【年末】帰省するのが鬱な奥様【年始】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自治スレでローカルルール変更議論中
今年もやってまいりましたわ。
みなさんで愚痴りましょう。
2自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/01(木) 10:06:35 ID:N0oD+3+K
もうこんな季節ですのね・・・
年に2度のご奉公時期がやって参りました。
正月仕事の職に就いたら良かったかなぁ。
3自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/01(木) 10:13:48 ID:et0kOvU7
1年で一番嫌な季節がやって来た。
2000年対応が懐かしい。
あの時は自宅で1人マターリ・・・
4自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/01(木) 10:16:54 ID:tfykPbKt
何がイヤっておせちも作って、もちっこでお餅も作って
3度3度の食事も作って大掃除も待ってる ('A`)  
ダラな私には鬱鬱鬱 ('A`)
あとお正月に義姉たちが('A`) 誰がこんな行事を・・・ 
5自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/01(木) 10:35:02 ID:GouDeLQ2
今年もずっとずっと帰省しません〜。

こんな私も昔は盆と正月には嫌み言われながらも辛い帰省をしましたわ。w
6自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/01(木) 11:13:22 ID:H01uffPW
何がいやって、ニーとの叔父(50くらい)とひきこもりのDV弟(18)がいる
実家に子どもを連れて行かないといけないことよ。
7自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/01(木) 14:24:36 ID:/ZAHeaGU
義理実家は義兄嫁とトメの折り合いがよくない。
同居の苦労は大変だとは思う。
夫がいるとそうでもないが、夫がいなくなるととたんに無口になって、
その場の空気がものすごく張り詰めて、非常に疲れる。
台所なんて地雷を踏みにいく様なものだが
田舎なので「何か手伝いをしろ」と居間から追いやられて泣きたくなる。

が、片道700キロの彼方にあるのでそうそう帰れないと
1週間も滞在予定を夫はたてやがる。
去年の冬はうちの隣県に住む、
夫のすぐ上の姉の甥と姪を送り届けるという、オプション迄ついたが
夫は車中爆睡してた。
渋滞に巻き込まれながらの10時間、ハンドルを握りながら夫に殺意が沸いた。
8自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/01(木) 23:33:05 ID:1spbd//l
いやー、ほんと、
「正月ぐらいガマンしてくれ」とダンナは言うけど、
何でわざわざ正月にガマンしなきゃならないんだって話だよね。
家はボロいし布団は重くて臭いしメシはまずいし
コキ使われるしやったら人数多いし、便所はボットンだし、
トメコトメ達はカリカリするし、
何が悲しくて正月に貧乏くさ〜いみじめな気持ちにならなきゃならないの?
無理だよ、もう。
9自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 13:38:44 ID:dpWz1ew2
3泊4日で31日から3日まで帰省します・・・
朝いちで出発しても着くのは夕方〜遠いんじゃ〜
お疲れさんだの有難うの一言も無しだし。
小さい子供二人連れて大変なんだよ!!
くたばればばあ!!
10自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 17:08:24 ID:rvrNeXTY
貴女の姑さんに説教してあげたい、私は姑。。。
お疲れ様ですね。
無理する事ないですよ。
今は、お嫁さんが威張ってる時代なのにね〜〜。
11可愛い奥様:2005/12/02(金) 17:38:04 ID:q/wnNFp7
妊娠後期だから帰省は出来ないんだけれど、
逆にトメと小姑が遊びに来るとか言ってる…。
正月はもう臨月入ってるし、ゆっくりしたかったのにな…。
12自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 20:24:19 ID:LvybwDos
>>9
うちのトメも遠くからお金かけて帰省しても、お茶の一杯も出さずに夕食の手伝いさせるような人だよ。
悪気は無いけど、すごく気が利かない人です。

うちに泊まりにくる時は、すごい部屋もきれいにして料理も沢山豪華にもてなすのに、
帰省の時は遠くから行ってやっても、部屋は片付いてないし、台所は汚いし、食事は不味いしお茶も不味い。

子供の受験を機に帰省しないことにしました。
もう、暫くはしない予定w
13自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 22:06:04 ID:MfaHkm0e
あたしなんてさ、小梨十年だからあっちの実家に行っても
会話ないし、肩身狭いし、ほんとにイヤだよ。
でも逆にあたしの実家に旦那連れて行くのも疲れる。
なんつーか、旦那と親の間にたって会話つなぐのが
疲れる
正月くらい、まったりしたいね。
14自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 22:19:11 ID:mnKHuv0V
>>13
自分の実家に旦那連れて行きたくないの、わかる。
口下手な旦那と親とのビミョ〜な空気がヤだ。
だから私は数年来旦那同伴では帰省しません。自分と子だけ帰省。
冬休み中、旦那の出勤日を選んで帰省。
15自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 22:20:40 ID:6jQW+SsH
>>12
トメに料理をもてなすなんてすごいね。
私は絶対無理・・・新婚の頃、トメ主催w料理テストがあって
見事不合格。その時トメは笑いをこらえながら
「息子が●●さんの料理は美味しいっていうから
信じてたのに(ヒィヒィ・・)切り方からなってないんだもの〜〜」と小ヴァカにした。*殺意1
確かにトメは婦人の友社出身でバリバリ料理上手家事全般ほぼ完璧な人。
今ではそこそこできるようになったけどトメに料理を出すなんて一生無理かも。

顔は豚みたいで性格捻じ曲がってるけどね。

今年は大晦日〜元旦宿泊→実家へ急いでGOな予定。
楽しみはマージャン大会ぐらいかな。(トメは関係なし)
16自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 22:34:59 ID:5AopSkwy
>>15 婦人の友社出身で
そりゃ強烈だね。これでプッとか言わない気品があればよかったのにね。
それだったら、〜〜教室行かなくてもいろいろ教えてもらえたのにね。

うちのトメは、おもてなしという概念がない人なのでパックで買って来た
寿司をそのまま出す。
17自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 23:34:20 ID:WWSdwOkB
>>16
うわそれウチもだ>パック寿司
しかも昨年は人(友達らしいけど?)に作ってもらったおせちで、なぜか威張る
なぜ威張る・・・?
お茶なんて超まずいね
正月なのに正月気分を一片たりとも味わえない、ホントこれって既婚の悲劇・・・
18自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 23:44:50 ID:R7v//0XQ
もうこんな季節?早杉!
去年もその前も出産、赤を理由に帰ってない
今年は旦那の休みがないようなものだから行かないか、万が一行っても断固日帰りにするさ
正月はうちでマターリが1番!
19自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 23:49:38 ID:2VcMOqQg
韓国俳優の話つまんないー
20自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 23:51:17 ID:FZTiH6kk
今年は理由を適当につけて帰省は無しにした。(後日正月時期をはずして短期間帰るつもり)
この何年も、ダンナは仕事等で不在なのに義実家で過ごす盆&正月にほとほと疲れて。
でも、よく考えたら今年は実母が一人になっちゃうんだった。(同居の妹が長期旅行に出たため)
ごめんよママン…。
21自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 23:52:37 ID:bGwAAhNk
>>11
臨月なんだから家事は全部旦那と姑小姑にやらせちゃえ!
まさかあなたにおさんどんさせるつもりじゃないよね。。
22自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 23:56:25 ID:xC3FSlSE
今年もおうちでマターリ年越し予定。
結婚して4年だけど、旦那実家で年越したのは1回だけw
しかもブリにあたったので、もう二度と嫌だ。
23自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 23:57:19 ID:p7AH6oo7
パック寿司ウラヤマ。
あー毎年この時期になると離婚したくなるよ。マジで。
独身ころはお正月とかバレンタインとか楽しかったなー。
24自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/03(土) 00:10:44 ID:rTkIBZg2
元旦なんて店もあいてないし、行くところないし
みんなで時間ダラダラのテレビみて餅食って
あれだけ苦痛の長い一日も無い。みんなは何してる?
25自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/03(土) 00:14:08 ID:vKdO7Kwx
>>19
うちのダンナくらい禿げ上がるほど、禿同…orz
26自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/03(土) 09:49:05 ID:JbujoW5B
来年は子どもの受験準備(連日の冬期講習)とかいって、帰らないとしても
今年は旦那が逝くって言っちゃったよ。>一人息子

折り合いはいいし、楽しくやってるのだけど、元旦の朝からよそゆきの洋服着用して
おせちを食べたり、親戚にご機嫌伺いに出かけたり、2日にホテルで会食とか・・・
そういうのダラ奥にはどうでもいいよ。

花を生けたり、準備の手伝いも面倒なので、年末はぎりぎりに帰省するようになった
けど、大晦日と元旦にチャンネル権ないし、紅白じゃなくてオペラ見てるしさ・・・。
わたしだけ別の部屋のテレビでぼーっとしているのも、度を超すとまずいし。

旦那と息子だけ行ってもらって、わたしはクリスマスにやってくるゲームを
しながら家に一人でいたい。

>24

わたしも苦痛で嫁入りした当時泣きそうだった。
時間つぶせないから、今でもつらい。
27自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/03(土) 10:24:55 ID:PdHjeIh9
アハハ・・・
28自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/03(土) 11:00:55 ID:Y5S/BAV0
五人兄弟の末っ子に嫁いだ私。
義実家に行ったときは上げ膳据え膳で、何にもしない。
(話題の合わない人達だから>>24さんみたいに苦痛でもあるのだが。。。)
このスレの人から見ればかなり恵まれてるとも思うけど、ネックは汚家なこと。
食器類はいつも薄汚れてるし、水滴がついてることが多い。
3匹の飼い猫が土足で出入りしていて、いつの間にかコタツに入っていたりする。
猫アレルギーではないけど、正直あの空間はつらい。
旦那は全然気にしないんだよなあ。。。
29自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/03(土) 21:45:04 ID:nr+USrse
>>10
ありがとう!!
救われましたよ〜。
自分の事棚に上げて私に対して
細かい注文付けたりするのも
キツイ・・・ムカついたら文句
言ってもいいのかな?
旦那は好きにしてくれって
言ってるんだけど・・ズルイ奴だ。
30自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 09:14:04 ID:w1sXUDpy
義家も28のように猫がいて、足跡泥だらけで廊下歩いて入って
こたつにもぐる。ほっっっっっっっっっっんと汚い。イヤ。
そもそも義母が掃除しない人だからどの部屋も汚い。
布団もくさい
いやだーーーーーーー
31自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 11:43:24 ID:zIP7c3ps
皆さん、毎年お正月には必ず帰省して
いるのでしょうか?

風邪とかなんとか理由をつけて、
数年に1度は、旦那と子供のみの
帰省とかにしたいと思っているのですが・・

自分の周りはそういう事してる人
いないんですよね・・
年始の挨拶は大事だとはわかって
いるので、日帰りなら良いのですが、
毎年泊まりが当たり前・・となるとほんとに
苦痛です。 



32自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 12:28:13 ID:e1MDzVDv
どうせ何をやってもしなくてもあーだこーだいわれるので
皿の上げ下げくらいしか手伝わないことに決めた。

第一、あんな狭い台所
(多分2畳くらい、家族5人なのにガスコンロ2つ、なのになぜか
 無理矢理中途半端なサイズの冷蔵庫を2台おいててキツキツ)
にトメコトメと3人で立ち入るのはキケンだ。
なにが落ちてくるかなににぶつかるかわからない。

あと、玄関先の床板がふかふか腐ってるのだけは直しておいてほしい
あんな田舎の安普請の家しか持てない家に嫁に行った自分…鬱だorz
33自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 12:31:19 ID:6VvTEyUt
11
亀レスでごめん!
なんとか阻止できないの?妊娠中に遊びにくるなんて迷惑!
うちも旦那に「今年の正月は無」と言ったの。
そしたら家に呼ぶとかほざいたので大喧嘩!
義母がきたら義姉一家が旦那と男の子3人引きつれてやってくる!
私も14w5dだけど、もてなすのは無理!と断った。
大体、今住んでるのは私の実家の持ち物。
軽々しく呼ぶなんていうな!
だから11さんも頑張って阻止してねー!
34自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 12:40:20 ID:Jc+BG+EJ
うちは今年は義実家には行かない
旦那も行きたくないって。
そもそも何で義実家に行かなきゃいけないの?
自分の家でもないのに「いつ帰ってくるの?」って
正直うざいです。
35自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 13:07:00 ID:xQ8U0xa1
うちの旦那実家
トイレはボットン 風呂場の床がタイルなので寒い 洗面所は水しか出ない
布団と部屋はカビの匂い(自分の洋服に臭いが染み込む)
ゴキ、クモ(巨大)、ムカデ(刺すらしい)が出る・・・
もう泣きそうです

36自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 13:18:44 ID:/3IxAn0u
義実家に行くことは別にいいのだよー。何が嫌って義兄家族も帰省してくるのが嫌なんだよ!
子供に甘甘で神経質。子供はすぐに癇癪起こすし、うちの娘が義両親と遊ぶと
怒る・泣き叫ぶ。
それを微笑ましく眺めてるorz。
義兄は私が妊娠中でも赤連れで帰省した時も、旦那が止めたにもかかわらず
タバコは吸うし。
その後、義兄嫁が妊娠してるのを知らずに旦那がタバコに火を点けたら何も説明なく
殴るし・・・。もちろん旦那も私も目が点になったよ。嫁が妊娠してるからって
口で言ったらいいのに。
そんな自己中一家に新年早々会いたくないよー!
37自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 16:22:50 ID:2CFrcMxQ
34さんわかるー。

自分の家でもないのに、
義親の「帰ってくる〜?」っての
嫌な気持ちが増しますよね・・

時々「はい!遊びに(やや強調)行きます!」
って返事して、小さな反撃をします。
38自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 16:27:27 ID:0lu3cE+N
何がむかつくって、旦那に「おかえり」って。
もう息子の家はココじゃねーんだよって。
39自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 17:13:41 ID:VIeT2RVu
あ〜〜。今年は自宅でマッタリと思ってたら旦那友達から忘年会の誘いが…
行く気満々らしいのはいいが、「○子も来る??」は止めてくれ…
「イヤ」と言ったら「じゃあ実家(もちろん夫実家)でまってる??」
って…帰省前提で話しするな…(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル…

別に夫実家、嫌いじゃないんだけど、夫のいないときって時間が持たないし…。
あまり自分も義両親もおしゃべりじゃないので、沈黙がw
かといって甥姪連れた義妹一家がいても、なんかお邪魔物って感じだし。
今年は一人でここで年越そうかな〜〜〜ハァ

自分の実家帰っても、正直することないし。
両親が定年後に買った家で、まわりにしり合いがいるわけではないし、
正直道すらよくわかりませんヽ(゚∀゚)ノ
40自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 18:45:46 ID:Dj/iLEbk
>>38 わかる〜。ついでに私にまで「おかえり」というトメ。
私は意地でも「ただいま」とは言わない。
っつ〜か、この家の娘じゃないし。
41自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 20:13:18 ID:lczj0fr8
もうすぐ初の里帰り…
旦那実家は熱心な草加で私をひきこもうとする
まじうざい!
5泊も…いまから鬱です
親戚みんなデリカシーないから嫌い
42自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 20:15:53 ID:OPplET2P
うちはもう4年前に縁切ったわ。極楽極楽。(その前の6年は地獄地獄大地獄)
43自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 20:24:53 ID:rKvWqqpB
うちも結婚して2年間はお互いの家に帰ってたけど
今年は初めて帰らない予定。
まだ子供もいないし、そんなに帰っても仕方なかろう。
44自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 20:28:01 ID:JQYjtj2z
旦那の実家は両親がもういないので帰らなくていい。
私の実家は母親を大嫌いなので帰らない。
毎年、旦那と二人で年越しだ。
45自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 10:55:23 ID:7bSMvNnl
>>44
ウヤラマシス。
私の実家は同じで帰らないけど・・・
夫の実家は行かなくてはいけない。
あーーーーーやだな。この時期になると離婚したい気持ち。マジで。
46自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 11:38:39 ID:/FkZFqc9
>>44
奥様スレタイ読めませんのね。
47自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 12:28:32 ID:5cgCrhaF
夫は年末も仕事で不在だというのに、一人暮らしの義母宅に2泊も
なんでしなきゃならんのか!!小梨だし、話題もない。せめて子供がいればなんとか間がもつだろうに・・・
あと嫌なのは台所のお湯がでないから、(あるのに使わないらしい)洗い物するとき手が冷たいし、
朝の洗顔も超冷たい水で、毛穴を開いて洗顔という前に、その水のせいで一瞬にして毛穴が閉じてしまう。
勘弁してほしい!
48自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 17:13:30 ID:UJWa2FpT
正月、2回連続で帰らなかったら、
向こうがイラつき気味だった。

盆 正月は絶対に帰省すること
って勝手に決めつけてるのって
ほんとにウザイ。

義両親は、そうしてきたらしいけど
それをこっちに押し付けてくるのは
かなり迷惑。

49自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 17:17:57 ID:1ly49z0y
>>48
禿同!

うち、大ウトがまだ健在(90歳代)なので、
今年はウトメで大ウトのところに帰省するべきだと思う。
去年も一昨年も帰省してないでしょう!!帰りなさい!といってやりたい〜。
ほとんど大ウトのところによりつかないトメのくせに
私たちが帰省しないとイラつくのはどうなのよ。
あーほんとムカツク!!
50自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 17:23:34 ID:4latpVpP
用があって義親にメールいれたのだけど、最後に「お正月に遊びに行きます」と
書いたら早速ダンナに電話が来て「正月だけ?年末にも来なさいよ」って。
何の用?うざ過ぎ。
51自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 17:39:08 ID:uCXhId7t
>>40
うちなんて私が「おじゃまします」と言ったら、
「ただいまでしょ!」と咎められたことがあるよ。
はぁ??ですわ。
以降意地でも「こんにちは」のみにしている。
そういう押し付けがましいことされたら、自分だって嫌だろうに。
52自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 17:54:57 ID:h++/UUqm
同居してる身からすれば、盆と正月だけなんてうらやまし杉だわ…
53自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 18:00:28 ID:3DG37nNE
>52
同意。いつもしんどい(肝炎)と言ってるトメ残して長時間外出できないし・・
スレ違いスマソ・・・
54自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 18:29:14 ID:VTMpHrSs
>52 でも、ローンとか家賃が大変だよ(都市部在住)
55自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 18:29:40 ID:BdHP6lnh
私も意地でも「ただいま」なんて言わない。
ウトは当然お帰りとかいうけどね、無視だ。
私の家は今私の家族が住んでるところだ!
なんでも「家単位」で考えるなよ旧世代の遺物めーーー
56自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 18:30:47 ID:VTMpHrSs
>>この時期になると離婚したい気持ち。マジで。

わかる。私も毎年そうだった。

ので、縁切った。トメの葬式以外行かないつもり。子供も作らん。
ウトの葬式は”絶対に”欠席してやるのだ、ふっふっふ、ヤマトの諸君。
57自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 19:53:50 ID:6rW/iXfN
今年の春に義理兄(コトメの旦那)の浮気がバレて最近まで揉めていた。
正月の2日にはこのコトメ夫婦とトメと私たちで鉢盛りを囲んで飲むのが恒例行事。
義理兄は多分、私達には知られていないと思っているようだが
コトメとトメが詳細に武勇伝(土下座させたとかw)を語ってくれるので全部筒抜け。
もちろん、知らないフリはしてあげるが
白々しいやら馬鹿馬鹿しいやらで今から鬱。
お義理兄さん
50過ぎて同級生と浮気するのは洒落にならないからやめてよね。
離婚してコトメが出戻って独居トメの面倒見てくれるかも!?って
ぬか喜びさせられた方の身にもなってみろや!!
58自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 11:19:03 ID:1Egt1Pc7
私は自分の実家に帰るのが鬱。おせち料理も教えたいし、とかいうが
あんた作ったことないだろうが!
スレチガイスマソ
59自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 12:11:44 ID:61Tn6BPV
ウトメよ。800マソの墓自慢は聞き飽きたので
ファンヒーターを購入しろ。
夏までには網戸の設置とクーラーとは言わん、せめて扇風機を購入してくれ。

それと政治家の皆様。
政権を本気で執りたかったら公約の一つに
「帰省は1泊2日迄。それ以上の滞在は30万以上の罰金刑もしくは懲役」って掲げてみろ。
60自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 13:35:35 ID:0tvWgRX8

転勤族だから盆、年末年始帰省してる。
何が嫌かというと姑がたくさん食料買いだめしてるため
冷蔵庫の中にあるもので料理しなきゃいけない私。
姑はずっと座っぱなし。後片付けも私と旦那。
「○○ちゃん(私)だけにさせないでアンタも手伝いなさい」と平気で旦那に言う。
自分がしないで息子にやらせる気!?
おかずあまるともったいないからと食え食えとウざい。
「おなかがお腹がいっぱいです」というと顔色変わる。
みんないるとこで「ダイエットしてるの?病気なるわよ〜」
いらんこというなぁ〜!げっぷ出るくらい食べさせる(デザートまで)

もともと家にいるときは小食なんだよ、健康維持のために。
そのため旦那は帰省するたびに体重増え私はお腹こわして帰ってくる。
帰省する時は整腸剤はかかせない。鬱だぁ・・・。

61自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 13:42:55 ID:mtKAv9jx
>>59
有権者もウトメ世代が多くなってくるからなぁ〜
これからは「帰省は1週間! 国民の休日を年末年始に持ってきます!」
というほうが当選したりしてね。

>>60
たくさん食べると体調悪くなるよね・・・
なんであんなにモチをつくのだろう。
そして毎年でるあのセリフ
「モチ泥棒がやってきた」
泥扱いするなら帰るよ。
62自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 13:59:05 ID:aBSQlSO3
結婚して初のお正月
トメからは何も言われてないのだけど、
帰んなきゃいけないのかな・・・・
怖くて確認もしたくないが。
63自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 14:06:11 ID:v5DTuDUb
>59 帰省は1泊2日迄。それ以上の滞在は30万以上の罰金刑もしくは懲役
ワロタ!大賛成!ついでに、ワケワカメの親戚づきあいも厳禁!追加希望。
64自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 14:37:47 ID:JWgaTHjk
「ワケワカメの親戚づきあいも厳禁!」
これかなり重要だわ!
義実家も嫌だけどトメ実家がもっとイヤ。
バカじゃねーの。なぜそこまで付き合わねばならん。
65自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 15:24:05 ID:zqCyWukM
偽実家までは我慢するとしても何故トメ実家?だよね。
全然関係ありませんが・・・って感じ。
そんな私も今年は華麗に偽実家訪問(帰省ではない)はスルー。
子供もいないし、大人同士が顔つき合わせても楽しい話題は
何もない。老後のこととか子供まだ?とかそんなんばっか。

去年はダンナの兄弟がみんな家族旅行に行ってしまったため、トメに
呼ばれて偽実家に行ったけど「さみしい私」アピールが嫌だった。
みんな普段働いていて家族サービスとかなかなかできないから正月休みに
旅行とか行くのにさ、自分がさみしいってことばっかりであきれた。

今年は知らない。もしまたさみしいから来てと言われたらダンナだけ
行ってもらう予定。
そんなに来てほしいならみんなが来たくなるような雰囲気ださないとね。
66自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 16:32:31 ID:z1kQfbTW
旦那の妹(独女・1つ年上)も
ウザイ。

話下手だし、旦那との仲も
良くはないから、話もはずまないし、
居ずらそうにしていて、
かなり変な空気が流れるから、
義両親もかなり気を遣ってて、
向こうが年下ならまだやりやすいが、
こっちも気を遣うハメになる。


だったら、毎年必ず帰省してくるなよー・・
と思うけど、お正月にアパートで
ぽつ〜んと1人の方が、彼女にとっては
ツライのかな・・
67自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 16:37:56 ID:sETs8Ei5
旦那の実家は毎年年末は海外に出掛けてくれるので助かる。
68自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 17:02:02 ID:P7CiU7Cs
うちの旦那実家が海外(パース)なので、たまにしか行かない。
今は仕事であちらに住んでるけど、このまま永住してもいいと言ってた。
できればそうしてもらいたい。
年1回程度、向こうから家族分のチケットが送られてきた時だけお邪魔させてもらう。

69自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 17:51:15 ID:v5DTuDUb
正月なんてさ、ただの月初めだと思えば別に目出度くも何とも無いのにな。
将来、子も孫も来なくたって寂しいどころか気楽でいいとさえ思う。
が、ダンナは正月は絶対帰省!!派。
息子達にも将来は家族を連れて帰ってきて欲しいんだと。冗談じゃないよ〜
私は友人達と温泉に逃げるからあんたがもてなしてやってくれw

70自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 17:54:12 ID:q+u9DrMa
結婚半年。お盆は帰ったけどお正月初めて。
何が鬱って生理がかぶる・・・。いつも酷い生理痛で絶対ヤバイ。
運よくて帰り際になるかな。でも片道車で6、7時間。渋滞入れれば8時間。
絶対無理。本当無理。
寝てる最中になって布団よごしちゃいけないから、ずっとナプキンひいて寝ないと。
しかもトイレにナプキン捨てるゴミ箱ない。旦那に言ったら、部屋のゴミ箱でいいんじゃない?
って。あんたはよくても周りはたまらんだろうと・・・。
風呂も困るな。3泊の予定なんだけど、みなさんどうしてます?
向こうの親は厳しくないし、私が20っていうのもあってかいつも何も言われないんですけど。
今子作り中なんですけど、妊娠したい。
71自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 18:19:24 ID:Zh1OPL64
>>70
産婦人科行けば
生理日調整できる薬もらえるよ
72自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 18:29:30 ID:q+u9DrMa
それってピルでずらすって事ですか?
早く子供欲しいんで、ピルはなるべく避けたいんですよ。
痛い痛いと産婦人科でわめいたら、今月卵管造影する事になったんですけど、
卵管造影したら少しましになるんですかね?
それとも妊娠しやすくなるだけですか?
卵管造影の痛さに我慢できるかも心配ですが。。。
73自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 18:31:16 ID:q+u9DrMa
わかると思いますが
72
>>71さんへです。
7471:2005/12/06(火) 18:48:59 ID:Zh1OPL64
確かにピル使うけど、たった1週間ほど生理を遅らせるだけでしょ?
生理開始予定日の1週間ほど前から服用を始めて
服用しているうちは生理は来ない。
服用をやめたら2〜3日後に生理が来る。

卵管造影したら生理痛が軽くなるんじゃなくて
生理痛が重い原因が分かるかも知れないってことよ。
重度の子宮内膜症で卵管が塞がっている場合は
生理痛も重いし精子が卵管を通っていけないので
妊娠しにくくなる。
卵管造影は確かに痛い。特に↑で書いたように子宮内膜症で
塞がっている人にとっては叫びたくなるほど痛いよ。
だけど造影しないことには何も始まらないよ〜。
ちなみに私も数年前、その経験しました。
結局、左右の卵管がもう使い物にならないってことで
体外受精にチャレンジすること3回。やっと妊娠できて
今は1児の母です。がんがってね。
75自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 18:59:28 ID:JDGnqY1C
70さんへ
パンツ型のナプキンもありますよ。
そういう問題じゃないかもしれないけど・・
76自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 19:25:13 ID:q+u9DrMa
>>75
パンツ型のナプキンですか。
でもゴミ箱に入ってたらびっくりされそうですね。
車移動中に寝るにもよさそうですね。ありがとうございます。

>>74
重度の内膜症ですか。一応病院で結婚してから調べました。
病院は2件行きました。どこも異常なしと言われたのですが、卵管造影で内膜症見つかる事も
あるんですか?何だか怖くなってきました。
77自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 19:46:16 ID:Auk0NG9C
>>70
とりあえず婦人科受診して相談汁。
あとは旦那に帰省の時期ずらす相談したら?
私は「生理に当たるときは帰省しない」って宣言してる。
家事も滞る生理痛だから旦那も合意してくれているよ。
今後も似たような状況になる可能性あるんだし、本音で戦え。
78自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 20:08:19 ID:q+u9DrMa
>>77
帰るのずらすのは、休みがあまり無いので無理そうです。
向こうにいっても家事一切いつもやらないので大丈夫なんですが、
痛いので、自分が機嫌悪くなりそうなのと、風呂と風呂あがった後の処理ですね。
後、痛いと自分で精一杯で周りが見えないので、どんな行動に出てしまうかと心配です。
77さんの旦那さんは優しいですね。
79自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 23:51:41 ID:3/QN8RPC
>>78
お盆も帰って、正月も帰るわけ?長距離なのに
親離れできてないダンナ様だね(呆れ
80自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 09:24:16 ID:adgyl8/g
旦那も私も帰省する気ないのに、
帰省するのが当たり前と思っている
義両親ってほんとにウザイ。

子供ができてからは、帰らないと
イヤ〜な空気だしてきて、
超最悪。




81自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 09:34:48 ID:iyB3j+SG
>>72
私の場合、卵管造影そんなに痛くなかったよ。
ヨード液注入後しばらく生理痛みたいのは感じた。
卵管は一本しか写ってなかった。
でもおかげで通りがよくなったのか、その後妊娠しますた。
82自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 11:28:19 ID:thtFDA7M
旦那実家、今年も行かない。
結婚前からウトと大喧嘩したのが効いているのか、
その後もにこにこにっこりLAN構築やPCサポートもしていたためか、
またはお金300万以上お貸ししているためか何も言われない。
表向きには「大晦日は祖母の家で台所担当なので♪」だが、
旦那は年越し麻雀だからいても邪魔っぽい。げへへ。
83自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 11:55:37 ID:FPpDbIpz
そもそも私達の正月休みなのになんでダンナ実家参りを
しなきゃならん??
それは、仕事よりキツイ仕事で、全然ゆっくりもまったりも
できない。なのに、何故トメは「一緒にゆっくり過ごそう」と
言うかな〜w
84自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 12:38:36 ID:sqvtAudL
自分達も若い頃は義実家詣して嫌な目にあって家でブツクサ言っただろうに
なんで同じ事をさせようとするのかね。
うちのトメもトメに散々苛められてウトメ共に嫌々だったらしいのに
正月カモン!アピールするよ。
自分達の苛めるウトメとは違って気兼ねしなくて良いから来いって
そもそも会う事自体が気兼ねなんだと知ってくれ。マジ頼む。
逆に楽しいイベントだとしても寒いしTVも賑やかだしで外になんて出たくないのに。
85自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 14:02:43 ID:lkyJSIbl
>>84
ウトメたちは「自分達は自分達の親のようなウトメにはならない」という
思いこみ(勘違い)があるんだよ。
86自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 17:03:26 ID:Bc+BBLLS
84さんあなたの言うとおり。

うちなんて、旦那も帰りたくないと
思ってるような実家なんだから、
良いはずが無いって事に気がついて欲しい・・
87自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 17:37:17 ID:pMwuJ9/W
>>70
あたしは使用済みナプキンは、(汚れてなくても、肌にあてたやつも)
トイレットペーパーでぐるぐる巻きにしたあげく、
自室に置いてある自分の荷物の入った旅行用カバンの中の
髪袋とかにいったん入れておく。
外出時バッグに忍ばせ、行き先のトイレのゴミ箱に捨てさせてもらってる。
共有のトイレの汚物入れなんて、使えない。。。
自室のゴミ箱なんて、万一義母の目にふれたら!

緊張してると生理って遅れがちだもの、帰省時(生理が)こないことを祈る。
88自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 17:48:15 ID:gpMggRw2
>70
私は帰省がなくなることを祈るw
89自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 17:49:21 ID:MPaGAaPk
ここで生理の話題を見て青ざめた…
私はお正月は混むからって事で、来週旦那実家に2泊の予定で行くんだけど
絶対に当たる!確実に当たる!
嫌だーボットン便所だし、ごみ箱無いし、暗いし
何よりも生理がくると
痛いのと身体がものすごく怠くなるんだわ(´Д`)
でも気をつかわにゃいけないし…
あぁマジで鬱だわ(ノд`)゚。
90自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 17:54:18 ID:EVC8bwEd
>>87
私も同じようにしてる。
でも帰省してくる女は他にもいるから
他の人がトイレットぺーパーにくるまなかったり
汚物入れに子供の使用済みの紙おむつ平気で捨てる人もいる。
そういう人のせいでこっちがやったと思われて頭きちゃう。
トメとか他の家族に見つかる前に私が仕方なく処分してるところ
を見つかり私のせいにされた。

帰省しても1分も気が休まらないし、部屋無くてほかの人達と一緒で寝るから
不眠症になる(イビキうるさいから車で寝たこともある)
91自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 18:19:39 ID:TVQk4zVr
>>89
トメ達はごみも遠慮なく捨ててと言ってくれるし
ごみ箱もある清潔な家だけど、私も自分関係のゴミは持ち帰りしてる。
自分の洗濯物も1〜2泊なので持ち帰る。
その方が気が楽。
92自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 18:53:54 ID:cTEHmIQt
鹿児島行きたくないよー!
またジジィに子供産めって言われる。
もう5年以上レスなのに、どうやって産めと?
レスに慣れちゃって、もうしたくないんですが…。
93自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 19:08:39 ID:OZTKhpQL
到着して必ず言われる「おかえり〜。久しぶりねえ」
『(この前来たばかりだろ!)はぁ〜い。お邪魔しま−す』
「ご飯ちゃんと食べてる?」『(どういう意味じゃコラ)勿論です』
「そんな格好で寒くないの?」『(そんな格好って、ただのニットじゃん。)大丈夫ですよ』
「いつも家で何してるの?」『(2ちゃんだよ)まぁイロイロと・・』
「お仕事はもうしないの?」『(婦人科に通院中だって何度言えば)健康になってからですね』
「具合はどうなの?」「(月経過多で血ドバドバだよ)ぼちぼちですね』
「気晴らしにウチに来たら治るわよ。家に閉じこもってちゃダメ」
『(それで治るかボケ)いやぁ〜、そこそこ外には出てますよ』
「お稽古ごとなんかやってみたら?」『(テメエがやれば?)別に興味ないんで・・』
「そんなのダメよ〜〜」『(うっせーな)ダメじゃないですよ〜へらへら』
旦那「じゃあお袋がやればいいじゃん」『(旦那GJ!)そうですよお義母さんこそどうですか?』
「あら、私はいいわアハハハハ〜」『(なんだこのババアは!?)あっはっは〜」

・・こんなやりとりの為に貴重な時間をつぶしたくねーっつうの。

94自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 20:09:14 ID:1hGulfOn
義実家での朝がツライ小梨。
旦那は9時過ぎまでゆっくり朝寝。
私一人で食卓についても気まずいし、話すこともないし
かといって寝ていると思われるのも居心地がわるい。
今回は4泊もするので今から胃が痛い。
95自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 10:22:14 ID:roH4//qd
>>92
私も鹿児島に初の里帰りです。
人里離れたような家に監禁状態、ボットン便所&生理。
鬱ですorz
96自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 15:54:30 ID:ux9JN0m0
みなさんレスありがとうございます。70です。
親知らずが痛みだし、義理実家で生理とダブルで痛くなったら怖すぎなので
今日抜いてきました。
ナプキンは自分でどうにか処理しようと思います。腹痛はカイロなどはって
我慢できたらしようと思います。
お風呂は義理の父は気を使ってくれてか、お風呂は私、旦那、義理父の順で
いつもはいってて、女の子を育てた事も親戚に女の子も居ない為若い女の扱いは
分からないみたいで、お風呂も自分の後に入るのは嫌だろうと、私と旦那が
夜遅く帰宅しても待っていて最後の入ります。旦那の母はだいたいは先に入ってます。
なので、いつも一番か二番目に入るのですが、生理なら最後に絶対入りたいです。
生理だから先どうぞとも言えないし、生理と気付かれるのも嫌だし。
生理遅れるか、妊娠して欲しいと本気で思います。
子作りして以来一番赤ちゃん授かりたい。
97自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 17:00:57 ID:kTVD6nwz
たかが1泊、されど1泊。

日帰り組が羨ましい・・
98自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 17:13:48 ID:rfF5hj+7
>>96さん
帰省、いい加減断ればいいのに・・・
生理の心配ばかりしてさー、ヴァカみたい
99自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 17:27:24 ID:p1OHgtMs
そうだね…。
遅らすようにしたりの対処を提案してくれている人もいるのに
何もしないでその話題ばかりなのはちょっと。
行かないっていうわけにもいかないみたいだし。
そんなに気づかれそうなもの?
タンポンして湯船に浸からず、ささっと洗って出てくればいいじゃん。

100自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 18:04:08 ID:YXVlO5zy
こんなスレあったんだ〜!!私も帰省したくないよぉ・・・
30代半ばのパラサイトシングルで私より4歳も年上のコトメがいて、
微妙な雰囲気を醸し出してるし、家は超超せまくて、洗面所は無いわ、脱衣所は無いわでホント苦労する・・・
それなのに首も腰も痛くなる簡易ベッドまで使ってわざわざ宿泊しなきゃならないなんて・・・あぁ鬱。
101自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 18:13:41 ID:+OTl0T5z
>>96
高校行ったの?
102自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 18:29:18 ID:aqAIFnle
あのー
皆さん、義実家に泊まった時、何時に起きてます?
103 ◆TJ9qoWuqvA :2005/12/08(木) 18:53:46 ID:+6snSYwx
旦那の実家に泊まったら朝ご飯とか手伝うのかなぁ。初めてなので色々とテンパりそう。        起床時間とかやっぱりなんか言われたり…コワッ
104自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 18:54:51 ID:f3n5QE4B
>>97
名言

しかし家は遠方のため3泊だ。
なんとか2泊にできんかな?でなければ安宿でいいから
温泉集合とかにしてくんないかな?台所に一緒に立つのが嫌なんだよな。
105自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 19:00:47 ID:6zOskXDp
70です。アドバイスしてもらったのにすいません。
101さん高校は出てます。
ピルは子宮が人より敏感と医者に言われた事あるのと、薬を飲むと副作用が
出やすい体なので避けたかったです。
お風呂は99さんの言う通りタンポンしてすぐ出ます。
いっぱい訳分からない事書いてごめんなさい。
アドバイスしてくれたみなさんありがようございました。

106自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 19:03:17 ID:6tsaFd3u
ぼっとん便所が嫌で毎回便秘になります。
その隣が風呂場なので湯につかってると
クサイ臭いがかなり漂ってきて充満するので
トイレにつかってるみたいな気持ちになります。
かなり鬱です。
107自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 19:56:18 ID:yipCQM9p
>106
ユニットぼっとんみたいやね
108自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 01:45:38 ID:Sa91PGi8
>>102
目覚めてみると、アチャー・・いつも昼過ぎ。
(毎日の習慣は怖い・・旦那実家でも緊張感ナシの自分がもっと怖い)
旦那は朝起きて昨夜の宴の残り物で迎え酒後、また寝てる。
義母は近所の自分の実家に行ってる(私達が帰省するのって盆正月だけだから)。
義妹が彼氏と私達のために買出しに行ってくれてる。
『ダメ嫁で申し訳ないッ!』って言い続けて、早5年。
もう今さら自分を取り繕う気分にはなれないから、
全く素のままの自分でいつも訪問させていただいてます。
でも義母とも義妹とも和気藹々とやってるから、ホント不思議。
努力しても上手くいかない人もいるのに、チョット申し訳ない気もする。
あ、夜は私が腕ふるって見栄えのする豪快な料理を作ってみたりする。
(海沿いなので新鮮で豪快な魚介類がいつでも手に入るから)
そんな料理を義実家で作ると、旦那が大変ご満悦だ。
109自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 11:40:16 ID:DcgvA78t
>>108
で???
いや、だからね、ココは 『帰省するのが鬱な奥様』 スレなんだけど。
110自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 12:00:16 ID:IH3MS0nI
旦那の弟嫁が、手作りおせちを去年(弟嫁初めての帰省)持参。
いらんことを・・・どうする私!  
111自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 12:03:18 ID:LjFMsYXF
>>110
弟嫁をシメる。乙。
112自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 12:09:06 ID:qnnLjm0K
次男嫁です。過去に110さんの義弟嫁さんと同じようなことを
したことがあり、お義姉さんにシメられました…
あの仕打ちは今思い出しても辛いです…
113自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 12:11:46 ID:IH3MS0nI
しめかたの教えを乞う。
114自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 12:19:26 ID:yxX99bn3
このスレいいな〜
このスレに居ると、「よぅし私も帰らないぞー」って思えるんだが
実際、現実に目をやると周囲はそういう風の人がいない・・

去年の元旦にウトと大喧嘩した。それで今年の元旦は帰っていない。
子供も大きくなったし、ダンナと子供だけで行くなら行けよ、なんだが
今年の初め、ご近所奥に「ねぇ、もしかしてお正月、こっちに居なかった?」
とチェックされた。くっそう。
今年は窓に板でも張って過ごすか。自宅でビールとビデオでのんびりしたいんだよー。
115自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 12:21:27 ID:yxX99bn3
以前は渋滞8時間の距離を盆暮れ両方帰省し
さらに「ただいまー」と言ってやり
さらに私だけウトメ宅に1週間残留していたことがあるなんて
自分でも信じられない。よく頑張り過ぎたな。
116112:2005/12/09(金) 12:36:56 ID:qnnLjm0K
>>113
詳細を書いてしまうと、特定されてしまいそうでマズいのですが…
夫実家に滞在しているときに、2階の部屋に部屋に呼び出され、
説教を食らいました…怖かったです。
117自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 12:39:09 ID:YlaBmZTJ
もうすぐだね。気が狂いそうだ
118自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 12:57:28 ID:MjOHjyfC
義実家は汚くてホコリだらけなので
行くと咳が止まらなくなる
119自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 12:59:38 ID:F2U82md9
今年は結婚して初めて、帰省せずに我が家でのんびり過ごせます
結婚六6年目にして、つかんだ勝利
120自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 13:20:12 ID:7DXYwPfq
>>95
>人里離れたような家
うちの義実家の近くかしら…どこかで会うかも知れませんわね。
アテクシ4泊予定の妊婦です。
121自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 15:35:20 ID:IH3MS0nI
>>116
翌年からは、どうしたの?
は〜〜〜いきたくね〜〜
122自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 15:40:32 ID:gJCxd7YE
12月27日〜1月9日までの二週間、義母が泊まりに来ます
長すぎる
123自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 15:44:56 ID:JWfnmrIs
ウチは私の実家に帰ります。
義実家は日帰り圏内だけど、実家はそうではないことを理由。
結婚後3回は、日本にいると揉めそうだったから
海外逃亡。でもお金が続かず、昨年はしれっと実家へ。
今年も同じく。
なし崩しに今後も続けたい。
義実家はやっぱりいやだもの。
奥さま方、少しずつ実家誘導頑張って。
124自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 16:18:20 ID:4tKpIs6k
実家に帰るのも嫌だよ。
125自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 16:23:18 ID:ChzgNuEw
セイーリずらしたい人
ピルじゃなくて黄体ホルモン剤もらえば遅らせられるよ。
飲んでる間は来ない。
126116:2005/12/09(金) 16:33:49 ID:qnnLjm0K
>>121
別の理由で毎年は帰省しなくてよくなったのですが、
何もなかったかのように振舞ってます。お互い。
127自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 16:35:16 ID:D1hif8Je
うちは夫婦揃ってサッパリしてるし考え方も若いから
気兼ねなんてしなくていいのよ。
皆で楽しくワイワイ過ごせればいいだけなんだしね。

はぁ〜
結婚前に旦那に「あのこ子供は産めるの?」と聞いてきたり
結婚直後、義弟嫁に「早く子供作るように言ってくれない?最低男の子三人ね!
子孫繁栄の為に三人は必要なの。あ、私が急かしてるって事は言わないでね」
と伝えたり、事アルごとに
「将来の面倒宜しくね。介護してね。」と頼んでくるあなた達が考え方が若いのですか・・。

もっと自分達の趣味を見つけたほうがいいですよ。
年末年始は自分の実家に帰って、翌週末に旦那実家に帰ります。
あーマンドクセ。
128自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 17:18:50 ID:2Kw65wvN
旦那実家は「帰る」んじゃないです。
「行ってやる」んです!
旦那にも押し付けがましく
「行ってあげてもいいよ」と。
129自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 17:26:21 ID:LjFMsYXF
>>128
そうだよね、いってあげるんだよ。
帰るなんていっちゃう時点で負け!!
私は仕方なく行くときは必ず玄関入った瞬間「おかえり」という声にかぶせて
「こんにちは、おじゃましまーす」とでかい声で言うようにしている。
130自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 18:02:34 ID:h1uGWe5v
>>122
ながーーーーい!いいの?それで。
131自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 20:16:34 ID:3YW/lvaH
そんなに長期間どうやってもてなすの?
毎日観光って訳にはいかないよね?
132自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 22:01:50 ID:CQrpAOTg
私の実家と旦那の実家は車で30分程度。
旦那の実家には泊まりたくないんだが、やはり一泊くらいしないとまずいのだろうか・・。
兄嫁達もくるらしいしなぁ。どうしよーー
133自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 23:33:19 ID:0tgWyskG
今寄生虫。明後日旦那実家で法事があるからです。今夜の「嫁」の役割はまずは終了。
疲れたぁ・・・。やっとパソコン見れる。義両親は早い時間に寝てくれるから助かりますが。
朝すご〜く早く起きてくる(まだ暗いのにぃ)

わたしも急いで起きるけど「まだ寝てていいよ」と言われますが。
トメが台所で朝ごはんの用意されてるとねえ。そうはいかない(汗)

