【初老】昭和39年生まれの奥様Part8【まだまだ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自治スレでローカルルール変更議論中
昭和39年に生まれた奥様お元気ですか?

前スレ 【1964年】昭和39年生まれの奥様Part7【40台突入】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1123594517/l50


【過去スレ】

(1)【辰】●昭和39年生まれの奥様●【辰】
http://human.2ch.net/ms/kako/1033/10339/1033911944.html
(2)【辰】●昭和39年生まれの奥様Part2●【辰】
http://human.2ch.net/ms/kako/1043/10437/1043768455.html
(3)【30代】昭和39年生まれの奥様Part3【最後の年】
http://human2.2ch.net/ms/kako/1051/10517/1051721381.html
(4)【四十】昭和39年生まれの奥様 Part 4【目前!】
http://human2.2ch.net/ms/kako/1066/10660/1066097565.html
(5)【もう】39年生まれの奥様♪【40】
http://human5.2ch.net/ms/kako/1075/10754/1075414770.html
(6)【オリンピック】39年生まれの奥様【新幹線】(Part6)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1097274618/
2自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 05:35:09 ID:m/wbqVv4
2?
3自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 07:29:57 ID:YhdASMdN
3げと
4自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 08:11:16 ID:ZkjYQWFW
初老・・・・    (´;ω;`)ブワッ
5自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 08:17:09 ID:XOazlY7Q
6自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 10:41:01 ID:gm17CPzt
前スレの続きだけど
私の友達もお金持ちの子は結婚してない。
わがままな性格ではあったけどね。
7自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 11:41:17 ID:A6znrBpy
元気に頑張ってます。初老とはツラい... (´;ェ;`)
8自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 21:22:27 ID:egEF77F+
私はすっかり初老気分よ…
まあ人生いろいろあるわな、という
年頃なのよね〜〜
9自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 00:24:17 ID:QkYGyWjZ
前スレが立った際は「台」で ひと悶着有ったが、
終わってしまえば、あっと言う間。

中年・初老… たとえ諸々雑多な苦労が有ったとしても、
あっと言う間だった。と行きたいものだ!
楽しんで生きましょうよ。
10自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 01:00:38 ID:nB6869zW
1乙!
このスレ好きです。
11自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 09:44:52 ID:ek+L6HfQ
>>10
私も好き!
同級生という連帯感からか
クソ意地の悪いような書き込みが少なくて心地いい〜
12自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 11:14:57 ID:0AhH+v5F
カップ酒も昭和39年生まれだって。
新幹線、オリンピック、カップ酒。他に39年生まれって何がある?

あ、オリンピックは39年生まれじゃなかったw
13自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 16:37:04 ID:TfzclK/p
確かに生まれはもっと古いよねオリンピック。
東京オリンピックに合せていろいろなものが誕生しているから
首都高速なんかもいえるかもしれない。

南果歩も39年生まれ。
素敵だなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・旦那が。
14自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 01:40:02 ID:oBY+4p1h
>>13
そう?
私は全然・・だけど。
15自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 08:06:45 ID:DV+SpUom
>>13
そういやぁ渡辺ケンと同い年の夫が、テレビのケン映像を見ながら
「やった〜!あいつの方が俺よりハゲてるぞ!」
と喜んでたが、どういう心境なんだか…。
そもそも、どう見たって似たようなハゲ具合だぞ?
16自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 08:43:05 ID:dHCW+Nh+
自分の髪はよく見えないから…
それに、申し訳ないけど渡辺ケンはつるっぱげになっても
かっこいいからなあ…
17自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 10:47:33 ID:9xytBMdg
頭髪を渡辺謙と張り合って勝ったと喜ぶ>>15の旦那サマかわいいジャマイカw
18自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 10:50:32 ID:4+oX9Yo1
うん、絶対に15の旦那さんはいい人だ
19自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 13:22:40 ID:nLqijml9
旦那の頭髪より自分の後頭部が薄くなりはじめたような気がする……
20自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 13:33:41 ID:9xytBMdg
薄毛でお悩みの奥様けっこう多いですよね。
私も去年、バッサバサ抜けた。もともと髪が多くて困ってたくらいなんで
落ち着いて助かる〜というレベルですが。。。白髪も増えたし。。。

ってこれじゃマジで【初老】に似つかわしい話題だわ(´;ω;`)ウウ
でも今の40代って、昔の40代と比べると本当に若いとは思うよ。男性も。
21自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 11:52:32 ID:iy5dQWs3
頭の話題やめない?
22自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 20:21:55 ID:Ax/IgpeW
じゃあ、尻の話題でも。
23自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 12:53:21 ID:/sb04o3H
垂れまくり
24自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 14:53:42 ID:BLxCIw3T
私は十年前から「ここは尻じゃない!ももが
盛り上がっているだけだ!」と言い張っております。
25自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 15:19:54 ID:lDkNp1Yh
年取ると、涙もろくなると人がよく話していたが・・・
今の私がまさにそれ。
昨日、カラオケにいったんだけど、
PVなんかで泣けてきてしまう・・
26自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 18:10:55 ID:qvMDJJHu
今日のいいとものテレゲスが薬師○ひろこ
お友達紹介で「近藤雅彦さん、同級生なんですよ。」と
思わず「あたしも!」とテレビに言ってしまった。




はい、確かに近頃テレビに語りかけることが多いですわ。
27自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 21:10:32 ID:tv9npMyn
>>26
わたしも!
と、思ったけど考えたらこのスレみんなじゃないの〜
マッチ大好きだった。
明日はいいとも見よ〜っと。
28自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 23:34:42 ID:aw/AB46/
マッチ、デビュー25周年だってね。
特別好きなワケでは無いが、10代から知っているせいか親しみは感じる。

全く違う話だが、パキスタン大地震発生から
64日ぶりに発見・救出された40歳女性 のニュースを見て、
拍手してしまった私41歳。
29自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 01:03:10 ID:nVg/EoiR
何故マッチは脇毛が無いのかずっと疑問。
30自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 13:19:21 ID:rVQV/kTX
マッチ見たよ〜
変わらないなーうらやましい。
31自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 22:00:53 ID:yle0YMHA
>>25
ああ、涙もろくなったわねえ。
ここの住民で「火垂るの墓」上映会でも開いたら
涙涙の連続だわ。ていうか、姉歯喚問映像でさえも、
泣く人いそう。
32自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 23:25:25 ID:IITw4C3l
えっ?
どこが泣けるんですか?
33自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 23:52:20 ID:MOdyde/7
笑い泣き?
34自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 23:53:59 ID:r1nirzVk
「1リットルの涙」で薬師丸が高校生のお母さん役してるじゃない?
あれ、すっごく違和感があるけど
もっと下の世代の人達は何ともないんだろうね。

私はまだ子が小1だからウソ〜ってカンジなんだけど・・
35自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 23:57:59 ID:BMmhokqU
私の息子は中3だし、高校生の子がいる同級生も結構いるよ。
一番結婚の早かった人の子なんて、3年前に成人式だった。
36自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 10:23:23 ID:ERAQlZeY
まあ、この年なら「おばあちゃん」だって
不可能ではないのよね。
37自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 11:10:00 ID:yfbqCuIA
乳飲み子を抱えてる私が通りますよ…。

友人もみな幼児育児中・・疲れた。
38自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 18:30:52 ID:ERAQlZeY
>>37
がんがれ〜
うちは下の子が11歳、そろそろ抱っこもしにくくなるんで寂しいわ。
無性に、大変だったあの乳幼児の頃が懐かしい。
39自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 01:57:02 ID:RUk87Qe7
マジで今年おばあちゃんになった同級生がいる。
たしかに早婚の家系みたいだけど、実際に身近に聞くとちょいショック。
40自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 13:53:00 ID:0cwZDy0f
孫はかわいいんだろうなぁ・・・

自分には小学校1年ダンシがいるけど、赤ちゃんカワエエ。
でも、もう一人欲しいとは思わないわ。
たまぁに面倒見るくらいの孫が欲しいな・・・
41自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 12:55:46 ID:3bnAIvQ2
働いている人に質問!

他の既女板のスレ見てたらよく「不倫」が出てくるんだけど
私がOLだった頃は「既男+独女」だったのが
今は「既男+既女」になってるの?

もしそうだったら自分とはなんと違う生活!
42自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 13:09:14 ID:7yrq/y+T
「独男+既女」もあるよ。
43自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 13:50:52 ID:7O9n2sVu
今流行のVIP STAR

ttp://yukawanet.com/sunday/pic/vipstar.html

本人にしか聞こえない...

44自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 11:12:29 ID:Ny2+inEy
黒目に傷がついてなんか異物感があります。
どれくらいでよくなるのかな〜
メガネは不便。

経験者いる?
45自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 12:52:35 ID:KMf6Qz2g
>>44 私は経験無いけど、早いとこ眼科にGO!
まさかとは思うが、光を失ってからでは遅いよ。
46自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 00:18:58 ID:ClWwZnRe
>>44
コンタクトレンズの洗浄剤(研磨剤入り)がレンズに残っていたらしく、
それで黒目を傷つけたことがあります。即行眼科行き。
2週間くらいコンタクト禁止&目薬。

いつまでコンタクトレンズにしていられるのかな...と思う今日この頃です。
一番負担が少ない(と眼科では言われた)、O2のハードですが。
眼鏡にするとメイクする気がなくなるのです。
47自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 10:40:52 ID:dVRVCLnG
バカは年とらないというから同級生の野々村真君みたいにボケてみようと思う
48自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 13:06:11 ID:wDJEyqa3
私も目に異物感があって(まつげが入ってるような感じ)
眼科に行ったら、
「何も入ってないし、傷もありません。アレルギーでしょう。」
って言われたけど
アレルギーでこういう症状になった事ある人いる?
それとも眼科を変えるべき?
49自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 17:43:20 ID:5hicAUIk
>>48
びっくりした。
全く同じ症状で同じセリフを、2週間ほど前眼科で言われた。
使い捨てコンタクトを使ってて、ちょっとヘンなはずし方をしてしまった後、しばらく
異物感があったので、破れた欠片でも残ってるんじゃないかと眼科に行ったんだけどね。
点眼薬もらったけど、症状変わらず。
私も違う眼科に行こうか、と考えてたとこ。
50自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 19:36:52 ID:mY7DrxRb
>>48>>49
眼科変えたら緑内障が見つかったよ。
正常域緑内障っていって、眼圧は普通なので本当に見つかりにくいものらしいです。
気になるときは別のところに行ってみるといいと思います。
51自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 21:08:34 ID:wDJEyqa3
>>50
緑内障ってどういう治療ですか?
私は眼圧高めでした。
可能性ありかな?
52自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 23:35:55 ID:+8jJ+rdN
53自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 09:44:40 ID:btfjnYft
>>52


テラワロス
もう私の頭でヘビーローテ中。
口ずさんでしまいそう
54自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 11:40:28 ID:/8C82MOG
>>49
48です。
別の眼科に行って緑内障の検査をしてもらいましたが違いました。
目ではなくまぶたにばい菌がはいって炎症をおこしていたそうです。
抗生剤入りの目薬と抗生剤の飲み薬が出ました。
良くなるのに時間が掛かる場合があると言われたので
あなたも早めに受診してみて下さい。

55自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 12:25:05 ID:nEDpSpHV
>>52
私も頭から離れない。
ノリノリのケンも笑えるw
56自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 01:43:59 ID:Fe/na6vs
そろそろ貴女達は社会の迷惑になってきていますので、
三途の川を渡って頂いた方が当方としてはありがたいです。
57自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 02:13:24 ID:JK2Ha9GV
>>34
私は子供がもうすぐ高校卒業するよん〜
しかも高卒で就職しちゃうからラクラク
義父母はすでに他界介護の心配もなし〜
第2の青春しちゃってる〜
楽しいです。
58自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 09:34:42 ID:eZd9R/9D
国の少子化人口減少の原因となっている負け犬女にメッセージをお願いします
59自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 10:47:40 ID:GyipRSED
>>51
50です。治療法としては目薬の点眼です。朝晩と、晩にもう一種類。
薬が効いていて、眼圧は一定しています。あとは半年に一度視野の検査をしています。普段の生活では全然問題はないのですが、
徐々に欠損していっているのがつらい...。
手術は基本的にしないらしいです。
気になるのならば早めに大き目の眼科に行かれることをお薦めします。
60自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 00:13:43 ID:ArZ7/n7Z
今年は病気をしたり子どものことで悩んだり
仕事でつまづいたり…いろいろあったけどこれも
人生のステップと考えるわ。皆様はどんな年だったかしら?
よいお年を〜〜
61自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 00:18:29 ID:gMYgPbjN
私も子供のことで悩んだ。
実家の親のことでも頭をいためている。
女性でも、今年は厄年だったのかもしれない。

>60のように前向きに考えて行きましょう。
来年は良い年になりますように。
62自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 13:04:46 ID:n8OcM7hO
>>60>>61 わたしも子供の素行の事で頭悩ます一年でした。
まぁなんとか来年から就職だし、少しだけ落ち着いたかな。
人生の折り返し地点ですよね。これからは前向きに楽しい毎日を送れる様に、元気に一日、一日を過ごしたいです。
みなさん、良いお年をお迎えください。
63自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 16:53:40 ID:qW2isQX0
山形特急脱線転覆事故で、不明とされていた30代女性と女の子は
今日になって「もしかして私たち?」と申し出があったそうでじゃない?
41歳母&6歳女の子だそう・・
同級生だったのね、よかった無事で。
(若く見られてうらやましいですわ)

さてと、年賀状印刷するか!
64自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 21:04:17 ID:fpgIyYk5
私はその前に年賀状作らなきゃ。
昔は子どもの写真やイラストや近況とかで
適当にごまかせたけれど、さすがに子が
中学生になってひきこもり、不登校、家庭内暴力、
非行、で家庭内真っ暗なのにそれを楽しいイラストとかにするのはなあ…
可愛い犬もいない。題材さがさなきゃ。
65自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 01:08:46 ID:2hW9PFpS
元旦は、毎年ダンナ実家へ帰省orz
トメウトには会いたいが、ダンナの兄弟家族が苦手なのだ。

本当は、GW・春秋彼岸・盆と…
もーっと家族大集合の日が有るのだが、
うちだけ遠方なので、それは毎回は行かずに済んでいる。
はぁ、ひぃ、ふうぅ、、
66可愛い奥様:2005/12/31(土) 20:35:30 ID:LTju/0H8
>>63
無事でよかったぁ〜と思ったけど、
正確な目撃証言はどうやら「30代の大柄な母親」だったらしいね。
170センチ超でけっして痩せてはいない私としては、こっそりご同情申し上げましたですw

「あんたの場合は『お父さんと娘』に見えるだけだから大丈夫」と夫には言われましたが。
67可愛い奥様:2006/01/01(日) 00:04:43 ID:m/csQy86
あけましておめでとう!
68可愛い奥様:2006/01/01(日) 00:53:41 ID:furfTWH6
あけましておめでとうございます。
今年は私たち42になるのですね。
69可愛い奥様:2006/01/02(月) 17:42:33 ID:6E+mQLO/
あけましておめでとうございます。
そうだね、42歳になるんだね。

>>65 この贅沢者め。押しかけられる家の嫁の立場は、どうなるんダ。
という私は、長男嫁でトメウト(嫌いじゃない)と同居。それに
ダンナの兄弟&その嫁が何かと気遣ってくれるのでありがたい。
でも、あの前後の忙しさはどうにもならない。久々の2ちゃんさ。

>>66 ゴメン、正月早々笑わせてもらった。
70可愛い奥様:2006/01/04(水) 11:11:21 ID:Db4XgS17
今日、誕生日。42歳になりました…。

息子@小1が「母は23歳」と信じていて
「お母さん、今日24歳になったね!」と言ってきます。
息子が3歳の時に冗談で「お母さんはハタチよ」と言ったのを
そのまま信じてきたからなんだけど。

昨日ダンナが「お父さんとお母さんが結婚したのは、
お父さんが41歳で、お母さんが31歳の時」と言ったら
「え?だってお母さん、今23歳でしょ?」と混乱しておりました。
いつ、本当のことを言おう…
71可愛い奥様:2006/01/04(水) 14:14:01 ID:zBtvTPZN
>>70
HAPPY BIRTHDAY!

