★マンション暮らしについて語るスレ★11棟目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
引き続き
新築・中古に限らず、語りましょう。
設備、メンテ、近所付合いまでいろいろと。

前スレ
★マンション暮らしについて語るスレ★10棟目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1157296311/

*980を踏んだ人は次スレよろしく。
2可愛い奥様:2006/10/13(金) 19:19:13 ID:9A8SMybF
おつかれ〜
3可愛い奥様:2006/10/13(金) 19:25:34 ID:FWUyRmbC
>>1
乙かれちゃん
4可愛い奥様:2006/10/13(金) 23:45:17 ID:6ALRDyMz
>>1おつ
5可愛い奥様:2006/10/14(土) 00:20:59 ID:UwEEhQZx
>>1 オツカレチャーソ
6可愛い奥様:2006/10/14(土) 01:05:03 ID:PPwa1Py2
>>1
7可愛い奥様:2006/10/14(土) 09:12:59 ID:WgHqJ6ic
先週から隣の部屋がリフォーム工事を始めたんだけど
土日はやらないって事だったのに今朝もはよからガンガン工事してる…。
自分らは居ないから五月蠅くても分からんだろうけどリフォーム工事って
本当にうるさいっ!毎日朝8時から夜8時位までギーギードカドカ…。
挨拶の手みやげも煎餅一袋だし、土曜までやってるし、ほんと頭くる。
これが来月頭まで続くのか…しんどい。
8可愛い奥様:2006/10/14(土) 11:52:21 ID:j9aY5UoD
話が違うって言った方がいいよ。
隣で工事したら本当にすごい音がするよ。
せっかくの土日なのに、休めないじゃない。
迷惑防止法に引っかからないかな?
いくら豪華な手みやげもらったって許せないよ。
9可愛い奥様:2006/10/14(土) 12:09:54 ID:xJ3mLC1n
>>7
心中察するよ。。
うちも、別の部屋の改修工事で、死ぬほど騒音が響いてきたことあるな。
あまりのうるささに外出したかったけど、台風きてたからそうもいかず。。

それは真上から聞こえてきたけど、実際は結構離れた部屋だったみたい。
ほんとに隣接してる部屋が工事したらガクブルだね。
てか、この騒音を体験してしまうと、自分とこは改築できないなあと思ってしまう。
10可愛い奥様:2006/10/14(土) 17:45:04 ID:cAeOr1xl
うちの万村の狭い狭いキッズスペースにテント張りやがるドキュ親ゴルァ
11可愛い奥様:2006/10/15(日) 00:02:45 ID:jwhw8hV5
↑キャンプでもするの?
12可愛い奥様:2006/10/15(日) 00:52:10 ID:TVpEUJQ/
マンション入居してからもうすぐ一年。
私は殆ど近所付き合いもなく当たり障りなくやってきた。

でも見回せば出来てる出来てる、ママ軍団の輪。
いつまでも続くと思うなよ。用心しておけよ。

借り上げ万村暦10年(6回の引越、全て万村住まい)、そして最後にまた万村を買った私が思うこと。
13可愛い奥様:2006/10/15(日) 01:12:23 ID:4nDyfDA+
なんか面白そうな話を聞かせてもらえるのかしら?ワクワク
14可愛い奥様:2006/10/15(日) 01:32:54 ID:N8zp7wgX
>いつまでも続くと思うなよ。用心しておけよ。

月夜の出てない日は歩くなよ、みたいでワロタ
15可愛い奥様:2006/10/15(日) 11:04:17 ID:vw3S/3VM
ママ軍団になにかされたの?
16可愛い奥様:2006/10/15(日) 15:01:36 ID:jov7YAZy
市原悦子演ずる家政婦ばりにママ軍団の栄枯盛衰をウォッチングしてるだけでしょう。
ママ軍団から脱出したいまともな人から働き出して距離を置き、
キャラの濃い人たちが残り、意外と濃い者同士って気が合うからお子達が成長したあとも
仲良くしてるんじゃない?思ったほど面白いことなんて起きないよ。
17可愛い奥様:2006/10/15(日) 21:57:21 ID:pIKJxQAe
うちは起きました。

マンソン入居後に生まれてきた赤ちゃんを持つママ軍団、
近所にいいスーパーが1軒しかないので、買い物はそこ、
行ってる児童館も同じ、
天気がいい日はなんとなくマンソン内のキッズスペースへ。
狭い世界で1年ほどお過ごしになっていたら、
子供はほったらかしで女同士の見栄の張り合いに。
罵倒大会もあったらしく、怖いよ〜。
18可愛い奥様:2006/10/15(日) 23:21:42 ID:HHWw3E60
子供のいる友人は「キッズスペースのあるマンションは嫌だ」と
言ってたよ。マンション内でトラブルがあると大変だからって。
確かに、うちのマンションのキッズスペースも最初の頃と比べると、
今は遊んでいる子がほとんどいない。
19可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:29:32 ID:WhBSjiCE
住んでいるマンションのキッズルームに置いてある、
マンションの管理費から買った絵本が盗まれているらしい。
同じマンションにこんな非常識な人がいるなんてガッカリ。
20可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:36:57 ID:BIO3Fd9U
21可愛い奥様:2006/10/17(火) 22:01:28 ID:u1Y3+K7G
>19
うちのマンションではボール。
貸し出し用ボール、ぜーんぜん返ってきません。
22可愛い奥様:2006/10/18(水) 06:16:48 ID:kiJHTsPB

管理組合の理事の順番が回ってきて、くじ引きで会計を担当することになった。
初めての会合に出たけど、議事次第すら用意してないし、自己紹介は会合の終了間際。会議録はだれが作成するかでモメるし‥‥。
先が思いやられる。
23可愛い奥様:2006/10/18(水) 07:24:08 ID:2FjBMwxs
>>22
次第も議事録も気がついたのなら自分ですれば良いのに。
無能ばかりの集まりは苦労しそうだな。
24可愛い奥様:2006/10/18(水) 08:45:18 ID:/5wdWAvz
>>22
あなたを含めた全員が他力本願だからでしょう。
25可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:55:22 ID:hepkwf4p
新築で入居して約2年。
真上の部屋が規約違反の布団ベロン干ししてた。しかも10階。万が一落ちたらどーする気だ!!
すぐ管理人室に通報して注意してもらったけど、別の日に、またその部屋がラグをベロン干ししてた…orz
DQN地域ではない&周辺相場より高めのマンソンでも、そういう人っているのね。泣きたい気分。
26可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:02:22 ID:s099alk0
>>22
議事録は

理事長が作る
書記役を設ける
毎回順番にする

のどれかだね
27可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:14:28 ID:REqYdcF+
>>25
規約で布団干し禁止が決まっているだけでも羨ましいよ。
うちのマンションは禁止じゃないから14階でも平気で干している。
一度理事会で問題提起があったけど、理事の一人が
「干したふかふかの布団が好きなんです」
と強硬に主張してウヤムヤになってしまったよ。
28可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:31:06 ID:0taF2Y+r
>>27
( ゚д゚)ポカーン
理由には納得するけど凄い・・・。

内廊下の友達の万村、夏に清掃会社の人が暑くて気の毒だから
清掃日だけ非常口を開けますって言われたらしいんだけど
友達宅は非常口がベランダに通じてる部屋で、ベランダに洗濯物を
干してるから、階段の踊場から丸見え!気の毒すぎる。
おまけに昼間不在なのに、こんなに涼しくなっても毎日夜まで
半開きのままで開けっ放しらしく、苦情を言っても管理人が
「ちゃんと見回りしてますから!」の一言でスルーだって。
このご時世に暢気な理事会だよね。
何かあったらじゃ遅いのにね。
29可愛い奥様:2006/10/18(水) 11:25:37 ID:baMcwMP7
うちのマンションは手すりが普通より高いせいか
だれも布団干してない。
30可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:34:23 ID:UQwr85AK
>>22
うちの理事会は管理会社の人がその日の議題やそれに伴う資料を
出席理事に配布し、それにそって司会・進行。
管理会社の人が○○の議題については△△でよろしいでしょうか?
と言うから理事達は意見を出したり賛成・反対を言ったりするかんじ。

議事録と理事会便りはPCないと作れないので最初に
「PCない人は挙手してください」と言って手を挙げなかった4名が
自動的に書記係に決定。4人で順番にやってます。
あとの理事長・会計などはくじ引き。

理事会は月に1回、2時間程度なので特に大変じゃないけど
議事録作るのは慣れないと3日3晩くらいかかったりして面倒くさい。
31可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:38:06 ID:MH4GcQSU
しみったれた布団使っているやつに限って
ベロンなんだよお
きたないよお
32可愛い奥様:2006/10/18(水) 13:01:54 ID:0taF2Y+r
去年の役員会議事録の内容を、今年の役員が
「これじゃ議事録じゃない。作り直したのでハンコをくれ」
って言われた。ってのは桶な話なんでしょうか?
33可愛い奥様:2006/10/18(水) 15:03:25 ID:wNKgJsJw
>>31
同意。
よくもあんなキッタナイ、シミだらけの布団を、共有廊下の手すりに干せるもんだ。
いつも感心するよ、真下の金○さんよ〜。
3422:2006/10/18(水) 16:18:41 ID:kiJHTsPB
>>32
去年の役員たちの承認が要るかもしれないね、それ。
>>30
管理会社がそこまでしてくれると楽でいいね。
うちとこは、議事録や会議次第は、今までは管理会社が最終的に作成(入力かな)して配付してたらしい。

来月から管理会社が変わるから、今回は初顔合わせと引継ぎとか言ってたけど、なぜか理事の自己紹介が最後w

>>23
用意してないことに気づいたからといって、その場で会議次第をつくれるほど有能じゃないので私には無理。
35可愛い奥様:2006/10/18(水) 16:59:47 ID:gnT54xOU
管理費が来年から3倍になるってよ・・
何だよ詐欺じゃんかよー!
大型マンションだから管理費も安いと思って購入したのに
ローンと相まってキツイよー!

同じような方おられますか・・・?
36可愛い奥様:2006/10/18(水) 17:07:38 ID:sFY66x06
うちは話し合いの末1.5倍になった。
本当は3倍くらいにしないとだめなんだけど、払えない人が出てくると困るということで。
数年したらまた上がるかも。
37可愛い奥様:2006/10/18(水) 17:57:41 ID:gnT54xOU
どこもそうなんですかね・・
売り手側もこの金額じゃ無理、って分かってて
分譲時はわざと安めに設定して売るんでしょうね。

管理費が高いと転売するにも不利になりそうで不安です
38可愛い奥様:2006/10/18(水) 18:44:02 ID:UQwr85AK
うちのマンションは今のところ黒字経営。
毎年1,500万円くらい管理費が余るので修繕積立金に振り替えてます。
39可愛い奥様:2006/10/18(水) 19:20:01 ID:ZJXIt4xB
>>35
管理費なの?

それとも、修繕積立金を合算してのお話なの?

修繕積立金なら、築数年で適正価格に上げないと、
10数年後の大規模修繕の時に…資金難で崩壊します。

誰もが一時金として、
100万円単位の支出ができれば良いのですが、
現在は、無理をして購入しているお宅も多く、
出せないケースも出る心配があります。

そこで築数年で改正する方が、良心的といえます。
それがキツイなら、想像ができなかった自己責任なので、
売却や収入増を検討された方が良いですよ。

何も情報の無い時代と違って、
ネットや住宅雑誌など、修繕積立金については話題になるので。
40可愛い奥様:2006/10/18(水) 19:36:22 ID:kiJHTsPB
>>37
それは、修繕積立金は全然上がらないで、管理費だけが3倍になったの?

昔、マンションの分譲会社数社を個々にヒアリングしたら、修繕金は管理費と同額が理想だと異口同音に言ってたと聞いた。
せめて管理費の半額を修繕積立金として集められれば、大規模修繕のときに追加負担金とかでもめなくて済むとか。

あと、分譲時に安く設定しているのは売りやすくするためとも言ってたと。
41可愛い奥様:2006/10/18(水) 20:24:26 ID:v9AwNVVu
3倍って凄いね。
うちも最近分譲を契約したばかりなんだけど、心配になってきた。
もともとの管理費が安かったらまあなんとかなりそうだけど、
15000位とってて3倍とかだったらキツイわー。
42可愛い奥様:2006/10/18(水) 20:25:18 ID:v9AwNVVu
あ、ageちゃった…吊ってきます…
43可愛い奥様:2006/10/18(水) 22:07:18 ID:TpLBYgZF
正直、戸建にしとけばよかったって人いる?
44可愛い奥様:2006/10/19(木) 00:21:03 ID:DsuG8GHz
まだ築浅だからか万村に不満なし。最高に快適
ただ老朽化、買い替えの事を言われると口ごもる。
4535=37:2006/10/19(木) 00:23:07 ID:Q9juLHxC
修繕積立金、合算してます
やっぱり改正(値上げ)は避けられないんですね。
世帯が多いので、駐車場代の収益からでも結構まかなえるんじゃないかと
思ってたんですが、甘かったようです。
管理費や積立金安いのが大規模マンションの魅力と思ってたのになあ・・
46可愛い奥様:2006/10/19(木) 00:58:50 ID:3Agnx9a4
ちなみに、うちは埼玉南部で200戸弱のマンション。管理人住込み。
新築で入って2年目に修繕積立金が大幅にアップした。

管理費 :11,500円
駐車場代: 8,000円
修積金 : 6,500円

端数をカットしてこんな感じ払ってる。
昨年、15年目の大規模改修を余裕で乗り切った。
住人に建築士が何人かいて、その人たちが中心になって改修計画を立てたりしたので、管理会社任せにするよりも500万円ほど安くできたらしい。
47可愛い奥様:2006/10/19(木) 01:22:44 ID:hxtnTVr0
>>46
大規模修繕を行ったのに、
>修積金 : 6,500円
を維持しているのって、凄いかも。

一度行った年代の広告をみると、1万円台が目に付くのに。

駐車場代が、全て修繕積立金に充てられているのかな?
48可愛い奥様:2006/10/19(木) 01:23:48 ID:hxtnTVr0
>>45
その駐車場の形式は?

平置き?自走式複数層?機械式?

49可愛い奥様:2006/10/19(木) 01:49:51 ID:3Agnx9a4
>>47
そう。修繕積立金に充てられてる。全戸数の半分の数の駐車スペースがあって、平置きだから維持費もほとんどかからない。
2台目以降の自転車置き場の使用料、集会室を貸し出して得られるお金も同様に。

ただ、入居するときに35万だったかな、修繕用の費用としてあらかじめ払ってたはず。
50可愛い奥様:2006/10/19(木) 01:58:35 ID:Q9juLHxC
>>48
全種あります
使用料は4000〜14000円と幅があります
51可愛い奥様:2006/10/19(木) 07:38:07 ID:hxtnTVr0
>>49
平置きで維持費かからず、それが充当されている、
というのが、良かったのでしょうね。

最近のマンションは、
駐車場無料、や格安と称する
詐欺まがいの販売方法もあるくらいですから…

>入居するときに35万だったかな
これは、どちらのマンションもあると思います。
修繕積立一時金、や基金などと呼ばれているかと。

>>50
その駐車場代は、どこへ流れていますか?
管理費?修繕積立金?
52可愛い奥様:2006/10/19(木) 09:28:09 ID:wf2IL5kK
月々2万円は修繕費として積み立てた方が良いでしょうと言われた
マンションの管理会社や販売会社とは全く関係ない所から

一軒家だと3万円くらいが妥当でしょうと言われた
ホント無理して買うとろくな事ないなと思った
53可愛い奥様:2006/10/19(木) 10:54:21 ID:yjLJKDpY

>>52  そういうのも含めて考えると・・・10年脱出組みが勝ち組
    総会でも、明らかに10年脱出計画組は、管理費・修繕積み立金の増額は反対してくるから・・・ばれる
         (工事直前一時金支払い案に賛成・・・・10年脱出計画組)
         (長期均等案に賛成・・・・・・・・・・永住派)
         (スライド式緩和段階値上案に賛成・・・20年脱出計画組)
54可愛い奥様:2006/10/19(木) 11:42:27 ID:s5QFQ64n


  10年で買い替えて行くのが吉!

55可愛い奥様:2006/10/19(木) 11:53:47 ID:ibYCN0RV
10年だと修繕費の議論がでてる可能性が高いし
買ったときの半額ぐらいでしかうれないから、
5年が限度。
56可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:06:03 ID:s5QFQ64n
>>55
たしかにね
ウチは7年目に【来るべく10年目大規模修繕計画予定&不足金補充計画案】が来た 
それから毎年修繕積立金値上案でケンケンゴウゴウ
逃げる人は、その辺りでザワザワ転居してった
57可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:08:51 ID:WTYTeSM0
なんで皆そんなにポンポン買い換えられえるの???
58可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:13:57 ID:NwJBFIFC
2ちゃんだから。

ていうか、10年で半値になるような土地柄のマンションを新築で買う勇気がすごい。
59可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:15:57 ID:WTYTeSM0
そっか。
今日はお金持ちが集まるスレにきたのかと思ったよ。
ウチは夫40で万村を買ってもうすぐ一年経つ。
、あと10年ちょっとで完済できるかなって感じだけど、マンション購入で貯金はたいちゃったからorz
預金が500万、子ども達の預金がそれぞれ100万ずつくらいしかないんだよな。
60可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:32:44 ID:nSZCORxA
>59
あなたは貧乏の部類に入るの?
そしたらうちは極貧ですが・・・。
61可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:46:19 ID:WTYTeSM0
でも夫がもう本厄ですぜ、奥さん・・・。>59

私は夫−9歳なのでまだまだ若いつもりだがw子どもが微妙な歳なので働くのは難しいしさ。この先そんなに貯金
できないと思う。
買い替えが良いのは分かっているんだけど、5年や10年でポンと買いかえられちゃう人ってそんなにいるのかな?
周囲の年寄りにマンション住まいの人がいないから、この先がよく分からないんだよね。
62可愛い奥様:2006/10/19(木) 15:45:42 ID:z0+oFrxk
>>61
実際はほとんど居ないよ。
文教地域として人気の地区で、近所に大規模マンソンがあるけど、築7〜12年くらいの期間で売り出された戸数は全体の2%に満たない。
無事、修繕積立金も上がったそうな。
63可愛い奥様:2006/10/19(木) 16:35:07 ID:BXHmS6LY
これもおもしろいね。コスト積み上げで決めるんだからもとの金額の3倍とか5倍とか関係ないのに。
いきなり管理費45000円になったらぶち切れるのかな。

41 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/10/18(水) 20:24:26 ID:v9AwNVVu
3倍って凄いね。
うちも最近分譲を契約したばかりなんだけど、心配になってきた。
もともとの管理費が安かったらまあなんとかなりそうだけど、
15000位とってて3倍とかだったらキツイわー。
64可愛い奥様:2006/10/19(木) 17:08:40 ID:z0+oFrxk
>>63
相場を考えると、45000円じゃ専有面積300平米でもない限り誰でもぶちきれそうなもんだw
元が1/3だけに、コストのかかる余剰共用設備とか無いの前提だろうし。
実際、修繕積立金は上がるけど、管理費は下がるしかないんだよね。
最初の設定はいわば定価みたいなもので、分譲屋の子会社の管理会社のためのお手盛り価格だから。
65可愛い奥様:2006/10/19(木) 22:01:54 ID:U7BDcXTZ
>>52確かにそうなんだよね。
でも木造の一軒屋は築30年でほぼ減価償却するから固定資産税は土地に対して
のみ支払えば良いけれど、マンションの場合だと固定資産税は45年程度フルで支
払っていかなければならないでしょ?

挙句の果てに管理費・修繕費、駐車場代は一生支払うのよね。これって結局ドブ銭
でしょ。仮に車は乗らなくなって車庫代浮いても管理費は次第に上がるし・・・
だから例えば一軒家とマンションで価格が同じでも最終的にはマンションは一軒家よ
りも1200万円程度多く支払うんだって。長期ローンでの場合ね。

それに一軒家は土地が残るけれど自分のマンションには何も残らないし。
今一番心配してるのは10〜20年後に管理費がどれだけ高くなるかってこと。
多くのマンションにおいて管理費は最初の10年程度はかなり低く設定してるんだっ
て。客寄せ太郎君的にね。そうすれば月々安いから賃貸から移住し易いでしょ。
焦ってきた。売るなら早くが良いでしょ。
マジ焦ってるよ。私もいつまでも働く自信ないし。
66可愛い奥様:2006/10/19(木) 22:51:06 ID:wf2IL5kK
戸建てって30年だっけ?20年で価値ないのかと思ってた
固定資産税についての話なのかな

修繕費用や駐車場代はドブ銭とは思わないけどなぁ
収支報告見てると「こんなに貯まっているのか!!」と…
自分のお金じゃないけど
67可愛い奥様:2006/10/19(木) 23:27:51 ID:Q9juLHxC
>>51
積立修繕費に流れてるはずです。

うちは管理会社委託だけど、こうコストがかかるんじゃ
多少面倒くさくても自主管理のほうがいいように思いますね。
68可愛い奥様:2006/10/19(木) 23:31:37 ID:K/s+DL14
>>66
貯まってるよね。
まだ建って3年もしてないマンションだけど、かなりの額がたまっててビックリする。
ほんとに大規模修繕って、そんなにかかるのかなあ。
69可愛い奥様:2006/10/20(金) 00:12:47 ID:Y+lJ2M0h
>>67
え〜〜、自主管理、ほんとめんどくさいよ〜〜〜
うちのマンションがまさにそれなんだけど、
今ではもう、多少管理費上がってもいいから
面倒が無いのがいいと心の底から思っている。。。

自主管理って言っても、結局動くのは一部の住民だし、
最初に誘われていろんな活動グループにほいほい入ってしまったが、
だんだん重荷になってきたよ。。
そして、一番活動していると自負してる住民たちが
「おまいら、感謝しる!」って態度が大きくなってきてウザー
自分たちのおかげで管理費を抑えてやってるんだ、って態度モロ出しなんだよね。
(「つか、うちだってやってますが何か?」と言いたい)

しかも、活動中の一部の住民同士での人間関係が
微妙に崩れてきてて、もうすべて足抜けしたい・・・orz
70可愛い奥様:2006/10/20(金) 00:31:41 ID:TDo0ihBk
自主管理は、絶対いやです。自分なら。
夫実家マンソンが、途中から自主管理になったのだけど
もう悲惨な状態です…。
あんな荒れたマンソン、舅が死んでも絶対買い手つかない。

今は管理費月1万払ってるけど、きっちりやってくれて
満足。自主でやったらとんでもない労力だと思う。
(管理人2人日勤、定期的に植栽メンテや徹底清掃のプロが来る)
71可愛い奥様:2006/10/20(金) 01:11:29 ID:ZGxrE7bg
共有施設が多くて、無駄に管理費が高いのは絶対にイヤですが、
管理が行き届く為なら、金銭で解決する方が楽ですね。
72可愛い奥様:2006/10/20(金) 01:28:11 ID:CLGGK+vm
自主管理
 始めた頃って、だいたいマメで奉仕的な何人かが無料ボランティアみたいに働いてるが
 他の家は 
 「暇で世話好きな人が勝手にやってくれてるよ! 便利な人達だよ! 俺には真似できねぇよw!」
 感覚で、輪番性にしても全く顔も出さず手伝いもしないでバックレ・・・こんな感じだよ

 そのうち
 「あの暇で世話好きな人達に、ずぅ〜とやって貰えばいいじゃないか!」とか平気で言い出す
 決して暇な人ばかりじゃないんだけどね

 学校時代の掃除当番とか、思い出すよ・・・やってる人はいつも同じ人ってね・・・
73可愛い奥様:2006/10/20(金) 08:22:01 ID:WrOhuuhq
その暇?で世話好き?で奉仕心?が一杯の
マメな人達が転居とかで、1人 また1人って
居なくなっていった時が怖いんだよね
やらない人は居留守使っても絶対やらないし
管理組合脱会するとか、わけのわからん事を
言い出すドキュソも出てくる。
74可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:34:49 ID:0La6tQQ9
うちは自主管理だけど、管理人いるし、あるよこれ>定期的な植栽メンテや徹底清掃のプロが来る
負担が増えたとか特にないけどなぁ。会計は大変だろうけど、これも理事にあたった1年間だけのことだし。
でも、築10年近く経って住民も年をとり、入れ替わりも多く、マンションに対して無関心無気力な人が増えてきた。
マンションに対しての情熱?がなくなって投げやりな空気を感じるよ。
大規模修繕計画も委員会を立ち上げたはいいけど、計画の話し以前で委員会内部で揉めて頓挫状態。
75可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:54:48 ID:Y+lJ2M0h
うちは植栽も住民がやります。
最初はそんな大げさな会じゃなかったんだけど、
管理費を抑えるためにということでいつしかその会の
仕事として植栽も入ってきた。。。
正直、見栄え的にはプロにびしっとしてもらった方が気持ちいい。
まあ、アットホームなマンションだと思えばいいんだろうけど・・・
ちなみにうちはもうその会から脱会したいです。。。

自主管理って、作業よりも、人間関係のほうがうっとうしいよ。
そもそもが、単に同じマンションに入居した、っていうだけの
付き合いだから適当な距離を置いてほのぼの付き合えればいいんだけど、
こういう管理の仕事がかかわってくると、密接になりすぎてダメだね。
しかも顔を合わせるのはいつも同じメンバーだから、
絶対どこかでひびが入ってくる。

管理費がこんなに上がったぞ、ゴルァ!!! って思ってる人は、
自主管理にして抑えられる費用と、それにかかる労力&気疲れを
秤にかけて考えたらよいと思う。
76可愛い奥様:2006/10/20(金) 11:24:14 ID:OVbK5Xyx
>>68
イメージしてもらうために。
例えば機械式駐車場を20年で改修すると
一台あたり250万円ぐらい必要。
77可愛い奥様:2006/10/20(金) 12:49:37 ID:5s1WWLnx
マンション奥に質問です。
駐輪場の上の部屋ってやっぱりうるさいですか?
気になるマンションのいくつかの間取りのうち
一番いいなと思うのがそういう部屋なんです・・・
やはりセキュリティ上でも問題があるのかな。

あと 機械式駐車場で地上三段・地下二段のやつなんですが
一番いいのは もちろん地上一段目でしょうけど
それ以外の上か下かだと どっちのほうがいいですか?
78可愛い奥様:2006/10/20(金) 13:28:24 ID:ZGxrE7bg
>>77
機械式駐車場…知人の体験です。

最初に、階数によって使用料に差がありますが、
それは考えなくても良いのかな?

地下は、大雨や降雪時に避難させる必要があるとか。
移動しなくても、機械を操作して地上に出すようです。

出し忘れると最悪、水浸しになったり、凍り付いてしまうとか。

1番上は、屋根の有無など造りよっては、日焼けが心配。
2番目くらいが、水や日焼けが避けられて良さそうな気が…
79可愛い奥様:2006/10/20(金) 15:16:55 ID:u5UyBXNV
上からオイル漏れとかある可能性もあるしなあ。
80可愛い奥様:2006/10/20(金) 17:23:13 ID:dzeNa19K
78さんも書いてるけど地下駐の場合、台風時などには「地下駐車場をご利用の
方は水没の恐れがあるため、車両を移動させてください」と管理会社から通達が
来てました。移動場所は個人で確保しなければならず、年に数回の事だけれど
手間がかかるだろうとは思います。

あとは、入出庫にかかる時間も重要では?
81可愛い奥様:2006/10/20(金) 17:23:25 ID:XSL9xDuS
>78さん 大雨の時に必ずしも車をどこかに動かす必要はないですよ。
私が住んでるマンションでは「台風などのときに、大量の雨が地下に流れ込み
水没して車がダメになった例がありますので、各自自己責任でよろしく」
という張り紙がされます。
排水設備のキャパを越えなければ、大丈夫。
でも、それを見極めるのは自分でやってね、って感じ。
今のところ、かなりの大雨でも大丈夫なようです。

あと、降雪時に移動しなければならないってことはないなあ。
でも、それは当方雪国だからかもしれない。
マンションの駐車場にロードヒーティング入ってるしね。

>77
安全のためだと思うんだけど、うちのマンションでは、パレットを動かしてる間は
ボタンを押しつづける仕様になってて、、雨のとき、風のとき、冬の寒い中
パレットを操作している間、立ってボタンを押し続けなければいけません。
当然、2段目より3段目の方が、より時間がかかります。これが結構辛いんだよね。

77さんの考えてるマンションがこういう形の機械式かどうか分からないけど、
同じようなものだったら、地下にせよ地上にせよ2段目をオススメします。

雪の降る地域だと地下に入れとけば、車から雪を下ろす必要がなくなるのがメリットかも。
82可愛い奥様:2006/10/20(金) 21:42:26 ID:h//PVvBy
>>81
うちもボタン押し続けていなくてはならなくて、親指が痛くなって
途中で反対の手に代えるw
うちは地下3階ですが、唯一の利点は車上荒らしに会わないことくらいかな・・・orz
83可愛い奥様:2006/10/20(金) 23:32:43 ID:27kUyIno
マンションの1階の住人がノラ猫に餌をやっている。
ペット可のマンションではあるが、ノラ猫は論外。
管理会社やら理事会からの再三の注意にもかかわらず
やめる気配すらない。
1階は専用駐車場付きなので、車に猫がのったり、
洗濯物にネコの毛がついたりと、被害がでている。
猫よけのペットボトル(効果は不明)を置いている家もある。
この迷惑住人どうにかできないものか・・。
いつのまにか住みついたネコは3匹になった。
84可愛い奥様:2006/10/21(土) 09:16:17 ID:ekjesP75
つ「毒を喰わせる」
85可愛い奥様:2006/10/21(土) 12:22:38 ID:bxUDrojP
>83
そういう人、本当の猫好きじゃないのよね。
自己満足のためにやっているのであって。
86可愛い奥様:2006/10/21(土) 14:01:37 ID:DSFL68ho
そうそう、下の世話なんかはしなくて
良いとこ取りなんだよね
怪我や病気しても知らん顔だろうし
私動物大好き!とか言われるともう…
87可愛い奥様:2006/10/21(土) 17:29:26 ID:GOBfhgEu
>>84この馬鹿のアドバイスにより事件が発生した場合通報OK?

理由?
器物損壊罪、その幇助。
また、子供の口に入る可能性が必ずとも否定できないのでケース次第では
傷害未遂、また混入された薬物の殺傷能力次第で殺人未遂幇助。

そこいらじゅうに糞・尿を撒き散らす猫は許せんが>>84が自ら毒を喰らってみ
ることに期待大。
88可愛い奥様:2006/10/21(土) 17:46:11 ID:1O+FLn4+
そんな事より87がうざい件について。
89可愛い奥様:2006/10/21(土) 18:06:26 ID:WwfFqrC/
猫や犬を外飼いしている近所のおばちゃんらによると
うんちをしたくなったら外にだすんだそうだ

外飼いで芝や花壇を荒らされてる家とかいい迷惑だよ
9077:2006/10/21(土) 18:45:48 ID:UQtnEVZx
機械式駐車場について いろいろ書き込んでくださった方々、
ありがとうございました。例のマンションは竣工済みなので
今日見に行ってきたんですが、駐車場はキー+タッチパネルの操作盤で
自分の駐車番号を入力したら一番下or上の車も1分くらいで出てくるし
その間 ボタンを押し続けることもしなくていいらしかったです。

で、大雨や台風時の水の件は けっこうしっかりとした排水機能があるらしく
台風や大雨もさほど無い地域なので問題ないということでした。

いろいろな意見のおかげで 相手にいろいろ質問もできたし
とても参考になりました。ありがとうございました。
91可愛い奥様:2006/10/21(土) 21:11:26 ID:bxUDrojP
>87
ネコがかわいそうという倫理的な面でもあれだけど、
ネコを殺したところで、根本的な解決にはならないと思う。
エサやってる人が被害者面して、動物愛護法がどうのこうのと騒ぎ立てるだけでは?
ちなみに器物損壊罪が問われるのは、ペットの動物を殺傷した場合ではないかしら。
92可愛い奥様:2006/10/21(土) 22:14:41 ID:WwfFqrC/
>>91
猫が他の家の鯉とか日向ぼっこのかごに飛びついて殺した場合とかだよね
花壇や畑に糞尿したりするのは法ではとめられないということだよね

しかし……ゆりの花粉を勝手に浴びて死んでしまうこともある
外に猫を出すことのリスクを分かった上でおくりだしているならいいけれど
自分の手間を省くために外に出しているなら外飼い主のやってることは鬼畜だ
93可愛い奥様:2006/10/21(土) 23:13:49 ID:TnsJr6at
レモン汁をたっぷり入れた水を強力水鉄砲(20mくらい飛ぶやつ)に仕込み、来たら物陰から撃つ。

これは猫を飼っている人から教わりました。
94可愛い奥様:2006/10/22(日) 00:43:22 ID:aHDx1xBv
87って猫ヲタでしょ。前にも猫の被害にあってる人に噛み付いてたじゃん。
95可愛い奥様:2006/10/22(日) 02:09:55 ID:37M/L5wb
>>94
気違いが過ぎると妄想癖まで発症するのね。
ある意味シャブより怖いわ。
頼むから呪い殺さないでね。
貴女にはエホバみたいなカルト教入信をすすめるわ。
96可愛い奥様:2006/10/22(日) 10:36:33 ID:8J5/sZCP
猫には罪がないんだよね
そういう習性だから
あくまでもマンションなのにそんな飼い方をする人の話だから

うちのマンションはペット不可だけど
芝生のアチコチにお土産がある
97可愛い奥様:2006/10/22(日) 11:02:24 ID:aHDx1xBv
>>96
猫がいなくなれば考え方を改めるかもよ。
98可愛い奥様:2006/10/22(日) 18:06:23 ID:8J5/sZCP
いやー、そういう人はネコ以外にもなんかやっているような気がする
全体的にだらしないのさ
99可愛い奥様:2006/10/22(日) 23:58:01 ID:QBf9jjWD

なんか部屋がけむたいなーと思ったら、
一階の住人が七輪で魚とか焼いてる・・・。
マンションで七輪て、ありえない〜
100可愛い奥様:2006/10/23(月) 01:03:29 ID:OPMVX1a0
100ゲト!

>>99
部屋の中でやられるよりいいんじゃない?
同じマンションで死亡者出るのも嫌だし
101可愛い奥様:2006/10/23(月) 09:49:16 ID:Q3Psn5J6
>>100
そんな極端な例と比べても意味ないのでは?

マンションで七輪なんて非常識。
管理会社に通報するしかない。
102可愛い奥様:2006/10/23(月) 10:07:10 ID:hE0/z9ql
住宅密集地の一戸建てでも非常識だよ。
103可愛い奥様:2006/10/23(月) 10:21:05 ID:0chrVIM7
上の部屋がベランダのドアを開けるだけで、ガラガラと音がする。
部屋の戸もガラガラ、押し入れはドスン。
水のシャーと言う音やドスドスとした足音。

…住民がどうこうって言うより、マンションの防音がダメ過ぎなんだよな。
壁づたいに全部響いてきやがるorz
(トイレの壁が一番響くようで、上の話し声がする…)

とうとう引っ越しを決意して、最上階を探してますが、最上階って暑い?
よく夏は40度を超えたよとか聞くんですが、
暑がりな自分に耐えられるのだろうか…と。
でも上の音はもう嫌だ。昼も夜も眠れない生活は耐えられない…
104可愛い奥様:2006/10/23(月) 11:12:45 ID:/OZR1GZv
>>103
最上階は
 暑いです、夜に成っても天井近辺にぬくもりが
 防犯上怖いです、屋上経由で簡単に侵入できる(屋上は簡単に上がれる)
 老化してきたときに、どの階よりも真っ先に天井に黒カビが(コンクリート滲み浸水)

なにが嫌って、この天井黒カビは嫌です 
 うちの場合、屋上排水溝の一部が木の葉で詰まってたのが発見が遅れ、我が家の天井黒カビで気付いた
 屋上一部が常時水浸し状態になり、防水シートの僅かな亀裂からコンクリートスラブに水が滲み込み
 しかも排水溝詰まりで常時池状態だった為、うちの天井コンクリートスラブが湿度飽和状態だった

(その後、排水溝の木の葉を取り除き、排水してコンクリートスラブ乾燥させてから、防水材塗り直し)
105可愛い奥様:2006/10/23(月) 12:47:24 ID:a1s/IsOB
>>103
住み始めて3年目ですが、
他の部屋よりも少しは暑いのかなーとは思うけど
めちゃくちゃ暑いって事もなかったですよ。
40度超える事なんてないです。でも作りによって違うのかな?
同じマンションでは西向きのお宅が暑くなるみたいです。
106可愛い奥様:2006/10/23(月) 12:56:25 ID:hE0/z9ql
>>104
それって賃貸の話だよね・・・?
107可愛い奥様:2006/10/23(月) 14:10:40 ID:OPMVX1a0
賃貸と分譲だと造りがだいぶ違うからね
分譲でも造りが安いっぽいとあれだけど
108可愛い奥様:2006/10/23(月) 16:17:32 ID:rhtyIEZX
屋上からドロチャンが降りてきたってのは、私も聞いたことがある。
しかも、犯人は近所の中学生だったらすぃ。
109可愛い奥様:2006/10/23(月) 18:16:01 ID:72HZVI3v
>103
賃貸物件の最上階は暑いよー。
今年の夏の朝は締め切った状態で38度を記録しました。
昼は40度くらいいってるかもしれない。
窓を開ければ多少マシだけど、防犯上なかなか開けっ放しにはできない。
友人の家は分譲の最上階だけど、古い物件なので暑いみたいです。
もう一人の友人は新築分譲で快適と言ってました。
もし最上階にこだわるなら、分譲の外断熱を選ぶのがいいかも。
110可愛い奥様:2006/10/23(月) 18:30:59 ID:0chrVIM7
104さんの話は恐ろしい…
でも1Fも湿気がすごくてカビがでるって言うよね。

室温、防犯ともに真ん中の部屋が住みやすいのは確かです。
日当たりも良く風通しも良く、夏涼しく冬が暖かい。
今のところに暮らしてから光熱費が格段に安くなった。

でも…音がね…
朝晩のドン、バタンという音でいつも起こされる。
睡眠不足に加えて、動悸がするようになったよorz
上が静かな住民というのが事前にわかればいいのになぁ
111可愛い奥様:2006/10/23(月) 19:07:44 ID:sTfyGFQm
昨年入居した一階住人だが、一階でもカビ一つ、それこそ結露一つでないが・・・。
賃貸の時は確かに一階は酷かったけどね。こんなに違うのか、って思ったよ。
万村全体がそうなのかよく分からんが、騒音も全くなし。

近隣では激安万村で有名なんだけど。
112可愛い奥様:2006/10/23(月) 19:37:45 ID:c8S5roAx
>>111
騒音に関しては、隣人運がイイんだと思うよ。
うらやま〜・・・。
>>110
次マンソン買う時が来たら、絶対最上階にするわ。
そんでもって、上階に悩まされた経験アリの自分は、階下にすごい気を使うと思う。
未来の自分の階下の人、ウラヤマシス。
113可愛い奥様:2006/10/23(月) 19:57:57 ID:7A435LCh
今年入居した築10年超の普通の分譲マンション、音に関してはホントストレスない。
たまたま上下の人が常識的というのもあるかもしれないけど、
歩く音はおろか、掃除機かける音も聞こえないよ。
一棟2部屋で、隣とは浴室同士が接してるだけなのも利点。
ただ北東南三面に窓があり、ペアガラスでもないので、この冬どんだけ寒いのかと恐れているw
114可愛い奥様:2006/10/23(月) 21:10:51 ID:vgekNY0y
どんなマンションでも掃除機と洗濯機の音は聞こえないでしょ。
115可愛い奥様:2006/10/23(月) 21:36:42 ID:1PFX99H2
最近のマンションは、24時間換気が付いているから
湿度やカビは昔より少ないと思う。

ちなみに友達の賃貸マンションは3/4の中部屋だったけど、カビだらけ
だったよ。
うちは1階だけど、カビも湿度も気にならないです。
116可愛い奥様:2006/10/23(月) 21:37:35 ID:1PFX99H2
すみません。あげちゃいました。
117可愛い奥様:2006/10/23(月) 22:53:11 ID:btsSafyL
ベランダにハトが来て困っています。
隣の住人は別のマンションに住んでいるらしくこっちの部屋は空き家に
していて、たまに様子を見に来るくらい。そしたら隣のベランダに巣を
作ったらしく、家のほうにも来て糞や羽をまき散らします。
見つけたときは追い払っているのですが…。先日隣の人に会えた時
巣は取り払ったと謝られましたがハトは一向に居なくなりません。
もう家がネット貼るしか無いのかな…
手すりにテグスを貼ったりCD吊るしたりしたけど全然効果が無い…
118可愛い奥様:2006/10/23(月) 23:04:04 ID:C81zCywW
つ「毒を喰わせる」
119可愛い奥様:2006/10/23(月) 23:51:22 ID:lLVBGHYJ
釣り糸を狭く縦に張るといいらしいです。
止まれなくなるので。
ネットは目障りなので、釣り糸でもう一度挑戦してみては?
120可愛い奥様:2006/10/24(火) 06:32:50 ID:OIWA4N8Q
ポストに生協の加入キャンペーンを兼ね販売会を
マンション敷地内で週末やります!ってチラシが入ってきました。
生協に特にうらみは無いんですが
住居専用(商用使用不可)のマンションで
特定の店が敷地内で商売始めるのってなんだか気分悪いです。
私は心が狭いんでしょうか?
121可愛い奥様:2006/10/24(火) 07:06:00 ID:Kz0R30PD
>>120
そのうちマンヘル業者も出入りするようになるし、あきらめたほうが良いよ。
122可愛い奥様:2006/10/24(火) 07:07:53 ID:aGu81Pn3
>>117
手すりに着地できないように、プラスチックの針山みたいのカラス対策用で
うちは張ってます。効果絶大でカラスはこなくなりました。
なんていうか、長方形の針山(プラスチック製)なんだけどホームセンターに
売ってると思いますよ。
123可愛い奥様:2006/10/24(火) 07:32:56 ID:GyEgwLUb
>>120
あなたの心が狭いと言うか・・・レベルが低いんだと思うよ。
あなたが住んでるマンションの。
124可愛い奥様:2006/10/24(火) 08:19:46 ID:ULthngPF
>>120
業者が勝手に、
マンション敷地内=私有地内で、営業活動はできませんよね?

