★マンション暮らしについて語るスレ★10棟目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
引き続き
新築・中古に限らず、語りましょう。
設備、メンテ、近所付合いまでいろいろと。

前スレ
★マンション暮らしについて語るスレ★9棟目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1150728490/

*980を踏んだ人は次スレよろしく。
2可愛い奥様:2006/09/04(月) 00:12:49 ID:IHzpWRcs
栄光の23get
3可愛い奥様:2006/09/04(月) 00:14:20 ID:bebLkX43
>>1
乙です(=゚ω゚)ノ
今たてようかと思ってたとこでした。
重複しなくてよかった
4可愛い奥様:2006/09/04(月) 00:37:27 ID:6hAKr6ll
前スレ>>998(=1000)です。
>>1
乙乙乙!ありがとうございます。
そして、1000で置いてった旧スレ名間違っててごめんなさい。
よくぞ気付いて直してくださった・・・。
おまけに988の最初の1行、誤爆しててごめんなさい。
5:2006/09/04(月) 00:39:23 ID:6hAKr6ll
あぁぁぁ、旧スレ名じゃなくて新スレ名だった。
ageちゃってるし・・・
6可愛い奥様:2006/09/04(月) 10:38:21 ID:SED6H9l4
前スレの999です。
書き込みながら、レス取得も確認していたのにのんびりしすぎて
思いがけず999になっていたので、びびりました。
重複せず無事に次スレが立ってほっとしました。
すみません。
7可愛い奥様:2006/09/04(月) 11:58:02 ID:IVnm7+1K
>>1タソ 乙です〜

ベランダ喫煙の話は毎回ループしちゃうよね〜
ウチも隣が臭くて仕方ない。
本当にどうにかならないものかね…
8可愛い奥様:2006/09/04(月) 21:52:12 ID:P0mlweEr
うちは、お隣さんが外でプカプカ吸ってるけど、今までニオイが気になったことがない。
迷惑してる人がたくさんいるようで、びっくり。
マンションの構造とか関係あるのかな。
9可愛い奥様:2006/09/04(月) 22:03:05 ID:Xbfl+QxJ
ベランダに換気扇の排気口がついてるため、
換気扇の下で煙草を吸うとお隣サンへ流れるらしい。
引越してきて2週間後ぐらいに手紙で苦情を受けました。
旦那しか吸わないから、夜11時以降に2〜3本と、
休日に7〜8本程度だったのだが、
吸わない人にはたまらなく嫌な臭いらしいです。
(私は禁煙した人間なのでイマイチわからず)
で、強力な空清機を購入しました。換気扇の下では吸いません。
というような内容の手紙を返信しました。(平謝りです)

今は子供の物音で苦情を受けてますwまいった・・・
10可愛い奥様:2006/09/05(火) 00:24:04 ID:a9kb6SDj

>>9  そういうときは、魚を焼きながら吸いましょう
    サンマを焼きながら吸えば、まず煙草臭は消え失せ

     ま  クサヤでも焼かない限り、魚焼きに苦情は来ないでしょう 生活だもん
11可愛い奥様:2006/09/05(火) 00:47:32 ID:yzOIhoga
ん〜、うちはニンニク臭が近所迷惑ではないかと思いつつ、1週間に1〜3回、料理に使っている。

逆に、こっちが嫌だなと思う匂いは、使い古した油のにおい。
とっとと新しい油に取り替えてください。ぎぼぢわるくなります。
12可愛い奥様:2006/09/05(火) 01:54:10 ID:kSyDju9E
ニンニク臭は、いつ何時でもお腹が減ってしまうので、
そういった意味で迷惑ですw
13可愛い奥様:2006/09/05(火) 02:10:14 ID:sMqXtvvl
隣が夕方に必ず 行水してるのが困るんだよー
奥様の時は、旦那が落ち着かずに覗く行為に出る 
14可愛い奥様:2006/09/05(火) 02:16:06 ID:RYD9q6j6
うちは上がメンヘルさんでベランダに落下物がイロイロと。
危険な人じゃないからいいのだけど…真っすぐ下に落として欲しいんだよね。
わざわざ狙ってベランダに紙とか落とすから。
チョット悲しい。
15可愛い奥様:2006/09/05(火) 02:24:40 ID:VIrwgb4g
メンヘルでベランダに落下物ってどういうの?
ポエム綴ってくしゃくしゃに丸めた紙が落ちてくるとか?
う〜ん、よく分かんないけど本当にメンヘルさんなら怖いよね(いつ危険な人になるやもしれず?
16可愛い奥様:2006/09/05(火) 04:36:18 ID:G42WRfLz
うちのマンションにも、メンヘルさんがいらっしゃいます
真夜中に暴れ出し、物を投げる音が凄い・・・
下の階の男性が怒鳴り込みに行ったのだけれど
旦那さんと夫婦二人暮しの奥様で、入院経験ありだそう
旦那さんが可愛そう過ぎる、奥様の面倒見るのに
仕事を何度も転職したり、病院に連れてくのも大変らしい
警察と市の保健所の職員が同行して病院に行くらしいし
音は凄いけど、旦那様が平謝りで可哀想で見てられないです
17可愛い奥様:2006/09/05(火) 13:43:47 ID:uu24xsCC
>>13
なんかヤだ・・・
18可愛い奥様:2006/09/05(火) 13:57:52 ID:yg3wua1w
お隣が、男性一人暮らしで留守がち。
お隣にドロボウが入って、ベランダを伝ってうちに入ってくるんじゃないかと
なんだか落ち着かない。

>13
行水って、浴室でなくて?
どうやって覗くんだ?
なんか変なの。
19可愛い奥様:2006/09/05(火) 17:21:34 ID:H82iLOEw
我家はマンションの4階なんだけれど、ベランダ側に並んでる
一戸建ての浴室が丸見え・・・
昨日は夜洗濯物干してたら、その家のだんなさんのあそこまで見えて
しまった(´・ω・`)

奥さんの尻を見たこともある。
できるだけそちらを見ないようにしてるんだけれど、気になって仕方がない
し洗濯物を干してると、どうしてもそっちのほうを向いているので視界に入ってしまう。

手紙か何かポストに入れて忠告しようかとも思ったんですが、子育てに忙しくて
なかなか伝えられない。
マンションの他の人は気がつかないのか不思議で仕方がない。
20可愛い奥様:2006/09/05(火) 22:42:25 ID:Aueo7Yvf
放置しておけば?
21可愛い奥様:2006/09/05(火) 22:58:58 ID:3mMJyC40
そういう趣味のご夫婦なのかも
22可愛い奥様:2006/09/06(水) 09:17:25 ID:j/Km7jOo
教えてやれ〜。一戸建ての人ってマンションなんか風景の一つにしか思ってないよ。
23可愛い奥様:2006/09/06(水) 12:36:10 ID:xB205H62
19みたいな生真面目な人をからかって楽しんでるんだよw
気にしないで放っておけ。
24可愛い奥様:2006/09/06(水) 13:12:02 ID:S96rRWFQ
教えてあげた方がいいようなきがす。
手紙でね。
25可愛い奥様:2006/09/06(水) 16:39:45 ID:IgkZiDqF
他のお部屋の方と廊下ですれ違ったりするとき、どの程度ご挨拶すればいいのかかな。
すごく愛想よく「こんにちは」と言ってくれる人もいれば、会釈もめんどくさいって感じの人もいる。
相手によって変えたら良いのかもしれないけど、顔を真正面から見られるのを嫌がる人も結構いらっしゃるし、小さいことだけど段々悩んできたよ・・・。
26可愛い奥様:2006/09/06(水) 16:40:44 ID:r4SietKP
ニラニラしながらヲチしてるマンション住民がいるに3000マンソン
ってかその一戸建て夫婦は窓(か扉かわからんが)を開けて入浴してるのか??
27可愛い奥様:2006/09/06(水) 16:47:38 ID:eL0gFQTU
>25
私はとりあえず誰にでも、こんにちは、おはようございますって言ってる。
学生さんには、いってらっしゃい、とか。
無視する人もいるけど、あの人はいつも無視するとかいちいち覚えてないしw
けど、わざわざ顔を真正面から見たりはしないかな。
一応顔は相手に向けて、軽くお辞儀しつつ、目線は斜め下。
2825:2006/09/06(水) 16:56:36 ID:IgkZiDqF
>27
ありがとう!そう、私も覚えていないんです。でも気にする性質で、いちいち悩んだりする。
「軽くお辞儀しつつ、目線は斜め下」これ、真似しようかな。
29可愛い奥様:2006/09/06(水) 16:57:49 ID:MwLgDtjT
私は「こんにちわ〜」とか大き目の声で言っちゃう。
エントランスから、すぐEVだから同乗するんだけど。
挨拶返してくれる人とは、そのままニコッとして一言話したりするし。
無視する人は気にせずに、そのまま乗る。
気のせいかもしれないけど、無視するのは定年後?っぽい男性に多い・・・
そして、オバアサマ挨拶友達の増えていく私・・・
30可愛い奥様:2006/09/06(水) 17:06:02 ID:VVFx6Ymu
>29 私も〜。この間隣の小学生に無視された(泣)
でも、挨拶って「わたしゃあやしいもの(変わり者)ではござんせんよ」
の意味もあるよね。
いい歳してあいさつも出来ない人って社会性がない気がして
私の脳内「怪しい人リスト」にエントリーしておく。
3125:2006/09/06(水) 17:08:18 ID:IgkZiDqF
>29
サバサバタイプの奥様ですか?羨ましいなあ。
「気にせずに」が、できないんですね・・・声も小さいし。
特に、「迷惑をかけてくるのに何故か怒ってる人」が苦手です。気にしないようにって思っても、ぐちゃぐちゃ考えてしまう。
だから、余計いやな目に会いやすいのかも(w
32可愛い奥様:2006/09/06(水) 18:21:49 ID:gCCW6/bO
軒数少ないから自然と顔を覚えてしまう上に私は気にするタイプだ・・・
思春期の女の子に無視されるとすごく堪える。
33可愛い奥様:2006/09/06(水) 19:53:33 ID:ld0AdLKn
最近、挨拶の出来ない子供が多いよね。
エレベーターを押して待っててあげても、ありがとうの
一言も無し。
逆に、きちんと挨拶してくれる子には、偉いねーと褒めながら
こちらも大きな声で挨拶するようにしています。
34可愛い奥様:2006/09/06(水) 20:39:52 ID:LYmB+wSh
もうすぐマンション購入予定のものです。
ビルトインの食器洗浄機がオプションであるんですが
今つけるかつけないかで迷ってます。
値段や修理等を考えればあとから買った方がよさそうですが
後付だとどうしても場所を取ってしまうので…
実際に使ってらっしゃる方のご意見をぜひお聞かせ下さい。
35可愛い奥様:2006/09/06(水) 21:02:01 ID:kB5T5n7D
>>34
後付けしたよ> ビルトインの食器洗浄機
オプション販売のより新しい機種で10万円ほど安く取り付けできた。
36可愛い奥様:2006/09/06(水) 21:04:19 ID:S96rRWFQ
ビルトイン食器洗浄機つけてます。凄くいいです。
もう食器洗浄機無しの生活は考えられない。
ビルトインのいいところはきっとすっきりするところ。
扉が同色で統一感があり見た目がいいところ。
後付だとまた工事をしなくてはいけないので手間がかかる。
バックカウンターはオプションでなく、後付で造りつけにしたけど、
好きなものものを選べたけど、工事が入るのでちょっとだけ面倒だった。
食器洗浄機がビルトインで引出がなくなったので、
そのぶんの引出たくさんあるバックカウンターをつけた。
37可愛い奥様:2006/09/06(水) 21:08:40 ID:S96rRWFQ
36だけど、うちも悩みました。
新機種と値段を考えたら後付で、
デザインの統一感と工事の手間が入らないのはオプション。
それでうちはキッチンが外国製のものだったので、
統一感をもたせたいとオプションにしました。
3835:2006/09/06(水) 21:45:28 ID:kB5T5n7D
>>36
外国製キッチンウラヤマシス
こちらはよくあるマンション標準仕様のシステムキッチンです。
キッチンパネルと同じ色番のパネルを取り寄せて
食洗機の前面に取り付けることができたので、
後付けでも統一感がないということはないよ。
ただし、パネル取り寄せと工事の手配は多少めんどくさかった。
39可愛い奥様:2006/09/06(水) 22:04:06 ID:LYmB+wSh
34です。皆様ありがとうございます。
後付=店で売ってる食器洗浄機取り付け=場所を取る
だと思ってましたので
ビルトインの後付は目から鱗でした。

>35さん
 工事代金こみでも10万安いのですか?
 それなら新機種つけられる後付がだんぜんいいですね!
 あと1点お伺いしたいのですが、ビルトインの後付だと
 >36さんがおっしゃってるように
 そこだけ色が変わったりするんでしょうか?
40可愛い奥様:2006/09/06(水) 22:07:48 ID:KcJCwCnH
うちも後付けでナショナルのビルトイン。
10万くらいで、取付け工事費含めたら14万くらいだったっけかな。
面材はあえて合わせず(高いし)シルバーの本体にした。
どうせシンクがシルバーだし、冷蔵庫もシルバー買ったのでとくに違和感なしですよ。
41可愛い奥様:2006/09/06(水) 22:10:08 ID:LYmB+wSh
って書き込んでる間に回答が((((;゜Д゜)))
>35さんありがとうございました。
パネルといえば今からカラーセレクトもあるんだった…
オプションは今月半ばくらいに全容がわかるみたいです。
悩むこといっぱいでてきそうですが
またなにかありましたら相談させてください。
42可愛い奥様:2006/09/06(水) 22:31:25 ID:S96rRWFQ
>38
そう工事の手配が面倒だよね。
立ち会わないと心配な面もあるし。
うちは外国製で色も微妙に違う(そこが気に入ってるが)うえに
もしも何か失敗などがあった場合、部品の取り寄せなどに
時間とお金がかかりそうだというのも後付をやめた理由。

高い買い物だから、うんと悩んで後悔のないようにしたほうがいいよ。
悩んで決めれば、納得しているので後から揺れないから。
43可愛い奥様:2006/09/06(水) 22:47:48 ID:ZPHYSLr2
話題に乗り遅れてますが、
挨拶は防犯のためにも積極的にした方がいいと思いますよ。
44可愛い奥様:2006/09/06(水) 23:15:11 ID:kshBQsJ6
うん。私も誰彼かまわず挨拶してます。
無視する人も多いけど、気にしない。

二人いる管理人さんのうち一人が、転勤してしまった。
別のマンションの管理人が、欠勤続きなんで
急遽代わりに行かされたんだそうで。
もう一人の管理人さん(女性)も
「力仕事とかかなり頼ってたから、いないと辛い」と言ってたし。
そうなんだよね〜。防犯上も、男性管理人さん必要だよ。
次も男性で、いい人が来てくれるといいのだけど。
4519:2006/09/07(木) 07:09:37 ID:pJV7Uktf
色々な意見ありがとうございます。
教えたほうが良いと言う意見と、ほっとけと言う意見が半々くらいで
やっぱり悩みますね。
ちなみにだんなはほっとけと言ってるんですが。

風呂に入るのは夜なので、外が暗いから見えてるという意識がないんだと思います。
でもすぐ隣には他の家もあるのに・・・
見に行ったことがないので隣接する家に、窓があるかどうかはわかりませんが。

>26私もそれは考えましたww
46可愛い奥様:2006/09/07(木) 10:36:21 ID:nrnKYT5p
私の住んでいる地域の小・中学生は
防犯の意味で、挨拶するように
言い渡されてる。。 挨拶すると
威嚇?みたくなるのかな。。
47可愛い奥様:2006/09/07(木) 10:52:47 ID:TcMx6Ace
防犯のための挨拶って、わずかな効果じゃない?
私、たぶん空き巣と思われる人に2回も挨拶したもん。
1回あいさつして、まずいと思ったらその場から去ると思うけど、
買い物から帰ってもまだ居たんだよね。
その部屋に空き巣が入ったって聞いて
留守にいていた時間から、私の見た人が空き巣だと思う。
48可愛い奥様:2006/09/07(木) 11:09:27 ID:cWBuqgt3
うちの姉のマンション、ピッキング空き巣が続いてた。

荒らされた家は各階のエレベーター真ん前の家ばかり。
エレベーターすぐ近くの部屋って便利だけど音がうるさいとかで
お安い物件が多いから手を出しがち。

これから住む方は注意!
49可愛い奥様:2006/09/07(木) 11:20:27 ID:f9fdH/mI
あとエントランスの上階やキッズルームの上階、自転車置き場に近い部屋
も要注意だよ。

うちの自転車置き場のドアは、強風の日なんか「バターン!」って物凄い音で
閉まって、結構うるさい。
何度も「ドアは静かに閉めましょう」ってお知らせが回ってくるけど、
100世帯だから出入りも多いし、なかなかね〜。
50可愛い奥様:2006/09/07(木) 11:59:48 ID:Xcwu2d9n
>>47
ブフォッ目撃者!

うちのマンソンに入った空き巣(近所のマンソン空き巣で捕まった)はセールスマンのような
ビシッとしたスーツを着た横分けメガネだったらしいです。

同じマンソンの友人が見たと言ってたけど、いつも物凄く感じよく挨拶してた人
らしい。そういう人のほうが堂々としているのかもしれないですね。
51可愛い奥様:2006/09/07(木) 12:40:02 ID:p5Rejqnj
>>48
シスコンのアドバイスかよ
52可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:27:25 ID:1nTeIbQI
普通は>>46さんが言うように、空き巣・泥棒・ひったくりは
顔を見られたくないから地域住民の挨拶がよく効くって言うけど、
きっとそれを逆手にとった>>47>>50のような悪党もいるんでしょうね。
あえて挨拶したりして「怪しい者ではございません」というふりをする。

もうすぐ新居へ引越しだ!
今の所に5年住んで、たった一度だけ使った「トイレのすっぽん」を
持って行くか捨てて行くか迷い中w
53可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:36:29 ID:WsNG4PGX
みなさんのマンションは楽器可ですか?
うちは分譲で楽器可なんですけど、隣の人に嫌がらせをされてます。
一応電子ピアノなんで、普通のピアノほど音は響かないと思うんですけど
うちが演奏するとCDをものすごい音量でかけます。
一応、「うるさいですか?」とは聞いたけど「うるさいです」と言われたので
「うちも電子ピアノで音量も気を使っていますので少しだけ我慢してください」とお願いしました。
納得してくれたのかな?と思いきややっぱり嫌がらせは続きます。
一日30分程度の時間だし楽器可物件なのになんで?と家族で首を傾げてます。
みなさんの隣人はピアノに寛大ですか?
54可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:40:42 ID:jQ3bBYNF
電子ピアノだったら、音絞れば隣にまで聞こえなくない?
うちは、窓閉めていれば、ベランダで洗濯干してても聞こえない。
と言うか、外に漏れないくらいまで小さくして弾かせてる。
55可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:45:55 ID:WsNG4PGX
>>54
暑い日は窓をあけていますが
一年を通せば閉めてひいてる日の方が多いかなと思います。
隣の人が大きな音でCDをかけるのでそれを上回る音でひく
するとまた音量をあげられるまた大きい音でひく
という追いかけっこだったりします。
壁に耳でも当てて張ってるんじゃないかと思うぐらい
ひきはじめるとすぐにCDをかけてきます。
56可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:49:14 ID:WsNG4PGX
あと、窓を閉めてベランダに出てみたら音がしませんでした。
だからうちがもし窓を開けてひいいていたとしても
隣の人が窓をしめてれば気にならないはずだと私も思うんです。
隣の人が言うには壁や天井から音がすると言っています。
もしかして幻聴とかそういう類の物が聞こえる病気では?と疑ってるのですが。
57可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:49:16 ID:U6KP0nav
なななんでそんな方法で対抗するのかそれはいかがなものか
58可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:50:49 ID:WsNG4PGX
>>57
それは私に対してですか?隣の人に対してですか?
私に対してだとしたら、一応説明したのにわかってもらえないので
仕方なくそうしてます。
59可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:52:01 ID:0o3rW0OQ
釣りでしょ。

>一年を通せば閉めてひいてる日の方が多いかなと思います。

楽器可、とはいっても、
窓を閉めたり、ヘッドフォンを使用したりするでしょ、普通は。

また楽器可、でも、
あくまでも重量的(床の補強・耐久)にOKなだけで、
窓を開けて、音を出すのを容認するのとは異なると思うけど。
60可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:52:51 ID:U6KP0nav
>隣の人が大きな音でCDをかけるのでそれを上回る音でひく
>するとまた音量をあげられるまた大きい音でひく
>という追いかけっこ

上記のようなことはそれこそ近所迷惑なのではと思うのですよ
61可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:54:31 ID:U6KP0nav
え、釣り?…本気で「ええっ」と思って恥ずかしいす
だよねえ
62可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:54:45 ID:grHBe/Hz
>暑い日は窓をあけていますが

>だからうちがもし窓を開けてひいいていたとしても
>隣の人が窓をしめてれば気にならないはずだと私も思うんです。

これってすごく自分勝手じゃない?
暑い日は隣だって窓開けたいだろうし
自分がエアコンかけて窓閉めてひくのが当然だと思うけど。
そういう意識だから、隣の人もピアノ以外にも色々思ってることがあるんじゃないの。
63可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:55:51 ID:WsNG4PGX
>>59
窓を閉めてひいいてる日も同じように嫌がらせを受けます。
ですのでそこを焦点にされても・・・困ります。
>>60
それをやる時はかならず窓をしめてやりますので
他の家には迷惑をかけてないと思います。
たぶん隣の人が精神病なんじゃないかと思うのですが
どうでしょうか?
64可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:55:56 ID:jQ3bBYNF
弾き始めてすぐにCDかけられたら
一旦練習を中断するとか、音をさらに小さくするとかしないの?

隣にしてみたら、「うるさい?」と聞かれたから
「うるさい」とはっきり言ったのに
「我慢してください」と開き直られてしまった。
仕方なく今まで通りにCDで抗議すると
相手も音量大きくして『嫌がらせしてくる!』って
思ってるんじゃないでしょうか?
65可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:57:20 ID:WsNG4PGX
>>61
いや、本当に嫌がらせを受けてます。
嘘みたいな本当の話です。
変な隣人ですよね?
>>62
ですから、そこを焦点にされても困るんですけど。
窓を閉めてるときも同じように嫌がらせを受けるんで。
66可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:58:57 ID:WsNG4PGX
>>64
うーん。私の言い分としては
楽器可なんですよ。このマンションは。
なのになんでなのかな?と思ってるんです。
ここにいる人達の中にだってピアノぐらい持ってる人いるでしょ?
67可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:59:12 ID:5FhMOEmk
嫌がらせというか、ピアノの音が不愉快なので、
聞こえないようにCDで音楽をかけているのでは…
壁を叩かれたり、何かいたずらをされるなどの嫌がらせでないのなら、
仕方ないんじゃないかという気がする。
スレ違いだけど、私は、向かいの一戸建てのお宅からのピアノの音に迷惑しているので、
少しお隣の気持ちがわかる。
せめて窓を閉めてくれたらいいのに。
68可愛い奥様:2006/09/08(金) 10:59:14 ID:grHBe/Hz
ピアノ以外にも色々問題があるんだと思うよ。
だってID:WsNG4PGXな人、隣にいたら嫌だよ。
69可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:00:34 ID:2EUlZK5k
ヘッドフォンをしてひけば音もれ無くていいのに。
なんでしないの?
楽器可だから何でもありではないよ。
70可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:01:12 ID:WsNG4PGX
>>67
だから窓は本当にたまーに開けてる事があるだけで
閉めていても同じように嫌がらせを受けてます。書くの3回目ですけど
>>68
ピアノの音以外は全く何も問題ないと
隣の人は言っていましたよ。
自分でも普通に友達もいるし嫌な人ではないと思いますけど。
71可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:02:01 ID:QrzAReNx
はいはい、アナタは悪くない。隣の人がおかしい。終了〜
72可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:02:35 ID:WsNG4PGX
>>69
耳に良くないでしょ。
それに感というんですか?音の感覚というんですか?
そういうのが狂うんですよね。
あとは、子供がいるので演奏しながら一緒に歌ったり
子供もそれに合わせて体を動かしたり
リトミック的な事も含めてますので。
73可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:03:31 ID:WsNG4PGX
みなさんはピアノ持ってないんですか?
今いる人の中にはいなそうですね。
ピアノを持ってる人じゃないと、ちょっと私の話は難しかったかな。
ピアノ持ってる人が来ないかな。
74可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:03:57 ID:0o3rW0OQ
>>72
やっぱり、釣りだったのね。

リトミック的なことをしたかったら、
それなりの物件、或いは山の中に暮らしたら?
75可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:04:10 ID:grHBe/Hz
うちがマンションに住んでいた時
下手糞なピアノの音がすごく耳障りで
ベランダに出てみたり、廊下側から耳をすませてみたりしたけど
家の外に出ると聞こえないんだよ。
でも家の中に入ると、反響してすごく大きな音が聞こえてくる。
窓を閉めるとか閉めないとかではなくて
建物の構造で反響箱のように響くんだと思うけど。
相手が迷惑と思ってるのなら迷惑じゃないように対策すべきでしょう。
76可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:05:16 ID:U6KP0nav
WsNG4PGXさん、騒音スレに言って訊いてみれば?
77可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:05:49 ID:WsNG4PGX
>>74
釣り釣りって
あなたは釣吉三平ですかwなんてね。
冗談はさておき、そういう重箱の墨を突くような事を聞きたいのではなく
ピアノをお持ちの方はみなさん
お隣さんとどうしてるのかな?というのがそもそもの疑問であって
なんか取調べをされてるみたいでなんとも気分が悪いです。
78可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:07:10 ID:0o3rW0OQ
>>73
集合住宅でピアノを演奏したければ、
楽器可物件(←そもそも楽器「搬入」が禁止だったら無理なので)で、
居室内に防音室を造る、
防音室が無理なら消音機能をつけて、ヘッドフォンです。

楽器可=音・振動を容認する、意味ではありませんよ。
あくまでも、楽器の搬入<床の耐久性・補強>がOKなだけです。
79可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:07:58 ID:WsNG4PGX
>>75
手抜き工事なんかによる
構造の問題ですかね?
私は隣の人が精神的におかしいと思っているんですど
もし、あなたの書いてる事が幻聴ではなく事実なら
うちもあなたのマンションも構造的な問題なのでしょうか?
無料マンション構造相談みたいのを市でやっているのですが
理事会に提案してみた方がいいですかね?
80可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:09:38 ID:grHBe/Hz
>>79
是非理事会に提案してみて下さい。
マンション構造ではなく、マンション内の楽器演奏のマナーを考えるという議題で。
81可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:10:19 ID:WsNG4PGX
>>78
えっ?楽器可というのは楽器をひいいていい物件ですよね。
一日30分程度なのにそこまで要求するもんですかね?
そんな決まりはうちのマンションにないのですが・・・・
あなたのマンションではそんな決まりありますか?
あるとしたらたぶん凄い高級マンションなんでしょうね。
うちは普通の庶民が住むマンションなので
そんな高級な決まりはありません。
82可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:11:23 ID:WsNG4PGX
>>80
ピアノ持ってますか?
持ってない人に嫌味を言われると、もう反論の気力もないです。
ピアノを実際に持ってる人に隣の人との関係を聞きたいので。
8367:2006/09/08(金) 11:11:37 ID:5FhMOEmk
>70
>スレ違いだけど 以降は独り言でした。
窓閉めてても、マンションは響くんだから仕方ないよ。
84可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:13:23 ID:grHBe/Hz
>>82
今は戸建ですが
ピアノ演奏の際は必ずエアコンをかけて窓を閉めます。
マンションの時はヘッドホンをさせていました。
それが周りの人への当然の気遣いだと思っていました。
85可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:13:51 ID:jR955008
前スレの後半でピアノ(他の楽器も)弾いてる奥様がいたよね。
前スレ、見れないかしら。
86可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:14:38 ID:0BYFkgsk
下手糞な演奏自分の子供だったら耐えられてもね
他人にとっては公害だから
相手がうるさいと言ってるんだから対応は考えなきゃいけないんじゃないの
ピアノ持ってる持ってないの前にさ


87可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:15:00 ID:WsNG4PGX
>>84
その後耳の検査などはしたことありますか?
聴力が落ちていませんか?
ヘッドホンを毎日使う生活は聴力をやられてしまうと思うのですけど。
やはり聴力の問題で戸建てに移られたんですか?
88可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:16:16 ID:jQ3bBYNF
楽器可でも、音量や時間は配慮するのが当然。

うちは、とても小さくするか、ヘッドホンしてます。
先生はそれはあまりよくないと言いますが、
他人に迷惑かけてまでやるつもりないですから。
89可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:16:36 ID:WsNG4PGX
>>85
どういう話でしたか?あらすじを教えてもらえないでしょうか?
>>86
どちらかが一方的に我慢をしたのでは隣との良い関係は築けないと思いませんか?
だから、ピアノを持ってる方に聞きたいのです。
90可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:16:51 ID:jR955008
たくさん貼ると長くなるから

858 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/23(水) 03:34:02 ID:EwuKJygJ
>>843
いえ、現在は戸建に住んでいます。

>>848
私も一部屋を防音室にしてそこにピアノを置こうと思っています。
もちろん防音対策なのですが、ご近所にご迷惑になるかもと気にしながらの
練習では何にもならないし。
300万くらいの費用というのは6帖から7帖ですか?


859 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/23(水) 08:32:32 ID:3es0Af8B
>858 狭くてお恥ずかしいですけど6畳です。ギュウギュウですけどね(´・д・`)
割り切ってリビングに壁を作ってもう人部屋作りました。万村なので限界があってorz 
でもまぁ思う存分弾けるから満足です。私が使っていない時は夫が趣味で別の楽器(場所をとらない楽器で助かりますw)もやれるし。
子どもの説教部屋にもなっている(音漏れ知らずだからw)、別名「監獄」。

でもお仕事にされるなら少々狭いかな?
将来的にピアノ教室くらいはできるかなぁ、と思ってはいるけど。

861 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/08/23(水) 13:57:56 ID:AgTSA+Ig
ここの人達は常識が備わっていいな・・
防音設備もつけずに、子どもにピアノ弾かせてる隣の奴に見習ってもらいたいよ
このスレ見て勉強してもらいたいよ

883 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/08/24(木) 12:49:20 ID:QGAZXt6k
亀レスですが、グランドピアノ置いてます。
もちろん、毎日弾いてる♪
防音室使ってないけど、お隣、上下の階には全く聞こえてなかった。
こんなマンションもあるよ。
91可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:16:52 ID:U6KP0nav
ピアノは隣家との壁に接して置いてるの?防振マットは敷いてる?

ていうか釣りだと思いたい。対抗して音を大きくするとか信じられん
92可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:17:59 ID:WsNG4PGX
>>88
お教室の先生に良くないと言われてるんですか?
当然ですよね、練習にはよくないですよね。
耳への負担もなると思います。
隣の方とはどうですか?
音を小さくしても聞こえるのとか苦情はないですか?
93可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:18:27 ID:grHBe/Hz
>>87
聴力の問題で戸建に移ったわけではありません。
もちろん聴力には影響ありませんでした。
ヘッドホンを使う事を好まないのなら
自分で防音室を作る、楽器をそのまま弾いても迷惑にならない場所に引っ越すなど
周りに我慢を強いるのではなく
自分が我慢や努力をすべきなのではないですか。
94可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:18:55 ID:jR955008
お隣が迷惑に思ってるのは確かなんだし、
他にも黙ってるだけで惑に思ってる人いるかもしれないじゃない?
防音室つくればいいんじゃないの?
95可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:18:59 ID:QrzAReNx
全部、この調子で自分の主張をまくし立ててるんだよ・・・
隣の人も、そりゃー精神的におかしくなるだろうて。
96可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:20:57 ID:WsNG4PGX
>>90
ありがとうございます。
>>883さんのレスを見てやはり構造的なものか隣の人がおかしいのかと
思いなおしてます。事実他の人に嫌がらせはされてません。
>>91
置いてる場所はあまり関係ないんじゃ・・・何かの調査ですか怖いな。
リビングに置いてますけど。
床に直接置くと床がへこむのでジュータンはひいてますよ。
97可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:21:43 ID:WsNG4PGX
>>94
>>95
あの、何度も書いてますけど
知りたいのは、ピアノをお持ちの方の隣人との関係とか付き合いみたいのです。
98可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:23:37 ID:WsNG4PGX
>>93
お隣の人ともめたりしませんでしたか?
99可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:25:28 ID:jR955008
>>97
あなたのレスを読んでると釣りとしか思えないくらい自分勝手な人という印象ですね。
あと、お隣さんの行動の理由は嫌がらせではなく、>67さんが書いてるようなことだと思います。
100可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:26:38 ID:grHBe/Hz
>知りたいのは、ピアノをお持ちの方の隣人との関係とか付き合いみたいのです。


っていうより、何とか隣人を我慢させる手段、じゃないの?
関係とか付き合いって言うなら、「迷惑にならないよう自分で対策すること」ってみんな言ってるじゃない。
101可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:28:24 ID:WsNG4PGX
>>100
そこまで酷い事は思っていませんけど、
お互い少しずつ我慢し合って良い関係を作れたらと思ってます。
だから実際にピアノをひいていて隣のとの関係も良好な人から
どうしてるのか話が聞きたかったわけです。
102可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:30:14 ID:wcK3yFol
>>101
隣の人にひかれて迷惑を受けた人の話も聞かないといけないと思う。
相手の立場にたちましょう
【万村】迷惑騒音に悩まされる奥様22【壇血】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1152311697/
103可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:31:41 ID:5FhMOEmk
お隣さん、家で仕事しているとか、更年期、病気とかだったら気の毒。
普通に健康な主婦なら、話し合いで、ピアノは決まった時間に限るようにして、
その時間は買い物にでも行くようにするとかね。
104可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:32:09 ID:U6KP0nav
>>96
お宅のリビングがどの位置にあるかこちらは知る由もないので、隣家との
壁に接して置いてるかどうか訊きたかったのですが
設置場所は関係ありますよ
真剣にピアノの防音について考えたこと、調べたことがないんですねえ
それでは「お互いに」じゃなくてお隣に我慢を強いるばかりなんじゃ
そんなんじゃ良い関係が築けるわけもなし

釣りだよなあやっぱ・・・
105可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:37:04 ID:WsNG4PGX
>>104
どうやって説明すればいいですかね
隣 | 私
   |■
これでわかりますか?「 | 」が壁で「 ■ 」がピアノです。
本当にお互いいい関係を築けたらと思ってますよ。
隣の人さえ心を開いてくれたら。
だからこそ、ピアノをひきいていて隣との関係も良好な人の話を聞きに
来たわけですから。
106可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:39:27 ID:0o3rW0OQ
>>105
うわっ、最悪なレイアウト…戸境壁
107可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:39:49 ID:Hdnx91ji
決まりは決まり、そこへ住む上での配慮は配慮

CDと電子ピアノで音量上げで対抗しているんだから
良好じゃない関係でしょ?
隣の人と良好な人の意見聞いても参考にならないでしょうに
隣の人をどうしたいの?
108可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:39:57 ID:ah/qgEnC
ここで自分勝手に「ピアノ持っている人とその隣人」の
関係限定の話が聞きたいとか、隣が神経質でおかしい、あっちが
我慢すべき、とか、本当に迷惑隣人か、迷惑親子っぽい。自分たちの
娯楽(ピアノ)の自己主張しかしてない。他人を思いやる謙虚さ0。
こんなピアノ狂隣人は誰だって嫌だろうなぁ.そんなにピアノひく
ことを正当化したいのなら山奥の一軒屋でも買って存分にひいてほしい。
ピアノ狂さん、自己正当化みんなに認められるまでがんばって!
109可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:40:15 ID:0BYFkgsk
安い分譲マンションしか購入できなかったんだから
ヘッドホンしてひくのが一番かと
実際そうしてる。
隣近所からクレームはない
相手が音楽かけるのは下手な演奏が耳障りだからだよ


110可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:41:34 ID:WsNG4PGX
>>107
だからこそ良好な人に隣のどう説明してわかってもらったのかとか
そんな話を聞いて解決の糸口をさぐりたいと思ってますよ。
111可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:41:43 ID:jR955008
まあ、ピアノの位置で釣りケテイでしょうが、前スレにあったサイトをリンクしておきます。
ttp://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=nandemositumon&tn=2096&rn=30
112可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:43:23 ID:WsNG4PGX
>>109
安いと言われるとちょっとカチンと来ますけど
まあ、この辺りだと中の上から上の中あたりの価格はしましたよ。
他の人からのクレームは無いので
隣の人の精神的な部分を理解してあげて良好な関係を気づきたいだけですよ。
113可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:45:35 ID:WsNG4PGX
釣り釣り言うのが好きな釣吉三平はもういいですよ
早くピアノをひいてるのに隣と良好な人が来てくれないかな
そういう人と話したいんですけど
114可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:47:10 ID:ah/qgEnC
>>112
つーかさ、結局隣の人が我慢すればいい、と考えてない?
あなたのピアノ狂精神を理解するほうが大変だとおもうけど。
カチンときているのはあなただけじゃないおもうけどなぁ・・
すべてにおいて自分の感情優先なんですか?
115可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:48:04 ID:jQ3bBYNF
だから、ピアノ弾いてても隣と良好な関係な人は、
ヘッドホンつけたり自分で対策してるの。
隣にうるさいって言われても、そのまま弾いてる人は良好にはなれないの。
116可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:48:16 ID:9aw4bp7S
なんだ釣りか
117可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:48:24 ID:wcK3yFol
>>113
>>109がヘッドホンして良好な関係を保っているようですが
118可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:50:46 ID:ah/qgEnC
>>113
すべてにおいて自分が譲ることを知らずに、
相手に自分の要求をのませた上で、自分自身の立場が優位で
良好になる方向性なんて無理!
119可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:52:09 ID:WsNG4PGX
>>114
こちらの事も理解してもらって
私も相手を理解して
お互い少しずつ我慢をして良好な関係を築きたいと思っていますよ。
ピアノを持ってる人は山ほどいるんだから
何かしらの解決策で実現してる人はいると思うんです。
>>117
それはお互いではなく一方的な我慢ですよね
うちはヘッドホンしないで演奏したい
隣はうちが演奏するとCDを流したい
それはいいと思うんです。
ただお互いもう少し我慢し合って仲良くできる方法があると思うんです。
それを実行してる人の話を聞きたいんです。
120可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:54:43 ID:jQ3bBYNF
>うちはヘッドホンしないで演奏したい
>隣はうちが演奏するとCDを流したい
>それはいいと思うんです。

いいなら、それで解決じゃない?
121可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:55:14 ID:grHBe/Hz
あなたが静かにすればお隣も静かにすると思いますが。
122可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:58:06 ID:ZqIVupzy
>>119
腹減ったからなんかおごって。
私はあなたにご馳走して欲しいの
もしどうしても嫌だとおっしゃるなら、半分は自分で出すから半分出してね。
一方的に自分だけ我慢したくないから、よろしくお願いします。
123可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:58:31 ID:Hdnx91ji
隣の人がグランドピアノだけど
きっちり防音リフォームしているし
窓開けてひいてたこともないしとっても良好。
置いてるだけで引いてないかというとそうではないようで
一人個人指導的に教わりに来ていた子供がいたけど
聞こえなかった。
非常階段を上り下りする音が響く以外は他の家の音は
あまりきこえない。
深夜に廊下を走ればさすがに聞こえるけど。

あなたもCDの音をガマンするしかないね。
あなたはあなたで自分の引く音が聞こえにくくてストレスなんだろうから
楽器を練習するには不向きな物件だったってことだ。
お互いの音に邪魔されずに音楽を楽しめるように時間調整でもしたらどうでしょう?
124可愛い奥様:2006/09/08(金) 11:58:53 ID:FrRXkgRf
子供の出す音でも苦情受けてまーす。
静かに歩けとか、ジャンプはするなとか、大声でわめくなと、
口をすっぱくして言ってますが、5分もすると忘れる子供w
お隣サン、成人した娘さんが2人いらっしゃるんだけど、
やはり子育て遠ざかると、子供のたてる物音が苦手になるらしい。
お隣サンも夜中に、父親VS娘の口喧嘩バトルしてるけど・・・
お互い様とは思ってないみたい。
今はとにかく謝り倒してます。
125可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:00:28 ID:0BYFkgsk
どんなに飛び跳ねても下に音は響きませんっていう説明を受けたのは
億ションだったからなぁ それぐらいになれば防音もきちっとなってるんだろうし
他の人も耐えてるだけで本人に伝えてないだけかも(家のマンションがそう)
防音もしたくないヘッドホンもしたくないなら
ピアノを思いっきり弾く30分間隣はCDをかけるでいいんじゃない
126可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:00:39 ID:3NjcgT5v
お互い少しずつガマンってw
なんで隣の趣味のために少しでもガマンしなきゃいけないのさw
少なくともピアノに関しては、自分が一方的にガマンするべき。
お互いにガマンするべきというのは、掃除機の音とか調理の匂いとか、
双方同じだ分け迷惑かもしれない、かつ生活に必要な事だけでしょ。

うちも子供がピアノ習ってるけど、電子ピアノでヘッドフォンつけて練習してるよ。
私も一緒に聞けるように2つ買った。
実家にも夫実家にもピアノがあって、戸建ての経験しかないジジババには
さんざんもったいないと言われたけど、マンションだから仕方ないというか、
普通のピアノはあきらめて当然と思ってた。
楽器可の物件って、楽器持ち優遇ってわけではないんだよ。
127可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:03:08 ID:ah/qgEnC
>>119
隣人の「家では静かに休みたい」
ということも理解してあげられますか?
「理解」というのは、ただ単に自分たちの「ピアノを弾きたい」
「相手側は静かであるのが普通」という希望の要求だけじゃないんですかぁ?
どう考えても自己解釈を都合よく「理解」という言葉で飾って相手側に圧力かけている
だけにしか見えないんだけど。
128可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:04:12 ID:5FhMOEmk
お隣さん、ピアノが聞こえるからCDをかけ始めるんじゃなくて、
いつも小さな音で流しているのかも。
隣からピアノの音が聞こえてくると、CDの音が聞こえなくなるから、
音量を大きく…ということなのかもよ。
129可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:06:17 ID:z9WxUXL8
釣りに怒りのマジレス

窓を閉めていても
>ピアノをひきはじめるとすぐにCDをかけてきます。
>隣の人が言うには壁や天井から音がすると言っています。
これは、音がお隣に実際に聞こえてる 何よりの証拠でしょう。

マンションでピアノを弾く以上、上下左右の全ての住人に「許可を頂いて」
初めて弾くことができるのだと私は認識してるよ。
>>90に引用されてるレスの一番最後をカキコしたのは私だけど、周りの人を
不愉快にさせて「音が苦」を押し付けて自分が「音楽」を楽しむ事なんて最低。
あなたは音楽を、ピアノを愛してるとは言えない。
こんな事やってて隣人と良好な関係を築きたいなんて笑止だね。
130可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:07:20 ID:ah/qgEnC
隣人が引っ越したとしても別の人がまた被害をこうむるだろうなぁ・・
妊娠中・高齢者・病で身動きできない人が普段外出を控えて
部屋で安静中だったりするだろうし、夜勤仕事で昼間睡眠をとらざるをえない
人もいるだろうし・・。ヘッドフォンを隣人に買わせるつもりなんだろうか。
131可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:07:50 ID:i6imeHdc
まずはピアノを隣家から最も遠い位置に動かしたら?
132可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:08:57 ID:UCs7g6dd
>>53
楽器可というのは規定時間内でも「迷惑にならない音で」というのが前提だよ。
規約には必ずそう載ってるはずだから。もし載ってなかったらその規約変。
133可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:09:03 ID:grHBe/Hz
>>130
>ヘッドフォンを隣人に買わせるつもりなんだろうか。

ID:WsNG4PGX的にはそれがベストなんだろうねw
134可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:11:41 ID:ah/qgEnC
本当に普通に我慢できない人なら壁を叩いて抗議して知らせると思う。
でもそれを本当にやったら「嫌がらせ」になるからできない、だけど
隣(WsNG4PGX)側から聞こえるピアノの音量にはストレスがつのる
考えて、同じ音ならCDで聞こえないようにしよう、ということじゃないか。
いい隣人じゃないかw。
135可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:13:27 ID:WsNG4PGX
許可の事を書いてる人がいたから一つ。
一度書いたけど隣の人にうるさいですかと聞いて
うるさいですと言われたから
こちらとしては説明をした。それに対して隣の人は
何も言わなかった。否定をしなかったのだから
許可をしたという事でこちらが認識した。
間違えではないと思ってます。
136可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:13:52 ID:kDvElkkp
>>131
うん、それがとりあえず手っ取り早い処置な気がする・・・
それ以上をID:WsNG4PGXに望むのは無理みたいだし
137可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:14:21 ID:hkfo2t2y
ずっとageてるのはどうしてですか?
138可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:14:22 ID:QmlrOhF4
「だめだこりゃ」
隣の人の心の声。
139可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:16:20 ID:0o3rW0OQ
ここは既女だよね…

夫は?
夫は自分の妻の行動に対して、
何も言わないのかな?
何も言えないのかな?

