夫の年収1500万以上-2000万以下の専業主婦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
2可愛い奥様:2006/10/03(火) 12:41:41 ID:7fF/EGV0
>>1
乙です。
3可愛い奥様:2006/10/03(火) 12:48:56 ID:/nF37nAx
前半の人のをそのまんまコピペしてしまった。
スマソ
4可愛い奥様:2006/10/03(火) 14:26:34 ID:zR/HEYbg
4だに
5可愛い奥様:2006/10/03(火) 15:38:03 ID:/nF37nAx
ホシュ
6可愛い奥様:2006/10/04(水) 05:37:42 ID:RebXF4U/
年末ハワイに行きます
エアはJALのビジネス、ホテルはザ・カハラ
わたしは安いエコノミーとオハナ系にして、
浮いたぶんお買い物したいと考えたんですが旦那が聞いてくれませんでした

この年収のみなさんは海外旅行のエアやホテルはどうされてますか?

ちなみにうちは年収ギリギリ2000いかないくらい、子梨です
7可愛い奥様:2006/10/04(水) 08:16:07 ID:VTLn5Ii5
>>6
ウチは家族4人(しかも全員大人料金!)なのでエコノミーです。
今年の年始はヨーロッパでスキーでしたが
エアを間違ってビジネスで予約したら4人で460万円也。
すぐにキャンセルしエコノミーにしましたw

滞在先はホテルじゃなくコンドミニアムです。
ホテルにすると安くても1泊4人で15万〜しかなく週末〜週末の1週間単位
しか予約出来なかったからですが・・・・
結局週末をまたいだ5泊のために14日間分の料金を支払いました。
ホテルではニューイヤーズイブにはブラックタイのパーティーが催されていて
華やかでいいなぁ・・・と傍観していました。

8可愛い奥様:2006/10/04(水) 09:50:54 ID:AQ7xwOvJ
いいね〜
うちは子供がやっているスポーツの合宿が23日から年明け8日まで
ずっと子供がいなくて、途中親の私たちが大会を見に行ったり
する時があると思うから、そんな感じで冬休みは終わり。
あとは初詣に行ったりとかかな?
でも、31日は子供のところに行くかもね・・・
9可愛い奥様:2006/10/04(水) 10:24:56 ID:OTBkuHbq
うちは子供の冬季講習がビッシリ入っているので、どこも行けない。
もう、高校2年なんだから一人でも大丈夫なんだろうけど、
夜一人で置いておくことに何となく不安があり(女の子なので防犯上)、
どこへも行けない。
10可愛い奥様:2006/10/04(水) 11:44:52 ID:tiwd9ghK
ハワイいいですねー。
もう遊泳禁止は解除されたのかな。
春頃行こうとしたら向こうに住んでる知人から止められましたよー。


うちは年末年始は各実家詣でです。
夫の方は近くに温泉もあるので
たぶん今年も温泉ホテルで忘年会でしょう。
一族郎党集まっちゃうから抜けるのは不可でしょうねー。
楽しいからいいんですが。
11可愛い奥様:2006/10/06(金) 10:24:37 ID:lnZLFx1H
この年収帯の人ってあんまりいないのかなー。
12可愛い奥様:2006/10/06(金) 10:27:01 ID:0cIbwLV/
いても書き込みにくい話題なのでは?
なにか話題をふってよ
13可愛い奥様:2006/10/06(金) 10:45:25 ID:fgv6RNie
1500で分けない方が良かったんじゃないの?
14可愛い奥様:2006/10/06(金) 11:06:23 ID:3zh37zod
前のスレの時は、
「このスレ上限ですがw」から始まるレスが散見されたけどね〜w
15可愛い奥様:2006/10/06(金) 11:28:14 ID:EdiKCbAB
去年と今年だけ1500万越えたので記念カキコヘ(゚∀゚ヘ)
毎年の皆さんが羨ましい!
16可愛い奥様:2006/10/06(金) 11:44:28 ID:lnZLFx1H
私がわけたんじゃないものー。

14みたいに思ってたんで、あれ?って思って。
話題と言われても…

雨がすごいから家中で扇風機まわしてるわー、くらい。
うちなぜか扇風機が5台もあるんだよね。
17可愛い奥様:2006/10/06(金) 12:57:41 ID:uhpkVGwz
年収はスレどおりなんだけど専業主婦であるようなないような。

週1回趣味の奥さんたちにカルチャーで絵を教えて、時々たのまれて
挿絵とか作品を描く程度の仕事だったら「専業主婦」ってことで
ここでいいのかな?
職業欄には「主婦」または「無職」とか書くんだけど。
18可愛い奥様:2006/10/06(金) 14:06:11 ID:lnZLFx1H
いいと思う。

何か充実してる感じでいいね。羨ましい。
19可愛い奥様:2006/10/06(金) 15:28:47 ID:E4BnJAi5
でも仕事の話がしたいのであれば例え週1でも
別のスレに行った方がいいと思うよ
やっぱりスレチだし
20可愛い奥様:2006/10/06(金) 17:48:17 ID:0cIbwLV/
>>19
そんな排他的なこと言わずに>>17さんにいてもらいたいわ。
兼業主婦というのはフルタイムで仕事をしているイメージでしょ?
17さんは全然そんなことないもの
21可愛い奥様:2006/10/07(土) 09:45:01 ID:sahW58ge
>>17
私もそういう趣味もちたいな・・
やりたいことが見つからない・・
22可愛い奥様:2006/10/07(土) 14:12:17 ID:YuL+Ligl
>>6
うちの年末年始の旅行の予算は100マソくらいです。
ちょっと使いすぎかな、という感じですが。
23可愛い奥様:2006/10/07(土) 22:53:12 ID:chjW+Uon
家も海外旅行費用の目安は100万円。(4人家族)年一回。
子供が小学校低学年なので、ベッドなし。ブランド物より
スーパーなどで、珍しい食品、スパイス、生活雑貨を探すのが好き。
食事も滞在中1回だけいいお店に行けば満足。
これからはもう少しかかるようになるので、間隔をもっと空けて
行くしかないな。
24可愛い奥様:2006/10/07(土) 23:40:48 ID:PWYBODYx
エアやホテルはどうしてる?って質問なのに。
エコノミー?ビジネス?
安宿?高級ホテル?コンド?

うちは正月も休みなしですがね。ええ。
25可愛い奥様:2006/10/08(日) 10:56:10 ID:nPmV59Tx
>>23
ウチも似たような旅行形態です。
ただ、昔は一回の旅行100万くらいだったけど
同じ家族4人でもみなおとな料金なので今は1回150〜200万くらいかかります。

>>24
もちろんエコノミー&週貸しのアパートメントです。
26可愛い奥様:2006/10/08(日) 17:47:08 ID:0KREVe2P
一人25マンだとそんなもんでしょうね。
200かけられれば往復ビジネスも可能
27可愛い奥様:2006/10/08(日) 18:00:30 ID:TCLLwezz
年収がこれくらいになると税金がものすごくないですか?
会社経営だと借金もあって、手元もはそんなに残らない。
旦那が忙しくて休みが取れないってこともあるけど
支払いでお金が消えて、海外とか行きたいけど行けない。
旅行に100万もかけて行けるなんて羨ましすぎる。
28可愛い奥様:2006/10/08(日) 20:48:43 ID:jr2e9EY3
うちは成田〜ホノルルはJLのビジネスクラスの席がしょぼいからエコノミー。
だってシェルフラットとかじゃないんだもん。
ホテルはハレクラニ。カハラは子連れだと買い物に不便。
ハレクラニの方が空港にも近いしね。
ハレクラニのプールは幼児が必ずいるので気兼ねしない。
29可愛い奥様:2006/10/08(日) 21:06:07 ID:iANQLp6p
>>28
ハレクラニ十年くらい前に家族(両親と)いったのですが
今でもウェルカムパーティーあります?
30可愛い奥様:2006/10/08(日) 22:10:50 ID:j88PwKH7
年収500万円って・・。
俺のキャバクラ代よりも安い年収で生活している人がいることに驚き!
31可愛い奥様:2006/10/08(日) 22:12:15 ID:j88PwKH7
誤爆しますたorz
32可愛い奥様:2006/10/08(日) 22:15:40 ID:z9UVcJdM
ここすれ♂もロムってるんだね。
年収2000で500も遊ばれちゃ、奥大変だね。
33可愛い奥様:2006/10/08(日) 22:22:59 ID:j88PwKH7
金融資産が6億円以上ありますから、遊ぶのは運用益で。
普段は医者なので、そっちの方の収入は2000万ー3000万円くらいっすね。
34可愛い奥様:2006/10/08(日) 23:23:35 ID:nPmV59Tx
>>26
200で往復ビジネスですか??
近場なら可能なのでしょうか。
ウチはエアがエコノミー4人分で25万くらいかかるし、
ホテル代や滞在中使うお金が50〜100
もしビジネスに乗ろうとしたらエアが4人100万ですまないから
200で家族旅行ビジネスはムリです。(あくまでウチが行きたいところのお話しですが)
35可愛い奥様:2006/10/08(日) 23:25:00 ID:nPmV59Tx

エコノミーで4人分100万 でした。
一人分25万×4人=100万 の間違い
36可愛い奥様:2006/10/08(日) 23:29:17 ID:iANQLp6p
いつどこにいくか、どのプランを利用するかで全然料金ちがくない?

あと子供の年齢にもよるし。11歳未満とかだとエコノミィ料金で上の
グレードにのれたり。
37可愛い奥様:2006/10/08(日) 23:30:09 ID:PvmRCI8O
そうですよね。4人分かかるころには、学校、塾、部活の
スケジュールなどで、ピーク料金の時期しか行かれなくなる。
安いチケットやツアー利用しても、滞在中の食費、雑費こみで
200万ぐらいかかりますよ。
子供が巣立っていくまでは、ビジネスなんて夢のまた夢。
38可愛い奥様:2006/10/09(月) 00:01:55 ID:27GWDokZ
皆さん貯金は年間いくら位されてるのですか?
39可愛い奥様:2006/10/09(月) 00:26:23 ID:qIfjHP8D
うちは200くらいかな。
親からの相続でまとまったお金が入るから
自力ではあまり貯めてないです。
40可愛い奥様:2006/10/09(月) 08:06:06 ID:ga45HyNm
>>34
欧州でも可能ですよ。上手く航空会社を使えば。
あとうちは滞在中は100マンも使いませんし。
4134:2006/10/09(月) 10:58:21 ID:cUPNlhKK
>>40
>37さんが言うように
ウチは子供二人といっても中学生2人なので
塾や部活を休めるのは年末年始とか、夏休みでもお盆の前後だけです。
畢竟高い時期しか旅行できません。
そりゃあ、2月とか6月とかなら欧州でも可能なことくらいわかりますが。

滞在中100万使うというのは、宿泊代や移動費用などが半分くらいでしょうか。
少ない日程を最大限利用するためにタクシーを利用したりします。
(例えば午後7時にジュネーブ着→タクシーでスキー場まで3時間 片道8万也 深夜12時着など)

安く行く方法はいくらでもわかっているのですが、夫の仕事や子供の都合を考えると
まぁ、150〜200万かかっても仕方ないと思っています。
150〜200万かかるのがイヤなら行き先を変えればいいことですし。
42可愛い奥様:2006/10/09(月) 13:46:45 ID:yZey5Wop
このくらいの年収でも結構みなさんお金持ち感覚なんですね。
お子さん二人くらいだと、奥様も働いてないとお小遣いが足りなくないですか?
4317:2006/10/09(月) 16:10:30 ID:HNHdj4+/
ちょっと留守にしていたので亀レスになってしまいました。

フルタイムやパートで働いてる奥様の話題ともずれてしまうし
仕事の話をしたいわけではないのでこちらで参加させていただきますね。。

44可愛い奥様:2006/10/09(月) 18:05:07 ID:ga45HyNm
>>41
> (例えば午後7時にジュネーブ着→タクシーでスキー場まで3時間 片道8万也 深夜12時着など)
すごーい!うちならレンタカーですね。1万円くらい。
こういうところで節約しちゃいます。

あ、旅のスタイルはそれぞれですから、41さんのやり方にケチをつけるつもりはありません。
45可愛い奥様:2006/10/09(月) 18:09:19 ID:du0TJ6A6
お金をとるか時間をとるかの違いでしょうね。

なんかハレクラニが出てて昔家族でいったなぁと懐かしいかったですわ。

でも私はハワイ島のハイアットのほうが好きだったな。中学生とかだった
からですかねW
46可愛い奥様:2006/10/09(月) 22:18:10 ID:cUPNlhKK
>>44
うん、まぁ、人それぞれでしょうから。
ただ、うちは12時間近くのフライトの直後、夜中見知らぬ道(しかも後半は雪道!)
を運転したくないとかいろいろ理由があります。
でも、この行き先と時期に関しては、旅行会社を通すより個人手配のほうが
タクシー代往復16万でも、ずいぶんやすくあがるんですよ。
47可愛い奥様:2006/10/10(火) 08:12:21 ID:1Wxmrs4B
おお・・スレが別れてる・・

下の子の小学校受験まで残りあと一ヶ月切りました・・・・
上の子が私立小に行かせてるから是非下もって感じで
やらせてるけど、これまた上の子と違って大変で・・・
もう半ば諦めで望むつもり。
私も疲れた・・なんて言ってる場合じゃないけど、疲れた。
上の子は4校受けて3勝1敗。しかも滑り止めが滑った・・

下の子は3校受けるけどどーなることやら・・・
48可愛い奥様:2006/10/10(火) 08:15:31 ID:3lpu9ej3
なつかしい!小受ですね。
ウチは運良く二人とも同じ小学校に通いました。
でも、二人とも再び中学受験です。今下の子が受験勉強の真っ最中。

疲れる・・・よくわかります。
私ももう送り迎えと昼と夕の弁当作りに飽きてきたわ。
49可愛い奥様:2006/10/10(火) 08:20:05 ID:OnxmbsFr
ここはすごいね!
金持ち羨ましいです
やっぱり旦那さんが、金持ちだったの?
50可愛い奥様:2006/10/10(火) 08:28:58 ID:1Wxmrs4B
>>48
中学は外に出るの?
それとも国立?
51可愛い奥様:2006/10/10(火) 08:31:50 ID:1Wxmrs4B
ああ・・途中で書き込みしてしまった・・

うちは幼稚舎や早稲田みたいな附属一貫校狙いなんで
中学、高校、大学とそのまま上へと思っています。
上の子はもう高学年だけど、そのまま上がれますので
楽です。
52可愛い奥様:2006/10/10(火) 08:34:47 ID:maGy9SMk
いえ、貧乏。ひとえに彼の努力のおかげだと思う。

親から受け継ぐものが何もない我が家は、子供二人公立小
海外旅行は近場のグアムかハワイに1年置きに安いチケット
探して行く程度。
洋服はここぞの時は海外ブランド物を買うが、日常着はユニクロ
食材は、生協、安売り、コストコ、紀伊国屋それぞれを
とりまぜ、メリハリ&調整しながらやりくりしてます。
この程度の収入では、すべてを贅沢になんてできませんよ。
53可愛い奥様:2006/10/10(火) 08:35:18 ID:jgdJfwfx
おはよー。
今日から十日間北海道旅行。皆は海外とかでウラヤマー。
ウチの娘は飛行機乗せると100%泣き叫ぶんで、もう国内しか行けないよ…
もうちょっと成長したら我慢できるようになるかな?
あの気圧の変化が我慢できないみたいなんだよね。
54可愛い奥様:2006/10/10(火) 08:49:27 ID:1Wxmrs4B
>>53
小さいうちはしょーがないよ。
そのうちに飛行機乗って旅行に行くのが楽しみに
なる時期がくるかと思います。

>>52
うん、そうですねー。
すべてが贅沢ってわけじゃないですね。
でも、お金に困ることは今のところないし、全身ボッシュや アンタイトルは
できても、シャネルやエルメスなんてことはできないしね。
旅行は毎年海外に行くが、私も安いチケットで行っています。
55可愛い奥様:2006/10/10(火) 09:51:55 ID:HpyShXge
小学校私立でまた中学受験しなきゃならない学校って
例えばどう言う学校?
私立小受験考えてるんですが、小学校で受験してまた中学で受験
となると大変ですよね。
56可愛い奥様:2006/10/10(火) 09:58:19 ID:xfqTKgFP
山口百恵の子が行っていた学校も小学校しかないよ。


@小学校が無い名門中高一貫校に入学させる場合。
A大した私立小学校に入学できず、中学でリベンジを狙う場合。
B入学した私立小学校が合わない(気に食わない)場合。
57可愛い奥様:2006/10/10(火) 10:00:14 ID:xfqTKgFP
訂正
A小学校にしか入学できず
58可愛い奥様:2006/10/10(火) 10:22:45 ID:1Wxmrs4B
百恵ちゃんのところは国立学園だったね。
59可愛い奥様:2006/10/10(火) 10:35:26 ID:Ak7zw+4w
中学受験の名門私立小というのが地元にはあります。
60可愛い奥様:2006/10/10(火) 10:43:41 ID:3maTvwoW
>>55
>>56の@はいい選択だと思うよ、環境を買う意義で。
地元の公立が荒れていて且つ自営等で転居がままならぬ場合に向くんじゃないかな。
61可愛い奥様:2006/10/10(火) 10:47:19 ID:HpyShXge
>>59
国立以外にいい学校ある?
国立は遠いから選択枠にはないんだよな‥
62可愛い奥様:2006/10/10(火) 10:52:35 ID:HpyShXge
61は>>60へ。
間違えました。
63可愛い奥様:2006/10/10(火) 11:02:46 ID:3maTvwoW
>>62
私にかなと思っていたw
土地によってはあるよ、今住んでいる田舎(福岡)にはある。
無い場合でも、私が子供のとき当時、東京には付属中高がありながら
半数以上が外部受験をする小学校はあったよ。今はもっと増えていそうだけど。
64可愛い奥様:2006/10/10(火) 11:16:07 ID:p6bnbaQO
皆さんお子さん大きいんですね。
うちは上の子がやっと小学生で下は0歳児。3人目も検討中・・
貯金しなくちゃ〜〜
65可愛い奥様:2006/10/10(火) 11:26:14 ID:K8UoLG1g
うちの子も小学生です。
海外よりまず国内、って思ってるんだけど
夫がまとめて休みを取るのが難しいんですよね。
66可愛い奥様:2006/10/10(火) 11:42:58 ID:1Wxmrs4B
外部受験するのはよくある話だけど、大抵学校側は
よく思わないみたいですよ。
塾通いも禁止って言う附属の私立小学校があるところも
ありますから・・

国立(くにたちではない)小でも、塾通い禁止ってところがあるから・・
一応国立は私立じゃないから上の中学へも内部試験して
上がっていくわけだが、都内の国立以外ならたとえば
横浜国立鎌倉や横浜(私の母校)は、中学は外部試験する人は多数。
私はバカだったからそのまま超簡単な内部試験で上へ上がりましたが。
67可愛い奥様:2006/10/10(火) 13:49:26 ID:h8xcxzhi
医師と結婚する女は負け犬
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1155189303/

患者を好きになった事のある医師いますか
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156082111/
68可愛い奥様:2006/10/10(火) 13:52:46 ID:K8UoLG1g
塾通いはNGですけど、家庭教師は
「日頃の学力維持のため」
ということでOKです。
ご飯用意しないといけないし
その間留守にするのもためらわれるので、
本当なら塾に行ってくれた方が楽なんですが……

塾に行くのがNGなのは、よそに行くとかでなく
夜遅い時間に子供が外にいるのは躾上よくないから、と伺いました。
それはたぶん建前なんだろうな、とは思うのですが。
69可愛い奥様:2006/10/10(火) 19:19:59 ID:xfqTKgFP
塾禁止って本気で思っている保護者はいないとオモ。
7048:2006/10/10(火) 21:22:29 ID:3lpu9ej3
>>50
亀でごめんなさい。
国立小です。
ウチは地方住まいなので国立小でも私立小でも中学受験なんです。
国立小でも小学校からの内部受験者の3割強しか入れてくれないし
私立小も中学からは女子校となるので男の子は自動的に中学受験。

結構辛いです。
71可愛い奥様:2006/10/11(水) 08:29:41 ID:ScJphX9j
この年収で小学校から私立だと家計厳しくないですか?まだ1人だけど、選択肢狭まると思うと
もう1人生むのためらってしまう・・
72可愛い奥様:2006/10/11(水) 09:37:52 ID:YCWOZoXy
どうなんだろう・・
うちは一人だから大丈夫だったけど、
でももう一人ぐらいいても平気そうだけどな・・
都内に一戸建ローンあり。買い替えも検討中だけど。
73可愛い奥様:2006/10/11(水) 10:26:14 ID:BAhyAKCg
>>69
学校から禁止されているのに、それを破っている親・・・
それを子供をどう思うか・・・なんだよね。
それをどう子供に話をしているか・・・子供にまで先生に
嘘をつかせるのか・・とか。
あと、基本的に車での送り迎え禁止だから、塾に間に合わなくて
コソッと迎えに来ている親もいるのだけど、それをどう思うかどう受け止めるか
なんだよね。

で、私が通っていたこくりつ小は、塾通い禁止。
でも受験しますから、と、塾通いの許可を学校に提出しなきゃ
いけませんでした。
でもたんなる習い事はOKなんだよね。
だから、習い事で送り迎え必要なら、送迎の許可を取ってから。
これを本当は学習塾なんだけどたんなる習い事として申請する人
いるんだけど・・・・問題はこれをどう取るかなのよね・・子供自身が。
74可愛い奥様:2006/10/11(水) 10:29:19 ID:BAhyAKCg
あそれと・・・
>>68
こくりつ小の塾通い禁止の理由は、教育大学の下の学校
なわけだから、所謂子供たちが実験にされているというのだけど
だから、学校側で面倒みます・・・ということなんだよね。
どの学習能力の子がどのぐらいの学習でどこまで伸びるか・・とか。
75可愛い奥様:2006/10/11(水) 11:10:32 ID:iDqddm13
>>74
でも、学校で面倒見てくれないのよね・・・。
なんだか公立小以上にゆとり出しちゃってて、子供は楽しそうだけど
受験させようと思うととても心配。
76可愛い奥様:2006/10/11(水) 11:14:12 ID:BAhyAKCg
大学から教育実習生やら教員やらいろんな人が
しょっちゅう見にくるよ。
面倒見がいいのかよくないのか・・・びみょーではあるが
でも通っている本人が楽しければ良いと思うよ。
77可愛い奥様:2006/10/11(水) 11:25:57 ID:scpDeA+P
>>73
それは同じ国立でも学校の事情によって違うと思います。

ウチのこの通う国立小は塾通い禁止ということはないけれど
学校から直接行かずにいったん家に帰ってから通塾してくださいとの指導。
しかし、実際は通塾児童の大半は直接通塾、学校は見て見ぬふりです。

そのての非難は全てに当てはまらないですよね。
78可愛い奥様:2006/10/11(水) 11:31:51 ID:scpDeA+P
>>76
通っている本人は
教育実習面白くないから嫌い と申しておりました。
ま、所詮 n=1 だから聞き流してください。
79可愛い奥様:2006/10/11(水) 14:51:07 ID:XwG8+CXJ
賃貸への引っ越しを考えているものです。
経済観念を同じくする皆様のうち、
賃貸にお住まいの方に家賃をお伺いしたく書き込みます。
お金の話って、実際の知人にはなかなかしづらいので。

現在、妻が結婚前から住んでいた62平米のマンションに
夫婦と子1人で住んでいます。
家賃には16万+駐車場2台の5万=21万を払っています。

収入は夫婦同業の2馬力で2100くらい。
育休中の夫が来年4月に職場復帰するのに合わせて
子を保育園へ通わせやすいところへ住みたいというのが
引っ越しの主な理由です。
通勤の利便性などの諸条件を考慮すると、
今払っている21万では家捜しの条件が厳しいので
35万くらいまで出そうと思っています。
(会社から家賃補助が10万でるので、駐車場込み45万を探す)

賃貸は手取り月収の3分の1が適性賃料と聞きますので、
ちょうど適性額かな?と思うのですが、
実際に35万くらいの賃料で家計をやりくりされている方がいたら、
どんなかんじなのか知りたいです。

夫婦とも30歳で、まだ落ち着いていないので
収入の割には浪費していますが、
そろそろ子のために貯蓄を始めるつもりです。
家賃に35万を払うと、貯金できるかどうか心配です。
80可愛い奥様:2006/10/11(水) 15:01:36 ID:O6EP5vNt
うちは小学校から私立ですが、お金はぎりぎりな感じがします。
実際はそんなことないはずなんですが・・・。

うちは上で家庭教師にお願いしてると書いたものですが、
やはり塾の方が他のお子さんと競争して学力も伸びるものでしょうか。
今のうちはあまり考えない方がいいのかな。

81可愛い奥様:2006/10/11(水) 15:06:37 ID:BAhyAKCg
子供の性格にもよるんじゃないのかな?
82可愛い奥様:2006/10/11(水) 15:08:12 ID:wGSK/BJf
>>79
ここは、
>専業主婦
のスレですよ。
83可愛い奥様:2006/10/11(水) 17:46:47 ID:2FqAriDR
>>79
その年収で35万の家賃は辛くないですか?
うちは夫婦で3000弱ですが、家賃は23万円です。
まあ将来年金がどのくらいもらえるかにもよりますよね。
84可愛い奥様:2006/10/11(水) 18:38:08 ID:BAhyAKCg
ここは兼業OK?
まぁ私個人としてはOKなんだが・・
85可愛い奥様:2006/10/11(水) 18:41:52 ID:mZQV6U9H
パートくらいならおkかなと思うけど>>79さんみたいな兼業さんはダメでしょ
86可愛い奥様:2006/10/11(水) 18:48:16 ID:BAhyAKCg
>>83も奥様すごい稼いでらっしゃるのかな?
87可愛い奥様:2006/10/11(水) 18:49:14 ID:0G5HYWSY
まあ、お金の話をする分にはいいんじゃない?

うちは夫婦で2500だけど、賃貸の時は家賃は16万でした。
家を建ててからはローンは月40万返済中。
子供二人私立だけど、なんとかなってる。
ただ賃貸に35万はもったいない気もしないではないな。
88可愛い奥様:2006/10/11(水) 18:57:24 ID:O6EP5vNt
もったいなですよ。
都心ならともかく、そうじゃないなら
100米でも20万以下くらいでいいと思う。
うちは80米で16万。
URなので。
89可愛い奥様:2006/10/11(水) 19:08:17 ID:Ojn6n1bA
>>87
>まあ、お金の話をする分にはいいんじゃない?
イクナイ!
だってここ専業だよ?
兼業と話合わないから専業にしたのに。
ここでレスしたければ専業のフリだけでもしたらどうでしょう?
90可愛い奥様:2006/10/11(水) 19:27:00 ID:zomtKBgS
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1157593825/l50

こっちのスレの方が専業兼業もないし、
年収も上だから、移動したら?
91可愛い奥様:2006/10/11(水) 19:34:15 ID:O6EP5vNt
そうですね。
確かに話が合わないかも。


おとといお天気がよかったのでチューリップを植えたんだけど
もう今日何だか天気が悪いです。
無事に芽が出ますように。
92可愛い奥様:2006/10/11(水) 20:15:03 ID:XwG8+CXJ
すれ違いなのにお返事をくれた方、ありがとう。
兼業なのにお邪魔してごめんなさい。
言い訳をすると、経済観念が近い方が集まるスレが他になかったので。
図々しく居座らせて下さい。
気に入らない方は、無視かあぼんでお願いします。

引っ越し先としては、都心の、ある地下鉄の沿線で探しています。
都市公団の物件の方は羨ましいかぎりです。
我が家も狙っている物件がありますが、人気が高く全戸入居状態です。
引っ越し時期にタイミング良く空きがでれば、そこにするつもりです。

2500の方が毎月40のローン返済を設定しているということなので、
毎月30万くらい収入が少ない我が家を顧みると、
毎月35万を家賃に当てると、やはり家計を圧迫しそうですね。

やっぱり厳しいよという意見や、逆に住居費を多めにして
他を節約しているという意見など、レス頂けると嬉しいです。
93可愛い奥様:2006/10/11(水) 20:24:29 ID:wGSK/BJf
あ〜ぁ…暴走ですか…
94可愛い奥様:2006/10/11(水) 20:58:58 ID:XC319eHn
>>92
スレ違いと分かってて居座るずうずうしさにうんざり
95可愛い奥様:2006/10/11(水) 21:24:50 ID:Ev6uuEWM
>>94
無視してと言っているのにいちいちレスをつける
ウトメ根性にうんざり
96可愛い奥様:2006/10/11(水) 21:44:37 ID:XC319eHn
>>95
気に入らない人は無視してと断ればどんなことをしても良いと?
97可愛い奥様:2006/10/12(木) 00:48:36 ID:BwBCCaf/
>>92
名実ともにあなたはココです。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1124222996/l50
兼業と専業が分かり合えないというのは永遠のテーマですな。
98可愛い奥様:2006/10/12(木) 09:01:14 ID:zZa1VvZN
結婚と同時に仕事をやめて以来ずっと専業主婦です。
元来家事が大嫌いだったけれど子供のためと諦めずっと家を守ってきました。

でも、来年の春には下の子が中学生になります。
これを機に仕事をもちたい、お給料をもらう仕事でなくても
ボランティアとして仕事をして社会と関わりをもちたいと思っているのですが、
主人が全く理解してくれません。

何で働きたいの?
僕としては家でしっかり家事をしてくれるほうがありがたい。
外で働きたいなんて変人は君くらいだ。 専業主婦で幸せだろう。

なんていうのです。
私が世間知らずなんでしょうか。
主人が社会とかかわりを持てない女の気持ちを理解できないだけなんでしょうか。
99可愛い奥様:2006/10/12(木) 09:18:29 ID:zZa1VvZN
追補

今の生活は子供の塾通いのため週3日は2時過ぎから夕食弁当を作り
夕方には弁当と着替えと塾の勉強道具を持って小学校近くで迎えて
そのまま塾に送り届けるなどの時間以外は
ママともとランチ、テニスなどの日々です。
これって虚しいと思うのですが、夫はこれが何で不満なのかと思うらしいのです。
100可愛い奥様:2006/10/12(木) 09:37:47 ID:9I+oGbEf
>>98

ネタじゃなければ気持ちはよ〜くわかる。
以外と男の人って家にいて欲しいと思ってる人多いよね。

でもでも外に出たいんなら、なんとか説得してみるしかないよね。
で、家事は今まで通りに手抜きなし。(ここが大事かと)

どうせ外に出るなら私ならボランティアより少しでも稼ぎたいけど・・
101可愛い奥様:2006/10/12(木) 09:59:19 ID:/5NcUHDa
>>98
私も外へ出たい願望が強いのですが、ウチの場合自営なもので
「働きたいならもっと手伝え」となってしまいます。
もちろん時々手伝ってはいますし、その方が経済的なのも分かっているのですが、、、、
贅沢な悩みかもしれませんがボランティアでもいいから外に出たいです。
102可愛い奥様:2006/10/12(木) 10:16:34 ID:6tE6+nxJ
うちの場合は夫が嫉妬深いので、
外で働いてほしくないみたいです。
でも、子供が生まれ身なりを構わなくなり、
無駄毛の処理すらしなくなり、自分の服もまったく買わず
破れた部屋着を着て、すっぴんのままで暮らしていたら、
ちょっと複雑な心境のようです
10398:2006/10/12(木) 10:47:18 ID:zZa1VvZN
>>100-102
同じ気持ちの人がいて嬉しいです。
主人は、働きたい主婦なんてお前くらいだ なんていうものですから。

説得というか昨夜もこのことを話し合って(いえ最後は言いあいになってたけど)
ました。理解してもらうには時間がかかりそうです。
夫 「専業主婦がいやって、世間の評価なんて何でそんなに気にするのか?」
私 「世間の評価じゃなくて自己満足よ。」
夫 「幸せな家庭があって可愛い子供がいて何で満足できない?よくばりだな。」
私 「外で仕事があって自分の世界があるあなたには理解できないわ。」
夫 「外で人の世話するより、家族のための台所仕事をきちんとしろ。」
私 「・・・・・」
なんて調子でした。


104可愛い奥様:2006/10/12(木) 11:03:55 ID:/4vpZNvq
>>102
ネタですか?w
専業でキレイにしてる人なんて山ほどいます。
>>103
旦那さん家事に不満ないですか?
掃除をもっと隅々までやって欲しいとかお料理もっと上手になって欲しいとか。
違うなら説得したらわかってもらえると思う。夫婦がうまくいっているならね。
うちの夫はあなたの夫と同意見で私も納得だから問題ないw
105可愛い奥様:2006/10/12(木) 11:11:14 ID:3fxhIMRc
朝から晩まで正社員として働くのではなくて
派遣の短期でちょっととか、月10日とかその程度で
働くぐらいならご主人も気晴らし程度って思うのでは?
106可愛い奥様:2006/10/12(木) 11:11:29 ID:zZa1VvZN
>>104
夫が私に求める台所仕事のレベルはかなり高いです。
私の料理は美味しいといって食べてくれますが、逆にひたすら作ることを強制されて苦痛です。
外食はほとんどしません。 海外旅行へ行っても(外食は口にあわないからと)
コンドミニアムで私が朝夕作ります。こういう生活に私は息切れしているのかも。
掃除は最近少しいい加減かも。
でも、掃除に関しては夫が求めるレベルより私が求めるレベルが高いので問題ないはずです。

結局夫にとっては家政婦代わりなんですよね。
107可愛い奥様:2006/10/12(木) 11:16:56 ID:3fxhIMRc
>>106
働く働かないの前に、もっとご主人にいろいろ思いを
打ち明けたら?
何がよくてお互い結婚したのかわからないじゃん。
108可愛い奥様:2006/10/12(木) 11:19:47 ID:6tE6+nxJ
>>104
なんでネタ扱い?
専業でも綺麗にしてる人だっているだろうけど、
別に構わない人だっているでしょうが。
外出する時は綺麗にしてますよ。普段は構わないだけで。
109可愛い奥様:2006/10/12(木) 11:23:26 ID:6tE6+nxJ
書き忘れましたが、私は専業で満足です。
外で働いてもいいけど、家でウダウダしてるのも好きなので。
料理が全然ダメなんだけどw
110可愛い奥様:2006/10/12(木) 11:25:20 ID:zZa1VvZN
>>105,107
フルタイムで働くのは条件的にも年齢的にも無理があるので
ボランティアとしてでも週に数日働けたらいいなぁと思っています。
打ち明けるというより夫にどう理解してもらうかですか。
夫にとっては今は夫の理想の家族だから今の形を壊したくないのだと思います。
111可愛い奥様:2006/10/12(木) 11:27:28 ID:zZa1VvZN
夫も109さんみたいな人と結婚していたら丸く収まっていたのかなぁ・・・
112可愛い奥様:2006/10/12(木) 11:38:17 ID:6tE6+nxJ
>>111
無理だと思う。料理嫌いだから。
113可愛い奥様:2006/10/12(木) 11:40:03 ID:3fxhIMRc
いろいろ大変だねー。
私は比較的自由にやってる。
主人も自由に?やってると思うし、でもちゃんと協力するところは
お互いやってる。

今週末私が友達と『ディスコ』wに行くから夕方から子供のことと
家のこと頼むね、と言ったらOK。
次の日は主人が友達のと趣味の集まりで出かける予定で
夜はみんなで外食の予定。

私は家事は部屋に何も置いてないので掃除もしやすいし
部屋はみんなが協力しあって綺麗に使おうっと言ってあって
みんな適度に綺麗に使ってくれているし、食事は私が健康食が好きというか
私が健康ヲタクっぽいので、カロリーと栄養考えて作っているので
それにたいして主人は何も言わない。
子供も美味しいとパクパク食べてくれるので嬉しい。

あと私は学生やってるので、その辺りでも主人に感謝しています。
114可愛い奥様:2006/10/12(木) 14:10:23 ID:cm8cSLxw
>>106>>110

子供がもっと大きくなると、子供に掛ける時間が少なくなるのでもっと不満が出てきそうですね。
>107 さんが言うようにやっぱりもっとご主人と話をしたほうがいい。
多分ご主人の育った家庭環境がすごく影響しているんでしょうね。
結婚してから今までより、この先子供が成人してからの人生の方がずっと長いんですよ。

私の叔母の事例ですが、やはりご主人が奥様を家庭に縛りつけるタイプでした。
叔母はお料理が得意だったので、子供が小学校を卒業したのをきっかけに一念発起で調理学校に通い
調理師免許を取得、カルチャーセンターで料理教室のアシスタント、その後講師になり、
その後ステップアップのために再び学校に通い、栄養士の資格もとりました。
さらに10年ほど前から、小さいながらも高齢者用のお弁当サービスの会社を始めるまでになりました。
もう60歳を越えていますが、もちろん家事も完璧にこなしています。
そして、もっと年をとったら自宅で小さなレストランを開きたいそうです。
叔父いわく「もっと料理がうまくなりたいから学校に行くって言われて許したばっかりに、
今じゃ俺は窓際、あいつは社長だよ」

ご主人にわかってもらうには、「なんとなく外に出たい」というような不満のはけ口のように言っても
だめなんだと思いますね。
長文ですみません。
115可愛い奥様:2006/10/12(木) 14:24:35 ID:SQPH1U7X
たぶん>>114が言うように、漠然と不満を漏らしているように
旦那さんからは見えるんじゃないでしょうか。
「こんなことがしたい」という具体的なことがあれば
それについて旦那さんはもう少し真剣に聞いてくれるかも?

