★マンション暮らしについて語るスレ★9棟目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
引き続き
新築・中古に限らず、語りましょう。
設備、メンテ、近所付合いまでいろいろと。

前スレ
★マンション暮らしについて語るスレ★8棟目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142786051/

*980を踏んだ人は次スレよろしく。
2可愛い奥様:2006/06/20(火) 00:04:53 ID:mc0KHJc6
2?
3可愛い奥様:2006/06/20(火) 00:12:36 ID:j5T0sRzn
2getだったら明日お寿司食べる
4可愛い奥様:2006/06/20(火) 02:19:38 ID:yJDOOR96
>>1乙です

>3残念ねw
5可愛い奥様:2006/06/20(火) 09:10:41 ID:e+j3ChaC
うちのマンソンにも銀行員(この地方じゃ大きな顔してるローカル銀行)がいて、
金融公庫の申し込みはその人が一括して取りまとめてると聞いた。
なんだったのだろ・・・
6可愛い奥様:2006/06/20(火) 10:36:37 ID:v7D86gnJ
979です。980.982.991さんありがとぅございます。そこまで考えてませんでした…。ラップとかならどこの家庭でも使いますよね。いぃ案ありがとぅございます。参考にさせていただきます。
7可愛い奥様:2006/06/20(火) 11:07:48 ID:39YRfBL2
前スレの銀行員、今だったら個人情報保護法に引っかかるんじゃないの?
前住んでたマンションの管理人も、
平気で住人の家庭事情を喋る人だったから嫌だったよ。
8可愛い奥様:2006/06/20(火) 11:46:19 ID:7t6d2UA7
うち、管理組合に夫の勤務先を書かずに書類提出しちゃった。
だって、理事会のときに、住人が見ることができるんでしょ?
モメたら、会社に電話とかいやがらせされたりしないかなって。

前住んでいたとこで、揉めた相手のご主人の職場に
「迷惑住人だから注意しろ」って電話した奥さんいるんだよねw
ちなみにその人、公務員奥。ちゃんとした家庭だと思ってたけどね。
9可愛い奥様:2006/06/20(火) 14:37:42 ID:bNnzRa21
大地震でつぶれるのは1階と2か3階の鉄骨鉄筋のつなぎ目。
マンションに住むなら4階以上にしたほうがいいね。
10可愛い奥様:2006/06/20(火) 14:38:48 ID:kCdKYYZf
うわーそういうの嫌だね
家は自営業だから職場連絡先も一緒だからいいや
しかしよくローン通ったなと未だに不思議
うちより所得多い&借金ゼロの自営業の親戚が同じ銀行でNGだったのに。
11可愛い奥様:2006/06/20(火) 15:24:57 ID:bBmjs/CP
>9
高層だと低層階よりも、まん中がグシャっと潰れると昔TVでみたけど
5〜6階立てだとその法則なんだろうね…
12可愛い奥様:2006/06/20(火) 16:30:51 ID:I0kn1yUb
>>6
前スレだったか他スレだったか忘れたけど
どこかで挨拶土産の話題が出ていたときは「消えものがいいよね?」というのに対して
「食べ物貰っても食事制限中でお菓子貰っても食べられない」という人がいて
じゃぁ「高級ミネラルウォーター」がいいんじゃないか、という話がでていたよ。

実際にはうちの場合、デパ地下銘店の500〜1,000円くらいのお菓子が多かった。
13可愛い奥様:2006/06/20(火) 17:10:40 ID:WHNSyz4r
メリット・・ゴミ置き場の掃除しなくてよい。玄関前廊下も掃除しなくてよい。
デメリット・・管理費、修繕費など、ローンを除いても定期的な出費がある。
14可愛い奥様:2006/06/20(火) 17:18:27 ID:lxvqL7wK
マンションの駐車場を有料で借りてる人が機械式で
管理会社の事務の女が1Fの平置きに止めるのがなんかむかつく。
勤務時間の間だけだけど。電車で来いよ。
15可愛い奥様:2006/06/20(火) 18:21:28 ID:uBEtsyJv
それは屁理屈じゃない?
一緒に比べるのがおかしいよ。
16可愛い奥様:2006/06/20(火) 19:34:49 ID:MhiOQoCU
相談させてください。
築20年のマンションに住んでいます。
隣の部屋に水漏れがあり、うちが疑われています。
(5階建て5階に住んでいて、隣の部屋の水漏れ部分に面しているのは我が家だけ)
納得いかないのは原因もわからないのに、調査費をウチが負担しないといけないこと。
最上階の場合は屋上からの水漏れが原因のこともあるということが
ネットで調べてわかりました。
もし調査の結果、原因がわからなかったとしても、
調査であけた床の穴の補修はウチが負担しないといけないようです。
そういうものなのでしょうか?

マンションの水漏れトラブルに対応したことがある奥様いらっしゃいますか?
アドバイスなどいただければうれしいです。
17可愛い奥様:2006/06/20(火) 19:41:12 ID:kCdKYYZf
>>16
それって変だよね?
「調査費は15負担でないといけない」なんて
そのお隣さんに言われたの?そんな決まりなんてないと思うし
原因が分かった上で原因となった人が責任を追うなら分かるけど。
18可愛い奥様:2006/06/20(火) 19:42:45 ID:kCdKYYZf
あ、ごめん。アドバイスはなかった↑
でも、法律板とかでも聞いてみるのも良いかもね。
初回だけ相談無料の弁護士さんのHPなんかも結構多いし。
19可愛い奥様:2006/06/20(火) 20:03:29 ID:YpPFbhSp
>>16
そういう調査費用って管理費から出るんじゃないの?
うちのマンションはそうだったよ。
1階の部屋が漏水して結局配管の亀裂だったらしいけど、
管理費と保険で修繕とリフォームをやってたように思う。
15さんの場合まだ15さんの家が原因と分かったわけでもないのにおかしいよね。
20可愛い奥様:2006/06/20(火) 20:22:59 ID:I0kn1yUb
>>16
水漏れ発生!→管理会社(又は管理組合)に連絡→管理会社が業者に調査・工事依頼
→補修箇所・原因によっては修理費住民負担の場合あり。
っていうのが普通の流れだと思うけど
「調査費払え」っていうのはお隣さんに直接言われたの?それとも管理会社?
21可愛い奥様:2006/06/20(火) 22:00:01 ID:lxvqL7wK
>>15
なんで?普通は車で通いたかったら自分で駐車場かりるもんじゃない?
駅前の利便のいいマンションで、住人が駐車場足りなくて困ってるのに
変だと思う。駐車場は管理会社のものじゃないし。
22可愛い奥様:2006/06/20(火) 22:21:04 ID:bNnzRa21
>>11 
うわ、つぶれたくないですね・・
真ん中になる階は避けよう。
23可愛い奥様:2006/06/20(火) 23:53:05 ID:0+YjmLKl
うちのマンションの管理人は、自転車や原付で通ってる。
というか、管理会社が「車通勤不可」という条件で
募集かけたらしい。それが当然だと思ってた。
24可愛い奥様:2006/06/21(水) 00:05:29 ID:e/Nfx/VM
>14 管理会社の事務の女?管理人じゃなくて事務員がいるの?
うちの管理人さんも車で来てないよ。当たり前じゃん。
25可愛い奥様:2006/06/21(水) 00:41:10 ID:zomxxnOa
管理会社の事務の人が常勤なのかよくわからないけど
だったら電車で来させたら、交通費を管理費から
払わないといけなくなるんじゃないの?
26可愛い奥様:2006/06/21(水) 00:51:33 ID:P+2i8ApN
前スレの992ですが・・・

隣のベランダって見えますよね?
布団の下から見える堆積した泥とかホコリがすごいんですよ。
イチイチ隣の人を監視してるとか考える人がいるのが驚き。
それぐらい普通はわかるんじゃないのかと。
27可愛い奥様:2006/06/21(水) 01:01:45 ID:q1AuhCOq
>25 マンションは管理会社にマンション管理のお金を払ってる。
管理人や管理会社の事務は、管理会社に雇われてるんだから
その人たちの給料は管理会社が払うんであって
その人たちの交通費が出ようと出まいと
マンションには一切関係ないと思うけど。
28可愛い奥様:2006/06/21(水) 01:32:03 ID:tUJpDZ9D
>>26
うん。手すり干しがOKで、隣との仕切りが手すりより手前までだったら
干してる布団も見えるね。
以前住んでたマンションがそうだった。
見えるどころか、隣の布団がうちの手すりにまで少し侵入してたこともあった。
手すりの汚れって結構なものなのに、気にならないってすごいね。
2915:2006/06/21(水) 03:04:48 ID:29d755N9
>>16,17,19,20
お返事ありがとうございました。
調査費の件は管理人と管理会社に「ウチの負担」と言われました。
原因がウチとわかったわけでないのに、やはりウチ負担はおかしいですよね。

ネットでいろいろ調べてみたんですが、そういった調査費用は保険で出ることもあるようです。
ウチの管理組合が加入している保険がどのようなものか聞いてみます。
30可愛い奥様:2006/06/21(水) 06:25:32 ID:+1QxnVCo
>>29
うわー…お疲れ様です。何もアドバイスとかできなくて申し訳ない
のだけど、経過・結果報告をお願いしまつ。後学の為に。
ちゃんと双方納得のいく処置が取れればいいですね。
31可愛い奥様:2006/06/21(水) 08:32:15 ID:ASe+EzGq
事務員の車通勤の件、気に入らないのだったら
管理組合、管理会社に確認とって見たらいいよ。
認められていないのだったら、正式に言えばすぐに
車通勤やめさせられるよ。
認められているのだったら仕方がないけど。
32可愛い奥様:2006/06/21(水) 08:48:54 ID:cLEGlnEi
>26
隣の手すりって見ようと思わなきゃ見えない気がするんだけれど。
やっぱり覗き根性があるようにしか見えない。
あなたみたいな人がお隣さんって嫌だ。
33可愛い奥様:2006/06/21(水) 09:08:03 ID:1tUTYg6x
ウチのマンソンは全て隣のベランダ見えない作りになっているので快適です。

34可愛い奥様:2006/06/21(水) 09:09:34 ID:Zboj9IbA
>>29 管理組合に相談した?

理事長に話を入れて、組合で話し合って貰いましたか?
ウチの昔マンソンも同じような事有りましたが
全て保険で賄えましたよ。
こういう時に、管理組合が管理会社をしっかり管理出来ているか?
が試されるよね。
35可愛い奥様:2006/06/21(水) 09:17:42 ID:Zboj9IbA
全室角部屋の作りなので
隣のベランダも見えなければ、人にも殆ど会いません。
それと、前に出てきた「引っ越して来た時の近所への挨拶」は
している人見ないですね・・・但しリフォームとか
チット工事を入れるときは工事の会社担当者と一緒に
ハンドタオルの詰め合わせなど、持参で挨拶に行ったたり来たりはあります。
36可愛い奥様:2006/06/21(水) 09:18:18 ID:X0E9jIJg
>>26
うわーw
37可愛い奥様:2006/06/21(水) 09:19:47 ID:Zboj9IbA
↑勿論、普段エレベーターや
ホールで会えばどんな人でも挨拶はしますよ〜。

連投ソマソ
38可愛い奥様:2006/06/21(水) 09:26:10 ID:pcVe44jB
>>32
私は26じゃないけど、思いっきり隣のベランダは見えますよ。
うちもベランダの手すりより内側までしか仕切りが無い。
しかも仕切りが手すりまで数センチ足りない上、
仕切りがある付近2メートルくらいはベランダが引っ込んでる。
さらに物干し竿をかける部品がかなり外側についてる。
(だから雨にも濡れる、ひさしの意味無し)

つまり、洗濯物を干してるおおよその部分は仕切りよりずっと出っ張ってるので
干してるものほとんど全部丸見えです。
一直線の作りならもうちょっとは見えないと思うけど、それでも見えるね。
39可愛い奥様:2006/06/21(水) 09:46:54 ID:i55P32rz
ヤジルシ使うナ!
間にレスついて謝るレスをまたつけるパターン多し。
40可愛い奥様:2006/06/21(水) 10:24:07 ID:WwTesm1d
仕切りの状態にもよるから、自分の家だけを基準にすると
人の家を覗いてると思うのかも。
うちは干してある布団は見えるけど、身をのりださないと手摺までは見えない。
41可愛い奥様:2006/06/21(水) 10:35:37 ID:hp/YK7CT
見ようと思えば見えるけど
一々「あー手すりが汚れてるわ、あー拭かずに布団をほしているわ」と
確認はしないな。
そんなパッと見で分かるほどのドロがついてるとかじゃないだろうし(そうだったなら分かるけど)

「お、ちゃんと拭いてから布団ほしてるね、うんうん」とか確認するの?
そんな人もいるのかな。だったら怖いなー。
42可愛い奥様:2006/06/21(水) 11:29:05 ID:4Ee45m3N
うちも>>38さんと同じで、隣のベランダが丸見えになるよ。
MRでは気がつかなかったから、引っ越してからびっくりした。

手すりの事が気になってる人は、普段から隣の騒音に悩まされいて、
神経質になっているんじゃないのかな。
私も隣の騒音に悩んでいた時は、ちょっとした音にも過敏になって
イライラしていたから。辛いよね。
43可愛い奥様:2006/06/21(水) 12:45:44 ID:qWouTxT6
隣のベランダが丸見えって公営住宅みたいな作り?
ぐいーっと首伸ばしてのぞくの?マンションの外から見てると
まるでのぞき魔みたいに思われそうw
44可愛い奥様:2006/06/21(水) 15:28:57 ID:gFTPgT/J
皆さんこんにちわ。

うちの寝室の上がちょうど上階の方のベランダ(広いやつ)になっています。
どうもそこにウッドデッキを敷かれ、緑の傘のついたベンチとセットなったやつを
置かれているようです。それ以来結構ガタゴトと音が響いて聞こえ困っています。

こういったことは管理会社に聞けばいいんでしょうが、ウッドデッキの下の部屋は
うちですし、うちが苦情を出したということは上の階の方にも知れてしまうと思います。
ですので、今のところ躊躇しているのですが...

戸数が少ないマンションなので人間関係が心配です。
45可愛い奥様:2006/06/21(水) 16:03:31 ID:yo4CqYRM
うちも結構戸数が少ない(30戸足らず)なので、そういうバレバレな
苦情は管理会社に出すのも気が引ける。
戸数が少ない場合は、逆に直接言った方がベターなのかもと思うけどどうだろ?
言い方も、「できれば○時〜○時の間は少し静か目に使っていただけると・・・」
とかなんとか。
あと、なんか理由をつける。小さい子供が寝るからとか、体調が良くないとか。
46可愛い奥様:2006/06/21(水) 16:27:27 ID:gFTPgT/J
>>45
ありがとうございます。直接ですか... 

勤務時間が不規則な旦那が「昼に寝てるときうるさい!」と言い出して
どうしようかと悩み始めたのです。

やはり「ドン」と低音がウッドデッキに反響しておこる音なので
電車や車、ペットの鳴き声などでは起きないのですが
眼が覚めてしまうようです...

そもそもベランダに緑の傘のついたベンチは置いていて大丈夫なんでしょうかね?
47可愛い奥様:2006/06/21(水) 16:48:10 ID:EH48YoMi
>>46
昼間ならある程度仕方ないような気もする。
耳栓&アイピローして眠るとか、寝室を変更するとかはどう?
48可愛い奥様:2006/06/21(水) 17:27:23 ID:UpmPjUNs
>>32
私は隣との境界ギリギリまで手すりを拭きます。
その境界線から先は、泥がびっちりこびりついてる。
うわ・・・と思うのは普通でしょう。

ってか、ここまで丁寧に順序だててきちんと詳細を
説明しなきゃいけないほど、最近の主婦は想像力が無いのか・・・

49可愛い奥様:2006/06/21(水) 17:40:34 ID:kUty6Rfg
>>48
負けず嫌いな人ですね。
50可愛い奥様:2006/06/21(水) 17:44:24 ID:UpmPjUNs
負けず嫌いと言うか
本当にここまで細かに説明しなきゃいけないのかと
かなり悲しくなったんですよ・・・
憂いとでも言いましょうか。
51可愛い奥様:2006/06/21(水) 17:56:46 ID:m3UHTMND
992 名前: 可愛い奥様 2006/06/20(火) 00:43:19 ID:1JJAah8t
隣のお宅の奥さん
だらしないと言うかズボラと言うか・・・
ベランダの手すりを拭かずに布団干してる。
どんなに風の強い日の翌日でも拭かない。
こちらに害は無いけど、その性格が他にも出てて
騒音とか振動とかにも無頓着で困るよ・・・


↑これじゃしょっちゅうチェックしてるみたいじゃん。
だから怖いって思われたんじゃないの?説明するとか何とかじゃなくてさ。
風の強い日の翌日でも拭かないってwそんな日もあるでしょ
52可愛い奥様:2006/06/21(水) 17:57:41 ID:EH48YoMi
>>48
誰も細かい説明なんて聞いてないし、むしろ皆想像力逞しいな〜と思うよ。
何にしても隣人が手すりを拭かずに布団を干していようがいまいが
どうでもいいし、貴女には関係ないことなのでは?

手すりがドロドロで金属の劣化が心配!という話なら管理組合にドゾー。
53可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:03:31 ID:wJHEDSJ6
隣人がそんな不潔な人っていうのが嫌だな。
一つ目に付くと色々目に付く事って無い?
54可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:08:29 ID:3kRLGDTE
そんなに隣が気になるなら一戸建てに住めばいい
55可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:17:57 ID:1E2LzHns
私も隣なんてまーーーーーーーーーーーったく気にならない。
正直どうでもいい。
手摺を長い間拭かない事で悪臭が(あり得ないけど)漂うなら
毎日見てやるわよww
56可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:18:56 ID:jYg6vd+K
>>54
隣人は気にならないのに、2ちゃんでは人のことが気になるんだねw
人が自分の隣人の事どう思うおうが放っておいてよ。
57可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:03:49 ID:RlicHKhi
変なのが沸いてるねw
普通は普通はって、普通の定義は人それぞれよ奥様。
58可愛い奥様:2006/06/21(水) 21:05:42 ID:PKdNwmkO
庭木の剪定はいつごろしてますか?

業者が入るんだけど管理人の個人判断で時期を決めてるらしく
害虫がつくまでやらないなんて言ったりしてるのを聞くと
一階に住む住人としては腹立たしくもあり・・。
虫が出る前に今回はもうやって欲しい。
59可愛い奥様:2006/06/21(水) 22:47:50 ID:LAWPCfJC
>>57 >普通の定義は人それぞれ

あー実感。 私にとって手摺は、隣家と重なる様に拭くのが当たり前。
ササーッと拭く位なら、家の中迄なんか見えないし…
たまたま、隣家住人もそうだったのか
ウチは、そこだけいつも綺麗w
60可愛い奥様:2006/06/21(水) 23:02:43 ID:2qALkASY
それよりもさ、ベランダで布団干すのってNGじゃない?
少なくともうちのマンションはNG。
低層階マンションとかはOKなところもあるのかしら。
そこそこ高さのあるマンションで天気の良い日にいっせいに布団干ししているのを見ると
DQNマンションだー、うちはああじゃなくて良かったーーって見てるんですが。。
61可愛い奥様:2006/06/21(水) 23:20:47 ID:iYVvY2qr
うちも手すりに物を干すのは禁止です。
最近のマンションは禁止の所が多いと思う。
62可愛い奥様:2006/06/21(水) 23:26:15 ID:dgipQlUM
うちも手すりに干すのは禁止。
でも、5Fの人が風の強い日に布団ほしてて、ずり落ちかかっていたことが。
用事をすませた30分後、戻ってきたら下の植え込みに落っこちてた。
これに懲りて二度とやらないだろうなー、と思ってたら
3日後くらいにまた干してたよ…

理事会に「布団を干したいから、手すり干しおkに汁」って
手紙出したヤシはこいつか。
63可愛い奥様:2006/06/21(水) 23:33:02 ID:qWouTxT6
手すりっていうか塀?に布団干しはNGじゃない?
落下事故のことを入居説明会で説明されたけど。手すりの上に植木鉢を置いたりもだめだって。
洗濯物も、外部から見える部分に干さないようにって決められているよ。
というか手すりに布団干してパンパンしている所って住みたくない。
64可愛い奥様:2006/06/21(水) 23:35:57 ID:gQu+9OND
植え込みでよかったですね。
ちょっとずれて、人に当たってたら
翌日には新聞沙汰でしたね。
65可愛い奥様:2006/06/22(木) 00:02:10 ID:dgipQlUM
>>63 の内容ってさ、いちいち規約とかで決めなくたって、
ちょっと考えればわかることだよねぇ。
なのに、規約で決められているのにやっちゃう人が
いるんだもん…。
見るからにドキュではなく、一見普通の常識人に見える人だったりするから
またタチが悪いんだよな。うちの隣の騒音ドキュも…。
66可愛い奥様:2006/06/22(木) 01:16:19 ID:9IcgMYCA
>>65
管理会社って、長年あちこちのマンショントラブル見てきて
そのつどフールプルーフっていうか、馬鹿よけに細かく書いてあるんだろうね。
私の知り合い、100平米のルーフバルコニー付を買ったんだけど
BBQするって意気込んでるよww
最上階だから、煙もよそに迷惑にならないから大丈夫みたいって言ってるけどデベが適当言ったのかな?
だけど、バルコニーで火を使っちゃだめって規約にうちは乗ってる(そこもうちと同じ管理会社の予定)
67可愛い奥様:2006/06/22(木) 09:30:17 ID:xJZwBrQ5
このスレを読み始めてから、信号待ちしてる時とか「あー、あそこ布団干ししてるなぁ」
とか注意がいくようになったよ。
うちの地域はDOQが多いので、下が歩道なのに平気で11階の手摺に布団干ししてます。
共用廊下側の手摺にズラーっと干してることも。

>>58
共有部分の庭木ですか?うちは年1回決まった時期に剪定してます。
管理組合に訴えてみてはいかがでしょう。
68可愛い奥様:2006/06/22(木) 10:26:33 ID:/xpaUsfZ
管理組合が機能していないマンションが多いみたいですね。
意見をどんどんだして、改善していけばいいのに。
69可愛い奥様:2006/06/22(木) 11:19:19 ID:T1Olb28R
>>67
DOQとはどんな変異だよw

ちゅーか、布団ベローンと干してたらドキュンってのは
ちと可哀想でないの?
古いアパートなんかだと
そういうもんだと思ってやってる善良なオバハンとかも多いんじゃないかしら?
と思うけど甘いのかな。
もちろんちゃんと説明があったのにマンションでベローンと干してる人は言語道断だけど。
70可愛い奥様:2006/06/22(木) 12:32:11 ID:6/n6jrVX
うちの近所のマンションは、線路際ギリギリに建っているのに(道など挟んでいない)
布団ベローンが何件も。
落ちたら電車止まっちゃうし、保障もすごいことになりそうだ。
よそのマンションの苦情って、どこに出せばいいのかな?
法律で禁止されているわけじゃないので警察も違うような気がするし、管理会社も知らん。
駅近のマンションなので、よそから(電車で)来た人にDQN地域なのねと思われるのもイヤだ。
71可愛い奥様:2006/06/22(木) 12:41:26 ID:GPbL6Z24
子供って何も考えずに奇声を発する生き物なんですか?構って欲しくて奇声発してるんですか?
毎日子供の奇声で起こされます…さんざんですよ。
うるさいって隣にベランダ越しに言ってるのに全然良くならないし…バカガキ男の子が!!
子供欲しいと思うけど奇声発する生き物なら、たとえ自分の子供でもいらないと思って
しまいます。基本的に子供嫌いだからなんだけどさ。旦那が本能的に子供欲しいよと言うので
仕方なく子作り考えてるんだけどさ。
72可愛い奥様:2006/06/22(木) 12:47:09 ID:GPbL6Z24
71ですが、奇声の後に必ず泣き声が起きる。兄が妹を苛めてるのか仲が
悪いのか奇声→泣き声の繰り返し…いい加減にしろ!!こんなのと毎日
いる親の気が知れません。生んだら分かるの?スレ違いになってしまい
ました…すいません〜
73可愛い奥様:2006/06/22(木) 12:58:07 ID:kQl2+6jo
>>72
>すいません〜



バカは子供産まないでくださいね。
74可愛い奥様:2006/06/22(木) 13:58:33 ID:oooY6KnE
奇声を発しない子供なんかいるもんか!
75可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:06:05 ID:T1Olb28R
マンションスレには定期的にあからさまなクマーが出没するんだね
76可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:09:47 ID:xuoOEjgH
>>71
成長の過程で奇声を発する時期があるんだよ。
友達は「うちの子、奇声あげないんだけど大丈夫かな〜?」って心配してた。
77可愛い奥様:2006/06/22(木) 15:48:39 ID:EYNWZoFu
華麗にヌルー。

>>70受付窓口は?管理人というか警備員というか、いないのかな?
電車から見てて毎回不安になるんですけどって言ってみては?
78可愛い奥様:2006/06/22(木) 17:16:29 ID:FaCKUNPO
やっぱりペット可マンション購入して正解でした。
以前住んでいた賃貸はペットが見付かっただけで目くじら立てて怒
られる始末。
それまでは何も言わなかった隣のババーまで「小便臭い」とかフォザきやがる。

でも今は凄く便利!
うちのワンコが廊下やエレベータ、植栽にチッコやウンチッチしても
次の日には管理人が掃除してくれるんですね!
「ご苦労様!」って声掛けると嬉しそうに返事してくれるし。

うちの子はお外じゃないとトイレしないのでベランダの排水溝にさせる
癖付けたけど寒い季節はちょっと大変でした。

ところでウンチッチした後って、みなさんはオチリは拭いてます?
79可愛い奥様:2006/06/22(木) 17:40:19 ID:dz/gxkWS
もちろんそうだと思うけど、ペット可の賃貸に住んでいたってことよね?>>78
80可愛い奥様:2006/06/22(木) 17:40:49 ID:dz/gxkWS
あああ、ごめんね。よく読んだらクマクマーーー
81可愛い奥様:2006/06/22(木) 17:47:47 ID:xg5eSj57
前にこのスレに嫌な管理人がいるって書き込んだんだけど
そいつが管理人やめた。うれしー
82可愛い奥様:2006/06/22(木) 17:47:55 ID:9IcgMYCA
素敵なクマーが住み着いた模様です
83可愛い奥様:2006/06/22(木) 17:54:31 ID:bFqWkkGB
>>78はちょいとやり過ぎでツマラナス…
それに比べて>>71の香ばしさに、目頭が熱くなりますた。
84可愛い奥様:2006/06/22(木) 18:02:08 ID:7XSrIUVs
なんでローン払い終わっても管理費とか駐車場、駐輪場、庭使用料などなど払い続けなきゃならないマンションにしたの?
一軒家派の奥の素朴な疑問
85可愛い奥様:2006/06/22(木) 18:06:11 ID:xg5eSj57
>>84
新快速の駅から徒歩何分のところにすんでるの?
86可愛い奥様:2006/06/22(木) 18:10:58 ID:VzacYWYo
>>84
一軒家でも都内(や都市)だとセコムとかで結局月2〜3万円かかるらしいよ。
私も今一軒家とマンションで悩んでいるんだけど、
色々リサーチしているうちに、マンションの方が気楽で安全で便利で
良いと思えてきた。割高になっても安心して生活したい。
治安の良い地域だったら迷わず一軒家にしただろうけど。
87可愛い奥様:2006/06/22(木) 18:26:48 ID:xuoOEjgH
>>84
最近は一軒家でも管理会社に管理費支払うところあるよ。
ゴミステーションの管理・清掃などやってくれたりするらしい。
88可愛い奥様:2006/06/22(木) 18:30:22 ID:ww2YGGTP
>84
今、住んでる場所に戸建買うのは無理だった。
買えてもペンシルハウスの安普請だったと思うし、そんな建売もほとんどなかった。
優先順位意が立地最優先だったんだよね。広さも二の次で。
マンション買うまでは戸建に住んでたんだけど、庭の手入れとか、外壁塗りなおさなきゃとか
門扉が根元錆びてきてるとか・・・とにかく面倒臭くて。
実家では母がやってたことだけど、いざ自分でやったら逃げ出したって感じ。
自分はマンション向きだったな。宅配ロッカーとか、クリーニングも宅配ロッカーから出来るし
ゴミだしは24時間OKだし、ダラな自分にはうれしいことばかりだよ。
89可愛い奥様:2006/06/22(木) 18:31:06 ID:muqF12kD
>>84
高いところが好きなのでマンション。
東京湾の夜は絶景ですよ。
もちろん一軒家も良いですが
こればかりはマンションじゃないとかなわないので。
あとは防犯かな。
90可愛い奥様:2006/06/22(木) 19:40:40 ID:7XSrIUVs
マンション購入理由は防犯と景色かぁ。
貧乏我が家はローン+アルファがキツイからやっぱ一軒家が良いなぁ。ウチの住んでる近辺はマンションと一軒家ほとんど同額の価格だし。
でもマンションのエレベーター怖くない?知り合いがマンション住まいでフロントもあるけど全然意味なしって感じで部外者入り放題だったよ。
91可愛い奥様:2006/06/22(木) 21:02:24 ID:ww2YGGTP
>90
戸建もお金かからない?
築20年過ぎたら、あっちゃこっちゃ直すことになって
そのつど、200万300万ってでてくよ(ワタスの実家)

部外者入り放題ではないなぁ。ウチは。
オートロック2箇所で、管理人がコエーしw

っていうか自分が戸建派で固まってるなら
もうこのスレ来る必要ないんじゃない?
92可愛い奥様:2006/06/22(木) 21:18:44 ID:m2J8fTse
うちも部外者入り放題なんてことないよ、
一戸建てに住んでたときのほうが怖かったけどな。
360度戸締りに気を配らなきゃいけないし、近所で空き巣が連続して入ってて
ちょっとでも外で物音がしたら怖かった。(特に二階で休んでて庭で物音とか)
20年といわず、10年経過したらカラーベストの塗り替え、外壁の塗り替え(防水効果が落ちる)、
瓦ならメンテなしかと思うでしょ?瓦は台風のとき、飛んで窓ガラス破ったりご近所に迷惑なんだよねー
他にもいろんな設備が老朽化していって、それらを全部その都度自分で手配する気苦労を思ったら、
マンションは理事会で決定して貯めてる維持費からやってくれるから楽だと思う。
もうこれは価値観の違いだから、>91さんのおっしゃる通り、ここでなにを聞いても気持ちに変りないでしょ?
私は子どもの頃、一戸建てもマンションの住んだ経験からマンション派。
でも、田舎育ちの主人がマンションに偏見あって、一戸建てを購入したけど、
今じゃ主人も最初からマンションにすればよかったって言ってる。
93可愛い奥様:2006/06/22(木) 21:28:43 ID:7XSrIUVs
いやいや、そうなんだけどマンションを選ぶ人の気持ちとか考えを聞きたくて。マンションはどういう利点があるのかとオモテ。
94可愛い奥様:2006/06/22(木) 21:45:48 ID:9IcgMYCA
両方住んでみて、改めて長所短所がわかるよ。
マンションは、セキュリティが抜群。あと、お掃除が他人任せね。
一戸建ては、町内会ごとに清掃だの行事が満載だったから嫌だった。
マンションは、お金で解決できるんなら、人任せのがいいわっていうダラな私にはピッタリ。
自分でメンテしなきゃならない一戸建ては嫌。植木の剪定からなにから自分で対応しなきゃならない。
側溝の掃除も、近隣奥としゃべりながらだったからうざかったしw
一番いいのは、泥棒に狙われなくなったこと。何度も未遂があったから。(風呂場の窓の柵が壊される等)
うち、主人がよく出張するから。あの夜中のドキドキはもう味わいたくない
95可愛い奥様:2006/06/22(木) 21:50:31 ID:9IcgMYCA
>>92さんのレス見て思い出したけど、我が家は瓦が乗ってなかったから
台風でも安心してたんだよね。そしたら、ご近所の瓦がうちにバラバラと直撃したわw
庭にきてもらって、建材をお引取りいただいたけど。
車にも当たってて、本当は損害を請求したかったのに
ご近所だから、我慢したけどね。
96可愛い奥様:2006/06/22(木) 22:15:47 ID:V5fa+f3O
皆さんの入っているマンション(特に分譲の方)、町内会費はどうされていますか?
うちは秋に新築分譲のマンションに入居しますが、会費が月々200円かかるそうです。
引き落としになるのか、管理会社がまとめて振り込むのかまだわかりませんが。
9792:2006/06/22(木) 22:29:34 ID:m2J8fTse
私も>>95さんのレスで思い出したw
台風でご近所のカーポートが割れて飛んできて、うちの車の前面にささったことがあった。
たいした車じゃないし、私もご近所だからと我慢しました。
今は立体駐車場だから夏でも車内は冷えてるし、猫の被害に悩まされることもないし、
近所の子のサッカーボールが当たることもなくって気楽。
98可愛い奥様:2006/06/22(木) 22:48:39 ID:FuxCkd7v
>>96
うちのマンションでは、管理費・修繕積立金と一緒に、銀行口座から強制的に引き落とされてます。
入居時に説明・確認済み。確か、200円/月 だったとおも。
都心部の大規模タワーマンションで、町内会のお付き合いは全くないけれど、いわゆるショバ代の
ような感覚で払っています。(他の住戸の人たちも、おそらく同じスタンスだと思われます。)
建設時には、長期間にわたってご近所にご迷惑をおかけしただろうし、今も、このマンションのせいで
日陰になったお宅からはきっと恨まれてるんだろうなぁ…。普段は、あんまり考えないようにしてるけど。
せめて、そういうお宅(昔からその土地に住んでいた人たち)が、町内会の催しで飲み食いするお金の
足しにでもしてもらえたら…という、ささやかな罪滅ぼしの思いもあったり。
99可愛い奥様:2006/06/22(木) 23:49:29 ID:V5fa+f3O
>>98さん
>>96です。レスありがとうございます。
なるほどなるほど。今まで賃貸だったのでどんなものかしらと思っていましたが、
何かあったときにお世話になるであろうし。納得です。どうもです。
100可愛い奥様:2006/06/23(金) 00:27:50 ID:uXrL65r5
>>97
賃貸の時に3段式の立体駐車場で
出し入れが時間掛かってイヤだったので
駐車場は平置きって最初から決めてた。

夏涼しいってのはいいけど時間が掛かってイヤじゃない?
それともあまり車に乗らない派なのかな。
101可愛い奥様:2006/06/23(金) 00:34:59 ID:I1eDJxdY
>>100
彼女じゃないけど、平面はちょっと嫌だった。
他人が触れる場所に置きたくないんだよね、猫が上がったり、ヨソのお子さんが触ったりしないかって。
なんかあっても、我慢しちゃうタイプの人間なんで、余計なストレス溜めたくないってのがある。
タワー式の駐車場で暗証番号入れるタイプ。そんなに待ち時間ってほどに感じない。
まあこれも人それぞれ
102可愛い奥様:2006/06/23(金) 00:37:40 ID:I1eDJxdY
うーん、ヨソのお子さんっていう書き方は無神経でした。失礼
私は駐車ヘタなのでお隣の車にぶつけたりっていうのがないのも魅力。
103可愛い奥様:2006/06/23(金) 00:43:02 ID:H21cDI9/
アテクシは古い集合住宅に住んでるんだけど、マンションは上下の騒音はどうでつか?チョガキのドタバタとか大丈夫?
104可愛い奥様:2006/06/23(金) 00:45:02 ID:DyxSIid4
>>97
うん、立体駐車場もいい面もあるね。
夏は暑くないし、冬は雪が積もらないし。
子供はちょろちょろしないし。

>>100
ウチなんか4階まであるよ・・・。
4階の人のが降りているとウンザリ。
でも4階より3階の方が駐車代が高いのはなんでだろ。
105可愛い奥様:2006/06/23(金) 00:49:03 ID:U4C1qDeU
>98
いや…町内会費は宴会に使うわけじゃなくて
該当の電球変えたり、公園のメンテをしたり、
盆踊り等のイベントやったり、
それなりに使い道があるわけで…
106可愛い奥様:2006/06/23(金) 00:51:47 ID:CoXsMa0K
>>100
今のところは駅もデパートも徒歩圏内だから車は乗らなくなったし、
>>100さんと反対で、一軒家での嫌な経験から、多少時間かかっても嫌じゃないよ。
107可愛い奥様:2006/06/23(金) 00:52:45 ID:CoXsMa0K
>106=>97です
108可愛い奥様:2006/06/23(金) 14:58:03 ID:VdjksaIm
>>105
なんで町内会が、街灯の電球替えたり、公園のメンテをするんですか?
109可愛い奥様:2006/06/23(金) 15:09:56 ID:Pgm0Td9T
街灯の電球も公園のメンテも、自治体がやってるのだとばかり思ってた
110可愛い奥様:2006/06/23(金) 15:32:00 ID:X923ADfY
>>90 戸建って好きなときにゴミ出し出来ないんだよね〜。
ネボスケの私はソレが嫌だった。
高層マンソンの時は各フロアーにゴミ出しが出来るリサイクル室みたいなのが
あって、その穴にいれると自動的にゴミが捨てられます。ダンボールなども
その部屋に置いておける。現在は低層マンソンなんだけど
やっぱり、一階にいつでもゴミ出しOKなリサイクル室がありまーつ。
長期留守の時は、防犯でも部屋の窓のロック設定しておけば、
警備会社が駆けつけてくれる。知らない人が訪ねてきても、
カメラで判断してスルー出来る!
マンソンらくちん。
111可愛い奥様:2006/06/23(金) 15:53:59 ID:sVDVaapP
>>103http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1147272489/l50

音に敏感な人はマンションやめたほうがいいと思う。
上下左右斜め、どこにDQNが来るかわからない。ほとんど賭け。
112可愛い奥様:2006/06/23(金) 16:26:14 ID:gtpM+r1n
>>111
ハゲド。
実家で一戸建てに住んでいた頃、
休日朝5時くらいから日曜大工するような隣人だった。
その後のマンション暮らしでの、
上の階の子供の大運動会のほうが、よっぽど効いた。

ちなみに生活板行くと、上・下・隣と、それぞれの騒音スレがあるから、
悩んでいる人はかなり多い模様。
でも私もマンソンのほうが楽でいいなぁ・・(トイレとか同じフロアだし)
113可愛い奥様:2006/06/23(金) 16:46:39 ID:NxSNyYfL
>>110
いいなーーー
うちマンションだけど好きな時にゴミ出しできないよ
114可愛い奥様:2006/06/23(金) 17:27:33 ID:Ffx4HODM
購入を考えているマンションのスレで、ベランダにシンクがないからだめと
いうレスが2〜3コ続いているのですが、そんなに必要なものなのですか。
115可愛い奥様:2006/06/23(金) 17:35:30 ID:uJl0r0bw
ガーデニングする人とかには必要なのかもね。
私は全然必要性を感じないけど。
116可愛い奥様:2006/06/23(金) 17:47:33 ID:hCrfV62W
スニーカーを洗うときにもいいんじゃないかな。
まぁ私は浴室でやっちゃってるけどw
117可愛い奥様:2006/06/23(金) 18:02:37 ID:mstYJBjQ
>>108
私は某政令市の事情しか判りませんが、

例えば、住宅地内の道路の街灯については、
町内会等、住民の要望で設置され(行政から、全額若しくは一部補助有)、
メンテナンス(蛍光管の交換)は、
町内会等が全額負担するようになっています。
118可愛い奥様:2006/06/23(金) 19:10:04 ID:Ffx4HODM
>>115>>116
ありがとうございました。それぐらいですよね、使うのって。
やっぱりこだわってる1人のひとがやってるのかなぁ。
119可愛い奥様:2006/06/23(金) 19:28:31 ID:3TtIudQ2
>>114
ホース+シャワーで網戸とか洗うのに便利だと思う。
ウチはベランダにシンクないのでバケツに水汲んで何往復もしてるけどしんどい。
120可愛い奥様:2006/06/23(金) 19:48:48 ID:mstYJBjQ
>>119
>網戸とか洗うのに便利だと思う。
これは、施工方法によっては…厳禁です。

バケツなどでチョロチョロは耐えられても、
大量の水は、階下への水漏れにつながる可能性があります。
121可愛い奥様:2006/06/23(金) 20:55:10 ID:X923ADfY
ベランダでジャージャー水使うなんてありえんの?
ペットの足洗い場所として付いていたマンソンあったけど。
基本的に水遣りが大変な位の量の植物て消防法で大丈夫なのか?
自分も、もしも上の階の人がジャージャーしていたら微妙・・・
民度に問題が(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
122可愛い奥様:2006/06/23(金) 21:51:22 ID:ghrB0Kik
マンション暮らしには満足してるけど、網戸掃除をする時はストレスを感じる。
外してホースでジャージャー水かけて洗ったらこんな汚れ一発で落ちるのに・・と
思いながら、まあそんな訳にもいかないのでチマチマ拭き掃除してるんだけど。

しかしベランダで水ジャージャーもそうだけど、ベランダ=外(室内ではない)という
考え方からなのか、ベランダに出ると行動ががさつになる人っているよね。
ベランダってコンクリ剥き出しだから、音や振動ってある意味室内よりも
ダイレクトに伝わってくるのに。
123可愛い奥様:2006/06/23(金) 22:49:37 ID:FtHVakhg
網戸洗ったりベランダ洗ってる奴の気が知れない。
汚れたら次買い替えればいいじゃん。
貧乏人ってマンションごときに大事に大事になんてアホちゃう?
124可愛い奥様:2006/06/23(金) 22:56:42 ID:VbLmaB9y
この人また来た…
125可愛い奥様:2006/06/23(金) 22:58:45 ID:mstYJBjQ
>>114
逆に、シンクがあることによって、
大量の水を流すことは可能かもしれませんね。

床の方は、水漏れや撥ねの心配がありますが、
シンク経由で流せば、そこが溢れない適量ならOKでしょうから。

ただ、ベランダの水道は、
老朽化による漏水が不安でもありますね。

多くの場合、北側にMBがあって
そこからキッチンなどと結ぶと思うのですが、
南側のバルコニーへとなると、室内を水道管が横断することになるので、
漏水の時は…居室が被害を受けることに。
126可愛い奥様:2006/06/23(金) 23:16:47 ID:XzqzFqTz
123
捨てるの?地球に優しくしようよ〜
127可愛い奥様:2006/06/23(金) 23:17:05 ID:np52I23x

私はマンション1階で、小さいけど庭があります。
これから現マンションで初めての夏を迎えるのですが、
ビニールプールを庭に置いて、子供たちを遊ばせてもいいと思いますか?