息子さんが真実を理解するとき、
きっと一歩大人になっているよ。
72可愛い奥様:2006/01/04(水) 18:28:19 ID:7c455dbc
>>70
お誕生日おめでとう!
去年旦那姉が実年齢(38だったかな)をカミングアウトしたらしいです。
それまでは25といってたとか。
あまり混乱状態が続かない前に本当のことを行ったほうがイイのかな?と個人的には思います。
ちなみに旦那姉のところは上の子が小学校の5年、下の子が今度小学生です。
73可愛い奥様:2006/01/05(木) 01:24:35 ID:6knm76rU
君たちおもしろすぎる。
うちの三歳児には「41歳」と堂々と答えていたが。
幼稚園友達に「ギコちゃんのママ23歳なのー。もなちゃんちは?」
「41」 みたいな会話があるのだろうか。
幼児にその微妙さはわかるまい。
74可愛い奥様:2006/01/05(木) 01:39:33 ID:SafoLLMS
        ..◇・。..☆*。
   ゜゚・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゚・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゚。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゚・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜   
        \       /       
          \    /
     . ∧_∧\ /   
      (=^ェ^=)..∞  ◇お誕生日おめでとうございます◇  
      / つ つ△  
    〜(   ノ
       しし'
75可愛い奥様:2006/01/05(木) 03:02:18 ID:mk1JF3+u
うちもナカーマ!
末っ子とうちの弟の長女が同い年で、弟の嫁は私と同い年。
うちの子が小学1年生の時に「ママは26歳」と言ったら姪がすかさず「違うよ
37歳だよ(当時)。うちのお母さんとおんなじ年だもん。」といらんこと言うたんよ。
すかさず娘「やっぱり・・・なんか変やなと思うてたんや」と納得してた。
別にショックではなかったみたいよ。
76可愛い奥様:2006/01/05(木) 03:09:04 ID:MuQwf94W
お仲間多いね。
うちも子供が9歳の時「29歳」と公言していて、このままだまし続けるつもりだったが
新卒の担任(女)が「20歳の時に産んだわけないから、年違うわよ。」と
余計な事を言ったらすぃ。
今では41歳とバレバレだが。
77可愛い奥様:2006/01/05(木) 11:58:14 ID:uuwYsScU
70です。皆様、レスありがとう!
>>74さんも花束ありがとう。すっごく嬉しい。
昨日はスーパーで好きな総菜を買ってきて、地味にお祝いしました。

お仲間がいて、心強い(?)です。
他にも「ハタチになったばかり」と教えたママ友がいて、
「それまで十代だったんかい」と皆に突っ込まれておりました。

うちは年子の姉もごまかし派で(似た者姉妹…)、その前までは22歳でした。
さすがに考えたのか、去年の誕生日には32歳になったそうです。
私も来年は25歳でなく、33歳あたりになってみようかと思ったりしています。

ともあれ、良い一年にしていきましょう〜。
78可愛い奥様:2006/01/05(木) 12:45:59 ID:iIzdfmNI
私は12歳ごまかしていたけど
ダンナから無理するなと突っ込まれたので
「お母さんは、よそのお母さんと違って年なんだからいたわるように!」
とカミングアウトさ@小一母
79可愛い奥様:2006/01/05(木) 22:40:34 ID:+LMbafBX
フィニッシングスクールに行った人ってセレブというか
上流って感じなの?
よくわからないんだけど
近所の人がそのような事を言ってたので・・
80可愛い奥様:2006/01/05(木) 23:02:57 ID:HPPnM5K5
フィニッシングスクールって色々マナーとか立ち居振舞いとか学ぶんですよね?
「本当に」上流の人ならばそういうのは外から先生に来てもらうのでは?
セレブとか上流とかを「目指している」ような気はしますが...。
81可愛い奥様:2006/01/05(木) 23:20:47 ID:+LMbafBX
なるほど・・
じゃあ行った事自体が素晴らしいってワケじゃないのね?
「フィニッシングスクールに行く」事が特別な事なのかな
と思ったものだから(そういうニュアンスだった)

庶民にはわからん。
82可愛い奥様:2006/01/06(金) 00:37:02 ID:jVtETh9F
>>81 スイスのとある名門finishing schoolには、プチ社交界とも言われる程
世界中から名家の御息女が集まるらしい。
英国・ダイアナ妃も、一時期スイスのfinishing schoolに在籍していたんだよね。
そのfinishing schoolが名門かどうかは知らないが…

が しかし、日本のフィニッシングスクールって果たして・・?

>>79=>>81奥の近所の人が、
どんなフィニッシングスクールを指して言っているのか分らないので、
セレブとか上流とかは判りかねる。
83可愛い奥様:2006/01/06(金) 00:40:13 ID:NzT4tr7a
フィニッシングスクール・・・夫が娘に行かせ〜とうるさい。
そんなもんこんな地方都市のドコにあるのか・・・?
どこに嫁に出しても恥ずかしくないようにするんですって。
娘18歳、大学生、そういうところを探し出したとして、喜んで行ってくれるかな?
大体今時、どこに嫁に出しても・・・って、発想が古いでしょ。
たぶん嫁に行っても姑は私たちと同年代か少しお姉さんくらいでしょ。
上に息子もいるけど、そんな嫁が来たら私どうすりゃいいんだ?
84可愛い奥様:2006/01/06(金) 03:22:32 ID:iE/O1asg
フィニッシングスクールと言えば・・・バブルの頃だったかジョン・ロバート・パワーズ・スクールとか
流行らなかった?まだあるのかな・・・
85可愛い奥様:2006/01/07(土) 00:14:02 ID:kQgPJ5/4
うーん、…
私もフィニッシングスクールと聞くと、なんとなくバブリーなニホヒを感じるよ。
そんな「仕上げ」が日本人の娘っこに必要だと思い込むには、
ああいう浮かれた空気が必要かも…。
86可愛い奥様:2006/01/08(日) 04:23:41 ID:BIa5oNwd
日本のフィニッシングスクールで教えてもらうことって、
本来ならば家庭で日常生活の中で身につけることでそ。
わざわざそんなとこ行くのって、自前で「どこに嫁に出しても」って
娘に育てられなかったという証明になるんじゃないのかい?
87可愛い奥様:2006/01/08(日) 13:23:36 ID:D2Fbu/ZS
宮沢喜一の孫とピカソの曾孫と、あとソ連の政治家(名前失念)の孫が
スイスの名門フィニッシングスクールで、懇意にしていたとの事。

そんなスイスの名門に行かせる理由は、まさしくプチ社交界。
つまり、その後の人生の為の人脈作りであって、
礼儀作法などというものは、出来ていて当たり前の世界。

それに対して、日本のフィニッシングスクールというものは・・・
しかし此れも又、需要と供給のバランスって奴で、
親御さんや本人が決める事ですから。
88可愛い奥様:2006/01/08(日) 23:31:17 ID:2bLLgi8x
付け焼刃ですな。
89可愛い奥様:2006/01/09(月) 22:00:39 ID:rsidADTz
モチロン自前でしつけられなかったから行かせたいんでしょう。
私たちの年代で昔ながらの花嫁修業ばっちしな人います?
私はダメだ〜。
だから花嫁修行のグローバルスタンダードもわかんない・・・。
90可愛い奥様:2006/01/09(月) 22:06:46 ID:eKTJb7UC
小泉はアメリカの糞食い便壷男だから
アジアで好き勝手できるんだろうねwwwww
ちょwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91可愛い奥様:2006/01/09(月) 22:30:47 ID:m1OD/nXs
昔は着物なんて絶対不便!要らんと思ってたけど、最近は自分の着付け
くらいできればな〜思う。お正月もささっと着物着て初詣…なんてカコイイ!
と思い始めた。親戚の結婚式に招待されても、スーツかワンピ
よりそろそろ着物のほうが落ち着く年かな?
92可愛い奥様:2006/01/10(火) 00:40:27 ID:iGKRAURY
帯以外なら結構簡単だよ着付け。
93可愛い奥様:2006/01/10(火) 10:05:42 ID:YWi97hgS
本当?!
着付け出来たらいいなー

でも、順番覚えるのって苦手だな〜
昔茶道習った時もさっぱり順番が覚えられなくて挫折しちゃったよ・・
94可愛い奥様:2006/01/10(火) 22:59:05 ID:F6CfjR9I
今でも、他人が着る分には日本の文化、
素晴らしいと思いつつ着るのはメンドクセ、
こんなん着ておさんどんできるかよと思う着物。
でも、さすがにこの年になって着付けもできないのかと
自問自答。夫の葬式も洋装になりそうだもの、このままじゃ。
95可愛い奥様:2006/01/10(火) 23:26:02 ID:0BgiWdB2
この歳になると、「和」に目覚めませんか?
私は写経やろうと思って・・・。
96可愛い奥様:2006/01/11(水) 00:36:07 ID:k4q7MmfE
そういえば振り袖どうしてある? お袖が長いままだよ。
おばーちゃんもママンも死んじゃって私どうしたらいいのw

ご近所の呉服やさんと散歩友達になったから
相談すべきか。。。
97可愛い奥様:2006/01/11(水) 00:40:52 ID:p7Smc7ZV
ケコン後振袖仕立ててもらった呉服屋さんに袖切ってもらって訪問着に直したよ。
その呉服屋さんに相談しる。
98可愛い奥様:2006/01/11(水) 02:56:24 ID:pR2dSqcZ
>>95
ボケ防止に写経が有効らしいよ。この前テレビでやってた。
99可愛い奥様:2006/01/11(水) 10:45:12 ID:UzymD2Ft
去年の夏、フリマで浴衣を買ってもらってから和服にハマりだしますた。
この正月は夫婦で着物で初詣。(ウールの普段着だけど)
帯も本見ながら何度か練習したら、なんとか見られるくらいにはなった…と思う。
やってみたら案外できるものだったよ。
100可愛い奥様:2006/01/11(水) 13:13:05 ID:zx9UZzha
和服着ても立ち振る舞いがダメだわ。
トメが茶道講師なのでささっと着付けしてくれるのだけど
必ず「もうちょっと痩せないといくらなんでも・・・」と

大学の卒業式に仕立てた桃色の色無地も派手になってしまった。
自分の花嫁道具の和服よりトメの和服のほうが似合う歳になりましたわ。
101可愛い奥様:2006/01/11(水) 13:44:22 ID:uDhtD4fs
>>100
着物なら色によっては何回か染め直せるので試してみては?
リメイクしたくないのなら帯や小物を帰るだけでも印象は変わりますよ。
102可愛い奥様:2006/01/12(木) 11:56:54 ID:ftQntg3t
着物は成人式に着てもうこりごり。
二度と着たくないわ。
103可愛い奥様:2006/01/12(木) 13:41:45 ID:XEbOAdSV
成人式の頃、母親が知り合いの呉服屋さんから
晴れ着を買うのを楽しみにしてたらしいんだけど、
「そんなお金があるんなら、将来いろいろと使いまわしのき
くスーツを2着買ってよ」と、言ったら拗ねられてしまって・・
結局スーツも着物も買ってもらえなかった。

それ以来なんかこっちもムキになって間に合わせの安い服ばかり買ったり
意地を張って着物もほとんど着なかったけど、結婚してから少し困って反省・・
でもお姑さんが着付け上手だからいざとなったらそっちを頼れがいいっか、と
甘いことを考えていたりする。実の親子だとなぜかすぐケンかになるんだよね。
104可愛い奥様:2006/01/12(木) 21:44:28 ID:ZNfoTfN+
>>102
私もこりごり派なんだけど、いわゆる晴れ着じゃなくて、
普段着っぽい着物にはあこがれるわ。
最近、大正時代や昭和初期の着物着て
歩いてる人とかみかけてうらやましい。
着付けくらいは習っとけば良かった。
105可愛い奥様:2006/01/13(金) 10:49:34 ID:Udn1rwJq
今さらだけど「初老」より「まだまだ」のほうが痛烈だ・・
106可愛い奥様:2006/01/13(金) 23:20:27 ID:BKN4oGPm
>>104
今からでも習えば、80歳までとして40年着られる。
107可愛い奥様:2006/01/14(土) 06:45:00 ID:7ubsmlIt
先日和服の行商がやってきた。
お安くなっているそうだ・・・
でも十ン万円、帯をつけて五十万円程。
108可愛い奥様:2006/01/17(火) 01:08:36 ID:lS1n6Mod
和食が恋しくなってきたわ。
109可愛い奥様:2006/01/18(水) 13:38:25 ID:OsHbzWS+
このスレすごく控えめの位置にいるよね。
110可愛い奥様:2006/01/18(水) 13:45:07 ID:9IeGQ19L
あげよっか。
111可愛い奥様:2006/01/18(水) 14:24:50 ID:iMR9paEX
>>103
いやあ、あなたも正しいと思うよ。お母さんは可哀相だったけど。
着物が趣味でないなら、出番の少ない衣装はレンタルに限る。
その際着付け料など払っても維持する手間を思えば惜しくないよ。
箪笥もすっきりするし。娘に着物をこさえたかったお母さんは残念だったけど
娘の長い今後の収納生活や維持生活を思えばやっぱりスーツ2着のがいい。。
112可愛い奥様:2006/01/18(水) 16:49:33 ID:OsHbzWS+
あげたわね。

私も振袖買わないで、レンタルした派です。
汚さず着る自信がありません、とかなんとか言っちゃった。
で、振袖代で車購入しましたわ。

113可愛い奥様:2006/01/18(水) 22:27:13 ID:ho5vo2tt
まあ、成人式でスーツとか買うほうが親孝行だわね。
うちもそうだったんだけど。合理的だし。
けど、娘の晴れ着にと一生懸命貯金してくれてた母のことを
この年で思い返すと、悪かったかなあ…と。
114可愛い奥様:2006/01/19(木) 12:33:03 ID:DVrGSixF
振り袖買うならヨーロッパに1ヶ月行かせてくれと頼んだのに
それとこれとは違う! と無理やり買われた。
一回しか着てない振り袖。
親との確執の証しみたい(´・ω・`) 
115可愛い奥様:2006/01/19(木) 12:52:24 ID:jO1KsXZT
103です。
まぁ、親とは断絶するほど仲が悪いわけじゃないけれど
気持ちのすれ違いはときどきあって、横から見てるうちの旦那に言わせると
似たもの親子で衝突してるんだそうな。もう漫才の連続で付き合いきれないと・・

親も年を重ねるたびに頑固になってくるし、悪いとは思っても、ついまたケンカ
それでも元気でいてくれるだけマシか・・。ごめんよ母ちゃん。
116可愛い奥様:2006/01/19(木) 12:55:04 ID:i5HyN9W1
振袖は本当にレンタルがいいよね。娘に譲れるとかいうけど
やっぱり時代によって違うし、好みも多分違うだろうし、それまで
年に2回出して風を通して、ナフタリン変えてとか面倒くさい。。。
結婚式に着ていけるとも思ってたけど仲間内は同じ顔ぶれだし
ドレスで身軽な友が羨ましく、都度違うドレスのレンタルしてた。
高いのに2回しか着てないよ。。。
ヨーロッパ旅行のほうが人生得るものははるかに大きかっただろうに一票入れるよ。。
117可愛い奥様:2006/01/20(金) 00:32:29 ID:7MOgu/0H
うちの場合 七五三も成人式も婆主導で行われたので有無も言わさず
婆購入の振袖→写真館だったよ。ブンムクレの写真が未だに残ってる・・・
兄は成人式で婆に車買ってもらってたからカナーリ面白くなかった記憶が。
118可愛い奥様:2006/01/20(金) 08:32:36 ID:rCBsODCN
うちの姉も振袖買うより金くれ・・と言って親を怒らせ、
どちらももらえなかった。その経過を見て私は振袖を
買ってもらったんだが・・・。2回しか着てない。
うちは息子しかいないんだけど、娘がいたらやっぱり
振袖着せたいと思うのかなあ。
119可愛い奥様:2006/01/20(金) 14:26:51 ID:RTwyiYB4
披露宴のお呼ばれにドレス?
ワンピやスーツじゃなくて。
120可愛い奥様:2006/01/20(金) 22:44:43 ID:7MOgu/0H
スリップドレスにショールっていうパターンじゃない?
121可愛い奥様:2006/01/21(土) 10:34:30 ID:HHZXpJbf
そうか。花嫁さんみたいなドレスを想像しちゃった。