ボランティアも程度問題ですよね。
まず表に出たいだけなら
「趣味の範疇で」
って言うのもありかなと思います。

私は英会話習ってますが、始めるときに
「どうして英会話が習いたいのかが理解できない」
って言われましたよ。
うちの場合は、主婦の手習い、って言ったらすんなりOKが出ました。
たぶん「外で働くための道具」でないことに安心したんだと思います。

あ、うちも縛りつけタイプだったんだ・・・
116可愛い奥様:2006/10/12(木) 14:35:05 ID:3fxhIMRc
なんだかみなさん気の毒ね・・・
うちは理解ある方だな〜

あんまり理解あるから、女がいるのでは?
なんてよく言われるけど、まっ、それならそれでよしとするw
117可愛い奥様:2006/10/12(木) 14:44:33 ID:cm8cSLxw
>>115みたいに学校に行くっていうのも手じゃないかな、とりあえず。

ボランティアだの働くだのと言ったって、じゃあ何ができるの?
どちらも気持ちだけじゃ、なかなかできないと思うよ。

何かやりたいこととかあるのかな?
べつに働く為にはならなくても良いから、とりあえず何某かのスキルを身に付けることが
良いような気がする。
118可愛い奥様:2006/10/12(木) 14:51:32 ID:cm8cSLxw
↑やっぱり地が出ちゃったよ(言葉づかい)ふ〜
119可愛い奥様:2006/10/12(木) 14:57:35 ID:/4vpZNvq
>>104だけど>>107に同意
わかってもらえないと辛いですね。

>>102>>108
ご主人の前でももう少し身だしなみをちゃんとした方がいいと思う。
すっぴんはともかく無駄毛の処理とか破れた服とかさすがに見苦しいよ・・・
浮気されちゃうかもよ?>>116みたいに開き直れるならいいけど。
120可愛い奥様:2006/10/12(木) 15:28:02 ID:SQPH1U7X
子供がいると、そういうことも大変になってしまうのかな・・・

まだうちはこれからなのでわからないんだけど。
121可愛い奥様:2006/10/12(木) 15:29:53 ID:SQPH1U7X
連投ごめんなさい。>>118は前のスレでちゃんとレスくれた人な気がします。
言葉遣いなんていいんじゃないかな。

何だかここ穏やかでよかった。
122可愛い奥様:2006/10/12(木) 17:02:03 ID:6tE6+nxJ
>>119
嫉妬深い夫にはそれくらいでちょうどいいんですよ。
夫がパンツ一丁でウロウロしておならこいてても全然平気だし、
まぁ、そういう似たモノ夫婦なんでw
123可愛い奥様:2006/10/12(木) 18:54:18 ID:/4vpZNvq
>>122
うまくいっているならいいのかな。
見苦しいなんて書いちゃってゴメンナサイ
124可愛い奥様:2006/10/12(木) 18:59:12 ID:8Rq9Sz3c
毒女にアドバイスしてくださいませ。

お医者さんの愛人になりたい…
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1159515342/
なんがなんでも医者と結婚したいpart7
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1155121483/

医師と結婚する女は負け犬
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1155189303/

旦那が女医と浮気
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1152086628/
125110:2006/10/12(木) 20:36:55 ID:zZa1VvZN
子供の習い事に行っていた間にたくさんのレス!
ありがとうございます。

確かに漠然と外に出たいなんていうから夫もいい加減な気持ちなんだろうと思うのでしょう。

実は前科があるんですよね。
子供が生まれる前に学士入学して大学でフランス語を勉強していたことがあります。
通っている最中に子供が生まれたので大学は卒業したものの
身につけたものを生かして何かをするといったことをせず(家族旅行では役に立ちましたが)
卒業後はそのままどっぷり子育てに。

せっかく外に出るきっかけがあったのに生かしきれませんでした。

>>114さんの叔母様みたいな成功例もあるんですね。
子供が小学校卒業してからでも遅くないんだと勇気付けられます。

>>117
ボランティアは以前国際なんとかセンターで
留学生がだしたボランティアで日本語を教えてくれる人募集(1対1で)の張り紙を見かけたので
語学を勉強した体験を生かして(とりあえず日仏英はわかるので)できないかなぁと
考えていました。


126可愛い奥様:2006/10/12(木) 22:49:22 ID:/4vpZNvq
110さん、>>103のようなやりとりにならないよう注意して説明してみれば?
それで駄目なら、悪いけどご主人ちょっとおかしいよ。
127可愛い奥様:2006/10/12(木) 23:13:54 ID:B/YIjEiy
882 :ファンクラブ会員番号774:2006/05/29(月) 00:19:54 ID:LvCw65QS
だから、この子は、いわさま○こ?とつるんでて
そのいわさに友達連れてきてって頼むと
さ○じりが来て、すぐやらしてくれたって話。
ようやく、最近の評判によって、本当だと分かったかな。


884 :ファンクラブ会員番号774:2006/05/29(月) 00:52:29 ID:ktT3W50k
>>882
なんでその話知ってんの?
前にクラブで乱交パーティーしてたよね・・・
128可愛い奥様:2006/10/12(木) 23:28:14 ID:XLQ7OXZR
129学歴重要:2006/10/12(木) 23:31:44 ID:yeThzOSS
その主婦の最近の悩み事。
インターナショナルに通わせている小学1年生が
3桁の計算ができないこと、掛け算が覚えられなくて
上位の成績でないこと。
・・・。いつまでプライドが高いんだか。
というか、それしか、プライドを保つ方法を知らないから
必死なんだな。
実際、こどもっちゅうのは、親見て育つけど
こういう親に育てられたら、たまらんね。
子供や夫の評価によって自分の評価が決るという思想は
伝染したら終わりですな。
ま、子供はかんじているでしょうけど・・・。キモイ。
130可愛い奥様:2006/10/13(金) 01:36:16 ID:PC3Zq4IC
>>125
ある時期にはどっぷりと子育てにつかることはいいことだと思いますよ。
子育てのその時期しか経験できない貴重な時間がすごせるし、この年収帯の人は
やっぱりある程度経済的に余裕があるわけだから大いに甘受していいと思います。
生活の為に子供を預けてでも働かなければならない人もいるわけですし。

とにかくあせらないこと。
私は子供がいないのでわからないのですが、子供を育てた経験とか家事のあれこれなども
その後に無駄になることなどないし、語学という武器がおありになるのならなおさら心強いじゃないですか。
たとえば1〜2年掛けるつもりでご主人と話し合って、今は外に出る準備なんだと考える。
実際外に出なくても少しずつ自分の将来設計というかビジョンは描くことはできるのではないでしょうか。

実際、専業主婦で、早く子供から手が離れて自由になりたいと言っていた姉が子供が中学、高校になった今
ベビーシッターやってます。
「やっぱり私は子育てが好きだったんだわ」なんていってますけどね。
131可愛い奥様:2006/10/13(金) 07:57:50 ID:NzE5oXRr
あげてるやつがいるせいか、変なのきてるな…
132可愛い奥様:2006/10/13(金) 10:52:05 ID:WB4/8iGX
うん、それもかなり頭の悪い…
子供と親の評価は相対しているものなのに。



私も>>130さんに同意。
子供が小さいうちは経済的に問題ないなら
働きに行かなくてもいいと思います。

何か語学が生かせる趣味があるといいのかもしれませんね。
133可愛い奥様:2006/10/13(金) 21:31:48 ID:Unqp6GUr
豚切り失礼します

皆様はなんの車に乗ってらっしゃいます?

我が家は最新アリスト(レクサス)なんですが、
旦那がフェラーリも欲しいと・・・

そんな日常使いできないような車いらないと反対してるんですが、
どうしても欲しいと言い張ります

マンションのローンも大変なのにフェラーリだなんて・・・

そんなに贅沢できるような年収でもないのにまったく
呆れるやら困るやら、です
134可愛い奥様:2006/10/13(金) 23:30:31 ID:Unqp6GUr
ちなみに子梨
サラリーマンですが自分の会社を持ってます
(社長名義はわたし)

マンション頭金は旦那親が出してくれました

レクサスは普段用に置き、フェラーリも欲しいと・・・

釣りじゃありません
135可愛い奥様:2006/10/14(土) 02:41:46 ID:fFWipECC
>>133
うちは事業用の車が2台以外の自家用はプジョーの一番小さいやつ1台です。

私は免許をもっていないし、小梨なのでコレで充分。
主人が決めたのですがサイズとマニアル車であることだけが条件でしたから。
プジョーはコンパクトでシートが高め、固めなところが気に入っています。
私は車に弱く、目線が低くシートが柔らかくて深いとすぐに酔ってしまうので。
一軒屋ですが駐車スペースも3台分ということでコレが限界だし、家の周りが
比較的狭い道ばかりなので、ちょうどいいサイズですね。

山手線や地下鉄の駅へも歩いて5〜6分以内なので車は何でもいいかな。

さっき目が覚めてしまって、つい覗いてしまいました。早く寝なくちゃ。
136可愛い奥様:2006/10/14(土) 08:07:21 ID:YSu+6Oa3
>>133
サラリーマンでこの年収なら国産車で十分と考える家庭が大半だと思う。
ちなみに我が家は
夫が 20代=セリカ 30代=マークU 40代=クラウン と乗り継いできました。
それでも私は もっと安い車でいいと思うのです。
「クラウンの次はパッソとかのリッターかーにしようよ!」 と言っていますが夫は嫌がりますw

ちなみに持ち家、住宅ローンは完済、貯蓄もそれなりにあります。
というか車で贅沢してたら貯蓄できなくない?
137可愛い奥様:2006/10/14(土) 08:29:28 ID:s5McCjV4
うちの夫は車スキーで「そのために働いてる」感があります。
フェラーリも2台乗ってる時あったけど、
私はあまりクーペが好きじゃないのでポカーンて見てるだけが多いです。
大体いつも車3台〜4台・バイク2〜3台です。
ディーノ・テスタロッサ・アルファロメオ・スカイライン・・・・・・・コロコロ車種が変わるのでよく分かりません。

私は毒の頃ビートル乗ってたけど交通が便利になったので今は乗ってません。
実は、もしかして年収2千万じゃないのでは?と疑ってる。
賃貸マンションに住んでます。貯蓄やローンは夫が管理してるので分かりません。
私は20代で夫は30代前半。
138可愛い奥様:2006/10/14(土) 08:38:34 ID:s5McCjV4
>>133
自分の会社持ってるなんて凄いですね。
133さんが社長なんて、なんだか凄い。

うちの夫はリーマンではありません。
「自営業」ですw
ちなみに今日と明日は「握手会」です。
139可愛い奥様:2006/10/14(土) 08:58:21 ID:ngClVIzF
年収も知らないのに、なんでここにw
握手会って、旦那声優って言ってた人?
140可愛い奥様:2006/10/14(土) 09:06:57 ID:s5McCjV4
>>139
いや、声優じゃないです。
年収聞いたら「2千万くらい」って言ってたので・・・・・・。
でも、車とかお金の使い方見てたらもしかして違うのかも?と疑ってます。
141可愛い奥様:2006/10/14(土) 09:33:10 ID:wXY7blQw
>>133
うちもレクサス海苔です。
といってもISなのですが・・
うちはリーマンなのでこれで十分と思うwようにしてます。
だけど、あの車、基本は自分がディーラまで行かないとならないんですよね。
それが面倒だと思ったりもします・・
142可愛い奥様:2006/10/14(土) 09:36:51 ID:XqCiVh71
うちは車ないよ。
こんなのうちだけ?
143133:2006/10/14(土) 13:22:15 ID:Efwj/5GA
ちょっと見ないうちにすごい数のレスが…

>>138
社長といっても名義だけなんですよー
サラリーマンは労働規則で社長になれないんで
144133:2006/10/14(土) 13:25:01 ID:Efwj/5GA
>>137
す、すごいですね
どう考えても年収2000万以上かと
145133:2006/10/14(土) 13:28:28 ID:Efwj/5GA
>>141
そうなんですよね こっちは客だというのにw
でも行くとドリンクメニュー出てきちゃうのはすごいw
先日は生演奏ありましたね〜

どうやって旦那を説得したらいいのかしら
146可愛い奥様:2006/10/14(土) 13:49:28 ID:fFWipECC
レクサスの戦略のおかげで、必ずしも 国産車<輸入車 というグレードではなくなりましたね。

ところで同じ年収1500〜2000万といってもサラリーマンと自営ではずいぶん使える額が違ってきませんか?
サラリーマンはまるまる使えるけど、自営だと事業に繰り越す分も含めるから、我が家は事業主なのに
生活費として自由に使えるお金は従業員より少ないかも。
一番古参の従業員の給料はこの年収ですもん。
147可愛い奥様:2006/10/14(土) 17:05:46 ID:nBY99EB3
勝手な思いこみですが、私は逆だと思っていました。
自営の人がいう年収とは、差し引けるものすべて引いた
ゆとりの部分だと思っていました。
なので、同じ年収なら自営の人のほうが余裕たっぷりと
思いこんでいます。違うの?
148可愛い奥様:2006/10/14(土) 23:34:03 ID:YSu+6Oa3
>>147
私もそう思う。
146さんの年収とは売り上げのことじゃないの?
お話の通りだとサラリーマンの年収に相当するのは
146さんの場合は差し引いた後に残る所得だと思う。
149可愛い奥様:2006/10/15(日) 03:02:23 ID:2j6vslJ8
>142
うちも車ないよ。
まだ子梨だからいいけど、
子蟻になったら買わなきゃいけないかな・・・
事故起こしそうで怖い。
150可愛い奥様:2006/10/15(日) 08:30:46 ID:WvzL8fgo
>146
自営実家からサラリーマンに嫁いだけど自営のほうが
いろいろ融通きいたからサラリーマンは大変だと思ってる。
住居も一緒にしちゃうと光熱費、新聞代、ガソリン代とかは
会社持ちだし、ガソリン代、外食費などは全部会社負担って
訳にはいかないけど、かなり会社につけてたしね。
他にもいろいろ会社持ってると都合よかったなぁ…
サラリーマンで1500万ぐらいの年収だとほんと
贅沢できない。
子供3人だけどそれでやっと普通の暮らしができてる
ってな程度に感じてるよ。
ただ自営はほんと身体的にも大変。
151可愛い奥様:2006/10/15(日) 13:06:56 ID:p2FCILsH
>>150
うちも実家もそんな感じ。
車とかも経費で買ってたから、その昔、親に買ってくれた車には
ラジオとカセットしかついていなくて、あれほど
CDもつけてよって言ったのについてなくて、なぜかと聞くと
経費で買ったからCDがついてたらおかしいからって言われた・・・

それから、水道代が高くて、なぜ水道代がこんなにするのか?
と聞かれたときに、会社が使っているの洗車で・・と
会計士さんが答えたとか、そんな話聞いたことがある。
152可愛い奥様:2006/10/15(日) 13:09:09 ID:p2FCILsH
会社が使っている車の

訂正
153可愛い奥様:2006/10/15(日) 14:01:49 ID:hc578XMt
そうなんだよ。うちはこのスレ上限のリーマンだけど
決して裕福ではない!
平均よりチョイ上という感覚。
154可愛い奥様:2006/10/15(日) 14:40:23 ID:wvoUiQtT
そうなんですよ。うちも。
私も働いているので年収は額面では相当あると思うのですが、全然リッチじゃありません。
一体年収どのくらいになったらファーストクラスで海外旅行できたり、たまには
都内のホテルのスイートルームで一泊のんびり、なんてことができるんでしょうか?
月に一回の外食もせいぜい予算は一人1万円くらい。
155可愛い奥様:2006/10/15(日) 15:22:43 ID:ddMnDu2c
ここ専業スレだから。
わざわざ上げてスレ違いのレス入れるなんて、相当オツム弱いのか?
156可愛い奥様:2006/10/15(日) 16:10:16 ID:k1sX5QH+
ファーストクラスって?
ヨーロッパ往復4人で800マンくらいかかるよね。
家族持ちなら年収1億でもきついと思うよ。
157150:2006/10/15(日) 18:04:18 ID:WvzL8fgo
亀補足
クリーニング代って書こうとしたのにガソリン代ってダブってました。
クリーニング代ってほんと馬鹿にならないんだと痛感してます。
今は洋服買うときはまず家で洗えるものかちゃんと確認してますよ。
昔の洋服は家で洗えないものがほとんどだからあんまり着なくなりましたね〜
良い洋服がいっぱいあるのにほんとに肥やしにしかなってない…

>>151
うちも経費だからって買ってもらえる車種も限られてました。
CDは付いてたけどサンルーフとかコンバーチブルが欲しかったな。
もちろん却下。
158可愛い奥様:2006/10/15(日) 20:33:14 ID:gyPgewV6
家で洗えるものもほとんどクリーニングだ
外に着て出るものは
Tシャツでもポロシャツでも
159158:2006/10/15(日) 20:34:19 ID:gyPgewV6
すみません
スレ間違えた
160可愛い奥様:2006/10/15(日) 20:37:14 ID:HBTtcvK4
というか、年収1500クラスなら自営業者が殆どのはず。
それもこのくらいの稼ぎになれば税金が厳しくて、あえて抑えるんだけどな。

なにより株主が黙ってないだろに。
161可愛い奥様:2006/10/15(日) 20:40:25 ID:RR4JO11S
脳内だから
162可愛い奥様:2006/10/15(日) 20:42:01 ID:dcH4owiS
1500程度の自営の株主ってほとんど身内でしょ
163可愛い奥様:2006/10/15(日) 20:42:46 ID:WsRcK7nP
子供が小中くらいのときに、この年収だったらなあ〜。
大学生(遠隔地)+私立高校生が居て、となるとホントに普通の生活。

とにかく子供が独立して残り数年?(旦那の定年まで)を夢に見て過ごす毎日。
164可愛い奥様:2006/10/16(月) 00:55:30 ID:NlOM47Ry
>>148
いえいえ、売上じゃなく(売上だったら億を軽く超える)経費を引いた分です。
うちはけっこう経費は生活費とまったく別、というか電話も回線別に私用事業用
きっちり分けて、新聞などは経費に入れない、ガソリン代も車両の保険も
まったく別なのです。
取引先の入金が遅れると、給料日など数百万円のお金を立て替えることになり
どちらかというと持ち出しが多いのです。
プラスマイナスで結局このスレの年収にはなるんですが・・・

個人事業なので相続の時に店の資産が半分以下になった痛手があることも影響しては
いるのかも知れません。(事業用の9桁の資産が8桁になりましたから)

自営といっても法人になっているところは楽かも知れませんね。

165164:2006/10/16(月) 00:56:58 ID:NlOM47Ry
法人じゃないので税金がすごすぎるのも原因かも。
166可愛い奥様:2006/10/16(月) 08:05:00 ID:cfSgrEtT
>>164
事業用のお金と個人の所得をきっちり分けているなら
同じ年収のサラリーマンと同程度にお金が使えるのでは?

サラリーマンに幻想抱いていませんか?
年収丸取りみたいに思うのかもしれないけど
実際はあなたと同じように税金を払うわけで・・・

ちなみにウチは実はここの年収より受けだけど
中高生2人の家族4人で 生きてゆく為の最低限の生活費は月20万でやっています。
だって、税金(なんだかんだと年800くらい必要)や子供の学費を支払い
さらにビビたる学ながら貯金をしようとするとこれでぎりぎりです。
ちなみにローンなしの持ち家ですが。
そんなに使えるお金はないものです。
167可愛い奥様:2006/10/16(月) 08:05:59 ID:WrkUZ1jZ
きっちりであっても、種別しようのある自営の方が
選びよう無く、すべて給料内で賄わなければならない
サラリーマンより楽だと思います。
自営の人が考えている、きっちりとした分けも
サラリーマンからすれば十分「経費にまわってるじゃん」って思えるものは
たくさんあります。
ただ、金銭的な部分では自営の方がいいけど、精神的な部分を
考えると、自営が「サラリーマンはいいな」って思うのもわからなくない。
但し、サラリーマンは気楽に思われるかもしれないが、この不況の中
自分の足下に不安のないサラリーマンはいない。大企業勤務であっても。
そして、一生人に指図されながら働く、尊厳を無視された立場で
我慢していることも忘れないでいただきたい。なので、土俵が違いすぎて
どうやっても自営対サラリーマンの比較でどっちがいい、どっちが楽
の答えは出てこないとおもう。
168可愛い奥様:2006/10/16(月) 08:55:27 ID:m58ey4P5
上記の自営の奥様の会社はちゃんと会社と私のお金を
分けて考えていて偉いと思う。
オーナー社長って会社のお金も自分のお金って
お金の使い方滅茶苦茶な人たちも結構いるから。
でも、その奥様がいろいろ差し引かれて大変だって言っても、
サラリーマンにとっては電話代、新聞、ガソリン代、車に関する費用、
全部年収内で賄うなんて当然。
それに税金、厚生年金、保険、光熱費その他諸々最低限生活していくのに
必要なお金を差っ引いたら贅沢なんてとんでもできません。

自営からサラリーマン奥になった自分はお金に関しては
サラリーマンって大変だ…って実感してますね。
確定申告って面倒だけど最初からごっそりと抜かれるよりは
よっぽどいい。
抜け道って言い方は語弊があるかもしれないけど、サラリーマンは
それができない。(決して実家がインチキをしてた訳じゃないけど)
ただ自分は自営の大変さから逃げてサラリーマンに嫁いだので
しょうがない。
169可愛い奥様:2006/10/16(月) 08:56:18 ID:cSpE+x7y
>>160
都会だとリーマンも結構いるんだな。これが・・

>>167
「なので」
この言葉おかしいから・・
170可愛い奥様:2006/10/16(月) 09:59:07 ID:hokttxvY
>>160
161さんの言うように
1500クラスだとサラリーマンも結構いるんだよね。
2000マン超えると
さすがに所謂大企業重役クラスだと思うので殆どいないと思うけど。
171可愛い奥様:2006/10/16(月) 10:01:28 ID:5a7a+Ozj
NHKなら2000声いるんじゃないの?
172可愛い奥様:2006/10/16(月) 10:07:10 ID:hokttxvY
NHKが高給?とは初めて聞いた。
民間キー局はカナーリ良いけどね。
173可愛い奥様:2006/10/16(月) 10:11:06 ID:5a7a+Ozj
丁度今テレビでやってる。(関西テレビ)
NHK富山局長(5000円程度の物を万引きした人)で、2000マソだって。
平均でも1400マソ。
174可愛い奥様:2006/10/16(月) 11:12:31 ID:8mbLkLvT
うち広告代理店だけど、もらう分多い代わりに使うのも多い気がする。
現場の子にご飯食べさせたりしても領収書切れなかったり。

マンションを2戸夫の両親からもらってて
そこからの家賃収入がなければこの年収にはならないですねー。
175可愛い奥様:2006/10/16(月) 11:40:42 ID:7CjXez9h
1500で分けてもどうも話しにズレが生じるようですねw
なんなら次回よりスレタイこう変えます?
「自由に使えるお金(生活費込み)月100万以上-150万以下の専業主婦」
176可愛い奥様:2006/10/16(月) 11:47:43 ID:8mbLkLvT
>>175さんはお引越しされたらいいのかもしれないですね。

お金持ちの奥さんのライフスタイル 【東日本限定】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1157692996/l50

分けてもみんな同じ生活ではないので
難しいと思います。
うちはこのスレ中ごろですが賞与ぬいたら手取り100万ありません。
サラリーマンなんてそんなものではないでしょうか。
177可愛い奥様:2006/10/16(月) 11:51:38 ID:3TBjy28Z
前半のスレはいい感じにマターリ進行してんのにね。
自由に使えるお金で分けたところで、
家族構成や家のあるなし、会社経営や自営とリーマン、
実家の援助なんかで左右されるから無意味だね。
178164:2006/10/16(月) 11:59:14 ID:NlOM47Ry
いろいろとレスありがとうございます。
サラリーマンも自営もどちらも年収についてはいいところも悪いところもどちらも
それぞれにあってどちらかが極端に良いということはないということですね。

特に我が家は、法人化されておらず、父の代からもそうですが主人個人の収入ということに
厳しさがあるという事情があるだけかもしれません。

1番の影響はバブル崩壊直前に父が亡くなって、きっちり法定相続分で分けることになり
不動産、預貯金、株、商品、材料、事業用設備、売掛金、電話加入権、車、会員権なども合わせて
平等に分け、嫁いだ姉2人がその分をすべて現金で支払ってほしいという要望で事業用と
それ以前の主人個人の動産が全部なくなったどころかマイナスになったところから始まっているので、
いくら年収があっても使えなくて法人になっていない自営の苦しさをしみじみ実感しました。
信用や従業員、顧客など親からもらったもので仕事をしているのですから当然と言えば当然ですけど。
しかもつぶすわけにいかないところがまた苦しいところです。

あ、でもコレは年収の問題と言うよりも相続とそれに伴う負債が原因だったわけで、
サラリーマンも自営も関係ないことでしたね。すみませんでした。

この先のことを考えるとせめて法人化してほしいです。税務所でさえあきれているのに。
しかも小梨なので主人にがいなくなったら姉2人やその子供たちの間で争いが起きそうで恐いです。
「うちは100年以上もコレでやってきた」だって?バカヤロー!!!

すみません!つい愚痴ってしまいました。しかも長文で。だいいちスレチかな。反省してます。
179可愛い奥様:2006/10/16(月) 12:17:27 ID:NlOM47Ry
>178
まあ、おたくの苦しい事情はわかった。
高年収=楽な暮らしではないということね。

でも旦那さんに言ってまじに法人化してもらったほうが良いですよ。
箱根の奈良屋旅館の話、以前テレビで見たけどあそこつぶれたの相続問題だって。

それより話し変えていい?
お掃除代行サービスって月どれくらいまでなら払っても良いと思いますか?
うちは3万円で月1回、掃除してもらうところは水まわり、寝室、リビング、廊下、玄関、マンションです。

専業主婦なのにもったいないかなと思ったのですが、実家の母が長期入院して以来ちょっと
家事が滞るようになったので頼みました。
180可愛い奥様:2006/10/16(月) 12:19:09 ID:3TBjy28Z
法人化しない理由は?
従業員にとっても法人化してくれた方が安心だと思うけど、
これは経営者にとってのメリットデメリットがあるだろうし。
きっとご主人にとって、メリットの方が大きいのでしょう。
181179:2006/10/16(月) 12:21:05 ID:NlOM47Ry
あれ、れれれれれれれ。どうして私のIDが178さんと同じなんだ?
あなた、どこから書きこんでんの?もしや?と周囲を見回してみる・・・・
182179:2006/10/16(月) 13:16:33 ID:kt/cxxx+
すみません、別のPCで書き込んでます。
178さんはもしやCATVじゃないですか?
もしそれだとするとご近所というか、どなたかわかってしまったかも知れません。
あ、あそこかな・・・と心当たりがあるので。
もしご覧になったら、これからあまりプライベートなことは書き込まないよう、気をつけてくださいね。
個人が推測できてしまうので、私、知らなくて良いことまで知ってしまうかも知れないので。
というか、私が姿を消したほうが良いかな。
183可愛い奥様:2006/10/16(月) 13:24:12 ID:Z1aBYkH6
>>178
そのお姉さんたち、ずいぶんとしっかりしてるのね…
だけどお父さんも自分で会社持っていて子供が何人か
いるんだったらちゃんと事前に自分で遺書やらなんやらの
相続対策をしておかないといかんかったでしょうに。
184可愛い奥様:2006/10/16(月) 17:31:43 ID:7CjXez9h
全くスレ違いだと思うんだけど
同じIDになるってどうなったらそうなっちゃうんですか?
ウチもCATVなんで・・・・こんなとこで誰だか同定されたら怖いッス
185可愛い奥様:2006/10/16(月) 18:31:25 ID:smIk8yD3
どうなったらなるんだろうね。
でも前にあるタレントさんのファンのスレで2度だけ見たことあった。
本人たちも面白がってたけど、やっぱりいい気持ちしないよね。

ごくごくまれにないことも無いらしいけど、ほとんどわからないもんなんじゃない?
私は書き込みの内容から住んでる所を言い当てられてあせったことあり。
近くのコンビニとスーパーの名前を書いたら
「もしかして○○のあたりにお住まいでしょ?」と書かれた。
ずばりだったのであせって「いいえ、違います」て書いちゃったよ。
186可愛い奥様:2006/10/16(月) 19:14:58 ID:8mbLkLvT
書いてる内容は気をつけたいですよね。

IDが同じというのは初めて見ました!
普段あんまり気にしてないので、ちょっと気をつけて見てみようかと思いました。
187可愛い奥様:2006/10/17(火) 16:17:25 ID:cvFsCfts
そろそろお正月の過ごし方を決めなくてはならない時期ですよね。
と、いいつつ旅行などはもう遅いか・・・

我が家は夫婦そろって東京住まいなのですが、義母とは同居
実家の両親は正月はいつも温泉旅行となっているので
特に年始に行くところも無いのです。
6〜7日ごろまで休みなのでたいてい旅行に行くのですが
今年は飼い犬の健康状態がすぐれないので(もう老犬)
旅行は控えようかなと思っていますが、1泊くらいはどこかで息抜きしたいな。
188可愛い奥様:2006/10/17(火) 16:18:28 ID:cvFsCfts
↑東京住まい→東京生まれ
189可愛い奥様:2006/10/17(火) 17:55:00 ID:yDi7ghZe
帰省がない方が楽ですよー。
うちも家が東京なので実家に帰省って感覚ないです。
夫の家は遠いのでもう帰省というより旅行ですね。

都内の大きなホテルでスパとか行ったらいいのではないでしょうか。
結婚前は帝国ホテルに泊まって映画三昧してましたよ。
裏が映画館だから・・・
190可愛い奥様:2006/10/19(木) 10:04:41 ID:yjhb0Zhn
うちも・・・夫の実家千葉、私の実家横浜。
どちらも帰省って感覚なし。
しょっちゅう行ってるしね。
191マジレス:2006/10/19(木) 16:51:20 ID:hD/1IhQH
俺は 東京生まれ 東京育ち
悪そうなやつは大体友達 悪そうなやつと 大体同じ 裏の道歩き 見てきたこの街
渋谷 六本木 そう 思春期も早々に これにぞっこんに
192可愛い奥様:2006/10/21(土) 09:01:14 ID:fm8tB2dH
日本語でおk佐賀
193可愛い奥様:2006/10/24(火) 00:39:21 ID:sDB+cC+i
温泉行きたい〜age
194可愛い奥様:2006/10/24(火) 13:52:26 ID:Lv/ziZfT
誰もこなくなっちゃいました?
195可愛い奥様:2006/10/25(水) 11:29:31 ID:/o7RAQoV
寂しくなっちゃいましたね。

ところでおせちは手造りします?
いつもは作っていたのですが、夫婦と義母の3人暮らしであまりに材料が無駄になってしまうので
昨年はごく一部のもの以外はデパートで購入。11月末には半分が売り切れ常態でした。
3日には通常の食事に戻るのでほんとにもったいないのです。
今年はほとんど買ってしまおうかなと。
購入される方は大体どれくらいの価格帯なのでしょうか。
また、お勧めのおせちってありますか?
196可愛い奥様:2006/10/25(水) 12:08:41 ID:xuF4SdbV
うちは買います。
縁起物は手作りしますが、
それは家族にあまり人気が無いため少量だけ用意します。
実家・義実家・自分のうちの分の3つでだいたい15万の予算です。
197可愛い奥様:2006/10/25(水) 15:01:19 ID:t/hFcNCV
すごいですね!
うちは夫の実家ですごすのですが
3万くらいのを1つ買うだけです。
子供たちは食べないから変なものを出すよりは
普通の食事の方がましか、ということになって…
198可愛い奥様:2006/10/25(水) 20:14:30 ID:YXYqp11o
うちも買いだ〜

でも自分ではなくて姑が買ってくれる。

199可愛い奥様:2006/10/25(水) 21:12:16 ID:52sA0ZHV
私、昨年はおせちモード全開で40種類作った。
結婚して14年。おせち作ったのは今までで4回位。
近所のスーパーが元旦の10時から開いてるし
おせち作っても冷たいって子ども達も食べないから今年は作らない。
友だちが料理屋やってて「おせちは儲かる」って。
材料に無駄が出ないし予約販売だし。
私なら聘珍楼の中華おせちを買ってみたい。
200可愛い奥様:2006/10/26(木) 11:57:50 ID:pzQocLyl
中華のおせちがあるの?
ちょっと気になる。
それなら子供も食べてくれるかも・・・
201可愛い奥様:2006/10/26(木) 12:43:08 ID:rw3xdgxH
昔はおせちってごちそう・・・っていう感じがしたけど、今はね。

テレビで「今どきの奥様たちがおせちを作らないのはよくない」みたいな事を言ってましたが
うちは昔から作るのはお煮しめと雑煮だけでした。(東京です)
その他は出入りの魚屋に重箱を預けて、「予算はコレくらいね」と頼んでおくと
いろいろなおせち料理を重箱に詰め込んで大晦日に届けてくれました。
戦前からそうだったらしくて、おばあちゃんもお煮しめオンリー。
だから他のおせち料理はできない・・・・恥ずかしいですね。
もう、そんなことをしてくれる魚屋もなくなってしまったし、もっぱら買ってます。

今はごちそうというよりひとつの儀式として用意するものと割り切って
予算は前ほど来客が無いので夫婦二人で1万〜1万5千円位かな。

親、きょうだいとはホテルで新年の会食してます。
それが楽なんで、今のところそれで落ち着いています。
202可愛い奥様:2006/10/26(木) 14:25:07 ID:2zuFkSIL
今、デパ地下にいけばおせちのサンプルがたくさん並んでるよ。
吉兆が出したやつは当日完売だってニュースになってた。
うちはここ4,5年は買ってるんだけど、
昔ながらの和のものから、中華、イタリアン、フレンチ、洋風など
よりどりみどり。
でも5万くらいのやつでも、保存食以上でも以下でもない感じで、
心から感動するのには出会ったことない。
10万超のものなら、違うのかもしれないけど、
そこまでは払えないし、払う気もないし。
203可愛い奥様:2006/10/26(木) 14:30:15 ID:jwBtBva1
うちの子供たちは中華のおせちが好きなので、毎年中華です。
ホテルオークラ、聘珍楼、福臨門、トゥーランドット、地元の中華料理屋さん・・・
と今までいろいろと頼んだけれど、
トゥーランドットが一番口に合ったので
今年はまたトゥーランドットのを頼みました。
204可愛い奥様:2006/10/26(木) 15:43:37 ID:pzQocLyl
夫実家に聞いてみたら、和洋中の三段頼んだからー、だそうです。
トゥーランドット、ちょっと興味あるので来年早めに相談してみます。
205可愛い奥様:2006/10/27(金) 14:16:41 ID:5O9nFW1f
みなさんお正月は実家で?
私は年末31日、1、2日とリゾートホテルに毎年(結婚してから)
行ってるのでおせち料理は作ったことなしです。
206可愛い奥様:2006/10/30(月) 10:59:58 ID:vg/IxKrv
うちは夫実家です。
温泉郷が近いので温泉三昧。
うちの姑さんはかわいらしい人なので一緒にいて楽しいのです。
でも一緒に住んだらやっぱり違うのでしょうかね。
207可愛い奥様:2006/10/31(火) 00:42:09 ID:X8EgL/ZK
吉兆のおせちも質が落ちてきたよ。田作りの神業的パリパリ感が
恋しい。数の子も美味しかったのにな。
208可愛い奥様:2006/10/31(火) 10:56:40 ID:x6e5imWJ
年末年始の航空チケット、スーパーシートは着々と満席になっていくね。
ちょうどよさそうな時間は空席待ち。みんな早いね・・。

おちそうだからageとくね
209可愛い奥様:2006/10/31(火) 11:10:24 ID:ZCqeb0MO
205サンと一緒でウチも16年おせち作ってないや。
毎年毎年、年末から家族でスキーに行くから。
でも最近歳をとったのか、家でまったり正月を迎えたくなったよ。
210可愛い奥様:2006/10/31(火) 11:40:59 ID:Xpa1idx/
ご主人のお小遣い、毎月どれくらい?
ウチは20万で、もっと減らしてやろうかと考えてる。
普通は幾ら位なの?
211可愛い奥様:2006/10/31(火) 11:46:21 ID:U7FXrPDJ
うちも20万だよ。
212可愛い奥様:2006/10/31(火) 12:51:22 ID:qnt9/uYG
うちは私が生活費をもらっていて
その他の管理は全部夫なのでよくわかんないや。
でもタバコもお酒もゴルフもしないから
たいして使っていないと思う。

ここの年収なのは合ってると思うんだけど。
213可愛い奥様:2006/10/31(火) 13:33:17 ID:bb0c0nBf
>>212
同じだ
楽でいい。
214可愛い奥様:2006/10/31(火) 13:34:23 ID:ZjjqU5Sr
うちは私が把握しているのは10万ぐらい・・・
なんだかんだと夫の口座に現金がはいり(仕事関係で)
あとはカード。
カードはだいたい月5万から20万ぐらいの変動あり。
215可愛い奥様:2006/10/31(火) 13:40:08 ID:qLRYbgOq
うち小遣いないですねー。
最初に3万渡して、足りなかったら補充なんだけど
トータルしても8万も使ってないと思う。
無駄遣いしない夫は宝だと思う。
216可愛い奥様:2006/10/31(火) 14:16:00 ID:bb0c0nBf
>>215
つか、付き合いとかないの?割り勘ってわけにはいかないときもある立場だし、普通この年収なら。
自営業とか?
217可愛い奥様:2006/10/31(火) 14:35:30 ID:WKtNe1RF
自分が毎月自由に使ってるお金ってどれくらいですか?
洋服とか習い事(自分の)やランチ代など。
人それぞれだとは思うんだけど参考までに。
218可愛い奥様:2006/10/31(火) 14:47:13 ID:ZjjqU5Sr
毎月決まってないなー>>217
洋服も、季節によって違ってくるしね・・・

ランチはそんなに行かないのだけど、行くとすれば
値段問わず、美味しい、雰囲気がいい、などを重視するから
1500円のお値打ちなものから1万前後ぐらいのものだったりで・・。

ちなみに今月10月は、友達とランチ4千円に、化粧品1万ぐらい遣って
あとロロピアーナカシミアニット3万5千円で、5千円のスカート一枚
アディダスのスニーカー8千円で買った。
219可愛い奥様:2006/10/31(火) 15:42:19 ID:sgCmKila
ここの家庭は自営業が多いの?
220可愛い奥様:2006/10/31(火) 15:44:21 ID:FapSJbBd
うちはリーマンだよ
221可愛い奥様:2006/10/31(火) 15:52:02 ID:FapSJbBd
子供2人(幼児)には習い事とかお洋服とかそれぞれ10万ちょっとかけてるからか
自分が使えるお金はせいぜい、5,6万がいいとこかな。
うちもダンナの小遣いは20万。
私が一番うちの中で貧乏かも。
222可愛い奥様:2006/10/31(火) 16:54:07 ID:/V39CWLc
>>217
自分が自由になるお金は10万とちょっと
でもほとんど使わない月と、10万以上使ってしまう月があり。
使っても使わなくても毎月10万と決まっているから余った分はプールされてゆく。
平均したら毎月5万くらいでしょうか・・・
223可愛い奥様:2006/10/31(火) 22:36:14 ID:WKtNe1RF
217ですが、お答えいただいた皆様ありがとうございます。
うちは小学生2人なんですが、やはり子供関係にだんだんお金がかかるように
なってきて私の分が削られていく・・
その割りにダンナは結構自由に使っているようなので、腹が立ちついつい
嫌味をいってしまいます。以前は10万くらいの服を買ったらカード一括で
支払ってたのに、今は分割・・
224可愛い奥様:2006/11/01(水) 07:41:31 ID:+0kCXnPD
ちょっと質問させて下さい。

50才の夫と40才の妻(私)+子供3人です。
賃貸暮らしで貯金が色々かき集めて9000万ぐらいです。
家を買おうと考えているんですが、いくら位残せば良いでしょうか?

夫は専門職の自営で年収2000万です。
この先、多少は増える予定です。

500万ぐらい残して8500万の家をキャッシュで買うか
1000万ぐらい残して8000万を頭金にして、多少
住宅ローンを借りようか、悩んでいます。
225可愛い奥様:2006/11/01(水) 08:37:31 ID:tlt5LUDw
>>224
そういう話は、まずどこに買うとか、将来はどうするかとか
いろいろあるだろうから、ご主人かどちらかの実家などに
相談したほうが良いかと思う。
226可愛い奥様:2006/11/01(水) 09:01:10 ID:MEmSERn/
子どもの年齢や、今後どういう教育をうけさせようかとかでも変わってくるしね。
自営なら貯金は多めに残しておいたほいがいいとも思うけど・・・。
金利や税金のことも考えて、旦那さんと相談しなされ。
227可愛い奥様:2006/11/01(水) 11:46:45 ID:+rS0FDW7
リーマンだって、終身雇用なんていまどき死語だからね。
私は、この年収がずっと続くなんて思ってない。
貯めるものは貯めとく。なるたけ普通に暮すようにしてる。
でも、最近の風潮で、ない袖は振れないっていう開き直り派のほうが結局得なのかななんて思ったりもする。
年金だって、貯蓄がある人や収入がある人は減るとか支給がおそくなるとかなかったっけ?
ワーキングプアとかさ。非課税で医療なんかもタダの生活保護のほうが暇なしで働いてる人より裕福とかさ。
きちんとすればするほど、損な世の中なのかなと思う今日この頃。
いっそのことパッといったろかとも思うけど。
って、使いまくる度胸もないんだけどね。小心w
228可愛い奥様:2006/11/01(水) 13:05:41 ID:MMCECD0m
>>216
サラリーマンです。
必要なときには前の日に言ってくれるので用意してます。
当日でも大丈夫な程度には現金も置いてますが
礼儀として直前には言わない、と思ってるみたい。
急に商談で、とかあったときにはカードで払って
明細を教えてもらいます。
経費が出るものは精算分そのまま持って帰ってきますねー。
229可愛い奥様:2006/11/01(水) 13:39:52 ID:tlt5LUDw
私は、いい歳した男の人が財布の中が寂しいというのは
なんとなく嫌なんで、ある程度持っててもらいたいが
めちゃめちゃお金持ちでもないので、とりあえず5万ぐらいは
常に入っていると思う(ってか把握していない)。あとはカード。

私の方が生活費として35万(ローンや教育費光熱費などはべつ)毎月
貰ってる。たりなければカード。
230可愛い奥様:2006/11/01(水) 14:26:49 ID:CVV0CEt/
>>229
本当に2000万以下ですか?自営なのかな?
リーマン家庭の我が家、ローン光熱費教育費旦那小遣い除いたら
貯蓄分含んで30万も残らないよ。
ボーナスで調整してるけど。
231可愛い奥様:2006/11/01(水) 14:44:13 ID:LLjDrAG1
教育費光熱費を別にした生活費って15万程度かも…orz
アリエナス
たまにはデパートで定価で服買いたい。
232可愛い奥様:2006/11/01(水) 15:05:00 ID:pqy+rkhy
別に>229が不思議ってことないけどな〜
233可愛い奥様:2006/11/01(水) 17:08:43 ID:rDj2zgNI
主婦が自由に使えるお金って
リーマンか自営、子蟻か子梨、とかで
かなり変わってくるよ。
リーマン、子3人の自分はかなりつらい。
234可愛い奥様:2006/11/01(水) 17:17:52 ID:SIHtX564
>>233
結婚までにどれだけ貯蓄したかでも変わって来るよ。
卒業してすぐ結婚した若いお母さんより 独身時代バリバリ働いてたお母さんの方が
お金を持ってるのは当たり前。
235可愛い奥様:2006/11/01(水) 17:37:10 ID:kIQsLOqh
>>234
そう?
お金は使っても次に小額でも入ってくると思うと使えるけれど
独のころの貯金があっても減る一方だといくらあったとしても浪費するきにならない。

独の頃の貯金ってもし使うとしたら家購入の頭金とかにしそう。
236可愛い奥様:2006/11/01(水) 20:22:04 ID:SIHtX564
>>235
貯金を取り崩すのではなくて、国債や投信で運用する。
利子がお小遣い。
237可愛い奥様:2006/11/01(水) 22:04:04 ID:F+pPgbUZ
国債や投信って・・・
もう少し勉強されたほうがよろしいかと。
238可愛い奥様:2006/11/01(水) 23:07:39 ID:SIHtX564
ご心配くださってありがとうございます。
他にもやってますけど、ここではちょっと…。
投資一般板でお会いしましょう。
239可愛い奥様:2006/11/02(木) 13:09:05 ID:vB8C1QPf
国債やってるけど、ちょっとした小遣いにはなるけど?
240可愛い奥様:2006/11/02(木) 15:38:01 ID:eA4Hf17V
>>239
ちょい具体例お願いできます?
241可愛い奥様:2006/11/02(木) 23:14:34 ID:ahx3YYCG
>>230は、何をそんなに使ってるの?
貯蓄が多いの?
242可愛い奥様:2006/11/02(木) 23:51:12 ID:IlBsRsQa
>>241
月給支給90万で手取りは65万です。だから不思議じゃないでしょ?
年収1700万円。
>>231さんと同じような生活です。
243可愛い奥様:2006/11/03(金) 00:41:23 ID:Eg9wJnSP
うちも同じくらいだー
生活費光熱費以外に35万前後かな。
自分の服、なかなか買えない。
244可愛い奥様:2006/11/03(金) 07:32:32 ID:TQ6lrvK1
>>242
単純に12でかけたら1080万。残りボーナスなのね・・・
なるほど・・・

>>243
どんな服を買ってるの?
ブランド物買ってるの?この年収で自分のものがなかなか買えないって
人は、もともと贅沢な暮らしをしていた人なのかな?
一枚7,8千円のものは着ないってことなのかな?

