*゜・*:..。.:*スピリチュアル カウンセリング*゜・*:..。.:*

このエントリーをはてなブックマークに追加
863可愛い奥様:2006/04/24(月) 11:31:32 ID:YvSquW2j
私も小梨で子供のことでは悩んでいて、できれば見てもらいたちと思いつつROMってる。
不妊でも他のことでも悩んでる人は余裕がなくなっていて、藁をもすがる思いなんだよね。
そしてできれば肯定して、自分が歩いてる道は間違っていないという自信を持ちたい。
だから否定的なことを言われるとΣ(゚Д゚)ガーン とくるし、逆切れもしたくなるかも。

ここのスレはできればカウンセリングだけにすればいいのかな、と思ったけど
>>1さん登場までに間があると落ちちゃうから無理だよね。
864可愛い奥様:2006/04/24(月) 11:55:52 ID:+DBAzACA
なんか、涙出てきた・・・
子供が出来ますか?関係の相談が多くて「またか」と思い始めていた自分。
私こそ何様のつもり?だよね。ごめんなさい。

このスレの流れに戸惑ったけど私には意味のある流れでした。
865可愛い奥様:2006/04/24(月) 12:14:43 ID:JZ9Xtqvt
私も不妊です=>>200
Spr_oさんに見ていただきましたが答えは「結果はわからないけど治療を続けて」
という内容でした。今は通院も再開していますがタイムリミットも迫っていて
本当に藁をもすがりたい気持ちでいっぱいです。
Spr_oさんが相談を再開されたら、「わからない」から何か進展して
「何かしら(わかる)感じる」事があれば教えていただきたいです。
866可愛い奥様:2006/04/24(月) 13:01:54 ID:waMyTPtl
858です。
860さんのおっしゃる通りですね。ごめんなさい。
高度医療をしながら、食事や運動に気を使い、漢方・サプリ等を飲み、
整体や、849さんの言う仙骨の歪みを正す治療なども受けました。
風水も試し、子宝温泉をや子宝神社にも行きました。
ストレスかも?と仕事辞め、治療をお休みして趣味に打ち込んだ時期もあります。
それでもできないので、努力をしてもダメなものはダメなのかと
ストレートにどちらかを聞きたい気持ちが大きくなってしまいました。
でも何か授かるヒントがあればお聞きしたいです。
他の不妊の皆さんも同じですよね‥。
そうでない皆さんには不快に感じるかもしれませんが、どうかお許し下さい。

861さん、もしかしたら今の私は答えに戸惑ってしまうかもしれません‥。
受け入れる覚悟ができたらお聞きしてみようと思います
867可愛い奥様:2006/04/24(月) 13:16:32 ID:95QtAyig
うう、涙出てきた・・・
みんな本当に頑張ってるね。
出来るかぎりの努力をしてれば、かならず相応の結果が来るよ!
絶対に!!

言霊がみんなの所に届きますように。
みんなが正しい方向に導かれますように。
お祈りしています。
868861:2006/04/24(月) 13:17:16 ID:6SZpDMjm
≫858=866様
言葉と出会うのもまたタイミングですよ。

訪れるべくして、その時は必ずきますから
その時感じた思いを大切にしてください。


869可愛い奥様:2006/04/24(月) 13:18:31 ID:2gy1c89e
858さんは「40歳までは頑張る」って
すでに現時点での答えを自分で出してるのでは?

