【カレン本】「ガラクタ捨て」[そうじ」【効果】5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
カレン本を読んでお試し中の方
カレン本実行して効果あった方
まったり掃除しながら話しましょう。

★荒らしはするっとスルーで★
★おかしなレスは脊髄反射でレスせずに様子見★
★950踏んだ人がサクッと次スレ立て★

◆参考文献
著者 カレン・キングストン
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (2002/04)
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4094180311/
カレン本以外の掃除本読んで効果あった方もどうぞ。

▼前スレ
【カレン本】「ガラクタ捨て」「掃除」【効果】4
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1156762763/

過去スレ、関連スレは>>2-3あたり。
2可愛い奥様:2006/09/25(月) 17:57:04 ID:aKHgJ3N5
▼過去スレ
【カレン本】「ガラクタ捨て」「掃除」【効果】3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1149512354/
【カレン本】「ガラクタ捨て」「掃除」【効果】2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1145012626/
【カレン本】「ガラクタ捨て」「掃除」【効果】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1140539490/

▼関連スレ(占術理論実践板)
【カレン】ガラクタ捨てれば自分が見える16巡目【マンセー】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1158135622/

▼その他の話題はこちらへ
物を捨てたい病〜23袋目〜
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1156992997/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」5【ジレンマ】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1157559730/
汚部屋から脱出したい!第76章
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1157846463/
\部屋をキレイにすると金回りがよくなる$ 6部屋目
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1154274797/
喧嘩腰で部屋を掃除・維持するスレ 13部屋目
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1146573728/
3可愛い奥様:2006/09/25(月) 19:24:20 ID:mpBdEH6E
関連スレ(既女板)追加。

励ましあって掃除をするスレ 10部屋目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1148386205/
【シンプル】家中スッキリ【清潔】10
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1156490870/
4可愛い奥様:2006/09/25(月) 21:06:00 ID:LpEN0nNl
「ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン著、小学館文庫)」より。

1.自分の家(賃貸なら自分の部屋)の図面を3×3マスに区切る。
2.玄関を一番下に来るようにして見た時に、場所がつかさどるのが↓です。

--<左上>--<中上>--------<右上>--
繁栄    |名 声   |人間関係
財産    |社会的信用 |恋愛
豊穣    |知名度    |結婚
幸運    |         |
--<左中>-----<中心>--------<右中>
年長者   |健康      |想像力
家族    |結合      |子孫
コミュニティ|         |計画
--<左下>-----<中下>--------<右下>
知識    |職業      |助けてくれる友人
叡智    |人生      |慈愛
向上心   |行程      |旅行
--------------------------------------
5可愛い奥様:2006/09/25(月) 21:06:59 ID:LpEN0nNl
>>4の携帯用リスト

<左上>繁栄、財産、豊穣、幸運
<左中>年長者、家族、コミュニティ
<左下>知識、叡智、向上心
<中上>名声、社会的信用、知名度
<中心>健康、結合
<中下>職業、人生、行程
<右上>人間関係、恋愛、結婚
<右中>想像力、子孫、計画
<右下>助けてくれる友人、慈愛、旅行

6可愛い奥様:2006/09/25(月) 21:17:28 ID:79KyX3sH
新スレありがとう!
7可愛い奥様:2006/09/25(月) 21:30:33 ID:jY6vXt6P
>>1
8可愛い奥様:2006/09/25(月) 22:10:24 ID:3wkPAJ+6
このスレ有難いわ。家がどんどん軽くなっていく。
9可愛い奥様:2006/09/25(月) 22:20:33 ID:tzQfZyVS
前スレの奥様へ。
CDは中身よりもケースがかさばるものですよ。
CD-Rもアルバム1枚分くらいの容量のもの(700MB)を買って、ケースは捨て、
CD用クリアファイルに収納してスッキリです。
どうしても捨てたくないCDは↓に保存してケースは捨てればスッキリ。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=318581&GOODS_SORT_CD=105
10可愛い奥様:2006/09/25(月) 22:25:59 ID:wKusVwOt
は〜畳一畳分くらいに押し寄せたモノを
捨てるガラクタと必要なものにわけなくちゃ・・・orz
11可愛い奥様:2006/09/25(月) 22:31:51 ID:LpEN0nNl
それでは私も前スレ985の奥様へのレス
結納飾り、私は最近捨てました。
結婚式・新婚旅行の時の諸々の資料もほとんど捨てた。
正直いうと、自分の中で100パーセント良いことだったと思えてないから
捨てられたのかもしれないけどw
捨てたことで何か変化が起きて、壊れるんなら壊れてもいいかも。
12可愛い奥様:2006/09/25(月) 22:51:59 ID:0Mr1/z+g
海外在住奥です。今日も一日捨てまくるわよ〜
13可愛い奥様:2006/09/25(月) 22:58:01 ID:Gmrdztko
結婚式の電報のプーさんやどらえもんの
ぬいぐるみは捨てられんなさすがに。

でも、チョット捨てたい衝動にかられないでもないけど
14可愛い奥様:2006/09/25(月) 23:01:04 ID:gbQ9Khk4
今日は、カレンとは違うんだけど掃除の発展系として
「ツキを呼ぶトイレ掃除」って本を買って読んだ
トイレ大事!
「うすさま明王」って神様がいるそうです。
これ以上はスレチなのでヤメときますが。
イイ感じ。ご紹介まで。
15可愛い奥様:2006/09/25(月) 23:02:30 ID:LoX3Ty6x
>>14
え?その話聞きたいんだけど。海外なんで本が簡単に手に入らないのよ。
16可愛い奥様:2006/09/25(月) 23:10:17 ID:HxSzDNGe
カレン本持ってないんだけど、
趣旨は分かるつもりなので頑張って捨ててます。
家以外の場所で、家の中をよーく思い出して、
あのへんのごちゃごちゃは要らないのでは?などと考えておくと
帰ってから割とさっと捨てられます。
17可愛い奥様:2006/09/25(月) 23:15:12 ID:T/MiL9p2
前スレで、六法全書は持っていたほうがいい、といった人がいたけど
法律は毎年のように改正されるから、六法なんて持っていても
意味ないよ。
基本六法のうち、この5年の間で改正されなかったのは憲法だけ。
ネットで最新の法律が検索できるから、大丈夫。
法律の基本書も、古いものは無意味です。
18前スレ985:2006/09/25(月) 23:28:08 ID:QfOIu4PY
>11 13
レスありがとう。誰にも気付かれないまま過去ログ行きかと
思ってたんでうれしいです。
捨てちゃダメだという義務感から持ってるのは捨てた方がい
いみたいなんだけど、やっぱり捨てたら不幸になりそうな気
もする。神社かどっかで引き取ってくれないかな〜。
19可愛い奥様:2006/09/25(月) 23:39:44 ID:AbfDU25V
>>1と前スレ950乙

前スレで筆記具の寄付について書いた者です。
為になるレスを貰ったので、慌ててゴミ袋から筆記具を拾い出し
カラ拭きして箱に詰めますた。
ボラ板スレで「物資に送料かけるより、不要品を売った金+送料を寄付した方が良い」
と書かれているのを見て一理あると思い、断念したのですが
ここに書き込んでよかったです。スレ違い気味でスマソ。
筆記具でなく、文具でぐぐればよかったのね。dd
20可愛い奥様:2006/09/25(月) 23:41:51 ID:g9u/DToC
>1 乙!

>18
前スレでもそういうのを聞くスレじゃないって厳しい人もいて荒れたはず
結局さ、捨てるも捨てないも自由なんだよ

個人的には他の人は捨ててる?どうしてる?ってのはアリだと思うけど、
レスついても更にしつこく自分の迷いを書くのはナシかなと思ってる
そういうのを他人に聞くのさえ嫌だと思う人もいるようなんで、気をつけてほどほどにね

それにそう思うなら近くの神社に自分で聞くけば済む話だしねw
21可愛い奥様:2006/09/26(火) 01:14:39 ID:3ujHJmEZ
前スレの「文房具の寄付」の件を書かせていただいたものです。
が、たぐっていくと↓のようなページが出てきた…
ttp://www.asfulike.jp/yuka/yuka8.html
要は現地側の事情(受け取りにお金がかかる)等で寄付を受け付けていないとのこと。
よく確認せず書き込んでしまいスミマセンでした。
寄付の受け入れ先を探す人は、くれぐれもよく調べて
いきなり送るのではなく、事前に確認の問い合わせをするのがよいと思います。
…寄付はやはり、いろいろな面で難しいものなんですね。
22可愛い奥様:2006/09/26(火) 02:16:49 ID:X2Rzsqq1
家具って みなさんの家はどのくらいありますか?
食器棚が二つですが 二つ共 組み立ての安いやつです。
家具や食器が好きで どんどん増えてしまう もうサイアクだわ
23可愛い奥様:2006/09/26(火) 03:07:55 ID:v4QXKf8O
それはいわゆる捨てられない愚痴というやつですか?
24可愛い奥様:2006/09/26(火) 03:13:05 ID:MV4RbgUn
>>22
安モン大量に持っててもな
25可愛い奥様:2006/09/26(火) 06:24:42 ID:0SrM/dpt
>>22
思い切って家具を先に処分しちゃうとモノも減るよ。
26可愛い奥様:2006/09/26(火) 08:21:59 ID:NFLbAycv
新スレ

汚部屋から脱出したい!第77章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159219781/
27可愛い奥様:2006/09/26(火) 09:29:17 ID:fOEwUtLJ
朝一番にこのスレ見て、モチ上がったので
もらいものの、社名が入った食器とか
間に合わせに買ったけど安っぽくて萎えだった食器、
お気に入りでヘビロテだったけど少し欠けてしまった食器
かき集めてみんな捨ててきますた。
8時半の不燃物ゴミ回収に間に合った!!
28可愛い奥様:2006/09/26(火) 10:15:44 ID:Z77gb1DP
早起きですな。
29可愛い奥様:2006/09/26(火) 10:56:06 ID:wDiNwAd9
持ってなくても生活は出来るっていうものがいっぱいあるはず。
カレン本で10年後に必要かどうかっていう説明があったけど意味わからなかった。
10年後を死ぬ直前に置き換えるとわかるような気がします。
30可愛い奥様:2006/09/26(火) 11:21:14 ID:jigA6s5a
ごみの日が楽しい・・w
 粗大の日増やしてほしい
31可愛い奥様:2006/09/26(火) 11:21:30 ID:LXvlij6l
結婚時に買い揃えた家具(それぞれほどほどの値段でした。)で
今残っているのは、食器棚だけ。
社宅からマンションに引っ越す機会に
ほとんどリサイクルに出しました。
社宅の狭い空間で家具に囲まれて生活する息苦しさの中で
できるだけ、家具のない生活をしたいとずっと考えていました。
で、今どうかと言えば、ちっとも不便を感じないのだから、
あの大きな物体タチは一体ナンだったの?という感じです。
32可愛い奥様:2006/09/26(火) 11:43:10 ID:X2Rzsqq1
みなさんレスありがとう。
昔、同居してた祖母が捨てられない人で それを見てた私は
食器棚もいつか要らなくなったら捨てられるようにと
組み立て式の捨てやすい物を買いました。とりあえず中身を
捨ててがんばります。
33可愛い奥様:2006/09/26(火) 12:13:40 ID:ztF0EoFs
モノを捨てたい!!
でも…ゴミ収集の分別が複雑な為、面倒でモノが捨てられないよ〜@横浜
食器(陶磁器)などは燃えるゴミの日に出すのです。
そしてプラスチックは製品になっているものや製品を包んでいるプラは、なんと
プラゴミの日には出せません。
雑誌や本や段ボールは月一回だけ…orz
衣類は回収無し(各自公民館みたいな所に持っていく)…orz
大ゴミなんてシールを郵便局で買って自分の名前書いて貼るんだよ…orz
とにかくゴミ分別がすべての元凶な気がス。
分別が無くて月一回の大ゴミの日があった昔が懐かしいよ!



34可愛い奥様:2006/09/26(火) 12:17:18 ID:dO5pJ789
>>33
そういう分別ってまだ若いのならブツブツ言いながらもできるけれど、
年寄りには相当無理だよね。
名古屋も結構ややこしくて、婆ちゃんはもっと貯め込み派になっちゃったよ。
35可愛い奥様:2006/09/26(火) 12:19:11 ID:lkiDG0B2
>>33
分別厳しいところは大変だね〜
でも、捨てたかったらぐだぐだ言わずにやるしかないのでは?
36可愛い奥様:2006/09/26(火) 12:23:40 ID:HNY/vtyL
いつかヤフオク、お部屋の肥やし(T_T)
37可愛い奥様:2006/09/26(火) 12:25:29 ID:GqrbOQD2
がっつり捨てるには、市の個別収集を利用するのがいいかもしれない。
もう、引っ越すかという勢いで。

分別が厳しくても、いったん沢山出して、量が減れば何とかなるんじゃないかな。
38可愛い奥様:2006/09/26(火) 12:26:44 ID:fNatMSpR
>>33
前に住んでた武蔵野市でもかなりシビアに分別があったなぁ、そういえば。
確かに分別が厳しいと餅が下がるけど、長期戦略でがんがるしかないんだよね。
ドラスティックにやりたい気持ちも分かるけど、ここは気長に、ねw
39可愛い奥様:2006/09/26(火) 12:30:27 ID:3ujHJmEZ
>>33
こちらも横浜ですが、そんなに複雑な分別かなぁ?
他の自治体に比べるとかなりゆるい方だと思ってるんだけど…
というか、陶器も(容器包装以外の)プラもスプレー類も
週3回の家庭ごみの日に出せるんだから幸せだと思ってたよ。
月1ものの資源ごみ(衣類や紙など)は直接持ち込みできるところが近所にあれば
回収日を待たずに出せるよ。横浜市のHPから探せるよ。
粗大ごみに名前を書くのは嫌だわ、ホント。
兎に角、大変なのは最初だと思う。だんだん慣れてくるよ。
お互い頑張って減らしましょう!
40可愛い奥様:2006/09/26(火) 12:59:23 ID:XHDfZsXI
掃除に力を入れ始めてから、旦那がいつも上機嫌で優しくなった。
やっぱりキレイな部屋だと気持ちにゆとりができるのかしら。
41可愛い奥様:2006/09/26(火) 13:00:37 ID:Z77gb1DP
あなたにゆとりができているからでは?
すばらしい。
42可愛い奥様:2006/09/26(火) 13:19:00 ID:kpU5BIwm
最近自分では買わないのに、お菓子があちこちから集まって
切れることがないんだけど、これって>>4の図でいうと左上?
掃除はがんばってるけど、左上はまだなんだけどな〜。
掃除のご利益(?)を妄信しているわけではないんだけど、
こんなに途切れることなくお菓子が集まってくることなかったもんで、
このスレのこと思い出して何かあるのかな・・・と気になりました。
43可愛い奥様:2006/09/26(火) 13:25:31 ID:wDiNwAd9
>>33
普通ゴミの収集が有料のとこもあるんだよ。
無料のうちにやっておいたほうがいいよ。
4433:2006/09/26(火) 13:36:17 ID:UeucG4vV
皆さんありがとね〜。
ウチは築40年の実家に住んでるんですよ。(旦那はマスオ)
引っ越した事が無いもので、とにかくモノがイパーイ! これを分別…orz
でも頑張るわ!
(片付けしてると昭和レトロなお宝がよく発見されてまた仕舞いこむ…)
45可愛い奥様:2006/09/26(火) 13:41:35 ID:Jv2DWkN5
>40
うちは逆だよ。旦那がセコくセコくなってきてるorz
自分はスッキリして気持ちがゆったりして、量より質の生活にシフトし
ようとしてるのに、旦那がヘンなところに突っ込みいれてくる。
ここ数ヶ月で食品も安いからって買いだめせずに、安全なもの(=高い)
を少量、買うようになったんだよね。
けど、こないだ一緒に買い物行ったら旦那の「こっちのが安い!」発言が
何度出たことか。
こちら側の急な意識の変革に気づかないのか付いてこれないのか・・・。
とにかく旦那が醤油一本の値段まで気にするようになったことにウツorz
♂には金にはもっとおおらかであってほしいと願っちゃうほうだからなぁ。
ただいまお互いの意識のギャップ真っ只中ってかんじです。
46可愛い奥様:2006/09/26(火) 14:12:10 ID:vmpbxgRQ
>>33
分別は箱(プラ製がよい)を用意してベランダや庭に設置
燃えるゴミ・燃えないゴミ・缶・ビン・雑誌類 の箱を作り
そこにポイポイ分別してごらん、簡単に分別できるから
ある程度溜まったり、ゴミの日が来たら、まとめてあったものを捨てる
そしたら簡単に片付くよ

ほんとはゴミ箱がその数あればいいけど
そんな広さと金ある人は稀だからな
47可愛い奥様:2006/09/26(火) 15:05:36 ID:jigA6s5a
子供の布団を買うことになったんだけど
そうだ!客用のをおろそうってw
もし姑らが泊まりに来たら、車で20分の実家に
客用布団借りに行こうかなっと思ってるんだけど・・。
48可愛い奥様:2006/09/26(火) 15:18:50 ID:fOEwUtLJ
大手メーカーのジュニア布団セット、数年前にトメが買ってくれたけど
すぐヘタってしまって、今じゃもうぺったんこだよorz
それにうちは背の高い男子だからか、まだ小三だけどジュニアだと何となくもう小さい感じ。
ジュニアサイズって何気に使用期間短い希ガス。
うちも客用をおろそうかなあ。
客用布団もそんなにしょっちゅう使うわけじゃないから丁度いいかも。
49可愛い奥様:2006/09/26(火) 17:27:12 ID:XG3WCljv
>>9 レスをありがとうね。
参考にします。
50可愛い奥様:2006/09/26(火) 17:33:20 ID:6mdRRBJF
ここをみて餅があがり、今朝から45リットルのゴミ袋6袋分の
衣類を捨てました。年内はこの調子で餅を保ち 
大晦日をすっきりした部屋で 迎えたいと思います。
51可愛い奥様:2006/09/26(火) 17:33:31 ID:3ujHJmEZ
ここしばらくPCやHDDレコーダーの中身を減らしてましたが
今日はなかなか捨てられなかった古いカセットテープやMDを捨てることに。
袋詰めしただけでも結構気分スッキリ。次のゴミの日に出すのが楽しみ!
それにしても、いつも捨て作業始めていいペースになってきた頃
ちょうど食事の支度の時間で中断のパターンが多い
(中途半端な状態で元の場所にしまわなければならない)…orz
今日はセイーリ痛だから余計に台所に立ちたくないよぉ…
でもこの頃おなかの中のお掃除ができていない家族がいるので
頑張って野菜の多いメヌー作ってくるね。
52可愛い奥様:2006/09/26(火) 20:23:55 ID:FMds8Ky/
>>36
言えてる
掃除始めて1ヶ月くらいは頑張って撮影&チマチマ文章考えて
オークションプレートで見苦しくないよう体裁整えて出品→出品表を作って
複数の発送をミスしないよう気をつけてたけど、一度ストップしちゃうと
あまりのめんどくささに、手をつけなくなるよね。で、溜まってくw
罪悪感無く処分できる方法ではあるんだけどさ。
>>50
夏が終ると年末まで早いもんねえ。
今年はこのスレとカレン本のおかげで、綺麗部屋を維持できるようになったので
大きなクリスマツツリーを買ってシンプルにデコレーションするのが楽しみだ。

でもここでもうひと踏ん張りして、どこのクローゼットを開けても見苦しくないオウチにしたい。
そういう家が憧れだー。
53可愛い奥様:2006/09/26(火) 20:34:24 ID:X2Rzsqq1
ヤフオク、買い専だー
売り方 判らないしw
54可愛い奥様:2006/09/26(火) 20:36:10 ID:Z77gb1DP
>どこのクローゼットを開けても見苦しくないオウチ

うわー道のりは遠い。
55可愛い奥様:2006/09/26(火) 20:37:27 ID:XyZQbby7
捨てはじめて2週間。今日大物が片づいてセイセイしてたら
金融機関から返送されてきた書類がすこし汚してしまったお詫びとして
500円の金券が同封されてきた。
返してくれなくてもいいぐらいに思ってた書類なのに・・・うれしすぎる。

段ボール一箱送ってたブックオフからは、「2300円也。」の電話が・・・。
これは多いのか少ないのかわからない。妥当なところでしょうかね
56可愛い奥様:2006/09/26(火) 21:23:46 ID:UbuyR54H
1年以上たつ捻挫が全然治らず
かばって歩いてたせいで足腰のあちこちが痛い。
仕事もうまくいかない。辞めたくなってきた。
藁にもすがる気持ちで
健康と仕事につながる部分からとりあえず掃除機をかけてみた。
とにかく早く普通に歩けるようになりますように
皆さんの生活ももっと快適になりますように・・・
57可愛い奥様:2006/09/26(火) 21:34:36 ID:Z77gb1DP
あと下駄箱とかどうかな。
58可愛い奥様:2006/09/26(火) 22:02:50 ID:27DrBTuy
>>56
私はブックオフにこれまで2回宅本便送りつけた事があるけど、
1回目→ダンボール2箱で2000円
2回目→ダンボール1箱で1000円
だったので、私の基準からすると2倍の値がついたことになりますw
59可愛い奥様:2006/09/26(火) 22:15:41 ID:UbuyR54H
>57
下駄箱明日拭いてみます。
さっき掃除して、とりあえず少し気持ちが晴れました。
60可愛い奥様:2006/09/26(火) 22:39:22 ID:hmBusnk0
3人目のためととっておいたマタニティ一式と、きれいなものだけ残しておいた
(つもりだった)子供服。白髪がどっと増えたのを潮時に全部処分。
友人(妊婦)がくるので、使えるのだけ選んでもらうつもりで
箱をあけたら出てくる出てくる。高かったのに使わなかった妊婦帯と下着のセット。
大量の布オムツ、しみの浮いてきたり生地のへたり具合が目立つ子供服。
使えるものは雑巾にして使い捨てにするにしても、あまりの多さに
もったいなくて涙がでそう。
妊婦になっても着られ、子供時代は上げで調整がきき、最後まで使い回しがきく
着物って、やっぱりすごく無駄が無い優れものなのかも。
まあ、廃れたからには不便な点もあったんだろうけど。
雑巾にするにも楽そうでさ。
61可愛い奥様:2006/09/26(火) 22:48:00 ID:/GzbxmK6
>>56それはつらかったね。
>>57タンのいうように下駄箱見ついでに、靴底もチェック汁。
庇って1年間歩き続けたなら、靴底も偏って磨り減ってるかも。
もしそうなら、
捻挫以外の痛みがひどくならないうちに、
靴底のきちんとした靴に入れ替えるといいよ。
(当然、古いのは捨て。医療費だと思おう)

おだいじにね。早く良くなるといいね。
62可愛い奥様:2006/09/26(火) 23:39:11 ID:+cHLdpi/
>>56タンガンガレ!
落ち着いたら整体にいって骨盤調整してもらうといいよ。
足の長さが右と左違ってきているかもしれない。
治したら楽になるケースもあるよ。生理も軽くなる人がいるし。
63可愛い奥様:2006/09/27(水) 00:05:14 ID:jtUlCDJv
ガラクタ捨てるようになって身体が軽くなり、
家事がはかどるように。
毎日お掃除してるで、水道代がものすごかった。
いつもの2倍以上(2ヶ月でいつも8千円だったのが、2万2千)
64可愛い奥様:2006/09/27(水) 00:55:15 ID:Ot5qsjE0
>>56
ひまし油湿布もいいかも? かなり効く…自分にはだけど。

思い出のモノがなかなか捨てられなくてそれが一番困ります。
自分のモノは思いきりがつくんだけど、亡くなった家族のモノが捨てられない。
使ってたモノは特に。さすがに下着だけは捨てたが、衣類もダメ。
あと字が書いてあるモノ…。
それから大ゴミ程ではないけどガラクタ。持ってってもらえんかったらどうしよう?
と思うとなかなか出せない小心者です。トホホ。
65可愛い奥様:2006/09/27(水) 01:13:20 ID:DIKVnLQX
旦那が寝たあと、古い紙ごみの整理してきました。
ゴミ袋1袋分。
すっきりした。
旦那に伺いたてると必ず「おいておこう」と言うので、
何も聞かずにちゃちゃっと捨てるに限る。
聞かなかったらあることさえ忘れてるんだから。
もうとっくに売り飛ばした30年前の不動産の権利証とか
やっと捨てられた・・・・
66可愛い奥様:2006/09/27(水) 01:13:53 ID:/ILBr1Hs
>>64
>それから大ゴミ程ではないけどガラクタ
住んでるところの環境課みたいな所に電話して
「○○の大きさで○○はどのゴミですか?」って聞けばよろし
67可愛い奥様:2006/09/27(水) 01:24:40 ID:Qm8p5Hat
古い給与明細や源泉徴収の紙は捨てて大丈夫だよね・・?
68可愛い奥様:2006/09/27(水) 01:51:32 ID:HKHem+Lz
うちも新築した時に親戚から客用の布団作ってもらったけど、重いしかさばるし、申し訳ないけど捨てました。
滅多に泊まりの来客なんてないし、お互い気を使いたくないからホテルに泊まってもらいたい。
どうしてもという時は買うしかないけど。
ホームセンターやイオンなんか安いのあるしね。
69可愛い奥様:2006/09/27(水) 02:16:38 ID:W7zGMkbR
>>64 亡くなった家族のモノが捨てられない

わかるー。同居してた大トメが去年亡くなって、この前一周忌だった。
トメが、おばあちゃんの衣類とか捨てたら夢に出てきて「わしのパンツどこやった」
って言ったらしい。で、トメ、それ以来怖くておばあちゃんの遺品さわってない。
私もそれ聞いてから自分の持ち物の範囲内でしか捨てられん。
同居で、しかも昔からの本家だとなにも捨てられないよー
70可愛い奥様:2006/09/27(水) 02:27:48 ID:DIKVnLQX
本家、大トメ・・・大変そうだ。
私は今、亡くなったトメの手帳やら何やら捨ててきました。
着ていたものとかは、家を売るときに全て一緒に業者に引き取ってもらった。
とにかくモノを捨てない人で、ゴミが4トントラックいっぱい分にもなった。
雑巾みたいな布団とか10組くらいあるんだもん・・・・・
ずっと鬱で、鬱の症状が酷くなるのと、家の中のゴミの量が増えるのが比例してたな。

まあ、>>69のトメさんは、罪悪感持ちながら処分したから
その感情がそういう夢を見させたんだろうね。
んなこと言っても、もはやトメさんは聞く耳持ってくれないでしょうが。
71可愛い奥様:2006/09/27(水) 02:31:07 ID:V2uWJa7V
>>69
自分好みの新しい服やぱんつを買ってきて、お供えするのはどうでしょう…・
「ばーちゃんのだよ」って。
で、お下がりを頂く。
72可愛い奥様:2006/09/27(水) 03:10:05 ID:+WccW7Mu
>>71
その夜「わしのパンツはくな」と言って(ry
73可愛い奥様:2006/09/27(水) 06:57:56 ID:auAIHvtN
頂く ってそういう意味じゃないでしょw
74可愛い奥様:2006/09/27(水) 08:55:59 ID:U9rcMWFu
え、そういう意味でしょ?
だから「自分」好みの物を買ってくるんじゃないの?
75可愛い奥様:2006/09/27(水) 08:56:15 ID:UcZM966k
貸布団おすすめ。 >来客用布団
舅葬儀の際利用したけど、ふかふかの布団がTEL後わりとすぐに届いたよ。
シーツの洗濯もしなくてすむしね。
76可愛い奥様:2006/09/27(水) 12:04:42 ID:hvpUxFzV
雨がすごいよー@東京
ブックオフ行こうと思ったのに、この雨じゃ無理!
どこの掃除しようかな…
77可愛い奥様:2006/09/27(水) 12:24:49 ID:sV279v6u
>69
そういえば、うちのトメがウトが亡くなってからウトの入れ歯を捨てた後
別に住んでいる義兄(捨てたことを知らない)の夢にウトが出てきて
「俺の入れ歯がないなぁ」と言ってたとか。
でも、捨てるたびに出てくるかも知れないけど
全部捨てたら成仏してくれるのかも。なんて思ったり・・・。
遺品、特に身の回りの物が残ってる間はウロウロしてるのかもしれん。
それでも個人的に思い入れがあって捨てられないのなら
まだそれはガラクタじゃないのかもしれないけど。
78可愛い奥様:2006/09/27(水) 12:44:14 ID:xGm/mNmi
そいえばどこかで「遺品は早く処分したほうがいい」って
あったなぁ。この世に未練が残ってるから成仏が遅くなるのだとか。
見送った人の心が癒されることが何よりの供養だそうで、
悲しむよりも楽しく思い出してあげることが一番なのだそうです。
残された人の気持ちに区切りがついて物を処分できるようになると
いいですね。

例えば変な霊とかに憑かれないには、
「嫌です」とキッパリと断ることが大事だそうで、
遺品は「そちらに送りますね」と思いながら処分したり
夢に出てきても「あれならそちらに送りましたよ〜」なんて
はっきりと言ってあげればいいのかもです。
79可愛い奥様:2006/09/27(水) 12:46:39 ID:U9rcMWFu
先日義家族が亡くなった時の葬儀業者の説明では
入れ歯は、金属類だけどお棺に入れても良い物の一つだった。
身の回りの品は、可能であればお棺に入れて
故人に持ってってもらうのがよさげですな・・・
80可愛い奥様:2006/09/27(水) 13:59:38 ID:Ig35oE8p
捨てたら、恐ろしい勢いで新しいものを吸収できるようになった。
まだ中途半端な部屋があるので、これから片付けます!
81可愛い奥様:2006/09/27(水) 14:07:52 ID:Iz2H/dXc
私は遺品は2〜3点残してわりと早く処分しました。
祖母が夢のなかで虫眼鏡探してた。
新しいの買って仏壇の引き出しに入れておきました。
82可愛い奥様:2006/09/27(水) 14:09:44 ID:y3S/usbA
やさしい孫じゃ。
83可愛い奥様:2006/09/27(水) 14:31:08 ID:sV279v6u
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4594052320/
ちょうどタイムリーに気になってた本。
ちょっと片づけとかとは違う話だけど
サブタイトルの明日あなたの持ち物が遺品になるかも、ってのを読むと
いつ人間死ぬかわからんので遺族が困るような物は捨てておこうかとも思う・・・。
いっそ死後遺す遺品はこれだけで後は処分して〜とか書いておいたがいいのかな。
84可愛い奥様:2006/09/27(水) 14:44:59 ID:usyLrAJX
今、荷物置き場と化した机をひきとってもらったばかり。
>83の本を見ようとクリックしたら、本が面白そうなのもさることながら、
DVD化はまだかまだかと待っていたピタゴラスイッチ映像を集めたDVD発見。
うれしすぎる。これは絶対カレン効果だ。ありがとうカレン。
机売ったお金で買うわ。
8556:2006/09/27(水) 15:32:30 ID:1H1GnW27
古傷捻挫餅の56です。
>61さん62さん64さん レスありがとです。靴底もみてみます。

>64さん ひまし油ぐぐりました。
エドガーケーシーが提唱してるみたいに
リネンとかホットパックなどが必要ですか?
セットで売られてるみたいですけど
高くて手が出ないです・・・・゚・(ノД`)・゚・
ひまし油は、普通に下剤として薬局で売られてる奴でも桶でしょうか?
86可愛い奥様:2006/09/27(水) 18:01:25 ID:Ig35oE8p
>>83
遺品リストを作る作業を考えたらもっと捨てる気になれた・・・
87可愛い奥様:2006/09/27(水) 18:55:21 ID:SKJJKRPk
親戚全員に見られる!って思ったら
すげー捨てられるよ。
明日が最後のゴミの日wとか。
88可愛い奥様:2006/09/27(水) 20:31:47 ID:KqNlsChP
昨日と今日 丸二日かかって一間の押入れと洋ダンス・和室全体片付けました
 押入れ下部分は衣装ケースを動かしたことなかったので、誇りがいっぱい!

 いっぱい捨てました
扇風機の空箱3個・衣類は去年着なくて今年着る気がないものデザインの飽きたもの・
下着類とハンカチ、靴下は一気に新品に近いもの意外捨てました
漫画・文庫はもう一度読みたいと思ったものに厳選し他はブックオフへ(持ち込まないとポイントがつかないので、週末車で持ち込みます)
バランスボール・フットバスと首矯正セット(リサイクルショップへ)・加湿器・昔やったビーズ手芸一式・工作材料の木材
ドライフラワーのリース数個と花・籐かご類・ガラクタだけ入った小引き出し・寿司桶・ジャグ・
前の出張バッグ・受験関係塾関連書籍・前のビデオカメラ・前のPC・古いせんたくピンチ・ありすぎるハンガー

 開かずの窓を1年ぶりに掃除、捨てるつもりの衣類をおしみなく使い、窓サッシの下まで綺麗になりました
片付かない押入れには すっかりあることを忘れ去られた物もありました
買い置きしたナプキンやぞうきん、キッチンペーパーなど
あるべき場所に移動して すっきりしました
 大発見といえば もしやなくしたかも?と思ってた 婚約指輪がタンスの中のボックスの後ろに
ありました!うれしいです 

ずっと気になっていたけどなかなか腰が上がりませんでしたが
このスレのみなさんのがんばりを知りなんとか家中綺麗になりました

昨日主人が なんか見えないとこなんだけど 「潜在的にああ整頓できてないな
汚いな」という気持ちがあって 今回の大掃除で、「背中の後ろ辺りがすっきりさわやかになった気がする」と
いってました 私もです  

布ゴミ3袋 紙ごみ4袋 プラごみ2袋 燃えないゴミ2袋 燃えるゴミ1袋 種類によっては週1回なので
来週いっぱいまで捨てられないです。
89可愛い奥様:2006/09/27(水) 20:35:25 ID:y3S/usbA
よくやった
90可愛い奥様:2006/09/27(水) 20:47:46 ID:qo7W8+Q9
片づけ始めてから2週間
なぜか体重が二キロ減った
燃えるゴミだと思ってた物がふたつ、コレクターアイテムとしてオクで高値になってた
昨日やっとがらくたをすべて捨て、人にやれる物やオク出しするものもきれいにまとめたら
床が殺風景になった
ルームランプ欲しいな〜と思った
今日コンビニ行ったら¥500クジがあって、運試しにやってみたら
ルームランプキター!!
法則発動!陶器製のシックなルームランプだよ〜嬉しい!
91可愛い奥様:2006/09/27(水) 20:59:53 ID:y3S/usbA
うわすげー。
92可愛い奥様:2006/09/27(水) 21:04:47 ID:WQtxO8LJ
>>90
それはもしかしてミッキーのハロウィーンのですか?
9390:2006/09/27(水) 21:13:40 ID:qo7W8+Q9
>>92
そうです!
94可愛い奥様:2006/09/27(水) 21:46:04 ID:WLGQOVoa
日曜日に、家中の床のワックスがけやら水周りの掃除を徹底的にしたの。
そしたら月曜日に義母から重たい宅急便が届いて、
あけたら美味しそうな焼き菓子の箱と500円玉貯金の貯金箱。
もうこれ以上入らなくなったからお小遣いにあげるわ!だって。
あけたら10万500円入ってた!!!!!!
95可愛い奥様:2006/09/27(水) 22:03:20 ID:IutXuGZo
良いトメだねえ〜 羨ましいわ。
私も捨てるものたくさんあるから、明日から頑張ろう…。
96可愛い奥様:2006/09/27(水) 22:24:05 ID:z2u8Hxph
明日は可燃ごみの日。
がんばって捨てようっと。
97可愛い奥様:2006/09/27(水) 22:26:25 ID:gZjNXple
スレチ大変申し訳ないです。
どこかに親が片づけられなくて困ってるスレを前に見たのですが、
どなたか誘導お願いします。
義理親が片づけられない人達で困ってます…
98可愛い奥様:2006/09/27(水) 22:26:30 ID:N5PQfEtX
物置部屋の掃除した。すっきりした。
用もないのに何度も見に行ってしまう(納戸だけに)。
明日はトイレの徹底掃除しよっと。
99可愛い奥様:2006/09/27(水) 22:29:43 ID:1H1GnW27
>>97
私もここにはずいぶんお世話になったよ・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1157559730/l50
100可愛い奥様:2006/09/27(水) 22:34:27 ID:rMMWXMKh
以前に引越し予定と書いたものです。
まだ物件が決まらず(賃貸ですが)一ヶ月
頼み込んで延長したようです。
コツコツと片付けはじめました。
中学生の子供達がいるのに哺乳瓶からオムツから
産着やマタニティまで取ってて愕然…。
なんとか半分には物を減らすつもりです。
これをきっかけに子供の受験、私の持病、主人の経営が
いい運気になりますよーに。頑張ります!
101可愛い奥様:2006/09/27(水) 22:35:59 ID:gZjNXple
>>99
ありがとうございます!!いってきます!(`・ω・´)
102可愛い奥様:2006/09/27(水) 23:08:56 ID:Dobg1m5I
>>97
ここも為になるよ


夫or妻の実家が汚くて困ってるヤツ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/souji/1153913464/
103可愛い奥様:2006/09/28(木) 02:08:51 ID:05wYDw8H
なかなか片付かない家ですが、カレン読んでから
玄関とトイレの拭き掃除だけは毎朝続けて1年くらい立ちました。
旦那の仕事運が少しよくなったかな…、とおもっていたら
今年になって、職場でセクハラ管理職の転出が続き、
今日も嫌がらせお局様の異動が内示。
人間関係に問題ありだったのでこれで晴れやか〜に仕事できそう。
慢心してサボらないようにお片付けもがんばります。

104可愛い奥様:2006/09/28(木) 08:07:21 ID:m59kiCNy
>>97です
>>102ありがとうございます!
そちらも覗いてみます。もうすぐ義理親と二世帯同居なので今から鬱だ……orz
カレン本を匿名で送ってやろうかな…w
スレチすみませんでした。
105可愛い奥様:2006/09/28(木) 10:51:25 ID:fTQOiYtP
二人目が生まれる前にスペース作るのに天気もいいし
押入れのものを捨ててます。一人目女の子で7年あいて先日次は
男の子ってわかったので迷ってたお古やぬいぐるみ、
大人の要らないくつ、使わないワイングラス、何年分かの
乾電池(使用済み)をすてました。

ベビー物は入れるスペースがまだないので
なかなか買いにいけないのですがさすがに
あと1ヶ月半には生まれるのであせっています。
今まで狭い、散らかってる部屋で友達も呼べなかった
けど赤ちゃん生まれたらそうも言えないので
今週がんばります!
106可愛い奥様:2006/09/28(木) 11:27:40 ID:172lrSkd
無理せずがんばってね
107可愛い奥様:2006/09/28(木) 12:43:25 ID:aRNromJH
いつかは終わりがくるよね。
気がつけば掃除してるけど。がらくたしかない家だ〜。
 
108可愛い奥様:2006/09/28(木) 12:50:34 ID:HHuFDCjs
「いらない服があるなら欲しい」と言われたので、捨てようと袋にまとめてあった中から
シミなし・デザインも古臭くないものを箱につめて宅急便で送ることにした。
さっきその宅急便を出しにコンビニに行く途中、音信不通になってた幼馴染と偶然再会!
お互い同じ時期に携帯変えて連絡取れなくなってたんだと判明。
ガラクタ捨てたら良い縁が舞い込んできたよ。
109可愛い奥様:2006/09/28(木) 12:53:46 ID:fTQOiYtP
106さん ありがとう!
布団干したり、いらないもの分けたら
服はゴミ袋6個、ぬいぐるみ1袋、子供のお古2袋
ありました。まだまだでそうです。押入れがいっぱいで服も
そのへんにおいてたのが入りそう!半分は空っぽになってます。
1個捨てたら同じころに一緒にしまってたものもガラクタに
見えてきますよね。
110可愛い奥様:2006/09/28(木) 13:31:59 ID:9gFdUxpu
クローゼット、45gゴミ袋片手にここ2年着てなかった服を
片っ端から捨てました もう躊躇なしにガシガシ捨てたら
気持ちイイ!途中、これから服を買うときじっくり長く着られるものを
選ぼう、と心に誓う
 あとなぜかバブル時期によく履いてたベルサーチの
ヒールがでてきて、もう捨てるんだけど羽振りのよかった独身時代に
思いを馳せ履きながら玄関を掃除
要らない靴やら、古くなった靴クリーム、100円傘など捨てまくる
喉が痛くなってきたので、鼻から下を日本手ぬぐいで覆い掃除続行

そこへ宅配がくる いつものおばちゃんじゃなくて
爽やか兄ちゃん これからこの地区担当ですって〜
これもカレソ効果でしょう

でも宅配兄ちゃんがドン引きしてたのは
ヨレヨレTシャツ(汗だく)・旦那の短パン
足元はキラリベルサーチ・顔には覆面・・・・OTL・・
みんな掃除のときも小奇麗な格好してるの?・・・OTL///
111可愛い奥様:2006/09/28(木) 14:00:39 ID:rr6MW54k
>105
わー、数ヶ月前の私そのものだ。赤が来るからって妊娠後期必死になって
スペース作ったよ。ウチは8年あいてマス。
とりあえずベビーベッドが入るスペースは作り、次はハイハイしだした赤の
ためにもっとがんばります!
掃除をすると安産になるっていうよね。私もそうでした。
むりせず動いていい子産んでね。>105
112可愛い奥様:2006/09/28(木) 14:01:03 ID:JICexBtH
>>110
そこまで変なカッコではないw
手ぬぐい覆面はしないw
113可愛い奥様:2006/09/28(木) 14:03:32 ID:JvaB6hKa
掃除の時はターボセル着用に首からタオル…w

さー、がんばるぞ。今日みたいな天気は掃除にぴったりだ!
114可愛い奥様:2006/09/28(木) 14:10:20 ID:ZiTBWAM3
内装関係の自営業してる旦那。
とあるファーストフードの新店の内装の話がきたんだけど、前回は他社に談合で出し抜かれて没。
今回は絶対とってやる!と意気込んで徹夜で見積もり作って
今回は4社見積もりだすという。結果がわかる昨日の朝
たまたまこのスレ見つけて、思い立って玄関の靴やら古いのは全部捨てて
トイレ、洗面所、玄関をピカピカに掃除した。

はらはら、ドキドキしながら・・・・・次の日、旦那からメール。「落札できた」
ありがとう!このスレ。カレンさん。50万円差でギリギリだったよ。
今日、本買いにいくね。
宗教とか神様とかまったく信じない私だけど、そういうのってあるんだなーって感じたこの2日間でした。
115可愛い奥様:2006/09/28(木) 14:21:53 ID:KR01j78Z
おめでとう。
しかし、もうちょっと文章まとめてほしい。
116可愛い奥様:2006/09/28(木) 15:04:49 ID:XrgDBwvw
貰った食器がかわいくて使いたいと思ったが食器棚が一杯
思い切って水周りの大掃除した。
いらないものガンガン出てきて捨てまくり。
貰ったかわいい食器が置けるようになった上
商品券500円分だけど出てきたー。
117可愛い奥様:2006/09/28(木) 15:15:11 ID:m4qUOoRg
押入れの中と下駄箱が、カビだらけになりました。
今までそんなことは無かったのに…
徹底的に掃除を始めた矢先に、
夫から「会社がつぶれそう」との報告。
 
すっごく落ち込んでるけど、
とにかく家中を片付けまくります。
118可愛い奥様:2006/09/28(木) 15:20:04 ID:Y/EWB2oL
>117 トイレ掃除がいいよー。
119可愛い奥様:2006/09/28(木) 15:22:58 ID:Ivc4mHDh
>>110カワエエ!超ワロスwww
120可愛い奥様:2006/09/28(木) 15:39:27 ID:njmg2qUH
みんながんばってますね 

>>110 私も誇りがでるし 鼻むずむずするからバンダナで口鼻覆ってます
Tシャツに短パンで今日もがんばってますよ

見えないとこ掃除で、今日は冷蔵庫の上と裏横 キッチンのガスレンジをやってます
油と格闘一時間 冷蔵庫の裏横には 古いまな板が誇りまみれで、丸まった誇りといっしょにでてきました

そこで 大事件 冷蔵庫横に誇りまみれの消火器は、10年くらい前の なぐさみに
そのままになってた これは、はたしていざという時やくにたつのか??と
捨てずにしまった瞬間 栓がはずれ 噴出したのです! 
 びっくり 
白い液体ではなく、ピンクの粉をふきだしました(とっくに機能は果たせたなかった)
 キッチンは煙で、床はピンク、消火器はあわててビニール袋に入れましたが 
周りは白くなってせっかく拭いたシンク周りも白くなってしまった がっくり・・3時間かかったのに
掃除機で吸い込んでも粒子が細かく しょっちゅう詰まりたいへんでした
 もう一度上から拭き掃除をやり直しました
もう やんなってきた45分ロスでしたね でも不幸中の幸いバンダナを口鼻覆っててよかったですよ

みなさん 古い消火器はまっさきにすててください
たいへんなことになりますよ

これから リビングを上から誇りおとし 電話周り他 
細かくいらない雑多な物をすてようと思います
ピンクの粉をかぶってもがんばりますよぉ
  
121可愛い奥様:2006/09/28(木) 15:44:42 ID:MbcogZJV
投げ出さずエライなあ
ガンガレ!