みなさんは何時に起きていますか?
134自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 23:34:01 ID:z5scuqMQ
皆さん手土産は何を持っていってますか?
毎年悩みつつ地元の和菓子屋の日持ちのするお菓子セット持ってくんですが、
義実家非常にお歳暮が多いため、いつもその中に埋没してます。
義両親もお歳暮等貰い慣れてるせいか、あんまり手土産も嬉しそうでないんだよね。
これは美味しいね!と皆をアッと驚かせたいんですが・・・。
135134:2005/12/09(金) 23:36:56 ID:z5scuqMQ
質問が続いてしまいごめんなさい。
>133さん、私はせめて8時くらいには起きるようにしてます。
136自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 23:46:46 ID:e4/DGG3e
わたしも義親と一緒の風呂の水につかるのもいやだ。
だからオフロは元旦から開いてる健康ランドか近くの温泉とかに行く予定。
137自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 23:59:40 ID:JkMiYGWP
帰省の日程がハッキリ決まって以来、旦那が妙に嬉しそう。
あ〜はいはいそうですか。パパンとママンに会えるのがそんなに楽しみなんですか。
帰省は旦那のこういう部分も見せ付けられるから嫌なんだよ。
私だってたまには自分の実家に帰りたいよ。
でもそれ言うと「君の実家は車で二時間くらいだからいつでも帰れるじゃん。
俺は年に一回だけなんだぞ」
そりゃたしかに実家は車で二時間で帰れる場所にあるけど
小さい子供がいるから思うように帰れないんだよ!
実際今年は一度も帰れなかったし。
近けりゃ好きなときにいつでも帰れるってわけじゃないんだ!
それにくらべてアンタは“確実に”年に一回パパンとママンに合えるんじゃないか!
自分の実家に帰りたくてもなんの手助けもしてくれず
それどころか毎年大ッ嫌いなトメウトと親戚一同が待つ義実家に私を強制連行して
むりやり作り笑顔させて平気でいるオマイなんかトメウト以上に大ッ嫌いだ!
138自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 00:24:45 ID:wbOmwsn0
私はそんな>>137が大好きだ
139自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 00:54:55 ID:8/TXtr8C
>>138
(´;ω;`)ウッ・・・アリガトウ
140自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 02:45:44 ID:sm4C2JDS
手土産は東京駅でいつも旦那に選ばせる。
息子が選んで買ってきた土産に文句つけられんだろー。
141自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 09:57:05 ID:HEOhC2wn
>>134
あなたも実家に帰れば?
旦那には「あなた一人で行きたければいけば?」と。
土産?
んなもん、旦那の小遣いで旦那に買わせればいい。
今からでも自分とお子さんの実家に帰る手配をするのだ。
142自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 10:49:58 ID:4yPdsxkA
でもさ、結局あとからグチグチ言われるくらいなら帰省に付き合おうっていう
奥の方が多いから、みんな鬱なんだよね。
家内まーるく納めたいって思っているから。
143自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 11:02:55 ID:ILHA6dI2
手土産など持って行かない。一度持って行ったけど、何も持ってこなくていいと
言われたし、私と旦那がほとんど食べたから。
朝はいつも昼まで旦那と爆睡。朝早く一回だけ起きたらびっくりされた。
お歳暮も送ったやつ、いつもどうせ正月帰る時持って帰るから旦那と自分達の欲しい物選ぶ。
棚に置いてあるやつ好きなの持って帰れというのでその中のお歳暮まぎれてる。
旦那実家で何もしないけど、空間だけで疲れる。
いい人ばっかだけど、常に帰りたくなるし何故かいつも旦那実家で熱がでる。
144自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 12:49:39 ID:mhI7O4e7
そうそう、142さんの言うとおり。

帰省をしないと、
かな〜り悪い事してるんだよ・・って感を
た〜っぷり出してきて、
新年そうそうイヤ〜な気分にさせられるもん、
ほんと面倒。
145自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 12:54:26 ID:qB5T7TtZ
夫実家の各種行事には、完璧に出る+ふるまう。
(夫不在であることが多い)
それ以外の「遊びに」は足を踏み入れない。
夫実家関係は、全て仕事だと割り切った。
146自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 13:28:18 ID:TpN5m0q9
今年の正月はなんと四日間しかありません。
31日はおせちを手伝って頂戴する為実家に行き、
そのまま新年を迎えます。
そして二日からは旦那の義母の家、義父の家とまわります。
離婚しているので2件ですねん、へえ。
たまに無神経なことを言われ傷つけられるが基本的にはいい人たち。
だけどめんどくさいし気を使うし、本音は家でのんびりしたい。
147自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 13:33:58 ID:4yPdsxkA
>>146
舞妓さん?
148自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 14:23:29 ID:ntc6I/D5
義両親は健在なのだが、私の方は父が亡くなっているので母は兄宅近くで
1人暮らし。母は60代だけどまだ仕事しているし年末正月は忙しい職場で、
連休や盆は友人と旅行に出かけてしまう人なので、通常の帰省時期に
家族で会うことはほぼない。
義実家行くたびにうちの母は今年はどうしているのかと気にしてくれるが、
相変わらず仕事していますとか今回は旅行行ってます、と答えると
トメが「1人じゃ寂しいから仕事するしかないわよね」や「1人で年末や正月を
過ごすなんて寂しいわねえ」「家族以外の人と旅行なんて信じられない」など
妙に刺々しい言い方をしてくる。
適当に流して聞いているがいやーな気分になる。
今年は私に仕事が入ったので旦那と子どもだけが帰省しますと伝えたら、
「あら、休めないの?あなたもお母さんのように寂しい正月を迎えるのね」と
また言われてさ。全く変にしんどい人だわ。
149自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 14:31:30 ID:xYmdra/W
>>148
仕事で帰省出来ないのは、義両親も文句言いようがないね。

毎年嫌々ながらも、帰省している人、偉いですね。
150自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 15:23:43 ID:FmumTpZb
あの皆でTVを囲んでる時間がとってもいやだ。
どうして田舎に行けば行く程TVが大きくなるんだろう?
151自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 16:58:35 ID:cYZNHQPt
>>148
うぜー超うぜー「いたーい何が言いてーの」だね。
いきり立って怒ることもできないようなでも無神経極まりないよ。
旦那が自分の親がこんな恥ずかしいこと言ってると思ったら
たしなめるべき!
うちのトメも似た環境の実母に
「私だったらお父さんがいなかったら絶対やっていけないわ。」
「やっとお父さんと二人でしょっちゅう旅行行ったりできて…
二人でいつもあっちこっち行ったり楽しいわ〜」
無神経というより馬鹿だからマジで絶縁の5秒前だい
152自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 17:54:36 ID:vSoWkbHb
義両親と一緒に迎える正月だったら、
仕事に行った方がよっぽど
マシだという事には
気付いていないようですね・・

義実家に行かない理由ができて、
羨ましいぐらいです。

153自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 18:37:02 ID:8yuxklxR
>>143
よかった・・ナカーマいて。
うちの旦那実家もいい人達ばかり。
旦那家族には何の不満もないし好きだ。
それでも、やっぱ気を遣いますよね。
熱は出ないけど、何もせず食って寝るだけなのに肩が激しくこる。

あ、手土産には自分の食べたいもの持って行きます。
だいたい紅茶と洋菓子など・・自分の食文化持ち込んでます。
田舎の人って、紅茶はあまり飲まないみたい。。。
154自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 22:26:23 ID:9veYjdTE
帰省の時期になると1ヶ月半まえくらいから義姉から
「いつ帰省する予定ですか?母(トメ)に電話してください!」とメールが来たり
「帰省予定は?母が○○(うちの子)に早く会いたいって行ってるんだけど・・
もちろん私たちも会いたいし〜なんてったって○○家(ダンナ実家)の初孫だし・・」とか
「どうして母に(帰省予定を告げる)電話がないの?心配してるよ〜」とか
ダンナが義実家親戚の法事に仕事で行けないときなどは
「○○(ダンナ)が法事に来られないと聞いて母がショック受けてるのよね〜」などと
いちいちいちいち気を回して電話してくるのが激しくウザい。
それに対して○日ごろ帰ります、などというとその日のうちに(てか、電話を切った
次の瞬間に)トメに電話して報告してる。もうどうにかして欲しい。
挙句の果てには、ダンナが仕事の都合で来られないなら、1ヶ月前くらいから
私と生まれて6ヶ月のわが子と2人で帰ってくれば?とトメとはしゃぎまくる。
もうそろそろ我慢の限界なんですが、なんて言ってクギを指してやればいいでしょうか?
私は口ベタで上手い言葉が見つからなくて・・・ご助言ください!
155自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 22:36:38 ID:6dGESrBn
息子や孫に会いたいなら
自分から会いに来ればいいのにさ。
なんで来て貰うのが当たり前と思ってるんだろ
156自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 22:39:31 ID:5/WDMf7V
来られるより行く方が、まだましだよ。
157自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 22:46:26 ID:A8OBfgt+
>154
子供がすぐ熱だすし主人も仕事の予定がギリギリだったりするから、
そんなに前から連絡できないんですよ〜〜〜

って言うとか。
158自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 22:53:25 ID:AMUR1cRO
うちはふたカバー有り、マット有り、スリッパ無し。
変わってるのかな。便座カバーは毎日拭き掃除するとき
取ったり付けたりがめんどうなのでやめました。
便座は温かいです。
159155:2005/12/10(土) 22:54:44 ID:6dGESrBn
>>156
え〜そうなの??私は断然来て貰うほうが楽だよ。
もちろん宿泊は近所のホテルね(w
160自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 22:55:44 ID:AMUR1cRO
↑キャ〜失礼しました。かきこむとこ間違えました。
ごめんなさいっ。
161自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 23:04:44 ID:1dBtv/dF
うちは夫婦三代生粋の東京人なので帰省とは無縁なのよ。
だから、出掛けるとしても海外バカンスくらいかしら?
162自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 23:09:34 ID:HEOhC2wn
>>154
コトメって結婚してないの?
旦那にはっきり言った方がいいと思うよ。
「コトメが過干渉過ぎて気持ち悪い。
 私と旦那君は別家庭であって、
 ストーカーのようにこんなに粘着されたら
 せっかくのいい関係も全部壊れるよ。」って
旦那から「悪気はない」と出たら
「旦那君を介してしか付き合いのない人に
 ここまで命令されたり茶々を入れられる筋合いはないの。
 わ た し が嫌なんだから立派な意地悪なの!」でいいさ。
コトメは着信拒否、全ての連絡は旦那のみでいいじゃん。
163自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 00:00:32 ID:fIx0hNWZ
レスありがとうございます。
>>155>>156 私も来てもらう方が気が楽ですね・・
自分の好き勝手に家のことができるし我が家だとトメにも口出しさせにくい・・
うちは転勤族なので、客用のお布団は夏用でしかも一組しかないんでそれを理由に
ホテルを用意します、と言ったら以前にめちゃめちゃ憤慨されたことがあって・・
じゃあお布団買えばいいじゃない!だの自分ちから送るわ!と言われて閉口したことがorz
どんな言い訳をしてもダメですね。もう直球で「合わないから行きたくないんです、お察しください」という
言葉しか思い浮かばない・・
>>157 それはもう何度も言ったことがあるんですが、その場限りの事情としか
受け取ってもらえず、次の連休になるとまた懲りずに連絡をとってくるという感じです。
>>162 結婚してます。ウトメのうちから車で5分くらいのところに・・
ダンナには義姉やウトメの苦情はもう腐るほど言ってるんですが、暖簾に腕押しって感じです。
基本的に全部ダンナに連絡させてるんですけど、一度私の携帯を着信拒否してることにうっすら
気づいてしまったことで罵詈雑言を浴びせられたことがあります。
義姉は怒ったら何をしでかすかわからない恐ろしいタイプの人で、どう逆らったらそっと
しておいてくれるのか途方にくれてますトホホ
最終手段はダンナと離婚するしかないかなあとまで考えてしまうんですが、子供のことを思うと
踏み切れず、こんな自分にも嫌気がさしてます。
164自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 00:10:21 ID:cjIJUJxT
>>163
演技でいいから泣き泣き緑の紙を旦那に出して
「これまでどれほどあなたに訴えてきても
 あなたはまともに取り合ってくれなかった。
 これ以上はもう耐えられない。」でいいんじゃない?
多分旦那さんはそこまでしないとわからないよ。
165自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 00:34:37 ID:ez/CZBiA
>>162
う〜ん、そんな言い方も旦那との間にいらぬ溝を作ってしまいそう。
確かにウザイだけで悪気はないのかもしれないから、
そんなに意地悪で攻撃的な言い方はよくないと思う。
遠方でめったに孫の顔見られないんだったら、心情はわからんでもないし。
旦那にとっては実親・実姉だからね。

『旦那の健康が第一だと思ってるので、仕事が忙しい旦那が心配だから、
 せめて出来るだけ側にいてきちんとした食生活をさせたいと思ってます。
 それが私の生活信条なので、旦那がまとめて休みが取れる時には
 必ず孫の顔見せに帰りますから、それまで待っててください。
 その代わり、孫の写メールや動画は頻繁に送るようにします。』と、
あなたがキッパリと毅然とした態度で言ってみては。
166自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 00:53:30 ID:2J+nJUHD
憂鬱。
コ梨だけにさらに憂鬱。
こどもいらないから作らないだけなんだけど、
そうは言っても肩身がせまい。せまい。せまい。
気にし過ぎだよな。うん。今年もガスター持参で乗り切ろう。
167自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 01:16:46 ID:iGdRB8gJ
旦那だけ年末に行くと電話したら(忘年会に出るため)トメすかさず
「上手く行ってないの???」と旦那に聞いたらしい。
なんでやねんww

コトメ夫婦と姪3人が帰省して、座敷犬までいるので狭いからいやなんじゃ〜!
おまけに寒い。九州なのに寒いなんて(つω-`。)
南のほうだから温かいと思ってたw
168自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 02:13:55 ID:2glJGOMv
来られるぐらいなら出向いたほうがマシなのかなー。結婚して初めてのお正月だけど妊婦なのを理由に断るつもり。
義理姉に何言われてもいいや!
片道2時間も車乗れないよ。
だから、旦那だけ日帰り帰省決定!
169自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 09:17:59 ID:oEZR7Qh8
なんで泊まる必要あるのかね?
日帰りでいいのに。
170自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 11:56:22 ID:YrhPVp0E
帰省はしても、しなくても地獄ですね・・

171自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 14:48:32 ID:fjVzSHKr
去年は妊婦だから行かなくてすんだ・・・。
今年は、「子供小さいので行けません」で終わらせた。

問題は来年からだorz
172自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 17:18:56 ID:GAR6AVLb
>>171
帰省する日の直前にお子が風邪を引く→ドタキャン

ただし、我が家は病み上がりでも飛行機に乗せる羽目になりましたが…
173自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 18:53:32 ID:W+QNl3rq
去年は旦那の家付近に雪が積もって、
車の運転が危ないって事で
奇跡的に行かなくて良くなった。(九州)

でも、今年は今頃から寒くて
お正月時期には暖かく、天気も良くて
帰省には絶好の日和とかに
なるんだろうな・・鬱。

174自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 18:56:02 ID:ogFMS4h+
>>170
私はしないから天国だよ
旦那と子は行く。割り切ればいいだけ。
175自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 19:09:05 ID:EJlrYaXP
帰省帰省って…

田舎者が多いのか?
176自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 20:56:33 ID:hURPfJE2
子供殺しの最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf

【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。

子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される。
被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。
しかも被害者の児童は年々増えるばかり・・・。

(参考)警察庁犯罪被害者統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf  

('・c_・` )クンクンこの板、人殺しのニオイがするぞ
177自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 21:00:59 ID:JwMPBk6j
帰る田舎があるって、正直羨ましいわ
178自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 21:05:05 ID:UZLGIyDC
苦痛だが、帰るごとに慣れます。努力も必要かと・・・
179自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 21:10:24 ID:w6z0AreP
私は10年目だけど一向に慣れないけど。
帰る田舎があるって子供の立場なら嬉しいような気がするけど、
大人の今の立場になってウザイだけだと思います。
180自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 21:13:25 ID:L1wG/WS6
結婚して数年転勤で義理実家+義理姉家族と
遠くて帰省宿泊が鬱だった。秋の異動でやっと
戻ってきたと思ったら頻繁に誘われて鬱。
24日か25日にクリスマスパーティーやるから
来てねだって。
うちの結婚記念日もお前と一緒だっただろ!
なんでイベントは義理家族とすごさなくちゃいけないんだよ。
正月も数日いかなきゃいけないし。もう家出したいし旦那の
顔もみたくない。空気読めない義理姉が本当に嫌い。
あーすっきり。長くてすみません
181自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 21:16:01 ID:fIx0hNWZ
>>180 まるで自分のことのよう・・・orz
今はまだ転勤族で離れたところに住んでる現在でさえ、なんでも一緒にやろうと
企画する義姉が激しくウザーーだ。
これで義実家そばに異動になったら一体どうなるんだよ?!
絶対阻止しなくては・・つーか今の場所で終の棲家を決めて欲しい・・
182自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 21:17:16 ID:gD0mslex
ああ、クリスマスまで一緒ってのはイヤだね。
どさくさで正月までずっと居なよ、みたいな事までヌカしやがる。
またまた〜御冗談を〜なんて流したのに、
真顔で「あら、お仕事ならウチから通えるじゃない」って言われたよ去年。
183自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 22:50:19 ID:Yxmi2b6r
みんな、親離れしなよー
ウザイ誘いは「行けません」ではっきり断りなさいよ
相続の関係で、ある程度付き合っておかなきゃいけないのかな?
184自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 22:51:11 ID:JwMPBk6j
帰る田舎があるって、正直羨ましいわ
185自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 22:55:33 ID:JwMPBk6j
ごめんなさい二重カキコになってしまった
186自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 23:09:49 ID:L1wG/WS6
>>181>>182
レス有難うございます。
義理家の付き合いは本当に大変ですよね。
旦那が親&姉離れできてないようで余計に
不愉快、気づいてるくせに当たり前のように
知らんふり。皆様頑張りましょう、きっと
いつかいいことありますよ・・・・ね・・・
187自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 23:11:58 ID:fIx0hNWZ
>>183 スレタイを読解できない人みたいですね。
188自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 10:16:33 ID:e2KTI/0p
そうそう、ダンナが親離れできてない&ダンナ実家が子離れできてない

ウトメ宅だけでも充分('A`)なのに
うちは更に親戚めぐりがある・・・

私の家が多分DQなんだけど、私は親戚づきあいは
疎遠で育ったからもう苦痛なのなんのって。
遡るだけ遡ると、なぜ、ダンナは私に求婚したのか、と。
なぜ「あれもこれもうちの親の前ではしないでね」って言わなければならない私と。

・・・私だけいかないぞー。子供つれて逝って鯉。
どうせ子供も再来年は受験だ。あと2年だろ。ペッ。
189自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 10:34:57 ID:0ThSj/q9
結婚して約一年半がたちました。
義姉は自分が義実家に帰省するとき、なぜか必ずわたしを誘う。
3回連続断ったら、もう誘われなくなった。
かなりよくわからない理由で断ったので、わたしが嫌がっているのに気づいたのかも。
お正月も義姉一家とずらして帰ります。
190自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 10:41:20 ID:qG6HKY+E
>>189
義姉、なんで嫌いなの?義姉、仲良くしたいと思ってるのかもよ?
うちは、主人が男兄弟しかいないから、そういうのいいなあと思うけど。違うの?
191自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 10:51:36 ID:fJa7qhJd
>>190 >義姉、仲良くしたいと思ってるのかもよ?
て言われても、性格の不一致だってあるし、ウトメから見て実の娘(義姉)と
ヨメは違うよ。違うから接し方にも差が出てそれが不愉快な出来事の元凶に
なったりする。なんでわざわざ義姉と同じスケジュールで帰省しないといけないのか
ワカラン。ウトメや義姉はオリジナルの家族で正月一緒したいのは理解できるけど。
192自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 10:58:35 ID:qG6HKY+E
>ウトメから見て実の娘(義姉)と
ヨメは違うよ。違うから接し方にも差が出てそれが不愉快な出来事の元凶に
なったりする。

なるほど。それなら納得。

私としてはお互いに子連れなら、子供同士(いとこになるよね)を遊ばせたいとかそんなことかなとも
思ったのだけどね。
193自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 11:17:48 ID:JpUW/2FR
日帰りなら、ここまで
悩まないんだろうけど・・

194自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 11:19:48 ID:ZW5mXTuF
女姉妹はいない方が絶対にかわいがってもらえるよ。
195自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 11:30:12 ID:fqeTtqGf
お姑はかなり優しくて嫌な気持になったことはないんだけど、
今年のお正月に2年ぶりに帰省したときに
旦那と子供にはすぐにお茶とお菓子が出てきたんだけど
私には自分でどうぞと。ちょっともにょった。そんなもんかな。
196自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 11:31:14 ID:wHLdlKhD
>>194
かわいがってもらえるっていうのはウトメにってことですか?

私は可愛がってもらいたくないな〜。
ほっといて欲しい。
結婚する前に「うちには女の子がいなかったから…」と言って
料理のレシピを渡されたりしてウザかったです。
トメの脳内娘にされるのはゴメンだわ。
197自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 11:50:28 ID:e2KTI/0p
>>195
参考までに差し支えなければ地域を教えてくださるとウレスィ
うちは京都なんだが、やっぱり「女はこう」みたいなのがたまに香る
別に客扱いして欲しいわけじゃないが
トメの「教育してやろう」的意図が見えるのがなんだか・・。
198自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 12:25:51 ID:0ThSj/q9
>>190
義姉、悪い人ではないんだけど、機関銃のように話す人。そして、トメも義姉と顔と性格がそっくり。
機関銃のような人は一人でも対応が大変なので、二人同時はちょっときつい。。。
義姉の旦那さんはおとなしくてトメと義姉の言いなりな人なので、その場にわたしはいたくないです。
とりあえず、義姉にもわたしにも子供がいないので余計付き合いにくいのかもしれません。
199自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 12:26:20 ID:qG6HKY+E
>私には自分でどうぞと。ちょっともにょった。そんなもんかな。

それって意地悪だよ〜。旦那さんは何も言わないの?

200自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 12:46:03 ID:E8B71++T
あの威圧感に耐えなきゃならん一泊二日の旅に行くのが鬱だ・・
じ〜ご〜く〜じゃ〜!!
また、喧嘩しちゃお〜かな・・・
201自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 12:55:29 ID:UxW9Wt70
>>197
うちも京都。「女は」っていう言い方やめてほしい。
基本的にいい人なんで頑張って付き合ってるけど。

去年は、山奥の小さい温泉で新年会というのを企画された。
女将はトメの友達。ウトトメは山歩き好きなので全員で歩いて会場へ。
山道は雪降って極寒だし、
「若いのに頑張って歩かな〜」とか言われるし
女将にはプライベートな質問しまくられるし、
トメと湯船に二人きりになるし、
温泉に入ったのに帰りにはもう身体冷え切ってたし、
恒例になんか絶対したくない。
202自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 13:01:44 ID:OG8Td8WD
>>201
トメと一緒に温泉に入ったんですか?
すごい勇気。大変ですね。
203自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 13:13:24 ID:UxW9Wt70
ええ…一緒に…入りました。
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
やっぱりあれは嫌だったよーキモかったよー二度と行かないよー
夫は私が真っ青で茫然自失な感じだったので心配してたみたいです。
今後はうまく断る方向でいきます。
204自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 13:18:07 ID:OG8Td8WD
>>203
よく耐えた!
自分のを見られるのもいやだけど、正直トメの裸体とか見たくない。
次回からは絶対に断るべし!
何度も経験したくないことのひとつだ。
205自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 13:18:20 ID:JaLdIWXR
>>197
大阪です。旦那のところは女系家系なので
男尊女卑を感じた事はないんだけど。
>>201
家も初めての帰省のときに温泉旅行が急遽企画されたのだけど、
私も一緒に温泉に入る勇気がなくて予定より早めに帰ることにした。
温泉だけならまだしも、もしかしたら旅館の部屋まで、
旦那と離れてお姑達と一緒か?と思うと恐かった。
さすがにそれはなかったかな。
206自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 13:37:57 ID:V1O2DvYd
先日我が家に泊まりにきたトメとスーパー銭湯に行った私は
負け組みでしょうか…・゚・(ノД`)・゚・
207自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 14:00:42 ID:jRHe2FCQ
旦那抜きでウトメ、トメ妹と旅行、
しかも同室、
ええ、お風呂だって大浴場で一緒でしたわよ
年末になると無理矢理トメ実家に連行されて
しかも寝るのはウトメも同室
今思えば地獄でしたわ
頼りになるのは旦那と子供だけと
これでもかと旦那に引っ付きまわって過ごした屈辱の日々です。

上の子が中学上がるまで続きましたが
その後は鬼嫁発動です。
旅行も帰省も一切拒否。
帰省というのは私の実家のことと旦那にも刷り込みました。
今や旦那は長期休みとなると「いついく?」と
私の実家のことしか思い浮かびません。
12年の恨みは深い・・・。
208自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 14:06:39 ID:DKLuBcDo
年末年始に義実家に帰省しますが
昨日舅が我が家に電話をしてきたときに留守だったのに
留守電になっていなかったというだけで
早朝電話でしかられ、今わけわかめなメールが届きました。
怒って書いたらしく内容がわかりません。。
しかも旦那の名前+ファミリー様宛で。
私の名前を書くのもお嫌みたい。帰るのキャンセルしよっかな。
209自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 14:17:49 ID:qG6HKY+E
>>207
そりゃあ、大変だ。

で、拒否してからウトメはどう?何も言ってこない?そして、拒否されてる意味を理解してる?
210自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 14:28:46 ID:JnV1QK0r
年上の義妹が苦手〜。
とにかくキツイ。なんか知らんけどイライラしている。
年末年始だってゆーのに、会社でお局と過ごすときみたいな緊張感。
家族は慣れているかもしれないけど、私は今後も慣れそうにも無い。
義妹がいない時に帰るならまだいいんだけどね。
211自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 14:34:18 ID:bUsXwzZh
>208
揉めた時が正当にキャンセルできる最大のチャンスですわよ!
おやりなさいませ。
212自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 14:39:00 ID:jRHe2FCQ
>>209
207です。
ウトメとは近距離別居です。
なのでやわらか〜く
「こっちのおじいちゃんたちはいつでも孫に会えるけど
 私の実家の方は長期休みでないと会えないでしょ(はぁと」と
ウトメにも言いつつその陰でどんどん実家行きを実行しました。

丁度子供たちも忙しくなってきた時期でもあるので
ウトメは「孫が忙しい」としか思ってないでしょうw
「孫と孫の友達連れて旅行に行く」と言い出したウトには
笑い飛ばして「無理ですったら!絶対無理!」と言って差し上げました。
それ以後ウトメの身体も弱ってきたので
無茶な話もなくなりました。
でも恨みは消えません、粘着なのかも。
213自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 14:49:13 ID:qG6HKY+E
>それ以後ウトメの身体も弱ってきたので
無茶な話もなくなりました。

うちも身体が弱ってきて助かること多々あるよ。
しつこさが、軽減されてきたかも。w

214自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 14:55:53 ID:itFBNBwg
うちのウトメはあと何年したら身体が弱ってくるかしら…。
ちなみに61歳、高血圧、痛風持ち。
でもまだバリバリ働いてるしなぁ。
215自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 15:01:57 ID:sK5zFlWl
>>214
うちのウトメのことかと思った。うちもともに61歳、高血圧、通風持ち。
バリバリ働いていて、口も達者。
わたしの両親よりウトメのほうが5〜6才年上なだけだけど、
戦時中生まれなせいか、よく言えば倹約家、悪く言えばけち。
付き合いにくい。
216自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 15:10:45 ID:itFBNBwg
>215
私もそっくりすぎてビックリしました。
倹約家(ケチ)なところまでそっくり!
ウトメは我が家が旅行に行ったり家電を買うと「贅沢」扱いするくらいケチです。
意地悪されたことはないけど田舎の人だからズケズケしてるし、お国自慢がウザ-。
義弟夫婦は暗いし、帰省がウチュ…。
217自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 15:19:38 ID:6sPyAJf7
>>195
私も同じ様な事があった。しかも夏に。
私の時は「自分でどうぞ」もなく、私の分だけ見事にスルーされてた。
「お茶下さい」って言うのも嫌だし、その時偶然鞄に、車で飲んでいた
500ペットのお茶が入っていたので、それを飲みましたよ。
それ以降、偽実家に行く時は、自分の飲み物は持参するようにしています。

まぁ、結婚の挨拶に行った時も、コーヒーは出てきたけどキューピーの絵柄の
どうみても客用ではないカップで出して頂きました。当時は「この家には来客用の
カップがないのだ」と思っていたけど、結婚後、旦那が偽実家でコーヒーを出して
くれた時には、来客用のカップで出してくれたので、まぁあれも嫌がらせだったのかと
思った。
218自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 15:31:50 ID:e2KTI/0p
>>205
レスマリガトン  隣の府県か・・

上の子供が一歳の頃、温泉旅行やった(´・ω・`)
義妹夫妻+子も一緒に。
一月でうちの子供下痢で微熱だったのに「つれて来い」と・・・。
他にも山のロッジ(簡易なところ)宿泊、もちろんウトメみんな一緒タコ部屋状態とか
スーパー銭湯トメと一緒とか・・・私頑張りすぎなんだろうか

>>207にすごく励まされた
上が今年から中学だから帰省やめたいんだけど長年の習慣はなかなか。
ダンナは「盆と暮れくらい帰ってやらなきゃ」って人だしなぁ・・・。
私は行かないぞ。来年は子供も遣りたくない。かといって自分の実家もイマイチだけど。
219自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 15:41:52 ID:Yyqz0hbD
仲良し家族で温かい雰囲気で穏やかで・・・でもイヤ。
自分が楽しかった事や美味しかった物はみんなで分かち合おう!的なノリ。
姪(8歳)のお芝居の発表会をやりま〜す!とか言って、勝手にキャスティングされて
その場で寒い芝居に参加させられたり。
挙げ句に全員でキラキラ星を合唱。
こういう雰囲気って大嫌い。
どちらかというと素っ気ない家庭で育ったせいか、居心地悪くてたまらん。
220自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 15:50:54 ID:CD7krqx6
>>122
超亀だけど、お仲間ハケーン!!まだ見てますか?
うちの義母は12月24日から1月7日まで滞在予定です。
私が臨月に入るから帰省はできないので、一人暮らしの義母が一人息子の家に来る、
というのはともかく、イブから来るってのが嫌だなあ・・・。
きっと張り切って孫(もうすぐ2歳)へのクリスマスプレゼントを持って来るんだろうな。
でももうちょっと遅く来るか、早く帰るかしてほしいわ。鬱だ・・・。
221自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 18:13:15 ID:Sr4+9nVP
来年は絶対に行かないぞー・・
と心に決めてはいますが、
結局毎年行ってる私も負け組。
222自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 18:34:19 ID:idJCgWAI
お年玉六人分用意しなきゃ〜
あと手土産も要るし、交通費もかかるしな・・・
うちは小梨だから夫婦二人で旅行に行きたいな。
223自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 18:36:03 ID:4SZ66y8I
旦那が実家に帰りたいか帰りたくないかがポイント?
うちは実家嫌いな男なんで、長男なのに四年に一回程度です。
毎年電話はかかってくるけど、飛行機代もこの時期高いし。
子供も大きくなったんでもうジイチャンバアチャンでもない。
子供時代田舎のなかった私の方がむしろ行きたかったりする。
224自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 18:50:56 ID:DGgB1XcR
217
そんな意地悪されるほど何したの?
225自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 19:04:26 ID:yrP2AOoX
今年も又、隣県在住の義姉が子供達をうちの帰省(車)に便乗させて送迎させるらしい。
そんで自分達夫婦だけは自宅で年越し。
両方高校生なんだから、時刻表の使い方や切符の手配位教えとけ。
226自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 19:15:22 ID:UIhfROOq
うがぁ〜〜〜〜〜トメから電話きた!!!!!
旦那だけ年末に帰る予定だったので、数の子だのなんだの買って来て
年末は一人でまったりする予定だったのに。
「嫁子ちゃんは来ないの??用事ないんでしょ。来なさいよ〜
私たちもね旅行行くつもりだから一緒にくれば(以下省略」
い〜〜や〜〜だ〜〜〜(つω-`。)

旦那に文句のメールした。「ワタクシはお正月に貴方の実家にお伺いせねば
ならないのでしょうか?」そしたら電話がかかってきて「いやぁ〜さあ??」
だと…。軽くイラッと来ました。
どーせ自分一人で実家行くのがカッコつかなくて「嫁子は行かない」と
はっきり言えなかっただけなんだろうなと思う。

明日はエアロビクスがあるので明後日から旅にでも出ようか。
227自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 20:03:26 ID:K/nuFzY4
>>219
その気持わかります。
うちは実家がそういう感じだったんだけど、私自身実家の家風に馴染めなかったw
作り笑顔しつつ、その時間が過ぎるのをじっと待ってましたわ。
しんどいと思うけど、うまくやり過ごしてくださいね。
228自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 20:48:52 ID:xGV25vYV
皆さん信じられない意地悪されてるのね…。
山のようなお皿を洗うのが大変なぐらいは我慢しよう。
229自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 09:15:47 ID:J5d6dI3q
せんべい布団もイヤです。
230自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 10:25:33 ID:K/d+5rdC
義実家から徒歩5分に義兄達が住んでるのに31日は夜食べに来て
後片付けもしないで帰るだけ。
なんで東京から行く私が御節やら夕食やら後片付けをやるんだろう。。
231自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 11:18:48 ID:RXZput68
222さんは私から見たらネ申です!
兄夫婦(子梨)は私ら妹の子どもたち(甥・姪・・計4人)に
一度もお年玉くれたことありません!!
ま、正確に言えばたった1度だけ義姉にナイショでちょびっとくれました・・。
義姉は母に宣言していたそうです、「一方通行になるから・・」と。
現在地赴任6年目ですが、一度も盆・正月帰省せず旅行してるそうです。
こんな兄夫婦大嫌いなので顔合わせる機会がないのは嬉しいんですが
こんなのを擁護する母にも腹が立つ!!
盆暮れはもちろん、法事などにも私ら娘をあてにして忙しくさせるし・・、鬱。
よって、私は実家に帰省がウチュです。。
家族だけで温泉で正月迎えた〜い!!!
232自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 11:26:44 ID:hVQdksb9
こちらもお年玉の話なんだけど

去年結婚した義弟夫婦がお年玉をくれたのね。
でも、結婚前は出産祝いもお年玉もなにも貰ってなかった。だから結婚して急にお年玉くれても
ちょっと困った。子供はもう中学になるの今から毎年もらってもあと数回で終わる。

で、正直、お年玉は拒否したいんですがだめでしょうか?
今後、うちの場合も、一方通行になると思うのです。
義弟に頂かなかった出産祝いやお年玉を長期に渡りうちはあげ続けることになるし。

それなら、一切そういうものを頂かない、あげない にしたいんです。

233自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 11:39:08 ID:lLDKZLz0
>>231
>顔合わせる機会がない
>正月帰省せず旅行

正月に顔を合わせない人からも、お年玉をもらいたいの?
たとえ顔を合わせなくても、現金書留かなんかでお年玉送って来い!って
思ってるの??
234自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 11:40:06 ID:hDdDqmEw
結婚前は親が世帯主だから、結婚して独立してから
お年玉やお祝いを渡し始めるってのはおかしな話ではないと思うよ。
私自身も結婚前は特に渡さなかった。
うちは選択小梨だから、一方通行なのも分かってるけど
お祝いやお年玉は必要経費だと割り切って渡してる。
甥っ子や姪っ子もお年玉は楽しみにしてるだろうし。

今まで貰ってないからこれからもあげない、ってのは
即物的すぎて寂しいような気もしないでもないけど
めんどくさいからこういうやり取りは一切止めにしましょ、って
ざっくばらんに提案するのはアリだと思う。
235自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 11:43:03 ID:hVQdksb9
>>234

>今まで貰ってないからこれからもあげない、ってのは
即物的すぎて寂しいような気もしないでもないけど

まだ子供が小さければ今からでもよかったのかもしれないけどもうじきお年玉も貰わない年齢になるので
今更、急に頂いてもって・・・思っちゃいました。

>めんどくさいからこういうやり取りは一切止めにしましょ、って
ざっくばらんに提案するのはアリだと思う。

そうですね。
出産祝いぐらいはこちらも義理で贈るつもりだけど、お年玉とかもやりとりはやめることで
今度、柔らかく遠慮しようと思います。



236自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 11:56:37 ID:xTPV0tt9
義弟夫婦は若いのかな。
私は姉兄と10ほど離れているので、結婚も出産祝もなし。
お年玉も私が就職してから数回(すでに甥は中高校生)。
でも結婚後の全部祝いをもらったしうちの長男にはお年玉を毎年もらってる。
なぜか成人した甥っ子も、従兄弟どうしなのに行くと
息子におもちゃ買ってくれたり、レンタルdvd借りてくれたりと可愛がってくれる。
。うれしいよ。あんまり損得勘定で考えず、ダンナさんを立てるためにも
少額でいいから交際費として考えてみてはどう?
237自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 11:59:25 ID:hVQdksb9
>>236

近くに住んでればそうしたいけど、遠くに住んでて初めて貰ったお年玉も郵送だったの。
めったに会うこともないし、あちらに子供が生まれてもその頃うちの子達は高校生
ぐらいになっちゃうだろうし、従姉妹としての付き合いも残念ながらできないと思うのです。
238217:2005/12/13(火) 13:30:30 ID:S6olbLL3
>>224
意地悪される覚えは、私には全然無しです。結婚の挨拶に行った時が初対面だし、
旦那も実家を出て一人暮らしだったので、交際期間中に接点も無かったのに…

憂鬱な事に、年始に偽実家詣でですよ。幸い泊まりではなく日帰りですが。
今回は、毒女の義姉(常識的な方で助かっています)が居るようなので、大した
嫌がらせは無いと思っています。(でも、自分のお茶は持ち込むつもり)
239自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 15:51:40 ID:Qb5aMjFt
>>238
そういう姑は、嫁に息子取られたって感覚しかないのよ。
息子の嫁が同郷の人ならば、何かとこちらに帰ってくる機会も多いから、
どこの馬の娘ともわからない人よりそっちがいいと考えてるパターン多い。

お義姉さんが良い人で良かったね。
娘は息子より母親に間違いビシビシ注意するもんね。
240自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 17:02:33 ID:HwwECz3P
新年の挨拶に嫁を連れて行かないと、ウトメに顔がたたないと
思っている旦那は多いんでしょうか?
うちの旦那はなにかにつけて、義実家に私を連れて行こうとします。
旦那が独身の時はさっぱりとした親子関係だったらしく、
話しもそんなにしなかったみたいです。
義実家に行くと、ふと気付くと私とウトメで会話していて、
旦那は新聞を読んだりしています。
世代の違うウトメとの話題を毎回考えて、頑張ってしまう私・・・
新年の挨拶に行くのがなんかしんどくなってきました。
あ〜嫌だな〜
241自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 17:41:24 ID:p3PSotFp
>>24>>150
私の実家の年末年始がまさにそんな感じです・・・あれは最悪、時間の無駄。
242自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 17:44:17 ID:WGCzqKS8
>>240
うちも全く同じです!
旦那の実家とは普段電話のやりとりもろくにないほどの冷めた関係なのに
(たまに用事があって掛かってきても5分で終わる)
正月だけは帰るのが当たり前みたいな雰囲気が・・・。
帰ったところで、旦那は私を置いて昼寝したりゴロゴロしたりでほとんど顔を見せず、
義両親と茶の間で3人、つまらないテレビ見ながらの息苦しさったら!
自分の親なんだから自分で面倒見ろーって帰りの車の中ではいつもケンカです。
243自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 18:25:26 ID:rVoUeZGg
今年は日帰りで良さそうです。

泊まりよりはマシと思って
頑張ってきます。
244自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 18:47:52 ID:vcNSiVs8
私は正月に自分の実家に帰りたいなんて思ったことないのに
(私が母とうまくいってないから尚更)
なんで旦那はあんなに帰りたがるのかが不思議。
別に実家に帰ったっていつも寝てるかテレビ見てるだけで
普段うちでやってることとなんら変わんないじゃん。
ただダラダラする場所がいつもと違うだけ。
それなのになんでわざわざ家族4人分で往復20万もかけて
帰りたいと思うのか、まったく理解できない。
旦那の口から「帰省」の言葉を聞く時期になると
アンタ一人で行けよ!んでもう帰ってくんな!一生実家でダラダラしてろ!
とつい心の中で叫んでしまう。



245自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 19:17:21 ID:RB++pD5Q
12月末に、今住んでいるアパートの更新で、更新料が家賃ひと月分かかる
から、ボーナスの額次第で帰ります‥って言ったら、あんた達騙されてるって
トメ&コトメから言われた。更新料ひと月でも、安い方だと思っているのに…orz

いつも「手ぶらでいいから」って言っていても、いざ手ぶらで行ったら「常識が
無い」だの「親の躾がなってない」だの言うじゃない。怖くて行けるかっつの!!

ボーナス少ないと困るけど、帰らなくていい口実になるしな〜…ジレンマ。
246自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 20:11:04 ID:hVQdksb9
ボーナス多くても少なくても、「お金大変だから行けない」と言えばいいよ。
247自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 20:33:22 ID:YsJbJ2Hk
家は「お金ない」とか「子供が生まれたばかりなんで」
なんて理由を言った年は来られちゃったよ。
それはそれでまた苦痛でした。どうやっても逃げられない。
248自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 20:47:35 ID:hVQdksb9
>>247

ひえー。
でもうちもそうだったわ。
あるとき転勤で引っ越した時に、「今度の家は狭いからホテルを」と言ったらこなくなったよ。
249自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 21:06:05 ID:L+tBBnoU
>>248
うちは新居の引越しの手伝いに実家の母が来たのだけど、
新居が狭いため、母にはずっとホテルに泊まってもらった。
その事実を知った義母が「それでは遊びに行けない。引っ越せ。家を買え」と
影で夫に言っているのを知った。
ホテルに泊まるのはいやなものみたいだね、ウトメ達って。
250可愛い奥様:2005/12/13(火) 21:07:40 ID:6Z0r+iQt
>>240 >>242
同じ! 私は一人で実家に帰るのに(そのこと自体はありがたく思ってる)、
ダンナは私を一緒にしないとイヤだと言う。
「夫婦仲悪いと思われるし」って、そうじゃないって自分で言えばいいじゃん、と。
強引につれて行かれる訳じゃないけど、私が渋るとダンナも行かない。
まるで私が夫親子の仲を裂いてるみたいじゃないか。 
251自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 21:22:44 ID:RB++pD5Q
>>246
「いま、息子の給料は幾らもらってるの?」
「なんで息子の給料じゃやっていけないの?」
「そんなに大変なら、東京にいるのやめて、こっちに家買って住めばいい」
といわれますた(´TωT`)
田舎と都内の違いくらいは理解して欲スィです‥

なんとか帰らなくてもよい方向へガンガル!!
252自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 22:31:20 ID:3/vwf5d0
小さいお子さんがいるお宅は、家族全員インフルエンザで乗り切れるのでは?
253自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 00:53:37 ID:kVTCUCbd
夫4泊5日ってはりきってる…ありえないんだけど。
254自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 07:48:38 ID:rlXKEJEL
義実家やコトメちゃん夫婦はいい人達なんだけど、なんか苦手。
何でもかんでも「みんな一緒に」ってノリがとても嫌。
ウト・トメに旦那と私、コトメちゃんA夫婦、コトメちゃん夫婦Bでゾロゾロ出掛けるのウンザリ。
そこにそれぞれの子供(1歳)が3人も加わってさらに窮屈が予想される。
義実家は5人が定員な広さ。清潔だけど8〜11人もいると狭くて息苦しい。

子供がいたずらしないように目を光らせつつ食事準備の手伝い…が欝だ。
すれ違うのがやっとの狭いキッチンに女が3人(トメ・コトメ・私)もいる必要ないじゃん。
今回は二泊三日。今まで一泊二日だったのに。二泊三日がデフォにならないよう頑張らなければ。


255自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 12:27:07 ID:mFPqw8h1
まだ、こどもが1歳9ヶ月なので、私抜きで偽実家へ行くのは無理だけど
こどもが、5歳位になったら、旦那とこどもだけで偽実家へ帰ってもらいたい。
「夫婦仲が悪いの?」って思われても別に構わないし(実際そんなに仲は良くない)
偽実家に行くのが嫌な理由は、トメの「嫁子さんに気を使っているのよ〜」オーラが
激しく嫌だ。そんなオーラを出していながら、実際は全然気を使っていない態度に
カチンと来る。
私は、どうやら嫌われている様だが、こどもは可愛がってくれるので、それだけが
救いだ…
256自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 14:22:52 ID:r/E0NdC0
29日から一週間ほど。荷物も多いしおみやげ買わないと。
あー鬱鬱鬱。北陸大雪だし。雪かき待ってるし。さびー
257自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 18:33:08 ID:iKJQxq7P
どこも皆さん、苦労されてますね。
ウチも毎年、正月は泊まりで旦那実家に行きますが、
今年は妊娠中なのと今年の初めに実父が亡くなったので、
私としては気が進みません。
こないだ義母に会った時にも平気で年賀状作りの苦労話聞かされたし、
正月は普通にやりそうだなぁと思ってます。
旦那実家が勝手に正月やってくれるのは構わないんだけど、
私がその場にいるのはなんとなくイヤというか・・・
でも誰もその事に気づいてない・・・。
この事理由にして旦那だけ行かせるor旦那、私とも別々に
自分の実家に帰るってのはアリですかね?
258自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 18:50:51 ID:05sDBjfn
>>257
アリです!
259自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 19:13:34 ID:myyFuUVT
日程がほぼ確定した。頭の中でドナドナが鳴り響いている。
考え始めるとズンズン落ち込むだけなので、
携帯のスケジュールに全日程のカウントダウンを登録してみた。
「あと4泊だ!がんばれ」とか
「背後霊に挨拶してると思ってしのげ!」とか
「今日をやり過ごせば日程の半分消化だ!峠は越えたぞ!」とか
「自宅関係の土産を買いに外出できるかもしれんぞ!でもあまり期待しすぎるな!」とか。

だんだんテンションが上がってきて
「明日の夜は自分の布団で自宅で寝られるんだ!それは栄光への架け橋だ!」とか
「明けない夜は無い!止まない雨は無い!」とか変なスイッチが入ってしまった。
何やってんだ・・・自分。
260自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 21:33:57 ID:FmwY8T9I
4歳と1歳児を連れて旦那実家に帰省します。

東北のなまはげの国なのですが、気が重くてしかたないです。
「寒いからこなくていい」って言葉を期待してたけどそんなの無理で
旦那は4泊5日を決めて(ウトメ希望は6泊7日だったらしい)短い
期間だからよかっただろ〜って感じです。

山奥だし車での帰省じゃないから自分たちでどこかに行くのはまず不
可能でず〜と家にいることになりそうです。(大雪だろうし)
>>259みたいに携帯のスケジュール機能を使い自分を励まそうかな?

書けば書くほどマイナス思考になる私です。は〜
261自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 21:37:49 ID:FmwY8T9I
すみません。

>>259みたいに携帯のスケジュール機能を使い自分を励まそうかな?

じゃなくて
>>259さんみたいに・・の間違いです。

やっぱ精神的に参ってると駄目だなっ。
262自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 21:42:28 ID:NAG4nE2Q
>>259 ワロタwww

>>261 にちゃんは「さん」無しでデフォジャマイカ
263自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 22:12:03 ID:9ffMKDSD
うう・・。遠いなら遠いで何泊も泊まらなきゃいけないから大変なんだね。
うちは同一県内で正月何泊もはしなくていいけどさ
ちょくちょく行かないと・・って感じで嫌だよ。
264自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 22:15:18 ID:zrUiKYuH
遠いともう1つ困るのがうちに泊まりに来られることだ
265自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 22:22:44 ID:b7XI1CMO
↑大正解!!