同類?あきらめ?どっちだろう…
140可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:18:56 ID:3c3ZVuye
隣に我慢してもらいたかったら「我慢費」を払いなさよ。
真っ赤な他人にそこまでしてあげなければならない義務はありませんから。
141可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:19:17 ID:Zu4svP+4
低音って響くんですよ。あと、ピアノは鍵盤を叩くから音以外にも振動で響く場合もある。
設置場所によっては配管などを伝って、思っているより他家へ響いている場合があります。
隣家の壁にくっつけて設置なんて、相手の家への配慮なさすぎじゃないですか?

お隣は音とともに振動にも苦しんでいるのかもしれませんよ。
普通の絨毯じゃなくて、防音室用の振動防止のマットとかもあるんですが
そういうのも敷いてないんでしょ?
142可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:19:30 ID:0BYFkgsk
隣がだまってれば認識したと思うのがすごいの
防音したくない ヘッドホンはいや 相手のCDの音は聞きたくない
でも隣と上手くやって行きたい 
無理だから
143可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:20:48 ID:I6YLxhWs
この相談者はどんな答えをもらったら納得するんだろう。
「かわいそうねー同情するわ」とか
「ほんとにひどい隣人ね」とか
そういう答えだけが欲しいならここのスレでは期待できないから、
自分のサイトなりブログなりで相談したらいいかもよ。
多分慰めて貰えるはず。
144可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:22:26 ID:UCs7g6dd
ペアガラス入れてピアノ弾いてた人がいたけど、上下左右には
壁床伝いに、かなり大きな音で響いて聞こえてた。
ペアガラス入れてるから近所には聞こえないと思い込んでいたらしく
激しく弾いてたから匿名手紙入れ続けたよ。時々、窓開けても弾いてたし。
今は何か処置したらしく全然聞こえない。
145可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:23:36 ID:3c3ZVuye
私は戸建育ちでアップライトピアノ、
今マンション暮らしで電子弾いてる。
小3でショパン弾き始め、ピアノ歴26年だから自分で言うのはなんだけど、
他所様に聞かれても決して恥ずかしくない腕は持っている。

悪いけどID:WsNG4PGXはどこまで上手なの?
まさかつっかえつっかえじゃないでしょうね?w
汚水ならぬ汚音垂れ流ししてるの?w
146可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:25:27 ID:QmlrOhF4
>>144
今回のケースでは
まずWsNG4PGXを処置する必要があるなw
147可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:27:21 ID:jR955008
楽器可の物件は楽器搬入可能なだけというのは分かった。
でも、楽器可と言われれば大方の人は演奏可能と勘違いするよね。
搬入だけして演奏しない人なんていないと思われるし、
楽器可でない物件は楽器さえ耐えられない構造なのかというとそうではないと思う。
では、楽器可のマンションはなんのためにあるの?
148可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:29:41 ID:BNKBVWZ4
>>145
そういう問題じゃないと思いますが
149可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:32:25 ID:ZqIVupzy
>>145
他所様にしてみれば同じ騒音
150可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:33:38 ID:3c3ZVuye
楽器やるなら防音室設置してるのは当たり前じゃん。
151可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:34:09 ID:WsNG4PGX
>>145
それは隣の人が私の演奏が上手ではないから
嫌がらせをしてるという事にも繋がりますね。
それなら私がある程度上手だという事を
隣の人に認めてもらえれば、隣の人も嫌がらせはやめてくれると
カワイの音楽検定で3級までなら取得しました。
当時の賞状がまだ実家にあるから
それを送ってもらって、見せて
わかってもらうという手もありますね。
152可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:34:59 ID:BHcn1s6H
>>145
上手くても下手でも迷惑なものは迷惑。
なるべく聞こえないように配慮してる?

>>147
弾くなとまでは言ってないんじゃ?
ピアノを壁から離して、
弾くときは常に窓を閉めて。
最低限過ぎるぐらい最低限のこの配慮をしないで
騒音垂れ流しておきながら、
隣のCDの音を聞くのは嫌だって身勝手さが叩かれる理由。
153可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:35:07 ID:3c3ZVuye
カワイ。。3級。。ふーーんww
154可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:35:14 ID:U6KP0nav
で、いつ大漁宣言するの
155可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:35:34 ID:/gevbrUa
はっきり「うるさくて迷惑」と言われたんだから
ありがたく受け入れて対策すればいいのでは?

もしかしたら別の部屋の人もうるさいのを我慢しているかもよ。
156可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:37:36 ID:WsNG4PGX
あっ勘違いしてる人がいるようですが
いつも窓をあけてるわけではないですよ
家だってエアコンぐらいありますから
ほぼたまにそういう事もあるというだけです。
それと、壁になんてくっつけて置いてませんよ。
まあ20センチはあいてるでしょうね。
ぴったりくっ付けたら配線もあるし掃除もできませんから。
157可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:39:40 ID:CZqw8hdh
ピアノタイムとCDタイムを仲良く共有ってことで。

お互い様なんじゃないの?
158可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:39:49 ID:/gevbrUa
釣りだったのかーorz
159可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:41:40 ID:BHcn1s6H
まさか、本気で、
20センチを「壁から離してる」と思ってるの?
この非常識さんは…
160可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:41:55 ID:Y6Sbr1/u
WsNG4PGX が鼻持ちならない件について
161可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:44:16 ID:yoUlW++S
お隣:普通に、静かに暮らしたいだけ。何も迷惑かけてない

>>53:騒音垂れながしで、うるさいと苦情を言われても無視。
どうやって黙らせたらいいか、効果的な方法を模索
162可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:45:06 ID:WrkqE57r
3級じゃねぇ

音大ピアノ科卒より
163可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:45:51 ID:CZqw8hdh
私の知り合いも、壁から少し離して電子ピアノ置いてて、
ヘッドフォンもしていたけど
鍵盤を叩く音と振動が結構すごかったYO!

窓閉めていても、壁伝いの音の方がよく響くよね。
うちも、どっかの部屋から爆音のピアノが聞こえてくる。
どこからか確かめようと思ってベランダに出たけど
何にも聞こえなかった。
玄関から出ても全く聞こえず。
もう一回お隣さんに確認してみたら?
それに、騒音出しているのは自分なんだから
もうちょい低姿勢で「ご理解頂けませんかねえ?」
ぐらいに頼んで見たほうがいいんじゃまいか。
164可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:46:09 ID:grHBe/Hz
音大ピアノ科卒でもうるさいよ
165可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:46:40 ID:CIENnS/t
うちのお隣さんがこんな奴じゃなくて本当に良かった。
心から感謝するw
166可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:48:55 ID:QUfSN19O
前スレに出ていたピアノ奥はサラリと「防音室入れています」って言ってたよね。
ほんと、そうしてほしいよ。
で、ピアノ奥旦那の笛がまだ気になっていたりする訳だがw
167可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:49:50 ID:kq5Mkmxf
とりあえず「騒音 太鼓現象」とかでぐぐって見たらよい。
いくら防音できてますよ、とうたっている物件であっても
こういう現象が起こる可能性があるということは分かるはず。
「楽器可だからここにしたのに!キィィィ!!」と思うなら
売主か貸主かわからんけどそちらへ文句を言って
工事の費用でもたかったらいいさ。
168可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:53:38 ID:5LILpkkZ
もしかして両側を隣戸に挟まれているタイプの部屋なのかな?
169可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:55:36 ID:2Fq56u1R
ペット禁止なのに、こっそり猫を2匹も飼ってるババァがいて困った。
最初は見て見ぬふりだったけど、ついに管理組合にクレーム話が出て、
しぶしぶ理事長さんが注意をしに行ったわけです。
オバサンは「じゃあ、今すぐ殺せと言うのですか?」と逆ギレ。
理事長さんもそこまでキツくは言えないので、
その時はひとまず頭を冷やしてもらおうと一端切り上げたそうです。
ところが、3時間後管理質に袋を持ったオバサンがやってきました。
袋の中にはもちろん猫の死体が入ってます。
なんとも後味の悪い結果になってしまいました。
オバサンは今も住んでます。
170可愛い奥様:2006/09/08(金) 12:56:58 ID:ozfLlTxN
凄い人ですね。こんな人が居たなんて。

私がピアノではありませんが、三味線マンソンで弾いてます。
隣人には事前に三味線を練習する旨を伝えて、時間帯も限定しました。
もちろん窓は閉めて、消音器具をつかってるよ。

苦情を言われたことないけど、そこまでしても申し訳ないと思う。

現にお隣さんが煩いと言って来てるんだったら、騒音を出してる側が
出来る事をするべきでは?電子ピアノだったらヘッドフォンがあるんだし。
自分の耳が悪くなったり音感が掴めないっていう理由だけで、お隣さんに
苦痛を強いるのはどうかと。騒音被害は精神的にかなりつらいのですよ。

本気で言ってるなら恐ろしさまで感じます。

しかも子供とリトミックって・・・

ピアノの音以外は苦情言われないって言ってるけど、本当に我慢ができない
事(演奏音)だけ言ってるんであって、ほかの事は我慢してくれてるのでは?
他の人もくどいほど言ってるけど、楽器可のマンソンだからって、何しても
OKっていうのではなくて、他人様に迷惑かけないようにするならOKって
いうのは(マンソンの規約に書いてないとしても)考えたら判るのでは?

書いてないなら何してもいいの?自分の道楽の苦情に対して、自分だけ我慢
するのは嫌。相手と自分の半々で我慢。ってあなたの子供の行く末が不安です。
171可愛い奥様:2006/09/08(金) 13:02:14 ID:i6imeHdc
>>53は何しに来たのかわからないけど、
せっかく色々アドバイスも出ているのに全く聞く気なし、
自分に賛成してもらいたいだけならここにいても無理だから
もうお帰りください。
172可愛い奥様:2006/09/08(金) 13:02:39 ID:Nh6lqzWe
いい加減ウザイと思いながらもマジレス

WsNG4PGXさん、ピアノピアノと吠えていますが
電子ピアノのことは普通「ピアノ」とは呼びません。

私は、グランドピアノをアップライトを持っていて隣家と円満ですが
その秘訣は防音室を作っていることと、私がごく普通の性格だからです
                                         以上
173可愛い奥様:2006/09/08(金) 13:04:06 ID:Nh6lqzWe
ごめん

×グランドピアノをアップライトを
○グランドピアノとアップライトを
174可愛い奥様:2006/09/08(金) 13:13:48 ID:rAT87P0U
ID:WsNG4PGXに何を言っても無駄でしょ。自分勝手で他人にだけ我慢を強い
カワイ音楽検定3級が自慢なんだから。
そんな人が親になんだから、WsNG4PGXの子も将来迷惑な大人になるんでしょうね。
175可愛い奥様:2006/09/08(金) 13:19:08 ID:o9sDrpln
カワイ検定3級ってどんなの?
バイエル終了?
176可愛い奥様:2006/09/08(金) 13:37:31 ID:I6YLxhWs
WsNG4PGXさんのマンションは管理会社が力になってはくれないかな?
当方は管理会社に間に入ってもらって上の家との騒音問題を解決したよ。
当事者同士が直接やり取りするより冷静になれるからオススメですよ。
177可愛い奥様:2006/09/08(金) 13:51:46 ID:XF1+R01k
簡単に設置できる防音室もある。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/
集合住宅で楽器演奏するなら、それくらい配慮して欲しい。
レンタルもあることだし。
178可愛い奥様:2006/09/08(金) 14:04:32 ID:eJe5dEN5
WsNG4PGXの脳内

何で出費を負担してまでこちらが我慢しなきゃならないの?
ひとことお断りを入れたんだから、隣がちょっと我慢すれば丸く収まる。
ここで私をいじめてる人らは、ピアノも持ってない貧乏人なのね。

とか思ってそう。
そういう問題じゃないんだが・・・
179可愛い奥様:2006/09/08(金) 14:09:59 ID:ImrsRgBF
>>135
こんな考えの人と言い争うのは疲れるよ。
否定しなかった、黙ってたら「肯定」になるなんてね。
あきれて物も言えない状態という状況を想像できないんだろうね。
180可愛い奥様:2006/09/08(金) 14:32:45 ID:hjLaovnF
音に関しては
分譲仕様か賃貸かで全然違う。
分譲か賃貸か記載するか
分けたほうがいいね。

181可愛い奥様:2006/09/08(金) 16:05:54 ID:v1ofgjuL
大量に釣られてますねwwww
メンヘルちゃんにとっては久々の
注目でうれしかったことでしょう。
182可愛い奥様:2006/09/08(金) 16:10:23 ID:AAcgpwbq
ピアノの人は論外として、子供の騒音ってどこまで許容範囲なんでしょうか。。。
分譲ですが、階下の子供が全力でドカドカ走ると座っていたり寝ていたりすると
響いて仕方ないorz
うちも犬を飼っているからうるさいこともあるだろうから、と思い我慢してるけど
下の子も成長して体重が増えるからどんどんうるさくなる一方。
関係は良好なので崩したくないんだけど、そろそろ限界です。
なんとなく階下の人にこんな注意をするのはこちらが神経質だと思われそうで気が引けますが。
183可愛い奥様:2006/09/08(金) 19:01:46 ID:PufLxbnC
まあ神経質だな。
子供は全力で走るものだろ
184可愛い奥様:2006/09/08(金) 20:06:08 ID:1b4BDsLY
>>183
室内では全力で走らせないでほしい。
185可愛い奥様:2006/09/08(金) 21:29:27 ID:QUfSN19O
そろそろ迷惑騒音スレに行ったらどうかなあ?

ちなみに子どもはずっとマンション暮らし(賃貸→分譲)だけど、小さい頃はずっと
「ペンギン歩き」で、って躾けてきたよ。
もし下の人を知っているのなら世間話にちょっと嫌味を入れてチラっと言ってみたら?
そこでの反応を見てから動けたら一番いいかも。
186可愛い奥様:2006/09/08(金) 22:32:26 ID:ozfLlTxN
>183
もう釣られませんよ。ムフフ
187可愛い奥様:2006/09/08(金) 22:35:39 ID:OaxdCboO
正直まじ気持ち悪い。
釣りにしても何が楽しいのかわからんし、
まじなら寒気がするほどのキ印だ。
188可愛い奥様:2006/09/08(金) 23:15:07 ID:jXDkt8No
うちは子梨で夫婦二人ひっそり1階に住んでた頃、2階の部屋の子供(男女)が日曜日の早朝から
ドタバタ走り回ったり、ボール遊びをしてる気配やら(フローリングの床にドンドンぶつけるような音)、
大勢友達を呼んで騒だり、週末は特に凄まじいうるささだった。
たまに聞こえてくる親の「静かにしなさいっ!!」ってどなり声が余計うるさかったりして。w

ただ、夜9時を過ぎるとパッタリ静かになったし、そこのうちの奥さんと顔を合わせるたびに、
「いつもうるさくしてすみません」って言われてたから、何とか我慢できた気がする。
たまに、田舎から送って来たからと言って、野菜とかお裾分けしてくれたり。
(ささやかな心遣いだったから、かえってこちらも気を遣わずに遠慮なく頂けて嬉しかった)

当たり前だけど、やっぱり同じ騒音でも、相手への心の配り方次第で相手の忍耐度も違って
来るものなんだなぁってつくづく思うよ。
子供はエネルギーが有り余ってる存在だから、いくら静かにしろって言っても、やっぱり限度が
あるしね。
(子梨の私にも子供時代はあったので、そのくらいは容易に察することが出来る)

前述のマンションは最初から賃貸仕様で建てられたものだったけれど、今住んでるマンションは
分譲で購入したマンション。
住んで3年目だけど、上下左右の生活音や子供やペットの声が全く聞こえて来ない(掃除機を
かける音とかも)ので、ビックリ!
やっぱり、条件が許すなら、借りるときも分譲用に建てられた物件がおすすめ。
見える部分だけでは違いが余りわからないけど、建物の構造自体が全く違うみたいね。

書いているうちにどんどん長くなってスマソ。
189可愛い奥様:2006/09/09(土) 00:15:07 ID:c3II0+3h
CDが聞こえるような安物の物件だもの、ピアノはヘッドフォン
必須でしょう。おまけにピアノって振動がプラスされて迷惑だよ。

我が家も安物の物件だけど、音は聞こえません。
ただ、ピアノなどの振動が伴うものは聞こえます。

ご近所のピアノに迷惑してる我が家へ>>53を招待したいよ。
190可愛い奥様:2006/09/09(土) 00:19:37 ID:wZ8degjI
>>188
まあ あれだ
分譲だってピンキリなわけだが。
191可愛い奥様:2006/09/09(土) 01:06:05 ID:up3YNFns
昨年購入したうちのマンションは庶民プライス。
二重天井・直貼り床・二重壁という騒音関係では敬遠されている作りなんだけど、
隣の声は驚くほど聞こえてこない。

前にも書いたけどお隣さん小犬を飼っているけど、
小犬を飼っていることさえ気づかなかったくらい鳴き声が聞こえてこない。

上階の音もドタドタ走り回る音が1日にトータル3〜5分聞こえるだけで
その他は静かなもの。
良い買い物でした。
192可愛い奥様:2006/09/09(土) 07:19:51 ID:I1P9tqGi
>>188
そんな話題どこかで見たなぁと思って、ようやく見つけた。
だいぶ前のスレだが

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1146151370/l50
 1  Name: 名無し不動さん  [sage] Date: 2006/04/28(金) 00:22:50  ID: ???  Be:
    新築分譲で購入したのですが、斜め上のお宅のビスを床に落とした音や、
    4階上の通路を傘で突っつくと、その音が部屋の中まで聞こえてきます。
    こういうのって当たり前なのでしょうか?
    音でお悩みの方、若しくは良い対策工事があったら教えてください。
    ちなみに音を測量に来た人・・・何ホーンとか測る機械なので、
    傘で突っつくなどの単発の音は測れませんでした。
    正直、バカだと思っちゃいました。
193可愛い奥様:2006/09/09(土) 18:29:24 ID:QnOPvDEZ
うちも分譲。かなり静かで気持ち悪い

でも時々カートを押してるような不思議な音が。
ふと気づいたんだけど子供のローラー靴?の音みたい
わかってすっきりした!
ホント振動ってのは響くね
194可愛い奥様:2006/09/09(土) 23:32:54 ID:I1P9tqGi
私が以前住んでいた築35年の社宅は、振動音以外まったく聞こえなかったよ。

ただ、話し声が聞こえないのはよくても、その振動音が相当なストレスになるのよね。
上の階の馬鹿高校生がドラムの練習をはじめたときには本当に殴りこもうかと思った。
本物のドラムじゃなくてパットをたたいているらしいんだけど、モロ伝わってくるのよ。
うちも子供が部屋を走った音とかが下に響いているんだろうけど、
それはお互い様だと思うし。下の人は3人も子供がいたし。
195可愛い奥様:2006/09/10(日) 14:07:42 ID:uKRuVJrI
前に住んでたマンションは新築で購入したもんで
子連れの若夫婦が多くめちゃくちゃ五月蝿かったけど、
買い換えた築20年のマンションは上が初老の夫婦でとても静か。
去年、上の人がフローリング工事(それまでは絨毯敷)したんで
若干五月蝿くなるかと覚悟してたけど全然変わらない。

今も、外からの風の音だけが聞こえる…平和で嬉しい。
196可愛い奥様:2006/09/10(日) 19:22:56 ID:mKvagKOd
新築大型ファミリー向けマンションに一年前に入居しました。
左右上の方は挨拶にいらしてくださったのですが(入居は私達が先だったので)
肝心の下の階の方には、まだお会いした事がありません。
どうやら数ヶ月前に越してきたみたいなんですが…
うちには小さい子供がいるので騒音で多分ご迷惑かけていると思うので
こちらからご挨拶に伺うべきでしょうか?
なんだか挨拶を催促してるみたいに思われそうで…
ご教授お願いいたします。
197可愛い奥様:2006/09/10(日) 21:23:40 ID:dHHSal3j
上と下では迷惑かける度合いが全然違うんだから
(上のほうが迷惑かける可能性が高い)
先に居住してようが、挨拶に行っていいと思うけど。
198可愛い奥様:2006/09/11(月) 00:27:39 ID:IavHODKt
気になるなら行けばいいのに
下の人は上の事を気にしてないんだろう
199可愛い奥様:2006/09/11(月) 01:16:15 ID:ZUi8+D71
>>197-198
レスありがとうございました。
そうですよね。

何か土産物を持っていくべきですよね?
ちょっとしたお菓子とかでもいいのかな…
何だか自分の心配性にかなりイライラしますが
勇気を出して行ってみようと思います。
ありがとう。
200可愛い奥様:2006/09/11(月) 02:59:03 ID:2BwkCfn2
越して来て1年以上経過するのですが、毎日のように(今週は月〜日と皆勤)
上階の初老の夫人が、廊下に面した家の部屋の前のみ、ムラは有るけど、毎日30分〜1時間程度
行ったり来たリの歩行したり、じーっと外を観てたりで、家の前から動かないんです。
その間気を使って私の方が、部屋を出たり、居たとしても息を殺すように音を立てないように
気を使ったりして、こっちの精神面の方が参ってます。
気持では、生活音なんだから気にする必要ないと、自分に言い聞かすものの
家の前を歩いてるのを目撃したら、気兼ねしてしまい音を出しづらくて、
毎日の事なので、圧迫感が強くて、あの時間が来ると思うと気持が重〜いです。
どんな風に言えば、他所へ言ってもらえるでしょうか。

ちなみに、その人が歩くのは(本人はリハビリと言っている)私の家の前のみ。
数百件規模のマンションですが、私の家の前以外は一歩も歩くことはありません。




201可愛い奥様:2006/09/11(月) 07:30:57 ID:LHnwTyFv
ウチのお隣さん、家の中でサッカーはするわ、パターの練習はするわ、日曜大工はするわ、
夫婦喧嘩はするわ・・・集合住宅に住んでる自覚がまったく無い様です。
202可愛い奥様:2006/09/11(月) 07:49:54 ID:uWu2vaOd

上の階の、かなりの高齢な爺さんが
毎朝早く…浪曲?詩吟? なんかそんな風な唸りながらの唄を2〜3時間も唸るので、堪んない

しかも低音って、かなり壁を伝わってくる
聞けば早朝にラジオとかで、そういう教室やってるとか??   かんべんしてよ
203可愛い奥様:2006/09/11(月) 08:08:17 ID:uqW0BOV1
昔、朝日新聞に連載してた中島らもの「明るい悩み相談室」に寄せられた相談で、
「上の階の人が毎日しこを踏むので困る」というのがあった。
当時は農村育ちのガキだったから、「ネタだ」と思ってたけど、今はわかる。
ネタじゃない。毎日しこを踏んで下の階の人を悩ませてる人は実在したんだ…
204可愛い奥様:2006/09/11(月) 09:19:30 ID:eP0LuiuE
らもの回答が気になる・・・
205可愛い奥様:2006/09/11(月) 15:24:29 ID:wXWYi1pr
スレ違いだったらごめんなさい。
今度、私名義で中古マンションを買うことになりました。
売主さんが最初に広告に出した値段より100万円ほど下げた段階で
私が見つけ、最終的には更に80万円ほど値下げの交渉に応じてもらえました。
来週早々には最初の「契約」と手付けをする予定なのですが、
直接売主さんとも面会しての手続きになります。
その際、予想以上に値引きしてくれたことや、初めてお会いすることへの
礼儀の意として、何かしらのお礼を用意するべきでしょうか?
(もちろん、お金ではなく、何かしらの品物になるかと思うのですが)
ご経験のおありの方、ぜひアドバイスをお願いします。
206可愛い奥様:2006/09/11(月) 16:06:29 ID:gNZ7uwXR
>>205
私の場合は売主だったけど、どちらも手土産無しで和やかに終了したよ。
仲介者同席するし持参する書類の用意も大変。
契約書の読み合わせに長時間かかるので、他の事に気を回せる余裕もなかったです。
207可愛い奥様:2006/09/11(月) 17:15:02 ID:e3wIwDbV
>>200
上の階のおじいさんが下の階の200さんの部屋の階まで降りてきてうろうろするの?
なんでそれで200さんが息を潜めなきゃと思うの?よく分からないのは私だけですか?
208可愛い奥様:2006/09/11(月) 17:18:06 ID:T3FXPXlU
>>207
私もよくわからない。
音をたてると「うるさい」と言われるのかな。
管理人さんに相談できないの?
覗かれてるなんて気持ち悪くて耐えられない。
209可愛い奥様:2006/09/11(月) 17:19:32 ID:3dLC6kS/
>>207
200じゃないけど
同じ階だと、近所の目が気になるとかかな。
いやだけど、気にせずに生活すりゃいいと思う。
しょっちゅう顔あわせてたら、場所変えてくれるかもしれんし。
210可愛い奥様:2006/09/11(月) 17:25:10 ID:gO03MmkT
>192
あなたが病気です。
そういった神経系の病気名人は、田舎の一軒家に住みましょう。

>201
>202
それは確かに迷惑だな…。

基本的に、他人に厳しく、自分に優しい人は、。
マンション住まいはストレスが貯まるからおすすめしない。
211可愛い奥様:2006/09/11(月) 17:28:23 ID:gO03MmkT
地震に対して弱い人が買ってはいけないマンション

旧耐震のマンション
平成10年以前の1階がピロティーのマンション
鉄筋コンクリート15階のマンション(=限界耐力計算で耐震計算されたマンション)
212可愛い奥様:2006/09/11(月) 17:37:25 ID:hv+xsMx3
>200のは、初老の女性でしょ?
なんでわざわざ一階降りてくるのかな。
なんにしても、窓を隔てたすぐそこの廊下にずっと立っていられたら、気持ち悪いね。
その部屋でテレビを見たり、電話をしたら、音を聞かれそうだし。
逆に、あんまりゆっくりされないように、今風のアップテンポの音楽とかならしたらどうだろ。
213可愛い奥様:2006/09/11(月) 17:41:33 ID:RapMLTeu
静かにするからこそ、家の前にずっといるんじゃないの?
他の家の前ではあからさまな嫌な顔されて放浪のあげくに辿り着いたのかも?

違う話だけど、隣の騒音主の音と嫌がらせに心身ともに参っちゃって
静かに暮してたらどんどん酷くなっていった。
恐らく調子に乗ったんだろうね。
腹立ったからこっちも窓開けてばたばた掃除したり
音楽聴いて鼻歌歌ったりするようにしてたらいきなり大人しくなったよ。
214可愛い奥様:2006/09/11(月) 18:26:06 ID:v3bjvM+G
すみません、質問させてください。
初めてオートロックのところに引越ししますが、引越しの最中オートロックはどうやって
おけばよいのでしょうか。
新築ですが、一斉入居ではなく、その日はうちともう一軒が引越しするとのことです。
うちは搬入が多分午後3時過ぎになると思います。
皆様の時どんな感じだったか教えていただければ幸いです。
215可愛い奥様:2006/09/11(月) 18:32:51 ID:L7ILKfp3
>>214
引越し屋さんがオートロックをずっと「開放」にして作業。
(はじめの一回はこちらで開けたと思う)
ドアにそんな仕掛けがあるらしい。
216200:2006/09/11(月) 18:36:35 ID:MNBRwMd9
>>212,213
初老の女性です。ケント・デリカットみたいなメガネで、体の一部が不自由な方
部屋から何か少しでも物音がしたら、こちらをじーっと見ます。
見た目もドン引きするようなヴィジュアルも手伝って、かなり気持悪いです。

一度CDを小さめの音で流したら、即効で馴染みの通行人に「なんかしたのかしら〜」と
しおらしく泣きついていた。テレビを付けたり消したりのアピールも通用せず。
弱々しい素振りの割には、堪えない人でその後も、家の前から動きませんでした。
家の前と言っても、せいぜい7,8メートル。そこだけを毎日30分程度行ったり来たり。
管理人にも言ったけど、公共の廊下だから注意は出来ないと……。

さっき決心したのだけど、こうなったら直接言うしかないなと
御体の事もあって、言いづらいのもあります。リハビリとも言ってるし
でも言ってもいいですよね?
217可愛い奥様:2006/09/11(月) 18:53:17 ID:hv+xsMx3
>216
言って悪いことはないけど、何て言うの?
その様子では、「ひどいこと言われた!」ってあることないこと言いふらされそうな。
相手はメンヘルっぽいので、面倒なことにならないといいが…
218可愛い奥様:2006/09/11(月) 19:03:02 ID:gNZ7uwXR
>>214
玄関ホールで管理人さんがずっと立ち会ってくれましたよ。
引っ越業者が途中で小さいトラックも持ってきて地下車庫に駐車して
そのまま搬入してもらった。
後からのゴミもでるので管理人さんにはツツミました。
219可愛い奥様:2006/09/11(月) 19:42:40 ID:/b07BL6o
>>205
最初に値をつけるときは少し高めの値段から始まります。
想定の範囲内の値下げだと思います。
我が家もそれぐらいの値引きで購入しました。
最初につけた値で売れるのはよっぽどの人気物件

あくまでも「取引」と割り切って手土産などは不要では?
220可愛い奥様:2006/09/11(月) 19:50:10 ID:T3FXPXlU
>>216
なんでCD流すくらいで泣きつくんだ…
目隠しのスダレか何かつけて、
極力見ないようにした方がいいんじゃない?
あなたの方も変になるよ。
221可愛い奥様:2006/09/11(月) 20:36:11 ID:v3bjvM+G
>>214です。
オートロックについてレス下さった方、ありがとうございました。
そんなに心配しなくても大丈夫そうですね。
あした旦那が新居に行くといっているので、管理人さんに言っておいて貰おうと思います。
222可愛い奥様:2006/09/11(月) 21:17:29 ID:JzPkGmAF
>>216
それが何時か知らないけど、郵便物を取りに下に行くとか、
玄関先に植木の鉢おいて(共有部分だからダメかな)水遣りするとか、
出入りしたらどうだろ?「こんにちは〜、毎日頑張ってますね〜」とか笑顔で一声かけて。
買い物にでかけちゃったら留守が分かってなんか怖いし、短時間で出入りする用事がないかしらね。
気をつかって相手に自由にさせ放題なのも嫌だし、「なんかしたのかしら〜」って言われてもいいじゃない?
実際、嫌な思いさせられてるんだし。
223可愛い奥様:2006/09/11(月) 21:25:11 ID:ejSV2B0e
マンションなんか買う奴はアホ。
所有権がある限り管理費やら修繕積み立て費を払い続けないといけない。
古くなると売却も出来ない。負の財産でしかない。ま、貧乏人は土地が
ねーから仕方ないかw
224可愛い奥様:2006/09/11(月) 21:31:25 ID:36P3wKb+
>216
なんで言うのかわからない。
普通の生活していればいいのでは。
他人に言われるとあるけど、それを聞いていたの?
気にせずに普通に生活していた方がいいと思う。
生活音だして何か言う人なら、周りがわかってくれて、かえっていいような。
何で200が静かにする必要があるのか理解できない。
普通に外に出たらいいのに。静かだからその人も歩き易いのではないかな。
225可愛い奥様:2006/09/11(月) 21:32:14 ID:OBnuH3sx
>所有権がある限り管理費やら修繕積み立て費を払い続けないといけない

こういう発想が貧乏人だと思うw
226可愛い奥様:2006/09/11(月) 22:05:14 ID:wXWYi1pr
205です。 レス下さった方、ありがとうございました。
割合にその辺はドライに考えてもいいんですね。
売主さんが既に他県(それも遠方)に引っ越されてるのと
私名義で買うのですが、実は一人住まいしている里の母を
呼び寄せるためにも買う予定なのです。
あまり深く考えすぎてました。 ありがとうございました!
227可愛い奥様:2006/09/11(月) 22:07:19 ID:KKMzFZA0
一戸建て立てて
外壁の塗り替えも庭木の手入れもせず立てっぱなしの人より
マンションで管理費、修繕費払って
メンテナンスお任せする方が良いと思える。
228可愛い奥様:2006/09/11(月) 22:21:13 ID:lfPMpHoL
>>227
うーんこれもまた微妙なんだよねえ

>マンションで管理費、修繕費払って
メンテナンスお任せする方が良いと思える
分譲だと住民の意見がそろわないといろいろややこしいんじゃ?
Aさん以外はそろそろ外壁修理を・・・と思ってても
Aさんは「まだしなくていいんじゃない?」って意見だと
困るんじゃないの?
229可愛い奥様:2006/09/11(月) 22:23:53 ID:oGwtjoRS
ベランダで何となくボーっとしていたら(自分で育てている植物を眺めてた)
隣のいびきが聞こえてきた…orz
ものすんごい音なんだろうなー、または窓際スレスレで寝てるとかw
230可愛い奥様:2006/09/11(月) 22:26:28 ID:H32Q7uaa
一戸建てでも修繕や管理費はお金かけたほうが良いよねえ。
231可愛い奥様:2006/09/11(月) 22:52:16 ID:36P3wKb+
>228
普通は修繕計画があるでしょ。
何年後に何処を修理というもの。
買うとき見せるよ。今時は当然。
大昔の修繕計画無しマンソンや脳内でマンソンを語る人みたいだ。
232可愛い奥様:2006/09/11(月) 22:57:43 ID:WM22NE7s

 なんと言ってもマンションは戸建に比べて、戸締りとか楽でいいよ

 戸建…大変よ  出かけるときの戸締り確認  防犯システム確認

 マンション4階…まあベランダでない壁側の窓、閉め忘れても…まあダイジョウビ!

 戸建はやはり怖い

 御通夜・葬式に一泊で出掛けた時に、勝手口のドアの鍵がピッキングされて開いてた (Wロックだったので、もう片っぽは破られなかった)
 お盆で三泊帰りに、雨戸ロック破られ、サッシガラスを切られロック手で外されてたが (トリプルロックだったので、侵入はされなかった)
 深夜…屋根の上歩かれた事も

 マンションとて、やられる時はやられるが、戸建の比ではないと思うし
 マンションの防犯破りは…だいたいがユーザーの油断慢心からが多い
233可愛い奥様:2006/09/11(月) 23:29:42 ID:kI5RYAnb
戸建は、家の周りの掃除が大変よ
 これから秋にかけて落ち葉が酷くなるから
 毎日掃き掃除
 あとは、毛虫の予防薬撒きとかも
234可愛い奥様:2006/09/11(月) 23:42:37 ID:H+CIbFpZ
>>232
ちょっとちょっと、

>マンションの防犯破りは…だいたいがユーザーの油断慢心からが多い

って言いながら、

>マンション4階…まあベランダでない壁側の窓、閉め忘れても…まあダイジョウビ!

これはやめなさい。
235可愛い奥様:2006/09/11(月) 23:50:32 ID:JzPkGmAF
私も戸建からマンション買換え組み。
マンションが住みやすくていい。
マンションでもファミリー向け大所帯、外付け廊下、平面駐車場で子どもが遊ぶ、田畑の中のマンションは勘弁だけど。
236可愛い奥様:2006/09/12(火) 02:08:03 ID:6fFIfK1w
ま、木造のつまんねーミニ戸建なんぞと比べりゃ万村のがマシなのは
わかるが所詮空間だろw 地震であぼんすりゃ終わりじゃん。

要はRCでメンテにそれほど金のかかんねぇ立派な家を建てればいいだけ。
マンションでゴミ捨てがどうのこうの全くお前らバカだよ。氏ねwwwwwww
237可愛い奥様:2006/09/12(火) 03:31:10 ID:1tvVxhSR
と、賃貸から脱却すべく、必死に貯金に励む>>236であった。
応援してるよ!
238可愛い奥様:2006/09/12(火) 04:03:40 ID:foPXA6po
>203
昔、タップの練習を団地でやってる人がテレビに出てたぞw

防音してても布団に寝てると多少音階がわかるくらい振動が届く。
音そのものよりも遠くまで聞こえると思う。ベッドだとあまりわからないけれど。
サックスとかバイオリンとか一戸建てでもやめてほしいわ。
(ハカセってどうしてたんだろう?)
239可愛い奥様:2006/09/12(火) 05:04:54 ID:jrZQLMCc
216です。

いろいろとレスありがとうございます。
具体的に言うと、極最近まで家の前をたまり場にして、
歩き回り+特定の時間に、管理会社の特定の人と長時間のおしゃべりもあったのですが
しゃべりのほうは、最近改善しつつあるんです。
下の階に降りてくるのは、おしゃべりの為でもあったみたいなんだけど
その人が居なくなっても、下に降りて来てその人の事も待ってるみたい。

>222
優しい言葉うれしかったです。
玄関が隣と向かい合う真ん中にあるタイプで、家の前の廊下もエレベーターとは
反対側に付いてるので、奥の家に回覧板届ける以外はほぼ利用する事がないです。

ホントどうしたもんかなあと、今の所おしゃべりは止んでいるので
その間に、ちょっとでも改善できればなと思っていたけど(いつしゃべり場に戻ってもおかしく無い状態)
寝入ってても、その時間になると目が覚めてしまい、睡眠障害気味です。
でもいろいろなレスを見ると、慎重にしないとなと感じました。








240可愛い奥様:2006/09/12(火) 09:12:27 ID:GVUK5dBL
もう、キッズルームなくしてほしい。
親同伴がお約束(未就学児専用なので)なのに小学生がマンション外の
ガキを連れ込んで玩具を散らかしまくり飲食厳禁なのにお菓子を食べる。
さらに同伴で来てる未就学児の親が子供の気に入った玩具を盗む。
そのせいでキッズルームの玩具は完全撤去でただの玩具持込の広い部屋になってしまった。
外部の子供と住人の子がマンション内で暴れまわって雨樋や通路の手すりで遊ぶ。
転落事故が報道されたのもあって掲示板に注意書きを貼っても効果無し。
こんなマンションに住んでる自分が悪いのか・・・・・
電気代、エアコン代、玩具代取られるの馬鹿馬鹿しくなってきた。
241可愛い奥様:2006/09/12(火) 09:30:27 ID:SzjFct+6
>.232
マンションは、強姦などの性犯罪が激増しているから気をつけてね。
>13歳未満の者に対する強姦・強制わいせつ事件は、屋内では
>中高層住宅(36.3%)で、最も多く発生しています。

警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm
NHK
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/060828.html

NHKの妙案を見れば分かるけど、結局、管理も他人任せ、地域とかかわりを
持たないのが犯罪の多い原因なんだよね。
242可愛い奥様:2006/09/12(火) 10:00:05 ID:1F5ipHF1
>240
キッズルームには、そういう弊害があるのか!
カメラを取り付けて管理人室でモニターできるようにするとか、
なんとかやりようがあるような気がするけどね。

今うちが購入を考えているマンソンにもキッズルームがある。
しかも、あまり評判のいい学区ではないし、その地域の物件の相場からすると、
ちょっと安めの価格帯。
…やめておこうかな。
243可愛い奥様:2006/09/12(火) 10:11:57 ID:CZMz1Dwd
>>240
同意。
買うときには魅力的に見えたキッズルームだけど、
今はほんといらないと思う。
管理費の無駄遣い。
小中学生が大暴れして器物損壊は日常茶飯事だし、
やりたい放題。
キッズルームつぶして会議室にするか、
監視カメラつけたらいいのにと思う。
244可愛い奥様:2006/09/12(火) 10:12:35 ID:ZnMFu3W0
>242
キッズルームのトラブルは以前にも書かれてたから過去ログも参考にしてみたら?
値段が安いとそれなりの人が入居するからDQの巣窟になるよ。

住居以外の共有施設って面倒なことになりそうで私なら避けるけどな。
使用する頻度が住民それぞれで違ってくるからメンテするにももめそう。
管理人が数人で24時間いるような高級マンションにジムがついてるとかは別として、
だいたい庶民級マンションに付加価値つける時点で立地が悪いなどのなんらかのマイナス面を補おうとしているんじゃ?

