家を建てた奥様が教える住宅ローン&メーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
343可愛い奥様:2006/02/24(金) 11:51:41 ID:fhpzYWhl
三井ホームは高い方じゃなかったかな?
HMで2500万台だと、好みの家を建てるのは難しいかも・・・
うちは地元の工務店だけど、家だけでそれくらいかかったから。
344可愛い奥様:2006/02/24(金) 12:30:45 ID:ZvKx80jz
希望する家の述べ床面積くらい書かないと、2500マソで無理かどうかは分からない。
家を建てる際に必要な金額は、建物の本体価格だけじゃないよ。
地盤がゆるければ、基礎工事にかかる費用も倍になったりするし、電気、ガス
工事も別途、水道管の太さが足りなければ、新たに配管工事も必要だし。
(うちは2世帯ですが、1本じゃ足りなかった為、水道管引き込みで50マソ)

外溝、付帯工事、その他諸々で本体価格+500マソくらい見積もっといた
方が良いんじゃないかな?
345可愛い奥様:2006/02/24(金) 12:48:09 ID:oMSHtWjg
>>342
うちも土地を75坪でその位の値段で買いました(田舎なので)
家はs友林業で、諸経費含め42坪で3千万位かかりました。
でも、知り合いの伝でキッチン、お風呂など原価にちょっと毛の生えた位
の価格で一流メーカーの、比較的グレードの高い物を特別に入れることが出来
安く上がった方です。他に外構などもかかるので2500万より
4,5百まんは多く考えておいた方が良いと思います。
うちは2千万のローンを組んで、月々8万弱、ボーナス20×2です
三井ホームさんは、けっこう高いので知られていますよ。

346可愛い奥様:2006/02/24(金) 13:00:05 ID:ORe9g2hP
公庫だけだと5割しか借りられないので(確か収入によって借りられる枠が8割とか5割とか変わるよね)
銀行一本にしようと思っています。
昔は銀行の金利が高かったから公庫が借りやすかったのだと思うけど、今は
銀行によっては公庫より金利が安いと聞きました。
どうなんでしょうか?
347可愛い奥様:2006/02/24(金) 13:28:17 ID:fwvhxQKk
うちも三井ホームかスウェーデンハウスかで悩んでいます。
土地が狭いので、総2階にしても30−32坪ぐらいの家しか建たないけど・・
外構造も含めての予算は3500万円と見ています。
348可愛い奥様:2006/02/24(金) 19:11:32 ID:2ZqWVJul
>347
スウェーデンハウスってメーターモジュールだよね?
だと、廊下も広く取ることになるので30坪じゃ厳しいような・・・。
無難な間取りにするなら、30坪くらいなら尺モジュールのほうが
いいようなキガスル。
349可愛い奥様:2006/02/24(金) 22:56:53 ID:ORe9g2hP
保守age
350可愛い奥様:2006/02/24(金) 23:01:37 ID:AGYH5uwe
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
351可愛い奥様:2006/02/24(金) 23:51:47 ID:kE14GAp/
>345
>うちも土地を75坪でその位の値段で買いました(田舎なので)

