夫の年収1000〜2000万の専業主婦 その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
2可愛い奥様:2006/07/11(火) 16:29:48 ID:dEuvN/Rb
2かも?
3可愛い奥様:2006/07/11(火) 16:34:39 ID:UujOopZ4
>>2
いや間違いだ その認識は。
このレスが実質2。
4可愛い奥様:2006/07/11(火) 16:52:11 ID:g0wOjC1Y
乙〜>1さん
5可愛い奥様:2006/07/11(火) 23:25:14 ID:zW3TJCD4
>>1
乙です

みんな絶対ageるなよ〜
6可愛い奥様:2006/07/12(水) 00:01:08 ID:7jVrYOWT
>>1さん 乙です

>>5 了解だよ〜
7可愛い奥様:2006/07/12(水) 00:14:47 ID:Fdjuznxl
>>5
雪国もやし♪

なんとなく・・・
8可愛い奥様:2006/07/12(水) 08:09:34 ID:HMWSaveN
アイスの恋しい季節にお中元でアイスがやってきた!
こういうタイミングでくると嬉しさ倍増です。
9可愛い奥様:2006/07/12(水) 09:27:55 ID:FcJnY1NY
うちはビールが来た!夫婦そろって飲むのでうれしー。
10可愛い奥様:2006/07/12(水) 12:50:31 ID:8xBIAuES
あげるなよ、と言われると、あげたくなる人もいる事を
お忘れなく。
11可愛い奥様:2006/07/12(水) 12:54:27 ID:UEVt2F4z
今はもう秋・・・
12可愛い奥様:2006/07/12(水) 13:42:20 ID:Pq/nzMq/
もうすぐ夏休みだ。
今年の家族旅行は沖縄とUSJ。
沖縄は去年と同じ部屋をお願いしました。個人手配だと融通が利きますね。
旦那がマメなので助かります。
13可愛い奥様:2006/07/12(水) 15:23:33 ID:UEVt2F4z
誰もいない海・・・
14可愛い奥様:2006/07/12(水) 15:48:30 ID:vf/fDDQ3
つらくて〜も〜 つらくて〜も〜 (飛ばし過ぎましたわね)
15可愛い奥様:2006/07/12(水) 15:49:45 ID:FPT90uq8
いいなぁ沖縄・・・・・
私は長崎のハウステンボス行きたいんだけど、主人の休みが13,14,15しかないからゆっくり出来そうに無い。
あああ、家でダラダラして終わっちゃうのかなぁ
16可愛い奥様:2006/07/12(水) 15:53:37 ID:wg46gaph
誰もいない海 の後は 二人の愛を確かめたくって^じゃないのか。
17可愛い奥様:2006/07/12(水) 15:58:02 ID:6Q5DmJUM
うん、逆に気になる つらくても〜はなんだ?
18可愛い奥様:2006/07/12(水) 15:58:59 ID:UEVt2F4z
死には〜しな〜いとぉ〜

旦那さんがまめなのはいいなあ。
うちはダメだ。
私が手配しないと旅行なしだ。
私も面倒臭がりでズボラなので
もうずーーーーーーーーーっと旅行行ってない・・・
19可愛い奥様:2006/07/12(水) 16:01:26 ID:UEVt2F4z
>>16>>17
今はもう秋
誰もいない海
(中間飛ばし)
辛くても辛くても死にはしないと
20可愛い奥様:2006/07/12(水) 16:01:45 ID:6Q5DmJUM
ん?二人の愛を確かめたくなるのも別の歌じゃなかったか・・
わからないのにレスしてしまった。スマソ

ちゅうちゅうちゅちゅ これならわかるぞ
21可愛い奥様:2006/07/12(水) 16:05:19 ID:QvFDga6y
>>19
何の歌かやっぱりわからない。
誰もいない海、二人の愛を確かめたくて〜♪しか思いつかない
22可愛い奥様:2006/07/12(水) 16:10:04 ID:UEVt2F4z
>>21
山口洋子:作詞 「誰もいない海」 歌:トワエモア

今はもう秋 誰もいない海
知らん顔して 人がゆき過ぎても
私は忘れない 海に約束したから
つらくても つらくても 死にはしないと

古い曲です。
23可愛い奥様:2006/07/12(水) 16:14:39 ID:QvFDga6y
>>22
d
初めて目にする知らない曲でした@団塊ジュニア世代
24可愛い奥様:2006/07/12(水) 16:16:24 ID:wg46gaph
>>22
それは知らなかった・・
誰もいない海〜二人の愛を確かめたくって〜あなたの腕をすりぬけてみたのー
南沙織か、森高千里で、17歳
25可愛い奥様:2006/07/12(水) 16:26:49 ID:8VFOZpQN
>>22
全歌詞覚えてた(メロディーも)私は39年生まれ
26可愛い奥様:2006/07/12(水) 16:49:19 ID:XYMRIcFv
夏服バーゲンで自分の服に6万使ってしまいました。心が痛む。
自分の衣類には大体一ヶ月3万位使いますがみなさんはどれ位ですか?
一歳の男児がいますが子供服にも毎月数万使います。
この年収だと普通かなぁ。
27可愛い奥様:2006/07/12(水) 16:56:47 ID:nH36xzFQ
って言うか、年収1000万ぐらいでそんな生活できるかなあ。
2000以上でならわかるけど。それなりの地域のそれなりの所住んで
高級車乗ったりするでしょ?専業だから昼ランチ行ったりエステ行ったり。

うち1000ちょいだけどすっごい苦しいよ。26さんは1900台なのかな。
28可愛い奥様:2006/07/12(水) 17:06:03 ID:8AFvH92i
金持ち死ね
29可愛い奥様:2006/07/12(水) 17:14:02 ID:5LlJa7Mq
うちも1000ちょいだけど、住んでるとこは安い賃貸で車も国産の中古だし
エステも行ったりしないのでw、余裕とまでもいかないが苦しくはないな。
きわめて地味〜に暮らしてるからあんまりお金かかんない。
30可愛い奥様:2006/07/12(水) 17:18:49 ID:CVGG7sQb
年収やっと1000万なので一ヶ月に何万も服飾費に当てられません。
バーゲンのときだけ6万くらい使ってしまうかな〜。うちは一枚洋服を
買うときは一枚処分(捨てるか売るか)しないといけないルールなので
捨てられないとき(売れないとき)は買えない。
月に子供服に数万なんて考えられない、年間でも3万いかないと
思う(バーゲンかオクでしか買わない)。
31可愛い奥様:2006/07/12(水) 17:28:26 ID:wg46gaph
うちは、今思い出して書いてみると
年間で子供一人当たり6万×2で、12万
主人にはスーツを買うので、高い年間40万
私は年間で言うと、30万くらい。家族4人でこのくらい。
32可愛い奥様:2006/07/12(水) 18:11:50 ID:AdBXHnBz
>>27
うちも同じく1000万ちょい
でも、バーゲンで自分の服は10万近く買ってしまった。
エステ行ってるけど、年間で40万から50万位だから、
さして贅沢にも感じてない。
子供無しローン無しだからだと思うけど。
この年収で良かったと思うのは、年に2回の海外旅行位かな。
後は変わらない。
33可愛い奥様:2006/07/12(水) 18:23:46 ID:smgd4jHS
私立中と受験予定小学生がいるけど(教育費で年200万以上消える)、
自分の服は年間40万くらい買う。子どもは二人分で15万くらい
夫はスーツを買うから年に20万ちょっとくらいかな、
普段着には10年前のシャツとか平気で着てる人だから
(いくら言っても捨てさせてくれない)
持ち家ローンなし車も10年乗ってる国産車。
34可愛い奥様:2006/07/12(水) 18:24:29 ID:IC5/Ct+L
服は年3〜4回しか買わないので一度に10万くらい。
子供には月一万くらいかな。
でもエステもいかないし、車も国産だよ。
35可愛い奥様:2006/07/12(水) 18:36:55 ID:jcBz2GUK
会社を辞めてから、あんまり服を買わなくなった。買うとしても、ZARAとかGAPとか
安いものばかりなので、季節毎に3万前後。3年前に買った服も余裕で着てるし。
旦那もスーツを着ないので、この夏のバーゲンも3万ちょっと(Tシャツのみ)しか
買わなかった。
子供が出来たら外出も増えるだろうし沢山買うようになると思うけど、今はヒキぎみ
なのでこれで問題ない。
36可愛い奥様:2006/07/12(水) 18:43:43 ID:8qhmHZyL
バーゲン行かなかったし、エステも行ったことないです(1200万、28歳)。
前からエステは気になっているのですが、年間約50万ですか・・・。
うちはまだ無理だな。
37可愛い奥様:2006/07/12(水) 22:39:24 ID:csRKf18E
エステは肌に合わず、酷い肌荒れはメンタムで治し
洋服は余裕で20年着用のアテクシが通りますよ〜
38可愛い奥様:2006/07/12(水) 22:45:16 ID:UEVt2F4z
>>26
>一歳の男児がいますが子供服にも毎月数万使います。
>この年収だと普通かなぁ。

う〜ん。
これは年収に関係なく、その人の主義によるというか考え方によるというか・・・
私は年収が5000万あっても、1歳児に毎月数万円の服は買わない。
1ヶ月に数万円も使うってことはブランド物なんだろうな。
1歳児なんて汚すし汗かきだし、
肌に優しくてお洗濯に強くてじゃんじゃん気楽に洗える安価なものを買う。
上質なものはお出かけ用に少しだけあればいい。
たぶん26のような人とは話も合わないだろうなァ・・・私は。
39可愛い奥様:2006/07/12(水) 22:58:38 ID:FcJnY1NY
私なんてうちの子1歳の服一着3800円とか、を買うと
すげー高い服買っちゃった、ってどきどきするよ。
すぐサイズアウトしちゃうから、ブランド物を買うのってもったいなくって。
40可愛い奥様:2006/07/12(水) 23:04:27 ID:isbrXI70
ベビー服は用意したけど、1,2才代はほとんどお祝いで貰った服で
過ごしてたよ。お祝いって80〜90cmの服ばかりだった。

今はGAPで1000円以下の物だけでどこまでやれるか、というのが
趣味になってる。w
41可愛い奥様:2006/07/12(水) 23:16:59 ID:d52gN4Xs
同じ年収でも子ども有無、年齢、持ち家か否か、等で
全然生活レベルが違うね。
うちは1500万ぐらいだけど、毎月
中高生二人で教育費が20万、住宅関係で35万、
この二つは絶対になくならないから、
ゆったりした生活は出来ないです。
これからますますお金かかるから、もっと貯蓄しなきゃいけないのに。
42可愛い奥様:2006/07/12(水) 23:19:36 ID:jcBz2GUK
1500万で住宅35万って凄いですねぇ・・・
43可愛い奥様:2006/07/12(水) 23:23:53 ID:T5V9LZ84
>>26は義姉のような人だ。

とにかく自分の服も子供の服もバンバン買う。
趣味らしい。
で、2歳違いのウチの子にお下がりが来る。
タグが付いたままのもあるから着られないくらい買ってるんだと思う。
「一応綺麗なのを見繕って持ってきたわ」と大量に持ってきてくれるので
2年先までの洋服がタンスにぎっしり。
うちの息子は私より衣装持ちw

44可愛い奥様:2006/07/12(水) 23:24:15 ID:UEVt2F4z
>>41
毎月、教育費&住宅関係費だけで55万円の支出ですか!?
それはすごいですね。
うちはそんなんだったら毎月赤字になる・・・

今、自分が書いた38を読んだら、まるで子持ちのような書きようだわ。
想像力で書きましたw
45可愛い奥様:2006/07/12(水) 23:43:06 ID:azlPRWzK
中高生教育費って主にどんな感じです?>>41
46可愛い奥様:2006/07/13(木) 02:28:29 ID:0yrROr8H
すいません、前スレの六月の頭頃、住民税のお話がありましたけど、
あの時書いてらした額って年間の額ですか?
うちは主人に聞いたら、年間三回くらいに分けて払ってるそうなのですが、
地域や個人によって、分割や一括など違うのでしょうか?
47可愛い奥様:2006/07/13(木) 08:06:25 ID:DYOMByCc
>>41
住宅関係で35万円というのは、ローンの返済でしょうか。
ボーナス払いなしで毎月均等なら年間返済420万円、
これは年収に対する比率が大き過ぎかと。
年間返済は年収の20%までに抑えるのが理想だったっけ。
48可愛い奥様:2006/07/13(木) 08:28:21 ID:KnvPlu7e
住宅費は年収の20%程度というのは平均収入の人をさしているはず。
正確には25%まで。多くても30%まで。
年収1500万になるとゆとりが多いから、その分を住宅に回しても
やっていける家計になる。
49可愛い奥様:2006/07/13(木) 08:37:21 ID:vv3S4JeG
>>46
住民税、ウチは去年までは給料から毎月引き落とし(つまり12分割)でしたが
夫が仕事を辞めたので今年からは年間3回の分割になりました。
6月はじめにウチも書き込んでいたけれど3回分合計した年間の額でした。
一回分は60万ちょっとです。
50可愛い奥様:2006/07/13(木) 08:57:14 ID:GWXG+XOb
>>41って、年収1500万で、
毎月教育費が20万+住宅関係で35万=55万の確定出費があって、
その他に食費被服費雑費光熱費電話代交際費などをプラスしたら・・・すごく厳しくない?
年収1500万が手取りなら大丈夫だけど、税込みだろうし。
子ども二人の教育費が月20万というのは異様に高額だし
住居関系費が月35万ってのもかなりの額だ。

同じぐらいの年収でも、
暮らしぶりやお金の使い方や貯蓄額には、天地の差があるな〜。
51可愛い奥様:2006/07/13(木) 09:42:58 ID:/822AMkh
うちも1500位だけど、住居関係は月20万で子供はまだ。
月に55万も絶対減らせない出費があったら、貯蓄どころか
普段の生活もどうやってるの??と不思議だ。
52可愛い奥様:2006/07/13(木) 09:58:46 ID:vSbA+1rT
手取り1500万なら、毎月55万も出ていっても普通に生活できると思うよ。
単純に55を12で計算しても660万。

が・・・教育費に20万って、中高二人共私立に通わせているのならば
学費は毎月引き落としなんてことは、まぁごく一般ではそうはない。
だいたい学期ごととか三ヶ月とか前期後期などで分割。

ボーナスがないとか、一気に支払うのが大変だ、というこで
毎月学費だけを貯金している、という話ならわかるが・・・
53可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:19:48 ID:8FuNraLH
我が家も41と似た状況だった時期があります。
随分と無茶をしたものでしたが、若かったから
火の車でもなんとか乗り切ってきた。
今後は子二人大学うまく国立に行けるなら良いが
なんとも予定通りにはいかず、また夫の転職
(50近くには可能性あり)等々で給料も減るし
なんだかんだで厳しい状況には変わりない。
ほんと切り詰めてやってる、税金や保険料は上がり
手取りも減る一方だが専業で食べているから周りには
「優雅ね」と嫌味言われてましたが・・・・・
がんばれ!なんとかなる!!頭を使えば。
世界中には飢え死にしてる人も一杯いるのだと
自分に言い聞かせて暮らしていたよ。
54可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:27:01 ID:vSbA+1rT
私が思うに、子供が大きくなって、お金もそれなりに必要。
生活切り詰めて大変、と思うならば、働いたらいいのになって思う。
さがせば、良い仕事いっぱいあるよ。派遣で週3のデーター入力とか
給料安いけど、3時半までの銀行の窓口とか、無理なく
働けて、なおかつ少しのお小遣い程度だけど稼げて・・・と。
たかが6,7万稼ぐために働きにでるのは嫌、という考えの私の友達
みたいな人もいますが、そんな風に思わなければ、働きにでるのも
別に悪くないと思う。
55可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:32:07 ID:GWXG+XOb
>>52
ちょっと待って。
月55万円って、全支出じゃないよ。教育費と住居費だけなんだよ。
そこに生活費が加わるよ。(50にも書いたけど)
そしたら軽く70万は超えるでしょ。
それと、普通に考えて、手取りじゃなくて税込みだと思うよ。年収1500万。
56可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:35:47 ID:RXD0rkDm
子供がいないとか旦那が単身赴任とかよっぽど暇とかじゃないと
「月6,7万稼ぐ為に働きに出るのは嫌」という考えだな、私は。
仕事するだけでその時間とられるし。それがリフレッシュになる人には
いいけど。私はその時間がモッタイナイとか思ってしまう

うちも年収1400ちょいだけど、住宅関係は20万以内、
子は小さくてかかっていない。
単にやっていければいいという問題でもないと思うので
ギリギリ換算は不安なタイプ。
57可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:48:26 ID:vSbA+1rT
>>55
うん、わかってるよ。1500万で毎月55で、年間660万。残り800万あるよ。
800あれば生活できるよ。手取り1500万ならね。

あ、それと、ここは税込み1500万なの・・・?
58可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:49:01 ID:DYOMByCc
専業主婦やってると、昼間のヒマな時間が勿体無いと思うことってないですか?
子供が学校から帰ってくる夕方以降は比較的忙しいのですが。
うちはパート禁止なので毎日ヒマです。
59可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:49:43 ID:vSbA+1rT
あ、840万の残りだね。
60可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:51:07 ID:vSbA+1rT
>>56
その時間が勿体無いって、例えば一日どんなことをしているの?
61可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:52:50 ID:wk72HfUS
うちも固定費55万くらい。
水道光熱電話教育費住居費夫小遣い養老学資等保険車関係諸々入れてだけど。
そこに生活費20万と予備費5万で月80万の年間960万。
手取り1200くらいだから、貯金はその差額程度。
62可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:54:19 ID:DYOMByCc
>>60
2ちゃんと昼寝。(笑)
63可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:56:52 ID:RXD0rkDm
普通年収って税込みの事だよ

>>60
私は本来読書とかバンドが趣味だったんだけど子供がいる今は
あまり趣味に没頭できないので、(今は子供病気で寝てるが)
午前中も午後も子供とお出かけ(ショッピング、公園、友達の家
リトミックなど)が多く、夜ノンビリできる時間があったら
DVD観たり読書したり、友達にメールを打ったりする。
時間はいくらでも欲しいから、私程度の稼ぎ(能力)だったら働くの
もったいないや。旦那位もらえるならまだいいけどw
64可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:58:53 ID:GWXG+XOb
>>54
>給料安いけど、3時半までの銀行の窓口とか

若くもない主婦に
そんないい仕事はまわってこないと思うが・・
>>57
みなさん、税込みの年収を書いてると思うよ。
普通、わざわざ税金引いた額書かないっしょ。
>>58
パート禁止って、夫の命令?
自分の意思で動けないってこと?支配されてるみたい。ヘンなの。
65可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:59:55 ID:RXD0rkDm
で、もし子供が幼稚園あがったりして時間に余裕ができたら
又バンド始めるしバンバン街(笑)に出て友達と遊んだりする予定ですよっ
今は思うように動けないからネットで情報収集できて本当に助かってる。
どこかお店行く時とか買いたい物ある時は本当に便利
2ちゃんの人も親切な人が多いしね
6662:2006/07/13(木) 11:01:01 ID:DYOMByCc
追記
子供の登校8時〜帰宅15時までの間、洗濯と掃除と晩御飯の下ごしらえで2時間弱。
残り5時間あるので、2時間ぐらい昼寝したり、ネットや読書で暇つぶししたり、という毎日。
たまに読者モデルの撮影に行ったりレポート書いたり、その程度がダンナの理想?らしい。
67可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:06:57 ID:DYOMByCc
>>64
銀行パートは、都会ではよく募集してますよ。

パート禁止っていうのは、ダンナの会社では課長以上の奥さんはパート禁止みたいな暗黙の了解があるらしい。でも「支配」されてもこれくらいの年収があればまだ許せるかな。
68可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:08:08 ID:vSbA+1rT
そうか、税込みなのね・・・たんに、毎月の手取りのお給料で考えての
年収かと思ってた・・私は。

あと、若くなくても良い仕事回ってくるよ。
私の友達、43歳だけど、トヨタ自動車で事務やってるし、あと40で大学の事務とか
やってるけど、その人が働いている部署は全員派遣で30代が一人で
あとはみな40代なんだって。

まぁなんていうのかな・・・働く気があれば探せるけど、働きたくないし
ちょっとの小遣い稼ぎのために出るのは嫌と思う人は、想像だけで
若くないから良いところはないと、思うのだと思います。
69可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:09:26 ID:RXD0rkDm
>>66
もうお子さんいい年齢なんでしょ
そんな暇で働きたいと思うなら働いたら?
70可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:10:15 ID:Ecj+olz7
>>58
子供のいない間に、子供に頼まれた買い物(学校指定のなんたら)もあるし
いろいろなイベントや塾・お稽古の申し込みや解約。
芝生の水遣り・芝刈り、垣根の剪定。
「この暇がもったいない」と思ったことはないよ。
71可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:10:58 ID:GWXG+XOb
ID:vSbA+1rT って、変わってる。
年収1500万といっても、税金などで何百万も引かれるんだよ。
それに他の人も言ってるように、普通は税込みで書いてるって。
それを何度も手取り1500万で計算して・・・
今までにこのスレに来たことなかったのかな?それとも頭弱い(ry

なんか疲れてきたので失礼します。
72可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:12:18 ID:RXD0rkDm
>>67
暗黙の了解なんだから禁止ではないよね
それに別にバレやしないでしょ

でもそんな私生活の事にまで口だす会社もあるんだなあ
うちの旦那の会社はDINKSで奥さんの方が高給の人もいる位。
73可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:14:09 ID:RXD0rkDm
>>71
現実として年収1500万の実態とか知らないからじゃないの?
多分ID:vSbA+1rT はこのスレの人じゃないと思う
74可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:15:38 ID:/822AMkh
予定いっぱいじゃないと嫌な人もいれば、家でもいくらでもやる事がある人もいるし。
時間もてあまして勿体ない、と思う人はその時間をお金に換えると良いよね。

学生時代も社会人時代も、予定表いっぱいじゃなきゃ!っても人いたしな〜。
私は昔から一人でもいくらでも遊べたし、暇でしょうかないって思ったことない。
75可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:16:36 ID:DYOMByCc
>>70
それって毎日することじゃないよね?私ももちろんたまにはそんな用事がありますよ〜
庭管理(芝刈り)などは主人の趣味なので土日にしてもらってます…。
76可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:17:51 ID:QI0owDPj
時間が余ってるからボランティア
という発想にならないのがこの年収帯の本音w
77可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:19:02 ID:vSbA+1rT
>>71
んっ?なぜ変わってるの?お給料の手取り額で計算、例えば
銀行に入ってくる手取り額100万なら、それを単純に12で足したら1200万だよね?
私は、このように考えてたけど・・・
わざわざ税金たした年収を書き出す人の方が、細かくてすごいなと、私は思いました。

それを変わっているというなら、変わっててごめんなさいね。
78可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:20:11 ID:wk72HfUS
なんだ、先週さんか。
79可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:20:51 ID:vSbA+1rT
ようするに、通帳に記載していある給料額ね。

給料明細を私は見ないから、税抜きの考えが浮かんでくるわけなんですよね。

80可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:21:22 ID:/822AMkh
>>76
でも私、ボランティアはしてる。
そんな時間は取らないけど。
お金も少しだけど毎月寄付してるよ。

>>77
普通は年収って税込みの事で、わざわざ税金足したりしなくても
わかるんですよ。
ご主人に聞いてみてね。
81可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:22:35 ID:75ka2f6i
>>74
同意。暇だと思う人は働けばいいし
人それぞれだよね
82可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:25:36 ID:JxEMdn3G
久しぶりにバカを見た
83可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:26:27 ID:7INY0/Fc
子供2人の教育費が月20万って異様に高額というレスがあったけど
中学受験用の塾で、月謝10万以上ってざらにあります。
神戸在住なので、は○・N・○ぞみ・フェ○○スなど
私学も年間80〜100万は普通なので、後、ピアノや英語、サッカーなど
おけいこの月謝を含めたら、1人でも20万近いです。
84可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:26:34 ID:RXxmqaJ6
年末調整の紙を見たことがないフリーター奥かな。
85可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:27:52 ID:/8l2dmGG
私も>>77の考え方だった…うちは手取り80万で、ボーナス500万
だから1460万。
税込みならどんなもんだろ…?ハッキリとした
年収がわからない。
86可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:28:43 ID:vSbA+1rT
年末調整なんてしないもん、夫がやってるし。
87可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:29:06 ID:DYOMByCc
>>77
源泉徴収票って知らないんですか?
普通の方はそれを見て「年収」=「支払金額」と理解していますよ。

>>72
元社宅暮らしをしていたので、その繋がりが今でもあってバレるんです…。
88可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:29:48 ID:vSbA+1rT
>>87
だからそういうの見ないってば。
89可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:32:07 ID:DYOMByCc
>>88
ダンナ様が見せてくれないの? 隠し金がどこかに流れてるのかもね。w
90可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:32:46 ID:JxEMdn3G
じゃあ今から聞いてみればいいよ
91可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:33:16 ID:RXxmqaJ6
年末調整ないなら自営か。それでも確定申告してるはずだし、
旦那様から信用されてないのねw
92可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:34:05 ID:vSbA+1rT
>>89>>90
帰ったら聞いてみるよw

それと隠し金?wそれぐらいあってもいいんじゃない?
あんまりそういうの私、どーでもいいんだ。


93可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:34:20 ID:9TySCmPQ
専修さんに同意するわけじゃないけど
私も確定申告とか一切しないからまったくわからない。
ただいくら給料貰ってるぐらいしかわからないよ。
94可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:36:21 ID:75ka2f6i
ま 興味ないなら見なければいいじゃん


95可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:36:28 ID:vSbA+1rT
>>91
んっ?自営業?

>>93
私は専修ではないよ。

96可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:37:11 ID:/822AMkh
確認したら、このスレ以上かもしれないですよ。
それだと元々の条件違うから、話がずれても仕方ないので
該当スレに移動しないとね。
皆の話したいことが変な方向いっちゃうし。
97可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:38:30 ID:DYOMByCc
>>92
隠し金の流れ先が女かなーってw まぁダンナに女がいてもいいけどさ。
98可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:39:11 ID:RXxmqaJ6
あまりにも無知なのは釣りでしょうか
99可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:40:11 ID:9TySCmPQ
年末調整って会社がやってくれるのでは?
私働いている時源泉徴収票とか、会社から貰った気がする。
100可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:41:07 ID:vSbA+1rT
>>97
モテない夫よりはいいんじゃない?w
101可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:41:42 ID:ieMdx8Ht
そう。会社がやってくれる。
源泉徴収票は、12月の給与明細と一緒に渡されるんじゃなかったかな?
102可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:45:21 ID:JxEMdn3G
うちは年棒制で月割りなので、差し引かれた税金がやらたと気になる
もし私が働いたとしてもとても稼げないくらいの金額が毎月毎月…
あ、なんか気が滅入ってきた
103可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:47:58 ID:Pz58zRCU
最近は言わなければくれない会社もあるみたい>源泉徴収表
医療費とか株とか申告するから貰うけど。

税込1500万のリーマソだと手取りは1000万強ってところかな。
税抜き1500万のリーマソだとこの上だと思う。

サラリーマンなら、別に知らなくてもどうにでもなると思うが、
自営業だと、ご主人様が急病とかの時に、困らないのかな。
104可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:49:06 ID:9TySCmPQ
>>101
だよね…じゃやっぱり明細とかみないとわからない。>税金
105可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:50:09 ID:vSbA+1rT
うちは勤め人ですよ。
サラリーマン。自営業じゃないから。
106可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:50:11 ID:OT1fptoS
>>102
分かるわ〜

所詮焼け石に水>全然状況は言いえて無いけど
107可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:54:30 ID:RXD0rkDm
>>105
とりあえず、年収を確認してから該当するスレに行けば?
>>96さんの言うように、結局スレ違いになるだけでは。
108可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:59:40 ID:vSbA+1rT
>>107
2千万以上にならないわ。
だって手取りで1300万ですもの。

私は今まで月10日ほど派遣で働いてたけど、その派遣が終了したため
今はなにもしていません。夏休みにも入るしね。
で、今後、短期で1,2ヶ月働いて、また1,2ヶ月休んでという形をとろうと思う。

私は適度に働いて適度に休む、という形が一番いいかな。
毎日毎日家にいると、飽きてくる・・・
109可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:01:10 ID:Pz58zRCU
銀行振り込み額と手取りは別物だよ
110可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:02:17 ID:DYOMByCc
>>100
モテる夫と言えば聞こえは良いけど、裏を返せばあなたに魅力がなくなったってことよ?w
111可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:04:53 ID:vSbA+1rT
>>110
いいよ、もう夫から魅力ないと思われてもw

外で『3●に見えない〜28ぐらいに見えます』とか『綺麗ですね』とか
お世辞とか言われるだけで充分よ!
112可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:05:13 ID:JxEMdn3G
>>108
別口座への振り込みや財形もあるかもしれないよ?
113可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:09:09 ID:DYOMByCc
vSbA+1rTさん面白すぎwww
>>111
変なキャッチとかに捉まらないように気をつけてね〜
114可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:09:10 ID:vSbA+1rT
>>112
あっそっ・・別にどーでもいいよ。
なんかすっっっっっごい悪いことに使ってなければ、問題ないわよ。
115可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:10:23 ID:vSbA+1rT
>>113
そこまでバカじゃないわよ!w
116可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:11:10 ID:JxEMdn3G
いやもうはっきり言っちゃえば「いい加減出て行ってくれ」です
117可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:11:35 ID:/822AMkh
>>114
そういう意味じゃなくて、だからこのスレ以上かもよって事でしょ
118可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:12:44 ID:9TySCmPQ
>>113
性格悪いのがレスから滲み出てるよ!
119可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:13:04 ID:JxEMdn3G
しつこくて悪いけど最後にもう一言だけ
>>1も読んでね
120可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:14:27 ID:9TySCmPQ
間違えた。
>>118は、>>116へ。
121可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:15:04 ID:DYOMByCc
>>118
あなたのそのレスも性格良さそうに見えませーん
122可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:16:03 ID:vSbA+1rT
あげてるから?>>119

ねぇなんでそんなにsageに拘るわけ?
123可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:21:10 ID:/822AMkh
>>122
119じゃないけど、雑談スレって普通sageた方がいいとされている。
しょっちゅう何でもないレスであがってたら、他の人には邪魔でしょ。
該当しない人は書き込みも出来ないんだから。
それに目に付くと荒らす人もいるしね。
124可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:30:21 ID:vSbA+1rT
他の人に邪魔って?
ちょっとよく意味がわからない。

125うちの子の費用1:2006/07/13(木) 12:37:53 ID:3vunwyoA
公立中学3年生の6月15日〜7月13日に掛かった費用
-----------------------------
お小遣い3000円
学習塾(月謝)6万1425円
お稽古事(月謝)9975円
お稽古事(交通費)2222円
公立中学の給食費・教材費8000円

眼科2240円
コンタクト5160円
眼科1570円
眼科薬代690円

髪カット1050円
Tシャツ・タンクトップ4290円
下着1350円
ドラッグストア目薬398円
デオドラントスプレー他1419円
ノート168円
文房具777円
筆箱819円
100円ショップ315円

学習塾(夏期講習)24万6225円
公立中学の修学旅行費5万円
--------------------------------
合計40万1093円
126うちの子の費用2:2006/07/13(木) 12:38:41 ID:3vunwyoA
子供部屋6畳にはエアコン有り、TV無し、CDラジカセ有り、タンス、ベッド
携帯無し、PCは家族で共有
楽器2(1つはお古を譲り受けました)
お菓子飲み物等はリクエストに応じて買ってあげています。
年に数回コンサート代、CD代
部活や運動会の打ち上げ等食事会代交際費はその都度。
家族旅行年1回、スキー年2回程度、家族日帰りレジャーほぼ無し。

でもね、うちは自宅外に学生がもう一人いるのよ
家賃、学費、生活費で300万までしか出せないからバイトしてもらってますorz
127可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:41:23 ID:ZkizYn/6
参考になる。
うちも10年後が恐ろしい…。
128可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:43:39 ID:vSbA+1rT
中学の3年生にもなると、夏期講習代・・・高いね〜

うちの子、中学受験小学5年生12万。
ボーナスで早速支払いました。
129可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:46:46 ID:y0MVD5Gb
ちなみに皆さんの旦那さんのご職業って何ですか?
うちは某士業の勤め人です。
実家はひとつレベルが落ちる某士業で自営なんですが、
実家はこの年収よりもう一つ上のレベルでした。
この年収を脱出するにはやはり、自営しか無いんでしょうか。
結婚してみて、親がいかに子供達にお金を使っていてくれたか
よくわかる。(子供三人いて皆留学もさせて貰って、私は公立滑って私大にいったし)
まだ子供がいないけど、↑こういうの見ると大変だーと愕然としますね…。
130可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:47:43 ID:Pz58zRCU
同じく今後を考えて参考になります。

学習塾は週何回、何時間なのでしょうか?
131うちの子の費用3:2006/07/13(木) 12:52:27 ID:3vunwyoA
>>126
家賃、学費、生活費で300万は上の子の毎年の年間費用です。

その他、上の子には去年の暮れから今年4月までで
受験費、入学金、引越し代、家財購入、運転免許取得
など諸々で303万掛かってます。
132可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:53:19 ID:75ka2f6i
>>129
うちは夫もサラリーマン、実家もサラリーマン。
実家はもっと上のレベルの年収だった模様。(でも平均すれば同じかも)

自営になれば確かにもっとあがるかもしれないけど
その分大変だと思うのでどっちもどっちじゃないかな
税理士さんとか、確かに自営だと収入すごい高いみたいだけどね

今はそんなに大変じゃなさそうだし、気楽だし
うちは今のまんまでいいや。
133可愛い奥様:2006/07/13(木) 13:05:00 ID:3vunwyoA
>>130
学習塾(月謝)6万1425円は週4日(英・国・数・社)で1回80分
夜なので親が送り迎えします。
お稽古事の週1も送り迎え。

夏期講習24万6225円は1回80分、67コマ×単価3675円
お弁当持ちで親はお迎えのみ。
134可愛い奥様:2006/07/13(木) 13:09:04 ID:vSbA+1rT
>>130
小学生でよければ参考にして。

うちは5年生だけど、とりあえず6年生のを書き出します。

週4回2時間で33,600円。
テストゼミ 14,700円(これは5年生も同じ)
復習、宿題指導講座 10,500円(これはやらなくてもいいがみんなやっている)
計算、記述特訓講座 一講座7,800円(これもやってもやらなくてもいい)

他、前期、後期、教材費 12,810(これは4,5年生のみ、6年生はなし)

こんな感じです。
135可愛い奥様:2006/07/13(木) 13:13:46 ID:y0MVD5Gb
>>132
サラリーマンというと金融関係とかですか?
(自分が結婚前にいた会社は名の知れたところでしたがこの年収にかかっているのは
結構上の役職の男性だけだったので。)
うちは、実家が税理士の自営だったのですが、母親はノータッチの専業で
大変感は無かったです。
でも、時代が時代だったのかな〜。

136可愛い奥様:2006/07/13(木) 13:19:01 ID:RKLsf4kq
税理士さんは古くからの自営の人が一番もうかるよね。
勤務税理士だとこの年収帯にいくかどうかだもんね。

私もみなさんのダンナ様方の職業、すごい興味あります。
自分ちはサラリーマン、米系のIT企業勤務です。
137可愛い奥様:2006/07/13(木) 13:31:45 ID:RXD0rkDm
>>135
はい。金融(米国系)です。
多分同じ会社や同業だと30代だとほとんどがこのスレ内。
仕事の種類によってはここの何倍の年収の人がたくさんいると思うので
うちくらいではあまり年齢考慮してもあまり高くないかも

そりゃあ、自営よりは勤め人の方が気はラクでしょう
でも、税理士さんみたいな資格職だと普通の自営よりは
メリットが大きい感じしますね

138可愛い奥様:2006/07/13(木) 13:46:38 ID:3vunwyoA
>>41さんの
>中高生二人で教育費が20万、住宅関係で35万、
を信じられない人・・・甘いよorz
住宅ローン、固定資産税、修理維持費を月平均35万は普通に掛かります。
教育費は公立でも20万は納得。
私立へ行っても内部進学は成績順で行ける学部が決まるから
結局は同じように塾通いする子がほとんど、塾無しは極少数派。

普段の生活は地味だよ。
家と学費が無ければ、年収300万で暮らす自信あります。
リアル捨て奥w
139135:2006/07/13(木) 13:47:28 ID:y0MVD5Gb
自分ちは監査法人勤務の公認会計士です。
サラリーマンの方だとIT系か金融が多そうですね〜。
うちは自営になったらたぶん、このスレ脱出出切るみたいだけど
悩みどころです。
140可愛い奥様:2006/07/13(木) 14:14:34 ID:RKLsf4kq
会計士さんって独立するとそんなにもうかるんだ。
自分は監査法人に勤務経験があるんだけど
勤務している会計士さんも代表社員あたりになれば
年収もそう少なくはないし、交際費が使いたい放題だったり、とけっこう優雅でしたよ。

ってスレ違いでしたね・・。
141135:2006/07/13(木) 14:20:37 ID:y0MVD5Gb
>>140
うまくいけば、というのが前提です…。>独立
今旦那はまだ32歳なので代表社員になるのは(なれたら)まだまだ先です
(勤務されていただけあってよくご存知ですね。)
代表社員になれば、経営者になるので年収は当然2000万は超えます。
でも監査法人なのでイコール無限責任を負って仕事をするわけで責任は重くなりますね。
どちらにしても、収入をあげようと思ったら責任は大きくなるのは
しょうがないんでしょうね…。
142可愛い奥様:2006/07/13(木) 14:33:19 ID:JXqstLPd
もういっちょだけスレ違い許してたも。
私自身がむかし監査法人勤務の会計士で、現在専業(たまに申告書代行程度の小遣い稼ぎはする)ですが、
親類の事務所を引き継ぐなど地盤がなければ、独立してもすぐにはここの年収にさえ届かないのでは?
監査法人の台車サンも現状叩かれまくっていますから所得の割りに責任が多くてしんどいですが、
自営もたいへんっす。
135サンのだんな様が才覚あるお人なら余計なお世話でゴメソ。
32歳でここの年収というのはかなり優秀なかたですね。

