もらい物、頂き物どうする??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥さん
義妹からうちの息子へプレゼントとしてブランド子供服をもらったのですが
私の趣味じゃないというか、
その服だったら西松屋で5枚は買えると思ってしまうのですが〜
まあ、売ってこようと考えてるんでいいんですけど・・・。
みなさんはこんな時どうしますか??
2可愛い奥様:2006/03/24(金) 12:30:48 ID:2iURRGPR
趣味じゃなくても義妹会う時の1,2回だけでも着せた方が良い
いきなり売るのは感じ悪いよ
3可愛い奥様:2006/03/24(金) 12:32:23 ID:kwsLJWEf
オークションに出してそのお金で西松屋で5枚買えばいいじゃん。
私もファ○リアだったらうれしいけど、ミ○○ウスだったらオークション行きだな。
でも、どっちにしても西松屋では買わないけど。
4可愛い奥様:2006/03/24(金) 13:29:58 ID:xSKks/0h
>>1
世界中の難民や恵まれない子供たちに
送ってあげてください。
http://jrcc.asp-base.com/howto.html

海外輸送費は10kgで1500円です。
5可愛い奥様:2006/03/24(金) 13:33:10 ID:L/N1zDlP
西松やって初耳だわ
6可愛い奥様:2006/03/24(金) 13:42:57 ID:lRfXSXVX
3↑
『私は子供にもブランド物しか与えないの〜安物は肌に合わないわ〜』って言ってるのね
7可愛い奥様:2006/03/24(金) 13:57:56 ID:R9d2J44/
>>1
近所のセコケチに無理矢理強奪されちゃって〜と言っておく。
モノはオークションで売る。
8可愛い奥様:2006/03/24(金) 14:11:13 ID:t6fIkPDf
趣味じゃないもらいものってホントに困る。
9可愛い奥様:2006/03/24(金) 14:23:48 ID:Mc5ti007
特に手作り品とか。
どうしろっちゅーの!
10可愛い奥様:2006/03/24(金) 14:25:45 ID:2iURRGPR
>近所のセコケチに無理矢理強奪されちゃって〜

あぁそれはいい手かもしれないねw
11可愛い奥様:2006/03/24(金) 14:40:25 ID:L9ezq4cM
>>1は義妹が嫌いなほう?
12可愛い奥さん:2006/03/24(金) 16:02:09 ID:WjYvpIQR
嫌いなほうですね。
なるべくもらったものは着せてはいたんだけど
義妹は夫婦して地方公務員で多少稼いでるから〜
専業主婦しているのに実家にも入らない
年下のバカ義姉(私)にあてつけのようにブランド買ってくる気が
してならない
13可愛い奥様:2006/03/24(金) 16:22:20 ID:fGZh1B4s
あてつけって決め付けるのもどうかと思う。
私はもらい物を売りに出すとかできない。
14可愛い奥様:2006/03/24(金) 17:31:28 ID:WjYvpIQR
>>13は
値段が高いだけで趣味悪い〜まさにバブルを引きずってるっていう物を
もらっても
とって置くってタイプ??
15可愛い奥様:2006/03/24(金) 17:36:04 ID:KJ8i4HXS
売らんで誰かに無料であげなよ
売って利益を得たら、義妹からお金をめぐんでもらったのと
おんなじだよ
16可愛い奥様:2006/03/24(金) 17:41:16 ID:lCFJ+Txv
>12
ブランド服=あてつけって取るのはどうかと思うけど・・・。
自分の子どもなら西松屋でもしまむらでも何でもいいけど、誰かにプレゼントで
洋服をあげるときはブランド(というか良い物)を贈りたいなと思うからそうしているよ。


17可愛い奥様:2006/03/24(金) 17:46:27 ID:WjYvpIQR
むしろ、現金の方がよかったね、
誰からもらったと分からない分。
現金orミ○○ハウスの服だったらどっちがいい??
18可愛い奥様:2006/03/24(金) 17:53:14 ID:2iURRGPR
現金は額がはっきり判るから贈りにくいよ
近い身内とかならいいけど
19可愛い奥様:2006/03/24(金) 17:56:31 ID:WJrynASh
受取側の好みストライクの物を贈れる人なんて滅多にいない。
殆どの贈答なんてただの慣習&義理。(不毛だけど)
難しく考えずに、要らなければ処分すればいい。
どんなに高価だろうと価値があろうと、もらい手にとって要らない物ならただのゴミ。
20可愛い奥様:2006/03/24(金) 17:58:13 ID:01yOL66t
プレゼントなら、西松屋のよりブランド服もらう方が嬉しい
21可愛い奥様:2006/03/24(金) 18:06:30 ID:Q229t6EZ
人に物あげるのにサンザン時間をかけて選ぶのに
相手からそこにあったから式に買ったものを
贈られると頭にきていた。
でも贈り物なんていい加減な選択で良いのかも。
22可愛い奥様:2006/03/24(金) 18:07:55 ID:57HlXPz3
どうせタダで貰ったものだから使い倒す
ブランドも西松も関係なし。
自分で大金はたいたブランドものだったら汚すのもったいないかもしれないけど
タダだし。相手も喜ぶし。一石二鳥。

しかし、ドラえもんの着ぐるみ(しかもサイズでかい)はどうしたらいいかなあ
従弟にもらったんだけど(うちの子用に)、ヤフオクだって売れないよなあ…
23可愛い奥様:2006/03/24(金) 20:47:15 ID:lRfXSXVX
子供服はミキハウスと決めてる人から
自分の子供用に買ったと思われる服を
さも、うちの息子に買ったように渡された。
着せた姿を見せて喜んでもらおうと
息子(当時二歳)にその服を着せて遊ばせていたら
砂にまみれて泥だらけの息子を見て私に一言
『息子さん元気ね〜あの服遊び着にしちゃったのね〜』だと。
二歳じゃ!!遊び着にした?遊び着じゃ〜遊び着じゃい!!違うのかい!!汚れてなんぼじゃ!!汚れてなんぼじゃ〜!!
24可愛い奥様:2006/03/24(金) 20:50:25 ID:HDmKQg6+
引き出物に食器を贈る習慣、やめてほしい。
食器は気に入ったものしか使いたくないから、本当に困る。
引き出物=食器、という考えが安直でダサイ。
重いし捨てづらいし迷惑以外のなにものでもない。
25可愛い奥様:2006/03/24(金) 20:53:30 ID:qf8z/tcx
>>23
わー!落ち着けw
私なら自分が送った子供服着て
遊び回ってくれてると嬉しいけどなぁ。
26可愛い奥様:2006/03/24(金) 20:56:44 ID:2iURRGPR
私もうれしいよw
ブランド物でもそうでなくても、お出かけ着にするか遊び着にするかは
貰った側の人の自由だもん
27可愛い奥様:2006/03/24(金) 21:05:18 ID:fGZh1B4s
>>1は誰かの出産祝いに、西松屋とかの安い服をあげるの?
28可愛い奥様:2006/03/24(金) 21:23:24 ID:R9d2J44/
つい先日、知り合いの出産祝いにコムサのベビー服セットを贈った。
喜んでくれたかどうか不安になってきた・・・。
29可愛い奥様:2006/03/25(土) 09:36:35 ID:rDWZau0A
(コムサはマタニティは高級でもベビー服としては決して高級ではないですよ)
30可愛い奥様:2006/03/26(日) 11:25:40 ID:UbIu88Iy
>>28
確かにコムサは高級(高額)ではないけど、落ち着いた色合いのものが多いし
娘を産んだ時たまたま3人の人からコムサの服を貰ったけど、私は嬉しかったよ。
31可愛い奥様:2006/03/26(日) 20:02:40 ID:0p9Pgeng
出産祝いに服って、困る場合が多い・・・
貰った服の大きさとそれを着られる季節とその子の成長とが一致するとは
限らないから・・・
やっぱり、お金が一番だけど、貰って嬉しかったのが、ベビー食器かな?
32可愛い奥様:2006/03/26(日) 20:21:53 ID:E9qIkr+I
自分は、服はもらって嬉しかった。
確かに季節と成長が一致しないのもあったけど
それなりに工夫して着せてた。
自分では決して買わないようなブリブリのギャル服みたいのが
意外と似合うという発見もあったし。その後の服選びの参考になり、
助かったよ。
33可愛い奥様:2006/03/27(月) 08:54:33 ID:f5WkMITt
私の母親の友人で、ブランド好きのおばちゃんがいまして、
自分とこの孫にかならず高いブランドものの子ども服を贈るのだそうで
すが、お嫁さんには「あんまりありがたいと思ってもらってないみたい」
とこぼしているそうな。

服なんかは好みもあるし、あんまり高いものをあげても気に入られない
こともあるし。その辺を考えた上で贈るべきだとオモタ。

34可愛い奥様:2006/03/27(月) 09:42:58 ID:icOCfeWa
家中甘い物が嫌いなので、お菓子の貰い物は即会社行来。
貰って嬉しいのは醤油とか砂糖、米、油等の消耗品。

気にいらない洋服貰った場合は近所の教会のバザー行来。
35可愛い奥様:2006/03/27(月) 09:59:00 ID:aNOAXtMM
>>33
ありがたいと思われてるかどうかということより、
人に出産祝いを贈るのに、安いものは選べないよ。
気に入らなかったら、誰かにあげるなり、バザーに出すなりしてくれていいけど。
36可愛い奥様:2006/03/27(月) 10:24:37 ID:rc+ArCrF
『たけしの世界丸見えテレビ』って番組で米国では御祝事がある夫婦が新聞や店に
『この夫婦は〇〇祝いに、こんな物を必要としています』
って自ら申請して店ごとに欲しい物リストアップを作成してるんだってさ
掲載料は無料らしいよ
新聞を読んだりした親戚や友人は店で『〇〇さん夫婦の贈り物を探しているんです』っていえば直ぐ教えてくれるし贈る側は何を贈ればいいのか考える手間もない
超便利でなんて合理的なシステムなんだろうと感動したよ
37可愛い奥様:2006/03/27(月) 10:42:38 ID:TmQpvFQL
>>36
あとアメリカではプレゼントに返品や交換可能なレシートをつけて渡すのが一般的
もらい物のサイズや色など気に入らない場合はそのレシートを持ってお店に行くと対応してくれる。
ただしそのレシートには金額は書いていない。
38可愛い奥様:2006/03/27(月) 10:54:06 ID:rc+ArCrF
>>36
おおぉ〜スゲーさらに驚きである。

痒い所に手が届く商売してんな〜U.S.A
39可愛い奥様:2006/03/27(月) 10:58:05 ID:rc+ArCrF
OH!!スミマセン
>>37ダッタヨ〜
レスアンカーミステイクナノネー
40可愛い奥様:2006/03/27(月) 11:44:59 ID:ojHG/0I8
切ってぞうきんにする。
41可愛い奥様:2006/03/27(月) 11:50:18 ID:u5Gk59ye
>>23
ミキハウスなんて林真澄美のユニフォームとしか見れないのにね
42可愛い奥様:2006/03/27(月) 11:51:48 ID:oWMCj5jV
43可愛い奥様:2006/03/27(月) 11:55:18 ID:DCT8JL7c
シブすぎる焼き物のマグカップと湯飲みが
3セットぐらいある…
結婚したときのお祝いに年配の人に貰ったんだけど
センスがアレすぎて使う気にならねえ。

売る…しかないよな。
44可愛い奥様:2006/03/27(月) 11:55:56 ID:n84VntTZ
>>36
昔プランタン銀座にはそのシステムがあった。
いまだと、アマゾンにそのシステムはあるよ。
45可愛い奥様:2006/03/27(月) 11:56:18 ID:jAYn9xqR
子供が出来てから冷蔵後がいっぱいなので
ナマモノが本当困る
46可愛い奥様:2006/03/27(月) 12:26:39 ID:jiAjAbY5
>>43
不燃ごみ
47可愛い奥様:2006/03/27(月) 12:28:42 ID:aLAnxrP2
>>36
そのシステム、ベビーざらす(アメリカ資本)でやってたけど
あまり馴染みがないからもうやめたっぽい
出産祝いとかにはいいと思うけどね
48可愛い奥様:2006/03/27(月) 12:38:19 ID:9FQeaCYE
>>35
レスありがとん&
言葉足らずだったようで申し訳ないです。

このおばさんは基本的にブランド好き、そして一回限りの誕生祝
でなく、ことあるごとにブランド物を贈って、お嫁さんに引かれて
いるんだと思われ。

>>1さんのケースもそうですが、相手があまり喜んでなさそうなときは
あまり連続して多額の投資をして、相手にひかれてもソンではないかと。

そのへんの微妙な綱引きが出来ない人が問題なんじゃないかな。

49可愛い奥様:2006/03/27(月) 12:42:15 ID:IIwun02D
>>1
禿げしく頭悪い! 
50可愛い奥様:2006/03/27(月) 12:52:52 ID:R7ueJfe/
タオルは開けずに置いといてバザーに出す
51可愛い奥様:2006/03/27(月) 14:40:50 ID:Ft8SA58z
私が結婚する時に、友達に「欲しい物リスト作っておいて」って言われたので
リストを渡して、その中からいくつかいただいた。
こういうのってとてもありがたい。賢い友達に感謝しました。
52可愛い奥様:2006/03/27(月) 16:58:19 ID:ydA9ljF0
なんか、これをくれって言うのがはしたないみたいな風潮があってあれだよね
自分はくれるのは大体自分の母方の親戚なので、あれくれこれくれって言っちゃうけど。
しかしドラえもん着ぐるみはほんとにどうしようかなあ…
53可愛い奥様:2006/03/27(月) 17:25:30 ID:dBdvzFyU
ベネの掲示板にドラえもん欲しがってる人がいたよ。
もし会員なら見てごらん。
通販の部屋だよ。
54可愛い奥様:2006/03/27(月) 17:36:37 ID:Ft8SA58z
ドラえもんは、将来パジャマにできないのかしら?
着せて写真は撮りましたか?w
55可愛い奥様:2006/03/27(月) 23:46:42 ID:wAGfUV9w
>>52
>なんか、これをくれって言うのがはしたないみたいな風潮

そうそう、日本にはこれがあるから、>>36みたいなシステム浸透しないんだね。
普通になっちゃったら、きっと便利なはずなのにな。
妹がフランス人と結婚したんだけど、その旦那は
日本の贈り物システムに首をかしげていた。
「欲しいと思ってるかどうか分からないものをお祝いで贈られて
その半額相当の、これまた相手が欲しがってるかどうか分からないものを
お返しするって、すごくムダじゃない?」
って。
56可愛い奥様:2006/03/27(月) 23:59:00 ID:1VqA7AZg
友人数名での結婚祝い、皆でいくらか出しあって
本人に「○○円ぐらいで何が欲しい?」と聞いて、その欲しいものを
買ってたんだけど、その場合に残ってしまったお金は
買い物に行った人のセンスで何か買ってた。
(ペアのパジャマやマグ、結婚式にちなんだ絵本とか)
お祝い返しは特になし。これはどうなんだろう。

出産祝いもなんとなく慣例でやってるけど
正直自分の時はいらない…。
既女・子蟻の友人が増えて、集まりにくいのもあるし、
遠いとこに住んでると、わざわざ来てもらうのも悪い。
会う機会がないと、お返しも宅急便になって手間だし。
10月予定だけど、産まれても年賀状でお知らせしちゃおうかしら…。
57可愛い奥様:2006/03/28(火) 11:12:43 ID:iYqdqmb8
子供がお世話になってた幼稚園の先生の結婚祝い、先生の希望で空気清浄機。
一人300円くらいだった。
下手にペアグラスとか贈るより全然いいと思う。
58可愛い奥様:2006/03/29(水) 15:22:50 ID:VytRVnlK
みんなでお金を集めて大きな物を送るのはいいね。
個人個人バラバラだとお返しも大変だろうし。
59可愛い奥様:2006/03/29(水) 15:45:58 ID:kXpku9Z/
前、友人と共通の友だちに出産祝いをあげる事にしたんだけど
その人が「絶対実用性があるのがいい!紙おむつがいい!」と主張するもんだから
1万円分の紙おむつにした・・・
後日、そっと友達が好きなブランドのお洋服をあげた。
複数で上げる時は欲しいのを聞いてあげるのが一番いいね、聞きやすいし
60可愛い奥様:2006/03/29(水) 15:47:50 ID:kXpku9Z/
後、>>1は、もらったブランドの服の店がわかるのなら
好きな品物に取り替えてもらうとか
デパートだったら商品券に替えてもらうとか、出来るはず
61可愛い奥様:2006/03/29(水) 16:28:56 ID:VytRVnlK
買った本人じゃなくてもデパートで交換ってできるの?
62可愛い奥様:2006/03/29(水) 16:45:38 ID:VjRmt6LU
ドラえもんの着ぐるみは、ハロウィーンの時期前(9月〜10月半ば?)に
ヤフオクに出すといいよ。
「仮装」とか「ハロウィーン」とかをタイトルに入れて。
63可愛い奥様:2006/03/29(水) 17:21:07 ID:+zPDefsT
頂き物は、贈ってくれるその気持ちがありがたいとか、
おつきあいの上での礼儀っていうとこがポイントだと思うから、
自分の趣味に合わないものをもらっても別に気にならない。
使わなかったら、後で誰かに譲るとかバザーに出すとかすればいいことだし。

