★マンション暮らしについて語るスレ★12棟目

このエントリーをはてなブックマークに追加
930可愛い奥様:2007/02/08(木) 18:06:26 ID:SI/NJ1460
管理人が常駐じゃないのは仕方がないとして(購入前にチェックできることだし、
それによって管理費の値段も違うわけだし)
だからって検針の人が住人にオートロック開けさせるのってどうなの?って思う。

もしも、悪徳商法とか訪問販売のセールスだったら?
嘘付くなんて簡単だし、もしも本当かどうかを確かめるために
身分証明書を提示させるなり、役所や管理会社に確認を取るなんてことになると
手間隙、僅かながらとは言え電話代などかかってしまう。
他人事ながら納得いかないわ〜。
931可愛い奥様:2007/02/08(木) 18:15:05 ID:XtU3QP1s0
>>928
管理人の勤務形態は?

うちは常勤だけど、不在時が多すぎると苦情が出て、異動になった人が居たよ。
932可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:08:59 ID:KS/DNO6Q0
うちは常勤だけど、内外の掃除なんかでいない時間もそれなりにあるよ
全部の廊下や外をぐるっと一周となるとそれなりに時間がかかるし
毎日の掃除も管理内容に入ってるからそれで問題無いけどね。

でも代わりに開けてくださいって言われるのは抵抗あるよね。
うちはそういう問題は出たことないけど、管理人さんが全部対応してるのかな。
933可愛い奥様:2007/02/08(木) 21:59:00 ID:SVT8GWZ30
うち常駐じゃないから、住人があけてる。
カメラに向かって身分証出してるし、何度も来ている人だと顔でわかる。
934可愛い奥様:2007/02/08(木) 22:09:24 ID:yn/qTkJg0
うちもゴミ出しのときにしかいなくて、一度ガス検診の人ピンポンきて
開けたことある。多分いつもは大家さんが対応してるのかな。
カメラもないからオートロックで管理人いないのってすごい不便。
935可愛い奥様:2007/02/08(木) 23:17:33 ID:Feut2+xZ0
大家?

・・・大家。大家か。
936可愛い奥様:2007/02/08(木) 23:18:03 ID:vFj/muJw0
うちの管理人さんは巡回中は携帯の番号をフロントに掲示してある。
電話すると駆けつけてくるよ
937可愛い奥様:2007/02/08(木) 23:19:07 ID:/lTUGBsy0
そう言えば、うちオートロックだけど管理人はいない。
検針の人どうやって入ってるんだろうか。
まさか、住人に開けてもらってるのかなぁ!?
普通どうしてるんですか?
938可愛い奥様:2007/02/09(金) 09:50:46 ID:8/Vn2aLM0
>>937
以前賃貸で“101号室”に住んでいたとき、
そういう人がよくうちのインターホン鳴らしてドア解除してくれと
頼んできたのを思い出したよ。
939937:2007/02/09(金) 11:14:03 ID:K3tgwPFX0
>>938
上↑の方にそういう人いたんで、それは特殊な例かと思ったんだけど
やっぱりそういうもんなの〜〜〜!?
もしうちだけがたまたま在宅で、「開けてください」なんて頼まれても
開けてよいものか迷っちゃうなー。
そもそも、うちのように分譲(古くないです)で管理人全く無しって
今どき珍しいですよね。
940可愛い奥様:2007/02/09(金) 11:26:26 ID:Dx7GoLBZ0
>>939
珍しくないと思いますよ。
戸数による差が大きいと思います。
50戸を超えると、管理人常駐や住み込みもありかと。