ウチのダンナはメーカー勤務。
サラリーマソなら天下りしまくりの国家公務員が一番生涯所得が多いような希ガス。
143可愛い奥様:2006/07/13(木) 14:35:50 ID:RXD0rkDm
>>140
普通の自営業だって独立すれば(私から見れば)かなり優雅で
皆さん裕福だよ。ただそれはうまくいってる人だからそう見えるんだろうな。
会計士さんみたな仕事の方がリスクが少なそう。開業医もそうだけど
ある程度資格とるのが難しくて、誰でもできる仕事じゃないからね
144135:2006/07/13(木) 14:41:37 ID:y0MVD5Gb
>>142
旦那の周りで独立して成功しているのは(勤務時以上の年収がある)
才覚というより、人脈がある方ですね。勤務時に個人の仕事をして
そのままスライド式という感じです。その目安がたってから独立、という形です。
うちは私の実家の会計事務所を旦那に継いで貰うか、このまま監査法人で
代表社員を目指すか、で迷ってます。
ちなみに!32歳でこの年収は低い方ですよー(ちなみに前半です)旦那は大学卒業後
3年程サラリーマンをしていたので、スタートが遅いのです。
同期の方たちは20代が多いようです。
それにしても、142さん、会計士通って専業って勿体無い〜。
旦那の給料明細見て同じくらい私も稼げたら、間違いなく私も働いてると
思ってしまいいます。

こういう話題が出きるスレが無かったので、長々書いて申し訳ないです。
スレ違いなので、このあたりで…。
145可愛い奥様:2006/07/13(木) 14:57:20 ID:RKLsf4kq
>144
>ちなみに!32歳でこの年収は低い方ですよー
えっ たぶん低い方じゃないよ。
会計士で純粋な年俸で1000に乗るのってMgになってからですよね。

>143
リスクはないわけじゃないよ。
実際私の知り合いで仕事がらみで逮捕された人がいるので、
そうなるともう士業はできないわけだし。

ってスレ違いですよね。私ももう消えます。
146可愛い奥様:2006/07/13(木) 14:59:41 ID:pNtX5kFZ
自営の恐さは、経営主が死亡したり長期入院したり
仕事が出来なくなった時だ。=収入0。
もちろん、非常時への対応はしているわけだが。
147可愛い奥様:2006/07/13(木) 15:03:02 ID:3vunwyoA
そういえば自分も私立大学へ進学して、WスクールでTACだったw
いったいどれくらいお金が掛かったんだろう。
今、同じように子供へしてあげたらバイト無しで500万くらいかもしれない。
148可愛い奥様:2006/07/13(木) 15:15:24 ID:MepgQnEd
>146
うちも自営で心配なので、学資保険には入った。
「同じ額貯金できるじゃないか」って言われて、
説明するのに気を使ったけど。
149可愛い奥様:2006/07/13(木) 15:27:34 ID:iHGMFnd7
勤務医。おそらく下限。収入の半分はバイト代。
バイトしなければ手取り年500程度です。
家賃補助等何もなく都会暮らし、実家は貧乏なので、
このスレだと相当場違いだと感じる。
800〜1000でも「結構余裕」発言あったりすると違うなーと思うし。
うちは500〜600スレあたりがちょうど良いかもしれない。
150可愛い奥様:2006/07/13(木) 16:54:14 ID:xpFC72zU
上場一部の運輸系企業のサラリーマン。40代半ばでこのスレ年収前半。
夫が言うには同期の人たちに比べるとちょっと低いらしいけど、私は満足。
151可愛い奥様:2006/07/13(木) 17:54:17 ID:JXqstLPd
>>135
>>142です。しつこくてすみません。これで最後。
>会計士通って専業って勿体無い〜。
アリガトン よく言われます。(エラそうにごめん)
でも、あの稼業がモノスゴク キ・ラ・イ だったのが辞めた理由。
「キライだから」ぐらいで辞めていいご身分だねと叩かれそうだけど。
ちなみにニュースで話題になっている某監査法人にいました。
縁の切れた今でも時々仕事をしていたときの悪夢を見てしまい、しばらく立ち直れないぐらいです。
借金しないでマイホーム建てられる資金を稼がせてもらったと割り切っています。
収入は半減したけど、心身の健康を取り戻してダンナと子供との小さな幸せを守っていくのが私の仕事。
とてもやりがいがあって毎日楽しいです。
>>138のようなステ奥目指してがんばりますわ。
152135:2006/07/13(木) 18:34:19 ID:y0MVD5Gb
>>145
低い方ですよー。在学中に受かって32歳の人は10年目で海外赴任も経験したり
このスレの後半位(もっとかも)稼いでいる方もいます。そう比較すると低い…。
うちは年俸ではないのでそこから残業代が乗ります。
基本給が高いから残業代も高い。忙しい部門に移動になった同期は後半代に
いく人もいるらしいです。(でもそこまで激務も望んでませんが…)
Mgになると年俸になり残業代がつかないから減る人もいるようです。(そのぶん能力給
はあがるようですが)一番中途半端な年収がMg。
でもMg位の経験を積むと会社の仕事とは別に個人の仕事をしている人も
多くいるようなので(こういう人は後に独立したりする)、
年収は結局は変わらないのかも知れません。
>>151
会計士が嫌いで辞める人って多いようですね。補期間が終われば
コンサルや日銀にいく人も多いようです。
うちは某監査法人とは別の4大ですが、やっぱりどこも同じなんですね。
それでも何かあった時に自分でどうにか出きる資格があって羨ましいです。

すみませんレスがついたので…。
153可愛い奥様:2006/07/13(木) 18:49:48 ID:vSbA+1rT
32で1200万なんて低くないよ。

私の友達は37で東大某研究室にいて、年収600万ぐらいなんじゃなかなー?
(もっと少ないかも)ちなみにまだ独身。
昔からお金持ってなくて、その人と飲みに行くとワリカンw
いつも奢るよ、と言うが可哀相なんで、無理すんなっ、という感じでワリカンだったけど
たまーに臨時収入があると、パーーーと奢ってくれる。

今でも私の夫交えて飲み友達です。
154可愛い奥様:2006/07/13(木) 20:39:01 ID:S5WyDGGj
主婦は、最下級の身分。
155可愛い奥様:2006/07/13(木) 20:48:56 ID:S5WyDGGj

週刊ダイヤモンド 生涯賃金

9億円 開業医
5.5億〜6.5億円 経済官庁1種官僚
6億円 裁判官・検事
5.0億〜5.5億円 在京キー局総合職
4.5億円 最大手損害保険会社総合職(マリンのこと?)
4億円 弁護士(ただし年金・退職金・各種手当てなし)
3.5億円 メガバンク大卒総合職 勤務医師
3億円 私立大学教授
3億円 大手電気メーカー大卒総合職
2.5億円 上場企業総合職平均
2億 大卒サラリーマン平均
0.9億 フリーターで一生働いた場合
156可愛い奥様:2006/07/13(木) 21:17:52 ID:ol1JHje0
回りからみたら多分専業主婦なのでこちらにお邪魔します。
特に働く必要もないし、両実家の両親がまだ健在で入れ替わり立ち代わり入退院をするので
在宅で気が向いた時にちょこちょこと仕事してます。
でもだからって「専業=ヒマ=だからPTA役員してくれたっていいじゃない」と言う
図式がイヤ。
外に働きに出たって時給900円前後だし、それで拘束されるのは嫌。
家で半分趣味みたいな感じで仕事ができるのは結構美味しいかな?
157可愛い奥様:2006/07/13(木) 21:52:02 ID:gUVa7rfD
もう会計士ネタ締め切り?うちのダンナもそうです。歳は
もう少し若いですがこの年収の底辺あたりです。転職、
独立(というか先輩のとこにいく)、居残り迷ってるらしい。
迷ってるってとこがちと不安なんだよねー。しかも
何もアドバイスできない私。
周りの同期はどんどん目標決めて辞めてってるのに。。。
158可愛い奥様:2006/07/13(木) 22:02:32 ID:RKLsf4kq
>157
税務会計板に会計士の妻スレがあったと思うんで
ぼちぼちそっちに移動した方がいいかもね。
そっちの方ならいいアドバイス?がつくかもしれないし。
159可愛い奥様:2006/07/13(木) 22:58:32 ID:vSbA+1rT
PTAの役員とかって、結構順番に回ってきてその中からクジとかじゃないの?
160可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:01:04 ID:wu0U+eNY
>159 地域によるのでは?
くじなんかで無理に決めてもやらないから、出てきた人の中から何とか選ぶ
方式です。うちでは。
161可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:05:55 ID:vSbA+1rT
>>160
へーそうなんですか・・・
うちは、平等でクジ。だから働いている人でもしなくてはいけないし
みんななんだかんだと言いながら、やってる。
あなた専業で暇そうだからやってよ、なんてことはいっさい言わないよ。

でも人数が多いからならないかもしれないし、地域によって(各地域から選出)少ないから
当たる確立が多いところは、はじめから楽な役を立候補したりとか
あまり文句はでないよ。

162可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:10:57 ID:ol1JHje0
156です。
PTAネタは育児版に移動しましょう。
自分で振っておいて何ですが…。
役員って言うのは本部役員の事で○○委員長とか、副会長とか会計監査とかの話です。
一般委員なら頼まれたら、いつでも引き受けるけど…
163可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:13:14 ID:ianiLT+/
>>156
PTA、必ずと言っていいほどぶち当たる問題なんだが
結果として、専業で一回ぐらいはやってもいいかな?
って思ってる人で、なんとか数足りてるんだよね。
一人一人あたってみると、仕事をしている人が断る率が
高いのは確かなんだけど、誰も出なかったら、専業、有職関係
なくなると思う。
決まらないと居たたまれない立場の専業が、結局自ら
「誰もいないのなら」と引き受けてませんか?

なので、どちらかと言うと、皆の怒りの矛先は
専業なのにいつもしらばっくれている人。
164可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:14:40 ID:vSbA+1rT
>>162
なんてわがままなお方・・・・w

妻自身に収入があるなら、ここのスレからしたらそれは専業じゃない
って言われるよ!w
私は言わないけど・・・だって月10日でちょこっと稼いでいるだけなんだけど
スレ違いとか言われたのでぇ!
あ、在宅なら専業にはいるのか?!w
165可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:16:13 ID:ianiLT+/
>>156
でも、結局誰もいないと自ら手を挙げる専業が多くありませんか?
不公平とは不公平とは思いながらも、物理的に働いている人には
無理なことは皆分かっている。
家の学校でも、毎年ぶちあたる問題だけど
結局は一回ならやってもいいかな?と思ってる専業で足りて
しまっている。
166163&165:2006/07/13(木) 23:17:43 ID:ianiLT+/
あれ?さっきエラーが出たんで書き直したんだけど
何故だか両方書き込めてしまった。
ごめんなさい。
167可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:18:24 ID:vSbA+1rT
>>163
私はだけど、どうせやるなら下っ端はいやなんで、専業なら大役やりたいなっ。
私ならだけど・・・(だからと言って自ら立候補なんてしないけど)

PTAも考えようによっては、ちゃんとやると楽しいと思うけど・・・
168可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:20:27 ID:vSbA+1rT
>>165
そういう地域が多いと思う。うちのところもそんな感じで回ってるから
大きい問題にはならず、あまり文句もでない。
169可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:22:34 ID:ianiLT+/
何度もごめん。
一度経験した人なら「専業だからって」って発言は許せるんだけど
私の周りでその発言した人は、その一言を理由に
結局一度も役員引き受けていない人だ。
170可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:36:09 ID:+rfW5MdN
PTAの役員は、暇な専業主婦がやるべきでしょ。
171可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:41:27 ID:ohiW7RfO
PTA絶対やんない!!したくないから、子はPTAの仕事の少ない私立にイレるぞっ!
172可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:41:52 ID:IyoqoFBT
しかし、暇な専業の集まりだから効率が悪くて
手際の悪い・鈍い仕事っぷりに「だから専業は。。。」って一理あるなと。
173可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:42:45 ID:+rfW5MdN
たしかに。
専業主婦が集まっても、全然仕事が進まないよねw
174可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:44:37 ID:ohiW7RfO
てか、ここの奥さん、毎月自分に好きに使えるお金ってどのくらい?ウチは10万くらいが限界キツキツorz
年収1100万。軽うじてここのスレ住人。。。
175可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:45:48 ID:+rfW5MdN
養ってもらってんだから文句言うなw
176可愛い奥様:2006/07/14(金) 00:01:27 ID:Q48dLnRH
>>174
テカ、毎月10万円も何に使うの?
177可愛い奥様:2006/07/14(金) 00:09:38 ID:Vhqac7B0
>>176
デブスはエステ通い
178可愛い奥様:2006/07/14(金) 00:30:31 ID:Q48dLnRH
>>174
家がそのぐらいの年収だった頃は小梨。
手取り800万強ぐらいですよね?
当時の内訳
住宅費(ローン等)220万
車維持費     40万
帰省費      20万
貯金       220万
旦那小遣い    100万

だったので、残り200万で食費、光熱費、被服費、レジャー費を
まかなっていたので、自分が使えるのは、2,3万だったんじゃないかな?

今は収入増えたけど、子供が教育費のかかる年齢になったので
やはり私の使える額は変わってない気がする。将来を不安に思って
パート始めたぐらいだし。
179可愛い奥様:2006/07/14(金) 00:33:50 ID:Jy15q1pI
今週一週間で使った金額。(生活費以外で)

・月曜日 0円
・火曜日 レブロンマニキュア2本1680円 ニベアの日焼け止め800
・水曜日 0円
・木曜日 0円
・金曜日 未定
・土曜日 友達とランチ だいたい2千円ぐらい
・日曜日 未定

衝動買いとかしないかぎり、10万もいかない。
が、先週はバーゲンで、自分のものだけなら3万使った。
180可愛い奥様:2006/07/14(金) 00:36:22 ID:Jy15q1pI
>>179訂正
・土曜日 友達とランチ だいたい2千円ぐらいの予定
181可愛い奥様:2006/07/14(金) 00:50:50 ID:wx2wtqDN
月10万円なんて使えないよー。
夫婦2人なら余裕かもしれないけどね。
私は「自分の好きに使えるお金」という考え自体がないかな。
けど欲しいものがあったりするとカードで買ったりしてるか・・

ここ一ヶ月くらいで使った覚えがあるのは
・洋服バーゲン2件 計25000円
・ヘアカット 6500円
・子供(幼児)とランチ&お茶 平均で週2000〜3000円くらい
・化粧品 たまたま在庫が切れた ネットで13000円
・雑誌と単行本 1500円

・・・・・なんか結構使ってるかもw
でも化粧品、洋服とも万単位で使うのは年に数回。
コートみたいな大物はもう何年も買ってない。
美容院は年に4回。カラーはもったいないから姉妹とやりあってる。
今はレスポのバッグ(1万弱)がすごく欲しくて悩んでるところ。
ベージュのレスポ(ボストン小)って地味かな。

うちも多分年収1100万強くらい。子供1。お腹にもう一人@8ヶ月。
182可愛い奥様:2006/07/14(金) 01:06:45 ID:6FYtiFQa
旦那の金なんだから、そんなに勝手に使ってはダメですよ。
183可愛い奥様:2006/07/14(金) 01:15:32 ID:2ILil0Cb
>>181
ここの下限ぎりだから
カットはしょうがないとして
カラーは毎回悩む(結局はやってもらうのだけれど)

184可愛い奥様:2006/07/14(金) 06:57:59 ID:3veVHSo6
ここの真中だけど、カラーは自分でやってる。
やってもらえば5000円だが、自分でやれば490円。
子供のカットも私がw
最近ようやく慣れてきたが、最初はひどかった。
185可愛い奥様:2006/07/14(金) 07:00:34 ID:ILkFxS4t
黒髪が流行だからカラーリングしなくていいから嬉しい
186可愛い奥様:2006/07/14(金) 10:20:30 ID:az32V8D+
このスレ中盤位だけど、(子供は赤が一人)
10万なんて絶対使えないな
私も、「好きに使えるお金」という考えがない。
カラーもカットは私は全てセルフですよw
ネットや雑誌で勉強しながら、経験を積んでいけば
セレフも上達していくと信じて・・。
化粧品はほとんどがダイソーだけど問題なし。

ただし歯の矯正とかペットの治療費とか非定期な
高額出費があるので、普段から節制しなくては、という感じ
187可愛い奥様:2006/07/14(金) 10:33:35 ID:Idyd6X2S
186さん、矯正は奥さまがしてるの?
私もしたい〜〜
188可愛い奥様:2006/07/14(金) 10:40:58 ID:QPGzIquZ
>>187
私がしてます。自分の人生では出産と矯正が一番お金かかった事かも?
ペットの治療費は保険効かないから仕方ないし・・
だから節約できる部分はなるべく節約頑張ってます

189可愛い奥様:2006/07/14(金) 11:01:56 ID:3rgUJANt
小梨なら月10万の小遣いでもやってけるんじゃん
子蟻の我が家は今使える銭があるなら将来のために貯めとく
190可愛い奥様:2006/07/14(金) 11:12:46 ID:az32V8D+
小梨だって子蟻予備軍なんだから結局は同じだと思うけど。
一生小梨にしようと決めてもやはり貯金してないと
不安でいられないだろうし・・結局性格の問題ではないかな
191可愛い奥様:2006/07/14(金) 11:25:45 ID:Idyd6X2S
187です
188さん、矯正は産後スタートですか?
私はもうひとり欲しくて、今始めるとどうしても次の妊娠と重なりそうで・・
イライラしないかな?やってみたいんだけど。
192可愛い奥様:2006/07/14(金) 11:37:32 ID:az32V8D+
>>191
私は産後スタートしました
医師と相談しながらなら矯正中の妊娠・出産も不可能ではないと思うけど
悪阻とか色々あるし、やっぱり産後にした方が無難だと思う
妊娠・出産が極端に軽い人ならなんてことはないのかもしれないけど
私の考えでは悪阻の時大変なのと出産時に矯正器が壊れるなんて
事もありそう・・。
193可愛い奥様:2006/07/14(金) 14:23:37 ID:74PYNWQE
主婦は、最下級の身分。
194可愛い奥様:2006/07/14(金) 14:32:37 ID:kKYOpD4e
趣味で紅茶用のカップとソーサー、ウエッジウッドとかコペンとかマイセンとかウースターとか
色々集めてる。
すっごくコペンのフローラダニカがほしいんだけど、買えない。
ダンナにティーカップ一客とソーサー一枚(自分一人用に)買う許可をもらったんだけど、
躊躇しちゃって買えなかった(´・ω・`)
こちらの奥様方は紅茶用にどこの食器を使ってますか?
195可愛い奥様:2006/07/14(金) 14:42:10 ID:4t4+63Bw
>>170のような意見を目にすると、
なんで自分の利益のために働いているだけなのに
偉そうに「ヒマな専業主婦がやれ」と言えるのかと不思議だ。

「私は自分のために働いてて忙しいから
みんなのための雑事は専業主婦がやれ」 おかしいな論理だ。
って言うか、専業主婦じゃない人が書き込んでるのはなぜだ??

>>193毎日大変ですね。
196可愛い奥様:2006/07/14(金) 14:54:37 ID:Q48dLnRH
>>194
ハーィ!結婚時張り切ってフローラダニカ6客買っちゃった私が
来ましたよ。
バブルでしたのでねぇ、金銭感覚麻痺しておりました。
っが、阪神大震災の恐怖と、子育ての忙しさで物を丁寧に扱うことが
出来なくなった私は、すべて箱に入ったまま、押し入れの奥にしまっております。

その後ミントンのブルーのシリーズを買い(復刻した年だけ、刻印?裏の
マークが違っていたので)それを日常使いしています。食器洗い機に入れても
惜しくないすぐれもの。
フローラダニカは分不相応で、使ってても周囲のインテリアから
浮きまくりで、我が家には宝の持ち腐れであったと思います。
子供たちが育ったら、家の中整えて、夫とゆっくりお茶出来るようになってから
使うつもり。
197可愛い奥様:2006/07/14(金) 15:01:27 ID:7DDoXAuR
結婚祝にマイセンやロイヤルコペンハーゲンやらバカラを貰いました。
新婚の頃は結婚記念日やお誕生日に少し出して使ってみましたが、
子供が産まれてからは、うちも箱に入れて押し入れの奥にしまってます。
日常使いのお皿は、コレールや陶器市で購入した安物ばかりです…。
198可愛い奥様:2006/07/14(金) 15:08:33 ID:w1FnFFcn
>>194
SpodeのBlue Italian
シルバーウエアは、お約束のようだがクリストフル
和光のも少し。
199可愛い奥様:2006/07/14(金) 15:09:41 ID:kKYOpD4e
>>196
ひゃー、フローラダニカ6客ってすごいですねー。
うーん、やっぱり思いきって一客買ってこようかな。

うちが頻繁に使うのはコペンのブルーフルーテッドプレーンです。
これだけはティーポットやらクリーマーやらフルで揃えてます。
その他は一客ずつしか買わないけど。

>>197
お茶の味とか違ってくると思うから普段づかいしちゃえばいいのに(・∀・)
200可愛い奥様:2006/07/14(金) 15:11:29 ID:N4K0Uh4Q
うちはジノリのファミリーセールで普段使い用にいろいろ買って使ってる。
あきがこないし、丈夫で欠けたりもしないからとってもいい。
ファミリーセールだからB級品も紛れてるけど、目を皿のようにチェックしてるから無問題。
最近、アウトレットが増えて安くなくなったのはちょっと痛かった。
201可愛い奥様:2006/07/14(金) 15:14:45 ID:w1FnFFcn
最近は紅茶とコーヒー兼用のカップが多いから、それだと
紅茶の色が綺麗に出ないから残念。
202可愛い奥様:2006/07/14(金) 15:26:06 ID:z6n9wncO
うちは食洗機に入れて欠けさせたことがあるから、
基本は無印の食器ばっかりだわー。(100均もあり)
結婚祝いにたくさん頂いたロイヤルコペンハーゲンは普段使いにしてる。
お客様が来た時は、実家の物置から持ってきたエルメスのカップ。
今中国茶に凝ってるから、それ用のカップが欲しいなぁ。
GWに中国行った時に中国茶買ったんだけど、カップが大きいと
香りがとんじゃう。
203可愛い奥様:2006/07/14(金) 16:04:29 ID:gGm7epBL
うちはウェッジウッドが主流かなー
来客が多くて数が足りなくなる時は
コレールまで客人用に使う始末。
204可愛い奥様:2006/07/14(金) 16:13:44 ID:Idyd6X2S
>>192
187です。レスありがとう。
上の二人は安産だったから悪阻は心配してないよ。
でも、出産時って矯正壊れちゃうの?
2年は待ちたくないよ。。歯医者さんに相談してみます〜
205可愛い奥様:2006/07/14(金) 16:42:40 ID:ae32px8s
うちはヘレンドのアポニーグリーンです。大好きなの、ヘレンド。
あとはウェッジウッドの兼用カップとケーキ皿とディナー皿を1セットづつ揃えてます
(柄違い、値段違いで計8セットある)
色目で合わせたり。柄の雰囲気で合わせたり。形が同じだから統一感と、遊び感が両方楽しめて
結構楽しいよ

206可愛い奥様:2006/07/14(金) 17:04:17 ID:ENt1BiQo
>>205
同じヘレンド好きな人がいて嬉しいわw

うちもティーカップはヘレンドで揃えてるよ。
大きなティーポットとケーキプレートはアポニーグリーンにして
その他のカップとソーサーはアポニーの色違いやバラやチューリップ柄で集めてます。
すごく可愛くて一番好きなブランドです。
ふだん使うマグはジノリだけどw
20741:2006/07/14(金) 17:12:47 ID:MJ5lLJIB
41です。
ちょっと見ないうちに、色々コメント頂いていた様で。
教育費、住宅関連の内訳書きますね。

教育費は私立高校学費が諸々月割にして
10万(海外研修費積み立て含)、
中3塾月5万、二人の習い事に5万、
その他交通費諸々で計20万〜22万。

住宅関連は、ローンが24万、管理費その他8万〜9万、
固定資産税積み立て(年間45万)3万〜4万で、
計35万〜37万です。

もちろん、1500万とは税込みの事です。
超遅レスですが138の奥様の最後3行に激同。
208可愛い奥様:2006/07/14(金) 18:48:39 ID:tod2Ptg7
>>200
>最近、アウトレットが増えて安くなくなったのはちょっと痛かった。

なぜ痛いの?意味が分からない。
209可愛い奥様:2006/07/14(金) 19:28:43 ID:dbkNsbDz
>>194
私も昔、高級食器の収集をしていましたが、
阪神大震災で半分以上がコッパ微塵になり
食器にお金をかけることが馬鹿馬鹿しくなり
今では高級食器なんて買いません。
贈り物でコペンとかウェッジウッドを頂く事があるので買わなくても良いのですが。

安い物も高い物も割れたらタダのゴミです。
210可愛い奥様:2006/07/14(金) 19:45:38 ID:NX46EOWS
>>209
若い頃って結構そういった高級品に憧れは持つもの
ではないですか?阪神大震災、そういう意味では
一財産無くされましたね。
私も天災ではなく、いわば人災ですが全ての高級品
捨てて物の価値など「最後はゴミ」、と同感ですが。
211可愛い奥様:2006/07/14(金) 19:59:05 ID:VQYv8A66
>>209
まあ有形のものはいつかは滅びますものね。
すべてはゴミになるのでしょうが、手元にある間は大事にして楽しみたいと思います。
212可愛い奥様:2006/07/14(金) 20:00:55 ID:VQYv8A66
あれ?
ID変わってますが、211=194です。
みなさま、ご愛用の食器の話、ありがとうございました。
213可愛い奥様:2006/07/14(金) 20:55:50 ID:uVYiX1De
皆さん、贈り物はどこまでしていますか?

私の場合、母の日、父の日、誕生日(両父母のみ)、敬老の日(両祖父母)
計12回。

お中元、お歳暮(両父母、両祖父母)にしています。

年に2度会う義姉の子供に、1回は洋服も買って行きます。
(さほど高くない物、ちなみに私は小梨で向こうは1000円位のお菓子をくれる)

義父母はお中元、お歳暮を返してくれ、私の誕生日もプレゼントを
贈ってくれますが。

正直、毎月のように贈り物の事を考えていてしんどいです。

自分の母親に「当然の事」としてキツく言われているので
突然辞めたりは出来ないのですが、皆さんはどうしているのかな?
と思いちょっと質問してみました。

ふぅー、来月は祖父の誕生日だ。
214可愛い奥様:2006/07/14(金) 21:23:20 ID:vot0CuZR
>>213
両家祖父母全て他界。
ウトも他界、の状態の我が家です。

最初は同じように贈り物をしていましたが、
夫実家からは一切お返しが無い他、他の事情もあり、
夫実家とは、全て今は無し。

年に1〜2度にまとめて、大きな贈り物を恒例にしてしまうのは無理?
例えば、旅行や旅行券でウン万?ウン十万?とか。
215可愛い奥様:2006/07/14(金) 21:58:55 ID:NFhR37Em
母の日 ×
父の日 ×
誕生日 ×
敬老の日 夫の祖母に
クリスマス ×
お中元お歳暮 ×

父の日母の日は結婚当初はやっていたけど(偽両親に
「ったく、お金使うことばっかり考えて・・・・・」
とありがとうの一言もなかったので馬鹿らしくなりやめた。

自分の親、姪、甥には会う度に何かしてる。
近所で手に入るちょっと珍しい食材を持っていくとか、
自分の子供の服を買うついでに姪甥の分も見て
バーゲンになってたりすると買う、とか。
そうお金を使うわけではなくても、
常に頭の中に親や姪甥の存在があるからつい手が出てしまう。
同じことを偽両親にしたらやはりお金のことを言われたので
(こういうことに毎月いくら使ってるの?等)
もう一切する気なし。本音としては葬式まで会いたくな(ry
216可愛い奥様:2006/07/14(金) 22:47:39 ID:tod2Ptg7
>>200
分かった、転売することを目的に買ったから
相場が下がると痛いってこと?
217200:2006/07/14(金) 22:55:25 ID:N4K0Uh4Q
ファミリーセール、どこのブランドでもそうだけど、
アウトレットがたくさん増えててから割引率が悪くなったということですが。
218可愛い奥様:2006/07/14(金) 23:08:25 ID:vot0CuZR
>>217
同意。
服やバッグのブランドも、以前は目玉!〜がありましたが、
割引率の減少と共に、目玉商品も減りましたね。
219可愛い奥様:2006/07/15(土) 00:44:36 ID:Hyav/xqZ
食費って月20マソくらいですか
220可愛い奥様:2006/07/15(土) 00:52:14 ID:Gy1+Pf7e
>>208
200じゃないけど、ファミリーセールでそれなりに安く買ったのに、最近ではアウトレットで
もっと安く売ってるので、ショックだった、って意味じゃない?
221可愛い奥様:2006/07/15(土) 00:57:35 ID:YV3u4Ty6
>>219
食費、雑費、私のお小遣いで25万です。
外食はだんなが出してくれたりするし、
小梨なので楽勝。
222可愛い奥様:2006/07/15(土) 00:57:56 ID:Kl8mE+UV
>>219
3人家族で4万くらい
平日の昼ご飯は私1人分だけ、夫は小遣いから、子供の給食費は教育費で分類
223可愛い奥様:2006/07/15(土) 01:11:07 ID:UYq3tzEb
小学生の男の子一人いて、お菓子などほとんど食べない変わりに
よくご飯を食べる子なんで、一回の食費が3千円ぐらい。
でもそれは、朝食やフルーツなどを入れてなんだけど・・・。
お酒は頂いたりすることが多いし、主人は平日10時過ぎに帰って来ると
ビール一本飲むぐらいで、私は飲むときと飲まないときといろいろなので
お酒代は不明。お米は私の実家が送ってというか、実家と同じお米屋さんなんで
請求は実家に行くw

カルビ一人前600円で美味しく食べられる、焼肉屋さんがあるのだけど
そこに行くと、お酒も飲んで三人で1万前後です。
もうちょっと高いお店に行くと2万は行きます。
でも外食も月1,2で、あと週末は夫の実家に行くことが多いので結構助かってるかなー。
(夕食だけ食べに行く)

よって、食費はかかるようでかからない感じ・・・
224可愛い奥様:2006/07/15(土) 01:21:58 ID:key7nffX
外食別で食費月5万めざしてる。夫婦男児1。
メインの食材はデパートで買うのと(おいしい割にそう高くはないが)
私が料理下手なのと
最近はフルーツにハマってるのでオーバーしがち。
225可愛い奥様:2006/07/15(土) 01:24:35 ID:at4mxE8F
フルーツ買うと途端にお金がなくなるねー。
月いくらになってるんだろう?
外食がやはり多い気がする・・・
226可愛い奥様:2006/07/15(土) 01:32:00 ID:UYq3tzEb
>>225
そうそう、フルーツを買うと高いが、毎日食べたいのでなにかしら
買ってます。
今の時期は桃やさくらんぼ、メロン・・どれも美味しいよね。

でも今日は頂き物のプラムを食後に食べた。うん、とっても美味しかった。
もうちょっとすると、梨がもう飽きた!と言うほど、姑が持ってくる・・
姑の友達が、梨とぶどうをやっていて、しょっちゅう持ってくるみたいで・・
すごく美味しいから嬉しいのだが、最後は飽きてくる。
227可愛い奥様:2006/07/15(土) 01:34:43 ID:emTqjBqk
不動産収入がある人は強いね。うちは不動産収入で1千万弱。
でもマンションより駐車場にしておけばよかった気もする。
228220:2006/07/15(土) 01:37:10 ID:Gy1+Pf7e
リロードしてなかった‥しかも違う…_| ̄|○  

夫婦に中・高生の女児計4人で食費は10万ちょっとオーバーするかなぁ。
229222:2006/07/15(土) 02:00:44 ID:Kl8mE+UV
食費アンケート集計結果
http://www.setuyaku-kakeibo.com/0_4_enquete/e4_shokuhi_00.htm
3人家族で41,165
4人家族で52,088
だそうです。

うち3人で、家族の昼ごはん代も込みにすると5万ちょっと掛かってる。
やっぱり自覚無しに、少しづつ贅沢なんだろうな。
230可愛い奥様:2006/07/15(土) 07:22:31 ID:T0tB1d9F
幼稚園の子供2人と夫婦で外食込み6万くらい。
外食なしなら5万切るとはいえ、子供がまだ幼児だからなぁ…。
231可愛い奥様:2006/07/15(土) 08:50:10 ID:RmzMjMkf
>>229
URLみてないけれど、タイトルが「セツヤク」ってなってるから
そういうの目的の人が集まるアンケートなんじゃないの?
だから必然的に食費が抑えられた結果だと思う。
国産や栄養バランスや食事の楽しみを考えたらそんな額で抑えようとする方が
節約する金額以上のストレス抱える事になると思う。
食費はそれぞれの家の考え方でいくらでも掛けどころが変わると思う。
ちなみに我が家は食事が何十年後の健康に関わってくると思っているので
できるだけ体に悪い物は避けるようにしている。
232可愛い奥様:2006/07/15(土) 11:21:36 ID:oLkQFhbG
でも田舎のすて奥って家庭菜園したり近くの農家から直接
買ったりなんかしてる理由で安く押さえてる人もいる。
金銭面健康面気をつけてる人もいるよ

ここでよくフルーツの話題になるけど毎日買ってる人の中には
フルーツ代だけで2万とかいくって人もいたね
私はフルーツがあまり好きじゃないのでほとんど買いませんが
たまに子供の為に買う程度。
フルーツって口の中が甘ったるくならない?それでいて
満足感がなくて・・あれがどうも苦手w しょっぱい物が食べたくなる。


233可愛い奥様:2006/07/15(土) 11:32:47 ID:MP6Cnc9Y
子どもには毎日果物出してる。
今の時期だとメロンやもも、温室ミカンも子どもは好きだな。
桃なら一個を二人で半分ずつとかで食後のデザートとして食べさせてるけど
習慣になってしまっているので、絶対に欠かせない。
けっこうそれで食費かかってると思うw
234可愛い奥様:2006/07/15(土) 11:44:29 ID:NnJ8y0Gl
> フルーツって口の中が甘ったるくならない?それでいて
> 満足感がなくて・・あれがどうも苦手w しょっぱい物が食べたくなる。

分かる〜。私はアイスもそうだった。食べると喉が渇いちゃって。
果物はアイスよりもっと苦手で、一人暮らししてた数年間
一度も果物買ったことなかったな。
お金出してまで食べるものか?みたいな感じw

でも今は子供もいるし、何より私が果物美味しいと思うようになったし
欠かせなくなってしまった。
月2万・・はいかないと思うけど1万はいってると思う。
235可愛い奥様:2006/07/15(土) 14:00:40 ID:RmzMjMkf
食後のデザートを食べない人は果物に興味ないんだろうね。
小さい頃から食事の後はデザートと刷り込まれてきたし、
外食に行っても一品食い以外はデザートが付いてくるのが当たり前だったから
果物を買ってまで食べる物?と思う人の気持の方がわからないなー。
本当は果物じゃなくパフェやケーキを毎日食べても良いくらい甘党なのでなおさらw
236可愛い奥様:2006/07/15(土) 14:17:44 ID:wNpHkKol
月2万ていうと、一日あたり670円くらいか。
確かに今の時期ならそのくらい行くかも。
冬だとみかんをたくさん食べるから大分安上がりになるんだけどね。
私も、本当はケーキを毎日でも食べられるんだけど、まさかそういう
わけにもいかないからデザートに果物です。
237可愛い奥様:2006/07/15(土) 14:37:40 ID:oY63DF6E
>>235
育った環境・習慣だね。

実家も果物やデザート有りでした。
食事後に食器を下げて、お茶やコーヒーなど共に
デザート・おしゃべりタイムが習慣でした。

習慣の無い夫からは、果物をいっぱい食べる家庭だ、と言われました。
238可愛い奥様:2006/07/15(土) 14:39:30 ID:ENVYiZeP
私は母親が果物大好きで毎回デザートに食べていたけれど、
自分自身は好きじゃないからほとんど食べなかった。
お中元で大量にメロンが届くて毎食食べる母はその時期肥えていた。
自分はメロン嫌いだからほとんど食べない。好きじゃないから、それだけ。
239可愛い奥様:2006/07/15(土) 15:20:58 ID:ZaVFOV5x
>>238
私も。子供の頃親が駐在で東南アジアで育ったので
食後は必ずフルーツをメイドさんが用意する習慣があって(お昼でも朝でもw)
毎日食べてたし、日本でも親が好きだからフルーツはよく出されてたよ。
あっちではマンゴーやらランブータンやらが日本より全然安いし。
でも自分では、買ってまでは食べたくないと思う派なので結婚してからは
食べなくなった。(上にも書いたけど子供の為にはたまに買う)
だから経験からすると環境や習慣は関係ないような気もするが。たまたま?
しかもうちの父親はドリアン大好きなツワモノですよ 
240可愛い奥様:2006/07/15(土) 15:26:45 ID:ZaVFOV5x
あ、でも同じように育った姉はフルーツ、特に南国フルーツが大好きで
義兄から金がかかるという話を聞いた事があるのでやっぱ習慣も一理あるのかも

241可愛い奥様:2006/07/15(土) 15:32:10 ID:RmzMjMkf
果物と言えばこれからは梨も美味しい季節ですよね
まだ走りだけれど2個で598円の梨をスーパーで買ってきた。
夫婦2人だけれど一度に2個近く食べれちゃう
(旦那が1個全部1人で食べてしまうので)
梨が安くなる時期は幸せ〜〜
242可愛い奥様:2006/07/15(土) 15:33:17 ID:ENVYiZeP
フルーツを食べる習慣というのはあると思う。
しばらくブラジルに住んだことがあるけれど、向こうも果物を大量にとる国で
野菜代わりに果物を食べる感じ。毎朝、メイドさんがいろんな生ジュースを作って
冷蔵庫に入れてくれるのが楽しみだった。果物が安いからジュースで消費するらしい。
日本に帰って来た後はしばらく果物好きじゃないのにちょっと禁断症状があったw
日系ブラジル人も習慣でフルーツを大量に買うのですごくお金がかかるそう。
243可愛い奥様:2006/07/15(土) 15:39:16 ID:0TOf/syR
なんかだたフルーツが好きで〜って言われるより、ステキだわ>南国育ち

うちは朝食に果物です。でもこの時期果物の種類が少なくて、
(まぁ旬の桃とかドンと買えればいいんだけど)ヨーグルトとか
フルーツ缶でゼリーを作ったりしてローテーションに入れてます。
  ↑
水分の半量を炭酸にすると、シュワシュワ感が残って美味しいです。
244可愛い奥様:2006/07/15(土) 15:49:29 ID:RmzMjMkf
今日は駐在帰りの人多そうね。ナカーマ
朝ご飯がパン食が多いんだけれどデザートはたいてい
果物のヨーグルトがけか、ナタデココのヨーグルトがけ。
キウイ(酸っぱくないゴールデンが好き)かバナナかリンゴが多い
果物ってケーキよりは安いし、作る手間もかからないので簡単なデザートなんだよね。
245可愛い奥様:2006/07/15(土) 16:02:54 ID:yt79XqgS
素朴な疑問
フルーツなどいわゆるスイーツのデザートを食べる習慣の人は太ってない?
246可愛い奥様:2006/07/15(土) 16:11:27 ID:QE880vTV
私は痩せてる。
昼食は家族の残り物を食べたり、
何もなければ食べなかったり不規則だからだろうか…。
247可愛い奥様:2006/07/15(土) 16:17:40 ID:RmzMjMkf
>>245
私はちょいぽっちゃり系
でも原因は果物ではなくお酒。
果物食べる人=デブって考えなら南の島の人の殆どがデブになる。
248可愛い奥様:2006/07/15(土) 16:36:00 ID:oLkQFhbG
でも医学的には暖かいところの方が太るらしい
イメージからすると寒いところの方がデブ多いって感じだけどね
(どっちにしても日本人からするとチャモロ人も白人もデブ)
寒いほうがエネルギー消費するからなんだって。
日本国内の統計でも、一番デブが多いのは女性・男性とも沖縄らしい。
細いのは女性は東京が一番、男性は東北のどこかだったと思う

>>245
私は上の方でさんざんフルーツは食べないと書いた者だけど
高カロリーな食べ物(ピザとか)は大好きだけどずっとヤセ型。
思うに、体型って食べ物よりも体質が大きいと思う
あと、動き方が自分は割とテキパキしてるからそういう生活習慣とかかな
249可愛い奥様:2006/07/15(土) 17:06:58 ID:QE880vTV
一度増えた脂肪細胞の数は減ることないから、
人生の中で一度でも太った経験がある人は、太りやすいけど、
やっぱり太ってる人は食べてるよ。
250可愛い奥様:2006/07/15(土) 17:36:37 ID:yt79XqgS
親が太めで糖尿病だから、好きだけどフルーツあまり食べないな
それでカロリーや糖分を摂るのもったいない気がして。
251可愛い奥様:2006/07/15(土) 21:52:09 ID:+mrIITMX
ID:RmzMjMkf さんの書き込みを読んで
だから生活習慣病って言うんだと思った

太っているにも係わらず、
食事の後のデザートや飲酒で、過度のカロリー摂取する習慣を続ける
小さい頃から食事の後はデザートと刷り込まれてきたと
あたかも親の責任のようにしているけど、大人になって止められないのは
本人の責任じゃない?
太ったまま道を歩くのは、理性の無いだらしない性格ですと
皆に宣伝しているようなもの

食費はそれぞれの家の考え方でいくらでも習慣が変わると思う。
ちなみに我が家は食事が何十年後の健康に関わってくると思っているので
できるだけ体に悪い習慣は避けるようにしている。
252可愛い奥様:2006/07/15(土) 22:35:23 ID:RmzMjMkf
>>251
余計なお世話
あなたに言われるほどデブじゃないよ>>247です
健康診断でも標準内です。
昨今のダイエットブームで痩せた人から見たらチョイぽっちゃりと言っているだけ。
よくも知らないでそこまで他人を非難できるその性格こそ問題じゃないの?
253可愛い奥様:2006/07/15(土) 23:18:55 ID:JN3GUi3J
ここで深呼吸、深呼吸。
はい吸って〜、吐いて〜、はい吸って〜、吐いて〜、、、

果物大好き。
ここのところ、さくらんぼと桃が主役だったので出費もかさみました。
以前、月に2万くらい果物費がかかると書いた者で〜す。
254可愛い奥様:2006/07/15(土) 23:19:04 ID:UYq3tzEb
毎日フルーツ食べてるけど、家族誰も太ってないし、糖尿とかそうでもない・・・

なんでもそうだけど、常識の範囲以内なら問題なしですよ。
それと、フルーツは果糖です。果糖と砂糖は違いますからねぇ。
でも、なるべく朝食に食べるのが一番いいみたい。
255可愛い奥様:2006/07/15(土) 23:20:42 ID:UYq3tzEb
あ、そうそう。。。
例えば、いちごに練乳とかグレープフルーツに砂糖とか、こういう食べ方は
太ると思うけど、これがたまのことならまったく問題ないよね。
256可愛い奥様:2006/07/15(土) 23:35:59 ID:UYq3tzEb
連続書き込み!!!