私は、基本は一枚7,8千円だけど、時々3万するセーターや
8万ぐらいするジャケット10万するコートを買ったりするが
毎月ではない。
245可愛い奥様:2006/11/03(金) 10:02:50 ID:jtZQ+dOs
>>240
簡単には教えてもらえないでしょう?
普通は。
246可愛い奥様:2006/11/04(土) 21:21:14 ID:CiaXU61q
1000万の長期国債10年ものじゃないの?
>>239さんの場合
247可愛い奥様:2006/11/05(日) 14:33:36 ID:CWj1y6It
外国債でイッパツ勝負だよん。
248可愛い奥様:2006/11/06(月) 14:25:18 ID:jyruAUTD
普通に日本株インデックスの投資信託です。
これはこの数ヶ月でびっくりするほど上がった。
もう1件持ってる不動産と海外国内インデックス分散型はぜんぜんだけど。
249可愛い奥様:2006/11/06(月) 14:45:02 ID:XbviXrtw
儲け話には縁のない家だな〜。うちは・・
 
私もソロソロそこら辺を勉強してみようと思いつつ、何年も経ってる・・
250可愛い奥様:2006/11/08(水) 10:03:06 ID:AiSy9yAb
わたしは貯金でモソモソと株してるくらいかな
旦那さんはビル買ったりアパート建てたりしてるみたいだけど
借りてくれなくなったら困るなぁ・・

今のところ詰まってるけど、街がさびれたりしたら・・・
251可愛い奥様:2006/11/08(水) 12:05:38 ID:pa9yipeY
うちは夫が投資マンション持ってるけど、建物全体ではないから
ある程度経ったら売ってしまうつもり。
今は東京に住んでるけど、もう少ししたら夫の実家に帰らないといけないので
そのお金で裏にアパートを建てようかということになってます。
儲かりはしないですね。
暮らしていけるくらいのお金にしかならないと思う・・・
252可愛い奥様:2006/11/08(水) 23:53:18 ID:MSePZI5T
子供(未就学)の習い事に幾らかけてる?
うちはピアノ、英語、ボイストレーニングで5万くらい。
家計を圧迫しているのでどうにかしたい・・・
253可愛い奥様:2006/11/08(水) 23:56:16 ID:AiSy9yAb
まだ子供はいないけど、ピアノ・習字・水泳とか
いろいろな基礎になることをさせてあげたいなーって思ってます

習わせて良かった・悪かった習い事ってありますか?
参考までに教え下さい
あと費用もw
254可愛い奥様:2006/11/09(木) 02:01:28 ID:sP3aQyS6
わたし子供のころ習字・ソロバン・水泳習ってたけど
まったく役にたってないような気がするわ。
255可愛い奥様:2006/11/09(木) 08:29:52 ID:clYvB9VA
うちの子は幼稚園〜小学校にかけて
息子: バイオリン 水泳 サッカー
娘: ピアノ 水泳        だったかな。

小5で遠泳1.5kmのある学校だったから水泳は二人とも役立ちました。
それに息子のほうは中学(中高一貫私立)で水泳大会などあると
泳げる子は一人でメドレーだけど、水泳習ってなかった子はかろうじてクロールのみ・・・
ま、それだからどうってことはないのだけど。
一生のうちには泳げれば一応命を守ることができる場面もありうるので水泳はお勧め。
なによりピアノのように家で親がついて練習なんて必要がないのがラクチンです。

ピアノやバイオリンは子供の好き嫌いがあるのでやらせて見て続きそうになければ
早めに見切りをつけるか、続けられるなら中学生以上まで習う覚悟のほうがいいかも。
256可愛い奥様:2006/11/09(木) 10:07:48 ID:GAURscDe
自分が子供のころピアノ、習字、ソロバン、学習塾と習ってて、
夫がヴァイオリン、公文、水泳、学習塾だったが、
ピアノとヴァイオリンは2人とも嫌いで身につかず。
親が練習につきあってくれなかったしね。
あれは、親が練習につきあわなければ確かに無理だと思う。

習字と公文とソロバンはまぁそこそこ役だった。
学習塾は子供に合ったところであればいいが、
合わないのに、有名校だからという理由でほうり込まれたら、お金の無駄。
257可愛い奥様:2006/11/09(木) 11:27:51 ID:fJZBeKEY
水泳は習わないとちゃんとした泳ぎが身につかないから
習っておいてよかったと思った。
泳げると遊びの幅が広がるしね。
けど泳ぎこむと肩幅がりっぱになってしまう…
男の子は水泳やってるとかっこいい体系になるので
息子に水泳は欠かせない。

子供の頃日本舞踊やってたけど、バレエを習っていて
お尻がキュッと上がってる友人がものすごくうらやましかった。
今娘にバレエをやらせてる。

サッカー、水泳、テニス、バレエ、ピアノ、幼児教室。
子供3人で月に45000円ぐらい。
見事にお勉強系がないな。
258257:2006/11/09(木) 11:28:56 ID:fJZBeKEY
体系→体型 でした。
259可愛い奥様:2006/11/09(木) 12:33:13 ID:Ac6DBCu5
子供3人で45000円で済む?
スイミング習わせようと思ったら、
近所のスクールは入会金年会費別で週2回で9000円だった。
うちは子供2人だけど、お稽古事は2つまでしか無理って思ったよ…
260可愛い奥様:2006/11/09(木) 12:47:57 ID:sP3aQyS6
豚切り申し訳ないです。

突然ですがダスキンって大丈夫なの??

今日初めて呼んだんですが責任者みたいなのはいいとして
他のバイト達(?)がヤンキーみたいなのばっかり。

挨拶もしないし、おまけに金髪(今どきっぽい金髪じゃなく昔のヤンキーみたい)の女性がわたしの目の前で
「え〜 わたしトイレですかぁ〜 」だって!


見積もり段階で「あまりに綺麗なんで正直あまり変わらないかと・・」と
言われたくらい綺麗な家なんですけど。

ヤンキーだろうがきちんと仕事してくれればいいけど態度が態度だからなぁ。

苦情言うべき?
261可愛い奥様:2006/11/09(木) 14:13:18 ID:r11JiRsp
>>259
最近公文辞めたので実際はもうちょっと下でした。
うちも水泳週3ですが9000円。
それぞれのお月謝が安いんでしょうね。
以前行っていた幼児教室は週1で約2万円だったけど今行ってるところは
その半額以下だし。

でもこれからが怖い。
バレエもまだ習い始めだけどこれからどんどんお金かかりそう。
3番目も上の子たちのようにいろいろ始めたら…
もし1番目が私立受験なんてことになったら塾代も大変そうだ。
うちは早くても5年生からしか塾に行かせないつもりだからまだ先だけど。

でも、お金も大変だけど子供が3人いると時間のやりくりも大変。
子供の送り迎えだけでいったい何度家を出たり入ったりすればいいんだか。
262可愛い奥様:2006/11/09(木) 14:15:44 ID:EIUJDu2/
ウチは子供のお月謝代100万かかってますが余裕ですわ。
263可愛い奥様:2006/11/09(木) 14:49:22 ID:Dw7gaXcR
>>260
見た目が多少アレでも、暴言を吐いたり、怠けてないなら
多少大目に見てもいいと思いますが、目に余るようなら
100番100番のコールセンターに通報も有りかと。
コールセンターに連絡すると、事業本部から調査が店舗に入り、
悪質だと判断された場合は、店舗に対して厳しい処分が待ってます。
ちょっと気になったという程度なら、コールセンターより
店舗の店長に直接、ああいう方はちょっと、と話すくらいで
次回から別の人に対応してもらえると思いますよ。
264260:2006/11/09(木) 15:13:15 ID:sP3aQyS6
>>263

レスありがとうございます。

いま終わったんですが仕事はきっちりでした。家中ピカピカ。

責任者の方に聞いたら、やはり責任者以外バイトでした。
でも責任者より経験の長いバイトだそうで…

挨拶なってないし客の前で“え〜 わたし今日トイレ〜?”とか
仕事やりたくねぇ〜てな雰囲気丸出しだったけど仕事はよかったし我慢ですかね…


アドバイスありがとうございました。ちょっと考えてみます。
265可愛い奥様:2006/11/09(木) 16:17:09 ID:LSBP36ai
>>260
うちも季節ごとに頼んでるけど、パっと見にはあんまり変わらない・・
でも排水溝や水周りはきれいになってるよ

バイトのヤンキーは来たこと無いけど、普通のおばさんとか若い主婦とか
たまにおっさんが混じってる
ヤンキー来たら正直断りたくなるかも
266可愛い奥様:2006/11/09(木) 18:46:05 ID:mZXxNa3O
>260
私は月極めのレンタル頼んでいたんだけど、
私が入院、おっと夫 単身赴任で今月の交換日を遅らせて、、、と
連絡したら「決まりは決まりだから、何とかできませんか??」って、、

次の月には会社替えました。100番に電話しても、その担当が駄目駄目で
少し怖い思いをしたし、、ダスキンって正直、信用できない。
267可愛い奥様:2006/11/09(木) 19:21:55 ID:sP3aQyS6
>>266
入院は大変なことじゃないですか!
なのに「なんとかできませんか?」って
サービス業としてどうなの・・・?
怖い思いってなにがあったんですか?

ダスキンってあんまりいい企業じゃないのかしら。
268可愛い奥様:2006/11/09(木) 21:40:33 ID:CtjK8nRB
日本って、本当にいろいろあっていいよねぇ。

今、海外に駐在中なのですが、ハウスクリーニングの
スポットサービスがないのです・・・。
家、無駄に広いから大変。
269可愛い奥様:2006/11/09(木) 23:07:32 ID:GsOzVmjW
>>267
ダスキンの中でも営業所によって当たりはずれがある。
270可愛い奥様:2006/11/10(金) 01:12:20 ID:XQg7KuMM
以前ダスキンで頼んでいたが、なかなか感じの良いとても上手な方がいつも担当してくれて
けっこう内容的に融通をきかせてくれて助かっていた。
あまり汚れてなくて時間が早く終わると、契約の場所以外もやってくれたり、「洗濯物でもたたみましょうか?」
とか「窓ガラスも拭いておきましょうか」とか気を利かせてくれた。
でも営業所がなくなってしまい、他の営業所の人が来たら、もうぜんぜん駄目。
毎回担当者が変わるし、時間内に終わらない。いまいちきれいにならない。
それでダスキンの営業所が無くなって働き場が無くなった以前の人に個人的に頼んで来てもらっていたら、
同じような客が多かったらしく、会社を立ち上げたらしい。
ダスキン以上の内容、ダスキンよりも安い料金で今はとてもありがたい。

271260:2006/11/10(金) 02:57:01 ID:xm0Tu4YF
そこ興味あるわー なんてとこ?って聞きたいけど
ここじゃ無理よねぇ
都内ですか?
272可愛い奥様:2006/11/10(金) 09:18:03 ID:Ot05XAo2
>>268
メイドが働かないの?

もう11月の半ば・・クリスマスものはそろそろ出しちゃっていいのでしょうか。
大きいリースを飾っているおうちを一軒発見しましたが
まだちょっと違和感があるような気も。
みなさんのお宅はどうされてますか?
273可愛い奥様:2006/11/10(金) 14:22:24 ID:RcopSmk5
>>270
私も260と同じく気になる。
もうそろそろ掃除を頼まないと予約が年末に間に合わなくなっちゃうし。
うちの地域のダスキンは営業はいい人なんだけど
掃除は頼んだことがないので不安で。

近所の人に聞いたら見事にばらばらだったんで
誰に頼んでも角が立ちそうだし、と思って。
274可愛い奥様:2006/11/10(金) 20:46:56 ID:O1kk9cIX
週1回台所の換気扇と風呂をたのんでいるから
大変なところはいつも綺麗。
年末は自分でぞうきんがけするくらい。
275可愛い奥様:2006/11/10(金) 22:40:10 ID:prPk3M7P
>>272
メイドって秋葉じゃないんだから。
海外駐在=メイドって感覚が古すぎますよ。
276可愛い奥様:2006/11/11(土) 00:18:00 ID:XOYpw8Gm
東南アジアなんかに赴任するとお手伝いさん付きが当たり前だと聞いてるけど。
277可愛い奥様:2006/11/11(土) 00:54:57 ID:pYTCkjlN
>>275>>276
うん。先進国以外はあたりまえにメイドがつくよ。
香港でさえもハウスキーパーいるし。
>>268は家が無駄に広いって言うからにはものすご〜く広いんだろう。
先進国の都市ではなさそうだけど・・。
278可愛い奥様:2006/11/11(土) 22:59:24 ID:YQFUrO81
このスレ1500〜200万の奥様だけ?
4000〜5000万スレはないの??
279可愛い奥様:2006/11/11(土) 23:13:19 ID:YQFUrO81
ごめん見つけた…
しかも1500〜200万になってたwお邪魔しました><
280可愛い奥様:2006/11/11(土) 23:32:36 ID:pQ4MZ3OL
2000マソ稼ぐリーマンでも夜の繁華街で散財してたらそりゃ家計も楽にはならんわなw
281可愛い奥様:2006/11/14(火) 03:32:11 ID:Az6IwqvJ
>2000マソ稼ぐリーマンでも

「でも」だって。
なんだか笑っちゃう感覚。
282可愛い奥様:2006/11/14(火) 04:51:53 ID:vCicZLZl
>>255
同じ小学校かも。
子どもは全然泳げなくて、学校のプールだけでやっと15m泳げるようになりました。
今3年生。5年の遠泳に不安を持ってる。
やっぱり水泳習わせた方がいいですか?
うちの子は、年少からバイオリン&ピアノのインドア派です。
受験があるからそろそろどっちかにしたいのだけど
両方続けると言って聞かない。
283255:2006/11/14(火) 08:09:48 ID:Q0jYPAae
今三年生ならこれから少しでもスイミングに通えば間に合うと思いますよ。
幼稚園の頃に比べれば上達早いだろうし。
何よりも子供の不安感が違う。

息子も水嫌いだったので小3の夏からスイミングに通いましたが
小5の遠泳までには平泳ぎをマスターしてました。

受験といっても小4の頃塾は週1か2回で短時間でしょ?
スイミングは音楽と違って連れてゆくだけだから親はラクです。
ウチはスイミングは小5の冬くらいまでしていたかな。
塾が忙しくなってきたらやめればいいだけのこと。
音楽と違って途中でやめても一生ものです。
284可愛い奥様:2006/11/14(火) 09:14:22 ID:jRAC9Ylr
みなさん結婚してどれくらいで子供できましたか?
結婚して半年経つんですが、結婚当初から仕込んでるのに全然できません・・・

婦人科で検査してもらおうか悩んでますが、そんなに早くできるものでもないんでしょうか?
285可愛い奥様:2006/11/14(火) 11:08:15 ID:4vnpC3zw
>>284
ここではなく育児板にドゾー。
あそこなら確実に答えてくれる人がいるでしょう。
 
 
286可愛い奥様:2006/11/14(火) 18:11:10 ID:Y2bYlbTw
>>284
ここ小梨も多いから答えてくれないかも。
やっぱり育児板がいいかもね。

ちなみに私は2回の挑戦でできた。
基礎体温測ってる?
287可愛い奥様:2006/11/14(火) 23:34:44 ID:Ju8wafoJ
>>284
家はチャレンジして最初の月に出来ました。次の子もチェレンジしたら
その月には出来た。

友人の話によると、「出来ないんです。」の相談はチャレンジして2年経過
しても出来ないとやっと話を聞いて貰える。とのことです。病院。
288可愛い奥様:2006/11/15(水) 04:14:51 ID:wLDIzdD4
>>289
レス有り難うございます。やっぱり不安なんですね。
早速スイミング探します。

>>284
うちはなかなか出来ませんでした。
内膜症とかもあったんで、そのせいかもしれませんが
卵管が詰まっているわけではなかったので
自然に任せようと2年が過ぎて
もう無理かなあ、とウサギを飼い始めたら
半年くらいで妊娠しました。
他にも諦めたとたん出来たというのはよく聞きます。
どこかプレッシャーが掛かっているとダメなのかも。
精神的な原因というのもあるのかもしれないですね。
289可愛い奥様:2006/11/16(木) 13:51:51 ID:ozh04IZD
>>282
現在小1の甥っ子は、
幼稚園時代から、春や夏休みに短期のスイミング教室へ行っています。

一講座一週間程度ですが、最後に級の認定試験があります。
毎週定期的に通うよりも、効率良く進級しているようで、
この夏にはクロールのみ、25メートル泳げるようになりました。

お教室にお任せした方が、本人も素直に受け入れたり、
へんな癖もつかないので、良いと思いますよ。
290282:2006/11/16(木) 16:18:21 ID:S5JhNTzo
レス有り難うございます。
ここ2〜3回、長期休みの短期教室に行かせたのですが
あと1年半で、1kmは平泳ぎで泳げるようにならないと行けないので
定期的に通わないと間に合わないようです。
幼稚園時代は水を怖がり、プールは無理でした。
最近やっと楽しくなってきたみたいです。
冬季の短期教室からレギュラーにすることにします。
有り難うございました。
291可愛い奥様:2006/11/16(木) 16:34:30 ID:ozh04IZD
>>290
289です。
>幼稚園時代は水を怖がり、プールは無理でした。
そうでしたか。
甥っ子は赤ん坊の頃から、
パパに頭からシャワー掛けをされていたようで、
怖がることがなかったので、
水に慣れることからのスタートは、大変でしたね。

楽しく感じられるようになって、良かったですね。
一年半後に完泳できるよう、祈っています。
292可愛い奥様:2006/11/18(土) 09:30:26 ID:Y1m1NTQ2
みなさんは部屋着ってどんなものを着てますか?
私はついベロアパンツとか楽ちんなものを着てしまいがちです。
(しかもマンションは暖かいので、たまに半そでTシャツ&パンツです)
少々だらしないなあ・・・このままだと下の郵便受けにも行きづらいわ・・
と悩んでいます。
やっぱり普段からきちんとする人が多いのかな?
落ちそうなのでageときます。
293可愛い奥様:2006/11/18(土) 22:43:08 ID:yH2GYFHM
年収が1200万から1800万に上がったけど、その割りにたいして楽になった気がしません。
これって社会保障に支払うお金が増えたんでしょうか?
294可愛い奥様:2006/11/18(土) 22:43:39 ID:0MjFoKYg
周りの人はきちんとしてますね。
私は読書と編み物が趣味で、本代と毛糸代にバカほどつぎ込み
貧乏ったらしい格好です。

今日本屋で「月収25万円で800万貯める」とかいう本を見かけました。
題名はうろ覚えです。すみません。
貯金分はなくても、その収入で暮らせるならかなーり貯まりそう。
やっぱり贅沢しすぎかな?
295可愛い奥様:2006/11/19(日) 01:05:51 ID:Yf1TnP2I
読書と編物で月どれくらい使ってるんですか?
296可愛い奥様:2006/11/19(日) 08:46:36 ID:lJpPktxd
家族4人分で年間100万以上は本を買います。
活字中毒なんです。図書館利用も無理。
読みたいと思ったら待てないんです。
毛糸は冬限定なので、シーズンに5冊ほどの本と
セーター10枚は編むので20万ほどですか。
それに付随してるマッサージ代の方が掛かっているかも。
あと、映画代と文房具代ですね。
ノートと筆記用具などちょっとしたマニアです。
映画はシネマ会員になっていて、1回千円でしか見ませんが
年間100本は見るので。1日2本とかはしごします。
あー。あと歌舞伎や演劇代もかかってる。

本と編み物だけじゃなかったです。すみません。
ちょっと節制して、お出かけ用だけじゃなく、まともな服を買います。
297可愛い奥様:2006/11/19(日) 09:05:50 ID:ILyJlBS4
>>296
不景気な出版社の人が聞いたら泣いて喜びそうだね。
私は一週間に2冊ぐらい買うぐらいかな?

逆に無趣味な私からしたら、そんなにのめり込むことがあってウラヤマシス。

>>292
普通にパンツとセーターだけど、すっぴんに髪もブローしない・・
娘から
「小さいときお母さんは二人いると思ってた!」
とマジ顔で言われるほど、外出時と家にいるときのギャップが大きな私です。
特に特殊メイクをほどこしているほど顔がきれいに・・なる・・らしい・・
一年ぐらい前までは少し働いていたこともあって、洋服などなど買い物代が大好き
だったんだけど、辞めてからは買い物もあまりしなくなっちゃったよ〜。
昨日久しぶりにセーター買ったぐらいかな・・
298可愛い奥様:2006/11/19(日) 11:27:24 ID:CtpqQD4A
専門書じゃない普通の本で年間100万円ってすごい量だよね。
それに編物もすごく時間かかるよね。
よく読んだり編んだり2chしたりする時間がやりくりできるなぁと
そういう意味で感心したw
299可愛い奥様:2006/11/19(日) 11:52:50 ID:dI/WrRvW
292です。
>>298さん!
娘さんの「ママが二人」に思わず笑ってしまいました。
私も家では髪の毛の巻き巻きはもちろんのこと、
メイクはファンデーションと眉とリップくらいですが
幸い(?)なことに娘にそこまで言われたことはありません。
きっと297さんはものすごくメイクが上手で映えるんでしょうね。ウラヤマです。

編み物好きの294さんの周りの方とか・・やっぱりみなさん家でもきちんと
なさっているんですね〜。反省です。
でも、たとえばパンツでいたとして・・座敷でお洗濯物をたたむときなど
膝が伸びてしまって気持ち悪いとか
ニットを着たはいいけど、炊事のときに手首あたりが邪魔だったり
どうも気になってしまって、結果、だら服になっちゃうんですよね。私。
こんなことじゃいけないですね・・・。
300可愛い奥様:2006/11/19(日) 12:45:50 ID:JY9rxwGc
私、スクラップブッキングっていうちょっとマイナーな趣味にはまってしまって、
その材料、講習会費用などで、月に10万弱使ってしまってる…
もうどうにでもなれって感じです。
301可愛い奥様:2006/11/20(月) 03:49:35 ID:PeDg/CcT
>>299
私も家事するのに楽な格好しちゃってますよ。
だいたい上下ジャージ(ナイキとかの)で過ごしてます。
動きやすいし汚れても気にならないし、ゴミ捨てくらいなら平気かなと思って。
302可愛い奥様:2006/11/20(月) 13:18:48 ID:zwxgia79
部屋着って特にありません。普通に買い物などにも行く格好。
「今日は大掃除だ!」というときはツナギですが。
部屋着とか家事着(?)って普通の普段着と分けてて一日のうちに
そのたびにきがえるのですか?
303可愛い奥様:2006/11/20(月) 14:37:48 ID:Wk3uzrlo
私はお出かけしないなら(新宿や渋谷クラス)
パジャマに着替えるまで朝着たままだよ。

何度も着替えると洗濯物がたっくさん出そうでコワイナ・・
304可愛い奥様:2006/11/20(月) 14:48:23 ID:TA/smfox
やば……。下手すると一日中パジャマだw
買い物行くときは、近所のスーパーくらいなら眉毛だけ描いて適当な普段着、
行き先に応じて服とメイクのグレードが上がる。
小梨だから気楽なものだけど、ママになって近所付き合いするようになったら
こうもいかないんだろうね。
ちなみに今日は室内専用のジャージを着てます。パジャマよりはマシな程度。
買い物行く時に外出用の服に着替えて、帰ったらすぐジャージに戻ります。
305可愛い奥様:2006/11/20(月) 14:48:30 ID:ZwXC40Zo
掃除と洗濯はジーンズでしてるけど、出かけるときはスカートとかに履き替える。

最近私の生活圏では女性がジーンズのパンツを履いてるのをみかけないので
ちょっと恥ずかしいかもと思って。
生活圏は麻布〜青山。
ツイード素材のスカートとかパンツとかが多い。
そういうはやりなのかもしれないけど。
306可愛い奥様:2006/11/20(月) 16:34:48 ID:/ZsEbBcw
家でジーンズとか着てると膝が伸びる(抜ける?)感じになりませんか?
だから私は家でジーンズを着るのは好きじゃないです。
307可愛い奥様:2006/11/20(月) 17:43:14 ID:ZwXC40Zo
抜けるかも。
でも表には履いていかないから・・・。
プーマの通気性のいいトレパン(商品名がわからない)もたまに履きますが
ちょっと裾がもたもたしてるのが気になって結局ジーンズを履いてます。
308可愛い奥様:2006/11/20(月) 21:44:26 ID:8Xr8pZIi
私は特に部屋着とか分けけていないのですが、着替える境目は
公共の乗り物に乗っていく範囲か、徒歩で行く範囲かが境目ですね。
一応徒歩で出かける範囲(買い物とか銀行、郵便局ぐらい)二いけるくらいの
格好はしておきます。
急な来客が来ても慌てないくらいかな。
309可愛い奥様:2006/11/21(火) 07:55:29 ID:gAU0Rn6u
部屋着はウニクロ。皿とかも部屋技にしてる。
保守age
310可愛い奥様:2006/11/21(火) 09:11:06 ID:yGt25iBm
そうそう。不意の来客が怖いのよね。
私も実はウニクロベロアパンツとか大好きで、これにTシャツやパーカーが楽ちんと
思っているタイプの人間なんだけど、私が着てるとパジャマにしか
見えないらしい・・・。情けナス。
311可愛い奥様:2006/11/21(火) 09:12:54 ID:9k0Ca5tP
買い物とかに行く時はセーターにジーンズに革ジャケットなんかをはおる。
ランチの時はスカートにブーツとかになる。家では膝に穴あきそうなジーンズ
と、外出着から格下げになったセーター。ようするに家では外出着から格下げ
になったものを着倒して捨てるって感じかな。
312可愛い奥様:2006/11/21(火) 10:07:54 ID:VvJRBWZk
最近は雲丹黒卒業して、a.v.v.です。
価格が安いのにデザインがカジュアル過ぎないから。
コムサも部屋着としては大活躍。
313可愛い奥様:2006/11/21(火) 10:51:35 ID:Wv4fJ7x0
ウニクロは難しいです。
商品云々じゃなくて、うちの近くの店、変な客が多くて入れない・・・
ジーンズはわりと丈夫だから部屋着用にほしい。
314可愛い奥様:2006/11/21(火) 12:54:43 ID:Pz1xHzS8
ちなみに奥様方は、よそいきのお洋服の場合、どこのものを買われるの?
315可愛い奥様:2006/11/21(火) 18:53:06 ID:lk51ZxBX
うちはプラダ。
316可愛い奥様:2006/11/21(火) 19:33:16 ID:5irW5Ehy
うちは、クレージュとかReneとかフェミニン系か
バーバリー、トラサルディとかかな?
あと時々ジバンシー。
317可愛い奥様:2006/11/22(水) 07:58:23 ID:Ji8CdPgu
クレージュですか!?
せいぜい20代前半までがターゲットだと思ってたよ。
私には若すぎて着られないよ〜。
コギャルっぽいよね。
Reneと言うブランドはどんなかんじなのかな?
109系とか?
318可愛い奥様:2006/11/22(水) 07:59:56 ID:Ji8CdPgu
ごめん、もしかして316さんは若い方なのかもしれませんね。
私はなんせ41歳なもんで・・
失礼しました。
319可愛い奥様:2006/11/22(水) 09:09:38 ID:/IYdvIRe
>>317
私は316さんではないけど・・
クレージュ、ちゃんと(?)ちょいババくさいのもあるよ。
ラブリーだけどコンサバだから、私が着ると
「父兄参観」と夫に言われてしまうのが悩み・・。
でも、子供の学校行事には重宝しすぎるくらい重宝してます。安いし。
(あ。やっぱり「父兄参観」で合ってるジャンw)
320可愛い奥様:2006/11/22(水) 10:29:41 ID:EYnaAXOf
クレージュ、確かに安いし、シンプルなスカートなど探すにはもってこいかも。

前にミスアシダのウインドウに飾ってあったコートが可愛くてほしいと思ってたんだけど
見かけなくなってしまいました。
なくなっちゃったのかな。
321可愛い奥様:2006/11/22(水) 19:02:32 ID:kZnQwFHk
若くはないんです〜。
クレージュは若い子ラインとミセスラインと作っているようで
子どもの学校に行くときにちょうど良い服がいっぱいなんで愛用してます。
始まりは長男の小学校受験の時。
いわゆるお受験スーツを買ったのが始まりで、ニットとかスカートとか
品のいいお母さん風に装えるので便利です。
Reneはクレージュをもう少し飾り立てた感じですね。
学校のお母さん方とのランチの時に重宝してます。
お嬢さんのイメージの強い学校の附属なので
スーツも直線ラインより丸い感じの方が受けが良いんですね。
322可愛い奥様:2006/11/22(水) 19:16:25 ID:/IYdvIRe
>321
そう!まさにクレージュの真髄を語ってくれた感じで
感動してしまいましたw
学校にしか着ないだろうものにそんなにお金を使いたくないし
でも、見るからにお安いのは嫌だし・・もってこいですよね。
・・・若い子ラインは偽ファー白!みたいなのとかついて自分には無理。
価格も安くて若い子にはいいと思うけど、若い子ってクレージュの服を
見に行くのかな?しかも中途半端にコンサバでギャル風味。売れてるのかな?
謎なブランドだわ・・。
323可愛い奥様:2006/11/22(水) 21:10:54 ID:2Xex8lCu
私はシビラとかレキップ(青)が好き。
小梨なので授業参観とか考えなくていいし。
ほんとはシビラとか私には若すぎるんだけど…。
324可愛い奥様:2006/11/22(水) 22:41:00 ID:ey/Z9uxt
>>323
同士ハケーン
私なんて、30代後半に突入してるのに、シビラ好きですよ。
でも結構年いってる人も、シビラでお買い物してるの時々見るので、
ま、いいか〜と、着続けています。
325可愛い奥様:2006/11/22(水) 23:48:21 ID:4/xR5XK/
話し豚切りスマソ

みなさんホームパーティーってお好きですか?
旦那の会社の同僚やら先輩やらお友達は
ホームパーティーが好きらしく、
「奥さんも一緒に」と度々お誘いを受けます。
でも、わたしはああいった場がニガテで・・・

問題は奥さま達とのお付き合い。
わたしはごく普通の家柄出身ですが、他の奥さまはお嬢様育ちのかたばかり。

こちらのスレはお嬢様出身の奥さまも
多くいらっしゃると思うので伺いたいんですが、

わたしのようなものはどのように達振る舞いするのがいいのでしょうか?

できれば顔出したくないのが本音です・・・
326可愛い奥様:2006/11/23(木) 07:59:16 ID:13s//DFN
ホームパーティ…
ランチ行った方が楽でいいよ。。
327可愛い奥様:2006/11/23(木) 14:28:35 ID:UHBYYbVw
>>325
三回に一回ぐらいの割合で無理せず、でも孤立せずぐらいで付き合えば?
お嬢様といっても、おそらくごくごく普通の会話でいいと思うだけどな・・
場数をこなせば、すぐ慣れてくるでしょう。
328325:2006/11/23(木) 17:02:23 ID:Ls9c12sl
そうですねぇ…でも
エッと驚く話題ばかりというか…

この冬休みはどちらに〜?ウチはニュージーランド〜ウチはニースよ〜

あらその指輪素敵ね〜
あら全然大したモノじゃないのよ〜
(どう見ても高い)

わたし今回◯◯ホテルの内装プロデュースしまして〜(最近話題の外資ホテル)

・・・なんだか場違いで。“あら、すごいわ〜”と微笑むのも疲れました。
みなさん高そうなお洋服着てるし。

結婚してまさかこんな悩みが出来るとは。
あー 行きたくない!
329可愛い奥様:2006/11/23(木) 21:09:42 ID:09V2PGg6
>>328
張り合おうとか同じレベルになろうとしたらしんどいと思う。
私は普通の家で育ったので、自分と違う世界の人と付き合うのは結構楽しい。
ホテルの内装プロデュースをしている知人なんていないからいっぱいお話聞いてみたい。

指輪などの装飾品もみなさん凄いのをお持ちみたいだけど、
「どうやっていい物を見分けるのかが今ひとつよくわからない」と言ったら
一つ一つ教えて下さったわ。
真珠なんてはっきり言ってプラスティックも良く出来てるから
本物かどうかさえも見分けられない。
330可愛い奥様:2006/11/23(木) 21:21:18 ID:idH3n/c0
ある程度年齢がいけば、適当に流せるようになるんだけどね。
>>325さんは、お若いんじゃないかしら?

そろそろ、ボーナス。
「何よ〜、この税金と社会保険料は〜」って腹立たしくなる季節ですね。
なぜ、額面の3分の1も引かれるのよぅ。ムカムカ
331可愛い奥様:2006/11/23(木) 23:46:34 ID:sfeqbH5k
振り込まれた金額しか見ないから、引かれた分ってあんまり気にならないな。
確定申告する時に、わー、こんなにもらっていたんだ、と気付くんだけど。
332可愛い奥様:2006/11/23(木) 23:47:06 ID:oOkzY5HS
この調子だと、今年は貯金0…。
333可愛い奥様:2006/11/24(金) 01:03:46 ID:lszjFIkA
ボーナス出すほうなので頭が痛いです。
仕事は順調、ヒマ無しなんで支払いは請求がきた時にうちはすぐ払うんだけど、こっちへの入金が無い!!!
景気が良いって言うわりには、なんか入金が遅くてうちの金庫はすっからかん!
どーするよ、ボーナス!!
って愚痴ってすみません・・・・

>>328
人の価値観はそれぞれ。逆に他で聞けない話を聞けて楽しいじゃないですか。
読んだ本の話、映画の話、科学技術の話、世界情勢の話、野菜の話、料理の話、
哲学の話、掃除の話、健康の話、スポーツの話、何だっていいのよ。
煙たがれたってそれまでのこと。
ただ子供と旦那の話はあまり勧めない。
けっこう貴女と同じように感じてはいてもつい・・・っていう人が多いと思う。
334可愛い奥様:2006/11/24(金) 10:50:59 ID:RT+9D9zT
333さんはおうちがお商売してる方?

>>328
聞くのに徹してるのがいいかも。
私もたまにそういったお席に行きますが、どうしても一部自慢大会みたいに
なってしまうところがあるみたいで、ちょっと疲れますよね。
その人ごとに合いの手を入れるポイントなども違うし。
「うちと話題が合わないな」と先方に思われれば、そのうちお誘いも減ってきますよ。
335325:2006/11/24(金) 13:35:59 ID:p0HDUVZk
みなさんありがとうございます。

わたしは若いといえば若いのかな?26です。

張り合おうなんて全然考えてません。
てか世界が違いすぎて張り合えませんw

“へぇ〜”と“すごいですね〜”を言い飽きたし
宝石も洋服もブランドもあまり興味ないし
海外なんてそうそう行けないし。

なんといっても旦那の手前、粗そうできないのがツライ。
なにかあったら旦那に恥かかせそうで悪くて。

でもここで言って少しスッキリしました。
愚痴ってしまってごめんなさい。ありがとう。
336可愛い奥様:2006/11/24(金) 18:18:34 ID:5nD5QMqf
ミスアシダ,私もいいなーと思って見に行ったコート,あります。
同じかな。でも試着してみたら重くて,車生活の自分には出番がなさそうなのでやめました。
かわりにニットジャケットお買い上げしてしまいました。
暖冬でありますように。
337可愛い奥様:2006/11/25(土) 22:48:41 ID:AGh92MNv
見るバカがいる
プギャー m9(・ω・)
338可愛い奥様:2006/11/28(火) 07:20:54 ID:YCDZqQ/V
済みません、109系大好きなので
平気で着てます。
339可愛い奥様:2006/11/28(火) 09:46:54 ID:HQouXr7w
一人だと109の中に入るのも気が引けるよ。
娘が一緒だと入れます。
340可愛い奥様:2006/11/28(火) 20:18:29 ID:rHn6l7PC
109は、私も入れないw
341可愛い奥様:2006/11/28(火) 21:52:34 ID:4TVxkgeF
109は23歳あたりから入りづらいよねw
でもあゆって30くらいよね?
342可愛い奥様:2006/11/29(水) 00:40:44 ID:VH8/LC3J
あゆは宇宙人だからいいの。
109かあ。夏カシス・・(遠い目)
20年(近く)前はあんなに大好きだったのに・・。
ミジェーンのお姉さんがものすごく大人に見えたものだわw

渋谷自体に5年ほど訪れてないかも。
大人になった今、みなさん何しに行くの?渋谷。
343可愛い奥様:2006/11/29(水) 01:35:48 ID:lwfn9os9
セルリアンに行くくらいしか・・・
あ!美登里寿司の行列に並んでるわw
あそこネタが大きくていいのよ。お手頃価格だし。

もう渋谷はねー・・・人多すぎで疲れるわ。
344可愛い奥様:2006/11/29(水) 08:34:45 ID:kTwE9JE0
一年前まで職場が渋谷だったので、よく行ってたなw
辞めてからは、新宿が多いかな・・

今は娘の買い物で宮益坂の109系のお店に行くぐらいかな・・
あそこら辺は道も空いてるし、子供(ギャル?)がいないのでゆっくりランチできる店が
あるんだよね。

昔々は大人の街だったんだけどね・・
 
345可愛い奥様:2006/11/29(水) 21:18:33 ID:lwfn9os9
前から気になってたんだけど。
みなさま普段の食材はどのように調達してらっしゃいます?
やはり宅配とかお取り寄せかしら?

わたしは専業子梨で時間だけはあるんで安い商店街まで自転車こいでますわw

大根1本50円、ブロッコリー1つ50円、豆腐4丁100円などなど
やっぱり商店街は安いわぁー
でも浮いたぶんお酒代に消えてる・・・
346可愛い奥様:2006/11/30(木) 04:59:21 ID:8vTQvSDh
このスレの方でも生活費そんなに余裕ないの?
うちも子梨だけど、食材は毎週有機野菜や新鮮な卵・お肉を届けてもらってるし
お酒代とか細かいことそんなに気にしない。

345さんはだいぶ貯金してるとかローンがあるとかなのかしら。
それともただ単に安い食材を見つけることが楽しみなだけ??

