【島流】駐妻【5カ国目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
1 :自治スレでローカルルール変更議論中 :2005/12/11(日) 16:34:35 ID:6o/VuZAK
前スレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1134286475/l50

海外関連スレ

【海外在住】海を越えて【世界平和】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1120666452/
【Buy1】北米にいる奥様 Part 6【Get1Free】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1117472752/

一般海外生活
http://life7.2ch.net/world/
北米海外生活
http://life7.2ch.net/northa/

既女板海外スレまとめサイト
http://www3.atwiki.jp/world/
2可愛い奥様:2006/03/24(金) 15:52:54 ID:sf9kPpsm
2ゲット?
wktk
3可愛い奥様:2006/03/24(金) 22:21:24 ID:/9ym/bZP
3ゲットの悪寒
4可愛い奥様:2006/03/25(土) 00:47:43 ID:OFvzx9h8
ちょっと・・島流って・・罪人じゃないんですから

皆さん、誇り高いんだし

でも、お疲れ>1さん
5可愛い奥様:2006/03/25(土) 02:50:49 ID:7wmxb3Gk
島流 いいんじゃない?
これくらいでキーキー言うようなひとは2ちゃんに向かないとオモ

1さん、乙です
6可愛い奥様:2006/03/25(土) 05:03:38 ID:46ecXHXo
アホか。
島流し、なんて嫌味じゃん。
新スレ立てたのは駐奥じゃない、どっかのネカマとみた。
7可愛い奥様:2006/03/25(土) 05:23:42 ID:7wmxb3Gk
なんだか猛々しい奥様ね
8可愛い奥様:2006/03/25(土) 06:10:24 ID:Pn5ljr9J
スレ立てたのは例の「公務タン」だよ。
9可愛い奥様:2006/03/26(日) 00:58:53 ID:sg6SCLOX
「公務」くらいの心がまえで、奥様会や社内奥とのおつきあいに臨んだほうが間違いないですね。
配偶者手当ってそのためにでてるんでしょう?
10可愛い奥様:2006/03/26(日) 05:12:03 ID:ALN3IMnX
公務員じゃないので公務の心構えがワカリマセン('A`)
11可愛い奥様:2006/03/26(日) 06:14:46 ID:RwAxVfJo
うちは『配偶者手当』なんてないぞ。
sg6SCLOXさんは大使館ですか?
12可愛い奥様:2006/03/26(日) 08:03:44 ID:f9bAO5hi
手当てなんか出るわけないのでワカリマセン。
金出るならそりゃーもっと積極的になるわな。
っていうか、お金出てない今でも最低限のお付き合いはしているので
付き合い云々の説教をしている人がイマイチわからない。
多分みんな最低限くらいのお付き合いはちゃんとしてると思うよ。
13可愛い奥様:2006/03/26(日) 08:23:23 ID:sg6SCLOX
>12
最低限のつきあいって、具体的にいうとあなたの場合はどうなの?
14可愛い奥様:2006/03/26(日) 08:24:35 ID:sg6SCLOX
>>11
違います。製造業です。
15可愛い奥様:2006/03/26(日) 09:02:37 ID:CsHyrJwR
製造業で配偶者手当って・・・聞いたことない。
公務員は奥さんに駐妻としての給料みたいのが出るのは
有名だけど。
16可愛い奥様:2006/03/26(日) 09:59:52 ID:DkWkFxR9
商社奥だった母にも出てました、配偶者手当。
でもこれは僻地ゆえ、頻繁に来る出張者の食事や宿泊の面倒を見なければならなかったから。
2ヶ月連泊していった出張者もいたし、上司が何人も客としてやってくるのもしょっちゅうだったし、
配偶者手当程度でまかなえていたのかどうか不明…
17可愛い奥様:2006/03/26(日) 12:13:21 ID:IgzMpKFE
うちも製造業だけど、配偶者手当は無し。
配偶者の語学学習手当てとして、赴任一年目に4000ドルもらったくらい。
単身赴任の人に単身者手当ては出ている。
18可愛い奥様:2006/03/26(日) 12:31:18 ID:8Zans7I1
うち商社だけど、配偶者手当て出てます。
子どもの分も。どこも出てるのかと思ってた。
19可愛い奥様:2006/03/26(日) 17:40:20 ID:CQMXpV6Y
そういえば、駐在員になってから、給料明細というものを見たこと無い気ガス。
だから内訳もわからん。金額は毎月一定額だから、あまり気にしないのかも。
20可愛い奥様:2006/03/26(日) 19:23:06 ID:yI20vhSs
配偶者手当は額こそ違えどだいたい出てるんじゃ?
21可愛い奥様:2006/03/26(日) 19:53:18 ID:dh1b52fk
配偶者手当って本来の意味は家族が増えれば生活費がかかるから
支給されるもので、いわゆる扶養手当だよ。
だから駐在じゃなくても支給する企業もある
(今は働けばいいということで廃止の所も多い。でも駐妻は働けないもんね)。
「公務」もどきのために支給されるものではないと思うけど。
22可愛い奥様:2006/03/26(日) 21:55:52 ID:w1HnKCHq
私も「配偶者手当」って、ン?と思ったけど、
9タソの行ってる配偶者手当って、公務に対しての物だそうだからw
23可愛い奥様:2006/03/26(日) 23:07:29 ID:NvHjcXAE
>>18
先進国ですか?
いや友人の商社妻がここは先進国だからウチは家族手当はないと
言ってたんだけど、私に気を遣っての発言だったのかなと思って。
24可愛い奥様:2006/03/27(月) 12:13:54 ID:0XzTcqKC
>>23
>>18です。
バリバリ途上国ですよ〜。
だから出てるのか配偶者手当‥‥。
先進国は出ないなんて知らんかった。

でも、子ども1人と合わせても大卒初任給程度だけどね。
25可愛い奥様:2006/03/27(月) 14:21:59 ID:ysmd02iz
大卒初任給って今いくら?

それにしても、初任給程度って、さすが商社!?
26可愛い奥様:2006/03/27(月) 15:02:54 ID:gxDe9dnG
すごいよねー>商社
それだけの家族手当もらってるんだったら、駐妻付き合いに熱心になれるし
出張者や単身者をバンバン家に呼んで、おもてなしできるよ
商社の奥様方をみて、うちの上司奥が
私たち(某メーカー)もこのようにしなきゃねと、ネチネチいうが・・・・・
うちのシケた家族手当じゃムリムリw
役職給をもらっている方々だけでヨロシク
27可愛い奥様:2006/03/27(月) 17:15:53 ID:kA+oVimc
うちもお金ないけど、おもてなしとかはしたい!って思うんだけど
肝心の料理に自信がなくて全くダメ。
駐妻の皆さんは料理上手が多くてうらやましい・・
28可愛い奥様:2006/03/27(月) 17:29:53 ID:UytjXc7d
>>27
みんな最初から料理上手な訳ではなく、駐在生活を送っているうちに
鍛えられるのよ。
見えない努力の賜物ではないかと思う。
とりあえず本を見て、テーブルセッティングを勉強しつつ、料理も
試作してみてコツコツやってくしかないのよ。
私も本を見ながら、焦りながら料理を作ってるよ!w

29可愛い奥様:2006/03/27(月) 17:36:56 ID:UytjXc7d
手当や他の企業のお給料を比較しても仕方のない話ではないかと思う。

同じ企業でも、駐在場所によっては危険手当があるところ、ないところも
あるわけで、同じ役職/階級であってもお給料は違う。
もちろん会社によってお給料、手当の有無、福利厚生内容、奥の役割に対する考え方、
それぞれ違うわけで。
上を見たらキリがない。自分ちのお給料を見てため息ついても仕方ない。

ただ、たまに「自分の(恵まれている)会社がデフォ」と思っている奥がいて
休暇が長期取れること、福利厚生が充実していること、ボーナスの額等を
「これが普通」という風に話す人がいてちょっと痛い。
海外勤務だからといって、長期休暇が取れない企業があることを「知らない」人がいて、また、自分の夫の会社と他社は「違う」ということを
理解できない奥がいるというのが不思議。
人との違いを理解できないのだから、夫の役職は自分の役職、企業と個人を
混同する人がいるのも、当たり前かと思われ。
そういう人も存在して、それ以外の考え方の人を引っ掻き回す、というだけ。(迷惑ではあるが、教育する人がいないのだから仕方がない)



30可愛い奥様:2006/03/27(月) 18:28:36 ID:AMKuiS4D
>>29
そういう人って自分の待遇がいい方だってわかってて
言ってるんじゃないの?

あるいはうちの会社なんかがこれだけの待遇だから
他の会社の方はもっといいでしょう?という
わけのわからない謙遜。

ボーナスの額とかぶっちゃけてどうするんだろ…。
3129:2006/03/27(月) 19:20:53 ID:UytjXc7d
>>30
>そういう人って自分の待遇がいい方だってわかってて
>言ってるんじゃないの?

うーん、そうかもしれない。
ただ私の目から見ると、天然?というか・・ちょっとおバカさんなのかな、
とか思う。

「日本の会社」とはこういう物だ、という強固な固定観念があって、
その思考を崩さない限り「自分とこの会社がデフォ」という思考は
揺るぎないように思われる。
しかしたまに見え隠れする優越感的会話は、自分のところが非常に
恵まれているのを知ってて言っているかのようにも思う。
お互いに比較しあったり牽制しあっても仕方のないことなのに。

たま〜にいる、こんな40代奥。

愚痴でごめんね。
みんな読み飛ばして、次行っちゃって!!
32可愛い奥様:2006/03/27(月) 22:14:45 ID:Tfcih1VH
お料理上手についてですが、
先進国途上国に関係なく、海外に住んでいるとお料理上手にならざるをえないように思います。
日本のデパ地下のようなお惣菜売り場がスーパーにあるわけではないし、
例えお惣菜売り場があったとしても、買うのにとまどう物だったり美味しくなかったり・・。
だから、自分で食べたい料理は自分で作るしかなくなると思うのです。
食べたい一心で料理本見ながら作っていたら、いつの間にか得意料理になっていたという感じです。

それに、日本ではあまり行かなかった各国料理レストランで美味しいお料理に出会ったら、
自分で作りたいと思うしで、これも料理本見ながら作ったりしています。
時間はたっぷりあるし、駐在生活もお料理の腕磨くのにいいですよね。
33可愛い奥様:2006/03/28(火) 02:13:46 ID:0IXrfCCn
謙遜しつつ自慢してる場合と 想像力欠損の場合があるように思う。

日本人が多い駐在地に住んでますが、ほとんど友達がいません。
今日、バスに乗っていたら、子ども連れの日本人をたくさんみました。
やっぱ、時間帯がずれてるんでしょうね。
34可愛い奥様:2006/03/28(火) 10:12:38 ID:8fe5p5A1
たしかに創意工夫はうまくなった>料理
手に入らない食材があっても和食、お惣菜系を作る。
日本では売っていない食材を使って、現地料理を作る。

テーブルセッティングも、日本より種類も豊富で、センスもよく、
手ごろな価格でグッズが揃っているから、楽しみながらやるようになったし。
しかし、日本のアンティーク家具や古器が大好きな自分には
ちょっと寂しい>洋風セッティング
35可愛い奥様:2006/03/28(火) 16:48:45 ID:z2PPRd5C
>>29
さすがに他社の奥さんに、ボーナスなど待遇についてぶっちゃけるバカはここにはいないw
社内の奥さんどうしではあるかな。もちろん上の奥さんだけど。
「あらあら、ごめんなさい。同じな訳ないわよね」って感じで。
給料、住宅、貸与されている車・家具などのグレード、すべてにおいて役職者のほうがいいのはわかってますから、
なぜ奥さんがいちいち誇示するのかなって。
36可愛い奥様:2006/03/28(火) 17:20:33 ID:pmOX0bo4
私の場合は料理を作るのが嫌いだったけど、海外に来てから作るのが好きになった。
日本のシンクが低くて、料理を作る時に腰が痛くて堪らなかった。料理=腰痛、な感じで、
台所にいるのが嫌で、当然料理自体もダメ。
こちらに来てから腰痛は無いし、台所は広いし、南向きなので明るいしで、キッチンに
いるのが楽しくなった。
料理は相変わらず下手かもしれないけど、でも楽しんで食事を作れるようになっただけ
でも自分としては嬉しいかな。
37可愛い奥様:2006/03/29(水) 09:05:23 ID:XUfKqbpj
>>35
うちの社は、車は排気量で差をつけている。
ヒラは2000cc未満。車体が安くてもコレを超えてはいけない。
38  ↑   :2006/03/30(木) 00:24:51 ID:N7x+EtET
せち辛すぎ
セコすぎw


39可愛い奥様:2006/03/30(木) 03:52:35 ID:0Q2tYY/D
スレタイ変わってから書き込みが減ったような気が。。。
40可愛い奥様:2006/03/30(木) 04:44:04 ID:tluvrA58
そうお?ww
今までだって、停滞してるときは停滞してたと思うけど?
41可愛い奥様:2006/03/30(木) 18:34:14 ID:2TRyhI7b
異動時期だし、そうでなくても春休みで一時帰国中じゃない?
42可愛い奥様:2006/03/31(金) 19:14:26 ID:BbXnLAIy
>>28
お呼ばれして伺うと、お料理上手な方が多く勉強になる。
逆にお呼びした場合のお料理メニューを考えるのが楽しかったり。
奥様達とのそうした交流も、最近、得るものより
残念だけど、心労のダメージのほうが大きくなったから、もうやめたい。
結構、難しい人も多いですし、怖い、
43可愛い奥様:2006/03/31(金) 19:24:00 ID:BbXnLAIy
年配の人、本当に怖い。
トラウマになりそう。
連カキコすいません。
44可愛い奥様:2006/03/32(土) 05:46:03 ID:g03hAtK9
大丈夫ですかー?
気難しい人はどこにでもいますので、そんなに気にしないほうがいいですよ。
トメさんよりマシでしょ?
45可愛い奥様:2006/03/32(土) 06:10:21 ID:g03hAtK9
ちょっと、ちょっと、3月32日になっとるがな〜!
誰も気付かない?

というわけで、>>43、元気だしてね。
46可愛い奥様:2006/03/32(土) 06:17:35 ID:g03hAtK9
わかった、エイプリルフールね。
47可愛い奥様:2006/04/02(日) 04:50:43 ID:50Qai8Yw
10 名前:名無しさんといつまでも一緒[] 投稿日:2006/04/02(日) 04:31:20 0
まってました!こんなスレ!
私は国内で不倫です。でも相手は外国人。
旦那の帰りは遅いし(日本人のサラリーマン)、子供も無し。
日本は外国みたいに夫婦でベタベタしてないから不倫天国だと思います。
海外駐在だった頃は旦那といつも一緒で窮屈だったから嬉しいーーーーー!
旦那と分かれるつもりはないけど、不倫をやめるつもりもなし。
48可愛い奥様:2006/04/02(日) 07:04:27 ID:rLK8jvIV
【キリンからアサヒまで】筑紫23偏向報道・抗議不買★41
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143769724/

http://tbs-2006-03-21.tripod.com/news23/index.html

ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0603/060322-31.html
 (論壇:News23への抗議がKIRIN不買運動へ発展か?)

キリンへのご意見はこちらから
https://www.kirin.co.jp/company/irinfo/form/index.html#inquiry
NEWS23へのご意見はこちらから
http://www.tbs.co.jp/news23/onair/mail/index-j.html

49可愛い奥様:2006/04/02(日) 09:58:56 ID:3ibIWlOp
みなさまのお宅の換気扇はどうですか?
私のアパートは、外に逃すタイプじゃないんで、
「なんだかなー」という感じです。
50可愛い奥様:2006/04/02(日) 10:42:16 ID:BNnONN+5
我が家の換気扇は、音だけは一人前ですが、機能はほとんど役に立っていません。
5143:2006/04/02(日) 18:28:17 ID:3ZSIqVE7
>>44
励ましてくださってありがとうございます。
トメさんのほうがよっぽどわかりやすくて、気難しくないですよ。
私のいう年配の人とは、40代後半くらいから50代なので。
52可愛い奥様:2006/04/03(月) 02:57:54 ID:Mqg23xsp
>>50
うちも同じ。
料理する時はキッチンから他部屋への扉は閉めて、窓を開けることにしてる。
換気扇は電気代を食うだけで機能してない。
53可愛い奥様:2006/04/03(月) 04:12:13 ID:Dpo4sQQR
>>51
40代後半で年配者扱い??w


54可愛い奥様:2006/04/03(月) 04:51:00 ID:Uz9DXeNd
>>53
そういう部分にだけ反応するのってみっともないよ
55可愛い奥様:2006/04/03(月) 05:23:41 ID:Mqg23xsp
20代から見れば、30代以上は全員年配者扱いじゃなかろうか。

特に最近は少しでも「年上」と思うと年配扱いになるような風潮な
希ガス。
56可愛い奥様:2006/04/03(月) 05:26:36 ID:Dpo4sQQR
>>54
おかしいと思わない?
40代後半で年配者扱いするほうに問題があるのでは?
トラウマになるほど嫌なことされるのは、当然かもね。
57可愛い奥様:2006/04/03(月) 06:10:03 ID:wPXMIaec
年配って中年以上を言うんじゃないの?
40後半なら普通に年配ではないのかな。
ただ年配という言葉に強く反応する人もいるようなので、
年長という方が無難かもしれないね。
58可愛い奥様:2006/04/03(月) 10:51:50 ID:o72m8Xb6
>56
激しく同意。
>57
中年以上=年配なんて、初めて聞いた。
普通に「年上」って言えばいいのに。
59可愛い奥様:2006/04/03(月) 11:17:35 ID:HUuktURJ
>>51さんは悪気はないんだけど40代後半の人を「年配」と言っちゃったり
年長の方から見たら、失礼なことをしてしまったりして攻撃されちゃったのかもね。
…と20代の頃、悪気無く失礼な発言をしてしまった30代奥は思う。
今も年長の方から見たら、至らないところだらけだと思うので
こういう事例を見ると「他人のふり見て我がふり直せ」と改めて感じさせられる。

話は元に戻るけど、私の周囲では40代は若い方なので
40代後半を「年配」というのにびっくりしちゃった。
60可愛い奥様:2006/04/03(月) 12:25:57 ID:d7SV6DEr
自分はもう若くないのにそれを認められない人多すぎ。
小梨は確かに40代でも若い人多いけど
子蟻は年相応以上に老けてる人も多いでしょ。
いちいち相手の年齢なんて聞かないし、
年配って表現もおかしくないんでは?
ただ相手に言ってしまうのはNGだけど。
実際に43さんがそういうこと言ったかはわからないので
決め付けて文句言うのはおかしいよ。

年上を「おねえさま」と呼ぶ年下がいるけどどう思われますか?
私はわざとらしくてちょっとダメ。普通に○○さんって言え!と感じる。
61可愛い奥様:2006/04/03(月) 12:36:05 ID:Uz9DXeNd
>>51は言葉に配慮が足りなかったかもしれないけど、現実社会で
その年代が一番怖いと言いたかっただけだよね。
何も実際そういう事言う訳でもないだろうに想像だけでものを言うのも
どうかと思う。

仮に失礼な事をいう若い人がいた場合、相手を怖がらせないで注意
できる人もいるだろうけど、失礼な事言われたんだからそんな相手に
気を使う事なないわ!怖がられても結構よ!…みたいな事ができるのも
その年代位なんじゃないかな。もちろん違う人もいるけど。
だから怖いと言われるんだよ。
62可愛い奥様:2006/04/03(月) 12:37:56 ID:yIA+qSv3
本人に直接言う言葉としては、年配も年長も年上も全部ダメでしょ。
言葉がダメって言うより、その事実を指摘すること自体がNG。

取り合えず、40代後半辺りの人は、二つに分けると「年配者グループ」ではなく
「若い方たちのグループ」に属しているつもりなんだなってことは分かった。
こちらからすればその年代の方たちは良くも悪くも、十分にベテランと言うか、
違う人たちなんだが。
63可愛い奥様:2006/04/03(月) 12:41:54 ID:wPXMIaec
しつこいようだが、辞書には中年以上って書いてるね。
ここでは老人(?)高齢者のことと思ってる人もいるようだけど、
そうとは限らないみたいだよ。
「初めて聞いた」とか「ビックリ」とかあんまり大きな声で言わない方が・・・。
64可愛い奥様:2006/04/03(月) 13:06:20 ID:ExF2boJl
>>51以降の流れを見てると、該当年齢の住人が多いんだね
いや、なんとなくw
65可愛い奥様:2006/04/03(月) 13:20:42 ID:wPXMIaec
駐妻の該当年齢って実際どうなんだろうね。
自分30後半だけど、周りに40以上の奥様(駐妻限定)はほぼいない。
というか、考えてみたら駐在はあんまりいない地域なんだわ。
気楽ではあるけれど、若い人々ともつきあい方が微妙に違う年代なので
もう少し上に人がいてくれてもいいなぁと思うときもある。
66可愛い奥様:2006/04/03(月) 19:16:52 ID:k9ulnFuZ
>>64
同意。
すごい拒否反応だよねw
むしろそっちにびっくりだよ。
40代後半なんて思いっきり年配でしょ。
現実を見ようよ、40代奥。
まだまだ若いつもりなのかもしれないけど、
周りから見たら結構痛いよ。
67可愛い奥様:2006/04/03(月) 19:37:56 ID:CbjV3swb
駐妻に限らないけど、35〜6才あたりが分かれ目かな。
30代前半はまだ若い。
後半はもう中年と同じだと思う。
68可愛い奥様:2006/04/03(月) 20:06:38 ID:Dpo4sQQR
>>66
50代が年配なのは間違いないでしょう。
ただ、なぜ、そこに40代全てではなく40代後半だけが付け加えられているか??
そこに彼女の悪意を感じる。
69可愛い奥様:2006/04/03(月) 20:11:08 ID:JTRNP5fb
40代って、前半でも後半でも、自分はまだイケてるとかまだ奇麗、等と思い込んで
「老い」を認められない年代じゃないのかな。
今は「若さ」=「善、セクシー、美しさ」だとマスコミも雑誌も何もかもに洗脳され
てるし。
昔の(戦前、戦後直後)の40代と今の40代は精神的肉体的にも違いがあると
思う。
たぶん、現代の40代って、昔の30代くらいの感覚なんじゃないかな。
実際、自分も30代後半だけど、心は20代半ばのまま置いてけぼりな感じがしてる。
でも肉体的な老いは感じてるw
精神的に成長していなくても、まるっきり20代のままじゃいられないし、
何もかも変化しているな、という実感はあるけど。
70可愛い奥様:2006/04/03(月) 20:41:57 ID:RX2m9pIw
っていうか、何で外国に住んでいるのに、今だに日本の感覚のみで生きているのかが不思議。
よそは知らないけど、欧州では、日本ほど年齢は決定的要素とされていない。
もちろん若さには価値はあるし、こっちの人も一生懸命がんばってるけど、
なんていうのかな、「年取ったら何が何でもアウト」じゃない。

こっちの宣伝で、しわのあるモデルは良く見るし、その方が自然。
日本のCMなんかじゃ、「おいおい、そんなに若いお母さんじゃ
おかしいでしょ」みたいなのをよく見る。
小学生のお母さんがどうみても20代前半だったりすると、CMの
説得力がさがるとは誰も思わないのよね。
それくらい若いことのみが価値があるとされているってこと。

なんか、ここのヒートアップした議論を見ていると、
いかに年齢にこだわっているかよくわかるよ。
若けりゃいいってもんでもないし、年取ったらだめってわけじゃないし、
逆もいえる。

10代は20代を、20代は30代を、30代は40代を、40代は50代をばかにしてる。
今50代の人だって、若いころは当然あったし、今若い人だってすぐ年を
とるんだけど。
それがわかっていて、それでも自分の方が若いということを異常に
誇る人って、逆に年代があがると「年寄り扱いしないでよ、キー!!」
ってなるんだろうね。
71可愛い奥様:2006/04/03(月) 20:43:05 ID:FcMp7yau
今年30代の半ばに差し掛かりますが
30過ぎた頃から思いっきりふけてきた。
まずアイライナーがスッと引けない。
白髪染めしなければ汚くて仕方のないコシのない髪。
3年前に二人目を出産したが、妊娠中にできたシミがそばかすのように。
一生懸命腹筋するものの、お腹もなかなか戻らない。

あ〜もう若くないんだなぁ〜と悲しくなっちまいます。
20代はやっぱり肌のはりが違うよ。
でもママ友でびっくりするほど綺麗な肌の持ち主がいます。
彼女は37歳。ふくよかな方でもあるのですが、凄い色気のある人です。
72可愛い奥様:2006/04/03(月) 20:45:11 ID:x7qXVIn/
別に若いってことを誇ってる人なんていないと思うけど…。
どちらかというと年齢を重ねてるのに気だけは若い人が多いんでは。
73可愛い奥様:2006/04/03(月) 21:02:28 ID:k9ulnFuZ
>>68
悪意ってwそれはあなたの被害妄想だと思うよ。
むしろ、40代全部を年配と言わなかったのは配慮したからじゃないの?
別に歳をとっていること自体が悪いとは言ってないし。
私は20代後半だからまだよくわからないけど、歳をとると敏感になるんだね。
あまり若作りせず、落ち着いて歳をとっていきたいものだけど。
74可愛い奥様:2006/04/03(月) 21:10:02 ID:RX2m9pIw
「自分より年上」じゃなく、「年取っている」と見る人が多いのよ。
誇るというより、蔑んでいるというか。
むかぁしは年長者を敬う気持ちがあったけど、今は「うやまう」より
「うっとうしがる」時代。年を重ねることに価値が無くなった。
だからお年よりも「知恵袋」「この時代や家族を作った大事な人」から
「やっかいもの」になりさがった。

そういう私も、年長者を尊敬したり頼ったりなんてしないけどネ。
20代の人を見ると、肌なんかうらやましいが、ばかにされれば腹立つ罠。
75可愛い奥様:2006/04/03(月) 21:22:04 ID:k9ulnFuZ
歳をとっている、というのは単なる事実であって、
馬鹿にしてるわけではないと思う。
30代でも40代でも、最近は若く見える人が多いけど、
知識や教養のある、尊敬できるような年長者は
少なくなったような気がする。
若く見られることだけに力を入れているのって、
やっぱり日本人独特なのかな。
外国人のおばあちゃんには歳を重ねてこその魅力がある人が多いと思うんだけど。
76可愛い奥様:2006/04/03(月) 21:32:36 ID:Dpo4sQQR
>>73
悪いとは言ってなくて、やたら怖がっているよね。
まるで自分が全然悪くなくて、年配者がただ怖い、トラウマみたいな。
77可愛い奥様:2006/04/03(月) 23:47:23 ID:5oPqFzqB
年の話だとこんなに盛り上がるのはやっぱりみんな気にしてるのね〜。

若く見られるように努力してるのは北米とかの方が多いように思う〜。
平気でシワ取りとかシリコン?入れたりとか整形ガンガンしてるし、
それ系のサプリメントすごくあるし、ビキニとか着てるし。

ていうか30代でもう立派におばさん、40代〜は立派に年長者じゃないの?
でも外見も中身も若い子を追うではなく、その年代に合った素敵な磨き方が
あると思うし、その努力はどの年代になっても続けたいと思うけど。
むしろ何歳だから〜で色眼鏡で見るとうな人とは仲良くならなくて結構かも。
当方今年38、素敵に年を取りたいと思います。

78可愛い奥様:2006/04/03(月) 23:59:12 ID:xTCArWBS
当方今年で30ですが、日本人相手にも年齢より若く見られ
(留学生くらいに思われてることが多いです)
現地の人には小娘扱いされてなめられるし、
実際はあんまり歳の変わらない駐妻の方にも「あなたは若いから〜」とか言われて
いちいち年齢を言わないとちょっと距離を置かれてしまう感じだしで
あんまり若く見られることばかりがいいもんじゃないと思いました。
小梨なので、子供がいればまた違うのかもしれませんが
歳相応の貫禄?みたいなものが欲しい・・・
79可愛い奥様:2006/04/04(火) 00:37:36 ID:nKzP4I5b
「貫禄」でいえば

子持ちか否か関係なしに40〜50代の年長者全般>30代子蟻>20代子蟻、30代小梨>20代小梨


40代後半(妊娠の可能性なしと確定したばかりの人)で小梨の人に対しては、気を使うなぁ。
子供の話題になると表情曇らせたりして、まだ吹っ切れてなさそう。
でもこの前50代小梨の奥さんが、お腹大きいママさんのことをキツク
睨み付けていたのが話題になってた。まだ執着あるのねって。
でも、駐在だといろいろつきあいがあるから、そういう幸せ真っ只中の人を目の当たりにせざるをえないからツライだろうね。

80可愛い奥様:2006/04/04(火) 01:03:56 ID:Hx1fJDBs
>>78
ナカーマ
でも相手が自分のことを年下とみなして
どういう態度を取ってくるかで今後の付き合いも考えられるから楽かも。

年下扱いはいいけど格下扱いは勘弁して欲しい。
どうして人の競ってないと気が済まないんだろうか。
81可愛い奥様:2006/04/04(火) 01:08:25 ID:SvaSzP5N
>>78
私は年下だけど、本当に困ってたとしても、「わたし、若く見られて困ってるの〜」
とリアルで言うのは、とてもみっともないのでやめてね。
ブログでも、「スーパーでお酒を買う時にID表示を求められるの〜」とか
嬉しそうに書いてる人を多く見かけるんだけど、ふーん、で?としか思えん。
主婦の年齢なんてはっきり言ってそんなに皆興味ないし、
25だろうが35だろうがどうでもいいわ。
82可愛い奥様:2006/04/04(火) 03:42:32 ID:zqhZoJxU
あ〜格下扱いしてくる人いるよねー。
私は20代だけど、30代にそういう人が多い気がする。
あと、ここでしか言えないけど、やっぱり20代から見たら
40代の方たちは、はるか遠い方という存在かな。
だって自分の親と歳が近いんだよ。しょうがないと思うけどねえ。
でもいつまでも少女気分の人はよくいますよね。
結構気があって楽しいときもあるんだけど、あんまり少女部分だされると
ちょっとひいてしまう。
いくら歳をとっていても、知的で素敵な方にはすっごくあこがれます。
あと、小梨30後半〜40前半のグループからは「子供作るんじゃねーぞ」
オーラ&遠まわしのお言葉を頂き、かなりびびってます。
83可愛い奥様:2006/04/04(火) 03:54:21 ID:VJbq84ks
>>82
えーー?どんなオーラ?
具体的には何を言われるのかチョト知りたい。
84可愛い奥様:2006/04/04(火) 04:40:52 ID:mon6ltav
スレ伸びてると思ったら、年齢の話。

自分より上の年齢の人をあーだこうだと批判する人は、
何年後何十年後には、当の自分が確実にその年齢になっている、
っていうことは考えないんでしょうね。
85可愛い奥様:2006/04/04(火) 04:44:21 ID:mon6ltav
換気扇の話ですけど、
うちも音だけはとーっても立派なのに、
機能がまったく伴わない。
エアコンというかセントラルヒーティングも音がすごい。
そして効きすぎるww
86可愛い奥様:2006/04/04(火) 04:57:15 ID:HHBIfLVg
だからさ、年齢のことを批判してる人なんかいないでしょ。
たまたま特定の年代の人の行動や態度が問題なんでしょ?
誰でも年とるなんてみんなわかってるし。
年とってることイコール悪いことと思ってるのは年長者の方なんじゃない?
だから見苦しく過剰反応するんじゃ?
みんな中年は中年でしょ。年長者らしい落ち着きを持とうよ。
40代は年配じゃないだなんて、白を黒といえと言ってるようなものだよ。
87可愛い奥様:2006/04/04(火) 05:39:13 ID:zqhZoJxU
>>86
そうそう、歳とることなんてわかってます。
若い気持ちは忘れないけど、歳相応の落ち着き感が自然に出るように
歳をとっていきたいです!

>>83
ごめんなさいーー。
書きたいけど書けないです。
だってここ(2ちゃん)見てそうな人達ばかりなんだもん。
私はオーラ&お言葉を頂いてから、少し距離をとるようになりました。
だってこんな感じじゃ、もし私が妊娠しても良い態度をとられない
だろうなってのを感じたから。
88可愛い奥様:2006/04/04(火) 05:42:52 ID:nKzP4I5b
>>86
>>43が怖がるのは、40後半から50代に「キィーーーー」となりやすい人が多いからなんだろう。
年の功か自己主張強い人が多いし、一旦こうと言うとなかなか引き下がらない傾向があると思う。
赴任したばかりは穏やかな人でも、偉い人あるいは年長者として
一目置かれることに慣れてしまうと、徐々に変わっていく人を何人か見た。
変わっていくというか本性をだしはじめるというか。
89可愛い奥様:2006/04/04(火) 06:23:04 ID:mon6ltav
>>86
うーんと、そういうことを言いたいんじゃなかったんだけど、
もういいや。
年齢の話だと盛り上がるみたいだからww
90可愛い奥様:2006/04/04(火) 18:46:56 ID:x31vadBV
>>89
じゃあ、どういうことを言いたかったの?
どう見ても年齢の話にしか聞こえないんだけど。
往生際が悪いなあ。
91可愛い奥様:2006/04/04(火) 19:07:19 ID:wsv2ZxfC
40代後半〜50代のすぐキィーーーってなる人達って
更年期障害なんじゃない?
それなら生温かく見守ってあげるべきだわ。
92可愛い奥様:2006/04/05(水) 03:48:17 ID:5VCtPFQp
そういえば、まだ30代前半なのに若年性更年期のような症状がある、
って、友人がこの間メールで言ってた。
すごく辛そうで、自分も将来そうなる可能性もあるわけで、
とても人事とは思えなかった。
ウチなんかは、当分海外勤務だし、今から
「なったらどうしよう・・・」とか思っちゃう。
93可愛い奥様:2006/04/05(水) 20:55:50 ID:pz7Z0aqy
そうか、更年期のせいかあ。大変だね。
40代以上でも、なかには余裕のある魅力的な人もいるけどね。
変に若ぶってる人より、歳相応の知識と教養のある人のほうが素敵だと思う。
94可愛い奥様:2006/04/07(金) 00:17:31 ID:i+7B6yg5
個人的には30代後半奥が苦手。
「私たちの頃はねえ、○○〜〜」

生涯、バブルを忘れたくないんだなーと思う。
(個人差あるけど確率が高い・・)
95可愛い奥様:2006/04/07(金) 03:12:23 ID:se46MpiR
うわぁ〜私、言ってると思う。
一度貯金額の話になった時に「独身時代に貯めたお金は数百万」
という年下の友達に「独身時代遊びすぎたんでしょう〜」と
軽く言ったら「バブル期の人と一緒にしないで!」と怒られた。
それ以来気は使ってるつもりなんだけど、私にとってバブル期=
独身OL時代なので、忘れたくないとかそういうんじゃなくて
根本的な感覚が違ってるんだと思う。反省、というか気をつけよ。
96可愛い奥様:2006/04/07(金) 03:39:42 ID:apUQi8wE
私もバブル期に銀座OLだったけど、もう遠い彼方向こうの話で、一体何が
バブルだったのかよく分からない状態であっという間に過ぎ去った、と
いうのが実際のところ。
年代が下の人が「バブル」というのをこうも気にしていたのか、と正直驚いた。
97可愛い奥様:2006/04/07(金) 03:41:20 ID:21U4K+Cw
うらやましいんじゃないの? どこかで
98可愛い奥様:2006/04/07(金) 04:37:26 ID:1pc5b70J
>>96
当時の学生や20代OLなんて、いいとこ
ほんのおこぼれを預かったにすぎないよ。
バブルの恩恵に浴したのはそれこそ
いま40代半ば以降の世代でしょう。
99可愛い奥様:2006/04/07(金) 05:38:15 ID:DpoMCHlg
>いま40代半ば以降の世代でしょう。

またしても、キタコレ↑
100可愛い奥様:2006/04/07(金) 07:26:57 ID:0LSIcLAU
外人旦那現地妻にうんざり。
駐妻が子供をインターやアメリカンに入れれば僻んで学校の悪口ばっかり。
駐家族が高級住宅街に固まればあんな所は変人の集まりと言いふらす。
自分の方が言葉が出来ると思って、バカにしてばっかり、もうイヤ!
何様?と思う今日この頃です。
101可愛い奥様:2006/04/07(金) 07:32:06 ID:RFnmCm6b
>>100 そういう人には関わらなければいいんでないの?
102可愛い奥様:2006/04/07(金) 08:27:33 ID:WJqEb3v3
>>100
あーーわかるわかる。
住んでる地域のこととかまでいちいちうるさく言われるわ。
だったらあなたも住めばいいじゃんて思う。
こっちの会社のこととか給料のこととか気になってしょうがない様子。
申し訳ないけど、あなたが選んだ旦那なんだから、現実の世界で
よろしくがんばってほしいと思う。

ちょっとキツかったかな、言葉。ごめん。
103可愛い奥様:2006/04/07(金) 13:20:05 ID:xNl0nalY
>>100
そういう人が駐妻になったとしても、今度は別の事を妬みだすと思いますよ
うちの会社の条件よりあの人の会社の条件の方がいい!とか、
うちのマンションよりあの人のマンションの方が設備がいい。家賃はほぼ同額なのにどうして?等々・・。

関わらない方がいい人である事に間違いありません。
104可愛い奥様:2006/04/07(金) 15:10:52 ID:50udPN2A
>>101
同意。
公務wの一環じゃあるまいし、住んでいるところも子供の学校も違うのなら
関わらなければならない事情なんてないのでは?
105可愛い奥様:2006/04/07(金) 15:31:18 ID:i+7B6yg5
>>95〜98
私は去年まで共働きで会社員をしていたので、30代後半男性は
*入社人数が多すぎて出世しにくい
*右上がり所得時代は終わったので高度成長時代の人と同じ給与形態ではない
*不況で手当が減った
*子供が小中学生で教育費+ローン抱えている
入社時との急落が一番激しい大変な世代だと言われていたので、
夫婦なのに対照的だと思った。
106可愛い奥様:2006/04/07(金) 16:02:19 ID:a+7fk2iA
今、バブル期並の景気らしいけど、まったく実感なし。不況のまま止まってるんですが・・
皆さん、景気どう?
107可愛い奥様:2006/04/07(金) 16:58:59 ID:1pc5b70J
>>100 は釣りでしょ。
108可愛い奥様:2006/04/07(金) 18:56:02 ID:xNl0nalY
>>100さんの話と同じ人に会った事がありますよ。
現地語の語学学校の日本人女性教師。
ご主人は現地の人、本人は日本人、子どもも1人いました。

授業にかこつけて、主人の会社の名前から始まって、住んでいるマンションの名前、平米数、部屋数、
メイドの有無、子どもがどこの学校に通っているか、子どもが行ってる塾の授業料等々、
それはそれはプライバシーの侵害をしてくれました。
授業中の質問だから答えないわけにはいかないし、かといって嘘の答えをいうわけにもいかない。
プライベートレッスンならともかく、一クラス10人ほどいたので答えるのが本当に嫌で・・・。
でも皆思うことは同じで、授業後のランチタイムの話題は、先生の批判が主でした。
その先生が、私達と一緒にランチに行きたいと言った事があったのですが、
当然のごとく、誰一人としてうなずく人はいませんでした。
109可愛い奥様:2006/04/07(金) 19:46:46 ID:1pc5b70J
なんでそんな学校に我慢して行っていたのか
不思議。
110可愛い奥様:2006/04/08(土) 07:19:12 ID:XkzjFbjo
>>106
給料増えるどころか、全員一律手当減。
一時帰国の費用もすべて自己負担に。
石油です。利益はでているらしいが。
途上国の赴任だし、正直これでは辛い。
公務wもお盛んだけど、しかし待遇がこれでは
モチベ下がりっぱなしなんだけど。
同業他社ではどうなのかなぁ?うちだけ?
111可愛い奥様:2006/04/09(日) 11:17:18 ID:cs4ChCqN
ageさせてください。
在米の皆さん、一時帰国のお土産はどんなものを買っていますか?
親戚やご近所に配るお菓子で見栄えのいいものってありますか?
GODIVAってよくみるけどアメ製なのかな??
112可愛い奥様:2006/04/09(日) 12:13:49 ID:7YzXaAbG
>>111
GODIVAは喜ばれる人もいるけど、うちの親は
「日本でも手に入るから(アメリカよりは高いけど)他のものがいいな」と言ってた。
見栄えはイマイチだけど、プレッツェル系は喜ばれたなぁ。
チョココーティングのものとか、ピーナツバターが入ってるものとかの甘い系も
SNYDERsのマスタード味などのスナック系もおいしい。
でも見るからに普通のスナック菓子なので、近しい人にしかあげられないのが難点。
あまり参考にならなくてごめんね。
113111:2006/04/09(日) 13:50:42 ID:cs4ChCqN
>112
レスありがとうございます。
スナック系ではおいしいもの結構ありますよね。
箱入の見栄えのいいチョコやクッキーがあれば。とスーパーを探しても
大体ヨーロッパ製だったりするんですよね。
114可愛い奥様:2006/04/09(日) 14:27:34 ID:WCWYQg0S
>>111
ゴディバはベルギーですね。
>>112 さんの「チョコがけプレッツェル」はアメリカらしくていいですよね。
私の住んでいる地域はアメリカ限定のチョコレート有名店が多いのでそこで買っているのですが。
他には重いけれどジャムなど。日本は一時期ジャムブームだったらしいので。
バラ撒き系では、かわいいキッチン小物、ハンドクリーム・リップクリーム・ソープなど。
115可愛い奥様:2006/04/09(日) 17:20:39 ID:tKtc505b
>>110
一時帰国が全部自己負担なんですか?
そこまで酷いのは聞いたことない。1年に1回だったら航空券の支給がありますよ。
平社員でも、ビジネスで帰ることができます。
手当は減ってはいないけど、増えてもいない。
他所の奥様に、おたくのところは儲かってるでしょ〜♪といわれますが、従業員までは全然。
こちら某所でも、ガソリンだいぶ値上がりしてます。
116可愛い奥様:2006/04/09(日) 17:26:34 ID:tq2Qhq8O
>115