私は綺麗部屋を維持できるようになって、もう軽い掃除しかしてないのですが
最近夫の仕事が好調みたいです。
給料や昇進に響かないところがひじょーーーに残念ですがw
122120:2006/09/28(木) 15:47:33 ID:njmg2qUH
私も誇りがでるし×私も埃がでるし○
古いまな板が誇りまみれ×古いまな板が埃まみれ
丸まった誇り×丸まった埃○
冷蔵庫横に誇りまみれの消火器、×冷蔵庫横に埃まみれの消火器○
リビング上から誇りおとし×リビング上から埃おとし○

123可愛い奥様:2006/09/28(木) 15:49:55 ID:Dx/5p5zF
以前、片付けたら一キロ落ちたとレスした奥です。
今回、壊れた家電やら中途半端な家具やら、場所塞ぎな物を処分したところ
今朝体重を計ったらやはり一キロ落ちてました、ヤホーイ!
考えてみたら、一つ一つのガラクタは軽くても、
総重量としてトンは超える物を持ち運んでいたわけですから、
力学的にもこれだけのカロリー消費はうなずけます。


124可愛い奥様:2006/09/28(木) 15:51:52 ID:xzQ+Q2PJ
>>122

誇り× 埃○

↑この一行でOKだよ〜w
文字もお片づけしましょう!
125可愛い奥様:2006/09/28(木) 16:08:24 ID:172lrSkd
トンを超えるガラクタがあったのかー!
うちはまだまだ。
126可愛い奥様:2006/09/28(木) 16:24:27 ID:mCTqrCeS
トンはすごい。
私も引っ越しのとき350キロのゴミを捨てて(目方でお金払ったから確か)、
我ながら捨てたガッツと溜め込んでたことに、感心するやらあきれるやら
だったけど。
ちなみにそのとき減った体重3キロももう戻った(涙)
127可愛い奥様:2006/09/28(木) 18:00:14 ID:UrUNc7Y6
私もカレン本に触発されて、ガラクタ捨てまくった。
もともと掃除好きだし、物ためこまない方だったけど、
真剣に捨て作業すると出るもんだね。ゴミ袋5袋もあった。
もうどこ探してもガラクタ無し。気分爽快だー。
で、捨てるものも無くなったことだし、
今度は儀式やってみようかと思ってるんだけど、
けっこうめんどくさそうだよね。
ベルとか水晶とか色々と道具必要だし。
まじめに実行された人いる?効果のほどは?
128可愛い奥様:2006/09/28(木) 18:08:04 ID:bGiO9lPn
消火器は中だけ詰め替えるんだよ。
外側が壊れてるのでなければ使えるはず。

ということを聞いたうちの母は、以前、取り壊される親戚の料亭から
1mくらいの背の高い消火器もらって帰ってきました。
車のなかで>120さんと同じことが起きて本人含め一面ピンクに。対処にこまり
路肩にとめて、草むらに向かって空になるまで放出したそうです。
頭からピンクに染まったババが火の気のない山の中で
ひたすら消火器ふりまわすすがたを見た通行車は、さぞこわかったろうなと
我が家では語り草となっております。
…ま、もったいないからと何でももらうのは良くない、と。自分語りスマソ。
129可愛い奥様:2006/09/28(木) 18:21:49 ID:0d/LZXPy
うちはまだまだ儀式までたどり着けませーん。
DIYに目覚めたもんで部屋のリフォームと、
PC関係総ワイヤレス計画を同時進行中。
落ち着くまでまだまだ時間がいります。
家具や生活用品の買い替えもしたいなぁ。
あー楽しみが尽きないわ〜。
130可愛い奥様:2006/09/28(木) 18:46:55 ID:hf+y4xdq
>あー楽しみが尽きないわ〜。

わかる〜!
生活用品の見直しするとリストラ、修繕計画の
イメージが次々沸いてすごく楽しい〜
電球一個取り替えただけで部屋が見違えてびっくり。
時々、やってもやっても掃除し続けることにネガティブになるけど、
そういう時は「身体だって調子悪い時があるから、部屋も同じさ〜」と
思うようにしてます。

でも不思議と体調がちょっと悪いな〜って時に
少しずつ掃除すると復活することが多い。
131可愛い奥様:2006/09/28(木) 19:23:03 ID:dRkKbl37
うちなんて、片付けや掃除以前に
家のあちらこちらや、家電もいくつか壊れてたのをずっと放置してた。
でももういい加減に何とかしよう!と一念発起して
直せる物は電気業者やらリフォーム業者に修理・修繕見積もりを依頼し、
処分すべき物は処分して、ようやく少しずつ片付いていってるところ。

不思議なのは、案件が片付けば片付くほど
良い業者に出会えるようになってきていること。

それと、何度チャレンジしても一年以上電源を入れることも不可能だった食洗機が
不具合を確認しようと試しに電源スイッチを押したところ
ふつーーに稼動した。その後も快調に稼動中。
ガラクタのネガティブな気が電化製品にも影響を及ぼしたのか?w
132可愛い奥様:2006/09/28(木) 19:47:38 ID:4HOQAdyS
親戚が亡くなって、たくさんの宝石や高級ブランド品のバッグが残された。
その一部が漏れにも回ってきそうなんだが
何だかな・・。

漏れは本来宝石好きだけど、カレン流ガラクタ整理の一環で
宝石、貴金属はずいぶん処分した。

その亡くなった人、というのが家族まるごと不幸な人なんだ。

133可愛い奥様:2006/09/28(木) 19:52:53 ID:172lrSkd
売れば?
134可愛い奥様:2006/09/28(木) 19:54:53 ID:Vlk9emCY
>>98
ちょっと笑ってしまった。
不覚w
135120:2006/09/28(木) 20:00:10 ID:njmg2qUH
>>121  ありがとうございます 綺麗部屋を維持したいです 
>>128 消火器中身を入れ替えれるんだ 知らなかった ありがとうございます
消防署に聞いてみます。

 その後もリビングのエアコンの上とテレビの裏と玄関を掃除、
故障はしてないけど ビデオデッキが袋に入ってたのを発見
リサイクルします MD聞けてCD聞けないコンポも捨てます 
子供はそれぞれコンポもってるし、iポットがあればいいと決断しました。
みなさん体重が減るといわれるのでためしに計測してみたら 土曜から
2キロも減ってた 一時的かもだけど素直にうれしいです。

明日は 今日できなかった 電話周りとキッチンカウンターの雑多なもの処分します。
136可愛い奥様:2006/09/28(木) 20:08:30 ID:WK84BV7P
昨日旦那が荒れて物に当たり散らし、
今朝も私と目も合わせず口もきかず出勤したので
気分転換に扇風機分解して溜まったホコリを取り、風呂、玄関周り、網戸も掃除した。
そうしたら仕事の連絡が入った。掃除すると良いこと有るね。
137可愛い奥様:2006/09/28(木) 20:33:07 ID:yXsPn6q5
>>129
うちは寝室一部屋の家具買い換えて照明とカーテンも変えたよ。
以前住んでた家で使ってたプラスチックの収納ケースを
引っ越してから5年以上もそのままむき出しで使ってた。
イヤだイヤだと思いながら、どうしても重い腰が上らなかったのが
ガラクタ捨て始めてから4ヶ月でやっと解決した。
部屋の配置もやっと思い通りになって、すごーくスッキリした。
まだ他に変えたい部屋があるので、自分のイメージに近づくようがんがるつもり。
138可愛い奥様:2006/09/28(木) 20:34:26 ID:4HOQAdyS
楽器(キーボードと小型オルガン)が部屋の奥にあります。
場所を取るだけでなく、取り出しにくいです。
楽器の収納になにか工夫をされている方があれば、
お話をうかがいたいです。
139可愛い奥様:2006/09/28(木) 20:34:32 ID:njmg2qUH
よかったですね
そういう気分のとき まじめに掃除できるあなたはえらいです

140可愛い奥様:2006/09/28(木) 20:52:18 ID:3nvs6cAn
>>138
片方捨てるのが一番だと思います。
141可愛い奥様:2006/09/28(木) 20:52:55 ID:Ld1BPa39
一年以上暗雲立ちこめていた人間関係のトラブルがあった。
3週間くらい前にこのスレを見つけて、部屋を片づけ続けてたら
ここ2週間くらいのうちにいつの間にかトラブルがなくなってた
(自分を無視していた相手が笑顔で話しかけてきた!)
もともと子供同士のちょっとしたいさかいが親の問題になってしまって、
もう長引いてしまっているのでこのままいくのかなと悩んでた。
そしたら・・・
不思議だよね。でもガラクタ捨てたら
本当に運が良くなっていってるのを感じてる。
142可愛い奥様:2006/09/28(木) 21:22:00 ID:pXsEt4E4
>127

その段階までたどり着いてるなんて裏山〜!

敏感な人だと音叉なんかでも
凄く場の空気がきれいになるのがわかるらしい。

なんかオーラレベルでぶわ〜っと輝きが増すみたいらしい。
143可愛い奥様:2006/09/28(木) 23:27:03 ID:dWPriBr0
音叉ならほぼ毎日数回使ってます。仕事柄いろんなお宅で。

自分ちでも使ってみようっと。
144可愛い奥様:2006/09/28(木) 23:31:29 ID:pULCU7yc
とある講習会に週1〜2回いってるんだけど
話もしたことないのに冷たい視線を向けてムスッとする人がいる。
私は可愛そうな人ねと生暖かい目で見てるんだけど
ガラクタ捨てたらそんな思いもしなくてすむかな?

カレン本も買って読んでみたし、少し掃除をしてみよう。
145可愛い奥様:2006/09/29(金) 00:08:17 ID:n7P03NXm
>>143
調律師さんですか?
146可愛い奥様:2006/09/29(金) 00:15:58 ID:B3TcoSnw
>>145
ええ。安いものもありますが、高品質の音叉は音質も良いですよ。
147可愛い奥様:2006/09/29(金) 00:25:22 ID:ywm/RwAt
いろんな人がいるなあ…しみじみするよ
148可愛い奥様:2006/09/29(金) 01:19:55 ID:O+oaSgvQ
音叉あるw旦那のだから使い方わかんないけど
ぐぐってこよう。
149可愛い奥様:2006/09/29(金) 08:05:48 ID:pDZPyO+j
南部鉄の風鈴もいい音するよね。
部屋掃除して、四隅にぱんぱんと手を叩いたら
真ん中で風鈴をちりんと鳴らしてみるのはどうだろう。
・・・・・・ダメかな。
150可愛い奥様:2006/09/29(金) 08:31:58 ID:HkPX5kCX
私は今のところカシワデだけだな
これだけでも空気がビーンとなって清浄な空間になる気がする
掃除済みって貼り紙する感じで。
不思議なことにカシワデの封をし忘れると、
したときより家族が散らかす。
カシワデの儀式は誰にも見られてないのに。
151可愛い奥様:2006/09/29(金) 08:56:01 ID:qLl0ELNP
私も柏手だけだわ。四隅と、最後に気合を入れて中心で柏手。
そのあとリビングではお香、
昼間誰もいない寝室にはファブリーズをシュッシュして掃除終了。
これだけのことでも随分部屋の空気が変わるよね。
152可愛い奥様:2006/09/29(金) 09:30:28 ID:zL6KxLUt
>>149
いっそ、仏様のお鈴・・チーン
一度にやるのは無理ぽなので、すこーしずつ掃除です
確かに汚いと淀みますね
153可愛い奥様:2006/09/29(金) 09:58:46 ID:T2oKMhAH
今日は休みだ、頑張りますよ!
154可愛い奥様:2006/09/29(金) 13:01:19 ID:lqlTxmkn
どうでもいいけど鍋の蓋とかがたまにこぃーーーーーーーーんいんいんいんいん・・・
とおりんのような響きをする時作業の手を止めて聞き入ってしまうw
あの波形聞いてると完璧に音程が合うと響かないっての分かる気がする。

ところで冷蔵庫の中身ざくざく捨てた。
「まだ使えるだろうけど古いしなー、大丈夫かなー」
ってもの、いっつもずるずる使うの抵抗あるまま
絶対使えない時期まで引き延ばして捨てる癖がある。
どうせ使わなくて結局捨てるなら早めに捨てることにした。
古い物入ってると、中身の把握も甘くなってかえって食材無駄にする率上がるから。
で、その罪悪感で今日は使う気分じゃないけど使える物は余すところ無く使い昼食を食べ
買い物もなるべく控える、割高でも頻度の低い物は使い切りサイズや小分けパックを探すことにした。
155可愛い奥様:2006/09/29(金) 13:39:28 ID:P8VZ6kX/
>「まだ使えるだろうけど古いしなー、大丈夫かなー」
>ってもの、いっつもずるずる使うの抵抗あるまま
>絶対使えない時期まで引き延ばして捨てる癖がある。

あるある!こういうのが良くないんだよね。
しかし一度捨て始めると「なぜこんなモノを?」ていうものばっかりで
以外とばんばん捨てられる。
156可愛い奥様:2006/09/29(金) 14:07:19 ID:tSx/ZjbL
着ない服や汚いぬいぐるみを捨てに捨てたり、ゴミ袋10個。
旦那が自分でやるからと言っていた衣装ケースも勝手に綺麗にしたら
「ねえ、変なもの入ってなかった?」と真剣な眼差し。
・・・変なもの持ってるのかよ?
157可愛い奥様:2006/09/29(金) 14:07:32 ID:UnLLVY/3
>>154
割高でも使い切りサイズに禿堂。
タバスコを置いてあるんだけど使い切る前に変色しちゃうから
コンビニ調味料みたいな小瓶があればいいのに。
絶対かわいいはずだ。
158可愛い奥様:2006/09/29(金) 14:07:55 ID:TCAYjFxV
今日は不燃ゴミの日だったので、ざくざく食器を捨てました。
この3年で2回しか使ったことがない、気に入らない小皿とかw
長野五輪キャラクターの皿とか(しかも1枚)w
気に入ったお皿を見つけたから、それと入れ替えるつもりで。
まだまだだけど、毎日ゴミ袋1つはゴミが出るから、確実に減ってるかな。
159可愛い奥様:2006/09/29(金) 14:24:57 ID:vQ4jwBw1
>>157
ttp://store.yahoo.co.jp/meidi-ya/c4b4cca3cec1-a5bfa5d0a5b9a5b3.html
↑ミニボトルの6本セットもあるよ。割高だから、買ったことないけど。
160可愛い奥様:2006/09/29(金) 14:49:15 ID:721FEeDX
>157
>割高でも使い切りサイズに禿堂。
そうそう。うちも一年くらい前からそういう生活。
小さなサイズの安全だけど少々高価な醤油とか使うようになる→
高いしすぐ無くなるので大事に使う→調理が丁寧になる(うちは
何故か計量スプーンを使い出した)→料理が失敗しなくなる
and料理が美味しくなる→料理が楽しくなる。
加えて何故か食費が下がってくるんですよ。
旦那は弁当になったし(そのために早寝早起きにもなった→旦那出勤
後に時間ができたので玄関拭き掃除を毎日するようになったw)、冷食
とか惣菜やめて手作りするようになったからだと思う。
慣れてくると心地よいループに入って行ったのでびっくり。
割高をもったいないと思ってたけど、元を取る以上の効果あると思う。
161可愛い奥様:2006/09/29(金) 16:04:50 ID:E0QldblE
>>158長野五輪のキャラクターw
スノーレッツだっけ?五輪史上最高にかわいくなかった彼らだね。
好きなお皿で美味しいもの食べて、毎日楽しい気持ちになってくれい。
162可愛い奥様:2006/09/29(金) 16:11:45 ID:NaPGGUju
スノーレッツカワイイじゃんw五輪史上最高にカワイクネーのは今度の北京五輪っしょw

先日より、このスレ見て、よっしゃーと整理初めたモンです。
気分良いね!体重も2キロ減ったし。
さっき突然のトメが来た、いつも来るとジロジロ部屋の中見るんだけど
今日はめずらしく?嬉しそうな顔で帰って行ったよ。
もっとがんばるぞ!
163可愛い奥様:2006/09/29(金) 16:13:22 ID:LRT8ewb0
私、名古屋奥だけど去年の愛知万博に旦那がめっちゃハマリ
モリコロのグッズすごい・・どあほっ!
ごっそり捨てたい
164可愛い奥様:2006/09/29(金) 16:21:44 ID:t7dnNE9i
カレン本読んで一週間、今日でゴミ袋10個分になった。
もう何年も庭の雑草処理をしていなかったお隣さんが、草むしり始めたよ!
全く話しもしたことない人なのでビックリ。
カレン本に自分が片付け始めると周りにも影響するってあったけど、
そういうことなのかな?
165可愛い奥様:2006/09/29(金) 16:39:02 ID:T2oKMhAH
本100冊以上、ブランド物も今週処分しました。
買取にまわしたので、随分お金が入ったんだけど、
本日、商品券当選したよー!嬉しい!
この調子でスッキリ目指そう!
166可愛い奥様:2006/09/29(金) 16:39:51 ID:H/rOAiyf
>>120
消火器の話題がでてるけど・・・
レバーのところに安全栓という誤作動防止のピンが差し込んであるのよ。
そいつが抜けてると、衝撃で噴出しちゃうよ。

ウチは、古いのがコーポの玄関に設置してあったんだけど、
1歳の子が転んだ拍子に倒しちゃって大噴射、全身粉まみれになって、
もう死んじゃうかと思って救急車呼んで大パニック。
病院で、中は食品添加物だから大丈夫ってことでしたが。
その後、家中に散った粉の掃除で半日。
消防署の人に、噴射の原因を見てもらったら、
安全栓が抜けて紛失されてるので、倒した衝撃で噴射されたらしい。
消火器、新しくても古くても、時々確認が大事だよー。
167可愛い奥様:2006/09/29(金) 17:23:07 ID:OUqV9zqY
使いきり高級食材で食費ダウンですと!?
うわぁ、いろいろ考え直してみようっと。
たしかにお徳用とかまとめ買いのおかげで片付かないし
冷蔵庫の中も悲惨なんだわ。
情報ありがとう。
168可愛い奥様:2006/09/29(金) 18:44:19 ID:GUC67Iuz
>>164
わかる。ありますよね。
自分の捨てっぷりを見た家族や友人に影響するのはわかるんだけど、
それを全然知らないはずの回り人にも連鎖というか共鳴した?と思うときある。
169可愛い奥様:2006/09/29(金) 19:28:43 ID:pAvXvud0
私のきょうだいは金持ちなんだけど、
ガラクタだらけの高級マンションで暮らしているよ。
こんどもっと広いところに移るんだって。
私のほうは、カレン本を読んでいるだけでなく、
婚家から出ることができないから、
限られたスペースを有効利用するしかない。
170可愛い奥様:2006/09/29(金) 19:49:04 ID:4QWCDfhp
うちのマンションは各フロアごとにゴミ置き場があって、
そこに24時間、粗大ゴミ以外のすべての種類のゴミ出しできる。
粗大ゴミは粗大ゴミ置き場にならいつでも出せる。
(それに惹かれたのも買った大きな理由)
私がガラクタ捨てを始めて大量に出すようになってから、
同じフロアの他の人もガラクタ捨ててるのをよく見るようになったw
やっぱガラクタ捨てはうつるんだと思う。
171可愛い奥様:2006/09/29(金) 20:42:49 ID:4CzvHoP0
>>166 消火器情報 お子さん大事なくてよかったですね
安全栓を留めているテープ見たいなものが老朽化して取れ 栓がはずれ噴出しました
うちの消火器のタイプだと、安全栓を引かないと噴射しないので 安全栓がきちんと留まってるか確認しなかったのがいけなかったみたいです。
内容物は添加物なんですね 私も体に害はないかちょっと心配だったので ほっとしました
ありがとうございました。

 今日は 電話周りとキッチンカウンターを掃除しました
 細かいガラクタ選別は時間かかりますね
 電話周りって、ネットゲームのルーターやらBBやらでコードがぐちゃぐちゃ
ねじれを直しすっきりしました 
壁も普段なかなかできないけど拭き掃除して、海外土産のベルギーレースの額もやっと日の目をみて飾れました

 キッチンカウンターは だんだんビタミン剤や文房具やはがき類に場所を奪われる
カウンター下の棚のガラクタ処分し、珈琲メーカーを棚に収納できました、
沸騰ポットも処分して、○ファールにしお茶セットもそばに置けて
観葉植物でも週末買ってきて置いとこう ガラクタみんなが置かないように。

週末はできたら サッシの溝 テレビ周り DVDとビデオデッキ ビデオはもう
整理しないといけないが 裏は埃だらけだ あと洗面所だぁ まだまだガラクタはきっとある
かなり肩がはってきた こんなこと生まれて初めてだ 完璧片付いてすみずみまでの掃除できたら
温泉でも行きたい(希望)がここち湯でもいいや





172可愛い奥様:2006/09/29(金) 21:04:54 ID:HJXRjZaI
>>171
文章も整理しなよ。お前のブログじゃないんだから。

周りの人にガラクタ捨てが伝染したって言ってる人がいるけど
自分がガラクタ捨てするようになって、そういうことに意識が向いてるから、
他人の似たような行動にも気が付くようになったってだけのことじゃないの?
173可愛い奥様:2006/09/29(金) 21:19:29 ID:tx7r6j2K
いや、そうでもないよ。伝染するよ。まるでアクビのように。
174可愛い奥様:2006/09/29(金) 21:21:54 ID:bkwxCleL
保証書が必要なのに、見つからない・・・orz
日頃使わない物は、適当にファイルしているし
家中にバラバラと置いてある事を発見。

探し物ついでに、整理もしている・・・ヽ(`Д´)ノ
175168:2006/09/29(金) 21:33:38 ID:GUC67Iuz
>>172
ほんとそうでもないんですよー。
ほぼ>>170さんと同じ状況でした。
今のマンソンに5年。粗大ゴミはいつもちらほら捨ててあるものの
あれほど大量の粗大ゴミを続けて見かけたのは当時だけだったんです。

ただ、ここ数年メディアも捨てネタがブームだし
たまたま同時期に感化された人が多いという可能性はあるかも。
176可愛い奥様:2006/09/29(金) 21:37:50 ID:IL/+n2+Z
うちのマンションもいつでも出せる粗大ゴミ置き場あるけど、
いいものおいてあるなーと思う。拾っちゃう人の気持ちもわかる。
うちとまったく同じ布団でうちより新しいものが捨ててあった時は凹んだ。
177171:2006/09/29(金) 21:54:36 ID:4CzvHoP0
>>172
少し長すぎましたね でも お前はやめてね

綺麗部屋めざしてめげずにがんばります♪
178可愛い奥様:2006/09/29(金) 21:57:50 ID:k+gRqa9s
今田ハウジング見ました。
自分より不規則&多忙なゲーノージンの部屋が整然としていてビックリ。
うちは高橋&三船夫妻の家タイプだな…ハァ。
ガシガシ物を減らすぞ!と改めて思いました。
179可愛い奥様:2006/09/29(金) 22:09:55 ID:4QWCDfhp
芸能人である程度収入ある人は掃除の会社とか家政婦さんとか
頼んでるんじゃない?
高橋・三船宅は凄かったねw
あれ全部本当にちゃんと捨てることできたんだろうか・・・
180素敵な旦那様:2006/09/29(金) 22:12:42 ID:apkMLcSm
おおまかなガラクタ捨てが終わった。
話したこともないのに、ありえない捏造でっち上げで誹謗中傷する婆と
執念深い変態爺で一杯の職場から一日も早く脱出できますように。
181可愛い奥様:2006/09/29(金) 22:48:15 ID:e66/3RfZ
高橋・三船宅、見たかったぞ!
182可愛い奥様:2006/09/29(金) 23:25:11 ID:IDqBG20M
>>181
ものすごい汚部屋でした・・
「たけしの本当は怖い家庭医学」?だったかで
三船夫妻の手のひらからものすごい量のカビや細菌が発見されてたんだけど、
今日の汚部屋みて理由がわかったよ。
183可愛い奥様:2006/09/29(金) 23:38:20 ID:ju9HMOCe
汚い上に悪趣味だったね
でも家ん中って美佳のイメージピッタシだった
ある意味伝説作ったね美佳

家の中と持ち主って似る気がしてきた

184可愛い奥様:2006/09/30(土) 00:42:07 ID:OjkP1rtu
カレン本買って読んでみたけど、ほんと捨てたい病かと思うほど
物への執着がなくなった。
気が付けば部屋ががら〜んとしちゃったけど、味気ない家はゴミ
溜めと同じくらい問題があるって書いてある!エネルギーが貧弱
ってなんだよぅ、カレン・・・
185可愛い奥様:2006/09/30(土) 00:43:32 ID:GabtCiIn
段ボール箱の通しナンバー、最後が600何番だったよね。>年の差カポー
どんなにモノがあるんだ。
186可愛い奥様:2006/09/30(土) 00:44:14 ID:PMyeWtsd
>>171

>>172が「お前」って言いたくなるのもわかるよ。
2度も注意されてるんだから、少しは考えてくれ。
しかも1度目はあからさまにスルーしてるし。
内容はともかく、ここは長文ウザーって嫌われる2ちゃんなんだから
読みやすくするのは当たり前だよ。
187可愛い奥様:2006/09/30(土) 00:44:26 ID:14QRGsgc
630箱!
母親と婆ちゃんの分も入れて、かな?
188可愛い奥様:2006/09/30(土) 00:53:47 ID:KqUpAlPn
>>184

かわいいマスコットを置いたり、
絵や陶器をちょっと飾ってみたら?
189可愛い奥様:2006/09/30(土) 01:06:04 ID:6AEnWjoy
>>184
アクセントになるポスターとかマットがあると良いかもね
190可愛い奥様:2006/09/30(土) 01:28:15 ID:4+Ywu85H
>>184
がら〜んとした部屋良いじゃん。
誰かが「憧れは刑務所みたいな部屋」って書いてたけど
私も、ちょっとイイナと思ったりw
でもやっぱり1番は「ホテルのような部屋」かな。
そのうち飾りたい物が出てくると思うので、待ってみたら?
それまで「がら〜ん」を楽しんでおきなよ〜。
191可愛い奥様:2006/09/30(土) 01:43:15 ID:UdyiRwTl
>>186
チラ裏も嫌われるしなー
やったことを箇条書きのように書きたかったら
myブログに汁ってことだぬー
192可愛い奥様:2006/09/30(土) 02:01:29 ID:1KqNI3cK
がらーんとした部屋でナニを飾りたくなるのかが気になるな
いきなり、どでかい信楽たぬきとか真ん中に置いたり?
そしたら本気で惚れるかも
193可愛い奥様:2006/09/30(土) 05:10:06 ID:byYYIcfz
毒の頃からずっと好きなタレントのライブビデオ(売ってる奴)捨てた。
同じ内容の、DVD買ったから。
いまでも大好きだから、印税入って欲しいから、ブックオフには売らない。

ガラーンとした部屋には大きい観葉植物を置いてみた。
良い感じ。

194可愛い奥様:2006/09/30(土) 08:02:34 ID:dNOBQzIX
>>169
高級マンションに住んでるから幸せとは限らない。
兄弟だからとなんでもかんでも話すとはかぎらない。
とりあえず169さんのしあわせは高級マンションって
ことはわかったけど。
195可愛い奥様:2006/09/30(土) 08:32:13 ID:UFgaijbZ
何かを買うともれなく付いてくる品物って要らないよね
今やたらとペットボトルの飲み物にマスコットとか付いてくる
もうお店ではずして置いて来てる
196169:2006/09/30(土) 09:04:24 ID:1E4WeFX9
>>194

レスをありがとうございます。

カレン本『ガラクタ捨てれば自分が見える』
をあげたのですが、読んでくれたのかどうかわかりません。

夫婦して高級取りで、私のきょうだい(妹)はブランド品が好きで
海外旅行に行けば何か買って来て、
バーゲンが好きで・・。普段は溜まっていく一方みたいです。
忙しくてなかなかガラクタ捨てする暇もないだろうし。

私の母親から見ると、あっちのほうがいい夫婦みたいで、
あんたはここが駄目なのよ、みたいなことを
私は母に言われます。

197可愛い奥様:2006/09/30(土) 09:10:35 ID:wclDZ4e8
子供が以前ランドセル横につけてて、使用感バッチリ&もう使ってないお守りや
主人の車の中に吸盤みたいので付けるような小さめの交通安全お守りが
全部で10個ほどあります。これらもう使っていません。

神社にあるお守り処分箱?に入れたり、処分をお願いするのはわかるのですが、
普通の燃えるゴミの日に出して捨てた方っていらっしゃいますか?
人形やぬいぐるみを半紙や白い紙などで包み捨てたとか、
お塩を振ってお礼を言って燃えるゴミの日に捨てた・・・
こんなやり方で捨てちゃやっぱりいけないものでしょうか?
198可愛い奥様:2006/09/30(土) 09:15:27 ID:1E4WeFX9
>>197

駄目です。
お守りや神像など、宗教関係のものは、必ずお寺や神社で
処分してもらってください。
小さいものなのだから、次のお正月まで持っていてもいいでは
ないですか。
199可愛い奥様:2006/09/30(土) 09:24:15 ID:6AEnWjoy
>>197
人形の怖い話スレで聞いたんだけど
人形は飾っておけば美術品や装飾品だけど、人間の食べ物を与えると「お供え」した
ことになって魂が入ってしまうんだと。
あと可愛がりすぎるのもよくないとか。
飾っておいただけの人形やぬいぐるみならゴミの日でもいいかも
ただ、お守りは来年の初詣で神社に持っていったほうがいいと思う
それが面倒なくらい信心がないなら、お守りはそもそも持ってても意味無い気が………
200可愛い奥様:2006/09/30(土) 09:55:53 ID:j9J8rd/t
>>198 お正月まで待たなくても常時処分してくれるよ。
201可愛い奥様:2006/09/30(土) 10:04:19 ID:JypgHpEZ
ここのレスを読んでると、レスの内容に関係なく
「この人は気がきれいだな、近いうち綺麗部屋到達だな」とか
「この人は、こりゃすごい陰の気だな、こりゃダメだな」
「この人の気は迷ってるな、カレンを理解できないままに嫌になって
そのうち離れていくだろうな」とか考えてしまう。
202可愛い奥様:2006/09/30(土) 10:34:26 ID:5ZGJ4Tr3
197じゃないんだけど、紙もののお守り、捨ててしもうたぁー。
燃えないゴミになるやつはまだ出していないので、
これから回収してまとめますが・・・。
カレン本だって、何でも捨てまくっていいとは書いていないのに、
自己嫌悪だ・・・。
またじっくり読み返してから、ガラクタ捨てするぞ。
203可愛い奥様:2006/09/30(土) 11:53:38 ID:2Co+8Lmo
>201
え!気が読めるんですか?
204可愛い奥様:2006/09/30(土) 12:18:01 ID:wclDZ4e8
>>198>>199>>200 197です。
ありがとうございます。神社・寺で処分します。

必要最小限な物に囲まれた"がら〜ん"に近い家が理想で、そこまであと一歩。
このお守り達が今も残り、気になってました。
既に役目を終えた物・・感謝して燃えるゴミへの方もいるのかな?と思いました。
聞いてみて、ホント良かったです。

でも、住宅雑誌の広告や雑誌などに出てくるようなシンプルな がら〜ん部屋って
カッコイイけど、センス問われますね。
205可愛い奥様:2006/09/30(土) 13:06:03 ID:JypgHpEZ
>>203
いえ、読めるというよりも 何となく感じるというか
レスによっては書いた人の様子が何となく浮かぶ、という程度ですけどね・・・。

たとえネットでも、どんな時でも、どんな相手でも
他人に向けて悪い言葉・汚い言葉は使わない方が良いですよ。
自らの精神の土壌を汚す行為ですから。
せっかく芽生えつつある運気の芽も、すべて一気に枯れてしまいますよ。
206可愛い奥様:2006/09/30(土) 13:19:44 ID:UdyiRwTl
>>205
文章から受ける印象なら誰でもわかるよ。
でも、たまに虫の居所の悪い人もいるでしょうし、
片付けが進まなくて愚痴の1つもいいたくなる人もいるでしょう。
それを「すごい陰の気だな、こりゃダメだ」なんて書いた
あなたの言葉もどうかと・・・

しゃ、いい天気なので今日は片付けて、明日は買い物だ!
207可愛い奥様:2006/09/30(土) 14:29:00 ID:6/P4kzng
>>205
仲間内で人気のない奴に限って
何故か
「あたし霊が見えるの」
とか
「オーラが見えるの」
とか言うよね。
208可愛い奥様:2006/09/30(土) 15:09:53 ID:4NhAjlAd
>>206
納得。
209可愛い奥様:2006/09/30(土) 15:34:39 ID:UOP5aMQU
昨日の今田ハウジング、若槻千夏の部屋がほんとに物が少なくて
見てて気分よかった。本人も「物がないのが好き」と言ってたが
あれくらいないのって暮らしてて快適だろうなー。
それに比べて三船美佳の家は見ててイライラした。
ほこりやダニはよくないんだから子供のコーナーができて泣くくらいなら
お手伝いさん雇えばいいのに。

とりあえず今日はゴミ袋2つ分捨てました。
210可愛い奥様:2006/09/30(土) 15:40:26 ID:zuisawfJ
三船夫妻が、これから偉そうに政治のこととかの発言してても

「その前に、部屋かたづけろ!」とか思ってしまいそう・・・・・
211可愛い奥様:2006/09/30(土) 16:03:58 ID:dNOBQzIX
若槻の母はなーーんにもしない人で、若槻がご飯作ったり
主婦してたらしいよね。
私も母がご飯作り(作ることだけ)以外は全く何もしない人で
子供の頃から家事との戦い。
自分ひとりの生活だったらがらーーんとした生活なのに
旦那子供が抱え込むタイプで、子供になっても大人になっても
自分以外の人のために片付けばっかりしてるのは祟られてるのかと
もうくらいだ。
家族の物は許可なく捨ててはよくないとあったけど、黙って捨てても
まったく本人達が気付かないのをいい事に無断で捨てまくり、
水、キャンドル、拍手と自己流のお供えをやったら、ずいぶんよくなった
のは感じる。しかし、気を許すと元通りになる。
212可愛い奥様:2006/09/30(土) 16:48:09 ID:3oCCGrlV
煎餅夫妻の部屋のキャプってどっかに上がってないかな…みたい(;´Д`)
213可愛い奥様:2006/09/30(土) 17:01:52 ID:5ZGJ4Tr3
ガラクタ捨て始めて一週間、今日友達と会ったら、お土産に飴をくれた。
風邪をひいていて、ちょうどのど飴をきらしていたとこだった。
友達はずっと汚部屋だったけど、
なぜか先週徹底的に片付けて綺麗になったと言ってた。
私もまだまだ頑張るぞ。
214可愛い奥様:2006/09/30(土) 19:43:40 ID:p1gW5f2V
>>212
昨日から探しているけど見当たらない。
ウプの神の君臨を待つばかり。
215可愛い奥様:2006/09/30(土) 19:51:49 ID:+/d4WQ8m
半年もしない内に元の汚部屋に戻るだろうと思ったよ>三船夫妻の家。
今まで片付けることが出来なかったのを、他人に片付けてもらっても元の木阿弥だと思う。
自分で強い意志を持って片付けたんなら、維持するモチもあるだろうけどね。

それより子どもの背丈に合わせて作った洋服収納、あれ、子どもの背が伸びる事考えなさ杉。
棚板の位置変えられるようには見えなかったよ。
216可愛い奥様:2006/09/30(土) 20:45:17 ID:l3T+yT6K
サッシの汚れ スポンジとフル歯ブラシで落とし、
金運の窓は丁寧に テレビ周りもすっきり、洗面所も見えないとこまでピカピカ
やっとことった1週間の有休を費やし、家中すみずみまで綺麗部屋になりました
気分すっきり 肩がちがち ぞうきんしぼりで手首がくがくです 
ハウスキーパーにたのめば10万超の出費だから
そのぶん夫婦で年末上海でも格安旅行します。
217可愛い奥様:2006/09/30(土) 22:42:10 ID:Z34LbVLt
このスレに出逢えて人生を変えさせてもらった気がする。
今日、久しぶりにママ友達と半年ぶりの飲み会があったんだけど
相変わらず、でかい声での家族の愚痴、ウワサ話にうんざりして
一次会で引き上げて来た。
こんなことは初めて。
付き合い悪いわね、どうしちゃったのって、みんな口々に。
もうね、あんたたちガラクタ杉。
家中のガラクタを厳しく捨ててるうちに
キツい人になっちゃったかな?(笑)
218可愛い奥様:2006/09/30(土) 22:53:50 ID:K+dGMjzQ
実るほど頭を垂れる稲穂かな

謙虚な気持ちだけは捨てたくないものです。
219可愛い奥様:2006/09/30(土) 23:15:23 ID:Rkr06epr
 >>217 自分もそんな感じ。 もうそろそろ2chも卒業かも。
220217:2006/09/30(土) 23:16:44 ID:Z34LbVLt
あ、勿論態度には微塵も出さなかったよ。
ただ、人間関係が変わっていくのはこういうこともあるのかと。
面白くなさげだったから次は誘うのよそうって
なりそう。
221可愛い奥様:2006/09/30(土) 23:38:15 ID:1KqNI3cK
掃除のモチあげるためにカレン本読んだ時、ところどころ納得いくけど全部は無理だと思った。
幸田文の後期のエッセイで「昔は台所を散らかす人を軽蔑してたけど、今はそう思ってた自分の方が許せない」
みたいなこと書いてあった(どこやったっけ?もっと穏やかな文章だった、幸田文だし)。
わたしのインテリアの理想は、ぐらっとくるような少し変な部屋、でも今はただの妥協の部屋だ。
ガラクタ捨てがんばるよ、もともと許容が少ないからモノが多いと管理ができないし。
222可愛い奥様:2006/10/01(日) 00:19:12 ID:RKWxruRo
人間関係がシンプルになっているのかもね。
私の場合は切り捨てようがないくらい
最初からシンプルですが。^^
223可愛い奥様:2006/10/01(日) 00:35:06 ID:/SIz888h
>>221
100均で物ばっかり買わないようにね
224sage:2006/10/01(日) 00:48:11 ID:8iq6TPlu
食器棚や箪笥が一杯になってダンボールに一時避難させてた
服や食器をカレン本に刺激されて引っ張り出してみたんだけど
見事にどれも今の私には不要な物になってて全部処分できた。
「モノに執着しない私」に執着してるような気もするけど片
付いたからまぁよしとする。
225224:2006/10/01(日) 00:49:11 ID:8iq6TPlu
間違えたヽ(`Д´)ノウワーン
226可愛い奥様:2006/10/01(日) 01:30:21 ID:JosfdBLL
>>212
スレ違いで恐縮だけど、何で煎餅夫妻なの?>三船娘ととらぶりゅー
227可愛い奥様:2006/10/01(日) 01:34:40 ID:4rbPd7VX
>>226
層化煎餅から。
228可愛い奥様:2006/10/01(日) 01:34:48 ID:aC04nMue
>>226
二人とも草加煎餅が大好きっていう噂だよ。
229可愛い奥様:2006/10/01(日) 01:35:31 ID:OTExn1xZ
キンマンコ教
230可愛い奥様:2006/10/01(日) 02:05:17 ID:pRyxfFl4
>>221
私も風水のとこは読み飛ばしてる。

ごっついブーツ、災害時に履くかもと思いつつ、押し入れに入れてた。
阪神大震災を思い浮かべつつ「やっぱり保管」なんて思ってたくらいだから
相当古い・・・カビ臭かった。思い切って処分しました。
頭保護用のヘルメットもある・・・

備えあれば憂いなし、されど・・・orz
231可愛い奥様:2006/10/01(日) 07:37:59 ID:cS8/xSRp
>>230
実際に震災や水害があった場合、家の中から
どれだけのモノが出せるものなのかな。
経験者にきいてみたいところだね。
232可愛い奥様:2006/10/01(日) 08:15:45 ID:qJYTWxW3
早起きしてマンソン中庭の落ち葉掃除をした。
ずっと気になってたから爽やかだわ。
233可愛い奥様:2006/10/01(日) 08:38:16 ID:6M/I75WX
>>232
うわー、えらい!
住人の方々も何だか今日は気分良いわね?って気持ちになるでしょうね。
素敵、素敵!
234可愛い奥様:2006/10/01(日) 19:41:32 ID:0BQeyawd
>230、231
阪神大震災で被災した私が通りますよ。
実際に被災すると、割れ物関係は全て壊れ、タンスは全てひっくり返り
本棚も全て倒れ、押入れまで辿りつけません。
なので災害用品は押入れに仕舞い込んだり、タンスに入れたりしたら実際
取り出すのに半日以上はかかって意味ないかも。