それを許可した人(管理組合)が問題だと思いますよ。

一度許可したら、
生協は良かったのだから、生活クラブも良いよね?
A業者も、B業者も…と増殖するだけかと。
125可愛い奥様:2006/10/24(火) 08:30:24 ID:nbxuRiRA
>>124
ごもっとも。

>>120
おまいは管理組合の構成主体なんだから
さっさとクレームつけに行くべき。
行かないなら、暗黙の了解ということだ。
126可愛い奥様:2006/10/24(火) 08:35:44 ID:bv4JOBUD
>>120が理事長になって許可しなければ解決。
127可愛い奥様:2006/10/24(火) 08:41:37 ID:OIWA4N8Q
120です。
とりあえず入ってきたチラシ持ってクレーム入れるように
管理会社の人にお願いしてきました。

ありがとうございました。
128可愛い奥様:2006/10/24(火) 09:09:43 ID:ULthngPF
>>127
124です。
何か違いませんか??
129可愛い奥様:2006/10/24(火) 09:29:53 ID:Cv7C5pc3
>>127
それは生協がマンション側に許可無く販売会をやろうとしてたってこと?
130可愛い奥様:2006/10/24(火) 12:01:04 ID:+7s98DYE
>>112
私も同じ決意よ
131可愛い奥様:2006/10/24(火) 12:29:28 ID:jJlfBceG
隣が毎朝6時台から子供走り回らせてる。
どたどたって音で目が覚めて辛い。
お願いに行くと静かになるんだけど、また復活。

今朝、風邪気味って事もあっていらいらして、思わず壁蹴ったら穴開いた。
壁蹴るなんてDQ行為した罰だ。
でもごめん、夫。もう泣くしかない。
132可愛い奥様:2006/10/24(火) 13:11:12 ID:p4F6WVc1
穴…?戸境壁じゃないよね、さすがに。
騒音つらいよね。まずは落ち着いて風邪おだいじにね。
133可愛い奥様:2006/10/24(火) 13:16:11 ID:Cv7C5pc3
台車使ってる人多いんだけど、安物の台車だと車輪にクッションついてないから
うるさいんだよね。通路側を寝室にしてる人多いんだし夜中は使わんでほしいわ。起きる。
134可愛い奥様:2006/10/24(火) 13:46:22 ID:7KJBFoCG
築25年の物件を見ています。
メンテ梨で住めますか?教えてください。
135可愛い奥様:2006/10/24(火) 15:36:32 ID:ULthngPF
>>134
物件次第。

元の住民の使い方次第。

ここで聞いても、誰も判りませんよ〜
136可愛い奥様:2006/10/24(火) 15:54:57 ID:SQELITAv
25年経ってたら、メンテなしはありえないんじゃ・・・
メンテって部屋内だけじゃないでしょうに。
137可愛い奥様:2006/10/24(火) 18:45:28 ID:yn+ce7xR
>113
一棟二部屋ウラヤマシス
けど、どんな細長い建物なんだ…

>133
台車って?
あの宅急便みたいなやつかな。
うちの隣は、出張の多い人らしく、
よく早朝からスーツケースをゴロゴロさせてて、それがちょっと気になる。
138可愛い奥様:2006/10/24(火) 22:38:17 ID:TBwgaSPt
私も一棟二部屋に驚いた。
一フロアー二世帯ってこと???

台車の音って確かに響くと思う。
外の道でさえ、スーツケースだかスケートボードだかがゴロゴロ言ってるの
よーく聞こえるもん。
139可愛い奥様:2006/10/24(火) 22:56:16 ID:bv4JOBUD
>>137-138
たぶん2戸1(2世帯に付き階段orエレベーターひとつ)
のことを言っているんじゃないだろうか?
140可愛い奥様:2006/10/25(水) 05:35:24 ID:ktOoXfDT
ハトの事書いた者です。
釣り糸縦張りと剣山やってみます!ありがとう。
釣り糸(テグス)横はやってるんだけど
釣り糸を飛び越えてベランダに直に着陸されるけど
縦は思いつかなかった。
あー…となりのベランダ中に剣山を敷き詰めたい。
141可愛い奥様:2006/10/25(水) 08:52:13 ID:3UbYgTCD
>137
うちも一棟二世帯・・・っぽい。
東西に部屋が一つずつある建物が南北に二つ並んでいて、
それが渡り廊下で繋がっている。
で、北側の建物にだけエレベーターがついているので、
ワンフロア4世帯で一つのエレベーターを使う状態。
わかりにくくてスマソ。そういう構造のマンションもあるということで。
142可愛い奥様:2006/10/25(水) 10:05:44 ID:wseNXG95
夜中に台車を使って何運んでんだろ…
143可愛い奥様:2006/10/25(水) 10:33:58 ID:P42YqEea
一斉入居した新築マンションですが、住人の子供がオートロックの暗証番号を
近所の友達や新聞屋さんに教えたらしく問題になり、暗証番号変更されました。
エントランス内郵便ポストの暗証番号(ダイヤル式)を当てて遊ぶ子供達もいた。
144可愛い奥様:2006/10/25(水) 11:24:39 ID:D45eFSNS
>>143
子供には番号入力を見せないように、と徹底しているお宅もあれば、
知っている子供が、学校で広めてしまったり…とあるようですね。

学校で、あのマンションは何番。
こっちは何番…と知れ渡るようです。

以前住んでいた所では、
番号の変更や、総会等で注意喚起もしましたが、
やはり徹底するのが難しく、
番号方式は止めてしまいました。

毎回鍵を挿すのが面倒ではあったものの、
外部の子供が侵入することもなく、結果的には良かったです。

酷い子だと、住民の子供が居なくても、
勝手に侵入しているケースもありました。
145可愛い奥様:2006/10/25(水) 12:27:53 ID:v95/sQPj
うちはそれ(暗証ナンバー吹聴)管理人がやってる。
引越しのときに実母が手伝いに来てくれたのだが、顔を覚えていたらしく
次に遊びに来てインターフォンを鳴らそうとしていたところに遭遇→
暗証番号で開けられるわよ! 番号は○△×□よ! 
業者には教えていないようだし、むしろポストへのチラシ配布など発見したら
咎めてくれるんだけど、たとえ親戚でも番号は教えないで欲しかった。
これが義母だったらと思うとガクブルだ。
146可愛い奥様:2006/10/25(水) 12:37:22 ID:P42YqEea
>>144

>外部の子供が侵入することもなく、結果的には良かったです。

うちのマンションは外部の子入って遊んでます
住民と子と一緒に遊んでるのかまでは解かりませんが・・・
エントランスのソファーではゲームして遊んでたりで子供部屋化しています。
共用廊下では縄跳び、鬼ごっこ、 少し前に流行ったローラーブレードでガーガー滑ってたり orz

>>145
変な管理人いますよね。
前にいた管理人(おじいさん)は噂好きな人で奥達のエントランス井戸端会議にも参加してました。
苦情が多かったのか、すぐクビになりました。
その後、奥のエントランス井戸端会議は解散したようですw
147可愛い奥様:2006/10/25(水) 13:43:48 ID:WyopVozp
>>146
あー、エントランス井戸端会議か。うちのマンションもよくやってる。
幼稚園くらいから小学校低学年くらいの子供達5〜6人くらいを
駐車場で遊ばせて、親は渡り廊下みたいなところで喋ってる。

一応、子供の動向は見てるみたいなんだけど、駐車場行くと
なんか、じろじろ見られてるような気がして嫌なんだよなー。
148可愛い奥様:2006/10/25(水) 16:50:36 ID:C5W48fNP
平成18年5月22日に、当時の国土交通大臣北側一雄氏は、非姉歯物件103件をランダムサンプリングして、
構造計算書の偽装改ざんの有無を調査したところ、15棟の物件(14.5%)が改ざんされ、地震力が基準法
を低減していることを国会で公表しました。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20061021
年間に日本に建つ建築物は約70万棟です。推計すれば、年間に10万5千棟の耐震偽装建築物は立っているのです。
少なくとも、偽装に利用されたユニオンシステムのSS1が販売された昭和63年の翌年以降、この日本には、
単純推計するだけで、約200万棟の偽装建築物があります。
149可愛い奥様:2006/10/25(水) 16:59:09 ID:3zrGjKZn
管理人室の前室(3面ガラス張り)が宅配ロッカースペースになっていて、
夜中でも誰でも入れる。
夜、そこで高校生位の子3人が、床に座って携帯いじり。
注意するのも怖い。
考えてみたら、ホームレスが寒さを凌ぐには
もってこいのスペースだと思った。orz
150可愛い奥様:2006/10/25(水) 17:05:18 ID:ac5k4Llu
151可愛い奥様:2006/10/25(水) 17:47:37 ID:0V3QCSBd
分譲マンション2階に住んでます。
今日管理会社から1階の住人から歩く音が気になると苦情あったと
お知らせがありました。子供も高校生一人で普通に暮らしているし。
何でこんな子といわれるのか、不思議。
直接聞きにいったほうがいいかな。
思い当る節がぜんぜん無いんだよねー
152可愛い奥様:2006/10/25(水) 18:10:07 ID:3UbYgTCD
>151
気になるほどの音がする時間帯とか、響く場所とかの情報も聞いてる?
それがわからないと気をつけようがないし、もしかしたら>151宅じゃないかもしれないよね。
153可愛い奥様:2006/10/25(水) 18:41:11 ID:D45eFSNS
>>151
>思い当る節がぜんぜん無いんだよねー

自信があるのなら、
152さんの言われるように、管理会社に詳細を聞いてみたら?

もしかしたら、
斜めなど、真上(152宅)以外からの音の可能性もあるので。

それとも…
2階の全部に、連絡を入れている、という可能性は?
騒音源や被害者を特定しないために…
154可愛い奥様:2006/10/25(水) 21:59:26 ID:KKiYO18j
うちも上の人の足音聞こえる。うちの上も高校生のお子さん1人だけど。
誰の足音かはわからないけど、玄関入って廊下を歩いてリビングまで来るのが
はっきりわかる。かかとをつける時の音がドスドス響くんだよね。
だから私はスリッパ履いて(少しは音が緩和されるかと思って)
なるべくかかとをドスンとつけないように気をつけてる。

なので151さんちも普通に歩いてる音が響いてるのかも。
155可愛い奥様:2006/10/25(水) 22:02:06 ID:0V3QCSBd
今夜 さっそく下の人と管理会社立会いで話し合いしました。
どうやら私が仕事に行く前午前8時10分から40分が一番気になるようです。
子供と夫は7時に出で行くのですが。それまでは平気だそうです。
結局私の歩き方が悪いということになりました。
納得できないけど確かにバタバタしてる時間帯ではあります。
でも朝ってみんなそうじゃないの?
156可愛い奥様:2006/10/25(水) 22:04:00 ID:yZpfaDfz
先月引っ越ししてきたお隣さん。
結局挨拶に来なかった。
引っ越ししていたのはわかっていたので、そのうち挨拶にいらっしゃるのだろうと
待っていたのだが音沙汰なし。

さすがにこちらから挨拶に行くべきか悩んだが
なんで???となんとなく気持ちがモンモンとして、
夫も催促しているみたいだから止めておけ、というのでそのままにほうっておいた。

マンションなので滅多に顔を合わせないだろうと思っていたのに
最近毎朝家を出る時間が一緒ではち合わせ。
若いママだが、こちらから挨拶してもニコリともせず目も合わせず頭を軽く揺らすだけ。
なんか普通に気持ちよいおつき合いしたかったが
それも無理なよう。
分譲だから長いおつき合いになるだろうにとても憂鬱。

引っ越ししてきたほうが挨拶に来てくれると思ってるのは間違い?
自分から行くべきだったのだろうか。
157可愛い奥様:2006/10/25(水) 22:04:46 ID:IwnBlASQ
>>155
でも7時までは平気なんでしょ?
158可愛い奥様:2006/10/25(水) 22:05:21 ID:FNSj2DYB
スリッパはいて走ってるんじゃないの?
159可愛い奥様:2006/10/25(水) 22:05:22 ID:3UbYgTCD
>155
orz
なんでバタバタするの?
足音吸収するスリッパを買うことを勧めたい。
160可愛い奥様:2006/10/25(水) 22:07:02 ID:0QXTdbsQ

なに?この人。
自分のことを棚にあげてるよ。
騒音元と、特定されているのに開き直り。
161可愛い奥様:2006/10/25(水) 22:10:15 ID:akkRpSar
無理して挨拶する必要ってあるの?
最近メンヘルさんがいっぱいいるから見た目普通でも実は・・・ってあるかもよ。
人と交わりたくない人だっているし・・
162可愛い奥様:2006/10/25(水) 22:10:21 ID:G8n7TigX
医者彼自慢医者妻理事長夫人狙いちぃヲチスレだよ♪

【土佐市】将来は白菊園理事長婦人^ー^v
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1161172606/l50
【整形外科】倉敷中央病院
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161345713/l50

【白菊会】将来は理事長婦人^ー^v【滋賀医大卒】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161172226/l50


ちぃ〜す^ー^v
163可愛い奥様:2006/10/25(水) 22:10:30 ID:0QXTdbsQ
>>160は、>>155へのレス。
164可愛い奥様:2006/10/25(水) 22:12:48 ID:fCqFOpXV
>>155
一度その騒音を経験すればそんな事は言えないはず。
朝忙しいのはみな一緒。あなただけ何してもかまわないって考えはやめたら?
歩き方気を使ったり、騒音対策をするなりは共同住宅に住む以上必要。
165可愛い奥様:2006/10/25(水) 22:13:25 ID:RCegFaRH
>156 そういうスタンスの人っているから気にしないほうがいいよ。
うちは子供と同級生のお宅が1階上に住んでいるが、
常識がないにも程があるって感じのご家庭。
そんな家と付き合っても仕方ないから
自分の常識の範囲で普通に接して、
それ以上は付き合うつもりもないしね。

166可愛い奥様:2006/10/25(水) 22:24:08 ID:6kwoRxjp
>>156
挨拶は後から入居した人がするのがマナーだと思うけど
しばらくして来ないようなら自分から行っても間違いじゃないと思う。

相手が若い人なら引越しの挨拶なんて知らないかもしれないし。
167可愛い奥様:2006/10/25(水) 22:43:45 ID:Af4ld2tU
>>155の階下の人は、>>155が専業主婦じゃない事を神に感謝すべきだ。
168可愛い奥様:2006/10/25(水) 22:57:08 ID:4dgpciS5
バタバタって、小忙しくしているって意味でそ?
何で文字通りバタバタ音を立てていると読むの?池沼?
ちなみに、うちの隣はいつでもひっそりしてるけど、
何故か押入れの襖を景気良く閉める宗教にはまってるw
何故だ???
169可愛い奥様:2006/10/25(水) 23:04:33 ID:aakNztao
池沼はどちらかしら?

書いてあるじゃない

>1階の住人から歩く音が気になると苦情

>結局私の歩き方が悪いということになりました
170可愛い奥様:2006/10/25(水) 23:09:45 ID:R9MZvHSs
いるよねー、足音立てないと歩けない人。
立ち居振る舞い全般に雑でうるさいんだよね。
そして本人は気付いてない。
171可愛い奥様:2006/10/25(水) 23:34:44 ID:T/S9It6s
家じゃなく会社の事務所2Fも特定の人の足音だけがゴンゴン響く
とにかくそいつの足音だけすごい
性格もすごい荒い雑な人
172可愛い奥様:2006/10/26(木) 00:09:29 ID:dG+XqXPs
>>168
上かどこか…騒音元へのささやかな抵抗!?
173可愛い奥様:2006/10/26(木) 01:12:26 ID:j601ZIDk
155 です。
やっぱり私ってがさつなのかなー。今日から気をつけて行動します。
でもいまさら歩き方変えろっていわれても自信ないです。
どうしたらいいんだろう。 
174可愛い奥様:2006/10/26(木) 01:13:48 ID:j601ZIDk
155 です。
やっぱり私ってがさつなのかなー。今日から気をつけて行動します。
でもいまさら歩き方変えろっていわれても自信ないです。
どうしたらいいんだろう。 
175可愛い奥様:2006/10/26(木) 01:31:16 ID:gHvXgx3X
>>174

踵歩き→つま先歩きにするよう意識してみては?結構静かになるし。
足音吸収するスリッパを使ったり、吸音機能の付いたカーペットを敷くという手もある。
ちなみにうちはつま先歩き+カーペット使用中。

慣れるまで苦労するが頑張れ!
176可愛い奥様:2006/10/26(木) 01:41:59 ID:Ln8h41J/
こないだ、頭上からカンコンカンコンと激しい振動が。
おいおい上のお宅、リフォームか?何も聞いてないぞー、と思いつつ
窓を開けてみたら、全然違う方から工事音が。
一体どこをどうやって伝ってきたんだこの振動は???
177可愛い奥様:2006/10/26(木) 01:47:41 ID:uSvIsisw
>>174
ハイヒールをカツカツいわせて歩くのでも分かるように
踵歩きは結構音が響くんだよね。
つま先歩きを意識してするようにすれば小走りしてもほとんど音が出ない。
忙しいとどうしても無意識に踵歩きしてしまうかもしれないけど、
一度自分の歩く音に耳を傾けてみるとどれだけ音を立ててるか分かるかも。
178可愛い奥様:2006/10/26(木) 08:07:27 ID:lSPnaXkb
出勤前の数分の物音ぐらいで文句言うヤツこそ基地害です
179可愛い奥様:2006/10/26(木) 08:26:58 ID:zvPuC6sr
>>178
それが毎日で、しかも自分が迷惑と感じる時間帯だとしたら、
文句のひとつも言いたくなるのは当然でしょ。
気遣いを全くせずに生活しといて「思い当る節がぜんぜん無い」とか
平気で言えるほうがよほど基地外。
180可愛い奥様:2006/10/26(木) 09:18:25 ID:jNmJMdGN
まあまあ、155は気をつけるといってるんだし
155>家の中だけ、つま先から下ろすようなすり足っぽい歩き方にすると響かないよ
結構慣れてくると自然に出来るよ
181可愛い奥様:2006/10/26(木) 09:28:36 ID:NQEW2Q6u
あ、スリッパか。
うちの上も子供社会人で昼間奥さんしかいないのにバタバタうるさいんだよ。
うちは子が小さいから部屋も廊下もマット敷きまくってスリッパ無しだけど
フローリングでスリッパ履いてつっかけるように歩けばうるさいかもなぁ。
昼間は気にならないけど子供寝かしつけたりして夜静かにしてると運動会みたいに聞こえるよ。
182可愛い奥様:2006/10/26(木) 09:55:14 ID:BVyVx920
>>155
騒音対策は他の方も話されてるので・・・

>>155さんは、
>朝ってみんなそうじゃないの?
と思っているかもしれませんが、苦情が来た(迷惑だと思われた)という事は
1Fの人にとっては、「バタバタしている時間帯ではない」という事です。

ファミリータイプマンソンだからといって、全員が9時〜5時の仕事ではありません。
1Fの旦那さんの職業ひとつ取っても、夜勤のある仕事で、その時間は寝る時間なのかもしれません。
奥さんも、例えば7時に旦那を送り出したあとゆっくりしたい専業主婦さんかもしれません。

自分がそうだからといって、「世の中全員がそう(1Fの人も朝はバタバタしている)」だとは
思わないほうがいいですよ。
183可愛い奥様:2006/10/26(木) 11:00:02 ID:t3Q9d1Po
>>182がいいこと言った!
184可愛い奥様:2006/10/26(木) 13:20:02 ID:ol+OOEsC
昔、剣道やってたので、いつもスリ足で歩いてます
185可愛い奥様:2006/10/26(木) 13:35:54 ID:b2YxqSPA
防音スリッパとかあるといいね
186可愛い奥様:2006/10/26(木) 13:49:48 ID:4QpW7/Xq
でもなー騒音って判断が難しくない?
時間帯からいえば夜中じゃないんだし
人がせわしなく歩いたぐらいでクレームつけるってどうなのよ。
本人は走り回ってるわけじゃないって言うし、
ここの住人は騒音クレーム言った側の肩を持ちすぎ。
187可愛い奥様:2006/10/26(木) 14:00:19 ID:9hRnZ3Z6
でも、普通は男の人や子供の足音のほうがうるさいんじゃない?
それが、奥さんが動いてるときが一番うるさいって言われるんだから
相当ドタドタ歩いてるのかと思った。
夜にだって、奥さんは家にいるだろうけど、そのときのことは言われないなら、
朝のバタバタさえ気をつければいいのではないでしょうか。
188可愛い奥様:2006/10/26(木) 15:52:45 ID:hPgA73i1
朝の慌しい時間以外は静かに歩けてるってこと・・・だよねぇ?
だったら少し気をつければきっと簡単だよね。
189可愛い奥様:2006/10/26(木) 17:12:04 ID:ikM72ixf
新築で入ったから床がすべって自然と皆すり足で歩いてるよ。
どんなに急いでても忍者のようにササササー。
さすがに3年経つとすべり具合も違ってきてるんだろうけど
くせになってるのか家の中では皆忍者歩きが続いてる。
190可愛い奥様:2006/10/26(木) 17:35:29 ID:h258rApJ
もしかしたら違う部屋の騒音かもしれんよね?マンションって
どこの部屋の音が響いているのかイマイチ分からん時がある。
家も上がうるさいって思ってたら、上の上の横が騒音源だったことがある。
でも立ち会いで検証したって事だからそれはないか…。
191可愛い奥様:2006/10/26(木) 17:55:08 ID:3zQ1nLe+
うちは1階なんですが、最近、お隣の子供がひとりキャッチボール(壁に当てて)をしてます。
自分の家の壁に向かって当てているようなんだけど、窓を閉めても結構衝撃が響くし
跳ね返ったボールがもし駐車場にある車に当たったら・・とか
色々考えて悶々としてます。お隣さんとはまぁまぁ親しくしてますが、
止めた方がいいんじゃない、とまでは言いづらくて。
さっさと管理人さんに話しをした法がいいでしょうか。
192可愛い奥様:2006/10/26(木) 18:20:24 ID:t3Q9d1Po
>>191勇気を出して管理人室へGo
うちも同様の件で管理人に苦情出しました。
ボールを壁にぶつける音って驚くほど響きますよね。
うちの場合、音源は隣室かと思いきや3軒隣の部屋でした。
193可愛い奥様:2006/10/26(木) 18:25:57 ID:WReCDJbe
>>191
窓がある場合ボールあったらガラス割れるしねぇ・・・
194可愛い奥様:2006/10/26(木) 21:35:02 ID:j601ZIDk
155です。今日は自分なりに気をつけて行動しました。
1週間くらいたったら下の住人に感想聞きにいこうと思っています。
手紙にしたほうがいいかな。お風呂の音クローゼットの開閉 トイレの出入り
についてもどう思っているか聞いてみたいです。
なんか息詰まるけど引っ越すわけにいかないし、御近所ともトラブル無く
過ごしたいので仕方ないよね。 
195可愛い奥様:2006/10/26(木) 21:43:04 ID:eMGKVLRS
>194
お疲れ様です。
ドアの開閉とかは、最後まで手を添えずにバシン!としない限り、
そんなに響かないと思うよ。
196可愛い奥様:2006/10/26(木) 21:48:50 ID:lSPnaXkb
マンション暮らしって侍の修行みたいなんだな。
お金はらって禅の鍛練してるんだ。すごいよ。
(。・・)//パチパチ
197可愛い奥様:2006/10/26(木) 22:01:49 ID:fIS7gCrT
マンションの騒音って、どこから響いてるかわからないから困る。
うちのマンションでも、上下でもめた部屋があるけど、
下がうるさいと言う時間には上の人は留守だった。
うちの上も子供はいないのに、たまに子供の駆け回る音がする。
斜め上かな。
198可愛い奥様:2006/10/26(木) 22:28:48 ID:3zQ1nLe+
>>191です。
勇気を出して管理人さんに話してくることにします。
車やガラスに何かあってからでは遅いし。
199可愛い奥様:2006/10/27(金) 10:22:41 ID:iNuizd06
侍の修業ワロタ
廊下のすり足、自分的には着物と足袋の女性の歩き方を思い出したよ。
いつも自分は着物着てるんだーと思いながらヒタヒタと
200可愛い奥様:2006/10/27(金) 11:08:10 ID:uzrVX+cF
155は、朝の支度でバタバタ足音させちゃうんだよね。
なら、その他の時間帯の足音は大丈夫なんだろうから、朝バタバタしなきゃいいんでは?
旦那と子供送り出してから、1時間は自分の時間があるんだから、
そんなに大騒ぎしないで済むよう対策したらいいと思うんだけど。
201可愛い奥様:2006/10/27(金) 12:10:04 ID:w8zTBL5D
155の下の人は、NHKの朝の連続テレビ小説見る習慣の
ある人なのかなと思った。
秋からのを、私も見始めてるのだがw、ぼそぼそしゃべりで、
細かいところが聞き取れないことも多い。
御災難でございます>>155
下でテレビ見てる人がいる、というつもりで歩けば、加減が
掴めるんじゃないかなあ。
202可愛い奥様:2006/10/27(金) 12:31:15 ID:RperB0wG
>>155 の下の人は神経質過ぎないか?
苦情が出た時間って >>155 が専業だったら
掃除機をかけたり洗濯機を回したり
バタバタ家事を初めてもおかしくない時間なんだし。

迷惑と感じる時間帯が違うのは分かるけど、
でも例えば、夜勤で午前中は寝てるから静かにしてくれって
自分が言われたら納得できなくない?
203可愛い奥様:2006/10/27(金) 12:36:00 ID:Y4S3OJD+
カカトからドズンドスン歩くとか、歩き方の癖もあるけど
履き物によっても左右される気がする。>下階への振動
・素足
・健康サンダル
・靴下着用
・タオル地のふかふかスリッパ
204可愛い奥様:2006/10/27(金) 12:38:21 ID:uzrVX+cF
>201
朝ドラかな、と私も思ったw
205可愛い奥様:2006/10/27(金) 13:31:50 ID:GG3gfzzW
うちは朝6時頃起きて朝ご飯やお弁当作ったりバタバタするんだけど、
昨日ここみて、今朝は歩き方を変えてみた。
上下隣の音が全く聞こえないので、自分ちの音も多分聞こえてないんだろう、
と思ってたけど、静かな朝はやっぱり音が響くだろうし
もしかしたら下の人も迷惑してたかもしれない。

いざ気を付けてみると、そんなに苦でもなかった。
ちょっとした気遣いで人間関係円滑に行くのなら
これからは毎朝気を付けようとオモタ
206可愛い奥様:2006/10/27(金) 14:11:28 ID:kbcsbSQv
でも常識的な時間に家事や出かける準備で多少音がするのを五月蠅いって
言われてもなぁ…と思う。生活時間帯それぞれ違うのは分かるけど
大多数の人は朝起きて夜寝る生活をしている訳で…。
私もふかふかなスリッパはいてドタドタしないようにはしてるけど多少は
バタバタ音するだろうし、掃除機や洗濯機の音とかは消せないもんなぁ。
>>202の言うようにちょっと神経質な人なのかもね。

逆に夜勤だから夜の出勤前や早朝の帰宅時にバタバタしますスイマセン、
って言われて許せる?前に住んでたマンションで隣の部屋が3交代で
時間バラバラに勤めてる人で、そういう理由なのでって挨拶されて
気をつけてくれてはいるみたいだったけど寝入りっぱなや明け方に
バタバタされてやっぱり五月蠅かったよ。
207可愛い奥様:2006/10/27(金) 16:14:16 ID:EgTD+p7z
でも旦那や子供がいる他の時間のことは言ってないんだから、
神経質でもないと思うけどなあ。
ほんとに神経質な人なら、通常生活音でもギャーギャー文句言うよ?
他の時間に比べてバタバタ具合がかなりひどいんじゃないかと。
208可愛い奥様:2006/10/27(金) 20:39:05 ID:UIhNtJ/q
ま、その辺は憶測に過ぎないので
とりあえず>>155サソは足音気をつけるということでFA
209可愛い奥様:2006/10/27(金) 22:31:31 ID:ZHbLi8HQ
マンション等の集合住宅では
>>205の↓のような思いやりが大事なのではないかと。

>いざ気を付けてみると、そんなに苦でもなかった。
>ちょっとした気遣いで人間関係円滑に行くのなら
>これからは毎朝気を付けようとオモタ
210可愛い奥様:2006/10/28(土) 01:59:40 ID:0gHC1CYl
そおっと歩くには足に緊張感を持たせないといけないから、
足が締まって細くなると思うよ。
ドカドカ歩くと、おしりまで垂れるし。
211可愛い奥様:2006/10/28(土) 10:51:44 ID:hRhM+joT
上が夫婦2人の時は気にならなかったのに、赤ちゃんが出来て歩きだすように
なったら途端にうるさくなったとか、体重じゃなく歩き方が重要みたいだね。
212可愛い奥様:2006/10/29(日) 01:18:25 ID:FhiulEBs
幼児って全体重を足にかけて投げ出すようにドドドド…と歩くからね。
あれホントうるさいよね…。
213可愛い奥様:2006/10/29(日) 16:02:28 ID:Ynr+f/fs
幼児のドドドド走り、うるさいよね。
まあ昼間はある程度しかたないか、と思うけど夜中2時まで走らせる親の神経がわからない。
幼児がいて、マンション暮らしなのにクロスの一枚も敷かずオールフローリングで走らせ放題。
文句言うとこっちをクレーマー扱いするボスママだから文句も言えませんよorz
214可愛い奥様:2006/10/29(日) 20:39:27 ID:1998magj
リアルに聞きたい

マンションより一戸建ての方がいい?

215可愛い奥様:2006/10/29(日) 20:45:37 ID:5Gjdsuak
一長一短。
216可愛い奥様:2006/10/29(日) 21:17:56 ID:yEYkDIO+
家を買って後悔スレはあるけど、マンション買って後悔スレはない
217可愛い奥様:2006/10/29(日) 22:53:31 ID:7yaqO1u8
>>214
一言で比べられるもんじゃないと思う。

同じマンソンでも壁の厚い薄いあるし
一戸建ても悠々の敷地に建つ日当たりのいいものから
マンションと変わらないじゃないのというくらい隣とくっついたペンシルハウスまで色々。
218可愛い奥様:2006/10/29(日) 23:09:10 ID:xVJHCAIK
>>214
戸建はとなりがペンシルやミニ戸建だったりして庭一杯に拡張していると
境界問題でもめます。
くっきり区分けの付いたマンションのが権利関係すっきりしていいと思う。
219可愛い奥様:2006/10/29(日) 23:09:25 ID:L1wY/Rkc
集合住宅で上下の音に神経質になる人なら一戸建ての方が気楽だし、
セキュリティ面での安心感はマンションの方が高いし、
人それぞれの価値観で良し悪しが違うと思う。
マンションはローンが終わっても管理費はずっと払い続けないといけないし、
一戸建ては修繕に費用がかかる。
そういう点も考えて、自分がどっち向きか判断するといいと思う。
220可愛い奥様:2006/10/29(日) 23:22:00 ID:18EdcqD7
以前一戸建てに住んで、濃厚な町内会活動で本っっ当に苦労してノイローゼになった。
人間関係がドライなマンションの方が私には合ってるみたい。
あの町内会での苦労を考えたら多少の騒音くらいどうってことない。

…って以前家を買って後悔スレに書いたら「マンションデベ乙!」って書かれたw
221可愛い奥様:2006/10/29(日) 23:38:49 ID:7yaqO1u8
うちのマンソンは町内会に入ってるぞ。
町内一斉清掃、持ち回りの公園清掃、ああマンドクセ
お隣の奥さんは立ち話大好き。
うちを「生協のグループ配達」に勧誘するのに一生懸命。

前住んでた一戸建ては町内会入ってたものの
回覧板くらいしか町内会活動がなかった。
隣人の顔は知っていたのですれ違えば挨拶はするが、立ち話はしたことがない。

ということで、町内会、ご近所付き合いは「エリア・隣人による」
マンションか一戸建てかはあまり関係ない気がする・・・
222可愛い奥様:2006/10/30(月) 08:11:35 ID:4VUn7CpH
>>220

>人間関係がドライなマンションの方が私には合ってるみたい。

全然ドライじゃないと思うよ。むしろマンソンの方がお金が絡む分どろどろして
嫌です。町内解は基本的にお金のことは関係ないから(町内解に入る・入らない
自由があるはず)切り離そうと思えば何とでもなる。
マンソンはお金が絡むから(係らざるを得ない)、人間関係がシビアになります。
両方経験したから良く分かります。(わたしはマンソンから戸建へ逃げました)
223可愛い奥様:2006/10/30(月) 09:02:07 ID:Y1r8swM0
>>221-222
そっかあ、マンソンでもいろいろだね、レスありがとん。

でも、前に住んでいたところは町内会に入るのは自由ではなかったんです。
入らないとゴミを捨てさせない、街灯の下を歩くな、と言われとても生活できませんでした。
ゴミは役場の仕事云々なんて正論は通用しない地域でした。
町内会も、毎週集会があって仕事を休んででも行かないといじめられ、子供会や老人会への
車での送り迎えまでさせられたり。

同じエリアに建っているのに今のマンションはドライで町内会も管理組合も楽だから私はたまたま運がよかったんだね。
224可愛い奥様:2006/10/30(月) 09:03:17 ID:Jz9uuUxD

まあ 万村のメリットは
   戸締りかな・・・・戸建は戸締りが大変だったから・・・
225可愛い奥様:2006/10/30(月) 09:31:52 ID:N6r0nda3
> 入らないとゴミを捨てさせない、街灯の下を歩くな、と言われ

こう言って脅すところも結構あるみたいだよね。
でも、町内会がごみ収集したり街頭をつけたりしているわけじゃないから
実際そんなことはできないはず。
市に訴えてやれば一発ですわよ。

あと、町内会費が何にいくら使われているかどうかについては
公開してないところも多いんじゃないかな?
226可愛い奥様:2006/10/30(月) 13:26:21 ID:7XYSbb22
街灯もゴミ集積所も町内会が設置してるところもあるよ。
積み立てから費用をまかなってたりする。
お金も払わない、清掃も手伝わないとなると、言われてもしょうがない
っつー地域もあるのはたしか。
227可愛い奥様:2006/10/30(月) 13:51:00 ID:LAizfwAQ
>>225
大きな幹線道路は、公的な資金で設置されますが、
住宅街等の街灯は、新規設置の際に若干の補助が行政から出る以外、
町内会・自治会の会費・人で、
管球の交換や修理など、維持・管理されることが多いと思われます。

ちなみに、町内会等に加入していないと、
行政から補助金等の交付を受ける際、頭数に入っていないので、
その地域の補助額が減ることになります。

実際、町内会によっては、
運営に問題がある所があるのが、問題なんだけどね。
228可愛い奥様:2006/10/30(月) 17:36:03 ID:NsF12UEe
>>225
市に訴えたところで「自治会の会長と話し合ってください」と差し戻されるだけでした
そんなわけで自宅売却、転居予定です
229可愛い奥様:2006/10/30(月) 19:56:55 ID:ww2VBFOZ
どうしよ・・・。
階上の騒音にウンザリして、戸建てにしようか考え中なのね。
でもタイムリーな町内会問題を読んで、決心鈍った。
マンソンの最上階も、隣人によっては地獄になりうるし、
下からの音が回り込む可能性もあるとか聞いて欝ぅ。
230可愛い奥様:2006/10/30(月) 21:49:51 ID:KcAYXqIF
>>229
あなたのような人はすごい田舎の一軒屋に住む
町内会も騒音もノープロブレム
231可愛い奥様:2006/10/30(月) 22:37:30 ID:ww2VBFOZ
>>230
それしかない?やっぱ。
それはそれで欝ぅ・・・。
232可愛い奥様:2006/10/31(火) 00:21:55 ID:rUxkfsp0
>>231
いや…
田舎になればなるほど、大変なイメージが…

それこそ、ゴミを出すのに、
車で運ぶような生活も、国内にはあるようですし…
@TVでの報道を観て
233可愛い奥様:2006/10/31(火) 00:25:58 ID:uXNpnka0
>>232
229を読めば田舎のほうがお似合いって事でしょ。
234可愛い奥様:2006/10/31(火) 00:31:53 ID:U6ZY1ynj
>>233
お似合いって、何様・・・
235可愛い奥様:2006/10/31(火) 07:15:38 ID:Z6ZEFrRL
>>233同意
文章からしてry
236可愛い奥様:2006/10/31(火) 09:03:43 ID:qeZ7W3rV
私は>>229>>235とは別人ですが、
別にそんな風に言われる様なレスじゃないと思う。
むしろそこまで追い詰められてて可哀想だなぁと思う。






と、自称別人が出てくるに100マンソン
237可愛い奥様:2006/10/31(火) 10:05:49 ID:1Cx9TbSg
一般的には分譲マンションが一番近所付き合いが大変なんだよ。
金が絡むから。

賃貸マンションが一番楽。
238可愛い奥様:2006/10/31(火) 10:11:50 ID:NEoE+yNV
>237
な、何を根拠に?
付き合いなどナッシングですが。子どももいるけど関わり一切なし。
239可愛い奥様:2006/10/31(火) 10:27:21 ID:6WPzf6Gk
そうだね。賃貸マンションがその点では楽かもね。
モラルの低い人も多そうだけど、自治会とかやる気なさそうでよさそう。
賃貸マンションにも理事会ってあるんだっけ?