行くのも鬱だけど、こられるのはもっと鬱なのよね…(´Д`)
266自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 22:23:54 ID:zrUiKYuH
ほんと、日帰りできる微妙な距離が一番だね
267自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 23:03:35 ID:iMMO/UaZ
去年の正月偽実家泊まりに行って
幼稚園の偽姉子供に千円あげたら
偽姉に今どきこれっぽっちじゃ何にも買えないわよホホホ
って言われました。
今度の正月ははポチ袋に500円入れてやる。
その前に偽実家行きたくないよぉ。
268自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 23:15:28 ID:NAG4nE2Q
>>267
> 偽姉に今どきこれっぽっちじゃ何にも買えないわよホホホ

こういう ↑ 発言っていやだね。
どうしてそういうことがいえるんだろう、と思う。冗談交じりにでも。
269自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 23:42:40 ID:3xZ1nrxC
最低5000円以上でしょ

基本は、万札1枚
270自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 00:18:48 ID:ahaJAB9I
幼稚園児に一万円?

金銭感覚って、もろに育ちが出るわね。
271自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 00:36:20 ID:a5n5BAAn
今年はネズミが出ませんように・・・。
年に一度のお勤めとはいえ、ホント嫌だorz
272267:2005/12/15(木) 09:06:46 ID:LLSTtQUp
5000円以上 基本1万円...orz...本当に? 
今のお年玉相場は高いんですね。
273自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 10:42:37 ID:WdGDSzHF
幼稚園児だったら3,000円くらいが妥当じゃない?
274自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 10:48:40 ID:Lqxmd2b+
お年玉貰ってその場でチェックするもんなの?
失礼かと思って今までくれた本人の前で開封したこと無いんだが。(自分が子供の頃から)
275自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 13:25:21 ID:6pSbMufN
>>274
私の感覚だけど、普通はしないと思う。
自分が子供の頃は、お年玉を貰ったら、その場では「ありがとうございます」って
言って、後で親と一緒に中身の確認をしてたよ。ちなみに親と一緒に中身の確認を
していたのは、時々予想以上の中身を入れてくれる人がいたので、親が後に別個でお礼を
するなどの為でした。まして、お年玉の中身に文句を言うなんて、ありえないと思って
いたのですが… >>267の義姉凄すぎです。
276自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 14:52:50 ID:tqDknwAO
>>257
亀でごめんね。
お父様が亡くなられたのなら喪中でしょう?
あなたが喪中なら旦那も喪中なんですよ。
だから大手を振ってご実家に帰られては?
旦那にも悲しそうな顔して「父がいない正月なんて・・・」と話してみて。
ウトメに常識がないなら旦那だけでも常識を弁えさせないとね。
丁度気団の嫁姑スレで同じような話題が出てましたよ。
よかったら見てみて。
277自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 16:32:08 ID:CwfnC1mq
お年玉って子供が小さければ
子供にあげてるようで、家同士のつきあいであげてるようなものだからね。
難しいね・・
ウチは年齢に関わらず5,000円以上入れてる。
278自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 18:30:21 ID:x8qOEIDh
旦那の甥、姪は高1を筆頭に4人もいる!
結婚前に旦那は高1に100000円、小6に8000円、小4と小3に5000をお年玉として渡していたらしい。
今年から私が家計を握っているので一律5000円にするつもり。
高校卒業したらおわり!
けち?
279自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 18:45:16 ID:qUVDjiEv
>>278
じゅ、十万ですか?
280自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 19:29:27 ID:x8qOEIDh
うわっ!携帯からカキコなんで気が付かなかった!
一万です!
逝ってきます。
281自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 21:16:13 ID:b9q66QWC
うちなんか、帰省しない義姉の子たちに
「お年玉送れ」だよ。(姑から言われた・・・)

旦那は、そういうものは顔をあわせたときにあげるもんだろと
反抗したところ、義母に泣かれたし!義父は激怒だし!
別に小梨だからってわけじゃないけど、強制されると
どうなのよ?って感じ。
遊びに行ったら色々買ってあげようとか思うのにさ。

あと、バレンタインも送れだと。
「幼稚園くらいになるといくつもらったとか話になるらしいのよ〜」
叔母さんにもらったのもカウントかよ。

正月も、バレンタインもうんざりだよ。
チラ裏すまそ。
282自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 21:25:57 ID:6GNj//53
>>281
選択小梨の義妹から、毎年律儀にお年玉が郵送されるんだけど
(近所に住む私の母が指示しているのかもしれない)
正直、ありがたくないのよね、
年末年始で大出費のなか、お返しを弟夫婦にも贈るんだし。
そんな私にはバレンタインなんてびっくりするような行いだ・・・
いろんな考え方があるんだねえ。281さん気の毒。
283自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 21:36:37 ID:b9q66QWC
281です。
>>282
お返しされるんですか!
うちないっすよ!!w

バレンタインのお返しは、義姉の趣味の
手作りアクセです。
申し訳ないけど正直使えません・・・。orz
284自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 22:23:08 ID:B8amD0/H
正月はまだ仕方ないとして、クリスマス・息子や孫達の誕生日etc…を祝いあうことで
仲良しごっこしたがる姑&その一味
うぜーーーーーーーーーーーーーーー
それを拒否すりゃこっちが悪者。旦那も一緒に嫌がっても怒りの矛先は嫁。
もういいさ。勝手にやってろ。
285自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 22:36:00 ID:FVVdPlju
塚、ホントウに仲がいいんなら、そんなのイイヨ!!大変だから
お互い止めよう!!になるんジャマイカ?
286自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 22:37:26 ID:6GNj//53
>>283
え、じゃお返しないの? お年玉あげるだけなの?
気を滅入らしたかもですまそ。
子供二人に3000円、5000円と入れてくれているので
送料込みで10000円の食べ物を送りますよ。
(2000円、3000円のときは同額5000円にしてたけど)

ほんとは姉の立場で、倍返しくらいしなきゃ母にも悪いかなとは思うんだけど
手一杯なので。向こうは選択小梨で悠々自適だからいいかと割り切ってるわ。
287自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 22:39:13 ID:6GNj//53
連打でごめん、手作りアクセおえー。いらないよね・・・・おえ。
288自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 22:50:57 ID:s5j0gCJW
>>286
送って、送られて〜では双方くだらないよね
ま、喜ぶのは子供だけってことかなw
あなたのお母さんが余計な指示してるんだったらやめさせたら?
289自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 23:18:52 ID:b9q66QWC
>>285
義姉がそんな風に言ってくれることをずっと待ってますが・・・
いわねーんだな、これが!プンスコ!

>>287
ね・・・普通そんなのもらってもどうなの?って思いますよね。
ちょっとそこらへんずれている感じで仲良くしようっ・・・なんて無理。
290自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 23:28:54 ID:6GNj//53
>>288
お年玉送るように義妹に言ってるのかどうか、明日にでも母に聞いてみるか。
いや、仲がわるいわけじゃないんだけど、面倒くさい人なのよね、うちの母。
優しく下手に出て物言わないとキーッってなっちゃうからなあorz

>>289
思う思う。うちの義妹はそのへん賢くて、何かくれるならお店の焼き菓子程度で
助かる。ちゃんねらーなのかもなw

で、本題なんだけど今年は恒例の(夫実家への)帰省は中止になりました。
なんでも舅の調子が悪いらしい。
ストレスによる吹き出物が口のまわりに全開なんだけど、明日からは急速に
回復するだろう。 みんな、がんばってくだされ。
291自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 23:53:21 ID:aRjZTJUU
>>284 うちと一緒だ・・・しないと私が「気が利かない」と悪者扱い。

別件で今トメに抗議しようか考え中で事の成り行きによっては帰省も今後の
つきあいも止めようかと思うのだが、クリスマスや年賀を控えていて強行軍を
しでかしても良いか思案中・・トメと大喧嘩になったら義姉も黙ってはいないタイプ。
正月前に事を大きくする私のほうが非常識??眠れないくらい考えています。
でも今まで散々イヤな目に遭ってきて、飲み込んできたので今度ばかりはと怒りが
収まらないのですが。。
292自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 10:00:19 ID:EOplQD9I
私は帰省自体は我慢できるんだけど、同時に帰ってくる義弟一家が本当に嫌。
こっちの方が結婚遅くてまだ子梨なんだけど、正月にいきなり義妹に
「おねえさん、うちの子お風呂に入れてやってくれませんか」なんて言われた。
同じ女なら他人と風呂に入りたくない日があるかもくらい想像してほしいよ。
去年からは躾を全くしてない室内犬まで連れてきて、もう最悪…。
293自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 12:33:31 ID:VK+NO3oU
>>291
今こそ!
294自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 17:16:49 ID:/Taa9Jnm
うちは近くなんで日帰りなんだけど、親がらみの親戚が集まるパターンです。
けっこう疎外感感じるし話題もあんまりなくて疲れる・・。
同じようなヨメの方いますか?
295自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 17:18:44 ID:i58Nf+xm
みなさん、旦那さんの実家に帰省されるパターンが多いみたいですけど、
ご自身の実家にはいつ行くんですか?両方行くのかな?
296自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 17:22:20 ID:LJMis1QZ
うちは相方(一人っ子)のおばばさまと同居の身なので
自分の実家に相方と子供を連れて帰るだけですね。
297自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 22:34:56 ID:3kEifG/d
うちの場合は、年末年始→義実家 お盆→実家 って感じ。
まぁ実家は比較的近いのでお盆以外でも連休があれば帰る事もある。
義実家は遠いから年1回だけなんだけど、それが年末から年始にかけてで長いのがネック。
5泊6日とか耐えられんorz
298自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 13:13:49 ID:YUyKnAbq
義実家には長期休暇になるGWと年末年始に。
最長で9泊したことがある。
息が詰まって死にそうになった。
299自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 14:16:55 ID:NhSaAMwe
>>295
旦那と実家の仲が悪いので、旦那を連れての帰省は無しです。
実家が車で10分位の距離なので、子供と私でちょこっと寄るみたいな感じです。
ただ、今住んでいる家は、私の実家所有の家なので、旦那が仕事の平日とかに親が
ちょくちょく来たりしています。
旦那と実家が仲が悪いのは、旦那の我侭なせいなのに、偽実家へ行く度にトメに
「あちらのお母様は幸せよね。孫にもしょっちゅう会えるし、娘も近くに来て」とか
「あなたは実家の近くに帰れて嬉しいでしょうが、息子ちゃんは大変なんだから」とか
言うのは止めてほしい。
300自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 11:38:23 ID:hAksdvg8
長い間お泊りの方々は、
家事とか思いっきりさせられるんですか?

のんびりしてられる環境・・なんて事は
ありえなかったりするのですか?
301自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 12:39:57 ID:KgqjjH1k
>>300
嫁子さんは寝てて〜、
片付けはいいから〜、
とかトメ言うけど彼女腰が重いから私がやっちゃってた。
朝もなんかトメって早いから、物音がしたら私も起きてた。
バカバカしいことしてたとは思うけど、一応は動く意識でいないと。
まぁ難しいところだよね。気心の知れた知人宅などだったら率先して
お手伝いしたいところだけど。ムカツク儀実家だったらスルーでいいんでない?
しかしひと悶着あって今はもう旦那の実家に寝泊りすることないです。ムヒョー。
まぁ近距離なので正月の挨拶には付き合わねばならん。欝。

お年玉の話なんですが、
夫は先日婚約した義弟(私より一歳上29歳・見習いとはいえ立派な社会人)
にまでお年玉を渡そうという意識なのですが・・・
これってありえるんですかね?渡すべきなのかー?!
302自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 13:16:42 ID:Xb471YiV
>>301
×ありえる
○ありうる
303301:2005/12/19(月) 13:45:20 ID:KgqjjH1k
>>302
ウヒョー恥ずかしい・・・
回線で首つって逝きます・・・
304自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 14:00:11 ID:t6T7iwd8
大晦日の恒例行事、一緒に年越ししようと義両親と義兄家族がやってくる・・・
いつも用意だの何だので、ヘトヘトになるし、
旦那もウザがってるので今年は二人で抜けようと
温泉地の旅館を取っていた。高いけど。それを姑に言ったら
「そんなに無理しなくてもいいのよ。正月は料金高いし、その日は私夕方まで仕事だし
だいたい、それならそうとなんでもっと早く相談してくれないのよ」
と皆で一緒に行くものと、すっかり勘違いしてしまったようだ。
とても本当のことは言えず、旅行もキャンセルすることに。
「いいえ、そうではなくて」と言えなかった弱い自分が情けない。
305自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 14:05:03 ID:EXb7Xkjn
トメ実家にまで連れて行かれる人いる?
長男嫁は行ってるみたい。
トメは嫁全部連れて行きたいみたいなんだけど・・・ウザス。
死ぬほどウザス。
306自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 14:07:10 ID:rXRSDmNl
>>304
そんなヘタレぶりじゃいつまでたっても、抜けられないよ。
あなたの家に義親と義兄ファミリーが来るの?
ずいぶん図々しい人たちですねw
307自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 14:14:53 ID:LCoJG3Kv
私は近距離なのに偽両親、偽兄夫婦
偽姉&クソガキ2匹に会いたくなくて
うちだけ元旦避けて行ってるんだけど
・・・やっぱり非常識ですよねorz
308自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 14:18:03 ID:oDx1fy4i
偽両親、別居してるから2軒まわる。
どっちもいい人なんで、会うこと自体イヤではないが、
出費と時間がなんでも倍になるのだけイヤ。
年末年始かんけいなくしごとしてるのに、極めて少ない休日を
1日に2軒まわるなんて・・・
実家には年末29日から4日まで愛犬2匹と旦那連れて帰省。
旦那は実家から出勤してもらって、そのうち1日だけ偽両親めぐり。
偽父ほとんど会わないけど、偽母には3ヶ月に1回くらい会ってます。
309自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 14:18:48 ID:EXb7Xkjn
>>307
うちは「1人で行くのヤダ」とか言って2人とも行ってません。
本当は夫だけで行ってほしい。
トメも息子ちゃんに会いたいだけなんだからさー。
310自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 14:57:25 ID:ZO4NDe05
私の実家と夫の実家から「正月は何日に来るの?」と電話があった。
まるで示し合わせたかのようにほとんど同時に電話きてウンザリ。毎年そうだ。
お互い時々電話かけあったりしてるみたいだから、
きっと「今日はあの子たち在宅してるみたいよ」と連絡でもしたに違いない。
どっちも近いから適当な日にぶらっと行って茶飲んで帰るだけなのに、
別に何日だっていいじゃん。3週間先の予定なんてわかんないよ。
せかされると余計行きたくなくなる。
変なお節も用意してくれなくていいのにウザー
311自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 15:20:29 ID:6CPSpxDE
304
義実家揃ってくるんですか?
義実家に集まればいいのに!
私は今妊娠中なので新年の挨拶に行けないと言ったら、旦那に「うちに呼ぶ」といわれ烈火のごとく怒りました!
きっと頑張り過ぎたんたね。
私なんか最初から期待させないように何もしてません。
312自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 15:29:21 ID:GUlI6Jjn
>>304
このヘタレがっ!
姑さんの口ぶりじゃ、もし一緒に旅行したとしても旅費をあなたの家に持ってもらう
つもりだったのだろうね・・・どこまであつかましいんだ。
普通は目上である親の家に、こっちが年始の挨拶に伺うもんなんじゃないの?
しかも義兄弟の家族まで一緒にやって来るなんて、考えただけでウンザリするわ。
313自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 15:47:13 ID:LZDGoK9d
今住んでるのが旦那の地元の大阪で、
私の実家が東京なので、
自分の家に帰るわけなんだけど、
昔は上りって混んでなかったのに、
最近は混んでますよね。
地元に帰っても、
昔は正月なんか一年のうちで唯一通りがガラガラになって楽しかったのに、
最近は地方の子供達のおかげで歩けないくらい混んでますorz
頼むから年末年始は地元でゆっくり過ごしましょうよ。
314自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 15:52:15 ID:+G5S3RqZ
>>313
一文字目が全部漢字ですね
315自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 16:19:38 ID:EULB6TU4
あーもうやだやだ。
今年の年末年始は帰らないって言ってたのに
旦那がすっかり忘れて、帰る羽目に。
二人目妊娠中で8ヶ月。家でマターリしたいよ。
なんかイライラしてきた。
316自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 16:40:52 ID:74qcOOgL
>315
あなたはこの寒さで少し寒気がする気がする
ちょっとお腹が張ってる気もする
なんだかマタニティーブルーで気分が悪い気がする

私は妊娠中そんな気がしてたので行きませんでした。
気だけですが…
317自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 17:28:42 ID:TSP5vWtx
検診で先生に、
「何じゃこの血圧と貧血は。家でじっとしているなら許してやるが、
そうできないようなら入院じゃゴラ」
と脅されている、というストーリーを考えたのだがどうかね。
318自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 17:31:49 ID:Ysw5ZWAi
昨日は私の帰省が1泊なせいで旦那がママンにぐちぐち怒られてた。
こうなってくると帰省がなんだか憂鬱になってきました。
私のこと嫌いなくせにお正月しばりつけておきたいのは何故なんだろう。。
319自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 17:52:55 ID:aYIsbdIq
ヘタレの304でございます。
恐ろしかったのです。ないがしろにされることなど、髪の毛の先ほども
考えていなそうな姑の口調を聞いて、本当のことを言ったその時
どんな仕打ちを受けるかと思うと、ただもう恐ろしかったのです。
責めて来年からは持ち回りでお願いしたいと、旦那を通じて伝えようと思ってます。
とことんヘタレです・・・・
320自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 17:58:19 ID:sR0uFBhC
>>315
動いちゃだめ!
妊娠8ヶ月といったらいつ生まれてもおかしくない。
そういう大事な時期にあの人ごみに紛れるなんて言語道断です。
旦那にはドクターストップがかかったと話せばいい。
321自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 18:04:56 ID:6CPSpxDE
315
いろいろ理由をつけて断るんだ!
妊娠中は情緒不安定だし、そんな身重で働かされたりしたら大変!
いかない年があっても良いでしょう。

304
うーん、気持ちは分かるよ。
押しの強い一家なのね。
旦那さんの教育が必要だよ。
自分で言わないで旦那に言わせるのは賛成!
あなたに火の粉がかからないようにね。
少しづつ疎遠になれるかどうかは旦那にかかってます。
うちも教育中です!
322自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 18:29:46 ID:rXRSDmNl
>>319
ヘタレなんてきつい事言って悪かったね。
持ち回りもかなり譲歩しているけど、家族だけでマターリの正月には程遠いですよね。
仕打ちが怖いとありますが、キレるだけではなく手を上げるような人なの?
もしかして義実家の財産狙いですか?
財産が欲しいなら、機嫌取りしてとことんつきあうしかないですよ。
323自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 18:30:24 ID:9ZKfHAyB
>>304>>315に関しては、
嫁側にはまったく非難されるイワレなし。
拒否しても、どうってことないと思うよ?
義両親つーのは、結局こちらに切られたくはないわけだし、
多少ブツブツ言っても、引き下がると思うよ。
恐れすぎ。
324自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 19:55:00 ID:qlbruzbE
>>315です。
みなさんどうもありがとう(;´Д`)
泣いてでも旦那に断ります。

腰も恥骨も足の付け根も痛いのでその辺を口実に免れようかと
今、思案してます。
実際その状態で2時間半の車移動もきついし、二人目妊娠だから
容赦無しに働かされそうだ。
325自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 20:30:48 ID:6CPSpxDE
315
頑張れー絶対断るんだよ!応援してるから!
正月は自宅でマターリよ!
326自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 21:56:41 ID:sR0uFBhC
>>315
二人目のご出産なんでしょ?
なら体調のこともだけど
「この子が思う存分甘えられるお正月って最後だよ?
 3人で楽しく過ごそうよ」とがんばってみれ。
327自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 22:36:16 ID:evMetK9a
>>315
つわりも殆ど無く、体重増加も順調に推移し
あとは里帰り出産だけだと8ヶ月目に紹介状を貰いに行ったら
そのまま切迫早産気味だと、即入院になり
実家の帰省どころか、出産予定日迄、
点滴に繋がれっ放しだった私が来ましたよ。

お断り頑張れー!
328自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 22:51:46 ID:Fo7Y86fj
今から来年の心配・・
来年は夫の実家に帰る番。
でも家を建てて引っ越すので、年末前にトメが来るかもしれん・・
それでも行かなきゃいけんだろうか。雪が降るので毎年怖いんじゃー。
なんとか言って行かずにすまないかな・・
329自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 00:27:51 ID:FiiRPpWA
さんざん既出だけど、うちの旦那宅もボットン。
そして、風呂にはシャワーがついてないし。
体はともかく、なんか気持ち悪くてシャンプー出来ないんだよねorz
ああ、行きたくなくて涙が出てきた。。。
330自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 09:33:40 ID:55uRgBCP
もう決めた!
やっぱり今年も私は儀実家帰らない。
ダンナと子供だけ(つまり行ってもいいと思っている人たちだけ)出そう。

自宅で正月、ってやってみたいなぁ・・・
自分で御節、作って家族に振舞いたいなぁ・・・
京都の山椒牛蒡?とかスキじゃないし。
自宅でのんびりお正月・・・再来年くらいにはできるかなぁ・・・
331自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 09:50:44 ID:Bwa4+cGe
>>329
わかる。ウトメの残り汁でなんか髪洗えないよね・・・
332自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 10:40:18 ID:zgFJZQFs
>>331
残り汁!゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ
333自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 11:43:11 ID:ceOO5lT4
私の夫はコタツはダメ!紅白見るのもダメ!って言う人。
妹も義姉(夫の実姉)も年末年始は自分の実家でマッタリ過ごすのに
姉妹のなかで私だけできない・・・orz
私も年末は実家でコタツに入りながら紅白みてマッタリ過ごしたい!!
ひとり夜中までおせちの黒豆炊いてる年末はもういやじゃ〜!
年始も母とお雑煮の用意なんかしていたいが
現実は義実家で嫁してます・・・心も身体も寒くて死にそうです。
ケチで暖房入れてくれないんだよ。ダウンジャケット脱げましぇん!!
334自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 11:50:25 ID:N04iFGoT
>>333
奥さん、マゾだね〜
335自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 12:21:18 ID:nalSmLhk
年末羽田空港が大雪で閉鎖されれば、行かなくてすむ。。

不謹慎でゴメンナサイ。
336自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 13:01:58 ID:slZ16VPp
>>335
嫌だ私は飛行機で実家に逃げ出したいんだから。
337自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 13:32:20 ID:WlkwpKN2
義実家の人たちはみんな優しくていいんだけど。
オープンな土地柄か、プライバシーが全く無い。

朝起きて居間に行くと、近所の人か親戚かようわからんオサーンが
3、4名、すでに刺身喰って酒飲んでる。
台所には知らないオバサン数名。
誰が連れてきたかわからないガキが2、3匹、廊下を走り回る、
わめき散らす、喧嘩始まる、泣叫ぶ、誰も注意せず。
たまらず旦那が注意すると、「こんな小さい子に・・あんたは
子供がおらんからわからん」とか言われ、旦那orz・・
知らないオバサンに「子供作らないの〜?早く産んだ方がいいわよ」
と言われる(不妊治療に何十万も使ってんだよ!)
できないんです、と言ってもイマイチピンときてないオバサンたち。
結婚したら自動的に子供ができると思ってるようだ。

一番嫌なのが、そいつら、義父母の部屋だろうが誰の部屋だろうが、
自分ちみたいにいきなりがらっとドアあけて、ずかずか入ってくる
とこ!

もう、こいつらに憲法13条を100回読んで聞かせてやりたい!
338自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 13:56:40 ID:/QIcoHXJ
動物好きな子供は微笑ましい。
小動物は私も大好きだ。

でもねー
排泄しまくりのハムスターをダイニングテーブルで走らせる小学校高学年の姪と
「本当に動物が好きなのね」だけで済ます偽実家一味が嫌だ。
339257:2005/12/20(火) 15:36:42 ID:kLaNIHMZ
>>258>>276
超亀ですが、レス有難うございました。
先日、思い切って旦那に事情を話したらわかってくれたみたいで、
私1人で自宅に残る事になりそうです。
旦那自身も喪中になるのですが、年末年始の帰省をあちらのご両親も
毎年楽しみにしてるので、快く送り出そうと思ってます。
私自身もたった1泊ですが、久々に自分の好きなテレビ番組を見ながら
誰に気兼ねする事もなく大晦日を過ごすのも悪くないかなぁと
思っていますのでよかったです。
実家に帰る事も考えたのですが、年明けにこちらで検診があるので、
それが終わってからゆっくり帰省するつもりです。
飛行機に乗らなきゃいけないので、あんまり混みあってる空港にも
行きたくなくてそう決めました。

ところで、276サンが教えてくれた気団の嫁姑スレってのを自分なりに
探してみたのですが、よくわかりませんでした。
どのスレになるのでしょう?
340自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 16:08:54 ID:IjFTqh5t
>>339
気団はわかりますか?
既婚男性板のことです。
スレタイはそのままで探してみて。
341自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 16:17:05 ID:tMKuciQ1
オチのみで突撃禁止で(w

【既婚男性専用】嫁姑争い Part38
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1135012858/l50
342自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 16:48:43 ID:55uRgBCP
「気団」がワカラン人には

  > オチのみで突撃禁止

もワカランかもしれん・・・
「見るだけで書き込み禁止」ってこと(初級編だが)です、念のためー。
343自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 17:25:19 ID:1lH8haG5
335さん、気持ちよーくわかります。

飛行機は利用しないけど、
雪が多めに降ったら、
行かなくて済むので、
雪を希望しています。
344自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 17:43:46 ID:nDquQsGV
あのねー、年末から行って、一緒に正月を迎えるっていうのだけは
習慣にしちゃダメよ、やっぱ。
そんなの別にやらなくてもいいのよ。
年明けてからアイサツに行けば十分なんであって、
年末から一緒に過ごして何でもかんでも一緒にってのは、
ウトメとダンナの妄想だよ。
一回やっちゃうと、向こうもそうしなきゃ不幸みたいに
勘違いしちゃうんだよね。
正月なんてのは、自宅で迎えるものなのよ。
345257:2005/12/20(火) 18:15:14 ID:kLaNIHMZ
>>340-342
丁寧に有難うございます。
自分なりに「気団」を脳内変換してみたのですが、行き着きませんでした。
2ちゃん暦は比較的ある方なのでローカルルールはわかりますよ。
該当箇所をちらっと見てきましたが、結構マジメはスレでびっくりしましたw
346自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 18:36:48 ID:gxdN39EG
義実家、今のとこいい人たちを装ってるけど押し付けがましい。
大晦日から行って御節の準備してるとこへやってきて、
義妹が横から口出して自分達(子)の好きなのをたくさん入れろって言うし。
元旦はぎりぎりにならないと来ないし、
きたら自分達が食べたいのを率先して自分達が座る位置のテーブルに持っていくし,
なにより動かない。

また義父実家に行くのかな〜?
旦那も行きたくない場所らしいのに、私が行って楽しいわけもない。

ご馳走は食べたいけど、やっぱり行きたくないなあ〜〜〜。
347自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 18:49:10 ID:JTqXz8Dt
>>344
そうだよねぇぇぇ〜
うちは結婚8年目。幼稚園の娘一人。
2年前に家を新築して、私としては新しい我が家で
マタリと新年を迎えたいんだけど、結婚当初からの年末年始帰省が慣例化。
しかも義実家がお世辞にも綺麗とは言えない・゚・(ノД`)・゚・。
部屋の隅には埃がいっぱいたまってるし、料理は不味いし・・
トメはあれこれうるさいし・・虫の湧いた米を持たされるし・・
余ったお節を大量に持って帰らされるし・・
何が哀しくてこんな辛い目に合わなくちゃいけないのだろうか。
ダンナに「いつになったら我が家でお正月が迎えられるのよ?」と
言ってはみたが、虚しく笑うだけ・・
せめて一泊だよ〜あんな汚い家に行きたくないよ〜臭いよぉ〜
348自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 18:56:29 ID:b642ZbPK
私は1泊でも2日目の夜まで拘束されますが・・。
いつもトメがアト1泊できたら良いのに、とぬかします。
でも4日からはダンナは正真正銘お仕事なんですよ〜。
行くのは1月2日から、トメの誕生日、ゲ〜。
いつも思うあのボロ家・家事にでもなってアボ・・。
349自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 19:37:10 ID:aVJxyeTB
新婚です。
正月帰省を慣例化しないため、妊娠を理由にお断わり!
ちょっともめましたが納得してもらえました。
旦那は行くみたいですけどね。
集まりたい人だけ集まれば良いと思う。
何言われてもいいや!
自分を貫きます!
350自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 21:28:31 ID:ZX1z3W4h
>>349
偉い!!
そうそう、これで行ったら、
次は赤ちゃん連れて連泊しろとか
どんどん要求エスカレートするだけだからね。
351自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 21:30:51 ID:pKii/BQp
うちも慣例化させない為に何回か
あれこれ理由つけて断った事が
ありますが、その度に
イヤ〜な反応をされて面倒なので、
旦那も私もしかたなく行ってる感じです。
352自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 22:25:51 ID:2hvGbC8y
うちは実家親の蕎麦に住んでるので帰省するとは言わないけど、
帰省する弟夫婦が来るのが嫌。義理両親はいい人なので不満は無い。
弟嫁がなんかいい嫁アピールの競り合いになる感じで疲れる。
義理家には年始だけして、彼女に近寄らないようにしようかな〜

353自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 09:20:11 ID:zdRlmaQs
毎年義実家で年越しです。今年は3泊コースかなぁ。
義実家の人々はイイ人たちばかりなんだけど・・・。
旦那→兄弟多し。実家近い。正月は大人数で賑やかに(もちろん私も含む)。
私→一人っ子。実家遠い。正月は両親だけで寂しく(私は電話かけるのみ)。
実家のことを思うと泣けてくる。
354自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 09:57:06 ID:YFGKcwzN
>>353
何でそんなガマンするかなー。
あなたのこと一人っ子で、ご両親は寂しい思いしてるってわかってるのに、
年末から3泊もさせて、自分達は集まれて幸せがってるような人達が
イイ人達なわけないでしょ!
親はどんどん年取るんだし、何あるかわからない。
後悔しないように、自分は自分の親孝行すべき。
355自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 11:21:52 ID:eWqsW0TS
そうは言っても、旦那さんが正月は揃ってにぎやかにやるものだと刷り込まれてたら
難しいと思うよ。
うちも30日から2日までは京都に帰省の予定で、3日には私の実家に行くつもりなんだ
けど、ダンナ自身は本当は休みぎりぎりまで京都に居たいらしい。
3日に行けるだけマシなのかもしれないけど、私も実家のさびしい正月のことを思うと
悲しくなる…。
356自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 12:06:05 ID:z1xxcqt5
旦那ってのは、結婚してもウトメ大好きなんだなと
しみじみ思わせられるスレだ。
自分の実家の事しか考えてないんだよな、所詮。
本当イライラするよ・・・。
357自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 13:09:06 ID:RMrYQ/3x
昨日、妊娠を理由に義実家詣でを拒否したものです。私も一人っ子なんですよ。義実家には旦那の姉妹が甥姪を連れてきて賑やかになるそう。
私が行かなくても十分たのしけりゃそれで良いじゃん!
「行けない」と言ったら義実家の人達を我が家に呼ぶとまで言いましたよ。
そんなに恋しきゃ実家に帰れ!
正月に義姉だって旦那の実家に行ってないんですよ。それなのに私が嫁ぶらなきゃいけない義務はないかなと。
とにかく結婚して一つの家族になったんだから、正月帰省にこだわらないで欲しい。
長文乱文スマソ。
353
はご両親を大切にしてあげてね!
358自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 13:55:19 ID:MP0Le9zk
旦那の姉妹か〜
自分ちだからくつろぐんだよね〜
でも嫁である自分はくつろげないorz
359自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 14:17:18 ID:P/UMPJTM
>357
まったく同じ!
私一人っ子、旦那姉アリ。
旦那姉は自分の実家に子供連れで帰る。他にも親戚たくさん。
いつも帰省するたびに、トメが「○○子さんの御実家はお寂しいわね〜。うちは賑やかで、賑やかで」を連呼。
だったら、別に一人欠けても気にならないだろうと去年から行ってません。
嫌味言われるけど、大枚はたいて行って嫌味言われるよりまし。
360自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 14:31:23 ID:QxKBoRka
男ってどうして自分の家しか考えてないんだろう?
私も年末年始1泊だけど、帰省しています。
車で高速飛ばせば1時間半の距離だから日帰りでも
十分だろうと思うんだけど、正月の帰省は家の決まりだと
言い張ります。

でもよく考えれば、義父は6男で結婚した時には
そのご両親もご高齢もしくは亡くなっていたかもしれないので、
正月に帰省してたとは思えないんだよね〜。
結局、自分たちだけがよければいいのね。

ちなみに、今年は私が妊娠中なので旦那だけ行かせます。
来年は、今でも夫婦2人寝るのにもキツキツの部屋しか
与えられてないので、赤子連れでは泊まりは無理って主張します。
361自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:01:28 ID:4Diw1Pjp
うちの旦那も年始の挨拶に義実家へ私と一緒に
行くことが当然と思っているみたい。
私の実家(遠方)には仕事で行けないと、
11月中に勝手に決定しているくせに〜
なんか腑に落ちないわー
”嫁子を連れて行くと親が喜ぶから〜”っていうのが口癖。
旦那が居ない所で私はトメから嫌味を言われているんですけど・・・
トメもトメで私の母には(若い人たちは自由にしてもらっていいんですよ〜
お正月は実家に帰ってもいいんですよ〜)って言っていたらしいが、
私には(嫁子さん、お正月はいつ来るの?旦那君は元旦のお昼って
言ってたけど・・・)と言ってくる。
なんか、本当に義実家に行くのが嫌なんですけど〜〜うつ。
362自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:17:14 ID:l3r3iXyK
お年玉って何歳まであげれば良いんだろう?
旦那の姪っ娘二人とも大学生なんだが未だに10,000円づつ渡している。
上の子が来年卒業なんで半分浮くわ〜と思っていたのだが大学院に進学・・・。
旦那が独身の頃は50,000円づつ渡していたらしいから
これでもマシか??と思うしかないのか。しかし給料もその頃より半額だ(鬱
363自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:43:30 ID:p+/iSuk0
義実家では子供の面倒みるフリして一切家事は手伝わないな。
それから一見にこやか〜に会話してるようで
義両親の勝手な妄想をことごとく否定している。

「孫チャンが大きくなったらひとりでこっち(義実家)に遊びに来させて
 いくらでも泊まらせればいいんだ」
「今のご時世に怖くてそんなこと出来ません〜
 少なくとも中学生になるまでは親の監視下においておきます〜」

「あなた達が住んでるところは自然もなくて子育てする環境じゃないんじゃ・・・
 いつでもこっちに帰ってきなさいね。待ってるわ」
「裏にすぐいい登山コースがある山があるんですよ〜今度そこに登ろうって
 旦那クンと話してるんです。
 こっちに住んでも子供の教育環境が・・・ねぇ?
 田舎すぎて中学も高校もないんですし。それに仕事もないでしょう?」

みたいな会話が延々と続く。
疲れる。
364自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:05:00 ID:zMZ1ypna
実家大好きダンナにイラついてる奥様が多いみたいだけど、実家大好きダンナの
息子も、将来、実家大好き息子になってくれるんじゃない?
実家に寄り付きもしない、生きているのか死んでいるのかもよくわからん、
嫁・・というか、パートナーはいるらしいんだが顔も名も教えてくれない
息子をもつと寂しいもんよ、ほんと。
そう思えば少しは慰めに。
365自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:30:48 ID:VUUouZtv
今年も大晦日から元旦にかけては義実家でカニ鍋パーティ・・・
ビールと何か差し入れ持って行かないといけないんだけど
こういうとき、皆さん、どんなものを持っていかれますか?
以前、手作りの煮しめとか持っていったら、おいしくなかったのか
なにも反応なかったので今年はなにか出来合いのものでも・・・と思ってるんだけど。
毎年これで悩むのも鬱だ。
366自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:39:48 ID:HF851NkU
>>365
お酒だけでいいんじゃない?
367365:2005/12/21(水) 16:47:22 ID:FBf9FN6s
>>366
うん、私もそう思ってたんだけどね、兄夫婦がお酒以外に
いつもなんか持ってくるのよ。兄嫁が料理上手だったりするもんだから
自家製中華風おせちとか持ってきて喜ばれてる。料理ベタな私にはマネできんので
なんか適当なものを・・・と思ったものの思いつかないよー
368自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:50:25 ID:HF851NkU
>>367

じゃあ、お菓子は?お正月なら羊羹とかさ。日持ちもするし。
369自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:52:48 ID:80G5utSm
旦那が盆・正月仕事だと
悩まないのかな?

イヤ、孫見せに嫁のみでも
帰って来て・・ってなれば
そっちの方がもっと地獄かな・・

370365:2005/12/21(水) 16:53:58 ID:FBf9FN6s
>>368
ありがとう。そうだね、もうおかず系は義実家と義兄んとこに任せて
ウチはおやつにしよう。うん。もう何も考えない。おやつだ、おやつ。
371自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 17:35:23 ID:sieV/Xu6
>>362
お年玉一人五万ですかぁ?!
だんなさん、太っ腹な方ですね。。
で、おたくたちにお子さんは?
もしかして全くの一方通行なんですか?(カワイソス・・)
372自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 19:20:19 ID:yuy8YXeH
>>362
ワカル!
旦那の甥は長男大学院生と次男高卒就職の男の子。
たぶん大学院生の甥が就職するまでやるだろうな。
そしたら次男にいつまでやればいいんだろう。
373353:2005/12/21(水) 20:24:04 ID:zdRlmaQs
です。レスくれたみなさんありがdです。
旦那は男ばっか兄弟で、さらに結婚してるのは旦那だけ。
なので一応私みたいのでも家事の戦力になり、
トメにはありがたがってもらえるので「行かない」とは言いづらく・・・
(実家母には「ちゃんとやって可愛がってもらいなさい」と言われ、それがまた涙)。
しかししかし
男4人(ウト+3兄弟)に囲まれてるトメは一家のアイドルという立場にあり、
なぜか私も旦那らと一緒になってチヤホヤしなきゃいけないような空気で
それがいつも疲れる・・・。
男系家族の母ってこんな感じなんだろか・・・。
374自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 21:52:11 ID:gyDKHrHa
>>369
うちがそう。

嫁と孫だけでも・・・ってはっきり言われたことは
ないけど、そうしてほしいってニュアンスで言われたことはある。
でも、絶対に行くもんかと思ってたら
孫達がかわいそうだからと、義兄家族も一緒に
泊りがけでやってくるようになった。
布団が足りないと言えば布団を車にぎゅうぎゅうに詰めて。

今度の年末年始も来るのかどうか・・・。
375自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 22:08:58 ID:yuy8YXeH
旦那の実家がぼっとんっていう方、ここにはたくさんいらっしゃるのですね。
(*´∀`)人(´∀`*)
うちの旦那の実家はぼっとん しかも外…orz
お風呂場(今時人力で火をくべる)も外だから朝 顔を洗うのも外。

もう嫌…

376自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 22:22:15 ID:9QQNfkKG
もう、ぼっとんっていくら手入れがされていても嫌ですよね、
生理的に・・。灯油でお風呂を沸かすのにも驚いた。
灯油今高いから〜よかった街に住めて・・。
トメドリームは私達が近くに住んで、夜ご飯などを一緒にすることのようだが
そんな事になればリコン、ですから!
あんたの顔なんて見たくないのよ。市ね
377自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 22:32:50 ID:XwD1BD0p
年末年始、旦那兄弟甥っ子姪っ子がにぎやかに集まっていた旦那実家。
何年も何年もそこに帰省したものだ。ある年、悪気なく旦那兄弟が言った言葉。
「○○ちゃん(私)、正月いっつもこっちで、実家のご両親さびしいなあ」
トメ「いいわよいつでも帰れるんだし。ねえ。」
旦那兄嫁「私が○○ちゃんの年には、実家を遠く離れて出てくるなんて考えもしなかったわ」
トメ「親を捨てて、ねえ」

親を捨てたつもりなどない。私は一人っ子だから  当 然  うちの親は寂しがっていたし、
どうしてウトメ宅にばかり行かなければいけないのか不満にも思っていたけど、私のために
文句も言わずに我慢してくれてたんだよ。
それだけが理由じゃないけど、別れてやった。10年たった今も、清々してる。
聞けば元旦那兄弟姉妹、全員離婚したそうだな。ザマミロ。
378自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 23:08:05 ID:woM+fQUv
この大雪で帰省がムリ!ってことにならないかなー
寒いから服もたくさん荷造りしないとだめだし
それをやるのも鬱。洗濯物乾かないし乾燥機なんてないしーあー鬱鬱鬱
379自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 23:23:06 ID:deGTaEn1
ああーもう21日も過ぎたかorz
あと10日もすれば年末年始・・・。
なんで毎年当たり前のように行くのが前提なんだろう。

ってことでパートに出ました。
今年はまだお金がまだ少ないから諦めて旦那の実家逝きだけど。
来年の夏は、家族水入らずで旅行へ行こうと思います。
勿論!お盆の時期にです。
しかしまぁ、トメが「ねぇいつから帰ってくるの?何日までいるの?長くいてね」
ってうるせぇ・・。2泊3日と旦那からも伝えたのに聞いてないのか、聞こえない振りしてるのかorz
旦那の会社が29日から休みで年明け8日までの長期・・・。
それを何を勘違いしてるのか、その日にちいると思い込んでいる。

えっと、10泊11日・・・くらいでしょうか。
ありえねぇ。
来年からはどこへ家族で行けるか楽しみなので今年は我慢します。
無論、直前まで旅行のことは言いません。
「衝いて行く!!」となるので。
380自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 23:25:24 ID:/zVwI5kG
うちもダンナ実家ぼっとん・・。
つかもう家自体崩壊しそうなほど古いし。
てことは寒いし。
寒くて汚くて古ければ、やっぱりヨメは来たがるわけないでしょ・・
気づいてるんだろうが気付かないフリをするウトメが嫌いだ。
381自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 23:34:35 ID:dXxuNHoM
>>377
私もトメに「遠く離れた土地に嫁ぐなんて親不孝」だなんだかんだ
嫌みを言われたよ。
でも結婚して2年くらいで私も吹っ切れた、イイ嫁なんて自分は無理だと。
それからは正月に帰省なんて全くしてません。
だって貴重な長期休暇に大事な家族だけ(旦那と猫)で過ごしたいもの!
わざわざお金かけて嫌みを言われに出かけるなんて人生の中の時間の無駄だわ。
382自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 23:47:27 ID:yuy8YXeH
>>380
あなたは私ですか?
「家の中」とは思えないくらい寒いよね。
まさか家の中でコート着て、もひとつコートを腰から巻いて
頭から半纏(ウトメ's)かぶる事になるとは思わなかった。

靴下汚れるし台所ぐちゃぐちゃだし
おまけに庭で○○飼ってるから臭いし…orz
383自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 00:35:51 ID:zMckYQVx
マジ年末年始、っていうか盆暮れ正月が嫌い。
旦那の実家に帰省することメインに考えるのがうっとおしい。
子供だけ連れて帰って欲しい。帰るなら、自分は自分の実家へ帰りたい。
遠くへ引っ越したので、結婚13年で旦那は初めてこの夏、私の実家に泊まった。
不公平だと思うんだけどなあ。嫁って何なのか。親戚が集まっても家政婦みたい。
別に旅行なんかしなくても、帰省しないでうちにいたいよ。行けるときに行けばいいのに。
384自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 08:21:15 ID:AtcCCuNV
今年は大雪だし、今ニュースではインフルエンザがすでに広まりつつあって
帰省ラッシュなどでの拡大が懸念されてるって言ってた。

これを理由に帰省回避できるといいですね・・。
385自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 08:24:30 ID:rGC47bwo
>>383
そうだね、その通り。
長期休み=ウトメと一緒に過ごして当然、嫁は従って当然
って、一体なんやねん?と思うね。
ほんとその考え方がムカついてムカついてムカついて。
ダンナもそうだけど、ウトメが「当たり前」と思い込んでるとこがもう
あームカつく〜〜。

私も別に自分の実家なんか普段でも行けるし
旅館以外で人の家に泊まるのなんて大嫌いだし、
とにかく家に居させてくれと、それだけ。
だいたい年末なんてクソ忙しいしお金もかかるのに、そのクソ忙しい中で
無意味な宿泊のための準備や手間、旅費等々本当に無駄すぎる。
その上、体にも悪いなんて・・
386自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 09:15:24 ID:u2ZIX1Yd
私も、やや雪が降ってくれるだけで、
帰省は回避できます。

ただ、今すでにこんなに寒かったら、
お正月はどうなんだろう・・
387自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 11:16:31 ID:eZ/RLL3D
正月中"は"何とか回避できました。
旦那が『正月中には○○(私)の仕事で行けないから』って電話で言っいた(本当は仕事なんかない)。トメは『雪がすごいしムリしなくてもいいよ』と言ったらしい(`・ω・´)
旦那は意外とトメがアッサリしていたので『もっと帰って来いって言われると思ってたよ』と複雑な顔‥
私はニヤニヤしていただろうと思う。
でも、その次の休みには行く予定orz
泊まりたくないから旦那に適当な事言ったら、旦那がホテルを予約した。
なんて単純な旦那なんだろう。
長々スマソ。。
388自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 12:52:32 ID:e+Gzss6r
387
旦那さんGJ!
389自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 13:27:20 ID:DcveH4gH
家が近くて、月1で顔出してるので
元旦に挨拶に行くだけにした。

鬼嫁でもなんでも良いよ。
夫と幸せに暮らしたいだけ。
390自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 16:11:08 ID:/BRbL3pu
>>389
近くに住んでて月1で顔出してるなんて、良い嫁だよ。
391自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 22:29:06 ID:5W2d3WJa
もしも大雪が降ってウトメ宅までの道のりで通行止めなどある場合
行かないことになった。
不謹慎だが・・・大雪降って欲しい。
392自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 23:54:57 ID:h3jnuHiM
>>391
(*´∀`)人(´∀`*)
あまりの寒さに怒りを感じていたけど、いい事もあるもんだね。
(大雪で被害にあわれた方には申し訳ありません)
393自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 11:16:35 ID:HcJozq5Y
>>385
逆に正月と盆くらい奉公してやろうという考えはないのだろうか
旦那を育ててくれた人じゃない。さみしい盆、正月をむかえさせるのが可哀想とか思わないのかな
自分も嫁の立場だからめんどくさいとか言う気持ちはよく分かるけど、たまに度旦那の実家嫌いというよりただの自己中がこのスレにいるよね
帰省のことを無駄とかありえないでしょう

今じゃ嫁の方が威張れる。ウトメの方が気を使う時代なんだし、普段別居で自由にさせてもらってるんだから
節目くらい一緒にすごしてやろうよ・・
394自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 12:26:06 ID:Jt+aSaoz
旦那に私は帰省しなくていいと言われました。
理由はトメが私のことを嫌いになったらしい。これまでの振る舞いが
気に入らないからだと。
私は何を言われても、トメという人間は人の悪口しか言えないんだから、
スルーしてるけど、私はほんとに帰省しなくていいのか悩んでます。
今回帰省しなかったら、私だけ絶縁。だんなはもちろん帰省。
気持ち的には絶縁したいけど、あとあと面倒なことになりそうで。
どうしたらよいでしょう。旦那はしょせん、トメの味方。孤立してます。
395自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 13:03:24 ID:aBokYoho
>>393
トメハケーン。老眼鏡かけてスレタイよーーく読んで、さっさと失せてネ

>>394
そうやって、後ろめたい気持ちを負わせ、ダンナも味方に引き込もうって言う
トメの作戦だとオモ。
でも冷静に考えて。
トメから嫌いだ来なくていいって言われたんでしょう?トメの責任よ。
あとあと何かあっても、「トメさんの方からこうおっしゃったから
私は残念だったけど遠慮申し上げたんじゃないんですか〜」
と言えばよろし。
絶縁GO!
396自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 13:28:04 ID:Jt+aSaoz
>>395 394です。ありがトン。
トメには直接嫌いだからこなくていいと言われたわけじゃなく、旦那から
聞きました。私はなにも知らないふりして直接トメに電話して
「年末どうしたらいいですか〜?」と聞いたら「私には決められない。あなたたち夫婦二人で決めなさい」
といわれた。自分は悪者にはなりたくないことがミエミエ!
本当に腹黒い!でも、そんな状態に追い込まれても行っておいたほうが
いいのかなあ?と考える私は気が小さい女です。
旦那も一緒に絶縁してくれたら気が楽だけど、それはあり得ないし。
397自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 16:28:03 ID:zW6S6Bei
393
ご立派な心がけですこと!貴女のポリシーを他の人にまで押しつけず、ご自分だけ実践なさってね。

394
なんだか嫌らしいトメだね。
ご実家はなんて?
それなら今後一切子供の顔はトメに見せる必要なしよ!
旦那は時間を掛けてこちら側にね!
398自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 16:45:04 ID:NGT1kqt8
>>393
乳飲み子や幼児連れてこの寒い中、人が大勢居る駅や電車に乗って、まさに鮭のようにぼろぼろになって帰省するんだよ。
しかも家の中は隙間風でコート必須だったり、使いかけの箸で子の口に食物突っ込まれたり。
399自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 21:44:55 ID:5GZSVMdY
>>396
あなたの人生の貴重な時間をどう過ごすのか?
どう過ごすことが自分にとって幸せなのか?
考えればおのずと答えは出るはず。
旦那の親を大切にする気持ちはわかるけど、もっと自分の幸せも考えて!
こういう我慢って積もりつもって後々爆発=離婚  という話はよく聞くから
帰省しなくていいんなら、さっさと割り切って行かない方が吉。
400自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 21:47:21 ID:la6w/59K
大雪を理由に、義実家へ行かずに済みますように。
アーメンソーメンミソラーメン
401自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 01:00:48 ID:6o/IXluf
便乗ラーメンw
一年で一番肝心な時に、しっかり降れよ〜雪!