本当に必要なのは水! 私は水以外は非常用品セットとか作っていません。
それより部屋片付けてシンプルにして、逃げ道確保した方がいいとおもう。
235可愛い奥様:2006/10/01(日) 20:25:56 ID:vAD9lmGt
>>234
そうなんだ!
236可愛い奥様:2006/10/01(日) 20:36:11 ID:pRyxfFl4
>>234
変な防災グッズは処分する気になれました。
237可愛い奥様:2006/10/01(日) 20:37:59 ID:jweaG63c
えっと、オカ板で最近、1週間以内に地震が起きるという噂があります
根拠は地震雲が多いからで、とくに電波な理由ではないです
お気をつけください
238可愛い奥様:2006/10/01(日) 20:45:49 ID:cm68ry6X
防災グッズは玄関や駐車場に置くようにってあるよね。
うちは家族分リュック作ってあるんだけど、玄関に置いとくとなんだが
散らかってるように見えて、置くの押入れに移動した。
でもコレじゃ意味ないねー。
玄関のガラクタ捨てて置き場確保しよう。
239可愛い奥様:2006/10/01(日) 21:36:12 ID:kwDvQOs4
うちは外の物置に入れてある。
家に入れなくても物置まではいけるかもしれないし、いざとなれば物置くらいぶち壊せばいいから。

が、中に入れてあるものの鮮度が下がるのが難だよね。
240可愛い奥様:2006/10/01(日) 22:56:33 ID:8T5Oqsam
>>234
ありがとう。とても参考になって、しかもモチがあがったよ。
シンプルにして逃げ道確保。それと水だね。よしっ。
241可愛い奥様:2006/10/01(日) 22:58:19 ID:aC04nMue
前にもこの話題出た気がするけど、
大地震でも、食糧や水が足りないのが原因で死ぬ例はないらしいよ。
死因のほとんどは家屋がつぶれたり、家具が倒れてきたことによる窒息死なんだって。

だから、死にたくなければ乾パンを買い込むより、
丈夫な家に住む、倒れそうな家具はしっかり固定する、日ごろから片付けておく、
が正解なのかもしれない。
242可愛い奥様:2006/10/01(日) 23:29:21 ID:0BQeyawd
234ですが、電気、ガス、水道のうち、水道の復旧が一番遅かったのです。
一応水の配給車とか来たんだけど、それも頻繁にはこないし、
高層マンションだと階段使って運べる量にも限界が…。
歯磨きした後、手を洗う水も節約するような状態だったので、
水は本当に貴重だったんです。

家具が倒れて亡くなる方が殆どだったので、
ベッドの頭上の安全は確保すべく、倒れそうな収納家具などは減らし
シンプルにした方が死ななくてすみます。

長くなるので、これでやめます。
243可愛い奥様:2006/10/01(日) 23:33:43 ID:gKesuSUU
>>242
参考になりました。どうもありがとう。
244可愛い奥様:2006/10/01(日) 23:34:20 ID:LLLWSoLy
子供のアルバムがたくさんあるんですが、
みなさんはどこに保管していますか?
高いところだと重しになる一面、
家具が倒れてきたら危ないと思うので
ちょっと心配です。
245可愛い奥様:2006/10/01(日) 23:56:57 ID:asiCUwgM
いつのまにか防災スレになってるw
家具を固定しなきゃと思いつつ、アンティーク家具だったり
壁が漆喰だったりで、傷をつけるのが絶対に嫌なので難しい。
(ガラクタ捨てまくった結果、気に入ったアンティーク家具だけになった)
家具と壁の間に挟む粘着系のマットなんかも、漆喰がはがれそうで心配。
246可愛い奥様:2006/10/02(月) 00:03:40 ID:LKzYzpbw
>>245
万が一の時に、家具などが倒れる方向を考えるだけでも違いますよ。
揺れによっては、大丈夫な方向もあるし…

震度6で倒れたのは無かったけれど、冷蔵庫の扉が全開。
本棚からは落下物。食器棚から、食器(一部)落下でした。
247可愛い奥様:2006/10/02(月) 00:12:24 ID:RCvmeQ6z
家具の下に敷く粘着マットの協力なのは効き目あるのかな?
あと見た目はかなり悪くなるけど、天井と家具の間を突っ張る棒みたいなの、
寝室にだけは設置しようかと思ったり・・・
248可愛い奥様:2006/10/02(月) 07:55:39 ID:sh9mEq91
捨てまくって寝室はサイドテーブルと小さいテレビだけになったよ。
恋愛結婚の部分だったせい?夫婦関係がめっちゃよくなった。
249可愛い奥様:2006/10/02(月) 10:21:19 ID:irGxyy+s
>>247
その転倒防止用具は全く効果がないよ
普通の天井は、突っ張って支えられるほど丈夫に作られていないので
私が以前買おうとした時に建築設計士のオットが言ってました
とりあえず寝ているところを直撃されたらキケンな家具は置かないようにしてる
250可愛い奥様:2006/10/02(月) 10:35:42 ID:DICoIilH
DQN覚悟で書く。私にとっての最大のガラクタは「姑に貰ったもの」だった。
本人善意のつもりであれもこれもとくれるのだったが、その数が多すぎ。
私は「物は大事にしなさい」と育てられた(単に母が捨てられない人だった)ので
貰ったものは「必ず」使わなければならないと思い込み
姑の選んだ物に囲まれたような生活だった。
このスレのおかげでモチがあがり、捨てまくりの日々。
子供服タオル食器寝具・・・目のつくところに必ずあった姑由来の品を捨てた。
この家中を通り抜ける風の心地よさはなんだ?このさわやかさは?
苦節7年、やっと自分の家になったような気分。
それでもまだある姑由来の品。もっと捨てたる。
251可愛い奥様:2006/10/02(月) 10:46:38 ID:GUqls6pT
>>250
DQNじゃないよ、7年もよく我慢したと思う。
姑自身だって自分で欲しくないもの押し付けてるんだから、
代わりに捨ててあげたと思えばいいよ。
今まで呪縛されてきた不用品処分した後、本当に「風が通り抜けるような爽やかさ」ってあるよね。
252可愛い奥様:2006/10/02(月) 10:47:58 ID:TRGbLRld
>>250
ガンガレ!
>貰ったものは「必ず」使わなければならないと思い込む
私もそうだよ…。自分で購入した物も含む。

しばらくガラクタ捨てやってなかったけどモチあがった。
今日からまたガンバルぞー
私も通り抜ける風の心地よさやさわやかさを味わいたい。
253可愛い奥様:2006/10/02(月) 10:55:47 ID:x5lqNXy8
揺れる方向が分かってるといいけどなー。
作りつけの収納がないのででっかいタンス置いてるけど
本当は処分したい。
実家で使ってたのをそのまま嫁入りに持ってきたから
そのまま送り返したいが・・・。
次に住む時は収納が多いところにしよう。
254可愛い奥様:2006/10/02(月) 11:01:16 ID:wy2cIxZv
>>250
あなたは私ですか!www
自分も結婚前から姑の物をプレゼントされていたよorz
家具から食器から洋服からその他もろもろ。
ある時からどんどん処分して、自分の好きな物を買うようにしたら
本当に嬉しかった。今の悩みはもらった大量の着物。
姑が亡くなったら処分…なんて考えたら鬼嫁だよね。
255可愛い奥様:2006/10/02(月) 11:05:19 ID:60edXyZ9
このスレとカレン本のお陰で、捨て&掃除が進み
久々に遊びに来た友人に部屋を褒められたお。マリガd。
次の段階として風水的な事に着手したいんだけど、そこで疑問が。
ベランダも升目に当てはめていいのかな?教えてエロい人!
256可愛い奥様:2006/10/02(月) 11:23:49 ID:vqQJWFaW
>>255
カレン的にはベランダはゾーンに含めないってどっかのスレで見たエロ。
んでも他の風水でベランダについてアドバイスしてるのもあるようだから、
探してみるといいエロ。

部屋が綺麗になっていくにつれ、旦那が変わり始めました。
ドリンクについているオマケコレクションを自ら捨てたり、
その日履かない靴はシューズボックスに仕舞ったりしています。
私に対しても気持ち悪いくらい優しいのですが、
昨日から片方の鼻の穴から鼻水が湧き出て止まらないようで、
捨て神様の影響だったら申し訳ないな〜と思っています。
257可愛い奥様:2006/10/02(月) 11:43:29 ID:FQppwNOu
今年の5月に祖父が亡くなった。若い頃から物が捨てれないばかりか、
使えると思ったものは拾ってくる人だったので、家の中が恐ろしいことに
なっており、形見分けどころかゴミ屋の経費がかかる、と叔父が嘆いて
いたらしい。
父である祖父と同じようにものが捨てれない性格の母と叔母だったけど、
カレン本を読み、祖父のガラクタ遺産を見て、
「子孫に残して喜ばれるのは現金と良い思い出だけ」
と考え直し、少しずつ捨て始めました。
私も同じ考えを座右の銘にしようかと思ってます。
258可愛い奥様:2006/10/02(月) 12:01:21 ID:HQtwXC44
晴耕雨読ならぬ、晴耕雨2ちゃんねるだったが
晴れてきましたよ!さぁて掃除始めますか!
さわやかな風に吹かれよう。
餅くれるこのスレに感謝。
259可愛い奥様:2006/10/02(月) 13:13:15 ID:huChqHu4
こんにちは。
このスレを読みながら片づけを楽しんでいます♪

昨日、本棚の中身をスキャナーor売却で殆ど処分しました。
主人も感化されたのか、沢山本を処分していました。
うちの中の空気が一気にすっきりしました。
皆さんもがんばれ〜。
260可愛い奥様:2006/10/02(月) 13:30:47 ID:7idIFA0P
>256
10円ハゲで青バナたらして寸足らずの着物きた旦那が、
瓶の王冠コレクション捨てたり、藁ぞうりしまったり、
奥に馴れ馴れしくしている様子が目に浮かんだww
スマソ
261250:2006/10/02(月) 13:46:45 ID:Vmqyz01t
>254
あ、ここにわたしが…!。私ももらったよ着物。
実母が普段にウールとかの着物着るひとで、その趣味が好きだったので
着なくなったのから貰い受けて着ていたら、姑の好みと違ったらしく
「若いうち(?)は赤いの着ないと笑われる」と姑好みの(私は嫌い)お下がり
5枚くらいもらった。以前確執があって、ぶちぎれたとき
「やはりお義母さんとは趣味もちがうし、お手元で大事になさったほうが姑母さんも
喜ぶと思うので(姑母仕立てのものだった)」と冷静さを装って
有無を言わさず玄関先においてきた。
趣味の違うものはつらいよね。
あ、思い出した。夏着物買ってくれたのあったんだ。
あれも処分しよう。思い出させてくれてアリがトン。
262可愛い奥様:2006/10/02(月) 14:05:48 ID:M1s8evRO
>>261
内容は理解できますが、
文章は下手ですね。
263250:2006/10/02(月) 14:13:40 ID:Vmqyz01t
すみません。よく指摘をうけます。
264可愛い奥様:2006/10/02(月) 14:26:05 ID:0YIWJg7r
ふむ・・・
夏着物買ってくれるなんてウラヤマスィ、いい姑さんだと思うガナー

うちもお買い物好き・プレゼント好きの姑さんでいろいろ貰ったが
今にして思えば、私ももっと上手に甘えてあげればよかったなと
少し悔やまれる。若いうちは有り難みがわからなかったんだよね。
もう亡くなってしまったから遅いんだけどさ。
265可愛い奥様:2006/10/02(月) 14:29:37 ID:JvhMl7UN
着物かってもらってうれしい?
266可愛い奥様:2006/10/02(月) 14:32:29 ID:zF5cirDA
>>250
偉いよ、7年も我慢して・・・いい人だ。
でも、本当は気に入らないのに、気に入ったふりして使うと、また同じようなものがくるよ。
こっちは嫌な気分だけ残って、相手は勘違いしたままで悪循環。
私はもう「モノを頂いてありがたいと思う気持ち」と「そのモノが使えるかどうか」は別物と考えるようにしている。
267可愛い奥様:2006/10/02(月) 15:33:52 ID:zTD7wG/s
趣味じゃないのを「買ってあげようか?」って言われたら
なんて断ってる?服でも雑貨でも。
「いいよいいよ、もったいないしいらないよ。」
ってどうにか凌いでるんだけど
悲しそうな顔されたり、時には機嫌悪くなっちゃったりするんだよね。
他にうまい言い方はないもんだろうか。
268可愛い奥様:2006/10/02(月) 15:37:14 ID:zF5cirDA
>>267
自分からリクエストしてみるとか。
値段別欲しいものリスト考えといて、
タイミング良いところでおねだりしてみるw
269可愛い奥様:2006/10/02(月) 15:43:24 ID:S2ViNk8h
着物とは違うが、トメの趣味のとある手作りモノを以前に褒めたら
それから送ってくるようになった。トメの腕前は確かに素晴らしいし
展示会などでそれを高値で買う人もいるのだが、なんせ私の趣味とは
合わないので家に飾ることはなかった。
が、トメが初めて泊まりに来た時にそれらが一切飾られていなかったので
察したらしい。それから送ってくることはなくなった。

友人宅はトメが来る時だけ、トメが送って来た千代紙で作ったぼんぼりw
などを飾るらしい。
趣味は自分だけで楽しんでほしい。
270可愛い奥様:2006/10/02(月) 15:50:54 ID:N1dTCVOl
うちのトメはその点合理的で助かる。
レース編みとか造花がすごくうまいけど作品を押し付けたりしてこない。

結婚していらい、誕生日プレゼントはいつも現金をくれる。
あとデパートプリペイドカードとか。
結婚したての頃はちょっとドライすぎない?と思ったけど
そのドライさがありがたい。

最近は、自分でも整理しようとしているらしく、
ちらほらブランド物とか漆器が回ってくるようになった。まあ許容範囲。
271可愛い奥様:2006/10/02(月) 16:12:38 ID:lyWj1iFH
>250
プレゼントならまだいいんだけど、新築の我が家に来るときにスリッパ(新品)持ってきて
そのままおいていったりするのがむかつく。
自分で選んだもので埋め尽くしたかったのに!

…ただ、義母と自分比較的趣味が近いんだよ。
同じ店で買ったら多分同じものを選ぶだろうと思われるので、処分に戸惑う。
今は転勤で別の土地に来てるから、自分の家に戻るときは全部処分していこう。

このスレで読んだのかどうか忘れたけど、給与明細やら全てとってあって困るって人がいたけど
自分は、ウトメが家を新築するときに、それまでとってあったダンナの学級通信やら
文集やら全て押し付けられて非常に困っている。あと、アルバム。
どっちかっていうと、親の手元においておいて楽しむものじゃね?
アルバムは仕方ないとして、他はPDF化してCDROM一枚にまとめたら納得してもらえるだろうか?
272可愛い奥様:2006/10/02(月) 16:15:25 ID:uBG8eWXz
あとはあなたの方で好きに処理してって意味じゃないの?旦那さんに話て捨てれば?
273可愛い奥様:2006/10/02(月) 18:18:56 ID:+RMqfb/i
日々掃除にいそしむ私を見て夫が感心してくれた。
ご褒美にとケチな夫が秋物を私のために購入。
6万ぐらいのスーツだったけど奇跡としか言いようがない。

その上今日食器棚の中を整理してたら過去隠しておいたへそくり2万円が出てきた。
隠した場所を忘れてるのはボケが始まっているのかもしれないが。
あと、感謝の気持ちが自分の中にわいてきたような気がする。
ごみ収集所にごみを持っていく家族に対して「ありがとう」と声をかけるようになった。
ポジティブになれなかった自分だが変わってきた。
274可愛い奥様:2006/10/02(月) 18:28:16 ID:uBG8eWXz
話豚切りでスマソだけど、布団圧縮袋は、どのメーカーのがお薦めでしょうか?
このスレをみて、まず思ったのが布団。
275可愛い奥様:2006/10/02(月) 18:36:55 ID:vqQJWFaW
私は百均の圧縮袋に泣かされたので、クリーニング保管サービスを考えている。
276255:2006/10/02(月) 18:39:16 ID:60edXyZ9
>>256
ベランダは含まないのか〜。
今のところ、カレン以外の風水まで手出しする余裕がないので
ベランダの苔たちは、もう少し涼しくなるまで放置することにしますw
即レスdですた。
277可愛い奥様:2006/10/02(月) 19:08:37 ID:u5DX5OzL
>>276
含むと思うけどなあ。
一戸建ては家のみでの当てはめと、敷地全体も当てはめもあったよ。
278可愛い奥様:2006/10/02(月) 19:21:46 ID:NpmdH3Q0
>>276
私は含めてます。
>>277さんが書いている通りのつもりで。
部屋は奇麗なのに、ベランダはガラクタ置き場なんて、
人が来た時、カーテン開けられないし。
スッキリ奇麗なベランダは、気持ちいいです。
279可愛い奥様:2006/10/02(月) 19:25:43 ID:+L41zoXb
>>250

私のところの姑由来の品は、高さが二メートルはある
大きなカップボードです。
こんなに大きいと処分できない。
収納が少ないから、と気を利かせて買ってくれたのだが、
新居に入ったらもう置いてあった。
280可愛い奥様:2006/10/02(月) 19:28:29 ID:NpmdH3Q0
今日、旦那様のお給料を分けて、振込みのお金を分けていたんだけど、
分けて入れておく封筒に何故かお金が入っていました。
それも、どうしてこんなにお金があるの?ってほど。
(と言っても2万5千円)
あれあれ?こんなにヘソクリしたっけなー???
281可愛い奥様:2006/10/02(月) 20:15:09 ID:rt83ciGS
>279
それってかなりきつい…>置いてあった。

姑好みの品を若夫婦の新居に持ち込みたがるのって、
(すごくひねくれた受け取り方だと思うんだけど)
善意の振りした無意識のマーキングだとしか思えないんだよな。
282可愛い奥様:2006/10/02(月) 20:30:01 ID:hryicnZ/
息子夫婦が家業を継ぐことになったのをきっかけに、
自分たち用の平屋の家を建てて引越し、
息子夫婦を元々の家に住まわせてる知り合いがいる。
たぶん、そこんちのお嫁さんは何一つ自分の意思では捨てられないんだろうな、と思う。
好きにしていいのよといいつつ、チェックしまくりなんじゃなかろうか。
283可愛い奥様:2006/10/02(月) 21:16:27 ID:JOJQ+YCs
昨日この本を知り一晩で読破しました。
私が買ったのは「・・・未来がひらける」の方だったんですが
「・・・自分が見える」と内容はどう違うんでしょうか?
今更ですみません・・・。
284可愛い奥様:2006/10/02(月) 21:23:09 ID:aexat21X
>>282
あああぁ〜それ近い未来の私だよ。
家業はないけど。平屋じゃなくて一戸建てだけど。
近距離同居になります。orz
あんなセンスの家いやだぁ。湿った家が嫌。蚊が多い庭が
いやぁぁぁぁぁぁ〜
スレ違いスマソ・・・。
285可愛い奥様:2006/10/02(月) 21:58:54 ID:TfGDbIHO
>283
未来が〜
・ベル利用など一連のクリアリング作法
・9分割が放射状

自分が〜
・クリアリング前のガラクタ捨てにスポットを当てたもの
・9分割が井桁型

自分が〜の方が人気高いです
286可愛い奥様:2006/10/03(火) 00:14:37 ID:3Wr7t4V8
>>274,275
私も100均の圧縮袋はすぐダメになって破れた。
猫がいるせいもあるけど。500円くらいで買ったほうは
持ちが良かった気がする。

布団、捨てなくちゃ。
287271:2006/10/03(火) 00:43:22 ID:amjnVNsL
>272
ダンナの方が「こんなのとってあったんだ!」と喜んでしまい、捨てる気0です。
確かに文集読んだときは楽しかったけどね。
他人のものを勝手に捨てるのもイクナイらしいし、他を掃除しながら時期がくるのを
待つしかなさそうですね。

>>274,275
うちも500円くらいでホームセンターで買ったものは破れてないよ。
288可愛い奥様:2006/10/03(火) 03:08:35 ID:TEvmDLPc
このスレずっとロムってて、家中を片付け始めて10日。
モノが3割くらい減った。
本はブクオフ、衣類は廃品回収、不燃物は市のゴミ処理場に持ち込み捨てた。
収納に使っていたダンボール類はすべて潰し、100均のプラカゴに変えた。

なんだか最近、買い物に行っても買うものが前と比べ、少なくなった。
食料品も日用品も。
ガラクタを捨てたら、体重はともかく支出が目に見えてに減ってきた。
今までどれだけムダをしてきたかがよくわかった。
ありがとー良スレだ!!
引き続き頑張ります。


289可愛い奥様:2006/10/03(火) 09:42:32 ID:oyjtu+oc
服類をブクオフ系列のリサイクルに持って行った。
2度着たバーバリーのコート2着、1年前に西武で買った
ワンピ4着(1,2度着用)すべてクリーニング済。
捨てるに捨てられない程度のよいものなので、誰か着て
くれればいいやと思って持って行ったんだけど。
・・・一着も引き取ってもらえなかったんですけどwww
「着用感がありますので」と言ってた。
売ってる物のほうが圧倒的に汚いよ、と思いつつ。
もう、モチ下がりまくったので今週末ゴミに出します。
リサイクルはもうアテにしないw
290可愛い奥様:2006/10/03(火) 10:21:28 ID:ArL1P/3/
>>289
えー、もったいない。
捨てるくらいなら欲しい
291可愛い奥様:2006/10/03(火) 10:29:24 ID:mDUXXtEw
布団圧縮袋って500円でかえんの?検索すると3500円ぐらいなんでね。
292可愛い奥様:2006/10/03(火) 10:33:10 ID:HEkTTQfn
>>289
私もブクオフ系リサイクルに持ち込んだ物が沢山ハネられました。
1〜2度しか着てない服を返されるとホント、モチ下がりますよね。
逆に、バッグの詰め物として入れて、存在を忘れてた服に値段が付いたりして
なんだか変な気分。

でも、持ち帰った服を着てみたら妙にしっくりきて
お気に入りになってしまった…なんて事もありました。
見えない手が間引いてくれたのか?

さー、晴れてきたし、今日もガラクタ片付けよ。



293可愛い奥様:2006/10/03(火) 10:42:48 ID:55vcBPwz
ブクオフ系は店員マニュアルどおりで見る目あんのか?と思う。
294可愛い奥様:2006/10/03(火) 11:01:25 ID:r020BoS3
このスレに触発されて下見と思ってブクオフ系リサイクル覗いたら
たまたまなんだろうけどフィリピン系の方々が大挙しておられた。
普段外人など全く見かけない地域なのでびっくりした。
295可愛い奥様:2006/10/03(火) 11:01:32 ID:x0MCwyE/
男の店員だと買い取り額が高かったりする。
女の客で女の店員だと安いよ。
296可愛い奥様:2006/10/03(火) 11:25:55 ID:+T39oJcz
以前からこの本の存在と内容はうすうす知っていたけど
今日までずっと桐島かれんが書いた本だと思っていた。
どこでそんなカン違いをしてしまったのか、、、。
297271:2006/10/03(火) 11:38:07 ID:amjnVNsL
>291
680円〜780円ぐらいだった気がしてきた。一枚あたり。
ゴメソ。
ジャスコとホームセンターで買った気がする。
ともかく1000円は超えてない。
安物のせいか、少し空気が入ってきてしまうが、実用には問題なし。

3500円もしたらうちに8枚も存在するはずないからw
そんなものが8枚も存在する時点で、このスレ的にはどうかとおもうがorz

ただ、シーズンオフのもとと客用布団しか圧縮していないから大丈夫なだけかもしれない。
何回か引越ししたり(一度は引っ越した)、しょっちゅう出し入れしてたら持たないかも。
298可愛い奥様:2006/10/03(火) 11:41:02 ID:mDUXXtEw
今はベッドなので、布団は使わないんだ。だから、圧縮しっぱなしができるといいんだけど。
それとも、今の布団って3年ぐらいつかったら、捨てるもの?
299可愛い奥様:2006/10/03(火) 11:57:13 ID:PWiEqa2S
ブックオフか〜。今度売りに行こうかな。(でも売れるような物ないかもw)

2年前くらいにこの本を読んで以来、コツコツとガラクタ捨てしてきたけど
やっぱりやって良かったと思う。
最初のうちは体調不良で鬱状態になったけど、それもほんの一時期だった。
当時、迷惑な友人に付きまとわれて精神的にマイッテいたのが原因だったかも。
今ではその人とは縁切りでき、仲良くしたいと思う友人たちと頻繁に会うことが
できるようになった。
あと、不必要な物は絶対に買わないようになったな。無駄なお金は使いたくないし
ガラクタを置く場所もないし、もっと物を大事にしたいし、物を捨てるのは
ある意味ストレスがかかるし・・・・本当にガラクタって好きじゃないし!

不燃物のゴミ袋をほとんど使わなくなったのは、かなりの成果だと思い
カレンに感謝の日々です。
300可愛い奥様:2006/10/03(火) 12:02:31 ID:yGptFMTn
なにかあった時にオクで売れば多少のお金になるからと、
衣類を沢山保存していたんだけど。(カネコマなので)
最近デジカメも壊れて出品の機会がまったくない。
思い切ってごみに出そうかな。
何かのためにとっておくって結局自分の未来を信じていない事と同じ
というような事が書いてあったような気がするし。
301可愛い奥様:2006/10/03(火) 12:06:12 ID:NpCY1Ksc
チャリンコ、3人暮らしで4台あったから一台
区の廃棄に申し込んだ。
とっても無理すれば乗れないこともないし
愛着もあったけど、さよならすることになったよ。
500円とともにバイバイ、バイスクール!!
302可愛い奥様:2006/10/03(火) 12:22:41 ID:guWasuaS
>>250
いいなあ、私は2世帯同居だからすぐわかる。
この前金箔が剥げたカレー皿を処分したら
「あれは叔父さんの結婚のお返しで・・・」とうるさかった。
「金箔が剥げてもうみられたもんじゃない、
10年使ったから許して」と言ったorz

303可愛い奥様:2006/10/03(火) 12:39:43 ID:I3GoF4V0
>>289
>売ってる物のほうが圧倒的に汚いよ、と思いつつ。

禿同 ブクオフ系列は最悪。子供服なんてボタン欠けてたりヨレヨレだったりで
買いたくない。TVゲームや本を売りに行ったら買い取り価格が
「地域最安値」だったのもムカつくw

今日は押入れの整理を頑張ってしてます。
でてきた除湿機をどこかで売りたかったけど、家電品て
「リサイクルなんちゃら法」で古い型は引き取ってくれないのに
気がついてショック。まだまだ動くのに〜!
でも使わないしなぁ・・・(´-ω-`)
304可愛い奥様:2006/10/03(火) 12:44:19 ID:wpw36wjH
>>302
それ、私が逆にやられたら烈火のごとく怒るかも。
自分の兄弟姉妹からもらった記念の品を、いくら古い物とはいえ
義家族が勝手に捨てたってことでしょ。
同居でも、義家族の物を勝手に捨てるのは良くないと思うけど。
305可愛い奥様:2006/10/03(火) 12:47:10 ID:r020BoS3
ひぇ〜10年も使ったのに怒るなんて。
私だったらむしろ「10年も使ってくれてありがとう」と思う。
306可愛い奥様:2006/10/03(火) 12:53:48 ID:3ydbwaHh
>>302
カレン流では捨てて正解。
もらったものだから捨てられないと言っていたら
捨てられないものだらけになる。
結局好きでないものに囲まれて生活することに。

人にもらったものは今まで捨てずに取っておく事が多かったが、
カレン本で捨てることができるようになった。
307304:2006/10/03(火) 12:59:01 ID:wpw36wjH
いや、自分の持ち物でないものを勝手に捨てるのは
ルール違反ではないかい?と言いたいのだが。
義両親がもらった物は義両親の持ち物だと思ってるんだけど。
308可愛い奥様:2006/10/03(火) 13:04:12 ID:RIHFvZeD
2世帯同居なんて絶対やだな
309可愛い奥様:2006/10/03(火) 13:06:57 ID:i/66n5j2
換金を夢見て着ない古い服をためこむのは、自分は嫌だな。
310可愛い奥様:2006/10/03(火) 13:13:21 ID:3ydbwaHh
私の子供が私の母からもらった万年筆を
義父が捨てちゃったよ。
気がついたときは後の祭り。
同居だとそういうことがやっぱりあるよ。
311可愛い奥様:2006/10/03(火) 13:15:02 ID:3ydbwaHh
細かいことを気にしていると
同居は難しいと思う。
「烈火のごとく怒る」
ことのある人には多分無理だね。
312可愛い奥様:2006/10/03(火) 13:22:37 ID:6NcSkwzh
とりあえず人のものをどうにかしちゃう前に、
まずは自分のものをキッチリ処分してからだよね。
人の思い出の品が目障りで目障りで、それを処分することor処分してくれないイライラで頭を一杯にするよりも、
例えば目の前のPCの周りに不要品は無いか、いつも使ってる自分の引き出しの中はどうか、
そういう自分の管理が及ぶところのガラクタをすべて捨てきってから、
人の持ち物のことを考えるって方が効率的だと思うな。
313可愛い奥様:2006/10/03(火) 13:25:43 ID:55vcBPwz
さっき、炊飯用の土鍋を棚にしまおうとして落として割っちゃったorz
即買いなおさなきゃと思ったけど、このスレにきてみた。
しばらく普通のお鍋で炊こうかな。
314可愛い奥様:2006/10/03(火) 13:44:15 ID:TQljSGRa
物置になってた部屋のがらくた&よれよれの服を捨てまくりました!
その量なんとゴミ袋6枚分ほどorz
すげーすっきりした。

風水のヤツなんだけど、うちは金銭のところがベランダになって欠けてる。
そういえばお金がすぐ出て行くなーと思ったら欠けたところにエアコンの室外機があって
その周辺が土埃でどろどろ。とりあえず拭いて磨いた。
とりあえずベランダに金のなる木でも置いて補おうかと思ってるよ。
あと人間関係のところも欠けているのでそこには大きめの鏡を設置する予定。
それから、お鍋をつるして保管していたけど、シンク下に置くことにした。
315可愛い奥様:2006/10/03(火) 13:56:33 ID:tbru8b8j
皆さん、過去のスケジュール帳なんかはどうしてますか?
日記帳は読み返すと辛くなるから、捨てられたけど、
流産、妊娠出産、冠婚葬祭、愛犬の死んだ日、家族や自分の入院など、
大きな出来事が記録してあるスケジュール帳は、捨てられないんですよね。
あとで必要になるデータでもないとは思うんだけど、
なんとなく忘れちゃまずいような気がして。
316可愛い奥様:2006/10/03(火) 14:03:53 ID:0DtkZLar
大事なものはムリに捨てなくていいんぢゃなかったっけ<カレン

私は子の生まれてから一年間、毎日の育児日記を引越しとガラクタ捨ての
勢いだけで、3歳の時に捨ててしまった。
その後、子の発達障害が発覚、発達経過の記録を見たくても見れない状況
に泣いた。
狂ったようにノートを探し、捨ててしまっていたことに気づいてしばらく
口もきけないほど悔やんだが、結局過去は過去。
今を見つめるしかないと切り替えるしかなかった。
というか、今はそれでよかったと思える。
317可愛い奥様:2006/10/03(火) 14:06:35 ID:6LuLph6R
どうしても捨てられないなら自分にとって必要なんじゃないの?
入院とかはイラナイと思うけど
流産、妊娠とか育児とかもし日記形式にしてるなら子供に将来あげたら?
自分は子供が産まれた後、自分の育児記録や母子手帳を母からもらったよ。
別に参考になんかなりゃしないけどw
子供の頃は見ても意味も感慨も分からなかったものが分かるようになったり
その頃の母の気持ちを理解して距離が縮んだ感じにはなったし。
でも、もらったものは自分は近い将来処分するつもり。
自分が読んだ時点で役割を終えたと思ったから。
318可愛い奥様:2006/10/03(火) 14:16:13 ID:tbru8b8j
>>316>>317
レスありがとう。
そうよね、無理に捨てる必要ないですよね。
うちの子も発達がやたらと遅くて、不安なところがあるので、
何かあった時に読み返せるよう、大切に取っときます。
なんでもなければ、317さんのように娘に渡すのもいいしね。
319可愛い奥様:2006/10/03(火) 14:25:24 ID:3Wr7t4V8
>>314
金のなる木はやめとけw
320可愛い奥様:2006/10/03(火) 14:28:42 ID:x0MCwyE/
あれが枯れるとショックらしいよ・・・。
321可愛い奥様:2006/10/03(火) 14:31:35 ID:I3GoF4V0
次はベランダ!と土の入ったままの鉢植え捨てようとして、気がついた。
これ七年前に死んじゃったハムスターを埋めたんだ・・・ドウシヨウ。
322可愛い奥様:2006/10/03(火) 14:37:26 ID:RIHFvZeD
私は大震災経験してから、なんでもポイポイ捨てれるようになったな。
323可愛い奥様:2006/10/03(火) 14:37:31 ID:NdRFXgsX
捨てまくって一ヶ月。
ものすごく綺麗な、好きなものだけ最小限のすっきり部屋で
ゆったり暮らしていて
もう何もいらん、幸せ、と紅茶飲んでたら、
叔母の遺産で二千五百万入ってきた。
なんか、嘘みたいだが本当みたいだ。
税金引いたら大した金額でもないがローンは完済できそうで嬉しい。
324可愛い奥様:2006/10/03(火) 14:50:35 ID:F9PGI0/u
亀レスすみません 
>>205
たとえネットでも、どんな時でも、どんな相手でも
他人に向けて悪い言葉・汚い言葉は使わない方が良いですよ。
自らの精神の土壌を汚す行為ですから。
せっかく芽生えつつある運気の芽も、すべて一気に枯れてしまいますよ。

片付かない部屋で、虫の居所が悪くいらいらして 自らの運気を枯らします
とは よく占い師に言う言葉そのまんま
なんとか綺麗部屋になったら いらいらはなくなり 色々前向きに考えるようになり
自分磨きに今度はがんばろうと思えましたよ。
325可愛い奥様:2006/10/03(火) 14:55:16 ID:th9C93S0
>>323
すごーい!!
税金引いても大したことあるのでは・・・?
326可愛い奥様:2006/10/03(火) 14:55:49 ID:TQljSGRa
>>319-320
ダメですか?w
他に葉っぱが丸いものが思いつかなくて(゚Д゚;)
カーテン洗ったりするのもいいのかな。

磨いたり捨てたりするのが趣味になりそうです。
でもまだまだ捨てたい服が沢山。
327可愛い奥様:2006/10/03(火) 15:09:35 ID:wpw36wjH
>>323
2500マソはすごいですね!

実は私もついさっき、旦那から連絡があって
323さんほどではないものの、義親から300万円をもらえる事になったらしい。
(別に、うちの義両親はお金持ちでも何でもないし
このお金で老後の面倒を〜とか同居ウンヌンという話でもないらしい)

カレンのおかげで、家も綺麗になったし
何よりも人間関係がすごく良くなって、今はどこで誰と居ても楽しいので
それだけでも十分嬉しかったのだけど・・・。
なんか怖いくらいだ。でもやっぱり嬉しい。w
328可愛い奥様:2006/10/03(火) 15:17:05 ID:jfYWNEGS
>>321
どこか土のあるところに鉢の中身は埋めてきたら?
329可愛い奥様:2006/10/03(火) 15:20:14 ID:3Wr7t4V8
>>326
金のなる木は、1ポットが増えに増えて困ってる。なのにお金は増えないw

あまり増殖しない可愛い植物をガーデニング関連の
スレあたりで聞いてから決めたほうがいいと思うよ。
330可愛い奥様:2006/10/03(火) 15:21:53 ID:oSgla5JD
>321
例えそのハムスターが321さんにとって大事な家族だったとしても、
ベランダに死体がずっとあったことは風水的にはかなり悪いんじゃないかな

親兄弟の大事な物でも、故人の品には陰の気が篭るから
本当に置いておきたい物だけを残して後は処分する方がいいくらいなのに
ペットの死体はもっと悪いと思うんだ
331可愛い奥様:2006/10/03(火) 15:41:22 ID:I3GoF4V0
328さん330さん ありがとうございます

そうですよね・・・どこかに埋め直そうとさっき思ったけれど、
近所の目があるので、お線香でもあげて処分しようと思います。
332可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:03:50 ID:0mK/wCqs
便乗で聞きたいんだけど、
土ゴミ(? 枯れた植木鉢とか、ガーデニング用の土とか)って
どうやって捨ててます?
333可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:06:07 ID:55vcBPwz
>>332 自治体に問い合わせるのが一番いいのでは。
基本的には鉢や土は燃えないゴミ。
334可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:17:07 ID:0mK/wCqs
332です、すみません、言葉足らずで上手く言えなくて。
うちも燃えるゴミです。
が、できれば土に帰せるものなら帰したい
でも土がある場所は整備された公園か、私有地だからできないので
やむなく燃えるゴミだったのですが、土壌も大事な資源だし、
何かいい方法は無いのかなと思ってたのです。
やっぱり燃えるゴミに出すしかないのでしょうかね…

335可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:17:07 ID:jfYWNEGS
>>332>>333
うちの方では少しずつ燃えるゴミに出せって。
大量は不燃でも扱わないので出せない。
自治体によって違うから、問い合わせるしかないよね。
336可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:18:18 ID:jfYWNEGS
>>334
河原とかもないの?
少し遠出してみるとか。
337可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:24:08 ID:7NEbz32p
>>334
ペットとして飼ってた魚やザリガニなんかを近所の公園の池に放すのは
生態系を壊してしまうからやってはいけないことらしいよね。
土もそうなのかな???
詳しいことは知らないけれど、
役目の終わった栄養分の無い土=廃棄物だからゴミとは考えたくないのかな?
338可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:29:26 ID:+6GX/34M
>>332
庭付き一戸建ての実家があれば、宅配便で使用済みの土を送りつけたら?
なんでそこまで土土言うのかワカラン。
339可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:32:14 ID:oq8oN6V3
うちの近くだと、ホムセンに廃土用コンテナが置いてあったりするんだけど。
あんまりないのかな?
340可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:53:37 ID:w1JTgPFN
>>332
自治体の指示通り燃えるゴミで出せば、その燃えカスで
リサイクル(レンガとか、それこそガーデニング用の土とか)してくれるよ。
341可愛い奥様:2006/10/03(火) 18:26:36 ID:i03Q9Btq
公園に捨ててくださいという地域もあるみたいですね。
古い土は熱湯、日光消毒をして、腐葉土、堆肥などを混ぜて再利用するのが一番いいと思いますが。
342可愛い奥様:2006/10/03(火) 19:06:42 ID:VkSp5UnT
>>326
これとか幸運呼びそうな雰囲気

ハートカズラ
http://www.bloom-s.co.jp/images/products_big/t/t3-heart.jpg


昔リゾバで客室係やってた時、木を磨き上げるのに「オレンジクリーン」っていう
洗剤を使ってた。噴射式で、透明なボトルで、中にオレンジ色の洗剤が入っているやつ。
使用上の注意のどこにも「木に使う」なんて書いて無くて、しかも「フローリングには
使わないで下さい」とか書いてて「いいのか?」という感じだったけど
そこは築11年なのにすっごくきれいだった。
その洗剤を見つけたのでさっそく部屋を拭いたらすごくきれいになった。
なんていうか、冗談じゃなくワックス塗ったみたいになる。色が変わる。
高級感が出るというか。
床に使うと滑るらしい。事務の子が「4年前に客室係の子が間違えて床に使っちゃって
いまだに滑るのよ」と言ってたくらい。
誰か試してみませんか?ちなみに安い。ジャスコで買ったら198円だった………
343可愛い奥様:2006/10/03(火) 19:38:23 ID:voiSZsn+
みなさまお疲れ様です
ココで片付けものし出してからイイ事が起こったってレスの多い中、
今日、掃除しようとして窓を開けた途端にゴキブリが部屋に飛び込んで来た。
ショックーーー。  
  
344可愛い奥様:2006/10/03(火) 20:33:19 ID:KxfQcHaB
あーーーー・・・(絶句)
私も久々にエアコンつけたら、中から元気に(以下ry)
345可愛い奥様:2006/10/04(水) 00:19:47 ID:HvSFvmUO
うちも、換気しようと玄関を開けていたら、
でかくて黒いヤツが元気に飛んできた。
346可愛い奥様:2006/10/04(水) 01:03:19 ID:iKkeqAM5
がらくた捨てれば未来がひらけるという本によると、
黒いヤツは波動の低いエネルギーにひかれて来るので、
結界をはっておくと来ないらしいっす。家の中に黒いヤツがでたら、
それは家のエネルギーが下がっているというサインかもしれませんので、
ご注意くだされ。

という記述をみつけました。
最近うちもよくゴキが来る…片付けよっと。
347可愛い奥様:2006/10/04(水) 01:08:57 ID:fa735OkX
土は>>341さんの方法で再利用するか(HCに古い土復活剤なんかも売ってる)
公園の木の根元や花壇などの植え込みに捨てるかすればいいのでは?
古い根をとって、黒いゴミ袋などにいれて日光消毒すれば
雑草の種なんかも死滅するから、生態系壊すようなこともないと思うよ。
348可愛い奥様:2006/10/04(水) 06:25:42 ID:QetljPfm
>>342
あれから必死に観葉植物調べてましたがハートカズラは垂れ下がるので
落ち込みがちな我が家にはちょっと微妙かもしれません・・・。
すっごい可愛いんですけどね><

で、
ttp://www.avenue.cc/flower/succulent/20060121000031.jpg
アドロミスクス
ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/PICTs/conophytum2.jpeg
コノフィツム
http://www.sabosabo.com/shopping/jpg/gallery/gallery.jpg/hanasabo.jpgl/0006.JPG
エピテランサ(月世界)

あたりがいいかなーと思っております。
カレン的にはペペロミアがオススメらしいですねー。

それにしてもカレン本読み始めてから旦那に
「どうしちゃったの???」といわれますorz
きっかけはお風呂場のシャンプー置いたりする棚を捨てた事。
すぐにドロドロになるから捨てたくてしょうがなかったんです。
思い切って捨てたら、それから捨てまくりの磨きまくり魔になりましたw
やっぱり「イヤダナー、でもどうしよう・・・」って思うものを思い切って捨てることが大事みたいですね。
349可愛い奥様:2006/10/04(水) 06:56:17 ID:acqjvnIa
>>348
「片付け」っていうサイトにあった「迷ったら捨てる」っていう一文、
これのお陰で躊躇いなく捨てることが出来るようになりました。
思い切って捨てた!と思っても、案外全然困らないですよね。
350可愛い奥様:2006/10/04(水) 09:48:17 ID:BRtrejJ/
私は、「当たり前のようにそこにあるけど、本当にいる物なのか?」と
よくよくえてみたら、捨てても全然困らなく、逆にスッキリ!という事が結構ありました。
玄関マット・トイレマットとカバー類・オイルポットなどです。
玄関マットは風水上はあった方が良いと何かで読みましたが、ずれたりして邪魔だったので。
トイレマットとカバーも、洗濯が面倒だし、ない方が汚れてもすぐに拭き掃除ができて楽。
綺麗な状態を保てるようになりました。
オイルポットは、揚げ物をほとんどしないのに、ただ場所を取ってただけだったので、
捨てたらその分収納に余裕ができてスッキリ!
揚げ物をする時は、その都度少量の新しい油でやる事にしました。

あと、まだそういう物ないかなぁと考えている日々です。
まだまだ、当たり前にそこにあるけど、本当はいらない物ってありそうだ・・・
351可愛い奥様:2006/10/04(水) 09:50:44 ID:a1Nvybqj
>>343->>346
黒い奴を見るとかなりテンション下がるよねw

「家のエネルギー」ですか〜。そんな発想なかったな。
目に見えないエネルギーだけど、それってあるかもね。
目に見えないけど、別の形で表れるもの。神秘的・・・・

早速エネルギー↑に向かってお掃除お掃除!