友人の一人がオークラで披露宴するとき
「とにかく華やかにしてきて、お願い」と言われて私も緊張して、
振り袖にしたけど、イブニングみたいなロングドレスをキボンされてたのかな。
今となっては遅いがw
122可愛い奥様:2006/01/22(日) 00:11:33 ID:e3rqH9Il
黒のドレス&ショールみたいな黒コーディネートが多くて
会場が黒々しちゃうから、華やかにして来てっていうリクエスト今でも結構あるみたいよ
美容師さんが言ってた。
123可愛い奥様:2006/01/22(日) 20:05:15 ID:cvIFjoUm
着物着る時はやっぱ下着つけないの?
124可愛い奥様:2006/01/22(日) 21:39:32 ID:HI4JAiXy
寒いから毛糸のタイツに膝までのズロースはいてるよけどなにか?
125可愛い奥様:2006/01/22(日) 23:35:06 ID:cvIFjoUm
そうだよね、寒いよね。
でもそんなに履いてたらトイレ大変だね。
126可愛い奥様:2006/01/23(月) 17:07:47 ID:wM3j3iRh
いい歳して昨年結婚(初婚)しました。
で、年賀状だけの付き合いの友に年賀状で結婚報告書いたら
お祝いメール貰って30年ぶりに交友復活(といってもメールだけ)。
なんか嬉しい。
127可愛い奥様:2006/01/23(月) 17:12:25 ID:PMpPp6Of
>>126
おめでとうございます。
結婚なんてしたいと思った時が適齢期よ。
私の友人にも未婚者が結構います。
いろんな経験をした末に、めぐり会えた人とは
まったりした時間が過ごせそうで、それもまたオツな
ものですよね。
128126:2006/01/23(月) 17:41:48 ID:wM3j3iRh
>127
ありがとう。
ちょうどいいタイミングで結婚できたと思います。
世間的には激しく晩婚だけどw

上に書いた30年ぶりに復活した友から当時の同級生の消息も聞いたけど
子供が大学生になってる子もいてびっくり。
10歳の時のままのイメージしかないからなー。
129可愛い奥様:2006/01/23(月) 20:07:01 ID:rEWTyZI1
>>126
おめでとう〜〜!
そしてようこそ既女板へ!
130可愛い奥様:2006/01/24(火) 03:03:51 ID:HokuhvIw
子供たくさん産もうと思う人以外は、結婚なんて遅くていいのよ。
私は早かったので、そのときは友達のトップを切って結婚するの嬉しかったよ。
「○○ちゃんはいいよ、早く子供が大きくなってそれからたくさん遊べるじゃない」
とか言われていたけど、そんなの絶対無理!
今の私に20歳の時と同じ遊びをする体力も気力もないし、
それに付き合ってくれる友人もいないよ・・・。
だいたいディスコとかがそもそもなくなってしまってるし、
結局昔も今も品行方正遊び知らず。


131126:2006/01/24(火) 11:44:56 ID:WovoSNf6
何度も書き込みすみません。
私は35歳の時にクラブデビューしましたw
普段着で行けるような小さなクラブだったので最初の一年は
月イチぐらいで行ってました。当時独身だったし。
身の回りの友人でつき合ってくれる人はいなかったので
ネットで一緒に行ってくれる人探して、今でも仲良くしてるなあ。
最近はクラブには行かなくなったけど、年一回ぐらいはオールナイトの
イベントに行ってる。
同い年で×イチの友と「まだまだ若い者には負けん!」と
頑張っております。でも徹夜明けは顔が土色に・・・orz

>130
お子さんと一緒にコンサートにでも行ってみたらどうですか?
私はライブで親子連れ見ると羨ましく思います。
132可愛い奥様:2006/01/24(火) 17:06:24 ID:7INqHjuC
昼ドラ「風のロンド」に出てる神保悟志って同じ年なんだね。
目の下のクマがすごいから年上だとばかり思ってた。
133可愛い奥様:2006/01/24(火) 19:15:32 ID:YwqZ64Eo
>>132 >神保悟志、年上だとばかり思ってた

TBSの昼ドラ・温泉へ行こう!で初めて存在を知ったが、
私は、てっきり年下だと思っていたヨ〜。
134可愛い奥様:2006/01/25(水) 00:27:57 ID:3OTnJlOG
神保さん本当は62年産まれだって。
だから2つ年上
135130:2006/01/25(水) 03:24:34 ID:mzfzqsPc
>>131
お慰めありがとう(pд`。q)
そうよね。いい事も見つけなくちゃね。
そういえば息子がちょっと昔のロックが好きで、色々と質問してきます。
息子の友達には10歳年上のお兄さんがいて、その友達はお兄さんから教えてもらえるから
羨ましいと言っていましたので、「アンタには20年上のママがおるやろ」って。
今は二人のお気に入りのアーティストが来日したら行こうなって言ってる。
まぁ私と行けばお金払わずにすむからそういうこと言ってるのかな?とも思うけど・・・。
136可愛い奥様:2006/01/25(水) 07:42:10 ID:UdEEUnUb
>>134 げっ!サバよんでたんだ。

>>133 温泉…で共演の田中実もそうだが、ブラウン管の中で(既に死語?w)
小綺麗にして出てると、若く見える俳優さんもいるかもね。
137可愛い奥様:2006/01/26(木) 13:09:12 ID:3pp609MP
>>136
うち、まだブラウン管で見てるよw
138可愛い奥様:2006/01/27(金) 00:05:34 ID:Gn22hS1T
うちも。買い換えるんなら地上デジタル本格導入で
も少し新型テレビがお安くなってから〜〜と
もくろんでる。まだまだブラウン管の時代は終わらんよ!
139可愛い奥様:2006/01/27(金) 09:24:13 ID:0GzTiCCb
うちもだw お互い実家のを見ては、きれいだねー。と言ってる癖に
TVは液晶・プラズマ、まだ買っていない。
ダンナも私も、結婚前購入のブラウン管が2台とも現役。

と思っていたら、リビングで見ていた主人のTVが
先日、突然BOM!! という音と共に画面が紫系に。
早速、寝室に置いていた私のTVが、リビングTVになった。
いつ迄もつかしら。 フフ… フフフフフ…
140可愛い奥様:2006/01/27(金) 22:03:29 ID:Gn22hS1T
でもたしかに液晶やプラズマ画面は
キレイよね。ハイビジョンなんかだと
「うわ!箱の中に人が!」という感覚。
白黒番組時代を覚えてる我々、また
新しいテレビ体験をするのね。
141可愛い奥様:2006/01/28(土) 01:09:09 ID:8qc1FmBM
昨日とうとう誕生日を迎えちまっただよ・・・
いったいいくつになったんだかよくわからん・・
42?
142可愛い奥様:2006/01/28(土) 02:13:35 ID:bNh7W3Ac
テレビといえば昔、「ありがとう」(水前寺清子の出てた)見ていたら、
スタジオでの録画と外でのロケでは明らかに色が違ってびっくりした記憶が・・・。
確かシリーズ1の婦人警官編で海へ行くシーンがあって、まるで8ミリ見てるようだった。
143可愛い奥様:2006/01/29(日) 21:50:10 ID:3/CJBCRf
近所のママ友で、子供が幼稚園からずっと同じクラスだったので
わりと親しくお付き合いしている人がいるんだけど
最近になって考え方や価値観の違いを
すごく感じるようになって
(例えば、マルチを始めたり、学生時代に遊びで万引きしたとか、担任や近所の人の悪口とか)
出来れば、距離を置きたいと思ってる。

でも、私がピアノ教室をやってて下の子が生徒なので
必ず1週間に1回は会う事になり
なかなか距離を置くことが出来ずにもんもんとしてます。

同じような経験した人いる?
いたらアドバイス頂けると嬉しいです。
同級生の意見が聞きたくて、ここに書き込みしました。
スレ違いかもしれないけど、
よろしくお願いします。
144可愛い奥様:2006/01/30(月) 01:38:56 ID:dNDshqBS
>>143
下の子っていくつ?ある程度大きいのならレッスンの時は子供自身も一人が
いいと思っていると思うし、先生としても「友達の子供」というよりも
自分と子供だけの関係を築きたいと思うでしょう、「お母様はもうおうちで
待っていてください」と言うといいと思うな。
物騒な時代なので送り迎え必須なら買い物に行っていただくとか。
生徒の親と先生という関係を強調したらいいと思うわ。
人の悪口とか嫌いなら、決して同調したりしない事。
「え〜そんな事言っていいの?」なんて言うと、もう向こうから
距離置いてくれますよ、きっと。(ただし悪口言われたりするかもね・・・)
145可愛い奥様:2006/01/30(月) 08:38:15 ID:ufZcphSY
>>144
よかったーレス貰えた、ありがとう!
下のお子さんは4歳なので1人では無理なんです。

悪口は同調してないつもりだけど
「そんな事言うもんじゃない」とも言わないので
同調と受け取られているかもしれません。

私のほうでは、結構距離を置いているという発言はしてるんです。
例えば、相手が私と「すごく仲良し」
と言った時に「そうでもない」と返したり。

これ以上もっとハッキリ言うほうがいい?
そのあたりの加減が当事者だとわからなくて・・


146可愛い奥様:2006/01/30(月) 10:25:46 ID:JvQyYhtg
相手が「すごく仲良し」と言うくらいだから、
そういう発言をやんわり否定しても
その裏は理解していないと思う。

悪口を垂れ流すような人は、私の話を聞いてくれる→一緒に楽しくおしゃべり
→私たちは気が合うのね→仲良し みたいな思考回路になっているように思う。
相手が本当に賛同してくれているかどうか、なんて問題じゃないというか。

そういう場合は「ごめんね、そういう話はちょっと…」と
「自分はそういう話を楽しんでいるわけではない」
という方の姿勢を出した方が良いように思うんだけど。
後はことごとく相手の悪口を否定するとか。
(ちょっと消極的方法過ぎ?)
147可愛い奥様:2006/01/30(月) 11:40:40 ID:ufZcphSY
>>146
相手の悪口の否定は結構してるんだけど
そうすると「でも〜」とか「そうじゃなくて〜」
とかさらに話が長くなってしまって
だんだん面倒になって聞くほうがラク、と思ってしまいます。
コレがいけないのかな・・

>悪口を垂れ流すような人は、私の話を聞いてくれる→一緒に楽しくおしゃべり
>→私たちは気が合うのね→仲良し 

これ、その通りです。
私は自分から彼女に話し掛けたりは絶対しないんですが(幼稚園からずっと)
その事に対しても
「も〜冷たいよねー知らん振りするんだから」
と、普通に流されてしまいます。

・・こういう状態です。
148可愛い奥様:2006/01/30(月) 22:36:23 ID:7tqFcA5+
その人シアワセな人なんだねw
別に一生付き合わなくちゃいけないものでもないでしょうし、
適当にあしらっておけばいいと思うけど。
149可愛い奥様:2006/01/31(火) 02:25:49 ID:HK/vcnKP
悪口言うのが他人でよかったよ。うちなんて姑なんだから・・・。
まあ他人のことは絶対褒めない人だね。
本人の前では気持ち悪いほどよいしょして褒めちぎってるけど、それはそれで
ちょっと白々しいなと思うし。
相づちを打つときには「そうですね」じゃなくて「へえーそうなんですか?」と
大げさに驚くように、そういう風には見えないけどって感じにに言ってます。
話を聞いてるだけでも相手にとっては同じ話題で盛り上がってるつもりだから
要注意ダヨ!
150可愛い奥様:2006/01/31(火) 02:27:50 ID:elM1AxvJ
>141
そうそう!
自分でも今40?41?
今年でいくつだっけ?とわかんなくなる時ある。
42だよね。
151可愛い奥様:2006/01/31(火) 17:47:54 ID:8mxyZb7F
35くらいから年齢わからなくなってきてます。
152可愛い奥様:2006/01/31(火) 21:41:55 ID:OZr6Ry2Y
そういや私、この前定期SUICA更新したとき、
年齢が41なのに違和感覚えて訂正しそうになったわ。
まだ誕生日迎えてないんだから合ってるのに、
今年最初のここのカキコで
「今年は42になるのね」なんて書いたせいか、すっかり
42歳の気分になってたわけだわ。もうどうでもよくなってるのね、
自分の年なんて。
153可愛い奥様:2006/02/02(木) 12:58:58 ID:IE9eM0cG
TVは、まだアナログ受像機の私。
Suicaは、先日のサービス開始時からモバイルSuicaだ。(JR西はIcoca?)
ラクチンですぜ。携帯をお持ちで毎日電車に乗る方、おすすめ!
そろそろ昼休みが終了。 仕事に戻ります。
154可愛い奥様:2006/02/02(木) 20:46:30 ID:focDqO+A
私の携帯はJ−phoneです。
155可愛い奥様:2006/02/02(木) 21:11:02 ID:uzUnZZW2
>>152
昨日友人から久しぶりに電話がかかってきて、
全く同じことを言ってました。40過ぎたらもう年がいくつかよくわからないって。

さて、久方ぶりに美容室を変えてみることにしました。
縮毛矯正+デシタルパーマ。4時間にチャレンジ。
とにかく手入れが楽な髪型がいいのだけれど。
156可愛い奥様:2006/02/02(木) 21:12:00 ID:Qlf9vv77
>>154

私も5年物のJphone......orz
157可愛い奥様:2006/02/03(金) 11:23:54 ID:tlseCxbf
私はドコモN502it
ええ、カメラなどついておりませんわよ。
着メロも4和音だw
158可愛い奥様:2006/02/03(金) 11:29:08 ID:7FUve3F6
私なんてPHSですわよ。
京ぽんだけど。2ちゃんのため
159可愛い奥様:2006/02/03(金) 13:43:34 ID:XtOpEeP6
>>155 人間スパゲッティになった結果、どうだった?
スタイル長持ち〜とか聞くと、心惹かれるものが有るけれど…
楽な髪型がよくて短くしている今の私には、巻く髪が無い。
あのはんぺんみたいな奴を通すだけで、精一杯位の長さなんだよ。

>>157 私、N504iだよ〜。
前のが壊れて買い換えたんだけど、502-504頃のNの見た目が好き。
画面は小さいし厚みも有るけれど、縦横寸法が小さいのもイイ。
160可愛い奥様:2006/02/03(金) 17:00:24 ID:EssT4NiC
携帯買い換えようかなと思っていた矢先
ダンナの携帯を洗濯機で洗っちゃった!
あせりながら買い替えにお店に行きました。
「どのくらい、つかってたんですか?」と聞かれ
「柔軟剤と脱水までしたので50分ぐらい・・・」と答えたら
「水に浸かっていた時間ではなくて、使用期間です。」と笑われたよ。

私のは後まわしになりました。
161可愛い奥様:2006/02/04(土) 18:38:58 ID:405lMRbw
>>159
>>155です。今日デジタル3Dパーマとやらをかけてきました。
うーんすごいですね。簡単に巻き髪が出来るんですね(って私は巻きません)。
でもちょっと傷んだかな。
私も生まれてからおととしくらいまでずっとショートですが、思い立って伸ばしました。
ある程度長いほうが楽な気がします。

そんな私は携帯を持っていません。子供がいたら多分もっていたと思いますが。
60才位になったら買うかな...。

162可愛い奥様:2006/02/04(土) 21:16:09 ID:OR6xtTCf
161さんの携帯持ってないで授業中手紙をまわしてたことを思い出しましたw
163可愛い奥様:2006/02/05(日) 15:55:00 ID:oev3otdE
手紙回しましたね〜。
折り方も凝っているのとかあって。
たまに駅とかでそんな手紙が落ちているのを数年前に見ましたが
そういえば最近見ないかも...。みんなメールばっかりなのね。
交換日記とかも懐かしい。
164可愛い奥様:2006/02/06(月) 02:07:25 ID:3OWMfVIY
交換日記!!!!!
あったな〜そういうもん。
昔・・・好きな人と交換日記が出来ることになり、超喜ぶ!
    私ノートまるまる1ページ、彼3行から5行
今・・・一人暮らしの息子に指が痛くなるほどの長々メール!
    返信「わかった」のみ・・・orz
165可愛い奥様:2006/02/06(月) 03:01:42 ID:ion1D9Ur
ババァ達キモス
166可愛い奥様:2006/02/06(月) 03:10:59 ID:6/UeOZCj
>>165
じゃあんたのお母さんは屍だねwww
167可愛い奥様:2006/02/06(月) 04:09:01 ID:0ImW8Ka+
>>166
おいおい、良い年してそんな返しすんなよ。
確かに我々はもうババアなんだからいいじゃないw
みんないずれはババアになるのさ。
168可愛い奥様:2006/02/06(月) 06:24:00 ID:+a4/4Km5
悲しいが同意。
169可愛い奥様:2006/02/06(月) 13:13:06 ID:wiU0z7rd
きのう歩道を歩いてたら後ろから自転車のベル。
違法駐輪だらけで一人歩けるぐらいの狭さだったのし、
あと数歩で広い所に抜けられるから、避けずにそのまま歩いていたら
後ろから「ババア」「ババア」と何回も言われた。
自転車で追い越し様にこっちを振り向いてニヤニヤ笑ってたのは
高校生ぐらいの男子だった。
こっちはババアと言われても何のダメージも受けないのだけどね。
あのくらいの年頃だと勝ち誇ったように感じるのだなー。
170可愛い奥様:2006/02/06(月) 16:47:06 ID:l60bF4Ll
同年代風からババアっていわれると
「なにぃ!!!!」って思うけど
高校生から言われてもぜーーーんぜん平気!
171可愛い奥様:2006/02/06(月) 19:56:25 ID:ndLTqbRW
でも元祖天才バカボンのパパと同じ年だと考えると自分でもひいてしまうなw
172可愛い奥様:2006/02/06(月) 20:05:18 ID:4SIo35SY
というか、ババアといえばムカツクだろうという程度の
幼稚な発想しかしない人に何言われても、
本当になんとも思わなくなった。
昔、ちょっとしたことで傷ついたり腹を立てていた頃が
信じられない。幼稚だったんだなあ、あの頃。
173可愛い奥様:2006/02/06(月) 20:05:28 ID:sxcj0f/w
>>164
もう一人暮らしするくらいのお子さんがいるんだ〜。
私の友人のところなんかまだ4つかな?
この世代って子供の年齢の差が激しい気がする...。
>>170
あーわかるわかる。
相手が高校生だったら「ババァですが何か?」って感じ。
174可愛い奥様:2006/02/06(月) 20:20:52 ID:4SIo35SY
>>173
子どもの年齢がばらばらなほうが気が楽よね。
年も同じ、子どもの年齢もほぼ同じ、なんていう状態で
集まったら、どうしても何か比較しちゃって、
苛立ちや見栄のもと。
175可愛い奥様:2006/02/06(月) 23:45:15 ID:6mveZZdl
だってどうせ皆歳とってばばあになって
おばあちゃんになるんだもんね。
なる人とならない人がいて、自分がなる側だったら発狂するけどw
176可愛い奥様:2006/02/07(火) 03:21:48 ID:lYFow4xw
自分が若い頃 見ず知らずの人に向かってババアだのジジイだの言わなかった・・・
嫌な世の中になったものだ
177可愛い奥様:2006/02/07(火) 19:35:40 ID:m3sWr+6j
>>175
なる人とならない人がいて・・・
面白い発想だw