車で1時間なのに、なんで泊まりなんだ。
しかもこないだ会ったばっかじゃん。
寝るとこもないだろう片付けてから言うように。
402自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 01:26:47 ID:z1yCqJ7a
なんかへんなの(>>393)混じってますが
キニシナイで私だけ儀実家規制はパスることにしました。
一人で初日の出でも見にドライブ行こうかと計画ちぅw
403自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 10:17:39 ID:D9I+TEW5
ああ、もう行きたくない行きたくない〜
トメから「何時来るの攻撃」が12月半ばから
始まったよ。
まずは家電話にかかってくる。(だいたい
8時から9時過ぎくらいの微妙な時間なんで
すぐにトメからだと分かる・勘w)
もちろん居留守を決める。数度コレが繰り返されると
今度は私の携帯にかかってくる。(なぜか旦那の携帯には
かけない)当然、居留守を使う。
留守番電話にメッセージが残されているが
(「何時帰ってくるのぉ〜?返事ください」)
当然ムシ。

タイムリミット寸前(12月29日くらい)の時期になると
キレ気味のメッセージが残されている・・・
私もさすがにそうなると、旦那に電話を掛けさせることに
している。

悪い人じゃないんだけどね・・・疲れるんだよ・・・・
404自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 12:14:19 ID:cLBUpF3V
結婚してから毎年必ず正月は旦那の実家だったが
この大雪のせいで、旦那から帰省をやめると言ってきた。
何よりのクリスマスプレゼントだ。
サンタさん、ありがとう(*´∀`)

・・・だが、先方にはまだ連絡していない。
当然のように行くと思ってるから、これからが試練だ。
405自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 16:16:02 ID:hKSZ//iH
お土産(高級おかき詰め合わせ)、準備よーし。
義弟の婚約者お披露目食事会の洋服、準備よーし。

私の気持ちの準備はまぁボチボチ…。
406自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 19:21:45 ID:5cxRrFNO
大雪すごいよね。
行ったは良いけど帰ってこれなくなったりしてね。
407自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 22:00:46 ID:lRcUSFVL
今年11月まで二世帯同居をしていたが、ラッキーなことに夫が転勤になり
るんるん生活なのだが、年末年始は帰って来いとトメからの電話。
我家は子供二人の4人家族にもかかわらず、お客さん用の布団は一組しかないと
言われた。はあ?
年末帰省そうそう、自腹で布団買いに行く事になったよ。
布団もないのに泊まれって・・・・いい加減にしてくれよ。
408自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 22:40:00 ID:Q242rF20
小梨なので教えて下さい。
ここで義実家イヤって言ってる人の中にも、息子さんがいる人っているよね?
そういう人も、やっぱり将来息子さんのお嫁さんには、自分ん家には来て
ほしいの?やっぱり将来息子さんには足しげく戻ってきてほしいの?
409自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 23:04:41 ID:8t1v++Rt
お嫁さんにも同じように親がいるわけだし。
子供が息子だけじゃ無い人もいるし
息子と娘で息子だけひいきってことも無いだろうし。
ひと組の夫婦で休みの度それぞれの親のために時間を使ってたら
夫婦の休みなんて無くなっちゃうだろうし。

おりおり都合の良い時に顔でも見せてくれればそれはうれしいけれど
いろいろ犠牲にして、義務のように盆暮れ義理で必死に来てもらう必要はないよ。


大体は、ただ行くのが嫌って事だけじゃなくて
嫁は家族の下に控えて旦那の親の言うことを聞け、旦那の家に尽くせ
みたいなのにも、納得いかない不愉快な思いしてると思う。
410自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 23:51:50 ID:4mgHL7eq
そうだね。まったくだ。

411自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 23:57:07 ID:tu6r3GGp
義実家。行くのが嫌じゃなくて怖い。
とにかく物を捨てない。
冷蔵庫は変な音たててる上に全然冷えてなくて機能を果たしてない。
昨年の盆休み、旦那が朝食に焼き魚を食べたんだけど、それが前日の朝に焼いたものだった
らしくて、丸一日冷蔵庫にも入れずに置いてあったらしくて(後から聞いた)
食中毒に・・・。もうすごかった。顔面蒼白で、のたうちまわっていて死ぬんじゃないかと思った。
私と子供はパンしか食べなかったので難を逃れたんだけど、
子供(2歳児)に食べさせてたらと思うと・・・。
その時、子供2人連れて余り知らない街を救急病院探して車で走り回ったんだけど
義両親、義弟夫婦義兄夫婦ともに知らん顔。(心配そうな事は言ってたけどね)
病院に1泊かも・・・って時に料亭に食事に行ってた。(予約してたからとか何とか)
それ以来許せない。どうしても許せない。食中毒になったのはまあ仕方ないとして
その後どんだけ大変だったか。いくら口で「大丈夫か」「○○ちゃん(私)も大変だったね」
とか言われたって許せない。長文ごめんなさい。恨み節になってしまった。
でも誰にも言えてなくて(主人にも・・なんかかわいそうで)言いたかった。
412自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 00:07:51 ID:hQNLMbTu
さっき4歳の息子がいきなり滝のように吐いた。
「嘔吐下痢はやってるからそれかも」と言うと

ダンナ「風邪ひいてたら年末年始は実家にいけねーぞ」
私「そりゃそうだよ、移したらまずいし」
(トメ、現在抗がん剤治療中で抵抗力低下中)
ダンナ「(慌てて)いや、それはないと思うちょっと食いすぎただけだと思うよ
お袋たちも待ってるんだから明日は遊びにいくのやめて家でゆっくりしろ」
息子「イヤー」
私「外出禁止もあたりまえだけど、年末のことなんか今わかんないよ体調悪いときに」
ダンナ「年末年始行けなかったらどうすんだよ、明日は外出禁止!
30日までに体調万全にしろ!」

そんなにトメウトのご機嫌取りがしたいのか。
ダンナ一人で実家に行けばいいのに。
私と息子で年越ししたって全然かまわないし。
413自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 00:51:19 ID:O7iJjRb0
>411
自分の息子が苦しんでるのに料亭いくって。。。恐ろしい実家だね。
子供が食べてたら取り返しのつかないことになってたかも。
夫も子供も守るために顔だけ出して、何も食べずにホテルにとまった
ほうがいいのでは。夫さんにはきついこというようだけど
「自分の子供の命はどうなってもいいのか?」とはっきり
いったほうがいいよ。
414自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 01:01:22 ID:ZmeOCpoc
今年10月に義父が長年の闘病の末(痴呆)亡くなり現在喪中です。
トメ「今年はお正月は何もしたくないのよ〜」の猫なで声の電話が最近おおく...
一人義理姉いますが、姉の実家がとても近いもので「実家にも挨拶で〜・・・」逃げ出せる。 
私の実家への帰宅はかなり遠い為ここ数年年始の挨拶はしていません。
 要するにトメは「彼方達嫁がこの家で台所に立って正月料理をしなさいの意味」
結婚してから、正月が来るたび
トメ「私が出来なくなったら やって頂戴ね」と言い訳の準備万端の人。
いままでトメのお正月料理をいただいて
「美味しいです。(この気持ちは本当なのに)」
トメ「作って貰えるものはなんでも美味しいのよ!」の言葉でゲンナリです。
そんな意味で言っているのではないのに。
ただ孫には(私の子)いろいろしたいそうです。
はぁ〜とため息です。

お金もかかり大混雑で帰省するのに。滞在中全ての食事の仕度をする。って
キツイです。。。。。。。。。。。。。

トメは長男の嫁で自分が(旦那さんの)正月帰省のときは何もしなかった。と言ってます。
矛盾です。

同じ立場の人っていますでしょうか?








415自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 01:29:38 ID:w0NBFf3n
>>412
予定では今日から私の実家(車で2時間)に母子で帰省して、
仕事納めの夫と共に30日から偽実家。

そしたら、小2の息子が昨日、ウイルス性胃腸炎で嘔吐と高熱(38度越え)。
当然、私の実家帰省は延期になったが、幸い薬が効いたのか今日は36度台で推移。

「明日母子で帰省すれば?30日から俺の実家だし」
車で2時間移動して、更に日を置かずに
大寒波襲来中の北東北の某県迄10時間近く車で病み上がりの子供を連れ出せってか。
お前の辞書に「帰省の日程調整」という言葉は無いのか。

普段は何も不満のない夫なのだが、帰省に関しては只の馬鹿になりやがる。



416自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 02:47:19 ID:IDpDIgGd
近距離に住んでいて、正月の集まり?
(メンバーは、旦那兄一家、両親)に旦那だけ参加する予定。
行きたくないから私は朝のうちに挨拶だけして帰ろうかと。
参加すべきなんだろうが。他にもこんな方いらっしゃいますか?
考えると胃が痛くなってきたヽ(`△´)/
417自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 03:02:05 ID:Y3r7o14X
車ですが、うちも近距離住まいです。
夫の弟夫婦が主人の実家に幼児連れて年末やって来るけど、
私は年始の1日の挨拶だけにするつもり。
紅白ゆっくり酒を飲んでまったりと見たいし。気を使いたくない。
誰も嫌いじゃないけど、くつろげない〜ヽ(`Д´)ノ
気をきかせる嫁をするのが苦手で。
418自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 03:53:32 ID:IDpDIgGd
まじ憂欝。小心者すぎる。胃が痛くて眠れない。
このスレ最初から読んだが元気でたわ。
自分がしたいようにして、後は考えないようにしよっと。
こうしなきゃいけない!とか決まりはないんだし。
あぁ、さっき書き込んだばかりだが自己レス!
419自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 04:19:48 ID:2kZ4Z1Ro
大雪なら行かないと決めてるのに・・・
ウトメは「こっち雪降ったのよ(あまり降らない地域)スタッドレス履きなさいね」
「名古屋のあたりの高速は1週間くらい通行止めしたてらしいし〜」って
だから〜〜通行止めなら行かないですって。
大雪降ったら行かずにすむし。

ユキヨーフッテクダサイ 
420自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 08:52:37 ID:+7Q3PMML
うち、スタッドレスタイヤなんか持ってないよ。
チェーンもない。雪が降ったら車乗らないって決めてるし。
帰省中止はありえないから、雪降ったら激混みの新幹線か?
(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
421自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 09:29:27 ID:F7diGlCQ
なんでそこまでして義実家に行かなきゃいけないのか?
旦那がそれを当たり前と思っているのか。
腹立つわぁ〜!
422自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 09:43:45 ID:K9dgfFhb
毎日、義実家地方の天気予報と高速道路情報を見てるよ。
くそー、今週雪が降るはずだったのに予報が変わってる。
でも絶対行かない。
「もし雪が降って事故にでもあったらどうする?
 私達はいいよ。でも娘はまだ3歳にもなってないんだよ」と旦那を脅している。
絶対行くもんか。
義両親にも「私心配性で〜。もしなにかあったら一生後悔しますし。
雪の心配がなくなって暖かくなったら考えます」と繰り返している。
GW頃まで行きたくない。
GWなら親戚の子ども達がいっぱい来てて娘も一緒に遊ばせるフリしてりゃ
義両親の相手しなくてすむから。
あぁこのままGWまで義実家への高速道路が通行止めならいいのに。
(今現在通行止め中)
423自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 10:35:21 ID:XNkr+16P
GWまで通行止めって・・ゴメン笑えるわ。
でもみんな長距離なの?年末から行かされる人も多いのですね・・。
私は車2時間の日帰り可能な距離なのに・・泊まり。
でも絶対年明けで行くのです、
昨日電話があって、「どこで寝る?」どーだっていいよ。
そんな事で電話してくるな〜。
424自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 10:39:50 ID:IfHRBd+z
トメからいきなり、年末年始帰省した時に温泉に行かないかと電話がきた。
急だし旅館が取れるかどうかも分からないんだからと、夫に断ってもらった。
なんで今頃急に。。。帰省するだけでも疲れるのに温泉って((( ;゚Д゚)))
どうやら義叔母達が温泉に行くので、一緒にどうかと誘われたらしい。
その義叔母には去年の帰省の時子供を生めと言われて以来
小梨に悩んでいるわけじゃないけど、なんとなく嫌。
そういう事なんで夫には言わないんだろう。
私にだけ言うのっておかしいよね。
うちも大雪で行かれなくならないかなー。
425自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 10:40:33 ID:4kQA/q4P
みんな辛い思いしてるんだね。
なんか自分だけじゃないと思うと少〜し救われるよ。
今年の年末年始は曜日の関係で休みが少ないから
怒られようが何を言われようが、今回は夫婦二人で過ごします!
もう決めたもんねー。
426自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 11:33:19 ID:iuMugcqp
422さんと同じく、私も
毎日天気予報チェックしています。

どうやら、気温が高めの様で
雪が降りそうにありません、鬱・・
427自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 11:36:04 ID:0H9V3hDF
今年は泊まりじゃなく済みそうだけど
旦那にお金を渡すように言われたので鬱だ・・・
でもまぁ精神的苦痛に比べりゃ楽かな
428411:2005/12/26(月) 11:39:08 ID:lTyQEugk
>413
レスありがとう。
その後何度か帰ってますが、食べる物には気をつけてます(お茶、パン等
持参して出来るだけ義実家の物は食べないように)
義母が勝手に子供買い物連れて行こうとしたり(自分一人ですらヨロヨロなのに)
他いろんな危険があるので子供にも「何でもお母さんに確認とりにおいで!」
と言い聞かせてます。旦那はどっちかというと帰省マンドクサな方なのですが、
義父から来る電話のプレッシャーに負けるんですorz
429自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 12:07:14 ID:/a5S8e2i
>414
「喪中」なんだから・・・
お正月料理なんてしないんでは?普通の家庭では。
みんなで集まってごちそうなんて、当然ナシ!
430自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 12:59:39 ID:NKcm0uKr
>>414
旦那だけ派遣したらどう?
「どうぞ身内だけで」でと送り出す。
431自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 13:53:18 ID:HKcSqzga
年末年始、ゴールデンウィーク、お盆
大っ嫌い。
おだやかな日常が一番。
実家に行ってノンビリって書いてる人がいるけど
わたしは、自分の家がラク。。。
432自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 14:02:10 ID:CvA7kB/G
数年に一回は風邪をひいて寝こんで欠席することにしてる。
自家営業でほんとにヘトヘトだし、毎日体力ぎりぎりなんで
気を抜けばいつでも寝こめるくらいの日々だから、仮病ではないしね。
トメも実家も姉の家もまったくのんびりできなくて、気を使うだけの場所だ。
でも、去年は欠席したから今年は顔出さねばならないよ。
旦那が寝こんでくれれば、看病してあげて夫婦で欠席できるのだが
律儀な人間なんだよね。
433自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 14:04:43 ID:0H9V3hDF
>>431
ホント自分の家が楽だよね
トイレも落ち着くし、温泉行きたいと思うけど
わが家の狭い風呂の方がいいし。
434自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 14:49:19 ID:xHoKmC2+
30日から北東北に帰省強要されてます。

子は4歳と1歳で旦那の地元の友人からはメールで「吹雪だし停電もしたりするから
年末は帰省しない方がいいぞぉ」と優しい言葉をいただいてるのにバカ旦那は帰る気
満々だしウトメからは「吹雪なんか大丈夫とにかく帰ってこい」と毎日電話があります。

突風で電車が脱線したり雪がからむ事故で何人も死んでるのにバカウトメは何も感じ
ないのかな?

私たちに何かあれば保険金や補償金は自分達のものだから☆と思ってるんじゃないか?
と悪い方に勘ぐってしまう・・・。(お金好きな人たちだから余計に)

私の実家に年末帰省予定だった年はサーズやインフルエンザが心配なニュースでにぎわ
ってたけど母から「寂しいけど人混みに子供を連れまわすのはいけないからこない方が
いいよ。我慢するから・・」と言われて結局家でまったり過ごしたことを旦那は忘れて
るのか?

あー行きたくない!(長文独り言すみません)
435自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 14:52:18 ID:0H9V3hDF
>>434
断るべき
436自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 14:57:45 ID:3UtaylAH
今年は車を新車にしてスタッドレスタイヤをまだ買っていないし、
おせちも頼んでしまったので帰省はしません。
雪で高速も所々通れないし寒いので行きたくないから嬉しい。
旦那には「仕事が忙しくて」とトメ様に連絡してもらったよ。
でも来年の今頃は「今年こそ来てね(ハァト)」と言われてそうで
(-_-)ウツダシノウな状態なんだろうな。
437自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 14:58:17 ID:K9dgfFhb
>434
実親だったら
「この寒い時期に無理して来なくてもいいよ。子供も小さいんだから」という
気遣いがあるのに
義両親は大抵そういう気遣い一切ないよね。
「とにかく来い。雪が降ろうが槍が降ろうが風が吹こうがとにかく来やがれ」
なんでなんだろ?
うちもそう。
嫁はともかく可愛い息子チャンと孫チャンの心配とかしないのかな。
不思議でならん。
うちもこの大雪で高速通行止めなのにまだ未練がましく電話してくるよ。
「私達がそっち(我が家)に行こうかしら」と言い出したから
「この大雪の中無理して来て死んだらいい笑いものですよ、アハハー」と言っといた。
勝手にアボーンしてくれるなら本当は(ryだけどやっぱ気持ちのいいもんじゃないし
無事に我が家に辿り着かれても困るよ。馬鹿言うな。
本当に義両親の無神経&無謀さには呆れ果てる。
438自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 15:20:37 ID:VSfFr92L
>>434

子供の為に帰省やめたら?
何かあってから後悔しても遅いよ。
439自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 15:21:36 ID:4gOYrBz7
子供のためにというよりは
自分のためにやめたほうがいいと思う。
440自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 15:31:15 ID:aL9gcQAF
>>437
つるっぱげるほどに同意。
ほんっとうちの実両親&義両親もそう。
実両親は車で40分の近さなのに、
「孫ちゃんのこと第一に考えなきゃだめよ。来てくれれば嬉しいけど無理して来なくていいからね」
義両親は車で2時間なのに、来るわよね来るわよね来るわよねの連呼。
今まで、うちのウトメがバカなんだと思ってましたが、
義両親という生き物はみんなそうなんですかね?
まあだからってウトメを大目に見る気はさらさら起きないがw

帰省させることで、変に実両親に対して差をつけようという
ライバル心みたいのが垣間見えてる感じがするんですよ。
ほんとバカらしくって呆れる。
こういうので余計バカにされ嫌われるってわからないのかなー。
441自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 15:36:28 ID:mdTOgp/F
せめて実家義実家詣では年が明けてからにしてみるとか
義両親、年越しで嫁と孫の所有権を訴えてるつもりっぽくない?
442自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 15:38:41 ID:VSfFr92L
>>440

「お義母さんて、自分中心ですね。うちの親なんて子供のこと心配してくれて無理に帰省しろっていいませんよ。」と言ってみるとか?


443自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 15:58:57 ID:bCQblk+s
>>442
「あらっ、私だって可愛いコトメちゃんになら無理しないで、って言うわよ。
 でもあんたは嫁なんだから、早く帰ってきて家のことしなさいよ!」
444440:2005/12/26(月) 16:18:11 ID:aL9gcQAF
>>441
>義両親、年越しで嫁と孫の所有権を訴えてるつもりっぽくない?
まさにそうなんです。日頃からなにかにつけ、
「孫ちゃんはうちの内孫」ばかり。
アホらし。

そして>>442タソのような言葉、
実は数日前にたっぷりダンナに言ったところです。
そしたら昨日ダンナからトメに「アカ中心で考えるから無理だったら行かない、行けても日帰り年始あいさつのみ」と
電話したらしいので、
きょうあたりたぶんトメから私に電話がありそうです。
トメの性格から行くと、たぶん
「ダンナ君から聞いたわ、確かに無理はしなくていいからね、でも大丈夫でしょ?」
ってな内容だと思う。
大丈夫じゃないから電話したんだよっていう当たり前のことを
説明してやらんといかんのか…orz
445自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 16:24:48 ID:wZy9yJWl
>443
「いや、あなたの嫁じゃないので」って素で言ってしまいそう。
446自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 16:25:41 ID:VSfFr92L
>>444

「子供が一番大事ですからね〜お義母さん」と同意を求めるように一言言えばいいんじゃないか?
447自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 16:40:45 ID:8e4kfR/L
そこの主の居る前で他人の台所に立つってのが義実家関係無く嫌でたまらん
448自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 16:44:05 ID:dJRLZbdW
去年の正月は子供たちが熱出してたから義実家には旦那だけで行ってもらった。
そうしたら、トメから「何で来なかったの」とかいろいろグチグチ言われ、うんざりした。
頭っから仮病使って来なかったって思い込んでるんだもん。
去年以外は毎年ちゃんと行ってたし、誕生日や母の日も欠かしたことないのに、ひどい。
449自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 16:47:07 ID:rYQJhJqg
>>448
毎年仮病を使ってもいい、っていうトメのお達しなのかもしれないよ?
450自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 16:48:00 ID:VSfFr92L
>>448
一回行かないぐらいでねー。
でも一度来なくなるとこのまま来なくなるんじゃないか?って不安なのかもよ?
451自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 16:49:34 ID:VSfFr92L
うちなんか、行かないことを当たり前にしちゃったよ。w
452自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 16:53:08 ID:25lZk2Me
行かないのが当たり前ってすごくうらやましい。
うちは全員集まる元旦避けて
2日に訪問するので精一杯だよ。
それでもやっぱり毎年憂鬱。
453自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 16:53:13 ID:R4IUvCpH
この時期になると行きたくないストレスで食べ過ぎてしまう。
そして帰省してめざとく「あら、少し太った?プ」と言われてしまうのだ。
それも嫌で余計に行きたくない。ループだ…。
454自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 16:55:17 ID:1PzF/qOK
ヤター!今年は帰省しなくてすんだ。
455自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 16:55:29 ID:VSfFr92L
>>452

そんなうちも、結婚して暫くは盆暮れ帰省してたよ。
でも、転勤をきっかけにやめて、そして行かないのを恒例にしちゃいました。
456自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 17:05:04 ID:BfB5ogUE
転勤をきっかけに
絶対泊りじゃないと行けなくなって憂鬱。
でも義実家に行かないとなると
自分の実家にも帰れない。

義実家、2階建てなのにベランダが無く
庭(ダイニングの前)に洗濯物を干さなきゃいけないのが嫌。
姑には息子しかいないから、わからないのだろうか?
私の下着を干すところがありません…
みなさん洗濯物は持ち帰り?
457自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 17:06:02 ID:VSfFr92L
>>456

えー?旦那の実家で自分の下着なんか洗濯したことないよ。もちろん、持ち帰り
458自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 17:07:17 ID:Okk8QGhN
>>456
義実家→実家ってコースにして実家でお洗濯というのは?
459自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 17:16:39 ID:0j+ijMIQ
旦那の家族と同居してる奥から見たら年に何回かの帰省ぐらいで
グダグダ言うな!ってのが本音。
460自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 17:23:26 ID:dXlEpZsp
同居の大変さは同情するけど、
それならそれで腹くくって、文句も意見もガシガシ出せると思う。

たま〜〜の顔出しだから、余計気が重くなるのよ。
お客さんみたいなノリでいいのか、嫁さんとしてアレコレやらなくちゃ
なのか、でも義理家族は威張るしで、
だいたい親戚だのやたら来ても、自分と自分の子以外は全部他人のとこに
居るお正月はくつろげないよ。
461自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 17:29:56 ID:VSfFr92L
同居したのは自業自得だよ〜。
同居が嫌ならしなければいいしさ。
462自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 17:35:33 ID:BCLn3IG4
>456
カナーリ長期で行かれるとか?
463自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 17:37:33 ID:BCLn3IG4
うちも行かない派。
結婚当初は毎年のように行って、
お歳暮もお中元も欠かさなかった。
けど、「嫁が来ると疲れる」とだんなづてに聞いて以来、
行かないことにしてる。
一年に一度しか口聞いてない。しかも電話で。
464自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 17:42:12 ID:Wa0ds6Ig
「○○ちゃん(私の名前)はうちの娘になったんだから〜気遣わなくていいのよ〜」
ってのが一番いや…

姑さんも舅さんもほんとに悪気はなくイイ人ではあるけど
もうちょっとほっといて欲しい
465自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 17:48:49 ID:BfB5ogUE
>>457、458 
そうですね、やっぱり持ち帰ることにします。

>>462 長くても5日くらいです。
466自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 17:58:32 ID:Q4rsUOyy
今月行ったから正月行かなくてイイヨネー。
今から寝込んでるw
467自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 18:00:01 ID:cIIcuNzR
夫とは同郷だから、それぞれの実家に数泊ずつ二人で泊まるんだけど、
それぞれの実家に一人で泊まって義実家には日帰りの挨拶でいいじゃんか・・・。

私「○○(夫)は、○○の実家にずっと泊まってていいよ」
夫「なんで?」
私「私も、自分の実家にいるし。お互いの実家には日帰りで挨拶すればいいじゃない」
夫「俺がいるとジャマなの?」
私「そうじゃないけど・・・モゴモゴ」←ここでくじけてしまう。

私「○○の実家には泊まりたくないから」って言ってみたい。
義両親は嫌いじゃないけど、気を遣うし寒いし埃っぽいし。
日帰り訪問ならいいけど泊まりはなあ・・・ウエーン。

もう泊まりたくないって言っちゃおうかな・・・。
468自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 18:00:27 ID:BCLn3IG4
>>462

5日…!!
よく耐えてますね〜。
私には耐えられない、そんな長丁場。
469自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 18:01:15 ID:BCLn3IG4
↑間違えた。アンカーは
>>465だ。
470自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 18:01:18 ID:VSfFr92L
言っちゃえば?
471自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 18:03:35 ID:L1lM4atU
うちは行かない。上の子が中学せいになったし(2年間受験の為
行ってない)家族4人で10万かけて、行って小姑含めて嫌味たっぷり
にいじめられにわざわざ行く気がしない。
472自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 18:04:26 ID:BCLn3IG4
>>470

「気を使うから、泊まりはキツイ」といったらどうかと思う。
けど…、、こういう旦那って、

「そんなぁ、気を使う必要なんてないんだよ〜」って
天真爛漫に言うんだよね。
難しい問題だ。
473自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 18:05:46 ID:VSfFr92L
はっきり、他人のうちに泊まるのが苦手って言えばいいよ。

474自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 18:08:03 ID:XwiqgNoP
>>467
言っちゃえ。すっきりするよ
475自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 18:10:41 ID:VSfFr92L
帰省って、夫婦それぞれ自分の実家に帰省すればいいのにねー。

なんで他人の家に泊まらなきゃならないんだろうか?
476自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 18:15:39 ID:BCLn3IG4
「他人じゃないじゃ〜ん」って言いそうじゃない?
477自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 18:17:40 ID:olJqY3Uw
正月の集まり会をうちでやれ(日程指定)と命令されたので(皆近距離)
もう我慢の限界を超えた。
勿論うちでやらないし、もう義実家にも行かない。
今まで旦那はいつも私に我慢を強いてきたけどもう駄目。
私がストレスで抗鬱剤のサプリを飲んでる事もあってか、旦那は何とか理解してくれた。
悩んでいる皆さん、我慢のしすぎは精神衛生上良くないですよ。。
自分は結局孤立したけど、このスレ見ると仲間が多くてちょっと安心したyo( ´Д⊂ヽ
478自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 18:17:57 ID:zX2lESxM
夫の父から「来年は何泊するんだい?」と電話がかかってきた。
やれ肌荒れがすごいのちょっと太っただの、嫁の容姿にえがおで
いちゃもんつけてくるんですよ、うちの舅。それがあるので
車で30分でも帰りたくない。なので夫には「元日、生理で
車に乗るのはつらいから、あなただけいってきて」と偽生理で
ひとりで行ってきてもらう予定。
479自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 18:22:37 ID:TQOSSI98
>>476
おお!ありそうだー。
夫の親たちには「ウチの家畜」ぐらいにしか思われてないわ、わたし。
480自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 18:35:39 ID:cIIcuNzR
>>467です

>「そんなぁ、気を使う必要なんてないんだよ〜」って
>天真爛漫に言うんだよね。

あー・・・夫、そういうタイプですorz
実際、夫は私の実家に泊まってもマイペースです。
実家家族がお先に〜って寝室にひっこんでも、
居間でのんびり晩酌してうたた寝とかしてるし。

雰囲気で夫に察してもらうのは不可能だと最近確信したし、
「他人の家に泊まるのは苦手」っていうのが確かにズバリな理由なので、夫に言ってみますわ。
言えないよ〜って思ってたけど、なんか言えるかも。
みなさん、ありがとう〜。
481自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 18:38:07 ID:nd1SYSDV
>>472
世にいる旦那は、皆が皆そう思っているらしいね。
「うちの実家は他と違って気を使う必要がないので、嫁は楽なはず」
「嫁姑のいさかいなんて、ウチだけは関係ない。嫁はラッキー」
482自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 18:40:39 ID:8BtWuVc/
>>481
禿同。
ウトメの度を越したおせっかいや嫌味を
「あの人達はお人よしだからー」とか「二人とも世話焼きなんだよな」と
明るく解釈するのが世の旦那の常。
483自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 18:46:07 ID:mdTOgp/F
そこからスタートするのが世の常なんだね。
484自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 18:58:13 ID:TQOSSI98
帰省したらきっと雪かきさせられる。さぶー。
おせち作り、大掃除(息子たちが帰る前にしておくもんじゃね?)、
それにプラスして雪かきだよ。
夫は自分がやろうなんて思ってない。
ウトメたちも「あなたはゆっくりしてなさい」と息子に言い放つ。
そんな家庭がデフォと思っている夫なんて。
帰省するたびに夫のことも少しずつキライになってくよ。orz
485自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:06:30 ID:Os+cxINH
>>463 それ理想的ではないですか。
>>477 うちもそのパターン。だからここで偽親に帰ってこ〜い。と言われるなんて
ちょっと微笑ましいのではと思ってしまう。
うちのトメは大人数の料理を作ったりしたくないから、どうぞお越し下さいとこっち
が言わざる終えない程、粘着してウダウダ言われる。そしてもなかを持って
コトメ家族と連れ立って5人で来る。

486自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:09:00 ID:VSfFr92L
うわ、コト目もずうずうしいね
487自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:09:05 ID:8oUXIOpo
寿司ぐらいもってこいっつーのよな
488自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:11:11 ID:5iaP64BY
結婚して3年だけど、嫌だとか、そういうレベルまで付き合いが行ってない。
近距離だけど、殆ど喋ったことない。偽親と。あっちも喋らないし
私も気の利いた会話等できませぬ。
小梨だし、行っても肩身が狭いのもある。
旦那の兄弟、その嫁に会うのも嫌だ。
挨拶だけして、とっとと帰ろう。
スタートラインにすら立ってないのかもorz
489自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:11:32 ID:bxkXjV2X
>>467
うちと全く同じだ。同郷なんだしいいじゃんね!年末年始は偽じゃない実家でゆっくりしたいよね(⊃Д`゚)
490自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:13:25 ID:if/u6L1m
帰省に限らず、義実家関係の集まりが苦手なんだよなぁ。
我侭なのは分かってるけど。義実家の人達が、全員私と全く真逆タイプの人種ばかりなんだよー。
水商売一族だから皆ハデ好きというか、社交的でなければ人間にあらず、みたいな人ばかり。
宴会大好き、日頃から何かというと関係ない人も呼び集めて飲みたがる。
超内向的な私は、結婚当初から何かにつけて度々集いを断ってるので、当然「変な人」扱いされてる。
盆暮れなんてそれこそ一大イベント・・・かなりキツイ。今から胃が痛い。
491自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:13:58 ID:SAg7JB0T
ちょっと話が本筋からそれますが、自分が都内在住で義実家が隣県にある場合は近距離に入るのかな?
492自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:17:42 ID:BfB5ogUE
心の距離は遠いけどね
493自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:18:29 ID:VSfFr92L
>>491

車で1時間とかなら、近いにはいる
494自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:19:48 ID:6KgOK2DZ
>>492
名言!
495自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:28:28 ID:TZvlN+4v
”スープの冷めない距離”じゃなくて、
”スープの腐る距離”がよいというが、
帰省になると泊りになるという諸刃の剣・・・。  
496自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:29:06 ID:ovOcdobD
あ−、嫌だなぁ。
今回の帰省はホント嫌。
ダンナ弟のヨメコちゃんにアカがお出来になりました。
今だ小梨の長男の嫁である私は、非常に厳しい立場に。
ああ、鬱だよ〜。
ス−パ−で他人のベビ−カ−見てさえも、顔が引きつるってのに
どうやってメデタイ空気のなか、平常心でいられるっつ-んだ・・・orz

497自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:30:36 ID:eUZfVpvU
大きな声じゃ言えないけど・・
娘が「水疱瘡」になりましたw
これで義実家に帰らなくて済むぅぅぅ〜〜〜
嬉しすぎるwww
1日中家から出られずに缶詰状態だけど、
どうしてこんなに心穏やかに過ごせるんでしょう。
娘よ!でかしたっっ!!!好きなものなんでも買ってあげるから☆
498自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:33:40 ID:bVglZo3M
義実家に帰った時の食事代お酒代金は、自分達で出し合ってますか?
それとも全てご馳走になってますか?
499自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:36:05 ID:9j2mB6I/
雪よもっと降れ!!
毎日のように掛かる帰れコールの返事に困る。
同じ回数「雪が酷くて大変だよね」と遠まわしにダンナに暗示をかけている。
もう少しでマインドコントロールが完了しそうだ!おっし!
500自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:37:55 ID:Thlqag36
>>498
寿司などのちょっとつまめる惣菜とビール、おやつ持参。それにゴハン代5,000円置いてくる。
旦那の兄夫婦がやってたので同じようにしてるんだけど、結構痛い・・・お年玉もあるし。
501自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:48:17 ID:BCLn3IG4
463だす

>485

「嫁が来ると気を使う」との発言についてですが…。
だってね、あれだったら偽実家も気を使うだろうなーと思うんですよ。
初めて帰ったときには、布団は新調、部屋にはシクラメンが飾ってあった。
毎回帰省のたびに夕食はお寿司、3度目の帰省はカニしゃぶで、
私のひじくらいまでの長さのカニの足がゴロゴロ。
他にもウニは出るわ、フルーツは山盛り、腹はちきれそうになって、
寝室に引っ込んだら、「○○さん、ご飯食べてないけど」って追いかけてきた。

座る席は上座(どんなに断っても聞く耳梨)、風呂は一番風呂、
食器の荒いものなんぞしようものなら、大変な騒ぎ。
冷蔵庫なんてあけたことない。
私が酒が飲めると知ったとたん、私の入浴中に酒屋さんまで買いに行って、
おつまみまでご丁寧に用意してあった。

で、帰るときには、必ず「少ないけど」って旅費が手渡される。
どうしても断ると、銀行振り込み(!)
これでは、相手も気を使うの当然。そこまでされるなら、
私だって帰りたくないさ。
むしろ、労働力として期待されてるってのは、私にとってはチト裏山。
一応長南の嫁なんだが、だからなんですかって感じですよ。
うちも子どもいないから、話も続かんし。

あー、長文スマソ。しかし、すっきりした。
このレスを、旦那に見つからないようにしなくては…。
502自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:49:00 ID:bVglZo3M
>>500
やはり、お金の出し合いは有りますよね。
義姉夫婦が食料係、私達夫婦はワイン、ビール係。
3〜4泊予定で、毎日朝からダラダラ大酒飲み、大食いの義実家なので
お財布、お腹、精神が疲れます。
503自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 20:13:36 ID:VSfFr92L
>>501

そんな義実家なら、喜んで帰りますだよw

うちは、旅費も出ないわ、美味しい物も出ないわ、部屋は汚いわ、何もいいことありません
504自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 20:17:01 ID:BCLn3IG4
>503

とりかえます?
他人の家で、ガツガツ食えるか、ヴォケェって感じですがな。
すしだのウニだの、カニだの、そんなの出しながら
自分達は隣で肉じゃがつついてるんですよ。

取り替えたいわ。
505自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 20:26:35 ID:WZykM+5J
最初の書き込みは羨ましいと思ったが、
それは激しくイヤだな<肉じゃが

程よい距離とかバランス感覚って言葉を知らんのか…
506自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 20:36:33 ID:XHcFKusc
うは、カニや寿司を出されて、自分達はすぐ横で肉じゃがw  
それは別の意味できっつー! 
義両親、なんでそんなに低姿勢なの?  
502はお嬢様で「ご降嫁」なさったの?
そういうとき、ダンナさんはどうしてんの?  質問ばっかですまん。
507自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 20:42:12 ID:MbOPRRBj
>>500
うちも酒持参+食事代一万円渡すから同じようなもんかなぁ
それにお年玉3人分と交通費10万円・・・
しんどいよ。このお金まるごと近場のいい旅館で温泉入るのに使いたい。
508自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 20:44:00 ID:/ujyYfud
中学生の子供(娘)にマージャン教えるのは止めてくれぇぇぇ〜!!

義父母はいい人なんだけど低俗なところがある・・・。
いくら定年退職したからって酒浸りの義父・・・。
朝から飲んでる所を見るとげんなりする。
509自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 20:52:48 ID:BCLn3IG4
帰省するときは、夫が事前に、「何も準備するな」って
電話してから出かけるんだけど、結局帰ると山ほど食べ物の嵐。

偽両親は、「私らは、そんなもんは食べられないから」って肉じゃが。
夫は、「あ〜あ」って感じで食べてます。
私も用意しちゃったもんは仕方ないから、食べるけど…。
でもさすがに、「いろいろ買ったって、こんなに食えんよ。もったいない」
って夫が両親に、毎回毎回言ってる。

で、大量にあるもんで、結局残って、「せっかく買ったのに、ハァ」って偽親から文句言われる。
誰も頼んでないよー!!
一体いくらかかってんの?もっと気楽に帰らしてよ。

一番風呂も、耐えられないから夫に事前にお願いして、
せめて夫に先に入ってもらうようにしました。
偽両親は、絶対に私達が寝るまでは風呂になんぞ入りません。

私は、全く持ってフツーの家の出身に決まってます。
「オジョータマ」なんていわれたことは、生まれてこのかた、ありまへんがな。

だから、帰りません。それが、お互いの平和のためです。
両親が元気なうちは放っておいてもいいでしょ。
510自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 20:53:50 ID:BCLn3IG4
↑501だす
511自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 21:03:06 ID:REnW0UiE
私、関西、旦那は九州です。
結婚してから、旦那の実家から車で15分のところに住んでいます。
だから、正月は私の実家で過ごします。
旦那の実家には正月5日頃、お土産を持っていって30分くらいで帰ります。
結婚したての頃は週一くらいで遊びに行っていましたが、3年くらいしてから、年間5回くらいしか行ってません。
旦那がトメ仲悪いので助かっています。
結婚後10年目に、一人暮らしをしていた母を呼んで旦那と同居させました。
今年の9月に旦那が実母と大喧嘩をして、突然、縁を切ってきました。
それ以来、旦那の実家と一切関わりがありません。
旦那は次男です。
皆さんの意見を見て、自分の幸運に驚き、うれしさ一杯ですw
結婚って、運不運がありますね。
512自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 21:06:33 ID:XHcFKusc
>>501=509 ありがと。
そうなんだ。 すごいなぁ。 
何が彼らをそこまでさせるのか、本当の不思議だわ。
513自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 21:07:03 ID:BCLn3IG4
どうコメントしたらよいものやら。
514自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 21:07:55 ID:BCLn3IG4
>>512

いえいえ、どういたしまして。
ただの「見栄っ張り」ですよ。
515自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 21:13:52 ID:XHcFKusc
見栄を張るなら、自分達も寿司をとり蟹を食えーw

私んとこも義両親は悪い人じゃないし、私が行くと気を使ってくれてるんだけど、
その気の使い方がズレているので、痛し痒し。
気を使う義親、恐縮しつつ同じく気を使う私、のん気な夫の三すくみ。
あと幼稚な義弟のイライラ攻撃で四すくみ、かな。
いつもは自分が家庭の中心なのに、兄夫婦が帰ってくると両親の気遣いと関心が
全部兄夫婦に行ってしまうのが面白くないらしく、つまらんことで
両親につっかかっていて、もうアフォかバカかと<義弟
516自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 21:14:46 ID:lTyQEugk
>501
贅沢な悩みに思えるんだケド・・。
ほんと裏山です。旦那3兄弟で、嫁3人同世代。
ウトは元々某企業の人事部長だった人。
そのせいかどうか分からんが、いつも嫁3人比較されてるような気がする。
「あの子はこういうことが出来る」「○○ちゃんのご実家から頂いた」等々
比べる発言が多い感じ。台所で料理していても気がつくと後ろ斜め横からジーっと
包丁さばきを見ていたり・・・。
気の弱い私は義実家ではキョドりっぱなしだ。
517自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 21:22:51 ID:BCLn3IG4
>516

そうですね。贅沢な悩みといわれれば、その通りです。

しっかし、516さんの状況は、私には耐えられん。
品定めをされにいくなんて、辛すぎだ。
せめて、偽母と、夫の性格と、ヨメサンたちの仲はいいといいんだが…。
518516:2005/12/26(月) 21:34:37 ID:lTyQEugk
夫は分かってくれてるというかトメのそういう性格についても
分かってくれてるので「気にすんな」「部屋で休んでおいで」等言ってくれたり
気を使ってくれてるので助かってます。
ウトメもウトも同じタイプ。それを露骨に出すか出さないかの違いしか無い。
最近気づくまではウトメは良い人と思ってた(それを表に出さない方が怖いと思った)
嫁同士は・・・とにかく気を使いあって疲れます。(皿洗い等笑顔で取り合いです)
519自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 21:34:52 ID:iHRkWvEW
この時期の電話って、
トメからではないかと
かなりビクビクします。

520自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 21:37:10 ID:3H3eF+2p
>>519同じく。
普段旦那の携帯にしかかかってこないけど
ドキッとする
521自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 21:42:56 ID:MbOPRRBj
ナンバーディスプレイを見たときの、あのドンヨリした感覚・・・
522自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 21:46:10 ID:cYqRPzCU
ジングルベール♪の曲を逆再生すると、あるメッセージが隠されていることが発見された。
http://www.geocities.jp/ryu_kashin/flash/jingle_bells_reversed.swf
久しぶりにフラッシュで感動した。
523自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 21:49:06 ID:CoJefr5O
>>522

見ちゃだめ
524自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 21:57:31 ID:BCLn3IG4
>>518

だんなだけが救いですね。
せめて、だんな兄弟の中で一人でもお姉さんがいたらよかったのにね。
ちなみに、長男さんのお嫁様ですか?
525518:2005/12/26(月) 22:35:22 ID:lTyQEugk
>524
三男の嫁です。
男三兄弟というのも思っていたよりドロドロしていて怖いです。
久しぶりに会ってもいやに他人行儀で親しさは感じない。皆それぞれいかに
自分の仕事が忙しいかとか出張でどこそこ行ったとか・・。
そして全員無言・・・。
526自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 22:44:01 ID:BCLn3IG4
>>525

どうもありがとうございます。

こわ
なんか、寒々した雰囲気が伝わってきます。
そんな中で、3男の嫁として帰省するのは、キツイですね。
家の中でも張り合ってるなんて、なんてくつろげない家族なんだ。
そこに放り出される嫁の立場も考えろーっって感じです。
527自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 22:44:38 ID:ziKrQs6k
>>523
スレ違い重々承知だけど522のフラッシュはどんなみちゃダメなものなんだろうか?
528自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 22:48:30 ID:BCLn3IG4
他のスレでも、コピペしてあったけど、
見た人がものすごく後悔してた。
どんな感じなんだろね?
でも、後悔するなら見たくないが…
529自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 22:53:09 ID:ziKrQs6k
>>471
みんな行かないの?いいなぁ。
うちも上が中学になったし、最近車酔いするようになった。
関東から、帰省ラッシュの時は8h以上かかる関西へ
毎年車で帰省しているが、酔うようになったし
なによりあの狭いマンションへでかい中学生の息子と
10歳の娘連れてどうしてもいかなきゃいけないの?と
さっきダンナに問いただした。
(因みに私は今年の正月から帰省に参加していない)

ダンナ:「うーん、まだ下が小学生のうちはねぇ・・帰って"やりたい"よなぁ・・・」
・・・お前・・・下が小学生のうちは、って、上が中学3年まであのマンションに
3泊帰省するつもり?!下は妹なのにみんなであの狭い一室で寝るつもり?
娘の着替えとか気を配ってやれてねーだろうがよ?!