でもこのくらいの年収だと決して「お金持ち」ではないと思うから
私もお金の使い方もう少し考え直したほうがいいのかもしれないわ・・・
347可愛い奥様:2006/11/30(木) 08:23:45 ID:8w0eMJ8j
自転車で回るのを楽しんでいるんじゃ?>345

私は車を止められるスーパーに行く。
値段は確かにそんなに気にしない。
宅配物は月一回、ふぐを届けてもらってるぐらいかな・・
348可愛い奥様:2006/11/30(木) 08:48:07 ID:JPRiToBo
皆さん宅配好きなんですね。
私はほとんど頼みません。梱包を片付けるのが嫌という理由で。
ほんとにグウタラで恥ずかしいです。
349可愛い奥様:2006/11/30(木) 09:25:42 ID:qg9ORBT0
私は特に食材に気を使ってるつもりはないんだけど
(普通のスーパーで普通のものを購入。たまにセール品も買っちゃうw)
なんだかんだで食費が10万はかかってしまう・・。お酒もちょっと飲むから
かなあ。
kid系の雑誌(ダイヤモンドだったかな?プレジデントだったかな?)
を見たら、8万以内で済んでいるとのデータで驚いてしまった。
ちなみに家族は年長女児を含む親子3人。
あきらかに何か間違ってるよね・・。

落ちそうだからあげますね。
350可愛い奥様:2006/11/30(木) 09:55:26 ID:zfva0YkI
>>345さんは大阪人と見た。
351可愛い奥様:2006/11/30(木) 11:02:50 ID:Vl996NIq
うちは昨年に子が生まれてから食材に気を遣うようになって、
あれこれ試した末に、大地で落ち着いた。
あと足りない食材は近所にあるSCの自然食品の店で。
>大根1本50円、ブロッコリー1つ50円、豆腐4丁100円
というレスがあったけど、うちは
大根1本280円、ブロッコリー300円、豆腐4丁1500円
とか。
その分、夫婦で下戸なので酒代がほとんどかからない。
食費は外食分も含めて15万強かな。
352345:2006/11/30(木) 12:23:16 ID:etC+qaOV
みなさん、やはり食材に気を使ってるんですねー

わたしはお金に困ってるわけではなく下っ腹に困ってるんでw
あえて自転車で遠い商店街まで行ってます。
野菜が安くて驚きますよ〜
(ちなみに東京都内です)
ただ自転車漕ぐだけじゃ飽きるんで
『食費浮くぞ〜 自分がんばれ〜』とハッパかけてw
でも酒代、外食代含めると13、4万いってしまいますね・・・
353可愛い奥様:2006/11/30(木) 14:35:09 ID:qg9ORBT0
349です。
そうなんだー。じゃあ、10万円超えちゃっていても普通なんだね!よかった。
うちも酒代を含めたら12万くらいになっちゃってます。
(外食は夫が嫌いみたいなのであんまりしません)
食材にそれほどこだわっていない割りにはかかっている気がしていたんんだけど。

>>352さんのところはものすごく野菜物価がお安い感じだけど
食費は14万なんだ・・。お肉やお酒が高いの?それとも大家族?
>>351>>352の食材単価がまるで違うのに、合計金額は似てるね。不思議。
354可愛い奥様:2006/11/30(木) 15:01:54 ID:mHzGESWq
>>352
外食代はどれくらい使うの?
355345:2006/11/30(木) 16:05:05 ID:etC+qaOV
旦那と二人暮らしです。

お肉はこれまた安い反対方向の商店街まで自転車で。
豚こまグラム68円、牛豚合い挽きグラム69円、鳥ももグラム88円など。
(もちろん国産。ブランド肉じゃないけど)

普段は質素に、でも外食で美味しいものを食べるって感じです。

週3日くらい家で、2日くらい外食。
(あとの2日くらいはお互いつきあいで外食。これは交際費なんで別)

月の食費は酒代含めて5〜6万、あとは外食費で7〜8万ですね。

考えてみたら外食費もっといってるかも・・・
先日もお寿司屋さんで二人で5万だったし。
356345:2006/11/30(木) 16:14:29 ID:etC+qaOV
あ、書き方マズかったかしら
これじゃ野菜は中国産みたいですねw
野菜も日本産と確かめて買ってますw

自転車で汗かいてもなかなか痩せないわ
下っ腹だけポッコリ。やっぱりお酒が原因かしら・・・
357可愛い奥様:2006/11/30(木) 17:16:46 ID:mHzGESWq
>>356
東京なの?
358可愛い奥様:2006/11/30(木) 17:31:18 ID:3PK7IY5y
>>355
買物上手だね。偉いなあ。
そんな安い肉どこに売ってるの?私も明後日からやりくり上手になりたい!
できたら店の名前を。駄目なら商店街の名前を教えて。
359可愛い奥様:2006/11/30(木) 17:50:24 ID:qg9ORBT0
>>355
江戸川区?もしかして。
都内でも地方都市に負けない物価の安さと聞いたことあり。
360可愛い奥様:2006/11/30(木) 17:55:04 ID:G3b/Jkrz
豆腐4丁1500円だったら、豆腐食べなくてもいいやと思ってしまう。
361可愛い奥様:2006/11/30(木) 19:41:47 ID:qg9ORBT0
豆腐4丁いっぺんに買う機会がないんだけど、まとめ買いって普通なの?
私は食べるときにいちいち吟味したいよ・・。
新しいものを食べたいよ・・。
362可愛い奥様:2006/11/30(木) 19:50:39 ID:+Rw2uMnP
>>361
私も・・・w
というか、私はまとめ買いができない人。
献立考えないと料理できないから。
363345:2006/11/30(木) 22:21:42 ID:etC+qaOV
みなさんにバカにされちゃうと思うけど…

銀座近くに住んでるんですが墨田区や江東区の商店街までこいでますw

マンションにジム付いてるですが
ただこいでるだけじゃ飽きちゃって。
行けるとこまで行こうとサウナスーツ着て必死にこいでたら
安い商店街見つけたって感じ。


豆腐は男前豆腐とか波乗りジョニーが好きですが、
あまりの安さについ普通の豆腐を買っちゃいましたw
364351:2006/11/30(木) 22:56:35 ID:fHGmmEGE
豆腐4丁とまとめて書いたのは、345さんのレスと比較のため。
大食漢の私ではありますが、さすがに4丁もまとめ買いはできないですw

自然食品系って、最初はむやみに高いと感じてしったけど、
地産地消の理念(今ならロハス)を実践している
農家を支援しているんだという意識を
持つようにしたら、まあ納得できるようになった。
もうちょっと裕福家庭なら、寄付とか寄贈とかするんだろうけど、
うちにそこまでのゆとりはないから。
子が大きくなって手を離れたら、私、ボランティアとかしてそうw
365可愛い奥様:2006/12/01(金) 08:19:38 ID:Nx4Cd16n
ボランティア!
私にはまったく無い精神です。
これでもカトリック学校出身なんですが、、
366可愛い奥様:2006/12/01(金) 08:22:09 ID:nMiv1WQI
私もボランティアって無関心。
と、思いつつも、母校で部活見てるのだけど
お金貰ってないから、それボランティアになるらしい・・
自分ではまったくそんな気持ちないのだけど。

でも、基本的にボランティアとか嫌いなほうです。
367可愛い奥様:2006/12/01(金) 09:13:51 ID:zMeYYwLh
日本語のボランティアって、なんか奉仕とか自己犠牲って感じですが
「自分がやりたいからやる」のがボランティアなんだよね。本当は。
「何か意見のある人いますか?」って先生が訊くとき
英語でボランティア?って訊くし。

だから、366さんのが正にボランティアですよね。
お嫌いなようですが。
368可愛い奥様:2006/12/01(金) 11:14:30 ID:tn/PQdyJ
豆腐は近所のお豆腐やさんで買いますが
国産低農薬大豆に変えたからって先日1丁150円になりました。
毎日食べるからうちはこれくらいの値段でちょうどいいです。
みんなすごい。

>>345さん、台東区まで足を伸ばせるようでしたら
浅草寺の観音堂近くの豆腐屋さんも安くておいしいですよ!
おからクッキーもおいしいです。
369可愛い奥様:2006/12/02(土) 09:32:17 ID:+Dk0JnIk
京都にもおいしい豆腐屋さんあるよね。
何もつけなくてもおいしい豆腐。
高級豆腐って高いって言っても値段がたかが知れているので買いやすいかも。
370可愛い奥様:2006/12/02(土) 15:24:08 ID:bI+HVjV2
皆さん美味しい豆腐食べてるんだね。グルマンだなぁ。
ふーんだ私なんて1丁100円の豆腐に叙々苑ドレッシングよ。ぷんぷん。
371可愛い奥様:2006/12/02(土) 22:14:46 ID:oKg6w89U
京豆腐は京ブランドのうちのひとつだからね。
湯豆腐も嵯峨野と南禅寺の2カ所あるし。
普通のお豆腐なら藤野が有名。
上に出てた男前豆腐や波乗りジョニーも京都で作ってるよ。
372可愛い奥様:2006/12/03(日) 23:22:27 ID:vVUpvpfy
豆腐ってこれからの季節一品料理として
ものすごい楽チンなメニューだよね。

湯豆腐に白菜とシイタケと鶏団子いれた
プチ鍋みたいなものが定番。
団子入れないバージョンなんかはしょっちゅう。

とろで、私の友達が家を建てたので引越しお祝いに
行くことになり、お祝いの品は用意したのだけど
手土産を何にしようか迷い中・・・かご盛りいちごとあともう一つ・・
・榮太楼のお饅頭
・シェ松尾のお菓子
・キハチのケーキ
・清月堂のお饅頭
このあたりで考えてるのだけど、なんかいいのないかなー?
いつも同じもので定番になっちゃうのよね。

ちなみにそのお友達のご主人は有名人。
今度の新築お祝いパーティーには、芸能人も
やってくるらしい!
ミーハーになりそうです。
373可愛い奥様:2006/12/04(月) 13:04:47 ID:7ODDA1Bo
どんな芸能人が来るんですか?
374可愛い奥様:2006/12/04(月) 15:38:51 ID:HvedtekF
お金の話なんですけど・・

リーマンの方、退職金ってどのくらいもらえる予定ですか?
もちろん役員などになったら場合などで違いは出るけど、
どうですか?
うちは5000万ぐらいだと考えているんだけど。
375可愛い奥様:2006/12/04(月) 19:28:14 ID:DxQ8a+tr
ちょっと裕福な家庭の主婦は見た目が平凡でブスが多い。
(間違ってもセンスのいい人とか美人はいない。
すごくお金持ちの主婦は該当しませんよ)
というのが持論?だったがやっぱりそうだったのか・・・
とこのスレを読んで思った。
浮気はしないし(しようにも相手にされない、誘われない)
お金を与えて楽な生活にどっぷりさせておけばどこにも行かないし、
という男の打算で選んだに違いない。
仕事で忙しいから。
376可愛い奥様:2006/12/04(月) 20:04:10 ID:Ea3s5VyQ
>>374
それはさすがに人それぞれ、企業それぞれだから何とも言えないなあ。
374は何か気になる事があるのかな?税金関係とか?
377可愛い奥様:2006/12/04(月) 20:05:15 ID:R6SUicta
すごいな、スレ読んだだけで、容貌まで分かるとは。
378可愛い奥様:2006/12/04(月) 20:20:10 ID:Ea3s5VyQ
>>375
ん?ここは1500万〜2000万のスレだよ。
ちょっと裕福な家庭なら、該当のスレがあったよ確か。年収5000万?かな。検索してみて。
このスレじゃ裕福な生活してると思ってる主婦はあまりいないと思うよ。
379可愛い奥様:2006/12/05(火) 01:02:44 ID:gm96dpKf
同意
全然裕福じゃないわよ まったく

わたしも自転車こいで安い商店街行こうかしら
380可愛い奥様:2006/12/05(火) 07:49:17 ID:0QM3xUoA
 

釣られ過ぎ・・
381可愛い奥様:2006/12/05(火) 08:17:36 ID:5ENydy2W
一般的にはちょっと裕福だよ。
ここの年収。ここを裕福じゃないという人は
どんな生活を送っているか不思議だわあ。
ここが裕福でないという人は、1000以下は激しく貧乏になる。

あ。私は美人妻で有名ですがw

いつも全身シャネルに米沢牛や松坂牛しか食べませんって言う
生活は無理だけど、家もあって食べるものもちょっと良いもの食べて
着る物も百貨店に入っているショップで買って
時々パーティーとかに招待されて、車もあって
海外旅行も暇があれば年に一度は行けて
私は学生でのんびり主婦やってるし。

小さい時からお金に苦労したことがなければ、贅沢三昧の
暮らしてしてきたわけじゃないので、これが普通かな。
ただ、私は三人きょうだいで三人とも私立小で苦労せずこれたけど
今現在うちに三人子供がいて、全員私立小で・・・となるとそれは
無理に近いというかやろうと思えばできるけど、充分に
いろんなことしてやれないかもね。

今も昔も苦労せずこれたのも親のおかげだわ。
感謝しなきゃね。

382可愛い奥様:2006/12/05(火) 08:25:01 ID:5ENydy2W
あ、うちは一人っ子よ。
一人っ子で大事に王子様のように育ててます。

上の姉のところは男の子二人。年収うちより悪いけど国Tのキャリア組み。
二人共私立中学に通っていた。
一人は今高校3年生で今度受験なんだけどここまで来て
親(姉と)と進路について対決しているらしい。
毎年東大への進学率が良い高校に通っているのだけど
甥はアメリカに行きたいって・・・・姉たちは猛反対。
さてどうなるのやら・・


383可愛い奥様:2006/12/05(火) 08:39:31 ID:JNxi46Ir
流れ変えますけど・・・
お歳暮の時期ですよね。早くしなくてはと思いつつ頭を悩ませてます。
お歳暮かかさず送っている奥様、はずさない品を是非ご紹介くださいませ。
384可愛い奥様:2006/12/05(火) 08:44:43 ID:5ENydy2W
うちは困ったらお茶にしてる。
お茶はこれからの時期よく飲むと思うので。

あと、『ハムの人』じゃないけど、毎年同じ人に同じ物を
贈ってることが多いかな。

で、私自身が頂いて嬉しいものを贈ってる。
お茶とかお菓子、お酒は頂いて嬉しいと思うのでそのあたりで決めてます。
385可愛い奥様:2006/12/05(火) 09:39:24 ID:vws7VNn+
お茶って微妙かもよ。
地方によっては不祝儀の時のお使い物だから。
宇治とかの人が送る分にはいいけれど。
386可愛い奥様:2006/12/05(火) 09:58:04 ID:NYEnBZSh
うちは子供と夫が日本茶嫌いで飲まないから、
貰うとはっきりいって迷惑。
珈琲やお茶といった嗜好品は微妙かも。
トメの家でも日本茶飲まないし、うちの実家はもらい物たくさんありすぎて
かえって持って帰れって言われるし、あげるとこもないから本当困る。
結局賞味期限切れて捨てることに…。
私は日本茶好きだけど、わざわざ自分一人のために急須出してお茶入れるのが
面倒臭いし、一人だと急須に入れたお茶全部飲めないから
結局開封すらしない…。
うちは困ったら味気ないけどカタログにしてる。
387可愛い奥様:2006/12/05(火) 10:05:11 ID:a4e3qEgw
>>386
カタログが味気ないとは私は全然思わないよ。気がきく人だなあって思ってる。
388可愛い奥様:2006/12/05(火) 12:18:14 ID:5ENydy2W
>>385>>386
あにまっ・・そうなんだ。

うちがいつも買っているお茶屋さんから注文するのだけど・・・
美味しいと贈った人から言われるので社交辞令を
間に受けてたわ・・・(でも中にはそれが元でそこのお茶を
飲むようになった人もいる)
389可愛い奥様:2006/12/05(火) 12:20:52 ID:5ENydy2W
あにまぁ

じゃなくて、あらまぁの間違え〜
ごめんあそばせ。
390可愛い奥様:2006/12/05(火) 12:24:51 ID:c3l6bhOm
お茶を飲まない人もいるんだね〜
緑茶なんてカテキンいっぱいでこれからの時期は
いいのにね。
うちも好んでお茶を飲む子じゃないけど
気軽にできる風邪予防として飲ませてます。
391可愛い奥様:2006/12/05(火) 12:28:49 ID:5ENydy2W
>>390
そうそう、風邪予防にこれからはいいよね。
うちはジュース類を買わないので、子供の飲み物は
お茶か牛乳。
あと、お茶でうがいをさせてる。
お茶でうがいさせると良いと聞いたので。
392可愛い奥様:2006/12/05(火) 13:43:28 ID:oMOO8nWs









まだ寝てる 帰ってみれば もう寝てる








393可愛い奥様:2006/12/05(火) 14:13:20 ID:mCixYHyQ
>>386
ご飯の時なにを飲んでる?
394可愛い奥様:2006/12/05(火) 14:16:41 ID:DH/jNOUW
>>383
旦那実家が大量にお歳暮もらう家で、一番嬉しいのは
商品券、ビール券、選べるカタログだとトメが言ってた。
いただきものが少ないわが家でもこれらが一番嬉しい。
ありがたくないものいただいても社交辞令で結構なものを、
ととりあえず言わざるをえないし。

395可愛い奥様:2006/12/05(火) 15:22:20 ID:mCixYHyQ
カタログってあんまりいいのがないと思うのは私だけかな〜?
結婚式の引き出物もいいのがないし
自分でハガキ出さなきゃいけないから以外と面倒に思う。
ついついだしそびれて期限が来ちゃう。
ビール券などは金額出ちゃうから贈るのは外すけど
頂くのは嬉しい。
396可愛い奥様:2006/12/05(火) 16:05:14 ID:W3gmDtL3
カタログって送料500円分差し引かれた商品が載っているので
こちらが5000円払っても4500円の商品しか
相手の手元に渡らないし、クール便使用に到っては1000円ぐらい
引かれてると聞いたので、自分は使わない。
397可愛い奥様:2006/12/05(火) 16:38:21 ID:V7h8UXx6
正直なところ食べなくても飲まなくても、カタログより商品がいいなあ。
商品は友達とか夫の会社の人とか誰かしら持って行ってくれるし。
人に送るときは家族構成を考える。
家族がいる方はご本人より家族だしね。
お子さんが多かったらゼリーとかカルピスとか。
398可愛い奥様:2006/12/05(火) 16:48:39 ID:GeDWfZtk
>>394
麦茶
399可愛い奥様:2006/12/05(火) 16:53:30 ID:GeDWfZtk
>>396
自分でお買い得なものを買って食べるわけでなし
損とかどうでもいいんじゃないかな。
いらない物貰うよりはマシだろうってだけで
それが最上とは思ってない。
400398:2006/12/05(火) 17:10:23 ID:GeDWfZtk
×394
○393
401可愛い奥様:2006/12/05(火) 17:14:26 ID:vws7VNn+
>>399
確かにそうだね。
いらない1万円のものよりも
自分が選ぶ5000円のものの方が
ずっとありがたい。
402可愛い奥様:2006/12/05(火) 18:20:29 ID:mCixYHyQ
カタログって全然いいのがないうえに、相手の方に
手間がかかるだろうと思うからカタログも外す。
403可愛い奥様:2006/12/05(火) 19:04:12 ID:c3l6bhOm
カタログだろうがお茶だろうが気持ちの問題だから
なんでもいい。
「いらないもの」と言う感覚はちょっと違う気がする。
404可愛い奥様:2006/12/05(火) 21:07:03 ID:5ENydy2W
>>397
私も送る人によって違うよー。
子供がいたりしたらクッキーとかカルピスとかだし
今までお酒を贈ってた方が脳梗塞で倒れたなので
お茶に変えたり、数の子が好きだと言う人には数の子贈ったりと。
で、何しようか迷ってしまったら、お茶になるって言う
話です。あ、紀州の梅干もよく贈るかも。

ただ食品以外のものは贈らない。
何がいいかわからないし、使わずタンスの肥やしか
バザー行きになるのがなんとなく目に見えてる。
食べ物だったらまだ誰かに食べてもらえるかもって思うから。

405可愛い奥様:2006/12/05(火) 21:56:32 ID:SyyBQePw
私もなるべく、相手の家族構成とか嗜好とか主人に聞いて、贈る物を決めるようにしてる。
頂いたものに関しては、基本的に何でもよい、贈ってくれてありがとうという気持ちだけど、
1軒だけここ5〜6年、お中元もお歳暮もいつでも石鹸をくれるところがある。
くせのない普通の石鹸なら使えるしいいんだけど、毎回同じ人工的なきつい花のにおいのする石鹸…
しかも20個入り。
そんな個性の強いにおいのものを、1年で40個もらったって使いきれるわけないじゃん。
て言うか、そのにおい好きじゃないから使えないし。
結局バザー行きだっていうことをわかってほしい…
お礼状書くのも嫌になってきた今日この頃。

406可愛い奥様:2006/12/06(水) 10:21:06 ID:jQ8+OJBb
こちらが良かれと思って選んでても
それが地雷だったりするから、贈り物は難しいよね。
知人が珈琲を上司に送って、イヤミ言われてたし
嗜好がわからないお宅へお歳暮送る時は、やっぱりカタログが便利かな。

そういえば、最近ではお中元やお歳暮をたくさん貰うお宅だと、
リサイクルショップにいらないもの全部売っちゃうらしいね。
407可愛い奥様:2006/12/06(水) 10:38:28 ID:j2auo6uK
私の知り合いの人で、カタログ貰った人がいて
欲しいものがないし、適当に選んで注文しても
どうせ使わないしということで、結局注文せずカタログも捨てて
でもお礼だけはしたらしい。
ホント、いろいろだね。

けど私それ聞いて、なんか感覚違うなって思いましたけどね。
人の好意を無にするっていうかなんて言うかで・・

なんでカタログはそれ以来頭にない。
408可愛い奥様:2006/12/06(水) 10:41:15 ID:ksW9X5Q8
お中元はわりと期間が長いからまだいいけど、
お歳暮は12月前半に集中するから同じ食品などが
いくつもくると困ることも多いよ。
たとえばハムなんて普通の四人家族だったら
一箱あれば充分だし。

個人的にはいいものを少し、がいいと思う。
409可愛い奥様:2006/12/06(水) 10:52:52 ID:EMRaE9Jl
>>407
カタログ選ばなくても、期限がきたら
勝手に米とか無難なものが送られてくるよ。
失礼だけど、知り合いの人ってカタログだけじゃなく
何もらっても迷惑なんじゃないかな。
たくさんもらうお宅って、貰ってもお礼状書くのメンドクセー
一度にたくさん来てもこんなに食いきれネーヨとか少なからず思ってると思う。
うちは数軒しか貰わないので、何もらっても大抵ありがたいですが。
410可愛い奥様:2006/12/06(水) 11:34:01 ID:+PYF+Zms
私も気持ちの問題だと思うので>>403に同意。
でもお茶はもらって嬉しいけどな。定番だけど一保堂のお茶とか。包装もきれいだし。
来客の多い家にはお茶にすることが多い。
411可愛い奥様:2006/12/06(水) 11:41:21 ID:9ejsi1O7
紅茶は無難かも。
いらなくてもバザーとかに出しやすいし。
412可愛い奥様:2006/12/06(水) 11:49:09 ID:EMRaE9Jl
うちの場合は、お茶は決まったお店で買うからちょっと…。
私は飲まないけど、夫が好きなのでビールがいい。
413可愛い奥様:2006/12/06(水) 12:22:04 ID:j2auo6uK
紅茶ってティーサーバ出さないといけないので
頂いても、飲むぞ!と思ったときとかしか飲まない・・
でも嫌いじゃない。>紅茶
414可愛い奥様:2006/12/06(水) 13:22:40 ID:o8LaJOdB
>うちの場合は、お茶は決まったお店で買うからちょっと…。

そういうこと言う人って厄介だよね。
決まったハム、決まった紅茶、決まったお酒…
うちは決まったところで買うので、どうせならそこのにしてくれ
って言ったほうがいいわよ。
415可愛い奥様:2006/12/06(水) 13:34:16 ID:9ejsi1O7
うちも買うところ決まってるけど、そこは言ってもしょうがないですよね。
でもなかなか言えるものでもないから、ここだけの本音かも・・・
416突然すみません:2006/12/06(水) 13:39:51 ID:60aysBRd
旦那は結婚後ケチだと知ったので悩んでます。月収67 税引後54 会社積み立て15で39 旦那がこづかい10万必要といい生活費29になります。横暴な人なので話をきいてくれません 皆さんはもっと大丈夫でしょうが旦那のこづかいはどの位?生活費はどの位でやってますか?
417可愛い奥様:2006/12/06(水) 13:42:29 ID:sf1AWmt3
ここで買って送ってくれなんてリクエストが言えるくらいなら、
現金でクダサイって言えそうだw
418可愛い奥様:2006/12/06(水) 13:48:19 ID:sf1AWmt3
>>416
子供費(教育費)や住居費の比重がどれくらいかにもよるので、
生活費29万がその家庭にとって妥当かどうかは明細を教えてくれないと判断できない。
419可愛い奥様:2006/12/06(水) 13:57:20 ID:j2auo6uK
29万でやれといわれたらそれでやるしかないのでは?
420可愛い奥様:2006/12/06(水) 13:58:06 ID:9ejsi1O7
>>416
お小遣い10万が妥当なのかどうかは
年収から住居費や光熱費、食費、保険料など
経費を引いていって年間貯蓄率を出してから考えるべき。

でなければ夫になぜ10万必要かプレゼンしてもらったらいいと思う。
421可愛い奥様:2006/12/06(水) 13:59:44 ID:89+QPyym
>413
ティーサーバーではおいしい紅茶は飲めないよ。
普通にティーポットで入れるのが一番だよ。
422可愛い奥様:2006/12/06(水) 14:20:57 ID:j2auo6uK
>>421
そうなんだ!
じゃ紅茶頂いても味がわかんないやっw
423可愛い奥様:2006/12/06(水) 14:23:14 ID:sf1AWmt3
面倒臭いから、もうティーパックでいいよ…
お茶も急須出すのが面倒臭いからイラネ…
424可愛い奥様:2006/12/06(水) 16:40:36 ID:89+QPyym
>423
ティーバッグでも熱湯を注いできちんと数分蒸らせばおk
425可愛い奥様:2006/12/06(水) 17:29:36 ID:xr/91Alg
>>421
美味しい紅茶の淹れ方は、
まず、ティーサーバで入れてダージリンなら3分とかアッサムなら1分とか抽出してから
あたためたポットに移していただくのが正式だって習ったよ。
お茶の入れ方も色々だね。
426可愛い奥様:2006/12/06(水) 17:31:38 ID:xr/91Alg
うちは紅茶はどこどこのって決めてるけど、時々飲んだ事ないお茶をいただくと嬉しいよ。
美味しくても、あんまり美味しくなくても、色々飲んでみたいしね。
427可愛い奥様:2006/12/06(水) 18:32:34 ID:KqAUWPr3
ダラなんで、ビールとかお菓子とかすぐ食べられるものキボン
鮭も好きだけど、まるごとは大変だから切り身にして送ってね♪
428可愛い奥様:2006/12/06(水) 18:33:58 ID:9ejsi1O7
さいきん新巻鮭って切り身にして並べて箱に入ってるよね。
開けて驚いた。
429可愛い奥様:2006/12/06(水) 20:27:44 ID:0Ww0DgB7
冷凍物においしそうなものが多いけど、
冷凍庫いっぱいで大変だろうな、と思うから送れない。
冷蔵で日持ちしないものも食べきれないだろうな、と思うから送れない。
で、結局日持ちする佃煮とか乾物、ホテルの缶詰、お酒になっちゃう。
うちのお仲人さん、すごい数もらっていると思うけど、もう75くらいなんだよね。
そんなに食べられないだろうな、と思っちゃうけど、お嬢さんがいるから、
全部お嬢さんに流れてるのかな、とか思う。
430可愛い奥様:2006/12/06(水) 21:02:36 ID:DN22VaJL
私は、大概のものは戴いたら嬉しいな。
皆さん同様、色々なお心遣いが感じられ、幸せな気持ちになります。

個人で伺う分は、毎回どうしても冷凍・冷蔵品を選んでしまうので、
お歳暮は時期を外して、早めに伺ってます。

以下スレ違いだけど
夫の実家からのお裾分けは、何故か賞味期限が切れた後。
「梅干貰ったけど、賞味期限切れたから、持って帰っていいわよ」と
初めて言われた時は、どうお返事していいやら、不覚にも言葉に詰まってしまった。
前の年のが押し出し式で我が家に流れて来るんでしょうね(笑)
431可愛い奥様:2006/12/06(水) 21:24:40 ID:jLGnkPIk
梅干ってそんなに消費できないしねー。
うちもたくさんもらったところで、賞味期限切れそう。
432可愛い奥様:2006/12/06(水) 22:01:42 ID:12Kv2HRr
>>430
梅干って、賞味期限あるのかな?
実家には数十年ものの梅干があるし・・・
どこかの旧家には100年ものの梅干があるとか。
433可愛い奥様:2006/12/06(水) 22:54:42 ID:j2auo6uK
梅干は非常食だよ。

梅干一日一つ食べる私の実家は梅干切らしたことなし。
434可愛い奥様:2006/12/06(水) 22:56:28 ID:j2auo6uK
あ、そのヘンのスーパーで売ってるようなものなら
賞味期限あるんじゃないの?
しかも三ヶ月とか短い。
435可愛い奥様:2006/12/06(水) 23:11:54 ID:GD04UJlI
梅干しをよく食べる家には梅干しって嬉しいよね〜
が、食べないお宅には困りものだよね。
うちは賞味期限とかあるのを知らないうちに食べきる。
と言うか春になったら一年分ぐらい漬ける。
ついでにらっきょも。
母が漬けた梅はうめ〜よw

>>430
それってわざと?
意地悪なお姑さんだねw
436可愛い奥様:2006/12/06(水) 23:12:52 ID:DN22VaJL
う〜ん、言われてみれば。。。
でも何故か確かに付いてたわねぇ、賞味期限のシール。
もしかして、ヤッスイ梅干だから、流れてくるワケ?
437可愛い奥様:2006/12/06(水) 23:16:40 ID:x2NlRFmW
最近の梅干って減塩だから長持ちしないのよね
要冷蔵のもあるし
438可愛い奥様:2006/12/06(水) 23:25:45 ID:j2auo6uK
梅は自家製が一番だわ!

梅干食べると胃腸を壊さないし、疲れないし、番茶と一緒に食べると
風邪も引かないし風邪も治る!とにかく健康食!と
祖父母の代から一日一つ食べていたらしい。
そのおかげ?かどうかわからないけど、おばあちゃん103歳まで
生きて県知事から賞状貰ってたw
439可愛い奥様:2006/12/06(水) 23:27:57 ID:j2auo6uK
あ!違う。県知事じゃなくて総理大臣からだ!
仏間に飾ってあるw
440可愛い奥様:2006/12/06(水) 23:36:15 ID:GD04UJlI
>>438
すごいね!おばあちゃん。
おじいちゃんはいくつで亡くなられたの?

スレ違いだけど梅の炊き込み御飯、すごく美味しいよ。
米三合に梅干し3つか4つ刻んだものいれて、出汁とみりんじょろじょろって入れ
炊くだけ。
食べる時に大葉、ごま、煎ったじゃこかけと食べる。
まじでウマーだよ。
441可愛い奥様:2006/12/06(水) 23:43:16 ID:j2auo6uK
>>400
おじいちゃんは90歳。
前の日まで走ってた。
が、心筋梗塞で倒れた。

長生きの家系だ!てよく言われてるんだけど
私の子供の生命線がめちゃめちゃ長い。
死んだおじいちゃんとよく似ている手相だ!など
おばさんから言われたことがあるが
そのヘンはどーだかだよねw


442可愛い奥様:2006/12/06(水) 23:46:46 ID:oXRPnziE
>>440
わあ。おいしそう。早速作ってみる。
443可愛い奥様:2006/12/07(木) 00:09:51 ID:ilkFjscQ
>>442
うん、美味しいから是非是非試してみて!
444可愛い奥様:2006/12/07(木) 01:53:32 ID:RxI7zPnT
>>442

一瞬>>441のおじいちゃんが「おいしそう」なのかとおもった。
445可愛い奥様:2006/12/07(木) 03:19:24 ID:j3kvNW7O
先日、壷に入った練り梅を2つも頂いちゃった。
普通の梅干とはだいぶ味が違うので処理に困ってます。
とにかく酸っぱいの。
立派な焼き物の壷なので良いものなんだと思うけど、困った・・・。
446可愛い奥様:2006/12/07(木) 11:17:01 ID:24wLWFeI
>>445
とにかく酸っぱいというのは良品だと思う。みりんとかお酒、砂糖を入れて
のばしたら普通の練り梅と同じように使えるのではないかな。かつおを混ぜても良いだろうし。
練り梅を納豆に入れるとさっぱりして美味しいよ。
あまり納豆が好きでない人には試して欲しいです。
447可愛い奥様:2006/12/07(木) 13:37:36 ID:kViiRbWq
>>440
ごめん。やってみたいけど、分からない言葉が・・・
出汁って何ですか?
夫が梅嫌いだけど、これなら大丈夫でしょうか?
448可愛い奥様:2006/12/07(木) 14:44:33 ID:Tu/oK13g
>>447
漢字も読めない出自のアレな方が混じっておりますわね。ぷ


つヒント
昆布、鰹節、煮干し
449可愛い奥様:2006/12/07(木) 15:11:19 ID:kViiRbWq
素直に、ありがとう。分かったわ!
450可愛い奥様:2006/12/07(木) 15:47:33 ID:E1e75mnO
わたしは出自がわからないわ
出自ってなに?
451可愛い奥様:2006/12/07(木) 15:50:14 ID:CAvY4429
ここは質問スレじゃない。
該当スレで聞いてらっしゃい。
452可愛い奥様:2006/12/07(木) 16:03:00 ID:mGzSmVg9
http://dictionary.goo.ne.jp/

ここで調べろ
453可愛い奥様:2006/12/07(木) 16:53:05 ID:j3kvNW7O
>>446
ありがとうございます。
納豆に混ぜるって良さそうですね。
今日は「かつお」っていうのを見てピンときて、大根おろしに鰹節と一緒に混ぜてみたらウマーでした。
ようやく利用方法が見つかり嬉しいです。感謝。
454可愛い奥様:2006/12/07(木) 18:02:03 ID:IpZPkxhX
読んでるだけで唾でてきた。
>>440さんの作ってみよ。ありがとう。
455可愛い奥様:2006/12/07(木) 18:49:10 ID:ilkFjscQ
今日梅の炊き込み作った。
そのレシピに忘れ物。
お酒も入れてね!(みりんもお酒も出汁も目分量お好みでどうぞ)

ポイントはジャコをカリカリに煎ると香ばしく、大葉とマッチして美味しい。
ジャコと大葉がなければさみしい梅ごはんになります。

あと>>446の納豆と梅、私もやる〜
私は小さいく切った、きゅうりもプラスすると子供が食べやすいみたいで
ご飯にかけてモリモリ食べてます。

あと日本酒に梅入れたりでうちは梅はよく登場します。
456可愛い奥様:2006/12/08(金) 18:04:38 ID:8mGsAU+C
なんかざーます奥さんばっかりだw
一応、ここの範疇にはいるけど、生活は厳しくはないけど楽だとも思ってない。
教育費がどんどんかかって。
こどもふたりを私立に入れたらぜいたくはできませ〜ん。
457可愛い奥様:2006/12/08(金) 18:06:29 ID:i8OcZjD4
うちは夫婦2人ですが、特に楽とは思ってません。
ざーますに聞こえるところがあるのかな。
梅の話が続いてただけだと思ってたんですけど。
458可愛い奥様:2006/12/08(金) 18:28:42 ID:DxShIApx
>>456
私立に入れるのも贅沢のうちではないのかな。
何がしたいのかわからないけど、自分の贅沢がしたかったら
子どもの教育費を削ればいいのではないでしょうか。
459可愛い奥様:2006/12/09(土) 09:49:56 ID:liMJHZ8c
漢字も読めない出自がアレな奥様が
自分の子供を私立にやって、コンプレックス埋めようと必死なんじゃないか?
460可愛い奥様:2006/12/09(土) 12:20:03 ID:3cPyWWxD
漢字読めないと出自がアレなんですか?

最近新しく買いかえた携帯の漢字変換がお粗末で困ってます。
諦念とか出て欲しい漢字が出てこない・・・
普通に文庫本に出てくるような語彙なんだけど・・・
携帯メールで書き言葉を使うなってことなんですかね。

ちなみに私は出自がアレなほうだと思いますww
461可愛い奥様:2006/12/09(土) 14:59:12 ID:5f/gSRoN
>>460>>456なのか?
そして>>447>>450なのか?
462可愛い奥様:2006/12/09(土) 17:34:07 ID:738yVFk+
>>460
北のほうからおいでですか
463可愛い奥様:2006/12/09(土) 17:42:02 ID:1xLxgun8
>>462
ここでのアレな出自とは
貧しい家庭に育ったってことじゃないの?
学費なくて進学断念とか。
国籍の問題?
464可愛い奥様:2006/12/09(土) 18:17:51 ID:bE8kfRmT
どっちにしろアレな出自であることに間違いない。
465可愛い奥様:2006/12/09(土) 22:38:06 ID:QIdBW8MM
この年収帯程度で出自もなにも・・という気がしないでもないが
466可愛い奥様:2006/12/10(日) 01:26:23 ID:SKZq8+5a
まんこのビラビラを指で拡げてクリ豆を指でスリスリしたら潮吹いちゃったおピュッピュッ
まんこのビラビラを指で拡げてクリ豆を指でスリスリしたら潮吹いちゃったおピュッピュッ
まんこのビラビラを指で拡げてクリ豆を指でスリスリしたら潮吹いちゃったおピュッピュッ




(・∀・)ニヤニヤ


467可愛い奥様:2006/12/10(日) 06:11:05 ID:CUXr05s/
東京都心にお住まいの
夫の年収1500万以上-2000万以下の専業主婦の方で賃貸にお住まいの皆様(少数派かもしれませんが)に伺いたいのですが
お家賃はいくらくらいでしょう?
はじめ家賃35万〜40万以内で探しておりましたが、とても気に入った物件に巡りあったので
出会いだ!と思い決めてしまったものの、
夫婦二人で50万の家賃のお部屋に住むのは妥当なのか不相応なのかと不安になりまして・・・。
家賃は収入の三分の一を目安にという話を聞いた事がありますが、そうだったら家賃50万くらいというのは妥当なラインでしょうか?