1さんが外すこともあるし、
霊が本当のことを言わない場合もあるんだよー。
あまり依存せずに気楽に読むのがよいと思うよ。
870可愛い奥様:2006/04/24(月) 13:23:49 ID:fKDKUGrS
サビアン占い自体はダメと言われても、『フィラーの詩』だけで検索してもヒットしない。
で、サビアン占いのサイトに載ってるフィラーの詩を使ってます。
1サンにはできれば小数点切捨て+1でOKなのか×なのか明言していただきたいです。

>>855
とはいえ、どっちの詩で読んでも一つの詩が1行進んだだけなんで私も自分の使命は確信しました。
ワイスの瞑想はどの本のを使ってやられましたか?
私はワイスの本は読んだだけで、前世の瞑想はしてないんですけど・・・。
でも最近すごくスピリチュアルに目覚めてて、ダウジングも始めてみたけど結構当たるし、
パワーストーン身に付けるようになったら本当に心の迷いがなくなった。
急に元気になって毎日が楽しくて仕方がないので1サンには感謝。
あとオーラが見えてる事にも気付きました。っていっても輪郭だけで色は見えないんだけど。
今度ちゃんと教室で瞑想を始めます。
そんな矢先、30年前亡くなった祖父の名前をある歴史的なドキュメンタリーのDVDに見つけて
その時、祖父の存在をリアルに感じました。偶然ではなくて必然だと確信してます。
で、フィラーの詩をホロスコープ使って読んだけど、全てが必然すぎて凄い・・・。

私は1サンの言葉、気にならないですよ。
霊の言葉を仲介してるんですし。
小梨になっても事実は事実で受け止めるしかないんだから、
不妊がこの世の終わり、みたいに思ってる人は子供が無くても生き生きと生きられない
生き方そのものに問題なり課題はあるんじゃないですか?
そういう私も小梨。以前繋留流産しましたが、子供がいなかったらそれはそれで
他に打ち込む事もあるし、自分を必要としてくれる人はいるし、
自分の才能を生かす事に人生掛けようと思っています。
小梨になろうと高齢出産になろうと構わないので天に任せてます。
871可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:26:06 ID:+KLfpLpZ
相談お願いします。どこに相談したらよいか分からなくて・・・。

母との関係についてです。
私は父母と母方の祖母(母は養女で血のつながりはなし)との4人家族でしたが
10歳ごろに離婚をし、それ以来女3人暮らしでした。
母は私が2ヶ月の頃に職場復帰して、私は祖母に見てもらって育ちました。
思春期にはいり自分でも理解できないほど祖母に対しての反抗期が始まり
祖母が亡くなる一昨年まで続いてしまいました。どうしてか、祖母に笑顔を見せられないのです。
そして、祖母が亡くなると今度は母に対して笑顔を見せられなくなりました。母の事は好きなのに、どうしても優しくなれない。

母は現在骨髄小脳変性症という難病にかかりとても不安な思いで毎日を過ごしています。(老人ホームに入居しています)
私は一人っ子ですし、母は身寄りがありませんから私だけが頼りなのに私は母に会うのが憂鬱で仕方ないです。
憂鬱な自分がすごく嫌いで、母に申し訳なくて辛くて悲しいです。
私は結婚して仕事をしながら1歳の娘の子育てをしていますが、この子が大人になったときに私のように反抗期になって
私と同じようになってしまうのか・・・と不安でたまりません。

「それではだめよ」と言われて気持ちが切り替わると言うものではありません。
何か強力な力で操られていると言うか、母の前では私ではなくなってしまうような感じです。
私はどうしたら母を大切にしてあげられるようになるのでしょうか。
872可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:26:17 ID:onPYyicU
ここ見て今救われたので本当に感謝します
同時に顕示欲も出てきたので詳細は書きません
きっと見透かされている事でしょう

皆さんのひもがほどけますように
873可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:27:18 ID:70o2KdZL
>>866
全然不快になんて感じてないよ。
そんな風に気にしないで下さい。
いい結果がでることをお祈りしています

前にspr_oさんが、わたしがいない時は雑談をどうぞと言っていたよね
前にも書いてた人がいたけど、こうしてワイワイやるのもすごく勉強になる。
皆さんありがとう。
874702:2006/04/24(月) 14:34:48 ID:Zu9Kv+Ou
私の分は本当に後回しでもいいのですが、
前のスレで回答なんて期待しないで雑談半分の書き込みに対して