でも、何かと傷つきにくくなっているかも・・・
若い頃ってけっこう傷ついたりしたのにな。
次に神経過敏になるのは更年期なのかな・・
178可愛い奥様:2006/02/07(火) 19:37:18 ID:zoBvTNDN
私なんか20代の時に電車の中で
ちょっと高校生にぶつかっただけで
『ババァに押されたぁ〜〜』
って叫ばれたことあるよん。
179可愛い奥様:2006/02/07(火) 20:30:48 ID:hORVa/7O
それにしても年代別の同級生のスレ
なんでああも揉めるんだろう
180可愛い奥様:2006/02/07(火) 22:16:55 ID:7SQ4dFyT
>>179
40代のところのスレも揉めてたよ。
コテハンにしろだのしないだので...。

そういえばパート先の24の子からすると
私と同じ年の男性社員はオジサンなんだそうで。
いや、38の人もオジサンらしい。
そりゃ私もオバサンって言われても仕方ないわな。
181可愛い奥様:2006/02/07(火) 22:40:08 ID:u7f3Rpjm
言わせとけばいいわよ。
若けりゃいいって、本気で思ってるのは
当の若者ばかりなりって、この年になって
20年位前の己の傲慢&勘違いを悟ったわ。
182可愛い奥様:2006/02/08(水) 01:00:28 ID:MiLQ1rX9
若いっていいよね。
183可愛い奥様:2006/02/08(水) 09:39:40 ID:FK6+Xsav
22で就職した時、30で独身の男性がいて
「なんか欠陥があるんだろうな・・」とか思ってた。
今となってはスゴク普通だよねー。
184可愛い奥様:2006/02/08(水) 10:14:01 ID:wzk1rhl1
小学生の頃ポテトチップのコマーシャルで売れ残り女がネタになってたものw
185可愛い奥様:2006/02/08(水) 10:57:20 ID:JBSSQO7v
近所の幼稚園(年長)の女の子は2年生のお姉ちゃんを
ババア呼ばわりしているよ。
186可愛い奥様:2006/02/08(水) 11:39:09 ID:wyLcQY+V
20歳の息子がいる164ですよ。
息子は小さい頃私よりも少し年上の人、20代中ごろから後半あたりの人を
「オバちゃん」と呼んで「誰がオバちゃんや!」とすごく怒られて、
祖母に当たる私の母当時47歳よりも上と思われる女性を「おばあちゃん」と呼んで
怒られ・・・だんだん学習していった結果、60歳くらいまでは「おねえちゃん」
と呼んでいました。
「オバちゃん」という言葉は見事に封鎖され、それ以上は「おばあちゃん」でした。

187可愛い奥様:2006/02/08(水) 13:57:34 ID:ylnErj2g
>>186
20代後半に見えても10代の人もいるから
本当はおばちゃんじゃなかったのかもよ。
そういえば旦那は大学時代からおじちゃんとガキには呼ばれていたわ。

違う意味でワカメは小学生で叔母さんだわ。
188可愛い奥様:2006/02/08(水) 14:45:50 ID:7iHvResH
>>178
私は、バスに乗っていて小学生に席譲られました。
189可愛い奥様:2006/02/08(水) 21:11:08 ID:Ds1nfR84
あーらアテクシ、大学内を歩いていて「卒業式用袴レンタルの場所」を
訊ねられましたわorz
上級生だと思ったって…アテクシパートのオバチャンですわw
190可愛い奥様:2006/02/08(水) 21:22:24 ID:rEgPq0ns
男の方がハゲがいる以上もっと悲惨同窓会でショックを受けたことがあるよw
191可愛い奥様:2006/02/08(水) 21:51:29 ID:XoGzSEtK
20歳を目前にした若い頃、友達の誕生日を祝って
「なんの、なんの!あと10年で30だよ!」って自分で
吐いたセリフに一瞬の沈黙の後、一斉に「怖〜っ!!」って
ガクブルしながら大爆笑した遠いあの日。

子供の頃なんか、せいぜい高校生くらいまでが「お姉ちゃん」
お化粧してたら、おばさんだと思ってたわよ。
192可愛い奥様:2006/02/08(水) 22:53:24 ID:crCwcqMH
思えば若いときって、本当に目先しか見て無かったわね。
20、25を過ぎて、そこから先の方が人生長いって
頭でわかってっても、結局あんまりわかってなかったような。
私の場合、ちょっとオカルト入ってて、ノストラダムスの大予言で
36には死んじゃうんだって子どもの頃に思い込んじゃったせいか、
30半ば以降の人生設計、まるでできてない…
193可愛い奥様:2006/02/08(水) 23:57:50 ID:IaviFYHj
>>192
ナカマw@思い込み
私もなぜか16歳とき
「24歳で4歳年上の次男の国鉄職員とお見合いで結婚して27歳で死ぬ」と
思い込んでたw
で、実際は「22歳で5才年上の公務員と恋愛で結婚」
でも、生きてる。
194可愛い奥様:2006/02/09(木) 06:35:34 ID:bdaQLZay
>>193
「国鉄」!!
奥様このワードはNGですわよw(私もいまだに口走る.....)
195可愛い奥様:2006/02/09(木) 10:10:42 ID:VX+rRuBN
国鉄民営化とか全然ピンとこなくて、当時のニュース見ても
うわぁ〜、ゆく年くる年みたいって思ったものだわw

E電って呼称を定着させようとしてた時期もあったのよね。
その直後くらいに小さな事故やポカが多発して、E電話のEは
エラーのEって露木サンか幸田シャーミンに皮肉られてたのを覚えてる。
196可愛い奥様:2006/02/09(木) 13:20:28 ID:BmrrIvmx
幸田シャーミンいたねぇw

修学旅行で飛行機初体験の予定だったけど
K機長の逆噴射事件でブルトレに変更になったよ。
ニュージャパン火災もあって
ホテルにつくなり非常口と安全マークを全員でチェックさ。
今更ながらなんかすごい時に修学旅行行ったもんだわ。

197可愛い奥様:2006/02/09(木) 13:50:35 ID:jjDaFXNI
ちなみに私は日航機墜落ニュージャパン火災を修学旅行で見て盛り上がったw
198可愛い奥様:2006/02/09(木) 14:02:50 ID:XsGuXi4K
中学の修学旅行が北海道だったけど、昭和新山だか有珠山だかが噴火活動の真っ最中だった。
鎮静化に向かっていたので予定通り行ったけど、
PTAの一部で反対運動が起こったりちょっとした騒ぎになっていた。
でも、修学旅行文集で、反対運動の先頭に立っていた人の息子が、
「震度3くらいの手ごろな地震は大好き。噴火が収まってなくてよかった」と書いていてワロタ。
199可愛い奥様:2006/02/09(木) 20:35:21 ID:AO664QLE
>>198
私も修学旅行が北海道だった。煙を上げてるうす山見たよ〜
でも、次の年から行き先は東京に変わった。
東京の方が良かったよ・・・小学校の修学旅行は函館だったし。
200可愛い奥様:2006/02/09(木) 21:12:43 ID:/YTYxNKv
E電ww
たしか小林亜星がゴリ押しして付けたんじゃなかったっけ?

手ごろな地震ってwww
201可愛い奥様:2006/02/09(木) 22:19:41 ID:/3ILhCke
手紙文の中にbutとかby the wayを混ぜる人、
さすがにいませんよね…?
最近同世代からそんな手紙を受け取り、
懐かしさと気恥ずかしさでもう…
202可愛い奥様:2006/02/09(木) 22:54:57 ID:uyZ8uupb
>>201
そもそも手紙をもらうこと自体が少なくなりました...。
自分も書かないし。
203可愛い奥様:2006/02/10(金) 07:14:27 ID:1vR73A0B
>>201
あったね〜but、by the way。
私の友人は「アハッ」ってのを使ってた。
高校時代に二人でハマった三原順「はみだしっ子」の真似。

30前後で久しぶりに来た手紙にもあったので
この人の中では二人の関係はそのままなのかと驚いた。
204可愛い奥様:2006/02/10(金) 10:52:34 ID:0K73yHhi
>>203
はみだしっこは中学じゃない?
びっこ(言っちゃいけないんだけど)のコのファンだったなぁ・・・

キャンディキャンディが小学校高学年で
ガラスの仮面は高校の時、夢中で読んでたよ。
キャンディの初版本で1〜7巻まで揃っていたけど
実家の母が処分してなければ値打ちあるのかな。
205可愛い奥様:2006/02/10(金) 13:56:22 ID:J8hNhORt
キャンデイキャンデイを見てた母親の娘がイライザみたいでないことを祈るw
206203:2006/02/10(金) 15:49:51 ID:1vR73A0B
はみだしっ子、中学からだっけ?
一緒にハマった子は高2の時に同じクラスになった子で、
それからの付き合いなので、高校時代なんすよ。
私はアンジーのファンでした。
でも、どんどん話が暗くなっていくのが辛かった…。

話は変わるけど、今日のY新聞の投書。
「20年来のママ友達。昔は子ども連れだったのがそのうち親だけに。
 今は『誰が最初におばあちゃんになるかしら』と言うのが私たちの話題だ」
○○県○○○○子( 4 2 歳)

…同級生かよ orz
207可愛い奥様:2006/02/10(金) 22:45:02 ID:BwvrYRXh
2月の段階ではなんとも言いがたいけど、
たしかに同級生か1個上の先輩よね。
まあ同じ世界を共有したかな〜〜
私の周りでは意外と既婚者が少なかったり、
自分より遅く結婚というパターンが多くて
(私は中学生の子の親)ここでも新婚さんもいるんで
実感わきにくいけど、たしかに「おばあちゃん」になる
同級生もいるのよね。
208可愛い奥様:2006/02/13(月) 11:12:52 ID:XpvZD/KS
私の同級生は来月初出産予定。
私は昨年結婚したばかり。
「おばあちゃん」になれるまで長生きしようと思う。
その前に私の両親がおじいちゃん・おばあちゃんになれるように
頑張らなくては。
209可愛い奥様:2006/02/13(月) 23:48:36 ID:7+CEfZIU
うまれたよ
210可愛い奥様:2006/02/14(火) 08:10:34 ID:I4hIVtPn
同年齢の友人知人数人がが一昨年くらいに初産で子供を授かっているのだが、
色々な意味で勇気があるなあ、と思う。
旦那の定年時までの年数、自分の体力、妊娠出産にまつわる高齢ならではのリスク等々を
考えると、自分はどうしても踏みきれない。
211可愛い奥様:2006/02/14(火) 15:18:32 ID:oEA1WymN
>210 人(・∀・)
同じく同級生の初産や結婚ラッシュです。
40という区切りが動機になっているらしい。
212可愛い奥様:2006/02/14(火) 21:29:00 ID:ez7vWZFq
>>209
何が?お子さん?お孫さん?

私たちの世代って、本当に両方ありえるのよね〜……
213可愛い奥様:2006/02/14(火) 21:32:21 ID:lJ28P5EJ
>>210
私も似たような状況。
赤んぼ育ててる40代知人が数人いて、大変だと言いながらも楽しそう。
でも自分はというと、…もう無理だよなぁと思ってるんですよね。
「これから頑張って子供を授かっても、
自分達の手に負えなくて周りに迷惑をかけるようじゃマズいし、
これからもずっと2人でいいじゃない」と夫が言ってくれたので
なんだかほっとしてたりもするし。
…つくづく根性ないっすw
214可愛い奥様:2006/02/14(火) 23:15:46 ID:ez7vWZFq
案ずるより生むが易しかもよ?
そりゃ子どものいる生活はおしゃれではないけど、
本当にいろいろ勉強になるわ。
「周りに迷惑をかける」ことを恐れる謙虚な人ならなおさら。
「迷惑をかけてかけられ」というのもひとつのお付き合いだし、
人間、誰の迷惑にもならずに生きて行こうって、絶対無理なのよ。
今育児で迷惑かけなかった分、老後に他人に迷惑かける、という
考え方もできるんでは?
215可愛い奥様:2006/02/15(水) 17:22:44 ID:k99YZnHt
マッチの武道館コンサートに行った奥様はここにはおられるんでしょうかね?
216可愛い奥様:2006/02/15(水) 19:48:38 ID:Kv3K9w1C
>>214
>今育児で迷惑かけなかった分、老後に他人に迷惑かける、という
>考え方もできるんでは?
なんかちょっとこの言い方はもにょる。
限定しちゃいけないんじゃない?
217可愛い奥様:2006/02/15(水) 19:54:51 ID:ybpBeq62
>>216
ともすると弱者切捨てっぽい意見に映っちゃうよね…。
病気になったり、年とったりすることは迷惑かける事では
ないと思うし……。

>>215
ジャニーズって昔から苦手だったので(特に笑顔が)
行ってないけど、マッチって同級生の男連中と比べると
やっぱ若いよね。
ヨッチャンは外見アレだけど、好きなことやってられて
幸せそうではあるな。

そういえば早生まれの奥様以外は、金八第一シーズンに
リアル中3だったのよね。
卒業式の卒業証書授与では、贈る言葉が流れたっけ…。
218可愛い奥様:2006/02/15(水) 21:54:58 ID:eN5Ey90L
ごめ。>>215>>216
「人に全く迷惑をかけずに生きるなんて無理、
誰だってお互い様で生きていくんだよ」と
言いたかったの…。
219可愛い奥様:2006/02/16(木) 08:24:40 ID:JmK+iRqB
私も旦那もそれぞれにある事情から、結婚が遅く、所謂世間で言う晩婚。
夫婦仲はいいし、旦那と二人で十分幸せだし、
高齢での出産、育児というリスクを犯してまで、子供欲しいとは思わないなあ。
産んだら産んだで自分はきっと子供を可愛がって、子育ても一生懸命やるとは思うんだけど。
いろんな意味でもうリミットだから、作るなら今!なんだけど、
多分もうこのまま旦那と二人で生きていくことになりそう。

220可愛い奥様:2006/02/16(木) 20:16:54 ID:zyxi6XzV
まあ、もう人それぞれですよね。子供を持つか持たないかは。
ちなみに私も>>213さんとほぼ同じ感じです。

そんな私の今の悩みは
甲斐よしひろのコンサートに行くか行かないか、です。
LP全部買って売り払ってまた買ってまた売り払って...。
なんというか青春のおもひでが迫ってくるというか。
221可愛い奥様:2006/02/16(木) 21:37:42 ID:anXjVqwU
マッチの武道館コンサートは
チケット5分で売り切れ、大成功とか。
青春のおもひで、いろいろ余裕の出てくる
私たちがターゲットに、出てくるんだろうね。
私も某バンドがひそかに再結成してライブハウスに
出てるの知って悶々。見たいけど、もう夜の六本木とかに
出かける気がまるでしないのよ…
222可愛い奥様:2006/02/17(金) 09:17:15 ID:p6mBNuig
オリンピックに興味ない方も
スケルトンの越和宏選手を応援しよう!!
日本選手最年長1964年生まれ中年の☆
いよいよ今夜!
223可愛い奥様:2006/02/17(金) 11:50:32 ID:IKnx3XWq
>>222 越選手って、一部番組で41歳最年長とか言っていたので、
1965生まれだと思っている人もいる?かも…
     (たとえ巳年早生まれだったとしても、学年かぶる辰はいるけどネ。
選手登録の時に、まだ誕生日(12月)が来てなかったせいかな?