468可愛い奥様:2006/12/10(日) 08:25:15 ID:62j4Vpzh
すごくいいと思います
住の安定って大事ですよ
経済の活性化にもつながりますし
469可愛い奥様:2006/12/10(日) 08:27:01 ID:h67V0A/G
凄いね、1500−2000なんて夢の又夢だわ
470可愛い奥様:2006/12/10(日) 08:31:06 ID:sj1p4G31
出自がアレな人の荒らしがw
471可愛い奥様:2006/12/10(日) 08:37:19 ID:ebg/HHDb
日韓併合後、朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、
自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると
主張し、「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。
朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。
もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なくレイプされ追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。
そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。
朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。
朝鮮人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。
「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。
そしてレイプ犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」
「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。
在日たちは占領した一等地で事業を始めました。
それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。
パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。
「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」
日本のマスコミや政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という
馬鹿げた論理がまかり通っているのです。
祖母や曾祖母が朝鮮人にレイプされた場所で
パチンコやスロットを楽しんだり、 朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・
これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
472可愛い奥様:2006/12/10(日) 08:42:46 ID:ebg/HHDb
在日カンコク&チョーセンジンは3日やったらやめられない。
《 在日が帰国・帰化しない理由 「在日特権」 》
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/2487/
[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除 水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与 廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校 高等専門学校の授業料の免除
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
        民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
        職業不定の在日タレントも無敵。
        凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
         ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
[住民票]  「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
         ( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」
473可愛い奥様:2006/12/10(日) 11:25:42 ID:3kh1dFj8
よく、家賃は収入の1/3が目安、って言う人いるけれど、1/3は相応額ではなくて、上限額だよ。
474448=462:2006/12/10(日) 13:02:09 ID:MY0x+3hN
日本の某国営放送局の話

就職試験の面接でソノ出自を語ると
敵なしになるって聞くけどね



在日はいらん とっとと国へ帰れ
475可愛い奥様:2006/12/10(日) 13:58:48 ID:CUXr05s/
>>468
ありがとうございます。
親と一緒に住んでおりましたので
いきなり月々50万(駐車場代をいれると58くらい)は不安になりましたが
住むところに妥協したくなくて当初予算を超えましたが決めました。
決めるときは不安でしたが今はよかったと思うことが多いです。
家賃40万〜250万くらいのオール賃貸のマンションですが
審査も厳しいようですし、建物のセキュリティや管理も行き届いていて
内廊下ですがオートロックの内側で怪しげな人にあうことの皆無。
安全ってある程度お金で買えるものかもしれないって思いました。
ただ年いくら払ってるか考えると買ったほうがいいのかなと思わないでもありませんが・・。

>>473
そうなんですか?
年収が落ちないように夫を応援します(^^)
476可愛い奥様:2006/12/10(日) 14:03:25 ID:yKp8tbMf
この年収帯で家賃50万かぁ。すごいな。
うちなんかは、持ち家でローン完済してるけど、それでもそんなにゆとり
ある暮らしとは思えない。
やっぱりお子さんがいないと、お金かけるところが違うのかな。
それ以前の価値観の違い、と言うことでしょうかね。
477可愛い奥様:2006/12/10(日) 14:26:28 ID:CUXr05s/
30万〜40万でも良い物件はあると思うので
50万超というのは、かなり背伸びしているような気もしますが
今は夫の仕事の関係上、ベストな環境のようなので、しばらくはこのままになりそう。
夫の仕事が忙しすぎて、旅行なども無理ですし、外食もたまにしかしないので
ゆとりや余裕は感じませんが、家計簿などはとくにつけずに適当に買い物して何とかなっています。
お子さんがいらっしゃると出費はかなり大きいでしょうね。
子供がいない分、今は経済的負担は少ないですが、頼るべき人のいない老後に備えなければと考え始めています。

仕事を引退したら生活レベルを下げる人って多いものなのでしょうか?
できればあまり大きく変えたくないですが、
夫が仕事を離れた場合どうするかまだ考えていないのが実情です。
478可愛い奥様:2006/12/10(日) 14:29:58 ID:35DoZmoj
賃貸で50万って、もったいないな。
年間600万。
3、4年でマンションが買えちゃうのに。
479可愛い奥様:2006/12/10(日) 14:41:29 ID:RKqad1QS
10万の賃貸に住んでるここ下限のうちは
子供がいるから生活厳しいんだろうか。
家賃50万なんて、どー考えても無理。
どこの世界?って感じ。
賃貸で50万払えるんなら、一億の家だって買えそう。
480可愛い奥様:2006/12/10(日) 15:13:50 ID:eF0TPqZA
>478
年間600万で3,4年で買えちゃうマンション・・ワンルーム??
481可愛い奥様:2006/12/10(日) 15:44:22 ID:35DoZmoj
>>480
え、今時、2000万あれば普通にマンション買えない?
そりゃ、都心は無理だけどw
482可愛い奥様:2006/12/10(日) 16:19:13 ID:WdIH31jn
新築は無理だけど中古なら2000万あれば買えるね。
今、家探してるんだけど
8000万でいい物件があったわよ〜って母に言われた。
…援助してくれるわけでもないのに、買えるわけないだろうよ。
そんな家、固定資産税もおそろしいよ。
483可愛い奥様:2006/12/10(日) 17:14:50 ID:0yhUp94Z
>481
>え、今時、2000万あれば普通にマンション買えない?
買えない。
少なくとも50万の賃貸がある立地だとワンルームぐらいしか買えないはず。
ワンルームも買えないかも。
484可愛い奥様:2006/12/10(日) 20:02:08 ID:35DoZmoj
>>483
横浜市西区なら50万ぐらいの賃貸はあると思うけど。
結構2000万ぐらいで買えるよ。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=14&md=area&sap=1&geo=14103&chkdtl=&code=&pagenum=60&search=1&sf=3&so=-1
485460:2006/12/10(日) 20:20:22 ID:+3VkPUlo
>>462,463
出自がアレというとそっちへ想像働かされるのですね。
私の出自は先祖代々(たぶん1000年以上)同じ土地で百姓してますw
庶民も庶民、ど庶民ですから出自がアレかと・・・・

確かにお金がないからと言う理由で進学は思う学校を受けられませんでした。
でも、戦後になってクラスクライムのチャンスは逃さないようにしてきているかも。
祖父は小学校卒で大手造船会社の職工、
そんな祖父は造船所の技師を見て無理して息子を大学へ行かせ
息子である私の父は祖父の望みどおり大卒の研究者として造船会社の研究所へ
そして娘の私は金銭的理由で地元の国立大しか受験させてもらえなかったけど
とりあえずそこへ進学し同じ大学で知り合った医者と結婚
やっと首都圏でも関西でも子供を望む大学へ行かせられるだけの基盤が出来ました。
ただ未だに開業医者奥同士の付き合いでは実家がサラリーマンて出自がアレに分類されちゃうんですよね・・・
ま、仕方ないけど。
486可愛い奥様:2006/12/10(日) 20:27:38 ID:eF0TPqZA
>>484
ちょ、ちょっとそこ載っているのって築20年、30年だし、平米数も狭いし・・
しかも最寄りが日の出町とかってちょっと・・
487可愛い奥様:2006/12/10(日) 22:04:34 ID:e7n8km01
>>486
それで出自がアレなんて・・・
どう見てもご立派な家系ですわ。

父は中卒トラック運転手の我が実家はどうなるのでしょう。
同じ年収でもメーカー妻は気楽なことが分かりました。
488可愛い奥様:2006/12/11(月) 00:45:55 ID:A291DW0d
>>487
ええっ?メーカー奥で、この年収ってアリなんですか?
ごめん、馬鹿にしてるわけじゃなくて、昔付き合ってた彼の影響で、
メーカーってなかなかお給料上がらないって聞いてたから。
489可愛い奥様:2006/12/11(月) 03:02:12 ID:Gf69Mj8+
東京都心、最寄駅徒歩10分以内
築5年以内 
個人的に床暖房と浴室乾燥機は絶対欲しい、
できればディスポーザー、各階にゴミ置き場
フロントサービス フィットネスもあると尚可
広さは2LDK〜3LDKで80u以上希望で探してみましたら
家賃は40万〜80万前後くらい、
買うとなると1億は必要になるようです。
贅沢な探し方でしょうかね。

地方都市だと駅に近い交通の便がいいところでも
同じレベルの物件でも、お家賃も分譲価格もまったく違うでしょうから
東京都心の人に比べるとゆとりを持てそうですね。
羨ましい。

490可愛い奥様:2006/12/11(月) 08:05:12 ID:548RsVdD
>>489
もう完売しちゃったと思うけど、中央区勝どきのタワーマンションとか
その程度の条件なら全部みたしてたと思ったよ。
80平米だったら7000万円しなかったんじゃないかしら?
千代田区か港区か渋谷区で探してるとかそういう話?
491可愛い奥様:2006/12/11(月) 08:07:33 ID:548RsVdD
つか、>>489の求める設備て最近の新築マンションだったらほぼ標準装備だよ
492可愛い奥様:2006/12/11(月) 09:13:15 ID:gGjKGkXH
一戸建てじゃなくてマンションのほうがいいの?
その値段なら一戸建ても視野にはいるよね。
493可愛い奥様:2006/12/11(月) 12:03:59 ID:umlDHVy2
>>492

都内、駅近(10分以内)で7000万の戸建てだと
建物の素材や作りがあまり良くないと思う。

(ちょっと見ただけでは区別がつかないけれど、住んでみると全く違い
後々メンテナンスも大変かと)

どうかな〜?それでも
7000万だったら、ギリギリ何らかの理由でマイナス面があるけど
まぁ、目を瞑って購入出来るかどうか、、??って感じだと思う。

同じ位の値段のマンションは設備が万全で、非常に住みやすい!
、、が管理費も馬鹿らしいし駐輪場や下手するとトランクルームまで有料。
土地が無いので財産としては断然戸建ての方が上?


まあ、それでも定期的にクリーニングに入ってくれたり防犯面もばっちり
なので、住みやすい。冷暖房もあまりいらない。

私は子供に財産残すつもりないので、今の生活を考えてマンションにした。

どっちが良いんだろうね?
戸建てはガーデニングが好きで、大型犬&車&子供には断然良いかと。
広いだろうし。
私はルーフバルコニーでさえ、毎週掃除するのが面倒だしペットも
いらないので、マンション派かな〜。

皆さんはどうですか?
494可愛い奥様:2006/12/11(月) 13:44:15 ID:sS1NsqOw
田舎に一軒家都心に小さいマンションにします
実際は、実家があるのであまり都心じゃないけど広めのマンションと都心に小さいのがほしいな
495可愛い奥様:2006/12/11(月) 13:51:30 ID:n8LDZpNm
>>494
広めって120平米くらい?
496可愛い奥様:2006/12/11(月) 13:57:31 ID:I9sKawvo
子供が小さいので戸建てにしたよ。
老後マンションに移るのが最強と思っているけど
マンションの管理費を払い続けられるのかチト心配。
結局ずっと今の戸建てにいるような気がする・・・
497可愛い奥様:2006/12/11(月) 14:19:15 ID:hC1RQC5I
戸建てだと、ディスポーサーは条令違反の地域もあるよ。我が家は同じ仕組みで屋内から残飯を室外にだし、堆肥にかえるタイプにしました。
ガーデニング奥におすすめ。
498可愛い奥様:2006/12/11(月) 14:44:22 ID:FwExkLN8
年取ってから戸建ては管理が大変だよ。庭とか壁とか。
あと寒い。マンソンあったかでいいわ。
499可愛い奥様:2006/12/11(月) 15:31:02 ID:sS1NsqOw
南向きの部屋だと床暖房いらないよね
マンションの上の方は
500可愛い奥様:2006/12/11(月) 16:39:10 ID:gGjKGkXH
将来、出来れば家を子に残したいが、
おそらく売ることになるだろうな・・
そしてそれも元手に有料老人ホーム入居を考えている。
だから、私は資産価値のある土地付きの一戸建てかな?



501可愛い奥様:2006/12/11(月) 17:39:16 ID:E1zE5BTj
老夫婦で一戸建てはつらいよ。
うちは一人になって、心臓を悪くしたから、一戸建てに
置いておくのが心配。売ってマンションに引っ越せと言ってるんだけどね。
階段ののぼりおりは年とるとたいへんだし。
502可愛い奥様:2006/12/11(月) 19:13:56 ID:umlDHVy2
>>499

そうそう、マンソン温かい。
ゴミも24時間OK だし、鬱陶しい近所づきあいも要らないし
何かあれば管理人に言って、すぐ改善してもらえる。

防犯面もかなり良く、宅配BOXやその他色々
最新設備が整って(今のマンソンはより凄いんだろうな)収納も工夫されていたりと
何せ住みやすい。場所も戸建てより良い所を選べる気が。

まあ、その分管理費を数万円払っている訳だが、これだけの住みやすさを考慮すると
それも仕方無いかと。

戸建ても、結局外装補修等、一度に数百万単位で出てゆくので
同じかな、と。
戸建ては税金が半端じゃないしね。

ただ、自分の家を建てた&子供に残せるって実感は断然戸建てなのかな。

2世帯OKなような広い戸建てで、お嫁さんが良い人で喜んで同居してくれる
ような感じだったら、戸建ての方が良いと思う。

何だかんだ言って、友達も同居してる人が多いしね〜。

うちは子供には、自分で家を購入してくれって思ってるw

503可愛い奥様:2006/12/11(月) 20:13:46 ID:zl+Mc0J6
家を子どもに残す、って発想はけっこう遺産相続でもめることが多いから注意が必要。
一人っ子ならいいけど。
独身の子がいて親とずっと同居してた、とかだと親が死んだ後に処分する、しないでもめるし。
遺言きっちり書いた方がいい。
504可愛い奥様:2006/12/11(月) 20:30:14 ID:DEfOh0G9
うちは、今の家(買値は1億ぐらいだったけど・・・)は上の子。
夫の実家(駅徒歩1分)と購入予定の別荘は下の子と
決めております。
505可愛い奥様:2006/12/11(月) 22:19:19 ID:Y8CwWr16
相続税のことはどうされますか?
506可愛い奥様:2006/12/12(火) 00:02:52 ID:HsA8/lsZ
>>488
大手メーカーですがこの年収です。(30代後半)

給料は大して良くないけれど、ボーナスで潤っているので
(冬のボーナスは400マソでした)、いつまでこの年収帯に
居残りできるか激しく不安です。
507可愛い奥様:2006/12/12(火) 00:54:15 ID:Dy2Gzcui
>>506
そうなんだ・・・。当時付き合ってた彼が、給料安いとこぼしてばかりだった
もんで。ちなみに、やはり大手メーカー勤務ですた。
それにしてもナス400マソとはすごいな。
508可愛い奥様:2006/12/12(火) 01:04:37 ID:7Ii91dYM
このスレはやはり大都市圏住まいの方多いんでしょうね。
マンション派

509可愛い奥様:2006/12/12(火) 01:34:45 ID:7WRGBM6F
エリートの旦那を持つ妻語りましょう【Sec.29】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162961666/l50
高級住宅地にお住まいの奥様6
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163941289/l50

夫の年収2000万〜5000万 その2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1165051450/l50
弁護士・検事・裁判官の奥様
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162176154/
医者と付き合っている人、結婚している人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1149422017/l50
510可愛い奥様:2006/12/12(火) 09:22:44 ID:ACVOLOU8
>>506
ソニー、キャノン、キーエンスあたりかな。
まあ普通は1000がいいとこだよね。
511可愛い奥様:2006/12/12(火) 09:36:55 ID:7u2v2gkw
私の男友達、任天堂今年のボーナス100万超えたらしい。
34才だけど。
任天堂は、一時上がってまた下がってまた上がってきたって。
512可愛い奥様:2006/12/12(火) 10:03:29 ID:Dy2Gzcui
>>510
メーカーでも、電機労連に加入してるところ(私の元彼みたいな)とそうでない
ところだと差が出るみたいね。やっぱり、国際的にヒット商品を出している
ところは強い、ってところでしょうか?

皆様のところは、年末年始どうなさいます?
513可愛い奥様:2006/12/12(火) 10:32:35 ID:7u2v2gkw
うちは子供と夫が冬休み全部いないので
私一人両方の実家に行って、あとどうしようかな・・・
てな感じ。
514可愛い奥様:2006/12/12(火) 10:52:30 ID:Dy2Gzcui
申し遅れました。
うちは、コンド借りてスキー三昧の予定です。
515可愛い奥様:2006/12/12(火) 11:14:39 ID:E3EBeMnl
ソルジャー石なので、毎年年末年始は当直だったが今年は休みがとれたので
温泉に行く。
516可愛い奥様:2006/12/12(火) 11:44:36 ID:Faz/RVhO
うちはグアムに行く。グアムに年末年始の値段は正直ばかばかしいが。
近いから飛行機はエコノミー。そのかわりホテルにこだわった。
517可愛い奥様:2006/12/12(火) 11:49:25 ID:E3EBeMnl
>516
フライトタイムが4時間以内くらいならYでいいとオモ。
私は今年がんばってSFC獲得しようと、せっせと修行したけれど
体調を崩して断念。あと1回北米あたり飛べば達成できたんだけど・・
来年がんばるぞー。
でもとりあえず、ブロンズは獲得できた。
518可愛い奥様:2006/12/12(火) 13:26:03 ID:Faz/RVhO
>517
せっかくレスくれたのに話が分からないのでぐぐってきた。
なるほどそういう制度があったのか。
ツアーしか申し込んだことがないからなあ。
株主優待も併用したら最強なのかな。
519可愛い奥様:2006/12/12(火) 15:44:27 ID:eaH1hHtZ
>>490
住環境の良さと、その他諸々の事情により
なるべく千代田区港区あたりで探してます。

勝どきの物件は買い物や医療・ジムやプールなど設備面は充実していますよね。
海に近すぎるのは地盤的に気になりますが目をつけてました。
やはり完売ですか。

一戸建てにも憧れはありますが
都心だと一戸建ては日当たりに問題ありそうですし
同じ予算だとマンションの方が広くて快適なものが手に入りそう。
あと圧倒的に防犯面で安心ですし、24hいつでもゴミ捨てができたり、
宅配ボックスとかフロントサービスとか共有サービスの充実は一軒屋では得がたいです。

小さいお子さんがいらっしゃる場合は
庭のある一軒屋のほうが情操教育上良いような気もしますけどね。
520可愛い奥様:2006/12/12(火) 15:45:36 ID:eaH1hHtZ
>>490
住環境の良さと、その他諸々の事情により
なるべく千代田区港区あたりで探してます。

勝どきはスーパー、クリニック、プールにジムなど設備面は充実していますよね。
海に近すぎるのは地盤的に気になりますが目をつけてました。
やはり完売ですか。


一戸建てにも憧れはありますが
都心だと一戸建ては日当たりに問題ありそうですし
同じ予算だとマンションの方が広くて快適なものが手に入りそう。
あと圧倒的に防犯面で安心ですし、24hいつでもゴミ捨てができたり、
宅配ボックスとかフロントサービスとか共有サービスの充実は一軒屋では得がたいです。

小さいお子さんがいらっしゃる場合は
庭のある一軒屋のほうが情操教育上良いような気もしますけどね。
521可愛い奥様:2006/12/12(火) 15:46:25 ID:eaH1hHtZ
あ!

連投になってしまいました。すみません。
522可愛い奥様:2006/12/12(火) 16:51:46 ID:T6FXAVKz
この年収で家賃50万はらったらまわりと生活レベルが違いすぎて辛そう
汐留の某ツインタワーでは生活臭が廊下に漏れたらクレームらしい
みんな外食かケータリングだとか
523可愛い奥様:2006/12/12(火) 18:21:03 ID:D+tXLZmk
うちも家賃50万は無理ですorz
この年収帯の中でも下限に近いほうですし・・・。
今のところは駐車場・管理費など諸々込みで40万です。
これでももっと安くて良い所あったら移りたいくらい。

マンソン探した時、港区でも港南のほうは夜ひっそりしていてちょっと寂しい感じでした。
地盤もちょっと心配。
524可愛い奥様:2006/12/12(火) 18:43:51 ID:T6FXAVKz
東京の土地勘があまりない方ですか?
住むところにこだわってる人は港南なんか検討もしないよ
525可愛い奥様:2006/12/12(火) 18:50:39 ID:5xMG/nKd
>>523
このスレ下限だと、手取り1200万あるかないかだよ。
つまり月100万円。そっから40万円住宅費に払ったら
生活カツカツじゃん。小梨でもキツイのではなかろうか?
25万円がMaxと思う。
526可愛い奥様:2006/12/12(火) 18:50:43 ID:HsA8/lsZ
>>524
芝浦や港南のようなベイサイドが好き!という人もいるから、
人それぞれじゃないでしょうか?

地下鉄が走るまでは、我が家の辺りも港区のチベットとさんざん
バカにされてきたことだし・・・
527可愛い奥様:2006/12/12(火) 19:04:06 ID:D+tXLZmk
>>524
東京生まれの東京育ちですが、港南のあたりも車で見ましたよ。
別に真剣に検討したわけじゃないけど・・・一応見てもいいですよね?
某マンションを知人が買ったので遊びに行くついでに周りを見て周りました。
購入した人も東京出身だけど>>526さんの意見と同じことを言ってました。
とにかく眺望重視なので気に入っているようですが、私は合わないかな、と思いました。

ところで>>526さんと同じ地域に住んでいるかもしれません。
地下鉄が通るまでは陸の孤島って言われてましたからw

>>525
手取り年収が1600弱です。
528可愛い奥様:2006/12/12(火) 19:11:06 ID:CnQUAsQL
うちは名古屋ですが諸々込みで月14万ですよ。(←築8年・駅近)
まだ子梨なので70平米くらいでも十分だし、それなりに満足しています。

でもやっぱり東京って家賃ものすごく高いのかな・・・
近いうち東京に住むことになりそうだけど恐ろしいわ。
529可愛い奥様:2006/12/12(火) 19:12:31 ID:5xMG/nKd
>>527
手取り1600はもう一つ上のスレだと思います。

それでも、住宅費40万はちょっと無理してますよね。
家は手取り1400万で、住宅費はローンがないため年50万弱。
キツくはないが、贅沢できるほどの余裕は感じない程度。
(子供は公立小二人。塾代がちょっとかかるけど)
530可愛い奥様:2006/12/12(火) 19:13:31 ID:GiSyN9vN
キャリアカウンセラー小島貴子(三菱銀行の一般職上がり)
「残業代が欲しい?権利主張しすぎだろwwwwwww」

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165860869/
531可愛い奥様:2006/12/12(火) 19:38:59 ID:7mDlRcQq
たぶん526はご近所さん〜
昔は秘境呼ばわりだし雨が降ると水が出るしで
本当にすぐそこがあれかと思うくらいだったよ〜

うちはこの年収の真ん中で小梨だけど
家賃は20万までくらいと思ってます。
50万はさすがにむり。
532可愛い奥様:2006/12/12(火) 20:07:18 ID:OZNiAUFN
義理兄のとこは年収2500万〜3000万位みたいだけど、
23区内の環境良しのところで月30万(駐車込み)の所に住んでいる。
子供が私立だし、贅沢な暮らしはしてないようにみえる。
正直ここの年収で月50万近い家賃だと
子供の教育費がかさみだしたらキツイのではなかろうか?
533可愛い奥様:2006/12/12(火) 20:12:40 ID:ne11VXbP
きついなんてもんじゃないでしょう。
うちは、今まさに教育費地獄の真っ只中です。
534可愛い奥様:2006/12/12(火) 20:51:21 ID:D+tXLZmk
>>529
すみませんでした。
上のスレは2000〜5000なので全然ついてけませんでしたが、でも逝ってきます。

>>531
去年(おととし?)最寄り駅が大雨の日に水没しました。
でもこの辺は住みやすくて気に入っています。
小梨なのでなんとかなっていますが、やっぱり家賃は20万台に抑えたいのが本音です。
ちょっと他に事情があり、このエリアじゃないといけないので結構無理してます・・。
子供が出来たら絶対引っ越さないとやってけない。
535可愛い奥様:2006/12/12(火) 20:56:01 ID:T6FXAVKz
家賃に月40払えるのに
港南だの竹芝だの勝どきだのの準工業地域を検討するわけないじゃん
ネタならもうちょっと練ろうよ
536可愛い奥様:2006/12/12(火) 21:33:04 ID:HsA8/lsZ
>>531
>>534
駅が水没とは・・・まさにご近所です♪

ちなみに我が家は貸せば40万くらいになるそうです。賃貸じゃとても
この辺りには住めないです。
子供はみんな公立なのでお金はかかりませんがw

>>535
実際に私の知人は家賃70万払って港南のマンションに住んでいるけどね〜
家賃はもち会社持ちだけど。
537可愛い奥様:2006/12/12(火) 21:57:23 ID:+S6A81Fg
暇人ばっかだな・・・。
538可愛い奥様:2006/12/13(水) 01:31:17 ID:zM0wCjg6
>>524>>535
ID:T6FXAVKzって湾岸エリアに特別に恨みでも有り?
なんか異常に叩いてるよね。
必死すぎ。
それに勝どきを検討してるのはID:D+tXLZmkとは別人じゃない?

>>536
小梨なら賃貸で数年、湾岸に住むのも有りだと思うよ。
うちは戸建だから見晴らしがいいマンションに住んでみたいって願望があります。
539可愛い奥様:2006/12/13(水) 04:22:22 ID:oNGWcB4o
>>535
しつこいし、ageてるし、句読点使えないし・・・・ウザ。
540可愛い奥様:2006/12/13(水) 07:42:34 ID:IMvB4xHx
港南って嫌悪施設がありますけど、声とか気になりませんか?
541可愛い奥様:2006/12/13(水) 07:45:43 ID:IMvB4xHx
ブランファーレのモデルルームを見に行ったことがあるんですが、
駅からの道が寂しくてちょっと・・・と思ったのですが今は開発されているのですか?
542可愛い奥様:2006/12/13(水) 08:28:57 ID:yfJ7Jz9Z
港南とか勝どきって、予算が足りないから妥協してすむところ
予算オーバー覚悟で住む場所じゃないって書いただけなのにこんなにフアビョる人がいるとは
543可愛い奥様:2006/12/13(水) 11:36:45 ID:6sYbr+Ef
まあまあ、この年収帯だから、どれにもこれにもってお金かけられるクラスでは
ないのだから人それぞれでいいじゃないかと思うが。
544可愛い奥様:2006/12/13(水) 14:13:04 ID:H74zlSA1
予算オーバー覚悟では、確かにそうかも。

>>534
>>536

そうそう、一昨年水没した!
確かにご近所さんだわー。
あれはありえないと思った。
もうひとつの方が深いのに何でもないのは何でだろう、とか。


うちの近所で新しいマンションに住みたいと思って
なじみの不動産屋さんに行ったんだけど、やっぱり高いです。
545可愛い奥様:2006/12/13(水) 20:51:40 ID:zM0wCjg6
>>542
>予算オーバー覚悟で住む場所じゃないって書いただけなのに

違うでしょ。
ネタ扱いもしてるし、あなた一人が湾岸エリアに執拗にファビョってるんじゃないの。
それにどの人も実際住んでなくて、「見てみた」って書いてるだけなのに。
そういうあなたはどちらにお住まいなんですか?

それと、日本語読めますよね?

>>1
>sage進行で空気読んでマターリでおながいします。

この意味、わかりますか?
546可愛い奥様:2006/12/13(水) 22:14:26 ID:IMvB4xHx
545もマターリはしていない件について
547可愛い奥様:2006/12/13(水) 22:38:53 ID:LYBfDW6Q
あら、勝どきいいじゃない。
話題の豊洲も近いし、銀座、六本木もすぐそこ。
築地場内で寿司をつまむのも楽しいわよ。

でも埋め立て地だからアテクシは遠慮するわ♪
548可愛い奥様:2006/12/14(木) 01:27:49 ID:JIvjwhbH
>>547
もう特定の地域を叩くのはやめにしません?
そういうのは荒れる元ですよ。
それぞれ事情があるんだし。
高級住宅地にお住いの奥様スレあたりでやって下さい。
ここは今までどおりマターリいきましょうよ。
549可愛い奥様:2006/12/14(木) 07:47:05 ID:zbtK0+oV
>545
別に湾岸地域がどうのこうのといっているのではなくて
「準工業地帯」として挙げた勝どきだの港南だのがたまたまあなたの気に障っただけでは

>そういうあなたはどちらにお住まいなんですか?
で、ここで私が番町に住んでいますとか書いたら信用するんですか?
550可愛い奥様:2006/12/14(木) 07:49:31 ID:zbtK0+oV
ああ、でも同じ準工業地域でもトヨスだのシノノメだのよりは勝どきや港南のほうがマシだと思いますよ
551可愛い奥様:2006/12/14(木) 07:55:42 ID:OAlAFriu
本当は、夫の年収300万程度。2DKのアパート。毎月、借金返すのがやっとの生活だろ
552sage:2006/12/14(木) 08:05:51 ID:BiZn0AZG
>>549
一連の流れは黙ってロムっていたが、
549の一連のレスに私は結構納得してたよ。
少しやんちゃな感じのレスをするなあとは思うけどね。
いや別に、擁護する気はないけどさ。
553可愛い奥様:2006/12/14(木) 09:05:33 ID:uHKiLJYx
擁護は養護
554可愛い奥様:2006/12/14(木) 10:22:12 ID:rvziUvPR
何このage自演レスの荒らし
555可愛い奥様:2006/12/14(木) 10:31:47 ID:aZ9AGcbf
それも男性ばかりだと思う。

豊洲も勝どきもすぐに銀座だし、どこに出かけるのも楽な場所だと思う。
お金についての質問してる人に場所がどうのっておかしいよ。
理屈っぽく言ってれば頭がいいと勘違いしてる人としか思えない。
端から見たらただの知ったかぶり。
556可愛い奥様:2006/12/14(木) 10:35:14 ID:e655W6fs
家が売れなくて困ってるよ〜
あぁー引っ越したい・・・高い管理費バカバカしい。
上の方で賃料50万の所に住む云々あったけど
管理費は込み?別だと厳しいと思うよ。
賃料高い所は管理費も高いし・・・
557可愛い奥様:2006/12/14(木) 13:24:52 ID:O1vv0dzc
>555
地目ってわかる?
558可愛い奥様:2006/12/14(木) 13:45:01 ID:rvziUvPR
地目は分かるが557の言わんとすることは分からない。
559可愛い奥様:2006/12/14(木) 13:49:12 ID:U/5c/L18
賃貸で10万以上払うなら買ったほうがいいと考えるたいぶ>ぢぶん
560可愛い奥様:2006/12/14(木) 13:50:11 ID:d/TXYzHW
なんかもう、アゲ嵐ばっかでうざいわ。
それと、ここの年収帯からはずれてらっしゃる方は巣に帰ってほすぃ。
561可愛い奥様:2006/12/14(木) 13:59:21 ID:DGtoGwtA
さげ坊はあげ坊を刺激する書き込みすんな!w
562可愛い奥様:2006/12/14(木) 14:02:11 ID:R7CuJiBl
今年はいくらの収入だったのかなあ。
給与は複数箇所からもらっていて、確定申告組みなので、確定申告した時点で
「あーこれくらいだったのか」ってわかる。
563可愛い奥様:2006/12/14(木) 14:12:39 ID:rvziUvPR
年収帯より、板のルールとして既婚女性以外発言禁止なんだが、
そこんとこどうなの?
564可愛い奥様:2006/12/14(木) 14:19:50 ID:aZ9AGcbf
10万の家賃くらいの物件にローン組むのは嫌。
3000万くらいでしょ?
お金貯めて現金で買ったらいいよ。
565可愛い奥様:2006/12/14(木) 14:24:05 ID:acgnxrrz
さ・つ・ば・つ
566可愛い奥様:2006/12/14(木) 14:33:32 ID:D6MpXbrf
★★世帯年収税込み1600-2000万くらいのスレ★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1162831924/


こちらも書き込みよろしく♪
567可愛い奥様:2006/12/14(木) 18:44:17 ID:tJq5crse
大人になって 出会いが無くなったと、なげいている、あなたの出会いです   
http://www.freepe.com/ii.cgi?kohariiruka
568可愛い奥様:2006/12/14(木) 18:55:33 ID:JIvjwhbH
久々に来たら、何この流れ。
荒れてますね。

>>555
私も男性ばかりだと思いますわ。
特にageてるの。
番町でも湾岸でも、どこだっていいですよ。
本人が満足してれば。
569可愛い奥様:2006/12/14(木) 21:23:42 ID:D6MpXbrf
高学歴主婦はグータラでもインテリ奥さん扱いでお得よね
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1143912034/
570可愛い奥様:2006/12/14(木) 21:39:55 ID:r2LmjjRJ
無知なんで教えて。
毎年年末調整で25万円近く持って行かれます。
何故?毎年なんだったら、翌年は月に2万円ずつ税金をあげても
いいと思うんだけど、何故かされない。
どういう仕組みでこうなるのでしょうか?
年収1600万、扶養家族3人です。
571可愛い奥様:2006/12/14(木) 23:28:17 ID:rvziUvPR
ここで聞くより、税金関係の板か
税務署に直接電話した方が確実だと思う。
572可愛い奥様:2006/12/15(金) 00:23:49 ID:m2CrkHb0
だんながこっそり副収入を得ているんじゃまいか
573可愛い奥様:2006/12/15(金) 00:30:41 ID:wkQIb+Ux
>>571
ありがとう。税金関係の板の存在に気付きませんでした。
行ってきます。
574可愛い奥様:2006/12/15(金) 03:21:52 ID:WfZi/mzN
>>548
田舎ものが多いのがこのスレのつまんないとこよ。
575可愛い奥様:2006/12/15(金) 09:48:02 ID:a8RAcdS/
まちBBS行くといいよ
576可愛い奥様:2006/12/15(金) 16:27:56 ID:lysPu1xg
都内で小蟻で年収このくらいだと大変そうだね。
いろいろ相続出来る人はいいだろうけど。
都心にも通勤できる田舎に引っ越すのもありだと思うよ。
と、港区生まれ世田谷区育ちで現在千葉北西部に住んでる私が言ってみる。
都内にこだわる人って地方出身者が多い気がする。
577可愛い奥様:2006/12/15(金) 17:18:12 ID:1c00zUJi
>>576
多摩地区住民です。
東京市部も田舎でのんびりしてるっす。
578可愛い奥様:2006/12/15(金) 19:26:08 ID:RebXF4U/
江東区住民です。
豊洲のおかげでちょっと知名度上がったかしら?
579可愛い奥様:2006/12/15(金) 19:30:20 ID:9v2SAxwK
>>576
新宿でも銀座でもでかけるのに1時間かかるなんて
絶対いやだ、と思う私は生まれも育ちも山の手線内。
580可愛い奥様:2006/12/15(金) 22:58:39 ID:9GbMfwlf
旦那が山奥まで2時間かけて通勤している港区民ですw
581可愛い奥様:2006/12/15(金) 23:15:13 ID:llIgzm5d
港南キター
582可愛い奥様:2006/12/16(土) 01:15:26 ID:sDx0x7bK
港区住民です。(港南じゃないよ)
同じく、新宿・渋谷・銀座・六本木に1時間以内じゃないと嫌だと思う23区内生まれ。(山の手線の外だけど)
583可愛い奥様:2006/12/16(土) 03:08:17 ID:L8HJdba9
駅徒歩1〜3分
銀座・渋谷・青山・六本木 30分以内でないと…
しかし
50万超の家賃もさることながら駐車場代8万は高い。
でも便利さは絶対失いたくない。
584可愛い奥様:2006/12/16(土) 03:26:14 ID:sDx0x7bK
>>583
582です。

>>579

>新宿でも銀座でもでかけるのに1時間かかるなんて
>絶対いやだ、と思う私は生まれも育ちも山の手線内。

というのにあわせて、「私も1時間以内じゃなきゃ」って意味で書いたけど、
実際本当に1時間かかったら嫌だ・・・書き方まずくてごめんなさい。
個人的には目黒区が一番住みやすかったな。
上記いずれの街にも20分以内。
585可愛い奥様:2006/12/16(土) 03:53:05 ID:3M9wsqL7
>>583
家賃と駐車場で月60万!
こりゃ年収2000万どころじゃないな。
その三倍はありそうw
586可愛い奥様:2006/12/16(土) 08:56:06 ID:mISmpC1l
あげてるやつはスルーでいいよ。
どうせここの年収の専業主婦じゃないから。
587可愛い奥様:2006/12/16(土) 09:09:52 ID:RgP+8FZr
最近私ニコニコしてない。
今日はお天気もいいし買い物でもしにいこうかな。
夫は最近仕事にしか興味がないみたい。少しさびしい。
思いっきり買い物したら気分晴れるかな?
でもこの年収で贅沢ばかり言ってたらダメですよね・・・


588可愛い奥様:2006/12/16(土) 09:37:03 ID:iVtU2byP
この年収で家賃と駐車場で60万も使ってたら
他に何にもできないよね。
まあ価値観はそれぞれだけど。
589可愛い奥様:2006/12/16(土) 10:06:55 ID:RgP+8FZr
えっ
60万って・・・うちの1ヶ月の生活費(もちろん住居費も込)がそれくらいかも。

すごいですね。
590可愛い奥様:2006/12/16(土) 10:10:51 ID:ZgwIofrn
自営なら家賃なんていくらでも経費に計上できるから家賃なんて高い方が節税になっていいですよね。
でも自営や外資でこの年収だと将来的に不安なので現金はあった方がいいし
ジレンマですね。
591可愛い奥様:2006/12/16(土) 12:46:15 ID:sDx0x7bK
皆様、貯金はしてらっしゃいますか?
うちはまだ小梨なんだけど、いくらあればいいのかわからないし、将来が漠然と心配です。
でも年収500もいかない友人、3人目の子供を妊娠中。貯金ゼロ。
「なんとかなるでしょ。自治体からもお金が出るよ」が口癖です。
都内の某市在住で、そんなにお金がもらえるものなの??

>>587さん、少し外に出るだけでも気分晴れると思うよ。
買い物でもいいし、お散歩だけでも。
592可愛い奥様:2006/12/16(土) 13:03:13 ID:SMhg8hZY
私も小梨だけどどちらかというと貯金よりローンの繰上げ返済にまわしている。
今年は600万繰上げ返済した。
593可愛い奥様:2006/12/16(土) 14:14:20 ID:mISmpC1l
家の頭金貯めてるけど、買っちゃったら、貯金0になる。
594可愛い奥様:2006/12/16(土) 14:32:02 ID:zbCmLdri
マスコミよ、「電通」の名前をなぜ出さない!