当然子供ですから、きゃーきゃーぎゃーぎゃー騒ぐことになります。
遊ばせたいけど、ご近所には迷惑になるかもしれない。
予めご近所さんの了解をとれば、、、、とも思うのですが。
128可愛い奥様:2006/06/23(金) 23:21:21 ID:acQfWAjB
>>120
>バケツなどでチョロチョロは耐えられても、
>大量の水は、階下への水漏れにつながる可能性があります。
どの辺からが「大量」?
引越し予定のマンソンはルーバル付きでスロップシンクあり。
ルーバル部分は屋根なしなので、雨が降れば普通に雨ざらし。
この場合も「ホースでジャー」はNG?
129可愛い奥様:2006/06/23(金) 23:23:55 ID:wX4qsk6G
>>118
いや、スロップシンクは人気だってデベも言っていたよ。
うちにも付いてるけど一度もつかったことないw
専業にでもなってガーデニングやんなきゃ使うことないかも。

ベランダで水ジャージャーってそんな大事かなぁ?
自分はやったことないけど。
台風とか梅雨時期とかって普通にジャージャーじゃない?
130可愛い奥様:2006/06/23(金) 23:30:36 ID:V/zE8TBJ
スロップシンク、ウチはなくって最初不便かと思ったけど
なくてよかった。
上の階や隣がガーデニングに凝ってたりすると、虫とか多くなっちゃいそうだし。
子どもの水遊びもないし(>>127さんごめん
131可愛い奥様:2006/06/23(金) 23:58:46 ID:+xchusaw
スロップシンクはなければないでぜんぜん気にならないものかも。
ないからといって困ったことがないw

>>127
音が届きそうなところすべての了解とればOK
でも了解とれないだろうな。

庭であって庭でない。
それがマンション1階の庭っぽい部分でなかったかしら?
共有エリアの占有部分だったっけ?ベランダと同じなのではないかな?
132可愛い奥様:2006/06/24(土) 00:15:01 ID:4ov7KpqY
恥ずかしながら、先日犬のウンコを踏んでしまいました。
普段は靴はお風呂場で洗っているけど、さすがにウンコ靴は……。
田舎なのでコインランドリーはあってもスニーカー洗濯機は置いてないし、
洗える場所が見つからず泣く泣く捨てました。
スロップシンクがあったら洗えたのになー。
133可愛い奥様:2006/06/24(土) 01:02:13 ID:Unq5+wu+
雨の日にベランダ洗ってる・・
134可愛い奥様:2006/06/24(土) 01:05:18 ID:rOIaAQQU
>127
やめて
135可愛い奥様:2006/06/24(土) 04:17:05 ID:nyXK7Vkt
>>127
本音は遠慮願いたいけど、自分とこの陣地&1時間程度なら
まだシカタナイかとも思う。わざわざ文句言いには行かない。

最近うんざりしてるのが、中庭で遊ぶ親子。
中庭つーても、緑は鉢植えのみのタイル貼り、池、バルコニー&階段?
それらがコンクリで囲まれてるから、音が響くのよ。
寝室がそちらに面してるので、具合悪くても寝ていられない orz。
136可愛い奥様:2006/06/24(土) 09:27:40 ID:mHFWlZoX
>>132
ワロタ
スニーカー洗濯機便利だよねぇ。
地元にはあったから愛用してたけど、今住んでる地域にはないから
面倒だけど泣く泣く浴室で洗ってるよ。
137可愛い奥様:2006/06/24(土) 09:54:20 ID:cGEg4cZS
>>127
連日友達の親子も呼んで大騒ぎというのはさすがにやめてほしいけど、
週に1〜2日程度ならいいんじゃないかな?
さすがにプールをやろうなんて暑い日はクーラー利用の家庭も多いから、
窓を締め切っているだろうし。
蚊には気をつけてね〜
138可愛い奥様:2006/06/24(土) 18:37:03 ID:ndKpfohy
>>133
ナイスアイデア!
139可愛い奥様:2006/06/24(土) 18:48:12 ID:+rjk6zYr
中古マンションの折込チラシ
「広いルーフバルコニーで、星空を見ながらビアガーデンを!」

下の人ガクブルだろうな。
140可愛い奥様:2006/06/24(土) 19:34:21 ID:tHrcp1d5
>>139
別にビール飲むくらいいいじゃないか。
心セマス…
141可愛い奥様:2006/06/24(土) 19:40:39 ID:O3hV7PNO
ビール飲む「だけ」ならいいけど、酔って騒ぎ出したりイスやらを
ガタガタされるのは嫌だ。
142可愛い奥様:2006/06/24(土) 19:40:42 ID:9+8HNVYU
>>139
そんなことでガクブルぐらいじゃマンション暮らし向いてないんじゃ・・・
つか、そんなに天井って薄いの?
143可愛い奥様:2006/06/24(土) 19:44:42 ID:9+8HNVYU
>>127
いいよ〜って口では言っても心じゃ殺意抱く人もいるからお気をつけあそばしたほうが。
(勿論実際に行動に移すかどうかは別。)
心の広い人でもさすがに週に何度もとかだといい思いはしないと。
夏にせいぜい1-2回程度なら目くじらたてるほどのことはないと思いますが。
144可愛い奥様:2006/06/24(土) 20:59:16 ID:x3Z+qtjQ
>>143
そうだね、わざわざ了解を取りに来られたんじゃ断りづらいし、その後の付き合いを
考えて止むを得ず了承してる(でも内心は嫌がってる)パターンになりそう。
それに
>予めご近所さんの了解をとれば
って、前スレでも既出だけど地上の音って驚くほど上階に届くから、子供の騒ぐ声が
聞こえる範囲全部に了解をとってまわるとなると膨大な軒数になると思うし・・。
145可愛い奥様:2006/06/24(土) 23:15:51 ID:iEw0Xr+1
>>127 気持ちはわかるけどやめた方がいい気がする。
逆恨みされて上から物でも落とされたら・・・((;゚Д゚)
146可愛い奥様:2006/06/25(日) 13:35:28 ID:bIrJS5Vd
自分は2F住人だけど、夏休み中の週一30分程度のキャーキャーなら全然オケ。
微笑ましい夏の風物詩として許容できる。

ただ夏休み前、普通の週末だと夫が昼寝してたりするから
あまり騒がないで欲しいかな〜と。
あと子供同士の喧嘩w 泣き喚きは勘弁。そうなったら速やかに部屋に収監してね。
147可愛い奥様:2006/06/25(日) 16:11:06 ID:qHJnuubH
プールくらいは平気かな。だってうち、夏は午前中9時くらいまでに掃除して
あとはずっとエアコンつけて窓締め切ってるから。そのために1階の庭付きを購入したんでしょ?
っていうのが個人的な見解。

ほんと、声がまったく聞こえないんだよね。隣の家に幼稚園児と幼児がいるのに。
外で見かけたら大騒ぎしているのに。
148可愛い奥様:2006/06/25(日) 16:25:12 ID:B+QzQ9Vx
私は子供もペットもいないけど、よその子供の声や犬猫の鳴き声とかは
まったく気にならない。
でも、壁をコンコン、ガンガンとやる音はとっても気になる。
ほんと人それぞれだね。
149可愛い奥様:2006/06/25(日) 17:03:15 ID:NjrmZop9
501「砂糖」サトウ!テメエだ!ババア!
非常識奥のお陰で気ィ狂いそうだ!
下手糞ピアノヤメテくれ!
共用廊下の排水溝に何でもかんでも捨てるのヤメロ馬鹿!
アホガキ3匹うるせーよ!
泥だらけの靴でエレベーター乗るんじゃねぇよ!
氏ね!
150可愛い奥様:2006/06/25(日) 18:16:26 ID:bIrJS5Vd
151可愛い奥様:2006/06/25(日) 21:48:24 ID:+oIxhjCQ
>127
静かに遊べるなら良いかと思いますが・・・。

子供のいる家庭が1家族だけではないとして、
日替わりでぎゃあぎゃあやられたらと思うと恐ろしい。
152可愛い奥様:2006/06/25(日) 22:44:32 ID:XHDykQCo
庭でプールしてたら上階から色んなものが
落ちてきた話を聞きました。

やめといた方が良いと思います。
153可愛い奥様:2006/06/26(月) 01:15:49 ID:eSttosFM
集合ポスト生ゴミ&死骸
あたりやってみたい!
154可愛い奥様:2006/06/26(月) 09:23:45 ID:f661goe/
分譲マンションの管理組合(自主管理)について相談です。

管理組合の理事長・役員は総会へ出席しない住人をチェックし
信じられないくらい悪く言ったり挨拶もしないという事が起こっています。

このマンションは以前は管理会社委託だったのですが不正が判明して
裁判を経て自主管理になり1年が経ちます。
現在の理事の方が一生懸命、時間を削り裁判をしたり管理費・修繕費を
抑えるよう頑張っているのはよくわかりますが・・・。

このような偏りや派閥はあまり気持ちの良いものではありません。お金を
多少払ってもきちんとした管理会社に委託している方が余程住み安いです。
一度自主管理になったものを又管理会社委託へ戻ることはあまり無いでしょうか?
中古マンションのサイトを見ても自主管理は殆ど無いと思われます。
155可愛い奥様:2006/06/26(月) 09:32:37 ID:qYUzXiz9
>>152
恐っ!
落とした人はさっと姿を隠してるんでしょうね
156可愛い奥様:2006/06/26(月) 10:10:19 ID:yMgpNU15
と、総会出てハッキリ言え。
157可愛い奥様:2006/06/26(月) 10:14:57 ID:+Vzqnohy
ちょっとほこりっぽい服や布とかをバフバフしたいんだけど
一階さんの庭だとそれも申し訳ないような気がするし、
でも3階だから庭に落ちる前にふわふわどこかに飛んでいくと思うし、
どうしたらいいかな。
158可愛い奥様:2006/06/26(月) 10:19:30 ID:OtEXhLZm
>>157
二階のベランダにもごみが入るからやめといたほうがいい。
コロコロしたら。

>>153
すごく迷惑をかけられてるなら仕方ないかもね。
159可愛い奥様:2006/06/26(月) 10:42:59 ID:WOxU1gMl
>>154
言えないよね?
自主管理増えてるって聞いたけど、このスレにはいないのかな。
私も自主管理のマンションの話聞きたい。
知人のマンションが自主管理になったけど、役員の負担は重そうだった。
160可愛い奥様:2006/06/26(月) 11:06:28 ID:2c8hIndR
自主管理はデメリットの方が大きいような気がするなあ。
>154が書いているように、
理事の方が一生懸命、時間を削り裁判をしたり管理費・修繕費を
抑えるよう頑張っているから、理事長や役員が私たちが正義みたいに勘違いして
住民同士や理事会ともめても、当事者だからこじれやすい。

自主管理にするというのは、マンション全戸にアンケートなりなんなりした結果?
おそらくそんな調子なら不満な人も多いだろうから
自主管理をやめて欲しいと何人か根回しして集めて提案したら?
何件か管理会社に見積もりを出してもらえば相場は見当つくし。
161可愛い奥様:2006/06/26(月) 12:20:08 ID:opMai/es
うちの理事は1年ごとの持ち回りらしい。
そのせいかそんな怪しげな動きにはなってないとは思うが・・・
前回の総会、雨だったから欠席しちゃった。
そんな風にチェックされてるとしたらコワすぎー。
162可愛い奥様:2006/06/26(月) 12:44:20 ID:yMgpNU15
だから理事に対してトヤカク言いたい事があるなら総会で動議発令するなり
自分が理事会に参加して方向正せばいいのに。
どうせ自分じゃ理事やりもしないし面倒を整理も出来ないでしょ?
理事だって好き好んでやってるとは限らない。
163可愛い奥様:2006/06/26(月) 13:08:51 ID:siNu2XKp
うち、自主管理だわ。
154さんとこと同じく、理事長が管理費を抑えたりするのにがんばってる。
しかし、理事は特に何もしていないかも…ひたすら理事長のがんばりだよ。

いろいろ詳しく書きたいが、万が一同じマンソンの住人がここ見てると
私だとバレそうなので書けないな。。
うちんとこ、意外とちゃねらーが多いことが最近わかったのでw

管理会社に戻すことも可能だと思うよ。
でもまずはそれなりの説得材料をそろえて、住民への根回しが必要かも。
それから総会提議だね。
「派閥や偏りが…」では理由として弱いから、誰もが納得できる理由が必要だな。
不正のあった管理会社を切って、費用を抑えるべくがんばっているのに
敢えてそれを変える理由は何か?ってこと。
164154:2006/06/26(月) 13:49:51 ID:toR6cLFw
>>159 >>160
レスありがとうございます。
>理事長や役員が私たちが正義みたいに勘違いして
住民同士や理事会ともめても、当事者だからこじれやすい。

全くそのとおりです。当事者だからこじれやすいというのもあります。
私は結婚してから夫所有のマンションへ住んで1年あまりで
まだ分譲マンション管理に対する知識は勉強中です。

>自主管理をやめて欲しいと何人か根回しして集めて提案したら?
何件か管理会社に見積もりを出してもらえば相場は見当つくし。

50未満の住戸の半数弱しか総会へ出席していません。典型的人任せ住民が
私も含めてですが多い・・。(他のマンションはどのくらいの出席率なんだろう)
よって理事と半数の過半数(欠席者は委任状のみで全戸へアンケートは無かった)
自主管理と決定しています。同意見の方を根回ししてまともな管理会社の
見積もりを出してみるというのはいいかもしれません。

理事の方で一人裁判をしたり一生懸命な方ですが「このマンションで
私の顔を知らないなんてどうかしてますよ」と言っていた方がいます。
分譲を賃貸にして最近住民になった方もいるし、私は結婚してから来たので
知らなかったんですよ笑 だからちょっと勘違いしてるくらい態度悪くて。

165154:2006/06/26(月) 13:56:09 ID:toR6cLFw
>163
>「派閥や偏りが…」では理由として弱いから、誰もが納得できる理由が必要だな。
不正のあった管理会社を切って、費用を抑えるべくがんばっているのに
敢えてそれを変える理由は何か?ってこと。

そうですね。まさにそうです。実は最近、ある作業中で直接
「これこれこうしてください」と普通にお願いしただけで
「委任状も出し忘れたり総会にも出ないでごちゃごちゃいうな
表出ろ!」と怒鳴られたんです。役員の人に。録音機が
あれば良かったと思うほどでした。
166可愛い奥様:2006/06/26(月) 13:58:29 ID:yxaZerOE
うちのマンションは小型の犬だったら飼ってもいい。
元々すっごいドキュで評判の一家が犬を飼いだしたんだけど、
ノーリードで駐車場内や敷地をうろうろ(旦那か小学校5年の娘が散歩させてる)させて、
うんこは放置。
一階オートロック内部のエントランスや、自宅の階の共用廊下をドッグラン状態にして、
ギャハギャハと遊ばせてる。
あまりにもひどいので住民同士管理組合に相談して、
管理会社から注意してもらったら、管理会社の担当者から、
「逆切れされました・・・うちだけじゃない、って言われまして・・・。」って報告を受けたって。

おまえんとこしかそんな非常識なやついないよー!!!

母親、看護婦で昼も夜も忙しいらしいが、子供放置すな!
犬の事だけじゃないぞ!
お前のところの子供、駐車場や廊下で一輪車乗ったりたか鬼してて、
めっちゃうるさいよ!引っ越してくれ〜〜!
167可愛い奥様:2006/06/26(月) 14:00:35 ID:OtEXhLZm
>>166
みんなで嫌がらせでもしたら?
168可愛い奥様:2006/06/26(月) 14:05:36 ID:yxaZerOE
>>167例えば?
169可愛い奥様:2006/06/26(月) 14:08:07 ID:fihXmcoU
皆さんのマンションの総会、どのくらいの出席率ですか??
気になる・・・
170可愛い奥様:2006/06/26(月) 14:49:12 ID:7OTT6ORE
>>164
総会出席率50%はかなり多い方だと思うよ。
うちなんか10〜20%くらい。(300戸のマンソン)
理事も立候補してくれる人がいないんで毎年輪番制です。

そんなに熱心な住人が集まっているなんてちょっと羨ましい気もするけど
怒鳴ったりするのはよくないよね。
でも、そういう威張り屋な性格の人が自主管理をやめたからといって
性格が変わるとは思えないし、委託になってもまた理事に立候補すれば結局同じ事。

自ら理事長に立候補して現在の理事達と
徹底的に戦うぐらいの意気込みがないのであれば
変に反発しないで「理事さん達が一生懸命やって下さるから安心して暮らせます〜」
とかニコニコおだてて暮らした方が得策な気もする。(それか引っ越す)
171可愛い奥様:2006/06/26(月) 14:58:35 ID:qdR2CUYn
>>166
その家の非常識な行動(ノーリード散歩や糞の未処理)を
ビデオに録画したり、デジカメで撮影したりして
総会で話し合ったら?
「放し飼いなのか野良犬なのかわからないけど、犬がマンション敷地内を走り回っている。住人が噛まれたりしないか心配。保健所へ連絡するべきか?」
とか。
172可愛い奥様:2006/06/26(月) 15:40:11 ID:toR6cLFw
>>170
総会出席率50%は高いんですね・・・。小さくて郊外にあるマンションだから
永住希望、資産価値を守るという意識が強い傾向です。実は私は住み替え
希望で、100〜150くらいの住戸のちゃんとした管理会社完全委託で
煩わしい関わりが少ない方がいいのですが夫はもう少し様子みて無視しとけ、
不満が持ち上がって体制も変わるだろうと取り合わず
総会に出席する気も無い笑 まぁ怒鳴られましたが確かに役員は一生懸命
なんでおだてて仲直りはしてます(゜.゜)
173可愛い奥様:2006/06/26(月) 16:01:56 ID:K3XNqFxk
>>135
わかる。
うちは小規模マンション。
幸い住人の子は中庭で暴れないんだけど、
そのお友達が来たら中庭の存在が珍しいのか興奮して大騒ぎしてる。
昼間だし1時間位なら仕方ないかと思って普段は我慢できるけど、
具合悪い時辛いよね。

174可愛い奥様:2006/06/26(月) 17:08:41 ID:Pn2dw8+r
すみませんスレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
新築マンションを購入しました。フロアコーティングを
勧められたのですが全室すると30万以上するのでやらないことに
しました。代わりに入居前に私がワックスをしておこうと考えているのですが
フロアコーティングは台所やリビングだけでもきちんと業者にして
貰った方がいいのでしょうか?出費が結構あり結婚式のときのように
金銭感覚が麻痺してます…。
175可愛い奥様:2006/06/26(月) 17:32:08 ID:DhoNhsln
隣の人にベランダの間仕切りの前に物を置くのは
どうかと思いますよ?掲示板でも前に注意がありましたけど

って言われたけど、間仕切りの高さいっぱいにおいてるわけじゃないし
高さ90センチの物置とプラスチック製の灯油入れだけだし
問題ないよね?
こういう神経質な隣の人にはなんていい返せばいい?
176可愛い奥様:2006/06/26(月) 17:51:41 ID:OL/bA7Su
>>175
釣り?
177可愛い奥様:2006/06/26(月) 17:54:51 ID:kLFbrVyO
>174 全て自分でリンレイの安ワックス塗りました。別に不便なし。
その後はマメにはがれてきたら塗って綺麗さを維持していますよ。
でも傷もつくししみもつく。半年住めばどうで(ry
178可愛い奥様:2006/06/26(月) 18:01:33 ID:OtEXhLZm
>>175
プラスチックの50センチ高の物入れなら、仕切りの幅いっぱいに置いてるよ。
なんでかというと、隣の婆さんの白髪やごみが飛んでくるから防止のため。
反対隣の部屋の人も、資源ごみ入れ置いてるし、高さがなければいいのでは。
でも資源ごみ箱置いてるお宅は夜に缶捨ててるからうるさい。
別に文句言うつもりないけど。
179可愛い奥様:2006/06/26(月) 18:24:57 ID:siNu2XKp
163だけど、うちのマンソンは毎回総会の出席率80%以上だよ。
50戸足らずで、築6年。欠席している世帯からも委任状は完全に取り付ける。
出し忘れとか、ありえない。

もちろん、だからといって住人同士がすべて仲が良く結束しているとかいうわけではなく、
対立しあってて悪口言いまくりの人たちもいるが…

154さんが、役員の言うとおり委任状出し忘れて総会欠席しているのなら
確かにあんまり強いことは言いにくいかもね。(役員も集めに回れよ…)
てか、役員に頼むことって何だろ?
そうそう、ちなみにうちのマンソンは役員報酬ゼロだよ。

しかし、いい大人が他人を怒鳴りつけるってのもDQNだな。
とにかく、まずは仲間を作ることからはじめてみては?


ベランダのしきりに物を置く可否、ってのは、消防設備点検のときなんかに
チェックされない?
180可愛い奥様:2006/06/26(月) 18:41:13 ID:U2Xg9jHV
>>179
うちの万損はベランダチェックはないけど
知人のとこはあって、もしもの時他部屋の人が逃げられない
って注意されたって。
181可愛い奥様:2006/06/26(月) 18:51:37 ID:Pn2dw8+r
174です。>>177さんありがとうございます。
頑張ってワックス塗ります。知り合いの大工さんに
薄く2回塗るといいよ、と教えてもらいました。

182可愛い奥様:2006/06/26(月) 18:56:58 ID:OukKlp0m
>>180
階下へ降りるための折りたたみハシゴが
ベランダについてる家は、その蓋の上にも
物を置かないように指導があるよね。
183可愛い奥様:2006/06/26(月) 20:01:25 ID:Vteg+Xtz
>>181
私も友人にフロアコーティングイイよと薦められましたが、
友人と違いそうそうお金もないので自分でやる予定です(まだ先ですが)。
でも30万ってちょっとそこ高い感じですね...。
184可愛い奥様:2006/06/26(月) 20:10:28 ID:Xk5alPXv
とりあえず175がうちの隣の人でありませんように。

でも左隣の人、明らかに何か置いてるのよね。
でもすぐにずらせそうなものだし(トレイ?その上に植木鉢?)
お隣引っ越ししてきたとき1回しか会ったことないし
文句言う気もないけど。
185可愛い奥様:2006/06/26(月) 20:41:34 ID:mCkm6HXh
>>127 です。
遅くなりましたが、みなさんありがとうございます。
みなさんのご意見を聞いて、今年の夏はとりあえず、やめておこうと思います。
これから1年かけて、周りの住人のみなさんともっと仲良くなってから、
来年また考えようと思います。
186可愛い奥様:2006/06/26(月) 21:04:54 ID:ruU4SV6X
常時うるさいんじゃなく、一日だけプールで騒がれても
なんとも思わないよ。
187可愛い奥様:2006/06/26(月) 21:32:42 ID:Tx5rVKFI
>>184
以前、ベランダで隣の人の足元が見えるって言っていた人?
188可愛い奥様:2006/06/26(月) 21:57:10 ID:Xk5alPXv
>>187
??
隣は犬を飼っているがベランダでしか鳴き声聞かないという書き込みはしたことある。
189可愛い奥様:2006/06/26(月) 21:59:54 ID:mwUvmuMk
ああーうち神経質な人が隣じゃなくてよかった
だけど、常識の範囲内で暮らしましょうね
犬で迷惑かけたらヨソの犬飼にも偏見がいくし
190可愛い奥様:2006/06/26(月) 22:01:17 ID:mwUvmuMk
リロードせずに、書いちゃった
>>188さん、ごめんなさい
191154:2006/06/26(月) 22:40:45 ID:b7G1A6KD
>>179
163さんレスどうも。長く住み続けるなら仲間を作ることからゆっくり
はじめてみますね。第1回総会でその怒鳴った役員は周りから一番評判が
悪かったというからそういう損する性質なんでしょう。だけど真剣に
物事に取り組むのは事実なので皆さんおだててある意味利用している
みたいですね。
192可愛い奥様:2006/06/26(月) 23:04:35 ID:BtrgIscZ
>>174
業者のフロアコーティングは高いよね。
うちはリンレイの1年〜2年くらい持つちょと高めのやつを自分で塗ったよ。(3月ごろに)
全部屋でワックス2万とモップ千円ちょいくらい(取替え式で専用のやつがコーナンにあった)でできたよ。
コツは上にもあるように薄くかつ手早く塗り忘れなしを基本に2度塗りで完璧!
乾くスピードが季節によって違うからその辺は要チェック!

エコカラットもデベロッパーのインテリアの催しで紹介される業者で見積すると50万だったけど
近所の工務店(小さいところ)に頼んだら3分の1でしたよ!

中抜きしてる業者がいるってことですね。

193可愛い奥様:2006/06/26(月) 23:53:11 ID:rSxUMfgX
ウチの裏のマンションで
ベランダの仕切りに物置を設置してるお宅がある。
背の高い大きいタイプ。
火事になったらどうするんだろう?
隣の家の人が気の毒。
194可愛い奥様:2006/06/27(火) 01:37:20 ID:i/mMIBD5
フロアコーティングは、全く必要ないと思う。
うちは、新築入居の際に販売会社からすすめられたオプションのがあまりも高かったので、
(70平米で30数万マソ)、地元に店を構えてる工務店に半額くらいで依頼した。
地元のお店だったら、ヘタなことはしないだろう、っていう目論見もあって。

でも、その期待は見事に裏切られたよ。
こういうことは、担当の職人さんの腕次第だってことがよくわかった。
塗り忘れ(!)の箇所もあったり、塗りの厚い所薄い所、その時にはすぐにはわからなかった
けれど、何ヶ月か住んでるうちにアラがどんどん見えてきた。
(ちなみに、依頼の前には十年保証って言われてたけど、口約束だけで領収書しかもらって
ないし、領収書のどこにも保証については一切書いてなかった)

考えてみたら、床なんて、どうせ住んでるうちに大なり小なり傷がつくものだし、場所によっては、
傷がついても敷物で誤魔化したりも出来るし、今では、フロアコーティングは失敗だった(余分な
出費だった)って後悔してる。
いずれリフォームの時には、全部張替えることになるだろうし。
オーディーラックとか、家具を新調するお金に回せばよかったねって、夫と二人で話しています。
195可愛い奥様:2006/06/27(火) 02:14:49 ID:Ol6xzGFo
フロアコーティングはネットでいろいろ探して、
リビング&キッチンで3万台でやってもらった。
埃を塗り込まないようにするのとか、
完全に乾かすのとか結構手間なので助かった。
でも案外、すぐ傷がついたりしてしまうんだよね。
30万も払ったら後悔すると思う。

話変わって、うちの理事会が管理会社の変更を考えてるらしいのだが、
悪評高い会社なので不安。
管理費はかなり安くなるから、それにつられてるっぽい。
安いのには訳があるの、わかんないかなー。
196可愛い奥様:2006/06/27(火) 08:34:39 ID:tSZnij/+
174です。フロアコーティングに関してのレスを
いただきどうもありがとうございます。とても参考になります。
自分でやる分には手間がかかっても仕方がないのですが
不器用なのでやらない方がいいんじゃないか、とも
思います。とりあえず目立たない部屋からやってみて無理そうなら
諦めます。
197可愛い奥様:2006/06/27(火) 10:10:56 ID:IbnZV29f
>>196
"フロアコーティング 自分で"
でググってみて。
参考になることがいっぱい。
198可愛い奥様:2006/06/27(火) 14:48:32 ID:QLb5Pcaf
今、いつも長男の声がうるさい隣がベランダでプールして遊んでる…
超うるさい!ってマンションでプールしてもいいのか?フロントに言いつけ
ようかと思いますがどう思いますが??
199可愛い奥様:2006/06/27(火) 15:52:01 ID:WG+2JZPG
言っちゃえば?
上下左右に部屋はさまれてるならどこにいわれたかわかんないし。
なんか聞かれても知りませんってとぼけちゃえばいいじゃん。
つかうるさいのも分かるけど、プールって水が飛んできたりこぼれたりとかして
洗濯物がぬれたりとかしたらどうするんだろう。下の階の人とかもガクブルだったりして。

うちは隣の赤ちゃんが朝5時6時とずっとないてて寝不足。
可愛い子だからいいんだけどねー
せめて泣いてる時だけは窓しめてほしいわ。
200可愛い奥様:2006/06/27(火) 17:46:19 ID:pkEAx75U
耳にティッシュでも詰めておけババア
201可愛い奥様:2006/06/27(火) 18:20:55 ID:/9e9Rk3i
いやだ〜
ティッシュだってw
202可愛い奥様:2006/06/27(火) 23:27:30 ID:tMuamF22
>201 買ってスレで嫌な思いしたから
憂さ晴らしみたいよw
203可愛い奥様:2006/06/28(水) 16:44:02 ID:zzV1LyyI
フロアコーティング。うちはやって正解だったと思う。
(って、別に業者の回し者ではありませんw)

我が家は幼児が居て、色々と水拭きをしないといけないので、
助かってます。それにトイレトレしている今は、本当にやってて
良かったと思います。あとはワックスを掛けなくても済むし、
床に落書きをされても除光液が使えるので助かります。

ただ、もし子どもがいないのなら、しなくてもいいと思います。
幼稚園くらいになれば、とんでもないことはしないでしょうし・・・。
ちなみに傷は付きますよ。
204可愛い奥様:2006/06/28(水) 17:25:25 ID:2bQWigqW
ハードコーティング(フロアコーティング)是が非か?
ttp://www.burnish-club.com/mente/mn2.html

「10年持つ」という言葉の裏の「剥離」する時のことを考えてみよう。
205可愛い奥様:2006/06/28(水) 18:09:18 ID:97i8Z6x5
>>198
ホームセンターの広告に「ベランダ用プール1480円」って載ってた。
広くないベランダにも設置できるサイズ展開らしい。
こんなもん作るな〜って感じだよねw
206可愛い奥様:2006/06/28(水) 18:19:36 ID:oY2OVFy8
>>205
ウヘェ('A`)
そもそもマンションって"家"じゃなくて"部屋"の集まりに過ぎないんだから、
プールとかバーベキューとか出来る環境じゃないとオモ。
207可愛い奥様:2006/06/28(水) 18:26:35 ID:BI37kRbi
ベランダでピヨピヨサンダル(?)も迷惑だよね。
208可愛い奥様:2006/06/28(水) 22:03:15 ID:cyNb5ur9
プールはうるさいけど、数時間の事だし毎日じゃないから我慢できる。
でも、風鈴は勘弁して欲しい。
去年近くの部屋の人が下げてて、高層階だから風が強くて
一日中ジリジリジリ鳴りっぱなしだったよ。
209可愛い奥様:2006/06/28(水) 22:51:14 ID:U6wpplHe
>>208
隣人の風鈴を、深夜ベランダから身を乗り出して
チョッキンした勇者を知ってる…
210可愛い奥様:2006/06/28(水) 22:53:41 ID:XLRolMAI
高枝鋏か・・・
211可愛い奥様:2006/06/28(水) 22:55:32 ID:/G4M9EXJ
風鈴がジリジリジリって鳴っているというのが想像できない。
チリンチリーン とかじゃね?
212可愛い奥様:2006/06/29(木) 00:10:49 ID:MkS/iVOS

夏の3大迷惑

   強風での風鈴

   無風での蚊取線香

   窓全開でのSEX
213可愛い奥様:2006/06/29(木) 00:15:37 ID:2sVBW/eO
>>211
穏やかに風が吹いているときはチリーンって鳴るんだろうけど、
風が強くてなりっぱなしだと、サイレンみたいに耳障り。
あと、ガラスじゃなくて金属で出来ているのは、
もっとうるさい。
214可愛い奥様:2006/06/29(木) 11:27:52 ID:hakoCstV
カーテンって皆さんオーダーされましたか?
今まで通販でしかカーテンを購入したことがなかったので
オーダーカーテンの値段の高さに驚いています…。
215可愛い奥様:2006/06/29(木) 12:56:13 ID:nbfpRFvT
>>214
マンション、戸建て、どちらも既製品で間に合わせるのは難しいかと…

メーカー品のオーダーでしたら、
カタログ定価の半額程度が多いと思うので、探されてみては?

分譲かな?
購入の際の資金計画を見誤った!?
216可愛い奥様:2006/06/29(木) 13:06:32 ID:8Cjjg33M
広めのテラス(50uくらい)でもビニールプールダメかな?
というかまともに掃除するだけですごい量の
排水なので掃除もかなり気を使わなくてはいけない。
プールくらいの水なら大きさにしては全然大したことないのだけど
それでも悪いかなあ? 水より子供の声がダメなのかな

217可愛い奥様:2006/06/29(木) 13:34:03 ID:laQ+elIk
>>216
この内容からあなたはマンション暮らしが
向いていないということがはっきり分かる。
218可愛い奥様:2006/06/29(木) 13:36:55 ID:gh348whX
私も数年前一回だけベランダプールやったことあるけど、
やはり子供がはしゃいじゃって(一人なのに)声を押さえさせるのに気を遣ったのと、
ビニールプールの片づけが面倒で、それ以来暑い時の水浴びはお風呂に少し水を入れて遊ばせてます。
もともとお風呂も好きなうちの子はそれでも充分喜ぶし、気も遣わず後も楽。
そういや前に公園にビニールプール持ち込んで遊ばせてた親子見たことある…びっくり。
219可愛い奥様:2006/06/29(木) 14:00:53 ID:kl4+LtN6
前に住んでいたマンションは、ベランダでのプール禁止だった(規約に書いてあった)
でも「子供の水遊びくらいは、了承して欲しい」とママさん軍団が頑張って、
子供用プールだけは、OKになった。
そしたら、ある熟年夫婦がルーフバルコニーに、ジャグジーを設置して、
毎週末、友人を呼んでビール飲んでパーティーをし始めた。
「なんで、子供のプールがOKで、おれの風呂がダメなんだよ!」と結構もめてたよ。
もめてる最中に引っ越したので、その後はわからないけど。
220可愛い奥様:2006/06/29(木) 15:00:20 ID:6eH0geE4
ベランダの音は真下真横だけじゃ無く、響くからねー。
さっきもどこかから、ドスドスドス… と
昼間でも迷惑な、四股踏んでる風の音が聞こえた。
明らかに同じ階では無い。 あんな音が出せるなんて!基○外かしらw
221可愛い奥様:2006/06/29(木) 15:24:20 ID:uvZr6Lu+
>>219
ジャグジーもいやだけど、そのママたちもおかしいね。
紫外線の害もあるし、うるさいし、水はねするし
お風呂でプール遊びさせればいいのに。
222可愛い奥様:2006/06/29(木) 16:27:10 ID:MlUs6z6R
>>220-221 ベランダで子供を遊ばせるなんて!基○外かしらw
間違って転落したらとか、考えないのかな。
しかもベランダプールとは。いやはや・・・
223可愛い奥様:2006/06/29(木) 17:17:56 ID:iXJIsU1Z
>>214
ニトリで揃えました。既製品で合うサイズだったので安くすませました。
小さい子供がいるんで、インテリアにお金かける気にはならなかった。
見た目も値段なりなので、ご近所のお宅におじゃまするとびっくりします。
同じ間取りでも見た目が全然違う。
値段だけでなく、もちろんセンスの差も大きいと思いますが。
224可愛い奥様:2006/06/29(木) 17:25:01 ID:zW39n8fP
うちもニトリだw
でもカーテンの襞の感じとか、安物っぽさが漂ってる。
カーテンはケチっちゃだめだと思った。
225可愛い奥様:2006/06/29(木) 18:25:29 ID:m+NcH4+K
>>214
高かったから、リビングだけオーダーにした。後の部屋は通販。
皆も書いてる通り、やっぱ違う。
一番人が集まるのはリビングだと思うから、最悪リビングだけでも良いんじゃない?
226可愛い奥様:2006/06/29(木) 18:28:34 ID:hakoCstV
214です。そんなに違うんですか!?
ちなみにカーテンはオーダーにしました。
同じミラーレースカーテンだし値段も10分の1だし
セシールで注文しよー、と思っていました。
レースならいいかな〜?
227可愛い奥様:2006/06/29(木) 18:35:47 ID:cXQcdsUq
せっかくのオーダーカーテンに安物レースは絶対お勧めできない。
似たようなミラーレースでも、全然違うよ。
228可愛い奥様:2006/06/29(木) 18:36:36 ID:28WQ60uD
>>214
奮発してオーダーしたよ。
特に寝室は遮光の裏地もつけたかったし。
裏地には3段階くらいの遮光率があって
一番高いのはホテル並だと店(IDC)の人が言ってた。
ウチは真ん中レベルの遮光率のだけど
隙間無くピッタリ閉めれば部屋は昼間でも真っ暗になるよ。
本当ならリビングも遮光裏地つけたかったけど
窓の面積から考えて予算的に無理だった・・・
陽光って家具傷めるんだよね、意外と。
229可愛い奥様:2006/06/29(木) 19:03:37 ID:nbfpRFvT
>>226
215です。
ミラーレースは分かりませんが、
普通のレースの場合、カーテンの下・裾の縫製が異なることも。

安い物=裾は三つ折でミシン縫い
高めの物=ロープ状の物芯にグルグル巻き付け縫い
その芯も値段によって、高めは太めなど異なることも。

マメに取り替える方は別ですが、
一度掛けると、そうそう取り替えないのがカーテンでは?
後悔しないように選んで下さいね。
230可愛い奥様:2006/06/29(木) 19:04:55 ID:nbfpRFvT
× ロープ状の物芯
○ ロープ状の芯
231可愛い奥様:2006/06/29(木) 19:08:35 ID:uvZr6Lu+
うちはセシールの防音カーテンにセシールのミラーカーテン
232可愛い奥様:2006/06/29(木) 19:23:51 ID:XAsUeAzX
ニトリで十分
233可愛い奥様:2006/06/29(木) 19:49:12 ID:hakoCstV
>>214です。レスどうもありがとうございます。
10倍の値段とはいえリビングだけのレースカーテンなので
3万いかないくらいです(割引後の値段)。何千マンもする物買って、
たった3万の物で迷うなんて…とも思いますが塵も積もれば繰り上げ返済!
でもカーテンなんて10年は使うしオーダーにするかな…。

ちなみに寝室子供部屋は今使っているセシールの遮光カーテンです。
もう3年くらい使っているけど値段の割りに結構良いです。>>229さんも
書かれているような感じで安っぽいです、裏地もないですし。
北北東向きだからこれでいいです…。

234可愛い奥様:2006/06/29(木) 21:50:38 ID:K7t+78Ss
レースこそ目に付くところじゃないかな?
うちなんかひきっぱなしだからレースこそ気を配った。
235可愛い奥様:2006/06/29(木) 21:53:38 ID:MqJZlypE
マンションだと、外から覗かれないっていう開放感で
ロールカーテンで、しかもあげっぱなしにしてます。
カーテンの代金って40万くらいだったような。あと、窓ガラスにはUVカットのフィルム貼ってます
236214:2006/06/29(木) 22:04:45 ID:hakoCstV
>>235さん
40万って家全体?リビングだけ?
しかもフィルムまですごい!フロアコーティングも
してるんでしょうね…。うちはフロアコーティングは
もう諦めました。

決めました。レースもオーダーにします。
レス下さった皆さんありがとうございます。
237可愛い奥様:2006/06/29(木) 22:30:56 ID:uXGty7Al
うちはすべてオーダーにしました。
御徒町のTAKEYAの裏にオーダーカーテンの店があって
普通の大きさだったらどの生地でも1万円。
リビングの大きい窓は1.5万円だった。
高級感あるのからポップな物まですべて均一料金だったので
ゴージャスなのもありますよ!
たぶんここだ。
http://www.feelin.jp/

和室は通販でロールカーテンにしました。
http://www.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/571460/569476/717342/
光を楽しむってやつ。
でもTYPE9を選んだらあんまり光で遊べなくって残念。
違うタイプにすればヨカタ(´・ω・`)
238可愛い奥様:2006/06/30(金) 01:30:06 ID:TAZCt+/H
>>231
ナカーマ!うちもセシールのだ。
うちは防炎遮光カーテンと防炎ミラーレースカーテンにした。
2部屋分で2万ちょいだったかな。
丈のサイズも豊富でピッタリのを選べました。
239可愛い奥様:2006/06/30(金) 17:18:38 ID:9dCY/P7J
マンション暮らしの友達(2歳と3歳の男児持ち)が
管理組合を通して階下の人から足音がうるさいと苦情をもらったらしい。
「別に飛んだりはねたりしてないしー、
 直接言ってくれたらいいのにー、ひどーい!」
とか言ってる友達がすごくドキュに思えた…。

240可愛い奥様:2006/06/30(金) 17:44:28 ID:I+VlKeu9
男児二人ってものすごくうるさそう。
苦情言われなくても迷惑かけてるかもと思わないのかな。
241可愛い奥様:2006/06/30(金) 22:02:43 ID:i//5Cg0x
>>239
直接言ったら言ったでモメそうな悪寒。

>>240
友達も男の子年子で、騒音問題で神経すり減らしてしまい、
結局引っ越してしまった。
集合住宅での子育ては大変そうだ・・
242可愛い奥様:2006/07/01(土) 20:54:40 ID:7LTYU/LQ
うちの上も2歳と3歳の男児がいる。引越しの挨拶で来た時に「うちは夜遅く
まで起きていてドタバタうるさいと思いますけどよろしく」と言われた時には
目の前が真っ暗になったけど、全く音が聞こえないので良かったなぁと
しみじみ思っている。
243可愛い奥様:2006/07/01(土) 21:17:05 ID:VUxZGGMJ
>>242
それは素晴らしいマンションですね。
うちはスラブ厚でしたっけ?けっこうな長さだったのに、
上階の子どもの足音がガンガン響きます。
いったい、どこが違うのだろう
244可愛い奥様:2006/07/02(日) 07:51:21 ID:1/V+U/DS
上にベランダで子供用プールの話があるけど、
ベランダって基本は大量の水とかよくないんだよね。
コンクリートだからコーティングしてあっても、良くないとか。
周りに迷惑というだけでなく、強度を減らす行為なのでは。
245可愛い奥様:2006/07/03(月) 07:20:01 ID:bzFBmu+n
って事は梅雨時期はコンクリートやばくなるんすか?
246可愛い奥様:2006/07/03(月) 08:01:06 ID:OVSv7D3/
>>245
お宅、そんなにベランダに吹きこむの?
247可愛い奥様:2006/07/03(月) 08:24:39 ID:9Xq7XfFg
んん?雨の日って普通にベランダって濡れない?
横殴りの雨とかじゃなくても、ベランダ濡れまくってるけど、もしかして珍しいの?
(245じゃないけど)
248可愛い奥様:2006/07/03(月) 09:17:47 ID:c5Fk9kA0
ウチは吹き付けない限りベランダの中までは濡れないかな。
手すりに近いところはちょっと濡れるけど。
249可愛い奥様:2006/07/03(月) 10:12:43 ID:rn93c2yd
うちのマンション管理会社からのお知らせ紙面によると、
「ベランダには一応防水加工はしてあるが、
雨水やエアコンからの水をしのぐ程度なので、
水をまいたり、大量に水を流さないでくれ」とあったよ。
他のところはどうなのか知らないけれど。

そのせいか(?)うちの上のDQNばあさんは、信じられないことに
ベランダから外に向かって汚水を捨ててます・・・
お陰でうちのベランダがすごいことになってるんだけど・・・怒

250可愛い奥様:2006/07/03(月) 12:46:18 ID:L/OLY3cM
うちもルーフバルコニーだから雨だと濡れるよ
251可愛い奥様:2006/07/03(月) 12:46:22 ID:ZUnSeEvn
以前賃貸に住んでた時の上階の住人は、ベランダでプール遊びさせて、その排水で
うちのベランダを水没させるわ、食器棚のガラスがビーーーーンと響く程ドタバタさせるわ
子供叱るときは怒鳴り散らしてベランダに放置のDQNだった。体調悪いときにあまりに
騒音凄かった時に一筆箋でメモ入れておいたのだが、逆ギレしたらしく、それ以来、
親子してシカト攻撃。ヒソヒソと「ほら怖ーいオバちゃんが来たよ」とかやってた。
そんな根性だからか、近所のママ友にも相手にされなくなってたけど。

分譲マンソンに移った今、同じ集合住宅でも造りと住人でこうも違うかと思う程快適。
うるさくしそうな子供がいても、親が気を遣ってるそぶりの有無で体感も違うんではない
かと思う。
252可愛い奥様:2006/07/03(月) 18:02:32 ID:bzFBmu+n
>>245だけど…うちベランダの奥行きがないのかな。雨ふるとベランダ濡れまくりだけど。今も窓までバシバシと雨が叩きつけてるよ。コンクリートヤバイっすか…
253可愛い奥様:2006/07/03(月) 19:41:52 ID:oUw4xDwJ
>>252
雨の時、毎回、プールをひっくり返したような量が短時間で降りますか?
254可愛い奥様:2006/07/03(月) 19:45:09 ID:iF0n4iKz
>>253
んなわけないじゃん('A`) 誰がそんなこと言ったの?(ちなみに252じゃないよ念のため
255可愛い奥様:2006/07/03(月) 19:47:10 ID:oUw4xDwJ
>>254
>244を読むと「大量の水」って書いてあるよ。
それを読んで、>245がヤパイか?って聞いてるので、レスしたまで。
256可愛い奥様:2006/07/03(月) 19:49:51 ID:iF0n4iKz
>>255
それはプールの話でしょ
大雨の大量の水、と
プールをひっくり返したような量&短時間、じゃまた話が違うじゃん
257可愛い奥様:2006/07/03(月) 20:42:30 ID:oUw4xDwJ
だから、「プールのような大量な水」がヤバイのであって
>>252のような普通の雨程度では心配は要らないでしょ。
それとも、プールをひっくり返したような雨が降るのか?って言いたかったんだよ。
258可愛い奥様:2006/07/03(月) 20:48:52 ID:3LBkvbOo
エライなー。
私だったらこんなズレまくりなこと言われたら面倒で言い返す気もなくなるな。
259可愛い奥様:2006/07/03(月) 20:51:14 ID:iF0n4iKz
>>257
いやね、>>253が嫌味ったらしい言い方だなーって思ったんで突っかかってしまったんだよ。
>257の真ん中のレスを書いてあげたら済んだ話じゃん、と思ったんで。
スマンネ
260可愛い奥様:2006/07/03(月) 22:12:46 ID:VobcbEG0
>259
あなたの方が性格が悪くみえてしまう。
261可愛い奥様:2006/07/03(月) 22:42:12 ID:iF0n4iKz
>>260
謝ってるのにまだ引っ張るの?
性格悪いのは認めるがあんたもだね
262可愛い奥様:2006/07/03(月) 22:50:20 ID:HDWFB+cc
>>ID:iF0n4iKz
文句言う時はageなんだー
263可愛い奥様:2006/07/03(月) 23:13:34 ID:NSoY/kGo
大量の水を一気に流すと、隣の家まで入っていったり
独立バルコニーでも、排水が逆流したりしてよくないと思う。
一般的に、バルコニーは防水してないよ。コンクリむき出しでしょ?
264可愛い奥様:2006/07/03(月) 23:39:05 ID:8CkFvJtY
うちのバルコニーには、オリロー(下の階のベランダへ降りるための避難用のはしご)が付いてるので、
もし水を撒いたりしたら、オリローの蓋のところから下へ水がダダ漏れになってどえらいことになりそう…
ベランダの掃除は、窓と網戸を掃除した後のぞうきんやボロ布で、拭いてすませています。
高層階のせいか、汚れは埃だけだし。
ベランダに物を置くことは一切禁止されてるので、よそんちのガーデニングの葉っぱとかが飛んでくる心配も
ないからすごく楽です。
以前、カラスが手すりに止まりに来て、しばらく羽休めしてた時に、目が合ってびっくりしたー。
で、おみやげ(金属片のようなもの)置いて飛んでったよ。w
265可愛い奥様:2006/07/04(火) 00:37:33 ID:k0BiNdJy
ベランダと一口に言ってもいろんな形態があるよね。
外壁が全部コンクリだったらいいだろうけど、一部でもアルミ柵とかになってる造りの
ベランダだったら、その隙間から水が下階にダダ漏れになるだろうし。
それに排水口が自分ちのベランダに無い場合は隣室に迷惑だし。