あなたは、覚悟を決めなさい。
身を守るすべも教えられるし、守られもします。

それと、私のところへ何度も会いにきています。

というレスを頂いてたので、それはどういう力なのだろう?
役に立つのか生霊(?)が今まで>>1さんをはじめとして
人に迷惑を掛けていたのかとても気になっているうちに
この次スレに来てしまいました(´・ω・`)
そこで頂けたレスが>>765でがっかりしていいのやら安心していいのやら・・・
私自身もオカルトやスピリチュアルはとても興味があり
ちょっと不思議な体験などもありますが
チラシの裏になってしまうと思って留まっています。
かと言って情報があった方がレスしやすいと>>1さんおっしゃってますけどね。
それから子供もおりますので、思うように書き込めないのもジレンマです。

個人的には>>1さんのお話は為になるし
おばあさまのプーアル茶の話は特にキター!と思いました。
875可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:38:11 ID:ijUop4if
人それぞれの受け止め方や考えがあると思う。
自分の生き方の信念がはっきりしてる人もいれば
まだ定まっていない(揺らいでいる)人もいる訳で。
全員が全員前向きな強い心を持っているわけでは無いと思うし、
前向きに考えられずにいる人は相談してはいけないのかと最近
すごく思う。そんなに前向きなレスや納得したというレスを
しなきゃいけないのかな?
ここのスレが
「前向き且つ酷な結果でも受け止められる器量を持つ方の為だけのスレ」
 だったら納得できるけど。

私はこのスレの流れ、今まで無かったここの住人の本音が見れて、
そして>>1さんにとっても良かったんではないかと思う。
876可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:44:50 ID:ijUop4if
余計なお世話かもしれませんが
>>702サンの為にも>>1さんの為にも過去ログ貼っておきましょうか・・・w
スピリチュアル奥様
http://makimo.to/2ch/human5_ms/1139/1139279173.html
877702:2006/04/24(月) 15:02:47 ID:Zu9Kv+Ou
>>876
お手数掛けましたm(_ _)m 
878可愛い奥様:2006/04/24(月) 15:30:48 ID:yKEVwPu6
メッセージサイト、メンテナンス中ですね。
きのう20年ぶりぐらいに金縛りに遭って
必死に解き方どうだっけ?...>1さんのサイトに書いてあったっけ?と思ってました。
ただ疲れてただけだと思うんだけど。

私は子供に関して執着がなくなった頃に
新しい出会いがめまぐるしくありました。
後で聞いたら皆、私と同じ子供がいない人たち
でもそれぞれ使命を持って頑張ってました。
なんか不思議でした。まるで呼ばれたかのように会うべくして会ってるんですよね。
もし子供がいたら私の場合育児ノイローゼになってたかもしれない。
これで良かったんだ、と思います。
ホロスコープで夫のを見たら、やはり仕事に生きる人なんだ...というのも納得。
人と違う人生、他人に当たり前のようにあるものが自分には無いという焦燥感や孤独感が
あったけど今は少しずつ解消されています。
もちろん10年以上の不妊治療のすえに子供を授かり幸せになってる人も
周りにいるので一概には言えません。
ただ、よく考えると私は子供の頃から今やってる事が好きだった。
やはり好きと向きは九十九種なんだなぁと思いました。
879可愛い奥様:2006/04/24(月) 15:32:26 ID:ap+GAipo
みんなからの相談に言葉に気をつけながら答えつつ、調べ物もして、このレス全部読むのかと思うと
1さんは精神的にも体力的にも相当消耗するだろうなーと思うよ。