そこまでひどいって……
夫の会社も一時帰国費用は出ません。
117可愛い奥様:2006/04/09(日) 20:18:13 ID:UGop2J58
普通は出るよ >一時帰国費用
1年に1度か2年に1度か、会社(業界)によると思う。
客室クラスも会社の方針と役職によって違うんジャマイカ。
この話題は何度も出ているけど、ピンキリですわね。

雨じゃないけど、うちは欧州なのでバラマキ系は、オリーブオイルとか
バルサミコを買って帰ってる(5ユーロくらいのミニボトル)。
ところで、赤い箱のワッフル(名前失念)は、どこの国の帰国者からも
貰ってくるんだが、あれってオリジナルはどこなんだろう・・?
118可愛い奥様:2006/04/09(日) 21:01:32 ID:lXF9AfYw
うん、出してくれてもいいと思う。
出てる会社がほとんどだもんね。

そこまでひどいって言われると、悲しくなるけどね。
119可愛い奥様:2006/04/09(日) 21:02:06 ID:lXF9AfYw
118は116です。
120可愛い奥様:2006/04/09(日) 21:31:37 ID:Sw7TvdZU
駐在地にもよるよね>一時帰国費用
駐在地がアジアで近いから二年に一度しか費用でない。
航空チケット代はたいして高くもないので別にいいです。
年に3・4回は一時帰国してます。
121可愛い奥様:2006/04/09(日) 21:35:02 ID:tKtc505b
>>116
ごめんなさい。
私も普通、一時帰国の旅費とそのための休暇くらいは普通にあると思ったので、そういう書き方をしてしまいました。
他に気分を害された方がいらしたら、お詫びします。
122可愛い奥様:2006/04/10(月) 03:01:01 ID:hok4wmq0
ここって自分の物差しでしか物事を計れない人が多いよね。
123可愛い奥様:2006/04/10(月) 08:53:43 ID:pfcGta6Z
うん。
自分の会社を「普通」と書かないでほしい。
頻度、座席のクラス諸々、一時帰国といえども
会社の負担は違うに決まってる。
124可愛い奥様:2006/04/10(月) 10:23:48 ID:I4jVQLGi
うちは一時帰国費用の項目の手当はなく、駐在手当オール込の扱いになってます。
ゆえに「一時帰国の費用」は出ないけど、実質支給されているのと同じかな。
座席指定もないので、むしろおつりが来るよ。
「普通」だと思う人がいても不思議ではないな。
子供の教育費や住居費や自家用車あとはメイドなんかを雇う人件費は制限が掛かります。
注)公務員さんではありません。
125可愛い奥様:2006/04/10(月) 10:27:51 ID:I4jVQLGi
×座席指定もないので、むしろおつりが来るよ。
○座席指定もないので、帰国せずにいたらむしろおつりが来るよ。

126可愛い奥様:2006/04/10(月) 11:28:15 ID:rypj1g/c
>>111
日本で売られてるGODIVAはベルギー製でアメリカで売ってるのと味は全然
違う。アメリカのGODIVAは会社もすでにアメリカの企業だと思う。
帰国して日本のデパートで売ってるGODIVAのチョコ食べたらそのおいしさ
にビックリしたもん。値段も高いけど。
狭い日本の家では小物より消えモノがいいと思う>omiyage
127可愛い奥様:2006/04/10(月) 12:54:54 ID:gKqLKGpH
>>124一時帰国費用の項目の手当はなく、駐在手当オール込の扱い




現物支給やその項目の手当がなければ、実質ないということだと思うのですが。
128可愛い奥様:2006/04/10(月) 13:28:47 ID:I4jVQLGi
何と言ったらいいのか・・、詳細は明記できないですけど
本社からの人事としては、こちらの法人に出向してきて階級が上がるので
「日本にいる時よりも数段高い給料を払っているからあとは自分でどうぞ」
=項目分別はしない代りに役職手当にしておつりがくるくらい渡しているから、
となります。
項目別とは違い帯同人数で調整されます。
みなさんのところは明細の項目別に、一時帰国費、地域手当、教育費、人件費、、、、
金額が決められているのでしょうか?
129可愛い奥様:2006/04/10(月) 13:53:40 ID:pfcGta6Z
>>124
「普通」と思って、まわりの方にはしゃべらないほうがいいですよ。

なんかびっくり。。
自分のところが全額負担だからって他の会社もそうだと思ってるなんて。
しかも自分のところが出てるから、他も普通に出てるって思うのは
不思議なことではない・・とか。

自分を基準にすると駐在生活から浮きますよ、社内でも社外でも。
130可愛い奥様:2006/04/10(月) 14:08:56 ID:I4jVQLGi
2ch以外で、他所の会社が全額負担か自己負担か知りませんでしたよ。
そんな話、できませんもの。

もしメイドを雇用するのが普通と書いて、途上国(と言われている国)に
赴任していたら大抵の人は、自分は雇っていなくても普通と思うでしょうし、
先進国駐在の人でしたら、メイドを雇うのは普通ではないと思う人のほうが
多いでしょうし。
立場も会社も赴任国も全て違う人が集っているこの場で、普通の基準が異なる
のは当たり前の事ではないでしょうか?
131可愛い奥様:2006/04/10(月) 15:05:39 ID:gKqLKGpH
>>128
一時帰国の費用は航空券で現物支給されていて、それが廃止になった過渡期に駐在を
経験していますが、同じ会社の奥さんと話すとき、一時そのことが話題になっていました。
廃止後にきた奥さんの話によると、128さんのおっしゃったように人事に
説明されたみたいです。
役職手当に全部ふくめてあって、帯同人数で調整してありますよ、と言われれば
納得せざるをえませんよね。
132可愛い奥様:2006/04/10(月) 16:28:02 ID:2ObrT8eJ
>>129

私の周りは普通に「夫の会社が普通♪」と思ってる奥が大勢いるよ。

しかもうちの会社の前任者奥は、その人達の話に合わせて思いっきり誇張した話をしていた
らしく(当時は今より待遇が良かったのは否めないが)、うちの会社は金持ちだという話に
なっててビックリした。
いちいち「いえ、そんなことないです!違います!」と否定するのも、前任者奥が築いてきた
「金持ち会社説」を崩し自分の首を絞めることになるかと思い、「はぁ・・」とか「まぁ・・」
とか言葉を濁してるw
前任者奥が見栄を張ったのは、駐奥の中で暮らして行く上で必要なことだったんじゃないのか?
とんでも奥の中で自分や会社(の評判)を守るためだったのか、それとも本当に単なる見栄っぱり
だったのか?と考え込んでしまった。
きっと、「うちの会社がこうだから、オタクもそうでしょ〜?」という奥が多いから、身を守った
だけなのかもしれない。
輪t氏ももこの精神を引き継いで行くべきか・・・・・
つ、疲れる。
133sage:2006/04/11(火) 06:21:11 ID:dxz/g4pb
>>100です〜
釣じゃありません。こんな現地妻と付き合いたくないけれど、会社で雇っている便利屋さんなのです。
だいたい、駐在員家庭に胸を張って現地校公立を勧めますか?現地公立に行った方が良いなんてどうしてうちの家庭に
言えるのか理解に苦しみます。どこかで張り合っているのだと思うけれど、腹を立てるのも馬鹿馬鹿しくなりました。
色々御意見アリガトウ!ちょっと胸、スッキリ
134可愛い奥様:2006/04/11(火) 06:27:47 ID:3sQrQLdq
>>133
奥様、sageはメル欄に記入して下さいませね。あがってますわよ。
135可愛い奥様:2006/04/11(火) 08:59:33 ID:nC2uW7Nc
>>100
しょっぱなから「外人旦那現地妻にうんざり」と書かれていたから、国際結婚組に
ケンカを売ってるのかと思ってビックリしました。
まあここには駐在の奥様しかいないわけだけど、国際結婚組の友達がいる人が
読んだら嫌な気分になるのは確かでしょう。
あなたがムカついているのは特定の個人なのだから、とある永住組の奥様が…
とでも書いておけば要らぬ波風は立たないのに。

あと、133の書き方もちょっと…うちの子は現地公立校に通っているので、
「だいたい、駐在員家庭に胸を張って現地校公立を勧めますか?」なんて
書かれるとあまりいい気がしません。
もちろん、国によって事情が様々なのは承知していますから、あなたの国では
現地校には行かせないのが普通なのでしょうけれども。

吐き出したい気持ちはわかるけど、色んな立場の人がいるのだから、他の人にも
わかり易く(共感しやすく)書いたらもっとレスがつくんじゃないかと思います。

…なんか書いててうちのトップのお説教奥様の気持ちがちょっとわかってきたわw
もう歳かしらね…長文失礼。
136可愛い奥様:2006/04/11(火) 22:53:49 ID:N+FTJSuj
いいですわね皆さん・・・
学者ビンボー留学なんで生活費も泣くくらいしか出ません。
航空券なんて夢のまた夢w
137可愛い奥様:2006/04/11(火) 23:10:08 ID:dxz/g4pb
なるほど。
外人と結婚した駐在妻もいるわけだ。
138可愛い奥様:2006/04/12(水) 02:15:16 ID:NkmiPeE9
真面目な方が多いんですね。
仰ることはよくわかるし、正論なんだけど、
所詮2ちゃんだし、たまには本音を言ってもいいんじゃないかな。
139可愛い奥様:2006/04/12(水) 02:31:37 ID:VPX4xkiS
ていうか、在妻じゃなかったりして。
140可愛い奥様:2006/04/12(水) 02:33:19 ID:fPYAzPqs
まじめっていうか、グチを書き込もうかなぁと思っても
ハテ誰が見ていることやら、と思うと書き込めない。

かなーり驚くことをされたばっかで、動揺中です。
141可愛い奥様:2006/04/12(水) 02:33:58 ID:dIooir74
>>133 >会社で雇っている便利屋さんなのです。
きついなあ。本当のことだけど。
142可愛い奥様:2006/04/12(水) 02:57:21 ID:uu7jwWtc
>>138さん

>>135さんのように、2ちゃんにきても、お説教している奥様もいらっしゃるし。
真面目な方なんでしょうね。

>>140さん

ほとぼりの冷めた頃にでも、かなり脚色して愚痴られては?
リアルでは周りに話せないことありますよ。わかります。
仕事に疲れている夫に話すのもためらわれることがあるし。
143可愛い奥様:2006/04/12(水) 03:10:25 ID:RF/BAAAc
そうそう脚色して書き込めばいい。
むかついた時は、ママ友を同僚奥とか、日本人学校を
現地校にしたりして、むかつくことのみ事実ありのまま
書き込んでストレス解消しています。
144可愛い奥様:2006/04/12(水) 06:18:15 ID:1RO9z1mR
私も私も。
かなり脚色してるよ。
だって絶対ここバレルって。

でもさー日常にも非常識な人っているけど
ここにもたまにいるよねーー。
自分のまわりの奥でこんな考えしてる人がいたら
キツすぎて大変だよって思う。
「公務」「自分基準」「お付き合いのススメ」など。
145可愛い奥様:2006/04/12(水) 06:39:21 ID:BKJG5nww
最近、ちゃねらーがまわりに2人いることが判明
(本当はもっといるんだろうけどw)
脚色してもバレそうだ…
146可愛い奥様:2006/04/12(水) 16:03:17 ID:0krlHGBH
2ちゃんねるはウンコのようなもので、誰でもしているがあえてそれは口にしない。

って言いえて妙。
ネットの話になっても2ちゃんの話はしないしなあ。
私もここで吐き出したいことたくさんあるけど、今みたいに猫も杓子も2ちゃんやってると
書きたいことも書けないや。

日常でも非常識な人、駐妻になってから遭遇率が高くなったような気がするのはなんでだろう?
しかも、非常識度がメーター振り切るくらいに高いの。
147可愛い奥様:2006/04/12(水) 17:34:14 ID:vlQ4s8lj
あの、どう非常識か書いてホスイ。(もちろん脚色の上でw)

うちの社の緊急時電話連絡網でのこと。
家族の体調不良時に夜中に利用してもよいかどうか、常識か非常識かで
分かれているみたい。
常識派「在異国のことで夜間であっても同じ会社の人に助けを求めてもOK」
非常識派「会社奥に連絡しても解決にならないので、まず日本語堪能医師が
常駐している医療機関に連絡すべき」
私は体調不良時に上司奥にお世話になった経験があるので、OK派。
非常識派の人に連絡したら、体調不良くらいで夜に緊急連絡網を使うとは
非常識な人ね!と悪口を言われるのかと不安になりますた。
148可愛い奥様:2006/04/12(水) 18:16:23 ID:/1oZjG+N
わたしだったら直接医師に電話する。
現地語しかNGなら不安かもしれないけど、
日本語堪能医師が常駐しているのならなおさら。

事件、事故ではなく、体調不良でしょう?
夫の出張時で、夜間一人で車で出かけるのが危険な国ならわかるけど。
149可愛い奥様:2006/04/12(水) 20:21:10 ID:6j+NGL6f
>148に同意。
夫の不在時だとか、事件や事故に巻き込まれて、命に関わるとかなら別としても。
うちは先進国ではないし、英語も通じない。
だからこそ、普段から緊急時にはどこに連絡してどうしたらいいのか調べたり、
現地語の会話例を記しておいたりしているよ。
人間だからパニックになったときは動転してしまうかもしれないけど、
よそのお宅に夜間に電話するのは、最後の手段。
150可愛い奥様:2006/04/13(木) 00:05:10 ID:SvXvgOnv
お金で解決できることはお金でする。
他人の好意に頼るのは最後の最後。
そんなのどこに住んでいても同じ。

どうして外国に住んでいると突然他人に頼ることがOKになるのか理解できません。
しかも、頼られる側も外人として生きている日本人。
その人の努力の結果の語学力etc.を他人が利用する権利はありません。
生きるか死ぬかの問題なら別だけど。
151可愛い奥様:2006/04/13(木) 22:13:29 ID:2v4m6nyc
もっと住民に優しいスレを目指しませんか?
152可愛い奥様:2006/04/14(金) 17:25:20 ID:NP03FLc2
豚義理って愚痴らせてもらいます。
今いる所が一部の人にとって憧れの地なんです。
実際はむしろ住みにくいくらいの街なんですが
新任奥達は張り切って日本で情報仕入れまくって
キャッキャッされてます。
そんな奥も2〜3年も住むと嫌な部分が見えてきて
落ち着かれるのですが、このところサイクルが短くなり
1年位で浮かれたままの状態で涙の帰国をされるのです。
それはいいんだけど「長く住んでいるのにあの街のよさ
知らないままの人がいる。私は1年で十分堪能した」
と吹聴していると聞くと「この街の本質を知らないまま
帰ったくせに」と大人気なくむかついてきます。
どうしてロクに仕事もこなせぬまま楽しい思いをしただけの
若夫婦が早々に帰国で(それも本人達は望んでないのに)
海外畑のみ歩いた老年に近い私達がいつまでもいるのだろう?
夫は「あんな若造にはこの国での仕事はまだ無理だ」と
さほど気にしてないようですが、なんかひっかかる中年の春〜♪
153可愛い奥様:2006/04/14(金) 17:32:48 ID:lRvfC3ZX
同意。>>151
命に関わるかどうかなんて
結果論。他人がどうやって判断するの?
他の人の家に夜中に電話かけるって、かなり切迫した状況なんじゃないかな?
朝まで待って、間に合わなくて亡くなったひと知ってるもん。
154可愛い奥様:2006/04/14(金) 17:41:48 ID:t8vk4pVY
だから専門知識のある医者に電話しろと。
155153:2006/04/14(金) 18:11:53 ID:lRvfC3ZX
私がいたのは英語の通じる国で24時間救急体制のある医療システムの国だった。
夜中に医者に電話すると時間外は電話サービス会社に繋がり
大抵一時間以内に医師から家に電話が戻ってきた。
医師の提携している救急病院に行くよういわれることもある。
知り合いの家庭の小さいお子さんが夜中に具合が悪くなり、朝まで待って
小児科に朝一番で電話したら「なんで夜連絡してこなかったの?」
っていわれてたよ。

国の事情が違えばそれぞれ違うと思うけど
かかりつけ医を持つことや
いざと言う時に緊急の時の対応を考えることは
外国では会社の重要な危機管理の一環に含めてもイイと思う。(家族ぐるみで)
着いたばかりの人なんて
会社に人しか知り合いがいない場合も多いんじゃ?
156可愛い奥様:2006/04/14(金) 18:51:47 ID:KBqrDEZD
>>155
日本を含め、医療システム、医者の質が完璧っていうのは有り得ないだろうから
難しい問題だけど、同僚や上司に電話するのがいい解決につながるとは
どうしても思えないな。
もちろん、赴任直後や会社の組織としてそういう医療相談機関があるのなら別だけど。
だって、何年いようと所詮素人。
入院した後で分からない事や不便な事でお世話になるのはいいと思う。
157可愛い奥様:2006/04/14(金) 19:12:40 ID:t8vk4pVY
>155

小児科医は「どうして電話してこなかったの?」っておっしゃったんでしょ?
それは「医者に」ということですよね。

医者に電話するべき、という主張と同じだと思うんだけど…。
158可愛い奥様:2006/04/15(土) 00:25:32 ID:bV/P2icW
>>154
同意。
朝まで何もしないで待て、何が何でも知り合いに頼るな、なんて
誰も書いていないのに。

自分に甘い人って、「お互い様」とか「持ちつ持たれつ」とかの言葉を
実に自分に都合のいいように解釈するからもううんざり。
159可愛い奥様:2006/04/15(土) 02:23:16 ID:dP6t9bWd
あーもうあの人の自慢話を聞くのしんどい。
はいはい、息子がいいインターに入れてよかったですね。ハイレベルなところなんですね。
で?
160可愛い奥様:2006/04/16(日) 00:34:21 ID:Vay1HE62
ミュンヘン?
161可愛い奥様:2006/04/16(日) 15:53:57 ID:alKwW43g
母が駐妻だった時は所員の家族が病気になった時は、夜昼問わず奥様方が
集まって対応をしていたそうです。
中には保母や医療職の免許(薬剤師さんや看護婦さん)を持ってる奥様が
応急処置をしたり、実家がお医者さんをしている奥様がテレックスで日本の
実家に問い合わせをしてくれたりしていたそうです。
昔の方が人間味があったように思うわ。
162可愛い奥様:2006/04/16(日) 17:14:20 ID:nbKpgvlB
>>161
人間味云々の話ではないと思うけどな…
昔はインターネットも普及していなかったし、日本人の数も少なかった
(これは場所にもよるけど)。
日本人同士助け合わないとやって行けなかったってことでしょう。

今ではネット検索すれば素人が知っているようなことは大抵見つかるから、
「海外在住だから他人に頼らなくてはならない」事例が減っているんだと思うよ。
163可愛い奥様:2006/04/16(日) 19:53:13 ID:noNUu6Qo
駐在帰りで今日本に居る者なのですが
小梨でたまたま縁あって前職に復帰しています。
そろそろ次の駐在話が出てきているのですが
子供も望めそうにないことと年齢的に
今の仕事やめると次がないと思われることもあって
若い頃は喜んでいた駐在話も今回は複雑です。
一緒について行くのが一番だと思うのですが
子供のこともあるしいっそ離婚して、子供も産んでちゃんと
付いてきてくれる可愛い人と一緒になってもらったほうが
いいのかなと思ったり。

自分の気持ちとどう折り合いをつけていいのか。
同じ悩みの方とかって・・・いらっしゃいませんよね。
なんか重い話ですみません。


164可愛い奥様:2006/04/16(日) 23:27:11 ID:5Dp0AJPp
同じような状況でしたが、一緒にきました。

今度のブランクがどう作用するかは分からないけど、
まあ、なんとかなるんじゃないかな、と思ってます。

単身赴任の家庭もあるわけだし、二人で話し合ってみればいいんじゃないかと。
ご主人から離れたいと思ってるのなら、別れるいい機会ではあるよね。
165可愛い奥様:2006/04/16(日) 23:28:50 ID:5Dp0AJPp
あ、私の場合は、別れるということまでは考えませんでした。

「次戻ってきて、今回のように復帰できるだろうか」という不安で頭がいっぱいに。
ちょうど仕事も軌道にのってきたころだったし。
166可愛い奥様:2006/04/17(月) 05:15:49 ID:fyt8uMF9
>>161>>162
私の頭の中の「昔」ってお医者様のやることに文句付けられる時代じゃないんだよね。
だから、>>161みたいな話聞いてもいい話だなと思えるけど、最近は良くも悪くもそういう時代じゃ
なくなっている。お医者様でさえ診断に慎重を期せられてるのに、素人が症状聞きかじっただけで
何か言っても厚意が仇になって取り返しの付かない事になるんじゃないかって不安が先に立つ。
昔の人間味が羨ましくもあるけど、今の時代に生きてるんだから仕方ないかなって思う。
命の事だから無責任な事は言わないっていうのも現代人の優しさだと思うようにしてる。

167可愛い奥様:2006/04/17(月) 10:02:19 ID:WojJYQmM
>166
実際、もしうちに「具合悪くって…」と電話がかかってきても、
病院にいったら?薬は?って心配するくらいのことしかできないと思う。
それで人間味が無いといわれるとつらいんだけど、
助けを求められたら、いちいち非常識!なんて言わずに対応するよ。
車を出すとか、病院にいく間子供を見ててくれとか、出来ることであれば。
けどそれも、日頃かなり親しくしている人でないと、ちょっと躊躇するなあ…。
168可愛い奥様:2006/04/17(月) 15:44:51 ID:KWEhLSTl
>167

そうですよねぇ。
実際電話がかかってきたらできるお手伝いはするけど。
169可愛い奥様:2006/04/17(月) 17:11:12 ID:tySo6ocS
何を求められてるかによるってことだよね。
170可愛い奥様:2006/04/17(月) 21:48:09 ID:/7/Y9lIK
ヒキコモリスレって落ちちゃった?
171可愛い奥様:2006/04/18(火) 13:38:29 ID:vbm9/LOg
>>163
遅レスだけど、
迷う気持ちわかります。
私は1ケ国目の時に、
「小梨駐在ってつらいわ(やることなさ過ぎ、しかも干渉されるし)。
 日本にいたら小蟻の人と会う事もないし、好き勝手に働けるのに」
と思ったクチなので、あぁまた駐在か、、、と思うだろうな。
働く以外のファクターはどうですか?
持ち家(マンソン)ローンの有無とかご両親が健康にされているかどうか等々。
あと下衆な理由だけれど、1ケ国目と違う国なら行くかもしれない。
前の国は嫌いじゃなかったけど、住むのはもう秋田。
その国の国民性の悪い所や不便だった面も思い出すから。
172可愛い奥様:2006/04/18(火) 18:21:52 ID:Ts5Kk0pk
ロンドンの奥様、膳○さんはもういらっしゃいました?
どんな方なのかしら。
173可愛い奥様:2006/04/18(火) 19:57:38 ID:QdInw3tA
物価が高いね〜@ロンドン。
せっかく近隣国に住んでるのに遊びに行けません!
こちらも高いがw@欧州某国
174可愛い奥様:2006/04/19(水) 00:31:14 ID:ggg5UhGs
結局丸紅だったの?ソニーだったの?>膳○さん
175可愛い奥様:2006/04/19(水) 01:59:57 ID:sxrW1Tqc
ソニーらしい。
176可愛い奥様:2006/04/19(水) 19:46:20 ID:ADVXclLS
豚切らせてください。
皆様のところの旦那様は昼食はどうなさってます?
うちはお弁当です orz
日本にいたときは社食かお客さんと済ますのでお弁当は絶対に不要でした。
こっちは気の利いた冷凍食品もないし毎朝イヤすぎて切れそうになりながら
お弁当作りをしています。
子供も然り。こちらは毎日とは違いますけど。
日本人のお母さんは海苔でアンパンマンの顔を作ったりかわいいトッピングで
もうついて行けません。
日本の小学校給食は、栄養管理の元、毎日出してくれてなんて素晴らしいんだ
ろうと、悶々としながら弁当を作っております。
177可愛い奥様:2006/04/19(水) 20:50:49 ID:dM2S7hvF
うちは逆で、日本にいたときはお弁当だったのに外食になってしまいました。
(弁当の習慣がないから食べる場所がないと言われた)
弁当作りが特に好きだったわけではありませんが
物価の高いこの国で旦那の一ヶ月の昼食代を考えるとorz
178可愛い奥様:2006/04/20(木) 00:29:44 ID:xstVb1t7
旦那も子供も弁当です。シュウマイやハンバーグ作って冷凍したり、こっちの
冷凍物(ナゲットとか魚フライとか)も使ってます。でも日本の冷凍食品の
便利さを知ってるからホント困ってる。
はんぺんやちくわなんかもお弁当には便利なんだが、近所のスーパーでは
買えないし。だれかいいアイデア教えてください。
179可愛い奥様:2006/04/20(木) 00:52:01 ID:lIn0c7zT
旦那さまも子供もお弁当パン食にしてる人いたよ
普通のサンドイッチ、ロールパンや変わった形のパンにサンド
パンと具を別パックにしておくハンバーガー
それ聞いてうちも週1でパンにしたw
180可愛い奥様:2006/04/20(木) 00:56:32 ID:sNhBxPXQ
sage
181可愛い奥様:2006/04/20(木) 01:07:26 ID:4iNinF9Y
一年中暑い国勤務で、ご主人様に毎日お弁当を作っている奥様を知っています。
プシュプシュ押して真空にできるお弁当箱をご愛用していて、
お弁当の中身は、ほとんどが前の晩のおかずだそうです。
いくら真空に出来ても、日中はかなり暑くなるので生物は一切ナシ。プチトマトでさえ入れないそうです。
翌日お弁当に入れる事が出来る事を前提に、夕食メニューを考えていらっしゃいます。

182可愛い奥様:2006/04/20(木) 04:07:00 ID:DcltrJok
外でパニーニやクロワッサンとかがランチ用に安く気軽に買える国(イタリア、フランスなど)がうらやましいなー
183可愛い奥様:2006/04/20(木) 04:30:39 ID:K9sEakEa
>>178
ちくわは少しスカスカな感じにはなるけど
冷凍できるから、買える時に大量に買って
冷凍しておくのがいいと思うよ。
はんぺんはどうかわからないなあ。
184可愛い奥様:2006/04/20(木) 04:36:03 ID:/yo23qKU
最近はどこのスーパーでもカニカマが売ってる。うれしい。
…あとどうしようもない寿司と…。それでも買っちまいましたが。

ところで、イースターが終わりましたね。来週からまた学校がはじまるな。
185可愛い奥様:2006/04/20(木) 08:37:24 ID:zaJVyFda
>>184
>…あとどうしようもない寿司と…。それでも買っちまいましたが。
買うなよっw
でも、気持ちはわかる。
186可愛い奥様:2006/04/20(木) 09:21:46 ID:8uC8WSNW
アミーゴが握る寿司屋で、カニカマとヒラメが同じ値段だったよ
187可愛い奥様:2006/04/20(木) 10:20:55 ID:qrtQZolY
ライスボール(おにぎり)にしているよ。>旦那ランチ
梅干しなどがリーズナブルに手に入らないので、しょうゆを浸したアボガドを
入れたりします。
一度キュウリをそのまま入れたら「食えない」と言われたw

そういえば最近うちの近所に2件も寿司屋が開店した。
もうそろそろ、この地域も飽和状態に来ているみたいなんだけどなあ・・。
で、そこの新人の人達は高校(か中学)を出ていきなり修業に来ているらしい。
地方の出身の子達なんだけど、日本を出る前に町(村?)をあげて壮行会を
してもらって、出発の時には空港に町(村)長が激励に来てくれたそうです。
ちょっとびっくりしたので、スレ違いチラ裏スマソ。
188可愛い奥様:2006/04/20(木) 20:28:12 ID:K0lzP0DK
リンゴ1個とピーナツバターサンド。
これで良し。
189可愛い奥様:2006/04/20(木) 21:04:14 ID:DcltrJok
>>188
それを、ご主人にですか・・・?
190可愛い奥様:2006/04/21(金) 11:33:40 ID:lqgtLmct
先日会った駐妻で、ピーナツバターサンドの昼食を「かっこいい」と思ってる大馬鹿がいました。
「ピーナツバター塗ってジップロックに入れるだけなんて、お手軽でいいよねえ!!」

馬鹿には付き合いきれません。
あの人にお目にかかるのは、30年に一度で結構でございます。



191可愛い奥様:2006/04/21(金) 20:09:09 ID:YadUHrJG
北米ですが、ナッツ類は、絶対に学校へは持って行けません。
アレルギーの子が多いので、例え朝食に食べたとしても
歯磨き、石鹸での手洗いなど念入りにナッツの付着や匂いまで
消してから、登校するように言われています。
スナックに持っていくものも、市販のものは厳しく内容を
チェックしています。製品にも、ナッツを扱っている工場で
作られたものかどうかも記載されているし、ベイカリーも
ナッツフリー製品を売り物にして繁盛しているし、
ナッツフリーの環境を守るのに、必死なんだと実感しています。
学校や季節ごとのキャンプでは、それほど徹底されていますが、
職場では聞かないので、大人は自己責任なのでしょうね。

ちなみにうちの周りは、外食の人が多いようですが、
ダンナは、自分で毎朝、弁当を作っています。
晩御飯の残りを詰める和風弁当やサンドウィッチにヨーグルトなど
全部、うちから持ってきて、時間とお金を節約するんだそうです。
子供は、甘い卵焼きにわかめご飯のお弁当か卵サラダサンドの
2種類以外欲しがらなくて、添えの野菜で変化をつける毎日です。
192可愛い奥様:2006/04/21(金) 20:46:55 ID:80wmQ8Tg
>>191
学校ではナッツ類を必死で排除しているのにスーパーの棚にはピーナッツバターが
氾濫してる現状って考えてみたらなんだか笑えるね。そんなに好きなの?って感じ。
日本ではまだアレルギーに対する考えがそこまでいっていないのか、アレルギーが少ないのか
わからないけど、ピーナッツバターなんてあまり売ってないしだれもそこまで好きじゃないから
あまり深刻じゃないよね。もともと食べてないから禁止されても全然困らないし。
193可愛い奥様:2006/04/21(金) 21:46:41 ID:ncroEV3W
うちの会社の日本人駐在員が毎日、ちかくの日本料理屋で2000円前後のランチをとるのをみて
現地人の同僚達が、「日本人は金持ちなんだなぁ」というそうです。
194可愛い奥様:2006/04/21(金) 22:23:39 ID:QAFiXb2I
うちの近くの日本人は、毎日昼食を近くの寿司屋で弁当を、
ほぼ毎日夕食を同じく寿司屋でとっている。
・・・同じ日本人&駐在だが、会社が違うとこうも違う・・orz
195可愛い奥様:2006/04/22(土) 01:53:27 ID:XHuIBLrE
>>189>>190
あなた方のほうが下品。
他人がどんな昼食をもたせようと関係ないでしょう。
お付き合いしたくないわ。
196 ↑   :2006/04/22(土) 03:11:11 ID:i2wC/06k
怖いわ…この人
197可愛い奥様:2006/04/22(土) 08:53:18 ID:uFWkqVV+
ピーナッツバターの昼飯について
意見するほうが、よっぽど怖いわ。
198可愛い奥様:2006/04/22(土) 09:07:56 ID:Jy6ILyPh
>190
>「ピーナツバター塗ってジップロックに入れるだけなんて、お手軽でいいよねえ!!」

この発言でピーナツバターサンドの昼食を「かっこいい」と思っているとは
読み取れんかった。
「お手軽でいい」と思っているんだろうなと理解した。
私も昼食がピーナツバターサンドだけでも食べる本人が満足してくれるなら
お手軽でいいなと思う。
199可愛い奥様:2006/04/22(土) 17:44:08 ID:Tr6q2SQ9
人から聞いた話で子供のことだけど、人と同じようなお弁当じゃないと
「恥ずかしくてヤだ」という子もいるらしい。
周りの子はピーナッツバターサンドだけ、などの質素なお弁当なのに、
自分だけ日本風ゴージャス弁当とか海苔ベッタリのおにぎりだと周りに
「なにこれー?」とはやし立てられて恥ずかしいんだって。
「なにこれー?」と言った方は物珍しくて騒いだだけだろうけど、
引っ込み思案な子にとっては騒がれるだけで萎縮しちゃうみたいね。
そんなわけで「ピーナツバターサンドでいい」と言ってる子も
いるのでは?と思ったりする。
200可愛い奥様:2006/04/22(土) 17:49:20 ID:kASrBxc6
ノリはうげーーって反応する人いますよね。
大人でもそうなんだから、子どもは…

わたしもときたま学校にお弁当持って行くけど
トーストにハムやチーズをはさんだサンドイッチ。
でも、夫には和食のお弁当を作っています。
外食だと体重増加が気になるようで、お弁当をリクエストされていますが、
私としてはバカ高い昼食代の節約になってうれしい。
201可愛い奥様:2006/04/22(土) 22:46:37 ID:o009nDVa
アメリカ人に聞いた話ですが、遠足の時とかにピーナツバターサンドを持って来る子は、
あまり金銭的に裕福でない証だと聞きました。
トーストにハムやチーズのサンドならともかく、ピーナツバターサンドを子供がリクエストする学校って本当にあるのですか?
202可愛い奥様:2006/04/22(土) 23:32:36 ID:OzeujXIB
諸事情により、ランチタイムによく学校に行っているのですが
中国系の子は白飯に中国系の固いソーセージみたいなやつとか焼きそばとか、
フードコートのチャイニーズの店にありがちなおかずを添えていて、それを弁当箱ごと
レンジでチンして食べているのを見て日本と近いものを感じます。

白人の子はけっこうなんでもアリな感じでタコスとか、おやつですかー?と
言いたくなるようなものを食べている子もいる。
あと、フランクフルトソーセージ1本だけとか。
もちろんちゃんとしたサンドイッチとか食べてる子もいるけど。

アフタースクールケアに通っている子はまともなものを食べてそう。
日本の給食に近いと思う。
でも日本とは根本的にランチに対する考えが違うね。
ランチは空腹を満たせば良いだけ、みたいな感じ。
203可愛い奥様:2006/04/23(日) 06:58:43 ID:HnIWo3Wx
何食べてたっていいじゃないの。本人の自由だよ。
204可愛い奥様:2006/04/23(日) 07:53:52 ID:yXEVxUmc
昔、ホームステイしてた時に作ってらってたお弁当は
チーズだけ・ハムだけサンド+果物って感じだったな。
個人的にはチーズだけよりピーナッツバターの方が嬉しいな。
205可愛い奥様:2006/04/23(日) 11:48:23 ID:fFdTqru5
オレゴンから愛だっけな。
現地人ばかりの学校に編入した日本人の男の子が、
おにぎり(だったか、とにかく日本のお弁当)をからかわれて、
こっそりゴミ箱に捨てるエピソードを思い出した。
大人(旦那)は何持たせても本人さえよければいい感じだけど、
子供のお弁当は、気を遣いそうだね。
206可愛い奥様:2006/04/23(日) 19:27:45 ID:M2GemhhW
結論

ピーナツバターサンド万歳ということで
207可愛い奥様:2006/04/23(日) 20:06:23 ID:op36ClzJ
ブラピがあの世に戻るとき、もっと食べさせてあげたかった。(ノД`)
208可愛い奥様:2006/04/23(日) 23:14:15 ID:+hnjWioy
もし私がピーナツバターサンドだけのお弁当を持たされたら、涙流して母に抗議すると思います。
そんなお弁当は絶対嫌です。
サンドイッチならハムサンド・卵サンド・野菜サンドくらい作って欲しいし、私も子供に作ってあげたいです。
209可愛い奥様:2006/04/23(日) 23:23:09 ID:U7/OAJsf
涙流して抗議?なんちゅう我侭な子供だ。
つくってもらえるだけありがたいと思いなよ。
ここってトメトメしい人が多いんだね。
210可愛い奥様:2006/04/23(日) 23:29:08 ID:i6YvFI7D
ピーナツバターサンドは塩握りの感じ?
211可愛い奥様:2006/04/23(日) 23:29:15 ID:Zxrut+m4
小学校講師の頃、帰国子女君の受け持ちになった時、おにぎりでからかわれたエピ!母親に聞きました。サンドイッチは良くておにぎりはダメ?しかしそのお母さん、三年の在駐ですっかりアメリカンナイズされてた。
212可愛い奥様:2006/04/23(日) 23:51:53 ID:MBLZPJdN
>>210
塩握り好きだわー。
213可愛い奥様:2006/04/23(日) 23:52:15 ID:0pGiM4n+
家の子はおにぎりのリクエストを
しょっちゅうしますよ。
おにぎりをからかわれるってのは
もう過去の話ですね。

214可愛い奥様:2006/04/23(日) 23:54:43 ID:+p/rq94Z
普通ピーナッツバターだけじゃなくって、それにいちごか
ラズベリーあたりのジャムを塗ってない?@アメリカ

気持ち悪いと思ったけど、慣れたら、ウマイ!と思うのは
私だけなんだろうか?
215可愛い奥様:2006/04/23(日) 23:54:47 ID:nkT0uOa8
>172,174
ロンドン在住です。〇字だけこっそりと教えてくださいな。
216可愛い奥様:2006/04/24(月) 00:03:25 ID:YBrMGKOv
つかさ、栄養的にはおにぎりもピーナッツバターサンドイッチも
大して変わらんと思うんだよね。

日本人から見ると、おにぎり(コメ)は主食でサンドイッチはスナックのイメージ
があるからサンドイッチの地位が低いのかも。
子供がシリアル類を食べてたら、トメに「そんなおやつ食べさせて!」なんて言われたよ…
現地で見れば、ピーナッツバターサンドのランチは日本のおにぎりランチって感じじゃない?

うちでは子供のリクエストでたまーにピーナッツ&ジャムサンドを持たせる。おかず果物あり。
おにぎりはやっぱり現地の子には奇異に見えて昔からかわれたから、子供が嬉しがらないんだよね。
上にもあったけど、ゴージャスなジャパニーズお弁当もパス。
そのかわり朝夕はしっかり栄養価の高いものを食べさせてるけど。

ほんと、きちんと栄養バランスのとれた日本の給食のありがたさよ…
217可愛い奥様:2006/04/24(月) 00:06:29 ID:9zvWNdbK
>>212
塩握りって、塩だけで握って海苔も巻いてない、
昭和の貧しい時代を描写する時によく出てくるあのおにぎりですよね。
今まで40年生きてきてまだ頂いた事がありません。
おにぎりって中の具が楽しみで頂いていましたから、
中身がないおにぎりって美味しいですか?