352可愛い奥様:2006/10/04(水) 09:55:41 ID:sjeThyOR
>>350
あー自分もそうだった。
なくちゃいけないみたいな、一般常識?に踊らされるよね。
うちも玄関やトイレ、キッチンマット類全て処分したよ。
その方が掃除もしやすいし。
今日は休みなのにいまいち餅が上がらず…。
子どもの友達が来るみたいだから、直前に掃除婆になるかなw
353可愛い奥様:2006/10/04(水) 10:14:38 ID:Ue9tjvcq
>>350
それら全部、この本に載ってた。
読んだらもっと捨てる物見つかるかもしれません。
やめたら、お家スッキリ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804703500
354可愛い奥様:2006/10/04(水) 10:17:25 ID:bTHuy6ky
雨が降る前にガラクタだらけのベランダを掃除しようと
「開かずの箱(プラ製)」を開けたらぎっしりと、半ば腐敗した風俗系雑誌が。
日付を見たら結婚前。わくわくの新婚家庭に、んなもの持ち込んで
10年も「触るな」といい続けたうちの旦那って・・・ orz
今日旦那が帰ってきたら「見てー!頑張ってベランダ綺麗にしたのよ♪」と
言うのが楽しみだわ。
355可愛い奥様:2006/10/04(水) 10:20:02 ID:suXzfmHu
奥様方、コッソリ質問。
主人がいいと言ったので、ブコオフに古本売るついでにAVのDVDを
売りたいのですが、そんなことした奥様いらっしゃいますか?
356可愛い奥様:2006/10/04(水) 11:47:03 ID:MtcaUIz9
>>350
頷けるわー
けっこう前に収納の達人みたいな人がTVで
「あったら便利 は 無くても平気」って言ってた
はっとしてすごく納得した
新婚であれこれ買い揃えるつもりだったから物買うのに
いいブレーキになった
つかうち食器棚が無いんだけどどうにかなってる
本とは欲しいんだけどな・・でも食器棚置いたら入るだけ
買ってしまいそうで買えないでいる
357可愛い奥様:2006/10/04(水) 12:08:36 ID:+GveSxC6
>>354
旦那さんカワユス。
実家にも置いとけなくて、ビクビクしながら運び込んだのね。
何も言わずに処分してもらえたら十年間の心のオリが溶けて
人が違っちゃいそうだ。
なんかすごく微笑ましい。
358可愛い奥様:2006/10/04(水) 12:15:25 ID:fUD7j+DX
>>350 >>352 うちもトイレのカバーしてないのですが、
       他所のお宅のトイレを借りる時にカバーがないと何故か
    躊躇してしまいます。 カバー無しの方がチョコチョコ拭いてあるはずなので
綺麗なのは分かってるのですが、他家だと・・。そんな気しませんか?何故だろ?
カバーマジック?w
359可愛い奥様:2006/10/04(水) 12:17:43 ID:7VTfroNX
カバーあるほうがキモチワルイけどなー
拭けないし汗を吸ってそうだからw
360可愛い奥様:2006/10/04(水) 12:22:23 ID:XwlqwFMw
>>354
昔に通っていたオキニの娘が載っていたのかもよ
たまに開けては昔のプレイを思い出して悶々としてたりして!
捨てたあとの反応、書きにきてくださいね
361可愛い奥様:2006/10/04(水) 12:25:10 ID:e+e/Yd3S
>>359
私も同じく、カバーはだめぽ。(特によその家で)
ついでに生温かい便座も嫌だ(特に公共のトイレ)
生温かくしていたら、菌とか余計にウジャウジャあるのでは
ないかな・・と。

座っておしりが冷たいのって、そんなに嫌な事なのかと
時々疑問に思う。
362可愛い奥様:2006/10/04(水) 12:33:34 ID:+GveSxC6
冬の寒い日に夜中寝ぼけながら、便座に腰掛けたら
旦那が便座を上げっ放しに。
お尻が予想出来ないとこまで落ちて、あの冷たさに心臓麻痺になるかと。
殺意を覚えましたよ。
普段暖房便座なもので。
あったかい方が好きだなぁ。
確かに便座のカバーは菌の温床な気がしますね。
363可愛い奥様:2006/10/04(水) 12:41:17 ID:fUD7j+DX
>>358 そうなんですよね。カバーって汚いってわかってるんですが、
   他家だと求めてしまう・・。 華やかさ&温かさ??w
364可愛い奥様:2006/10/04(水) 12:43:09 ID:fUD7j+DX
>>363  >>358本人ですって意味ですゴメン
365可愛い奥様:2006/10/04(水) 12:57:08 ID:eCTdZjbD
気持ちいい玄関マット敷いて幸せな気分の私が通りますよ。w
366可愛い奥様:2006/10/04(水) 13:01:44 ID:e+e/Yd3S
そう言えば外国で便座カバーをかけている家を
見た事ないや。蓋のカバーならあるけれど。日本独特の
文化なんだろうか????
367可愛い奥様:2006/10/04(水) 13:10:42 ID:uEDdVuHP
結婚して自分でトイレ掃除するようになって、
便座の裏をしみじみ見るようになって以来、カバーは使わない。
誰かが腹下した後なんか、絶対すごいことになってるもの。
男性の場合、床上1mまでおしっこ飛び散ってるって事は、
カバーにはどれだけ付いてる事か。臭いの元にもなるだろうしね。
使用毎にささっとペーパーで拭けるから、カバー無し便利。
368可愛い奥様:2006/10/04(水) 13:11:03 ID:W6YNt5Vn
「旦那がすぐ便座を汚す(=ンコ付ける)ので、
すぐ拭けるようにカバーは付けないことにしている」
と話すママ友がいます。
座り方にも問題がありそうだが。
369可愛い奥様:2006/10/04(水) 13:23:37 ID:7ydW9gUo
あったかい便座(カバーなし)が菌の温床というのは…?
そもそも、お尻が当たるところは他人の皮膚が当たる部分だし、
汚物がついてないのであれば、そんなに汚いわけがない。

感覚的なものだから理屈じゃないんだろうけど…
370可愛い奥様:2006/10/04(水) 13:29:06 ID:wcGKjOJJ
おしっこのしぶきは意外と飛んでるんだよな〜。
自分が座ってする場合でも。
うちの便器が浅いせいもあるけど・・・。
とはいえ、暖かい便座じゃないからカバーしてます。
お腹緩い男性はエクスプロージョンする人も居るみたいだからね。
これは家庭それぞれでいいんじゃなかろうか。
他の洗濯物と一緒に洗えないからとっぱらったら楽だろうなぁ・・・。
371可愛い奥様:2006/10/04(水) 13:38:29 ID:6yMrcGT7
電車のつり革がイヤってのと近い感覚じゃ?
気になり出すと気になるね。
カバーはダメだよね。
しっとりしてることあるもん。
外だと一応紙で拭いてから座るかな。
よそんちでカバーがしてあると「あーあ」と思う。
だからウチはカバーなしの暖房便座。
電気をこの間入れた。
旦那は生暖かいのは気持ち悪いと不評。
人によって考え方も様々なんだね。
372可愛い奥様:2006/10/04(水) 13:45:08 ID:FKs1oVYS
ンコ話に便乗w
うちの旦那は毎日ユルユルな人なので便座の裏にはいつも
はねていた。自分のはめったにそんなことないしつまみ洗いも
絶対嫌なのでカバーは毎月使い捨てにしていた。
それで張るタイプのカバーにしたら、掃除も楽だし、一応洗えるし
薄汚れてきたら心置きなくポイ。
カバーが嫌いな人はダメかもだけどトイレ掃除は好きになった。


373可愛い奥様:2006/10/04(水) 13:52:43 ID:HvSFvmUO
>>372
1か月、ンコ付きのカバーを使い続けてるってこと?
374可愛い奥様:2006/10/04(水) 14:05:49 ID:ZMI3i8Vq
このスレはカレン本の「掃除」「処分」のみに焦点を当てるなら
便座カバーや玄関マット、アロマポットなども
「なくても困らないからイラネ」になるんだろうけど、
風水、という点で考えるならトイレファブリックも玄関マットも必須アイテムだよ
375可愛い奥様:2006/10/04(水) 14:55:01 ID:uEDdVuHP
ん、カレンってトイレの便座カバー必要って書いてる?
未来が開けるのほうは読んでないからなあ、そっちのほう?
376可愛い奥様:2006/10/04(水) 14:55:50 ID:VcA9kmST
カバーなんて日本だけじゃないの?
377可愛い奥様:2006/10/04(水) 15:04:28 ID:PK/8bWoT
引っ越し以来4年ぶりに納戸を掃除。
買った覚えのない布団乾燥機が出て来て腰が抜けるほど驚いた!
しかも新品。いったいなんで〜〜?

リサイクルショップ、引き取ってくれるかな?
378可愛い奥様:2006/10/04(水) 15:21:43 ID:5q3rnyK+
>>350
私もトイレ便座カバーなしです。
海外に住んでいた時、使わずにいたので、その楽さになれきってしまった。
便座カバーって実は不潔だし。ね。
379可愛い奥様:2006/10/04(水) 15:22:22 ID:cLN9S4mq
>>350です。
トイレカバーの話でこんなにレスが続いていてびっくりです。

結局は、「自分にとってガラクタかどうか」って事なんですよね。
自分にとって必要な物・好きな物でも、他人に取っては不要な物・嫌いな物もある。
自分にとってのガラクタを処分するって事が大事なんじゃないかなぁと思います。
もちろん、他人に言われて「そうだよね〜いらないよね〜」と気づかされる場合もありますが・・・

トイレカバー類・キッチンマット・玄関マットはかなり前にいらないと自分で思って処分しましたが、
オイルポットはつい最近まで滅多に使わないのにずっと収納してあって、
ある日自分でいらないと気づいて処分しました。
他にもまだまだ自分にとってのガラクタが眠っているはずと思うので、探してみようと思ってます。
380可愛い奥様:2006/10/04(水) 15:23:45 ID:XwAQN7w7
カレン本に特に新しさは感じなかった
381可愛い奥様:2006/10/04(水) 15:23:57 ID:frKHlqx4
便座カバーはした方が良いってのは幽竹の本に書いてあったような。
382可愛い奥様:2006/10/04(水) 15:33:47 ID:msV45Rua
>風水、という点で考えるならトイレファブリックも玄関マットも必須アイテムだよ
エセ風水師Drコパの思うツボですな。
383可愛い奥様:2006/10/04(水) 15:46:25 ID:YiMPKEWW
>>355
多分過去スレで同じ話題読んだ。
だけどログなくしててどこにあったか分からん・・・orz

確か、
・ブクオフでAVを売ることは可能。身分証明書も必要なしだったと思う。
・持ち込み抵抗あるなら、荷物を送って査定してもらえるサービスもあるのでオススメ。

だったと思う。
384可愛い奥様:2006/10/04(水) 16:45:34 ID:WiNQgSGC
>>382
これがないと駄目!とか押し付けるのは怪しい宗教と一緒だよね。
アロマポットや可愛いトイレカバーで気持ちよく暮らせるなら
使えばいいことだし。
385可愛い奥様:2006/10/04(水) 17:06:01 ID:0YtVYnIV
あまり、何でもかんでも「風水ではこうだから〜」
「カレンではこうだから〜」という風にこだわりすぎると
自分や家族の意向とまったく違う形になりがちじゃない?

風水は本来、周囲との調和やバランスを重視するはずなのに
自分や家族の気持ちを無視してまで風水にこだわるのは本末転倒だと思う。
386385:2006/10/04(水) 17:08:31 ID:0YtVYnIV
385だけど最後の行の「風水」ってのは
トイレマットは無いとダメ、などなどそういうレベルでいう風水のことです。
387可愛い奥様:2006/10/04(水) 17:40:53 ID:6yMrcGT7
うん、あんまり殺風景なのは良くないってことでしょ?
清潔っていう観点の議論が続いてる訳だけど。
カバーも毎日洗濯するくらいの気迫ならいいんじゃないだろうか(笑)
トイレの雰囲気を手っ取り早く変えられるのがカバーだし。
上の方のレスで紹介されてたトイレ掃除の本読んだら
盛り塩、サボテン、花の絵だって(笑)
金持ちのトイレで唯一共通してたのは、清潔なこととトイレのフタが閉まってたことだって!
388可愛い奥様:2006/10/04(水) 18:00:22 ID:PbAPfXxr
サボテンってトイレにいいんですか?
ちょうど頂きものであるから置いてみようかな。
389可愛い奥様:2006/10/04(水) 18:03:39 ID:GJr+lcO0
うちのトイレ、殺風景。
カラフルなのは、子供便座くらい。

ところで、窓なしトイレなんだけど、植物置いて大丈夫だと思う?
390可愛い奥様:2006/10/04(水) 18:17:10 ID:QetljPfm
窓ナシだと生きてるヤツは可哀想だから
光触媒とかのフェイクグリーンにしてあげてw
意外にサボテンは日光大好きなんですよね。
暗いところが好きっていうとシダとか苔とか?

金のなる木を買おうか悩んでいた者ですが
結局ペペロミアと葉の丸い多肉植物を買ってきました。
サボテンばっかりだとトゲトゲしくなりそうなのでw
391可愛い奥様:2006/10/04(水) 18:30:46 ID:uXrn09Xk
苔玉かわいいかも
392可愛い奥様:2006/10/04(水) 18:33:34 ID:YiMPKEWW
窓ナシはほとんどの植物枯れそう。
3日ごとに窓際とローテーションとかならいいかもしれんけど。
シダとか苔でもカビが生えそうな悪寒。
393可愛い奥様:2006/10/04(水) 18:37:18 ID:XDZL19tN
真っ暗な玄関に置いてあるグリーン(名前忘れたけど、シダの仲間)は、
ベランダを行ったり来たり。
交替するのを買いたくて、アチコチ見てるけど、
コレというのが無くて…適当に買うと、すぐに枯れるんだよね。
394354:2006/10/04(水) 18:52:03 ID:bTHuy6ky
354です あの後エロ雑誌に混じってエロビデオまで出てきました!
しかも幻の一品「洗濯屋ケンちゃん」(定価15000円)!大爆笑しました。
笑い話で聞くけど実物見たの初めてだ〜wwwww
それと「印度神油」と書かれた怪しい薬が(ネットで調べたら
早漏用の漢方精力剤と・・・禿しく納得)。
いやーお掃除ってほんとに楽しいわ〜。

早速帰ってきた旦那に「今日はこーんなに綺麗にしたよ!でね
こんな珍品まで色々発掘しちゃったよ〜」と報告しました。
普段から気取りやな旦那の顔がみるみる真っ赤に!
「・・・だって、捨てたくても親父とかお袋に見られたら・・・ハズカシイし」
親と長い間暮らしてた人だから、判らんでもないけど・・・。
もうないのかいと聞いたら「・・・多分まだ どこかに ある・・・ゴニョゴニョ」と。
まだあるのかい!もう自分で捨てておくれよ〜('A`)

私も明日、晴れたら観葉植物探しに行ってきます。良いのがあるといいな。
395可愛い奥様:2006/10/04(水) 18:52:58 ID:Fa8lRIJm
> しかも幻の一品「洗濯屋ケンちゃん」(定価15000円)!大爆笑しました。

これは捨てなかったんでしょ?プレミアム価値がでるかも。
396可愛い奥様:2006/10/04(水) 19:01:52 ID:fUD7j+DX
トイレ、ほとんど何も置かず掃除をチョコチョコしております
・・・ところでニオイ物は置かれてます?
サワデーとか消臭力とか。いいニオイの置きたいんですが、
おすすめのありますか?
397可愛い奥様:2006/10/04(水) 19:14:25 ID:RjN2eDWl
ニオイ物
100均のつめかえのんだ。
香りも清潔さも大事なんでしょ?
教えてエロい人。
398可愛い奥様:2006/10/04(水) 19:26:54 ID:6yMrcGT7
ウチは「アンビピュア フレッシュ」っての
「ヨーロッパの贅沢な香り(笑)
マルセイユソープの香り」
てのが今のお気に入りかな
さり気ない匂いで便所臭くないよ
おまけに泡ピカ洗浄だって。
便所本に感化されてナイロンタワシで素手を突っ込んで便器磨きしてます。
399可愛い奥様:2006/10/04(水) 19:42:17 ID:uEDdVuHP
クエン酸水にエッセンシャルオイル入れて、気が向くたびにシュッシュと。
水周りはクエン酸がよく効くので、この組み合わせ気に入ってる。
香りはティートリーとかローズマリーとかサッパリ系が多いかな。
除菌効果もあるらしいし。
400可愛い奥様:2006/10/04(水) 19:48:49 ID:zerbQkbk
>>360
ネカマ乙
401可愛い奥様:2006/10/04(水) 20:16:12 ID:ig7iVAxU
>>355 にコッソリレス

うちにも大量にある。
いつかオクで処分しようと目論んでる。
店頭ではちょっとねー
402可愛い奥様:2006/10/04(水) 21:57:27 ID:UUc4gKj7
>>396
うちは「香りの小粒」みたいなヤツを、ガラスの小さい皿に入れて置いてる。
香りの強さに合わせて量は調節してます。
ちなみにうちのは100円ショップの安物。
いろんな種類がありましたよ。
香りがなくなってきたら捨てて新しいのを入れ替えて、結構長持ちしますよ。
普通のトイレの芳香剤のように消臭効果はありませんが、
ちょっとした香りを求めていたので、見た目のかわいさが気に入っています。
403可愛い奥様:2006/10/04(水) 21:58:54 ID:xDsd6wQD
>401にコッソリレス

うちにはエロ雑誌(可愛い女子高生が制服とか体操服と
か着てにっこりしてるようなおとなしめのやつ)が大量
にあってオクに出したんだけど何回出しても即効削除。
出品物って結構マメにチェックしてんだなぁと感心した。
結局その短い出品時間にチェケしてた男子がメールをくれて
数千円かで引き取ってくれました。
ヤフオクはそっち系の出品はちょっと厳しいかも。
404可愛い奥様:2006/10/04(水) 22:02:56 ID:mwiisoRG
>>403
旦那がガラクタ。旦那を捨てなよ。
405可愛い奥様:2006/10/04(水) 22:10:26 ID:TrvPHJCl
制服や下着はこっちのほうがいいのでは。
ttp://www.a-auction.jp/start.shtml
406可愛い奥様:2006/10/04(水) 22:41:29 ID:8Lr/FoS0
>>404
同意。エロ物を嫁に処分させるような男って…最悪。
でも経済力があって、嫁のほうこそ捨てられたら困るとか。
407可愛い奥様:2006/10/04(水) 22:50:54 ID:QetljPfm
ま、まぁまぁ・・・
そういう旦那が目覚めてくれたら、とカレン本を手にしてる
家族の人間関係で悩んでる奥もいらっしゃるでしょうから。。。

香りものの話になりますが、うちは夏限定のトロピカ置いてます。
ええ、察してくださいorz
408可愛い奥様:2006/10/04(水) 23:06:53 ID:siR/0gf2
夫婦でコスプレしてるかもしれないし。
色々な嗜好の人がいるということでいいじゃん。
409可愛い奥様:2006/10/04(水) 23:09:40 ID:GaHH0Y/D
>>407
して効果の程は…?トロピカ
410可愛い奥様:2006/10/04(水) 23:20:19 ID:WiNQgSGC
ここで嫌なことを書く人ってカレンの言うシアワセと程遠そうw
モノを捨てても心は貧しいまま。
411可愛い奥様:2006/10/04(水) 23:27:12 ID:fUD7j+DX
トイレの芳香剤についてのレス有難う
参考にします そしてこまめに掃除しまくりますw
412可愛い奥様:2006/10/04(水) 23:30:21 ID:yVLetAWJ
>>373

そうそうw
旦那は座って小をするひとなので便座はあげません。
私もそうじをするときしかあげなて見ないので(週一回くらい)。
毎週ンコがついているわけじゃないよ。ンコといっても
茶色のシミが2、3個裏についているくらい。
(座るところじゃないよ!)
そのまま洗濯機にカバーをはずして入れられないし。
汚くてスマソ・・。

413可愛い奥様:2006/10/05(木) 06:34:22 ID:Tkdx1vWS
>>409
全 然 だ め ぽ ORZ=3
414可愛い奥様:2006/10/05(木) 06:59:50 ID:Tkdx1vWS
今日は朝から化粧品のビン、中身を流して分別。
日が高くなったら資源ごみ置き場へ。
やっぱり安い化粧品だめかもね。。。
ついついほおって置いてすぐに数年経ってしまう。

色物で変質していないものは母に譲ろうと思う。
(もちろん使いそうな色のみ)
口紅とか、結構切らしてることあるみたいだから・・・。
いただきもののチープコスメはオール処分。
高い化粧品買った時の箱を取っておいたけどそれも処分。
壊れたデジカメってどう処分すればいいんだろう。
直せるなら直したいけどもう5年くらい前の。携帯カメラで十分だと最近思う。
415可愛い奥様:2006/10/05(木) 07:22:41 ID:FobjAmxV
5年前のデジカメなら買い換えた方がよくないかな。
修理って結構お金かかること多いと思うけど
最近は500万画素以上でも値が下がってきてるし1万円台からある。
処分は自治体の、小さい機械物の区分に随って捨てては?
うちの地区は埋め立てゴミの日に機械類も回収してる。

個人的には口紅も捨てちゃって
お母さんには何か一本新しい物をプレゼントした方がよさそうな気も・・・。
もしお母さんが受け取って使ってくれたら
これからの買い物や保管の時も「使わなくなったら母にあげよう」
っていうゆるみがでちゃいそうだし。
自分は親子でも口紅とかは共用嫌だ。
416可愛い奥様:2006/10/05(木) 08:53:23 ID:LnYmLUcB
ここ3ヶ月くらいゴミの日にあわせてこまごま片付けてたら
旦那が新品の棚を貰ってきたと言い出した。
いつも邪魔なものを貰ってくるので困ったと思ってたら
今回のは手芸用品をおさめるのにものすごくちょうどイイヤシだった。
手芸用品をそこにしまったらスペースが結構空いた。

で、昨日出先で時間調整で入った駅前のリサイクルショップに
コレクションしてるぬいぐるみの廃盤モノが綺麗な状態でイパーイ。
見たところ元コレクターが手放したモノっぽい。
持ってないヤシ全部買ったけどオクの半値以下だったのでホクホク。

モチがあがったので今日も片付けるぞ。
417可愛い奥様:2006/10/05(木) 09:11:59 ID:Tkdx1vWS
>>415
うむむ、確かに「いらないから」とあげるのは良くないか・・・。
何か別の化粧品を買ってあげることにします。
実はあげようとしていたのはいい色なんです。
が、なにせフタがなかったりするのでどうしようか迷うところ。
100均で口紅ケース買ってくるのもなぁ〜と思いつつ・・・
やっぱり他にいい色いっぱいあるから捨てることにします。
418可愛い奥様:2006/10/05(木) 10:10:52 ID:0MPJTGwv
雨がザーザー。
今日はやるぞーと思ってたのに、餅下がりまくり・・・。
419可愛い奥様:2006/10/05(木) 10:11:53 ID:1hxXIrDY
>418
同じく・・・
420可愛い奥様:2006/10/05(木) 10:14:34 ID:PUWCSHMV
小さい子供持ってるお母さんで、お天気いい日は子供と外遊び
雨の日はおうちの片付けっていう人いたよ〜
でも確かに、いいお天気で布団干して窓開けて爽快な気分で
掃除が気持ちいいよね
421可愛い奥様:2006/10/05(木) 10:41:07 ID:zRJ1S8Nw
雨上がったら窓ふきすると汚れが落ちやすいんじゃない?
私はもっぱら夏の暑い日の夜に窓拭きしてた。
紫外線がイヤだからw
422可愛い奥様:2006/10/05(木) 10:59:42 ID:777Qh9KD
亀だけど407っていい人だね。さりげにいい感じ。
頭がよさそう。

うちはトイレ、アロマオイルたらしたコットンを棚に入れてる。
結構いい感じだけど、鼻が宣伝してる消臭と併用しないと、ラベンダーンコ臭で地獄になる。
423可愛い奥様:2006/10/05(木) 11:38:35 ID:+ZccR2fr
424可愛い奥様:2006/10/05(木) 11:40:00 ID:+ZccR2fr
>>418 >>419
どうしても捨てられない家具をベランダに出して
雨ざらしにしてみた。ふやけて捨てるしかないように。
雨の日は雨の日なりのガラクタ処分を考えてみたよ
425可愛い奥様:2006/10/05(木) 11:45:01 ID:+YympRi7
ガラクタ捨ても一通り済んだので
掃除道を極めようと、コンビニで目に付いた「おばあちゃんの知恵袋」って本買いました。
家中の汚れは、重曹とお酢だけでほぼ完璧らしい。
用途ごとに何種類も洗剤があって、棚が溢れてた。
ちなみに、窓拭きは湿度の多い明け方か、曇りの日のほうがイイって。
新聞紙のみで、ピカピカだってさ。隅っこの頑固汚れは塩だって。
「ガラスクルー」が、三年ものであるんだよね。大掃除の時くらいしかやらなかったからorz
あー、もうそろそろスレチですね。
いらない洗剤捨てるのも一苦労だな。使い切ってもう買わないぞ。
426可愛い奥様:2006/10/05(木) 12:28:56 ID:XiXjuP6Z
>>425
ほんとその通り。
でも重曹と酢を使い始めると、合成洗剤使うのに抵抗が出てなかなか使い切れないorz
427可愛い奥様:2006/10/05(木) 12:56:22 ID:YXoJntm2
重曹生活初めて、やっと3センチくらい残っていたマイペット捨てたよ。
案外、汚れが落ちない代物だったのね。

でも、重曹、セスキ、粉石けんと買いだめしすぎてorz
428可愛い奥様:2006/10/05(木) 13:00:54 ID:+YympRi7
>>426
そーなんですよ!使い切ってって宣言したものの。
試しに重曹とお酢でお風呂場掃除してみたら、なんだこりゃ!ってくらい奇麗になったもんで。
排水も地球にいいんだよなぁって思ったら、洗剤の中身を捨てて容器をゴミに出すのも
罪悪感。
中身が入ったまま燃えないゴミ?あーもう、なんてこと。
429可愛い奥様:2006/10/05(木) 13:03:28 ID:ZiMOkP7t
前は425みたいに思ってたけど、今はやっぱり売ってる洗剤も少し見直してる。
重曹だけは色んな所に使ってるけどw

結構捨てて物が減ったら、本当に掃除がラク。
すぐ掃除機かけられて嬉しい。
430可愛い奥様:2006/10/05(木) 13:19:25 ID:+YympRi7
ドラッグストアで掃除用洗剤を買うのが好きでして。
買っただけで、もう家の中が奇麗になった気がする。
「きれいのミスト」だけで用途別に四種類(笑)
ファブリーズ二種類、リセッシュ二種類。
ズボラらしくごまかし系が好きかも。
クイックルワイパーにピュピュットモップ。
トイレクイックルまでorz
ウザく書き出してごめんなさい。自分のことがよーくわかった。
431可愛い奥様:2006/10/05(木) 13:22:51 ID:Pql3hjiu
ここのところ涼しい日が続くので、がんばってガラクタ捨て&
掃除しております 中断するのがイヤだから
おやつも食べない日々で少し痩せた!

そしたら、旦那両親からのカンコック土産がどっさりと!
「これもカレソ効果ね」と喜んでいたら・・・

・A5の大きさくらいの銅(?)でできた、センス型の置物
ハングル文字で「大好き・韓国」みたいなことが書いてある(推察)
・チャングムグッズ てんこもり
・掛け軸の下のほうにつける房 少し豪華 10ケ
・誰が飲むニダ? ウイスキー5本
・なぜかチャイナドレス
・キムチ
・・・・・うち夫婦と子ども1人なのに、こんなに沢山・・(涙)
国内旅行でも必ずご当地の提灯とか買うタイプの人たち
もう土産はいりません、といいたいよー
432可愛い奥様:2006/10/05(木) 13:28:03 ID:hQrhVHYC
>>431
韓国海苔をいくつかもらえればそれだけで嬉しいのにね。
433可愛い奥様:2006/10/05(木) 13:32:07 ID:9WkjSHMG
>>431
うは、いやがらせ?(笑)
お土産は消えモノに限るよねぇ。
434可愛い奥様:2006/10/05(木) 13:58:16 ID:C2JXQZpz
引越し予定の物です。今朝早く粗大ゴミ回収予約を
してあったので夕べ家族で不要な物を収集所まで運んだ。
ソファーを運ぶと底から「チリンチリン♪」と音が。
長男がハサミで切ったら出てくるわ出てくるわ。
耳掻き4本、無くしていた部屋のカギ2つ、そして小銭!
5円とか10円だと思ったら500円玉も数枚(主人のだけど)
息子はお駄賃だって喜んでいました。
435可愛い奥様:2006/10/05(木) 14:20:43 ID:UGa0iJTq
> 今日は朝から化粧品のビン、中身を流して分別。
> 日が高くなったら資源ごみ置き場へ。

資源として再利用できるビンは、食品または人畜無害の薬品だけだよ。

化粧品とか、毒性のある薬品の入っていたビンは、燃えないゴミですよ。
436可愛い奥様:2006/10/05(木) 14:41:57 ID:Tkdx1vWS
>435
誤解させたらスマソ、一応雑種のビンということで
マンソンに置き場があるんです><
437可愛い奥様:2006/10/05(木) 14:42:33 ID:dL3ZbmYd
>>416
ビーニーベイビー?
うちはまだ押入れにゴソーリあるよorz

家具でも何でも解体できる限り分解して捨てちゃってる。
チェスト(幅120×高さ80)なんかもノコギリでゴミ袋サイズにして
可燃ゴミで捨てた。引き出しも分解。気分爽快。
先週は古ーいB型ベビカやプラのプランターも
踏んづけて不燃ゴミに。ベランダがスキーリした。
438可愛い奥様:2006/10/05(木) 14:43:10 ID:UGa0iJTq
リサイクル屋でひきとってもらえないの?解体面倒じゃない?
439可愛い奥様:2006/10/05(木) 14:44:13 ID:N3TsORrc
>>435
自治体による。
わたしも435さんのように思うんだが、モニョりつつ、分別してる。
440可愛い奥様:2006/10/05(木) 14:48:34 ID:dL3ZbmYd
>>438
壊れかけのモノだから逆に処分料とらちゃうのです。
解体 <ストレス解消だったりして。
441可愛い奥様:2006/10/05(木) 15:04:50 ID:Zy4+Sbsx
ベランダで思いっきりプランター踏んづけている図が浮かぶ。
「バキバキ!!!」
ちょと怖い。
442可愛い奥様:2006/10/05(木) 15:17:58 ID:lEQ7FUv7
倉庫に置きっぱなしになっていた、子どもが3回程しか
乗ったことのない一輪車をリサイクルに出そうと、新品同様に綺麗なので、
電話帳でみつけたリサイクル店に電話して引き取りにきてもらったら、
「最近はやらないので、調布の出展場には出しますが・・・そのガソリン代
500円頂きます」って、綺麗だから2000〜3000円はもらえるかと
思っていたのに、逆に500円の出費・・・倉庫の場所はスペースが出来たけど
443可愛い奥様:2006/10/05(木) 15:23:18 ID:Tp9O0/a4
ID:UGa0iJTqってすぐ話に首つっこんできては、的外れな自論を展開する近所の嫌われ者ママソみたいだ。
444可愛い奥様:2006/10/05(木) 15:47:45 ID:ecI2C5hI
リサイクル屋も商売だから厳しいよね。うちも三輪車2台引き取って
欲しかったけど、似たようなこと言われた。
445可愛い奥様:2006/10/05(木) 16:46:47 ID:9WkjSHMG
うちも、家の事情で
大きな家から三分の一の大きさの家に引っ越になった時
家具が全然入らないのでリサイクル業者呼んだ。
真新しい家具も売れ筋のものと、引き取るならお金を貰わなくちゃってので
差し引き雀の涙
眉間にシワを寄せて「これはー売れないんですよねぇ」「じゃあ、持ってっちゃって下さい」
後ろ姿がホクホクしてた。
あっちも商売だからね
弱みにつけ込まれた感は否めない。
区に出すと道路まで運び出しがキツいのもあるし、泣けた。
446可愛い奥様:2006/10/05(木) 17:07:01 ID:LnYmLUcB
>>437
バレタw
臭いもなくタグプロがついてて綺麗な上物でした。
欲しくてスペース空けて待ってたものばかりなので
すごくうれしかった。
447可愛い奥様:2006/10/05(木) 17:19:25 ID:XiXjuP6Z
今のところ、ゴミ袋は有料じゃない。
粗大ゴミもマンソンの地下までエレベータで降ろせば24時間廃棄可。
がんばって捨てる。

みんなプラ製押入れ収納引き出しとかどうやって処分してるんだろ。
やっぱりベキベキ踏み潰すしかないのか。
448可愛い奥様:2006/10/05(木) 18:01:01 ID:ZiMOkP7t
誰か>>445訳して
449可愛い奥様:2006/10/05(木) 18:08:25 ID:OmTRau1G
>>431
韓国のりうちの子が山ほど土産に買ってきた。
絶対買ってこないでって言ったのに。
海に汚水垂れ流しとか、のりのついてる白いゴミがトイレットペーパーとか
聞くと、ホントかどうかわからないもんね。
旦那と2,3個食べたけど、そのまんま2ヶ月放置。
子供の気持ちを考えたらなかなか捨てられなかったが、
(「おいしい?おいしい?」「今日も食べた?」とか聞いてくるんで。)
よそ様に差し上げたと言って、先週丸ごと捨てたらせいせいできた。
また買ってこないように来月くらいに真実を子供に話そう。
450可愛い奥様:2006/10/05(木) 18:09:27 ID:djsYnTot
>>448
粗大ゴミに出すには自分で運ばねばならないリスクがあるので、
業者が売れ筋じゃないと判定した家具をそのまま引き取ってもらったが、
無料で引き取っときながら値段つけて店頭に並べるんだろうな〜って思ったって内容じゃないの?
451可愛い奥様:2006/10/05(木) 18:18:51 ID:7iau+BV7
>445
「もしかしたら売れるかもしれないけど売れる保証なんてない」物まで
引き取ってくれたんなら感謝するところじゃない?
もし後で値段を付けて店頭に並べてたとしても、
本当に売れるかどうかもわからない品なんてさ。
向こうで多少の手直しやメンテをしてからじゃないと売り物にならないかもしれないし。

後姿がホクホク、なんて考える445さんの受け取り方が陰湿っぽく感じる
452可愛い奥様:2006/10/05(木) 18:23:39 ID:Tkdx1vWS
よく道端で「無料でお引取りします」って言ってるトラックは使っちゃダメだよ。
確かにキチンとしていればリサイクルショップに持っていったりするみたいだけど
ほとんどのブツは不法投棄されるだけ。
しかも引き取りはなんだかんだいって無料じゃないし。
ゴミはきちんとしたとこで処分しようね〜。

・・・( ゚д゚)ハッ!
粗大ゴミの電話するの忘れてた・・・。
453可愛い奥様:2006/10/05(木) 18:46:09 ID:9WkjSHMG
>>450
和訳ありがとうございます。
>>451
その通り。引き取ってもらえただけラッキーですよね。
追われるような引っ越しだったので
難色示されたら、すかさず「結構です」って
キッパリ言えたらなぁって後ろ姿恨めしく思えたのでした。
今は笑い話です。
もし今、手元にあったらバキバキやってるハズ(笑)
454可愛い奥様:2006/10/05(木) 18:49:40 ID:X/fQbiei
>>447
衣装ケース、バキバキ踏んだ事あるけど大変だった。
私が乗ってジャンプしても壊れない。
とんかちで叩いても同じ。
根気よくジャンプしてたらちょっとヒビが入ったので
またジャンプして壊した。
そこから裂くような感じでなんとか細かくした。
割れる時にはすごい音がしたので近所迷惑かも。
家の方はゴミ袋は有料だけどその中に入れば大きい物でも
持って行ってくれるので
むりむり入れて出せばよかった。
(後日違う衣装ケースはむりむり入れて出した)
上の方でB型ベビカ壊したって奥様がいたけどすごいな。
どうやったら解体出来るんだろ。
455可愛い奥様:2006/10/05(木) 19:52:37 ID:OmTRau1G
>>447
プラケースはのこぎりで簡単に切れるよ。
子供の夏休みの工作に買った小さなのこぎり。
456437:2006/10/05(木) 19:59:52 ID:dL3ZbmYd
>>446=416
無臭+タグプロ付 <ヨカッタですね。
「スペース空けて待ってた」効果大ですね。

長い衣装ケースもバキバキしました(笑)
割る前にノコ刃カッターでライン付けて
あとはレンガでもベランダ箒でも下に入れてテコの原理でバキ!

ttp://www.olfa.co.jp/ja/body/detail/48.html
カッタータイプは手軽でイイ!