贈ったり贈られたりなんて、常識的に失礼がないものならいいんじゃ?
64可愛い奥様:2006/03/29(水) 17:59:25 ID:eaqN7hSh
>>41
ワロスw
あの黒いの忘れられないよねw
コムサイズムやミキハウスは、
地方のスーパーにも展開してる普段着という認識しかなかった。
65可愛い奥様:2006/03/29(水) 18:10:11 ID:KX+90/rv
>61
交換してもらえるよ。
デパートだったら洋服から他のものにも替えてもらえる。
ブランドの洋服なら、同じ品物でサイズ交換は可能。
実家はビールやウイスキーなどアルコール類を飲まないので、
中元歳暮で頂くととジュースや醤油などに交換してもらっていた。
66可愛い奥様:2006/03/30(木) 00:49:48 ID:b0RQmVOX
出産祝いにはベビーフードとかお尻拭きとか
使ってなくなる実用品を詰め合わせてあげるようにしてる。
67可愛い奥様:2006/03/30(木) 01:06:14 ID:Qx4ch4Zv
>>66
それが一番嬉しいかもな
68可愛い奥様:2006/03/30(木) 08:57:01 ID:Ly59F2X1
ベビーフード→手作り派だからイラネ
お尻拭き→水に浸したコットン派(外出先では洗浄綿)だからイラネ

洋服は嬉しかったよ。
月齢が低いうちって、何が似合うか見定める頃だったので
色んな趣味のものを着せられて。親の趣味と赤子の顔が
激しく合わなかったという事情もあるけど…
69可愛い奥様:2006/03/30(木) 12:49:42 ID:cJlPcoBl
>65
デパートから直接宅急便で送られてきているのなら大丈夫なのかもしれないけど、
もしデパートの包み紙&手渡しだけだったらダメなんじゃない?
中身が気に入らないかどうかは包装紙開けてみないと分からないし、開けてからでは
レシートないと交換不可って言われるんじゃないの。
贈り物でもらったか自分用に購入したかの見分けはつかないし、普通は返品交換に
レシート必要でしょ。
70可愛い奥様:2006/03/30(木) 16:33:07 ID:N8UNocE9
>68
今は低月例だからコットンでも
そのうちにお尻拭きは使うようになると思うよ。
それとも1歳過ぎまでコットン使ってる人っているの?
私は3ヶ月くらいまでコットンだったけど
その後はずっと市販のお尻拭きだ。
71可愛い奥様:2006/03/30(木) 17:23:50 ID:Xib2cuHJ
おしりふきでもオムツでも息子は合うメーカー合わないメーカーあったから
メーカー聞いてからの贈り物だったらいいな。
ベビーフードは…手づくりだから同じくイラネ
72可愛い奥様:2006/03/30(木) 17:30:02 ID:smaIFwQF
趣味じゃないもの・不要な物は迷わず捨てる。
トメが色々な物くれるけど、殆ど捨ててる。
「あら・あの服着てくれないの?」と思われるのが嫌で、
以前は行くときだけ我慢してきてたけど、
ある時から吹っ切った。
だって、お前のお古なんか着れるかよ・・・。

あとは、オクで売れそうな物はたまに出してる。
化粧品とか、小物でもブランド物なんかは
殆どさばけるよ。
73可愛い奥様:2006/03/30(木) 17:48:50 ID:TVA454eY
実用性を考えてくれるんだったら(生活用品をたくさん扱ってる)スーパーの商品券がいい

お尻拭きもアルコール性だかなんだかは、尻に合わない子もいる
うちは、スタイがたくさんいるし、ばんばん取り替えてたから
なにか商品と、スタイを上げてたら、スタイを使わない子もいるんだってね
74可愛い奥様:2006/03/30(木) 20:12:09 ID:Ly59F2X1
>>70
もうすぐ1歳児ですが、普通にコットン使ってるなぁ。
低月齢だとコットンで、大きくなるとお尻拭きになるのはなぜ?
肌が丈夫になるから?
(スレ違いスマソ でも単純に興味あって…
 ちなみに、自分がコットン派なのは、その方が赤子が
 気持ちよいかな〜と思って)
75可愛い奥様:2006/03/30(木) 23:33:02 ID:H/jcyA41
おしり拭きは安いやつを買わなければ良いでしょ。

うちは安いのを箱でもらって
一年使っても全部なくなりそうにないw
でも、たくさんあるので机とか拭くのにも使える。便利。
子供がイタズラして引っこ抜いてても、
どうぞどうぞという気持ちでいられる。
76可愛い奥様:2006/03/31(金) 09:27:49 ID:amHqxlkB
>>73
うちの近所はスーパーは食品を扱うのみで生活用品はほとんど売っていない。
@新宿区

オーガニックコットンのガラガラなんかは、いくつあっても
車用、持ち歩き用、ベッド用などと使い分けられたので便利だった。
プチ贈り物だけどね。
77可愛い奥様:2006/03/32(土) 09:59:21 ID:opl3Icqz
普段手作り派でも、出かけた時とか自分の体調悪い時はベビーフードは重宝してる。
78可愛い奥様:2006/03/32(土) 10:08:30 ID:Ek0EtfCJ
今のところ全部手作りだなぁ。ベビーフードはなんとなく怖い。
79可愛い奥様:2006/03/32(土) 10:10:30 ID:79iky2qc
うちは子供の出産祝いに手渡しでデパートの品物貰ったけど、とても
使いそうになかったので交換してもらったよ。

ちなみにいただいたのはセリーヌの毛糸のケープ。
独身の男性からだったんだけど、こういうのって洗濯が面倒だし
すぐに汚くなることは目に見えていたんで、同じ売り場の他の
ブランドの洋服に換えてもらった。
表向きはだめだけど、レシートなくても交換は大丈夫だと思う。
80可愛い奥様:2006/03/32(土) 11:01:04 ID:lH5VAEtm
>79
それってオケなの?
81可愛い奥様:2006/03/32(土) 11:03:18 ID:W1Z7jLMm
内祝いもらうのが一番困る。
大人っぽい内祝いってなんかないよね。
82可愛い奥様:2006/03/32(土) 11:05:28 ID:cXhPFFSi
>>79
その独身男性とどういう関係かわからないんだが
その人と会うってことはないのかな。
子供いないからわからないけど、自分のものでも洋服なんか貰ったら
会うときに1回は着ていくんだけど。

もう会うこともないのなら関係ないけど
気持ち的になんとなくやだなぁ。
83可愛い奥様:2006/03/32(土) 11:06:40 ID:Ve+4sH/+
元ベビー用品売り場デパ店員です。
出産祝いのベビーウェアの交換は多いです。
洋服は好みがあるから、仕方ないですよね。
84可愛い奥様:2006/03/32(土) 11:22:50 ID:lH5VAEtm
>82
私もそう思うんだけど…。
せっかくその人が選んで買ってくれたのを非情にもあっさりと交換は出来ない。
85可愛い奥様:2006/03/32(土) 11:34:18 ID:cXhPFFSi
>>84
>83を読む限り多いんだね。
その人ともう会わないのならいいんだけど。
どうしても会うことがあったら、よっぽど変なもの以外は身に着けていくからなぁ。
変なもの貰った事ないからわからないがw

やっぱりプレゼントとしていただいたものだと相手の気持ちも考えるし
しかも相手は嫌いな人じゃないと思うから(嫌いな人からプレゼントはもらわんだろうし)
86可愛い奥様:2006/03/32(土) 11:34:41 ID:1a+MWM90
トメがとにかく贈り魔で、しょっちゅう子供服を贈ってくる。
それも胸のど真ん中にアップリケとか、昭和の香りがするようなのばかりw
盆と正月くらいしか会わないから、とりあえず着せて写真とって
お礼の手紙と一緒に送る。服は写真取った後で、リサイクル店や
園のバザーに出してる。次会いに行く頃にはサイズ変わってるから無問題。
気は引けるけど、着せないものおいといても仕方ないしどこかで割り切らないと。

でもたまに急に遊びに来るから、1枚ぐらいは残すようにしてます。
87可愛い奥様:2006/03/32(土) 11:35:18 ID:8mud1HZ6
私は戴き物で好みに合わない物は、そのままにしておいて戴いた方と会う機会があれば着せるし、機会が無くサイズアウトしたら妹や友達に「こういう物があるんだけど使う?」と聞いてみて、相手の必要に応じてあげちゃいます。
戴き物の子供服なんかは割とブランド物のワンピースとかきちんとした服が多いので、何かイベント事が出来た時なんかは「助かった〜!」と言われる事もしばしば…
88可愛い奥様:2006/03/32(土) 11:35:30 ID:Ve+4sH/+
84さんはいい人ですね。私もそう思います。
でも、エンジェルブルーの交換に来る、コムサ親子や
皇室御用達ファミリア→ハッカキッズみたいなのがあるんです。
あ〜そりゃ気に入らないよね・・みたいな。
89可愛い奥様:2006/03/32(土) 11:49:47 ID:lH5VAEtm
>88
もらえれば何でも嬉しいですよ。なんでも着せるし、使うし。貧乏性って言ってしまえばそれまでですがw
『贈ってくれるという気持ち』を受け取ります。
90可愛い奥様:2006/03/32(土) 11:52:47 ID:YchOciWC
そうだよねぇ
しかもお祝い物だもん
91可愛い奥様:2006/03/32(土) 17:16:16 ID:Y2eVf3n1
毒女の頃、女子校の先輩にあげた赤ちゃん服一式
その服を着た赤ちゃんのドアップ写真送ってくれてほんと嬉しかった
写真に、キリンのよだれかけは大のお気に入りですって書いてあって
休日に街に足を運んで頑張って選んだ甲斐があったって嬉しかったよ
92可愛い奥様:2006/03/32(土) 17:48:45 ID:gUOuxW5T
>81
贈る方も困るんだこれが。
なにがありがたいんだろう、
○○さんにはなかなか会えないよね、とか
考え出すと結局カタログかタオル詰め合わせ…。
93可愛い奥様:2006/03/32(土) 22:40:20 ID:Ek0EtfCJ
内祝いって制度は、ホントいやだなぁ。
贈り物をする時に、お返しに気を使うかな…とか色々気を揉んでしまうため、
本当にあげたいものを贈れないこともしばしば。
礼状や写真の一つでこちらは構わないのに。
とはいえ、自分も「お返しいらないよ」と言われても
しましたけどね…お返しする時は感謝の気持ちだからいいんだけどさ。
9482:2006/03/32(土) 22:46:31 ID:79iky2qc
独身男性とは、夫の職場の後輩です(職場結婚だったので私も知ってる)
遠方に転勤になったので、会うことはまずない人です。
確かにせっかく贈ってくれたものを...という気持ちはありましたが
使わないで無駄にするより、他の物に換えて(それをいただいたという
気持ちで)たくさん着せたほうがいいと私は考えました。
95可愛い奥様:2006/04/02(日) 19:44:07 ID:DGm0A+ek
>>94
言い訳がましくてウザイよ
96可愛い奥様:2006/04/02(日) 21:47:22 ID:mEm3Y8Xs
一度新生児用オムツを6パックくらいもらったけど
うち巨大児だから産まれたときからSサイズで困ったよ。
97可愛い奥様:2006/04/02(日) 22:14:02 ID:/Z7nnHzL
私は94読んで、なるほどなーって思ったけどな。
子供がいない人って、結構使えないものくれたりすること多いよね。
98可愛い奥様:2006/04/03(月) 10:18:35 ID:NU93BQd6
>>97
使える使えないというより
お祝いをいただいた気持ちを酌むって感覚はないの?

内祝いや中元歳暮なんかとお祝いは別物な気がするけどね。
確かにその状況を知らなければちょっと感覚のズレた物を送られるかもしれない。
でも、その独身男性も全然場違いな売り場に行って色々みて
考えながら買ったものだったら>97みたいに思われたらちょっと可哀想かな。
>94の場合まず会わない人だから他のものに換えてでもいいと思うけど
他のものに変えてそれを沢山着せたほうがいいなんて自己満足の域だと思うよ。

99可愛い奥様:2006/04/03(月) 13:58:57 ID:QGevJnHc
>>98
きっと97には何を言ってるのか理解できないと思う
相手はデパートに足を運んで適当に選んでるんだから
取り替えたって別に無問題じゃんとしか考えてないんだと思うよ
すぐ汚れるのにこんなもんくれてとか思ったんだろうね
すぐ大きくなるんだからすぐ汚れても良いからじゃんじゃん使う方がいいのにね
100可愛い奥様:2006/04/03(月) 18:38:12 ID:lRPYEpAG
2ちゃんですら>>52
使わないものなら取り替えたっていいじゃんよ…貰った時点でその人のものなのに
101可愛い奥様:2006/04/03(月) 21:55:28 ID:J1OEmab9
なんでそんなことで熱くなってんのかわかんない。
送ってくれた人の気持ちを思って趣味に合わなくても頑張って
着せるのもいいし、別のものに換えてフル活用するのもある意味
合理的だと思うし。
それぞれの考え方があっていいと思う。その考えはおかしいみたいな
意見は不毛だよ。
102可愛い奥様:2006/04/04(火) 10:43:34 ID:eSHyyElQ
贈り物は真心を受け取るもの
103可愛い奥様:2006/04/04(火) 10:45:14 ID:k+kHiITb
ここ読んでると現金や商品券が一番だな・・・と思えてくる。
普段のその人の服装なんかを考えてだいたいの趣味を把握して
かつ安っぽくないものを選んでるつもりだけど。

一応、どの人も交換には至ってないみたい。
自分が貰って困るものは・・・あった。(巨大な壁掛け型小物入れ)
104可愛い奥様:2006/04/04(火) 10:50:57 ID:kRzmi7Ov
97みたいな人とは絶対友達になりたくない。
というか、なれないと思うW
友達をなんだと思っているんだろう。
105可愛い奥様:2006/04/04(火) 11:28:00 ID:Fhjce+HR
>104
だから何熱くなってんのさ(w
106可愛い奥様:2006/04/04(火) 11:28:35 ID:YmaelyKt
>103
現金や商品券が一番だとは思いつつ、贈り物が子どもへのお祝い等のときは
ちょっと躊躇してしまう。
商品券だと、親が勝手に食品やら自分の物やらを購入して使ってしまいそうで。
お世話になった大人の人には、商品券に決めてるんだけど。
107可愛い奥様:2006/04/04(火) 11:32:49 ID:tdzD5dR0
個人的には、出産祝いに毛糸のケープを贈るのはちと冒険だと思うな。
肌がデリケートで毛糸物は着せられないって子もいるし。
売り場の人が無責任にすすめたんだとしたら、困りものだね。
108可愛い奥様:2006/04/04(火) 11:33:17 ID:GZpcghGv
赤ちゃんの服やオモチャなら、自分の趣味に合わなくても
子供には意外と似合うかもしれないし、新しい刺激にもなるからいいのだけど、
激しくサイズが合わず(調整不可)横抱き専用のスリングをもらった時は
さすがに欝だった。新品のままオークション行きでもいいよね?
109可愛い奥様:2006/04/04(火) 16:52:33 ID:cfmMwxEN
>>106
わかる。確かに現金や商品券が一番いいかなと思うけど
子供への贈り物だと確かに考えるよね。
親戚の子なんかは図書カード(文具券なんていうのもあったかな。)とかにしてるけど
友達の出産祝いにはそういうわけにはいかないし、とても頭をひねるよ。
全然興味ない売り場に1時間いてあれでもないこれでもないとw

>>107
>79のこと?独身男性だからかわいいなーと思って購入したんではないか?と思う。
結婚して子供のいる女友達からならあれ?って思うけど
なにぶん相手が相手だしね。
110可愛い奥様:2006/04/06(木) 08:42:24 ID:m8WcQFH+
ケープやマント、可愛いと思って自分で何枚も買ったけど
どれも1度しか着せてない・・・。
見た目はいいんだけど実用的じゃないんだよな。
それにアウターは好みが一番はっきり出るところ。
現金以外でお祝いに洋服だったら肌着が無難だと
個人的には思う。
111可愛い奥様:2006/04/08(土) 10:51:34 ID:SwIF3Dwa
現金や商品券もらうより、使えなくてもなんかもらうとうれしい
112可愛い奥様:2006/04/08(土) 22:23:31 ID:5NkcBQQA
選ぶために時間を割いてくれたのが嬉しいよね。
113可愛い奥様:2006/04/08(土) 23:41:25 ID:/O4qriHs
選んでくれてる間、私の事思ってくれてたっていうのが嬉しい。
包装紙を開ける瞬間もワクワクするし。ハズレって感じるお祝いもらったことないわ。
114可愛い奥様:2006/04/09(日) 12:59:48 ID:PznMdXsG
ここって出産祝いのもらいもの話限定なの?

だいぶ亀だけど、デパートで買ったものの交換は本人でなくてもできますよ。
お中元、お歳暮の時期なんかは大量の品物を商品券にお取り替えにくる人は
大勢います。 @元大手デパート勤め

でも、一生懸命選んだんだろうなー、と思われるオリジナルの詰め合わせ
(お箱代やリボン代も有料)をあっさり商品券に換えに来られると送り主
気の毒…、と思う。
115可愛い奥様:2006/04/10(月) 01:39:03 ID:ljZtSBOJ
レシートがなくてもどこのデパートで買ったかわかるのかしら?
116可愛い奥様:2006/04/10(月) 01:44:10 ID:sfqwPPIt
10年以上前だけど、有楽町そ○うでもらい物の交換をしてもらおうとしたら
ものすごく時間がかかってしまい、観劇の時間に間に合わなくなったので
もういいです、とあきらめた経験がある
117可愛い奥様:2006/04/10(月) 01:50:22 ID:8pp0Uk5Y
>>115
・・・
本当にキジョ?
包装紙と袋とテープに印刷されてるはず。
118可愛い奥様:2006/04/10(月) 01:54:16 ID:ljZtSBOJ
>>117
包装紙に○×店名まで書いてあったかな。
それとも関係ないのかしら?
119可愛い奥様:2006/04/10(月) 01:57:31 ID:3mxe99/o
>>115
多分デパートからの贈答品をもらったことがないんじゃないでしょうか。

地方のスーパーなんかだと
たまに変な包装紙でどこで買ったのか分からないようなのがある。
120がぶりえる@とりっぷなし:2006/04/10(月) 02:01:15 ID:zvR/m1m/
たとえばだな
みつこしだとするとそりが
新みつなのか 銀みつなのか 池みつなのか 千葉みつなのか
わからんっつーことじゃねの
121可愛い奥様:2006/04/10(月) 02:05:28 ID:ljZtSBOJ
すごい言われ様だなぁ…。
例えば○○百貨店だと近郊に2店舗あるんだけど
どっちで買っても交換可能なのかなと思って…。
122可愛い奥様:2006/04/10(月) 02:07:02 ID:ljZtSBOJ
>>120
そーゆーこと。質問の仕方がマズくてスマソ。
123がぶりえる@とりっぷなし:2006/04/10(月) 02:08:07 ID:zvR/m1m/
いんや
ふつーわかる
124可愛い奥様:2006/04/10(月) 02:38:37 ID:sNWkoCfO
>>1
「おばちゃんから頂いた服よ〜。大事に着ようね。」とかには
ならないんですか???