それにしても… 映像見ると、やっぱり41って ばっちりオジさんw
そんな同級生オジさんが頑張っている姿を見て、喜んでいる私は
やっぱりオバさんだったりします フフ…フフフ…
同じ年のはずなのに、若く見える人っているんだよネー。
224可愛い奥様:2006/02/17(金) 11:57:16 ID:8wmQYEqQ
意味不明。1965年生まれで41になってるのは1月生まれか2月の今日までに
生まれた香具師だけ。
ほとんどが1964年生まれだ。
算数出来ないのか?
225可愛い奥様:2006/02/17(金) 12:04:31 ID:arYJpqEm
>>224
あなたが頭がいいのはよく判ったから
静かに参りましょう
226223@辰年4月生まれ:2006/02/17(金) 14:43:49 ID:IKnx3XWq
>>224-225 あーー、ゴメン。
私は、自分の年がもう42歳なんだって思いこんでたよ。
年が分らなくなるって上に書いてる人が居たけど、私は並外れた重症だね!
このスレの中で、一番最初にボケるのは私かも!?w
227可愛い奥様:2006/02/17(金) 21:56:26 ID:z9BvM67R
>>226ナカーマ。
私もつい、正月で年取った気分になったわ。
228可愛い奥様:2006/02/17(金) 22:00:19 ID:CfKM+DX2
私は天才バカボン41歳の春だから冷たい目で見ないでの歌を口ずさんでるよw
229可愛い奥様:2006/02/17(金) 22:08:35 ID:z9BvM67R
今年の春はこれ歌うしかないわよね。
230可愛い奥様:2006/02/17(金) 22:22:45 ID:8Zchp1cP
221  明菜がどれほどみつぃだことかww
枕元にそっと数百万の札束。 
231可愛い奥様:2006/02/17(金) 22:23:50 ID:joCJ9PfZ

232可愛い奥様:2006/02/17(金) 22:34:39 ID:lvvGtErB
もう年だから・・・みたいなことって、言う人は20代から言ってる。
「自分が年なのは、じゅーぶんわかってますから」という低姿勢を見せて、
世間からの「このばばぁ!」攻撃をかわしたいか、あるいは、
「まだ、全然若いじゃなーい」と言ってほしいか、どっちかだと思う。
233可愛い奥様:2006/02/17(金) 23:23:05 ID:O8XRRdcH
>>232
いやぁ、でもこの年で「まだ若いモン!」風はちょっと
社会的にも許されないでしょw
そりゃ、敢えて「年だから…」って言う事もないけどね。
234可愛い奥様:2006/02/17(金) 23:36:23 ID:z9BvM67R
在るように在る、しかないよね、
表面上の若さ、虚飾にこだわるより、内面を磨いて
年相応の落ち着きと、まだまだあきらめない向上心を持つべき年。
235可愛い奥様:2006/02/18(土) 00:11:46 ID:+wfmA55F
>232
もう年だから勘弁してください、
はないの? 
236可愛い奥様:2006/02/18(土) 00:49:11 ID:UypG+sge
>>235
それはむしろ、周りが考えること。
あんまり体力使うとか、若いギャル系のクライアントを相手するとき、
ここはあんたひっこんで後衛に回れとか、逆に
年の功で乗り切ってくれとか。
その人の能力やキャラクターによるかな。
237可愛い奥様:2006/02/18(土) 04:48:50 ID:MFTDzU3a
女はヴァカだと理解した。
238可愛い奥様:2006/02/22(水) 22:52:00 ID:qzgiubX+
ホシュ
239可愛い奥様:2006/02/23(木) 11:53:31 ID:ftNHYZr3
元祖天才バカボンの春(♪四十一才の春だから…)
ttp://www.fukuchan.ac/music/anime/bakabonnoharu.html

一緒に歌おうか。                          &ホシュ
240可愛い奥様:2006/02/23(木) 12:50:02 ID:u3X5yBQ6
その歌大好き!
リアルタイムで見てた頃から愛唱歌なのだ
241可愛い奥様:2006/02/23(木) 13:52:08 ID:FZQCtYWY
枯葉散る白いテラスの午後3時じっと見つめてほしいのよ特別の愛で震えてほしい41歳の春だから元祖天才バカボンのパパだから冷たい目で見ないで
242可愛い奥様:2006/02/23(木) 14:45:00 ID:cSkpxLmU
ちなみに作曲者はキューテイーハニー魔女っ子メグちゃんと同じ故渡辺岳夫氏
243可愛い奥様:2006/02/23(木) 16:32:55 ID:CgTYUKvS
途中からいきなり軍歌調になるのがいいのだ。パパなのだ。
244可愛い奥様:2006/02/23(木) 21:43:17 ID:BaSW2tTG
ラストが「冷たい目で見ないで」と
切ない。

>>242
渡辺岳夫氏といえばガンダムにペリーヌに…
たしかガンダムの前々作のザンボット3では
ロボットアニメなんかの曲を作るのに抵抗があったんだよね。
バカボンには抵抗無かったんかな…
245可愛い奥様:2006/02/23(木) 21:55:55 ID:u3X5yBQ6
ペリーヌといえば、、
「花の子ルンルンの歌うたって」
「ルルルルンルン♪」
「じゃぁ、ペリーヌ物語の歌は?」
「ルンルンルルル♪」
というのがちょっと流行った
246可愛い奥様:2006/02/23(木) 22:55:25 ID:BaSW2tTG
あ、わかるわそれw
247可愛い奥様:2006/02/23(木) 22:58:43 ID:G9P1bBqE
なんかなつかしい歌で思い出したのですが、
私のうちにあったソノシート(っていうのかな?)、遊びで兄とよくかけていて
今でも歌詞をはっきり覚えているのです。
今ググったら「妖術武芸帳」の主題歌「誠之介武芸帳」でした。
きっとこのスレにも覚えている方がいらっしゃるかと。
さだめたーまことーむねにーいだーきーすすみゆくー ポップな歌でした。
248可愛い奥様:2006/02/23(木) 23:01:34 ID:BaSW2tTG
ソノシート、懐かしい。
アニメ絵本とかについてたわねえ。
249可愛い奥様:2006/02/23(木) 23:40:35 ID:VoGKrJ3t
ソノシート!
でもいまだに歌えるのは
緑が森の日溜まりはかくれんぼするのに良いところ まぁだだ〜よ〜だけかな。
天気の良い日になんとなく歌ってしまう。
250可愛い奥様:2006/02/24(金) 10:15:16 ID:HwyYiY5K
山ねずみロッキーチャック(1973年昭和48年)の主題歌ですねなつかしいなあ
251可愛い奥様:2006/02/24(金) 11:26:37 ID:DcJOiggM
ソノシート!
小学館の学習雑誌の付録にもついてたね。
紙製の組み立てプレーヤーもついてたな。
252可愛い奥様:2006/02/24(金) 23:43:57 ID:rG5/U1pn
来週誕生日で42になります。
ここ数カ月で白髪がどっと増えて毎日憂鬱。。
美容院でのカラーリングが追い付きません。
みなさんはどう対処されてますか?
253可愛い奥様:2006/02/25(土) 00:18:28 ID:eysBlia6
私は月一度、カラーリングかヘアマニキュアで
しのいでます。
254可愛い奥様:2006/02/25(土) 00:21:59 ID:POVZ6Uwx
髪の毛の量が多い人は追い付きませんね。
って自分の事ですが…。
255可愛い奥様:2006/02/25(土) 01:44:59 ID:iOWPewds
髪が多くてもそのわりに白髪が少ない。
染めなくても何とかなってます。
それは母>姉もそうなので遺伝でしょうね。
256可愛い奥様:2006/02/25(土) 14:16:38 ID:FAuu1baL
>>252
3週間に一度、自宅でブローネジェルしてる
毎度美容院では財布がもたない
いっそカツラにしたいと時々思ったりするよ
257可愛い奥様:2006/02/25(土) 21:35:42 ID:eysBlia6
自宅で毛染め。
でも生え際が気になるのでパオンクイックリタッチも購入。
もともと若白髪だったけど、今、毛を染めなかったら
「おばあさん」に見られそうなくらい白髪が多いわ。
258可愛い奥様:2006/02/25(土) 23:32:25 ID:siLnS/NQ
252です。
自宅でされてる方も結構いらっしゃるんですね。
ほんの少し前まではむしろ普通の人よりも少ないくらいだったのに
昨秋から一気にタケノコのように増殖してしまいましたわ。orz
明日ドラッグストアにいって物色してみます。どうもありがとう。
259可愛い奥様:2006/02/26(日) 06:41:10 ID:REE9+8Vg
>>258
普通のドラッグストアにはあまりないかもだけど、中性カラーにした方が髪に優しいよ
260可愛い奥様:2006/02/26(日) 13:20:32 ID:boStvs8k
ほっしゅ
261可愛い奥様:2006/02/26(日) 13:34:24 ID:RX5sMA5n
>>230
そんな週刊誌ネタいまだに言ってるハグキヲタキモイ。ハグキヲタだったら週刊誌が
どれだけ嘘書くか知ってるだろうにwついでにハグキもキモイ

http://photo3.avi.jp/photo/1/88585/88585-7625027-8-25855500-pc.jpg
262可愛い奥様:2006/02/26(日) 13:37:51 ID:+nu9mcs8
1番手軽に染められるのって何?
ある1部分だけ(前髪の生え際)目立つから
チョットだけ染めたいのですが、
種類がありすぎてさっぱりわからない・・

おすすめがあったら教えて下さい。
263可愛い奥様:2006/02/26(日) 18:43:14 ID:1QhXZLdW
カネボウのシンプロは?
容器を押してクリームを出してそのまま直塗りするタイプで、
残った分はまた次回使えるので、髪全体ではなく、
ほんの一部分だけ染めたいときにオススメ。
264可愛い奥様:2006/02/26(日) 20:02:08 ID:+nblNyWh
みんな自分のお子さんに、
外で「父」「母」って両親の事言うようにしつけしてる?
265可愛い奥様:2006/02/26(日) 20:16:51 ID:4zjwl2T6
手軽さだけなら、100均の白髪隠しw
ちゃんと染められて簡単なのはパオンクイックリタッチかなあ。
まだ使いはじめだし高いし、よくわからないけど。
髪の健康を考えるならヘナ系。安くはないし、面倒だけど
染めて髪がツヤツヤになって驚かれたことがあるわ。
昔のに比べたらずっとラクに使えるものが出てる。
266可愛い奥様:2006/02/26(日) 23:45:03 ID:xi3zfY0F
デジタルパーマをかけてしばらくは良かったのだけれど、
カールが落ちてきてしまった...。一月たってない。
カールしたいところに使うロールブラシ(カーラーみたいなつくりで、ブラシに髪を巻きつけ
ドライヤーで固定する)というのを購入してみたけれど、片手にドライヤー、片手にブラシって
結構できないものですね。
たてロールのお嬢さんがたを尊敬します。
267可愛い奥様:2006/02/27(月) 03:56:31 ID:+EB//HLW
たてロールはヘアアイロンで作ってるんじゃないかな?
BAGに入れてわざわざ持ち歩いてる子もいるよね。
そーいやクルクルドライヤーて流行ったね昔・・・
268可愛い奥様:2006/02/27(月) 10:21:36 ID:KcSSG0DN
>>264
躾けていますよ。まだちゃんと出来てはいないけれど、
少なくとも電話では「母に替わります」と
言えるようにはなってきた。
作文でも「おかあさんが」ではなく「ははが」と
書くように言ってるけど、まだ照れるみたい。(小1男子)
269可愛い奥様:2006/02/27(月) 18:15:37 ID:SmoJO+Dv
>>264
ウチの小1はまだだけど、4年は言えるようになってきた。
それより私が呼び方で気になるのは
自分の子供を他人に話すのに「ウチの○○ちゃんは」という親。
呼び捨てで良いのでは?

>>266
私は使ってないけれど
この間テレビで、ドライヤー(でいいのか)を回すのではなく
髪の毛の方を巻きつけていくんだそうよ。
270可愛い奥様:2006/02/27(月) 20:05:57 ID:1hFcGHpf
>>268
>>269
そんなに小さいのに
ちゃんと躾けて、偉いですね。
オリンピック見てても、「おかあさんが」
っていうだけでバカに見えた。
箸の持ち方や敬語の使い方、諸々の礼儀は
保護者しか教えてやれないから大切だよね。
将来子供が恥かかないために。
271可愛い奥様:2006/02/27(月) 20:29:25 ID:a5w/ISu0
国会議員が、テレビで「おとうさん、おかあさん」って言うのを聞いてびっくりした。
272可愛い奥様:2006/02/28(火) 00:26:54 ID:G9Oh5VF+
>>271
タイゾーくんですね!

私は白髪一本もないの・・・ちょっと自慢!
ただ!どうも頭頂部がヤバイ気がするorz
273可愛い奥様:2006/02/28(火) 06:37:59 ID:bRb2qB5l
私も髪の毛黒いよ、もともとものすごく毛の多いほうだったから
最近少なくなってきたのがさびしい。
20年来の美容師さんに言わせると「これが普通の量」と言われる。
・・・・年齢相応の量なのか、若い娘と比べての量なのかは聞かない。

その人に聞くと、こういう髪質の人は白髪になるときには一気に下から
地層のように段になってくるそうな。

一本だけ出てくる白髪は抜くなとのことです、
毛根周期が狂うし、周辺の細胞が死んじゃうこともあるから
薄くなる原因の一つになるらしい。
274可愛い奥様:2006/02/28(火) 21:18:32 ID:61xvUsB3
私は元の髪は黒くて太くて
量もいやになるくらい多くて
「平安時代だったら美人」などと言われたもの。
脱色や染色したってびくともしない真っ黒髪なのよ。
が、30半ばでどどどっと白髪が増え、毛を染めると、
その白髪が明るい色にそまって全体的に明るい髪に。
は〜〜つまり、それだけ白髪の割合が増えたってことだわ。
275可愛い奥様:2006/02/28(火) 21:35:32 ID:CIfYPULr
加齢臭がただようスレ・・・
年齢を自覚するのは大切だけど、
皆さんもう少し気持ちを若く持っては?
276+5円+:2006/02/28(火) 21:43:03 ID:YRrw9fXP
40代板の同級生達は、みんな熱いよ...
と言うよりも、いくつも同級生スレ立てて
もうやってられんがな(´・ω・`)
277可愛い奥様:2006/02/28(火) 22:46:50 ID:x69QPWxp
「若さ」という観念に執着する事に
加齢臭を感じる今日このごろ。
278可愛い奥様:2006/02/28(火) 23:15:21 ID:/TMZPC3A
そうね。
いつからかな。去年辺りからかな。
あまり若さにこだわらなくなったの・・・。
服や化粧品に以前ほど関心がなくなってる。

それより、子供の手も離れてきたので
これから何をやりたいか、何をやれるかってことを考えてる。
279可愛い奥様:2006/03/01(水) 16:45:59 ID:mB4aJQJ+
>>服や化粧品に以前ほど関心がなくなってる

加えて根気もなくなってきてるよ・・・。
細かい作業(ビーズとかミシンとか)もできなし
読書も2行も読めない。

自分でも愕然としたのが、DVDのラベル作り。
以前なら凝ったものを作っていたのだけど
今じゃ、油性ペンで「映画」だけw (しかも字も下手
280可愛い奥様:2006/03/01(水) 18:02:55 ID:c+qEd0yR
体の衰えは否めないけど、まだまだ心は上昇志向でやっていくわよ。
たしかに根気もないし、記憶力も落ちたけどね…
けど、若いときのように変なこだわりが無くなって
寛容になってきた。これもひとつの成長だわ。
281可愛い奥様:2006/03/01(水) 19:36:46 ID:53Zekb10
>>280 同感
もうあんな青い自意識過剰の自分に戻りたくない。