それって田舎のうちに入らない!と思っちゃった。
うちは100坪で1000マソでした…。
家は地元のメーカーで40坪で2000マソ。
352可愛い奥様:2006/02/25(土) 02:07:44 ID:WEdjC7Pl
>>351
超裏山…
うち、60坪で3500マソで買ったけど、道が細くて角地なので、セットバックしたら
50坪弱になったよ。orz
駅3分だけど、急行も止まらない駅だしさー。
自分が希望した所だからしょうがないけどね。
353可愛い奥様:2006/02/25(土) 07:50:24 ID:FZ6WlCCV
都内だけど土地がバカ高くて嫌になる。
100坪1000万なんて本当に裏山。
うちは坪140万台(都内・都下)。高っと思っていたけど
このあいだ新築した友人のうち(都内・23区)は坪240だって。
バブルのころは坪1000万だったんだそうです・・・
354可愛い奥様:2006/02/25(土) 11:19:56 ID:IcQs1ra/
>347>348
スウェーデンハウスで30坪程度の家も、たくさん建ってますよ。
部屋を小さく区切らない間取りにできるのも、パネル工法の長所です。
でも、30坪程度の家なら、坪単価100万円ですね。
355可愛い奥様:2006/02/25(土) 20:22:20 ID:VrDpIvyL
>>353
すごい・・・都内じゃなくて良かった。
憧れの地でも自分は絶対市民住宅になりそうだ・・・
うちは坪10万弱。お買い得でした!
住めば都ですし。
356 可愛い奥様:2006/02/26(日) 21:54:23 ID:sWDyehpS
140万でも買えるからうらやましいです。
うちなんかとっくに多摩川こえて探してます。
357可愛い奥様:2006/02/26(日) 23:25:07 ID:UirMHqFx
坪240万円ってスゲーな。
どんな便利な土地なんだ?
358可愛い奥様:2006/02/27(月) 16:01:05 ID:WnoN8gbW
どこさ?
359可愛い奥様:2006/03/02(木) 12:51:32 ID:XL6k8Eyd
私もアンナ大好きですよ!(上の方でスカートのこと相談しました。)
私は普段着てます。でないと、着る機会が激減しちゃうので。
お値段は、確かに年々上がっていますよね。
毛玉ですか…?私は一度着るとクリーニングに出しているのですが、今まで
毛玉で悩まされたことはないですよ。(私が無頓着なだけかもしれないですね。)
質はたいしたことないけど、ああいうデザインはドメではなかなか無いと思います。
今期あのスカートはスルーで、とりあえずブルガでボレロやワンピ、ニットなどを買いました。
今期はブルガですっごいかわいいコットンワンピがあるんですよー!
これから入荷なので現物は私もまだ見ていないのですが、写真だとブルガらしくないともいえるような感じのワンピです。
3月にはコレクションラインもたーくさん入ってくるので、楽しみですね!
360可愛い奥様:2006/03/02(木) 17:11:34 ID:kXQZa68y
都下でも吉祥寺あたりだと200〜300は軽くいくんじゃない?
140だと、三鷹、仙川あたりかな・・
361 可愛い奥様:2006/03/02(木) 23:05:24 ID:V7bZ712l
荻窪辺りでも240万いくよ。
今賃貸で住んでる吉祥寺で220あたりか。
ここらでは最低30坪無いとだめだから、、、買えんです。
362可愛い奥様:2006/03/06(月) 23:54:44 ID:72QGAU30
東京はやっぱり23区じゃなくても高いんだね。
びっくりだよ。
363可愛い奥様:2006/03/07(火) 09:20:21 ID:86rvozeP
あげ
364可愛い奥様:2006/03/07(火) 18:13:39 ID:2zNCY7Tc
板橋だと坪100くらい。
23区内でも都の西北は安いのよ。
365可愛い奥様:2006/03/07(火) 21:53:45 ID:QntQVQh5
>>364
家を買う候補地として
板橋は精神病の患者さんが多いからダメだって言われた。
そっち系の病院があるから集まるんだって。
366可愛い奥様:2006/03/08(水) 16:49:35 ID:IOpEEbrO
>>361
荻窪いいんだけど、徒歩数分+整形地の条件のいいところは、高いよね。
徒歩圏内で旗状だけど、坪140万ってところもあった。
でもここ数カ月は、土地の値段が上がっている気がするよ・・・
367可愛い奥様:2006/03/08(水) 21:20:24 ID:QkIRk9c1
荻窪で旗状で140かあ。さすが中央線プライス。
荻窪なら旗状でものちのち売れる気もするわ。
地価、確かに上がってるよね。ローン金利もぐっとあがってきたし。
368可愛い奥様:2006/03/10(金) 22:41:11 ID:hpOQ28Ox
保守
369可愛い奥様:2006/03/11(土) 10:05:37 ID:23AS5FLK
来週に銀行のローン担当者と面談です。
今のうちに固定でローンを組んだほうがいいのか、最初の数年だけ変動で組んでおいたほうがいいのかを考え込んでいます。
悩むなあ。
370可愛い奥様:2006/03/11(土) 12:30:12 ID:ml3+/V9D
>396
家は今週実行で、35年長期固定にしました。
ローン金利、1月より2月で少し上がったし、今後も上がるだろうと思って。
日銀の量的緩和解除のニュースを聞いたときは長期にしといてよかった、と
少しほっとしたかも。
371可愛い奥様:2006/03/11(土) 12:30:56 ID:ml3+/V9D
↑ごめんアンカー間違えた。>369サン宛です。
372可愛い奥様:2006/03/12(日) 01:48:22 ID:TTjpOI/P
>369
> 今のうちに固定でローンを組んだほうがいいのか、最初の数年だけ変動で組んでおいたほうがいいのか