245可愛い奥様:2006/09/12(火) 10:58:22 ID:X5JWP4k1

DQNママはどこでも居るが、うちなんか小規模マンション(24所帯)にもかかわらず自分勝手な事をする図太いのが居る。
 ( 小規模マンション  殆ど顔見知りだし、悪い事できにくいのにね )

★マンション敷地内の屋内平面駐車場( 雨にも濡れず入り口に近く一番特等…3台分しかないし、それだけに賃貸し料高い)
  それを権利してる持ち主が毎朝、車出勤するのをいい事に昼間勝手に無断使用
  本来の持ち主が老人夫婦で、おとなしいお婆さんが抗議も出来ないのをいい事に。
★宅配ロッカー(10台)大き目のが何時も使用中に成ってるので、管理人が調査したらDQNママが2台を私物化
  長尺大型にはDQNママ夫婦のゴルフセットが、中型には子供の遊び道具入れに(サッカーボール・フリスビー・野球道具)
  2台を完全に自分家の物置化して占拠してた 「だってぇ〜ここだと便利なんだもん〜」「皆、共有でつかえるんでしょ〜」
  ってブゥー垂れたよ。 (尚 管理人は朝の9時から15時までなので、子供の出し入れを見つけられなかった)
  (子供 学校から帰ると自宅に上がらずランドセルを放り込んで、遊び道具を持って行ってた  完全に私用便利箱)
246可愛い奥様:2006/09/12(火) 12:51:47 ID:DkKF7Aw1
折りたたみ自転車でそのままエレベーターに乗り込むやつ
邪魔
247可愛い奥様:2006/09/12(火) 13:11:04 ID:BSHLDdwj
うちは庶民派マンソンだが、民度が高くてほんと有り難い。
管理人も常時3人以上いるし、24時間警備の人が絶えず巡回してくれている。
キッズルームもあるが、管理人や警備員がしょっちゅう見回りに来てくれる。
このまま、皆引っ越さないで平和でいてほしい…
248可愛い奥様:2006/09/12(火) 15:26:12 ID:xH3J0+Hg
>>245
宅配ロッカー私物化ってスゴイ・・・(絶句)
家の前にゴルフケースなど入れる個別のロッカーないのかな?
(ないとしてもこんなこと言語道断だけれど)
私も宅配ロッカーにお世話になる事が多いから
(もちろんその日に受け取るけれど)
荷物を忘れて迷惑かけないように気をつけよう・・・
249可愛い奥様:2006/09/12(火) 16:37:03 ID:Kr1yC2Gr
相談です。
今年の2月に引越して、周囲の方と交流がありません。

9月中旬にマンション周辺の清掃日っていうのがあって、昨日連絡が回って
来たのですが、主人も私も用事があって参加できません。

一応、世話役の方には謝ったのですが、他の方々にもご挨拶の必要はあるで
しょうか。今年引越してきたばかりなので、どんな清掃かも想像がつかず
もしかすると、不参加ということによって、なにかトラブルが生じるのでは
っと考えると不安でしょうがありません。

今までのマンションでは、清掃は全部参加で、その時は不参加の方に対する
他の方々の反応は無反応でした。
250可愛い奥様:2006/09/12(火) 16:48:33 ID:uAC+Y20g
キッズルームよさそうだけど、いろいろ問題あるんだね。
小さい体育館(地下)付きのマンションとか、雨の日に子供が遊べていいかと思うんだけど
どんなもんなんでしょうね。
近所のマンションはプール付きなんだけど、やけに中古価格が安いのですが
プールの管理が大変すぎて閉鎖したからみたいなんだけど、体育館ぐらいなら
メンテはそんなに大変じゃないかな。
251可愛い奥様:2006/09/12(火) 17:07:44 ID:GVUK5dBL
すぐに群れママン達の溜まり場になるんだよね。
広ければそれでも大丈夫だけど狭いと居辛くなってきて足が遠退く。
すると「うちらだけだから飲食いいよね♪」となってきてgdgdに。
そんな群れに嫌気がさしてもうキッズルームは利用していないです。
ちなみにうちのマンションは毎日清掃作業員があちこち掃除しているので
キッズルームもいつも綺麗、大規模マンションなので価格帯が広く
それなりの部屋からビックリするほど安い部屋もあって民度は微妙。
252可愛い奥様:2006/09/12(火) 17:14:24 ID:2epWwD/v
>>245
宅配ロッカーにそういう利用方法を思いつくのがすごいな。
かなり特殊な人種だと思う。
253可愛い奥様:2006/09/12(火) 17:31:44 ID:TQg0Xubi
そういえば、
噴水や池、プールなどは、見た目はお洒落だけど、
維持費を見て節約、廃止するケースが多いらしいね。

ジムなどもマシーンの更新時が難しいようで。

総会なども、近隣の町内会や公的機関の会議室を借りて済ませば、
共有施設なんて要らないような。

宅配ロッカーは、中身が見えるように小窓があると良いね。
254可愛い奥様:2006/09/12(火) 17:44:32 ID:PKT3ZW4s
公共施設は不満のもとなので(自分的には)、買い替え時はキッズルームとパーティールームのみの物件にしました。
でもキッズルームはたまり場だし、パーティールームなんて使っているの見た事ない・・・。
いっそゲストルームにしてくれ!と内心思っている。
255可愛い奥様:2006/09/12(火) 18:16:23 ID:DkKF7Aw1
うちのマンション、キッズルーム使ってる人あんまりいない。
たまにしか行かないけど、いつもガラガラ貸切状態。
256可愛い奥様:2006/09/12(火) 18:51:41 ID:ljtnx/R9
子供ができる前、何もよくわからないで
「キッズルームがマンション内にあるっていいですねー」
なんて不動産の営業と話したけれど
子供ができた今、そのわずらわしさを考えると
マンション内にそんな施設がないところを選んでよかったなと
思った…
うまくいけばいいのかもしれないけれどもね。
257可愛い奥様:2006/09/12(火) 19:03:07 ID:yZe1rK8J
キッズルームなんてあるんだ。うちは小梨だけど、子蟻で実情知らなかったら
飛びつきそうな施設だね。安心だろうし。
うちのマンションは会議室で、100円でも300円でも一応取って、有料にしてるみたい。
私は使ったことないけど。名目と時間を提出して借りるみたいです。
258可愛い奥様:2006/09/12(火) 19:04:11 ID:PLZitilo
マンションの利点
買い替えを考えるとマンションなら内装工事だけでOK
便利な地域のマンションは売りやすい
近所付き合いがあまりない
庭がないので手入れが楽
一件屋より安い
駅に近い物件が多く旦那の通勤に便利

一軒屋の利点
物音を気にしなくて良い
積立金などがない
自分の好きな時に外壁塗り替えができる
注文住宅なら自分の好きなようにデザインできる
固定資産税の税率がマンションより低い

マンションの欠点
上層部は停電になった時大変&子供の落下事故に注意しないといけない
上下階に音が伝わるのでお互い家より気を使う
共用部分の使用がモラルのない人がいると大変
所有権を持っている限り管理費・積立金が生じる
欠陥マンションだった場合建て直しができない


一軒屋の欠点
防犯面でマンションより気をつけないといけない場合もあり
隣の家と数十センチしか離れていない場合火事になったら燃え移る&陽があたらない
交通の多い道路&通学路に面していると常にカーテンひきっぱなし(丸見え)
土地が高い地域は金持ち以外は小さな土地になり家も狭くなる
庭のメンテが大変
259可愛い奥様:2006/09/12(火) 19:05:20 ID:yZe1rK8J
>245
そういう使い方を思いついた人ってすごいなw
子供も自分で考えたんだろうか。
260可愛い奥様:2006/09/12(火) 19:08:56 ID:IHngCz6X
>>249
心配だったらちょっとだけでも顔出すとか...?
タイミングが難しいかなぁ。
世話役の人に「出られない」と伝えた時そんなに反応がすごくなかったらば
普通に「用があるならば仕方ない」と思われているのでは?
261可愛い奥様:2006/09/12(火) 20:26:12 ID:NdJKcGJx

お正月の時期に、ゴミ集配ないのでゴミ袋が家の中にかさばるとかで、1Fに有る大型宅配ロッカーに集配の日まで備蓄しやがったママも居た
  (なぜか家の中もベランダもゴミ袋一つ無く、スッキリしてたので問い詰め…夜中に大ゴミ袋を運ぶ姿を見つかってたし)

朝ゴミ出しに遅れ集配車が行ってしまったとかで、宅配ボックスに次の集配日(2日後)までゴミ袋一時保管しやがったのも、そのママ


262可愛い奥様:2006/09/12(火) 21:36:33 ID:TQg0Xubi
>>261
ゴミ出しは、マンションによって異なるから、
購入時には、要チェック項目の一つですね。

以前住んでいた20世帯未満の小規模分譲は、
24時間OKでしたので、朝、慌てることがなく助かりました。
263可愛い奥様:2006/09/12(火) 21:47:55 ID:bagHCz8W
宅配ボックスと言えば苦い経験が
 自宅に配送してきて業者が留守中に宅配ボックス入れていったのはいいんだけど
  宅配ボックスの暗証ナンバーを、書き忘れてた
   しかも、рチたら運ちゃん本人も「あれ〜何番だったかなぁ〜〜???」 オイオイ!
    しょうがないので夜中の22時過ぎに、宅配ボックスの前に屈みこんで順番にqナち込み作業
     4桁なので、まあ3桁は有り得ないだろうと1000番から9999番まで試す作業開始
     数字進めてはOpenボタン!また一つ進めてはOpenボタン!
     同じマンションの人も順次帰宅してくるのでその度に、あいさつといきさつ言い訳がメンドイ!
     中には口きいた事も無い人も居るので 「こんばんは!●●●室の◆◆です!宅配業者に番号忘れられてぇ ハハハ」
     なんて不審がられないように、こちらから全員に先手挨拶  おなじ挨拶文言、何回言ったか数え切れない程
     中には世間話、話し込む人も  ”クソッ 早く家に帰れよ! 話しかけるなよ!番号間違えるだろ!”なんて苛立ちながら
     そのうち夜も23時に近づき、ふと気付くといかつい男が後に2人!  気配も感じなかった!
     これが巡回中のお巡りさんで、この事情説明が大変だったよ、宅配カード見せても自宅キー見せても一応不審者事情徴集かよぉ〜
     しかもマンション前で停めてたパトカー、漆黒の中に紛れてたのに事情徴集始まると回転灯を点灯 オイオイ事件扱いかよぉ
     近所の人まで覗きに来る有様に、そんな間も時間が惜しいのでお巡りさんの相手しながら、必死にcAタック!
     パトカーからの確認電話で宅配業者が強制呼び出しされ、事情説明させられてるも、こちらはcAタック
     ようやく7●●●番でオープン・・・へたりこんでしまったよ  中味が食物じゃなければ、こんな夜中にやらなかった
     警察からは注意?受け!
          まあ、あまりに不審行動  それとマンション入り口で背中見せて無用心すぎとの

264可愛い奥様:2006/09/12(火) 21:59:03 ID:TQg0Xubi
>>263
262ですが…
先のマンションでは、
宅配ボックスのマスターキーは、
管理組合の役員さんが管理していました。

通いの管理人さんだったので、管理人室に保管されていたような。

生ものでなければ、
管理人さんの就業時間中か、
組合の役員さんに相談されると、良いですよ。
265可愛い奥様:2006/09/12(火) 22:00:42 ID:TQg0Xubi
ゴメン、食べ物=生ものだったのかな?
266可愛い奥様:2006/09/12(火) 22:07:54 ID:bagHCz8W
>>264
 レスどうも
 管理人は日中通いのマンションです、夜は不在です。
  管理人が宅配ボックスマスターキーを持ってる事も、後日知りました 
   って夜中に話しかけてきた全住民が知らなかったよぉw
    仕事を持ってたので翌日も、翌々日もすぅ〜と放置になるので必死でした
    (中味はワイン)
      >245の様に管理人さんは連日保管の宅配ボックスを確認出来るのですね!?
       でも中味が中味だったので
267可愛い奥様:2006/09/12(火) 22:12:02 ID:XQkBmHlm
ナニ?このキモイ改行
268可愛い奥様:2006/09/12(火) 22:15:54 ID:TQg0Xubi
>>266
「物色中」にお会いした住民の中に役員さんがいたら、
状況は変わっていたかもしれませんね。

そのマンションは、
数日にわたってあまりに動きが無かった場合、
役員さん複数立会いの下、マスターキーで確認をしていたようです。

稀に、悪戯でロックされるケースもあったようなので…
269可愛い奥様:2006/09/12(火) 22:44:31 ID:iP57w1Xj
うちはカード式のロッカー。
そういえば、宅配ロッカーから取り出すのを忘れて、
生ものが中で腐ってしまった事件があったらしい。
お中元お歳暮シーズンだと、ロッカーの満室状態が続いて
業者さんが困るそうだ。

>>266
その妙なスペースは何なの??
270可愛い奥様:2006/09/12(火) 23:58:25 ID:9b5/oRWU
うちのマンソンの場合、3日ほど入れっぱなしになってると
ポストに管理会社から手紙が入ります。
早く取り出してください。って。
271可愛い奥様:2006/09/12(火) 23:59:58 ID:WYs0E6gO
263さんの宅配ボックスは
自分で暗証番号を決めるタイプなの?
そんなんがあるの?

うちのマンションのは、
宅配業者→部屋番号を打ち込んでロック
私→暗証番号を打ち込んで開錠
てなタイプですが。

暗証番号は、入居時に管理会社から
「お宅はこの番号です忘れないでね」と指定された。
で、3回打ち込み間違うと、もう開かない。
管理人さんに助けを求めると、
もいっかい打ち込めるようにはしてくれたけど、
ロック解除そのものはできない、と言われました。
272可愛い奥様:2006/09/13(水) 00:25:41 ID:l5buONip
>>271
業者とかが任意の番号を打ち込んでロックするタイプは多い
その際業者の打ち込んだ番号を、きちんと伝票に書いて置いて
くれないと>>263の様に悲惨なケースも。

業者によっては、色んなパターンのマンションを渡り歩いてるから
勘違いして>>271さんの様なタイプと思い込まれと、これまた悲劇が

うちでも有ったけど、激怒したお宅が業者を呼びつけて担当員が
泣きそうな顔しながら、番号探ししてた、3桁だったので1000回かな。
273271:2006/09/13(水) 00:33:14 ID:qJ3EXgPS
へええ、そんなタイプもあるんだ…。
なんか、宅配屋さんも大変ですね。(再配達よりはマシか)

でも、打ち込み無制限ってことは、当時者でなくても
開けられちゃう、ってことですよね。うーむ。
274可愛い奥様:2006/09/13(水) 01:27:18 ID:52Suo5jz
>270 ノシ
275可愛い奥様:2006/09/13(水) 01:30:15 ID:52Suo5jz
>272
そういうシステムはシステム自体に問題ありそうな・・・
郵便箱開覗けば暗証番号わかるし。
276可愛い奥様:2006/09/13(水) 10:15:21 ID:l7+yN/PX
エレベーターの誤作動がけっこうある。
上の階が押されてるのに最初に止まった階で
下に向かってしまう。困る。
277可愛い奥様:2006/09/13(水) 10:22:39 ID:bRQlaArt
>276
例えば、一階から2人乗って、一人が3階、一人が4階を押した場合、
3階まで行ったら、一階に下りてしまうということ?
それは、早く管理会社に連絡したほうがいいんでは…
278可愛い奥様:2006/09/13(水) 10:32:36 ID:l7+yN/PX
>>277
その場では、わざわざ出向かないけど管理人を見かけたら言ってるよ。
いたずら防止に続けて階ボタンを押すと全部消えちゃうシステムで
みんなが上昇してる間に順番にボタンを押してる。その間に1階にいる人が
ボタンを押すと1階が優先されてるような気がする。
279可愛い奥様:2006/09/13(水) 10:37:41 ID:2X0v7CY2
>>278
EV製造会社はどこ?点検してるのはどこ?
伏字でいいから書いてみて
280可愛い奥様:2006/09/13(水) 10:39:01 ID:l7+yN/PX
>>279
覚えてないので今度チェックしてきます。
281可愛い奥様:2006/09/13(水) 10:42:01 ID:l7+yN/PX
見てきた。FUJI○○C でした。
282可愛い奥様:2006/09/13(水) 10:49:10 ID:ylcctCTW
>>258
>人付き合いがあまりない
まさにこれを望んでマンション購入しました。
3年前入居した時は皆大人の雰囲気で住人に恵まれたと思っていた。
でも今となっては幻。
「ぽっかぽか」の主人公タイプの奥様がいて、
子蟻家庭はもうその人の流れに飲み込まれている様子。
それだけでは飽き足らず彼女は全世帯でのイベントを考えているらしい。
子蟻家庭と小梨家庭の交流がないのが悩みだそうで。
私はマンションの人付き合いは挨拶以上の事は望んでいないので
こういう女は非常にめんどくさい。
ここはまるで社宅@関西
283可愛い奥様:2006/09/13(水) 11:19:56 ID:8VH2lxnY
>>258>>282
あなたたちみたいな人がいるから、マンションが荒れるのよ。
一つ屋根のした、財産を分けあって共同生活をしているんだから
なるべく密なお付きあいをしていきたいでしょ。

人が沢山集まると何か問題が起こるものだし、
やっぱり日頃のコミュニケーションが大切だと思う。
284可愛い奥様:2006/09/13(水) 11:27:35 ID:RGvkyAkH
282ではないけど。
親密な付き合い自体が嫌いなわけじゃなくて
仕切りたがり屋さんの存在がうっとうしいんでは。
285可愛い奥様:2006/09/13(水) 11:29:26 ID:gCL9Fe2S
>>284
釣られちゃダメだってばぁ。人がいいんだからぁ。
>>283は明らかに釣りでしょ。w
286可愛い奥様:2006/09/13(水) 11:42:09 ID:8VH2lxnY
>>284
挨拶以上の付き合いは嫌だと書いているじゃない。
>>285
私、何か間違ってますか?
なんとなく、仲良くしたいなぁとか思ってるだけじゃ、うまく行かないじゃない。
誰かが率先して行動しないと、変わらないよ。
問題が起こってから仲良く取り組もうなんて、無理でしょ。
みんなが困るだけなんだよ。

このスレに書いてある悩みのほとんどは、
親密な付き合いがあれば解決できそうだもん。
287可愛い奥様:2006/09/13(水) 11:56:14 ID:2X0v7CY2
>>281
点検してるときに直接言ってみたらいいかも。
それと、点検してるところが製造元と同じかどうか、違った場合どこなのか知っておいたほうがいいよ。
安かろう悪かろうな点検会社が入り込んで、点検料金が安いのはいいけど
なにかあったら結局はメーカーに泣きつくし。
三*のEVを日*が。東*のEVを三*が点検ならおk。
288287:2006/09/13(水) 11:57:10 ID:2X0v7CY2
最後の一行は、名の知れたメーカーなら大丈夫という意味です
289可愛い奥様:2006/09/13(水) 12:24:41 ID:T3iowDZz
>>286
>>258は客観的にまとめたものだし>>282はマンション住人ときちんと挨拶してるし
常識のある大人のお付き合いを望んでいて住人全員がこういう考えなら
このスレに書いてあるような問題は起こらないと思うけど?その書き込みを受けて
「あなたたちみたいな人がいるから、マンションが荒れるのよ。」って文盲?
それとも>>282のマンションのぽっかぽかママン?「だもん」て奥さんいくつよw


290可愛い奥様:2006/09/13(水) 12:46:05 ID:THP6h4Z2
ぽっかぽかの人は好きだけど
>>286みたいな人間は大っ嫌いだわ。

ageちゃうわ。
291可愛い奥様:2006/09/13(水) 13:03:52 ID:utR8uWwI
286ってうちの町内会の会長@80歳のじいさんみたい。
若いヒトでもいるのね、やたらつきあいしたがるタイプって。
292可愛い奥様:2006/09/13(水) 14:08:40 ID:oN84j4hy
うわっ!! >>283 みたいな人がいるマンション勘弁してほしい。
交流しすぎはトラブルの素なんだよ・・・。

今住んでるところは住民年齢層高めだけど、住民同士、挨拶程度の付き合いしかない。
普段、みんな息潜めて暮らしてる感じで生活音もほとんど聞こえない。
とても住みよいけど、子供ができたら出て行かなくてはならない感じなのが不安。
293可愛い奥様:2006/09/13(水) 14:49:13 ID:6929NXNd
>281
たぶんシステムがそうなっているんだと思う。
先に下の階が押されていると、上階は後回しになる。
例えば、10階で呼ばれているEVが8,9階で15階押されても、
無視されて10階からまた下へ行ってしまう。
うちのもそんな感じだから。
294可愛い奥様:2006/09/13(水) 15:54:33 ID:pfqd+O26
私も>283みたいな人がいるマンション嫌だな。

自分は正しいことしてるんだからと思い込んで、他人を巻き込んで行動す
る人って迷惑この上ない。自分の意見に賛成してくれない人を(無意識でも)
悪者にしてしまう危険性ない?

日常のコミュニケーションで解決って、日常程度のコミュニケーションの中では
なかなか本音の付き合いなんてできなんじゃん。親友でもない、でも仲のいい奥さ
んに「お宅の騒音が・・・」って言える?よけい言えないよ。
それとも、騒音立ててる家庭の生活様式とかパターンとか理解できるから、騒音の
許容範囲が広がるとでも?

結局、迷惑かけられてる人が耐えなければならない構図なんですね。



295可愛い奥様:2006/09/13(水) 16:41:41 ID:QVMdDVyr
水道メーターのボックスってありますよね。
うちのドアの横にある、うちのメーターの入ってるボックスに
斜め向かいの家の人が荷物入れてるんです。

嫌な感じ。
でも所詮メーターボックス、共用といわれりゃそれまでのような気も。

我慢するしかないのかなぁ。
296可愛い奥様:2006/09/13(水) 16:45:35 ID:v5wHCpUy
>>295
共用部分だからこそ、本来、私物化NG.
物はいれちゃいけないんじゃないのかな。
297可愛い奥様:2006/09/13(水) 16:50:01 ID:bRQlaArt
>295
もしそこに入れた物がなくなった場合、疑われたりしたら嫌だよね。
298可愛い奥様:2006/09/13(水) 17:04:18 ID:RGvkyAkH
>>294
>自分は正しいことしてるんだからと思い込んで、他人を巻き込んで行動す
る人って迷惑この上ない。自分の意見に賛成してくれない人を(無意識でも)
悪者にしてしまう危険性ない?

あるある。
うちのマンションがまさにそうなんだよね。。
そういう方々は、自分たちの意見に賛同してくれないとか、
思い通りに動いてくれない人々はみんな悪者扱いで、悪口巻き散らかされる。
(あえて反対はしてなくても、積極的に賛成の意を表さないとダメ)

そんで、「自分たちはこんなにもマンションのために日々がんばっているのに
感謝の言葉が足りない」といって怒り出す。。

確かにマンションのためにいろいろ率先してやってくれてるのは認めるけど
いつもいつも感謝の言葉を要求されて、それが無いと悪口言われるってのは
いかがなものかと。

マジ、かんべんしてほしい。
299可愛い奥様:2006/09/13(水) 17:09:26 ID:QVMdDVyr
>>296
おお、目から鱗とはまさにという感じです。
そこは共用部分なのだから、廊下にモノを置くのと同じですよね。

そこの家、ドア横に植木鉢とか置いてるから(そんなことしてる部屋は他にない)、
なんつーか感覚がちょっとアレなのかもしれません。

居住者での集まりは年3回あるものの、
そこで他所へのクレームや文句を言う人とかっていないんですよねー。
みなちょっとづつ我慢してる雰囲気なのです。
それがいいところでもありますが、誰も何も言わないと、
やったモン勝ちになっちゃうのが困ったところです。トホホ
300可愛い奥様:2006/09/13(水) 17:26:08 ID:hSnIjG/b
>>299
何を入れてるの?
301可愛い奥様:2006/09/13(水) 17:50:41 ID:QVMdDVyr
さっと見ただけですが、ほうきとちりとり、傘、傘立て、
電動式のドライバーみたいなのとか工具箱みたいのが見えました。
あと「細い鉄パイプで出来た、折畳式の何か」も入ってましたね。
ムキュっと押し込められてる感じ。

メーター回りの配管が傷みそう・・・
302可愛い奥様:2006/09/13(水) 18:43:54 ID:6V2vvOoP
>>301
何も知らないフリして、「ウチのメーターボックスに忘れ物で〜す☆ミャハ」とか言って
管理人さんなり、管理組合なり、大家なりに渡しちゃえば?
続ければやらなくなるとオモw
303可愛い奥様:2006/09/13(水) 19:10:55 ID:3r+XELVu
なにもあんたが絡むことないよ
 管理会社に匿名で知らしてやれば、広報でるよ

うちでも、水道メーターのところに
 傘(家族全員10本ぐら)・ガキのバット・デッキブラシ・箒・日曜大工用品・園芸ツル棒・小型脚立
 こんなのを押し込んでやがったのが居たが、広報出て管理人立会い管理会社社員立会いで、総点検となり
 撤退させられた。
 
 ここは共用部になるので私物禁止という事で
304295:2006/09/13(水) 19:30:30 ID:QVMdDVyr
色々と対応策を教えてくださってありがとうございます。
自分だけだとモンモンとするばかりで
その先の対応策が浮かばなかった・・・

管理会社に匿名でゴニョゴニョ伝えて、なんとかして貰うことにします!!
305可愛い奥様:2006/09/13(水) 23:37:40 ID:80Eay3eI
306可愛い奥様:2006/09/14(木) 00:26:37 ID:l/Ef+S/Q
↑良い子は見ない
307可愛い奥様:2006/09/14(木) 01:33:21 ID:vhaw3TWO
子どもに音楽教室でも・・・と漠然と思っていたのだけど、
楽器可でもない賃貸マンションに、エレクトーンとか
デジタルピアノとか入れるのはマズイ?
音を出すつもりはないけど、振動などの音以外の迷惑もあるのかと思って・・・。
308可愛い奥様:2006/09/14(木) 02:17:45 ID:TAOxrpBo
ピアノを叩く音がしなければ大丈夫とオモ。
309可愛い奥様:2006/09/14(木) 02:35:18 ID:b5rkti1I
やあ負の財産を背負った貧乏人の万村住人の君たち!
頑張って庭付きRC戸建で暮らせるよう頑張りたまえwwwww
310可愛い奥様:2006/09/14(木) 09:58:48 ID:6r/uwB9o
ペダル踏む振動は、響くんじゃないかな…>>307
311可愛い奥様:2006/09/14(木) 10:22:06 ID:HsvUBMsA

  っと  必死で万村頭金を貯めてるが、到底目標額にたどりつかない>>309がひがんでますが

          まあ、暖かい目で見てあげましょう  何時 アパート住まいから脱出できるのでしょうかね?
312可愛い奥様:2006/09/14(木) 10:24:36 ID:GNzeQaHg
>>311
もしかして>>263
何でこんな改行すんの?
313可愛い奥様:2006/09/14(木) 12:00:47 ID:8GWuLkv+
たぶん263は、おかしな改行になっている自覚ないよ

携帯かなんかの独自機能を使ってるんじゃない?
いま携帯の専用ブラウザでみたら、普通に見えたから。
314可愛い奥様:2006/09/14(木) 12:10:17 ID:TFaPvjF/
>>307
楽器の下に敷く防振マットとかもあるから調べてごらんよ。
電子ピアノ系だったら、ヘッドフォンとか使えば大丈夫と思うけど。
315可愛い奥様:2006/09/14(木) 12:32:05 ID:nfzbQeDg
となりの婆さんがベランダで水流すんだけど汚水がうちにくる。
うちに排水溝があればそんなに気にならないんだろうけど、排水溝が
あるのは隣でうちにはない。各部屋の見取り図を見てるはずなのに
忘れてるのだろうか?ムカツクから流し返しておいた。
316可愛い奥様:2006/09/14(木) 12:34:40 ID:nfzbQeDg
排水溝じゃなくて排水口でした。
溝はあるけど汚水を下に流す排水口がないんです。
317可愛い奥様:2006/09/14(木) 12:39:08 ID:8GWuLkv+
お前のとこの汚水は全部よそさまの所へ垂れながしなんだから
ガタガタわがままいってるんじゃないよ。
318可愛い奥様:2006/09/14(木) 12:47:52 ID:nfzbQeDg
また来た。文句言われたくないからうちはベランダ掃除は掃除機。
319可愛い奥様:2006/09/14(木) 12:50:31 ID:6Lhkretf
>315
え、それ不便だね。>排水口がない
ベランダ掃除したときの汚水は、隣のベランダを通して流さなきゃならないんだ。
うっかりゴミまで流さないよう、かなり気を遣いそう。
320可愛い奥様:2006/09/14(木) 12:51:16 ID:heMnUzk8
古いけど安いのマンションを見つけた




もしかして、住人にはDQNが多い?
321可愛い奥様:2006/09/14(木) 12:58:35 ID:YZuQhfXc
古いから安いんじゃない?

古いマンソンって、メンテでかなりの費用が飛んでくよ。
運が悪きゃ50万以上の工事がぽこぽこと・・・
322可愛い奥様:2006/09/14(木) 19:05:39 ID:ED9DRB8U
うちのマンションは三棟あって、
マンション内のゴミ捨て場が隣の棟の地下にあるので
一旦、外の連絡通路に出て砂場(ちょっとした広場)を通らなくちゃいけない
そこが子蟻の溜まり場になっていて毎回ゴミ捨てに行く時はブルーです・・
一見、子蟻の人達は和気あいあいとした感じだけど
実際は無理に大人の付合いをしてるんだろうな〜って思います。
今、妊娠中なので来年は私も自然と近所付き合いが増えそうです・・
323307:2006/09/14(木) 22:10:21 ID:vhaw3TWO
>>310 >>314
レスありがとうございます。
恥ずかしながら自分は弾けないのでペダルとか頭にもなかった・・・。
もし購入する場合は振動対策もあわせてすることにします。
324可愛い奥様:2006/09/14(木) 23:04:46 ID:ltDsSnia
>>320
中古だと住人のふいんき(rも予め分かるから、
DQがいるかどうか分かりやすいんじゃない?
ゴミ置き場や駐輪場・郵便受け・ベランダの様子等等、
調べたり、直接住人に突撃もしてみたら?
325可愛い奥様:2006/09/15(金) 00:22:59 ID:AN53iv2V
マンションの連続ベランダって、良くないよね
個別ベランダの物件を必死で探しましたが

以前、公団住宅でやはり>>315みたくなるので欝でしたから
しかも隣は園芸好きでベランダに肥料とか堆肥とか置いてたから
ゴキブリが住んでたよ
そのゴキブリを、夏場なんかに殺虫剤撒くもんだから
ベランダ伝いにゾロゾロ逃げてくる(飛んで来るのも居る)
ゴキブリって子供の奴は米粒ぐらいのが、それこそフナ虫みたいに大量に来るから
こっちは鳥肌もの
あとバルサンとか炊かれると、やはり大移動してくるね
326可愛い奥様:2006/09/15(金) 09:16:19 ID:d9WnwcPi
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
327可愛い奥様:2006/09/15(金) 10:51:57 ID:jHfDK2I7
黒い奴らは湿った土を好むからねぇ

プランターでハーブ育てちゃったりとかに憧れたけど
「きちんと手入れしないと虫の巣に」と聞いてやめた。
328可愛い奥様:2006/09/15(金) 11:13:49 ID:B/v4IlBo
>>322
マンション以外のつきあいだけでいいよね、子供関連。
329可愛い奥様:2006/09/15(金) 12:27:32 ID:NPbgIbF3
どんなに良いマンションでも一階に飲食店とか入ってるは避ける事
特に中華料理屋・ラーメン屋はゴキブリの巣窟
しかも定期的にバルサンとかやるもんだから、上階に避難してくる
我が家は3階なんだけど、一階に入ってるラーメン屋がある日の夜
閉店後にバルサンやったらしかったが、なにも知らないこちらは
朝カーテン開けたらベランダの裏側に、なにやら点々と黒い汚れが
 (内側の日の当らないこちら向きの方) 
なんだろう?ってサッシ開けた途端  ギャァ〜
(あの「隣のトトロ」のマッ黒クロべェ!を連想していただければ)
あんには多くなかったけど、大小取り混ぜて20匹はサササササァ
こちらに向って飛行して来るのも!絶句!絶唱!
急いでサッシ閉めるも飛行の奴が2〜3匹ほど?室内に侵入を確認
泣きながらバルサン買いに行きました。
尚その日は隣近所アチコチで悲鳴が
奴らは夜に追い出されて上階の、朝日の当らないベランダ壁の裏や
植木鉢の底に潜んでたんですよ。
330可愛い奥様:2006/09/15(金) 12:33:28 ID:1g7PLif4
一階がテナントみたいなのって、賃貸?
分譲でも家賃収入のために入れる事ってあるの?
何か一階がそんな風だと、とても分譲には思えない。
屋根にでかい看板も同じく。
331可愛い奥様:2006/09/15(金) 13:12:20 ID:IZwjCT8T
友達が購入した高層マンションの1階には
バレエ教室が入ってたよ。
一部ガラスだから外からみえるんだよねぇ。
332可愛い奥様:2006/09/15(金) 13:54:06 ID:TDVa8cjw

>一部ガラスだから外からみえるんだよねぇ

そりゃバレェバレェだ
333可愛い奥様:2006/09/15(金) 15:07:22 ID:b1GrBPj4
>>332
wwwww

裏の方に養鶏場があって風向きによっては臭い。
でもマンションの人はあまり窓を開けないんだよね?
締め切れば匂いは大丈夫だけど、風を通したいからつい開けてしまう。
会社の借り上げ賃貸だから仕方ないと割り切れるけど、
隣に建ってる分譲の人達は養鶏場に気づいてたんだろうか。
334可愛い奥様:2006/09/15(金) 16:21:13 ID:q2t1mppr
>>323
「楽器不可」物件に、楽器持込は基本的にはマズイでしょ…
不可…なんだから。

まずは購入前に、
賃貸のようなので、不動産屋・管理会社へ確認を。

絶対ダメ物件もあれば、消音機能使用なら許可、など
物件によって異なると思いますよ。
335可愛い奥様:2006/09/15(金) 16:29:43 ID:q2t1mppr
>>330
>一階がテナントみたいなのって、賃貸?
賃貸・分譲、両方ありますね。

私も近所にある、分譲1階に入居している
小児科や歯科などのクリニックを利用することがあります。

コンビニや飲食店向けは、ニオイや虫(人間も!)など大変そうですね

>屋根にでかい看板
これは、住民の意向で決まります。

広告を掲げることで、
場所代を、管理費・修繕費の収入として充てるようです。

お金が入って、ラッキーと勧誘に乗るか、
恥ずかしいと断るかは、住民の質次第…
336可愛い奥様:2006/09/15(金) 16:51:47 ID:9EpIe3eG
次は独立ベランダ、共用廊下側に寝室がない間取りのマンションに
住みたい。田の字最悪。
苦情を言うほうもイヤなんだよ。
337可愛い奥様:2006/09/15(金) 17:27:34 ID:jnmuSdCb
>>302
「ウチのメーターボックスに忘れ物で〜す☆ミャハ」

この言い回しがすごく気になるんだけど、
2ちゃんではデフォ?
338可愛い奥様:2006/09/15(金) 17:30:56 ID:9EpIe3eG
>>301
不燃物の日にゴミに出しちゃえば?
339可愛い奥様:2006/09/15(金) 17:43:45 ID:SRqResb0
>>338
私の原チャリを置く場所にいつも私物置いてた人がいて(汚なくて家に置きたくない物の
荷物置き場にされてた)あまりに改めないので、粗大ゴミなどで捨てました。はい。
340可愛い奥様:2006/09/15(金) 17:45:58 ID:+uGCpCCK
DQNが多そうな価格帯はどれ位だと思いますか?
4LDK4800万で気に入ったマンションがありますが、140戸のうち7割が3000万〜3700万なので多少の不安があります。
341可愛い奥様:2006/09/15(金) 18:07:08 ID:9EpIe3eG
入ってみなくちゃわかんないけど、間取りで多少騒音なんかは
軽減されるよ。
342可愛い奥様:2006/09/15(金) 18:07:36 ID:SP2b45MS
場所にもよるけど、その価格だとDQNがいないとはいいきれない。
6000万以上の物件を探そう。
343可愛い奥様:2006/09/15(金) 18:33:50 ID:onYExf3d
隣の奥(前々から常識ない人だと思っていた)がレンタルの乳母車を
ずっとウチの部屋の前に置きっぱなし。
雨が降ろうが風が吹こうがそのまま放置。
あんな母親に育てられた子供はさぞや周囲に迷惑かける人間に育つ
ことだろう。
344可愛い奥様:2006/09/15(金) 18:42:13 ID:v9Lxdk64
>>343
うちもそうだよ。しかも乳母車3台に自転車・・
地域内じゃまぁまぁの物件なんだけどさ。

自分が我慢強く生きるための試練だと思って耐えている
(ついでに、挨拶もしてこない上階の住人の騒音もw)
345可愛い奥様:2006/09/15(金) 18:53:48 ID:+uGCpCCK
>>341-342
レスありがとう。
旦那42歳だから、5000万超の物件は返済に無理が生じそうで諦めました。
このスレ見るとDQNの恐ろしさを痛感しますね。
346可愛い奥様:2006/09/15(金) 18:58:44 ID:9EpIe3eG
本当、管理会社の担当者って役にたたんね。
こっちが悪者になってしまう。dqnのいない
マンションなんてあるのか?
隣の婆さえいなければ、ほぼ快適なのに。
347可愛い奥様:2006/09/15(金) 19:07:59 ID:8Uo0RBzc
ウチは管理会社と修繕会社が別系列なんだけど
この修繕会社の担当者つーのがマジ使えない。
共有部分はウチじゃ勝手に修理できないんだから
ちゃんと対応して欲しいよ。
ぶっちゃけヤマギシ○フォーム工業です。氏ね。

348可愛い奥様:2006/09/15(金) 19:45:54 ID:nzlTsprr
申し込んで契約書は家で書いたけど、契約はまだしてない・・・
日が経つにつれ気が変わりキャンセルした方いますか?
349可愛い奥様:2006/09/15(金) 21:10:23 ID:cy9ye+M8
>>348
賃貸だったらありますよ。
内金(敷金分だったか)入れていて、「全額は返せませんね」とか言われたけど、
「あーじゃあ区役所の区民相談に相談に行きます」って言ったらあっさり返って来た。
振り込み手数料は引かれましたが。
350可愛い奥様:2006/09/15(金) 22:54:01 ID:apDab1V2

販売価格の安いマンションほど、まちがいなくドキュソ率は上ると思ってたほうがいい
やはり買い物として買うなら、住処は安物はなんらかツケがくるでしょうね

351可愛い奥様:2006/09/15(金) 23:01:25 ID:KH+Xba1K
構造問題の事件は、結局姉歯一人に罪かぶせて終りなんかしら。
全国にやばいマンションはまだたくさんあるだろうに、
その追求もなし国をあげて再チェックするもなし、
闇に葬られることになりそうね。
あーおそろしや。
352可愛い奥様:2006/09/16(土) 00:13:54 ID:yoqkrAfS
>348
ここにいます。ちなみに分譲です。
申込金10万払ってとりあえず希望の部屋を押さえておいてもらって、
期限の一週間内によその物件を気に入ってしまい、キャンセルしました。
銀行の仮審査まで終わってましたが、契約前だったので問題なかったです。
営業さんも特にしつこくない方で10万の返金も口座を教えて現在返金待ちです。
しつこい営業さんだとちょっと大変かもしれませんね。

ついでに相談もいいでしょうか?
契約した物件のLDKの窓が非常にでかいです。
幅が約7mの続き窓で、カーテンをどうするか迷っています。
二枚カーテンにすると、レースはまあ問題なさそうですが
昼間開いたときにドレープがもたつきそうで…。
三枚に分けたほうがいいのかなとも思います。
同じような窓の方いらっしゃいましたらどうされているかアドバイス
いただけますか?お願いします。
353可愛い奥様:2006/09/16(土) 00:26:22 ID:yAkU8CEg
家具板
〜カーテンの選び方 rigel2〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1147731505/
354可愛い奥様:2006/09/16(土) 01:51:37 ID:syoDWoah
>>340
うち300戸超えの3500〜5000万、4000万中心のマンションだけど
いわゆるDQNらしいDQNはいないかな。
でも煙草ポイ捨てされてベランダに落ちたとかの事件はあって
そのたびに管理会社が現場写真を掲示板に注意文出してた。
犯人は子供だったらしい。って同じマンソンだったらこれでわかっちゃうかもね。
他はみなさんごくごく普通の方々です。
355可愛い奥様:2006/09/16(土) 06:47:14 ID:msXZbFIV
>>354
最初はね〜。
最初はみんないいんだよね〜。
3年持つかな・・・
356可愛い奥様:2006/09/16(土) 09:07:18 ID:By5qITcW
マンションの建設会社のグループ会社が経営する委託管理会社に
管理を委託してしまうと、お金がどんどん減っていきます
やらなくてもいいような補修工事を高値でじゃんじゃんやり、
気づくと積立金が・・・
で、10年後の塗り替えの時に「お金がないので1件当たり○○万円出して」と
なってしまう率が高いんじゃないでしょうか?
357可愛い奥様:2006/09/16(土) 11:29:28 ID:9WAlNV8G
玄関前に置いてある自転車って気になるよね。
屋根付きの駐輪場があるにもかかわらず、隣人は家族全員分の自転車を
玄関まで持って上がってくる。
災害時の避難とかに絶対邪魔になると思うんだけど、、、なかなか言い
づらい。
358可愛い奥様:2006/09/16(土) 12:04:27 ID:kMnwCXcl
籠にゴミでもいれてやれば。
359可愛い奥様:2006/09/16(土) 13:33:08 ID:42+WojZX
マンションを衝動買いしてしまった。
360可愛い奥様:2006/09/16(土) 14:16:57 ID:5tD2mYfE
都内最低価格4000万以上のファミリー向けマンションだけど
1000世帯以上あると土地柄〜とか安いから〜とかの問題じゃなく
いろんな人がいて、いろんな問題が起こる
まず、子供放し飼い(敷地内全て遊び場だと思ってる)
上階から煙草の吸殻が落ちてくる、禁煙場所で煙草を吸う
決められた場所以外に駐輪&駐車、ポーチに荷物山積み!
もう、ヤダ。
361可愛い奥様:2006/09/16(土) 15:12:51 ID:dVezkPhy
>>356
補修工事って理事会で検討したり住民総会で判断しないの?
362可愛い奥様:2006/09/16(土) 16:57:39 ID:By5qITcW
>>361
マンションにもよると思うけど
100万円を越す工事は総会で決議するところが多いと思う
それ以下なら総会開かない所がほとんどだと思う

私の所は自主管理で、100万以下は月1の役員会で役員だけで相談
363可愛い奥様:2006/09/16(土) 17:07:33 ID:EOYWyfjL
>>337
2ちゃんでよく見るよ。デフォかはワカンネ
「ミャハ☆ミ」 とかは、DQN天然バカの典型例なので、
天然を装ってそう言ってみたら?って事です。
364可愛い奥様:2006/09/16(土) 17:25:27 ID:YwWJxgQu
400世帯のマンソン、お知らせなど掲示板に張ってあるが
見るのマンドクセな人達から苦情が入り回覧板制度導入。
早速回すが2ヶ月経ってw帰ってきた回覧板は3割程度。
結局、回覧板制度は廃止(1回だけで)になった。
回覧板代の無駄遣いに終わったが回覧板は階ごとに回して
最後に角部屋の人がフロントに返す仕組みで我が家は角部屋。
当然、すぐに返したが確認印と日付をみたら他の家も見てすぐに
隣りの家に回覧板を回している事がわかったのでうちと同じ階には
ドキュはいないのかもしれない、とちょっと和んだ。
365可愛い奥様:2006/09/16(土) 17:50:28 ID:+KBRcEHk
うちはまるで不幸の手紙のような扱いで、
即効で帰って来るw 一部ずつ取って下さいなんて書いても、
ほとんど全て、まんま戻ってくるしw
ちゃんと読んでんのかぁ ゴルァー
366可愛い奥様:2006/09/16(土) 21:52:45 ID:ja68+Mi9
そうとうなDQNではなければ、しばらくは猫かぶって
ますよね。
うちのマンション、入居して2年半。だんだん隣の住民が
DQN臭がします。見た目は普通。あいさつも普通。
でも、ベランダで縄跳びしたり、大型犬を放し飼いしたり
(しかもよく吼える)。
最近では昼間に娘のピアノ演奏が始まりました・・・。

どこまでエスカレートするんだろう。
367可愛い奥様:2006/09/16(土) 22:48:01 ID:V1UZDntI
うちのお隣さんはよく吠える小型犬を飼っている。
でも室内にいるとわかんない。
たまにベランダに出るとキャンキャン吠える。
こちらがベランダに出た気配に気づくとお隣さんはとっととワンコを部屋に入れちゃう。
私はワンコと挨拶したいのにな〜〜。
夫は一度だけ隙間からワンちゃんがこちらを見ていたって言っていたので・・。

それより昼間にピアノって駄目なの?
368可愛い奥様:2006/09/16(土) 23:07:23 ID:9r52E7sB
>>363
すげどうでもいい質問に答えてくれてありがとう。
嬉しかった。
369可愛い奥様:2006/09/17(日) 02:12:24 ID:t7TiBqLx
回覧板は、エントランスに置いてあって
「読んだ方は、印をつけていってください」って
メモが付いてたけど、最近は「読んどいてください」
とだけ書いてある。

管理会社からの連絡事項は、重要な内容のだけは
各戸にポスティングされてます。(掲示板にも貼ってある)
しかし、チラシと一緒に読まずに捨ててしまう人もいるらしく、
「うち入ってなかった!」と苦情が来る場合があるそうで。
どないせーっちゅーんじゃ。
370可愛い奥様:2006/09/17(日) 10:58:34 ID:CTGLCBQ9
>>369
それ分かる〜
掲示板に貼ると「そんな素通りするような所に大事な事貼るな!」
ポストに入れると「入ってなかった!」
各戸玄関に入れると「入ってなかった!」
掲示板に貼って印つけるようにすると「めんどくさい!」


1件1件回れというのか!!!と言いたい
まあ、苦情を言うDQNはたいてい決まっているけどね・・・


姉歯のホテルが同じ市内にあるので
マンションの設計図を貸せと言ってきたので貸すと(役員が持つ事になっている)
これじゃわからないからもっと詳しいのを貸せ!という
そんなもん、ねーよ!
で、結局建設会社まで問い合わせをしたらしい・・・
で、1級建築士を呼んで部屋の中調べてもらったらしく
調べるのにかかった金をマンションの積立金から出せと言う始末・・・
どーしようもねーな。
371可愛い奥様:2006/09/17(日) 11:38:24 ID:x5K0hf+x
>>367
周りや壁伝いにひびくほどの大きい音はだめです!常識でしょ。
372可愛い奥様:2006/09/17(日) 15:20:45 ID:vlY9HDv4
戸境壁に吊り戸棚つけたいんだけど
壁にねじつけちゃまずいよね
ipみたいなとこに頼もうと思ってるんだけど
373可愛い奥様:2006/09/17(日) 15:29:04 ID:4nMPF0GN
>>372
分譲なら、管理会社や管理組合へ確認してみたら?