私は自分が太りたくないために、一日のカロリー考えて夕食作っているので
子供も夫も、私と同じメニュー。本当は食べ盛りの子供にはもっとカロリーを
とったものにしないとダメなのだが、それぞれ栄養のあるものを
たくさん取り入れているので、それでよしとしています。

ですが・・・>>251の書き込みを読んで思ったことは、健康食ばかりで
家族が可哀相〜って思った。

うちは家では食後のデサートなんてないけど、外では大抵あるし、お酒だって飲む。
それができないだなんて・・・・健康的でよさそうだが、子供の集まりで
『うちはいっさいデザートを食べないから子供には食べさせないで』とか、
『私はお酒飲まないから飲みに誘わないで』とか、言ったりで
なんだか楽しくなさそうだ・・・
257可愛い奥様:2006/07/15(土) 23:37:08 ID:FDd36ZFu
頂き物のフルーツがいつも家にある状態なので、いつも食べてる。
おやつの時間にさくらんぼやメロンを出して、本人の食べられる分だけ食べるっていうの
が我が家のルール。
先日子供のお友達(幼稚園児)が数人来た時に、いつもの調子でメロンをカットして
大皿で出したら、みんな食べるわ食べるわ・・・!
食べ過ぎて夜吐いた子もいたそうです。大変反省しています・・・。
258可愛い奥様:2006/07/15(土) 23:43:58 ID:2Bs8eJT7
251は理性のないだらしない性格とは思われないかもしれないが嫌われる性格だなw
259可愛い奥様:2006/07/15(土) 23:51:37 ID:oLkQFhbG
>>252
うんまあ、>>251は確かに余計なお世話だと思うし
いわゆる健康診断での標準(いわゆるちょいポチャ?)位は
一番健康だとも言われてる。
でも、ああいうのでいえば「痩せすぎ」位が見た目的には美しいと
思ってるので(筋力をつける)、もし自分が普通位になったら
意地でも痩せると思うな。幸い太りにくいので産後も苦労した事はないけど。
これはもう女の意地、自分自身の意地の問題だから
人がどう思うが人が、人が太っていようがどうでもいいんだけどね
考え方って人それぞれだよね。それを押し付けるのも良くないし
何か他人に言われてもサラリと気にしないようにしたいものだ
260259:2006/07/15(土) 23:54:45 ID:oLkQFhbG
人が、がダブった、スマソ。

>>254
でも果糖も糖分だからね
水分か高いものだし、知らないうちに摂り過ぎってこともあるよ
261可愛い奥様:2006/07/15(土) 23:58:21 ID:UYq3tzEb
私は痩せすぎ、の人は、見た目的には綺麗に見えないが
筋力つけた普通体系が一番綺麗に見えると思う。
痩せ『過ぎ』は、筋皮骨子さんに思えて、体のラインがゴツゴツって感じがして
綺麗に見えない。
だから普通体系で、尚且つ、筋肉がついた引き締まった体が一番綺麗!

だと私は思う。
262可愛い奥様:2006/07/16(日) 00:04:42 ID:O9iop3+u
私は、かなり痩せてて胸だけポンと大きい体型が理想(w
いや整形じゃなくてホントにそういう人もいるんですよ
知り合いが検査技師なんだけど、胸は脂肪じゃなくて乳腺だから
ほとんど脂肪がないのに胸だけ大きいスタイルの良い女性も
時々いてホント羨ましいって言ってた(女性です)
それでお尻がプリンと上がってるのがいいなあ

いくら筋トレしてもどうしても補えない部分もあるからあくまで理想だけど・・

263可愛い奥様:2006/07/16(日) 00:06:12 ID:wpcOUVhg
>>260
果糖も糖分だけど、砂糖とは違うよん。

フルーツはだれけ食べても太らないって言うのは嘘だけど
朝に食べるフルーツは太らないらしいですよ。

最近ではフルーツダイエットというものが流行っているいるらしいですよ。
それは朝食に満腹になるまで好きなだけ、フルーツしか食べない、というダイエット。
我が家は、フルーツ以外にしっかり朝食を取らないと、気がすまないので
そんなダイエットはできませんが・・w
264可愛い奥様:2006/07/16(日) 00:08:37 ID:phgDYbTh
なんだか
やたらアゲる人や
3連続書込みする人や
いつもと違う人が多いようだな・・・
265可愛い奥様:2006/07/16(日) 00:15:20 ID:wpcOUVhg
いつもと同じ人です。はい・・
266可愛い奥様:2006/07/16(日) 01:08:28 ID:OYRV1oR+
夏は甘酸っぱくてよく冷えたフルーツがおいしいですね!
最近は東南アジアあたりが産地の名前も知らなかったフルーツを開拓しています

この間ベトナム産のバナナを食べたのですが、小ぶりながら濃厚ですごくおいしかったです
義母は「昔のバナナの味」だといっていました
267可愛い奥様:2006/07/16(日) 08:06:58 ID:/r3YdnLD
旦那は早朝からテニスに行ってしまい、掃除するにはまだ早い。

今朝はデラウェア食べました。うちは夕食は家族が揃わないので朝食に果物。
果物(デザート)が原因で太る人って、夕食後にずっと食べ続けるタイプらしいです。
あと「あ、あれもあったわ」とさらに出しちゃうとか。
最初から食後(しかも食直後が良い)にはこれだけ食べる、と決めてその分も
考えて食事をとればそう悪い物ではないと。←肥満・糖尿専門の医者の受け売り
あとそれ程間食してないのにー、という女性の肥満の原因は、おかずの残りを
片付ける事だそうです。
268可愛い奥様:2006/07/16(日) 09:40:12 ID:K0CEJtMq
今日はうちにも珍しくフルーツが揃ってるな。
近所のスーパーで半額だった巨峰、20%オフだったさくらんぼ、
実家から送られてきたスイカ。
じつはスーパー物は先週半ばに購入した物だけど
安いから買ってはみたものの普段食べる習慣がないのでまだ手つかず!

いつも夕飯をたっぷり食べてるので余力がない・・・。
食べ慣れてる人たちって、そのデザート分も考えて夕食量控えているのかな?
269可愛い奥様:2006/07/16(日) 10:47:08 ID:CFn9seCh
>>268
夕食→入浴後に改めて果物を食べる習慣だったという夫の実家、
夕食と果物は一緒に食卓に出していた私の実家

夫系の人たちは大食漢で肥え気味だなあ
270可愛い奥様:2006/07/16(日) 13:01:26 ID:ZG7Fm6kP
実家の習慣をそのままで、フルーツはおやつ扱いかな
学校から帰ってきて、とりあえず麦茶と果物みたいに。
その日のよって、ゼリー、アイスクリーム、お菓子とか色々で楽しみだった。
結婚して食習慣の違いで驚いたのは
夫の実家は3食味噌汁が出るのと、夕飯にお酒を飲むこと。
うちの実家は、食事の時はお茶で味噌汁は週1〜3回、お酒はお客様の時だけだった。
高血圧は体質だと夫側の親戚達は言ってるけど、食事のせいだと思う。
271可愛い奥様:2006/07/16(日) 17:08:25 ID:xwfoOne3
夕食にお酒を飲むことに驚かなくても…よくありがちなことじゃんw
うちの実家は父も母も飲む。よって私も飲む。
ただ、いつまででもダラダラ飲むことはしない。
食べ終わったらオシマイ。
272219:2006/07/16(日) 19:43:27 ID:6IM/g6Le
皆さんどもども
当方独身♂なんですが結婚した時に参考にしたいと思いレスしました
テレビの影響か、収入ある家の可愛い奥様方はもっと派手に使ってるのかと思いきや
結構節約してらっしゃるんですね。
皆様方の様な可愛い奥様と巡り会い、何時の日か結婚できる事を夢見つつ
貯蓄します
では。
273可愛い奥様:2006/07/16(日) 19:53:51 ID:K0CEJtMq
可愛い奥様方とか言われちゃうとテレるな〜〜w
普通の感覚もった人だったら、レスを返してくれた人たちくらいで収めてると思うよ。
まあ人によりけり。
たまに20万って奥も来るし。
一人暮らししたことのある人だったらある程度のバランス感覚は持ってると思う。
良い方と巡り会えるといいですね!
274可愛い奥様:2006/07/16(日) 20:46:47 ID:wTeIsnAv
男のレスはスルーが鉄則。
嬉しげにレスしてる人はヴァカですかね。
275可愛い奥様:2006/07/17(月) 00:27:44 ID:oAq4e82M
使っててもこんなところでいちいち報告しないよ

節約を心がけてるって言うか、無駄が嫌いな人が多いのかも
お金の使い方にメリハリがあるんだと思う
276可愛い奥様:2006/07/17(月) 12:02:09 ID:y9nKNA00
>>270
夕飯時にお酒飲む家庭は多いよ。
うちの家庭も家族全員のんべえだし、母親なんてキッチンドリンカー。
姉は休みの日には一人でビールを3リットルくらい消費してるらしい、アル中w
だから私も遺伝的には酒好きなんだろうけど、妊娠をきっかけにきっぱり
やめたので、今ではほとんど飲まない。意志次第でどうにもなるもんです。
277可愛い奥様:2006/07/17(月) 14:26:02 ID:/o/JMBJj
アル中やギャンブル中毒は家族内で習慣が感染するよ
やめれる人は偉い
278可愛い奥様:2006/07/17(月) 15:17:07 ID:y9nKNA00
>>277
我が家の事ながら、本当にそう思いますよ。
お茶のようにビールを飲み、体内にアルコールがある状態が
「当たり前」の両親。飲んでないといられなくて、仕事がない日は
朝からずっと飲んだくれてる姉妹・・。当たり前すぎて酔ってる感じもしない。
身近で見てきたのでむしろ嫌悪感を感じるので、余計に飲んべえが嫌いです。
酔って何かをするとかじゃなくてもその「意志の薄弱さ」が透けて見えるのが苦手・・
酒好きの人、ゴメン。
279可愛い奥様:2006/07/17(月) 16:19:14 ID:/o/JMBJj
実はうちの夫も依存症気味だったの
酒は10年間は戦ったよ、何度殴ったか分からない。
それが落ち着くと、ギャンブルが悪化して合計8桁は軽く使ってる。
交代制の仕事で、平日休みだったりすると朝から酒かパチスロ、パチンコだった。
子供達の夏休みに私が仕事をしている間、いつもゲーセンへ連れて行って
夫はスロットばかりやっていて、飽きた子供達はつまらなくて嫌だって訴えてた。
もうこの男、ダメだ!と思って子供を守るため私はフルタイムの仕事辞めてやっと落ち着いたよ。
通帳も何もかも取り上げて、月10万のお小遣いでやり繰りさせるようにしてる。
トメから「何で働かないの?」と言われても
「夫さんが高給取りですから、楽させてもらってます、ウフフ・・・」と誤魔化してるけど
本当は、依存症夫の監視のため家に居るんだよw

仕事では評価が高く出世してますが馬鹿夫です。
280可愛い奥様:2006/07/17(月) 20:43:08 ID:YUEB2tO1
うちは月3万の小遣いでやりくりさせてるw
281可愛い奥様:2006/07/18(火) 08:37:10 ID:zqQyTUXs
私もフルーツを食べる習慣がない。
というより甘ったるい物は苦手で、ケーキも一人で1つ食べられないし、
板チョコなんか1枚食べるのに1ヶ月かかる。(だから買わない。)

習慣と言えば、私の母が健康志向でスナック菓子・ジュース禁止だったので
今でもジュースは全く飲まない。たまに高級なフルーツ100%のジュースを飲むぐらい。

小学生の頃、友達の家で友達がスナック菓子に直接手を突っ込んでバリバリ食べる姿を見て邀撃を受けた。
でも私も本当はポテトチップスが大好きだったので、その友達の家で食べるのが密かな楽しみだった。
282可愛い奥様:2006/07/18(火) 09:18:59 ID:AuJ/X7xZ
>>281
ポテチは手作りできるし、高級100%フルーツジュースもジュースだよ。
小さい頃のおやつは何を出してもらってたの?
というか、遠足のおやつはどうしたんだw
283可愛い奥様:2006/07/18(火) 10:14:54 ID:LflfgVWD
やたら素材に拘ったりして、子供に好きな者食べさせて無い親の子って
人の家でおやつバリバリ食べて、凄くみっともなかったけど。
そういう子だったのかもね。
284可愛い奥様:2006/07/18(火) 10:44:33 ID:zqQyTUXs
>>282
おやつはもちろん手作りのお菓子、もしくは、私は好き嫌いが多く痩せていたので
おにぎりやポタージュを作ってくれていた。
遠足のおやつはヨーグレットw 懐かしいw
主婦となった今は、自分でポテチ作って食べ放題です。

>>283
朝っぱらから刺々しいお言葉ね。
想像だけでみっともなかった人と一緒にしないで下さいませ。
285可愛い奥様:2006/07/18(火) 10:44:44 ID:IfZPVR5t
>>283
そういうのって、極論の話だと思ってたら、結構多いものなんだと
最近知った。
娘の友達で、スナック菓子やジュース禁止の家の子がいて
家に来ると、菓子入れ一人で抱えて食べてる。
心配になって「そんなに食べて、夕飯食べられる?」って聞くと
「お母さんには言わないで」って悲しそうな顔で言うの。
物事ほどほどが一番だと思った。
スーパーでパートしている人が言ってたけど、お店のお菓子を勝手に
開封して食べてしまう、又はコッソリ持って行ってしまうのも
DQN子と同じぐらい、そういうものを毛嫌いしてそうな親の子が
多いと言っていた。
添加物口にするのと、万引きさせないのどっちが躾(人間)として大事なのか?
286可愛い奥様:2006/07/18(火) 10:51:47 ID:AuJ/X7xZ
>>284
健康志向のお母さんだったのに、あなたの食べ物の好き嫌いには鈍感だったんだね。
不思議〜
それとヨーグレットはお菓子だよ。
287可愛い奥様:2006/07/18(火) 10:57:08 ID:zqQyTUXs
この年収帯の方なら、子どもに添加物いっぱいの食べ物より
少々高くても無農薬や無添加にこだわる方が多いのかと思っていました。
それが万引きにつながるなんて…。
ただただ驚くばかりです。

>>286
私が好き嫌いが激しい&痩せている分、母は心配してくれていたようです。
だって偏食なのにスナック菓子やジュースでお腹いっぱいにしたら不健康でしょう?
ヨーグレットは遠足のおやつとして書いただけですよ〜
288可愛い奥様:2006/07/18(火) 11:00:17 ID:LflfgVWD
みんなは「健康志向のお母様が、何故あなたの偏食を
治そうとしなかったか?または、何故偏食にしてしまったのか?」
と、問うているのです。
289可愛い奥様:2006/07/18(火) 11:08:13 ID:zqQyTUXs
子どもの偏食ってそんなに不思議ですか?
私自身、大人になるにつれ自然に偏食も治り、今では何でも食べられます。

290可愛い奥様:2006/07/18(火) 11:24:46 ID:NHbUadgC
子供いない人の話って、厨房みたいだな…
いつまでも子供目線…
291可愛い奥様:2006/07/18(火) 11:39:54 ID:CdFtPruR
私は>>289さんの意見がまともだと思うが。
万引きなんて異次元過ぎて笑えない。
292可愛い奥様:2006/07/18(火) 11:50:27 ID:NHbUadgC
289のレスではなく>>281が不審に思われてるんだよ。
・習慣→健康志向の母がスナック菓子、ジュース禁止だったこと。
・フルーツ食べる習慣がない。
・高 級 フ ル ー ツ100%のジュースは出る
・友達の家で市販のポテチが密かな楽しみ
・今は自分でポテチを作って食べ放題

この矛盾に気付かない?
293可愛い奥様:2006/07/18(火) 11:54:30 ID:Ji2uz6dd
>>285
>添加物口にするのと、万引きさせないのどっちが躾(人間)として大事なのか?

ヒステリー極論に失笑・・・
だいたい、「そういうものを毛嫌いしてそうな親の子が多いと言っていた。」って・・・
勝手な推測じゃん。
万引きした子の親が「うちではこういう類のものは食べさせないようにしてるんですっ!」
とでも言ってたというならまだしも、憶測でそこまで書けるとは プ
>>290
いやなこと書くねぇ・・・ここは小梨を叩くスレじゃないよ。
小梨叩きしたければ専用スレへどうぞ。
294可愛い奥様:2006/07/18(火) 11:57:16 ID:IfZPVR5t
>>289の書き込みはまともだと思う。
私は別に子供の偏食は気にならない。そのうち体が要求して
なんでも食べるようになると楽観視している。

>>285で書いたのは、あくまでも>>283の書き込みに対してであって
それも、スナック菓子○ではなく、
それだけを食べ続けるわけではないのだから、禁止、禁止、禁止
にしなくても良いのでは?と書いただけ。それが「ほどほど」の意味。

余計なことを書いたせいで、ID:zqQyTUXsさんが少々叩かれてしまったことを
申し訳なく思う。
295可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:03:06 ID:Ji2uz6dd
>>292
きっと、
>今でもジュースは全く飲まない。たまに高級なフルーツ100%のジュースを飲むぐらい。
ってのにカチンときたのね。
普通に「フルーツ100%のジュースを飲む」って書けばよかったね。>>281

私はフルーツ大好きだ!毎日食べないと気が済まない。
その季節旬の果物をウマウマいただく。幸せ。
296可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:08:23 ID:VW7qGYlH
>>295
私もそう思う。きっと>高級フルーツの一言にカチンときたんだろうな
こんな言葉でカチンと来る人はここの年収帯の人じゃないんじゃないかな?
297可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:09:23 ID:NHbUadgC
カチンときたんじゃなくて、矛盾してるって話なのですが。
カチンときたのは小梨って言葉に過剰反応してる>>295じゃないのか?
298可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:11:06 ID:AuJ/X7xZ
>>296
ここの年収帯なら100%ジュースで話は通じるよ
そこにわざわざ「高級」ってつけるから、あれ?ここの年収じゃない?
って気がしてくるよ。
299可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:13:20 ID:NHbUadgC
あれだけ並べてやっても矛盾に気付かずカチンときたのねって、ほんと厨房かww
300可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:14:36 ID:zqQyTUXs
あらっ、なんかスミマセン。

>>292にレスしたほうがいいのかしら。
281できっちり段落分けして書いたので読み取って欲しいのだけれど…
あえて書くなら、工場で大量生産されているポテチよりも
家で作ってすぐ食べるポテチのほうが身体に良いのでは?

>>294さん、こちらこそ書き方が悪くてごめんなさいね。

うちの小6の息子も私同様小さい頃偏食がありましたが、今では何でも食べられます。
少なくともスナック菓子禁止=万引きというのは別の話ですよね。
301可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:16:21 ID:eW+DWdJ2
>>292
矛盾…してるかな?
ちょっとわからない。私以外にもわからない人がいるみたいだし、
叩いている人たちも論点が違う人が混じっているみたいだから
説明してくれるとうれしいな。
302可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:17:11 ID:zqQyTUXs
>>298
すみません、「高級」と書いたのは、一般的に売られている
オレンジ・アップル・グレープなどの100%ジュースではなく、と言う意味だったんです。
母がメロンとかパパイヤなど、スーパーには無いジュースを作ってくれていたので…。
303可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:20:28 ID:AuJ/X7xZ
>>302
だから、わざわざそういう書き方しなくても「果物でフレッシュジュースを作ってくれた」
で済む話を「高級」とか「ジュースを飲まない」とかごちゃごちゃにしてるんだよ。
果物食べない家なのにフレッシュジュースの材料は何処にあるんだろう?という疑問もでてくるけれどね。
304可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:22:52 ID:Ji2uz6dd
>>296
私もそう思う。
普通、いちいち突っかかることもなく失笑して終わりなのにね。
>>299
ご自分の>>292の書き込みをよく見てみたら?
思いっ切り「高級フルーツにカチンときた」って書いてありますからw
305可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:24:41 ID:LflfgVWD
くだらない
306可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:27:20 ID:zqQyTUXs
>>303
私は母が作ってくれたメロンジュースは「高級」だと捉えています。
食に関していろいろ助言してくれた母のお陰で、子育てしている今、
栄養バランスなどに気を使える主婦になれたことを誇りに思っていますよ。
書き方が気に入りませんか?ごめんなさいね。
307可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:29:21 ID:hAZBK9Q0
フルーツ食べない習慣でジュース禁止なのに
フルーツジュースは飲むってところが1番矛盾してるのに、
なんでそこはスルー?
308可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:30:26 ID:AuJ/X7xZ
>>306
誰もが自分の母をそう思っていますよ。
あなただけじゃなくね。
で子供の頃からジュースを飲んで育ったって普通に言う人にも
手作りジュースからお店で買ったジュースなどがあるのよ。
そこをわざわざ「自分だけ特別にしてもらった」みたいな書き方だから
突っ込まれるわけ。
お菓子も食べないといっておきながら、私が遠足の話をきいたらお菓子食べてたじゃん。
そういうところがあなたの言っていることがつじつまあわないって思わせているのよ。
309可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:30:38 ID:IfZPVR5t
ID:zqQyTUXsさん、もう書かない方がイイですよ。
叩かれるほどではないんだが、微妙に文章がお上手でない。
310可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:32:39 ID:zqQyTUXs
>>307
ジュース禁止=市販のジュース禁止、という意味ですが…

「フルーツを食べない」という習慣は今現在の話ですよ?
311可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:32:53 ID:w+8DrzlD
>>307
普段は禁止だけど、「たまに飲むなら」ってことでしょ?
それ自体はそんなに矛盾してると思わないけど
312可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:34:01 ID:VkJ7UsoD
ポテチも友達の家で市販のものを、楽しみに食べてたのに、
今は作ってるって、>>282で指摘されてとってつけたみたい。
子供の頃、親に隠れて市販のポテチを友達の家で食べてたんなら、
それだって、子供の頃の習慣に違いないわけで。
313可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:36:51 ID:VkJ7UsoD
>>310
子供の頃はフルーツを習慣的に食べてたってこと?
314可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:38:20 ID:zqQyTUXs
>>309
>285で「添加物口にするのと、万引きさせないのどっちが躾(人間)として大事なのか?」と書いているあたり、あなたも相当「書かない方がイイ」人なのでは?

スナック菓子禁止=万引き、は別次元ですよ?
315可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:41:05 ID:zqQyTUXs
>>313
>281で書いた通りです。
今現在は甘ったるいものは苦手です。
フルーツを特別習慣的に食べていた、とも書いていないです。
316可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:42:53 ID:VkJ7UsoD
今は偏食なくなったけど、
甘いものは苦手になったんですね。お年のせいかしら。
317可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:46:44 ID:pt8zqf5c
>>316
…かも。

果物や、和菓子、洋菓子が食べたくなったりするので、
私が苦手に思うのはまだ遠いかも。
318可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:47:25 ID:xabJgJX0
子供の悪い行いとしては、
万引き>>超えられない壁>>友達の家で親が禁止してる食べ物をこっそり食べる
319可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:49:17 ID:zqQyTUXs
>>316
まだ「高級」の壁が越えられていないんですか? 笑
年のせいですかね、35歳です。
320可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:58:46 ID:4KPVyaAe
フルーツ大好き。
旬でおいしそうなフルーツはわざわざジュースにしないでそのまま食べたい。
高級じゃないメロンってよくわからないけどおいしくなさそうならあんまり食べたくない。
うちではジュースにするのって傷みかけたものとか、いまいちおいしくないものとか
工夫しました、というか、ごまかしちゃった、みたいな感じのイメージ。
決してzqQyTUXsさんのお宅がそうだって言ってるわけじゃなくて、あくまでうちの場合。
ちなみに子供の頃からフルーツはガンガン食べてた。ポテチとかスナック菓子もたまに食べてた。
クッキーとかケーキとかいただきものが頻繁だったのでよく食べてた。
ジュースはコーラとかは飲まなかったけど、カルピスとかジョアとかミニッツメイドくらいは飲んでた。
紅茶やコーヒーはあまり飲ませてもらえなかった。飲むならミルクたっぷりがデフォだった。

そういえば、近所のオバサンが60過ぎたらケーキが半分くらいしか食べられなくなったって言ってた。
321可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:58:55 ID:HwT6usF1
おはよ〜やっと起きた。
朝からデブでフルーツ食べないと気がすまない飲酒婦人が暴れてたの?
322可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:03:41 ID:atXwL/iy
高級って言葉に一々反応する人が笑える。
同じフルーツでもB級品ってあるもんね。
323可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:04:46 ID:Ji2uz6dd
もうゲップが出そうです・・・
324可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:05:11 ID:xabJgJX0
自演がひどくなってきたw
325可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:08:34 ID:HwT6usF1
そういえば幼稚園くらいの頃、冬なのに
「スイカが食べたい」とポロッと言って親に怒られたことある。
不用意に発言すると女中さんが苦労して買出しに行くから迷惑かけるなって。
326可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:11:13 ID:3CcRsVS1
>>325
お手伝いさんって言わないの?
327可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:11:33 ID:CdFtPruR
「高級」叩きにワロタw
この年収帯の妻でも偏食と万引きをごちゃ混ぜにできるチュプが多いことにビクーリ
328可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:12:43 ID:atXwL/iy
自演ってもしかして私のこと?
私今スタバにいてケータイからで書き込みとIDを一緒見てないんで
よくわからないんだけど…
329可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:14:42 ID:1SILlQa1
カリフォルニア在で今の時期は毎日フルーツ食べまくってる私が来ましたよ。
さくらんぼとかネクタリンとか一個2ドルのメロンとか。
日本の感覚だと間違いなくB級品w
何の食べ物でもそうだけれど、果物がお好きでない方でも特別においしければ
たまには食べるっていうの、別に矛盾してませんよ。
私はB級品でもたくさん食べられて幸せというくちですがw
330可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:15:03 ID:HwT6usF1
>>326
言わない、実家では「女中さん」だったの。
男の人は「男衆さん」
331可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:20:09 ID:Ji2uz6dd
〜な私が来ましたよ。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
この書き方をする人、嫌い。

>>327
いや、偏食と万引きをごちゃ混ぜにしてるのは一部のバカだけです。
あと、年収と思考の優劣は全くの別物だと思います。
332可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:23:18 ID:VW7qGYlH
私が子供の頃に住んでた国ではメイドさんの事を「アヤさん」と言ってた
同じマンションは8割が日本人だったけど皆メイドさんの事を「うちのアヤさんが」
という言い方をしてた。これは日本語?親が子供の頃はこういう言い方だったのかな

333可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:26:05 ID:atXwL/iy
好みの問題だからね…食べ物は。
立派に箱に入ったお高い梨より、傷だらけのくず梨が好きと言う人と
いろいろいるからね〜

私は梨に関してはくず梨の方が好き。
あと、りんごと柿は一本一万円でオーナーになってるから
シーズンになると遊びがてら取りに行きます。高級じゃないけど美味しいよ。
でも、一つ500円する高級なりんごは確かに美味しい!
334可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:28:18 ID:dDWdZHO3
>>332
どこの国ですか?

女中さんが実家にいるような人だと、
結婚してから大変そー。
335可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:28:58 ID:dDWdZHO3
下2行はHwT6usF1さんへ
336可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:30:07 ID:LvOFPAHp
>女中さんが実家にいるような人だと、
>結婚してから大変そー。

子供の頃お手伝いさんがいなかった人?
大きなお世話だと思うけど
337可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:30:28 ID:czJjqRB4
>>330
ふ〜ん。
きちんと名前で呼びなさいって祖母には厳しく言われたわ。よしもとさん、わたなべさんって。
子ども達が何かをお願いする時は必ず祖母か母の許可が必要で、
きちんと「○○をお願い出来ますか?」と話さないと叱られた。
338可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:32:07 ID:4KPVyaAe
アヤさんって初耳だな。
ばあやさんを縮めた感じ、とか。
それとも、ナニーみたいな感じでその国では一般的な言葉だったのかな?

>>333
うちの実母がぶどうの木のオーナーになってるよ。
毎年ワインが送られてくる。
1本8万円で5年契約だったかな・・・。
339可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:32:46 ID:atXwL/iy
>336
私は、お手伝いさん…なんていなかったよ?
みなさんいらしたの?
340可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:34:30 ID:dDWdZHO3
>>336
お手伝いさんなんて、いなかったよ。
庭の手入れを頼んでたくらいかな。
この年収帯で、今お手伝いさん雇ってる人なんてほとんどいないでしょ?
うちの祖母の年代だと、中流家庭に毛が生えた程度のおうちが
ステータスのために田舎から出てきた人をお手伝いさんとして雇うのが
主流だったらしいけど、おいくつ?
祖母の家にはいたけど、自分の家にはお手伝いさんはいなかった。
341可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:37:06 ID:HwT6usF1
実家の庭に、洋梨・和梨・梅・柿・すもも(?)・プラム(?)の木があって
季節になれば食べ放題だったわ。
柿は渋柿だったから焼酎で渋抜きしてて、その数日間が待ち遠しかったな。
スイカは女中さんの実家で作ってたから、畑を見に行ったことがある。
真夏の炎天下の畑でスイカを割って食べたら、すんごく熱いのw
地熱で40度以上になってるスイカで、え?煮スイカ?と思ったw
342可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:37:13 ID:atXwL/iy
>338
うちは毎年それぞれ1万円。
子どもが幼稚園のころは友達誘ってドライブがてら
よく取りに行きました。
343可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:37:57 ID:4KPVyaAe
>>339
両親とも働いてたので食事を作ってくれる人はいた。
掃除や洗濯もやってもらってたかもしれない。
○○のおばちゃんって呼んでたし、お手伝いさんっていう意識はなかったけどお手伝いさんなのかも。
女中!って感じではなかった。
中学生になる頃には姉と私で食事以外の家事はやってた。
344可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:38:31 ID:VW7qGYlH
>>334 >>338
タイです。本当、なぜだろうと思って今ネットで調べてみたら
「タイの日本人駐在員社会ではメイドの事をアヤさんというが
出所は不明。なぜか在タイ日本人社会で定着してる」と出てました
ナニーとかそういう風に現地の言葉などとは違うみたいですね
なぜだろうおもしろい。
345可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:42:27 ID:dDWdZHO3
つか、>>336が大きなお世話とかつっかかる理由が分からない。
本人だとしても、何が気に障ったんだろう?
346可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:44:02 ID:HtzT2ceC
>>339
うちもいない、父に運転手がいる程度。
海外ではよくあるけど、日本でお手伝いさんがいるのは凄いなーという印象。
347可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:45:24 ID:HwT6usF1
>>337
そりゃ家では面と向かっては名前で呼んだよ。
ここで「鈴木さんが〜」って言っても分からないでしょ?
日によっても、時間帯によっても違う人で、いちいち勤務表覚えてないから
「明日、女中さんに〜」とか、複数の話だと「女中さん達にお願いして〜」って言うよ。
348可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:48:56 ID:SIBP4wq3
夫の実家のお手伝いさんは「○○ちゃん」と愛称で呼ばれていた。
もう年でリタイアしちゃったけど。

今この年収上限でローンなしだけど、
こども3人私立+塾にやってたら、お手伝いさん雇うのは無理だー。
友達のうちには通いの家政婦さんが来てるけど、
年収はもっと上だな。こどもも一人っ子だし。

それにずっと続けてきてもらってる昔気質の人ならいいけど、
今時の人にはやっぱり鍵預けたくないな。
349可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:49:24 ID:bzSLIdnn
スタバで2ちゃんか
350可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:53:15 ID:dDWdZHO3
お手伝いさんいるような環境から
お手伝いさんとは縁のなさそうな年収帯になったのは
さぞかし大変だろうと思ったんだけど、
穿った見方をすると、落ちぶれたように言われて気に障ったとか?
351可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:53:30 ID:4KPVyaAe
なんかお金持ちって大変そうだね。
知らない人が入れ替わり立ち代り家の中にいるなんてなんだか落ち着かないよ。

夫の年俸はここの前半だし、小梨だけど住宅ローンたんまり残ってるから
お手伝いさんがいる生活なんて縁がないんだけどさ。
352可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:56:51 ID:HwT6usF1
うちもシッターさんはお願いしたけど、女中さんは無理、絶対無理。
収入も無いし、女中部屋も無い。
実家みたいに女中さんを看取るくらいの覚悟も無いから無理。
353可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:58:26 ID:O84HrKJr
海外で住み込みのナニーさんをいかに教育するか、その教育が中間管理職チックで
いかにたいへんか、を、最近聞いたばかりなので
庶民の私には人を使うなんてとてもできない、と痛感している。
日本人ならともかく、海外の人に味噌汁を作らせるように教育するなんぞ
私には絶対できない。
354可愛い奥様:2006/07/18(火) 13:58:59 ID:czJjqRB4
>>347
女中さんと言う言い方自体が禁止で、
家にお手伝いに来てくれている人がいる事自体も他人様にはなしては行けなかった。

そのくせがぬけないのか、
子どもの幼稚園の運転手さんにママ友が「バスのおっちゃん」と呼んだり、
「お掃除のおばちゃん」と呼ぶのにものすごい抵抗がある。
355可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:01:46 ID:Ji2uz6dd
>>336
>子供の頃お手伝いさんがいなかった人?