>>238
修繕問題でモメたりするってことでしょ。前のほうにあった。
240可愛い奥様:2006/10/31(火) 10:29:30 ID:NEoE+yNV
>239 そこまで話がいっちゃうのか。難しいなw
241可愛い奥様:2006/10/31(火) 10:47:16 ID:Iuo94HL9
>>238
定期的な理事会とかもないの?
それはそれで心配じゃないかなぁ。

駅遠い一戸建てから駅近くのマンソンに引っ越してきたけど
「細く長い近所付き合い」が必須なのはマンソンの方だった・・・と今さら思う。
あーこれが”みんなで建物を共有してる”ってことか、と。

なんでもかんでも全戸に説明があって
やれ説明会だの承認の署名だの立会いだの。
この夏、どっかの家でバルサン焚いたのが軽く問題になったりとか、色々。
自分の家には影響なくても、会合は開かれる・・・
242可愛い奥様:2006/10/31(火) 10:51:10 ID:NEoE+yNV
理事会程度で付き合いっていうのかしらん・・・そういうのは今時万村だしキッチリあるけれど。
全戸に説明や承認・証明っていうのは考え方によってはありがたい事ではない?
そんなに面倒なことかな。
243可愛い奥様:2006/10/31(火) 10:54:46 ID:Iuo94HL9
へ?ありがたくないなんていってないよ。

論点は一戸建てとの比較でしょ?
244可愛い奥様:2006/10/31(火) 11:04:54 ID:Yuzmgzqv
>>238
今は苦じゃないかもだが。

修繕や管理について考え方の違う人が出て来たらとか
考えたことないのかなぁ?
245可愛い奥様:2006/10/31(火) 11:26:36 ID:sy5sZwfK
>>244
築年数が浅いうちから、長期的な視点にたった修繕や管理で話し合いの多いところは多いよね。

付き合いが密になるのは建物が老朽化したとき。
建替えになると合意が住民もしくは議決権の4/5以上の承認が必要になるから
やれ同意を得るために懇親会とか集会が沢山開かれる。
修繕費を安くするため自分達でできることはやりましょうと瞑想し始めるののが第一段階。

築15−20年以内に売って移転できるならしらんぷりも通るけど
終の棲家にするなら密な付き合いをかくごしないと。
何しろ私達の平均寿命は世界的にも高いんだから。
246229:2006/10/31(火) 15:55:01 ID:pyCLC11G
あらあら。
私ったら、どこ出身のどの辺にお住まいの奥様に、こんなレスもらってるんだろうw
247可愛い奥様:2006/10/31(火) 16:00:35 ID:Iuo94HL9
蒸し返すあたりが田舎者

(私の住む地域では、地方出身者ではなくて無粋な人間を田舎者と呼びます。)
248可愛い奥様:2006/10/31(火) 16:08:47 ID:RmdrBdYz
管理について考え方が違う人が出てくるような場合は、戸建ての町内会でも同様に起こりうるし、
修繕の際の一時的な集会なんかは、それこそ特別な時期じゃない?
数十年のうち、一年くらい密な話し合い時期があっても、修繕が終われば、とりあえず元の暮らしに戻っていく。

そういうスタンスってやっぱり、戸建ての住宅地よりも近所づきあいが楽って事だと思うんだけど。
そもそも、同じ資金がある場合に、戸建てを買おうとする人とマンションを買おうとする人って、種類が決定的に違う感じがあるし。
いい意味でも悪い意味でも。
249可愛い奥様:2006/10/31(火) 16:12:32 ID:pyCLC11G
>>247
意識だけは上流階級な奥様?
違ったらゴメンねw
250可愛い奥様:2006/10/31(火) 16:23:10 ID:oazRbAnn
>>247
禿げ上がるほど同意。
田舎者ほど粘着、かまってチャンだ。
251可愛い奥様:2006/10/31(火) 16:29:39 ID:pyCLC11G
同意同意と同じレス繰り返す方が粘着に思えるのも、
住んでる地域が違うからかもねw
252可愛い奥様:2006/10/31(火) 16:30:50 ID:oazRbAnn
>>248
>そもそも、同じ資金がある場合に、戸建てを買おうとする人とマンションを買おうとする人って、種類が決定的に違う感じがあるし。

全くその通り。
お金が無いから戸建を諦めてマンションに住むって人と
お金があってもマンションがいいって人では考えが全く違う。
マンションでも賃貸と分譲では造りも形態も全く違う。

一概にマンションは・・・と語れないと思う。
253可愛い奥様:2006/10/31(火) 16:31:14 ID:Yuzmgzqv
戸建てのご近所問題とは全然違うよ。
マンションは住民同士で財産共有してるんだから。

修繕したいって家庭としたくないって家庭がでたら、
一つの建物で敵と味方に分かれるってこと。
それも、みんなが自分の財産関わるから必死の戦い。

揉めたら『一年くらい密に関係』なんてレベルじゃすまないよw
254可愛い奥様:2006/10/31(火) 16:31:42 ID:sgCmKila
マンションて何年で建て替え?
あまり建て替えしてるマンションて見たことないね。
その頃には、人も住んでない廃墟みたいになっちゃうのかな?
255可愛い奥様:2006/10/31(火) 16:36:29 ID:RmdrBdYz
>>253
大規模修繕の時期みたいなのって、ある程度最初から決められてるよね?
それに反対してるとなると、修繕したくない派の言い分にムリがある気がする。
多数決で強行・・・というワケには行かないのだろうか。
256可愛い奥様:2006/10/31(火) 16:44:53 ID:oazRbAnn
>>254
50年とかかな?
以前TVでマンションの建て替えやってたのを見たんだけど
壊す前のマンションより大きな物を建てて新しく入居する住人を増やす事によって
資金を増やして建て替えをすると成功するんだって。
今の時点で敷地目一杯建蔽率も目一杯のマンションは
建て替えして住むって言うのは相当お金がかかるらしい。
257可愛い奥様:2006/10/31(火) 17:02:41 ID:qrsf3sdy
2週間前にエレベータ横にデカデカと大きな字(字が既に怒ってた)で
「○月○日、このマンション3階当たりから大量の唾を吐きかけられたという
苦情が通行人からありました。犯人は子供で顔も服装もハッキリと見たそうです。
心当たりある方、家族の方は名乗り出てください」みたいな張り紙がしてあった。

うち、めっちゃ小規模万村。世帯数30もないのよ。小学生の子供がいるのは
その半分もないのよね。そして3階(前後としても2〜4階として)で
歩道側だと・・・大体の目星つくんですけど・・・ってことで、すぐに解決するだろうと
思ってた。本当に酷いことだしきっちり謝罪して反省してもらわなきゃいけないことだけど。

でも何日経っても、その張り紙は貼られたまま。やっとなくなったわ!と思ったら
各家庭にプリント配布されてきた。張り紙と同じような内容だけど、
「これ以上大きな問題にしたくはないので名乗り出てください、××に連絡下さい」だって。
もういっそ事件にしちゃえばいいのに。子供がいる無実の家庭が本当に気の毒だし。
258可愛い奥様:2006/10/31(火) 17:12:27 ID:DfmiAIbO
本当に無実のご家庭の親が「ひょっとしてうちの子では?」と思っていそうでお気の毒。
259可愛い奥様:2006/10/31(火) 17:14:49 ID:D9K/rlzm
>>255
多数決で可決しても、お金を毟り取るわけにいかないっしょ?
大規模修繕のような予定内のことならまだしも、
配管だの電気だの、インフラのガタはいつくるか解らないし。

修繕とかのお金の関わる問題だけじゃない。
例えばうちでよくあるパターンだけど・・・
年に2回、配管内の清掃を入れてるんだけどあれって全戸一斉にやらなきゃ意味がないのに
必ず、当日部屋を空けてしらんぷりする家ってのが出てくるんだよね。
警報機のチェック、非難はしごのチェックなども同じで、しらんぷりする部屋がある。

そういう問題が起きたときにも、顔見てガーっとやりあうわけにも、ねぇ。
賃貸じゃないんだから・・・とか、引っ越す予定もないし・・・と。
でも、あの人だけじゃなくて私の財産でもあるわけだから・・・とか。モヤモヤする。
260可愛い奥様:2006/10/31(火) 17:22:27 ID:h50i5kLK
うちのマンションなんて、
「上階からたまごを投げないでください」って張り紙してあった事があるw
ここって、そんなドキュソが住んでんのか?と驚いたと共に、
笑った。煙草じゃないよ。卵だよ。みたいな。
261可愛い奥様:2006/10/31(火) 17:26:15 ID:RmdrBdYz
>>259
そっか。
よく分かったよ、ありがとう。
住民の民度(?)までは、購入する時は分からないしねぇ。
必ずしも値段の高さと住民の意識がイコールなわけでもないし、
勇気いるね、購入するのってどっちでも。
262可愛い奥様:2006/10/31(火) 18:54:28 ID:vnJdBwp6
うちも2週間前から張り紙がしてある。
マンションの隣にオフィスビルがあるんだけど、
そこの屋上に、男性用下着やら衣類やらが数着落ちいたので、名乗りでてくれと。
管理人さん曰く、そのビルの最上階に朝鮮系の人がやっている会社が入居しているらしく、
核実験に対する抗議か?と激怒しているとのこと。
といっても、うちのマンションからそのビルの屋上に洗濯物が飛ぶとしたら、
部屋は3つしかない。
マンションの管理会社としては、自分から名乗り出て、悪意がないことを説明してくれたら…
と思っているようだけど、まだ名乗り出はないらしい。
洗濯物落とすのも悪いが、そんなマンドクサイのが隣のビルにいるとは…
早く引っ越したい。
263可愛い奥様:2006/10/31(火) 19:24:46 ID:qrsf3sdy
>>262
核実験に対する抗議か?と激怒している

素で吹いたw
核実験の抗議で下着を落とすって発想さすがw
264可愛い奥様:2006/10/31(火) 21:00:56 ID:RmdrBdYz
>>263
同じくw
>素で吹く
265262:2006/10/31(火) 21:09:10 ID:vnJdBwp6
そうか、そこは笑うとこだったのか。
初老の管理人さんと二人で「コ、コワイですねえ…」「エェ、穏やか〜に済ませたいですねぇ…」と
ガクブルし合ったのに。
266可愛い奥様:2006/11/01(水) 04:12:48 ID:SG9SYzX+
>>241
バルサン焚くと問題なの?煙で警報機がなったとか?
267sage:2006/11/01(水) 09:41:46 ID:mls6u8SW
あ〜。
今うちの庭に上からハラハラ洗濯物が落ちてくるのが
視界に入ってしまった・・・
268可愛い奥様:2006/11/01(水) 09:42:48 ID:mls6u8SW
sageさんになってあげてしまった。
ごめんなさい。
269可愛い奥様:2006/11/01(水) 12:28:34 ID:pw0eqRW5
>>266

1部屋だけ焚いても他の部屋に逃げるだけ。

マンションなんていうのは

   一括で払えるお金持ちは分譲。
   貧乏人は賃貸。

と思わない?
270可愛い奥様:2006/11/01(水) 14:31:44 ID:0ANIMQus
本当のお金持ちは、4〜5000万円クラスのを一括で買うよね
しかも10年経たないうちに、買い替えしてどっか行っちゃう

マンションは老後なにかと大変だから、死期が近づいたら
早めに売って賃貸しに移った方が良いとは思うが、そんな
老人が賃貸し借りるのが、また難しい現実が有るんだよね
     (老人には貸したがらない)
マンションとか相続した方は、意外に売却とか大変だよ

271可愛い奥様:2006/11/01(水) 15:30:13 ID:LCKHI3uX
>>269
金持ちだったら絶対賃貸かホテルだよ
金がないから残るものがほしいと、持ち家に走るわけで
272可愛い奥様:2006/11/01(水) 15:38:18 ID:7+vf2AGE
>>270
老後を考えると悩む。
私達夫婦は同じ地方の出身者なので、夫が定年退職したら
マンソン売って、地方に家を建てるかもしれない。
でも、その頃に果たしてマンソンが売れるかどうか不安だし、
もしかしたら故郷より長年住んだ今の場所を終の住処にと考えるようになるかもしれない。
周囲では、一戸建ては階段を上り下りするのが大変だし管理も大変と
年配のご夫婦がマンソンに買い換えるケースが増えてる。
そう思うと老後はマンソンがいいのかなーと思ったり。

でも老後までの間に何が起こるかわかんないし、
今それを考えても仕方ないんだけどね。
273可愛い奥様:2006/11/01(水) 18:03:07 ID:I6S5UlPG
>>266
隣や真上の部屋に害虫が逃げたのよ。
「ゴキなんて出した事なかったのに!!」と上の部屋が特に怒ってた。

怒ってたけど、やはり皆大人なのでw、理事会では穏便に話し合いが進んだけどね。

結局「じゃぁ一斉に焚きましょう」ということに落ち着いた。
うちは最上階だから正直言って害虫もろくに出ないし、
食器をカバーしたりの用意が面倒だからバルサンなんて焚きたくない。けど
一斉に焚くことになっちまったからしょうがない、来年から焚くよ( ´д`)マンドクセ
274可愛い奥様:2006/11/01(水) 19:16:20 ID:REIcJakp
>>270
桁間違ってないかい?
うちのあたりでは4,5000万だと庶民的マンション
275可愛い奥様:2006/11/01(水) 19:29:16 ID:QUfmuzg+
庶民的マンションをバカバカ買い換えられるお金持ち、という意味では?
何でそう一々噛み付きたがるかなあ・・・。
276可愛い奥様:2006/11/01(水) 19:38:05 ID:ERCE2JGw
一括ってのが。
277可愛い奥様:2006/11/01(水) 19:41:18 ID:REIcJakp
いえいえ、純粋に間違ってるのかと思ってのレスですよ。
近所に2億のマンションがあるから(すげーでかい)
4億、5億って言ったら本当のお金持ちなんだろうと思ったんだ。
噛み付いているわけではありません。すみませんです。
278可愛い奥様:2006/11/01(水) 19:56:56 ID:QUfmuzg+
こちらこそすんませんです。
小金持ちと言う方が的確かも知れませんね。
279可愛い奥様:2006/11/01(水) 19:57:28 ID:VwXhCOLp
5千万円一括したって聞いたら、すごーっ!!って思うけど、
でも案外そういう人ってどこにでもいるのね・・・orzとか思う今日この頃。

しかし今ってマンション価格が強気だよねぇ??
普通に考えると、じきに供給過多になるだろうに、何でこんな需要が高まってるんだろ?
280可愛い奥様:2006/11/01(水) 20:20:16 ID:a7Xe2QiF
とりあえずローンなんか、もの凄く損
5000万円の物件で頭金キャッシュ2000万円で3000万円20年ローン組んだら
キャッシュ2000万円、ローン分で3000万円が4500万円ぐらいに膨らむから
こういうのを払い続けられる人の方が、お金持ちかもしんない。
その他ローンの手数料みたいなのとか、その後の繰上げ手数料とか馬鹿に
ならない余分なもので、銀行を儲けさせるだけ。
総額で7000万円ぐらい支払う事になるから。
うちは株を売って即金で4700万円作ったけど、この方が全然得だったよ。
金利払うほど馬鹿馬鹿しいものはないと思う。
まあ5000万円分の株は全財産だったけど、元々は4年前の2000万円の株
次の年から、株の配当金50万円/年が入ってこなくなったのは痛いけど
一括で買えたのはラッキーだったと思ってる。
281可愛い奥様:2006/11/01(水) 20:38:17 ID:a7Xe2QiF
>>272さん
うちの親戚は50歳時に子供が巣立った時に、ローンの少し残る戸建を
きっぱり売って夫婦で広めのマンションに移った。

やはり階段とかの辛さ
庭とか道路の管理の辛さ(落ち葉管理とか、草むしりとか、害虫薬撒きとか)
戸締り管理のわずらわしさ(万村なら相当楽チン)
押し売り、宗教、訪問販売の来襲にへいえき(庭からでも入ってくるし、塀越しにでもしつこい)
子供が居なくなった分、空き部屋の掃除とか戸締り用心とか
自治会とかのわずらわしさ(万村にも有るが、集会とか尋ね周りとかが全然楽チン)

その10年後に、値打ちが落ち切る前に万村売って
自分等は、比較的都心の便利な賃貸し万村に
老後の戸建は大変過ぎるとかで
(老人戸建は若い男が居ないと、やはり強盗とかに狙われやすいし、詐欺師も集中して狙ってくるから)
282可愛い奥様:2006/11/01(水) 20:41:11 ID:VwXhCOLp
>>280
うち、株ナイんすよ。。。

で今のお住まいには満足してまつか?
良ければスペックやら教えて欲しい。
私は今のマンション、気に入ってる点も多いんだけど、
最終的に上階からの足音がどうにも我慢出来ない。
だからココ売って、最上階狙おうかどうしようか考え中。
ただその場合、階を買って狭さを飲む選択肢しかないので、
どうしようか非常に迷うトコロです。
283可愛い奥様:2006/11/01(水) 20:47:06 ID:98UYgbx6
>>273
自分の所だけ、焚かないのも一つの選択かと。

以前古い社宅に住んでいた時、
恒例行事で、
「バルサン焚く日=避難が必要=強制的に草むしり」があったのですが、
自分の家ではGが出る要因もなかったので、焚きませんでした。

ただ、やはり逃げてくるヤツもいるので、
コンバットを常時置いておく、
出ても1年に1〜2匹程度でしたので、
養生や薬害を考えたら、個別に退治する方が安心・楽でした。
284可愛い奥様:2006/11/01(水) 22:09:50 ID:ABsq0nRA
辟易、ね。
285可愛い奥様:2006/11/01(水) 23:26:25 ID:98UYgbx6
>>284
んっ?
私へのレスだよね?

逆に、ゴキを飼育するお宅の方が…ですけど。

掃除や段ボール類に気を付けるだけで、
ゴキの発生は抑えられるよ。

外から飛んでくるのも、退治すれば、
その後数年間、一度も遭わずに暮らせますし。
286可愛い奥様:2006/11/02(木) 00:52:41 ID:X2OJ6oML
>>285
>>284>>281へのレスだと思うよ
×へいえき ○へきえき
287可愛い奥様:2006/11/02(木) 01:24:26 ID:6VJCLkN8
>>281
やっぱり戸建ては大変そうですね。
今住んでるマンションが24時間有人管理だし、すごく快適な環境で、
このまま住み続けてもいいなーと、近頃感じ始めました。
ただ、このスレでも話題になってた大規模修繕時に多少の不安はありますが…
老人は賃貸物件は借りにくいとよく聞きますが、
私達が老いる頃は周りも老人だらけだろうしw
そういう心配もないかもですね。
288可愛い奥様:2006/11/02(木) 01:45:04 ID:84M2ZB6Q
近所に出来たURの新築マンション。ファミリー向けと老人向けがある。
若干狭いけど、車椅子対応でよさそう。これからこんなの増えるんだったら
老後はURがいいなぁ。
289可愛い奥様:2006/11/02(木) 08:22:59 ID:9Q5kn8MW
>>281
こういうのを信じて、共同住宅で共同生活を営まざるを得ない
我が身の境遇を慰めてるんだなぁとオモタ
290可愛い奥様:2006/11/02(木) 08:24:25 ID:3jgpr4Wv

戸建のメリットは、庭いじりの楽しさと
         駐車場の便利さと(洗車とかも便利)
         隣接上下階のトラブル回避(騒音含む)
でも歳取ると庭いじりも苦痛に成ることも
         この季節になると毎日の落ち葉掃き(自宅前道路も責任範囲)
         洗車も面倒臭くなるし
         2階に登らなくなるので2階が掃除不備のホコリだらけ(2階の家具も荷物も運べなくなるし)
それと、車椅子とかになると確かに戸建の方がバリアフリーに成ってないケースが多いな
エレベーターで段差無しのマンションの方が良いかも
291可愛い奥様:2006/11/02(木) 08:37:55 ID:9Q5kn8MW
庭いじりがいやなら全部モルタルで固めるとか石庭にするとかすればいいし
バリアフリーのホームエレベータつきに建てかえればマンション買うより安上がりだし・・・

というかそういうことを言いたいのではなくて、
例示されてるのって、若いときは戸建のほうがいい、と言ってるのと同じだろ。
体力が有り余ってる今、マンションに住んでる意味はないよな。
292可愛い奥様:2006/11/02(木) 08:51:33 ID:ZoHyFFdL
>>291
若い人は郊外の戸建て(ヌータウン)、
年取って子供独立したら都心部のマンション、
が幸せな人生のような希ガス
293可愛い奥様:2006/11/02(木) 09:25:59 ID:pXD076lE
郊外のヌータウンじゃ、子供が独立した後
都心部のマンションに移れるだけの買い替えがきかないよ。
多摩ヌーで売れない家をかかえて困ってる老人がたくさんいる。
294可愛い奥様:2006/11/02(木) 09:42:25 ID:ZoHyFFdL
だから不幸せな人生。
>>292のような買い換えが出来れば幸せな人生じゃないかな、と言ってるのに〜。
295可愛い奥様:2006/11/02(木) 11:03:02 ID:sSTCCLPS
URの賃貸マンションって相場より安いの?お得感あるの?
倍率高かったりするのかな?
296可愛い奥様:2006/11/02(木) 11:06:27 ID:pXD076lE
>>294
そっかw
郊外の古くなった家に老夫婦で置き去りにされて
家の管理も町内会の付き合いも、全部自分でやらなきゃならないってやだなぁ…
今は戸建でもいいかもしれないけど、年とったら買い替えできるような
資産価値のある土地じゃないと苦労しそうだね。
297可愛い奥様:2006/11/02(木) 11:31:51 ID:D/v+yiNH
>>290
実家はそれで落葉樹は植えてないよ。
常緑樹も落ちるこた落ちるけど、秋の落葉樹を考えたらかなりマシ。
たまに庭師入れれば済む、って程度にしか葉は落ちない感じ。

家ってのは必ず「1階」がある、これが私の思うデメリット。
マンソンでも1階は嫌われがちだし、安いじゃない、
一戸建てってのは、それがかならず抱き合わせでついてくるんだよね。

マンソンの高層階に慣れてしまうと、実家滞在が辛く感じてきた。
空気重たいし・・・窓を開けてると虫が入ってくるし・・・
親は「生き物としてこの高さが当たり前!!!お前は地面から離れすぎ!!!」と怒るけどさw
298可愛い奥様:2006/11/02(木) 11:51:14 ID:pvTQTc42
>>297
タワー型?
最近色々考えて、タワー型って快適かもしれないと思いはじめたトコ。
でもやっぱあまりに高いトコは怖いんだよね。

私でも慣れるかね、高層階。
ちなみに今までの5階と7階は、普通に慣れた。
299可愛い奥様:2006/11/02(木) 12:02:07 ID:L4ZZvVSB
>>298
高層建築は、まだ長期的な修繕・建替えについて、
対策が見えていないよね…

災害時を考えたら、
自分の足で、昇り降りが苦痛にならない程度が理想かな、と思う。
300可愛い奥様:2006/11/02(木) 13:36:07 ID:1uNMlXs8
なにかあった時に、窓から飛び降りて逃げられることを考えて
分譲の2階を買ったんだけど(2階が一番安かったし)、
うちの前の2階建ての戸建てとの距離が近くていちいち気になるので、
3階のほうがよかったな、とちょっと後悔。
でも高層階はやっぱり怖くていやだな。
301可愛い奥様:2006/11/02(木) 14:33:26 ID:nJJMRX7E
大地震があったとき、マンションの損害はそれほどでなくても
電気やガスが復旧するまでの間、
コンビニなどで買った水や食糧を20階まで階段で運ぶのはイヤン
302可愛い奥様:2006/11/02(木) 15:57:06 ID:pvTQTc42
そっか、ありがとう。
高層階はアタマで考えても、怖い点があるのを忘れてた。

今の所は駅近で便利で、上の足音はすごいけど、それなりに気に入ってた。
でも何か最近、工事が凄くて参ってきたよ。
付近の水道管の全取替えがやっと終わったと思ったら、多分「光」導入のための工事があちこちのマンションで始まって、
もう商業地域のマンションは懲り懲りだ・・・。
303可愛い奥様:2006/11/02(木) 16:39:32 ID:TE9Z2KEM
タワーマンションは高層階に住んで価値が出てくるものだと思うので
災害等を考えると低層階のマンションの最上階なんていいかもね。
マンションって見晴らしがいいってのもメリットだと思うから
窓を開けたらお隣の家っていうのはちょっと勘弁だな。
304可愛い奥様:2006/11/02(木) 16:54:34 ID:L4ZZvVSB
>>303
まっ、自分が住むマンションが建つってことは、
近隣にも建つ可能性が充分にあるわけで…

戸建てが密集するのと同じく、
マンションの密集も増えてくるということかと。

高層マンションが珍しかった時代と違って、
高層のお隣も高層というケースも増えている…

敷地・建蔽率や容積率の関係で、
手が届くような距離には建たないとは思いますが、
カーテン無しで暮らすのは難しくなるケースもあるのでは?
305可愛い奥様:2006/11/02(木) 17:23:59 ID:TE9Z2KEM
>>304
ウチのマンションの南側は道路を一本挟んで
第一種低層住居専用地域になってるので
よっぽどの事がない限り目の前をふさぐ建物は立たないです。
駅まですこし坂道なのが難点ですが・・・
306可愛い奥様:2006/11/02(木) 18:01:30 ID:ZoHyFFdL
>>304
都心部行けばそんなのばっかりだよ。
307可愛い奥様:2006/11/02(木) 18:59:32 ID:DRNz36g5
うちのベランダ側は流行ってない地味なコンビニとその駐車場
もしつぶれたら何が出来るのかな。
コンビニが隣にあるなんて便利!って思ってたけど
夜ジャンジャカ大音量のドキュンカーとか止まるから迷惑。
(でもショボイコンビニなので11時で閉まるおかげで真夜中にたまり場になることは
ないのでギリギリセーフかな)

そんなことよりも、近所にパチンコ屋が2軒も出来たよ。
近所に会ったら嫌なものナンバー1なのに('A`)
308可愛い奥様:2006/11/03(金) 00:56:36 ID:WQqtKdBl
あーあ、ウチ思いっきり地震にダメポなL字に建っている万村だ。崩壊しないでくれorz
買ってから言うな!(自爆)
309可愛い奥様:2006/11/03(金) 01:04:54 ID:y3sDTaoI
え?L字は地震に弱いの?知らなかった…うちL字だ。
310可愛い奥様:2006/11/03(金) 01:31:32 ID:pLXozJSN
地震が起きなきゃ無問題。
関東や南海なら
311可愛い奥様:2006/11/03(金) 03:50:25 ID:ocdzuHj0
コンビニとかパチ屋も嫌だけど
うちとちょっと離れた所の分譲万村の隣に斎場が出来たよ。
そこは空き地とか駐車場ではなかったのでびっくりでした。
312可愛い奥様:2006/11/03(金) 07:04:17 ID:pxisVggW

たしか
   長方形>>>>>>正方形>>井形>>>L字型>>>その他変形型だったように思う
   
   地震の時に地盤に対して、素直に一方向に揺られ捲る方が、実は崩壊し難いとか
   一見、井形とかL字型とか地盤にガッチリ根を広げてて強そうだが、実はこれが禍して
   地盤からの、複雑な多方向からにネジレ干渉を受けてしまい、建物自体がネジレテ
   弱い部分に集中して力が架かり・・・・そこから崩壊が進むそうな・・・・

   免振理論を見てても判るように、適度に揺られる方がコンクリートは崩壊し難いらしい
   ただ長方形と言っても、やたら長いのとかじゃなく、1〜2:5〜7ぐらいのが良いとか
   まあ昔の公団住宅みたいなのが、結局良いみたい

   大昔新潟地震で公団がバタバタ倒れたのは、地盤の問題で、実は建物自体は壊れてなかったし
313可愛い奥様:2006/11/03(金) 09:25:59 ID:6OHyEJ86
万村買う時、意外に知られてない…いっけん良さそうで後で後悔する事が多い落とし穴

☆高度地域…眺望抜群・駅近く・夜景も良い・・・・建蔽率が高く、直ぐ目の前に同じ高さの物が建つ可能性大。
☆大型河川近く…眺望抜群・公園等多い・・・・・・梅雨時とか大濁流の轟音で怖いのと音で眠れない、地下水脈高く地盤としては怖い。
☆コンビニが一階もしくは近く…買い物至便・・・・夜中の車の出入りとかドキュソの溜まり場化で夜間環境最悪
☆1階が飲食店…便利は便利だが・・・・・排気・匂い・ゴミ問題・夜間出入り・ネオン・トドメはゴキブリの発生源(何階でも上がってくる)
☆駅近く…とにかく便利だが・・・・・・・・・・・自転車の不法駐輪・時には車まで不法駐車
☆学校近く高校…文京地域に成るので風俗とかパチンコとか建たない・・・校内放送がうるさい、クソガキのバイク・自転車不法駐車、自転車泥棒
          ・・・・・学校全般に言えるが、グラウンドとかの砂ぼこりが酷い、乾燥期なんぞ掃除が追いつかないし布団も干せない


314可愛い奥様:2006/11/03(金) 11:53:18 ID:hJZeOonb
マンション快適期間は、やはり10年以内かなぁ
 10年のローンでやりくりはキツイけど
315可愛い奥様:2006/11/03(金) 12:13:36 ID:kIZ7nGIN
上の階の鶴田。
お前もお前のババアもお前のガキも、うるさい!
ダッサイ服にダッサイ髪型何なの?
30歳過ぎてんだから、ガキのしつけちゃんとしろや!
ガキが飛びはねる音やババアの声とか、うるさくて管理会社に言ったが
何で治んないの?
316可愛い奥様:2006/11/03(金) 12:19:10 ID:mBjK9GqW
>>313
うちは、「学校近く」があてはまる。
小学校と大学があるけど、小学校は声が聞こえない範囲だからまだよし。
でも大学の馬場や広いグラウンド(私学なのでやたらいろいろある)からの土ぼこりが・・・
24時間換気ってうたい文句なのに、そんなことしてた日には換気口も家の中も真っ黒。
換気口を締めてても入ってくるからなあ・・・
あと、学祭の時期は最悪。
317可愛い奥様:2006/11/03(金) 13:13:06 ID:MhD/c4VA
うちは学校の隣だった。
運動会やその他の行事の音は我慢するけど、
グラウンドの砂埃だけはすごく嫌だった。
318可愛い奥様:2006/11/03(金) 13:32:59 ID:Hg+tx02+
>>313
公共施設ってのも入れてくれ。
うちの目の前が文化会館で、さまざまな催し物が行われるのだが、
朝早くから吹奏楽部の中高のガキ共が集まって騒いだり、先生も「自転車はこっち〜〜!!」
って大声出してうるさい。歌や楽器の練習してるオバサンとかいるし。
深夜には若者がたむろしてることも。(夜中の話し声って響くんだよね)
大きな催し時は不法駐車多いし、終了時皆が一斉に帰るので車のドアの開け閉め音がうるさい!

>>308
ベランダの手摺が一枚板みたいに隙間がない(ゴメン、この書き方で分かるかな?)のもダメらしいね。
亀裂が入りやすく弱いって。
友人のマンションがそれで、築1年もたってないのに外壁ヒビ入ってベランダの天井からは水漏れ。
319可愛い奥様:2006/11/03(金) 15:21:04 ID:G0dDfWxY
新築マンションのチラシが新聞に折り込まれてたんだけど、
「他社に断れた方、年収200万以下の方、他にローンのある方
ご相談ください」って書いてあったよ。
1600万だから激安なんだけど、絶対にDQNの巣窟になるだろうね…
320可愛い奥様:2006/11/03(金) 16:22:47 ID:CYL/iJbA
こえー!!!
でもさ、逆にこう言うあからさまなマンションがあちこちにあれば、
住み分け出来て良いかも。
321可愛い奥様:2006/11/03(金) 19:50:39 ID:GeTdcs5y
>>320
確かに住み分けにはいい!!
近所じゃなければもっといい!!
322可愛い奥様:2006/11/03(金) 19:52:30 ID:33ZTaxA2
ドキュは耐震偽装された格安万村を買ってくれたら、いいのにな。
でも、金のあるドキュは隔離できないね…
323可愛い奥様:2006/11/03(金) 21:28:09 ID:j5tlnnUQ
>>318
>ベランダの手摺が一枚板みたいに隙間がない(ゴメン、この書き方で分かるかな?)のもダメらしいね。
亀裂が入りやすく弱いって。
へ〜、そうなんだ(分かるよ)。
入居したマンションのベランダ、10センチくらい開いてる部分があるから
何か怖いなーと思ってたんだよね。
風が強ければビーサンくらい落ちて行きそうだし(うまく縦にはまればだけど)
小型犬も通り抜けられそう→落下しそう。
324可愛い奥様:2006/11/04(土) 07:57:19 ID:th2Hl1/7
犬飼ってるのか!
325可愛い奥様:2006/11/04(土) 11:31:33 ID:M7Wkh98s
ペット可の物件は多いけど、専用使用権はあるとはいえ共用部分のベランダに
出してもいいってところは少ないよね。
326可愛い奥様:2006/11/04(土) 17:58:36 ID:j2NJC25J
万一飛び出しちゃったら?って事じゃない?
さすがにベランダ飼いじゃないだろう。
327可愛い奥様:2006/11/04(土) 18:11:07 ID:jx6jTqrB
都心に住むていうリクルートの雑誌の最新号に載っていた、金持ちそうなマンション住まいの人。
犬小屋がベランダにあるんですけど。
金持ちのマンションならベランダ出しも許されるんだなーと思いました
328可愛い奥様:2006/11/04(土) 19:15:19 ID:wfIALqf2
私の友達も億ションに住んでるけどベランダは普通の庭です。
夏は子供のプールもするしワンコも庭(ベランダ)に出したりすりけど
穴を掘るのであまり出してないと言ってた。

お金持ちマンションはちょっと感覚が違う。

329可愛い奥様:2006/11/04(土) 19:39:57 ID:v2Sl7ZoC
普通の庶民のマンションならベランダは共用部分だよね。
やたらと物置いたりできないはず。
330可愛い奥様:2006/11/04(土) 22:07:03 ID:5eLB9tJi
もう体験済みの方もいらっしゃるとは思いますが
このスレの皆さんの為に
入居して始めて判る、どうしょうもない騒音…をお教えします。

@ エレベーターの隣接壁は絶対に避ける事 
   結構な騒音です、大体が1番安い価格帯の狭い2DKとかに隣接されてるケースが多い(凹んだ作り部分)夜中とか早朝とか、堪えます。
A 1階裏口とかの手開き扉の近くは避ける事
   ドアマンとか付いててもお構いなしの開け閉め音、足で閉め切ったりしたときの騒音はウルサイ事かぎりなし。
B オートロックドアの上のフロアは買うな
   2階で下が管理室とオートロック入り口なので下階への気遣いに神経使わなくても済むと考えたお宅が終日深夜早朝問わない出入りに参ってます。
C 自転車置き場&駐車場隣接一階
   自転車の上げ下ろしや、冬の車のアイドリングは理不尽に襲い掛かります

以上の騒音は、出してる当事者が騒音を発生させてると思ってないのが厄介なんですね
ごく普通の生活で当たり前の・・と思ってるのが普通だから

 ご参考に成りましたら

331可愛い奥様:2006/11/04(土) 22:37:51 ID:huF9gx88
>>330
私からも追加で…

・給水タンクから汲み上げる際の、ポンプの音。
・機械式駐車場の隣接部屋。
332可愛い奥様:2006/11/05(日) 04:51:51 ID:6S10LlSy
>>330
確かにそうですよね
単体の間取りでなくフロアー全体の中のエレベーターの位置や各々の浴室の位置(PS含め)等はちゃんと確認した方がいいですよね。しかし、最近の新築のマンションは>>330さんの指摘された全ての項目が絶妙にバランスされた物件の多さに驚かされますよ^^
333可愛い奥様:2006/11/05(日) 07:07:52 ID:mPjIFCA2
>>328
昔は庭も専有部分だったって聞いたことがあります。
だから、上の部屋と比べて飛びぬけて高かったそうです。

今は共有部分にして専用使用料を払うことで安くかえるように
なりましたが。

だからそこの億ションも庭が専有部分なのかも。
334可愛い奥様:2006/11/05(日) 07:35:56 ID:NaNMcYCi
330さん331さん、鋭いですね、まさに盲点、テンプレにしたいぐらい、整理しときます。 Fに私のも加えて


@エレベーターの隣接壁は絶対に避ける事 
  結構な騒音です、大体が1番安い価格帯の狭い2DKとかに隣接されてるケースが多い(凹んだ作り部分)夜中とか早朝とか、堪えます。
A1階裏口とかの手開き扉の近くは避ける事
  ドアマンとか付いててもお構いなしの開け閉め音、足で閉め切ったりしたときの騒音はウルサイ事かぎりなし。
Bオートロックドアの上のフロアは買うな
  2階で下が管理室とオートロック入り口なので下階への気遣いに神経使わなくても済むと考えたお宅が終日深夜早朝問わない出入りに参ってます
C自転車置き場&駐車場隣接一階
  自転車の上げ下ろしや、冬の車のアイドリングは理不尽に襲い掛かります
D給水タンクから汲み上げる際のポンプの音。

E機械式駐車場の隣接部屋。

F階段と壁面で隣接してない方がいい
  階段壁面と階段から1所帯でも離れてるのとでは、えらいちがい!


 
335可愛い奥様:2006/11/05(日) 07:37:31 ID:NaNMcYCi
でもでもうちのマンションにも、あてはまるけど見事に
1F等、下階に各当する項目が 多いですね
最下階が安いのは、やはり裏付けが
別に価格の事をどうこう言う気はないけど
最下価格のや、安い価格のは確かに
EVや、給水ポンプや、オートロックや、立体自転車台や、裏口ドアとかに壁面隣接してますね

>>332 PSの確認は大事かも・・・トイレ排水とかのPSがリビングの隣だと・・・・
336可愛い奥様:2006/11/05(日) 10:43:14 ID:2igTFzU7

オートロックドアの真上のお宅と話したら、やはり相当なストレスだそうです。
騒音と言う感じではなく、静かにズゥシィ〜〜ンって感じの低音が床下から
響いてくるので、今は慣れたけど入居当初は安眠出来なかったとか。
慣れてない訪問来客は眠れないそうです。
泊まりの来客が来るのは週末が多いので、他家も週末の深夜出入りが多いから。
おかげで姑とかが泊まらなくなったので助かる一面も有るそうですが。

こんな低音騒音、買う時は夢にも思わなかったとかで、やはり2階なのに
下の所帯が無くロビー・ピロティ・オートドア・郵便受けだけなので気兼ねなく
子供が遊べると思ったのが裏目に出たとか、もの凄く後悔してて、この大失敗を
糧に次の転居を早期に考えてるそうです。
尚、そのお宅曰く床下ロビーの、もう一つの騒音が有るそうで、それも予想外

来客の呼び出しピンポ〜ン音
来客とのインターホンやりとり会話
インターホーンでのしつこい訪問販売との怒鳴りあい(新聞勧誘とか)
酔っ払い帰宅旦那の、深夜の「早く開けろ〜」怒声
ポストの開閉音
夜中の新聞屋の配達出入り音

特にインターホン越しなので、皆さん聴こえ難いのか?、ハキハキ伝えたいのか?
大声でインターホン越しに怒鳴るのが多く、直ぐ上の住人はたまったもんじゃないとか
337可愛い奥様:2006/11/05(日) 12:04:47 ID:qJWr5Dpd
    






お前等全員しね











338可愛い奥様:2006/11/05(日) 12:44:54 ID:MZAVVubL
うちのマンションで一番安いのは、屋内自転車置き場の真上の部屋だったわ。
この自転車置き場の出入り口がとても頑丈というか重〜いドアで、風の強い日なんか
バシャーン!!!って物凄い音で閉まっちゃうのよ。

さぞうるさいだろうなあって気の毒になるよ。
これから購入を検討してる人は、こういった共有施設の場所もよく確認した方がいいね。
339可愛い奥様:2006/11/05(日) 13:29:24 ID:eAnJa0G9
分譲マンションを賃貸しています。
オートロックドアの真上の部屋ですが、ドアの開閉やインターホンの音は全く聞こえません。
はっきりいって安っぽいマンションなので特別に防音に配慮してあるとは思えませんが。
それより、オール電化で11時以降電気料金が安いからか、夜中の洗濯機の音の方が気になる。
340可愛い奥様:2006/11/05(日) 14:34:14 ID:9ciDwxBs
うちはエレベーター横の部屋だけど音は全然気にならないなあ
それよりもエレベーター待ちの子供の叫び声とかその母親達の話し声がうるさい。
341可愛い奥様:2006/11/05(日) 16:42:22 ID:aybg7LhZ
実家がオートロック真上の部屋だけど、音なんてした事がないよ?なんで?
音が全くなくて、下には気兼ねなく、高齢にして買い替えしたんだけど大当たりだね、って話していたんだけどなぁ・・・。

ちなみにウチは一回だけど、どれも当てはまらない・・・。
エレベーターからは遠いけど、自転車置き場のドア開け閉めの音なんて今まで聞こえた事すらないよ。
洗濯機の音?以前住んでいた築20年の社宅でさえした事ないよ・・・。
分譲とはいうけどいつのマンションなん?
342可愛い奥様:2006/11/05(日) 17:15:19 ID:mPjIFCA2
この前、洗濯機の脱水の音が近所から聞こえていると思ったら、
ヘイコプターの音でした。
騒音も実は違う発生源ってことはないのかなぁ?
343可愛い奥様:2006/11/05(日) 18:20:04 ID:QpORHSW1
築十年の分譲マンションだけど、周囲の部屋から生活音が聞こえたことがない。
しいて言えば、隣の部屋の玄関ドアがバッタンと閉まったときの音は聞こえる。
もしかしたら、皆が相当気を使って生活しているのかもしれないけどw
344可愛い奥様:2006/11/05(日) 20:58:14 ID:14bs9KRW
築16年の200戸弱の分譲マンションで、管理費等の滞納が1軒のみで、なかなか良好と思っていたら、ゴミ汚部屋が発生。
60代の一人暮らしの女性とか。そのお隣から臭いと苦情が‥‥。
が、悪臭の原因の部屋の人はいつ訪ねても留守もしくは居留守で絶対に出てこない。

他からゴミを集めてくるのではなくて、どうやら自分のゴミを出さないらしい。
個人の部屋だから強制的にどうこうできないし、どうしたものやら。
345可愛い奥様:2006/11/05(日) 22:36:07 ID:OyoRoqP3
質問お願いします。
今度のマンションの2階の部屋を購入検討中ですが、
その部屋のベランダ下がゴミの集積所です。
夏場の匂いや缶出しの日の騒音やゴキの発生などが心配です。
同じような条件下でお住まいの方、住み心地はいかがですか?
346可愛い奥様:2006/11/05(日) 22:41:00 ID:nj3/K0e4
同じような条件ではないけれど、収集所のまわりはゴキちゃんすごいよ
347可愛い奥様:2006/11/05(日) 22:41:36 ID:T+ka1JhE
ゴミ捨て場の真上ではない3階に住んでたけど、
夏場、風向きによっては匂いが上がってきてたよ・・・

そのベランダ、ゴキ、カラス、猫など色々と集まると思うよ・・・
348345:2006/11/05(日) 22:51:53 ID:OyoRoqP3
うわ、9割方決めかかってたのでショックです。
大丈夫だよ、と言う意見もありましたらお願いします。
349可愛い奥様:2006/11/05(日) 22:54:30 ID:nj3/K0e4
大丈夫だよ
350可愛い奥様:2006/11/05(日) 22:58:13 ID:MZAVVubL
うん大丈夫
351可愛い奥様:2006/11/05(日) 23:03:38 ID:aybg7LhZ
ゴミ捨て場はどうなっているの?むき出しでネット掛けじゃないでしょ、まさか?w
一応ゴミ捨て場から匂ったりはしてこないってウチの住人の人は言ってたよ(ゴミをゴミステーションの建物内に出すので)。
まぁ真下じゃないけどね。でも換気扇はついているし、風向きによっては匂うように個人的には思うけど。
それから、窓を開けておくと収集車が結構うるさいって。その後ワーっと掃除の方が入るからガタガタするって言ってたな。
あと、万一売るってなった時・・・多少のマイナスにはなるかも。

でも、大丈夫だよwと一応言ってみる。
352可愛い奥様:2006/11/05(日) 23:05:54 ID:xrlkHvFA
ゴミ収集場の作りによっても大分違うと思うよ。

前に住んでたマンションでは、重い蓋がついてる金属製の大型ゴミ箱みたいなのが、
完全にオープンな状態で収集場所に20個くらい置かれてるだけのシステム。
でもその辺を通った時にゴキやカラスに遭遇した事はなかったな。
でもガラスや瓶の収集に関しては、多分音は煩かったと思う。
353可愛い奥様:2006/11/05(日) 23:15:49 ID:T+ka1JhE
>>347だけど、追記。

347で書いたゴミ捨て場は、金網で覆われた小屋があり、そこに
住民がビニルブクロに入れただけの燃えるゴミをホイホイと捨てるという方式でした。
燃えないゴミは、小屋の中にあるバケツに捨てる。(フツウ逆だろと思うが
収集車への対応や、近辺の掃除は、管理人が対応。

燃えるゴミは週2の収集だったけど、分譲を賃貸に出してる家が多く、
賃貸で借りてる人はやはりマナーも悪く・・・
収集日じゃなくてもボンボンとゴミを出してた。
ゴミ小屋には常に誰かしらの生ゴミが置かれている状態。
そんなんだから臭ったのかも。

住民のマナーがよければ、それほど臭ったりしないかもと思いました。

脅してごめんお
354可愛い奥様:2006/11/05(日) 23:20:50 ID:nj3/K0e4
>>347だけど、追記。

もしかして大丈夫だお
355可愛い奥様:2006/11/05(日) 23:24:02 ID:nj3/K0e4
ちがうがな346だお
356可愛い奥様:2006/11/05(日) 23:25:39 ID:aybg7LhZ
351だけどオイラからも。