218可愛い奥様:2006/04/24(月) 00:09:16 ID:xW6j5S6j
>>216
うん、朝と夜で栄養バランス調整してれば
子供が喜んで持っていくなら、塩握りでもピーナッツバターでもOKだと思うな。
なんか、ここ数日で無性にピーナッツバターが食べたくなったので、
ちと高いけど月曜日に買ってこようっと。
219可愛い奥様:2006/04/24(月) 00:11:02 ID:xW6j5S6j
>>217
美味しいよ。
炊き立てのアツアツご飯で握るの。
海苔巻いてない分、お弁当には不向きだけどね。
日本に帰って美味しいお米とお塩が入手できたらぜひやってみて!
220可愛い奥様:2006/04/24(月) 05:14:58 ID:ACl2mrL0
私もピーナッツバター食べたくなったよ・・・。
ピーナッツバターって、昔給食でよく出てた茶色いペースト状のやつだよね?
ドイツにも売ってるのかなー?私も探してみよっと。
しかしジャムってここ数年買った事ないや。
221可愛い奥様:2006/04/24(月) 05:25:46 ID:yCmqGjEF
お米はともかく、お塩は自分で美味しいのが作れます。

ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q2/20060419.html

ガッテン流うま塩の作り方
1 塩1、水3の割合で塩水をつくる(濃度25%)
※これは、常温で塩が飽和になる濃度の目安です。
2 お皿に入れる (水深2ミリほど)
3 自然乾燥

222可愛い奥様:2006/04/24(月) 06:26:55 ID:p9uCQDIT
>>220
何年も前に一度だけ買ったことあるよ。@独
真剣に見てないから定かじゃないけど、どこのスーパーにでも
あるって物ではないよね。
給食のピーナッツバター、ツブツブが入ってて美味しかったなぁ。
223可愛い奥様:2006/04/24(月) 07:45:05 ID:9BkdnfFn
>>214
ピーナッツバター&ジャムもいいけど&蜂蜜もいいよ。
食べ慣れるとピーナッツバターオンリーだと物足りなく感じる。
慣れって恐ろしい。けどもっと恐ろしいのが自分の体重orz
224可愛い奥様:2006/04/24(月) 09:04:11 ID:pdTX/EPy
>>220
売ってましたよ。
222の書いている通り、確かに見つけるのにスーパーを何軒かはしごした
記憶が。
ちなみに練りゴマの代わりに、葛粉に溶いてゴマ豆腐ならぬピーナツ豆腐を
作るために買いますた。
リスの絵柄のラベルで、赤いフタだったよ。
225可愛い奥様:2006/04/24(月) 09:11:39 ID:DA+TA4q/
>>215
あらやだ奥様!ご存じないの?
前にこのスレで話題になってたんですけど、
元N○Kアナウンサーの旧姓○場さんですわよ。
情報お待ちしておりますわ。
226220:2006/04/24(月) 22:01:32 ID:FlipENqq
ピーナッツバター買えました!やったーーー!
情報くれたドイツ奥様方、どうもありがとうございました。

私が買おうとした時、超ピザデブおばちゃんも同じ商品をカゴに入れてた。
みんな大好きピーナッツバター・・・。
227可愛い奥様:2006/04/25(火) 07:49:31 ID:Lv0aMOWE
マイフォーティーズっていう雑誌を初めて買ってみたんだけど、
なんだか中途半端な内容。。
来月号は買うの止めようと思っていたけど、予告を見たら
ヨガDVDが付いてるらしい。つい買ってしまいそうだ。
最近はこの手のDVDでテコ入れして雑誌が多いね。

228可愛い奥様:2006/04/25(火) 16:04:24 ID:FB4v8fV1
わたしは「ヌテラ」でヤヴァイことになりつつあります。
もう買いません。
229可愛い奥様:2006/04/25(火) 20:56:16 ID:mj3p6U5H
ヌテラ、疲れてる時に食べたくなる。
瓶で買う勇気がないのでクレープ屋に行く。
230可愛い奥様:2006/04/25(火) 21:52:07 ID:PeKm9vcj
ヌテラwithバナナの禁断の味を知ってしまった・・・。
231可愛い奥様:2006/04/25(火) 22:24:26 ID:tPHqJphr
ヌテラ、実はまだ一度もいただいたことがありません。
でも、何故か手元に一瓶あるのです。
手を出してしまったら、もう、元には戻れないのでしょうか?
今、葛藤中です。
232可愛い奥様:2006/04/25(火) 23:50:20 ID:FB4v8fV1
戻れません。

やめておきましょう。

でも、おいしいです。
233可愛い奥様:2006/04/25(火) 23:56:37 ID:PeKm9vcj
はまるわよ
234231:2006/04/26(水) 05:51:41 ID:AepX8PkA
皆様、ヌテラ情報ありがとうございます。231です。
まだ、瓶は開けておりません。でも時間の問題かも・・・ 自分との戦いですね。

以前、某社のアイスクリーム
(蜂蜜味のアイスクリームがノワゼット&ショコラでコーティングされているもの)
で と ん で も な い ことになってしまったので(暗い過去)、
多分、はまってしまうのは間違いと思います。
頑張ります。
235可愛い奥様:2006/04/26(水) 06:13:21 ID:qmWC9zt1
ノワゼット好きなら、たぶん、どころか確実にあり地獄に陥ります。
236可愛い奥様:2006/04/26(水) 06:34:13 ID:L4ZRu8HC
なんかいい歳してるのに無視とか「フン」みたいな態度
とるひといるよね。
先日、久しぶりにやられてびっくりした。
特に頻繁に連絡とかもとっている人ではないから
理由もわからない「フン」だった。
あ・・・連絡とってないということが、
こちらをあまり好きではないってことだったのね。。
面倒くさい人っているよなあ。
237可愛い奥様:2006/04/26(水) 07:41:38 ID:L/2XrsaL
>>236
気にすんな。どうでもいい人のこと考えるだけ時間の無駄よ。
まあ、ヌテラたっぷり塗ったトーストでも食べてw
238可愛い奥様:2006/04/26(水) 08:01:57 ID:lP3Yq9S/
>>225
ヒントありがとうございます。
実は近所に住んでいたりして(それはないか)。日本人御用達のお魚屋さんとかで見かけるかも。
でも見ても報告しないよー(笑)。だってもう七誌さんだもん。
239可愛い奥様:2006/04/26(水) 08:58:30 ID:L4ZRu8HC
>>237
ありがとーー
ほんとそうだよね。
付き合いない分だけ気にせずにすんだよ。
フツーに当たらずさわらず過ごしてるつもりでも
なんかしら人の反感かってる時あるんだなーって思った。
240可愛い奥様:2006/04/26(水) 17:29:55 ID:Dyq0eWSd
子供のお弁当をメイドに作ってもらうのはokだろうか?
うちのメイドタンは午前勤務だけの日は私のお弁当(日本食のレシピ,ハ~ト)
を作ってから帰ってます。
メイドタン、アリガトー。
241可愛い奥様:2006/04/27(木) 09:47:39 ID:4dfd8l+1
ここを読んで無性にヌテラが気になり、本日買って参りました。
食パンにヌテラを塗り、もうどうにでもなれ!とその上に缶入りホイップクリームを
絞り出していただきましたヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

…さすがに濃すぎました。
でもクレープにヌテラバナナは絶対病みつきになりそう。
今度やってみます。
242可愛い奥様:2006/04/27(木) 09:58:07 ID:iawPkcKP
毎朝、朝食としてwhole grainの食パンにたっぷりヌテラを塗って食べてます。

でも、ヌテラのお陰でチョコレートが無性に食べたくなることはないし、
夕食後にデザートとして濃厚なチョコレートトルテとか食べるよりいいよね?

と勝手に言い訳しているのは私だけでしょうか?
243可愛い奥様:2006/04/27(木) 10:30:02 ID:clN6xL8G
ヌテラを塗る専用のヌテラナイフも売ってるよ!
バターナイフみたいなもんですが。別になくてもいいって代物だけど
ヌテラマニアにはいいかも。
柄にヌテラのロゴマークがはいってます。

>>240
メイドと聞いても、最近は秋葉原のメイドカフェしか思い浮かばない私。
女性が行くと、「おかえりなさいませ、お嬢様」って言ってくれるらしいw
244可愛い奥様:2006/04/27(木) 16:16:46 ID:bJ/Z5uFn
>243
まあ奥様!それはどちらで購入できるのでしょうか?教えていただけませんか?
ヌテラのロゴマークが入っているなんて素敵!

でも、今、買いに行ったら、チャネラーなのバレバレかしら。
245可愛い奥様:2006/04/27(木) 16:20:59 ID:3/UWlruk
>>243
「おかえりなさいませ、奥様」と言ってくれる執事カフェも最近
出来たそうですw

一時帰国した際にはアキバに行ってオタク商品の見学したいす。

246可愛い奥様:2006/04/27(木) 16:51:46 ID:B/qpN3sE
>>243
メイドというと、まっさきに思いつくのは
茶褐色の肌の人達かなぁ
247可愛い奥様:2006/04/27(木) 17:12:10 ID:hLFVE/6o
駐ソウルで給仕のお願いをしたら(メイドとは言わないよね..)
物凄く美味しくてやみつきになるそうです。
248可愛い奥様:2006/04/27(木) 17:35:51 ID:9b8xQTkG
今週末、日本サイドから続々と夫の会社の家族連れがやって来るよ・・orz
日本、GWだからねぇ。
こちらも土日月と3連休だから、近場へ小旅行へ行こうと計画していた
のにあえなく頓挫。
うちから片道3時間半かかる空港へ、一家をお迎えに行かなければ
ならない。(ほぼ毎日)
出張者のお迎えは分かるけど、遊びにくる人のお迎えって・・・・
上司、という訳ではなく、ちょっと年上くらいの仲良しさんが
うちの車(足)と家(宿)を頼りにしてる。
うちも遊びに行こうと思っていただけに、なんかムカッ腹立つ。
夫には、他の家族より、うちの子供の予定の方を優先して欲しいが、
良好な社内での人間関係を保つためにはまぁ仕方がないかとも思う。
笑うしかない。あははは!!

249可愛い奥様:2006/04/27(木) 18:35:46 ID:bJ/Z5uFn
>248
片道3時間半はたいへんですね。移動手段はないのでしょうか?

我が家もGWは日本からいらっしゃる方とのお食事会の嵐です。
それより、同じ国内で他の地方在住の方からバカンスの打診をされて、ウツです。
私の住んでいる地域は観光地なので気持ちはわからなくもないですけど、
私だってバカンスの時季には旅行したいよ・・・

250可愛い奥様:2006/04/27(木) 19:45:54 ID:clN6xL8G
>>244
243です。その辺の金物屋さんで買ったオールステンレスの
ナイフ(刃にヌテラ、柄にヌテラのお花の彫が入っている)です。
244タンのために検索していたら、こんなん見つけました。
ttp://www.nutellausa.com/boutique.htm
こっちの方が、ヌテラヌテラしてて、マニアにはいいかも。

>>245
執事カフェw
日本って次々と面白い商売が出現しますねー。
ところで、246のお国はどこでしょ?アフリカ奥?

日本から誰かしら来ると、土日のどっちかの夜、夫だけ外食というパターン。
最初は別にいいやと思ったけど、あまりしょっちゅうだとムカつきますわね。
251可愛い奥様:2006/04/27(木) 20:21:11 ID:bJ/Z5uFn
>250
244です。情報ありがとうございます。
奥様がお持ちのナイフ、素敵ですね。

教えていただいたHPのヌテラのいただき方(?)のところ、
ヌテラの塗りっぷりには脱帽でした。
252可愛い奥様:2006/04/27(木) 20:48:27 ID:gTN3RxXl
ヌテラ食べたいー。
>>250のナイフ欲しいー。
>>234さんが開封するに10000塗り塗り
253可愛い奥様:2006/04/28(金) 00:44:32 ID:JL/eUe91
>>249
あっさり「我が家もその時期、留守するのでごめんなさいね。残念です」
って言うわけにはいかないのかしら?
かくいう私もGW祭です。大掃除中・・・。ウツ。
254可愛い奥様:2006/04/28(金) 11:11:55 ID:ZCbR1qDe
ヌテラナイフ欲しくなりましたw
255可愛い奥様:2006/04/28(金) 15:41:29 ID:Ga96jPmy
>253
249です。
そのセリフ、いただいちゃってもいいかしら?
大掃除、お互いがんばりましょうね!
256可愛い奥様:2006/04/29(土) 09:19:48 ID:eGUc1t2P
意外にネットやメールを使ってない、使いこなせない駐奥って
多いので驚いている新米駐奥です。
海外でこそネットがあって便利だと実感すると思うのですが・・。
挨拶がてらメール交換をしようと思ったら、「メール、使えないの」
とか「メールアドレスって何だっけな〜。覚えてなくって〜」とか
言われ、アナログな生活を強いられてます。
ネット使ってないので、日本の情報を知らない、というのが自慢の
ように聞こえます。
日本人に対してカルチャーショック・・・。
257可愛い奥様:2006/04/29(土) 12:15:58 ID:35RXL7PG
>>256
それは、単にメールアドレスを教えたくなくて言葉を濁してるってことはない?
あなた個人に教えたくないということではなくて、親しい人以外には教えない主義とか。
258可愛い奥様:2006/04/29(土) 12:20:38 ID:mep4Ih/D
>>256
本当にメール使えない奥もいるだろうけど、
私はべったり付き合うのはちょっと…というクセ者奥にメールアドレス聞かれたときに
「一応持ってるけど、あんまり見ないから…」と話を濁してアドレス教えるのを断ったことがある。
256さんは新米奥とのことだから、そういうわけじゃないだろうけど
ある程度仲良くなるまでは個人情報を教えたくない人もいるんじゃないかな?
別に256さんに問題があるって意味じゃないからねー。誤解しないでね。
259258:2006/04/29(土) 12:54:42 ID:mep4Ih/D
うわ。ゆっくり書いてたら257とかぶりまくったw
260可愛い奥様:2006/04/29(土) 14:04:46 ID:FU2bNrxC
そういえば、勝手に電話番号どころか住所まで
わたしにとっては見ず知らずの他人に教えられたことがあったなぁ…

いきなり知らない人から電話がかかってきてびっくりしましたよ、そりゃぁね。
ふつう、教えていいか?って聞くわよねぇ。
261可愛い奥様:2006/04/29(土) 17:29:47 ID:Ql9bOWFR
>>248
いまだにそういう図々しい人っているんだ。。。。
計画はさっさと立てることですね。
月曜休みって同じ国かな?
だとしたら図々しいにもほどがあるw@UK
262可愛い奥様:2006/04/29(土) 17:38:48 ID:Nhsj50tA
>>260
そうだよね。普通「教えていい?」と相手の承諾とってから教えるよね。
私も同じ考えです。
以前、相手の承諾とって電話番号教えたのね。
そうしたらその事聞き付けた嫌われ者の年配の人に言われました。
「○○さん(私)も大変よねえ〜。あっちにこっちに気使ってぇ〜。
 電話番号なんて承諾なんて取らずに教えちゃえばいいのよ!」と言われました。
別に気使ってるわけでもないんだけど、何ていうか、筋を通した方がいいと思ったからそうしただけなのに。
「だからあなたは避けられるのよ」と言い返したかったのですが、それも出来ずに悶々と悩んだ日もありました。

あの年配のおばさんの愛読書は日本人会名簿で、新しく知り合った人の名前を聞くとすぐに日本人会名簿で調べるの。
ご主人の会社名、会社住所、ご主人の名前、住んでる住所等々。
そして次回会った時に、その事を話題にするのね。
「○○さんのご主人様は○○にお勤めなのね。会社がちょっと遠いから朝が早いでしょう。
 そうそう、ご主人様の名前は小泉首相と同じだから純ちゃんね!」
あの人は、よく言えば天真爛漫、悪く言えばプライベートの侵害が激しい人で、皆ちょっと引いてしまいます。
ちなみに、語学学校で知り合いました。

263可愛い奥様:2006/04/29(土) 19:04:20 ID:FdBZK1WB
私の情報を知りえない立場の人が、私のあることを知っているようだったので
「あなたがなぜご存知なの?どちらからお聞きになったの?」
と思わず質問したことがあった。
その人、なかなか口を割らなかったな。
別の心当たりのある人に聞いてみたら、ようやく分かったけど
こういうことって不快。
264可愛い奥様:2006/04/29(土) 19:27:02 ID:VLJBlSLq
2ちゃんやってないフリをするためにパソコンに疎い
”メルアドなんだっけ?あまりやらないから忘れちゃった〜”
なフリをする事があります。

すげーと思ったのは滞在してる都市について調べていた
らとあるブログが出てきたんだけど、語学教室に行ったらそのご本人と
一緒になったのね。(内容から明らか)
その人としゃべっていたら「メールで問い合わせてみたら?」とか
しきりにネット利用者かどうかかまかけてくるの。
どうやら私がネット利用環境にあるとわかった途端に
ブログに語学教室の話題がパッタリでなくなった。
私べつに本人に何も言ってないし、コメントつけに行った事もないんだけどw
そんなに気にしながらブログやらなくても…と思った。
265可愛い奥様:2006/04/29(土) 20:28:37 ID:2YkVTUxM
>>261
メーデーって他の国も休みだよ?

266可愛い奥様:2006/04/29(土) 21:21:12 ID:ymXzpWuK
>>262
知人にそういう人いる
日本人会の名簿ってヤバイよね
267可愛い奥様:2006/04/29(土) 22:07:11 ID:Ql9bOWFR
>>265
そうなの?知らなかったわw恥
268可愛い奥様:2006/04/30(日) 00:28:07 ID:g7YZj7uo
>>256
本当に純粋にアナログな人達っているよ。
横滑り続きの人だったら30代でも化石化している。
私が日本を出た時も一般家庭にはパソコンなかったし
携帯にメール機能なんてなかったしw
(実は私も携帯メールやったことない。こっちのは日本語対応じゃないし)
昭和の時代はそれでやってこれたんだから
その人達はそれで平気なんですよ。
269可愛い奥様:2006/04/30(日) 02:01:11 ID:1b/jGUA1
>>263
あなたの尋問口調にちょっとひく・・・
270可愛い奥様:2006/04/30(日) 04:54:46 ID:sdjxHsaO
日本のプロバイダからローミングの手配をしてきた人ならともかく、
国によっては契約や工事の手続きが大変なところもあるのではと憶測しますが。
クレジットカードでの支払いも、海外発行のカードじゃだめとか結構あるし。
思うに、生活を立ち上げる段階でネットがあるととても便利だけれど、
そこでネット無しでやり過ごしてしまえば何ともないのかも。
ただ、当方アメリカではネットに接続できないともう普通の中流家庭の生活は
成立しないような・・・学校から保護者へのお知らせなどもメール、色々な
カスタマーサービスもウェブでのサービスが主流になりつつあり、電話をしても
担当につながるまで40分とか平気で待たされたりします。
271可愛い奥様:2006/04/30(日) 09:57:39 ID:AvMc3tjZ
>>269
いやあ、そのくらい言われても仕方ないんでは。
もちろん、一番悪いのはしゃべった人だけど、
聞いたほうにも聞いてはいけないことを聞いてしまったと
自覚していただきたいわ。
272可愛い奥様:2006/05/01(月) 11:54:36 ID:3dNV9b6r
帰国した人から手紙を貰うとやっぱり嬉しい。
一方でメールで帰国後の近況報告をお知らせしれくれたら
こちらも手軽に返事ができるメールの良さもあるな。
手紙も返事は書くけど仰々しさがあって、、。
もし自分が帰任したら、PCを使いこなしている上司奥や
お世話になった奥(年上)でも手書きの方が良いのかしら?
273可愛い奥様:2006/05/02(火) 00:35:53 ID:JnyFcE2C
帰国の挨拶状(転居のお知らせハガキ)を作り、手書きで
”○国駐在中はお世話になりました。”と書いて出した。
返事をくれた人とくれなかっった人の割合は半々でした。
274可愛い奥様:2006/05/02(火) 13:04:06 ID:/7bI8a4F
あまりにも仕事ができなさすぎて帰国させられそうな人を知ってる。
周りはほとんど知っているけれど、当のその人の奥さんだけはそんなことを知らず、
ランチにお稽古に駐妻ブログに・・・と典型的な駐在交流厨。
彼女の責任ではないけれど、後で恥ずかしいだろうなあ・・・とちょっと憐れw
275可愛い奥様:2006/05/02(火) 17:13:04 ID:jHhVoqsG
>274
厨呼ばわりしてバカにする理由がわからん。
明日はわが身じゃない?
それに、人ひとり駐在させるのにも大変な費用がかかるのに、
そんないい加減な人選する会社もあるんだとびっくり。
276可愛い奥様:2006/05/02(火) 17:23:47 ID:TwF1A0f4
>>274
ご主人の仕事が出来ないと、
奥様が、ランチにお稽古に駐妻ブログをしたら恥ずかしいのですか?
ちょっと憐れとも書いておられますが、どうして後で恥ずかしくて憐れなのかしら?
一駐妻にここまで言われるほど無能な人間を、
海外駐在員に選抜した会社に勤務するあなたのご主人様も憐れですね。
277可愛い奥様:2006/05/02(火) 18:52:19 ID:5/KM4uE1
大使館や日本人会関連の付き合い(宴会、ゴルフ、麻雀などなど)のために駐在している人がいますよ。
表向きは、自社の駐在員の住宅探し、備品管理など福利厚生を担当していますが
総務経理の管理部門のトップの待遇でこちらに駐在中です。
50代と思われますが、この人自身が創業者の縁者だそうです。
仕事のほうは??ですが、宴会好きで、麻雀はプロ並みの腕前とのこと。
こういう感じで海外を転々としているそう。
奥さんはここでいう「公務奥」のような人。
とても気を使うので、早く転勤して欲しいです。
278可愛い奥様:2006/05/02(火) 18:57:55 ID:5/KM4uE1
>>275
こういう強力コネがある場合、仕事のほうはダメダメでも
本人が海外を望めば、いくら経費がかかったって海外勤務可能です。
商社とか男性でも縁故がモノをいうといいますが、どうでしょう?
279可愛い奥様:2006/05/02(火) 19:05:01 ID:5/KM4uE1
もちろん、ひとり事務所のようなところではなく、大所帯の拠点にこういう人をまぜておくのです。
ロンドン、シンガポール、パリ、バンコクなどなどにいたようです。
強力な縁故も、本人の能力のうちだとは思います。
280可愛い奥様:2006/05/02(火) 20:44:28 ID:HgONz/ED
男の縁故はみっともなーい。
ひけらかすのはバカの骨頂。
パン食の役員の親戚の娘さんなんていうほうがまだ可愛い気があるわな。
創業者の親族はろくなのがいない。
281可愛い奥様:2006/05/02(火) 20:46:14 ID:HjoFR8Y4
でもそう見られていることをご当人は気づかず一生を終えるのだよ。
282可愛い奥様:2006/05/02(火) 23:03:59 ID:fbd0n7YA
>>274
奥、駐在生活楽しんでていいじゃん。
ノイローゼになるよりいいとオモ。
そういう人ならそのうちダメ夫と別れてもっといい人と再婚するかも。
またはダメ夫と帰国させられても笑い飛ばしてブログネタにするとか。

>>277
管理部門のトップなら他の仕事は有能な下の人がするんでしょ?
社交はそれなりに大事だし、そういう人がいるのも余裕ある会社の証拠だよね。
プロ並みの麻雀の腕の人なんてなかなかいないよw。
もちろん縁故も本人の能力の内というのには同意。
公務奥はうざそうでお気の毒だけど。
283可愛い奥様:2006/05/02(火) 23:11:47 ID:N/G0RbeB
何年間も交流のなかった従兄弟がいきなり遊びに来ると。
これって泊めろってこと?
案内を期待してるみたいなこと書いてあるけど。

いきなりこれか。やっぱ、欧州駐在は違うな。
284可愛い奥様:2006/05/02(火) 23:48:50 ID:JE44SdTX
あーーん、もうどうやって断ろう。

前任地は日本から遠く離れていたので家族しかこなかった。
話には聞いていたけど、古いアルバムから飛び出てきたような
人たちの世話なんてしたくないので、うまく断る言い訳を教えてください。
お願いします。
285可愛い奥様:2006/05/02(火) 23:49:44 ID:JE44SdTX
なぜかIDかわってる。

>284=283です。
286可愛い奥様:2006/05/03(水) 02:14:52 ID:aQ0NxB1K
あー、私も赴任がきまった途端に従姉妹からメール攻撃にあったよ。
何年も会ってなかったのに、本当にずうずうしいよね。
「客間がない」「体調が悪い」「夫が客を嫌う」
「お互い気を遣うからホテルのほうがいいと思う」などで逃げ切れ!
287可愛い奥様:2006/05/03(水) 03:04:44 ID:nn3CuE9R
>>284
うまく辻褄が合うなら、例えば最近はイスラム系移民と警察の衝突があって物騒だとか、
反アジア系感情が高まっているとか、そういう話をすればとりあえず大体の日本人はビビッて来なくなる。
逆にそれをものともせず「でも○○ちゃん家族は普通に暮らしてるんでしょ〜?」などと言って
無理矢理来ようとするような人々はかなりのDQNだから、いなかる理由を使ってでも関わらないほうがいい。

うちでよく使うのは「同時期に日本や他国から夫の上司や取引先の人が来るので、家族ぐるみで
もてなさければならない」とか、「学校やクラブ関係のキャンプの引率の手伝いをすることになっている」とか。
アパート住まいの時は「うちは契約上住民は大人○人、子供○人ということになっていて、それを超えると
契約違反になるから」という言い訳も使った。
288可愛い奥様:2006/05/03(水) 03:10:40 ID:xEE0OG6h
>286サン、287サン
ありがとうございます。

少し落ち着いてきました。
アドバイスを参考にうまく理由を話して家には泊めないは死守します。
家にちょっとだけ寄ってもらって、あと食事を一緒にして終わりにします。

語学力をあてにしてるみたいなことを言ってきたのが一番気が重い…
わたしだって勉強中だっちゅーの。
289可愛い奥様:2006/05/03(水) 05:33:25 ID:dqXPgxwO
>>277
その人、今後も気楽な駐在生活を送れるだろうなぁ。
主なる業務が福利厚生なんてスゴイ。
奥さんが公務奥じゃなけりゃいいのにねw

>>283
そんなずうずうしい知り合いが身近にいなくてよかった・・・
290可愛い奥様:2006/05/03(水) 10:04:32 ID:I8Rc3O+u
日本はGWで羨ましい。
今の赴任地は仕事内容の関係などで、休暇がなかなか取りにくい体制で、
せっかくの休日なのに日本との電話会議があったり、
夜間に家に電話がかかってくることもある。
残業代がつくわけでも、休日出勤扱いになるわけでないし。
正直もっと手当てを増やして欲しいと思ってしまう。
291可愛い奥様:2006/05/03(水) 10:21:41 ID:8ZehomJs
>>288
語学力をあてにしてって事は、朝から晩まで一緒に行動して何もかも通訳してもらうつもりでしょう。
タクシー・買い物・食事等々。そんな面倒見てたら大変ですよ。
「私の語学力では十分に通じないから、あなたに迷惑かけることは目に見えてる。
 だから、ツアーを申し込んであげたわ。通訳ついてるし安心よ。ツアー代は当日支払いだから忘れないでね。じゃあ!」

こんな図々しい人間には、これくらいやって丁度いいでしょう。
何年も交流がなかった従兄弟なんて、今後付き合いなんてなくなったっていいじゃない。
292可愛い奥様:2006/05/05(金) 03:06:42 ID:eOusMORL
>291

そうですね。
幸い、日本人向けのツアーなんかもたくさんあるし、
情報だけは十分に提供しようと思いまーす。
293可愛い奥様:2006/05/05(金) 23:08:19 ID:9euTFWZb
実際、「現地にちょっとの間住んでるだけの外国人」である私たちが案内するより、
プロのガイド付きツアーに参加したほうがよっぽど有意義だよね。
私はウトメが来ると言い出したときは、日本からツアーで来てもらって、
逆に日本語ガイド付きの観光地めぐりに飛び入り参加させてもらいました。
あと、ガイドブックに載っていない現地人がよく行くレストランを紹介しろとか
言われたけど、そういう店ほど日本人にはあわないんだよね。
日本ではあまり使われない香辛料たっぷりの料理、衛生状態イマイチの店内、
それでガッカリされても…
294可愛い奥様:2006/05/06(土) 02:20:28 ID:/Xwix1SC
>>293
それ、いいね。うちもそれでいこうかな。
ツアーってことは、もちろん宿泊はホテルだよね?
現地の食事は昔の人の口には合わないよね。
「手料理作ってもてなしてね」と言われるよりは楽だろうけど。
295可愛い奥様:2006/05/06(土) 02:48:06 ID:P3EwQ5Fl
>>294
泊める位いいじゃない。泊めてあげなよ。
296可愛い奥様:2006/05/06(土) 05:12:01 ID:LTn5Ns2W
どうして泊めなきゃいけないわけ?
297可愛い奥様:2006/05/06(土) 06:35:52 ID:P3EwQ5Fl
なぜそんなにムキになるかなぁ
298可愛い奥様:2006/05/06(土) 07:03:19 ID:Bxl0Ts6w
>>297
そりゃ、嫌な人には無神経なコメントだったからでしょう。
299可愛い奥様:2006/05/06(土) 07:13:17 ID:P3EwQ5Fl
聞く耳も持てなくなっているんだね。
嫌だ嫌だと、頑なになりすぎて。
300可愛い奥様:2006/05/06(土) 07:45:06 ID:Bxl0Ts6w
まあ仲の良い友人じゃなくて、他人だからね、嫌な人は嫌だよ。
301可愛い奥様:2006/05/06(土) 13:52:56 ID:cIKJJGiq
なんでさあ、婦人会の集いをやろう!って言い始める人がいるんだろ・・。
もともと定期的に決まっていたりとかしていなかったものなのに、
妙にやりたがる奥さんがいる。
もちろん幹事などしきりも大好き。
語学もOKだから自信満々でみんなを引っ張っていこうとします。
嫌われるもんなら、婦人会の場で他の奥さんの悪口・・・
はっきりいって行きたくない。
他の人もそう思っているのならいいけど。
行ったらいったで、当日の洋服持ち物、最近の習い事過ごし方など
何から何まで調査がはいります。
勘弁して欲しい。決してトップの人ではないんだけどイヤだ。
302可愛い奥様:2006/05/06(土) 14:13:02 ID:y7Jfu3Fh
>294
ホテルだったよ。
うち、バスルームが一つしかないから、人が泊まりに来るとすごく気を遣うのよね。
一人お風呂に入ったら、他の人はトイレ使えないわけだし。
ウトメはそんなの気にしない人たちだけど、私がヤだったので。
303可愛い奥様:2006/05/06(土) 15:38:48 ID:uGYQrLi7
風前のともし火だった婦人会を再起させた奥たちいますよ…
すっかり定着し、数ヶ月おきに集まりがあります
余計なことすんなおー!
304可愛い奥様:2006/05/06(土) 16:30:22 ID:P3EwQ5Fl
>>300
そういうところが頑ななんだと思うよ。
305可愛い奥様:2006/05/06(土) 16:33:23 ID:oDWWizH/
ID:P3EwQ5Flは嫌な人だなあ…。友達がいないんだろうなあ…。
306可愛い奥様:2006/05/06(土) 17:05:27 ID:P3EwQ5Fl
今度は個人攻撃か・・・
307可愛い奥様:2006/05/06(土) 17:14:46 ID:23Kup4+y
>>305
同意。頑ななのはどっちよ?と聞き返したくなるわ。
308可愛い奥様:2006/05/06(土) 17:14:48 ID:0TembRRj
>306

友達の友達も泊めるような広い心をお持ちなようで。
メイドさんのいる国にお住まいですか?
309可愛い奥様:2006/05/06(土) 18:21:07 ID:TSKlZMq8
ID:P3EwQ5Flのことはもういいじゃん。
多分奥様会を復活させた上、月一回に決めるような人なんだよ。
そういえば、前スレか前々スレの465だっけ?お付き合いのススメ奥を思い出した。

お客様好き、おもてなし好きなのはいいんだけど、それをデフォにしたがる人が
けっこういる。はっきり言って迷惑。人好きなら、人のことを受け入れろよ。
駐妻の鑑を気取るのもいいけど、「すごいですねー」「さすがですねー」の
ほめ言葉で満足しろ。「これくらい当たり前よー」「せめてこの程度はねぇ」
「最近のワカイ人はどう思ってるか知らないけれど、ダンナ様や会社のお陰で
くらしていけるんだからねぇ」とか言われる。

「私なんかとてもとてもー。まねできないですよー」とかわせば、
着任したばかりで妙に張り切っている奥が「私達もみならわないとぉ」
とほざく。墓穴ほっとんじゃ、ワレ。
310可愛い奥様:2006/05/06(土) 18:38:17 ID:P3EwQ5Fl
>>307
イヤイヤと凝り固まって、あれやこれやと言い訳考えているのが可哀相。
広い心をもってみては。

>>308
すぐ、環境のせいにしないでね。
311可愛い奥様:2006/05/06(土) 22:50:01 ID:0TembRRj
>310

すぐ、環境のせいにはしていないけど、
「泊めるぐらい」っていうからには、
家事全般を引き受けてくれる方がいるのかと想像しましたよ。
312可愛い奥様:2006/05/06(土) 23:21:58 ID:V9Z59LGj
>>310
自分が泊めたいならいくらでも好きなだけ泊めればいいけど、
他人にまでそれを当然のように押し付けるのはやめてください。
あなたに「泊めてやれ」とか「頑なだ」「広い心を持て」とか、
偉そうに言われる筋合いはありません。何様のつもりですか?
313可愛い奥様:2006/05/06(土) 23:26:46 ID:kibLTV7x
ID:P3EwQ5Flは公務奥。
きっと、毎日公務で忙しくしてらっしゃるんでしょう。
314可愛い奥様:2006/05/07(日) 02:48:26 ID:Ot0HpP3R
日本で客人を泊めるよりかなり気を遣うからねえ。
とりあえず英語が話せて、その地域の習慣を知っていて、
自分で行動できる人ならいいんだけど、そうでない人は大変よ。
はっきり言って留学生をホストするようなもの。
しかも子供じゃないから「こうしてね」とは言えないし。
穏やかに「こうされた方がいいですよ」と言うと大して重要な
ことではないと思われるし。なかなか難しいです。
315可愛い奥様:2006/05/07(日) 03:41:47 ID:TAJ1pX+J
私は自分の親兄弟や友達なら「ああしろこうしろ」言えるからまだいいけど、
旦那の親戚や友達ははっきり言って迷惑。何ヶ月も前から緊張するし、掃除や
食事のことで頭がいっぱいになりかなりのストレス。
朝一人ででかけて行って夜まで帰ってこないで本当に「素泊まりだけ」なんて
人、絶対いないし。ウトメが来たとき、旦那が大サービスして休暇までとり、
あっちこっち車で連れて行きまくったのがアダとなり、旦那側の親戚は
行けば面倒見てくれると思ってるしorz
316可愛い奥様:2006/05/07(日) 03:46:38 ID:oNmUCdSE
>>313
いや、男でしょ。
317可愛い奥様:2006/05/07(日) 03:46:46 ID:kE9KBT5V
>312さん

もちついてください(>_<)
318可愛い奥様:2006/05/07(日) 03:54:22 ID:oNmUCdSE
釣りはスルーで
319可愛い奥様:2006/05/07(日) 04:53:57 ID:DazqmC7n
日本で日本人を泊めるなら、食事やお菓子の用意をして、
特に気をつけて掃除するくらいで済むけれど、こっちで
日本人、特に血縁者を泊めるとその安全まで面倒を見ないと
いけないのがかなりのプレッシャー。

うちはそんなに危険な所ではないけれど、とりあえず言葉がわからない
人はどこでどんなトラブルに巻き込まれるかわからないし。
例えば知っている話では、日本人観光客が高級ブティックで断りなしに
ベタベタ商品に触って店員に文句を言われたらしいけど、何言ってるか
判らないからそのままスルー。ついに店員が怒って警備員を呼び、
警備室に連れて行かれたそうです。

結局朝から晩までガイド状態、食事なんかをしても彼らは支払い方法がよく
わからないから結局全員分こっち持ち。それでもね、帰国後にお礼状や
こちらでは手に入らない食品を送ってくれたり、私達の帰国時に
「子供連れの上に荷物が多くて大変だろう」と車2台で成田まで迎えに
来てくれたり、そういう心遣いのある人にはこっちも感謝するわ。

問題なのはそうでない人よ・・・
320可愛い奥様:2006/05/07(日) 04:56:38 ID:gZdAqNM4
家には泊めずホテルに泊まってもらったけど
旦那の親戚一家がやってきたときには大変だった

本人たちはそうでもなくむしろ恐縮してるっぽかったけど
日本に残っている他の親戚たちが「面倒みてもらって当然」と思っていて
旦那が休暇とって相手するのも当然と思っているらしかった
めちゃくちゃ忙しい時期だったので休暇は取れず
日中はほとんど面識のない私が相手をさせられた
ウトメからは「嫁子、昨日どこに連れて行った?」と毎朝国際電話あり
321可愛い奥様:2006/05/07(日) 06:39:11 ID:kE9KBT5V
>>320
ウトメが、海外赴任の件を親類縁者ご近所にいたるまで、あちこちにふれ回っているさまが
目に浮かぶw

うちは実親が張り切ってふれ回っていたようでした。
来襲するほど図々しいのはいませんでしたが、それはまぁいいとして。
寂しいだのどんな所に住んでいるのか?だの、連絡なかなかよこさないとかとてもウザイ。
子離れしてないのよね。
322可愛い奥様:2006/05/07(日) 06:41:10 ID:kE9KBT5V
>>318
あと、、すいません、もしや、私のこと釣りと思われましたか?
紛らわしい書き込みして申し訳ありませんでした。
323可愛い奥様:2006/05/07(日) 11:02:15 ID:eKGc0ITv
今週、旦那の従姉が来ます。
といっても、ツアーで、フリーの日に夕食だけ一緒に、というものなのでまあ平気。
しかし、その従姉というのは私は面識なし、旦那本人も会えば挨拶をする程度の仲という。
正直、食事しながら何を話したらいいのかわからん。
平日だから、旦那も会社を早退しなきゃならないし。
親戚が駐在してるのに知らん振りも出来ないからって感じで
誘ってきたのかもしれないけど…
この件を連絡してきたトメ曰く、「ガイドブックに載っていなくて、
日本人向けのレストランでもつれてってあげて!」だと。
そんなの、私たちだってガイドブック見て開拓してるのに。
まんどくさだなあ。
324可愛い奥様:2006/05/07(日) 12:31:19 ID:W7w+m/Kg
主人の実母が、海外赴任の件を親類縁者ご近所中に自慢してふれ回っていて、
そのご近所の中の1人が聞いたらしいです。
「それで、あなたは息子さんに、遊びにおいでと呼ばれた事があるの?」と。
主人の母の性格に一番近い人は、野村サッチーで、
主人も一人っ子ながら、実母の事が好きではなく、距離を置きたがっています。

ご近所の人に痛い所を突かれて慌てて1人息子に「一度遊びに行きたい」と電話でおねだりしても、返事はNO.
今は、私に擦り寄ってきています。
「ねえ、○○ちゃん(私)。一度遊びにいきたいの〜。呼んでぇ〜」

実の息子がNOと言っているのに、どうして嫁がOKを出すのでしょうか?
ちょっと頭使えば分かると思うのですが・・・。
325可愛い奥様:2006/05/07(日) 15:03:09 ID:fSrzX0SN
呼ばれてないのに勝手に来る人よりよっぽどマシ。

でも夫ちゃんがNOって言ってくれてるんだから、
わざわざ地雷を踏むようなことしなくてもいいような気もする。

食事っていっても、こっち持ちになってしまうし、
毎日そんな優雅な食事してると思われるし、
もう踏んだりけったり。
高いし、どうしても食べ過ぎちゃうし、
頻繁に外食してるわけじゃないってば。

海外赴任=優雅 ってイメージが強すぎる。
326可愛い奥様:2006/05/07(日) 18:18:12 ID:eTH9D+si
旦那親戚6人で夏に来るとかフザケたこと言ってるorz
ベッドはもちろん、布団もないし、部屋も寝室と子供部屋しかないのに。
自力でうちまで来れる可能性0lだし。車に人も荷物ものらないし。
「〜そうは言っても日本で住んでた所よりは広いでしょう?(狭いし)」
「夏だからその辺、廊下やリビングにゴロ寝するから大丈夫よ〜(あんたが
大丈夫でも私が嫌だ)」「レンタカーすればすむじゃないの。嫁子も運転
できるんだから。」と暖簾に腕押し。
ウトメ、自分たちが親戚&近所中にふれ回っちゃったもんだから、もう必死!
旦那は「どうせチケットとか手配できないんだから、こっちが忙しいふりして
れば時が過ぎるさ」と涼しい顔してたけど、毎日のように日程の確認とチケット
手配の電話がかかってくるw
旦那には、「絶対うちには泊まらせないこと」「仕事休んであんたが面倒みる
こと」の条件はつきつけといた。
327可愛い奥様:2006/05/07(日) 18:54:44 ID:kE9KBT5V
もしかして、ふれ回るタイプの実家というのは
海外赴任が珍しい低所得者層が多いのか・・。

ハイソな人が親類縁者に多い場合、
反応は「たかが海外赴任にそんな喜んでるわけ?プ」でしょうし。
328可愛い奥様:2006/05/07(日) 19:00:24 ID:kE9KBT5V
でも、山奥の豪農とかだったら、たとえ裕福でも海外赴任は珍しいのでしょうねー。
329可愛い奥様:2006/05/07(日) 22:42:39 ID:6A0ge/pB
>>313
いや、ID:P3EwQ5Flはトメ。もしくは泊めてもらって当然と思ってる日本在住の人。

ウトメも結局、近所の人や周囲の親類縁者にあれこれ
「海外にいるムスコさんの家に招待されたことがないの?」
「もしかして嫌われてるんじゃないの?」
「普通、遊びに行っていろいろ案内してもらうわよねえ」などと
勝手なことを言われて、それに振り回されてるだけだったりするんだよね。
他人の目を気にして、「仲良し親子」「大事にされている姑」と
世間に思われたいだけちゃうんか、と。
帰ってから「海外在住の息子夫婦に接待してもらった」
と自慢したいだけちゃうんか、と。
だって、日本にいるときはそんなに交流なかったのに、
海外に行ったら急に「遊びに行くから!」って、変じゃない?
もとはそんなに仲良くなかったのに、利用されてるだけのような気がする。
330可愛い奥様:2006/05/07(日) 22:47:07 ID:AYvq6O3z
そういえばそういう人、いたな。
確かに普段は交流なかったのに、駐在したとたん泊めて、って
従姉妹が。今思えば確かに利用されてたんだな・・
まして>>323みたいに妻側が全然親しくない人だと本当に
困るよね。断ってしまえばいいのに。

331可愛い奥様:2006/05/08(月) 00:29:02 ID:sfJDmhX5
でもま、>323の場合は食事だけだしね。
しかし、その程度の関係でわざわざ旅先で会おうとするなんて、
例えば同行の友達に、従弟に日本の食材届けなきゃならなくってぇーとか、
地元の人しか知らないお店につれてってもらえるんだぁーとか、
ちょっと自慢したいんじゃないか?と穿った見方をしてみたり。
332可愛い奥様:2006/05/08(月) 01:23:57 ID:3dqyeJng
>>329
> いや、(p)ID:P3EwQ5Fl(6)はトメ。もしくは泊めてもらって当然と思ってる日本在住の人。

私もそっちに一票。
自分が一方的に世話になる立場で「たかが○○くらい」「お互い様」とか言う人、
いるもんねえ。
333可愛い奥様:2006/05/08(月) 01:29:37 ID:Ucffk8Vk
お互い様、っていう人に限って、一方的だったりするよね。

毎年、やってくる夫の仕事上の知り合いがいますが、
もう、カンベンして欲しい。
だいたい、夫より年上のくせに、なんで夫ばっかりお支払いするの??
もう、うちに泊まるのもやめて欲しいんですが。
334可愛い奥様:2006/05/08(月) 10:00:06 ID:+U5xBPUO
みんな、酷い目にあってるのね。お疲れさま。

周りは勝手なことを言うんだよね。
「1週間くらい泊めてあげればいいじゃない!」とか言うくせに、
自分は1週間も他人を泊めてあげた経験なんてなかったりする。
例え自分が泊めたことがあったとしても、自分の基準を
他人にも押し付けるのは最低だと思う。
大体、日本にいる人にはこっちの生活のことなんて理解できないと思う。
もうわかってもらおうとも思わないけど、気楽だの優雅だの勝手に
妄想して、それを自分にも分け与えろ、と要求されても困る。
335可愛い奥様:2006/05/08(月) 19:00:45 ID:udXM4Q+D
>>326
逃げてー超逃げてー!!
失礼ながら、ずうずうしすぎるよ、その人たち。
もうさ、迷惑かけることがわかりきってるのに、
よくそういうことが言えるよね。
自分で何もできないくせに、全部おんぶに抱っこで当たり前なのかな?
336可愛い奥様:2006/05/08(月) 20:11:14 ID:vyTW4BaH
実母が一ヶ月もこっちに滞在予定…
ちょっと図々しいよ、ママン…
337可愛い奥様:2006/05/08(月) 20:16:05 ID:3PlVafBz
義父母が21日間っていうのはどう?
しかも、車でしか行動できない国(=アタクシがドライバー)で。
338可愛い奥様:2006/05/08(月) 20:25:54 ID:vyTW4BaH
義父母は私に遠慮して来ないからなぁ

でも、かなり図々しいと思うよ
それとも、21日もいて滞在費はもらえるのですか?
339可愛い奥様:2006/05/08(月) 20:26:51 ID:QuxHcbeR
>>337
観光地なの? だったら毎日日帰り観光ツアーに乗っけてしまったら?
観光地でもないのに21日間はかなりきっついね。毎日何するんだろう。
うちは以前世界的有名観光地にいたので、「週末は付き合うけど平日は
勝手に行動してね〜(ツアーに入ったら便利だよ〜)」のスタンス貫いた
けど。今は観光地じゃないので、来る前に「見るところ全然ないよ。
一番近い○○も電車で2時間くらいだから、うちにわざわざ来てたら、
せっかくの観光&ショッピング時間がなくなるけど?」って言ってみる。
義両親は「息子に会いにくる」のが目的だから、通用しないか・・・。
340337:2006/05/08(月) 20:29:52 ID:3PlVafBz
観光地ではなく、かなり行動も限定される特殊な場所です。
341可愛い奥様:2006/05/08(月) 23:33:58 ID:sfJDmhX5
>340
それじゃ、退屈になってもっと早く帰るかもよ。
最初の一週間くらいは我慢して、一通りの外出に付き合って、
後は意識して友達との約束とか、何かのスクールとかの予定を入れてしまったら?
342可愛い奥様:2006/05/08(月) 23:41:45 ID:5eIBu2+Z
駐在地で知り合った友人が初産で現地で出産したのね。
そうしたら、出産して1ヶ月後、ご主人様の両親が一ヶ月間彼女宅に泊まっていったの。
30日間はノービザだから。
彼女宅は300平米の3LDK,各部屋にバストイレ付、そして住み込みメイドもいましたが、
3週間が過ぎた頃に、母乳が出なくなってしまったの。
ご両親帰国後また出るようになったけど、そこまでストレス与えても帰国を早めようとしない義両親ってすごいと思いました。


343可愛い奥様:2006/05/09(火) 00:04:35 ID:L8wuGCRS
>>341
留守の間に他人が自分の家にいるって、抵抗があるなあ。
引き出しの中まで見られそうで。
全然相手を信用できない私。

>>342
お気の毒に…。
ご両親は産後大変だろうと思って援護に来たの?
それともただ孫ドリームにとりつかれて&観光?
後者なら最悪だね。ただでさえ一番きつい時期なのに。
344可愛い奥様:2006/05/09(火) 00:14:49 ID:Fk0P6Cmn
>>336
実両親に限ってだったら、ひと月くらいどうってことない。大歓迎。
食事もどうにかする。
あと、自分のほうの親類の場合は、どうしてもと頼み込まれたら1回くらいは考えるかなぁ。
但し、数日間に限りますが。

夫のほうの親類なんてもってのほか、夫の両親も来て欲しくない。

これが本音です。。
実母で図々しいと思うのは少数派ではないの?