・・・。
またえらく根性の悪い攻撃的なお方が登場しましたなあw
いなかった人が大半・・・というか、99%以上だと思いますが・・。
ここが年収1億以上のスレならまた話は変わるかもしれませんが。
356可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:04:20 ID:dDWdZHO3
>>352
もしかして、前にこのスレで、
年とって病気になった女中さんの相談してました?
357可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:06:41 ID:HwT6usF1
>>356
あ〜うん。してました。色々アドバイス頂いて嬉しかったです。
358可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:07:03 ID:qb8fn78x
労働基準が改正されたけど、お手伝いさんって福利厚生どうなってるのか気になる・・・。
派遣とかになるんでしょうか。

月に1回業者さんに来てもらうように契約してるけど、
うちはこれ以上は難しいですね。
359可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:07:35 ID:dDWdZHO3
>>354さんは、
バスの運転手さんや掃除のおばさんのこと、なんて言うの?
360可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:13:08 ID:HwT6usF1
>>356
その後も女中さんは体調悪いながらも動けてるみたいです。
夫の仕事と子供の進学の都合、親との確執など色々で、
実家にはもう深入りしてないけど・・・縁切りたいって感じw
361可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:13:58 ID:mHks7KpB
「お手伝いさん」に笑ったわ!
362可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:16:49 ID:bzSLIdnn
バスのおっちゃんなんて言い方リアルでは聞いたことない。
もしかしてDQN地区に住んでるのかな。
363可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:17:42 ID:HwT6usF1
>>358
会社の社員扱いかな。だから他の正社員さんと同じ福利厚生。
新聞なんかで募集広告出して個人契約の人も多いと思う。
364可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:21:16 ID:VW7qGYlH
個人契約の広告もいまだに見かけるけど
今はほとんどが派遣社員みたいな感じだと思う
365可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:21:49 ID:SIBP4wq3
>>361
おかしいかなぁ?
夫の実家では「○○ちゃん」は固有名詞だけど
その職業を言うときは「お手伝いさん」って言ってる。

366可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:22:15 ID:dDWdZHO3
>>362
おっちゃんおばちゃんは、おじさんおばさんを親しみこめて言う関西弁でもあるので、
住んでるところが関西ならDQN地域ってわけでもないと思う。
367可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:24:21 ID:qb8fn78x
>>363
ありがとうございます。
個人で契約の場合って、雇用保険には入れられないですよね。
月契約とかだと税金の処理とかそういうのはどうするんだろうと思って。
子供が産まれたらお願いしたいと思ったけど、
生活を面倒見られるほど払えないし、時間決めとしてもどうなるんだろうと思って。

お願いしてる方がいるならそのあたり聞けるかと思ったんですけどね・・・
368可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:25:22 ID:qb8fn78x
>>364
ありがとうございます。
タウンページとかで見てみます。
369可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:26:27 ID:VW7qGYlH
>>367
普通に業者さんに派遣してもらうのが一番無難じゃない?
370可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:33:33 ID:HwT6usF1
>>367
個人契約だと、雇う側は特に処理は無くて
女中さん自身が個人事業主になるので本人が自分で青色申告かな。
会社で社員じゃなく、外注するなら経費処理。
371可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:59:19 ID:qb8fn78x
>>370
家政婦やベビーシッターは、雇用主側の控除対象にはならないんですね!
少子化対策って言ってる割には制度が整ってない・・・。
ありがとうございました。
372可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:35:43 ID:zYBYyav9
亀ですが、タイのアヤさん
フィリピンでは「ヤヤさん」という言い方がありました。
でもこれは子守中心のメイドさんの呼び方。
一般のお掃除や洗濯整理整頓係の人は普通に「メイドさん」。
お料理担当者は「クックさん」でしたね。
男性の場合は「ボウイさん」。
373可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:45:29 ID:VW7qGYlH
そうそう、男性の、マンションで働く人達(掃除とかドアマンとか)
の事はボウイさんと呼んでた。ボウイって呼び方は欧米式なのかな?
374可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:46:17 ID:UM8AQQDL
遅レスですが、メロンやパパイヤ100%ジュースって、
ミキサーにかけてドロドロにしてから、果汁だけ絞ったの?
ドロドロのままだとジュースって感じじゃないよね。
牛乳加えてるわけでもなさそうだし。
375可愛い奥様:2006/07/18(火) 17:02:20 ID:zqQyTUXs
>>374
うちには「ジューサー」がありました。
でもジューサーだと繊維質を捨てることになるんですよね。
果物の他に野菜も使っていたようです。
376可愛い奥様:2006/07/18(火) 17:18:14 ID:wwBg3mVf
うちにもジューサーミキサーもあります。
で、どちらかを毎日使ってますw

毎日使ってるので、すぐ取り出しができる棚に一応しまってあります。

ミキサーの場合は食物繊維を残したい時に、それが邪魔なときはジューサーで。
でも、ジューサーって洗うのが面倒なんですよね・・・
377可愛い奥様:2006/07/18(火) 17:28:18 ID:UM8AQQDL
ジューサーって、子供の頃はなかったと思うんだけど。
35才なら高校生の時に登場したものでは?
378可愛い奥様:2006/07/18(火) 17:31:31 ID:Xlzt05s3
>>375
甘いもの苦手でよく自家製の100%ジュース飲めますね。
私はダメだな。
そのまま食べるよりジュースにすると甘さが増さない?
ジューススタンドとかで飲むと美味しいんだけど。
家で作る時は牛乳や氷を入れて作らないと飲めないです。
379可愛い奥様:2006/07/18(火) 17:32:36 ID:qb8fn78x
え、375じゃないですけど、ジューサーありましたよ。
今のミキサーみたいなのじゃなかったけど。
380可愛い奥様:2006/07/18(火) 17:40:05 ID:zqQyTUXs
ジューサー、確かに子どもの頃(10歳前後とか)にありました。つまり25年ぐらい前。

>>378
氷は入れますよ。
氷を入れたら「フルーツ100%ジュース」とは言えないんでしょうか?笑
381可愛い奥様:2006/07/18(火) 17:41:56 ID:UM8AQQDL
うん、昔もジューサーはあったんだけど、
ミキサーと同じような繊維も一緒につぶすようなタイプだったよね?
繊維質と分離できるようなジューサーは、もっと最近。
382可愛い奥様:2006/07/18(火) 17:47:35 ID:cvXDEeRA
>>381
小さい頃にありましたよ。繊維質が分離されていて、水分だけ出ました。
使った後で洗うのが大変だったので、すぐにお蔵入りしましたが。

30年以上前の話です。
383可愛い奥様:2006/07/18(火) 17:55:39 ID:zqQyTUXs
ジューサーの件、>>382さんの書いてある通りです。

ジューサーでジュースを、ミキサーでポタージュを作ってくれていた母が懐かしい…。
384可愛い奥様:2006/07/18(火) 18:00:09 ID:qb8fn78x
ジューサーでこんなに伸びてる・・・。

ぎゅーってハンドルを握って絞るのですよね。
アタッチメントがついてて、目が細かいやつだとみかんとかの袋は残ったし、
荒いやつだとほうれん草の裏ごしもできました。
うちの祖母が持ってたものなので産まれる前からあったのではと
思うんですけど・・・。
385可愛い奥様:2006/07/18(火) 18:29:40 ID:cvXDEeRA
>>384
私が書いたのは、電動でしたよ。
386可愛い奥様:2006/07/18(火) 18:42:20 ID:VW7qGYlH
>>381
うちにも、ジューサーありましたよ。電動で、>>382さんと同じようなものだと思う
分離できるのは最近って・・かなり昔からあるよ。
でもあれってメンテが面倒な上にすごい音(ガーーーーーーーーみたいな)がうるさくて。
今のはもっといいのがたくさんあるんだろうね
387可愛い奥様:2006/07/18(火) 19:58:19 ID:a+I0tCHm
家の子のお友達が家でポテチとか食べさせてもらえないらしくて
家に遊びに来たときに抱え込んで食べてる。
なにも出さないと「おばちゃん今日はお菓子ないの?」って聞いてくるよ。
子供にみっともない真似させないようにちゃんとしつけてほしい。
388可愛い奥様:2006/07/18(火) 20:37:26 ID:hET1NZqY
>>387
母親の手作りのお菓子しか食べさせてもらえなかった反動で
ジャンクフード系が大好きになってしまった知人を思い出した。
389可愛い奥様:2006/07/18(火) 21:33:31 ID:49D983WW
>>388
うちの子は手作りのお菓子か、大人向けの高価?な菓子(お茶席に出すお菓子みたいなもの)
ばかり食べさせてきたけど、ジャンクフードは全く好まない。
母親の私が子供時代をなつかしんでサッポロポテトとかポテチを買ってきても
いらないといって私が一人寂しく食べています。
手作りのお菓子がどんなかだったかによるんじゃない?
390可愛い奥様:2006/07/18(火) 21:41:58 ID:29cmYhlh
あれこれ規制されてる子が来るとホント大変。
その子のお母さんから聞いたんだけど
太るからお菓子は禁止、炭酸飲料禁止、目が悪くなるからゲーム禁止・・・。
その子が遊びに来ると「お腹空いた〜、コーラ飲みたい、もっとゲームしたい」

ゲームは子供同士で遊ぶから最初は遊んでも
別の遊びをしたい子もいるので違う遊びになると
「みんなが遊んでくれない」と私のところへやって来る。
そんな事言われてもねぇ〜。
禁止されてると反動が大きいよ・・・
391可愛い奥様:2006/07/18(火) 21:50:53 ID:zUi6ri+H
>>389
私はまさにあなたのお子さんと同じ。
手作りお菓子か、頂き物の大人向けお菓子ばかりだったので、ジャンクフードは
あまり好きじゃない子供だった。たまに食べる分には良いんだけどね。
ハンバーガー食べたのは高校(15年前)に入ってから。カップラーメンも。
初めてたべるんだ!と言ったら友達にびっくりされた。
392可愛い奥様:2006/07/18(火) 21:58:09 ID:49D983WW
>>391
てまとお金はかかるけど正しい味覚を身につけられたということなのかなと
思うことにしています。

食育に気を配ろうなんていう時代だからこれでいいのかもしれないけれど
プリン一つにしても、買って来たものはまずくてイヤ、ママが作ったのじゃないと美味しくない!
といわれると、嬉しいような、面倒なような、複雑です。
393可愛い奥様:2006/07/18(火) 22:08:48 ID:wwBg3mVf
うちの子・・・別にスナック菓子を禁止していたわけじゃないのだけど
ほとんど食べない・・。
どこからか、スナック菓子の詰め合わせを貰ってきても、ずっとあけずそのまま
何日も放置・・友達のお家に遊びにいって、出してもらったら少し食べるぐらいらしい。
で、ジュース類は私が嫌いなのでいっさい買わない。(買ってもカルピス、ヤクルト)
よって食べないお菓子も買わない。プリンとかはグ●コとかそういうのは
食べないで、一つ380円とかする近所のケーキ屋さんのプリンなら食べる。

小学生なのに舌が超えているようで、ちょっと生意気です。

でも、私も小さいころ、スナック菓子類はあまり食べなかった。
そもそも買い置きがしていなかったから。
フルーツはとにかく毎日出た。夕食にと、お弁当にと。しかもお弁当ちゅうぐらいの
お弁当箱にぎっしり入っていた・・。よく一緒に食べている子たちと、分け合って
食べた・・。

そろそろこの話題に飽きた・・といわれそう〜
394可愛い奥様:2006/07/18(火) 22:21:42 ID:mHks7KpB
秋田
395可愛い奥様:2006/07/18(火) 22:49:46 ID:wwBg3mVf
学校にはもう秋田県
山があっても山梨県
島があるのに島根県
すべってころんで大分県
天狗の鼻は長野県
お菓子をもらって徳島県
お相撲さんには神奈川県
ひかり号は早くてもう三重県
赤ちゃんよだれを福島県
桜の花が埼玉県
396可愛い奥様:2006/07/18(火) 22:59:13 ID:a+I0tCHm
でも子供の頃からあんまり口がこえてると生意気っていうか
本人が困ったり、嫌われちゃったりすることもあるよね。
お友達の所におよばれして出されたものをいただけなかったり…。

私自身、大人になってもお付き合いでファミレスとか行くと全部食べるの大変で
苦労してる。
397可愛い奥様:2006/07/18(火) 23:13:12 ID:czJjqRB4
私は子どもの友だち家族でやるBBQが…。
味付け肉が食べられない。
黒毛和牛を炙る程度で食べたいけど、一人だけそんな事は言えない。
だから、肉は苦手と言い、野菜とビールしか口に入れない。
あっ、ししゃも焼くわ。
398可愛い奥様:2006/07/18(火) 23:14:44 ID:wwBg3mVf
>>396
まったくその通り・・・。

うちの子は、外ではあまりガツガツしないみたい。
自分から進んでおかわり〜とか言わないみたいだし、我先に手を出す子ではないと
よく言われる・・・一人っ子の特徴なのかな?

あ、そうそう・・・ファミレスって子供を連れて行ったこと、1,2回しかないな・・・
主人が嫌いだから行かないし、おすし屋さんも回ったお寿司に連れていったことなし。
別に高級志向ではないのだが・・・なぜかなじみのお店になってしまう・・。
399可愛い奥様:2006/07/19(水) 01:41:47 ID:AlA7gIaY
回るお寿司やさんは小さい子でも大丈夫な気がするから、
いつか行ってみたいと思ってるんだけど、
お寿司やさんって何歳くらいから連れて行っていいんだろう?
今は持ち帰りや出前にしてる。
400可愛い奥様:2006/07/19(水) 04:16:08 ID:8vb0ctbX
>>399
私はまだ小梨なのでわからないけれど、
お行儀良くできるのならかまわないと思う。
401可愛い奥様:2006/07/19(水) 05:55:59 ID:JgkTe//k
>>399
生ものいつ食べさせていいかとかそういう問題?
お行儀の問題?

私は、生もの食べさす=聞き分けがよくなった
みたいな年齢の年中さんぐらいから、連れて行きましたよー。
ですが・・・・もっと小さいころオムツとかしているころから、なじみのお店なら
ランチ時から連れて行ってました。
女将さんが抱っことかしてくれてたし・・最近では、すごく生意気なんだけど、そこのお寿司屋さんに
私がいない昼、一人で行って、食べて帰ってくるときがあるんですよ・・(現在小5)
402可愛い奥様:2006/07/19(水) 07:00:45 ID:Qkc4xeI/
そだね。
生物食べられない、子供をお寿司屋はちょっと駄目だよね。
馴染みの店やクルクル寿司ならまだしも、カウンター寿司は
何しにきたんだー!って寿司職人に思われそう…
403可愛い奥様:2006/07/19(水) 07:33:46 ID:qw+XsgkJ
おお・・子供の頃しょっちゅう寿司屋に家族で行っていたな。
たしかに座敷から厨房まであちこち行って親に怒られたわ・・・。
かすかな記憶が蘇った。
404可愛い奥様:2006/07/19(水) 08:02:37 ID:DWpTqM3G
小学生の子供二人を連れ家族4人ですし屋のカウンターに座ったとき
すし職人に 何しに来たんだー! って顔された。

でも、低学年の娘のカウンターに座っての開口一番は「ずけください。」、
中学年の息子はいくら、とろなどねっとり系が大好き、
食事中も騒がず行儀よくしていたら
帰る頃にはすし屋の職人はとても愛想良くなっていた。

値段を考えて食べる大人4人分よりは支払いがかさんでたからかもwww
405可愛い奥様:2006/07/19(水) 09:01:10 ID:bSHVgz4l
回る寿司に行った事無いとか、ファミレスに行った事無いって
凄い特殊な生活のような気がする。
代々続くお金持ちなら1000〜2000の年収の所に嫁がせるわけ無いし、
もし嫁いだとしても金銭感覚が違うので相当苦労してそう。
ここではお子さんがいる人は「教育費で大変なのー」って苦労話が多いのに
外食する所はやたらにバブリー。
そりゃ、小梨で時々回転寿司にも行く我が家とお金の使い方が違うわけだと納得した。
406可愛い奥様:2006/07/19(水) 09:05:26 ID:DWpTqM3G
>>405
回転すしはさすがにいったことあるけど
ファミレスはまずくて食べられないから行きたくない。
ママ友との付き合いで仕方なく行くことあるからいったことないとは言わない、
でも家族で行こうとは思わない。
お金の問題じゃなく味覚の問題。
お金が・・・なんていわれても
ファミレスで食べるより自宅で調理したほうが安上がりで美味しいものが食べられるでしょ?
407可愛い奥様:2006/07/19(水) 09:10:58 ID:rZDivKP3
>>405
ま、収入が同じでもお金の使い方は人それぞれで
どれが「普通」はないってこと。

うちは外食多い。
日曜日は夫も休日だけど主婦である私も休日ということになっているので
行楽の帰りに食べて帰っちゃうことが多いな。
408可愛い奥様:2006/07/19(水) 09:11:00 ID:bSHVgz4l
>>406
正直いって、自宅で調理するよりファミレスの方が安い・・・
多分私の料理が下手なだけなんだろうな。
朝食とかにファミレスは時々利用させてもらう。
タマゴ、ベーコン、サラダ、コーヒー、パンがついているくらいだから
あんまり味の差が分からないから。
409可愛い奥様:2006/07/19(水) 09:11:45 ID:AWj/jqiM
ファミレスは、あの不味さにしては高いと思う。
ファミレスで一人1500円なら、リンガーハットで390円の皿うどん食べるほうがマシw
庶民でごめんねw
410可愛い奥様:2006/07/19(水) 09:15:16 ID:AlA7gIaY
特殊でもないと思うよ。
私も社会人になるまで回転寿司に行ったことないし、
家族でファミレス行ったことないけど、
ファーストフードは学生の頃友達とよく行ってた。
親は共働きだったからこの少し上の年収だけど、大金持ちではなかったよ。
習慣の違いじゃないかな。
411可愛い奥様:2006/07/19(水) 09:17:38 ID:rZDivKP3
>>408
話がそれちゃうけど、
名古屋に住んでいるのでモーニングもよくするよ。
コーヒー頼むと勝手にトーストとゆで卵とサラダとかついてくるw
すぐそばの果物屋さんのモーニングは
フルーツの生ジュースを頼むと
トーストとゆで卵とフルーツの盛り合わせ(6種類くらい)がついてくる。
これでフルーツ生ジュース代だけ(フルーツの種類により350〜500円)
だから行かなくちゃ損とさえ思ってしまうww
412可愛い奥様:2006/07/19(水) 09:20:00 ID:JDBAYPIM
ファミレスは値段や味はともかく、野菜やお米が外国産らしいから
子どもたちには極力食べさせたくない。
こんなこと言ったらファミレスだけじゃなく大抵のレストランやファーストフード店も同じだけど。
413可愛い奥様:2006/07/19(水) 09:34:22 ID:AlA7gIaY
>>411
それはお得〜。
近くだったら通いたいよ。
414可愛い奥様:2006/07/19(水) 09:44:47 ID:AWj/jqiM
このスレたまにROMってるんだけど、なんかニセレブっぽいねw
この年収帯でお金持ち・育ちが良い、なんて気取られてもねぇ。
もうちょっとマシな人と結婚できなかったの?
415可愛い奥様:2006/07/19(水) 09:50:30 ID:oVl1X7g8
え・・このくらいの年収って普通に庶民じゃないの?
誰も気取ってないと思うけど。釣りかな?
うちなんか賃貸だよ。
416可愛い奥様:2006/07/19(水) 09:57:54 ID:AWj/jqiM
415 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 09:50:30 ID:oVl1X7g8
え・・このくらいの年収って普通に庶民じゃないの?
誰も気取ってないと思うけど。釣りかな?
うちなんか賃貸だよ。


そのレスが貧乏くさいのよwwwww
庶民以下。
417可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:03:10 ID:rZDivKP3
なんか機嫌悪いですね・・・コワー
418可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:07:20 ID:AWj/jqiM
407 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 09:10:58 ID:rZDivKP3
>>405
ま、収入が同じでもお金の使い方は人それぞれで
どれが「普通」はないってこと。

うちは外食多い。
日曜日は夫も休日だけど主婦である私も休日ということになっているので
行楽の帰りに食べて帰っちゃうことが多いな。
411 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 09:17:38 ID:rZDivKP3
>>408
話がそれちゃうけど、
名古屋に住んでいるのでモーニングもよくするよ。
コーヒー頼むと勝手にトーストとゆで卵とサラダとかついてくるw
すぐそばの果物屋さんのモーニングは
フルーツの生ジュースを頼むと
トーストとゆで卵とフルーツの盛り合わせ(6種類くらい)がついてくる。
これでフルーツ生ジュース代だけ(フルーツの種類により350〜500円)
だから行かなくちゃ損とさえ思ってしまうww

417 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 10:03:10 ID:rZDivKP3
なんか機嫌悪いですね・・・コワー


>>417
田舎の人ってモーニング好きなんですってねw 
国道沿いにそういうお店が多いんでしょ?www
419可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:08:19 ID:AWj/jqiM
>行かなくちゃ損とさえ思ってしまうww
>行かなくちゃ損とさえ思ってしまうww
>行かなくちゃ損とさえ思ってしまうww

大丈夫?www
420可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:08:58 ID:JDBAYPIM
ていうか性格悪そう>AWj/jqiM
最初はsageでレスしてたのに、突然ageで煽りだして笑える。
421可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:12:26 ID:AWj/jqiM
412 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 09:20:00 ID:JDBAYPIM
ファミレスは値段や味はともかく、野菜やお米が外国産らしいから
子どもたちには極力食べさせたくない。
こんなこと言ったらファミレスだけじゃなく大抵のレストランやファーストフード店も同じだけど。
新着レス 2006/07/19(水) 10:11
420 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 10:08:58 ID:JDBAYPIM
ていうか性格悪そう>AWj/jqiM
最初はsageでレスしてたのに、突然ageで煽りだして笑える。


>>420
あなたは性格良いのね?笑えるわねwww
422可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:17:14 ID:AWj/jqiM
>>420
朝っぱらから2ちゃんやってるお母様なんてホント笑えるわよねwwwwあなたw
423可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:19:14 ID:/Too7V6v
>>422
もしかしてフェリス卒の奥様?w
424可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:22:23 ID:AWj/jqiM
>>423
そちらの奥様なら他で暴れているでしょう?w
期待はずれでごめんなさ〜いw
425可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:23:09 ID:/Too7V6v
>>424
やだ、あなたじゃない。w
あなた自分で気付いてないの????www
426可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:24:35 ID:AWj/jqiM
423 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 10:19:14 ID:/Too7V6v
>>422
もしかしてフェリス卒の奥様?w

425 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 10:23:09 ID:/Too7V6v
>>424
やだ、あなたじゃない。w
あなた自分で気付いてないの????www

>>425
何のことかしら? わたくしフェリスじゃございませんわよw
427可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:25:42 ID:AWj/jqiM
475 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 10:24:26 ID:/Too7V6v
不審者を他スレで見つけましたわ!!w
二子玉フェリスBABBI奥くさいのが年収1000〜2000スレにいる!


>>425
何人ぐらい釣れるかしらねw プ
428可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:28:44 ID:/Too7V6v
>>427
でも文字の癖がおんなじですわ。
ROMって陰険なことなさらずにね奥様。
僻みは醜いですわよ。
429可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:29:22 ID:AWj/jqiM
476 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 10:25:22 ID:/Too7V6v
なんだ>>456にいるじゃん。
勘違い?

>>425
勘違いでいい加減なことを言うのはやめて頂きたいわw
430可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:30:42 ID:AWj/jqiM
428 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 10:28:44 ID:/Too7V6v
>>427
でも文字の癖がおんなじですわ。
ROMって陰険なことなさらずにね奥様。
僻みは醜いですわよ。


>>428
ROMって陰険ww
書き込んでいるあなたの方が余程陰険www
431粘着フェリス奥w:2006/07/19(水) 10:36:30 ID:AWj/jqiM
330 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 00:37:10 ID:/Too7V6v
>>328
にこたま在住の奥様でしょうか??
340 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 00:42:01 ID:/Too7V6v
奥様フェリスらしいですけどフェリスにはチャペルいくつありました?
答えてくださいますか?
356 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 00:47:00 ID:/Too7V6v
>>344
そのチャペルですがいくつありました?
フェリスは特殊なことがありましたよね?
サイトにはのってませんけど在学した人なら必ずわかるあれですよ
358 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 00:47:48 ID:/Too7V6v
>>344
あっ、ちなみにググっても掲載されてませんよ。
370 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 00:50:14 ID:/Too7V6v
>>359
フェリス出身でいけないなんて言ってませんわ。
覚えてらっしゃるでしょ?
懐かしい話しましょうよ。
服装に気をつけないといけないのはどういうことでした?
380 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 00:51:55 ID:/Too7V6v
興味じゃなくてフェリスの懐かしいお話しましょうよ奥様。
さ、チャペルの特別なあれと
服装で注意していたこと
あなたなりの感想で教えてくださる?
382 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 00:52:52 ID:/Too7V6v
いやーんフェリスのお話になると逃亡なさるなんて
あなたフェリスで何を学んだの?
情けないわ〜〜〜〜
390 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 00:54:09 ID:/Too7V6v
ねえ皆様、フェリスのお話していただきましょうよ。
432可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:37:29 ID:4DbKuEHo
>>409
今北。突然煽りだしてるけど、409は禿同意〜。
ファミレス、まずいのに高杉。
子供がいなかったら絶対行かない。
たまに子供だけファミレスで食べさせて、大人は別の店で食べたりする。
433可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:40:27 ID:4DbKuEHo
ハンバーガーも、子供がいないときはモスばかりだったけど、
今じゃ、マクドナルドの方が安いから、もっぱらマックラブw
434可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:41:50 ID:EEibwrzu
>>418
なんか煽りあってる所邪魔して悪いけど、モーニングがすごいボリュームで安いのって
田舎全般じゃなくて名古屋周辺みたい。
夫の実家がそっち方面で初めて知ったんだけど、そういうの好きな人は新しい店が出来ると
ウインナが何本ついてくるかまでチェックして、お得な方へ行ったりするらしい。
なんかあの辺すごいディープな文化圏のような気がする…。

名古屋の奥様、なんか面白い話ないですか?
435可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:45:35 ID:WunHtJWH
盛り上がってるところ、ぶった切っておじゃましますよ。

うちってば小梨で年収1800万あるのに、ふと気づいたら色々ボロボロだった。
冷蔵庫が25年物。猫がおちっこかけてドアの一部が錆びてるし。
洗濯機は17年物。
レースのカーテン破けてるし、ソファもにゃんこがおちっこして汚いし。
専業になってはじめて家のぼろさに気づいたよ。
これから色々買い換えようっと。
436可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:47:04 ID:/Too7V6v
皆様お騒がせいたしました。

元の巣で退治しておきます。
お邪魔いたしました。
437可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:47:25 ID:AWj/jqiM
田舎って、国道沿いにパチンコ屋とファミレスもどきが並んでて
それしか楽しみがないようなイメージよ。
>>411の田舎奥、もっとお話聞かせて〜?
438可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:50:56 ID:OtwU32On
>>434
名古屋には残念ながら縁がないんだけど・・・。
牛頭って映画がすごかったよ。名古屋=魔都って感じで。
映画自体は三池監督の悪ノリがすぎる感じでファンなら楽しめるけどそれ以外の人にはまったくダメだと思うけど。

セレブぶってるとかじゃなく、親の方針で外食ってほとんどしなかったので
高校生の頃初めてマック行った時はうれしかった。
今もマックは好き。おいしいとかおいしくないとかじゃなくて。月1くらいで食べたくなる。
439可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:59:57 ID:JhzpoLAO
>>435
洗濯機17年ってスゴイわ・・ある意味裏山です。
2、3年おきに転勤、殆ど海外、という我が家。
家電はいつも処分、買い替えなので・・
新婚家庭なみに新家電が揃っておりまつ。
お金貯まらないよぉ・・
440可愛い奥様:2006/07/19(水) 11:02:49 ID:EEibwrzu
>>438
ほ〜初めて聞いたわ、その映画。見てみるね。
名古屋って、食文化も独特で面白いんだよね〜。
最近東京にも味噌煮込みの山本屋とか出来て、進出してきてる気がする。

私も回転寿司は行ったことないなぁ。
家族で外食はよくしてたけど、昔って今ほど回転寿司ってなくなかった?
441可愛い奥様:2006/07/19(水) 11:04:24 ID:nkArJzkU
2,3年おきに海外なら、
日本にいる間はレンタルで充分なのでは…
442可愛い奥様:2006/07/19(水) 11:05:47 ID:AWj/jqiM
>>439
2〜3年おきなら貸し倉庫に預けるのが一般的でしょう?家具も含めて。
443可愛い奥様:2006/07/19(水) 11:06:01 ID:MEd6vZu2
夫年収1000万になった時、これで仕事辞めても優雅に暮らせると思ったのに
うっかり買ったマンションのローンが痛くなくなっただけでした。
今年1500万になったのでイヤッホウと車買ってしまいました。でも日産ノートww
子供がいるわけでも、お金のかかる趣味もないのにいつまで経ってもゆとりを感じられません。
ちょっとマダムぶってみたいのですがどのくらいの年収があればいいですか?
444可愛い奥様:2006/07/19(水) 11:11:29 ID:AWj/jqiM
>>443
いくらあれば、って問題じゃないのよ。
結局、「吾唯知足」ってことかしらね〜
445可愛い奥様:2006/07/19(水) 11:11:47 ID:mhXYYIy6
前住んでた物件ですが、賃貸だけどはじめから家電製品ついてましたよー。
探せばありますよ、2,3年の契約なら尚更。
買い換えるのもったいない!

うち年収2000万あるけど、特に何か贅沢してる気がしないんですが
やりくりが下手なのかな・・・。
446可愛い奥様:2006/07/19(水) 11:30:01 ID:MEd6vZu2
われただたるをしるって難しい言葉ですねwブラックホールのような欲は無いと思うのですが。
デパートでちょっと高いネックレスを買ってみたいだけなのに、カードの枠が足りねぇwww
>>445
2000万あっても贅沢気分になれないのか・・・
うちは2000万プレーヤーなんていつになるかわからないのでマダムは諦めます。
447可愛い奥様:2006/07/19(水) 11:39:24 ID:AWj/jqiM
>>446
>カードの枠が足りねぇwww
そんなこと言ってるとカード自慢奥たちがくるからやめてww
448可愛い奥様:2006/07/19(水) 11:47:18 ID:mhXYYIy6
>>446
ここ読んでると、同じくらいの年収の筈なのに
皆さん贅沢してるなあ、って感じがするんですよね。
うちは特に高いものを買うわけでもないし、
宝飾品もブランド物も買わないし。

何か買うときにはカードで買わない方がいいですよ。
利子つくのばかばかしいです。
449可愛い奥様:2006/07/19(水) 11:52:54 ID:nkArJzkU
…リボにしなければいいんじゃないの?
450可愛い奥様:2006/07/19(水) 11:54:50 ID:mFlnywjv
なんでカードで買い物して利子がつくの?
デパートの外商カードなら割引もあるくらいだし
451可愛い奥様:2006/07/19(水) 11:54:55 ID:WunHtJWH
カードで買えばポイントついてお得じゃない?
高島屋カードでよく買い物するけどすっごくポイントたまっていっぱいキャッシュバックされるよ。
452可愛い奥様:2006/07/19(水) 11:56:22 ID:GlQfYAw7
リボ払いなら利子がつくけど、翌月やボーナス一括なら利子はつかないよ。
現金払いとカード払いと金額が同じならポイントのたまるカード払いを選んでますよ。
453可愛い奥様:2006/07/19(水) 12:02:55 ID:mhXYYIy6
ごめんなさい、使わないから知りませんでした。
デパートで買うものって銀行で引き落とされるのかと思ってました。
これもまた違ってそう・・・。
454可愛い奥様:2006/07/19(水) 12:07:24 ID:WunHtJWH
くれじっとかーどをつくるときには、けっさいするこうざをじぶんでしていするんですよー。
ぎんごうとかゆうびんきょくとか。
455可愛い奥様:2006/07/19(水) 12:10:33 ID:8ihcE4Bo
453
文章がおかしくないか?
デパートで買うものは銀行で引き落とされる??

カード一括払いなら、現金で買うよりポイントついたり割引になったりお得です。
ここの奥はリボ払いなんてしないんじゃないのかな。
456可愛い奥様:2006/07/19(水) 12:18:51 ID:MEd6vZu2
>>453
やっぱ2000万プレーヤー奥は違うなww
天然っぷりがマダムっぽいです。わたしはおまいになりたいですよ。
457可愛い奥様:2006/07/19(水) 12:22:01 ID:mhXYYIy6
リボ払いはよくわからないんですが、
カードで買い物しても利子がつかないことはわかりました。
ありがとうございます。

月の頭くらいにデパートの方が請求書を持ってこられます。
それが銀行から引き落とされてるんです。
その方に今度カードのこと聞いてみて、よさそうだったら作ってみます。
458可愛い奥様:2006/07/19(水) 12:22:42 ID:nkArJzkU
天然なのか。
夫も夫実家が現金主義だったから
結婚してしばらくの間、いくら説明しても納得してなかったよ
後払いになって店側は何の得があるんだ!絶対に手数料とってるだろ!って。
だからカード会社と契約してカード使える店ってことで、
客は大きな買い物をするようになるから、結局得なんだよ、とくどくどと説明した
459可愛い奥様:2006/07/19(水) 12:46:29 ID:N9PkTIjp
>>457さんの使ってるデパートは、もしかしたら私と同じかもしれません。
自分でデパートで買い物する時って、お○○係りさんがついてくれますよね
で、請求書はまた別の人が持ってきてくれて、それを銀行から引き落とす。
母の代からそうでした。今も変わってませんけど。体質としては古いのかな?
でも便利ですよね
460可愛い奥様:2006/07/19(水) 13:04:57 ID:EEibwrzu
>>448>>453>>457
天然なのか何なのかわからんけど、全くわかってない事を人に
アドバイスするっていい度胸。
461可愛い奥様:2006/07/19(水) 13:09:22 ID:sGt3Os08
カード使わないのって珍しいよね。やっぱ2000だと別世界。
ものすごい札束の入った財布を想像してしまったw
462可愛い奥様:2006/07/19(水) 13:13:15 ID:EEibwrzu
いや、お金あるからカードに縁がないということは全くないんじゃない?
家ごとの習慣や、地域差とかが関係してくるのでは。
ちなみに名古屋の人は現金主義が多いです。
463可愛い奥様:2006/07/19(水) 13:20:21 ID:/AJelPSz
>>446
カードの上限を変更してもらったことがありますよ。
引越しで現金は持っていたくないけど、旦那は仕事でいない時に。
電話でOKでした。
464可愛い奥様:2006/07/19(水) 13:20:48 ID:bE/c7qcs
>>439です
>>441,443

言葉が足りなくてすみません。
結果的に2,3年おきに引越しとなったのですが
去年の帰国は8年ぶりに最終地アメリカからでした。
外国→外国も多いです。
日本に2,3年おきに帰国するわけではなく
いつ引越しかは全く予想できないんです。
冷蔵庫洗濯機は水を完璧に抜いても
トランクルームでは引き受けないと言われました。
日本の家電はスゴイなーと思いました。使い勝手がよくて。
465可愛い奥様:2006/07/19(水) 13:57:23 ID:hpe3g0bV
私も結婚前は定職に付いた事がなくて当然カードなんて
持ってなくて、なんとなくカード=利子がつくと思ってた@東京

今ではカードの方がオトクだしほとんどなんでもカードで買ってる。
なるべく同じカードで統一して効率よく貯めてる。
466可愛い奥様:2006/07/19(水) 15:45:03 ID:LYH6XFR2
大学生でもカードなんて幾らでも作れるじゃん
467可愛い奥様:2006/07/19(水) 22:00:48 ID:MEd6vZu2
>>463
ありがとう。枠の一時増額は海外旅行の時だけやっていい禁じ手だと思ってるww
結婚してから海外なんて行ってないけどww
デパートの外商カードも夢のまた夢だ。
468可愛い奥様:2006/07/19(水) 23:38:42 ID:CCunI6/b
増額はステキだけど、結局支払いがあるんだよね。w
この夏は海外に行くけど、この頃手元不如意なので、大きな買い物は出来ないかも。
まぁイイサ、思い出は記憶の中に・・・って、物欲強い私が我慢できるかどうか。
469可愛い奥様:2006/07/20(木) 11:49:09 ID:5Dy7ecAV
我が家の参考の為にいつも覗かせて頂いています。
1000〜2000の旦那です。
我が家ではお金の事は全て妻に任せています。
私自身ウチにどれくらい預貯金があるのか全く把握していません。
借金は数年前に組んだ住宅ローンがあります。
当初35年で組みましたが、妻曰くあと数年で完済すると言っています。
子供は1人です。
妻はいつも家計に余裕が無さそうなのです。
特に贅沢をしているわけではありません。
私自身貧乏性でナイと言われると節制するタチなもので
現在私自身が消費しているお金(小遣い)は月一万円位、衣料品は2,3年に一度、1.2着買う程度です。
以前は月1〜2回ゴルフに行ってましたが、現在は年に1〜2回程度にしています。
独身時代はけっこう優雅に暮らしていたつもりなのですが、現在の状況にははっきりいって辛いです。
1000〜2000の家庭ってこんなものなんでしょうか?
長文すいませんでした。
470可愛い奥様:2006/07/20(木) 12:07:25 ID:8Iu/n2nX

ここよりご自宅の家計簿を覗かれたら?
年収1000万ちょっと超えたぐらいの家と2000万近い家じゃ
やっぱり違うと思いますよ。


で、疑問なんですが、
毎月いくらローン返済してるか、ご存知ないのですか?
幸せな方だわ。w
471可愛い奥様:2006/07/20(木) 12:10:01 ID:tC0ltbcn
ローカルルールを無視した書き込みする人もも、それにレスする人もバカジャネーノと思う。
472可愛い奥様:2006/07/20(木) 12:37:08 ID:8Iu/n2nX

あんたもね。
473可愛い奥様:2006/07/20(木) 14:10:32 ID:i1/hK3Wy
生活板にも年収スレあるよ。
474可愛い奥様:2006/07/20(木) 16:45:50 ID:gfBghBaz
夏休み海外旅行か〜いいな・・・
うちはいろいろあって行けないので、いつもと同じでキャンプに二泊。
あとは、これも毎年恒例になってしまったけど、主人と子供が二人で
船で北海道旅行。

で、来週から子供だけがキャンプとか合宿とかで8月過ぎまでいないつてこともあって
友達と美味しいものでも食べに行こうということで、うかい鳥山に行ってきます・・。
475可愛い奥様:2006/07/20(木) 17:16:44 ID:wjOYJkYV
>>474
うかい鳥山懐かしい。
随分前に行ったけど雰囲気いいですよね。
うかい亭の方が近いのでこちらには時々行きますが
夏はうかい鳥山に行ってみようかな。
476可愛い奥様:2006/07/20(木) 17:57:47 ID:gfBghBaz
以前、秋に行ったのだけど、紅葉に秋の味覚満載で大変満足したことがあります。

あと、今の時期なら、京都の川床もいいよね〜私はゴミゴミした都会が好きなんだけど
たまに京都に行って川床でご飯食べて気分が、リセットされる。
477可愛い奥様:2006/07/20(木) 18:43:30 ID:aLnTYSnc
うかい鳥山、いいのかなと思って調べてみたけど、高尾は遠い・・・。

家族旅行、いいですねー。
うちは夫が長期の休みを取れないのでなかなか遠くにはいけません。
ちょっとうらやましいです。
478可愛い奥様:2006/07/20(木) 18:47:37 ID:I5eCrjNu
とうふ屋うかいの方だけど芝にもすごいのできたよね。
479可愛い奥様:2006/07/20(木) 18:50:58 ID:aLnTYSnc
>>478
今調べました!
ここならすごく近いです。ありがとう。
480可愛い奥様:2006/07/20(木) 20:07:32 ID:gfBghBaz
うかい亭は、横浜と八王子、鳥山と行ったことがあるがどれも美味しいよね。
八王子は友達の結婚式で行って依頼、ちょくちょく?いや、たまーーーーに行きます。
ランチでも5千円はするからね、そうはいけぬ・・・
481可愛い奥様:2006/07/20(木) 20:50:30 ID:I5qP9fr+
私は、シーフードメインのうかいリゾートが好きだなぁ。
うかい亭も美味しいけど、ステーキは胃に重いことが多くなった…。
年なのかな?まだ三十路前半なのにorz
482可愛い奥様:2006/07/20(木) 23:00:19 ID:gfBghBaz
>>481
あら・・・まっ・・・お若いのに・・・

運動不足とかちょっと健康に気をつけた方がいいかも〜
老化するにはちょっと早すぎだわよ!
483可愛い奥様:2006/07/20(木) 23:40:31 ID:e7uK5+zS
うかいのエンターテイメントは楽しいし、ちょっぴり優雅な気分だけど、
味は美味しいとは思わない。まずいとまではいかないけど、普通。
ちなみに銀座と鳥山へ行きました。他は美味しいのかな。

ところでここの奥様でお帳場カードお持ちの方みえますか?
うちもそろそろ作ろうかと思うのですが。
この年収くらいじゃ無理かしら?ちなみに旦那実家は持っていますが。
484可愛い奥様:2006/07/20(木) 23:57:50 ID:IeZDGj6D
>>483
みえませんが・・・w
名古屋の出身ですか?