ただ、コンクリ(躯体)は、共有部なのでダメなような…
コンクリや鉄筋・鉄骨を傷つけたら、マンションの生命に関わるし。
374可愛い奥様:2006/09/17(日) 15:37:06 ID:8FPBKrKd
同じマンション内で、戸境壁へエアコンを着けてる人がいる
らしいけど、どうやっているんだろう?
やっぱりコンクリに穴を開けて着けてるのかなぁ?

エアコンの取り付け工事のときに、業者さんが言ってたけど、
そんなことして大丈夫なのだろうか・・・。
375可愛い奥様:2006/09/17(日) 21:31:12 ID:Gwj6lrSo
うちのマンソンは夜になると近くの飲食店に来た客なんかが、
勝手に空いてる駐車場に車をとめている。
訪問者は来客用にとめて、訪問宅の部屋番号を書いた紙を車の前のとこ(運転席の前辺り)に
はさむんだけど、勝手にうちの部屋番号を書いてよそ様の駐車場に止めてた車が
あったらしく管理会社から注意がきた。
こういうのってどこに苦情言ったらいいんだろう・・・。
376可愛い奥様:2006/09/17(日) 21:39:39 ID:tMFsveJg
近くの飲食店、っていうのがどこかわかるんであればそこのお店かな?
377可愛い奥様:2006/09/17(日) 21:44:59 ID:fhR/W2iZ
マンソンの住民同士で話し合って
「来客用以外の場所に止めたら容赦なく警察へ通報」
という決まりを作るのはどうか。
378可愛い奥様:2006/09/17(日) 22:20:31 ID:vlY9HDv4
>373>374
アリガトン
聞いてみるしかないね、ヤッパリ

そういえば、うちは戸境壁にエアコンついてる
どうやってもそこにしかつけられないように、管を通す穴とかが開いてて
多分どのうちもそこにつけてると思う
いったいどうなってるんだろ?

管理人さんが教頭先生みたいにコワイけどいってくるか・・・
379可愛い奥様:2006/09/17(日) 23:46:53 ID:nYlFajnu
そういう図太いの居るよね
来客用の時間限定の場所に、適当な部屋o曹「て置きメモしてる奴
多分1度ここを尋ねて、その時にやり方を味しめたDQNだろうけど

>>377 
残念ながらマンション敷地内だと公道とは見なされないので警察は民事不介入なんです
管理組合・管理人で対応するように言われました
尚、よくある罰金警告は法的力が無いようで、開き直られたら民事裁判でも起こさないと罰金は取れないとか
うちのマンションでは部外者不法駐車は、タイヤを【車留め】で固定する諭旨の警告状を張り出したら効果有りました
警察駐車禁止逃亡防止用に使う、タイヤを鋏んで動けなくする奴です
これを写真入りで警告状張り出したんです・・・実は実物は購入してませんが
車を絶対に傷つけず、固定されてしまい車を使えなくなるのは、便宜の為に車を乗り回してる連中にとっては、脅威になります
相手が恫喝とかしてきたら・・・脅迫罪 (要録音)
相手が殴りかかってきたら・・・暴行罪 (出来れば録画)
 これで警察は動けます  たちまち民事でなくなり事件になるから

マンション前とか横とかの公道で有れば、駐車違反で簡単に即対応してくれるんだけどね
380可愛い奥様:2006/09/18(月) 00:02:38 ID:fhR/W2iZ
そうなのかー、マンソン敷地内じゃ駄目なのね。
勉強になったよアリがトン。
381可愛い奥様:2006/09/18(月) 00:12:38 ID:6mBkpiCH
>>376>>377
レスありがとう。

飲食店はいっぱいあって、特にスナックが多いんですよ・・・orz
田舎の駅前なんで。
警察呼んでもいいんですかね?
相手にされないんじゃ・・・って思ってなかなか通報できません。
住民同士の話し合いは管理人に言ったらいいのかしら。
まだ引っ越されてきてない人がいるような新築マンソンなので、
話し合いも何も全然した事ないんですよ。
しかも住んでる人もドキュ多くて引っ越してきて3ヵ月でもうグッタリです。
いつもうちの駐車スペースギリギリに寄せて両隣が車止めてたり(後部座席なんて20cmしか開けません)、
ベランダで何時間も子どもが奇声あげてたり・・・。
なんでこのマンソン買ったんだろう・・・。

グチスマソ
382可愛い奥様:2006/09/18(月) 00:22:14 ID:6mBkpiCH
>>379
警察は動いてくれないんですねー・・orz
車留めの警告ですかー!いいですね〜。
その後は全くありませんか?
でもうちの周囲の環境がアレなのでドキュとヤクザと酔っ払いが多そうで
効果が期待できるかは微妙かもしれないです。
ほんとにタイヤロックしてやりたい・・・。
383可愛い奥様:2006/09/18(月) 00:38:07 ID:OhrVrOZq
私が住んでいるマンションも迷惑駐車で困ってる。
予約制で有料の来客用駐車場を、無断で私物化している人がいるんだよ。
車は決まっていて、ワイパーに注意の紙を挟んだりしているけど、
それほど効果が上がらず。
警察にも言ったけど、やはり私有地なので駄目。
高そうな外車なんだからさぁ、300円くらいケチるなバカ!って思う。
384可愛い奥様:2006/09/18(月) 00:43:00 ID:0Txf2X2V
安いマンソンは、そんな事があるから嫌だね。
って言っても住んでみなきゃ分からない・・・orz
385可愛い奥様:2006/09/18(月) 00:57:19 ID:VDZ7giwo
来客用駐車場をコインパーキングにしてはどうだろう?
いくらかかるか知らんがw
386可愛い奥様:2006/09/18(月) 02:15:59 ID:9IT/ERPu
マンソン入口から駐車場、エントランスまで無駄に広いせいか敷地内違法駐車多数。
敷地内だと警察呼んでも来てくれないらしくて「悪質な場合レッカー移動」という事でFA。
レッカー代はかかりますが当然、駐車したボケに請求するという事になりました。
そんな事態をwktkして待っているのですがその事を掲示してから違法駐車が減ったがな。(´・ω・`)
387可愛い奥様:2006/09/18(月) 03:26:34 ID:qiG+kM8v
2台目用に借りてた駐車場に違法駐車されたとき、警察呼びました。
ナンバーから持ち主に電話してくれましたよ。
しかも親御さんが厳しい人だったしく、
菓子折り持って親子で謝罪にまで。

いや〜びっくり。
388可愛い奥様:2006/09/18(月) 10:55:15 ID:MAzozo2o
>>381 スナックが多いって、そりゃ迷惑駐車の犯人は、
帰りは飲酒運転じゃまいか?
警察に通報しなされ。
飲酒運転の常習者かもって言えば、
今なら警察も動いてくれると思うよ。
389可愛い奥様:2006/09/18(月) 19:46:51 ID:d9w5cZQy
うちは、ドキュソの外車が来客用の駐車場を私物化してて、
何気に注意されてたけど、無視。
そしたら、ある日思いっきり全面傷つけられてたそうだ。
別のドキュソGJ!!
その件でかなり揉めたらしいけど、今はおりこうさんしてます。
390可愛い奥様:2006/09/18(月) 20:10:19 ID:H4NJ+Jz5
車といえば恐らくキーの施錠、解除のときに鳴る仕組みなんだろうけど、
敷地内駐車場から警報音が一日数回聞こえる。
うるさくはないけど耳にはつくよ、
ああいうオプション付けるなら戸建てに越してからにしてくれ!
391可愛い奥様:2006/09/18(月) 23:57:44 ID:OhrVrOZq
>>390
夜中に聞こえてくるとうるさいよね。
最初何事かと思った。
392可愛い奥様:2006/09/19(火) 00:23:21 ID:vFZqNEwd
>>391
車(持ち主)を特定しきれてないんだよね、あのベンツか?とはふんでるんだけど。
管理人に話して・・・てとも思うけど、子供の友達関係だったらやだなーと弱気・・・
393可愛い奥様:2006/09/19(火) 13:10:14 ID:oMRv4yJ9
>>383
ワイパーに瞬間接着剤でもたらしておけばやめるよ。
394可愛い奥様:2006/09/19(火) 15:49:10 ID:YlfWeFXU
知人は、自分が管理してるマンション敷地内に無断駐車があると
「ここは駐車禁止です」と書いた紙を
ヤマト糊(チューブに入ってるアレね)で、フロントガラスにべったりと
貼っておいたらしい。
ガラスに傷はつかないけど、はがすのに水が必要で時間がかかるそうで
その様子を窓ガラス越しに見て、誰が駐車してるのか顔を確認したそうな。
395可愛い奥様:2006/09/19(火) 16:14:14 ID:zUcCQQAQ
結局マンションと戸建どっちが良いんだ21軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1158013772/

また晒されてますね
396可愛い奥様:2006/09/19(火) 16:14:55 ID:tjZvbl8I
>>394
動物のお医者さん思い出したw
でも、逃げるまでに時間かかるからいいかもね。
警備会社でそれをやってくれると助かるんだけどなー。
397可愛い奥様:2006/09/19(火) 16:29:54 ID:9Rvvvioc
>396
ヘルメットに牛の●とかw
398可愛い奥様:2006/09/19(火) 18:05:25 ID:yqhHQcnz
うちは後で揉めそうな、糊で貼るとは止めました
 デジカメで車体を2〜3方向から撮ります
 ナンバーとか背景とか既成事実が判りやすい様にね
 その3方向写真を、紙にプリントアウトして

 「不法駐車 記録して有ります 場合によっては この証拠写真と共に訴えます」
  
 って文言もプリントして、前後のワイパーによく見えるように晒し者にして鋏んでおきます

 効果抜群だし、何か有った時に証拠写真として使えます
399可愛い奥様:2006/09/19(火) 23:13:05 ID:zBQFwm3z
新築に引っ越してきて六日になるのに、一斉入居でないのもあるけれどとにかく人に会いません...。
挨拶に行くつもりでタオルを用意してていたので今日意を決して行ってみました。
一階はうち以外に5世帯しかないのだけれど、9時すぎに行っても2世帯しか挨拶できず。
でもやっぱり行ってよかったです。長い付き合いになるだろうし...。
400可愛い奥様:2006/09/20(水) 07:40:43 ID:cMPzrG3E
上の階が、総リフォーム始めた 
 まあちゃんと挨拶は有ったが、それにしても騒音凄過ぎ
 とても家に居れない
隣家が総リフォームするときは、一緒にやった方が良いと始めてわかった
 連絡取り合って隣近所5〜6件まとめてやったほうが

総リフォーム   コンクリート剥き出しまで全内装剥がして
         その際に水周り配管・ガス配管・配水管も
         総とっ替え
401可愛い奥様:2006/09/20(水) 08:37:58 ID:7068vMG8
その方法で行くと、コストも多少は安くあげられるらしいよ
理想的だ
402可愛い奥様:2006/09/20(水) 08:59:21 ID:1qEe8PGl
リフォームに対してちっさい話で申し訳ないがw

うちのマンソン,来年から「バルサンは一斉にやりませう」になった。
近隣に緑が多い所為で、1階はかなり虫が出るらしいのだが
1階がバルサンたくと2階の家に虫が逃げてくるらしく、2階の人が困ってるとか?
じゃぁみんなでやろっか、ってことになりました。

うちは6階で殆ど虫も出ないけど、逃げてこられたらイヤンなので一斉に加わることに。
ちょっとメンドクサイ罠
403可愛い奥様:2006/09/20(水) 09:03:14 ID:TJW32fnI
>>402
めんどくさいけど、一番理想的なやり方だね
住民みんな理解ある人ならできるね
うちのマンションでは無理だな〜うらやましー
404可愛い奥様:2006/09/20(水) 09:20:23 ID:YsRLP+hp
>>402
 ちょっと考えてみれば、古来からの日本の風習だよネェ
 昔々は秋に【一斉大掃除】って日が有って
 2階建て府営住宅(大阪だったので)50棟ほど
 全員で凄い掃除やってた
 この日は強制で全員参加で、全戸で畳上げて公園で日干し
 畳裏になんか白い殺虫剤撒き捲り、公園とか植栽もその日に
 合わせて府から業者が来て、薬散布・枝伐採とかやるから
 地域一斉に綺麗に成ってしまう。

 全戸でやるものだから、追い出された
 蝿・蚊・ボッカブリ・蜘蛛・ヤモリ・蛇(中には蝮も)がゾ〜ロゾ〜ロ
 隣接地域に逃げて行く   カラス・雀・鳩・野良犬・野良猫も追い出される
 蛇とか出たら隣接地域からも追い返しが出るので大騒ぎで喧嘩になったが
 掃除に賛同しない方が悪いって事になって、その内街ぐるみ1万世帯一斉に
 発展していきました
          
405可愛い奥様:2006/09/20(水) 09:38:06 ID:YsRLP+hp

【一斉大掃除】の日は家具とか衣類とかも整理され
要らなくなった物は公園で持ち寄って、不用品交換会も
出たゴミ類も公園に集められ、大穴掘ってドンド焼き
不用品で残った物もドンド焼き
朝から晩までドンド焼き   
火の守番は老人会が団地中のバケツを集めて水入れて待機
町内会費から軽トラ一杯のサツマイモ買っておいてドンド焼きの中で
焼いて焼き芋作り、大掃除終わったら町内全員公園で、焼き芋と酒で
ご苦労さん会
 みんな真っ黒ホコリだらけだったが、その日は銭湯も特別遅くまでやってた
騒音も薬剤も害虫も共有して一斉にやったから、揉め事も少なかったし薬も少なくて済んだ
 翌日の月曜日は、2日酔いと筋肉痛で男連中はヒョコタンヒョコタン変な足取りで出勤
 子供も疲労と筋肉痛で遅刻だらけだったが、学校もその日は理解してくれてた
 お母さん連中も筋肉痛で、その日ばかりは掃除も買い物も出来ず
 地域全体が静かでひっそりしてた  そして当分は虫も野良猫も居なくなった
406可愛い奥様:2006/09/20(水) 09:43:15 ID:i343d4zT
廃棄物の野焼きは原則として禁止され、
違反すると懲役3年以下又は300万円以下の罰金又はその併科に処せられます。
407可愛い奥様:2006/09/20(水) 09:50:11 ID:YsRLP+hp
>>406 昔々の話よぉw
408可愛い奥様:2006/09/20(水) 09:52:37 ID:YsRLP+hp
そう言えばドンド焼きで出た、灰の山は近所のお百姓さんが肥料に貰い受けに来て運んで行った
 なにもかも合理的でリサイクルも進んでたなぁw
409可愛い奥様:2006/09/20(水) 11:19:42 ID:IcJhviP+
> 蛇とか出たら隣接地域からも追い返しが出るので大騒ぎ

さりげなくここにワロタ
410可愛い奥様:2006/09/20(水) 19:31:09 ID:UWq4OtxJ
ボッカブリ ぐぐってみました。Gのことなんですか〜。
一斉清掃ってサザエさんのイメージ。
411可愛い奥様:2006/09/21(木) 00:27:47 ID:5mwT5SFQ
日々の通勤時間が片道1.5時間ほどかかっており、
今度親元を離れて駅近マンションを購入しようかと考えているんですが、
このスレを読んでいると騒音問題が心配でなりません・・・
特に結婚願望もないので1LDKもあれば十分なんですが、
家族向けでなくシングル向けマンションであれば安心と考えてもよいでしょうか?

また、造りがしっかりしてそう&何も残らない賃貸よりもボロくても手元に残ると考えて分譲マンションを考えているんですが、
管理費・修繕費は年々どの程度づつ増加していくんでしょうか?
30年に一度?あるという大規模修繕は月々の修繕費とは別にまとまったお金が必要になってくるんでしょうか?
例えば30年住むとなると、マンションの購入金額とは別に固定資産税等含めてどのくらいかかるものなんでしょうか?
412可愛い奥様:2006/09/21(木) 00:39:20 ID:7mGegtQw
とりあえずここには、既婚になってから書き込んでくださいね。
413可愛い奥様:2006/09/21(木) 03:53:22 ID:CGtpMeuL
>>402
一斉に!?それは勘弁。
化学物質に過敏に反応する体質だし、農薬を家中に散布するのはちょっと・・・
414可愛い奥様:2006/09/21(木) 09:39:51 ID:/pLeFrtt
>>413
一斉散布の日は、深夜まで外出してればいいじゃん
415可愛い奥様:2006/09/21(木) 11:32:36 ID:e3r0kWc9
バルサンって家具やカーペットに薬剤付着しないの?
416可愛い奥様:2006/09/21(木) 12:00:39 ID:mmVZaBBa
>>415
それがなんとなく不安で、バルサンできない。。
ベッドとかソファとかその他触れるものに薬剤が付くのかと思うと。
魚飼ってる家はやっちゃダメ、ってことは結構強烈なのだろうか?
417可愛い奥様:2006/09/21(木) 12:17:15 ID:VaH07hXc
うちもネコ飼ってから、なんとなく不安でバルサンやってないです。
418可愛い奥様:2006/09/21(木) 13:29:18 ID:Rv8mhAiR
育児板の方がいいのかもしれませんが…。

ちょうど1年前に新築一斉入居したマンションです。
3,4ヶ月前から子供(赤ちゃん?)の泣き声が聞こえます。
夕方・夜になると「ギャー」「わー」と泣き叫んでいる感じです。
同じ子供を持つ者として正直不安だし、不快です。
親の怒っている様な声は聞こえてきません。
ただの夜泣きやかんしゃくだけかもしれませんが…。

児童相談所に電話しました。
部屋も特定されてないし、親の怒っている様な声も聞こえないとの事で
様子を見て下さいと言われました。
こんな事で一人ソワソワして考えすぎでしょうか?

419可愛い奥様:2006/09/21(木) 13:34:17 ID:QNgDCJ2y
マンション暮らしってホント色々大変そうだな。
ご愁傷様。
420可愛い奥様:2006/09/21(木) 14:05:04 ID:iBspMkR+
>>418
赤ちゃんって夕方に泣くよね。
コリックとか「黄昏泣き」とか言うんだけど。
夜は夜泣きがあるし。
泣きはじめたら窓ぐらい閉めてほしいよね。
でも怒り声も聞こえないのに通報って
単に苦情を言いたいだけなのかしら?
421可愛い奥様:2006/09/21(木) 14:09:04 ID:P7aXAH1T
同じ子供を持つものとしてっていいつつ、
なんで黄昏泣きの存在を知らないのだろうか・・・。
何やったって泣き止まない意味不明の大騒ぎをする時期じゃん。
児相に電話って、なんか2ちゃんに毒されすぎってかんじ。
422可愛い奥様:2006/09/21(木) 14:37:06 ID:28LrGES2
小梨の私でも、黄昏泣きという言葉が浮かんだ。
が、子蟻の>418が通報するほどということは、かなり不穏な泣き声なのかな?
せめてどこの部屋かわかったらいいのにね。
423可愛い奥様:2006/09/21(木) 14:39:04 ID:28LrGES2
ごめん、通報じゃなく、児童相談所に電話だね。
424可愛い奥様:2006/09/21(木) 15:11:28 ID:Rv8mhAiR
418です。
黄昏泣きってどういう物ですか?
ギャーギャー泣くものですか?

うちの子も夜泣きはありましたが、こんな泣き方したかな
って感じで心配したんです。
とにかく「ギャーギャー」と泣くから。
泣いてても知らんぷりしてたら可哀想だなと思って。
別に2ちゃんに毒されすぎとは思っていません。
心配しただけです。
電話した次の日、ポストに「子供を虐待から守ろう」っていう
プリントが入ってました。(入れておくと言ってました)

不快に思った方が多かったですね、失礼しました。


425可愛い奥様:2006/09/21(木) 15:13:23 ID:M8WBgGXV
どうにも手の付けられない泣き方を、小さな体でも
するんだよね。
オムツかえても、ミルク飲ませても、抱いても、あやしても
どうにもならないことはしょっちゅう。
426可愛い奥様:2006/09/21(木) 15:13:28 ID:+ukGDt+2
泣き叫ぶ他に
「まま、止めて!」
「ごめんなさい!」
とか聞こえてきて、パンパンって叩く音が毎日何回も続くようなら
注意かもしれないけど…
427可愛い奥様:2006/09/21(木) 15:19:20 ID:F/5adyTu
>>425
赤ちゃんって、こんなに小さい体から
どうしてこんなに大きな声が?ってくらい
大声で泣くよね。

418は単なる黄昏泣きを児童相談所に通報したの???
418みたいな人が近所にいたら嫌だなあ。
428可愛い奥様:2006/09/21(木) 15:22:20 ID:e3r0kWc9
「窓閉めて」って手紙いれたらいいよ。
429可愛い奥様:2006/09/21(木) 15:59:42 ID:8OOt9J1w
>>425
そうそう乳児の頃は何やっても泣き止まないことよくあるし、
幼児になったら気に入らないことで何十分も泣きわめいたり・・・
418さんはまったく手がかからないお子様でよかったですね
430可愛い奥様:2006/09/21(木) 16:00:50 ID:hOgNL7Dj
クソババァ!!

ドアバタン

うわぁぁぁぁあぁん

ママゴメンナサイゴメンナサイ  これはどうしたもんだかw
431可愛い奥様:2006/09/21(木) 16:05:47 ID:8OOt9J1w
今思いついたけど時間帯からいって風呂が嫌で泣いてるかもよ。
以前社宅にいた時これの子がいて夕方あたり泣き声響いてたわ。
万村なんだから管理会社にでも苦情言ってみれば?
432可愛い奥様:2006/09/21(木) 16:11:06 ID:9XNrYkpx
歯が生えてから3歳になるまでは夕食後の歯磨きで毎日酷く泣かせてたよ。
周囲には虐待と思われてたのかもしれんなぁ。

思い出せば3ヶ月〜4ヶ月頃も毎日毎日
何が悪いのかワカランが夕方になると大泣きして何をしても泣きやまず・・・

418のお子さんは本当に本当に手が掛からない子だったんだね。浦山。
433可愛い奥様:2006/09/21(木) 16:15:08 ID:h6W33roP
うちの隣は24時間、朝も昼も夜も関係なく泣き喚いてたよ。
最低でも2時間、長ければ3時間止まること無し。
止まったと思ってもものの数分でまた泣き始める。
子供ってそんなに強いものなの??

それが何ヶ月も何ヶ月も夏も冬も続いた。
ちなみに隣はエアコンつかいません。
ここって雪も降るし、気温35度とかなる地域なんですけどねえ。
電話で誰かと笑いながらしゃべったりする声は聞こえたものの
あやす声やおもちゃ、オルゴール等音楽は一切聞こえない。
ベランダも玄関も全て窓開け放して泣かせるから
私が病気になっちゃった。(2年経っても通院中)

当然大家には数え切れないくらい言ってるが何もしてくれず、
かえって私の我がままだと鼻で笑われる始末。
最初はうるさい!!!と思いつつも、赤ん坊の生命力と有り余る力に
関心・呆れていただけだったのが、今では死ぬほど子供嫌いになった。

昼寝も出来ないし、夜中でも明け方でも窓全開で泣き喚き。
隣に直接言ったら、ベランダ仕切りぎりぎりの所にすのこ敷いて
もっと泣き喚く騒音=子供をこちらによこすようになったよ。。
あーーガキ大嫌い。悪いのは親だと分かってても、うるさいガキ自体だって嫌。
434可愛い奥様:2006/09/21(木) 16:25:08 ID:tujISw7L
誰も聞いてないが。
435可愛い奥様:2006/09/21(木) 16:26:43 ID:sQUkUpKv
>>433みたいな基地害が隣人じゃなくて本当によかった・・

子供って大人の何倍もの声をだしても疲れないみたいだからね。
泣く子は何時間でも、何回でも泣くものだとおもう。
436可愛い奥様:2006/09/21(木) 16:27:34 ID:TOlJ0UZ8
黄昏泣きでどうしようもなくてオロオロしてるところへ、
ポストに「子供を虐待から守ろう」なんてチラシが入ってきたら…

あぁうちのことだわ、やっぱりうるさくて迷惑かけてるんだわ、
ちょっとでも泣かせたら虐待だって後ろ指さされちゃうんだわ、
でも何やっても泣き止まないしもうどうしていいかわからない、
もう外にも出ないでひっそりと息をひそめているしかないんだわ、

なんて思いつめちゃう人もいるかもな。
437可愛い奥様:2006/09/21(木) 16:30:14 ID:EE5ohOkQ
子どもどころか誰からも嫌われるタイプだな。
438可愛い奥様:2006/09/21(木) 16:36:23 ID:gOY7yCz+
>>418
虐待を心配してるってこと?

実際に虐待受けて育った子から聞いたんだけど、一般に考えられてるように、
「虐待を受けたら泣くはず」というのは大間違いみたいですよ。

なぜなら、泣いたら親の虐待がひどくなるから。
子供は最初こそ泣くものの、それ以降は敏感に感じ取って、抵抗しなくなるそうです。
「我慢していれば収まる」というのを学習するそうです。

逆に「親が異常に叱る声だけが聞こえる」方が危険です。

親のヒステリックな声や叩く音などが聞こえなければ、平気だと思いますよ。
439可愛い奥様:2006/09/21(木) 17:07:16 ID:sXgR5XUJ
うははははあはw
440可愛い奥様:2006/09/21(木) 19:01:17 ID:AApFQ631
黄昏泣きって窓閉めてても外に聞こえるもんなの?
441可愛い奥様:2006/09/21(木) 19:25:27 ID:UUWPWYnB
>>440
うちの子の場合声がデカイので、子供が泣き叫んでるとき窓を締めて洗濯物を
ベランダで干してるとよく聞こえる。
隣や上下のベランダや部屋にはどれくらい聞こえてるのかは分からないけど。
うちも虐待と思われてたらどうしよう…
子供が生れて7ヶ月半、ずっと窓は締めっぱなしでエアコン使ってます。
442可愛い奥様:2006/09/21(木) 19:29:55 ID:M8WBgGXV
この時期、家中の窓を閉めるのは難しいね。
一カ所閉めれば済むものではないし。

それに、子供が泣き出すたびに慌てて窓を閉める方が、
怪しく思われそうだし。
443可愛い奥様:2006/09/21(木) 19:34:08 ID:8JTP064o
>>440
同棲時代に住んでた安アパートはガンガン聞こえたよ。
結婚して戸境20cmのマンション買ったけど赤子の泣き声を聞いた事は無いな。
赤子の声は聞こえないけど犬の鳴き声は聞こえる、なんでだろ。
444可愛い奥様:2006/09/21(木) 20:13:05 ID:3LVFxZMG
>>433
昼寝ねぇ・・働けば?
445可愛い奥様:2006/09/21(木) 20:20:49 ID:bUog4hdD
分譲に住んでるけど、大人の話し声やテレビの音は網戸にしていても聞こえない。
でも、隣の部屋の赤ちゃんの泣き声や子供の甲高い声は聞こえるよ。
網戸開けっ放しで大泣きしているし、泣き始めると長いから、
最初虐待かと思った。
隣がいなければすごく静かなマンションなんだけどなぁ。


446可愛い奥様:2006/09/21(木) 20:22:40 ID:e3r0kWc9
直接言ったのはマズかったね。嫌がらせするくらいに
とどめておいたほうがマシ。気が晴れるしwww
447可愛い奥様:2006/09/21(木) 22:13:10 ID:fASGsWL0
何か様子がおかしいと思ったら児童相談所や警察とかに一応連絡してくれる人って
私は有難いと思うけどなぁ〜
嫌がらせのつもりじゃなく、心配でTELしてくれたんでしょう?
早とちりや、間違っててもいいじゃない。
もしかしたら万が一のことがあるかもしれないから。
他人に無関心だったり、通報が遅れて命取りってのが多いから、
自分の子供が非常事態で泣いていたり困っていたらと思うと、
間違いを恐れて何もしない人より、
間違いでもいいから、どこかに連絡してくれる人が居る世の中であってほしい。
 
だから勇気を出して児相に連絡してくれたことを、感謝こそすれ
責めるべきではない。と、私は思う。

448可愛い奥様:2006/09/21(木) 22:27:11 ID:K81dSt+m
>>447
私もそう思う。
449可愛い奥様:2006/09/21(木) 22:38:30 ID:8OOt9J1w
母親の立場になってみたら、普通に育ててるのに、虐待じゃないかって児相が訪ねてきて
ただでさえよく泣いて育てにくいのに、精神的にさらに追い詰められるし、周囲の住民には気を使わねばで
きつそうだなと同じようによく泣く子をもった親は思っただけだよ。
冷静に考えれば>>447のとおりなんだろうけど、乳幼児時代って余裕が無いもんだしね。
450可愛い奥様:2006/09/21(木) 22:41:18 ID:h6W33roP
だからって真っ赤な他人に甘えんな。
451可愛い奥様:2006/09/21(木) 22:48:50 ID:VqbxEUQb
あのー、ここマンションスレなんですけど。
赤子の泣きについてとか虐待とか、よそでやってもらえませんか?
452可愛い奥様:2006/09/21(木) 23:35:27 ID:URfFAyjS
>451
自治厨?
453可愛い奥様:2006/09/21(木) 23:50:24 ID:yAZPMP5X
ささくれだってる‥‥
454可愛い奥様:2006/09/21(木) 23:59:02 ID:hOgNL7Dj
通報のハードルがそれほどまでに低いと、
数が多すぎて、それこそ一刻を争うのが埋もれてしまいそう。
とりあえず、ご近所さんと相談してみるとかして欲しいよ!
何でもかんでも通報だと一件一件が軽くなってしまう感じ。
455可愛い奥様:2006/09/22(金) 08:41:39 ID:Se9/+RXe
泣くときは窓閉めればいいのにってことでしょ。
456可愛い奥様:2006/09/22(金) 08:55:48 ID:WjdLLeuq
こどもの泣き声ぐらい、
うるさいと感じた方が窓を閉めればいいと思うけど。

それでも聞こえてくるような安い作りの建物って今時ないでしょ?
457可愛い奥様:2006/09/22(金) 09:24:02 ID:1yg/NY0n
騒音関係の話になるとなぜか荒れるなあ・・・
458可愛い奥様:2006/09/22(金) 09:53:06 ID:x03z5058
>>456 うるさくしてる方が閉めるべきだろ!
459可愛い奥様:2006/09/22(金) 09:54:43 ID:Se9/+RXe
大阪ガスの浴室乾燥機、また直しにくるって。面倒だなぁ。
機器取り替えてほしい。
460可愛い奥様:2006/09/22(金) 09:56:28 ID:lwiLlszo
>>454
別にいいよ。本当は静かにさせるために通報してるんだし。
461可愛い奥様:2006/09/22(金) 09:57:50 ID:XftotYDd
>>459盗撮器仕込まれないように気ぉつけてね
462可愛い奥様:2006/09/22(金) 10:16:51 ID:NhjG07Fr
>>456
それはあまりに身勝手な・・・。
うるさくしてる側の理屈に過ぎないよ。
463可愛い奥様:2006/09/22(金) 10:41:50 ID:Se9/+RXe
>>461
考えたことなかった。作業終わりました。
464可愛い奥様:2006/09/22(金) 11:24:58 ID:cEXc2RYf
>>462
静かな空間で生活したいのが希望なら
自分で何かしらの対応をすることも必要だと思うけどなぁ

誰々が悪いんだからこっちは何もする必要がない、というのは
意地を張り合ってる子どもみたいに見えるよ。
465可愛い奥様:2006/09/22(金) 13:01:12 ID:Ab6ta/NJ
>>462
人はそれを屁理屈という。
466465:2006/09/22(金) 13:02:24 ID:Ab6ta/NJ
>>462ではなく>>464だった。
462さん、ごめんね
467可愛い奥様:2006/09/22(金) 13:09:06 ID:cEXc2RYf
屁理屈か?
自己防衛なんて当たり前のことだと思うが。
468可愛い奥様:2006/09/22(金) 14:45:15 ID:Ab75/mgU
迷惑かけてる方が窓全開で、
迷惑かけられてる方が窓閉めるってのは、
ちょっとむかつくってのが本心じゃない?

子どもが泣いてるときに何か対処してくれてるのがわかれば、
それでもしょうがないな〜って気にもなるけど、
開き直りみたいな意見読むとがっかりする。
469可愛い奥様:2006/09/22(金) 15:01:39 ID:iLzin00O
んだ。んだ。
470可愛い奥様:2006/09/22(金) 15:15:09 ID:cEXc2RYf
そんな複雑な話じゃないよ。別にうちは騒音出してないし。

つか、うるさかったらまず窓閉めない?ってだけの話なんだけどなぁ。
471可愛い奥様:2006/09/22(金) 15:17:47 ID:kfWSlD98
まあ赤ちゃんの泣き声で、通報しようか懸念したり苦情言おうか悩むよりは
はるかに効率的で自然な行為だよね
472可愛い奥様:2006/09/22(金) 17:33:33 ID:6r7aHYDU
子育ての経験がある人が、3ヶ月かそこらの赤ちゃんの泣き声で
虐待を疑うっていうのがなんか不思議だわ。
普通、虐待を疑うより先に、新米母はきっと今大変なんだろうなと
同情が先にたたないか・・・?
473可愛い奥様:2006/09/22(金) 18:10:29 ID:cEXc2RYf
よっぽど大人しい子だったんだよ。
友人の子もみんな大人しかったんじゃない?

いるよ、そういう人。
丁度3ヶ月のコリックで何しても泣いて泣いて駄目だったとき
「抱っこしてあげればいいのに・・・」って言った人がw
貴方のお子さんは抱っこするだけで泣き止むんだ、イイナァ〜って思ったよ・・・
474可愛い奥様:2006/09/22(金) 18:19:29 ID:4A695KPm
>>472
>>418の話なら、赤ちゃんが3ヶ月っていう話じゃなくて
泣き声が聞こえてきたのが3,4ヶ月前から、って言ってるだけでは?
実際どれくらいの子なのかは書いてないようだけど。

しかしこのスレって割と騒音に対しては厳しいと思ってたけど
子供の泣き声だけに関しては、おおらかなんだね。
でも「おおらか」というよりは、「泣く子でそれどころじゃない」になっちゃって
結果的に「周囲が耐えるべき」という論調になっちゃってる気がする。

そりゃ子供は泣くものだし、泣き方も様々だし、それに罪はない。
でも、私は泣いたら窓閉めてたし、それが当たり前だと思ってた。
でもマンション前歩いてると窓開けてるうちもあるらしく、
盛大な泣き声が聞こえてきたりすることって結構あるもんなあ・・・
分譲でペアガラスで、窓さえ閉めれば静かになるマンションなのに。
475可愛い奥様:2006/09/22(金) 18:20:28 ID:Se9/+RXe
本当に窓を閉めてほしいのなら、もっと大げさに相談所に
言えばいいのでは。
476可愛い奥様:2006/09/22(金) 18:23:58 ID:4VzGkGOG
直接窓閉めてっていえばいいんだよ。
児童相談所なんか使うなよ。
477可愛い奥様:2006/09/22(金) 18:25:26 ID:4A695KPm
「うるさきゃ自分で窓閉めろ」とか
「閉めて欲しけりゃ言え」とかではなく、
最初からお互いに気をつけあうべきかと。
478可愛い奥様:2006/09/22(金) 18:30:38 ID:q1djZRO7
育児板でやりなよ
479可愛い奥様:2006/09/22(金) 18:31:51 ID:4A695KPm
「マンション暮らしについて語るスレ」だからこそ
「お互いに気をつけあうべき」っていう話をしてるんだよ。
480可愛い奥様:2006/09/22(金) 18:32:38 ID:rjhcrmMT
>>474
同意。
子供が泣いたら音が漏れないように窓を閉めるのは
マナーだと思ってた。種類はどうあれ「騒音」になると思ってたし。
自分がそうやって気遣っていた分、無神経な人には腹が立つかも。
でも前に「旦那がうるさいっていうから・・・」とか言って
泣いてる子供抱いてベランダや廊下に出て
必死であやしてる人いたよ。寒い冬でさ、かわいそうだったよ。
481可愛い奥様:2006/09/22(金) 18:32:39 ID:Ab75/mgU
>>474
>でも、私は泣いたら窓閉めてたし、それが当たり前だと思ってた。

うん。そうだよね。
「窓閉めて」って言えば良いって意見もあるけど、
それは言いにくいから、だから騒音を出してる方も気をつけて欲しいんだよ。
直接間接問わずに「窓閉めて」って言っても、
このスレ住人には
「子どもが泣くのは当たり前なんだから我慢しろ」って逆ギレされそう。
482可愛い奥様:2006/09/22(金) 18:39:31 ID:jiJqvJnE
つか、ドキュソと同じ土俵に上がるくらいなら、
自分で自衛策とれば?
それがイヤだ!あっちが悪いなんて延々言ってたところで
傍から見ればドキュソVSドキュソ
483可愛い奥様:2006/09/22(金) 19:28:23 ID:Np0LRaa7
>>480
うちのウトみたいだ。
このスレの流れで一番むかついた。
484可愛い奥様:2006/09/22(金) 19:31:15 ID:iXIG8m/t
どういう泣き方か分からないから何とも言えないよね。
あんまりにも激しく泣いてたら心配だし迷惑かも。
485可愛い奥様:2006/09/22(金) 19:41:54 ID:0sLYtfAt
赤子の泣き声どころか窓を開けてる時はおしゃべりやテレビの音量も気をつけろ!
と、回覧板が回ってきたよ・・・・・どんだけ神経質な人が住んでるんだろう。
うちは昼間窓閉めっぱなしだけど開けてたら気になるのかしら。
486可愛い奥様:2006/09/22(金) 19:46:26 ID:Se9/+RXe
開けたら近隣の音が気になるよ。うちは空気の交換する時以外は
年中窓しめてる。
うちの両隣は年中窓あけてるから声がよく聞こえる。エアコンないみたい。
487可愛い奥様:2006/09/22(金) 21:09:17 ID:2t3+hhxj
窓閉め耳栓365日エアコン生活騒音遮断カーテン可能な限りの我慢なんて当たり前、
自分で出来る限りのことをやって既に手立てがないからこそ苦情だすわけで。
窓なんてもんはこっちだけが閉めたって無駄。
相手も閉めて初めて効果がでるもの。

何もしないくせに文句だけ言うアホじゃない。
改善を目指してるんだから出来ることはやってるさ。
お前とは違う>騒音垂れ流し糞親
488可愛い奥様:2006/09/22(金) 21:59:48 ID:2t3+hhxj
重ねて書いておけば、
上に書いたようなそれなりの出費・労力・時間はかけてやってもいい。
自分の生活守るためでもあるからね。(それでも腹立つけど)

じゃあ引っ越せば?という人もすぐ出てくるけど、
買ってまた売って出て行くのはすぐ売れるとも限らないし、
損する額があまりにも大きい。
でもなんで他人に何百万もかけてやらにゃならんのよ?
自分達より後から引っ越してきた相手なら特に。
賃貸でさえ引越しに10万20万かかるじゃん。
生活だって変わって経済的・精神的疲労が大き過ぎ。
489可愛い奥様:2006/09/22(金) 22:18:29 ID:jiJqvJnE
リアル小一時間悶々としておられたご様子だけど、
で、お宅は子供の泣き声がうるさいと通報した人ですか?
490可愛い奥様:2006/09/22(金) 23:16:56 ID:mRXJLtAq
共同生活なんだから、音も共有物の一つだろ。
今更何いってんの?
491可愛い奥様:2006/09/22(金) 23:41:24 ID:Se9/+RXe
共同生活?wwwww
492可愛い奥様:2006/09/22(金) 23:49:27 ID:LNPctoV8
新築分譲の角部屋でいいなと思う物件があったのですが、気になるのが
通路に窓がある部屋が一つあること。角部屋なので用事がある人
しか通らないというのはわかりますが、やはり窓の外を誰かが
通るというのは気になるでしょうか?
493可愛い奥様:2006/09/23(土) 00:43:32 ID:TkI3KwbA
>492
私はかつて一人暮らしの頃覗きに遭い、通路側の気配が気になるので
(オートロックだったけど、同じマンションの住人が犯人だった)
角部屋かつ通路側の窓は専用アルコーブ内という物件を購入しました。
でも、不特定多数の人が住みお付き合いもない賃貸と違い、
ファミリータイプの分譲マンションならそんなに気になさることもないのでは?
あとは、その部屋を誰がメインで使うのかですよね。
例えば子供部屋予定で男の子だったらOK、女の子や夫婦の寝室ならちょっと…とか。
人それぞれだと思うので、気分の問題ですよね。
494可愛い奥様:2006/09/23(土) 00:59:25 ID:ICdfdy0J
下の階の住民、苦情を言ってくるのはこっちにも非があったから
認めるが、外に布団干してはいけないこと何度も管理会社から注意書きが
ポストに入っていて知ってるだろうに、堂々とやり続けるのはナニ??
お宅だけですけど・・・・。
隣の住民、ごみ出しの苦情、こっちが悪かったので以後気を
つけてますけど、お宅のピアノ、防音対策してないのですか??
夜遅く奥のミュールのヒールの音も階段に響き渡ってますけど・・・・。