345可愛い奥様:2006/05/09(火) 00:38:03 ID:AZCp1UNP
>>344
私は実母でも一ヶ月なんて無理。
一時帰国で実家に泊まるのも数日以上は無理。
一緒に旅行もツアーでこっちもお客さんじゃなきゃ無理。
346可愛い奥様:2006/05/09(火) 00:58:01 ID:Q/ipV3lM
>344
どうだろう。少数派ってことはないと思う。
私は、実親とはいえ一ヶ月は勘弁して欲しいかな。
元々同居してるのならまだしも、別の家庭を築いているわけで、
来てくれるのは嬉しいけど、やっぱり気を遣うからねえ。
>345に同意で、こちらが実家に泊まるのも一週間が限度だな。
347可愛い奥様:2006/05/09(火) 01:19:13 ID:YTh84Gr1
うちは反対に、実両親に「泊まって」と言うのに遠慮して2泊だけだった。
元々ツアーに参加していたから、数日延長しただけで帰っちゃった。
そして宿泊費として何万円分も置いてった。
こちらの通貨が余ったから置いて行く、という理由だったので
ありがたく頂戴したけど、こちらが泊まれって言ってるのにあまりにも
水臭いよママン・・・と思ってしまったよ。
348可愛い奥様:2006/05/09(火) 05:18:05 ID:Fk0P6Cmn
>>345-346
そうか。
実親だったら、ひと月は無理にしても数日だったら自宅に泊まって貰うのは
可能か。
でも、これが旦那親だったら自宅は数日泊まらせるのは可能?

私だったら、かなり譲歩しても
ツアーで来てもらいホテルでちょっと顔合わせ・食事くらいが限度かな。

349可愛い奥様:2006/05/09(火) 05:19:20 ID:Fk0P6Cmn
>>347
旦那親にも2泊以上泊まって、って本心から言える?
350可愛い奥様:2006/05/09(火) 05:22:43 ID:1sx4dSpj
言えない。
でも、確実にやつらはやってくる。

くるー、きっとくるー。

はぁ、もう嫌。
351350:2006/05/09(火) 05:43:33 ID:1sx4dSpj
失礼。
350は347とは別人です。
352可愛い奥様:2006/05/09(火) 06:31:47 ID:pQVTPZ78
>>349
旦那親にも言えるけど、でも3〜4泊が限度かな。
私は顔に出てしまうタイプで、旦那親に気持ちよく接待できるのは
これが限度・・。
もしも1週間以上となったらイライラしちゃうかもしれない!
353可愛い奥様:2006/05/09(火) 07:14:25 ID:30jxoAR3
旦那親が来るよ。。。 結果的にはホテル泊になったけど
ウトの「お前らの狭い家なんかじゃくつろげん」て言葉を真に受けていたのだが
トメ「おとうさんはあんな事言ってるけど本当は…(家に泊めてほしいのよ)」
言い終わる前に「そうですねー、家は窮屈でお疲れになると思うのでホテルでゆっくりしてください」と拒否りました

観光付き添いや食事もかなり気が重いです
354可愛い奥様:2006/05/09(火) 11:56:32 ID:qZ7MG6vF
うちも秋に来るよ…
前回赴任時は「息子と嫁に来てって言ってもらえなかった」と激怒され。
(小さい声で言ったんだけどねw)
今回はもう少し大きい声で「宜しかったら是非…」と言ったら
早速ガイドブック買い込んでたorz
355可愛い奥様:2006/05/09(火) 14:38:40 ID:QhR4v8/Q
>>354
何で言っちゃったの?決して言ってはいけない一言なのに。
356可愛い奥様:2006/05/09(火) 15:14:49 ID:Qceyd4Et
わたしは夫に「ぜひ」と言うことを強要されました。

でも、イヤイヤ言ってるのは十分通じたと思うww
357可愛い奥様:2006/05/09(火) 15:57:34 ID:WbRcr1cy
わたしは親にも友人にも例え社交辞令でも「是非」とは言わない。
言ったら最後よ〜〜!
こういう時だけなぜか社交辞令は通用しないんだよね
358可愛い奥様:2006/05/09(火) 16:20:38 ID:Fk0P6Cmn
「是非〜」の社交辞令
遊びにきてねorなんかあったらお誘いくださいね、などなど

真に受けず、社交辞令だと正しく理解している人は、さすが、と思う。
359可愛い奥様:2006/05/09(火) 16:51:56 ID:1UB9O67m
産前産後のお手伝いとの名目で義両親がやってきた臨月の人が
気を使いすぎたのか流産しちゃった事実を知っている。
360可愛い奥様:2006/05/09(火) 17:09:18 ID:3hgga0QV
臨月なら流産ではなく死産だと思うけど、その週数でも助からなかったんだ…
お気の毒すぎる。

私の知り合いにも一人いるな、流産しちゃった人。
元々義両親が遊びに来る予定があったころに妊娠して、
忙しい旦那様にかわって妊娠初期にあちこち観光案内して、日本に見送った直後だったとか。
義理のお母さんに
「もともと生まれても弱い子だったのよ」
と言われたのが今でも忘れられず、必要以上の接触を避けているって。
361可愛い奥様:2006/05/09(火) 17:27:16 ID:Qceyd4Et
ひどいね。
362543:2006/05/10(水) 01:04:06 ID:214Jv95o
「遊びに来てくださいね」までは言わなかったんだけど…
反省(後悔)してます。
363可愛い奥様:2006/05/10(水) 01:05:05 ID:214Jv95o
543 → 354 デスタ
364可愛い奥様:2006/05/11(木) 10:23:48 ID:ryQS7vhu
お尋ねします。
夏休みに駐在中のいとこ宅へ訪問予定の日本在住の者です。
滞在は数日の予定をしています。
何か欲しいものある?と聞いても、こっちは何でもあるよー
と言われました。
滞在中はおそらく、家族ぐるみでディズニーランドに行ったり
現地で開催中の催しに一緒に遊びに行くと思います。
商品券でもと思ったのですが、使えるか分からないですし、
お互いの旦那がいない時にそっと現金でも渡すのが良いかと
思いますが、どうでしょうか?
他になにか案はあるでしょうか?
ちなみにいとことは赤ちゃんの時から近所に住んでいて、
半分兄弟のように育った関係です。
365可愛い奥様:2006/05/11(木) 10:25:35 ID:ryQS7vhu
間違い:
×お互いの旦那
○彼女の旦那
うちの旦那は多分行けないのです。
366可愛い奥様:2006/05/11(木) 10:46:35 ID:R68T/xvf
>>364みたいな気遣いある人いいなー。
でもいとこの駐在国が分からないとなんとも言えないけど
たしかに商品券はもらっても困ると思う。
現金はうれしいんだけど、もらいにくいかもね。
367可愛い奥様:2006/05/11(木) 11:21:05 ID:eQfwsylE
>>364
私は商品券もらったら嬉しいです。
日本に一時帰国した時に使えるし、何となく商品券って好きだから。
現金でもらうと受け取りにくいけど、
「少しだけど、日本での買い物の足しにしてね」なんて言われたら受け取りやすいです。
368可愛い奥様:2006/05/11(木) 15:56:25 ID:AL9i3h6F
近所に住んでいた従姉妹さんなら
地元の銘菓や名産品はいかがですか?
私は兵庫出身なので先日「いかなご」を
もらった時はすごく嬉しかったです。
本当は現金がいいんだろうけど渡しづらいなら
「ガソリン代」等と言えばいいのでは?
こういう方のご来訪なら大歓迎なんだけどなぁ〜
369可愛い奥様:2006/05/11(木) 16:25:05 ID:DBNtfeNJ
>>364
現金も商品券もとっても嬉しいと思います。
たぶん現金だと受け取ってもらえないかもしれないから、手紙を添えて
ベッドの上に置いていくのもいいのかな、と思います。

お土産は、>>368さんのように名産品って良いですね。
日本食が大好きな方だと、例えば美味しい梅干しとか・・。
普通のスーパーで買える様な梅干しは海外でも買えるけど、デパート級の
だったら買えないから。
370可愛い奥様:2006/05/11(木) 17:28:42 ID:ZkXJ2vOr
>>364
ディズニーランド、何でもある…と言うともしかしてうちの近くかな。

369さんと同じく、デパートでしか買えないような漬物や佃煮なんか、嬉しいです。
後、もしお好きなら喜ばれるのはお菓子類。特に生菓子。先日、八つ橋が大好評でした。
ちょっと気の利いたクッキーなんかも、喜ぶ人が多いです。
それから、姉妹のような関係ということなので、意外に生理用品など持って行くと喜ばれるかも。
海外のは使い勝手が悪い物が多いのです。
私も他の人には頼めず、いつも妹に頼んでいます。

楽しんでくださいね!
371可愛い奥様:2006/05/11(木) 17:57:01 ID:WHyhMxtA
おみやげ・・私は常用してる日本の基礎化粧品がいいな。
居住国でもネットでも手に入らないから。

商品券はいい案だと思います。
一時帰国のときに使えるし、
頂く側としても現金より心理的負担が少ないと思う。




372可愛い奥様:2006/05/12(金) 14:36:33 ID:cQeVqwhZ
>>364 370
うちも近いかも。
たしかに何でもあるね。
パック詰めのお惣菜とかうれしいかも。
373可愛い奥様:2006/05/12(金) 16:23:16 ID:SRJO1Jpe
昨日の364です。
>>366-72
ありがとうございます。
お土産の目安が浮かんできました。

場所は・・・カリフォルニア、フロリダ、香港、パリに絞られてしまうので、
書けなくてごめんなさいー。
(いとこもこのサイトを見ているかもしれない)
374可愛い奥様:2006/05/13(土) 10:17:52 ID:QoC52FW/
便乗させていただいてよろしいでしょうか。
義母が来月、タイ在住のイトコのところへ遊びにいくことになりました。
ここを読んだばかりでしたので、やんわりと「あまり手をかけさせないように」と
釘を刺しておきました。
とりあえずおみやげで何かもたせようと思ってますが、何か日常品とかそういったもので
あちらで手に入らないものとかありますか?
義母は羊羹とか考えているようなのですが…。
375可愛い奥様:2006/05/13(土) 10:33:05 ID:73iQDg3J
>>347 うちの両親もそうです。たぶん夫に気を使ってるんだと思う。
もっといてくれればいいのに、、と思われるくらいで引き上げるのが
親子でも他人でもうまく行く秘訣かもしれませんね。
376可愛い奥様:2006/05/13(土) 11:13:43 ID:RHa/ItNv
>374
今は別のとこですが、タイに住んだこともあるので。
手に入らないものはいろいろあるけど、代わりのものでなんとかなるというのが現状かも。
羊羹、煎餅系の日持ちする和菓子は、手に入るところもあるし、お土産でよくもらう。
日本にいたときからよほど好物だったとかでなければ、あまり嬉しくないかも。
一番いいのは本人に聞くことかな。
私はオバとその娘である従姉が来たときに、デパ地下○○のチーズケーキとか、
ピエトロドレッシングとか、厚かましく好物をリクエストさせてもらいました。
377可愛い奥様:2006/05/13(土) 11:20:55 ID:3DYaOgyh
>>374
タイに5年間住んでいました。
個人個人の好みがあるので一概に言えませんが、私は羊羹を頂いてもあまり嬉しくありません。
タイって一年中暑いでしょう。
暑い所にいると甘〜いねっとりする食べ物よりも、
おせんべいのようにパリッと歯ざわり良く、美味しいお醤油味やお塩味の物が嬉しいです。
美味しいおせんべいは手に入りづらいので、私は羊羹よりおせんべいの方が嬉しいです。
在タイ中、主人の会社の方から坂角のゆ○りや草加せんべい詰め合わせを頂いた時は、
思わずヤッター!と小躍りした覚えがあります。

378可愛い奥様:2006/05/13(土) 12:02:03 ID:jIif/FBE
アメリカ在住でしたが、坂角のゆ○りは私も嬉しかったわ。
持って来る方にとってもあまり重くないし。
タイではどうかわかりませんが、私は日本産の質の良い海苔やわかめも
嬉しいです。鳴門名産、とか。こっちで売っているのは日本だと百円
ショップで売ってるような品質のものが多くて。
あとはたらこ、明太子、うなぎなど、お好きな方ならとても喜ばれるのでは。
成田では○樽のお寿司みたいなのを24時間有効?な冷蔵パックで売っているのを
見た事があります。一時帰国から戻るときは、さんざん日本食を食べた後なので
結局買わずじまいですが、訪問先の家族全員分買って行ったら喜ばれそう。
379可愛い奥様:2006/05/13(土) 14:20:17 ID:80u7OTv1
ゆ、ゆかりは・・・・・。
380可愛い奥様:2006/05/13(土) 16:18:13 ID:xC9xmDlG
そのイトコさんというのは、
あなたのイトコ?義母さんのイトコ?
それによって大分変わってくるような。

>>379
一瞬、どこの誤爆?と思ったけど、紫蘇のゆかりのことねw
381可愛い奥様:2006/05/13(土) 16:21:17 ID:xC9xmDlG
あー紫蘇のゆかりじゃなくて、坂角の方ねw
382可愛い奥様:2006/05/13(土) 18:22:43 ID:/I1HglUD
うーん、私も羊羹もらったことあるけど、結局食べてないよ・・
日本に居ても、羊羹って食べる?
かなりの年配の人や、(老若男女問わず)羊羹好き!って人もいるかもだけど。
モチが良いものでもいいんだけど、生八つ橋とか生トリュフチョコとか
一口チーズケーキとか・・・
デパ地下で発見できる美味しそう〜!な物がすごい嬉しい。
「生」物は超レア。
383可愛い奥様:2006/05/14(日) 00:31:39 ID:T9t+lwVv
>>374です。皆様アドバイスありがとうございました。
ゆかりが評判よいようですね、近所にお店もありますので第一候補に決定です。
あとはナマ物関係ですかね…。


>>380
義母方、ようするにダンナのイトコにあたります。私は結婚式の時に一度あっただけなのですが、
御挨拶も含め一度電話して、何か希望がないか聞いてみるつもりです。

384可愛い奥様:2006/05/14(日) 00:33:38 ID:FWNMhc+g
遊びに行くって、お宅に泊まられるのでしょうか?
385可愛い奥様:2006/05/14(日) 08:26:24 ID:O9UJlQrg
>>384
なんで関係ないことを突然質問してくるんだろう。
これぞまさしく駐奥のネホリハホリ聞き出し上手ってやつ?!
386可愛い奥様:2006/05/14(日) 13:05:32 ID:HkO4gCnN
>御挨拶も含め一度電話して、何か希望がないか聞いてみるつもりです。

それがいいと思います。
387可愛い奥様:2006/05/14(日) 13:41:09 ID:WVp402Vz
>376ですが>386にドウイ。
ただ、ゆかりは実際人気のようで、以前勤めていた会社でも、
出張の際のお土産に買っていく人が時々いました。
私自身はあまり好きではないんだけど、
これほど人気があるということは、もしもらってもお客様に出したり、
お世話になってる人に差し上げたりということもできるなあ、と思ったり。
388可愛い奥様:2006/05/14(日) 17:50:27 ID:dUoYkcOF
ゆかりはイラネ
心の中でお礼をいってから、ゴミ箱へポイ
389可愛い奥様:2006/05/14(日) 20:53:10 ID:BbIOk+aB
今まで頂き物で、一番困ったのが和菓子の詰め合わせセット。
結構大きな箱で重みもあるから、買った人も「これなら喜んでくれるわ♪」
と思ったのかもしれないんだけど・・・。
干菓子も入っていて、も〜〜〜飲み物がないと食べられないって〜!!
栗まんじゅうなんて賞味期限2週間以内に食べられないし、人にあげようと
しても友人に「和菓子は食べない」と複数人に断られたしで処分に
激しく困りました。(捨てられない性分なので)
意外に有名どころで名前の知られている和菓子屋さんのお菓子って、
モソモソして食べられないです・・。
390可愛い奥様:2006/05/14(日) 23:38:34 ID:KPZZehrf
ここ読んでると色んな方がいるんだなーと思う。
私は羊羹も和菓子もウェルカム!だし、ゆかりも大好き。
貰って困るとは思わないけど、そういう人もいるんだなーと参考になりました。
(一時帰国したときについ自分の好きな物をおみやげとして買ってくるけど
あまり喜ばれないものもあるのね…と気付きました。)

>>374さんもここの意見が全てじゃないから
イトコ本人に欲しいもの聞いてもいいと思うよー。
もちろん聞いたもの以外にも他のおみやげがあってもいいと思うし。
私の場合だけど、「何か持ってきてほしいものは?」と聞かれたら
基礎化粧品(下地クリームとか)をお願いしたいなーと思うけど
それ以外にお菓子の詰め合わせとか持ってきてくれたら嬉しいなー。
頼んだものだけだと、「買ってきてもらったし、お金払わないといけないかな」と思ってしまうから。
391可愛い奥様:2006/05/15(月) 04:32:42 ID:GVQu5yI4
「余ったから使ってね。再両替するのも面倒だから」
と言って、現地通貨を現金で置いて行くのが一番。
泊まるなら一日一万円が目安。
392可愛い奥様:2006/05/15(月) 09:57:27 ID:zFaiViBR
>391
>泊まるなら一日一万円が目安

え、そんなに?
物価の高い国で、フルアテンドだったらそんなもんなのかな。
今まで友達や従姉などを泊めたけど、
こっちはスクールや友人付き合いを普通にこなしながら、
「今日はどこいくの?私は○時には帰ってくるから、一緒にごはん食べよう」
って感じでほとんど放置だった。
アジアなので、光熱費や食費だけで考えて、一日1000円もかからないよ。
393可愛い奥様:2006/05/15(月) 14:47:01 ID:sJB+vtOw
実費というより、心理的な負担に対する慰謝料じゃないの?
394可愛い奥様:2006/05/15(月) 15:29:41 ID:qrWl111U
1万出すくらいなら泊まらないって言う人いそう
あ、それを狙いにすればいいのかw
395可愛い奥様:2006/05/15(月) 16:27:22 ID:DbNajNhX
>>393
慰謝料ワラタw
396可愛い奥様:2006/05/16(火) 00:33:03 ID:S+kw2Zfi
先日、あるファッソン誌に素敵なボブカット特集が載ってて、同じ髪型に
して欲すぃ〜と思ってしまった。
切り抜きを持って行くのがちと恥ずかしかったので、日系美容院で
「遊び心のあるボブにして欲しいです♪」
と注文してみたら、ただのおかっぱになってしまった@某欧州
ワカメちゃんカットが辛くて軽く引きこもり中。
もう日本に帰れない・・orz
397可愛い奥様:2006/05/16(火) 01:15:57 ID:kJl/vJo4
日本の某空港から住んでる街に直行便就航が決まった…
義理両親&親族イパーイ住んでる近隣都市の某空港
一斉に押し寄せて来るかなぁ 鬱だ〜
398可愛い奥様:2006/05/16(火) 01:24:17 ID:BhB6ial+
>>396
> 「遊び心のあるボブにして欲しいです♪」

それで分かれと言うのも無理難題かと。
399可愛い奥様:2006/05/16(火) 01:30:51 ID:KIflBGjK
>>398
日本語話してるんだから、美容師側が客の要望が分からなければ
質問してくればいいと思うんだけど。
もうこれ以上一言も発しないぞ、とこちらは言ってる訳では
ないし。
400可愛い奥様:2006/05/16(火) 02:00:21 ID:BhB6ial+
>>399
ま、20年前の技術でやっている人に当たっちゃったのは間違いなさそうね。
日本人でも、最近来た人以外は期待しないほうがいいです。ほんとに。
401可愛い奥様:2006/05/16(火) 08:33:14 ID:kcsLlV6U
>>400
おかっぱがきれいに出来る人は技術はあるんだと思うけど、
縦にハサミを入れてすくという観念がないのかも。
70年代のウルフカットなどはハサミではなくレザーカットだったらしいし。
でも黒髪のまっすぐボブって、欧州人には受けがいいのでは?
402可愛い奥様:2006/05/16(火) 09:40:49 ID:D+1TDMB5
>>396
おかっぱがキレイにできるのって切られる本人の髪質もあるよ。
396は黒髪サラサラヘアーなんだね、素晴らしい!
少しくせっ毛だと普通にボブにしただけでイヤでも遊び心のあるカンジになっちゃうので
サラサラヘアーウラヤマシス。
396はそのキレイな髪質を誇りに思っていいよ!
髪は急に伸びるもんじゃないけど、カーラーとかパーマとかあてれば雰囲気変えることはできるよ!
403可愛い奥様:2006/05/16(火) 10:51:57 ID:ztvp32nZ
「遊び心のあるボブ」だけで、希望どーりの髪型になるわきゃないよ。
404可愛い奥様:2006/05/16(火) 14:47:09 ID:l/MjhDG4
ワカメちゃんカットは、確かに遊び心満載かもw
髪なんかすぐ伸びる、っていうか、すぐ見慣れるよ。
元気だせ>>396

美容師さんにとっては、切り抜きや写真があったほうがありがたいそうです。
困るのは、漫画の主人公とかの切り抜きだって。
3次元で再現するのは難しいそうだ(あたりまえ)
405可愛い奥様:2006/05/16(火) 14:55:21 ID:UjlZL/cv
>400
>日本人でも、最近来た人以外は期待しないほうがいいです。ほんとに。

禿同。私も日本を出てン十年の日系美容師しか知らない時は、毎回
昭和の香りのするおばさんボブで我慢してた。
そうかといって、この硬くて多い真っ黒な髪では、とても
現地の美容院に行く気にはなれず。

結局、日本人仲間に紹介してもらった、自分の家で(モグリか?)カットしてくれる
日本から来たばかりの人のところに行くようになった。
美容院と病院に関しては、やっぱり日本人情報がどうしても必要だとおもう。
406可愛い奥様:2006/05/16(火) 21:18:00 ID:2ekm2pKb
>欧州人には受けがいいのでは?

お笑いの対象としてかな?
やだ・・
407可愛い奥様:2006/05/17(水) 07:18:01 ID:HD84/XFL
皆さん、突然ですけど、人間関係ってうまくいってますか?
私は最近、英語学校・婦人会とどこにいってもなんだか微妙です。
嫌な気分になることも多いです。
なんか、キツイ人が一人でもいるとそんな雰囲気になりがちです。
本心は知らないけど、キツイ人に便乗する人ととかもいるとキツイ人に
拍車がかかって大変なことになってます。
こんな悩み、誰にも言えないしなあ〜。
旦那に言っても心配されるだけだし。
皆さんはどう割り切ってますか?
408可愛い奥様:2006/05/17(水) 07:30:56 ID:kcTLtfj8
流す。深入りしない。依存しない。
409可愛い奥様:2006/05/17(水) 07:38:03 ID:HD84/XFL
>>408
ありがとうございます。
普通だったら私もそうしてるんですが、やっぱり流さずにはいられない
関係じゃないですか。英語学校も週に何回かあるし、婦人会も
定期的にあるし。
実は先日その場でちょっとキツイことを言われてしまったんです。
それで落ち込んだり、嫌われているのかなとも考えてしまったんですが、
その場にいた、いつも仲良くしている人にちょっと聞いてみようかなと
思って(彼女も前にそういうことで悩んで電話してきたから)彼女に
電話してみたんですが、偶然だか何か出ませんでした。なので、
それ自体も悪い方に考えちゃって、「きっと面倒だし、かかわりたく
ないから私を避けてるのかな」とか。
どうしたらいいのかなって。
時が解決するってやつですかね。
私みたいな経験がある人ってあんまりいないのかな。
みんなそれなりに悩んでいるんでしょうか。
その日は頭がいっぱいで、ランチもままならなかったです。
410可愛い奥様:2006/05/17(水) 10:42:55 ID:PmEqAqOU
>>409
誰でもそう思う時はあります。
ちょっと精神的に疲れているようですね。
今の状態から少し離れた方がいいかと思います。
週に何回かある英語学校は、しばらくお休みしたってまた勉強は再開できるし、
定期的にある婦人会も、一度「体調がすぐれないから」と前日に連絡して欠席してみてはいかがでしょうか?

私がそうだったのですが、語学学校って、
一度休むとついていけなくなるという恐怖感と言うか圧迫感に囚われるとがんじがらめになるので、
考えを変えて、学校は休んでも家でその分勉強してさえいれば、クラスに戻っても結構ついて行けるし、
他の学校に行くという手段もあります。
婦人会の方は、続けて休むのは避けた方がいいので、
本当に具合が悪い旨を前日に知らせてお休みするのは一回だけ。連続欠席は駄目。
でも、一回休むと結構気分転換ができるし、無理して行き続けるよりはるかに精神的にいいと思います。

精神的に疲れてくると、普段は何気ない事でも悪い方に悪い方に取ってしまいがちなので、
日本に1週間ほど帰るだけでも気分転換にかなり効果がありますし、
今の状況からすこし距離を置いて、一度気分をリセットするのがいいと思います。


411可愛い奥様:2006/05/17(水) 12:03:36 ID:kcTLtfj8
>>409
女同士っていくつになっても面倒臭いですよね。
いやな事言われた時も、あーそういう人なんだな〜位に
あまり深く考えないで受け流した方がいいと思います。

例え、その普段仲良しの人と連絡がとれて、キツイ人の事を相談したとしても
第3者からみたらその人の悪口を言っている嫌な女に見えますよ。
運が悪ければ、ただの相談が悪口すごいのよと吹聴されたり。

狭い社会だからなかなか難しいと思うけど他人の事はあまり気にしないで
自分一人で楽しめる時間を作った方がいいと思います。
英会話や婦人会でも適当に「そうですか〜」とか交わしていればいいと思います。
412可愛い奥様:2006/05/17(水) 16:51:11 ID:HbFRLbJe
>>407
人間関係、微妙です。
大人になると、子供のような無邪気な友達関係を築くのは難しいですし、
会社間での妙な優越感(or劣等感)と出身地の違いも伴って異国の地での
人間関係は更なる微妙なシーソー状態になっているように感じます。

私はこちらに来て早々に英語学校で嫌味な人に強烈パンチを食らわされ、
軽ウツっぽくなってしまったので学校を辞めてしまいました。
我慢していると、本当のウツになってしまいそうで怖くて・・。
今では、辞めて残念という気持ちと、辞めて良かった!という気持ちが
半々です。
でも気分は良いですよ!嫌いな人と鬱々しながらつき合う必要がなくて。

それと、あまり人に「負」の部分を相談しない方がいいと思います。
私の場合、すっごく仲良くしていた人がいて、その人の相談を何でも聞いていましたが、
いざ自分が相談したら、話の内容が他の人に漏れてたことがあって、
かなりヘコんだことがあります。
友人は大した話じゃない、と思って他人に話したんでしょうが。
「これ、内緒ね」なんて話、なきに等しいです・・
私に人を見る目が無かっただけなのですが、それでもこれからは友人でさえも
愚痴や文句は言わないでおこう、と思った出来事でした。
413可愛い奥様:2006/05/17(水) 18:04:32 ID:qBfjXfwh
>あまり人に「負」の部分を相談しない方がいいと思います。

同感。
第三者に伝わってしまった、ということもあるし、
弱みを見せたことで、今までの対等な友人関係のバランスが崩れてしまったことも。
親身に相談に乗ってくれてると思っていたのに、
なぜか見下されるようになってしまって…
私の場合も、相談する相手を間違えたのだとも言えるけど、
相談しなければ、表面上は良い関係でいられたのに、と思うと残念です。
414可愛い奥様:2006/05/18(木) 08:57:42 ID:l99UPLTu
韓国】横田滋氏にウリ党議員が書簡「日帝が強制連行した数十万の『朝鮮人めぐみ』を忘れるな」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147889388/
415可愛い奥様:2006/05/18(木) 14:08:23 ID:RrQlKVAv
昨日ウトから電話があり、来週、旦那のいとこ夫婦が来るのでよろしくと言われた。
夕食を一緒にして、うちにはちょっと立ち寄るだけということになったが、
今から憂鬱。
旦那が相手をしてくれるならいいけど、大人しい旦那は、
「あの人らとあんまり喋ったことないから、がんばって相手してね」。
私なんか会うのも初めてだし、旦那と同じくらいの人見知り。
そんなの無理だよと言うと、「じゃあ親父から電話があったとき、
断ればよかったじゃん」だと。
私が断れるわけないでしょ!
おまけに「せっかくだからウチに来てもらえば?」「場所わかりにくいから、
タクシーで迎えにいくから(空港からうちまでは50分かかる)」とか
余計なこと言いやがって。
タクシーの助手席には旦那が座って、後部座席に私といとこ夫婦が座る。
この状況で、居眠りしたら顰蹙だろか。
416可愛い奥様:2006/05/18(木) 14:35:35 ID:iw8/137U
>>415
親戚とは思わないようにして、ちょっとした知り合いと数時間すごすという気持ちで
やり過ごしたらどうでしょう。
ぶっちゃけ旦那のいとこなんて、どこに住んでるか分からなくてもかまわないって感じの
間柄じゃない?日本のどちらにお住まいなんですか?この国ははじめてですか?みたいな会話だって
おかしくないよ。旦那さんがそういう態度ならなおのこと。
417415:2006/05/18(木) 14:46:36 ID:RrQlKVAv
>>416
ありがと、そうだね。
ただでさえ口下手なのに、4人だけの空間に4、5時間と思ったら、
考えただけで便秘になりそう。
でも、アドバイスの通りがんがります。
沈黙が平気で、私の親や親戚にも無愛想な旦那、私も同じことをし返してやる!
と思ってしまったけれど、せっかく海外まで来た人たちに、不愉快な思いさせるのは
気の毒だもんなあ。
418可愛い奥様:2006/05/18(木) 14:47:09 ID:7aDJkAlN
>>415
いい加減シツコイ>来客立ち寄り話

居眠りしたければ、別に好きにすればいいじゃない
419可愛い奥様:2006/05/18(木) 15:01:18 ID:RrQlKVAv
>>418
エェェ初めて書いたんだけどな。
気に障ったようでごめんね。
でも、>>417さんのアドバイス通りにすることにしたので、
居眠りしません。
420可愛い奥様:2006/05/18(木) 15:24:51 ID:7aDJkAlN
>>419
いちいち謝るくらいなら、最初から書かなければいいと思うけど
421可愛い奥様:2006/05/18(木) 15:39:47 ID:d7GJHvMz
ID:7aDJkAlNが何で一人でキリキリしてるのか、素で分からん。
422可愛い奥様:2006/05/18(木) 15:43:07 ID:7aDJkAlN
>>421
>素で分からん。

お馬鹿さんには無理だと思うよ
423可愛い奥様:2006/05/18(木) 16:03:14 ID:jr5mb0ho
ID:7aDJkAlN=ずっとロムってる偽(アンチとも言えるw)駐在妻
424可愛い奥様:2006/05/18(木) 16:21:30 ID:eT2gpZQO
>>415
私も、せっかく海外に来た人に不愉快になって欲しくないな〜と思ったりする。

ちょっと反対の立場で、いとこ夫婦のことを考えてみよう。
実は彼らも>>415さんと同様のことを考えているのかもしれない。
「xxへ旅行する」という話になったら、>>415のウトさんが「だったら
息子のところへ行けばいいさ〜」と鼻高々で「外国にいる息子」を
自慢しているかのような鼻息の荒さで勧めてくる。
えっ・・・その息子さんにほとんど会ったことないし、面倒だな・・でも
お断りできない・・・どんな人なんだろう・・でもちょっと期待感もあるかな・・ドキドキ
なんて思ってたりして。
いとこも、ウトの被害者なのかもしれない。

・・って、妄想したりするw
425可愛い奥様:2006/05/18(木) 16:36:00 ID:7aDJkAlN
>>423
それで、納得できました?単純というか単細胞というか・・・
426可愛い奥様:2006/05/18(木) 17:04:59 ID:LAP8MAr0
ID:7aDJkAlN=ID:P3EwQ5Fl
427可愛い奥様:2006/05/18(木) 17:16:30 ID:jr5mb0ho
>>426
奥様、激しく同意ですわ!
428可愛い奥様:2006/05/18(木) 17:44:39 ID:7aDJkAlN
>>426
10日以上前の人のIDと等号で結び付けてるんですね
粘着というか執念深いというか
429可愛い奥様:2006/05/18(木) 18:13:05 ID:iw8/137U
>>428
興味を持ったので ID:7aDJkAlNとID:P3EwQ5Flを検索かけてみたら
このスレとジェンキンスさんスレに出没してるようですね。
しかもジェンキンスさんスレでは両日とも保守活動してる。
どうみたって同一人物ですね。
430可愛い奥様:2006/05/18(木) 18:26:26 ID:RrQlKVAv
>>424
それも実は考えました。
が、ウト曰く、いとこからウト家に電話してきたらしい。
旦那の人見知りを知っているウトは、言葉も喋れないし、なんのもてなしもできないと
思うのでと遠まわしに断ったらしいけど、いやいや折角の機会だから、と言われたそう。
いとこ(旦那より5歳上の男性)はそんな感じだけど、奥さんは内心どう思ってるか
わからないです。
ハラタツのは無関心な旦那に対してだけなので、お客には笑顔で接しないとね・・・・
431可愛い奥様:2006/05/18(木) 19:39:14 ID:xi6fODNE
>>430
なるほど・・ウトさん、気を使ってくれてたんじゃ〜ないですか!