こちらで質問される時はsageの方がよろしいかと。
例の方からしかレスいただけませんよ。

485可愛い奥様:2006/07/20(木) 23:59:52 ID:gfBghBaz
お帳場カードって、今発行できるの?
実家が持ってるけど・・・
486可愛い奥様:2006/07/21(金) 00:02:31 ID:gfBghBaz
>>484
なんで名古屋なのー?

三越のゴールドカードだよね?
487可愛い奥様:2006/07/21(金) 00:16:37 ID:IBRkTxDv
>>ID:gfBghBaz
連続カキコで何が言いたいの?
488可愛い奥様:2006/07/21(金) 00:49:25 ID:NRXFot18
「みえますか?」
って中部(?)地方の方言。岐阜の友人が使ってたなぁ
489可愛い奥様:2006/07/21(金) 08:08:42 ID:NRXFot18
みえますか?=いらっしゃいますか
という意味ですね。>>483
お帳場カードは三越の外商カード?
490可愛い奥様:2006/07/21(金) 08:17:39 ID:gp9vRfgt
みんな知らニャ〜の?

いらっしゃいますか? してますか? の意味だよ

○○さん、みえますか? は、○○さん、いらっしゃいますか?
テレビ見てみえる?(ホントだよ)は、 テレビ見てらっしゃる?

最初聞いたときはよくわからなかった(義実家@愛知)
491可愛い奥様:2006/07/21(金) 08:19:09 ID:jdg7xY1i
お帳場、全くの新規のお客さんはあまり増やしたくないみたいだけど、
ご主人のご実家が持ってるなら、年収など関係なく
その担当者にすぐに手続きしてもらえるでしょうに。
492可愛い奥様:2006/07/21(金) 08:52:22 ID:AN/CJ/X7
えびふりゃ〜♪
493可愛い奥様:2006/07/21(金) 09:25:56 ID:Q98myWkI
お帳場カード持ってるよ。実家の親が持ってるもので。
そもそも祖父母持ってたから、何となく皆持ってるんだけど
親の代からはあんまり使ってない。
都内在住で、デパートなら三越より伊勢丹使うし。

お帳場は普通のゴールドカードとかと違って年収とか関係なく、
代々持ってればなれる。
家みたいに全然普段使ってなくても問題なしだし、割引率は
いいので、家が持ってるなら作ればいいのに。
494可愛い奥様:2006/07/21(金) 09:41:03 ID:Luokc1iU
>>487
>>485を書き込みしたら>>484の書き込みを見たので、連続になってしまったのよー。

そうか・・みえますか、って名古屋の言葉なんだ。
知らなかった・・・そういえば、なんだかヘンね。

ところでお帳場カードって今も新規で入れるのね・・知らなかった。
あ、プレミアムカードが新規は取ってないって話だっけか?

どっちみちあまり三越いかないから必要ないのだけど・・。
495可愛い奥様:2006/07/21(金) 09:49:44 ID:Q98myWkI
>ところでお帳場カードって今も新規で入れるのね・・知らなかった。
>あ、プレミアムカードが新規は取ってないって話だっけか?

?何か言ってる意味がよくわからない。
お帳場については数レスしかついてないけど、そんな話出てる?
関係ないけど、「だっけか?」っていうのもなんか面白いね。
496可愛い奥様:2006/07/21(金) 10:20:41 ID:Luokc1iU
えっと・・・なんだか説明ができなくなってきた・・・
自分でもよくわからなくなってきた・・w

ん・・・・ようは、483がそろそろお帳場カードを作ろうかと、言う話なので
現在、お帳場カードって新規で入ることは出来ないと思ったが
それは、お帳場カードじゃなくて、新規で入れないのはプレミアムカードの方
だったかな?と思い違いだったかな・・・・ということ。

意味がわからなかったらごめん。
497可愛い奥様:2006/07/21(金) 10:21:19 ID:Luokc1iU
ん・・・余計わからないね。
独り言だと思って、スルーして。
498可愛い奥様:2006/07/21(金) 10:35:05 ID:zy8C0V14
まぁ田舎もんは黙っとけ、ってことかな
499可愛い奥様:2006/07/21(金) 11:30:34 ID:vuf3B1ql
とりあえずお母様に聞いた方がいいですよ。
お近くだったら同じ方にしていただいた方が安心だし。
500可愛い奥様:2006/07/21(金) 11:40:36 ID:Luokc1iU
そうします・・・・w>>498

チョット話変わりますが、ハッピーバスデイのボディパウダーってすごく気持ちがいいですねー。
友達から、新築お祝いのお返しで、ハッピーバスデイのボディパウダーとボディクリーム
ミルキーバスエッセンスを頂いて、どれもすごくよくて、とくにパウダーが
気持ちイイ〜
子供が野球のユニホームで、ワキや背中にあせも作って、子供ようのパウダー買ってきてあるのに
勝手に私のボディパウダーパフパフするので、昨日キィーキィーと怒りました!w
501可愛い奥様:2006/07/21(金) 13:00:47 ID:36ce3oMo
超庶民出身なんで外商とか縁がなかったんですが、常に割引があると聞いて
外商カードが欲しくなっちゃいました。
とりあえず実績を作ろうと思って赤い高島屋カードに申し込みました。
これから一年間がんばってお買い物しようと思ってます。
夫は超零細の会社経営で年収1800万位なんですが、外商カードもてるでしょうか?
すでにお持ちの方はやっぱりご実家が裕福で代々お持ちの方が多いのかな?
502可愛い奥様:2006/07/21(金) 13:35:10 ID:AN/CJ/X7
フルーツの次がお手伝いさんで次は外商カードか・・・
503可愛い奥様:2006/07/21(金) 14:48:35 ID:8SuAyr+i
>>502
お手伝いさんと外商については、恒例のようですね。

次はナンだろう〜夏休みの旅行先関連で、
会員制リゾートと別荘、どっちが良い?〜かな?
504可愛い奥様:2006/07/21(金) 15:04:30 ID:Luokc1iU
お金の話や外商の話しとか、ちょっと優雅な話ぐらいしかないと思うよ。
そうすると、うちは優雅じゃないとかそういうこと言う人も出てくるが・・。

あと、ファッションとか旅行とかの話すると、それぞれのスレにいけーーとかになるし・・・・w

どんなものにせよ、チャチ入れたがる人がかならずいるけどね。
505可愛い奥様:2006/07/21(金) 15:16:31 ID:L4yC3Xvp
>>501
外商は向こうからお声がかかるのを待つしかないです。
お買い物の実績があってもそんな人は沢山いるので、
基準はデパートによるんじゃないでしょうか。
でも、実家の話ですが、何かの名簿を見るのか職業で
ほとんど実績がないのにお声がかかる場合が。
今は彼実家の外商さんにお世話になっていて、高島屋なら駐車2時間タダなので重宝してます。
506可愛い奥様:2006/07/21(金) 15:33:13 ID:Q98myWkI
>>501
割引のあるデパートのカードが欲しいなら、外商じゃなくても普通に
いくらでもあるじゃない?
なんでそんなにしてまで外商にしたいの?
507501:2006/07/21(金) 15:46:26 ID:36ce3oMo
>>505
自分から申し込んだりはできないのですね。
今年は多分収入が去年の倍くらいになる予定なので、いーっぱいお買い物してみます。

>>506
外商が一番お得なんじゃないの?
駐車場ただとか、買った物を届けてもらえるとか。
「そんなにしてまで」とかお帳場カード持ってる人が何で聞くかな。
508可愛い奥様:2006/07/21(金) 15:54:00 ID:Luokc1iU
>>507

ハハハハッ・・・ホントだー。お帳場カード持っていて、割引率もいいーなんて
言ってる人が、そんなにしてまで、というのかな・・・?w

昔、お帳場カードってクレジットがついていない顧客カードだったから(のような記憶・・)
今のお帳場カードってクレジットがついているんだよね?
509可愛い奥様:2006/07/21(金) 16:00:03 ID:Q98myWkI
>>507
だって、お帳場は実家が使ってるから持ってるだけで、そんな
がんばって買い物して持ったわけじゃないし、そもそも三越は
あんまり行かないんだもん。
あと駐車場ただって普通のにもあると思うし、届けてもらうとか
車で行ってるのにそんなしょっちゅう必要?
たまになら普通に配送してもらえばいいじゃない。
そんな風に使いたいならわざわざ外商カードもつメリット感じなくて。

例えば伊勢丹カード、年間百万以上なら常に一割引よ。
20万以上で7パー引きだったかな。
510可愛い奥様:2006/07/21(金) 16:03:09 ID:vuf3B1ql
京王は?
20%くらい引いてくれる案内が時々きてるけど。
511可愛い奥様:2006/07/21(金) 16:03:32 ID:Q98myWkI
>>508
そんなにしてまで、って、501がね。
がんばってお買い物してなんて書いてあるから。

そんな高笑いしてないで、私のレスよく読んでみて。
512可愛い奥様:2006/07/21(金) 16:03:43 ID:Sy/TT4V/
高卒公務員で18歳の時に外
513可愛い奥様:2006/07/21(金) 16:04:30 ID:Luokc1iU
>>509
でも、伊勢丹の外商カード持ってるんでしょ?
なぜ持ってるの?
514可愛い奥様:2006/07/21(金) 16:06:09 ID:Luokc1iU
>>511
だから・・・・『そんなにしてまで』、発言、持ってる人が言うことでもないのでは?
ってこと・・・意味わかる?
515可愛い奥様:2006/07/21(金) 16:06:42 ID:Sy/TT4V/
途中で送信してしまったので
高卒公務員で18歳の時に外商カードもらいました。
職場の福利厚生の冊子に一覧表があって、大抵のデパートでできるらしいです
516501:2006/07/21(金) 16:08:30 ID:36ce3oMo
>>511
うちは殆どのお買い物は高島屋なので外商カードの方がずっとお得だと。
517可愛い奥様:2006/07/21(金) 16:10:21 ID:vuf3B1ql
>>515
それは表ではあまり言わないように、って言われませんでした?
518可愛い奥様:2006/07/21(金) 16:10:23 ID:Q98myWkI
>>510
連投ごめん
そうそう、京王最強。ただし買うものが限られる…。
母が持ってるからたまに2割引きの時連れてってもらうけど
あれ外商って書いてあるわりにみーんな持ってるよね?

>>509
伊勢丹カードは外商じゃなくて、普通のカードだってば。
よく読んでよ。

>>514
はいはい

>>516
ほとんど高島屋なら、それも納得
519可愛い奥様:2006/07/21(金) 16:18:19 ID:L4yC3Xvp
小田急もよく2割引になるよ。
外商カードがなくても高島屋と東急なら系列会社に親戚がいるので
社販でこっちもよく2割引なる。
でも一番行きたいのは新宿伊勢丹なのよねー。
520可愛い奥様:2006/07/21(金) 16:21:28 ID:eBC9kIe3
高笑いしてる人の今日のレス、
読んでみたらあまりに痛くて笑ったw
文体も独特〜
521可愛い奥様:2006/07/21(金) 16:27:00 ID:Q98myWkI
>>518だけど、509あてになってるのは>>513へのレスでした
522可愛い奥様:2006/07/21(金) 16:28:10 ID:vuf3B1ql
外商、別にお得じゃないと思いますよ。
単なるお得意様名簿みたいなものじゃないかと。
523可愛い奥様:2006/07/21(金) 16:57:43 ID:b5zmjKLx
>>520
自演?ww
524可愛い奥様:2006/07/21(金) 17:09:04 ID:eBC9kIe3
>>523
自分がでしょ?
すぐ自演とか言うのって、
自分がやってるから出てくる発想w
525可愛い奥様:2006/07/21(金) 17:24:13 ID:b5zmjKLx
>524
わざわざヲチスレに行って書き込みしてるぐらいだからねwww
526501:2006/07/21(金) 17:39:21 ID:36ce3oMo
>>522
そうなんですか?
でも最低でも10%引きというのは、年中洋服やらバッグやらお買い物する私にはとても魅力的なので。
それに実家が超庶民なので外商カードとかちょっと憧れがあるのですよ。
527可愛い奥様:2006/07/21(金) 18:11:36 ID:Luokc1iU
いいんじゃない?
外商カード一つぐらいあっても。
いつでも割引とか、特招会があったりとかするしね。
528可愛い奥様:2006/07/21(金) 19:09:01 ID:sFlPf4oH
>>520 センシュウと同じ香ばしさだね?ID:Luokc1iU
ちょっと前にさんざんアンカーつけて人のレスあげつらってた人にもにてる

>>514 >>518サンのレスを追っていけば、持っててもあまり役に立たないからこそ
『そんなにしてまで』って発言も出てくるように読めたけど・・
ま、『はいはい』ってレスもらってたから余計なお世話だねー


529可愛い奥様:2006/07/21(金) 19:20:21 ID:Luokc1iU
センシュウ?プッ

なんだかしつこいわね・・w
530可愛い奥様:2006/07/21(金) 19:31:55 ID:vuf3B1ql
>>526
今から間に合うかわからないのですが、
高島屋でカードを作られたのなら、まずお中元を頼んでみたらいかがでしょう。
贈答品を頻繁に送るようになると、送り主でデータを登録してもらえるので
そういったフェアのご案内などくるようになるかも。
531可愛い奥様:2006/07/21(金) 20:40:27 ID:ovH1U6Xq
マンションを買ったら、高島屋の外商に入りませんかという手紙がポストに入ってました。
価格帯は5000万〜7500万、おまけに巨大マンションなので、決して高級マンションでは
ありません。
で、旦那はまだ30歳だし年収も1200万位なのですが、ダメもとで申込書送ったら
外商カード発行されちゃいました。会員獲得に必死なんでしょうか・・・。
532可愛い奥様:2006/07/21(金) 20:42:27 ID:L9IJTuqv
>>502
次はアメックスのプラチナ・ブラックカード→保険が付いてる云々から海外旅行→ビジネス・エコノミー…とずっと堂々巡りですよw
533可愛い奥様:2006/07/21(金) 20:55:10 ID:L9IJTuqv
>>501
会社経営で年収がそれだけあれば外商カード作れます。
会社関係の贈り物などでもデパートを使うでしょう?
物によりますが20%割引とか多いし、「外商担当の○○さんでお願い。」と言えば
月ごとに請求がくるし、菓子箱一つでも電話すれば届けてくれるし、
○○○が欲しいんだけどと電話すればいろいろ持って家まで来てくれるし、絶対便利かと。
534可愛い奥様:2006/07/21(金) 21:07:45 ID:Q98myWkI
>>528
518だけど、あなたの読んでくれた通りです。
どうも話ずれるからめんどくさくなっちゃって、
態度悪いけどはいはいって言っておいた。
535可愛い奥様:2006/07/21(金) 21:10:48 ID:Ktz3at/g
>>531
昔よりデパートで買う人が減ってるからのような気がする。
うちも祖母・母親の世代まではデパートだったけど
私自身は家庭持っても滅多に行かないし使わない
贈り物なんかでもデパートでは買わないなあ
ショッピングモールとかベビーざらすとかで買うし。




536可愛い奥様:2006/07/21(金) 22:23:34 ID:tYY6ILGj
贈り物でベビーざラスって?
貰った方はどうなんだろう?

私は贈り物はやっぱりデパートで買う。
届け先の近くにあるデパートにするの。
気に入らなかったりサイズや色も持って行ったら取り替えてくれるからね。
537501:2006/07/21(金) 22:36:24 ID:36ce3oMo
>>533
どうもありがとう。
否定的なレスがちょっと悲しかったので、絶対便利っていう言葉が嬉しかったです。
デパートからお誘いがくるのを気長に待ってます。

>>530
お中元はもう買ってしまいましたが、お歳暮を高島屋カードで贈ってみますね。
538可愛い奥様:2006/07/21(金) 22:39:52 ID:jdg7xY1i
>>537
うちは高島屋は
自分から外商カード作りたいんですけどって言って作ってもらったよ。
会社経営なら法人と個人と両方お願いしたいといえば大丈夫なんじゃない?
539可愛い奥様:2006/07/21(金) 22:41:18 ID:vua5iuUu
だから、この世帯のスレに外商は、

相応しくないよ。

そうしたいなら自分でデパートに相談したら?

私は買い物は浮気性で色んな所でしたいから♪
540可愛い奥様:2006/07/21(金) 22:49:34 ID:Luokc1iU
ある程度年収もあって、持ち家でとか社会的地位があれば
百貨店の外商カードぐらい作れると思いますよ。
541可愛い奥様:2006/07/21(金) 22:54:59 ID:GmA0Zk0x
>539
>だから、この世帯のスレに外商は、

>相応しくないよ。

そんなことないって。うちもTの外商カード持ってるけど
資格年収は1000万以上〜と言われたよ。
542可愛い奥様:2006/07/21(金) 23:15:51 ID:vua5iuUu
うん、だからね
欲しいなら作ればいいじゃない?って
程度の話で延々ねぇ。

私はイラネなので。
一度顧客リストに載ると煩い煩い
あっちは商売だから。
543可愛い奥様:2006/07/21(金) 23:45:08 ID:Luokc1iU
とりあえず年間何十万、何百万使わないと、百貨店は本気で相手してくれないし
全然使わないと、外される・・。

上お得意さまだと、家具やら指輪やら着物やら一枚何万とかするお皿売り場に
自然と案内されちゃうしね。
そうじゃないと、なにか御用ですか?みたいなもんよ。
544可愛い奥様:2006/07/22(土) 00:10:42 ID:3Dj0ZQrL
>>543
それどこの外商?
なにか御用ですか?なんて言われた事もないし、そんな態度を取られた事もないよ。
5万超える買い物をしたら、その日のうちに電話がかかって来たり、
高額な買い物をする時は売り場で購入しても後から外商がお持ちしますって感じ。
でも年間にそんなに買い物しないけどな。
食料品、化粧品、お中元お歳暮込みで50万位だと思う。
545可愛い奥様:2006/07/22(土) 00:12:08 ID:yQswzz/J
えっ。年間50万で外商?案内来ないな〜
546可愛い奥様:2006/07/22(土) 00:14:46 ID:6oCs+I+f
>なにか御用ですか?なんて言われた事もないし

いや、だから、そんな露骨な態度を取るデパートなんてないよ・・・w

例え話だからぁ。
547可愛い奥様:2006/07/22(土) 00:19:23 ID:7qGubHzc
>>543
外商の事全く知らなかった人が一日で
こんなに分かったような事書いちゃうんだーw
想像で知ったかぶりするの恥ずかしいよ。

相変わらす文章はヘタだねwwwww

548可愛い奥様:2006/07/22(土) 00:32:49 ID:y3FnTmUD
>547
そんなに「高笑い」されたことがムカツイたの?
549可愛い奥様:2006/07/22(土) 00:42:34 ID:07WSMPeT
Tだったら電話掛けてみたらいいと思うよ。
(もしかしたら一瞬わからずにたらいまわされるかもしれないけど心して)
申し込み審査のあと担当つけてくれるよ 1000〜1500もあればほぼ大丈夫

でも今はやめておいた方がいいかも お中元さばきで殺気立ってるからw

昔一瞬、Tの外商で働く側でした
550可愛い奥様:2006/07/22(土) 00:43:52 ID:07WSMPeT
あ でも地域や店舗によるかもしれないね もしダメだったらごめんね
551可愛い奥様:2006/07/22(土) 00:52:35 ID:IAhd62wU
外商には縁もゆかりもない、わたしはマイル命だ・・・
高額商品から、スーパーの日用品まで全て蜜墨VISAのANAカード一本です。
利用額は月平均約50万くらいです。
デパートは今はいろんな所に行ってちょこちょこっと買い物してるから
どこか一本にしぼることはないです。

でもまだSFCならず。ご主人が出張などでよく飛行機利用される方は
SFC,JGC楽勝なのでしょうが、うちはまったく出張はありません。
552可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:02:33 ID:lchNUDi+
>>551
奥様、修行しなければw
うちは夫がPLTを取ったので、私もSFC(家族カード)。
553可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:05:44 ID:IAhd62wU
禿裏山!>552
554可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:06:57 ID:igS3ePZ0
うちは今年JGCプレミアになんとか持って行きたいところ。
夫よ、頑張ってくれ!
555可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:27:29 ID:Q1Zbg3N9
う〜んとローマ字がよくわかんないんだけど・・・
556可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:35:46 ID:IAhd62wU
>>555
SFC=Super Flyers Card(ANA)
JGC=JAL Global Club(JAL)

航空会社の上級顧客用(飛行機の利用が多い人)のカードです。
空港でラウンジが使えたり、チェックインが専用のカウンターでできたり
アップグレード券がもらえたり、飛行機をよく利用する人には
何かと便利なカードです(まあ賛否両論あると思いますが)。


557可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:38:53 ID:/JsaeLqV
年収1400万円
都内賃貸住まい
旦那20代、資格職、勤め人
このスペックで外商入れそうなデパートありますか?
正直入ってみたいです。w
1〜2割とか安くなるなら。

まずはデパートカード作ることからかな。
この時代にデパートカード一枚も持ってないww
558可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:40:44 ID:6oCs+I+f
マイルか・・・
私も全然そっちは知らない。

以前このスレで、マイルの貯め方をレスしてくれた人がいて
なるほど、そんな使い方もあるのかと勉強になった。
うちは銀行系のゴールドカードしか持ってません。
559555:2006/07/22(土) 01:44:26 ID:Q1Zbg3N9
>>556の奥様、ありがとう。
そっか、飛行機かあ。
うちは今、飛行機に乗ってどこかへ行くことが出来ないから、
羨ましいぜ。
560可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:45:16 ID:c3WJeq4e
あのさー、>>501>>557も行きつけのデパートに電話したらいいよ。
年間かなり利用しているので外商を考えているんですが、って。
>>549さんの言うとおり。
561可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:46:34 ID:7iy3SMXB
>>547
ほんとね〜↑見てもつくづくそう思うわ
562可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:48:24 ID:7iy3SMXB
あら、ごめんなさい
↑は、>>558
563可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:48:25 ID:ScTcoOyi
独身時代に出張だらけの仕事だったので、自力でSFC取得しました。
ANAプラチナ、JALサファイア両方保持していた年もあったけど、ANAの方が
好きだったので、SFCのみゲットしました。
スタアラゴールドの資格もあるので、海外でも使い勝手良いです。
564可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:50:10 ID:c3WJeq4e
>>532の予言通りの流れになっていく予感…w
565可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:54:01 ID:6oCs+I+f
>>561
あのぉ、はっきり言って、うちは外商カード持ってるけど普通だよ。
実家はいろいろと世話になってる。小学校から私立だったから
制服を買い換えるとなれば、電話一本で担当さんがうちまで持ってきてくれたりとか
独身の時掛売りで買ってきたりとかしたしね。

あと、カード持ってるけど、あんまりカードで買い物しないの。
どっちかといえば現金主義。大きいもの買うときとか、海外旅行に行くとか
そんな時しか使わないんだよね・・・・
566可愛い奥様:2006/07/22(土) 02:22:05 ID:c3WJeq4e
>>565
何が言いたいのかわかんないよ?w
誰も外商カードが金持ちだなんて思わないよ?w
それとも小学校から私立なアテクシ自慢?www
567可愛い奥様:2006/07/22(土) 02:32:47 ID:UiW3I7qn
どう話がつながるのか意味不明>>565
普通だよ→お世話になってる(便利ってことか)ってどっちだよ、とww
小学校から私立、が言いたかっただけなんじゃないかと。
とりあえずこんな時間だし、もちついたほうがいいと思うw
568可愛い奥様:2006/07/22(土) 02:41:20 ID:c3WJeq4e
>>565は昨日のID:Luokc1iUだよね、>>546の繋がりから見て。
>>547の指摘通りすぎて笑える〜ww
569可愛い奥様:2006/07/22(土) 02:42:00 ID:IAhd62wU
小学校から私立って釣られるキーワードですかね・・
別にいいんじゃないでしょうか。人それぞれで。
570可愛い奥様:2006/07/22(土) 07:48:39 ID:y3FnTmUD
やたらしつこい人がいるね…
自分では気がついてないようだけど、ID違っても
文体そっくりで、自演…(以下省略)
571可愛い奥様:2006/07/22(土) 07:53:01 ID:3Dj0ZQrL
小学校から私立でそんなに目くじら立てなくても。
たぶん勝手に補足しちゃうけど…。
小学校の制服がそのデパート通しで販売されてるんだと思うわ。
名門私立だと学校側が制服をかなり厳しく管理するからね。
学校に関係ない子が「なんちゃって○○学院生」を装わない為にね。
572可愛い奥様:2006/07/22(土) 09:06:26 ID:gZiJaW7q
中学から私立だけど(名門ではないw)
やっぱり制服は指定のデパートで購入だったよ。
573可愛い奥様:2006/07/22(土) 09:09:23 ID:AYNZPoS3
デパートとか百貨店とか、そんなに憧れるほど高級?
このスレタイの層ではないのじゃない?
幾つ位の年代か激しく知りたい。
百貨店関係者による釣りなんじゃないかしら。
それとも、元デパガか、、、
名門じゃなくても私立は指定デパの制服だし、
その上、質が恐ろしく悪いのにバカ高だったよ。
そもそも、品質の割りには2倍近くの値段設定。
それが有り難くて普段使い用も2割引きで買いたいの?
もう全く意味が分からない。百貨店の包装紙が安心って
30年前の話みたい・・・お届け物は別だけど
流石の私も。
574可愛い奥様:2006/07/22(土) 10:10:47 ID:dCatNdIX
>>573の意見に賛成!

年代がかなり上かしらん?と思ってしまうし、
それとも住んでいる場所かな?
好きな洋服はそこのブランドの株主になっているので
株主優待でかなり安く買えるしなあ。(数少ない商品だったら難しいかもだけど)
株主優待でなくてもいろいろなメーカーの家族優待割引も送ってもらってるし・・
(知り合いから紹介してもらって)
デパートに対してあまり魅力感じない。
私もお届けものはデパートだけど・・
575可愛い奥様:2006/07/22(土) 10:21:31 ID:5CJGMhZa
株主優待で買えるようなものがブランドなの?
私はデパート一番とはいわないけどデパート結構好き。
>>574さんってこのスレ下限?なんか生活観が違うよね。
576可愛い奥様:2006/07/22(土) 10:33:29 ID:c3WJeq4e
>>573>>574
デパートに憧れてるって?
単によく利用するから外商使った方がお得かも、って話なんだけどね。
577可愛い奥様:2006/07/22(土) 10:44:45 ID:pmRNALXw
子蟻の1000万と小梨の2000万じゃ話合わないかも。
前者の人はあまりデパートでは買い物しないのかな。
贈答品だけ特別にデパートって感じなのね。

ところで、誰もデパートに憧れるなんて書いてる人いないと思うけど?
外商だとセール品もさらにそこから割引になるから外商カードはすごくお得だよ。
外商カード欲しがる人がいても不思議じゃないと思う。
578可愛い奥様:2006/07/22(土) 10:55:00 ID:0z+ObVV5
このスレってさ、「実家は貧乏でしたが高収入の旦那をゲットして今は金持ちです!」
みたいな勘違いしてる人がたまに沸くよね。
>573
>574あたりに。
579可愛い奥様:2006/07/22(土) 11:04:11 ID:igS3ePZ0
うん、私も外商話を書き込んでるけど、
デパートに憧れは持ってないよ〜w

外商は無料でいろいろ使えるからカードがあったら便利だよ。
駐車場は無料か割引だし、商品も割引だし、
海外ブランドの受注会やセールに呼んでもらえるし、
DSliteも電話一本でとっておいてもらえたしw
この年収だと、上客にはなれないし、
やりくり気にせず買い物ができるほど裕福でもないから
カードであっさり使うのはちょうど身の丈にあってると思う。

担当者の人が事あるごとにご機嫌伺いにやってきたり、
宝石を持って現れたりたり、
ハンバーグ一個でも即効で届けさせるなどの使い方は
もうちょっと上の年収かな。
580可愛い奥様:2006/07/22(土) 13:04:28 ID:Jd64ahNE
>ハンバーグ一個でも即効で届けさせるなどの使い方は

すごーいw
何故ハンバーグ一個なの?
581可愛い奥様:2006/07/22(土) 13:25:35 ID:O29tTPlX
うち杉並なんだけど田舎出身だから、御用聞きがあるのに驚いたよ。
魚屋さん、肉屋さん、米屋さん、薬局、酒屋さん、八百屋さん、本屋さん、クリーニングやさんとか
みんな電話1本で持ってきてくれるのね。
地元っ子の奥様が、それこどハンバーグ1個でもお刺身でも
配達してもらってて、お風呂上りにジュース頼んだとか聞くと別世界だよ。

582可愛い奥様:2006/07/22(土) 13:28:03 ID:O29tTPlX
ついでにコンビニのam.pmや西友、三浦屋から宅配もあった
583可愛い奥様:2006/07/22(土) 13:35:06 ID:s/UXF/hm
ハンバーグ一個って、要は少なくても持ってきてもらう意味の例えだよね?

本当にそんな事を何回もしてるなら、お金以前に計画性が全くない印象を与えるだけだもの。
子梨ならありえるかもしれないけど、その位の年収の子蟻だと
週単位とかで栄養を考えて献立を組んでお店に頼んだりする人の方が多いんだしさ。
584可愛い奥様:2006/07/22(土) 13:44:04 ID:O29tTPlX
例えじゃなくて本当に。
実際に聞いたのは、予定外に一人帰って来たので
お肉屋さんにハンバーグ一個とキャベツ一個頼んだ話で、
お肉屋さんは配達の時に、近所の八百屋さんに寄ってキャベツを買って
それを一緒に届けるんだって。

相手にどんな印象与えても関係ないんだよ。
そんなこと考えてたら、恥ずかしくてラーメンの出前なんか頼めないよ。
いちいち「ご飯も作らないでラーメン頼むなんて、どういう主婦よ?」みたいに
言う人なんかいないよ。
585可愛い奥様:2006/07/22(土) 15:02:26 ID:s/UXF/hm
>>584
何か誤解してませんか?
お店の人に良い印象を与えないとは言ってないですよ。
向こうは商売なんだし、そういう事は考えないでしょう。

別に細かく訂正してまで書きたい事を分ってもらおう!とまでは
さすがに思わないので、この程度にしますが・・・
そんな風に誤解されると、何だかお店の人が気の毒なので
そこだけは訂正しておきますね。

586可愛い奥様:2006/07/22(土) 15:04:51 ID:Pi4NSjzL
>>573
あのぉ〜、私立に限らず、公立でも学校の制服は
地元学区のデパートは扱っているのが普通です。
あなたの言いたいことの例えに出す代物ではないです。
587可愛い奥様:2006/07/22(土) 15:17:44 ID:igS3ePZ0
友人は夕方塾のお弁当にちょっと足りないな、って時に
エビフライ一本とかハンバーグ一個とか
持ってきてもらう事があるそう。
有名企業経営で使ってるお金が半端じゃないと思う。
何でも外商さんに持ってきてもらうのだそうです。

外商さんはそんなことで印象を悪くしてたら勤まらないと思う。
588可愛い奥様:2006/07/22(土) 15:31:47 ID:6q0KghBT
毒の頃、実家に外商の人が来てて、招待会にはよく一緒に連れていってもらったが、
商品はすべてオバサマが喜ぶものばかりで、私が欲しいものはなかった。
そこで買ってもらったことがあるのは、時計くらいだ。
親からもらったカバンの修理にデパート行くと行ったら、
外商の○○さんにお願いしたらいいから…と母に言われたので
その通りにしたら、ずーっと○○さんがお買い物についてきてくれて
まだ学生だったので、なんだか恥ずかしかった。
もうお世話になることは死ぬまでない気がする。
589可愛い奥様:2006/07/22(土) 15:34:02 ID:Pi4NSjzL
>>587
デパートがそんなに近くにある家ってどこ?
夕方足りないと思って、頼んで間に合う高級住宅地と言ったら
松濤住まいぐらいですよね。かなり限定された居住区の人だけだね。
あとは二子玉?
590可愛い奥様:2006/07/22(土) 15:50:58 ID:c3WJeq4e
結局は外商担当さんとの付き合いになっちゃうから(店内でずっと付き添いとか)、
買うつもりが無かった物まで買っちゃったりするのよね…。
必要な物だけ!という強い意志があれば絶対お得だけど。
591可愛い奥様:2006/07/22(土) 15:52:29 ID:Q1Zbg3N9
>>589
東京以外だと沢山あるかも?
592可愛い奥様:2006/07/22(土) 16:05:31 ID:2NbOcjhy
>>587のお友達って面白い人だねw
私なら外商待ってる30分くらい?の間に卵焼きでも作るな
それか冷蔵庫にあるハムとか突っ込む
ってそういう話じゃないんだろうけどw

でも自分でお弁当作るのはえらいな〜
593可愛い奥様:2006/07/22(土) 16:19:53 ID:5wnCY/FA
>>573にまるっと同意

だいたい外商なんて、こっちから「入りたい!入れて」だの、何かが得になるだの
そんなふうに使うところじゃないと思う。
親や祖父母の代から、古株の外商部の人が良い出物があると持ってくる、ってのがもともとの外商
それをそっと見てた娘が大きくなって、外商の新人さん(といっても結構年配者だったりするが)
を引き合わせてもらって、新しいお付き合いが始まる・・・そんな感じだけどなあ。
594可愛い奥様:2006/07/22(土) 16:20:36 ID:c3WJeq4e
>>592
お弁当なら冷蔵庫のストックで何か一品作れそうだよねw
何でもかんでも人をアゴで使うような姿勢は逆に恥ずかしいかと…。
私が頼んだときは、急なお客様なので菓子箱を、って感じだった。
595可愛い奥様:2006/07/22(土) 16:21:06 ID:y3FnTmUD
制服ってデパートに売ってると言うか、指定校であれば扱ってる。
ただ、外商電話一本で届けに来るお宅と買いに行かなければならないお宅と
いろいろあるし、扱いが違うわな。たんに外商カードはいってます
と言うお宅がいきなり電話して制服持って来て、なんて電話したら笑われるだけやん。
596可愛い奥様:2006/07/22(土) 16:32:22 ID:0z+ObVV5
>>593
昭和初期の方?
時代はどんどん流れてるよ〜(笑)
597可愛い奥様:2006/07/22(土) 17:24:33 ID:UEqCIpSa
でも、その「昭和初期」の方が正統な話だと思うよ。

ま、先祖代々お金持ちの方も、ルーツをたどれば最初は成金
なんだから、成金の方もそうカリカリしなさんな。
あなたのお子さん、お孫さんが、真のお金持ちビヘイビアを
身に付けた人になってくれるよ。
598可愛い奥様:2006/07/22(土) 17:32:08 ID:IAhd62wU
ビヘイビア・・
一瞬何のことかと思ったすw
599可愛い奥様:2006/07/22(土) 18:17:56 ID:bu7SjtWM
最初カード欲しいって言った人は単に割引に魅力を感じてただけだった気がしたけどなぁ
エビフリャ〜一本もって来させるようなユーザーになりたいって話じゃなかったしねぇ
デパートにパートにでも出てるママ友探した方が現実的かも…よ

そろそろ、先祖代々お金持ちから、話題は「お手伝いさん」にループしそうな悪寒
600可愛い奥様:2006/07/22(土) 18:27:48 ID:c3WJeq4e
>>597
成金?ww 勘違いし過ぎw 金持ちじゃないって。
結局、金持ちか否かという考え方がどうかしてる…
この程度で金持ちだと思えるなんて、ある意味しあわせなんだろうけど。
601可愛い奥様:2006/07/22(土) 19:31:12 ID:IAhd62wU
>この程度で金持ちだと思えるなんて、ある意味しあわせなんだろうけど。

まあここは2ちゃんですものね。
2000万3000万程度では貧乏、東大以外は低学歴って
そんな世界w
602可愛い奥様:2006/07/22(土) 20:32:10 ID:igS3ePZ0
>>599
いや、だからエビフライ一本はここよりも上の年収での話だってば。
ちゃんと読んでよ〜。
この年収でそんなことしたらそりゃ顰蹙かうでしょう。

私たちの年収ではカードであっさり使うだけくらいが分相応。

>>593
外商はもともとはそういうものだったんだけど、財閥がすっかりなくなった今では、
そんなほんの一握りの上客相手だけじゃつぶれちゃうよ。
だから今の外商はそんな昔ながらの使い方の人(この年収よりもっと上)と
時々でもまぁまぁ買い物をしてくれる上客予備軍(私たちはいまココ!)を
相手にしてる。
私たち程度の年収での使い方は、「割引があるから使う」でオケでしょ。


先祖代々お金持ちも成金も、この年収じゃ暮らしぶりは似たようなもんだってw
603可愛い奥様:2006/07/22(土) 20:53:16 ID:DYu1cvkP
ものすごく半端でない金額をつかう相手なら、タバコ一本であろうと
(他の予定の許す限り)外から店に取りにもどってでも喜んで届けますよ。

まあ、特例以外は次の日に回る時に一緒に持って行くのが普通かな・・・。
エビフライの方はよっぽどの上得意だろうな。

さらに、あまり頻繁な利用でない場合は、外回りはつかない場合もあります。
割引きや特招会、くらいかな。そういう程度でいいんだよね?この場合。
604可愛い奥様:2006/07/22(土) 21:00:17 ID:I9pFB+eP
私なんてちっとも裕福さを感じてない。
せいぜい給料日前にお金がない〜〜って思わないくらいなもんだ。

関係ないけど、海老フライ大好き♥
605可愛い奥様:2006/07/22(土) 21:02:16 ID:mPRLftH5
1000と2000じゃ、いかんせん開き過ぎてる
金額はもちろん、階層も
606可愛い奥様:2006/07/22(土) 21:16:08 ID:klvixgpg
私も外商カード欲しくなってきた。w
別に家に来てくれなくていい。
・駐車場割引
・商品割引
これだけで十分。
こういう条件を満たすのが【外商】になってしまうって話で
私は単に【割引】して欲しいんだけなんだけど。w

うちはこのスレ前半2人の子蟻。
実際生活は楽ではないけどデパートは近いし
食材調達には最高な百貨店があるので車でよく行く。

あと○分でプラス300円!とか
駐車場代払いたくないから何か買おうかな・・・とか
なら素直に駐車場代払った方がいいかな・・・とか
そういう数百円で悩むレベルだよ。
607可愛い奥様:2006/07/22(土) 21:29:28 ID:MDRo2dgz
>>602 ごめんごめん、わかってます。
エビフリャ〜は、外商サンに望むサービスのたとえのつもりだったの。
そういうステータスみたいなものとか、手厚い接客とかじゃなくて
現実的な「割引」を望んでるって話だったよね〜って意味でした。スマソ
それだったら、パートでも社割って使えるみたいだから、そういうお友達探す方が
現実的かもよって思ったの。
でも私もちょっと欲しくなってきた・・
608可愛い奥様:2006/07/22(土) 23:08:15 ID:byz+GfE7
うちはいわゆる高級住宅街にあるのだが
外商さんが来たよ。
「外商カード作りませんか?」って。
609可愛い奥様:2006/07/22(土) 23:15:49 ID:6oCs+I+f
・一度の買い物に何十万、何百万、すごくたくさん利用する人
・普通によく利用する人
・たまに利用する人
・名前だけ載ってる人

それぞれ扱い方が違うんたよね。
いくつかの外商カード持ってる人ならわかると思うけど
最後の名前だけの人って、他の、例えば伊勢丹ではたくさん利用するが
高島屋は付き合いで入りました、なんて人がいて、伊勢丹と高島屋とでは
扱い方が違うなと、感じると思います。
610可愛い奥様:2006/07/22(土) 23:31:25 ID:6oCs+I+f
で、話変わってもいい?