ウチはコンクリで四方ガッチリwと建っているゴミステーション。一応24時間おkだけど、音がしないように作られた
ドアだから音は気にならないみたい。あとは換気扇が二つついていて、こちらも音はなし。
金網小屋だったらちょっとイヤかもな、個人的には。

でもきっと大丈夫だよwと付け加えておく。
357可愛い奥様:2006/11/05(日) 23:34:51 ID:H8tCzGde
ゴミ集積場の近くかあ…って、それうちじゃん!
ゴミ出し楽だよ〜。
前のマンションではゴミ出しが面倒だったから、よく部屋にゴミ溜め込んでたけど、今そういうことはない。
缶の音とか聞こえるけど、週に一回だし、むしろゴミの日を忘れなくていい。
ダラ奥にはおすすめ。

うちのゴミ集積場も頑丈なつくり。臭いは気にならないな。
家の中にゴミ溜めてた頃は臭かった…
358可愛い奥様:2006/11/05(日) 23:35:11 ID:rWvdWDPx
清掃作業の人が慣れるのと同じで
どんだけ臭くても慣れちゃうから大丈夫だよw
359可愛い奥様:2006/11/05(日) 23:59:47 ID:bXnH7sop
え・・・・絶対嫌だよ、ゴミ捨て場のすぐ上の部屋なんて。
気分が悪いもん。
でも、本人が背中押してほしがってるんだよね。
うん、、、大丈夫なんじゃない?
ごみの日に窓締めておけば。
360可愛い奥様:2006/11/06(月) 00:05:58 ID:Fqo1p0+7
>>345
   >その部屋のベランダ下がゴミの集積所です

ベランダからゴミ投げ込めるじゃん!
下着姿でもOKじゃん!
361可愛い奥様:2006/11/06(月) 00:09:16 ID:HfXXq5E2
すごい!優良マンソンだ
362可愛い奥様:2006/11/06(月) 02:16:40 ID:LszAW5VJ
>>344
それ、ホントに居留守なの?
警察呼んだ方がいいケース…とかではない?
それかいっそ、ホントに警察呼んでみるとか。
363可愛い奥様:2006/11/06(月) 05:39:55 ID:obZPxac/
区分所有の盲点だね。
364345:2006/11/06(月) 08:06:43 ID:FyVvLYLo
皆様レスありがとうございます。
ゴミはビニルに入れてホイホイと捨てていくだけで、
囲いも何もなくむき出しの状態です。
大丈夫だよ、と気を使って言って頂いてますが
圧倒的に否定的な意見が多いですね。
考えてみればそのマンションで一番条件の悪い部屋かもしれません。
もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
365可愛い奥様:2006/11/06(月) 08:27:49 ID:uFr4Tgvw

最近やたらベランダに野良鳩がやって来るので、理事に相談したら
防護グッズ対策は取りつつ、原因を排除しない事にはどうしょうもないとも事で
近隣含めたゴミ置き場とかの対策も公示して強化した。
ところが思わぬところから・・・
 マンション近隣の開発戸建住居群の方から、クレームが・・・
 「そもそも他地域のゴミ置き場をどうこう規制する前に、自分の所をちゃんと規制しなさいよ」
 っ怒勢!の勢いで大クレーム
 よくよく聞いてみると、鳩の糞害で以前から苦労してるとの事
            鳩が集まる原因は、我マンションに有る事
            先に原因を作ったマンション側が、まずなんとかしろ
こちらはなんのことやら?
しかし、そのお宅が指差す我マンションの一室のベランダを見て愕然
鳩がひっきりなしに出入りしてるじゃないですか

その部屋の独り暮らしの60歳過ぎの婆さんが、寂しいからとベランダで餌付けしてたのが原因とわかり、こちらが平身低頭
ちなみに婆さん宅を訪ねると、鳩の話を切り出すと「知らぬ存ぜぬ」でシラきりで、頑なにベランダを見せない
しょうがないので斜め上階のお宅に協力を仰ぎ、確認してもらったらベランダの内側の外からは見えない場所に
お皿が置かれ餌場に成ってるのが確信
婆さんに追求して証拠写真を突きつけて、なんとか止めさせたが婆さんまたやりそうな気がする


366可愛い奥様:2006/11/06(月) 08:43:24 ID:uFr4Tgvw

この鳩餌付け婆さんの話を実家の母に話したら
「そんなの どこにでも居るよ、ここの分譲地エリアだって居て問題化してるんだよ!」
聞けば独居老人の多くは、寂しさから野良猫餌付けとか、野鳥の餌場作りとかするので
近隣は大迷惑らしい。
当人等はペットのように義務的世話をしないで済むし、面倒臭く無いイイとこ取りの
お遊び感覚なんだろうが、糞とか匂いとか近隣は大変なんだとか
367可愛い奥様:2006/11/06(月) 09:19:38 ID:cftS7kjM
すみません。ちょっと教えてください。普通の分譲マンションですがご近所
付き合いってみなさまどうなさってますか?マンションに子供が同じ幼稚園
に通ってる人が4人いて、帰宅後も遊んだり時々ホームパーティのような
事をしたりします。私はそれがめんどくさくて嫌でたまりません。
長く住むからこそ、あたらずさわらずのお付き合いにしたいと思ってるの
ですが・・みなさまのマンションではどんな感じでしょうか?
368可愛い奥様:2006/11/06(月) 09:22:44 ID:ya4fMYXW
>>367
最初のうちそういうのあったけど、わりにすぐにほんとに気の合う同士だけになっていったよ。
369可愛い奥様:2006/11/06(月) 09:36:15 ID:ozlzz6Ny
>>367
ちょっと仕事を始めたので、ホームパーチーは参加できません、と言ってみるのは?
370可愛い奥様:2006/11/06(月) 09:38:31 ID:Cu4+It5x
>>362
大丈夫。生きてるみたいです。
きのうやきょうの悪臭ではなくて、もう1年以上続いてるみたいです。
警察や市役所に相談しても、「個人所有の部屋の中のことにまでは‥‥」と。
もう管理組合で何とかするしかないけど、話し合いにもならない状態が続いているみたいです。

今度、苦情を申し立てている隣のお部屋の方のところに理事たちがお邪魔して、庭から(1階なので)から「現地視察」しようかと相談している模様。
371可愛い奥様:2006/11/06(月) 09:50:38 ID:7uNaV4D5
>>367
小学校へ行き始めるとそんなことも減るよ。
今だけです。
露骨に嫌な感じをだすと後々響いてくると思う。
372可愛い奥様:2006/11/06(月) 10:16:07 ID:2FoX9+BB
>367
気弱だからウチに集まって来られる事が多く、牽制したんだよなぁ最初。
「私食事にはお金をかけても惜しまないの♪」「料理はだあい嫌いぃぃ♪」と天然を装い、パーティールーム&食事は全て店屋物(ガスト
宅配やコストコ調達など)して、相手にも金を払わせた。
私のバス停ママはせこいから、ポテチ一袋でガッツリ食事まで食べていく人たち。
これは↑で解決。誰も誘ってこない。

帰宅後の遊びは子どもがある習い事にハマり、学校に上がって塾に入ってからは自然と解消。

楽しめないなら離れて大丈夫だよ。子どもは勝手に幼稚園で遊んでいるさ。
373可愛い奥様:2006/11/06(月) 11:57:37 ID:fhMKEe+L
>>367
3回に1回くらい適当な理由をつけて断っているうちに
だんだん誘われなくなってきてフェイドアウトできる・・・かも。
374367:2006/11/06(月) 12:27:36 ID:cftS7kjM
皆様ありがとうございます!子供が小さい時だけだと表面上は取り繕って
ますが、やっぱりめんどくさいんですよねー。
今は週3回の習い事を入れ、こちらからは誘うことはなく、時々断る、などを
している感じです。その結果だんだんお誘いは減ってきたように思います。
たぶん向こうも全く声をかけないのも悪いと思って時々誘うんだろうけど
こちらからすれば別にいいよって感じなんですけどね。
行き帰りの時間もずらしたり、マンション買ってまでなんでこんな思いしなきゃ
なんないんだろう。子供は近くにお友達がいるのって楽しそうだけどね。
375可愛い奥様:2006/11/06(月) 12:42:56 ID:6/i2FQyY
家を買うっていうのは「長期間の近所づきあいや地域への貢献」が付きまとうものですよ。
一人で生きてるわけじゃなく社会を構成する一単位なんですから。
376可愛い奥様:2006/11/06(月) 13:01:43 ID:2FoX9+BB
長期間の近所づきあいや地域への貢献をディープにならない程度に役目を果たせば良いのですわよ。
377可愛い奥様:2006/11/06(月) 17:12:33 ID:Cv+d7gTk
>>375
そのDNAは先祖が農民か?
378可愛い奥様:2006/11/06(月) 18:15:12 ID:w4JFaQ37
ベランダにタイルを敷こうかと考えているのですが
ホコリや枯葉が詰まるかなぁと躊躇しております。
べランダで少しガーデニングしているので・・・

ベランダでタイル敷かれてる奥様、どうされてますか?
メンテがマメにできないならやめておいたほうがいいのでしょうか?
ゴッキーやその他の虫の温床になるとも聞いたのですが・・・
379可愛い奥様:2006/11/06(月) 19:20:01 ID:KYAPhk4a
>>375
自治会とかですか……
息が詰まるようです
380可愛い奥様:2006/11/06(月) 19:56:22 ID:1qBllVGk
分譲マンションに住んでるけど、子梨だと近所つきあいがゼロに近いよ。
隣の部屋は片側は1人暮らしの男性で、
反対側は子供が2人いる家庭なんだけど、
生活時間帯が違うのか、廊下で会うこともほとんどない。
381可愛い奥様:2006/11/06(月) 20:06:17 ID:HfXXq5E2
なんでそんなタイプバラバラなん?
2LDK〜4LDKがあるマンションなのかな
382可愛い奥様:2006/11/06(月) 20:35:38 ID:eYa70+DO
>380
うちもだ。
隣は一人暮らしのオジサン、向かいは老夫婦、その隣は大学生の子蟻家庭。
全く近所付き合いなし。エレベーターで会った時に挨拶する程度だ。
うちのフロアは全室3LDKなので、子蟻家庭はやや狭いんじゃないかと思う。
383可愛い奥様:2006/11/06(月) 20:40:45 ID:2FoX9+BB
隣は大学生で今留学中(何でも親が万村を買ってくれたそうだ。大学生で一人で3LDK!ウラヤマシス)。
逆隣と上はディンクスってやつ。
しかも一階だからエレベーターにも乗らないので近所付き合い梨です。
子蟻なんだけど、もう学校行っているから子どもは勝手に外で。
ファミリータイプだけど、結構独身も多いみたい。

あと何より管理人さんがウチのマンションは良くて。人柄が何とも素晴らしい。仕事もキッチリ。
管理人さんが外から来ると住民は「お帰りなさい!お疲れ様!」の嵐。おじいちゃんなんだけどね。大当たり。
384可愛い奥様:2006/11/06(月) 21:44:58 ID:w4JFaQ37
分譲マンションですが、小梨共働きだからかうちも近所づきあい一切なし。
引越しのときに両隣に挨拶いったきりかな。
上はいつのまにか引っ越してきていたけど挨拶もこないし。

うちも2LDK〜4LDKまでのタイプが揃ってるけど
一応棟がわかれてる。


385可愛い奥様:2006/11/06(月) 23:08:11 ID:4PRj3oNt
>>378
危惧されているとおりです。
敷き詰めるとますますメンテしにくくなるので部分的に敷くくらいにしておくのがよろしいかと。
386可愛い奥様:2006/11/06(月) 23:52:12 ID:HfXXq5E2
一面ウッドデッキ敷いてるのですが、はぐるとムカデっぽいというか、
フナムシっぽいというか、キモチ悪い虫がうじゃうじゃうじゃうじゃと・・・。
時々旦那がキンチョールで駆除してますが、いっそ何も敷かない方がいいのかな、と。
なんでマンション10階にあんな虫がうじゃうじゃ出てくるのかわからない!
(一応家の中には入ってきませんが、”木”が好きみたい)
387可愛い奥様:2006/11/07(火) 07:10:23 ID:0Q0esfZP
ウッドデッキ・ウッドタイルはタブーの定番じゃん
ベランダに虫さんの居住区提供するようなもの
コンクリートじゃ住めないけど、そういうカバーが
有ると虫虫連中には居心地良いみたいね
しかもウッド下のコンクリが始終湿気過多になるみたい
388可愛い奥様:2006/11/07(火) 08:30:51 ID:k9aJSEZ+

 はぐる・・・・・って どちらの方言なのだろう?

389可愛い奥様:2006/11/07(火) 08:43:29 ID:1vJ/uPS2
はぐるって標準語じゃなかったのか。orz
390可愛い奥様:2006/11/07(火) 08:54:24 ID:UAfb/1vV
剥ぐ・剥ぐる・剥ぐれば・剥ぐったら
391可愛い奥様:2006/11/07(火) 09:26:18 ID:ajojqTMa
剥ぐはが行五段活用だからなあ。
どこの方言なんだろ。西日本の方?
392可愛い奥様:2006/11/07(火) 09:33:02 ID:1vJ/uPS2
正解
393可愛い奥様:2006/11/07(火) 09:38:51 ID:jr0/ECJ5
博多華丸乙
394可愛い奥様:2006/11/07(火) 09:39:22 ID:ZrXQR9et

「こりゃ娘 おとなしくしないと 身に付けてる着物を全部・・・剥ぐるぞ!」
「あれぇ〜 お代官さま  剥ぐるのだけは・・・・お許しを〜」
「ええぃ〜 よいではないか! よいではないか!」
  クルクルククルゥ〜〜〜
「あれぇぇぇぇぇぇぇ〜〜」

 なんか、しっくりこないし
 こんな台詞、西日本でも聞いた事ないなぁ〜
395可愛い奥様:2006/11/07(火) 09:44:44 ID:jZBvqP5T
標準語だと剥がす。
396可愛い奥様:2006/11/07(火) 11:45:16 ID:bjk8OlqF
富山の人は「はぐる」って言う、ウトメだが。
孫に行って、孫がハグと勘違いして抱きついていたw

でもベランダにタイルとかウッドデッキ見た目はいいよねー。
私も夫も虫嫌いだから諦めたけど、なんとか見た目良く出来ないかなーっていつも考えるわ。
397可愛い奥様:2006/11/07(火) 20:13:10 ID:5k3Jp4lP
山陰も剥ぐる使います。
標準語ではなかったとは・・・
398可愛い奥様:2006/11/07(火) 20:40:03 ID:ajojqTMa
剥がすと剥ぐは、別の単語だが
ハグルは方言で確定
399可愛い奥様:2006/11/07(火) 21:23:27 ID:ubDk7tPp
で、当事者の>>386さん…どちらから?発信?
400可愛い奥様:2006/11/07(火) 21:25:19 ID:NWz36vNf
どこでもいいジャマイカ
401可愛い奥様:2006/11/07(火) 22:53:27 ID:tBW7U/Ey
じゃあ、ま、いっか
402可愛い奥様:2006/11/08(水) 07:08:35 ID:u7Z+9fYw
何!ジャマイカからとな!
403可愛い奥様:2006/11/08(水) 08:28:24 ID:evsNGN6m
ジャマイカ って インドネシアの首都だよね
404可愛い奥様:2006/11/08(水) 09:05:45 ID:CYzQIlsg
ワロス
405可愛い奥様:2006/11/08(水) 09:34:22 ID:qvCsHhkd
この流れにワロス
インドネシアの首都はどこでもいいジャカルタ

しかし、最近また首都圏ではマンションの値段上がってきてるよね。
トメが戸建てからマンソンに住みたいと言っているのだけど、
その後の資産価値とか考えると、どこにどんな物件買ったらいいものやら。
一人で住むから2LDKでいいなんていってるけど、そんな中途半端な物件だと
後々、売るにも貸すにも苦労しそうな予感。。
406可愛い奥様:2006/11/08(水) 09:50:37 ID:bMmHUFgF
駅近くの便利な場所だったら、
2LDKあたりが一番手ごろで貸しやすそうな気がするけど。
407可愛い奥様:2006/11/08(水) 10:07:46 ID:u7Z+9fYw
2LDK在住奥様の反撃カモーンw
408可愛い奥様:2006/11/08(水) 10:27:54 ID:kfS03rJd
人に貸すのはお勧めしない
ボロボロにされちゃうよ
リフォームし難い配管とかが大変だった (変なのをドンドン流され菅詰まり寸前だった)
煙草の匂いとそうだし、秘密で犬・猫飼われたらしく匂いとか獣毛とかがアチコチにこびり付いてたし
子供が勝手にプライバシーの為か変な部屋鍵付けたりとか、釘穴だらけだったりとか

よく問題視される、アパートの敷金問題
あれが理解出来る様な気がしたよ、大家さん側として
少々の敷金じゃ綺麗に復元は出来ないし、目に見えない処とかは(前述配管内とか)
店子の理解が得られないから自腹修復だったし結構大変な割りに高くつく
409可愛い奥様:2006/11/08(水) 10:45:12 ID:2WejdcG9
だから、その分を家賃に含めてくれってのがお国の指導でそ。
不動産屋から説明受けてない?

母の残したちっさいマンソン1棟貸してるけど
敷金は「家賃滞納された場合の保険」くらいにしか考えてないよ。
各種メンテ費用は家賃に乗せて計算。

これが相場ですからとかって家賃を安く設定させる不動産屋居るけど、
不動産屋は物件回転させて手数料取るのが仕事だから、乗らないように。
物件が傷もうと、修復費用>家賃収入だろうと、不動産屋には関係ないことだから。

それとイマドキ、退去交渉で敷金をたくさん取ってくる不動産屋は悪徳。
業者との癒着で大家からも何かしら掠め取ってる可能性大だから気をつけて。
410可愛い奥様:2006/11/08(水) 10:51:40 ID:kfS03rJd
>>409  修復費用>家賃収入  だと年間20万円近くも掛かる固定資産税ぐらいは、なんとかしたいが
411可愛い奥様:2006/11/08(水) 11:32:22 ID:2WejdcG9
なんとかするもなにも
それも計算して家賃設定するもんじゃ・・・

とはいえ、高いからと人が入らなきゃドンドコマイナスだし
入ってもボロボロにされることもあるし
確定申告や管理の手間もあるし・・・
1部屋2部屋貸しても、労働に見合う収入があるかというと謎

税金対策ならともかく、貸すより売った方がよさげ。
412可愛い奥様:2006/11/08(水) 13:35:25 ID:bMmHUFgF
逆に考えると、買うより借りたほうがよさげ。

ってことですね。むふふ
413可愛い奥様:2006/11/08(水) 14:37:06 ID:5zw1AWS8
>>405
義父母は60過ぎてから3LDK買ってた。
老人は物を溜め込むからってのもあるのかもしれないけど、
部屋が余ったり等の余裕はない感じ。
414可愛い奥様:2006/11/08(水) 17:09:23 ID:n3zb6NGJ
>>412
お金のことだけを考えるなら当然そうです。
家買うなんて浪費以外の何者でもない。
勿論自分は買いましたが。
415可愛い奥様:2006/11/08(水) 19:54:47 ID:CYzQIlsg
でも世の中じゃ借りるより買ったほうが得だとか
騙されちゃう人が多いよな。
416可愛い奥様:2006/11/08(水) 20:00:42 ID:S1q3vSvJ
一括で買えちゃうようなお金持ちなら、買って売ってとやった方が得になるのかも。

少なくともローン金利払いながら人に貸しても
ローン会社を儲けさせるだけとオモタ
417可愛い奥様:2006/11/08(水) 20:03:51 ID:0IqZvDPg
>>412
マンションや戸建ての形態は問いませんが、

高齢になって、賃貸が借りれるか否か…が問題なので、
買うケースが多いのでは?

超高齢化時代になったら、賃貸の貸し渋りも減る、と
話される方々もいらっしゃいますが…

現実は、高級物件ではない、
一般的なランクの賃貸物件の質が良くない、
というのも購入に走る動機かと。
418可愛い奥様:2006/11/08(水) 20:13:07 ID:CYzQIlsg
新築の質のいいマンション買えるぐらい金があるなら
同じマンション借りれるだろ。
419可愛い奥様:2006/11/08(水) 21:44:32 ID:ptnDrTi3
地方にもよるかも。
私の住んでいる地方都市では、分譲並の賃貸は
少ないです。広くても60平米くらの無理やり3LDK
です。たまに分譲賃貸も出ていますが、わずかで
なかなか条件に合う物件を見つけるのは難しい。

地方都市はいずれは持ち家という風潮が強く、
賃貸は結婚して家を買うまでの一時しのぎって
感じのが多いです。
420可愛い奥様:2006/11/08(水) 22:03:15 ID:OF7ZM86a
このスレは万村住まいで満足している人っていないのかなぁ・・・。
私は好きだよ、いろいろ難しい事もあるけど何より快適。
421可愛い奥様:2006/11/08(水) 22:06:40 ID:jKv6AuT9
多分外断熱の高気密24時間空調の戸建に一晩泊めてもらうと気が狂うと思う。
目玉が飛び出るほど高くないと言う事実にも。
422可愛い奥様:2006/11/08(水) 22:09:18 ID:hhfedLgy
戸建の実家には・・・泊まる気がしない
寒くて寒くて、家の中でダウンベスト羽織ってた
マンションは、本当に防寒は優れてる
まあもっとも真空ガラスのせいかもしんないけど
423可愛い奥様:2006/11/08(水) 22:16:31 ID:ptnDrTi3
この前、戸建ての友達のうちへ遊びに行った。
帰ってから、我が家って暗いなぁってつくづく思いました。

友人宅は戸建てなので当たり前だけど、四方から光が入ってくる。
我が家は中部屋なので主に南からのみ。

でも、戸建て(ミニ戸は除く)だと値段が我が家の倍はするし、
階段の上り下りも面倒。そう考えて、マンションで諦めてます。
424可愛い奥様:2006/11/08(水) 22:22:59 ID:Pq105WIb
諦めるって、それはまた後ろ向きな・・・。
425可愛い奥様:2006/11/08(水) 22:54:37 ID:v+pvfTHd
20代前半・・・・・民間アパート
20代後半・・・・・2人で公団住宅
30代前半・・・・・子供が産まれ3DKマンション買う
30代後半・・・・・マンション手狭に成るが戸建資金を頑張る
40代前半・・・・・無理して戸建買う子供大きくなり自部屋欲しがるから
40代後半・・・・・一番ローンが厳しい時期
50代前半・・・・・子供大学生になり独立したがる
50代後半・・・・・2人住まいに戻る戸建広過ぎ手間が大変
60代・・・・・・・定年・・・戸建売って都心の3DKマンションに
70代・・・・・・・マンションも売って介護付き老人ホームの費用に
426可愛い奥様:2006/11/08(水) 22:58:21 ID:jKv6AuT9
60代でバリアフリーの戸建に建て替えたほうが安く上がって、
70代の介護付きリッチマンションへの移行がスムーズに行きそうだが。
427可愛い奥様:2006/11/08(水) 23:02:06 ID:Pq105WIb
>>425
そんなに贅沢な人生設計は私には不可能だ。orz
428可愛い奥様:2006/11/08(水) 23:10:09 ID:S1q3vSvJ
>>425
無駄が多いと思うなぁ。
特に20代、環境の変化ないなら引越ししない方がいいと思う、
引越しにまつわる出費って大きいもん。
429可愛い奥様:2006/11/08(水) 23:19:32 ID:v+pvfTHd
>>428 7〜8年に一回ぐらい引越した方が、無駄なタンスの肥やしが増えなくていい
    いっところに永く住んでると、物持ちになるだけで身動き取れなくなる
    小まめに転勤してる人は、身の周りがすっきりしてて良い
430可愛い奥様:2006/11/08(水) 23:20:45 ID:S1q3vSvJ
いや・・・そういう問題じゃなくて、ね・・・?
431可愛い奥様:2006/11/09(木) 00:11:47 ID:IUyH0Otp
分譲って丁度老後に建替えの話が持ちがる時期なんだけど、年金で建替え費用が出る筈も無く、揉めるのは必死だと思うのだが。

432可愛い奥様:2006/11/09(木) 00:35:31 ID:KdRHK/p+
揉めてから 初めて解る そのつらさ
433可愛い奥様:2006/11/09(木) 00:40:49 ID:hYGW54qf
>>421
kwsk
良い意味で?悪い意味で?
434可愛い奥様:2006/11/09(木) 00:53:01 ID:AycBRWFd
>>421
私も知りたい。
435可愛い奥様:2006/11/09(木) 02:47:04 ID:JyaLsUpC
大規模修繕っかなり長いね。
近くの万村大規模修繕やってるけど、いつまでやるんだろう。
436可愛い奥様:2006/11/09(木) 06:44:25 ID:rFMAMeIf
>>433
マンションの、いろいろ難しい事、がない上に
快適すぎて、って意味だと思った

437可愛い奥様:2006/11/09(木) 06:48:10 ID:SgomAqPl
>>435
万村なんて、築20年過ぎたら毎年のようにチョコチョコ修理しまくりだよ
築20年くる前に買い替えていくほうが結局・・・・・・・快適!
(買い替えない方が金銭的には楽には違いないが・・・・・・・)
リピートに成って申し訳ないが

*築10年過ぎると事細かい修繕とかがチマチマ発生して修繕積立金が少しづつ減るし
*それゆえその後の大規模修繕時に、積み立て金が足りなくて一時金徴集が起きるし
*10年目ぐらいから入居層が入れ替わり出すのが普通で、なんかちょっとねぇって
 感じの住人も入ってくる (貧困層とか新築時はさりげなく規制が入った丸棒関係とか)
*10年経つと周りの新築万村とのスペックが劇的に差がつきだし、後付配線・配管とか
 見た目も美しく無いし、オプション類が特に (ブロードバンド配線 とか 鞘菅ヘッダーとか)
*万村周囲環境も開発とかが迫り、同高建築物とか高層とかが隣接しだすし

438可愛い奥様:2006/11/09(木) 08:26:05 ID:/fF5jRTY
私の親戚のラッキーなパターンだけど、40年前だけど20代後半で親から頭金借りて
住宅公団の団地型分譲マンションを買った   初任給3〜5万円の時代に400万円!
当時はかなり便利な地域だし、昔の公団と同じ様な5階建てで昔風で敷地が凄く広かった
25年後大規模修繕で(外塗装・屋上防水・配管交換)で50万円ぐらい掛かったそらしい
その後は、ボロボロに成りながらも30年修繕・35年修繕をやらず、小修繕のみで我慢して
35年目に敷地の70%を使い、10階建てに立て替え住居数2,5倍になった
1,5倍分は新規分譲をつのり、その売買益で立て替え費用の大部分を賄った
残り30%の敷地は駐車場と公園にしてあるそうだが、住居数が増え駐車場収入も潤ってる
大きな敷地に何十棟も配備されてた公団型分譲マンションだから出来た事だけどね
敷地が広いのが有利で、これから買う人も敷地の広い郊外型のほうが、今後建蔽率の増加とかで
立て替え時に有利ですよ
439可愛い奥様:2006/11/09(木) 08:41:51 ID:mJUTpJNE
「マンション嫌いな人集まれー」スレだな、ここ。
440可愛い奥様:2006/11/09(木) 08:43:56 ID:mJUTpJNE
いくら有利でも郊外はイヤズラ・・・。郊外なら戸建て買う。
441可愛い奥様:2006/11/09(木) 08:50:58 ID:/fF5jRTY
>>440 場所にもよるけど、2〜30年住んでたら、東京圏なら郊外で無くなる   都市化してくる
442可愛い奥様:2006/11/09(木) 09:00:26 ID:OFNLWGOx
>>435
1階に飲食店が入ってる隣の大規模修繕で、工事が始まった当初
成長しまくった五木が窓から非難してきて大変だった(;´д⊂
うちは五木ホイホイじゃないっつーのorz
あと、隣のマンションは概観がデコボコが凄く多くて、鳩の喫茶店になってたのが
周りの囲いで喫茶店がなくなり、うちのマンションに・・・来るようになった。
そしてカラスまで来るようになった。タスケテー
443可愛い奥様:2006/11/09(木) 09:01:24 ID:mJUTpJNE
今便利なのがいい。
言いたい事は分かるがすごい理屈だな、おい。
438は今どんな公害型万村にお住まいなのかしら。
444可愛い奥様:2006/11/09(木) 10:10:26 ID:/tIs0CKq
やっぱ3〜4000万円台のマンションなんか、貧民の巣かな
7000万はとても無理だけど、5000万円かな
年間500万貯蓄に廻すとしても10年かかるな、35才過ぎちゃう
445可愛い奥様:2006/11/09(木) 10:54:21 ID:7N72esgr
実家がマンション(分譲)を手放すべきかどうかで悩んでる。
自営業だけど、収入が落ち込んでローン返済が厳しい。
この先も収入増は見込めそうにない。
ローンはあと25年。築10年なのでそろそろ大規模修繕もあるだろうから
その前に売却しようかと。
1,200万円前後で売れるかどうかの微妙なとこなんだけど、
それでも1,000万近く残債が・・・orz 
ああ、住宅ローンオソロシス
446可愛い奥様:2006/11/09(木) 11:01:15 ID:7N72esgr

ありゃすまん。
1,200万前後で売れたとしても、それでもまだ
ローンが1,000万残るということが言いたかった。
447可愛い奥様:2006/11/09(木) 12:59:09 ID:WzpZYIhK
マンション買う時は、売却するときにあまり落ちないように立地を考えた方がいいです。
うちの築33年ものは、1700万で売れたよ。
448可愛い奥様:2006/11/09(木) 15:28:02 ID:OFNLWGOx
売却ってタイミングが難しそうだなあ。
私が住んでいるマンションは築35年。
通勤も主婦もしやすい立地。東南向き。海も比較的近いし上階は海が見える。
住み心地は結構いい。多分、買うには穴場な場所だったんじゃないかと思う。
ところが、この数年で3方向に高層マンションが建ってしまった。
マンション建替え案も出始めているけど、住人半分が60歳以上で反対派だし
建替えたところで4階建て以上は建てられなくなるらしく・・・・。
となると押し出されてしまうのは老齢の人たちでしょうし・・・。
一番気の毒なのはベランダ側が建つ直前に、ここを買ってしまってる人だけど、
逆に売った人がギリギリのタイミングだったってことだよね。
私が借りてる部屋なんかも、買ったら1千万ちょいなんだろうなあ。
帰って食事して寝るだけ、っていう若夫婦なら絶対買いだろうな。
で、お金を貯めて、マンション建て替えると同時にはした金でも売却。次を買う。とかね。
449可愛い奥様:2006/11/09(木) 17:46:17 ID:lnkGcMm0
うちは築35年になる時旦那69歳 立替の時ってそのまま住人は住めるのかな?
低層6階だから15階くらい建てられると思う 駐車場は立体にしてとか
35年後くらいに 建て替えって 住人はそのまま住めるってことですよね
もちろん反対者とかいたら無理なんだろうけど  
450可愛い奥様:2006/11/09(木) 18:18:48 ID:pg0cHBVC
修繕積立金で建てばそのまま住めるかもね。
451可愛い奥様:2006/11/09(木) 18:19:12 ID:AycBRWFd
疑問なんですが、
マンションに老後住んでいて、家族全員が死亡してしまって、
親族もいない場合、その部屋はどうなるのかな?
マンションの管理組合に無償で貰ってもらうとか、遺言に書いておけばいいのかな?
452可愛い奥様:2006/11/09(木) 18:39:41 ID:IUyH0Otp
>>451
相続財産の貰い手が無ければ国庫に返納。

具体的には財産規模が大きければ国税局、一桁億円程度なら所轄の財務所が競売に掛けられるんじゃ無いの?
453可愛い奥様:2006/11/09(木) 18:43:40 ID:AycBRWFd
>>452
なるほど、それなら死んだ後のことを心配することはないですね。
454可愛い奥様:2006/11/09(木) 19:13:38 ID:GBfpQm41
ウチは超都心部・角部屋で8年前に中古で購入した時と
去年売却値段が同じでした。色々な場面で持ち家という肩書き?は役に立っています。
マンションは、大体10年周期で住み替え予定。
ゆくゆくは実家の戸建を売却で別荘買って行ったり来たりの計画です。
ちなみに・・・子育て系家族の多いマンションは値崩れが凄いらしいです。
455可愛い奥様:2006/11/09(木) 19:21:02 ID:Mpz9i4dV
ここ数年内に建ったマンションだったら、
築35年程度で建て替えなくて済むと思う。
50年は保つでしょ。
456可愛い奥様:2006/11/09(木) 19:25:10 ID:ISd/wuzh
自分とこのマンションのすぐ隣40メートルに自分とこのマンションより6階分も
高いマンションが建つ計画があって、へこんでます・・・。
自分とこのマンションの高さがMAXだった筈なのに、財閥系某不動産がゴリ押しして
変わったらしい。しかも隣40メートルでお見合いだなんて(涙
457可愛い奥様:2006/11/09(木) 20:06:12 ID:AycBRWFd
>>454
中古で買うともう値段が下がってるから、その後は緩やかにしか下がらないからね。
10年で半額に、20年でも4割くらいだから。
10年のを買えば、うまくいけば、回りが便利になって買値より高くなることもあるし。
458可愛い奥様:2006/11/09(木) 20:31:31 ID:zeaHbEQJ
>>454
>子育て系家族の多いマンションは値崩れが凄いらしいです

マンションの値崩れって目の前に大きな建物が建ったとか環境が
著しく変化したり事件絡みが無い限りどこのマンションも同じようだと聞いたよ。
買ってすぐが一番損だって。
子育て家族のいるファミリーマンションは中古の需要が高いから
手放すタイミングで意外と高く売れるらしいよ。
459可愛い奥様:2006/11/09(木) 20:33:27 ID:uecnQ8LI
>>455
配管交換とか、外壁修理とか莫大な費用が掛かるし
30年前のブツは耐震基準が甘く対地震耐久度が低い

修理って大きなのがいくつか重なると、新築の方が
全然安くなるから、新築にした方が絶対良い。
問題は解体費用と立て替え期間中の住み処
 *場所替え立て替えが一番優れもの
(敷地内の空きスペースとか別場所に新築してしまい
 その間は旧建物に住める、竣工したら一気に引越し
 旧建物解体し更地にして売却する契約)
460可愛い奥様:2006/11/09(木) 21:05:46 ID:GBfpQm41
>>458 いや、不動産屋に言われたことだから、そー言われても。。
 売れ残りが多いのも、そんな感じだと言っていたよー。
多分、子育て世代の中古が需要過多なんじゃ?推測だけど。
地方と都心では事情も違うと思うし、不動産屋にいって聞いて下さいw
461可愛い奥様:2006/11/09(木) 21:32:11 ID:TqYGwrAl
バカっぽい↑
462可愛い奥様:2006/11/09(木) 21:32:14 ID:zeaHbEQJ
>>460
なんで私が不動産屋で聞かなきゃならないんだw
458も不動産屋で聞いた話だよ
463可愛い奥様:2006/11/09(木) 21:44:23 ID:IC9nBYcp
場所によるんじゃない?

うちは都心から20分圏内の住宅街だが、
この辺ではファミリータイプの方が人気高く、中古が全然出ない。
出ても高い、もしくは隣人が・・・等のトラブル付きで
気に入ったもの(で、手が届くもの)を探すのに数年かかったよ。
464可愛い奥様:2006/11/09(木) 22:29:49 ID:GBfpQm41
>>461 容姿も学歴も育ちも多分貴方より上だと思うよw

>>462 貴方がどちらの地域にお住まいか
    分らないから「都心では」と説明していますが?
    貴方が疑っているようだったので返事したまでですよ?
   
>>463 そうそう。場所によると思う。
    23区内でも傾向が違いますし。
465可愛い奥様:2006/11/09(木) 22:34:57 ID:TqYGwrAl
救いようがないバカ↑
466可愛い奥様:2006/11/09(木) 22:36:40 ID:suCBTP9h
あーあ…2chでは何とでも言える学歴や容姿のこと持ち出しちゃった。
467可愛い奥様:2006/11/09(木) 22:48:23 ID:zeaHbEQJ
>>466
一番恥ずかしい行為だと気付かないんだよ。

しかしなんで絡んでくるんだろう?
別に疑ってもいないのに・・・

無駄に「?」を使うお人だ。
468可愛い奥様:2006/11/09(木) 23:39:04 ID:p0Z3ufrN
ID:GBfpQm41さん(>454=>460=>464)は、2ちゃんに向いてないんじゃないの?