【PJニュース 12月15日】
− 今政府のやったタウンミーテングの”やらせ”問題が物議をかもしている。
社民党の保坂展人議員の国会質問により、実際に実務を仕切ったとされる広告代理店の電通の日付と、
捺印のない請求書で政府は億単位の支払いをしたという滅茶苦茶なことをしたことが明らかになった。
しかも電通は通常入札で行われる契約のはずが随意契約で行われたことも明らかになっている。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2859970/detail?rd
595可愛い奥様:2006/12/16(土) 15:45:48 ID:3ovltfPR
みなさん、お小遣いいくらですか?
そして旦那さんのお小遣いも。
我が家は旦那の趣味が車いじり。
年間かなり使ってしまってます。
外資だし、なにがあるかわからないので貯金しておきたいのに…
596可愛い奥様:2006/12/16(土) 16:06:13 ID:RgP+8FZr
>>591
少し出かけてきました。そしたらちょっと元気になりました。
暖かいコートが欲しかったので、MAX&COのダウンを買って
もっといろいろ買ってやろうかと思ったけど、それで満足できました。
ありがとう。

うちもまだ子梨です。
貯金は夫がしてるのですが、なかなかすぐには貯まらないですよね。

>>595
お小遣いというか、生活費は毎月現金で20万もらっていて
なにか欲しいものがあればカード使って良いことになってます。
カード使うのはだいたい月5万くらいですけど。
でも20万も生活費で使わないので、その残りも私のお小遣いかな。
597可愛い奥様:2006/12/16(土) 16:12:49 ID:SMhg8hZY
私ポイント乞食とか言われちゃうかもしれないけれど、
カードで買えるものは全部カード。
月平均請求額は40万(夫と私の合計)くらいかなあ。
598可愛い奥様:2006/12/16(土) 16:14:16 ID:RgP+8FZr
あ、主人のお小遣いは知りません。というか、特にいくらって決まってないです。
あまり物欲のないひとで、物持ちが良いので
買うときはいいものを買います。
(元々貧乏した人なのでのブランドへの執着はあるかも?)
599可愛い奥様:2006/12/16(土) 18:52:14 ID:L8HJdba9
>>585>>588>>589
実は正確な年収、知りません。でもたぶんここだと思うんですが・・・。
子供がいないし予定も無いので家賃と駐車場に60近く使ってもそんなに問題ないみたいです。
家計簿つけていないのでいくらくらい使っているかよくわかりませんが
忙しくて外食も旅行も無理なのでカードで洋服とか鞄や靴を買うくらいかな。

>>597
わかります〜!
ポイントたまると妙に嬉しいんですよね♪
600可愛い奥様:2006/12/16(土) 18:53:30 ID:mISmpC1l
>>599
子供いなくても60万払えるんなら、ここより上と思う。
会社の経費で落としてるなら別ですが。
601生まれも育ちも山手線の内側:2006/12/16(土) 23:01:20 ID:nP38xLOH
>>591
ごめん、荒らしじゃないんだけど
そこだけは訂正させて。

○都下の某市
×都内の某市

都内っていったら特別区23区のことなんです…
602可愛い奥様:2006/12/16(土) 23:18:30 ID:SMhg8hZY
内側にもいろいろある罠w
603可愛い奥様:2006/12/17(日) 01:02:41 ID:Pdwx6gMT
私も食料品もカードで買います。
ポイントたまると嬉しい!
604可愛い奥様:2006/12/17(日) 01:39:09 ID:E2KmKtX1
>>596
え〜〜現金20万+カード5万なんて激しく裏山シス。
私は15万+カード。
15万はお小遣いと生活費なので、そこは一緒ですね。
でも15万なんて、わりとあっという間になくなります。
うちも小梨だけど、夫が食べ物に妥協しないせいで食費がけっこうかかってる気がする。

カードの上限額は決められてないけど、なんとなく5万以内じゃないと・・・と勝手に思ってる。
だから独身時代からの自分のカードと併用して金額調整してます。
医療費とか家関係の支払いは家族カードだけど、遊興費は自分のカードで。
605可愛い奥様:2006/12/17(日) 01:40:59 ID:svl2noWZ
私もカードで買ってる。

ところで今日、以前友達とお茶した時に、事前に聞いていた
お取り寄せBOOKというのを貸してもらって
その中にとくに友達がオススメという玄米のレトルトで
ご飯セットというのを注文したものが届いた。
玄米で黒豆いりやお赤飯や玄米カレーまであるのだけど
その中の黒豆とお赤飯のものを食べたら、これまたすごく美味しくて・・
普段から発芽玄米と白米をブレンドしたものを食べているのだけど
このレトルトは美味しかった。
だからここの玄米を一度注文してみようと思った。

あと500ml一本860円の醤油と1500円の豆みそも一緒に注文。
まだ醤油は使ってないのだけど、味噌はお味噌汁で飲んだら
すごく上品な味だった。
やっぱり高いだけに美味しい(高ければいいってもんじゃないけど)

実家の母が、昔から食べ物にはお金というか拘りがあって
いいもの使ってたけど、私は適当〜
けど、料理を作る者として一度、美味しいこれだ!!というものを経験しちゃうと
母のように拘る気持ちなんとなくわかった・・。
606可愛い奥様:2006/12/17(日) 02:33:00 ID:xa9uw5SP
味噌は自分で作るといいですよ
607可愛い奥様:2006/12/17(日) 03:08:50 ID:gwbLstwV
貯金、本当にいくらあれば安心なのか私もわからないなぁ。
子供が大学行く頃まで、いくら貯めれば安心ですかね?
608可愛い奥様:2006/12/17(日) 03:39:11 ID:WB69iqi7
貯金にまわせる分は可能な限りまわした方がいいかと。
うちの実家は地方なんだけど、年収3千万強あっても、
子供3人(私含む)を東京の大学(2人私立、内一人は私立医大)に出して、
それぞれ一人暮らしさせて仕送りもして、授業料も払ってたら、
ほんとにお金がなくてすごく不安になった、って大学卒業した後に聞いた。
貯金はいくらぐらいしてたのか分からないけど。
3人が年が近くて、さらに浪人もあったから、子供3人が大学生の時期が4年間あった。
家賃と仕送りだけでも月80万以上かかってて、さらにそれに授業料。
うちには到底無理だわ。
親としては、バイトすると勉学が疎かになるから、
バイトしたいなって思わない程度の経済的余裕は与えたかったらしい。
子供の人数によっても必要な貯金額は変わってくるかなぁ。
うちはまだ小梨だけど、最低2人は欲しいな…。
609可愛い奥様:2006/12/17(日) 04:27:42 ID:TzXk+tJh
うちも食費はケチらない。
毎週有機野菜や新鮮な卵・お肉を宅配してもらってるし
調味料もいいものを使ったほうが美味しいので、それなりにこだわりがあります。
あとお酒もたくさん飲むので、食費は2人だけど月10万くらい。
やっぱり食べ物って大事だと思うので。夫に健康でがんばって欲しいから。

貯金・・・夫まかせであまりよく把握してないです。
少しは贅沢もしたいので、貯金はぼちぼちという感じかも。
610可愛い奥様:2006/12/17(日) 06:39:17 ID:Y0zCz5eD
お酒もたくさん飲んで10万って安くないですか
611可愛い奥様:2006/12/17(日) 10:46:00 ID:WaCAbRCR
>>608
地方ぐらしでこのぐらいの年収だと一番きつい時期かもね>こどもが大学
東京暮らしでも、こども4人、大学高校高校中学の人(私立3人公立1人)は
生活苦しくて奥さん働きにでていたし、貯金はまったくできない、と言ってたなぁ。
社宅暮らしだから家賃は3万いかないところに住んでいたけどね。
612可愛い奥様:2006/12/17(日) 11:31:28 ID:TzXk+tJh
>>610
外食込みではないので。
家で飲んだり食べたりする食費が10万くらいなんです。
613可愛い奥様:2006/12/17(日) 12:03:08 ID:kS50TpkP
>>609
あなたはもしかして商店街を自転車に乗ってはしごして安い食材を
買い求めているお方?
614可愛い奥様:2006/12/17(日) 12:48:25 ID:Jyk6NyVr
私は自転車奥じゃないけど、うちの食費も10万くらいだよ。
贅沢言ってたらきりがないじゃん。
貯金貯金。
615可愛い奥様:2006/12/17(日) 12:52:23 ID:PKxOkArK
このくらいの年収で、10マンの食費が安いだってぇ?
見栄張るのもいい加減にせーよ。
616可愛い奥様:2006/12/17(日) 13:13:35 ID:kS50TpkP
小梨で夫婦二人なら食費10万なんて安いと思う。
子供が3人4人もいればそりゃ大変でしょーね。
617可愛い奥様:2006/12/17(日) 13:16:36 ID:3wtB/LtC
自転車奥はわたしよ ノシ
このまえ亀戸で豚ひき肉がグラム50円で驚いたわ
でも国産とは書いてなかったからやめたw
あくまで国産で安く!がモットーよ

銀座でサウナスーツ着て自転車こいでるオバサンがいたらわたしw
618可愛い奥様:2006/12/17(日) 13:19:56 ID:Y0zCz5eD
>>615
年収云々でなく、
食費をケチらず、素材や調味料にこだわり、かつお酒をたくさん
飲んで10万で果たして収まるかなあと思ったんだけど。
お酒だって、チューハイってわけにはいかんだろうし。
ワインなら食材にこだわる人なら最低でも5000円位からのを選ぶでしょ。
10万で済む?
619可愛い奥様:2006/12/17(日) 13:22:28 ID:RH00Aujo
>>608
兄弟でファミリータイプのマンション借りて住めばよかったのにね。
全員が一人暮らしとなるときついよね。
620可愛い奥様:2006/12/17(日) 14:25:20 ID:WB69iqi7
>>611
社宅があるとだいぶ貯金できるからいいよね。
うちは結婚後暫くは会社の借り上げマンション(家賃7万まで会社負担)に住んでたけど
結局マンション買っちゃった。
もうちょっと貯めてから買えば良かったかも…。

>>619
地方だったから高校まで自転車通学で、親に「東京の満員電車は大変だろうから」と言われ
3人とも大学のすぐ近くに部屋を借りました。
就職して自分の収入でやっていくようになってから、
学生の時より生活が苦しくなって兄と2年間一緒に住んでみたけどケンカが絶えなかった。
姉妹だったら一緒に住むのも良かったと思うけど、男兄弟との同居はきついかも。
兄が毎週末同僚を数人を家に連れてきて飲み会やるのが一番不愉快でした。
体育会系ノリの飲み会で、一緒に楽しむ雰囲気でもなかったし…。


うちも食費は節約してるつもりだけど、夫が自宅で飲むお酒代だけでも月に5万ぐらいいきます。
外で飲むことは少なくて、家で飲んでくれるから少しは助かってるけど。
621可愛い奥様:2006/12/17(日) 15:06:37 ID:xa9uw5SP
>>618
ワインは高ければ高いほうがいいというのは間違い
家でのお食事にあわせて飲むなら2000〜3000円くらいでも十分すぎるほど
と、某酒造メーカーの営業の方が言っておりました。
622可愛い奥様:2006/12/17(日) 15:10:42 ID:Y0zCz5eD
>621
人それぞれじゃない、私は身内にソムリエもいるので、いろいろ話をきくけれど、
経験値が上がると、それなりのものしか満足できなくなるものだよ。
もちろん値段が全てではないけれど。
623可愛い奥様:2006/12/17(日) 16:18:50 ID:BmD8188V
夫が1000円の赤ワインをものすごく気に入ってるので助かってる。
けっこう口の肥えた人だとおもってたんだけど、そうでもなかったのかな?
624可愛い奥様:2006/12/17(日) 16:21:37 ID:Pdwx6gMT
口が肥えた人!

うちの夫も「うれしいワイン」っていう安物ワインを気に入ってる。
625可愛い奥様:2006/12/17(日) 17:01:43 ID:E2KmKtX1
皆様、自分の両親、もしくは義両親に仕送りしている方はいますか?
626可愛い奥様:2006/12/17(日) 18:08:13 ID:Jyk6NyVr
うちは和食が多いからワインはあんまり飲まないなー。
せいぜいエビスを箱買いしてるくらい。
ワインは開けたらすぐ飲まないとだめでしょ。
もったいないし、肝臓によくないし。
627可愛い奥様:2006/12/17(日) 22:18:13 ID:FSyEu6r3
>>626
ワインは開けたらすぐ飲んだ方が美味しい物と
2日目、3日目が美味しい物があるって思うケド?

ワインはお店で買うよりもネットで買う方がお得だと思う。
628可愛い奥様:2006/12/17(日) 22:37:34 ID:xa9uw5SP
>>622
趣味としてワインを飲む場合とお食事の一環として楽しむのではまた違うのかもね。
629可愛い奥様:2006/12/17(日) 22:38:35 ID:xa9uw5SP
>>627
あけて2、3時間ではなく?
なんか腹壊しそうね。
630可愛い奥様:2006/12/17(日) 23:46:53 ID:FSyEu6r3
アルコールだからお腹壊さないよ(もちろん野菜室で脱気して保管)
デパートのワインフェアの試飲瓶なんて
「これあけて何日目?」って聞くと
平気で2日目とか3日目とか言ってるよ。
旦那はデキャンタ欲しがってるけど、洗うのめんどくさいし…
631可愛い奥様:2006/12/18(月) 08:05:30 ID:nAYZeN0o
2,3日でも飲めると思うけど、基本的に美味しく飲めるのは
あけたその日の飲み干す方がいいと思うけど。

コルク抜いたら30分ぐらいたってから飲むと良いと
聞いたことがある。

不味くて飲めなかったのは、冷蔵庫にいれて
お料理に使ってる。
でもワインは絶対その日に飲み干すわが屋です。
不味いものは別として。

632可愛い奥様:2006/12/18(月) 08:10:32 ID:J2p9vQmA
ワインにはいろんなタイプがあって、
わざわざ前の日に抜栓しておくものもあります。
あとその日と次の日では感じが変わるものがあり、
そういうものは2〜3日かけて楽しむものです。

でもそういうものは相談して買う時に教えてくれるので
基本的に普通に買って飲むものはその日のうちでしょうね。
633可愛い奥様:2006/12/18(月) 10:07:40 ID:nAYZeN0o
でもワインって焼酎とか日本酒と違って、あけたら一気に
いっちゃう。

634可愛い奥様:2006/12/18(月) 13:03:28 ID:Yi8NAjdS
>>632
それって飲むにはいまひとつ若いワインを無理やり酸化させて飲む感じだよね
なんかゴーカンっぽくて嫌だな
635可愛い奥様:2006/12/18(月) 14:03:51 ID:R0G7DQMQ
「これ飲みやすい」と思うと1000〜3000円ぐらいのワイン
「渋〜、飲みにくい」と思うと高級ワイン

貧乏舌でよかった。
636可愛い奥様:2006/12/18(月) 14:23:13 ID:Yi8NAjdS
鮎の身の部分を美味しいと思うか「うるか」(鮎の内臓を塩漬け発酵させたもの)
を美味しいと思うかみたいな話と同じだよね。
チーズにしてもワインにしても、発酵食品って慣れるとエグさや臭さが癖になるらしいけど、もうマニアの世界というか....
637可愛い奥様:2006/12/18(月) 15:07:50 ID:YlYHd28G
そこを、みんなそうでしょ? って語り口にされてしまうと
え〜? って思うのでした。
みんな違ってみんないい。
638可愛い奥様:2006/12/18(月) 15:30:15 ID:lV9BQ+pO
>>636
ワイン狂の知人と食事すると、濃い目の味が好きだなあ・・ってよく感じる。
639可愛い奥様:2006/12/18(月) 17:49:45 ID:nAYZeN0o
テーブルワインは気軽誰でも飲めるワインだから
家庭で作る料理と一緒に美味しく頂ける。
高級ワインは、高級フレンチレストランなどに
行って飲むと美味しさがわかる。
640可愛い奥様:2006/12/18(月) 18:02:49 ID:YGTrJugE
ワイン音痴です。
マニアに「30年ものだぞー」ってありがたそうに少し飲ませてもらったけど
渋くて臭くて・・・ごめんなさい。
641可愛い奥様:2006/12/18(月) 18:19:39 ID:ZveTIztq
でもよく芸能人の格付け番組でワイン通をきどる人が
安いワインと高いワインを見抜けないから
ソムリエレベルまでいかないと信じられないなw
642可愛い奥様:2006/12/18(月) 18:53:31 ID:n0Yvh5+w
たとえば牛肉とかだと良し悪しがはっきりとわかるんだけど、ワインは難しいよね。
643可愛い奥様:2006/12/18(月) 22:29:18 ID:liTi5rFQ
高学歴主婦はグータラでもインテリ奥さん扱いでお得よね
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1143912034/l50
医者と付き合っている人、結婚している人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1149422017/l50
【27歳】結婚したい職業ランキング【丸の内OL】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1125946943/l50
夫の年収2000万〜5000万 その2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1165051450/l50
エリートの旦那を持つ妻語りましょう【Sec.29】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162961666/l50
高級住宅地にお住まいの奥様6
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163941289/l50
644可愛い奥様:2006/12/18(月) 22:59:46 ID:ECvzG+80
なんか貧乏臭〜。
645可愛い奥様:2006/12/19(火) 02:32:52 ID:MsZ99411
ワイン好きな人って、人によっては、あのウンチクがウザいったらない。
甘いだ、酸味はどーだ、産地だ年代だって、こっちはお酒のめないんですぅーーーーーっときた。どーでもええっつの。あなたの感応なんて。
ほんとにいろいろ知ってる人が、ウンチクを控えめに披露してくれるのは好感もてるけど、ロクに知らないくせにえっらそうに自慢話タラタラ混ぜつつ語られると、帰れっていいたくなる。
この前、特にソムリエでもなんでもないタダのワイン好きの友人が遊びに来たんだけど、そいつがまさにうざい系ウンチク男。
トイレ行ってる間に、スーパーで買った1,000円のワインと中身替えといてやったけど、全く気付かず、トイレから復帰後も相変わらず御託並べてた。
おもしろすぎる。
くせになりそうだ。
646可愛い奥様:2006/12/19(火) 06:49:44 ID:B/N5FVw1
酔っぱらいってそういうモノですよ
647可愛い奥様:2006/12/19(火) 06:51:30 ID:pMByEUT8
>>645
上半分同意。下半分はちょっと・・・・。
ワインに限らず、食事の時に蘊蓄や体のどこどこにイイ
って話を延々する人と嫌い。
648可愛い奥様:2006/12/19(火) 07:06:08 ID:K3IhDc3/
私も薀蓄人間には辟易する。
空気嫁と。
649可愛い奥様:2006/12/19(火) 07:08:28 ID:K3IhDc3/
ちなみに私の知り合いのワイン好きはレストランに行くと無口に
ず〜〜〜〜っとワインリスト眺めてる。
650可愛い奥様:2006/12/19(火) 08:04:31 ID:qaNaLTqK
>>644一家にいいことがありますように。
651可愛い奥様:2006/12/19(火) 08:04:33 ID:pMByEUT8
>>641
なんか昔放送していた、ペプシのCMみたいだね。

自称グルメって好き嫌い多い人が多くありませんか?
もっと満遍なく食べてから何か言えよって輩が多い気が。
652可愛い奥様:2006/12/19(火) 10:18:49 ID:e4We/WuQ
私もワインの薀蓄は嫌い。
義父がそういう人で、家族でさえハイハイと飽き飽き。
ワインだけじゃなく、納豆は混ぜれば混ぜるほど良いなどと
いつまででもごちゃごちゃ言いながら混ぜてて、ご飯冷めちゃうよ!
って言ってやりました。

653可愛い奥様:2006/12/19(火) 11:20:54 ID:jDUOQ6Sd
納豆はいいらしいよ。
ポリグルタミン酸でうまくなる。
654可愛い奥様:2006/12/19(火) 11:35:15 ID:hdG4+ZpI
子ども二人いるけど食費10万なんていかない。
ヨード卵や減農薬野菜、国産のお肉にはしてるけど
5万円くらいで済むよ。(外食除く・ほとんどいかないけど)
私も夫もお酒飲まないからかなあ?
655可愛い奥様:2006/12/19(火) 13:38:23 ID:3JnncWoS
>>654
だよね〜。私もそう思ったよ。
だいたい、この年収帯で食費にそんなお金使ってどーすんのよってね。
656可愛い奥様:2006/12/19(火) 14:05:48 ID:K3IhDc3/
>>652
うちの義父も、話し出したらとまらない。まじでウザス。
仕事をリタイヤしてからは、作家orジャーナリストきどりで
随筆文だの裁判傍聴したときのレポートだのをプリントアウトして
よこしてくる、ゴミ箱直行だけどね。
こういう自己顕示欲の強い老人はブログでもやればいいのに
パソコンスキルが無いので、ワープロ。
スレに全く関係なくてすんません。
657可愛い奥様:2006/12/19(火) 14:08:42 ID:XHyqzexo
料理の腕にもよると思われ。
私は料理下手だし、嫌い。
昔は努力したけど、けっこうストレスになってしまったから。
ストレスためるより、おいしいもの食べたほうがいいから土日は
必ず外食。
658可愛い奥様:2006/12/19(火) 15:01:47 ID:jDUOQ6Sd
私は料理好きだけど、月5万はちょっと辛いかも。
別に大して使ってるとも思えないんだけどね。
659可愛い奥様:2006/12/19(火) 15:03:30 ID:qaNaLTqK
へー、食費五万とかって驚いた。
月の手取りが100万くらいあれば食費10万くらいは妥当なんじゃないかな。
お肉も野菜も私はランク落とせないや。
食雑費と自分の小遣いで27万は使っちゃうな。
660可愛い奥様:2006/12/19(火) 15:41:31 ID:jDUOQ6Sd
月の手取り100万もないわー。
うちは80万くらいだよ。
すごいねー。
661可愛い奥様:2006/12/19(火) 16:07:22 ID:Sn/h7Daf
うちは手取り95、中高生2人で
食費は最低でも11万(外食、少しのお酒等込み)…
いくら頑張ってもこれ以下にはならない。
そんなに贅沢してるつもりないんだけど、
家族4人、食べる事が大好きだから仕方ないか。
662可愛い奥様:2006/12/19(火) 16:13:45 ID:vtE5g4Lw
>>655
人によるのでは?
ウチも夫婦二人して美味しいものが好きだから
10万くらい軽くいっちゃいます。
趣味にお金を注ぎ込む人もいれば美食に注ぎ込む人もいる。
いいじゃないですか。
663可愛い奥様:2006/12/19(火) 16:15:42 ID:pMByEUT8
中高生男の子二人だとしたら、仕方がないかも。
家は最近小学生の息子の食欲が凄くて、お米が月20キロ必要に
なった。
おやつにカレーやラーメン食べて、その後夕食。
そして寝る前におにぎり2個ぐらい食べるようになった。
今の時期、デザート用に買い置きしているみかん5キロ箱
週1箱のペースで消費してるし。
664可愛い奥様:2006/12/19(火) 16:17:00 ID:hdG4+ZpI
>>659
うちは年収の半分がボーナスだから月100はないよ。
食費はお肉も野菜もいいもの使っても10万はいかないと思う。
松坂牛とか毎日食べてたらいくかもしんないけどw





665可愛い奥様:2006/12/19(火) 16:24:11 ID:jBdDeIu7
手取り100の人って、ボーナスの手取りはどのくらい?
うちは下限だからかもしれないけど、月例手取りは56万くらい。賞与は250万くらい。なんか少なくない?私、だまされてるのかなぁ?
ちなみに源泉徴収票では1500万くらい支給されてます。
666可愛い奥様:2006/12/19(火) 16:25:00 ID:hdG4+ZpI
>>663
それだったら超えるかもしれない。
うちは女の子2人だから少ないのだわ。
667可愛い奥様:2006/12/19(火) 16:28:48 ID:K3IhDc3/
>>665
うちはボーナスなしなので手取りが月110くらいです。
年収は1700です。
668可愛い奥様:2006/12/19(火) 16:32:14 ID:K3IhDc3/
あ、でも今年の手取りが110くらいだから、今年の年収はもう少しいただいているのかも。
確定申告するとわかるんだけど。
669可愛い奥様:2006/12/19(火) 16:56:44 ID:qaNaLTqK
うちもボーナスなし。
夫から毎月90から100万くらいもらってる。
100g2000円くらいのお肉は月二回くらいしか食べないけど、
たとえば牛乳もおいしいの飲んじゃうともう安いのは飲めないし
バターでもお米でも調味料でもいいものを買ってしまうから、
食費10万は絶対に超えちゃうな。
670可愛い奥様:2006/12/19(火) 17:03:07 ID:jDUOQ6Sd
あ、なるほど。
うちも1kg5000円の豚ロースを月に2〜3回買ったりする。
そういう小さなものが積もるんだろうね。
671可愛い奥様:2006/12/19(火) 17:37:20 ID:fcyvqHkk
ここの人だとほとんどがデパートの外商カード持ってるのかな。
あんまり買わないけどw
672可愛い奥様:2006/12/19(火) 18:16:12 ID:LNlFvf2l
外商なんてとてもとても。
673可愛い奥様:2006/12/19(火) 18:37:33 ID:jDUOQ6Sd
うちは実家つながりで外商の人くるけど、
ほとんど何も買わないからお中元お歳暮の申込しか顔出さなくなったよ。
担当さんが変わったらそれすらこなくなりそう。
674可愛い奥様:2006/12/19(火) 20:26:51 ID:EkO4Cf7k
外商カード普通に持ってるよ。
実家で入ってて結婚する時に割引になるからって新姓で作って貰った。
職業と年収など入会規約はあったけど、そんなに高い年収ではなかったような…。
10%引きだから年間にしたら結構な割引になってる。
675可愛い奥様:2006/12/19(火) 20:32:11 ID:cN3/DXNN
100万のダイニングセット買ったらなんかしらんけど外商に回された
みなさん家具はどれくらいのをお使いですか?
うちはダイニング(椅子4脚)が100万ちょい
ソファセット(カウチ+一人掛け2客+長テーブル)が70万
676可愛い奥様:2006/12/19(火) 21:51:53 ID:yc4a+68u
うちも外商なんてとてもとても。
>>674さんのおっしゃるとおりだとすると入れなくもないのかもしれないけど
そういう優雅なお買い物の仕方をしない気がするのでw
677可愛い奥様:2006/12/19(火) 22:28:21 ID:K3IhDc3/
このもうひとつ上のスレのほうが、詳しく聞けそうですね、外商の話は。
678可愛い奥様:2006/12/20(水) 00:44:06 ID:cCxZzLS0
旦那、どういう職業の人たち?
大手リーマンだと、結構オヤジになりそうだけど。みんなおばさんとか?オバサン多そうだもんね。
自営とか医者とか?
勤務医は給料安いみたいだけど。
679可愛い奥様:2006/12/20(水) 00:47:20 ID:CyInc47f
妖精さんたちよ
680可愛い奥様:2006/12/20(水) 01:01:06 ID:FJ5Fb9TA
>>679
最高〜。

嵐にマジレスすると、うちは全部不労所得です。
ダンナ、40代半ば。すみません!
うちみたいな方、いらっさいます?
681可愛い奥様:2006/12/20(水) 01:08:02 ID:yN22RGWB
不労所得最強ですね。
うちの夫は30代、ドロッポ医なのでここです。
682可愛い奥様:2006/12/20(水) 02:46:20 ID:2YlTAEB0
>>665
リーマンでしょ。
給料の半分税金等に持ってかれるからね。
うちもそんな感じ。
扶養に入ってるけど恩恵うけてるんだろうか?
微妙だし、小梨だし、働こうかなと迷ってます。

>>680
不労所得いいな。ちなみに何系をされてるんですか?
683可愛い奥様:2006/12/20(水) 03:07:15 ID:Zi8OXU/A
嵐にマジレスすると旦那は外資系勤務
旦那もわたしも20代後半
684可愛い奥様:2006/12/20(水) 03:13:51 ID:Zi8OXU/A
>>675
100万のダイニングテーブル、70万のソファ!!すごいですね。
うちは35万のL型ソファをつい最近購入しました。
皮がどうの、あまり興味ないのでこれで十分。
685可愛い奥様:2006/12/20(水) 04:08:36 ID:3WMw10Rt
うちは自営。
旦那も私も30代前半。
686可愛い奥様:2006/12/20(水) 06:56:17 ID:P/HLkbON
うちは夫が小さな会社経営。
嵐さんのご希望とおりばばーです。40代後半。

ソファはアルフレックスだけど40万、ダイニングセットは25万くらいですよ。
687可愛い奥様:2006/12/20(水) 08:14:58 ID:FJ5Fb9TA
>>682
不労所得奥です。ごめん。自分語りすると、なんか2ちゃんって怖いから内容
まではカンベン。でも、投資利益が三分の一くらいあるかな。
ふだん、まわりからはきっとあやすぃ夫婦だと思われてる(w)と思うので、
ここでお仲間がいればな〜と思ったんだけどね。
688可愛い奥様:2006/12/20(水) 08:54:49 ID:Bkdu32zQ
>>687
私も不労所得奥です。
会社から奥さんの配当所得と利子所得が合計130万超えて来ると
専業主婦扱い出来ないと言われ、130で収まる様にしてます。
株売買で得た所得は関係ないらしいのですが…。

夫は投資とか全く向いてません。
689可愛い奥様:2006/12/20(水) 10:10:28 ID:GZEurANT
>>681さんと同じくドロッポ医です。
年は40代半ばだけど。私はもうすく40。
今年は3000円くらいオーバーしたらしく確定申告が必要らしい。
そんなにもらってる実感ないよ。
690可愛い奥様:2006/12/20(水) 11:52:56 ID:1p6MvlNR
うちもサラリーマンだけど、たしかに半分不労所得ですねー。
普通の所得だけだったら1000万ちょいだもん。
夫は30代前半、私は30代半ば。
691可愛い奥様:2006/12/20(水) 11:58:25 ID:FJ5Fb9TA
>>688
あー、ナカマ!!
あんまり親しくない人に「お宅のご主人、お仕事は?」って聞かれると
困りません?w
私なんてつい顔引きつっちゃう。
692可愛い奥様:2006/12/20(水) 12:02:21 ID:LpNqDhRT
嵐にまじれす会社役員です。夫ギリギリ20代。
近所から怪しい目で見られてます。
693可愛い奥様:2006/12/20(水) 14:50:26 ID:SUofFKdk
うちは弁護士で開業してちょうど一年です。

事務所のちょっとしたものに、こだわりいれています。
ホントちょっとしたものだけど、灰皿や湯のみ茶碗や
ティーカップ、花瓶や装飾品など。

あ、夫35歳です。
694可愛い奥様:2006/12/20(水) 15:10:33 ID:URUDFpLb
月給手取り60万ちょっとの我が家。
年末調整で27万引かれてた。社内預金もあるので
振込額19万円。
なのに、今月のカード引き落とし額52万円OTL
ボーナスは住宅ローン、帰省、塾代、固定資産税、学会登録料
などですでに半分は使い道が決まっている。
なぜこんなに稼いできてくれる旦那なのに、カネコマなんだろう。
695可愛い奥様:2006/12/20(水) 15:26:36 ID:SUofFKdk
学会ってどんな学会なんですか?>>694
696可愛い奥様:2006/12/20(水) 16:26:44 ID:Jo+TaZ1I
年収2千万で夫婦2人だと、所得税・住民税・厚生年金・健康保険とか
引いたあと毎月どのくらい残りますか?(ボーナスなし・毎月均等の場合)
697可愛い奥様:2006/12/20(水) 17:21:31 ID:URUDFpLb
>>695
理系技術者なので、色んな学会の会員登録しています。
698可愛い奥様:2006/12/20(水) 20:46:52 ID:7xMmW53I
>>697
ナカーマ
学会に払うお金、バカにならないよね。
うちは、教育費とローンでボーナスが殆どなくなりそう。
下の子が院を出るまでの我慢だわ。

699可愛い奥様:2006/12/21(木) 00:05:04 ID:lelBEmS9
>>697
あ・・・そっちの学会ですたか。ヨカッタ。
700可愛い奥様:2006/12/21(木) 00:17:49 ID:3t361l0t
>>697
うちも〜。
学会費トータルで年間20万位だわ。
若い研究者が多いから結婚式(最近減ったが)の参加も多いし
大学の先生とのお付き合いもあるから退官パーティーも多い。
701可愛い奥様:2006/12/21(木) 00:23:09 ID:GoweFcm+
>>700
どこかの会社の研究員のかたなの?
702可愛い奥様:2006/12/21(木) 02:26:28 ID:yIeB3vYR
会社の研究員は給料安いんだよ。医者じゃないの?
703可愛い奥様:2006/12/21(木) 02:36:23 ID:GoweFcm+
>>702
>>697に理系技術者さんって書いてるから
704可愛い奥様:2006/12/21(木) 10:00:57 ID:JtiuifAf
>>702
そんなことないよ。
うちのはサラリーは1000万ちょいだけど
夫と同じ会社・同じ部署の叔父が3000万ちょっともらってると言ってた
このまま景気が上がり続けてくれればうちのもいつか……と願ってるんだけどね
705可愛い奥様:2006/12/21(木) 18:14:56 ID:Mi2wLTFZ
パート先で子供を私立小学校へ入れている人がいる。
その学校は9割が中学進学時外部受験をする学校なので、当然
お子さんも中学受験をされただろうと思いこみ、自分の子の受験の
参考に聞こうと「お子さん○○小でしたよね?」と聞いたところ
即座に「安いもん、年90万円しかかからないもん」と、まったく関係ない
ことを言われてしまった。
この一例のように、何かにつけて「家はお金持ちなの」を
その人は見せびらかす。
先日年末調整の際、「配偶者特別控除がなければもっと働きたいのよね」
と、その人が言い出した。あれってそこそこのお給料になったら
ないものですよね?
もう何年も前に家はなくなっていたので、
すっかり忘れて「え?何それ?そんなの知らない」と、口走ってしまった。
するとその人は「あれはかなり高額の給料でなければあるはずよ?
源泉徴収票きちんとみなさい。ないなんて普通ありえないから」
と、言われてしまった。

この状況で、何故に「家は裕福だから」を言い続けるんだろう?
別にその控除があるからと言って、貧乏だと見下す気はないが
その対象でありながら「家は金持ち、あなたたちより上の人間なの」
素振りをすることを痛々しく又は滑稽に思う。
普通にしていればいいだけなのに。

706可愛い奥様:2006/12/21(木) 18:26:37 ID:GoweFcm+
>>705
704に言ってるの?
707可愛い奥様:2006/12/21(木) 18:34:18 ID:AFx150TR
90万安いもんって、貧乏ゆえの発言じゃないのか?
なんでそんなつまらないことで腹立ててるんだろう。
708可愛い奥様:2006/12/21(木) 18:51:51 ID:Mi2wLTFZ
>>707
腹を立てていると映ったのは、私ですか?相手でしょうか?

もし彼女だとしたら、腹をたてているのではなく
私が「私立なんて凄いですね」と羨ましがって言われてると
彼女は思いこみ、そして「あ〜ら、90万円よ、たったの!」
と、いきなりお金の話、しかも90万円を安いと思える我が家!
を演出したかったってだったんです。

私は腹は立っていません。いやもしかしたら立てているのかも?
仕事中一日2回は、何故だか経済的な自慢話をするんですよね。
どれもこれもたいした話じゃないんですけど、
そのたいしたことない話を、家って凄いでしょ!という話し方で
毎日耳元で呪文のように言われるもので、
半年たった今、苦痛の限界にきているのかも。
709可愛い奥様:2006/12/21(木) 18:53:56 ID:Mi2wLTFZ
ちょっとスレ違いになってきてしまったので、これで終わりにします。
日々のストレスを書いたら、少しイライラが収まりましたし。
710可愛い奥様:2006/12/21(木) 20:30:58 ID:AFx150TR
仕事中ってところがスレ違いなんだろうな…。
711可愛い奥様:2006/12/21(木) 20:35:46 ID:fHt9tXtB
配偶者控除がなくなるのは1000万だよね。
712可愛い奥様:2006/12/21(木) 21:06:32 ID:gGw1GyaL
1円だって大切なお金だよ

お金持ちほどお金を大切にするものだと思うけど
713可愛い奥様:2006/12/21(木) 21:11:10 ID:8o7wh0DX
709みたいな奴いるねw
「そのお店のバーゲンで3万の靴買いました。安いでしょ?」
「お子さんの学費、年に200万掛かるんですか?
それって高いんですか?私には分かりません」
そいつの語録ですw

そのくせ月々3000円の親睦会費は、高くて払えないとか言うし。
訳わかんない。
714可愛い奥様:2006/12/21(木) 23:53:48 ID:5K0fB4R/
>>711
配偶者控除はなくならないよ。
なくなるのは配偶者特別控除。
715可愛い奥様:2006/12/21(木) 23:56:51 ID:lelBEmS9
パートって言うのは、専業に入るんでしょうか?
無知ですまん。
716可愛い奥様:2006/12/22(金) 00:08:06 ID:tvQYIses
>708
おだてておいて良い気分にさせてあげたら?
賞賛されたがりの人って扱いやすいと思うけど。
仕事仲間だったら、708も一皮剥けたほうがよい。
まわりだって、きっと分かってるでしょう。

717可愛い奥様:2006/12/22(金) 02:56:43 ID:XB5PPfHK
しかしバカだねぇ
自分より裕福な人に金持ち自慢するなんて。
そんなのが近くにいたらわたしもイラつくと思う。
でもグッと我慢だな。踊らせとけ。
718可愛い奥様:2006/12/22(金) 06:29:16 ID:3y9rN1Pr
90万安いでしょ>これは、90万という金額そのものが安いというより
私立の学費にしたら他のところよりは随分安いって意味じゃないの?
私だったらそう受け取るけど。
配偶者特別控除の話だって何が気に障ったのかさっぱりわからん。
こんなことくらいで気に障る人がいるなんて…。
いや、自分が鈍感なのか?もっと敏感に相手の意図を深読みするべき?
719可愛い奥様:2006/12/22(金) 08:54:17 ID:LQozSAyk
>>714
どうちがうの?
配偶者控除って、年収がどれだけ増えてもなくならない?
720可愛い奥様:2006/12/22(金) 09:59:49 ID:CvH4aTeo
何か最近話題が貧乏臭くない?
721可愛い奥様:2006/12/22(金) 10:19:36 ID:o7TqZtYn
>>720
貧乏臭いかどうかはわかんないけど。
この程度の年収だと、大して豊かとは自覚できないんだよね。
ただ、周りを見回すと(うちは子ども、公立なので)「ああ、うちは上の方なんだ」
ってその辺気を使っちゃったりして。なんか中途半端って言うかね。
722可愛い奥様:2006/12/22(金) 10:50:39 ID:3y9rN1Pr
ごくたまにデパートで服買ったり、
家族で旅行に行ったりするくらいはできるけど、
裕福感はたしかにないなぁ。
ファーストクラスで旅行とかプラチナカードとか
フェラーリ、ベンツ、ポルシェ持ってる姉見たら別世界だよ。
それでも借金だってあるのよ〜大変だわとか言ってたけどw
うちは借金ないけど、エコノミーで国内旅行にセゾンカード、
国産ワゴン1台で家も賃貸なんですが…w
すごく節約しなくちゃいけないわけじゃないけど、裕福とは程遠い感じ。
723可愛い奥様:2006/12/22(金) 11:09:52 ID:FiBPnDaV
とりあえずパートはスレ違いだとは思う。

>>705のお友達はたぶんいつもお金のことを考えてるから
高い安いとすぐ口に出すんだろうけど、気にしなかったらいいのに。
724可愛い奥様:2006/12/22(金) 11:13:23 ID:o7TqZtYn
>>722
そうそう!私の言いたいこと、言ってくださった!ありがと。
725可愛い奥様:2006/12/22(金) 11:33:03 ID:FiBPnDaV
私も>>722に同意。
ときどきとても裕福そうな方がくるけど、本当?っていつも思う。
726可愛い奥様:2006/12/22(金) 11:56:23 ID:UygiQdkF
裕福じゃないから、生活費をマイルのカードに集中させてマイルを貯め、
旅行に行くときはCクラスにアップグレードしたりして、工夫をしてそれなりに
楽しんでるよ。まあでもまだ小梨だから余裕はあるのかもしれん。
727可愛い奥様:2006/12/22(金) 12:06:03 ID:+dgZMU4E
えーと自分の住む家のための借金背負ってる層と
投資のためのアパートとか持ってる層で
大分お金の流れが違うと思う。
728sage:2006/12/22(金) 12:49:12 ID:/+xG/7yj
>>726
うちもそうしてマイル貯めてる。
729可愛い奥様:2006/12/22(金) 17:56:13 ID:LI5Hoke+
海外に行けるほどの休暇がないよ・・・
お盆かお正月しかまとまった休みとれないし(しかも3・4日間しかない)

ど田舎なのでお金を使うところもない

お金は溜まっていくけどつまらない生活だよ
730可愛い奥様:2006/12/22(金) 18:10:08 ID:mJDrbJtc
田舎で金持ちって一番つまらなそう・・・
裕福になるにつれ、娯楽や買い物の選択肢が増えることがいいことなのに、
そもそも選択肢が多くないんじゃねぇ
731可愛い奥様:2006/12/22(金) 18:14:03 ID:LI5Hoke+
>>730
月に一度、旦那さんの仕事に付いて大阪まで行くんですが
人ごみに慣れてなくて結局あまり買えないまま帰ります

京都はわりと近いんですが、バスや電車の乗り方が難しいので
京都駅から出られず帰ったこともあります

書いてたら泣けてきました
732可愛い奥様:2006/12/22(金) 18:16:25 ID:+VJzbW3s
田舎のお金持ちのお家って東京にもお家持ってる人多いけれど
733可愛い奥様:2006/12/22(金) 19:48:18 ID:Bl5vlY51
うちもマイルを駆使してCクラスにしてるけど、そんな余裕がある生活じゃない。
でも3時間以上乗るのにエコノミーは体がキツイよorz
734可愛い奥様:2006/12/22(金) 21:05:01 ID:wCv3dBJU
>>730
この年収帯では、金持ちだなんて思えないんだが・・・
735可愛い奥様:2006/12/22(金) 21:13:19 ID:tRjc2pX3
>>731
京都は動きやすいと思うよ。

都内よりも、路線が縦横・東西南北と、
判り易くできているかと。

バスは、下手すると逆周りになって、
凄い遠回りになることがあるのが怖いですが。

観光客の私は、駅前のチケット売り場で一日券買って、
路線図片手に移動します。
都内から、日帰りで京都へ遊びに行くこともあります。

京都駅自体は、繁華街からは離れていますが、
地下鉄を覚えると良いと思います。
736可愛い奥様:2006/12/22(金) 22:08:06 ID:TpxX2Edk
この年収帯でも周りから見ると結構お金持ちに見えちゃう
田舎に住んでます。

私も月に1回くらい東京に出かけて行くんだけど、
731さんと同様人混みの中を歩くのに疲れてしまって
出かける時の意欲は見る見る減少。
結局くだらない物しか買えずに帰ってくることもしばしば。
家で雑誌を見て「今度行ったらここへ行こう〜!」って思ってる時が
一番楽しいかも。

結局なんだか最近は、人混みにまみれずに帰るので
ネット通販利用が増えちゃったよ。

こうしてやがては田舎に埋もれて行っちゃうのかな〜。
737可愛い奥様:2006/12/23(土) 00:44:43 ID:qmWMzx2P
わたしは東京在住だけど年々人ゴミがダメになった。
だからあまり外出してない。
東京で埋もれてるわ…
738可愛い奥様:2006/12/23(土) 00:51:01 ID:bjYhE67P
>>729の田舎者です

結構閉鎖的な地域で息苦しいので別荘購入を検討していたときに知人から
「別荘よりエクシブの会員権のほうがいいよ」と言われ、買っちゃったのですが
結局近場のしかいけてない

買ったばかりのときは全施設制覇しようとワクワクしてたのに
すすめてくれた知人に貸すばかり・・・

都会にマンションでも買った方がよかったのかもしれない
739可愛い奥様:2006/12/23(土) 01:05:54 ID:01+TYYSs
>>738
あらー、買っちゃいましたか。
エクシブは料理が高くて美味しくないですよねー。
チャージ制になってから、少人数だと使いにくくて行かなくなりました。
740可愛い奥様:2006/12/23(土) 04:54:00 ID:CQXQMXy0
京都が近い田舎っていったら、北陸かな。
あのあたりは閉鎖的だよね。
共働きデフォだから専業ってだけで奇異の目で見られたり。
741可愛い奥様:2006/12/23(土) 07:58:33 ID:HBdi6eui
うちは、温泉付き別荘が欲しい。
那須か伊豆を狙っている。
あと10年、貯金を頑張って現金で買うつもり。
742可愛い奥様:2006/12/23(土) 08:11:29 ID:+jmcxBR5
でも地方在住って、土地代以外は
ほとんど都心より高いんだよね。競争少ないからか?
土地が安い替わりに、若くても馬鹿デカイ家を建てないと
周りの目が厳しくて、住宅ローンの借り入れも
かなりの額になると聞いてる。
娯楽費かからないかもしれないけど、生活必需品すべてが
割高なので、そんなに余裕ないんじゃない?
子供でもいたら、将来下宿する可能性大で、都心在住者より
出費が多くなるし。
743可愛い奥様:2006/12/23(土) 10:16:32 ID:U+pV/itL
>>741
伊豆で勤務してもらえばいいんじゃないか?
伊豆はかなり医師不足だし、
西伊豆でも伊東でもどこでもすめるよ。

那須もいいけど、冬はマイナス10ー15℃の世界がまってるからな。
日中も氷点下の日も結構あるし。
744可愛い奥様:2006/12/23(土) 11:48:53 ID:dVmBgUhG
>>741
今すぐ相場を調べてみなよ。
今はわからないけど、何年か前まで車1台分位の額で買えたよ。
不動産は生き物だから、時期が大切。