学生時代は苦手だった歴史に興味がでてきて、本を読みまくる日々。
狭く深く知識欲がかきたてられるようななった。自分でも信じられない。
282可愛い奥様:2006/03/01(水) 21:06:34 ID:AlBYyqr0
>>279
そういう状態は身体の不調と連動してることもあるよ。
…どうかお気をつけて。

私の場合、体を治したら気力も復活しまして、
仕事のかたわらちょっとした研究を始めてしまいました。
記憶力は確かに落ちてきてるんだけど、
分析力なら若い頃よりかなりイケてる気がする…w
283可愛い奥様:2006/03/02(木) 13:07:05 ID:XL6k8Eyd
「ひーちゃんバルドーのお客様日記」
http://www.jesusdiamante.com/privateroom/hi-chan/
284可愛い奥様:2006/03/02(木) 13:09:56 ID:ZiZ5nhSq
この年で子供のお下がりの鳴海屋着ている近所の奥様恐す。
285可愛い奥様:2006/03/02(木) 16:05:25 ID:l3Bz33+I
30代の頃は早く40になりたかったな。
最近、時間の流れがゆっくりになってきた。
286可愛い奥様:2006/03/02(木) 16:47:45 ID:rcvawgjS
>>284
それガクプルものだわ。
あっ、でも姪っ子のお古のミキハウス着てる奥は近所に・・・
靴は厨房の白Σよ。
287可愛い奥様:2006/03/02(木) 21:28:41 ID:6QqwOQdy
それは小柄と言うことと…

いや、どんなに小柄で童顔でも…
288可愛い奥様:2006/03/03(金) 07:20:08 ID:CKyBb0eT
そ、そ、それは・・・
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
289可愛い奥様:2006/03/03(金) 09:49:30 ID:4Gr3nzKd
子供のお下がりの無印やユニクロ着てますが何か?
290可愛い奥様:2006/03/03(金) 15:08:14 ID:bvQEQdZm
なんかね…、また圧縮の噂が有るんですが 定期age
           (荒らされても、dat落ちするよりはマシかな?と。
291可愛い奥様:2006/03/03(金) 16:24:46 ID:CVjCQV3P
>>290
圧縮は今朝ありましたが何か?
そいから。↓100万遍読んでね(はぁーと


スレッド圧縮【すれっどあっしゅく】[名]

2ちゃんねるの機能の一つで、板に存在するスレッドの数を一定水準に保つために、
スレッド数がある数に達すると、最終書き込み時間の古いスレッドから順に一定の数の
スレッドを倉庫に送る(≒圧縮する)というもの。例えば、スレッド数が770を超えると、
その数が700になるまで最終書き込み時間が古い順に倉庫に送られるといった具合である。
なお、「dat落ち」はこの機能によって行われている。
ちなみに、スレッド圧縮は、その圧縮の方法から「足切り」といわれることもある。

http://www.media-k.co.jp/jiten/ 2典Plus

292可愛い奥様:2006/03/03(金) 16:44:15 ID:XsybVLqK
ごめん、ちょっと長くなるけど
みんなメール便って使った事ある?

今回初めて使ったんだけど(楽天市場でお茶のお試しセットを購入)
到着予定を3日過ぎても届かず、
でも宅配業者は「配達完了」してるっていうので
お店に連絡したら
もう1セット送ってくれることになった。

そしたら今日になって宅配Y社から
「配達完了はミスできのうポストに入れときました」
っていう電話があった。

お店はもう次の分を発送したあとだったから
急いでメールして「送り返します」って言ったんだけど
「お納めください」ってメールが返ってきて
そのあと御礼のメールを打ったらブロックされていた・・

これってもしかしてクレーマーと思われたの?
すごいショックです。
メール便のトラブルって多いのかな?
経験ある人いる?
293可愛い奥様:2006/03/03(金) 17:56:46 ID:CVjCQV3P
こっちがいいと思うけど。

スレたてるまでも無いが沢山言いたい〜第18章〜
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1140941461/
294可愛い奥様:2006/03/03(金) 19:50:36 ID:ze5Hk41X
>>292
うちマンションですが、集合ポストから半分以上はみ出して
amazonのメール便が入ってたりしますよ。
ヤマトのお兄さんが配達するわけじゃないから、割といい加減な地域もあると聞きました。
メールブロックは...。すごいですね。
電話して誤解を解いた方がいいのではないかとも思いますが。
以上、誘導先に行かれていないみたいなのでレスしてみました。
295可愛い奥様:2006/03/03(金) 21:13:22 ID:NNTsa08i
>>291>何か?>100万遍(はぁーと
だとよ。加齢臭ヴァヴァ。大得意w
>>292誘導してくれてんだから行けや。
296可愛い奥様:2006/03/03(金) 22:01:11 ID:FLr7tM5+
加齢臭には、めかぶ。
若い頃より、はるかに清潔に気を配るようになったなぁ。
297可愛い奥様:2006/03/03(金) 23:18:42 ID:XsybVLqK
>>293
誘導ありがとう。
向こうに行きますね。
298可愛い奥様:2006/03/04(土) 11:26:37 ID:1i1scOix
>289
ユニクロや無印は別にいいと思う。
あ、ユニクロでもドラえもんTシャツとかだと
微妙だけど。
299可愛い奥様:2006/03/04(土) 22:55:37 ID:V2xLX0Bo
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
300可愛い奥様:2006/03/04(土) 22:56:12 ID:V2xLX0Bo
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
301可愛い奥様:2006/03/04(土) 22:57:05 ID:V2xLX0Bo
ジグザク縫い
302可愛い奥様:2006/03/04(土) 22:58:25 ID:V2xLX0Bo
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------

303可愛い奥様:2006/03/04(土) 22:59:00 ID:V2xLX0Bo
長短直線縫い
304可愛い奥様:2006/03/04(土) 22:59:34 ID:fJUOQZAI
こんなところでミシンの練習ヤメナハレ
305可愛い奥様:2006/03/04(土) 23:01:23 ID:V2xLX0Bo
幅広表示w
306可愛い奥様:2006/03/04(土) 23:03:14 ID:V2xLX0Bo
>>304 ねぇねぇ、関西人?
307可愛い奥様:2006/03/04(土) 23:10:09 ID:V2xLX0Bo
あはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
308可愛い奥様:2006/03/04(土) 23:11:07 ID:twwktf5I
あげるな
309可愛い奥様:2006/03/04(土) 23:12:07 ID:V2xLX0Bo
読んだ?呼んだ?   ヨンだw キャーー!!
310あらいけん:2006/03/05(日) 04:57:06 ID:e8l/pH48
おねえさまがた、ぼくをいじめてぶってください。きぬたこうえんちかくの
さみっとまえにいます。
311可愛い奥様:2006/03/05(日) 05:21:38 ID:tg+UFd4F
春厨の季節になったのねえ。
312あらいけん:2006/03/05(日) 05:49:14 ID:e8l/pH48
ははは春厨ねえ。外では立派な女性や母親でも実際は陰口や誹謗中傷が
大好きなんだろうな、ここの一部の人は。特に30代後半から40代
前半の腐れまんこの勘違い高慢女は許せねえよ。人を馬鹿にしやがってよ。
真面目な男の心弄ぶなよ。てめえらのせいで女性不信になったよ
313あらいけん:2006/03/05(日) 05:54:32 ID:e8l/pH48
311さんと他の皆さんよ、あなた達には恨みはないんだ。
ただ俺を馬鹿にした女が許せねえだけだ。人の人生滅茶苦茶
にしやがってよ
314可愛い奥様:2006/03/05(日) 13:43:00 ID:YKz8xeYI
>>311
春厨はもう、季語のうちよね。
歳時記に載る日も近いと思うわ。
315可愛い奥様:2006/03/05(日) 15:27:43 ID:CB2N97Mh
316可愛い奥様:2006/03/05(日) 23:06:17 ID:hIYA3g0g
>あらいけん
生ぬるいわよ!!! ジグザグ縫いしなくちゃね。ジグザグ縫いwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
317可愛い奥様:2006/03/05(日) 23:24:29 ID:z+e5I9pH
>>270
ああ、悩んでるよ、箸の持ち方…。
子供の頃はちゃんと持ててたのに、中3の現在
娘の箸の持ち方が変すぎる。見てて恥ずかしいよ。
鉛筆の握り方も変。小学校の頃はきちんと正しく握れてたのに。
両方とも何度言っても直さない、直せない。
どうやったら正しく直るんだろう…。
318可愛い奥様:2006/03/05(日) 23:36:13 ID:hIYA3g0g
。…うろだんる直くし正らたっやうど
。いなせ直、いなさ直もてっ言度何もと方両
。にのたてれ握くし正とんちきは頃の校学小。変も方り握の筆鉛
。よいしかず恥てて見。るぎす変が方ち持の箸の娘
在現の3中、にのたてて持とんゃちは頃の供子
。…方ち持の箸、よるでん悩、ああ
319可愛い奥様:2006/03/05(日) 23:37:36 ID:hIYA3g0g
072<<                  wたれ忘
320可愛い奥様:2006/03/06(月) 07:16:09 ID:vWHC/ae5
暇なんだねー。
勉強しろよ。
321可愛い奥様:2006/03/06(月) 21:49:17 ID:XCnePZcJ
>>317
ちゃんとしつけたつもりでも、
とかく育児は思うようにいかないよね。
まあ、育児の悩みは育児板に行こうかな?
322可愛い奥様:2006/03/07(火) 09:22:38 ID:nCYzCHFW
関東在住の方にお尋ねします。

木曜に主人が東京出張なんですが
羽田空港で買えるお土産でおすすめがあったら教えてください。

マキシムドパリ、トップス、ちとせ、東京ばなな、地域限定菓子などは
以前に購入済です。
エッグタルトと横浜チーズケーキはどうかな、
と考えているところなんですが・・
323可愛い奥様:2006/03/07(火) 09:48:50 ID:IGE48hZv
>>322
まちBBとかチラ裏とか疑問・質問とかで聞いた方が
詳しいレスが返ってくると思うのですが・・・ 。
324可愛い奥様:2006/03/07(火) 14:47:13 ID:niUAJ/5R
>>322-323 たまたまロムってレス。
満願堂の芋きん(芋きんつば)は買った事有るかな。
ttp://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/search/select_for_one.php3?id=2036
但し、第2ターミナルだよ。1と2の連絡通路の距離は、バカに出来ないw
325可愛い奥様:2006/03/07(火) 14:52:13 ID:nCYzCHFW
>>323
>>324
ありがとうございました。
326可愛い奥様:2006/03/07(火) 18:16:20 ID:Coo2QjD5
舟和の芋ようかんは?
327可愛い奥様:2006/03/08(水) 15:10:41 ID:y8aYBRvJ
>>326 オマエ馬鹿だなー。
>>325が、ありがとうございましたって言ってんだろ?
もう、解決したの! おーーしーーまいっ!

それに、舟和商品なら元旦の東京駅でも買える位だから
希少価値がないんだよ!!
まったく!加齢臭ヴァヴァは、これだから…
328可愛い奥様:2006/03/08(水) 15:19:18 ID:nQ6L/sCS
やっぱ性悪腐れおめこが多いな。
329可愛い奥様:2006/03/08(水) 20:31:39 ID:9s8zpmPn
皆さん、肩こりとかはどうですか?
私は20歳の頃から40肩と言われるくらいの
ひどい肩こりもちで、ようやく年に追いついたかなと言う
妙なことになってますが。
330可愛い奥様:2006/03/09(木) 09:34:57 ID:EO1SMXFB
肩こりはOL時代や赤子をおんぶしていた時のほうが辛かったわ。
今は、背中が痛い。
背中が丸くなってきて肉もついてきちゃったので
「イナバウアー!」と叫びながらおもいっきり反ったりしてます。
でも、痛い・・・無理は禁物ってこと。
331可愛い奥様:2006/03/09(木) 10:01:47 ID:Y1IVLW0g
私は肩こりよりも腰痛かな〜
1年半くらい前に初めてギックリ腰になってから
ずっとへんな感じ。
それと同時に顎関節症が始まった・・orz

皆さん顎関節症はない?
332可愛い奥様:2006/03/09(木) 10:41:11 ID:5fahUToN
年齢を聞いてびっくりしたことが何回かある。
「あの人本当に私と同じ年??」って。
エレガントにしていてかえって老け込んでいるみたい。
どう見ても50歳近くにしか見えない。

でも、自分をよ〜く見ると、やっぱり同じ年に見えてくる。
同じ年の人は、自分の鏡であるのかな。
333可愛い奥様:2006/03/09(木) 21:53:10 ID:gKZnxI5U
>>332 肌の状態は勿論、容貌等 見た目の個人差は有るが、
ここ迄来ると、やはり最終的には体力勝負かとw

>>331 歯医者に行って口を開けたら「グキッ」とか音がする事何回?w
衛生士さんは心配した様だが、私本人は何とも無かったナ。
フルで働いていた時は… 腰も肩も常に重かったし、いつも眠かった。
今はそれが嘘の様だ。           笑ってくれ。あれから、ちょうど10`太ったwww
334可愛い奥様:2006/03/10(金) 17:07:06 ID:54LZcR/Y
>>333
あらら。顎が鳴った事は無いけれど、他は全部一緒だわ〜。
私はケコーン前と比べて、10kg↑です。
仕事は在宅で済む様になったし、
何より私の場合、スポクラ止めたのが大きいかと。
「近所のスポクラ」へ通うのが、イヤになっちゃったんだよ。
335可愛い奥様:2006/03/11(土) 00:47:44 ID:xfL0jqAE
ほっしゅ、ほっしゅ。
週末のお勤めになちゃった・・・ orz
336可愛い奥様:2006/03/11(土) 23:44:53 ID:aj7Evs3d
昨日の起床時から、腰が痛ーい。
年に1、2回、こういう事が有る。
加齢によるものでは無く、寝具とか寝方の問題だと思っている。
337可愛い奥様:2006/03/12(日) 10:08:38 ID:MAkm78LS
最近、飲み薬をはじめたわ。
腰痛、肩こりとひじの痛みがひどいので。
気のせいかラクになったような…
338可愛い奥様:2006/03/12(日) 10:17:54 ID:4zyf6TG3
どうしたんだ!
みんな元気が無いぞ〜
私は今が人生で一番元気。あさって学生時代の友達と遊ぶんだ。
子育ても一段落(2人とも小学生)で、昨年ぐらいから自分の時間がたくさん取れるようになった。
介護が始まりそうな気配なので、今のうちに羽を伸ばします。

339可愛い奥様:2006/03/12(日) 10:19:32 ID:elTxuYDL
>>337 え、その飲み薬って市販? 聞きたーい!
そういえば、買って良かったスレだったかな?
ツムラの婦人薬 中将湯を、絶賛してた人がいたよ。

私は、薬云々より痩身の方が先みたいだけどp
340可愛い奥様:2006/03/12(日) 10:28:06 ID:elTxuYDL
>>338 あら!羨ましい。楽しんできてね~
それにしても、介護も身近な話題だわ。

今の所 元気ピンピン!で
サイクリングがてら蜜柑ひと箱買って来ちゃう。そんな元気な母に感謝。
だけど、あげくの果てにコケて入院でもされたら… と思うとゾゾッですよ。
ひと事じゃないわ。
341可愛い奥様:2006/03/12(日) 10:36:57 ID:MAkm78LS
>>339
そう、市販で。
薬局ごとにいろいろオススメがあるようだけど、
ちょっと見てみるといいかも。
342可愛い奥様:2006/03/12(日) 10:38:22 ID:uWIcdNdR
うちの母(S.10年生れ)も、木登りして梅の木の剪定していた。
元気がいいのは結構だけど、コワイよ。
343可愛い奥様:2006/03/12(日) 11:35:10 ID:MAkm78LS
うちも今は元気だけど、いつかは介護のこと
考えなきゃね…
344可愛い奥様:2006/03/12(日) 18:08:54 ID:GFkONi3b
うちは実母介護真っ最中です.....orz
ついでに義母も危ない状況....orz
345可愛い奥様:2006/03/12(日) 18:27:35 ID:4zyf6TG3
338です。
けっこう身近な話題だったんですね。
344さんは最中なんですか・・・お気の毒です。

義母が骨粗鬆がひどくて車椅子になりました。
まだ65なんだけどね。
嫁に来たとき食事が簡単で、何て楽なんだろうと喜んでいたら・・・
食事は大事だなと実感しています。
346可愛い奥様:2006/03/13(月) 08:33:42 ID:e3GpOPlX
自分の親だけの問題じゃないから切実だよねー。
さらにきょうだいで揉めたりして仲悪くなるのはイヤだな。
347可愛い奥様:2006/03/14(火) 14:06:46 ID:IJJ3Q/BT
>>346
344です。まさにその通りの状況↓