っていうか、何で>458さんに噛み付くのかがよく分からん。
>454に対して、私はこんな話聞いたよ、っていうだけのことでしょ。
自分が思ってたことと違う話されると、大体は「へぇ〜、そうなんだ」って思うもんだけど
そうは思えない人なのかな。
469可愛い奥様:2006/11/10(金) 00:16:04 ID:in9CqFuA
別に460の返しは普通じゃん。
バカっぽいとかのレスとかの方がハァ?って感じ。
470可愛い奥様:2006/11/10(金) 00:20:17 ID:iX6ymtX8
>>460の文章の方が冷静な件w
471可愛い奥様:2006/11/10(金) 00:41:25 ID:SWrpVSkg
どこが冷静なのだろう。

土地によって違うと自分でも書いてるんだからさぁ
あ〜それは場所によるらしいですよーで済むのに。

「不動産屋に言われたから」ってアフォ丸出し。
472可愛い奥様:2006/11/10(金) 00:57:36 ID:3A8kR1sQ
>460が冷静な文章に思える人がいることに驚愕。
それも複数。
473可愛い奥様:2006/11/10(金) 01:27:00 ID:9JQP8tFn
冷静とは思わないけど、
どちらかと言えば460の方が絡まれてるという印象は持った。
474可愛い奥様:2006/11/10(金) 04:58:10 ID:RQWIPSDk
冷静云々以前に>>460が「需要と供給」を履き違えている件
475可愛い奥様:2006/11/10(金) 05:13:43 ID:RsZf5POv
>>469の方が更にバカっぽく感じるのは私だけ?
ハァ?←何なのコレ?
476可愛い奥様:2006/11/10(金) 06:28:37 ID:IJ4UC2T/
>>475
ハァ?
477可愛い奥様:2006/11/10(金) 06:42:41 ID:41FNHxX/
えーと、
とりあえず言える事は、不動産屋の言う事はその時その時、
相手により内容が180度変わるよw
478可愛い奥様:2006/11/10(金) 08:42:44 ID:WNWfq1Od
まあ2ちゃんでのレスもその時その時、
レスにより内容が180度変わるけどな。
479可愛い奥様:2006/11/10(金) 08:59:25 ID:YCae7R6B
今まで公団の5階(2K)、マンションの1階(3DK)、3階(3DK)、5階(3LDK)、
7階(4LDK)、11階(4LDK)、一戸建て(130平方m)と移り住んで、一番住み辛かったのが東向きに1階だったときでした。
あとは全部南向きだったので、マンションでは向きが重要だと実感。
マンションのデメリットよりメリットが多いと思っていたけど
いざ今の戸建てに住んでみて、精神的なメリットを実感しています。
もちろん広さや交通の利便性にも寄るでしょうけど
マンションに引っ越し、その閉塞感に息が詰まりそうになり
元の家に戻りたいけど、他人の手に渡っていて戻れなくて
夢の中で途方にくれて泣いている夢を何回か見ます。
そんなとき起きて夢とわかったときは、安堵感でいっぱいになります。
でも、高層や無機質でない開放的なマンションならなんとかなりそうな気も
しますが・・・
480可愛い奥様:2006/11/10(金) 09:04:01 ID:WNWfq1Od
戸建てに住む精神的メリットって何?
481可愛い奥様:2006/11/10(金) 09:14:50 ID:ydwN9mS3

>>480  階下のへの気配りに神経をすり減らさないでいい事が一番かな

482可愛い奥様:2006/11/10(金) 09:17:08 ID:WNWfq1Od
( ゚д゚)ポカーン

・・・もうちょっと何か無い?
483可愛い奥様:2006/11/10(金) 09:26:17 ID:ydwN9mS3
>>480  震災時に拠り所安心感が強い (たとえ家が半壊しても土地が有るから掘っ立て小屋でもテントでも建てられる)
     ペットを気兼ねなく飼える
     家族の喫煙者
     戸建は土地資産価値が下がりにくいし売却し易い
     駐車場ジプシーに成らない
     布団を干せる
     梅干が作れる
     
484可愛い奥様:2006/11/10(金) 09:31:24 ID:0OTEMhwi
戸建てが売却しやすいなんて初めて聞いた。
昨日のヘンな人か?
485可愛い奥様:2006/11/10(金) 09:33:59 ID:WNWfq1Od
>>483
最後にちょっとワラタ
486479:2006/11/10(金) 09:36:25 ID:YCae7R6B
>>480
私の場合は、開放感、地震が起きた際の地に足着けてる安心感がメリットとして
大きいように思えます。
あと、収納力の良さとか家の外に物置を置いたりもできたり
車の乗り降りが玄関からすぐできるのの便利なところです。
昨夜も引っ越す夢を見たので、ここに書き込みましたが、マンションの良さも十分わかってるので、
気分を悪くされた方がいらしたらすみません。
マンションで好きなのは、プライバシーが守れるところ・・少々の大声は外に漏れないですし、
割合他人に無関心で住めますよね。
また、外出時の戸締りにあまり気を使わないでいいところとか、設備がモダンなところとか。
戸建てからマンション、マンションから戸建てに引っ越す際は
住む人の性格も考慮したほうがいいと思います。
自分にとって、一番の理想は、ちょっと高台にある平屋なんですが、
これは一番の贅沢ですよね。
487486:2006/11/10(金) 09:41:40 ID:YCae7R6B
書き忘れましたが、マンションの光熱費の安さは利点ですよね。
戸建ては冬の暖房費がかさみます。
灯油代も上がっているし、マンションだと高断熱で灯油は使わないでも
温まるのでうらやましいです。
この冬はエアコンで乗り切るつもりです。最初に床暖房にすれば良かったんですけど・・
488可愛い奥様:2006/11/10(金) 09:45:30 ID:WNWfq1Od
エアコンと灯油はトータルでどっちがお得?
489487:2006/11/10(金) 09:51:12 ID:YCae7R6B
>>488
詳しくないですけど、昨年から今年にかけてみたいに灯油価格が倍近く上がってると、
最近のエアコンは省エネ仕様になっているので、電気のほうが安いように思えるのですが。
490可愛い奥様:2006/11/10(金) 09:56:28 ID:lRtADx9R
>>489
今までは灯油のが桁違いにはるかに安いという認識。
逆転するとこまでいくかなぁ。
491可愛い奥様:2006/11/10(金) 10:02:14 ID:zLB0VYqv
>>490
  原油価格  また下がってきてるしね
492可愛い奥様:2006/11/10(金) 11:02:08 ID:ZRZJ0qB0
うちはガスファンヒーター一台で乗り切るw
493可愛い奥様:2006/11/10(金) 12:48:27 ID:vQ6hI5OU
私は戸建て2件マンション3件に住みましたが(今はマンション3件目)
自分にはマンションがあってると思ってます。
特に子供が小さいうちはワンフロアの方が安全だし効率的。
戸建ては夏は2階は地獄のように暑いし冬は寒い。物を取りに行ったり来たり
するのも時間がかかる。家の周りをしょっちゅう掃除しないと近所迷惑だし
庭があると雑草の手入れが大変。隣近所の音も結構響き渡る。
今は低層マンションの最上階なので、前述のような事はすべて解消されました。
私にとっての1戸建てのよさは、やはり開放感があるという点が一番かな。
それ以外はすべてマンションの方がいいです。あまりマメなタイプではないのでw
494可愛い奥様:2006/11/10(金) 13:11:34 ID:vnTVGHXe
>>493みたいな戸建の悩みは、
ちゃんと建てるときに気を付けておけばクリアできることばかりなんだよね。

そういう気遣いとか計画性を持てないものぐさな人には
無理して戸建にせず、マンションがおすすめ
495可愛い奥様:2006/11/10(金) 13:58:21 ID:TzIxtm6U
>>494
どうやってクリアできるのか聞きたいです。
2階に物を取りに行く は エレベータつける とかですか?
496可愛い奥様:2006/11/10(金) 14:03:37 ID:7UPARlt8
>>495 

>494 は嫌味・ヒガミ言ってるんだよ  

マジレスする必要無し

戸建を未来永劫買うのは不可能な貧民が

知ったかしてるだけだよ

497可愛い奥様:2006/11/10(金) 14:13:49 ID:TzIxtm6U
そっか、ごめんね。
498可愛い奥様:2006/11/10(金) 14:28:53 ID:1qpAbjGI
逆じゃないの?
>>494は戸建奥で、マンション住民はものぐさ、と嫌味を言ってるんではないの?
499可愛い奥様:2006/11/10(金) 14:39:01 ID:ZXvb0Z9F
マンション大満足よ〜。
唯一の不満は戸建の人が優越感持って接するところかな。
でも最近の戸建って「1階1LDK、2階3部屋」で敷地いっぱいに建てるから
窓を開ければ隣家の音が筒抜けって感じ。
マンション以上に夫婦喧嘩や子供の声、ピアノの音とか聞こえてくる。
庭が広けりゃ広いで管理とか大変そうだし
ダラな私にはマンションがいいよ。
500可愛い奥様:2006/11/10(金) 15:02:23 ID:TruJtofF
自分は今、低層マンションの最上階なのだけど
強烈に一戸建てに引っ越したくて探してるとこなんだよね・・・
「子どもが小さいうちはワンフロアが安全」も納得いくんだけど、
うちは逆に、子育てする間だけでも、庭付き一戸建てに戻りたい。

まず、階下への騒音対策。
フローリングだったのをリフォームしてクッションフロアにしたけども、
お手洗い周辺とかはそれでも響いちゃう。
子どもって尿意が突然だからトイレ周りでバタバタするじゃない?
あとイヤイヤ期のギャン泣きも辛かったな。
子どもが泣くこと自体より、周囲への迷惑を考えて変なストレスを受けた。

それと、手足口病とか、「移る病気だけど体は元気」な病気になった時。
当然、公園や児童館にいけない。けど家の中で3日間とか篭らせるのも大変。騒音もでる。
庭があれば簡易砂場も置けるし、夏でもビニルプールができるのになーって。

子どもが自由に歩けるようになってきて、大きな窓から落ちそうで危ないので
柵をつけるなりの対策をしたいと申し出たけど外側につけるのは理事会で却下されてしまった。
来週もう一度リフォーム屋さん呼んで、外観には響かない対策を相談しなきゃ・・・
こういうのもマンソンの面倒な点だわ・・・
501可愛い奥様:2006/11/10(金) 15:22:18 ID:7dkyO6j1
わたしもマンション大満足。ただし高層階にかぎり。
とにかく外から家の中が絶対見えないというのがいい。
もちろん窓側には同じ高さの建物もなし。
そんな私は裸族…。マンションは断熱もよくて裸族には優しいですわ。
502可愛い奥様:2006/11/10(金) 15:40:14 ID:0OTEMhwi
マンションの1Fに住めば?
503可愛い奥様:2006/11/10(金) 15:45:57 ID:+3V4sjOp
>>500
何故戸建に住まないの?
504可愛い奥様:2006/11/10(金) 16:02:03 ID:TruJtofF
>>503
今探してるとこです。

小梨の頃はかーなーりー快適な生活でビバ!!マンソン!!!だったけど
子が出来たら、マンソン住まいが辛くなってきたなーと。

文中で引用した493とは間が空いちゃったので解り難かったですね。
505可愛い奥様:2006/11/10(金) 18:34:58 ID:pnX6OkkF
落ち着きが無くてドタドタする子を持つ友人はお風呂マットを
部屋中に敷き詰めてその上に絨毯敷いてたなぁ。
遊ばせる場所には体育で使うような分厚いマットを敷いていたような…。

多少見栄えは悪くても色々対策するしか無いよね。
クッションフロアだけではドタドタは響くだろうし。
あとやっぱり口酸っぱくドタドタしないで!って言い続けるしかないね。
506可愛い奥様:2006/11/10(金) 19:18:24 ID:tkRr/ylz
>>501
おお同士よ。
夏なんて風呂上りにそのまま出てビール飲めるし
夜景見ながらドライヤーで髪乾かしたり、裸族やっててよかったと感じる瞬間。
507可愛い奥様:2006/11/10(金) 20:37:12 ID:vQ6hI5OU
>>493ですが書き忘れ。マンションの中で最悪だったのが東向きのもの。
前に誰かも書いてましたが、向きは重要ですね。
大手不動産会社の人も、マンションで東向きはやめたほうがいいと言ってました。
ただ昼間ほとんど家にいない人なら気にならないかも。
今日みたいにポカポカ陽気の日に午後から全く日が入らなくなるのはつらい。
それ以来日当たりは絶対条件になりました。
508可愛い奥様:2006/11/10(金) 20:49:16 ID:WNWfq1Od
うちは東南向きだけど、西南向きより良かったと考えてます。
だって夏暑いんだもーん。
注:午後2時を過ぎると部屋に日は入りませんが、特に不都合はない。
509可愛い奥様:2006/11/10(金) 20:52:04 ID:ZRZJ0qB0
>507
え、それを言うなら北向きの方が最悪では。この時期午前中でも夕方みたいよ。
家具や壁紙がやけると言っても、やっぱり南向きがベストだなあと思う。
けど、新築マンションチラシの間取り図など見てると、北向きに広々としたバルコニー設けたり、
リビングが北西に配置してあったりする。
夫婦フルタイムで働いている人とか、日当たりを気にしない人もいるのかもしれないけど、
もったいないような気がする。
510可愛い奥様:2006/11/10(金) 21:23:35 ID:KecW8erU
>>509
北向きは論外なのでは?
511可愛い奥様:2006/11/10(金) 21:32:41 ID:ISpMv7CA
>510
同じ事書こうと思った。
512509:2006/11/10(金) 21:51:48 ID:ZRZJ0qB0
ゴメン読み落としたよ、今まで住んだ中で最悪だったのは…ということだね。
うちは北東南にぐるりと窓があるんだけど、北側の部屋は大変。
朝でも暗いし、結露びっしりだし、納戸にしてるけどカビ対策しなきゃならない。
まったく大きなお世話だけど、北向きのマンソンはイケてないと思う。
513可愛い奥様:2006/11/10(金) 23:46:26 ID:PxTLv8Vj
東向きだけど、朝方生活なので不満はないです。
南向きに住んでた頃は、午前中には布団が干せずに
不便でした。あと、やはり暑かった。
514可愛い奥様:2006/11/11(土) 00:05:50 ID:pDxHdSh4
うちは南向きだけど、朝けっこう早い時間から陽があたるよ。
8時には布団干せる。夕方も長い時間あたってる。
まぁ、周りに高い建物がないっていうのもあるんだけど。
それに、新しい物件なのでベランダが広く(奥行き2m)、家の中まではあまり陽が入らない。
夏は室内ならそれほど暑くないし、冬はそこそこ陽が入るので暖かい。

…実は前に住んでいた万村が西向きだった。
その前が南西向きで、それほど不快じゃなかったので西でもいっか、と買ったんだけど、
西日っていうのがあんなに凄いものだとは知らなかった。
そこは高台で眺めがとても良かったんだけど、陽射しを遮るものがない分、モロに差し込んで来た。
本当に夏は地獄だった。
そういう経験があるので、やっぱ南向きサイコー!ですわ。
515可愛い奥様:2006/11/11(土) 00:13:53 ID:isK1oD6z
一軒家ならわかるけど・・・マンションの場合、高層マンションなら
お見合い物件や眺望遮る建物、あと間取りが優先される。
北向きとか西向きとかでも、そちら方向が東京タワーやレインボーブリッジ
が見えたり間取りが広くて快適だったら、南でわざわざ道路や高速前の部屋より
そっちを選ぶな。
516可愛い奥様:2006/11/11(土) 00:19:41 ID:88MmUrZJ
>>515
って言うかそんな物件選ばないと思う
517可愛い奥様:2006/11/11(土) 00:22:11 ID:isK1oD6z
最近の東京の物件おおいよー
TTTとかWTCとかCMTとかTTDとか
518可愛い奥様:2006/11/11(土) 00:31:00 ID:88MmUrZJ
だから、わざわざ高層マンションを買うのに
道路や高速の前の部屋を買わないでしょ。
そこしか買えないならともかく。

自分ならいくら東京タワーが見えても日が当たらないのは勘弁だな。
日当たりってひとつの財産だと思ってるから。
519可愛い奥様:2006/11/11(土) 00:51:51 ID:CoKuvpLi
百世帯以上のマンションならお付き合いとか希薄で
風通しいいかなーと思ったんだけど。

生協だ、地域の集まりだ、誰それさんちでお稽古だと面倒臭い。
買い物して駐車場のゲート開けて、荷物を持ってかなりの距離を歩くのもしんどい。
そして幼児〜低学年くらいの子供が夕方遅くまでキャーキャー敷地内で遊ぶのも
窓をあけているとガンガン音があがってくる。

こじんまりしたコーポ(駐車場は玄関先)のほうが気楽だったw
あと南向きだけどたしかに温かい。床暖も真冬にならなければスイッチ入れないで済む
520可愛い奥様:2006/11/11(土) 01:03:32 ID:22nWDpA/
付き合いの希薄さなら小規模に限るよね。
本当にそういうのが無い。
だけどほとんどの住人が、私と同じく人苦手なオーラが微妙にあって、
それはそれでどうかと思ったりもするけどw
DQNはDQNだが、友達つれてきて騒ぐとかはアリエナスなDQNw
521可愛い奥様:2006/11/11(土) 01:06:43 ID:rt0pDCzM
かなり西よりの南西なんだけど
午前中は日が全然当たらないので
洗濯物が乾くの偉く遅いです。
マンションは暖かいと聞いていたのですけど
1階は違うみたい;;
522可愛い奥様:2006/11/11(土) 02:05:37 ID:mV2+CLCC
>>521
うちも西よりの南西
ベランダに日が差し始めるのは12時半頃
今の時期は正面の高層に阻まれて16時過ぎまでしか日が当たらないから
洗濯物は2日干しがデフォ
確かに夏はリビングがサウナのように暑くなるけど
今の時期は北側にある玄関まで日が差し込むから結構暖かい
523可愛い奥様:2006/11/11(土) 09:58:34 ID:sO8FmEWW
うちは東よりの南東(6階)。
昼ごろには陰になっているので寒い。
朝起きてすぐ窓を開けて、「う〜ん いいお天気!」ってやりたいんだけど、
化粧をするまでは紫外線が怖くてカーテンが開けられないw
布団も、あまり朝早くからは(夜の湿気が残っているので)干さない方がいいと聞いて
10時ごろから干すけど、2時間もすると陰になる。
真西向き(7階)にも住んでたことがあるけど、立地の関係かとても風通しがよく、
夏でも窓を開けておけばいい風が入って来たので暑くはならなかった。
洗濯物も風のせいかよく乾いたので、日焼けを避けたいものは日が落ちてから干し、
翌朝日が当たる前に取り込めばいいので快適でした。
524可愛い奥様:2006/11/11(土) 10:13:37 ID:isK1oD6z
>>518
じゃ、高速の目の前が南側・東側で景色が抜けてる方向が北側・西側の場合
あなたは高速の目の前の側ははずして北側・西側にするんですね。
わかりました。ありがとう。
525可愛い奥様:2006/11/11(土) 10:19:44 ID://gjxQdF
初めての冬をマンションで過ごすんですが、床暖って結構暖かくなりますか?
526可愛い奥様:2006/11/11(土) 12:18:07 ID:Oay368Pg
>524
そのマンション自体選ばないという選択肢があるよ。
探せば南側に何も無くて眺望も良いマンションなんて一杯あるでしょ。

527可愛い奥様:2006/11/11(土) 12:28:07 ID:YayFBQUb
>>519
うちもー。>窓をあけているとガンガン音があがってくる
ちょうどいい具合に子供が遊べるスペースがあるので、
建物に囲まれてるから声がわんわん響く。
個人的にはあんな無駄なスペースやめて駐車場にして欲しいんだけど・・・
敷地内にある程度の空き地?を作れみたいな決まりがあるの?
528可愛い奥様:2006/11/11(土) 12:40:02 ID:B8zdB8Ac
そりゃ、土地によってはあるだろうね。
それとも全国的にかな?

自分の通ってた大学@港区も、校舎を高層に建てかえる時に
敷地内にあったテニスコートを「地域の方はご自由にお使いください公園」した。
そういう条例があるからしょうがないとかって聞いたよ。
529可愛い奥様:2006/11/11(土) 13:40:08 ID:rt0pDCzM
それって、消防車とか緊急時用の空きスペースなのじゃあないかい?
子共の遊び場ではないのは確かだろうな。
530可愛い奥様:2006/11/11(土) 14:07:32 ID:cMHTeGa/
>>527
うちのマンソンも消防スペースあるよ。
赤い三角コーン置いてるし、そこで遊ぶ子供や無断駐車はない。
531可愛い奥様:2006/11/11(土) 14:48:10 ID:feksADYU
>>527
無駄なゆとりがあるかないかでマンションの価値も変わるんじゃない?
マンションの敷地ぎっしり駐車場って見た目も悪い希ガス

その広場の真上の階の人はうるさいだろうけど
532可愛い奥様:2006/11/11(土) 14:59:37 ID:ewNdSIxh
一定規模以上の建物を建てるとき「地域の方はご自由にお使いください公園」を作るのはでふぉ
533可愛い奥様:2006/11/11(土) 16:56:11 ID:KfnNHRyK
マンションのエレベータ、うちのが変わってるのか
誰も乗らないと自動に1階おりる機能がついていないらしい。

わたしは気にして自分が乗ったときは1階を押してから降りるんだけど

駐車場で会った夫婦、自分たちが乗ったまま5階で止まってた。

私が一人で大荷物持ってたの見てたのに・・。

私が気にしすぎかな・・
534可愛い奥様:2006/11/11(土) 17:01:15 ID:YSu9w37m
>>533
気にしすぎ・・・
次に乗る人、全員が一階から乗るわけじゃないでしょう。

ていうか、他人に無理やり優しさもらおうとすんなよ。
535可愛い奥様:2006/11/11(土) 17:04:57 ID:KfnNHRyK
>>534
すみませんでした。
536可愛い奥様:2006/11/11(土) 17:13:27 ID:D8NuLgt+
>>535
お前がそんな無駄なことするおかげで電気代がかさんで仕方ないだろうがヴォケが!
止まった階で静止したほうが無駄がないんだよ!
537可愛い奥様:2006/11/11(土) 17:27:27 ID:KfnNHRyK
>>536
すみませんでした。
538可愛い奥様:2006/11/11(土) 17:36:12 ID:D8NuLgt+
ごめん、脊髄反射で言い過ぎた。
539可愛い奥様:2006/11/11(土) 18:29:04 ID:kkznVgAi
駅から徒歩10分の戸建てを借りて住んでます。
遠距離介護が始まり、子供だけの留守番が増えたので(高校生です)
セキュリティを考えて、マンションを借りようかと。
駅に隣接した大きなマンションがあり、分譲貸しもあるようなので、検討しています。
北玄関で、南向き、北側が線路(JR)です。
線路脇、駅隣接はどんなものでしょう。
小さいデパートやファッションビルも隣接しているので、利便性は最高ですが。
540可愛い奥様:2006/11/11(土) 18:33:47 ID:isK1oD6z
>>526
最近の大手マンションってそういうの多いんですよ。
ワールドシティタワーズ、パークシティ豊洲、キャピタルマークタワー
ザタワーズ台場、ザ東京タワーズ、芝浦アイランド・・・などなど。
お見合い物件や高速を避けようとすると、必ずしも南側住戸がよいとは
限らないっていう・・・。
541可愛い奥様:2006/11/11(土) 18:45:32 ID:D8NuLgt+
>>539
確かにマンションは大抵オートロックで、玄関鍵一つで閉められる上に
管理会社の人間もいてハードウェアとしてのセキュリティは充実している。
逆に一戸建ての大半は警備会社との契約もなく、無防備であるように見える。

しかし、実態としては、中高層住宅で、最も性犯罪が発生している
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm#1_2jokyo

セキュリティ設備がないようなマンションも多数含まれた統計ではあるが、
逆に戸建はほとんどがセキュリティ設備がないので、マンションが本当は有利なはずである。
さらに、マンションより戸建の戸数が多い状況であるのに、性犯罪件数ではマンションが多い。

特に13歳以下(ワンルームなど危険な生活形態ではないと想定される)
への性犯罪発生データでは顕著であり、セキュリティ設備が充実してきている今日でも
依然として集合住宅が防犯の上で危険であることに変わりはないことがわかる。
542可愛い奥様:2006/11/11(土) 18:49:25 ID:mLIze6YR
>540
だから、眺望・立地を重視する人はそういうところを選ぶんでしょ。

私は南向きマンセーなので、どんなに素敵な眺望・立地のマンションでも、
南向きの部屋が予算に合わなければ、即却下だよ。
ちなみにワールドシティタワーズには親戚が住んでいるが、リビングが北向きで、
なんで?アリエナス!!と思った。
543可愛い奥様:2006/11/11(土) 19:28:58 ID:CIZbCtco
>>525
暖かいです。
これまでは一戸建てでファンヒーター&こたつでガンガンに部屋を温めていたので
最初は物足りなく感じて床をアツアツにしてたらガスメーターと踵がえらいことに・・・
徐々に弱めていき、結局は最弱でも十分部屋が温もることが分かり、
ガスも床暖契約でエアコンより安く暖かに過ごしたよ。

去年ここで床暖房についていろいろ教えてもらったのに、上記のようなことで
ガス代が高くつくと思い込んでてみなさんのアドバイスと話が噛みあわず、スンマセンデシタ。
ガス代が気になり、毎日ガスメーターを記録していたケチンボです。
544可愛い奥様:2006/11/11(土) 21:34:42 ID:kkznVgAi
>>539
マンションのほうが危険なこともあるんですね。
今の家は雨戸の数が多かったり、施錠箇所がたくさんあったり、
どうも子供だけでは心もとなくて。。。

線路脇にお住まいの方がいらしたら
騒音についても教えてください。
545可愛い奥様:2006/11/11(土) 21:56:48 ID:jszybJbd
>>541
都会に性犯罪が多いってことじゃないの?
546可愛い奥様:2006/11/11(土) 22:07:03 ID:HnnmfuA6
>>540
あんたしつこいね〜。

「そうだね、必ずしも南側がいいなんて言えないよね」
なんて誰かに言ってもらえるまで書き続ける気?

私も南側がダメなマンションは選ばない。
東京タワーと日当たりなら日当たりがいい方を選ぶ。

547可愛い奥様:2006/11/11(土) 22:09:17 ID:D8NuLgt+
>>545
残念ながら、都内だけの統計です。都内でも戸建のほうがずっと多いので・・・
548可愛い奥様:2006/11/11(土) 22:29:37 ID:isK1oD6z
別にしつこいわけじゃなく、東京で現在売り出し中のマンションに
そういうところが多いっていう事実をいっただけ。
まあここにいる人で、東京都心マンション購入派じゃない人はわからない話題で、すんまそん。
549可愛い奥様:2006/11/11(土) 22:50:54 ID:HnnmfuA6
>>548
十分しつこいよw
都心には立地的にも魅力的な南向きのマンションは
沢山あるのでご心配なく。
さよなら。

>>525
床暖はあたたかいです。
東京ガスなら冬場は床暖の割引があったような気がする。
550可愛い奥様:2006/11/11(土) 23:23:07 ID://gjxQdF
543さん。ありがとぅございます。ガス代が高いとゆぅイメージしかなくて、まさか部屋が暖まるとは思ってもいませんでした。
ファンヒーターを今まで使っていたんですが、せっかく床暖がついてるマンションなのでおおいに活用しようと思います。
551可愛い奥様:2006/11/12(日) 00:04:49 ID:iSxePoQX
南向きと南側を取り違えてレスしてる人がいる気がする・・・

>>539
北が線路だったらあんまり気にならないんじゃないかな。
うちの場合、南側200m先にJR通ってるけど、
途中遮るものが何もないので、ほとんどリビングで過ごす私は結構音が気に障る。
これが北にあるんだったらなーなんてよく思うよ。

で、北側に交通量の多い道路があるけど、そっちの騒音は
ほとんどリビングにいるので気にならないので。

ただ、寝室が北側になるだろうからどうなんだろね。
遅い時間は電車もストップするし問題ないのかな。
まあともかく、南側線路よりは北側線路のほうが問題は少なそう。


>>525
今日今シーズン初めて床暖入れた。
そんなに寒くないからかもしれないけど暖かい。
真冬は補助としてカーボンヒーターも置いてるけど。
552可愛い奥様:2006/11/12(日) 00:05:19 ID:qCEsdmIn
ICクッキングヒーターを利用されたる方に質問です。

今、オプションでフロントステンレスパネルなるものを
つけようか検討中なのですが、ICで調理をしても
ガス同様、油はね等 かなりあるものですか?
553552:2006/11/12(日) 00:06:30 ID:qCEsdmIn
IHクッキングヒーターでした。
IC→IH
554可愛い奥様:2006/11/12(日) 00:12:46 ID:sytwpbTg
>>552
IHだって揚げ物すれは普通に油はねするよ。
飛び散らないように新聞紙でフタしながら揚げ物してる。
555可愛い奥様:2006/11/12(日) 00:35:36 ID:QQIc0fJM
>>539
友人宅の話を…
(数十戸規模を数軒転居後、最近百戸規模の分譲へ引越し)

現在小学生のお嬢さんがいるのですが、
基本的に、単独ではEVを使わせないそうです。

駅近、繁華街、大規模…ですと、
お互いに住民の顔を覚えきれないので、住民との区別がつきませんよね?

常駐・住み込みの管理人さんがいらっしゃる、
小〜中規模の方が良いのかな…と個人的には思います。

我が家は小規模(20戸未満)経験者なので、
住民の顔や、
大雑把な家族構成や生活(共稼ぎや留守がち)などが判り、
親が留守で家へ入れない等、
お子さんが困っている時も、双方で声を掛けやすかった覚えがあります。

主な居室
556可愛い奥様:2006/11/12(日) 00:37:50 ID:QQIc0fJM
途中で送信してしまいました…

窓を開けたり、日中過ごすことの多いリビングや、
寝室の反対側でしたら、
線路も道路もあまり気にならないと思います。
557可愛い奥様:2006/11/12(日) 00:51:15 ID:hEu3aKqV
>>546
何コイツ?
558可愛い奥様:2006/11/12(日) 01:06:22 ID:mhFtGJga

ID変わったID:isK1oD6z
559可愛い奥様:2006/11/12(日) 01:08:24 ID:molzV7f2
ルーフバルコニーのお部屋の奥様いらっしゃいますか?
560可愛い奥様:2006/11/12(日) 01:11:42 ID:ZfHqwe2L
ばればれだね。
しかも今度はあげてるしw
>>524ではファビリ気味だしかなりの粘着質とみた。
561可愛い奥様:2006/11/12(日) 01:24:12 ID:hEu3aKqV
>>560
てめーが粘着だろうが、コラ。

いいんじゃない?
これからも、「日当たりこそ宝だから」とか何とか、
ここ2chだよね?と思わせるような驚愕の発言を繰り返してれば。
562可愛い奥様:2006/11/12(日) 01:27:01 ID:ZfHqwe2L
>>561
ファビョーン!
563可愛い奥様:2006/11/12(日) 01:28:13 ID:hEu3aKqV
低レベルw
564可愛い奥様:2006/11/12(日) 01:31:41 ID:h0eM11TN
つ鏡
565可愛い奥様:2006/11/12(日) 01:35:36 ID:hEu3aKqV
つ鏡
566可愛い奥様:2006/11/12(日) 01:44:50 ID:/zrXonMm
てめーが
コラ
日本語が下品ですわ、奥様

お金が無いから北向きの物件を購入しちゃったけど
ものすごく後悔してる
悔しくて2chに書き込んだけど賛同どころか
北側なんて完全否定 キィィーー!

こんなところでしょう。お可哀想にw
あぼーんにしておこうっと
567可愛い奥様:2006/11/12(日) 01:45:14 ID:KsxInrWq
嫌な感じの人だな
568可愛い奥様:2006/11/12(日) 01:46:04 ID:ZfHqwe2L
日当たりに恵まれなかった人が1人荒れているようです
569可愛い奥様:2006/11/12(日) 01:48:12 ID:jabyJtcE
北向き、東向き、南南西向き、西南西向きと移り住み、
やっぱり日当たりは大事と実感してる
個人的に午後からの日照時間は長いに越したことはないと思ってる
眺望はあくまでおまけ
570565:2006/11/12(日) 01:48:13 ID:KsxInrWq
あ、ゴメ。566じゃないよ
571可愛い奥様:2006/11/12(日) 01:51:03 ID:/zrXonMm
>>570
ひさびさに変なのが居着いてるよね
572567:2006/11/12(日) 01:54:03 ID:KsxInrWq
名前欄間違えた。まあいいや。
アボン設定しよ。
573可愛い奥様:2006/11/12(日) 02:14:45 ID:hEu3aKqV
勝手に設定すればいい。
いちいち聞いて欲しいのかねぇ、アボン厨というのは。
574可愛い奥様:2006/11/12(日) 02:41:05 ID:h0eM11TN
>>569
東、東南、東、と住み今は南。
今のマンションん越して、お日様の有り難味を感じるようになったかな。
そりゃもちろん、人其々違うだろうけど。
575可愛い奥様:2006/11/12(日) 02:59:26 ID:jabyJtcE
>>574
もちろん南向きが日当たりの点では最強と思うんだけど
南向きの部屋は価格に1200万ほどの差があってとても手が出ず・・・
前住の南南西向きが隣りの建物の影響で冬は2時半までしか日が当たらなくて
今の西南西向きの方が個人的にはよく感じるという次第です
ホント人それぞれ住まいの選び方は違いますね
576可愛い奥様:2006/11/12(日) 08:11:47 ID:Ez6NpV1A
実際のところ、自分もいくつか都心の高層タワー物件のマンションギャラリーに
見学にいったけど、高層タワーだと南向きにムキにこだわるととんでもない
しっぺ返しにあうみたいね。目の前に他不動産会社のタワーが建つとか、
目の前の企業の自社ビル建替えでお見合いになるとか、高速延伸だとか。
南向きマンセーのひとは、多分港区品川区江東区中央区あたりの高層タワーは
視野にいれてない人なんだと思う。都心は密集地だからねえ。
577可愛い奥様:2006/11/12(日) 10:00:25 ID:k0B/Y5U1
高層タワーマンセーw
578可愛い奥様:2006/11/12(日) 11:55:18 ID:7hgb4rHl
人間にとって光はとても重要です。
冬暖かいだけでなく、洗濯物が乾きやすいだけでなく、感情にも大きく作用します。
鬱気味の人は、お日様に当たることをお勧めします。
部屋の電球が黄色い人は、落ち込みやすくなるので、ムードには欠けるけど
白い電球に変えると良いでしょう。
579可愛い奥様:2006/11/12(日) 13:16:04 ID:5jaxGLxw
>>576
もう、その話題はお腹一杯。
ここでは誰も賛成してくれないみたいよ。


580可愛い奥様:2006/11/12(日) 13:28:53 ID:5jaxGLxw
>>578
本当にお日様って大事だと思う。
日の当たらない場所に住むと性格も歪んでくるのがここで証明されてるw

やはり同じフロアーで南向きと北向きでは金額が違うし
同じ建物でも低層で明らかに日陰になる部屋はグッと金額が安くなる。
東南と南西はその人の生活スタイルによって都合がいいのはあるね。
朝早くから活動できる人は東南がいいって言う人もいる。
581可愛い奥様:2006/11/12(日) 13:44:15 ID:7hgb4rHl
>>580
>>578は私自身の体験からなんです。
日ごろ気分がそんなに落ち込む性格ではなかったのですが
引っ越したあと(南向きマンション8階から同じく南向き10階へ)
すごく沈み込むようになって、息苦しくもなったりして
ベランダへ出て慌てて息を吸い込む、で少しはましになるといった一種の過呼吸状態で
いったいどうしたことかと心療内科へかかりました。
そこでいろいろ問診の結果、環境の変化も大きいけど、LDの白熱灯を蛍光灯に
変えるようにアドバイスされ、そういえば前のマンションでは蛍光灯だったのが
引越し先では、白熱灯が最初から付けられていたので付け替えました。
そうすると、徐々に症状は治まりました。
個人差はもちろんあるでしょうが、光はとても大切なので、
気分がすぐれないという人は、照明で工夫とかするのも良いと思います。
582可愛い奥様:2006/11/12(日) 14:09:25 ID:molzV7f2
海抜70メートルで耳がおかしくなってめまいもするけど、この眺望は手放したくない。
583可愛い奥様:2006/11/12(日) 14:17:28 ID:UwGXkLhc
フーン。白熱灯って癒しのイメージあるけれど違うのかな。
心療内科の先生がそう判断するってことはそういう例が多い?
584可愛い奥様:2006/11/12(日) 14:34:51 ID:qR1awtG8
私も白熱灯だとイライラする。
585可愛い奥様:2006/11/12(日) 14:42:07 ID:x7Ez6bB0
私も。
旦那の仕事で、一年だけ会社の用意したホテルタイプのマンションに住んだことがあるんだけど、
鬱になった。
上で出てたけど、眺望重視の北側の部屋で、照明はどの部屋もダウンライト中心の白熱灯ばかり。
鬱になったのは照明のせいだけじゃないかもしれないけど、一日の大半を過ごす部屋の明るさって
重要だと思うわ。
586可愛い奥様:2006/11/12(日) 15:10:27 ID:/RMJZeDB
>>527
519ですがうちのマンションは殆どが駐車スペース(平置き、機械式もあり)。
それでも小さい子は入り込んで遊んでいるので、危ないなっと思うよ。
法律的には建ぺい率が適正なら、そのなかでの空きスペース=駐車場でOKらしい。

白熱灯でイライラすることもあるんだ。
家族全員同じ趣向ならいいけど、一人でも違ったらかわいそうだね・・・
「春色・秋色=ゴールド系が肌に合う」 「夏・冬色=シルバーが肌に合う」 だったっけ、
パーソナルカラー診断みたいなものかなあ?
587585:2006/11/12(日) 15:32:47 ID:x7Ez6bB0
白熱灯=イライラとは言い切れないかも。
うちの今の住まいは、寝室、トイレ、洗面室は白熱灯です。
けど、食事したりテレビ見たり新聞読んだりするリビングは、
個人の趣向とは別に、蛍光灯か自然光がいいような気がする。
588可愛い奥様:2006/11/12(日) 16:08:44 ID:60s2EBqE
なんかここしばらくこのスレはイライラしている人がいっぱいでイヤな感じになる事多いねぇ。

線路だけど、北側に線路が100m弱の所に住んでいます。
でも二重サッシなので音は全然気にならないですよ。低層万村っていうのもあるのかな。

うちはリビングのダウンライトだけ白熱灯を入れ、あとはトイレ風呂を含めて普通の照明は蛍光灯
です。なんか気分っていうより、いろいろと作業がし易いw
589可愛い奥様:2006/11/12(日) 18:14:05 ID:OMXFTMPp
そういえば武田鉄矢も太陽の光の下では遺書は書かないって言ってたね。
590可愛い奥様:2006/11/12(日) 18:22:31 ID:hJazNzDp
隣の駅の駅前に、目の前に高層マンションが建って、
日照がほぼゼロになったマンションがある。
たまに下を通るんだけど、あれじゃあ住んでいる人はノイローゼになると思うよ。
天気が良くても薄暗くて、風通しも悪そうだし、
窓の向かいは別のマンションの廊下だから、人目が気になる。
目の前が空き地の物件には絶対に住むのをやめようと思ったよ。
591可愛い奥様:2006/11/12(日) 19:21:27 ID:k0B/Y5U1
東西南北どの向きに住んでたとしても、目の前に高層マンションが立ったら
きっと引越し検討するだろうな。
592可愛い奥様:2006/11/12(日) 20:16:40 ID:AmTGM58r
ウチは12階なんだけど同じマンションの4階から下は
冬場は2時くらいには日が翳ってくるらしい。
ママ友が住んでいるんだけど、あっという間に寒くなるって言ってた。
我が家にお茶をしに来た時5時になっても日が当たり
暖房要らずでビックリしてた。
確かに冬の電気代ガス代は以前よりずっと少ない。
かと言って夏が暑いかというとそうでもない。
風も通るし直接日が入り込まないからだと思うけど。

これが遮られる様になったら欝になるだろうな。

593可愛い奥様:2006/11/12(日) 20:30:33 ID:SEKGNcCe
東南向きのうちは、冬場じゃなくても昼過ぎにはもう陽があたりませんよ〜。
朝は気持ち良いし明るいから早く目が覚めるけどね。
594可愛い奥様:2006/11/12(日) 20:50:38 ID:VQYPMXaP
俺の家は西向き。別のマンションが近くにあるおかげで、
西日は思ったほどじゃなかった。独身で3DK(約80平米)に
住んどります。
595可愛い奥様:2006/11/12(日) 21:36:17 ID:Ez6NpV1A
ここの掲示板見てやっぱり高層マンションあきらめました。
皆さんの言うとおりですよね。
立地・設備・仕様ともにすばらしいんですが。。。
なにしろお見合い物件。迷ってたけど、このスレ全部読んで南側低層マンション
で10階程度の郊外物件のほうが、値段も安いし不便だけど良さそうだ。
だってこれだもん

http://www.tower-2000.com/information/wct/04.html
http://www.31sumai.com/yahoo/A5003/
596可愛い奥様:2006/11/12(日) 22:02:43 ID:rSgA5Y3w
>>595
前面が開けている棟を選ぶとか…?
597可愛い奥様:2006/11/12(日) 22:07:07 ID:SEKGNcCe
すんごい仕様だね。
映画みたいだ。
598可愛い奥様:2006/11/12(日) 22:13:37 ID:jabyJtcE
噂には聞いてたけど東京23区内のマンションは高いんだね
うちより専有面積狭い間取りが値段は倍以上・・・
東京でマンション買う人は大変だね
599可愛い奥様:2006/11/12(日) 22:22:03 ID:671gCsGC
現在南東向き西側角部屋に住んでいます。
(低層・小規模マンション)
朝は早くから日が差し込み、正午に一旦日がかげり、
13時くらいから西窓から日が差し込みます。
北側が北西を向いているため、玄関脇の部屋は午後から日が入りだし、
かなり明るくなります。

一階ですが、隣りは戸建て、南側道路挟んで向かいは病院とレストラン。
(どちらも田舎なので駐車場が広い)なので日当たり抜群です。
車の出入りの騒音が心配でしたが、それは全く気にならず、
それよりもどちらも22時くらいまで駐車場の明かりがついているので、
マンション前が明るくて夜通るのが怖くない方が勝ります。
600可愛い奥様:2006/11/12(日) 22:33:42 ID:Wq6cUpmF
うちと逆だ。うちは北西の角部屋。
朝は西側の道路を挟んだ白いマンションの反射で外が明るい。w
朝は苦手なので薄暗いままで朝食準備、午前中は電気をつけず家事。
手があく11時頃から日が差し始め、日没まで明るいです。
北・西とも隣とかなり距離があるので明るいのかも。
一般的にはハズレかもしれないけど、自分には合う物件でした。
601可愛い奥様:2006/11/13(月) 09:30:18 ID:9Dd8rOt+
実家のマンションは南向きの最上階角、西側出窓。
風通しがいいが冬は北側のベランダがツンドラだった。
ビールもキンキンに冷えて野菜も冷蔵庫がわりに置けてた。結露バリバリ。
フローリングが冷たくて裸足で歩けなかったよ。
私達が買ったマンションは、東向きで北側ルーフバルコニー西側玄関各部屋出窓。
実家の親達は南信者だから「変な向きだね〜」なんて言ったけど、そうでもないよ?
うちは朝早いから5時に洗濯干すと午前中には乾いてるし、北のルーフバルコニーには一日中陽があるよ。
10階だから夏クーラー要らない。フローリングにしないでカーペット床にしたから冬も暖かい。
いい買い物したなあと、毎日思う。
602可愛い奥様:2006/11/13(月) 09:41:10 ID:Mjy7Ei88
自分が満足できるのが一番。
何所向きだっていいぢゃない。

まあこれから買う人は少しでも情報が欲しいのかも知れないが。
603可愛い奥様:2006/11/13(月) 09:46:18 ID:9Dd8rOt+
そうだねw
ごめんね…
604可愛い奥様:2006/11/13(月) 09:48:25 ID:Mjy7Ei88
違うよ、あなたのレスに共感したんだよ。
自分はこういう生活スタイルだから何々向きで良かった、
とかのレスがGJ!ってことで。
605可愛い奥様:2006/11/13(月) 09:51:55 ID:1bHCK6y6
>>601
>うちは朝早いから5時に洗濯干すと

失礼ですが…
洗濯機は、何時から稼動しているのでしょうか?
606可愛い奥様:2006/11/13(月) 10:00:00 ID:6mejjgY9
>601 カーペット床って何かこぼしたりしたらシミになって大変じゃないの?

607可愛い奥様:2006/11/13(月) 10:00:51 ID:qQqp3lsk
↑出た! 必ず来ると思った
608可愛い奥様:2006/11/13(月) 10:06:30 ID:Ty1pD5g6
マンションの日当たりレス、参考になります。
今は借り上げ社宅だけど、来年中を目途に購入する予定。

>>595
私の記憶違いでなければ、その上の方のマンソンに義兄夫婦が住んでる。
正月に遊びに行くことになっているが、なんか寒々しそうな感じだな…
あったかい格好で行くことにしよう。
609可愛い奥様:2006/11/13(月) 10:10:48 ID:uvlPFYig
マンション購入を予定してます。
南西最上階。眺望良し。駅から4分。

ただ70平米なので、狭いかなーとか。
線路、小学校がすぐ側なので慣れるだろうかとか。
100%満足出来る物件では正直無いんだけど、
このレベルの物件だと賃貸では現在の家賃の倍はするので、買っても良いかなぁ、と。

ただ今まで一生賃貸で行こうと思ってただけに、ン千万の借金に不安。
現金主義で通してきたのでストレスになりそうだ…orz
610可愛い奥様:2006/11/13(月) 11:13:02 ID:9Dd8rOt+
>>605号室の奥様
4時です。。階下のお宅の事を心配されてるかもしれませんが、大丈夫だと思います。
静かな洗濯機ですし、下の方も朝が早いお宅。念のために振動吸収パットを二重にしてます。
気になってお聞きしたら何にも聞こえないと、仰ってました。
設置場所は北側でうちは角の最上階なので南にお隣があるだけなんです。

>>606号室の奥様
汚れたら張り替えよう!と、いう意気込みです。。
不経済かもしれませんが5年に一度くらいならいいかなと思って、入居した時はベージュでしたが
今春に思いきってオフホワイトに変えて部屋が明るくなりました。
今度は赤にしてみたい。夫に反対されると思うけど。
611可愛い奥様:2006/11/13(月) 11:15:41 ID:1bHCK6y6
>>610
605です。
何も言えません…唖然
612可愛い奥様:2006/11/13(月) 11:42:50 ID:9Dd8rOt+
ごめんなさい…
613可愛い奥様:2006/11/13(月) 11:49:48 ID:1bHCK6y6
>>612
605です。
例えば…
ウォーターハンマー現象という言葉はご存知ですか?