万が一条件が全部クリア出来ていて、しかも大量の水を「一気に」流したりはしない
ので(←少〜しずつチョロチョロ流したりして)排水を逆流させたり、コンクリ強度に影響を
与えたりしません、「水による迷惑は一切掛けません」って事でもやっぱりプールは
非常識かな、と思う。水の問題はクリア出来たとしても、音の問題が残ってるから。

子供の奇声は(特にプールなんて)止めようがないもんね・・・。
無言のプール遊びなんて楽しくないだろうし。
266可愛い奥様:2006/07/04(火) 09:53:12 ID:UIBo+MZM
トシがバレそうだから書こうかどうしようか迷ったんだけど…w
昔の子供たちは夏休みになると、日中の一番暑い時間帯に水風呂で遊ばせてもらってたなー。
水風呂って言っても、水温はあらかじめ水道の水+お湯で適度に調節してたみたい。
(温度計があったから、ちゃんと測ってたと思う。)

いつもと同じお風呂場のはずなのに、昼間+遊びたい放題(体や頭を洗ったりしなくてもイイ!w)で、すごく楽しかった
のを覚えてる。
ただ、風邪を引いてはイカンということで、一回の時間が30分くらいだったか、けっこう制限されてたのが残念だった。
で、その後は、扇風機を首振りモードで緩くかけながら、お昼寝の時間。
エアコンのなかった時代、こうやって涼をとったり、暑さを凌いだりしてたんだなぁ。。。(遠い目)
ベランダプールと違って、これだったらよそんちに迷惑にならずにすむだろうけど、今の子供にはウケないだろうねw
ちょとスレ違い&自分語りになってしまってスマソ。
267可愛い奥様:2006/07/04(火) 10:00:11 ID:VJcWhtZu
>266
うちのマンションの人、水風呂で遊ばせてるって言ってた。
初めはベランダプールだったけど、うるさいのに気づいたようだ。
268可愛い奥様:2006/07/04(火) 10:00:25 ID:id9n1EkD
お風呂で行水懐かしいー。
赤ちゃんだった妹がンコしてたっけw
269可愛い奥様:2006/07/04(火) 10:17:25 ID:CghI5bfa
>>266
うちの2歳児もお風呂にぬるま湯10センチくらい入れて水遊びさせています。
扉をあけると台所から丸見えなので、食事の準備しながら見てられるので
一石二鳥。
湯船の中だけなのに結構体力使うというか大はしゃぎなので、その後の昼寝も
よく寝る。

それにしても公園で会う人たちは皆ベランダプール普通にやっている人多い。
禁止されているんだけどみんなやってるから・・・だそうで。
こないだ誘われたけど丁重にお断りしました。同じマンソンの方気の毒。
270可愛い奥様:2006/07/04(火) 12:00:23 ID:UIBo+MZM
お!短い時間にこんなに水風呂レスが付くとは!
そっかー、今も昔も子供は水遊びが大好きだから、水風呂は、夏の風物詩として今も
脈々と継承されてるのね。(大袈裟)
269さんは、間取りに恵まれてラッキー♪でしたね。
幼児は、たった10cmの水深でも溺れることがあるらしいから、目が離せないですもんね。
ペランダプールの奥たち、その行為自体も理解に苦しむけど、ちゃんと子供を見てあげてるんだろうか…チョト心配。
271可愛い奥様:2006/07/04(火) 12:01:05 ID:nj/nLL24
>>269
子供は頭が重いから10センチの水でも溺れるっていうよ。
たいした時間じゃないんだから、
ずーとそばで付きっ切りで見てた方がいいと思う。
272可愛い奥様:2006/07/04(火) 12:02:22 ID:UIBo+MZM
>>271
ケコーン♪
ふつつか者ですが、どぞよろしくw
273可愛い奥様:2006/07/04(火) 16:40:47 ID:KWcn720r
新築分譲マンションに引っ越してきて10日。
今日隣にドキュ家族が越してきました・・・orz
旦那声でかいし子どもはベランダで奇声あげてるし、
さっきなんてベランダに出て「ここで焼肉できるな!」と言ってました。
うちの飼い猫も大声におびえて逃げ回ってる。
もうなんだか脱力。
大枚はたいて買ったのにこんな環境なの?って思ってしまう。
274可愛い奥様:2006/07/04(火) 17:03:01 ID:YL/tikvo
私は中古マンションにこの夏引っ越す予定。
生活音って気になりますよね。
今住まれてる方に迷惑かけないようにしなきゃ…

マンション住まいの諸先輩方、質問いいでしょうか?
うちはワンフロアに4世帯なんですが、引越の挨拶は
同じフロアの3世帯と、上下階の2世帯、計5世帯でいいでしょうか?
それとも、上下階のフロア全世帯にも伺うべきでしょうか?
275可愛い奥様:2006/07/04(火) 17:06:08 ID:dYKopjl2
真面目な管理人さんをくびにして使えない管理人が来た!
管理会社と意地悪な住民、あ〜ムカつく!
276可愛い奥様:2006/07/04(火) 17:36:51 ID:diIq71jz
>274
私は上下は自分の部屋に面してるところだけで
いいんじゃない?
277可愛い奥様:2006/07/04(火) 18:08:48 ID:k0BiNdJy
>>274
私も276さんに一票。上下階の全世帯は必要ないとオモ。
もし出来れば・・だけど、「引越し後」よりも「引越し数日前」とかに挨拶に
行くとより丁寧かも・・・。
事前に「〜日に引越して参りますので当日は御迷惑をかけるかもしれませんが」
って一言あるのと、当日急にドタバタが始まって「何事っ!?」ってなるのとじゃあ
最初の印象が違うと思うので。
278可愛い奥様:2006/07/04(火) 18:27:40 ID:YL/tikvo
>>276
>>277
レスありがとうございます。
上下階は面している二世帯のみにしようと思います。
挨拶に伺うのも、引越前にしようと思います。

これから数十年、お付き合いのある方々になるかもしれないし、
良い関係を保てるように失礼の無いようにしなきゃですね。
279可愛い奥様:2006/07/04(火) 18:57:23 ID:OYQY6NK4
>>269
>こないだ誘われたけど丁重にお断りしました。同じマンソンの方気の毒。
同じようなことあったよ〜
プールとバーベキューw
学生時代の友人なんだけど、こういうことを通して
当時は気にならなかった人間性がなぜだか最近引っかかるようになり
「こういう人がお隣さんだったら・・・」などと想像して
なんとなく疎遠になってしまったりもする昨今。


280可愛い奥様:2006/07/04(火) 19:16:20 ID:eorVMbOy
BBQとか一戸建てでも迷惑。そりゃあ敷地が100坪とかあればいいけどね。
本当いうと、プールもうるさいから事前に周囲に頭下げたりが必要。
281可愛い奥様:2006/07/04(火) 19:32:55 ID:8sZ9i7gO
>>278
私も丁度8月に中古マンソンに越す予定で、もう少ししたら
同じ質問をしようと思ってたよwありがとう。
参考にさせてもらいます。>>276,277
しかも、小規模も同じかな?うちも世帯数20程度の超小規模マンソンです。
ちなみにお幾らくらいにするか決めましたか?
私は500円程度じゃ失礼かしら?やっぱ1000円位は出さねばならんかな?と
迷ってるところです(庶民的グレードのマンションです)
282274:2006/07/04(火) 23:46:12 ID:YL/tikvo
>>281
おお、お仲間ですね!私も順調に行けば8月中には引越です。
うちは20階建てで70世帯くらい?です。
小規模マンソンいいな〜。ホントは小規模に住みたくて、
そういう所を中心に探してたんですが、条件に合う物件が無かったのと、
今のマンソンが思いの外気に入ったので思い切って決めました。

挨拶のお品の金額のことはまだあまり考えてなかったです。
「挨拶 引越」でぐぐったら、500〜1000円が相場らしいと書いてあったので
500円程度でも大丈夫ではないでしょうか?もし不安なら間を取って750円とか。
私は、シンプルな白いバスタオルorフェイスタオル数枚にしようかな…と思ってます。

これから色々と大変だと思いますが、お互い素敵な新生活がスタートできますように!
283可愛い奥様:2006/07/05(水) 00:30:27 ID:q8m2adFx
マンション内に泥棒が入った…。
284可愛い奥様:2006/07/05(水) 02:19:55 ID:DNY+6Dsq
うちのマンションも数年前被害にあったよ。
で、パニくった理事会が夜10時過ぎに各世帯を訪問。
貼り紙で報告すりゃ済むのに、そんな時間に興奮状態で「泥棒が入ったんですよ〜」
って来られてもなぁ。

実家のマンションでは、外壁工事中に足場を伝って泥棒が侵入したそうだ。
被害が多数あったそうで、それ以降実家では玄関を2ロックにし、
窓の鍵にはかぶせるタイプの補助錠を取り付けていた。
この補助錠、施錠した窓の鍵にスポっと蓋をして、開錠できないようにする仕組みで、
窓を開けるには、蓋を上にずらして開錠してからじゃないといけなくて、
とても面倒くさい(その蓋がまたずらしにくくて)
これじゃ何かあった時逃げ遅れるんじゃないかと心配だよ。
285可愛い奥様:2006/07/05(水) 03:29:36 ID:WgXDgklb
漏れさー、かえって子供とか騒いでるファミリーご近所のほうがいいなぁ。
さみしくなさそうでいいじゃんw
286可愛い奥様:2006/07/05(水) 04:31:11 ID:j+3y1TvJ
↑ こいつ馬鹿
287可愛い奥様:2006/07/05(水) 05:52:18 ID:Ft/M2/Ng
>>282
なるほど〜、それじゃ700前後で探してみます。(うちは消えもの予定です)
お互いこれから忙しくなるけど、楽しみでもありますね。ありがdd!!
288可愛い奥様:2006/07/05(水) 08:38:14 ID:ho2fQxi3
> 実家のマンションでは、外壁工事中に足場を伝って泥棒が侵入したそうだ。

うちのマンションもうすぐ外壁工事。
玄関は2重ロックにしてあるけど、
ベランダ側は7階ということもあって、何にも考えた無かったのですが、
工事中だとそういう侵入者もありそうですね。
洗濯干せないなとか薄暗くなりそうってことだけしか頭になかったけど
そういうことも注意しなければ。
289可愛い奥様:2006/07/05(水) 11:02:48 ID:hgSHuOjt
うちのマンションで
「○○様に赤ちゃんがうまれました。男の子△△くん」
という慶事のお知らせが張り出されるんだけど、
どこのマンションでもやってることですか?
290可愛い奥様:2006/07/05(水) 11:04:59 ID:Pr7+z1Wc
一瞬微笑ましく思ったけど、世の中不妊で苦しんでいる人も多いし
デリカシーなさ杉かも>>289
291可愛い奥様:2006/07/05(水) 11:06:26 ID:gR+F4Mlp
>>289
なにそれ。お祝いしろってこと?
292可愛い奥様:2006/07/05(水) 11:11:17 ID:Y6MOH/b0
>>289
個人情報保護違反につながりかねないような…

私の地元の新聞に以前、出産・結婚欄があって毎日報道されてたけど、
あれもプライバシー侵害だったな。まさか今でもやってるんだろうか。
293可愛い奥様:2006/07/05(水) 11:25:46 ID:PYFR2roB
>>289
292も書いてるけど、個人情報保護法が施行されて、
今はみんな神経過敏なぐらいになってるのに、
何その危機感のなさは…。

そうでなくとも、どこにどのくらいの子がいるって情報を、
安易に他人に知られないよう気をつけるべきなのに。
犯罪被害に遭わないよう、悪徳商法の名簿作りに悪用されないよう…。

昔、学校から帰ってきた女の子がマンションの隣人宅に連れ込まれて殺された事件があったよ。
同じマンション内でも油断がならないよ。
それ、管理会社に苦情入れた方がいいと思うな。
294292:2006/07/05(水) 11:29:47 ID:PYFR2roB
 >何その危機感のなさは…。
というのは、>>289に向かって書いたんじゃないので。
マンションの管理側にってこと。
295可愛い奥様:2006/07/05(水) 11:38:06 ID:0nW6tmQR
>>283
ウチのマンションも築1年くらいの時に泥棒が入ったらしい。
外廊下の格子を外して窓から侵入、という手口。
その後、監視カメラやセンサーライト・フェンスの増設してからは一度もナシ。

>>289
そんなの初めて聞いた!
「赤が生まれてこれからうるさくなるけどヨロシク」という意味だろうか?
296可愛い奥様:2006/07/05(水) 12:11:58 ID:cEGHhAtm
>292
私の地元の新聞にもお悔やみ&うぶ声欄があったけど
最近は希望者のみ掲載になってるよ。
両親の名前、子供の名前、誕生日、住所が載ってる。

うちのマンションは車が盗まれた。 
その後監視カメラを増やしたよ。
297可愛い奥様:2006/07/05(水) 15:48:33 ID:csgD0m7r
>>295
うちのマンションも築一年で泥棒に入られました。手口も同じです。
オートロック・数台の防犯カメラも付いてたんだけど駄目でした。

よく防犯特集とかで「格子を外されない様にネジ穴を潰しておけ」とかあるけど、奴らは
そんな細かい作業なんかしないでバール等で力まかせにねじ切って侵入するらしいので、
廊下側の窓の外格子の防犯威力ってホント気休め程度みたいです。
だから窓本体への補助錠って、(まあコレも本気の泥棒には効かないのかもしれないけど・・)
やっぱり面倒でもした方がいいと思う。

知人の所も築1年前後で被害に遭ったので、新しいマンソンって目を付けられ易いのかも。
一度被害に遭うと防犯意識が高まって用心深くなるのでその前に侵入・・ってことなのかな。
298可愛い奥様:2006/07/05(水) 19:50:22 ID:6pyRigRU
窓の補助錠、やっていると違いますよ...。
友人のところでやっていて、泥棒にガラスを丸く切られただけで盗難被害はなかった(補助錠があると
あきらめるみたい)と言われたので念のためつけていました。
で、うちもやられましたが、友人宅と全く同じでガラスを切って補助錠であきらめていったようです。
ガラス代は保険で下りました。
299可愛い奥様:2006/07/05(水) 21:28:33 ID:x3GlGKSi
>>298
それを聞いて、実家の一人暮らしの母に絶対に付けてもらおうと決めました!
もちろん、私も買わなくちゃ。
300可愛い奥様:2006/07/05(水) 23:00:49 ID:sMS6SxiJ
うち15階建ての11階だけど、やっぱり狙われたりするかなぁ・・?
補助錠必要だろうか?
入られやすい部屋ってあるのかな。
301可愛い奥様:2006/07/05(水) 23:58:12 ID:1Xetyohf
エレベーターの点検作業日、作業が長引いたとかで
入居して初めて非常階段を使った
ヘトヘトに疲れて買い物袋も持っていたので死ぬ思いだった

此処は二戸で一基の設置でお知らせに「時間差で作業します」と書き添えてあったが
・・・意味がないんじゃないかい?
302可愛い奥様:2006/07/06(木) 15:13:25 ID:aa2aSH3R
この間、用事があって上階のお宅へ訪問したら、びっくりしました。
なんと、玄関を開けっ放しで、網戸にしていました。
10階建ての9階のお宅で開放感いっぱいなのかもしれませんが、
私にはびっくり。ポーチと門扉は一応ありますが、そこのお宅は
中部屋ですから、当然家の前を通る人もいます。
しかも、田の字なので玄関からリビングまで一直線です。

我が家は1階で一番エントランスに近い部屋なので、普段他のお宅
を見ることがないのですが、上階にお住まいのかたって、みんな
昼間はそんなにオープンなのでしょうか?
303可愛い奥様:2006/07/06(木) 16:04:37 ID:n/W7bn8Y
あ〜、最近じゃそういう家は珍しいよね。すっかり忘れていたけど
20年くらい前まではそういう家って珍しくなかったな。
このご時世じゃ危機感なさ杉だと思う。
田舎とか都会の問題じゃなくなってきたもんね(中韓窃盗団も地方まで手を広げてるし)
304可愛い奥様:2006/07/06(木) 16:23:53 ID:Aw9EW0Q4
うちのマンソンにもそういう人いる。
毎年一階のエントランス入ってすぐの部屋の方が、玄関網戸で開けっ放し状態。
しかも玄関の隣がエレベーター乗り場。(田の字の右下部分がエレ)
空き巣が入ったこともある23区内。
305可愛い奥様:2006/07/06(木) 16:24:03 ID:SzU46GiT
玄関網戸って色々あるけど、ルーバーのついた高いやつだったら鍵ついてるらしいし
大丈夫じゃないの?部屋の中も見えないし。
10年前の入居当初、内覧会で10万円程で販売されてたな。(今では3〜4万ってチラシにあるけど)
うちのマンションではその網戸使ってる家結構あるよ。
306可愛い奥様:2006/07/06(木) 17:20:22 ID:+puwNLDP
たまたま空気の入れ替えしてたとか
307可愛い奥様:2006/07/06(木) 18:22:18 ID:SPgerl7D
玄関に網戸があること、設置することにビックリしました。
308可愛い奥様:2006/07/06(木) 19:04:47 ID:+M15PDyj
玄関網戸は自分には無理だ。
六階のエレベーターから一番奥の部屋で門扉もついているので通行人の視線の問題は
ないはずなんだけど、それでも廊下側の窓を開けっ放しにしとくのさえ抵抗ある。
なんとなく開けておくと落ち着かないので、換気以外は閉めてる。

幸い自分のフロアは私物放置したりするような人もおらず何の問題もないんだけど、
他の階はどうなってるんだろ〜、スラム化してたら嫌だな・・・とか思うときがある。
302さんじゃないけど、他の階を見る事ってないからねえ。
309可愛い奥様:2006/07/06(木) 20:28:14 ID:Aw9EW0Q4
うちのお隣さんは、生協の箱は年中出しっぱなし、傘は4人家族なのに5本以上窓枠にかけっぱなし、
針金ハンガーにレインコート上下かけっぱなし、さっき通ったらゴミも出しっぱなしになってました。
ついでにベランダと廊下での喫煙や携帯は当たり前(真夜中も)、奥が水商売なのか夜中早朝に
カツカツカツカツカツ・・・・とけたたましい音と携帯通話で起こしてくれます。
さらに奥の男友達が同居中の模様。(旦那、奥、娘、息子の4人家族)
理解できません。
310可愛い奥様:2006/07/06(木) 22:01:40 ID:wFtoplrh
>>302
なんか恐ろしいほどの書かれ方だけどどんな網戸なの?
うちは角部屋のポーチありで独立してるからルーバー網戸をつけて夏は開けてるよ、
鍵も付いてるしルーバーだから見えないし・・・ってかよその部屋のことそこまで書くか
311可愛い奥様:2006/07/07(金) 01:06:17 ID:QzCMpvhM
>>310
302さんではありませんが…

いくらポーチがあるとはいっても、
玄関ドアって閉めて生活するものだと思っているので…

田舎系のTV番組で目にする光景かな、とも。
或いは、大家族で団地住まい?エアコン代節約?みたいな感覚かな。
312283:2006/07/07(金) 02:06:14 ID:j0f0ib5Q
けっこう泥棒被害経験者が多いんですね。
うちのマンションも、車上荒らし&バイク盗難はあったけど
部屋に侵入、ってのは初めてで、ガクブルでした。
雨どいつたって、鍵かけ忘れた窓から侵入したらしいけど、
真昼間だったそうで…。
もし家人がいて、泥棒と鉢合わせしてたら…と思うと…。

ところで、補助鍵のおすすめってありませんか?
過去に2つ買ってきたのですが、いずれも、我が家の
サッシの吐き出し窓には合わなくて…。

あ。うちのマンションにも、玄関網戸にしてるお宅あります。
(ルーバードアのお宅とは別)
「ほーら中丸見えよ。泥棒入ってもバレバレよ」
というアピールなんだと思ってました。
313可愛い奥様:2006/07/07(金) 08:04:24 ID:XG+sGuBI
>>312
「安心君」って言うリモコンで開ける補助鍵を玄関につけました。
外側には鍵穴がないから「絶対にピッキングされない(しようがない)」が
売り文句だったよ。
ただ、今は売られてないらしい。
314可愛い奥様:2006/07/07(金) 08:37:09 ID:J6LqSFJy
3行目まで読んで、さあ今からググルぞおおおお!と思ったら・・・・今は売ってないのかよ〜残念
315可愛い奥様:2006/07/07(金) 12:48:12 ID:S4F9PFq/
>>311
それ程田舎ではないと思われる神奈川県サザン市の立派なお宅でも玄関網戸になってたよ。
知人宅を尋ね、気を利かせてドア閉めたら閉めちゃだめー、なんでー!って怒られた。
観光客も前の道通るし2Fに移動すると1Fは空になるから物騒・・って発想は無いんだなぁと感心しました。
よって田舎&節約の場合に限らないと思われるよ。
316可愛い奥様:2006/07/07(金) 13:17:27 ID:hMYVUrZO
玄関網戸って書いてるのはもしかして本当の網戸だけなのかな?
もしそうなら透けて見えそうだけどなあ、
ルーバータイプなら鍵もかかるしそう責められることはなさそうだけど。
網戸反対派の方そこんとこどうなの?
ルーバーであろうととにかく当初の玄関ドア以外を取り付けてるのは許せないのか、
テラス窓にあるような網戸だから嫌なのかさ、でないと判断しにくい。
317可愛い奥様:2006/07/07(金) 14:27:55 ID:obaI4XCo
なんか玄関網戸付けたり、玄関を開ける事は異常なのかと思ってしまう。
みんな単に風通しの為に開けてるだけだと思うんだけど。マンションだと玄関に窓がない場合も多いし。
実際家のマンションは、玄関からが一番風が通るから、ルーバー網戸欲しい。

土地柄関係なく、個人の危機感の違いかな?
ポーチ無しで廊下に面してても平気な人は平気だし、上階でポーチ有りでも気になる人は気になるし。
318可愛い奥様:2006/07/07(金) 15:22:59 ID:RLZayPNG
>>293
個人情報といえば、昨年だったかな国勢調査の時、回収しに来たのは
マンション自治会の会長。
ある日管理人室の前通ったら管理人さんと一緒に回収した調査票開封して
整理してたのが見えて「え?」と思った。
もしかしてこの二人住人の調査票見てんのかよ!?と。
住人の国籍やら所得やら家族構成なんか興味本位で見られてたらたまらない
と思った。もう国勢調査には協力しないと決めたよ。
319可愛い奥様:2006/07/07(金) 15:55:37 ID:2MBs5yIH
>>318
うちは管理人だった。出さないつもりだったのに
マジメなダンナが勝手に書いてもっていってしまた。
テープだって簡単に貼り剥がしできるのに。
次回はもうださない。
320可愛い奥様:2006/07/07(金) 17:34:47 ID:cwL3h8v9
国勢調査、ほんと嫌だよね〜。
せっかく封書に密封して提出しても、調査員に開封されて見られてる可能性があるのに、それが
判別できないシステムになってるのがイカンと思う。
以前から思ってたんだけど、封書に入れる場合は、調査票の端の予め決められた場所をハサミで
切りとってから入れるってことにすれば、調査員が勝手に開封したかどうかがわかるよね?
で、勝手に開封した調査員に対しては、何らかの罰則規定を設けて欲しい。
それか、いっそのこと、全部郵送にしちゃうとか。ネットを使うとか。
今のやり方自体、もう時代にそぐわないってあちこちで言われてるのに、まだ続けるつもりなのかなぁ…

玄関網戸(ルーバー含めて)が問題になってるけど、私は、いつなんどきでも、在宅中であることを
通りがかりの(用事のない)人に知られることに対して、心理的に抵抗があるタイプだから、どっちにしても
だめだなーこりゃ。
321可愛い奥様:2006/07/07(金) 17:52:26 ID:Zt5seYxw
>>309
共有部分に私物放置する人って嫌だよねぇ。
晴天続きなのに数日前からの傘が何本も出したままになってる家って
なんだかなぁ・・・
322可愛い奥様:2006/07/07(金) 19:28:13 ID:UcJufF3R
傘だけならいいじゃないか。
うちと同じフロアのエレベーター前の家は傘はもちろん、
趣味の悪いうさぎトピアリー付きアイビー寄せ植え、
趣味の悪いヒスミニ仕様のでかいベビーカー開きっぱなし、
趣味の悪いでかい電動自転車etc...
うちに訪ねてくる友人たちに趣味の悪いマンションだと思われたら悲しい。
管理組合にちくってやったけど改善する気配全くなし。
エレベーター待ちの度にいっそのこと全部壊してやりたい衝動にかられる。

こないだ初めて住人に会ったけど
奥はヤンキー、息子2人は茶髪のジャンボカットと典型的DQNだったよorz
こっちから挨拶しても反応ないし、子供の泣き声もうるさい。
早くどっかへ引っ越しちゃってくんないかな。
323可愛い奥様:2006/07/07(金) 19:50:38 ID:jYO3W+5Z
玄関のドアの内側にプリーツ網戸をつけて、
ドアが少しだけ開くようにして(U字型のロックはかける)換気してたけど、
ルーバー網戸だったら中が見えなくていいな。
324可愛い奥様:2006/07/07(金) 20:01:08 ID:CoAC+pLk
>> 322
うちのお隣なんて、ポーチにビックリする位、物が溢れてますよ。
ひどい時には、大人用のバイクも置いてあった。
1階でバイク置き場が近いのですが、やけにエンジン音が聞こえるな
と思ったら、まさか隣の玄関でかけてるとは夢にも思わなかった・・・。
流石に管理人へ言って、若干直ったけど。
通路側の、チラっと見えてしまう部屋が既に物に溢れかえってる。
片付けられない(捨てられない)人達みたい・・・。
もっと、広い部屋にすむべきだったんじゃないのかと、言ってやりたいよ。
325可愛い奥様:2006/07/07(金) 20:54:39 ID:lvkPgN5D
うちの隣もスゴイ事になってる。玄関ポーチ。
傘・引っ越し業者のダンボール・生協の箱・子供用の乗り物etc
入居したての頃からだから、よほどだらしない住人なんだろうと
諦めていたけど、最近どうも赤ちゃんが生まれたらしい。
ふとした時に泣き声が聞こえる。それがまたカワエエwウホッ
つわりがひどかったのかなぁ、とか勝手に想像して納得してる。
赤ちゃんが成長したら片付けるだろうと期待しつつ。
326可愛い奥様:2006/07/07(金) 21:30:45 ID:ktYbxXnV
間違いなくベビーカーが増えると思います。
数年後に三輪車に始まり、子供用自転車や一輪車も追加。
327可愛い奥様:2006/07/07(金) 21:31:17 ID:2MBs5yIH
>>322
電動自転車にガムくっつけちゃえ
328可愛い奥様:2006/07/07(金) 21:47:38 ID:LN/FZXT7
そして、うちのマンションは、ポーチ内に置いていた子供用のキックボードを
投げ捨てられ、下の駐車場に停まっていた車が大破しましたよ。
結局、犯人捕まらず。
もう少しで、殺人事件になる所でした。
それ以来、「玄関ポーチに物を置く事禁止」が更に徹底されました。
329可愛い奥様:2006/07/07(金) 22:24:56 ID:4ouzzE6m
>>312さん
>>298ですが、うちはこれを使っていて泥棒があきらめました。
別にどういうのでも補助錠ならいいのでしょうけれど、これは鍵の部分が大きくて、無くなりやすいかなと。
うちは穴に紐を通してクリップにくくり付けてカーテンにくっつけています(窓本体の
鍵から離れたところ)。
ttp://www.e-seculi.com/00-hojyojyou/window-rock.html
330可愛い奥様:2006/07/08(土) 08:34:50 ID:U/gNGWoH
うちのマンション、角部屋で大きなポーチのある部屋がすごいことになってますよ。
食器棚、炊飯器、子供の三輪車。引越しでいらなくなったものを処分できずにいるらしい。。
家の中はすっきりかもしれないけどそんなもん見せられるこっちはたまらない!
331可愛い奥様:2006/07/08(土) 11:26:24 ID:bc14xuqU
>>330
人目につくところにゴミを置いたままで平気な位だらしない奴なら
家の中も物だらけですっきりしていないと予想してみる。
332可愛い奥様:2006/07/08(土) 15:40:22 ID:vU4BTk9x
食器棚って、人頼んで捨てないとだめっぽいけど
炊飯器とか三輪車って普通に大型ごみの日に捨てられるけどね。
うち、今捨てまくってます。
333可愛い奥様:2006/07/08(土) 23:05:07 ID:EGXU2dTI
>食器棚って、人頼んで捨てないとだめっぽいけど
ん? 重いから大型ゴミ置き場まで運べないってこと?食器棚は収集してないってこと?

これから蚊の季節ですね。今から憂鬱です。
うちは1階なのですが、とにかく蚊がすごいです。
ベランダで洗濯物干し等していると、4〜5匹寄って来る寄って来る。
刺されないよう踊りながら洗濯物干したり色々対策しているのですが、
これがまた刺されると猛烈に痒くて痒くて!!
部屋の中にも、家人の帰宅の際などに一緒についてきて侵入。
夜中耳元でブーーーンと羽音がすると、寝られたもんじゃありません。

興奮して長くなってしまいました。 蚊帳を検討しているのですが、使ったことある方
おられますか?一人用の小さいのでも部屋用の大きいのでも結構です。
使い勝手はどうでしょうか。
334312:2006/07/08(土) 23:53:37 ID:KD4KsBpq
>329
ありがとうございます。
ホムセンで売ってないか探してみます。
なければ通販かなー。
335可愛い奥様:2006/07/09(日) 00:32:50 ID:TQU7yh5X
>>333
重いから下まで運べなさそうじゃない?

うちは引越しの際古い家具は業者に頼んで捨ててもらったんだよね。
336可愛い奥様:2006/07/09(日) 01:07:28 ID:DEHhRTvz
>>333
>刺されないよう踊りながら洗濯物干したり

さらっと書いてあるけど想像して笑ってしまった。(本人は笑い事じゃないだろうけどゴメン)
虫除けスプレーとかはダメなのかな。

蚊帳は入るときに蚊が入らないようにしないといけないから、姿勢を低くして体と網の間に
隙間を作らないようにすばやく入れって、おばあちゃんに言われたなあ。
337可愛い奥様:2006/07/09(日) 06:20:56 ID:9FFiYKdG
>>333
単純にアー○ノーマッ○じゃーダメなの?

我が家は子ハエです。隣のお宅がベランダに生ゴミを置いているらしくて、
キッチンを開けるとハエがよく入ってきます。
338可愛い奥様:2006/07/09(日) 10:32:11 ID:IR6r7AxD
うわっ厳しいね。生ゴミをベランダって・・。
うちの隣はワンコ飼ってるんだけど、ヤツのトイレはどこに置いてるのか気になる。
ベランダじゃなければいいんだけど・・・。
339可愛い奥様:2006/07/09(日) 11:22:48 ID:DjfgtEcP
うちは七階なので、ほとんど蚊に刺されなくなったよ。
年に、2.3回かな。
前は戸建だったから、毎晩刺されてた。
340可愛い奥様:2006/07/09(日) 15:01:14 ID:vWB1bn8Y
今度4階に引っ越すのだけど、4階くらじゃ蚊は楽勝で昇ってきますよね?
341可愛い奥様:2006/07/09(日) 17:56:32 ID:KU0NJ7T4
うちの分譲マンション、エントランスの観葉植物がほぼ枯れたまま1年くらい。
見ようによってはまだ枯れてないけど青くは全然ない(理事に言っても換えてくれない。)
管理会社がいたときはキレイに維持できてたのに。
342可愛い奥様:2006/07/09(日) 18:16:49 ID:fogPkpn9
参考資料
マンションは地震に弱い

定価:1,890円(税5%込み)
矢野克巳著 監修:NPO法人 耐震総合安全機構
耐震総合安全性指針作成委員会


マンションを設計するなら、知っておくべきことがある!
大地震発生! あなたのマンションはこうなる!?

都心居住の利便性と「天上生活」の快適性を打ち出して、
首都圏を中心に続々と建設・分譲されている超高層マンション。
いざ大地震が発生したら、これらの建物とそこに住む人たちは
どうなるのか。
建築のプロたちは、その安全性をどこまで認識し、
一般社会に向けて説明してきただろうか。
倒壊こそ免れても、激しい揺れで多数の重傷者が発生し、
設備機器も機能しない現実を、構造設計界の重鎮が生活者の
立場に立って豊富なデータを駆使して描き出し、
快適な生活を維持するための対策を具体的に提言する。
マンションの企画・設計・施工・販売・管理に携わる
専門家必読の一冊!
343可愛い奥様:2006/07/09(日) 18:20:47 ID:2ap9JAKz
>340
うち10階だけど、蚊をはじめ色々な虫が入ってくるよ。
ゆうべも寝てる耳元でプ〜ンと蚊の飛ぶ音が!
ねぼけながらもベープを探しました・・・
344可愛い奥様:2006/07/09(日) 18:25:54 ID:EDbMOPap
あー
345可愛い奥様:2006/07/09(日) 19:06:20 ID:H5k5iPnz
一階だけどかなり立地が良いから借りた部屋に、今日引っ越してきました。
部屋も広いし満足!と思ってたら、上の部屋の足音がすごいうるさい…
どうも子供が二人くらい居るらしい。
歩くというより跳び跳ねているような、ドスドスって音がずっと響いてます。
今までは昼間しか覗きに来てなかったから、静かで気付かなかった…orz
妊娠中で情緒不安定なので、既に苛々して泣きそう。
あーぁ。

ちなみに蚊はたくさんいる。
346可愛い奥様:2006/07/09(日) 19:12:36 ID:XdL2qp6Q
20階に住んでたことあるけど、蚊は余裕で入ってきましたよ。
まさか、20階にと思い細かい網戸をつけてなかったんだけど、
慌ててつけた経験あり。周辺に街路樹があったり寺があったから
蚊が多かったのかも?
階数ってあんまり関係ないんだなとそのときに思った。
347可愛い奥様:2006/07/09(日) 19:35:40 ID:OG0UXOn+
>>346
エレベーターで昇ってくるんだよ。
で、玄関から入ってくる事が多い。

マンションのベランダに緑を置いてるお宅が多いと
下から徐々にの登ってくる可能性はあるらしいけど。
348可愛い奥様:2006/07/09(日) 19:55:02 ID:XdL2qp6Q
>>347
マンションの作り上、それはないと思う。
完全オートロックでエレベータまで屋内だったから。
風に乗って上って来ていたみたいです。
ベランダには風が強すぎて20階くらいになると、
緑は置けなかった。ビュービューって感じだったから。
349可愛い奥様:2006/07/09(日) 21:04:24 ID:k7FqiPLJ
うちは7階だけど、ベランダにスズメバチが飛んで来てたよ
蚊ならまだ退治できるけどスズメバチは手出しできない('A`)
350可愛い奥様:2006/07/09(日) 21:18:12 ID:vWB1bn8Y
340です、レスくれた奥様方どうもありがとう。
4階どころか10階や20階でも蚊がいるんですねぇ('A`)

蚊はまだよしとしても蜂は怖い〜
351可愛い奥様:2006/07/09(日) 22:00:06 ID:iHZyxZmq
みんな蚊と戦っているんだねー。
うちは11階だけど、エレベーターから追いかけて来る蚊以外は、
窓あけてても蚊は来ない。
ここに引っ越してから、ベープやアースマットと縁が切れた。
352可愛い奥様:2006/07/09(日) 22:15:48 ID:mCvBBgcz
>>348
人について来るわけだから、
完全オートロックだろうが屋内だろうが
関係ないような気が・・・。
353可愛い奥様:2006/07/09(日) 22:21:04 ID:/9YmcZ/E
蚊ならいい。いや、嫌だけど。
うち、網戸にゴキタンがへばりついてたよ…orQ

景色と交通の便が気に入って購入した川沿いのマンソンの5階。
川の流れる水音や、屋形船の行き来…素敵(ハァト
なんて思ってた、新婚時代のバカ気の至り。
明かりにつられた虫ご一行様、いらっしゃいませノシ
354可愛い奥様:2006/07/09(日) 22:32:03 ID:Ru8Xu6ze
>>352
そうだよね。

>>348
高層階の蚊は外から人が入る時にくっついてくるんだよ。
前にTVでやってた。
蚊は軽いから風にのって高層階には来られない。
蚊が何匹もいるようなら自宅が発生源になってる可能性有りだって。
355可愛い奥様:2006/07/09(日) 23:03:35 ID:9FFiYKdG
蚊は地域性もあると思う。
我が家は1階ですが、引っ越してから1回も蚊取り系の
ものを使ってない。
全くいないわけではありませんが、年に2〜3回目撃する
程度なので、使うほどではない。

ちなみに私は蚊にさされやすいタイプです。
356可愛い奥様:2006/07/09(日) 23:09:24 ID:XdL2qp6Q
>>352
まあ、どうでも良いんだけど、
そのマンションの作り上、あんまり考えられないってこと。
ビルみたいな高層マンションだから。
会社に人にくっついて蚊が、いっぱい入ってくるなんて
あんまり考えられないしょう?

それと、外の道を歩いている子供の声や物音が
「え?」 って言うくらい良く聞こえていたから、
音も風に乗って上がってくるんだなと思った。
357可愛い奥様:2006/07/09(日) 23:11:30 ID:XdL2qp6Q
というか、網戸を付けたら解消されたから
一目瞭然なんだけど・・・・・・・・・・まぁいいけどw
358可愛い奥様:2006/07/09(日) 23:38:35 ID:GuugJ6fp
>>356
蚊は音や風と違うからwww

そんなにいっぱい蚊がいるなら
お宅でボウフラが発生してるね。
気持ち悪い〜。
359可愛い奥様:2006/07/09(日) 23:42:52 ID:XdL2qp6Q
しつこいな、住んでいた実体験の感想を書いてるだけで、
外からついてくるマンションだってあるでしょう。
なんでからむの?w
360可愛い奥様:2006/07/09(日) 23:53:29 ID:OFSlp7Sj
昔住んでたマンション、階段で昇ってたら同じく階段から
高さ80cmくらいをキープしながら昇っていってる蚊を
発見した
361可愛い奥様:2006/07/10(月) 00:06:27 ID:mCvBBgcz
>>359
なぜからまれるかというと、
反応が少々アレだからじゃないでしょうか。
人についてくるのはマンションの構造と関係ない、
というのも結局理解していないみたいだし。

とはいえ、網戸を取り付けたらいなくなったということは
人についてきた以外の理由があったということですね。
近隣のベランダでボウフラが湧いてたとか?
362可愛い奥様:2006/07/10(月) 00:09:30 ID:u/Qd0BLC
まあまあ、蚊のことでそんなカリカリしないで...。
昔7階にいましたが普通に蚊はいましたね。
今は1階ですが、同じくらいかな?