我が家の車はステージアなんだけど、今年で8年乗ってて
そろそろ替えたいのだけど・・・何にしようかなと・・・夫はステーションワゴンが好きで
私は、ワゴンでもいいから外車がいいな、なんて思ってるのだけど
車持ってる方、何に乗ってます?
611可愛い奥様:2006/07/22(土) 23:48:53 ID:6/4H68Zl
スカイライン(セダン)
612可愛い奥様:2006/07/22(土) 23:52:25 ID:Pi4NSjzL
>>608
外商カード発行にもノルマがあるらしい。昔と違って
なんでもデパートでって時代じゃないから、固定客作るのに必死。
だって、ご近所のデパート勤務の家の人に頼まれて、家の近所は
外商カード作った人何人もいるもの。典型的サラリーマンの
ベッドタウンでのお話です。うちの親も「安く買える」と安易に喜んで
いました。ちなみに父は地方公務員。全然金持ちじゃない。
613可愛い奥様:2006/07/23(日) 00:03:42 ID:58EtgOHR
>>610
何で外車がいいの?
614可愛い奥様:2006/07/23(日) 00:24:02 ID:Ow82YjmW
>>610
相変わらずヘタな文章だね。
何の車に乗ってるか聞いてどうするの?

外商、カード、旅行、車、話がループ・・・
615可愛い奥様:2006/07/23(日) 00:42:11 ID:VUII4p0O
>>613
なんとなく、おしゃれな感じがするからw
ワゴンならゴルフとかボルボとか・・・あの辺りが良いな〜
616可愛い奥様:2006/07/23(日) 00:50:37 ID:5vCyzNEP
うちはVolvo乗ってます。
まだ買って3年なんだけど、私専用で乗ってて(主人はソアラ)
でも小回り利く車がいい。
かと言ってソアラは運転しずらいと言うか、ミッション車だし。
小回りが利きそうなマーチとかがいいな。
617可愛い奥様:2006/07/23(日) 00:56:21 ID:VUII4p0O
>小回り利く車

おもいっきり小回りが利きそうな、ミニクーパーは?w
でも、マーチは可愛い車だよね。

てか、ボルボに乗ってるんだーいいな・・・私も欲しい〜
618可愛い奥様:2006/07/23(日) 01:02:22 ID:5vCyzNEP
ミニクーパーじゃ、家族4人遠出ができない〜
でも、主人の車をファミリーカーにして、私がミニクーパー乗るって言う話しなら
ミニがいい!
619可愛い奥様:2006/07/23(日) 01:17:24 ID:3uzJn3+T
うちもボルボに乗り続けて3代目。
きっと次もボルボだろうな。

ステージアで思い出したけど
「ボルボに手が届かないからステージアを買った」
と言った友達がいたよ。
昔は雰囲気が似てた。
620可愛い奥様:2006/07/23(日) 01:24:38 ID:H41daacI
>>614
>外商、カード、旅行、車、話がループ・・・

最近こちらにいらした方ですか?
このスレは初期からずっと、これらの話題でずっときてますよ。
あとはローン、ボーナス、お子様の養育費etc
そういう性質のスレですから、当然だと思うのですが、いかがでしょう。
621可愛い奥様:2006/07/23(日) 01:34:48 ID:5vCyzNEP
>>620
だよねw
ループすることがこのスレの特徴で、それがまたいつも盛り上がるから
面白いのよね。
そしてage、sageで揉めたり。
これ以外の話ししたければ>614あなたが他の話し提供してくださいな。
622可愛い奥様:2006/07/23(日) 01:43:29 ID:Ow82YjmW
>>620
>そういう性質のスレですから、当然だと思うのですが、いかがでしょう。

思った事を書いただけで、いかがでしょうとは?
話がループしてるのは本当でしょ。
623可愛い奥様:2006/07/23(日) 01:49:31 ID:5vCyzNEP
独り言か…
なら、今思ったことを瞬間的に書き込むスレを
オススメいたします。
624可愛い奥様:2006/07/23(日) 01:51:41 ID:H41daacI
いかがでしょう、って「いかがなものか!」って意味ではないんですが(苦笑
625可愛い奥様:2006/07/23(日) 01:54:41 ID:E1EXh9DM
主人が、
「明日子どもの面倒見ててあげるから
一人で遊びに行ってくれば?」と言ってくれたけど、
行くところが思いつかなくて情けない…。
626可愛い奥様:2006/07/23(日) 01:54:44 ID:VUII4p0O
>思った事を書いただけで、いかがでしょうとは?

思ったことに対しての書き込みに、レスしたらダメなの?

>>624
というか ID:Ow82YjmWさんは、あまり読解力や文章に対する想像力がかけているので
まともに相手してたら疲れまよす・・。
627可愛い奥様:2006/07/23(日) 01:57:11 ID:Ow82YjmW
>>624
そんな意味でとらえてませんけど〜www
628可愛い奥様:2006/07/23(日) 01:57:16 ID:3uzJn3+T
>>623
仕切り屋ってトメ臭がプンプンする
629可愛い奥様:2006/07/23(日) 02:01:02 ID:Ow82YjmW
>>626
あなたに文章に対して言われなくないな〜。
短文でも変ですよ。
というか、というか、というか・・・・
630可愛い奥様:2006/07/23(日) 02:03:55 ID:H41daacI
おかしいなあ、車の話題だって、以前にも何度も出ているから
このスレではいつものことなのに、
変な人が住み着いちゃったみたいね。
631可愛い奥様:2006/07/23(日) 02:43:38 ID:6y64AXU1
>>625
なんだろう・・・・・ 今咄嗟に
私ならとんかつ食べに行く!!
って思ったw
でも深く考えたらやっぱりてんぷらになった。
明日は子供と駅の天やでランチしよう〜
外商カードがあればデパートに車とめられるのになww
歩きで行くしかないな。

普通に美容院とか買い物とかどうですか。
お子さん小さいの?あまり小さいと気になっちゃって
(夫と子供2人きりって逆に不安だったりするwうちの場合)
あまり楽しめないだよね。
632可愛い奥様:2006/07/23(日) 07:19:16 ID:nmm+ZRVM
>>625
急じゃなければ旧友とかに連絡して会えるのにねぇ。
私ならホテルのスパへ行くかな。
633可愛い奥様:2006/07/23(日) 07:19:39 ID:5vCyzNEP
>>629
言われなくないな〜?w

あなたは読解力ない上にまともに文章も書けない
尚且、性格の悪さが滲み出てますね。

それから、一昨日からずっと一日中張り付いている人だよね?

お疲れ様です。
634可愛い奥様:2006/07/23(日) 09:26:02 ID:5HFILpoL
身内がデパートのお偉いさんなので、
欲しい物を身内に言っておけばもって来てくれる。
・・・でも2割しか引いてくれなかった希ガス。
ここで話題になっている外商カードが持てはやされているってことは
もっと割引率がいいんだろうな。ウラヤマシス
635可愛い奥様:2006/07/23(日) 10:05:17 ID:HtS3xmOn
>>634
なんでそんな結論になるの?アタマがわるいの?
みんながデパートなんかで働いてる身内持ってるわけじゃないよ。
普通の人は定価で販売だよ。
636可愛い奥様:2006/07/23(日) 10:23:12 ID:E1EXh9DM
>>631-632
レスありがd。
子どもは小学生だから心配はないの。
ホテルのスパ…、魅力的だけど行った事ないから突然一人ではいけないorz
ホントもっと早く言っといてくれたら計画立てられたんだよね〜

ってことで、遠方の有名なパン屋さんへ、おいしいパンを買いに行くことにします。
天気が良ければ新宿御苑とかでのんびりベンチに座って食べたいんだけどなぁ。
いい気分転換になりそう。ありがとう>旦那
637可愛い奥様:2006/07/23(日) 12:15:26 ID:rBKq4bHa
>>635
なんで頭悪い発言になるの?
この人、最近よく来ている読解力なし子さんの人かな・・?

>>636
パン屋さんかいいじゃんー
私だったら今映画に行くかな。映画は友達と観るより一人で
観たい人だから。
638可愛い奥様:2006/07/23(日) 12:17:04 ID:rBKq4bHa
>>610
ステージアすごい好き!
私の好きな人が乗ってた車だから。
639可愛い奥様:2006/07/23(日) 12:30:37 ID:rBKq4bHa
そー言えば、昨日ポーテ ラ・クレームをついに買った!
昨夜早速使ってみた。
さすが5万もするクリームは違いますわ!素晴らしく良いです。
640可愛い奥様:2006/07/23(日) 12:49:59 ID:yX+PD2PZ
    _ _
   ( ゚∀゚ )  < …。
   し  J
   |   |     
   し ⌒J
641可愛い奥様:2006/07/23(日) 13:07:26 ID:rBKq4bHa
///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

642可愛い奥様:2006/07/23(日) 14:02:58 ID:jCkFFmuE
いや、そのくらいのクリーム使ってる人多いよ。
美容板とかいくと。
643可愛い奥様:2006/07/23(日) 14:10:36 ID:rBKq4bHa
私5万もするクリームつけてますのーーー
という自慢話じゃなくて、やっぱり話題?のクリームは
5万も出せば、いい感じ、と書き込みしたまで。

なんで、そのくらいのクリーム使ってる人多いよ
とか、そういうレスしかできないのかなー?
リアルで友達や知り合いだったら、何も会話が続かない人だね。

644可愛い奥様:2006/07/23(日) 14:22:44 ID:pgx6n06m
ラクレームは良いよね。
私も週に2〜3回使ってる。切れたら不安。
645可愛い奥様:2006/07/23(日) 14:27:41 ID:uFPa7LSF
>>643
カチンときた気持ちはわかるけど
上の3行だけでよかったんじゃないかな。
最後の位置1行で、どっちもどっちなイヤな人になってるヨ。

私は5000円のクリームでも
買う時「高いな〜〜」って思っちゃうな〜。貧乏性かしら。ホホホ
646可愛い奥様:2006/07/23(日) 14:31:45 ID:uR90zOm3
>>610
うちはアウディ。
値段も手頃だし、見た目も内装も(自分の中では)お洒落っぽくてお気に入り。
お勧めしておくね。
647可愛い奥様:2006/07/23(日) 14:32:17 ID:GCQe3G8b
骨格や土台が問題で、高いクリーム使ってもニベアでも微差
648可愛い奥様:2006/07/23(日) 14:36:53 ID:rBKq4bHa
>>645
類は類を呼ぶだから、しょーがないわよw

私も普段は5千円、嘘、千円のちふれQ10クリームで
充分間に合ってしまう肌質なんだけど、5万円のクリームは
この安上がり肌には高級すぎて、すぐに反応。

>>644
私も週2,3回のペースで使っちゃいそうだわ。

649可愛い奥様:2006/07/23(日) 14:45:13 ID:rDsTOx0v
639を読んで
「すごくおいしいクリームなんだろな」
と思ったら、顔につけるクリームのことだった。
650可愛い奥様:2006/07/23(日) 14:46:53 ID:rBKq4bHa
食べても高級な味するかも。
651642:2006/07/23(日) 14:50:47 ID:jCkFFmuE
>>643

639 名前:可愛い奥様 本日のレス 投稿日:2006/07/23(日) 12:30:37 rBKq4bHa
そー言えば、昨日ポーテ ラ・クレームをついに買った!
昨夜早速使ってみた。
さすが5万もするクリームは違いますわ!素晴らしく良いです。



↑これに対してその後の2つのAAに煽られていると思ったからフォローしたつもりだったんですが・・・
それは大変失礼しました。
652可愛い奥様:2006/07/23(日) 15:55:46 ID:IvzfzDUx
専業主婦を尊敬できない。無能な女ってゆうイメージ。働く女はカッコイイ!
あっ、俺男。
653可愛い奥様:2006/07/23(日) 15:57:23 ID:IvzfzDUx
あと昼間からオナニーしてるイメージがあるw
654可愛い奥様:2006/07/23(日) 17:49:08 ID:HyEOWldK
652は共働きじゃないと家族を養えない甲斐性のない男ですからwww
655可愛い奥様:2006/07/23(日) 17:51:34 ID:WzRetWlm
>>654
相手すな
656可愛い奥様:2006/07/23(日) 17:55:51 ID:E6xIqU1L
>>651
お気の毒
>>641>>639本人と気付いてれば、
そして、その前の連投に気付いていれば、
変な人と係わり合いを持たずにすんだかもしれないのに。
657652:2006/07/23(日) 21:12:25 ID:IvzfzDUx
>>654
余裕をアピールするためにwを3つも打っちゃったねw ごめんね怒らせちゃってw
俺はただ専業主婦は能無しのニート女って言いたかっただけだったんだけど・・。
あなたの的外れのコメントにレス付ける俺って優しいでしょ?w
まさか「釣れた」宣言しないよね?ww 俺独身ね。
658可愛い奥様:2006/07/23(日) 21:39:03 ID:H41daacI
夏ですな
659可愛い奥様:2006/07/23(日) 21:44:31 ID:BlyMyXWv
この流れ切っていいよね?
うちの夫の収入で子供ふたりで生活全然困ってないけど、
子供たちは中学生になったし、ランチも飽きたし、働こうと思ったの。
たまたまちょっとした特技?があって、週3日一日5時間、快適に働ける職場をゲット。
お昼に若い子たちとお喋りするのも楽しいし、
久しぶりに「仕事してる」っていうのも楽しい。
これぐらいの仕事だと家事も滞らないし、
私服で仕事なので、明日何着て行こうかなーって考えるのも楽しい。
もう最高なんだけど、ひとつだけ疲れることが・・・。
同僚パート(パートは私とその人だけ)が、生活のためにパートしてるらしいこと。
オシャレのオの字もなくて、制服のように一日おきに同じ服。
夏休みどこ行くの?洋服どこで買ってる?車何乗ってる?とか聞かれても
なにひとつ本当のこと言えない。
ご主人のボーナスはカードの支払いで消えるとか言ってるし・・・
とにかく地雷踏まないように、お金関係の話では精一杯気を使わなきゃだから疲れる。
夫の収入で充分だけど、パートしてる人って少数派なのかなー?
働くってお金のためだけじゃないよね??
パートされてる方いらっしゃいますか?
660可愛い奥様:2006/07/23(日) 22:16:42 ID:uFPa7LSF
>>659
>働くってお金のためだけじゃないよね??
>パートされてる方いらっしゃいますか?

ここは専業主婦のスレでございますことよ。ボホホ
兼業主婦のスレへ行くといいんでないかすら。ブヒヒ
あと、長文はいただけないざますね。推敲と簡潔な文章をお願いするわ。アヒャヒャ

ところで  ちょっとした特技  ってなあに?
661可愛い奥様:2006/07/23(日) 22:17:29 ID:HtS3xmOn
ここは専業主婦のスレですから…。
662可愛い奥様:2006/07/23(日) 23:16:21 ID:ShgBzu3b
362 名無し草 sage 2006/07/23(日) 22:41:44
他スレのIDチェックしてたら
1000専の自称俺男がいて驚いた
IDかぶりか
663可愛い奥様:2006/07/23(日) 23:21:04 ID:TXHluAa9
働くって、お金のためだけじゃない人もたくさんいますよ。
そんなのみんな分かり切っていると思いますよ。

なんか、どちらかというと相手に僻まれないよう気遣ってるっているより
「自分は生活のために働いてるんじゃないの!一緒にしないで」
って見下した内心を悟られたくなくて、言葉選んでるってかんじが
文章から伝わってきます。
664可愛い奥様:2006/07/23(日) 23:36:22 ID:G0uqgquX
仕事したい・・・
665可愛い奥様:2006/07/23(日) 23:41:12 ID:uFPa7LSF
>>663
んだにゃ。
他人の服装のことまで「制服のように一日おきに同じ服」って貶して、
心が醜いですにゃ。
666可愛い奥様:2006/07/23(日) 23:47:31 ID:acrgBgXP
今は仕事が出来る状況にない…。
本当は毒の頃の様に仕事バリバリしたい。
介護が必要な人が身内で3人。(認知証1人、大腸がん後養生中1人、不整脈と高血圧持ち1人)
食事も家族分以外に、消化にやさしい食事、減塩食事と作り分けたり…。
専業だからって子どものPTAの仕事を断れなくて…。
頼まれてピアノや塾の下請けも…。

空いてる時間で株や投信やって自分のお小遣い稼いでます。
でもやっぱり外に出て働きたい気持ちは強い。
たとえ、株よりお金にならなくても働きたいわ。
667可愛い奥様:2006/07/24(月) 00:01:00 ID:faMCVG40
ガンバレダミアン
668可愛い奥様:2006/07/24(月) 00:04:43 ID:cX7tT1Vy
3人も介護してたらPTAの仕事できるわけないじゃん。
断れないのはなぜ?
ピアノや塾の下請け???
空いてる時間なんてナイと思うんだけどなぁ・・・

669可愛い奥様:2006/07/24(月) 00:20:23 ID:61YuvR34
私の周り(幼稚園)でも、未就園時がいる人は全員パス
だったんだけど、介護はPTA断る理由になってなかったよ。
目が離せない、時間をとられるなどの条件は変わらないと
思うけどね、なぜだろうね。
670可愛い奥様:2006/07/24(月) 00:39:58 ID:SRqlbe5V
こどもが幼稚園ぐらいの年齢だと、まだ
老親を介護する年齢じゃない人のほうが多いでしょ?
実際、寝たきりとか痴呆の親がいたら、家を空けられないと思うよ。
断れないのは人がいいというか・・○○というか・・
671可愛い奥様:2006/07/24(月) 08:16:22 ID:sppP/fmP
>>669
私の周りに限ってだけど、介護を言ってくる人は狡い人ばかり
だった。何故なら、同居してなくて、週1回実家に顔を出す程度なのに
役員をやりたくないから・・・の理由として、無理矢理「介護」って言葉を
使っている人ばかりだったから。
年齢的に、多少具合が悪いことがあっても、離れた場所に住む娘が
付きっきりにならなければならないような介護が必要な親は
実際には滅多にいない。
あくまでも、私の周りに限っての話ですが。
672可愛い奥様:2006/07/24(月) 10:47:14 ID:f+ayOe3I
最近、ヨガとゴルフをはじめた。
ゴルフはレッスンプロに習うつもりなんだけど、レッスンプロってオヤジばっかのイメージ。
やっぱり指導中は肩とか腰とかさわるのかなやだな。
でも、ダンナの指導ではちょっとこころもとないし。
673可愛い奥様:2006/07/24(月) 11:08:52 ID:B4FdVVdA
>>672
確かにプロってオッサンばっかりだけど、触ってきたりしないよ?
向こうもオバちゃんに触る気なんて無いだろうし。
674可愛い奥様:2006/07/24(月) 11:30:38 ID:f+ayOe3I
>>673
プロはブサおばちゃんだろうが若くて美人さんだろうがレッスンに必要ならば触ると思いますよ。
プロですから。
675可愛い奥様:2006/07/24(月) 11:33:43 ID:f+ayOe3I
ゴルフのレッスンを実際に受けた事のある方がいらしたら、
どんな感じだったかお話をうかがわせてください。
676可愛い奥様:2006/07/24(月) 11:33:56 ID:G1VIRYSz
女性のレッスンプロっていないの?
指名できればいいのにね
677可愛い奥様:2006/07/24(月) 11:45:07 ID:VBrj9d5X
私もこれからプロに習い始めるよ。
変な触られ方されたら、そこのスクールに言うとか何とかしたらいいんじゃない?
私はあまり気にしてなかったけど、どっちみち夫と一緒に行くから大丈夫。
678可愛い奥様:2006/07/24(月) 11:45:27 ID:QXGOTydY
>>659
生活のためだけに働いてる人ばかりじゃないよ。
あなたの言いたいこともわかるけど、あなたはその彼女より恵まれてるんだから
ホントのことを言えないことくらい我慢してもイイとオモ。
679可愛い奥様:2006/07/24(月) 11:49:37 ID:xHTd6dWG
>>675
レッスンプロについてもらってますが、触られたことなんてないです。
私がおばちゃんだからかな?でも若い人にもノータッチですよーw
口で丁寧に指導してくれて、やってみてダメなところはまた細かく言って・・
という感じで、ちっともいやらしくないです。
ちなみに私の行ってるところには女性プロっていないみたい。
680675:2006/07/24(月) 12:03:04 ID:f+ayOe3I
みなさん、レスありがとうございます。
ほんとに女子プロの方がいれば一番いいんですけど。
体に触れずにレッスンできるんですね。
水泳のコーチとかかなり触ってくる人がいてすぐに辞めちゃったりしたので心配で…。
プロの人が口臭とかすごかったらどうしようとかへんな心配ばっかりしちゃって…。
主人も一緒なので安心してレッスンをお願いしようと思います。
681可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:12:48 ID:VBrj9d5X
677ですが、全く気にしてなかったというか思いついてもなかったのに、
私もなんだか変に心配になってきてしまいましたw
レッスン受けて、変なことあったら報告しにきます!
682可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:27:52 ID:B2zCRg9A
さっき「振り込め詐欺」の電話があったよー。
最初はびっくりして、どきどきしたけど、途中からおかしいなあ、って思い始めて
「弁護士出してくれ」って言ったら「ふざけてる!」って切られちゃった。

結構、それらしい事を並べて言ってくるから、皆さん気をつけよう。
683可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:12:57 ID:9fGKfjnv
>>682
参考に詳細教えて〜

私の友達も裁判所通知センターと名乗るところからかかってきて
信じて電話きって、私にどう思うか相談されたんだけど
一言『そもそも、裁判通知センターなんてものはない』と言ってあげました。
それに国選弁護士紹介します、と言われたらしいが、民事で
国選弁護士制度もないわけだし・・・・

迷ったら一呼吸して、誰かに相談したり、警察に問い合わせするべきですなっ!
684可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:20:42 ID:f+ayOe3I
>>681
変な事あったら報告してださい。
私もなにかあったら報告しますね。
なんだか楽しみになってきた(゚∀゚)
685可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:23:39 ID:MfpTJhk/
>>683
専修さんに相談したいわ〜w
司法試験合格したんだっけ?
686可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:39:07 ID:Om0WIrgZ
私も「○○県警ですが、旦那さんが交通事故を起こしまして・・・」と電話がきて
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!と喜んじゃって
楽しそうにルンルン受け答えしてたら切られちゃったヨ。
687可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:45:13 ID:Rxnt/5/a
【ダメ小梨専業主婦の特徴】

・夫が働いてる間に昼寝、2ch、趣味に興じる。しかもそれに対して罪悪感の
 欠片もない。
・働いている既女に対して、夫の甲斐性がないと馬鹿にする(もしくは貧乏人
と馬鹿にする)。
・家事の大変さを大げさに語る(働く方が何百倍も大変だろ!)。
・夫に感謝さえすれば何をしてもいいと思っている。
・夫の稼いだ金は二人で稼いだものだと思っている(自分が支えているから夫
 は頑張れると恥ずかしげもなく思っている)。
・働かなくて能力が低いのに、自分を偉いと思っている(夫のステータスを自分
 のステータスと思っている)。

688可愛い奥様:2006/07/24(月) 14:05:44 ID:yfEahdPW
>>659
意識しすぎじゃないの?
私自身は新聞記者だけど、現在二人目の育休中で、事実上専業。
あなたのように、周りを意識しすぎていると疲れるだけだよ。
うちの友人にも、ベンツ乗ってパートしてる人間がいるよ。
人ぞれぞれ、何に生き甲斐を見つけるかってことだよ。
あなたの場合、賃金を支払われる職場で仕事をしているから、
周囲へ気遣いしないといけないわけで、
それが気詰まりになるのなら、NP(G)Oでボランティアしたほうがいいんじゃないのかな。
賃金はないし、むしろ出費があるかもしれないけど、
直接的に社会貢献しているという、やり甲斐は持てる。
あなたには、そのほうが向いているよ。
689682:2006/07/24(月) 14:14:41 ID:F7YDttN8
>683
夫は医師なんで勤務先の副院長です、って電話が来ました。
「奥様でいらっしゃいますか?実は、○○先生(夫)が医療ミスを犯しまして・・・」って感じ。
勤務先の病院の名前も、うちの夫の名前も間違ってなかったし、名簿が出回ってるのかな?

ただ、何とかという薬(よく分からなかった)を0.2ミリ使うところを0.8ミリ打ってしまい
それが致死量で、脳に酸素が行かない状態で危ない、とか
弁護士と話した結果、「医師賠償責任保険」を使って示談という方向に決まった、とか
妙にリアルな事項が混ぜてありました。

それで、1週間くらいで保険からお金が下りるんだけど、早くお金を払って示談を成立させた方がいい、
と弁護士が言っているので、奥さんから2000万円家族に支払ってくれ、
それから、家族が立腹しているので、奥さんからも謝罪をお願いします、とか言われました。

「ご家族がいらっしゃるまで、ちょっとこのままお待ちください。あ、今、ご家族がいらっしゃいました」とか
間があったりして、患者の弟とかいうのが出てきたんですが、こいつが何にも喋らない。
何を言うんだろう?と思ってこっちも黙っていたら、本当に何も喋らない。

副院長と名乗る男が「奥さん、何か言ってくれないと困ります」とか言ってきて
更に「大丈夫ですか?」とか言うんで
「大丈夫なわけないでしょう?ちょっと弁護士とお話させてもらえませんか?」って言ったら
「ふざけてる!ガチャン!」って感じで切られました。

こっちも演技して口座番号まで聞き出してやればよかったですね。失敗した。その後、すぐ通報しました。
落ち着いて考えてみれば、月曜日に出勤して2〜3時間で(電話が来たのは午前11時)
医療ミスを犯して、示談まで話が進むっておかしいですよね。
690可愛い奥様:2006/07/24(月) 14:18:00 ID:Om0WIrgZ
>次に銀行へ行って5000万円を引き出した

まで読んだ。
691可愛い奥様:2006/07/24(月) 14:21:57 ID:9fGKfjnv
>>689
ほ〜面白い。
でも、その振り込め詐欺団も詰めが甘いですなっ!
692可愛い奥様:2006/07/24(月) 14:37:41 ID:yUz6skF0
夫の実家にも振り込め詐欺がの電話が掛かってきた。
義姉が患者を頃したという内容だったよ。

うちには夫が痴漢をしたって電話が。
示談云々でお金。

多いみたいだね。
693可愛い奥様:2006/07/24(月) 14:41:09 ID:9fGKfjnv
うちにはかかって来ない・・かかって来ないかな〜
面白いのに。
694可愛い奥様:2006/07/24(月) 14:44:45 ID:f+ayOe3I
でも、wktkしてても実際にかかってくるとおろおろしちゃいそうだから
家にはかかってこないでほしい。
695可愛い奥様:2006/07/24(月) 14:51:23 ID:9fGKfjnv
高額納税者リストから電話してくるのが多いらしいからね・・・
ホント、みなさん気をつけないとね。
696可愛い奥様:2006/07/24(月) 14:52:00 ID:78PmfBod
>>690
ほー。
697可愛い奥様:2006/07/24(月) 15:06:30 ID:f2RTWCdX
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。


698682:2006/07/24(月) 15:09:16 ID:F7YDttN8
結構、振り込め詐欺の電話受けた方、いらっしゃるんですね。
いざ、電話が来るとおろおろしちゃいますよー。>693さん

お金振り込んでないから、罪にならないんですよね?って警察に聞いたら
一応詐欺罪で立件できるんだそうです。

友達に話したら、次のために電話の録音ボタンを確認し、演技力を磨いておけ、と言われました。w
699可愛い奥様:2006/07/24(月) 15:26:15 ID:9fGKfjnv
実際振り込んでいなくても、未遂事件になるから
警察通報しなきゃね。
700可愛い奥様:2006/07/24(月) 16:10:39 ID:61YuvR34
海外在住者向け振り込め詐欺って言うのもあるよ。
海外に住んでいたときに友人(の日本の家族)にかかってきた。
「海外に住んでいるあなたの娘が交通事故を起こした」→示談金よこせ
このままだと現地で投獄されて帰国できないとか言ってたらしい。
ご家族はだまされなかったらしいけど、相手は現地で生まれたばかりの
お子さんの名前まで知っていて、かなり正確な情報が売られてるんだね〜
怖いね〜と話し合ってた。
701可愛い奥様:2006/07/24(月) 16:49:01 ID:B4FdVVdA
>>692
>うちには夫が痴漢をしたって電話が。
>示談云々でお金。

うちと一緒。本人(夫)は動揺してて泣いてるって言われて、
テレビで見た振り込め詐欺キタ━━━━(゜∀゜)━━━━━!ってちょっと感激。
夫役の男がぜんぜん主人の声と似てなくて、
でもおもしろいから私も頑張って芝居に付き合った。
「パパ?大丈夫?」
「私、今からそちらに行きます!」とか15分ぐらい涙目で笑いを堪えながら話した。
私が笑ってるのがバレたのか最後はガチャンと切られたけど。
702可愛い奥様:2006/07/24(月) 17:04:02 ID:E05vrPRp
振り込め詐欺はないんだけど
先物取引やら上場前株購入やらの
勧誘がひどい。
もちろん証券会社からの電話もある。
「決まったところがありますから」
って言っても引き下がらないし
イライラする。
703可愛い奥様:2006/07/24(月) 17:06:06 ID:C9D6uYXr
うちもどこで調べてくるのか上場前株の勧誘がひどい。
そんなおいしい話ならわざわざ電話してくるわけがないから
全部サギだと思ってガチャ切りしてるよ。
704可愛い奥様:2006/07/24(月) 17:55:31 ID:8NBFNmNP
怖い電話が多いんですね。
知らない人からの電話が怖いので、ナンバーディスプレイを入れてから
電話を取らなくなってしまいました。
必要なところは登録してあって名前が出るし、
本当に用のある方は留守電にちゃんと吹き込みしてくれるし。
結構何の電話かわからない番号もありますから
取ったら怖いのかも……。
705可愛い奥様:2006/07/24(月) 19:49:29 ID:Vhwmw68g
>>695
この年収では高額納税者リストに載りませんが。
706可愛い奥様:2006/07/24(月) 20:14:56 ID:YhZ72zi3
>>705
しぃーー。
専修はスルーがヨロシ。
707可愛い奥様:2006/07/24(月) 21:11:59 ID:lBR+8RKN
去年の初め頃かな、まだ独身だった時、
マンションのポストに封筒が入っていて、中を見ると

「マンション管理会社が変わりました。つきましては、今後家賃はこちらにお振り込みください」

というようなことがまことしやかに書かれていました。
大家さんの名前がどこにもなかったので速効大家さんにチクっておきました。
どなたか間違って振り込まないようにと。
案の定でした。
708可愛い奥様:2006/07/25(火) 11:41:24 ID:wootArpY
>>703
それはココに書かれてる怖い電話ではなく、どの家にもかかってる
セールスの電話だと思う。
年収関係なく、電話帳などで順番に掛けているだけ。
709可愛い奥様:2006/07/25(火) 14:23:53 ID:RvsFxGuX
うちは役付きになったら
株、先物、上場前株等が
突然かかってくるようになった。
それまで一切なし。
絶対社内情報漏れてるに違いない。
有名企業内でサラ金とかで首廻らないのを
つかまえて情報出させるって聞いたけど
本当なのかな〜。

それ以前はたいした勧誘はなかった。
一般的な宝石、英会話教材、ふとん等だけ
710可愛い奥様:2006/07/25(火) 18:16:33 ID:76VqYT2+
なーんか、夏休みに入ったら奥様のカキコ減っちゃったね。
餓鬼の世話が大変なんかな。
711可愛い奥様:2006/07/25(火) 18:20:38 ID:JCIQ4Q8o
このスレで餓鬼という言葉を目にするとは思わなかった・・・

夏なんだね('A`)
712可愛い奥様:2006/07/25(火) 18:35:34 ID:ihMOb+Ff
ううん、うち電話取らないので話題に入れないだけです。
勧誘どころか新聞もN○Kもこないです。
713可愛い奥様:2006/07/26(水) 00:13:26 ID:3v/N8VUF
>>712
N○K払ってないの?
あんなにしつこい人たちなのに。
ウチに来る人たちはウザかったから営業成績にプラスしたくなくて、
直接N○Kに振込用紙請求した。
714可愛い奥様:2006/07/26(水) 10:23:44 ID:2CyAcgy4
引き落としにしてるからこないよ。
引き落としじゃない人の方が多いの?
715可愛い奥様:2006/07/26(水) 10:37:34 ID:KeLPlgow
うちも引き落としにしちゃってる。しかも1年分・・もしかして負け組みかも。
オートロックマンションだし、勧誘もこないな。
716可愛い奥様:2006/07/26(水) 11:17:13 ID:inPhU+Jb
前に住んでたところも今住んでるところにもN○Kこないので
払いそびれてるんですよね。
きたら払おうかなとは思ってるんですけど……。
オートロックだからなんでしょうか。
717可愛い奥様:2006/07/26(水) 11:19:48 ID:nBc5COdZ
犬HKの最近の媚韓ぶりを見ると受信料払いたくなくなる…。
718可愛い奥様:2006/07/26(水) 12:27:56 ID:As7FI9QD
払いませ〜ん。
オートロックのマンションなので「テレビありません!」って言ってます。
東京じゃ払ってる世帯が3割ですってよ?
罰則規定できたらさすがに払うかも。
税方式にしてくれれば公平でいいのに。
719可愛い奥様:2006/07/26(水) 13:16:02 ID:qwAo+AJY
>>718
犬HK受信料も払えないほどカネコマならスレ違いですよ。
育ちが悪いんですね。
720可愛い奥様:2006/07/26(水) 13:22:05 ID:wjSbFBCM
>>709
社員名簿なんて某宗教社員からの垂れ流し。
どこでもそうよ?そうか。