私は不真面目だから、流し読みしてたりするのが結構あるけど、
それでも画面(文面)見ただけで圧倒されて、疲れちゃったりするもんね。

2ちゃんだから
批判的な意見や厳しい意見、依存しすぎだったり色々な意見があるでしょう。
1さんも私達も共に成長できるスレになれたらいいなと思うけど、あんまり無理しないでね。
880可愛い奥様:2006/04/24(月) 15:39:52 ID:Fdtz676O
>>1さんへ
メッセージサイト、メンテナンス中なんで、正確な場所を指摘できないのですが
もし加筆中なのであれば、「私の判断におもねられています」
を「私の判断にゆだねられています」に書き直したほうがいいんじゃないかな。
「おもねる」は「気に入られようとする。へつらう。」という意味だから、
あきらかにこの意味ではないよね。
881可愛い奥様:2006/04/24(月) 15:44:39 ID:Fdtz676O
>>872
さっき「ホトケっていう言葉は、ほどける、が語源だって何かで読んだな」
なんて思っていたのが、872さんの書きこんだあたりの時刻なのでびっくりです。
882可愛い奥様:2006/04/24(月) 15:47:49 ID:ijUop4if
872さんてもしかして>>1さん?!
なわけ無いかww
883可愛い奥様:2006/04/24(月) 15:51:59 ID:lXQAIDS1
不妊で悩んでいる方は、どうしてそんなに子供が欲しいの?
子供が大好きで子育てがしたくてたまらないから?
それとも自分の遺伝子を残したいとか、先祖代々続いている
○○家の血を絶やさないためとかなのかな?
子供が大好きで子育てがしたいなら、養子を貰うことは考えないのかな?
884可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:00:56 ID:FSxuBhHd
>>871
私もそうでしたよ。
父親がいるときは父親を憎んでました。
父が死んでからは祖母を憎み、祖母が死んでからは母親を憎んでいます。
もう、リングかってくらい。
最後は自分を憎むようになると思う。

たぶん、弱い自分を正当化するために「いけにえ」が必要なんだと思う。
失敗や後悔していることを隠さず、人に話して懺悔し反省するといいよ。
日記に書くのでもいいし。
誰のためでもない自分の人生だから。
自分の心は自分の家、汚いものは置きたくないでしょ?
掃除してやらなきゃ。自分も愛してあげなきゃ。誰が愛してくれるの?
そうやって開き直りながら生きる私から。。。
885可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:03:50 ID:9zo6jfPs
>>883
なんかその質問荒れる予感。
どんな答えにしろ、叩きが入りそうで。
やめた方がいいですよ。
886可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:42:33 ID:wJi0+MA1
>883
あなたに子供がいるなら、どんな理由で子供が欲しくなり、産みましたか?
あなたに子供がいないなら、他の人からそっくりそのまま>883の質問をされたらどう答えますか?