・・・私いかなきゃダメだろうか・・・でももう、親がどうこういう年じゃないと思うんだが・・。
530自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 23:17:04 ID:BCLn3IG4
日帰りなら、まだいいけど、ねぇ。
531自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 23:26:02 ID:/PKKMm0T
結婚7年目だけど、正月一度も義実家で過ごしたこと無いです。
一年目、二年目とラッキーにも12月31日に生理になり、
二年続けて「生理だから行かない」って断ってからは、向こうから誘われることも
夫に実家に行こうと言われることもなくなりました。
偶然とはいえ、自分の身体にちょっと感謝した出来事でした。

532自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 23:36:55 ID:Y3r7o14X
>>516
つらいね〜。
夫の兄弟の嫁と比べられるのが私も嫌。
特に何を言われるわけでもないけど、
それを考えると距離おきたい。
ウトの仕事柄の話で思い出したけど、
知り合いのウトが有名会社の営業部長で説教し始めたら
言い訳する隙を与えずさんざん説教されたとか言ってた。
533自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 01:14:42 ID:QGynOfcC
414です。

>429さん
喪中なのでおせちはムリですねwww
はぁ〜 
まぁ台所に立つのは少しはいいのですが
トメ使用の『包丁が切れにくい』のです(爆)
嗚呼持参しようかしら。 (いやみ含み)

1.こうなったら私が家事全て仕切る。全て私流。文句は言わせない。
 皿洗いはカチャカチャ音立てWWW  @割りそう
 トメはたぶん焦るです。「私が全てやります。何もやりたくないんですよね
  いいですよ〜オカーサンゆっくりしていて♪」なんて言っちゃいそうです。 (怖いな私)
>433さん
 旦那だけは帰省は無理ですぅ。 トメは孫が生きがいです。
 それに子供も行きたがっている(笑)
>422さん
 そのセリフ再来年は言いたいですw
 やっぱり今年は喪中だからトメをよしよししないと。
 しかし義父の財産の話にはうんざり。年金が幾らだ、名義変更だなど。
 

大雪降ったら 完全に交通がストップします。
ああ 心のどこかで希望している〜。 

>464さん
そのセリフ私にもよく言われます。
イヤですよね。ホントニ。


 
534自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 01:17:07 ID:QGynOfcC
いいスレですね。
実際に口には出せないけど、多くの人が似ている気持ちと知ると
ホッとします。
535自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 01:25:46 ID:RvTkpgTd
このスレを旦那に読ませたい。
536自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 01:30:25 ID:nkcr38Ut
>531
あたしもケコーン15年目だけど、一度も正月に義理実家行った事ないです。
車で3時間の距離だけど。
日帰りならともかく泊まりなんてやってらんない。
義理実家もうかれこれ5年行ってないよ。
537自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 02:30:26 ID:DUA0Q+aD
>535
激同。
自分がこんっっっっっっっっっなに嫌がってるのを
旦那がちゃんと分かってくれないのが一番腹が立つ。

うちのトメ、下品なんだよ。
足広げて座ったり、風呂上り半裸で居間うろついたりさあ。
トメパンなんか見たかねぇようorz
538自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 02:54:30 ID:QPjpG3sU
旦那連中はその中で育ってるから、言わないと一生わかんないと思われる。
539自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 04:00:24 ID:TFX0HUnT
上品過ぎるのも疲れるけれど、下品なのも嫌悪感で一杯になって気持ち悪くなる。
ほどほどが一番じゃ。
540自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 06:16:56 ID:JlEXFMEv
このスレを旦那に見せるべきだと思います。
そして、「私もここにレスした方たちと同じ気持ちだよ」って言いましょう。
かなりプレッシャーにはなるはず。
541自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 07:29:39 ID:jL8W16Nz
>>531,536

自分と似たような人がいて、ちょっと驚きです。
結婚7年、偽両親に会ったのはまだ5回です。
542自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 07:46:24 ID:GcXWU3qs
>>529
お子さんがそんなに大きいということは、
ウトメさんも70は超えてないですか?
恐らくウトメさんのほうも、帰って来て欲しい気持ちはあれど
そろそろ体もお金もついていかなくなる頃では。
ダンナさんにとっては親はいつまでも若くあって欲しい気持ちなんだろうけど、
案外ウトメさんのほうはそろそろ迷惑な気持ちもあるかも・・。
そのへん男って鈍いよね・・。
お互い無理してるようなら、もうそろそろやめませんかって言ってみては?
ウトメさんが60代前半、とかなら見当違いでごめんなさい。
543自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 09:31:33 ID:S2GiFDTf
旦那がみたら同情どころかブチ切れると思うんだけど・・
544自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 09:42:22 ID:VPqxA7Qk
トメが近年とみに愚痴っぽくなり正月も自分から連絡して子供たち集めておきながら
正月の支度は大変だ、お金かかるしもう来年からやらないかもとグチグチ言い始めて数年・・・
今年の正月に夫姉(独身キャリア、仕事で実家から離れた街に在住)が
「何なのよ正月から。嫁子ちゃん達に支度しろってこと?」とキレたのをきっかけに
夫や夫弟も「じゃあ母さんのために来年から集まるのはやめるかー」と参戦。

その時はトメ半泣きでちょっと可哀相だったんだけど
おかげで今度の正月は2日にちょっと良い居酒屋で部屋借りて宴会ってことになりました。
来年から居酒屋が恒例になればいいなと期待。
洗い物や片付け、トメの愚痴が無いと思えば正月もつらくない・・・・はず。
545自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 09:56:08 ID:Zn1a5pnw
トメに会うこと自体がツライ
546自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 09:59:33 ID:jL8W16Nz
>544
いいお姉さんですねー。
そう、家族の中にまともな意見を言う人がいると、
救われますよね。
それが、女性であればなおさら良い。
547自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 10:24:08 ID:mq19fKox
義実家は歩いてすぐそこなので泊まりはないです。
でも大晦日の蕎麦から一緒です。ハァ
元日は朝からまた一緒にお祝い。フゥ
548自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 10:36:41 ID:Zn1a5pnw
天気が回復してきたよ。ハァ
人的被害が出ない程度に大雪降ってくれてかまいません>義実家周辺だけ念入りに。
549自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 11:43:55 ID:L0jNrSBL
何が嫌かって、ウトメがこたつの横で暇さえあれば歯をシーシーするのが嫌。
自分の親なら「歯医者行けば?」で済むけど他人には言いづらい。

TV観て気にしないようにしたいけど、どうしても気になるんだよね…
つらいっす。
550自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 12:01:39 ID:4PjBjCim
私もトメがくちゃくちゃ音をたてて食べるのが苦手。
一度気付いてしまってからもう気にせずにはいられない…
子供の教育上もよくないと思うのだけど言い出せないヘタレ
551自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 12:03:00 ID:8H+7u5ro
旦那の弟嫁が不快!!!ヤンキーっぽい服だし、言葉遣いもすごいし。
「まじやばいっんすよ〜」といわれ唖然。正月なのに手ぶらでくるし。
一番風呂に一時間も入るし。ちょっとは気配りしろ!!!!嫁の立場
を考えろ!!と言いたい。まあ、実家もひどいみたいだし。本人もアホで
常識や教養もないからしょうがないのかも・・・・
しかし、それであっても会ったら「こんにちは、お久しぶりです」ぐらい
言いそうなのに。それさえもないし。とにかく挨拶もお礼もないし。
姑に何とかしてほしいわ。このバカ嫁を!!!
552自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 12:09:45 ID:belQLYuY
なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんにも
しない義母・義妹。クソッ。
553自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 12:15:16 ID:IVOrGqtI
高額品をたかる義母
子供へのプレゼントをぬいぐるみでごまかすなよ
アレルギーがあるからって言ってんじゃないか!

554自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 12:22:06 ID:QczqAIMN
義実家も実家も嫌じゃありませんが。
実家の隣の親戚のうちに顔出しするのが鬱です。
うちの父の母と兄が住んでますが、その兄の孫とうちの子が同じ年で
生まれたのも2週間違い。
今2歳半ですが言葉が遅いです。だけど向こうの子は早くて2歳前から
けっこうしゃべってたので比べられるのが嫌。
今回向こうの子は来ないみたいですが、夏に一度帰ってきてて
その時はペラペラしゃべってたらしくきっと
「こないだ○○(父兄の孫)が来たときはもっとしゃべってたんだけどね〜」
といわれるに決まってる。
555自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 13:07:38 ID:/LymuSq4
みんな色々あるんだね。
うちは516さんの反対で、姉・ダンナ・妹1・妹2と
キティトメ(ウトは没)の女系一族+姪3人。
それぞれの婿はみなおとなしく嫁のいいなりで、酒飲んでふて寝。
女ばかりが居間に集結し、お茶とお菓子で各家族のくだらんビデオ鑑賞会。
(私は飲兵衛)…きついです。つらいです。
シラフでバトルに展開することもあり、貝になるのみ。
ほんと地獄。
556自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 13:27:05 ID:jL8W16Nz
みんなさー、嫌なら行くのよそうよ!
そう言う習慣止めよう。

なんて、ムリポの人のほうが多いよね。当然

でもさ、数十年後には逆の立場?
やっぱり、娘息子には里帰りして欲しい?
557自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 13:31:24 ID:mdcniu0v
>>556う〜ん。
泊りには来なくていい。
こっちも面倒だし。
顔見せてくれればいいよ
558自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 13:33:21 ID:q2k/Mj+X
>>556
帰ってきたかったら自分達の食べたいもの食べるぶんだけ持って帰っておいで。
部屋と布団は用意しといてやるけど母さん寝正月の予定だからヨロシク。
559自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 13:37:15 ID:oBvpYb3K
>>556
それ、いつも思うよ〜。もし自分の子供が正月も家に寄り付かなかったら
やっぱ寂しいのかなと。姑は「正月に帰ってきた子供がね〜」って
そういう話を友達同士でするのがうれしいみたい。そういうのはなんか分かるんだけどね。
自分とこだけ寂しい正月ってのも惨めだろうし。

けど、もし自分の息子の嫁さんが今の自分のように嫌がるんであれば
無理してまで来てもらいたくないなあ。でもきっと顔を合わせるとお互い
いい雰囲気で話したりするだろうから「ウチは大丈夫。嫌がってなどいないはず」
って思い込んじゃうんだろうな。きっとうちの姑もそう思って呼ぶのだろう。
560自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 13:42:04 ID:uZLtjK4l
掃除したり家かたずけるのにメリーメイドさんお願いして、疲れる。
たまに会うと可愛いけど。
561自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 13:54:18 ID:Bbx/3b2s
逆に、嫁時代に嫌な思いしたからって突き放した感じの姑さんが居る奥様いますか?
うちの実母がそうなんだけど、もてなすのが大変だからって
「無理して帰ってこなくてもいいよ」
って弟の嫁さんに言うのよ。もう彼らは新幹線のチケット取ってるってのに。
実父も「交通費渡さなきゃなんないから来るな」って本人達には言わないものの
ボヤいてるし。ちょっと冷たすぎて腹が立つ。弟の嫁さんがかわいそうだ。
珍しいぐらい人懐こい可愛い子なのに。人は無いものねだりだなぁ。
562自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 14:11:30 ID:QJMk58Fn
>>561
実両親が嫌がってる事を実弟に言って話し合わせれば良いだけじゃないの?
人懐っこくて可愛いお嫁さんもコトメのあなたに本当は行きたくないって言えないと思うしね。
563自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 14:14:19 ID:LnWHEOaW
>>556
お正月に、っていうのは思わない。
年に一度くらい、どっかで顔を出してくれたらそれでいい。
・・・未確定要素なのが「孫」か
これがどう、自分がババになったときに作用するのかがはかりしれん。
564自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 15:31:40 ID:9rgcCzIE
>>559
>姑は「正月に帰ってきた子供がね〜」って
そういう話を友達同士でするのがうれしいみたい。
そういうのはなんか分かるんだけどね。
自分とこだけ寂しい正月ってのも惨めだろうし

それは私も判る。 じゃ息子(と事情が許せば孫)だけ帰省、じゃダメなのかなーと。
私なら、息子に「おかえり!嫁子さんも元気? よろしく言っておいてね」って言い、
上のほうのレスにあったように気を使ったり見栄を張ったりせず
気楽で、昔のままの家族団欒がつかの間再体験できて、完全オッケィなんだけど。
565自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 15:34:46 ID:QPjpG3sU
えっ?話題のために帰るのですか!

正月の過ごし方のバリエーションをトメ世代が持ってないのが悪いよ。
帰るの正月じゃなくたっていいし。
566自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 15:36:41 ID:JlEXFMEv
うちのトメは子供嫌いで、子供(トメにとっては孫)三人とも抱いてくれなかった。
まぁ、わたしもトメが大嫌いだったので、抱かれないほうが良かったけどw
567自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 15:37:50 ID:QQ1ZPk/r
私達と義兄夫婦の結婚時期が半年位しか差がなかったからか
やたらと義姉(義兄の嫁)と比べられて鬱・・
義姉は30、私は23で年も経験も違うから拙いのは許してくれ!!と本気で思う
さらに義姉含めてウトメもうちの旦那ですらお酒大好きで、夜は飲め飲め祭なんだけど
私は下戸だから参加も出来ず、専用烏龍茶を手酌ですよ・・

精一杯笑顔で会話してるのに、ウトが私と二人になった時に
「義姉ちゃんは良い!!あんな子は滅多にいない!〇〇もあんな風に・・」
と言った時は本気で殺してやろうかとオモタ
トメは特に何も思わないけど、ウトのせいで義実家が大嫌い。くそじじぃ早くくたば(ry
568自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 15:39:31 ID:H6etBPQV
>>564

私も自分の将来は息子だけ帰省でお嫁さんはお嫁さんの実家でのんびりしてもらえばいいと思う。

その方がお互い気をつかわないで楽だしね。
569自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 15:42:49 ID:y1El9rR6
息子夫婦が、夫婦バラバラのお正月を過ごすのなんてイヤだな。
親は親でのんびりするので、子夫婦は子夫婦で過ごして欲しい。
570自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 15:46:23 ID:9rgcCzIE
>>567
実在のどっかのオジサンでもタレントでもいいから挙げて
「あんな素敵な人滅多に居ないですね!お義父さんもお見習いになって!」と
言ってやりたいね。  そのものだとカド立ちすぎるけど、遠まわしにどう?

>>568
だよね。 気を使うし、別に本気で嫁の顔見たいとは思ってないと思うんだ。
息子は大事な息子だし、孫はかわいいだろうけど。 
それに親は自分だけじゃない(嫁には嫁の親がいる)んだしさ。
571自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 15:58:29 ID:H6etBPQV
>>569

そう?年に2日ぐらい夫婦別々でもいいじゃない。
572自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 16:07:42 ID:y1El9rR6
>>571
年に2ヶ月でもバラバラでいいと思うけど、
お正月は家族単位で過ごすものだと思ってるので、
そういうスペシャルな日を、親のために使わないで欲しいのだ。
573自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 16:11:16 ID:H6etBPQV
>>571

ん?お互いの実家に帰省するのは年末や元旦じゃなくていいんじゃない?と思ったからそう書いたんだが。1月4日とか5日あたりで
574自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 16:18:57 ID:H6etBPQV
>>573の間違い
575自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 16:21:30 ID:dcWsqs7r
今日テレビで嫁姑の再現ドラマやってたんだけど・・・
嫁「これお母様に。お口に合うかわかりませんが」
姑「あら〜、アタシ甘いモノ苦手なのよね」

これ見て自分の新婚当時を思い出した。全く状況が同じだったから。
そんなに嫁に嫌みを言いたいもんですかね?
自分は絶対トメなんかにならないわ!小梨だから。
576自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 16:38:51 ID:jL8W16Nz
556です…
たくさんお答えいただいて、ありがとうございます。参考になりました。
それにしても、私も含めて皆さん、たまってるんですね〜。
自分が親になったら、やはり「嫁に嫌な思いはさせたくない」と
思う人が多いんですね。

数十年前には、偽母もそう思ったはずなのに、なぜ??
もしや、「あたしの頃よりはいいわ」と思ってるのかしら。
577自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 16:42:30 ID:uwjlTkg5
先月からどうやって断ろうかと思ってた。
昨日から熱があるふりして寝込んでみた。
大食いなのに、しばらくご飯食べれなくて辛いけど、
あんな恐ろしい所に泊まるくらいなら・・・。
そう思ってたら「断っておいたけど?」「いつ?」「先週かなー」
ビックリ!布団の中でニラニラしてしまった。
本日、夫の好物大量に作りますたww。
挨拶はしなくちゃいけないけど2時間くらいで帰れるならオケ。
年末年始、奮発して大吟醸やビールを買ってあげようと思います。
お前らもガンガレ。
578自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 16:49:50 ID:fAkjXZXx
こんなスレがあるの初めて知りました。なかなかいいですね。
我が家も義家に31日から1泊二日で帰省の予定。小梨です。
今年で結婚四年目ですが、帰省前のこの時期になると毎年気分がブルーになります。
トメは頑張って「いいトメ」風を演じているのはわかるのですが、さすがに寝泊りしてまで過ごすのは疲れます。
それで、今年は、最終日に「転勤してきた友人宅が同県内にあるから遊びに行ってきます。ここから少し遠いので早く出ます。」といって、私だけ飛行機の時間まで外に出ようかと考え中。
そのほうが、トメさんも息子とゆっくりできていいかなと思ってます。
あと、正直トメの作る料理はおいしくないのです。だから、できるだけトメ宅での食事の回数を減らしたい!
最終日は朝早く出発することを理由に、誰よりも早く起き、トメに朝の挨拶を済ませたら、朝ごはんの準備だけ手伝ってそのままご飯食べないで出かけようかと思ってます。
579自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 16:51:14 ID:5Z5GhcyL
>>577
よっぽど嬉しいのね。
ニヤニヤがニラニラになってるおw
580自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 16:56:51 ID:J49eTvXu
>>578
1泊2日なのに最終日連発て・・・
気詰まりな様子がよく伝わってきましたw
581自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 17:01:45 ID:jL8W16Nz
>>578
あそれ、うちのパターンだ。
比較的遠方なので、正月に限らず、必ず遊びとぶつける。
「せっかくこっちまで出てきたので、今日は一日遊んで帰りたいんですぅ」
ってな感じで、朝の8時過ぎにはとっとこ出て行ってしまう。
582自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 17:07:05 ID:sqY7YLoM
帰省しない宣言かましてやりました。
トメコトメの為に年末年始働くなんて嫌ザマス。オホホホホホホ。

つか、新年早々嫌な奴らの顔をみるのが嫌すぎ。縁起悪い。
583自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 17:14:12 ID:QQ1ZPk/r
567です
>>570サン 本当に言ってやりたい・・すぐに説教じみた事を言ってくるので
笑顔で頷くのも限界で、言い返した事があるんですが、
黙るのはその時だけで、またすぐに比較や説教。
私が好きなのは旦那であって、あんたに言われる筋合いはない!!
と思ってしまって・・もう心底合わないな〜と思っています。
老後覚えておけ!!と心の中で毒づいておきます・・。

ウトメは亭主関白・うちは鬼嫁夫婦・・合うはずが無いんですけどね。

584自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 17:20:11 ID:fAkjXZXx
578です。間違えました「2泊3日」です。
しかも初日朝早く出発の、最終日夜にトメ宅を離れる予定。
トメも夫も私に気を使ってくれているので、こちらもできるだけ気をつかいつつ、しかし自分の時間を確保したいです。

ところで、トメ宅の食事がおいしくないと書きましたが、おかずは普通に食べられるのですが、白米がおいしくないのです。
息子夫婦が帰ってくる、という連絡が入るとすぐに(本当なんです、それも帰る時間を確認するために連絡入れるのって2、3日前だったりするのです)ご飯を炊飯器で炊き出す模様。
私たちがトメ宅に着いた頃には、ご飯は炊飯器の中でパッサパッサのうっすら黄色でお出迎えすてくれます♪
夫が何度かご飯は食べる前に炊くものだ、と言ってくれたのですが昔からの習慣ってなおりませんね・・・。
今年もこの黄色いご飯をどうかわすか考え中です。
585自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 17:27:39 ID:jL8W16Nz
>>584
>息子夫婦が帰ってくる、という連絡が入るとすぐに
>ご飯を炊飯器で炊き出す模様。

ええ〜!?
もしや、勘ぐって悪いんですが、九州だったか四国だったか、その辺ではありません?
以前、「男には炊き立てのご飯は食べさせるものじゃない」って言う
習慣がある地域紹介の新聞記事で読んだことがあるんですが。

あ、答えたくなかったらごめんなさい。華麗にスルーでお願いします。m(__)m
586自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 17:28:46 ID:jL8W16Nz
↑ 助詞がメチャクチャだ(汗) あう。。。
587自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 17:33:39 ID:fAkjXZXx
>>585
584です。その地域には該当しませんが、そのあたりから遠くはないです。
そんな風習のあるところがあるのですか、知らなかった!

しかし、トメさんにその理由をきいたところ、「おなかすいてご飯の準備するより、食べたいときにご飯があるほうがいいじゃない♪」とのこと。つまり、味より食べたいときにご飯をすぐ食べることができる、
ということのほうが彼らにとっては重要みたいです。そして息子夫婦も同じ気持ちである、と思っているみたいです(そんなことは言った記憶はないのですが)。
588自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 17:45:03 ID:Jn5rnEa6
>>567
それは、あなたのほうが断然若くてキレイなんだから、
周囲が気を遣って兄嫁をたててるんだよ。
ババァな上に、要領まで弟嫁のほうが良かったら、
立つ瀬ないじゃない。
一応後継ぎの嫁だし。
だから変なこと言われても、話半分に聞いといたほうがいいと思うよ。
多少オオゲサに言ってるんだよ、みんな。
でもあんまりしつこく言われるならもう行かないでいいと思う。
589自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 18:11:52 ID:jL8W16Nz
>>587
お答えありがとうございます(メチャクチャな文章にもかかわらず) アセアセ
でも、私が聞いた風習と、トメさんのお考えは、全く別のようですなあ、チト残念。

しっかし、トメさん、おいしいご飯を食べたいとは思いませんのかねぇ??
不思議だっす。
590自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 18:46:16 ID:CiAuafQK
>>552
激同意!
うちの場合は正月に行くんじゃなくて、義両親&義妹夫婦+子供2匹が「来る」のだがorz

手土産もなくドヤドヤとやってきては、食べ放題飲み放題。
あっちでゲーム三昧、こっちでマッサージチェアで爆睡、違う部屋では映画鑑賞大会などなど。
お年玉(うちは小梨)に、義父の誕生日プレゼント用意と。
あとお歳暮の中から希望の品をお持ち帰り。

旦那がせっせと動いてくれるから文句は言えないが、何でやってくるのさー!!
591自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 19:18:15 ID:Ytnff++7
うちのトメは大皿にドーンとちらし寿司を盛っておいて
そこから皆で取って食べるんだけどそれがどうしてもイヤ。
だって皆それぞれお箸でつつくんだよ。
トメもウトもコトメガキも義兄夫婦も・・・。
皆つつきまくった飯なんて正直食べたくない。
592自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 19:23:25 ID:rJppTfez
590
最初に良い顔したのかしら?舐められすぎ!
593自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 19:42:35 ID:jL8W16Nz
>590
「今年は旅行に出かけますのよ」って高笑いして見せれば?
でも、ギリギリになって言わないとダメだ。

「じゃあ、ご一緒に」ってことになりかねん。
594自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 19:54:01 ID:pqpRBSkG
ここ読んで汚い、寒い系の実家が多いことに驚きました。
私だけじゃないのね・・・。
どうしてヨメが帰ってくるのにあんなに不潔にできるのか
不思議です。どうして掃除してくれないんだろう。
どうして賞味期限切れのものを平気で出すんだろう・・・。
いじめなのか?とかんぐってしまいます。
595自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 20:14:24 ID:UImrl4Vd
列車事故・・・犠牲者の方々には御冥福をお祈りいたします。
中継でテレビによく現場が映るけれど、偽実家はそこから比較的近い。
あー地吹雪かよ。横殴りの雪かよ。
あの寒い家で年越しかよ・・・鬱。
596自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 20:22:07 ID:Guvoukfg
皆さん大変、うちだけじゃない、とここ見て思った。
うちは同居。私ら夫婦に子2人、義両親に義祖父母、嫁に行かないコトメ2人。。。
ただでさえ大家族なのに、正月は30日から親戚がきてどんちゃん騒ぎ。
旦那、コトメは友達まで呼ぶ。
総勢ざっと30人近く。
トメは接客大好きで、台所仕事は全部私と叔父嫁。
あなたも座りなさいよ〜とトメは言うが、そんな暇はない。
それが新年3日まで続く。
と書いてる今日は27日。後三日でこんな日が来ると思うと頭が痛い!
お正月くらいマタリした〜い。
597自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 20:31:37 ID:JlEXFMEv
なんやかんやいっても、中国、四国、九州より、北陸、東北、北海道のほうが厳しいんだな。
うちは暖かいほうでよかったよ(スンマソ
598自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 20:41:46 ID:wdUVdUBh
夫が「あさってから帰省するつもりだから」と義実家に電話したら
「大雪だから帰ってくるな」って言われたんだって。ハアト
年明けたら実家に帰るつもりだったから、それまで何して過ごそうかな。
599自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 21:04:26 ID:wnWjBY4a
>>590
たかられてるだけじゃん。
バッカだねー・・・
600自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 21:08:28 ID:t2F4ygPv
>>597
北海道は家の中めちゃ暖かいと聞くけど・・・
601自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 21:11:23 ID:jL8W16Nz
590は、だんな様がどう対処するかによると思う。
やはり、オクサマ一人で対抗するのは難しいと思われ。
だんなを洗脳し、結束してどこかへ逃げるべし!
もしくは、「たまにはお邪魔させてくださ〜い」とか。
あ、それだとまた使われちゃう??
602自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 21:37:13 ID:QPjpG3sU
旅に出るのに一票。はっきりと逆らうんだよ。
603自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 21:44:17 ID:gsqod7lX
test
604自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 22:18:36 ID:L0jNrSBL
この寒波で夫の実家に大雪が…
電話をさせたらウトメが「無理して帰って来なくてもいいよ。暖かくなってから
おいで。」と言ったとか。
.*・゜゜・*:.。゜(n‘∀‘)η・:.。゜゜・*

暖かくなってからなら一泊くらい喜んでしちゃる。
寒波、ありがd。
605自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 22:52:18 ID:cgOc3q64
ナカーマ発見。
うちも大雪様々のおかげで、詣でなくても良くなりそうな予感。
今日もどか雪のようで、雪下ろしに手伝いにいった旦那は
そのまま、実家で正月を過ごすかもしれない・・・
チビと二人だと助かるよ〜

ま、「お寒いでしょうから・・・」と食料品とあたたか衣類の
差し入れ(宅急便・・・雪でいつ着くかわからないけどねW)を
しておきましょう・・・
606自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 23:04:07 ID:x5u5HYA3
皆なんだかんだ言って、キチンとやることやってるから
偉いなぁ。
私はトメのこと別に嫌いじゃないけど、正月に帰省したことのない
ダメ嫁だ。
遠方っていうのもあるけど、金銭的に厳しいから
帰っておいでとも言われない。
最初からこうだったからラクっちゃーラクだけど、
このスレ見て、ちったー見習おうとオモタヨ。
607自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 00:00:16 ID:wzOdhcEt
糞爺大嫌い。九州出身だからか動かないで文句ばかり。
自分が指摘されたら気違いのように怒る。
孫もだんだん大きくなってくると気違いとは付き合えないと嫌われてる。
さっさと死んでくれww嘘泣きのひとつもしてやるからプッ
来年からは二度と泊まりませんので。
608自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 00:12:14 ID:Pw/QEVdh
>>606

おっお仲間ですな!
ウチも旦那の実家は果てしなく遠いので
交通費がすごくかかる。 
それを分かっているので向こうから
「帰ってこなくていいよ」と言われ助かっている
なので、お中元、お歳暮は奮発している・・・
609自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 00:45:00 ID:cIxvQMQD
子供がまだ9ヶ月なのに、大雪の降る長野の旦那実家に順調に行ったとして
6時間かけて帰らなきゃならない。母方の大トメが余命わずかだから
旦那が初ひ孫みせてやりたいだと。そういわれると私も強く拒否できない。
大トメは、別に曾孫に会いたいとか言ってるわけじゃないのにさ。
てか、インフルエンザとか怖いから年末は帰りませんとトメにいった
から、他家で介護されてる大トメを実家に連れ込みダシにしてる感じが
してなんか嫌。あーやだやだ。年末は自分の家でゆっくり過ごしたいのに。
育児で疲れてるのにさ、これ以上疲れさせないでほしい。
年末だから車混んでるんだろうな。雪道で事故った車で渋滞あるだろうな。
車の中で離乳食大変だろうな。休憩で車から出たらさっぶいだろうな。
やだな、やだな、やだな〜。
愚痴すまそ・・。
610自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 01:47:05 ID:GAMK+KsA
>609
気持ちはわかるけどさ、今年くらい帰ってあげなよ。曾ばあちゃんに
会わせられるなんて幸せな事じゃないか。写真一緒に撮ってさ。
大きくなったら見せてあげなよ。来年から断ればいいさぁ。お年寄り
はいつまで生きてるかわからないしね。
611自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 01:59:21 ID:l05zybX6
赤サンはちょっと大変じゃないですか?
大トメは、別に曾孫に会いたいとか言ってるわけじゃないじゃないんでしょ?
もう3カ月もすればだいぶましだとは思うけれどね。
孝行のためにみんなが苦労して赤サン危険にさらして当然とは思えない。
うちも旦那が北信の出身だけど、今年は格別の大雪みたいですよ。
612自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 02:04:11 ID:Aoqo+kBx
普通はさ「大変だからこなくていいよ」と言うもんだよね。
他所から曾ばあちゃん拉致ってダシにするなんて、そこまで
やるか!って感じだね。
613自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 02:31:50 ID:l05zybX6
正直指折りの豪雪地帯で育った旦那やコトメはウトメ、大トメ
みんな感覚がちょっと違う。
病気に対して我慢強いというか、大雪で家に閉じ込められた状態で
昔もっと交通事情や医療事情が悪かったりした頃の名残りなのかと思ってるんだけど
0才児のコトメコが38度台の熱を出しても、1mを越す大雪の中コトメが帰省してきて
明日になってまだ下がらなかったら、医者に連れていこうかとトメと話してるのを聞いて仰天した。
とてもじゃないけど、いざという時すぐに緊急医にもいけない環境で落ち着いてなんかいられないよ。
なんていうか、根性が座ってるというか、ちょっと真似できない。
614自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 02:33:57 ID:l05zybX6
コトメはウトメって何だ、、コトメやウトメです
ま、義実家で暮らした事のあるみなさん方ね。
615自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 08:35:34 ID:4WMpxPWZ
>613
ごめん。
だから何?って感じだ。
豪雪地帯に住んでるから我慢強い?
38度台の熱で救急病院って考えるほうがおかしいように思う。
1m台の雪を豪雪という感覚の違いはわかったけどね。
616自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 09:18:03 ID:f3fAc5Iz
>>615
もちつけ。
38度台の熱→救急病院ではなく、
いざという時→緊急医にいけない環境では落ち着けないと書いてあるぞ。
617自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 09:23:04 ID:QIk1LQNY
乳児連れだと何かと大変だよね・・・
うちも五ヶ月で行った事があるからな。

一週間近く拉致なのはきつい
大雪で飛行機飛ばなければいいのに。
618自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 09:23:32 ID:AjEusmdX
>>615
>いざという時すぐに緊急医にもいけない環境で落ち着いてなんかいられないよ。

38度台の熱で救急病院なんて書いてないでしょ・・
コトメコ発熱してんのに帰省してくるってのがすごいね。
619自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 09:25:07 ID:AjEusmdX
かぶった、ごめん。
620自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 09:31:47 ID:QvMy5W1f
ほっんと憂鬱だよね。この時期。
私は実家にも義理宅にも行きたくない
でもどっちも隣町だから行ける距離だし帰ってこれる距離でも一泊・・。
小梨なので大人だけで顔つき合わせてたいした会話もなし。
義妹家族は子供三人いるから鬱陶しいけど義親が孫に気がいくから楽。
でもその妹家族が雪で来ないと・・。義親があからさまに寂しがり
私たちだけか、、、と残念がる。ごめんよ、だけ、で。ハアアアアアアア
いきたくねーいきたくねー。帰省なんて風習やめれ。
そしたら手土産とか買出しとかさほどしなくていいんじゃねーの?

ごめん・・・イヤ過ぎて荒れてしまいました
621自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 09:33:51 ID:h9tD1wTc
>>609
気持ちはわかるけど、寿命間近な人に対してはヘタなかんぐりはしないほうがいいと思うよ・・
622自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 09:49:12 ID:jAkaiY+i
>>621
寿命間近な人を利用してるトメを勘ぐっているのではないか?
623自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 10:10:46 ID:sh6WyJtp
子供を口実にしてるが>609の本音は
「あーやだやだ。年末は自分の家でゆっくり過ごしたいのに。
育児で疲れてるのにさ、これ以上疲れさせないでほしい」
自分も子供をダシにしないでほしい
624自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 10:14:46 ID:mfjHUiV/
ウトメの親など、年寄りを偽実家にかかえている状況で
「あと何回曾孫の顔を見せられるか・・・」って言われると
帰省を断りづらくなるのは確かだし、古い言い方の「錦の御旗」だと思う。

でもうちは、その旗を掲げれば何でも許されると思われる節だらけなんだよな。
帰省したらウトメ親はウトメ兄弟と一緒に旅行だとかで結局会わなかったとか。
しかもその旅行も随分前から決まっていたとかさ。
偽実家に到着した玄関先でウトメから報告受けた時に
「おいおい、あんなに言ってた曾孫の顔を見せなくていいのかよ」と
叫ばなかった自分が腹立たしい。
625自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 10:18:54 ID:fw5dOUwg
>>622  事実なのか、大げさなのかは、偽実家の日頃からの行ないによるね。
事実なら、一回ぐらい見せてあげた方がいいと思うし。
そうでなければ、大荷物かかえての移動は大変だから遠慮したいし。
うちは、自分たちに注目を向けさせたいがための狂言じみたトメコトメの
言動に振り回されてきたので、オオカミ少年状態だよ。
626自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 11:24:46 ID:7s7rSl5n
なんで車で2時間で行けるのに、毎回「泊まりでおいで」って言うのだろう
泊まりじゃなければ、もっと頻繁に行く気もするけど、泊まりだと年2回でも嫌。
二日目まで気がもたなくて、二日目後半にはフラフラになるんだよ・・
寝る寸前まで一家全員居間で過ごす家だから、ホント気が抜けない。

うちに来年初こどもが出来るんだけど
「孫も一緒なら2泊よ!!ゆっくりしないと可哀想」・・だそうです。
皆さん、子供連れだと2泊って定番ですか?
義兄夫婦を見てると2歳になってもまだ絶対2泊だそうで、
一体何歳になれば1泊で済むの・・?って気分です。
627自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 11:47:24 ID:GjhDAaV3
>>626
うちも寝る寸前まで一家全員居間だよ。つらいよね、それ
うちの場合就寝場所もその居間・・
一家が全員就寝するまで床につけないしゴロゴロもできない〜
そして明日から4連泊・・
憂鬱だけど滅多に帰省できない旦那とジジババに会いたがってる我が子のため。がんばってくるよ
628自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 12:42:48 ID:55hrJfIL
>>627
お気をつけて・・・。自分は3日後出発です。
本当憂鬱だけど・・・遠距離で帰省できない旦那、昔からの友人に会うのが
お互いの楽しみな為、我慢して行く。(実家がお互い同じ県)

この5日間電話がくるorz
内容は「あぁた達ののためにお肉用意したわ」
   「うちのワンコちゃんが妊娠したの」
   「本当は大ウト家と○○のおばちゃん(旦那の叔母)の家も行きたいけど?どう?」

だから!インフルエンザ怖いからこれ以上の遠出しないと何度も言ってるじゃんよ・・。
この時期になるとよく旦那と喧嘩するようになる。
孫自慢したいから近所さんに孫子連れて挨拶に・・・って勝手に決めるな。
なんで普段育児もしない旦那に聞くかな?私に聞いて〜と何度も言ってるのに。

全てにおいて私抜きで事を進めているのに限界が来て・・つい
旦那に「親孝行に私と子供を使うな!1人でやれ。お前の親じゃ、なんなら年末帰らない」と
だけ言い口を聞かなくしてたら、「全て奥さんに許可など取るように、盾にもなります。すいません」
って泣きつかれたorz
そこまでして行きたいものなのか・・。
万が一約束など忘れた場合は私と子供だけ早々帰宅することに。
もう年末とかいらない・・・帰省とかの存在がいらない。
629自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 12:48:59 ID:ZYW0kt6o
義実家寒い。なんで家の中で「底冷え体験」できるんだろ。
自分のうちの中で過ごせるような格好だと手足が冷えてきて
しまいには震えだす。歯もカチカチ。
なのでそのまま外出できそうなほど着込んでから、形だけコートをはおる。
毎年「太った?」と聞くけど、着膨れてるだけですから!
今年はよい防寒シャツを手に入れたので大丈夫。
たった二時間の滞在なのに、なんでここまでしなきゃイカンのか?
630自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 12:49:22 ID:2P/Th476
>>627
>一家が全員就寝するまで床につけないしゴロゴロもできない〜
うわ〜それ辛いね・・ダンナとお子のためにガンガレ!!えらいなぁ〜〜
実はうちの義実家もそんな感じ。
ご飯食べる場所と私達がお布団敷いて寝る場所の仕切りが
襖3枚のみ・・そう、1枚欠けてるw
しかも昼間はそれすらも開けてるから、
ウトメや客の目を盗んで素早く着替える・゚・(ノД`)・゚・。
「ゆっくり寝てて下さいね」とトメは言うが、朝から台所でガシャンガシャンやられて
寝られるかっちゅーの!!しかも朝5時過ぎだよ。勘弁して欲しい・・
お風呂の脱衣場もないから、お風呂場の中で脱衣。
入るときはいいけど、あがる時もちろん床はすぶ濡れ。
パンツのゴムを思いきり伸ばして、濡れないようにはく。
夏の暑い時も、蒸し暑いお風呂場の中でパジャマを着なくてはいけない。
そうしないと台所にいるウトメ達から丸見え・・
1回ウトからパンツとブラ姿見られたよ_| ̄|○
ダンナ達男は部屋からパンツ1枚になって出て行き風呂からパンツ1枚で出てくる。
もうね・・この「プライバシーゼロの環境」と「ホコリまみれの部屋」と
「キタナイ台所とヌメヌメのお風呂」と「息子と孫マンセーな態度ありあり」と「まずい飯」
何が悲しくてこんな所に2泊もしなきゃいけないのか!!
誰か教えて〜〜〜
ダンナよ・・お願いだからお前1人で帰ってくれ(`・ω・´)

631自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 12:50:19 ID:+WdWUj7k
札幌から京都に明後日帰省予定なんだけど、荷物を宅配業者に頼もうとしたら
大雪のせいで1〜2日延着の可能性が高いと言われた。
帰る日に届いたって仕方ないから、結局でかいキャリー引きずって帰省することに
なりそう。
どうせ大雪になるなら、年内いっぱい空港閉鎖になるくらい降れよ!!
632自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 13:22:57 ID:wAVstxuc
あーだんだん帰省が近づいてきた。
だいたい他人の家の台所ってどこに何があるか分からないのに、そんな場所でどんな手伝いせいっちゅうねん。
昨年はコトメが先に帰省して台所で何か作業していたから、後に到着してそれに気づいた私は、「何か手伝うことありますか?」って聞いたのさ。
そしたら「気にしないで〜」っていったから、本当に何もしなかったら嫌な顔してたよ。
「何もしなくていいよ」っていいながら、何か手伝ってくれるか暗に期待される雰囲気って辛い。
私人の心の中まで読めるエスパー的な力ってもってないよ残念ながら。
633自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 13:30:09 ID:Jp3GXm1j
私は手伝わない。後片付けはしますが・・。
あんな汚い家の台所触りたくない。
私も嫌な顔されますが(何もしないと)スルーしてます。
気の利かないヤツと思われてるでしょう、(実際利かないけど・・)
私も隣に住んでいる兄嫁が手伝うとする事無いし、狭いし。
滅多に行かない私は勝手も知らないし(知りたくも無いわ)
1泊2日で十分です、626タン私も車で2時間だけど
思いっきり1泊2日です。ダンナが2泊といったときに発狂してやった。
それ以来言われないわ。
634自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 13:38:51 ID:wAVstxuc
>>633
632です。私は2泊3日です(泣)。
635自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 13:43:19 ID:hYZ8/D09
うちも作るときの手伝いなんかしないよ
狭くて背後に思いっきり食器棚があって、流しと食器棚の間
わずか50cm足らず。その間を流しと奥の冷蔵庫に向けて右往左往するなんて
私には無理。トメとコトメがやってるのを「すごーい、すばやーい」と
はやし立てて見てます。もちろん嫌味です。
むかつかれているでしょうがそれで上等。
それだけのことはされてきたので、トメも表だって文句は言えません。
お皿下げるのとふくのは手伝う。それだけ。

あと、うちも車で2時間ですが、日帰りです。
「慣れない布団で寝るのが一番疲れるんで」
の一言で泊まりの誘いはパンチアウト。

我ながら嫌な嫁ですが、嫌な嫁にしたのはトメですのでしょうがないわ。
636自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 13:45:00 ID:1pVURQW2
ちょうど大晦日に旦那の当直に当たって
お義母さん一人の家に子供と3人で先に行ってないといけない。
話も無いし気まずいなあ。
637自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 14:01:15 ID:l05zybX6
先に行かなきゃいいのに。
638自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 14:05:51 ID:mSq5u4Dx
>630
分かる。
うちもトメ暗いのに起床してくる。
「昨日、夜遅くまで起きていたのだから(家事)寝てて」と言われるけど
寝てなんかいられないよ。
旦那ぐっすり寝ているけどね、裏山。
夏の時期ならいいが、こんなに早起きして何するの?って思う。

今年も帰省したくね〜!
コトメ(旦那妹)&義弟嫁がおめでただから(小梨)仲が良い。
自分ひとりだけういてるしなぁ。会話もぎこちないし。
いつも打ち合わせして(いるらしい)一緒に実家に帰省してくる。
二人とも私が流産したんで気遣ってくれてるみたいだけど・・・。

639自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 14:10:44 ID:mSq5u4Dx
638です。
誤字スマソ・・・。
おめでただから(小梨)じゃなく(私は小梨)でした。
640自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 14:13:41 ID:UfqaEQXA
>>626
>>627
>>630
同士達よ!
私の義実家も狭い暗い寒い汚い上にプライバシーゼロ空間…
下手すればトイレの音まで筒抜けなくらいorz

6畳二間に4.5畳の3Kに大人6人。
風呂は風呂釜オンリーでシャワーなし。
髪はすごく洗いにくい。風呂桶の湯をすくって洗うしかないのだが
湯をあんまり使うと後の人が入るのに、水を足し沸かさなきゃいけないから
洗髪は義実家ではしない。髪乾かすのにドライヤーかけるとたちまち
ブレイカー落ちるしね…
洗面所は水のみ、お湯は出ない。

茶の間兼ダイニングはテレビがあるという理由でウトの寝室だから、
朝は居汚く寝ているウトを見ながら食事…
そして朝から夜までご自慢の大画面テレビ(アンテナつけてないので画像最悪)が
ガンガン鳴ってる。半径50センチ以内に必ず人がいる。

実の家族である旦那でさえ30分でイラついてくるような環境に
他人の私がどうやって3泊もできるんだ!
明日出発だなんて、どうしたらいいんだ〜
641自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 14:13:46 ID:YmWw88cq
ああ・・・今年もまたあの田舎へ行軍する羽目になろうとは・・・。


バス停から一時間てなによ?
田舎人て、一時間程度では近所なの??
642自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 14:27:02 ID:/0SMSMei
旦那の実家は面積70坪。
高気密高断熱住宅。
雪国だけど、関東在住の我が家より暖かいかも。

しかし、掃除が行き届かない&換気が良くないせいかダニ大発生。
帰るたびに子供と旦那が喘息発作を起こす。
(自宅でも国内外の旅行先でも発作起こさないのに、旦那実家だけ)
3泊、長いなぁ。。。

643自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 14:30:29 ID:/0SMSMei
>>640
旦那実家が観光地や県庁所在地なら、パックツアーを使ってはいかがでしょう。
ホテル代込みで、交通チケットだけを購入するより安く行ける所もありますよ。
644640:2005/12/28(水) 14:51:45 ID:UfqaEQXA
>>643
ありがトン。すごくいいアイディアだけどダメなんだ。
他にも泊まりたくない理由(ここでそれを書いたら旦那親族が読んでいた場合
特定されちゃうくらいありえないもの)があって、これまでも何度も
夫婦間ではホテルに泊まるって話は出たの。