だんなと冗談で言ってたんだけど。
欲しいならちょっと位血をあげるから、痒くするのはやめてほしいって。
故伊丹十三氏もエッセイで書いていました。
363可愛い奥様:2006/07/10(月) 00:14:21 ID:SkdfF37w
マンション住まいだと、定期的に業者が入ってパイプを高圧洗浄してますよね?
ウチの場合、台所、洗面所、お風呂、洗濯パンの排水パイプが対象なんだけど、
どうしてトイレのパイプは洗浄しないのかといつも思います。
詰まったことはないけど、年とともにいろいろこびりつくだろうに・・
理由を知ってる方いますか?
364可愛い奥様:2006/07/10(月) 00:19:05 ID:nvMURy0S
高層マンションに敵意を抱いてるアホが1匹いる?
365可愛い奥様:2006/07/10(月) 00:19:25 ID:f+sp7e8H
>>363
私もそれ常々疑問だった
366可愛い奥様:2006/07/10(月) 00:30:36 ID:JDmhqOpy
>>346
わざわざ細かい網戸なんて付けたんですか?
普通の網戸で充分蚊はブロック出来るのに。
367可愛い奥様:2006/07/10(月) 00:32:34 ID:nvMURy0S
荒らしてるの、あんたなんじゃないの?
368可愛い奥様:2006/07/10(月) 00:37:44 ID:krV0AXJa
蚊取り線香をつけ、蚊と戦う日々。これも夏の風物詩の1つ。
その他に、ゴキちゃんをはじめ、ムカデ、アリ、クモ、バッタ、カマキリ・・・etc.
いろんな生き物に接することができて、子供の教育にもなる。
と、考えている1階住民です。
369可愛い奥様:2006/07/10(月) 00:41:01 ID:JDmhqOpy
>>367
それは私に対してですか?
普通に疑問だったから聞いただけですけど。
一般の網戸でも外からの蚊はブロックできるけど
部屋の中の蚊は網戸を換えてもダメでしょ。
370可愛い奥様:2006/07/10(月) 00:41:10 ID:SImmIVM5
ID:XdL2qp6Qです。
普通の網戸です・・・・・・・・
まさか20階に必要ないと思い、取り付けてなかったのに
必要になったので管理組合を通して網戸を取り付けてもらった。それだけの話。
やれやれ一語一句、チェックされるとは・・・・
こんなにからまれると思わなかったので、他のみなさんには
スレ汚しになってしまい、すみません。退散します。
371可愛い奥様:2006/07/10(月) 00:52:44 ID:q6OShIuw
ていうか築何年目で高圧洗浄でした?
早めにやってほしいなあ。
372可愛い奥様:2006/07/10(月) 00:56:48 ID:nvMURy0S
>>371
築1年から。
トイレやってなかったっけ?
373可愛い奥様:2006/07/10(月) 01:01:36 ID:SkdfF37w
高圧洗浄、新築で入居した直後(実際は一年後くらい?)からやってました。
でも、トイレはやってない。
374可愛い奥様:2006/07/10(月) 02:10:07 ID:AuCZp9lL
>>371
うちも新築の時から年に1回。だいたい春頃だったように思う。
トイレやらないのって、私もずっと不思議に思ってた。
配水管の仕組みとか太さとかが全く別物だからかな?
それに、同じ洗浄機を使って、トイレと他の排水溝とを洗浄して欲しくないなぁ、
ってか、衛生上問題がありそう。
375可愛い奥様:2006/07/10(月) 11:39:40 ID:yPS7OlpU
うちのとなりも通路側の窓のガード部分にここ何年も傘を4.5本並べてかけてる。
それに回覧板も回すの遅いし、在宅してるのに玄関ドアにかけたまま1週間くらい放置だし、
ああいうのって通路を通る人みんなに見られるのに恥ずかしくないんだろうか?
ちなみに在宅してるのにってのは玄関ドアの出入り時の衝撃で分かっちゃうんです。
376可愛い奥様:2006/07/10(月) 11:47:07 ID:XasQno02
そういうところは飛ばしちゃえば。
377可愛い奥様:2006/07/10(月) 12:26:39 ID:wEzROEDJ
>>375
回覧板って、回し方を工夫すると、かなり差が出ます。
そのお宅が最後になるように回されるようにしたら?
378可愛い奥様:2006/07/10(月) 16:00:42 ID:aSg0lg3d
>>354
うはwwww
ウチの旦那、蚊どころか
コウモリ背広に付けて帰ってきたことあるw
部屋の壁の高い部分に止まってしまったので
窓を開けて放置しておいたら
いつの間にか飛んでいきましたよ。

379可愛い奥様:2006/07/10(月) 16:55:31 ID:z21pjCEo
病気?
380可愛い奥様:2006/07/10(月) 20:07:21 ID:9Oo9/Qao
>>378
コウモリ!あれよく見ると可愛い顔してるんですよね...。
東京でも杉並のはずれの方だったかで見ました。
381可愛い奥様:2006/07/10(月) 20:46:11 ID:AdNJURT7
>>378
ワロタ

昨日、廊下にトカゲがいて
しばらく見ていたら、お隣さんの玄関の隙間から侵入していった。
うちも来ているのだろうか?
382可愛い奥様:2006/07/10(月) 21:08:40 ID:xMMzpQkJ
うちの隣の部屋も異様に回覧板を回すのが遅い。
平気で1週間くらい止めたりする。
383可愛い奥様:2006/07/10(月) 23:59:59 ID:nnMbujD8
うちのマンション、回覧板回してないわ。
エントランスに置いておいて
「読んでおいてください」ってメモ付けてあるだけ。

玄関にカメムシがいた事ならあります@5階
384可愛い奥様:2006/07/11(火) 03:07:12 ID:32VeyNpJ
前に一斉入居のマンションに引っ越して挨拶云々と質問した者です。
上下左右の中でうちが一番早かったみたいで、5日前くらいにお隣が越してきました。
ドキドキしながら粗品用意して待っているのですがお隣さんが挨拶に来ません。
その場合こっちから挨拶に行くべきなのか悩んでます。
長い付き合いになるので挨拶くらいしておきたいのですが、
前にどなたかが言っていたように、そういう馴れ合いを嫌って
マンションに越してきた家族だったらどうしようと思って悩んでいます。
385可愛い奥様:2006/07/11(火) 04:09:43 ID:UGJMroOL
一週間待って来なかったら行った方がいいかも。
万が一、隣が非常識なマナーの持ち主の場合には
こちらから最初に感じよく挨拶しておいた方がその後
全く面識ないよりはお願いという形でもクレームを言い易いのでは。

このご時世、挨拶に来ない人ってただ単に常識への気遣いがない
だけの場合と、自分勝手さを自覚していて隣から文句を言われづらい
ように顔合わせをしない確信犯的な人がいるように思います。

実際我が家は挨拶がなかったお隣が迷惑住人で揉めた事がありんす。
先住の方にはこちらから。後から来た他の方も我家に挨拶ありだったので
挨拶がない世帯ってやはり他人への気遣いに疎い人が多いような気が。
386可愛い奥様:2006/07/11(火) 04:40:37 ID:TF3Ze/2H
新築で一斉入居なら、どちらが先でも良いんじゃないのかな。
悩んでるなら私だったら行ってしまう。
387可愛い奥様:2006/07/11(火) 07:18:41 ID:nNr7l8k8
マンションエントランスにカニがいたことあります。近くに川あり。
388可愛い奥様:2006/07/11(火) 10:37:01 ID:l4keU2Ij
新築一斉入居なら、挨拶なんて行かないんじゃないの?
389可愛い奥様:2006/07/11(火) 11:01:29 ID:9ljnKHns
うちは4方に挨拶に行ったけど、何らかのアクションが帰ってきたのは一軒だけだった。
最近は挨拶とかないんだな...
390可愛い奥様:2006/07/11(火) 11:17:49 ID:6U8UNjns
うちは挨拶行ったけど、マンションには近所付き合い求めてない人も
多そうだから、あんまり自分の方で気に病む必要も無いのでは?
確かに、隣くらいはどんな人が住んでるのか知っておいた方がいいと思うけど。。

うちの小規模マンション、逆に近所付き合い推進運動みたいなのがウザ。
ほっといてほしいんだが・・・
391384:2006/07/11(火) 12:28:43 ID:32VeyNpJ
レスありがとうございます。
少し様子を見て、今週末にでも挨拶に行こうと思います。
やっぱり顔を知っておきたいっていうのもありますし。

少しの事でもクヨクヨ考えてしまう性格なので、ここで相談にのってもらえて
よかったです。
ありがとうございました。
392可愛い奥様:2006/07/11(火) 12:29:12 ID:kVmO1E4w
悩んでるんだったらこちらから挨拶に行って面倒くさい事はサッサと終わらせてしまった方が
いいと思うよ。いつ挨拶に来られるかとソワソワ落ち着かずに過ごしてるみたいだから、
終われば安心して新居生活を満喫出来るんじゃないかな。
それに突然来られて無防備な格好で対応して後で「あ〜、変な事言わなかったよね?」とか
思うより、自ら行ったほうが失敗がなさそう。

それに「近所付き合いを求めてない人だったらウザがられるかも」と心配してるみたい
だけどそんな考えの人でも最初の挨拶位は嫌な顔しないと思うし、もしそうでもその後は
会釈くらいで済ませればいいんだからある意味楽だよ。
393可愛い奥様:2006/07/11(火) 12:44:00 ID:2+QYxtVb
遅ればせながら、玄関開けたらセミが入り込んで大騒ぎした私が来ましたよ。
394可愛い奥様:2006/07/11(火) 12:46:55 ID:wf5/AygE
>それに突然来られて無防備な格好で対応して
昔、一斉入居で隣人が夫婦で挨拶に来られたんだけど、むこうは小奇麗な格好してたけど、
夜だったから、こっちはお風呂上りでスッピンだしさ、ダンナはシャツに半ズボン。
来るんだったら時間帯とか考えてほしいよ。

>>387
うちは風防室にスズメバチがいたことあるよ。
実物みたの初めてだったので、「これは何?ハチのオモチャ?」と数秒固まってしまった。
いや〜、スズメバチ怖いわ。まるでロボットだよ。
395可愛い奥様:2006/07/11(火) 14:01:29 ID:y47k8PzE
うちのお隣さん、普段は全然交流がないんだけど、
最近「二人目が産まれてうるさくなるから」って
わざわざ挨拶に来てくれた。
もしかして、今時珍しい隣人なのかな?
396可愛い奥様:2006/07/11(火) 14:43:39 ID:78rgeWbl
>>385
>実際我が家は挨拶がなかったお隣が迷惑住人で揉めた事がありんす。
>先住の方にはこちらから。後から来た他の方も我家に挨拶ありだったので
>挨拶がない世帯ってやはり他人への気遣いに疎い人が多いような気が。

ウチと同じだ。引っ越し後、一言の挨拶もなかった上の住人は騒音立てまくりで、
周囲から大顰蹙だった。管理組合から注意がいったりして、今はだいぶんマシになったけど、
いい感情はもてない。
397可愛い奥様:2006/07/11(火) 15:24:25 ID:6sft+JmS
ちょっとお忙しいところお聞きいたします。マンションの風呂ってこわれないんですか?
ひびはいったりしたら大変ですよね?30年くらいもつんですか?
中古マンション買った・・・築13年・・・なんですけどまだまだ持ちますか?
水の流れなんていいんですか?古いマンション大事に住まわれている奥様よろしくお願いします
398可愛い奥様:2006/07/11(火) 15:54:07 ID:dH18+Bb4
>>397
>風呂
そりゃ、いつかは壊れるでしょ。知人の家は築25年で壊れた。
壊れたら修理するか新品買えば良い。(リフォーム)
作りによっていろいろだろうけど、風呂場に面している和室の押入を抜いて
そこからシステムバス入れたりするらしい。

>水の流れ
配管のこと?1〜2年に1回とか定期的に高圧洗浄しにくるよ。
配管交換は修繕積立金で何十年後かにやるんじゃない?
長期修繕計画書で確認してみればよい。
ただ、設計上の問題で配管工事が不可能な物件も中にはあるらしい。
399可愛い奥様:2006/07/11(火) 16:28:02 ID:+Hgb20v+
うちも今月入居なので挨拶回りをする予定です。
挨拶に行く時間も気を遣いますよね。一家揃って挨拶となると
やっぱり夕方〜夜になってしまうし。夕飯時を避けようとすると
そうすると入浴タイムになってしまうし。と、さんざん考えても
夕食前にお風呂に入ってご飯という家庭もあるし。
引越し数日前に挨拶をしてしまうというのは変ですか?
で、あれば休日の昼過ぎ頃に行くこともできるし、居ない可能性も
あるけれど…。


400可愛い奥様:2006/07/11(火) 16:46:53 ID:OE0B9HKh
>>388
そういう考え方の人、多いんだね(っていうか普通なのかな)

新築一斉入居だったけど、同じ階の人と下の階は挨拶に
いきました。
でも、下の人に「何で そんなことするんでしょうか。
ウチはどこにも挨拶なんてしてませんけど。」って
言われちゃった(´・ω・`)
真下の部屋だし、もし何かあった時に迷惑かけるかもしれ
ないから、親しくはなくても挨拶くらいはできる間柄に
なりたかったんだけど。。難しいなぁ
401可愛い奥様:2006/07/11(火) 16:53:58 ID:YMISlDQn
私は一応挨拶に行ったけど、自分の気持ち次第じゃない?
行かないであとで行っとけばよかったと思うくらいなら
行っておいた方がいいと思う。
そう思わない人は>400の下の人みたいに全然気にしないだろうし。
ただ挨拶に来られたんなら「何で、そん(ry」みたいなことは言うなよと思う。
初対面でそんな事を言う人とは親しくならなくてもいいやw
挨拶はマンションの中で会えば普通にするしね。
402可愛い奥様:2006/07/11(火) 16:55:38 ID:9ljnKHns
>>400
>>でも、下の人に「何で そんなことするんでしょうか。
>>ウチはどこにも挨拶なんてしてませんけど。」って

カワイソス... こんなこと思っても人に言わなきゃいいのにね。
うちも挨拶に行ってみるまで必ずするもんだとばかり思っていました。
403可愛い奥様:2006/07/11(火) 16:58:21 ID:Oe/EZCzu
>>397
リフォームは考えてないの?
暮らし始めてから、お風呂が使えなくなるよりは入居前の方が。
全自動だと楽ですよ。(賃貸で広いところに引越したら、違っててガックリ)
404可愛い奥様:2006/07/11(火) 17:03:51 ID:+Hgb20v+
>>400
挨拶に行ってそんなこと言われたらなんて言えばいいんだろう?
「どんな人が住んでるか不安でしょうから…」かなあ、嫌味っぽいかな。
何て返したんですか?
405可愛い奥様:2006/07/11(火) 17:05:12 ID:vXCFlZG5
>>400
>でも、下の人に「何で そんなことするんでしょうか。
>ウチはどこにも挨拶なんてしてませんけど。」って
そんな事言うお宅の下の人はちっょと・・・

ウチも一斉入居でしたが子供の都合で大分遅れて入居。
引越してすぐに上下左右には挨拶に行きました。
2軒からはその場で我が家用に取っておいた挨拶の品物を頂き
上の階の人は「うるさかったら言ってください」と
わざわざお菓子を買って持ってきてくれた。
もう一軒はご挨拶の品物がすでに無かったのでと
袋にジャガイモを沢山くれた(笑)
隣近所に恵まれたなーと思いましたw


406400:2006/07/11(火) 17:07:39 ID:OE0B9HKh
>>404
ビックリしてしまい「そうですか・・すみません」みたいな
ことをいって、手土産もって引き下がりました。。

なんとなく、よその人が苦手みたいです
(みなさん レスありがとうございました)
407可愛い奥様:2006/07/11(火) 17:08:31 ID:sxQTjSXD
挨拶に行って、
そのときに「なんで来んのよ!」みたいな嫌な態度だったら
そういう人なんだと思えるからムダにはならないんじゃない。
挨拶もしたくない、隣人の顔も知りたくない、知られたくない人だったんだ
って判っただけで、収穫だと思う。
408可愛い奥様:2006/07/11(火) 17:25:32 ID:gAP51Wlk
んだんだ。隣近所のリサーチは大切。
付き合うべからず部屋って早くわかってよかったかも。

で、ウチの話。
隣がずっと空き部屋だったんだけど、先週とうとう越してきた方が・・・
挨拶に来てびっくり、ダンナの仕事仲間(会社は違う取引先の人)だった。
とってもいい人なんだけど、私生活がわかってしまいそうで、なんだかなぁ。。。orz
世の中狭すぎです。
409可愛い奥様:2006/07/11(火) 17:40:16 ID:kVmO1E4w
>407
>判っただけで、収穫

ホントそう思う。なにか不都合が起きた時、たとえば騒音の問題とかも家族構成とかが
大まかにでも判ってると「あぁ、子供がそろそろ歩き出す時期だろうからウルサイのかな?
子供が安定するまでもうちょっと我慢してみるか」とか、ある程度騒音原因が想像できる
ほうが、同じウルサイにしてもまだ我慢できると言うか救いがありそう・・。
誰が住んでるか分からなくて何か問題が起きた場合「一体どんな人がやってるの?なんで
こんな事をするの?」って余計頭にきそう。

入居挨拶に行ったからって「その後のディープな付き合い」を望んでるわけじゃないのにね。
410可愛い奥様:2006/07/11(火) 17:54:22 ID:6sft+JmS
保険のは駄目になりますよ、しかたないですよ
じゃ自費でお願いします。一年後差し歯がぽろり
白いのでやってらったが透明感のないもので自分の歯じゃないのがモロわかる
金儲け主義の医者はそういうところでも患者をごまかす
今はネット時代でだますのは無理
8万もとってポロリじゃね・・・・
自費でやつてもすぐだめになるよ保険でも何年ももつ治療してくれる先生もいる。
ちょっと話せば・・・金の話すればすぐボロを出す
やたらに低姿勢でやさしそうなのは裏があるよ、こわい・・・
患者に中元なんかもっていってすぐ受け取るやつもまわりの評判になる
あそこの先生は受け取る、受け取らないって近所や口コミでうわさになる
頼みもしない相談なしに治療にはいるひどいのもいる
ちょっとおとなし目のやつ狙われるよ。
みんな気をつけたほうがいいよ


411可愛い奥様:2006/07/11(火) 18:44:00 ID:78rgeWbl
ゴバク・・?

>>397
13年目ぐらいに給湯器壊れたよ。周囲も次々と壊れていて、寿命だからしかたないと言われてた。
ウチは基盤を取り替えれば直る故障だったからそうしたけど、新しいのに換える家も多かったな。
築13年で資金に余裕があるのなら、この際リフォームもアリかなあ。
412可愛い奥様:2006/07/11(火) 18:45:19 ID:lV5bFEKs
皇室の“刺身のツマ”淫乱マンコの海外ホームステーを許すな!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆☆アンチ皇室:オフ会のお知らせ☆☆

○○○成田空港で出発を阻止するぞ!!○○○

★決定★8月17日(木)11時 成田空港集合★

国民の税金で、雑牛一家を海外で遊ばせるな!!

私達アンチの力を再び結束しましょう!
マスゴミに洗脳された国民の目を覚ましましょう!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
413可愛い奥様:2006/07/11(火) 18:53:21 ID:ItF4qjca
マンションにケーブルテレビのアンテナが立ったようで
各家に業者さんがまわって無料で設定をするらしいんだけど
具体的にはどんなことするんだろう?
414可愛い奥様:2006/07/11(火) 19:45:24 ID:lQ3si2iL
本当に最近、挨拶もしない、表札も出さない人が増えたね。
こっちが「おはようございます」と声に出して挨拶しても、
頭を下げたか下げないか分からないくらいの応答の人が結構いるわ。
415可愛い奥様:2006/07/11(火) 20:38:16 ID:Vycv9/OD
うちは賃貸なんだけど
こちらから挨拶しても無視されることが多いな。
小さい子を連れた親子とか、いい歳したおばさんも
あいさつスルーだし。
その反面、中高生が礼儀正しくあいさつしてきたり。

416可愛い奥様:2006/07/11(火) 21:11:41 ID:NgZzcSW3
私が入居したとき、右隣はすでに入居済み、手土産もって挨拶に言ったら
ややヤンキー風味の愛想の良い女性が出てきた。
挨拶は滞りなく済ませたんだけど、
後日表札が出たら私が聞いた名前と違っていた;;
嘘つかれた?
変わった名前なので「へー、変わったお名前ですねー」って口に出して確認したんだけどね。
まあ新婚さんだったのか、はたまたペンネームだったのかと思うようにしてる。

左隣の方は1ヶ月遅れくらいで入居。
やたらテンションの高い(たぶん緊張してたんだと)友達になったら楽しそうな女性だった。
フィナンシェくれた。美味かった。
しかしながらその後1度も見かけたことない。
あれから約1年・・・。
417可愛い奥様:2006/07/11(火) 21:46:29 ID:IqFWREum
うちはワンフロア3戸の分譲マンション。
新築一斉入居の時はうちだけしかいなく、半年ほどして両端が埋まった。

左隣は教育熱心な母と地味な父とかわいい姉妹だったのが、
ある日突然母子が出て行ってしまって後に残ったのは地味な父一人。
子供の竹馬とか傘もそのまんまポーチに置きっぱなし。
一年くらい経った頃に子供のおもちゃ等もポーチに山積みに。
捨てるならとっとと捨てろ、と思いながらも悲哀を感じる。

右隣は男性の一人暮らし。
証券取引所勤務で固い職業だからまともな人かと思ったら、
夜に友達を連れ込んで大声で騒いだり音楽を大音量でかけたり。
出かけて行く彼を露出度の高い部屋着の女性が見送っていたり。
ある日突然引っ越して行ったと思ったらすぐに違う住人が引っ越してきた。
香水のきつい母と出勤する時もジャージの父、ジャンボカットの兄弟。

うちって隣人運ないな・・・
どの住人も入居時退去時一切挨拶なし。そんなもんなんでしょうか。
418可愛い奥様:2006/07/11(火) 21:51:01 ID:lY82XSo7
>>413
最初は確かにチャンネル設定だよ。
でも結局は有料チャンネルや、地デジ対応チューナーなどのセールスになると。
うちのマンションも、点検と称して1年に一度はセールスに来るよ。
419可愛い奥様:2006/07/12(水) 14:04:17 ID:wy1APNlm
>>415
そうそう、挨拶をまともにしてるのはどこかの階の子供さんだけだったりして...
元気良く「こんにちわ!」「こんにちわ!」と挨拶できるのでちょっと気分いい...
420可愛い奥様:2006/07/12(水) 18:05:35 ID:YS1zNrEu
すみません質問ですが・・。
今、分譲マンション最上階を検討してるのですが、暑い・寒い・防犯上不利
など、ネガティブ情報が多くて迷ってます。
実際に分譲マンション最上階にお住まいの方、ご意見下さい。
ルーフバルコニーも130uあり、魅力的なのですが、これも照り返しがキツイ
から良くないとか・・どうでしょうか?
421可愛い奥様:2006/07/12(水) 18:15:57 ID:YeZGGvMe
最上階といっても、賃貸(元は分譲)なんだけど。

うちのところは屋上が無かったり、そうそうはしご使っても
簡単に上がれるような構造ではないので、そこまで気にして無い。
でも窓開けっ放しで寝たり外出することは絶対にないです。
暑さは・・・死にます。もう本当に信じられないくらい。
冷蔵庫も最強にしても氷が解けちゃうくらい冷えないこともある。

明け方も5月半ばくらいから冷房入れないと
朝日で建物が温まってしまって暑くて寝てられない。
だから夏場は電気代すごいことになるよ。
かわりに冬は本当に暖かい。

ベランダは結局コンクリートで暑すぎて、うちの場合枯れまくり。
置くだけ虫よけポット(液体が入ってて1〜2ヶ月もつやつ)も
2〜3日で蒸発しちゃいます。
夏になるとよく虫が焼け死んでる。
422可愛い奥様:2006/07/12(水) 21:23:08 ID:QfTIg4hE
壮絶な部屋でつね
423可愛い奥様:2006/07/12(水) 22:57:33 ID:lFIakDNG
>>421
そんなに暑いんだ・・
でも、今のわが家のように上階のドキュが立てる騒音にイライラするより精神衛生上いいかも。
ルーフバルコニーにも惹かれるなあ。植物育てる気はないけど、夏はビニールプールで水遊びしたい。
424可愛い奥様:2006/07/12(水) 23:10:50 ID:FIE22ErM
夜釣りですか?
425可愛い奥様:2006/07/13(木) 00:45:22 ID:M77yi8Rq
>>420
上階からの騒音がないのが良いところかな。
ただし…下からの騒音問題も多いようですので絶対、ではないようです。

ルーフバルコニーは「利用する」、というよりは、
空間を買う、という感じでは?
敷地の境界などから遠ざかることになるのが、贅沢!?な感じかと。

何か活用〜と思っても、
屋内と異なり、下階へ響く構造なので、地面と同じことを望むのは無理。
多少の響き防止や照り返し防止に、と敷物を検討すると、
その広さでしたら、数十万〜百万円以上、かな。

造りによっては、北側や道路斜線で庇などが短かったりするので、
日差しや雨あたりがあり、傷みが速いことや、
部屋の天井が斜めカットの場合は断熱材の有無によって、
結露が起きたり…

ありゃ…メリットはどこに…空間です!
426可愛い奥様:2006/07/13(木) 02:10:25 ID:kRqn4n4f
実家が25階最上階だけど>>421ほど暑くない。
南向き田の字型で風通しは南風の時はとてもよい。
日差しも南だけに夏はそこそこ冬は深く入る。
3階の我が家よりよほど夏も涼しい。
扇風機も今月に入って出したくらい。クーラーはまだ使ってないらしい。
冷凍庫がどうのこうのってことは今までない。
向きと立地の差かな?
427420:2006/07/13(木) 07:48:54 ID:bC+EQ1EQ
おお、皆様ありがとうございます。
やはり、デメリットの方がきつそうですね・・。
子ども達を広々と遊ばせられると考えていたのですが、夫から「塀を3メートル
ぐるっとはりめぐらせでもしなきゃダメ。絶対ダメだからな!!」と言われて。
なんか、あまりメリットってないですかね?
お子さんを出して遊ばせたりしてる方は・・・いませんか?
それと、ルーフバルコニーにヨド○ウの物置とかお部屋とか、置いてはダメで
しょうか?DQN?
428可愛い奥様:2006/07/13(木) 08:04:19 ID:vLxHsiou
>>427
隣との境目に物置と灯油の入れ物置いてるよ
消防点検の時に隣にチクられて注意されたけど
もしもの時は責任とりますからほっといてくださいと言ったら
それ以上突っ込まれなかったよ
所詮消防点検なんて委託だから強くは出られないみたいよ
これさえクリアすればあとは掲示板で注意の張り紙が出ようが
隣にチクられないかぎりまた一年やり過ごせるよ
チクられてもまたもしもの時は・・・でおK
429可愛い奥様:2006/07/13(木) 08:07:07 ID:YPMRqUNq
>>428
ここまでDQNの自覚のないDQN初めて見た。
430可愛い奥様:2006/07/13(木) 08:09:12 ID:QHBz4RXP
>428 ・・・一戸建てに買い換えてみたらいかがでしょう。
431可愛い奥様:2006/07/13(木) 08:12:56 ID:3q/9tjeC
>>427
ルーフバルコニーって「外」のつもりでいると
部屋でドタドタするよりも、音が階下に響いて苦情の元だよ。
お子さんを遊ばせようってのは、考え直した方が良いかも。
432可愛い奥様:2006/07/13(木) 08:15:31 ID:ULrR3/tx
>>428
境目の壁はもしものときに蹴破って脱出できるように
なってるから物は置いてはいけない、という認識でしたが
そのもしものときにその灯油の入れ物につまづいて
脱出が遅れてしまったら、しかもそれがお隣さんだったり
したらどう責任とるんでしょうか?
433可愛い奥様:2006/07/13(木) 08:17:13 ID:M77yi8Rq
>>428
朝から、釣りですか…お疲れ様です。

>>427
物置類は、NGの規約が多いと思われます。
何故なら、例えば…
修繕の際移動が難しかったり(部屋へ入れますか?)、
階数・方角によっては、風当たりも強いので、飛ぶ恐れがあるからです。

遊ばせることについでですが…
騒音スレなどでも既出ですが、下にも住んでいる方がいます。
足音や物音、賑やかな騒ぎ声…公園へどうぞ。

遊ばせる場所ではなく、静かに楽しむ場所です。
434可愛い奥様:2006/07/13(木) 08:19:44 ID:vLxHsiou
>>432
物置はベランダの格子と同じ高さだから飛び乗れるし
灯油入れに蹴躓くほどトロイ人はどっちにしろ逃げ遅れるのでは?
435可愛い奥様:2006/07/13(木) 09:10:35 ID:POL6IfYA
>>428
まあ、万一の時は訴訟起こされて、ただでさえ少ない財産を身ぐるみ剥がされて下さい。
436可愛い奥様:2006/07/13(木) 09:13:45 ID:3q/9tjeC
自分達の占有部分において欲しいなぁ>物置&灯油缶
437可愛い奥様:2006/07/13(木) 09:46:11 ID:vLxHsiou
>>435
地震保険や火災保険各種入ってるよ
近隣への補償もあるやつだからもし灯油入れに蹴躓いて怪我したら
そこから払ってあげるしグダグダうるさいよ
438可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:20:54 ID:OIDyCi6B
>>420
分譲をお考えのようですが、
ルーフバルコニーについては注意が必要ですよ。
マンションでは横に平べったい建物や屋上部分の多い建物は
長期的に見ると修繕費がとてもかかります。
これは風雨に晒されて劣化する部分が多くなるためで、
ルーフバルコニーは共用部分なので
マンション全体での修繕となり、修繕積み立て金は
通常のマンションに比べて高くなる可能性があります。
出来れば縦長の作りのマンションで、
しかも、ルーフバルコニーなどのないシンプルな作りが
わたしはよいのではないか、と思いますよ。

439可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:29:26 ID:Wv4uhPcw
>>421
我が家も照り返しすごいです。
小さい鉢植え1-2鉢じゃ無理。大きい植物を大きな素焼き鉢に植えて、
小さい鉢はその周りに密集させて置くようにしたら生存率高くなりました。
朝たっぷり水やりと水まきしておくと、昼間は涼しいです。
夜のほうが建物から熱がにじみ出てくるようで暑くて死にそう。

植物好きじゃないとどうしようもないし、
避難路はきちんと空けないといけないですが。
コンクリむき出しより、植物置いて温度変化を緩くしたほうが
建物も劣化しないらしいですよ。
440可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:37:46 ID:NbAEhBjH
うちの寝室の上は最上階のルーフバルコニー。
ウッドデッキを敷かれたようでとってもうるさいです。
音がコンクリートとウッドデッキの間で響いてゴーンといった感じです。
441可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:40:57 ID:ykqebBZw
境目の壁って、蹴破たらどんな風に穴が開くんだろう・・・。
勝手な想像だけど、万が一になった時って逃げやすいように下の方から壊すよね、
上の方だと逃げにくいと思うし。大人だけが避難するんでもないし、子供もいるんだし。
なんだかんだ言っても、遺恨を残さないために境目に物は置かない方が良いと思う。
442可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:01:43 ID:Wv4uhPcw
>>441
隣の角部屋、こちら側しか逃げ道ないのに洗濯機で塞いでる・・・。
一応、こちら側は空けてるけど。隣は年寄り世帯。
境目の壁って、年寄りとか女子供が蹴破るの難しそう。
あまり蹴破って脱出って話聞かないけど、
もしいざとなったら私が怪力出して無理矢理破って助けるようになるのかな。
443可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:33:03 ID:2oR2Svyl
ルーバル付き最上階に住んでるけど(3階建て)
1年通してあんまりルーバルに出ないです。
植物を置いてあるので夏は水やりに夕方行くけど
春は虫が出るので(低層なので)出ないし夏は暑くていられないし
秋は蜂がいて(巣は作ってないけど通り道らしい)
冬は寒くて出れないし。
ベンチなんて置いてるけど子供も旦那も座った事ないやw
不精な私には使いこなせない。
もう1軒ルーバル付きのお宅があるがそこは綺麗にガーデニングしてる。
444可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:39:34 ID:hdDnsDs7
>>420
参考になるか分かりませんが、ルーバル関連ページ置いときます
ttp://allabout.co.jp/house/fusui/closeup/CU20060221Z/index2.htm
ttp://allabout.co.jp/house/fusui/closeup/CU20060325Z/index.htm
445可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:44:52 ID:ppJ1TFkv
ルーフバルコニーを楽しもうと思うならマメな性格じゃないとダメかも。
うちはルーフじゃないけど結構広いバルコニーなので、木製のデッキを
敷き詰めたり、ラティスを置いたり、ベンチ置いたりしてるけど、結構
メンテ大変だよ。木のデッキのお蔭で照り返しは防げるけど、掃除の時
一枚一枚剥がしてゴミとってまた置き直す。正直疲れます。ルーフバル
は防水しっかりしてありますか?してないと階下に水漏れの危険性あり。
446可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:09:23 ID:lwiLlK14
>>427
5階で最上階だけど、夏は暑く冬は暖かです。
夏は本当に半端なく、暑いですw 
外から帰って来たとき、家のなかが生温く、外のほうが涼しいし・・・orz
ただ、風の通り道があると暑くてもしのげるかな。
1階に住んだこともあるけど、1階は夏でもひんやりしてて
喚起をよくしないとカビが発生したりしてたなw
騒音の事を考えると、暑いけど最上階でよかったかも。
ルーバニは、水遊びは禁止の場合もあるよ。
447可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:12:16 ID:NO95fCVa
>>434
ベランダ手すりと同じ高さの物置を隣家との境に置くのは非常識。
448可愛い奥様:2006/07/13(木) 14:43:00 ID:0GtqeoOC
>ID:vLxHsiou
お隣さんは安全を考えて、
障害物をベランダ境からどけて欲しいのでは?
故意に障害物置いてるのに、保険がカバーしてくれるの?
449420:2006/07/13(木) 15:28:58 ID:bC+EQ1EQ
またまた皆様ありがとうございます。
すみません、分譲マンションを賃貸で借りるので、購入ではないのですが・・。
実は、同じマンションの5Fと最上階がたまたま賃貸物件で出てて、どちらが
良いのか迷っているのです。
間取り、占有面積はほぼ同じ。
賃貸料は同じ。
5Fも角部屋で三面バルコニー。(バルコニーの面積は小さいです)
皆様なら、どっちにしますか?
450可愛い奥様:2006/07/13(木) 15:43:30 ID:Nxl3e+54
>>449
最上階。
上からの騒音が無いのは天国。
騒音スレ見てみると、どれだけ深刻か分かると思う。
451可愛い奥様:2006/07/13(木) 16:08:17 ID:lwiLlK14
>>449
猛烈に暑い日に両方みせてもらう。
あとは、お隣さんが小奇麗にしてそうか・・・とか。
5階なら上の部屋にチビッコがいるのかもそれとなくチェック。
452可愛い奥様:2006/07/13(木) 16:32:31 ID:OH24RhOZ
451さんの意見(隣室・上階の住人チェック)に一票。
あと、共用廊下の散らかり具合比較とか。同じマンションでもフロアが違うと全然
雰囲気が違っていて驚いた事があるので。
私物がないすっきりした階もあれば、自転車やら私物が溢れまくりの階もあり。
一概には言えないと思うけど共用廊下やベランダを汚くしてる住人にDQN率は高いと
思うので、そんな部屋が隣室・上階・同じフロアにあると何らかの形で迷惑を被る
結果になりそう。
453可愛い奥様:2006/07/13(木) 16:38:09 ID:sOccEWPT
>ID:vLxHsiou
金はらえばいいんだろ的な考え方って嫌ね。
454可愛い奥様:2006/07/13(木) 19:20:21 ID:+8KnvZFb
>449
賃料が同じなら、最上階を選ぶ。
ルーフバルコニーが使いきれなかったら、植物等おかずに放置しておけばよい。
暑さ寒さは機械である程度コントロールできる。
けれども発生源が他人の騒音はコントロールしにくい。
下階や隣家からの騒音より、上階からの騒音のほうが辛いです。
455420:2006/07/13(木) 22:08:24 ID:bC+EQ1EQ
たくさんのアドバイス感謝します。
どなたも親身に考えてくださって、ホントに参考になります。
ここで得た知識を頭に入れて、しっかり見てきます。

ところで、あまり考えたくないのですが火災とか地震、転落事故などは、どう
なんでしょうか?
あと、泥棒に狙われやすい?とか・・。

456可愛い奥様:2006/07/13(木) 22:24:37 ID:J/e+90Yq
最上階にこしたことはない
457可愛い奥様:2006/07/13(木) 22:28:36 ID:OIDyCi6B
>>455
転落事故、地震はちょっとわからないのですが、
火災に関しては、はしご車がどこまで届くか、など
よく話に出ますよね。
お住まいの地区の消防署にもよるのかもしれないけど、
だいたい10階相当のところまで届くと消防署の人に
聞いたことがあります。
まぁ、そんな事態にはならないと思いますけど(笑

防犯に関してはそのマンションやお住まいの地区によりますが、
オートロックの有無や管理人の有無、その滞在時間など、
まずはそこらへんが大事かもしれませんね。
それだけでは防げないでしょうが、安心感が違います。
あとは人目があるか、どうか、ではないでしょうか。
奥まったところに玄関がある部屋や、
賃貸の場合に空き部屋が多く居住率が低いマンションだと
やはり、心配だと思います。
458可愛い奥様:2006/07/13(木) 22:29:55 ID:rBAq8MLR
>>455
>火災とか地震、転落事故などは、どう
>なんでしょうか?
これはどういう事?助かるかって事?
だったら5階、最上階どっちも同じだと思います。

>泥棒に狙われやすい?とか・・
これは屋上から侵入されたらルーフバルコニーは一番入りやすいですよね。

ウチのマンションでは我が家より階下にルーフバルコニーがあるお宅があり
玄関廊下からルーフバルコニーが見えますが
綺麗にガーデニングしておしゃれなお宅と
ベランダ床が真っ黒に汚れて物置状態の対照的な2軒です。
459可愛い奥様:2006/07/13(木) 22:58:07 ID:fyFXhfYe
>>441
>>442
うちのマンションは年に1回防災訓練の時に
隣との境の板を破らせてくれる。
もちろん1軒だけ。あとで管理人さんが新しいのはめてる。
これって簡単に肘鉄で壊せます。女性でもOK。
でも、消防士さんが「確実なのは、足で蹴ることです」って
言ってたから低いからってモノを置くのはNGだよね。
460可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:57:26 ID:eAEaVhSv
つか、責任とるからってどうやってとるんだろう?
隣から逃げなければいけない状況って一番考えられるのが火災でしょ?
逃げ遅れたせいで命落としちゃったり、その灯油に引火したりして
どうやって責任とるんだろう?
お隣が逃げるのかもしれないし、自分の愛する家族が逃げる場合だってあるだろうに。
461可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:58:18 ID:OH24RhOZ
>>459
その一軒だけってどうやって決めるのか興味あるなあ。「こうやったら破れますよ」
っていうデモンストレーションの為にやらせてくれるの?だったら、その一軒のお宅を見学に
他の住民達が来たりするのかな??

隣室との避難壁って一口にいっても大きさとか構造にバラつきがあるよね。
隣室との境目の壁が一切なく避難壁自体が壁代わりになってるベランダもあれば、
境目にちゃんとコンクリの壁があって、その間をくりぬいた形で避難壁が嵌め込まれてる
タイプもあるし。嵌め込みタイプの避難壁も高さが大人の身長位あるものもあれば、
うちみたいに腰位の高さしかないのもあるし。普段は避難壁の隙間から隣室が見える
割合が少なくっていいけど、いざ非常時に避難する時には慌ててコンクリに頭ぶつけそうだ。
462可愛い奥様:2006/07/14(金) 00:20:00 ID:/gL3Yq7p
隣室のベランダは、ガーデニングでジャングル状態。
避難壁破っても、きっとジャングルに阻まれて
進めないんだろうなあ…。
463可愛い奥様:2006/07/14(金) 00:24:57 ID:tmf9k5UK
>>446
5階って近所の戸建の犬の鳴き声とか地上で遊ぶ子供の声とか
聞こえますか?道路に面してる場合の車の騒音など教えて下さい。


464可愛い奥様:2006/07/14(金) 09:02:43 ID:tjb6ygis
>>463
窓を開けてたらすごくよく聞こえます。
窓を閉めてても子供が外でキーーーって雄叫びあげてんのはもちろん聞こえます。
5階でも10階でも聞こえるんじゃないかなあああいう音は。
465可愛い奥様:2006/07/14(金) 09:43:08 ID:+N+WISRx

>>463
泣き声も話し声も車の音も余裕で聞こえます。
音は上に向かいますから。
後は、周りの高い建物とかあると反響したりして余計に聞こえます。
一階に住んでたころは、庭があったんだけど、小さな公園に面してて
学校が終わると子供たちが野球やってて、ボールがよく庭に飛び込んできて
サザエさん状態だったw 夏は朝からラジオ体操でやられてたな〜。
もう、一階と小さな公園に面したとこには住みたくないです。
466可愛い奥様:2006/07/14(金) 10:59:02 ID:XmrrmOFN
>>465
今住んでるところがまさにそうです>1階と隣が公園
引っ越す前は「隣が公園なんて、静かでよさそうね♪」なんて
思っていたけど、実際1日家にいると阿鼻叫喚地獄ですね。
金網とか塀とかあっても、子供って考え付かないような遊び方
するし、はす向かいのマンションなんて、鍵がないと入れない
中庭に、門乗り越えて侵入して遊ばれてます。ウチもほぼ毎日
塀越えてボール取りに入り込まれてるし、管理会社に文句言っても
「公園の管理は役所の方だから」と、取り合ってもらえないし。
ワガママ言って引っ越したところだから、またすぐに出て行けない。
早朝の登校前の自主トレから深夜の花火まで、気が休まりません。
467可愛い奥様:2006/07/14(金) 11:43:46 ID:yB4AswiB
>>458
最上階だと「こんなところまで泥棒もこないだろう」と安心して
ベランダ・廊下側の窓を開けっ放しにしていたり防犯意識の薄いお宅が多いらしい。
加えて、最上階=物件価格が高い=金持ちということで狙われやすいとか。
住む人が防犯意識を高く持って生活していればそこまで気にする必要はないと思う。
468可愛い奥様:2006/07/14(金) 12:10:42 ID:Tb4jGLqK
>>462
うちはガーデニングジャングル&カントリー調ティーセット。
木製のテーブルとイスをガンガン音立てながら避難壁ぴったり置いてた。
(そこのガキ様がテーブルに乗って避難壁から顔を出してうちを覗いてた)
下からイヌがうちを覗くので隙間にレンガ敷き詰めてるし。

消防点検の時はズラしてるみたいだけど緊急時には退かせられないだろうなぁ。
非難ハシゴはうちのベランダにあるんだけど必要な時は避難壁乗り越えるのかね。
469可愛い奥様:2006/07/14(金) 13:46:06 ID:TGcNq6D9
>>466
社宅の向かいも追加。
特に父親の学歴が低めの社宅はもれなく妻がヤンママ。
ヤンママ&その子供達の集いで毎日大騒ぎです。
窓ガラスが厚くてよかった。
見学にきたのが冬だったので、夏にこうなるとは。
自分の想像力欠如を反省。
470可愛い奥様:2006/07/14(金) 14:17:15 ID:doLl+iGy
>466 うちにも隣が大きい運動公園があるマンションが売りに出てたけど
絶対買いたくないなあ。
休みの日なんか、野球や子供の遊ぶ声でがんがんに響いていらいらしそう。
471可愛い奥様:2006/07/14(金) 16:42:45 ID:+N+WISRx
>>466
「公園だから何も建てられないし陽あたりもいいよね」
とか言って借りちゃったんですよ。家も・・・。
当時は働いてたから換気もままならず、
下駄箱のお気に入りの靴にカビを発見したこともあって・・・orz
24時間換気とか全然役立たずだったw
今日みたいに暑い日は、、一階のあのひんやり感が今でも懐かしく思うときもあります。
で、梅雨の大雨が続いたある日、その隣接した公園にヌコが捨てられてて・・・
それを期に、思い切ってペット可の現在の分譲へw
472466:2006/07/14(金) 17:58:35 ID:aYz13I2Z
>>469-471 レスありがとうございます。
住んでみて初めてわかったのですが、うちの近辺は小学校が多く、
なおかつ子供の遊び場が隣の公園以外にないという住宅地。
隣の学区の子供まで自転車に乗って遊びにくるほどの所でしたorz
毎日50人くらいは遊んでます。お前ら、家でゲームとかしろよ!
声変わり前の小学生の男の子の声って、すごい響くんですよねorz
不動産屋も入居決める前に1日くらいお試し入居させてくれれば良いのにね。
473可愛い奥様:2006/07/14(金) 19:45:05 ID:qMpORY45
皆さんはベランダの掃除ってどうしてますか?
今のマンションに住みはじめてから3年目で、
手すりの拭き掃除と、下を箒で掃き掃除してるくらいですが、
最近は壁や床の汚れが相当目立ってきてます。
いっそのことバケツで水持ってきて、
デッキブラシでゴシゴシやりたい気分なんですが、
周りはその音とか、水とか気にするだろうし、やっぱり無理かなあ・・・。
何か良い方法はないでしょうか。
474可愛い奥様:2006/07/14(金) 21:33:49 ID:7rqRt8iC
>>473
うちはペットボトル2Lで掃除してる。(床)
端(部屋側)から、手すり側の溝へ水流してほこりを集めて、
ビニール袋を軍手のようにしてかき集める程度。

ホントはブラシでごしごししたいけど、周囲の人がごしごししているのを
聞いたことがないので1度もしたことがない。
475可愛い奥様:2006/07/14(金) 22:24:01 ID:HAqjMp86
>>461
マンションの前に広場(調整池になるはずとか)があり、
住民がそこから見上げるような形で見学します。
選ばれるのは1階のお宅です。
その場所で消火器の訓練やら、はしご車が来て救出の訓練をします。
役員してた去年は、私が8階からはしご車で地上まで降りてきました。
一緒に乗ってた消防士さんが緊張しないように、気を使ってくれました。
476可愛い奥様:2006/07/14(金) 23:18:55 ID:x1oi6orl
>>460
ついでに、(マンソンに限らず)外に可燃物置くのは、今時は危険だよね。
しかも灯油って・・・
477可愛い奥様:2006/07/15(土) 00:04:08 ID:4HYx+rp/
マンション暮らしの皆さんは灯油はどこに置いていますか?
うちは玄関先です。ちょっと臭いがいやです。
478可愛い奥様:2006/07/15(土) 01:44:35 ID:dUDhL9Jf
>>993
うちはバルコニーです。しかも、防火壁の前に置いている小さな物置の中。
消防に注意される前に移動させなくては・・・
479可愛い奥様:2006/07/15(土) 01:45:10 ID:dUDhL9Jf
あっ。ごめんなさい
>>478>>477さんへ
480可愛い奥様:2006/07/15(土) 13:37:26 ID:0GZVS84Z
うちのマンションは石油ストーブとかは禁止。
床暖とカーボンヒーターで冬過ごしています。
481可愛い奥様:2006/07/15(土) 15:55:54 ID:8k9oUKTF
灯油をバルコニーに置いてる人は、叩かれるのわかってるから
書き込まないヨカーン
482可愛い奥様:2006/07/15(土) 18:42:47 ID:GsYhn1l+
灯油とかごみ箱とか皆さんは部屋の中に置いているの?
ゴミ出し日前になるとゴミ袋(45?P)が2袋くらいあるし、
灯油缶も1缶では足りないので2缶あって、玄関内には置けないし。
なぜベランダがいけないのか分りません。
ベランダのゴミ箱はビニール袋に入れてあるゴミを入れるだけです。
灯油缶もそのままではなくて、コンテナの中に入れてます。
483可愛い奥様:2006/07/15(土) 19:10:41 ID:HmlwRV/l
灯油なんて10年以上目にしていない。
一戸建ての実家住まいのときはガスファンヒーターがあったし
マンション暮らしの今は床暖だけで十分暖かい。
機密性の高い部屋でストーブは危険な気がするけどどうなんだろう。
484可愛い奥様:2006/07/15(土) 19:44:40 ID:VQeKtDXZ
ゴミ置き場にマンション専用のゴミ保管場所がない所って不便なんだね。
灯油のストーブじゃないと部屋が暖まらないのも大変そうだね。
がんばってね。
485可愛い奥様:2006/07/15(土) 22:37:10 ID:GBYYz9PH
マンション買ってから、うちもガスファンヒーターにしたから、
灯油なんか使ってない。
集合住宅なのに灯油って、安全面でどうよ。
486可愛い奥様:2006/07/15(土) 22:41:42 ID:dUDhL9Jf
うちは犬がいるからガスのホース噛まれそうで使わない
487可愛い奥様:2006/07/16(日) 01:17:12 ID:gjrL2FX/
24時間365日ゴミ出しOKなので
未だにこの土地のごみの日を知らない。
488可愛い奥様:2006/07/16(日) 06:44:02 ID:vMl4VgyE
ウチのマンションはファンヒーター用のガス栓(っていうのかな?)が無いので、ファンヒーターはつけられない。
買うときに何でガス栓が無いのか聞いたら、安全面で問題があるからだと言われた。
他にも数物件見たけど、ついていた物件は無かったな。(全てオール電化マンションではない)
489可愛い奥様:2006/07/16(日) 06:48:52 ID:hv2zoiui
>>487分かる!
婚前は月水金の朝8時までにゴミ出しだったんだけど、
今はいつでもぉk。もちろん音が気にならない時間帯に出してる。
休日でも早く起きて出さなくちゃ!っていうプレッシャーから
解放されてすごく嬉しいw
ゴミ置き場にもエアコン+脱臭機が完備で快適。
これはマンソンならではの利点だと思った。
490可愛い奥様:2006/07/16(日) 08:11:52 ID:Jaip6n+c
うちのマンションはゴミ出し自由じゃーないです。
前の晩に出してる人もいるけど、基本的に当日の朝8時半
まで。おまけにゴミの日は週二回。

以前住んでいた賃貸は大家さんが産廃業者と契約していて、
24時間ゴミ出し自由だったので、最初は苦痛でしょうがなかった。

マンションって24時間ゴミ出しOKが普通だと思ってたので、
調査不足でした。
491可愛い奥様:2006/07/16(日) 08:19:24 ID:H7uQ4vRE
私は恥ずかしながら、24時間ゴミ出し自由なんてのがあるなんて
知らなかったので、初めて聞いた時はもう羨ましいっていうか
お金持ちの人の家だけにある、高級マンションだけにあるもの、と
勝手に納得しました。(半分当たってる?最近は大衆的なマンションでもそうなのかなぁ)