母親が、自分が気に入らないからと言って、他人が「その子に」と選んでくれた
物を袖も通さず売っ払うというのは、教育上どうかと。
今は良くても、何年かすれば子供も育って親の態度見てるし。
子供は親の振る舞いは、見透かすようによく見てますよー。

それより、叔母さんが自分の為に買ってくれた事を子供に伝えて、大事に着させた
方が、お子さんも自分が人からかまって貰えてるっていう自覚や感謝の気持ちを
覚えると思う。

>>94さんみたいに、別の形で大事に使うのはいいと思う。

※って、微妙に説教臭くて御免なさい。あくまで個人の考えです。
125がぶりえる@とりっぷなし:2006/04/10(月) 02:45:37 ID:zvR/m1m/
すばらしい!
いい女だ

ただ
※って、微妙に説教臭くて御免なさい。あくまで個人の考えです。
が気弱なのが気になる
いいこといってるんだからもっと堂々とせい
126可愛い奥様:2006/04/10(月) 07:16:23 ID:SdjkYCrq
こういう事って、逆の立場だと頭に来るのよね。
姑が母の日のプレゼントをお取替えした時ショックだった。
127可愛い奥様:2006/04/10(月) 15:11:41 ID:WqgRX5K7
>>112
そうだよね、そういう時間や気持ち
そういう物を旦那の毒男同僚だからって言い訳して
そういう気持ちを簡単によく踏みにじれるなぁと思う。
128可愛い奥様:2006/04/10(月) 16:26:18 ID:KI374KVJ
うちは実母がしょっちゅうオカンアートをくれます。

ビーズアクセ、手作り化粧水、手作りポプリなどはいいんですが、びっくりするほどギラギラした正月の飾り
(巨大なリボンがついてたりする)は、飾らずにしばらく保管した後、捨てさせていただきました。
すごく悪いなとは思うんだけど、賃貸マンソンで収納場所もなかったし・・

129可愛い奥様:2006/04/10(月) 17:43:53 ID:fcTBHl6m
うち誰もコーヒー飲まないのに、インスタントコーヒーをよく貰う。
使い道もないし、貰ってくれる人も居ないので困ってる。
130可愛い奥様:2006/04/10(月) 18:08:16 ID:mBALwKNX
>>129
幼稚園バザーでは人気商品だよ。
自治会の役員さんに寄付しても喜ばれるかも。
131可愛い奥様:2006/04/10(月) 18:31:27 ID:Kh+h1CHu
>>129
>>130に同意
私は「職員室の先生達でどうぞ」と担任の先生に渡したら
喜んでもらえたよ。
132可愛い奥様:2006/04/11(火) 00:39:14 ID:J4CkaD3N
>>128
実母ならイラネって言えばいいじゃん。言えないの?
133可愛い奥様:2006/04/11(火) 01:32:03 ID:6cloReX1
あ〜ウザイ親戚からデカイ缶に入った煎餅が送られてきたーー
うち二人なんですけど、、、食べ切れません
手紙には今週行きます、寄らせて下さいとのこと
下着売りつけに来るんだよ〜もうかんべんして〜
旦那の父方の親戚なんだけど、マジで喧嘩したいくらいウザイ
134可愛い奥様:2006/04/11(火) 10:43:25 ID:qmbqWUmY
>>130,131
それが小梨だし町内会も活発でない所なんです。
ほんっともったいない。
135可愛い奥様:2006/04/11(火) 10:56:02 ID:JTUm9pQV
>>134
区や市の広報誌を見ると、福祉関係や老人ホームのようなところで、
「バザーに出品するものを寄付してください」のようなことが書いてあることがあるよ。
136可愛い奥様:2006/04/11(火) 11:44:19 ID:qmbqWUmY
>>135
おーありがとう!そういうのもチェックしてみます。
分別して捨てるのも心苦しいし面倒なので。
137可愛い奥様:2006/04/14(金) 12:11:08 ID:7b18Bgcf
亀だけど
>>106 >>109
おもちゃ券とかどぉ?それなら用途が子供のために限られるし。
(ニンテンドーDSに変わる可能性もあるが)
ほとんどのデパートやおもちゃ屋さんで使えるよ。
138可愛い奥様:2006/04/15(土) 22:52:51 ID:MKxAF/mK
内祝いの話しついでで・・
どうせならバスタオルよりフェイスタオルが良いな。
バスタオルは長持ちするからストックが増えるばかり。
139可愛い奥様:2006/04/21(金) 23:13:17 ID:HYIVHWmE
ウォッシュタオルがいやだなあ。
140可愛い奥様:2006/04/22(土) 11:57:31 ID:8e9avHhV
うちはダンナのオカンから、時々でかい段ボールに、
いろんな食品を詰めて送ってくれることがある。
ありがたいんだけど、あまりにも多すぎて&食の好みが合わないものは
いかなごの釘煮1キロとか、山盛の季節のくだもの、缶詰類
いちばん悩むのが健康食品やサプリメント。
前回は青汁をたくさんもらったよ。(飲んでるけど)

夫婦ふたりなので、余らせて傷む前に、
自分の実家に持っていって、みんなで分けたりしています。

おかあさんごめんなさい。でも、いつもありがとう。
141可愛い奥様:2006/04/22(土) 13:30:04 ID:wXige+h/
>>140
多分近所にも配りなさいって意味で大目に入れてあると思うよ。

142可愛い奥様:2006/04/26(水) 19:23:06 ID:sda+FyX7
私はバスタオルのほうがいいな・・。あまりもらわないし
来客の際は新しいのがないと困るから。
143可愛い奥様:2006/05/01(月) 01:26:13 ID:6aVrUe+Z
うちの周りでは誕生祝は、現金入り祝儀袋ってほとんど決まってる。
しかも5千円が相場。(関係にもよる)

内祝いはタオルだったりお皿だったり、それぞれだね。
だからあんまり悩んだ事がないよー。
うちは小梨だからってのもあるけどね。
144可愛い奥様:2006/05/01(月) 12:13:09 ID:KAnHQk4t
ageます
145可愛い奥様:2006/05/01(月) 12:34:49 ID:kJY9edAJ
前に味噌樽貰った事があった。多分10キロ以上入ってた
配っても配っても配り切れないし、カビが生えてからじゃなんなので
ボランティア施設へ寄付しました。
146可愛い奥様:2006/05/01(月) 12:49:11 ID:/XWFWj+b
姑さんからもらった春のジャケットとニット
絶対着ないよwwっていうもの
いつかは着ていかないといかんのかな…
147可愛い奥様:2006/05/01(月) 13:02:35 ID:QdJhnBB2
拘りぬいて丁寧な暮らしを謳ってるブロガー
これまで使っていたそう古くもないものでもすぐにポイ捨てするらしい。
成金任せのエセ丁寧な暮らしぶりw
理不尽さを感じつつヲチしてる。
貢ぎ物の記事よくみかけるけど自分の趣味じゃなかったら
確実に記事の後はポイ捨てしてそうだな。
行方が気になるw
148可愛い奥様:2006/05/01(月) 13:15:44 ID:fzlTA4zW
服は本当に困るよね。部屋着でもあわないものはあるしー

私は車の中で食べてもらえるアメとかそんな感じのものしか
人にあげない。商品券の方が向こうもいいだろうし。
149可愛い奥様:2006/05/01(月) 13:32:30 ID:gzSFA7uq
>>147
URLキボンヌ
150可愛い奥様:2006/05/01(月) 18:40:02 ID:gACaz4Tl
>>114さんとは別の@元大手デパート勤めです。
亀ですが、
>>121
近郊の他店の商品でも交換できますよ。
同じ百貨店なら取扱ってる商品も共通なので金額もわかる。
同じ金額分の他の商品と交換or商品券を発行。

定番商品でなく、値下げしたものを進物用に包装する時は、
グループ百貨店共通の暗号で金額を記入した
百貨店特製のメッセージカード?のような紙切れを同封してた。
暗号記入カードもなく不明の時は、他店に電話で問い合わせてた。

内祝いをもらった人が交換希望で来店。
値下げ品で、その金額が(半返しよりも)あまりにも低額過ぎる事が判明し、
「もうあの人とはつきあい辞めるわ」と怒って帰ってった事もあったな…。
151可愛い奥様:2006/05/01(月) 22:38:27 ID:JvmyPSBk
内祝いがポンチョwだったことがあるので、悪いなあと思ったんだけど
某デパートに交換しに出かけた。
デパート専用の商品券か別の品物と交換って言われるかと思ったら
なんと現金で返された。
驚いた。そんなことあるんだね。>現金返金
152可愛い奥様:2006/05/04(木) 05:12:50 ID:FIB5Y9x7
防犯・詐欺対策
http://that4.2ch.net/bouhan/
153可愛い奥様:2006/05/04(木) 06:18:19 ID:mq+mtG7C
甘い物食わないので貰うお菓子は総て会社行き。
154可愛い奥様:2006/05/06(土) 18:41:23 ID:gfk34WqM
カタログギフトって欲しいものがない。
食品がのっていれば迷わず食品にするけど、
今あるのは食品無しなんだよね。
困った困った。

>>151
ポンチョだろうが何だろうがもらったものを
そのままデパートで交換するってどういう神経してるんだか。
育ちが悪い、他人の気持ちを考えられない人だね。
デパートも断ればいいのに。
155可愛い奥様:2006/05/06(土) 22:01:49 ID:bc0oTmdM
>>154
ごめん。
頂きものが多い我が家では申し訳ないけど、交換させてもらうこと多いですよ。

つか貰いもん多い系のうちでは交換って結構普通だと思うんだけど、
154タソのマナーブックではありえないことなんだろうか。
156可愛い奥様:2006/05/08(月) 13:31:07 ID:BQHazXQ1
>>146
同じく。
トメがババくさいコートやらバッグやら、しかも袖口がすり切れたようなヤツを
「あなたいつも同じようなジャケットばかり着ているから、
こういうのも一着持っていた方がいいわよ」
って、まるで私のセンスが悪いとでも言いたげに押しつけてくるので
それだけでもムカツクし、絶対に来たくないデザインなのでマジ捨てたいんだけど、
ダンナから「どうして?すごくいいじゃん。ウチの母親がせっかくくれたのに気に入らないんだ?こんどそう言っておくよ」
と脅迫されるので、場所ふさぎなコートの処分にはホトホト困っています。
157可愛い奥様:2006/05/08(月) 13:50:46 ID:gyXS2DSl
>>154
荒らしちゃう一言かもしれんがw、
上流の家でこそデパート引取りの習慣があるのよ。
減ったとはいえお歳暮時期には小さなトラック1台分のお品が届くのよ、
バブルの頃なんてそれはもう・・・

そういう家には、連絡せずともデパートが車で引き取りに来るものなのですよ。
158可愛い奥様:2006/05/08(月) 14:13:55 ID:az9uEtad
>>154
うちも結構交換しますよ。
特にお中元お歳暮やお祝いのお返しなど。
サイズの合わない座布団カバーやシーツをいただいたり、使う場所の無い暖簾とか、
お酒は飲まないのにお酒とか・・・
でも、交換すればありがたく使えるので、そのまま死蔵したままになったり捨てたりするより
いいのでは?
シーツはちょうど合うサイズのものに、座布団カバーはクッションカバーにと、いただいたものと
はなれたものではない物に交換するようにはしている。
極めつけは羽毛布団、すでにあるし場所をとって困った。
事情を話してデパートでお取替え券?と交換していただき、現金を足してちょうど替えたかった
カーテンと交換。
くださった方の気持ちはありがたいけど、ボランティアに出すにも羽毛布団は断られたので。
159可愛い奥様:2006/05/08(月) 14:21:36 ID:isJwLq7r
154はどう出るか。
160可愛い奥様:2006/05/08(月) 17:34:59 ID:tZSnzO9w
あげた立場から考えると返品されちゃうのは悲しいね。
その人のために考えて選んだものなのに。
161可愛い奥様:2006/05/08(月) 17:39:37 ID:isJwLq7r
>その人のために考えて選んだものなのに

こうとばかりは言えない贈答品も多いですよ。
162可愛い奥様:2006/05/08(月) 17:58:00 ID:gyXS2DSl
>>160
気持ちだけで充分なのさ。
中身は空でもいいのさ。

つか
このスレて、困った貰いモノについて語るスレでは・・・
163可愛い奥様:2006/05/08(月) 18:15:56 ID:ZZQ/Lae4
母の日のプレゼントに、義母に
ワコールの下着を贈ってみました。(母の日に届くはず)
綿のキャミソールと真っ赤なパンツ(薔薇のレース刺繍入り)、
薄紫のパンツ(こちらもお花の刺繍入り)の三点セット。
喜んでくれるといいけどどうかなぁ。
なかなか自分じゃ買わないものだし、消耗品だし、
「どうしたの!?」「母の日にもらったの!」という
温泉でのおばちゃん同士の話題にもなるし。
164可愛い奥様:2006/05/08(月) 20:14:08 ID:KVcA7jL4
>>162
困ったもの、とは限定されていないんじゃない?「どうする?」とは書いて歩けど。
だからデパート返品の話もいいかどうかともかくありだと思って見てた。
165可愛い奥様:2006/05/08(月) 23:33:50 ID:az9uEtad
もともとが>>1の「どうする?」の話題から振られているスレだからいいのでは?
166可愛い奥様:2006/05/11(木) 11:55:57 ID:TJJpd5LF
浮上
167可愛い奥様:2006/05/11(木) 11:59:34 ID:Sd+lMHjI
>>163 義母は歳いくつなの
168可愛い奥様:2006/05/17(水) 19:11:04 ID:hsCGif/P
age
169可愛い奥様:2006/05/17(水) 19:34:06 ID:8OcW4BvK
>>163
水をさすようで悪いけど
常識(マナー)の本を読むと
目上の人、それほど親しくない人に下着を送るのは
失礼に当たる場合があるらしいから気をつけてね。
170可愛い奥様:2006/05/18(木) 00:48:52 ID:bVfkq0Qg
目に見えないところに隠す
171可愛い奥様:2006/05/18(木) 01:01:17 ID:5PoJ+op7
義母に下着!?
うちでは考えられないー
大体下着って脱がす下心がある人が贈るもんじゃないの
172可愛い奥様:2006/05/18(木) 19:28:05 ID:7e1oD5rB
>169
うちは義母といっても堅苦しい付き合いじゃないのでOKです。
さっそく近所の温泉で友達に披露して自慢したらしい (~_~)
173可愛い奥様:2006/05/19(金) 08:13:28 ID:bwIjeiQs
息子の中学でバザーをやるんで、いらない貰い物を家中からかき集めてます。
174可愛い奥様:2006/05/20(土) 04:07:09 ID:jTUyj9Eq
うちはいただきものが多いので、即 オークションに出品しちゃう。

ゴディバのチョコレート(だいたい3000〜6000円くらいのもの)を同時期に
10箱以上いただくことも多いので、そうするしかない。
(プリンセスの詰め合わせくらいだったら、食べちゃうんだけど…)
香蘭社や深川の食器もよくいただくけれど、自分の趣味に合わないものは
日常生活で絶対に使いたくないしね。

友達や近所に配ったりもするけれど、回数を重ねると「もらうのが当たり前」と
思う人がでてきてしまって、その後の人間関係がギクシャクするんだよね。

オークションに出す手間とかを考えると、「いただくお品の半額とか1/3で
いいから、現金でいただいたほうが嬉しいな〜」と思ってしまうことがある。
175可愛い奥様:2006/05/20(土) 05:42:32 ID:gZELErEh
うちは、お中元やお歳暮だと外商さんが引き取っていくわ。
で、商品券を置いていく。だいたい10万円くらい
それで自分の好きなものかってる。
それ以外では欲しい人にあげちゃう。あと、子供の学校のバザー。
176可愛い奥様:2006/05/20(土) 09:17:17 ID:B2v7qSAt
最近の香典返しって金券が多いけど、品物が届くとなんとなくバザーに出してしまう。
177可愛い奥様:2006/05/20(土) 09:24:39 ID:c32jkhv/
香典返しにもカタログギフトがあるのね。
でも欲しい物がなくて困った。
せめて食べ物があるとよかったんだけど。
178寺嫁:2006/05/24(水) 09:31:47 ID:D/THuMaG
ウチは田舎なので香典返しは、
箱の大きいものが、もらった人もありがたがる
だろうと、綿毛布とか肌がけといったものが多いです。
次がバスタオル。
申し訳ないですけど全部リサイクルショップに持って行きます。
付き合いのあるお寺のオクサンたちに聞くと、皆やってるみたいです。
179可愛い奥様:2006/05/24(水) 15:10:53 ID:REH7+XoT
>>178
セリーヌの毛布とかだったら高く引き取ってくれるのかな?
180寺嫁:2006/05/25(木) 10:12:25 ID:xSw91iFN
バーバリー、セリーヌ、FILA、YSLという刺繍入りで
毛布は300円、バスタオル・タオルセットは200円です。
181可愛い奥様:2006/05/30(火) 09:06:12 ID:bIe9wG1D
>>180
10分の1じゃん!
182可愛い奥様:2006/05/30(火) 16:45:50 ID:QF4td5tD
>>114
>>150
こういうの全然知らなかったー。
どうせウチはお中元・お歳暮とか一切なし、贈り物とはなかなか縁はなかったけど・・・