>さらにきょうだいで揉めたりして仲悪くなるのはイヤだな。
348可愛い奥様:2006/03/14(火) 14:08:05 ID:IJJ3Q/BT
>>346
344です。まさにその通りの状況↓

>さらにきょうだいで揉めたりして仲悪くなるのはイヤだな。
349可愛い奥様:2006/03/14(火) 19:47:36 ID:5lpD0yvV
うちも母がもとで
兄弟の仲がほとんど崩れかけてる。
結構この年代はそういうことがあるんだね...。
350可愛い奥様:2006/03/14(火) 21:54:36 ID:IJJ3Q/BT
344です。二重になってしまってすみません。

>>349
そっか、仲間です。
今晩そのことで父親と大喧嘩.....もうしらね。
351可愛い奥様:2006/03/14(火) 22:13:43 ID:aN/a2lNA
ゴメ。飲み込めないんだけどなぜ仲が悪くなるの?
352可愛い奥様:2006/03/15(水) 06:33:24 ID:LxKyxSVe
>>351
想像することもできない?
353可愛い奥様:2006/03/15(水) 08:15:01 ID:eCL80m9C
遺産を奪い合い? まだ死んでないのにw
乗れなくなった車を誰がもらうかとか。
ブランドものの奪い合い・・w

どれも理由としては緩いな。
354可愛い奥様:2006/03/15(水) 08:19:51 ID:eCL80m9C
私もこれくらいしか想像できない。
355可愛い奥様:2006/03/15(水) 08:46:12 ID:0yOunh65
連投自演乙!
356可愛い奥様:2006/03/15(水) 08:47:33 ID:IUbZ9J/Z
いや、>>351>>353-354奥よー、
>>344で >うちは実母介護真っ最中。ついでに義母も危ない状況orz
と書いているので、もしや誰が親の面倒を見るかで揉めているのではないのん?
そういう家も、たくさん有るさ。

うちの話をすると、ダンナ方は義長兄&嫁がやる気だし
実家は兄嫁がやる気なので、そういう意味では安心かな。
今の所、両方共遠距離別居だけどね。

ただ、兄嫁は財産目当てだと はっきり自分でも言っている。
財産なんて、狙う程無いと思うがw 
第一、相続税払えるのかナ?  物納で±0なんじゃ無いの?とw
357可愛い奥様:2006/03/15(水) 09:21:11 ID:IUbZ9J/Z
>>355 お、すぐそこに居たのね。 1分違いじゃん。
そうやって指摘する人って、実は! すっごく優しい人だったりする。
ジサクジエーンの指摘してる人が、他スレではすっごく優しかったりするんだよナ…
たとえ2chでも(2chだから?)、人の本心って、伝わるものさ。
358可愛い奥様:2006/03/15(水) 12:52:25 ID:LxKyxSVe
344です。
>>353
まさかマジじゃないっすよね? 中学生ならともかく1964年生まれのスレで
351や353のような反応があるとは想像だにしなかったです。

>>356
ビンゴじゃないけど、その延長線上です。

介護ってそのときになるまで何もわからないし、人の本心もそういうときに
なって初めてわかるものだと実感しています。

356さんは一見恵まれていそうだけど(私も一見恵まれていた)、脅すわけじゃ
ないけど、実際そのときになって今356さんが予想しているようにお兄さん夫婦
が動いてくれるかどうかはなんとも言えないよ
(大変失礼なこと言ってますが、あくまで例えということでお許しください。ご免なさい!)

極論だけど、介護が必要な親をもつ人で、もし何も自分の中で葛藤がない人がいるとすれば
よっぽどのお金持ち(=納得いくまでお金をかけて介護ができる)か、
よっぽど過去に両親といさかいがあって「親を半分捨ててる」状態か、
よっぽど鈍感な人なのではないか.....と思う今日この頃。
359可愛い奥様:2006/03/15(水) 16:54:22 ID:6RDeHWWD
長男嫁だけど義妹に
介護は長男がやるものだから当然兄嫁はやる気だろう、なんて思われてたら迷惑。
遺産(ないけどw)なんていらないよ。介護(義親)はやりたくない。
元気な時の義親は実娘とその孫のことを一番にかわいがって自慢してたんだから
病気になった今ももっと頻繁に来て世話してやれよ。と思ってる。
360可愛い奥様:2006/03/15(水) 17:35:06 ID:LxKyxSVe
>>359
それもよくわかるよ(私は義理家では長男嫁かつ実家では義理の妹の立場)

でももし普段から“長男のお嫁サン”という扱い&地位を甘受していて、将来
祭祀を引き継ぐ(お墓のこととか)立場にある奥なら
いざと介護が必要になったときに“元気な時の義親は実娘とその孫のことを一番にかわいがって"
いたというある種感情的な理由で“介護(義親)はやりたくない”と義妹に
全部を押し付けるのはなぁ
(上記あくまで一般論で、359さん個人を非難しているのでないので、お許しを)

つかの間の臨時休日(上記350の通り、父親と喧嘩したので今日はストライキ
決行中)、グチってしまった。スマソ
361可愛い奥様:2006/03/15(水) 18:09:33 ID:tEGMyJ2u
しかし介護ってものを感情なしで出来るもんなんだろうか・・・

ヘルパーさんや看護士さんのように報酬をいただけて
しかも全くの赤の他人ならそれも出来るかもしれないけど
口先だけでも「親」と呼ばされ、少なからずのイザコザもあった相手を
弱ったからといってただただ無心で世話は出来ないと思う

「長男の嫁」という扱いや地位にそれほどの魅力もなくて
無理矢理に墓守をさせられそうな一般庶民の長男嫁としては
「お姉さん、私が母を見たいけどそれじゃ出しゃばりすぎるから。」と半笑いで言う義妹に
「こんな時こそでしゃばってよ。」と言ってやりたいわ
362可愛い奥様:2006/03/15(水) 18:37:25 ID:XaBNrp02
うちの母は関西から関東に嫁に来ていたけど、結局病院に泊り込んだりして
実母(祖母)の最後を看病していた。
祖母と同居していた嫁さんは、結局1度も病院に泊まらなかった。
共稼ぎ時代は3人の子育てをみんな祖母に押し付けて世話になっていたくせに。

でも、祖母はこの方が幸せだったかも。
私も、母の面倒は看てあげたいな。
義母はいやかも。何の世話にもなってないし。迷惑しかかけられていない。

嗚呼でも私は、息子2人で、娘いない。明日はわが身か。
363可愛い奥様:2006/03/15(水) 18:43:26 ID:LxKyxSVe
>>361

それもわかるよ。(繰り返すけど私は両方の立場なので)
ほんとうに家それぞれだし、立場によって言い分も変わってくるよね。

361さんはそうではないと思うけど、実親が普段から「あなたは他家に行ったのだから」
と何でも「長男の嫁=お義姉さん優先」という家もあるのよ。そういうことに
対する感情もあるのよ。

それでさんざん優遇されていながら(義姉自身も「いい嫁」を演じていた)
いざというときには「やっぱりこういうときは実娘じゃないと....」と
いわれて、全部を押し付けられても....
ナンなんだ...と言いたい。
364可愛い奥様:2006/03/15(水) 19:03:03 ID:XaBNrp02
私も両方だ。
長男の嫁、長男の姉。
でも、両家とも子供2人(男と女ひとりづつ)と同居していない。
実家は母ひとりぐらし。
嫁家は、義父が義母の看護中。
うちは金を出し、義妹が手を出す感じかな。
隣県なので、月1回くらいは、行っているけど。

この話は、愚痴になってしまう・・・その時々で考えながら行くしかない。
本当は明るい話にしたかった。
友達と遊ぶと言った338です。
子供が怪我をして学校休んだので遊べなかった。怪我はたいした事なかったので
子供と久しぶりにまったりできたけどね。
365可愛い奥様:2006/03/15(水) 19:04:37 ID:eCL80m9C
親類では母の介護で疎遠だった兄弟が結束してとても仲良くなった。
亡きあとも、それが縁で交流は続いてるそうだけど、
そういかない時もあるんだ。




366可愛い奥様:2006/03/15(水) 19:11:09 ID:fAGC4wKh
跡取り嫁&一人っ子の私は4人の介護をひとりでやる事に・・・
4人ともお達者なので一度に来てもてんてこ舞い。
時間差で何十年も介護生活じゃ
そのうち私が__O_パタ
367可愛い奥様:2006/03/15(水) 20:27:02 ID:MA9WVOX8
介護は完全にビジネス化するといいと思う。
私も自分の娘や息子の嫁に下の世話してもらうのには
抵抗があるし、よほど他人の方がいい。
そういう人が増えるときっと、世の中よくなると思う。
368可愛い奥様:2006/03/15(水) 22:13:34 ID:m5En282A
姑が介護レベル4で「特別介護施設」に入院している。
この入院は、実子たちが了承して行ったもの。(プロの方がいいだろうと)

「舅の妹」は、これが面白くないらしい。
@「姑」のことだし、A実子たちが納得しているし。
引っ掻き回さないで欲しいよぉ。。。
369可愛い奥様:2006/03/16(木) 07:44:49 ID:njFTKUlP
363です。

介護話長くなってスマソ。

なんでもそうだけど、とくに介護に関する家族関係は立場によって見方が逆転する。
たとえば>>362さんの例でも(もちろん具体的に知っているわけではないので、
一般論として見た場合)

>祖母と同居していた嫁さんは、結局1度も病院に泊まらなかった。
>共稼ぎ時代は3人の子育てをみんな祖母に押し付けて世話になっていたくせに。

これだって義両親と一緒に住んでいる奥からみれば、随分一方的な見方に見えるのでは?(私自身は同居ではないが)。
24時間夫の両親の監視の目が光っているんだよ。義両親にしても元気なうちは世話する立場に
あったとしても、一緒に暮らしているだけで得られている安心感もあったと思う。
それだけでもある程度責任を果たしていたのではないのかしら?

362さんのお母様(の立場)にしても、それまでとりあえず兄嫁さんが一緒にいるからとお任せにしていた
安心していた部分もあったのではないかと思う。
だからせめて最期ぐらい実娘にメンドウをみてもらっても...と思っても当然な気もする。
362さんの立場にある方にしてみれば心外なコメントだと思うけど(私も両方の立場なので)
こういう見方もできるという一例です。

>>365さんみたいな例が一番いいよね。
私は「介護(義親)はやりたくない」と言い切るのはまだ抵抗がある。
でも、これまで「介護(義親)はやりたくない」と書いてきたここの奥は
そうはいいつつも内心葛藤があったり、いざとなればちゃんと動くやさしい奥だと思う。

ただ、私たちより下のワガママ世代はなんののためらいもなく
「義親なんてしらね」って言うんだろうな。

370下から15番目age:2006/03/17(金) 00:47:38 ID:cr1trwrV
>介護
姑に聞いた話では、昼のおもいっきりに相談すると、
今の施設はイイよー と、みのが言うらしい。
金の問題は出来れば避けたい話題だが、施設だってタダじゃ無いんだよな…
371可愛い奥様:2006/03/17(金) 01:22:59 ID:3WJOgSoo
人って、自分が介護される必要になったときの
道を自分で決めてほしい。
拒否されるかもしれないけどさ。
触れないでおいて、なし崩しに誰かが面倒みてくれるだろう
と思わず、ちゃんと考えてほしい。
施設、贅沢でなくても異常に高いよね。

ところで、連想ゲームに出てたお花の安達瞳子さん、
亡くなられましたね。しんみりしました。合掌。
372可愛い奥様:2006/03/17(金) 07:46:36 ID:npriL1jp
USENの社長、42歳かあ…
373可愛い奥様:2006/03/17(金) 08:37:18 ID:Za+GicIv
>>372
しかも「IT企業家社長たちの“兄貴分”」とか、いわれちまっててさ!

>>370

369です。いや〜本当に“金次第”もこれに極まり...orz。
幸いどっちの両親もまっとうな生活をして、堅実にある程度は貯めてたから、そのことでは
まぁそんなに苦労していないけど、もしそうじゃなかったら‥‥想像したくない。

>>all
最近滅入ることが多くてグチってしまい、スレを暗くしてしまったことを
お詫びします
374可愛い奥様:2006/03/17(金) 13:28:18 ID:zwAXUz09
安達さんて連想ゲームに出てたの?意外!
いつ頃?

素晴らしい花を生ける華道家でしたね。ご冥福をお祈りします。
375可愛い奥様:2006/03/18(土) 05:39:41 ID:M1UYexcT
>>371
つるっぱげ同意!

その昔、所謂生前相続が認められていた時代の、
長男がすべてを相続、しかし親の面倒も見る、っていうならわかるけど、
いまの時代の相続法規で、長男だから長男の嫁なんだからって
なーんでなし崩しに親の面倒みなきゃいけないんだろ?
それも実際に見るのは、嫁だし、嫁には法律上なんの権利もないっていうのに。

お金も出さず世話もしなかった輩ほど、死人に口無しとばかりに
法律で認められた当然の権利とばかりに遺産分配主張する、
とよく言われるけど。全く理不尽だよ。
376可愛い奥様:2006/03/18(土) 09:34:41 ID:v6Leo/NE
親が、同じようにいろいろ悩んでるよ。
独身の兄弟が病気になったり、
長男の嫁が、舅亡くなったとたんに家を売って
財産あらいざらい持って行こうとしてたり…
とにかく年をとるといろいろあるのよね。
377可愛い奥様:2006/03/18(土) 15:14:41 ID:wlDogofn
親の介護はまだ、しょうがないじゃんって思える。親なんだから。
おじ、おばはどうなん?

夫婦とも三人姉弟。
結婚しているのはその内一人。それも遠くに住み陰気な子供一人。
将来うちの子供らが面倒を見らないといけなくなるなら
大変!
378可愛い奥様:2006/03/19(日) 09:50:12 ID:xsj0iKC4
私の夫の兄も独身。結婚するつもりもなさそう。
しかもフリーター。
この先何かあったらいったい誰が面倒みるんだ。
夫も私もみるつもりはない。
379可愛い奥様:2006/03/21(火) 08:15:39 ID:3U6IdqTA
そういえば私の弟も独身だわ。
まあ、今はこっちがいろいろ世話になってるから
そんなイヤじゃないけどね。
380可愛い奥様:2006/03/21(火) 14:09:18 ID:vxvL7nTY
流れをぶった切ってスマンが、昨日西遊記を見ていたら、
(今までも見たり見なかったり・・子供のつきあいで
何となくみていた)終盤で堺マチャアキが出てきて、
ゴダイゴのモンキーマジックがバックに流れ・・・・
何か一瞬で中学生の頃の空気が蘇ったよ。
381可愛い奥様:2006/03/21(火) 18:08:42 ID:U7l7MZjK
モンキーマジックBGMだったね。
その前の別チャンネルのドリフも合せてお子様にもどった夜。
382可愛い奥様:2006/03/21(火) 19:29:33 ID:zQmYEedy
8時だよ!全員集合のCMで流れていたライオン子供歯磨きを使っていたなw
383可愛い奥様:2006/03/21(火) 21:22:55 ID:fFQKhpHs
私の小学校では「チョットだけよ〜あんたも好きね〜」を真似する男子が急増。
PTAで問題になって、
「8時だよ全員集合!」は見てはいけません。
と、禁止令が出た。

でも、見てたけどね。
384可愛い奥様:2006/03/22(水) 00:17:23 ID:XMhMagxU
>>383 禁止令が出たという話は、聞いた事が無い。
>>383ちゃんとは、確実に小学校は別だナw

そういえば給食を食べてる最中、特に牛乳飲んでる時とかに
面白い事を言ったりやったりして、笑わせてくれる男の子がいたっけ。
そういうタイプとは、それ迄縁が無かった私には、
かなりのカルチャーショック!!! だった。
385可愛い奥様:2006/03/22(水) 06:46:57 ID:73rDIq6N
学校によってやっぱり雰囲気が違うよね。
小学校のとき、転校を経験したんだけど
いろいろ驚いた。
前の学校はまだ給食で脱脂粉乳飲んでた…
386可愛い奥様:2006/03/22(水) 08:18:08 ID:LUi4W5D5
小学校低学年の時は脱脂粉乳だった記憶がある。
大きなバケツいっぱいに入ったのを
アルミか何かの小ぶりの器に入れていくの。
味は全然覚えていないなあ。
鯨の竜田揚げが人気メニューでした。

うちは田舎で、何でも10年ほど遅れてきていたので、
10際年上のダンナと微妙に話が合う…。
387可愛い奥様:2006/03/22(水) 13:53:11 ID:JAroYCRe
うひゃ〜。
脱脂粉乳は、さすがに飲んだこと無いわ。
ビンの名○牛乳だった。

で、飲んでる時に、男子が笑わせるのよね。
一回、ブ〜!っと吹き出して、
前に座ってる子に牛乳頭からかけたことがあった。ゴメン。
388可愛い奥様:2006/03/22(水) 14:34:12 ID:HAZsEg0W
同じく脱脂粉乳は飲んでない。
私たちの年代では縁がない飲み物だと思ってたよ。

>>386
鯨肉よく出た。
けっこう好きだったな。
389可愛い奥様:2006/03/22(水) 14:40:36 ID:bvqjSQ3H
米飯給食、小学校卒業したら始まった
中学からはお弁当

390可愛い奥様:2006/03/22(水) 14:53:07 ID:RmPptGlj
米飯給食は小5の頃に始まったな。月一回ぐらいだった。
ご飯も麺類も何もかも先割れスプーンで食べていたのだけど
若い友人に聞くと、ちゃんと箸が出ていたとか。
391可愛い奥様:2006/03/22(水) 15:10:11 ID:5v8ceEfB
教育実習いったら牛乳がパックだったんで
驚いた。
392可愛い奥様:2006/03/22(水) 15:56:19 ID:06Vj47PJ
小学校後半はテトラパックだった。
でも1年生の時の牛乳当番は泣く思いだったよ。
当時は1クラス45人いたから牛乳瓶も重い。
393可愛い奥様:2006/03/22(水) 16:08:45 ID:JAroYCRe
今もテトラパックだよね?
環境破壊、森林伐採の授業やってるのに
牛乳くらいビンに変えるべきだ!!
394可愛い奥様:2006/03/22(水) 17:01:46 ID:rSoqB6zG
脱脂粉乳経験者がいたとはおどろいた。あれは、親世代のものかと思ってた。
私は中学(公立)も給食だったよ。小学校と内容的にはほとんど変らなかったな。
でも、まだ給食センターの時代ではなく、学校で作られた給食だった。
395可愛い奥様:2006/03/22(水) 17:51:54 ID:JAroYCRe
3〜4時間目のあの給食の香り、たまりませんでしたわ〜〜
396可愛い奥様:2006/03/22(水) 20:46:30 ID:JAroYCRe
それより・・・・。
最近お肌の張りが無くなってきたんだけど、みなさんいかがですか?