最近ごみ出しルールが変わって、物凄く面倒&毎日ゴミだしって程
回数が増えた(資源ごみ1,2、プラゴミ、可燃、不燃)んで余計にウラヤマシスー
492可愛い奥様:2006/07/16(日) 11:21:30 ID:Ifmc0rDH
放火魔ってちょうど話題になってるけど、性癖みたいなものだから
たまたま目に入った灯油缶にムラムラ来ちゃうこともあるんじゃないかな。
だから消防署もベランダに置くなって指導してるんだと思う。
ベランダに置いてる人のうちが放火されて上階や隣が延焼したら補償とかどうなるんだろう。
493可愛い奥様:2006/07/16(日) 13:08:08 ID:K0CEJtMq
>>491
そんなことないよー。
うちは23区内で3500〜4000万メインの庶民派マンションです。
たぶん小規模マンションだと高級仕様じゃないと無理だと思うけど、
そこそこ規模の大きいマンションだったら24時間ゴミ出しOKのとこ多いと思う。
494可愛い奥様:2006/07/16(日) 16:28:52 ID:2CyLnG7M
マンションのベランダにスチールの物置置いてる人いるけど
バカ丸出し
495可愛い奥様:2006/07/16(日) 16:37:43 ID:WRnRWVJT
>>494
あたしだw
496可愛い奥様:2006/07/16(日) 17:27:22 ID:BpUoKcXS
バルコニーに何を置いているかって、よそからそんなに見えるんだ。
そういう構造だと、洗濯物がヒラヒラしてたりして美観をそこねまくりだね。
497可愛い奥様:2006/07/16(日) 18:56:00 ID:WfRiRei3
クロスコーティングや防カビコーティングをしたことがある
奥様いますか?
今日相談会がありました
入居前にする人が多いようですがうちは建った後なので・・・
お風呂・洗面・キッチン・トイレ+窓ネジの掃除(サービス)で6万円
金額は妥当でしょうか?
北側の窓なんか冬は結露多いし、皆さんどうしてます?
498可愛い奥様:2006/07/16(日) 19:50:01 ID:y+bKT1pp
ベランダにごみ出してる奥様。
ねずみが来る原因のひとつですので、やめていただきたい。
本来万村にはいないはずのねずみがいるのは、ベランダのごみが原因だそうで。
TVで検証番組やってたよ。
499可愛い奥様:2006/07/16(日) 20:00:45 ID:64Yigzfr
>>492
「類焼」って灯油とか関係なく責任がないのでは(法律的には)。
だから自分のところで火災保険に入っていないと大変なことに。
今は類焼特約がほとんどの損保会社の保険であるみたいです。

実際に火事で隣に被害を出して何もしないでいるということはないとは思いますが...。
500可愛い奥様:2006/07/16(日) 21:40:58 ID:2CyLnG7M
>>496
ベランダが手すりのマンションは丸見えですね。80年代にできたマンションに多い。
最近のは風通しの悪そうなベランダが多いね内側はかびだらけになってない?
マンションの住民たちって高級、大衆にかかわらずいろんな人たちが住んでるから
全部隠したほうが品よく見えるけど見えないだけに酷い使いかたしてる人も多いよね

どっちがいいのかわからないけどわたしは手すりで風通しのいいほうが好きです。
ベランダに灯油、でかい物置、自転車、タイヤ、ガラクタ置くのはカンベン
必ずいるよねちょっとおかしな人たちしかたないのかもね。
センスのいいひとがいっぱいいるマンションは住みやすいだろうね
でも数人はおかしい人必ずいるどんなところにも・・・。
501可愛い奥様:2006/07/16(日) 22:17:25 ID:BpUoKcXS
>見えないだけに酷い使いかたしてる人も多いよね

見えないのにどうやって多いとか少ないってわかるの?
502可愛い奥様:2006/07/16(日) 22:18:38 ID:oJkQ5ehn
1階専用庭つき住人に言わせてもらえれば、
ベランダの柵はコンクリートのほうがいいです。
ものが落ちてくるのを多少なりとも防げますから。

ただし、自分が住む分には、手すりで風通しのいいほうが良いと思います。
部屋の明るさもかなり違います。
503可愛い奥様:2006/07/16(日) 23:02:27 ID:WfRiRei3
知り合いのマンションが格子のベランダで11階に住んでた
私は高所恐怖症なので丸見え状態は無理だと思いました。
高層だと風が強いし
で現在コンクリートのベランダですが、風通しは悪くないですよ
エアコンつけたの2日前からだし、昼間の方が涼しくてエアコンいらず
風通しは場所とか向きに関係あると思われます
504可愛い奥様:2006/07/17(月) 00:58:58 ID:ev3JDAkR
ごみ出しの話に戻してスマソ。
以前住んでた20世帯くらいのしょぼい賃貸マンションでも、24時間オケなところもあれば、
元々ごみ置き場自体が設けてなくて、その地域のごみ捨て場に、当日の朝出さなきゃならない
ところもあったよ。

今のマンション(庶民派分譲)のごみ置き場は、>>489さんとこみたいで清潔で快適。
高級って言われるマンションは、1Fまで降りなくても、各階にゴミステーションがあるんじゃないかな?
もちろん、マンションの規模にもよるだろうけど。
505可愛い奥様:2006/07/17(月) 01:25:04 ID:VGckUD3E
>>503
うちはマンションの北側に森(市の環境保全林)があるせいか、
窓を開けておくとかなり涼しい。
クーラーまだ今年は2回しか使ってないよ。
506可愛い奥様:2006/07/17(月) 01:38:04 ID:LeKcULZe
うちは、南側が公園。春は桜が綺麗です。
緑が家から見えるってほっとしますね
507可愛い奥様:2006/07/17(月) 03:34:34 ID:ly0R+xXe
>>505
うちは東側に県立の公園があります
公園って街中より1〜2度温度が低く感じるからそれがいいのかなぁ

>>504
近所に最近できたマンションは管理人が各部屋にゴミを集めにいくらしい
住人は玄関前に出すだけ
その代わり管理費高め
508可愛い奥様:2006/07/17(月) 10:48:06 ID:Ugd5bP49
24時間ゴミ捨てオケいいなぁ。
うちもそれに変更できないだろか。
業者と契約したりするのかな?
509可愛い奥様:2006/07/17(月) 11:58:41 ID:te9ftR2r
ベランダごしごしの話題なんですが、
非難はしごのあるベランダの方は、お掃除されませんか?
暑いので2歳の息子をビニールプールで遊ばせてやりたいのですが、
梯子の所から水が漏れないか心配で・・・・
実際に植木に水をやる時に下にポタポタ漏れた事があり
怒鳴り込まれた経験があるので怖くてできません。
しかし掃除も水遊びもしたいし。。。モンモンモン
510可愛い奥様:2006/07/17(月) 12:02:55 ID:Moy1lwxy
うちも目の前が公園。小さいけど。
子供がギャーギャーいうとうるさいのがたまにキズ。
緑が見えるのはいいけどね。

質問があります。
フローリング、旦那がマジックリンで拭いたらムラが・・・
固く絞った雑巾とかで何度ふいてもムラがきえません。
どうしたらいいでしょうか。
511可愛い奥様:2006/07/17(月) 12:11:50 ID:cxexZIzH
>>509
すげーw
植木の水遣り程度で水漏らして怒鳴り込まれたなんて
経験あるくせに、今度はこれだけ言われてきた子供のベランダ水遊び!
その神経だったら大丈夫!!
512可愛い奥様:2006/07/17(月) 12:36:57 ID:3gubiLXC
>>509
風のない日にほうきと掃除機でやってる。
あとは雨の日にちょちょいと。
513可愛い奥様:2006/07/17(月) 12:41:51 ID:9vMpxaOF
>>509
釣れませんねw
514可愛い奥様:2006/07/17(月) 13:13:14 ID:te9ftR2r
>>511
>これだけ言われてきた子供のベランダ水遊び!
過去ログにありますか?

>>510
いっそ全部マジックリンで拭いたらどうでしょう?
515可愛い奥様:2006/07/17(月) 13:22:03 ID:GiW4vkgi
>514
ちょっとレスをさかのぼればわかるだろうね。
釣りなら、勉強しようね。
516可愛い奥様:2006/07/17(月) 14:19:26 ID:jaXecBRV
海沿いに立つタワーマンションを狙っています。(海が見えるほう希望)
内廊下で外側がベランダという造りなんですが、
海が見えるのが北側なんですよね・・・。
なので、当然リビングも北になってしまうのですが、
やっぱり良くないでしょうか?

今住んでいる賃貸は南リビングで、当然日当たり良し。
でも北側の部屋も、そんなに暗さは感じないので、大丈夫かなとも思ったり。
あと、景色なんてすぐ飽きるよという意見も過去にあった記憶があり、
それだったら日当たり重視で南側を選んだ方が良いのか・・と悩んでいます。
517可愛い奥様:2006/07/17(月) 14:23:02 ID:soMR0wXo
>>516
海しか見えなかったりして・・
518可愛い奥様:2006/07/17(月) 14:46:00 ID:LeKcULZe
海いいですよね。私は海の見えるマンションっていいなって思います。
ただ、リビングが北側っていうのは今まで住んだことないのでなんとも言えませんが
実際、今住んでいるマンションの
南向きのリビングの明るさはとても気に入ってます。

しかし、いいなあ。起きてくると目の前にドーンと広がる海。
もう、旅行なんか絶対行きたいとか思わなくなりそう。
だって、インテリアも自分好みにしてあるから居心地いいし。

我が家は昼間は川、夜はビル群の夜景が見えて景色に飽きがきません。
買ってよかったなって満足感が高いからかな?
519可愛い奥様:2006/07/17(月) 15:43:59 ID:foKpSUPd
海のそばっていいかな?住んだことないから想像だけど、潮風で洗濯物がべたべたしないかしら?
洗濯物は外に干さないようにするとしても、車さびるだろうし、台風のとき怖そう。
単に私が海の臭いが嫌いだから魅力感じないだけかも・・・
川のそばも臭いそう・・・夏はDQNが川沿いで花火するし、虫も多そう。
うちの近所の川沿いは犬の散歩コースになってて雨上がりはおしっこの臭いでくさい。
520可愛い奥様:2006/07/17(月) 15:58:29 ID:fYAdzOrM
>510 ワックスかけてあるなら、ワックスはがしでワックスをとってしまう。
そしてまたワックスをかける・・・部屋全体になるから大変かもしれないけど。
私はそんなに広い部分ははがさないけど(ズボラ)。ワックスなしの部屋なら分からん。

ワックス有りの部屋なら、拭くだけマジックリンを雑巾にスプレーしてから拭くといいよ。
521可愛い奥様:2006/07/17(月) 16:43:54 ID:1ltrMUhr
あー私も北向き間取りについて知りたいな。
とにかく暑いのイヤなので、北向きは魅力的なのだけど(安いし)、
やっぱりお日様が全く当たらないとなると精神的にどうよ?という疑問も。

しかし、だからと言って西向き、東向きとなると低い位置から太陽の直撃を受ける
のはカンベンなので(クーラー苦手)、南向きを探さざるを得ない。

北か南か…極端な選択に悩む日々。
522可愛い奥様:2006/07/17(月) 16:54:18 ID:u414gXg9
>>521
根暗になる、冬底冷えする、兎に角億劫になる、喧嘩が絶えない、ネコが寄り付かない。
523可愛い奥様:2006/07/17(月) 17:02:30 ID:PqC0LhTt
北は冬寒いよそれに鬱病になるよ東南の角部屋が一番いいよ
安かろう悪かろうであとで後悔するよ
西も引っ越す人多かった朝から昼にかけて暗いあとは東か南向き
心身とも健康に落ち着いて暮らせる

                      一通り経験者です。
524521:2006/07/17(月) 17:35:54 ID:1ltrMUhr
いや、だから、暑いの苦手なんですってば!

ところで、海の見える北側の間取???どこそれ?
と疑問に思って検索したら、ありました。西のほうですね〜。
しっかし、高い。北向きなのに地方都市なのにこの値段、驚きました。
525可愛い奥様:2006/07/17(月) 18:10:49 ID:PqC0LhTt
>>524
ぜひ北にベランダのある部屋おすすめします。
住んでみてぜひ感想をお聞きしたいです。
夏は涼しく冬はそれ以上に涼しいです。
あなたにとって快適な生活でありますようお祈りいたします。
アーメン・・・・・。
526可愛い奥様:2006/07/17(月) 18:49:50 ID:rLPq5/38
>>509
うちも避難はしごのある部屋なんだけど、
ベランダ自体に防水シートみたいなのを貼ってあるんです。
だからベランダの清掃はモップで拭くことって説明があったよ。
水を流してゴシゴシって豪快ですぐきれいになりそうだけど、
万一のことを考えるとそんな無謀なことできないなあ。
ビニールプールももしものことがあるとねえ、お風呂で水遊びじゃダメなの?
子供可愛さのあまり周りが見えなくなるのってどうかと思う。
527可愛い奥様:2006/07/17(月) 21:35:35 ID:sAYGwr9J
なんかここって社宅の意地悪管理人の巣窟みたいだね。
528可愛い奥様:2006/07/17(月) 21:37:43 ID:+ZYAdYbq
>>527
どういうところをそう思うの?
529可愛い奥様:2006/07/17(月) 21:49:29 ID:CwvhJN8q
ベランダに物を置いてる人がいるという書き込みがあるようなので
体験談を書きます。

阪神淡路大地震を覚えてますか?すっかり忘れちゃった人もいるかな?
私は被災者なんですけど、玄関ドアが地震で歪んで開かなくなり
ベランダ伝いに非難しました。
木製の物置を境目に置いてる家が一件だけありました。
私はそれで怪我をして運悪く化膿しちゃいました。
スチール製の物置が置いてあるのがわからなくて思い切り間仕切りを蹴飛ばして
打撲した住人さんが別のマンションにいたという話を避難所でも聞きました。
どうか普段からベランダに障害物を置かないようお願いします。

注)玄関ドアが歪んで開かなくなったマンションはかなりありました
530可愛い奥様:2006/07/17(月) 22:04:28 ID:PqC0LhTt
>>529さん、大変でしたね。その後マンションはもとにもどったんですか?
それとも使えなくなりましたか?ローンが残ってるので心配です。
最近のマンションはPC構造つまりプレハブコンクリートなんですよね
地震には強いんですかね?こわいですね、想像すると・・・。
531可愛い奥様:2006/07/17(月) 22:26:19 ID:CwvhJN8q
>>530
当時は学生で親と同居でした。
ローンは残ってたと思います。地震保険なんて入ってなかったとも思います。
入ってる人の方が少なかったと思います。
結局マンション住人でどういう話し合いになりどういう方針になったのか詳しくはわかりませんが
うちは家を建てて住む事になりました。今は両親がそこに住んでいます。
あの惨事ですからあなたの家の物置で怪我をしました何とかして下さいなんて
言えるわけはありませんでした。
死んでる人や死に限りなく近い人も大勢います。
私のような怪我は見てももらえません薬もすぐには手に入りませんでした。

何かあってからでは遅いので
うちは大丈夫と勘違いしてる人がいるなら参考にして欲しかったので書かせてもらいました。
532可愛い奥様:2006/07/17(月) 22:34:00 ID:ev3JDAkR
やっぱり地震が一番恐いから(@東京)、免震構造、玄関ドア耐震設計、100年コンクリート、基礎工事の
杭打ちが通常より深くて、阪神淡路大震災の1.5倍の強度にも堪えられる、とかいう触れ込みの物件を
購入しました。
でも、実際に地震が来て見ないと、ほんとかどうかはわからないですよね。もちろん、来てほしくないけど。
簡易トイレは1か月分、飲料水は2週間分ストックしてあります。(高層なので)

ところで、海の見えるマンション希望の奥様へ。
眺望以前に、そのマンションが建っている地盤の強度は調べましたか?
もし埋立地だったりしたら、論外ですよ。やめておいた方がいいです。
そうでなくても、水が近くにあるマンションは、往々にして天災(台風、水害など)に弱いので、要注意と
言われていますよね。地盤も弱めの所が多いとか。
全ての物件がそうだというわけではないでしょうけれど…

私は専門家じゃないので、何だか中途半端な書き方でごめんなさい。
何にしても、生涯で一番大きなお買い物をするわけだから、しっかり時間をかけて下調べをしておいた方が
よいかと思います。
見えるところよりも、見えないところの方に、重要な要素が隠れていることが多いということを常に念頭に。
本も色々出てますし、今はネットでも情報を得られるから便利ですね。
533可愛い奥様:2006/07/17(月) 22:37:35 ID:56R3nuDh
>>521
真南に向いた部屋(窓は南面だけ)ですが、意外と暑くなりませんよ。
夏は太陽の通り道が高くなるので、部屋の中にほとんど差し込みません。
逆に冬は部屋の中まで陽が入ってぽかぽかです。
西か東に窓があるとと暑くなると思います。
534可愛い奥様:2006/07/17(月) 23:00:27 ID:YetorJaO
昔とある建築雑誌で社長・役員室をそれまでの日本の常識を
破って北向きにした某高層社屋ビルの記事では、北向きだと
1年中安定した日の光が得られると共に、そこから見る景色は
どれも南からの日を浴びていて美しいというのがあった。
(そのビル自体の影は生じるだろうけど、太陽の影は生じない、
南面から前をみると基本的に日陰側の風景を見る事になる)
535可愛い奥様:2006/07/18(火) 01:05:18 ID:LTgk3VTS
オーシャンビューは、昼間はいいけど
夜は闇しか見えないから
一人暮らしや、精神的に不安定な人はやめとけ、と
何かで言ってた気がします。
536可愛い奥様:2006/07/18(火) 02:42:59 ID:2vnX3Jd+
以前海辺にたつリゾートホテルに泊まったら
夜中も船が航行する明かりが見えて素敵だったような。
愛知の海際に建ってるマンションなんか、セカンドハウスにしてる知り合いいるし。
これはもう、好みの範疇ですね
537可愛い奥様:2006/07/18(火) 07:54:39 ID:G/QcT0ic
私の家も実家も南向きだけれど、冬はあたたかくて夏は涼しいよ。
実家(@東京)はエアコン年に数回しかつけないみたいだし
我が家(@埼玉)は今年まだ一度もエアコンつけてません。
538可愛い奥様:2006/07/18(火) 09:11:08 ID:NuV/SfNv
試しに一年くらい北向きマンションに賃貸で住んでみればいいじゃん。
539可愛い奥様:2006/07/18(火) 09:54:31 ID:s3KzkC6/
友達がタワーマンションの12階、北東向きの部屋に住んでいるのですが、
遊びに行ってその明るさに驚きました。
南向きほど日光が差し込むわけではないんですが、快適な明るさでした。
12階ですらそうなんだから高層になれば北向きでも結構明るいのかも。
海が見えるマンション、いいですね。
540可愛い奥様:2006/07/18(火) 10:23:08 ID:qr/44QuB
海辺のマンション住人ですが、自転車やバイク、全部錆び錆びになりますよ。
サッシも変色してきた、まだ築3年なのに。
541可愛い奥様:2006/07/18(火) 10:58:09 ID:esTzPGCC
マンションの管理費や修繕積立金、駐車場代についてどうお考えですか?

自分は、人口30万人の地方都市で、今は賃貸に住んでいます。
何も無い田舎ではなく、かといって都会でもない、そんな所です。

土地の値段もあまり高くないので、正直、一戸建てを買う値段と
マンションを買う値段が同じような感じです。

自分はマンションが好きなので、そのうちマンションを買いたいのですが
買いたいマンションを見ると、管理費が1万前後、修繕積立金が5000円位、駐車場代が1万前後。
これだと、住宅ローンを払い終わっても
維持費だけで月に3〜4万出ていく計算ですよね。

東京など、土地の値段が圧倒的に高い所だと
マンションもお得なんでしょうが
半端な地方都市だと、マンションの方が一戸建てより維持費が高くつく・・。
悲しいです。本当はマンションに住みたいのに。

一戸建ての値段とマンションの値段が同じか、もしくはマンションの方が高くつく、
それでもマンションに住んでいるという方、
管理費や駐車場代について、どうお考えかお聞かせ下さい。
542可愛い奥様:2006/07/18(火) 11:03:16 ID:zUi6ri+H
>>541
私はお金で管理を買うという考えです。
戸建だと24時間ゴミを棄てられないし、玄関先の掃除、庭の手入れなど等
面倒なことが沢山あるので、ものぐさな私にはとても無理。
実家がマンションから戸建に移ったのですが、面倒ごとが増えた・・・
と母は嘆いてます。何年か経ったらまたマンションに住み替えるみたい。
543可愛い奥様:2006/07/18(火) 11:30:33 ID:mPjCrGjP
>>541
542さんも書いてらっしゃるようにマンションの管理費と修繕積立金は、
その支出で快適さを買ってるんだと思います。
だから月3.4万円分の雑用を自分ですることが苦にならない人にとっては、
マンションはもったいないコダテなら・・・ってことだと思います。
ご自分の性格や生活スタイルで選ぶしかないんじゃないでしょうか。
544可愛い奥様:2006/07/18(火) 11:31:05 ID:1K14LxVb
自治体が8種分別してるせいか、うちのマンションはゴミ捨て24時間おkじゃない。
収集日の前日〜当日8時まで。その分、ゴミがいつまででもあって
不潔にはならないけど。
545可愛い奥様:2006/07/18(火) 11:45:30 ID:VW7qGYlH
海の見える新築マンションを買って住んでます。
もともとマンションも街もリゾート風の雰囲気で
確かに朝起きて海とのどかなに動く船の景色なんかを見てると
わざわざ旅行に行く気も起きませんよ
というか、もともと旅行がストレスになるタイプなので
「住んでる場所でリゾート気分」になりたくてここを選びました。
車は外車の方が(海を越えて運ぶから)もともとサビ止めが強力なので
海の近くだったら外車の方がいいみたい。

>>541 >>542>>543さんと同じく考えです。
マンションの方が割高なのは仕方ないですよ。
お金で便利さを買ってるわけで。
それに、月3〜4万だったら安い方じゃないですか?
タワーマンションだと、(部屋の広さによっても違うけど)かなり高いところもあります。


546可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:11:15 ID:c8N4b1Ch
うちのマンションは、できるだけコストを抑えようということで
できるところは管理会社に頼らず、自主的に自力でやる方針みたい。
でも、「私はこんなにやってるのに、あの人は全然やらない」とかいう
文句も出てきて、はっきりいってめんどくさい。
547可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:11:26 ID:2vnX3Jd+
>>541
子供が小さいなら一戸建てがお勧め。プールもできますよ
(ただしうるさくすると、やっぱ隣近所からクレーム来ます。)

ある程度の年齢になっているなら、マンションがお勧め。
一戸建ては防犯上守りにくいし、自力で維持する労力が結構必要だったので、お年よりには向いてないかな。

ちなみに私は車は老齢になったら手放すつもりです。今の場所では必要ないし。

家族構成や、将来の金銭的余裕(年金の額とか退職金の額とか)によって、選択肢が分かれてくるかな。
あと、地方なら一戸建ての小さいの(固定資産税も激安)を買って、屋根が傾こうと壁がはげようと
住めればいいよって世間体全く気にしない人なら
一戸建てのが断然コスト安いよ。
548可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:14:46 ID:pt8zqf5c
>>541
長文になってしまいました…

>維持費だけで月に3〜4万出ていく計算ですよね。
内訳を考えてみて〜

>管理費が1万前後
これは共有部分の掃除代や、
EVや照明などの電気代や定期点検、小規模な修繕費等になります。

>修繕積立金が5000円位
これは中規模から大規模の修繕用なのですが、
戸建てであっても、同じように必要ですよね?
外壁の塗り替えや、コーティング剤の補修、屋根の葺き替え等。

また、5千円というのは販売用の額なので、
実際は、数年後には1万円以上に値上げされると思います。
(値上げをしない場合は、修繕時に一括で集金が行われますが、
 十万〜百万円単位を準備している人ばかりではないので、
 揉める原因=維持管理に関わる問題になります)
 
続く
549可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:17:32 ID:pt8zqf5c
続き

>駐車場代が1万前後。
戸建てでしたら不要な費用になりますが、奥が深いのです。
駐車場代として徴収した後の運用です。

例えば、機械式は維持費が高いと言われています。
そうなると駐車場代だけでは間に合わないので、
建物用の修繕費(駐車場使用者に関わらず)から持ち出すことが多いようです。

以前住んでいた分譲は、屋内駐車場のみだったのですが、
駐車場代の9割を管理費に、
残り1割を修繕積立金に振り分けていました。

駐車場代として払っているものの、
実は、管理費だったり修繕積立金だったりするので、
戸建てと比較すると、実際の上乗せ額は
…それほどでもなかったりするようです。

雨漏り、色あせ、ボロボロ…の戸建てで、OK〜なら差は開きますが。
それなりに維持しようと思うと、
建設時にメンテナンスを少なめに、と高額な外壁等を使用したり、
安価で建て、マメにメンテナンスを行う…必要がありますよね。
550可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:23:51 ID:VW7qGYlH
一軒家だと、業者さんが「そろそろお宅の屋根直した方がいいですね」とか
営業が直で来るのも鬱陶しい。もちろんやらなきゃいけなくなってくるし。
マンションだともう全て管理会社にお任せ。
551可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:26:55 ID:1K14LxVb
壁紙や水周りの床のビニールクロスの仕上げがいい加減で気に入らない。
点検のときに直してもらうけど、どうせ10数年もしたら張り替えることに
なるんだろうし、気にしないほうがいいのだろうか。
552541:2006/07/18(火) 12:29:32 ID:esTzPGCC
レス有難うございます。
マンションの方が割高なのは仕方が無いようですね。
「マンションって土地が手に入らないのに、一戸建てより高いなんて」
と思いつつも
ダラなので、一戸建ての管理が自分には出来るか疑問。

価格的には一戸建てのほうが魅力なんだけどな。
でも、>>547さんがおっしゃるような
>屋根が傾こうと壁がはげようと住めればいいよって世間体全く気にしない人なら
と、ここまで諦め切れない。
毎日生活する家は、ある程度綺麗な方が良いな。

子どもが小学生になる頃、マンションを考えようと思います。
それまでは賃貸でガマン。
553可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:36:14 ID:esTzPGCC
>>548>>549さん
詳しいレス、有難うございます。
「駐車場代に月に1万以上払うなんて嫌だ、10年もすめば150万位になるじゃないの」
とか思ってましたが
>実は、管理費だったり修繕積立金だったりするので、 戸建てと比較すると、実際の上乗せ額は
…それほどでもなかったりするようです。

こういう側面もあるんですね。参考になります。
554可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:55:41 ID:i3tK2QeM
地方なら戸建てだと思うよ。
東京やその近県は、仕方がない面が多いもの。
分譲板の戸建てVSマンションスレでは、同じ面積では戸建てもマンションも価格が同じと
いわれてるけど、その価格が高いので、結局、面積を減らしてマンションってなる。

地方の場合、土地がふんだんにあるから新しいマンションも建てやすくいので
中古が価値なくなることが多いらしい。
いずれ実家の土地へって考えで、新婚時代を楽しく暮らそうって人が多いので、
抜けるのが東京より早いんだって。
その結果、DQNに占領されて、管理費滞納などで荒れ、スラム化していく。
「マンション スラム化」でぐぐってみて。
東京は中古もそれなりの価格がつくのでスラム化の進行は遅いけど、地方ほど深刻。

あと、子育てがらみは、次のスレ。最初から読めば分かるけど、戸建てをすすめる人が多いよ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1133710231/
555可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:26:41 ID:i9/k/e4e
>>554
分譲板なんかあるんだ。びっくり。
556可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:30:39 ID:1K14LxVb
駅から5分以内のマンションならスラム化しないと思うよ。
557可愛い奥様:2006/07/18(火) 15:05:53 ID:KwQhgthc
そうだね、今のところ大規模災害などないけど、マンソンの場合被害が大きかったら何も残らない。
結果土地だけでも残る一戸建てが今のところのベターでFAだったかな。

マンソンでも例外的には超人気エリア物件でPERの良いものなら唯一値崩れ率も低く
資産価値があるのかも知れない。。と思った、
558可愛い奥様:2006/07/18(火) 15:37:54 ID:ksmVU87i
>516
もしや、F市リクルート物件?だとしたら眺めは最高でしょうね。今住んでいる
マンションは海沿いで、私の部屋は南向きなのですが、友人が北向きオーシャン
ビューなので、夏は時々お邪魔します。冬でもクーラー・ファンヒーターがんがん
かければ大丈夫かと。おっとあの物件には床暖ついていましたっけね。電気代気に
ならなければいいのでは。4月〜10月くらいは快適に過ごせるかと。11月〜3月まで
は、ひたすら籠もっていればいいかも。風はめっちゃくちゃ強いですから、洗濯物
はバルコニーに干せないかもしれませんが。私のように南向きの部屋を買っといて
北向き部屋の方とお友達になるという手もありますよ。















559可愛い奥様:2006/07/18(火) 19:29:32 ID:Nvsk9lb2
>>516
F市のリベー○・ガー○ンかな?と思い、レスします。
隣の区のやはり埋め建て地にマンションを借りていますが、
昨年の地震で液状化現象が凄かったです。
あ、揺れたと思ってバルコニーに出てみると、水がアッという間に
いろんな場所から溢れ出てきました。怖かったです。
560可愛い奥様:2006/07/18(火) 19:41:06 ID:B486ysaI
去年の地震って、震度いくつくらい??
561516:2006/07/18(火) 21:03:30 ID:Ld70lBPa
海の見えるマンションに憧れている、>>516です。
みなさん色々意見ありがとうございました。大変参考になりました。

北側でも結構明るいものなんですね。
しかし液状化は怖い・・・ そのマンションも当然埋め立てです。
もうちょっと調べた方が良さそうですよね。

>>558>>516
残念ながら違うようです。でも気になるのであとで調べてみますね。
あと、これ面白かったです!>南向きの部屋を買っといて北向き部屋の方とお友達になる

ではまた名無しに戻ります。

562可愛い奥様:2006/07/18(火) 21:42:32 ID:66++XVUy
>>560
震度5弱です>@F市内。
563可愛い奥様:2006/07/18(火) 22:26:15 ID:7yivcPry
>>535
そうそう、ハワイの海っぺりのホテルに泊まったとき、
夜中の海が真っ暗で本当に怖かった。

>>562
昨年7月くらいの地震かな?
JRとか軒並みSTOPしちゃって帰宅難民続出だった日。
564可愛い奥様:2006/07/19(水) 01:03:07 ID:CrfsQh4F
>563
去年3月の地震では?
震度のわりに、死者1名だった地震。

私も「北向きオーシャンビュー」は
てっきり五輪立候補市のリクコス物件だと思ってました。
違ったんですね…。
565可愛い奥様:2006/07/19(水) 01:04:00 ID:XVXUwM8g
マンションって規模や地域や、そのマンションの運用状況によって
もの凄く差があるから、一言で「マンション暮らし」でくくるのって
とても難しいと思います。
566可愛い奥様:2006/07/19(水) 01:04:33 ID:XVXUwM8g
規模って戸数の意味ね。
567可愛い奥様:2006/07/19(水) 10:14:52 ID:usbOpMnJ
大規模修繕の時期になり一軒につき20万出してくださいと言われ
住民大反対そこであちこちに見積もりをだしてもらい良心的なところに決まり
無事糸冬 了きれいになって快適丁寧な仕事と評判
2,20万浮いたよーーー。ラッキー。普通積立金の範囲だよね
業者になめられてはいかんよーーーー。
568可愛い奥様:2006/07/19(水) 14:01:45 ID:0IEc4beD
以前、すずめの糞被害にこまっている奥の書き込みを読んだ気がするのですが、
その後、どうなったのでしょうか?

何故か最近、近所で雀が大量発生して、
テラスが糞ですごいことになってます。かなりショック。
今まで、雀がくることなんてなかったのに。

少しでも目を離すと、手すりに止まって羽休めしてるし。
目の前が空き地で、草が生えているのですが
それも関係しているのでしょうか?

今日は雨が降っているからなのか、
特にひどい!!
掃除するのも欝だ…。
569可愛い奥様:2006/07/19(水) 15:09:43 ID:5CeryxIr
ホームセンターに鳥よけテープ売ってるから使ってみたら。
ひらひらキラキラして見栄えは悪いかもしれんが。
570可愛い奥様:2006/07/20(木) 00:37:29 ID:OVZT6T3N
豚切りですが
マンションの駐車場で子供とバトミントンしてる母親がいます
子供達にサッカーさせて平気でいる親御さんもいます
危なくてこわいですが苦情を言うと逆ギレしそうだし・・・
どうしたらいいでしょうか?
571可愛い奥様:2006/07/20(木) 00:41:10 ID:umeT07ly
>570 理事長か管理組合に言って張り紙をしてもらう。
572可愛い奥様:2006/07/20(木) 01:14:05 ID:8vRVXw0H
マンソン購入予定の者です。
戸境壁がコンクリ180〜250mmって、防音的にはどうですか?
隣の話し声とか子供の泣き声が聞こえる感じでしょうか?
ちょっと知的に遅れのある子供がいるので防音だけはしっかりしている
物件じゃないと・・・と思っています。
(今のところ静かな子ですが将来どうなるともわかりませんし・・・)
販売店にいくら聞いても「絶対大丈夫!心配ないです!」とか
ちょっと胡散臭い返事ばかりなので不安になってきまして。
ちなみに新築(建築前)・マンソン生活未体験なので
現地では確かめられません。
573可愛い奥様:2006/07/20(木) 01:14:33 ID:rNR3cNBX
>>570
事故が起きないように、と管理組合や会社に連絡するしかないかも。
574可愛い奥様:2006/07/20(木) 04:18:11 ID:6fzNw4uO
ほす
575可愛い奥様:2006/07/20(木) 10:01:22 ID:s4j0puEW
>572 戸建てのほうが良いようなキガス・・・障碍の程度によるかと思うけど。
576可愛い奥様:2006/07/20(木) 12:06:42 ID:VtVSMyVN
一戸建てだと結構筒抜けになるよ。むしろ、マンションのが聞こえない(声は)
お隣に幼児2人いるけど、声はまったく聞こえない。いるのかいないのかもわからないよ。
ただ、窓開けて窓際で騒ぐと聞こえるけどね(自分も窓開けて窓際にいる場合)

一戸建ては、うまく表現できないけど、高価なぶん権利意識も強かった気がする。
だからちょっとしたことで、もめたりするの見てた。
ただ、マンションみたくもめた時に管理組合で表決取られて強制されるとかはないから
もめても開き直ったりはできる。
577可愛い奥様:2006/07/20(木) 12:21:13 ID:BTAuoJ/9
えー
「もめても開き直り」ってそれ
ワガママなほうが勝ちじゃんか

やはり戸建ては隣近所が怖いな
578可愛い奥様:2006/07/20(木) 13:32:38 ID:rNR3cNBX
>>572
>販売店にいくら聞いても「絶対大丈夫!心配ないです!」
これは、絶対にウソです。
壁にいくら厚みがあっても、窓の開閉や換気口もありますし…

壁厚がその位の物件に住んでいましたが、
周波数なのか、隣接戸からは、
大人の話し声やテレビの音は、全くといって良いほど聞こえず、
子供のはしゃいでいる声や、それを叱る親の声は稀に聞こえました。

子供のはしゃいでいる声は、窓を閉め切っているにも関わらず、
上階から聞こえたことがあります。

毎日気遣いしながらの生活は大変ですよね。
579可愛い奥様:2006/07/20(木) 13:45:13 ID:rNR3cNBX
>>572
再び578ですが…

例えば、戸境に
長時間居続けることがない、バス・洗面などの水廻りや、
クローゼットなどの収納を造り付けにすると音対策になるかも。
580可愛い奥様:2006/07/20(木) 15:19:06 ID:g7RULLDM
うちの物件、壁厚150mmだよ。近所がピアノ弾いてたときは
気が狂いそうだった。部屋突き止めて、手紙攻撃でやめさせたけど。
581可愛い奥様:2006/07/20(木) 15:44:26 ID:16VGE/lL
>>572
壁150mm、床スラブ180mmの二重床LL45等級に住んでいるけど
隣人の話し声やテレビの音など高い音はまったく聞こえません。
窓を閉めていれば外の音もほとんど聞こえませんが、
春秋でお互いに窓を開けていると子供の泣き声が聞こえることがあります。
あと台所の換気扇の下にいると外廊下での話し声が聞こえます。
上の階の子供がドタドタと思いっきり走り回ったり
重いモノをドスン!と床に落とすような重量衝撃音は時々聞こえます。
582572:2006/07/20(木) 16:17:28 ID:Luby3vYc
みなさまレスありがとうございます。
普通に生活してる限りはそこそこ静かに保たれるという感じみたいですね。
すごくすごく不安ですが、窓を閉めておく生活に気をつけて
地道に子供に理解させる努力を頑張ってみます。
近隣への配慮が必要なら、中古戸建てが一番よろしくない、ということは
販売店の人や他の人からもアドバイスを受けました。
(サッシや壁などが古いので音漏れするし、ご近所同士が既に長い付き合いが
あって結束していたりするので揉めると面倒なんだそうで・・・)
かといって、今すぐに防音に配慮した新築戸建てを立てるのは無理な状況ですorz
借家@雪国なので冬場の雪かきや、町内清掃、側溝掃除・草むしりなど
子供を連れても出来ないし、かといって家の中にひとりにしておくのも心配で
それならいっそ防音の良いマンションの1Fがいいのでは?という結論になりました。
(勝手な理屈ですよね。すいません)
今候補に挙がっているところが1階端っこの部屋で二重床(L45等級?)なんですが、
水周りスペースがお隣に接している壁とは逆でした。残念。
隣接壁側に作りつけの家具の設置も考えてみます。
もしかしたら集音・遮音材とかをはさんでもらうことも可能かな・・・??
もう一度突っ込んで確認してみます。
ありがとうございました!
583可愛い奥様:2006/07/20(木) 16:38:44 ID:VtVSMyVN
>>582
うん、挨拶をにこやかにしておけば、揉め事が案外起こらなかったりするものだよ
とにかくうちも、犬を飼っているので掃除以外は窓をしめてエアコンかけてます。

春や秋なんかの窓を開けるシーズンが一番心配ですよ。
そう、一戸建ては自治会活動が活発だった。
そこでお互いの素性を見定めるみたいな雰囲気もあったし(なぜか勤務先を皆さんご存知だったw)
個人的にはマンションが向いてると思ったので、買いました。
584可愛い奥様:2006/07/20(木) 16:53:18 ID:cxnDQ+Nl
>>583
うちの自治会は、自治会名簿に勤務先まで記してあった。
あと家族構成と子どもの通っている学校名も。

引っ越してすぐ、「自治会カード」の該当欄を無記入で提出したところ、
自治会役員のおばさまに呼び出されました。
「記入できない理由があるの」とネチネチ言われてしまった。

素性を明かせない理由があったわけではないけれど、
これってどうなのでしょうか。

都内某区での3年ほど前の出来事です。
585可愛い奥様:2006/07/20(木) 16:58:01 ID:oxeSbEAf
即日換金らしい
http://gsemi.jp/?jcd=bq2mi
586可愛い奥様:2006/07/20(木) 17:59:18 ID:25gvdVYZ
>>586 「記入できない理由があるの」とネチネチ・・・

 理由は「個人情報の流出が心配だから」ですよね。
 社宅内とかならまだしも、どんな人が住んでるのかわからないのに
 うかつに個人情報書けないってーの。
 3年前だと、まだそういう意識は低かったのかな。
 今だったら表札にフルネーム書くのさえためらわれる。
587可愛い奥様:2006/07/20(木) 18:52:15 ID:v+sGeLap
>>582
ウチのマンションに一軒だけ防音材を付けたとこありますよ。
目的は音楽なんだけど、デベに相談してみたらどうでしょうか?
588可愛い奥様:2006/07/21(金) 10:11:02 ID:hBd/wi3V
自治会カードは管理がきっちりとしてるんなら
出しといたほうがいいと思うよ。
マンションで何かあったときとかに
全然連絡する方法がない家庭はやっぱり困るんじゃないんだろうか。
もちろん管理がきっちりしてるかどうかは外部からはわかりにくいし
ほとんと自宅にいてそういう心配がないんなら別にかまわないだろうけど
589可愛い奥様:2006/07/21(金) 10:53:39 ID:FnMU/yqL
うちは、専業主婦でずっと家にいるし
主人の携帯の番号まで自治会のカードに記入してある。
だから、勤務先は書かないことにしているよ。
以前住んでいた所で(分譲一戸建て地域)、近所奥ともめた人が
相手のご主人の職場に嫌がらせ電話したんだよね。
「お前のとこの○○は、近所で迷惑をかける人物だから上司から注意してくれ」って
そのことを聞いてからは、万が一のトラブルのときに職場にまで嫌がらせされないよう
自治会には勤務先を出さないし、管理会社にも一切勤務先を明かさないよう釘刺してる。
590可愛い奥様:2006/07/21(金) 13:01:21 ID:CGG0GSGV
584です。
自治会のカード、写真を貼る欄まであったんです。
しかも顔写真と全身写真。
それってどんな意味があるのか……。

でも、気の弱い私は、顔写真を提出しました。
伊勢丹写真館で撮影して……。

そして、後日、その写真が思わぬことに使われていたことを知るのです!!
591可愛い奥様:2006/07/21(金) 13:12:58 ID:oNIp/Ktb
ちょwww
続くのね?
592可愛い奥様:2006/07/21(金) 13:20:58 ID:Ye6eCoLH
はやくー
593可愛い奥様:2006/07/21(金) 13:26:49 ID:7ukwZW6d
なにこれ、






楽しみwww
594可愛い奥様:2006/07/21(金) 16:57:28 ID:MTCWuKiG
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー
595可愛い奥様:2006/07/21(金) 17:06:48 ID:CGG0GSGV
584です。
ある日のこと。
夫から突然、「おかしなバイト、していないよな?」と尋ねられました。
心当たりがないので、ぽかーんとしていると、
HP画面を印刷したA4サイズの紙を示されました。
「美人・人妻××倶楽部」と書いてありました。
そこにはなんと、私が写っているのです。それも裸で。

HPの女性の胸はDカップほどでしょうか。でも、私はAカップ。
首から下は、明らかに別人です。夫も、それはわかっていたようです。

でも、首から上は間違いなく私。それも、気合いの入りようと修正の巧みさは、
某有名写真館で撮影したものに間違いありません。

考えを巡らせました。すると!!
596可愛い奥様:2006/07/21(金) 17:09:08 ID:iF/27NHp
もうええわ
597可愛い奥様:2006/07/21(金) 17:21:52 ID:yHAYAlXz
続きは日付が変わるころかね
598可愛い奥様:2006/07/21(金) 20:36:29 ID:QHo4xJTT
te
599可愛い奥様:2006/07/21(金) 20:57:38 ID:CGG0GSGV
自治会役員のM子さんのことを思い出しました。
M子さんは私と同世代。
子どもも同じ小学校高学年です。
引っ越してきてまもなく挨拶におじゃましたところ、
娘さんのNちゃんが学校で如何に優秀なのか、
ということを教えていただきました。

この地域は、かつてB町小→K町中→H比谷高、
という進学ルートが知られるほどで
教育熱心な方が多かったです。

そして……
600可愛い奥様:2006/07/21(金) 21:03:41 ID:FUvosSQ3
夏ですね
601可愛い奥様:2006/07/21(金) 21:24:33 ID:8wY9nzIG
日比谷って男子高じゃないの?
602可愛い奥様:2006/07/21(金) 21:26:25 ID:yHAYAlXz
3時間かけてこの程度かよ
603可愛い奥様:2006/07/21(金) 21:30:21 ID:uaIZtXH/
マンション住まいならではの点検やメンテってどんなものがありますか?
ガスとか電気の点検以外だと、消防の煙感知?の点検以外に
思いつかないんですけど、他にも何かありますでしょうか?
604可愛い奥様:2006/07/21(金) 21:35:37 ID:CGG0GSGV
なんだか、うちの近所の自治会みたいな雰囲気ですね
キャパが小さい、ってこういうこと?
605可愛い奥様:2006/07/21(金) 22:45:12 ID:QR0n/hA1
>567
羨ましい。
大規模修繕、こっちは積立金があまりないせいか、負担額も大きくなりそう。

>603
エレベーター点検と、年1で貯水槽、配水管の清掃かな。
606可愛い奥様:2006/07/21(金) 23:44:55 ID:8SuAyr+i
排水管の、高圧洗浄
607可愛い奥様:2006/07/21(金) 23:52:01 ID:uaIZtXH/
>>605>>606
ありがとうございました。
608可愛い奥様:2006/07/21(金) 23:53:48 ID:t15YqffP
>603
排水管の高圧洗浄くらいでしょうか?
共用部なら、もっと色々あるでしょうが。

各戸1台ずつ、無料駐車場がもらえるのが売りだった
うちのマンション。
3年経ち、機械式駐車場に当たった人から不満が出てるので
抽選方法を見直し中なんだけど、調べたら、
機械式に駐車可能な車両は、80台中40台程度。
機械式のキャパは約20台。
駐車可能車両は、2回に1回は機械式が回ってくるわけで。
こりゃ不満が出るわけだわ。

うちのマンション、典型的なファミリー向けで
バン乗りが大半だからなー。(うちも含めて)
609可愛い奥様:2006/07/22(土) 00:29:24 ID:l7f8ZMg2
んじゃ平置きは駐車場台徴収ってことで
610可愛い奥様:2006/07/22(土) 00:44:12 ID:cCZ75dfV
有名デベの施行物件で、低ホルムとは言うけれど
やはり匂いが気になる・・・はぁ、どうしよう。