結婚生活をしたいから、結婚しましたか?
夫となる男性を愛していたからではないのでしょうか。

子育てをしたいから、子供を産みましたか?
愛する夫との間に授かった子を愛したいからではないのでしょうか。

養子もひとつの手段ですが
子供を得る方法をどう選択するかは人それぞれ、
それに納得できなければ、その子を心から愛せないでしょう。不幸です。
それだけに執着して他の選択肢を選ばせず答えを出させようとするのは残酷だと思います。
887860:2006/04/24(月) 16:53:06 ID:NZPkBfBE
>>858,866
帰ってきて、ゆっくり自分のレスを読んだら、なんだかえらそうで申し訳ありません。
このスレはあまり考えないで書くと人を傷つけてしまうような気がします。
思ったことをぽんぽん書き込むのは自粛します。
不快に思った方すみませんでした。
888可愛い奥様:2006/04/24(月) 17:09:07 ID:nkyODCPg
私も一時期不妊で悩んでいたので、
子供に関してすごくナーバスになっていた時期があります。
そんな時に知人から薦められたスピリチュアル本の中に
「祈りや願い事をする時は『〜が欲しい』と願うのではなく
神が祈りを聞き入れてくれた事を先取りして『感謝』すればいい」
みたいな事が書いてあり、今までの願い方を変える事から始めました。
それからスピリチュアルにハマッた私は次にヨガを通してチャクラの存在に出会い
チャクラを順番に癒していくことで(開くのではなくまず癒す)心身のバランスが取れ
現在の自分のテーマや課題に向き合う事が出来ました。
チャクラ的に言えば、不妊を始めとする婦人科系の問題は第二チャクラが(セイクラルチャクラ)
ブロックされていたり傷ついている場合が多いので、そこを癒す必要があるそうです。
チャクラは臓器や身体系だけではなく精神と感情面とも深く繋がっているので
「不妊」という問題を考える時に肉体だけではなく自分の感情面とも
向き合わなくてはいけませんでした。
でもそれをクリアした(癒された)時、私は子供を授かる事ができました。
あくまでもこれは私の場合ですので、他の皆さんにも通じるか分かりません。
ただこういう方法もあったという経験を語りたくレスさせてもらいました。
889可愛い奥様:2006/04/24(月) 17:23:44 ID:cb++Q8XI
小梨確定から見ると、手段が残っていて、可能性のある人はいいなあと思う。
なんて書くと、ひがみっぽいかなw まあ、悩みや苦労がない人なんていないよね。
だから、共感する気持ちは持っていたいと思う。
890可愛い奥様:2006/04/24(月) 17:43:11 ID:nkyODCPg
888です。
一つ大事な事を言い忘れていました。
私は結果子供を授かりましたが、ヨガやチャクラヒーリングを通して
いつしか目的が「子供が欲しい」から「霊的に成長する」に
変化していた気がします。
子供が授かるまでの長い間、色んな気付きや学びがありました。
そして結局その過程に大きな意味があり、かけがえの無い財産を得られました。
勿論その旅はまだまだ続きますが・・・。
891可愛い奥様:2006/04/24(月) 17:44:09 ID:josY7phP
>>889
私も不妊じゃないけど障害があって、「今の医学では治りません」と
宣言されて以来、ずっと不自由な生活を送っています。
(不便ですが、とりあえず不幸ではありません)
不妊の方はわずかでも可能性があるからこそ悩むのでしょうね。
知り合いの方で乳児院からお子さんを引き取った方がいらっしゃいました。
その人はどういう事情なのかはわからないけれど、人生は色々な形が
あるのだろうなぁと思いましたよ。
892可愛い奥様:2006/04/24(月) 17:57:00 ID:1hcZtLlf
霊的に成長するってどういうことですか?
893可愛い奥様:2006/04/24(月) 18:15:00 ID:GeMg171/
私も不妊で小梨決定です。
なんで子供がそんなに欲しいか・・・
答えはみんなそれぞれだと思いますが、私の場合はこれ!という答えはなく
体の奥底から込み上げてくる思い・・・そんな感じでした。
治療中は生理前には基礎体温とにらめっこ。
生理予定日頃になると、少しでも体温が下がっていると「これは測り間違いだ!」と何度も測りなおし、
生理が来れば大泣きする。そんな4年間でした。
今ではなんで子供ができなかったのか、理由が分かるような気がします。
子供に選ばれない夫婦だったから。
そして、子育てをするのが使命ではなかったということ。
子供はものすごく欲しかったけど、治療を通じて自分と言う人間が分かったし
自分がすべきことが分かったような気がします。
894可愛い奥様:2006/04/24(月) 18:27:07 ID:nkyODCPg
>>892
888です。
霊的な成長とは魂の成長の事です。
人間は元々完全な魂を持って生まれてきたにも係わらず
肉体的精神的に成長する過程で魂に色んな覆いがかけられてしまいます。
その覆いとは「恐怖」であったり「不安」であったり。
その覆いを一つずつ丁寧に取り除き、本来の完全な魂の輝きを取り戻す事。
その過程の中で霊的(魂)な成長が育まれるのだと思います。
あくまで私の考えです。分かりづらかったらごめんなさい。
895Spr_o ◆0trUbFE3QU :2006/04/24(月) 18:27:41 ID:H3h24MIU
■■■お知らせ■■■