我が家もオートロックだけど、当てずっぽうで
部屋番号を押して「地デジTVに代えられましたね?」
ってNHK、「いいえ貧乏なのでまだ古いTVのままです
どちらかとお間違えでは?」。。。。
721可愛い奥様:2006/07/26(水) 13:30:21 ID:z3ZOqlxa
豪華官舎と言われているのに、地デジ対応アンテナ立ってないし予定も無し
NHKは払っています、払わない度胸なんて無いわ。
722可愛い奥様:2006/07/26(水) 13:52:16 ID:yCD3fWQb
NHKの人、鞄で顔隠してインターホンのカメラに映らないようにしてて
感じ悪〜いって思ったから払ってないや。
723713:2006/07/26(水) 14:16:20 ID:3v/N8VUF
>>714-715
うちも今は年払いの引き落としにしてる。
ウザかったのは引っ越してすぐの頃だった。
そもそもN○Kが映らなくても生きていけるのに何でお金取られるのかしらね。
724可愛い奥様:2006/07/26(水) 14:52:58 ID:N4VHftel
受信拒否権がないのに、徴収ってずるいよね。
民放だけでも用は足りるのに。
料金徴収するなら、加入式にすべき。

小心者の自分は年払いしていますけど。
725可愛い奥様:2006/07/26(水) 15:10:24 ID:3v/N8VUF
スカパーやスターチャンネルみたいに加入式にすればいいよね。
受信料払わないと非国民みたいな時代は終わったのよ。
とここで小声で叫んでみる。
いい加減スレチだね。スマソ
726可愛い奥様:2006/07/26(水) 16:46:49 ID:1zGwDSyi
うちは旦那がディスカバリーチャンネルが見たいというのだけど、
ベランダの向きが悪くてスカパーは難しいらしい。
マンションで入ってるケーブルだとNHKBSも映っちゃうので
それは払いたくないしチョット悩んでいる。
727可愛い奥様:2006/07/26(水) 17:17:25 ID:inPhU+Jb
ちゃんとしてくれてるのなら文句もないし、
緊急放送等の必然性を考えれば必要だから払ってもいいんだけど……。
でも自分から払うって連絡するのがいや。
うち夜はほとんどN○Kか教育見てるし……。
728可愛い奥様:2006/07/26(水) 18:15:31 ID:SGIqOUC6
このスレってちょくちょく>>719のような感じワルーな人が湧くね・・
729可愛い奥様:2006/07/26(水) 19:22:30 ID:6Xae5tlZ
>>728
719って棘のあるレスだけど正論だと思うよ。
私も普通の人は払うものだと思ってる。
払ってない人=金銭的に余裕が無い 
もしくはそれなりの思想を持って犬HKを見ない人 のいずれかかな、と。

確かに使途にしては憤りを感じることも多いけど
ウチは実際によく視聴してるので、引き落としで年払いしてますよ。
普通に視聴してるのに「追い返してやったよ!払ってる人は
やりくり下手だよねー」などと鬼の首取ったように話してる
リアルの知り合いがおり、その話を黙って聞いてますが
正直内心ドン引きですよ・・・
730可愛い奥様:2006/07/26(水) 19:46:57 ID:nBc5COdZ
>>729のお知り合いみたいな方とは個人的にお付き合いしたくないけど、
でも、ハンギョレ放送協会にお金を払ってない事にGJと思ってしまう私がいる。

ほんとにスクランブル放送にしてほしいよ。
731可愛い奥様:2006/07/26(水) 21:55:52 ID:TTOL0HSw
私はNHKをよく見るので、一年分引き落としにしました。
旦那は全く見ない人なので、結婚前は払ってませんでした。
集金の人には「お金ないんです・・・」というとすぐ帰ってくれたとの事。
独身時代、管理人常駐の目黒の新築分譲マンション(借り上げ社宅)に
住んでいたのに、お金がないという理由が通用するのかーとびっくりしました。
732可愛い奥様:2006/07/26(水) 23:36:59 ID:KagYyfje
不思議なのは皆様からの受信料で番組を制作しています。と
言ってるのに毎年莫大な予算を国からもらうのはどうしてなのか。
その予算内で番組をつくればいいじゃないかと思うんだけれども。
733可愛い奥様:2006/07/26(水) 23:41:50 ID:qwAo+AJY
受信料納めてからしかるべきところに意見を述べれば済むことでしょう。
大した金額じゃないのに下らない。
レスの端々から貧乏臭さが漂ってますよ。
734可愛い奥様:2006/07/27(木) 00:26:33 ID:8Lpkqtec
たかが月に1500円くらいでしょう…。
信念があってあえて払わない、なら別にいいけれどそれ以外はモニョる。
そういう人って給食費とかも「払ってない人多いし」とか言って払わなさそうなイメージ。

普段見なくても災害時や事故、地震の速報とかで見ることもあるかもしれないのに
特に理由もなく払っていない人の神経は正直疑うなぁ。
実際自分の周りには一人もいないけどやっぱり多いんだね。
735可愛い奥様:2006/07/27(木) 00:35:24 ID:Ru49oczw
国民年金も払ってなさそう
736可愛い奥様:2006/07/27(木) 00:47:37 ID:ez+s5q8N
たかが1500円、されど1500円じゃない?
万が一の保険だとしても年間18000円は高い。
給食費は間違いなく、その人の身になっているものだから
払わないのはおかしい。

別に払ってない人を擁護するわけじゃないが、年払いの引き落としの記載を
みるたびに、「ここまでは活用してないんだけどな」って思うよ。
作っている内容、及び使い道に不満があるから。
大河ドラマだってジャニタレ採用で、昔のように格を感じさせる
特別なドラマでなくなっちゃったし。土曜の夜中に放送している若手芸人の
番組(題名忘れた)あれだって「金とってつまらんもの放送するな!」と
抗議したくなるような番組だ。

737可愛い奥様:2006/07/27(木) 00:57:05 ID:u1L78T6c
そうなんだよね。
良い番組もあるけど微妙な番組もある。それは民放も一緒。
じゃあなんでNHKだけ受信料取るの?
なんで払ってる人と払ってない人がいるの?
NHKの不祥事とかエビジョンイルさんはどうなったの?
ってここに書いても仕方ないな…orz
738可愛い奥様:2006/07/27(木) 01:03:05 ID:Ru49oczw
うちNHKの近所なのでポップジャムとか公開番組よく観に行くよ。
多分15回〜は行ったかもしれない。
当選ハガキ(2名入場可)が無くても、当日NHKの前に立っていて
一人で観に来てた人に声掛ければ、タダで100%入れてます。
だから受信料くらい喜んで払いますよ。
子供も適当に番組観に行ってるし安いものだよ。

無限大ホールでも無料観覧を毎日やってて、(ハガキが無くても大抵入れる)
うまい棒とオロナミンCをタダで貰えるから、子供達がたまに遊びに行ってる。
739可愛い奥様:2006/07/27(木) 01:43:30 ID:B/i8c+7k
払いたくねー!っと思ってるけど、加入しているJSTVから
まとめて支払われているんだろうな。NHKは全然見てないけどさ。
740可愛い奥様:2006/07/27(木) 03:48:22 ID:ZvLM+e3l
>>736
1500円て、一回ランチにいけばとんじゃうくらいの金額だから、
そんなに気にならないけど、見ない人は何で払うのって思うかもね。
ケーブル加入してるんだけど、テレビ一つずつに払わなきゃいけないのがちょっと。
2台分払ってる。
NHKは本来はテレビの数分払うんだろうけど、実際は一台分だよね。
741可愛い奥様:2006/07/27(木) 07:08:59 ID:QPJpgYd+
うちはテレビはリビングに一台だけで一台分払ってます。
人の事貧乏臭いとかはき捨ててる>>733はテレビの台数分、ちゃんと払ってる?
NHKは持ってる台数分の受信料を払わなくちゃいけないんだよ。

たかが2000円くらいとか金額の問題じゃないんだよね。
在日の犯罪は通名で通して国籍言わなかったり、子供番組にやたらとかの国の事が出てきたり。
もういい加減うんざりなんだよ。
公共放送なんかいらない。
国営放送が欲しいよ。
742可愛い奥様:2006/07/27(木) 09:22:27 ID:EfvcYKbi
NHKを視聴しないご家庭の教育レベルがわかります。
いい加減スレ違いなんで誘導させてもらいますね。

【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高59円【セツヤク】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1149234758/

【誰が】NHK受信料【払うか!】part8
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1146070526/
743可愛い奥様:2006/07/27(木) 09:26:41 ID:M+dYb6m2
うちは払ってない。
もともと見ないし。
いい加減なことしたり、不正とかしても、
一律徴収して収入が減らない会社なんて信用できない。
744可愛い奥様:2006/07/27(木) 09:40:23 ID:ZlBkJI+p
見る見ないに関らず、テレビがある以上がNHKと受信契約をしなければならない(国民の義務)
・・・けど、受信料払えという契約はない。
が、受信している以上支払う義務がある・・・と。まぁ、問題はぐるぐるするわけなんだが・・・

頭の良い賢い人というか、絶対払いたくない人は、法律上支払えと言われたら
憲法19条『思想及び良心の自由は、これを侵してはならない』
と言ってやりましょう。良心の自由なんだから、ホッとけ!と・・・。

それから契約破棄、というかすでに払っている人は、契約を破棄する方法は結構あります。

が、私が思うに、ほんとたかが月2千円??なの?よくわからないけど(一括年払している)
それぐらい払ってやれよ!!と。思う・・
745可愛い奥様:2006/07/27(木) 09:51:51 ID:ZlBkJI+p
あと、うちNHK見ないから、って、言う人、本当に見ないのかな?
なんか災害があったときか、普段はあまり見ないけど、私はすぐNHKに変えちゃう・・・
あと紅白とか見る年もあるし・・。朝ドラも見るし・・って結構見てるうちに入る?w

ところで夏休み〜子供が今日は家にいるのでお昼ご飯を作ってやらなくては・・・・
学校が遠いため、気軽に遊ぼうぜ!と言える友達はいないのだけど
でも、最近、うちの3軒隣に越してきた2年生の子とカブトムシのことで
お話したら、結構仲良くなって、昨晩公園の木にカブトムシが来るよう仕掛けに行って
いないと思うけど(一応都会)、今朝見に行ったがすでに家に帰ってきた。
子供なんだから昼近くまで遊んできていいよ、と言ったが、暑いし帰ってきたと。
今の子、外で遊ぶ子って少ないのよね・・・近所に子供が大勢いるのだけど
夕方ちょろと、いつも同じ顔ぶれの子たちが遊んでいるだけ。

まぁ、うちの子もあんまり外で遊ばない子なんだけど・・・・
746可愛い奥様:2006/07/27(木) 09:55:31 ID:nT2oXMUy
払ってない人って結局は
払ってない人もいるのになんで自分が?て思うんじゃないの?
年金だってそうだと思う。
確かに問題は多々あるけど
今払っている年金は将来自分が貰う為に払っているんじゃなくて
現在貰っている人の為に払っていると考えるべきじゃないのかな。
747可愛い奥様:2006/07/27(木) 10:07:12 ID:8KqreJYd
なぜこんなにN……の話題が?
748可愛い奥様:2006/07/27(木) 10:08:32 ID:W8gMvr9Y
>>746
年金とNHKの不払いは全く違うよ。
NHKの偏向報道が許せない、抗議の意味を込めてる不払いの人もいれば
NHKが放送法をそもそも守ってないのに、こちらだけ放送法を守れとは何事か!って
人もいれば、昨今のNHK社員、関連会社の不祥事が許せない人、またそれに便乗して
るだけのドキュンだって沢山居るし。
NHK不払いについての議論はNHKスレッドがあるから、興味ある人は
覗いてみたらいいよ。
749可愛い奥様:2006/07/27(木) 10:11:33 ID:W8gMvr9Y
>>747そうだね、Nの話は↓でします

【誰が】NHK受信料【払うか!】part8
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1146070526/
750可愛い奥様:2006/07/27(木) 10:30:13 ID:aUJXSdal
年金もNHKも払ってません。
751可愛い奥様:2006/07/27(木) 11:20:49 ID:ZlBkJI+p
お昼ごはんは何するの?

うちはご飯が残ってるからオムライス・・・具はウィンナーとコーンと、たまねぎ・・・・
タマネギみじん切り、面倒だな〜
(チャーハンは先日やった)
752可愛い奥様:2006/07/27(木) 11:24:59 ID:aUJXSdal
ごはんに、お中元でもらったお漬物と桃。
753可愛い奥様:2006/07/27(木) 11:26:10 ID:icGH+0RQ
民放勤めの家庭もこのスレに大勢いるだろうけど、
Nに払ってない人がほとんどでしょ?(と以前テレビで見たことある)
金額の問題じゃない。
だって視聴率を出してくるライバル会社にお金払ってどうすんのよ〜って。
Nの奥もこのスレにたくさんいそうだけど・・
754可愛い奥様:2006/07/27(木) 11:36:37 ID:7RyrukmJ
朝、弁当に入れた椎茸とししとうの煮物にえのき茸足して
卵でとじて丼ものにします
ハラヘッター
755可愛い奥様:2006/07/27(木) 11:40:36 ID:ZlBkJI+p
一言『今月は面白くなかった』といえば、支払いしなくて済むかもよ?w

そうそう、うちにも桃がたーーーんとある。
頂き物なんだけど、すごく甘くて美味しい!!
あと、巨峰とハネデューとすいかがある。
冷蔵庫パンパン。早く食べなきゃ・・。
756可愛い奥様:2006/07/27(木) 11:43:32 ID:ZlBkJI+p
>>754
お弁当作っての?偉いな〜
私は子供のお弁当は、たまにのことなんで作るとなれば
張り切って作るけど、夫のお弁当毎日・・・となると無理!
子供のお弁当は、フタを開けたときに『可愛い〜〜』というものを
いつも目指しています。
中身はたいしたことないのだけど、飾りつけに時間がかかる・・。
757可愛い奥様:2006/07/27(木) 11:45:01 ID:l1kYmZOZ
>>753
うちはライバル会社だけど、ちゃんと払ってるよー。
払った上で、おかしいと思ったことは言う方針。
758可愛い奥様:2006/07/27(木) 12:51:59 ID:jaoI41+t
NHKの受信料を払っていない人は
もちろんNHKを全く観てないんだよね?

まさか「観てるけど払っていない」なんていう
ズルイことはしていないよね?

なんだかんだともっともらしい理由をつけて
真面目な人が払ったお金で作られた番組を
タダで観ている下品な卑怯者はいないよね?
759可愛い奥様:2006/07/27(木) 12:54:35 ID:8pP3E5Fe
760可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:16:56 ID:/3pluzIM
皆さん、新聞ってとってます?
うちは旦那が仕事の関係で必ず必要なので
とってるんですが、同じマンソンの住人はあまりとっていない様子。
ファミリータイプの中堅マンソンだと思うんですが、、。

友達に聞いた所、
「旦那は会社で新聞読むし、面倒なんでとらない」
って人が数人いました。
私も1人暮らしだったら、とらないかもな!?

でも、ちょっと不思議に思ったので。
皆さんはどうですか?
761可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:22:32 ID:ZlBkJI+p
朝刊だけとってるよー。
今インターネットで新聞読める時代だけど、子供にも新聞読ませてるから
たぶん取り続けると思う。

廃品回収は面倒だけど、子供の唯一?のお手伝いとしてさせてます。
762可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:23:39 ID:30rEkoLN
え〜、とってるよ、ネット中毒だけど。
ダンナが会社に持っていく日経と一般紙。
どちらも朝刊だけだけど。
広告も見たいし、TV欄も必要。
それと下の方にある週刊誌や新刊の広告が何気に役立ってる。
763可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:29:10 ID:8KqreJYd
うちは日経MJだけ。
一般紙は特に必要を感じないので、たまに図書館に行って買います。
テレビ欄はワンセグ携帯なので番組表が見られるし、特には……。
764可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:29:41 ID:8KqreJYd
ごめんなさい。
図書館に行って見ます、ですね。
765可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:30:21 ID:ZlBkJI+p
>>662
>それと下の方にある週刊誌や新刊の広告が何気に役立ってる

なんとなくわかる〜
766可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:31:18 ID:EM2necg1
新聞取るよー
ネットで新聞の見出しはチェックして気になる内容の時に、
紙の新聞を引っ張り出すという作業だけだけれど。。
広告も必要なものがあるときにチェックするくらい。
それにしても旦那さんが会社で新聞読むから要らないってどんな職場なんだろう。
仕事中に新聞を読んでもいい人ってマスコミ関係か、
暇な公務員の偉い人かな?と想像してしまったよ。
767可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:35:17 ID:ZlBkJI+p
結構食堂に新聞とか置いてあったりとか、あと課によって会議室かと客間に新聞が
置いてあったりする企業あるみたいよ。
私の友達が、そういう企業に勤めていて、総務課が替えにこなくて
部長が『新聞!』と総務に電話してて、みんなが、総務の人はあなたの嫁じゃないぞ!
と、ヒソヒソ話してたなんて言う話聞いたことがあった・・。>>766
768可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:38:13 ID:EM2necg1
>>767
食堂とか会議室にあるのはわかるけれど
いつも読めるとは限らないし、それに時間がそんなにないでしょってこと。
考えている食堂が違うのかな。
769可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:41:04 ID:QPJpgYd+
なんか>>758必死すぎ。
自分が払ってるのに払ってない人がいてずるーいって騒ぐのも下品な気がする。
私は一切見てないけど払ってるよ。
夫が日曜日に将棋みてるから_| ̄|○ 
でも、払いたくないよー。
契約しないで払ってない人はGJと思います。
770可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:42:32 ID:ESFtf959
普通に休憩時間に読むとしか思えないけど
771可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:46:28 ID:8KqreJYd
始業が9時ならみんな8時に出てくるって言ってました。
先に新聞を読んで、メールチェックをするのが普通、だそうです。
772可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:56:01 ID:M+dYb6m2
うちは日経と朝日小学生新聞。
日経の夕刊はいらないといつも思っちゃうけどセットだからはずせないんだよね。
小学生新聞はすごく噛み砕いて書いてあるので私も重宝してるw
773可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:57:29 ID:ZlBkJI+p
>>768
たとえば、ここの年収だと、秘書付きで部屋があって、とかだったりすると
余裕な時間があったりする人もいるかもよ。
私の友達に外資金融で30半ばだけど、秘書付きで自分の部屋があってと
そんな感じだよ。

あと、主婦みたいにすみからすみまで読むのではなく、一面をざーーーと
休憩時間に読むという感じかもしれないし。
774可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:57:54 ID:EM2necg1
>>772
うち日経の朝刊だけだよー
夕刊外しても300円くらいの差しかないらしいけれど、
夜は旦那が遅いし、夕刊を読んでいる暇無いから取ってない。
775可愛い奥様:2006/07/27(木) 14:00:47 ID:OuVqn0ZU
ええっ
日経の夕刊面白いのに…
776可愛い奥様:2006/07/27(木) 14:09:42 ID:8KqreJYd
雨予告メールがきちゃったから買い物に行かないと。
777可愛い奥様:2006/07/27(木) 14:10:13 ID:xQkulInA
家では朝刊だけ取ってる、
子供の受験を考えたらある程度の年齢から必要だと思う。
チラシのチェックも面白いよ。
住み替え予定だから近所の不動産の情報も便利。

夫の職場では冠婚葬祭などの付き合いがあるから
新聞チェックは業務としてやっている。
778可愛い奥様:2006/07/27(木) 14:21:24 ID:lEU/jB8P
新聞は好き。読んでいておもしろい。
でも畳まれずに散乱した姿をみると
異常なくらいイライラきて、購読を止めようかと思うほどだ。
779可愛い奥様:2006/07/27(木) 14:25:46 ID:wn0HqXPV
日経、朝刊も夕刊も取ってる。
でも、記事が10年くらい前に比べてレベルが落ちてると思うけど、
他に取りたいと思う新聞がないから、続けてる。

でも、今の小説、朝刊も夕刊も面白いね!
前回の「失楽園」の二番煎じポルノ小説とは大違い。
毎日、裏から読んでるよ。
780可愛い奥様:2006/07/27(木) 14:33:33 ID:OuVqn0ZU
土屋賢二さんのコラムが好きだな
月曜の朝刊に載ってる
毎回脱力するんだけど、
こんなもん月曜の朝から読ませるんかい!日経はwって感じ
781可愛い奥様:2006/07/27(木) 15:05:24 ID:u1L78T6c
>>776
雨予告メールってどこから来るの?良かったら教えてください。

今日スーパーで買い物してレジしてもらってると、
醤油の値段が40円高く表示されたので「違うと思うんですけど…」って言って
確認してもらって40円返してもらいました。
これって貧乏くさいかな?
主人が頑張って稼いでくれたお金だから、例え数十円でも黙っていられない。
782可愛い奥様:2006/07/27(木) 15:11:10 ID:sERAjiBs
いや別に、せこく値切ったとかじゃなく正当な要求だからいいでしょ。
貧乏くさいとか何とか思うところが、逆に貧乏くさいような気もするw
783可愛い奥様:2006/07/27(木) 15:14:24 ID:8KqreJYd
>>781
ぐるなびが経営してるサイトです

月形半平太
ttp://www.gnavi.co.jp/campaign/hanpeita/

メールがきても降らないことも多いけど。
784781:2006/07/27(木) 17:20:46 ID:u1L78T6c
>>782
ごめん、たまにここで「カネコマ」って言葉が出てくるから…。
なんでもかんでも「カネコマ」呼ばわりもなんだかなー。
あとNHK受信料についても自分が払ったお金がどう使われてるのかってことに関連したつもり。

>>783
ありがとー。

785可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:25:05 ID:SWHyjc6h
>>782
同意だ。請求するのは当然。
スーパーでも案外間違えってあるので買った後はざっと確認をする。
その場で言うのが一番ラクだから。
ただスーパーによってあんまり間違いがないところと多いところが
あるんだよ・・今は初めに端末に打ち込んでるから、間違えが多いところは
つまり会社の管理が悪いってことなんだろうね
786可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:54:40 ID:ESFtf959
私だったら多くても少なくても絶対に気が付かないな
たぶん夕食のメニューかなんかをぼーっと考えてる。
787可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:56:30 ID:icGH+0RQ
新聞は斜陽産業だからね・・
それを支えるテレビ局も大変だよね・・
788可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:31:31 ID:ZlBkJI+p
>>781
貧乏くさいと思わないけど、私ならいちいちチェックしない・・・
てか、なぜ40円も違ったの?
バーコードで登録されているものではないの?
789可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:34:41 ID:ZbetWQzs
ヒント:登録の時に間違った
790可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:37:26 ID:ZlBkJI+p
じゃ、それ買った人みんな40円損?w

781さんが言ったあとに買った人はセーーーーーフ!!ですね!
791可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:38:29 ID:SWHyjc6h
そうだよ・・あれは値段を端末にいれておくのだけど
例えば3割引で売られてるのに端末には定価で入ったままだったり。
だから過信してはいけません
792可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:49:46 ID:9KYbkejU
>>790
いや、その時のレジ係によっては直さない場合もあると思う
特に夕方で忙しい時なんてそれどころじゃない空気もあるし
793可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:56:58 ID:ZlBkJI+p
>>792
えーじゃさぁ、クレームだらけじゃん。
結構レシートきちんとチェックというか、レジ通すとき値段表示されるから
見たらすぐわかる人多いんじゃない?
794可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:57:44 ID:GOMldTh3
>>779
私も>朝夕刊
『私の履歴書』が好き。
それにしても先日の昭和天皇のスクープには驚いた。
大きな事件が起きて他紙が揃って一面に載せていても
それが経済関連の事件でなければ
ヒッソリ社会面に掲載、というような日経が・・・
なぜこんなに大きく、白抜きで、この時期に、日経がスクープ?
見えざる力を感じるわ〜
795可愛い奥様:2006/07/27(木) 19:14:58 ID:QPJpgYd+
バーコード通した胡瓜が5000円以上した事があったのでチェックした方がいいと思う。
でも、なかなかめんどくさいよね。
さすがに胡瓜5000円はすぐに気がついたけど…。
796可愛い奥様:2006/07/27(木) 19:19:37 ID:ZlBkJI+p
きゅうり5000円?それレジ打ちの人も気がつく値段だよね?w
797可愛い奥様:2006/07/27(木) 19:24:00 ID:GJeoegqI
大手スーパーでは機械任せだなぁ・・・。
商店街の手打ちのお店は気をつけてる。
おじーちゃんが大根一本1500円とか打っちゃうから。
逆に一本15円の時もある。もちろん間違いは指摘するけど。
798可愛い奥様:2006/07/27(木) 19:31:15 ID:RNQwClJg
亀ですが
うちは駅で新聞買ってます。
もともとマンションの一階まで取りに行くのが面倒だったんだけど、
最近物騒な話が多いし、留守を他人に教えるのも嫌だなーと思って。

帰省中止めた新聞がポストにぎっしり…留守バレバレだったことが数回orz
799可愛い奥様:2006/07/27(木) 20:10:33 ID:8Tcvbw7k
レジのミスチェック、全然せこくないと言うか、そんなことを気にしてるって若い人かな?
私は特売のもの(2つで100円など)なんかはチェックすることが多いかな?
ま、たいてい当ってるけどw
何かで間違いを見つけたこともあるとオモ。
800可愛い奥様:2006/07/27(木) 20:16:01 ID:vWt098qP
800
801可愛い奥様:2006/07/27(木) 21:51:25 ID:ZlBkJI+p
明日、富士山に登ってきます。
本当は夫と子供だけの予定だったが、富士山のホームページとか見てたら
やはり私も行きたくなった・・・

初なので、どんなものなのかドキドキ・・家族の中で一番根性なしなんで
途中で私だけ降参しちゃうかも〜
さっ、もう寝ます。2時に起きて出発です!
802可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:26:30 ID:/3pluzIM
新聞ですが、朝刊しかとってない人が多いんですね。
夕刊とっても300円の差なので、ほとんどの人が夕刊もセットで
とるものだと勘違いしていたけど、
思えば、夕刊ってあまり読みませんね。
803可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:31:40 ID:5/X0Yi/j
自分的には値段や内容よりゴミ問題が重要かもw
すぐ溜まってマンドクサイから止めてしまったわ>夕刊
804可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:46:42 ID:p4Mn9Jd2
うちは取っていません。
実は私、インクの臭いをかぐと気持ち悪くなってしまうんです。。。
独身時代、通勤電車で新聞を読む人が隣に来ると大変でした。
リビングで誰かが新聞を読み出すと、私は自分の部屋に避難してました。
旦那は元々読まない人なので、結婚してからは家に新聞がない快適生活です。
805可愛い奥様:2006/07/28(金) 00:06:48 ID:0rXIsrdG
日経こそ夕刊が面白い!!
朝刊は夫が出勤時に持っていくので読まない。
私の履歴書が読みたい人だったら持ち帰ってもらう。
それ以外は持ち帰らないから新聞束ねるのが楽。

806可愛い奥様:2006/07/28(金) 00:10:48 ID:LRFVHH1U
日経は広告が少ないから嫌い。
オートロックに引っ越してからは、鳥に行くのが嫌なので取ってない。
807可愛い奥様:2006/07/28(金) 00:52:06 ID:Jsf1NuBI
うちも新聞そのものとってない。
808可愛い奥様:2006/07/28(金) 01:22:44 ID:JnGyV2NP
同じくうちも。
809可愛い奥様:2006/07/28(金) 01:34:43 ID:AV6StgBy
日経は広告が少なかったり、新聞によって違いがあるんですね。
朝日は多い(と言うか普通?)です。

まあ、いらない広告ばかりですがスーパーや
デパート、新店舗の情報なんかは、かなり役立ちます。

ただ、朝日って契約更新する時に、ほとんど何もくれないんですよね。
(うちだけ?)
この前文句言ったら、トイレットペーパーと洗剤1つを持って
来たけれど、文句言ってこれじゃ何だかなー、って感じです。

毎回、何にも言わなくたって更新時にはトイレットペーパー位
持って来てくれるイメージだったのですが、、、
今はそんな事、無いんですかね?
810可愛い奥様:2006/07/28(金) 02:58:20 ID:ZbH4jRzu
契約更新なんて面倒なことしないよ
うちは一回契約したらずーっと届けてくれて便利だよ。
ずっと銀行引き落としで、最近カード払いに変更した。
景品は特にイラネ。請求したことも無し。
気に入ったブランドの洗剤やペーパーを使いたいから欲しいと思わない。
811可愛い奥様:2006/07/28(金) 07:32:32 ID:6bGKRY76
NHKも年金も新聞も無縁。
812可愛い奥様:2006/07/28(金) 08:11:25 ID:6kGq8P1n
新聞は読んでしまったらゴミにしかならない。
毎日、毎日積み重なるゴミが嫌で取ってなかったんだけど。
ある大学教授(経済学)に「子どもが大人の読み物として最初に目を通す物が新聞。
小学校4年生になったら新聞を取った方が良い」と言われてから取る様になった。
でも毎日溜まる読み終えた新聞にうんざり。
外に置いておくから新聞販売店が古紙回収業もしてくれたら良いのに。
813可愛い奥様:2006/07/28(金) 08:18:54 ID:SlCOIqNc
>>809
日経の広告、その販売所で他の新聞(例えば朝日)など扱っていたら、
頼めばそちらの広告を入れてくれますよ。
なのでうちは日経だけ取って、広告たっぷりで助かってます。
集金は引き落としにせず毎月来てもらって、2ヶ月に一度は
「何かチケットありません?」って聞いて
遊園地・野球サッカーの観戦チケットなどもらっています。

ただ、地域によっては新聞店同士の競合がなかったりするので、
サービスも違ってくるでしょうね。
814可愛い奥様:2006/07/28(金) 09:16:22 ID:kqWbTS3q
>>812
うち読売新聞だけど、3〜4ヵ月分たまると、
新聞やさんに電話して回収にきてもらってるよ。

私が困るのは本や雑誌。
夫が好きでたんまり買うので、
ひと月分を比べると、新聞より高い山になる。
815可愛い奥様:2006/07/28(金) 09:31:15 ID:sEtQCiFF
新聞とっていない人がいるなんてびっくり!
ネットもいいけど新聞ぐらい読もうよ。
816可愛い奥様:2006/07/28(金) 09:50:24 ID:XPQHZr/O
>>815
うちも新聞とってないけど、余計なお世話。
ネットで色々見た方がメディアリテラシー鍛えられると思う。
817可愛い奥様:2006/07/28(金) 09:56:16 ID:ZP5rUdg3
新聞とった方が
ネットで色々見た方が

それぞれ言い分あるだろうし、どちらでもいいよ
でも、816さんも不機嫌丸出しっぽいレスはイクナイよ
818可愛い奥様:2006/07/28(金) 09:57:57 ID:EK6dkDfI
>>816
815は年寄りか夫が新聞屋
819可愛い奥様:2006/07/28(金) 10:03:44 ID:OM2pVPii
>>809
うちは競合している地域なのか、どの販売店も契約すると色々くれるよ〜@千葉市
洗剤、チケット、ゴミ袋…etc
それをいいことに(というか普通そうなので)半年ごとの契約。
820可愛い奥様:2006/07/28(金) 10:16:27 ID:Btfs1yti
子供が受験する頃(しないとしても高学年)になると、
きっと今新聞とってない人も新聞とるようになるよ。
ってかとらないとマズイでしょ。
821可愛い奥様:2006/07/28(金) 10:27:43 ID:sEtQCiFF
>>816
どっちがどっちと言ってるのではなく、新聞くらい読もうよといっただけです。
あなたはお子さんにも新聞よりネットで色々・・とお考え?あ、余計なお世話でしたね。

そういえば昔よく親から朝日の天声人語をよく読まされましたっけ。

ちなみにうちは朝日の新聞屋ではありませんw
822可愛い奥様:2006/07/28(金) 10:44:18 ID:XPQHZr/O
まあ、世の中には子供が出来ずに夫婦二人暮しで、
新聞はネットで読んでいる人もいるんだということを想像していただけるとありがたいんですが。
823可愛い奥様:2006/07/28(金) 11:02:44 ID:SlCOIqNc
子どもがいたら、「親が新聞を読む姿」を見せたほうがいいかもね。
子どもがいないなら自由でいいんじゃない?>>822
824可愛い奥様:2006/07/28(金) 11:08:34 ID:AV6StgBy
新聞をネットでなんて見辛くて、色々大変そう??
なんて思ったりもしますが、これからはそんな人がどんどん
増える予感がしますね。

時代を感じます。
825可愛い奥様:2006/07/28(金) 11:13:33 ID:WdtFkHoM
活字産業は大変なんだよね。
新聞、出版
826可愛い奥様:2006/07/28(金) 11:13:55 ID:gcoJR9ar
>>822
あなたみたいに子供が出来ないことに関して神経質な人って周りが困るのよね。
わかってる?
そんなだから子供が出来ないんでじゃない?
827可愛い奥様:2006/07/28(金) 11:16:38 ID:5CVhaudp
>>824
ネットの方がニュースの情報入るのも早いし、そういうサイトも見たことないですか?
2チャンできるなら、大丈夫ですよ。
うちの義母の場合は、老眼なのでネットどころか新聞読むのも見づらそう。
老眼鏡と文字を大きくするレンズ使って読んでるようだけど、
それでもしんどいみたいで、新聞とっていてもほとんど読んでないみたい。
828可愛い奥様:2006/07/28(金) 11:17:16 ID:XPQHZr/O
>>823
うーん、自分も想像力たりなかったかも。
そうね、子供がいる人は新聞取ったほうがいいかもね。
829可愛い奥様:2006/07/28(金) 11:18:34 ID:5CVhaudp
>>825
そうだよね。軒並み部数減少。
雑誌に至ってはすぐ廃刊。
ここの年収帯なら、新聞雑誌関係奥も多そう。
830可愛い奥様:2006/07/28(金) 11:27:29 ID:i8NmhFvk
読みたいような新聞がナイ。前は朝○だったけど今は購読してない。
郊外在住、日経はオットが駅売りで買って
グリーン車の中で読んでく。

はっきり言って、新聞に入ってくる広告だけ欲しい・・
831可愛い奥様:2006/07/28(金) 12:13:53 ID:RUybVcfW
近所のスーパーのチラシもネットで見られます。
メールもくるのでそれについては不自由ないです。
832可愛い奥様:2006/07/28(金) 12:42:19 ID:rIkFFeY9
チラシまでメールか…
833可愛い奥様:2006/07/28(金) 12:45:24 ID:rIkFFeY9
チラシまでメールか…

毎日メール開いてチェックするの面倒だから、新聞に入ってくる
チラシ見た方が早い…
834可愛い奥様:2006/07/28(金) 13:32:08 ID:i8NmhFvk
830ですが
スーパーの折り込み広告はあまり要らない(というか見ない)のです。
ただ近隣やちょっと離れた町(ひと駅かふた駅先まで)の情報が新聞をとると入ってくるなあ、と思って。
ネットで何紙も新聞は読みますが全部掲載されてるわけじゃないし、
新聞の有用性(?)というのはあると思っています。
でも納得できる新聞がないのです・・
835可愛い奥様:2006/07/28(金) 13:57:06 ID:11fCI3Nf
>>802
夕刊の設定すらない地方もあるんですよ。
私だって日経の夕刊読みたかったわい。
836可愛い奥様:2006/07/28(金) 14:26:24 ID:RUybVcfW
目の前の図書館に行けば各紙とチラシと両方見られるから
新聞の必要性を感じてなかったけど
スーパーだけ逃さないようにメールにしてます。
メール、変?
837可愛い奥様:2006/07/28(金) 14:48:20 ID:1C59fQPx
>>835
夕刊が、翌日の朝刊と一緒に配達される地区もあります。@うちの夫婦の実家
838可愛い奥様:2006/07/28(金) 15:21:26 ID:IHTOjF5c
うちの近所のスーパーだと、メール会員だけの特別セールもあるから、
チラシもメールが重宝してます。
839可愛い奥様:2006/07/28(金) 15:35:02 ID:ASCNmest
チラシをみて特売品チェックして買い物行くのやめた。
多少の差額より、チラシチェックの時間の方が勿体無い気がして。
旦那は家では新聞読まないし(職場と移動時間で読むから)
私も子供に邪魔されてどうせじっくり読めないし、ついでに新聞もやめたよ。
新聞整理の時間も無くなったし、スペースも空いたし、
あー読まなくちゃ、チェックしなくちゃっていうストレスからも開放されてスッキリ。
840可愛い奥様:2006/07/28(金) 15:45:34 ID:RUybVcfW
揚げ物してるときだけ新聞がほしいので
たまーに駅でサ○ケイリビングをもらってくることもあります。
ちゃんと読んでから使ってます、ごめんね、と謝ってから使う。
841可愛い奥様:2006/07/28(金) 16:04:57 ID:SlCOIqNc
>>839
チラシチェックの時間が無駄といえば、
私は生協の宅配を週1で頼んでるんだけど
あの分厚いチラシを見る時間が無駄過ぎて、
生協は好きなんだけど頼むのが面倒になってる。
スーパーのチラシは日替わり奉仕品とかだけ見るから、
2〜3分もあればチェックできるけどなぁ。

>>840
揚げ物を新聞にとる人いたんですね。
私だけかと思ってました。
新聞にキッチンペーパーを2〜3枚のせてとってます。
842可愛い奥様:2006/07/28(金) 16:08:16 ID:Btfs1yti
私もそうしてますよー>揚げ物。
843可愛い奥様:2006/07/28(金) 16:14:50 ID:RUybVcfW
うちはなぜかお習字の半紙がたくさんあるのでそれを乗せてます。
バットに新聞を入れて、上に網をのせて、その上に半紙。
終わったらビニールに新聞と半紙を入れて、冷ました油を入れて捨ててます。
844可愛い奥様:2006/07/28(金) 16:20:23 ID:ASCNmest
うちは揚げ物自体滅多にしません。月に一回あるかないか。
だからキッチンペーパーの類で済ませちゃう。
前は生ごみ捨てる時に新聞でくるんだりしていたけど、
無ければ無いでなんとかなるもんだね。