中身と一緒に、貰った時の紙袋・包装紙・箱などをそのまま持って行けば
レシートがなくても、他の支店でも、交換or返品してもらえるということだよね?
183可愛い奥様:2006/05/30(火) 20:21:11 ID:SB6TVhCt
>>182
大丈夫みたい。
関西の方から仕立券付きの服地が届いて、どうしても趣味にあわなかったから
都内の同じデパートで相談したらお取替え券を発行してくれたよ。
その時、仕立券にも単独で値段があると初めて知った。
184可愛い奥様:2006/05/31(水) 19:31:40 ID:HKhbIHQy
義母が私の誕生日祝いに服をくれたんだけど、
とくにプレゼントという感じではない普通の袋に入ってて、
しかも値札が付いてたorz
カットソーで一万円ぐらい。古臭い趣味のこんなの着ないよーってやつ。

趣味が合わないってのはまあ置いといて、
値札つき、普通の袋ってのはいやがらせかなんかだろうか・・・と悩んでしまった。
プレゼントに値札付きって絶対タブーだと思ってたんだけど。
185可愛い奥様:2006/05/31(水) 20:27:14 ID:KqdyBKo6
それは・・・自分用に買ったけれど、『やっぱりいらないから嫁子さんにあげましょ』
『そういえば嫁子さんのお誕生日近いし、ちょうどいいわ』って感じジャマイカ?
186可愛い奥様:2006/05/31(水) 23:25:53 ID:HKhbIHQy
>>185
やっぱそう思う?
へんちくりんな服でも、祝ってくれる気持ちがあればありがたく受け取るんだけど、
さすがに今回はちょい凹んだ。

一ヶ月一万円うちからトメ宅(母子家庭)へ仕送りしてるんだけど、
それがこういう風に形を変えて・・・と思うとナサケナスorz
ハンカチ一枚でも気持ちが入ってればそれでいいのにな・・・
187可愛い奥様:2006/06/01(木) 09:28:23 ID:JZiEYfPe
福袋のいらない服とか・・・・
188可愛い奥様:2006/06/02(金) 05:12:33 ID:/j7qF89E
>>184
値段を強調したかったと思うんでわざわざつけてたんだと思う。
189可愛い奥様:2006/06/02(金) 06:01:07 ID:hgKMMSeC
社宅住まいの頃、挨拶にタオルや石鹸貰ったりしてた。綺麗で箱入りのものはリサイクルショップへ。


貰った次の日行ったら同じのが5個位店頭にあって笑った。皆出したんだな〜


食品以外なら結構いいよリサイクルショップ。中古でも傷が少なくて数があれば食器も売れるし。


190可愛い奥様:2006/06/02(金) 08:26:49 ID:xlSKDmVx
うわっ。
貧乏くさい社宅だな。
191可愛い奥様:2006/06/02(金) 12:30:11 ID:hgKMMSeC
貧乏クサイ?要らない物イヤイヤ使ったりするくらいならって事なんだけどね。
192可愛い奥様:2006/06/02(金) 21:17:14 ID:euQjHZbz
>>189
そうだね。
193可愛い奥様:2006/06/03(土) 00:05:40 ID:FqL86ywF
引き出物で、好みではない鉢をもらった。
これってデパートにもっていけば、交換してくれるのかな。
箱の中にデパートの名前が入った紙切れがはいっていたのだけど。
194可愛い奥様:2006/06/03(土) 01:11:14 ID:nF46z4dm
>193
持ってってくれるよ。
このスレでは「最低だね」って怒ってた厨がいたこともあったが。
195可愛い奥様:2006/06/03(土) 03:51:41 ID:K5ymm5sv
鉢ってことは開封しちゃったんだよね。
開封してもokなの?
私も交換してもらいたい。
196可愛い奥様:2006/06/03(土) 08:09:25 ID:b8uiZWNj
150です。
呼ばれてもないのに来ちゃいましたよw

>>193
基本的に開封済みでも交換おk。
但し熨斗紙や包装紙も(店名入りテープやシールも)一緒に。
確かにそのデパートで買ったものという証明だから。
遠方から宅配で届いたりした場合は配送伝票付で!
(もし金額が不明だった場合は問い合わせできるから)

ちなみに交換理由なんて関係ない。
交換依頼があれば応じるだけ。
「趣味に合わない」「同じ様なのたくさん持ってる」
「代わりにこの子のものを何か買ってやりたい(子連れ)」
接客の時いろいろ聞いたけど(客自ら話してくる)、
勿論、理由を述べる必要もない。

内祝いや香典返しだけでなく、
開店記念粗品やゴルフコンペの景品なんかも多かった。
ま、うちの売場が返品率の高いもの扱ってたからかな…。
197可愛い奥様:2006/06/03(土) 08:39:32 ID:4WmeCEFX
>196
レシートもなく、もらった物を交換するなんて発想が、このスレ見るまで全く
なかった。庶民で、ものすごく大量のお歳暮お中元が届くような家でもなかったし。
なので、本当に、純粋に疑問なんだけど、どんな物でもデパートの包装紙と
箱の中にデパートの四角い紙があれば交換OKなの?
もらってから何日以内とかないの?
例えば、半年とか、もっと長ければ3年とか経ってから、包み紙ごと残してあって
絶対に使いそうにない引き出物を交換できるものなの??
198可愛い奥様:2006/06/03(土) 09:11:08 ID:b8uiZWNj
>>197
私が勤めてたのは全国に何店舗もある大手有名百貨店。
一部食品やワゴンセールものを箱詰めしたようなものだと
丁重にお断りする場合もあるけど、
大前提として「お客様のご意向になるべく副ってあげる」姿勢なので、
年月経過してるから不可、だとは思えない。
たぶんおkなハズ。
該当の売場(鉢なら和陶器売場かな?)へゴー!
経年してても該当の売場担当なら金額も調べればわかるはずだから。

「包装紙捨てちゃった…」と熨斗紙や四角い紙しか
そこで買った証明がない場合でも大抵おkですよ。
最近もらった物であれば、
その売場で「引き出物として最近大量に仕入れたor包装した」のが
店員の記憶にあるのでそれで十分w
199可愛い奥様:2006/06/03(土) 09:18:11 ID:HNoXuCDP

うん。私も現在、大手百貨店勤務ですが、大抵の進物返品桶です。
200可愛い奥様:2006/06/03(土) 14:03:36 ID:tPvsR4Rv
手作りパンもらった!最近HBを買ったので
いろんな人に配ってるみたいだけど
気持ち悪くて食べられません(ごめん)
あなたのキッチンがあまりに汚いから!
201可愛い奥様:2006/06/03(土) 14:29:52 ID:ElnfigC+
お世辞にも清潔とはいいがたいお宅からいただいた食物しかも手作りなんて、捨てていいと思う、自分ならそうする。

デパ社員さんのバッグが透明なのは内引き防止(紙袋や包装紙も軽々しく持ちかえれないように…
そのくらいなぜ?って思ってたけど、今日やっと理由が分かった気がするー。
202可愛い奥様:2006/06/03(土) 15:13:41 ID:3Y015KSP
>>196

へーいいこと聞いた。
今まで、そんな光景デパートで遭遇したことなかったけど、そんなことできるんだ。

>>200
キッチンもそうだけど家が汚い(古いとかじゃなく、明らかに掃除してない不潔感ある場合)だと、そこの家の食べ物は欲しいと思わないね。
お茶すら飲みたくない。(食器も汚そう)
203可愛い奥様:2006/06/04(日) 01:14:53 ID:EuRwrbA/
>>196-199
193さんではないけれど、すごい参考になった。アリガトー
204可愛い奥様:2006/06/04(日) 03:05:26 ID:HmwY4MaT
庭先で作ったサツマイモをもらった時はびっくりした。
大きさも5cmくらいでボコボコにねじ曲がってて、
土がたっぷりスーパーの大の袋の中に5,6個。
同じ幼稚園に通う子供つながりなんだけど、うちの子の誕生日に
お子さんを呼んだらそれが誕生日プレゼントだった、、、。
205可愛い奥様:2006/06/05(月) 00:37:59 ID:xFlzWGCc
さつまいもはうれしいけど、
誕生日プレゼントにそれは…私も…
206可愛い奥様:2006/06/06(火) 22:44:45 ID:hINrSYU0
手作り物は身内でないとイヤだよ。
207可愛い奥様:2006/06/07(水) 01:07:38 ID:H3cKz5bN
家はハムや佃煮セット、ドリップコーヒーが大量に届くのですが
この類の食品でも交換できますか
208可愛い奥様:2006/06/07(水) 06:19:15 ID:psDX00yA
うちの実家も頂き物が多かったので商品券に替えて貰うことは普通だったが、
ある百貨店は非常に交換を嫌がるので、逆にびっくりしたことがある。
何度かあったけど、一番衝撃的だったのは、
売り場の店員が買った人のことを覚えていて、すんごい厭味を言われたこと。
貰った物を交換するなんて人間じゃない!みたいな感じ。
結局替えてくれるんだが、すごくへこんだ・・・。
嫌な思いするのはそこだけだから大丈夫だと思うけど、
こういう所もあるので、一応気を付けて下され。
209可愛い奥様:2006/06/07(水) 10:04:12 ID:YT9zUicg
150です。
>>207
うちの百貨店の場合、
食品は(コーヒーなど生ものでなくても)断ってた。
でも外商員がついてるようなご常得意様なんかは、
客が外商員にゴネる→外商員が売場責任者にゴネる→結局、取替券発行

社会的地位があり、中元歳暮の時期はわんさか届くような
(かつて_が嘆いてたようなw)
お宅だと、毎度の事なので外商員がゴネなくても売場容認だった。
ン万円分の取替券の束を見て、
「あーいう人達は自分の金で生活用品を買う事がないんだろうな…」
と思った。
210可愛い奥様:2006/06/07(水) 10:11:58 ID:YT9zUicg
連投スマソ。

基本的に「食品は生ものでなくても全て返品不可」だったけど、
十数年前のO-157が猛威を振るってた中元期、
「ハムをもらったけど怖くて食べられない」と来店した年配女性にも、
結局、取替券発行してた。
ま、
>「お客様のご意向になるべく副ってあげる」姿勢なので、
ってことですわ。
ん〜、ゴネ得??
211可愛い奥様:2006/06/07(水) 10:17:30 ID:psDX00yA
>>209
ぬ。外商員にゴネたら替えてくれるのか・・・。知らなかった。
食料品はダメだと聞いて、仕方なくバザーとかに出してたよ。
担当者によって違うのかな。一度ゴネてみようw
212可愛い奥様:2006/06/07(水) 10:23:49 ID:YT9zUicg
>>208
嫌な店員に当たっちゃったね。お気の毒。
結局替えてもらえたという事は、
その百貨店には取替おkの制度があるって事だし、
今度から「こんな不愉快な思いをした」と苦情入れちゃえ!
客には取り替える権利や自由がある。
嫌味を言われる筋合いはない。

その嫌な店員は百貨店の人間ではなく、
メーカーからの派遣の人だったのかな?
(同じ制服着てても、給料出るのはメーカーから)
自分のところの商品を返品されたくなかったとか?
213可愛い奥様:2006/06/07(水) 10:52:53 ID:CeW9Qqe3
客にはとりかえる自由も権利もあるだろう。
けど、外商で買い物したりミリさん宅みたいにお届け物に溢れかえることのない
私の感覚だと、客ってのはお金を出して買った人=贈った人のことだと思う。
よほど、百貨店からお得意様と認識されていない限り、一般人はお取り替えなんか
しないで、バザー中古品屋で交換程度が、身の程に合ってるような気がする。
214可愛い奥様:2006/06/07(水) 10:56:32 ID:psDX00yA
>>212
ありがとう。うぅ。なんか、じーんとした。
その時は、見ず知らずの人に説教されたの初めてで、すっごいびっくりしたんだよ・・・。
「取り替えるかどうかはお客様のご自由ですけど、私の意見を言わせて貰えるなら、
ウンタラカンタラ〜で、正直どうかと思いますっっ。で、どうなさいますっ!?」
って睨まれた。涙にじませながらしばらく固まってたんだけど、やっぱり替えて貰った。
でも最後まで「フンッッッ!」って怒ってたなぁ。

百貨店でもメーカーのブースみたいなところだったから、
メーカー派遣の人だったかもしれないけど、その時はお買い物券じゃなくて
同じメーカーの商品への交換だったから、返品じゃなかったんだよね。
・・・もしかしたらその人が選んであげたのかもなぁ、と今ふと思ったw
(ちなみに男からのプレゼントとかじゃないよ〜)
215可愛い奥様:2006/06/07(水) 11:01:41 ID:Ttt6P6G5
そりゃどこの百貨店でも替えろと言われれば替えるしかないよ。
替えなかったらクレームになるからね。
でも商品交換歓迎!なんてどの百貨店でも思ってないよ。
仕方なしなんだよ。
しかしこんなに替える人が多いのは吃驚です。

>客には取り替える権利や自由がある。
>嫌味を言われる筋合いはない

更に吃驚。
なんか本当にお客様って感じだね。
216可愛い奥様:2006/06/07(水) 11:09:38 ID:psDX00yA
>>213
上の方でも出てたけど、どちらも正しいって事でいいのではないかと。
217可愛い奥様:2006/06/07(水) 12:16:19 ID:Kj7huI34
>>214
即お客様相談室に電話。
218可愛い奥様:2006/06/07(水) 13:52:56 ID:1hawe3YS
>>214
うわ・・・本当にお気の毒。
同じことを言うのでも、言い方ってもんがあるでしょうに。
ましてや客商売。ひどいね。

>>215
最近店側にありえない要求をするDQNが増えてくるようなら
店側がやめる方向に動いていく可能性は大いにあるね。
自営の友達に聞いたんだけど、割引券配布時期だけ大人数でやってきて、
ほんの少ししか飲食せずにたくさん割引券ゲット、
その後少人数できて割引券使って半額引き以上にする人(毎回)がいるらしい。

・・・まあ割引システムの穴のせいだといわれればそれまでなんだけど、
セコいっちゅうかなんというか・・・ぜんぜん利益取れないって嘆いてたよ。
サービスだから何しても良い、と思う人が増えたのは確か。
いくらなんでも、っていう線引きがなくなってきてるよね。
219可愛い奥様:2006/06/07(水) 22:02:18 ID:EF5OK11/
>212の元デパガです。
>>214
>百貨店でもメーカーのブースみたいなところだったから、
でピンときた。
「メーカー(会社)に返品もできないし(店の買取商品)、
進物用に値札(タグの金額部分)切っちゃってるから店頭にまた出して販売する事もできない。
どうしてくれんのよーッ、ムキーッ!!」
なのかな、と。

実は私も>>213さんに胴衣。
_さん宅のような特殊なご家庭を除き、
食品については、
即取替!じゃなくて、
実家や友人知人に声かけてみたり、
オクやバザー出品することをまず考えてみてほしい。

ただ、いろんな事情の人もいるし、
(例えば、独居老人でこんなにたくさん食べられないし、
近所での人付き合いもほとんどないとか)
「一応は返品不可だけど、ケースバイケースで対応可能」
という事を知ってほしかった。
もちろん、店としても
大々的に「取替しますよ!」とアピールしてないからね。

食品以外については、ほとんどの場合が、
・そのまま在庫へ戻す(あるいは箱だけ取り替えて)→また販売する
・メーカー返品が可能
・ギフト解体品としてバーゲン時期に値下げして販売
と処理するだけなので下っ端店員的には対したことではないのでキニスンナ。
(店的にはマイナスだけど)

そんな私は今では デ パ ー ト の進物をもらう事が全くありませんw
220可愛い奥様:2006/06/08(木) 11:17:30 ID:yFyXl5GC
>219
の返品処理のうち、
・メーカー返品可
・タグor箱取り替えて新品として再販売
なら、頂き物を交換してもらうのに心は痛まないけど(しかし自分では返品
されたものを正規品として買いたくはない)、
・バーゲンで値下げして販売
については、こちらがお金を出して買った物でもないのに、デパートに悪い
なあと思っちゃう。
_さん宅や大金持ちのお宅みたいに、確かに返品交換もするけど、うちが
買い物するときはン百万の物を外商で購入してデパートに利益を落としますから、
ってこともできないし。
贈り物もらった方が同じデパートで交換するのって、権利でも何でもなく、本来は
数少ないお得意さまのための特別なサービスなんだと思うんだけどね。
221可愛い奥様:2006/06/11(日) 01:28:46 ID:uKYLhUHx
不要な物はオクへ逝きます。
ごめんなさい。
食べ物系はなるべく食べますYO!
222可愛い奥様:2006/06/11(日) 01:36:06 ID:7CGQ/b2h
手作り食べ物は捨てる。
得体が知れなくて気持ち悪い。
悪意を持ってお裾分けの煮物に布巾の
絞り汁入れてた某糞婆を知ってるから、余計に怖い。
服関係は9割がた趣味が合わないので売るか捨てる。
223可愛い奥様:2006/06/11(日) 17:14:42 ID:IkiKQLzg
今まで、人様に戴いた物を他の人に上げるのはマナー違反、と信じてたのに。
このスレ読んでびっくりした。
224可愛い奥様:2006/06/12(月) 01:10:54 ID:n/re6Eor
まぁ確かに人にあげずにすむのが1番いいだろうけど、
いらない物をいつまでも手元に置いといても仕方ないから・・・
私もオークションやフリマで処分しちゃう。
225可愛い奥様:2006/06/14(水) 00:45:43 ID:ukVILv1R
母が勢いで買っちゃったカーデガン2着を新品のまま2番目の叔母にあげてた。
先日、母が入院したら3番目の叔母が「真ん中のねえさんから貰ったけど着て!」
と、そのカーデンガン2着をお見舞いがてら持ってきたよ。
226可愛い奥様:2006/06/14(水) 11:31:26 ID:HGPINm6e
義弟の誕生日のプレゼントに、なんかイキなものをと思って
家庭用プラネタリウムにしてみますた。
でも、ホームスター(2万ほど)は高いので、
スタードリーム(4580円)とか言うやつにしますた。
悩みに悩んだ末の結論ですた。
妹から「おもちゃはやめろ!おもちゃはやめろ!」
と言い渡されてたけど、ま、いいか。
227可愛い奥様:2006/06/14(水) 11:55:05 ID:36GHEQnC
>>225
それ見たときの母の反応が知りたいwww
どうでもいいけど、ローマ字入力使ってるなら、「ディ」は「D・H・I」で出るよ。
>>226
微妙にスレ違いのような・・・
贈られた妹さんが後日このスレに来たりしてw
228可愛い奥様:2006/06/16(金) 01:43:52 ID:aJ+GyAr3
近所の奥まった所に雨あられの様に、
わんさか届け物が来ていつもうちの前に
配達車が止まってうるさくて迷惑してる。