マンソンで暮らしてみて思うこと。他人に苦情を言う人物こそやりたい放題W
495可愛い奥様:2006/09/23(土) 01:13:01 ID:R9iOOpFI
ちょっともにょる
496可愛い奥様:2006/09/23(土) 01:20:42 ID:BIhY9KXM
>>492
ちょっと違うかもだけど。
うちの玄関でてすぐに隣の家の窓があります。
うちの家族しかその前は通らないんだけど、
その窓は開かずの窓だなぁ。カーテンすら開かない。
反対に常に解放されてても困りそうだし、
いっそ壁の方が良かったんじゃ?といつも思う…。
497可愛い奥様:2006/09/23(土) 01:26:22 ID:UAKKsJgD
>>492
そんなこと言ったら角部屋以外の人は・・・
中規模〜大型マンションのほとんどが角以外なんだからね。
それこそ1戸建てなんて四方w
498可愛い奥様:2006/09/23(土) 09:35:30 ID:MeMkn/I6
>>494
ベランダに干すのはいいのでは。外壁にダラ干しはだめだけど。
499可愛い奥様:2006/09/23(土) 11:32:08 ID:y3XYlMTq
>494のところのようなドキュソ率の高いマンションって、なんなんだろう。
うちは高級マンションでもないし、文教地区でもないけれど、
苦情出るようなゴミ出しの仕方をする人もいなければ、
ピアノや靴音で騒音出す人もいないよ。
いずれ買い替えを考えているけれど、そんな住民の集まる物件の見分け方を知りたい。
500可愛い奥様:2006/09/23(土) 11:59:01 ID:bYB2ogY9
>>499 一番簡単なのは、値段ではないでしょうか。
地域の環境もあると思います。
501可愛い奥様:2006/09/23(土) 12:35:08 ID:ICdfdy0J
>494デス。
うちはこれでも第一種低層住居、文教地区です。戸建だと小さくても6千万以上、
マンソンも最低4500万位から7000万位が普通に多いという地域の中にある3000万台が
主流のマンソンです。>500のおっさるとおり、値段は正直です。平均物件価格6000万位の
マンソンで4000万の物件だったらこんなことなかっただろうなー、でも管理費や駐車場は
もっと高いし、やっぱりウチには今のレベルが身の丈に合ってるんだろうな、とORZ・・・

502可愛い奥様:2006/09/23(土) 13:13:11 ID:ixCnCRZy
>>499
中古を買うんだったら、駐車場に置いてある車の種類を見ると良いって
どっかで読んだ。
503可愛い奥様:2006/09/23(土) 13:21:20 ID:vx2M/shf
DQN目安は
3700万以下はイエロー
3000万以下はレッド
じゃないだろうか
504可愛い奥様:2006/09/23(土) 14:25:16 ID:rYEJMfCA
>>492
そのタイプの部屋、「動物園」って言うんだってね。
格子の付いた窓がオリみたいで、外側を人が通るから。
田の字型の間取り物件が多いけど、その田の字型の間取りには
ほとんど動物園があるよね。
私の友達はここの窓と格子に間によしず?すだれ?何て言うのか分からないけど
あれつけて窓開けてる。
505可愛い奥様:2006/09/23(土) 14:30:49 ID:wB4qE0et
>>502
あと自転車も。
自転車置き場が雑然としているマンションはDQN率高いですよ。
506可愛い奥様:2006/09/23(土) 14:56:05 ID:cQi/Ks/N
>>502
 車は一応の目安とは思うが
 うちのマン村

 大企業の常務…殆ど送迎の上、運転嫌いらしく自宅の車は、13くらい前のサビだらけのボロボロ国産クラウン
 ホスト会社の店長…常に新型のセルシオ・レクサス半年ごとに買い替えピカピカDQN風ではない仕様…持ち主、やはりDQNだが
 大学病院助教授…やはり車には無頓着で7〜8年物カローラ
 車好きヤンママ…BMWの新型買い替えまくり、マン村ローンと車のローンで極貧
 入社2年目ガキ…女垂らし用にメルセデス 親からの就職祝い?! マン村も?!
 定年退職爺さん…車好きでレンジローバーの新型
 近所の地方銀行の支店長…軽自動車 勤め先の銀行の駐車場が狭いとかで

507可愛い奥様:2006/09/23(土) 15:07:02 ID:cQi/Ks/N
 >>503

  まずは、マンション構成の中に…

  ワンルーム&1DKが無いこと  (多少広くても)
  羊羹を切って並べたような、ゆとりの無い設定・設計で無い事 (遊び心が全く無い公団みたいなの)
  最上級に1部屋でも億ションクラスか、それに近い様な仕様があると良い(ひとつでも有ると全体の住人レベルが騰がるような気が)
  一番安物の部屋が、やはり3300〜3500万円を下らない事と、そう言うお買い得客寄せパンダ部屋は1部屋のみとか
  最下級部屋と、その一つ上のクラスが4〜500万円ぐらいの差が有り、尚且つ最多価格帯がその少し上がベスト
508可愛い奥様:2006/09/23(土) 16:00:04 ID:JNT8xsNE
でも価格帯って地方都市と主要都市で全然違いますよね。

我が家は地方都市なので、4000万以上の物件なんてめったに
見ないですし、5000万以上の物件なんて皆無に等しいですw

509可愛い奥様:2006/09/23(土) 18:19:33 ID:SGNNyH9K
>>503
一階部分にテナントが入ってる形式じゃない事、そして近隣にもそれらの店が無い事かな。
 (特にコンビニ・飲食店なんか独身ドキュソ率上る)
独身が住むような、1DKとか組まれてない方が良い、最低でも3DK。
510可愛い奥様:2006/09/23(土) 19:19:47 ID:b2dhezUN
うち、1階部分が店舗。2階部分が単身者用で若い人達だけが入ってる。
でもその人達はとても静か。

問題は子蟻家庭の1つだ。
窓全開でぎゃん泣き、それが深夜2時だろうが朝5時だろうが構わないでやる。
朝7時前にはぎゃんぎゃん泣いてる赤子を
ベランダに出して騒がせているから、さらに煩くなる。
もちろん休日祝日でも。

問題は後から引っ越してきたこの1軒だけなんだよねえ。
511可愛い奥様:2006/09/23(土) 20:08:08 ID:JNT8xsNE
>>510
子が育つのを待つしかないね。
512可愛い奥様:2006/09/23(土) 20:18:28 ID:rpg2NDQh
反対にうちでは、若い共働き夫婦の方が五月蠅いなあ…。
深夜2時でも、窓全開でおしゃべり、酒盛り、ベランダ煙草にベランダ携帯。
帰宅してからの息抜きに、と夜9時からピアノを弾き、出勤前の朝7時にも楽器の音…。
もーやだ。
513可愛い奥様:2006/09/23(土) 23:11:27 ID:xxfWRYY9
ちょっと前にマンソンの回りが飲食店で無断駐車が多いと言ったものです。
さっき帰宅した旦那が、駐車場に勝手に車をとめて居酒屋に入る人を発見。
張り紙しようか迷いましたが、居酒屋の電話番号を調べて電話しました。
電話した3分後、ドキュはそそくさ車を移動。
堂々と奥の真ん中駐車スペースをとるとこ見るとたぶん常習。
1台でも駆除できてよかったよ。
514可愛い奥様:2006/09/23(土) 23:22:15 ID:BIhY9KXM
>>513GJ!
515可愛い奥様:2006/09/23(土) 23:58:53 ID:mHGVAuct
>>513
警察に垂れ込んでほしかったなぁ。
516可愛い奥様:2006/09/24(日) 00:08:07 ID:xvTFbcCs
飲酒運転?
517可愛い奥様:2006/09/24(日) 01:05:42 ID:qD15kBST
だよね。今からでも移動先を見つけて、警察に通報すれば?
時勢が時勢だし、きっと逮捕してくれるよ。
518可愛い奥様:2006/09/24(日) 02:29:27 ID:bJ12ctdP
>>513
警察にその居酒屋教えて警察から指導してもらうのも効くんじゃない?
519可愛い奥様:2006/09/24(日) 07:35:58 ID:OVLf9mP6
効果的なのは ( 飲酒運転幇助にも効く )
 なんか飲酒運転撲滅キャンペーン期間とか、どこかで飲酒運転絡みの悲惨な事故の直後とかに
 その居酒屋の状況を・・・・チクる!

 警察は現場踏み込みではなく(逃げられ言い逃れされるから車を放置され、付近住人はかえって迷惑する)
 その居酒屋からの帰宅ルートのブラインドとかで網を張ってくれる
 店から、そう遠くない地点で出て来た飲酒運転は・・・言い逃れ不可能だからね

 最終的には居酒屋そのものに、厳罰処置が下されるから
 今後、その居酒屋は自粛せざるをえなくなるよ

520可愛い奥様:2006/09/24(日) 08:31:08 ID:AOifGOjI
>>504
分譲なら格子じゃなくて今はほとんど開け閉めできるルーバーじゃない?
521可愛い奥様:2006/09/24(日) 08:40:05 ID:lk04CTyp
働いてる単身者って静かだし、あんまり部屋にいないし
うるさくても数時間でトータル的には静かよ
うっさいのは小さい子あり家族。一日中うっさい。
あと婚期の遅かった中年夫婦もうっさいわね
一人暮らしを多少経験してる人は案外静かだわ。
522可愛い奥様:2006/09/24(日) 09:36:11 ID:wCHdv+KW
>>520
え、そうなの?
去年買ったうちのは旧式なのか・・・
523可愛い奥様:2006/09/24(日) 11:37:48 ID:LnwOU2VA
>>521
単身者といってもいろいろだからね。
学生は最凶!次点はフリーター・請負派遣、続いて社会人・年寄り。
特に戸建出身の学生は集合住宅での生活のマナーや知識がないのか、特に凄い。
まあ数年で出て行くけどさ。
524可愛い奥様:2006/09/24(日) 11:47:05 ID:xgxmtGN1
>>523
生まれも育ちも共同住居だと、親からそういう風に育てられるんですか?

0歳〜1歳ぐらいの夜泣き「シッ!泣き声がうるさい!」
2〜3歳ぐらいで走りだすと、「忍者歩き!」
大きくなって友達を呼ぶと「次から向こうのおうちに行きたいって言おうね!うちの部屋狭いから」
525可愛い奥様:2006/09/24(日) 12:05:33 ID:OFNijiBY
>>523
同意>特に戸建出身の学生は集合住宅での生活のマナーや知識がない

>>524
そこまで極端じゃないけど、
下の家に迷惑かけるなっていう程度のしつけは受けたよ。
家の中で走るなとか二段ベッド上段から飛び降りるなとか。
526可愛い奥様:2006/09/24(日) 12:07:44 ID:nhcV/iUP
>>520>>522
うち今年買ったけど格子。動物園。
まだ格子タイプしか見たことないわ。
527可愛い奥様:2006/09/24(日) 12:18:38 ID:xgxmtGN1
>>525
ああ、子供のころ、二戸一に住んでたから、その感じはわかるわ。
早い時期に一戸建てにしてくれた親に感謝。
528可愛い奥様:2006/09/24(日) 13:56:38 ID:6+9cLkIk
>>523
特に田舎の一戸建て出身だと凄いよね。
知人がそうだった。彼氏のところへ同棲してたけど、
「下の住人がいちいち文句言ってウザイ」
って言ってました。そりゃ、ベランダで魚焼いたり、
友達呼んで酒盛りしたりすれば煩いよ・・・。

今は結婚して、子どもがいるんだけど、赤ちゃんが
泣いても窓も閉めないらしい。きっと子どもが育っても
野放しの予感・・・。
でも、下の階の人にはちょくちょくお土産などを渡している
からOKと思っているみたい。
それじゃーまるで下の人に「これをやるから黙っておけ!」
って言ってるみたいだよ。
529可愛い奥様:2006/09/24(日) 16:38:38 ID:8XC6OPd2
ベランダからお友達を見送るのはかまいませんけど
「バイバーーーイ!」「バイバーイ!」というエンドレスの絶叫は辞めてください…。
子どもは声が高いからよけい響くんだよ。
朝は朝でギャーギャー、幼稚園から帰ってきたら駐車場で遊び、
生協が来れば親子で井戸端会議。
朝から晩までうざい…チネ
530可愛い奥様:2006/09/24(日) 17:07:57 ID:yZYQ8aYS
>>528 友達なら、
頼むからきちんと直させてくれ!
531可愛い奥様:2006/09/24(日) 17:13:29 ID:6+9cLkIk
>>530
以前は友達と思っていましたが、あまりの非常識
さにFOしようと思ってます。
学生時代は何とも思わなかったが、お互い家庭を
持つと開き直りDQNと分かりました。
だから知人なのです。
532可愛い奥様:2006/09/24(日) 17:30:52 ID:OFNijiBY
>>529
同じマンションの住人さんですか?
全く同じ状況にワロタ
特にバイバイ攻撃には発狂しそうだ
533可愛い奥様:2006/09/24(日) 19:55:45 ID:LkjInRbV
>>529,>>532 激しく同意。
203号室の「バイバイ攻撃」は親の方がうるさいし、
救急車両用駐車禁止エリアで遊ぶ子どもをベランダから見下ろし、
「自転車(?)乗れるようになった? 見せて〜!」と叫ぶドキュ親。
まず注意しろ。そこは子どもが遊ぶ場所じゃないよ。と思う。
534可愛い奥様:2006/09/25(月) 09:29:44 ID:aCrJhJX7
ファミリーマンションに住むからそうなるんでは?
買う前に考えようよ。
535可愛い奥様:2006/09/25(月) 10:01:17 ID:kxl3c8h6
キッズルームがあったり、販売時に学区のことを宣伝したり、
「モデルルームにお子様連れの方には○○プレゼント」と謳ったりしてる物件は、
小さい子供のいる家庭多そうだよね。
536可愛い奥様:2006/09/25(月) 11:38:30 ID:VMXp/21U
モデルルームに洗濯物部屋干しして玩具転がしとけばいいのにね。
走り回る子供のサクラなんて居ると最高。
70〜100平米の新築マンションって、本来そういうレベルのものだし、狭いくせにグレード感演出しようって根性が気に入らない。
そうすれば、ある程度はお互い様で済むよ。
537可愛い奥様:2006/09/25(月) 13:08:04 ID:xGHBOm9s
子どもがいるからこそ、
うるさいことや禁止事項や危ないことはしないよう、
しつけしろよ、と思う。
>>534-536は、まさか「子どもなので」駐車場で遊んでいいとか、
「うちの子は死んでもいいから」駐車場で遊んでいいとか、
そう思っているDQN親じゃないですよね?

子どもより、しつけできない親がウザい。
538可愛い奥様:2006/09/25(月) 14:39:54 ID:spIeumrb
そもそも70〜100のマンションでファミリー向けではないと
記載されているものって見たことないんだけど。
539535:2006/09/25(月) 14:48:24 ID:kxl3c8h6
>537
ドキュンどころか親でもない。
うちは、子供がいる家庭が少ない物件を選びました。
駅近で交通量の多い道路に面しているためか、中高年夫婦や単身者、
子がいるとしても高校生以上の家庭が多いです。
ファミリータイプだからうるさくしてオケとは思わないけど、
物件を選ぶ段階で、住民層はある程度想像できるし、
ストレスになりそうな要素は避けられるんじゃないかなーと思う。
540可愛い奥様:2006/09/25(月) 16:01:05 ID:xoK7Eb7B
購入当初は良好な環境でも
十数年経過して住民が二巡めに入ると
一気にDQN率高くなることが多いよ・・・

541可愛い奥様:2006/09/25(月) 16:14:13 ID:YymnHpfd
私が住んでいる所、入居してまだ4年だけど
既に住民の質が低下している気がする。
入居当時は廊下で会えば挨拶する人ばかりだったのに、
最近は無言で会釈とか、酷いと無視とか…。
ゴミ捨てマナーも悪くなったし。
なんでだろ。
542可愛い奥様:2006/09/25(月) 17:23:00 ID:WZRy5UBW
うちは新築入居して8年。
分譲なのに1/4強が入れ替わってる。
それもなぜか静かに生活してる人や、理事になると積極的に活動してくれてる人。
うちも波に乗って引っ越したい。
543可愛い奥様:2006/09/25(月) 17:33:49 ID:cyHnAQl5
あ〜・・・マンションで閉め出しとかやめてくんないかなぁ〜。
「おか゛ーさ゛ん!おか゛ーさ゛ん!ゆーこ゛と゛き゛く゛が゛ら゛!ゆーこ゛と゛き゛く゛が゛ら゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛〜〜!!!」
って、うるさいですよ・・・・・響くし・・・・家中閉め切ってるのに大声聞こえるし・・・・
544可愛い奥様:2006/09/25(月) 17:38:55 ID:4E6hTpM4
ちょっとくらい我慢してあげなよ。
545可愛い奥様:2006/09/25(月) 17:48:08 ID:f/nWHR5q
>>544
騒音奥ってや〜ね!
546可愛い奥様:2006/09/25(月) 17:57:28 ID:GKJ0fODy
以前住んでいたマンションも、
なぜかまともな人から順に引っ越して行ったなあ…。
入れ替わりに入ってくるのは、ドキュソばっかり。
駐車場で野球ごっこ+花火する親子、大音量で音楽かけたまま駐車し続ける男…。
で、うちも「もーやだ」って思ってるときに転勤で引っ越したんだけど。
なんかそういう、波のようなものってあるよね…。
547可愛い奥様:2006/09/25(月) 18:02:49 ID:4E6hTpM4
>545
なんで騒音奥になるの?
うちには小さい子供いないけど、集合住宅だから
少しくらい他人の事情を汲んであげてもいいんじゃないかと思っただけ。
548可愛い奥様:2006/09/25(月) 18:08:05 ID:spIeumrb
大人の声だろうが子供の声だろうが
楽器の音だろうが足音だろうだ
「他人の出した許容出来ないほどの大きな音」=「騒音」
子供が赤がとか何ら関係無い。
それこそ

少 し く ら い 他 人 の 事 情 を 
汲 ん で あ げ て も い い ん じ ゃ な い か ?
549可愛い奥様:2006/09/25(月) 18:09:14 ID:cyHnAQl5
>>544
そうなの?今時、閉め出し育児ってアリなの?私はやった事ないけど。
黄昏泣きは「閉めろ」で閉め出しは「我慢する」なの?ちょっと驚いた。
いや、本当にマジで驚いた大きい子のギャン泣きって凄いんだよ。
体力あるから親次第で長時間だし、「今日はくるか?」って毎日憂鬱な気分よ。
550可愛い奥様:2006/09/25(月) 18:14:33 ID:4E6hTpM4
いや別に、閉め出し育児がアリかなしかまで考えなかったけど。
我慢できないなら愚痴でも苦情でも言えば。
でも言えないんだよね。集合住宅は我慢も気遣いも必要だね。
551可愛い奥様:2006/09/25(月) 18:22:57 ID:cyHnAQl5
そう、言えないから愚痴っちゃっただよ。
下手に言って室内虐待なんかしだしたら困るし。
でも閉め出し騒音が許容範囲の人もいるのね、勉強になったわ。orz
552可愛い奥様:2006/09/25(月) 18:27:59 ID:wE//juUa
赤の他人に直接言うのは難しいし、知り合いでもそれはそれで難しい。
散々ガイシュツだけど、関係が悪化して嫌がらせされても困るし。
だけど、集合住宅だから仕方ないって、何が何でも我慢なんてすることないと思う。
「お互い様」の限度を超えてる家はいっぱいあることが事実なんだから。

>>549
まずは、管理人にチクるor匿名の手紙から始めてみてはいかがかしら。
553可愛い奥様:2006/09/25(月) 19:05:33 ID:fzEyIyq+
マンション1Fに住んでますが、庭によく洗濯物が落ちてきます。
布団や衣類は落し物コーナーにそのまま吊り下げれば、
持ち主さんが見つけて持って帰りますが、
今日は難問が・・・

ブラジャーが落ちてきちゃったんです。

どうしていいのかわからず、今回は中の見えない袋に入れ、
落ちていた付近のみを記して落し物コーナーに置いたのですが・・・。

こういうのはどうやって届けたら親切でしょうか。
アドバイスお願いします!
554可愛い奥様:2006/09/25(月) 19:16:53 ID:cyHnAQl5
>>552
許容範囲の方もいるようなんで匿名手紙でサラッと様子見してみます。
>>553
その対応しか出来ないですよね、落とした人は誰に拾われたかわからない
下着を身に着けたくはないかもしれないけど、かといって勝手に捨てるわけにもいかないし。
うちは落し物があったら全部フロントに持っていって「○○に落ちてた○○が届いております」って
住人専用のHPに書き出されるからラクなんだけど、管理人に預けるのもダメかね? 
555可愛い奥様:2006/09/25(月) 19:26:00 ID:VMXp/21U
締め出し育児なんて、騒音に尾ひれ付けて児童相談所通報するよ。
私、耳悪いしマイナス思考だから、締め出してない日の騒音も子供虐めてるようにしか聞こえないんだよね。うん、そういうことにしてる。
556可愛い奥様:2006/09/25(月) 19:45:41 ID:fzEyIyq+
>>554
管理人さんに預けて後の対応をお願いするのもよさそうですね。
次回はそうしてみます。何より自分が一番気楽だったり(笑)

住人専用HPっていいですね。
うちも話だけはは出ているらしいですが。

どうもありがとうございました。
557可愛い奥様:2006/09/25(月) 21:23:42 ID:cYwSMoWp
元々共同生活なんだから、静かに暮らすのなんてむりでしょ。

ちゃんと、そういう理解が出来ている世帯が残っているだけで、
ちょっと子供が泣いたぐらいで苦情とは・・・
入居前の認識が甘すぎただけだね。
558可愛い奥様:2006/09/25(月) 21:51:50 ID:tH+V03rX
子育て経験の有り・無しが影響するのかなぁ
私の場合、9歳♀と7歳♂の2子有り。
隣近所で赤ちゃんが泣き出しても、
おなかすいたのかな、それとも、オムツかな、くらいしか思わない。
559可愛い奥様:2006/09/25(月) 21:56:53 ID:EnW4toSN
まぁね。一戸建てみたいには行かない罠。
それがマンションのわずらわしさよ・・・
560可愛い奥様:2006/09/25(月) 22:11:02 ID:1WaDt6ry
爆竹うるさい・・・
辞めてほしいです
DQN親子がきゃーきゃー言いながらやってます
561可愛い奥様:2006/09/25(月) 22:28:25 ID:mN1Zp65b
爆竹は論外でしょ〜!通報すべし!

夜泣き赤ん坊の騒音は、みなさん我慢してあげましょう。
親も泣きたいんです。何をやっても泣き止まないから・・・


562可愛い奥様:2006/09/25(月) 22:39:29 ID:v/8lrhPc
泣いてること自体に文句言ってる人いるか?
問われてるのは親の対処法や考え方でしょ。
563可愛い奥様:2006/09/25(月) 22:41:01 ID:vCvqI/mt
もう大きい子の
>「おか゛ーさ゛ん!おか゛ーさ゛ん!ゆーこ゛と゛き゛く゛が゛ら゛!ゆーこ゛と゛き゛く゛が゛ら゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛〜〜!!!」
ってのが
「子供がちょっと泣いた」になるのかなあ・・・

>>561
窓閉めてあればいいと思うよ。
窓開けっ放しだったり、外に連れ出してあやしたりするから
批判する人がいるだけで。
564可愛い奥様:2006/09/25(月) 22:41:34 ID:5dxIgide
>>561
赤泣いても窓締めてる人に誰も文句を言ってないよ。

窓開けっぱなしで泣かせていたり、ベランダで泣かせているから迷惑なのよ。
その違いをわかってるの?
565557:2006/09/25(月) 22:42:19 ID:LkaU6hnu
>>560
それは生活音じゃないから即通報だろ。
566可愛い奥様:2006/09/25(月) 22:43:11 ID:a5RKEZcp
子育ては経験しないと分からないものだよね
疲れてほったらかしにしたくなる時もあるだろうし
567可愛い奥様:2006/09/25(月) 22:53:07 ID:mN1Zp65b
>大人の声だろうが子供の声だろうが
>楽器の音だろうが足音だろうだ
>「他人の出した許容出来ないほどの大きな音」=「騒音」
>子供が赤がとか何ら関係無い。

こんな考えの人がいるからです。
窓は閉めてもうるさいでしょ?赤の夜泣き声。
家は散々イヤミ言われたからさ。

568可愛い奥様:2006/09/25(月) 23:02:58 ID:N19s3Mbk
お互いに気を使いながら生活するのが集合住宅でしょう。
子供の泣き声にしても、親は他の住人に迷惑にならない様に
気を使うべきだし、他の住人もお互い様と思い少しは我慢
すべき。
ノイローゼになる位に限界なら五月蝿くしてる家庭に抗議。
それでも駄目なら引っ越し。
569可愛い奥様:2006/09/25(月) 23:06:11 ID:v/8lrhPc
自分も魔の2歳児育ててるけど意味を理解してないレスにイラつく。
泣かせようが放置しようが窓閉めてればいいんだってば。
閉めてうるさいなら「大変ね、子供だからしょうがないわね」で済むんだよ。
閉めずにダイレクトに響くと「うるさいな、親何やってんだよ」ってなるの。
長時間になるなら抱っこしながらでも窓くらい閉められるでしょ。

そこまでやっても苦情言う人は誰にでも何にでも文句言う人だよ。
共同住宅に向いてない困ったちゃん、近所にいたらご愁傷様。
570可愛い奥様:2006/09/25(月) 23:17:39 ID:LkaU6hnu
>>569
どう考えても、窓閉めようが文句言ってくる連中だぞ…あんた良心的過ぎるよ。
571可愛い奥様:2006/09/25(月) 23:20:57 ID:mN1Zp65b
夜泣き=夜中だったから、窓は当然閉めてた。
てことは、でかい顔しててよかったってこと!?
なわけにはいかないよね。
572可愛い奥様:2006/09/26(火) 00:10:55 ID:1fxAKsch
窓を締めて、且つ、隣近所には「うるさくしてスミマセン」という態度でいる人に文句は言えないし、
言おうという気にもならないと思う。
なぜか開き直って窓開けっ放しとか、子供なんだから仕方ないでしょ?という人は、
ドキュン認定。
573可愛い奥様:2006/09/26(火) 00:10:56 ID:3TIEisNe
夜泣き・・・壁の厚いマンションに住めばOK
最近まで隣に赤ちゃんがいるのを知らなかった
574可愛い奥様:2006/09/26(火) 00:16:47 ID:adXPXtys
子供でもやりにくい子っているよね。
経験しないと分らないと思うが・・。
私も泣いてる声が聞こえても
あ〜大変だねぇ・・くらいしか思えないや。
夜はバク睡してるしw
575可愛い奥様:2006/09/26(火) 00:44:35 ID:xmLED3jF
隣室のリーマン息子は、夜うるさい時があって困る。
(友達と徹マンしてたり、オーディオかけてたり)
子供が小学生以下の家庭は、昼はともかく、夜は静か。

>520
うちも格子です。築3年。
開閉できるルーバーって、ひっぱったら抜けちゃうから
防犯面では危険だと聞いた気がするけど…。
今時ルーバーってどんなのかな?
576可愛い奥様:2006/09/26(火) 01:06:12 ID:/WT8367P
そうそう。うちの上にも幼児がいて、日中の在宅時はバタバタどったんうるさいけども
20時までには寝かせているようで、その後は一切音がしない。なので腹は立たない。

それより下の若夫婦がうるさい!!!共働きで帰宅が遅いのだろうけど、
22時過ぎて洗濯機回し始めるし、24時過ぎてもテレビだか映画だか見てる。
頼むから窓閉めてくれよ。
ほぼ毎週金曜、夫婦揃って午前様。ゲラゲラ笑ってご機嫌で帰宅・・・はまだマシ。
たまに喧嘩しながら帰ってくる。お陰で町内会全ての人間が旦那さんの小遣いの額知ってるよ!!!
そして土曜はお友達よんでパーティーでしょうか。夜中までワイワイガヤガヤ大騒ぎ。

街全体が子どもてんこもりのファミリー向けで、近所も子どもだらけ。
緑が多く、店などは遠い。21時過ぎれば鈴虫の鳴く音しか聞こえないような地域。

夜更かしして騒ぎたい若夫婦は、相応の街に住んでくれよ、と切に願う。
けど流石に買ったばかりの物件を売ることはないよなぁ・・・
577可愛い奥様:2006/09/26(火) 01:50:30 ID:/bvWl8hR
管理組合の理事長になってしまいました。
クジ運の悪い馬鹿旦那に立腹。
なぜよりにもよって・・!

引っ越したい。マジで引っ越したい。
578可愛い奥様:2006/09/26(火) 08:22:28 ID:Ca2DMvec
>>575
別にキケンじゃないよ。一戸建てじゃあるまいし。
それに夜にルーバー閉めちゃえば防音になるし(これは大変いい)
うちは駅から1分なので防音と目隠しをかねてルーバーになってます。
579可愛い奥様:2006/09/26(火) 09:35:59 ID:1fxAKsch
>578
一戸建てなら危険で、マンションなら危険じゃないという理由がわからない。
通路にある窓なんだから、条件は一緒では?
580可愛い奥様:2006/09/26(火) 10:24:18 ID:8cvlP++C
昨日住宅ローンの申し込みすませてきた。
ついでに担当に隣人について聞くと
独身者-子蟻夫婦-我が家とのこと(1フロア3世帯)
お隣の年代聞くと40代っていうから
子供大きいんだと思ってたらまだ小さいそうで
まともな人ならいいんだけどなあ…
581可愛い奥様:2006/09/26(火) 10:32:11 ID:hjJ/LBlo
>>580
そのラインナップだと、独身者の方が危険な感じするが。
既婚者と独身者、生活時間帯にはどうしてもズレがあるからね・・・
しょっちゅう夜中に酔っ払って帰ってくるし、
友人呼んで騒いでることも多いしさ。

うちの周囲だと、ゴミだしとかの決まりごとにルーズなのも揃って独身者。
582可愛い奥様:2006/09/26(火) 10:42:28 ID:uDsEqhVY
>>572
全面的に同意。
子供は親の思い通りに泣き止んだりしてくれないのは分かるけど、
それを当然と開き直るか、周りに気を遣って出来る範囲の努力と誠意を見せるかで、
全然印象が違うよね。
マンションであるからこそ必要な気遣いだと思う。
583可愛い奥様:2006/09/26(火) 10:59:31 ID:YleJwS/P
子供が泣くのが悪いんじゃないよ。
子供を泣き止めさせろ、泣かせるなとも一切言ってない。
本当に親の態度を変えろと言ってるんだよね。

すぐ傍に子供いる家が2軒ある。
どっちもいつも泣き喚いてる我侭そうなすごくうるさい子。
でも片方はしっかり叱って窓も閉めるし、
ピヨピヨサンダルでベランダで遊ばせてても
ちょっと聞こえるけど別にいいなー、可愛いなー、
お母さんも大変だろうな、頑張ってねと思うし笑顔で挨拶し合う。

でももう片方はね。。躾と呼べるもの一切無しの上窓開けっ放し。
あやす・叱るが一切しない上、大家に許可を得て外廊下に置いた
うちのコンバットを自分の玄関前に持っていっちゃったり。
勿論引越し時から普段も挨拶無し。
もし子供がこけても事故にあってもざまーみろ!としか思えない。
584可愛い奥様:2006/09/26(火) 11:00:58 ID:hjJ/LBlo
コンバットwww
585可愛い奥様:2006/09/26(火) 11:37:20 ID:tFrCJsgn
うちは入居7年ですが、入居当初から隣が犬飼ってる。
窓を開けるからか鳴き声聞こえるし、
お母さんの「しっ、うるさいっ!」という声も耳につく。……のですが、
家のマンションは ペ ッ ト 不 可です。
管理人から5年目くらいにやっと「ペット不可ですけど大丈夫ですよね」
みたいな手紙が全部屋一斉にポストに投げ入れられたが、
それでも懲りずに飼っている。

ベランダで毛刈りとかブラッシングをしているみたいで
排水溝(2件に1つしかない。うち側にある)に犬毛が詰まります。
ここ7年間、隣のベランダでシャッシャッとデッキブラシの音がする度に
私が歯ブラシで排水溝の詰まりを取ってるんですが。

夫も私もクレーマー夫婦と言われるのを極力避けて
大人しくこの万村で住みたいので通報はしてません。
たまに、ごくたまにですが、犬と飼い主がうるさいときに、
ホウサンダンゴでも隣のベランダに投げ入れておけば犬は死ぬのかな〜
とか、頭をよぎります。
少しだけ、動物虐待する人の気持ちも分かる時があります。
通報しない限り何も変わらないでしょうが、
犬の寿命もあるでしょうからそれまでの辛抱だと思っています。

みなさん明らかなルール違反とか、どう対処していますか?
586可愛い奥様:2006/09/26(火) 12:04:08 ID:M63/iXCM
>>585
犬と部屋にいる写真とってポストにばらまき、管理人にも渡るようにする。
追い込みかける。
587可愛い奥様:2006/09/26(火) 14:20:04 ID:Li0jcaN7
今度のマンションはオートロックなんですが
室内の鍵がコピーが出来ない仕様になっているそうです。
四個くれたけど絶対不便そう・・
しかも無くしたら本体から取り替えなきゃいけないって最悪。
最近のマンションってこうなのかな?
防犯的には安心だろうけど。
588可愛い奥様:2006/09/26(火) 14:28:18 ID:sjSsdQ67
>>585
いい人だなぁ。
明らかな違反なんだから私だったら絶対に苦情を言うし、
出て行ってもらいたいと思う。
動物にアレルギーがあって、
あえてペット不可物件を選んで住んでいる人もいるんだよ。
今時ペット可物件もたくさんあるんだから、
引越しすればいいのにね。
589可愛い奥様:2006/09/26(火) 14:42:50 ID:Ca2DMvec
>>587
うちのマンションもそう。
だから子どもに鍵もたせてない家が多いみたい。
590可愛い奥様:2006/09/26(火) 14:44:54 ID:A+jVS4rv
>>588
もっともだと思うけど、現実はなかなかそうはいかない。
今までどおり、言わずにチャチャっと掃除したほうが無難。
うちも排水溝がお隣にあるので、花の水遣りとか気をつかう。
どうしても砂が流れたりすることもあるから。
犬の人は、排水溝の存在すら知らないってこともある。
うちも時々忘れて溜まった雨水とかザーっと流してヒヤっと
することがある。

591可愛い奥様:2006/09/26(火) 14:52:40 ID:JAx8+jck
毛をわざと奥に入れて詰まらせて管理者を呼ぶのはどうだろう?
592可愛い奥様:2006/09/26(火) 15:34:56 ID:ns4EsqD8
>>578
ルーバーっていくらピッチリ閉めたつもりでもスカスカで、
防音には一番マズーなのはよく知られたことだと思うが。
駅から1分でルーバー仕様の窓があるって珍しいね。
うちは戸建だけど、実家がルーバーで寒かったし音に対してもあまり意味がなかったから、
自分の家は浴室など設計の段階でルーバーだった部分はフィックスに替えたよ。
開閉できるタイプで防音出来るといえる窓は、押し出し位のものだと思う。
窓は、ガラス自体をペアガラスなどにしても、
ルーバーや引き違いだと遮音や防音は「マシ」程度で、効果を感じられるほどには無理だね。
あなたは恐らく、音への許容範囲が広いタイプだと思う。
593可愛い奥様:2006/09/26(火) 16:05:54 ID:Ca2DMvec
>>592
それが防音効果あるんだよ。実際使ってみて思う。
窓も遮音タイプだが(ペアガラスではない)
ルーバー閉めるともっと静かになる。
ルーバー開けてると、隣の老人のカランコロン鳴るキーホルダーで
起きてしまう。
592さんの言うとおりだとすると、うちについてるのは遮音ルーバー
かもしれない。新幹線が通るし。
594可愛い奥様:2006/09/26(火) 16:35:03 ID:ns4EsqD8
>>593
>>592だけど、
うちの実家も、ルーバー閉めると、10の音が6くらいになるのよ。
それが、世の中には、10が6になったから静かになったと思う人と、
2くらいまで行かないと静かになったと感じない人っているじゃない?
音に厳しい人wっていうかね。まぁ、神経質な人。
>>593さんは、6でヨシと思えるタイプなんだと思う。
それが、二重サッシなどの内窓にしても
「効果ない」って言う人と「耳栓してるくらい効果ある」と言う人が出てくる違いだと思う。
ぶっちゃけ(気分悪くしないでね)、音に厳しい人は、駅近に住まないと思うしw
そんなこんなで、「許容範囲が広い」のかな、と思って書いてみました。
範囲広い方がいいんだけどね、絶対に。
私は狭い方だから、夫に「何か音が聞こえない?」と聞いて驚かれることがある。
自分でも疲れるから嫌だ。でも、これは性格だから治らなくて困ってる。
595可愛い奥様:2006/09/26(火) 16:48:55 ID:/jEFJ5kp
初めての総会・・。
管理組合役員やら防災管理者を決めるらしい。
でも平日なんだよね・・・orz
共働きなのでどっちも時間的に間に合わない。
しかもマンション内ではなく公民館(?)でやるのでよけい間に合わない。
場所的に、駅>マンション>>公民館 なので・・。
みなさん総会ってどうされました?行きましたか?
休みとってでも行くべきなんですかね?
596可愛い奥様:2006/09/26(火) 17:04:09 ID:4Vi5EejT
>>592
ルーパー窓とルーパー格子がごっちゃになってない?
597可愛い奥様:2006/09/26(火) 17:09:35 ID:Ze2UY6ru
んなの全員出席するに決まってんじゃん

義務だよ。
598可愛い奥様:2006/09/26(火) 17:32:03 ID:ns4EsqD8
>>596
あ、ごめん。窓と間違ってたわ。
でも、家を建てたときに、格子にしてもシャッターにしても窓にしても、
ルーバー(「パー」だったらさらにゴメン)式は音にはNGとの事だったので・・。

599可愛い奥様:2006/09/26(火) 17:51:06 ID:GEe6uR+K
家は格子タイプのマンソンなんだけど、すだれしてるよ。
目隠しになるし、窓全開で風通しできるのがうれしい。
北側からの風が何とも気持ちいいので
そうしました。
600可愛い奥様:2006/09/26(火) 18:08:26 ID:dC8WEPnP
うちは、格子の入った窓の網戸に、
花粉とか埃をキャッチするフィルターみたいなのを貼ったよ。
明るいし、風も通るし、カーテンがめくれあがっても中が見えない。
まあ、中が外より明るいと見えちゃうけどw
601可愛い奥様:2006/09/26(火) 18:14:08 ID:ns4EsqD8
>>600
ホコリに対する威力はいかがですか?
602可愛い奥様:2006/09/26(火) 18:24:43 ID:dC8WEPnP
>>601
少なくとも、砂埃に関しては効き目ありました。
フローリングが明らかに汚れなくなりましたよ。
ホムセンで無地のが売ってたけど、自分はフェリシモのママキスシリーズ使ってる。
603可愛い奥様:2006/09/26(火) 18:26:56 ID:ns4EsqD8
>>602
そうなんだ。すごいね。
うちの近所の300メートル四方くらいの竹林を伐採して整地してるんだけど、
砂埃がすごいの。外から入ってくる埃とかゴミって結構あるんだなとウンザリしてた所なので、
私もぜひ試して見たいと思います。
604可愛い奥様:2006/09/26(火) 19:05:34 ID:8cvlP++C
>581
うちはダンナが仕事から帰るのが深夜だから
そういう意味では独身者と生活時間帯が一致するかも
必ず帰ってきてから夕食+風呂なんで
ヘタすると1時2時が当たり前

なんだかうちが一番DQNな気がしてきた
605可愛い奥様:2006/09/26(火) 19:27:44 ID:ui9dF8o+
>>600
ぶきっちょな私でも簡単に貼れますか?
今マンションの隣、アパート立つみたいで、地盤作り?でショベルカーで掘り起こしを
日々工事してるので西側が風向きによっては砂埃が凄い入る・・・
毎日掃除しても夜ティッシュでフローリング軽く拭くと砂が集まるわ。
まあ、息子が靴下に砂付けて帰ってくるのもあるけど。

フェリシモ、今は買ってないけどママキスシリーズであるなら
買ってみようかなぁ
商品名分かりますか?
606600:2006/09/26(火) 19:38:46 ID:dC8WEPnP
>>605
うちは、裏手に畑があるので、その砂埃対策で購入しますた。

ママにキス 花粉&ほこりをキャッチ 網戸フィルターの会
ttp://www.felissimo.co.jp/kraso/v3/cfm/products_detail001.cfm?GCD=600749

うちみたいに格子ごしに貼るのは、少し大変かもしれませんが、
そんなに難しくはないです。
吸着テープを窓枠に貼って、それにあわせて貼るだけ。
私の場合は、窓にあわせてフィルターをカットするのが一番面倒だったw
607可愛い奥様:2006/09/26(火) 20:13:40 ID:T8hlwKaR
超ブルー・・・

入居して1年、隣人に恵まれ静かに暮らしていたのに
どうやら片側のお隣さんが引っ越ししてたらしい。

マンソンの入口で引越業者がバタバタしてて、子供自転車が複数転がっていて
部屋に戻ってきたら、隣が引っ越し中だった。

玄関口にバカデカイ犬ケージと中くらいのケージがあって、
それがまがきったないケージで・・・。
うちのマンソンはペットOKなんだけど、ケージの大きさを見るとデカ犬ではないかと。
あのケージどこ置くんだ?まさかベランダじゃないだろうな。

可愛いワンちゃんは好きだけど、動物の臭いが駄目なのよね。
今、ビクビクしてます。

犬の数と犬のサイズ、共用部分には物を置いちゃ駄目ってわかってるだろうな・・・。
重要事項とかって誰かちゃんと説明したんだろうか。

複数のワンコに小さい子供が複数人・・・ はぁぁぁぁぁ

せめて良い人だといいんだけど。。。
608605:2006/09/26(火) 22:57:13 ID:ui9dF8o+
>>606さん
ありがとうございます
早速注文してみようと思います(*μ_μ)♪
約1年ぶりに再開なのでカタログとかも入って
でっかい箱で届きそうだな〜
換気扇に貼るのと似てるから私でもできそうです。
こんな便利な物があるとは知らなかった。

>>607さん
ご愁傷サマです
せめて中型犬1匹だといいですね
でも、汚いケージというのが気になる・・・
もしかして犬じゃないかも・・・?