    ∧__∧    
    (´・ω・`)   私の方から、謝罪と説明をしたいと思います。
   .ノ^ yヽ、   相談は控えてくださるよう、お願いいたします。
   ヽ,,ノ==l ノ   
    /  l |    
"""~""""""~"""~"""~"
896Spr_o ◆0trUbFE3QU :2006/04/24(月) 18:29:21 ID:H3h24MIU
>>601=>>771>>808
あなたが怒るということは、私に非があるということです。
私には隠していたことがあるのですから、仕方がありません。

あなたの、子宮の病気は、がんです。
医者からは、良性の腫瘍と言われると思います。
ですから、お子さんは望めません。

こちらのスレッドでは、子供が出来るのかどうかという質問が多くあります。
私は、そのたびにもどかしく感じていました。(人間としてです)
子供を抱いている姿が見えるときはいいのです。
でも、不妊と言われたかたは?
質問する方は、子供ができるという答えを当然のように期待しています。

今回、私は逃げました。
医者へお鉢を回したということです。
でも、それは許されることではありません。
601さんが怒りが、過剰に感じられるのは、仕方ありません。
私への戒めのためです。
霊からも、あなたは約束を守らなかったと言われました。
897Spr_o ◆0trUbFE3QU :2006/04/24(月) 18:30:14 ID:H3h24MIU
(つづき)
人間には自由意志が与えられています。
私は、霊界の道具となるように望みました。
しかし、方法は私自身にまかせられています。
自分で何とかする問題でした。

私は、今後「子供が授かるかどうか」という質問には
「あなたは、授からないという答えを考えたことがありますか?
そういう答えであったときの心がまえは出来ていますか?
ショックを受ける内容かもしれません。
出来ていれば回答します」
という質問を、必ずします。
カウンセリングの仕方がまずかったのです。
898Spr_o ◆0trUbFE3QU :2006/04/24(月) 18:30:44 ID:H3h24MIU
(つづき)
>>601さんに、感謝します。
私が成長しなければならないことでした。
また、申し訳のないことでした。

これまでに、私が、子供を望めないと言った方にも謝ります。
私自身の問題で傷ついたと思います。申し訳ありませんでした。
言っておきたいことがあれば、レスください。
899Spr_o ◆0trUbFE3QU :2006/04/24(月) 18:32:21 ID:H3h24MIU
>>601(つづき)
ここからは、私が見えたものです。
違っていたら、違うと答えてください。

あなたのいた病院は、白い大きな建物でした。
あなたのいたベッドは、窓際でした。
回診にくる医師は、初老の男性(教授)と、
少し若い、つぶらな目の男性でした。

あなたの子供時代、お父さんは厳格でした。
あなたにはお兄さんがいて、お父さんはお兄さんには優しく接していました。
あなたはそれを羨ましく思っていました。

初老の医師には、父親を思わせるものがありました。
けれど、優しく接してもらうことはありませんでした。
あなたの入院は、手術自体は問題ではありませでした。
医師の態度と、費用があなたの心に重く感じました。

初老の医師に、彼女への態度はなぜですか、と質問したところ
「患者の一人だから」という回答でした。
他の患者さんへの態度と比べれば、分かると思います。

若い男性医師は、「定期的に診察に来なさい」とあなたに言ったと言っています。
これは、この医師が、あなたには再発の可能性があると予見していたからです。
900Spr_o ◆0trUbFE3QU :2006/04/24(月) 18:33:13 ID:H3h24MIU
連投できません。どなたか書き込みお願いします。
901可愛い奥様:2006/04/24(月) 18:34:07 ID:dkM78v62
どうぞ
902可愛い奥様:2006/04/24(月) 18:34:16 ID:Fdtz676O
こんばんは
903Spr_o ◆0trUbFE3QU :2006/04/24(月) 18:34:37 ID:H3h24MIU
>>901-902 ありがとうございます。