前は風呂敷抱えたデパ外商らしき爺がまとめて
引き取りに来ていたが、あれは交換じゃなくて
換金しているんだと思ったが違うのだろうか。

最近はレートがいいのか、柄の悪い茶髪赤毛のリサイクル
ショップの買取人が定期的に来る様になってる。
229可愛い奥様:2006/06/17(土) 13:08:19 ID:fL5oQIhl
引き出物の交換は一切行わないといわれた。
大手百貨店。けち。
230可愛い奥様:2006/06/17(土) 16:48:12 ID:BT17Rpmd
ざっと読んだけど
オークションには出さないの?そりゃ値段は下がるけど現金になるよね
231可愛い奥様:2006/06/17(土) 17:10:33 ID:FgGpyjcd
保険のおばちゃんが、和風で揃えてる我が家にはおおよそ不釣り合いな上に
私の嫌いなミニーマウスのでかでかイラスト入りのキルトラグをよこしてきました。
パソコンは現在改造中でネットオクにも出せません。乳児が居るのでフリマ出店も出来ません。
どうしたらいいでしょう?
232可愛い奥様:2006/06/17(土) 17:23:26 ID:DdnsiI6P
人にあげるかリサイクルショップへ持ち込むか捨てる。
233可愛い奥様:2006/06/17(土) 19:20:21 ID:P4D4aElk
↑バザーに出す
寄付するので捨てるより気が楽
234可愛い奥様:2006/06/17(土) 22:54:02 ID:bBCn9Blx
気に入らない物は、好きじゃない人、不幸な人からもらった物は
すぐ捨てる。
235可愛い奥様:2006/06/19(月) 14:53:08 ID:8NPblFqO
>>234
じゃ貰わなきゃいいじゃん。
236可愛い奥様:2006/06/19(月) 15:02:17 ID:lqWdaUTi
>>235
八つ当たり?
237可愛い奥様:2006/06/20(火) 09:56:46 ID:CtbVMn6p
今日初めてこのスレ見たけど、デパートの返品システム知らない人多かったのね
基本的にデパートは「返品条件付買取」(売れ残りはメーカーに返品OK、だから高い)
なので返品受け付けてもらえますですよ。
今は完全買取もあるけど、昔からのお客は返品OK当然なので受け付けてる。

どんだけOKかっつと、「数年前購入して未使用、最近見てみたら虫食いてた」
なーんてものまで「代品にて対応」してたりする事もある。(流石にそれはゴネ得レベルだけど)
返品されないに越した事はないけど、返品を受け付ける事で
「あそこのデパート親切!今度の贈答品はあそこで買いましょう」ってのを
期待してるので、悪い顔はしないと思うよ。

贈り物は真心だけ受け取って、感謝の気持ちだけ相手に示せば
モノはどう処理してもいいんじゃね?と思うよ。
238可愛い奥様:2006/06/20(火) 12:02:25 ID:EOZ33eRT
>237
下2行同意。
239可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:56:34 ID:am1IVgwY
>237さんは、せっかく昔からのお客様で快く交換に応じてもらえるんだから
「デパートの返品システム」なんて、ドキュの巣窟の2ちゃんで宣伝しなくても
いいと思うよ。
調子に乗ってDQNが次々と返品に押しかけてくるようになれば、そのうち
デパートでも基本的に返品を受け付けなくなってしまうような気がする。
240可愛い奥様:2006/06/22(木) 01:15:16 ID:xeOF/wn7
結婚祝いとか、引き出物、でワイングラスよくもらったが、ワインなんて
普通、毎日飲まないのに。なぜあんな使い勝っての悪いものくれるんだ?
カステラくれる人も嫌だ。
241可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:53:20 ID:7N1nKgXA
うちにもペアワイングラスたくさんある。
うちは旦那がビール焼酎しか飲まないんでワイングラスは必要ない。
仕方ないので普段使いしてる。
水飲む時、ご飯の時。輪食器にワイングラス。
242可愛い奥様:2006/06/22(木) 15:51:40 ID:dusAglKn
私はカステラ、貰ったこともあげたこともないけれど、
好物だから貰えたら嬉しいなぁ〜。

いただき物のいらない食器は、フリマで売って処分しています。
243可愛い奥様:2006/06/22(木) 16:49:13 ID:Qik1PaN9
引っ越して2年。
隣家奥@50代が出かけてはお土産だなんだと、いろいろ買ってきてくれる。
うちは頂き物も少なく、普段他人様に差し上げるようなものもないし、旅行
もそんな行かないツツマシイ一家。
何かささやかな包み(おすそ分けとか)を渡しにゆくと、即効で割と高額な次の
贈り物を持ってくる隣奥。
うちは貰いっぱなしにはしないのよ!!こんな高いものでもあげちゃうのよ!!
美味しい店を知ってるのよ!!みたいなプライドタップリな感じで逆にコワく
なってきた。
最初はうちの子に毎度毎度オヤツに名店?の菓子をさりげなくくれていて、品の
良い優しいひとだなぁと思ってたのだけど。
うちも貰いっぱなしはやっぱり気が引けるのに、お返しするとほんの数時間
後にまたそのお返し?が来ちゃうのでなんだかなぁ・・という感じ。
モノのやり取りを出来ればやめたい(気を遣わない程度のやり取りくらいに
したい)のだけどきっかけがつかめない。
244可愛い奥様:2006/06/22(木) 17:00:23 ID:mm2PP76Z
>>243
そういうの困るよね。
贈り物好き(というより強迫観念?)の人とやりとりしてると、
だんだん贈り物合戦みたいになっていく。

こちらからは理由がちゃんとあるときにだけもっていくようにして、
その他はもうもらいっぱなしにしとくとか?
気がひける、とか言ってまた持ってくと、永遠ループだよ・・・
その分、言葉では褒めまくって感謝の気持ちを表すようにしてさ。
245可愛い奥様:2006/06/22(木) 22:07:00 ID:qP093YVw
243です。
>>244さん
ほんと贈り物合戦(相手の全勝、百戦錬磨状態)なんですよね。
奥の実家が裕福みたいで何故かうちの実家のさぐりを入れながら
物のやり取りで育ちのよさ?をアピールしたいみたいな感じです。
気配的に、隣奥と同じようなもの(贈り物のレベルだったり、プレ
ゼントセンスみたいなもの)を求められてる気がして、ほんと緊張する。
一方的にありがたく頂戴しまくって、相手に呆れられて放置されようか
な・・・、あそこんちはケチよ〜とか近所に辺な噂でも流されてもツマン
ナイしな・・とかウダウダ。
「いつもほんとすみません」が口癖になってしまったです。
言葉で褒めまくって感謝してお返しできなくて謝って、モノはつき返す
わけにもいかず頂き続けちゃうんだろうなぁ・・・完全ループですorz
時間かけて離れるようにしようと思います。
246可愛い奥様:2006/06/23(金) 03:47:18 ID:VRsucggs
お返しってのが厭だ。
海外旅行してヨーロッパの紅茶あげたら
即座にみかんの缶詰お返しだと貰っても
食べないし困る。あと砂糖だの醤油だのって
必要なだけ買うし、こだわりのブランドだってある。

思い切って「うちでは食べないので他の人にあげてください」
と言ったら気まずい雰囲気が〜〜〜ん。
以来何もやらない事にした、近所。
247可愛い奥様:2006/06/27(火) 03:21:48 ID:SQkyL5HE
お見舞いのお返しに頂いたベッドパット捨てた。
なんだか縁起悪そうで使えなくて、でももったいなくてそのまんま
1年収納。
なんだかものすごくすっきりした。
248可愛い奥様:2006/06/29(木) 15:21:17 ID:XzYPrAvf
知人の会社から送られて来る盆暮れの贈り物は
いつもジムのおばさんの好みで10年甘ったるいお菓子。

ある年の社長あての年賀状に
「最近は脂肪値を減らす為に甘いものは控えていて
殆ど口にしないよう節制してます」
と添えたら、次の年はおかきと漬物セットだったので
喜んだのもつかの間、翌年またヨックモックが届いた。

    サイタマのジムのオバサン氏んで下さい。
249可愛い奥様:2006/06/29(木) 16:04:10 ID:DgLV16Gr
>>248
お中元お歳暮ってたくさん贈ってると内容はあんまり考えないものだよー。
一人一人の事を思いやってアレコレ・・なんてムリ。
子供は居たっけな、とか社員は多かったかな、とかそのくらい。
悪気はないと思うな。むしろオバサンに期待しすぎw
中元歳暮に物を沢山貰ってる人ほど、貰ったものを配るのに大変なので、
(岡田美里の離婚理由のひとつだったようなw)そういう人が中元歳暮を
誰かに贈っても本人が食べてくれてるとは思ってなかったりする。
どうせ配るんだろうから分けられるものを送ったりする。うちはそう。
250可愛い奥様:2006/06/29(木) 16:29:25 ID:QV+G07S/
うちは主人が嫌がるので、頂き物は返品交換した事はないです。
はっきり言って中元歳暮の時期は、玄関横の6畳の部屋が一杯になるので鬱です。
ビールや洗剤や乾物はまだいいのですが、お漬物やハムなんかは冷蔵庫を占領するのでうんざりです。



251可愛い奥様:2006/06/29(木) 19:18:03 ID:RzNYS5Bd
去年お歳暮でハム贈ったの思い出した。
今年は冷蔵庫関係ないものにしよう。
252可愛い奥様:2006/06/30(金) 00:17:48 ID:4zKe+8J+
野沢菜漬けは好きだ。
ごみごみした、刻んだ漬物は今一だが。

ハムは困る。それなら魚の粕漬け、たらこおながい^^
フルーツケーキ、カステラもの大嫌い。周りにあげても
誰も喜ばない。
253可愛い奥様:2006/06/30(金) 00:49:03 ID:PryRX5TS
ちょいす便みたいな、グルメカタログが一番いいのかな?
254可愛い奥様:2006/06/30(金) 02:05:10 ID:q/XFjev6
うちも部屋がいっぱいになる程ではないけど200ぐらいは頂くけど、
ほとんど人にあげてるなぁ。
255可愛い奥様:2006/06/30(金) 02:05:45 ID:7qY/KzcQ
256可愛い奥様:2006/06/30(金) 02:10:44 ID:puB88AX4
>>254
流通系?うちもほとんど上げてます。メロンとスイカ泣きそう
257可愛い奥様:2006/06/30(金) 02:17:22 ID:+JLp+Zou
このスレ読んで、まちゃあきの元奥思い出した。
あれでPTSDになるのが理解できなかったんだけど。
258可愛い奥様:2006/06/30(金) 02:59:51 ID:zNdZXHvI
>>256
製造業です。
水菓子は日持ちしないから難しいですよね。
子供が小さい時は喜んで食べてたんですけどね。

>>257
わたしも慣れないうちは、礼状やらお礼の電話とかするのが嫌だった。
旦那はそういう事一切しない人だし・・
259可愛い奥様:2006/06/30(金) 03:07:36 ID:puB88AX4
>>258
取引先多いとどうしてもそうなりますよね。有難い事なんですが。
お礼状は私が毛筆で書いたものを印刷して出しています。
文面はいつも決まりきったものになってしまって工夫しなくっちゃ
260可愛い奥様:2006/06/30(金) 14:33:00 ID:ShZFvTq+
こんな季節限定スレもたちました

【くれや!ゴルア】贈って欲しいお中元【海苔もうイラン】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1151567223/
261可愛い奥様:2006/06/30(金) 17:18:04 ID:uZjUelW1
油や食べ物関係は困る
リサイクルショップで引き取ってくれないし
油なんてそんなに使わない
ダンナにむりやり持たせて会社のパートさんに貰ってもらった
タオルがいいよ、気に入らなきゃ雑巾にすればいいし
捨てるのも楽。油なんて何かに吸わせるか固めなきゃいけないし

私どうやら義理のお姉さんに嫌われてるらしい
野菜2キロの後に油だもんなー
夫婦2人でどうしろと?
262可愛い奥様:2006/06/30(金) 19:30:55 ID:0Uw4gLyx
家族でお中元お歳暮は贈りあわないのが常識、って細木○子が
言ってたけど、実際はどうしてますか?
親や兄弟には父の日とかのプレゼントの形で贈ればOK、お中元
お歳暮には義理みたいな部分が多いから親兄弟に贈るのは反って
失礼、みたいなことを言ってたきがする。
263可愛い奥様:2006/06/30(金) 19:36:51 ID:ShZFvTq+
>>262
そういう考え方もあるんだ。
嫁に来たとき、実母に「ちゃんと贈りなさい」と言われて
義親、実親、お世話になってる近しい親戚に贈ってるよ。
264可愛い奥様:2006/06/30(金) 22:41:35 ID:aAvbALZ8
トメには「家族なんだからいらないよ」って言われたけど
いつも米や野菜や色々頂いて助かってるから
お世話になってますって気持ちで贈ってる。
実親・義親・仲人の3家にお中元お歳暮は贈る。

同居だったらいらないだろうけど。
265可愛い奥様:2006/07/01(土) 23:05:56 ID:f6HBV/ik
クッキーも駄目。私の周りには甘いお菓子を
食べるのなんて誰もいないから、困り果てて
夜公園に出没するタヌキに持っていったら
喜んで食べてた。一列横並びに並んで。
アンパンとかクリームパンとかが
大好きなんだとか。
今時あれほど喜んでくれるのは「タヌキ」しか
いないって事だな。
266可愛い奥様:2006/07/01(土) 23:27:19 ID:Q5LJ1TJq
>265
どこに住んでるんだい。
野生動物は餌付けしちゃいかんて。

ちょっと裏山だけどな。
267可愛い奥様:2006/07/02(日) 15:49:34 ID:xFzyGJsu
>>266
山手線内真ん中〜3,40分の所。
2,3年前に新宿のガード下にも
タヌキが出てTVで報道してたよ。

ぽんたは昼間は出てこないが、
夜中に出没する。
268可愛い奥様:2006/07/02(日) 16:02:36 ID:xFzyGJsu
それとね、そこのタヌキはえさが取れなくて
前の年餓死してたんだよ。こんなに食べ物が
溢れて無駄にされてるのに。
住宅の為に緑地が、山が失われて食べ物も無くなってる。
業者が責任持って山奥へでも連れてってくれれば
いいのに。
んな訳でぼぉーっとした顔のタヌキがこっちを眺めてる
という光景が結構見れる。
269可愛い奥様:2006/07/02(日) 16:05:56 ID:Ce4Mx6wu
>>265
アンリやフーシェのクッキーなら
私もタヌキの列に並びたい・・・w
270可愛い奥様:2006/07/02(日) 16:07:20 ID:EhrzEFhq
いけないかもしれないけど
たぬきにクッキーあげたい。
絶対あげたい。

私は「油がない」と思うと油をいただき
皿を割ってしまうと引き出物でお皿をいただける
超能力体質だ。
よって頂き物を無駄にしたことがほとんどない。
271可愛い奥様:2006/07/02(日) 16:17:57 ID:ExXHLtGO
>>267
その説明じゃわからんが、区市町村くらいプリーズ。
動物の餌付けは楽しそうだけれど、中途半端に増えても困りますね。。。
272可愛い奥様:2006/07/02(日) 16:27:02 ID:Est4IIWE
>>269
同意・・・
273可愛い奥様:2006/07/02(日) 22:38:53 ID:xFzyGJsu
月夜にタヌキが一列縦隊。
絵本の世界。。みたいだけどタヌキって
良くあるフィギュア見たいにお腹がポンポコじゃなくて
キツネを小さくして黒っぽくしたみたいな姿で猫を
少し大きくしたくらいなもの。
ゴミ捨て場は箱型になってるから荒らせないし、
エサが無くて痩せてる状態なのかも。