新築買うのは避けたかったんだけど
諸事情の重なりで新築万損購入になってしまって・・・
シックハウスの症状がどーんと出るんじゃないかと不安で不安で。
入居まであと1週間、窓あけに通わなきゃなぁ。
あーあ、中古でも全然良かったのになー。
611可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:49:24 ID:X9wFLxK/
>>610
いま住んでいるところは都民住宅(民間のマンションを都が管理してる)ですが、
三年前に入ったときは臭いがひどくて「あーーーこれは絶対ダメだ」と思いました。
築10年位の物件ですが、前住人が長く住んでいらしたようで、壁とかも全部塗り替え。
もう頭が痛くなるくらいのにおい。
で、かごに炭(備長炭)を山盛りして毎日過ごしました。
しばらくして、臭いもぬけました。
ダメモトでお試しすることをお薦めします。

9月には分譲の新築に引越ししますが、
内覧会には業者の方と一緒に行って測定してもらいます。
一応その辺は買う前に念押しして聞いていたのですが、本当に念のためという感じです。

612可愛い奥様:2006/07/22(土) 03:37:20 ID:xeojlXsJ
賃貸、分譲に関わらず、中古物件でもリフォームの壁紙、接着剤や塗料
有機系の臭いが充満してることも多いです。
転勤族だと下見できない環境だったり、会社指定の借り上げで
そういうのを避けられなかったりする・・・
炭はいいって効きますよね。
613可愛い奥様:2006/07/22(土) 08:36:43 ID:4cBL9XWi
今度中古マンションに引っ越します。
それで火災保険はどのようなものを選ぶべきか悩んでます。
皆さんはどこのどういうプランで入ってますか?
または、マンションならこういう保険がお勧め(または普通はこうだよ)ってのが
あったら教えて下さい。
今までは賃貸だったので不動産の人の勧める火災保険に入ってました。

住宅ローンの本を買ったんですが、そこには(火災保険は)
「最寄の損保会社に電話をして”お客さんのために一生懸命なプロ代理店を
紹介してください”と言いましょう」と書かれてました。う・・・なんかそんなん信用ならない気がして。
自分の所はって意見でいいので教えて下さい。
614610:2006/07/22(土) 08:52:37 ID:xEa1I0Ae
>>611
レスありがとうございます。
>頭が痛くなるほどの臭い    、大変でしたね。

自分も(たとえば)デパートの化粧品コーナーを通り過ぎるのに
息をつめて歩かないと頭痛がしてくるほうなので、心配です。
夫もそう。
なのに、なぜ新築を買ったかというと
何年もかけてさんざん検討しても、ある程度納得できるモノに
めぐり合わなかったことや、まぁ色々あったんですが・・・

ホルム吸着炭なら以前に東急ハンズで購入したことがありますが、
今回は大量に買ってきて置いてみます。
部屋もそうだけど、各収納の内部がにおうんですよね。
収納内部の材質まで低ホルムだということなのですが、
現状はこんなんなのだな・・・と。夏だからとくに揮発するんでしょう。
逃げ出すことにならなきゃいいけど・・・
615611:2006/07/22(土) 10:04:53 ID:4cBL9XWi
今、保険業界板で色んな保険会社のスレを流し読みしてたんですが
どこの保険会社も「最低、金を払わない」など罵り合い?状態で参考にならなかったw
2chだからと言えばそれまでだけど、凄かったです。
616可愛い奥様:2006/07/22(土) 10:05:28 ID:4cBL9XWi
ぎゃ、すみません>>615>>613の間違えです。
617可愛い奥様:2006/07/22(土) 20:32:30 ID:/8E+14ar
>>613>>616さん
某損保本社でパートしています。といっても実務についているわけではないので...。
本当にご参考になれば、という感じです。

「最寄の損保会社に電話をして”お客さんのために一生懸命なプロ代理店を
紹介してください”と言いましょう」

これ...。すごいですね。代表電話にはこういう電話がかかってくるのでしょうか。
ご主人のお勤め先では保険に加入されていませんか?もし何かお付き合いがあるところがあったら
そちらがいいと思います。なければ今度入居される不動産を購入したところに聞いてみるとか。
どこの保険会社も今出ている商品はあまり変わりないかと思います。

基本的にあまり賃貸も分譲も内容は変わらないような...。
個人的には類焼特約はつけたほうがいいかと。
あと、地震保険も近年安くなったのでセットで加入されるといいと思います。
昔は地震保険はかなり割高で、なおかつ実際に地震の被害にあって請求した場合も
なかなか下りなかったりしましたが、神戸の地震を気に見直しされました。

保険料不払いはどちらかというと自動車事故が多い気がします。
618613:2006/07/23(日) 13:49:56 ID:CHwqkfYC
>>617
丁寧にありがとうございます!!
うちは自営業なので会社の保険がないのですが、
どこも大差ないということなので、青色申告会の方で紹介している
保険会社に説明に来てもらうことにしました(問題なければそのまま加入のつもり)
首都圏なので地震の保険もつけた方が良いですね。

それにしても「最寄の損保会社に電話をして〜〜云々」
やっぱりビックリしますよねw私も読んだときに「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」と思いましたw

ほんとありがとうございます。
619可愛い奥様:2006/07/23(日) 14:07:11 ID:p80cRIJ+
だいぶ前に、ベランダで子供を遊ばせる両隣に囲まれたという話を
書き込ませて貰いました。
管理人へ言って、一応問題は解決したのですが、今度はその両隣が
仲良しになったらしく(元々友達?)、我が家の前で、子供込みで
延々話込んでるんです(/_;)
子供とか水鉄砲とか使ってるし、本当に止めて欲しい。
仲良くするなという権利はないけど、何も延々通路で話さなくても、
それも、ほとんど毎日!
もうどうしたらいいのやら。


620可愛い奥様:2006/07/23(日) 14:17:55 ID:jCkFFmuE
それも管理組合へ。
人のうちの前で立ち止まってしゃべるなと。
当たり前のことだね。
621可愛い奥様:2006/07/23(日) 16:31:34 ID:dsAL8QJV
うーん、通路のことをあまり細かく管理組合に言っていくと
あなたが住みづらい雰囲気になるんではないかな。
おそらく誰が言っているのか特定されてしまうよ。
それでもいいからハッキリさせたいのなら、
まあ言う方があなたの精神衛生上はいいのかも。

家の前で井戸端会議は、一戸建てでもあったなあ。確かにうざいよね
622可愛い奥様:2006/07/23(日) 17:55:34 ID:xIYSI11S
>620、621

レスありがとうございます。
ベランダで子供を遊ばせるのは、音の問題もありますが、そもそも
危険という事もあるので、まだ言いやすかったのですが、
今回は、あくまで我が家だけが被害者なので。
うちが言ったと特定できるレベルですよね。

井戸端もうるさいけど、子供のおもちゃの音が煩いんです!!
変身物?のグッズの音みたいなんですけど、何故公園が
目と鼻の先にあるのに、行かないの? っていつも思っちゃうんです。

まだ梅雨のシーズンというのもあるし、もう少し様子みてみようと
思います。
本当は曇りの日も公園へ行って欲しいな・・・。
623可愛い奥様:2006/07/24(月) 02:06:22 ID:ebP3+6qw
まだまだ当分梅雨空が続きそう・・・お気の毒です。
624可愛い奥様:2006/07/24(月) 08:52:18 ID:rVLoJwnq
いっいきなり風呂の電気がつかなくなり電力会社を呼んで調べてもらった
なっなんと漏電だそうな、、、、もうっびっくりですこわいです。
うちは四階無事に十三年すごしてきたけどマンションの漏電は火災の原因1だそうです。
ブレーカーが下りたままで上がりません。今週電気屋にきてもらいなおしてもらいます。
どなたか経験者の奥様いらっしゃいませんか?
625可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:03:40 ID:bxYWIxAd
>624
マルチすんな。
626可愛い奥様:2006/07/25(火) 04:50:25 ID:8EkRNfmz
ちょっとグロいかも&長文スマソ。

『ペット可物件の方が防音がしっかりされてますよ』
と言う不動産屋の言葉に乗せられて購入したマンソン。
同じ階の住人が猫を外飼いしていて、いやはや参った…orz
飼い主の部屋の前にある共有の階段の踊場に段ボールと餌を置き
寝所確保。建物内外を自由に徘徊。
猫好きな私は生暖かい目で愛でていたのも事実だが、
トイレの世話をする一階住民やアレルギー持ちの人や、鳴き声に
敏感な人から多くの苦情を寄せられたようで全戸住民にペット
飼い方指導の紙が配布されたのが1ヶ月前。
その後も状況は変わらない。そして昨夜。
階段を通り帰宅した私の目に映った物は…G(ガンダムジャナイヨ!)
艶やかに黒光りしつつ猫と共に餌に群がる2匹のG!
…猫タンカワイソス…(´・ω・')
朝一番で管理人に苦情を言いに行こう…
瞼に焼き付いて眠れん…参った。
627可愛い奥様:2006/07/25(火) 07:06:37 ID:tEj2TENS
>>626
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
家の外にエサだけ置いて飼っている人って
「ペット飼いたいけど面倒な世話はしたくない」っていう感じで嫌いだ!
628可愛い奥様:2006/07/25(火) 07:39:26 ID:6GmDatQg
ネコタンじゃなくておまいがカワイソス
629可愛い奥様:2006/07/25(火) 07:55:27 ID:Dqh8rG9M
こんな状況でもねこたんカワイソスとか言ってる>626はエライ。
630可愛い奥様:2006/07/25(火) 08:07:27 ID:lM8KfKNA
すいませんマンション住まいの方に質問です。
中古マンションに引っ越してきました。
真下と両隣に挨拶は行くとして、皆さん、上の階に挨拶っていきましたか?
私は上に挨拶に行くことはないと思うのだけど、夫は行くべきだというので悩んでます。

と、いうか一度行ったのだけど、どうやら居留守っぽく・・・
上に挨拶に行かなくても失礼でないならば、これ以上いくのは辞めようと思うのですが・・・
631可愛い奥様:2006/07/25(火) 09:59:01 ID:jxAg63lY
>630 上も顔は見せておいたほうがいいかも。
上でドタバタがあれば、一番被害に合うのはお宅だし。

632可愛い奥様:2006/07/25(火) 11:26:06 ID:flA8+Il2
>>630
私も今度中古マンソンに越します。
不動産の人には「両隣くらいでいいですよ〜」と言われたけど
両隣と上下には挨拶に行くつもりです。
上は確かにうちが迷惑をかけることは少なそうだけど、
>631タソも言ってるように、騒音が酷すぎたりなどあった時の為にも
と思って。(どんな人か知ってた方が対策も立てやすいし)
633可愛い奥様:2006/07/25(火) 11:26:51 ID:flA8+Il2
あ、でも居留守を使われてるなって確信できてる状態なら
諦めた方が良いかも知れないですね
634可愛い奥様:2006/07/25(火) 11:38:33 ID:sFeXC2RZ
>>630
もしかして直接玄関のチャイム鳴らしました?
ウチはマンション内でのお付き合いが全くないので、
そういう時はセールスだと思って、居留守使います。
もう一度だけ、エントランスからチャイム鳴らしてみてはいかがでしょうか?
635可愛い奥様:2006/07/25(火) 11:44:41 ID:lM8KfKNA
630です。
皆様レスありがとうございます。
そうですよね、やっぱり上の人の顔は知っておいたほうがいいですよね。

ちなみに、直接玄関のチャイム鳴らしました。
オートロックなので逆にセールスと思われることはないと思ってました。
なるほど、エントランス通さずに直接ピンポーンだったら驚く可能性もあるのですね。
今度エントランスから行って見ます。
636可愛い奥様:2006/07/25(火) 13:29:24 ID:3yTjm678
都会のマンションを買って・・・何かと便利。運が良かったのか変な人もいないし。

ただ・・・一歩外に出るとオサレさんでいっぱい。
普段着&つっかけ、ゴムでガッと髪を縛って外に行くと変なセールスや宗教にガンガン声かけられる。
そこのコンビニに行きたいだけなのに。
共有施設が極力ないマンションを買ったから、自販機しかない。
マンション内に店があるような大規模にした方が良かったのかな〜と思う、マンション住まい一年目。
637可愛い奥様:2006/07/25(火) 15:59:51 ID:kq55JHQX
そういう格好ができるのは地元住民の証であっておのぼりさんじゃないぞ
ということで、前向きに考えよう〜
638可愛い奥様:2006/07/25(火) 16:25:43 ID:c0td3adz
私も今は近所にジャスコ1軒しかないところに住んでるけど
来月からショッピングモールの傍のマンソンに引っ越しなのでワクテカです。
ゲーセンとかパチンコ屋とかも近所にあるから、ドキュン率は高くなるかも。

オサレ且つ都会なんて羨ましいっす
639可愛い奥様:2006/07/25(火) 17:36:32 ID:3yTjm678
>637
今日はなんかヒーリングで初回は1,000円にするから〜と手まで引っ張られたorz
たまたまた一人でポストに行ったら「夜こない?」と営業中ホスト(?)に息かけられたorz

美人でスタイル良しの人なら、Tシャツジーンズで十分なんだろうけど、小デブで地味顔
なので、相当作りこまないとオサレにはまず見えない。ミュールだってこの足の太さから見
たらただのつっかけだし。結構この1年欝です。わざわざ裏道に入ったりします(オサレ友人
や別マンションのご近所などにも会いたくない)。変なコンプを持ってしまった。アフォかもし
れませんが。センスを磨くしかないのか・・・。バカな悩みですみません。

>638
うちの周囲もそんな感じだけど、警察の見回りがすごく厳しいから意外にも被害なし。
640可愛い奥様:2006/07/25(火) 17:45:00 ID:8EkRNfmz
>>626
猫ってゴキ退治してくれるんじゃないのか・・・。
641可愛い奥様:2006/07/25(火) 21:24:37 ID:GSKLFeu0
>>626
>>640
ゴキは猫の大好物。
黒光りするのをぺろぺろなめた後、ぱくっ。
肉球にも油がついてるのをよく見るよ。

ゴキと猫は友達さっ!
642可愛い奥様:2006/07/25(火) 21:45:19 ID:YrZ6AHC6
>>636
似てるかも?新聞取りにいくのにも服装に気を使って面倒くさい。
気抜いた格好のときに限って知人にエレベータで会ったりするし・・
643可愛い奥様:2006/07/26(水) 01:41:49 ID:WXdlR1xT
ゴキブリに興味ない猫タンも居ますよ。
644可愛い奥様:2006/07/26(水) 01:55:06 ID:gSFHz/ue
>>643
Gに興味を持たない猫は
野性味を失った猫。
ネズミを捕らぬ猫と一緒。

毛沢東が許さない!
645可愛い奥様:2006/07/26(水) 10:44:19 ID:sPOSUd40
吐き出させてください。

去年、隣の部屋から出火しました。
隣家は70歳くらいの母親と40歳くらいの娘の二人暮らし。
母親が自分の布団にマッチで火をつけて出火。
母親は煙を吸って救急車で搬送、そのまま入院しました。
3年前に新築で一斉入居のときに、すでにちょっと病気かな?って
感じはしてたんだけど・・・

最近、病院から外泊してることが判明しました。
ちょっとだけ話す機会があったので、娘さんに聞いたら
「退院させて、また一緒に暮らす。施設に入れる気はない」と言い切られてしまいました。
エレベータで一緒になった夫は「前よりも病状は悪化してる。視点が定まってなかった。
まっすぐ歩けなかった。」と言っています。
管理人に確認したところ、まったく報告も説明もないと驚かれました。

こっちから「24時間体制で介護してください」って言うわけにもいかないし・・・
ものすごく不安な毎日です。
646可愛い奥様:2006/07/26(水) 11:08:00 ID:hjqYYC+q
>>645
それって、また今後も娘さんが目を話した隙に
布団やカーテンに火をつけるとも限らないってことだよね?
私だったら絶対にそんなマンソンに住みたくないよ〜
他の人も同じように思ってるんじゃないかな?
いつ火事になるかも分かんないなんて。
理事会にかけたほうがいいんでないの?
647645:2006/07/26(水) 11:57:34 ID:sPOSUd40
>>646
レスありがとう。

管理人と話をしたのですが、
他の住人(話を聞くまでは私たちも)は退院してくるとは思っていないので、
総会でも話題になりませんでした。
管理人経由で理事長には話しを通してもらっていますが、
まったく動きはありません。
「不安なので理事会にかけて欲しい」となかなか言いにくい状況ではあります。

退院の日程が決定してしまえば、発言できるかもしれませんが。

あ〜ホントに憂鬱です。


648可愛い奥様:2006/07/26(水) 12:25:33 ID:QgeR3hwF
精神的に病んでいるとはいえ
退院できる状態の人を
その本人の自宅から追い出せるとは思えない。
隣人として645はひど過ぎる。
そういう風に追い詰める人間が隣人だなんて
70歳老女とその介護してる娘が気の毒。
649645:2006/07/26(水) 12:54:53 ID:sPOSUd40
>>648
えっと〜娘さんの話だと、まだ退院できる状態ではないですよ。
それから私が追い詰めるってどういうことですか?
まだ何もアクションは起こしてないです。
他の住人から隣家ということで
様子を探られることはありますが、
「精神的に病んでいる」とか「認知症ではないか」と言ったこともないです。
いつも「本人に詳しく聞いていないので・・・」と言葉を濁して逃げてます。
650可愛い奥様:2006/07/26(水) 14:13:39 ID:VJgQi82C
>>649
「自分で火をつけた」って事実は、周知のことなのではないの?
住民が知ってるのに、管理人や理事長が知らないでいい訳はないでしょー。
管理人に話をしたあなたはなんも悪くないよ。
管理側がなんのアクションも起こさないなら、住民で訴えるしかない。
651可愛い奥様:2006/07/26(水) 14:32:47 ID:ebbmLkc9
>>648
理想論でご立派な意見だけど、
もしまた火をつけて645さんや他のお宅まで延焼とかなったらどうするの?
それでも周りは優しく見守るのが当然というのかなあ?
精神病を病んでいてそういう状態ならしかるべき施設で治療するのは当然だと思うけど。
652可愛い奥様:2006/07/26(水) 14:37:24 ID:sXWHAO7p
>648 放火魔とは一緒に住めまいまい。恥を知っていれば前の出火時に引っ越しただろうが。
病気だか欝だか知らないけど、お涙頂戴話は内輪でやってくれ。
他人がみたらだだの基地外だよ。火つけたんだよ?
ト、住民で訴えるしかないと思う。理事会長にお話してみたら?
653645:2006/07/26(水) 15:16:35 ID:sPOSUd40
いろいろとご意見ありがとうございます。

私としては退院してくるのを止めることはできないと思っています。

「自分で火をつけた」というのは他の住人も知っていると思います。
新聞やニュースでも報道されましたが、
実名報道ではなかったので、何となく事情もわかります。
15階建ての高層階での出火なので、ご近所でもいろいろ噂されたらしいです。

そんな状況でまさか退院の話がすすんでいるとは思わなかったのです。

やはり一度理事長とじっくり話しをしてみます。
レスしてくださってありがとうございました。
654可愛い奥様:2006/07/26(水) 15:31:11 ID:Ypg/5BHf
>>630
音は上下に響くから上下に一番気をつける必要がある。
お宅が被害にも合うし、加害者にもなりうる。
655可愛い奥様:2006/07/26(水) 16:04:21 ID:S1lsIeqK
質問させてください。
2週間後に中古マンソンに引っ越します。
契約の時の話では「この前の総会で光(PC接続)を導入する話が
決まってるので7月末には工事があります」と説明を受けてました。

それで、そろそろ電話番号の移転などの手配をする時期に入って
我が家もADSLから光になるから、ルータ?など買わなきゃ・・と思ったんですが、
光は光でもどこの光に入るか聞いてなかった、こういうのって
どこに問い合わせればいいんだろう?管理会社?でいいんですか?
ものすっごい基本的なことと思いますが、教えて下さい。
家のことで分からないことは、売買に関することは仲介業者と思うけど
それ以外なら管理会社に聞く!って感じで良いんですよね?
656可愛い奥様:2006/07/26(水) 16:12:18 ID:1pnYS5T7
>>626です。皆さんレスありがとう。
朝一で管理人室へ逝ったらクレーム専用アドレスを渡されて
部屋番号を明記した苦情を送ったけど、動きは見受けられず。
今日も水と猫缶が素敵に怪しげな香りを漂わせてます。

しかしGが好物だなんて…ネズミだけじゃなかったのね。
毛沢東を怒らせてでも食べて欲しくないなぁ。
657可愛い奥様:2006/07/26(水) 16:49:51 ID:8qs4R49G
>>655
マンションタイプ光って
各部屋にLANジャック(モジュラージャックのようなもの)を設置するタイプだと
パソコンとジャックをLANケーブルで繋ぐだけで
いきなりインターネットに繋がるから
ルーターだの新たに機器を購入する必要はないかもよ。

聞くのは管理会社でいいと思うけど管理会社の人がよく分かってなさそうだったら
技術的な質問はプロバに直接問い合わせた方が早いかも。
うちのマンションは一戸につき、HP×1・メアド×3個ついてくるんだけど
その辺も聞いてみるといいと思う。
658可愛い奥様:2006/07/26(水) 16:57:54 ID:S1lsIeqK
>>657
詳しくありがとうございます!!
そうか、ルータだなんだと揃えなくて良い場合もあるのですね。
管理会社に聞いて見て、プロバイダにも聞いてみます。
簡単だったら嬉しいなー。助かりました。感謝!
659可愛い奥様:2006/07/27(木) 09:34:38 ID:vrqxeNed
すみません、教えてください。
ここにいる奥様方は、マンション購入の際、
新築祝い(新築披露会?)されましたか?
また、された方は、どんな感じでされましたか?
660可愛い奥様:2006/07/27(木) 16:52:11 ID:dOQJSxNK
一応しました、新築祝いを頂いた住居の近い親類の方を10名ほど。
出前の寿司と自前の料理で持て成しました。
家の中を見てもらって飯食って談笑しただけだった。
帰りにはお祝い返しのお土産を持って帰ってもらいました。
661可愛い奥様:2006/07/27(木) 20:04:52 ID:rO1OUzk5
>>658
もう見ていないかな〜。
うちも今度入居するところが光で、>>657さんが書いていたような
いきなりジャックをつなぐと繋がってしまうタイプなんです。
ただそれって、デメリットもありますので(詳しく書くと長くなるし何より私自身もうろ覚えなので)、
ルータがないのがいいとは限らないとIT業界に身をおく旦那が言っておりました。
まさに朝その話をしていて...。ちなみに今ルータは数千円位からあるそうです。
662可愛い奥様:2006/07/28(金) 08:19:55 ID:quCyejLl
>>660
ありがとうございました!
是非、参考にさせていただきます。
663可愛い奥様:2006/07/28(金) 20:45:37 ID:C+dD8JmC
>>662
〆たかな?
うちの新築披露は親族・義父の会社の社員・知人友人の3回。
料理は手作りとおもたせ、ビールなど。
お土産はなし、お祝いをいただいた方には後から半返しで商品券
を送ったよ。額が分からないからあらかじめ用意はしなかった。

同居の義父が末期癌だったから心おきなく…と思って。
いよいよ最期の時も皆さん迷わすにいらしていただけたから
マンドクサかったけどやっておいて良かったなぁ。

さて私事ですが、猫とGについて。未だ解決ならず。
外飼いしちゃダメなんて規約もないし説明もされなかったのに
今更困る!ってゴネてるらすい…orQ 定年した夫婦の住まい
らしいのだが、ドキュ丸出(ry 規約にないのは当たり前のマナー
だからでしょうが…なんだかなぁ。
664可愛い奥様:2006/07/28(金) 22:06:58 ID:Ri9PoBlp
>>661
見てます!!!
ありがたい情報でした。ルーター使った方がセキュリティ面で
安全な部分もあるんですよね。
今日、電気屋に行って色々と説明してもらい
ルーターを買いました。ありがとう!
665可愛い奥様:2006/07/29(土) 13:31:21 ID:lfjNwBKv
>>663
私の住んでる分譲マンションもペット可なんだけど、
飼育規則が物凄く細かい。
やはりマナー悪い人が多いからだよね。
ペットの放し飼いなんて、戸建だって迷惑なのに。
666可愛い奥様:2006/07/29(土) 13:56:18 ID:ZM+v9IQT
うちのマンションだと、数とサイズが細かく決められて規約に載せられている。
そして、ペットのw健康診断書を毎年管理組合に提出。
予防接種の証明もつける。すごいなって思う。
だけど、犬の姿を一度しかみたことない(かごに入れられたチワワ)
声も聞いたことがない
一戸建てのころはすごい犬の鳴き声が聞こえてた。
前から後ろからw
667可愛い奥様:2006/07/29(土) 18:10:56 ID:SNwUKobM
以前もこの先も自分はペットを飼う予定がなかったので、今のペット可マンションを
購入する時にその点がちょっと気になってたら「ペット禁止マンソンは今までの経験上、
遅かれ早かれ規則違反をしてペットを飼育しだす住民が出てくる。『ペット禁止』が
もちろん原則なので、飼育に関する規則が当たり前だけど無い。それを逆手にとって
非常識な飼い方をする人が出たりして揉める事が多い。だから今は初めからペット可
マンソンにしてそのかわり細かい飼育規則を設けてるところが多い」という話をされた事有り。

まあ半分営業トークかもしれないけど納得する部分もあって購入して今に至るんだけど、
なるほどペット関係の悩みは皆無なので「完全禁止するより厳しい規則を設けて許可」は
成功してるな、と思ってるよ。
668可愛い奥様:2006/07/30(日) 00:40:31 ID:rzcQdyeD
>666
うちも、何センチ×何センチと犬猫の種類によって、細かく規定されてる。
もちろん、届出が必要。

犬を連れてる住人によく会うけど、泣き声とかはこれまで聞いたことがない。
躾がしっかりしているのか、それとも・・・・って思っちゃうほど。
669可愛い奥様:2006/07/30(日) 00:47:50 ID:Bjh9i+Ks
以前、犬の散歩をしてる人と会った時、
住まいは、ペット不可の、新築したばかりの
賃貸マンションだと言ってた。
「引っ越す時に処分するわけにもいかず、連れてきた。
クレームをつけられるまでは飼う」と。
おいおい…。

でもまあ、賃貸でペット可は少ないかもしれないなあ。
670可愛い奥様:2006/07/30(日) 01:11:27 ID:Hp34x4PA
奥様方で騒音について苦情を言われた方いらっいましたら、
その後どうなさったかお聞かせ下さい。
真下が4月から空きだと思っていたら(入居の挨拶がなかったので)
GW明けくらいから寝室の和室で寝ていると床から「ドン・ドン・ドン♪」
とアップテンポの曲が響く響く。
深夜に音楽を聞くのがご趣味のようで、午前1時ごろからひどい時は3時前まで続きます。
ある夜1時半くらいだったか旦那の堪忍袋の緒が切れて止めてもらうようにお願いに行きました。
その後音が下がっただけで相変わらずな状況はさておき、このご夫婦エレベーターホールで
会っても無視orポスト付近でタイミングをずらしたりするんですが、こんなもんですか?
当方昨年初めての転勤&万村暮らしで「私だったら挨拶もしてなかったし翌日奥さんに一言謝りに行くけどな」
と思ってしまうのですが・・近所付き合いベタベタの実家暮らしが長かったから
気になるだけで、こちらも気にしないでおくべきでしょうか?
671可愛い奥様:2006/07/30(日) 08:39:34 ID:M6Lutxbn
管理人とゴミ出しでもめています。
ゴミの管理といってゴミの中を
確認するのです。ようするにゴミ袋の中をあさっています。
ゴミの分別が悪いと注意するのですが
ゴミにはいっているダイレクトメールなどで
ゴミをだしている住民を確認しているようなのです。
そんな権限は管理人にあるのでしょうか?
ゴミをのぞかれて気持ち悪いのですが
どのように対抗すればいいか
経験のあるかた教えてください。
672可愛い奥様:2006/07/30(日) 09:23:52 ID:RWkUyocB
>>671

ダイレクトメールから個人を判別できないように
シュレッダーを買って細かくしてから出せば?

対抗というよりは対処と考えたほうがよいよ
673可愛い奥様:2006/07/30(日) 10:21:11 ID:KVM8ZyoU
>>668
うちも入居してから1〜2年はそうでした。
しかし、最近気がゆるんできたのか
「え?!」って思うほど大きな犬(小型犬のみ飼育可)や
昼間に泣き声をよく聞くようになりました。
室内へ居れば全く声は聞こえないのですが、やはりベランダや
庭に出されると煩いです。

しかも我が家の隣が↑こういう状態です。


674可愛い奥様:2006/07/30(日) 11:34:52 ID:Tt0LPeHW
>>671
管理会社に苦情言って管理人をクビにしてもらう。
675可愛い奥様:2006/07/30(日) 16:27:55 ID:XjGKVoz6
>>671
きちんと分別すれば良いのでは?
ゴミ袋なんて必要なければあさりたくないはず。
管理人さんに同情。
676可愛い奥様:2006/07/30(日) 16:48:58 ID:HANX84lH
分別している人のゴミもあさっているから問題になってんじゃないの?
677可愛い奥様:2006/07/30(日) 22:32:23 ID:Qcsx8G1c
ゴミの中に名前が判別できるようなものを残しておく方の神経が信じられない。
ダイレクトメールは細かくして捨てるのが常識でしょうが。
678可愛い奥様:2006/07/30(日) 23:46:33 ID:ODRLLCY+
うちのマンションは市が収集してるけど、
燃えるゴミの中にスチロールトレイが見えると
持って行ってくれないので、管理人さんが分けてるそうな。
こういう事実を住人に知らせればいいのに、
布団干しの件といい、うちの管理会社ちょっとヌルイ。
679675:2006/07/31(月) 02:43:16 ID:hR2Ym1Ih
>>676
うん。それは理解できるんだけど、分別してない人が多いから
仕方なく全てチェックしてるのだと思う。
「うちはちゃんとしてるのに!プンプン!!」じゃなくて、
「一部の不届き者のために、大変ですね」という気持ちになれないのか、と。
自分はきちんと分別しときつつ、個人情報はシュレッダーするのが賢明。
680可愛い奥様:2006/07/31(月) 07:46:52 ID:q/piAXkL
シュレッダーしないで個人情報をゴミにするのは信じがたい・・・
681可愛い奥様:2006/07/31(月) 10:16:29 ID:veeyvvnJ
2コ2コ2っこりちびっこマン♪
682可愛い奥様:2006/07/31(月) 10:25:00 ID:41czq5sq
さっき、お隣さんの音楽騒音が余りにもひどいので
一言いってやりに行ったら、ご主人らしき男性がフルチンで出てきた(><)
683可愛い奥様:2006/07/31(月) 10:30:18 ID:o0s2ZZfi
671の管理人さんかわいそ
684可愛い奥様:2006/07/31(月) 11:13:39 ID:0XPxhxpd
エントランスで立ち話してる母親達の集団がウザイ。
挨拶しながら通り過ぎても無視、会釈をしてきても通り過ぎるまで
ジーッと見てたりとか。エレベータのまん前で話してて邪魔だし、
子供はギャーギャーワーワー走り回らせて放置。
だいたい2歳〜幼稚園くらいの子供の母親なんだよね。
685可愛い奥様:2006/07/31(月) 12:08:12 ID:MBAi6Pqn
マンションの最上階に住んでいるけど夏は部屋の中がものすごい暑い。特に
夜が暑い。驚いたのが朝暑くて目がさめてベランダに出たらものすごく涼し
かったこと。外と中の温度差がありすぎ。実家も同じくマンションの最上階
だけど全く暑くない。屋上のコーティングをしっかりしていないか手抜き工事
のどちらかだねと親に言われた。でもうちのマンションは最多価格が6千万後半
と横浜にしては高めなのにこのざまかよって感じです。音もすごく響くし。
住んでみないと分からないものですね。
686可愛い奥様:2006/07/31(月) 14:59:11 ID:czdLAFlQ
中古マンションを購入予定なのですが、両隣は高齢の方が住んでる様子。
うちには三歳児とお腹の中に第2子。
そんなに大騒ぎするような子ではないし、昼間は保育園なのでそんなに
迷惑はかけないですむかも…と思いつつ、
大人だけで静かに暮らしてらっしゃる方にはやはり迷惑かな…とも。
買う予定の部屋に以前住んでいたのもお年寄りだったようですし、
物件自体は気に入ったのですが不安ばかりです。
687可愛い奥様:2006/07/31(月) 15:01:36 ID:YQ8E6FjS
年寄りって寝るのが早いから
9時10時に物音がすると嫌がるかも。
688可愛い奥様:2006/07/31(月) 15:16:06 ID:vCXSBuYN
>>686
保育園ってことは、朝が早いのかな?

687さんの言われるように、
お年寄りは、早寝もあれば、早起きもあるかも。

できるだけ、似たような環境に住むのが理想かも。
689可愛い奥様:2006/07/31(月) 15:27:20 ID:pASHtf1M
>686
うちも両隣お年寄りで、今年赤子がうまれました。
同じフロアに小学生〜幼稚園の子持ちもいるのであまりきにしてない。
赤が泣き叫ぶ時は窓しめちゃうし。
たまに隣のおばあさんの世間話につかまっちゃうのと
おばあさん同士の井戸端が結構長いくらいかな。
690可愛い奥様:2006/07/31(月) 18:27:10 ID:vHBykQZI
隣への迷惑は、ベランダで遊ばせないとか共用廊下で遊ばせないなどの
最低限のマナーを守ればだいじょうぶ。

問題は下階ですね。
うちは上階が最初はお年寄りだったので「人住んでるのか?」って
思うほど静かだったけど、次に住み始めた人が幼児の男兄弟で、
このマンションはこんなに音が響くマンションだったのかとしみじみ
691可愛い奥様:2006/07/31(月) 20:46:00 ID:e8bLHVon
子供が泣いたら、自分が怒鳴って怒りたかったら、
窓閉めればOKだよ。窓さえ閉めれば・・・・・・ね。。
ええ、窓さえ。。。
692可愛い奥様:2006/07/31(月) 21:10:23 ID:FzbOABiR
>>691
うちの隣は子供が泣き叫んでも窓全開だよ。
廊下で会うと「うるさくてスミマセン」って言われるんだけど、
思ってるなら窓閉めろよ!!!
「網戸だと声が聞こえますね。」って言ってみたけど、
効果なかった。
693可愛い奥様:2006/07/31(月) 21:40:24 ID:gYuRXOFe
隣か斜め下か。
シャンプーの匂いが流れ込んで来て臭い。
ソフトインワンのしっとりタイプ使ってるな。
あー、臭い臭い。
694可愛い奥様:2006/08/01(火) 11:29:36 ID:0OIGk1bp
得体の知れない液体が、玄関前の排水溝に有った。

さっき警察官が来て、証拠写真を撮り
成分分析の為と称して、液体を採取していった。
分析したら、何か分かるのかな。
695686:2006/08/01(火) 13:14:33 ID:rYW0Frsg
レスありがとうございました。大変参考になりました。
基本的なマナーを守っていれば、何とか大丈夫そうですね。
階下の人へのご挨拶もしっかりしておこうと思います。
696可愛い奥様:2006/08/01(火) 19:58:58 ID:b/YWADkZ
10年前に買った万村。
価格が落ちてきて、今じゃ当時の6割の値段になってしまった。
安く買って引っ越してきた家族ってなんか安っぽいんだよね。
廊下には傘や乳母車が置きっぱなし、ベランダには布団バサミや
洗濯ばさみがずらーっと並んでいる。勘弁してくれよ〜〜。
697可愛い奥様:2006/08/01(火) 20:46:47 ID:N9bAtuEl
う、乳母車???
698可愛い奥様:2006/08/01(火) 21:28:53 ID:qhnNWHsx
>696
まだまだ甘いよ〜。
玄関前の共用廊下でぬか漬けの樽(巨大)を置いている人もいるよ。
699可愛い奥様:2006/08/01(火) 21:58:18 ID:EI2fPr00
>>698
(lll゚Д゚)ヒィィィィ
700可愛い奥様:2006/08/01(火) 22:55:01 ID:vBO36IUB
>>698
その巨大な樽は現役(使用中)なのでしょうか?
701可愛い奥様:2006/08/01(火) 23:21:52 ID:ig038rqF
笑ってしまったw
生活感あふれる廊下っていやかも。
せっかく自宅内を生活感ないようにしつらえてあっても台無しですね。
702可愛い奥様:2006/08/02(水) 10:32:51 ID:mPz9QDLH
そんなマンションやだw 団地じゃんw
703可愛い奥様:2006/08/02(水) 10:39:30 ID:5QlYmBfL
中古マンション築13年のユニツトバスがガタガタキシキシして
不安です。磨こうとそうじをしましたがスポンジでこするとカタピシカタピシグラグラします。
このまま使っても大丈夫ですか?


704可愛い奥様:2006/08/02(水) 16:45:21 ID:oxphKfWu
大体集合住宅なんざDQNが一匹居るだけで台無しだよね
705可愛い奥様:2006/08/02(水) 17:55:48 ID:eNqDPpsg
>>703
育児板にも同じ日に同じような質問が上がってるよ。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1133710231/
706可愛い奥様:2006/08/02(水) 18:13:11 ID:ECVQ3N2f
マルチくさいね
707可愛い奥様:2006/08/03(木) 01:23:23 ID:VRWW0cdF
不動産に紹介されているマンションの壁がコンクリ打ちっぱなしなんですが
実際住まれている方、住み心地はいかがですか? フローリング床階下との
境のコンクリとの間に吊っているように空間があるので音が響きにくいとの
事ですが、そうような工法って直接コンクリにフローリング張るより本当に
いいんですかね。
708可愛い奥様:2006/08/03(木) 13:07:12 ID:B3GaSjRU
>>707
賃貸?分譲?

打ちっ放しは、職人さんの腕次第。
分譲ならタイル貼りの方が、修繕費は安く済むかも。

室内の床は、
コンクリート床の上に、
ゴム足のついた金属棒で、フローリングを支えている状態ですか?

二重床と言われ、
音の響きについては、やはり住民のマナー次第で、
二重になっていることで、「太鼓」と同じ原理になるので、
かえって五月蝿いケースもあります。
709可愛い奥様:2006/08/04(金) 00:30:34 ID:YEAQi3J5
もうすぐ引越です。家具のことで悩んでいます。
各部屋に大型クローゼットが付いていますが、今使っているタンス類は
処分すべきでしょうか?
色々考えると、クローゼットをタンスがわりに使うと、結局収納は
増えていないような気がする。
となると、あっという間に今のように出ている物だらけになるのでは?
と不安です。
クローゼットをタンスとして使っている方、スッキリと暮らせていますか?
710可愛い奥様:2006/08/04(金) 00:48:50 ID:oN0930mQ
クローゼットあったけど、結局、
整理タンスも買いました。
下着等、毎日使うものは、
やはりタンス収納でないと使いづらい…。
711可愛い奥様:2006/08/04(金) 01:32:06 ID:LJK8GQ7J
>>709
>大型クローゼット
造りによっては、埃が入るので、
結局何かしらの収納ケースが必要になる可能性も。

それなら、タンス類の方が出し入れが容易かも。
712可愛い奥様:2006/08/04(金) 06:36:41 ID:Pipa0+Of
新婚のときに買った家具はみなどれも色が濃くて
部屋にそぐわないので捨てました。
クローゼットの中専用に、整理たんすの小さいのを買いましたよ。
713可愛い奥様:2006/08/04(金) 07:42:36 ID:mXT2FvFZ
>>709
うちはウォークインクローゼットの中に
無印のポリプロピレン引き出し収納ケース(800円くらい)を入れてます。
たくさん買うとちょっぴり割高感ありますが、見た目もスッキリするし
季節に応じてスタッキングの順番入れ替えたりできるし便利ですよ。
最初は手持ちの洋服タンスをクローゼットの中に入れていたけど
見た目も使い勝手も悪かったのであとから買い換えました。
714可愛い奥様:2006/08/04(金) 07:48:44 ID:oWl8htik
タンス処分したよ。
安いスライドレールの収納を買ってクローゼットの中にある。
だから私の部屋はすっきり。

夫の部屋は独身時代の家具で埋め尽くされている。
ゴチャゴチャ。
捨てろといってもボロなのに捨ててくれない。

気持ちよく住むためには捨てるというのも大事かと。
715可愛い奥様:2006/08/04(金) 09:28:51 ID:4mF70wBC
安いスライドレールの収納
レール付の収納探してるんですが、アイリスしか見当たりません。
良かったらどこのか教えていただけませんか?
716可愛い奥様:2006/08/04(金) 11:28:26 ID:1zxCVKM0
かなり頻繁にエントランスのソファーで
お菓子広げてやってる井戸端何とかしてくれ…
6人くらいでギャアギャア話しててうるさい。
プラスそいつらのガキ共が走り回ってて最悪。
微妙に顔見知りだから前通るのが凄い鬱。
話したいなら誰かのウチに集まれよ…
717可愛い奥様:2006/08/04(金) 12:58:15 ID:gwq+gMvi
714じゃないけど、セシール、ベルメゾン、ニッセン、色々通販であるんじゃないかな?
店舗だったらニトリ、アテーナなどの安系ホムセンにもありそう。
718可愛い奥様:2006/08/04(金) 21:30:57 ID:HXlnSxP6
アイリスってあの白いツルツルのやつだよね。
あれうちにあるけど、引き出しを引いてもちょっとしか出てこないのよね。
出し入れしにくい。
719709:2006/08/05(土) 00:22:15 ID:A4a1DTVg
皆さんありがとうございます。
タンスは処分して押し入れ用の整理ダンスを買うのが
いいようですね。または、衣装ケースみたいな引き出し。

結婚時は金銭感覚が麻痺していて、私にとっては分不相応な
100万円以上するタンスセットを買った。もう10年も使っているのですが
思い入れというより、その金額が悔しくて捨てる勇気がなかなか・・・。
大型クローゼットは、4.5畳です。そのまま服をつり下げては
埃だらけになりそうだし、かといってタンスを入れてしまったら狭くていられない。
その他に1畳サイズのクローゼットが2部屋ついています。納戸は3.8畳。
リサイクルショップに聞いてみるか。
720可愛い奥様:2006/08/05(土) 02:04:47 ID:X++d2HJU
>>719
それがイイ!リサイクルショップで良い値段つくとイイね!!
我が家年末引越し予定なので、不要な物をオクで処分中。

因みに私は実家時代から衣類用タンスは一度も使ったことない。
物はすべてクローゼットか作りつけの棚へ。
人それぞれだとは思うけど、やっぱり収納モノは見せないに限る!
721可愛い奥様:2006/08/05(土) 08:22:23 ID:hwF11M7N
嫁入り道具だったら1つくらいは残しておいたら?
722可愛い奥様:2006/08/05(土) 12:59:12 ID:XfJLcRhI
>>719
タンスセットには、和ダンスはないのかな?
もし処分した場合、着物類はどうするのかな?