>>742
地方出身で東京暮らしですが、
地方の方が出費は少ないと思う。
建築費もタカが知れてるし、子供費も違うよ。
東京はミエの固まりのように感じる。
745可愛い奥様:2006/12/23(土) 12:06:49 ID:mBxQCis2
見栄というか東京には誘惑が多すぎるんだよ。
欲しいもの食べたいもの住みたい場所が星の数ほどあって
金がいくらあっても足りない。
746可愛い奥様:2006/12/23(土) 12:07:49 ID:mBxQCis2
むしろ、欲望じゃない何かに突き動かされて消費をする地方の方が見栄がおおい気がする。
747可愛い奥様:2006/12/23(土) 12:43:15 ID:wAIxr81s
名古屋の嫁入り道具とか茨城の七五三とか?
748可愛い奥様:2006/12/23(土) 13:28:05 ID:VpakgqA5
東京でも都下に行くと、軽自動車の割合が多かったりするところもあるからなあ・
地方は貧富の差は都会ほどないので、割と平等感があったりするんじゃないのかな?
その中で張り合おうとすると妙な張り合い具合になったるするんじゃないの?
東京じゃ、懐具合に天と地の差があるから、金持ちとは張り合えないし、
又接点が無いよね。
地方じゃ学校も公立しかないところも多いから、金持ちもそうでない人も
接点あるしね・・


749可愛い奥様:2006/12/23(土) 14:18:22 ID:YDLlSLw/
都下在住だけど、田舎だよw
のんびりしてていいけどね。
結婚前は横浜にいたので横浜が懐かしい。
都心ほど都会でもなく、かといって田舎でもなくという横浜が
自分にとってはちょうどよかった。
750可愛い奥様:2006/12/23(土) 16:05:34 ID:zT8dhEiD
東京でもニコタマあたりは、張り合う雰囲気の奥様が多くて疲れた。

今住んでいるところ(南麻布)は都会だけど、気さくな雰囲気の
人が多くて本当に助かる。
公立小だけど、すんごい金持ちから、アパート暮らしの家庭まで
みんな仲良くやっているよ。
751可愛い奥様:2006/12/23(土) 18:57:39 ID:cJjypcjb
>>750
いえてる。あのあたりは、必死で水面下で水かきカキまくって顔は平然としてるアヒルタイプの見栄っ張りが多いから、疲れちゃう。
ここの半分くらいの年収でも、必死で住んでる人が多い地域はとにかく疲れる。
いっそのこと郊外で贅沢に住むほうがうんと楽。
752可愛い奥様:2006/12/23(土) 20:05:05 ID:YDLlSLw/
>751
>ここの半分くらいの年収でも、必死で住んでる人が多い地域はとにかく疲れる。

あ、いやまあ・・まさにあの地域でそういう知人がいて、仲良しなのですが、
BMWの3シリーズを5年ローンとかで乗ってて・・とかそんな感じ。
753可愛い奥様:2006/12/23(土) 20:35:35 ID:TIxy3oiD
鎌田、宇奈根にミニコを買ってニコタマまでバスで行く。
そして「ニコタマに住んでます。」っていっている人。
みてて痛々しい。。。

狛江、調布にミニコを買って成城までバスで行く。
そして「成城に住んでます。」っていっている人。
みてて痛々しい。。。

高級住宅街の周辺のミニマンやミニコに住んで
「高級住宅街に住んでいます。」っていっている人。
みてて痛々しい。。。

754可愛い奥様:2006/12/23(土) 21:17:03 ID:iyYASntj
松坂君は、もろもろで年収20億
松坂君の奥様が羨ましい
755可愛い奥様:2006/12/24(日) 00:46:03 ID:ZrhJ7YCS
>>754
私は生理的に松坂の顔が好きでないため
どれだけ稼ごうが、松坂と愛を営むことはできない。
まぁ、向こうもこんなオバサンお断りだろうがw
756可愛い奥様:2006/12/24(日) 01:52:51 ID:SkJIU+rj
なによりアメリカに住みたくない
757可愛い奥様:2006/12/24(日) 03:20:53 ID:TbSopcYR
>>755
同じく。
758可愛い奥様:2006/12/24(日) 13:28:30 ID:mvbPzJhP
人の旦那には興味ないわ!
759可愛い奥様:2006/12/24(日) 18:22:29 ID:AAPzXw5f
みなさんクリスマスはどうお過ごし?
わたしはこれから銀座で旦那と食事よ
760可愛い奥様:2006/12/24(日) 20:38:23 ID:MOE/dAqW
デニーズで済ませてしまいました、、。
761可愛い奥様:2006/12/24(日) 22:10:47 ID:H1O/J24y
>>759
今銀座から帰ってきた
ソニビルのシャネルツリーみました?
すげー。
成金的w
762可愛い奥様:2006/12/24(日) 22:49:23 ID:2bityNTW
  o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ メリークリスマス!!      
    o          (゚∀゚ )─ )
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/ 幸福 |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ∩ ∩_ノ) ∩ ∩___ノ)    。   o      ○
   o   (゚∀゚  ) (゚∀゚  ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
763可愛い奥様:2006/12/25(月) 09:55:44 ID:W6YzKaRM
かわいい!
764可愛い奥様:2006/12/25(月) 11:54:11 ID:Fc9jkT5L
こどもが大きくなると、クリスマスはどうでもいいって思うようになったよ・・
765可愛い奥様:2006/12/25(月) 22:55:13 ID:WgZrBdRE
普通におウチでケーキと鳥の丸焼きを囲んでワイワイやりました

ケーキ1/4食べちゃった・・・

年末は大掃除で身体を動かしてダイエットしないと

766可愛い奥様:2006/12/26(火) 09:55:24 ID:tSM1nOhl
>>736
私は東京ですが、この年収帯でも金持ちに見られています。
30歳小梨、この年齢だと同年代の友達の中では上のほうみたいで。
中でも私の友達は年下や同級生と結婚しているので余計うちが飛びぬけているのかも。
でも自営だから10年後には逆転してるに違いない。
767可愛い奥様:2006/12/26(火) 11:33:55 ID:OoqKKjtY
金持ちって年に数十億以上稼げる人のことを言うんだとオモ。
768可愛い奥様:2006/12/26(火) 13:10:02 ID:A6eGnlKo
ここはちょびっと余裕層ってとこね。
769可愛い奥様:2006/12/26(火) 15:31:58 ID:keExo9n8
今シーズン用に8万のダウン買ったんだけど、その後もっと気に入った6万のダウン見つけちゃって、
衝動買いしてダンナに内緒にしとこうとしたら、すぐに「なんか挙動不審なんだけど」って言われてバレて
「うちはそんな余裕ないんだぞ」ってちょっとお説教されるくらいのお金の余裕だな。
770可愛い奥様:2006/12/26(火) 21:59:12 ID:BAIarxWB
うちの旦那はユニクロで6900くらいのダウン買って
「ダウンってあったかいなー」とニコニコしてたわ
でも車にバカみたいにお金つぎ込むのよね・・・
771可愛い奥様:2006/12/26(火) 22:17:42 ID:KEzONPEW
>>769
ハゲドウなんですが、なぜか「金持ち」だと思われてるんだよね・・・。
うちは小梨だし、友達の旦那は年下で年収500万だから、数字だけ見たらそう見えるのかな。
でも彼女は自分の実家が持ってる余った家に住んでて家賃タダだし
ご飯もいつも実家で食べててタダ。
むしろうちより余裕があるようにすら見えるorz

772可愛い奥様:2006/12/27(水) 20:31:10 ID:PgtFn7do
友達同士で年収の話はしないな〜。
773可愛い奥様:2006/12/27(水) 23:39:51 ID:4+yZGVy7
する相手とはするな。
できない相手のほうが多いけど。
774可愛い奥様:2006/12/27(水) 23:59:46 ID:WxSSdalT
多分まわりには、ここよりひとつ下くらいの年収だと思われている。
まああんまり変わらないけど、感覚的に。
775可愛い奥様:2006/12/28(木) 12:55:22 ID:AKzioWDV
月に自由に使えるお金がいくらかによるんじゃない?〉金持ちと思われる事



あ、初めまして今年の年収がこのスレに上がりました自営奥です。
よろしくお願い致します。
776可愛い奥様:2006/12/28(木) 15:06:34 ID:Ye4isPHn
親友とでも収入の話はしないほうがいいと思う。
私は会社名もなるべく言わないようにしてる。
777可愛い奥様:2006/12/28(木) 21:10:17 ID:ZYgwT9e2
お金の話ができるほど仲いいのは本当に1,2人くらいかな。
たまたま似たようなレベルだからできるのかな。
いくら仲良くても収入が2倍、3倍にかけ離れてたら言えないよね・・・。
778可愛い奥様:2006/12/28(木) 21:51:38 ID:AKzioWDV
仲の良い数名同士は年収知ってるし、官舎住んでたり有名人でテレビで推定年収でてる人のはわかるからね。

でも都心住んでると家賃聞いただけでいくら以上とかいくら以下はもらってるんだろうなってわかるよ。

家賃35万払ってる人が月収手取り50なんてありえないし。

家賃14万の人が生活きついっていえば手取り40万あるかないか位かなとはわかる。

貧乏地域じゃないから年収云々の噂話はでないけど、〇〇さん、もう生活きついから地方引っ越すんだって、お別れかいどうする?って話しはかなりでる。
779可愛い奥様:2006/12/28(木) 22:19:48 ID:+3VIjcT4
>778
えっ
生活きついから地方に引っ越すんだって、なんてことが
話題にでるの??
そりゃ、住んでいる家の家賃や、買った住宅の額やローン額で
推測はできるよ。
でも生活がきつい、とか、話題になるもんなのか?
古い友人の間でも、そんなのありえないよー
たとえ当の本人が生活きつい、って言ってたとしても
それをそのまま人に伝えるのって・・・
780可愛い奥様:2006/12/28(木) 23:42:45 ID:dxa3YVPI
住宅補助出てたら、わかんないじゃん。
781可愛い奥様:2006/12/29(金) 08:11:29 ID:yfCJRJqx
分譲の場合は補助って出ないよね?
賃貸だと14万の家賃のうち半分出てた例は知ってる
782可愛い奥様:2006/12/29(金) 10:16:27 ID:t8+rSGL2
うちは17万の家賃で12万出してくれるよ。
もっと補助出るところもあるみたい。
買ったらもらえないのは同じだけど。
783可愛い奥様:2006/12/29(金) 10:19:03 ID:zy6mA3+Q
>>781
>>780>>778へのレス。
家賃家賃言ってるから。
784可愛い奥様:2006/12/29(金) 10:35:15 ID:hPLE8BsZ
うちは10年前に家を買ったけど
ずっと家賃補助出てるよ。
わずかだけど・・
たぶん基本給に入れると退職金との関係が出てくるので
そうしているんだと思う。
785784:2006/12/29(金) 10:37:25 ID:hPLE8BsZ
ちなみに転勤してきて家を買ったわけじゃないよ。
(転勤だと家賃補助がでたりするよね?)
786可愛い奥様:2006/12/29(金) 14:22:38 ID:EVUsBZnk
うちはほとんど補助なし。
なので>>773さんご明答、って感じ。
一応手取りは50万ちょいで家賃は15万。
まあ現実的な数字だよね。
うちの夫の会社に出入りしてる不動産やさんの紹介で入ったので
たぶん優遇がついてるんだとは思うけど。
787可愛い奥様:2006/12/29(金) 14:23:38 ID:EVUsBZnk
ごめん>>778さんだった
788可愛い奥様:2006/12/29(金) 16:58:10 ID:PzVQnenf
住宅補助は本当に会社によるよね。
私が前にいた会社では家賃の半額、最高14万まで。
かなり助かるよね。
その頃独身で実家通勤だったので、まったく恩恵受けなかったけど・・・。
結婚して賃貸マンションになったけど、旦那自営で関係ナスorz

友達の旦那が某大手メーカーだけど家賃補助一切ナシらしい。
いい会社っぽいのに意外と厳しいんだなと驚いた。
手取り月収の半額以上の家賃払ってる(本人談)っていうけど、もし本当なら相当キツイよね。
789可愛い奥様:2006/12/30(土) 10:39:43 ID:XUaErJV5
姑からおせちが届いた・・
私も予約していたのに・・
あのね、一言聞いてくれない? ブツブツ

今年は31日からおせちを食べまくります!
でもおせちって味がみな同じようなかんじで飽きるよね。
790可愛い奥様:2006/12/30(土) 10:53:23 ID:kV/C8+hZ
>>789
私は作る手間が省けるから嬉しい>おせちダブル
日持ちするし、パンに合うものも多いから飽きる前になくなるよ。
義母と仲がいいから嫌じゃないのかもしれないけど。
791可愛い奥様:2006/12/30(土) 15:18:04 ID:+9ksmpHo
夫の寝室(寝室は別なので)のカーテンを新しくしようと思ったんだけど、
オーダーだとかなり時間がかかりそうなので、面倒になってよりによってニトリで買ってきちゃった。
レースのカーテンなんか紅茶一缶より安かったよ。
自分の部屋はローラアシュレイなのに…。

新年になったらゆっくり探してカーテンまた取り替えてあげよう。
792可愛い奥様:2006/12/31(日) 10:13:11 ID:B5aA623i
うちのカーテンは「すみのえ」よ
793可愛い奥様:2006/12/31(日) 10:21:56 ID:IqT/pzVk
うちは障子
794可愛い奥様:2006/12/31(日) 10:24:27 ID:BAbgf+22
うちはニッセンの通販で。
微妙なサイズはアジャスターフックで調整www
795 【中吉】 【1668円】 :2007/01/01(月) 15:35:06 ID:CpQPjG+M
あけましておめでとうございます。
今年は風邪を引いてしまい、夫の実家詣ではお休み。
夫一人で行かせました。
ダンナの機嫌がちょっと悪くなってたけどしょうがないじゃんねー。
796可愛い奥様:2007/01/01(月) 18:36:49 ID:HzgZd9OR
謹賀新年

私は旦那実家詣しておせちごちそうになったわ。
神社で引いたおみくじは小吉。
凶って出たことないんだけど本当に入ってるのかしら?
797可愛い奥様:2007/01/01(月) 21:27:33 ID:DRnlp5f4
>>795
2ちゃんやってるぐらいなんだから、元気なんだと思うよ。
798可愛い奥様:2007/01/02(火) 12:57:00 ID:PjY0wmCs
>>794うちも寝室はニッセンww
寝室が西で風水で西は黄色いカーテンが良いってあったから色が豊富なニッセンでw
でも縫製があまいのかな、フック付けるところほつれてきてるよ。
799可愛い奥様:2007/01/02(火) 21:05:21 ID:ofkMNSTx
カーテンは知り合いから安く買っています。
(予算の問題で仕方なくね。。。。)

先日、ブランドオーダーカーテンをオークションに出したら、
売れたの。
意外と需要はあるものね。

確かにオーダーは縫いは甘くないけれど。
いつも同じ会社のものでいい加減飽きてきた。
800可愛い奥様:2007/01/02(火) 21:25:06 ID:lkh5Ez8S
うちの窓はサイズが特殊だから、オーダーしか無理w
801可愛い奥様:2007/01/02(火) 23:32:15 ID:p5NOow8p
私は家中のカーテン、作りました・・・。ケチなもんで。
手芸好き奥スレの住人でもあります。笑
802可愛い奥様:2007/01/04(木) 03:47:47 ID:upJLXS/h
以前、誰かのブログで黒のレースのカーテンを見て・・・
素敵だなぁと思ったんですが、黒レースってどうなのかな。
部屋が暗くなっちゃうかな、やっぱ。
803可愛い奥様:2007/01/04(木) 09:22:44 ID:GHvQqUba
2000万超のスレがないからこのスレが1500万ーだといいのにと思う。
804可愛い奥様:2007/01/04(木) 09:43:37 ID:6rgoeB1e
805可愛い奥様:2007/01/04(木) 10:23:52 ID:60eTKv+j
そうなんだよねー。
ニッセンとかニトリのカーテンとか使っててもおかしくない年収なんだよね。
まあ、リビングとかは違うだろうけど。
どうも小金持ち扱いされることがあって困るよー。
806可愛い奥様:2007/01/04(木) 11:19:21 ID:mijslt0S
この年収以上でも出不精な友人は買い物全部通販かネットだよw
807可愛い奥様:2007/01/04(木) 11:22:01 ID:kNIoqaDQ
さすがに洋服は通販無理。
808可愛い奥様:2007/01/04(木) 18:32:10 ID:H/OtIA1y
うちは無印とフランフランですわ。>カーテン
それでもリビングのでかい窓をオーダーしたら高かった。
転勤族だから毎度カーテン買うのがもったいないー。
809可愛い奥様:2007/01/05(金) 08:16:09 ID:3dTDGuWo
わかる。うちは主人が引っ越し好きで2〜3年に一回引っ越しするから
(半年で引っ越ししたことも)
カーテン代が馬鹿にならない。
引っ越しする度にサイズ違うから使い回しできないし。
わたしもわりと引っ越し好きだからいいけど。
810可愛い奥様:2007/01/05(金) 19:49:54 ID:g/lBf5wt
いいなあ、カーテン手作り奥。
うちは先週東急ハンズで値下げしたの買っちゃった。
自分で作りたいけどミシン壊れちゃったの。
あれを買い換えるなら洗濯機を買い換えたいので放置状態だよ。
ひざ掛け編んでるのも途中だし、刺し子も途中だし。
ちょっとずつしか進まないから気も乗らないし。
811可愛い奥様:2007/01/05(金) 23:39:34 ID:bM6HpxyQ
>>810
>自分で作りたいけどミシン壊れちゃったの。
あれを買い換えるなら洗濯機を買い換えたいので放置状態だよ。

わかる〜。うちも、電子ピアノ壊れちゃって。買い換えるのも修理するのも
ためらってる。この年収帯なんてしょせんその程度だよね〜。
812可愛い奥様:2007/01/06(土) 06:28:55 ID:fpqoc0Ub
うちは最近、レディーメイドのカーテン買って丈は自分で直したよ。
はじめてマンション買ったときはさすがにフルオーダーしたけど。

年収1200万の時は2000万くらいになったらかなり贅沢できるんだろうなって考えてたものだけど
1800万の今、何にも変わったように感じないのはなぜなんだろう?
でもまあとりあえず生活の心配はないし、ダンナに感謝しよう。
813可愛い奥様:2007/01/06(土) 09:18:24 ID:ogimBVYu
今年から定率減税廃止ですわよ!
814可愛い奥様:2007/01/06(土) 10:08:11 ID:dUXatFGd
>>813

うちは1800だけど、いくらの増税になるのかなあ・・
815可愛い奥様:2007/01/06(土) 11:15:50 ID:iOf3Wv+u
性別:男
年齢:35
地域:東京
業種:ローヤー(日・NY)
役職:P
年収:3000万〜(upsideは年による)
残業:年間労働時間4000
貯金:17000万
借金:0
学歴:東大、米院
家族:独身
休日:仕事、ドライブ、デート
有給:なし
一言:不安定な仕事
816可愛い奥様:2007/01/06(土) 13:06:42 ID:ogimBVYu
>>814
てきとーですまんのだが、
月々一万ぐらいの増ではないか?
厚生年金と国民年金の差があるので、これっ!とは言えないのだが・・
817可愛い奥様:2007/01/06(土) 19:55:11 ID:/OXNxaj8
久々に子供に服をバーゲンで買ってやった。
大満足だわ。バーゲンって疲れるわね。

この年収帯って、裕福そうに見えても、
実際バーゲンで服を買うのがほとんどよ。
818可愛い奥様:2007/01/06(土) 21:26:07 ID:0DwJ/hCt
バーゲンでも高くて手が出せなかったうちは、福袋ですよ、福袋。
5000円で6枚入ってたから、1枚1000円以下でゲット。
とはいえ、自分の服の福袋は怖くて手が出せませんが…。
819可愛い奥様:2007/01/06(土) 22:52:51 ID:/OXNxaj8
そうそう、子供の服の特権よね、福袋。
小さいと何でも合うし、何でもかわいく見えるもの。

でも、確かに自分の服は確かにこわい。
820可愛い奥様:2007/01/07(日) 03:41:19 ID:s//vRCjz
そうそう。
この年収帯ってそれ以下の年収帯の人から思われてるほど全然金持ちじゃない。
生活が苦しくて仕方ないってわけではない、という程度だと思う・・・。
私も服はプロパーで好きなように買えるわけではないよ。
セールか、モノがわかっている物はオクで買ったりする。
年収2000〜で小梨だったら好きなように買い物できるのかしらね?
821可愛い奥様:2007/01/07(日) 04:26:53 ID:rEcjq3cl
>>820
育った環境にもよると思わない?
うちは、夫婦とも下の上くらいの年収家庭(今の数字で言えば5−700万
くらい?)で育ったからか、ふたりとも本当に贅沢はできない。
まぁ、もちろん年に何回か旅行に出かけたり、家や車にお金かけたり
はするけど、内実ではこどもにお下がり服もらって純粋に喜んじゃったりね。
これ以上年収上がっても、その辺は変わらないと思う。
822可愛い奥様:2007/01/07(日) 06:12:48 ID:s//vRCjz
>>821
わかる気がする。
私の親は中の上くらいの年収だったけど、3人兄弟だったから決して裕福じゃなかったな。
一人っ子に比べたらオヤツも取り合いで、お下がり当たり前だったし。
そういうのが染み付いているのか、今でも貧乏性なところがありますw
確かに家や車だけ見たら小金持ち風に見られるかもしれないけど、
実際は自分の中では高いものを買う時(特に食料品)はすっごいドキドキするw
だからちょっと上がって2000万でも変わらないかもしれないなー。
ある意味、1億以上とかにまでならないと思う存分贅沢する気になれないかもしれない・・・。
823可愛い奥様:2007/01/07(日) 10:19:21 ID:baiMARid
>>822
うちの実家も同じ。3人姉妹で妹2人はずっとお下がり。
オヤツも取り合いしたな〜。
そのくせ、教育費や車、家なんかには結構お金かけてた。
締めるところは締めて、使うところは使うという感じ。

実家より下の年収のうちは、
車や家にお金かける余裕も今のところないし、
子供も2人が精一杯だけど…。
824可愛い奥様:2007/01/07(日) 11:03:42 ID:rEcjq3cl
>>823
なんか、ほのぼのしちゃったよ。
うちなんか下の上の年収で3人姉弟だよ!爆
おやつのかっぱえびせんなんかも3等分でさ。「これが一人っ子だったら・・・。」
と何度思ったか!

ここの上の年収帯、ちょっと覗いてきたけど(もちろんROMのみ)なんか
やっぱすごいよね。ファーストクラスがどうのこうのとか。
でも、アゲ嵐が多くてあんまりお上品な感じじゃなかったなぁ。
ここはまた〜りしてていいよね。
825可愛い奥様:2007/01/07(日) 12:10:06 ID:pUeeijlZ
私もおやつ取り合いした。
>>823
使うところは使い、締めるところは締めていた。
教育費、旅行とかは行ったけれど。

おやつはオール母の手作り。
母の趣味でもあったし、

シュークリーム、パウンドケーキ、ピザ、焼き芋、
かきもちなど。

お陰で買ったお菓子を頂いたことなかったの。
826可愛い奥様:2007/01/07(日) 13:03:59 ID:F3ra0oaf
自分の家での話に「いただく」は間違ってるような気が
827可愛い奥様:2007/01/07(日) 13:26:33 ID:boCO+y8v
うち親の年収知らないけど金持ちではなかったけど何でも二個買ってもらってたよ。

バーゲンは母が子供にはちゃんとした服をって考えの人でバーゲンが好きなのか、上のレスの人みたいな考えかはわからないけどバーゲンの度に伊勢丹連れてかれてすごい嫌だった。混んでるし。
だから今でもバーゲン期間はデパート寄らない。

そんなんだから小さいころは伊勢丹いけばなんでもそろうと思い込んでたw


子供に金かけすぎてお金がなかったのかと思う気もするけど、毎日習い事してたし服は伊勢丹でしか買わないし本当はお金あるのに貧乏だと洗脳されてたのか私?


828可愛い奥様:2007/01/07(日) 13:37:42 ID:nHho4IBR
>>820
確かに金持ちと言われるほどじゃないよね。
うちは小梨だからまだ余裕あるけど
それでも毎月何十万も好きに使えるわけじゃないし。

うちは私がお小遣い制で旦那さまの給料わからないから
いまいちわからないけど…
829可愛い奥様:2007/01/07(日) 18:04:30 ID:s//vRCjz
ここ見たら3人兄弟(姉妹)が多くてなんか嬉しいですw
30代〜の世代って3人兄弟は普通でしたよね。
たまーに4人ていうのもいたけど、3人か2人がデフォ。
一人っ子は珍しかった。
それが今じゃ一人っ子当たり前なんだもんね・・・。
うちは今のところまだ小梨なんだけど、自分の子供時代の苦い記憶がトラウマになってて
子供は絶対2人まで!と固く思ってしまっています。

>>827
うちは裕福でないだけでなく、倹約家な上、さらに子供にお金かけるべきでないって考えだったのか、
とにかく子供の頃はひもじかったな〜。
普段は年上のイトコからのお下がり。
新しい服が買ってもらえるのは年に2回、お盆とお正月。
なぜなら祖父母宅に帰省するため、その時だけは良い服を着ていた。
思い出したら激しくウツ・・・愚痴になってスマソ。
830可愛い奥様:2007/01/07(日) 18:51:25 ID:qI+cCIRf
>>826
どうでもいいかもしれないけれど
http://home.owari.ne.jp/~ichida/howa3.htm
831可愛い奥様:2007/01/07(日) 19:52:22 ID:u64bs/9X
>>827
うちも一緒です、いつもうちは貧乏だからってね。
洋服は確かに買ってくれたけれど、
行事(キャンプ、遠足、新学期)にあわせていたかも。
しかも、母の姉が手先が器用で、
ツィードコートを作ってくれたり、ダッフルコートを作ってくれました。
お陰で被服費がかからないと母が。
832可愛い奥様:2007/01/08(月) 00:44:35 ID:s3MAziSQ
うちは、洋服買ってもらえるのは、ピアノの発表会と、同じく両親の実家への
帰省の時だけでした〜。あとは、全部母の手作り。でもなつかすぃ。
833可愛い奥様:2007/01/08(月) 10:07:56 ID:McDc5qmr
>>832
まさか、すーちゃん?
いつも、お母さんの手作りの洋服を着ていた友達がいたのを
思い出した。
834可愛い奥様:2007/01/08(月) 10:15:36 ID:s3MAziSQ
>>833
832だけど、ちがう・・・と思うよ。
今までいろんなニックネームで呼ばれたけど、すーちゃんて言うのはなかったなぁw
てか、私の年代(40アンド↑)だと、おかあさんが洋裁学校出てたりして
手作り服は普通だったんじゃないかな?
835可愛い奥様:2007/01/08(月) 17:59:16 ID:ZMmig8Qg
そうそう、私も母が被服科出身!
何でも手作り、今もお世話になっています。
836可愛い奥様:2007/01/08(月) 21:39:38 ID:fMlxxB+v
もうすぐ旦那の誕生日だ・・・今年は何あげよう。。。
皆様、お互いの誕生日はどうされていますか?
うちはわりときちんとプレゼントを贈りあうほうです。
837可愛い奥様:2007/01/08(月) 22:10:28 ID:36IecU9x
>>829
一人っ子はデフォルトのソースは?

生まない人が増えただけで生む人で一人っ子は少ないんだよ。

面白い事に都心にいるうちの2番目の子の公立幼稚園は27人のなかで一人っ子が二人、三人が7人あとは二人だよ。

でもうちの区の出生率は0.8くらい。

一人っ子が増えたんじゃないんだよ。
838可愛い奥様:2007/01/08(月) 22:34:51 ID:fMlxxB+v
>>837
都心のどこだろう?
うちもいわゆる都心だけど、同じ幼稚園の中で一人っ子が半数はいるな。
ただ、まだ年少だからこれから生まれる可能性もあるけど。
三人っていうのもいるにはいるけど、すごく少ないよ。
自分が子供だった頃に比べ、三人産む人は少ないと感じた。
東京の西のほうの某市の友人も同じこと言ってたしなぁ。

ただ、産む人が減ったということは同意。
出生率を下げている主な原因は産まない(つまり0)なんだろうけど、理由があって産まないんだろうし
毒の人も多いからね。
839可愛い奥様:2007/01/09(火) 00:03:36 ID:Fv7LvH0w
>>839
学生時代仲良かった7人組のうち、未婚(離婚経験者)がひとり、
結婚は早かったけど、まもなく「子供は作らない」宣言したのがふたり。
あとは、こども2人と3人とそれぞれ半分、ですた。
ちなみに、みなだいたいこのスレの年収帯か、もう一個上の年収帯だと思う。
840可愛い奥様:2007/01/09(火) 00:28:51 ID:i5L3Z2ak
自分のまわりも未婚者が多いです。(30代前半)
子蟻もまだ子一人のところが多い。(上の子が乳児・幼児だからかも)

母親世代では30までにお見合いしてでも結婚した人が多かったようだから
未婚者が多いことは出生率低下に一番関係していると思う。
でも未婚友人達はそこそこキャリアがあって稼いでいるし、一人で生活してても不自由ないみたいで
そういう人達に結婚強制するわけにいかないし、個人の自由だしね・・・。

>>837 改行しすぎw
841可愛い奥様:2007/01/09(火) 00:46:30 ID:Fv7LvH0w
839です。
安価のつけ方また違ってるよ!馬鹿馬鹿。
レスは838へ向けてのものでした。
842可愛い奥様:2007/01/09(火) 06:04:02 ID:3bTFqlSs
私の周りも子どもがいるおうちは2人が多いなぁ。
一人のところは、夫婦仲が悪いところや2人目不妊だったりするけど、
基本的に、一人産んだら、もう一人ほしいって言う人ばかりかな。
一人しか産まないって言い切ってるところは、
夫の同僚で出来ちゃった結婚してるとこ。
843可愛い奥様:2007/01/09(火) 09:26:56 ID:Kh4rEsYe
ごめん、うちは仲はいいほうだと思うけど、一人っ子だよ。
私自身も一人っ子だし、次の子供は私があまり欲しくなかった。
844可愛い奥様:2007/01/09(火) 17:04:47 ID:8/RQKNGc
自分自身一人っ子だけど自分は一人っ子の親にはなれない。

こんな考え方嫌がる人もいるけど子供が一人だけって怖くてしょうがない。
大事に育てていた我が子がある日突然いなくなってしまったら…、
もしそんなことなったら耐えられない。
でも、自分の子が一人じゃなかったら、心の支えになる存在が他にも
いればまだましかもしれない。
兄弟ってのは保険じゃないってのはよくわかってる。
当然子供たち一人一人が特別だし、どの子が一番ってことも全くなく
皆大事で皆かわいく思ってる。
845可愛い奥様:2007/01/10(水) 02:52:58 ID:CssML44C
うちも一人っ子だよ。
デキ婚でもないし夫婦仲も悪くないけどねw
2人目不妊・・・かはわからない、作ろうとしてないので。
仕事に戻って落ち着いてから急にもう一人欲しくなるかもしれないけど、今のところは考えてない。

でも>>844の言うこともわかる。
846可愛い奥様:2007/01/10(水) 09:01:44 ID:XWSbEt7b
>>842って、ケッコウ意地悪だなと思う。
自分が常識なのかな?
847可愛い奥様:2007/01/10(水) 10:27:11 ID:LN9AHh4x
子供一人しかほしくないって人は、
夫婦仲が悪いか、子供嫌いだけど仕方なく一人だけ産んだか
2人目不妊かもってたしかに思うかも。
自分が常識とかじゃなく、あくまで個人的な感想。
848可愛い奥様:2007/01/10(水) 10:31:26 ID:LN9AHh4x
あと、知人に一人いるんだけど、
お金がなくて子供一人しか育てられないとか。
その人は、実家はお金持ちなんだけど結婚相手に経済力がなくて
夫から子供は一人だけと言い渡されたと愚痴ってた。
849可愛い奥様:2007/01/10(水) 11:30:02 ID:RsauqMJT
いや、でも一人っ子のうちはなんらかあるよ。
一人しか育てられない(経済的、不妊(高齢)、子が病気持ち、夫が子供の面倒をみない)か、一人しか育てたくない(自分の時間が取られるのはもう嫌みたいな)。
後者はもう子供のペット化だよね。

両方働いてる人で子供二人以上いるのは子供の事考えてると思うけど両方働いてて一人っ子ってペットなんだなぁと思う。
自分の癒しの為の子供。

※子供がある程度大きくなってからの共働きは除く。
850可愛い奥様:2007/01/10(水) 13:28:21 ID:qBU/eWB8
周りに一人っ子が多いから、何とも思ってなかった。
うちは1人でも良いと思ってたんだよね。
子供も入園して生活も少し落ち着いたし。
去年2人目出産したんだけど、妊娠する前は1人しかいないなんて何かある!
って思われてたなんて、考えた事無かった。
851可愛い奥様:2007/01/10(水) 13:36:17 ID:cSdz/VjT
>850
大きなお世話じゃないの?
トメトメしいことこのうえないわ。ってか釣りか。
852可愛い奥様:2007/01/10(水) 13:36:56 ID:cSdz/VjT
ごめんアンカーミス
上>849宛てです。
853可愛い奥様:2007/01/10(水) 15:46:33 ID:n3of6PaN
一人っ子のほうが将来精神疾患になる確率が低いのですよ。
四人以上育てられるのなら、それに超した事はないけれど、
二人や三人兄弟だと、兄弟が比較されて育つことによるストレスで
精神疾患になる確率が高くなるそうです。
犯罪者も一人っ子って少ないんじゃないかしら?

少子化という面においては、もちろん一人っ子より二人兄弟
のほうが良いのでしょうが・・・
854可愛い奥様:2007/01/10(水) 19:34:20 ID:bke7w7rp
育てられる自信があれば何人兄弟でもいいと思うけど。
なんかやな感じ〜
855可愛い奥様:2007/01/10(水) 20:40:11 ID:4jddEFSV
>>820
そうなのよ。ほんと。私も服はセール大好きよん。
貯蓄だ老後だっていろいろ考えてたら、贅沢にお金使うの躊躇しちゃうよ。小心者だもん。
でも、世の中には年収1000万で、世田谷でマダムに暮らせると持ってる人種もいるんだな。
朝日新聞に2〜3日前にのってた34歳の派遣社員の記事のスレが、この板にも立ってたけど。なんだかなー。
年収のゼロの数が一桁違うんじゃーありませんの?ってかんじ。
マダムなわけないじゃん。ま、ちょいと高級な庶民だわね。
お金の苦労はしたことないから、旦那には感謝してるけど。
856可愛い奥様:2007/01/10(水) 21:04:00 ID:f8aNdjZp
>>850
ほんと、うちも一人っ子なんです。
そんな風に思われているとは。。。。

私の場合は、一人目を生むときかなり。
私の体に問題があり、
妊娠中大変だったのです。
それで正直、懲りてしまった。
もう1度あの辛さを味わい、乗り越える自信がない。

>>855
そうだよね。やはりセール良いですよね。
これからもいいものを安くゲットできるように
なりたいです。
857可愛い奥様:2007/01/10(水) 22:16:32 ID:WplMCREO
>>820, 821, 822, 855
禿同。
夫婦両方とも、親は中の下か、下の上くらいの生活で、もちろん資産家じゃない。
夫は会社経営で、年収は 1300→1500→1800→2500→2500(今年)と順調に上がってきて、ほぼこの額で安定すると思われるけど、「裕福」「富裕」なんて程遠いという自覚。
車はないし(夫婦とも免許証を取らなかったため orz)、10万円以下のアパート住まい、服はユニクロでもダイエーのバーゲンでも何でもござれ(そもそもめったに買わない)。
夜9時頃に半額になったスーパーのお弁当なども喜んで食べる。小梨なんで、老後の事を考えるとそれなりの資産を残さないといくない、というプレッシャーがあってねぇ。
もっとも、会社の金で、飲み食い・旅行するときは贅沢してるので倹約家の良妻というわけじゃーない。
裕福って、年収5000以上とか、親が資産家で自分でも2000〜3000くらい稼いでいる人とかのイメージ。
858可愛い奥様:2007/01/11(木) 03:30:17 ID:/uAmPvyT
>>856
私のとこも一人っ子なんだけど(一応いまのところ)
なんか名乗り出るの勇気いるかんじ・・・>>849みたいな人がいるとね。
体の事情ではないけど、とりあえずむこう5年は一人っ子じゃないと困る事情があるんだけど
子供をペットなんて思ったこと無いよ。
こういう人がいるなんて知らなかった。
人にはそれぞれ事情があるのに了見狭すぎ。
859可愛い奥様:2007/01/11(木) 09:39:18 ID:87ezBfp5
女って視野が男に比べてどうしても広く見られない傾向の人が多いけど
ここ読んでると、まさにドンピシャだと思った。
自分は世界の中心かよ・・
860可愛い奥様:2007/01/11(木) 10:23:26 ID:16boR0X4
男はカエレ
861可愛い奥様:2007/01/11(木) 10:40:30 ID:ntGWSNra
>>853
>一人っ子のほうが将来精神疾患になる確率が低いのですよ。
>四人以上育てられるのなら、それに超した事はないけれど、
>二人や三人兄弟だと、兄弟が比較されて育つことによるストレスで
>精神疾患になる確率が高くなるそうです。
>犯罪者も一人っ子って少ないんじゃないかしら?

釣り糸が見え見えなのに、誰も釣られてあげないのぉ?
・・・ということで、そこまでおっしゃるソースをよろしく。笑
862可愛い奥様:2007/01/11(木) 11:30:17 ID:Ey3U2CFV
わたしはまだ子梨だけど>>849はどうかと思う。
偏見ありすぎ。すごく下品。
人それぞれ事情というものがあるでしょう。
どんなお育ちなのかしら?
863可愛い奥様:2007/01/11(木) 11:49:35 ID:16boR0X4
小子化に関する意識調査
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/08/h0813-2/01a.html

それぞれの事情
・経済的負担
・高齢
・体が弱い
・不妊
・心理的負担が大きい
・時間のゆとりがなくなる
・将来を悲観
・子育てする自信がない
・自分だけで精一杯
・家が狭い
・配偶者が育児に非協力的
・セックスレス
・自分の仕事に差し支えるから
864可愛い奥様:2007/01/11(木) 12:24:32 ID:djJyooRR
>>856さん
 ウチも1人っ子です。
 私は妊娠中に命が危ないときがあったので、2人目はできないように
 しました。
 (医者からも2人目も同じ状況になるって言われたし)
 1人子供がいれば、成人まで育てる義務があると思ってたから、
 2人目妊娠中に自分が死ぬ訳にいかなかったからね。
 
 もちろん1人っ子だから、親の期待をかけすぎず、かと言って厳しすぎず、
 バランスよく育てようと、日々自分の育児を見直しつつ育てています。
 
 >>849のような、偏見もちの人が世の中に多いのも事実ですが、メゲずに
 がんばりましょう。
 私はこのような意見を直接、言われたことがあります。
 ホント、ほっとけよ!が本音です。
865可愛い奥様:2007/01/11(木) 12:47:38 ID:InK9X0CX
>>838新宿区。お宅は?