うちも、旦那のお客なのに、旦那は何もしないです。
お客さんが来たら椅子にどっしり構えてワインも開けない。(注ぐだけ)
私は家に人が来ることに慣れていないので、時間いっぱいまでジタバタ。
「人が来る日は分かってるんだから、前々からちゃんと準備しろよ!」と
これまた精神的にアップアップな旦那の容赦ない言葉に、
「こっちだって一組のお客のために生きてるんじゃないのよ!座ってるん
だったらこれやってよ!!」と、2人とも、お客が来る日は軽〜くキレかかってますw

もっとスマートに客人をお迎え出来る人になりたいす。
432可愛い奥様:2006/05/18(木) 20:25:34 ID:7aDJkAlN
>>429
残念ながら、偶然かもしれないし・・・
板全体をわざわざID検索かける執念深さが怖い
433可愛い奥様:2006/05/18(木) 20:42:34 ID:TFL7oAEC
>431

スマートに迎えられるようになればなるほど、
夫は気軽に人を呼ぶようになるので、
手際よくなるのも考え物です。
434可愛い奥様:2006/05/18(木) 20:44:01 ID:qnOPyohd
ID:7aDJkAlN
もう来るのやめなよ。
435可愛い奥様:2006/05/18(木) 20:51:02 ID:7aDJkAlN
>>434
それでは、あなたが来るのをやめたらいいのでは?
436可愛い奥様:2006/05/18(木) 21:20:06 ID:lJlIJEj8
華麗にスルーしる

駐在地に来客が…って問題は駐在者にとっては大問題だよね。
私は幸いまだ厚かましい親戚や友達がいないんで大丈夫だけど。
437可愛い奥様:2006/05/18(木) 22:14:17 ID:C+8HRccs
>>426>>429
奥様方、素晴らしい読みですわ!
ID:7aDJkAlN=ID:P3EwQ5Flの絡み方と性格の悪さは、ちょっと異常。
この話題になると出てくるのは、海外在住者に宿泊を断られたことがあって、
逆恨みしてるから?
438可愛い奥様:2006/05/18(木) 22:24:45 ID:7aDJkAlN
>>437
逆恨み?この奥様の発想もジメっとしてなんか厭らしい
439437:2006/05/18(木) 22:29:00 ID:C+8HRccs
>>438
あなたには負けるわあ☆
440可愛い奥様:2006/05/18(木) 22:30:13 ID:RrQlKVAv
>>431
うちもそういうタイプです。
お客は嫌いじゃないんだけど、旦那があまりに気を使わないので、
なんか一人てんてこまいしている気分になって、イヤになるのかも。はぁ。
来客にストレスない人がうらやましい。
441可愛い奥様:2006/05/18(木) 22:33:34 ID:7aDJkAlN
>>439
いえいえ、ジメっとした厭らしさはあなたが一番よ!
442437:2006/05/18(木) 22:51:11 ID:C+8HRccs
>>441
あらやだ、ご謙遜を〜!
意地悪さ、粘着ぶり、性格の悪さ、ジメッとした厭らしさ、攻撃性、
なにをとってもあなたが群を抜いてますわよw
443可愛い奥様:2006/05/18(木) 22:51:39 ID:7aDJkAlN
>>440
マジレスすると
ストレスを多くするのも少なくするのも結局、自分にかかっていると思う

空港出迎えくらいは旦那様のみに行って貰うなど、少しでもストレスを減らしたりとか・・
旦那の親戚なんですからね、と強く主張してみてはいかがでしょうか?
創意工夫して、嘘も方便というし、すこしこちらが悪者になってしまっても
なんとかストレスの伴う来客は断りたいものですね
444可愛い奥様:2006/05/18(木) 23:02:39 ID:7aDJkAlN
>>442
あらあら、437の奥様、いらしてたの〜
いろいろ列挙してくださってるけど、残念ながらあなたには勝てそうもないわぁ
445可愛い奥様:2006/05/18(木) 23:03:46 ID:RrQlKVAv
>>443
ギャー、半日ズルズル引きずったのに、マジレスありがとう。
なんだか今日はいい夢見られそうZZZ
446可愛い奥様:2006/05/19(金) 02:08:51 ID:p2XML5nY
>>430
ウトさんは良い方だけど、従兄弟さんはちょっと押しの強い方だね
気に入って「また来たい!」とか言い出さないといいけど…
447可愛い奥様:2006/05/19(金) 11:53:46 ID:o4hjQ7mp
うちもダンナ兄の奥さんの実家という、ちっとも関係の無い方々が来ました・・・。
ええもう仕事だと割り切ってお付き合いしましたよ。
日本の食材持ってきてもらったし。
448可愛い奥様:2006/05/19(金) 13:56:55 ID:3EaTJIeI
日本の食材を持って来てくれる心配りが出来る人ならまだマシですね。
私は実弟がある日突然来ました。
午後4時ごろ電話が鳴ったので出たら、空港に着いた弟からでした。
「今空港にいるから迎えに来て」と言われ、何の事前連絡も貰っていないので一瞬パニックでした。
家から空港までは渋滞なしで一時間、夕方の大渋滞にはまると2時間は見ておかないといけなかったので、
その旨説明し、自宅近くのホテルまで来させて迎えに行きました。

バックパッカーのようなデイバック一つで来た上に、あまりお金を持ってきていなくて、その面倒までうちで負担しました。
主人は口には出さなくても、「なんて非常識な!」と怒っているのが手に取るように分かったので、
弟が滞在していた4日間は本当に気疲れしました。
せめて、日本食材なり日本の物をエコノミー20kg分持って来てくれたのならよかったのですが、それも一切なし。
でも方法はどうあれ、弟にとっては旅行に来ているのだからと思い、滞在中は気持ちよく居させてあげて、
日本に帰ってから弟にコンコンと説教をしました。

実の弟だからまだよかったですが、あれがもし主人側の人間だったら本当に怒りを通り越してあきれ果てる事でしょう。
あの時主人が、弟に面と向かって何も文句を言わなかった事にとても感謝しています。



449可愛い奥様:2006/05/19(金) 17:22:58 ID:KBpqcnFc
ひえ〜大胆な弟さんですねw
もし私の弟だったら、家に連れてくる前にまず説教して、
旦那に突然の来訪を謝らせるわ〜
親にも電話して説教してもらって、親からも旦那に詫びいれてもらう。
450可愛い奥様:2006/05/19(金) 17:41:54 ID:rJkeONUx
>>448さんの最後の1行に同感したというか
他人事ながら、よかったなと私も感じた

自分ひとり暮らしだったら、あきれ果てるけど
しょうがないなでなんとか済ませられるけど、旦那がいるからね・・
そのあたりの気配りがないあたり、弟さんはまだ若かったんだね
451可愛い奥様:2006/05/20(土) 01:03:03 ID:po0uoG/z
448さん、大変でしたね。
アポなし訪問みたいな学生時代や独身のノリって、結婚したら通用しないよね。
自分も気を付けようと思った。

しかし、最近、近郊に住む奥様数名から、「近くまで来たら家に寄っていって〜」と
とお誘いを受けることが多い。これってやはり明らかに社交辞令?
素敵な方々なので、仲良くなりたいとは思うんだけど、
社交辞令を真に受けて常識知らずなことをしたら失礼かな、と。
どこまで踏み込んでいいのかわからなくて、
ランチすら自分からは誘えない若輩者です。
まだ小梨だし、奥様ルールがよくわかってないから不安。
452可愛い奥様:2006/05/20(土) 01:37:47 ID:VR4i92rx
>>448
それはそれは大変でしたね。
でも、ある意味、弟さんでよかったですね。
後からでもコンコンとお説教が出来る相手で。
これが友人だったりしたら、あまりはっきり言えないので、
怒りのやり場もないし、元の友情ではなくなってしまう…。
453可愛い奥様:2006/05/20(土) 03:36:46 ID:vGGug/EX
7aDJ、私もID検索かけてみたら、ジェンキンスさんスレの他、

在仏マダムスレ(滅茶苦茶な認識で失笑されてるw)
年収2000〜3000万スレ(見栄っ張りなんだから嘘ついちゃって、、、プ)

などに出没。

晒しておきますw
454可愛い奥様:2006/05/20(土) 05:47:08 ID:8fhb4qi5
>>451
それは社交辞令だと思う。
急に来られてもお茶菓子もなかったり、用があったりと困るので
いきなり「近くまで来たので…」で訪問されたらびっくりする。
事前に「今度、そちらの方に行くのですが、もしお時間がありましたら…」と
先方の都合を確認してからじゃないとカンチガイ奥になってしまうだろうね。

でも私もランチとか自分から誘えないので気持ち分かるわ〜。
455可愛い奥様:2006/05/20(土) 05:50:11 ID:8fhb4qi5
sage忘れスマソ。
実は若い頃、今からお茶に来ない?といわれると手ぶらで訪問してしまったことがあったけど
今思うと非常識奥だと思われてたんだろうなーと反省&後悔してます。
急なお誘いとはいえ、どこかでお菓子ぐらい買ってから行くべきだったなー…
456可愛い奥様:2006/05/20(土) 23:38:08 ID:wEw4zU1e
相手との関係によるよね>手ぶら
私は何か気の利いたものがあれば持って行くけど
ない場合は手ぶらだなあ。
そんなに親しくない人の家には行ったことないからまた違うかもだけど。

そーいえば、他の人の家訪問するの大好きな奥っているよね。
457可愛い奥様:2006/05/21(日) 07:58:25 ID:2ufs2U0m
その逆で私の周りには自分の家に呼ぶのが大好き奥がいます。
日本では考えられない広さと眺望のアパートが自慢らしく新しく来た人を
見つけては嬉々として招待し、海外駐在のベテランであるかのように
(実際は初めての駐在で2年経過)いろいろ教えて『すごーい』と言って
もらうのが快感みたい。
ま、そんなことはどうでもいいけどいやなのがインテリアや食器類を
我が家のを見てはパクリまくること・・・。
(物そのものだけでなく飾り方までそっくりにしたのは驚いたよ)
私はそんなに頻繁に人を家に呼ばないので必然的に共通の知人は彼女の家を
見た後にうちに来るパターンとなるからなんか私が真似したみたいに思われている!
いちいち『パクられちゃって』って言うのも大人げない気もするし・・・
でも腹立つのです。キーーーッ
458可愛い奥様:2006/05/21(日) 08:15:57 ID:oDwHcZQI
うちなんか借りてる家メッチャ広いが「広〜い」って言われるのが
面倒で全然人呼ばないやw
自慢できるって良くも悪くも天真爛漫だね
459可愛い奥様:2006/05/21(日) 10:43:05 ID:teEi6Vx9
>>457
そのマネするひとをあなたの家に招待しなければいいんじゃない?
頻繁に人を呼ばないなら、難しいことじゃないと思うけど。
460可愛い奥様:2006/05/21(日) 11:01:38 ID:duXdzA61
>459
そうだね。何度か行き来があったような感じ。

食器なども、日本人の好みのものってなんとなく似通っているものだし、
まねしたつもりでなくても、かぶってしまうことはある。
うちには、知っているだけで4人の日本人奥さんが持っているティーセットがある。
共通の知人とやらも、どっちが真似したとか、実はそんな風には思ってないかもよ。
461459:2006/05/21(日) 18:08:32 ID:7Oki9UUi
レスどうもありがとうございます。

同じ会社の人なのでこっちが呼ばなくても呼ばれる事が多くて・・・
そうなると呼ばれっぱなしというのも何なので3,4回に1回くらいはこちらも
お呼びする事態が発生してしまうのです。(´Д`;)

彼女自身「マネしちゃった!」と私には言うのでかぶっちゃったというより
意図的に真似したという自覚はあるみたいですが・・・。

確かに好きなブランドが一緒ならば同じティーセットを持ってたとか
多少かぶることがあることは私もわかっているのです。
ところが彼女はそれだけでなくブランド物でもなんでもない安物の飾り物を私が
ディスプレイしていたのを見て『かわい〜』を連発していたのですが、
ご丁寧にも似た物を見つけてきて全く同じように並べていたのは
閉口しました・・・。
素敵!と褒められればうれしいし参考にしてくれるのは構わないのですが
全く同じようにコピーというのはあまり気持ちのいいものじゃなくて。

>>共通の知人とやらも、どっちが真似したとか、実はそんな風には思ってないかもよ。
確かにそうかもしれないです。
そう思うようにしてその人とはなるべく距離を取るように努力します・・・。

462457:2006/05/21(日) 21:36:07 ID:7Oki9UUi
↑459さん、ごめんなさい。間違えました。
457です
463可愛い奥様:2006/05/21(日) 23:34:32 ID:CR5OSSIP
>>458
我が家が狭くて、まとまったお客様をなかなかお呼び出来ない反動か
よそのお宅に伺ったとき、そこが広いとつい、「広くていいねー」と言ってしまうのですが
確かに、言われたほうとしては負担になりますよね・・・
気をつけます。
464可愛い奥様:2006/05/21(日) 23:45:36 ID:1t6YbxyR
>>461
そういう人は確かにいる。私も同じ目にあった事があります。
真似した方に他意はなくても、真似された方はいい気分はしませんよね。

私がフレアーワンピースを買えば、似たようなのを買ってくる。
バッグを買えば、ブランドこそ違えど同じような色形のバッグを買ってくる。
7部袖のカーディガンを着ていれば、「7部袖、7部袖」と言いながら洋服売り場を探しまくる。
赤いペンシルケースに買い換えたら、次の授業で赤いペンシルケースを買って持ってくる。
うっとおしくて仕方ありませんでした。

段々と距離を置いて付き合いをほとんどなくしていきましたが、
461さんもストレスがかなり溜まっているようなので、距離を取っていくのがいいと思います。

465可愛い奥様:2006/05/22(月) 01:10:28 ID:Ptt0DrbR
みなさん、「憧れの対象」になってらっさいますのね。
それはそれで他人から見て趣味がいい、ということで小さな嫉妬の炎を燃やすワテクシ。
466可愛い奥様:2006/05/22(月) 02:33:56 ID:csCDOIoK
>>463
自分の家に呼べない人は、他人のお宅にホイホイお邪魔しないほうがいいと思うよ。
467可愛い奥様:2006/05/22(月) 21:13:35 ID:T3RoMDyI
一応つっこんどく

「七分袖」
468可愛い奥様:2006/05/22(月) 21:29:45 ID:2mA7mFJ1
七分袖、実は私もつっこみたかったw

マジレスすると、女性によくある傾向として、
その属する集団に馴染もうとして(受け入れられようとして)、
同じような格好や髪型、持ち物を選ぶことって多いそうですよ。
特に若い年代に多く見られるけど、仲良しの女の子のグループが
全員同じようなファッションしてることなんか顕著な例で。
469可愛い奥様:2006/05/23(火) 02:03:19 ID:xxlzwB+3
>>466
余計なお世話的アドバイス。
470可愛い奥様:2006/05/23(火) 18:41:24 ID:97nr6UzZ
でも・・・そういう人実際にいるから>>466の書き込みの意味がわかるなぁ。
書き方がちょっとよくないし、>>463がホイホイの人かどうかもはっきりしないんだけどね。
471可愛い奥様:2006/05/24(水) 00:04:00 ID:zKoc6og2
そうだね。「ホイホイ」かはともかくとして、
よびたくない相手の家には上がらないって、日本でも基本だと思うわ。
常識的な人ほど、お返しによばなくてはと思ってしまうだろうし。
472可愛い奥様:2006/05/24(水) 13:39:50 ID:V7Ejn9j2
知人がオーストラリアから帰ってきたのに、3年もいて英語ぜんぜん話せなくて驚いた。

向こうで語学習ってたはずだがどうしてだ?よほど頭悪いのか?
473可愛い奥様:2006/05/24(水) 14:14:49 ID:/VH//DEm
>472
どういうシチュエーションで「ぜんぜん話せない」と判断したのかわからないけど…
普通の人は、多少話せるくらいじゃ、日本の知人の前で披露したりしないだろな。
他に考えられることと言えば、ヒキコモリで、買い物も宅配や旦那さんがやっていたとか。
474可愛い奥様:2006/05/24(水) 14:17:24 ID:zZAcXnDN
アゲてるし、荒らしなんじゃないかと
475可愛い奥様:2006/05/24(水) 14:22:03 ID:e9FkT6dL
>>3年もいて英語ぜんぜん話せなくて驚いた。

やっぱりそう思われるのか・・・orz
今半年目だけど&ESL行ってるけど全然喋れん・・・
買い物なんてそんな喋られなくても出来るし、もともと語学のセンスもないし
3年後もそんなに喋れるようになってないと思うから帰るの鬱だ・・
476可愛い奥様:2006/05/24(水) 14:23:09 ID:V7Ejn9j2
>>474
間違えてあげてもた。スマソ
荒らしじゃないよ。

実はね、日本に帰ってきて会ったときにたまたま外人に道を聞かれたの。で彼女はしゃべれるだろうからと
黙ってたんだけど、そしたら、「I can,t speak English.」と答えて驚いたんだ。w

海外にいるときは、学校行ってるとかいろいろメールで言ってたのになんだ?って思ってさ。
そういう人もいるんだなと。
477可愛い奥様:2006/05/24(水) 14:31:28 ID:ltNQ3kIn
キタコレ

>can,t

初めて見た。お友達もそんなこと言われたくないよ。
478可愛い奥様:2006/05/24(水) 14:39:50 ID:zZAcXnDN
そのお友達は元々英語がものすごく苦手で
学校に通っても全然上達しなかった、ってことでいいんじゃないの?
479可愛い奥様:2006/05/24(水) 15:37:53 ID:nQYZqe1z
>>477

気がついたけど面倒だからそのままにしただけ。いちいち突っ込まないでいいよ。くだらない。

>>478

そうかもね。日本人世界で暮らしてたみたいだからね。
480可愛い奥様:2006/05/24(水) 15:44:32 ID:k7Dee3VM
またあの人か。。。
481可愛い奥様:2006/05/24(水) 15:55:30 ID:wlHJ8yCU
あの人=7a・・・かも。
どなたかID全検索できる人、誰かお願いします。
晒せば黙るかもしれない。

ちなみに、ジェンキンス曽我さんスレにはいない模様。
482可愛い奥様:2006/05/24(水) 16:01:26 ID:nQYZqe1z
私のこと?
このスレに書いたのは初めてですよ。

483可愛い奥様:2006/05/24(水) 16:14:10 ID:wlHJ8yCU
>>482
またまた嘘ばっかり!
絡み方と性格の悪さですぐわかるよw
484可愛い奥様:2006/05/24(水) 16:16:34 ID:zrWUWWxq
煽りにマジレスするのもなんだけど、英語って一応
中一からやってるから皆ある程度はわかるでしょう。
だから知人の前では話しづらいんだよね。
私は非英語圏だけど、日本からの友達を案内する時は
例え店員が英語で対応してきてもヘッタクソな現地語で
答えることにしている。
友達は現地語全くわからないから「ペラペラだね〜」
って感動してくれる。
本当は「コノヒト、トモダチ。ニホンカラキタ。カノジョ
コレホシイ、ネガッテル。シタガッテ、コレ、クレ」
みたいなことしか言えてないんだけどね
485可愛い奥様:2006/05/24(水) 16:19:14 ID:nQYZqe1z
>>482
誰と勘違いしてるのですか?どうでもいいけど。

486可愛い奥様:2006/05/24(水) 16:23:11 ID:nQYZqe1z
>>484

煽りではなくて疑問だったので聞いてみたの。

>中一からやってるから皆ある程度はわかるでしょう。

そうなんだよね。
分かるんだけど、一応海外から帰国した彼女の方が上手いだろうしと黙って自分が答えるのは遠慮してたら
そういわれちゃったんだ。
結構、驚いちゃって。いや、かなり驚いてここで聞いてみた。

487可愛い奥様:2006/05/24(水) 17:05:29 ID:q5GPSlkZ
語学が身に付いたかどうかなんて本人にも他人にも分かりませんよ。
ちょっと話すだけで「すご〜い!」と言われる事もあるし、
「もう一年半もいるのにそれだけしか話せないの?」と言われる時もあります。

それに性格も関係してくると思います。
元来内気な性格の人だと、人前で話すのが恥ずかしいと思ったり、
間違えた事言って「はぁ〜?」なんて聞き返されたらどうしようと思うと、
分かってはいてもなかなか積極的に話せなかったりするのです。
全然知らない人ばかりの中だと話せるけど、知ってる人の前では話せないという人もいます。
たまに出会う度胸だけは満点のオバサンのように、恥も外聞もなく堂々と話せたらどれだけいいかと思うときもあります。
単語を間違えていても、発音が全くなっていなくても、
通じないのは相手が悪いと思える神経の持ち主になれたのならいいのですけどね。


488可愛い奥様:2006/05/24(水) 17:12:23 ID:4AcZ2j+E
学生時代から英語が好きで勉強してた人と、やっつけ程度にしかやってなかった人とでは
例え同じ学校出てても基礎英語力にはかなりの開きがある。
英語話せるようになるかどうかってその人の資質や性格にもよると思うし。
社交的な人なら現地人に飛び込んでいくかもしれないけど、シャイな人はなかなかできないでしょう。

「海外で学校通って、今はペラペラになりました」なんて自慢していたならともかく、
もしかしたら苦手なりに頑張った結果なのかもしれないのに、
こんなとこで頭悪いのか?なんて晒されてるご友人がお気の毒に感じるんだけど・・・
何か、そのお友達に恨みでもあるのですか?

他にも、人前で英語話すのが自慢っぽくて嫌だとか、単に面倒だったとか、
色々可能性はあると思いますよ。

489可愛い奥様:2006/05/24(水) 18:06:04 ID:nQYZqe1z
>「海外で学校通って、今はペラペラになりました」なんて自慢していたならともかく、

そうやって言われてたわ。何度もね。
結局のところ、私も嫌いだったのね。いや、その件でその人が嫌いになったと言ったほうがいいかも。
散々、自慢してたから。


>>487
性格は外交的です。


490可愛い奥様:2006/05/24(水) 18:17:49 ID:nQYZqe1z
結婚当初、海外赴任でハワイに2年ちょい住んでたんだけど私も英語は下手なほうですがその程度は今でも話せると思います。

スレ汚しスマソ。友達スレの方が合ってる内容でしたね。逝ってきます。
491可愛い奥様:2006/05/24(水) 18:33:35 ID:em5HRP9z
ID:nQYZqe1z=ID:V7Ejn9j2のID検索するとすっごく面白い。
できる人やってみてw

笑えるのはこの前は「夫の年収2000万〜3000万」スレに書き込んでたのに
今日は「世帯税込み3千万から5千万位の奥様3 」にupしてる事。
492可愛い奥様:2006/05/24(水) 19:02:57 ID:aVZr3Of3
>気がついたけど面倒だからそのままにしただけ。いちいち突っ込まないでいいよ。くだらない。
自分の間違いには逆切れか。笑える。

ID:nQYZqe1z
友達が英語話せたとしても「自慢っぽい」とか言い出しそう。
友達の英語のレベルなんてあなたにとって関係ないんじゃない?それこそくだらない。
嫌な性格だな。海外赴任経験ありというけれど、よっぽど駐妻が嫌いなんだね。
493可愛い奥様:2006/05/24(水) 19:07:52 ID:wlHJ8yCU
>>491
ID検索したんだ〜。
ヘンな人がきたら検索は必須ですね、おもしろいし。

やはり、同一人物かw
この人って、見栄っ張りな癖があるようだね。
494可愛い奥様:2006/05/24(水) 20:57:54 ID:AYjCykRi
>>476

外人に道を聞かれて答えられなかった友人に対して「フッ・・バカが」と
思うんだったら、あなたが答えてあげたの?
英語が出来なかった友人を馬鹿にするより先に、あなたが外人さんに道を
教えてあげればいいのに。
外人さんはちゃんと目的地にたどり着けることができたのか、そっちの
方が気になったよ。
495可愛い奥様:2006/05/25(木) 00:12:45 ID:aeLRecPI
黙っちゃったねw

次のネタでも考えてるんだろうな〜
でももうバレバレ杉だから
バイバイ!
496可愛い奥様:2006/05/25(木) 03:35:01 ID:z18vYcE7
ロケーションフリープレーヤーを導入しました!
ニュース見られるのがうれしい〜
あとはNHKの語学講座も活用しようと思います。

まあ、画像はデジタル放送と比べると荒いけど、ヨシとしよう!
497可愛い奥様:2006/05/25(木) 04:19:21 ID:ZaIoa2kq
>>495
でも、今日は語学厨がたくさん釣れちゃって・・・・・・

次のネタはなんでしょうね、楽しみ。
バレバレだから、もうちょっと癖を変えるといいのにw
498可愛い奥様:2006/05/25(木) 06:32:58 ID:Z3QwyUCe
>>496
奥様のところは、ネット環境は何Mかしら?
ロケフリって録画可能ではないのよね?
499可愛い奥様:2006/05/25(木) 18:09:10 ID:z18vYcE7
>498

何Mかは不明。ADSLです(欧州)。
送り出す日本側は光(って何?)。
録画はどうやら画面上では無理みたい。
日本のステーションに接続した機器での録画、視聴、という形みたいです。
DVD買って設置
無線LANで飛ばしてるんだけど、まあ、満足です。
今は珍しいからずっと見てる。でも、あんまりおもしろくないかもw
500可愛い奥様:2006/05/25(木) 21:48:56 ID:z18vYcE7
>498

テレビ画面をモニター出力して、自宅(海外)DVDでの録画に成功しました。
501可愛い奥様:2006/05/26(金) 01:43:05 ID:tCGmiX4V
>>500
ガガーン!!
ロケフリって録画出来ないって聞いてたから、まぁいらないか、と
思ってたんだけど、録画出来るんだったら欲しくなってきたわ。

日本で夜に放送のドラマがこちらではお昼になってしまうので見れないし、
旦那とも一緒にバラエティとか見たかったから、録画出来ないんなら
いらないや〜と思ってたの。

うち、ADSL2M地帯なんだけどスムーズにロケフリ見れるのかしら・・
502可愛い奥様:2006/05/26(金) 03:03:56 ID:AeXtqRDK
録画できないって私も思っていたの。
でも、モニター出力でできました!感激よ〜

ソニーのサイトでどれくらいの映像が期待できるか
チェックできたと思います。
ロケフリステーションでぐぐってチェックしてみてください。

当地でも日本の夜(9時)は昼の2時です。
もしや同じ国かしら??
あ、調べてみたらADSL20Mでございました。
503可愛い奥様:2006/05/26(金) 03:12:07 ID:E1Onk5AX
いいえ、奥様、違う国ですわ。
ADSL 20Mなんて遠い夢のような話、な国に住んでいますわ。ワテクシ

ロケフリサイトで映像チェックしてきます。
504可愛い奥様:2006/05/27(土) 21:36:10 ID:nPtxYG/n
ロケフリ凄いですよね〜
うちも昨年末から使っています。
私は駐子でもあったのですが
昔はコンピューターも普及してなかったし
FAXも普及しておらず国外出ると日本を本当に遠く感じましたが
最近は身近に感じられていいですよね。
505可愛い奥様:2006/05/29(月) 10:12:01 ID:h8QATj/Q
豚切りをさせて頂きます。
お稽古関係の付き合いで歓送迎会、誕生日会(こんなのあるんです)等々の
幹事に当っています。
メンバーの二人を仮にAさんBさんとすると、この二人は女子中学生のノリで
仲が悪いんです。これは周知のことです。なのに二人とも意地でも絶対にお稽古
を辞めない。
催しがある度に幹事である私に、AさんからはBさんの出欠を聞かれ、Bさん
からもAさんの動向を聞かれます。
以前の幹事さんたちは帰国が決まったり学校の役員や妊娠を理由に辞めて行きました。
今後も本帰国にならない限り付き合いのある人達なので、急に辞めるのもと考え
直して思いとどまっています。
当人達は嫌いあっているのに「Aちゃん」「Bちゃん」と呼び合っていて、見ている
だけで気持ちが悪くなります。
周囲の人達は、二人は互いにそうやって牽制しあっていると言っています。
いっそ「お前ら気持悪いんじゃー。勝手に二人だけで喧嘩してやがれ!」と言えたら
どんなに気持ちがいいだろう。
女子中学生のようでほとほと嫌になります。
解決方法が見つからなくて愚痴らせてもらいました。
長文失礼しました。
506可愛い奥様:2006/05/29(月) 15:39:11 ID:vHtmfwSG
レベルの低い人達(A、B)と接するのは疲れますよね。
歓送迎会やお誕生会(いい年した中年女達で!?)そういうもの抜きで
純粋にお稽古事を楽しみたいものです。
507可愛い奥様:2006/05/30(火) 14:49:39 ID:OD2OsEgF
>>505
モチツケ

うちは日本から誰も来てくれないし駐妻人間関係もさっぱりしているしなー。
何にもせずに1日が終っていくよ。
旦那出張多いしなー。
508可愛い奥様:2006/05/30(火) 15:15:28 ID:nlJgrcJm
505は、別に十分落ち着いていると思うが?
509可愛い奥様:2006/05/31(水) 00:05:06 ID:rQY0vqK+
>うちは日本から誰も来てくれないし駐妻人間関係もさっぱりしているしなー。
>何にもせずに1日が終っていくよ。
>旦那出張多いしなー。
That is the best way to live as a chu-zuma.
Keep going.
Don't invite any of your relatives or friends.
That is rules. ww
510可愛い奥様:2006/05/31(水) 02:14:30 ID:PF5xqRne
こんなところで英語のお勉強ですか?
511可愛い奥様:2006/05/31(水) 07:32:43 ID:LZxDAjCd
relatives or friends  って

「or」いうのはちょっと違う気がするけど、どーなの?

ってこれも例の人の釣?
512可愛い奥様:2006/05/31(水) 11:03:59 ID:ieCuNMpJ
>>511
「or」で正解だと思いますけど。どこがちょっと違う気がしますか?
513可愛い奥様:2006/05/31(水) 14:02:10 ID:5RphObgH
>>510
勉強というより、釣りだろう。
語学の話になると、ここ賑わうから。
514可愛い奥様:2006/05/31(水) 14:19:17 ID:ltFB23jM
509本人です。
雨人先生に、日常で思ったこと感じたことを英語で書いてみましょう
とアドバイスされて書いたよ。
2chに書くなよってレス付くかもだけど、一人でノートに書いても
つまらないし、間違っていたら、誰か英語得意奥が指摘してくれるしね。
515可愛い奥様:2006/05/31(水) 14:19:42 ID:AOHc2LxU
何日か前、浮気スレでもいきなり英語でレスし始めた人がいたけど、同じ人?
その人は勉強みたいなことを言ってたけど、そんなら外国のBBSでやったら?と思ったよ。
この間、某漫画のスレで、月と日を間違えて( ex)3月15日を、15月3日)
書き込んだ人がいて、突っ込まれてフランス人ですと明かしていた。
ちゃんと2ch語も駆使していて、皆好意的だったよ。
516可愛い奥様:2006/05/31(水) 14:21:11 ID:mr22nSwD
>>514
でもここでは止めた方が良いよ
517可愛い奥様:2006/05/31(水) 14:25:59 ID:AOHc2LxU
>514
その学習法私もやってるけど、書き留めて先生に見てもらえばいいじゃん。
そのときのシチュエーションも説明できるように、予習して。
518可愛い奥様:2006/05/31(水) 14:29:35 ID:ltFB23jM
>515
別人です。
519可愛い奥様:2006/05/31(水) 14:35:30 ID:ltFB23jM
2chだしぃこんなに簡単な英文だしぃと思って、そんなに深く考えてなかったよ。
520可愛い奥様:2006/05/31(水) 14:43:58 ID:mr22nSwD
>>519
そのレスは多くの人の反感を買うと思うよ。

例:
2chだしぃ
こんなに簡単な英文だしぃ

完璧ならともかく、
英文の間違いを指摘してもらうためのレスでもなさそうなので、
これは自分語りと言うか自己満足のためのレスですね。
それに誰かに甘えている姿勢はここでは嫌われます。
521可愛い奥様:2006/05/31(水) 14:56:31 ID:ltFB23jM
OK. I understand you.
You are the best chu-zuma all over the world.
You handle this thread.
I hope you would understand my joking.


Adios
522可愛い奥様:2006/05/31(水) 16:46:28 ID:aFCr+z2V
なんかこの人、知り合いに似てるw
先生に言われたとかで「思ったことを英語で話すんだ〜」と言って
「この英語で合ってるよね?」と人に添削させる。
普通に日本語で話してるときでも、すぐに「でもぉ」「だってぇ」が
出て来る。
「でもぉ」が口癖になっていて、でも、と言う状況でなくてもなぜか
「でもぉ〜〜」と枕詞のようになって話し出す。
はっきり言って、みんな鼻白んでるんだよね・・・
お前は十代の厨か!?と突っ込みたくなるときがある。
523可愛い奥様:2006/05/31(水) 16:47:17 ID:LhG8WBhl
だから、
日 本 語 で お k 
524可愛い奥様:2006/05/31(水) 17:03:46 ID:ltFB23jM
>522
Adiosと矛盾するけどw
私は昔駐子で自身も留学してて、皆の前では英語が下手な
振りをしないといけないほどレベルが違う。
(但し英語を使う職業としては当たり前のレベル)
添削してね、は激しく謙遜です。
リアルで絶対に言えないけどね。
525可愛い奥様:2006/05/31(水) 18:23:30 ID:pJvj+y7R
なんで英語が出来ないふりをするの?
私の周りはみんな英語が出来る人ばかりだよ。
私の方が、本当に英語が出来ない!
結構留学や帰国子女奥が多くて、みんなよどみない英語を話してるから
こっちはビビってるけどw
526可愛い奥様:2006/05/31(水) 19:04:33 ID:S0bhI3TM
帰国子女って空気の読めないイタイ人が多いと聞くけど、本当だねえ。
2ちゃんにわざわざ英語で書き込み、自慢して、恥ずかしくないのかな。
英語の下手な振りをするなんて、自意識過剰だと思う。
英語くらい喋れる人なんていくらでもいるでしょ。
大したことないのに、こんなところで披露する必要ないよ。
527可愛い奥様:2006/05/31(水) 19:32:43 ID:ppP8xdNo
Toeic 900越かな>英語専門職の当たり前のレベル

帰国子女の子は日本語も中途半端になってアフォになっていくか、
普通の日本の英語教育を受けた人が足下にも及ばないほど
スーパーバイリンガルになるかどちらかみたいね。
我が子ヤバス。
ID:ltFB23jMタソが後者であると祈る。
528可愛い奥様:2006/05/31(水) 20:09:50 ID:6Lq0t3a6
>>524
2ちゃん向いてないと思いますw
529可愛い奥様:2006/05/31(水) 22:03:32 ID:WcIkofp5
下手な振りをしなきゃいけないって事はつき合っている周りの人が
謙遜し合いとかのねちねちした気持ち悪い関係だからじゃない?
530可愛い奥様:2006/05/31(水) 23:01:29 ID:5RphObgH
実は、私も帰国子女→日本のインターナショナルスクールに通いましたが
それも内緒にしていて、皆の前で話すときは気を使って日本語英語っぽく話す。
なぜかというと、上司の奥様が英文科出身でこちらでも英会話を
先生について習っている様子。
ちょっと性格が難しい方なので(誇り高いというか)、こうしたほうが無難かなぁと思って。
531可愛い奥様:2006/05/31(水) 23:14:14 ID:rHdyNt1D
でもそれバレたときがコワス
532可愛い奥様:2006/05/31(水) 23:40:46 ID:5RphObgH
そうだよね。気をつける。
533可愛い奥様:2006/06/01(木) 00:36:01 ID:E61Ra7Y5
英語が得意なら、釣りでも>>514みたいなこと思いつかないと思うけど…。
534可愛い奥様:2006/06/01(木) 02:55:52 ID:Gel2YT5A
>>524
それが本当なら、上で書いた中学生レベルの英語を、
あなたの流暢な英語に差し替えて欲しいんだけどw
535可愛い奥様:2006/06/01(木) 09:42:31 ID:pDX27nsT
会社で海外部門の法務とか特許の一線にいた人が駐妻になるのは
正直もったいないと思う。
というわけで>>528に同意。
>>527
a.日本語も中途半端になってアホになる
b.スーパーバイリンガル
c.すっからかんに忘れる
帰国奥@子連れで駐在したに聞くとc、が一番多いみたい。
小学校前に帰国するとECCジュニアが限界だとか。
536可愛い奥様:2006/06/01(木) 09:45:06 ID:pDX27nsT
×帰国奥@子連れで駐在したに聞くとc、が一番多いみたい。
○帰国奥@子連れで駐在した人に聞くとc、が一番多いみたい。
537可愛い奥様:2006/06/01(木) 09:49:10 ID:Bwe0jyZD
>533
ほんとだ。

>日常で思ったこと感じたことを英語で書いてみましょう
って、外国語学習の基礎中の基礎じゃん…
先生にまで、英語が下手なフリでもしてんのかな。
そもそも、話せるなら先生につく必要ないもんなあ。
痛々しい。
538可愛い奥様:2006/06/01(木) 09:54:19 ID:A3ivYjW7
つか釣りでしょw
>>509=521程度の辞書的英語で
>>524とは片腹痛杉www
539可愛い奥様:2006/06/01(木) 13:10:44 ID:E61Ra7Y5
>>538
うん。
どう見ても、大人になってから学んだ人の書いた英語。
"all over the world" だもんね。
540可愛い奥様:2006/06/01(木) 22:38:22 ID:Qs9AXPYq
英語に自信のある奥様、くだけた話をここで思う存分英語でしてみてもいいよん。
509のような辞書引き引き苦労したような方はご遠慮してね。
541可愛い奥様:2006/06/01(木) 22:59:25 ID:B+tUMAeJ
いや、英語で話したいなら海外の掲示板でいくらでもしたらいい。
わざわざ2ちゃんで英語だと、プゲラwwwって感じ。
542可愛い奥様:2006/06/01(木) 23:16:28 ID:Qs9AXPYq
語学習得の話には、ここには興味ある人が多いし
勉強になるかなと思って。
509のような辞書的な英語はイラネですけど。
543可愛い奥様:2006/06/02(金) 00:02:59 ID:PHstxfYl
つか、英語を書きたい奥は英語板でドゾーのほうがいい希ガス。
英語圏奥ばかりじゃないしね。
544可愛い奥様:2006/06/02(金) 00:28:53 ID:VTYdPEXP
>>535
現地学校で7年過ごした夫とその弟の場合
夫(帰国時小6) 一応b 
弟(帰国時小3) c
駐在中は弟の方がペラペラだったらしいが。
545可愛い奥様:2006/06/02(金) 06:25:34 ID:R6c8BMbW
>>543
同感、同じ事を他板で感じた事がある。
世界各国に住む日本人が日本に想いをはせるスレを
外国あこがれー英語教えて厨と英語ペラペラ厨が
英語で話そスレに摩り替えて消滅させていた。
546可愛い奥様:2006/06/03(土) 06:39:55 ID:rpAVCy8p
ここにいる人ってみんな旦那は日本人?
547可愛い奥様:2006/06/03(土) 10:55:53 ID:F+Bo+QHA
>546
ほとんどの人がそうだとオモー
旦那がアメ人で、タイに駐在の奥様、とか、いるかもしれないけど少数だろう。
548可愛い奥様:2006/06/03(土) 12:03:41 ID:mHDNLEqK
そういえば、旦那さんが在日本の方でその奥はこのスレにいらっしゃるのかしら?
それだって、自分の国にはいるけど駐妻よね?
549可愛い奥様:2006/06/03(土) 18:56:51 ID:2zIRM4uZ
あるレセプション(日本での)で、見たのですが駐日大使館関係者でそういうご夫婦を
2,3見かけた。
そういえば、北欧某国の駐日大使は奥様が日本人でしたよね。(旦那はその国の人)
550可愛い奥様:2006/06/04(日) 00:47:10 ID:wIF9IwzG
私旦那がヨーロッパ人でアメリカ駐在。
旦那の国に帰りたくない。ここにずっといたい。
551可愛い奥様:2006/06/04(日) 01:07:19 ID:vwpfleZj
>>550
差し支えなければkwskお願いしたいわ。
552可愛い奥様:2006/06/04(日) 02:10:23 ID:wIF9IwzG
>>550
単に私にはヨーロッパよりアメリカの方があってると思うってだけ。
言語も、ドイツ語より英語で会話する方が私は楽なので。
553可愛い奥様:2006/06/04(日) 02:38:13 ID:wIF9IwzG
>>551だったごめん
554可愛い奥様:2006/06/06(火) 19:48:35 ID:uk/3kzxj
IDにukが出たのであげておきますね〜。
555可愛い奥様:2006/06/06(火) 23:16:49 ID:K5sTB8LV
話しぶったぎってすみませんが・・・
みんな日本の友人とのつきあいって順調ですか??
私はなんだか最近いまいちで。
私の思い上がりかもしれないけど、一部の友人の「駐在妻」を見る
感じが「嫉妬」や「妬み」みたいなものが少々はいっている
気がするのです。
もちろん、できるだけ連絡をとるメールにはあんまり良いことは
書かないようにはしているのですが。
結局はそういう目でみられていただけなのかなとかちょっとしょんぼり
してます。こちらは連絡を続けてくれる大事な友人と思っていたのですが。
今度日本に一時帰国することになったのですが、
「1ヶ月くらいしか帰れなくて・・」と書けば
「そんなの充分じゃん。あたりまえの期間だよ」などと
返事がちょっとキツイ感じのものばかりです。
やはり楽してる、いい生活してるとか思われてるのでしょうか。。
お土産も買って日本で会うつもりでしたが、そんな風に見られてるなら
とちょっと考えてしまいました。
みなさんはどうですか?
556可愛い奥様:2006/06/07(水) 00:04:16 ID:CMAjVJZV
>>555
あまり良い事を書かないようにするあまり謙遜し過ぎが変な方向に行っちゃってるのでは?