うち、隣が猫飼ってて、引越ししてきた時
我が家のベランダに糞が落ちていたのにはたまげました
思わず息子に「あんたベランダでう○こしたの!?」と聞いちゃいました^^;
609可愛い奥様:2006/09/27(水) 01:13:06 ID:smFIYhVe
私もフィルター気になるけど、
一ヶ月1300円…けっこうな額だ…。
610可愛い奥様:2006/09/27(水) 10:41:20 ID:Q89G2ueU
網戸にはフィルターつけてないけど、各部屋の通風孔には
フィルターもどき(薬剤なしのフローリングワイパーシートみたいなの)
を挟んで使ってます。
24時間換気扇をつかってるのでやってみたけど取り替える頃には
真っ黒になってるからびっくりよ。
611可愛い奥様:2006/09/27(水) 11:01:33 ID:Yy8u7xyw
>610
同じような商品でエリアってのをつけてるけどアレ本当に真っ黒になるね。
網戸にも606で紹介してもらったフィルターつけてみたくなったわ。
612可愛い奥様:2006/09/27(水) 12:25:26 ID:wUW5gj1k
>>608
えー!犬じゃなかったら何!?wそっちの方がなんか怖いw
613可愛い奥様:2006/09/27(水) 14:37:58 ID:4MLRYcZ4
夫は大阪でずっとマンション暮らしだったから一戸建てにすごく憧れてた。
わたしは金沢でずっと一戸建て200坪。家の中、庭、外の掃除・手入れ。
ご近所とのお付き合い。外からの視線も意識していなきゃいけないなど、
一戸建ての大変さをせつせつと訴え、2年前に23区内にマンション購入。
20階建ての20階だからカーテン不用でビューも満足。やっぱマンション
にしてよかった。
614可愛い奥様:2006/09/27(水) 15:45:54 ID:h+pQRi0O
よ、よかったね。
住宅地の一戸建ては、自治会の活動(草むしり、ゴミ捨て場掃除、夏祭り等々)、
庭の手入れや近所付き合いがあったりするからね。
何より私は虫が苦手なので、庭の手入れは絶対無理!と思ってマンソンにしました。
管理人さん常駐で、共用部分の掃除などもお任せなので、気楽だよ。
615可愛い奥様:2006/09/27(水) 15:58:18 ID:ZNuGp7dx
カーテンのない生活って本当に気持ちいいよねえ〜。
うちは3階だけど、事情があって引っ越し前に南側のカーテン全部取り払ってしまった。
そしたら実にさっぱりした!
言うまでもなく昼も夜も丸見えなんだけどさ、もう引っ越すからいいの。
引っ越し先は3階。どうしたらこの爽快感を維持できるか思案中。
616可愛い奥様:2006/09/27(水) 17:54:03 ID:BfrlaT7L
豚切りすみません
さらに散々ガイシュツのピアノネタで申し訳ないんですが・・

隣のピアノ騒音に悩まされてます
ピアノ持ってるお宅に聞きたいんですが、ピアノって消音(減音?)装置
付いてますよね? マンションで防音設備もなしに弾く場合は
減音するのが周りへの気配りかと思うのですが、どうなんでしょうか

今度隣人に合ったら、響いてるので減音して貰えないかと
お願いするつもりですが、「減音して」は余計かな・・とも思い迷ってます。 
普通に「響いてるんですけど」だけでいいのかな。
それで伝わるかな・・
617可愛い奥様:2006/09/27(水) 18:18:53 ID:48yuNtYk
>>616
まず、楽器の演奏が禁止事項になっていないかどうか管理規約で確認。
禁止になっっていれば明らかな違反なので管理組合にチクる。
特に禁止になっていない場合でも
「音がウルサイので防音工事するかサイレントピアノでお願い」
と管理組合を通して言えばいいんじゃない?
618可愛い奥様:2006/09/27(水) 19:01:01 ID:ZpupqDGk
>>613
マンションだとご近所とのお付き合いが大変なのはこのスレ読んでりゃわかると思うが。
まあ、庭はないから当たり前か。
200坪の豪邸と比較すれば、どんなマンションでも狭いから掃除は楽だよね。
619可愛い奥様:2006/09/27(水) 19:19:13 ID:+gSGNwfv
>>616
春休みに引越ししてきた家庭なんだけど、
毎日子供が学校行く前の朝6時半からピアノの練習をして
夏休みも毎日であまりにもうるさいので(下手なので余計・・・)
「朝はやめていただけませんか?」
と伝えたら「そんなに響くはずがない!」
「テレビつければ聞こえなくなるくらいでしょ?」
と言い切ったので
朝うちに来てもらって子供にピアノ弾いてもらったよ
想像以上に響いたらしく、防音部屋?を購入してた

すぐ対応してくれたのでありがたかったし助かった
620可愛い奥様:2006/09/27(水) 19:19:20 ID:Q89G2ueU
>>616
分譲ですか?私も隣のピアノに悩まされてました。
結論としては直接言わないほうがいいです。
匿名にしてもらって617さんの方法で。
それでも叶わなければ、これもまた匿名で手紙入れたらどうでしょう。
どれだけ響くか気付いてない場合もありますから。
621可愛い奥様:2006/09/27(水) 20:04:09 ID:p4GK/ZzA
>>616
参考までに
【万村】迷惑騒音に悩まされる奥様23【壇血】
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1157710078/

「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4」
ttp://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=bouhan&tn=0023&rn=30

>>620
もう解決されたのですか?
我が家(分譲)もピアノ騒音に悩まされています。
便乗で申し訳ないんですが、匿名の手紙の文言を参考に伺えないでしょうか?

管理会社・組合に訴えても、スルーされました(住民の質がわかりますよねorz)。
管理社からのお願いと称して騒音元へ文書を投函しましたが、
名指しにしなかったため自分のことだとは気づいていないようで、
未だに好き勝手にかき鳴らしています。
622可愛い奥様:2006/09/27(水) 20:23:06 ID:4MLRYcZ4
>>618
確かに敷地は広いかもしれないけど都会に比べれば地方の土地なんて
やっすいものですから都内とはひかくになりません。

2ch歴浅いものでこのスレも最新50しか読んでないんで、ご近所の
こと戻って読んできます。ただいちおう最上階で2軒しかないつくりだ
から近所って隣だけなんです。下の人とは一斉入居時の挨拶でお会いし
たくらいですね。総戸数はほどほどあるんですけど、何棟かにわかれて
るからラクなんでしょうね
623可愛い奥様:2006/09/27(水) 21:22:57 ID:mzXswL4R
もうね、お隣のDDQN出て行けって毎日祈ってる。
2・3歳の子供がキャーキャー言って走り回るのはまだしょうがないが
母親のキーキー怒鳴る声や父親がワーワー大声で話す声が・・・
624可愛い奥様:2006/09/27(水) 21:34:12 ID:knNZs3TK
>>623
うちの事かも?だとしたらうるさくて申し訳ないです。
さっき子供にキーキー怒鳴ったばかり…そして夫は
声がでかい。なるべく電車が通過するときに怒ってますが
(目の前線路)。もうキーキー怒らない、と誓います!
625可愛い奥様:2006/09/27(水) 22:10:50 ID:KM2Pqwv5
>>623
親がキーキー怒鳴ってても子がキャーキャー言うんじゃ、
地獄のループですね。夫婦喧嘩の声だとしたら更にタチ悪いね。
管理室に手紙か何かで訴えてみたら?
626616:2006/09/27(水) 22:25:03 ID:BfrlaT7L
皆さんレスありがとうございます。遅くなってすみません

分譲ですが、管理規約では楽器は常識の範囲内でとありました。
管理組合は当てになりそうにないですが
(以前ベランダ喫煙の件で組合の目安箱に意見入れた時も
「それぐらい大目に見れや」という反応だったので)
匿名の手紙もうちだとバレそうな状況です
(ピアノの家の、うちとは反対側の隣は日中留守なので)
619さんのように防音部屋にしてもらうのは理想ですが、
何百万もかかる設備でしょうし、現実的に難しそうです
やっぱりダメもとで管理組合にチクってみるしかないかな。

誘導して下さったスレこれから見てきます

ありがとうございました。
627可愛い奥様:2006/09/28(木) 07:50:43 ID:LLd44sxs

ベランダ喫煙って考えたら自己中そのものですよね
奥さんとか子供から「分煙」言われて、自分の家庭だけ守るなんて
煙草吸いたいなら、自分の家を締め切って中で吸うのが筋でしょう
もしくは街頭まで出てとか
ベランダ喫煙って近隣に煙を押し付けてるわけだから

「それぐらい大目に見れや」なんて絶対に許せないと思う
「それぐらい大目に見れや」って人には「自宅内で吸えや!」って切り返すのが筋!

628可愛い奥様:2006/09/28(木) 09:39:35 ID:FQlqDQlx
換気扇があり煙草がある以上、ベランダ喫煙も別に特別な事じゃないし。

密集した戦後のバラック住宅街では、焼き魚の匂いも煙草の煙も生ゴミの匂いも全部周囲に漂った。
密集どころか隣とくっついてる住宅で、生活臭や排煙から逃れられるはずがない。当たり前の受忍範囲。

戸建てが買えなくても、バルコニーをずらした雁行型マンションとかずれた角部屋とか選択肢はいろいろあるのに。
629可愛い奥様:2006/09/28(木) 10:10:34 ID:O6+ryCHv
これだけ受動喫煙の害がはっきりしてるのだから、
タバコの煙を他人に吸わせることについて、もっと神経質になってほしい。
会社の喫煙室にあるような、煙を強力に吸い取る機械が、家庭用にあればいいのにね。
630可愛い奥様:2006/09/28(木) 10:31:28 ID:rf9Z29oE
そうよね。タバコは匂うだけじゃなくて、受動喫煙させられる側のほうが
喫煙者よりも体に害を受けるんだもんね。被害者だよね。

タバコがもっと高級品(一本1000円とか)になって
しかも喫煙者は健康保険、その他保険の類には入れないことにして・・・
って、世の中が変わったら、喫煙者も減るかな。
そこまでなくても、喫煙は、必ず締め切った自宅自室で、
なおかつ喫煙中は一切換気扇作動させるべからず、
違反すれば、30万円の罰金もしくは半年以上の禁固刑・・くらいの
きつい取締りが出来たらいいのにね。
631可愛い奥様:2006/09/28(木) 10:32:11 ID:OUudHnWN
ベランダ喫煙する人って、もれなく灰も階下におとしてくれるんだよね。
ひらひら舞ってベランダにおちてくる。
632可愛い奥様:2006/09/28(木) 10:43:44 ID:I5SCcg2G

そのうちに社会風潮が高まると
 需要に応じて 
 【 ペット禁マンション 】
 【 喫煙禁 マンション 】
 【 楽器 禁マンション 】
 【 子供 禁マンション 】

とか厳格な物も出てきて良いと思う…有る意味付加価値だしね
禁を破ったら厳罰にしないと…やはり一回に付き10〜30万円ぐらい請求し、修繕積み立て金に組み込む!!

 
633可愛い奥様:2006/09/28(木) 10:52:29 ID:6Xl2SaEd
そこまでして共同生活を営みたい理由が分からん。

何を禁止したって、必ず自分とは感覚の違う人はいるもの。
それが受容できないなら共同生活を諦めて、
田舎の戸建にするべきだよ。

大体、自分だけは他人に迷惑かけてないとか強弁するやつが
公害の発生源だしな。
634可愛い奥様:2006/09/28(木) 11:17:53 ID:O6+ryCHv
ペット禁マンソンは既にあるのでいいけれど、喫煙、楽器、子供に関するトラブルは、
自分は気にならなくても、人によっては迷惑かもしれないという意識を誰もが持つことで、防げると思う。
喫煙は、タバコを吸う人が家の中で吸えばいいし、楽器は防音設備を整えたり、
音を出す時間を取り決めるとか。
子供も、大声で泣いたら窓を閉めるとか、走り回る年頃ならコルクマットを敷くとか。
皆がそういう対策をとって初めて、「マンション住まいなんだからお互い様」と言えるんじゃないかしら。
635可愛い奥様:2006/09/28(木) 11:44:42 ID:t+UULIP/
隣のベランダで喫煙されるのは受動喫煙を気にするくらい敏感なのに
その一方で「街頭まで出て」ってなんか矛盾だね。
結局自分以外の他人に「押し付けてる」感覚は変わらんような。
636可愛い奥様:2006/09/28(木) 13:48:40 ID:7aiLVrQk
結局みんな、自分だけが良ければいいんだね。
637可愛い奥様:2006/09/28(木) 14:19:06 ID:Z1dlrLYu
>>632
今度マンソンの勧誘がきたらそれを言って撃退してみよっとw
638可愛い奥様:2006/09/28(木) 15:13:07 ID:d/qDcdbW
最近中古マンソンに入居してご挨拶に伺ったんだけど、
皆さん上品で感じの良い方ばかり。
敷地内で会うと、大人も子どもも皆挨拶してくれて気持ちいい。
部屋に居ても隣、上下階と全く音が聞こえてこない。
静かすぎて不気味なくらい。
引っ越してすぐなので家具の配置替えとか
昨日は忙しくて洗濯が夜になってしまって、
うちだけ騒音を出してるんじゃないかと不安…
上階の洗濯の音がまったく聞こえないので
うちの音も下には聞こえてないのかな。
防音がしっかりしてると思いたい。けど、すごく気になる。
分譲マンソンってこんなに静かなものなんですかね?
639可愛い奥様:2006/09/28(木) 15:25:11 ID:6Xl2SaEd
引っ越したばかりのころって
なぜか静かに感じるよね。
640可愛い奥様:2006/09/28(木) 15:33:33 ID:FQlqDQlx
>>632
子供禁は社会通念上無理だ。賃貸で契約書に書いても認められない程だしな。
で煙草禁ね、売れ行きが悪そうだから最初から相場の2割増くらいで伸びる販売期間をカバーさせてもらうが、買うか?

完全禁煙店が今の割合しか無いのと同じ事で、現実には嫌煙の経済力が劣ってんだよ。
もっと力を付けて、社会のマジョリティになれるようガンガレな。無理だろうけど。
641可愛い奥様:2006/09/28(木) 15:38:17 ID:cm+YJeKq
>>635
627は路上喫煙可の地域にお住まいなのかもね
ウチのほうは不可なので
やはりベランダや街頭ではなく
自室内で窓閉めて吸って欲しいものですハイ
642可愛い奥様:2006/09/28(木) 17:50:21 ID:mtVffhPz
>633
それは間違っているよ。
共同住宅に住むということは周囲に気を使って最低限静かに暮らせる
配慮のできる人だけが住むべきところだよ。
それが出来ない人こそ田舎に戸建買って住むべきなんじゃない?
643可愛い奥様:2006/09/28(木) 17:54:42 ID:mtVffhPz
小さい子供が床を走り回っている時、親はちゃんと注意してるんですか?
それとも、注意したら可哀想だから多少周囲に迷惑かけても放置して
いるんですか?
お隣と上階の子供が早朝走り回っていて毎朝こっちは寝不足なんだけど
全然おさまらないので。
644可愛い奥様:2006/09/28(木) 17:59:40 ID:JvaB6hKa
うちは、注意する。
怒鳴りつけたりもする(窓は閉めてる)
エアコンフル運転で、窓なんかめったに開けない

でも、うちの2歳児は走る…。ごめんね。下の人。
五月蠅いと言われたことはないけど。
645可愛い奥様:2006/09/28(木) 18:14:34 ID:d/qDcdbW
>>639
引越前の賃貸と比較したり、気にしすぎたりとかで
静かに感じてるだけなのかなー。
それだといいんだけど。
どちらにせよ自分が迷惑な隣人にならないよう、気をつけなくては。
躾の出来てる子が多いので、これから子育てを考えている
小梨の私としては身が引き締まる思いです。
素敵なマンソンライフになりますように(-人-)
646可愛い奥様:2006/09/28(木) 19:15:22 ID:kKiRwMlA
隣の子供の走り回る足音や、何かをたたく音。
声なんかよりむしろこういう音のほうが耐えられない。
今の部屋へ越してくるまで、隣の部屋の物音がこんなにひびくもんだとは
知らなかった。

647可愛い奥様:2006/09/28(木) 19:42:27 ID:MGp8IDWG
>>638
のような中古分譲マンションを賃貸(社宅扱い)で借りたいなぁ…
648可愛い奥様:2006/09/28(木) 20:48:51 ID:QnPtbriT
>>645
うちは新築に引っ越しして2週間ですが、本当に静かです。
共働きのカップルがほとんどだというのもありますが。
斜め向かいの男の子(保育園くらい)が外から家族と帰ってきたときは声が聞こえますが、
その他はもうしーーーんとしています。
お隣に挨拶に行ったときご主人が「日中静かで恐いくらいですw」とおっしゃってました。

そしてお向かいは男の人二人でお住まいのよう。
私は二人の会話する声しか聞いたことがないけど、旦那は見て兄弟かな?と思ったらしい。
挨拶に行ってもいつも不在。最初に顔くらい見ておきたいのだけれど。
649可愛い奥様:2006/09/28(木) 21:22:50 ID:DdzlE3p6
私はピアノを弾くのですが、音を出している側は「近所にそんなに聞えていない
はず」と思い込んでいて、それなりに気を使っているつもりでも、
どれだけご近所に迷惑をおかけしているのか、わかっていないんです。
音というのは建物の構造でどんなふうに伝わるのかわかりませんし。
なので「うるさい」といきなり苦情を言われると「えっ?」なので
上で誰か書いていらっしゃるように、「取り決める」という形でまずは
話しをしてくだると助かります。
650可愛い奥様:2006/09/28(木) 21:43:17 ID:6Xl2SaEd
>>649
基地外きたーw

まずはお前から周辺の共同生活者に
音漏れしてませんか、うるさいですか、どうしましょうか、
と聞いて回る誠意をみせろ。
話はそれからだろ。

無神経。

DQNはこれだから・・・
651可愛い奥様:2006/09/28(木) 21:58:06 ID:Waif6F3R
>>649
ちなみに、お宅ではどのような防音対策をされてますか?

>「うるさい」といきなり苦情を言われると「えっ?」なので
開いた口が塞がらない┐○┌
652可愛い奥様:2006/09/28(木) 22:41:39 ID:+Lsv5VDt
>>646
そうそう隣の音って以外と響く。ウチは新築なんだけど、
となりのガキが走りまわってる音がすごいのなんの・・・。
はじめは上の住人の音かと思ったもん。壁とかのもドカって
ぶつかる音とかうるさい。
おまけのそこの旦那はベランダでタバコ吸うし。洗濯物に
匂いが付きそうでヤダなぁ。
653可愛い奥様:2006/09/28(木) 22:52:24 ID:Y17LQpTT
夜間に洗濯物干し?
654可愛い奥様:2006/09/28(木) 22:55:01 ID:YT8NeFKL
私はマンション内に友達が独りもいない。
つーか友達になるきっかけがない。
子供できれば違うんだろうけど。
友達いたらいたでわずらわしくもなるんだろうけど
まったくいないのもちょっと寂しい。

スマン 急に意味もなくブルー。
655可愛い奥様:2006/09/28(木) 23:13:16 ID:kBmHQOe8
>>652
>旦那はベランダでタバコ吸うし

どうしてタバコ吸うって分かったの?
覗ける様なつくりなのかしら?
それとも境界壁がスケルトン?
それともライターの音とタバコの匂いと気配?
それとも煙だけが見えたの?
そして隣の旦那様は夜勤なのかしら?
656可愛い奥様:2006/09/28(木) 23:35:09 ID:+Lsv5VDt
うん、ベランダの境界線(仕切り)から覗ける感じの造りになっています。
賃貸だから分譲みたいな立派な壁の仕切りじゃないんです。

だからとなりで洗濯物干してる音や子供たちがはしゃいでる時の音やら、
すぐまる聞こえです。タバコも煙や匂いですぐわかります・・・。
別に覗いてるわけじゃないんであしからず。

朝、ウチがベランダで洗濯干してると隣で吸ってるのがわかるし、土日なんかは
昼間もよくベランダで吸ってる模様。子供がいるから奥さんに外で吸ってって
言われてるんかも。ウチは角部屋なんで隣しかありえない。
657可愛い奥様:2006/09/28(木) 23:55:50 ID:kBmHQOe8
>>656
お答え頂きありがとうございます。
目覚めの一服ってやつかしら
とっても困りますね
土日の休日の昼間もベランダでですか
そっとポストに匿名で言ってあげてください。
匿名主は隣か上か下か旦那様と奥様は分からないでしょうから・・・
658可愛い奥様:2006/09/29(金) 00:06:17 ID:KAgL14N5
まず隣だと思うでしょう
659可愛い奥様:2006/09/29(金) 00:29:54 ID:3o6Mt9/7
うちの隣も仕切りギリギリのところで
手すりに体重かけて両肘ついて吸うから、はっきりいって手に持った煙草は
仕切りからこっちにはみ出してる状態。
どちらかというと相手がこちらを覗いてるくらいの状態。

で、こいつは赤子に吸わせたくないからだと。
じゃあ赤の他人のうちに吸わせるのかよ?!
他人のではなく、てめーの赤の灰で空気浄化しろっての。
660可愛い奥様:2006/09/29(金) 00:47:44 ID:FKlIcJ/Z
やっぱりベランダはあくまでも「共用部分」に属する部分なんで、
自室で吸ってもらいたいですよね・・・。
ウチはまだ小梨で気兼ねなく自室で旦那は吸ってますが、子供が出来ても
それは変わらないと思う。親戚や友達の子供が来た時はキッチンの換気扇
つけてそこで吸うか、子供のいない部屋で吸うよ。

ベランダは近所に不快な思いをさせる可能性があるし、今は街の条例で歩き
タバコ禁止とかってなってますしね。
661可愛い奥様:2006/09/29(金) 01:56:16 ID:0/qad9uw
赤ん坊が出来たらそれを機にやめさせた方がいいよ。

換気扇の下で吸っても吸い込まれるのは煙だけで、あーんまり意味が無いし
子どもがいない部屋で吸っても、部屋が共有なら意味が無いです。
タバコを吸った人間は、体中に有害物質の微粒子をまとっていて、
喫煙後暫くは息からも有害物質を吐き出しているので、
喫煙者が赤ん坊と添い寝するだけで、突然死のリスクになります。

もちろん母親が喫煙者である場合の方がリスクは格段に高いケド、
父親だけが喫煙者である場合でもリスクは高くなります。

要は、タバコ吸ってる「親」というのは、
無自覚の甘ったれか、無知無教養のどちらかなわけ。
男女に限らず。
662可愛い奥様:2006/09/29(金) 02:30:48 ID:oMHAmgjl
>>650
>>651
音大の学生時代は「音大生専用、楽器練習可」ですが防音設備もない
普通のアパートに住んで、
現在は防音室のあるマンションに住んでいます。
ご近所の迷惑にはなっていません。
ただ、わからない人っていますからね。
タバコの煙だって吸っている人は煙がどちらに流れているかなんて
無神経なくらいわかっていないじゃないですか。
音も建物の構造で他の部屋にどう伝わるのか一概には言えないので、
楽器不可物件じゃない限り話し合うのが普通ではないですか?
苦情を言う権利はありますけど、楽器を弾く権利もあるわけですから。
663可愛い奥様:2006/09/29(金) 02:35:38 ID:wYdyfhjs
>654
わたしはマンション内だけでなくても友達がい・な・い
664可愛い奥様:2006/09/29(金) 02:35:48 ID:oMHAmgjl
>>650
662です。書き忘れ。
こちらから先にピアノがうるさいかどうかお伺いするなんて
当たり前であって、そういう時はご近所は「ダメ」とはっきりとは
言わないでしょう?問題はその後のことです。
簡単に人を基地外扱いするあなたはきっと出来たお人なのでしょう。
665可愛い奥様:2006/09/29(金) 02:38:50 ID:TCAYjFxV
>>664
まあまあ、もちつけ。
ここは2chだ。
666可愛い奥様:2006/09/29(金) 02:39:01 ID:3o6Mt9/7
文句言われるってことは、何かしら弊害が生じてから言われるんでしょう。
それは考えないの?
何も無かったら言われるわけがないのだから。
うちの近くでも防音室入れてる人がいるけど
振動というかなんか微妙に伝わってきて気持ち悪いよ。

嗜好品って最後にくるものだよね。
決して必要なものとはみなされない。
それは楽器も一緒。
優先されるのは人間として当たり前の生活。
667可愛い奥様:2006/09/29(金) 02:52:18 ID:oMHAmgjl
>>666
いえ、うちは苦情も文句もいっさい言われていませんよ。
私の書き方が悪いですね。
自分のことを書いたんじゃなくて、防音もしないで
弾いている部屋からはどれだけ近所に音が聞えているか
弾いている本人にはわかっていないってことです。
私の場合は嗜好品ではなく、仕事で弾いているので
単純に優先順位つけられても・・
そういうことは「楽器可」としている不動産会社や
マンションの持ち主に言ったらどうですか?
668可愛い奥様:2006/09/29(金) 05:38:35 ID:7Goiv6vr
相談いいですか?

上階にいかにも変な人が越してきてうるさいんですよー


旦那さんはマトモな会社なんですけど、奥さんはお金目当てでくっついた子持ちのDQN


いつも窓全開で子供を鳴かせまくるし、大声で怒鳴りまくってうっとおしいんです


注意したら逆切れでDQN丸出しで呆れてしまいます
669可愛い奥様:2006/09/29(金) 06:30:47 ID:OStJxdEJ
釣果はいかが?
670可愛い奥様:2006/09/29(金) 09:14:17 ID:Y/GVFlVN
賃貸でも分譲でも、煙草不可にして価格or家賃を高く取れるならそうしますよ。
自分たちの声を通したかったら、経済力を付けましょう。
671可愛い奥様:2006/09/29(金) 09:23:05 ID:Q/Edg7H2
換気の為に窓開けてて隣のベランダから煙草の煙が部屋に流れてくるとムカつくよね
672可愛い奥様:2006/09/29(金) 09:24:59 ID:iSee6CmA
楽器可といっても近所迷惑になるような音はダメって
ちゃんと規約に書いてあるよ。
そこを見てない人がいるんだよなぁ。
ペット可のマンションでも、好き勝手に飼っていいわけではないよね。
それと同じ。
673可愛い奥様:2006/09/29(金) 09:34:59 ID:cUhx7Bey
換気扇の通風孔がベランダについてると、
換気扇の下で煙草を吸っても屋外に煙と臭いは出ますよ。
結局はベランダで吸ってるのと同じ。

家はそれで隣から苦情をうけました。
空気清浄機2台をフル稼働して、窓を開けずに喫煙してます@旦那
子供がいるからやめて欲しいんだけどね〜
本人もやめられなくてイライラしてます。
674可愛い奥様:2006/09/29(金) 09:35:40 ID:iSee6CmA
>>660
キッチンの換気扇って結局ベランダに煙がぬけるように
なってるから近隣が臭い思いをするのでは。
ただ、階下に灰や吸殻をすてるってのはないから、その点は
いいと思うけど。
675可愛い奥様:2006/09/29(金) 09:49:24 ID:gYga0/PR
>>673
法律で禁止されていることではないし、家の中で吸っているのに文句言われるなんて可哀想。
ベランダは確かに、ちょっと止めて欲しいと思うけど、換気扇の下から出てくる分まで
言われるのはちょっとねぇ。
私はそれくらいはいいと思うんだけど。
676可愛い奥様:2006/09/29(金) 09:51:31 ID:Hr7sg24D
>>667
あなたの優先順位はそうだとしても、
大半の人は日常生活>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>楽器
それくらい分かるでしょ?
楽器可は、楽器優先の人が入居するというわけではないのよ。

>>649を普通に読めば、あなたが苦情言われてるって解釈するよ。
何か見てたら逆切れっぽいし、何だかねえ。
677可愛い奥様:2006/09/29(金) 09:53:44 ID:B59MWFLq
焼き魚の臭いくらいなら仕方ないと思うけど、
煙草の煙は健康害するからなあ。
家庭用エアリウムカウンターがあればいいのにと思う。
678可愛い奥様:2006/09/29(金) 10:19:42 ID:foG1r8g3
ウン。
>>667が自分のことの言い訳がしたいわけじゃなくて
悪気のないピアノユーザーの気持ちを翻訳してるつもりなんだろう
っていうのはわかるんだけど、このスレの性格上、
自分の騒音の言い訳だと受け取られても仕方がなかったかも。
>>649の時点で「私は防音質を使っていますが」と書いておけば
防げた誤解だと思う。
679可愛い奥様:2006/09/29(金) 10:48:28 ID:XDxaTcTj
煙草の煙に寛容な人がけっこう多いのね…
煙草って不快なだけじゃなくて他人の健康を害するから
生活音とか匂いとかとは違って
「多少は許される」とかいうものじゃないと思う。
680可愛い奥様:2006/09/29(金) 11:10:16 ID:jjbMGzYE
国が平気で売ってる限り、買う人吸う人はいなくならないでしょう。
隣同士で許す許さないはともかく、
本当にタバコの煙害をなくしたいなら、国に怒りをぶつけないと・・・

これ以上はタバコスレで。
681可愛い奥様:2006/09/29(金) 12:46:21 ID:38z4kAAh
マンションでのマナーの話をしてるのに
国の責任を持ち出されても…
タバコを吸うなって言ってるんじゃなくて
外に煙を出さないでほしいってことでしょ
682可愛い奥様:2006/09/29(金) 14:33:50 ID:KAgL14N5
健康を害するっていう人がいるみたいだけど
タバコの煙というよりニオイが気になるだけでしょ?

そんなもんくらいで病気にならないって
神経質なんだから〜
683可愛い奥様:2006/09/29(金) 14:41:00 ID:tCbsbItO
あーまた壮大な釣りが
684可愛い奥様:2006/09/29(金) 14:43:03 ID:PQ1360kn
大半の人はベランダで吸うのがマナーだと思っていると思う。

>>673
つ禁煙外来。
685可愛い奥様:2006/09/29(金) 14:55:28 ID:FKlIcJ/Z
あくまでも「マナー」というか「気使い」という意味合いでは、
ベランダで吸ってるのは嫌になるけど、ベランダ側の排気口から
漏れてくるほのかな煙や匂いはまだ許せる範囲だと思う。
686可愛い奥様:2006/09/29(金) 14:58:53 ID:alvo/At6
隣のベランダからただよってくる程度だと、副流煙の危険性って
実際問題としてどの程度あるものなの?
687可愛い奥様:2006/09/29(金) 15:07:21 ID:iSee6CmA
>>684
自分の家族のためのマナーかい。
688可愛い奥様:2006/09/29(金) 15:10:17 ID:EWtKIsT+
>>682
無知すぎる。
689可愛い奥様:2006/09/29(金) 15:24:28 ID:FKlIcJ/Z
>>686
危険性っていうほど大げさなものはないかもね・・・。
だってベランダに出るのも1日何回もある事じゃないと思うし。いつも隣人と
同じタイミングでベランダ出るわけでもないから。

でも隣で吸われると、賃貸のような簡素な仕切り(境界線)だったり、風向きに
よっては煙や匂いが以外と気になる事はあると思う。吸わない人なんかは特に
そうだし、洗濯物に匂いがほのかに付くんじゃないかとか灰がふわっとコチラに
飛んできやしないかと不快に感じる事もある。
690可愛い奥様:2006/09/29(金) 15:54:33 ID:p+afWm58
「自分の家の中でタバコを吸いたくない(吸えない)」
という自己都合でベランダ喫煙。
「自分の家の中で泣くとうるさい」
という自己都合で泣き盛りの赤ん坊をベランダであやす。
「自分の家の中でやるとうるさくて怒られる」
という自己都合で携帯電話を使ってベランダで長電話。
・・・・おのれらまとめて逝ってしまえ
691可愛い奥様:2006/09/29(金) 15:56:16 ID:TCAYjFxV
赤子をベランダで…っていうの、私はやらなかったけど、
育児雑誌とか検診とかで言われるんだよね。
泣きやまないようなら、少し外に出てあやすといいわよ、みたいなカンジで。
それを真に受けてやってる人もいるんだと思う。
692可愛い奥様:2006/09/29(金) 16:11:40 ID:OStJxdEJ
保健所も指導しないと
693可愛い奥様:2006/09/29(金) 18:44:35 ID:R/G8eMDz
マンションのベランダの音って、
隣近所に筒抜け・丸聞こえだよね。
694可愛い奥様:2006/09/29(金) 18:58:44 ID:iSee6CmA
赤ちゃんを泣き止ませるときは、顔の前で手を叩くといいんだっけ。
保健婦さんや産科の看護婦さんがやってる方法だそうで。
泣き声に参ってる人は、手紙に書いたらどうだろうか。
695可愛い奥様:2006/09/29(金) 19:31:13 ID:NY0742z0
最近越してきた上の住人・・・

3歳くらいの男の子を連れて母親が引越しの挨拶に来た。
これから子供が走る音とか響いて煩いんだろうなー。
でも、ちゃんと挨拶に来たし(安い固形石鹸3個持って・・・うち固形石鹸
使わないから困るんだけど)、少々我慢するか・・・と思ってたけど。

子供が深夜(午前0時〜3時)に走り回るって、どういうことよ!?
アリエナイ・・・眠れない・・・
696可愛い奥様:2006/09/29(金) 19:39:41 ID:+QpD8uRe
>>695
走り回ってるの大人かもよ。
697可愛い奥様:2006/09/29(金) 20:05:25 ID:8x7PV/va
>>693
 夜中にベランダで携帯電話・・・仕事関係の部下なのだろうか? 怒鳴りつけてる下の階の晩酌酔っ払いオヤジ・・・シネヨ!
 興奮して大声で、会社のトラブル内容も、担当者の名前も、相手のプライバシーも・・・ご近所半径100mは丸聞こえだろ!
  深夜23時だぜぇ〜  
  30mぐらい彼方から歩いてくる足音も、はっきり聴こえる様な静けさなのに、興奮してрチてる本人は音量調整機能が壊れてる!

  「そんな文句垂れる客なんか、適当に畳み掛けてしまぇぇぇぇ〜〜  ウソでもなんでもいいからよぉお〜」
   お前の会社、確実に評判落ちてるぞw この近所ではw
   いくら自宅の寝た自分の赤子を起こしたくないからって、ベランダでアホか! 夫婦とも!
698可愛い奥様:2006/09/29(金) 20:07:45 ID:NY0742z0
いや、まちがいなく子供。
第一大人がぐるぐる部屋の中を意味もなく走る?
699可愛い奥様:2006/09/29(金) 20:27:36 ID:JtEgezYH
2〜3歳ぐらいなら、まだ昼夜逆転の時期があってもおかしくない。
700可愛い奥様:2006/09/29(金) 21:37:03 ID:gWoMWhBw
幼稚園には行ってないの?
もう3歳なら来年行くかも・・。
さすがに園に行けば9時前にはバタンキューだよ。
昼間友達とかきてうるさくなるかもしれないけど・・。
2年保育なら・・・ご愁傷様だね・・。
701可愛い奥様:2006/09/29(金) 22:18:50 ID:slgfzgWU
今、いいなーと思ってるマンション、
裏庭に住人専用の公園があるんだけど
そうゆうのってどうですかね?
友達がそういうマンションに住んでて
色々ママ友関係で悩んでるみたいなんで…

そういうのはないほうが気が楽かな?
702可愛い奥様:2006/09/29(金) 22:28:14 ID:V1lAK+c6
>>701
トラブルがイヤなら、
極力共有施設のないものをお薦めします。
703可愛い奥様:2006/09/29(金) 22:53:46 ID:+hdif//f
別に公園使わなければいいだけでは?


うちの換気扇の空気はベランダではなく玄関に流れるようにできている。
ベランダにでたら洗濯物とか悲惨じゃない?
704可愛い奥様:2006/09/29(金) 23:09:59 ID:NWJ7eOEM
うち、乾いてないと、そのまま干してたりしますよ。
今も、乾ききらないソファーカバーが干しっぱなし。
705可愛い奥様:2006/09/29(金) 23:16:40 ID:adj8Kw1R
>701
住人専用公園と聞いて、人間関係より管理費の方が気になった。
706可愛い奥様:2006/09/29(金) 23:39:07 ID:yICG7LQB
うん。
しかも利用価値を見出すのはほんの一部の人間って感じだし。

欲しい!!!と思わないのなら、やめた方が
707可愛い奥様:2006/09/30(土) 09:36:03 ID:MWq6jnM+
赤ちゃんが泣きやまないときに夜風に当てるのは
基本中の基本なんだけど。
みんなやるでしょ普通の親なら。

このスレみたいな無理解・無神経な風潮が世間にまん延してるから
虐待や子殺しが頻発するんだよな。
708可愛い奥様:2006/09/30(土) 10:38:42 ID:V5JohFHK
私も子供の頃は泣くと母親が背負って外に出ると泣き止んだらしい。
まあ、あの時代のしかも田舎だからできたのかもしんないけど。

707の言うことも一理あるけど、最後の2行はちと極論では・・・?
709可愛い奥様:2006/09/30(土) 10:48:10 ID:JlCb5X4K
まあ>>694なことで泣き止むなら子育ては楽勝だわな。
乳やっても抱っこであやしてもなにやっても泣き止まない時は泣き止まない。
夜風に当てると泣き止むのはなんでだろうね。
710可愛い奥様:2006/09/30(土) 11:01:44 ID:2I+rGjcy
>>673
苦情言う方がDQN。
自分の家族の快適性の方がDQNより大事なのだから、今すぐ換気扇を付け窓をあけなさい。
711可愛い奥様:2006/09/30(土) 14:28:21 ID:RRD62rHl
夜風に当てると泣き止むというけど、
昔住んでた家で、近所の家がそれをやってたんだけど、別に泣き止まないんだよね。
もう狂ったように泣く。
その家はご主人が帰ってから赤さんを風呂に入れるので、入浴が0時頃だったので、
いま思うと、赤さんからしたら「夜中入浴うぜーーー!」の泣きだったと思うんだけど。
次の日にいっせいにマンソンの公園でママ友たちに
「昨日なんであんなに泣いてたの!?」「すごい響いてたよ」とワーワー言われてて、
親「なんか泣き止まなくて・・・うるさかった?」
ママ友たち(取って付けた様に)
「ううんそんな事ないよーどっかから落ちたりして泣いてるのかと思ってー(棒読み)」
と言われてた。
このとき私は独身だったんだけど、
いくら子供を持ってても、深夜の他所の赤ちゃんの爆泣きはうるさいと感じるんだ、と知った。
子供がいる家なら、泣き声とか足音とかも気にならないのかと思ってたから。
それから数年経つけど、引っ越した今のマンソンでもウチ含め赤がいる家庭はあるけど
夜中に泣いても窓開け放ってる家は無い。
余程の田舎とかでも無い限り、
住宅街で深夜に窓開けギャン泣きはいくらなんでもやっぱちょっと迷惑なんでは?
712可愛い奥様:2006/09/30(土) 15:51:40 ID:jVislQZH
夜風に当てても別に泣き止まんよね。
713可愛い奥様:2006/09/30(土) 15:53:51 ID:Hc5NXQts
泣き止む子は泣き止むよ。

万人に効く「泣き止ませる方法」なんてあるわけないじゃない。
赤子はロボットじゃないんだから。

色んな方法を試すしかないし
何をしても泣き止まない子もいる。
生まれたときから静かな子もいる。

自分が赤ん坊の時の話を親に聞いてみたら?
714可愛い奥様:2006/09/30(土) 16:03:50 ID:9EriJWlA
マンソンで夜風はまずくないですか?
私は夜風にあてたいくらい激しく夜泣したときは、仕方なく外出しました。
それはそれで不審がられるんだけどね。
715可愛い奥様:2006/09/30(土) 16:10:25 ID:jVislQZH
>>713
じゃあ、締め切った室内で風に当てる方法なんていくらでもあるよ。
716可愛い奥様:2006/09/30(土) 16:23:20 ID:RRD62rHl
>>713
だから、程度だよね。
ちょっと風に当ててみて、今日はこれ効かないなと感じたら直ぐ窓閉めたりしないと。
いつまでも泣き止まないのにずっと深夜にギャーギャーやられたら、やっぱり気に障ると思う。
方法を色々試すのはもちろんだと思うし、
私は、もう何しても泣き止まない時は、
ちょっとそのまま泣かしてても良いんじゃないの?とも思う。
もちろん、窓閉め+防音カーテンで。
カーテンはワッフル地の遮光カーテンとミラーカーテンが、
普通のカーテンより分厚いから結構効果ある。
後は何よりも、普段からの挨拶だよね・・・。
泣くんだから仕方ないでしょ!?って態度だと、
もう、昼間泣いただけで嫌われるけど、
こっちが窓閉めたりあれこれ自分なりに一生懸命やってたら、
実際は聞えてても「聞えないよ大丈夫だよ」って気を使ってくれる。
717可愛い奥様:2006/09/30(土) 16:25:36 ID:Hc5NXQts
>>715
( ゚Д゚)・・・

>>715
ん、まるっと同意。
718可愛い奥様:2006/09/30(土) 16:31:31 ID:RRD62rHl
実は私は普段は戸建に住んでて、マンションは仕事用に借りてるんだけど、
マンションって上手く行けば戸建なんかよりずっと静かなんだよね。
戸建は普通の木造だったら隣と10メートくらい離れてないと、
陳腐な木造アパートや長屋で暮らしてるのと同じくらい隣の家の生活音丸分かりでうるさいし。
戸建の高気密高断熱住宅だと窓閉めると外の音はまったくの無音で、隣の気配なんて皆無なんだけど、
マンションも耐震とか共同施設なんか売りにするより、
何より「音」を売りにしたら即完売だよね。
でもそんな物件が出ないのは、マンションで無音ってのは無理だからなんだろうね・・・。
あったらどんな値段でも買うって人は五万と居るのに出来ないってのはね・・・。

719可愛い奥様:2006/09/30(土) 16:35:25 ID:89J5xLCS
↑どういうこと?