以前住んでいた分譲、
20戸未満と戸数が少なかったので、
管理は巡回方式で、
お掃除の方が、週4日午前中だけ来てました。

なので、お掃除の方がいない曜日に、
年に1〜2回(共稼ぎのお宅が多かった)受けたことがあります。

カメラがなかったので、
慌てて前月の検針票を取り出し、名前を確認してから開錠していました。

なかには、開錠後玄関まで来られた方もいます。
身分証明書を見せたかったようです。
941可愛い奥様:2007/02/09(金) 12:01:19 ID:Xrs7Qojz0
この前NHKの集金の人がとうとう来た時、インターホン切ってから
オートロック開けようかどうしようかドキドキしてたら、あっという間に
ピンポーンって家のドアホン鳴らされて怖かったよ
誰かと一緒に入ってきたのかな
942可愛い奥様:2007/02/09(金) 13:06:43 ID:G6jwnhcf0
遅レスだけど駐車場の無断駐車には管理会社にゴラァ電して
「今すぐ車止めの輪っか持ってきて所有者捕まえろ!」と言えばいいよ。
輪っか付いていると車動かせないから逃げられないし管理会社に張り込ませて捕まえてこっぴどく怒らせる。
すると管理会社もここん家は怒る家だと認識して自分家の場所に他人が停めないようにあらゆる手段を講じてくれる。
例えば看板設置したり置けなかったときによそに駐車した費用持ってくれたり他の車が停まってないか気を配ってくれたり。
管理会社にはクレーム厨だと思われてるかもだけどうるさい家だと思わせておいた方がいいみたい。
943939:2007/02/09(金) 14:26:35 ID:K3tgwPFX0
>>940
珍しいわけではないですか、よかったです。
確かにうちは20数戸の小規模マンション。
平日午前中に掃除+ゴミ出し等にいらっしゃるだけなんで、
検針の人もその時間帯に来てくれてるんだろうと勝手に思っておこう。
944可愛い奥様:2007/02/09(金) 16:33:10 ID:7nI1O/Jp0
908です。駐車場の件ですが管理会社が早速チラシを作成し全戸に配布。
建物入り口に業者に向けて「来客者か訪問先契約者の駐車場に駐車する事。
違反があったら警察に通報」の張り紙をしてもらいました。

あと自分のところにはコーンを借りて置く事にしたので一応解決しました。
ですが、また一つ問題が。下階の和室の障子を閉める音が響くのです。
軽いので思わず力が入ってしまいがちですが、和室の隣のリビングの
ソファーに座りヘッドホンでテレビを見ていても響いてきます。

まだ入居二週間。入居も半分なので管理会社に相談するのは見合わせて
いますが、下の部屋からの音がこんなに響くのは構造上の問題でしょうか・・・
玄関の傷の手直しに来た工事課担当者に話すと自分は聞いた事がないとか
言われてますが。本当にバンバンバンバン響くのですよ〜。
945可愛い奥様:2007/02/09(金) 16:59:15 ID:PZMDZU+v0
>>944
それはここでも何度も出てる話題だけど、
絶対に100%下の部屋からの障子を閉める音なのか、
まずは確認してからじゃないとねえ。
マンションってホントにトンでもないとこから音が響くから。
946可愛い奥様:2007/02/09(金) 21:04:21 ID:jT0PtsaQ0
>>904
ふすまではなく障子ですよねぇ?
一体なんでそんなに障子を何度もバンバン開け閉めするんだ・・・
私どうがんばっても一日二往復。
947946:2007/02/09(金) 21:49:51 ID:jT0PtsaQ0
おやまぁ!
>>944の間違いでした。すんません。
948可愛い奥様:2007/02/09(金) 22:57:18 ID:qjXRNSl40
>>673あたりから何回か障子の音のこと言ってるのって同じ人かな?
そんなに気になるなら一度デベに聞いてみてもいいかもよ。
原因は障子じゃないかもしれないし。
上下で売れ残ってる部屋があれば確認できるんだけどね。
949可愛い奥様:2007/02/09(金) 23:58:19 ID:X2WNC7YE0
>>946

障子(小児)が・・・障子を・・・・開け閉めしてるんだろ

950可愛い奥様:2007/02/10(土) 00:01:09 ID:GHbZzDpl0
>>949
あっ、そうだったんですね。
障子(承知)しました・・・・
951可愛い奥様:2007/02/10(土) 01:10:54 ID:YGWdK8OQ0
( ´,_ゝ`)プッ
952可愛い奥様:2007/02/10(土) 10:34:33 ID:B9E5cBe20
>>946
マジレスすると、ベランダスモーカーが和室から出入りしてるのかなと
思ってしまった。

うち、築10年のマンションだが、上の部屋の人がベランダスモーカーだ。
リビングのサッシからベランダ直結なんだけど、ここ最近、開け閉めの
キュルキュル音が妙に響く。自分ちの音よりよく聞こえるくらい。