クッキーって好きな人もいるのね・・・
迷惑な洋菓子を贈答品にする人は見栄え、
体裁が良いと言うだけで選んでるのジャマイカと
思っていたけど。
274可愛い奥様:2006/07/02(日) 22:47:48 ID:GCHFJFiW
子供のいる家はいいんじゃない?>クッキー
自分が子供の時は、お中元お歳暮に
どうしてお菓子が来ないの!と思ってたなあ。
275可愛い奥様:2006/07/03(月) 00:51:56 ID:yN+CHfcH
子供の頃、どんなお菓子がいいか
こっそり聞いてくれる人がいたっけ。
それでゴーフルをゲットしました。
276可愛い奥様:2006/07/03(月) 00:55:49 ID:XRmUundu
うちの実家もなぜかウイスキー日本酒ビール、新巻鮭ばっかりだった。
うちの家族は下戸だし、新巻鮭も4,5本重なり開けられることもなく
腐ってた。
他の人にあげればいいものを母はドケチだったからねぇ。
277可愛い奥様:2006/07/03(月) 07:10:34 ID:Bqx3c+GD
うちも毎年必ず13本(送ってくる人が決まっている)鮭が来るorz 
毎度毎度さばいては配る。もう魚屋かと。熊かと。
北海道の人は新鮮な野菜を送ってくれ、と内心思う。
一匹一匹塩の具合が違うので、人にあげるのにも一切れは味見してから
差し上げることにしているが、近所も鮭を貰えるのをアテにしてて、
「トキ鮭がいいわぁ」とか銘柄指定してくる今日この頃。
さばいていると生臭くて、好んで鮭を食べられなくなった。
アラは汁にしたら十分美味しいのに、誰も貰ってくれずポイするしかなく
アイヌの神様に申し訳なく思う。
278可愛い奥様:2006/07/03(月) 08:15:04 ID:zZAC0MS6
>>277
近所の13軒にまるのまま配るわけにはいかないの?
279可愛い奥様:2006/07/03(月) 10:06:20 ID:woY2K4Oi
>>277
生臭いし、出刃包丁持ってないとたぶん無理だし、デカイ魚はさばけ
ないだろうなぁ、とか思って切り身を配ってる。
東京じゃ鮭は切り身がデフォだものw
お礼するときに一応、味の感想一言添えねばならないし。
鮭サバクのって力要るし、一度に3本も入ってれば疲労困憊。
近々熊を飼うわ。
280可愛い奥様:2006/07/03(月) 11:00:26 ID:teyprA1D
なんだかお気の毒…。
何事もほどほどがいいよね。
281可愛い奥様:2006/07/03(月) 11:08:06 ID:YxuDc03S
>>279
えらいなあ。あげる方なのにそういう気遣い出来るなんてすごいよ
きっといいご両親にきちんと育てられたんだなあって素直に感心する

そしてうちが大量にいつももらう大量の塩蔵こんぶやワカメやイカと交換したいw
お前は人の調理能力に挑戦してるのかと。
282可愛い奥様:2006/07/03(月) 11:10:22 ID:jEkBCLbe
うちは今がきつい。
佐藤錦が30キロ前後毎年来る。ひとりで3キロとか送ってくんなw
すぐ悪くなっちゃうし食べ過ぎるとお腹壊すから子供達は食べなくなってしまったし・・・。
近所にラベルはがしながら箱ごと配ってるよ。職場のひとにも。
今の時期だけたぬき一列隊欲しいよw
私ははがしたラベルと送り済あて先見比べて旦那と対策会議です。
せこく見積もってもボーナス半分消えます・・・orz
油の方が嬉しい。長持ちするし特保マーク付けた贅沢油しか最近は使ってないよw
湯葉貰ったときは4巻き食べて、残り全部かぶれさせました・・・。
乾物と生物はもういりません。
283可愛い奥様:2006/07/03(月) 15:06:58 ID:fKnfjPMc
うちの近所のドケチの婆は別の近所の子沢山の家に
アジをたった3匹持ってきて(それでもひどく惜しそう)
「余ったら開いて、干して〜」と30分も講釈言ってる。

ちなみに、そこのケチ婆の家には中元歳暮年間でざっと
見積もって1000件以上はゆうにくだらない数来るってのに。
普段から異常に、異様にケチケチケチしてる。
ちょっと前まで年間一枚の紺のスカートで過ごしてたし
暗くなっても電気無し、クーラー無し(つけない)
一度見た鍋は一体何十年使い倒してるのか真っ黒ボコボコ。
昔TVドラマで見た光景がそばに存在してるよ。
勿論贈答品は売ってる。夫の関係のものだが給料に
匹敵する額の収益と思われ。

うちは鮭を貰っても5本ぐらいだから、切り身にして冷凍保存してる。
人間も猫も魚好きだし、うれし。中骨はオーブンで焼いて骨煎餅
にして骨、塩の無い所はニャン子。
果物も大好きだから貰えば嬉しいけど、さくらんぼ、びわって
高いけど沢山食べれるものじゃないよね。イチゴ、ブルーベリーなら
可能だし冷凍も出来るのに。。
284可愛い奥様:2006/07/03(月) 15:22:56 ID:fKnfjPMc
だからこのケチ婆の家にだって1000以上
来るんだから堺家には10000件ぐらいあるのかと
思ってた。
285可愛い奥様:2006/07/04(火) 00:46:00 ID:LNTuWwav
さくらんぼは一度に大量に食べられないから
毎日すこしずつ届くといいのにといつも思う
大好きだから毎日新鮮な大粒さくらんぼ20粒くらい食べたい
286可愛い奥様:2006/07/04(火) 16:36:07 ID:DVcJ/QCN
夫宛に毎年六畳間が潰れるぐらい中元歳暮が来ます。
お礼状は手書きと決めてあるから毎年一ヶ月前から
毎年いただける方へのお礼状を書き始める。
箱を潰すだけでも重労働。一番嬉しいのは選べるカタログ。
腐らないから最高です。バラしてお楽しみ袋のように詰め合わせ
夫の会社の社員さんに分配してます。

近所の奥さんに「○さんちはもらい物が多くていいわね」と
言われるけど、うちだって同じぐらい他所様に送ってる。別に
中元歳暮で儲かってるわけじゃないから、そういう言い方
されると正直困る。
287可愛い奥様:2006/07/04(火) 17:24:59 ID:X1xXBsIP
貰いっきりと言う家もあるよね。
〜士と付く仕事してると貰っても返す事はない。
288可愛い奥様:2006/07/05(水) 15:25:36 ID:IyqINlsJ
そういえば、昔上司の家で毎夏ホームパーティーがあったけど、
それはお中元を片づける会だった気がする。
お土産は一切不要で、とにかく沢山食べて帰れと。
289可愛い奥様:2006/07/05(水) 19:39:03 ID:f7kBmUn6
思い出したけど、自分の結婚式の引き出物を食品も選べる
カタログギフトにした@東京。
友人に招かれて、夫婦で2軒の東京の友人宅に行ったとき、
「あなたの結婚式のカタログで取り寄せたローストビーフよ〜」
「(同)、きりたんぽ鍋セットがコレなのよ〜」
引き出物の食品を出されて楽しく頂いてきた。
東京の人ってこういう、お返し?みたいなの、好きですよね?
お返しは倍返し、とかいう場合もよく聞くけど、頂いたものは全部
返す!みたいな勢いの、ほぼ満額みたいなもの返してくることが
お互い様、って感じでよくある気がする。
東京は商品が溢れてるし、欲しいものは自分で買うし、カタログ
ギフトなんかじゃ欲しいものないわ〜、みたいな感じにもとれる。
一方、四国某所出身の旦那の周辺は貰えるものはガッツリ!って
感じで、きっとカタログに飛びついて自分の欲しいものだけしか
頭にないだろうな・・・ってのが想像できたな。
290可愛い奥様:2006/07/06(木) 22:42:21 ID:dCGxinSM
さくらんぼ近所に捌いた282です。
近所の老奥様からダッツの商品券?引換券?なるものを頂いちゃった〜
カタログは何回かあったけどこういう商品券初めてだ〜嬉しいw
291可愛い奥様:2006/07/08(土) 05:56:02 ID:FkFxYe54
うちの旦那の会社全面的に贈り物禁止だし、業者からのもだめ。
だからうちのも贈ることも滅多にないんでつまらない。
去年敵対関係の所から2万くらいの和牛セットが届いた時は
突っ返すのも関係が悪化するしで倍返しで他の物を贈ることになって
しまった。
お返し必要のなかった実家宛の贈答品の山が懐かしい。
292可愛い奥様:2006/07/10(月) 01:32:26 ID:PZxRBpj1
無農薬野菜どっさり。
果物野菜好きなんだけど農薬ついてないせいかすぐ傷む。

あと海苔は好きだし、日持ちするし頻繁に使うから嬉しいが
そこにセットになってるお茶漬けが殆ど食べないので困る。
海苔だけキボン。
293可愛い奥様:2006/07/10(月) 01:46:57 ID:wcouzjIH
佐藤錦が土曜日に2箱、日曜日に1箱届いた。
とてもおいしいけど、食べきれない。
もったいない…。
お菓子作ろうかなぁ。
294可愛い奥様:2006/07/10(月) 02:13:02 ID:Zr2NVFAW
>>293
噂に聞いただけで、まだ試してないんだけど、
果実酢つけるのはどう?
レシピ板に果実酢スレがあるよ。
295可愛い奥様:2006/07/10(月) 23:46:20 ID:Fv2xfQ2G
海苔大歓迎!!
でも小さくカットして個包装されてる
旅館の朝飯みたいなのはいらない。
味海苔もイラネ
高級なつやつやの黒光りしてる全型の海苔クレ
296可愛い奥様:2006/07/11(火) 10:37:56 ID:gxAEwUSe
うちはカタログギフトがめんどーできらい。
好みわかんネ、けど送っとけ、でくれたんだろうな。大したもん選べないんだ
から初めから邪魔にならない、腐らないものいただきたい。
石鹸、のり、油、干し椎茸、そうめん、夏はこんなのでいいよ。ほんと、
配るのも疲れる。友達には気を使わせたくないから下手におすそわけもできない。
 岡田みり嫌いなんだけど、もらい物で苦労した点はすごく同情する。
殻つきの貝、くれた人にはホント一瞬、殺意に近いものがわいたよ。
だんなは喜んでもアタシはどうやって食べていいかわからない。ソッコー魚屋に持ち込んで
殻、むいてもらった。好意はわかるけど、ホタテ20こ、さざえ10こ、岩牡蠣20こ
特大のトロ箱に氷づめ。 ラッコと付き合うのほんと、大変。
297可愛い奥様:2006/07/11(火) 10:55:44 ID:4IWzUpyf
カタログギフト、選択肢が少ない。
ろくなものがない。
欲しい物がない。
298可愛い奥様:2006/07/11(火) 11:01:54 ID:5R9C5P81
>>296
ラッコからの贈り物、裏山。
299可愛い奥様:2006/07/11(火) 11:26:42 ID:gxAEwUSe
連投申し訳ない、ケド、ラッコで思い出した。
暮れには生のたらばがにくれた。焼きガニでどうぞ、って。
これまた特大のトロ箱にヒノキのはっぱに包まれてカニが。料亭の小さな七輪とか
炭とか家にはないのに。  ラッコには悪いけど、ちいちゃな毛ガニのほうがまだうれしい・・
 困り果てて、実家に持っていって、大人5人がかりで料理した。山育ちには辛い贈り物だった。
300可愛い奥様:2006/07/11(火) 11:32:37 ID:PygPJ+Jr
今年はカタログギフトが一件あったが、値段も4千円てところだろうけど
結構、よかったよ。
メロンや、葡萄、桃、梨など果物がいろいろ載っててその中で選んだ。
301可愛い奥様:2006/07/11(火) 22:45:36 ID:6ct8pp74
カタログギフトありがたい
徐々にどれにするか決めていく過程が面白い
302可愛い奥様:2006/07/11(火) 22:59:21 ID:CrcekOEd
忙しい人には迷惑だったりするかなあ>カタログ
自分の出産内祝いどうしようかと思ってるんだけど。
子蟻で仕事してる子とか、選ぶの大変かなあ。
303可愛い奥様:2006/07/12(水) 01:07:13 ID:czcKgJdm
カタログって一見良さそうだけど、時計を
貰えば中国製だったり、パールのネックレス貰えば
金具が変だったりがっかりする事が多い。

この間のカタログには家具、ソファだの食器棚だのリビングボード
箪笥もあったんだけど、あれって使いものになる様な、というか
使い心地がいいものが果たしてくるものだろうか?
304可愛い奥様:2006/07/12(水) 04:01:25 ID:+VgIN6PB
眼帯
305可愛い奥様:2006/07/13(木) 16:29:55 ID:IniKVXQM
>>303
カタログの全商品を見れば、だいたいの値段が分かるだろうに。

時計が載ってたのと同じカタログに、「醤油5本」ってのもあったら
2000円位とか。
306可愛い奥様:2006/07/16(日) 04:47:24 ID:0mjd8BZl
>>294さん
果実酢(うちはリンゴ酢)に漬けるの、おいしいです。
いただきもので食べきれない果物や、おいしくなかった果物は全部漬けてる。
お酢嫌いの自分や家族も、果物を漬けるとおいしく飲めてます。

果物を電子レンジでチンしてから漬けると、翌日からおいしく飲めるよ〜。
果実酢と果実と氷砂糖を入れて1日置くだけ。
できあがったら、お水や炭酸で割って飲む。

いただきものの果物が余ったときは、チャレンジしてみてください。
307可愛い奥様:2006/07/17(月) 01:44:41 ID:DJHwq6gl
>>305
価格は分かるけどカタログに載っているのって
市場の売れ残りか、バイヤーが目利きしてないものか
B級品名気がする。貰って満足したものがないから。
308可愛い奥様:2006/07/17(月) 14:45:02 ID:HhzZYgXI
カタログでもらうと、出さないで終わることが多いかな・・・
別に欲しい物見つからないことが多いし、選んだりするの面倒で。
まだ小梨だからかな。子供ができれば、適当にプーさんグッズとかでも
いいのかもしれないが・・・。
一定期間内にハガキがなかったら、適当に何か送ってきてくれればいいのに。
309可愛い奥様:2006/07/18(火) 09:33:04 ID:i9xkQM0i
>>308
勝手に送られてきても、それならまだあっちのが良かったのにーって
不満が残るのがオチ。
本当に適当な何かでいいなら目をつぶってページを開き指差した品を希望すればいいのでは?
消去法で選べば簡単だよ

子供がいたらいたで、子育てに時間が取られて選ぶ時間がないって言いそう
子供用ページなら迷いなく選べるってわけでもないよ
310可愛い奥様:2006/07/18(火) 10:17:33 ID:dUBbw73b
カタログなら最低1万ぐらいほしい。選べないよ、ほしいのないもん。
うまいもの便ならなおさら。量が半端。

>>302 親しいヒトならそれとなく聞いておいたほうがいいよ。私は先方に
「形ばかりの内祝いでおはずかしいのですが、そちらさまのお使いになれる
ものをさしあげたいので、タオルには決まったメーカーがありますか?」
と聞いてみたことあり。ホテル仕様のタオルになった。それと、焼き菓子。

まあ、たいして付き合いも無いけどほんとに義理でのお返しなら、車デイの
セットでかまないさ。
311可愛い奥様:2006/07/18(火) 10:27:17 ID:aG3WdWjz
旦那が部下の結婚式に出てカタログもらったんだけど頼まなければ先方にお金戻るのかな。それなら無理して頼まないんだけど。
312可愛い奥様:2006/07/18(火) 10:30:42 ID:hqHWfuQX
>>311
戻らないよ。
しかも、「誰が何を取り寄せたか」のリストを送り主が知ることが
できるシステムもあるので、逆に「貰い忘れてない?」とか送り主
から連絡がきちゃうかもしれんw
313可愛い奥様:2006/07/18(火) 10:33:08 ID:dJujl50X
>>311
戻らないよ。もう支払い済みだもん、そういうのって。
期限までに頼まないと、勝手にデパートのほうで品物選んで送ってきたりされるよ。
314可愛い奥様:2006/07/18(火) 10:55:12 ID:IbDCobfF
デパートのカタログ、いつも消え物を頼んでますよ。
すき焼き用のお肉とか明太子とかメロンとか・・・
普段スーパーの安肉しか食べない貧乏人なのでありがたく頂いてます。
頼まないで捨てるなんてとんでもない!
315可愛い奥様:2006/07/18(火) 11:08:24 ID:aG3WdWjz
312‐313
ありがとう。しかし一年放置だけど何もこないわ…。
316可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:28:40 ID:/0h2vh6s
あー、読んで思い出して鬱。
結婚式の時のカタログ引き出物にしたんだけど
8ヶ月くらい経ってから業者から回収報告書が来て
誰に何を送ったリストが来た。
「2件注文が来てないから、リストを元に送り先と品物を連絡してくれ」と
カタログと書類が来た。
親戚と友人一人ずつ。それぞれ希望を聞いたけど「今更だから何でも良いよ、もらえなくてもいいよ」と
最初は言われたんだけど一人からは希望してもらった。
もう一人の方は適当に見繕ってどちらもFAXで注文したつもりだったんだけど
どうも送れていなかったようだ。

その頃自分の流産騒ぎとかその後再妊娠でつわりで寝込んだりしてて
「そういえば配達完了の書類こないなぁ、もしかしてファックス送れてなかった?」
と思ったけど今更どうしよう?と思ってるうちに時が経ってしまった。
もうスルーするしかないのだろうか。
317可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:23:46 ID:i9xkQM0i
>>316
スルーでいいと思う
318可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:35:03 ID:/3LwlnCM
>>313
デパートが選ぶ品って何だろう
タオルセットかなあ

いらないって人もいるなら「不要」欄があればいいのにね
実際マルつける人がいるかは分からないがw
319可愛い奥様:2006/07/18(火) 19:10:50 ID:XLhnBAfj
いっそのことユニセフに募金とか、マイルに出来ればいいのにね。
320可愛い奥様:2006/07/19(水) 01:21:26 ID:U6x2+Zeu
>>319
植樹みたいなのはあるよね?カタログによって。
募金とか、緑のキャンペーンみたいなの。一番後とかに載ってる。
321可愛い奥様:2006/07/20(木) 17:17:54 ID:Xmvhz9Wn
>>318
何となく余剰在庫の中から送られてそう
不人気商品を一掃するのに便利
322可愛い奥様:2006/07/20(木) 21:09:29 ID:fXN/6t3S
寄付する先がたくさん乗っているカタログは
案外人気が出そうだね。
323可愛い奥様:2006/07/21(金) 12:08:39 ID:5vvmeH+e
カタログものは価格設定が高めについているので
店舗で1万だとしたらせいぜい半額ぐらいのものだね。
2万ぐらいの見当での選択が、届いたのはどう見積もっても
5千〜7千ぐらいの代物。デパートで普通に選んで送れない
ものなのかね。中間業者通さないで。
変な質の悪いもの送られるなら見栄えなくても質の良いものキボン。
324可愛い奥様:2006/07/22(土) 10:27:17 ID:Qk1qMPrr
また一件カタログ返し来た。
ブランドついてても合皮使いのバックだの
メッキのネックレスだの、あ〜あ鬱。
325可愛い奥様:2006/07/22(土) 20:33:36 ID:RH4pX/nn
カタログの話題が続くね。お中元の季節だから?