夜風に当てても泣きやまないんだったら、
どれだけ当てたって泣きやまないということに気づくはず。
それでも部屋に入らないのは、旦那がうるさいとか言ってるからでしょ。
だから夜風に当てるとか知恵袋的なもんじゃないんだよ、長時間外に出てあやす家庭は。
720可愛い奥様:2006/09/30(土) 16:49:25 ID:NpHkfV6Y
小梨だから、夜風説は初めて聞いた。

都内某団地で2歳児が転落死した事故(事件?)があったけど、
旦那が家の中にいて、奥さんが子供抱えて外に出たって聞いて、
泣いてるのがうるさいから出されたか、夫婦喧嘩でもしたのかと思った。

夜風説もあるのかもしれないね。
でも、2歳児じゃもう効かないのかな。
721可愛い奥様:2006/09/30(土) 18:08:17 ID:/I0JMi3I
値下がりしないマンション
1.主要駅の近所
2.販売個数が多い
3.占有面積が大きい
4.免震構造
5.階数が多くて、上の階の南東
6.部屋が4LDK以上
7.自走式駐車場
8.管理費が高い
※管理費が高いのは、意外かもしれないが、それだけメンテナンスが行き届いて
築年数が経っても、きれいなまま。女性の体型や顔と同じよ
722可愛い奥様:2006/09/30(土) 18:41:30 ID:KPKzELLB
>720
それ昼間じゃなかった?
奥さん通院歴アリって報道されてたような。
723可愛い奥様:2006/09/30(土) 18:57:33 ID:NpHkfV6Y
>>722
ttp://www.sankei.co.jp/news/060926/sha009.htm
午後なので夜中かと。

スレ違いだけど、新聞には「精神的に不安定」って書き方だったけど、
TVじゃ「精神科に通院中」って言い方されてて、
こういうのがメンヘラへの偏見に繋がるのになぁと思った。
今多い、軽いうつとか不眠だって精神科通院になるのに。
続報が入ればいいけど、続きは報道されなそう。
724可愛い奥様:2006/09/30(土) 19:14:06 ID:lXaaKuCJ
>>721
でも素が悪けりゃ、どんなに管理費注ぎ込んでも駄目じゃん   女もマンションも

  ブスに・・・・・・・・・・・・・・・高級化粧品
  姉葉マンションに・・・・・・・・・・高価継ぎ接ぎ修繕

1.主要駅の近所 (多少遠くても急行停車駅で、都内までの所要時間が問題!)
2.販売個数が多い
3.占有面積が大きい
4.免震構造
5.階数が多くて、上の階の南東
6.部屋が4LDK以上     (部屋数だけじゃ駄目で、2、と被るけど最低でも90u)
7.自走式駐車場…出来れば戸数分
8.管理費が高い        (修繕積立金も、そこそこ高い比率)
9.収納が多い
10.セキュリティが高く出来れば常駐管理人
11.隣接周辺が道路とかで離れてて、同レベルの建築物が立ちにくい立地条件
  (例…日照側が、公立公園とか公立緑地帯とか)
725可愛い奥様:2006/09/30(土) 19:24:01 ID:Vbwz3B/o
>>719
同意…

しかし、ここの今の流れを見ていて
「夜風に当てる」っていうのを、
文字通り風に当てることだと思ってそうな人が数人いない?
「夜風に当てる」っていうのは、つまり
外に連れ出して、室内とは違う空気を感じさせ
赤ちゃんの気分を変えさせる・・・みたいなものでしょう?
「窓を開けて外から吹き込んでくる風に当てる」
みたいなのとはちょっと違うと思うんだけど…
726可愛い奥様:2006/09/30(土) 19:38:25 ID:54+lFCLh
お隣が引っ越していった。
毎日母親から怒鳴られて泣いてた幼児、元気かなあ。
たぶん生活が苦しくなって引っ越していったんだろうと思うけど。
そして、出来ることなら隣安く買えないかなあ、と妄想。
いや手持ちの現金減らしたくないから無理だと思うんだけど。
立地はプチ不便なんだけど、天井が高くて騒音がないのが気に入ってるので、もうちょっと
広い部屋に移りたかったのだ。
727可愛い奥様:2006/09/30(土) 19:55:00 ID:QRXjIH+K
>>726
  上下階で、そういう物件が出たら買いですよ!!!

私の知り合いで、結構良い立地条件のマンションを購入してたけど、下の階の人がローン崩壊して泣く泣く売りに出すことに
築も浅いし良い建物だし、ローン崩壊した人は急ぎ換金が迫られてるので、破格値で売り希望したのですかさず購入して
若い息子さん夫婦を呼び寄せたとさ
微妙に同居にも成らず、しかも上下階トラブルが寛容出来る間柄で、それでいてマンションなのでプライバシーも独立確立

子供がドタバタしそうな時は上階の親の部屋で遊ばし出来るし、互いの家庭の防犯上も有利だし(不審者気配)
必要に応じ【味噌汁の冷めない距離で】

まあ、メゾネット感覚に成れるとか・・・・・今度リフォームするらしいけど少なくとも直接隣接一軒は挨拶から外せるし
728可愛い奥様:2006/09/30(土) 20:00:23 ID:jVislQZH
>>725
そんなもんわかってるよ。夜風夜風っていうから
からかっただけ。
気分を変えるのなら締め切った室内でもできるだろうよ。
>>719にはまるっとドウイ
729可愛い奥様:2006/09/30(土) 20:30:41 ID:V5JohFHK
>>727
>子供がドタバタしそうな時は上階の親の部屋で遊ばし出来るし

でも、騒音は上下だけに響くんじゃないんじゃなかったっけ?
下の部屋の隣とかに響かないかな?
730可愛い奥様:2006/09/30(土) 20:54:44 ID:KjzDUPeE
>>729
うん、斜め下の部屋にもけっこう響いて来るよ。
ずっと長い間、騒音をすぐ上階の部屋の子供のせいだって思い込んでたんだけど、
その家族が夏休みで帰省してる時にも上から騒音が聞こえて来て、初めて知ったよ。
ごめんよ、上の階の子供たち。あなたたちの罪は半分だったのね。。。
731可愛い奥様:2006/09/30(土) 22:29:08 ID:bRdWxlbQ
今4階立て60弱世帯のマンションに住んでるんだけど
引越し検討中で 気に入ったとこが 600世帯の20階立ての新築
こんな大規模だと考えられる問題点は何??
教えてください。
732可愛い奥様:2006/09/30(土) 23:09:04 ID:89J5xLCS
1年半前に購入した新築マンソン、
隣の部屋が売りに出たが
うちが購入した価格より+50万高かった。
上がったのか?
隣はちょっとだけ変わった間取りだから売りづらいと思うのだが・・
733可愛い奥様:2006/09/30(土) 23:11:08 ID:qNh1Yh+t

>>731 20階立てなんか怖い

*この前の東京大停電で、高層マンションはエレベーター停まって地獄の階段昇り降り
*停電するとポンプも止まって水がこなくなる (階段で飲料用最小限運ぶのも、上階は地獄の荷役)
*なんか地表から離れ過ぎると、自然でなくなるような気がする   
    (無機質な空中の箱に閉じこもると人間らしさが無くなりそう)
734可愛い奥様:2006/09/30(土) 23:21:01 ID:bRdWxlbQ
>>733
ありがとうごごいます。731です。
旦那が気に入った部屋は18階や16階。
私はやめよう といってるんだけどね…
他にも何かあったら教えてください。

735可愛い奥様:2006/09/30(土) 23:33:47 ID:Nt2DQf9h
>>727
それで「崩壊」した家庭があります…

車で1時間程度の距離から、新築マンションを上下で購入。

下階を購入した息子家族は、たまたま売れ残っていたことや、
トメさん一人暮らしなので、子供部屋を貰いたい、との願望有りで…

結果…
一人で悠々と暮らしたかったトメさんは、部屋を渡すことも無く、
祝いの出前を取れば、トメさんの分も届ける・届けないで揉め、
離れていれば目にすることのないお互いの生活が気になり…

お互いに、良好な関係だと思っていた「近居」が裏目に出て…
近所中に知れ渡る、不仲説の間柄となりましたとさ。
736可愛い奥様:2006/09/30(土) 23:37:33 ID:BAWVTIEx
>そんなもんわかってるよ。夜風夜風っていうから
>からかっただけ。

負け惜しみにしか思えんw

家は旦那が外連れ出して、車でドライブさせてた@夜泣き
駐車場に行くまでが騒音公害だったかもだけど、
ほんの数分のことなんで、それぐらいなら許されるでしょう。
737可愛い奥様:2006/10/01(日) 00:07:33 ID:Hnknlbbe
>>734
最初の半年や1年は感動ものでしょう
今まで体感した事ない眺望の素晴らしさ
夏の花火の独占眺望、晴れた日の遠くに見える富士山や奥多摩の山々の稜線
外視線プライバシーの気苦労の無さ
カラスも土鳩も雀も来ないからベランダも汚れないし五月蝿くもない
網戸も解放、蚊も蝿も変な飛んでくる虫も皆無の快適さ
砂ぼこりも少ないし、近隣の匂いも風で拡散

でも1年で飽きてきます
見える風景は、殆ど同じ
眺望も変らず、見える範囲も同じ
あんなにウザかった、雀とかの鳴き声に懐かしさすら感じるが、雀の姿は遠く
なんでなんだろう?空しさは?って気持ちになります

 そこで判ったのが、以前すんでた3階ぐらいからの視線で見える、近くに見える
 下界のw人々の生活、通勤・通学姿、子供たちの遊び
 配達車とか郵便車が来た時の期待
 豆腐屋さんとか、押し売りw竿竹売りとかの車
 季節の移り変わりの周辺の木々の変化、植栽の姿
 季節の変化による、雀とかの様子 単独〜つがい〜子連れで子育て〜小雀の独立〜またつがい
 同じ1方向からしか見えない風景も、やはり人間は人間とか生き物が見えてないと駄目だと思いました


738可愛い奥様:2006/10/01(日) 00:12:48 ID:Pahvl1HH
731です。
笑っちゃうくらいあたってます。
今3階に住んでて 今も虫の鳴き声が聞こえてます!!
購入検討の部屋からは花火が見えるそうです。
そうですよね やっぱり高層はイマイチですよね。
旦那に話しときます。
739可愛い奥様:2006/10/01(日) 00:18:54 ID:EZnEZYcc
>>734
あとは、まあ万が一の災害時の事
昔からよく言われる、はしご車の届く範囲が良いと言う事でしょうか
高層ほど下階からの火事とかには弱く、逃げ道が無いと言われてますよね
横に7〜10所帯並んでいても、5階辺りの真ん中当りの一戸から出火すると
7〜8階辺りは横に5〜8所帯は、類焼してなくても蒸し焼き状態だそうです
下階に逃げそびれると、世界貿易センターの時の様に、熱と煙に追い上げら
上に上にしか逃げられなく成るようです
災害時はいとも簡単にエレベーターは停止しますし

最近は殆どマンション火災とかビル火災は出てませんが、万が一起きると意外に脆いそうですし
救出手段も無いそうです (高層の新設病院は、狭くても屋上ヘリポートは必須らしいです) 
740可愛い奥様:2006/10/01(日) 00:20:01 ID:hd2gFLoT
>>707が夜風にあたるを一番勘違いしてるw
ベランダにもう出すなよ!
741可愛い奥様:2006/10/01(日) 00:29:22 ID:hd2gFLoT
一輪車でエレベーターに乗り込んでくるガキ死ね。
742可愛い奥様:2006/10/01(日) 00:32:01 ID:EZnEZYcc
>>738
旦那さんの生活サイクルで考えるからです
旦那さんは在宅時間が短いから、自宅からの眺望とかが
都会の会社とかから、または無機質な勤務場所から比べて
たまに見る癒された空間に感じるし、憧れるのです

自宅に長く居る人とは誓います
旦那さんも、もし定年退職して高層にこもってしまうと、絶対にノイローゼになりますよ
743可愛い奥様:2006/10/01(日) 08:17:57 ID:fI7rwZ0o
>>737
戸建にいたら逆に
>下界の〜
からの部分がすごくウザくてうるさくてストレスになったよ。
744可愛い奥様:2006/10/01(日) 09:13:52 ID:2CWY72TC
>>734 戸建って思いのほかそういうの駄目だよね
多分生活領域が、同じぐらいの高さのせいだと思う
それ考えてみると、孤立建ての(周辺に同じぐらいの高さのマンションとかビルとかが存在しない)
5〜6階建てマンションの3〜5階部分辺りが丁度良いのかもね。
昔に住んでた、公団は5階建てだったけど周りが同じ建物で、これまたウンザリしたなぁ。
745可愛い奥様:2006/10/01(日) 09:47:26 ID:2CWY72TC
間違いだった
  744は >>743宛て
746可愛い奥様:2006/10/01(日) 14:14:18 ID:JosGFmUh
>>744
所詮は共同住宅育ちの発想だな。
747可愛い奥様:2006/10/01(日) 15:01:00 ID:FK2WYM+L
>>744
みごとにその
>公団は5階建てだったけど周りが同じ建物
の3階部分を購入したばかりですw

周りの建物のデザインが綺麗なことと、緑がたくさん、(団地の中では)低層に惹かれて。
もちろん間取りとか広さも申し分なし。
住んでるうちに、>>744さんみたいに思うのかもしれないけど、
私は周りの建物も含めた景色が気に入ったので、そこの不満は持つようにならないといいな。

ちなみに私は戸建育ちです。
748可愛い奥様:2006/10/01(日) 17:35:09 ID:3ojeg5fj
だから、何よ!
749可愛い奥様:2006/10/01(日) 17:56:44 ID:4nx+gVfO
宝くじで大金手にしたら
隣近所を買い増す妄想、私もよくやります。
今のところが80平米程度なので。


750可愛い奥様:2006/10/01(日) 19:25:17 ID:dw2cNGAY
宝くじで大金を手にしたら
とりあえずもっと土地の良いところに移るな。

今のところは駅から10分以内、目の前200m開けていて緑もぼちぼちあり、眺望バツグン、
静かで環境もいいが、地盤が・・・w

この界隈は値段も上がってるし賃貸で貸しだそう。

751可愛い奥様:2006/10/01(日) 21:27:38 ID:aWzR7L1t
誰かうちのマンションを、中国人禁止にしてくれないかな〜。
粗大ゴミに捨てたある物を、
マンションの別の棟の中国人♀が拾って嬉々として使ってる。
キモイよー。
752可愛い奥様:2006/10/01(日) 21:52:43 ID:PX/vV83C
使えないようにしてから捨てるしかないね
753可愛い奥様:2006/10/02(月) 00:01:47 ID:h/DbozwZ

中国人の♂が捨てたゴミ袋の中から、パンストとかショーツ漁って持って行ったら…ドゥするねぇ?
754可愛い奥様:2006/10/02(月) 01:11:34 ID:9IDP3+Qj
高層マンションは、建物の劣化が早いらしい。
なんせ最近建ちはじめたばかりだから、
耐久性の実績データが無いからねえ。
755可愛い奥様:2006/10/02(月) 09:30:17 ID:iJ6p/cwW
超高層ビルなんて昔からあるけど・・・
超高層マンションのほうが、超高層ビルにならって
コンクリの質から何から規定があるから20階以下の
高層マンションより質がいいのよ。
ヒューザー見ててもわかるでしょ。
756可愛い奥様:2006/10/02(月) 09:45:06 ID:FnsUFr5e
戦争で残った超高層マンションマンセーw
757可愛い奥様:2006/10/02(月) 09:54:00 ID:gv9leErX
すみません、少しお尋ねしたいのですが マンションのベランダに
タイルを貼っている奥様いらっしゃいますか?
新築物件を購入予定なのですが、白っぽいタイルを貼りたいなあと考えております。
ただ、白っぽい色は汚れが目立つかなあと悩んでいます。
もしタイル張りにされているかたがいれば、色や使用感などをお聞きしたいと思い
書き込みました。アドバイスよろしくお願いします。
758可愛い奥様:2006/10/02(月) 11:47:36 ID:E0OOgUWi
>>757

 マンションのベランダは、個人管理エリアじゃないので、タイルなんか貼れません。

 もちろん原則は釘1本打てません

 ベランダは【 共用エリア 】なんです、従って改造・改装・設備構築・彩色・全て不可!
759可愛い奥様:2006/10/02(月) 11:56:05 ID:iJ6p/cwW
タイル置いてる人、ときたま見るけどベランダの水切れが悪くなるから
やめといたほうがいいと思う。
760可愛い奥様:2006/10/02(月) 12:10:16 ID:dWTVQvPV
貼るんじゃなくて置くだけのバルコニータイルのことだよね?
汚れより虫の方が心配かも…。
下層階じゃなくてガーデニングもしないなら大丈夫かな?
761可愛い奥様:2006/10/02(月) 12:21:06 ID:gv9leErX
757です。
貼るのではなく置くだけのタイルのことでした。間違った説明ですみません。
そうなんですね。水切れや虫の方が心配なんですね。。なるほど。
モデルルームの白いタイルに影響されてしまって ついつい憧れてしまい
ました。 オプションとして、入居前に施工を頼むことができるのですが
けっこう高額なので悩んでいたところでしたが、皆さんの意見を伺って
また考えてみようと思っています。
いろいろありがとうございました。
762可愛い奥様:2006/10/02(月) 12:26:39 ID:ZC2sOfrn
>>757
近所にある、築半年マンションで
大きいサイズの白系タイル床のお宅があります。

テラスとして広告が入っていたと思うので、
置くタイプではなく、敷いてあるのだと思われます。

入居当初は、マメにデッキで掃除する姿が…
(1階なので水を流すのはOKみたい)
しばらくすると、諦めたのか?放置され、
茶色っぽく汚れが目立っています。

水を流して掃除ができる環境かどうか…次第かな。
763可愛い奥様:2006/10/02(月) 12:29:18 ID:ZC2sOfrn
あっ!置くタイプでしたか…

必要と思ったら、入居してから、
ホームセンターなどで購入したら?

周囲の様子や、使用頻度、音の響き具合…
いろいろと様子がわかってからだと、失敗が少ないかも。
764可愛い奥様:2006/10/02(月) 12:35:12 ID:b2kW5QIp
超高層マンションの低層階がいいってことかな。
765可愛い奥様:2006/10/02(月) 14:06:55 ID:4BxL26Ra
うちは濃い目の茶(テラコッタタイル風)にアクセントで白入れたタイルだけど、
白い部分が汚れるのでスロップシンクが欲しい・・・
766可愛い奥様:2006/10/02(月) 15:36:49 ID:w7pKnQ84
上のガキ ドタバタうるさい!!!!!!!!!!!!!!!
親も歩く音うるさいし、最悪。赤が起きちゃうんだよ・・・
767可愛い奥様:2006/10/02(月) 16:00:25 ID:FQjlY82i
置くタイルって良くないんですか?
折角広いベランダがあるのに、なんか味気ないので
冬のボーナスで頑張ろうかと思ってたんだが・・・。
虫って何?
深く考えたこと無かったのですが、ベランダって水流しちゃいけない
ものなの?今まで何も考えずに流して掃除してたよ。
768可愛い奥様:2006/10/02(月) 16:44:57 ID:JTiWmuBi
タイルの下に虫が住み着くことがあるらしい。
砂も溜まるし、時々外して掃除しないといけないけど
それが苦にならないならいいかも。
私はダラなんで迷い中w
769可愛い奥様:2006/10/02(月) 17:00:02 ID:WljVPwNF
夫婦ともに戸建て育ちだけど、今のマンションに越してマンション暮らしの
快適さに心酔。
同じマンション内で広い部屋が売りに出たので、すかさず買い替えた。
未だ「マンションは戸建てを購入するまでの仮の住まい」という発想の強い
土地柄で、周囲の人には奇異に思われたみたいだけど(特に金融機関の担当者)
本当に気に入ってるのよ〜。
占有も150平米あるので、子供二人いても十分終の棲みかになると思う。
770可愛い奥様:2006/10/02(月) 17:12:06 ID:9nb8woIz
>>767
置くタイルですノシ

うちのはテラコッタ素材なので、夏に熱くなるのがネックかな。
小さい子供がいたりして裸足で出てしまうと
火傷する程ではないけどちょっと危ないかな。
その辺はウッドデッキのが良かったかと思ってます。
15階なのに意外と虫が飛んでくるけど、4年目の今のところ虫は住みついていません。
鉢から流れた土はじょじょに溜まってきます。
でもベランダーで大量の鉢がなければ、そんなに頻繁な掃除も必要ないかも。
ちなみに私もダラなのでw今まで2回しかタイルはずして掃除してない。

ベランダがグレーで味気なかった時より、かなり雰囲気が良く変わったので
敷いて良かったと思ってます。
771可愛い奥様:2006/10/02(月) 18:18:06 ID:FQjlY82i
ありがとうございました。
そっか、確かに下に色々たまりそうですもんね。でも、捨てがたい美観。
はずして掃除・・・・OTL
家もテラコッタ素材を予定していて、平米数から見積もってもらったところ
300枚弱・・・・、気が遠くなりそうだ。
十分検討してからの購入にします。
772可愛い奥様:2006/10/02(月) 18:32:18 ID:5ddFZMwe
バイトでマンソンのベランダに敷いたタイル?(ちょっと足がついてるようなタイプ?)を
外す仕事をしたことがある人の話を思いだした・・・。
はがしたら一面に白い幼虫がウジャウジャしていたらしい。
住人も自分で処理するにはキモ杉だったみたい。
うちもモデルルームで白タイルになっているベランダを見て
ああいうの敷こうかな〜と思っていたけど、虫嫌いだしやめとこ・・・。
773可愛い奥様:2006/10/02(月) 18:34:26 ID:9nb8woIz
>>772
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
774可愛い奥様:2006/10/02(月) 19:31:30 ID:ddMhn7af
マンションに引っ越して
庭がないので草むしりをしなくていいのが一番嬉しかった…
夏の草ひきは本当に鬱になる
775可愛い奥様:2006/10/02(月) 20:42:38 ID:xyvzBD7C
うちもそろそろベランダを・・・と考えていただけに
772のレスにガクブルだー(;▽;)
776可愛い奥様:2006/10/02(月) 21:43:24 ID:JAojZbWW
うちはベランダが広いので、グレーだと暗いかな・・・と思い前面タイルにしました。
メーカーの人は、水で流すだけでお手入れは不要ですと説明してました。
今後タイルを剥がす事はないと思うので、虫の件は忘れることにしますw
777可愛い奥様:2006/10/02(月) 22:38:57 ID:WljVPwNF
>>774
うちはスキー場もある土地なので、雪掻きから逃れられるのも大変なメリットです。
管理人常駐で荷物も預かってもらえるし、掃除のおばさんも毎日出勤なので
廊下もエントランスもゴミ集積所もピカピカ、それだけで管理費がちっとも
惜しくないのに、さらに草取りも雪掻きもしなくていいなんて。
戸建ての実家では、植木の剪定や建物の修理にも結構お金かかってた。
実母も、父が亡くなったらさっさとマンション暮らし始めたよ。
ホント、マンションは面倒なことなくていい。
上下階、隣家とのトラブルもないおかげかな。
778可愛い奥様:2006/10/02(月) 22:49:12 ID:Eh48TBvz
確かに、”田舎の”戸建は大変だ。
田舎者だといろいろ体験できるんだね。
779可愛い奥様:2006/10/03(火) 00:56:00 ID:+nqgmIuI
ベランダタイル、マンションのオプションであったけど
営業マンに「ゴキブリの巣になりますよ」と言われた。
いいんかい営業マンがそれで。
780可愛い奥様:2006/10/03(火) 08:22:24 ID:XUvQCDYM
>>776
うちもマンション購入の際、オプションでタイルを敷いてもらったんだけど
「営業の人はホースの水で流すだけで楽です」と薦めていたの。
なのに、入居後、誰かがリビングの窓をホースでバシャバシャ洗ったら
下階に水漏れしたらしく、それからベランダ全面水流し禁止になった。
今は水を少したらしてはブラシでこすり、雑巾でふき取る・・・という
非常に面倒くさい作業をやってます。腰が痛くなる。
こんなことならウッドデッキにすれば良かったよ。
781可愛い奥様:2006/10/03(火) 08:30:06 ID:TiB+y4bc
でも、ウッドデッキだと5年保たないと聞いたよ。
782可愛い奥様:2006/10/03(火) 08:34:09 ID:H1WbO4zI
>781 うちは6年だけど大丈夫だよ。
1年に1回くらい、硬いスポンジで汚れを落として
ウッドデッキ用ワックスをかける。
見た目もいいし、結構おすすめだけどね。
783可愛い奥様:2006/10/03(火) 08:50:03 ID:IwJ6Q51c
うち人工芝だ… なんかやばそ。
784可愛い奥様:2006/10/03(火) 09:41:26 ID:wWtx6GLR
ベランダに、色々敷物すると
何年か経って外した時に、虫の墓場とか成ってるのが嫌
それと、経時的にタイルの隙間模様が焼き付いてしまい
下地がまだらになってしまい2度とプレーンな状態に
戻らなくなるよ。
785可愛い奥様:2006/10/03(火) 10:00:31 ID:69EvQ4Tp
なんにも置かないほうがいいよ。鉢も跡がつくし虫がつくし。
私はなーーーんにも置いてない。イス一個だけ。
786可愛い奥様:2006/10/03(火) 13:42:25 ID:pwK4OEYE
ダラ自慢はもういいよ。
マメにできる人が色んなものを敷くってことで。
787可愛い奥様:2006/10/03(火) 14:23:33 ID:69EvQ4Tp
あら、私はダラじゃございませんよ。
使ったらすぐ片付けるからこそなにもない状態が維持できるのです。
洗濯物を取り込んだらハンガーもピンチ類も目に付かないよう片付ける。
最小限のものでこざっぱりした生活を心がけてるのよ。
788可愛い奥様:2006/10/03(火) 14:48:56 ID:H1WbO4zI
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
789可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:17:03 ID:ipqY01jj
外壁のタイル張替え作業が始まった。
今トイレから戻ってみたら、ベランダの外にニッカポッカはいたニイチャンたちがいて、ぎょっとした。9階なのに…
足場を組む作業をしているようだ。
なんでもいいけど、事前にいってクレヨ、びっくりしたじゃないか。
ソソソーーッとカーテンを引いた。
せっかくいい季節になってきたのに、トンカンうるさいし、窓開けられないし、最悪だ〜。
でも、作業する人たちにとってもいい季節なんだろな。我慢しなきゃ。
790可愛い奥様:2006/10/03(火) 16:21:38 ID:Dy6GixgH
>でも、作業する人たちにとってもいい季節なんだろな。我慢しなきゃ。

えらい!

791可愛い奥様:2006/10/03(火) 19:52:41 ID:zvczLvbg
>>789
うちは万村の3階なんだけど、近隣は戸建ばかりで屋根の高さのなので、夏の暑い時なんかブラ無しでキャミとショーツだけで涼んだりしてたら
ある日突然キャミショツ姿でTV見てる私の目の前に、オサーンの顔が・・・・・・・・
 ベランダの前の電線工事に来てた、フレッツ光回線工事のオサーンがクレーンみたいなのに乗って・・・突如上昇してきたのだぁ
 オサーン職業上なのか、クビを横向けてくれたが、こっちはパニックだたよぉ

 なんしろ本当に突然ニューと上昇して顔が現れたから、こっちは寝込み襲われたようなもんよぉ

792可愛い奥様:2006/10/03(火) 20:50:25 ID:pwK4OEYE
うちは12階。
風呂上りはいつも素っ裸。
793可愛い奥様:2006/10/03(火) 21:24:20 ID:XWIviiGI
4階だけど
  風呂上りはマッパでゴロゴロ
     かなり彼方にビルが有るけど
         望遠鏡なら見られてるかも
794可愛い奥様:2006/10/03(火) 22:15:03 ID:bMvVLS7/
>>793
なにをつかったら、その”ななめ改行”になるの?ww
795可愛い奥様:2006/10/03(火) 22:35:41 ID:H8dJcQ0Z
>>794
時々現れるあの人だと思う。
796可愛い奥様:2006/10/03(火) 22:45:20 ID:pwK4OEYE
え、ポエムじゃないの?
797可愛い奥様:2006/10/03(火) 23:57:07 ID:hsXA0/Vd
ななめ
  改行は
    読みにくい
      んだな
798可愛い奥様:2006/10/04(水) 00:53:23 ID:mrupXnlA
>>793がどういうツールを使ってるのか、マジ知りたい。
携帯ブラウザが悪さしているのか、専ブラなのか・・・
ポエム風に記述できるエディタ?www
799可愛い奥様:2006/10/04(水) 07:13:50 ID:HbLYQijZ
>>798
                わざと
          スペースを入れて
      文字位置調整している
   それだけのことでしょ。
800可愛い奥様:2006/10/04(水) 08:25:43 ID:pFMGhFoP
でも
  他の文章と
    差別化はかれて
       目立つかも
          読みにくいのは
             句読点が
                全く無い
                   ベタ文章の方だと
                       思う
801可愛い奥様:2006/10/04(水) 09:11:18 ID:yjUYE6bP

 な
  め
   っ
    て
     ?


         難しい… 
802可愛い奥様:2006/10/04(水) 09:12:40 ID:VsBM96Sx
>>798
             まさか
           そんなマジに
         考えてるわけじゃ
       ないよね
     こんなの
   成り行きで
  書けるじゃ
 ないかと
803可愛い奥様:2006/10/04(水) 10:20:21 ID:StCue2Y5
思いっきりスレチなのに、この流れに吹いた
804可愛い奥様:2006/10/04(水) 12:41:51 ID:SKIO2zfw
      ヤ

  メ

    レ
805可愛い奥様:2006/10/04(水) 12:43:19 ID:SKIO2zfw
          し
        っ
      ぱ
    い
806可愛い奥様:2006/10/04(水) 13:14:24 ID:yjUYE6bP

   た 
       く 
             そ
                     …
807可愛い奥様:2006/10/04(水) 13:42:03 ID:6FOF+6aE
Bが多い地域に引っ越してきたので、相手がBかもと思うと
面と向かって正々堂々と苦情なんていえない。怖いー
だからいつもお手紙投函。
808可愛い奥様:2006/10/04(水) 14:11:46 ID:yqZdQxGd
郊外ファミリータイプ駅前 3LDK 2000万円台のマンションてどうですか?
809可愛い奥様:2006/10/04(水) 14:20:56 ID:2ds1QdID
それだけじゃにゃんとも。
810可愛い奥様:2006/10/04(水) 14:58:18 ID:kR1+kDlj
今日エントランスの掲示板にベランダに放水するなと貼り紙がしてあった。
以前、管理へベランダから流れてくるタバコの煙で苦情したが見事にスルーされたのに。
ベランダでの放水はダメで何故タバコは許されるんだよ。ムカツク。
811可愛い奥様:2006/10/04(水) 15:05:04 ID:tRhRd+49

 >>810 
    ベランダでの放水・・・・流水音
    煙草の煙・・・・・・・・無音



 
812可愛い奥様:2006/10/04(水) 15:09:42 ID:JzSzo+jG
>810
掲示板に、自作の貼紙を勝手に貼っちゃってはダメ?
813可愛い奥様:2006/10/04(水) 15:17:00 ID:HbLYQijZ
>>810
管理組合を援護すると別にスルーしたワケじゃないと思うよ。
要望について話し合った結果
「ベランダで煙草吸うのぐらいは許容範囲じゃ?」
「禁止にしたら今度は喫煙者から苦情がきそう」
「精神的・身体的ダメージは立証が難しい」
「年末の総会での採決が必要」→んじゃ、ひとまず保留と言うことで。

とかいった感じじゃないかな。
ベランダ放水は床上浸水とか物理的ダメージがあるからね。
どうしても禁止にしたければ非喫煙者宅を訪問して
「ベランダ喫煙(・A ・) イクナイ!」で意見をまとめて根回しした上で
もう一度要望書を出せばいい。
814可愛い奥様:2006/10/04(水) 15:41:00 ID:NmomNpjp
古いマンションなので、外装の塗り直しが始まりました。
今日はうちの階まで足場が組まれ、おじさん達が目の前を歩いてます。
やっと窓をあけっぱなしてキモチイイ季節になったと思ったのに、
予定を聞いたら2ヶ月半だって、長いな〜
リビングの腰高窓にはカーテン付けてなかったので、買って来なきゃ。
815可愛い奥様:2006/10/04(水) 16:22:50 ID:JzSzo+jG
>814
昨日も同じような書き込み見たよ。
マンション補修の時期って、秋と決まっているのか?
816814:2006/10/04(水) 16:29:23 ID:NmomNpjp
>815
ホントだ。同じマンソンかと思ったけど>789サンはタイルなのね。
工事する人もいい季節・・・スミマセン我慢します。
817可愛い奥様:2006/10/04(水) 16:42:11 ID:Nm57dwTd
>>807
確かにB型は変なの多いかもしれないけど、総人口の2割しか居ないし、B型の多い地域なんてのは偏見だと思うけど?
思い切って言いたいことは言った方がいいよ。
>>810
つ漏水事故
そんな貴方に
つ嫌煙スレ(貴方好みの隔離場所)
818可愛い奥様:2006/10/04(水) 16:52:42 ID:+dSvzs4k
B違いじゃ・・・
819可愛い奥様:2006/10/04(水) 17:13:23 ID:HbLYQijZ
>>817
B違いにワロタ。

B【びい】[名](人権問題)
被差別部落を指す隠語。

B層【びぃそう】
小泉政権支持基盤であるIQが低く、
具体的なことはわからない主婦層&子供・シルバー層のこと。
820可愛い奥様:2006/10/04(水) 19:42:47 ID:/tbEq1VP
B地区、と聞いて
びーちくを思い出す、バブル全盛期を知ってるアテクシが通りますよ。
821可愛い奥様:2006/10/05(木) 08:09:30 ID:W9JC/kdp
>>817
あなたの天然っぷりにワロタ。いくらなんでも
地域住人の血液型がBばかりに偏ってるってことはないだろうよ。
822可愛い奥様:2006/10/05(木) 08:29:20 ID:wwZt3gOd
まあ
  B型は…ノーテンキが多いと、昔から言われてるからなぁ〜〜
823可愛い奥様:2006/10/05(木) 10:00:52 ID:MjFKqaYZ
入居条件:B型もしくはB型が混じってると思われる家系の方
824可愛い奥様:2006/10/05(木) 10:15:25 ID:Tu1NXqBO
引っ越しを考えている場所がB地区との噂を聞いた
不動産屋さんはそんなの教えてくれないよね・・・
825可愛い奥様:2006/10/05(木) 10:27:29 ID:zDJhkXYY
>>824  むしろ隠蔽するし、とぼけるよ
826可愛い奥様:2006/10/05(木) 10:45:13 ID:Tu1NXqBO
ですよね。マイナスイメージは必至だし。
何でも質問してくれと言ってたけど若造だから
当てにならねぇorz
827可愛い奥様:2006/10/05(木) 13:29:26 ID:xlzgHoeh
ネット上でさえ、B地区だと隠語で言ってんのに、
リアルに聞くなんて、「私はちょっとヤバイよ。普通じゃないよ」と
宣言してるようなものw
「ここら辺って日本人のような外人が多いらしいって聞くけどホント?」と
聞いちゃったりするの?
聞かれた本人がアレだったらどうすんだよw
828可愛い奥様:2006/10/05(木) 13:44:36 ID:Tu1NXqBO
それも考えました。だから困っているんです。
では諦めるしかないですね。
有難うございました・・
829可愛い奥様:2006/10/05(木) 13:51:15 ID:kCyMpepa
>>828
解放○館とか隣保○とかでググってみて。
その地域にそれらがあったらアウトだからね。
830可愛い奥様:2006/10/05(木) 16:48:39 ID:v7fX+CJi
B地区を見極める方法が2chのどこかに書いてあったけど、どこだったかしら。
人権板?ってあるんだっけ?
やたらと小奇麗なのに地価が安いとか箇条書きにしてあったよ。
831可愛い奥様:2006/10/05(木) 17:57:52 ID:RbaEVA60
「この辺は都営住宅が集まってるけど、環境はどうですか?」と聞いたら、
「別に問題は聞いてませんけど?あ、こないだ火事があったかな〜」とか
思いっきり、はぐらされた私が来ましたよ。

都営住宅密集地の地価が低いのなんて、業界じゃ常識だろうに。
白○神社があるところもそんな地区だね。

結局、自分で地図見て歩いて色々調べて、そこと違う仲介業者から中古マンソン買ったよ。
832可愛い奥様:2006/10/05(木) 18:23:25 ID:DI1/qzgY
そのB地区疑惑のある地区と隣接する地区の不動産屋に行ってみるとか。
そして、疑惑の地区と、不動産屋のある地区とで迷ってるんですけど、
という風に切り出すと、いろいろ教えてくれるんじゃないかな。
833可愛い奥様:2006/10/05(木) 22:03:08 ID:Gjm+j0MJ
私が引っ越したときは、聞いてもいないのに不動産屋がいろいろ教えてくれたよ。

当時独身だったので治安などあまり気にしていなくて、Bのことも自分にとっては
教科書の中の話でしかなかった。
なので、B地区? は? いつの時代の話? wwww
としか思わず、安いんならいいんじゃない?外国に住むわけでもないのに(プ
なんて話していたら、「このあたりでは常識です」と。

今は地元に帰ってきているけど、
「あの地区は飲み屋や風俗店が多いから住むのはちょっと避けたいかな」
という会話はあっても、Bの話は出たことがない。
地方によるのか、その「飲み屋や風俗店が多い地区」がBを指すのかは不明だけど、
「B地区」と言う言葉を全く聞かないのは確かだ。

ちなみに教えてくれたのは、大きな地震があった地方の、高級住宅地内の不動産屋。
終始「ハイハイワロスワロス」という態度の私に、「とにかくあの道路は越えるな」と教えてくれた。
834824:2006/10/05(木) 22:56:20 ID:Tu1NXqBO
タイムリーなもので夕方、その若造セールスマンから
最後の押しの電話がかかってきました。

面と向かってじゃ言いにくいので今だ、と思い、
「マンションそのものは気に入っているんですけど、えと・・
なんていうんですかね〜周辺の環境でちょっと迷ってまして・・・」と
言うと沈黙になりました。
でも、若造、「いやでも御覧になられたように閑静な住宅街ですよ」とorz

あの対応ははぐらかしでもなく単なる無知かと。

>>833さんと同じく大きな地震があった地方です
おまけに人権センターもありまつ・・・

835可愛い奥様:2006/10/05(木) 23:04:28 ID:ZSBAmRqu
>>834
西の大きな地震があった地方だったらB地区もだけど在にも注意が必要だよ。
836可愛い奥様:2006/10/05(木) 23:59:33 ID:p3R3aFFI
自分も某大地震地方で一人暮らししてたことあるけど、
B地区の物件を契約しかけて、地元の友人に大反対されてキャンセルしたことある。
そこはB地区として有名な某区ではなく、閑静な住宅街の中にぽつんと存在してた
ところだったので、自分もわからなかった。
その時の不動産屋さんも若造だったな〜。
それから他府県数箇所引っ越したけど、それとなく教えてくれる不動産屋さんも居たよ。
「周辺の評判があまり良くないと聞いたのですが」と言うと
「そうですね〜、この辺りとあの辺りはちょっとね…」みたいなやりとりだった。
はっきりBとは口にせず、何気なく聞いてみるといいと思う。
837可愛い奥様:2006/10/06(金) 02:03:15 ID:m+vLf9q6
>>834
その近辺の同じ坪数の土地価格を調べたらいいよ。
ガクッとやたらと安いから。更地で宅地で同じ坪数で。ネットでも見れるよ。
うちは3キロくらい離れた所にBがあるけど、同じ30坪でも2千万近く違う。
うちは元々土地が高い地域なんだけど、それでも2千万も違うっておかしいでしょ。
たった3キロで。だから、調べたらすぐ分かると思うよ。
それでも気にしない、安い方がいいわって人は住んでる。別の地方から来た人とかは。
その浮いた分で高級車に乗って私立通わせてるわw
それはそれでアリかもよw
浮いた分で上物をお金掛けて建てると近所の騒音も気にならないし。まぁ、買った場合はね。
某大地震があった県には全国有数の超高級住宅街がありますよね。
そこにも、Bはありますよ。とっても縁起良さそうな町名なのに。なのにB。
関西は、どこにでもあるっちゃーあるのよね。

838可愛い奥様:2006/10/06(金) 03:50:17 ID:OlTJ4KH5
関東在住なものでよくわからないんだけど、
B地区に住むとどういうデメリットがあるの?
839可愛い奥様:2006/10/06(金) 04:49:04 ID:li3nM5tb
とにかく関わりたくないだけなんよね。
こどもの学校も一緒になると万が一のトラブルの時大変でしょうから。
840可愛い奥様:2006/10/06(金) 07:19:40 ID:iPyG/4Jl
関東なのでよくわからない、ということはないが
841可愛い奥様:2006/10/06(金) 07:29:29 ID:ei+eZA8R
関東のB地区を調べるにはどうしたらいいの?
842可愛い奥様:2006/10/06(金) 09:39:21 ID:1qIenSuq
関西の田舎のほうが地域数が多いというのはあると思うが
地元の人は皆「●●はB地区」「○○はZ地区」というのを
認識してるし、そういう地区の出身者は
その出自を隠し切れないことが多いように思う。(昔関西居住経験有)
転入した小学校は無問題だったが
中学に上がると学区にB地区が含まれていて驚いた。
子供たち同志では特に表面的な問題は無かったが
B地区の保護者とと教師のあいだは
常に紛糾していたような記憶がある。
それに比べて関東(首都圏)の場合は「地域」として括ってなくても
地区を脱出してきて普通のエリアに紛れ込んで住んでる場合が
多いようなのでかえって判別しにくくて厄介かも・・・BもZも。
高級住宅地でさえ、事業に大成したBやZが結構いるみたいだし。
BやZって大手企業では採用されないから
起業する人が多いんだよね。

843842:2006/10/06(金) 09:40:10 ID:1qIenSuq
うはwww
マンションスレなのに私ったら・・・
ごめんよ
844可愛い奥様:2006/10/06(金) 10:13:31 ID:kmWQd3GA
関西だったら公営住宅のあるあたりとか、人権センターがあるあたりとか。
知り合いもいない土地に引っ越してきた人の目安になるといったら
それぐらいかな。
845可愛い奥様:2006/10/06(金) 10:41:03 ID:slL1YJ9V
Bにはかかわらない方が良いってあるけど
Bって何ですか?
 士農工商の更に下に置かれてた人の事?
 あちらの国の人の事? 
ギャーぎゃーしてる人たちなの? 
846可愛い奥様:2006/10/06(金) 11:24:43 ID:xswxYuAA
>>845
「B落」でググれ!
847824:2006/10/06(金) 12:36:14 ID:KQpd0c7w
>>837
どこの町名か分かってしまった>縁起の良い名前

今日不動産に電話する予定なのですが
もっとよく調べてから、とやんわり先延ばしします。
それで他に買い手がついてしまったらそれはそれで縁がなかったことに
します。
いろいろな方法を教えてくださって有難うございました。

>>839
子どもの些細なケンカに相手の親が出てきて(B)
大事になったという話はうちの近所でもありました。

848可愛い奥様:2006/10/06(金) 17:23:49 ID:a7L1hw3+

 そろそろ b話題はクサィから、マンション話題に戻しましょう
849可愛い奥様:2006/10/06(金) 19:28:03 ID:SbfXuBbK
関東に住んでるから、全然わからん。
850可愛い奥様:2006/10/06(金) 19:49:50 ID:iPyG/4Jl
>>849
お前が知らないだけ
851可愛い奥様:2006/10/06(金) 20:12:07 ID:V195jyU6
私も関東だけど、全然知らなかった。
2ちゃんで初めて知った。
852可愛い奥様:2006/10/06(金) 21:24:34 ID:SbfXuBbK
>>850
じゃあ、具体的な地名をあげてよ。
853可愛い奥様:2006/10/06(金) 23:05:14 ID:ztSzMH9c
ここの奥様は、「破戒」とか「橋のない川」とか
読まないのかな?
854可愛い奥様:2006/10/06(金) 23:18:47 ID:Xx699Auy
部落と言う単語も知ってる。
橋のない川も読んだ事ある。
部落ってのが古い差別から来てることも知ってる。
それを逆手に取って、現在では大暴れしてるらしい自称部落も
2ちゃんで知った。

上の方に出てる、隣保○ってのと白山神社は
同じ学区内にあった。
これと部落がリンクしてる事は始めて知った。
何が言いたいかって、
自分の日常生活に係わってない人は別段気に病む必要ないから
どうでもいい。
係わって迷惑被ってる人は、それを言えば(・∀・)イイ!!と思う。
でも、全然知らなくて、元々どうでもいいような人が
何故か盛り上がり、ワーワー言うのが正真正銘の差別って思う。
そして無限に続く元となるw祭り大好きもアレだ。
855可愛い奥様:2006/10/07(土) 02:38:19 ID:X7DjTetu
>>842
資格取ってる人も多いね。Zは特に。でも自力でなんとかしようとしてるところは
偉いと思う。知り合いは歯医者やってるよ。