一切音の出ない、優秀な・静かな洗濯機だとしても、
給水作業はありますよね?
そして、排水作業も…。

マンションでの騒音・生活音は、
上下左右の隣接しているお宅だけでなく、
想像のつかない離れた部屋からも、発生するので深刻なのです。

何故なら、床や壁だけでなく、
給水や排水管などでも繋がっているからです。
614可愛い奥様:2006/11/13(月) 11:52:15 ID:Mjy7Ei88
>>611
下のおうちの方の意見も聞いてるんだからいいじゃない。
何でもかんでも一般的な杓子定規で考えるのもどうかと。

うちの上の階の人は朝5時6時くらいからバタバタやってる。
そういう生活習慣だな、とあまり気にはしていないが。
色んな人が生活してるんだから、少々のことに目くじら建ててもしょうがない。

カーペットは在る程度の周期で張り替えないと不衛生じゃない。
普通市販品とかも何年かで買い換えるよね。
うちは子供が一歳の時、上でオシッコしたよ。(´・ω・`)
615可愛い奥様:2006/11/13(月) 11:58:37 ID:+euBuOw1
深夜、早朝の静かな時間の配水管の音は、かなり響いてびっくりする。
あーまた始まった、と呆れている。
616可愛い奥様:2006/11/13(月) 12:04:49 ID:Mjy7Ei88
うちは全然聞こえないんだけど、何ででしょう?
(上の階の人は深夜早朝の行動派なんだけど)
617可愛い奥様:2006/11/13(月) 12:07:13 ID:ks+qZdT4
マンションで配水管の音なんて聞こえたことないよ。
618可愛い奥様:2006/11/13(月) 12:17:53 ID:9Dd8rOt+
勉強になりました。水道管や配水管の音は知りませんでした。
お手洗いの排水も聞こえるんですか?

お隣も静かだしうちは何にも聞こえないんです。
因みに、4時のお洗濯は毎日じゃありません。ごめんなさい…
619可愛い奥様:2006/11/13(月) 12:25:58 ID:Ty1pD5g6
うちも水回りの音は全くしないなあ。
けど、ウォーターハンマー現象は知ってる。
独身の頃住んでたアパートではそれに悩まされた。
建物によって違うんだろね。
620可愛い奥様:2006/11/13(月) 12:26:28 ID:6XNteKtx
早朝は寝てるので少々の音では起きないからどうでもいいんだけど、
深夜は洗濯機の音、食器洗い機の音、マッサージチェアと思われる音、
隣のTVの音、浴室の音などガンガン響く。

でも水道管や配水管の音までは聞こえないけど。
621可愛い奥様:2006/11/13(月) 12:48:46 ID:+euBuOw1
あぁ今のマンションに越してきてからだな、配水管の音が響くと思ったのは。
前はそう言えば気にならなかった。
622可愛い奥様:2006/11/13(月) 12:58:06 ID:Mjy7Ei88
>>621
賃貸?
623可愛い奥様:2006/11/13(月) 14:23:48 ID:HdQQIA0V
賃貸のコーポで暮らしてたときは隣室が水止めるたびにドンッって音がしてた。
ついでに家の外にある給湯器の点火音のようなものも結構気になった。
今のマンションでは全く聞こえないけど。
624可愛い奥様:2006/11/13(月) 14:45:32 ID:f6uipP2S
>>609
近くに線路と小学校があるんですか・・・。
一生の買い物だから、夜とか昼間とか、時間をずらして見に行かれた方が
よいかもしれませんよ。

以前の家は線路と踏み切りの側にあって、始発(5時ごろ)の踏み切り音、
電車が走る音と振動で目が覚めました。
3ヶ月に一回ぐらい、夜中に保線作業を行うのですが、それもちょっと
私は気になりました。
睡眠に問題がない人であれば、大丈夫だと思いますが・・。
625可愛い奥様:2006/11/13(月) 18:26:40 ID:oOTIH2Fz
抽選外れたよ…
626可愛い奥様:2006/11/13(月) 18:32:30 ID:fsDh9Cox
一斉入居で引越し後に隣人宅へ挨拶に行った。
こちらが渡す前に、ちょうど良かった!と賞味期限切れの乾物を手渡された。

多分、自分とは感覚の違う世界の方だと直感し
今はなるべく関わらないようにし、
無事に毎日が過ごせるように祈るばかり。
627可愛い奥様:2006/11/13(月) 18:42:50 ID:TlAXOCG5
洗濯機の音なんて賃貸暮らしの時から聞こえたことないなあ。
一体どんな安(r
628可愛い奥様:2006/11/13(月) 18:51:03 ID:PVzIFs9T
2階建てのボロコーポに住んでた時でも聞こえなかったなあ。
夜上の階の人が立ちションしてるジョボジョボ音は聞こえたけど。
電気のスイッチのパチっていう音とか。
(いずれもこちらが完全に静かにしている時ね)
コンクリじゃないと聞こえないものなのか。
でも今の鉄骨コンクリでも聞こえないけどなあ。
629可愛い奥様:2006/11/13(月) 20:30:55 ID:8YBeEDe7
オートロックを出ずにお子様を安全に自由に遊ばせられる中庭がウリだったのに
中庭付近の家から「うるさい」と苦情が来たそうで遊ぶの禁止になった。
何の為の中庭?中庭に面してるからその部屋安かったんじゃないの?
ちょっと愚痴りたかっただけです・・・・orz
630可愛い奥様:2006/11/13(月) 20:51:41 ID:yCE5AXsL
下から聞こえる声って響くんだよね。
子供の声ならなおさら。

キーキー声が前のとおりから聞こえてきたら
ほんと参る。(井戸端会議も)
それはマンション住民じゃないけど。

631可愛い奥様:2006/11/13(月) 20:53:57 ID:4IYMo1bR
それは理事会で決定した事なの?
632可愛い奥様:2006/11/13(月) 21:02:01 ID:ML3b1c6O
>>629
マンションは分譲?
売り出す時に中庭で子供も遊べますって売りにしてたら
突然の禁止の方が問題だと思う。
確かに子供のキーキー声はうるさいから朝から晩までだと勘弁だけど・・・。

633可愛い奥様:2006/11/13(月) 21:30:53 ID:mI/We+TH
予想以上にしつけができてなくて物凄い奇声をあげる子がいたとかw
634629:2006/11/13(月) 21:44:09 ID:8YBeEDe7
>>630-633
分譲です、突然張り紙されてました。
中庭開放はパンフに子供らが遊ぶ絵があって営業マンが口で言っただけなので規定はなさそうです。
プラカーガラガラ&井戸端ーズ&植木の中までこんにちは・・・・な人達がいたからかも。
我が子がやっと歩けるようになって安全な場所でアンヨの練習だ〜、って思ってたのになぁ。
どうやらDQNマンションみたいで雨樋遊びする子もいるらしく、そのうち事故が起こるかも。
妊娠前に立地と周辺環境だけで選んでしまったマンションなので後悔しております、甘かったです。
635可愛い奥様:2006/11/13(月) 22:00:26 ID:fJSmAJ4N
プラカーガラガラ・・・
636可愛い奥様:2006/11/13(月) 22:04:31 ID:Ty1pD5g6
>中庭開放はパンフに子供らが遊ぶ絵があって営業マンが口で言っただけなので

私がマンション買うときに、こういうフラグが立ってたらそのマンションは選ばないわ。
よくも悪くも昭和の社宅のようじゃないか…
苦情言った人がマンション選び間違えたんでないの?と思うけどねえ。
637可愛い奥様:2006/11/13(月) 22:34:36 ID:/qZYzLPm
>>609
もしかして神奈川県K市?
638609:2006/11/13(月) 23:06:45 ID:uvlPFYig
>>637
いえいえ西の方です。

>>624
朝5時からの騒音は辛いですね…
ただ飛行機はものすごくうるさい地域で、
それには慣れてるので、大丈夫かなーとも。
でも住み替えが出来ない分悩みますね。

639可愛い奥様:2006/11/13(月) 23:31:28 ID:ukkai85P
うちの辺りは休みの日のセスナが煩いです。
640可愛い奥様:2006/11/13(月) 23:33:17 ID:QGJ7duom
2チャンネルを見てるおばさん方。
本場韓国出身の東方神起 は今おしゃれな若者の間でダントツ人気のバンドです。
本場韓国で認められ満を持して日本を征服しました。
日本でももはやSUMAP以上の人気です。
職場で宣伝してください。
若いOLにもてるようになります!!

641可愛い奥様:2006/11/13(月) 23:54:38 ID:uOa1a9bz
オートロックのマンション住まい。
訪問販売や勧誘・営業マンに、入り口エントランスで呼び出されるのは仕方ないが
玄関先まで直接来てブザー鳴らすのって不愉快極まりない。
どこかの家でいれてもらったついで来んな、横着すんなー
642可愛い奥様:2006/11/14(火) 00:23:48 ID:1+d3Dt/Y

例えば新聞勧誘とか、「セイショノ オハナシヲ シニキマシタ」宗教とか、エアコン&換気扇の清掃とか、2本で1000円とか、
こういうのが来たら、最初に鳴らされたお宅で 【勧誘キター!】ボタンを押す事によって
全戸のインターホン表示部に【勧誘キター!】ランプが点くとか・・・どう?
643可愛い奥様:2006/11/14(火) 00:42:18 ID:f9az5aCB
>>642
最初の家がオートロック解除しなければいいんジャマイカ?
644可愛い奥様:2006/11/14(火) 00:44:22 ID:KrewsVOa
オートロックなど屁の突っ張りにもなりませぬ
645可愛い奥様:2006/11/14(火) 00:56:07 ID:nkmdqJN5
うちのはエントランスの画面表示しかできないんだけど、
自室のほうのも映るようにするにはどうしたらよいのか?と思う今日この頃
646可愛い奥様:2006/11/14(火) 02:43:11 ID:s3ttgBz6
勧誘着たら「理事会通してください」で終わり
最近は全然こなくなったし
業者関係は必ず理事会に通った会社しか入ってこない
647可愛い奥様:2006/11/14(火) 06:56:19 ID:RL/qXLFn
宅配など業者がマンション内に立ち入るときは
フロントで入館証を受け取らなきゃいけないことになっているので
「入館証は?」「理事会通していますか?」で撃退完了。
しつこければ管理員室に通報。
648可愛い奥様:2006/11/14(火) 08:24:23 ID:E1BB9Lmo
>>643  
連中は、片っ端から室o番に呼び出すから
どこかのトロイ奥さんが引っ掛かったら、もう終わりだろ
 
649可愛い奥様:2006/11/14(火) 09:02:43 ID:ebac1+7Y
義姉は自分のマンションのセキュリティーの高さをえらく自慢するんだよね。
だけどエホバだから信者は出入り自由。
そんな程度のものなんだよ。
650可愛い奥様:2006/11/14(火) 09:56:45 ID:jBJcqiAN
すみません。うちのダンナ、一度それやった……。
玄関の鍵を開けっ放しデフォの田舎出身なので、近○設備の勧誘をどうぞどうぞと入れてしまい、
翌朝マンション中の大問題に発展。
ダンナは出張に行ってしまったので私が誤り倒し、後でがっつり〆たけど本当に申し訳ないことをしたと
今でも思う。そのせいで後々まで攻められることはなかったけど、自分が気にしてしまい
居心地悪くて1年で引っ越した。
651可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:03:56 ID:M1pAXXTW
気弱だなあ。
652可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:18:00 ID:/Qgl6EtQ
>650
近畿○備?の勧誘がどんなに悪徳なのか知らないけど、
そんなに大騒ぎするほどなのかな。
一度の失敗で、謝っている人をがっつり〆る人たちがいるマンション、こわいよ。
653可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:22:51 ID:M1pAXXTW
大体オートロックなんて、善人を閉め出して悪人は簡単に入れる不良システム。
各家庭で自己防衛するのは基本。

皆様、鍵など対策はしていらっしゃいます?
654可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:29:02 ID:BYBMbcYZ
Jこむ・・・とかもシツコイ
 しかもメンテとかで堂々と入って来れる
 導入済みの家庭があるから
655652:2006/11/14(火) 10:29:46 ID:/Qgl6EtQ
あ、ごめんね、読み間違えた。
〆たのは、650タソが旦那さんを、なのね。
656可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:31:27 ID:1XhAN073
うち分譲なんだけどオートロックないんだ
管理人は24時間いるけどさ
宗教の勧誘は来たことないよ
新聞は販売店に直接勧誘は来るなと言ったら来なくなった
近所のオートロックのあるマンションで空き巣が3件立て続けにあったと
お知らせがあったけどうちのマンションは被害なくてよかった
住み込みの管理人でおどろくほど記憶力がよくて
住人の顔を全員覚えてるとか言ってた
ある意味人間セキュリティー
657可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:38:23 ID:pebVNP4k
今住んでるところ、築古でマンション入り口も普通のガラスドア。
誰でも自由に入ってこれる。
集合ポストにチラシたんまり(有害はない)、勧誘も自由に出入り。
「何とかしてくれ」とお願いしたら「こういうドアのマンションは勧誘やチラシ配布に
対して『お断り』とできないんです。逆にやるとマンション法に引っかかるんです」って
言われた。
マンション法なんての始めて聞いたけど、その前に何かあったらどうするんだようw
658可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:39:39 ID:ZzJZ6a+1
>>652
650さんではありませんが。
近○設備、かなりシツコイデスヨ〜〜

しかも入居してすぐに、「管理会社の方から〜」とか、
「皆さん付けてますよ〜」とか粘る粘る。

その後は、定期的に…登場し、
買ってもいないのに、「交換の時期なので伺いました〜」

非常階段の扉が開けっ放しだったのか、
一人がオートロックから入って後に開けておくのか、
そこから数人で出入りしているのを目撃。
659可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:41:23 ID:iK7QG7b1
うちのとこも分譲オートロックなし管理人あり。
いちおう入り口で止めてくれることになっている。
迷惑なのが万が一来たときはすぐに管理室に知らせてくれとなっている。
660可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:45:41 ID:M1pAXXTW
分譲でオートロックなしって珍しいような気もするけど、
このスレでは多数だ。w
661可愛い奥様:2006/11/14(火) 11:18:24 ID:V7Go1lwJ
エレベーターで、ワンコを抱いたおばちゃんと一緒になった。
「さぁ、いっぱい歩いたからお水飲ませてもらおうね〜」と必死で客を装ってた。
うちはペット禁止なので、何か言われると思ったのだろうか。
住人だと言う事は分かってるんだが。
662可愛い奥様:2006/11/14(火) 12:04:57 ID:wXifh7vd
>>653
> 善人を閉め出して悪人は簡単に入れる不良システム。

うまいこと言うw
656さんとこみたいな人間セキュリティーが一番なんだろうな。
うちのトコも分譲で、オートロックはない、小さいマンソン。
管理人は通いで暗くなったらいなくなるけど、
充分にセキュリティーの役目は果たしているようだ。
663可愛い奥様:2006/11/14(火) 12:10:13 ID:SufSQGTl
>>634
「植木の中までこんにちは」とは、ど、ど、どんな方々なのでしょう??
664可愛い奥様:2006/11/14(火) 12:57:10 ID:qPFLNA1H
>>661
どちらのお宅へご訪問?
何号室の方?
とか聞けばよかったのに。
私は聞いているし、即管理人にちくる。
規則違反はあとあと問題になってくるよ。
665可愛い奥様:2006/11/14(火) 14:02:55 ID:gtIwujkg
もうすぐお引っ越し。
ほぼ東向きの北東だけど、自分の家より高層の物件無し、派手な建物(チョウセンタマイレ屋とか)も無しで山ビュー。
条例変わったとかで高層物件はこれ以降できないとか。
冬場は今の南向きでも1日じゃ乾かないし、いいや。
存分に裸族デビューします。
今寒いから春から。
666665:2006/11/14(火) 14:04:13 ID:gtIwujkg
>冬場は今の南向きでも1日じゃ乾かない
洗濯物です、すまそ。
667可愛い奥様:2006/11/14(火) 14:14:52 ID:bBDvP7IT
>>665
お引っ越しオメデトゴザイマス
昔、自分の部屋より高層の物件無し、東北西ぐるりの角部屋に住んでいて、
バルコニーが北と東にあったのですが、高層だからか風通しが良くて、
意外と洗濯物も良く乾きましたよ。

うちも夫婦揃って裸族ですが、寒くなってきたとはいえ、
お風呂上がりはまだ大丈夫。裸ライフを満喫してください。
668可愛い奥様:2006/11/14(火) 14:21:24 ID:a6mB4O63
同じ向きでも、階によって全く感じが違うよね。
うちは、7階なんけど、
今リビングから見えるのは青空と、ちょっと立ち上がると遠くに山並みが。
同じ縦並びの2階のお宅にお邪魔したら、
窓から見えるのは、向かいの戸建てと電線。
やっぱ、値段の差はあるなーと思った。
669sage:2006/11/14(火) 14:26:40 ID:vvynlEed
マンションに引っ越して2年目になります。
今年の冬は加湿器を買おうかと思っているんですが、
みなさんは使ってますか?
去年買わなかったのは、湿気が心配だったんで。
でも使わないと乾燥で喉が痛い・・・

実際使っている人、湿気はどうですか?
670可愛い奥様:2006/11/14(火) 14:32:04 ID:f9az5aCB
>>669
加湿器使わないと10%くらい。
フル回転で使って40%弱。
671可愛い奥様:2006/11/14(火) 14:32:32 ID:/Qgl6EtQ
加湿器あるけど使ってない…
冬場は結露もあるしw、室内で洗濯物干すので、それで十分だ。
今も80%もある>湿度
672可愛い奥様:2006/11/14(火) 14:43:31 ID:Pi2+pKzB
私が住んでる所はすごく乾燥してるよ。
ちょっと窓開けて換気すると、湿度20%以下だよ。
今も室内に洗濯物を干しているのに、40%。
洗濯物もすぐに乾くから、冬場は乾燥機を使ってないよ。
673可愛い奥様:2006/11/14(火) 15:07:41 ID:jG0jMKm1
玄関ポーチや廊下に自転車が出てるようなマンションは資産価値が下がる
とか中吊りで見た気がした。確かにいやん。自転車以外のものももっと
いやん。なんか箱とか植物のない植木鉢とか。
674可愛い奥様:2006/11/14(火) 15:11:08 ID:fay+lqU/
うちも20%以下。
一階だけど。結露一滴つかないよ。
冬は喉をいためる。加湿器つけないとすぐ喉・気管がやられる。
でも冬室内はすっごくあたたかい。
675669:2006/11/14(火) 15:49:13 ID:vvynlEed
sage間違い、恥ずかしい・・

レス、くれた人ありがとう。
小梨だから洗濯は週2回程度しかしないのよね。
加湿のために洗濯するのも面倒だし。
やっぱり加湿器買うかなぁ。

しっかし、マンションて本当に乾燥するよね。
676可愛い奥様:2006/11/14(火) 16:28:32 ID:Pi2+pKzB
あと、マンションは暖かいよね。
戸建に住んでいた時は、朝起きたらまっさきにストーブ付けてたけど、
今の部屋は東南なので、朝日がガンガンに当たって
朝は暑いくらいだよ。
677可愛い奥様:2006/11/14(火) 16:46:49 ID:CN/5Ezbe
下の人が暖房してくれるから
床暖房つけなくても床暖房状態だし。
678可愛い奥様:2006/11/14(火) 19:01:40 ID:vDvGu9ux
うちは東南最上階角部屋。夏は暑いし冬は寒い。
さっきも2階下の部屋に行って、帰ってきて、部屋の寒さにブルっときた。

ところでもうヒーターとかつけてますか?
一昨日からつけだしました。@横浜南部
これで横浜奥がつけてなかったらヤッパリうちは寒い。
679可愛い奥様:2006/11/14(火) 19:54:23 ID:7nLsjL00
すでに出た話題だったらすみません。
標高23mに建つマンションの4階を購入予定です。
風の強い日や台風の日など、風当たりが強過ぎるのではないかと気になります。
風がない日でも窓を全開にすると結構強い風が入るモノでしょうか?
ちなみに向きは南西です。
宜しくお願いします。
680可愛い奥様:2006/11/14(火) 20:39:29 ID:1XhAN073
それよりも鉄筋のつなぎ目が通常4階か5階辺りだという
高層の場合は当然そこに負担がかかって大地震の時は・・・という事もある
681可愛い奥様:2006/11/14(火) 20:48:07 ID:SufSQGTl
>>678
ここのところの寒い日は小さいヒーターつけてます。@横浜北部
在宅で仕事をしているときに、足元が冷えるので。
お風呂上りにも寒い日はちょっとだけエアコン入れたりとかしてます。
ちなみに東向き、5階建ての3階。日当たりはイマイチな物件です。
682可愛い奥様:2006/11/14(火) 21:07:38 ID:l8gH1nE+
横浜北部だけど、ヒーターつけてません。
南向きなので昼間は太陽の光がさんさんと差し込みますが、
本棚の本が焼けるのがイヤで半分カーテン閉めてます。
明るさもこれで十分。ちなみに1階。
南向きは夏は光が部屋まで差し込まず、冬は光が届くので良いと言われてますが、
まぶしいので私は冬もカンベンしてほしいです。
683可愛い奥様:2006/11/14(火) 22:09:00 ID:Je4QQvKt
一階で暖房無しはすごい!
うちも横浜北部ですが今朝はちょっと床暖をつけた。
なんとなく足元がスースーしたので。
南向き11階です。

今の時期の昼間は部屋の中まで日差しが入るので
TVが見えないので半分厚いカーテンを閉めてます。
684可愛い奥様:2006/11/14(火) 22:17:37 ID:M1pAXXTW
横浜多いな・・・。
685可愛い奥様:2006/11/15(水) 00:33:22 ID:cokvHQWJ
それじゃあ@さいたまーから。
夜はホットカーペットつけてます。
686可愛い奥様:2006/11/15(水) 00:54:50 ID:5H/J0rhZ
>609
Y市Y駅前だったら、うちが買ったマンションと同じかも…
と思ったけど小学校は遠かったから違うなあ。
一緒だったらちょっとうれしいなって思っただけですゴメンナサイ。

飛行機の騒音は心配だけど、立地がよかったので
思い切って買ってしまった。
マンションの防音に期待してるんだけど
こればっかりはできてみないとわからないですよね。
さてどうなることやら。
687可愛い奥様:2006/11/15(水) 01:07:47 ID:rI1WqMEc
福岡だけど、暖房どころか
日中はコート類なしで外出してます。
今年の冬は暖かい。
688可愛い奥様:2006/11/15(水) 01:08:20 ID:zUlySlSa
>>672
だけど湿度20%以下ってのは過酷つうかすごいね。
間違いなく部屋で干物つくれるね。
アジとか鯖のとか金目のさ立派なの。

健康にはきをつけてね。
一応、ソースだけど・・・

つミ http://www.hometopia.jp/column/trouble/001.html
689可愛い奥様:2006/11/15(水) 08:25:59 ID:9F+9A0wi
>>681-683
678です。レスありがと。
お昼過ぎると日が翳ってしまうから、寒いのは日陰のせいにしてたけど、
そうでもないのか。うちだけじゃなくてチョト安心した(゚∀゚)
やっぱ南向き最強だね。冷え性には裏山です。
690可愛い奥様:2006/11/15(水) 08:32:38 ID:F46Rp56t
都内ですが今年分譲の新築。北西北東向き角部屋だけど、暖房いらずだよ。
今のところ。内廊下だし、窓さえ開けなきゃ暖かい。てか、夜寝てると暑くて
羽毛布団から足出して寝てる。。。
691可愛い奥様:2006/11/15(水) 08:44:46 ID:ypEj5cMo
>>690
また来ちゃったのねw
692可愛い奥様:2006/11/15(水) 10:16:19 ID:10z+vt20
冬の寒さなんてどうでもいいんです。
マンションだから一戸建てに比べれば暖かいだろうし…。
暖房すれば済むことだし。
それより、クーラー苦手なので夏の暑さが問題。
夏を涼しく過ごせる間取りや方角、階数を教えて下さい。
693可愛い奥様:2006/11/15(水) 10:31:52 ID:+m+uqqB0
>>692
外断熱の戸建にしとけ。
694可愛い奥様:2006/11/15(水) 10:46:01 ID:7zJRn5Zz
>>692
14階・南北にベランダがある間取り、
両ベランダの窓を開けて(風が強すぎる日はサッシ無しで)いれば
真夏でも膝掛けが要るほど涼しいよ、たまーに昆虫や葉っぱが飛んでくるけど
695可愛い奥様:2006/11/15(水) 10:55:48 ID:Gr+lH3CE
ホント、風通しだと思う。
義親のマンソンは10階建ての最上階で、
リビングの窓が南向きなので冬でも暖房要らないくらい。
でも北側、廊下の先の部屋にも大きな窓があるので、
夏も南北に風を通せばエアコンは別に要らない。
涼しい!!!とは行かないがまぁ過ごし易い感じ?

これが1階とかだとセキュリティの面でも窓は閉めなきゃ!!になるから
事情が違うのだろうけれども。
696可愛い奥様:2006/11/15(水) 11:04:23 ID:zOG8wKkD
>>692
風通し。よくある間取りの田の字は風通し良さそうで実はよくない。
一直線の空気の流れは、実は風通しが良くない。
角部屋で、空気の流れがよいところなら向きは関係なし。
しいていえば南西か東北向きが風通し良しだと思う。
697可愛い奥様:2006/11/15(水) 11:22:00 ID:10z+vt20
>>692です。皆さんありがとう。
戸建てはダラなので全く考えてなくて…。
でも、高所恐怖症なので耐えられるのはせいぜい5〜6階どまりなんです。
丘の上とかならいいのかな。
共用廊下に面していなくて、北側の窓が開けられる住居か角部屋が良さそうですね。

ちなみに今は1階なんですが、地面に接しているせいか、北側の全然太陽の当たらない
部屋だけは窓を閉め切っていても、それなりに涼しいので、夏場はここで寝てます。
ただ、夫は耐えられないらしいので、クーラーがんがんで寝ていて体に悪いかなって。
やっぱり夜に窓の開けられる環境はいいですね。
698可愛い奥様:2006/11/15(水) 11:28:03 ID:wef789XS
ID:ypEj5cMo 認定厨? 
「また来た」って誰と間違えてるのかわかんないけどなんか粘着質でこわい。
699可愛い奥様:2006/11/15(水) 11:43:48 ID:WgpAO47c
>>698
やんごとなきお姫様ですわよ。
700可愛い奥様:2006/11/15(水) 11:57:00 ID:S+onmCmL
今住んでるマンションに住み始めた頃に
お隣さんにピアノの音の事で散々言われて、最後はこちらが折れた
経験があるんだけど、そのお隣さんに赤ちゃんが生まれて
夜泣きの声が漏れてくるんだけど、この場合は何とかしろと文句言ってもオッケ?
701可愛い奥様:2006/11/15(水) 11:58:32 ID:zOG8wKkD
>>699
新築マンション買いたくても買えない人が
黄ばんだレースのカーテンを纏って、お姫様ごっこしている人みたい。
702可愛い奥様:2006/11/15(水) 11:59:31 ID:RJi2rhYD
>>700
まずはピアノの音対策について教えてくれ。
703可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:00:20 ID:zOG8wKkD
>>700
赤ん坊の夜鳴きに文句言うのは鬼畜になる。
どうせ数ヶ月。
でもピアノは言わなければ、ずっと続くエンドレス。
全く違うものかと。
嫌なら防音設備をつければ、ピアノも続けられるよ。
704可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:03:07 ID:S+onmCmL
>>702
700でも書いたとおりこちらが折れたので、今は時間を問わず
ヘッドホン装着だよ。その前は深夜早朝のみヘッドホンだったけど。
>>703
因果応報ですからって言ってやりたい!という気持ちがウズウズです。
赤ん坊の泣き声が仕方ないのもわかってるよ、うちも子供いるもん。
起されるほどの漏れでもない、だけど寝る前に始まると寝付けない。
ピアノのときの復讐したいなというきもちなんですけど、これでもだめかな?
705可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:09:47 ID:PyxDeIwh
先方が明らかに窓全開で大泣きさせてるとかならあれだけど、
常識の範囲内の防音とかしてたら、なんと言って苦情言うの?
子供を泣かせないようにすることは不可能だし。
706可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:10:56 ID:OFSfFzGw
気持ちはわかるけど、赤ちゃんの泣き声については言われたほうはどうしようもないしね。
お母さんが思いつめてノイローゼになりそう。
顔合わせたときに「赤ちゃんよく泣いてるわね、大変でしょう?」ってイヤミっぽくいってやれば?
その辺でおさめたほうがいいと思うけど。
707可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:12:17 ID:Gr+lH3CE
迷惑だとか本当に困ってるとかじゃなくて

「復讐したい」

なんだね。ああ隣じゃなくて良かった。コワー
708可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:12:29 ID:S+onmCmL
>>705
こちらもピアノの時に、常時ヘッドホンをするのが嫌なら
防音工事をしてくださいと無理を言われたので、同じことを言おうかと思ってます。
泣き止ませられないのなら防音工事してくださいと。
ていうか、何も過去になかったら我慢するけど
過去に向こうが仕掛けてきたんだから仕返しされるのは仕方ないと思いませんか?
間違えてますか?
709可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:14:13 ID:OFSfFzGw
>>708
そこまで思ってるなら言ってみたら?
結果報告待ってます。
710可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:14:44 ID:S+onmCmL
>>706
防音工事すればこちらに迷惑がかからないでしょ?
708でも書いたけど、私も過去に言われたので言ってやりたいのですけど。
>>707
確かに迷惑ですよ。寝ちゃった後ならいいけど
寝るときだったりすると、鳴く声が聞こえて気になって寝られないですから。
711可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:14:59 ID:3bXQhVPx
>>708
ハイハイ、あなたが正しいですよ。
712可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:15:21 ID:S+onmCmL
>>709
そういう事じゃなくて、私の言ってる事は正論だよね?と聞いてるわけだが。
713可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:15:54 ID:S+onmCmL
>>711
そういう馬鹿にしたような、投げやりな返答傷つくな。
真面目に答えて欲しかった。
714可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:18:28 ID:RJi2rhYD
>>713
前にもここでピアノのこと相談しなかった?
715可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:18:31 ID:OFSfFzGw
>>712
正論かどうかはわからない。
間違ってるともいえないかもしれない。
でも、いくら正しくても正論を押し通すより別のやり方があるんじゃないかとも思うのです。

ここは否定的な意見が多いけど、あなたが正しいと思うのならいいんじゃないの?
716可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:19:04 ID:S+onmCmL
それでは、みなさんが私の立場だったらどうしますか?
過去に自分のライフスタイルを変えてまで、聞いてやったのに、いざ自分の
番になったら、何も対処しないんですよ?仕方ないで済ませますか?
717可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:19:35 ID:Gr+lH3CE
馬鹿にしたような、じゃなくて馬鹿にされてるんだよ・・・
呆れられてるんだよ・・・

自分がそういう思考をしてることに気付いてね。
718可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:21:00 ID:F7vmxoKh
集合住宅でピアノって、時間関係なく防音するのがあたりまえだと思っていた。
719可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:21:42 ID:po+ENvJS
ここ↓に
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1163306015/

うひゃひゃひゃひゃひゃひゃ

と書き込むだけで
今日の晩御飯のメニューはカレーになります。
カレーが食べたい方はどうぞ
720可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:21:42 ID:9AWh3Mud
>>716
ヘッドホンなしでピアノ弾く。
721可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:22:31 ID:3bXQhVPx
だから、好きにすりゃいいじゃん。

そんな狭い考えの世界で生きて行きたくないし
もしも自分ならやらないけどね。
722可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:23:43 ID:Gr+lH3CE
>>714
釣りかと思ったんだけど、前も来たの?コノヒト
723可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:24:12 ID:XgjY5Oxl
>>ID:S+onmCmL
どうせ否定的意見はハナから聞く気ないんでしょ?
好きにしたら?
724可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:24:20 ID:zOG8wKkD
>>712
全然正論じゃありません。
ピアノの音は生活音じゃないでしょう。
気をつければ防げる音。
でも赤ん坊の夜鳴きは違う。しかも一過性のものだし。
子供がいるなら解るじゃない。
もし復讐したいなら、お隣のお子さんがピアノの練習を始めた時に言ってやれば。
それよりももう少し防音のあるマンションに引越すことも考えたらどう。
725可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:26:32 ID:zOG8wKkD
>>716
ずれてる。ライフスタイル、って。
ピアノの練習時間がライフスタイルの一つというのは、
まあ譲ってヨシとしても、
赤ん坊の夜鳴きはライフスタイルじゃないでしょうが。
現実の受け止め方に歪みがあるような。
726可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:30:13 ID:XgjY5Oxl
ピアノの音でもめる人はろくな人がいないね。
マンションでピアノ、って時点で、
通常以上に防音に気を遣うのがマナーでしょう。
727可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:32:29 ID:eWvaMkrx
風呂から出てすっぽんぽんで家の中歩いても
誰からも見えないって良いね。理想的。
周りに同じ建物が無いとして何階くらいからならOKなんだろう。
728可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:36:49 ID:j4lNGhTB
赤ちゃんの泣き声も、しかたないで片付けないで気を使うべきと思うけど…。
一過性とはいえ、たかが泣き声といって気を使わない人が、
今後子供が成長したときの騒音に気を使うかわからない。
少なくとも窓は昼も締め切って、あまり夜泣きがうるさいときは
車で外へ連れ出すくらいやってるならいいかな。
729可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:37:00 ID:v/2Eamr4
こんなとこで相談しないで、思うようにしたらいいのに。自己責任なんだし。
人付き合いの中で、我ながらどうかとわかっていても、やり返さないと気がすまない、
という気持ちになることはわかる。
それを「正論だよね?」って人に意見求めるのは不毛。
730可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:50:59 ID:Gr+lH3CE
>>728
「漏れてくる」程度らしいよ。
窓を開けてるとか隣が開き直ってるとかなんてどこにも書いてない。

そもそも、相談者は子持ちなんだってさ。
集合住宅で、防音工事もしないでピアノを弾いたり、
ヘッドフォンしていたとはいえ深夜早朝にもピアノ弾くような人だよ?
(鍵盤の振動があるので上下に響きます)

自分の子育ての頃はどれほどのことをしていたのかと問い詰めたいところだわ。
731可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:52:07 ID:lzZGwzlg
ここでは否定的な意見が多いけど私だったら
赤ん坊の泣き声うるさい、こっちもあんたに言われて
ピアノ気をつけてるんだから、そっちも対策しろって言ってやるな。

前にもめたことが無いなら、窓を閉めるとか顔合わせたら謝ってくるとか
気を遣ってくれているなら皆さんと同じように我慢するけど。
もし窓全開で泣かせてるとか夜中にベランダであやしてるとかだったら
もめてなくても苦情言う。
732可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:53:10 ID:JSOHT8q1
「赤ん坊の夜泣きがひどくていつもご迷惑をかけます」
そんなひと言でもあれば救われそう。
733可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:57:32 ID:XgjY5Oxl
窓は閉めてるんじゃ?
開けてたらもっと聞こえるでしょう。
734可愛い奥様:2006/11/15(水) 12:58:23 ID:zOG8wKkD
>731
ピアノの赤ん坊の泣き声が同列とは。
同じ考えの人が同じマンションに住めば問題ないんですけどねー。
735可愛い奥様:2006/11/15(水) 13:03:01 ID:Gr+lH3CE
音大の近くとかだと、防音完璧楽器OKマンソンとかあるけどね。

てかそもそもは防音設備のないマンソンでピアノ弾く奴がキチガイでしょ。
それをとがめられて復讐だのなんだのってキモいだけじゃん。
736可愛い奥様:2006/11/15(水) 13:21:27 ID:BBBtDeul
ピアノネタ前にもあったけど同じ人?
言いたいことがあったら言ってみればいいよ。
それでスッキリすればいいね。

仕返しは正論かと聞かれたら答えはNOだけど。
737可愛い奥様:2006/11/15(水) 13:41:20 ID:4TFHy/oo
>>716
> それでは、みなさんが私の立場だったらどうしますか?
最初から防音設備を整えなかった無知でDqnな自分を反省し、
これ以上目立たないよう静かに暮らす。
たぶんマンション内ではとっくにキチガイ認定されてると思う。
738可愛い奥様:2006/11/15(水) 16:35:20 ID:ULmuiPIP
うちの上の階の爺様・・・・尺八?か?なんか うるさい
739可愛い奥様:2006/11/15(水) 16:48:58 ID:ZDn5uW7q
夜泣きされたら我が子を産んだ母親だってイライラするでしょ。
それを他人様に我慢しろと言い切るやつは戸建てに住むべき。
というか、戸建てでも近所迷惑。
泣きやまないなら車で一回りすべき。
楽しようとするから近所と軋轢が生まれるんだよ。
子育てで楽しようとするやつのガキは大抵クソガキ。
あの親にしてこの子あり、みたいな。
自分が好き勝手に産んだんだからせめて他人様には迷惑かけるな。
740可愛い奥様:2006/11/15(水) 17:03:36 ID:Lnb2191p
以前、子供が泣いたら窓閉めてドア閉めて…が推奨されてたけど
車でドライブってアリなの?
乗せるまでがえらく近所迷惑な気がするんだけど。
マンションによっては楽器NGなのに、防音もせず弾くなんてすごいなぁ。
当然のクレームなのに逆恨みされるとは、
管理人を通して匿名にしないと何されるかわからないね。
741可愛い奥様:2006/11/15(水) 17:17:41 ID:VNJBpLuk
赤ちゃんが泣いたらピアノ弾く。赤ちゃんが泣きやんだらピアノヘッドフォン。
742可愛い奥様:2006/11/15(水) 17:20:48 ID:UK9ZlDCN
それでは、泣き止むものも泣き止まなくなるよ…
ピアノはしょうがないね。
遠くから聞こえるんじゃなくて、
床や天井から直に響くみたいな聞こえ方するから、
泣き声と同レベルには語れない。
743可愛い奥様:2006/11/15(水) 17:43:00 ID:VNJBpLuk
赤ちゃんの泣き声はあくまでもきっかけで、ピアノで注意されたことを根に持ってるから
ここぞとばかりに反撃したいんですよね?ね?
赤ちゃんが走り回るとかピアノを習い始めるまで待つ?
744可愛い奥様:2006/11/15(水) 17:47:59 ID:s8URCXQX
ピアノのことで「こっちが折れた」と思ってることからして
かなり間違ってるよね。
745可愛い奥様:2006/11/15(水) 17:54:14 ID:6RKO4Zyn
復讐って…。
アンタ考え方が違う。
ピアノの音は防げる。夜泣きは防げない。
あなたの子供は夜泣きはなかったの?
あなたより困ってるのはお隣の奥さんだよ。
夜泣きなんて毎日だったらその奥さんも大変よ。
746可愛い奥様:2006/11/15(水) 17:59:08 ID:+m+uqqB0
ピアノは単なる 娯楽 だからな。

子どもを産み、育て、産まれた子が泣いて、おっぱいのんで、ねんねして、
ウンチしてまた泣いてするのは
人間として生きるごく当たり前の行為。

比較される次元が違うわな。
747可愛い奥様:2006/11/15(水) 18:49:02 ID:yWugcqn6
みなさんのマンションはスラブ厚何cmなんですか?
748可愛い奥様:2006/11/15(水) 19:02:16 ID:Gr+lH3CE
>>744
うん。常識ハズレの行為を注意されただけ。
隣の奥の為にライフスタイルを変えたのに!!って思ってるのが大間違いだよね。

怖い人がいるんだねー
749可愛い奥様:2006/11/15(水) 19:33:50 ID:DgiYp8En
キチガイ降臨したのに、今日出かけてたので参加できなくて(´・ω・`)ショボーン

>>700 >>731

これで自分たちは常識持ってると思ってるんでしょ?
世の中いろんな人がいるなあ。
750可愛い奥様:2006/11/15(水) 20:59:16 ID:eeN7cs5x
>>737
それでは皆さんって、アンタ。
ウチは勿論(マジですわよ)防音室ですよ。トラブルはイヤですもの。
ちなみに下のシリーズです。天井高が高いものが出たので本当に良いですよ(先日買い替えしました)。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/html/cefine.html

と言うか、楽器を本当にきちんとやる人ならまず気をつける事ではないでしょうか。
ペットを愛する人は糞尿の世話をきちんとやるし、道端にほったらかしにしたりしないでしょう。
自分の出すメロディくらい自分で回収しましょうよ。自分にとっては芸術wかもしれないけど他人にとって
は騒音ですよ。

赤ちゃんの泣き声に復讐ですか、そうですか。アナタ子どもいるんでしょう?もちろん私も二人いますよ。
たくさん泣かれて辛い時期がなかったでしょうか。
ベランダでギャン泣きさせているならともかく、壁伝いにくる泣き声なんて鈴の音みたいなものですよ。
赤子の手をひねるのは簡単ですよね。言葉じゃなく、実際にひねってどうするつもりですか。



と、釣られてみましたわw
ちなみに我が家は一階ですが、暖房つけていません。まだ家の中半そででございます。暑い。
防音室の中はエアコンつけています。
751可愛い奥様:2006/11/15(水) 21:37:15 ID:10z+vt20
>>750
これ、勉強部屋に良さそう〜
752可愛い奥様:2006/11/15(水) 22:34:25 ID:AM2+i6JG
>>750
>>737ではなく>>716へのレスよね?
753可愛い奥様:2006/11/15(水) 22:59:16 ID:8YgCP994
前にどっかのスレで、ピアノの音の苦情が発端で、
隣人に部屋の中に300万くらいの
防音室を作らせたっての、なかったっけ?