>>841
うちも生協個配やってる。たしかに煩わしいよね。
子供が生協のストレート果汁のジュースが大好きだから止めずにいるけど
もうほとんどそれがある週以外は、中身を見もしないで出したり・・・w
845可愛い奥様:2006/07/28(金) 16:45:34 ID:Ou1sIwbf
>>841
うちの生協はオンラインカタログができたよ。
便利〜。きっとそちらも近いうちになるんじゃないか?
846可愛い奥様:2006/07/28(金) 17:06:42 ID:RUybVcfW
うちの生協もできるんですが、写真が載ってないんですよね。
定番以外はしょうがなく見てます。
うちの夫は好きみたいでまめに見てますねー。
847可愛い奥様:2006/07/28(金) 18:17:56 ID:kqWbTS3q
新聞とってないと、死亡広告が見れなくて困る。
そういうのもネットでチェックできるものなのかな。
848可愛い奥様:2006/07/28(金) 19:04:46 ID:78Nh7dEb
あ〜、確かに生協の注文めんどくさいよね。
ネット注文なんかは更にめんどくさいのでやったことない。
849可愛い奥様:2006/07/28(金) 19:13:07 ID:i8NmhFvk
>>840
印刷のインク溶け出しそうな気が・・。
カラダには有害じゃありません?
850可愛い奥様:2006/07/28(金) 19:28:14 ID:zGrP0WLL
油捨てるときに使うんじゃない?
新聞の上にそのまま揚げ物を乗せる人はいないと思う。
851可愛い奥様:2006/07/28(金) 19:52:35 ID:7vnYjKwt
揚げ物に新聞使うのは解るけど、駅で貰ってきた新聞は使わないな。
新聞は購読しているし、なくてもそんなものは使わない。
不思議だー。うちはこの年収帯の下の方だけど、リーマンだし普通だし。
だけどここの奥とはなんか違うよー。節約のやり方とか。
新聞会社で読むって...。1人1部あるわけじゃないだろうし。部署の小さい会社なのか?
なんか同族の小さな会社の年商1000とかいう感じなのかな。
夕刊はとらないとか新聞読まないっていうのは、役職に上がれない人達...
いや世間は広いのか。
852可愛い奥様:2006/07/28(金) 19:54:26 ID:7vnYjKwt
ちなみに揚げ物新聞は一番下、
パットに敷いてその上に網とキッチンペーパー。
食物に直につかなくても外から取って来た新聞はやだな。
853可愛い奥様:2006/07/28(金) 19:59:33 ID:RUybVcfW
それはやらない方がよさそうだから気をつけますね>駅で新聞。

うちの夫も会社で新聞ですが、希望者が申請すると会社に配達してくれます。
もちろん自費ですが、団体割引がきくらしいです。

うちは普通にサラリーマンです。
手取りで1600くらい。
854可愛い奥様:2006/07/28(金) 20:01:31 ID:i8NmhFvk
>夕刊はとらないとか新聞読まないっていうのは、役職に上がれない人達

それはあなたの思い込み・・
855可愛い奥様:2006/07/28(金) 20:03:46 ID:7vnYjKwt
>853
いや今までやっていたことが驚愕。
なんていうか生育暦の違いなんだろうか。
見たこと無いような人なんだよ。
私の周りも同じような年収帯なんだけどね、それ以上の人もいるけど。
生まれ育ったところとか住んでいるところが違うのかな?
856可愛い奥様:2006/07/28(金) 20:06:06 ID:RUybVcfW
そうですか。
駅の新聞なんて誰も見向きもしないと思ってたから。
減ってるのみたことないし。

生まれ育ち・・・普通に東京生まれ東京育ちだけど、
そこを言われる所以はないでしょうね。
857可愛い奥様:2006/07/28(金) 20:10:15 ID:7vnYjKwt
>856
自分と同じだけどそれこそ有り得なさすみたいな。
地域が違うのかな。
まさか世田谷杉並とかいうんじゃ。
いや都心地域の子も知っているけど、ちょっと。
外資か契約系の年俸社員みたいなものか。ごめんわからない不思議な感じ。
858可愛い奥様:2006/07/28(金) 20:14:42 ID:PZJCUZk8
>>855
おいおい・・・w
この年収帯で生育暦もなにもあるかよw
お育ちが〜なんて言うのは、もっともっと上の年収の人たちが言うことでは??
859可愛い奥様:2006/07/28(金) 20:17:38 ID:1ikOhYpg
>>855
いちいち人のやる事にケチつけなくたっていいじゃんww

うちは饅頭の空箱にキチンペーパー敷いて揚げ物してます。
ギトギトバット洗わなくてイイ(・∀・)
860可愛い奥様:2006/07/28(金) 20:19:56 ID:RUybVcfW
よくないのね、って反省してるのに何で絡まれてるのかな。
節約とは違うと思うんだけど。
861可愛い奥様:2006/07/28(金) 20:30:39 ID:XPQHZr/O
>>860
すごくへんな人なんで気にしない方が…。
862可愛い奥様:2006/07/28(金) 20:51:23 ID:ih1/DvsU
>>853
んで年収は?
863可愛い奥様:2006/07/28(金) 20:54:36 ID:SlCOIqNc
>>855
7vnYjKwtさんの生育暦(?)とか育った場所が気になりますよ…
864可愛い奥様:2006/07/28(金) 21:56:57 ID:kqWbTS3q
>>855
同じ年収の人に、揚げ物するときは何を敷いてるかとか聞いてるんだろうか。
だとしたらそれもすごい気がする
865可愛い奥様:2006/07/28(金) 22:04:40 ID:RUpTk/nv
>863
そうだね、ああいうレスをつけてしまうに至った7vnYjKwtの人格形成の背景、生育暦って興味ありますね。
リアルでこんな方いらしたら、私は驚愕してしまいますわ。
人間の多様性、多元性を理解できない方なのかもしれませんね。

うちは年収1800万、勤務医(精神科)です。
866可愛い奥様:2006/07/28(金) 22:37:31 ID:7vnYjKwt
>>865
>>853
>うちは普通にサラリーマンです。
>手取りで1600くらい。
と書いておきながら、
なんで>うちは年収1800万、勤務医(精神科)です。
になるの。やっぱり解らない。不思議。
なんかまるで違う国の人みたいだ。
人物像がまるきり理解できない、わからないよ。
867可愛い奥様:2006/07/28(金) 22:37:41 ID:VQvm/CKi
>>865
ご主人当直なの?
868可愛い奥様:2006/07/28(金) 22:48:14 ID:SlCOIqNc
>>866
大丈夫?
>865と>853は別の人でしょう?
言葉に異常にトゲがあるし、疲れてるのなら早く寝た方がいいですよ…。
869可愛い奥様:2006/07/28(金) 23:05:25 ID:ldvvvSgv
>>866
で、生育暦は?wktk
870可愛い奥様:2006/07/28(金) 23:19:32 ID:6kGq8P1n
>>851
別に節約しようと思って新聞を取らないって誰も言ってないじゃん。
毎日新聞受けに入る新聞をオートロックのマンションだから
1階まで取りに行くのがめんどくさいとか、
溜まりにたまる、チラシと新聞のゴミに嫌気がさしてるから取らないんじゃないの?
お金が勿体ないから取らないなんて一言も言ってないよ。
871可愛い奥様:2006/07/28(金) 23:23:42 ID:XPQHZr/O
明日、はじめたばかりのゴルフの練習に行くんだけど、
とりあえず5、6万のハーフセット買おうかと思って、ゴルフ板で相談したら
後で後悔するからやめとけっていう意見が多かった。
ゴルフやってる奥様、いくらぐらいのゴルフセット持ってるか、使い勝手?はどうか、
差し支えなかったら教えてください。
872可愛い奥様:2006/07/28(金) 23:35:40 ID:RUpTk/nv
>>866
大丈夫ですか〜ノシ
866さんがおっしゃっているとおり、まったくの別人ですよぉ〜〜

>>867
そ。
873可愛い奥様:2006/07/28(金) 23:37:55 ID:RUpTk/nv
866さん→868さん

まあとにかく、邪推に邪推を重ね、それを恥ずかしげもなく
ここで吐露するのはちょっとね。
874可愛い奥様:2006/07/29(土) 00:03:18 ID:b2V3PClJ
揚げ物に新聞紙使うのって節約だったのか。気づかなかった。
自分は単にバットや網を洗うのが面倒なんで、使い捨てが
気に入って使ってた。
875可愛い奥様:2006/07/29(土) 00:57:53 ID:0WrS7AaO
うちも新聞とってないんだけど、揚げ物は
牛乳やジュースの紙パックを洗ってとっておいて
使うときに切って紙をベリっと剥がすと中からよく
油を吸う紙が出てくるので広げて使ってます。

これだと直接揚げ物置けるし、下に何もひかなくても
コーティングされないのでいいですよ。やってみて。
876可愛い奥様:2006/07/29(土) 01:52:48 ID:9pqj33R5
>857
それ、私もやってる〜w
2枚に分かれるから鳥唐作る時は、薄くなった方をまな板の上において
鳥肉切る下敷きに、厚い方を揚げ物に使ってます。
今まで知った中で一番重宝してる裏技です。

>>871
ゴルフクラブはお店かもしくは練習場のコーチに相談するのがいいと思いますよ。
その人の体型やフォームで使い勝手は変わると思うので。
877可愛い奥様:2006/07/29(土) 08:51:35 ID:j4Tb4TSg
>>875-876
紙パックをはがして2枚にするワザは初耳でした。
今度やってみます。
今までお肉や油っぽいものを切る時は、
まな板の上にオーブンペーパーを敷いてました。

話は変わりますが、お化粧する時って、
日焼け止め・化粧下地・ファンデ・ノーズシャドー・クリームチーク・おしろい…
などなど、付ける物が多くて、どこまで付けて次に何を付けるんだっけ?って
わからなくなりません?ファンデの後に「下地つけるの忘れた!」とかだと付け直せないし。
朝はバタバタしてて考えこむ時間もないし。
なので私は一つ一つに番号を書いたシールを貼りました。
30代半ばですが、ボケてきたのかしら。。。
878可愛い奥様:2006/07/29(土) 08:59:46 ID:Ks3vHuGF
>>877
ならないよ!

日焼け止め→下地→クリームファンデ→アイメイク→チーク→おしろい→最後にファンデでフィニッシュ。
(おしろいを長持ちさせるために、最後にファンデで軽く押さえると長持ちになる)

いつもの手順だから・・・。
879可愛い奥様:2006/07/29(土) 09:08:37 ID:j4Tb4TSg
>>878
なりませんか(´;ω;)
最後のファンデって、パウダーファンデですか?
それとも3つ目のクリームファンデ?
880可愛い奥様:2006/07/29(土) 09:21:15 ID:1BD64Mim
頭弱奥スレかとオモタwww
881可愛い奥様:2006/07/29(土) 09:48:18 ID:SEHNg9Cf
>>877
私の場合、「普段メーク」の日と「お出かけメーク」の日があって、確かに「お出か
けメーク」の日は付けるものが多くて考えちゃうわ〜。気合入れてお化粧するのも楽
しいのよね。

>>880
無駄に人を貶すのやめたら?
最近毎日約一名、刺々しい人が湧くわね。
882可愛い奥様:2006/07/29(土) 10:06:27 ID:0WrS7AaO
>>875
今更自己レスですが、紙パック技「コーティングされるからしみないからいい」
と書くつもりでした 失礼。でも意味は伝わってるようでヨカッタ

うちは小さい子がいるからお出かけじゃなくても公園なんか行けば
紫外線の害も相当なものだと思うので結局日焼け止めもファンデもお粉も
キッチリ塗る事になって暑苦しい・・・。
ポイントメークなんかは気合入れないバージョンもあるけど。
最近アートメイクやってる人が増えて、やっぱり楽そうなので
やってみたいけど、まだ病院でやってないので怖い。

883可愛い奥様:2006/07/29(土) 10:18:58 ID:j4Tb4TSg
>>882
アートメイク、神宮前のサロンでやって5年経ちますがキレイに残っています。
上のアイラインだけ入れたんですが、自分で描くよりナチュラルだし、
スッピンでも目はパッチリするし、オススメです。
ただ、施術する人のセンスと技術が大切だと思うので、
実際されたお友達などに紹介してもらうといいですよ。
でも痛かったな〜
884可愛い奥様:2006/07/29(土) 10:26:33 ID:LF8XtAxA
そういや子供が夏休みになってから全く化粧してなかった・・
885可愛い奥様:2006/07/29(土) 10:28:54 ID:H8d+g2th
私も毎朝のメイク、工程が多いし、毎日同じ手順でやるのが面倒くさくて、
仕事中ふとマクロで記録したいと思ったことある。。
ボタン一つでシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカとメイク完了!
886可愛い奥様:2006/07/29(土) 10:46:08 ID:IcIBlvDj
>>878さんの手順と違って

リキッドファンデ→ルースパウダー→アイメイク、チーク
面倒な時はパウダーファンデを使い、ルースパウダーは無し
化粧直しはプレストパウダー

もしかしてルースパウダーは後なのかな。
間違ったまま化粧してきたかも・・。
887可愛い奥様:2006/07/29(土) 11:17:40 ID:Ks3vHuGF
>>879
パウダーファンデです!

>>886
とにかく総仕上げにパウダーファンデで、押さえる・・・という行為がいいらしいでよ。
注意としては塗りたくってはいけない、あくまでもパウダーファンデで押さえる・・です。
888可愛い奥さん:2006/07/29(土) 12:08:21 ID:RaP+skzh
今度結婚する29歳♀。
彼年収1500万、私が働き続けたら600万。(共に税込み)計2100万ですが
私が働いたら扶養控除がないので
むしろ働かないほうがいいのでしょうか?
結局共働き2100万と
専業主婦家庭1500万は税引き後生活レベルは一緒な感じなのでしょうか?
889可愛い奥様:2006/07/29(土) 12:50:26 ID:nloE/+YU
扶養控除ってあるの?廃止になるんじゃなかった?
890可愛い奥様:2006/07/29(土) 13:09:41 ID:P6lvcKvl
>>881
さりげなくあのスレの住人を馬鹿にしてるのはあなたでは?
そうじゃなかったら「貶める」なんて思わないと思うんだけど。
この年収帯の奥様は、あんなスレに行くはずないとか思ってるの?
891可愛い奥様:2006/07/29(土) 13:19:43 ID:oK+D1I3O
頭弱って面白いよね
892可愛い奥様:2006/07/29(土) 13:24:21 ID:TbK7MNPx
なくなるのは配偶者特別控除じゃなかったかな。
893可愛い奥様:2006/07/29(土) 13:31:56 ID:EPAEdJj2
とりあえず子供がデキルまで働いたら?
自分で自由に使えるお金はあった方がいいよ。

894可愛い奥様:2006/07/29(土) 14:06:22 ID:+G2ZHjd4
>>888
>私が働いたら扶養控除がないのでむしろ働かないほうがいいのでしょうか?

会社はそんな気持ちで働いている人にはさっさとやめて欲しいかもね。
書いてあること全部イヤ〜〜〜な感じ。
生活レベル?
そんなもの個々の経済観念や消費動向によって大きく左右されるから
年収なんて関係ないと言っても過言ではない。
ブランド大好き〜!外食大好き〜!海外旅行大好き〜!の人と
質素に暮らす人では、生活も貯蓄額も天地の差。
895可愛い奥様:2006/07/29(土) 14:35:58 ID:g4F6XbLo
扶養控除があっても600万の方が大きいんじゃないかな。
彼にはとりあえず子供が出来るまで働くけど、
私の分は全額貯金するから最初からない物として考えて、とし
彼の収入を一馬力と考えて、そこから貯金等もしていったらどうかな
家買うにしても、ローンの金利ほど馬鹿馬鹿しいものはないから
出来るだけお金貯めた方がいいよ!
896可愛い奥様:2006/07/29(土) 17:15:24 ID:GwkHT2WY
>>871
同じくゴルフレッスン始めたての者でーす。
私は取りあえず、母のお下がり使ってます。
ウッドはヤマハ、アイアンはベイヒルクラシックとか書いてある。
母も道具とか全く興味ないので、全然いい物じゃないと思うけど
どうせ私も全くわからないし。
やってみて楽しくなったら、ちゃんとしたの買うかも。

あと前に、レッスン中触られるか心配してた奥様、私の所は大手メーカーの
スクールで教育が行き届いているせいか、そんな事は全くありませんでした。
同じレッスン取ってる女子大生の子にも触ってなかったよ。
897可愛い奥様:2006/07/29(土) 18:23:03 ID:SEHNg9Cf
>>890
あのスレって何の事?
私はこのスレしか見てないし書いてないし。
妄想で決めつけるのやめてね。
898可愛い奥様:2006/07/29(土) 18:36:09 ID:P6lvcKvl
>>897
何でそんなにカリカリしてるの〜?
妄想って言われても困るんだけど・・・。
頭弱い奥様スレかと思った、という書き込みに対して
> 無駄に人を貶すのやめたら?
って書いたのはあなたじゃん。
どうして頭弱い奥様スレが「貶めす」ってことになるの???
899可愛い奥様:2006/07/29(土) 18:52:31 ID:CCadRDu+
貶めすって
900可愛い奥様:2006/07/29(土) 18:54:53 ID:CCadRDu+
ごめん。途中で書く気がうせちゃいました。
失礼します。
901可愛い奥様:2006/07/29(土) 19:29:34 ID:P6lvcKvl
>>900
おとしめる、かと思ったらけなすだったから
送り仮名だけ消して書き直したら一文字消し忘れたね。
恥ずかしいとこ指摘サンクス。御歳召して逝ってくる。
902可愛い奥様:2006/07/29(土) 21:34:53 ID:83WWmaBp
>901
いいじゃん2ちゃんぽくて、オトシメスw
903可愛い奥様:2006/07/29(土) 22:18:56 ID:14L2vebK
>871
私は子どもができてからすっかり(といいつつ2人目妊婦の時は
コース回ってたけど)ご無沙汰ゴルファーですが、試打出来る
ゴルフショップもあるので、いくつか試して手に馴染む物を
買ったら良いと思いますよ。
練習場についているショップとか、レッスンプロの知り合いなら
貸し出してくれたり、試し打ちさせてくれるところは結構アリマス。
904871:2006/07/29(土) 22:37:12 ID:BL/fdQMs
>>876>>896>>903
レスありがとうございます。
とりあえず7番か5番アイアンを買って、しばらくそれで練習してみる事にします。
それでゴルフ続けられそうだったらセットで買おうかな。
手になじむものがいいんですね。
色々試し打ちしてみます。

>>896
レッスンは無事に終わったんですね。
私はオヤジプロのレッスンを心配していた奥ですが、今日はプロのレッスンなしだった。
ちょっと残念。夫の指導ではちょっと心配(´・ω・`)
おたがい早くコースに出られるようになるといいですね。
905可愛い奥様:2006/07/29(土) 22:43:33 ID:14L2vebK
>904
とりあえず練習用の1本なら7番を買ったらいいですよ。
コースに出たら7番の飛距離を基準にして、番手を調節していくので。
906904:2006/07/29(土) 22:49:48 ID:BL/fdQMs
>>905
ありがとう。
明日7番アイアン買ってから練習場行って来ます(`・ω・´)
奥様、ゴルフ上手そうですねえ。
私は空振り率15%って感じですよ(゚∀゚)
907可愛い奥様:2006/07/29(土) 22:56:42 ID:14L2vebK
ヒマだからもっと書いちゃえ。
アイアンはセット売りがほとんどだけど、大きいゴルフショップだと
半端物のばら売りがあって、結構良いメーカーのが500円くらいで売っ
てたりする。ゴルフやってるって言うと、お古も結構貰える場合もあり。
身長が160くらいなら、グリップだけ細いのに変えれば、男性用のアイアン
も使えます。こりゃオモシロイや!という頃には好みも出てると思うので、
あらためて試打してセットを買うのがいいかも。

>906
以前のゴルフブームの時に、散々職場のオジサン達に付き合わされたので。
でも今コースに出たら130くらいですw
子どもが手を離れたら再開します!
908可愛い奥様:2006/07/29(土) 23:14:28 ID:BL/fdQMs
>>907
500円てすごいですね。
明日、ゴルフショップ何軒かのぞいてみよう。
まだ、打ちっぱなしに3回行っただけなのでコースに出るのはまだまだまだまだ先の話ですが
すごく楽しみです。
ゴルフウェアとかも可愛いのあるかな。
909可愛い奥様:2006/07/29(土) 23:33:23 ID:MMOfhlsD
ゴルフって運動神経なくても、楽しめますか?
旦那が接待で始めて半年。
最近は休日の半分、打ちっぱなしに行ったり教室に通っています。

私が文句を言うと、
「楽しいから、一緒に教室へ通ってゴルフ始めよう」
って言うんですが、私は運動音痴。
ジムのエアロビでさえ、付いて行けません。
でも、ゴルフって年配の方も楽しんでいますよね。
どうなんでしょう?
910可愛い奥様:2006/07/29(土) 23:49:17 ID:Ks3vHuGF
私はゴルフだけは面白いと思わない・・・
ハーフセット持ってるだけで、全然使ってない・・。

私は走ったり、バドミントンやバスケをやったりする方が好き。
汗がダラダラ出てきて、得意スポーツなんで面白く感じる。
911可愛い奥様:2006/07/30(日) 00:13:57 ID:kFcWn8/p
汗がダラダラ出てきて、気持ちいいのは、ジムのランニングマシンかな・・
運動神経全くないので、そういうものでしか、汗をかくことができないorz
あとは長風呂ぐらいだ。
912可愛い奥様:2006/07/30(日) 00:14:19 ID:J0C8J6vu
>909
ノシ 私もエアロビはついていけないくらいの運動音痴ですが、
ゴルフは楽しんでます。
他のスポーツと違って、反射や機敏な動きはあまり必要無いみたい。
それよりどこに玉が飛ぶかワカラナイので、落ち着きとか平常心の方が必要。w
913可愛い奥様:2006/07/30(日) 01:02:21 ID:BypHIpLn
>>904 旦那さんが体育会ゴルフ部出身とかなら問題ないけれど、そうじゃないなら
当分はスクールの先生に「だけ」教わった方がいいと思うなぁ。
先生によっても微妙に教え方が違うからできれば同じ先生で。

それからやはり道具の良い悪いはあると思います。
ウッドは特にね。とびが違うよ。
それから男性向けのはシャフトの固さが違うから最初はやはり
女性用が無難だと思います。
私はビッグバーサ愛用してます。(飛ぶよ!)その前はダイワのなんとか(忘れた)

運動神経はあったに越した事ないけどなくても平気だと思う
いつも同じリズムで同じように振り上げて同じように振り切れば飛んでくから。
非力な女性の方がスコアはまとまるかも
逆に変に力持ちな男だと、強く叩けば飛びそうな気がするのかいつまでも安定しなかったりする。

いずれにしろ夏のコースはきついから秋を待ちましょう


914可愛い奥様:2006/07/30(日) 01:03:57 ID:BypHIpLn
>>904 アンカー失敗しました ごめんね
915可愛い奥様:2006/07/30(日) 01:12:32 ID:w8QMG2tB
私も結婚前はゴルフのレッスンに通ったりフルセット持っているので
とりあえず打ちっぱなしでも行きたいな、とは思うんだけど、
車の運転ができないのでどうしようもないorz
2〜3本だけ持って自転車で練習場行こうかしら。そんな人見たことないけど。
916可愛い奥様:2006/07/30(日) 01:13:38 ID:lVlBRgdz
つ 貸しロッカー
917可愛い奥様:2006/07/30(日) 02:43:11 ID:ULJYxSZg
>>915
車の運転できなくてゴルフっておかしくないですか?
もしかしてリゾートゴルファーですか?
それだと上手くならないよ。
まずは教習所に行ったらどうですか?
918可愛い奥様:2006/07/30(日) 02:51:48 ID:w8QMG2tB
>>915
貸しロッカーいいですね。

>>917
ペーパードライバーです。
レッスンに通ってたときはタクシー呼んでました。
うまくなりたいというより、スカッとかっ飛ばす爽快感が好き。
だからとりあえずは練習場(打ちっぱなし)で十分かな。
919918:2006/07/30(日) 02:53:40 ID:w8QMG2tB
アンカーミス。
×>915
○>916
920可愛い奥様:2006/07/30(日) 09:51:06 ID:KE6FMOVq
>>915
私が行ってる練習場は、自転車で来る人も結構いますよ。
土日の早朝には、わりと年配の男性も運動がてら自転車で来てる。
神宮外苑(東京)です。
921可愛い奥様:2006/07/30(日) 10:00:37 ID:URITBSCV
コースに出るときは一人で行くわけじゃないんだから、
誰かに乗せてもらえばいいじゃない?
まあ、確かに車運転できたほうがゴルフに限らず便利だけどね。


922904:2006/07/30(日) 10:40:23 ID:3VWGntTd
>>913
アドバイスどうもありがとう。
家の夫はキングスライス(ごめんね。夫のオヤジギャグなの)だからプロに習わないとやっぱりまずいかも(゚∀゚)
クラブがボールの芯をとらえてスコーンて飛んでいくと、とっても気持ちがいいので
ゴルフ好きになりそう。

>>915
(・∀・)人(・∀・)私も車の免許持ってないんだ。
いつも、ヨガマットかかえて電車に乗ってスポクラ行ってる。
着替えとかも持つので大変です。
夏休み中は教習所が混んでるらしいので、秋になったら免許取りに行くつもりです。
923可愛い奥様:2006/07/30(日) 10:44:44 ID:wW9M6758
貸しロッカーと言えば通ってるスポクラの貸しロッカーが一杯。
もっと増やして欲しいが消防法によって増やせないらしい。
だからいつも大荷物で車で行くんだけど
出来れば歩いたり自転車で行きたい気分。
いつも一泊旅行並の荷物orz
924可愛い奥様:2006/07/30(日) 13:22:06 ID:0x21hLG8
>いつも一泊旅行並の荷物orz

あはは・・いるよね〜そういう人wわかるわかる。
私の姉もそうだし、友達もそんな人がいる。
今から旅行?ってよく笑って言ってますw

私はどこに行くにも、とにかくコンパクトで、忘れたり足りなかった買えばいい
というタイプなんで荷物はすくない。
あと、CAやってる友達に上手な荷物の詰め方を教えてもらったりしたから
荷物の詰め方も自他共に認めるほど上手い!

そうそう、CAの子と旅行に行くと、仕事柄支度が早いのよね・・
私はのんびり屋さんではないのに、その子と行くとやたら私がのんびりになってしまう・・
925可愛い奥様:2006/07/30(日) 13:29:32 ID:w8QMG2tB
電動自転車でスポクラに通っています。
貸しロッカーの空き待ち中なので、
シューズ・ウェア・スポーツドリンク・化粧ポーチ、で荷物いっぱい。
プール使う方はもっと荷物が多いんでしょうね。
そして更に帰りにスーパーで買い物…。
926可愛い奥様:2006/07/30(日) 14:52:17 ID:OJ713n1C
>>924
なんだか一泊旅行の荷物の意味が分からないみたいですねw

>>925
私も同じだー。
プールに入る日は自転車のカゴから荷物がはみ出してるから
車で行っちゃう。
うちのスポクラも貸しロッカーは空き待ち。
でもすごく小さくてヨガマットなんて絶対入らない。
あのロッカーじゃシューズとシャワーセット入れたら他は入らない気がする。


927可愛い奥様:2006/07/30(日) 15:07:39 ID:0x21hLG8
>>926
んっ?スポクラ行くだけなのに、荷物が多いってことでしょ?
それ以外になんかあるの?
928可愛い奥様:2006/07/30(日) 15:15:31 ID:OJ713n1C
>>927
>あはは・・いるよね〜そういう人wわかるわかる。
>私の姉もそうだし、友達もそんな人がいる。
>今から旅行?ってよく笑って言ってますw

人の荷物を笑うあなたのスポクラに行く時の荷物はどれくらいなんでしょう?
929可愛い奥様:2006/07/30(日) 15:24:10 ID:UEEi6sXM
なんで怒ってんの?
930可愛い奥様:2006/07/30(日) 15:27:50 ID:NUZApi+8
荷物多めでお困りのかたって大きめタオル持参ですか?
もし気にならないなら、ガーゼのタオルにするとかなりコンパクトになるよ。
洗ってもすぐ乾くし。
931可愛い奥様:2006/07/30(日) 15:28:55 ID:0x21hLG8
>>928
笑う・・・てw
バカにして笑ったわけじゃないのだけど・・・
どーしてそういう取り方するのかな・・・
リアルで、普通に会話ができなさそう・・・だねw

たまたま見つけたのだけど
http://www.rakuten.co.jp/importlax/761790/837289/#781491
柄は違うのだけど、↑同じ形でケイトスペードのバッグで39×27×15の大きさの
バッグで余裕に入るほど荷物。
小さめのバスタオル一枚、スポーツタオル一枚、化粧品関係のものはポーチに入るよう
小分けし、Tシャツ、パンツ、着替えの下着、靴、プールに入るなら水着・・
バスタオルとか足りなければ借りるし、荷物は最小限ですよ。
私の姉は、なんでも余分に持っていくので、たんなるスポクラでも
ホント、一泊旅行並の荷物です。
932可愛い奥様:2006/07/30(日) 15:31:29 ID:0x21hLG8
オススメのバスタオル
http://www.rakuten.co.jp/find/552976/617850/564244/

コンパクトだし、オススメ。
933可愛い奥様:2006/07/30(日) 15:37:28 ID:NUZApi+8
>>932
おおー。こういうのいいですね〜。
今はスポクラ通いしていないんだけど
お盆の旦那実家帰省の時に活躍しそうだな。
934可愛い奥様:2006/07/30(日) 15:46:34 ID:0x21hLG8
>>933結構みなさん持ってるわよ!
吸収もいいし、コンパクトだし、便利よ。

でも、ご主人の実家では、やはりバスタオルは持参ですか?w
935可愛い奥様:2006/07/30(日) 15:48:26 ID:OJ713n1C
>>931
別にリアルで話す事はないからいいけど・・・w
スポクラの荷物なんて多くて当たり前だと思うのに
笑いながら自分は少ない、上手いって言うのもどうなんだろうね〜。

ところでそのようなバッグじゃ私の場合シューズが入らないわ。
936可愛い奥様:2006/07/30(日) 15:51:39 ID:NNKZN/z1
うちは義実家ならバスタオルは借りちゃうし、
スポクラも行かないけど、子供をプールに連れていくのに
これから活躍しそうでいいなーと思った。
買おうかなぁw
937可愛い奥様:2006/07/30(日) 15:56:17 ID:UEEi6sXM
>>935
足でかっ!
938可愛い奥様:2006/07/30(日) 15:57:12 ID:jOlS63kf
>>935
言いたいことは分かる。
人の自慢話は適当にスルーするのに限るw

セームって長持ちしないんだよね。
たまに使うにはいいかも。

939可愛い奥様:2006/07/30(日) 15:58:16 ID:OJ713n1C
>>937
別に足は大きくないよ。
シューズって嵩張らない?

940可愛い奥様:2006/07/30(日) 15:59:33 ID:NNKZN/z1
なんだ、長持ちしないのか…
941可愛い奥様:2006/07/30(日) 16:00:14 ID:0x21hLG8
>>935
シューズは別で持っていけばどうなの?
友達は、バッグの中には入れないで別でちゃんと持ってる。
私も、以前使ってたシューズはバッグの中に入らないから
別で持ち歩いてましたが・・・今は入る大きさなので入れてます。


>>936
バスタオル、私も借りてる。
942可愛い奥様:2006/07/30(日) 16:01:16 ID:NUZApi+8
>>934
実家の物を借りるのが嫌ってことではないんだけど
帰る時に洗濯物を大量に残していくのが心苦しいんだよね。
でも連泊するパターンが多いから持参タオルでは足りなくなって借りることが多い。
たいてい同時に他の兄弟一家も集まるから、タオルと寝具だけでも
洗濯するのに何日かかることやら・・・って感じで申し訳なくて。
これがあったら借りなくて済む=洗濯物増やさなくて済むから買っちゃおうかな〜。
子供の水遊びにもいいしね!
我が家も最近タオルの消費ペースが早くて洗濯が追いつかんしw
943可愛い奥様:2006/07/30(日) 16:01:53 ID:0x21hLG8
あー・・・毎日使うなら長持ちはしないかもね。
でも、スポクラ程度で使うなら、ちょうどで便利。
944可愛い奥様:2006/07/30(日) 16:03:48 ID:0x21hLG8
>>942
なるほど・・・みんなが来ると足りなくなるかもね。
945可愛い奥様:2006/07/30(日) 16:16:57 ID:jOlS63kf
>>941
別々に持ったって荷物の量に変わりはないと思うが・・・・
946可愛い奥様:2006/07/30(日) 16:22:13 ID:0x21hLG8
>>945
たんに、931ぐらいのバッグに入らないというので、そしたらその場合は
別で持って行ったらどう?って話。
一緒に入れて持っていきたければ、大きいバッグでいいし、好きなものを
持っていけば良いと思うよ。

ただ私は荷物は最小限、と言う話。ちなみに靴も嵩張らない大きさなので
一緒に入る。入らなければ別でシューズ入れと荷物が二つ。
そんな感じ。
947可愛い奥様:2006/07/30(日) 16:33:12 ID:0x21hLG8
ところで全然話変わるのだけど
私は育児板に最近行くのですが、育児板の勉強関係スレ見てると
みなさん教育熱心ですよね・・・。
子供の勉強、自分が見てやってるという人多い。
すごいな・・と感心。私は塾に入れちゃってるし、子供の勉強は全部夫任せ。
948可愛い奥様:2006/07/30(日) 17:46:04 ID:w8QMG2tB
>>946
>ちなみに靴も嵩張らない大きさなので 一緒に入る。

どんな靴ですか?スポーツ用だとどうしてもある程度嵩張る大きさかと…。
まさかサイズが他の人にくらべて極端に小さいとかじゃないですよね?
949可愛い奥様:2006/07/30(日) 18:06:28 ID:jOlS63kf
>>948
スポクラのシューズって大抵嵩張るよね。
バッグの半分はシューズだったりする。

だけど自分は荷物が少ない身軽な女をアピールしちゃったから
嵩張らないって書くしかならなくなったんだよ。
もう出てこられないのでは?
950可愛い奥様:2006/07/30(日) 18:12:09 ID:uvclUM+U
>>949
>バッグの半分はシューズだったりする。

分かるなー。
あとは水分が重さに拍車をかけるw
私が行くスポクラなんてキャリーバッグで来てる人もいるよ。
951可愛い奥様:2006/07/30(日) 18:12:17 ID:w8QMG2tB
>>949
足を衝撃から守るためのシューズだもんね。
また楽天の商品をリンクしてくれるのかと待ってるのですが…w
952可愛い奥様:2006/07/30(日) 18:15:18 ID:0x21hLG8
アピール?wなんだか大袈裟だね〜
必要最低限しか持ち歩かない、というだけでもう出てこれないってか?w

>>948
今はこういう靴です
http://store.yahoo.co.jp/smart-style/147593.html
エアロはやらないし、ストレッチしたり軽いことしかしないので。
岩盤浴があるので、それメインw
でも以前はハイカットのフィットネスシューズ履いてたから
バッグの中に入れようと思ったら、結構大きいバッグじゃないと入らないよ。
でも、中身は、靴だけが大きくて必要最低限だから中がスカスカ。
なのでシューズは別で持ち歩いてました。
953可愛い奥様:2006/07/30(日) 18:18:39 ID:0x21hLG8
>>941
>私も、以前使ってたシューズはバッグの中に入らないから
>別で持ち歩いてましたが・・・今は入る大きさなので入れてます

ここも飛ばさずちゃんと読んでねw
以前は激しく嵩張りましたよ!

てか、ものすごい低レベルな書き込みしていることに気がついた・・・w
なんでこんなことで、アピールしているとか言われないけないのかw
では、子供も帰ってきたことだし、またあとで!!w
954可愛い奥様:2006/07/30(日) 18:26:15 ID:jOlS63kf
>>953
じゃ、大きな荷物じゃないのは当然。
人の荷物をどうこう言うような人じゃなよね。
しつこく語るなよw
もう来なくていいからね〜。

955可愛い奥様:2006/07/30(日) 18:27:46 ID:uvclUM+U
>>952
こんなオチ?
夏だねー。
956可愛い奥様:2006/07/30(日) 19:15:11 ID:11uKRsnH
ID:0x21hLG8さん…
何言っても否定されちゃうよ。
最近些細なことでやたらと攻撃してくる人がいるからさっ。
荷物多い少ないなんてよくある話しだし、いちいち絡んでくるなんておかしな人だ。
ちなみに私も荷物は必要最低限しか持たないタイプ。

司法試験勉強している仲間でやたらたくさんの参考書や本や
分厚い六法持ってくる人がいて
私はレジュメ、シケタイ、ポケット六法だけだったりする。
バッグ自体が重いから荷物いっぱいいれたら重くて肩が凝る。
スポクラはあんまり行かないけど行くとしたら、私は自分が使ってる
シャンプーを使い人だからその分は増えるが、キャリーバッグで行かなきゃ
ならないことはない!てか、たかがスポクラでキャリーバッグって
どんな物が入ってるんだ?もし回りにいたら笑うし中身に興味津々丸w
笑うって言っても友達として冗談で笑いながら話す笑いね!
957可愛い奥様:2006/07/30(日) 19:15:54 ID:0x21hLG8
>人の荷物をどうこう言うような人じゃなよね。

どうこう言うつもりないしw
958可愛い奥様:2006/07/30(日) 19:18:39 ID:0x21hLG8
>>956
もうやたらと絡んでくるし
想像力ない人がいて疲れます。
959可愛い奥様:2006/07/30(日) 19:48:26 ID:OGhoxeyg
0x21hLG8
他スレで大暴れ
960可愛い奥様:2006/07/30(日) 19:52:02 ID:0x21hLG8
どこで?w
961可愛い奥様:2006/07/30(日) 20:42:50 ID:UEEi6sXM
ID:0x21hLG8
しつこっ!
962可愛い奥様
>>952
>エアロはやらないし、ストレッチしたり軽いことしかしないので。
>岩盤浴があるので、それメインw

それならヨガシューズで十分ですね。
私が思うスポクラのシューズと言えば、
エアロやジョギングができるようなシューズをイメージしてたんですよ。(たぶん他の方も)


0x21hLG8さん、毎日一人は見かけるタイプの方ですね。
なんか、会話が噛み合わないと言うか…。