B型ベビーカーはドライバ挿せるネジというネジは外して、
繋ぎのプラ部分をバキバキ。長いアルミはテコで簡単に曲がりました。
・・・単に私が怪力(足力)なのか?
457可愛い奥様:2006/10/05(木) 20:04:42 ID:LMYUHlXT
プラケースとかって、1年くらい雨ざらしにしとくと
紫外線でパキパキ割れてこない?
まあ、時間はかかるけど、結構簡単に壊れたよ。
458可愛い奥様:2006/10/05(木) 20:18:09 ID:OmTRau1G
>>457
1年ガラクタ放置したら、、、スレから遠ーーーくなるよ。
459可愛い奥様:2006/10/05(木) 20:48:57 ID:qOsgahmN
>>449
ひどい…
460可愛い奥様:2006/10/05(木) 22:01:46 ID:CdubAAVc
>396
トイレの芳香剤だけど、家はつけなくなった香水を利用してるよ。
トイレットペーパーの芯の部分に吹き付けると
ほんのり香が紙にも移るし、トイレもいい香。
ちなみに今はプワゾンだ。
461可愛い奥様:2006/10/05(木) 22:21:10 ID:VEcOdjtu
>>460
私も同じだ。
紙をカラカラ引っ張ると良い香りがふわっとするよね。
今はミツコなので、付け過ぎないようにしてる。
462可愛い奥様:2006/10/05(木) 22:26:32 ID:XiXjuP6Z
447です。
プラケースパキパキにレス下さった方ありがとうございました。
すでに数年ベランダで野ざらし(園芸用品収納してる)なので、
切れ目入れつつ、てこの原理でがんがってバキバキします。
463可愛い奥様:2006/10/05(木) 22:45:13 ID:sTHYG/oY
>>462
入るところだけでもゴミ袋に突っ込んでバキバキした方がいいよ。
私もベランダにハンガーや洗濯ばさみ入れとして置いておいた
3段ケース、この間バキバキしたんだけど、外置きだからたいがい
劣化してたものの、それでもバキってやってるとき飛んだ破片で
ちょっと手を切っちゃったよ・・・。
気をつけてバキバキしてね。
464可愛い奥様:2006/10/05(木) 22:55:27 ID:PUWCSHMV
バキバキの必須アイテムは軍手だよー
私も腐りかけの木材をバキバキした
それと園芸用のハリガネが中に入った支柱はゴミ袋を突き破らないように
ペンチでグルグル巻いてゴミでだしたよ
465可愛い奥様:2006/10/05(木) 23:01:28 ID:uYYzv7mW
>>460
ほほぉ
グリーンティーでやってみよ
466可愛い奥様:2006/10/05(木) 23:09:53 ID:IvzWvIYo
>>396です
>>460さんいいアイデアですね〜
わたしも色々試しました。すんごくいい匂いの入浴剤が
あったのでソレを小皿に入れて置いたり・・。
でも何故か匂いすぐ取れちゃうんですよねどれも。
467可愛い奥様:2006/10/05(木) 23:13:06 ID:xC6mfc3k
においって、複数融合すると最悪なかほりを合成して漂わせることってない?
468可愛い奥様:2006/10/05(木) 23:24:40 ID:XiXjuP6Z
447=462です
またまた役に立つ情報ありがとうございます。>>463-464
怪我しちゃ元も子もないですもんね。気をつけてバキバキします。
469可愛い奥様:2006/10/05(木) 23:29:28 ID:7tY6zV5t
テレビ裏のごちゃごちゃ配線が苛々する!
テレビ、DVD、CS、インターネットの各配線が蛇の大群のようにトグロを巻いてる状態です。
一体どうしたもんか・・・・・
470可愛い奥様:2006/10/05(木) 23:32:23 ID:VtMqUc0/
>>469
見なかったことにする。
471可愛い奥様:2006/10/05(木) 23:34:31 ID:7iau+BV7
>460
別の板で同じことをしてた人の失敗談で
もう要らない香水をトイレの芳香剤としてガンがン使ってたら
その香水を付けた人といると「トイレの臭い」として連想ばかりしてしまって困った
っていうのがあったよw

匂いは記憶と直結してるから、嫌でも思い出しちゃうだろうね…
472可愛い奥様:2006/10/05(木) 23:37:09 ID:G6mhEy4B
粗大ゴミ、引越し前に慌てて最終処分場に持って行った(ひきとり
などはないので)。
・・・ふかーく巨大な穴の中に、ベビーカーやら何やらを
自分で落として放りこんだ。あれをやって以来、
何だか処分場に持っていくのが意味なく怖い。
でもまた行かねば・・・壊れた座椅子と壊れたキーボードを捨てに。
473可愛い奥様:2006/10/05(木) 23:44:40 ID:+BSLcPep
>>472
ある日空からひとつぶの小石が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
474可愛い奥様:2006/10/05(木) 23:45:38 ID:KTmP9qP+
・・・ふかーく巨大な穴の中に、私も放り込んだことがある。
係りのおじさんは、地獄の番人みたいな風貌だった。怖かった。
大物買うとき、かならず思い出すので、自治体のゴミ減量の人員配置なのかなぁと。
475可愛い奥様:2006/10/05(木) 23:53:08 ID:TFBIIiz5
捨ててよかったのだろうか

あとになって卒業アルバム捨てた事後悔したよ。
476可愛い奥様:2006/10/05(木) 23:56:18 ID:OmTRau1G
>>475
イザとなったら同級生に借りてコピーしたら?
477可愛い奥様:2006/10/05(木) 23:56:21 ID:mbXTlW4J
星新一だな
478可愛い奥様:2006/10/05(木) 23:58:03 ID:dGTxCiBM
卒業アルバムは、卒業してまもなく捨てたけど、全然後悔してない。
デカくて重くて邪魔なんだもん。
仲良かった友達の写真は別にあるし。
479可愛い奥様:2006/10/06(金) 00:08:03 ID:wUypI3gG
>>473,475
おーい、でてこーい、でしたっけ。題名がうろ覚えだけど、好きな話だ〜

バーコードない本が捨てられないけど衣類は処分始めました


480可愛い奥様:2006/10/06(金) 00:10:15 ID:7k5D3Chy
>>473
筒井康隆乙。
481可愛い奥様:2006/10/06(金) 00:13:07 ID:7k5D3Chy
星さんだったorz
482可愛い奥様:2006/10/06(金) 00:36:24 ID:DYvhLzFO
>469
束ねて、ゆるく折りたたんでプラスチックの結束バンドでとめると
多少はマシになるよ。
持ち上げて床が掃除しやすくなる。
483可愛い奥様:2006/10/06(金) 00:47:31 ID:UzpVnVkf
邪魔なコード。
うちは大きめの洗濯ばさみとか、髪留めで留めてる。
カーテンの真ん中の隙間も洗濯ばさみでぴっちり。
484可愛い奥様:2006/10/06(金) 08:13:58 ID:q2uB6k6p
コード〜こっちでも話題になってるね。
【シンプル】家中スッキリ【清潔】10
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1156490870/
485可愛い奥様:2006/10/06(金) 10:20:42 ID:UotVwotJ
http://www.idea-dou.com/commodities/cord_cover/cord_cover.html

こういうのは?
でもまとめたらまとめたで、隙間に埃が入ると掃除しにくそうな気もするね。
とりあえず結束バンドか、モールか手元にある物でまとめてみては。
うちは配線コード類はウェーブ様で掃除してる。
486可愛い奥様:2006/10/06(金) 13:27:57 ID:mjS5nrh4
>485
電源のコードは束ねちゃ駄目なはずだけど
そんな束ね方して熱が篭ったりしないんだろうか…
487可愛い奥様:2006/10/06(金) 14:34:51 ID:i3nqfnTh
ショートして火花が出そうで怖い。
488可愛い奥様:2006/10/06(金) 14:40:13 ID:5OSQ+ia9
雨続きでやる気が出ない・・・
と言っても片付かないので、手元から片付けますわ〜
489可愛い奥様:2006/10/06(金) 14:53:58 ID:RVp+0cqZ
>>485
それ配線の一部に使って4年くらい経つけど、
まだ火花は出てませんw
つか、完全に覆ってしまうんじゃなくて、縞状に隙間が空いてしまうので
敵は熱より埃かと。
490可愛い奥様:2006/10/06(金) 15:15:42 ID:8tE3AOoP
>>485
コード収納グッズとして普通にあるよね、このタイプは。
束ねちゃだめってのは1本のコードを折り曲げ折り曲げで束ねることじゃないだろか?
今月のリアルシンプルにコードすっきり収納のアイデアがいくつかのってたけど、
このタイプも紹介されてたよ。
491可愛い奥様:2006/10/06(金) 15:20:58 ID:wm/aRdEA
新築の家に引越しして1年、ようやく荷物の整理ができてうちもプラ製衣裳ケース
がたくさん不要になった。
先週粗大ゴミの申し込みをして長いタイプの引き出し式プラ衣装ケース8個(!)引き取り
予約をしました。
粗大ゴミの申し込み電話はいつも込んでてなかなか掛からないし掛かっても回収まで
ずいぶん日数が掛かるんだよね。うちはなんと3週間後。
それまでジャマなので仕方なくベランダに目立たないように(でも目立つって)積み上げました。
バキバキ破壊も考えたけど数が多いので断念。
ちなみに回収料金1個200円×8個=1600円@都内某区。
492可愛い奥様:2006/10/06(金) 15:42:23 ID:DAk97pgd
>>491
回収ってそんなにかかるんですか!
うちも早いとこ粗大ゴミに連絡しなきゃ・・・。

昨日は雨だから家中のガラクタをポイしてた。
大量の数にうんざりしながら、いい加減にやった。

今日の昼前に「今日も大雨だ〜でも買い物いかなきゃ」と財布を捜したら ない!
すっきりした家中を這い回っても ない!
半べそで、まさかと思いながら昨日のゴミ袋をひっくり返したら
財布がでてきた〜。昔の古い財布と勘違いして袋に放り込んじゃったみたい。
今日がゴミ収集日じゃなくてよかったよ。
493可愛い奥様:2006/10/06(金) 15:51:54 ID:oZSXtxEM
>>485
ダイソーにあるよね。
494可愛い奥様:2006/10/06(金) 16:08:45 ID:UzpVnVkf
>>492
今使ってる財布と昔の古い財布とどこをどう勘違いしたら間違えるんじゃー!
って突っ込みたくなった。同じ財布じゃないんでしょ?
ガラクタをさっさと処分して、こんな簡単な間違いしなくなるように
なったらいいね。
私もガラクタいっぱいの時は、決断力がまったくなかった。
カタログで安いコタツ布団選ぶことが迷いすぎて、結局決められなかった。
自分でも私っておかしいって思ってからもっと苦しかったよ。
今はそんなこともない。
495492:2006/10/06(金) 16:59:36 ID:DAk97pgd
>494
突っ込みいれてください〜。電気もつけない薄暗がりで
嫌々やってたのが敗因かと。手に取ってろくに確認してなかったし。
(ちなみに財布はどっちも色が似ていて、汚い感じですw)
やはり掃除は楽しくやらなきゃ、バチが当たるのかも。
496可愛い奥様:2006/10/06(金) 17:39:18 ID:MrXLA3S4
必要なモノの山、不必要の山って分けてるうちに
どっちだったか分からなくなっちゃうことがあるよ
仕分けが溜まってる証拠だけどもorz
それにしてもゴミに出しちゃわなくて良かったねー
財布はさすがに無いけど重要書類ゴッソリ捨てちゃったことある。
不思議と困らなかったけど
自分で重要と思い込んでただけ?
497可愛い奥様:2006/10/06(金) 19:44:13 ID:xhRDs3WH
>>495
どんだけモノが散らばってる部屋に住んでるんだろ
498可愛い奥様:2006/10/06(金) 20:12:40 ID:d679wZJ1
家の中を掃除していて思った。
家の中専用のほうきを買おうかと。
特に台所。すぐに汚れるしなぁ。

分別が細かめの地域に住んでる奥に聞きたいのですが
台所のゴミ箱はどんなのをお使いですか?
うちは45Lのでかいヤツなんですが、細々掃除をするようになって
分別しにくくてマンドクセ('A`)ということに気がついてもっと小さ目のものが欲しくなったんです。
ゴミ箱置く場所が狭いので縦型の分別できるやつがちょっと気になっているんですよね。
http://images.google.co.jp/images?q=tbn:_-uBCVO-BsUomM:https://c01.future-shop.jp/cart/shop/img/picture/A124_UirNiJ8qp/syohin/130_1.jpg
こんな感じの。
499可愛い奥様:2006/10/06(金) 20:31:38 ID:9mHfDerM
>>498
うちはこれです。
ttp://www.life-room.com/doubledecker.htm
・・・うそ、まだ持ってません。

498さんくらいの大きさで、もっとシンプルなものが出たらなあ。
500可愛い奥様:2006/10/06(金) 20:52:08 ID:mjS5nrh4
ttp://www.rakuten.co.jp/hinodekagu/520650/539119/
うちはこれ。キャスター付けて使ってる。

小分けにしようと思えばいくらでもレジ袋をセットできる点で気に入ってる。
まだそれほど分別には厳しくない地域だけど、
極力分別した方がなんとなく気分もいいし。
501可愛い奥様:2006/10/06(金) 21:08:06 ID:M78T61QW
うちはキャスター付きで引き出し型の収納ボックス3段を使ってます
ホームセンターによく売ってるもの
分別用のゴミ箱の三分の一くらいの値段で買えるし
ゴミ箱に見えないところが気に入ってるw
502可愛い奥様:2006/10/06(金) 23:59:55 ID:D2x4eti3
分別ゴミ箱の話題とか具体的な掃除の方法については
スッキリスレで何度も詳しく出てるので
あそこの過去スレ読むか、あっちでやって下され・・・
503可愛い奥様:2006/10/07(土) 07:50:44 ID:lrSLP4WF
>>502
あーあー人払いしちゃって。
ではネタどうぞ、502。
504可愛い奥様:2006/10/07(土) 08:45:20 ID:zgRLQ7a/
晴・れ・たー!
今日はヒーター出そう。そして紙に引火しないように書類を片付けるわ!
505可愛い奥様:2006/10/07(土) 09:13:38 ID:ntinVEaN
>491
自分で清掃局に持ち込んだらスッキリするのに。
車代かかるけど、ずっと積み上げとくよりいいかも。
ちなみにうちは八王子市、車で不用品を持っていくと、まず車ごと
車重を計られる→捨てる→また計る→差の重さ分を支払い。
軽いものならタダ(子供のおもちゃ:三輪車とか大型のをいくつか
1500ccに幾つか積んで行って無料だった)でした。
506可愛い奥様:2006/10/07(土) 09:28:51 ID:YJnrssCi
うち都内で車持ってないのよね。
徒歩300メートルのところに粗大ゴミ受付所はあるんだけど。
粗大ゴミ持って300メートル歩くのはつらそう。
507可愛い奥様:2006/10/07(土) 09:39:35 ID:Z4S55Uwy
>>506
台車は?
あと、ホムセンで買い物したら車貸し出ししてくれるぞ(笑)
508可愛い奥様:2006/10/07(土) 09:53:09 ID:Kopxjv88
こないだ洗剤とリセッシュ5本が当たり
これはカレン効果かなと近所のホームセンターに
当選はがきをもって引き換えにいった。
ついでに棚の目隠しにとロールブラインドを買ったら
メモにサイズを書き写し間違っていたorz
ガラクタ増やしてしまったよ。

今日は天気が悪いのでこれにめげずモノを捨てるぞ。
509可愛い奥様:2006/10/07(土) 11:37:52 ID:K15oqggc
>>508
ロールブラインドは開封しちゃった?
もし未開封でレシートがあるのなら
返品か、等価交換してもらえるんじゃないだろうか。
510可愛い奥様:2006/10/07(土) 12:26:57 ID:kujpSbuW
ここのスレを覗く様になって、引っ越しもともなって、ガラクタ掃除をしだしました。
前の職場の書類が出てきたのだけど、その裏に昔付き合ってた男の書いたメモを見つけた。
それには「今日はごめん。ずっと好きだよ」みたいな文。
その頃、彼と一悶着あって結局別れたんだけど、
このメモを当時読んでいたら、ちょっとはその彼の気持ちがわかっていたかも…
もしかしたら、別れられなくて済んだかも…
何かせつない気持ちになっちゃって、その一枚の書類だけ小さく折り畳んでダンボールに積めちゃった…
まだまだだな。自分。チラ裏スマソ。
511可愛い奥様:2006/10/07(土) 12:43:04 ID:kujpSbuW
>>510
読み直してみたら文章変だった

×→もしかしたら別れられなくて済んだかも…

○→もしかしたら別れる事にならなくて済んだかも…
512可愛い奥様:2006/10/07(土) 12:56:33 ID:JOr1PdPM
>>510
エエエエエ・・・せつないねえ。
今は幸せ?ならいいんだけど。
513可愛い奥様:2006/10/07(土) 13:03:24 ID:zgRLQ7a/
フリマに出たいなぁ〜と思っていたら、
申し込み用紙を見つけた。要らないもの売るぞ〜!
514可愛い奥様:2006/10/07(土) 13:22:12 ID:Z4S55Uwy
>>510
どんな手違い、すれ違いも必然。
今頃、それが出てきたことも何かのサイン。
どう行動するかはあなたしだい。
515可愛い奥様:2006/10/07(土) 13:23:40 ID:Z4S55Uwy
ごめ、上げちゃった。
516可愛い奥様:2006/10/07(土) 15:22:58 ID:kujpSbuW
>>510です
レスありがとうです

夫とは今のところうまくいってますw
ただ、愛情度(好き好き度?)は彼の方が上だったかな。
別れた時は振られ方だったから当時はショックですた…(メモ見つけた時もw)
でも、今の夫と出会ってなければ子とも会ってなかったので、これも運というか縁というか…
この彼の事は私の心の奥底に良い思い出としてしまっておきます
スレ違いレスすみませんでした

しかし、このスレ読んでると餅があがりますね。
今日は使わないカバンやら、夫の靴(了解を得て)私の靴やらを大処分。
オクに出せないほど汚くなっていたのがカナシス。。
長文失礼いたしました。皆さんもガラクタ捨て頑張って!
517可愛い奥様:2006/10/07(土) 15:24:17 ID:cwhVRT4z
うわ、なんか気持ち悪い自分語り読んじゃった。うげ
518可愛い奥様:2006/10/07(土) 15:27:14 ID:T6r+MTmG
>>509
開封したどころか、取り付けようとしてくれた旦那が
引っ張るヒモの長さを調整するのにはさみで切っててくれましたorz
今朝ちょっと寝坊して起きて見たら
お〜い、ちょっと小さいようだぞ〜と・・・
返品しようと思ったら余計なことしてくれてました。
夫婦そろってお馬鹿です。

でもガラクタ捨てに協力してくれた。
ゴミの日が待ち遠しい。
519可愛い奥様:2006/10/07(土) 15:29:02 ID:Z4S55Uwy
まーまー。広い心で
お片付けお片付け。
そのメモ用紙捨てられなかったのが残念ね。
いつか捨てられる時が来るといいね。
520可愛い奥様:2006/10/07(土) 16:26:26 ID:+woEiW3m
捨てなくても、おばあちゃんになっても取っておいてもいいんじゃない?
521可愛い奥様:2006/10/07(土) 16:45:20 ID:YJnrssCi
ガラクタ捨てに精を出すようになってから体調が悪い。
522可愛い奥様:2006/10/07(土) 16:47:23 ID:pBpe6oc9
母が、兄や私の服を全部捨てずにしまっている。
幼稚園の頃からの全部。
いくつものタンスにもう絶対に誰も着ない子供服がいっぱい。
どれも懐かしくて思い出深くてとても捨てられないそうだ。
母の若い頃の服も全部あるようだ。

・・・。
523可愛い奥様:2006/10/07(土) 16:54:49 ID:icvEhKb+
私は元彼達の写真も、ディスコではしゃいでる写真も、海外で外人男女とパーティーで大騒ぎしてる写真も
ホストクラブでホストと戯れてる写真も全部取ってある。←夫や子供が見たら軽蔑されそうなヤツ
今が一番安定していて幸せだけど、過去も楽しい思い出だからたまに見ると笑えるし捨ててないよ。
捨てるべきなのかな?
524可愛い奥様:2006/10/07(土) 17:15:08 ID:ZcsglqAY
>>523
自分で見て楽しいと思えるんなら捨てる必要ないんじゃない。
見て嫌な気持ちになるもの、汚いもの、不要なものを捨てればいいんだから。
525可愛い奥様:2006/10/07(土) 17:16:59 ID:DPZ9zyem
>523
そういうものは、捨ててもいいなら捨てればいいし、
取って置きたいなら持っていればいいし、としか言えないと思うけど。。。
それこそ自分で決める事だと。

まあ、このスレに書き込んだのを機会に、
見つかるリスクと比較して処分を考えるのもいいかも。

526可愛い奥様:2006/10/07(土) 17:32:28 ID:aKYlwrUV
今日は衣類回収の日だった。
コート類出した。ついでに旦那のパンツとか入れて大2袋。
ゴミ収集所が見える場所で子供と遊んでたら・・・ハァ?な出来事が。
明らかに回収してるのは白い軽自動車・・・???
女の人が降りてきて後部座席に積んで行った。・・・ハァ???
集積所にはうちの袋2つだけだったはず。
あきらかにゴミ屋さんじゃないんですけど・・・。
あれは誰なんだーーーーーーー。うう、キモチワルイよ。
ゴミの日だって捨てるに捨てられないじゃないかー!!1
527可愛い奥様:2006/10/07(土) 17:34:26 ID:LDIzk9tY
先ほどベランダから布団挟みを落としてしまったので(三階)
下まで行って他所様のベランダを何気に見た。
ガラクタとゴミの山・・・。通りに面した出窓は
ばっちり飾っているお宅なのに。
うちはこの前死ぬ気で片付けたけど、その前までは向かいのマンソン住人から
(うわ汚い家だな)とか見られてたんだろな〜・・・。
これから気をつけよう。チラ裏でスマソ。
528可愛い奥様:2006/10/07(土) 17:36:25 ID:icvEhKb+
>>524>>525
アドバイスありがとう
小さい子供にはちょっとしたショックがあるかもしれないし、旦那はいい気はしないだろうし、こっそり隠しておきます。
老後になれば当時の時代背景も見えるだろうし、みんなで若きし頃のおばあちゃん(私)を楽しめるかな。
529可愛い奥様:2006/10/07(土) 17:45:55 ID:JOr1PdPM
小さい頃のおもちゃも「絶対捨てない」と言っていた息子
(6歳)が、今日は「赤ちゃんぽいのは捨てていい」と
言った!うれしー。
つい最近まで捨てないと言ってたのにな。
大好きなじいちゃん、ばあちゃんに1年半ぶりに会いに行って
心が満たされたからかな・・・・
530可愛い奥様:2006/10/07(土) 17:55:02 ID:YlrPWA6a
みんなはガラクタ捨て始めたら、これに特に効果あったってことありますか?
私は物を手に入れやすくなりました。特に食べ物。

「そういやコーヒー終わっちゃったから買わなきゃ」と
思いながら片付けていたら、その日の夜に突然義兄が来て
缶コーヒーをダンボール1箱分持ってきてくれたり、
甘い物を食べたいなぁと思ってたら
旦那が「お客に貰った」って言ってケーキを持って帰ってきてくれたり、
実家のガラクタ捨てをしたら
その日の夕方スーパーで偶然叔父と再会して
メロンとか巨峰とかカニとか普段はあまり買わないような食材を
たーっぷり買ってもらっちゃったり、
雑誌にたまたま載ってた風月堂のゴーフルを見ながら
母と「これ美味しいよね。久々に食べたいね。」なんて話してたら
次の日うちに叔母が来て風月堂(!)のゴーフルを
貰ったけど私は食べないからって言って置いていってくれたり。
他にも色々いろいろ。

ただの偶然といえばそうなんだけど、でもカレンを知ってからずっとこんな調子なので
やっぱ何かしらの効果は出てるのかな〜って気がします。
これからも片付けとお掃除頑張るぞ。
531可愛い奥様:2006/10/07(土) 19:43:56 ID:YJnrssCi
>>530
>>521

マジなのよ。おなか壊したり腰痛かったり。
532可愛い奥様:2006/10/07(土) 19:48:02 ID:slpa+AMU
私は腰をぎっくりやった。
oioi、私はまだ20代だぞー・・・。
533可愛い奥様:2006/10/07(土) 20:01:05 ID:113iBHkX
>>527さん
布団ハサミを落下させたのは、神様が
ほら、こんな家にならないようにね と言ってるみたいだね。
私も見えない場所のガラクタ追放がんがるよ。
534可愛い奥様:2006/10/07(土) 20:28:49 ID:3/7IzsDu
>>500
今日買い物に行ったら同じものが売ってた。
いいな〜と思ってたので思い切って買っちゃいました。
キッチンのゴミ置き場がすっきりしてすっごく快適!
明日からまたガラクタ捨て頑張ろうとモチあがりました。
ありがとう。
535可愛い奥様:2006/10/07(土) 22:09:05 ID:7PN1Or0a
>>527
忘れていたものを思い出した

まだ独身の頃、夜に近所を歩いていて
何気なくカーテンの隙間から見えた室内の散らかりように絶句したのを思い出した
ゴミの中に小さい子供が埋もれ、奥さんが旦那になんか怒鳴ってた
ああはなるまいと心に誓ったんだった
536可愛い奥様:2006/10/07(土) 22:30:35 ID:lrSLP4WF
家の中がずいぶんきれいになってきた。
そうなると家が外からでもだらしない人とは付き合いたくないなあと
思うようになった。
私もそう思われてたんだろうなあ。
537可愛い奥様:2006/10/07(土) 22:42:39 ID:3A9GmnYo
すでに亡くなった犬の写真を、部屋に飾っておくのって
よくないですか?
538可愛い奥様:2006/10/07(土) 22:50:49 ID:c9N1p93q
>>537 たとえよくなくても私は飾るのをやめることが出来ないです・・・
539可愛い奥様:2006/10/07(土) 23:13:34 ID:EJ4cNPwC
>537
その写真を見ることが辛い事ではなく、
写真を見るたびに楽しかったこと・幸せだったことを思い出して、
そしてその犬の冥福を前向きに祈れるならいいと思う。
見ると辛い気持ちになる方が強いなら、捨てるか見えないところにしまう方がいい。


オカルトネタになってしまうけど、ペットの物に限らず
故人の物を「故人が生きていた時と同じように」置いておくのは
成仏できずに現世に縛り付ける行為になるので絶対にしてはいけない。
死んだ身内の部屋を生きていた時のままで残しておく、とかは最悪。

死んだ人、ペットの持ち物は負の気を持つから、よっぽどいい思い出のある物を残して全部処分。
540可愛い奥様:2006/10/07(土) 23:31:21 ID:v+I7qWDk
>>538
同意。心の問題であって、いいかわるいかじゃない気がする
541可愛い奥様:2006/10/07(土) 23:36:15 ID:lvuDIu2k
530です。
>531
そうですか。。
ガラクタを捨て始めると好転作用?があるとか言いますが、
それなんでしょうかね…。
何はともあれ、お大事になさって下さい。
>532さんもお大事に。。
542可愛い奥様:2006/10/07(土) 23:37:37 ID:3A9GmnYo
>>538
なんか538のカキコ読んだら涙でてきちゃった。
そうだよね、いいか悪いかでなく、心の問題だね>>540

ずっと数匹の代々の犬の写真を1,2枚飾っておいたけど
そろそろアルバムの中の沢山の犬の写真の中に
一緒にしてもいいかなぁ〜って。

>>539
見るのは辛くないです。
誰かの風水の本で、あまりよくないようなこと読んだ気がするので
質問してみました。

レスくださってありがとう。
543可愛い奥様:2006/10/07(土) 23:46:24 ID:v+I7qWDk
>>542 2段落目、いいアイデアだよ。
わんちゃん達もにぎやかで遊び相手に困らないよ。
あなたの愛が伝わってくるね。
544可愛い奥様:2006/10/08(日) 00:35:12 ID:EKTmeaX3
>>527
布団ばさみを落とさないですむような、
きれいなベランダにしろって神様のお告げだったのでしょうね。
下にいた人にぶつかったら、今まで捨てたもの全額分ぐらい、
賠償金がかかるから(実話)。
事故を起こす前に気がついて良かったね。
545可愛い奥様:2006/10/08(日) 00:49:53 ID:I8P9eL9O
 >医療事故で死んだ溜め込み体質の父の遺品をもう死んでから10年近く
経ったので、私が院を卒業するまでにはと
いつまでもこのことで体験した様々なつらい事を引きずっていては
だめだと一気に捨てはじめました。

 そうしたら父が夢に出てきて、今まで部屋に物(殆ど激務だった仕事関係のもの)
が多すぎて、その為、現世に捕らわれ苦しくて
家から出られなかったけど、これから別のところへ行って
そこから見てる、今までつらい目に遭わせてごめんと謝って
玄関から旅立っていきました。  
 多分自分が父の部屋を片付けた爽快感(量がすごくて片付けに1年位かかった)
が見せた夢だと思いますが、私が専門書代に以前困ってる時
 夢に出てへそくりのありかを教えてくれたので(実際あった!)
  あんまりこういうのは信じないのですが
  これも実際の事かも?と思ったりもします。

 これコピペだけど、やっぱり死んだ人のものを取っておくのは
良くないみたいですね。
 

546可愛い奥様:2006/10/08(日) 01:20:20 ID:ADcAdJfd
>>545
自分が死んでそうならないように、生きてるうちに処分!
547可愛い奥様:2006/10/08(日) 02:11:34 ID:3pioJeIn
家が盛大にカビて、それをエサにダニが大繁殖した。
ダニに刺されまくって根を上げ、引っ越しをした。
しかし引っ越し先でも被害が続くので、
大半の服を捨て、布団を捨て、本を捨て、食器も整理した。
わずかに残したリネンや衣類にアイロン処理を施したり、
捨てられない家具や家電のすみずみまで松居一代よろしく掃除するうち、
これまでの自分の掃除洗濯の弱点に気付き。
これはダニに増えられても仕方ないなぁ、と反省。

で、ほぼすっからかんになった家にバルサンをスイッチ(?)オンして
見合い相手との、何度目かのデートに出かけた。
プロポーズされた。(はい、毒女ですが、鬼女予備軍ですのでお目こぼしを…)
ちなみに相手は呼吸器が若干弱いそうで、ダニ・ホコリが苦手とのこと。

ガラクタ捨てて、万全の体制で旦那ゲットしてしまったわ。


548可愛い奥様:2006/10/08(日) 03:21:39 ID:AuNgPqId
>>547
頭悪そう
549可愛い奥様:2006/10/08(日) 03:23:23 ID:3pioJeIn
>>548
すみませんね。
550可愛い奥様:2006/10/08(日) 03:24:21 ID:pS+Kni/D
>>545
>私が専門書代に以前困ってる時夢に出てへそくりのありかを教えてくれたので(実際あった!)

すごいね〜(・∀・)カンドウシタ!
551可愛い奥様:2006/10/08(日) 03:25:21 ID:kiGC6t6U
>>547 おめでとう!

うちに毎日のように遊びに来ていた近所の女性がいるんだけど、捨てと掃除を徹底したら足が遠のいた。
その女性は汚部屋住人。
掃除の力が遠ざけてくれたのかな。
552可愛い奥様:2006/10/08(日) 03:33:11 ID:Gq511Ar0
>>551
綺麗にしてるあなたとは波長が合わなくなったのかも。
私も汚部屋に住んでる友達から電話が掛かってこなくなった。
553可愛い奥様:2006/10/08(日) 03:42:23 ID:VABqETAp
>>552
何してるの〜って聞かれて、掃除だとか片付けてるって言うと、
汚部屋の人はむっとするか、「いつも掃除しかしてないのね。ププ」って
言ったりするんだよね。ほっといてくれ。
554可愛い奥様:2006/10/08(日) 03:49:32 ID:Gq511Ar0
>>553
汚部屋の人って潜在意識の中に「部屋片付けなきゃ」とか
「自分はどうして片付けられないんだろう・・・」って気持ちが絶対にあるんだよ。
だから逆にそういう態度に出ちゃうと思う。
人間って本来は綺麗な場所を好ましいと思うように作られてる。
動物だって自分の巣は綺麗に保とうとするし。
555可愛い奥様:2006/10/08(日) 04:08:19 ID:VABqETAp
>>554
そだね、潜在意識にあるのかも。
「掃除してる〜」って言ったら「あ〜私もやらなきゃ〜」って
言う人の方がいいよね。汚部屋のネガティブパワー全開な人は
ちょっと避ける事にする。


556可愛い奥様:2006/10/08(日) 07:01:37 ID:TXJ0h7bT
カレン本を実践していって宝くじ当たった人います?
557可愛い奥様:2006/10/08(日) 09:04:41 ID:Grfzg0K3
>>547
2回目のバルサンした?
卵は死なないから孵化したくらいの10日〜14日後に
2回目しないと元通りだよ。
547宅は3回目もすすめる。
558可愛い奥様:2006/10/08(日) 10:05:57 ID:H3mhBaP5
いらないものドンドン捨てた。
子供の服・靴も大量。服・靴はブランド物でリサイクルにだしたの。
ほとんど着てない・はいてないから高額?と思いきや
靴は1回でもはいたら売れないからね〜と200円とかで。
服も200円とか300円とか。(バーバリーとかナルミヤ)
イライラしたw それからは着たい人にあげることにしてる。
559可愛い奥様:2006/10/08(日) 10:53:05 ID:SpOiKVA0
そうなんだよねー。
以前ブクオフに出して、いろいろ身分証明とか手続きさせられたあげく
超安値だったので、手間のほうがかかって空しかった。
同じ手間かけるなら、寄付とか欲しい人にあげたほうが気分がいい。
自己満足なんだけどね。
560可愛い奥様:2006/10/08(日) 10:55:27 ID:10mAoVGh
何かドンドン捨てていくと、どれだけ自分が無駄な物に
お金を使っていたのか、改めて気づくんだよね。
これからは本当に厳選して購入しようと思う。
随分前に(雑誌かな?)家の中の物は3通り以上使えなければ
買いません、と言う夫婦が出ていて、部屋もシンプルでスッキリだったな。
561可愛い奥様:2006/10/08(日) 11:00:12 ID:UGqtQC3L
先日捨てたビデオカセットの山。これだけ貯金していたら、
どんなに貯まったかと思った。
562可愛い奥様:2006/10/08(日) 11:10:44 ID:PGsvgGHb
>>560
そうだよね
お金を捨ててるような気分で鬱だわ・・
563可愛い奥様:2006/10/08(日) 11:10:55 ID:GzlN2HoF
私も、ビデオすごかった。独身0Lの頃から、共働きになってからの「いつか見る」で
録画したもの。200本以上あったと思う・・・
専業になってから、一日2本ぐらいのノルマで1年ぐらいかけて見てから
捨てていった経験あり。
564可愛い奥様:2006/10/08(日) 11:12:56 ID:jgkXQZLk
汚部屋住人は本当に男と縁が無いよね。

汚部屋独居友人Aは男こそいないけど、仕事と趣味の世界に打ち込んで充実した生活。
片付けしてる、と話したら「偉いね!私もやらなきゃ」と即答してくるタイプ。
気になるのが同じく汚部屋独居の友人Bで、昔からケコン願望が強いのにまともな男との縁がない。
「綺麗な部屋じゃないと、風水的にもよくないし
男の人だって確実に幻滅するから汚部屋はよくない」と
事あるごとにマジで助言しているのに、どうも駄目。

Aだって部屋は汚いけど元気だし、ただ部屋が汚いだけなら別にいいんだけど、
Bは実生活において、運の入れ物が確実にどんどん小さくなっている感じ。
心配なんだけど、本人がやる気にならないことにはどうにもならんし。
チラ裏ごめん。
565可愛い奥様:2006/10/08(日) 11:29:46 ID:Gq511Ar0
独身の頃、片付けができなくて部屋は汚かったけど
すごーく可愛いかった友人は男の切れ目がまったくなかった。
で、条件のいい人と結婚したけど・・・子供が生まれてから汚部屋に拍車が掛かった。
年収2千万超えてるのに、部屋はいつ泥棒が入ってもわからないような状態。
つか入った泥棒の方が逃げるかもw
566可愛い奥様:2006/10/08(日) 11:32:39 ID:qIkpGk2x
>>563
全部見たなんて偉い!w
うちの15年もののビデオデッキ、3倍モードで録ったカセットが
見られなくなっちゃって、これはデッキ&カセットを処分しろとの
暗示かと思ってます。(ほとんど3倍で録ってるし今はHDD録画だし)
しかし、わざわざスカパー入って録画した「白い巨塔(田宮二郎版)」
のカセットは捨てるに捨てられない・・・(涙)
567可愛い奥様:2006/10/08(日) 11:55:01 ID:5LR9oBxw
ここ一週間ガンバって掃除して、いらないものドンドン捨てた。
家のどこも見違えるよう。旦那には「開運のためだよ!」と言ったけど、
本当はそれだけじゃない。来年小学生になる、息子のため。
これから友達を家に連れてくるようになるだろうし、その時
「おまえんち、きったねー」とか言われたら、可哀想だとオモタから。
私の母も掃除が苦手で、友達を家に呼べなかった過去も蘇ってきたし。
(ちなみに実家は今だ汚くて、息子を連れて遊びに行こうとすると
旦那嫌がる・・・猫がたくさんいるから、獣臭もすごい)

親の不精のせいで子供が恥をかくことないよね。かあちゃん頑張って
お掃除大好き人間になるよ。今日は家中の窓を磨くぞ!


568可愛い奥様:2006/10/08(日) 13:10:07 ID:SpOiKVA0
今日は薬箱の整理をしてみた。期限切れの薬がたくさんでてきたけど、
そういう薬の処分って皆さんどうしてますか?
569可愛い奥様:2006/10/08(日) 13:26:42 ID:upseNtYS
捨てるよ。
飲むつもりなの?自己責任でどうぞ
570可愛い奥様:2006/10/08(日) 13:40:58 ID:gAOM88fX
>>569
・・・>>568は医療廃棄物かどうか?ってことじゃない?
571可愛い奥様:2006/10/08(日) 14:03:13 ID:UTcy/JSm
>>570
いや>>569で合ってるでしょう
薬は食べ物と同等

医療廃棄物とは、
医療機関から出る注射針・チューブなど医療器具をはじめとする廃棄物
なので
572可愛い奥様:2006/10/08(日) 14:08:24 ID:4qK4vLQB
朝起きたら腰痛(首だと寝違えだけど腰だと何て言うんだろう?)
埃かぶってる健康器具の電源入れたら故障していた。
高価で惜しくて捨てられず場所を取っていたが、捨ててやる!
その周りの埃を拭き取っていたら、無くした鍋つかみ片割れが出現。
お気に入りでずいぶん探していたのでとってもうれしかった!


以下チラ裏

同じ鍋つかみの新品を買うにもどこにも売ってなかった。
半年前に姪が遊びに来たとき、姪が紙コップと糸で作ったおもちゃの糸部分に通されてた。
帰った後、そこに置いたのは自分なのに全く気づかなかった
(鍋つかみの大きさは携帯電話位でかなり小さい)

姪が帰って夕食作りに取り掛かったところで無くしたのに気づいたため
姪が間違って持って帰ったのか、これは聞いてみるべきか、とクヨクヨ悩んでいたが
言わなくて良かった。
573可愛い奥様:2006/10/08(日) 14:30:47 ID:SpOiKVA0
>>568です。
>>569-571
処分と書いてある通り、もちろん飲むつもりではないのですがw
そのまま捨てたらいけないものなんだろうなと思って。

そもそも燃えるゴミなのか燃えないゴミなのか、
パッケージは燃えないゴミで中身は燃えるゴミなのかとか、
チューブ入りの軟膏はそのまま燃えないゴミなのかとか、
いろいろ考えたらよくわからなくなったので、
ここならご存知の方がいらっしゃるかと思ったので質問しました。
574可愛い奥様:2006/10/08(日) 15:11:16 ID:+sPGLWjF
>>573
ゴミの分別は、自治体によって違うと何度も

て言うか、「ゴミの分別のやり方は、自治体で違う」
って事知らない人多いのかな。
引っ越した事の無い人はわからないのかもな。
575可愛い奥様:2006/10/08(日) 15:16:06 ID:8BcCsod2
・地元で知り合った人と地元で結婚して、
 生まれてからずーっと同じ地域に住んでいる
・独身時代は実家にいて、自分でゴミの分別をしたことが全く無く
 結婚後に初めて自分でゴミの分別をしはじめた

いい大人の既婚者が
自治体ごとにゴミの分別が違う事を知らない理由って他にはなにがあるかね
576可愛い奥様:2006/10/08(日) 15:21:58 ID:2eep8wi4
>>566
ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/
auc?p=%C7%F2%A4%A4%B5%F0%C5%E3%A1%A1%C5%C4%B5%DC%C6%F3%CF%BA&
auccat=21968&alocale=0jp&acc=jp
↑オークションでDVDが出てるよ。

子供が連休に入りました。(水曜日まで)
体力と気力がほしい。
捨てたい、片付けたい…orz
577可愛い奥様:2006/10/08(日) 15:40:41 ID:wfTPnaCm
部屋が片付いてきたら、夫がガラクタ買ってきたり、
子供が散らかすとイライラするようになった。
いつも怒ってばかりの気がする。
夫の部屋2つ分のガラクタも整理したい。
そういう気持ちってどうやって整理していますか?
578可愛い奥様:2006/10/08(日) 15:42:06 ID:Zv4PjLno
>>558
中古はそんなもんなのに
オクとかで数年前に買った化粧品を3000円を
6割くらい使ってるので1200円で。
なんて書いてる人いるんでびっくり
579可愛い奥様:2006/10/08(日) 15:43:15 ID:UayKlE9K
>>567
私も汚家だったけど、同じ理由でキレイにしてる。
子供に「今日はお友達とウチで遊んでいい?」って突然言われても
いいよって言ってあげられるのが嬉しい。

ウチの実家も一緒だわー。
猫は家から出さないからって避妊手術もしないから
今は4匹に増殖していて本当に臭い。
ガラクタだらけで負のエネルギー溜まりまくってる。



580可愛い奥様:2006/10/08(日) 17:57:23 ID:exu3jhu+
猫も可哀想だよね。
581可愛い奥様:2006/10/08(日) 18:08:25 ID:Y2WBRojs
>>573
ここに書いて解答を待つよりも
家にある、ゴミの出し方一覧表を見たほうが早いのでは?
一戸にひとつ配ってあるはずだよ
それか住んでる地名と共にググるか

というか、>燃えるゴミなのか燃えないゴミなのか
って口に入るものは食べ物と同じでしょう。
パッケージも今まで化粧品・菓子等の紙箱はどうしてたんだろう
582可愛い奥様:2006/10/08(日) 18:08:36 ID:8BcCsod2
>579
今後、増えた猫をまさか無責任に外に捨てたり
保健所に持ち込んだりしないよね?
583可愛い奥様:2006/10/08(日) 18:43:20 ID:n1s1L+y6
>>556
亀だけど、私はダメだった。かれん読んで、意識して捨てて掃除して、
おまけに都合よくマンションの水周りの排水溝の掃除まで入ったので
大いに期待してた。おまけに買う時も、色々本読んで売り場まで変えたけど
まったく。何も意識してない時は、ちょくちょく三千円とか一万くらいは
当たってたのに・・・ちなみに超きれい好きのトメも一度も当たった事が
ないらしい。なのに片付け苦手の実母は、10万当てていた。
転勤族なので、元々ガラクタは持たないようにしてるけど、
実際、金運は掃除云々より、その家の何か、土地かな?みたいな運が
大きいと経験上思ってる。
今でも不思議なのは、ある赴任先で借りたマンションでは、株で儲けたり、
何故か自然に貯金が溜まったり・・・でも次は・・・。
観光地でもないのに、遠方から友人がじゃんじゃん泊まりにくる家もあった。
家相とかは、あんまり気にしないけど、掃除だけじゃ何ともならないと
思う事はあるなあ。
584可愛い奥様:2006/10/08(日) 18:51:53 ID:DSFBxaL2
やっぱ、宝くじが当たるから掃除する じゃなく 掃除したら
当たった掃除のおかげ!?ってのがここの美談だよね
昔話でもあるじゃない。
欲のないじいさんがココ掘れワンワンで小判ザックザク。
隣の欲深じいさんがソレを見て同じことしてもナンも出ない。
欲深いのは何をやってもダメだわよw
585可愛い奥様:2006/10/08(日) 19:13:34 ID:qgrsCgFE
>>583
レスありがとう
カレン本の「財産」のスペースを徹底的に綺麗にすれば
何か当たるのか?と思ったんです
586可愛い奥様:2006/10/08(日) 19:55:09 ID:O2p2DBLF
結婚式の芳名禄ってそのまま捨ててもいいものですか?
神社に持っていったりとかしなくていいのかなと。
結婚式につかった巨大キャンドルとか今捨てまくり、
そうしたら、そのグッズの山のなかからお祝いの残り
三万円見つけました。よかった。
587可愛い奥様:2006/10/08(日) 20:27:22 ID:DzivDPP6
>547
>557に禿げ同。
結婚するまで可能な限りかけとけ。
あと、洗濯機や掃除機の中や、空気清浄機/除湿機/加湿器のフィルターも
忘れるな。
588可愛い奥様:2006/10/08(日) 21:25:36 ID:9UvRvNo+
>>586
なんで結婚式と神社がリンクしてるのか・・・・
そういうものは、そんなことより個人情報の保護のほうに気を使ってくれ。
こういう人がいると、おちおち記名も出来んな。
589可愛い奥様:2006/10/08(日) 21:26:42 ID:7QMTwSgV
>>564
やり方がわからないんじゃないかなー?
ぜひともカレン本を贈ってみて欲しい。
私がかつてそうだったからなんだけども、どうかしら?
590可愛い奥様:2006/10/08(日) 21:50:41 ID:idx3/KnC
>>579
猫はまだ4匹だけどそれが繁殖していくと将来は何十匹って
なっちゃうね。。
出来れば579さんが避妊去勢手術してあげて欲しいなと猫飼いの
私は思ったりする。
手術しないで生まれて飼いきれないと捨てるとかだと後味悪いし。
別に実家が何かの思想で避妊しないんじゃないんですよね?
591可愛い奥様:2006/10/08(日) 22:01:37 ID:I8P9eL9O
>実際、金運は掃除云々より、その家の何か、土地かな?みたいな運が
大きいと経験上思ってる。
今でも不思議なのは、ある赴任先で借りたマンションでは、株で儲けたり、
何故か自然に貯金が溜まったり・・・でも次は・・・。

土地でも運の力がある土地とない土地があるみたいですね。。
土地の脈?とかなんとか聞いた事がある
592可愛い奥様:2006/10/08(日) 22:10:12 ID:OwMiDAXA
>>591

あなたの感じでは、どこが違いましたか?
運のある土地とない土地では。
593可愛い奥様:2006/10/08(日) 22:11:31 ID:Gq511Ar0
>>591
仮住まいで半年ほど住んでたマンションがやたらと金運あった。
賞金100万円当たったり、懸賞で大きなものが当たったり。
仮住まいだったので狭いわりに物が多くて、部屋の中はグチャグチャだったのに。
その上、自分たちの前に住んでた人たちは、噂によると夜逃げ同然でいなくなったらしい。
だから土地の運だけじゃなく、住む人との相性もあるのかも。
594可愛い奥様:2006/10/08(日) 23:33:12 ID:OIUaAniy
納戸の義母の引き出しに
文房具がぎっしり入っていた。
当分買う必要ないなあ。
書類袋が何種類も入っていたよ。
595可愛い奥様:2006/10/08(日) 23:52:23 ID:PtAD5Tvh
主人の会社のおせっかいおばさんに
家を建てたときお守りとか御札とかをいただいた
とりあえず玄関に飾ってるけど信心もしてないので
処分したいけど…
バチが当たりそうでしていない…
どうしたらいいのか悩む
596可愛い奥様:2006/10/09(月) 00:30:23 ID:ug8BcARE
神社でどんと焼きしてもらうか、水に流せばいい
597可愛い奥様:2006/10/09(月) 07:33:28 ID:Mv6baQEg
>>595
家を建てたのはいつ?
お守り・お札類は1年で神社に返さないと。

それだけではなんなので。
一昨日〜昨日と、実家の掃除をしてきた。
親が溜め込みタイプなので、空き瓶なんかまで取っとくタイプなので
捨てさせるのが大変だった。
でも目標の1割は達成できたかんじ。
598可愛い奥様:2006/10/09(月) 09:44:16 ID:BIEleuBx
もう〆た話題に亀だけど、
病院で処方される「抗生剤」は普通のゴミに捨てたらダメなんだって。
かかりつけの調剤薬局の薬剤師が言ってた。耐性菌とかの問題。
飲み残しはそこで回収してくれるので、持ち込んでる。
それ以外の市販薬なんかは地域のルールで捨てていいらしい。
599可愛い奥様:2006/10/09(月) 10:16:22 ID:URFlJvsO
神社ですが…明治神宮(JR原宿)で今度の日曜日に
明治神宮人形感謝祭がありますよ。
〜午前11時半からですが、人形納めは午後3時まで
〜初穂料 3000円以上 (当日申し込み) 