旦那実家も私の実家も、大きく言えば老後困ることはないという中流の経済状態だけど
私の実家の方が父の学歴、職業、年収、資産なんかでウトよりかなり上なんだ。
加えてウトはものすごく僻みっぽいので、夫曰く
「もしホテルに泊まる、と言ったら、親父は『こんな所には泊まりたくない』という
意思表示だと取って、グチグチと文句を言い続けるだろう」だそうです。
それをやられると面倒なので我慢の子に徹しているわけです。

今回の帰省でとりあえず夫には恩を売り、後で自分へ何かご褒美を出す予定です。
そうでもしないとやってらんない。何たって正月から洗ってない
臭い頭になるわけですからねorz
645自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 14:55:57 ID:sXyhdUpi
>>640=644

もう、いますぐインフルエンザ発症汁
646640:2005/12/28(水) 15:20:09 ID:UfqaEQXA
>>645
ホント誰かうつして〜っなんてね(インフルで苦しんでいる方いたら
ゴメンなさい。)行かなくて済むならそうしたい。
風邪すら滅多に引かない自分…仮病も下手だしな…

でも正月行かないとウトが
「嫁ってものは嫁ぎ先の家族の一員でウンタラカンタラ」と騒ぎ立て(一度経験済み)
その結果代償のように何度も小帰省を強要されるので、
正月にビシッと筋を通しておき、その他は
「行きません。何があろうと行きません。何と言われようと行きません」と
唱えておく方が楽なのです。

それでも今年は車で行くので、我慢できなくなったら一人ドライブ、一人温泉、
一人マンガ喫茶、一人映画などに脱出するつもりです。脱出は実際は難しいけど
逃げ道をキープしておかないと、心理的にキツイ。
647自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 15:55:34 ID:7vN/PMBH
640さんの
義親家3Kと同じ環境です。

うちのダンナは4人兄弟+トメなんでそこに「大人9人子供3人」集結だ。
酸欠で死にそう。
子供はトメのベッドの上。鍋は交代で座って食べる。
狭いキッチンに物があふれ、乾物や野菜は床に置いてある。
ここに私たちと義妹一家の6人が強制宿泊。ふとんは
組布団がなく毛布や膝掛け類ありったけのものを上下構わず敷き詰めて
雑魚寝。大人は誰もパジャマなんて着ない。着れない。
食事もセンス無し。お雑煮と白飯が同時にでてくる(夏はオカズがそうめん)
健康食品系のまずいお菓子。腐りかけのフルーツ。
1泊二日で心身ともに具合が悪くなります。

648自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 16:07:49 ID:GAMK+KsA
いっその事、子供の面倒押し付けて、酒を飲んで暴れて出入り禁止に
なろうかな。
649自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 16:18:39 ID:kn30a/HZ
うちの義実家は、実際は四LDKなんですが、トメが汚屋敷化させて久しいため、
実質1LDKです。いつも酸欠です。
いつも寂しいから来い、と誘ってきます。が、
うちの子どもが1歳と四歳でちょろちょろして危ないのに
刃物、薬、なんでも出しっぱなし。おまけに不潔で家中、臭いのです。
子どもが喘息だって言ってもまったく片付きません。
でも、ウトが余命四ヶ月なんですよ。はっきり宣告されてます。
だから今年は2泊、がんばるか、と覚悟してました。
自分、育児ストレスで蕁麻疹だらけですが。
ところが!!そのウト、今日退院してくるんですよ、
それなのに、元旦に義実家から車で2時間の自分の実家(寒冷地)へみんなで行く!と言い出したのです。
もちろん、孫(うちの子ら)を自慢するためにつれてくつもりで。
最後なのはわかるけど、退院して四日めですよ。
この半年、体を壊しながらもウトの世話をしに単身通いつづけた夫もついにキレ、
「(ウトの)実家にいくならオレ達帰省しないからな」と脅したところ、
トメが「来なくて結構!」と捨て台詞。
去年までなら行かなくて良いのね!と喜べたけど、
余命わずかなウトを思えば、聞かなかった事にして行ってやったほうがいいんすかねえ…
650自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 16:22:31 ID:Jp3GXm1j
孫より、自分の育った場所に行きたくなったんでしょ。
危篤の時に駆けつけたらよろし。
651自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 16:26:58 ID:w5lR2z3S
>>649
あなたも蕁麻疹出てるんでしょ?
まず治さなくちゃ。
旦那もキレたのを幸いにして
家族だけで待ったり過ごすお正月を過ごせばいい。

ウト?
そんな奴はそう簡単には死にませんよ。
病院から危篤の連絡があるまで放置。
652自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 16:26:59 ID:GAMK+KsA
最期だから好きにしたいんだね。孫が可愛くて仕方ないんだよ。(母の愛とは
違い身勝手だが)
トメも看病疲れでイライラしてるんじゃないかい?
653自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 16:29:07 ID:GAMK+KsA


    最後の正月だよ・・・
654自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 16:49:02 ID:3nnoESd1
>653
どゆ事?
655自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 16:50:16 ID:GAMK+KsA
>654
ウトが余命4ヶ月なら最後じゃん。自分の親なら叶えてあげるでしょうに。
656自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 16:52:59 ID:01BICVKc
トメに恩を売るつもりで、行く。
とかどう?
657自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 17:10:14 ID:OQI5wzd2
はぁ〜
旦那実家は京都のふるぅい町家で、台所なんて土間だよ。
近所はみんな町家の面影を残したまま、機能的にリフォームしているというのに
ウトは「家にお金かけるのはアホや!」って、そのまま。建てたの戦前なんだよ!
日が当たらない分外より寒い、室内用に人数分ダウンベストを買ったさ。
「嫁子ちゃんはさむがりやなぁ」と呆れられるけれど、生まれてこの方マンション
暮らしなんだもん。
それに加えてトメが掃除苦手で汚宅なんだよね。
「この襖、絶対開けたらあかんよ!」って。使ってる部屋のほうが少なくて他は全部
物置。コッソリ見ようとしたら旦那に「鼠が死んでたりするからやめとき!」って
止められた!お布団も黴臭いし、鬱だよ〜。
658自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 17:46:58 ID:gNnyDFr8
うわ、最悪だね〜
ところでみんなお節ってどうしてる?
上の方で、お寿司やお菓子を買っていくって人がいたけど
お節を作って持って行く人っているのかな。
帰省についてはもう仕方ないから腹くくった。
659自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 17:59:50 ID:V6wQJNMc
お節は到着した日には半分位姑が仕上げてる。
で翌日残りを二人で作る。
お節なんて美味しくないからカップラーメンで良いのにさw
というか姑は漬物が得意で夫もそれが大好きだから
しょっちゅうお茶漬けをしてるのを見てなんかゲンナリする。
あの組み合わせがよく分からないし、ビンボー臭い・・・。
660自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 18:01:25 ID:QhJakjXC
649です。
>650-656 ありがと、聞いてもらえただけでもチョト楽になりました。
トメは看病づかれどころか、同窓会、食事会、と楽しく出歩いてます。
でも、人として、一応帰省はします。
一泊にして。
661自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 18:08:59 ID:GAMK+KsA
>660
ええ子や〜
がんばってね!!今年までの辛抱だよ。
662自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 18:11:13 ID:Jp3GXm1j
御節「一緒に作りましょうよ嫁子さんハアト」と言われたのを
無言で思いっきり嫌な顔して以来は言ってきません。
年末から行かないって・・何度言えば分かるのだろう?
なおかつ向こうの御節に手もつけてない・・御節嫌いだから・・。
○○はこうだから食べて、とか、これはあなた達の分とか、
ありがたいんですけど、他に山ほど出してもらえるので食べられない・・。
男2人育てたトメ(いずれも大食い)だから女子が食べる量が
分からないみたい。
663自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 18:17:35 ID:1wowkXvt
>>662
気持ちはわかるけど
出された御節はちょこっとだけでも口にしたら?
664自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 18:24:35 ID:V6wQJNMc
トメ登場か・・・
665自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 18:25:36 ID:Jp3GXm1j
いや、他に嫌な事されたので、絶対口につけないと決めました。
(よーするにトメも私に同じような事してますの)
666658:2005/12/28(水) 18:42:48 ID:gNnyDFr8
>659
うちもそんな感じです。こういうお宅って多いんでしょうね。
で、お節と茶漬けって、私もよく分からない・・

>662
すごくよく分かる!
夫実家では飲み物一口でも残しちゃいけないルールで、
限界超えて食べてます。
外出先でもそうで、一度辛くて夫に訴えたんだけど、
これはどうにもならない、食えと言われ唖然としました。
食事が苦痛。

>○○はこうだから食べて、とか、これはあなた達の分とか

嫌な気持ち分かります。ただでさえ慣れない家で緊張してるのに
食事くらい自由にしてくれたらいいのにね。
自分の食べる量を基準にしてくれたら分かりそうなものなのに。
667自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 18:50:37 ID:Pvlje0Xy
>>501ほど凄くないけど、ちょっと似てる。 義実家は北陸でカニが有名。  
他県人の私にとってはカニはご馳走だけど、義家族や地元の人はそんなに特別な
もんでもないらしい。 ということが判ったことから、
「んじゃカニ食べに行こう!料理屋なんかより、取立てを浜で食べるのが通!」って
海岸沿いの魚屋まで連れて行ってくれたのはいいんだけど、
店先で塩茹でしたカニを「嫁子さん食べ。ワシらは普段食べとるで、イラン」って
私だけに一匹丸ごと渡して、その場で食えと。
トメ、ウト、夫(蟹嫌い)の注視の中、一人で蟹をほじったり啜ったりして
食べるのは拷問でした。  「よその人は食べ方下手やなw」って、もうイジメかと。
668自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 18:55:22 ID:1wowkXvt
>>665
なんだ、そうだったのか。
単に御節が嫌いだから食べない、だと思った。
だとしたら子供みたいだし、どっちが失礼なんだって話になる。
「無言で思いっきりイヤな顔」とかさ。
もちろんそれまでの経緯はあるんだろうし、
うちも食べきれないほど出されるから苦痛なのはわかるけど。

基本的には気持ちわかるなぁ〜と思いながらロムってるけど
たまにあまり共感できないのもある。またトメって言われそうだけど。
669自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 19:46:55 ID:HdYyp0Ux
私なら「食べる分だけ自分で取りますから」と言っちゃうな。
で、嫌なものは食べない。w

幸いうちの義母は食べることを強要したりしない人。
懐石風の盛り付けが好きで、少量づついろんな種類が出てくる。
お味もいいんだけど、食事の後の洗い物がイパーイイパーイなのがね…。
ま、贅沢言っちゃいけないな。
670自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 19:47:32 ID:yrOk+y07
>668
コソーリ同意…
>たまにあまり共感できない
671自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 19:49:44 ID:nLk0AAlu
>>668
でもまあ、いいじゃありませんか。
他人にはわからない事情もありますし、
ここに書いたら、すっきりするものもあるでしょう。
だって、帰ったら誰にも言えないんですから。
ここでくらい、思い切り言ったって。
672自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 19:51:55 ID:4rm31CIY
義家行きたくなくて風邪ひいたフリしてやめようと思ったけど
次の日初売り並ぶ根性ってのはやばいかな。やばいよね
673自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 19:54:25 ID:HdYyp0Ux
>>672
絶縁覚悟なら無問題。
674自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 19:56:20 ID:yrOk+y07
>669
うん、私も言う方。
「もう十分頂きましたので、あ〜美味しかったです、ご馳走様でした!(ニッコリ)」
って言っておけばカドも立たないし楽だ。
勿論トメさんの性格にもよるだろうけどね‥
675自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 20:00:15 ID:1wowkXvt
>>671
ハイ、、言い過ぎました。
水を差してごめんなさい。
676自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 20:17:40 ID:lXQrO44u
今朝方から熱っぽい私と娘(4歳)は南関東在住です。
私の熱は義実家アレルギーからきてるのかもしれないけど娘の熱が心配です。

旦那実家から今日も「年末はちゃんと帰ってこい」と電話があり熱のことを
言ったら「じゃあ、早めに帰ってくれば?孫ちゃんの面倒をみてあ・げ・る」
と言われました。

あんたの住んでるとこは東北の豪雪地帯だし小児科医もいないとこだろが〜
長距離移動中に悪化したときはどーすんだよ!正月に診療してる病院もない
だろが〜!こっちにいれば小児科医が24時間365日いる病院があるんだよ!
私だけじゃなく娘もあんたは殺す気か!

と言いたかったけどチキンな私は言えずにいた・・・。子供を守らなきゃいけ
ないのに情けないです。

まず今晩旦那に言って明日までにイメトレして上に書いたことを冷静に言える
ようにがんばらねば。

677自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 20:25:24 ID:ZYW0kt6o
>>675
アンタ素直だなw
678自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 20:36:46 ID:MUmyybn2
>>676
ダンナだけ、帰省させちゃえ!
679自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 20:42:57 ID:nLk0AAlu
>>676
無神経もそこまでいくと、国宝級だな。
「うちで休んでいったらいいのにぃ」

テメーの家で休めるかよっ!!

ってのが、わからんのでしょうかなぁ。

しっかし、よくみんな我慢してるけど、
「思わずキレました」って人は、いないのだろうか?
680自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 20:43:55 ID:nLk0AAlu
おっと

sage  
      sage
681自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 20:47:48 ID:SA08G/V0
私の祖母(母方)・94歳が危篤。
クリスマス前から「日数単位で考えてください」といわれつつ、何とかもっている。
なんか落ち着かないし、大晦日からの帰省、回避したい・・・
少しでも長く生きていて欲しいけど、なんかフクザツ。
682自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 20:53:32 ID:IvWXSIBd
何にもしないトメと義妹のいる所になんて行きたくないよ。
体の良い家政婦扱いされるだけ。
でも義父が入院していて、私の子ども2人に会う事を何より楽しみにしていて・・・。
義父だけが私の味方だったから今まで渋々でも帰省していたけど、辛い・・・。
683自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 20:56:00 ID:qgtVNYfr
私だけ子供連れて明日実家に帰省します。
夫は仕事で31と1しか休みないらしく、車で2時間の
義母宅で一緒に年越し。
というシナリオができていた。が、


さっきトメ電あり。
「みんなで息子ちゃんちにいくことしたから。
嫁子チャンたちも早く帰っておいでね」

…ハア!?
速攻ダンナに確認いれたところ「別にいいじゃんお前は居ないんだから
気をつかわないでいいだろ」って。
数年前の盆休みの悪夢・・・仕事で海外主張中の私(当時子梨)の留守に
一族に民宿代わりにされ好き勝手やられた・・・・が脳裏に蘇った。



684自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 21:06:46 ID:nLk0AAlu
聞きたいんだけど、どしてトメさんたちは、
そんなに無神経になれるのだろ??

他人の家に留守中に入り込んで民宿代わりって、あんた、
そりゃ、犯罪じゃね??
おまけに、鍵かけることも出来ないなんて…。




言わせてもらうが、オットもアホじゃね?
685自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 21:22:34 ID:7cHGUEeC
帰省でここ通るんですけど・・。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
TVで見た道路は、スケートリンクみたいになってました。
事故に遭われた方のご回復を願ってます。

北陸道で玉突き事故=13人病院へ、4人重傷−富山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051228-00000127-jij-soci
686自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 21:28:41 ID:gLBFFFJY
冬は嫌だ。義実家は無駄に広くて寒い。東北南部なので暖房が中途半端。
でも末期癌のトメにとっては最後の正月になるかもだし、
看病に疲れた義妹を正月くらい解放してやりたい。
687自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 22:28:15 ID:T3ykmsR3
>>686
もまい、ほんとにいいやつだな(泣
688自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 22:33:58 ID:T3ykmsR3
>>683
あんたにはあんたの事情、旦那には旦那の事情あるんだよ。
それを察して許してやんな。
もちろん合わせることないけど、帰った後の掃除はしかたないわなw
689自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 22:38:17 ID:l05zybX6
>>686の旦那さんが妹と奥さんばっかりに看病投げませんように。
大丈夫だよね…。
690自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 22:47:49 ID:HdYyp0Ux
>>683
ダスキンメリーメイド代、トメに請求してやれば?
旦那の小遣いから天引きでもいいけど。もしくは旦那に掃除をさせる。
「掃除できてないなら、そっちには戻らないから」
691自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 22:48:12 ID:cIxvQMQD
>>609です。亀ですが、赤7ヶ月の時大トメの余命が後1,2ヶ月
しかない、とトメに言われ、大トメに曾孫みせるために2ヶ月前に一度
6時間かけて長野に帰ってるんだよ。でも、大トメ介護してるトメの
兄弟が「今まで会いにもこなかったくせに、こんな時だけ会いたがって
調子よすぎる」と会わせてもらえず、トメも介護してないから
強くいえずに、そのまま帰ったんだよ。会わせてもらえないなら
最初から言えよって。こっちは、赤つれてて大変なんだからさ。
 その次の月は、私の地元で弟の結婚式があってウトメも参加したい
と9時間かけて一緒に帰ってるんだ。
 んで、一ヶ月後の年末、なんでか前回会わせてくれなかった大トメ
がトメ宅にあっさりやってきてるってんで今度こそ、とまた義実家行き
だ。誰だってうんざりしそうなもんだ。毎月ウトメに会ってるし。
 >>623だって、そんなに振り回されたら嫌じゃね?私が家族3人でゆっくり
したいってのももちろんあるさ。でも、一番は子供の負担が大きすぎて
悶々とするんだよ。インフルエンザかかったら、とか事故ったらとか、
いろいろ心配だよ。
ハイハイ真っ盛り中の赤をチャイルドシートに縛り付けて、おそらく
片道10時間と予想してるけど、車の中にいさせないといけない。
赤はストレスだよ。

692自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 22:55:25 ID:/q/L625W
義実家は土間のある古い家です。
隙間風だけでもかなり寒いのに、トメさんは閉め切っているのが嫌という理由で
部屋の戸は開けてあります。
部屋には土間からの寒い風が入ってきて
ファンヒーター(去年から登場。それまで電気ストーブでした)
を付けていても部屋の温度は10度くらいにしか上がらず
皆でどてらを着ています。
私のどてらも用意されてます。

・・・どてら着たくないです。
693自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 22:55:25 ID:DHnR3lwZ
>683
なんとか、いやがら...いや、他人の家はやっぱり不便だと
義家族に分かってもらおう。
冷蔵庫のも米びつも完全にからっぽとか。お茶も砂糖も洗剤もきれて無かったとか。
TVのリモコンは何故か行方不明。お布団はうっかりクリーニングに
出してしまった。
ちゃちかな、この程度。
694683:2005/12/28(水) 23:00:08 ID:vM7sVQ81
半分は夫の家でもあるので、私の留守中に誰も入れるなとは言えないです。
猫や魚の世話もお願いするし。(死なない程度の世話ですが)

>>688 そうですね。義母宅は狭いため、しょぼくても「俺の家」なら
子供も遊べるから、という思いはあるようです。
掃除全くしてないけど、もういいや。
このまま出発します。私が帰る日に居座ってないことを願うのみ…。
695自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 23:02:57 ID:1wowkXvt
>>685
私も北陸道通るよorz
スケートリンクかぁ、、子供乗せて帰るの鬱だな。
696自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 23:49:51 ID:Jp3GXm1j
どてらってちゃんちゃんこの事ですか?
697自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 00:02:33 ID:nLk0AAlu
なぜにオット家族は嫁に対してこんなに無神経なのだ??
698自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 00:03:10 ID:nLk0AAlu
sage
sage
699自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 00:18:20 ID:p+YlDOdM
さてー
全人格を否定される帰省がやってきた。

ふだんどんなに会社で評価されてても
後輩や同僚に慕われてても
地域のボランティアであてにされて頼られてても

「嫁子さんたら無知、常識なし、何もできない」
それをほんとにスーパーウーマンなトメに言われるならともかく
ご本人は就業経験ナシ、子育ては夫以外はことごとく失敗。

でも帰省中ずっと言われ続けて洗脳され続けると、
帰宅後は「自分は洋梨な人間なのかも」とちょっと思えて不安になるから
怖い。戦わねば。
700自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 00:26:10 ID:i+4Qqj86
夫もババァもむかつく。
空港の人込みでインフル感染したらどいすんねん。
高知県の山中に正月あいてる小児科あるんか??
お前らそれでも大人か??
自分勝手わがまま過ぎ。
勝手に航空券送ってきやがって。
以前に長男出産1ヶ月もたたない内にババァが二泊三日で上げ膳据え膳
で泊まりにきて、切れたら私に逆切れした馬鹿夫。
この機会に二人ともギャフンと言わせたいのですが、
決め台詞何かありませんか??
かなり鈍感な奴達です。


701自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 00:51:53 ID:kHite/g7
>>691
だったら勢いあまって本音は書き込まないようにね
702自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 01:03:43 ID:cjuz1XlW
>>691
赤連れて大変!!っていうのは家庭内だけにしてよね。別にあなただけが
大変なわけじゃなくてよ。弟の結婚式には帰れるんだよね。
すごく自己中臭がぷんぷんよ。
703自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 01:09:45 ID:TubDz0XB
いろいろ振り回されて大変だとはおもうけど?
704自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 01:09:46 ID:c1FPN0+s
>>699
そこまで言われても帰省する理由は?私だったら行かないよ。
「至らない嫁がいたら、かえってお邪魔でご迷惑でしょうから」って。
705自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 01:54:16 ID:p+YlDOdM
>704
夫がいい人だから、2-3日つきあうぐらい人生の修行と思って
頑張ろうかと。
ヤツは私の実家へ行くのもギ両親に頼みごとされるのも
(パソコンだの電気機器の修理だの)イヤな顔ひとつせず
引き受けてくれてるから。
まあ、私の実家では当然礼を尽くしてるし上げ膳据え膳だから
簡単には比較できないが、妻の実家なんて長居したくないはずなのに
いい態度で顔立ててくれてるから、むげにはできんのよ。
706自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 02:03:20 ID:TubDz0XB
そんな酷い事を言う両親に何か抗議するとかないんだろうか、ご主人。
いい人なんだろうけど、妻に酷い事する両親にもいい人って感じ。
二人ともなんのために合わせてるの。家族円満のため?
707自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 02:23:30 ID:p+YlDOdM
>706
ありがとうございます。
それが、声高にののしるとかじゃなく
例えば誰でも知ってるようなことが話題になった時に
わざわざ「私、知ってます」とかアピールしたりせず
黙って話題に混じってると
「嫁子さんはこんなことも知らないの?」
(「知ってますけど」とかいう抗議はきいちゃいない)

ボランティアは夫もやってるんだけど、トメにとって
一文にもならない他人のための活動は何の価値もないこと。
夫は「価値観が違うからまともに取り合って話する必要なし」
の態度で、実家では実家で喜ばれる話しかしない。

夫は「この地域の方言で、荒く聞こえるだけ。本気にすんな」
とは言うんだけど、「働いてるからって外食ばっかりじゃないの?」
「いや、ちゃんとつくってますよ」
「どこまでほんとなんだか」
とか必ずネガティブなことを言われるとイヤーな気になります。

あーすみません。
明日仕事納めなのでもう寝ます。
聞いてくださってありがとうございました。


708自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 02:25:56 ID:NUJyUEEO
うち結婚10年過ぎててラブラブって感じではないけど
仮に実親が旦那の前で暴言吐いたり陰で悪く言ったとしたら
「そんな風に言うな」と注意する。
まだ一度も聞いた事ないし、実家では旦那を立ててくれるけど。

でもトメの私に対するかなり失礼な態度を見ても、旦那は黙ってる。
後で「見てるならなんで一言何も言ってくれないの?」と言うと
「オカンも悪気があって言ってる訳じゃないから」
「もめるとお前の立場が悪くなるだけだから」で終了。
単に親に頭が上がらないだけじゃないかと。かばうのがあほらしくなってきたorz
709自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 03:39:21 ID:mZX8o7Es
414です。

今日とうとう義母から「お正月なんにも料理したくないの(だからやって)」と電話がありました。
ぐたぐた長い言い訳を聞かされ
挙句の果て「私がここまで言っているのに、嫁二人はこの(お正月のお料理)の話し合いをしないわけ?」とまで言われる。
「お正月なんにもしたくないの」と
数ヶ月前からこの言葉を準備万端で何度も聞かされると引くものである。
だからスルーしていた。
んが
いいかげん「私がやりますよ」言う。
滞在全てのメニューを話し合って決める。(四日分 朝昼夜) こーなりゃ意地だ
トメは今とてもいい気分だろう。
しかし私も知りたいことは聞いた
「お母さんが嫁の時どうしていたんですか」
  「正月は大雪で帰れなかったのよ」
「お盆は?」 
  「姑さんから しないでいいよしないでいいよ寝ていなさい」って言うの! 
   「おかーさんはお正月には女同士で台所に立ちたかったのよー」 と
何故か自分の若いころの話を【美談】にする
今年は息子達は帰ってくる・大好きな孫はいる 料理は嫁がやるで楽しいでしょう。 ネ>おかーさま
義姉の立場もあるから いちおこの報告電話をしたら
「お料理するって言っちゃったの??」と驚きの電話。
「長男の嫁としてアンタがリードしないからダヨ。ボケ!」言いたかった。
義母は本当はこの義姉(長男嫁)にめちゃくちゃ動いてもいたいらしい。(@凄く嫌いらしい)
義姉はズル計算高くトロイ。そして姉は元旦のの夕方には実家に帰る。 私は距離的無理。
義姉は結婚のとき「お正月の準備は私がしますから」と約束したらしい。  でもしない。
710自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 03:40:18 ID:mZX8o7Es
続き

今年は義父が亡くなったばかりなので お正月 母には仏壇の前にずっと座らせておきます。
そんなにしたくないのなら絶対しないで下さいとまで言った。
私はマイ包丁持って行きます。(義母のは おもちゃみたいな包丁で切れない)
義母 まだまだ言う
「お父さんが無くなったからお仏壇のお正月の備え方全部あなたに教えるわ」

あのねぇ〜(怒)

その時は何も言えなかったが、正月教えられそうになったときこう言います。

「おかぁさんが生きている限りそれは(仏壇の件)やって下さい」だいたい元気なくせに。
母「今年は少しはするけど来年は絶対しないからね!!!」やたらと言う。ったく
「いいですよ。ただもうご迷惑のようなので来年はご挨拶したらすぐ返ります。
(片道車で5時間かかる。)
泊まらずに失礼いたします。」
夫・義兄 いろんな意味で怒鳴られるの覚悟。
全てワルノモは私にしてしまい、皆が仲良くなれ。

ただ 元旦に
義父の墓参りもせず、
母よ、 懲りずに食事の仕度が面倒など言い、親戚の悪口を言いだしたら・・・
義兄・旦那 パチンコなど行ったら・・・・・・・

マジでぶんなぐる。
711自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 04:02:49 ID:berVR5Sh
そんなこと言わなきゃ良かったのに。
短気で損してるよ。読んで微妙に兄嫁支持かなあ。
トメは狙いを弟嫁に定めたけど、結局嫌なんだよね?
でも旦那や義理兄に怒られる筋合いじゃないよね。
712自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 04:04:33 ID:6yVSq/YJ
何故そこで一言
「作りたくないのならやらなければいいじゃないですか」
って言ってやらないの?そもそもトメ喪中だし・・・。
悪者になる覚悟あるのならガツンと言っちゃえばいいのに
713自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 04:18:30 ID:ffje6d63
兄嫁支持するなぁ。やはり嫌な事はやらない方が良いし
しかし、もう言ってしまった事だからどうにか巧くするしかないわな
>>712が言ってるように喪中に正月って・・・
『今年は喪中だからやっぱりお正月のお祝いやめませんか?
 お母さんもお料理作るの大変でしょうし、やっぱり兄嫁さんもご一緒じゃないと〜』
って、しれっと今日あたり言ってしまえば?
そして来年は挨拶だけで済ますとかさ・・・グチっぽいトメは相手にしてられないしな〜
714自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 08:06:13 ID:WDuW3OhA
>>700
わがままな嫁ですみませんとでも言っておいたら?
715自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 09:11:19 ID:UdSpmDiK
今日から帰省ラッシュかしら
ウチは明日だ・・・とりあえず29日組がんがって逝ってら〜
716自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 09:13:28 ID:uOzPREYj
717自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 09:20:16 ID:vE2qUP+T
偉いな・・・義母が「作りたくないのよ〜」っていったら
「そうですよねぇ〜お正月は女も休みたいですよねぇ。3食、出前か
外食しちゃいましょうね。あ、スーパーも元旦からやってるし!買ってきて
食べればいいでしょ?わ〜楽!お母さん、楽でよかったですね〜
よその家だと、おせちがどうのこうのって、五月蝿いらしいですよ!
私ココの家でよかったー楽々〜」
って言えばいいのに。作るのなんか嫌だし。
718自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 09:28:29 ID:SbNI2KhT
>709,710
私がそういうことトメから言われたら、「はあ〜そうですねー
どうしましょうかねー」と返すだけで、私がやります、と言う発想にすら
ならないなー。
709はきっと、よく気がつく人なんだろうけど、そうやって引き受けておいて
ストレスためるの良くないとオモ。

709が姑になった時、ネチネチと、「昔はね・・・」と嫁に教訓たれる様な
トメにならないといいがw
719自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 09:38:14 ID:Wlri/+H7
私は日帰り訪問なので、皆さんに比べれば大したことないんですが、
でもやっぱり元旦のこと考えると憂鬱。

偽実家に、義姉一家とうちが集合するわけだけど
2DKの団地の6畳間に大人6人、子供が5人。
義姉夫はセクハラ発言満載だし、義姪は全然可愛くないし
トメは必ず「昔の幸せだったアテクシ達一家の思い出話」を
毎年エンドレスで話すし。
私は小学校低学年で父を亡くして、母は自営で私を育ててくれたので
家族旅行とかほとんどしたことなくてさ、ちょっと悲しくなってくるんだよね。
おまいら一家で思い出話大会でも開催してほしい。
私に同意を求められても困るんじゃ。
「いや、私は知りませんよ」って言えるようになってきたけどね。
720自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 10:28:06 ID:wUHOiUVo
家族旅行する機会がなくったって、女手一つで
719さんを育ててくれたお母さんとの暖かい暮らしが
なによりの思い出だと思うがどうよ?
ってか毎度毎度幸せだった「過去」の思い出にしか
すがる物のないトメを憐れんでやれ。
「現在がよっぽど不幸なんですね〜。」ってさ。
721自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 10:35:44 ID:Wlri/+H7
720タンありがとう。
そだね、過去が楽しかったってことなんだよね。
元旦、脳内耳栓でもして頑張ってきます。
722自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 10:42:39 ID:NUJyUEEO
>>719
あー、うちも突然「家族の昔の思い出大会」を勝手に開催されてしまってた。
その場にいる部外者(私)は訳がわからずおいてけぼり。
単純に自分だけが知らない話を目の前で繰り広げられるのって
微妙〜な意地の悪さを感じるよね。トメ本人は無意識だとしても…

うちの場合は、よくよく見たらしゃべってるのはトメだけで
他の家族は相槌打ってるだけでろくに聞いてないのがわかる。
夫やウトさん等の男性陣は昔話なんてどうでもいいみたい。
一応私にも気を使ってくれてるようで。
更にその後、当時新婚だった義妹(夫の弟の奥さん)が
「私にだけわからない話をされると仲間はずれにされてるみたいなのでやめて下さい」
と直球神発言をしてくれたので、そういう話がなくなって助かった。
723自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 10:52:53 ID:DIX0Uhh/
「家族の昔の思い出大会」って毎年同じ話のループじゃありませんか?
もう何回も聞いたので、適当に聞き流してます…
724自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 11:10:51 ID:c1FPN0+s
もし偽母に「お正月、お料理やって」なんて言われたら、
「おせち送っておきました〜(はぁと)」で済ませるつもり。
31日はオードブルに寿司でも買ってくれば無問題。
元旦の雑煮は永谷園のお吸い物で。w
725自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 11:19:40 ID:mtrtBm4x
トメとか義実家とか関係なく他所の台所には立ちたくない。
勝手わかんないし道具違うし、いっそ自分とこで作って持っていく方が10000倍まし。
まあ、本当にそんな局面に遭遇したら確実に買うなあ・・・
お金で解決できるならそれでいい。
726自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 12:02:29 ID:DwQzDBLp
いよいよ迫ってますねぇ〜、鬱・・

727自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 12:06:06 ID:oaxxwdsM
料理頼まれても、技術的にムリ・・・orz
728自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 12:07:32 ID:IbEAhA+j
帰省!帰省!

さっさと帰省!

しばくぞ!
729自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 12:10:06 ID:c1FPN0+s
美代子トメ(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
730自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 12:32:13 ID:ZwvyyOca
義実家の台所恐ろしくキタナイ・・
洗面所がないから、顔洗うのも歯磨きもそこでやる。
でもウトメ達は2階にある30年くらい前に備え付けたであろうキッチンで
ちゃっかり洗面を済ませている模様・・
義弟もそこで洗面、ダンナも時々そこでしている。
私と娘は汚い台所で・・
排水溝のゴミ受けが恐ろしく汚れていて網目がつぶれているから
例えば歯磨き粉をペッ・・と吐き出してその後水を流したら・・
中の生ゴミ&歯磨き粉がジュワジュワ〜と沸きあがってくる(゜Д゜)
「キッチンカビキラー」の存在を知らないのか?
娘が無邪気にトメに「洗面所どこ?」って聞いていてワラタw
5歳になるんだけど、「おばあちゃんの家汚いから行きたくない」って
言い出した。ダンナの耳に入るのも時間の問題・・そのうちトメの耳にもw
「お風呂にカビがいっぱいはえてるし、なんかニュルニュルしてる」だって。
清潔観念がしっかりしていて安心した。
731自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 14:47:37 ID:0qMvRO/Z
明日大雪にならないかな…。
732自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 14:49:45 ID:OPM2A/RJ
7才の娘も行きたくないと言い出したよ。
子供が行きたくないと言い出した場合、どうしますか?
対処に困るし、私は行きたくないが旦那が激怒しそう。
また無理矢理連れて行きそうだ。
(以前、子供を先に車に乗せて(人質)、早くしろと
急かされた事あります。ムカ〜)
なんでここまでして行きたがるのか分からん。

トメ宅汚いし寒いし、つまらないし、ご飯やお菓子も無いし。
(ご飯飲物お菓子は持参・・・)
トメが朝6時(夫婦で寝てて気がつかない)に娘連れて
近所に見せびらかしに行く。
注意しても止めない。
さてこれから旦那と戦います。
733自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 15:00:48 ID:NI0iVKe+
帰省つうか・・旦那んちの別荘にいく・・
やだやだやだやだ
おもわず はじめ人間ぎゃーとるずの
なんにもない〜なんにもない〜のフレーズで
イキタクナイイキタクナイホントニイキタクナイと・・歌ってる自分がいる。
寒いときになんであんな寒いとこにくんだよ!!!
734自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 15:17:48 ID:Oe74rj3B
義家族自体はキライじゃないけれど、やはり泊りがけ(2泊)で帰るのは鬱だ・・・
しかも、ダンナ、元日幼馴染の友人と飲みに行ってもいいかって・・・
ワタシ一人自分の実家に残して行くつもりかよ・・・オロオロ・・・・
まぁなるようになると自分に言い聞かせるしかないか〜
735自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 16:21:53 ID:rbtqIAN9
>>734
何よそれ!
旦那一人だけ出かける気なら
あなたも一緒に出かけてそのまま帰宅だ。
ウトメと一緒にいるよりそっちの方がいいに決まってる。
736自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 16:36:58 ID:tYjONtHl
>>729
miyocoは実はいい母親なんだよw(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

737自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 16:43:57 ID:UGxW9wUa
予報は雨。
ただでさえうっとおしい帰省
なのに、最悪です。


738自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 17:16:52 ID:4hhk9MKo
義実家はイヤではないけど、
自分の実家も遠いため、正月や盆でないと帰れない。
今年は別々に帰ろうとしたら、義実家からクレームが来た。

自分の親のところに行くのに、なんで怒られなきゃいけないのか・・・。
739自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 17:17:09 ID:Oe74rj3B
>>735
ありがとう・・・
ダンナがいなくなってからの事は、想像すると憂鬱になりそうなので考えない事にします。
あ〜一人、知らない土地(ダンナ実家)を徘徊しようかなぁ・・・
740自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 17:21:44 ID:Zqe2PgVA
>>738
トメはあなたの事、自分のものだと思ってるね。
ガツンといったほうがいいよ。
741自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 17:25:29 ID:AgP5qDW7
>>738
ケコーンしたらヨメはうちのもの、って思ってるね。同居じゃなくても。
うちのトメ(京都)もそうだ。
ケコーン当初は実家に行くなんていったら
先回りして「お世話になります」って
何か実家に送りつけてきていた・・・そういう考え方きらいだ。
742自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 17:35:21 ID:bcsMNYxb
里帰り出産した時のトメ(姫路)と同じだ。
実家の母に「○子がお世話になりますのでよろしく」と電話してきたもの。
母、ちょっと呆れてた。
743自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 17:47:54 ID:4hhk9MKo
>>740>>741>>742

レスありがとうございます
義実家には女の子がいないので、
嫁の立場である私はそれなりに大事にされてるとは思うんですが、
やっぱり私は自分の親にも会いたいし、大事にしたいんですよね
実家においてきた飼い犬も心配ですし・・・

その辺のバランスが難しいというか・・・
結婚してまだ2年目なので、どう割り切ったらいいか分からないんです・・・

年が明けてすぐに義実家に挨拶に行こうと思ってますが、
義母は、一緒に年越ししないと気が済まないみたいで・・・
744自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 17:57:33 ID:1PiauwGF
>>743
決まりごとにならないうちに当初の予定通りに進めた方がいいと思うよ。
最初が肝心。2年目ならまだ間に合う。ガンガレ
745自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 19:04:19 ID:oaxxwdsM
ここは、帰省が鬱な奥様ばかりが集まってるんだろうけど、
帰省が苦にならない大らかな人もこの世の中にはいるのかしら・・・。
746自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 19:18:04 ID:sGgztXGF
>>745
ノシ うちの親よりトメの方が気が合うんで・・・
でもこのスレで言われてること実母にあてはめたらすごくよくわかるんで
お気に入りに入れてROMってます。
747自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 19:48:22 ID:7ZJ129xZ
旦那の家に明日の夜から帰省予定なんだけど、さっきから吐き気とめまい
腹痛でなんか怪しい予感。>わたし

行けなかったらうれしいけど、がんばって帰ってこいと激励の電話orz

旦那と息子だけ2人帰省させたい。
息子も冬期講習通っていて、今年は2泊しかしないし(例年でも多くて3泊)、
トメとわたしのお互いのために2泊が限度だと思う。

旦那の家は快適ではある(2階1フロア勝手に使っていいし、トイレもお風呂も
自分たち用に、2階にある)ので、ここの奥たちよりは、恵まれているんだよね。
そこそこかわいがってもらっているけど、それでも帰りたくないよ・・・。
気を遣うから。

一人息子というのも、逃げようがなくて面倒だ。

ゲームしてぼーっと2ちゃんしてすごしたい。あああ・・・、
748自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 20:38:53 ID:qO++HrTf
>>744
なるほど
「毎年恒例」になってしまうとツライですもんね・・・
ガンガリマス
749自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 20:43:27 ID:upWihQ5c
今、四泊五日の苦行に向かう高速バスの中。
旦那と息子はもう先に行ってて仕事の都合で私だけ2日遅れなんだけど
「大変よねぇ」と言いつつイヤミたっぷりな専業トメ
価値観が全く会わないトメ宅で四泊五日は苦行以外の何物でもないよorz
お土産はこれでもかと沢山用意したけど
また、なんでもお金で片付けて的なこと言われんだろうなぁ
なきゃないでもっと文句言うくせに
何しても何言ってもどうせ気にくわないんだろうけどね
行きたくなーい
長すぎー
750自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 20:47:53 ID:pTlRVtV6
世の中って、しがらみ塗れだから・・
年1〜2回しか帰ってなくて、遺産貰えるなら我慢するしかないっぺw
それとか、何かに付けて援助が期待できる人は我慢するっぺ。
そんなのが全くなくて、尚且つ無理難題を仕掛けてくるウトメについては、絶縁するべきかも。
何はともあれ、自分たちのことですから・・
751自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 20:52:55 ID:yLit9QU9
行きたくなぁい。
車で30分の所だけど 家が汚い。
改築したんだけど 掃除してないみたいで
汚い。 義母も仕事があるので 仕方ないとはわかっているが・・
と言って、我が家がほこり一つない家でもないんだけど。
お風呂・トイレ・じゅうたんの犬の毛・・・
気持ち悪い。
主人には言えないし・・
ここで吐き出したらちょっとすっとした。
752自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 21:00:06 ID:u1XqFJio
だんなの親は離婚してる。その義母の介護を一手にさせられてるにも関わらず
正月は親父の方に行こうとしてる(金持って)旦那。
正月前になると離婚したくなる。
私をお手伝い扱いの小姑、義弟夫婦は奥の実家へ・・・
昔に別れた奥かもしれんがその世話をしている私に何の配慮も無い義父に会う気など
さらさら無い!
こないだも「早く施設に入れれば楽になるよ」だと。
ざけんなよ!あったら入れてんだよとっくに!
藻前らの世話は絶対にしないからな!糞が!
753自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 21:09:10 ID:gnmA+Iqz
うちは旦那と自分の実家が車で10分かからないくらいなので、
結婚して3年、お正月、盆などは、ほとんど私の実家にいて、
1時間ほどだけ、旦那の実家に顔出す程度なのですが、
これはあんまりなのでしょうか?

旦那の実家は義父、義祖父、義祖母だけなので、
向こうも気をつかってか、泊まっていったら?とは言わないんです。
私の実家のほうが居心地がいいので、旦那もずっとこっちにいます。
やっぱり少しは変に思われてるでしょうかね
754自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 21:36:58 ID:rt2qXBr6
>>753
あなたは私?といいたくなるくらい似てる〜!
うちは姑が健在だけど・・・。
あんまりにも自分の実家と旦那の実家に差があるので行かないと悪いのかな?と考えてしまう。
でも、旦那も自分の実家より私の実家のほうが居心地がいいというし、ウトメからも帰って来いとは言われない。
755自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 22:00:25 ID:E+PoNLY4
あの、体温計の目盛りをこっそり上げる裏技をご存知の方みえませんか?