たしかそのピアノの人は、隣との壁に防音対策も
なにもせず、ぴったりピアノ設置してたって。
754可愛い奥様:2006/11/15(水) 23:31:48 ID:n89hRvdo
ピアノDQNポロリン

ごめん、なんかそんな言葉が頭の中に浮かんだ。
戦隊モノっぽいな。
755可愛い奥様:2006/11/15(水) 23:55:05 ID:POLTdD8f
ピアノに限らず楽器の音って弾いてる本人は心地いい音に感じるかもしれないけど
聞く方にとっては騒音でしかない場合もある。
集合住宅では周りに迷惑にならないように防音対策するのはマナーだと思う。
それができないならピアノを弾かないか一戸建てに住む方がいい。
756可愛い奥様:2006/11/16(木) 00:23:31 ID:fLK/6FsD
プリンタの印刷音と、電子レンジの電子音がうるさいと
隣室のじいさんが毎日のように怒鳴っている…
もうこれ以上どうやって静かにしたらいいのか分からないです。
食事の時でさえ声をひそめて話しています。
テレビもようやく聞こえるくらいの音量にして…
これ以上どうしろというのだろ
チラシの裏すみません
757可愛い奥様:2006/11/16(木) 00:27:55 ID:rxaCVKhC
>>756
あ〜お気の毒だー。
アボーンを待つか、引越し考えるか・・・?
つーか、電子レンジやプリンタの音が聞こえるなんて話きいたことないけど・・・。
758可愛い奥様:2006/11/16(木) 00:41:05 ID:fLK/6FsD
>>757
レスありがとう。毎日憂鬱で今夜も眠れません。
プリンタの場合は「今の音はいったい何だ?!」です。
電子レンジがピピッと鳴るとすぐに壁ごしに「うるさい!」と罵声がとんできます。
鳴る前に止めるように電子レンジの前で待つようにしてますが、時には失敗してしまい、怒鳴られます。
私は他の家の音は気にならないのですが、どうしてなんだろう。
うちのことが気に入らないのかもしれません…
759可愛い奥様:2006/11/16(木) 00:49:11 ID:MHX+FBLm
そんなの生活音だからほっとけば?
あんまりうるさく言ってくるようだったら
管理組合からじいさんに一言言ってもらったら?
生活音までうるさいって言われちゃ住めません、って。
760可愛い奥様:2006/11/16(木) 00:58:18 ID:fLK/6FsD
なんだかこっちの頭がおかしくなりそうです。
気にしなければいいとは思うのですが、野太い怒鳴り声を聞くと
キューっと心臓が縮むようで。怖いです。
夫と子供は私ほどには気にしていないようですが…
それでも怒鳴られると気分が悪いです。
夫から管理組合に言ってもらうように話してみます。
761可愛い奥様:2006/11/16(木) 01:09:05 ID:ZDapzmTL
うちの場合は怒鳴り声が聞こえることが無いのですが・・・その場合は壁が薄いのでしょう。
もし賃貸なら、引っ越される(良い隣人に巡り会うために)ことをお勧めします。
分譲なら、欠陥商品です。
762可愛い奥様:2006/11/16(木) 01:18:59 ID:fLK/6FsD
分譲ですorz
壁は相当薄そうです。
隣の会話もちょっと声が大きめなら聞こえてきます。
○京のマンションですが、根拠もなしに良さそうと思っていました。
我家でも買えそうな価格だったので、熟考しないで買ってしまったと思います。
なんとかしないと。
763可愛い奥様:2006/11/16(木) 01:22:14 ID:fLK/6FsD
そろそろ寝ますね。
レスくださった方、ありがとうございました。
764可愛い奥様:2006/11/16(木) 01:27:32 ID:xCVJJCrN
>>758
壁越しに隣人の怒鳴り声が聞こえるというのは
それは壁が薄いとか構造上の理由ですか?
それとも、隣人が辺りに響き渡る大声を出しているということですか?

構造上の理由だったら758さんにはどうしようもないし、
既にかなり気を遣って暮らしてるようだから
隣人の方でも慣れる努力をしてもらいたいものですね。

実際に、758さん宅の音が隣室でどれぐらい響くのか管理組合の役員さんとか管理人さんなどの第三者を交えて、758さん自身も確認させてもらったらどうでしょう。
でも、レンジの音ってそんなに響きますかねー?
プリンタだって、戸境壁にピッタリくっつけてなければ聞こえないんじゃないかなー。
765764:2006/11/16(木) 01:37:33 ID:xCVJJCrN
モタモタ書いてたらかぶってしまいました。すみません。

隣人に会ったら
「気をつけてるんですけど、今もうるさいですか?」
とか一言あいさつに添えてみるとか…。
相手の心がほぐれればいいんですけど。

構造上の問題だったら758さんにできることは少ないと思います。
通常の生活音しか出してないんだから、自分を追い詰めるような考え方はしなくていいんじゃないかな、と思います。
766可愛い奥様:2006/11/16(木) 03:35:02 ID:10kxfzb+
赤子の泣き声は我慢しろって人がほとんどみたいだけど
ピアノも赤子の泣き声もどっちも騒音、どっちも近所迷惑だよ!
どっちも周囲の迷惑にならないように気を配るべき。

でも今時期じゃもう窓開けてないよね?お互い窓閉めてて
赤子の泣き声が聞こえるなんて相当壁が薄いんじゃないの?
そんな薄壁でピアノなんてひいたら隣近所に音響きまくってただろう…。
767可愛い奥様:2006/11/16(木) 08:21:38 ID:yROzxJiE
分譲でその壁の薄さは・・・。
ということは、自分の行動全てが隣に筒抜けってことでしょうかね。
有り得ない分譲マンションだな、こりゃ。
768可愛い奥様:2006/11/16(木) 08:52:21 ID:dmzLe/cI
プリンタの音や、レンジの完了音が聞こえるなんてすごいね。
他の家の人にも聞いてみたらどうだろう。
他の家でも隣家の生活音が聞こえるなら、どうしようもないから
管理組合の人と一緒に、話合ったらいいと思う。
769可愛い奥様:2006/11/16(木) 11:04:36 ID:evAE6ERP
賃貸ですが生活音なんてまったくしないよ。
夏、窓を開けていても同じ。
プリンターの音ってそれはちょっと凄いなあ…
770可愛い奥様:2006/11/16(木) 11:10:53 ID:+pii5FjX
タワーマンションの高層階は軽くする目に壁を薄くするので
音が響きやすいって聞いたことあるよ。
771可愛い奥様:2006/11/16(木) 11:18:24 ID:TG8qAVGn
前に分譲賃貸に住んでたんだけどそこは壁が薄かった。
隣の犬の声も朝からワンワンすごかったし
娘さんの怒鳴る声もよく聞こえてた。
他には上階の洗濯機を回す音やトイレを流す音なども
こちらが静かにしてるとよく聞こえる。
しかも早朝6時すぎから洗濯機を回されてその音で目が覚めてたから
それは文句を言って改善してもらった。
こんなところを分譲で買ったら悲惨だわと思ったよ。
今は賃貸マンションだけど隣の音はまったく住んでないように聞こえない。
ただやはり上階の音は寝ていると聞こえる。
高級分譲マンションなら聞こえないのだろうか・・・
772可愛い奥様:2006/11/16(木) 11:35:14 ID:7hQv7NOS
毎晩SEXの音がお隣や下に響いていないか気なる…
大丈夫かな

773可愛い奥様:2006/11/16(木) 11:39:51 ID:QGsjxjNT
うち、安さが売りの新興デベが作った安物分譲マンションで
戸境壁15cm、スラブ厚18cm二重床だけど
人の話し声やTVの音・配水管の音・洗濯機などの生活音は全く聞こえないよ。
ドスン!と床に重いものを落としたような音はたまに聞こえるけど。

○京に苦情言うべきじゃない?
774可愛い奥様:2006/11/16(木) 11:44:08 ID:evAE6ERP
どんだけ壁&床薄いねん!
分譲で買うとしたらロビーの豪華さやら
付属施設の充実より
気になるのはまず防音と床の厚さだよね。
デベの知名度も関係ない。
775可愛い奥様:2006/11/16(木) 11:45:45 ID:evAE6ERP
すいません>>772さんへのレスです
776可愛い奥様:2006/11/16(木) 11:54:40 ID:mYU8jPdZ
分譲マンションに入居して約2年だけど、両隣・上下階のお宅には挨拶行った時
小さい子供がいるのは両隣だけだったのに、真上からうるさい足音がする…子供
中学生っぽかったのに…今更真上の騒音に悩まされるなんて思わなかったのでシ
ョックです…そんな時みなさんならどうしますか?
777可愛い奥様:2006/11/16(木) 12:10:19 ID:/ITogds2
>>776
このスレでも何度か出ているように、真上から聞こえる音でも
実は全然違うところが音源だったりするので、
いきなり上階の部屋に行くのはマズー
音の聞こえる時間帯とか種類とかもっと特定してからかなあ。
778可愛い奥様:2006/11/16(木) 12:23:55 ID:WUso5Nud
音、音って音が嫌な人は戸建てにしなよ!
って極論だけど、もうそれしかないじゃん。
779可愛い奥様:2006/11/16(木) 12:28:29 ID:yROzxJiE
>>778
いや、ホントそう思う。
集合住宅なんだから少々の生活音には寛容にならないと。
とは言え、防音無しのピアノやペットぎゃん鳴きは勘弁ね。
780可愛い奥様:2006/11/16(木) 12:29:33 ID:miztOeZU
でも30坪弱ぐらいの木造戸建がズラズラーと並んでるような新興住宅地
だと、それこそ隣の家の電話や目覚まし時計の音まで聞こえそう。
781可愛い奥様:2006/11/16(木) 12:48:01 ID:PLp6Zc47
坪50か60位で並び建っていても五月蝿いですよ。実家にいる頃に
隣の空き地に家が建った。2階の私の部屋の向かいの部屋で、お隣さんが
友人達と飲み会なんぞしようものならすごいのなんの。大騒音だった。

これならマンションのがマシだと思った。多人数での大フィーバーは
さすがにアチコチから苦情が出て、出来ないだろうから。
782可愛い奥様:2006/11/16(木) 12:49:59 ID:mYU8jPdZ
>>776です
ドタバタっと子供がじゃれてプロレスしたりするような音です。
朝7時位から午前中はわりと頻繁に聞こえ、お昼はわりと静かで、
夕方16時位から20時位が一番うるさいです。対策としては音のする
所を突っ張り棒でたたいています。そうすると大体一瞬静まります。
基本的に生活音は静かにしてるとディスポーザーを使ってる音はします
がそれ以外は足音位です。コレが無きゃ本当に住みやすいのですが…
ちなみに500世帯のマンションの真ん中です。
夫・私の実家共にマンションなんで一戸建てはあまり慣れてないので
避けてマンションにしました。実家も足音騒音に苦労していました。
783可愛い奥様:2006/11/16(木) 13:00:06 ID:yROzxJiE
>実家も足音騒音に苦労していました。

だから足音はデフォ。
キニスンナ、としか言いようがない。

>>781
五月蠅いのはマンソンも一戸建ても五月蠅いよ、人が生活してるんだから当たり前。
ただ、音の元が違う。(上階からのドタドタor近所の騒音)
音が気になる人は山奥の一軒家でも買えば?と思っちゃうな。

大事なのは、一人一人が気を遣うことなんだよね。
784可愛い奥様:2006/11/16(木) 13:11:04 ID:WUso5Nud
遮音が万全かどうかはパンフレットやモデルルームじゃわからないもんだよ。
でも購入したならそれが商品価値なんだよ、価格の内なんだよ。
うちのマンションも安いから住民の質が悪くて、掲示板はいつも賑やか。
その掲示板の貼り紙に“バカ!”なんて落書きする奴もいるし、エレベーターに落書きしたり
ゴミ捨てめちゃくちゃの奴、ベランダがゴミ屋敷ハト屋敷の奴
敷地内にいつも路駐

もうきりがない
785可愛い奥様:2006/11/16(木) 13:54:46 ID:miztOeZU
>>784
マンションは、迷ったときには「安目の価格帯のマンションの高い部屋」より
「高目の価格帯のマンションの安い部屋」を買えって言うよね。
仕様や設備や住人の民度が違うと。
一見、安い価格帯の高い部屋の方が購入後の満足度が高そうだけど、
実際には逆だと。
786可愛い奥様:2006/11/16(木) 15:39:55 ID:/ITogds2
>>782
午前中うるさいんなら、中学生じゃないよね。
きっとどこか離れたお宅かも。
異常な(といってもこれ人によって感覚違うだろうけど)騒音だったら
理事会に、「もしや欠陥マンソン?」って言ってみるとか。
実際、うちのマンソンではそういった話があって、天井に穴を開けて
厚みが仕様書と違っていないか調べたらしい。
(結果がどうだったのかまでは聞いてない・・・)
787可愛い奥様:2006/11/16(木) 16:25:09 ID:cty9ry2L
夜泣き復讐の方はもう出て来ないのかしら?
788可愛い奥様:2006/11/16(木) 17:21:31 ID:jjb9wm4l
話し切るみたいでごめんなさい。
10階建ての4階でも高層マンションの部類に入るのでしょうか?
前のレスに4、5階は鉄筋のつなぎ目だから危険と言う文字を見て
怖くなったので教えて頂きたいと思います。
789可愛い奥様:2006/11/16(木) 17:57:25 ID:kCsPN6ks
誰もレスしてないけど>>782
騒音のするほうを突っ張り棒で突き返すってデフォなの?
いくら相手側に過失があっても、それやっちゃああなたがドキュンだし
不利だと思う。
790可愛い奥様:2006/11/16(木) 18:01:34 ID:mzCB788Q
>>789
スルーしてるんですよ。
791可愛い奥様:2006/11/16(木) 18:12:14 ID:3ZXuDB2n
>788
10階建てのマンションが高層マンションと言えるかどうかということなら、
6階建て以上は高層マンションだそうです。
鉄筋のつなぎ目というのは私は3〜4階ごとと聞いたことがある。
ソースはない。危険かどうかも知らない。
792可愛い奥様:2006/11/16(木) 18:55:20 ID:bXwfXSFj
マンションのピアノは有無をいわさず何時でもヘッドホン
や消音でしょう。常識だわよ。
793可愛い奥様:2006/11/16(木) 19:05:26 ID:WUso5Nud
今日、お昼寝してたらピアノの練習が聞こえた!
畳に耳つけてたからかなぁ、だけど真下じゃないような小さな音だった!
これが「音はどこからくるかわからない」ってやつかなぁ?
794可愛い奥様:2006/11/16(木) 19:58:59 ID:E3lSVMbi
ピアノは練習レベルの場合、ヘッドホンでお願いします。
同じところで何度もつっかえたり、同じ曲を何度もリピート。
ほんとにほんとに辛いです。
795可愛い奥様:2006/11/16(木) 20:59:14 ID:aBh1rFbg
前に住んでたマンションはベランダの柵がコンクリートだった。
お隣とはリビング同士が隣り合わせの間取りなので
お互い窓を開けてると隣の子供がうちのリビングでの騒いでるように聞こえた。
ベランダ幅は1.5mくらいあっても音の反響ってすごいですよね。

その当時私はつわりでゲロゲロしててソファーに寝転んで休んでると
つっかえつっかえのピアノの練習がはじまる。
そして週に一回ピアノの先生が来てレッスンを始めるんだけど
お友達も一緒らしく「はい、○○ちゃんの番」「タンタンタターン」と手拍付きのカウント。
その後キャーキャーと遊んで帰るまで地獄の3時間。
窓閉めてやってくれ〜と気が狂いそうだったな(遠い目)
796可愛い奥様:2006/11/16(木) 23:43:18 ID:zCUsYwvc
>>795
苦情を言えば良かったのに。
たぶん隣に音が聞こえてるとは思ってなかったんじゃないかな?

ウチもベランダが同じような造りで隣がうるさいときは思い切りサッシを閉めた事があるよ。
797可愛い奥様:2006/11/17(金) 00:00:49 ID:he0gK7ek
>>773
うちもハセコなんで安普請だろう、賃貸よりマシだろ、と買ったが
773さんところと一緒で隣の音と声はほとんど聞こえない、つか聞こえたことないや。
でも上の人がものすごい勢いでバタバタする時間があって
その時だけは気になる。
あれ絶対今は懐かしDDRやってるとしか思えん。
798可愛い奥様:2006/11/17(金) 00:07:13 ID:iPstTCqB
ベランダの柵って・・・避難通路になるよう蹴破れるペラ板を
使ってるやつの事だよね?あれっていいなあと思ってたのに。
799可愛い奥様:2006/11/17(金) 00:29:29 ID:OCyj89N3
Wii発売後、このスレがどれだけ荒れるか見ものだ。
800可愛い奥様:2006/11/17(金) 00:31:14 ID:602L4U6I
そんなにドタバタするゲーム機なの?
801可愛い奥様:2006/11/17(金) 00:46:39 ID:OCyj89N3
802可愛い奥様:2006/11/17(金) 02:01:47 ID:EpWPnJ3k
>784
管理会社を変えてみる、とか。
少なくとも、張り紙落書きゴミ置き場路上駐車は
改善できるでしょう。鳩は知らない。
803可愛い奥様:2006/11/17(金) 04:51:32 ID:jsG5Ub7h
>>788
遅スレだけど
柱等の鉄筋の繋ぎ目はかなり圧接(溶接)されているから鉄筋本来の役目である引っ張りの力にはなんら遜色はないと思うよ。
現物見た事あるけど、圧接部分は盛り上がっていて寧ろ強靭そうに感じた。
804可愛い奥様:2006/11/17(金) 09:01:27 ID:h8L6xtN2
そういえば太鼓のゲームが出た時も、隣りからトントントトントン!
ドカドカドカドカドカドカドカ!! と叩く音が響いてきてたな。
805可愛い奥様:2006/11/17(金) 09:10:47 ID:EXCnfbom
>797 ウチもはせ子の激安万村だが、音は全くないわ。
先日初めてすさまじいドンドンドンドン!が聞こえてきて
キタ━━━┌(。A。┌ )┐━━━!!!!
と思ったら「ピンポーン」。
「すみません、脱水中に洗濯機が壊れてけたたましい音が・・・ご迷惑を」だって。ワロス。
洗濯機貸してあげますたw

これは運が良かったのか、造りなのか。どっちなんだろ。
806可愛い奥様:2006/11/17(金) 10:13:53 ID:lKyJsofk
長谷工の激安物件はものがイイ!って事じゃマイカ?
807可愛い奥様:2006/11/17(金) 10:36:26 ID:R9UQHzZh
近隣トラブルがワイドショーネタみたいな事態になってます。
上の人が下の人に騒音やベランダの水まきなどを注意されて、腹いせに上からダハコの吸い殻やゴミを
ベランダに投げ込み。郵便受けをカッターで破損。防犯ビデオの映像から犯人は上の人とわかり、
器物破損で一家が事情聴取、送検。それだけなら2家族のトラブルなんだけど、
犯人がマンションの現理事長で、事件後も後見者がいないという理由から離任しない。総会も開かれない。
すげーDQNだよー!
808可愛い奥様:2006/11/17(金) 10:39:13 ID:iiKcD9j7
キチガイが住むマンションに入るとどうしようもない、という典型ですね。
つくづく住宅購入というのは博打だなあ。
809可愛い奥様:2006/11/17(金) 12:47:43 ID:lopbdD/q
ここから来たの?あんたが晒してる本人?

結局なんでマンションなんて買う必要あるの?2軒目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1162476231/
810可愛い奥様:2006/11/17(金) 13:17:48 ID:R9UQHzZh
え!?私?
811可愛い奥様:2006/11/17(金) 13:24:14 ID:lopbdD/q
違う
>>808に言ったの
812808:2006/11/17(金) 15:13:32 ID:iiKcD9j7
そのスレなんて知らないよ。
>>807の感想を素直に書いただけなんだけど?
イミワカンネ
813可愛い奥様:2006/11/17(金) 18:31:32 ID:bS/Bae8M
別に808はマンション買うなとか言ってないでしょ
戸建て・マンション含め購入=バクチって言ってるだけで
至極普通の感想だと思うけど
814788:2006/11/17(金) 18:46:01 ID:sZd5/loM
>791サン
>803サン
遅くなりましたがありがとうございました。
815可愛い奥様:2006/11/17(金) 19:10:11 ID:LonrXmyO
確かに、建物・設備は心ゆくまで吟味できるけど、住人は選べない。
上の部屋に無神経な人、下の部屋に神経質な人、なんて構成になったら最悪だ…。
816可愛い奥様:2006/11/17(金) 19:53:34 ID:+qDJdZF5
今は越しちゃったけど前に上に住んでた人はいい人だったよ。
○○の音が響くって言うとすぐに
丁寧なお手紙というか、どこどこの製品でこういう対策○日にします
不都合があればまた言ってください。って製品の説明から会社の説明まで
さながら企画書だったよ。多少はよくなったけどみたいな事を言えば
また企画書さながらに今度はこの製品を使って、こんな対策をします。ってお知らせくれた。
一つ難点は、そのやり取りを、うちだけじゃなくて周りの家にまでしてたこと。
おかげでうちが虐めて追い出したって噂が立ったよ。
817可愛い奥様:2006/11/17(金) 20:51:19 ID:3dS4OAQc
なんだか微妙なやり取りだなぁ
818可愛い奥様:2006/11/17(金) 20:56:48 ID:T9XmxPvq
みなさん広さはどれくらいですか?
819可愛い奥様:2006/11/17(金) 21:08:22 ID:hSSIQ6OI
>>816
その通りだと思うけど…
820可愛い奥様:2006/11/17(金) 21:17:47 ID:QKcEDKm8
友達がマンションの下の階の人から静かにしてくれと苦情が来たらしい。

住んで5年、子供が小さい時の方がもっと生活音がしてたと思うが
一度も苦情がきた事が無かったので何故急に?と思ったけど
「朝バタハダと足音がうるさいので静かにして欲しい」とご主人から言われた。
子供達にも注意するように言ってたけど何日かしてまた来た。
ご主人が「自分はあまり気にならないが妻が妊娠中で少し気にしすぎてる」
そう言われたので何かいい案はないかと相談されて
フローリングや廊下にマットを引いたら大分違うんじゃないかと言ってみた。

後日友達から連絡がありマット対策をして何日かしてから下の階のご主人に会って
まだうるさいかと聞いたらナント彼女の家ではなかったらしい・・・。

ある日またうるさいと妻に言われてそのまま彼女の家に行ったら留守だった。
時間を聞いたらすでに子供は学校、彼女も仕事に行ってる時間帯。
結局どこから音が響いてるか分からないとの事で困ってたらしい。

結構マット高かったのよ〜と嘆いていた。
821可愛い奥様:2006/11/17(金) 22:59:40 ID:sZd5/loM
ラーメン構造は耐震度が低いと言うのは本当でしょうか?
教えて下さい。
ご存知の方宜しくお願いします。
822可愛い奥様:2006/11/18(土) 00:45:11 ID:RtMszV8/
いいかげんなラーメン構造はダメっていうのはほんとこ。
一番耐震性があるのは、一階建てで分厚い鉄筋コンクリートの
壁で固め、窓もなく玄関も無い壁式構造。
823可愛い奥様:2006/11/18(土) 00:51:46 ID:j2vywex2
>820
まあまあ。ひょっとしたら、お友達のお宅のドタドタが
どっか遠くのお宅で響いていたかもしれないし。
防音対策はするに越したことはないかと。
824821:2006/11/18(土) 01:06:08 ID:justPBja
>822
ありがとうございました
825可愛い奥様:2006/11/18(土) 09:32:31 ID:1cJNKcFV
大手デベの物件はローンの審査が通らず、
新進気鋭のデベ物件だと融通きくんだよね。
でも、そういう物件って管理費滞納者とか
賃貸化してしまったりして、10年後には
スラム化しちゃうのかな?




826可愛い奥様:2006/11/18(土) 09:47:11 ID:xoB11HV+
>>816
まさかオチがあるとは思わずに最後まで読んだから
笑ってしまった。ごめん。
その人、真面目なのか、相当の策士なのか微妙だねえ〜
真面目な策士なのかも。
「いい人だった」じゃないよ。してやられてるのに〜。
827可愛い奥様:2006/11/18(土) 09:55:41 ID:uu5oQh5J
>>826
でも策士でお金も時間も
手間暇かけてそこまでやるかな?
いい人だと思うよ。

策士ならわめきちらしてなんもしないで
引っ越すと思う。
828可愛い奥様:2006/11/18(土) 10:08:13 ID:xoB11HV+
それは逃げでしょ。
自分の評判を落とさず、相手の評判だけきっちり落として去っていく。
賢いと思うけど。
829可愛い奥様:2006/11/18(土) 10:09:49 ID:xoB11HV+
>策士ならわめきちらして
あ〜・・・分かった。この人策士の意味分かってないんだな。
830可愛い奥様:2006/11/18(土) 10:16:34 ID:uu5oQh5J
>>829
わかるわよ。策士の意味ぐらい。
ただ単にわめきちらすのはドキュ。
策士なら上手に近隣に周囲に悪口を振き込んで(わめきちらして)
なーんにもしないで去っていくと言うこと。
対策してくれたならいいじゃない。

別に書いた方も相手をそんなに恨んでいるわけじゃないのだから。
831可愛い奥様:2006/11/18(土) 16:54:27 ID:vJodYqrn
>>830
あんたホンの少し意味をはき違えてる
832可愛い奥様:2006/11/18(土) 19:04:37 ID:/xgKk80n
マンション暮らし数年目。
なんて冬は暖かいのだろう。
床暖ないけど、まだ暖房入れた事ない。一階だけど。朝方ちょっと冷えるなーっていうくらい。
寒さに弱いから幸せ。
833可愛い奥様:2006/11/18(土) 20:47:45 ID:cynE8qn+
>>832
結露がすごくないですか?
うちも一階角部屋で窓が一杯あるのでもう結露が・・・。
去年から結露ワイパー?みたいなので掬い取ってるけど
ずくに満タンになるのが怖いです。
そして窓を開け放つのでいつも寒い部屋。

みんな結露はどうしてるのかな?



834可愛い奥様:2006/11/18(土) 21:19:51 ID:1Fdk3XIA
>>833
結露したことないよ。
浴室の常時喚起と台所の換気扇、1年中入れっぱなし。
暖房は床暖・ハロゲンヒーターのみ。窓はペアガラス。
それ以外は特に何もしていないけれど。

ガスor石油ファンヒーター使っていたりはしないよね?
835可愛い奥様:2006/11/18(土) 21:44:55 ID:cynE8qn+
うちはまだ暖房、床暖も入れてないです。
浴室の換気扇はずっとつけっぱなし。
窓はペアサッシではない。

キッチンがオープンキッチンに近いんだけどそのせいかな?
でも全く使ってない部屋も結露してるし・・・。

結露防止のスプレーとか効き目ありますか?
836可愛い奥様:2006/11/18(土) 21:53:03 ID:/xgKk80n
832です。ちょうど真ん中辺りの部屋ですがどの部屋も結露した事ないです。
24時間喚起はつけっぱなし。
冬場の暖房はエアコンのみなので、逆に乾燥が酷いです。

結露対策かあ。賃貸時代(いくつか渡り歩いたがずっと一階だった)はそれはそれは悩まされ、
でも一階が好きなので、おそるおそる一階を買っちゃったんだけど。
賃貸時代は窓の下に置くヒーターみたいなのを使っていました。あとプチプチシートみたいな結露
防止シート。ビンボクサなのだが。
837可愛い奥様:2006/11/18(土) 22:13:00 ID:cynE8qn+
>>836
お隣がプチプチシートらしきものをやってるけど
外から見ると丸見えでちょっと見栄えが悪い。

以前住んでた所は寝てる部屋は結露したけど
リビングまで結露するって事は殆ど無かった。
確かに上階で角部屋では無かったけど。

838可愛い奥様:2006/11/18(土) 23:11:34 ID:q2GKYijo
>>833
1階の時は凄かった。
玄関開けると雨が降ってくるみたいビシャビシャと落ちてきた。

その後4階の角部屋、3階の真ん中に住んでますが、たまに濡れてるかなってくらいで
ほとんどなし。

でもなぜかお隣(3階真ん中)は酷いらしくて、窓辺にバスタオルが敷き詰めてある。
寒い日はそこのお宅だけ窓枠の角下につららが出来てるし。
外から見ても窓ガラスに水が滴ってるのが分かる。
839可愛い奥様:2006/11/19(日) 01:48:46 ID:Fff04+ln
5階だけど北側の窓は結露酷い
暖房してないのに
南は平気
結露防止のスプレー試してみたが効果なし
使い方間違ったのか・・・・・
プチプチ張ろうかと思案中
840可愛い奥様:2006/11/19(日) 09:54:54 ID:fAxqC2sK
>>839 真空2枚ガラスが良いですよ
841可愛い奥様:2006/11/19(日) 10:45:06 ID:lw1VrrRH
うちは3階だけど、新築1.2年目がものすごかった。
あまりにすごくて、サッシのゴム(?)がカビみたいなので黒ずんでしまってとれない。。
でもその後はまったくなし。
それよりも現在では乾燥の方が切実な問題だなあ。
すでに湿度30%、ほっとくと真冬は10%くらいになってしまう。
842可愛い奥様:2006/11/19(日) 11:38:59 ID:g+DQwrSZ
隣室のお年寄り夫婦が、冬場の毎日の結露の掃除がきついので
一番結露のひどい部屋を真空ペアガラスにした。
確かに前ほどはひどくないけど、全然つかないわけでもなく
しかもサッシにはびっしり結露がつくらしい。
うちは夫婦の寝室の結露が半端でなくひどいと、
真冬でも湿度が高く、乾燥知らずなので
窓際に除湿機を置いて、夜中の3時くらいからタイマーでつけて
結露知らずになった。
でも、湿度の低い乾燥するお宅や、のどを痛めやすい人には
お勧めできないけど。
843可愛い奥様:2006/11/19(日) 13:19:10 ID:EyCgWaf6
今ざっと上を読んだら・・・うちもハセコさんの安万村だわ・・・。
でも結露ゼロの一階。
恵まれたのかな、うちも。
844可愛い奥様:2006/11/19(日) 17:16:04 ID:TxyjX+QR
マンションって勝手にペアガラス変えられるの?
素朴な疑問。

結露ってガラスはワイパーとかでふき取れるが
サッシの枠が面倒で問題なんだと思う。
845可愛い奥様:2006/11/19(日) 17:54:17 ID:z8zLJxbo
>>844
分譲マンションの場合、管理組合に許可を貰えば
ペアガラスにも二重サッシにも変更可能。
846可愛い奥様:2006/11/19(日) 18:34:32 ID:CZlBGH2Z
>>844 注意は消防法の規定通り、網線入りならペアガラスも網線入りにしないと駄目なぐらいかな
   あと2重サッシは理想だけど、サッシ枠との強度問題とかキチンと調べておかないと、枠が
   重量に耐えられないと枠ごと工事
847可愛い奥様:2006/11/20(月) 17:34:38 ID:OulfITYA
うちも結露するからガラス部分に結露防止テープ貼って
サッシ部分にはタオル詰めてる。カビは心配したけど生えなかった。
848可愛い奥様:2006/11/21(火) 13:10:20 ID:U04sZgCn
窓枠に手摺をつける工事をします。
釘(ネジ?)を4本打つので、作業時間10分程度だと言われてます。

幾ら短いとはいえ音が出るだろうから、周囲には挨拶しとかなきゃと思うのですが
どのくらいの範囲まで挨拶するべき?
菓子折りはいらないよね?
849可愛い奥様:2006/11/21(火) 13:34:41 ID:gUhIaSGg
>>848
隣がちょっとした工事するって管理人から連絡あったよ。
管理人に相談してみたら?
850可愛い奥様:2006/11/21(火) 14:07:14 ID:Ci3eQVG2
>>848
隣がちょっとした工事するときに、前もって日時を書いた紙とその工事屋の
粗品ボールペン2本を持って挨拶にきました。数時間でした。
10分ならほんと声かけだけでいいんじゃないかな。上下左右くらいでしょうかね。
管理人に声かけておくのもいいでしょうね。
851可愛い奥様:2006/11/21(火) 14:39:38 ID:O9bvzCkE
10分ならなおのこと管理人だけでいいんジャマイカ。
長期工事とかなら本人同士顔を合わせて一声掛けた方が円満に行きそうだけど。
852可愛い奥様:2006/11/21(火) 17:54:38 ID:eLvPe4ah
848です。ありがとう。
なるほど、管理人さんという手がありましたね!!!

住民同士が仲良いらしくて(うちは引っ越して来たばかり)、
割とそのへんテケトー&なぁなぁでやってるみたいなので、
うちばっかりがあまり大仰にするのもなんだしなぁ〜と悩んでたの。

管理人さんにお願いしておきます。ありがとうございましたー!!
853可愛い奥様:2006/11/22(水) 07:12:53 ID:eP+0ragQ
>>852
新築ですか?
新築だよな...
854可愛い奥様:2006/11/22(水) 09:38:07 ID:RyYHc7u6
3階の人が一階の庭に落とした毛布を、釣竿でひっかけて釣りあげたwwww
というかダラン干し禁止なんですけど。
855可愛い奥様:2006/11/22(水) 13:14:00 ID:7U9wfjgC
>854
それは3階から釣竿と釣り糸で
1階の人の庭に落ちた毛布をクレーンのようにつりあげた、
ということでしょうか。
もしそうなら見事なドキュ。1階の人にことわりは無しですよね。
申し訳ありません、の一言もなくできるよね。
すごい。そのうち、そこの家は釣竿でベランダの物を盗むと
噂が立ちそうな。
856可愛い奥様:2006/11/22(水) 13:38:47 ID:rfLHMrja
旦那がそろそろ欲しいというので分譲を購入しました。
しかし基本的に旦那は仕事が忙しいので、全ての雑用は私に回ってくる。
MR回って資料そろえたり、契約の準備にかかる書類集め、
デベとの細かいやり取りや、ローン、保険の検討、引越し準備
インテリアの発注などなど。
それに加えて来春入園予定の子供の園探し…。
もう疲れたよパトラッシュ…。
もうちょっと楽な賃貸暮らしでもよかった。
来月入居だけど、全然嬉しくも楽しくもないです。
こんなものなのでしょうか?
857可愛い奥様:2006/11/22(水) 14:03:55 ID:mG/KkIut
856奥様の気持ち、凄いわかります。
雑用は全て私・・・全く同じです。
私達は西日本の端から東日本の中心部への引越しなので
現地に足を運ぶ事はたったの1度しか出来ませんでした。
その1度が2泊3日の強行スケジュールで死ぬかと思いました(笑)。
遠方な為、打ち合わせ等は全て電話かメール。
電話はこちらの都合お構いなしでかかって来ますし
私も結構キテますよ(苦笑)
でもこんなものなのかなぁ?と思いつつ
前向きに頑張っています。

多かれ少なかれ皆さん経験あると思うのですが
どうなのでしょうか?
858可愛い奥様:2006/11/22(水) 14:06:16 ID:iYYHuFzo
>>856
引越しの荷造りだけは、なんでおまかせパックにしなかったんだと
そのまま失踪したいくらいイヤだったけど、他は嬉し楽しかった気がする。
うちも私がほどんど勉強からやりとり遣り繰りしました。
入園するときの4月1日に引っ越したので、それはすごく大変でした。
でも嵐のように鬼のように全てをやりきり嬉し楽しかったです。
で、引越しまで終了したあと、片付けも中途半端で、家計管理やら家事も
いろいろやらなくなりました。反動です。だめじゃん。
859可愛い奥様:2006/11/22(水) 15:16:26 ID:KqXLYOeI
おーなーじー!!!

うちの夫は
「家にずっといるのはお前なのだから、好きにしていいよ」と
一見理解ある夫を装ってその実「雑用は全てお前任せ」という感じだ。

それでも、好き勝手させてもらえるなら好き勝手やろうじゃないかと
本当に好きなようにやったので、まぁまぁ満足。
住んでた賃貸の敷金も不動産屋と戦ってガッツリ返してもらい
それでコーチでバッグ買ったりと充実した期間。

で、夏に越してきて、まだあけてないダンボールありマス
しばらくずーっと店屋物だったしw
860可愛い奥様:2006/11/22(水) 15:34:40 ID:RyYHc7u6
>>855
そういうことです<クレーンのように釣り上げ
うちは2階なのですが、昼食中の出来事だったので、
釣り上げられていく毛布に家族でまさしく ( ゚д゚)ポカーン でした。
861可愛い奥様:2006/11/22(水) 16:10:35 ID:2HH+1yKO
釣り竿で毛布って、結構丈夫なのね。>釣り糸
普段から大物を釣ってるようなご主人なのかしら。
862可愛い奥様:2006/11/22(水) 16:15:57 ID:5ynvRAl4
大物の一本釣りかw
863可愛い奥様:2006/11/22(水) 17:13:37 ID:zNkRqIiB
見事な釣りレスでつね
864可愛い奥様:2006/11/23(木) 00:03:50 ID:B+auwO/w
不動産屋との連絡や書類揃えに役所を何度も往復してヘトヘトだし
進行状況を把握してるのも私で旦那は先週のダイジェストから始まるドラマのように説明しなくちゃなのに
不動産屋さんは旦那メインで話してむかつきません?
865可愛い奥様:2006/11/23(木) 00:14:49 ID:NFczdhSt
>>864
なにもかも把握してるのは私だから、大事なところはしっかり自分が相手と話するし、
夫は操り人形みたいなもんだけど、いざとなったときの責任はおまえだ、
私がいなきゃなんにもわからない、なんにも出来ないけれども、
でももしものときに責任とるのも恥かくのも全部はおまえだけだ、
っていう感じだったかな(ちょっとおおげさ)。むかつかなかったよ。
866可愛い奥様:2006/11/23(木) 09:39:09 ID:LkRd1N97
日本語で頼む
867可愛い奥様:2006/11/23(木) 10:12:15 ID:KLuiKkqv
毛布が釣れるような道具を持っていることが素晴らしい。
868856:2006/11/23(木) 10:31:34 ID:Cxagu0I9
>857-859
レス有難うございました。同じように思ってる方はいらっしゃるんですね。
他の掲示板でも新築入居待ちのスレは希望に満ち溢れてて、
なんで私だけこんな気分…?とと思っていました。
もうちょっと好き勝手できればいいのですが、マンション本体が
ちょっと予算オーバーなため、いろいろ金銭的な制約も多くて
それも疲れる原因みたいです。

とりあえずデベとの契約がらみの雑事は昨日でめどがついたので
来月の引越しまであとちょっと頑張ります。
今日もこれから子連れでインテリア関係の打ち合わせ…。
例のごとく旦那は仕事でいません。
引越しは大好き(特に荷造りが)なのでそれだけは楽しみです。
全部終わったらちょっとでもいいので自分にご褒美で
なにか買いたいと思います。

>864
私のところはデベの営業さんは私主体で話をしてくれます。
旦那には話がなかなか通じないことが分かっているみたい。
全く勉強してないので当たり前です。
旦那様に「妻に全部まかせてあるので…」と言って貰うとか、
もし嫌なら担当さんを替えてもらうのもいいかも。
869可愛い奥様:2006/11/23(木) 12:29:04 ID:Tx5zOoXe
>868
キャッシュで買えちゃうくらいお金持ちじゃなければ、多少はそういう気分になるものだよ!
新築ブルーって、家に傷つけたり云々だけじゃなく、無性に将来がお金が減る事によって不安になる事も入るって
何かで読んだよ。
でも半年も経てばドーンと気が座るから!
マンション、いろいろ言われる事もあるけど快適ですよ。おめでとう!家具選びなども楽しいよ。頑張ってね。
870可愛い奥様:2006/11/23(木) 12:59:54 ID:IIkHVfl3
新築半年ぐらいはそんな気分だよ。まだね。
871可愛い奥様:2006/11/23(木) 13:24:32 ID:U4mvFxx7
>868
私もマンション買って幸せ。
快適です。もう少しでゆっくり出来るよ。
頑張って
872可愛い奥様:2006/11/23(木) 13:27:58 ID:U4mvFxx7
>864
マンションも他の関連会社も私にきちんと話ししてくれたが、
東京ガスだけが、旦那さんじゃないとは梨にならないんですよねだった。
うちのマンションは暖房から何まで東京ガス。担当者は20代の男性だったが、
何から何まで旦那に話すからみたいだった。旦那は仕事人間なのでトンチンカンなので、
2人の会話のかみ合わなさが笑えた。
873可愛い奥様:2006/11/24(金) 08:52:04 ID:u9V9aeqH
あとは
繰上げ返済でローンの予定表が、短くなってくるのを見るのが・・・・・・楽しみになるよね
874可愛い奥様:2006/11/24(金) 09:33:39 ID:VsHO74f0
>>871
>もう少しでゆっくり出来るよ。
>頑張って

『死』へ導いているようにも思える。
マンション住人は財産だけでなく不幸までも共有してるのか?
875可愛い奥様:2006/11/24(金) 10:31:50 ID:zGxb/7XD
道路沿いのマンション2階を買った人が、騒音で悩んでる。
やっぱり物件を見たくらいじゃわからないんかなぁ。
そんな私も騒音がありそうな物件を思案中。
外の騒音以外は条件が全て良い。悩む…
876可愛い奥様:2006/11/24(金) 10:55:36 ID:Irtln4xT
ウチは最高価格の部屋。
最安価格の部屋とは3000万も差がある。
でもその部屋にお邪魔したらほとんど変わらなくてorz
877可愛い奥様:2006/11/24(金) 11:03:28 ID:gsxSaJgc
>>875
立地である程度騒音は分かりそうだけど。
幹線道路沿いなら窓は開けない覚悟をしなきゃって思うしね。
今まで住んでた場所にもよると思う。
静かなところに住んでた人はうるさいと思うし
ずっと道路沿いに住んでた人はあまり気にならないんじゃ?

友人のマンションは近所に基地があってかなりうるさかった。
私がお邪魔した時は「特にうるさい日」と言ってたけど
話も中断するほどうるさいので窓を閉めた。
しかし彼女はその近辺で育っているのでTVを見るとき以外は窓を開けてるらしい。
878可愛い奥様:2006/11/24(金) 11:10:47 ID:qTCrOLi4
62uに4人家族。狭さと間取りの悪さにストレス感じてます。
3LDKだが、玄関入ってすぐの部屋は納戸。真ん中の部屋は窓のない所謂行灯部屋。
(ベランダ側の洋室との続き部屋で、個室として使用しにくい。
完全に仕切ってしまうと、クーラーのない真ん中の部屋は地獄。)
この先部屋をどう使っていったらいいのか、頭を痛めてます!