うちはみんなまだまだ現役だけど…。
600579:2006/10/09(月) 11:22:31 ID:Wz7/NlKy
>>590
出掛けてたから亀レスでごめんなさい。

元々は30才過ぎて引き篭もり気味の弟が拾ってきた猫で
母は避妊手術させようとしたんです。
でも弟が動物の本能を人間の勝手で奪うのは云々と
どっかの作家みたいなことを言いやがって反対して...
逆らうと暴れるから母も強行できなかったようです。
でも、これ以上増えたら飼えないからって避妊手術は納得させたそうです。
実家のガラクタも元々は弟が捨ててあるものを拾ってきたものだし
どう考えても最大のガラクタは弟です。
両親には早く捨てるようにお勧めしてますが、
自分の産んだガラクタには愛着があるようです。

長々とスレチ失礼いたしました。
601可愛い奥様:2006/10/09(月) 11:58:24 ID:ltlnMLXX
早く片付けろと言いつづける旦那。
掃除始めたら、うちにある要らない物着ない服読まない本邪魔な家具、
みんなアンタのじゃないか〜(しかも本人も使ってないし)!!!
カレン的には人のもの捨て難いし。
自分の物もっと減らして旦那に片付けウイルス感染させるべくがんばるぞ!!!
602可愛い奥様:2006/10/09(月) 12:01:39 ID:CFaAFcQG
催眠術をかけてもらおうかな、と真剣に悩んでます。
足の踏み場がない部屋。部屋は頭の中と同じだと言われるけど、
いろんなことが整理できない私。意思が弱い私。
603可愛い奥様:2006/10/09(月) 12:23:55 ID:iU/O5QpR
今すぐにゴミ袋2つ手に持って身の回りの明らかなゴミを
燃える、燃えないなどに分けて捨ててみたらどうかな?
604可愛い奥様:2006/10/09(月) 12:26:54 ID:koyLczgG
私も意志の弱さなら負けないかもw
でもカレン本読んだ直後だけはモチ上げて捨てまくる。
またすぐ元に戻ってしまうけど。
今もきったない部屋の中でこのスレ見てる。
来月親が来るというのでそろそろ本読み直さないと!
605可愛い奥様:2006/10/09(月) 12:47:15 ID:6R/ZjsyA
606可愛い奥様:2006/10/09(月) 14:12:51 ID:LBtvyrs4
>>602
きっかけがないと難しいけど
あなたがこのスレを覗いて、自分の部屋の惨状を嘆いたのなら
これは立派なきっかけだよ
自己催眠という方法もあるよ
というか自己暗示。
イメージしてみて、30分以内に洪水が来て家が流されるから避難しろと
かろうじて大事なものだけ持って出られるとして
引っ張り出してみて。
それ以外は全部、詳しく見ずに捨てる。流されたと思って。
火事になるよりはマシだと思って。
私はこれを部分的に定期的に、ノアの大洪水と呼んで
やってます。
本当に必要なものだけに囲まれると
片付けたくなるから不思議。
607可愛い奥様:2006/10/09(月) 14:20:26 ID:3YMXczAI
>>605
かわいいw

>>602
最近流行りのライフハックというのの流用だけど、
マンドクセなことは細分化して、短い時間でタイマーをかけて
例えばリビングだったら、「5分だけゴミを拾う」
「10分で本だけここに集める」「15分で薬箱の中だけ整理する」‥とか、
分けて集中するようにすれば少〜し気が楽よ。もう試してたらごめんよ。
608可愛い奥様:2006/10/09(月) 15:48:48 ID:rzay6Hau
「ご自由にお持ちください」でアパートの片隅に出しておいた
不要のガーデニング用品が2日ではけた。よかった。
609可愛い奥様:2006/10/09(月) 15:59:18 ID:fvAanv9k
>>602
>>607さんと同じようなことだけど、以前どこかのスレで
「物をとりあえず30個片づける」
というレスがあって、それが自分には合っていたよ。
片づけるといっても、テーブルの上のグラスをキッチンに持って行くとか
読みっぱなしの新聞をきちんと畳むとかそういうのも含めて。
たかが30個、なんだけど結構すっきりする。
610可愛い奥様:2006/10/09(月) 16:29:17 ID:BIEleuBx
>>602
ココ読んでみたらどうかな?
 汚部屋から脱出したい!第77章
 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159219781/
>>609さんが読んだスレじゃないかと。
611可愛い奥様:2006/10/09(月) 16:47:30 ID:qv/HH5xi
>>600
亀だけど、うちの実家にもガラクタの妹がいるわww三十三歳
同じく親は愛着あるみたいで、中々片付けようとしないのが困り物。
612可愛い奥様:2006/10/09(月) 18:48:15 ID:ewbthc9+
とりあえず自分の部屋とキッチンの棚を大掃除。そしたら500円玉4枚発見!
ささやかだけど嬉しいなあ。旅行資金用の貯金箱に入れました。
613可愛い奥様:2006/10/09(月) 19:48:39 ID:6XFkAYxE
引きこもりとか精神病患者の移送業者さんいわく、
心が病んでるヤシの部屋って
床が見えないくらい散らかってるのが共通してるそうだ。

患者を移送した後は、
必ず家族総出で患者の部屋から
徹底していらないモノを捨てさせるよう指導してるらしいよ。
病気がよくなって退院してきても
元の汚部屋に戻ると又心も戻っちゃうらしいので。
614可愛い奥様:2006/10/09(月) 21:12:40 ID:83e3Rb6k
前テレビで見たひきこもりの27さい女性の部屋。
信じられない位、何にもなかった。小さい小さいタンスだけ。。
お家は裕福そうですごい家に住んでいて、他の部屋は豪華な調度品なのに。
 完全に過去と決別して自分の心の中だけにいたのだろうか・・。
615可愛い奥様:2006/10/09(月) 21:54:55 ID:sMDOa/Ch
>>600
ご実家は色々大変そうですね。
でも手術を承諾してくれたのは良かった!
ガラクタ捨てを徹底できたら弟さんも元気にならないかなあ。。
616可愛い奥様:2006/10/09(月) 22:24:14 ID:FVe+jZT5
トイレが綺麗、必ず蓋を閉じる。
これは不思議と世界中の大金持ちと言われる全ての家に共通している事なんだって。
617可愛い奥様:2006/10/09(月) 22:28:45 ID:hRLPgSIZ
昔アメリカに住んでたとき新聞の人生相談で一番多い夫婦喧嘩の原因がトイレの蓋だという話しだった
旦那は便座を上げたまま+奥様は蓋を閉じて欲しい=毎日不満で爆発〜
平和なアメリカならではw
618可愛い奥様:2006/10/09(月) 22:45:30 ID:SAxGNeQ8
>>616
トイレのフタ。
たまに、そもそもフタの無いトイレなんかあるけど、
あれはどうなんだろう?
619可愛い奥様:2006/10/09(月) 22:48:25 ID:RKN/2Doi
近づくとセンサーが反応してフタのあくトイレ
便利だよー
便座も上げたいときは
リモコンのボタンを押すの(設定は、どちらにもできる)
使用が終わるとフタが勝手に閉まる。
620可愛い奥様:2006/10/09(月) 22:50:07 ID:PM6jQ45O
トイレの蓋、いらないよね。
なんか臭いがこもりそうで閉めるの嫌だ。
外のトイレだったりすると、触わる場所は一カ所でも少ない方がいいし。
621可愛い奥様:2006/10/09(月) 22:56:24 ID:tFLP+j4d
自宅でも公共のでもトイレの蓋はできれば開けたくない。
なんか、びっくり箱気分というか…
わたしは閉めないし、家族にも開けておいてもらってる。

金持ちにはなれないらしい(w
622可愛い奥様:2006/10/09(月) 23:05:00 ID:BIEleuBx
暖房便座にしてる場合は、蓋を閉める、閉めないで、結構電気代が違ってくるらしいから、
金持ちが蓋を閉めてる説は当たらずとも遠からず、かな。
ま、外国で暖房便座がポピュラーかどうかは知らんがw

ちなみに私は蓋閉める派。
なんか蓋開いてるとまだ使用中です、って気がして、イヤンな気分になるから。
ま、あくまでも気分の問題ですが。
電気代のことも一応気にしてるしね。
後、消臭機能付きなので、蓋閉めたほうが早く臭いが消えるって言うのもある。
623可愛い奥様:2006/10/09(月) 23:05:30 ID:wd0r5A2r
風水的には、水がさらけだされた状態の水場はよくないからフタをしめろって事になるけど
現実的な話では、トイレのフタをしめるのは湿気対策でもあるよ
湯船の水を溜めたままにする場合も普通はフタするでしょ?

公衆トイレの場合は、フタをあけて中に何かあったら嫌だから
フタいらねと思うけどw
624可愛い奥様:2006/10/09(月) 23:08:41 ID:3YMXczAI
>>617
んっと、便座と蓋がごっちゃになってるような‥
アメ奥様は蓋を閉めて欲しい?それとも便座を下げて欲しい?多分後者かな?

>>618
確かに蓋無し便器あるね、特に西洋だと公衆トイレはなしがデフォ?
家の中のはある方が良い派だが、日本でも公衆はない方がいいと思う。


>>619
私と夫の実家両方ともそれだ、照明と流すのもついでに自動<センサーが
ただ、掃除に関していえば私の実家の方が断然きれいだが、
定年退職したばかりの父が医療ミスにあったりと運が悪い。(暗い話ゴメン)
夫の実家の方はトイレのみならず全体的に汚屋敷なのだが
商売をしていて運はもんのすご〜くいいよ。
625可愛い奥様:2006/10/10(火) 00:27:30 ID:iPaxBzBD
「トイレの蓋を開けたままだと、汚いところが好きなゴキブリがそこに出入りして、それから家中を移動する」
と理科の先生に聞いて以来、家のトイレの蓋は閉めるように心がけています。
トイレの水を浴びたゴキが台所にカサカサすると思うとショックで、大人になった今も習慣です。
626可愛い奥様:2006/10/10(火) 00:28:06 ID:p3AD/HDo
>>624
よその家の中のことは、外からではわからないよ。
いくらお嫁さんでもすべてを話すわけでもないし。
627可愛い奥様:2006/10/10(火) 00:39:14 ID:/LTUE1+T
>>625
U型便座をどう説明するか
628可愛い奥様:2006/10/10(火) 00:52:46 ID:zOTzwrme
よーし、片付けちゃうぞ!
最近、通販ばかりしていて、段ボール箱たまりまくり。
早くリサイクル日になってほしー!
629可愛い奥様:2006/10/10(火) 07:25:19 ID:tdjZmMTQ
ほんと、捨てると毎度毎度の臨時収入があるわー。
今回も洋服類を3袋廃棄してクローゼットすっきり!の後の昨日、
子供の幼稚園の運動会があってうちの母も観戦に来てて。
「体操着キツキツじゃないの!買ったげなさいよー」
「えー、だって高いしーまだ着れるしー(ウダウダ)」とか言う会話
の末、2万円握らされてた。
嬉しいんだけど、毎度の臨時収入の元がこの年金暮らしの母
なんだよねぇ・・・
ちと心苦しいから次回は宝くじとか当たって欲しいw
630可愛い奥様:2006/10/10(火) 08:41:14 ID:jqgh0TWF
>629
それは別に捨てなくても、お母さんと逢う度、臨時収入があるのでは?
お母さん、孫のためといいつつ、援助したいんじゃ・・・
631可愛い奥様:2006/10/10(火) 08:54:06 ID:TSfTZu9y
>>619
前に飲み屋でそんなセンサーがついた蓋でビックリした記憶が…w
私的には、ちょっとVIPな気分になったw

今日は中々餅があがらない。体がダルいよぉ〜
昨日の夜中いきなり水浸しになるほど、トイレ詰まったし…
10時に業者さんが来るからそろそろ起きなきゃ。。
632可愛い奥様:2006/10/10(火) 09:06:47 ID:/4/50mLj
私はトイレの蓋閉める派なんだけど、夫と息子からは不評。
ぎりまで我慢してトイレに飛び込んだ時、蓋が閉まってると
ムカつくらしい。んなの知らないよ〜早めにトイレ行けっての。
便器や床を汚しても知らん顔だし。
うちが貧乏なのは、おまいらのせいだ!

このスレのおかげで、家の中がすっきりした。
今まで恥ずかしくてカーテン開けられなかったけど、今日は
全開にしてみた、気持ちがいいね。
今日は、今からトイレの壁に滲みこんだ煙草のヤニを落としてきます。
633可愛い奥様:2006/10/10(火) 09:28:08 ID:MzGkG3lK
うちのトイレも自動開閉する。
便利だけど蓋カバー便座カバーがつけれないところが寂しい。

今日は自転車置き場を掃いてきた。
午前中のうちに玄関とトイレとベランダをピカピカに磨こう。
植木の剪定・植え替えもやっちゃおう。
天気がいいとモチあがるわ〜w
634可愛い奥様:2006/10/10(火) 09:53:17 ID:i3yNycbY
>>632 トイレでの喫煙、貴方かご主人かわからないけど、できればやめた方がいいですよ。
家の中では神社にあたる所らしいので。
635可愛い奥様:2006/10/10(火) 09:57:34 ID:y+YRssza
トイレって、神社なんですか?方角はどっちでも?

うわ、急いで掃除します。
636632:2006/10/10(火) 10:08:18 ID:/4/50mLj
>>634
たしかに一番偉い神様がいるとか、なんとか聞いたことがあるような・・・。
トイレで吸わないよう旦那を説得します!アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
637可愛い奥様:2006/10/10(火) 10:14:24 ID:bhVypjOn
トイレは大事かぁ・・・飲食店とか流行ってる店はトイレもキレイだし
オサレだよね。
自分はトイレ掃除は好きで、磨いたり・小物飾ったり・花置いたりするのだけど
それ以外の部屋が雑然としてるなw汚部屋ってほどではないんだけど
なんかスッキリしないんだよね・・・。天気も良いし片付け頑張ろう!
638可愛い奥様:2006/10/10(火) 10:39:16 ID:pD1bre7E
福の神の中で唯一の女の神様がいるんじゃなかったっけ、確か>トイレ
トイレを磨くと可愛い子が生まれるとかいう迷信もそれに由来するとか
女の神様だからね〜。美容男運妊娠出産、当然家計も関係有るんじゃ………
639可愛い奥様:2006/10/10(火) 13:42:34 ID:ZKiuVGbw
トイレが神社と思うと、掃除をする気になれる
640可愛い奥様:2006/10/10(火) 14:16:10 ID:Z/QLN/Ky
烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)のことですな>トイレの神様
>火の神様で、不浄を消去する力があるとされますので、
>しばしばトイレにこの明王のお札が張られています。
>またこの明王に祈って胎児の性別を転換させる秘法が知られています。

神様が家に宿る順番ってのがあって、
福の神は重い宝の袋を持ってるから、他の神様より遅く到着するそうな。
で、他の場所はみんな別の神様がもう居着いてるから、
トイレの神様になるんだと。

娘が学校で聞いてきた話ですけどね。
641可愛い奥様:2006/10/10(火) 14:50:02 ID:sRfBOIOK
だいたい不要品はなくなってきたので、
今度は、捨てるのが忍びなかった思い出分野に着手。
手紙類から始めたんだけど、すっかり疎遠になってしまったり、
縁が切れてしまった友人達の年賀状や手紙が出てきて、
すごーく寂しい気持ちになった。
思い出の整理って、精神的に来るわ。
思い切って捨てて、気分一新、今後の出会いに期待しよう。
642可愛い奥様:2006/10/10(火) 15:05:58 ID:ur7LteQB
ここ一ヶ月くらい色々捨てまくった
旦那のだてメガネ(一度もかけた事ない)も、何にも考えずに捨てた
そしたらこの前、「俺のメガネ知らない?」と一生懸命探してた・・
もうメガネのことなんて忘れてると思ってたのに、いきなり「使う」と言い出す
捨てたとは言えず、「どこかにしまったのかも・・ごめんね」と言ったけど、
こういうことがあるから、なんでも「捨て捨て!」って出来ないなあorz
やっぱり人のものは、どんなにガラクタに思えても勝手に捨てるのはNGなのかも
643可愛い奥様:2006/10/10(火) 15:11:45 ID:XBudLtCG
最近、良くない事が続いたので
気分転換がてら「ガラクタ捨て」と「掃除」をすることにしました。
落ちっぱなしの運気が上昇するといいなぁ。
644可愛い奥様:2006/10/10(火) 16:11:41 ID:dTWz/yW+
>>642
そうだね。カレンじゃなくても、基本的に人のものは
勝手に手をつけちゃいけないと思う。
どんなにガラクタだと思えても、だからと言って勝手に捨てても良いかというと
それはまったく違う問題かと。

他板の捨て系スレでも、私が知る限りではどこも
家族の物を勝手に捨てるのはNGだとされてるよ。
645可愛い奥様:2006/10/10(火) 16:43:43 ID:i3yNycbY
>>635 方角は関係ないですよ。
どこのご家庭でも当てはまることです。
646可愛い奥様:2006/10/10(火) 17:07:57 ID:mgBMiMQK
ガラクタ捨てをはじめてから
疎遠になりかけてた友達と復活。
トイレ掃除特に力入れてやりました。
めっちゃモチ上がる
647可愛い奥様:2006/10/10(火) 17:30:11 ID:iPvM3xHa
ダンナは小さい頃宝物をトメに無断でがんがん捨てられた反動で、
溜め込むの大好き、捨てるの大嫌いな大人になりますた。
648可愛い奥様:2006/10/10(火) 17:53:42 ID:pD1bre7E
>>647
あ〜それ分かる
捨てられた中に本当に大事な物がいくつかあったんだと思う
今思い出しても辛くなるような
私もいま捨てにくい………
649可愛い奥様:2006/10/10(火) 18:13:16 ID:KDVzqGLM
>>647
うちもいまだにラジコン捨てられた(親戚の子にやった)話を聞かされる…もう恨んでる感じ
子供の頃のおもちゃを大学生になって家を出たから捨てたトメの気持ちは良く分かる
ただ一言断って欲しかったんだろうけどねー

うちの親は一言聞いてから捨ててくれるのでそういう恨みを持つことはない
ほとんど捨ててもらってすっきり
ってことで親子や夫婦でも他人のものは聞いてから捨てる方がいいと思います
650可愛い奥様:2006/10/10(火) 18:36:55 ID:ACuOotpu
うちのトメは旦那の独身の頃の荷物を「片付けにこい」と私に言う。
息子に言うならいざしらず…。
本当に片付け嫌いなんだなー(すっごい汚家)。
結婚前の物なんて、私の管轄外だよねー?
651可愛い奥様:2006/10/10(火) 18:46:52 ID:mgBMiMQK
うちのトメも旦那の独身の頃の荷物を
がっつり残してて
全部持たされた。
そのまま捨てた。
ついでにトメも捨てた
652可愛い奥様 :2006/10/10(火) 19:10:58 ID:5t3UOM2p
>>651
ちょ、おまwwwww

私も疎遠だった友達と最近仲がよくなったよ。
トメは…捨てないけどw
653可愛い奥様:2006/10/10(火) 21:08:41 ID:6YeSMaD5
ここ読んでバスルームを掃除した。
排水溝の中に5年×3人分の髪の毛がへばりついてた。
あちこちに酢をかけてブラシとスポンジで磨いた。
すっごく気持ちいい。ありがとう、このスレ。
654可愛い奥様:2006/10/10(火) 21:24:29 ID:AuQOoTMD
>653
ひぃぃぃぃ。
受け皿使ってなかったの?
655可愛い奥様:2006/10/10(火) 22:09:20 ID:2UhhrQqw
サダコがぁぁぁ
656可愛い奥様:2006/10/10(火) 22:37:35 ID:/GmL0CLW
洗濯機の排水ホースの内部が地獄絵図だった。
657可愛い奥様:2006/10/10(火) 22:38:57 ID:GSp4Dyv/
うちはトメが亡くなった後、トメの家ごと処分しました。
658可愛い奥様:2006/10/10(火) 22:52:24 ID:qzQkF5Mv
>>657
裏山。私も早くあやかりたい。
659可愛い奥様:2006/10/10(火) 23:08:46 ID:GSp4Dyv/
>>657
ほんとに家の中味丸ごと処分。
遺品数点と様々な手続き上必要なものだけ予めキープしておいて
あとは業者読んで中にあるもの全部引き取ってもらった。
20万かかったけどすっきりした。
人生最大のガラクタ捨てだった。
660可愛い奥様:2006/10/11(水) 01:01:58 ID:retUXEEH
>>657
いいなあ、トメさんいくつで亡くなってくれたの?
ウチは63だからまだまだ・・・
使わない食器とか衣類とか布団なんかがどっさりだよorz
661可愛い奥様:2006/10/11(水) 01:10:08 ID:1vHRMuIt
トイレの蓋の話 亀レスだけど
蓋は閉めてからフラッシュするのが正しいらしい
アメリカのTVでフラッシュした後 どれだけ水が飛び散るか実験してた
もう細かい霧状で目に見えない位の飛沫が部屋中に飛び散ってたよ
アメリカは洗面台もトイレの近くだから そこに置いてある
歯ブラシなんかにも飛びちって オエ だったよ

蓋は閉めてから水を流してね
662可愛い奥様:2006/10/11(水) 01:27:09 ID:RV7xPru9
>>660
53だったかな。
鬱で、最期は自殺だった。
過去ログで精神を病むとガラクタが増えるっていうレスがあったけど、
それは本当だと思う。

元々モノが多い家だったけど、病状が悪化するにつれて
ガラクタ屋敷のようになっていったし、窓とか絶対開けないのね。
殺し屋に狙われてるからといって、1日中雨戸閉めっぱなし。
だから、カレンの言う「ガラクタが悪しきエネルギーを発する」とか、
空気やエネルギーを循環させる大切さというのが身にしみて分かる。
一戸建てに住んでたけど、敷地に入るだけで空気がどよ〜んとしてるのが分かった。
もう家も売ったけど、買主さんは何ともなければいいがと思う。
663可愛い奥様:2006/10/11(水) 01:37:25 ID:aTLKXpcT
>>625の話って時々聞くけど、>>627が指摘してるU字型の便座の場合は
言わずもがなだけど、O字型だって蓋と便座、便座と便器ってそんなに
密着してるもんじゃないよね?
Gって2.3ミリの隙間があれば行き来できるんじゃなかったっけ?

と言いつつ、古い公団に住んでるので蓋の無い便器を使っていて>>661を読んで
悲しい気持ちになっている私・・・。
664可愛い奥様:2006/10/11(水) 05:43:07 ID:1vHRMuIt
>>663
ごめんね 悲しい気持ちにさせちゃって
やっぱ 書かなきゃよかった
私も初めて知った時相当ショックだったからね…
665可愛い奥様:2006/10/11(水) 06:17:31 ID:pWRHSKvx
>>657
だけど、貴方が死んだら、その姑と同じ墓に入るんだろうから最終的には一緒だね。
666可愛い奥様:2006/10/11(水) 06:34:50 ID:fQefmrxf
>>657-660
モノを片付けるのはいいけど、
人の死を喜んでるように見える書き込みは見たくない。
667可愛い奥様:2006/10/11(水) 10:48:46 ID:DB6Qi5AC
掃除する気力も無いくらい元気が無くなった時があった。
そういうことか!納得。
668可愛い奥様:2006/10/11(水) 11:34:26 ID:+Fj33bXo
私もトイレのふたは絶対閉める。でないと気持ちが悪い。
でもデパートのトイレなどは閉めてあると誰かが書いてたように
開けるのがちょっと不安。
 テレビなどで見る刑務所はふたの開いたトイレがむき出しの部屋に
布団しいて寝るんだけどおえーって感じ。刑務所こそ一番トイレのふたはいる。
669可愛い奥様:2006/10/11(水) 12:25:29 ID:tdBbKqTJ
デパートのトイレなどは閉めてあると
8割の割合で、下痢便が詰まってるww
670可愛い奥様:2006/10/11(水) 12:40:50 ID:oToS5Xp0
トイレネタに便乗。
うちのトイレ、便座にヒビが入っちゃって、座るとモモの肉がはさかって
痛いの。おまけに毛もじゃの旦那のモモ毛がはさまって
それが抜けたらしく、便座から毛がぴょんと生えてる状態、二本ばかし。
もーキモイよ!引っ張っても抜けない〜便座捨てようかな・・・。
ちなみに便座カバーは旦那が嫌がるから、つけてないです。
671可愛い奥様:2006/10/11(水) 12:41:06 ID:q9ZURs0t
蓋が閉めてあったら、まず流す。それから開ける。
672可愛い奥様:2006/10/11(水) 12:42:50 ID:XBir7RH3
>669
それが恐くて、外でトイレの蓋がしまってる個室は避けてる。
どうしても蓋がしまってるところに入るときには蓋を開ける前に
水を流してしまう。

蓋を開けてびっくりはもういやだ。
673可愛い奥様:2006/10/11(水) 12:45:08 ID:p4HsngRk
なにこの流れ。
674可愛い奥様:2006/10/11(水) 13:23:25 ID:Q4JWrEsK
>>661
ひえー。。
立ちションで飛沫が飛ぶから旦那には座ってもらってたけど
良く考えたら水を流すときにはもっと凄い勢いだよね。
これからは蓋してから流すことにします。
いくら掃除しても流すたびにトイレの汚水が飛び散ってちゃ
切り無いよね。
675可愛い奥様:2006/10/11(水) 13:52:32 ID:ezFDZbnb
テレビでトイレの蓋を開けたらアナコンダがいた、ってやってたな。
外国だけど。あんまりトイレの話続くならあっちのスレがいいかも

>>670
その便座捨て時では?

私も昨日ざくざく捨てました。
トイレも買いだめしたけど肌にあわないので使わないおりものシート
それを入れるためのかご、ホコリとカビの温床だろうから捨てた。
公共料金の領収証とかためすぎ。
いつかつけようと、溜めてるだけで安心してしまうタチらしい。
日々少しずつ溜める人間は生活していると数年後にはえらいことに・・・。
溜めすぎたボロや古い布はひたすら使った。使い切るまで掃除。
トイレ、サッシ、窓、コンロ、排水溝・・・
適量だけ残して拭いては捨て拭いては捨て。

676可愛い奥様:2006/10/11(水) 13:53:39 ID:UdABPDSX
ガラクタ捨て&掃除を続けたところ、夫が「節電」を口にするようになりました。
パソコンを使っていないときは休止モードにすれば電気代が節約できると。
今までの行動からすると信じられないくらいの変化です。
棚ぼた的な収入はなくても、無駄な支出が減ればお財布に優しいですよね。
677可愛い奥様:2006/10/11(水) 14:50:23 ID:OabXSHBT
ねじを工具使って使いこなし家具解体したり
食器棚移動させたり、一人でなんでもこなせるようになってきた。
あと、捨てる捨てないの問答を自分の中で繰り返しているうちに
決断力がついたような気がする。
678可愛い奥様:2006/10/11(水) 14:51:53 ID:Nq3MjuIy
記念日をきれいに過ごそうと、ガラクタを捨てました。
いつもよりずっときれいになったので、お花を飾ろうと
普段は素通りのお花屋さんに行き、予算だけを伝えて
アレンジをお願いし、その間別の店で買い物をしました。
できたアレンジを受けとりにいってびっくり!
ものすごくおしゃれで豪華なアレンジでした。
そんなお花の似合う空間にと、さらに片付けています。
ガラクタはガラクタを呼ぶし、きれいにするときれいなもの
(すっきりした空間や、お花を愛でるゆとり)を呼ぶのだなーと
思いました。
679可愛い奥様:2006/10/11(水) 14:55:00 ID:C2zOGK7a
>>661 >>674
トイレ流す時の飛沫の話、怖いー
外のトイレでもフタ開けたまま流してた。
今まで服とかに飛び散ってたのかしら?
和式のトイレの時はどうすれば…
680可愛い奥様:2006/10/11(水) 15:57:32 ID:oToS5Xp0
>>678
>ガラクタはガラクタを呼ぶし、きれいにするときれいなもの
(すっきりした空間や、お花を愛でるゆとり)を呼ぶのだなーと
思いました。

いい言葉だね、私もそれを胆に命じたいな。
681可愛い奥様:2006/10/11(水) 16:40:01 ID:HjlGoI/q
>>670
通販やホムセンに後付けの木製便座があるよ。
肌触りも暖かでお勧め。
生真面目に拭かないとシミになるから
こまめに拭くようになるし。
割れてる便座は便所神も呆れますぞ(笑)
682可愛い奥様:2006/10/11(水) 16:46:15 ID:Pdr68vhu
>665を皆スルーだが、まさか夫実家の墓になんか入るわけないじゃん。
自分たちのぴかぴかのお墓を死ぬまでに買っとくが常識だ。

外人墓地みたいな平べったいおしゃれなのが欲しいワタシw
683可愛い奥様:2006/10/11(水) 16:59:06 ID:4aClBsJR
>>662を読んで、このスレor前スレで誰かが紹介してた本の
元ネタの遺品整理屋のブログを思い出したよ。
物に囲まれて孤独死(自殺)する独居老人や
ゴミマンションに暮らす若者が多くいることを知って、
日本ダイジョウブか!?って思ったんだよね。(現実ブログでぐぐると出てきます)
体が動くうちに、ガラクタも自分で手におえるうちに、どんどん片付けていかなくちゃね。
684可愛い奥様:2006/10/11(水) 17:24:53 ID:eqBXXIh1
>>678
似たような言葉ですが
「キレイな靴を履いて出かけると、靴が素敵な場所に連れて行ってくれる」
と聞いたことがあります。

先日、下駄箱の掃除・いらない靴の処分をして、まだ履きたい靴を修理に持っていったら
久しぶりに旦那とデートに行けましたw
海辺を散歩するなんて恋人のようなことをしてしまったよw
685可愛い奥様:2006/10/11(水) 17:53:29 ID:h/o6wE8Q
>「キレイな靴を履いて出かけると、靴が素敵な場所に連れて行ってくれる」

私も花より男子wで見たかも
「キレイな靴」じゃなくて「上等な靴」が素敵な場所へ導くだったかな。

靴箱も整理したら中途半端な靴が一杯あることに気づいた。
専業の今、もう数はいらないから1年に1、2足だけ上質な靴を買うことに決めたよ。
綺麗な家を保つようになって、気持ちが明るくなって良かった。
あと、上でもどなたか書いてたけど元々見ないテレビ、さらに見なくなりました。
2ちゃんも以前に比べてかなり見なくなった。見ても掃除やレシピ系くらい。
そして不思議と暇じゃないw
686可愛い奥様:2006/10/11(水) 19:04:23 ID:DshHoNHx
解体奥です。ノシ
ニ○センで買ったスプリングコイルソファーマットレスの
邪魔だったヘッド部分 <連休中に切り取ってベランダに出してた。
流石に粗大ゴミ依頼かなーと区のHP調べたりしてたんだけど、
今日はモチ上がりまくり、いざ解体♪
幅1mでかなり頑丈でしたが無事にゴミ袋サイズにして捨てられた〜

ついでにテレビ台もやっつけました。
687可愛い奥様:2006/10/11(水) 21:38:01 ID:iE4BjZFh
去年捨てるか悩んだ服を取っておいていました。
で、今年洗って着てみたらヨレヨレ・・・すぐに捨てました。
そういうのをさがしてみたら、出てくるわ出てくるわ、ゴミ袋2袋ぶん。
この間3袋分捨てたのになぁ。
身に付けて不快なものをガンガン処分中。

ついでに欠けた食器類も処分はじめました。
まだ使えるし・・・と仕方ないという気持ちで使ってると
どーもモチベーションさがりますね。
カレン本で言うとガラクタにエネルギーを吸われてる、という感じ。

来週はカーテンを洗ってすっきりしよう〜。
688可愛い奥様:2006/10/11(水) 22:06:16 ID:ezFDZbnb
>>683
このスレの>>83だね。

あー本当に今死んだらヤバイ。
でも逆に旅に出る前は完璧に片づけない方が良いとも言うね。
帰って来れなくなる縁起の悪さと
「あの部屋を見せられん!」ってので三途の川引き返す人がいるとかいないとか・・・w

でもあんまり酷いのは悲惨だから
せめて見られたくない気になる物は一つ二つにしておきたいところ。
それもガラクタじゃないなんか自分の秘密とかその程度のものに。
そういえば独身時代パンツ裏返しにはいて会社に行ってしまい
帰宅中は「今日は絶対交通事故嫌だ!」とすごく慎重に帰った記憶がある。
689可愛い奥様:2006/10/11(水) 22:14:47 ID:MkOXLx1x
昔知り合いのおじさんが治らない病気で入院してたけど、ヨボヨボになりながらも無理して外出許可とって、うちの庭で奥様に見られたくない物を処分させてくれと頼まれて燃やして行った。それから間もなく亡くなったけど。
690可愛い奥様:2006/10/11(水) 22:40:42 ID:Q4JWrEsK
>>679
押すと同時に飛び出るwってわけにも行かないから
和式で外の場合は諦めるしか。。
691661:2006/10/11(水) 22:51:01 ID:aTLKXpcT
>>663
そんな・・・恐縮させちゃって、こちらこそゴメンね。
事実なんだからいいいのよん。
692可愛い奥様:2006/10/12(木) 05:37:50 ID:Qs/dvHt0
>>689
ナウシカの「積荷を、積荷を燃やして・・・」を思い出したw
693可愛い奥様:2006/10/12(木) 08:15:36 ID:zyh1Ozkp
>>689
そのおじさんえらいと思うわ。
自分の身辺はきれいにして死にたいよね。
それにしても何だったのかしら…見せられないもの…。
694可愛い奥様:2006/10/12(木) 09:33:41 ID:S5TgcnKk
誰しも何かしら墓場に持っていくものはあるね。
695可愛い奥様:2006/10/12(木) 09:34:42 ID:lMsaRU3q
>>681
亀です 情報ありがとうございます、先ほど木製便座注文しました。
さようなら毛の生えた便座〜w

昼ごろトメさんが来る事になっちゃった。綺麗にしたからまあいいけど
トメさん絶対お土産に、自分とこで使わない趣味の悪い湯飲みや皿
(もらい物)持って来るんだわ。押し付けないで欲しいよ、せっかく
この前頑張って大量処分したってのに。(あっ便座見られたらヤバイ)
696可愛い奥様:2006/10/12(木) 09:49:10 ID:T3EAtkc9
墓場に持っていくものか。
できれば、心の中にひとつの翳りもない状態で逝けたらいいなあ。
隠し事、偽る事のひとつもなく。

・・・その前に、ひとつの翳りどころか
ガラクタの魔窟と化した汚部屋を何とかしてから池って話だがw
697可愛い奥様:2006/10/12(木) 17:05:50 ID:lGMMPpeR
私、考えてみたら墓場に持っていきたいようなものってなんにもないや。
子供たちのアルバムはそれは大事なものだけど、生きてる現在の子供たちが
いれば十分な気もするし。
ていうことは今我が家にある持ち物はみーんなガラクタとも言えるんだな。
ああ、もっと捨てられそう。
698可愛い奥様:2006/10/12(木) 17:17:01 ID:SwbvxJwf
捨て記念カキコ

バブルの名残の派手なスーツ等を45L×2、おさらばしました。
...5年以上着てないし、もう着られないし、着て行く場所も無いし、
着てみても違和感アリまくりなのに、ずっと捨てられ無かった。

まだ捨てられない服は残ってるけど、自分的には大きな一歩だ。
699可愛い奥様:2006/10/12(木) 17:56:54 ID:SeB+NUHq
>>698
原色肩パット逆三角ボディコンミニスカスーツが
目に浮かびました。
700可愛い奥様:2006/10/12(木) 18:03:53 ID:zyh1Ozkp
>>697
いやいや「墓場に持って行きたいもの」ってそういう意味じゃないと思うよ。
秘密って意味だと思う。
 先のおじさんも家族に絶対見られたくないものを処分しに病身をおして家に帰ったんでしょ。
つまり死んでも知られたくない秘密や物ってことね。
701可愛い奥様:2006/10/12(木) 18:12:35 ID:ykw2MtHK
>>692
若かりし頃、コミケ帰りの車の中で
「事故ったら『積荷を燃やして』状態だよねー、
跡形もなく燃えてもらわないと困るねー。」
って話してたのを思い出したw
しかし、今となっては、あれほど見られたくないものって、あんまりないんだよな。
強いて言えば、目の前の箱の中身くらいか。



702可愛い奥様:2006/10/12(木) 18:20:37 ID:jtFEeXoM
>>701
お仲間の奥様がwww
私は来週、池袋にいらない同人誌を売りに行く予定ですw
703可愛い奥様:2006/10/12(木) 18:58:43 ID:4299Iorn
実家から「片付けに来い」と言われて、嫁入り前25年分の
ガラクタを分別してきました。
伊藤博文の千円札が3枚出てきた〜!
持ち帰った古本をブックオフに持って行ったら2000円になった〜!

片付けるたびにこんな稼ぎがあるならいいんだけどな。
704可愛い奥様:2006/10/12(木) 19:03:07 ID:PAG2iDFP
印刷された形になった同人誌やらむかーしのJUNEwやらは処分したが、
確かに目の前の箱の中身は、墓場まで持っていきたいものが多い。
はてさてどうしたもんか。
2ちゃんねるのログは別にみんなが見るものだから気にもせんが、
kakikomi.txtは見られたくないぞ。自分が書いた証拠だもんなあ。
705可愛い奥様:2006/10/12(木) 19:15:00 ID:ykw2MtHK
>>704
「不慮の事故や事件で死んだら、警察が来る前に相手の魔法の箱を真っ白にする」
と、友達と約束してますw
実際にやれるかどうかはわからんけど、気は楽だw
706可愛い奥様:2006/10/12(木) 19:26:18 ID:T3EAtkc9
非常階段のミヤコが亡くなった時、
当時まだ独身だったハイヒールのリンゴが
「お互い独身だから、どちらかに万一の事があったら、残された方は
隠してあるオモチャをこっそり処分する事にしようなって約束してたんです」と
話してたな、そういえば。
707706:2006/10/12(木) 19:31:20 ID:T3EAtkc9
補足:オモチャは相手の物ね。
708可愛い奥様:2006/10/12(木) 19:50:30 ID:YDXn347L
今日、朝8時から張り切ってガラクタ退治開始。
旦那の部屋を勝手に漁ってたら、ムカムカする物が出てくる出てくる。
離婚しようかと考えてる。
こんなもん残して先に死なれたら、憎しみしか残らない。

私は見られて困るような物はないけど、やっぱ死んだ後
いろんな問題を起こさないように日頃から整理したほうがいいと思った。
709可愛い奥様:2006/10/12(木) 19:57:23 ID:pTPtUdXw
旦那の部屋を勝手に漁るな
710可愛い奥様:2006/10/12(木) 20:24:45 ID:OIfp5rz7
鉄道模型スレ思い出した。
711可愛い奥様:2006/10/12(木) 20:41:08 ID:xX1N3l+l
旦那の食玩コレを「絶対しないけど、でも、もし留守の間に捨てたらどうする?」と聞いたら、
「殴る」と即答瞬殺されますた、新婚なのにウルウル。
自分は趣味が引越だったんで物に執着が無いんだよなあ。
なんか不公平な気がして来た、腹たつ。
いつか旦那と喧嘩したら食玩人質に立てこもってやる。
712可愛い奥様:2006/10/12(木) 21:31:43 ID:VkiwK3TC
>>711
人質あってラッキーと思うんだ
もし旦那がおイタをしたらひとつずつ…w
713可愛い奥様:2006/10/12(木) 21:57:09 ID:dRdkYaut
横ですまないが、>>701がちょっとわからないのですが。
今現在じゃなくて、実際にコミケに行ってたその当時に「これ持ったまま死ねないよねー」って
一緒に行ったお友達と話し合ったってことですか?
好きだからコミケ行ったり、モノ買ったりするんでしょ?
なのに恥ずかしいの???
714697:2006/10/12(木) 21:58:37 ID:lGMMPpeR
>>700
あ、そういう意味か。
でもそういう意味あいの物もないなあ。
喫煙を旦那に内緒にしてたので、「もし急に入院でもして、台所の灰皿が
見つかったら…」と以前は思ってたが、結婚10年にしてカミングアウトしたので
今は一点曇りもないです。
独身の頃のポエム集w などは嫁にくるとき処分した。
ホント、私大事なものとか隠してしまっておきたいものとかないみたい。
なのに何、このモノ地獄。
もっとがんがん処分しなくちゃ。
715可愛い奥様:2006/10/12(木) 21:58:54 ID:mV6idyKE
やおいの同人本とかではないのか?
716可愛い奥様:2006/10/12(木) 22:03:18 ID:Ls2uwud0
>>711
イヤイヤ。
それはダメでしょ。
ダンナの感覚は普通だ。
717可愛い奥様:2006/10/12(木) 22:03:19 ID:ykw2MtHK
>>713
昔はですね、今みたいにオープンな趣味ではなかったのですわ。
今は秋葉もあるし、本屋でもBLが平積みだったりしてますが、
当時はそっち系の趣味ってすごく白い目で見られてたので。
(宮崎君事件のあおりもあってさ)
例え、やおい本ではなかったとしても、かなり肩身のせまい思いをしたもんだw
718可愛い奥様:2006/10/12(木) 22:43:06 ID:Kgz105cB
豚義理でごめんなさいです。
足の怪我で1年以上体の自由がきかなかったんですが
やっと動けるようになったんであちこち掃除しました。

昨日夫が帰宅後に
「仕事できるけど性格が悪くて鬱陶しくて仕方ない
 大っ嫌いな女の部下(30後半独身)がさー 
 突然会社辞めるって言ってきてさー♪
 仕事できるから戦力的には惜しいんだけど
 あいつがいなくなったらどれだけ精神的に楽になるか♪」
とすごく嬉しそうに報告してきました。
彼女のせいでものすごい胃痛に苦しめられて確かにここ数年大変でした。

なんでも、次の会社のアテもなく辞めちゃうそうです。
ただ、その彼女はかなり仕事はできるそうなので、
夫にとって本当によかったのか悪かったのかは分からんのですが・・・ 
719可愛い奥様:2006/10/12(木) 22:47:44 ID:UBwoc1Ms
仕事は他にもできる人はいるし上司の鍛え方次第だったりもする。
でも性格悪いのはどうにもならない。年増毒女なんか年を増す毎にひどくなる。
厄介払い出来て良かったんだと思う。
720可愛い奥様:2006/10/12(木) 22:48:54 ID:EwCR+yFY
>>713
たとえて言うなら下着集めるのが好きで普通にラブリーなのから
SMチックなのまで大量に収集していたとする。
きわどい下着は別に自分が履くわけでもなく、切手収集などと変わらない感覚で
あくまでもコレクションの一環として買い集めていたとする。

自分の死後に何百枚・何千枚もの下着(しかもエロイの含む)が見つかったら
…あらぬ誤解を受けそうで恥ずかしくないか?
721可愛い奥様:2006/10/12(木) 22:56:25 ID:b+FKvdJX
明日は休み!ガラクタ捨てと掃除頑張ります。
餅上がりますように…。
722可愛い奥様:2006/10/12(木) 22:56:58 ID:Jj4tqptC
同人話に便乗しちゃいますと、もし自分に何かあったら
自分の本棚は友人達に処分を任せてあるのでそれまで触ってはいけないと
遺言を残そうと思っていますw(友人達も同様に…お互い様ね)
それこそ合言葉は「積荷を燃やして…」ですよ。未だ現役ですがね。

今日は夏物1袋処分した。ちょっとスッキリ!
723可愛い奥様:2006/10/12(木) 23:00:55 ID:SwbvxJwf
>>699
ボデコンでは無いけど、金ボタンがごっそりw。

>>718
ご主人、良かったですねぇ。
有能で気だての良い部下に恵まれる前兆鴨。


人様の成果を読むと餅が上がりますね。

現在、旦那の帰宅待ちがてら、冷蔵庫掃除中(の、休憩中)。
瓶類20数本も放置してた…_| ̄|○  
異様な匂いでバッドトリップしそうです。
あと1時間。間に合うかな〜(涙
ガンバレ自分。
724可愛い奥様:2006/10/12(木) 23:25:50 ID:bEAW05PD
同人誌くらいで悩んでるなんて微笑ましいんジャマイカ?
大人のオモチャはどーする?
通販で手に入れたはいいが、使用感がイマイチで却下なのが
何個かあるわけです(笑)
捨てるに…。気長に削って捨てるか。破壊奥様〜っ。
レスが変わる前にひとレスしてみました。
725可愛い奥様:2006/10/12(木) 23:27:32 ID:uyyZb91v
>>724
電車に乗るとき色物の袋に入れて、こっそり、ゴミ箱に処分。
726可愛い奥様:2006/10/12(木) 23:36:04 ID:0nvhwR78
ラブホのゴミ箱に捨てるとか
727可愛い奥様:2006/10/12(木) 23:39:28 ID:58cQamYo
>>724
ぶっちゃけ、同人誌よりも大人のオモチャの方がまだ世間に認められると思う
728可愛い奥様:2006/10/12(木) 23:48:40 ID:YDXn347L
昔は白いポストってのがあったんだけどね。
729可愛い奥様:2006/10/12(木) 23:48:54 ID:oMNskVax
>>725
駅に着く前に交通事故・・・
730可愛い奥様:2006/10/13(金) 00:08:16 ID:6o2DQzJq
>>729
そこはタイガーマスク/伊達直人の最後のように、だな・・・
731可愛い奥様:2006/10/13(金) 00:20:17 ID:g3FGnsnF
親戚に無理矢理押し付けられたアンティークの古時計を
お返ししてきた。ずっと気になっていたから、玄関が
サパ〜リした。

邪魔だったし、動かすとチクタクボ〜ンってうるさいし、
止まっている古い時計ってなんだか縁起も良くない様な
気がしてた(特に玄関先だったから)

さっさと返せば良かったよ・・・。
732可愛い奥様:2006/10/13(金) 01:51:40 ID:PwvzGMmt
カレンを読んで長年コレクションしていた同人誌を売ろうと決意して
まんだらけに宅急便で2箱送った。
(既出だったらすまないが、まんだらけのサイトから、送付票印刷して宅急便で処理できる)

1箱は1万の値がついた。もう1箱は2000円ぐらいだった。
同じような本だったと思うんだけどなぁ、どうしてこんなに値に差がついたかが謎。
それでも宅急便は電話して取りに来てもらったし、捨てるのがかなり楽だった。
あんなものが押入れを占拠してたなんて!捨ててすっきり。
733可愛い奥様:2006/10/13(金) 02:17:25 ID:IwvYj3tD
>>708
ムカムカする物ってどんな物ですか?
ただの素朴な疑問なんですけど。
エロ関係?それとも元カノがらみの何かとかですか?
734可愛い奥様:2006/10/13(金) 08:37:26 ID:U5K6cN0E
まぁ、若奥様なら旦那の部屋を荒らしたくなる気持ちもわからんでもないけど
現在進行形の浮気が発覚したのでない限り、
自分は自分、相手は相手だと線引きをキッチリして
あまり相手の領域にゴチャゴチャ立ち入らない方がよいよ。お互いのために。
735可愛い奥様:2006/10/13(金) 09:00:01 ID:BOCe6HDK
旦那の服なんだけど、もうそんなヨレヨレのを着て隣に立たないで!って感じの服を大量処分。
その代わり、新しい部屋着も1つ買ってきたw
日常的に使うシャツとかシーツの捨て頃って、洗っても臭いが取れない
天日で干してもしっとり感が残ってひんやりする、などなんですが
みなさまはいかがしてますか?

