願】奥様のお勧め教えて10品目【優柔不断】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1157468703/
957可愛い奥様:2006/11/15(水) 08:33:45 ID:lW+7R5q6
>>954
ぷちぷち。明かりも取れるし取り替えも簡単
958可愛い奥様:2006/11/15(水) 09:02:58 ID:s6AUVpGE
>>954
ホームセンターに断熱用の発砲スチロールの板が売られてますから、
窓のサイズに切ってはめ込むだけで断熱できます。
昼間は邪魔ならはずしておけばいいと思います。
建材コーナーにあるはず。貼れパネと一緒に並んでる店もあります。
分厚さも加工がしやすい5ミリ程度のものから1.5pくらいの分厚いもの
までいろいろですが、一枚500円程度です。

959可愛い奥様:2006/11/15(水) 09:04:34 ID:oW5m79fg
スレ違いに答えないで下さい
960可愛い奥様:2006/11/15(水) 10:04:51 ID:s6AUVpGE
え、すれ違いなの?
でも、まあいいんじゃない?
10人10色の方法があるように思う。
961可愛い奥様:2006/11/15(水) 10:13:29 ID:22JQi4km
アンケートをとるような内容じゃないし、他力本願スレに誘導されてるじゃん。
962954:2006/11/15(水) 10:54:49 ID:WsH3FoGc
すれ違い申し訳ありません。
957,958さん、ありがとうございました。
ホームセンターに行ってみます。
963可愛い奥様:2006/11/15(水) 11:52:53 ID:F7vmxoKh
>>932
いつでも閉めています。
鍵はそっと閉めるようにしてる。
前は閉め忘れることもあったんだけど、ダンナが帰ってきたとき鍵が開いてたりすると怒る怒る。
普通にしているときのほか一人で風呂入っているとき、トイレのとき、寝ているとき、誰かがナイフもって
入ってきたらどうするんだ!と。
確かにそのとおりなので。
964可愛い奥様:2006/11/15(水) 15:08:01 ID:OP3KEKs3
>>932
同じ階に居ても、例えば、
室内ドアを閉めていると、玄関ドア・鍵が開いても気が付かないので、
自分が居る部屋の窓以外は、全て施錠しています。

玄関ドアは、チェーン代わりのバーが内蔵されているので、
鍵を掛けると同時に、バーも掛かります。

来客が帰る際は、門扉までお送りすることが殆どですが、
例えば…
このくらい経ったら、忘れ物を取りに戻って来ないかな、
車も遠のいたな、
鍵音が聞こえない距離かな…で施錠します。

その間はスリッパや靴を揃えたり、玄関ホール内で待機。
965可愛い奥様
>932
常に鍵・チェーン。客が帰ったときも即座に鍵閉め・チェーン掛け。
ドア開けるときは、覗き穴で確認→インターホンで確認
→チェーンつけたままドア開けて再度確認→開ける。

実際に>963夫の言ってるような被害にあってる知人がいるので、かなり神経質。
知人の場合は、宅配と偽って侵入されたので(ちゃんと偽の作業着着て、偽の荷物持ってたらしい)
宅配も、どこの誰が、我が家の誰に、何を送ってきたのかをインターホンで聞いて、納得できなかったらドア開けない。