ちなみにウチは40世帯以下の小規模マンションだが、この10年で子持ち家族だけで8世帯も引っ越していった。
買い替えなんてウチには無理だよorz
879875:2006/11/24(金) 11:16:56 ID:zGxb/7XD
>>878
今うちが住んでる家も62平米。
真ん中に行灯部屋あります。
ここはもう開けっ放しで使用中。
子どもの遊び場件、パソコン部屋になってるw
リビングだけきれいにしておいて、ここはお客が来たら襖を閉める。

>>877
騒音、実はここも自衛隊があるんですよね。
演習とかでうるさいのかなぁ…想像がつかない。
近くでウロウロしたら不審者として捕まってしまいそうだしwww
880可愛い奥様:2006/11/24(金) 11:17:20 ID:gsxSaJgc
>>878
行灯部屋を納戸にしたら?
881可愛い奥様:2006/11/24(金) 11:34:32 ID:BYmFQfvk
それだと客がきたら、皆納戸を通って奥の部屋に行かないといけないじゃないかw >>880
882可愛い奥様:2006/11/24(金) 11:41:01 ID:cjggV46y
うちのマンション両端以外が64平米くらいで端は80平米あるんだけど、
その端以外の人はどんどん買い替えだか引っ越していく。
みんなすごいなえらいな堅実だなってマジにいつも思ってた。
けど、書き込みみてはっと気がついたよ。うちは(端で)広いんだったって。
あぁだからかって少しだけほっとした。
まあ大差ないしあまり関係ない・・気休めだけどね。
883可愛い奥様:2006/11/24(金) 11:43:36 ID:gsxSaJgc
>>881
ごめん、878だと間取りが良くわからん。
奥の洋室って普通の個室だと思ったけどリビングって事?
廊下は無いのか?
884可愛い奥様:2006/11/24(金) 11:47:55 ID:gsxSaJgc
>>879
マンションが防音対策してたり相場より安ければ間違いなく騒音有りでしょうね。
飛行機が真上を通るかどうかでも違うというけど
静かな場所に住んでる人ならかなり離れててもうるさいと感じるのでは?
885可愛い奥様:2006/11/24(金) 12:00:39 ID:BYmFQfvk
ああそうか、確かにわからんね。ごめんよ880
886可愛い奥様:2006/11/24(金) 13:04:37 ID:p0j1kLOK
幹線道路沿いで外がうるさいマンションは防音に重点おいてあり、
なおかつ外がうるさくて部屋同士の騒音ドラブルがないんじゃないかと思ってみる。
887可愛い奥様:2006/11/24(金) 13:27:38 ID:PSHbfXMv
>886
うちそれかも。
幹線道路に面して建っているが、騒音で悩んだことはない。
うちの部屋は道路の裏側に位置し、窓を開けると普通の住宅地。
が、玄関を一歩出ると、車やバイクの音がゴゴゴゴ…。
チャイムが鳴ってインターホンに出ても、外にいる相手に聞こえてないこともある。
そんな環境だからか、子蟻家庭は少なく、夫婦共働き家庭が多い。
夜は打って変わって静かだから、暮らしやすい。
888可愛い奥様:2006/11/24(金) 14:13:24 ID:5pHHvigA
賃貸だけど、交差点近くの物件はうるさかった。
普通に車が走っている音はそれ程気にならないんだけど、
キキィィーと急ブレーキの音がしたり、
夜中でもクラクション鳴らす車があったり。
一度 交通事故があった時は物凄い音だった。
889878:2006/11/24(金) 15:57:00 ID:qTCrOLi4
879-883さんありがとうございます。
間取りは大体こんなカンジ↓ 
ttp://madori.seesaa.net/article/5807140.html
洋室2の部分が洗面所浴室で、LDの右側が洋室になり行灯部屋との続き部屋になってます。

>>879さんはどの部屋を寝室に使ってますか?
うちは今行灯部屋を寝室にしてます。パソコンは配線の関係でリビングでしか使えません。
子供の遊び場は主にリビングです。

行灯部屋を納戸にすることも考えたのですが、一番広い(といっても6畳)のでもったいないかなと。
それと後で気付いたのですが、納戸は当然納戸仕様なのでクーラーが設置できないんです・・ガーン
890875:2006/11/24(金) 18:14:39 ID:zGxb/7XD
>>878さん
うちは片側に3部屋あり、真ん中が行灯部屋です。
寝室はベランダ側の和室にベッド。
共用廊下側は納戸化。
パソコンは無理矢理線を引き込んで行灯部屋でしてます。
クーラーは隣の部屋から冷風を送りますw

マンションの誰に聞いても間取りには苦労しているらしいですorz
早く引っ越したい…
891可愛い奥様:2006/11/24(金) 19:31:42 ID:bRqZiUO1
無線LANにすれば何処でもPCが使えますよ。
うちも行灯部屋の和室があって、そこを寝室にしてます。
昼間でも真っ暗にできるし(夜勤で昼寝ることが多いので)、静かだし、冬も暖かいし、
わざとこの間取りを選びました。
892可愛い奥様:2006/11/24(金) 19:43:57 ID:ZiC46Ky2
うちは行灯部屋2部屋です。
ベランダ側に2部屋で廊下側に2部屋の3DK。
廊下側といっても廊下に直接面した所はバストイレ洗面所なので
窓ナシ行灯部屋になってます。
ベランダ側の6畳、4.5畳が寝室とリビングで、
廊下側の6畳、9畳が納戸、DKとして使ってます。
窓がないと風通しも悪いし(玄関を開けないと風が通らない)
ほんと最悪でした。
DKを通らないとどこにもいけないのも嫌なところ。
築年数が古い物件は不便な間取りが多いですね。
幸いもうすぐ引っ越しますが、こんな間取りはこりごりです。
893可愛い奥様:2006/11/24(金) 20:43:57 ID:ak7B/Gmr
近々マンションが手に入ります。
中古なので、鍵を交換したいと思うんですけど。
近場の個人商店みたいなところがいいのか、
チェーン展開しているような大き目の店がいいのか悩みます。
近くの人過ぎてなんかされても困るし、大手も得体が知れず困る。
とうぶん一人暮らし予定で仕事不規則…防犯切実。
エントランスはオートロックで管理人が常駐じゃないです。
今現在、部屋とエントランスの鍵は連動してないみたい(各1本ある)。
管理会社のご推薦てのもどんなもんなんでしょうか…。
何もかも初めての事ゆえ、どうすれば。
くだらない質問でスイマセン。
894893:2006/11/24(金) 20:47:00 ID:ak7B/Gmr
スイマセン…誤爆しました…。
毒女版に逝ってきます。
893て……
895名刺は切らしておりまして :2006/11/25(土) 06:26:30 ID:ZEG8EV8U
マンションの建て替えは平均で築37年

『目には見えない恐怖! 実録!築28年マンション床下配管』
http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20030516/

これから買う人は配管のメンテがやりやすい『外配管方式』を選ぶといい。
896可愛い奥様:2006/11/25(土) 08:41:19 ID:KtqBmzNc
結露の季節がやってきましたね。皆さん対策はどうされてますか。
以前結露防止スプレー買いましたが全く効果ナシでしたorz
今は地道に拭いたり換気したりしています。

うちは角部屋なんですが、毎年冬になると、上階の結露の水がポタポタ垂れてきて鬱。
外のサッシに小さな水溜りが出来るほど。変な人が住んでるし・・。
897可愛い奥様:2006/11/25(土) 13:17:28 ID:iN4A5hTe
このスレを最近知りましたが、ピアノ騒音で苦しんでおられるかたが多いですね。よくわかります。
私の体験談を書きますので参考にしてください。

3年前から、下階からピアノ音が昼夜かまわず大音量で上階まで聞こえる。窓を開け放している。
そのうち管楽器音も加わり、大変なストレスを与えられる。窓が開いていれば直接音が
かなりの大音量で、窓をしめても壁伝いに主に中低音域がはっきり部屋の中に聞こえ
てくる。だが同じマンションだしこちらも我慢も必要だろうと思い、かなりの期間忍耐をする。

次の年に、夜の10時頃まで壁伝いに音が聞こえてきて、さすがにたまらず、管理会社になんとか
間に入ってもらって解決できないか依頼。
管理人さんを通じ言ってもらうが、逆切れされたようであった。
解決せず、その後当該家庭に直接手紙を出す。少し収まった様子。
しかしその後も別の楽器音がよく聞こえてき、たぶん電子楽器キーボードだと思うが、マリンバみたいな、
電子ピアノ様の音が我が家の家の中にもはっきり聞こえてくる。夕飯時に落ち着いて食事もできない。
ずっと夫に「確かに聞こえるけど、我慢すればいい。ご近所だから苦情を言いに行くのはやめてほしい」
と止められてきましたが、もう我慢も限界なので。

今年の夏、もう気が狂いそうなストレスで精神科にかかりました。
医師は「原因を改善したほうがいい」というので、
「改善が見られなければ、知り合いの弁護士(医師が紹介すると言ってくれた)の忠告を受けて法的措置を考えています」という内容証明
郵便を出し、管理組合にも強く言ってもらったおかげで、今年の秋、下階は防音工事をして、やっと静か
になりました。3年かかりました。
みなさんもあきらめずにいろいろ方策をとってみてください。長文すみませんでした。
898可愛い奥様:2006/11/25(土) 13:40:41 ID:RLU4/ceI
>>897さん以外の住人はなんとも思ってなかったのかな?
うちもピアノ騒音に悩んで匿名手紙攻撃、消音機のカタログ攻撃で
やっとやめてくれたけど、ほかに苦情がなかったか知りたかった。
楽器OKのマンションが多いけど、それってとても変だわ。
楽器にもいろいろあって音の小さいものや大きいものいろいろあるのに
一律OKだなんて。
899可愛い奥様:2006/11/25(土) 13:46:13 ID:Uk8Jqxnm
気にならない人は気にならないし、一度気になると
傍目からは「ちょっと神経質では?」という位気になる
ものだよね。
不快に思っている人がいるという事実を知った時点で改善
するべきだよね。
900可愛い奥様:2006/11/25(土) 13:51:12 ID:/YzgnJTK
3月いっぱいで越すのでいいのですが、今のマンションで
毎月1回住民同士の親睦会があるのが超うざかった。
「婦人会」があって、その計画と準備で月2回集まりがあったし。
買出しに行っておでん煮たり、やだったーーーー。でも楽しそうに参加してたわ。
だって、管理人さんがぜひぜひ親睦のために、って頼んでくるから。
でももうあと4ヵ月でこことさよなら。あー、今度はこんな面倒な付き合いのない
さっぱりこんとしたマンションに住みますわー。
901可愛い奥様:2006/11/25(土) 13:58:13 ID:cpWITqWW
>>900
乙!
あと脱出オメ!

参考までに聞きたいんだけど、どんな地域にお住まいだったの?
大規模系?万村だったのかな。
902可愛い奥様:2006/11/25(土) 14:24:37 ID:FY1hR+ad
>900
乙〜!すごいねぇ。
うちの万村も一生懸命そういう企画を立てているけど、誰も集まらなくて可哀想になるくらいよ。
私もどんなマンションだったか聞きたいわー。
903可愛い奥様:2006/11/25(土) 15:22:03 ID:/YzgnJTK
某人気沿線、都心から約45分、急行特急停車駅徒歩4分、分譲タイプ、世帯数80前後
商店街隣接、公共施設激地下、という言うことのないマンションでしたわ。
ただ、管理人のおじさん(おじいさんかも)が異常に熱心に「住民の親睦」を説く人で
半強制的に、名前だけ入ってくれればいいからと住民それぞれに頼みこむんですよ。
名前だけでいいのならとしかたなく承知したんだけど甘かった。
集まりの時もその管理人さんが音頭とって司会やるし、住民を先導するのよね。
災害とかあった時のためにも、住んでいる人同士顔見知りになっておかないととか
なんで人生哲学をあなたに教わらなにゃならんの?とうざかったです。
親切で仕事熱心で実にいい人なんですがね。ああやって親睦会とかを熱心に主宰?してるということで
雇われてる管理会社に対して、勤務評定がよくなるとかあるんでしょうか?
でもとにかくもうおさらばなので、、、
904可愛い奥様:2006/11/25(土) 15:24:40 ID:/YzgnJTK
二行目、激近、の間違いでした。
ついでに都心から35分だそうです。夫に確認した。スマソ。
うれしさのあまり舞い上がってるのかも。
905可愛い奥様:2006/11/25(土) 15:26:23 ID:cpWITqWW
>>903
詳細ありがとう。
うわ・・・正直理想、完璧な万村ではないですか。
その「親睦」以外は。
906可愛い奥様:2006/11/25(土) 16:21:20 ID:5xanLUpf
私が住んでいる所(180世帯の分譲)も、
行事を企画したり、ママさんサークルの募集をしたりしてるけど、
子供がいないので参加した事がないよ。
907可愛い奥様:2006/11/25(土) 17:14:20 ID:bCzFEVJO
マンション買えたらシアワセかと思うと、色々と大変なんだね。
うちは分譲マンションに賃貸で住んでるから、理事会などはスルーだし
最近大規模修繕で管理費が上がったらしいけど、家賃に込みなので
これも関係なし。昔で言う「おみそ」の気分だけど気楽でもある。
分譲マンションだから、住宅の質はそれなりに良いしね。
ただ時々、お金が出ていく一方なのが勿体ない気もするのでチョット悩む。
908可愛い奥様:2006/11/25(土) 18:04:12 ID:x7biyRBE
分譲を購入してもお金が出ていく一方ですよ。
どう転んでも家というのはお金が掛かるものです。
将来は資産に・・・とか真面目に考えてたら馬鹿馬鹿しい。

と、分譲マンソン購入して5年目くらいに腹をくくりました。w
909可愛い奥様:2006/11/25(土) 22:18:14 ID:2O0jnynw
でも公団住宅も同じ様な構造だよね  配管とかボロボロだろうな
910可愛い奥様:2006/11/25(土) 23:11:22 ID:IKGQTcvH
つい最近になって、うちの隣が「住んでない」と知った。
自宅は県外にあって、ここはセカンドハウスらしい。
じゃあ、ベランダで毎日水音がしてるのは、一体?
自動で水やる機械でもあるのか、水やりを雇ってるのか…

たしかに、入居の挨拶行った時に「不在がち」と言ってたけどね。
4年住んでて、住んでないことに全然気づかなかった私って…。
911可愛い奥様:2006/11/25(土) 23:46:19 ID:X64u6TgY
>>908
我が家は全然お金がかからないんだけど何でだろ。
管理費とか修繕費とかのこと言っているなら、
最初からわかってたことだし?
912可愛い奥様:2006/11/26(日) 00:23:55 ID:vrc5MO0r
解ってたからといってお金がかからないわけじゃないのでは。
困る困らないじゃなしに、かかるかからないの問題なのだから。
913可愛い奥様:2006/11/26(日) 00:45:58 ID:s9HnHuMr
>>911
>>912にハゲド
「全然」って0円って事?
違うでそ。そういう事じゃないとオモ
脊髄反射しないで、よく読んだ方がいいと思われ。
914可愛い奥様:2006/11/26(日) 11:02:38 ID:hdi+OLQQ
排水管の高圧洗浄清掃があったんだけど、お隣のDQN家族はバックレだった。
なんか嫌だなぁ…決められた事や設備に無関心な人と同じ建物が財産だなんて。
玄関先にも不用品を何年も放置してるし。勝手に処分したらだめだよね‥
捨てるのが面倒くさいなら私がやってあげるわ!と思ってるんだけど…。
挨拶はにこやかで格好はおしゃれなんだけど。ベランダとかぐちゃぐちゃ。
915可愛い奥様:2006/11/26(日) 11:23:19 ID:K9zzAbqG
うち、新築6年目なんだけど、高圧洗浄なんてやったという話、聞いたことない。
それ以外のメンテは、躯体やら消防点検やらその他もろもろ結構ちゃんと
あるんだけど。。
てか、家の中まで入ってやるものなら、もしやってたら気づかないはず無いよね。

でもって、下水のニオイがするとかいうお宅がいくつかある。
これってもしかして高圧洗浄していないからでは?と思うんだけど、どうなんだろ?

916可愛い奥様:2006/11/26(日) 11:38:58 ID:5tDOFaky
>>915
うちは新築4年経過。2年ごとに高圧洗浄あるよ。共用部と宅内と両方。
もうじき高圧洗浄あるから、洗面所と風呂場と台所掃除しなくちゃ…。

6年もやっていなかったら配水管が付着した汚れで細くなってそうだね。
管理組合に意見書提出してみたら?
917可愛い奥様:2006/11/26(日) 12:02:33 ID:Bb241MaQ
築3年目で、うちも高圧洗浄やったことない
前のマンションでは毎年やってて
数年間ぶっちした家の管が破けて水漏れしたのに
たまたまその家の下が数年空き家(夜逃げしてた)で
その又下の家に水漏れして発覚っていうことがあったので
やらないのは心配で、管理組合に「このマンションはしないのか?」と投書したら
管理会社に確認するという返事が来て、その後数ヶ月放置されてます。
あれって、一斉にやらないと効果ないからね〜
最近排水溝がにおうし、もう一回聞いてみるかな〜
918可愛い奥様:2006/11/26(日) 12:07:43 ID:7/1ysRPc
築3年、うちは毎年ある>高圧洗浄
バックレた家は配管に不具合が出ても無償アフターサービス対象外だそう
919可愛い奥様:2006/11/26(日) 22:14:06 ID:VipHqkSh
うちは2年ごとかな
920可愛い奥様:2006/11/26(日) 22:38:52 ID:Q50rbnFx
>>914
なんだか・・・言いたい事はよく解かるんだけれど
トメっぽい人だな。

家もこの間高圧洗浄したけれど隣がしているのかどうかなんて
解からなかったしポーチに物を置いてある人沢山いるけれど
防犯防止なのかも?(ポーチに面したガラス窓からの侵入を防ぐ為)
などと思う。
921可愛い奥様:2006/11/26(日) 23:28:51 ID:g54HB7CH
>>920
うちは小規模なせいもあって、隣人がバックレたらマルわかり。
チェックが終わった後、業者にサインか印鑑を求められるから、その一覧表を見れば一発。
理由あって、一番最後にチェキしてもらう事があったけど、
このシステムが効を相してるのか、バックレた家は一軒もなかった。
賃貸も入ってるトコだけどね。
922可愛い奥様:2006/11/27(月) 00:01:05 ID:SITZxuoz
>>914
うちも今日、配水管の洗浄があったよ。
まさか同じマンション!?
923可愛い奥様:2006/11/27(月) 00:18:11 ID:0EDnBcJs
>>920
防犯防止ってあーたw
どんなDQNマンソンだよっ
924可愛い奥様:2006/11/27(月) 01:01:30 ID:HR/BLhXn
うちのマンション、3年目で誰かが
「高圧洗浄しなくていいの?」と
組合会議で言い出してくれたらしく、即・実施。

以前は田舎の戸建て住まいだったから、
そういうのが必要だとは全く知らなかったよ、うちなんて。
925可愛い奥様:2006/11/27(月) 05:27:13 ID:qsTqpTVq
>>920
団地?
926可愛い奥様:2006/11/27(月) 08:54:19 ID:hgrEs0qL
高圧洗浄を過信しないように
何年もやらなかったような配水管は、こびり付いてるらしい
洗浄業者から教わったのは
事前に配水管にカビキラーとかハイターを大量に流しておくと
効果が相乗するみたいです (直ぐに水で流さない事も大事)

ウチは浴室とかのカビ退治も兼ねて、壁面全部にタップリ掛けて
その泡液がジワジワ流れ落ちるようにしとく
普通のカビ退治だと10分ぐらいでシャワーで流すのだけど
数時間放置しておいて、さらにハイターとか直接配水管に流す

これをやっとくと少なくとも配水管断面の下半分ぐらいは綺麗に
なるらしく、業者が高圧圧水流し込んだ時も剥がれ易いらしい
「ああ〜抵抗が少ないですねえ 綺麗ですよ〜」って短時間で終わる

台所も同じ様にやっておく
その後業者が「ピーピースルー」を使うけど、事前にこちらでも
使っておいた方が良いらしいのでホームセンターで買って来て保有
台所は浴室より脂汚れが多いので
927可愛い奥様:2006/11/27(月) 09:30:42 ID:c2qBCsXH
あら〜ナイスタイミング!家のマンションも、もうすぐ高圧洗浄があるな。
築8年目だけど2年おきぐらいで、やってるね。事前に掃除して、パイプマン
でもやっとくかな。
928可愛い奥様:2006/11/27(月) 09:42:13 ID:Eu0rhtfb
ハイター・・・大量・・・カビキラー・・・大量・・・
929可愛い奥様:2006/11/27(月) 10:28:53 ID:wkF/lx2m
ぴーぴースルー
  これはウチも常識で使う
  パイプ万なんか効いてるのか?どうか?
930可愛い奥様:2006/11/27(月) 10:50:29 ID:/UEkdcuF
配水管洗浄って数年に一度なんだ…。
うちのマンションは半年に一度。
そのたびに配水管周り片づけたり、出かけられなかったり、面倒。
でもあまり汚れないうちに来るから、薬剤大量に流し込む必要はないかな。
931可愛い奥様:2006/11/27(月) 11:08:28 ID:KbEWcAoO
ぴーぴースルーって壊れたお腹みたいだね(そこからとってるのか?)。
新築マンションに入居したばかりだけど、残りわずかな今年と来年の
年間計画表みたいなのに配管洗浄の文字が無かったってことは
やる予定無しってことかしら???来年理事会に言ってみよう。
932可愛い奥様:2006/11/27(月) 11:37:30 ID:Db3uBFeN
>>931 まあ常識的に…車のメンテナンスと同じくらいで充分だとか…親子10人家族とかじゃない限り
だいたい2年おきにぐらいやるもので、髪の毛キャッチとか、台所廃物キャッチとかを
きちんとやってればね。
ただピザが多くて人脂が滲み出してる様な一家のお風呂とか、ピザ飯調理が多い一家とかは別かなw
933可愛い奥様:2006/11/27(月) 11:49:25 ID:Db3uBFeN
配水管洗浄が実施されてないマンションのお宅では
年間1〜2回 ぴーぴースルー でもやっておくと違う
お風呂の排水口 シャンプー台 台所シンク トイレにも効果的 忘れてはいけない洗濯機排水口

それ以前に、メンテナンス計画に配水管洗浄も織り込まない…管理会社
そして、そんなマンションを売った業者
これらの方が問題で…さっさと売って逃げた方が良いかも 

(恐らく他にも常識的管理を手抜きして管理費ピンハネしてると思うし、マンション本体も管理不行き届きで早く腐ると思う)
934可愛い奥様:2006/11/27(月) 11:52:02 ID:Db3uBFeN

 × 配水管洗浄

 〇 排水管洗浄

935可愛い奥様:2006/11/27(月) 12:14:08 ID:WMsWJVB5
>>925
あのさ〜イヤミで書いているんだろうけれど
万村ですよ。団地に住んでいたらここへ来ないですよ。

共用廊下に面している所に物を置くのは良くないと思うけれど
ポーチは一応その住民のテリトリーだから
ある程度物置いても仕方がないのかなと思うんですよね。
見た目はイマイチだけれど・・・
ちなみにうちは広いポーチだけれどほとんど物を置いていません。
団地にポーチがついているかっつうの。

923と925って914?トメっぽいと書かれて
煽ってるの?プ。
936可愛い奥様:2006/11/27(月) 12:56:23 ID:jTIJ4QUq
マンションと団地が違う???

マンションが複数棟あれば団地じゃないの。
937可愛い奥様:2006/11/27(月) 13:11:32 ID:Prv0ZE5X
戸建が固まってる田舎の方の集落も
団地って呼ぶよね。
938可愛い奥様:2006/11/27(月) 13:14:33 ID:KbEWcAoO
イメージは別として、私も>>936と同じように考えてた。
939可愛い奥様:2006/11/27(月) 14:00:55 ID:XrZSPoyk
団地=公営住宅

って思ってた。@東京育ち
940可愛い奥様:2006/11/27(月) 14:14:05 ID:r4EWbJ5j
>>936
私もそうだと思う。
自分が住んでるマンションに関する冊子(重要事項説明書等)でも
「団地」「団地規約」と、団地という言葉が使われてる。
941可愛い奥様:2006/11/27(月) 14:24:59 ID:MyRaXKcu
だん‐ち【団地】
住宅を計画的、集団的に建てた区域。
また、それに似た体裁で集団的に開発された工場・倉庫などの区域。
工業団地・流通団地など。
942可愛い奥様:2006/11/27(月) 14:39:11 ID:1bpt5NEX
自分も>>939と同じ考えだったけど、
マンションの規約に>>940と同じ表現がされてたから考えを改めた。
943可愛い奥様:2006/11/27(月) 15:01:13 ID:ZfcFMKjU
万村は、、、、、、団地とは、、、、、、、、団地がい
公営住宅は、、、、DQNが多くて、、、、、怖ぇ住宅
寒冷地に、、、、、建てられた団地も、、、、暖地とな
944可愛い奥様:2006/11/27(月) 15:36:25 ID:Owp8krgo
いきなりダジャレかよっw
945可愛い奥様:2006/11/27(月) 15:46:43 ID:Qgr/Ckdd
>943
ちょっと惚れた。
946可愛い奥様:2006/11/27(月) 19:11:45 ID:Ws2pvbMA
山田くーん>>943に座布団三枚差し上げて
947可愛い奥様:2006/11/27(月) 19:42:35 ID:LF4pzrO4
>>935
でも
>防犯防止なのかも?(ポーチに面したガラス窓からの侵入を防ぐ為)
なんてあると、どんな安っぽいマンション?とか思うよ。
普通は格子もはまっているだろうし、窓に鍵もかかるでしょう。
それともそういう危険な地区なのかな。
ポーチにしろ、物を乱雑に置いてあるのはどうかと思うから。
948可愛い奥様:2006/11/27(月) 19:59:55 ID:9LBtgt8e
前に見に行った中古マンションでは隣家がポーチに「布団」を干してた。
許可されてないはずの犬の鳴き声がずーっとしてて、案内してくれた営業さんが苦い顔をしてた。
949可愛い奥様:2006/11/27(月) 20:26:56 ID:wjaPPVMU
友達のトコのマンション、
同じ階に片付けられない症候群の人が住んでるらしくて、ポーチに物が異様にあふれてる。
まだ築5年以内だし、都内のかなりなグレードのマンションなのに。
950可愛い奥様:2006/11/27(月) 20:35:33 ID:9LBtgt8e
>>949
うちもそうなりそうな気がしてポーチなしの所にしました。物置ルームあるし。
でもベビーカーなんかある家は便利だよね。
前の団地では一階のポストの前がベビーカー置き場と化していて、夜帰宅すると郵便物が取れなかったよ。
951可愛い奥様:2006/11/27(月) 20:57:11 ID:3Qe+0sy3
うちの会社の裏の新しい某インテリジェントビル(?)併設のマンション。
地価も高いだろうし作りも高級そうだが・・・・
7〜8階あたりにベランダがダンボールやいらんもんが積み重ねてある部屋がある。
それこそリビングに当たるだろうその窓はまったく見えない!
しかも隣の部屋もどうやら同じ人が借りているらしく
そちらもベランダがダンボールの山。
でもこちらはかろうじて一部窓が見える。
ただし、ベランダに出ることは不可能であろう。
地震あったらヤバイと思う。
隣の人とか上下階の人、嫌だろうなー。
金だけはあるのな。
病んでいるんだろうか。

952可愛い奥様:2006/11/27(月) 22:44:44 ID:tXjajuWH
事業やってんじゃね?
住まずに事務所として使ってればそうなるね。
お金あるからそんなことが出来るんだよ、住んでる人には大迷惑だけんど。
953可愛い奥様:2006/11/27(月) 23:44:04 ID:qsTqpTVq
うちは墨田区だけど
954可愛い奥様:2006/11/28(火) 00:01:33 ID:sS/hcT3H

>>953   墨田区には、、、、安くても、、、、、墨田区ないわ
955可愛い奥様:2006/11/28(火) 00:10:16 ID:SjP8yzDP
川柳奥キタッ
956可愛い奥様:2006/11/28(火) 05:23:21 ID:AuPD07sM
(・∀・)イイ!
957可愛い奥様:2006/11/28(火) 08:30:50 ID:GpqYgIzS
おまいらオヤジですか
958可愛い奥様:2006/11/28(火) 08:41:00 ID:A80mPPbm
オヤジ奥さま
959可愛い奥様:2006/11/28(火) 09:09:25 ID:joBW8G0t
954のバージョンアップ

  墨田区内は、、、、どんなに安くても、、、、、墨田区内わ
960可愛い奥様:2006/11/28(火) 09:23:46 ID:ftZkLiav
墨田区住人会は>>954>>959に、全裸逆さ磔の刑を求刑しました
961可愛い奥様:2006/11/28(火) 09:41:12 ID:SkMBqEi3
そろそろ980が近づくと
962可愛い奥様:2006/11/28(火) 10:52:33 ID:SkMBqEi3
さて話題を戻して
皆さんマンション展示会とか行った時に、アンケートに個人情報書きますか?

私は10年前にマンション選択してるときに書いてしまったのが今だに祟ってます
獅子マンションなんだけど、今だに勧誘рェ来る
それも地域問わずアチコチの獅子マンションから
恐らく「マンション買いそうな鴨」としてデーターベース化されちゃってて、それが
いろんな営業に配布されまくってるような気がする
いちいち「我が家はもう購入済みで、рオないで下さい」って対応しても
今度は別の営業マンから別物件のрェ来る

ひょっしとし、わざと買い替え煽りも念頭においての、ばっくれрネのだろうか?
このまま永遠に名前を使われちゃうのだろうか?って本当に欝です

これからマンション購入を検討されてる方々も
展示会モデルルームでの個人情報書きは、止めて置いた方が無難ですよ
獅子マンションはアンケートを書かないパンフは渡せないとか言い出しますが、その時は怒って無視っていいと思います
すぐ謝りながらパンフ出してきます


他の業者でも、こんなの有りますか? 10年来の勧誘рェ止まないなんて
963可愛い奥様:2006/11/28(火) 11:01:12 ID:AuPD07sM
うちも墨田区
964可愛い奥様:2006/11/28(火) 11:13:16 ID:YYLmxkhO
夫が平日休みの仕事だから、平日にモデルルーム巡りしてる。
アンケートには
夫:無職(求職中)
妻:パート 年収300万
て書いてるんだけど、そういえば勧誘電話かかってきたことがない…
965可愛い奥様:2006/11/28(火) 11:27:52 ID:SkMBqEi3
>>964

奴等が欲しがるのは  住所・氏名・電話番号・携帯番号・勤め先
966可愛い奥様:2006/11/28(火) 11:32:50 ID:JsgWv/Zx
>>962
アンケート書いたけど勧誘電話なんてかかってきたことないよ。
あっ・・・マンション買って引っ越し=電話番号変更になってるからか?
それともうちが貧乏なの分かっているからか?
電話番号より、アンケの年収欄は300万以下に○した方がいいかもね。
967可愛い奥様:2006/11/28(火) 11:40:29 ID:VZ2szSDm
>>962
勧誘に対して正直すぎるんでしょ、きっと。

まともに勧誘に対応してもムダですから、例えばこんなシチュエーションで対応をしてみて。
元々持ち家に住んでたんだけど、姉夫婦が同居する事になり、
最近自宅を増築、電話回線も増やした。
その新しい番号に、マンションの勧誘の電話がかかってきた、という設定。

こういう立場で、勧誘電話に対応すると、
「あのー、ここ、持ち家、一戸建てなんですよぉ。マンションとか全然考えてないんですが・・」
という返事になります。
となると、勧誘する方は、あれ、電話番号が変わった? 引っ越した?
って考えるので、そのうち電話かけてこなくなります。

要は、何であれ電話セールスには絶対に「本当の情報」を教えないことです。
スラスラと対応できるように、偽のプロフィールを考えておくと便利ですよ。
968可愛い奥様:2006/11/28(火) 11:54:29 ID:SkMBqEi3
>>967
さんくす
でも現実は手遅れで>>962に書いた状態

「マンションとかじゃなく一戸建て」関連で逃げた処、関連不動産業からも入るようになった
情報を一戸建て業者に流しやがったとかしか考えられない
下手なウソは墓穴を広げそうなので、最近はその手のрヘ、相手の名前聞くなりブチ切りしてる

もはや名簿業者に売られたとしか考えられない
片っ端から抗議して潰しても、キリが無い

その後は学習して上記の様に、架空のプロフィール書いてますが、過去のものが消去できないんですね
969可愛い奥様:2006/11/28(火) 11:55:35 ID:fFQq904x
一戸建てから中古マンションに住み替えようと考えてます。
じっくり下見から営業の人なしで・・・
どんなところを注意したらいいかしら?
ここはロムしてますが。
また今の家が売れないと次に移れないので不動産屋は一本に絞ったほうがいいのかな?
どうなんでしょ・・・

970可愛い奥様:2006/11/28(火) 12:19:13 ID:ozn4GBQ7
>>969
じっくり下見について。
マンションは立地と管理で価値が決まります。
中古の良いところは、その両方が実際に見られるところです。
日当たりよりも風通しで、風通しが悪いとカビが生えています。北側の部屋注意。
あと配管の臭さ。古いと臭っているよ。

管理で大切なのは共用部分。
エントランスがきれいに掃除されているか、荒れていないか。
自転車が放置されていないか。
共用廊下がきれいにされているか。
上にレスのあったポーチ内の私物は気にならないならいいけど、
私物がたくさん置いてあるマンションは避ける方がいいと思う。
ポーチ内はあくまでも共用部分だから。
物があふれているのはそれなりの人種。
でも雰囲気でピタッとくれば、そこが一番というのもあるけど。
オートロックの有無よりも、共用部分がきれいにしてあるかの方が大事。
971可愛い奥様:2006/11/28(火) 12:47:28 ID:JDEzY1So
私は中古マンションを見て、新築マンションを買った。
中古もいいマンションだったし、売主も品のある人で殆ど買う感じになっていたのだが。

だが、そこのマンションはペットかなりウエルカムで、
見学に行った時、隣の部屋の犬が4ヶ月の息子に飛びついて引っかいた。
その夫婦は謝りもしなかったよ。




マンション住人の人種を見る事、大切だと思います。
逆に中古マンションの方が住人を見ることが出来ていいかも。。。
我が家の場合、中古のマンションを殆ど買う方向でいたのですが、
そのマンションにて、隣の人のマナーの悪さに断念。(ペットの件で)

私達家族は犬好きなのである程度は見逃せるのですが、
そのマンションは酷かった!
と、いう事で新築マンションを購入しました@東京都文京区


972可愛い奥様:2006/11/28(火) 12:48:39 ID:KZ9XB0SW
家が前に住んでいたマンションなんだけれど、玄関前の北側窓下の共有廊下
部分に季節外の洋服を入れた衣類収納ストッカー積み上げていたお宅があった。
中坊男児2人とご夫婦の4人家族で80平米以上あるのに「何で収納しきれないの?」
とものすごく不思議だった。
973可愛い奥様:2006/11/28(火) 12:54:53 ID:UbL6391w
>972
そういうの、置かないよう管理会社から注意いかないのかな。
友達がバルコニーに収納庫を置いたら、すぐさま撤去するよう言われて、
せっかく買った収納庫、処分したよ。
やたら外観にお金かけたマンションだから、特別うるさいのかもしれないけど。
974可愛い奥様:2006/11/28(火) 13:43:40 ID:9MPVWE/1
折りたたみ自転車を置いてる人がけっこういる。
駐輪場の料金払うのがよっぽどいやなのね。
折りたたみでエレベーター乗り込まれると迷惑だわ。
975可愛い奥様:2006/11/28(火) 13:51:28 ID:ehwOxIMu
>974
駐輪場に空きがあるの?珍しいマンションだね。
976可愛い奥様:2006/11/28(火) 13:55:22 ID:BTnETOya
>>974  盗難防止の意味も有るとか
977可愛い奥様:2006/11/28(火) 14:33:19 ID:l5YUOEMP
運送業者の台車やベビーカーも迷惑だと思うんだろうか。
スペース的には変わらないと思うけど。
978可愛い奥様:2006/11/28(火) 16:38:24 ID:+9S5PrCB
977みたいなのが自転車でエレベーターに乗るんだな
なるほど
979可愛い奥様:2006/11/28(火) 17:47:36 ID:l5YUOEMP
>>978
ごめん、折りたたみ自転車は持ってない。
980可愛い奥様:2006/11/28(火) 18:13:18 ID:9MPVWE/1
>>977
それらとはタイヤの大きさが違う。
タイヤに服が触れて汚れたりするし。

でも、場所をとるような台車やベビカーが乗ってたら、
次のに乗るとかはするよ。
ベビカーの人もそっちのほうがいいんじゃない?
降りやすいでしょ。
981可愛い奥様:2006/11/28(火) 18:38:41 ID:YjhNGiYu
>>973
ベランダやバルコニーの場合は避難通路を邪魔しちゃう
場合があるからなあ。
982可愛い奥様:2006/11/28(火) 18:57:13 ID:7WVMLYho
屋外(ベランダ)に、洗濯物乾してはいけないマンション奥の方、どうしてますか?
たいていは乾燥機と浴室乾燥でなんとかなるけれど、お布団が干せないのが辛い。
業者か布団乾燥機ですかね。
983可愛い奥様:2006/11/28(火) 19:27:25 ID:UbL6391w
>981
けど、それは共有廊下も一緒じゃなかろうか。
救急車が来て、担架が通れないケースがあるかもしれん。
素材に寄っては放火魔のターゲットになるかもしれないし、
共有廊下にモノを置くのはまずいと思うわ。
984可愛い奥様:2006/11/28(火) 20:19:02 ID:MZQ5c+xq

 >>980さん  お手数ですが次スレの手配をお願いします。
985可愛い奥様:2006/11/28(火) 21:48:19 ID:aGGAxNK8
次スレ立てました
  ★マンション暮らしについて語るスレ★12棟目
     http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1164717995/l50
986可愛い奥様:2006/11/28(火) 22:19:19 ID:UbL6391w
>985
乙です
987可愛い奥様:2006/11/28(火) 23:54:51 ID:YmAmvpj3
>982
ベランダには干せるけど、布団乾燥機はもってます。
妊娠中に購入。高くない品だし、一台あるといいですよ。
988可愛い奥様:2006/11/29(水) 00:16:04 ID:NUxsu/2Y
除湿機かければけっこうカラカラになるよ。
うちは毎日コレ
989可愛い奥様:2006/11/29(水) 00:43:54 ID:62qVpU1L
中古マンソンを検討の奥様、共用部分は他の階ももちろん、
ごみ置き場、駐車輪場、植栽も荒れてないか要チェック。
築年数によっては大規模修繕の予定、修繕費の貯蓄状況確認。
できれば昼間と夜、家族団欒の時間に見に行くと、回りの様子がわかります。
不動産屋はどこを当たっても紹介するのはほぼ同じ物件なので、
なるべくしっかりしたとこがいいと思う。アフターケアのある会社もあるよ。
990可愛い奥様:2006/11/29(水) 00:54:01 ID:IFaaGDi6
ベランダに干すより布団乾燥機の方がフカフカになる気がする。
991可愛い奥様:2006/11/29(水) 01:35:44 ID:Xx4qe/t9
羽毛布団干してもいいの?
992可愛い奥様:2006/11/29(水) 01:42:30 ID:IFaaGDi6
羽毛はお日様に当てるなら、布をかぶせて干した方がいいよ。
布団乾燥機は問題なしだと思う。
993可愛い奥様:2006/11/29(水) 09:03:04 ID:VucpQObd
駐輪機はあるのだが、使いにくい(ガスシリンダー式と平置タイプ)らしくガラ空き。
皆どこに置いてあるかというと、敷地内通路や共用廊下。
最近、既存の駐輪機を撤去してスライド式に替える(収容台数アップ)話しが出たが、色々あってボツになったらしい。
駐車場の通路にまで自転車やバイクが進出してきてるし、本当迷惑。
994可愛い奥様:2006/11/29(水) 09:50:29 ID:/hAvhpaF
>>989
聞いたのは・・やっぱゴミ置き場は住宅の顔っ!

ゴミ出し以外の日に、少しでもゴミが有るようなマンションは住人にDQNが居ると思って間違いない
通行人が放り込むにしても、厳しい制止看板とか無いようなゴミ置き場は論外だし
ネットとか整備してない所も、公共性が低い住人が多いって

どんなにアフター 管理が良くても 
中味の住人がクソだと・・どうしょうもない
995可愛い奥様:2006/11/29(水) 10:23:03 ID:sVDnmcm2
>>991
羽毛布団は外に干してはいけないとメーカーの人に言われましたよ。
中の羽毛が傷むらしいです。
朝・晩にペッチャンコになった羽毛布団に空気を入れるみたいにパタパタするだけで
いいみたいです。
996可愛い奥様:2006/11/29(水) 10:40:55 ID:pW79GucS
ダニ退治とかも含めて、たまには干したいよね  羽毛も
997可愛い奥様:2006/11/29(水) 10:48:15 ID:CB/JEIaJ
ほう、そうだったのか。>995
干さなくてもいいとなれば、仕事が減った気分。
けど、敷布団はやっぱり干したいなあ…
998可愛い奥様:2006/11/29(水) 10:53:10 ID:vjc8cMXc
>>994
ゴミ置き場、確かにチェクポイントとしてはいいかも知れないけど、
うちの真上の踵落としさんは、ゴミとかマンション管理に関しては、
ひっじょーに意識高いご夫婦だよ。。。?
時々、単なるチェキのためだけに、マンション内を歩いている模様。
しかしその鼻息の荒さが、歩き方にも現れるらしく、踵落としっぷりは凄い。

私は収集日の前日とかに出したりもするけど、音に関してはどこの家庭よりも模範的に生活してる自信アリだ。
威張れる事じゃないんだけどさ。
999可愛い奥様:2006/11/29(水) 12:49:09 ID:6uGFtTC/
つまり布団干してる人は、無知か、羽毛を買えない貧乏人と・・・
1000可愛い奥様:2006/11/29(水) 13:01:45 ID:JE4zGeEP
>>999
FAですね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。