・・・未だに前奥と暮らしてた時の寝具が出てきて(´・ω・`)ショボーン
シーツなんだけど、八つ裂きにして窓を拭きました。
736可愛い奥様:2006/10/13(金) 09:02:51 ID:Jq7tv0dK
>>733
旦那は再婚で23歳の息子あり。旦那離婚後に知り合い結婚。
私とは18年前に再婚して、高校生の娘2人。
毎月5万の養育費は承知してたんだけど、節目節目に百万単位の送金。
元奥にも何百万の送金。慰謝料はすでに200万支払い済みで公正証書も
作ってあったのに。あちらの息子には自動車学校代、私立大学学費すべて、
卒業旅行代など、、全部紙に書いてあって、元奥、息子からのお礼の手紙が
出てきた。
うちでは、子供に向かって「誰のおかげで飯食わしてもらってる!!」が
口癖。
来年娘が専門学校に行きたいと言ったら「何で進学しないといけないのか?
働いて自分で食っていけ。」自動車学校のお金も「バイトして自分で行け!」
737可愛い奥様:2006/10/13(金) 09:06:15 ID:Jq7tv0dK
続き。
なんでこんなもの大切に取ってあるのか、、。
前の奥に未練があるのになんで私と結婚したのか?
私が産んだ子を何で差別するのか。
頭がグルグルしてきました。
なんだかどうでもよくなってくて、いろんな物に未練がなくなってます。
いい機会だから捨てまくろうと思います。
738可愛い奥様:2006/10/13(金) 09:18:01 ID:bpOl+QF+
>>737
最初にする事は、夫を捨てることではないでしょうか?
739可愛い奥様:2006/10/13(金) 09:30:25 ID:NnUfWBKq
幼くして別れた息子が不憫とか
負い目があるのかもしれませんね。
あと、女に教育はいらんとか
昔ながらの男女差別意識があるとか。
740可愛い奥様:2006/10/13(金) 09:34:42 ID:R0HImDBZ
私までムカムカしてきた・・・・・
741可愛い奥様:2006/10/13(金) 09:36:01 ID:48uigeHc
>>736
最後の3行を言う父親は結構いるから気にするな。
女は学校卒業したらさっさと嫁に行けよ!とでも思っているタイプなだけじゃない?
息子への学費も単なる長男信仰なのかもしれないし。
貴女が娘の学費を出したい!と思っているならガンガって外堀埋めて説得シル!
(ただし、息子には学費出してるくせにズルイ!とかは禁句。
 息子の問題と娘の問題は切り離して考えるべし。)

ただ、夫が妻に内緒で数百万円単位の資金を動かせる環境は(・A ・) イクナイ!
その辺はよく話し合った方がいいとおも。

手紙は見なかったことにして忘れるに限る。
742可愛い奥様:2006/10/13(金) 09:36:59 ID:2XOBk9WS
>737
ガラクタ整理すると、人間関係の整理にもなるって言うし。
>738のアドバイスを胸に、一度関係を整理するための話し合いが必要かもね。
743可愛い奥様:2006/10/13(金) 10:00:49 ID:JOB1jJ/C
漏れは741のアドバイスが的確とオモタ。
まずは落ち着いて自分と娘さんがどうしたらベストか考えるべし。

あー仕事を早く片付けて、いらないものを捨てたい〜〜。
744可愛い奥様:2006/10/13(金) 10:06:34 ID:3tqrGLGq
>>737
それは誰だってムカムカしてしまうよね
自分を自分で可愛そうな気分にしないよう
労ってあげてね
745736:2006/10/13(金) 10:07:10 ID:Jq7tv0dK
かなりすれ違いになってしまったのに、みなさんアドバイスありがとう
ございます。
本のタイトルどおりガラクタ捨てれば「自分が見える」状態です。
これから、もっとガラクタ捨てて「未来が開ける」にしたいと思います。
746可愛い奥様:2006/10/13(金) 10:12:18 ID:QvSk6S7V
締め後だけど私も741に一票。
747可愛い奥様:2006/10/13(金) 10:15:10 ID:R0HImDBZ
カレン的には>>742ですわな。
まあ、ガラクタ処分しまくって、スキーリした頭で考えてみれば
自ずと答えは出るでしょう。
748可愛い奥様:2006/10/13(金) 10:16:36 ID:+vAu9XZe
うん、741さんは大人って感じがする。
749可愛い奥様:2006/10/13(金) 10:40:43 ID:5b2GSJGj
さぁさぁ皆さん
処分処分掃除掃除!
餅揚げていきましょう!
750可愛い奥様:2006/10/13(金) 11:01:29 ID:fblqbgKT
>736
子供まで作っておいて一つの家庭を放り出すのは
責任感の強い人なら凄い罪悪感なんだと思う
今の自分の家庭は経済的にも環境的にも恵まれている(と思い込んでいる)
それに比べてあいつらは・・・
みたいな感傷に浸ってるんじゃないの
だから金で済むことなら(感謝される)安いもんだ、くらいに思ってそう。

今の環境(状況)だけに満足している夫は
心が通じ合わないでいる夫婦なんて何の価値も無いと妻側が思ってるなんて
考えないんだろうね
喧嘩をするときは、最終的にどうしたいのかを考えてからしないと
出口にたどり着けない迷路に入ってしまうから
気をつけてね。

751可愛い奥様:2006/10/13(金) 11:05:28 ID:pzQTUehu
リビングの天井と壁拭きした。
高さ三メートルのところは流石に届かない。
マイクロファイバーを棒に巻きつけて椅子に乗ってがんばった。
不燃ごみも三往復して捨てたし、今日はもう全ての力を費やしたよママン。
感謝の気持ちよりも怒りの気持ちが強い、まだま掃除力のついてない私だが
さっきドア拭いてたら「雨風から守ってくれてありがとう。」って思えたよ。
綺麗になった壁もナデナデしたよ。掃除って楽しいと思えたことに感謝。
752可愛い奥様:2006/10/13(金) 11:43:12 ID:9DMjjwhJ
>感謝の気持ちよりも怒りの気持ちが強い
って、どういうこと?
カレン本読んでないと分からないような精神世界の事?
教えてでごめん。カレン本読まないでガラクタ処分してるもので。
753可愛い奥様:2006/10/13(金) 12:11:41 ID:pzQTUehu
>>752
掃除やガラクタを捨てる負のパワーというものは
思いもかけず大きいらしい、と言う文章はありましたが
怒り云々に触れる言葉はなかったかもしれません。
私の場合、物と対峙しているうちに悲しくなったり怒りを感じてしまうんです。
昔の自分の不甲斐なさを思い出したりしてね。
754可愛い奥様:2006/10/13(金) 12:46:47 ID:Gmv233U8
>>751
なんか微笑ましい〜。
ナデナデ〜っていい感じ。
大掃除お疲れさまでした☆
私も餅上がったよ、有り難う。
755可愛い奥様:2006/10/13(金) 13:33:24 ID:V5Eh4K4n
>>736
誠実な旦那さんだと思うけどなあ・・・
友人の父親なんて離婚して出て行ったけど、一切お金だしてくれなくて
すごく大変だったみたい。
隠してたのは、あなたの為だと思う。再婚相手のあなたを傷つけたくないっていう。
娘さんで、しかも大学じゃなくて専門学校だったら「自分で稼げ」って言われてもしょうがないと思う。
756可愛い奥様:2006/10/13(金) 14:01:55 ID:3WeTY5gi
自分の知らないところで、前家族に夫がイイ顔してたことが発覚したのが
やりきれないんだね。
一緒に暮らしてない子供には有り得ないほどイイ格好したいもんさ
男なんて。
あなたには想像できないほどの負い目なんだよ。
一緒に暮らしてる方はいくらでも精神的なフォローができると
本人もないがしろにしてしまってる部分もあるんだろうね。
建設的に話し合ってほしいな。
不器用だけど誠実な人だと思う。
757752:2006/10/13(金) 14:05:09 ID:VlvhGAsI
>>753
レスありがとう。
実は私も片付けているうちに、悲しかった事や辛かった事が
ふと浮かぶというか、思い出して気分悪くなってたりする。
黙々と片付ければ早く終わるだろうに・・。
悪い事を思い出してるのも、片付けなきゃいけないのも自分だから、
気分を変えて粛々と体を動かすしか無いのにね。
758可愛い奥様:2006/10/13(金) 14:45:06 ID:YPQ8uR1A
 自分もガラクタ捨てをしてると
過去の不甲斐なかった事とか辛かったことを思い出して
落ち込んで悲しくなってどうしようもなくなる。。
 この先には何が待ってるのだろうか・
759可愛い奥様:2006/10/13(金) 15:16:23 ID:Gmv233U8
>>758
自分を信じて!ガラクタ捨てがんがれ!
760可愛い奥様:2006/10/13(金) 16:18:26 ID:8uUxJNW6
私も>>736は真面目な旦那さんだと思うけど。
放り出した家庭にわが子がいるんだよ。
責任と罪悪感があって当然。
慰謝料だけで子供を育て上げられるわけないし
女手で息子を育てるのは大変な苦労だと思って
せめて経済的援助だけでもと思ってした事でしょう。
今の家庭が幸せだからできる事だよ。
自信持って欲しいな。
761可愛い奥様:2006/10/13(金) 16:55:22 ID:XhXPFLW3
>>736の旦那さんは今の自分が幸せだから
余計に何かしてあげなくてはと思ってるのかもね。

まだまだ散らかってるけどガラクタ捨てを頑張っていたら
仲良い友人が転勤してしまった。
さらに遊ぶ約束をしていた友達に体調が悪いとのことで
二回もキャンセルされた。
落ち込んでいたらクオカード1000円分が当たった。微妙。
762可愛い奥様:2006/10/13(金) 17:08:37 ID:5tOB7UbD
>>761
私は友人関係がガラっと変わったよ。
男運のない友人、男遊びの激しい友人などは自然と疎遠になった。
そのかわり自慢の旦那・恋人がいるような知人と急に仲良くなった。
761は友人が悪い人だってわけじゃないけど、別の友人がやってくるかもよ。
763可愛い奥様:2006/10/13(金) 17:12:34 ID:ql8MfJu1
>>731 自分はサッパリしただろうけど、返しに行くのはどうだろう?
相手の人、悲しくなったと思うよ。
764可愛い奥様:2006/10/13(金) 17:26:46 ID:JOB1jJ/C
>>763 そうかなぁ? 気にしない人は気にしないよ。
黙って捨てたりするよりいいんじゃないかな。
それに親戚なら今後もおつきあいがあるだろうし、余計なもののやりとりが
少なくなっていいかも。
765可愛い奥様:2006/10/13(金) 18:18:21 ID:EdeemEfE
話の持って行き方によるのかもね。
ずっとその一族に伝わってきたものなら
勝手に捨てられるよりは、返してもらってよかった、
と言う場合もあるかも。
766可愛い奥様:2006/10/13(金) 19:14:43 ID:sg+Dk+0Q
物にもよるんじゃない?
アンティークの古時計 って、良い物だと何百万円もするし。
767可愛い奥様:2006/10/13(金) 21:37:28 ID:nhBnqgXW
>>736
遺伝子戦略的には息子の方が娘よりずっと価値が高いんだよ。
自分の遺伝子を増やしたくてしょうがない人は娘より息子にお金をかける。
息子は一回の射精でカナダ中の女性を妊娠させるほどの能力があるけど
娘はどうがんばっても年に1回しか繁殖できないから。
768可愛い奥様:2006/10/13(金) 21:39:50 ID:LQQR+HFf
贈り主が良いものをあげてるつもりだったら、返されてもうれしいんじゃない?
あげておいて「いらなかったら返してもらってわたしが…」って考えの人もいるし。
うちの姑さんだけど。
769可愛い奥様:2006/10/13(金) 21:44:31 ID:eOQujzFM
>>768
オチの1行がなかなかスパイス効いてるねw
770可愛い奥様:2006/10/13(金) 22:14:49 ID:Xp6WsdQj
>>763-769
731です。書き方が悪かった・・・すまそ。
無くなってサパ〜リについて書きたかったので、詳細をすっ飛ばしました。

「ウチで『今』使わないから『貸してあげる』」とある日時計を
持って来て、置いていきました。だもんで、お返ししました。
貸して欲しいと言った事はないです。40cmx1m位の大きさです。

「あら、もう使わないの?」って言われたけど。なんとなく、
時計は取っておきたいけれど自分も掛ける気はなく
保管する場所がない・・って感じかと。

失礼いたしました。
771可愛い奥様:2006/10/13(金) 22:15:07 ID:LDEeYG2v
>>767
一回の射精でカナダ中の女性を妊娠させるほどの能力がある

それなんてアブダクション?
772可愛い奥様:2006/10/13(金) 22:29:09 ID:KAN6YzZZ
>>736
の旦那は真面目かな? 
たとえそうだとしても、真面目が「兄妹差別」の何の免除になるの?
前妻の子だろうと後妻の子だろうと、同じ種の子供でしょう
自動車学校に私大代金まで払わせてるのに、今目の前にいる娘には「専門学校?
働いて自力で池!」は酷いよ
片親の負い目うんぬん言ったって、片親なんかいなくたって子育てにたいした差はないよ
>>736はまず、その調子に乗りすぎな旦那を捨てるべき
773可愛い奥様:2006/10/13(金) 22:30:53 ID:Ha3klav3
専門学校に行く目的がハッキリしてなかったりしたら、
>>736の旦那さんの言うことも分かる。
周りが行くから〜とか、就職までのつなぎに〜、みたいなね。
774可愛い奥様:2006/10/13(金) 22:34:20 ID:O5GAXyvm
>>770
日時計を置いていったのかと思ったw
775可愛い奥様:2006/10/13(金) 22:41:02 ID:75jE4zxT
両親揃ってるけど同じ感じだったよ
専門はだめ、大学ならって感じ。
自動車免許は取ったらだめ、とりたいなら貯金しろ
バイトは認めない。
776可愛い奥様:2006/10/13(金) 22:57:16 ID:eaaqS+uz
専門学校と大学は違うけど、教習所に違いはないわな・・・。

>>762
>男運のない友人、男遊びの激しい友人などは自然と疎遠になった。

後者は確かに離れたほうがいいと思うけど、前者の言われようはかわいそうな気がする・・・。
777可愛い奥様:2006/10/13(金) 22:58:08 ID:+I4JTZQy
>片親なんかいなくたって子育てにたいした差はないよ

経済的には女親一人であった場合差はあると思うけど。
まあ一概には言えないけど。
稼げる女性もいるけどね。
778可愛い奥様:2006/10/13(金) 23:01:57 ID:+I4JTZQy
古い考えの旦那だったら
娘には結婚資金をと考えているのかもよ。
実情がわからないのに
ここで安易に離婚をあおるのって
面白がっているだけのように思うわ。
779可愛い奥様:2006/10/13(金) 23:18:47 ID:TJgPUNNU
娘が電車の中でジベタ座りしながら化粧するタイプなんじゃない?
だいたい今時専門学校って職種にもよるけどよっぽど頭悪いか勉強嫌いか。
さっさと就職しろよって思うもそんなとこ行って大学生ワナビーしたいなら。
780可愛い奥様:2006/10/13(金) 23:40:17 ID:R0HImDBZ
そろそろこの話題もお開きにしませんかね?
スレ違いを自覚してる736さん本人も、心苦しいと思いますよ。
781可愛い奥様:2006/10/13(金) 23:41:13 ID:a7X6XII+
うはwwみんな妄想ひろがりまくりんぐww
旦那が何考えていようが、現奥への説明・フォローが足りなかったんじゃないかという気はする。
同じことをするのでも、736さんを傷つけない方法もあったんじゃないかと思うYO
ま〜でも736さんも勝手に部屋漁ったらしいから、それはルール違反だと思う。

・・・って人のことは置いといてガラクタ捨ての話しようよー
今日は人間関係の間を掃除。モノは少ないから拭き掃除だけど。
おとついちょっと落ち込むことがあったから、それが良い方向にいくといいなぁ。
782可愛い奥様:2006/10/14(土) 00:48:22 ID:KtY/xZIB
興味持ったんで本探してるけど、小学館文庫がそもそも少な!
あっても、「未来」の方ばかり・・・
何かと一緒に尼で買うしかないか
783可愛い奥様:2006/10/14(土) 06:58:57 ID:NhmZNok+
今日はガラクタ捨て!と掃除!を頑張ることを宣言します!!
784可愛い奥様:2006/10/14(土) 08:43:51 ID:xqy9tIl+
>>783
つ チラ裏
785可愛い奥様:2006/10/14(土) 09:43:00 ID:DrsO47gq
ガラクタ捨てまくった。掃除もしまくった。
いいことありますように!
786可愛い奥様:2006/10/14(土) 09:53:49 ID:59eSelPW
ここんとこ片付けをしてて変化した事。
以前は何捨てるにしても「えーもったないよー」と難色を示していた旦那が
ここ1ヶ月くらいから「うん、捨てよう」と言う様になった。
ずっと捨てたかった風呂場のかびかびラックとか
旦那祖父母の形見とかいってオブジェと化してた壊れた掃除機とか
結構かさばるものをやっと捨てる事が出来る。
787可愛い奥様:2006/10/14(土) 10:09:22 ID:qgeRwqMY
まだまだ捨てる決心のつかない靴もあるけれど、少しゴミ袋にぶちこんだ!
少しでもいいから前進するぞー。
いつ誰が来てもいいようなシンプルな部屋にしたい。
それにちょっとでもいいことがくっついてきたらそれはすごくうれしいけれどね。
皆のいいお話読んで餅あげて頑張ります
788可愛い奥様:2006/10/14(土) 10:45:01 ID:X5A7Kv5Q
ずっと押入に押し込まれていただけの人形を整理できてすっきりしたが
その夜、大掃除と見まがうが如くの下痢があってびっくりした。
カレン効果なのか人形の意趣返しなのかわからないけど
極度の便秘症な私は人形が身体の中の汚いものを
持っていってくれたんだなーと思うことにして改めて感謝した。
掃除を始めてから下剤にほとんど頼らないし、不思議だなと思う。
尾籠な話でごめんなさい
789可愛い奥様:2006/10/14(土) 10:54:51 ID:+wIp8PuI
ガラクタを捨てても捨ててもスッキリしないと思ったら、旦那が一番のガラクタ
なんだと気付いた。でもどうやってどこに捨てたらいいかわからない。
モノならタダもしくは少額のお金で処分できるのに。
思えば厄介な買い物をしてしまった。人生最大の失点・・・
こういう場合カレンなら何とアドヴァイスしてくれるのだろうか?
790可愛い奥様:2006/10/14(土) 11:08:55 ID:bhBqTSqq
>>789
そういうのって、このスレ的には
つまらない内容だね
791可愛い奥様:2006/10/14(土) 11:17:46 ID:X5A7Kv5Q
やっぱり不法投棄とか出来ないと思うので
ここは一つ正々堂々と誠実に話し合うのがよいのでは?
自分が選んだものに決着をつけるのは自分しかいないよ。
792可愛い奥様:2006/10/14(土) 12:31:17 ID:EcrprJOO
>>789
不良品以外のお客様都合の返品は出来ません。


本気で捨てたいなら頑張ってね。
793可愛い奥様:2006/10/14(土) 12:51:00 ID:Y3zKU7JS
>>789
目の前に居る大切なはずの家族がガラクタ?
これがもし、子供やペットだったらと考えてみたら?
モノとは違って、成長していける存在なのですぞ。
縁を切りたい友人と変わりない存在だと思えるなら、捨ててもいいかも知らんが。
あなたが本当に変われば、縁を切りたい友人のように、
旦那の方からまず、気持ちから離れて、離婚もすんなりできるかもね。
794可愛い奥様:2006/10/14(土) 12:54:22 ID:NhmZNok+
>>789
ピカピカのお家になると、旦那様の心もピカピカ輝いてきますよ〜。
795可愛い奥様:2006/10/14(土) 15:25:59 ID:h6SbexGY
カレン本じゃないお掃除本買った。

曰く、旦那はじめ、自分の周りがぎくしゃくしてうまく回らない時は
徹底的にトイレを掃除する。
掃除じゃ無くて磨く、磨き込む!オーラを発するまで!
おためしあれ〜
796可愛い奥様:2006/10/14(土) 16:08:09 ID:U+Mw8nwz
>782
楽天ブックスが今なら送料ただだよん。
797可愛い奥様:2006/10/14(土) 17:10:28 ID:Iq8f6HXb
>>796
いつも送料無料だぞ、あそこ。
798可愛い奥様:2006/10/14(土) 17:33:12 ID:g7O8eMbH
>>795
トイレ掃除始めるとまずダンナに向けて怒りがわく
座ってしろってアレほど言っただろゴルァ!ってw
799可愛い奥様:2006/10/14(土) 17:53:50 ID:Y3zKU7JS
>>798
まあまあ。
とびきり汚いトイレを、ありがたく感謝しながら磨くことに意味があるんだそうな。
ばっちーと思いながら、手袋して柄の長いブラシなんかで、嫌々やるとご利益無いってよ(笑)
素手でスポンジで底に手を突っ込んで磨くのが良いらしい。
「おんくろだのう うんじゃくそわか。うすさま明王様、ありがとうございます」
多分、前にもここで話題になったトイレ掃除の本だと思う。
スレチですが参考まで。
800可愛い奥様:2006/10/14(土) 18:04:04 ID:5mFQQptC
自分が汚したトイレなら「有り難い」と思えるけど
人が汚したトイレはそんな気持ちもてないな。
トイレ掃除で有名wな巨人桑田も、結局運に見放されたし。
801可愛い奥様:2006/10/14(土) 18:05:07 ID:g7O8eMbH
>>799
なるほど。確かに今のやり方ではご利益なさそうです。
修行が足りませんでした(-人-)
802可愛い奥様:2006/10/14(土) 18:11:51 ID:Y3zKU7JS
自分の範囲をどこまで広げられる?って思うよ。
子供は大丈夫。両親は大丈夫。旦那は大丈夫。ウトメは・・・勘弁かな。
お尻が拭けるかに置き換えても。
達人になると、会社のトイレ、公園のトイレもありがたく奇麗に。
そうなれたら、すごいよね。
803可愛い奥様:2006/10/14(土) 18:13:23 ID:b0JPN+sq
素手で手を突っ込んでやらなきゃならないなんてストレスの方がたまって
精神衛生に悪そう。
804可愛い奥様:2006/10/14(土) 18:19:22 ID:vM/3iTzv
あーそういえば、ホントにきれい好きな人って
汚れてるほど、やりがいがあって嬉しいって言うね
せっかくキレイにしたのにもー!って言ってるうちはダメだね。
私もまだまだだわ。
805可愛い奥様:2006/10/14(土) 19:57:10 ID:+zJafbOf
続編なのかな?「ガラクタを捨てれば未来がひらける」って全然面白くないですね。
風水に特化してるみたいだけど…片付けのヒントが無くて参考にならなかった…。
806可愛い奥様:2006/10/14(土) 21:54:42 ID:UYFG2cHM
味が嫌いで捨てようと思ったネリ歯磨きを古い歯ブラシにつけて、風呂場のステンレス部分など
を磨いたら、スポンジで洗っても落ちなかった水垢なんかも、きれいに落ちた。
しかもピカピカ、つるつる。

面倒だけど、スポンジじゃなくて歯ブラシで全て掃除したい気分になったよw。
807可愛い奥様:2006/10/14(土) 22:01:51 ID://Mu88dK
>>804
いや・・・そういう人は汚れフェチなんだと思うよ・・・
808可愛い奥様:2006/10/14(土) 22:11:28 ID:L2FN9SD+
最初の子を妊娠中はよくトイレ掃除した。
旦那の店の、不特定多数が使うトイレなんかも今まで誰もやってなかったレベル
まで大掃除したり。
そしたら欲目を抜いても真っ白で目ぱっちりの、アメリカ人に「白人の子みたい」
って言われたような子が生まれた。
二人目の妊娠中は上の子の育児もあるし、店のトイレなんかほったらかしだった。
そしたら(以下略)
もし三人目を妊娠することがあったら、やっぱりトイレ掃除はがんばらないと。
809可愛い奥様:2006/10/14(土) 22:15:30 ID:8yt3dGPy
>>808
それはカレン関係ないよ!!
上の子は、夫婦のいいとこもっていくもんだよ!!
下の子は、あまりなんだから仕方ないよ!!
私のおねえちゃん、きれいだもん!!わあぁぁぁん!!
810可愛い奥様:2006/10/14(土) 22:17:26 ID:Muc4SbnQ
>>806 私は窓枠等を掃除するとき歯ブラシ使ってる。
黒い汚れが出てくる、出てくる。
811可愛い奥様:2006/10/14(土) 22:38:25 ID:5mFQQptC
>>809
スレチ気味だけど、私も同意>上の子が両親の良いとこ持って行く
うちの姉妹もそうだし、うちの母親の兄弟もそう。長男長女は美男美女、以下略。
812可愛い奥様:2006/10/14(土) 22:56:33 ID:hlYQFJDG
いーや、うちの旦那は長男だがそうでもないぞ。

母方のおじ(トメ兄弟)にそっくりだ。
813可愛い奥様:2006/10/15(日) 00:06:46 ID:l9fJMZ+m
必要に迫られて汚部屋脱出をしている。
先週:コンビニの入り口で50円ハケーン!でも、入り口なので恥ずかしくて拾わず。
今日:ダンナが50円ハケーン!でも拾わなかった
 その後入った焼肉やで、半額チケットで還元セールキター!4000円のチケットゲト。

この調子でガンガリます。
814可愛い奥様:2006/10/15(日) 00:07:34 ID:9rmj7b56
age
815可愛い奥様:2006/10/15(日) 00:16:25 ID:WZQ3SEP0
>>809
いや、そうでもない
私の回りではドラえもんみたいに、下の子が優秀ってのが多かった
生物として考えれば、力量的に強い上の子を押しのけて必要な物をもらうために
下の子が美形で頭が良いのが理にかなってると思う
上の子を見て育つ分下の子は賢く見えるしね
そうでないなら、顔以外は単純に親の育て方が足りないんじゃないの。
816可愛い奥様:2006/10/15(日) 00:28:44 ID:yyFVIiv0
身の周りを見た感じでは、姉妹なら姉の方が美人だな…兄弟は逆。
松ちゃんも同じ事言ってた。
817可愛い奥様:2006/10/15(日) 00:50:32 ID:fgdFEqq6
ウチは逆だ。
私、ブス、毛深い、ワキガ。
妹、美人、毛深くない、ワキガじゃない。
818可愛い奥様:2006/10/15(日) 00:51:38 ID:fgdFEqq6
当然妹の方が結婚も早かった。
私は妹から遅れること10年でやっと・・・。
819可愛い奥様:2006/10/15(日) 04:17:30 ID:Q1WsqR+o
ウチの兄弟は
兄:チビ、ぽっちゃり、三枚目
弟:高身長、痩マッチョ、ホスト
と見事に弟が良いとこ持って言った気がする。

部屋はどちらも汚部屋寸前で万年床。
820可愛い奥様:2006/10/15(日) 04:40:36 ID:AgTfNj6+
ガラクタ捨てたり掃除して「こんなすごい効果があった」って話が聞きたい。
821可愛い奥様:2006/10/15(日) 06:28:01 ID:/2hkx/7V
軽度鬱の治療効果があるって聞いたことあるけど・・・。
822可愛い奥様:2006/10/15(日) 06:55:08 ID:+kdyDB7f
取り憑かれたように捨てまくったらものすごい殺風景になってしまった。
引越し直後みたいだ。
823可愛い奥様:2006/10/15(日) 07:11:10 ID:3ToZjAr7
>>822
新しいもの選んで置けるからいいじゃない。


2000円くらいのものを10円で落札できたってのは
カレン的にいいことかぬ?
824可愛い奥様:2006/10/15(日) 07:12:36 ID:LeZpGh8H
>>815>ドラえもんみたいに

私もそうだ。
でも、学歴だけだから、どう転ぶやら。
と、言ってみる。

>>820そうじで、仕事が増えます。でも、増えたら
   そうじする暇が無い。
   ザッとだけでも毎日しよう。
825可愛い奥様:2006/10/15(日) 07:13:47 ID:aO0AEoa7
>820
自分がダラだったことを自覚したのが最大の効果だわw
重い腰を上げて自分が動くことに慣れた頃には「人より
働くけばお金が入ってくる」って単純だけど本当だった。
現金をガラクタから拾ったとか宝くじに当たったとかそういう
派手なものは一切なくても「頑張った自分」に気持ちが満たさ
れるのでなんでも出来るような気がしてくる→(自分の場合)
冷蔵庫清潔・家事の効率up→食材を量より質にシフト→丁寧な
調理→美味しい食事・弁当作り→パパ笑顔で稼ぐ→収入up・日々
の買い物が単なるストレス解消に近い消費行動だったのが質の良い
ものを必要最低限に買うようになったため節約度up。
そしてなにより家がいつもキレイ→掃除ラク→ストレス減少。
生活そのものが地に足が着いたような感じになってきた。
以前に比べて月末には生活費が余る、という形の地味ィだが満足感
のあるお金の廻り方をしてきてる。
826可愛い奥様:2006/10/15(日) 09:56:55 ID:Iexm0XRK
最近びっくりしたことは、仕事の資料を片付けていて
終わった仕事の資料をもういらないか、と捨てたら
次の日に同じクライアントから新しい仕事が入った。
資料を捨てたことで支障もなかったし、
古いものを捨てると新しいものが入る、というのを実感しました。
827可愛い奥様:2006/10/15(日) 09:57:36 ID:LDWZ3mCZ
>>825
理想的ですね。私もそうありたい。
なによりも、自信に満ち溢れそう。
自分のテリトリーで自分の知らないモノ達がのさばっているのは
潜在意識にものすごいストレスなんだと気付いた。
年に一度も触ることの無いモノたち。
押入れの奥で今日も悪い気を発しながら発酵している。
いかんいかん!
828可愛い奥様:2006/10/15(日) 10:22:26 ID:ADfZ1Q/k
今って、みんな自分で使い切れないほどの物を持ちすぎているって
ことだよね。
適度に減らすと、時間もお金も心にも余裕ができる。
829可愛い奥様:2006/10/15(日) 10:52:23 ID:yR659lAI
>>825
パパキモス
830可愛い奥様:2006/10/15(日) 11:03:00 ID:ZB4PPlxS
パパに反応するなよ
831可愛い奥様:2006/10/15(日) 11:53:28 ID:Igncsns+
掃除をすると、掃除してる人めがけて幸運の気が飛んでくるらしい。

まだ風水を知らなかった頃、3人でシェアして住んでいたのですが
共有部分の掃除は「気づいた(汚いのが気になる)人が掃除する」と決まってて
水周りや玄関リビングなど、個別の部屋以外は全部私が掃除していたおかげか、
良い職場・良い結婚に恵まれ幸せに過ごしている。

その頃一緒に住んでいた子は、風水にハマりガラクタ片付けまくり、
掃除しまくりの日々で、仕事も人間関係も順調で、あとは恋愛を残すのみ。
いい人が見つかるといいなぁ〜。

ちなみに、主人にも運がチャージされるようにと、掃除は共同でしています。
832可愛い奥様:2006/10/15(日) 12:21:05 ID:p/47Y1Wg
掃除するのはいいけど、ガラクタ捨てるのにはトメは敵だな。
ベビー用品リサイクルショップに売ったって言ったら
孫の代まで使え!と怒られたなあ。一生のうち使わない時期の方が
長いようなものが押入れに居座ってるとストレスなんだけど。
833可愛い奥様:2006/10/15(日) 12:23:17 ID:3fbrMU3d
保管スペースにいくらかかる、と地価から算出して聞かせるとか
今のベビー用品は樹脂やプラスチック部分が多いから
何年も経つと劣化して危険なんです、とか言ったらだめ?
でも、いくら怒られても捨ててしまえばもうどうにもならないよね。
言われた小言は頭の中からポイだ。
834可愛い奥様:2006/10/15(日) 12:41:10 ID:pwBWW379
>>820の思うようなすごい効果じゃないかもしれないけど
このスレを見て早速アマでカレン本買って
気になってた所を少しずつ片付けてたら
今までは億劫だった掃除や食事の支度が嫌いじゃなくなった。
腰が軽くなった感じ。

洗い物も今までは一日くらい溜めてから嫌々やってたのに
食後すぐ洗うのでキッチンはすっきりしてる。
ウチのダンナは休日でも朝6時くらいに起きて
自分で食事を作って食べるんだけど、前は食べっぱなしだったのに
今は悪いと思うのか、自分で洗っておいてくれる。

金銭的に儲けたことはないけど、夫婦がお互いに
少しずつ優しくなれたよ。
835可愛い奥様:2006/10/15(日) 12:50:12 ID:+xP+W1F2
>>831
>掃除をすると、掃除してる人めがけて幸運の気が飛んでくるらしい。

イイネ。金持ちならいくらでもお掃除の人雇えるし所詮もとから金持ちな人の勝ち
なのよって思ってたから。出典はどこから?
でも駅のトイレのお掃除の人とかって幸せそうには見えない…
836可愛い奥様:2006/10/15(日) 15:03:54 ID:rXFVO0Go
>>835
駅のトイレを掃除してくれてる方に失礼だよ
掃除してくださる方に対して感謝の気持ちを忘れないことも大切だと思いますよ
837可愛い奥様:2006/10/15(日) 15:28:34 ID:zqlMDvBQ
自営業の店の繁栄に当たる部分を昨日大掃除した。
今日の朝机の下で100円拾った。
ラッキーって思ってたら実父が来て孫に5000円相当のプレゼントを
してくれた。しかも夜すき焼きを食べようとお小遣いをくれた。
さらに祖父が「今から競艇に行くから勝ったらお小遣いあげる」と出て行き
先ほど万券が当たったと連絡があった。
帰ってくるのが楽しみだw
838可愛い奥様:2006/10/15(日) 15:36:32 ID:bmnHYo45
>>836
そうでした…ゴメン
感謝します
839可愛い奥様:2006/10/15(日) 15:54:33 ID:6EDrErmT
∬∬ヽ´д`)<  そうよ、掃除婦に感謝しなさい!
840可愛い奥様:2006/10/15(日) 16:18:43 ID:pwBWW379
>>839
誰にでもガンつけてると元ヤン認定されちゃうよw
841可愛い奥様:2006/10/15(日) 16:42:11 ID:4jcKHs7t
>>840
839はハルナタソだと思う
842可愛い奥様:2006/10/15(日) 16:47:14 ID:pwBWW379
>>841
知ってるよん、でも親切にありがとね。
867スレは卒業したけど。
843可愛い奥様:2006/10/15(日) 16:58:48 ID:Su3uYAWK
溜め込み癖のある母が結婚時に持たせてくれた食器を少し捨てた。
急須・蓋付き湯呑み×5・茶碗蒸しの器×3・ワイングラス×2

どれも引き出物を押入れから掘り出した物で、しかも過去に使用歴有り。
それでも「これくらい持ってないと恥ずかしい」と言われて
3年間保管してきたが、蓋付き湯呑みでお茶を出す来客などなかったし、茶碗蒸しは作った事がない。

母の気持ちに感謝しつつ、捨てられない遺伝を断ち切ろうと、昼食スルーしてガンガッタ。
まだ食器棚はスッキリしてないけれど、いつか自分好みのお皿だけが並ぶ日をワクテカ夢見てます。
明日もやるぞ!!!
844可愛い奥様:2006/10/15(日) 17:30:15 ID:Igncsns+
掃除もイヤイヤやると運を九州できないらしい。

欠けてる食器、使ってて楽しくない食器、安物の食器、使わない食器、
運が悪い人からもらった食器は、自分の運を落とすとあったので、
捨てまくって食器棚がガラガラになった。
今は好きなものが並んでて楽しい。

100均で買った食器は捨てやすかったw
845可愛い奥様:2006/10/15(日) 17:35:01 ID:Igncsns+
>>835
いろんな風水本と捨て本を読み漁っているので著者は不明。スマソ。

どの本も共通して、不用品を捨てたり掃除をすると運が良くなると書いてあるので
がんばりましょ!!
846可愛い奥様:2006/10/15(日) 17:50:21 ID:VwI972U1
「一日一回どこかは掃除、片付けをする」と決めて10日ほど
まずトイレをピカピカにして毎日寝る前に雑巾かけするようにした
元気な時はガラスとかガンガン拭いて、ちょっと疲れたときは本の整理とか
無理しないのが長続きするコツかもしれない

トイレ掃除を続けているとそのうち手で磨いても平気になってくるもんだね
でもって「毎日トイレさんありがとう」って気になる。

自営なんですが、トイレ掃除する前の一ヶ月間新規の仕事が全然入らなかったのに
トイレ掃除三日目くらいからこなし切れないくらいの仕事が入ってきた。
ほぼ毎日仕事の電話がかかってくる。やれありがたや。
847可愛い奥様:2006/10/15(日) 18:28:35 ID:OARgz8Rx
ほかはともかく本が処分できないが今日50冊ブクオフにもっていった。
帰ってきたら、急に激しい睡魔が襲ってきて、ぐっすり寝てしまった。
普通じゃない眠気でちと恐ろしかった。
848可愛い奥様:2006/10/15(日) 19:32:26 ID:aJrNZCt9
将来実家同居を考えているため住宅購入に後ろ向きな旦那がちょっとだけ
前向きに検討してくれはじめた!(今は賃貸)
やったー。
もっと掃除ガンバリマス。
849可愛い奥様:2006/10/15(日) 21:28:48 ID:15EdCD40
みんな頑張ってるね!
私も少しづつながらガラクタ捨てと処分をやってます。
物でも本でも、これはずっと手元に!なんて思っていたのに
改めて見たらカレン本にあった、自分に取り込んでいる状態に
なっていて感謝してブックオ○行きになりました。
この調子で頑張ります。
850可愛い奥様:2006/10/15(日) 21:48:44 ID:O6siw481
 ガラクタ捨てしてると風邪というか
どっと変な気?過去から引きずっている
感情の洪水?が押し寄せて体調崩しませんか?
医療事故で死んだ父の遺品を母と処分してたら
なんだか、母と私の二人とも、体調と心のバランスを崩して
いがみ合い・・・。母は寝込んでしまった。。
851可愛い奥様:2006/10/15(日) 21:59:17 ID:oL+/Npk/
>>850
その時に押し込めていた感情や怒りが出てくるよ。
私も泣きながら怒りながら処分した。
何事も手にするに時があり、捨てるにも時がある。(from聖書)
本にも無理はしないように書いてあるから無理しないで。
852可愛い奥様:2006/10/15(日) 21:59:49 ID:ecMYdpxr
>>850
ガラクタに溜まった悪い気が少し入ってきたんだよ。
好転反応だと思って頑張って!
853可愛い奥様:2006/10/15(日) 22:15:36 ID:fXcWnI6U
大嫌いな人の結婚式の引き出物の食器、見るとその人を思い出すので使ったことないし使う気にもなれない。捨てていいかな。
854可愛い奥様:2006/10/15(日) 22:19:30 ID:b1EXfKQK
>>853
カレン本ではないのだが・・・
引き出物やらプレゼントなんかは、貰った(受け取った)時点で送り主への礼は
尽くしたことになるそうな。だから気に入らないものを手元に置いておく必要なく、
自由に処分していいらしい。
855可愛い奥様:2006/10/15(日) 22:20:06 ID:l9fJMZ+m
>853
捨てるorバザー
バザーの時期はもう過ぎちゃったかな?
856可愛い奥様:2006/10/15(日) 22:21:34 ID:+c3ThQMl
>>853
気持ちを込めて手刀でカチ割ってから新聞紙で包んでポイ
857可愛い奥様:2006/10/15(日) 22:25:34 ID:O6siw481
>>851 >>852 ありがとうございます。
      ちょっと休んで、また片付け頑張ります
      