ひょっとして、サッシの戸車の調子が悪いのかなあ?
言ってあげた方がいいのかなあ?
953可愛い奥様:2007/02/10(土) 15:15:39 ID:Yy3Lo3vE0
普段は上の部屋からの音はほとんど気にならないんだけど、
今朝六時半ごろから凄い騒音が…。
子供が走り回るようなドドドーという音と、
ダンダンダンッと何かを落とす様な音が一時間も続いた。
休みの日なのに寝ていられない位の煩さだったよ。
その後はまた静かになったんだけど、何かあったのかなぁ。
今後も続くようだったら苦情言わないと辛いわ。
954可愛い奥様:2007/02/10(土) 16:34:42 ID:tmxNYGIQ0
>953
連休だから朝早くから出かけた。
スキー系で荷物が多かった上に昨夜荷造りをしていなかった。
955可愛い奥様:2007/02/10(土) 16:55:42 ID:Yy3Lo3vE0
>>954
旦那ともそう話してたんだけど、
その後も少しは音がするから出かけてはいない模様。
このスレでも既出だけど、真上からの音とは限らないし、
騒音問題って本当に困るよね。
956可愛い奥様:2007/02/10(土) 17:07:15 ID:tmxNYGIQ0
あ、そうなの、まだいるのね。w
実はうちも明日は早く(8時頃)出かけるので、朝ご飯は食べずに
着替えだけして行くつもり。荷物も玄関に置いておこう。
どんな音がどう聞こえてるのかワカラナイから余計気になるよね。
957可愛い奥様:2007/02/10(土) 20:43:59 ID:XVgwVXVr0
不動産取得税の請求が来た。
中古マンションなんだけど34万。辛すぎるよママン。
958可愛い奥様:2007/02/10(土) 20:58:40 ID:JA9stP360
そして春先には固定資産税が‥‥
959可愛い奥様:2007/02/10(土) 22:53:33 ID:ZfcmvxnE0
分譲に入居して3年。人間関係にうんざりです。
騒音問題などはある程度覚悟していました。
しかし理事が回ってきたときの面倒さは盲点でした。

40世帯のマンションで輪番制で毎年理事が5名います。
で、我が家のグループ(?)が運が悪かったです。
なんというか非協力的な人がまじっていると大変。

1世帯は賃貸のため実質免除。
(まぁ、これはある程度仕方がない。)
問題はもう1世帯60代の老夫婦の家なのですが、
「年だから何もできない」の1点張り。
議事録を書く係りになったのですが、パソコンができない
から書けないと言い、あげくの果てには、
「老人なんだから、理事は回ってこないうようにしてくれ」
と言い出す始末。

つまり実際活動してるのは理事3名。
8年後またこのメンバーで理事をしなければならないのかと
思うと、欝です。
960可愛い奥様:2007/02/10(土) 23:24:11 ID:10GFWz9s0
>>957
購入時に金額を聞いておかなかったのですか?
それは中古マンション取得にかかる経費なわけだし。
心配だから家は確認したけど。予算立てておかないといけないし。

固定資産税分も毎月積み立てしてます。
961可愛い奥様:2007/02/10(土) 23:57:44 ID:fiDIn0WRO
>>957
昭和57年以降の建築で50u以上のマンションなら控除受けられるはず。
962可愛い奥様:2007/02/11(日) 00:24:53 ID:pdk1XTCP0
うちも中古マンション(築10年の)買ったけど
取得税払わなくて良かったよ?
そういう手続きというか、何か税務署からその旨の書類が送られてこなかった?>>957
記入して捺印して送り返せばおkみたいな奴(激しく日本語不自由でスマソw


963可愛い奥様:2007/02/11(日) 01:38:06 ID:WhWnmrE50
昭和57年のより前の物件だったってだけじゃないの?
964可愛い奥様:2007/02/11(日) 05:05:13 ID:tBqJTQztO
相談させて下さい。まだ入居したばかりです。
今度初めての理事会があるのですが、理事会は夫婦で出るのが良いのでしょうか?
965可愛い奥様:2007/02/11(日) 06:39:38 ID:P3DpdLiH0
>>964
夫婦で出る人も居れば、一人で出る人も居るよ。
966可愛い奥様:2007/02/11(日) 09:11:14 ID:Ul2g2Qe70
理事会は理事さんだけだな
総会なら所有者
どちらも夫婦でも1人でもOK。
967可愛い奥様:2007/02/11(日) 10:19:53 ID:r359AS3e0
>>959
そこまでひどくないけど分かる。
私のグループも老夫婦がいて奥様が出てるんだけど、
「自分は働いたこともないし、世間知らずでバカだから何も出来ない。
長なんてとんでもない。もしやらなきゃいけないなら引っ越す」
とか言ってる。(セカンドハウスなので未練はないんだそう)
最初のときに「毎回違う人が長をやるようにしましょう」と決めたけど、やりそうにない。
むしろ早くやらないとボケ(ry
968可愛い奥様:2007/02/11(日) 10:33:35 ID:QcBnSFU00
>>963
うちも不動産取得税は免除だったよ。
平成10年の中古だったけど・・・
969可愛い奥様:2007/02/11(日) 10:55:27 ID:WhWnmrE50
>>968
だから免除にならない物件を購入したんじゃないの?
っていう意味で書いたんだけど
970可愛い奥様:2007/02/11(日) 11:50:00 ID:tpUHwXH20
もうすぐ新築マンションに引っ越します。
そこで生活始まる前にしておいた方がいい事ってありますか?
とりあえず、思いついたのはキッチンのまわりにビニールシートみたいのを貼ろうと思っています。
そのぐらいしか思いつかない・・・。