1ヶ月位しか帰れなくて・・・っていうのも、”帰国の期間も短くてあんまりいい思いしてないでしょ”
って不遇な感じを出そうとして書いたのかもしれないけど、友人にとっては一ヶ月も自由にのんびり
できるなんて十分なのに不満もってるなんてムカつく〜と思ったのかも…。
普通に「1ヶ月位帰国するので会おうね。」みたいに前向きな感じで書いた方がいいとオモ。
557可愛い奥様:2006/06/07(水) 00:45:37 ID:w0jXRelZ
>>555
> 「1ヶ月くらいしか帰れなくて・・」と書けば

うわっ、そりゃイラッと来るわ。
この一言で、燃料を投下しているのはあなたということが分かる。
100%相手の受け取り方が悪いと捉え、被害者に収まり返ろうとする態度もいかがなものか。
「駐妻」を一番意識してるのはあなたじゃない。
>>556の言うとおり、普通にしていれば普通に付き合ってくれますよ。
私の友人たちが出来た人たちであるのは確かで、そのことにはいつも感謝してるけど。
558可愛い奥様:2006/06/07(水) 01:07:39 ID:cP09SQ4K
一ヶ月も帰るのって、まぁ長い方では?
その言い方は駐在妻の仲間内で言ったとしても「?!」ですが…
「しか」は数日〜1週間の一時帰国の時に使った方がヨサゲ
日本にいる友人も「1ヶ月しかって一般的にはどんだけ帰るのよ?」
と返答に困ったんじゃない?
559可愛い奥様:2006/06/07(水) 01:46:35 ID:dvuMU6f2
うーん、「一ヶ月しか」はどうかと思うが、やっぱり妬まれやすい立場にはあると思う。
外国の話なんて興味のない人もいるから、話題も難しい。
普通に日々の生活の話をしただけで、自慢と思われがちだし。
かと思えば、過剰な憧れを抱かれて、妄想されたり、妙に張り合ってきたり。
こっちにタダで遊びに来ることしか考えてなかったり。
結局、わかってもらうことは不可能なんだ、とあきらめてる。
最近は日本の友人と会うのがあまり楽しみじゃなくなってきた。
向こうにしても、去る者日々に疎しなんじゃないかと思う。寂しいけどね。
560可愛い奥様:2006/06/07(水) 01:54:39 ID:d/4osFfY
私はもう年齢的にそろそろやばい子梨なんだけど
日本の友達との関係を考えたら子梨でよかったとも思う。
向こうは「子どもの運動会で〜」等のメールくれて
私が「いいなぁ〜」と返す。
そして「夫と二人で○○へ旅行して〜」等と送ると
向こうから「いいなぁ〜」と返事。それの繰り返し。
女同士ってお互い「いいなぁ〜」って言い合える位が
一番しっくりいくんじゃないかな?
子どもがいて「インターのバザーがあって〜」なんて
書くと、どういう反応が
561可愛い奥様:2006/06/07(水) 01:57:43 ID:d/4osFfY
おぉ、途中で送ってしまってたぜ・・・

後は行間を読んでくれorz
562可愛い奥様:2006/06/07(水) 02:21:11 ID:dvuMU6f2
「いいなあ」と言い合える関係ならいいね。
全く違う環境にいる方が張り合わなくてすむのかな。
でも、それだと正直言ってあまり興味がもてないんだよな。
「ふーん、そうなんだあ」という感じで。
でも、その位がちょうどいいのかもね。
私の友達は絶対に「いいなあ」と言わない。
「でも、大変でしょ?」「でも、お金かかるよね」
「でも、日本が一番だよね」と否定される。
そして、「うちはもっと〜」
「それより、私の場合は〜」と、自分マンセー発言。
単に私が嫌われてるのかも。
563可愛い奥様:2006/06/07(水) 02:23:10 ID:dvuMU6f2
あ、ちなみに私も小梨。旅行話はほぼ御法度になってしまった。
564可愛い奥様:2006/06/07(水) 06:42:45 ID:rwd/lx9E
うーん、っていうか、環境変われば周りの友達も変わるのって普通じゃない?よっぽどの親友ならともかく。
会社の同僚だって会社やめれば行き来なくなりがちだし、金持ちの旦那と結婚したら周りも同程度じゃないと
話もあわないし自分も楽しくないでしょ。駐在妻もやっぱ駐在妻どうしが悩みも同じだし話もあうんじゃないの。
565可愛い奥様:2006/06/07(水) 07:06:29 ID:iTok2srt
私は駐在退職したんだけど、海外生活にさほど興味のない人と
興味しんしんの人がいた。
興味しんしん派でも
「いつでも遊びに行くね〜」(社交辞令としてw)
「楽しみだね〜」と明るく言ってくれた人とは以後も付き合いやすい。
でもジトッとした調子で
「大変ね〜」(一応心配そうな言い方w)などなど
アドバイスをするフリをして嫉妬の目を向けてきた人が激しくウザカッタ。
566可愛い奥様:2006/06/07(水) 07:29:48 ID:dmNBX7ZN
相手が海外の話題を振ってこなかったら
こっちからは言わないのがベターだよ。
興味津々の人はいろいろ聞いてくるだろうし
それに答えればおk。
そうでない人には、わざわざこっちから
海外の話をしないのがよしだな。
567555:2006/06/07(水) 09:06:03 ID:qlTRu17D
555です。
みなさん、レスありがとうございました。
私の言い方も悪かったようですね。
私の周りでは2〜3ヶ月くらい帰る人ばかりだったので
必然的に自分は短い期間だと思い込んでました。
その友人とも日本で会う約束をする予定だったので、
こちらの帰国時の1ヶ月の間に予定をあわせてもらうことになるので、
そういう意味も込めて「1ヶ月しか〜」書いたつもりでした。
でも相手からするといい気はしないですよね。
他の方も言われている様に、色々駐在生活を質問してきれくれる人もいれば
聞いては来るものの、答えると案外冷ややかな反応の人もいます。
特に独身の人より、既婚の人が冷ややかかな。
散々色々聞いてくるから答えると、結局は話をずらされて
「子供早く作ったほうがいいよ」(うちはまだ小梨)と
私にとってはキツイ一言いわれます。
568可愛い奥様:2006/06/07(水) 09:30:10 ID:gOhz3GlX
滞在先や旅行先のことをあれこれ聞いてくる人ほど、
こっちが聞かれたことに答えると、冷ややかだったり、
自慢と取られたり、嫉妬したりする傾向は強いような気がする。
長年の付き合いの友人がまさにそれで、こういう反応をするのは
友達の中でも彼女だけ。
昔からそういう傾向があったので、本人の性格なのかもしれないけど、
夫婦仲もよくないみたいだし、あんまり幸せじゃないようなので、
そのせいもあるのかもしれないと思ってる。


569可愛い奥様:2006/06/07(水) 12:29:21 ID:RknwNgUY
○○したいな〜と書くと必ず「○○したよ、楽しかった!」
△△食べたいな〜と書くと必ず「△△食べたよ、美味しかった!」
とメールがして来る子がいる
その子のこと好きだし、ちょっと面白いのでそのままにしてるけどw
570可愛い奥様:2006/06/07(水) 13:07:28 ID:YBuZ0r8+
おいそこのファイズ
もっと世の中をみろ
1週間しか帰れないおいらはどうしたらいいんだ
571可愛い奥様:2006/06/07(水) 13:25:54 ID:y20BFaIW
>>570のような人に要注意なのか・・・
572可愛い奥様:2006/06/07(水) 14:43:24 ID:ilJEJHic
「海外駐在」の事を、大栄転ですごく高いお給料もらってて、
海外で何不自由なく夢のような生活をしてると信じてる友人がいました。
何を言っても「自慢」としか受け取らないし、
ネチネチネチネチ嫌味ばっかり言ってくるから、頭にきて縁切りました。

「メールって海外に送れるの〜?あれって日本国内だけしょ?海外にメール送るのって国際電話掛けてからだよね!」なんて事真顔で聞いてくるレベルだったから、
もう付き合いきれなくて、縁切ったらすっきりしました。
お○鹿さんには付き合いきれません。


573可愛い奥様:2006/06/07(水) 16:46:19 ID:0DBB83P5
>572
そうそう。
いつの時代の話よ!って言いたい。>「海外駐在」の事を、大栄転ですごく高いお給料もらってて、

業種や職種によるのかもしれないけど、うちの旦那の職場では、
国内転勤とそう変わらないノリで海外勤務がある。
行き先も期間も様々だけど、もう慣れっこ。
でも、「帰国したら家買っちゃえるくらいに手当てが出るんでしょ?」とか、
「そんな国(途上国)に2年も?かわいそう!早く帰ってこられるよう祈っとく!」とか、
もう大きなお世話。
574可愛い奥様:2006/06/07(水) 17:58:13 ID:3e7AYBFq
私は既に帰国してますが、帰国してからが、もっと大変だったりしますよ。
575可愛い奥様:2006/06/07(水) 18:52:07 ID:JvErgHOZ
私は二度目の駐在です。一度帰国しましたが、ホントに辛かったっす。
根掘り葉掘り質問してきて、執拗にからんできて、最後に全否定。
「私だったら絶対海外なんて行かない。旦那に転職してもらう。何でそれ
断らないの? 信じられない。旦那さん奥さんや子供大事じゃないの?」
会社の命令で海外に駐在することがいかにいけないことか力説されました。
また転勤で海外に行くことが決まったと報告したとき、目を真ん丸くして
驚き、一人でブツブツ怒ってたw
別にあんたが行くわけじゃないのにそこまで怒らなくてもっていうくらい
怒ってた。もちろん今はいっさい連絡とってません。
こういう人って他の面でも「自分が正しい」と頭がカッチンコッチンに
凝り固まっていて、話にならない。
まだ、妬まれるほうがまし。「うちの旦那も海外転勤の話あったんだけど、
断ったんだ〜」「へ〜」「弟が海外部に移動になりそうなんだ〜」「へ〜」
いろんな人がいるよ。
576可愛い奥様:2006/06/07(水) 20:05:03 ID:FgaV8uEc
うわ、いろいろな人がいるんだね。ウザ。

>「子供早く作ったほうがいいよ」
>「そんな国(途上国)に2年も?かわいそう!早く帰ってこられるよう祈っとく!」
>「私だったら絶対海外なんて行かない。旦那に転職してもらう。何でそれ
断らないの? 信じられない。旦那さん奥さんや子供大事じゃないの?」

この辺は私も聞き覚えがある言い回し。
「早く子供生んでバイリンガルにしなきゃもったいないよ!」とか。
本当に大きなお世話だよね。他人には関係ないし。
「○○ちゃんの海外行きの話を知り合いにしたら、
すっごく気の毒がってたよー。かわいそうだってー。」とも言われたよ。
どうしても私を不幸だと思いたいのだろうか。
>>569>>575に出てくるような必死で張り合ってくる人はむしろ笑える。
結婚すると自分と違う境遇の人を認められないようになるのかな。
577可愛い奥様:2006/06/08(木) 01:39:18 ID:tcvPL/hC
>「早く子供生んでバイリンガルにしなきゃもったいないよ!」とか。

これよく言われる。
単に外国語が話せるだけでなく本当の意味でのバイリンガルって
実はものすごく苦労してるよね。軽々しく言わないでほしい。
でも西洋人と結婚した友達は「せっかくハーフが生まれるのにもったいない」
と言われてるらしい。
どこにでも誰にでも余計なことを言う人っているんだね。
578可愛い奥様:2006/06/08(木) 03:32:19 ID:Fd3RRgNk
「英語しゃべって!」といわれるのもむかつく。
実際たいしてうまくなってないし。

そんなにしゃべって欲しいなら、まずあんたが英語で話しかけてこい!
と思う。
579可愛い奥様:2006/06/08(木) 09:57:18 ID:7uN0KGNY
一人妙になにかにつけて絡んでは、張り合ってくる友達がいる。
私が日本にいるときは、政治経済の話なんか全然してこなかったくせに、
「ブッシュ政権はどうですか?」とかメールしてきたりw
ウザイのでそういう張り合い話は、全部スルーして、
あそこに行った、ここに行った、あれした、これしたとわざと自慢メールしてる。
580可愛い奥様:2006/06/09(金) 00:55:37 ID:W46BetGv
ブッシュ政権…ワロタw
「まあ、私も昔ヨーロッパにはよく(旅行で)行ってたけどね」とか
「私は資格を取るために毎日頑張っています。
あなたは時間がありそうだけど何か役に立つことをしてるの?」とか、
「人種差別にあってるんでしょ?日本人なんか見下されるでしょ?」とか、
「そっちの食事は身体に良くない上にまずいよね」とか、
「テロとかあって危険よねえ」とか、明らかに対抗意識バリバリの子は疲れるよね。

581可愛い奥様:2006/06/09(金) 01:12:33 ID:c/qMSNmF
偶然、街中で元働いていた会社のおじさんに出合って
今どこにいるの? って聞かれたから
●●にいます、っていったら
「娘はロンドンにいるんだ」っていわれたときは
どう返事すればいいかわかんなかった…
582可愛い奥様:2006/06/09(金) 08:40:36 ID:Ak3TTP9H
まあ、実際には、こちらが何も聞いていないのに自分から
どこに駐在してたとか、夫がヘッドハンティングされたとか、
悩んでるの〜と言いながらもしっかり自慢げに話すような人
って多いけどね。
同じ駐在組として、その人といると恥ずかしいし、他の人から
同類だと思われるのが嫌なので少し距離を置く様になった。
583可愛い奥様:2006/06/09(金) 12:18:07 ID:Uz7i+rUR
近所の日本人に「僕、NY生まれなんだ」と言われた。
私は「そりゃー、ここ(米)にいれば、そういう日本人に数人出会うよ」と
思い、無反応だった。
すると彼は「僕、NY生まれなんだ」とまた繰り返した。
「なんだ、すごいと言ってもらいたいのか」と思ったけど
面倒だから、黙っていたよ。
584可愛い奥様:2006/06/09(金) 16:43:51 ID:J/bZ+QIN
その人って大人ですか? 子どもですか?
大人だと頭おかしいんじゃないかな。
子どもなら、親がさんざん●●タンはNY生まれで〜って言ってるんだろね。

ずうずうしい泊り客が帰っていった。

前任地で知り合って、わたしたちが本帰国後、
その人が一時帰国するたび、当然のように家に泊まっていたけど、
まさか、今回の赴任先まで追いかけてくるとは…
チョコ1箱のお土産で、4日間、ぜんぶこっち持ちってどういうことよ。
「また来ます【か】【ら】」って言ってたけど、もうこないでほしい。
夫より年上なんだけどな、あの人。

さすがに夫も今回は閉口していたようにみえた(夫の知り合い)。
585可愛い奥様:2006/06/09(金) 21:08:52 ID:99khBxik
ええー、それはもう断っていいよ。
その人、調子に乗りすぎ。
何か断れない理由でもあるの?
586可愛い奥様:2006/06/09(金) 21:41:37 ID:tbfN1I3G
ブッ、ないなーい。

でも、弱みを握られてるのでは?って
疑ってしまうのどのずうずうしさだよね。

こっちだって忙しいんだってーの。
587可愛い奥様:2006/06/09(金) 21:42:15 ID:tbfN1I3G
586=584 です。
588可愛い奥様:2006/06/09(金) 22:31:56 ID:99khBxik
そうだよね。今までお疲れさまでした。
次からは断れるといいねえ。
589可愛い奥様:2006/06/12(月) 14:13:03 ID:KMcDFIyF
駐妻ブログをしている奥に ”私の”写真を無断掲載された。
真正面ではないから、分かる人には分かる程度。
この人、言い訳の達人で
「分からないようにやったつもりなのよ〜。」とか何とか
言って絶対に謝らないだろう。
それにこの人、お金にがめつい話ばかりだし、もうホント会いたくない。
こないだは、駐在仲間のお祝を買う時も、ネットで正規購入を
していない品物を包装しなおそうって言うし。
「お互いに日本に帰ってもまた家に行き来しましょうね」だと。
誰が行くか!
愚痴スマソ。かなりキテマス。
590可愛い奥様:2006/06/12(月) 15:32:46 ID:CI/16nIu
いい加減、はずかしいブログ奥がいる。
この前はとうとうベッドで半裸状態の画像うpしてた。
591可愛い奥様:2006/06/12(月) 16:17:32 ID:HMqj80Og
ヒント、シルブプレ〜
592可愛い奥様:2006/06/12(月) 16:46:24 ID:JL+JkYBC
駐奥では知らないけど、国際結婚した奥って自分の顔を晒す人が多いよね。
結婚式写真を何枚も何枚も。
キスシーンも含め、親戚一同、式に参加した友人たちまで。
あれって「見てみて!夫はガイジンなの!ガイコクに住むのよ、ワテクシ!」
ってとこなんだろうね。
生温い目で見守ってるよ。
593可愛い奥様:2006/06/13(火) 03:22:36 ID:FnLRpp1V
海外在住者のブログって、イタイのが多いよね。
広い家、旅行、いいレストラン、素敵な夫、仕事も充実、愛されてる私…。
結局自慢かよ!みたいな。
狭い世界だし、誰が見てるかわからないのにねえ。
ヲチする分には面白いんだけど、実害があったら嫌だわ。
594可愛い奥様:2006/06/13(火) 05:02:29 ID:1uervPuc
あとハーフの子を晒すのも多いね。。
それが決まって「髪が茶〜金髪ぽいのに和顔」という
失敗パターンの子。。。
それでも「ブロンドの子」が自慢なのだろう。
ひたすら痛い。
595可愛い奥様:2006/06/13(火) 05:33:52 ID:wiyjD7Yl
この駐妻ブログはいつも見ててイライラする。
自分に自信があるのか写真のせまくりだし
言葉遣いも微妙に変でお嬢様ぶってるのかな??


ttp://minty0329.exblog.jp/
596可愛い奥様:2006/06/13(火) 06:15:16 ID:zFKUrkc6
1年だったら(というかこの人は一年もないようですが)
このはしゃぎっぷりも分からないでもないかな。
ガッツもそうだったし。
597可愛い奥様:2006/06/13(火) 08:25:53 ID:plBeByD8
>595
新婚さんなんだね、若いし美人だからいいんかまいか?
598可愛い奥様:2006/06/13(火) 09:56:44 ID:9zC+oIkd
>>597
あのクネッとしたポーズが物凄く嫌なんだけど。
599可愛い奥様:2006/06/13(火) 10:08:45 ID:+UBVH9Br
え?この人歳いくつ?30いってる顔してるよね。
しかも駐妻じゃないじゃん。
留妻ってちょっと雰囲気違う人が多い気がする。
なんつーか、別に義理立てすることや人がいないから
自由に行動してる人が多いと思う。
駐妻はその点、制約が多いと思う。
600可愛い奥様:2006/06/13(火) 11:13:10 ID:ldAxSxMf
いいなあマチュピチュ…

>599
そうそう。>駐妻は制約が多い
こういうブログも、ちょっとした情報や写真で、本人特定されそうだし、
会社のお金でこんないい生活して!みたいな妬みもコワイ。
会社の奥様の間で噂立てられるだろうしなあ。
601可愛い奥様:2006/06/13(火) 11:38:50 ID:mNzJSBD8
プールサイドで昼寝をしている写真を載っけて
”自宅プールにて”
なんて写真載っけたら日本で居場所なくなるわな。
メイドにプールサイドまでランチとアイスティーを運んでもらってw
602可愛い奥様:2006/06/13(火) 13:02:47 ID:wh525etb
>>595見れないんだけどブログあぼーんしちゃった?
603可愛い奥様:2006/06/13(火) 14:36:54 ID:zFKUrkc6
見れたよ。

結局最後は知人の家に居候してる。
普通しないよ、ホテルに泊まるべき。
ま、新婚さんだから。
604可愛い奥様:2006/06/13(火) 17:09:48 ID:LqsHgpcI
うわわ〜。このオク、ESL等の教室で生徒さんらしい人たち全員で撮った写真を
公開してるよ〜。>5月18日の日記
>>589さんみたく、アップされた人怒らないのかな・・。
たぶん、「もう最後だからみんなで写真撮ろう〜」とか言って撮ったんだと
思うんだけど・・日本人多数写ってるぞ。
これもやっぱり「見て見て見て見てーーーー!!!!ワテクシを見てーーーー!!」
という目立ちたがりブログでなんだか痛い。
605可愛い奥様:2006/06/13(火) 18:14:52 ID:wiyjD7Yl
写真もなんだけど文章がいけすかないんだよね。
(私にすかれる必要なんて一切無いんだけどw)

自分とご主人の写真バリバリうpしてるからルックスに相当な自信があるんだろう。
しかし自分だけならまだしも、人を巻き込む精神って一体・・。

「主人のお洋服は私がお見立てしてあげたいのでいつも大人買い☆」
とか
「引越し荷物の段ボールが52箱。東京のマンションに収まるのかしら☆」

夫婦2人だけで52箱ってキチ外かとオモタ
606可愛い奥様:2006/06/13(火) 19:55:21 ID:WQdx+KFg
>>589
>駐在仲間のお祝を買う時も

帰国者に、同僚奥がお金をだしあって記念品をおくっている会社があったけどさ
あれって、事業所廃止なんかのときは、
最後の人達は今まで散々負担してきて何ももらえないのか・・と思ったよ。
最初にもらったひとは、得しただろうがw
607可愛い奥様:2006/06/13(火) 20:05:14 ID:+D87RzOn
>>595
うわあ、♪マークや☆多用、「ルンルン」「ちょーーーー」とか、とことん頭が悪そう。
28にしては老けてるし、美人ではないよね。
新婚ボケっぽい文章もイタイ。
608可愛い奥様:2006/06/13(火) 20:12:29 ID:JEUX/WVh
>>605
ルックス、相当な自信だよね。
ご主人の留学先も一流大学でかなりのご自慢。

この方、6ヶ月の海外生活で、お茶に料理、フラワーアレンジメント、バレエ、ESL、と
かなりのエンジョイ生活してるわ〜。
旅行は何回行ってらっしゃる?w

うちの場合、夫の仕事が忙しすぎて長期の休みが取れず旅行は一緒に行けないよ。
(現地社員が先にいい時期に長期休む)
上記オクみたいなのがここ行ってあそこ行って、あれ習って、素敵なガイジンと出会ってぇ、
なんてブログに書くから、他の人たちが「駐奥は良い生活してるん」と思うんだろうね。
609可愛い奥様:2006/06/13(火) 20:27:19 ID:zFKUrkc6
ま、駐妻じゃないしね。
610可愛い奥様:2006/06/13(火) 20:28:15 ID:WQdx+KFg
>>608
半年あまりにしては、密度すっごく濃いですよね。
611可愛い奥様:2006/06/13(火) 20:37:57 ID:WQdx+KFg
>>607
ブサイクではないと思うw
でもアレ、自分自身かなり自信は持ってるよねww
612可愛い奥様:2006/06/13(火) 20:44:58 ID:zFKUrkc6
>610

滞在期間が短い人に限って、鼻息荒くいろんなことをしていく。
という典型。
613可愛い奥様:2006/06/13(火) 21:27:52 ID:LU/kgw1v
張り切りすぎなのは間違いないでしょう。
私が驚いた事は、習い事がすごく短期間で終わっている事。
もう少し腰を落ち着けて、一つの事に集中した方がいいと思います。
ちょっとかじっただけの人に「茶道は奥が深い!」なんて言われたら、茶道の沽券に関わりませんか?

614可愛い奥様:2006/06/13(火) 21:45:12 ID:wiyjD7Yl
この奥には是非すっぴんを掲載してほしい


しつこいけど段ボール52箱って有り得るの?!
615可愛い奥様:2006/06/13(火) 21:52:51 ID:ldAxSxMf
>614
あり得る。
ダンボールの大きさもいろいろだしね。
うちは本が多くて、大きなダンボールだったら3箱くらいで収まったけど、
重くて底が抜けたり、持ち運ぶのに二人掛りになるからという理由で、
小さい箱10箱以上になった。
あと、食器やキッチンツールで良いものが安く買える国で、
仕入れか?というくらいいろいろ買って、食器だけで3箱になったことも。
616可愛い奥様:2006/06/13(火) 21:56:55 ID:wiyjD7Yl
>>615
そうなんですか、確かに段ボール事情やら
色々あるんですね。
仕入れてw

しかしこの張り切りMIT奥の場合、写真に写ってる段ボールが
で、でかっ!サイズだったのでそれ×52個を想像して
すごい〜〜と思ってしまいましたわw
あげくに旅行行きまくりの買い物しまくりでご主人何してるんだろうと
思わず考えてしまいましたw
617可愛い奥様:2006/06/13(火) 21:58:32 ID:LU/kgw1v
期間が違うので参考になるかどうかは分かりませんが、
私達は夫婦2人の生活で5年間の駐在生活を終えて帰国する時、ダンボール112個でした。
引越し業者の梱包の仕方がかなり厳重で、食器類等の割れ物は2重3重にグルグル包装していましたので、
中サイズのダンポールにグラスが6個しか入っていない箱もあったくらいでした。

でもこのご夫婦の引越し荷物は、見る限りだと自分達で詰められたようですね。
海外引越しの梱包って、業者に一任するものだと思っていました。
618可愛い奥様:2006/06/13(火) 23:14:19 ID:SCKybomc
一任したらお気に入りの香水一式紛失。

あーあ。やっぱ信頼しなきゃよかった。
業者は日系でも、作業員は現地人だもんね。
家具や食器は業者に任せたほうが保険関係でも安心だよね。
619可愛い奥様:2006/06/14(水) 01:32:46 ID:vvR7URRJ
天気も良いし、眺めも良いし、桜も綺麗だし、多分杏子の花と思われるお花も綺麗だしそして薄茶もお菓子も美味しいし。「ああ、こんなふうに感じる私はやっぱり日本人。緑色の血が流れているのよね。」

なんて、『中央分離帯』の中で思ったのであーる。

ちゃんちゃん。


↑バカ丸出しだね、MIT奥・・・。
こんな人がしゃしゃって張り切りブログやるから世間から偏見の目で見られる
620可愛い奥様:2006/06/14(水) 03:03:49 ID:zzt94ltj
旦那に媚び媚びのクネクネぶりぶり写真もいかがなものか。
「おめでてーな」としか言いようがない。
滞在期間が短いから、旅行者気分なんだろうね。
他人の写真まで晒しまくってるし、旅の恥はかき捨て、という感じ?
物の見方もかなり浅いし、幼い。
近くにいたらかなりウザい存在かも。
長く滞在してる人からは冷ややかな目で見られてそう。
621可愛い奥様:2006/06/14(水) 06:07:39 ID:i3RQNAD8
前々回の駐在が短期プロジェクトだった
上のレスにあるように「短期決戦!」でいろんなことに挑戦し旅行もした
まるで死に急いでるかのようだったw
若かったしね、せっかくだから体験したかった

でも親以外には言わなかったな
他の人には質問された時だけ答えてた
622可愛い奥様:2006/06/14(水) 06:46:39 ID:/4fUz+RO
「30代にしては軽い奥さんだなー」と思いつつ、日記読んでたら
ちょっと前に28歳の誕生日を迎えたことが判明して
老け顔でかわいそうだな、と思った。
20代だとちょっと浮かれてる人なんだな、ぐらいで済むんだけど
いかんせん見た目が30代半ばだからなぁ、この人…。
本人が浮かれてるだけなら、生暖かく見守ってもいいか、と思うんだけど
友達の写真載せるのが迷惑だと気付いてないのはいかがなものかと思う。
623可愛い奥様:2006/06/14(水) 06:48:11 ID:EAHWWFQQ
ヨーロッパにお住まいのPTAの方。
大変な日本人教師がいるようです。

ttp://www.ilyfunet.com/cgi-local/bbs01/wforum.cgi?mode=allread&no=77489&page=0#77504
624可愛い奥様:2006/06/14(水) 08:05:16 ID:pOXQexor
大変な日本人教師って・・・もっと違う観点で心配してみちゃったよ。
こんなことドコでもあることでしょ?
それとも今まで623 はどうしてたの?
625可愛い奥様:2006/06/14(水) 12:36:04 ID:DTUdh/Jh
今まだやってるかわからないけど、うちの会社は社費で
MBAを取らせてくれる制度があって、その前に語学研修って
ことで半年間ニューヨーク大学の授業を受講できる制度があった。
*語学研修後はMBAコースに行っても行かなくてもいい。
既婚者は家族帯同もOKだったので、半年間の留妻というと
それを思い出すよ。
だいたい年齢的に20代後半の社員を派遣していたので、
新婚さんが多くて皆張り切って付いて行っていたよ。
会社から給料は出るわ、ニューヨークで半年遊び暮らせるわ、
楽しいよね。
626可愛い奥様:2006/06/14(水) 12:56:06 ID:GIxMGnMq
ブログヲチしている奥たちは本当に駐妻なの?
何か急に雰囲気が変わったんですけど…。
627可愛い奥様:2006/06/14(水) 14:13:24 ID:EAHWWFQQ
そうですよ。
628可愛い奥様:2006/06/14(水) 14:14:38 ID:SoZZYIS/
>>626
リアルの世界でもこんな感じだよ(悪口大好き)。
629可愛い奥様:2006/06/14(水) 14:33:24 ID:GIxMGnMq
>>628
そう?
まあ私も嫌いなほうではないがw、駐妻同士でリアルで悪口なんて言えない。
そこまで気を許せるほど仲の良い人いないし。
630可愛い奥様:2006/06/14(水) 15:05:21 ID:F14lPQyp
>>629
だよね。どこでどうつながってるかわからないから
駐妻の悪口は絶対言わないようにしてる。
いつもニコニコして相手のこと褒めるようにしてる。
大抵の人はわかってて流すけど、ごく稀に本気で
受け取る人もいるよw
そういう純情な人ほど痛ブログ妻だったりする。
631可愛い奥様:2006/06/14(水) 16:27:12 ID:MQwC2w5v
ブログヲチでつい祭りに乗ってしまった・・・!!w
632可愛い奥様:2006/06/15(木) 20:32:18 ID:8lGhqAai
>>626
うん。2ちゃんだし、別に普通じゃない?

>>631
祭りってどこ?
633可愛い奥様:2006/06/15(木) 22:00:39 ID:VnH4Otwi
MIT奥は今頃3週間アメリカ大陸横断の旅。

東京に帰ってもブログ続けると思われ。
アメリカ横断はちょーーーーーーー人生の見方が変わる何かになりました〜♪♪♪
とかいって。


ところでこのご主人、本当に何してる人なんだろうね。
634可愛い奥様:2006/06/15(木) 22:28:50 ID:/1Bdgj8F
このブログの女性のご主人様は、会社員だと思いますが・・。
635可愛い奥様:2006/06/16(金) 03:30:50 ID:sq4EVZ+z
あー、なんか暇だからお菓子作っちゃおうかなぁー。
何できるかなー。

アイロンもかけなきゃなー。
636可愛い奥様:2006/06/16(金) 06:13:39 ID:wr5C5+Jn
>>634
でも社費留学なら引越しは梱包から業者に任せそうだし、引越した後の
宿泊費も出るよね。
自分で梱包してたり、他人の家に居候したりってことは自費留学なのかな?
と思った。会社勤めしながら、会社を辞めずに自費留学ってできるのかしら。

うちのダンナの会社は、留学の人も駐在とあまり変わらない待遇だから
そう思ったんだけど、会社によって違ってたらスマソ。
637可愛い奥様:2006/06/16(金) 09:22:22 ID:nQtKcW+Z
休職扱いにしてもらって自費留学とか?
で、帰国後転職活動と平行で復職とかw
638可愛い奥様:2006/06/16(金) 10:39:25 ID:52gy0pXz
金持ちほどケチっていうからケチってるだけとか
639可愛い奥様:2006/06/16(金) 16:34:24 ID:6DCQjsId
ケチの範疇超えてるよ。
夫婦で居候なんてありえない。
640可愛い奥様:2006/06/16(金) 17:01:59 ID:sq4EVZ+z
まさか、ホントにうちにくるなんて…
なーんて思われてたんじゃないの?

きっと迎えた側の夫婦は、
「二度と、社交辞令は言わない」と
心に誓っていそう。
641可愛い奥様:2006/06/16(金) 17:22:26 ID:bF961Ul7
>>639
けっして貧乏というわけではないのに、子連れ夫婦で
居候した人もいますよwww
その人たちと同じ会社の人が恥ずかしくならないのかなと
おもた。
642可愛い奥様:2006/06/16(金) 18:27:53 ID:sq4EVZ+z
あ、そーいや家に居候した人もいた!
でも、事情があったからOkだった。
643可愛い奥様:2006/06/17(土) 00:07:35 ID:Q/ZggbLs
MIT奥旦那登場wwwwww
しかも全然面白くないんですが。


なんつーか・・・。
夫婦揃って真性の・・・
心から新婚さんですねー。
644可愛い奥様:2006/06/17(土) 00:22:07 ID:rjeGhm3c
旦那さん…アホそうだ。
645可愛い奥様:2006/06/17(土) 02:05:43 ID:R2M4T8af
旦那さんは33でしょ?
もうちょっと落ち着いたらどうなのか。
646可愛い奥様:2006/06/17(土) 04:42:02 ID:q/VyebOS
いやいや、私は、テレビ番組収録中の後ろで欽ちゃん走り往復したって
ところでかなり旦那に好感を持ったよww
まだ一回しか書いてないからまだ分からないけど、オクと違ってとりあえずは
自慢話系は出て来ないし。

オクの文章は毎回さりげなく自慢が入ってるもんな・・
647可愛い奥様:2006/06/17(土) 07:25:54 ID:n2jRYGU8
ヲチ板行った方がいいのでは?
648可愛い奥様:2006/06/18(日) 00:52:37 ID:FedXUgsL
>>646
ソレダ!
何が受け付けないのだろうと考えていたけど
そうなんだ、自慢なんだよ。
この自慢がなんとなく嫌だったんだ。

どうみても自慢です。本当にありがとうございました。
649可愛い奥様:2006/06/18(日) 01:17:49 ID:f8wc6CNV
自慢できるようなこと何もないよね。
普通なのにね。
650可愛い奥様:2006/06/18(日) 01:27:18 ID:9X8StUVx
>>647
同意。
頼むからのっとらないで欲しい。
651可愛い奥様:2006/06/18(日) 16:00:08 ID:b/JiDOLZ
MITの研究室ツアーなんかやってもらってる。

難民に立てる?
移動するほどの逸材でもないんだけど…
652可愛い奥様:2006/06/18(日) 16:14:47 ID:/BkLFdjE
>>651
難民でいいと思う。
そのほうが思う存分語れるし。
653可愛い奥様:2006/06/19(月) 15:49:42 ID:6SmgB1y3
あの、話を変えて申し訳ないです。
うちには小学校4年と3年の子供がいるのですが、主人が次の異動で
海外転勤の話が上がっているそうです。
上の子が中学受験の準備にさしかかる時期に入っているので、
主人に単身赴任をしてもらうか家族で赴任するか考えています。
この時期に連れて行くメリットとデメリットで意見がありましたら
教えて下さい。
654可愛い奥様:2006/06/19(月) 16:05:35 ID:yBPKOAk9
過去ログ読…
655可愛い奥様:2006/06/19(月) 16:54:01 ID:fp49OKuM
>>653
当たり前だが、各家庭の事情、行く場所等によって違いがある。

しかも、単身か家族で行くか、なぜ家族で話合って決められない?
ここで他人に聞いて、「メリット/デメリットが多いわよ」と言われたら、
それを信じて決めるわけ?
子供のこと、家族のことなんだから、みんなで話合って欲しいんだが。
その上で、もっと質問の内容を絞って欲しい。
656可愛い奥様:2006/06/19(月) 18:49:17 ID:QEh7zfeB
中学受験させるのなら、家族で赴任という選択肢はゼロになるんでは?
知人で、旦那さんの任期はあと1年だけど、
今年5年生になったお子さんと二人で、この夏休みに本帰国する奥さんがいる。
夏期講習に間に合うように!って必死。
657可愛い奥様:2006/06/19(月) 19:59:21 ID:tq6ksSHS
>>595のブログのヲチ先、誘導願います。
658可愛い奥様:2006/06/19(月) 20:31:42 ID:Bfz6NFC4
国立大附属小学校とか私立小学校って駐在から帰ってきても
復学できるんですか?
659可愛い奥様:2006/06/19(月) 20:46:47 ID:GSQsTSTM
>>658
私立だったら、お金さえ払えばOKのところがあった
国立付属はシラネ

そういえば、お子さん高校受かったところで駐在が決まり
わざわざ蹴って、家族で赴任した人がいた。
学費浮いちゃったw(その人の会社は、インターのお金は全額負担らしい)とあっけらかんとしていたが
お勉強がすごくできる子or頭が足らない子の親は、
ある意味お気楽で羨ましい。
660可愛い奥様:2006/06/19(月) 22:10:36 ID:ZZ7RXZPx
ごめん、うちもMIT関係者だったので、今噂のブログ見て
卒倒しそうなぐらい驚いてる。

知ってる人たくさん出てるんだけど、これいいのだろうか。
いや〜、ヲチ誘導されたらそこに行くよ。

国立附属は元々在籍していて、空きがあれば戻れることも。
学芸大附属は転勤帯同の後、1年間で戻ってくれば復学認めると、友達に聞いた。
私学はお金を払っていれば戻れるところはあるね。


661可愛い奥様:2006/06/19(月) 22:21:10 ID:QEh7zfeB
おもしろがっているのかもしれないけど、あげないほうが…
662可愛い奥様:2006/06/19(月) 22:23:47 ID:ZZ7RXZPx
660です。

ごめんなさい。ageてた。sageます。
663可愛い奥様:2006/06/19(月) 22:24:59 ID:X7RcNdF2
たぶんこれだけ叩かれてるとかわいそうになって
『悪名高い2ちゃんねるで話題になっていますよ』
と忠告する人がいそう。
664可愛い奥様:2006/06/19(月) 22:35:53 ID:dbrEk6wr
建ててみました。
痛ブログ全般ということで。

ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1150724062/l50
665可愛い奥様:2006/06/19(月) 23:04:54 ID:XC/Klg4T
個人的に怨みがある人ならともかく、面識のない
赤の他人が難民に建てるほど粘着するものですかねぇ
ヲチって叩く人って精神的な病気?
666可愛い奥様:2006/06/19(月) 23:06:09 ID:dbrEk6wr
叩くのが目的ではなく語るのが目的
667可愛い奥様:2006/06/19(月) 23:07:09 ID:dbrEk6wr
この話題ここではもう辞めます、申し訳ない。
668653:2006/06/20(火) 12:49:49 ID:7VmUtQjY
>>654
過去の読み方がわかりません。
>>655
駐在帰りの会社の方達は、
日本でしっかり受験体制に入ったほうが良かった(デメリット派)と、
思春期を海外で過ごさせて得ることは多かった(メリット派)に
分かれるので、不特定多数の人の意見を参考にするためにここで聞きました。
子達の性格も考慮してもうしばらく考えてみます。
669可愛い奥様:2006/06/20(火) 13:28:25 ID:hS/O/UnZ
>668

過去ログ読み方わかりません、って言い切るなら、半年R (ry。
670可愛い奥様:2006/06/20(火) 15:53:56 ID:cnPZq/EW
>>668
お子さん達の性格云々よりもお子さん自身の希望を
最優先されてはいかがですか?
小学校中学年ともなれば一人前の人格を持ってます。
少なくとも海外の子どもは(日本人も含めて)自分の
意見をちゃんと持ってて相手に伝える術を知っています。
だから帰国子女は・・・と言われるのかもしれませんが。
もしお子さん達が自分の希望をはっきりと伝えることが
できないようならば、無理に海外に連れてくるよりも
日本で思う存分受験に備えた方がいいと思われます。
671可愛い奥様:2006/06/20(火) 20:11:53 ID:mbmFLQ2Z
eduにでも行って聞いたら?>>668
672可愛い奥様:2006/06/21(水) 06:26:33 ID:6qzkCdEi
赴任先によって(都会か田舎か、日本食レストランの有無等)全然違うから、
単身赴任するお父さんって大変だな。
日本国内への単身赴任とはまた違うからね。
仕事のストレスだけでなく、生活のストレスも一人で抱えることになる。
そしてストレスに耐えかねたお父さんは、同じストレスを持つ日本食
レストランでバイトしている学生と・・・あらら。
673可愛い奥様:2006/06/21(水) 12:09:25 ID:MFz1c8Ot
奥さんに彼氏ができて離婚した夫婦は知っている。小梨夫婦。

>>668
知り合いの家は娘さんが幼稚園から習っているピアノの先生にしかなつかないので、
お父さんに単身赴任をしてもらっていますよ。
674可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:15:07 ID:zWFcz3PD
お父さんよりピアノを取るの???
675可愛い奥様:2006/06/21(水) 21:03:32 ID:C9lj3AR3
>674
子供が小さい場合は、習い事より、家族が一緒に暮らすことの方が大事だと思うけどね。
人それぞれだから、余計なお世話だけど…
676可愛い奥様:2006/06/21(水) 23:53:30 ID:3xFCJOjC
かなり才能のある子で、本気でやっているんだったらピアノ優先するだろうな、私も。
その場合は受験と同じように考える。

まあ、滅多にそこまで才能ある子はいないと思うけど。
677可愛い奥様:2006/06/22(木) 00:48:40 ID:37jhZeJq
>>676
なるほど!
親が引いたレールじゃなく、子供本人がこの道に進みたい、というのなら
私だったら子供を置いて夫に付いて行くww
私は旦那と離れるのが嫌なんで、子供が自分の夢をかなえるために
日本で頑張りたいというのなら、ま、自分の力でがんばれよと
置いて来ちゃう。
自分の道をまだ決められないのなら、海外へ強制連行する。

熊川哲也も中学生の時に自分で決めてロンドン留学してたし。
才能が有る人は、小さい頃から強固な意志で己を貫いてるもんです。
678可愛い奥様:2006/06/22(木) 07:24:42 ID:H+9O97Nt
家庭の事情で単身赴任は有りだと思う
でもたまに寂しがり屋お父さんが、他の駐在家庭のレジャーに紛れ込もうとするw
和食のお誘いはしてるけど、もっと誘って!と…
日本の家族との交流が少ないんだ、と泣かれるorz
家庭内で解決してくれ、上司よ!
679可愛い奥様:2006/06/22(木) 10:36:34 ID:EADcQlcG
家族の団欒に入り込んでくる単身者、ウザ。
680可愛い奥様:2006/06/22(木) 11:03:35 ID:twTJ0N/P
奥さんか子供があまり丈夫でない、親の介護等の理由で
単身赴任している旦那さんは正直気の毒だと思う。
でも、奥が正社員を続けたい、子供の受験、習い事が優先
の単身赴任旦那は他人の家庭に迷惑をかけちゃダメだわw
そうなるの覚悟で単身赴任なんだもん。
前者は人事が考慮して駐在させない場合もあるが。
681可愛い奥様:2006/06/22(木) 13:20:45 ID:1GtambrB
どういう事情でもよそ様に迷惑をかけるのはダメでしょー。
若干、同情の余地があるかどうかの差でしかない。
緊急事態に助け合うことはやぶさかではないが、
個人の人生における問題は、ご本人に解決していただきたい。
682可愛い奥様:2006/06/22(木) 15:26:05 ID:S1++6Wcp
そういえばアテネ五輪男子体操チームの誰かも
以前、お父さんが海外単身赴任していたらしい。
当時は体操は弱かったから、やっぱり「そこまでしなくても」
とお母さんを悪く言う人もいたらしい。
アテネで金メダル取れて本当によかったね、ご両親。
683可愛い奥様:2006/06/23(金) 21:47:44 ID:OA83P9wI

駐独奥様

お 疲 れ 様 で し た。
684可愛い奥様:2006/06/24(土) 02:58:17 ID:uyX+xnOm
昨日は街中青シャツの日本人でいっぱいだった。
バスも何台見たことか。

あの中でどのくらいの人が駐在者宅に泊まっていたんだろう…
685可愛い奥様:2006/06/27(火) 09:20:34 ID:XCPoQ54b
新婚いきなり駐在の人はいますか?
686可愛い奥様:2006/06/27(火) 12:39:38 ID:m+hio82n
>>685
いますよ〜。
っていっても、もう新婚じゃないけど。
687可愛い奥様:2006/06/27(火) 19:11:29 ID:ZQVnkypI
>>685
ノシ、ここにもいるよ。
グータラ主婦してるので日本に帰ってから心配。
688可愛い奥様:2006/06/28(水) 04:11:30 ID:+dVjCiTg
>>685
「新婚いきなり駐在の人」だったよ。
駐在が決まってあわてて結婚した。
新婚旅行から帰って1週間でダンナは単身赴任、
その後数年して仕事が一段落してからから追いかけて来た。
新婚いきなり駐在だったが、新婚時代というものはなかったorz。
689可愛い奥様:2006/06/28(水) 06:27:08 ID:5lDNVJtV
私も新婚いきなり駐在
二人っきりなんですごく楽だし、幸せ
義両親の旦那依存も、日本からかなり遠いこの国には
さすがに及ばないのでw

690可愛い奥様:2006/06/28(水) 07:57:16 ID:BBeb/9or
ノシ もう数年前のことですが(トオイメ)。そして今また2か国目への引越準備中です。
転勤あり・海外勤務好きのこのダンナと結婚したってことは定年まで転々とするんだろうな。
その覚悟(って言ったら大げさだけど)をするためにも新婚が駐在地で良かったよ。
691可愛い奥様:2006/06/28(水) 08:02:47 ID:q90Z4Snx
結婚前:実家住まいで母が家事をする
今:駐在でメイドタンが家事をする

ワタスはいつ主婦になるんだろうw
692可愛い奥様:2006/06/28(水) 09:16:39 ID:KBzx7BDX
>691
帰任地が地元以外 or メイドさんいない国に異動、そこから家事スタート
693可愛い奥様:2006/06/28(水) 15:31:42 ID:7Vntf2ra
夫の性欲解消もメイドさんがやっていたという噂話聞いたことある
694可愛い奥様:2006/06/28(水) 16:12:37 ID:2f0yEvA6
我が社では単身駐在者には55才以上のメイドしか付けない。
分かりやすい理由だw
運転手も基本的にはおじさん。
695可愛い奥様:2006/06/29(木) 15:51:51 ID:fTEWdw1U
このスレ解散?
一気に人が減ったね。
696可愛い奥様:2006/06/29(木) 17:12:10 ID:GXNYwZRp
面白い話題が無いし、話題を振ってくれる人もいないため。
697可愛い奥様:2006/06/29(木) 21:45:28 ID:ThG5ZrA8
話題をふってくれた>>685が質問投げっぱなしでどっかいっちゃったしね。
698可愛い奥様:2006/06/30(金) 01:00:01 ID:jx/EPsgZ
子供のいる人はそろそろ夏休みで忙しいとか?
休みに合わせて一時帰国の人も多いみたい
うちは小梨、旅行の準備で忙しいw
699可愛い奥様:2006/06/30(金) 01:52:38 ID:BnrCwggb
685はそれを聞いてどうしようというのだ。
普段何してるかの調査?
700可愛い奥様:2006/06/30(金) 02:09:35 ID:BHXjJUQA
新婚駐在で舞い上がってるんじゃないの?
701可愛い奥様:2006/06/30(金) 08:48:39 ID:yKJ5vvgQ
>>698
うちも同じ!明日からの旅行の準備がさっきやっと終わったところ

685は単に話題を振っただけなのか、
何かを聞き出したかったのか、謎だわ
702可愛い奥様:2006/06/30(金) 11:35:12 ID:TeFkSj/i
685です。
書き込みの翌日から規制が入ってロム専してました。
>新婚いきなり駐在
ふと思って聞いただけです。意味ないっす。

旅行いいなあ。
当方、新婚いきなり駐在+妊婦になって毎日倒れています。
気分が悪くて学校も習い事も断ったので、周りから一歩取り残された感じ。
703可愛い奥様:2006/06/30(金) 13:03:34 ID:c/Qn3RMv
>702
ウアー大変だなあ。
学校とお稽古に半年くらい通って、語学力つけて友達を作ってから
妊娠したらよかったのに、って、そんなにうまくいかないよね。
704可愛い奥様:2006/06/30(金) 13:20:35 ID:BgpcxDc3
>>702
逆に妊婦友達とかママ友とか出来るかもしれないから
一歩取り残されたなんて考えないで、楽しい未来を考えて
とりあえず悪阻を乗り切ってね!