858可愛い奥様:2006/10/15(日) 23:38:13 ID:nG7CJmq3
今ってバザーシーズンじゃない?
学校とか、近所のカソリック教会とか、バザーの告知を
よく見かける。家にある新品でなおかつ不用品を
献品しようかなと思っている。

あと、食器リサイクルの話題をいつだったかニュースで
見たような気がする。普通の食器だけでなく
ケーキやプリンが入っていた陶器の容器とかも回収して
リサイクル出来るらしい。
859可愛い奥様:2006/10/16(月) 03:09:52 ID:H5KmqOw8
ついにアパートの共用部分に手をつけてしまったよ。
駐車場を箒ではくだけじゃ物足りなくて、
雑草引っこ抜いたり側溝に溜まった土やゴミを取り除いた。
側溝は落ち葉が積もっていて、
スコップを入れると森の香りがした。
ミミズ等の虫がたくさん暮らしてた。
心の中で「えぇ土ぃ〜っ(笑い飯のネタです)」と歓喜しながら
袋につめていった。
土を近所の公園に持っていた後に立ち寄ったコンビニで、
「古新聞、古雑誌、一枚、一冊から回収」という文字が
目に飛び込んできた。
カレン本にはまった私にとってそれは何よりの報酬かもしれない。
860可愛い奥様:2006/10/16(月) 07:26:00 ID:hM6JMkVz
>>858
情報d!
「食器リサイクル」でぐぐってみたお
ttp://www.arslonga.jp/monthly/0311007/01.html

ケーキ屋さんの容器、かわいいからついついとっておいちゃうんだよね。
引き取ってくれるところがあるならいいな。
861可愛い奥様:2006/10/16(月) 08:02:33 ID:Aaxda25t
我が市のリサイクルセンターでも引き取ってくれます。>陶器
あと鍋・フライパン、やかんなどの金属も。


862可愛い奥様:2006/10/16(月) 10:59:39 ID:lOnteWhs
ベランダを片付け 寄せ植えのビオラの鉢を置き 家のなかで雑多なものが
おいてあったベンチをベランダに出しに灰皿を置いたら
だんなが室内でたばこを吸わずベランダベンチでたばこを吸い始めた
室内空気がクリーン リビングの見た目最高になりました。
863可愛い奥様:2006/10/16(月) 14:51:58 ID:ebCLj6s2
たばこは家の中で空気清浄機つけて吸って欲しい・・・
864可愛い奥様:2006/10/16(月) 16:36:56 ID:ptrOoqN0
>>862
ベランダでタバコ吸うのは、自分ちだけ綺麗ならいいということの表れだよね?
煙をこうむる近隣のお宅については考えないのかな?すごく迷惑なんだよね
865可愛い奥様:2006/10/16(月) 16:58:48 ID:mUqHTKA3
一戸建てですからタバコの煙なんて問題なし VS 一戸建てでも密集地帯じゃ迷惑
タバコより蚊取り線香のほうが臭いよ
タバコより庭の**のほうが臭いよ
タバコより調理の臭いのほうが迷惑

さあどんな反論が来て荒れるでしょうw
866可愛い奥様:2006/10/16(月) 17:02:39 ID:dwsligpP
なぁんだ、釣りかぁ。釣られちゃった。
867可愛い奥様:2006/10/16(月) 17:10:39 ID:Rhr1e1V/
うちのベランダにはよく灰が落ちたりタバコのゴミが落ちてたりする。
同じマンションの人と思うと物悲しい気になります。
何でもっと気を配ってくれないのかなと。
868可愛い奥様:2006/10/16(月) 17:21:06 ID:lOnteWhs
>>864
高台に建つ、ベランダというかルーフバルコニーの最上階だから 
旦那一人のタバコの煙はたいしたことないです
吸殻はもちろん灰皿用意しました 
室内でなければOKです
869可愛い奥様:2006/10/16(月) 17:23:35 ID:CYBo9jix
風は常に一定方向に吹いてるのか 馬鹿者
870可愛い奥様:2006/10/16(月) 17:26:03 ID:IufCD6oU
旦那が煙草やめてくれたら一番いいのにね。体にも環境にも。
871可愛い奥様:2006/10/16(月) 17:33:15 ID:mUqHTKA3
ほらねw
872可愛い奥様:2006/10/16(月) 17:37:29 ID:IufCD6oU
>>871
嫌な感じ。掃除でもするか。
873可愛い奥様:2006/10/16(月) 17:40:31 ID:7TKB+BnG
横と下と斜め下のホタル族に悩まされてる私にとってつらい話題だ・・・
874可愛い奥様:2006/10/16(月) 18:30:13 ID:l+Mak5gH
昔ホタルだった私にも辛い話題だ…
875可愛い奥様:2006/10/16(月) 18:52:53 ID:Mnd1C1dY
>>776
男運のない友人、本当にどうやったらそこまで…という感じなんですよ。
「彼氏に殴られて…」と青あざだらけになっていたり(しかも顔も!)、
「彼氏が働かないしギャンブル好きで…」と給料ほぼ全額取り上げられていたり、
「彼氏が浮気しているみたいなんだけど…」と言っていたり、その他色々。
そして毎回「そんな男別れたほうがいいよ!」と言うと
「でも好きだから別れたくないし、結婚も考えてる」と泣きながら付き合ってる。

それ以外はいい子なんだけど、深夜に泣きながら長電話はやめて欲しいなーと
思っていたら、連絡がこなくなりました。
876可愛い奥様:2006/10/16(月) 19:32:56 ID:Xsu6HdXK
>>867
うちは玄関の前によく吸い殻が捨ててある。
向かいが飲食店だからかもしれないけど、
タバコを吸う人ってどうしてマナーが悪いんだろうと思います。
877可愛い奥様:2006/10/16(月) 19:36:49 ID:71L4imlX
>>875
そりゃ男運がないというより、ただの馬…(rya
878可愛い奥様:2006/10/16(月) 19:40:31 ID:WoldtxtH
子ども部屋がひどいことになっていたんで
気合入れて掃除・ガラクタ捨て中。子ども大喜び。
一部屋終わると次の部屋になり先が見えずorz
今日中に終わらせたいよ。。。
879可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:07:46 ID:T3Bp6R6B
>>875
そのお友達はそのうち死体で発見され(略
880可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:12:50 ID:d5lNTuxJ
>>875
ちなみにそのお友達のおうちは片づいてるほう?w
881可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:16:34 ID:u19iE4m6
>>876
それが依存症だから
たとえば覚醒剤吸ってて「ラリって申し訳ないな」と思うわけない
それと同じ
882可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:41:07 ID:oR5fyWny
みんな結構捨てちゃうんだね。
もったいないよ〜!
ちょっとこれ見てみて!
あ〜言っておくけど宣伝じゃないよ。
だって私も、儲けさせてもらったから。
恩返し?のつもり。
そして2ちゃんのみなさんにもナイス情報!
http://www.curucuru-p.co.jp/
883可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:43:50 ID:Wz88gegm
タバコを吸う人そのものがガラクタだよね
目の前で吸わなくても体じゅうがタバコ臭いよ…
884可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:45:14 ID:eQ9z7/6j
>>875
いるよね、不幸好きな女。
水10みたいw
885可愛い奥様:2006/10/16(月) 21:16:08 ID:lNXxZkBz
>>883
そこまで言わなくても…
マナーよく吸ってる人もいるはず。
確かにポイ捨て、歩きタバコは許せないものはあるけどね
886可愛い奥様:2006/10/16(月) 22:12:39 ID:ajK3Twov
ガラクタ捨てる時に思い切って、亡き祖父が残した蔵書を1冊捨てた。
汚れがひどい・著者のサイン入ってるが祖父宛ということもあり
父に「好きにしていい」と言われつつ捨てられなかったので
気分は本当に軽やかになった。
そしたら会社に遅刻するかとおもいきや乗り入れ線の遅延で遅延証明書もらえた。
でも会社に着いたらパソコンがクラッシュしてたorz
これって毒だしなんでしょうか?
旦那にも悪い影響がないかすごく不安です…。
887可愛い奥様:2006/10/17(火) 00:32:57 ID:k2gOypqC
>886に限らず
スレ見てて思うんだけど、
何でもかんでも捨てた事と結びつけてない?
悪いことがあったら不安なのは分かるけど。
捨てたという事にいい気持ちになったのなら、
それを信じて前向きに生活すればいいのでは?
888可愛い奥様:2006/10/17(火) 00:44:11 ID:faqZpPbk
フェンデイのマンマ。
大切に使ってたんで痛みもなかったんだけど、ちと流行おくれで
持ち歩くのもできないし、買取もめんどくさい。
どうしょうと3,4年タンスの奥に突っ込んでて、先週引っ張り出して
一度持ち歩いて床に置いといたら、ワンコが取っ手を噛み噛みして
くれました。何の迷いもなく捨てることができた。
889可愛い奥様:2006/10/17(火) 01:04:22 ID:OEtvuz2I
>>887
同意。
何でもかんでも結びつけて、ちょっとでも悪いことがあると過剰に悲観して、
あげくに他人に判断を求めるのはどうかと思う。

「ガラクタと運」の考え方は、向いてる人とやめといたほうがいい人がいる。
890可愛い奥様:2006/10/17(火) 02:39:37 ID:NPfDm5+2
良いことも結びつけ過ぎのような気がするよ。
ただの偶然や、今までの経緯から当然ということもあるし。
バカみたいに捨てたから幸せになった不幸になったとか
書いてあるとアホらしくなる。

まあ、幸せになるほうはいいんだけどさ。
891可愛い奥様:2006/10/17(火) 02:51:12 ID:Efr7dDar
幸せが欲しくて、本心から捨てたかったわけじゃない物を、
無理矢理捨てたのかもね。だからマイナスに引っ張られる。

捨てればこの先、悲しいことや困ったこと、苦しいこと、アクシデントが
一切起きないというくらい強い期待で「ガラクタ捨てれば幸せになるはず」
と捉えてる人が時々いるけど、普通に考えてそんなことありえませんて。
捨ててなくてもある程度起こりうるトラブルを、
いちいち捨てたせいだと落ち込む人は、むしろ捨てずにとっておいたほうが幸せよ。
892可愛い奥様:2006/10/17(火) 06:41:39 ID:w/UMVSwB
ガラクタ捨てより掃除だ!
特に水周り。
893可愛い奥様:2006/10/17(火) 07:57:44 ID:FtgEl/Yj
カレン的には関係ないかもしれないが・・・

ワイドショーテレビなどでリポーターをしていた東海林のり子さんの話。
何か事件(少年犯罪やらまぁそれ以外でも)などがあって
容疑者の自宅などに取材に行くと、そこに近づいただけで
あっ、あの家だな、ってわかる場合が多いんだって。
負のオーラが出てるし、家の外側からでも室内がめちゃくちゃ(雑然と荒れてる)なのが
わかるという。

今朝のニュースで夫が妻を殺した事件をやってたが、
自宅の映像でも、曇りガラスの掃きだし窓からはカーテンの裾がまくれて
ごみガラクタをつめこんだごみ袋が山積みだったのが見えた。
894可愛い奥様:2006/10/17(火) 08:11:05 ID:GZPEQehK
ニューヨークも街を清掃したら、犯罪が少なくなったっていうし。

心の乱れが部屋に現れるのか。
部屋の乱れが心に影響するのか。
両方だね。
895可愛い奥様:2006/10/17(火) 08:24:15 ID:wdkrHjGy
>>875の友達みたいな子が私の友達にもいるけど
その子の部屋はすごい。
一人暮らしにしては広い部屋に住んでるのに、
足の踏み場が本当に無いくらい物が散乱してる。
その子もリストラやら事故に遭ったりいろいろと不運続きなんだが、
あの部屋の汚さが不運を呼んでるとしか思えないんだわ。
896可愛い奥様:2006/10/17(火) 08:31:14 ID:cgUcqCR1
掃除は3カ月に1度でOK 松下電工、新トイレ発売

松下電工は16日、ブラシ掃除が3カ月に1度で済むというタンクなしのトイレ
「アラウーノ」を12月1日に発売する、と発表した。便器に新素材を使って汚れ
を付きにくくし、泡による自動の洗浄機能も備えた。発売1年後で月3000台の
販売を目指す。

 便器の素材はアクリル樹脂が主体。水族館の水槽にも使われるほど耐久性に優れ、
水あかが付着しにくいという。

 水を流す際は、微細な気泡と食器用の中性洗剤を含んだより小さな泡の2種類を
出し、便器を自動で洗浄する。

 通常の陶器製便器は週1度程度ブラシで洗う人が多いが、新機能で掃除の手間を
大幅に省いた。価格は27万900−39万9000円(工事費別)。

2006年10月16日 19時40分
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006101601000548.html

これって、このスレ的にはどうなんでしょう?
897可愛い奥様:2006/10/17(火) 09:08:34 ID:cad3O1Lg
>>893
植木なんかの木を見るんだってね。
100%枯れて、荒れてるらしい。
898可愛い奥様:2006/10/17(火) 09:09:00 ID:cad3O1Lg
ごめん、あげてしまった。
899可愛い奥様:2006/10/17(火) 10:17:25 ID:FDurrB4+
>>896
トイレって便器だけじゃないし。
900可愛い奥様:2006/10/17(火) 10:38:15 ID:/Su600Sf
>>896
いつもきれいになっているという点ではいいと思う。
お掃除ロボットがついたエアコン欲しい。
901可愛い奥様:2006/10/17(火) 11:09:34 ID:S/0SzWT4
便器を洗うブラシって実はとても汚れていて、
うろ覚えだけどちょっと前のニュースでは体にも有害だ、くらい言われていた。
だからブラシも使い捨てがいいなと思っていたので3ヶ月に一度買ってきて
便器洗って捨てるってのは理想的。
でもその為に便器を取り替えるって事はないね。
902可愛い奥様:2006/10/17(火) 11:11:15 ID:u0P29x9Z
豚切りで申し訳ない。

このスレを見つけて不用品を掃除し始めて1ヶ月。
やっと家中のガラクタを処分し終わったかな…と思ったとたん、
条件ぴったりのバイトが見つかった。
で、先日面接を受けに行き今日採用の連絡があった!

なかなか厳しい条件でバイトを探していたので、まさかこんなに早く見つかるとは。
カレン効果だと思いたい。
片付けや掃除も、バイトも、両方これからも頑張って続けていきます。
903可愛い奥様:2006/10/17(火) 11:31:44 ID:74kYsAVc
おめでとう
904可愛い奥様:2006/10/17(火) 11:35:59 ID:wdkrHjGy
>>902
採用おめ!!良かったねぇ〜頑張ってね。
905可愛い奥様:2006/10/17(火) 12:28:10 ID:Fmla85qf
物置部屋に放置の何が入っているか分からないダンボール。
ちょっとずつでも整理しようと思い開けたら結婚式の電報とか打ち合わせとかの書類。
ほとんどメモしていな手帳の間から現金5万円が出てきました!
キャー!ヤッター!
906可愛い奥様:2006/10/17(火) 12:46:42 ID:z4JBxjhY
>905
すごい〜5マソなんて私にとって夢のような金額だわん〜
私もさっき、荷物置き部屋と化している客間を片付けてたら
古銭がいっぱいころがってんの
じーさんがくれた額縁のガラスが割れてて(荷物の一番下敷きに
なってた・・・)昔のお金がジャラジャラ・・・微妙・・
907可愛い奥様:2006/10/17(火) 13:22:25 ID:FxLVwyHp
カレン読んで天袋を片付け、トランクなどをあけて整理した。
トランクの中から香港ドル1500と日本円が12万出てきた。
前回使い残した金だ。ちょっと得した気分だが結局は元々あったのを今見つけただけなのか…
ズボラーな私。
908可愛い奥様:2006/10/17(火) 13:44:33 ID:SCYzgXFW
着ない服大量に捨てた。
衣替えのたびにうんざりしていたので良かった。

もったいないものもあったけど全部資源ゴミの日に出しました。
ゴミ袋7−8個分。すっきりした!

みなさんのようにお札とかは出てきませんが・・・
909可愛い奥様:2006/10/17(火) 13:45:44 ID:JL72ldO+
おさつ羨ましいよね。
もともともっていたものとはいえ、
掃除しなかったら出てこなかったんだもんね。
910905:2006/10/17(火) 13:52:26 ID:Fmla85qf
そのまま片付けを続けたら使ってないバッグが。
中を見たら封筒に1500円入ってました!
今日はお金がみつかる日だな。
しかし私もダラだな・・・・
911可愛い奥様:2006/10/17(火) 14:08:59 ID:r6xWnln4
業者に掃除たのんだら
偶然見つけたカネはねこばばするんだろーね
絶対家主わからないはずだと思って

やっぱり自分で掃除しないとね
912可愛い奥様:2006/10/17(火) 14:38:01 ID:25rjv+gx
>>896高杉〜高杉〜建設
913可愛い奥様:2006/10/17(火) 14:39:24 ID:faqZpPbk
旦那の部屋を掃除してあげてたら、50万出てきた。
やったー神様からのごほうびだ。
914可愛い奥様:2006/10/17(火) 14:56:56 ID:cad3O1Lg
ごじゅうまん?
へそくり?
915可愛い奥様:2006/10/17(火) 14:57:23 ID:+df5+tJ9
上の方に、東海林のり子さんの話があったけど、
知り合いの元銀行員さんが言っていた話では、
玄関に立っただけで、
そのお宅がお金を持っているか
そうでないか、ニオイでわかるそうです。
豪邸で、高い家具があって、ブランド品を着ていても、
実は火の車とかなんとなくわかるものだとか。
916可愛い奥様:2006/10/17(火) 15:05:57 ID:6Ucoq5uG
じゃあ、猫や犬も飼わない方がいいんだろうね
917可愛い奥様:2006/10/17(火) 15:08:41 ID:SCYzgXFW
>>915
興味深いですね。
でも「余裕」の醸し出す雰囲気って確かにあるよね。
918可愛い奥様:2006/10/17(火) 15:39:55 ID:yVSvB3Us
わ〜い!最近、またモチ上げてガラクタ片付けた。
二万円臨時収入ナリ。
919可愛い奥様:2006/10/17(火) 15:50:56 ID:fcIGUJHq
洗濯機の排水溝そうじして350円見つけた・・・

昨日、本屋でおそうじ風水という本を買ってきた。
やっぱり、片付け、そうじ、ガラクタ捨て(+風水グッズ的なもの)だった。
カレンより具体的に実行することが書いてあって、良かったよ。
920可愛い奥様:2006/10/17(火) 15:51:16 ID:Vqn1HBrp
>>915
ぎゃ〜銀行員ってお金の臭い嗅ぎつけるの?
921可愛い奥様:2006/10/17(火) 15:52:49 ID:/64fB8xF
うちの夫は銀行員。風水には全然興味が無い人です。
営業であちこち回っているけど、支払いの滞納のある家はたいてい汚い。
そして、お金が貯まる家はトイレが綺麗だって言ってる。
922可愛い奥様:2006/10/17(火) 16:01:36 ID:FtgEl/Yj
>>921
トイレがキーポイントなんだよね。家庭でも企業でも。
で、営業マン(だけではないが)とかは靴ね。
値段の問題じゃなくて手入れが行き届いていて磨かれているもの。
923可愛い奥様:2006/10/17(火) 16:30:45 ID:GZPEQehK
有名な会計事務所で、
職員研修の一環として、地域の公衆便所を掃除するっていう
のがあるらしい。

私には、できない。
924可愛い奥様:2006/10/17(火) 17:19:40 ID:cad3O1Lg
>>923
今、学校とかでもやってるとこ多いよ
イエローハットの社長さんが書いた掃除道という本に書いてた
925可愛い奥様:2006/10/17(火) 17:32:54 ID:faqZpPbk
そこまでやると経営者が盲信してる宗教入ってていやだ。
926可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:15:08 ID:CV0g7qgi
素手で掃除とか、公衆トイレを掃除とか聞くと、ちょっと特殊だと
思ってしまうかも。とても立派なことなんだけど。

先日、近所の橋を、たもとにあるホテルの社員さんが、洗剤、手袋、
マスクを使って一生懸命掃除をしていた。
私も会社員時代、強制されて会社の周りを掃除したことあるけど
ほんとに、形だけって感じでした。
でもそこは「橋をきれいにしたい!」というのが伝わるようなおそうじ。
きっと客室もきれいなんだろうなと思ったし、
週末に、お茶だけでも行ってみようかなぁという気になった。
私も掃除しなきゃ!とも思った。


927可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:20:21 ID:tHrzvoL3
近所でとてもおいしいトンカツ屋さんがあった。
でも何時行ってもあんまり客は入ってなかった。
味もいいけど、店内は勿論、トイレも清潔できちんと掃除が行き届いてたし、
接客も感じが良かったのに、ある日突然閉店した。
そこのカツサンドは絶品だったのに。私の一人よがりかと思ってたけど、
後日、惜しむ声をあちこちから聞いた。
駅ビルにチェーン店のトンカツ屋が出来て、立ち行かなかったようだ。
おまけにそこが入っていたビルは、次々何故か店が変わるという評判の所。
たまたま成功した人が、掃除がどうたらって言ってるだけで、
よく周りを見回したら、それだけじゃ何ともならないって事、結構あるよ。
妄信はよくないと思う。

928可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:23:04 ID:hodtDrIC
>>921

営業先でトイレかりるのかよ
929可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:30:07 ID:R3fy60XO
>>928
用を足そうが足さないが、わざと借りるんだよ。
従業員向けトイレはいろんな情報の宝庫。
930可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:35:24 ID:FtgEl/Yj
>>929
>わざと借りる
いるね、そういう人。話にも時々聞くわ。
私もこれから先々で貸して名目で拝見させて頂きましょう。
931可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:35:58 ID:GZPEQehK
情報の宝庫?
932可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:41:30 ID:MkbjuvC2
ガラクタ捨てまくって家の中空っぽ、掃除は毎日2回、
という人知ってるけど・・・

趣味は他人の噂話、その結果近所から嫌われまくっている。
子どもを虐待してる疑惑もあり。
夫は精神科通院中、子どもを蹴り損ねて、自分の脚を骨折してた。

お金無くて、ローンが払えなかったこともあるのに、
家にあるものを、他人にあげまくる。
ヘビースモーカーで、赤ん坊を抱っこしながらタバコを吸う。
いつも窓が開いているけど、家の中から、
タバコだけじゃない何ともいえない臭いが漂ってくる。

・・・ガラクタがなくて、綺麗好きなだけじゃ、
解決できない物もあるんだと思う。
933可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:43:15 ID:Mrt6mt1j
>>932
>ガラクタ捨てまくって家の中空っぽ、掃除は毎日2回、

これは、完全に病んでいるだけじゃない?
934可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:46:02 ID:GPlN+ycP
トイレといえば
猫トイレを玄関に置いてあるのですが、
カレン的には良くないんでしょうね・・・。
砂が飛び散るので部屋に置きたくないんです。
日に何度か掃いて、きれいにしているつもりですが
どう頑張ってもトイレだ。臭いもあるし。
猫と暮らしている方、どうしてますか?
935可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:51:29 ID:faqZpPbk
ペットのトイレは、東、東南がダメージが少ない。
玄関、家の中心は避けるべし。
936可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:51:54 ID:R3fy60XO
>>931
アホなところは社員向けの内部情報や営業社員ノルマ表が貼ってあったり、
はたまた社長の座右の銘、宗教に関する物が置いてあったりするよ。
937可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:54:48 ID:UcazIAxU
>>932
カレン本にも、生活感が抜けきっているのもよろしくない、と書かれていましたよ。
938可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:00:09 ID:7d9OT3CK
ここ数日思い切りガラクタ捨て、模様替え中です。
そうしたら何年も連絡をとっていない(年賀状位)友人3人から
メールや手紙がきました!それぞれ3人同じ日なんて驚きました。
物を減らすと気持ち良いよね。
939可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:00:51 ID:ARTbUi0V
>932
そもそも「ガラクタがなくて家が綺麗なら絶対に何でも解決する」なんて極端なことは何処にも書いてないんじゃ?

「ダイエットして体重を落としさえすれば」絶対綺麗になって幸せになれるっていう偏った若いコの考えみたい。
間違ったダイエットで不健康に無理矢理体重を落としただけで、綺麗にも幸せにもなれるはずがない。
940可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:13:42 ID:FxLVwyHp
掃除嫌いなダラ奥のキャンペーンだしょ。
941可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:17:35 ID:EdEYPCX9
トイレに会社の社風が出るというところは少なからずあるかも
しれません。
派遣社員としていくつかの会社のトイレを見てきています。
今まででいちばん最悪だったのが某大手電機メーカーの営業所。
汚くて小さいトイレに金髪の正社員の厚化粧用のスキンケア&
ヘアケアグッズがぎっしり詰まっていました。
現在お世話になっている会社は、年数はかなり経っているはずなのですが、
不思議なことに汚さを感じない。日当たりが良いのに外から見えない
つくりになっていることもあり、この会社でいちばんいい場所なのでは?
とまで思ってしまいました。家庭的でいい会社です。
942可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:22:44 ID:nWCAeKs4
>>934
ウチはフルカバーの猫トイレにして、近くに空気清浄機を置いて24時間稼動させてます。
943可愛い奥様:2006/10/17(火) 21:59:24 ID:klkGxm3Y
某有名ホテルでも、新入社員はトイレを雑巾で素手で磨かされてたな。
素手をつっこめるくらいきれいにせい!って。
子供番組で子供が行ったお寺のトイレも素手にスポンジで磨かされてたけど
どーーーーーーーーーーみても、古さを差し引いても
掃除されていたとは思えないくらい真っ黒い筋や水垢が・・・。
子供に同情すると共にえらそうな坊さんに「本当にいつも掃除してる?」
っておもってしまったよ。
944可愛い奥様:2006/10/17(火) 23:01:00 ID:MFgiKiqd
>>943
子供たちは徳を積み、寺の坊主は地獄行き。
えらそうな事言う奴なんてそんなものさね。
945可愛い奥様:2006/10/17(火) 23:23:19 ID:93C1cMnQ
それにしても掃除したらお金が見つかったとか
そういう書き込み見るとすごいなあと思う。
私はお金の管理だけは完全なので、どこを掃除しても
財布以外からは見つかることはありえない。

946可愛い奥様:2006/10/17(火) 23:28:27 ID:jokuOrlQ
本当に床が見えない、足の踏み場がなくいろんなものを踏みながら歩いている
という状況下にあります。どうしてこんなふうになってしまったのだろう。
生きることすら面倒くさくなってる。
947可愛い奥様:2006/10/17(火) 23:28:48 ID:GZPEQehK
>>936
座右の銘はありそう〜!

>>932
友人の父は潔癖症で、壁まで掃除機を毎日かけているそうです。
埃が怖いんですって。
友人はそんな神経質な父親がイヤで一人暮らししています。
948可愛い奥様:2006/10/17(火) 23:30:55 ID:tOWh0rnJ
>>941
それって、窓を高めに設置してあるトイレってこと?
新築を考えている身としては
どんなだか気になる。
949可愛い奥様:2006/10/17(火) 23:33:46 ID:GZPEQehK
>>946
私もそーゆー時がありました。
部屋のエアコンが壊れて、修理または買い替えしたいのに
部屋が汚くて行動に移せず、なるべく残業したり、電車の各駅に
乗ったりして時間をつぶしたこともあります。

私の汚い部屋を脱出した方法は、「恋人を見つけたこと」でした。
掃除する気が起きたわ〜。
950可愛い奥様:2006/10/17(火) 23:45:25 ID:fcIGUJHq
旦那が仕事の関係で「経営の道徳を学ぶ会」みたいなところに研修に行かされることあるけど、
やっぱちょっと宗教っぽいって言ってたよ。

私も結婚するまではそういうの馬鹿馬鹿しい、信じないと思ったてたけど、
たとえ零細企業でも経営者になると、誰にも相談できない、どちらが正しいか分からない決断を
どんどん下していかなければならないから
ある程度そういう拠り所って求めてしまうものなのかもしれない、ともオモタよ。
そりゃ信じすぎて周りが見えなくなるのは良くないだろうけどね。
私もほどほどにカレン信じて、掃除してますよ。
反例はいくらでもあるだろうけど、掃除して悪いってことはないと思うんだよね。
951932:2006/10/17(火) 23:50:01 ID:MkbjuvC2
その人に押し付けられたガラクタがうちに大量にあって、
いらなかったら捨ててというから、お礼もしたのに、
後から返せとごねられるから、怖くて捨てられなかったけど、
このスレで踏ん切りがついて、さっぱり捨てられました。

でも、心のどこかで、ガラクタ捨てて家が綺麗になっても、
どういうわけかよくゴキはでるし、部屋は臭いし、
あんな風になったら嫌だなと思ってしまってるのかも。

939さんの
> 間違ったダイエットで不健康に無理矢理体重を落としただけで、綺麗にも幸せにもなれるはずがない。
を読んで、すごく納得しました。
952可愛い奥様:2006/10/17(火) 23:59:59 ID:54xG6UqQ
>>945
私も、そうだったんだけど・・・・・・・・。
「お金仕舞い忘れてる奴って本当にいるの?バカじゃ(ry」
でも、2回位出て来たw夫も先週2万5千円も出て来たらしい。
>>946
とりあえずいつでも良いから「25個」片付けてみて。
繰り返せば少しずつでも綺麗になるから。
953可愛い奥様:2006/10/18(水) 00:06:09 ID:NPfDm5+2
>>952
私は6万円、本に挟んでた。
ヘソクリのつもりだったんだろうか、リスのように忘れてたよ。
954可愛い奥様:2006/10/18(水) 00:20:03 ID:YRVuAxsM
みんなどうして大金の存在を忘れられるんだ。
私なんか、使いかけのパスネットぐらいしか出てこないよ。

>>951
前の方に、お金があるかないか、
ニオイでわかる銀行員の人の話がのっていたけど、
DQNも独特のニオイを出してるんじゃない?
それがgをひきよせてるのかもよ。
私の近所のDQNも、家はキレイだがクサくてgがいる。
955可愛い奥様:2006/10/18(水) 01:04:13 ID:mM4Tpmm4
>950
それって日創研?だとしたらヤバス・・・
2ちゃんにもスレあるけど、そこの研修に熱心な会社ほど
会社としてはろくに機能してないところが多い。
956可愛い奥様:2006/10/18(水) 01:15:03 ID:vxAO354l
>>955
いや、別のところ。
ぐぐっても悪評が出てこないから、そんなに酷いところではないと思うけどね。
経営・経済の分野はカネだけで割り切るもんかと思ってたけど、それだけではないらしい。
なんか信念がないと人が使えないんだろうね(経験ないから憶測ですが)

結婚祝いに頂いた、リアドロの人形、売ろうかなぁ。
一回も飾ってないし。
957可愛い奥様:2006/10/18(水) 01:19:44 ID:+WCxf0+A
>>951
結局は自分が不潔で掃除嫌いなのの言い訳にしか読めない。
だから「綺麗に掃除してる人にも不幸な人はいるんだし、無理なダイエットと同じ」
って言葉にすがりつく。
つべこべ言い訳してるのは心の底では汚いのから逃げ出したいんだと思うよ。
がんばってみたら?
ここで否定意見にすがりつくより健全だし。
958可愛い奥様:2006/10/18(水) 02:29:36 ID:WLwdE0jZ
逃げ出したい人に頑張らせるより、
逃げたきゃとっととお逃げと言ってあげれば?
嫌々無理に掃除したって、ガラクタ捨てたって、どうにもならないし、
反対に御利益を期待して行動したって、望むような結果にはならない。
959可愛い奥様:2006/10/18(水) 03:07:52 ID:tDsII3Ez
要するに不要な物を処分し、不潔な環境を改め、前向きに生きることが目的なので
あってご利益云々はオマケというかエサみたいなもんだ。
960可愛い奥様:2006/10/18(水) 03:28:51 ID:W9pRo30I
>>958は何を誤解しているのか? 
ここは
「掃除をしてガラクタを捨てると効果があるよ」
っていうスレだからね
961可愛い奥様:2006/10/18(水) 05:15:23 ID:+WCxf0+A
>>958
とっとと逃げてくれればいいんだけど
「綺麗にしてても不幸な人が近くにいるし」
「掃除しても別に幸せになるとは限らないし」
「無理なダイエットと同じでそんなのはやらないほうがいいかなと思って」
みたいな、痩せられないデブの言い訳みたいなのを「このスレ」で滔々と逆啓蒙されるのは スレ (´∀`( ´∀`) チガイ かと。
そういうのは掃除板の「掃除するのマンドクセ」スレか化粧板の「メイクもお風呂もマンドクセ」スレに行って
いくらでも同好の士と語り合って欲しい。
風水とか抜きにしても、ちょっくらガラクタ捨てて快適に過ごそうかってスレっしょ、ここ。
962可愛い奥様:2006/10/18(水) 06:26:57 ID:GHvcQpTZ
>>948
941です。
他の部分は隣接する建物の陰になるのですが、
トイレがちょうど建物の切れ目に存在してます。
そしてトイレの窓は数メートル先に存在する
会社の大看板に隠れて表からは見えません。
倉庫的な場所なので、一般住宅にはあまり参考に
ならないかと思います。すれ違い失礼しました。
963可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:11:59 ID:1TIRWitk
>>958-959
同意。
964可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:18:00 ID:VLEpzTUl
>>961
そうだよね。でも昨日捨て始めた人や悩んでる人
そういう人が来ないようには出来ないから
ガラクタ捨て終わった人のためのスレでも立ててはいかが?
快適な環境からヲチします、みたいな。
965可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:47:09 ID:vaA8QZm8
ムートンのコートなど数点捨てた。
よく考えると九州に住んでるのにムートンなんて出番がないんだよね。場所とるだけだった。
966可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:44:52 ID:grnCMDkD
>>951
部屋が臭いのは何か臭いの元があると思う。
リビングの生ゴミとかカーテンとかカーペットとか。
ゴキに関しては片付けたから今までと違って隠れる場所が少なくなって
お目にかかる率が高くなっただけじゃないかと。

私も金運目当てで片づけを始めたんだけど
お金とか物理的なものに関しては今でも微妙。
欲しいものがものすごく安く手には入る様にはなったけど基本的には散在だし。
どっちかっていうとここ見てて不用品や物に対しての考え方が色々変わって
気がついたら生活費が無理なく節約できてるのとか
家が綺麗な事によってお昼寝が気持ちいいwとか
家族が機嫌よく家に居る事ができてるとか
片づけで結構変わるんだっていうのが判ったのが
私にとっては一番いい事だった。

967可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:18:25 ID:vxAO354l
>>965
確かにw
私は九州歴3年目だが、タートルネックや厚手タイツ、あったか下着の出番が減ったわ。
そろそろいろいろ処分時かも。
(前は京都に住んでて自転車こいでたので必須だったw)

反例はいくらでも出てくるけどさ、そういうの言い出したらなんでもキリがないよね。
さて、明日はゴミの日だ。
天気もいいことだし、ガラクタ捨てして、掃除しよっと。
968可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:30:55 ID:6C4NR6qN
>>862
>>868
最低!あなた達家族がガラクタ
969可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:41:26 ID:2olVySmx
10年前の服どころか、20年前の服さえ捨てられない私。実家に帰ったらたんすに
びっしりだった。またいつか着られるかも、捨てるなら寄付したほうが、と思ってるうちに
20年すぎちゃって。いまさら肩パットなんて着られるわけないのにね、往生際の悪い私。
970可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:50:01 ID:iyLNeu5U
思い切って古い服は貰い手がいるかも。
実母がいいものだけはとっておいてくれて
70年代の物かなりもらいましたよ。(自分が十代の頃)
今使ってるバッグやブーツサングラスも当時の物。
ウェデイングドレスは式の時だけ借りて
実母に又返したけど。
971可愛い奥様:2006/10/18(水) 13:27:12 ID:+j+G9B3g
>>950まだ次スレを立ててないよね。
ちょっと立ててきます。
972可愛い奥様:2006/10/18(水) 13:35:47 ID:+j+G9B3g
次スレ立てました。

【カレン本】「ガラクタ捨て」「掃除」【効果】6
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1161145759/l50
973可愛い奥様:2006/10/18(水) 13:37:34 ID:s+WGJuu3
年数経ってる服って、結構色あせてたりシミが浮いてきたりしない?
汚れて無くても湿気でシミが出来たりとか。
最流行してももう着られ無くないかなぁ。

それか、自分の服を絶対に新調しない?
もし昔の服が着られる時が着ても、新しいのも欲しくなるんじゃないかなぁ。
70年テイストとかなら古着とかで受け入れてくれるかも知れないけど。
974可愛い奥様:2006/10/18(水) 14:03:05 ID:SPK3xfD1
>972
乙です!
975可愛い奥様:2006/10/18(水) 14:34:12 ID:7KY1Dpn/
同じ九州だけど(北のほう)東京に住んでたころより寒い位だよ。
大陸から吹く北風が冬は本当に冷たくて寒いよ。
九州でも鹿児島とか南の方なのかな?
また大分の山の方のおばあちゃん家は冬に遊びに良くと
さらに寒くて冬は耐えられないほどだったし。
あったかいのは鹿児島とか宮崎なのかな。
ムートンほしい。
976可愛い奥様:2006/10/18(水) 14:56:51 ID:vxAO354l
>>975
そうなんだ。うちは熊本市内。
本州よりベースが2-3度上って感じがする。
昼はまだ30度近くなるし、今日も暑くて半袖に着替えた。
確かに阿蘇や山のほうは寒いね。場所によるんだね。

3年間一度も着なかった服は思い切って捨てるぞ。
今からより分ける。エイエイエイ。(気合入れた)
977可愛い奥様:2006/10/18(水) 15:42:24 ID:hlRu+vcz
ザラ場前に今朝徹底的にトイレ掃除をした。
後場一番で買った株が1時間ほどで急騰、
高値で売って4700円ほど儲けた。
978可愛い奥様:2006/10/18(水) 15:46:01 ID:JlLyUMZ9
>>977
今日私が見た夢似てるw
実際は株なんてやったことないんだけど、買った直後に高騰する夢を見た。
違うのは、その後暴落して損したことwww
979可愛い奥様:2006/10/18(水) 16:25:36 ID:s099alk0
>>969
もし肩パッドはずしたら着られるような服なら、そうすれば?
(はずしたところでどうしようもなく古臭い服もあるけど)

私はそれやろうとしたところ、パッド(縫いつけ)がなかなか
取れなかったのと、やはり経年のシミなんかがあったんで
捨ててしまいましたが。。
980可愛い奥様:2006/10/18(水) 16:34:21 ID:3PTDL4FO
舛田光洋のそうじ力の本も、カレン本に似た内容で、掃除をする場所によって
どんな運がよくなるか書いてあった。
掃除の仕方も書いてあったし、カレンと併用したらやる気止まらなくなった。
スペースクリアニングとかカタカナ語がない分読みやすかったよ。
981可愛い奥様:2006/10/18(水) 16:45:42 ID:vaA8QZm8
>>975 ムートン捨てた者です。長崎も冬はそれなりに寒いけどムートンの出番はあって2、3日って感じです。
しかもどこでも車で移動なんであんまり上着着てる時間がないのです。
空間ができてスッキリしました。
982可愛い奥様:2006/10/18(水) 17:44:46 ID:WMcrulA/
そういえばフリースが出てきてから、セーターなんて重くて動きずらくて全然
着ないことに気付いた。
買ったものなら捨てちゃうとこだが、手編みのが私のも旦那のも結構あるんだ。
一ヵ月かかったカウチンジャケット…衣裳ケースの半分占領してるけど…。
思い切りたいけどなあ〜。
983可愛い奥様:2006/10/18(水) 18:10:32 ID:cEzeZvk8
>>982
背中を押してあげよう。
二人で着ている写真を撮ってからサヨウナラするのです!!
984可愛い奥様:2006/10/18(水) 18:29:48 ID:D5WQGOLA
衣替えの前にもう着ないだろうと思う服を捨てた。
冬服はかさばるから、一着捨てただけでもスペースがすっきり。
高かったカシミヤが虫に食われてたり、改めてみてみると毛玉が
気になったり、冬服は夏服よりも手入れが大変ですよね。
セーターは小さく切って、アクリルたわしみたいに使って捨てました。
洗剤をあまり使わずに食器がきれいになったのでうれしい!
985可愛い奥様:2006/10/18(水) 19:53:52 ID:zxfAm7pq
アパレル業界では、70年代の百貨店の服が一番デキがよいって評価されてるらしいよ。
986可愛い奥様:2006/10/18(水) 20:23:21 ID:6oypoA0M
うん。うちの母親も今だに着てるよ。>70年代の服
生地も縫製もすごくいいんだよね。
逆にバブル時代の服は一枚も残らなかったね。
高いだけでデザインも70年代より古臭く感じる。
987可愛い奥様:2006/10/18(水) 21:47:08 ID:BfX4F0yE
母からもらった70年代のクロッシェニットカーディガン。
日本製で編み地がしっかりしていて、ウエストシェイプがきれい。
今は自分がもらって着ているけどデザインが古く無いのよね。
988可愛い奥様:2006/10/18(水) 21:52:43 ID:ztBoGoRL
私の子供の頃の服、今だに母がとっておいてる
白樺?とかのメーカー品だけと、生地も縫製もよくてかわいい!
女の子がいたら着せたかったけど、あいにくうちは男ばっか
989可愛い奥様:2006/10/18(水) 22:03:21 ID:EG2ia2Dp
手編みでデキの良いのはとっておいたほうがいいよ。圧縮袋でぺっちゃんこにすれば?
990可愛い奥様
>>977
マグレだよ、今日みたいな日は掃除をしようがしまいが誰でも儲かる
3日間儲け続けられたらもう一回報告しなw