せっかくなら、マンションの壁面や収納部分にはめ込んでもらって、
造り付けのようになると良いと思うのですが…

タンスの方が埃や防虫剤の効き、
湿気対策など優れている面もあると思うので、処分は勿体無いような…
723可愛い奥様:2006/08/05(土) 14:44:36 ID:WnfR9Ibc
>>716
見た目も悪いし、共有部分なのに私物化してるみたいで嫌だよね。
管理組合・管理員・管理会社に匿名でもいいから苦情を出してみたら?
724可愛い奥様:2006/08/05(土) 19:13:53 ID:sFDssV2I
10畳以上ある部屋にベッドなしで置くならば、
大きなタンス置いても部屋の有効活用はできると思う。
部屋がかなり狭くなるし、配置も頭使うけどね。
それか、もったいないけど狭い一部屋を納屋やタンス部屋にしてしまうとか。
10畳以下だったりベッド置いたりするならば、大きなタンスは諦めた方が良い。
725可愛い奥様:2006/08/05(土) 20:23:16 ID:nhC+mlZ1
私は婚礼箪笥を親に「ゴメン」と謝って売りましたよ。
買ってくれた親も「昔の人間はクローゼットっていうのが頭にないからねぇ、邪魔だよねぇ」と言いましたよ。
家を建てた姉は婚礼箪笥部屋を作っていたけど(丶´Д`)

衣装ケースのオススメはFitsですわ、高いけど。
726可愛い奥様:2006/08/06(日) 01:00:14 ID:hqaUm6Qi
私の親が家具職人なので、えらく豪華な家具一式が嫁入り道具。
家紋入りだから売れないし、捨てられないし…正直、邪魔。
6畳の部屋を物置にしてテトリスみたいに積んである。
部屋も家具ももったいないけど、収納すべき物もないし。
子供が大きくなって部屋を使う時が来たらと思うとorz

クローゼットの中にはプラスチックの衣装ケース。
無印で購入したけど探せばもっと安価でぴったりサイズが
あったかも。
727可愛い奥様:2006/08/06(日) 20:10:14 ID:8eSucN8g
>>723
なるほど…考えてもみなかったです。
やってみます。ありがとう。
728可愛い奥様:2006/08/06(日) 21:41:26 ID:vtS+Sdiw
何度も出てきている引越しの際の挨拶で恐縮なんですが
引越してすぐにしばらく留守にしている間に下の階にどなたかが
入居されたようです。上の階の私達のほうがご迷惑をお掛けすることが
多いと思うので何か持って挨拶に行こうかと思っているのですが
(引越しは私達が約1週間早かっただけ)相手が挨拶回りに来るまで
待った方がいいのか(来るかどうかわからない)、とっととこちらから
行った方がいいのか迷っています。どうかご意見をお聞かせ下さい。
729可愛い奥様:2006/08/06(日) 21:54:29 ID:haQbv+0r
一人暮らしの頃はプラスチックの押入れ収納ケースの引き出し
使ってたけど、ちゃんとした衣装用のたんすを買ったらやはり
使いやすさが全然違う。幅・奥行き・深さ等々
でもやはり理想はそういうきちんと引き出しもたくさんあるような
クローゼット(衣裳部屋)だなぁ
730可愛い奥様:2006/08/06(日) 22:39:20 ID:RPTAH5eY
玄関ドアの鍵が壊れてしまいました。
どこに修理頼めばいいんだろう…。
ネジも一本なくなってるから、ついでにそれも
頼まないとなー。
731可愛い奥様:2006/08/06(日) 22:48:42 ID:1hGoTzyq
>728 挨拶に来るまで待っていてもいいとは思うけど、
書いてあるのを読む限りでは先に挨拶に行った方がいいと思います。
いつくるんだろうと思っていつまでもグズグズするよりは
さっさと行って挨拶しておいた方がすっきりすると思う。
ほんとに下の階から挨拶に来なかった場合
時期を逃して挨拶にいくのもおかしくなるとややこしくなるし。
732可愛い奥様:2006/08/06(日) 23:18:09 ID:vtS+Sdiw
728です。
731さんレスありがとう。下の階の人がどんな感じの人かも
知っておきたいし明日行ってきます。
733可愛い奥様:2006/08/07(月) 00:47:52 ID:/9Ded0KJ
うんうん、「挨拶は先手必勝」というからね。
後々騒音トラブルなんかがあっても、「向うから先に挨拶に来てくれた人」
だと、全然印象が違うと思うし。行ってらっしゃーい。
734可愛い奥様:2006/08/07(月) 07:51:25 ID:tjmK5N6r
>>730
1、管理会社に聞いてみる
2、タウンページで調べて鍵屋さんを呼ぶ
735可愛い奥様:2006/08/07(月) 11:10:26 ID:8pr87P9t
近々マンションの購入を考えています。
そこでお聞きしたいのですが
マンションを購入するとき重要視した事、気をつけた事はどんなことですか?
また購入した後でここを見ておけばよかったという事があれば教えてください。
よろしくお願いします。
736可愛い奥様:2006/08/07(月) 11:36:40 ID:tjmK5N6r
>>735
購入前に不動産板を読破しておけば良かった、と後悔した。
青田買いしたあとに不動産板見つけて読んじゃったものだから…。orz
737可愛い奥様:2006/08/07(月) 11:48:15 ID:pBumrti0
>>735
ついでに「マンションコミュニティ」っていう掲示板も読んでみて。
738可愛い奥様:2006/08/07(月) 16:48:35 ID:ExxEU1Ju
猫の毛がベランダに、しょっちゅう落ちてる。おとすやつ死ね。
739可愛い奥様:2006/08/07(月) 19:49:20 ID:zUdSCAvD
上のほうにもあったけど、エントランスでの井戸端ほんと迷惑…
マンションの目の前にカフェあるんだし、カフェか誰かの家でやってくれよ。
740735:2006/08/07(月) 20:26:11 ID:8pr87P9t
>>736-737
もっと色々調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
741可愛い奥様:2006/08/08(火) 00:59:39 ID:BHZ3kjZu
>734
管理人経由で管理会社に言いました。
どうもありがとう!
742可愛い奥様:2006/08/08(火) 10:33:00 ID:/AJTcQxq
>>739
上の方に書いた者ですが
そういうの何て苦情すればいいのかな…
規約では住民同士の交流を深めるために使うと書いてあるので
使い方自体は間違ってはいないと思うんですが…
長時間居座るのはやっぱり迷惑ですよね。
どうにかしたいですね〜…はぁ。
743可愛い奥様:2006/08/08(火) 11:22:13 ID:VVuc+64Z
オシャベリの声がうるさいとか、通り道をふさいで邪魔とかなら分かるけど、
ただ住人同士で長時間オシャベリしてるってそんなに悪いことなの?
いや、私はマンソンに友達いないんで、そんなことやったことないけど
邪魔にならなきゃ別にいいけどなー。
744可愛い奥様:2006/08/08(火) 11:30:38 ID:TzyFgxyT
エントランスでの井戸端、
私は「いいなぁ〜私も仲間に入りたい」と思って通り過ぎる。w
なのでそんなに気にならないかな。(程々にして欲しいとはちょっと思うけど)
うちのエントランスは幼稚園送迎時間帯に10~20名程が集ってる。
多少ウザイけど通行の邪魔になるっていう程でもない。

>何て苦情すれば
管理人室に管理組合への要望書とかあればそれに
「エントランスでの井戸端が一般通行者の障害となっている。
 周りへ配慮して、控えめにお願いしたい。」とか書けば?
745可愛い奥様:2006/08/08(火) 19:39:06 ID:YbYqdhk6
井戸端会議はいいけど、子供が占領してカードゲームをするのは迷惑。
うるさいし、ゴミを散らかしたままの子もいるんだよね。
しかも、マンションの住人じゃなくて、
ちゃっかり入ってきた近所の子だったらしい。
管理人さんに注意されて、今はなくなったけど。
746可愛い奥様:2006/08/08(火) 23:10:28 ID:GIdbSczA
井戸端会議は迷惑だよ。
コンビニの前でたむろってるDQNなガキと同レベル。
747可愛い奥様:2006/08/09(水) 11:07:01 ID:FgUlV46M
はぁ〜
なーんかキャーキャー言ってると思ったら、
1階のテラスでプールやってるよ・・・・
何世帯かで集まってるんだろうな、子供が何人も入ってる。
748可愛い奥様:2006/08/09(水) 12:03:18 ID:LoO+FJYD
近所のガキうるさいよね
後ろについて入ろうとしたり ウザー
自分の家で遊べ
749可愛い奥様:2006/08/09(水) 14:27:39 ID:32PcI7oD
うちは築30年なので、新築当時の住民(老人)と普通のファミリー世帯が
混在している。マンション全体が町内会っぽい。
雨の日に幼稚園になどいこうとすると、バアチャン達が出てきて
「下の子は置いて行ったら、オバチャン家でテレビ見ましょうヨ」とつかまってる。
そして掲示板に張ってある理事会からのお知らせは毛筆…
ゴミが・・?水道管が・・・?毎回難読。
750可愛い奥様:2006/08/09(水) 21:35:42 ID:IJvQJ24/
>749
すまん、何故かウケタw
楽しそうじゃないかー。
751可愛い奥様:2006/08/10(木) 00:00:45 ID:tWiazt5l
ウチのマンション、落とし物が多いみたいで
管理室に届けられた落とし物は掲示板に写真が貼ってある。
今日見てたら、ケース売りパンパースがあった。
新生児用と書いてあったから、出産前なのかな?
生まれる前に気付いて〜。
752可愛い奥様:2006/08/10(木) 00:48:02 ID:3ZWrworL
>749
そのマンションに引っ越したい。
うちはファミリー層ばかりで、みんな
自分の育児で手一杯。
雨の日の、新生児連れての上の子送迎は
ほんとに困った。
753可愛い奥様:2006/08/10(木) 09:36:23 ID:hJCEaHH7
>>749
いや、楽しそうだ。
うちも築20年近い、団塊の世代中心のマンションだが、
やつらは割とクールだ・・・人に干渉しない。
754749:2006/08/10(木) 10:12:09 ID:p3XYcHHi
結構需要が多そうですね。オバアチャンマンソン。
湧いてくるオバアチャン達は団塊よりもう一つ上かな。もう孫も大きくなって
詰まらないわ〜とか言ってるから。
管理人さん(夫婦で居住70代くらい)が、よく子どもに声をかけてくれる人
なので、他の子ども好き住民も集まってくるのかも。

100世帯くらいだけど、幼児連れは10世帯も無いみたいで、小中学生は
時間帯が違うせいかそれほど見かけず全体的に静か。
これがあまり多くなると「うるさーい」と言われてしまうんでしょうね。
755可愛い奥様:2006/08/10(木) 12:07:10 ID:ktkHmjFz
>>751
それ落し物じゃなくて、置いてあったのではw
756可愛い奥様:2006/08/12(土) 23:40:26 ID:Z3PlJcGQ
hosyu
757可愛い奥様:2006/08/13(日) 19:44:34 ID:eaDGiTgJ
758可愛い奥様:2006/08/14(月) 17:56:59 ID:9xWI1uaq
南向き横1列の中古マンション10F/10Fに住んでいます。
今度南西(というより西南西)向きの横1列新築
マンション14F/15Fを買おうか悩んでます。
都会なら北向きリビングとかあるようで,南西ならまだまし
ということかも知れませんが,どんな感じでしょうか?
今のバルコニー柵はアルミすかすかでちゃちですが,
風通しはよく,今度は熱線反射ガラス全面で風は諦めてますが
日当たりがどのくらい違うのか,,。
アドバイスよろしくお願いします。
759可愛い奥様:2006/08/15(火) 17:52:54 ID:P+JQjw7R
1階住人です。先程、ベランダの椿にチャドクガの幼虫がいるのを発見!
完全防備で駆除したけど、チャドクガで検索して毒針の被害等色々知るうち、
椿(6本ある)自体すべて処分したくなった。(処分は自由にできます)
取り敢えず、秋に剪定する予定だったけど、バッサリ刈り込んでしまおう。
760可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:57:52 ID:+4PyCK1p
同じ町内に市営住宅(3棟位あります)がある所は止めた方が良いですか?
遠方でネット上で探している段階で、物件見学には2週間後に行く予定ですが、
候補の1つが上記の様な所で、見学カットしようか迷っています。
やっぱり行ってみないと分かりませんかね・・。ご助言宜しくお願い致します。
761可愛い奥様:2006/08/16(水) 13:09:57 ID:BBSfCeg7
誰かも書いてたけど、上階への引越し挨拶について
挨拶行っといた方が 下階(ウチ)への騒音とか気をつけれくれると思いますか?
762可愛い奥様:2006/08/16(水) 13:18:56 ID:jBnWf0yz
というよりは、顔を見ておくと
あなたが「ああ、あの子が◯◯してるのか…」と
スルーできる可能性があるという意味かと。
763可愛い奥様:2006/08/16(水) 17:52:08 ID:cShW/46A
行かなきゃ、下の部屋に引っ越してきたこともきっと気づかないしね。
764可愛い奥様:2006/08/16(水) 18:16:50 ID:gDpklrwP
うちは上の階へ挨拶に2回行って2階とも留守で、
3回目に行ったら明らかに居留守を使われたので諦めた(もしかしたら前の2回も居留守かも)

挨拶を迷惑がる人もいるらしいし、挨拶程度の付き合いも嫌な人なのね、と
理解できたのでおk
765可愛い奥様:2006/08/16(水) 20:02:28 ID:n/iq3cH/
これから賃貸マンションに引越す予定の者です。
3階に住むか、それ以上高い階に住むか迷っているんで聞きたいのですが
3階以上は虫が入って来ないって本当ですか?
それと高い階に住んで不便な事って何かありますか??

初めてマンションに住むので分からない事だらけです。。
教えてください
766可愛い奥様:2006/08/16(水) 20:18:01 ID:BBSfCeg7
うちの部屋はエレベーターより階段おりた方が駐車場も近いので
階段を使うため 低層階の方が便利
767可愛い奥様:2006/08/16(水) 20:44:33 ID:EqZvdE/H
5階に住んでたときは、虫(蚊、カメムシ、たまにG)来ましたよ。
今、6階で、ほとんど来なくなったのは高さより場所の違いかと。

エレベーターがあれば、何階かは普段全然気にならないけど、
万が一、停電のときは困るかも(断水は何階でも同じ)。
駐車場は地下でエレベーター利用。

もっと上だと花火がきれいに見えるかな…
768可愛い奥様:2006/08/16(水) 21:40:18 ID:n/iq3cH/
>>766
>>767
ありがとうございます。やっぱりゴミの日とか高層に住むと大変ですかね・・
皆さん、ゴミ袋持ってエレベーター乗って捨てに行くんでしょうか???
それと基本的な話ですが、アパートなどの軽量鉄骨などと比べて鉄筋コンクリート
のマンションは上下両隣の生活音は気になりませんか?
仕事で帰りが深夜になり、お風呂入るのが夜中だったりするんですが響きにくい
でしょうか??
769可愛い奥様:2006/08/17(木) 22:30:07 ID:PDWAig94
そもそも大人が一人で静かに入浴してるだけなのに
騒音とか騒ぐ人間がいるのが不思議。
そういう生活音はお互い様だし、気にしなくてもいいんじゃない?
少なくとも4カ所のマンションに住んだけど、水道音が気になるほど聞こえたことはないよ、深夜でも。
770可愛い奥様:2006/08/17(木) 23:45:21 ID:+FqPCOsh
世の中には薄い壁の集合住宅がたくさんある。
マンションて名前つけんなっつうくらい薄い壁のところに
住んだことあるよ。
よーく何でも聞こえました。
771可愛い奥様:2006/08/18(金) 00:36:18 ID:VHh7XwJb
古いマンションで、夜に窓開けてると、
同じく風呂の窓開けてるお宅の
オヤジの歌声が聞こえることはありましたが。
772可愛い奥様:2006/08/18(金) 00:44:28 ID:IzgRkCTO
風呂の音なら、実家の戸建に住んでた時の方がよく聞こえた。
お隣は帰りの遅いお父さんだったみたいでザパーンザパーンと
掛け湯してる音;ふ〜ん♪と歌う鼻歌がだだもれだった。
マンションではお隣の風呂の音が聞こえたことはない。
773可愛い奥様:2006/08/18(金) 07:39:44 ID:yyUHdCxK
独身の時に住んでいた賃貸マンション。
3階建ての低層でいちおう鉄筋なんだけど
各部屋と部屋の間なんて安い素材で適当に作ってたんだろうな。
静かな場所ではあったけど、となりの男性のいびきがよく聞こえてきていたよ。
そのわりには同棲中の彼女とのエチの声が一切聞こえなかったのは
不思議だったがw
774768:2006/08/18(金) 08:45:17 ID:mUjvHZHt
みなさん、ありがとうございます。
聞いてホッとしました。今のアパートでも直接苦情を言われた事はありませんが
挨拶した時なんか少し態度がよそよそしかったりして・・だから思い当たる事と
言えば”深夜の風呂”かなと思ったわけです。

今週見学に行ってきます!ありがとうございました
775可愛い奥様:2006/08/18(金) 09:09:55 ID:nWBM5lr+
私もマンションに引っ越す前に騒音スレ(2chだけに限らず)を覗いては
人の迷惑になる音について勉強したけど・・・神経質になりすぎただけだったよ。

お風呂の音がうるさい、歩き方が悪い、窓やサッシの開け閉めの音、
セックル音、話し声、テレビの音、電話の音、掃除機等
「えええ、そんな音まで聞こえるものなんですか?('A`)
気をつけなきゃ・・・やっぱ迷惑かけたくないし・・・」なんて思いながら新居へ引越し。
今までは線路沿い&飛行機の通り道に住んでたお陰で、
土地自体が非常にうるさくて、少々の音出したって皆、(゚ε゚)キニシナイ!!
(もともと、音にうるさい人が住むような場所じゃなかった)

そんなこんなで騒音についての注意項目をしっかり頭に叩き込んでマンション暮らし
始めたけど、窓やドアの開け閉めもソロ〜っと、歩き方にも注意する、
鼻歌すら歌わない、お風呂も9時までに入る、夫にも一々
「もっと静かにモノを置いて/もっと静かに歩いて/もっと静かに笑って/もっと静かに・・・」
何かと注文つけていたら、とうとう怒られた。神経質すぎるってさ。
振り返ってみたら、やはり神経質になり過ぎていた。無神経よりマシかもしれないけど
限度があるよね。気にし過ぎも駄目だって。激しい長文ごめん。
776可愛い奥様:2006/08/18(金) 09:13:29 ID:ZZlW7REM
風呂場の椅子をひきずる音が下に響いて苦情が出たってのをどこかで
見かけた。
777可愛い奥様:2006/08/18(金) 09:23:17 ID:7no4c5BJ
独身時代の安コーポでは、壁は障子かってくらい薄かった。
「デリバリーで〜す!」って隣に風嬢が来たのハッキリ聞こえたの思い出したw
今はフツーの万村。両隣が老夫婦で静か…と思ってたらバカ犬に悩まされてる。
うちは8階で蚊も来ません。快適〜
778可愛い奥様:2006/08/18(金) 14:49:27 ID:uyWhUoBR
一戸建てのころは近所の夫婦喧嘩が筒抜けだった
おかげでうちはもめたりせずに仲良く暮らしてたw
裏もその隣も派手にけんかしてたなあ
779可愛い奥様:2006/08/18(金) 16:25:50 ID:q10C8jEu
ぶった切りますが、新築の分譲マンションを購入された奥様、
内覧会の時は建築士(?)の人連れて行かれましたか?
それから、「引越し全般」や「家・マンション購入」について語れる
板やスレなんてどこかありますでしょうか。
780可愛い奥様:2006/08/18(金) 16:30:13 ID:Zhdgipo8
>>779
内覧会の時に専門の人を連れて行くかどうかは
お金を払って安心を買うかどうか、みたいなもんで人それぞれ。
うちはそこまでしなくても別にいーや、と思って頼まなかった。
専用のスレは賃貸・不動産板にいっぱいあるよ。
781可愛い奥様:2006/08/18(金) 18:57:20 ID:4hGlyexc
>>779
>>780さんも書いてるけど、本当に人それぞれです。
友人は頼んで本当によかったと言っていました。
うちは最初頼むつもりだったけどやめました。実は明日内覧会でドキドキ...。
チェックシートをプリントアウトして夫婦二人で臨みます。
賃貸板で「内覧会」で検索すると出てくるスレにメーカーさんが書き込みしていて、
内覧会でチェックする点(要注意の点)を詳しく教えてくれています。
782可愛い奥様:2006/08/18(金) 19:40:03 ID:ARPnA1LM
内覧会に専門家を連れて行き、準備万端に引っ越したがのちにヒューザーだった
というカキコをここか不動産板で見たような気がする
783779:2006/08/18(金) 22:09:47 ID:epb31quw
>>780->>782
ありがとうございます。
専門家に見てもらってよかった・別に要らなかった、どちらの意見もあるのですね。
教えていただいた板をチェックして、よーく考えます。
すみません。「賃貸分譲不動産板」って、見落としてました!
ずっとこの名前でした?
なんで「賃貸不動産」の板しか無いんだろう・・・って思ってた記憶が・・・。
784可愛い奥様:2006/08/19(土) 12:46:05 ID:cxUp3jfp
洗濯物干してたら隣で布団か何かをバサバサする音に続いて埃が舞ってきた!
慌てて洗濯物をしまい込んだよ。
こっちが干し始めた途端にだもんな、タイミング良過ぎ!
785可愛い奥様:2006/08/19(土) 12:56:11 ID:CEX8s7ei
何かと、結構お金ってかかりますよね‥。
コツコツですが貯金できます。
自宅で簡単にお小遣い増やす方法、よかったら参考にして下さい。 
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27679837
786可愛い奥様:2006/08/19(土) 13:09:22 ID:5QoZDRUg
>>775
うちは騒音で泣いてます

上階のお宅が、60歳の婆ちゃん独り住まい…まあ非常に元気なので、突然孤独死とかは無さそうなんだけど
お婆ちゃんなので生活時間帯が、こちらには辛い。
毎朝洗濯されるのだけど (独りなので少ないだろうけど、毎朝やるのが主婦習慣かなのらしく少量でも毎朝
その時間が、朝の5時半〜6時
 正直こちらとしては、休日なんか辛い
 一度だけやんわりお願いに行ったんだけど 
 「昔の主婦は、皆5時起きだよ!常識だよ!あんたも早く起きて洗濯すればいいんだよ!」
 って取り合わない…泣きorz
 上下階関係なので、あんまりこじれたくないし、しかし昔の頑固オヤジみたいな風な、頑固婆さん!

 近所に聞いたら、斜め下の階と揉めたらしいけど、まるで引かなかったらしいし

 洗濯以外は、割と静か…独りだと騒音量が少ない

 あとは、婆ちゃん早く寝るらしく、遅い時間帯の(22時頃以降)ベランダの開け閉めとか風呂とか
 苦情言ってくるから、こちらも向うに合わさなけりゃならない
 従ってうちの下の階はラッキーだと思うけど
787可愛い奥様:2006/08/19(土) 13:18:11 ID:cVstBUDF
騒音問題は辛いよね。
私は新築分譲で入居したけど、隣人が物凄い騒音家族だった。
結局 2年後に隣人が引っ越したから良かったけど。
一時期は私たちが引っ越そうかと真剣に悩んだよ。
次に引っ越すことがあったら、
隣にどんな家族がいるかわからない新築は選ばないな。
気軽に引っ越せる賃貸の方が気楽でいいと思ったよ。
788可愛い奥様:2006/08/19(土) 14:30:16 ID:SqZeYFY1
>>786
まだましなほうじゃない?
早朝の洗濯と夜にちょっと気をつけるくらいだし。
上が幼児数人とかで朝から晩まで走り回られた日には。。
789可愛い奥様:2006/08/19(土) 15:19:42 ID:vwYh3cSZ
>>786
朝5時台の洗濯はやはり非常識。
言っても聞かないなら管理組合などに訴えたほうがいいのでは?
>>787
ところが、賃貸と分譲では賃貸の方がやっぱり総じて変な人が多いよ。
あともともとの賃貸物件だと作りもチャチなので防音対策なんかも良くないし。
昔賃貸で家賃16万、今は5500万の分譲マンション、金額だけで言えば
生活レベルはそう変わらないはずなのになぜか賃貸の方が(場所も関係
あったと思うけど)水商売とか夜中にうるさい人とか多かった。
790可愛い奥様:2006/08/19(土) 17:05:49 ID:fPPO4Kw+
分譲賃貸の13階建に住んでるけど、台風のせいで風の音がすごかった。
テレビのボリュームを大きくしなきゃ聞こえないほど・・・。
周りに高層ビルがないせいで、直接このマンションに風がぶち当たって
たんだろうけど、他のところもそうなのかなぁ?@北部九州
791可愛い奥様:2006/08/19(土) 17:57:33 ID:ek7NSNRp
私は高い階層に住んだことないんだけど、
やっぱり地震のときって揺れがすごい?んだよね
怖いんだろうな
792可愛い奥様:2006/08/19(土) 19:16:53 ID:ZX+u77JQ
>>789
朝5時半〜6時の間の洗濯が非常識だとは思わないな。
洗濯時間変更のお願いされても対応しないのは非常識だと思うけど。

独身・一人暮らしで夜遅くまで働いている友達は
毎朝5時に起きて掃除・洗濯・夕飯の支度・弁当作り、
すべて済ませてから出勤するって言ってた。
自分も5時半起きだし、(ただしダラなのでボケーっとのんびり朝食の用意)
それぐらいの時間から活動している人は年寄りに限らず結構いるよ。
793可愛い奥様:2006/08/19(土) 19:36:30 ID:TXQWtw2W
たしかに、朝起きたらすぐに干せるようにタイマーセットしてたら
5時半頃から洗濯開始になってもおかしくないよね。
年寄りに限らずそういう家も多いだろうね。
794可愛い奥様:2006/08/19(土) 20:19:48 ID:fpSslx35
生活時間が重なる人同士なら気にならないだろうけどね。
7時起床家庭とかも多いよ。
795可愛い奥様:2006/08/20(日) 08:15:23 ID:pc+K8hOO
お年寄りは、生活時間サイクルが
 朝の5時〜夜21時とか、若い人とは決定的にズレテルからなぁ〜

 お年寄りにとって、ごく当たり前の朝5時の音は・・・若い人にとって辛いと思う
 (朝の6時頃起きたい人にとっては、朝の1時間は貴重な時間だと思う まどろみのタイムを邪魔される)
 一方お年寄りにとって、寝入りたい22時頃に若い人の部屋から流れてくるTVの音とか生活音は、寝つきの邪魔)
 (朝が早いだけに、ウトウト時間が眠れない寝つけない苦痛になる)
どちらもそれぞれが起きて生活してる状況なら、それ程目くじら立てる程の生活音でも無い筈だが
ポイントが1つ有って、それは片方が睡眠導入時期とか静感タイムに成ってる事でしょう。
ベッドに潜り込んで、自室の音が消音状態になってるときには、他所からの微細な音でも結構普段よりも大きく耳に入り込んでくるし
睡眠が絡むと、より迷惑に感じられるのだから。


796可愛い奥様:2006/08/20(日) 08:18:46 ID:/BZElNti
ある程度の生活音は、戸建でもマンションでもあって当たり前
無音で生活したいなら完全防音の家を自分で建てるしかない。
一人で生きてるんじゃないんだからある程度は許容しないとね。
797可愛い奥様:2006/08/20(日) 11:30:03 ID:c8M/EH44
戸建てだってよほど広くないとうるさい。
大通りの近くとか小学校の近くとか。
マンションよりもうるさいものそのものが近かったりするから
もっと騒音が酷い場合もある。
しかも家の中の上下階の音に関してはマンションより戸建ての方が
一般的にうるさいし。

山の中に一人で住まない限り静寂なんてありえないよ
798可愛い奥様:2006/08/20(日) 15:07:08 ID:wcmXKda6
神経質な人はほんと山の中に住めばいいよ
今の分譲マンションって、とても静かだからね。
これでうるさいっていってたら、一戸建てなんかすめないよ。
敷地が100坪以上で防音設備の完備された家を注文建築するしかない。
管理組合とか仕切りが入らない分、直接対決になるからほんと大変ですよw

ところで洗濯機の音って聞こえるんだろうか???
よその家が何時に洗濯機回しているかなんてぜんぜんわからない。
うちは昼間に洗濯しているけど、隣の生活音ってぜんぜん聞こえないんだよね
799可愛い奥様:2006/08/20(日) 17:07:50 ID:HUc1CkRQ
ニュースで、沖縄でマンションラッシュだってやっていた
あんな台風直撃の所で、高層マンション大丈夫なんだろうか
他人事ながら心配してしまう
800可愛い奥様:2006/08/20(日) 17:38:49 ID:jGawUekl
うちの隣の年寄りは、夜中の1時、2時にガタガタしだして
外出したりしてるよ。音のでかいキーホルダーを玄関でころんころん
鳴らすのもうるさい。
夜中で周りが静かなだけに、生活音でもうるさいっちゅーの。
早くしんでくれ。
801可愛い奥様:2006/08/20(日) 21:09:32 ID:80m5nwk4
>>798
うちのマンションは割と防音に関しては良い方だと思うけど
お隣の早朝の洗濯機の音はゴトンゴトンよく聞こえる。
802可愛い奥様:2006/08/20(日) 21:28:52 ID:R6tcA+K+
それ防音悪いほうだよ
803可愛い奥様:2006/08/20(日) 21:29:24 ID:j94s2cmH
マンションと言っても分譲と賃貸ではツクリが違うから一緒に語れないね。

ウチは分譲だけど上の住人が床に何か落とした音とかは聞こえるけど
普通に歩いてる音や水周りの音は聞こえない。
804可愛い奥様:2006/08/20(日) 21:43:55 ID:SX3BOsG9
うちも隣に小学生の男の子+女子中高生二人がいるけど
ぜ〜んぜんうるさくない。
賃貸に住んでた頃は隣の夫婦喧嘩とかも聞こえたのに、やっぱ防音の違いよね。
そのお隣の家に挨拶に行った時なんて、ドア開けた瞬間に
中から女の子たちのキャーとかキャキャキャッって感じの黄色い声や
男の子がドタドタドタってお母さんの後について玄関まで走ってくる音とか
結構凄かったから、覚悟してたんだけど、まったく快適だよ
805可愛い奥様:2006/08/20(日) 21:47:19 ID:9qy+cqr8
うちも分譲で、床厚200mm 二重天井 壁厚190mm 遮音等級LL45。
水周りは全く聞こえない。スプーンを落とした音などは遠くで聞こえる感じで
ほとんど気にならないし、隣の生活音も全然聞こえない。

私も以前住んでいたアパートでは、隣室のTVの気配や、上階の住人のトイレを流す音まで
聞こえていたので、こちらに越してきた直後はあまりの静かさに寂しくなったほど。

今のマンションて本当に静かだね。
806可愛い奥様:2006/08/20(日) 21:59:00 ID:hC2mJ2tv
うちは分譲(を賃貸で借りてる)だけど聞こえまくりだorz
掃除機かける音とか、トイレ流す音とか、大きなクシャミとか、
静かにしてると丸聞こえw
でもそんなに気にならないな。
前のところは完全に賃貸用に建てられたマンションだったからもっと聞こえたし、
騒音以前にルーバルに使用済みの避妊具が落ちてきたり、
それはそれはひどかったからw
807可愛い奥様:2006/08/21(月) 00:03:04 ID:JEuZe6Nc
トイレの水が、うちの配水管を流れてく音は聞こえるけど、
その他の水廻りの音は聞こえないなあ。洗濯機の音も。

フローリングに掃除機かけるとわかりますが、
モーター音は聞こえない。
808可愛い奥様:2006/08/21(月) 00:39:00 ID:mHbk6ERf
新築分譲マンションなんだけど、
上の人の生活音も、隣の人の生活音も全く聞こえない。
ほんとに住んでんのか?って思うほど。
分譲だからかな〜って思ってたけど、分譲でも聞こえるマンションもあるんだね。
かわいそうに。
809可愛い奥様:2006/08/21(月) 01:23:09 ID:iFdrg9r3
ウチは賃貸用に建てられたマンソン(築15年)だけど、音聞こえない。
聞こえるのは、上階の掃除機をかける音と何かを落とす音。その程度。
水周りの音も洗濯機の音も全く聞こえない。
下には小学生と小さい子がいるみたいだけど、声が聞こえた事もない。

これから分譲を買う気でいるけど、この調子で買ったら、
ウルセーヽ(`Д´)ノとかなるのかなぁ。
実家は戸建だし、独身時代は木造アパートだったし、マンソンの基準がわからん。
810可愛い奥様:2006/08/21(月) 01:23:21 ID:zylUrLKL
世の中、DQNばかりじゃないからね。
でも、何年かして、上の住人が変わってDQNだったりすると、
運がよかっただけなんだと気づくよ。

で、と続けると嫌味になるから自粛。
811可愛い奥様:2006/08/21(月) 14:51:34 ID:Z5aZE3Wm
うちの分譲は生活音全然聞こえないよ。
たまに上の階の子供(中学生)が何かをするのか
どんどんと数回聞こえるくらいでそれもめったにないし。
812可愛い奥様:2006/08/21(月) 15:08:47 ID:wEtbNrdn
わかった。
もうね防音悪いのはみんな安アパートだってことで。
マンションなんて名前だけでおまえらのそれは安アパート。
文句あるなら金出して引っ越せってことで。

もう聞こえる聞こえないはおなかいっぱい。
813可愛い奥様:2006/08/21(月) 16:26:22 ID:ZoRSOK0e
マンションでピアノ弾くなー!!!
ベランダで水遊びすんなー!!!
814可愛い奥様:2006/08/21(月) 18:47:21 ID:an8m4WbP
うちのマンション、ペット規定がキチンと有って
 犬・猫・爬虫類は禁なので、嫌いな人には助かってるが
 小鳥・熱帯魚・水辺小動物(亀とか)・毒の無い危なくない鳴かない昆虫 はOKなのに

 キューカンチョーを小鳥だ!と言い張って、飼ってるDQNオバハンが居るんだよなぁ
 これが激烈にウルサイ!
 朝の早くから
        雀の鳴き声
        カラスの鳴き声
        近所のバカ吼え犬の鳴き声
を交合に真似て、うるさいのなんの
 7時頃に成ったら
 「●●ちゃん 早ぅ〜 起き!」 ( ●●ちゃん←←←クソガキ )
 「あんた〜  早ぅ〜 起き!」 

小鳥←←←大きくない鳥(カラス以下ぐらい)とか定義して引きやがらん  )
815可愛い奥様:2006/08/21(月) 20:51:36 ID:j7H+LnAj
>>814
ごめん、ワロタwwwww

でも、マジ笑い事じゃないよね、気の毒だ
816可愛い奥様:2006/08/21(月) 21:08:10 ID:NMdDWF28
エントランスにいる管理人うざい。不法侵入者防げてるんだろうか。
817可愛い奥様:2006/08/21(月) 23:51:12 ID:m3NC0aHi
最近、管理人(@分譲)が代わった。
失礼だけど、不法侵入者風情で辞めさせたい。
管理人から挨拶してくることはないし、こちらがしても
まともな挨拶の言葉は返ってこない。
エントランスのドアの前で掃除していて、外に出られないから
「すみません」と声を掛けても、すぐにどかないし謝罪もなし。
このマンションの住人の管理意識が低くて、管理会社(デベの子会社)からも
いい加減な扱いを受けてるので、どんな管理人を送り込んでも
文句を言われないだろうと完全にナメられてる。
管理が気に入らなければ、売却でもお好きなように…というスタンス。
売りたくてもこんな管理状況じゃ、売るに売れない。
マンションは管理を買えって、本当だったんだな。
あの管理人、早く辞めて欲しい。
818可愛い奥様:2006/08/22(火) 01:29:48 ID:pcQIVkKP

 風鈴って、迷惑だよね〜
 本人は朝の6時〜夜20時頃まで勤務で不在に成ってるのに
 風鈴だけはフルタイム
 結構あの音は、脅迫的連続音だ思いますが・・・みなさんどうでしょうか?
 相手が年寄りだと、なんか頑固っぽいし
 せめて不在中と、夜の22時以降は引き上げて欲しいよ
819可愛い奥様:2006/08/22(火) 02:17:53 ID:7LabR2c0
>>818
うちも!隣の老夫婦がベランダに風鈴を下げてる。しかも鉄製。
台風の影響で強風だろうが何だろうがお構いなし。
毎夜ガランガランと響いてるよ…管理に言っても
「夏の風物詩ですから〜」と取り合って貰えないorz
噂によると、管理組合の会長と老婦人は親戚らすい。
本人は余所の育児にも口を出してくる頑固ババァだし。

新築分譲を購入して一年目なので買い換える訳にも行かず、
取りあえずあぼん待ち。
ちっぽけな事だけど、仕事が早番の日が続くと死活問題。
820可愛い奥様:2006/08/22(火) 07:32:51 ID:cJdkSn++
騒音で本当に苦しんでるのかもしれないけどさ、
あぼんしてほしいとか
死んでくれとか
冗談でも書けるような人の気が知れない
一瞬そう思ったとしてもさ
打ち込む時に「それは言っちゃ駄目よね」とか思い返さないのかしら?
821可愛い奥様:2006/08/22(火) 07:33:30 ID:cJdkSn++
あ、あぼんしてほしいじゃなくて
あぼん待ちね。(一応訂正スマソ
822可愛い奥様:2006/08/22(火) 07:36:54 ID:XdWU+E0c
>>820
死んでくれとか書いたら自分に跳ね返ってきそう
たとえ2chだとしても口汚く書きたくない
823可愛い奥様:2006/08/22(火) 09:10:57 ID:RvPbZ8Jn
>>819
死ぬまで待ってられないわ。それこそ高枝切りハサミで・・・
824可愛い奥様:2006/08/22(火) 09:13:36 ID:llX0U2Cj
ピアノ弾いたらご迷惑ですか?
825可愛い奥様:2006/08/22(火) 09:16:08 ID:fDsH7m2P
>>824
楽器OKのマンションならいいんじゃないの?
もちろん、時間帯は常識の範囲内で。
826可愛い奥様:2006/08/22(火) 09:20:56 ID:llX0U2Cj
>>825
レスありがとう。
「ピアノ可」で物件探しをしておりまして、結構な数の物件に
ヒットするのですが、もしかしたら、ほとんどの場合
電子ピアノでの習い事の練習程度かなと思ったもので。
私のはグランドピアノで、趣味ではないので、
防音したほうがご迷惑になりませんね・・・
と先程書き込んでから思いました。
827可愛い奥様:2006/08/22(火) 09:21:14 ID:RvPbZ8Jn
>>824
規約にあると思うけど
「迷惑にならない程度の音で規定の時間に」
828可愛い奥様:2006/08/22(火) 09:29:07 ID:llX0U2Cj
>>827
その「迷惑」が自分の基準ではなく、
周囲の方が判断することですから、
はやり防音のユニットなどを予定することにします。
ありがとうございました。
829可愛い奥様:2006/08/22(火) 09:30:56 ID:fDsH7m2P
>>826
「楽器可」のマンションでも本格的にやるということを大家さんや管理会社に相談したほうがいいかもね。
後々トラブルになるよりは物件探しの段階で「私は本格的に弾きます」ってことを
相談していれば気兼ねなく過ごせるんじゃないかな?
ちなみに、うちの隣の人はトランペット吹いてますよ・・・w
「楽器可」だし、昼間しか吹かないし、入居してすぐに菓子折り持って
「職業柄うるさいと思いますが・・・」って挨拶にいらしたので問題なしです。

830可愛い奥様:2006/08/22(火) 09:36:56 ID:llX0U2Cj
>>829
えっ?トランペットですか?これは驚きです。
>>829さんも寛容なご家族なのだと思いますが・・
私は現在欧州在住なのですが、本帰国するので、
日本での住居を探しているところです。
日本国内でのマンションでピアノを弾くことは
許されるんだろうか・・とわからなかったもので。
防音をしたとしても、おっしゃるとおり、ご近所のみなさんには
先にご挨拶に伺うことにします。ありがとうございました。
831829:2006/08/22(火) 09:44:33 ID:fDsH7m2P
>>830

寛容というか・・・他のマンション住民も気にしていないようですよ。
「楽器可」なのでそれなりに防音されてるし、子供がピアノやバイオリンやってる家庭もあるし、
もしかしたらあなたのように本格的にピアノを弾いてる方もいらっしゃるのかも。
さすがにトランペットのような管楽器は正直驚きましたが、常識ある方なので問題なし。
同じように楽器を弾いていても、非常識な人だったり無愛想な人だったら・・・
もしかしたら嫌な雰囲気になってしまうのかもしれませんね。
心置きなくピアノを弾くことができる物件が見つかるといいですね^^
832可愛い奥様:2006/08/22(火) 09:45:56 ID:XYXCE3BZ
「楽器可」ってお稽古事の練習程度だと思ってた。
いくら仕事としてやってて上手でも、時間帯に配慮が合っても
防音無しでガンガンやってたら、ちょっと非常識だと思う。
防音は絶対にしてほしい。
833可愛い奥様:2006/08/22(火) 09:53:25 ID:RvPbZ8Jn
「楽器可」は防音なんて必ずしもされてるマンションばかりじゃないですよ。
うちの隣はペアガラス入れて対処してるつもりなのかもしれないけど
壁からズンズン響いてくるしペアガラス入れててもベランダに漏れてる。
管理会社に相談したり本人あてにも手紙書いたりして
なんとかしてもらったけど、関係はあまりよくないわね。
そこのお宅は、ピアノ以外にも騒音がありまして、他の騒音は直ってない。

834可愛い奥様:2006/08/22(火) 10:04:20 ID:j3nMWVw+
>>816>>817
管理人がいやな奴だとほんとやだよね。
うちんとこの前の管理人がやなやつで住民から激しく不評だった。
プライベートに首突っ込もうとする。いろいろ聞いてくる。じろじろ見る。
しゃべりかたがキモイ。
人によってはセクハラとかもあったとか。
苦情だか要望も出した人もいるらしく、ようやく変わった。


楽器かぁ。ピアノ殺人事件は有名だよね、意識結構あるのかと思うのに。
835可愛い奥様:2006/08/22(火) 10:52:20 ID:26T+SNv3
都内の新築分譲に越してきました。
30代後半から40代くらいからの子蟻家族が多いみたいなのですが、
皆さんこちらから挨拶しないと挨拶しないのです。
割りと高い物件なのでDQNはいなそうだし、子供の前なのに挨拶しないのはみっともない事の様に思います。
でもこんなものなのかな?
「こんにちは」って言うくらいタダだし、言ったほうがなんとなく気持ち良いのに。
私が20代なので、主人には「住人だと思われてないんじゃないの?」と言われました。
宗教の勧誘か何かとおもわれてるのかなorz
チラ裏スマソ
836可愛い奥様:2006/08/22(火) 11:13:35 ID:7pEbn2TV
>>817
分譲なら管理会社変更汁!
うちのマンソンはデベ子会社の管理だったけど対応が何もかもダメダメで
2年目で他の管理会社に変更したよ。
5〜6社から見積もりとって、そのうち候補3社にプレゼンしてもらって
契約金額とサービス・対応内容・実績など検討して決めた。
837可愛い奥様:2006/08/22(火) 11:32:22 ID:NjdDAFFo
家は中古で買ったので、30代後半〜の住人が多い。
みんな普通に挨拶するけど、管理人にはナメられてる。
旦那はこの前、管理人に「おい兄ちゃん」と呼ばれてキレたらしく
それから挨拶してくるようになったらしい。
私は、管理人とその嫁に未だナメられてる。
いつ通っても管理人室に居ないし、居るとしても背中向けて誰かと話してるし。
住み込みだから、奥に引っ込んでサボってる気がしてならない。

前の管理人は良い人だったのにな。
838可愛い奥様:2006/08/22(火) 11:38:53 ID:OVlYeEDj
うちのマンション管理人のオバハンも最低
 一応9時〜5時なんだが
 朝は遅刻はしないのだけど、来たら来ただけ
 10時頃になると、管理室に【巡回掃除中】の札下げておいて
 通勤スクーターで特売品とか買いに行ってるのを何度も見たが
 通報するのは勇気が居る。
 夕方なんか隣のマンションのサボりジジィ管理員が、お茶菓子持って
 こちらの管理室に遊びに来る、2人で管理室で井戸端談義
 この時間帯は、管理室で訪問客対応に成ってるからいいんだと強気

 管理会社に匿名通知しても
 「今は管理人の成り手が居ないし、そこそこは大目に・・・」みたいな対応

 この管理人のオバハン、時給800円で、監視無し、ノルマ無し、止められないだろうな
 慣れたら美味しい職場だと思う

 (直ぐ隣の他所のマンションのジジィ管理人と、ぞっこんでサボりで特売品買いに行くときなんか
  そのジジィがこっちのマンションの管理室にも注意してるらしく、交合に交替でサボってるようだ)
839可愛い奥様:2006/08/22(火) 12:00:22 ID:NjdDAFFo
>>838
うちのマンションの隣にもマンションがあるが…うちの管理人、お邪魔してませんか?

隣のマンションの管理人とのティータイムはともかく
勤務時間内にスーパーって、大目に見れる範囲か?
840可愛い奥様:2006/08/22(火) 12:49:59 ID:AX4328Ds
>>835
うちのマンションはだれかれともなく挨拶をしますよ。
(新築2年目、110世帯くらい)
はじめは驚いたけど結構いい感じです。

子どもも挨拶することしない子がいるけど
こちらからするとけっこうするし。
「それが当たり前」っぽくなればいいのにね。
841可愛い奥様:2006/08/22(火) 13:25:32 ID:vFf3wZXi
うちは賃貸用の入居者数もごく少ない小さいマンソン、
1階は大家さんが住んでる。

大家の息子がバンドWをやってるらしく、
夕方〜夜にたまにギターひいてるけど、音小さいし
1時間くらいでやめるので特に気にはならないな。
842可愛い奥様:2006/08/22(火) 13:51:43 ID:LT+2QFsw
>>839
うちのマンションの管理員は、管理室にノートパソ持ち込んで勤務中に株取引やってる
取り引きが架橋にかかると、ひっこんで出てきもしないし、確かにこれで時給付くなら
美味しい仕事だとおもう。
株が休憩時間に成ると、大忙しで掃除とか始めるが午後の取り引きが始まると、また篭る
本社からの定期電話はちゃんと出てるし、来客にも対応はしてるが管理員ってつくづく
特にノルマも無いし、老後の株好きには良いアルバイトだろうね。
マンションの住人の株好き爺さん婆さんとは、話題が合うし支持されてるから居心地良い
みたいだ、、、、、、、っちゅうて管理室が、住人の株好きジジババの溜まり場化してる。
843可愛い奥様:2006/08/22(火) 14:43:35 ID:l4qfmwrW
>826
現在もマンションでグランド置いてるんですか?