…と、かつて新婚で駐在した身としては思う。
子供がいないと友達出来にくかったもん。
かえって友達ができるいい環境になったと思えるようになるといいね。
705可愛い奥様:2006/07/02(日) 05:53:53 ID:Y4Lh1gDE
きゃー、フランス、ブラジルに勝った〜
今晩もうるさくなりそう…

早めに犬の散歩にいって正解〜
706可愛い奥様:2006/07/02(日) 07:44:20 ID:ESgAHtGS
お仲間ハケーン
まさか勝つとはね〜
外がうるさくて眠れません・・・
707可愛い奥様:2006/07/02(日) 16:15:33 ID:XtRyR2aI
みなさん、食器って「いいもの」を持って来てますか?
好きなブランドほど、壊れたら嫌だと思って日本に置いてきたんだけど、
日本にいたときよりお茶会など人を呼ぶ機会が多いのでやっぱりお気にの食器を
持ってくれば良かったなと後悔。

みんなが使ってる食器とか、人の家に行って素敵だと思った食器等があれば、
教えて!
これから新たに買う参考にしたいので。
708可愛い奥様:2006/07/03(月) 02:02:34 ID:uN3rkVDX
ageとくか
709可愛い奥様:2006/07/03(月) 03:30:55 ID:H1oG/8l1
つまんない質問。
自分がいいと思うものをそろえればいいだけじゃないの?
710可愛い奥様:2006/07/03(月) 10:42:10 ID:dnTXXEsI
>>707
結婚式の引き出物でもらった食器を持参した@実家の押入れで眠っていたやつ。
それなりの物だし割れてもいいやと思ってw
本帰国の時も心置きなく誰かに譲ったりセールに出せるのが何より。
ゆえにうちはブランドはバラバラです。
711可愛い奥様:2006/07/03(月) 12:47:26 ID:xRPsOzAt
>>709
そういうこと言うあなたみたいな人がいるから
このスレ閑散としてるんですよ
712可愛い奥様:2006/07/03(月) 12:54:05 ID:dnTXXEsI
>>711
私も思った。
700=709では・・?
713可愛い奥様:2006/07/03(月) 14:49:08 ID:rkD+b1KN
>>712  ID検索すれば、その等号が本当かどうか、たぶんはっきりするよ。
前にもしてくれた人がいたよね。
どなたか検索できる奥、よろしくお願いします。
714可愛い奥様:2006/07/03(月) 14:59:49 ID:yRnPIOVe
>>713
そんなの憶測でしか解らないよ。
信じて期待するなんて…な人だよ?
715可愛い奥様:2006/07/03(月) 15:01:14 ID:yRnPIOVe
追加
知った所でどうするの?つまんない事詮索するくらいなら、このスレに貢献できる事を
提供する方が大事じゃないの?
716可愛い奥様:2006/07/03(月) 15:31:46 ID:rkD+b1KN
以前、ここに心無いことを書く人がよくいたけれど、ID検索してくれた人がいたおかげで、
ジェンキンスさんスレに出没した形跡で、同一人物と晒されてからは、黙っちゃったでしょ。
無用な詮索なんかじゃないよ。
717可愛い奥様:2006/07/03(月) 16:11:29 ID:bSJsvOur
じゃぁ食器の話。
人にすごいと思わせたいのなら、マイセンあたりの
お花いっぱいの超お高いのを買えばいい。
センスがいいと思わせたいのならIKEAあたりで買って
上手にアレンジすればいい。アレンジ能力が要るけど。
最悪なのがウェッジウッドとかジノリ。あと香蘭社w
もう、かぶりまくり。
718可愛い奥様:2006/07/03(月) 16:18:14 ID:bSJsvOur
あっ、ここ突っ込み奥がいるから一言付けたし。
別に私、IKEAがセンスがいいとは言ってないからね〜
IKEAの食器なのに上手にアレンジされてる奥がいて
この人センスいいなって思ったことがあったってことです。
719可愛い奥様:2006/07/03(月) 16:42:26 ID:+ee9qJlO
>>707
そんなに「高い!」ものではないけど、和食器のコーヒーカップ&ソーサーはあります。
特に現地の人に受けがいい。>和食器
大人だけのお茶の時はこの和食器を使うことが多いけど、小さい子どもがいるときは
割れても後悔しない(w、IKEA製の使ってます。
あと、710さんと同じく結婚式の引き出物は重宝してます。
720可愛い奥様:2006/07/04(火) 06:32:48 ID:AEp5z4mG
結局は使う人のセンス次第ってことよね。w

アイタタMIT妻、3週間のアメリカ横断旅行もいよいよ終盤。
語りたい方はヲチスレにどうぞ。
721可愛い奥様:2006/07/04(火) 11:08:25 ID:X5yxoGZN
明日、夫婦同伴で会社主催の独立記念日パーチーです。
もちろん日本の企業だけど。
駐在国の行事を行う不思議な慣例が残っています。

707タン、食器決めたら報告よろしくネ。
722可愛い奥様:2006/07/04(火) 12:43:20 ID:Q8sBXLIq
>>721
ぐっどらっく〜
723可愛い奥様:2006/07/04(火) 17:10:23 ID:U70SI8fl
>>717
ウェッジウッドって最悪なの?

ウェッジウッドかロイヤルドルトンで狙っているものがあるんだけど、
ロイヤルドルトンにしたほうが良いでしょうか・・・

紅茶教室の先生は、いろんなブランドを一組ずつ揃えてて、統一感はないけど
それがまたイイ!感じです。

724707:2006/07/04(火) 17:54:16 ID:xbmx9QPB
みなさん、レスをありがとうです。

現在28歳で、洋服や雑貨は渋い物が好きなわりには食器はバラ系が好きで、
どんどん歳を取って行くのにバラ系は自分には可愛すぎかな?と悩んでいます。
自分はこれが好き、と貫けるほどの好きな物があればいいのですが、そう強く
好きだと思える食器もなく・・。

他の方は高価な食器を使っているのかな?とちょっと気になったのもあって
ここで聞いてみました。
でもやっぱり値段とかじゃなくて、自分が好きな物を買えばいいだけなんですよね・・
和風の食器も素敵ですね。日本から持って来なくてはならないのでちょっと大変かも。

ゴメソ。結局まだ悩み中
725可愛い奥様:2006/07/04(火) 18:17:03 ID:zP2S6J/8
バラの食器はこっちじゃ、歳かんけいない。好きな食器をたのしんで。
726可愛い奥様:2006/07/05(水) 08:25:48 ID:YW4GHVhd
>>723
ウエッジウッドはあまりに有名で人気があるので、
柄が他の人とかぶるから最悪という意味だと思いました。>ウエッジウッド最悪
ウエッジウッドのボーンチャイナは丈夫なので転勤族にはよいかと。
727可愛い奥様:2006/07/06(木) 04:13:02 ID:J4aFPbxb
>>721
日本人駐在員だけで他人種や現地社員のいない会社?
728可愛い奥様:2006/07/06(木) 05:57:38 ID:/0bY1/qc
わおー、フランス勝った〜
瞬間、通り沿いの部屋から聞こえる歓声でスタジアムにいる気分だった。
今夜もうるさくなりそうだけど、うれしいぞー。
729可愛い奥様:2006/07/08(土) 18:49:00 ID:MVSPMVP/
hosyu
730可愛い奥様:2006/07/09(日) 00:05:16 ID:QUpA7lSU
>>729
あなたがMVP!!!!
ID裏山
731可愛い奥様:2006/07/09(日) 00:10:12 ID:/JRLSPz8
あー、本当だ〜

この勢いで、フランス優勝!!
明日、シャンゼリゼ行ってくるよ〜
フランスがんばれーー
732可愛い奥様:2006/07/09(日) 00:10:45 ID:/JRLSPz8
きゃ。時間切れでID変わってる。
なんかシンデレラ気分だわ。見ても似つかないオバサンですが。
733可愛い奥様:2006/07/10(月) 11:08:01 ID:CPETkuYZ
某MIT奥、3週間のアメリカ横断旅行に続いて3週間の欧州旅行だそうです。
主要都市にお住まいの奥様方、彼女を見かけたらレポお願いしますね。
734可愛い奥様:2006/07/10(月) 14:42:12 ID:3HFE9NvG
必死すぎw
735可愛い奥様:2006/07/10(月) 17:42:07 ID:FCUy3aIu
もう別の板に移ってるんだから、いい加減うざいよ>>733
736可愛い奥様:2006/07/10(月) 21:48:27 ID:Na/K+sG1
>>732
オバサンなら「きゃ。」はやめてくれ。キモイ。
737可愛い奥様:2006/07/11(火) 10:58:34 ID:zeHRNV0z
最近ちょっとホームシックです。
みなさんどうやって乗り越えましたか?
738可愛い奥様:2006/07/11(火) 11:40:25 ID:aVX5S3xW
あまりにも暇だった時、日本からの観光客に混じって当地の郷土料理
の教室に行きました。
駐妻ばかりのおけいこよりも新鮮な空気が吸えましたよw。
あとは旅行の計画を立てる。近隣国でも国内でも。
日本からのツアーにないようなマイナーな旅行も駐在の醍醐味です。
遊園地も日本とは違うーって思います。
そんな私は、米ラスベガスの高所恐怖マシンに乗るのが夢ですw
739可愛い奥様:2006/07/11(火) 12:40:57 ID:8CCl2nmc
絶対に日本からの観光客はこないだろうと思うような所に
ホームステイで来ている日本人高校生集団のツアーみたいな
のが来ていてびっくらした事があった。

せっかく一外国人として素朴に楽しもうとしていたのに
カフェテリアでお行儀の悪い高校生と一緒に食事して
なんか全然楽しめなかったよ。
740可愛い奥様:2006/07/11(火) 15:59:54 ID:FPZWO+Z+
>>739
お行儀の悪い高校生がいるのは万国共通だけど
日本の高校生ってデロデロした雰囲気醸し出してるから見てて恥ずかしいかも。
シャキッとせんかー!って言いたくなる。
741可愛い奥様:2006/07/11(火) 17:28:29 ID:8CCl2nmc
>>740
そうそう。歴史博物館みたいな所だったけど明らかに興味なさそうだし、
久しぶりに日本人同士集まったしで変な雰囲気醸し出してた。

あと引率の日本人先生も、自分達さえ良ければ良いという典型で
子供達が何してても放置で顔が死んでた。

ほかの観光客のお年寄りとかが、はしゃいでる子供達の
集団を「こんな僻地まで来るなんて一体どこの国の子供達だい?」みたいに
好意的な目で見てくれてるのに全く気付かないで死んだような顔のまま
ぼそぼそお仲間の先生と話してて、日本に帰ってこんな所に行きました〜
歴史を学びました〜と言えさえすればそれでいいんだろうなと思った。
742可愛い奥様:2006/07/12(水) 08:06:14 ID:O2tIljmh
ひえぇぇ・・引率の先生、大変だよね。
生徒が危険な行為をしなければ、マナー違反くらいは放置でしょう。
在住者にとってはそれがまた困ることなんだけどさー。
国内の修学旅行でも大変そうなのに、海外への修学旅行なんてガキがはしゃぎ
まくって大騒ぎしそう。
高校生といえど、アホなやつはとことんアホだからね。
仕事とはいえ、先生カワイソス。
743可愛い奥様:2006/07/12(水) 15:58:31 ID:Qy+ZjRmK
修学旅行生と言えば、街で超ミニスカートにルーズソックスという制服姿の日本の女子高生を
見たときは、懐かしさと気恥ずかしさで、ポカーンとなった。
地元の人たちもポカーンとしながら目で追ってる感じ。
しかし、隣にいた旦那が眼福じゃーと喜びだしたので、軽く殴っておいた。
744可愛い奥様:2006/07/12(水) 16:11:16 ID:QHMS6k0R
あの格好の女子高生で脚の綺麗な子なんてほとんどいなくない?
745可愛い奥様:2006/07/12(水) 20:48:46 ID:Qy+ZjRmK
>744
私へのレスだろうか?
脚は確かにきれいじゃなかったかも。
しかし、なんで脚?
746744:2006/07/13(木) 00:48:20 ID:jyo8fVpf
>>745
ご主人が喜んでいたのは女子高生の生脚だったのかと思って。
あんな脚でも嬉しいのかなと。
747可愛い奥様:2006/07/13(木) 01:21:26 ID:LoOnJqtM
眼福じゃー、ってことだから、生足ってことだと思ったよ、私も。
748可愛い奥様:2006/07/13(木) 01:58:07 ID:812DoGWG
どんなに露出が多くてスタイル抜群な人が多くても
そういうのより、日本の制服女子高生にエロを感じる日本人男性の
条件反射的な思考回路にムカついたんだと思う。
749745:2006/07/13(木) 19:59:09 ID:689B9uw2
>746-747
なるほど。
でも、>748さんで正解ですorz
制服姿の女子高生(CAでもOLでも可)が好きらしい。
おバカで困ります。
750可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:40:47 ID:oxhJkCtD
台湾人の友だちが「男ってみんな制服好きだよね」と
言っていたので、日本人ばかりでもないらしい。
751sage:2006/07/16(日) 10:53:43 ID:XP+xyRLk
膳場アナ復帰みたいですね。
旦那さんはおいていっちゃうの?
結婚したばかりだよね。
ロンドン奥でご存知な方いますか?
752可愛い奥様:2006/07/16(日) 11:46:00 ID:6lB1XLmB
膳場さんどうしたんでしょうか。
旦那さんも帰国されるのかな?
753可愛い奥様:2006/07/19(水) 07:56:46 ID:Yak7+CHh
クネクネのほうは大賑わいなのに、ここは・・・
754可愛い奥様:2006/07/19(水) 07:57:51 ID:WP/6jo+k
今、勉強忙しくってねぇ。
それにクネのほうも今は停滞してるよね。
755可愛い奥様:2006/07/21(金) 12:48:01 ID:HNx1Yxxi
駐在の引っ越し準備をしている者です。
別都市だけど、学生時代に留学していた国だから懐かしさと緊張が
入り交じってます。
転勤そのものが初めて奥ですが、駐在でヤフオクができなくなるのが辛いな〜。
海外発送いたしません、の商品多いですよね。
習い事で、主人の転勤で退会する旨を話したら、海外に行くことにも
話が及んで(自分からは言ってない。聞かれたから答えたまでですよ)
凄いとか色々言われて、また緊張してきました。
756可愛い奥様:2006/07/22(土) 09:43:56 ID:rNGQPR0/
過疎ってますねw
時期的に一時帰国、里帰りしてる奥が多いせいかな?

ウチは子供もまだいないし、今の赴任地すごく気に入ってるので、
日本に里帰りするより、近隣を旅行してたほうが楽しい。
旦那実家関係がうっとおしいんで、帰りたくないっていうのもあるけどw
757可愛い奥様:2006/07/22(土) 17:56:48 ID:iwD2H0lV
私も会社のお金で帰るのはいいけど、自腹きってまで日本には帰らない。
その分旅行の回数増える方がいいや。
旦那実家なんて数時間しかいたくないし。
758可愛い奥様:2006/07/25(火) 18:20:53 ID:UA60f8WA
タクシーで後味の悪い思いをした。
町外れのショッピングセンターに出かけた帰り道。
タクシーで地下鉄の駅まで行って、地下鉄でうちまで帰るつもりで、ショッピングセンターの前でタクシーに乗った。
運転手に行き先を言ったら、「そんな荷物が多いのに地下鉄乗るの?家まで乗っていきなよ」。
そりゃタクシーで帰れば楽だけど、運賃がバカ高い。
結構ですと断って、運転手も了解したと思ったのが違ったらしい。
気がつけば駅とは違う方向に走り出し、ハイウェイに乗ってしまって、どんどんメーターが上がる。
ちょっとどこ行くの?地下鉄駅までって言ったのに!と言ったら、
「さっき○○(日本人の多い街。私の住まいじゃない)って言ったじゃないか」と。
いや言ってない、と言いはって次の出口で降りてもらった。
財布にお金もないし、ここでいいです、と言ったが、「いいよ、家まで行ってやるよ」と
メーターを止めてくれたので、とりあえずその場から最寄の友達の家に行ってお金を借りて
運賃を払った。
運転手には「あんた賢いね。ここは友達の家じゃなくて、自分の家なんだろう。
いつもそうやって運賃値切ってるんだろ?」とチクリと言われた。違うのに。
○○に行けなんて言った覚えないけど、運転手の世間話に適当に相槌打ったつもりだったのが、
何か行き違いがあったのかな。
それとも騙された?
どちらにしろ、地下鉄利用した場合の3倍以上のお金を払うことになってしまった。
疲れた・・・
759可愛い奥様:2006/07/25(火) 18:22:08 ID:UA60f8WA
すごい長文になってしまった。ゴメンナサイ。
760可愛い奥様:2006/07/25(火) 18:26:03 ID:rPQMDRfd
うわー、嫌な思いをしたね。
忘れるが吉。
相手がとんでもない人だったんだよ。
761可愛い奥様:2006/07/25(火) 18:31:41 ID:YzmogJe5
おつかれさん。
「 結構です(断り)」を「了承」という意味に無理矢理解釈して
高額商品を契約させる日本の詐欺を思い出してしまった。
日本語と違ってそういうあいまいな言葉ってないと思っていたけど
まくしたてられてうんと言わされてしまったんでしょうか。
762可愛い奥様:2006/07/25(火) 19:13:48 ID:UA60f8WA
ありがとう。慰められました。
>761さんのおっさる通りのような感じでした。
私としては、「結構です」で話が終わったつもりで、
その後日本人街の○○についての世間話に相槌を打っただけのつもりだったのが、
運転手には「やっぱり○○に行って」という風に伝わってしまったのかも。
語学勉強がんばって上達したつもりだったけど、こういうニュアンスがわからない…
お金もかかったし、どこに連れていかれるのかと怖い思いもしたし、
しばらくタクシーに乗りたくないよ。
早く忘れることにします。
763可愛い奥様:2006/07/26(水) 12:30:52 ID:Zl5srqwV
こういうときに、自分が悪かったんだろうかと思ってしまうのが日本人。
悪くなんかないよ!強気に行かないと、海外では暮らせないよ!
764可愛い奥様:2006/07/26(水) 13:56:48 ID:rm11YcM2
同意、762さんは悪くないと思う
タクシーの運転手がもともと騙すつもりで話をリードしたんだろう
途中で「降ります」と言い切っただけ偉いよ!
その運転手は日本人にも騙せないやつがいた、と悔しがってるだろう
765可愛い奥様:2006/07/26(水) 21:20:21 ID:3h6vaKH6
>>758
長文だけど、読みやすい文章だわ。
他の板でも言えることかもしれないけど、
ここって文章書くの上手な人多いよね。
内容と関係ないことでスマソ
766可愛い奥様:2006/07/27(木) 02:19:36 ID:R3rEW1NQ
>>758
嫌な思いしましたな。
つ旦 お茶ドゾー
767可愛い奥様:2006/07/27(木) 03:29:37 ID:oJGB+ehg
駐妻の方々に質問。

私の友人(独身)の友人(高校時代の友達)が駐妻なんですが。
私の友人が年1〜2度、毎回1週間ほど
いつも泊まらせてもらっているみたい。

年1〜2度とはいっても、友人知人に1週間
「宿代がうくから」という理由で泊まられるのって
どういう気持ちなのかな?と他人事ながら思うことがあるのですが。

しかもその駐妻さん、今妊娠中。

ここにいる方々にとっては、もう当たり前のこと、と
受け入れられることですか?
768可愛い奥様:2006/07/27(木) 03:33:04 ID:oJGB+ehg
私だったら友人でもホテルをとって、遊びにいくくらいか
1泊程度させてもらうくらいにとどめる気がするけど、
と話を聞くたびにいつも思うのですが。
ベッドメイキングから食事の支度から、現地での案内から
色々大変じゃないですか?
そんな遠慮する必要ないものなのかなぁ・・・

日本からやってきて泊めてとお願いしてくる人に対する
正直な気持ちを聞かせてください!
769可愛い奥様:2006/07/27(木) 04:02:10 ID:9j4hPqDf
タクシーはたまにすごく嫌になる
ピと操作後、メーターやけに速くなったりとか
770可愛い奥様:2006/07/27(木) 04:03:50 ID:9j4hPqDf
>>767
私だったらもちろん、断ります〜
図々しすぎることこの上ない
771可愛い奥様:2006/07/27(木) 04:18:31 ID:AY12RVv/
>>767
ありえない。非常識。
大変ですよ。
772767:2006/07/27(木) 05:12:54 ID:oJGB+ehg
>>770
>>771

ありがとうございます。

…やっぱり、場合や関係によるとはいえ、わりとそうですよね。
自分の意識がおかしいのかな?と思わず疑問に思ってしまったりして。

2〜3日ならいい、とかそういう話でもないですよね。

その子、海外旅行が好きで、結構あちらこちらに行っているようなんですが
一番驚いたのは、仕事を持っている駐在中の独身男性
(彼女の友人に紹介してもらった人でステディな付き合いはない。彼女は気がある。)
のアメリカの家に2〜3泊していたこと。
その男性もさすがに疲れていたのか、機嫌が悪くなったのか、
無愛想な対応だったようですが、それに対して「私に甘えてる」の一言。

まあ、男も男で最初から嫌なら断ればよかった話なのかもしれないですけど。

やっぱり日本からのお客さんの宿泊のお願い、断りづらいものなのでしょうね?
773可愛い奥様:2006/07/27(木) 05:27:45 ID:UeTiaJOt
いや、最初の任地でうっかり良い顔をしたが為に
海外下宿屋の女将状態になってからは
ハッキリ断るようにしてる。
余程仲の良い友人でも1週間も居つかれたら迷惑。
ましてやさほど親しくもない知人程度を2、3日なんて有り得ないよ。

でも「え〜何でぇ?」とか日本に戻って「あの人ケチ」とか言う輩の
多いことwいくら小梨でも他人をホームスティさせる義理も無いよ。
774767:2006/07/27(木) 05:42:47 ID:oJGB+ehg
>>773

海外だろうが、日本だろうが同じだと思うのですが
海外だと、好意があってシカルベシみたいな空気がより、あるような
感じですよね
「海外友人の家には泊めてもらえるもの」的思考、しかもお願い
できてしまう人、私にとっては疑問です。
「うちにとまれば?」とご好意いただいても、私なら断るな…
どうしても、といわれて、一泊。

>>773に気軽にお願いした人たちにとっては「たまの」「たった数日」
かもしれなくても、それが年間何人もいたら、本当に
下宿屋状態ですよね。
しかも、断って「え〜何でぇ?」「あの人ケチ」なんていう人の
メンタリティって一体…。聞いて呆れてしまいました。
大変でしたね。
775可愛い奥様:2006/07/27(木) 06:54:23 ID:UeTiaJOt
>>767 分かってくれてありがとう。

でも私だけではなく大体誰もが一度や二度は経験してるっぽいです。
私の友人は何と会社の上司が家族共々押し掛けてきて
バカンス休暇利用しての日本に一時帰国もダメになった挙句
翌夏は上司の息子をひと夏ホームスティさせるハメになり
離婚覚悟で発狂寸前になってましたから。
776可愛い奥様:2006/07/27(木) 07:03:37 ID:BrE0Opqx
初めての海外赴任で数年経つのだが、私は未だに経験ないw
観光地ではないし、直行便もないし、乗り継ぎもあって運賃も高いせいもあるが、
ここに来る前に「本当に何にもないところなのよ!」と、
どこに赴任するのか聞かれるたびに、力説しておいた効果かもしれないと思ってるw
777可愛い奥様:2006/07/27(木) 07:14:39 ID:UeTiaJOt
ああ、それいいね。
ちなみにガキにホームスティされた気の毒な友人は在カナダ。
778可愛い奥様:2006/07/27(木) 09:49:53 ID:WWun3Wj8
すでにパワーハラスメントの領域。>一家でステイ、息子を一夏ステイ
人事にチクッてやればいいのに。
779可愛い奥様:2006/07/27(木) 11:57:00 ID:7DEYp0pG
元その地の駐妻で、帰国した1年後の夏休み、子供二人
(小学生)をサマーキャンプに通わせるために、まだその地に
残っている駐在のお宅に1ヶ月間転がり込んだ人を知っている。
だって、そのお宅のご主人も当然いらっしゃるし、子供だけでなく、
自分もだよ?
現地語保持のために、キャンプに行かせたい気持ちはわかるけど、
やるんだったらモーテルかなんか取るでしょ?普通。

780可愛い奥様:2006/07/27(木) 15:58:19 ID:y6JE1hIL
世の中には考えられない程図々しい人っているものなんですねぇ。
私は泊まらせるのも泊まるのもいやだな。

あ、でも身近にもいたな。帰任後奥だけ舞い戻ってきて知人の家に
1か月くらい居候していたらしい。
781可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:04:07 ID:yxT7jL+W
うちは主人と共通の友人で、ほんとに気の置けない友だちだけ。
ていうか、うちから「遊びにおいでよ〜」と呼んだ人なんだけど。
春くらいに元同僚が「遊びに行きたいな〜、ソファでもいいから♪」
とお伺いメールをしてきたときは断りました。
ちょうど忙しくて人を招く場合じゃなかったし、主人に気を使うだろうから。
その子初めての海外みたいだったんで、ガイドにさせられるのが目に見えていた。
782可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:15:47 ID:FxHNDIRJ
この手の話って散々ガイシュツだけどいつも盛り上がるね。
言っても言っても、言い足りないほどムカついた体験が多いって事でしょうか。
自分はそういう事は反芻するのは嫌で、もう思い出したくないって感じだけど。
783可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:01:40 ID:RJV3LBMb
>>767
>「宿代がうくから」という理由で泊まられるのって

普通の「大人」の感覚ではないよね。お子ちゃま感覚。
たとえ知ってる人の家でも、一週間もお世話になるんだったら(一泊でも)宿泊費として
ある程度のお金を出すでしょう?
相手が受け取らなかったとしても、何らかの形でいくらか渡すよ、普通。

妊婦さん宅へ行くってのも、自分が妊婦の経験してないから大変さが分からないんだよ。
自分からすすんで妊婦宅で家事手伝いをするというのなら感心するが。
784可愛い奥様:2006/07/27(木) 20:08:13 ID:X2YMboPd
うちもたまに「遊びに行きたいな」「泊まらせてくれる?」とか
ずうずうしいメールもらうけど、観光地じゃないこと、直行便がないこと、
家が狭いこと、自分も習い事とかいろいろ用事があるから案内は無理なこと
などを言うとあきらめてくれるかな。
でもウトメはダメだった。しかも年末で「旅行に行くから」と言っても
「だったらその旅行に一緒に行くから1ヶ月くらいよろしくね。」とorz
もちろん旦那は仕事、ウトメだけじゃ散歩くらいしかできず、自分の予定
犠牲にして面倒みました。すると、「嫁子さん、かわいそうね〜。
息子ちゃんのせいで外国暮らしなんかさせられて。かわいそうね〜。」
を連発。別に嫌じゃないし快適に暮してるのに何故かかわいそうがる。
帰国してから親戚中に「嫁子は外国でかわいそうに、知り合いもいなくて
引きこもりになってる。かわいそうで・・・。」と言いふらしてた。
「だからみんな遊びに行ってあ げ て」「観光地じゃないけど、嫁子が
いろいろ案内するし、なんてったって宿代浮くからね」と・・・。
年末年始来たばかりなのに、また8月来ますよ・・・トメ妹と姪連れて。
もちろん今回はホテルとりました。そして私の習い事も遊びの予定も
びっちり入れたままなのでうちにはいっさい上げません。
ホテルの件は狭いの知ってるので「夏なんだからごろ寝でいいのに・・・」
とブツブツ言ってたけどしぶしぶ承諾。私の予定はまだ言ってません。
来てから言うつもり。だって「行っていいか?」の相談もなく勝手に
日程決めて飛行機予約してんだもの。知るかっつうの。
人のこと勝手にひきこもり扱いして、勝手に暇だと思ってる方が悪い。
785可愛い奥様:2006/07/27(木) 20:26:27 ID:FxHNDIRJ
>>784
す、すごいね…。
「かわいそうで…」とか「遊びに行ってあ げ て」とかいうのは
誰から聞いたの?
その人があなたが頭に来てる事を知っていて、一緒になって悪口を
言うために誇張してたりして。

来てから予定びっちりな事を言えたらすごいと思うけど、そんな事したら
結局また日本に帰って「予定があるなら言ってくれれば行かなかったのに!」とか
自分のした事は棚に上げて悪口を言いふらされるだけのような気がするけどいいの…?
あなたの怒りが伝わらない形でやろうとしてるなら、気が利かないとか冷たいとか
言われて損するだけだと思う。
786可愛い奥様:2006/07/27(木) 20:36:20 ID:WlVv7+qV
>>772
「私、海外に友達が沢山いるから、よく泊めてもらうの〜(グローバルなアテクシw)」
と自慢げに言う人って多いけど、それって自分の常識のなさを自ら露呈してるんだよね。
「うわ、図々し杉。その人たち、可哀想に…」と思われるだけなのに。
他人の生活にズカズカ入り込まないで欲しいよ。
こういう人に限って、自分は他人を自宅に長期間泊めたことなんかないんだよね。

>>784
お、乙でした…。
でも、今回は断れたみたいで、GJ!

うちのウトメは旅行の手配すらできないようで、
全部こちらに手続きは丸投げ。
しかも、「英語喋れな〜い、飛行機のれな〜い、一緒についてきてえ〜」のリクエスト。
送り迎えのためだけに私たちまで一時帰国かよ!
ファミリーサービスも使えないくらい若いのに。
日系の飛行機くらい乗れるだろ、普通。
甘えるのもいい加減にしてくれ。
787786:2006/07/27(木) 20:40:25 ID:WlVv7+qV
あ、「断れた」っていうのは、自宅に泊まられることを、です。
さすがに来訪そのものは断れなかったんだね。

>>785
「予定があるので!」と先に言っておいた方が無難なのかなあ。
788可愛い奥様:2006/07/27(木) 20:47:11 ID:J4M4DjSs
>>784
す、すごいや・・・・

うちも図々しいトメだけど、海外だけは一人で来れない模様でニンマリ。
飛行機搭乗もイミグレも旅行手続きも、自分ではできない。
でも「一緒に行ってあげる」と言い出しかねない悪友がいるので、それが怖い。
しかしイミグレ抜けるとき緊張しすぎて心臓発作起こしかねないだろうから、来ない方が
いいのかもしれない。
789784:2006/07/27(木) 22:13:04 ID:iWQ7armX
うちの実家に電話して「かわいそう」「行ってあげて」発言したのです。
母は祖母の介護をしてるので、トメたちみたいにしょっちゅう旅行や
ましてや海外に何週間も行けないの知ってるくせに。
それにそのあと「ひきこもり」は誤解で、普段は忙しい旨も説明済み
なのに、一言のお願いもなく「行ってあげる」という態度がずうずうし
すぎる。しかも何年かに一度とかならわかるけど、長い休みのたびに
来られちゃ本当に迷惑だよ。
790可愛い奥様:2006/07/27(木) 22:29:00 ID:LgHQkAhh
>>784
でも、みんなが言うように予定があってアテンドできないってことは今からでも
行っておいた方がいいよね。
「急なことでキャンセルできなくて、お構いできませんけど〜」
まあ今からだとキャンセルするとも思えないけど、もしウトメ妹と姪が完全におんぶに抱っこで
交通から食事まであてにしてるといきなり言ってもやっぱり世話するはめになるよね。
791784:2006/07/27(木) 23:43:35 ID:iWQ7armX
土日は旦那が世話すると言っていて、「行くから」と連絡きたときに
「こことここは予定入ってるから、私をあてにされても困るからね」と
旦那には報告済み。前のときほとんど食事を作らされたので、今回は
でかけるし準備できないから食事は作らないということも宣言済み。
今回は5日間なので毎日外食してもらいます。
前回のことで私が辛かったの旦那は知ってるので、板ばさみになる覚悟は
できてるんじゃないかな? 「週末はいろいろ連れてけるけど、オレ仕事
休めないよ?」って言ったら「週末だけでいいわよ〜あとはゆっくりする
から〜」って返事だったらしい。私のことはあえて出さなかったみたいよ。
空港への送迎も私は行かない宣言してある。
792可愛い奥様:2006/07/28(金) 00:18:32 ID:b8CeR8Ho
>>791
そっか、それなら安心した。
ま、旦那さんが自分の親なんだし頑張ればいいんだよね。
あともう一押し、旦那の口から嫁は平日いろいろ用事があって
今回面倒見られないから!と宣言してもらうとラクだね。
向こうは週末だけでいい=平日は嫁子ちゃんに面倒見てもらうから…
とか思ってたらやだし。
793可愛い奥様:2006/07/28(金) 00:31:08 ID:bTWTQI2B
この話題になると、待ってました!とばかり
ワラワラでてくるねw


794可愛い奥様:2006/07/28(金) 00:40:32 ID:+kMmq+bK
そうだね、私も出てきちゃった。
ま、聞かれる前に無理と断言するようにしてる。
いとこもこれで撃退。結局遊びに来なかった。
お得に泊まれるホテル選びのサイトを紹介して、
手配はするよ〜と言うようにしてます。

夫婦で合意ができている方には宿泊してもらってる。
何も考えずに人を泊めることのあった夫だけど、
最近になってようやく教育の成果があがってきた。
結局、世話するのは私だからねぇ。
私の側は宿泊OKなのは実家家族、
長いつきあいの友達2人と決めてる。
子連れの宿泊はもちろんNG。
「犬がいるから〜」とワンコのせいにしてます。
795可愛い奥様:2006/07/28(金) 03:53:02 ID:EjCX4Nk0
一ヶ月とあったから、すごい長期の話かと思ったら…
たった5日のことなのね。
仮にも夫の親なんだから、そのくらいは面倒見てもいいんじゃない?
796可愛い奥様:2006/07/28(金) 04:01:38 ID:+kMmq+bK
前回は1ヵ月で今回は5日なのでは?
しかも前回で学んで、今回はホテルに泊まってもらうってことでしょ?

5日ならなんとか頑張れても、それ以上になると精神的にも体力的にも大変。
20日泊まられて、もう埋められない溝ができたよ、私w
797可愛い奥様:2006/07/28(金) 05:47:04 ID:wBxUnrwP
家はトメが病弱で長時間の旅行は無理なんで、ラッキーなことに
トメウト共に来ないし、来れない。
日本と違ってフルアテンンドしないといけないんだから、
例え5日間でも相当な負担だと思う。
798可愛い奥様:2006/07/28(金) 07:35:05 ID:V0MOjHT2
やっぱり皆、友人知人よりも親戚関係に困っているのかー

友人、独身率が高い気がするんだけど気のせい?
799可愛い奥様:2006/07/28(金) 07:53:18 ID:g7OMoqrL
友人知人も多いと思うよ。ただそういう人達とは切ればいいだけ。
親戚というか、ウトメが問題だと思う。縁切れないからね。

かく言う私はウトが事前連絡無しで空港到着。
空港から電話して来ても私は外出中。で、夫の会社へ電凸。
夫もその日は国内遠方へ3泊の主張中。それでこのウト何したと思う?
たまたま電話に出た日本語の出来るローカルのスタッフに
迎えに来させた。久々に羽を伸ばして夜帰ったらそのスタッフから電話。
慌てふためいてそこのウチに駆けつけたらそのウチで晩飯食ってたよ。
おまけに酒まで飲んでベロベロ状態。
平謝りで引き取ったけどマジ死ぬかと思った。
800可愛い奥様:2006/07/28(金) 08:01:49 ID:g7OMoqrL
その後夫が帰るまでウトと二人で3日間。想像してみて。
3日目には夫も帰るし、どうしても外せない用事が有り外出。
急いで帰ったら見知らぬ現地人2人がウチに上がり込んでる。
ウト曰く煙草買いに出て迷ってウロウロしてたら
その現地人達が『とても親切に住所のメモを見て案内してくれた』んだと。
殺されるか盗まれるかレイプされるかを覚悟したよ。
その連中も何だかんだ言って帰らず、って言うかウトが引き止めてるし。
「嫁子、日本の酒あったろ?あれ出してやれ」マジ死ぬかと思った。
夫が帰り、酒食のもてなしもし、丁重にお引取り願ったが
ウト帰国と同時に家の鍵総取っ替えしたのは言うまでもない。
801可愛い奥様:2006/07/28(金) 12:02:33 ID:tITQRHDU
>799
いっそのこと、現地で放置して、どこまで危険な目にあうか実験してみるw
802可愛い奥様:2006/07/28(金) 12:58:34 ID:bK3nthet
>>799
それは私が今までに見聞きした中で最強。

よその家に泊まりたがる人って、気を使うつもりがないから気軽に泊まれるわけで、
他の点でもいろいろ、いろいろ、本当にいろいろ非常識なんだよね。
だから、被害は宿をただで提供させられるだけにとどまらない。
あれよあれよいう間に次から次へといろいろやらかす。
まともな神経の人間ならホテルのほうがよほど気楽なはず。
803可愛い奥様:2006/07/28(金) 13:28:58 ID:ioe1pqFN
皆さん、親戚・親をフルアテンドは判るんですが、
友人までします?
うちは車でないとどーっこにも行けない様な田舎。
だけど、運転はしやすいので、友人が来る時はレンタカーを借りてもらおうか
なんて思うんですが、悪いかな?
自分も平日なんかは子供たちの送迎あるし、毎日遊んでいられないし。
勝手に買い物にいってほしいんですが、、、
804可愛い奥様:2006/07/28(金) 15:11:46 ID:B/4L1s/A
>>798
うちの場合は、既婚者でもひとりで来た人もいたよ。
これまでの確率では、結構厚かましい人ばかりで疲れました。

聞いてください。
旦那の友人が(男性、既婚、子蟻)貯まったマイルを使って
ひとりでうちに来るって言ってる。
その人、元来からのけちんぼで、
自分のポリシーでケチを自分ひとりだけでする分には関係ないんだけど、
そっちにはマイルで行くから(=飛行機代タダだから)
ホテルにもお金使いたくないから、
だからうちに泊めてよね、って電話してきた。
その時期はいつ頃かという事は言わないで、
とりあえず挨拶って感じでIP電話(無料)からかかってきた。
こっち持ちでホテル取るしかないんだろか?