Bは朝日とか日の出とか新○○という名前の町があるね。
856可愛い奥様:2006/10/07(土) 03:33:00 ID:n0YVPaeK
もうお腹いっぱい
857可愛い奥様:2006/10/07(土) 06:59:25 ID:1wZWIrJj
>>851-852
関東だから知らない、じゃなくて、関西でも知らない人は知らない。
それだけのこと。
858可愛い奥様:2006/10/07(土) 07:41:00 ID:T+tI8y32
Zがわからない〜
859可愛い奥様:2006/10/07(土) 07:43:59 ID:CL4alx7S
在日部落
860可愛い奥様:2006/10/07(土) 09:57:30 ID:HXU4bY/4
すみません、流れを読まずにカキコします。
近所で建設工事や大規模修繕してるせいか、ベランダに
カラスが来るようになりましたorz
物干し用の竿に止まって、なんと大量のウン●をしていくんですヽ(`Д´)ノウワァァァン

前回は2日で、腹の調子が良くなかったようでマジ泣きたかった。
竿には100金で大ピンチ買ってきて15cm置きに挟んでたんですが
昨日の強風で上向だったのが下向きになってしまってた。
で、せっかく綺麗にしたのに、今朝もされていました。
それも2羽分。前回のようにビチビチじゃない分まだマシですが。
カラス対策スレみたいなの知りませんか?
ググったけど、悪戯対策とか野鳥板の過疎スレしか見つからな
かったです。おねがいします。

861可愛い奥様:2006/10/07(土) 11:05:43 ID:BPqcBGWj
>>860
黒い、鳥の形をした模型を逆さにぶらさげておくと警戒して来にくい。
無ければ、昔はよく黒いゴミ袋で代用したものだよ。
今は工夫して作らないと無理だ。
862可愛い奥様:2006/10/07(土) 11:40:12 ID:S3+AasoW
>>860
糸を張ってカラスが止まれないようにする、っていうのを
どこかのスレで見たことある。
863可愛い奥様:2006/10/07(土) 11:57:48 ID:Sm2o0KZf
カラスと土鳩の対策に苦労しました
 カラスは手ごわいです…連中は遊び感覚で人間をからかいに来る確信犯だから
 土鳩はアホです…こいつらは天然で人間がシッシッしても平気な顔して、どば〜と してる

 残念ながら双方とも、並みの脅しじゃ効かないので、少々痛い目に遭わせないと無理だとわかり
 BB弾使用のサバイバル銃 (最近禁止条例が出たらしく入手困難に) これは10mは飛ぶので奴等に当てられる
 その後、BB弾が問題化しそうなので、アメリカ製の高威力水鉄砲(空気圧で10mは飛ぶ)をヤフオクで入手
 この水鉄砲は人間用なので、鳥には相当衝撃になるらしく、土鳩は痛い目に遭わせたら来なくなりました
 カラスは賢いので有効射程外から様子見てきますが、やはり怖いらしくベランダには近づかなくなりました

 野生動物は、怖い目か、痛い目に遭わせないと図に乗ってきます
 一度ドエライ目に遭わせると、学習して子供にまで教えるので、子々孫々に伝わり…我が家は危険地域に認定された様です

 BB弾も水鉄砲も、発射時に射程内に他人が居ない事を確認しないと駄目なのが面倒ですが
 一回でも命中させると、相当懲りるらしく効果絶大です。
 
 それまでの、ピアノ線配備・CDぶら下げ・脅し人形・脅しカラスの死骸似せ人形・鳥脅しグッズ
 全て最初の数日は警戒しますが、直ぐ慣れて舐めて来ますが、身体に覚えさせる攻撃は、やはり効果絶大です。

 旦那と中学生の息子が夢中に成ってやってくれたので…男の子の居る家庭なら、やらせてみる価値有りです。
 (近所からはベランダから、いい大人がオモチャの銃を構えてるのを見られ、笑われましたが
    現実にうちだけ鳥が来なくなったのを見て水鉄砲とか見直され、借りに来ましたよ)
864可愛い奥様:2006/10/07(土) 12:20:13 ID:Sm2o0KZf
尚、水鉄砲とは言え
 アメリカで子供がサバイバルゲームの様に遊ぶタイプらしく、かなり本格的で
 大きくて重いです、女性には重いかも…
 本体・増水タンク(ここに氷結ボトルをセット出来、かなりの低温冷水で相手にダメージを与える)
 肩に掛ける補助増水バックと連結ホースと成り、まるで弾倉帯付きの機関銃みたいな感じです。

 置き場を喰うのでベランダに置いてますが、これが賢いカラスには抑止力になってようで、よく覚えてて
 この物騒なセットをベランダに持ち出すと、遠くからでも見咎めて逃げて行きます
 (ベランダに置いて置くだけでも効果有ります)

 土鳩・カラスと共に、小五月蝿い糞撒き散らしの雀も寄り付かなくなりました…一石三鳥!
865可愛い奥様:2006/10/07(土) 12:38:50 ID:HXU4bY/4
>>860です。みなさんありがとう
掃除して戻ってきました。2個うち1個はビティビティやった凸
あいつら糞だけしに来てるんだろうか(;´д⊂
気分的にだろうけど、体が痒いですw

からすの死骸は効き目あるらしいですね。
でもチョト怖いです・・・リビングから丸見えの場所だし・・・
水鉄砲は下の人がハト退治に買った言ってました。
正直あんなやつらに金かけるのもクヤシイ!
とりあえず100金でテグス買ってきて、カラスがとまってる
竿に絡ませてみようと思います。
CDもぶら下げました。

>連中は遊び感覚で人間をからかいに来る確信犯

ホントそうですね。こっちが怒ってる表情見て笑ってる感じがする。
>>863さんが買ったのってこういうのですか?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h44633959?u=as8888v
866可愛い奥様:2006/10/07(土) 12:43:55 ID:HXU4bY/4
あ、のろのろ書いてたらorz
さっきのヤフオクのはちゃちいのかな。1円ですもんね。
とりあえず買って、撃ち放しまくってベランダに置いとくだけでも
なんとかなるかな・・・。
あと、子供はいないけど、私がシューティングゲーム好きですw
>>864さん、凄いですね。感服。でも銃だから一丁三鳥ですよ(゚∀゚)
明日の>>864さんを目指します!
867可愛い奥様:2006/10/07(土) 13:02:24 ID:tHEjpglM
>>865
近所では、鳩が侵入しないようにネット張ってるマンションがあります。

玄関の扉をドン!とやられるんです。多分子供の友人だと思うのですが。
見に行っても当然誰もおらず、確実な証拠もないので注意もできません。
扉が傷つくし、本当に腹立ちます。今日は突然の物音に飛び上がってしまう程の衝撃音でした。
防犯カメラを取り付けようかと思ったりしましたが、ちょっと大げさですかね。
今、またやられました。ピンポン鳴らされてドアを蹴られました。
もー腹立つ〜〜〜〜!!!
868可愛い奥様:2006/10/07(土) 14:44:43 ID:hdW6OZbC
>867
それ、お子さんとその友人がどういう関係なのか心配。
869可愛い奥様:2006/10/07(土) 14:51:47 ID:4jyMkClt
防犯カメラつけてもいいと思う。
870可愛い奥様:2006/10/07(土) 16:02:26 ID:w9sHI1ee
うちの近くの住民がカラスの被害に憤慨して
一匹殺し(!)自分の土地に逆さにぶら下げてありました。
マジで怖かった。でも被害はゼロになったそうです。
871可愛い奥様:2006/10/08(日) 08:09:45 ID:VTkVMLM4
>>865
防犯カメラを取り付ける扉の外側は共有部分だから
だめって聞いたことがある。
マンション規約で確かめてからにしたら?
872可愛い奥様:2006/10/08(日) 08:36:23 ID:bpQkArjC
廊下側の狭い窓のところに挟むようにつける。
873可愛い奥様:2006/10/08(日) 08:56:46 ID:TEHmwmDt
>>867 子供のイタズラなら、やられる時間帯がだいたい決まってない?
面倒臭いけど、一日だけ、やられそうな時間帯に玄関前(室内側)で
待ち構えてて、やられた瞬間ドアを開けて、犯人を捕まえたらいい。
あ、いや、捕まえんでも、顔を確認するだけでもいいか。
相手が子供じゃなかった場合のことも考えて、気をつけて。
874可愛い奥様:2006/10/08(日) 09:02:19 ID:K9EabKhb
>>871
うちは、他の住人が嫌がるので駄目って  (廊下歩く際の、日常生活見られてるようで)
でも端部屋の人は、玄関脇に有る電気配電盤・ガス湯沸かし器が組み込まれたユニットの中に
小型CCDカメラを玄関方向向けて組み込んだ 
(その家の玄関前しか見れないのを管理会社・近隣住人・管理組合に見せて了承貰い)
(カメラ自体も外に出てなく、景観に影響ない氏、その部分は共用部ではなかった)

やはり角部屋は有利だわ

もう一戸の角部屋は、門灯の中に組み込んだらしい(横顔が見える、こっちは無認可)
875可愛い奥様:2006/10/08(日) 13:35:41 ID:F7Ws5Ewx
分譲マンションなんだけど、窓を防音窓に変更するのって出来るのかな。
876可愛い奥様:2006/10/08(日) 14:03:56 ID:kPtGiFdW
うちは重要事項説明の時にハッキリと駄目って言われたよ>875
877可愛い奥様:2006/10/08(日) 14:07:44 ID:G7sk7wMq
>>875
うちのマンソンはおk。
実際やった人もいる。
878可愛い奥様:2006/10/08(日) 14:13:16 ID:F7Ws5Ewx
>>876>>877
ありがと!
マンソンに寄るのかな、もし大丈夫ならちょっと興味あるんだよね防音窓。
879可愛い奥様:2006/10/08(日) 14:23:04 ID:JRPhIjsI
>>875
うちはおk
中古マンソンなので、リフォームの説明の時に一緒に薦められたw
「やりたいならこの機会に」ってw
組合に確認かな。
880可愛い奥様:2006/10/08(日) 14:38:34 ID:F7Ws5Ewx
確認先はやっぱり組合になるのね、レスありがとう!
防音窓のサイトに、防音窓にしたのに効果がないとおっしゃるお客様が〜・・・みたいな記事があって、
効果のほども気になってます。
881可愛い奥様:2006/10/08(日) 15:58:20 ID:IMV7rt3I
管理組合の規約に謳ってない場合でも
 一応住民総会で出席者の3分の2以上の同意がもらえれば、お墨付きに成るから
 頭下げてお願いしておくといい  たいした事じゃないので反対なんかする意地悪は居らんと思う
 総会とかに出席して、最後に何か有りませんか?の時に、願い出る

それをしないと、後で底意地悪いのが管理組合に投書とかして、かえってややこしくなるケースも(ひがみ・妬み絡みで)
 お墨をつけておくと、そんな嫌味もケンもホロロに跳ねつけられるから
882可愛い奥様:2006/10/08(日) 17:00:30 ID:F7Ws5Ewx
>>881
なるほどなるほど。
ありがとう!参考になったよ。
883可愛い奥様:2006/10/08(日) 19:34:48 ID:1EuJ+dnX
>>875
〆後ですが…

外部変更の無い、室内へ設置する分には許可は不要ですよ。
現状の窓の内側に、増設する場合です。
884可愛い奥様:2006/10/08(日) 19:37:27 ID:F7Ws5Ewx
>>883
何かたびたびすみません。
サイアク許可が下りなかった場合、内側コースも検討してみます。
ありがとうー。
885可愛い奥様:2006/10/09(月) 18:34:24 ID:lJQlHJ8V
すみません 今 新しく入るマンションのカーテンについて悩んでいます。
リビングなのですが、ごく普通のカーテンにしようか それとも
せっかくなのでシェードにしようか。。。その場合レースカーテンはどうしようか??
どちらもいいところはあると思うのですが、よろしければ実際にやってみてどうだったか
教えてもらえれば有難いです。
886可愛い奥様:2006/10/09(月) 20:15:00 ID:RrepNvH6
ウチ一階で、専用庭からも出入りができる。
このベランダの窓に外から施錠できたらなぁ。ものすごく楽なのに。
887可愛い奥様:2006/10/09(月) 20:59:35 ID:pz5k1IAf
>>886
我が家も全く同じ考えです。うちはベランダにキッチン
の勝手口があるタイプなので、特にそう思います。

実際に施工主へ相談したんだけど、玄関をせっかく
防犯に力入れてるのに意味がなくなると言われました。
私はそれじゃ−勝手口にも玄関と同じ鍵を付ければ
いいのでは?と思うのだけど・・・。
って、ゆーかピッキングする前にベランダ側はガラスをたた
き割るよね。
888可愛い奥様:2006/10/09(月) 21:43:50 ID:5/H8r3Wq
>>887
ベランダとかのガラス割られると(音も無く切る)ガラス面積大きいので、すんごく高く付きます。
ガラスに内側から【振動警報センサー付き】のシールを貼っておくと、避けていくそうですよ。
 (もちろん振動センサー警報は付けるが、ついつい誤作動起こさせ近所迷惑をやってしまうからOff状態)

ベランダ勝手口が有るなら、本キーの他に全部で3つぐらい鍵を付けておくと
ハッタリ効いて防犯効果は大きいですよ (普段は3つのうち2つぐらいを使い、旅行とかの時はオール施錠で)
889可愛い奥様:2006/10/10(火) 11:21:31 ID:OM6tIaJi
>>880
防音窓って、窓のガラスをペアガラスとかに替えるってこと?
うちも掃き出し窓を前の住民がペアガラスにしてくれてたけど、
値段のわりに効果ないと思う。結露が無いってくらい。
で、内窓付けた二重サッシにしたら、サーッという気にならなかった風の音まで消えて、
無音ってこんなんなんだ、と思った。
でも、駐車場とかで大声で話す人がいたりしたら聞えるよ。
窓なし→何言ってるかはっきり分かる
窓あり→何言ってるかまでは分からないけど、声は聞こえる
って感じ。
窓を替えるなら、二重サッシにした方が良いと思う。
しかも二重サッシのほうが安いと思うよ。樹脂サッシね。
マンションのサッシ部分については共用部分とみなされるらしいので、
管理組合とかに聞いてみたら良いと思う。
890可愛い奥様:2006/10/10(火) 13:15:38 ID:cDscc0Bs
ベランダの補修工事が始まった。
窓のすぐ向こうで、オジサンやらオニイチャンやらがボソボソ喋りながら作業している。
窓、カーテンは締め切ってるけど、テレビの音とか聞こえてるんだろなー。
うっかりオナラやくしゃみしたら、聞こえるかもしれん。
早く終わってほしいもんだ。
891可愛い奥様:2006/10/10(火) 16:44:54 ID:mgzWEx2M
>888 私も似たような事を言われました!
でも本当に庭から出入りできたら、コンビニなんて1分なのに!って感じで。

今日最上階の人が下にマットのゴミを払い落としていた。管理人に通報おkでしょうか?
892可愛い奥様:2006/10/10(火) 19:25:19 ID:8Az1t2Wi
>>891 非常に辛いトコだけど、上からの降下物は、下階のリスクなんだよね・・・事前に想定回避可能な!

下階が、価格安いのは、そういうのも含んでるからなんです (ふどーさん屋が言ってた)

まあ、言うだけ言わないよりもましだけど 上階でも最上階でない限り降下物リスクは生じるからねぇ
893可愛い奥様:2006/10/10(火) 20:01:22 ID:NsrZvrTH
でも、ついうっかり落としてしまうのと、意図的に落とすのは違わない?
うちは1階なんで、たまに洗濯物落ちてたりするけど、そういうのは気にならない。
けど、上階でマットの埃をバサバサやられたりしたら、ムカつくと思うよ。
894可愛い奥様:2006/10/10(火) 20:18:49 ID:5BTOAr6g
家族の諸事情によりマンション1階を購入しました。
(まだ基礎工事が始まった所なので住んでいないのですが)
上から洗濯物なんかがたまに落ちてくることは予習済みだったけど
当たり前のように埃やゴミや水なんかを落とす人が上に住んでいたら・・・不安です。
外から見えるような布団干しや、布団やマットなどの埃バサバサは禁止!
という類の規約というものは、管理組合で決めるのですかね?
新築マンションの場合、どうやってルール作りが成されるんでしょう?
ペット可のマンションだし、バサバサOKになったらいろんな毛が落ちてきそう。
子供がアレルギー(多少の接触程度は平気だけど)なんで怖いなぁ・・・。
895可愛い奥様:2006/10/10(火) 21:02:35 ID:92am9+e5
うちのマンションでは布団干し禁止って最初から規約にあったよ。
(禁止でも干してばさばさやる家はあるけど)
最初の総会前にとりあえず管理会社の作った規約が渡されて、
そこからおかしい部分とか、そこのマンションにそぐわない内容を
管理組合経由総会で徐々に変更していくのでは?

うちは3階だけど、なぜかベランダによく動物の毛が落ちてる。
どこの家で飼ってるのかわからない・・・
896可愛い奥様:2006/10/10(火) 21:41:24 ID:C2U58wIi
うちも落ちてる。>猫のようなウサギのような毛
きもちわるいよね。
897可愛い奥様:2006/10/10(火) 22:02:00 ID:dzyv099i
>>894
そもそもシックハウスのリスクが新築マンションだと飛び抜けてヤバイわけで、
アレルギーが心配なら選択肢としてオカシイ。
ましてや、ペット可物件は都なりの部屋が飼ってたら当たり前のようにダストが入ってくるわけで。
898可愛い奥様:2006/10/10(火) 22:27:31 ID:HqHCELTr
ぶっちゃけペット可のマンションならバサバサ禁止でもベラからポイポイはする人いるでしょう。
899可愛い奥様:2006/10/10(火) 22:44:46 ID:0hqNo+Ac
う〜ん……。
地域によるのかもしれないけど、新築分譲ならペット可が多いのでは?
去年30件近くMR行ったけど、ペット不可はそのうち1件のみ。
本当はペット不可がよかったけど、仕方なくOKな所を買った。
(ペット不可だった1件は、立地や作り、内装などと値段の兼ね合いがちょっと……
と思って見送ったのですが、1年近く売れ残っていた)
900可愛い奥様:2006/10/10(火) 22:48:53 ID:y/b8tDnx
>>894
上の階にどんな人が住むかによって随分違うと思う。
ウチも一階だけど色んな物が落ちてきて布団や鉄の棒が落下した時なんて
ものすごい音がしてゾッとしました。
こんなに危険なものでも管理人に言って張り紙で注意を促してもらう程度です。

外から見えるような布団干しとかは最初に禁止で販売されてなければ
あとから禁止するのは難しいと思う。
ペット可の物件でもべランダに出すのは禁止というマンションもあるけど
マンション購入の時に規制されてなければベランダで飼う人もいるし。
よくチェックした方がいいと思う。

901可愛い奥様:2006/10/10(火) 23:15:13 ID:LwQjk26G

1階の人が、よく怒り狂って
 落下物を鍵付きガラスケースに入れて、ロビーに晒し物にしてる
 所有者は、陳謝しないと返して貰えないようだが、どうみても廃棄物クラス多い

 ハンガー
 布団バサミ
 洗濯バサミ
 鉢から抜け落ちた?(風で飛ばされた?)植物
 洗濯物 (小物が多い)
 雑巾
 子供のオモチャ
 煙草の吸殻
 干し柿
 干し大根
 ヘアピン
 
902可愛い奥様:2006/10/10(火) 23:36:16 ID:Cj1XdreI
>>899
たまたまニュースで見たけど、首都圏のマンションは6割強がペット可だって。
私も本当は不可が良かったけど、全然なかったよ。
飼育規則は厳しいけど、守ってない人が多い。
ペット可=動物が何してもOKと思ってる住人が多くてうんざり。
903可愛い奥様:2006/10/10(火) 23:43:53 ID:F3EpVMPm
>>902
それ、動物を子供・赤に置き換えても通じるね。
904可愛い奥様:2006/10/11(水) 00:10:46 ID:NBnRGCLQ
干し柿?
905可愛い奥様:2006/10/11(水) 00:16:19 ID:JEYX9qSF
干し柿は食べちゃえばいい
906可愛い奥様:2006/10/11(水) 00:16:53 ID:FH9uW+eK
入居初日の感動をあなた、今も覚えてますか?
907可愛い奥様:2006/10/11(水) 00:18:40 ID:x/D6lHtG
ウチのマンションはペットは条件付で可。
小型〜中型の抱きかかえられるペット。
エレベーターには乗せない。エントランス、廊下では歩かせない。
もちろんベランダに出してもダメ。

上階のお年寄り夫婦はこっそりエレベーターに乗せてるけど
買い物カートに入れ誰かが乗ってくると入れ替わりに降りてる。
それについて文句を言う人はいないかな。
だいたいみんなルールを守ってるのでトラブルは聞かない。

908可愛い奥様:2006/10/11(水) 00:43:37 ID:SfmUAxze
自分の大きさほどある犬を一生懸命抱えてマンソン内を移動してる方がいらっしゃる。
エレベータの中で抱えられた犬の目線は大人とほぼ一緒。
よく目が合う。
909可愛い奥様:2006/10/11(水) 01:10:02 ID:c65j4gpR
894です。
入居予定がかなり先になることもあり、規約云々は「これから住民のみなさんで」と
言われました。入居後の総会が重要なんですね。
はー。田舎なんで何でもアリになりそうな気がしてきた。欝。
現在築30年以上の戸建てなんですけど、全室畳だし、ダニとか害虫駆除とか鳥の巣とか
あまりアレ餅には優しくない環境なのと、私ひとりで家・庭のメンテをすることが難しくなり
新築マンション購入に踏み切りました。
一応シックハウス対策をうたっているところです。
新築で1階で、防音・遮音性が高く、子供の通園通学、旦那の職場に近いところで、
と条件を整理したら他に選択肢がなかったんです。
1階だからエレベーターも使用しないし、ペットを連れて歩きそうな共用スペースも
ほとんど使用しなくて済む造りだったので、あまり深く考えてなかったです。
ベランダに毛が溜まったりするもんなんですね・・・。
毎日のように庭に落ちている猫のウンコを処理するよりはマシだと諦めて、
掃除を頑張ることにします。
910可愛い奥様:2006/10/11(水) 01:23:37 ID:e/ne7dmI
大きい犬だと吠える声も大きくてうるさそうだねー。
うちもペット可だけど犬連れてる人見たことないや。
でもたまーにワンワン吠える声が外から聞こえる。
うちの猫そのワンワン声よりベランダで騒ぐ隣の子どもの声にびびるw
911可愛い奥様:2006/10/11(水) 04:24:06 ID:OQW8Olm5
ペット可のマンションだけど
犬を見かけたのはうち以外に2件のみ
猫を飼ってるところが1件
私が知らないのか
本当に飼ってないのか・・・犬より1階の子供がうるさい
912可愛い奥様:2006/10/11(水) 06:20:18 ID:BJNGMV6+
>>909
戸建で建替え検討したほうが安上がりで健康的だったっぽ
913可愛い奥様:2006/10/11(水) 07:09:35 ID:clY1+SPB
>>909
猫の糞  

深夜にベランダから投げ捨てる奴が居る(猫トイレ掃除で)
 多分匂いがイヤなんだろうが、こんな非常識も居るには居る
914可愛い奥様:2006/10/11(水) 08:22:31 ID:7Ztq00rw
毎日ベランダから、小鳥の餌の粟・稗の喰い殻を吹き飛ばす婆さん、止めてほしいが
注意すると逆キレ
粟・稗の皮なんか自然界の落ち葉とか同じですよ、とか ヮヶ ヮヵx
915可愛い奥様:2006/10/11(水) 08:27:57 ID:7Ztq00rw
あと小鳥飼ってる香具師
ベランダで飼うな
ダニまみれ羽毛・乾燥鳥糞の中の細菌・考えた事有るのか
しかも雀とか野鳥がエサ泥棒に来るくるもんだから、こっちのベランダまで糞まみれ
こっちは幼児居るんだぞ
916可愛い奥様:2006/10/11(水) 08:45:49 ID:joELQps6
>>914
煙草のポイ捨て注意されて
「紙と葉っぱなんだからいずれ土に帰るだろ!」
とか逆ギレするやつと同じ理論だね。
917可愛い奥様:2006/10/11(水) 11:25:52 ID:aYyaCk1T
この前雑誌を立ち読みしていたら、
読者のペット自慢のコーナーがあって、
マンションでシェパード二匹とコーギー一匹飼ってる人が出てた。
共用部分は抱きかかる規則だからと、
シェパ抱っこしてたけど、なんで一戸建てに住まないんだろう。
918可愛い奥様:2006/10/11(水) 12:39:25 ID:Rr7RmLt/
891だが故意だったので、通報してきました。
洗濯ばさみ類の間違えて落としたなら全くおkだけど。
以前は賃貸で15階に住んでいましたが、それでも洗濯ばさみ一個落とした事なんてなかったよ。
なんで落ちてくるのか疑問なくらい。上からゴミなんて、とんでもなかったよ。何を考えているんだろ。

でもやっぱりまだ専用庭から外出できたら楽だなぁと夢見る今日この頃。
919可愛い奥様:2006/10/11(水) 13:10:55 ID:/Ugo3c6T
>>889
遅レスすみません、ありがとう!!
うちの音は、小さな電子音(かなり離れた地点にあるゲームセンターから)なんですが、
音の種類によっても得意不得意もあるのかもしれない。

情報ありがとうです!
業者にも相談してみます。
920可愛い奥様:2006/10/11(水) 15:15:37 ID:BADFnyFn
古いマンションに住んでた頃は、ベランダの柵というか塀に布団垂らしてバシバシ叩くのOKだったな…。
あれ、考えてみたら1階の庭に向かってホコリやチリを叩き落す作業だよね? 下、専用庭あったしw

でも、いいストレス解消になったよ。
921可愛い奥様:2006/10/11(水) 15:32:22 ID:joELQps6
>>920
布団、強く叩きまくると綿が傷んで劣化が進むだけなのに
鬼のようにバンバン何10回も叩いている人たまにいるよね。
「表面の埃を払う程度に叩けばいいんだよ〜」って教えたくなる。
922可愛い奥様:2006/10/11(水) 16:07:57 ID:3wDYyYxS
>919
919さんのお悩みの音には効果あると思うよ>二重サッシ
トステムとかYKKのプラマードやインプラスが、樹脂サッシの内窓。
樹脂サッシ、ここが大事で、
アルミサッシは絶対ダメです。と言うか、アルミの内窓はないだろうけどw
窓ガラスを代えても、サッシがアルミだとダメなんだって。
それで、既存のアルミサッシを樹脂に代えると大変な工事になるので、
内窓を付けた方がずっと安上がりだそうです。
うちは腰窓サイズで5万円、掃き出し窓サイズで7万円くらいでした。
大体相場だと思います。
923可愛い奥様:2006/10/11(水) 16:52:51 ID:/ybPfeT+
万村の駐車場で子供らを遊ばせてる親・・・
何で注意されても注意されてもやめないんだろう。
車が出入りしてても絶対おしゃべりをやめないんだよね。
遊んでる子供達に車から顔を出して
「危ないよ〜どいて〜」って言ったら親達に睨まれたorz
隣の奥さんも子供達にクラクション鳴らしたら
「自分も子供いるくせに!」と聞こえるように言われたorzと
落ち込んでた。○○幼稚園ママども!いい加減にしろ!
924可愛い奥様:2006/10/11(水) 17:06:03 ID:TY2LgAdS
前にどっかで書いた記憶があるけど
駐車場で遊ばせておもちゃなんかもほっぽらかしで家に帰ちゃって、
車で戻ってきた人が降りてどかさないと車を入れられないような状況で、
そのことについて苦情言ったら
「あ〜〜〜ら〜〜〜〜、管理任されてるんですか〜〜〜?
知らなかったわ、ごめんなさ〜〜い。」っていやみったらしく言われてことがあったよ。
外廊下にゴザ敷いておままごとさせたり、駐車場にピクニックテーブルと椅子出して
ご飯食べてることもあった。

その人の言い分聞いてると、駐車場や外廊下を自分の好きに使ってる人って
共用=各自が自由に使って良い所って思ってるらしい。
925可愛い奥様:2006/10/11(水) 17:26:03 ID:z2IKs8kf
そういうのって管理組合で禁止してもらえないのかな?
車に傷が付いたりしたら大変だし、何より危険だよね。トラブルの元だし。
うちのマンソンは駐車場での遊戯は禁止されてて、遊んでる子は見たことがない。
最近、遊戯はもちろんのこと、駐車場には物を放置しないようにとのきまりもできた。
(屋内なので、タイヤとか工具置いてる人が居た)結構キビシイ。
管理組合で協議して、回覧板で回して貰うとか、何とかできないのかなー。
926可愛い奥様:2006/10/11(水) 17:40:57 ID:ZB0b2QJn
>>924
今度あったら、おもちゃ捨てちゃえ。
927可愛い奥様:2006/10/11(水) 19:00:54 ID:crfxrvaX
6階建ての6階に住んでるんだけど、なぜかムカデにかまれた。
夜中に電気もつけずリビングを歩いててふんづけたみたい。
痛いし、びっくりした。
旦那には笑われるし。

でもどこから入ってきたんだろう?
928可愛い奥様:2006/10/11(水) 19:07:43 ID:aCMdSlBC
>>910
小型犬のほうがキーが高いので
耳障りに感じることが多いようですよ。

犬の無駄吼えは飼い主の躾次第で辞めさせられる。
飼い主の責任は大きいよね。
929可愛い奥様:2006/10/11(水) 19:09:00 ID:aCMdSlBC
>>913
それ軽犯罪法違反
度が過ぎると廃棄物処理法違反
930可愛い奥様:2006/10/11(水) 19:15:17 ID:/ybPfeT+
>>924
それひどいね・・・。
>共用=各自が自由に使って良い所って思ってるらしい。
そういわれてみれば、駐車場で子供を遊ばせてたり、
駐輪場にちゃんと自転車置かなかったり
ポーチや共有廊下に私物をゴッテリ置く人って
同一人物、いつも同じメンバーだ。
結局、そういう自分勝手な考えのもと生活してるんだよね。
職場だとかママ友達間の付き合いでも万事その調子なのかな。
ほとんどの人がルールとかマナーを守ってるんだろうけど
必ず、守れない人が出てくるから、厳しくても925さんのマンションみたく
キッチリ決まりを作ったほうがいいね。

931可愛い奥様:2006/10/11(水) 19:29:18 ID:0d0cOrfM
>>930

うちのマンションも正しくそう!
布団を外から見えるように干してる家
=自転車(大人用・子供用)をポーチに置く
=親が立ち話中、子供を通路で遊ばせてる
(子供は通路で走り回ってる)
他人に関わりたくないけど、その家通らないと、うちに
帰れないから、見る度にイライラします。
うち以外も流石に堪忍袋の家庭があったようで、
掲示板に注意書き出たけど、お構いなしだし。
管理組合で今度話し合うみたいだけど、どこまで直るやら。


932可愛い奥様:2006/10/11(水) 19:32:58 ID:/Ugo3c6T
>>922
たびたびありがとう!
なるほどねー、ポイントは樹脂サッシですね。

となると理事会の承認を取らなきゃ、ちょっと緊張するわ・・・。
けど静かな家のために頑張ります、ありがとう。
933可愛い奥様:2006/10/11(水) 23:03:46 ID:ZB0b2QJn
>>928
小型も大型も吼えりゃどっちも耳障りだよ。
小型はけたたましいし、大型は響く。
小型なのに大型の声をもつダックスなんてひどいもんよ。
934可愛い奥様:2006/10/11(水) 23:06:55 ID:/uP1wNkr
宗教が巣食ってたから、しぶしぶ引越しましたよ。
935可愛い奥様:2006/10/11(水) 23:07:26 ID:YQlm5f0g
>933
近所のダックス飼いのせいで、ダックス嫌いになったよ。
甲高い遠吠えが特にイライラする。
936可愛い奥様:2006/10/11(水) 23:19:55 ID:aYyaCk1T
>>935
同じ理由でコーギー大嫌い。
なぜか二件も連続で隣のコーギーに悩まされた。
見るだけでむかつくわ。
937可愛い奥様:2006/10/12(木) 02:50:30 ID:6Fbc8su+
うちのダックスは吠えない
938可愛い奥様:2006/10/12(木) 09:06:34 ID:HmQfsUTX
話の流れをきってしまってすみませんが
うちの隣の奥が、今朝集合ポストから新聞を取るときに
チラシをすべてポスト横のスペースに放置してるのを
目撃してしまった…。
前々からチラシが落ちてることがあって変だな
とは思ってたけど…。
びっくりして何も言えなかったんだけどさ。
こんなときって、どう言ったら良かったのかな。
939可愛い奥様:2006/10/12(木) 09:43:33 ID:l1j2Gqtw
>>938
メモ書いてチラシをポストに戻しておけば。
940可愛い奥様:2006/10/12(木) 11:53:41 ID:14nFFEWv
何も書かず、ひたすらチラシをポストに戻し続ける。
その奥がやったものでなくてもポストに戻し続ける。
941可愛い奥様:2006/10/12(木) 13:37:31 ID:jsTRgGNv
>>939
メモ見ないままに往復するだけだよ
942可愛い奥様:2006/10/12(木) 13:41:32 ID:2adlOb84
>>940
ワロタ
賃貸だったら、管理人に報告で何とかしてくれるだろうけど、分譲だとどうだろうね。
隣の一人暮らし用アパートには、ポストの下にチラシ専用ゴミ箱があったりする。
943可愛い奥様:2006/10/12(木) 14:01:45 ID:8b9wydqp
うちのマンションは、「チラシは面倒でも家に持ち帰って捨てろ」と、
最初はポスト付近に張り紙が。
その後もチラシ放置が直らないので、もうちっと厳しい内容のものが
各ポストに投函されてました。何度か入ってようやくだいぶ減ったかな。
でも、ゴミだしのことなんかでもそうなんだけど、
そういう自分の部屋以外のことはどうでもいいやみたいな人って
何回か注意されると、一時期やめるけど
そうそういい加減な性格ってなおる訳もなく、
しばらくすると、また最近荒れてきたな〜ってなっちゃうんだよね。
944可愛い奥様:2006/10/12(木) 14:38:54 ID:l1j2Gqtw
>>941
んじゃ、私がやった方法で。ポストに「チラシ捨てんな」と
書いたメモを貼り付けてチラシを戻しておく。これでなくなりました。
945可愛い奥様:2006/10/12(木) 15:02:12 ID:DJy+HsLK
だいたい、不要なチラシ多すぎなんだよ。
郵便物の量が多いときなど、うっかりチラシを床に落とすこと多いけど、
なんでこんなものを私が拾わなくちゃいけないんだ!って頭にくるよ。

もちろん、問題が別とはわかってるけどね。
946可愛い奥様:2006/10/12(木) 16:04:50 ID:EwCR+yFY
>>945
新聞取ってないからチラシのポスティングはありがたい。
まぁ確かに(゚听)イラネ!なチラシが大半だけど
たまに新店オープンのチラシとか割引券・無料券付きのチラシとかもある。
947可愛い奥様:2006/10/12(木) 16:41:55 ID:yhpKNMjF
使えるチラシなんて入った試しがない…

他人が勝手によこした、ゴミ同然の品。
ポスト開ける度、自分の部屋に持ち帰ることにイライラしますよ。
もちろんちゃんと持ち帰るけどさ。
948可愛い奥様:2006/10/12(木) 17:11:26 ID:xU261cnk
うちは、花の活性剤(HB101)とか、
パンテーンとかDHCのサンプルが入ってることがある。
だから、チラシの類は一応サーッと全部チェックする。
でも、結局サンプル使わないんだけどね。数分ジックリ眺めるだけでw
949可愛い奥様:2006/10/12(木) 17:53:51 ID:McKKkTUn
外国だと、「チラシお断り」ってポストに書いておけば
入れられないようなシステムになってる国がある。
勝手に入れると、業者が罰金払わないといけない仕組み。

ピザとか塾とか不動産(売ってください、とかいうやつ)使えるチラシ
なんて入ってこないよ。
950可愛い奥様:2006/10/12(木) 18:11:52 ID:8AlyXjWS
>945
同意。
以前住んでたとこは、チラシ捨て用のダンボールが置いてあって便利だったなあ。

リハウスみたいな仲介屋のチラシがうっとおしい。
わざわざうちのマンション名まで入れて、
「こんな事情のお客様が欲しがってます、早く売ってください」
みたいなことが書いてある。
買った値段より高く買ってくれるなら売るけど。
951可愛い奥様:2006/10/12(木) 19:26:29 ID:qc8qH4rQ
マンション名名指しの仲介業者>
何だどこでもそうなのか。
本当にうちのマンション売って欲しいのかな。
ちょっと疑っちゃうね
でも入居直後にそんなもの配るなと言いたい
952可愛い奥様:2006/10/12(木) 19:38:38 ID:YkO7ohej
>>951
> 本当にうちのマンション売って欲しいのかな。
不動産板で読んだことあるけどそれが手だそうですよ。
まだ不動産屋に頼んでいない考え中なお宅から連絡あるのを狙ってるそうです。
前に住んでた家を売るときチラシに釣られて電話したんだけど
「定年後に郊外に住みたいとおっしゃる年配のご夫婦が探してて・・・」と
もっともらしい話を聞かされ、すぐに査定に伺いましょうって話になったよ。
そのわりには探しているという老夫婦の件はその後一切触れずだった。
953可愛い奥様:2006/10/12(木) 19:46:55 ID:hFPCGFsI
なんだ、そうだったんだ>マンション指名

うちもよくその手のチラシが入ってきて、よく
「○○なご家族が△△の間取りでいくらいくらの物件を探しています」
なんて書いてあるんだけど、100mくらい先のマンションが
いくつも売り出し中だからそこに行けyo! って思ってたw
954可愛い奥様:2006/10/12(木) 20:13:09 ID:qc8qH4rQ
>952
そうなんだ、ありがとう。
うちの場合○京がかなりしつこく、
「近所の某社が社宅用に探している、○月決済なのでそれまでに売って欲しいとのご希望です」
なんてチラシを入れてくるんですよ。
その○月は過ぎたけど、未だ売ってくれチラシが入ってくる

斜め前で似たような条件の新築マンション建設中なので、
もしそんな社宅用部屋を探す会社があるなら、そこを買えばと思うよ、全く
955可愛い奥様:2006/10/12(木) 20:26:29 ID:8AlyXjWS
>952
ああ、そうなのか。
買い手の事情なんか書かれたって知らないよ、そのために出てけってのかよ。
とチラシがたくさん入って機嫌悪い日なんかは思うので、逆効果じゃないかと思ってた。
956可愛い奥様:2006/10/12(木) 20:46:09 ID:vUxZ0w4l
「チラシ厳禁」ってテプラで貼ったのに、
ピタットハウスとか不動産関係は無視して入れてくるよ。
あと、子供関係。ほんと〜〜〜に頭にくる。
ピタットの本社に苦情の電話してやろうかしら。
957可愛い奥様:2006/10/12(木) 21:14:56 ID:XK1s1FvR
>>956
うちも。
たまたまポストの前通ったときにポスティングの人がいて
「チラシ、困ります」って言ったら、「これはチラシではなくお知らせです」とか抜かしやがった。

なんかさ・・・もっとゆったり生活したいよね。
どこでも、広告広告・・・・いやになっちゃう。スレチだけど。
958可愛い奥様:2006/10/12(木) 23:33:15 ID:8X9i1m57

なんかさぁ
未来型マンションでは、その辺の対策欲しいよね

とりあえず認定された、郵便配達関係・新聞配達・宅急便・・・これら業者にICカードを保有してもらい
そのカードを胸に付け認証してないと、ポストの蓋が強固に締まったままとか・・・どう?

959可愛い奥様:2006/10/13(金) 00:36:40 ID:B/D855Wu
>>958
確かにそういう対策欲しい。
チラシがポストからはみ出ていて、留守かどうかわかるんだよね。
防犯の点でも嫌だわ。
960可愛い奥様:2006/10/13(金) 00:49:58 ID:lsHDquYh
>>957
うちはちょうどポスティングの人に出くわしたとき、何も言わずに郵便受けの受け取り
側から入れられないように押さえた。
向こうは私が受け取り側から押さえてるの気付かずに「あれ?」っていいながら一生懸命
入れようとしてたけど、向こうが諦めるまで押さえてた。
961可愛い奥様:2006/10/13(金) 01:12:07 ID:BzHHGG9O
やたらチラシ(特にピンクチラシ・・・)があふれかえってる
マンションがあってびっくりしたことがある。
空き部屋が多かったのかな。

自転車の前カゴに公文のチラシ入れられたことがある。
後ろに子乗せついてたからだと思う。
その教室には絶対入れないとオモタ
962可愛い奥様:2006/10/13(金) 01:40:47 ID:dTTcGz2x
>>960
子供の頃、新聞受けの室内側で待ち受けて、
新聞が入った瞬間抜き取って配達の人を驚かすって言うのに凝った。
963可愛い奥様:2006/10/13(金) 03:04:53 ID:LlHt9E4E
>>962
ワロスw
チラシでやってみるかなw
964可愛い奥様:2006/10/13(金) 06:30:03 ID:48uigeHc
定形内の手紙・ハガキが入る幅を残して
郵便受けの入れるところに張り紙して封鎖するのはどうだろう?
「チラシお断り」と大きく書いて下に小さめの字で
「郵便屋さんへ 大きい郵便物は宅配ロッカーへお願いします」とか書いておく。
965可愛い奥様:2006/10/13(金) 07:21:53 ID:jiYuQst9

>>961  そういうのってスラム街みたいだ・・・マンション評価落ちるのは確実だよなぁ

    チラシを貼り出して
             
   ★「当マンション自治会では、チラシを不法投入された企業は個人・法人問わず悪質企業と認定し一切購入とかしません!!!」

    とか晒し者にしたら、次から入れる業者は…ビビルんでねえぇ?
966可愛い奥様:2006/10/13(金) 08:18:31 ID:l/a4LsQV
うちは築3年だけど、近所の築15年のマンションは半分位住民が入れ替わり
管理も自主管理になって、かなり荒れた雰囲気。ゴミや路駐など。

15年で、こんな風になっちゃうのかな〜ってちょっとウツ。
みんな永住するつもりで買うんじゃないのかなあ。
967可愛い奥様:2006/10/13(金) 08:27:48 ID:I3SzbyCm
引っ越したばかりの頃は出前のちらしは重宝したなあ。
968可愛い奥様
>>966

新築時入居者は、それなりの高価な買い物が出来るほどの、そこそこのステータスな人だからね
10年以上経って中古価格に落ちると、これまたそれなりの人種が入り込んでくる
モノにもよるが、マンション10年経つと半額〜3分の一以下に落ちるから、新規の頃じゃ
購入できなかったような資産層でも買える様になる

街のスラム化っていうのは、そういう風に進んでいく

戸建でも分譲時各戸敷地面積70坪で綺麗に同じ様に区分されたのでも
20年近く経つと相続物納とか、不良不動産屋転売とかで、1区画25坪とかに
切り売りされスラム街化していくから
そして新住人も、そこそこの資産層に入れ替わってきて、街がDQN化してしまう