小学生の頃学校行きたくなくて味噌汁に体温計突っ込んだとこ見付かってド叱られた記憶が
毎年この時期よみがえる。

もっと上手に、すま〜とに、「ごめんね、あなたと子どもたちだけで行って頂戴」って言える口実が切実に喉から手が出るほど欲しい。
756自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 22:04:13 ID:Dggrr+kb
水銀のやつなら、反対に振ればいいよ。
でも、すぐに40度越えになるので注意。
757自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 22:10:21 ID:YqIVI2po
>755
私もストーブの上の鍋でそれやって、味噌汁の中で水銀だまりが破裂。
さすがに事故申告したよ。

ゆたぽんに挟んでみてはどうでしょ。
758自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 22:11:27 ID:yN9oPlJz
>>750
だよね〜。
うちなんて借金とボロ屋とまだ若い年金数万のウトメだべ。
こりゃサッサと捨てるに限るかな。
手始めに、今年は年末帰省取りやめだよ。
ギャーギャーわめいてたけど、関係ないっぺ。
759自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 22:20:22 ID:7EaS+3J9
>>750
独女の義妹がいるので
遺産は1円たりとももらえません って、遺産なんてなさそうだけど。
760自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 22:30:15 ID:5ja4+Aay
>>755
湯飲みにぬるま湯入れてそこにサッとつければOK。
761自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 22:34:56 ID:rt2qXBr6
>755
布団にこする
原始人が木で火をおこす感じに!
762自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 22:39:05 ID:TubDz0XB
奥様方裏工作に必死 覚えとこ 万が一は偽実家でも使えるかも
763自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 22:39:33 ID:6TlQSKMx
私は女優、年末だけ女優。
764自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 22:49:44 ID:1cjeDjAq
>755
カイロがいいよ。
765自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 22:55:06 ID:4Yj6uqM/
>>755
指で体温計の先端を擦るだけで温度調節自由自在ですよ。
トイレで本でも読めばいいので、お腹壊してるふりも有効かと。

うちはウトが若い女と再婚離婚再婚繰り返してからほぼ絶縁に成功w
トメさんのお墓参りだけなので今は気が楽だ。
でも、理由が理由なので旦那はかわいそうになってしまう。
766自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 22:58:31 ID:pE5YRVr9
>>747
うちの夫も一人っ子。
お正月に泊りがけで義実家に行かないわけにはすまされない。
私たちが泊まらないと、さすがに義両親がカワイソウなんだもん・・・
義実家はきれいだし、都会にあるし(私達の方が田舎に住んでる)、
優しくしてくれるんだけど、やっぱり行くのは気が重い。
台所仕事を全面的に任されちゃうのが鬱。
767自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 23:12:12 ID:SuOnjs75
「急に生理が始まった…」とかじゃだめ?
日頃生理痛がつらい演技をしておくと、ここぞという時に使えるとオモ
768自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 00:49:50 ID:YiSTtjlg
31日から3日まで・・・
つかの間の休みなのに・・・
連休なんて年に数回しかない(自営なんで)のにぃ

勇気を持って言いたいわ
「あの、帰省するのこれで最後ですから」
誰か日給1マソ出すから、代わってホスィ
769自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 00:52:52 ID:tumtjhE9
うわ、体温計の裏技レスいっぱい、ありがとうございます。
さっきは追い詰められた心境で前を読みもせずに書き込んだけど
じっくり読んでみたら、まさにみんな同じ気もちなんだなぁって
ちょっと気が楽になりました。
この正月は、「今この瞬間、大勢の同志が同じようにこの時間を耐え忍んでるんだ」って思い出すようにしよう。
かなり耐え易くなる気がする。
で、ど〜うしても耐えられなくなったら体温計を使う、と。
770自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 02:50:48 ID:C45R54O7
東北某地方へ帰省。
今回は義実家の都合で急遽暖房も効かない一番底冷えする部屋で寝る事になりそう。
理由、徒歩10分の近所に住む旦那の姉が子供連れて泊まりにくるから。
(なんでわざわざその日に泊まるんだ…?)と心の中で呟いてしまった。
それでうちの赤ん坊が寒部屋に追いやられるのが不憫。
しかも帰省当日はどうも生理が来そうな悪寒。
私も本気で体温計使いたくなってきた。
771自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 03:08:39 ID:2OhM96sR
ひどーい!
770さんちにも赤ちゃんいるのに何だよ、その差別。
ご主人は何も言わないの?
マジで体温計上がっちゃうよ?
ホテル取りなって。真っ当な行動だと思うよ。
772自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 03:14:40 ID:YPqXnyDf
770
赤ちゃんが可愛そう。
今すぐ行くのやめる決心をせよ!
773自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 03:26:08 ID:C45R54O7
>>771-772さん
レスありがとう。
差別…そうですよね。
ホテルも考えたけど田舎で数十km先に一軒ポツンとあるだけらしいorz
本気で帰らない方向で検討しようかと思います。子供は1週間前に
突発性発疹で初めて高熱出したばかりだし、病後の用心も兼ねて。
旦那もかなりもにょってたので説得は簡単そう。
ただ義姉を敵に回しそうで(「私に対する嫌味?」みたいな)躊躇したけど、
ちと頑張ってみます。
774自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 04:12:11 ID:YPqXnyDf
773
それならなおさら行くのやめなはれ!
普段会わない義姉なんか心配しなくてよいから!
赤ちゃんが大事!
頑張って!
775自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 08:51:31 ID:tW5pN/Rd
>>773
数年前突発の後、法事があって帰省したことがあるけれど、
子供は(当時1歳)機嫌が悪くて大変だったよ。
お子さんのことを考えたら、キャンセルでもいいと思う。
776自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 09:14:45 ID:Fe+g7lzg
>770
もし病院とかそういうのになったら、ホテルがポツン
だという地域で恐そうだし。暖かくなったら・・・とか
言って断れ!頑張れ!
777自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 14:17:26 ID:e89y5ajt
最近、帰省ラッシュのニュースをテレビで見るけど、映像では
お嫁さんらしき人?がみんな、笑顔で楽しそうに見える。
実家帰るのが楽しみなんです〜とか言ってさ。
そりゃ、仏頂面で、子供を叱りつけながら歩いてる人を映したり
しないんだろうけどさ、あんな楽しそうな人ばっかり映したら、
偽親たちが「やっぱり嫁も帰省を楽しみにしてるのね〜」なんて
勘違いしそう。
それとも彼女らの笑顔は演技なんだろうか。>>763さんみたく、
年末は女優か。スゴス。
778自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 14:31:22 ID:RjBj8p+s
>>743 自分の事かと思うた…状況似てます…

結婚2回目の正月、前回は新婚旅行のため避けられたが今回は…
勝手に年越しもすると決めている義実家に振り回されてる。

昨日よっぱらった夫おじから電話。「おまえらに内緒でおまえらの顔をみるために
みんなで集まる計画を立ててての〜。あ、ばらしちゃったギャハハハ」て、
どうしていつも黙って勝手に企画して、人が予定立ててるのをキャンセル
させようとするのだ…聞かなかったふりしたけど…
779自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 15:20:16 ID:yqeP3J/b
ただいま帰省中。
餅米一袋(30キロ)ただいまお餅を作っています。
明日はお節を作ります
帰省している皆さん、頑張りましょう(;´Д`)
780自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 15:24:16 ID:tW5pN/Rd
>>777
ニュース見てて、同じこと思いました。
781自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 15:35:24 ID:gzL19Phx
私も思った。
夫実家じゃなくて、自分の実家に帰れる嫁サンばっかり
たまたま映ってたとか。
じゃなきゃ、あり得ない応対でしょう〜〜
見得張りでかな?
782自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 15:44:07 ID:hfeP0+D2
おらもオモタ。
もし自分が取材されたら、これ以上無い仏頂面で映ってやる〜〜〜。
でもこれじゃカットされるか。
じゃあ、笑顔で取材されてる人の後ろを、ゆっくりと、最高の仏頂面で通過してやる〜〜〜。
783自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 15:46:11 ID:ZBBoAtcz
年末年始だけスワッピングとか考えちゃうよなあ。
他人のトメなら余裕でサービスできるような気がする。
相手も他人の嫁なら無理難題や嫌味も減らすんじゃないかなあ。
784自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 15:58:39 ID:TEPpd6Kc
今夜出発なんだけど、昼前トメより電話あり。
「ご近所の○○さんからお嫁さんのお土産もらってね、
『家も今夜お嫁さんが帰ってくるのよ〜』って言っちゃったから
何かお土産頼むわね〜」だって…
土産くらい追加で買っていくのは構わないよ。でもね
嫁じゃなくて息子の連れ合いだろうが!
帰ってくるじゃなくて遊びに来るだろうが!
ただでさえ鬱鬱モードなのに嫌がらせとしか思えん。
トメ種族ってのは嫁が来てるってことまで自慢し合ってるのかな?
電話口ですらトメの声がもう舞い上がり状態なのが
感じられて、ますます行きたくな〜い。
785自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 16:10:39 ID:T7zyOfWy
>>784
夫は?一緒じゃないの?
でも嫁が「帰ってくる」って一度逃げた嫁みたいだねw
786自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 16:13:00 ID:3kiraGDV
初めての旦那の実家行く。
まじでやだ。実家はチャリで10分くらいなんだけどまじでいきたくない。
もう一番最初に会った時からむかつく!!!!!!!!!!!11
旦那は親に叱られたことないっていう馬鹿。
だからなんでもうちの子はわるくないみたいな考え方する。
行くのがまじで嫌だ。
いろいろうるさいしうざい。
正直2度と旦那の実家とはかかわりたくない。まじで最悪な親。

787自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 16:15:31 ID:xloRohBz
今旦那の女問題で離婚話がでてる(義実家も知ってる)
今年は義実家に行かないつもりだったがトメが私の実家に電話。
孫に会えるのを楽しみにしてるし心配なので帰らせてくださいって。
仕方なく私が電話して今ノイローゼ気味なので行けませんと行ったけど大丈夫よ!って。
息子にはあんたが悪いといいながら私に浮気されたほうにも原因があるといったトメ。
私の両親も帰れって言い出すし自殺したい。消えたい。つかれた。
788自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 16:19:28 ID:tW5pN/Rd
>>787
行く必要なし!
789自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 16:19:46 ID:i7YPz6cc
>>787

あなたは悪くないよ〜、トメもあなたの両親もヒドスギ!
義実家に帰ったって、きっと、あなたがワルモノにされちゃうよ、
断固、阻止すべし。
790自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 16:33:28 ID:HyELxGIe
大掃除も終わってやっとくつろぎムードなのに
明日は正月の買い物に呼び出されてる。
2日が義実家で集まりがある。狭い公団に何人呼ぶねん。
トメウト誕生日、父母の日、義兄弟の誕生日。トメウト結婚記念日。
何回集まるんじゃ。義実家が東京だからって油断してたわ。
791自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 16:35:58 ID:iRbYkfdY
>>787
帰らなくていいよ!
只でさえ辛い状況なのに、それ以上背負い込む事無いよ。
792自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 16:44:26 ID:0STW3jtL
昼のニュースで見たのだが
「奈良の実家に帰ります。毎年帰省するのが恒例になってるんで〜(ウキウキ)」
とヘラヘラ笑っていた男がいた。
たった数秒のインタビューだったけど
そいつが実家の居間に寝っ転がって飲んだくれている間
義母にこき使われながらせっせと働く奥、という図を勝手に想像して
奥が不憫でたまらなくなったよ。
793自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 17:11:39 ID:cYHrMjVU
今回は私仕事のため
夫&子供たちだけで帰省。
こんなの憧れてたけど・・・・さみすい・・・・・
794自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 17:48:04 ID:A0yNZwE7
私が体調不良で旦那、子供達だけで旦那実家へ帰省。
結婚14年で初めて帰省から逃れられた〜!
これで体調が良ければ万々歳なのだが。
795自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 18:49:22 ID:mmMyaQUI
>>787
絶対帰るな!!
トメは口では色んな事言っても結局自分の息子が可愛いんだから・・
トメに丸め込まれて嫌な思いするのは目に見えてるよ。
絶対帰らないほうがいい!!
私が友達だったらうちにおいで・・って言えるのに・゚・(ノД`)・゚・。
辛いね・・
796自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 18:59:22 ID:a0p335OP
今日、夫がトメに激怒することがあって、私はかかわらないでおこうと思ってたら、さっき夫の外出中にトメから電話があって、お正月こなくていいわよって言われた!夫は機嫌が悪いけどやさしくしてあげよう。
797自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 19:04:12 ID:O6piTArX
私も今回風邪を引いたため、夫と子供だけで帰省。
風邪で身体はしんどいけれど、精神的には楽。
毎年年末風邪引こうかな・・・
798自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 20:36:21 ID:2ltHc+w/
今月は旦那が忘年会出まくってダラし放題だった
明後日からは義実家でしばらく上げ膳据え膳呑みまくり生活
(略)

だら奥スレより。こんな性格になれれば楽なんだけどね。裏山。


799自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 21:19:38 ID:nEaEw057
ダンナ子供だけ義実家に送還する私は勝ち組
800自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 21:32:53 ID:ITtG3dQQ
799さん、ひとりで年越しさびしくない?
うちは苦難の末やっと実家、義実家と別の「家族だけの」お正月。
都内在住だけど、都内のホテルで年越しです。

ここまで、長かった・・・・根回し。
801自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 21:54:43 ID:nEaEw057
>>800
少し寂しいよ。
でも、義実家という集団の中に居て
寂しいと感じる寂しさよりもマシだからこれを選択しているんだと思う。
普段は「一人で行動」スレにも書き込むくらい
一人が好きだからこの程度で済むのかな。
日の出ドライブでもいくか、しかしビデオも5本借りたし・・・w
802自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 22:00:09 ID:65SrAVIO
>>799
ウラヤマシカ
803自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 22:12:38 ID:w+OLAx5V
「今年の正月は帰省せずにゆっくり家で過ごすか」と夫が言ってくれたので
ラッキーと喜んでいたら、昨日義実家から夫に電話があって「帰ってこい」と
せがまれたらしい。夫が「今回は休みが短いから疲れる」と言っても
「そんだけあれば帰れるじゃないか」と譲らない。(実家まで車で5〜6時間)
結局明日帰ることに…。
私の実家も同じ県なので、ついでに行くよと言ったら
「疲れるのにわざわざ帰らなくてもいいよ、○くん(夫)も可哀想」と。
帰れ帰れと言うのも愛情、帰らなくていいよと気遣ってくれるのも愛情。
それは分かるんだけど、後者の方が嬉しいんだよね…ハァァ
804自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 23:03:47 ID:MbtTwip3
夫だけ今日送り出した!!
とうとう言ってやったわ「行 き た く な い の」と。
九州なのに激サムな家、暖房は絶対入れず変な匂いのするどてらを着せられ、
アレルギー性鼻炎全開になる部屋(犬がいる)、コトメ夫婦と狂暴な3人の
子どもたちにけられたり頭突きをされるのも、もういやなの。
第一そんなに広くない家に、大人6人子供3人ってorz
もちろん旦那は、友達と飲みにいったりするから、居場所無いし。


去年までは最長7泊8日なんてこともありましたが…
勇気を出して断固拒否しました・゚・(ノД`)・゚・。やったよママン
805自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 23:06:35 ID:tW5pN/Rd
>>804
頑張ったね!よかったね!
806自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 23:07:04 ID:sVLXaQVk
777さん、私がみた人はたんたんと「夫の実家ですけど・・」と
答えてたよ。
みんな嫌なのに高いお金払って行かされてるんだね・・・。
私はJRで片道千円以内だけど、まだマシかな。
2日から嫌だよ。考えるだけで夫に冷たくなってしまう。
807自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 02:43:31 ID:vRTI417n
毎年義兄一家がトメ宅に年末から何日か泊まりに来る。
当然のように我が家にも非常召集命令。
最初はすこしは気を使っていろいろ手伝ったが
毎年の事なので開き直って馬鹿嫁に徹する事にした。
つまり何もしない、気が利かない、酒飲んでグダグダ。
何年かは嫌な顔してたトメだが、粘り勝ち。
老後の幸不幸は近くに住む嫁が握っている事に
気づいてからはトメも義兄もあまり煩くなくなった。
誰にでもお勧めは出来ないがこういう手段もあるよ。
良い嫁、良い義妹と思われる事を放棄した結果の一つと思っていただければ。
808自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 09:45:32 ID:liSn/Sfo
3泊4日の戦に出陣だ。
でも朝から嫌だ〜行きたくない〜を連発しつつまだパジャマでスッピン。
夫、昨日電話で昼ごろには着くなんてほざいていたが
せめて1分1秒でも遅く行ってやるぞ!
トメ、こないだの雪の日に転んで調子悪いらしい。
寝たきりになるのは最悪だが打ち所が悪くてあぼ(ry
ま、とにかく逝ってくる。
809自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 10:17:18 ID:DnMRKT0Z
もう、このスレ大好き!!
私も義実家に行く数日前からダンナに冷たくなり、
当日はウダウダして準備が進まない・・ww
自分の実家に行くとなれば、前日から準備できるのにね。
義実家には2泊3日するけど、夕食に間に合うくらいに着いて、
2日目は墓参りと称して1日中外出しまくり、
帰宅は早朝5時起床の6時出発!
1回ダンナが「9時頃出発しようか」って言ったことがあって、
「じゃ、あなただけ9時に帰って下さい。私と○○(娘)は電車で帰ります」
と答えて以来早朝出発が当たり前になったw
今日帰る奥が多いんでしょうね。みんな女優になってw頑張ろうね!
810自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 10:52:45 ID:L1ujWZeK
帰省ラッシュに巻き込まれるのが嫌なので
「子供にインフルエンザが感染したら怖いですよね。
 特に不特定多数の人が乗る新幹線って…」
と訳わからない理由をつけてここ最近は元旦出発2日帰宅にしてる。
TV付けっ放し、食べ物出しっぱなしダラダラ食いが最も嫌。

あー、こんな寒い時期にどうして正月があるんだよ!
夏のお盆の方が荷物が少ない分まだマシだってーのw
811自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 11:48:29 ID:ukz18gDo
808さんわかる。

私も、ゆ〜っくり身支度をして、
1分1秒でもゆっくり
行ってやろう!と毎年思う。
812自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 12:03:02 ID:9QTRgG92
うまいこと少し前に風邪ひいたので、まだ体調が悪いと言って
旦那と子供だけで行きました。
皆さんに比べたら大した事無いのですが、旦那実家がとにかく寒いんです。
部屋の中でも息は白いし…。
車で4時間くらいかかるし、旦那は実家に着いた途端ビール飲みまくりで、
子供は自分で勝手に遊ぶので私はポツーン状態。
台所で忙しくしているトメに「何かお手伝いしましょうか?」と聞いても
年に2回しか行かない家の勝手がわからないので、結局トメが一人で
するほうが早いと思うのか、「いいよ。座ってて。」って言われる。
それで座っていると何もしない嫁だと思われる。
おせちの他に揚げ物を大量に作るのですが、揚げたものを
キッチンペーパーを敷いたザルに入れていくんです。
油を切る一時的なものですが、初めて見たときびっくりでした。
それから、大晦日の夕飯は年越しそばです。
年越しそばって普通年を越す時に食べるんじゃないのですか?
布団も汚いですね。毛布に蛾のさなぎ(?)がついてたこともありました。
洗濯物も乾かなければ乾くまで外に干しっぱなしです。
屋根はありますが雪が降ると意味ないですよね。
凍ってカチカチになってたこともあります。
子供には悪いけど年末に子供が体調を少しだけ崩してくれれば一番ありがたい。
813自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 12:04:06 ID:5hgJbda5
横レスだけど 私はトメと絶縁してます旦那も会うなと言ってくれてます
私の母には「盆や正月は無理に家に来ないで実家(兄嫁の)に帰ったり
好きに過ごしてね、気が向いた時は遊びに来てね」と言わせてます
県外の兄嫁さん達は1〜3年に一度来る程度です
兄嫁さん達好きなので好きに過ごして貰いたいしマターリして欲しくて…
母は兄達に会いたいだろうけどその分私が親孝行してくからゴメンね
814自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 12:57:50 ID:PRzG070N
今日嫌々帰るけど、旦那は今、の支度もせずに寝てる。
支度させて運転も私に半分させて、着いたらウトと釣りに出かける。
義実家はケチなのでエアコンが無い。
寒い部屋でトメと二人、何を話せと言うのか…
「私はいつも義実家に泊まるけど、あなたはうちに泊まったこと無いじゃない。
たまには泊まったら?」と旦那に言うと
「俺は○○家(旦那の方)の人間だから、そっちには泊まらなくてもいいだろ」だって。
一気に帰る気が失せました…寝てる間に殴ってやろうかな
815自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 13:23:11 ID:Pxm+kVcu
>>814
もうね、行かなくていいよ。凸
816自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 13:38:43 ID:KdZ9dFsV
今日、旦那実家に帰る予定だったが、昨夜から生理痛になって
風邪気味ということもあり、旦那が電話でトメに伝えたら「何となく(同じ女だから)分かる」
と言ってきたみたいで帰省ぜず、旦那と子供達で帰省した。

トメは、私が実家と絶縁状態なこと知っているし、自分も嫁時代に
今は亡き大トメにさんざんいびられた経験があり、帰省しない人だったらしい。
大トメが寝たきりになった時も介護施設に入れて余命がもう残り無くなると引き取り
自宅で看取ったそうな(前、私に話してくれた)

今年は不幸あってお正月しないし、旦那親戚の冠婚葬祭あってトメに代わって
(トメ親戚と仲悪い)私が出席してた。元気な時にやることやっといて良かったぁ。
私も将来、こういうトメになりたい(?)

ひとりで行く年来る年観るの何年ぶりだろう。

817自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 13:42:56 ID:RxpM+VlB
なんと!インフルエンザに罹ってしまいました。
しんどいのは辛いけど、帰省しなくてもいい嬉しさの方が大きい。
掃除してゆったりと一人の年越しを迎えようと思います。
818自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 13:52:42 ID:yxDKsNph
>>787
私の義姉のことかと思ってしまった。
まさかとは思うけど、横浜の方ですか?
819自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 13:55:21 ID:ugAVActq
あああああああああああ今から出陣です
一泊だけなのに年々いやになる
小梨だし会話もないしいやいやいやいやいやいやいやいや
がんばりたくもないよ
820814:2005/12/31(土) 14:24:19 ID:PRzG070N
起きた旦那に、さっきの一言が気に入らない。うちの実家は家族じゃないって言うのか
と言うと「そんなつもりで言ったんじゃない。へぇそう言う風に受けとるんだ〜」だと
どういう意味かと聞いたら「所詮俺はお客扱いだから気を遣わせる、だから泊まらない」
じゃあ私はあんたんちの客じゃないの?と聞くと
「客じゃない家族じゃないのか?お前って冷たい奴だな」ってさ。
そんなに俺の家が嫌ならもう帰らなくていいよだって。
帰らなくていいのは嬉しいけど、それから一言も口聞いていない。
最悪のお正月になりそうだorz
821自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 14:31:47 ID:F1exlPIT
3年連続 自宅

ガッツポーズ!
822自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 15:00:15 ID:Pxm+kVcu
>>820
それは、最高のお正月と言うのです!

という自分も、とうとうやった。今年はそれぞれの実家に行くことに。
ガッツポーズ!!
(結婚10年で初めて!!!)

さっき車で近所を通ったら、ものすごく古めかしい布団が、ベランダの端から
端まで干してるお宅(旧家)があった。あそこに来る奥様に心より同情。
823自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 15:01:19 ID:9Cr/T9dj
風邪引いたので私だけ帰省断念。
注射のお陰で体調も少し回復したし、独身時代の一人暮らし生活を満喫中。
そしたら義実家から「体調良くなったのなら、こっちにいらっしゃい」コールがorz。
絶対行きません。
824自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 16:24:16 ID:4DSqHr3X
>>814=820のダンナってホント神経逆撫でするタイプだね(失礼!)。

だけど、ガイシュツの帰省客インタビューで複数の男が、
「疲れるけど、家族で正月を迎えられるのが一番です」と言っていた。
家族のカテゴリに違和感を持った。
825自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 16:26:07 ID:u7bsEkg7
晦日に逆転満塁ホームラン!!
元旦から義実家帰省予定が
ウトメ風邪の連鎖で帰ってこなくて良いとの電話!!!
私が今妊娠6ヶ月なので移しちゃ悪いという事らすい。
はあ、しかし先週から風邪引いてて治りそうになかったら
早めに言ってくれよ!!!元旦から行く予定だったから
食料も買ってないし、早めに分かってたら日帰り旅行位計画したかったわさ。
電話も「嫁子ちゃんも来たかっただろうけど、ごめんね」
おいっ!!!!んな訳ねえだろ!

まあ、何はともあれ自宅でまったり三が日となりました!!
うひ★
826自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 16:33:56 ID:EY4rnyYr
うちは海外駐在なのですが、この正月は帰らない予定。
でも、その一ヶ月後に控えた一時帰国の事を考えるととても鬱。
予定をいっぱい入れて、義実家には近寄らないように計画中。
でも、トメが食事に来いだとか、泊まりに来い、だとか言い出しそうで怖い。
827自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 17:00:41 ID:ldHOM2c6
825さんうらやましい〜。

私も毎年期待していますが、
元々すごく健康な上、
体調管理もしっかりされてるようで
そういう展開はほぼ期待
できそうにありません・・
828自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 17:13:16 ID:AZlw4wHH
今年結婚したばかりだけど、妊婦で帰国困難を理由に正月いかない。一人でポーっとテレビみる オッシャ!
829宮城の方(女性)登録して、全部完全無料:2005/12/31(土) 17:19:46 ID:04yNMBUE
830可愛い奥様:2005/12/31(土) 17:31:59 ID:rbHnZydk
820
720の家と義実家は戸籍が違うだろ!と言ってやれ!
私も義実家行くの死ぬ程嫌なんだけど、ウチの旦那も私の実家に行くのは嫌みたい。
だから割り切って自分だけ帰ったりという方が気も楽よ!
831可愛い奥様:2005/12/31(土) 17:35:02 ID:W6/fCmJ+
何だかなぁ…旦那実家の姑、すごくいい人なんだけどデリカシーが無さすぎる。
一番びびったのは、6年前くらい帰省した時、ちょうど生理になっちゃって、下着に血がついちゃったから家に帰って洗濯しようと他の洗濯物と一緒にカバンに入れといたら、勝手にカバン開けられて洗濯されたこと。
まじで血の気が引いた。
「洗濯なんか遠慮しなくていいのに」って言って親切心でやったらしいけど、それにしても人の荷物開けるなんて異常だよ…恐かったなぁ。
832可愛い奥様:2005/12/31(土) 17:38:31 ID:rbHnZydk
830です
820にあてたレス。
720の家ではなく、820の家でしたね。
スマソ。
833可愛い奥様:2005/12/31(土) 18:33:21 ID:FL7uybcw
トメが末期癌なので、今日昼間頑張ってすし詰めの新幹線に
乗って帰省してますが…着いたら子供が発熱!
「おばあちゃんちに行こう」と言って新幹線に乗ったんだけど、
子供はいとこがいて楽しい私の実家に行ける!と勘違いして
期待してたらしい…が、着いたのは無駄に広くて寒い、病人の家。
みんな、無理は禁物よ。
834可愛い奥様:2005/12/31(土) 18:39:50 ID:qpkVUYXx
帰省ってほどでもないが、3日に夫の父親とその親戚一同と会う。(同じ市内で車で30分ほど)
行きたくねぇ〜〜〜〜。
普段は寡黙なくせに、親戚の前だとハイテンション&饒舌になるウトがきもい。
行くのを渋ってたら夫が「俺一人で行けばいいんだろ!俺の親戚に会うのがイヤなんだろ!」とキレる。
あんただって父親のこと大っ嫌いで結婚式にすら呼ばなかったじゃ〜ん・・・
父親に会って、胃痛で苦しむ姿見たくないんだよ・・・でも行かないとウトの厭味攻撃が凄いからな・・・・

早く氏んでくれないかな。まだ60だから当分元気なのだろうか・・・神様おねがい・・・・
835可愛い奥様:2005/12/31(土) 18:40:35 ID:DnMRKT0Z
>>831
ゲゲッ・・それマジで引く・・
普通カバン勝手に開けるかぁ??
まるで自分の所有物。

子供の風邪で帰省できないかも・・と5日くらい前にダンナが話していた。
今日本格的に帰省できない事を電話したら・・電話したら・・
「2日の日に遊びに行きますから」だと・・
31日に言うな!!31日に・・嫌がらせかよっ( ゚д゚) 、ペッ
そもそもわざわざ病気の孫の顔を見に来るな!っちゅうの!
あ〜もうっ!ゆっくりまったりの正月がおじゃんだよ!
ムカツク〜今私は最高に不機嫌だ!
836可愛い奥様:2005/12/31(土) 18:59:19 ID:Jxx4lY8q
>>831
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
837可愛い奥様:2005/12/31(土) 20:01:59 ID:vZoOPJV5
クソ田舎の話ウザイ
838可愛い奥様:2005/12/31(土) 20:25:09 ID:c3YQVjcT
車で10分ほどの義実家。
大晦日には昼間にも顔を出し、おせちの苦労を聞かされながらの
手伝いを強要され、夕方一旦家に戻るものの
またすぐに義実家へ行き、共に夕食を囲み、
延々紅白を見ているウト&夫をしり目に片づけの手伝い、また明日の用意。
年数を追うごとに少しずつ“ささやかな抵抗”で、
夕方一旦家に戻るという時間を長めにしたり、いろいろしてるけど
こき使われることにもう限界。
言い方はおかしいかもしれないが、ぷっつりと緊張の糸が切れてしまったという感じ…。
自分の実家なんて、お嫁さんになにも強要しないのにな。
兄のお嫁さんが帰省してくれるのなら大歓迎、喜んでもてなすし
今年新婚の弟夫婦がなしのつぶてでも、それはそれで何も言わない。
もうわたしも、何も感謝せずこき使う夫実家に疲れた。
839可愛い奥様:2005/12/31(土) 20:25:56 ID:c3YQVjcT
…と言いつつ、もう戻らなきゃ…。
みなさま、よいお年を。
来年もよろしく!
840可愛い奥様:2005/12/31(土) 20:57:35 ID:lQW1TNvL
はぁ〜…。
みんなもう帰っちゃったのかな。というか、
「逝っちゃった」のかな。
がんばれよー。
そして、何かを成し遂げて帰って来いよー。

うちのだんな、というか私達夫婦、あまり実家が好きではない。
自分のほうも。だから、正月に帰ったのはほんの2回くらい。
お互い帰ろうという話も出ないし、逝くときは自分の実家に一人で行く。
実家もそれぞれ、「元気か?アアそうかー。正月くらいゆっくりしろ」で済む。

何かあったときには世話するために帰らなきゃいけないんだし、
何もない正月くらい、気を使わないで過ごす習慣にしないと日本のヨメは
辛すぎるよなー。
841可愛い奥様:2005/12/31(土) 20:59:10 ID:rbHnZydk
838
頑張って戦ってこい!
842可愛い奥様:2005/12/31(土) 21:01:49 ID:Ihpu7hH2
旦那と子だけ実家へ帰るので前から見たかった「東京タワー」DVDを
借りてワインとおでんでまったりします。
2日からはバーゲンへ繰り出しの予定です。
843可愛い奥様:2005/12/31(土) 21:14:58 ID:eN1q6aFD
>>840
うーん、平素は実家を期待しない替わりに、自分たちも期待されない。
これいいよね。
何か重大なことが起こったときだけ、必死こいて相手を思いやる。
そんな夢みたいなことを平気でしているなんて、うらやましい。
844可愛い奥様:2005/12/31(土) 21:20:43 ID:T2T/PF+W
今帰省中。
体調崩して、今朝から寝てました。夜回復傾向にあります。
あさってまでがんばるよ。

みんなもがんばれ。
845可愛い奥様:2005/12/31(土) 21:27:42 ID:3mFDNEVV
ダンナの仕事の都合で4、5と義実家行きのはず。
が、今朝私が高熱出した。しんどい・・・と思いつつ、これで帰省
まぬがれるかも!?とちょっとワクテカしてたのだが、あっという間に熱
下がったorz
846可愛い奥様:2005/12/31(土) 21:44:38 ID:cVcm7Nqu
色々あって義実家との付き合いは夫に任せることになった。義実家の
近所の人とか、色々思ったり陰口叩いたりしているかもしれないけど、
どーでもよくなった。
自分だって後どれだけ生きられるのか、老後はどうなるのかわからない。
うまが合わないのを無理して、自分たちの生活を圧迫して付き合うことない。
寂しいだろうからと、返事が決して来ない手紙を出すことももうしない。
この一年とことん付き合ってそう結論出した。
みなさまが一日も速く卒業できることを祈っています。
847可愛い奥様:2005/12/31(土) 21:58:46 ID:NtXNEvWh
>>846
ナカーマw
私んとこ、結婚10年以上たつけど1回も年賀状すらよこさないよ。
こっちも3年目あたりからスルーさ。
帰ったら嫌み言われるし帰らなくても次に会ったときに嫌み・・・
どうせ言われるなら滅多に行かないってのが1番。
ふっきれると楽だよね。何か言われても「ふーーん」としか思わなくなれる。
848可愛い奥様:2005/12/31(土) 21:59:58 ID:ODDb1V2D
歯が急激に病みはじめて、寝ながら紅白観戦中@義実家の二階
今日はトイレをマイう○ちで詰まらせたり、ロクな事してません…2ヶ月振りの帰省なのにorz
携帯からスマソ
849可愛い奥様:2005/12/31(土) 22:02:27 ID:Uo5dMgPF
>>846
わたくし、卒業しましたわ。
なに言われてもキニシナーイ!
楽ですね〜。

近くに住んでないだけラッキーですわ。
隣に寄生している兄嫁、ご愁傷様。
これからもずっとドロドロ陰湿に生きてください。
850可愛い奥様:2005/12/31(土) 22:06:16 ID:qpkVUYXx
いや、兄嫁を救ってやってあげて・・・
851可愛い奥様:2005/12/31(土) 22:08:05 ID:M+w/wpKj
>>846
>>849
ナカーマ!
いい子ちゃんをやめてもう7年目。ふふふ、体調がよくなりましてよ。
前は動悸がひどくて心臓の検査したりしました。
心からリラックスしないと直らないよと言われたけど、ほんとでした。
義実家ではきっと私のことは鬼嫁と噂してるでしょうけど、どうとでも言って。
どんなに尽くしたってどうせ悪く言われてたんだもん、へっちゃら。
852851:2005/12/31(土) 22:10:02 ID:M+w/wpKj
>>847
失礼、あなたもナカーマでしたわ。
お互い一度きりの人生、自分を大切にいたしましょうね。
853可愛い奥様:2005/12/31(土) 22:12:02 ID:cVcm7Nqu
>>847
年賀状とか時候の挨拶関係、そういうのはまめにくれるんだけどね…
基本的に自分にしか興味がないウトさんだから、それも自己満足っぽい。
会ったりすると自分の話オンリーで…私の実家に触れるとすごい
勢いで話の腰を折る。人を傷つける言い方で。
向こうの身内の話をたっぷり聞かされた後で、私の亡母の話をしかけたら
「最近の女は痴漢冤罪なんてもんで人を陥れるらしいですなあ」
(??????一体何のつながりが?)
子供つながりの話で妹の幼い頃の話をしかけたら、
「小さい頃は可愛くても大人になるとつまらん人間になるんですよね」
(はいはい、あなたは私の妹のことがどうやら嫌いなようですね・・・)

義父が倒れても面倒は見ないつもり。
義母の面倒を押し付けられるつもりもない。
854可愛い奥様:2005/12/31(土) 22:20:28 ID:lP+5fP3q
トメのいやがらせや、今までの色々が積み重なって
今年、とうとう義実家行きを断わりました。
夫はヒステリーみたいにわめいて、結局一人で帰省しました。
トメに評価されることだけが彼の人生の全てなんだな、と改めて実感。
今、一人で留守番してます。
夫と分かり合えない事が悲しいけれど、反面、一人の時間が持ててほっとしてる。
このままこの板から卒業することになるかも知れないけど、
もういいやって気持ちになってきた。
でもやっぱり、気が滅入るもんだね。
本当はケンカなんかしたくなかった。夫婦で仲良く暮らしたいよ。
あー、何かしめっぽい話でごめん。
855可愛い奥様:2005/12/31(土) 22:39:28 ID:WF5DOvFh
>>854
そっか。でも嫌なんだからしょうがないよね。
いろいろあったんだろうね・・>お義母さんと

なかなか上手くいかないよね、血の繋がらない家族とは。
私の夫もさ、私の実家には寄り付かないよ。。
無理強いはしてないし、私一人だとしても義実家に帰ったりと
いろいろ策をこうじているけどね。

考え過ぎると暗くなるから、あんまし考えないようにしてるさ
856可愛い奥様:2005/12/31(土) 22:41:32 ID:Uo5dMgPF
>>850
兄嫁も暗黒な心を感じるので苦手。
彼女の息子達が釣ってきた中振りな鯛4匹を
彼女の夫(義兄)にどうにか料理して、と頼まれたので
刺身に少し取り、鯛めし・鯛の潮汁を作りました。
結局兄嫁からは礼もなーーーんにも言われず
「魚ばっかりじゃ子供が可哀想」とぬかしていました。
実際、甥っ子の一人は「白いご飯がよかった」と言って
箸をいっさい付けませんでした。(中学生)
わたしが親なら「人が作ってくれたご飯なんだからわがまま言うな」
と食べさせるし、食べなかったら
「折角作ってくれたのにごめんね」と言うと思うんですが・・・。

義母も「あらー悪かったね、お金渡すからお弁当でも買っておいで」
とお金を渡してました。
甥っ子は7-11で天丼買ってきて食べてました。

次の日(今日なんです)も飯作りのことで腹が立ったので
もう帰る!!!プンスカ  と帰ってきました。
チラシの裏じゃなくここで聞いてもらいたかったので
長文スミマセン
857可愛い奥様:2005/12/31(土) 22:44:15 ID:lVZcfqcE
>>835
旦那に断らせろ〜。
もしくは人身御供で旦那のみ送り出せ。

子供さん、はしゃいだりしてまた具合悪くなるよ。
なんとかして阻止すべし!

そんな私は明日逝って参りますorz
858可愛い奥様:2005/12/31(土) 22:45:48 ID:NtXNEvWh
>>856
本当にお疲れさまでした。
あと今年もちょっとしかないけどのんびりしようよ、
そしてマターリ年越ししましょうね〜。
859可愛い奥様:2005/12/31(土) 22:53:40 ID:zarSyAmM
>>856
ひどいね。旦那さんは味方してくれないの?
帰って来て正解だよ。
860sage:2006/01/01(日) 00:44:42 ID:AMdKHJI+
 このスレ大好きです。
 私は小梨なので、犠実家へ行ってもつまんないです。おまけに寒いし、きれいじゃないし・・・
台所へ入れば黒ゴキがささーっ!!と通ります。私はゴキはもちろん、虫という虫が死ぬほど嫌い!
あまりの怖さに声も出ないです。
 犠実家へ帰ったあとは着ていたもの全部、きれいに洗ってしまいます。
 はぁ・・・正月なんてなければいいのに。
 
861 【豚】 :2006/01/01(日) 01:06:49 ID:djXPIT8d
今自宅。「帰っておいで」と電話でしつこく言っていたけれど
「インフルエンザに罹った」と嘘を付いちゃった。
あんたんちには帰るのではなく行くだろが。
862可愛い奥様:2006/01/01(日) 01:10:59 ID:BWrwFNsX
ほんと正月いらない
義母も、本当のところは集まりなんてしたくないんじゃないかと思ってる。
料理の準備とか全て義母がやってるんだけど、それをつぶやくんだよね・・・
いやみなのかどうか不明だけどさ。
義母の姑がまだ生きてるんだけど、何もできないし、出戻りの娘も居るけど
どうやら家事全般が苦手なようで結局義母が全部やってる。
で、私がやらないわけに行かないのでやってると夫は男同士で盛り上がって酔っ払い
それにイライラして喧嘩に。
あーー正月いらねえ!
863可愛い奥様:2006/01/01(日) 01:14:26 ID:6xOVMKoC
大晦日の晩に汚い子犬を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる子犬を風呂場に連れ込みお湯攻め。充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺にはとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の切れ端を投げては取って来させるという労働を課し子犬の狩猟本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした子犬をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み寝るまで監視した後初詣に出発。

あけましておめでとう(^^)ノ゛
864可愛い奥様:2006/01/01(日) 01:15:25 ID:1GbBPlZE
28日ぐらいから実は微熱が続いてたんだけど、
そこで寝込んで大晦日によくなると病み上がりに帰省する
羽目になりそうだったから、知らん顔して普通に働いてた。
(専業チュプです)そしたら今日どかーんと発熱!やった!

というわけで旦那だけ無理矢理帰省させて、まったり2ちゃんしてます。
あー快適。
でも最初は「一週間延期しよう」とヌカしやがったのよね、旦那。
大晦日じゃないと帰る意味ないってのがあなたの口癖ですが。
結局、田舎だと夫婦揃ってないと嫌味言われるのがウザいだけなんだよね。
「不仲なんです」って言ってくれていいよ。
865可愛い奥様:2006/01/01(日) 01:32:20 ID:AMdKHJI+
 860です。
 さきほど、sage間違えてしまいまして・・・すみません。
 今年の犠実家行き、2日に変更できないかと交渉しようと思いましたが、
2日は犠実家親戚の集まりがあるということを聞いて、やめました。犠実家
行きだけでもいやなのに、さらに親戚一同と会うなんて最悪です。
「行きたくない!」とはっきり拒否したら、旦那はわかってくれて、1日に
行くことになりました。いやなことは一つでも減らしたいと思って。
 去年、耳の手術で入院したんですが、退院後、私が入院していたことを
聞いた犠実家親戚の反応「嫁さん、赤ちゃんか?」・・・本当の妊娠だったら、
それなりにきちんと犠実家へ報告しますって。正月早々、頼んでもいないのに
「嫁」と呼ばれるのもイヤ。
 犠実家オンリーになったところでがんばって戦ってきます。
866可愛い奥様:2006/01/01(日) 01:44:46 ID:4lt5SW5p
嫁をこれっぽっちも愛してなんかない。3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1120527595/

604 名前:素敵な旦那様[] 投稿日:2005/12/25(日) 09:49:22
934 名前:素敵な旦那様 メェル:sage 投稿日:2005/12/24(土) 17:37:14
↑の奴とそっくり同じだ。
子供の誕生日やクリスマスを大勢のほうが楽しかろうと
俺実家でやっていた。
嫁は何度も家族だけでやりたいといっていたが聞き流していた。
あるクリスマス、嫁が絶対行きたくないと言い出して、
どんな我が侭も通用するジジババが大好きな息子が行きたいと泣き喚いて、
嫁が息子に「アンタはもう要らない」と叫んで終わった。
息子が泣いてるんで、泣いてる嫁を置いて息子連れて実家でクリスマスパーティーして帰った。
嫁は二度と俺にも息子にも笑顔を見せなくなった。
嫁に何がしたいんだ?と聞いたら
死にたい、自殺じゃ損だから俺に殺されて俺を殺人犯にしたいと言われた。





奥タンカワイソス
もちろん子供に要らないと叫ぶはダメだけど
それだけ壊れてたんだろう。
奥のフォローせずに置き去りで実家でクリスマスパーティか。
867可愛い奥様:2006/01/01(日) 03:34:40 ID:ulGUvNm6
 結婚して9年くらいは高い交通費払って、嫌味を言われてもひたすら我慢。
コトメふたりの嫁ぎ先がいかに金持ちか、その旦那たちがいかに優秀かを聞かされ(実の息子より
凄いのが嬉しいのか?)その後は、あちらの孫たちがいかに出来るかに変遷していっても
我慢我慢。 でも、うちの子供たちは正直です。 お年玉をもらえ(私のきょうだい、親から)
広〜い家。 親のリラックス度を感じたり 可愛がられ方でこちらの方が快適なのを察知する年になった。
偽実家は超清潔だけど、2LDK.の借家。 赤ちゃんの時から世話をしてたコトメ子たちとの待遇の微妙な
差を感じて行きたがらない。(ザマ)
実家は母が亡くなり、父一人なので私が家事は全てしなければならないけれど、気楽さでは
1000倍くらい上
父の正月の世話があるからという理由で、思いっきりあちらをスルーしていられるようになった。
子供たちもダブル受験でお金もかかりますし、お義母さん、今まで散々娘自慢し、
嫌味ばかり私に言ってたツケが来ましたね。嫁をいびるもんじゃありません。 可愛がってもらってたら
10何万の帰省費も惜しくはないのですが・・。 嫁に来てもらおうと思えば
心して接するべきです。 え? 娘が二人いるから大丈夫? せいぜい仲良く、今年の正月は
どぞー。 
868可愛い奥様:2006/01/01(日) 04:07:29 ID:r65s2kx1
1日の夕方に二時間かけて義実家に行く。結婚して初の義実家での正月…。

御飯の支度も、手伝うと言っても「座ってなさい〜」と言われるから、運ぶ位しかさせてくれないし、オロオロする…。なんて言って手伝えば良いのか分かんないよ…(´・ω・`)

無口で頑固な義父を義母は少し嫌ってるらしいから会話に気を使うし、パニック障害持ちだから、たまに隠れて薬飲んでる。

せめて会話があれば…。

泊まりたくない…
869可愛い奥様:2006/01/01(日) 04:28:32 ID:NkasrLf1
私も>>846と同じだ。
旦那が間に入ってくれてるけど
トメやコトメほか義実家周辺からの怨念と憎悪みたいなものを感じる。
そうやって脅しのように嫁を思うままにできると思ってたのかと思うと
そんな歪んだ関係に身を投じて、正しい事のように思ってやってくのが
自分にも相手にも、いい事のようにはとても思えない。
自分達のしてきた事の結果を振り返って欲しいものだわ。
870 【大吉】 【1622円】 :2006/01/01(日) 11:22:07 ID:pwQyfIXm
今から行ってきます・・・
頭痛くなってきた
871 【だん吉】 【155円】 :2006/01/01(日) 12:40:09 ID:dYW70EmT
義実家とのうっとおしい付き合い(とくに子供が生まれてから)
をしなくていい!とだれか決定してくれれば未婚化・少子化問題も
少しは解決するんジャマイカ?
872可愛い奥様:2006/01/01(日) 13:40:37 ID:WsilQMTY
>>868

最初が肝心だよ〜。
手伝わない嫁と、トメ脳にインプットしてはどうかな?
トメがまだ若くて元気なら、手伝わなくてもオケでは
ないかとオモう。
873可愛い奥様:2006/01/01(日) 15:43:27 ID:r65s2kx1
>>872
これから行ってきますorz
義両親はまだ働いてる年なんですよ。
声だけかけて、余り手伝わない様にしようかな。義姉さんは居るけど、長男の嫁だし、同居や介護とか言われたら嫌だし。

何だか気が楽になりました〜。アリガd。
874 【末吉】 【928円】 :2006/01/01(日) 16:05:38 ID:AE97EVsz

私は23年目にして初めて今年帰省しませんでした。
あー、こんなにのんびりして食べたり映画みたり出来るなんて。
875可愛い奥様:2006/01/01(日) 16:13:45 ID:ycAaW1mz
大晦日に主人が高熱を出し、実家に帰る予定がキャンセルに
なりました。
義理母に「インフルエンザの注射受けなかったの?」とお小言
は言われましたが行くに比べたら全然平気!
明日帰ってくるでしょといわれましたが、明日は自分の実家に
と言ってやりました。
フフフ。
876可愛い奥様:2006/01/01(日) 20:32:37 ID:Q9SJKZVA
今年は妊娠中だし、まだツワリもあるから・・と年末年始の帰省はナシ!!
もう心の底から大喜びして、旦那と最後の二人だけの正月を満喫。
ただウトメが気になってる様だったので、旦那だけでも帰ったら??と
散々言ったけど「俺はお前と正月を過ごす」と嬉しいお言葉!