971可愛い奥様:2007/02/11(日) 12:19:11 ID:HWaVgS5k0
>>970
どこに!? 床?壁?

貧乏臭くなるから、止めた方が良いよ。

どんなものを貼ろうとしているのか分かりませんが、
この先ずっと、そのシートを貼り続けないと、
接着の痕や、他との境目がかえって目立つことになりませんか?

お掃除嫌いなのかな?
972可愛い奥様:2007/02/11(日) 14:03:52 ID:PA+fVkjm0
>>971
レンジ周りの壁面に貼る透明のビニールシートのことじゃない?
うちも貼ってるよ。3枚合わせになっているやつ。
それよりキッチンの床がフローリングなんだけど
キッチンの床は人造大理石か、クッションフロアの方が良かったな〜と思う。
うっかりまな板落としたり、熱い油をこぼしたりで
長年住んでいるうちに床が傷だらけ…orz
973可愛い奥様:2007/02/11(日) 14:36:58 ID:maYpicfW0
>>970
最近のキッチンの壁って、汚れがつきにくくなってませんか?
ダラな私ですが、ちょっと時間があるときに雑巾で拭けばすぐ
にきれいになりますよ。
逆にシートを張るほうが面倒だと思うのですが・・・。

>生活始まる前にしておいた方がいい事ってありますか?
家具のレイアウトはよく考えた方がいいよ。
一回置いた家具ってなかなか動かす気に私はなれない。
974可愛い奥様:2007/02/11(日) 16:31:13 ID:F37b4z3Y0
>>971
> どこに!? 床?壁?
> 貧乏臭くなるから、止めた方が良いよ。

ワロタ
いるよね、キッチンに必死で油汚れガードしてかえってごちゃごちゃと貧乏くさいおうち。
コンロの3片にアルミたてかけて油でギトギト、何年取り替えてないんだ!っての。

>>970
私は和室の押入れに押入れ用のシート敷いて、換気扇フィルターつけたくらいでしょうか。
コンロ周りは極力物を置かずにいればお掃除しやすいです。
975970:2007/02/11(日) 20:37:06 ID:tpUHwXH20
みなさんありがとうございます。
>>971さん びっくりさせてすみません。>>972さんの言ってるようなものです。
ハンズで売っていました。
今の賃貸は古いから余計に思うのでしょうが、結構まめに拭いても油汚れが落ちにくいので
とりあえず貼ろうと思っています。

ちょっとスレ違いかもしれませんが、今回家具も買い換えるのですが、
ソファやベッドなどの大物は引越ししてから買うほうが良いのでしょうか?
新しいマンションに送ってもらった方が良いですよね?
買うタイミングはどの辺でしたか?お願いします。
976可愛い奥様:2007/02/11(日) 21:48:38 ID:6mJAP1FT0
>>975
家具屋にお取り置き(?)してもらって、
引越し当日に届けてもらった。

一斉入居の時期が過ぎてからの
大物の搬入は共有部分の養生が必要だったりするから、
管理人さんに相談した方がいいかも。
977可愛い奥様:2007/02/11(日) 22:08:23 ID:R2MUI2pc0
>>959
あのイエス☆キリストみたいな理事長笑えるよね
978可愛い奥様:2007/02/12(月) 00:48:29 ID:fJ7Vnwpd0
>>975
我が家は必要最低限の家具だけ用意しました。
ソファーやベッドは生活がある程度波に乗ってから
じっくり選びました。

入居してからだと予想以上に大きかったり、小さかったり
といった失敗がなくて良かったです。
979可愛い奥様
>>975
食器棚とカーテン以外はすべて、入居してから購入。
4年経った今も買い揃っていない…。

>>972
つ キッチンマット
嫌がる人も多いけど、やっぱり床の傷&汚れ防止にはいいですよ。
安くて小さいのを2枚置いて、こまめに洗ったり買い換えたりしてます。