先日近所で見たのが「防音済み・床補強・グランドピアノ可」という
物件だったので「グランドピアノは普通の床には置けないんだな」と
思ったのですが、普通に置いても重量的に大丈夫なものなのでしょうか?
844可愛い奥様:2006/08/22(火) 14:55:11 ID:upc4NLt1
ある程度の生活音は、戸建でもマンションでもあって当たり前
無音で生活したいなら完全防音の家を自分で建てるしかない。
一人で生きてるんじゃないんだからある程度は許容しないとね。

↑これは大切なことだとは思うけど、子供がいる人は騒がないようにしつける
とか非常識な時間は極力静かに努めるとかやるのも当然のことだと思う。
子供・ペット なんかがいる人は本当に謙虚な気持ちでいて下さい。
間違ってもしょうがないじゃんと開き直ったりしないで下さい。
845可愛い奥様:2006/08/22(火) 15:11:27 ID:cnQFB1My
>>842 そりゃ、管理会社に苦情をいわなければ。気にならないんならいいけど。
30万近い給料もらってるよ(うちのマンションでは)
846可愛い奥様:2006/08/22(火) 15:16:29 ID:LVRkp+Yp
>845
年360万ってことかな?それって住み込みだったらいいけど思ったより安いような気も・・どう感じるかは人それぞれかな
847可愛い奥様:2006/08/22(火) 16:27:11 ID:WG9z4W9s
「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」
ttp://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=nandemositumon&tn=2096&rs=1&re=30
848可愛い奥様:2006/08/22(火) 18:04:40 ID:7yfyPZ5L
子どもが万村内の子2人とトラブルになった。
でも、こっちが一方的にいじめられているのよ。いっくらうちの子を厳しい目で見てもむこうが悪い。
でも向こうは双方の親子でタッグを組んでいる。
夏休み前からもう無視しているけど、また学校が始まったら嫌でもその子達を見なくてはいけないし、
うちの子もかなり切なそうだし、外出する度に「会わないといいなぁ」とエレベーターに乗り込むのが
かなり欝。買って後悔スレの方がいいかしら・・・あそこは戸建てさんが多くて。


あ、ウチもグランド置いていますよ。重量的には全く問題なくOKです。
勿論、別売りのw防音室も入れています。これは当たり前では・・・。300万円くらいですよ。
ドアを閉めれば当たり前ですが同じ部屋にいても聞こえません。
防音室の中にエアコンもつけられるし、一部屋潰せるのなら一番良いと思います。
849可愛い奥様:2006/08/22(火) 18:19:56 ID:XdWU+E0c
>>848
気の毒に。あまりに我慢できないようなら、学校に相談するか
登校に差し障りが出そうなら隣の学区にワンルームを借りて住所だけ移して転校させるか。
可能ならどこか私立に転入ってできたらいいね。

うちはもう子供が高校生になってから今のマンションに入居しました。
同じマンションのお子さんたちを見ていたら、私立の小学校に通われているお子さんは
同じマンションの公立のお子さんとは遊んでないみたい。
公立のお子さんは誘い合って学校にいってますね。
850可愛い奥様:2006/08/22(火) 19:28:23 ID:fZP5KMUf
ベランダで騒がれたら終わり。
子供が親の突っ掛け履いて、ガランゴロン歩かれたらもう…
ベランダでプール、バーベキュー、喫煙、蚊取線香焚き、
缶瓶ゴミの整理だの過剰な布団叩きだの、いくらでも可能性はある。
近隣の住人がドキュじゃなければ、平和〜
851可愛い奥様:2006/08/22(火) 20:05:05 ID:vmiM3ERS
ピアノ、プール、喫煙、空き缶ごみの整理、布団叩きがあてはまる・・・
見た目普通の人なのに中身はドキュなのか。
子どもは親の突っ掛けじゃないけど、歩くとキューキュー鳴る幼児用の
サンダルで歩き回ってる。これが結構鬱陶しい。
852可愛い奥様:2006/08/22(火) 20:30:58 ID:2VvurNG5
>>851
あ〜、歩くとキューキューの靴ってやっぱ迷惑なの?
子供いないけど、あの靴を履いた子を見かけるたびに可愛いなーと思ってた。
853可愛い奥様:2006/08/22(火) 21:10:00 ID:VbCuW4/J
ほんと、人は見た目じゃわからないですよね…
うちの隣も、人のよさそうな夫婦+幼児なんだけど、ダンナのベランダ喫煙、
(ブッフォン、という間抜けな咳払いとブービー鼻を噛む音つき)ベランダ
での空き缶整理(夜11時過ぎに…ガラガラうるさい!)、早朝、深夜の子供の大騒ぎ…
早く引越してほしい。
854可愛い奥様:2006/08/22(火) 21:23:15 ID:Zn6hCeet
うわ…うちの隣と同じだ…
咳払いは奥がしてるけど 
855可愛い奥様:2006/08/22(火) 23:02:31 ID:vmiM3ERS
>>852
ベランダでやられると迷惑なんだよ。
外だと何とも思わないけど。
窓開ける時期になるとね・・・
キューキューうるさいのは、大きくなるまでの少しの間だろうけど
他の諸事情とあいまって、周りへの気遣いがない人なのかと
距離を置きたくなる。
856可愛い奥様:2006/08/22(火) 23:28:28 ID:7yfyPZ5L
>849 ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
評判の良い公立で、安心しきって私立向け対策を何もしてこなかったんだよね。
今、私立を当たってはいるけれど・・・何せ学力がねorzいや経済力もかorz
登下校に影響はありまくりです。ため息が止まらないです。

公立って運だなーと感じました。万村買う時も学区の公立がとっても良い!校長のインタビュー記事まで
万村広告に載ったんだけどねぇwwwまぁ確かに周辺じゃかなり有名な公立。ここに入るなら受験しなくてもねぇ、
っていうノリがちょっとある。
でみ良い小学校っていうのは、要は学力テストで常に上位・不登校児童がいないって事だそうだ(担任談)。
だからその為に児童に変な所ばかり厳しく、後は野放し。
お子さんが小さくてこれから購入される方には、本当によくその辺り気をつけて下さいと思う・・・。まぁ教育に
熱心ママンには評判良いんだけど。

スレ違い気味でスマソ。
857可愛い奥様:2006/08/23(水) 01:40:12 ID:RMksiBPO
>>850

じぶんちの台所では到底焼けないような【 くさやの干物 】とか、ベランダで電機ロースターで焼かれた
そりゃ〜もうぅ〜鼻がもげそうだったよぉ〜
しかも自分たちはサッシ閉めて室内に退避、遠隔操作で焼きやがったよぉ〜なにも知らされてない無防備な近隣は
 激烈臭をまともに室内に取り込んでしまい、大変だったよぉ


あと最近の季節じゃ【 花火 】をベランダでやられ、独特の煙いのが食事中に来襲

生ゴミとかベランダにビニールに入れて収集の日まで放置しやがるアホも
 臭いし蝿が乱舞するしゴキも

858可愛い奥様:2006/08/23(水) 03:34:02 ID:EwuKJygJ
>>843
いえ、現在は戸建に住んでいます。

>>848
私も一部屋を防音室にしてそこにピアノを置こうと思っています。
もちろん防音対策なのですが、ご近所にご迷惑になるかもと気にしながらの
練習では何にもならないし。
300万くらいの費用というのは6帖から7帖ですか?
859可愛い奥様:2006/08/23(水) 08:32:32 ID:3es0Af8B
>858 狭くてお恥ずかしいですけど6畳です。ギュウギュウですけどね(´・д・`)
割り切ってリビングに壁を作ってもう人部屋作りました。万村なので限界があってorz 
でもまぁ思う存分弾けるから満足です。私が使っていない時は夫が趣味で別の楽器(場所をとらない楽器で助かりますw)もやれるし。
子どもの説教部屋にもなっている(音漏れ知らずだからw)、別名「監獄」。

でもお仕事にされるなら少々狭いかな?
将来的にピアノ教室くらいはできるかなぁ、と思ってはいるけど。
860可愛い奥様:2006/08/23(水) 13:41:31 ID:o69Z0pKO
現在新築分譲を購入しようと、色々見て回っています。
かなり気に入った物件があるのですが、キッチンが南についていて
悩んでいます。(ベランダに勝手口が付いているタイプです)
今まで賃貸を転々としてきましたが、キッチンは常に北か中心の
日のあたらない所にあったので、
南向きキッチンの使い勝手がわかりません。
メリットデメリットなんでも良いので教えて頂けますか?

あと、最上階を予定しているのですが、暑い、それほどでもない
両方の意見があります。
それぞれR階や天井の構造など参考にしたいのですが、
教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
861可愛い奥様:2006/08/23(水) 13:57:56 ID:AgTSA+Ig
ここの人達は常識が備わっていいな・・
防音設備もつけずに、子どもにピアノ弾かせてる隣の奴に見習ってもらいたいよ
このスレ見て勉強してもらいたいよ
862可愛い奥様:2006/08/23(水) 14:10:41 ID:bj8W15S3
>>860
中住戸のキッチン真ん中(窓なし)よりは
南側でも勝手口付いていた方がいいと思う。
真ん中キッチンだとリビングの明かりがキッチンまで届かないので
昼間でも蛍光灯つけなきゃいけないし、風通し悪いから熱がこもって熱い。
換気扇を中以上でつけるときも気圧が高くなっちゃうから
わざわざ他の部屋の窓を開けなきゃ行けないのが面倒。
863可愛い奥様:2006/08/23(水) 14:14:27 ID:JICX8bxQ
>>859旦那の「場所をとらない楽器」が(゚ε゚)キニナル!!!
笛?
864可愛い奥様:2006/08/23(水) 17:00:10 ID:3es0Af8B
>963 確かに広い意味で笛だ罠( ´・,_ゝ・)
865可愛い奥様:2006/08/23(水) 17:53:45 ID:GUuBNH9s
>>864
わかった!オカリナ?
866可愛い奥様:2006/08/23(水) 18:04:54 ID:bj8W15S3
口笛。
867可愛い奥様:2006/08/23(水) 18:08:19 ID:9Vgas7qH
笙でおねがいします
868可愛い奥様:2006/08/23(水) 19:12:30 ID:fjj0aKL2
普通にsaxかとオモタ。
869可愛い奥様:2006/08/23(水) 19:29:59 ID:PKtGFOpl
>>868
saxは結構でかくないかえ?
クラリネットとかオーボエ、イングリッシュホルン(かたつむりみたいのはフレンチホルンじゃからの)
なら、細身で場所とらんと思うが。
つーか、お主、わざわざアルファベットで書いて、セックルと勘違いさせようとしたじゃろ?
おばはんは無粋ですまんのぉ。w
870可愛い奥様:2006/08/23(水) 20:07:44 ID:wXUGesEO
>857さま
くさや・・!迷惑防止条例にはひっかからないだろうけど迷惑ですね。
「自分たちさえよければ」っていうスタンスの人が迷惑住人には多いですね。

友人が「実家のマンションの庭でこどもと花火した」って言うから「え?禁止されていないの?
火事とか怖くない?」って聞いたら「平気だよ〜自分のマンションのベランダ(3F)でも小さい花火ならやっちゃうし♪」
と言ってた・・友人宅のベランダには壁がなく柵なので火花とかどうしても下に落ちますよね・・・ぞっとしました。
実家のご両親も孫かわいさで花火やらせているのだろうけど、私には考えられませんでした。

ごみといえば、我が家の近くの部屋で玄関ドアの前に一晩放置する家があるんです・・ベランダも広いし
テラスもあるから置き場所はあるはずなのに!臭いし見た目も汚く不快です。
871可愛い奥様:2006/08/23(水) 20:11:18 ID:atGWgwip
>>864

>>963に期待
872可愛い奥様:2006/08/23(水) 21:06:12 ID:EHTJv2yn
>>870
換気扇が汚れやすいし、匂いが室内に染み付くからって

ベランダで電気魚焼き機で…サンマとか…鮭のハラス身…焼かれてみぃ
上階や隣接部屋はたまったもんじゃない
最上階のルーフバルコニーで七輪でサンマ焼きやがった隠居…これは最上階で拡散したから許すが
「くさやの干物」は台所で焼いても、換気扇フルパワーだろうから、近隣は死ぬなぁw
873可愛い奥様:2006/08/23(水) 22:35:32 ID:xnbSPMSA
>>870
玄関前に置くのは言語道断として、ベランダとかテラスに置くのも迷惑だぞえ。
ムシだのネズミだのをマンションにおびき寄せるから。
特にネズミがマンションに来る最大の原因だからやめておくれ。
874可愛い奥様:2006/08/23(水) 22:38:49 ID:JICX8bxQ
>>868
saxがsexに見えてしまったのは私だけではあるまい。
875860:2006/08/23(水) 22:48:45 ID:o69Z0pKO
>862
レス有難うございました。
勝手口はかなり使えるみたいですね。
ちょうどコンロの横が勝手口になるので、熱を逃がすのにもよさそうです。
確かに今真ん中キッチンですが…料理中はリビング中が暑くなりますね。

まだ南キッチン、最上階についてもご意見お待ちしてます。
876868:2006/08/23(水) 23:07:14 ID:fjj0aKL2
>>869、874

スマソ。
変な意図があったわけでなく、自分がソプラノサックス吹きなのでついw
877可愛い奥様:2006/08/23(水) 23:20:04 ID:pFrFpm36
>>875
開口部が東西の賃貸、最上階だけどやっぱり暑い。
上からの音がしないのは、楽。音>暑さ

エアコン嫌いの子に合わせて、なるべく使わないようにしてるせいもあるかと…
寝室は西向きだけど、エアコンがちゃんと効いて涼しいから
きちんと使えば涼しく過ごせると思う。(キッチンはリビングの奥にあって中途半端w)
878可愛い奥様:2006/08/23(水) 23:48:49 ID:qsZh5PAF
無知な私に教えて下さい。家を買うと税金が免除されると聞いたのですが、マンションにも適用されるのでしょうか?もし適用されるのなら手続きなどはどうしたらいいでしょう?
879可愛い奥様:2006/08/23(水) 23:59:43 ID:HjhBxQND
一般的なサラリーマンが一般的なファミリータイプのマンションを買った場合
1年目は確定申告、2年目以降は年末調整
880可愛い奥様:2006/08/24(木) 00:04:11 ID:dLHFYS95
って
こんなトコで聞くよりも、専門の不動産業者が詳しく教えてくれるし
殆ど手続きのやり方とか、手ほどきしてくれるよ
881可愛い奥様:2006/08/24(木) 08:20:16 ID:mlMMApBn
>>874
    最近  欲求不満気味???
882可愛い奥様:2006/08/24(木) 08:48:09 ID:dvoLpA8e
879.880さん、ありがとぅございました。
883可愛い奥様:2006/08/24(木) 12:49:20 ID:QGAZXt6k
亀レスですが、グランドピアノ置いてます。
もちろん、毎日弾いてる♪
防音室使ってないけど、お隣、上下の階には全く聞こえてなかった。
こんなマンションもあるよ。
884可愛い奥様:2006/08/24(木) 13:04:48 ID:Oq5hec+I
わざとらしい
885可愛い奥様:2006/08/24(木) 13:24:48 ID:3nouvsc6
スルースルー
886可愛い奥様:2006/08/24(木) 13:40:50 ID:OPfvzu72
今日の読売新聞の相談が面白かった。。。
887可愛い奥様:2006/08/24(木) 13:58:47 ID:g2Kn+7z9
>>886
出久根タン、普段は( ゚д゚)ポカーンな回答が多いけど
今日のはよかった。迷惑住人にこそ読んで欲しい。
ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20060824sy11.htm
888可愛い奥様:2006/08/24(木) 14:45:46 ID:39pEaYgg
>>878
国税庁のHP読んでおけ。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/shoto303.htm

あとお住まいの地域の役所HPの住宅関係の項目も。
自治体によっては住宅取得費用助成や
ローンの利子補給などの制度があったりなかったり。
889可愛い奥様:2006/08/24(木) 16:14:59 ID:aw1jmq/x
>>860
勝手口のそばに換気扇の噴出し口がないかチェックしてみてください。
勝手口を開けていると、
換気扇→ベランダ→勝手口→換気扇って感じで匂いがループしている
ことがあります。
890可愛い奥様:2006/08/24(木) 19:54:28 ID:nPGeg74I
おとなりと最初の挨拶した時のこと
隣奥→「うちは子供がいますのでうるさいと思いますが。」
と挨拶された。うるさいと思うけどしょうがないんだから我慢しろと?
「うるさくないように気をつけますが、なにかあったら言ってください。」
くらい言ってほしかったよ。
小さい子供がいるからうるさいのはあきらめろって考えがむかつく。
891可愛い奥様:2006/08/24(木) 19:59:12 ID:XCBltaDI
クマたん?
892可愛い奥様:2006/08/24(木) 20:05:42 ID:tcTfgY0D
>>890
うちも上の方がご挨拶に来てくださったときに
子供がいるからうるさいと思います・・と同じようなこといわれた。
子供がいるから無罪放免みたいに思われて、ドタバタされてもいやなので
うちも極力うるさくしないように気をつけますので・・と返答したよ。
893可愛い奥様:2006/08/24(木) 20:27:30 ID:6UHJ4trb
マンションの一階がガラス張りなのだけど(オートロックの中に入ったところ)、
それが派手に割れていた。
管理人さんに言ったら、「あれ気づかなかった、どうしようねえ〜」ってのんびりな対応
これって警察に届けたりしなくていいのだろうか?
そして、どこが修理するもんなの?維持費?
894可愛い奥様:2006/08/24(木) 20:34:44 ID:39pEaYgg
>>893
普通はマンションで保険に入っているから
実際にかかる修理費以上のお金が保険で下りるよ。
895可愛い奥様:2006/08/24(木) 20:53:16 ID:6UHJ4trb
>>894
あ、そうなんだありがとう。
オートロックの中で起きたことなのに、追求しないなんて
怖いなあとも思ったよ。
896可愛い奥様:2006/08/24(木) 22:08:02 ID:nPGeg74I
>>892
そうそう。
相手に謙虚な気持ちがあるとわかればこっちだって我慢できるものを
最初から静かにしようという気がないなら我慢なんてできない。
897可愛い奥様:2006/08/24(木) 22:21:02 ID:6yCjmWzO
>890
うちの上階の人は、電話番号書いた紙持参で
「うるさかったら、遠慮しないで電話してください」
と挨拶に来たなあ。
898可愛い奥様:2006/08/24(木) 23:16:11 ID:S0l+OKhZ
>>897
でもそのやり方だと下がうるさいDQN家族だったら
意味ないどころか損だよね。電話番号を知らないお宅
(表札なし、不特定多数の人の往来がはげしいとか)に
わざわざ知らせる必要性はないとおもう。
899可愛い奥様:2006/08/25(金) 04:47:34 ID:JXrOR+o8
隣の人と廊下で会った時
「いつも子供がうるさくしてすみません」と誤られた
でも何のことか分からず私はキョトン?
うちはワンコがいるから「犬が吠えてすみません」と言い返したら
向こうもキョトン?
お互い全然聞こえてなかったみたいです
防音がしっかりできててよかった
900可愛い奥様:2006/08/25(金) 13:02:36 ID:fBA5xiAA
>>897
そういうきちんとした家に電話する必要ナッシングの予感
901可愛い奥様:2006/08/25(金) 13:06:51 ID:wQDUMLaB
マンションの規律ではペットはNGなんだけど、
大家がOK出して隣が苦情言ってきた場合ってどうなるのかなぁ??
ちなみに他の階でも結構みんなペット飼ってるんです。
902可愛い奥様:2006/08/25(金) 13:10:55 ID:lZwBgwzq
苦情の内容によるんじゃない?
903可愛い奥様:2006/08/25(金) 13:15:20 ID:wQDUMLaB
隣の人は、夜間の仕事をしていて昼間に寝てるらしいんですけど、
犬の鳴き声がうるさくて眠れないから睡眠薬を服用してるっていう診断書もってきたんです。
私たちが在宅のときに吠えるというんですけど、昼間は仕事にでててわかりませんが、
夜、夜中もチャイムがなった時だけ。
ただ、隣の人以外からは鳴き声がうるさいとかペットに関する苦情はもらったことがないんです。
904可愛い奥様:2006/08/25(金) 13:20:44 ID:EsAyaByt
>>903
>夜、夜中もチャイムがなった時だけ。
躾…次第。

不在時には、チャイムが鳴らないようにしていますか?
宅配便やセールスなど、訪問者はいますよね?

また、日中留守にしている場合、
かなり「自由に」振舞っている犬もいます。
(実際、以前の近所がそうでした)

大家さんが何を考えているのかな?
ペットNGのマンションで、OKを出すのって、
NGの契約で入居した人への詐欺行為のような…
905可愛い奥様:2006/08/25(金) 13:38:33 ID:wQDUMLaB
>不在時には、チャイムが鳴らないようにしていますか?
なるほど・・・それは確かに配慮が足りませんでした・・・。

昼間のペットの行動については逆隣の方に話を伺うか、ビデオを回すかしてみようと思います。

今のところには大家さんからお誘いがあって引っ越したんですが、
誘った手前大家さんもでていけと言えない様子で・・・
とりあえず引っ越しの準備はしているものの、なんだか腑に落ちません。
906可愛い奥様:2006/08/25(金) 14:00:59 ID:fGRUPFBZ
>>903

> ただ、隣の人以外からは鳴き声がうるさいとかペットに関する苦情はもらったことがないんです。

苦情がないからといって、まったく迷惑かけてないってことにはならないと思う。
我慢して様子見してるのかもしれない。
実際、犬の鳴き声ってかなり響くし、数値的にも工場と同じぐらいになるという騒音レベルだと言われているようです。
ttp://www.sumitate.co.jp/fureai/tokushu/026/index3.html
苦情を言ってきた隣人は相当鳴き声が堪えてたんじゃないでしょうか。
(規約に反してペットokした大家さんには確かに疑問です)
907可愛い奥様:2006/08/25(金) 14:05:00 ID:zFAElCCW
うちはペット可のマンションですが、昼間の飼い主さん不在時に
ずーーーーっと鳴きまくる犬がいて大問題になりました。
飼い主さんは「そんなことない」と認めず、近辺の方が
その状態を録音してようやく分かってもらえたようです。
908可愛い奥様:2006/08/25(金) 14:26:24 ID:wQDUMLaB
>>906
HPありがとうござぃます、参考になりました

>>907
ペット可でも鳴き声はやはり大問題なんですね・・・

「他も飼ってるから」とOKした大家さんもそうですが、
「他も飼ってるのか」と近隣への配慮が行き届かなかった自分の責任ですね。
参考になりました、みなさんありがとうございます。
909可愛い奥様:2006/08/25(金) 16:56:14 ID:8UTI3NWw
うちも犬かってるんだけど留守中が気になって
ためしに留守番させて外出したら10分くらいほえていたんだよね。
半日程度でも留守をすることがわかっていたら
あらかじめペットホテルに預けることにしているよ。
910可愛い奥様:2006/08/25(金) 17:00:08 ID:azJA/2CQ
隣人の犬も飼い主の外出中ずっと吼えてた。
よりにもよってエレベーターの前の部屋だったから、
人の出入りのたびにワンワンワン!って…。
しかも、飼い主が不規則な仕事で早朝・深夜関係なしだったから、
近くの部屋の住人皆が不眠症状態だったよ。
飼育ルールも守ってなかったし、苦情が絶えなくて、
結局出て行く羽目になったよ。躾できないなら、戸建で飼うべきだと思う。
911可愛い奥様:2006/08/25(金) 17:03:20 ID:ylgZ7nIR
犬の鳴き声、飼っている家が戸締りしてればほとんど聞こえてこないんだけど、
窓あけっぱなしとか、うちの隣みたく半分ベランダ飼いはもううるさくてたまらない。
生理前とかイライラして石ぶつけたくなる。
912860:2006/08/25(金) 23:52:52 ID:IfV7r5FX
>877
レス有難うございました。お礼が遅くなってしまってすみませんでした。
ご意見大変参考になりました。
エアコンがきちんと効くのであれば、問題なさそうです。
今の東向き賃貸は暑く(昼間は40℃近くまで計測)、その前も二階建て二階で
結構快適に過ごしていたのでいけそうかな?と思っております。
あとは遮光カーテンも活用してみようかと思ってます。

>889
レス有難うございます。お礼が遅くなってしまってすみませんでした。
週末また現地で部屋を見せてもらう予定なので(もうほぼ完成してるので)
その時に調べてきます。
自分ひとりでは絶対に気づかなかったことなので、教えていただけてよかったです。
913可愛い奥様:2006/08/26(土) 00:28:46 ID:L7871/B9
>>912
東向き部屋の、夏の朝から〜昼に掛けての強烈な熱線・・・・厳しいですよね〜
しかも東向きの窓は、冬場に夕方以降に成ると、猛烈な結露が襲ってきます

そこで我が家はマンションなんですが、東向きの窓を全部特注しました
 真空封印タイプの2重ガラスサッシに!
 夏の熱線は、激減りしましたよ・・・遮光カーテンと併用すれば効果倍増です
 しかも冷房効率は良くなり、エアコン代も減らせられました

 冬場の結露も、ほぼ皆無に成り・・快適ですし、冬場の暖房効率も格段に良くなりました

 ここで、ほぼ!って書いたのは、後付けでガラス交換だけだと完璧ではないのを学習したからなんです
 9部9厘以上満足なんですが、サッシの枠部分金属面は・・・熱伝導が良いままなんです
 従って夏の朝でも、ガラス面は全然触っても快適なんですが
  直射日光に晒される部分の、サッシ金属は驚くほど熱いです (触ってられないほど)
   まあ逆に言えば、ガラス面の断熱力が素晴らしいと言う事なんでしょうが・・・・この点は優秀
 冬場も、サッシ枠金属面は結露します

 ガラス交換だけじゃなく、サッシも断熱性に優れた物と、総交換するべきだったのかと・・・学習しましたが

914可愛い奥様:2006/08/26(土) 00:37:52 ID:L7871/B9

我が家が選んだのは、この「スペーシア」って製品で
 普通の2重ガラスより、真空封印式で断熱性が優れてるのを・・評価しました
  ご参考に成れば・・・・

  ガラスメーカー関係者ではないですから・・・・誤解ないよう

  ttp://marusyoya.co.jp/senka_2.html

   戸建は壁そのものの断熱性が、マンションよりは落ちるので、外ー室内 間の
   温度差が大きくないようですが、マンションは断熱性が良いゆえに温度差が感じられるようです
   (結露が多いのも、そのせい)
915可愛い奥様:2006/08/26(土) 10:18:12 ID:B2jESHYJ
工作員じゃなくても、その気持ち悪い書き方を何とかしれ
916可愛い奥様:2006/08/26(土) 16:39:29 ID:c+WMbzDP
真空2枚ガラス  高いよねぇ〜
917可愛い奥様:2006/08/26(土) 17:47:23 ID:ZhJ6GhES
お年寄りで冬場に毎日結露の水滴を拭くのが大変だから
同じマンションの人が>914のガラスに1部屋だけ替えたよ。
他の部屋のペアガラスの結露に比べたら少ないって感じみたい。
でもほんといくらガラスがどうこう言ってもサッシの部分には結露がつくよね。



918可愛い奥様:2006/08/26(土) 18:06:07 ID:d6O1vPtc
冬は結露がひどいから、窓の下にタオル敷き詰めてる。
919可愛い奥様:2006/08/26(土) 22:59:53 ID:IJXTYJAb
>>918
うちは、それしててカビだらけになった。
なんか根本対策必要。
マンションは気密度高いから、内部湿気蓄溜させるとカビが生え易い。
920可愛い奥様:2006/08/26(土) 23:02:31 ID:TNMfzWAR
24時間換気機能がついていれば、結露しないよ。
今のマンションは法令で付いている。
24時間換気+ペアガラスは最強。

ついていないマンションには、そういう機能付きのエアコンがあると聞いた。
921可愛い奥様:2006/08/27(日) 04:16:49 ID:lVC8fNxx
1階専用庭でBBQや七輪で焼き魚をしていた友達が、
別のマンションへ引っ越した。
子どもが走り周るのは仕方がない。
のびのび育てたいと、放置。
下の住民があまりにも気の毒すぎると思い、
やんわり注意したら、○○チャン(私のこと)って神経質で
まじめなんだねって言われちゃった・・・。

922可愛い奥様:2006/08/27(日) 08:11:45 ID:TlzMgznr
友達やめなよ。
923可愛い奥様:2006/08/28(月) 10:02:25 ID:jLyic22X
うちの上階の夫婦がそうだった。
子供をのびのび育てたいと室内を運動会状態で放置。
一応「下に響きますから」と申し入れしてるのに全然効き目なし。

近所に「うるさい人達で自分は被害者」と言いふらし反対に同情を
かうように画策していた

尊敬できない部分のある友達はいつか付き合うのが嫌になるよ。
少しずつ離れたほうが、こじらせないで良いと思う。
924可愛い奥様:2006/08/28(月) 10:27:43 ID:5HnoD3wk
実際に音の被害があると申し入れしてるのにそれはひどいね。

うちは上が3歳のお子さんの居る家なんだけど、逆に、叱られすぎで可哀想。
小さいマンションだけど、つくりはしっかりしてるから足音なんて殆ど聞こえないのに・・・
逆に、夏場、窓を開けたままで子どもを叱ってる母親の声の方がしっかり聞こえるw

中学生が夜中にどたどた、じゃ困るけど
日の明るいうちに3歳4歳の子が多少騒いだからって気にしませんよ、
それよりお母さん、今の時期に神経質に叱りすぎたら将来確実にグレて
それこそマンション住人の迷惑になるからやめなはれ、と言いたくてうずうず
925可愛い奥様:2006/08/29(火) 01:14:52 ID:nN31Tflb
いくら作りの良いマンションでも、フローリングの上を子供が走り回れば
けたたましい音がする。
子供が走れば「迷惑だから」と止めさせれば良いだけの話。
一過性の音は生活音の一部として理解できる。

神経質なお母さんもいるけど、鈍感な母親も多い。
926可愛い奥様:2006/08/29(火) 01:28:16 ID:m7noSXw/
けたたましい音が聞こえるなんて、”作りがいい”とはいえないと思うが。
どんな家に住んでんだ。
927可愛い奥様:2006/08/29(火) 13:15:14 ID:iZZ8aQLB
>>926
マターリマターリ
928可愛い奥様:2006/08/29(火) 13:15:59 ID:+6xFCn6n
>>920
24時間換気関連ですが、
うちのマンション最近何回も24時間換気のリコールがあり、
使用制限がでてる(大阪)。
一日10分までだと。
発火の事例もあるらしいので不安。
大規模マンションなので使用制限守ってない部屋もあるに決まってるから、
万が一の家事が心配。 住み始めて1年たったとこなのにな。
929可愛い奥様:2006/08/30(水) 16:29:25 ID:FE4MiajD
結露対策で売っている、窓にはるデコボコしたシートはなかなか良かった。
ただし、見栄えは悪い。
930可愛い奥様:2006/08/30(水) 17:00:39 ID:S9ih7fe9
マンション暮らしなのに「ピアノ習ってるの」と言う
ママに引いちゃったよ
931可愛い奥様:2006/08/30(水) 17:10:51 ID:z1/DEDwx
>>930
最近はバイオリンでも消音機能ついてるからねえ。
ヘッドフォンつけてやってくれてることを願おう。
932可愛い奥様:2006/08/30(水) 21:46:49 ID:amIHWCao
今31歳でマンション買うかどうか迷ってます。

今日新築の宝マンション(ファミリアーレ)のモデルルームを見学に行きました。
その価格の安さに惹かれています。
でも安すぎてすこし心配です。
他のマンションとは、なんら変わりがないのでしょうか。
933可愛い奥様:2006/08/30(水) 23:42:00 ID:jz64q/vz
>930
同じマンションの人が言ってたから「ピアノ買ったの?」と
聞いたら「ううん、教室でしか弾いてない」
趣味程度だから別に、それでもいいのか。
934可愛い奥様:2006/08/31(木) 00:48:00 ID:aFA6QdBy
>932
同じ地方の住人です。
マンションコミュニティでそのシリーズ名で検索すれば一杯出てきますよ。
確かに価格は安いし、利便性も良い所にあることが多いですね。
ただ、内装などは安っぽい…あと狭いと思いました。
そういうところが値段に反映されているのでは?

じっくり探して納得できるマンションが見つかると良いですね。

935可愛い奥様:2006/08/31(木) 00:57:14 ID:8CnfhZME
窓を開ける季節になってからピアノとバイオリンの音が
聞こえてきだしたんだよね
そこのママさんちかどうかは分からないけど

ピアノが置いてあるかどうかは怖くて聞けなかった
そんなに酷い音ではないです
936可愛い奥様:2006/08/31(木) 07:43:42 ID:VpY9P3Tv
>>928
前に部品交換してもらったから今回で二回目なんだよね。
原因がまだわからないといってたけど今度は、何を交換するんだろう。
原因がわかってから取替えにきてほしいよ。何度も面倒。
937可愛い奥様:2006/08/31(木) 07:47:16 ID:NWg6pJUt
集合住宅はやめといたら・・
938可愛い奥様:2006/08/31(木) 08:42:53 ID:kjlwNVyE
ピアノの場合、音よりもピアノを弾いたときの振動が問題みたいです。
939可愛い奥様:2006/08/31(木) 11:28:46 ID:jtm1rbw3
>>934
レスありがとうございます。
早速探してみます!助かります。

コストを減らすために、ドアの中が空洞だったりするらしいですが、
見た目にはわからないような気もしました。
でも長く住むところだし、その妥協が後々響くのかな。。。
940可愛い奥様:2006/08/31(木) 13:25:46 ID:wAPodO9H
隣の家のご主人がベランダでタバコを吸う。
その煙がうちに入ってくる。
壁に設置してある換気穴からも入ってくるので、2年たつが未だに
開けたことない。
ベランダに面してる2室の窓は隣のご主人がいる週末、朝は夏でもあけれない。
腹立つけど、言いにくいのでずっと我慢してる・・・
941可愛い奥様:2006/08/31(木) 15:01:53 ID:8CnfhZME
マンションなのに習っているという所がウヘエと思う
2チャンに毒されすぎかな

前に住んでた戸建の方が犬やらバーベキューやら酷かったけどw
猫踏んじゃったもろくに弾けなかったあの子どうなったかなあ
942可愛い奥様:2006/08/31(木) 17:12:18 ID:zqrPGlnb
>>928 936

今日我が家にも、24時間換気の部品交換(2度目)が来ました。
その時の説明によると、原因は基盤(?)が熱を持ってしまうので
そこにコード類が当たっているとそこから発火する危険性があるとか。
とりあえず、基盤にコード類が当たらないよう対処すれば発火はしない。んだそうで。
基盤も今製造中だけど、半年ぐらいかかるかもしれないから
またその頃に再度取り替えに来るって言ってた。

何度も家に上げるの、面倒だなぁ・・・。
943可愛い奥様:2006/08/31(木) 18:21:44 ID:jNMwgdjf
>>942
うちもですよ・・・
うちは7月に家を空けてたので、実は一回目の修理してないんだよね。
お知らせ入ってたから、何回も大阪ガスに電話してるんだけど、
まだ一回もつながったことがないwいつも話中・・・
トイレの換気も30分っていうのが辛いから、早く直してほしいんだけどな。
何時くらいがつながりやすいんだろう?
とりあえず、お昼の時間帯は全敗だったよorz
944可愛い奥様:2006/08/31(木) 21:22:04 ID:HxmBIRvH
>>940
管理人とかに言ってみたら?
ウチのマンションはどっかで苦情があったらしくて
お知らせの紙が2回ぐらい回ってきたよ(2ヶ月中に)
共用部分はもともと禁煙だし、ベランダでもなるべく考慮してくださいってカンジで

でもさぁ、キッチンの換気扇の下で吸ったとして
換気扇は外につながってんだからにおいとかは出ていくよね?
出ないもんなのかなぁ???

私は引越しを機に禁煙しましたが、愛煙家をウチに招待するのはユウウツです・・・
945可愛い奥様:2006/08/31(木) 21:32:41 ID:wAPodO9H
>940
ありがとう
管理人に言ったら、自分で隣の家に言ってください と言われた
でも言いにくいので、管理組合の方に相談してみます・
946可愛い奥様:2006/09/01(金) 01:47:22 ID:eCZKqrAT
24時間換気の部品交換やっと来た
今日は配線をまとめて後は2ヶ月後くらいに基盤の取替え
でも発火の原因は作業ミスではなく本当は基盤が原因なのでは?
テレビで言ってた原因聞いてたら作業マニュアルミスみたいにいってたけど
あんなド素人みたいなミスするだろうか?
企業側は製品の不具合を認めたくない為作業ミスといったのではないのか?
発火の原因に基盤は聞いてないのになぜ交換?
なぞです・・・
947可愛い奥様:2006/09/01(金) 06:46:20 ID:GFzJyIzU
>944
> 換気扇は外につながってんだからにおいとかは出ていくよね?
出るよ。排気口の場所によっては、ベランダで吸ってるのと変わらないくらい臭いよ。
換気扇の下で吸って、それがエチケットだと思ってる人とその家族は考え直して欲しい。
948可愛い奥様:2006/09/01(金) 07:47:00 ID:u2SmdMIa
年収360で2500万って借りれますか?
審査通らないだろうな〜ガクブル
949可愛い奥様:2006/09/01(金) 08:21:27 ID:Lxa35U4I
いくら借りられるかより、負担にならずに返せる額を考えるべきかと…
950可愛い奥様:2006/09/01(金) 08:28:27 ID:nkCdsf+r
>>948はマルチ
951可愛い奥様:2006/09/01(金) 08:35:49 ID:tClv5hCp
築十年の中古万村に引っ越してきましたが、
前持ち主の方が今までの総会の書類を全て(10年分)保管していたようで
ダンボールごと頂きました。
親切な方だと思ったけど、実際この書類って取っておくべきものですか?
中身は月毎の総会の内容書類で、駐車場についての話し合いだとか
光ファイバーを導入することに決まっただとか、ゴミの有料化がどうのとか
特別先々でこの書類が必要になることは想像できない。

でも、普通取っておくものですかね?人による類のものなら
私は捨ててしまいたいんだけど、一般的にはどうなんでしょう?
皆さんはどうしてますか?
952可愛い奥様:2006/09/01(金) 08:56:30 ID:MbhFxJtO
>>951
捨ててしまっても問題ないと思いますよ。
管理会社のほうで総会の記録は全部保存しているから。
どうしても調べたい事項があったら、そちらで見せてもらえばいい。
953可愛い奥様:2006/09/01(金) 09:21:33 ID:Jo2RLL7e
スキャナで電子化汁。
954可愛い奥様:2006/09/01(金) 09:32:51 ID:tClv5hCp
>>952
なるほど、どうしても必要な時は管理会社に頼めば良いですね(ってそんなこと
滅多にないだろうけど)
ありがとうございました
>953
スキャナ持ってないっす、サンクスす。
955可愛い奥様:2006/09/01(金) 10:07:33 ID:Z4CBKwnW
>>940
>>944
ウチも入居以来、お隣りドラ息子?!のベランダ喫煙で悩まされてます。
共用部分は火気厳禁と知らないらしく、そのウチの母親から
「新築でしょ。部屋の壁紙が汚れると困るので、ベランダで吸わせてます」
と言われたよ。トホホ…
ウチには喘息気味の息子もいて、真夜中にベランダを伝って24時間換気口から
部屋に入ってくる煙草の煙で、息子や私が咳き込む事もしばしば。

ウチも以前から、お知らせの紙は回っているが、奴には効き目無しみたいだ。
956可愛い奥様:2006/09/01(金) 10:21:43 ID:ZTxKiVpx
名古屋でファミリータイプのマンションといえば、どこのデベロッパーが、
お勧めでしょうか?土地勘がないので、色々検索してみてもピンとこない
もので・・・。もしご存知の方がいらっしやいましたら、よろしく御願い
します。4LDK希望です。
957可愛い奥様:2006/09/01(金) 10:22:46 ID:DwLblNzX
>>946
なんだー、今回修理呼んでもまた来るのかw。
不在票が入っていたので大阪ガスに電話しないといけないんだけど、
こう何回も来られるとめんどくさいね。
あの修理してくれる人達も、本当のところは何が不具合の原因か
わかってないような感じだし。
我が家は洗濯乾燥機がないので雨の日は浴室乾燥が頼りだったのだが
使い物にならないので困ってる。
大きなトラブルの割に何かが隠されているようで怖い。
958可愛い奥様:2006/09/01(金) 13:33:18 ID:+XIvk8c0
>>955
>940です。
咳き込むほどなんて 結構被害がひどい・・・
どうにかならないのかな
自分の家は汚れるのが嫌で、人の家を汚すのか・・最悪
お隣が禁煙家族だったらよかったのに
959可愛い奥様:2006/09/01(金) 22:16:55 ID:sMg/9Nta
>>956
ここで聞くよりこちらの方が詳しいと思いますよ。
【市内】名古屋deマンション7【限定】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1116980890/
960可愛い奥様:2006/09/01(金) 22:43:19 ID:g/tLP7Dm
泊まりに来ていたウト。
夜、下の階からタバコの煙が流れてきて、「いつも困ってるんですー」と話したら、
いきなりベランダに出て、下のタバコめがけてコップの水をかけた!

それいらい下の人はベランダ喫煙をしていない。
ウトありがとう。
961可愛い奥様:2006/09/01(金) 22:45:36 ID:A025hWtg
うちのダンナは外で煙草やってるけど、苦情がない。
1F専用庭で吸ってるから、煙が拡散しやすいのか、
それとも、ご近所さんが我慢しているのか。
後者なら、我慢せずに言ってほしいよ。
962可愛い奥様:2006/09/01(金) 22:59:51 ID:azx36/bI
>>871の期待に応えて・・・
963可愛い奥様:2006/09/01(金) 23:00:46 ID:azx36/bI
>>864
ある日お隣さんから
「プップペ プペーポッポッ♪」とチョコボの曲が聞こえてきました。
トランペットでも始めたのかな?と思っていたら
ご主人のオナラでした。orz
964可愛い奥様:2006/09/01(金) 23:04:45 ID:fzMfD21y
今窓を開けてるんだけど、どこからとも無く煙草の匂いがした。
その後にはカレーの匂い。
965可愛い奥様:2006/09/01(金) 23:36:31 ID:mTfEnQim
>>961
釣りですか?
苦情なんてなかなか言えるもんじゃないですよ。
自分も何か迷惑かけているかもしれないって思って必死で我慢してるかと。
966可愛い奥様:2006/09/01(金) 23:36:57 ID:j/BJCPqw
>>960
すげぇw 下の人もポカーンだったろうね。

>>963
とても器用な屁ですな・・・
967可愛い奥様:2006/09/02(土) 17:46:49 ID:LI5KCduC
>>961
言いたいけど近所迷惑考えずに煙草を平気で吸っているDQNに
クレームなんて怖くて付けられないよ。
かえって嫌がらせされたりしたらたまんないから。
だから我慢するしかないって人が多い。

あなた方がDQNではないと思っているかも知れないけど
周りからしたら十分そうなんですよ。
968可愛い奥様:2006/09/02(土) 18:32:12 ID:EBTEOXwS
ベランダ喫煙についてはJTも罪が大きいと思う。
ベランダ喫煙を推奨するかのポスターやベランダで吸うことがマナーの一つで
あるかのようなキャッチコピーも出してたし。
こんな人もいるし。

615 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 15:49:07 ID:PVt84RrD
煙草臭に敏感になったおかげで、窓を開けてる時に
お隣がベランダで煙草吸ってるのがすぐ分かる。
あんなに強烈に煙草臭ってこちらの部屋にまで来るんだね、とビックリ。

他スレでも時々、ベランダ喫煙が迷惑って言ってる人が多くて
なるほどね〜、こりゃかなり臭うわって合点が言った。
それまではベランダなら煙がすぐに分散されて問題ないのかと思ってた。
ベランダ喫煙はしてなかったけど、してなくて良かったと思った。
----------------------

ベランダ喫煙に苦しんでる皆さん、良かったらぜひJTに「ベランダ喫煙は迷惑だ」と
「ベランダ喫煙を止めるようなポスターを作ってください」メール出して下さい。
969可愛い奥様:2006/09/03(日) 00:11:16 ID:FdPFPcKm
タバコの臭いに限らずだけど、
迷惑に思っていることがあっても、苦情ってなかなか言いにくいから
いざ言うときって、相当溜まって溜まって我慢し切れなくて…だよね。
言われてすぐに直しても、最初についてしまった
「迷惑な住民」のイメージってなかなか消えないと思うよ。
970可愛い奥様:2006/09/03(日) 00:26:24 ID:1Axd8gK3
ベランダ窓開放中。
さっきから、外からトンカツらしき、揚げ物の匂いがする。
美味しそうな匂いだけど…この時間に揚げ物…?

971可愛い奥様
>>970
きっとその時間に家族の誰かが帰ってきたんじゃない?
けど、後は寝るばかりなのに揚げ物ってどうよ?!
まぁ、昔のお母さん風に言うと「よそはよそ、ウチはウチ」ってこと?www

タバコを窓際で吸っても結局はベランダと変わらないし
窓を閉め切って部屋の中で吸っても換気したときににおいは多少するだろうし
どこで吸えばいいんだろうね

私の周りは吸う人ばっかりだからウチに呼びたくない・・・・・・
ウチに来たいと言っていた知り合いに「ウチは禁煙だから」宣言をしたら
「じゃぁ、蛍族だね!!OK」って・・・orz
絶対呼びたくない・・・・・・