すると本日になって

「来月だったらツワリもマシ?帰省できそう?」だって。

だからお前一人で行けと何度言った!コノヤロオオオ!!
877可愛い奥様:2006/01/01(日) 21:05:11 ID:FqRKzI65
>> 876
そのコントのようなオチはなんですか! orz
心底同情してしまったよ。

878可愛い奥様:2006/01/01(日) 21:40:32 ID:pVh9rQYC
>>864
大丈夫?
私も発熱で一人取り残されてますw
近くだから旦那も顔出したらすぐ帰るとか言うんで、「泊まってきなよ」と言ってしまった。
子どもが居ると気が休まらないしなあ。

879可愛い奥様:2006/01/01(日) 22:08:08 ID:49pv6ggK
私の実家に日帰りでかえってきました。。実家に帰るのは
うれしいのだが旦那連れてくのがいや、、酒癖悪いんだよな・・
うちの実家あまり酒飲まないし、、とおもってたら
案の定、僕は来年は正月こんな寒い日本にいないで海外で〜とかいいやがって
母の顔がぴくぴく、、そのあといいなおしてみんなでいきましょ〜って
もう遅いつうの母は うちはお守りしてるお稲荷さんもあるし!! と 
そのあとも諸々失敬なこといいまくりやがって・・・・・
なんで私が自分の実家いって気をつかうのだ、、酒癖悪い夫もつと
夫連れでいくと夫実家のが気楽だわ。 はぁ〜ヤダヤダ
880可愛い奥様:2006/01/01(日) 22:26:23 ID:qmOW4iJV
ニュース番組のインタビューで
帰省で移動中の中年男性のコメント。
「母の顔を見るのが楽しみ」
男はいくつになってもマザコンなんだね。

男性のコメントは「ビール飲んでゴロ寝」
子供は「お年玉が楽しみ」

女性は赤ん坊を抱っこ紐にくくりつけて
大変な思いして帰省しても、家政婦のようにこきつかわれるだけ。
男は妻の実家に行ったとしても「ゆっくりビールでも〜」とか完全に客人と化す。

やっとられん。
881可愛い奥様:2006/01/01(日) 22:44:26 ID:ZgOHwKDG
あ〜めちゃくちゃ頭くる!!!!!!!!!
いくのもやだしこられるのも嫌です!!!!!!!!!!
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌!
お正月くらい休ませて。
地獄
882可愛い奥様:2006/01/01(日) 22:56:21 ID:PCywR+a5
「朝は早く起きなくてもいいよ〜
休みの日くらいゆっくりしとけばいいよ。
急いですることもないし」

最初の何年かはそんなこと言いながらも5時に起床、
洗濯・朝ごはんを作るトメにプレッシャーを感じて
がんばって早起きしていたが、
今年は本当にユックリさせてもらった。
案の定、トメは態度で嫌味バリバリだったけれど
もう私は気にしないのです。

しかも来年からは泊まるのやめるし。
883850:2006/01/01(日) 23:27:31 ID:sCPc/eeT
>>856
おお、事情も知らずにこちらこそ申し訳ない。てっきり兄嫁も被害者なのかと・・・。
そんな失礼な兄嫁なんざ、856さんのこれからの人生に
一切ご登場願わないでいただきましょう!
884可愛い奥様:2006/01/02(月) 00:07:26 ID:MuLSabMp
嫌だ嫌だと胃が痛くなって不眠にまでなったのに
イザ行ってみると、なんとかサラッと表向きの付き合いが出来た。
また来年まで会うことはないだろう。
885可愛い奥様:2006/01/02(月) 00:16:59 ID:vbetMupu
 車で1時間ほどの犠実家から無事帰還しました!
 犠実家はほんとに寒かった・・・6畳二間のボロ長屋だから、隙間風が入って
冷えるんです。それなのに、暖房器具は昔ながらの灯油ストーブ一台だけ(!!)
これであったまれというのは無理ってなもんで・・・
 うちは去年のはじめから犬が家族の仲間入りをしたので、今年は愛犬を連れての
「送還」となりました。犠実家は犬を飼ったことがあるので、犬はサークルに
入れれば室内OKという許可が出ました(これが救い)
 犠実家の部屋の片隅にサークル置いて、わが愛犬をその中に入れておきました。
すると・・・ぶるぶる震えているんです。普段は室内飼いですが、外のお散歩は
寒い日でも普通に行くので、極端な寒がりではないです。
 犬があまりにも震えているのと、家に帰ってご飯を食べさせないといけないのとで
(うちの犬は車酔いをするので、ごはんは車から降りたあとなんです)、今年は
夜7時45分という早い時間に「釈放」!!愛犬が来る前の「釈放」時間は
夜の10時か11時だったので、本当に嬉しかった!!
 愛犬よ、ありがとう!!寒くて不自由な思いさせてごめんね。

 寒い時期の犠実家行きは終了!!もうしばらく行ってやらんぞ!!
886可愛い奥様:2006/01/02(月) 00:39:27 ID:YwiE1J7d
日帰りでダンナ実家(姉夫婦宅)へ行ってきました。
特別鬱なことはないんだけど、
包丁の切れ味がおそろしく悪いのが嫌。
義姉は「よく切れる包丁は怖い」と言うけど、
こっちの方が怖いよ。
887可愛い奥様:2006/01/02(月) 01:37:50 ID:DDbjjJoO
主人の体調が悪いので実家に帰省しなかった者です。
午後八時ごろ、「二人が来ないから寂しい」(用事で二週間前に会ったばかり)
とか「ご馳走が無駄になった」「あげようと思っていた甘露煮どうしよう」
って電話が。
行きたくても病気だっちゅーの。
888可愛い奥様:2006/01/02(月) 01:55:51 ID:eWfBkWKC
生理1日目でだんなの実家に泊まりに行く事に…
姑はとても良い人なんだけど、トイレの習慣がいまだに馴染めなくて
使ったトイレットペーパーは大も少も関係なく、流さずに汚物入れに入れなさいと…。
正直、今は行きたくねよ!!
889可愛い奥様:2006/01/02(月) 02:02:40 ID:DDbjjJoO
>>888
何その習慣?!水洗トイレですか?こっそり流すことできませんか?
私の主人の実家もかなり?な習慣があるので、
世界ウルルン滞在記でホームステイしているのだ
と自分に言い聞かせています。
890可愛い奥様:2006/01/02(月) 02:04:23 ID:1hyfb8zn
>888
ぇぇぇぇぇ????
トイレにながさないの?紙以外のものは流すんでしょ??
891可愛い奥様:2006/01/02(月) 02:16:56 ID:wvFL6PHr
なんで?!なんで紙流しちゃいけないの??kwsk!!
892可愛い奥様:2006/01/02(月) 02:22:44 ID:vJpGAPxx
旦那実家に帰らない予定が・・・明日日帰りで行くことになったよ。(>_<)
夕方、電話で姑が「嫁子ちゃん、手ぶらでね〜」
・・・それは裏読みした方がいいの?
念のために、クッキー沢山焼いて、お節の足しを作りました。
ちびが沢山いるんだよなぁ・・・
うちチビ一人、他所(姉夫婦・弟夫婦)会わせて5人。
いとこが来たら、何人お年玉払うことになるんだか・・・

去年の春から夏まで「義母が調子悪くなると困る」という理由で
食料段ボールに作って詰めて、二週間おきに送りましたよ。(息子ちゃんの言いつけ)
私は帯状疱疹で苦しみながらね。(今も背中に痕跡が・・・)

あげく、「嫁子ちゃんの運転だと、嫁子ちゃんはともかくお孫ちゃんに
何かあると駄目だから、息子ちゃんの運転で帰ってきてね」と言われました。

明日、日帰りする必要あるのか・・・私?
893可愛い奥様:2006/01/02(月) 02:27:02 ID:eWfBkWKC
>>889
水洗トイレです。
こっそり流した事もあるんだけど、後で注意されました。

>>890
流さないのは紙だけです、大と少はもちろん流します。

>>891
トイレをつまらせた事があったみたいです。
894可愛い奥様:2006/01/02(月) 03:53:49 ID:gUmSWIiC
車で一時間の偽実家。
普段から月に一度遊びに行っても少ないと言われ
12月だけで3回も行っているのに盆や年末は別と言う。
最初のうちは家を綺麗にして出迎えてくれたが
今じゃ掃除すらしてない家だよ。
廊下歩くと足の裏黒いんだよ。
私の足跡が残っているんだよ。
冷蔵庫には賞味期限切れていない物など入ってない。
卵も牛乳もない。
ガスレンジは元は白色だったらしい。
食器も2〜3日前から漬けっぱなし。
ハウスクリーニングは抵抗あるからと拒否。
見かねて食器と廊下モップぐらいはやってやったよ。

「嫁子ちゃんが来ると家が綺麗になるわ〜。
また食べれると思うからこれ持っていって」
と賞味期限3ヶ月切れのハムを手渡す。
私お盆や年末年始に予定を入れさせて頂きます。
895可愛い奥様:2006/01/02(月) 05:23:58 ID:EJtFniay

案の定、僕は来年は正月こんな寒い日本にいないで海外で〜とかいいやがって
母の顔がぴくぴく、、

>>879のお母さんも、こんなこといわれたくらいで顔ぴくぴくさせてるの?
なんと懐の小さい人だこと。
896可愛い奥様:2006/01/02(月) 08:08:56 ID:OzaONCCb
879の文章って頭悪そう。
897可愛い奥様:2006/01/02(月) 09:04:22 ID:CdIIzuPr
>>896

お正月早々から喧嘩売らないで、マターリ、マターリ ヽ(´ー`)ノ


大晦日に私の実家で過ごしてたら、
夫の携帯にトメから電話が掛かってきた、
「今日は(トメの家に)何時に来るの?」と。

その電話のやり取りを側で聞いていた私の親は
「向こうの実家に行かなくていいのか」と
心配そうな顔しだすし、困ったモンだ。

夫よ、トメに「帰省は元旦」と
何で予め言っておかないかなぁ、、、待つ身のトメだって迷惑でしょうが。

翌日、トメは責めるようなことは一切言わなかったけれど
「昨日(大晦日)、お鍋にしようと思ってたんだよね」と
会話の中で出たトメ発言に、ギクッとしたよ。
898可愛い奥様:2006/01/02(月) 11:21:53 ID:T+bJQt9M
スマンが、>897のトメがちょとカワイソウと思った。
行かないなら行かないとハッキリ言わないとイケナイ。
899可愛い奥様:2006/01/02(月) 12:13:45 ID:tZmxV/FF
>>897-898
うん、カワイソウだと思うが
897が言うようにしちゃダメw
あくまでもダンナにちゃんと連絡させるように躾けれ。ガンガレ。
900可愛い奥様:2006/01/02(月) 12:27:37 ID:V4rXzUG+
このスレに出てくるだんなは、そろいもそろってアホだな
901可愛い奥様:2006/01/02(月) 12:27:41 ID:Ehw59kyo
歩いて10分のところに義実家がある。
泊まらないで済むのは幸いだけど、昨日も今日も連続で行かなくちゃいけない。
とにかく何が嫌かって、初孫である3歳の息子を溺愛し甘やかす事。
遠く離れてて年に数回しか会えないのなら一時の事だと我慢できるけど
こうしょっちゅう行き来があると、ウトメの影響が子供に強く出て困る。
今春から幼稚園に通う為、なるだけ身辺の事を自立させたいんだけど
義実家では子供が甘えて全てトメがやってしまう。
私が怒っても、ウトメがいるせいか子供も言う事聞かないし。
欲しいものを何でも与え、モノで釣るウトメのやり方が嫌いで仕方ない。
今日も子供がやりたい放題でウトメが甘やかすようだったら
一言ピシッと言ってやろう。
902可愛い奥様:2006/01/02(月) 13:55:56 ID:3u4EziH2
ほんと、荷造りしてる時って何の罰ゲームかといつも思う。
片付けだ洗濯だと只でさえ忙しい中バタバタ荷造りしてる間
だんなはぐでぇ〜〜っと転がってテレビ見ててさ、
なんで行きたくない私がアンタの着るもんまで用意しなきゃいかんのだ。
自分のことくらい自分でやれ。
もう、そういうのから何から私がやってトーゼンの態度が私の腹の中にドス黒いガスを沸かすんだよ!!

朝から鼻水とくしゃみが止まらないから(多分行きたくない病だけど)
「私も行かないとまずいかなぁ? しんどいんだけど。」って言ってみたら
「しんどい?!(はぁ?の顔)・・・・行きたくないなら別にいいよ。(吐き捨て口調)」だって。
行きたいワケ無いだろうがあ!!!
今まで行きたくて行ってると思ってたのかよ?!
毎年盆正月我慢してニコニコ頑張って御勤めしてるじゃん。体調悪い時くらい休ませてもらってもいいやんか!

というわけで、12年目にして初めて一人の正月を勝ち取りました。いぇぃ。
これであと2〜3年はまた頑張れるよ。
ふて腐れて帰ってくる夫のアフターフォロー頑張ろう。
903可愛い奥様:2006/01/02(月) 14:00:05 ID:r1bjBg/A
790 :名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 21:50:07
今日の嫁

実家に帰ったら、弟と一緒にきていた。
母親は洗濯中、台所は姉妹で占領して入らせず
ソファーも旦那たちが座っているので、居場所無く
ぼーっと立っているばかり。
あーら、かわいそうオッホッホ

・・・・だってさ。
904可愛い奥様:2006/01/02(月) 14:23:13 ID:KM6HdBw8
>903
状況がサッパリわからん。誰か日本語訳してくれ。
905可愛い奥様:2006/01/02(月) 14:42:19 ID:oZhv92vv
>>904
小姑が書いたレスだと思うのだが。

嫁に行った小姑が実家に帰ったら、
弟の嫁がきていた。
自分の母親=トメは洗濯中。
台所は自分達コトメで占領。
ソファーにはコトメ旦那たちが座ってる。

ひとり居場所のない弟嫁。
カワイソス。
906可愛い奥様:2006/01/02(月) 14:43:26 ID:Ad3GgBvD
なんで男性は客人なんだろ。
トメもさー「男の人は手伝ってくれない」と愚痴りながら
ウトとコウト2人(一人は同居)に手伝いは頼まないし、
私と夫が皿洗いを始めると夫を押しのける。
男にはやらせるものではない、って
言葉にしてないけど思ってるんじゃん。
本当はトメは家事の分野を男性に侵されたくないのかも。
アイデンティティークライシス起こしちゃうから。
食器洗い機プレゼントしちゃおうかしら?www
907可愛い奥様:2006/01/02(月) 14:45:01 ID:Lxik6f8h
790は長男で「嫁」とは弟の妻
台所は790宅のコトメが占領、ソファはコトメ旦那たちが占領
居場所のない弟嫁カワイソス
でも一番のカワイソスは兄弟みんな結婚してるのに未だ独り者の長男
(一部脚色アリ)
908可愛い奥様:2006/01/02(月) 19:29:23 ID:KM6HdBw8
明日、夫の親戚一同との新年会だぁぁぁぁ。(@伯母宅)
夫と2人で車で行く予定だったのに、歩いて10分の距離に住むウトから
「一緒に行く。うちの駐車場で待ち合わせだ」とのメール連絡あり。
なーーーーんで一緒に行かなきゃなんねえんだよ!!!しかも問答無用で命令すんな!
夫も自分の父親を毛嫌いしていて、車中まったく会話が無いの目に見えてるのに!!
「息子夫婦と仲良くやってる」を親戚アピールしたいんだろうな・・・・ウゼー。
そして、そんな父親に「自分たちだけで車に行く」と反論できないヘタレ夫に萎え。
親戚たちは良い人たちなので会いたいけど、ウトには一生会いたくねぇ〜〜。あーヤダヤダ。胃が痛い。
909可愛い奥様:2006/01/02(月) 19:57:13 ID:5b+7Gd6z
席順で正月からお小言だったよ。
      <床の間>
  (私)  (夫)  (夫兄)
(義理兄嫁) (甥っ子)(トメ)

の席だったんだけど最初にトメが「孫子ちゃんどこに座るの?」と聞いて甥っ子が
その席を選び、義理兄嫁が甥っ子の隣に。
トメも甥っ子の隣がいいと席を選び、夫兄が座ってから、夫、最後に私が座ったとたん
「最近の若い子は床の間を知らないから、席順も知らないのね〜」とグチグチ。
姑より上座に座るなんて〜とやり始めて、夫兄が「自分でそこ座ったんだろ」とたしなめると
「兄嫁より弟嫁が上座なんて」とぐちぐち。

兄嫁はまだ五歳の子の世話のためにそこに座ったんです。
何かにつけてぐちぐちと不愉快。
910909:2006/01/02(月) 20:03:36 ID:5b+7Gd6z
あげちゃった。ごめん。
ちなみに私がそこに座ったのはそこしか開いてなかったのと、旅館で
おひつ、お茶ポットがそこに置かれてたから給仕役も兼ねてちょうどよかったのにね。

もうイカネ。
911可愛い奥様:2006/01/02(月) 20:18:31 ID:V4rXzUG+
お膳ひっくり返して帰って来い
912可愛い奥様:2006/01/02(月) 20:51:45 ID:wB87M/k1
>>909
かわいそうに〜お正月なのに辛かったね
あなたは全然悪くないよ・・・

旦那さんや義理のお兄さんがたは、そんな理不尽なトメの愚痴から
かばってくれないのかな?
913可愛い奥様:2006/01/02(月) 20:58:20 ID:fQfdYm1y
>>909
正月から気分悪い!て帰って来ればよかったのに。
なんだそのくそババア。
914可愛い奥様:2006/01/02(月) 22:02:04 ID:CDChBgCL
>>909
それは酷いね(涙)
お疲れ様です。
本当にクソババア地獄に落ちろ!!!
915可愛い奥様:2006/01/02(月) 22:19:20 ID:6U/Syq0S
明日、義実家へ行ってきます。
結婚6年目、初めて年末年始に旅行に行きました(小梨です)。
とても楽しかった。
せめて、疲れることは今日(1/2)に済ませたかったけど、
だんなが首を縦に振らない。
休みの最終日にHP削られるのはつらいんですが・・・_| ̄|○

ま、「泊まれ」といわれない事は確実なのが、せめてもの慰めです。
916可愛い奥様:2006/01/02(月) 22:35:44 ID:sm9SbbSN
帰還しました。
日帰りだし特に意地悪されるわけじゃないけど
心のつかえが取れたようなすがすがしい気分。
あーオトナの義務が終了。
介護は嫁の務めだとかは適当に受け流し
食べきれないどっさりの野菜はにっこり笑って持って帰ってきて処分とか
ご馳走を無理無理食べて体が重いとか
いま全国で同じようなことが起きていると思うとちょと笑た。
皆さんの無事の帰還を願う。
917可愛い奥様:2006/01/02(月) 22:43:05 ID:cChJFnq2
全国の奥様方、お疲れ様でした。
ゆっくり休んでくださいませ つ旦
918可愛い奥様:2006/01/02(月) 23:09:18 ID:4d/NvWLj
何とか帰還。
こき使われたり嫌みも言われず、楽な方とはいえ疲れるものは疲れる。
おまけに帰り際トメに「子供がいないと普通の家庭じゃない」とか
「世間体もあるから孫欲しい」という意味のことを言われて('A`)
近いうちにトメの誕生日があるが、何にもやらんと決めた。
919可愛い奥様:2006/01/02(月) 23:21:09 ID:el07f2Dp
ただいま、そしてお帰りなさい、皆さん。

>>916
私も日帰りで特に嫌なことはなかったよ。でも、非常に疲れた。
義父いい人なんだけど説教臭いのよね。
なんで新婚なのに、「離婚だけはするな」と何度も言われなきゃいかんのだ。

関係ないけど、友達が旦那の実家からmixiに深夜に書き込みしてた。
辛いのかな。
独身時代は、いつも皆で一緒に初詣行ってたのに…と思ったら切なくなったよ。
920可愛い奥様:2006/01/02(月) 23:54:31 ID:QDQLSQoc
義実家でおととい昨日と半日過ごしました
うちは家が近いのと部屋がないのとで泊まる必要なしですが、義兄一家は遠方からで
盆と正月、GWには泊まりでやってくる
仕事の都合で義兄は嫁さんの出身地で暮らしているんだが
ウトさんはそれが養子に取られたみたいだと気に入らないらしく
義兄が仕事で来れなくても嫁さん子供らだけでも来させられている
頭が下がります
特に今年は嫁さんがちょっと体を壊したので義兄がおさんどん手伝おうとしたら
ウトさんは「オマエはすわっとれ(嫁らで)やるんやから」と…
うちの旦那は悪者になりたくなくて何も言わず。私もチキンなので何も言えずOrz
次回からなにかこう、ギャフンとまで行かずともGJなことやってみようと企み中。
921可愛い奥様:2006/01/03(火) 00:14:48 ID:GjHAUrK1
>>920
失礼ながら義兄さんもご主人も最悪ですね。
そこで引き下がるから付け上がるのに。
実の息子が言わずして誰が言う。
922920:2006/01/03(火) 00:48:18 ID:hIALQ63j
義兄はそれでもウトさんがうざい時には直接文句言ってるが
うちの旦那ははぐらかすだけ
ついでに言えばうちは日帰りで、車だし電車時間とかも関係なくて
引き上げ時もどーしようか困るんだけど
うちの乳児が寝ぐずり始めて夜9時になってチャーンスというときに
旦那は帰ると切り出さず義親からはもちろん何もいわず
事前にこの子が眠そうにしたら帰ることにしようと言ったにもかかわらず…
>>921最悪度はうちの旦那が上のようです
次回までに叩きなおすことに決めた

愚痴すんまそでした
923921:2006/01/03(火) 02:16:54 ID:GjHAUrK1
>>922
がんばってください。
924可愛い奥様:2006/01/03(火) 08:51:41 ID:0SVOcydp
一秒でも早く帰りたいっていうこっちの気持ちなんてわかんないみたいね。
うちの夫も昼食前には帰ろうねと事前に決めていたのに
ウトメが「お昼食べて帰ったら」と言ったら私に「どうする?」って
振りやがった。
私が断われるわけがなかろう。

家に帰って絞めあげたのは言うまでもありません。
925可愛い奥様:2006/01/03(火) 10:20:48 ID:aXbX++sH
>>924
いや、断れるよ。アナタも情けないって。

「あらほんともうたくさんごちそうになりましたし、
お昼前にはおいとましようと思ってましたので、ねえ?」
と言って夫を睨めばよかったのに。
それでも夫が断れなかったら夫を締め上げてヨシ。
926可愛い奥様:2006/01/03(火) 11:09:24 ID:qjG8XiG5
伊集院光の深夜のラジオ放送のサウンドステッカーで

(早口で)
「あ、もしもし かあさん? 、おれ、あのさ、おれおれ
煮豆もう送んないで、煮豆送んないで
や、おれおれ詐欺じゃないよ。
(怒って)おれおれ詐欺が煮豆送んないでって言わないだろー!
おれ、煮豆、捨てるよ!!」

っていうのがあった。こんな風にきっちり言ってくれるならいいね。
927可愛い奥様:2006/01/03(火) 11:16:48 ID:xZga4bxh
うちの旦那はウトメが可哀相になるくらいはっきり言ってるよ
野菜くれようとしたら「こんなにもらってもゴミになるだけだからイラネ!」とか。
ウトは苦笑い。
電話がきた時も「何か用があるの?」とか。声が聞きたいだけの時もあるだろうに…
ここまでやっちゃうのも人格に問題アリだよね。
928可愛い奥様:2006/01/03(火) 11:29:37 ID:qjG8XiG5
>>927
ウトメが倒れたりしたときはそれなりに動くでしょうよ。
929可愛い奥様:2006/01/03(火) 12:04:10 ID:S4E/XtCP
>>926
ヤベェ激しくワロタ。

さぁー、あと30分でウト親戚宅で新年会へ出発だ。結婚式でご祝儀いただいた恩返しとして
笑顔の鉄仮面で乗り切ってくるよ。ウトの車で行くのは胃が痛いほどイヤだけど。
930可愛い奥様:2006/01/03(火) 12:05:51 ID:dQk4kPPI
920さんみたく、部屋がないので
泊まる必要がない・・という義家が
うらやましいです・・
931可愛い奥様:2006/01/03(火) 12:19:40 ID:6u8b8Yn8
二泊三日ウトメ家の旅から無事生還。
あー、やっぱり自分の家って最高。
田舎の人らしく凄く素朴でいい人たちなんだけど
とにかく家が「汚い、臭い、激寒い」で毎年死にそうになる。
冬はいいけど夏は食中毒になりそうなんで絶対行かない。
932可愛い奥様:2006/01/03(火) 13:17:06 ID:gM4OLFUX
うわ〜皆さんやっぱりお正月は大変なんですね(´・ω・`)
私は今年結婚して初めてのお正月でした。
なんていうか・・・これが結婚か・・・嫁としての義務か・・・と分かりました。
私は結婚するまで男女関係ない職場でバリバリ働いてたので台所に女だけ立って
こき使われて男がグウタラしてるっていうのにかなり拒絶反応が出てしまいました・・・
母親は「それは当たり前」っていうけど。
とりあえずここの誰かが言ってた様に女優に徹しました
933可愛い奥様:2006/01/03(火) 14:26:45 ID:doZxYo4I
>>931
生還(^▽^)人(^▽^)仲間
暖かい自宅で2ちゃんやれる幸せ・・
934可愛い奥様:2006/01/03(火) 14:36:26 ID:LvqG2ulT
元旦しか行かないけど、毎年疲れる。
集合時間を守らない義弟家族のおかげで、毎年準備を私だけ手伝わされる。
こっちは小梨であっちは3歳と1歳の子連れなんで、
まあ手伝うのはいいんだ。
でも可愛くなくて行儀が悪い甥っ子たちを、かまいまくりながら
食事するのが辛くて辛くて。
私は極力いじらないけど、義両親と義弟が大騒ぎするから
スルーしてるとこっちが悪人ぽくなるので
適当に愛想笑い。
片付けもしないと帰りにくいから、
毎年猛スピードで皿洗って帰ってきてます。
来年は温泉にでも逃避したい…
935可愛い奥様:2006/01/03(火) 14:43:33 ID:iYZbN2fR
2泊三日で昨日戻ってきたけど、旦那は風邪ひいてダウン。
旦那の実家が寒かったからとか言ってる。

明日から会社なのに、今日で休み終わりなのに、寝てますわ。

もらってきたのが旦那の家というのが、ものすごく頭に来ています。
帰省して帰ってくると、毎年ケンカになりそうだから、余計なことを話さないように
してる。

来年は息子の塾を理由に帰省しないことにするか、海外旅行か温泉、保養所
でもなんでも予定をいれてやる。
936可愛い奥様:2006/01/03(火) 15:18:34 ID:xfoV8iX8
お正月に>>932さんのような新妻がお客として来てた。(義兄が呼んだ)
結婚したばかりなのに旧態依然とした新年会に強引に入れられて気の毒だった。
ウチの場合は兄嫁が働きすぎるから義兄とウトメが調子に乗る。
お義姉さん、フルタイムで働いてるんだからそんなに頑張らなくていいよ。
私たちは来年からは温泉へ行きますから、来年はご実家でのんびりしてください。
937可愛い奥様:2006/01/03(火) 16:48:36 ID:XWdjjv+Q
トメ、私と話すときにわざとらしいボディタッチwするのやめてくれ。
心なしか叩く手に力が入っているようでムカつく。
何回目か肩を叩かれそうになったとき、スッと立ち上がってトイレに行くふりしてしまった。
トメの手が空中で止まってた。

それと子供をむりやり抱っこして私から離れたところに連れて行くのもヤメレ。
938可愛い奥様:2006/01/03(火) 17:13:11 ID:r6LEU/0n
たぶん>>922のダンナは遺産相続のことが頭にあって
ウトの心証を悪くすると面倒になるので、物言えないのかも・・・
単に鈍いだけかもしれませんが、どっちにしても最悪の男ですね。
奥様がその点に気づいているのが救いです。がんばって。
939可愛い奥様:2006/01/03(火) 17:29:57 ID:v2iQSKph
夕べ帰宅した後、髪を何気なくいじっていたら、ダンナに円脱を発見された…。
「ストレスなの?」と聞かれたけど、どうなんだろ。
女としてはやっぱりショックだった…。
早く治れ!
940可愛い奥様:2006/01/03(火) 19:16:32 ID:iWCNpizX
>939
「ストレスなの?」なんて最高のパスをもらったのに何を空振りしてるんだ!
「やっぱり自分の親じゃないから疲れるわ!」とか「来年からは家族でお正月を迎えたい」と
アタックチャンスだったのに!惜しい!
941可愛い奥様:2006/01/03(火) 19:34:21 ID:nRNuRUy3
↑円熟の技
942可愛い奥様:2006/01/03(火) 20:38:42 ID:l4vP1vh+
>930
今は違うんだけど、数年前920さんと同じく泊まる部屋がないときでも、
ホテルとって帰らされたよ(涙)
それがさあ、ヘンに田舎でなおかつ観光地ですらないから、マジで
お化けでも出そうな怪しいホテル?旅館??で・・・
今はコトメ(×1)が家を出て一人暮らししてるので、彼女が使ってた
部屋に泊まれるから多少マシになったものの、彼女も私より年上で
なおかつ結婚の気配はなく、非常に接しづらい。
943可愛い奥様:2006/01/03(火) 20:52:22 ID:Vfjpo1+/
普段新陳代謝が悪いのに
偽実家から帰る頃には体中汗びっしょりになる。
何かの病気の予兆なのか・・・・。
まだ死にたくないぜ!!
944可愛い奥様:2006/01/03(火) 20:54:50 ID:nRNuRUy3
ストレスで自律神経に変調をきたしている
945可愛い奥様:2006/01/03(火) 21:05:51 ID:gF7x5WKK
自分の家っていいよねえ。ほっとするよ。
義父母はいい人たちだけど、家が散らかりすぎ。とにかく片付いてなくて物があふれてるから
狭い空間にぎゅうぎゅうで…。とうとう娘(4歳)が「じいじん家、せまーい」とかましてた。
狭いのはまだ我慢できるけど、台所は辛い。調理台もモノで一杯、しかも汚れてるし…。
ダイニングテーブルは調味料やら食材やらいろんなもので一杯で、当然食事はできない。居間に
運んで食べてるよ。
我が家も決してきっちり片付いてるわけじゃないけど、台所はあっちより断然清潔だから安心して
ごはんが食べられるよ…。
946可愛い奥様:2006/01/03(火) 21:16:21 ID:C7F87YQT
今年はそれぞれ自分の実家に帰ったので、色々と多くのことから逃れられた。
しかも、義実家から戻ってきた夫から、コトメ一家が来ていたことを知らされ、
もう・・あらゆる神仏に感謝したい気持ち。

もう早や、今年の年末の口実をあれこれ模索する毎日でござんす。
947可愛い奥様:2006/01/03(火) 22:59:02 ID:7+Y3ENJr
昨日帰還しました…

2度の渋滞に巻き込まれた時点ですでに疲れていましたが
前方に30キロ超の大渋滞と25キロ級の渋滞が控えていることを知って
高速を降り、夜の箱根峠を普通タイヤを履いた車で突破して
家にたどり着きました。
山道運転の経験がない上、目が悪く夕方以降の運転が苦手な旦那。
割りと悪路に慣れていて、視力2.0を誇る私が全部運転しましたとも!

義実家に向かうときは運転もしたくないのに
家に帰るときはガンガン運転できるんだよな〜
948可愛い奥様:2006/01/03(火) 23:24:00 ID:YWY5kf/i
私は泊りじゃなくて元日の夕方から夜まで行くだけなんだけど
義実家の皆が某国ドラマとか某国映画俳優が妙に好きなんだよね。
これまで結構どうして私が某国が嫌いかとかは話してるんだけど
元旦には姑から○○のドラマを見ないか?とか言われてウザー。
義弟が無理に勧めるなって言ってはくれたけど、散々嫌いだって
言ってるのにあえて勧めてくるのが気分悪い。
旦那はずっとだんまりだったから、実の息子から釘刺しておいてと
言ったら怒っちゃったorz
嫌いなものは個人でそれぞれあるんだし、こういうのは実子がそれとなく
注意するのが当たり前だよねえ。
嫁が面と向かって「それ嫌いですから話しないでください」なんて角が立って
言えないよ。

このこと以外は特に嫌な面もないから旦那さえ上手にとりなしてくれたら
問題ないのに。
949可愛い奥様:2006/01/04(水) 00:05:20 ID:KaS+nIHy
先ほど帰還しました。
トメとTVを見ていると必ず出演者の悪口を言う。
『変な格好!』『馬鹿みたい!!』『最近のは同じような歌ばっかり!!!』
しかも真剣に怒ってるんだから呆れる。
お笑い芸人が変な格好でもいいじゃん。
若くて可愛いんだから馬鹿みたいなキャラでもいいんだよ。
確かに古室の曲は私も同じに聞こえるけど演歌だってほとんど同じじゃん。
一緒にいると本当に悪口しか言わないから嫌な気分になる。
悪口聞きたくないから一心不乱に読書して分厚い単行本二冊読破してきたw
950可愛い奥様:2006/01/04(水) 00:12:21 ID:hcLouzuH
>>949
年取った人は自分達が好きでないものは一切理解しようとしない人が多いからね。
「最近の若いもんは」ってよく言うけど年よりのほうがよっぽど傲慢で相手の気持ちを考えない
ときがある。
951自治スレでローカルルール変更議論中:2006/01/04(水) 00:27:35 ID:28DcvM0q
やっと帰還して 書き込みしてます。
949さんのと同じで ウチのトメも一緒に見ているテレビ出演者の悪口を結構言う。
反対意見は聞いていてかなり引く。
一般参賀の皇室のニュースの所で「まーだ雅子はたったの一回の御出ましかい? ふん!そんなに悪いのかね!」とドス声。
ガラ悪〜。

あと正月の朝食作りに、早朝から台所を皿が割れるほどガチャガチャ音を出しながら
用意するのはヤメテ欲しい。
ああ分かっているよ。「早く起きて用意しろ」ってね。
お泊りしているお嫁さん達、朝どーされてます?






952可愛い奥様:2006/01/04(水) 00:31:12 ID:qFhberca
手伝うと「ゆっくりしてていいのよ」
でもゆっくりすると不機嫌。
もっと正直になれ、トメよ。
953可愛い奥様:2006/01/04(水) 00:51:46 ID:WXzZMDsQ
トメとテレビ見てたらHGが。
トメはHGが嫌いらしくて文句を言い出したので、対抗して
「えー私は大好きなんですHG。夫君も好きで写真集もかってきたんですよ。
やっぱり筋肉美フゥ〜〜!!ですよ。」といってやったら、ドン引きされた
模様ですwww
あぁぁぁぁ疲れた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
皆さんもお疲れ様でした。
954可愛い奥様:2006/01/04(水) 00:55:48 ID:M3Y2DeJB
両方の実家に行き、ようやく帰宅。
やっと休みという感じ。
私はまだいいけど、仕事のあるダンナは本当に気の毒。
長期休暇がちっとも休暇にならない。

ダンナの実家に行けば「跡取り攻撃」「墓守攻撃」で。
もともと子供は好きではなかったのが、本格的に「子供いらない」になったのは
この「跡取り攻撃」があったから、かも。

動物じゃないんだから、生きてる意味は子孫を残す為、だけじゃないだろうに。
私は単なる中継ぎ? みたいな気がして。

結婚当初から「いい嫁はしない」と決めていて、今でも「言われたこと」しかやらない。
この正月にはぶ厚い京都しきたり辞典を渡されて
「これを読んで京女になるように」というおたっしが……(苦笑)
私もダンナも、京都に戻る気は一切ないんですが(ごめん、京都在住の人)
あそこは生まれ育ったら住み易いのかも知れないけど
年とってから住むところじゃないな、と。

正月も盆も、この風習が日本からなくなったらいいな、とマジ思う。
955可愛い奥様:2006/01/04(水) 02:35:24 ID:RcbR5vcQ
私はお腹にくる風邪で寝込んでたので、
旦那と子供だけで往復8時間以上の義親宅へ帰省した。
そうしたら、トメ、旦那うちの子で初詣に行ったとな・・・。
家族で行きたかったのに。かなりムカムカ。
行けば震えがくる嫌な事言われる(旦那のいない時限定)、
行かなきゃ・・・だし。金輪際いかねー!
956可愛い奥様:2006/01/04(水) 03:11:18 ID:pv7NDpVC
初旦那の実家参りで私達が行く時に持参した寿司以外本当に食べ物無くて、あんまり美味しくないお茶しか無くて、カルチャーショック受けたけど体重は確実に減った。
満足出来ない旦那は時間も遅いので別で晩御飯は食べなかったですが、結局、餅やお菓子で空腹をしのいでいる状態。
普通、嫁は置いといて、一人っ子の息子が久しぶりに寿司持って帰省するの解ってるのに、すまし汁一つ無いのは私としては信じられない。
しかし、我が実家は毎回食べ物には品数多く、残してしまう位出て来る出て来る。
今年は両方帰省したので、余りの対照的で久しぶりの肉・にく・ニク+寿司や刺身のオンパレードで旦那はご満悦、私は体重増えた。
果たしてこのギャップは如何なるものなんだろう・・・。
やっぱり長男の嫁と致しまして大嫌いなおせちでも、沢山造って持参すべきだったのでしょうか?
お互いの実家は別に服や装飾品には興味が無いから良いとして、貧しい食生活だけは最悪。
2度手間に成るからもう二度と行きたくねー。
957可愛い奥様:2006/01/04(水) 03:15:57 ID:KhMR/PVV
下から3行目、絶対やってはダメだよ。罠かもよ。
そういう嫁勤めを期待されるのをいとわなければ止めないけれど。
958可愛い奥様:2006/01/04(水) 03:46:12 ID:pv7NDpVC
>957
アドバ、蟻がと。
そうか、罠か・・・。
初めて行ったから、考えもしなかった。
自分の家は風呂すら無い貧乏家だけど、食だけは兄弟も居たから腹いっぱいが当たり前だった。
だから料理は大嫌いだけど、年初め食がびっくりするほどの貧乏食だったから、毎年これだったらと思うとつい考えるなあ。
これで主導権握られたら敵わんし、来年は孫連れて帰省しなきゃならんし、旦那に長居されても敵わんから、最初から無かった事と考えて、家で普通に食べる事を前提に用意しとこうかな。

959可愛い奥様:2006/01/04(水) 04:00:54 ID:KWkM0OsE
行っても行かなくても文句言われる。
去年はインフルエンザで行けなかったから
今年は行ったけど、何をやってもやらなくても文句言われる。
だから食事の支度をしてもらったら後片付けは私と旦那。
支度をしたら後片付けは義父母。何を言われても気にしないのが一番。
960可愛い奥様:2006/01/04(水) 04:53:44 ID:IN09/L34
1日に偽実家に帰省してきました。
去年夫とウトメの間で
・同居はしない
・どちらかが死んだら残された方は老人ホームへ
と話がまとまったらしいのに(夫ではなくウトメが言い出した)
「孫子ちゃんと住んだら毎日連れ出すのに」とか
「一緒に住んで24時間一緒にいたら私にベッタリになるかしら?」
なんて同居ドリームをこれでもかと語られました。
自分達から「同居はしない」って言い出したのに何故そんなこと口にするのかなぁ。
本来は帰省が終わってスッキリなはずなのに激欝・・・。
961可愛い奥様:2006/01/04(水) 08:22:36 ID:yUJsZpYM
私も書き込ませて下さい。
昨日、結婚後初めてのお正月の義実家への帰省。(一応何度かは経験アリ)
ダンナ妹夫婦も来ていて、待遇の違いを感じました。
腹一杯のご馳走出されたけど、満腹感ゼロ。
一番さびしーのは○○さんと名前で呼ばれなくて面と向かっては「貴方」で、
奥の方で「あの人」とか言っていること。
うちの実家でもダンナは同じく気を遣っているかもと思うと大きく言えないのが辛い。
今日は私は休みでダンナは会社。
初めて訪れた休みって感じかな。

でもここに来て励まされた気がします。みなさんありがとう!
962可愛い奥様:2006/01/04(水) 08:36:10 ID:34huFc7q
>>960
うちも結婚前に同じ話でまとまってた。
が、正月帰ったら
「片方一人だけになると鬱病みたいになったりする」だの
「家族が一番大事だ」だのもうアホかと
面倒見てほしかったら可愛い年寄りになれよ!!
特にトメは子供がそのまま婆になったような人。
我侭で構ってチャン婆
思い通りにならないと一人でむくれてる。
こんな人と絶対一緒に暮らせないよ〜。
(夫も最近自分の親はおかしいと思い始めたようだ。
息子しか居ないと母親ってこうなるのだろうか・・?)

言われても私は「へーそうなんですか?」ってスルーしてるよ。
今まで散々トメの我侭で苦しめられてきたし
「家族」だなんて全く思ってないからね。
旦那の理解を求めたほうが良いよ



963可愛い奥様:2006/01/04(水) 08:38:29 ID:H42okuOC
>>959
同じ。
だからもう行かない事にした。
何しても文句言われるのなら
わざわざお金掛けて行くのが馬鹿らしいから。
964可愛い奥様:2006/01/04(水) 08:42:26 ID:rTCWo9C9
廊下に料理を置いておけば冷蔵庫の代わりになるような
激寒の義実家へ行って来ました。たった一泊だけど
ものすごく疲れた・・・。
田んぼのど真ん中にポツンポツンと家が点在するような
田舎で、することもなくひたすら「これ食え、あれ食え」と
言われ一泊しかしないことを遠まわしに何度も愚痴られ
帰って来たら「嫁子の態度が気に食わなかった。」だの
文句の電話。
自分勝手で俺様の舅と舅のいいなりになってる姑を嫌って
さっさと絶縁した義姉と義弟が羨ましい。
965可愛い奥様:2006/01/04(水) 08:44:52 ID:nlBVgUmH
大晦日から2日まで東北某県の義実家へ。
正月に帰るのは3年ぶりだがとにかく寒かった。
4人家族の我々に割り当てられた布団は2組。
夜中に下の子が、寒さのあまり泣き出した。
そして私は、数年ぶりに喘息の発作が出て、
薬も持ってなくて死ぬかと思った。

自宅に戻って夜寝るとき、思わず
「あ〜、うちの布団はいいな〜」
と子供の前で言ってしまいシマッタと思ったが、子も
「あったかいね〜」としみじみ言っててワロタ
966可愛い奥様:2006/01/04(水) 08:52:46 ID:jisnFDl2
修行から生還。トメが韓流スターにはまっている上、「今まで海外に一回しか
行ったことない」と毎度愚痴るから、トメ姉の娘二人(旦那従姉妹で韓流スターファン)
と4人で春にヨン様ツアーに行くことに。実は私は韓流スターが大嫌い、でも言えない。

結婚相談所で結婚してから丸5年、私は子宮と卵巣のMRIまで受けた。
生理は順調だし、健康診断でも問題なし。でもトメによると子梨なのは「嫁子が
痩せているせい(適正体重です)、冷え性のせい(新陳代謝良い方です)」

私は今まで誰にもいっていなかったんだけど、とうとう帰宅してから実家両親に
旦那のいないところで子梨の原因を電話で話しました。

「旦那がEDで結婚前も結婚後も一度もセクースしたことないんですが・・・」
旦那はいい人なので、トメの前で言うのはやはり残酷だよね。
967966:2006/01/04(水) 09:01:01 ID:jisnFDl2
トメの口癖は「もう長生きしたくない。早く○子ちゃん(生後半年で亡くなった
旦那の妹)の傍に行きたい」

というそばから私の買ってきた韓国ガイドブックにかぶりつき、「これ食べたい、
あれ食べたい」・・・おいっ!!生きてく気力満々じゃないかっ!!

旦那に「トメと韓国に行くの嫌、韓国じゃなくて、トメが嫌」と半泣きで
訴えたら、直前に私だけ理由をつけてキャンセルするお許しが出ました。

今度、「○子ちゃんの傍に行きたい」といったら、にこやかに「韓国の次は
西方浄土に行きたいんですね、はい、カタログ」と葬儀社のパンフレットを
渡したいくらいの気持ち。実弟には「人間関係悪くするからそれだけは
止めろ!」と言われてますが・・・。もう、こっちの精神が持ちません。
968可愛い奥様:2006/01/04(水) 09:07:38 ID:Vdf2k+54
>>967
子のことは大変そうだ。
だが葬儀社のパンフレット渡す前に
EDのことを言ってもいいと思う。
少なくとも「冷え性」でも「体重」でもなんでも、
あなたの「せい」とされていることが一度でもあるならば。
969可愛い奥様:2006/01/04(水) 09:10:05 ID:aMjMMQs9
偽家から帰還して旦那を罵倒しまくっている。
今朝も旦那の顔見たら偽父を思い出し朝食作りながら
正月の間の出来事に腸煮えくり返ってきて罵倒。
そこに偽父がいたら包丁で刺し殺してたかもしれない。
掃除もしてないプレハブの倉庫で2泊、干してない冷え冷えの布団に
付けっぱなしの洗濯してない枕カバー・・・
思い出すだけでむかつく。結婚10年もたつと涙も出ない
氏ねって思うだけ。強くなったな私。
970966:2006/01/04(水) 09:22:37 ID:jisnFDl2
>>968
アドバイス、ありがとう。
実家と旦那に相談した上、トメに言うかもしれません。
本当は旦那が正直に「俺の方に原因がある」って言ってくれると楽なんだけど・・・。
でも旦那は激務でストレスフルな仕事なので、「何が何でもセクースしろっ!!」
とは言えないです。激務の分、生活費もちゃんと稼いでくれるし、穏やかで
優しい人だし・・・。
971可愛い奥様:2006/01/04(水) 09:23:10 ID:Vdf2k+54
>>969
すごくわかる。同じように罵倒できる結婚13年目。

価値観合わないので帰るのをやめて2回目の正月でしたが
昨晩帰ってきた子供から「はいこれおばあちゃんから」と封筒。
げー、またかとウンザリしつつ開封すると
「今度は帰ってきてくださいね、これでセーターでも買って」と一万円入り。
もちろんダンナは知らず。子供にことづてるというのも姑息だ(まさにシュウトメの息w)。

お金もらうのがすごく嫌。有無を言わさず借りを作らされている気がする。
買収されている気がしてくる。心の入っていないプレゼント類は要らない主義。
これって私が変なんだろう。だがあちらも自分の価値観で行動するなら
なぜ私も自分の価値観で行動してはダメなのだ?
あちらの「良かれ」は私には「悪かれ」。そしてその逆も然り。
972可愛い奥様:2006/01/04(水) 09:24:42 ID:Vdf2k+54
>>971自己レス
私だけ、帰るのやめてるのだ。
次に敷居をまたぐのはどっちかの葬式、と決めてる。ペッ。
973可愛い奥様:2006/01/04(水) 09:25:48 ID:SFnQly7m
>>969
プレハブって10年毎年そこに泊ってるの?
974可愛い奥様:2006/01/04(水) 09:31:30 ID:NeE9Kgjl
>>971
その1万円で何かを買ってそのまま「ありがとうございます〜」と
トメに速攻送り返すのはどじゃ?
向こうがそうは思わなくても、自分の中で借りがなくなって少しは気が楽になるとオモ
できればきっぱり「1万円分」とわかる品がいいかもね。
975可愛い奥様:2006/01/04(水) 09:41:10 ID:aMjMMQs9
>973
4年前に近所のプレハブつきの土地を買ってプレハブに
キッチンと風呂とエアコン付けたところです
それでも偽家より広いので盆正月はそこに集合することになったの。
気分転換にこれから出かけます 
976可愛い奥様:2006/01/04(水) 09:43:53 ID:6r+/rHX3
>>966
それはご主人がトメに打ち明けるべきでは。
あなたのせいにされているのを知っていながら知らんふりは許せん。
別にはっきりホントの理由なんて言わなくてもいいんだからサ。
「原因は俺」って一言で救われるじゃない。
ご主人は「優しい人」ってことなので、お願いしてみたら。
おせっかいごめんね。
977可愛い奥様:2006/01/04(水) 09:49:10 ID:dlXSTyyh
私は、旦那のおばあちゃんが好きなんだよ。
もうぼけちゃって、たかだかここ7〜8年位の付き合いでは
私の事なんか忘れてるけど。
自分のおばあちゃんは双方亡くなってるからか懐かしくてたまらない。
部屋に会いに行くと暖簾の隙間からトメがジーっと見てるし、かなわん。
このおばあちゃんが亡くなったら、もう行く理由が無い。

978可愛い奥様:2006/01/04(水) 09:49:39 ID:Vdf2k+54
>>974
うー。
そのまま一万円送り返すのはやっぱりだめかすぃら・・・(←そうしようと思っていた)
>>974エロい。その方式採用の方向で、今日中に何とかするわ!dクス!
979可愛い奥様
>>975
いずれはそこに新築するつもりなのかもしれないけど
それにしては水回りつけたりして変だねえ。
旦那さんも居心地悪いだろうに。
来年からは帰省しなくて済むように説得頑張れー。