そんな大層なものじゃないけれど、友人にDVD貸したら
菓子と共に郵送されて帰ってきた。
菓子は輸入モノの合成着色料バリバリのグミ。
明らかにどこからか回ってきたろうってモノ。
嫌いだったらゴメンってメールも来たけれど。
私はグミ嫌い。ダンナは着色料嫌いなもので、即行捨てました。
食べ物無駄にするの嫌いだけれど、しかたなかった。
反省はしていない。
326可愛い奥様:2006/07/23(日) 12:27:06 ID:OeID6Ecr
お中元にカタログは来なくて
あれは「〜返し」だよ。
327可愛い奥様:2006/07/24(月) 16:43:13 ID:jyZGyerZ
>>325
海外旅行土産でもらう菓子もそうだ。
私も惜しみなく捨ててる。
マカダミアナッツのような有名なのじゃくて、
現地スーパーで普通に売られてました風スナック菓子とか。
お土産買う方は「これで安く済む」とか思うんだろうけど、
もらっても全然嬉しくありませんから!
しかも最初から「○○さん用」として買うのではなく、
とりあえず多めに買っておいて、
会った人に「そーいえば○○に行ってきたんだけど…」って渡すパターン。
旅行話は黙って聞いてやるが、いらぬ気は遣わないでよ。
328可愛い奥様:2006/07/25(火) 07:49:40 ID:LlGnlJ4P
近所のゴミ捨て場には
「木箱入りソーメン」
「和菓子」
「バナナ箱入り」
などが捨ててある。ホームレスがいないから誰も拾わない
ので時々ソーメンが散乱してたりする。
カラスも知らない穴場かも知れない。
時々、
「今度トリが来る場所に移動させてあげよう」
と思う事がよくある。
329可愛い奥様:2006/07/25(火) 10:49:09 ID:AfoYHqCo
>>327
海外旅行土産の、得たいの知れない調味料も困る。
一応親切に作り方レシピをつけてくれるのだが、
**ミックスだの、ペーストだの、結局ゴミ。
330可愛い奥様:2006/07/25(火) 22:10:23 ID:wk1BB1Tv
>328
>トリが来る場所に移動
…トラブルの元なので、やめといた方がいいと思う。
まぁ、思うだけで実際には移動なんてしないんだろうけど。
ヒッチコックの「鳥」みたいになったら怖すぎ。
331可愛い奥様:2006/07/27(木) 10:14:08 ID:EY1kwGyT
今朝、ごみ出しの時、向かいのアパートの管理人さんに
「おそうめん、要りませんか?」って聞いた。
そうしたら、その家の子が障害者施設に通っていて、バザーは年に
5回あるし、そうめんはキャンプに持って行くとのこと。
これで、要らない物がどんどんはける。手間はお向かいに持って行くだけ。
今までは申し訳なさそうにおすそ分けとかしてきたんだけど、
これからはどんどん持って行く。かなり、嬉しい。
332可愛い奥様:2006/07/27(木) 11:57:14 ID:+d9TEMJ1
あーあ、バザー用にギフトセット買って来なくちゃ。
そろそろ半額になるかな?
333可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:05:27 ID:DJds6CXQ
近所の異常なケチ婆はどっさり来る贈り物は換金するのだが
生ものはムリで、バリソーカの姉妹が(賄賂)(釣り)に大量に
使いしぶしぶくれてる。本人は隠れ信者。ソーカは評判悪いから
商売に響くといって表向きは信者と公表してないんだと。
新聞は入れてる、集会出てる、物品提供してる(ケチなので
ナマ物限定)

お宅の近所のソーカも大量のばら撒きしてるの見かけるとおも。
あれは釣りえさ。勧誘、票集めに人格性格能力勝負はムリなので
モノで釣る。日本全国共通の体質だそう。
334可愛い奥様:2006/07/29(土) 20:56:21 ID:8KYH8evC
そうめん、ウチに欲しいわー
335可愛い奥様:2006/07/29(土) 23:09:37 ID:vIaFVoOL
そうめんは木箱ごと良く可燃ごみに出てるよ。
いい加減飽きるんだよね。そうめんが重なる事も
多いし。
336可愛い奥様:2006/07/30(日) 00:40:04 ID:Qcsx8G1c
そうめん固めにゆでて肉や野菜と炒めて食べるとおいしいのにー
でも3箱とかもらっても確かに困るよね・・・うちにくれ
337可愛い奥様:2006/07/30(日) 01:56:12 ID:myUVvZIO
素麺は揖保の糸しか好きでないから他の素麺は困るなあ。
揖保の糸だったらうれしい。
黒帯の揖保の糸食べたい。
338可愛い奥様:2006/07/30(日) 19:07:50 ID:HfMNZgq2
贈答木箱は大体イボしかないと思う。
339可愛い奥様:2006/07/31(月) 10:40:26 ID:veeyvvnJ
2コ2コ2っこりちびっこマン♪
340可愛い奥様:2006/07/31(月) 10:43:20 ID:AbAgz5HG
桃3箱・・・・ドウシヨウ。
341可愛い奥様:2006/07/31(月) 10:47:01 ID:B7TK9P/Z
私ならペロッとよ。
342可愛い奥様:2006/07/31(月) 13:14:45 ID:HNxmQ82f
>>340
毎晩桃湯に入る。
343可愛い奥様:2006/07/31(月) 13:36:07 ID:8BCcaP79
砂糖煮しておく。
桃はすぐに傷むから。
あとは簡単な所でシロップごとゼリーに
出来るし、作らないだろうけどケーキの上に
トッピング。
344可愛い奥様:2006/07/31(月) 18:48:35 ID:NI+WgSxu
ご近所に配って、物々交換。
うちも桃2箱痛まないうちにとあわてて配りまくり、お礼に
干物、うどん、エビ、ゼリー、地ビール、ジャガイモとか
頂いてしまい、結果的に各家の帰省とか夏のバカンスの各地
のお土産を少量づつ物々交換した形になった。
345可愛い奥様:2006/07/31(月) 19:37:57 ID:/aQBYOex
>>342
桃湯は気をつけないと桃の皮はチクチクするよ。
346可愛い奥様:2006/07/31(月) 23:25:41 ID:MN8bsyAD
桃大好きだ。欲しいー。
ウチは一切お中元お歳暮のやりとりないんだよね。
ラクでいいけどさ・・・
347可愛い奥様:2006/08/01(火) 00:22:27 ID:NSxK1tfr
桃は美味しいけど日持ちすると良いのにね、りんごみたいに。
ネクタリンも好きだ。果物は一週間に一箱ぐらいづつだと
嬉しいね。でも旬があるから重なる。
348可愛い奥様:2006/08/01(火) 16:04:48 ID:kmChOaM9
友達の家にスイカが4個来てたよ。
縞のない黒いスイカが縄で縛られて4個。w
「とにかく食べに来て〜」と連絡があった。
349可愛い奥様:2006/08/02(水) 00:02:11 ID:AkrBjT9H
スイカ大好きだけど切った残りが冷蔵庫に
入らなくて鬱。煮詰めてペーストになったものは
確かすごい薬用作用があるんだって。
350可愛い奥様:2006/08/02(水) 00:23:11 ID:argXkkIP
スイカ煮詰めたらすごくカサが減りそうだね。
テレビで手作りの飴屋サンのお爺さんが「スイカは水分が多すぎて
商品にならない」(原料の元が取れない)と言ってた。
351可愛い奥様:2006/08/02(水) 14:41:26 ID:tLVjaWlB
http://www2.ocn.ne.jp/~ohkiwa/epocku52.htm

いなかのおばちゃんが作って送ってくれてた。
自力でつくると大変なり。
352可愛い奥様:2006/08/04(金) 23:25:29 ID:U/eOzJ4m
age
353可愛い奥様:2006/08/06(日) 05:44:27 ID:iOY7ZrT5
白桃もらった。
早く食べなきゃね
354可愛い奥様:2006/08/07(月) 13:15:38 ID:mop+24f0
食べ物は工夫して消費する。
でも趣味の合わない食器セットなんかは、悪いけど貰ってくれる人を探す。
毎日使うものは値段じゃなくて好きなものを使いたいから。
355可愛い奥様:2006/08/07(月) 14:28:56 ID:s4nFxOxL
焼酎サーバーってのを貰ってきたんだけど、
こんなの普通使う?
バザー出すまで場所ふさぎ・・・
356可愛い奥様:2006/08/07(月) 14:56:40 ID:ReX5YS1v
洗剤や食器送る人の気が知れないよ…
友人が送ってくれた食器は、うちが揃えてるラインの
ちょっと変わったモノとか、気遣いをかんじるのに・・・
357可愛い奥様:2006/08/07(月) 15:03:29 ID:3IdJ4eYE
同じラインの食器を、毎回贈ってくれる人がいるんだけど、
好みに合わない食器が揃いつつあって困る。
358可愛い奥様:2006/08/07(月) 15:27:12 ID:qyqTv0Xl
義妹がそんな感じ。
自分の趣味を押し付けた場所ふさぎなでっかい物をくれる。
それもこのデザインは売れ残るだろうなあって物。
359可愛い奥様:2006/08/08(火) 00:24:05 ID:DV5EdJGb
知り合いの結婚式の引き出物が、便座カバーと体洗うナイロンタオル
費用を安く済ませた感がすごい
便座カバーって、そのうちの便器のタイプにもよるから、使えないわ
まだ2000円くらいのカタログ貰った方がマシだな〜
360可愛い奥様:2006/08/08(火) 00:30:19 ID:H3vM+lT0
便座カバーとナイロンタオルってすごいね。
友人の披露宴の引き出物は、手提げ紙袋にフランスパン一つだった。
会費制だったせいだろうけれど。
形にのこらないから別にこまらないけどちょっとびっくりした。
361可愛い奥様:2006/08/08(火) 00:41:06 ID:IgAimcyT
うちは、何故か食べ物の貰い物がすごく多い。
和菓子、洋菓子、メロン、ブドウ、さくらんぼ・・・
コーヒー、お茶、のり、明太子、ビール・・・
でも食べきれないし、飽きるので、よく捨ててます。
ヨックモックなんて箱も開けずに捨てた事がある。
しつこい味が嫌いなんで。
すみません・・・
おすそ分けもしてるけど、貰うのが当たり前みたいな人も多いし、
気分悪くするくらいなら捨てた方がマシかなと。
ハーゲンダッツのアイスの券も5,6枚、交換せずに一年以上持ってる。
どっかに寄付したいくらい。
362可愛い奥様:2006/08/08(火) 01:58:22 ID:TEcqxu23
>>361
果物などの傷みやすいもの以外はオクで確実に売れるよ。
まめに出してる人がいる。
「おすそ分けもしてるけど、貰うのが当たり前みたいな人も多いし」
ここ、私もよくわかるわ。
363可愛い奥様:2006/08/09(水) 03:19:49 ID:sFC4NQBa
>>361
>貰うのが当たり前
いるね。当然の様に貰う。揚句に催促してきたりする。
どこかの本に「こちらがしてあげるばかりの関係
の人がいたら少し距離をおくのが吉」と書いてあったので
あげる位なら公園の鳥にやったり猫にやったりしてる。

洋服も欲しがるからダンボールにつめて着払いにして送ったら
その後言わなくなった。
364可愛い奥様:2006/08/09(水) 03:47:12 ID:MIXtMIB1
>>363
送料まで出してもらって当然!なんて、なんて厚かましい。

365可愛い奥様:2006/08/09(水) 10:25:39 ID:V31F7Z0e
>>363
公園の猫や鳥に上げるのはちょっといけないんじゃ・・・
366可愛い奥様:2006/08/09(水) 13:38:13 ID:3oS3wSPK
そういう意見もあるけど腐らせたり
おもらいさんにあげるより余程まし。
散らかさないようにしてるし、生態系なんて
うちの食べ物で変わるわけもなし。
しかも鳥はちゃんとシベリヤに飛んで帰るし。
本来鳥は好きじゃないんだけど、図々しい人より
はるかに良い。
367可愛い奥様:2006/08/09(水) 14:16:30 ID:rVldV+pa
最初は「えーこんないい物もらっちゃっていいのー?」みたいな感じの人も、
こっちがもらい物多くて、持て余してるってわかるとだんだん麻痺してくるのか
「○○あったらよろしくね」みたいにクレクレ厨になる人が過去何人もいた。
まあこっちも「もらってくれてありがとう」みたいな感じだからお礼もお返しも
要らないんだけど、さすがに催促までされたらあげたい気持ち失せるよね。
368可愛い奥様:2006/08/09(水) 15:10:36 ID:JfdoAYx+
>>366
図々しい人だな
369可愛い奥様:2006/08/10(木) 00:10:35 ID:8llcUyfw
>>361
ヨックモックとハーゲンダッツ券くれ!!w
370可愛い奥様:2006/08/10(木) 09:18:28 ID:TWdqQYa6
ハーゲンダッツは金券ショップで買ってくれないかな?
売ってるの見たことあるよ。
371可愛い奥様:2006/08/10(木) 15:47:20 ID:KHHEI6C5
こんな暑い時期にゴディバのクッキー詰め合わせが送られてきた。イラネよー。
やっぱりこういう耳障りの良いメジャーなメーカーの菓子って、贈り易いのかな?

三輪そうめんとか国産小麦のパスタとかだったらすっごくうれしいんだけどな〜。
372可愛い奥様:2006/08/10(木) 16:49:06 ID:796iCpzh
>>371
>耳障りの良い
これって2ちゃん語なの?
373可愛い奥様:2006/08/10(木) 17:12:01 ID:5KgAmKAl
ゴディバとはいえ、く、クッキー(←嫌い、食べん)
しかもこの暑いのに、ご愁傷様。
374可愛い奥様:2006/08/10(木) 20:42:10 ID:Gp5RF5vo
甘い物が苦手。なのに来るのはメリーチョコの詰め合わせ3千円位の。
ゴディバも来たことがある。後、色んなホテルのケーキやクッキー詰め合わせ。
ヨックモックもケーニッヒクーヘ、地元の有名菓子店の生菓子、饅頭・・・一応もったいないので、
無理して少しは食べるけど・・・辛い。
仕方ないので、朝ごはんの代わりにしたり。
今も冷蔵庫には、ケーキとどら焼き、和菓子、神戸の有名らしい店のパイ。
たまーに嫌味されてんのかと思ったり、こういう運命なのかもと。
上にある通りおすそ分しても、周りが増長して人間不信になることも。
あげる方が卑屈になって、貰う方がタカピーという図式になりつつある。
「良かったら食べて」と下手に出てしまう。(自分が嫌いだから)
贅沢だと分かっていても、厳しい。
375可愛い奥様:2006/08/10(木) 22:44:16 ID:Gp5RF5vo
374です。自分語りが続きますが、すみません。
食べ物を粗末にするのが申し訳ないので、出来るだけおすそ分けしてる。
おすそ分けする時も電話して、いるかどうか聞いている。
でも「頂くわ」と言いながら、近所の友達も絶対取りに来ない。
届けるのが当たり前と思ってるらしい。
こちらから持って行ってる。少し離れた友人には電車賃を使って迄
届ける始末・・・なのにお礼は電話代をケチっているのか、メールで一行。
けどその人達は、甘い物大好きで物凄く喜んで食べてる模様。
その中の一人は、海辺の育ちで「いつも実家からあわびや伊勢海老、
貰ってきて、もう飽きてんのよ」なんて言うけど、うちには干物一枚持って
来た事がない。何だかな。自分の友人関係まで考えさせられる。
貰い物が多くても、人から低く見られてるんだと。情けない。
もう捨てた方が、マシかな。
376可愛い奥様:2006/08/11(金) 03:34:33 ID:BGc57Vph
>>374
おすそ分けだったら、自分から持って行く物だと思ってたけど。
親戚のおばが「○○あげるから取りに来て」ってよく言ってたんだけど
正直迷惑な物ばっかりだったよ。
374さんの場合はいつも持ってくるものって思われてて
当然って感じに取られてますね。
ちょっとおすそ分けするのやめてみたら?
相手が欲しいって言って来たら「取りに来て」って言うといいかも。
私は苦い経験があるので、オクに出したり、何かの集まりのお茶菓子に
持って行ったりしてます。
377可愛い奥様:2006/08/11(金) 11:09:24 ID:WWSuttU9
>>372
わからない、が、多分「耳当たりの良い」と
言いたかったのでは?
378可愛い奥様:2006/08/11(金) 14:39:37 ID:qNqyXtLI
世の中には「自分のものは自分のもの」「人のものも自分のもの」
と言う感覚の人って結構いるよね。
>>375
そういう人っている。
くれくれなのに自分の所に沢山あっても人にはやりたくないと言う
不思議な人。