(つづき)
ここから先は、未来です。
あなたは、同じ病院に行きます。
病院では、若い女性の医師が診察します。
女医さんは、親切で丁寧です。
また、以前の若い男性の医師もあなたの担当になります。

ここからは、ご夫婦にとって試練となります。
共に支えていかねばなりません。

ご夫婦は、46歳のときに女の子を、48歳のときに男の子を養子にします。
二人の子は、あなたの子です。
二人の魂は、あなたを選んで生まれてきました。
だから、あなたの子です。

違っていることがあれば、教えてください。
私が間違えるということは、支援くださっている霊界の信頼も傷つけます。
(私が恐れていることです)
お願いします。
904Spr_o ◆0trUbFE3QU :2006/04/24(月) 18:36:15 ID:H3h24MIU
■■■お知らせ■■■

    ∧__∧    
    (´・ω・`)   相談を受け付けていません。
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ    他の相談者の方へのレスは、今日の9時以降になります。
    /  l |    よろしくお願いします。
"""~""""""~"""~"""~"

以降は雑談してくださって結構です。
601さんのレスがあるまでは、私は何とも言えませんので・・・。
905可愛い奥様:2006/04/24(月) 18:43:10 ID:c9eQno38
Spr oさん、取りあえず晩ゴハンをしっかり召し上がっておいてくださいな〜

 
906可愛い奥様:2006/04/24(月) 18:48:46 ID:yKEVwPu6
Spr_oさま
他の方のレスを優先していただいて結構です。
http://makimo.to/2ch/human5_ms/1139/1139279173.html
私はこのスレの883ですが889でSpr_o さんに「子供は出来ます」と言われました。
夫が作る気は一切無いのに不思議でした。
何が見えたのかよろしければ教えていただけませんか?
私は人間の子供ではないような気がしました。
学校に行けない子供の里親となり送金することは考えています。
でも自分達の子供となるとまったくピンときません。
なのに断言されたのが意外でしたので…。
907Spr_o ◆0trUbFE3QU :2006/04/24(月) 18:50:27 ID:H3h24MIU
>>905
ありがとうございます。この時間は、落ちます。
晩ゴハン食べますね。では。
908Spr_o ◆0trUbFE3QU :2006/04/24(月) 18:55:03 ID:H3h24MIU
>>906
相談を受けると、矢次に入るので困るのですが・・・。
今、そのスレッドは見れなくなっているので、どなたか分かりませんが、
ご主人は気が変わりやすい方ではありませんか?
909可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:00:51 ID:josY7phP
>>908
HTML化されているので、見れますよ?
910Spr_o ◆0trUbFE3QU :2006/04/24(月) 19:02:32 ID:H3h24MIU
>>909 「ページを表示できません」になるのですが・・・。IEです。
911可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:03:29 ID:WipDpVzQ
私も問題なく見れますよ
912601
偶然なんでしょうか?気になってスレを覗いたら、Spr_oさんからのレスがありました。
私のせいでスレが大変なことになってしまい申し訳ないと思っていました。
私のために時間を割いていただきありがとうございます。

取り急ぎ相違点についてお答えします。

まず癌については間違いないです。
4年前初期ガンで手術を受けました。そのほかにも慢性病があります。
これは半年前の定期健診で異常なしと言われています。

>>899について、
私が入院していた病院は確かに白い大きな病院だったと思います。
転勤して今は別の土地にいるので、実際は白い建物だったのかはっきり思い出せませんが。
そしてそれは大学病院でした。

回診に来る医師は女性(研修医)でした。
担当医は若い30代後半と思われる男性で確かにつぶらな目だったような気がします。

子供時代について、父親はどちらかと言えば厳格でしたが恐れるほどではありませんでした。
会話の多い親子だったと思います。
兄はいません。妹が二人います。母親の愛情が末の妹に向いているのを妬ましく思ったことは
ありますが、父親は常に公平でした。(続きます)