何だかブルーなこの頃っす。
805可愛い奥様:2006/07/28(金) 18:15:41 ID:D535G5eY
>>804
それ絶対断るべき! 普通は何とかなるかという覚悟で受け入れて
結局やっぱり疲れたとかやっぱり断ればよかったと後悔するものなのに
最初からそこまでわかってて受け入れる必要はないよ。
宿代だけじゃなく食費もただ、交通費もただ、すべてたかる気マンマンに
見えるけど? 妻子持ちのくせいにマイルで一人で来るっつうのも
理解できん。
それに今回「だけ」の覚悟でやったとしても、そういう人は味しめて
絶対また来るし。
>>799
そんなウト超やだ。信じられない。私なら発狂してる。
何で連絡無しで来たんだろう? 初めてじゃなくて、何回目かだったの?
806804:2006/07/28(金) 19:45:41 ID:B/4L1s/A
>>805
ありがとう。
絶対に断ります。

この話題をここに書き込んだ後、
さっき偶然、旦那からその人からまたメールが来てたと言われました。
うちが今住んでいる国に最近
自分の知り合い家族が引っ越したらしく
その人たちのところに遊びに行くからよろしくとのこと。
ちょっと、、、、うちは下宿ですかい。。。
いつでもきっぱりと断れるように
臨戦態勢wに入ることにします。
807可愛い奥様:2006/07/28(金) 20:21:17 ID:D535G5eY
>>804
報告よろ。

新婚で赴任してたところが観光地で、親戚はもちろん旦那と私の友人
(ほとんど20代独身)がよく来てた。
ほとんどの人たちがガイドブック片手に勝手に観光や買い物に行って
くれたので、私は自分のペースで過ごせたし旦那もわざわざ休んだり
もしなかった。ほんとに泊まるだけ。
なのに一人だけ旦那の後輩くんは、まず空港から半泣きで電話してきて
家までの行き方がわからない(説明済み。他の皆はちゃんとそれだけで
来れた)。旦那に電話したら「一人で来れるだろ? ほっとけ。」
というのでほっといたら何とかやってきた。
旦那は仕事、私は語学学校で2時くらいまで外出だから、
朝起きてこないそいつを置いて外出。置手紙で「オートロックだから
そのまま出かけて、夕方以降に帰ってきてね。」と朝食とともに
置いといた。帰宅するとソファでボーっとしてるそいつが・・・。
一人ででかけられなかったらしい・・・。昼ごはんも食べずに
私の帰りを待っていたorz
高い交通費かけて、時間もかけて来たんだろうにかわいそうになって
車で買い物に連れて行ってあげたら「○○とか××とか△△とかに
行きたい」と高級ブランド店ばかり。あっちこっち通訳兼運転手。
当然のように我が家で酒を飲み夕飯も食べ、挙句に言ったセリフが
「奥さんの運転すげーこえーよ。死ぬかと思った。」だとorz
感謝の言葉って大切よね。翌日も「オレまた奥さん帰るまで留守番
してるからさ。」って。呆れたね。
808可愛い奥様:2006/07/28(金) 20:33:29 ID:7fzoEEXJ
今秋に実両親と義理両親がそれぞれ1ヶ月ずつ来るんだけどここ見て凹んだ
前回の赴任地は僻地でだーれも来なかった
初めて迎える客、緊張してきたw
809可愛い奥様:2006/07/28(金) 21:13:45 ID:IwLHupLV
というか、なぜ一ヶ月も??リゾート地とか?
うちは世界遺産がごろごろしている観光地なので、
見所いっぱいだけど、親が来るのはせいぜい4泊くらいだ。
自分の生活も忙しいらしいし。
810可愛い奥様:2006/07/28(金) 23:54:57 ID:95mKCHrK
804さんとか807さんのゲストみたいなのは
遠回しにいっても絶対気付かないと思う。
あっちも相当失礼にはっきり意見を言って来てるんだから、はっきり
「あなたみたいなずうずうしい人およびしたくありません」
って言っていいと思うよ。っていうかそういわないと気付かないと思う。
807さんのゲストとか読んでて腹立つーーー。親族や上司ならまだしも
後輩くんなら私ならその場で奴の荷物まとめて玄関から投出し「出て行け」っていいそう
811可愛い奥様:2006/07/29(土) 02:33:59 ID:slYFGGlL
804の既婚男性は、その地の知り合い家に泊まればいいじゃん。
べつに804が泊める事なか。
812804:2006/07/29(土) 03:36:35 ID:JZ4GHcIN
皆さん、声を掛けてくれてありがとう!

冷静に考えると旦那経由の友達で、
旦那が決定することかもしれませんが、
実務の殆ど(=実際のお世話)は私がすることになるので
旦那と大人の話し合いをしつつギリギリまで自己主張してみせます。

>>807
807さんも乙でした。807さんの体験も何だか他人事と思えません。
日本にいる時は感じなかった
同じ日本人の図々しさ、ウザさが鼻につきますよね。
なんでこんな奴の相手しなきゃいけないんだよー
呆れーって思っても、利害関係のあることの多い相手だから
送迎から見送りまで相手がトラブルなく無事に過ごせるように、
粗相の無いように、できたら会社の人間関係で旦那の評価が
マイナスにならない平常のままであるように、などなど
色々と考えてしまいますね。
連投させていただきます。
813804:2006/07/29(土) 03:37:35 ID:JZ4GHcIN
連投すみません。
>>810
まったく、その通りです。
当方の場合も、以前から図々しいと感じていたので
今回の下宿のことも、本人に断りのニュアンスを伝えても
「そういう言い方は10年前から全く変わってないねー
(お前はいやな奴だなのニュアンス)。」っと
軽ーくいなされてしまいました。
旦那がオケと言ってるし、所詮この夫婦なんてチョロイもんよー
ってなもんです。あーあ

>>811
ありがとう。推測ですが、知り合いって白人系の外人一家?か
もしくは自分の倹約家ぶりを隠して見栄を張りたい相手みたい。
って、うちは(昔から倹約ぶりをさらけ出してる知り合い)見下されてるw?

長文失礼しました。逝ってきます。
814可愛い奥様:2006/07/29(土) 07:42:08 ID:8nIzW51k
意地悪で言うのじゃないんだけど、
2ちゃんでマルチ(レス)はウザがられるから
やらないほうがいいかも
815可愛い奥様:2006/07/29(土) 10:51:57 ID:1RW6zAsy
ウトが空港に着くまで連絡無しだったのは前回で懲りて
何やかんや言って来訪を断り続けたせいです。
で、業を煮やして凸撃して来た。

何せ前回はホテル取って来たのはいいけど、仲間数人との小団体旅行で
ホテル代はウト達が支払ったけどホテルのレストランで大宴会やって
私と夫をそこに呼び付け、海外だけの肩書である夫の名刺をばら撒き
皆にいい顔する為に夫、つまり私たちに飲食の支払いを押し付けた。
軽く我が家の2か月分程度の生活費に匹敵する額でした。
当然手持ちでは全然足らずカードで支払いましたが、ウトが帰国後
「どうせ経費で落とせるんだろ?」私的な飲食なんて落とせません!
それで私が激怒したのが断り続けた理由です。

思い出しても腹立って来たわ!
816可愛い奥様:2006/07/29(土) 10:58:34 ID:ew0OgMrT
>>809
両方の父が今年退職するので、慰労旅行を兼ねてる様子
実両親は、近場&地元だけうろうろする予定
観光よりは生活が見たいらしい
義理両親は、うちを拠点に観光地を出入りする予定
はー、日数見直してもらおうかな…
817可愛い奥様:2006/07/29(土) 17:48:07 ID:S+O7uHbk
>>815
旦那さん、その飲食代、自分の父親にあとで請求したの?
しかしとんでもないタカリ親だ・・
海外までやってくるからには、金に困っているわけではなさそうなのに。


うちの旦那親は1週間の滞在で、お世話になりますって
100万円の束を持ってくる
これも、防犯や外貨持ち出しの観点からいって非常にマズイよね・・・
818可愛い奥様:2006/07/29(土) 19:04:45 ID:2XOLN0ul
>>817
そういう親は歓迎だがw
819可愛い奥様:2006/07/30(日) 01:03:06 ID:RYuzwNlG
>>816
生活がみたい実両親も、観光拠点の義両親も2週間くらいの方がいいんじゃない?
816の夫は仕事しに来てるわけだし。
実両親・義両親とも1ヶ月って結構疲れると(親自身が)思うんだけどどうだろう。
820可愛い奥様:2006/07/30(日) 05:45:50 ID:EJnWA3VC
>>817みたいなウトメなら大歓迎だw
別にね、ウトもタカろうとしたわけじゃないとは思うのよ。
酒が入って気が大きくなりゴルフ仲間にいい顔したかったのだろうけど。
義親とは言えこっちの暮らし振りも見せても何の問題も無かった。
ただあまりの非常識さにほとほと嫌気がさしたのは事実。
その子である夫も当然親に請求なんかしませんでしたよ。
外面のいいDNAは受け継がれてる模様orz
その後の2ヶ月間超耐乏生活で夫との仲が不仲になり
夫もそれに懲りて2度目の来訪は断り続けたのに突撃されて
しばらくはウトのこと思い出すだけでも腹立たしかった。
誰かも上で書いてたけど海外に住んでて寂しいことも
多かったから気配りして訪ねて来てくれる人は大歓迎だったけど
悲しいことにいざ迎えてみれば友人知人親戚義親の本性見えてしまい
自然と縁が切れてしまうことも多いよね。
改めて自分自身もそういうことに気をつけようと思ったよ。
821可愛い奥様:2006/07/30(日) 13:56:27 ID:N9HaYIbG
旦那実家裕福自慢乙
822可愛い奥様:2006/07/30(日) 14:21:48 ID:UHy8ZALQ
100万くらいで
>防犯や外貨持ち出しの観点からいって非常にマズイよね・・・
はないでしょ。実家は貧しいのかしら?
823可愛い奥様:2006/07/30(日) 14:50:39 ID:1p5DZNrx
>>822
はいはい、ageないでね。
824可愛い奥様:2006/07/30(日) 16:15:35 ID:TKbMrEks
>>813
そいつが家に滞在してる間、あなたがホテルに滞在してれば?
旦那さんの友人なんでしょ。
男同士、2人で水入らずで旧交を温めあえばいいと思うよ。
案外そのほうがお金がかからなかったりしてね。
825可愛い奥様:2006/07/30(日) 19:55:54 ID:wSDveJp7
>>824
主人の友人に家を乗っ取られる感じがするので、
私なら、勝手にホテルを予約して主人の友人にホテルに行ってもらいます。
もちろん、ホテル代は友人の自己負担。
男同士の水入らずの時間は、私抜きで家の外で過ごしてください。

ここまですれば、次回はもう来ないでしょう。
826可愛い奥様:2006/07/31(月) 00:38:12 ID:/ebmke1e
>>812
>同じ日本人の図々しさ、ウザさが鼻につきますよね。
お悩みのところ失礼かもしれないけど、どうしても言いたいので。
「日本人の」っていう書き方止めて欲しい。
あなたやあなたのご主人の知人の図々しさ、でしょ?
そんな酷い情けない友人を持ってない人だって、このスレにはいるわけで。

はっきり言えない、若しくは類友、そういうことも原因だって気付かない限り、
同じことが何度も何度もぐるぐる繰り返されるだけ。
827可愛い奥様:2006/07/31(月) 02:25:08 ID:LXf9pdy7
↑ 一理あるね・・・


828可愛い奥様:2006/07/31(月) 02:54:26 ID:FxU9NnLa
>>826
「日本人の図々しさ」を「日本人『全員』の持つ図々しさ」と解釈するのはなぜ?
まさかそんなつもりで書いているわけないと思いますけど?
もちろん、ご本人聞かないと分かりませんが。
829可愛い奥様:2006/07/31(月) 03:51:56 ID:FDsZGCOd
>>826
そんな重箱の隅をつつくような揚げ足取りしなくてもさぁ。。

830可愛い奥様:2006/07/31(月) 04:31:35 ID:PWtNG6N5
>>826
“お悩みのところ失礼かもしれないけど、”って
お気遣いいただきながらも、
注意してくれてありがとうございました。
私の書込みに不快感を与えてしまい、大変失礼しました。
もちろん「日本人『全員』の持つ図々しさ」と
表現する意図はこれっぽっちもありません。
書き込む時にもっともっと気配りをすべきでした。
申し訳ありませんでした。

ここの住人の皆さんも直接の接点も無い私に
ひとつの脳みそでは考えられない
ご意見や知恵をいただきありがとうございました。
すっごく心強かったです。逝きます。
831可愛い奥様:2006/07/31(月) 05:58:49 ID:bOyNQDy9
流れ豚切りですが。
知り合いを家に招いて(いわゆるお茶会ね)、茶とお菓子出しました。
なんか写真撮ってるなーと思ったら、後日それらの写真がブログにのってた。
「友人の家でお茶会。ケーキ美味しかった〜♪」って感じで。

たまたま見つけたんで、その人がブロガーなんて知らなかったし、
許可も取らずにバシバシ写真とって、勝手に載せるってどうよ。
見る人が見れば、ウチってわかるんだよなあ。
832可愛い奥様:2006/07/31(月) 06:09:30 ID:/45FJjGB
>>831
どうよ、っていっても、文句言えないなら諦めるしかないと思う。

私も最近ブログ見つけた知人のブログ見たら
過去にお茶会したときの写真だとかお菓子だけならまだしも
顔がバッチリ掲載されててびっくりしたよ。(私の家じゃないけどね)
でも私以外の奥さんはそういうのを「ブログ見たよ〜」と楽しんでるみたいなので
私だけが「顔写真はやめて」というのはカンジ悪いかな、と思って言えずにいる。
そうこうしてるうちに私自身はブログやってないのに、あちこちのブログに自分の顔写真を発見。
一般の奥様方はあまり他人のプライベート侵害について深く考えてないんだろうなぁ。
833可愛い奥様:2006/07/31(月) 07:46:37 ID:W4Ck+4fz
私はブログやってるけど、知人はもちろん載せないし
日本人が多く集まるようなイベントの写真で
端っこにちょっと写ってしまったような第三者でもモザイク入れるよ
一言も無く顔写真載せるなんてひどいね
834可愛い奥様:2006/07/31(月) 08:56:06 ID:3ZrH3Yjx
某MIT奥だけじゃないってことね。>無断で画像晒し
無知って罪だわ。
835可愛い奥様:2006/07/31(月) 12:11:46 ID:/45FJjGB
んー。でもまぁ悪気はないのよね、ブログ顔画像晒し奥。
むしろ「○○さんと××して楽しかった!」とか誉め言葉満載だし、よかれと思ってやってるフシがある。
だからこそ他の奥さんは顔写真が掲載されてても喜んでるんだと思う。
MIT奥は若かったけど、私の周りの画像晒し奥は最近パソコン覚えた40代奥だから
そういうネチケとか知らないんだろうなぁ…。
悪気ないだけに注意しづらいし、「顔写真はやめて」と言えない自分も悪いのだから
これ以上、彼女のブログがみんなに知られないことを祈るのみですわ。
836可愛い奥様:2006/07/31(月) 16:31:23 ID:f8Iym2LN
>831
> 見る人が見れば、ウチってわかるんだよなあ。

ということは、顔がばっちり写ってるわけではないんでしょ?
単にテーブルの上あたりの写真が載ってただけだったら許容範囲だと
思う。
人によっては家具も写ってたら嫌だという人もいるみたいだけど、
そういうのって、写真が載ってる云々よりも自分のことが他人のブログに
書かれてる事自体が嫌なんだろうね。
あなたの名前が書いてるわけじゃないし、「友人の家でお茶会」くらい
だったら別にブーブー言う事でもないとは思うけど、ブログ記事に関しては
考え方は千差万別だから、ブロガーの気持ちもあなたの気持ちも分からなくも
ない。
837可愛い奥様:2006/07/31(月) 19:44:48 ID:RC6e1gfH
いや、個人的には、他人の家で無断で写真を撮ること自体、非常識だと思う。
顔写真を載せるなんて言語道断。
はっきり断りづらいなら、「恥ずかしいから、写真はやめて〜」
とか言ってみたほうがいいかも。
838可愛い奥様:2006/07/31(月) 20:20:42 ID:w0HXZl7Y
>>819
今、両家とも再度調整中です
義理両親にはちょっと文句言われてますが、頑張って2週間くらいで交渉中
839831:2006/07/31(月) 21:05:25 ID:zoJorjmt
一言「ブログに載せるから写真撮ってもいい?」って聞いてくれたら、
ここまで変な気持ちにならなかったと思う。
ブログ記事の捉え方って、836さんの言うとおり千差万別ですね。
愚痴ってごめんよ。
840可愛い奥様:2006/07/31(月) 22:27:42 ID:f8Iym2LN
>>831
>>839

ちと質問。
お友達って「ブログ書いてる」って公言してる人?

もしも誰にも言ってないんだとしたら、コソーリ書いてるのかも。
841可愛い奥様:2006/08/01(火) 02:51:22 ID:dJQ3nAj+
コソーリブログでも、コソーリ他人の写真載せるのは駄目でしょ。
なんでそんな失礼な人を擁護するのか不思議。
自分も同じことをやってるの?
842831:2006/08/01(火) 05:27:49 ID:EaYjfLbP
>>840 ブログやってるとだけは聞いたことあったけど、
直接教えてくれるでもなかったし、あんま興味なかったから詳しく聞かなかったんですよ。
そこまで親しくもないし、しつこく聞くのも失礼かと思ってね。
843可愛い奥様:2006/08/01(火) 15:06:07 ID:8eVS7yvO
>あんま興味なかったから詳しく聞かなかったんですよ。

でも、こっそり、たびたびチェックしていたんですよね
844可愛い奥様:2006/08/01(火) 16:06:52 ID:9tyvbDVB
ブログの話が出たので私もひとつ愚痴を・・・

知人がやっぱりブログをやっているのだけどこの子がものすごい「教えてチャン」
で最近ウザイです。
自分では何の努力もしないで友人、知人に「教えて〜教えて〜」で得た情報を
さも自分の力で得た情報のようにブログで発表。お互い持ちつ持たれつの
情報交換ならわかるけどいつも一方通行だし。その情報得るのに私は時間も
労力も使っているんですけど。我ながら心狭いか・・・と思いつつもあまりに
度重なるのでむかついてしまいました。

>ブログに写真を無断掲載
837さんに同意。
私もこれはマナー違反だと思うな〜。
845可愛い奥様:2006/08/01(火) 16:28:57 ID:xzbDGznm
>>841
誰も擁護なんてしとらんよ。
公言してるかしてないか、という問いかけをしたうえで、
公言していない=コソーリ
という意味。
こんなことで噛み付くなって、おばさん。
846可愛い奥様:2006/08/01(火) 19:59:41 ID:N3DfZ77e
うわ、おばさん発言キター!噛み付いてるのは>>845の方では?
既女板なんてみんなおばさんだけどw
しかし、公言しているかしていないか、って何か関係あるの?
まさか公言していなかったら他人の写真を無断で載せてもいいってこと?
847可愛い奥様:2006/08/01(火) 23:57:32 ID:ss/+FbxD
>>846
ブログをやってると人に言ってない人は、「ブログに載せるね」なんて
一言もいわないだろう、という意。
何をどうやっても「 まさか公言していなかったら他人の写真を無断で
載せてもいいってこと? 」という方向へ持って行きたいようだな。
848可愛い奥様:2006/08/02(水) 00:20:29 ID:VKxB+ttT
肖像権って知ってますよね?
許容範囲っていうのは、あなたが決めるものではないんじゃない?
別にブーブー言う事でもない、って、ゆるすぎてびっくり。
849可愛い奥様:2006/08/02(水) 00:36:31 ID:1PDMNrhx
言葉を曲解して捉えることに、呆れてびっくり。
850可愛い奥様:2006/08/02(水) 00:37:50 ID:1PDMNrhx

これは>>848へのこと
851可愛い奥様:2006/08/02(水) 04:02:25 ID:7oGb9wS2
県下サラ仕上げ
852可愛い奥様:2006/08/02(水) 11:14:46 ID:8n+EfCRY
おばさんからの忠告ですが

器所板で得意気に他人をおばさん呼ばわりするのは
例え厨房でなくても厨房っぽいからやめたほうがいいよ

853可愛い奥様:2006/08/02(水) 11:17:14 ID:nC5i8mf0
夏休みだし、リアル厨なんじゃない?
854可愛い奥様:2006/08/02(水) 15:04:31 ID:yeDkW7p0
私も845は下品だと思った。
855可愛い奥様:2006/08/02(水) 16:30:22 ID:34ONbjd7

おばさんって言われてもスルーするのが大人ってものよ。奥様。

それを厨房とか下品とか言うのも同類よ。
856可愛い奥様:2006/08/02(水) 18:39:53 ID:GPL+AEkb
もしかして>>845はクネですか?

おばさんとか馬鹿とか先に言い出した方が負けだと思う。
みっともないんだよね。
857可愛い奥様:2006/08/02(水) 19:36:55 ID:AoW8FzMF
おばさん、厨、下品、クネ
と言いだすのは皆同類w
858可愛い奥様:2006/08/02(水) 19:38:27 ID:AoW8FzMF
しかし、クネの話はもういいよ。
ヲチはヲチ板でやっちゃってて下さい。
859可愛い奥様:2006/08/02(水) 20:32:32 ID:28NfY6fS
>>857
それはかなり無理があるとオモ。

>>855もスルーできてないし。
860可愛い奥様:2006/08/02(水) 21:39:21 ID:fGo95o5e
>>855

精神構造がお子様そのもの、それが駐妻



861可愛い奥様:2006/08/02(水) 21:58:12 ID:I8f/R+5E
リアルでおばさんと言われたら、顔真っ赤にして
声震わせながら丁寧口調でイヤミを言うイメージ。

そんな余裕のない事はしたくないっす。
862可愛い奥様:2006/08/03(木) 09:49:15 ID:kPoeok1n
もうおばさん話しはいらないよー

でも、ブログに勝手にのせちゃう人はいる!
特にmixi要注意。
863可愛い奥様:2006/08/04(金) 07:29:05 ID:1drcnpBe
>>844

全く同じ悩みを持つ人ハケーン。
私も教えてチャンに付きまとわれ、情報吸い取られてmixi日記で晒され、
嫌な思いしとりますわ。
挙句に今度は私より優位に立とうと思っているのか、聞いてもいない情報を
人の日記に書き込んで自慢する始末。かなりウザイ。
864可愛い奥様:2006/08/06(日) 14:53:15 ID:9J0eaVfI
お子さんがいるかたは、本帰国時の学校の水泳はどうされてますか?
水泳の授業が無いので、あまり泳げない子供たち。
スイミングスクールに入れるしかないんでしょうか?
865可愛い奥様:2006/08/06(日) 15:31:50 ID:CIXdMW3v
スイミングスクールに入れましたよ。
でもアメリカでは平泳ぎがないので
一時帰国で日本の学校に体験入学した時に苦労しました。
866可愛い奥様:2006/08/07(月) 22:36:04 ID:ek4FbbQN
駐屯クンニされて、大声でよがってた奥のクリは、でっかくなっていた。
867可愛い奥様:2006/08/09(水) 21:32:24 ID:9UrJX5Ri
保守

実家の家族が遊びにくる
868可愛い奥様:2006/08/13(日) 11:25:35 ID:roUGQcEM
実家の家族なら、まだ嬉しいよね。
869可愛い奥様:2006/08/14(月) 19:28:50 ID:Iz4v2Q4M
子供に墓参りの習慣をつけさせたい。
転勤族は辛いよ。
870可愛い奥様:2006/08/16(水) 20:45:21 ID:4cjFnH13
保守
871可愛い奥様:2006/08/17(木) 01:17:25 ID:RaCPFz0c
イタリアの日本人会って、駐在と現地人妻の関係は、どうです?
現地人妻はハイソなお嬢様から、家出人のパンパン上がりまで幅広いそうてすが。
872可愛い奥様:2006/08/17(木) 07:57:38 ID:nc1nn6ZP
>871
そのお嬢様奥に、旦那の従姉妹w
いや、ほんとに、大学卒業してから、ずっと私費留学(それも超贅沢な暮らしと
親のカード使い放題。親は有名企業の創業者一族で社長)→イタリア人と結婚。

今通訳やりつつ、(NHKやらテレビ関係の)子育てしてる。一年に何度も日本に
子どもと帰ってきて、帰りはお母さん(叔母)も荷物持ちに出かけているよ。

彼女は駐在奥とも仲良くしてるな。というか大学がらみでけっこう知り合いが
駐在してるから。あと家のからみもあるし。
場所にも寄るらしい。ちなみにどこ?
873可愛い奥様:2006/08/17(木) 15:28:35 ID:4lMjIfb2
駐在していると、日本では到底知り合うこともないだろうなというタイプと出会える。
名家の超お嬢様やパンパンあがりとか。
874可愛い奥様:2006/08/17(木) 16:45:36 ID:8qBOMwLP
元パンパンでも現地生活長くて伊語ペラペーラなら旅行会社にちゃっかり
お勤めできる現地妻もいるのね。驚いたわ。
875可愛い奥様:2006/08/18(金) 04:49:02 ID:ZCK9+DJn
保守。うちも家族が遊びに来る。嬉しい。
876可愛い奥様:2006/08/18(金) 05:39:20 ID:bOGP3D32
今日、かえって行きました。
途中、けんかしちゃったけど…
今、妙に寂しい。  ショボーン
877可愛い奥様:2006/08/18(金) 07:40:46 ID:FoG6fvPP
すみません、パンパンてどういう人ですか?
本気でわかりません。
878可愛い奥様:2006/08/18(金) 07:43:17 ID:llb0o8uN
>>877
ぐぐっておいで。
879877:2006/08/18(金) 20:21:23 ID:FoG6fvPP
調べました。
古すぎるよ、、、その言葉。
わかるわけがない。
それ、一般的に今でも使うものですか?
880可愛い奥様:2006/08/18(金) 20:30:41 ID:7YhYtqwE
一般的には使わないのでは?
そういう言葉を発する人を見たら、かなり引きます。
881可愛い奥様:2006/08/18(金) 20:44:05 ID:A5uFa0uL
>>876
寂しい気持ち分かる。
うちも7月に実両親が遊びに来てました。
居る時は「あー疲れる!」と思ってたのに、帰っちゃうとしょぼーん。
秋か年末年始に一時帰国しようかと画策中。
882可愛い奥様:2006/08/18(金) 20:58:45 ID:7YhYtqwE
>881

876です。
夫も出張中なのでダブルで寂しいです。
でも、無事に実家に着いたとの連絡も入りホッとしました。
事故も怪我もなくってよかったです。
あー、今は抜け殻です。今日は一日怠け者になります。
883可愛い奥様:2006/08/20(日) 04:34:00 ID:rJc14/sb
>>880
心の中で思うだけだよねw
男コロコロ替えて離婚ばかりしてる子見るとね。
884可愛い奥様:2006/08/22(火) 01:06:54 ID:KIw4fiPv
老人世代の言葉って感じで
心の中でも思わない。
885可愛い奥様:2006/08/22(火) 01:31:29 ID:W+9vtE2T
>>884
同意。
知識としては知っているってだけ。
戦中戦後を生きた世代の言葉でしょ。
886可愛い奥様:2006/08/22(火) 05:26:30 ID:W/cyT3Mh
でもパンパンという話題に反応してしまう >>884>>885
887可愛い奥様:2006/08/22(火) 07:39:50 ID:KIw4fiPv
>>885
そうですよね。
>>886
今、放映中の再放送NHK連続ドラマがそういう戦中戦後の話。
鈴木京香の義母が恐面白くておすすめ。
888可愛い奥様:2006/08/22(火) 15:15:36 ID:n361Ylwu
何かと言い訳がましい >>887>>884
889可愛い奥様:2006/08/23(水) 15:27:05 ID:4xM2WOVU
子供をインターのインファントに入れたばかりだけど、ここは日本人多いー。
半分近く・・・。しかも顔見知りばかり。
英語なんか覚えてくれなさそう。
890可愛い奥様:2006/08/23(水) 23:23:51 ID:oKWR07ZC
2ちゃんでは侮蔑の意味をこめて、外人になびく日本人女をパンパンと呼ぶんだろう。
黒パンとか、虹パンとか。
自分も最近武田麻弓のスレで知ったんだが。
891可愛い奥様:2006/08/24(木) 02:32:09 ID:skBz1I0V
そういう言葉を使う方が下劣ですわね。
892887:2006/08/24(木) 06:41:57 ID:/yxuFrNX
肉便器の方がマシって感じがする。
893可愛い奥様:2006/08/24(木) 20:22:28 ID:PH9OmPnZ
あー、語学も一応マスターしたし、趣味の習い事も飽きてしまった。
日本人の友達も外国人の友達も増えて、ランチやパーティー、お茶してる。
旅行も時々行ってるし、旦那とも毎週出かけてる。
一人の時間は本を読んだり、映画を観たり。

でも、何かが足りないんだよなー。虚しい。
何も生み出さない、おまけのような毎日。
私はここで一体何をしたいんだろう?
894可愛い奥様:2006/08/24(木) 20:57:39 ID:Ctih9Mi9
そっかー。語学マスターしたんだ。

もとものの趣味(刺繍)の集まりにいっても、現地語が微妙にわからない。
今、学校休みで、まるっきり現地語勉強してない状態だから、
自分の努力が足りないんだよねー。
いいな、語学マスターしたって。

あー、刺繍してないで勉強しよう。
うらやましいよ、>893さん
ちなみに何語??
895893:2006/08/24(木) 21:36:14 ID:PH9OmPnZ
>>894
ごめん、英語です。
だから、他の言語よりずっと簡単だよね。
しかも、マスターしたとか書いてしまったけど、
試験に合格しただけで、まだまだ完璧とは言えない。
894さんは現地語の集まりに参加したりして、すごいよ。
私は燃え尽きたのか、何をやってもやる気が出なくて。
消費していくだけの日々に疲れた。
次の目標を探そうと思います。
896可愛い奥様:2006/08/24(木) 21:52:03 ID:Ctih9Mi9
英語マスターかー、うらやましいです。
やはり努力が必要ですもんねー。試験合格ってすばらしいよ!!
前任地(英語圏)では昔の貯金(勉強)で押し通したため、
まるっきりモノになりませんでしたw 

いろいろお疲れみたいなので、しばらく休憩するのもいいかもですね。

私の場合、
ひきこもり期 → 活動期 → 燃え尽き → ひきこもり期 → 活動期
の繰り返しです、

897可愛い奥様:2006/08/24(木) 21:59:47 ID:PH9OmPnZ
ありがd。
でもねー、合格したところで何の役に立つのやらw
現地人になれるわけでもなく、かといって日本に戻って居場所があるのかも不明。
中途半端だわ。私もひきこもり期に突入なのかなあ。
898可愛い奥様:2006/08/25(金) 00:18:55 ID:id60QAcD
>>897
帰国決まっても、学生ビザ取得してでも、今いる国で学び続けたいと思うよ。
だって、せっかくマスターしたのに勿体無いから。
子供もいないし、日本での居場所私も怪しいです。
899可愛い奥様:2006/08/25(金) 14:24:49 ID:h2T9lBeM
ああ、なんかすごくわかる。
何も生み出せてない、生産性がないというか、
そういうところから自分の存在意義について考え出したりすると
暗くなって内にはいっちゃってもうどうしようもなくなる。
私の場合は語学も出来てないし
(いつか日本に帰ると思うと真剣にやる気がなくなる)
趣味といえば2ちゃんだけ。
それでも日本にいた頃はまだ仕事してたのに
今じゃ消費するだけの生きてる価値もないような人生…orz
900可愛い奥様:2006/08/25(金) 15:23:38 ID:UfscraqH
仲間がいてちょっと嬉しい。
子どもの居ない夏休みなんて最高ね
と子蟻の友達に言われるのだが、語学教室も
お稽古事もお休みの今、完全にヒッキー状態。
勿体ないとは思うんだけど、昨日も一日中
家に篭ってようつべ三昧。
こんなことじゃいけないってよーくわかってるんだけど・・・
901可愛い奥様:2006/08/25(金) 19:39:20 ID:dhfJK/sG
>家に篭ってようつべ三昧。

ナカーマ!
うおー、どこかの国でも同じ事をしてる人がいるのね。
まあ、こんな生活ができるのも今だけだし。
とかいって、一生このままだったりして…。
902可愛い奥様:2006/08/25(金) 21:20:27 ID:cUJaESt7
私もようつべ三昧で引きこもり〜。ノシ

よく「日本の情報何も知らなくて浦島太郎なの〜キャハ」って人いません?
いまやネットでなんでも出来る時代、知らないのはおまいの努力不足だろと言いたくなる。
903可愛い奥様:2006/08/26(土) 00:28:38 ID:l5l9qTzW
んーでも、海外でまで日本の情報(しかもようつべで)にばかり詳しいのもなあ。
もっと今いるところの情報を知って、現地に溶け込む方が生産的。
特に日本の芸能TV関連なんかは別に努力してまで知る必要もないと思う。
ひきこもってようつべ三昧は決して誇れることではない、と自戒も込めつつ。
904可愛い奥様:2006/08/26(土) 05:36:55 ID:gu/12dY3
私は、語学の勉強も兼ねて、テレビのニュース(ローカルも)は毎日見るようにしてる。
日本の情報はネットで手に入るけど、ネットで得られる情報だけがすべてじゃないしね。
ただ選挙権がないし、永住でもないから、こっちのニュース見ていても今ひとつ他人事に思えてしまう。
かと言って日本の政治経済出来事なんかに関しても、やっぱり遠い国のことのように感じてしまう。
ものすごくどっち着かず。
現地語に関しても特別な勉強しなくても、まあなんとかなるレベルだから、
一生懸命やろうという気にならない。そもそも語学の勉強好きではないし。
色んな意味で中途半端だな、自分。
905可愛い奥様:2006/08/27(日) 00:12:04 ID:Fb4MGwhW
わかるわかる。私もどっちつかず。
TVやネットで得られる情報なんて、所詮限られてるしね。
実際に自分は参加?していないから、実感がわかない。
まあ、知らないよりは知っていた方がいいんだけど、
それだけで全部知った風な気分になるのもいかんよね。
日本にいてもネットで海外の情報くらい手に入るわけで、
現地でしか体験できないことを自分で探したいとは思うものの、
結局は自己満足にしかならないような気がする。
906可愛い奥様:2006/08/27(日) 01:22:10 ID:4fvvUtR6
>>904
あなたの努力不足、自慢されても…(呆)。
907可愛い奥様:2006/08/27(日) 09:24:40 ID:gl7vn/xE
>>906
私は本人じゃないけど、906さんが904さんのどこを自慢だと思ったのかわからん。
908可愛い奥様:2006/08/27(日) 17:27:03 ID:fe9Gwe6t
>>907
>どこを自慢だと思ったのかわからん。

あなたがバカだから、わかないのですよ(呆)。
909可愛い奥様:2006/08/28(月) 09:25:18 ID:TExLA+gm
あれを自慢ととるなんて、906がよっぽどレベルが低いんだよ(呆)。
910可愛い奥様:2006/08/28(月) 12:57:50 ID:Y75Vc/GN
ケンタッキーの事故は他人事とは思えない。
うちの夫婦と同年代で泣いてしまった。
911可愛い奥様:2006/08/28(月) 13:38:43 ID:rPeiDgem
帰国するところだったのかしら。お気の毒。
912可愛い奥様:2006/08/28(月) 13:45:14 ID:vVGLWT3a
>>907>>908>>909
単発IDで、自演お疲れさま
ここ荒らして何が楽しいの??




913可愛い奥様:2006/08/28(月) 13:49:00 ID:vVGLWT3a
>>910
同感です
こればかりは気をつけようもないし


914可愛い奥様:2006/08/29(火) 00:06:14 ID:maoTtbSZ
>>912
残念!大ハズレ。
私は907だけど、なんで906=908じゃなくて私が荒らし扱いなんだろ。
915可愛い奥様:2006/08/29(火) 16:40:59 ID:pezx4E7d
>>914さん
自演とかそんなこと、証拠があるわけないよね。
でも、荒らしに反応してしまったあなたも立派な荒らしだよ。
そして荒らしにレスした私自身も荒らしということになる。

いかにも言いがかりつけてる906のような荒らしっぽいヤツは、スルーが一番よ。
916可愛い奥様:2006/08/30(水) 02:23:34 ID:OohJoPKg
906は、文章読解能力が著しく欠如しているということでw

飛行機事故の日本人夫妻、休暇でヨセミテに行くところだったそうですね。
なんともお気の毒です。
917可愛い奥様:2006/08/30(水) 02:48:44 ID:vFtMXOdl
>916
うん、決して自慢じゃない。
>904は、何事も中途半端でどうしようもない人の書き込みだもの。
918可愛い奥様:2006/08/30(水) 04:38:34 ID:RYdhQSSR
英語の資格ってどういうものとってます?
私も英語圏に在住中ですが、いつか日本に帰ったときまでに
何か身につけられたらと思って色々やってます。
やっぱり語学かな??とも思うけど、通訳や翻訳できるまでは
かなり遠い道のりだし・・・。
奥さま達、日本に帰ったらどうしようと思われてますか?
専業主婦を貫いたほうがいいのか・・・とか考え中です。
919可愛い奥様:2006/08/30(水) 16:11:32 ID:CTl+c4Po
>>918
私は日本で英語ガイドを目指してみようと考えてる。
私程度の英語力じゃ使い物にならない可能性が大きいけれど。
920可愛い奥様:2006/08/30(水) 16:18:51 ID:oC6WNQCB
ガイドっていいかも。
というのは私達ってやっぱり外国を旅行する機会が
他の人達よりも多いでしょう。英語圏とは限らないし。
英語のほとんど通じない日本で心細く思っている
外国人観光客の気持ちがわかるんじゃないかな?
私は非英語圏だし英語力全然ないけど、帰国時に
京都で困ってる外国人に思わず声をかけてしまった。
私程度の英語力でも相手すごく喜んでくれたよ。
921可愛い奥様:2006/08/31(木) 09:02:23 ID:iF3+ZG5h
英語。
聞き取りはできるようになるんだけど、言いたいことが
全然いえない。
こんな状態のまま、あまり上達しない日が続いてます。
ここから脱出するにはどうしたらいいでしょうか。
やっぱ練習あるのみ?
922可愛い奥様:2006/08/31(木) 09:04:38 ID:A6sBH5de
>921
私と同じだ・・・
ESLに行く根性もなくだらだらとすごしてます
このまま数年たっても文章で話ができそうにない
923可愛い奥様:2006/08/31(木) 09:17:34 ID:AZJSYBdA
私は逆だわ。
言いたい事は知ってる単語駆使して伝えることは出来るけど
聞き取りは未知の単語が出てくるからニュースとか半分も分かんない。
924可愛い奥様:2006/08/31(木) 09:30:50 ID:o57ZXk4P
>923
ニュースの聞き取りは、普通の日常会話を勉強しているくらいでは難しいのでは。
ドラマやバラエティーが聞き取れるようになれば十分、と自分では思っている。
925可愛い奥様:2006/08/31(木) 14:25:57 ID:HbLE7poa
ドラマとかの方がわかりにくくない?
私はニュースの方がわかるなあ。はっきりくっきりしゃべってくれるし。
926可愛い奥様:2006/08/31(木) 14:32:18 ID:s5lfUm21
>>925
同意。
ニュースのほうが訛ってないし、崩してない。
927可愛い奥様:2006/08/31(木) 15:08:42 ID:+JY4SeBf
うちの夫は(米国人)、最近、2ちゃんの書き込みをほぼ完璧に理解できるようになりました。
漢字も読み書きできるし、たいしたもんだ。
今、東京に駐在中です。
928可愛い奥様:2006/08/31(木) 16:37:23 ID:Zx8tDhlh
>>918 散々、いろんな人が言ってる事で当然918も聞いた事あるはずだけど
「今時、英語が出来ても仕事にはつながらない。ましてやお金をもらって仕事の
出来る通訳、翻訳にはなれない」のが普通らしいね。

 私は英語圏でなくて中国語圏だけど、やはり来た当初は中国語マスターするぞと
意気込んで勉強してきたけど、やってもやってもきりが無い。(あまりにも語彙が豊富で)
だんなや同じく勉強してる友達に「日本に帰ったら語学を生かしてつける仕事を
探したいんだ」と言っても「その程度だったら今持ってる資格プラス中国語で
ようやくOKだな、今時英語だけ、中国語だけでは無理無理。両方800点以上は
最低取れないと」との事。

 ま、それでも勉強しないよりはしたほうがマシだね。
かと言って日本に帰ったとき、自分の習得したものを駐在経験無しの人達の前で
出さないようにしなきゃこれまた叩かれるわけだが。
929可愛い奥様:2006/08/31(木) 16:50:06 ID:o57ZXk4P
>>924
言語によるのかもしれないね。
私は中国語圏だけど、ドラマは普段会話で使う言い回しが多いし、
韓国ドラマを声優が吹き変えているものが多いので、
中国語学習者にとってはメジャーな教材。
セリフだから一文が短いし。
ニュースだと、ずーっと喋りっぱなしで、どこが「、」で、どこが「。」なのかわからないw
930929:2006/08/31(木) 16:57:47 ID:o57ZXk4P
ごめん、自分にレスつけてどうすんだ。
>>925タソ宛でした。
931可愛い奥様:2006/08/31(木) 17:05:08 ID:R3k/LJ3s
お金をもらう仕事に活かそうとすると難しいけど
どこかのボランティアに登録しておいて、時々呼ばれて外国人の役所での
手続きを手伝うみたいな事たまにやるのは?

わたしはこっちで子供の発達検査を受ける時、永住組の日本人の方が通訳として
来てくれて助かった。お礼をしようとしたら、市からお金をちゃんともらって
来てるから気にしないで下さいと言われました。
たぶん金額はたかがしれてると思うけど、逆の立場だったらすごく感謝されて悪い気は
しないと思う。
まあ、お金が出るような制度が日本にあるかは知りませんが、あくまで趣味という事で。
932可愛い奥様:2006/09/01(金) 00:45:26 ID:UM+zxSjr
>>931
助けてもらってすごく感謝する人ばかりじゃないですよ。
外国にいると、教えてチャン助けてチャン車出してチャン、
でもって「お互い様」「助け合い」とか思ってる日本人を定期的に見る。
933可愛い奥様:2006/09/01(金) 06:49:25 ID:kgrrEzS1
>>932
それとこれとは話が全然別だと思うけど…。
個人的な知り合いになると、何でもおんぶにだっこで頼られてすごく恐ろしい事になるのは予想できる…。
私の場合は、発達検査をする機関が勝手に通訳として手配してくれてその場所で会っただけ。
その後会う事もなし。

もっとも、相手の人は「困った事があったらいつでも電話下さいね」と連絡先を教えてくれたけどね…。
でも、この人ヤバそう…と思ったら自分からは教えないでしょ。

まあ、和気あいあいとしたボランティアサークルみたいなのはとても危険な臭いがするので
近づかない方がいいと思うけどね。
934可愛い奥様
>>921>>922
私も同じ。
普段英語で会話する機会がないせいか、
相手の言うことは聞き取れても、とっさに返事が出てこないことがある。
あとから、「ああ言えば良かった」とショボーンとすること多し。