結果、人とは「それなりに」付き合うのがいいかと。
379可愛い奥様:2006/08/11(金) 23:58:40 ID:fXp0mPfE
>>372
耳障りがよいも耳触りがよいもどっちもOKとTVで言ってた
日本語がどうのこうのという番組で
2ch語ではない
380可愛い奥様:2006/08/14(月) 19:43:07 ID:404jO+QU
>>379
あ〜そうなのね。知らなかった。
耳“障る”ので、「悪い」ことにしか使えないと思ってたよ。
381可愛い奥様:2006/08/15(火) 01:33:51 ID:RTt3YxCh
頂き物にカビが生えてた場合
みなさんならどうしますか?
382可愛い奥様:2006/08/15(火) 01:42:57 ID:R5WTNMMV
埋めて肥やしにする
383可愛い奥様:2006/08/15(火) 18:39:14 ID:vk5SYh7X
>>381
そのまんま捨てる。
くれた人に伝えるかどうかは悩むよね。
でも、くれた人は古いからわざとくれたと思うよ。
これでもやっとけって!蔑んだ感じ。
私ももらったことあるよ。友人のお母さんから500円のチョコケーキ。
うちの子供に食べさせなさいって威張ってくれたんだけど
うちの子コレ嫌いなんだよね。とりあえず冷蔵庫に投げ込んどこうと
裏見たら書賞味期限から10日も過ぎてた。
そのチョコケーキ自体が賞味期限が3ヶ月もあるもの。
そのお母さんも冷蔵庫整理にまずいケーキを押し付けただけ。
直接そのことについては言わなかったけどその友人だけには
「うちの子は口が肥えてるから好き嫌いが多くて困る。
すしはどこどこのしか食べない。ケーキもあそこのしか食べない」
って何回も話した。
嫌味だけど、残飯押し付けてくる人にはこれくらい言わないと
いけないと思った。
384可愛い奥様:2006/08/15(火) 21:59:56 ID:YIqd6HOx
383さま
ありがとうございます

ほんとにその通りですよね・・・

言うべきか言わないべきか悩んでます。

言った後の関係も心配だし、言わなきゃ私が根に持ってしまいそうだし・・



385可愛い奥様:2006/08/18(金) 10:52:05 ID:KUBsUTEc
>384
言ったほうが良いよ。
他の人にもまた同じように贈ることがあれば、送り主は親切で贈っ
てるのに何度もイヤーな想いをされちゃうからかわいそうだ。
古いものをわざわざ送料かけて送ってきたとは思えないけどなぁw
うちもトメがアンコ餅を送ってきたのがカビてた。
クール宅急便ってのがあることを知らなかったようだw
カビは少しだけだったけど気分悪いので捨て、カビがかなりすごくて
申し訳ないが捨てさせていただく旨を伝えたところ再度送るとのこと。
お気持ちだけ頂きます、またついでがあればぜひ送ってください、と
言っておいた。別にアンコ餅なんて欲しくないけどw
まぁ、トメなので言いやすかったけどね。
386可愛い奥様:2006/08/18(金) 21:53:58 ID:7iRDztw4
近所から賞味期限が切れてるドラ焼き貰った。
日頃から甘い物は食べないって言ってるのに
期限切れで余計頭にきたので
はっきりと「家では誰も食べる物がいないので
他の家に持っていってください」
といったら以来プンプンしてる。

金持ち老人ってほんとにシブチン。
そんなものしかないんだったら
捨てるのめんどいからいらない!
しかもこういうものくれる人に限って
「あげたんだから」
って態度するんだから。
387可愛い奥様:2006/08/21(月) 14:34:04 ID:8NkV7EvA
遠方に住む義弟に3人目が生まれた。
最初はオムツやお尻拭きなどの実用品を大量に贈ろうと思っていたが、
義弟宅近くまで行く用事が出来たので、大荷物を避けて結局現金にした。
大変喜ばれたのはいいが、義妹とその母による某宗教への勧誘合戦が始まってしまい鬱。
「返礼」と称して勝手に雑誌・書籍諸々を大量に送り付けてきた。正直気持ち悪い。
ナニヨリ、コンナモノオスソワケデキナイヨー
とりあえず次の資源ゴミの日に捨てます。表紙とか見えないように工夫して出さなきゃ。
388可愛い奥様:2006/08/22(火) 21:08:50 ID:KejJVrU+
おいしくなくて、よそ様におすそ分けもできないような食べ物を
もらった時は、そのままゴミ箱にぶちこんでます。
389可愛い奥様:2006/08/23(水) 23:31:39 ID:Egeve4lA
貧乏性なので、とりあえずとっておく(保存のきくもの)
実家に押し付ける
それもできないものは処分だけど・・・抵抗あるので最後の手段
390可愛い奥様:2006/08/24(木) 00:01:22 ID:KRSfuO2i
age
391可愛い奥様:2006/08/25(金) 00:36:32 ID:qcxsH6Sh
お菓子、果物、アイスクリームは、子どものサッカー部の練習の時に持って行って子ども達に食べてもらってる。
そうめん、佃煮は正直困る。食べないままいっぱいある。
1月になると酒粕がいろいろな酒蔵から箱ごと届く。
どれも美味しいんだけど一冬では食べ切れないので近所のママたちに
集合かけると、みんな取りに来てくれる。
とっても助かってるし、スーパーのは美味しくないらしいので喜んでもらってる。(と思う)
392可愛い奥様:2006/08/25(金) 18:00:30 ID:Jjyf6GNg
うちも最近トメからダンボール2箱分の贈り物が…。
1つはトメさま手作りの野菜。嫁子の実家にもおすそ分けしろ、と大量に。
なんとかぬか漬けなどで処分しているけど、もう限界。
見た目も不恰好で大して美味しくも無い。実家にもおすそ分けしたけど評判はイマイチ。

2つ目は、よそから貰ってきた食器や、変なバッグ、変なハンカチ、のれん、ひざ下ストッキング…何じゃこれ!
中身の大半は、ウトが倒産した勤め先の社長宅から、給料替わりに現物支給で貰ってきたらしい。
特にバッグは和装用ので、ハレの日にしか使えない代物。
これをウトは「ぜひ嫁子に」って張り切って貰ってきたらしいwww
食器の箱は変なシミ、おまけに「太郎花子(仮名)引き出物」って赤マジックで書いてある。誰?
へんなポーチは穴が空いてますよ?ハンカチは色褪せてますよ?この苦行は何ですか?

3ヶ月前お金貸したのを、毎月少しずつ返すといいつつ1度も返せなくて申し訳ないって気持ちなんだろうな。
お金はあげたつもりだし、気持ちだけで十分ですから…はぁぁ。

393可愛い奥様:2006/08/25(金) 18:47:43 ID:F2NA9NO7
>>392
リサイクルショップにも持っていけなさそう?ですね・・・ご愁傷様です・・・
394可愛い奥様:2006/08/26(土) 08:21:33 ID:eUaxakdn
トメが掃除婦として派遣されている仕事先から、
「たくさん余っているみたいだから持ってきたわ」って、
洗剤だとかペーパータオルとか、持ってきてくれるんだけど、それって
もしかしてチョ**・・・・怖くて聞けません。
洗剤にしろタオルにしろ、気に入った銘柄以外は使いたくないし、
出所を考えると鬱。
395可愛い奥様:2006/08/26(土) 09:32:14 ID:NuKMH6PI
チョ**    ←何が当てはまるのか分からない〜
396可愛い奥様:2006/08/26(土) 13:01:21 ID:ZKwf1KtN
私もわからない
方言?
397可愛い奥様:2006/08/26(土) 13:09:09 ID:A/D/Sgu6
チョんぼ=盗む じゃなくて?
398可愛い奥様:2006/08/26(土) 13:18:08 ID:ZKwf1KtN
チョンボ=失敗、ミスって意味で使う@関西
399可愛い奥様:2006/08/26(土) 14:36:10 ID:NvHfnGOu
チョロまかす、っていうなぁ@西日本某所
意味はご想像の通りです。
400可愛い奥様:2006/08/26(土) 23:37:26 ID:9bHBcAnS
@静岡ですが、チョンボ=ミス
チョロまかす=盗む  って意味で使うなぁ。
401可愛い奥様:2006/08/27(日) 15:17:07 ID:LlxitAbm
信州も言う、ちょろまかす=盗って来る
あ、でもうち中国地方とカップルなのでどこのか
わからない。

す、すごいねみんなの贈り物。
野菜の贈り物はわかるけど、その他のものは
迷惑品ばっかり。トイレットペーパー洗剤は
業務上横領だね。発覚したら追跡調査がオタクに・・・

家には兄嫁の実家のババから腐ったみかんだの
賞味期限切れの乾物詰めた荷物が週一!!で届いて
ため息ものだった。
今年ようやく昇天あそばして、やれやれ。
402可愛い奥様:2006/08/27(日) 22:14:30 ID:cZ24W8mv
うちの前の家のおじさんが他人の山や畑でかっぱらってきた野菜や
果物をうちに持って来て困ってた。(もう亡くなった)
立派な大根を持ってきたのでよそに家庭菜園の畑を持ってるんですか?って
聞いたら、「山に行ったら誰も取らない大根がいっぱいあるんだもの。
食べてあげないとかわいそうでしょうが!」って冗談かと思って
山でも持ってるんですか?って突っ込むと「山はみんなの物でしょうが!」
って説教気味に言われても。
もちろんもらわず断ったけどその後も何十回も持って来て困った。
403可愛い奥様:2006/08/28(月) 13:40:07 ID:UQOqlpWr
結構いるんだね、手癖の悪い人って。
うちの実家に回覧板もって来る家がそうで
帰りに必ず敷地の柿やブドウ、プルーン
を洋服広げて一杯もぎ盗って行った。
とどまる所を知らないから、ある時来たそこの悪餓鬼
を追いかけて捕まえて、取り返したら
こんなに!ってほど持ってて驚いた。
それが親も子供もみんな同じことする。当たり前だね。
泥棒が隣りってのは`・ω・´厭だ!
404可愛い奥様:2006/08/29(火) 13:16:08 ID:dCIGeox4
上のほうでもらうのが当たり前になってる人、と出てきていたので
伺いたいのですが。
うちはおすそ分けでたくさんいただくほう。
いただくときにはきちんとお礼を言っている(つもり)なのですが、
こちらからもおすそ分けするほどいつも頂き物があるわけでもなし、
さらにいつもお菓子を下さる所(甘いもの嫌い)に
頂き物のお菓子をおすそ分けするのも憚られ、
買ってお返しするとそれのお返しを下さる。
何かの折に、と思っていると「もらいっぱなし」と思われるようなので
「こういうことならうれしい」と言うことがあれば、教えていただけませんか?
405可愛い奥様:2006/08/29(火) 14:17:37 ID:DQf11tOr
>>404
該当者の一人ですが、「当たり前と言う人」は
次の催促をする、他の物まで欲しがるという人がいるのですよ。
おすそ分けに急いで何かを買って返してもらう必要は無いんですがね。
ほんのちょっとした物でも旅行土産をもらったりすると嬉しいですが。
みかん狩りに行ってみかん付きの枝貰ったのも結構嬉しかったかな。
と言う程度です。
406可愛い奥様:2006/08/30(水) 08:29:02 ID:mMIsl1JK
>>403
隣が盗人って珍しいことでは無いのかな?
うちも前に隣に土地を盗まれたよ。
当人達は裁判で結審出ても自覚なし。。。。
人を見たら「泥棒と思え」と昔から云うが、、
407可愛い奥様:2006/08/30(水) 14:11:51 ID:Ol+WvFtJ
>404
私も同じです。隣家がしょっちゅうモノをくれていて、もらいっぱなしだと
思われてるのではないかと困ってた。
旅行に行くわけでもないから、差し上げるようなものもないし。
スーパー帰りにバッタリ会って、箱の桃を買ったので、召し上がりません?
と軽く数個渡せば、お返しに速攻、うちの子のためのおもちゃをわざわざ
店で買ってきてくださるorz
なんなんだろう・・・と思ってたら、今年は夏にいろいろ旅行へ行ったらしく
毎度のお土産と、付属に聞きたくもない土産話。
付き合って2年くらいでやっとわかってきた。
隣家オバサマは何かと自慢がしたいだけなのですw
旅行に行ったとか、美味しいものを知っているとか、なんでもあげちゃう
気風のよさ、とか。
それがわかったので、もううちは貰いっぱなしでいいや、と割り切った。
旅行に行った時に少し買ってくるくらい。
それでもわざわざピンポン押して来るのでありがたく頂くことにしてる。
ご近所関係で、おすそわけでもなく、店でわざわざ買ってきてくれるもの
は貰うほうが恐縮するものなのにあげるほうはあまり考えてないっぽい。
408可愛い奥様:2006/08/30(水) 16:44:20 ID:J6oXyCqH
ちょっと違う感じの物上げ隣人。
うちの近所で「速攻」でものを返してきたり
しょっちゅうものを持って歩いてる家は宗教の勧誘。
まぁ相手は入信と選挙の票と言う魂胆があるわけだし
周り中どこにでもそれをやってるから勿論放置。
返してうっかり付込まれたらうるさくて。
409可愛い奥様:2006/08/30(水) 20:00:36 ID:ZWdM+ylV
>>407
以前とある趣味の教室で一緒だったおばさん(親と同世代)が似てる。
2回に一回くらいの割合でお土産だのおすそ分けだの、って色々頂いてた。
一度ワイン(好きだと聞いてたので)を差し上げたら、「若い人に貰うなんて申し訳ないわ〜」と言ってた。
「あーそういう気持ちなのかぁ。」となんとなく分かってからは、教室が終わるまで貰いっぱなし。
410可愛い奥様:2006/08/30(水) 20:23:09 ID:J6oXyCqH
>>409
んでもたまには何か返してあげると喜ぶと思われ。
そういうおばさんがいるけど、何回かに一回返すと
口とは違ってすごく喜んでるから。
貰いっぱなしでそのままってのも宗教じゃなかったら
気が引けるしたまにはあげる物も思いつく。
スカーフだったりハンカチだったり、自分の持ってる物
でもあげるよ。
411可愛い奥様:2006/08/30(水) 21:22:56 ID:IFTFSqDV
伯母が何かおすそ分けとかすると速攻で返しに来る人。
母いわく「借りを作りたくないんでしょ」とのこと。
412可愛い奥様:2006/08/30(水) 21:38:02 ID:uPifgsU/
借りを作りたくない&自分が上位に立ちたいんだろうなあ
413410:2006/08/31(木) 01:06:39 ID:KsvDAxf9
それでそのおばさん会う時にはちゃんとあげたスカーフ
首に巻いてたりするから「ああ嬉しいんだなぁ」と思う。
素直に表現しない人の心中を察しるのもなかなか難しいね。
414可愛い奥様:2006/08/31(木) 08:40:15 ID:VnkR06Ds
>>413
相手が喜んでくれる趣味のスカーフ選べるなんてすごいわ。
私なんて頂くスカーフなんてこんな物どうすればいいのよ!
みたいな柄ばっかりでタンスのゴミだった。
他の人に差し上げても喜ばないだろうなって代物。
415410:2006/08/31(木) 09:54:07 ID:KAgA/sVE
装飾品は自分が気に入って買ったものや
海外で買って来たものだから、人によっては
貰ったものより高いんじゃと言う人もいる。
でも箪笥に眠らせておくより、使ってくれる人に
あげたほうがと言う感覚ですね。

それとここで「いつもあげてばかり」と言う人は
買った物とかじゃなくて、正規に来るちゃんとした
贈答品の類をあげてばかりと言ってるんだと思ったけど
違うの?
416可愛い奥様:2006/09/01(金) 10:52:47 ID:ZTxKiVpx
今時は、物貰って喜ぶ人少ないからね。うちの子供の洋服も、友達に、毎回
要るかどうか聞いてからあげている。ひとりっこなので、ほとんど傷んでい
ない服がほとんどなので、捨てられなくて。いらないのがあったら心おきなく
捨ててよ。と一言必ず添えて送っています。この間遊びに来たとき、おゆずり
の服を着てきてくれたので、ちょっとは役に立ってるかと思ってほっとした。
うちのおとなりさんなんて、だれから、何を貰っても嫌な顔するらしい。一応
笑顔で貰って有り難う位言えば、嫌われなくてもすむと思うけど。もちろん、
一度懲りてから、お隣には何もおすそわけしないようにしている。同じマンション
の友達も、子供さん多いからいいだろうと、思ってすいか半分おすそ分けし
たら、あからさまに嫌な顔をされたらしい。最近になって思うに、お返しを
したくないから、貰いたくないのかもと気づいた。難しいな。頂き物とおすそわけ。
417可愛い奥様:2006/09/01(金) 16:32:34 ID:IS4nDkto
珍しい旅行のお土産は喜んで、お芋掘りとかの
おすそ分けはいやな顔する裕福な家があるよ。
お返しはよこすけど、フルーツミックス缶一個>_<とか。
こっちがいやな顔したいよ。

旅行に黙って出かけようものなら、ねちねちと
「お出かけしてたの〜??」とうるさく付きまとう。
自分の所はめったに出かけず、たまに行ってもこっそり旅行して
来るってのに。金持ちはとかくがめつい。
そこは、もう仕事もやめてるし、そんなだからかどこからも
贈答品も届かない。勿論土産品も買って来るのは止めた。
額にして2千円位でも、100円の食べない缶詰との交換はいやだモンね。
近所付き合いだと思って最初は我慢してたけど。

418可愛い奥様:2006/09/01(金) 21:38:48 ID:Q97F1tgt
2年前にもらったトナカイの缶詰が開けられずに食器棚にありますorz。
419可愛い奥様
トナカイ・・・
わんこなら食べるかも。
うちのチビワンコは鳥以外のくさい肉一切駄目だけど
大きめな子なら・・