子供のペット化はあるみたいよ。気付いてないからペットと思ってる人はいないよ。

共働きで裕福なのに子供は一人しか作らず自分の時間の時は他人に預けて、可愛がりたくなったら可愛がる。
大きくなって可愛くなくなったら家に放置。
物を買い与えるだけで夕飯は家にお金が置いてある。
よくある話だそうよ、学校に講演にきた心理学の先生(カウンセラー)が言ってたよ。

そういう家庭はたいがい一人っ子だそう。

866可愛い奥様:2007/01/11(木) 14:08:18 ID:djJyooRR
>>865
また全体の空気嫁ズの人が来たね。
こーゆー人って、友だちいないんじゃない?
だから、えらそうな先生の言うことがすべて、って思っちゃうんだろうな。
子育て中の友だちが多ければ、当然一人っ子の親もそれなりにいる。
こんな了見の狭すぎる意見は、恥ずかしくて言えないだろうからね。

朝ごはんもろくに食べさせないで、夕ご飯もスーパーのお惣菜買ったり
コンビニ弁当で済ます親に「1人っ子の親」はいません。
(兄弟がいる家は、2〜3人いるが)
少なくても、私の回りにはね。

まったく、同じ同姓で恥ずかしいという感覚はないのか。
一人っ子の親を攻撃する人って、心に余裕がないんだろうね。
年収1500万あって、それなりの暮らしはできる層なのに、
心が貧しければどうしようもないよ。
まあ、かわいそうだから、これくらいにしときますか。
867可愛い奥様:2007/01/11(木) 14:52:23 ID:KhJ47M+f
うわあ、なんか今日は空気が違う感じ。
スレ違いの人がレスしてませんか?
868可愛い奥様:2007/01/11(木) 15:05:36 ID:16boR0X4
・経済的負担
・高齢
・体が弱い
・不妊
・心理的負担が大きい
・時間のゆとりがなくなる
・将来を悲観
・子育てする自信がない
・自分だけで精一杯
・家が狭い
・配偶者が育児に非協力的
・セックスレス
・自分の仕事に差し支えるから
869可愛い奥様:2007/01/11(木) 15:58:09 ID:kNtW2Dzq
よその家のこはペットと変わらないけどねー。
おとなしくていい子=ちゃんと躾ができてて偉いわぁ。
870可愛い奥様:2007/01/11(木) 18:17:36 ID:/uAmPvyT
>>849って、=>>865
なんか前に港南地区のことをしつこくこき下ろしていた人にキャラかぶる。
偏見が強い人って、一人っ子どうのだけじゃなく、住まいや職業などあらゆる面において偏見強いから。
871可愛い奥様:2007/01/11(木) 22:47:57 ID:f+2asO+Q
>>864さんありがとう。
私も同じこと考えました。
夫と子供の二人だけになる事態は避けようと。。。。

いろいろ言う人いるけれど、
(2人目作らないの?とか何故?とか)
めげずに頑張ります。
872可愛い奥様:2007/01/11(木) 22:55:57 ID:yNg/34aA
>>866さんも

>(兄弟がいる家は、2〜3人いるが)

これが一言余計だとオモ。。
873可愛い奥様:2007/01/11(木) 23:39:34 ID:ntGWSNra
みんな、もち付け。
とりあえず、さげようじゃまいか。
874可愛い奥様:2007/01/11(木) 23:40:39 ID:16boR0X4
自分もあげちゃったがw
あげてる人は、このスレ該当者じゃないだろうよ。
875可愛い奥様:2007/01/12(金) 00:27:29 ID:xZLiWE8q
>>861
釣りじゃあありませんよ。
日本児童青年精神医学会総会で発表されたもので、関西医科大医学部などの分析です
ググレばすぐに出てきます。

一人っ子のほうがリスクが少ないというだけで、2人や3人兄弟でも上手く育てている
家庭のほうが多いのでしょうから。
876可愛い奥様:2007/01/12(金) 00:53:49 ID:G63FBqrQ
スレ該当者だけど2ちゃん初心者だから
あげるさげるの意味がわかりません
877可愛い奥様:2007/01/12(金) 01:04:12 ID:ciTAPE6j
Email欄に半角でsage
878可愛い奥様:2007/01/12(金) 01:09:18 ID:9wolZ3gS
>>876
あのね、あげちゃうと、板の上のほうにスレッドがあがっちゃって板全体の
住民に目が留まり易くなるでしょう?それで、嵐が入りやすくなると言うか。
特に、ここみたいに嵐が好きそうな話題のスレは。
だから、877タンの言うようにさげてね、次から。
879可愛い奥様:2007/01/12(金) 04:37:00 ID:fKnBCVGQ
>>876
あのね、2ちゃんねるでは、書き込みがなされると、
その書き込まれたスレッド(ここは夫の年収15(以下略))は
スレッド名が並んでる「掲示板」(ここは既婚女性板)の中の
最上位に移動(上がる)する仕組みになってるの。
上がると既女「板」全体の住人の目に留まりやすくなって、
荒らされる懸念が増えるでしょ。

でも、書き込む時にEmail欄に半角で「sage」と打ち込んでからにすると、
そのスレッドは掲示板の最上位に移動しないで、
現在位置のまま維持されるの。
下がるのではないけれど、「sage」と書くから「下げ」というわけ。
下げてると新規住人の増加はあまり見込めないけど、
落ち着いた意見や議論が交わされるという利点があるね。
880可愛い奥様:2007/01/12(金) 08:30:55 ID:G63FBqrQ
876です。sage入れたので下がったかな?
いつも私は2chの入り口→専業主婦で検索してくるのですが
このスレはけっこう上の方にあるよ。多分sageてなくても。
とにかくこれからは入れるようにしますが。
881可愛い奥様:2007/01/12(金) 08:49:27 ID:0jD7gV6T
じゃあ、小梨選択の人はどういう人?
テレビで放送されてる貧乏子沢山はどういう考えで子がいっぱい?
二人選択と三人選択する人の違いは?
頭に電波の>>865に答えてもらいたい!
882可愛い奥様:2007/01/12(金) 09:36:13 ID:yMzdZ7oW
>>880
それだけ、荒らしさんが好んでやってきてるということなんです。
わざわざ1にsageを明記してあるにも関わらず。
883可愛い奥様:2007/01/12(金) 09:39:08 ID:yMzdZ7oW
>>881
>>863のURLへ行って、自分で判断したらどうだろう。
人の数だけ事情もそれぞれだから。
電波と思うなら、相手しないのが賢明。
884可愛い奥様:2007/01/14(日) 04:40:17 ID:0rrPyf5O
もう、何人子でも良いではないですか。
人によって事情があるんだから・・・。

>sage進行で空気読んでマターリでおながいします。

ですよ〜〜〜。
885可愛い奥様:2007/01/15(月) 11:33:17 ID:c/ahs8Lb
この前、江戸東京博物館で葛飾北斎の絵を見てから(それが目的だったわけじゃない)
あまりの美しさにほれ、テレビでよく宣伝してる
「今なら290円」の北斎特集の雑誌を買った。
ほんと美しいんですよ!!
小さい頃のお茶漬けに入っていた北斎画のイメージしか私にはなっかたけれど、
ほんといいんですよね〜。
他の日本画も見に行きたいなと思ってます。

あともうすぐ公開される映画「マリーアントワネット」も楽しみにしてます。

小さな楽しみばかりですけど・・
886可愛い奥様:2007/01/15(月) 15:32:11 ID:joFvmmaH
>>885
日本画私も好きです。マニアックなのでお仲間が増えて嬉しいです!
私は月岡芳年が好き。幽霊画が多いですが、怖いと言うより綺麗です。
887可愛い奥様:2007/01/15(月) 18:00:35 ID:QhiL0lLN
>>881ある意味一番賢いかもね。今の年金システムが変わればパーフェクトだよ。
じじばばの孫が見たいと言う意見は無視。

でも選択小梨しといて年とっていきなり変わるやついるからねー。



あと、sageても下がんないの教えてあげようよ。上がんないだけだから。
888可愛い奥様:2007/01/15(月) 18:03:52 ID:QhiL0lLN
港南地区ってどこ?

889可愛い奥様:2007/01/15(月) 19:27:06 ID:ITaerXH2
>>885>>886
日本画に詳しい人って、憧れますw

今、引越のためカーテンを探しています。
上のほうでローラアシュレイにしているという方がいましたが、
皆さんはどんなカーテンにしてますか?
といっても全部屋ステキなカーテンにする余裕はないので
リビングと寝室だけちょっと良いのにしたい・・・。
890可愛い奥様:2007/01/16(火) 02:43:25 ID:T5klPLUb
だからニッセンだってばw
ニッセンいいよ。ニッセンにしとけ。
891可愛い奥様:2007/01/16(火) 08:32:46 ID:9T4qgrfx
プリンセスハウスのカーテンて幾らぐらいからなんだろう?
とんでもない金額だと怖くて、見積もりすら取る勇気がない。
リビング(250×310)10万円以内で出来る物あるかな?
892可愛い奥様:2007/01/16(火) 10:31:28 ID:46++/rig
>>889
2箇所くらいならオーダーで4万程度でおさまりますよ。
うちはベージュにおちついた花柄にしてます。
ローラアシュレイホームズは今セール中だし、覗いてみては?
893可愛い奥様:2007/01/16(火) 19:18:42 ID:/fJCbO6F
いくらなんでもリビングにnissenは・・・w
894可愛い奥様:2007/01/16(火) 21:45:09 ID:T5klPLUb
ボロ賃貸で子供がひっぱったり汚したりするうちの家には、
ニッセンで十分なんですよw
つか、カーテン高い。
引越しするごとに使えなくなるっつーのに。
895可愛い奥様:2007/01/17(水) 02:41:43 ID:Sqw62rz3
たしかにカーテン高いよね。
私は北欧のマリメッコが好きなんだけど、リビングみたいに大きい窓だと7万くらいしちゃう。
なので、生地のみを買って自分で縫いましたよorz
布がデカイのですごい面倒臭かったけど、半額以下で済んだ。
もし子供が出来て破ったりしたら気絶しそうだ。
896可愛い奥様:2007/01/17(水) 21:13:30 ID:UeXjE58a
カーテン値がはる上に飽きるからねぇ。

ニッセンで買えるのはニッセンにしてるよ。出窓と和室。

都心に住んでるとニッセン便利だよw

ぶっちゃけデパートとその地下街やいわゆるブティックって店しか知らなくてニッセン見た時カルチャーショックをうけたよ。
服が千円かからないでで買えるって。
でもニッセンで買っててやっぱすぐダメになるなって感じて、服だけはやめたけど。

でも、通販で収納ボックスとか買ってる。

安いからじゃなく近所じゃ売ってないからなんだけどね。
897可愛い奥様:2007/01/18(木) 09:05:18 ID:GfldznlW
うちはボロボロ日本家屋。
ほとんどが和室なので障子だらけだよん。
みんなが寛ぐリビングも全部、障子。
昼間はレースのカーテンの代わりに雪見障子を開けている。
今度家を建てるときは、大正ロマンの和洋折衷か、農家の一軒家を移築したい!
などと夢見てます。

898可愛い奥様:2007/01/18(木) 10:17:21 ID:vTZ81HCf
うちのカーテンはネット通販。
馬鹿にしていたけど、かなりイイ!
ちゃんと寸法を測ってオーダーするのだけど、通販だから安いみたい。
(ニッセンほどには安くないけど・・)

sage房があげさげ煩くて怖いからまもなく落ちそうよ。
あげますよ。
899可愛い奥様:2007/01/18(木) 10:50:24 ID:nlvQtsvs
書き込みあれば、下がってても落ちないので
わざわざあげなくてもいいよ。
900可愛い奥様:2007/01/18(木) 11:12:47 ID:P4p4L/ig
うちは引っ越しが多いので、もっぱら千趣会とかの通販。
ただでさえ引っ越し貧乏なのに、カーテンにまでお金出せない。
数年後には定住出来そうだからそのときは、いろいろと凝りたい。
901可愛い奥様:2007/01/19(金) 05:39:41 ID:I8dqE4MIO
私もプリンセスハウス見積もりすら出せない。
以前、手芸用に生地だけ買ってたけどめちゃ高かったもん…
日暮里行ってメーター100円生地でプリンセスハウスの教え通り(三倍ひだ裏地付き、裾を引きずる長さ、バランス付き、ボリュームのあるタッセルにトリム…)自作ですw
もちろん本家の足元にも及ばないけど、私も家族も夢心地に浸れてます。
902可愛い奥様:2007/01/19(金) 06:36:26 ID:eePDgdll0
専業主婦は恥知らず。
くたばれ
903可愛い奥様:2007/01/19(金) 06:45:05 ID:gyKALsIz0
裁縫上手な奥が多いなー。
うちにはミシンすらないから、
子供の幼稚園セットも布買って手芸店に外注した。
はずれたボタンをつけるだけで指さして血を流す
悲しいくらいの不器用さ…。
904可愛い奥様:2007/01/19(金) 08:29:48 ID:+6/s3FWe0
>>903
うちも幼稚園、小学校、中学校で手作り品袋物などは外注しました。
たぶん死ぬまでミシンの無い家庭。
きれいに刺繍など施したお手製かばんを持たせてあげたかったよ。
無理だけど・・
905可愛い奥様:2007/01/19(金) 09:03:05 ID:hI8SSP6DO
道路が近くにあるなら、カーテンはすぐに汚れちゃう(特によく窓を開ける2F部屋)。洗っても、レースカーテンは素材がすぐ悪くなっちゃうから、低価格な物をボーナス時期に買い換える。
906可愛い奥様:2007/01/19(金) 11:10:46 ID:r8JpiDtU0
幹線道路沿いに住んでると発ガン率高くなるらしい。
ヤフーのニュースで見たことあるわ。
カーテンの汚れどころじゃなくなるわね。
907可愛い奥様:2007/01/19(金) 16:11:29 ID:v0r6efgA0
うちは飼い猫がカーテン登りをするので、レースとかすぐにびりびりになる。
しばらくボロボロで放っておく事もあって、近所の人から哀れみの目で見られてた気がするよ。
908可愛い奥様:2007/01/20(土) 09:57:39 ID:EssViCn20

なんか、カンジわるい906
909可愛い奥様:2007/01/21(日) 07:44:19 ID:KGRgEnFJ0
>>907
うちのヌコ達も子猫の頃はよくカーテン登り競争してました。
やめて〜!と思いつつ、かわいいと思ってたけど、
大人になってからやらなくなってちょっぴり寂しい。
特に格子織りのような素材だと大喜びしてたな〜。
910可愛い奥様:2007/01/21(日) 21:07:19 ID:2WV2XIfMO
ディノスのカーテンはニッセンより丈夫かな。

子にカーテンにぶら下がれてカーテンレールごと外れますた、、、
911可愛い奥様:2007/01/22(月) 18:34:04 ID:ZUssvKFd0
こちらには、確定申告される方はいらっさいますか。
毎年毎年、まんどくさいでございます。
法務局やら、税務署やら、あちこち行かなくてはならないっす。
912可愛い奥様:2007/01/22(月) 21:07:52 ID:NUhH1DBT0
>>911
ん?うちは、ネットでやってるよ。
入力してダウンロードして、資料を添えて郵送するだけだけど。
913可愛い奥様:2007/01/22(月) 22:00:00 ID:oMjKErEg0
私もネットでやってる。
税務署が近くにあるから散歩がてら持って行くけど、それほど面倒でもない。
914可愛い奥様:2007/01/23(火) 01:18:39 ID:84+qvSp50
確定申告って簡単なんですか?
書類揃えたりたいへんじゃない?
915可愛い奥様:2007/01/23(火) 03:22:46 ID:HxPz6wHm0
変更があると面倒くさいよね。
領収書をそろえるのとかも。
916可愛い奥様:2007/01/23(火) 09:49:35 ID:nDEBMLuM0
うちはリーマン。
早く確定申告するリーマンになってほしい。
917可愛い奥様:2007/01/23(火) 11:44:24 ID:zJlmSai10
>>916
となると、このスレ卒業ですね。
918可愛い奥様:2007/01/23(火) 12:52:22 ID:HyFmbn8B0
うちはリーマンだけど確定申告してる。別収入が20万以上あるから。
でも旦那は私が確定申告してる事を知らないので
還付されたお金は私のお小遣いにしてる。
919可愛い奥様:2007/01/23(火) 22:56:13 ID:GxeOv7QvO
うちは税理士さんに頼んでる。
自分が働いていた頃は二カ所から給与でてたので、自分の分は自分でやってた。
わからなければ税務署で教えてくれるから、大丈夫だよ。
920可愛い奥様:2007/01/24(水) 10:33:02 ID:ZDhbWT420
うん、税務署に2回くらい通えば終了
最初は書くのを教えてももらって、必要な書類を教えてもらい
次に提出と還付先を申請するだけ
921可愛い奥様:2007/01/25(木) 10:12:08 ID:jrud6Y9l0
我が家はリーマンだけど、このスレはリーマン家庭少なそうですね。

去年と今年の源泉徴収票みたけど、収入がほんの少し増えたはずなのに
社会保険料やら何やらで手取り減だよ。

そう言えば子供が16歳以上は扶養控除減額になったよね。
うちはもろそれで、大幅減だ。

誰にこの不満を言えばいいんだ〜。
おいしい思いをしているのは誰なんだ〜。

愚痴らせていただきました。



922可愛い奥様:2007/01/25(木) 10:50:36 ID:+UEOqH3P0
夫がもらってきた源泉徴収票をみたら、このスレ卒業らしいんだけど
生活はなんら変わっていない。
923可愛い奥様:2007/01/25(木) 18:54:55 ID:W0c0JDWN0
うちリーマンだよ
他に不動産収入とかがあるから確定申告はしないといけないのね
924可愛い奥様:2007/01/26(金) 08:44:58 ID:EsdTGCmm0
不動産収入か・・
         ウラヤマシス
925可愛い奥様:2007/01/26(金) 09:11:17 ID:0SN1+/RL0
ウチもリーマンで不動産収入アリ。同じだぁ。ROM専の乱入お許しを・・
926可愛い奥様:2007/01/26(金) 11:11:55 ID:h6/SZULmO
さて、年収を幾らでだそうか。
927可愛い奥様:2007/01/26(金) 23:37:42 ID:WnPnvwrq0
>>926
激ワロス。
うちもこないだ車買ったとき、ローンの申請書(90日間はローンを
組むことが条件の値引きだった)を書くとき、年収書く欄があったんだけど。
ダンナの顔見て「いくらにする?」と聞いてしまった。
928可愛い奥様:2007/01/27(土) 07:43:23 ID:msqHboTi0
年収記入欄に本当のこと書く人いるの?
本当のこと書くとなんかコワイ気がするのでいつも少なめに書く。
そうしないの?

この間なんて銀行の資産運用窓口で年収書かされたとき
夫に「いくらにする?」と聞きながら1000万以下の欄にチェックを入れてしまいました。
後で考えるとさすがに嘘っぽかったかなぁと反省。
929可愛い奥様:2007/01/27(土) 09:56:14 ID:GzXJVICR0
ああ、やっぱりそうなんだ。
ほんとのこと書かないのがデフォでいいんだね。安心したw
930可愛い奥様:2007/01/27(土) 12:51:28 ID:JpqI7xcd0
この年収帯でそんな心配しなくてもいいと思うけど
931可愛い奥様:2007/01/28(日) 00:18:34 ID:UxxewUTa0
うん、この程度の年収なら正直に書いても
「そうですか」程度だよね。
それに、審査機関に提出のものだったら、正直に書くべきですよ。
なんか自意識過剰だな。
ただのアンケートだったら、適当に書いていいと思うけどね。
932可愛い奥様:2007/01/28(日) 00:19:38 ID:xRMB6Em20
いやいや、いろいろ事情があるんです。
・・・ってここで詳しく書く馬鹿はいないわな。
>>930の家はきっとリーマンで明朗会計なんだろね〜w
933930:2007/01/28(日) 00:26:06 ID:Pt1VPHfO0
うん明朗会計、複数箇所から給料貰っているので
毎年確定申告しなくちゃいけないから、きっちり把握してるよ。
源泉徴収票だけで10枚くらいになっちゃうんだわ。
934928:2007/01/28(日) 02:28:57 ID:l0/5hjQp0
>>930
そう? 
どこから名簿が流れるのか知らないけれど
投資用のマンション買えとか、先物買えとか勧誘の電話うるさくないですか?
一度勧誘の電話にマジレス、いえ真面目に答えるふりをして
どんな名簿で電話かけてきているのか尋ねたら
富裕層名簿からおかけしてます と答えてくれたww
この程度の年収でも富裕層名簿に載せられることもあるんだと笑ったと同時に
ちょっと怖い気がしました。
935可愛い奥様:2007/01/28(日) 03:39:30 ID:dgn1Eig30
勧誘の電話は、リストの入手ルートをはっきりさせないと話聞かないってことキッパリ言い切ると、諦めて切ってくれること多いわよん。
絶対イリーガルルートに決まってるもん。
936可愛い奥様:2007/01/28(日) 04:08:44 ID:VlSEF1yG0
>>933
夫は医者ですか?
>>934
その手のはナンバーディスプレイ&リクエストでほぼシャットアウトできますよ。
>>921
定率減税が減ったというのも大きいんじゃない。また減るし。
937930:2007/01/28(日) 11:49:16 ID:Pt1VPHfO0
>>934
へえ、富裕層の定義は金融資産一億以上だから、うちは
ぜんっぜん該当しないわ。
勧誘の電話もナンバーリクエストや非通知を受け付けない設定にしてからは
全くかかってこない。
>>936
そ、です。
ただ職業欄に医師と正直に書くことはめったにないです。
でも、某企業にも週一で非常勤で行っていて、そこの社員証も
持っていたりするので「会社員」でおkだと思っています。
938可愛い奥様:2007/01/28(日) 20:28:30 ID:VlSEF1yG0
>>937
国公立勤務→公務員
民間勤務→会社員
開業医→自営業
こんな感じでしょうか
939可愛い奥様:2007/01/29(月) 08:15:41 ID:gtAuE1TG0
934ですが
>>936
>その手のはナンバーディスプレイ&リクエストでほぼシャットアウトできますよ
電話がかかってこようが切ればいいことだからなんとも思わないんです。
それよりも”富裕層”のリストに名前が載っているほうが問題。
怖いと思いません?どろぼうのターゲットにされそうでいや。
そういう名簿に載らないように年収を少なめに書いています。
940可愛い奥様:2007/01/29(月) 08:28:21 ID:PLxyyrDh0
>>939
実は、私、学生時代そういうセールスコールの会社でアポインターしてたことが
あるんですけど・・・。恥
でも、時給良かったんで〜。当時は貧乏学生だったし。
その際、先方によく聞かれたんですよ。「どこでうちの電話番号を?」って。
マニュアルの答え「富裕層リストから・・・。」
その実、私たちが使ってたのは電話帳・・・。

みんながみんなそうじゃないだろうし、今は時代が違うかもしれないけど
そんなに心配する必要はないと思います。
941可愛い奥様:2007/01/29(月) 08:38:57 ID:gtAuE1TG0
>>940
そうだったんですか〜〜
実はどこからうちの資産状況がわかったのだろうとあれこれ心配したのでした。
銀行や証券会社が漏らすはずはないからてっきりアンケートからかと・・
あと、所謂”ブランド”店の顧客名簿かなぁ・・・とか

しかし、電話帳からって本当?
投資用マンション買えと言う電話は電話帳からは無理なような・・・
942可愛い奥様:2007/01/29(月) 09:14:37 ID:nLPabQzw0
40代ですが、子供の成長とともにどんどんゆとりが感じられなくなってます。
20代30代のころは、気にしなくてもある程度たくわえもできたし、
旅行外食なども気にせずしてました。
でも今年は大中ダブル受験で教育費が月25万くらいになりそうだし、
食費も0万は軽く超えます。
家族で行動すると、外食でも旅行でも×4となると贅沢はできませんし。
それでも住宅ローンはないのでもう少しゆとりがあってもいいのでは?と思い、
自分の買い物の仕方がザルなのかな〜と生活見直し中です。
この年収層はどのくらい貯蓄されてるのでしょうか?
みなさん生活費とかは無駄のないようきっちりひきしめておられますか?
943可愛い奥様:2007/01/29(月) 10:00:34 ID:PLxyyrDh0
>>941
ほんっとにごめんなさい!>>940に私が書いたレス、忘れてください!
カキコしてから思い出したんですが、確かに私が(バイトで)セールスかけてた
製品はせいぜいが数十万円の品で、桁が違いました。卒業後勤めていた某外資系
証券会社でセールスかけるときには(商品は数百から数千万以上)確かに
富裕層リストを使って郵送物送ってました!前者は自分で電話セールスしたので
あまりにもインパクト強く、そっちの方を書いてしまったのですが。
あの富裕層リスト・・・確か会社がどこかから買ってきていたような気が・・・。
だから、そういうものが存在することは確か。ただ、今は個人情報なんとか法とやら
が厳しくてどうなんでしょうね。ちなみに↑はバブル全盛の頃の話です。
944可愛い奥様:2007/01/29(月) 11:17:21 ID:UQb+ICnk0
富裕層リスト・・・
富裕って感じでもないけどねw
マシな庶民って感じだけどw
945可愛い奥様:2007/01/29(月) 12:36:06 ID:wHssF8Lm0
今は作らなくなったけど昔の大学の在学名簿や会社の住所録使ってるんじゃない?

でもさ、ほんとこの程度の年収じゃ、真ん中より少し上ってかんじだってば・・
946可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:58:28 ID:u6lCRxyh0
投信や株買うのに正確な年収なんて書かなくてもいいと思うけど
確定申告は書かないとまずいって
947可愛い奥様:2007/01/29(月) 15:12:39 ID:zL2WM+Y50
>>941
電話帳だよ、たぶん。
私の父は、年収1000万いかずに定年した人間だけど
(まぁ、時代も違うけど)
投資用マンションや先物買いの電話はしょっちゅうかかってきたよ。
で、何故に電話帳とわかるかというと、実家は何故だか母の名前も
電話帳に載っていた。
上から順番にかけてくるので、父のあと20分ぐらいたつと
母宛の同じ内容の電話がかかってくることが多かったから。
948可愛い奥様:2007/01/29(月) 15:14:48 ID:wHssF8Lm0
今どき、電話帳載せた無い人もたくさんいるよね?
でも掛かってくるでしょ?
949可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:50:01 ID:b7VRuNtW0
夫が3人目欲しいみたいなんだけど悩む。。
950可愛い奥様:2007/01/29(月) 23:54:06 ID:PLxyyrDh0
思い出しました!帝国デ○タバンクだったと思う。>富裕層リスト。
そういう会社がリスト作って、売ってるんですよ。あちこちに。
お金さえ出せば手に入る時代でした。今はどうなんでしょうね。
でも、当時の富裕層リストでさえ、ここ程度の年収帯ではなかったような。
↑でどなたかが言ってたようにやっぱ1億越えとかだと思います。
951可愛い奥様:2007/01/30(火) 07:59:10 ID:Y9JJN/kX0
今はそんな個人情報を売ったら逮捕されますよ。

昔「紳士録」なるものに載せる詐欺が流行ったよね。
知人が何万かで載せたのを聞いて、こういうものに自ら載せようと思う人こそ
社会的地位が無い人なんだなあと思った。

普通は個人自宅の電話番号、住所などなどを誰もが見られるものに
載せるなんて普通の感覚では恐ろしいことだよね。
952可愛い奥様:2007/01/30(火) 08:30:19 ID:dUpas77F0
うちは勤務医だけれど「○○先生のおたくですか」と必ず聞いてくるから、
電話帳だけではないと思う。
前にどこで電話番号知ったのか聞いたら業者から情報買ってるといわれたよ。どっかで同窓会名簿とか、勤務者名簿とか流出してるのかも。
勤務医はサラリーマンと同じで収入も決して多くないから、
税金対策〜とかいわれても笑っちゃうんだけど。
953可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:13:31 ID:YpFn13E80
大学の同窓会名簿は高く売れるって
うちの夫はそれを聞いてから名簿に名前を載せないようにしてもらってるよ
でもあれって大学図書館とかでも閲覧できちゃうから昔のを見られてしまうとねー
954可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:16:05 ID:zUxxSHKQ0
>>942
>自分の買い物の仕方がザルなのかな〜と生活見直し中です。
>この年収層はどのくらい貯蓄されてるのでしょうか?
>みなさん生活費とかは無駄のないようきっちりひきしめておられますか?

亀だけど。みんなお返事してないところを見ると、私を含めこの年収帯の
奥様は家計簿つけたり、こまごまといろんな支出を把握はしてないのでは?
贅沢はできないけど、好きなもの(と言ってもせいぜい食品関係ですが)を
値札を気にせず買えて、家族で旅行して、あらでも貯金もできちゃうわ、
みたいな。その代わり、宝飾品を値札見ずに買うことはできませんがw
だから、貯蓄額は知ってても年収に対する貯蓄率はわからないと言うか。
・・・って私だけかな?
955可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:43:18 ID:0K99YsF/0
>>954
そんな感じだと思います。
うちは30代子無し家庭ですが、それでも何もかも値札見ずにと言うわけにはいきませんし、
我が家から942さんと同じ位の教育費が出た場合、苦しいなと感じるかもしれません。
942さんは子育てに一番お金のかかる時期なのでしょうね。
ずっと続く支出ではないですし悲観的にならず、お子さんが就職するようになるまでは
やりくりを考えるのに楽しく過ごせれば良いですね。
956可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:46:59 ID:j8+ERSlC0
>>954
家計簿はつけてないけど私はなるべく節約してる。
安売りしない食品は仕方ないけど、値段を気にせず買うことはしないよ。
毎日食事するんだし、長い目でみると相当差がでてくると思ってるから。
その分旅行等使うときは使うけどね。貯金は全部私が管理してる。
957可愛い奥様:2007/01/30(火) 13:14:26 ID:YpFn13E80
家計簿つけてないです。
月15万定額預金で落ちてて茄子には手をつけてない、くらい……
あとは余ったら投信用の通帳に入れて適当に運用
958可愛い奥様:2007/01/30(火) 13:40:31 ID:ANDMU0JP0
ある程度まとまったお金ができたら繰り上げ返済にまわしているので
貯金はできていない。
959可愛い奥様:2007/01/31(水) 10:13:16 ID:VIVXCrnI0
家を買い替えたいんだけど、どれくらいお金があったらいいのかな・・
960可愛い奥様:2007/01/31(水) 14:53:09 ID:Jx9QVzuR0
貯金のことをおききした者です。たくさんレスありがとうございます。
家計簿をつけてない方多いみたいですね。私もそうでした。
塾代は今年がピークでしょうから、とりあえず無駄な部分を減らし、
楽しいことにまわせるようにがんばります。
961可愛い奥様:2007/02/01(木) 15:10:33 ID:VeUzG2z70
962可愛い奥様:2007/02/02(金) 00:23:44 ID:O7eP5iE90
>952
セールス電話で「先生」っていうのはデフォなので、
必ずしも医者や弁護士と認識しているとは限らない
とおもいますよ。
963可愛い奥様:2007/02/02(金) 09:07:52 ID:+piKXFBC0
うちはリーマンなので「先生」とは掛かってこないよ。
勤め先がわかってる営業も中にはいる。

みんなに「先生」なんて言ってたらマヌケだよ。
そんな営業マンいないって。
三流お水がよく言うらしい「しゃちょー」じゃないんだから。
964可愛い奥様:2007/02/02(金) 10:36:15 ID:B1R1rST70
夫は勤務医なんだけど、どっかの勉強会に住所氏名を書いてから
営業電話が増えた。(あくまでも推測だけど)

あと、勤務先の名簿が、どういう経緯か分からんけど流出してるらしく
一度「副院長の○○ですが、△△先生(夫)が医療ミスをしまして・・・」
って、オレオレ詐欺の電話がかかってきたよ。
職名、○○、△△は間違いなかった。

電話帳だけじゃなくて、そういう流出名簿を元に営業してることもあるんじゃない?
965789:2007/02/02(金) 11:38:56 ID:m5BYqAoG0
>>964
それ、怖いね〜。
私事ですが、今日、銀行から手紙が来たよ。○月×日に、職員を通じてうちの口座に
アクセスしようとしたやつがいた、って言う連絡。在米ですが、アイデンティティ・セフト
問題になってるんだけど、うちも他人事じゃないな、と。
でも、とりあえずどんな処置をしたらいいかわかんない・・・。
966可愛い奥様:2007/02/02(金) 20:50:56 ID:ZUJRTIJ90
>965
アイデンティティ・セフトってなんじゃ?と思ってググったらコワイね。
まめにカードや銀行の履歴を確かめたりするしか、対処法は無いんだろうか?

>964のオレオレ詐欺の話は、このスレだったかどっかに
「オレオレ詐欺キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!」書いたら
次々と「うちもこんなんが・・・」って体験談が続いて
意外とみんな経験してるんだな、って思った記憶があります。
967可愛い奥様:2007/02/02(金) 20:53:21 ID:ZUJRTIJ90
ありゃ、ID変わってるけど>964=>966です。
968可愛い奥様:2007/02/02(金) 22:48:56 ID:m5BYqAoG0
アイデンティティ・セフト(日本では一般的じゃないんでしょうか?)に関しては
それについての保険もあるそうです。

↑で「銀行」と書きましたが、銀行と言うよりは総合金融会社という感じで
うちのすべてのお金を持っている会社なので、主人なんかはビビりまくってます。
今までテレビのCMなんかでアイデンティティ・セフトを言われても他人事だと
思ってたのに〜。
969可愛い奥様:2007/02/04(日) 11:48:38 ID:Q8rD6BizO
>>949人手があるかお金があって一時保育が近所にあるなら産んだほうが楽しいよ。
うちは旦那四人目ほしいってさ。子供の頭が良ければ無理ではないが、そればっかりはわからないからね……

>>959どこに住みたいのかにもよるでしょ。
近所の更地が一億で売り出されて便利な場所なんだけど子供が壁に落書きするからまだ賃貸でいいやと最近思った。
970可愛い奥様:2007/02/04(日) 12:19:54 ID:zL6gdC1zO
>>969
子供が壁に落書きするからまだ賃貸でいいや、ってどういう意味?
煽りとかじゃなくて、純粋に意味がわからん。
971可愛い奥様:2007/02/04(日) 12:44:12 ID:KnVfJ2Cp0
賃貸の時は、借り物だから傷をつけないようにと、ヒヤヒヤしながら生活していたけれど、
マンションを購入したら、自分のものだからイイやと適当になったw
972可愛い奥様:2007/02/04(日) 23:56:17 ID:rN7vYWpt0
>>696じゃないけど、
賃貸だと出る時に、ちょっとでも汚れてたら、借主負担で
壁紙全部張り替えされる。
賃貸の壁紙は大抵安物なので負担額はたいしたことない。
(煙草吸ってる借主だと、それだけで全部張替する大家もいるし)
出る時、お金がある程度かかることを覚悟してるなら、
金銭的にも精神的にも賃貸汚す方が負担少ないと思う。
973可愛い奥様:2007/02/05(月) 09:07:35 ID:j9KKI7ut0
>>969
単純にご主人の年収だけで四人?
だとしたらうちは、幼稚園から私立に入れる派なので無理だな・・
公立、国立で塾無し、お稽古無しなら出来るのかなあ。

974可愛い奥様:2007/02/05(月) 12:21:21 ID:tbILzQsF0
949です。レスありがとう〜>>969
夫は激務で朝早・夜遅、家事と育児はほとんど私がしている常態で、
互いの実家が近くにある今も少ししんどいんです。(女の子0歳と4歳)
転勤族なので遠くにいくこともあるし、悩んでいます。
>>973転勤あるので公立に入れるつもり。
家もまだ買ってないけど両親の援助がある予定。
金銭的には3・4人大丈夫なんだろうけど・・
975可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:48:37 ID:ff+usU1c0
人に借りている家を汚してもいいやっていう感覚が卑しい。
あなたの家も将来誰かに貸すことになったら思いっきり
汚されるでしょうね。
976可愛い奥様:2007/02/06(火) 00:26:12 ID:weePtjdn0
私は家計簿つけてます。
節約のためでは無く、お金の流れを知っておきたいだけですが。。。
977可愛い奥様:2007/02/06(火) 00:48:54 ID:sq7j1tEG0
この程度稼ぐ旦那とは、どうやってお知り合いになって
ご結婚されたんですか?
978可愛い奥様:2007/02/06(火) 02:09:06 ID:/Z9sF7eF0
私は友達の紹介。  
結婚した当時は年収300万ぐらいだった。 
ここまでくるのに17年かかったよ。
979可愛い奥様:2007/02/06(火) 03:47:31 ID:03jhTHzf0
私は飲んでる席でのナンパだorz
しかも交際当時のほうが年収が高く、贅沢していたが
どんどん落ちてきたクチです。
2、3年前が一番悪くて、その後持ち直してきているところ。
980可愛い奥様:2007/02/06(火) 07:09:20 ID:+ukGUL0c0
>>975
汚されるのが嫌なら貸さなきゃいい。
お金欲しくて貸してるんだから、それくらいのリスクは当たり前。
たいした修繕するわけでもないのに
修繕費を必要以上に店子に負担させてるくせに、偉そうだな。
981可愛い奥様:2007/02/06(火) 08:03:40 ID:f5XAXxd60
>>980
975に同意。
人のものなら粗末にしていいなんて卑しいと感じる。
結婚してすぐ官舎に入ったとき
実家にいた頃と同じように綺麗に住まっていたら
「人のもの(官舎)を磨くなんてバカな人」とあざ笑うように言う人がいた。
その時は激しくその人が卑しく思えた。
ものは大切にしなくてはいけないし、なにより美しく清潔に住まえば自分自身が気持ちいいもの。
結局人のものとか自分のものとかに関わらず大切に住まうってことは
育ちが関係するかと思う。
982可愛い奥様:2007/02/06(火) 09:51:33 ID:eYEMFGus0
卑しいとかはともかく住むんだったらきれいに住みたいと思うけどなぁ
精神衛生上よくなさそう

>>977
うちは知り合いの紹介
983可愛い奥様:2007/02/06(火) 10:20:36 ID:+ukGUL0c0
>>981
誰も粗末に住むなんて書いてないと思うけど?
子供が汚すからって話の流れでしょう?
984可愛い奥様:2007/02/06(火) 10:31:47 ID:ex9Ysz0e0
>>997
うちは友達の友達でした。
でも結婚当初は年収500くらいでしたよ。
なんかやる人だなーと思っていたけど独立して3倍強に。
985984:2007/02/06(火) 10:32:36 ID:ex9Ysz0e0
アンカーミスですorz
>>977あてでした。
986可愛い奥様:2007/02/06(火) 10:34:23 ID:eYEMFGus0
賃貸だったら子供が落書きしても敷金から壁紙を張り替えてもらえばいいけど
自分の家だと修理費も全部出さないといけないからなー
・・・という主張をしたんだけど言い方が悪かった人、って流れなんじゃないのかな

賃貸であっても壁紙を張り替えるか、何らかの防御(ホワイトボードを貼るとか)
すればいいんじゃないのかとは思うけどね
987可愛い奥様:2007/02/06(火) 12:16:38 ID:BaQtSEb00
社宅扱いの今は敷金・礼金と引越しにかかるほとんどの費用は会社もち。
今のマンションだと敷金3ヶ月80万なんだけど、壁全部張り替え+αがあっても超えなさそう。
きれいに暮してるつもりでも家が汚れたり傷ついたりするのは仕方ないことだし、
会社が払うか自腹かという話なんじゃないの?
988可愛い奥様:2007/02/06(火) 12:18:24 ID:f5XAXxd60
う〜ん、子供って落書きするものなんですか?
ウチはしなかったなぁ・・・

ただ、2歳の頃汚れた手でふすまにベタッとさわったらしい部分に
可愛い紅葉のしみが出来ている。
今ではその息子の手も私の手より大きくなった。
なんだかその紅葉のしみが可愛くていとおしくて張り替えることが出来ない。

賃貸だとこういう思い出のシミも出てゆく時になくなっちゃうんだよね。
ずっと住めるならはじめから持ち家のほうが良くない?
989可愛い奥様:2007/02/06(火) 12:47:40 ID:+ukGUL0c0
落書きする子もいればしない子もいるくらい
わざわざ聞かなくても想像つくと思うが。
こういう聞き方する人って、大抵うちの子はそんなことしないとか
おとなしいとか、言うことをよく聞くって言うんだよねw
子供自慢はいいからw
990可愛い奥様:2007/02/06(火) 13:17:35 ID:8oFhsRNo0
次スレ
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1170735345/l50
夫の年収1500万以上-2000万以下の専業主婦その2

テンプレなんか足りない様だったら、足してください。
991可愛い奥様:2007/02/06(火) 14:02:23 ID:Qir+KdSr0
賃貸の壁紙は敷金で張替えすればいいやって言うけど、そういう意識で
住んでる人って総じてそうそう交換不能な建具類も傷だらけにして
住んでいるのでは?そして念願のマイホームには神経遣って住まわれるの
でしょうね。最近話題になっている図書館の本を乱暴に
扱ったり切り抜いたりする人達や、ピカピカに磨きあげた改造車
からタバコの吸殻や空き缶捨てる人達にとても類似した感覚だと思う。
992可愛い奥様:2007/02/06(火) 14:17:27 ID:BaQtSEb00
>>991
なんだか悪意にみちたレスだね。
小さい子どもなんていうこと聞く方がおかしいよ?
落書きまでいかなくてもペン持ち歩くなんてザラだから。
目を放した隙に「ママちょっと(ペンが)ついちゃったごめんね」なんてよくあるよ。
993可愛い奥様:2007/02/06(火) 14:31:53 ID:bwhZEjxa0
>992
それもわかるんだけど、
どんなに小さくても、書いちゃいけないところに書かないように、
また、他人のものに書かないように、って教えることを徹底するのも大事かも。
うちの2歳児もやるから自戒も込めて。

ってかスレ違いかな。
994可愛い奥様:2007/02/06(火) 14:43:34 ID:BaQtSEb00
992だけどもちろん教えてるよ。
993さんのとこと同じくやっちゃうけど。
995可愛い奥様:2007/02/06(火) 15:13:50 ID:+ukGUL0c0
>>991
自分ところの不動産物件にDQNでも住まわせてるの?
なんか鬼気迫ってるねw
996可愛い奥様:2007/02/06(火) 15:47:02 ID:eYEMFGus0
どんなに気をつけてても子供のやることって予測がつかないことが多いしね
これがだめだからこっちもだめなんだろうって思わないし・・・
>>991はそんなに怒らなくてもー
997可愛い奥様:2007/02/06(火) 17:23:04 ID:871Qc7N10
まったりいこうぜ。
998可愛い奥様:2007/02/06(火) 17:41:07 ID:JlhzwWEd0
あ、いつの間にかこんなにのびてる〜
999可愛い奥様:2007/02/06(火) 19:19:01 ID:fsJm/JZV0
999
1000可愛い奥様:2007/02/06(火) 19:19:55 ID:fsJm/JZV0
100なら世界平和
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。