これじゃ、同窓会に行けないわ〜
397可愛い奥様:2006/03/22(水) 21:34:16 ID:Ctvg2Hjj
>>396
コラーゲン入りのドリンク飲んでるけど結構いいよ!
あと体調悪い時とか風邪ひきそうな時だけプロポリスw 劣化防止に色々お金が掛かる〜
398可愛い奥様:2006/03/22(水) 21:45:51 ID:73rDIq6N
私は牛筋食べてないと
お肌の張りがなくなるわ。
手羽先とか、牛筋、豚足料理は欠かせない。
でも、ちょい昔は安い貧乏人の食材だったのに、
最近はすっかりお高くなっちゃったのよね〜
399可愛い奥様:2006/03/23(木) 01:10:02 ID:g7F3iwXS
手羽先にプロポリス!
ずいぶん価格差があるけど、同窓会までに頑張る!!

>コラーゲン入りのドリンク

マツキヨで売ってるよね?
400可愛い奥様:2006/03/23(木) 01:14:43 ID:l2kzjiF7
夕食に鰻の蒲焼きを食うと
翌日お肌がツルピカ。
因果関係に気付いたのはつい最近。
ビタミンAが効くんだろうか?
401可愛い奥様:2006/03/23(木) 04:00:22 ID:690CMqCc
>>400
奥さま鰻の皮はお召し上がりになってますか?
皮にはコラーゲンがいっぱいとか聞きますよ。
402可愛い奥様:2006/03/23(木) 07:24:58 ID:eb71kjDq
魚の皮も全体にいいわよね。
ぶりアラの、頭の皮のぷるぷるしたところとか。
煮こごりも食べるといいわ。
403可愛い奥様:2006/03/24(金) 11:12:07 ID:GvCct2MY
私が何か犯罪犯したり殺されたりしたら
「美人主婦」と新聞に載るのか
ただの「主婦」と載るのか気になるところ。
404可愛い奥様:2006/03/24(金) 11:49:09 ID:wIrCkAwA
美人の基準でよくわかんないよね。
あんまりそうでない人でも美人ってついてることもあるし。
でも私はただの主婦だろうなw
405可愛い奥様:2006/03/24(金) 13:31:24 ID:3n/aJSxP
今は主婦じゃなくて「41歳(無職)」ですわよ。
しかも70歳でも(無職)になるらしい。
ご高齢でもバリバリ働いてる人っているけど、なんだかなぁ・・・
406可愛い奥様:2006/03/24(金) 13:51:30 ID:zYxuMvAV
↑オマイがなんだかだよ!!
407可愛い奥様:2006/03/24(金) 19:42:07 ID:lhVlP72r
夫がよくウルトラマンシリーズのビデオを借りて来て見てるのだけど
当時(昭和40年代)の流行語が台詞にあって懐かしい。
登場する子供たちが遊んでるシーンで「ちょっとだけよ〜」とか。

「・・・・と、日記には書いておこう」(@龍角散)のフレーズを
聞いた時には思わず『なつかしー!』と叫んでしまった。
7歳下の夫は全く知らないと言ってたけどorz
408可愛い奥様:2006/03/24(金) 21:20:40 ID:cXWNDnHK
つまりご主人はリアルタイムではウルトラマンシリーズは見ていないわけだw
409可愛い奥様:2006/03/24(金) 22:07:12 ID:c/su78De
シリーズは見てるだろ!!
現在も続行中なんだから。日本語をまともに扱え無い親は恥ずかしいと子供が
申しております。

子供にだけ学習を押しつけないように。
人生、日々勉強。
410可愛い奥様:2006/03/25(土) 06:37:34 ID:9DTcgCdI
日記には書いておこう、は懐かしいな〜
411可愛い奥様:2006/03/25(土) 22:04:08 ID:6oQSSfT7
>>403
ワイドショー的には美人主婦、美人OLって書かれるよね。
私もきっとただの主婦だろうな。
412可愛い奥様:2006/03/26(日) 22:22:34 ID:ovdzfhtm
決して自慢じゃないんだけど、
正月、大学の同窓会に出たら、「すごい綺麗、女優さんみたいだよー」と
男子に受けたw 女子の希少な専攻なのと、みな地方で公務員だとかからか?

浮いてるのか? 不相応に派手なのか? とorzになったけど、
みなさん、ジミーで、ウエストがないような服着てる?
彼らによると、地元の同年代はみな太っているし、おばさん〜 な格好してるそうです。
413可愛い奥様:2006/03/27(月) 05:25:39 ID:jx5j5MWC
(; ´_ゝ`).。oO
414可愛い奥様:2006/03/27(月) 09:28:30 ID:AYJ+k97H
おばさん〜な格好にならないように気をつけてるけど、
ついこの間、お店で洋服を見ていた時
近くにいた女子高生らしき子たちの会話。

「最近、おばさんの方がうちらみたいな洋服着てね?」
「だよね。どっちが若いんだかわかんないよ」
「じゃ、うちらが地味〜な服来ちゃう?きゃはははは」

近くでその話を聞いていた私は店を出たへたれです。
415可愛い奥様:2006/03/27(月) 17:17:45 ID:7SzYTlO5
そこでハイスクールララバイを歌ったらリアルの女子高生はひくだろうなあw
416可愛い奥様:2006/03/27(月) 17:32:33 ID:QnuvaXGw
釣れないなぁ ナァッ!

でも、何でハイスクールララバイなんだろ?
417可愛い奥様:2006/03/27(月) 19:20:29 ID:xHxLOocl
イモ欽トリオのフツオこと長江健二君は昭和39年生まれだよwwwwwww
418可愛い奥様:2006/03/27(月) 23:02:56 ID:Iuq+gil9
>>417
詰襟姿のフツオくん見たことあるよ!
同じ高校じゃなかったけど、近くの学校だったので。
419可愛い奥様:2006/03/27(月) 23:37:20 ID:z/OQnjSS
スーツとかどこのを選んでますか?
セオリー(のアウトレットw)とか節約してボディドレッシングばかりだけど、
もう歳だし、うす色で明るいかんじのブランドがいいかなと探してます。
420可愛い奥様:2006/03/27(月) 23:42:23 ID:vMZPxLj4
体重はそんなに重くないけど二の腕がたるんで太過ぎて
20代や30前後のブランドが窮屈なこの頃。
421可愛い奥様:2006/03/28(火) 00:52:24 ID:cVSRzk6r
どうして最近の服って、どれもビチビチキツキツでまるで子供服のようなサイズなんだ?
ゆとりが全然ない。
422可愛い奥様:2006/03/28(火) 07:21:30 ID:ySo3yl6x
体重変わらなくても
筋肉が脂肪に…ってことになってるのかもね〜…
423可愛い奥様:2006/03/28(火) 10:13:57 ID:wE4QEkBv
ヨーカドーの9号なら入りますわよ!
424可愛い奥様:2006/03/28(火) 10:46:15 ID:PqH5aPWy
しまむらでもOK!
425可愛い奥様:2006/03/28(火) 13:58:12 ID:6NPy1zHU
ストレッチ素材やめて欲しい。
Tシャツとか小さめで
「ストレッチで伸びますよ」と言われても、水着じゃないんだから
パンツにいたってはストレッチ=ラク≒ウエストゴムの感じ・・・
若くないんだからお肉がラクすること考えちゃうのです。

ヤングのコーナーだけにしてほしいわ。
小さめ服&ストレッチ素材。
426可愛い奥様:2006/03/28(火) 18:28:06 ID:xviSCdqb
つか、最近服買ってない。何年も…orz
427可愛い奥様:2006/03/29(水) 10:32:10 ID:P155dnQf
同じく・・・ 。
428可愛い奥様:2006/03/29(水) 11:07:53 ID:WB0G+/kx
さらに同じく・・・。
429可愛い奥様:2006/03/29(水) 20:57:24 ID:50nG+q6d
ストレッチ、かえって太って見えるからキライ。
3〜40代向けの売り場からストレッチと
ゴム入りボトムは追放して欲しいよ…
いくら「ラク」でも、自分が見苦しくなるのはやっぱりイヤな
お年頃なんだから〜
430可愛い奥様:2006/03/30(木) 07:59:48 ID:afcB8JnX
最近の若い人って体の厚みがないんだよね
横から見るとペラペラ
羨ましい
431可愛い奥様:2006/03/30(木) 09:44:24 ID:LbFPzWyc
あなたも若い頃はそうでしたわよ。
432可愛い奥様:2006/03/30(木) 11:27:11 ID:RBEjlj/4
同い年の友人で、いまだにチェーンのついたスーツとかXシルエットの服を
着てる人がいるわ。
何年前のよ!とつっこめるほど仲良くないけど、一緒に行動するのが
微妙に恥ずかしい。
433可愛い奥様:2006/03/31(金) 09:11:23 ID:WtvPwA8n
クローゼットの中を整理しようと思いますた。
あんなのやこんなの、Xシルエットも勿論ある。
この先、スーツを着る日は来ないしな。
434可愛い奥様:2006/03/31(金) 16:12:08 ID:HU1lASQ4
親戚の結婚式の日の朝、いかにもバブルっぽいスーツを着たら、
子供たちに「昭和っぽいからやめて!」といわれました。
でも、すでに当日の朝になっていたので他の服を用意できず
バブルっぽい派手な襟のスーツで出席。

若い時、「中年の派手な服装って、カナシイものがある」と思っていたのに。
この私に限って、やってしまうとは・・・
435可愛い奥様:2006/03/31(金) 16:38:59 ID:DOoUM+PC
ここ何年も服を買われていない人や
バブルスーツを着て行かれる人って
体型変わってないってことだよねぇ。

私は毎年成長している(体重だけ)から、
昔のスーツなんてとても着られないよ。
436可愛い奥様:2006/03/31(金) 18:25:56 ID:OOaubbDt
昔のスーツなんて一つもない...。皆さん収納に余裕があるから?

>>435
体重はハタチの時と同じですが、たるんでますねぇ。
437可愛い奥様:2006/03/31(金) 19:35:20 ID:4+c0wIKC
高校の時の同窓会が小規模ホテルのレストランであるのですが
案内には軽装でと書いてあります。
友達はジーパン以外のカジュアルと言う者とスーツと言う者とそれぞれ。
あんまり気合いを入れ過ぎた格好で行くのって恥ずかしいよね?
438可愛い奥様:2006/03/32(土) 16:48:29 ID:VTi4xONy
小学生突き落とし事件で自首してきた男、41歳だって。
最近、ニュースで同じ年の人が出ると妙に気になる。
439可愛い奥様:2006/03/32(土) 20:36:53 ID:oO3FSNbP
私も気になった。
わ、もしかして同級生?と…
440可愛い奥様:2006/03/32(土) 21:18:41 ID:1JgzFAfg
>>438
同じ年代で、一見人格者風。
でも実は凄くお金や名声への執着が激しい
かつての同僚男性と凄〜くオーバーラップしました。
職場でその人の家族(親や姉の事まで…)を褒めちぎる話を
なぜか得々と聞かされたりする辺りに
「ちょっとこの人…」と思わせる物があったな。
441可愛い奥様:2006/04/02(日) 18:51:48 ID:z3ZnU6cK
>>437
私だったら、ジーパン以外のカジュアルにする。
もし、浮いたとしても気合が入りすぎて浮くよりはマシ
だと思うから。
442可愛い奥様:2006/04/03(月) 00:19:16 ID:6zOeapIf
突然だけど、以下の投書が東京じゅうの中学に送られたらしいけど、どう思う?
http://www.sky.sannet.ne.jp/nowwell/

443可愛い奥様:2006/04/03(月) 00:21:02 ID:0JvCCOuD
どう見てもマルチです。ありがとうございました。
444可愛い奥様:2006/04/05(水) 00:11:32 ID:jZO/U3Co
 
445可愛い奥様:2006/04/05(水) 12:58:08 ID:aY6NgfwK
突然だけど、このHP見て感想を送って。
http://www.sky.sannet.ne.jp/nowwell/

446可愛い奥様:2006/04/05(水) 20:34:22 ID:4hwJmFYY
最近ハマっていることって何?
同じ年でも、みんないろいろ違うんだろうな。
私はゲームのFF12に没頭してるわ。
447可愛い奥様:2006/04/05(水) 20:40:59 ID:9wNqCiT8
私は編み物とメジャーリーグベースボール。
448可愛い奥様:2006/04/05(水) 21:49:11 ID:4SGEs35J
あたしはDS。
449可愛い奥様:2006/04/05(水) 23:19:47 ID:jQKrWSDd
何をおっしゃいますやら・・・
2ちゃん以外に何がありますの?w
450可愛い奥様:2006/04/06(木) 00:55:40 ID:d1JO0Cm+
>>449
同じくw。
ていうかロム歴3年半。
今週になって、ようやく書き込み始めた。
今中毒www。
451可愛い奥様:2006/04/06(木) 01:13:29 ID:/20Y6Xts
これで三回目だけど、毎年、このスレでマンモグラフィー行ってきたって書き込みしてます。
今年も痛かったけど、検査してきてよかった。異常無しでスキーリ。
452可愛い奥様:2006/04/06(木) 08:56:05 ID:nmZXKFLs
元NHKアナウンサーの絵門(旧姓池田)ゆう子さん、
3日に亡くなられていたんだね。享年49歳。

闘病生活をしながら、活動を続けられていたのだが。
転移性乳がんに始まり、肝硬変etc…    合掌
453可愛い奥様:2006/04/06(木) 09:02:05 ID:d1JO0Cm+
え?そうなの?
40代なんて、早い死だね。
癌をカミングアウトした時、もうすでに結構進んでそうだったよね。
この間亡くなった竜介も同じ年だったか・・。
合掌
454可愛い奥様:2006/04/07(金) 08:49:50 ID:fE97nJVL
Q.どうして韓国人は異常なほど日本を意識し続けているの?
Q.どうして韓国人は日本に対して素直に負けを認められないの?

  ↓

A.まずはこちらのサイトをご覧下さい。

■韓国は “ なぜ ” 反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

東亜板で最も有名なサイトのうちの一つですが
まだ読んでない人がいたらぜひ読んでみて下さい。

たぶん面白いと思います。
455可愛い奥様:2006/04/07(金) 14:01:47 ID:tHYLbYqF
>>446
私はやっぱ株だわ
456可愛い奥様
お金持ち!