最初の数年だけ変動っていうのは今の時期は損では?

詳しい事情がわかんないので一般論だけど、
10年固定くらいにしてガンガン繰り上げ返済、これが最強じゃないかと思う。
でも事情が変わって、そううまくいかなくなることもあるだろうから
その点公庫のフラット35みたいなのは安心だよね。
373可愛い奥様:2006/03/12(日) 17:04:51 ID:aUS2jLEo
借り換えについてーーー



焦るんだけど
374可愛い奥様:2006/03/12(日) 21:47:07 ID:pS/nECMC
>>370-372 さん
レス有り難うございます。
HMの担当者から、最初の数年間は変動で金利優遇があると聞いて、
それから固定に変更したほうがいいのかな?と思っていました。

10年固定も安心できそうですよね。
フラットも取り扱っている銀行なので、ローン担当者にきっちりシミュレーションかけてもらいます。

聞いてもらえてなんか心強くなりました。
明日、面談なのでじっくり話を聞いてきます。
375可愛い奥様:2006/03/13(月) 02:13:24 ID:m4zUzToq
>>374
しつこく申し訳ない、372だけども
固定は、早い方がいいんじゃないのかな・・・。
ちなみに、うちの近所(中部地方)の地銀では、10年固定で1.9(3月末迄)で
更にオール電化割引もあるっす。
ネットでも調べられるし、いくつか当たってみてはどうでそ。
(HM担当任せで無問題なら、余計なお節介スマソ)
376可愛い奥様:2006/03/13(月) 14:05:57 ID:gubmgw+Z
量的緩和でどうなるんだろう?金利はぐんぐん上がっちゃうのかな?
どうしようっ。1年くらい先に買う予定なのに。
377可愛い奥様:2006/03/13(月) 15:10:37 ID:nOCZChi/
>>376
ぐんぐんというほどではないけど確実に上がる。
でもつまらない物件を大金出して焦って買うのが一番損だからモチツケ。
しかし理由なく漠然と「来年くらいに〜」だったらすぐ立ち上がれ。
378可愛い奥様:2006/03/13(月) 16:07:33 ID:holuM7Ys
私の勝手な予想だと、五年間はゆっくりと上昇し続け、
それから先は横ばいか下がる。
379可愛い奥様:2006/03/13(月) 19:04:51 ID:9NSxbFvC
ウン、希望的観測
380可愛い奥様:2006/03/13(月) 23:39:54 ID:wRFqoTun
ローン特約期間満了で、金利選択の手続きに行かなくてはいけないのだが。

今まで3年固定2.1% これからは3年固定2.4 5年3.0 10年3.7・・・
どれにしようか悩む 繰上げは厳しいです
381可愛い奥様:2006/03/14(火) 00:10:33 ID:Ly2iZ+SG
このスレは見てます?
【変動?】住宅ローンどうする?Part7【長期?】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1141714054/l50
382可愛い奥様:2006/03/14(火) 08:03:31 ID:1RzsSRqQ
>>378
それありかも。
五年後には確実に中国のバブルがはじけているからね。
383可愛い奥様:2006/03/14(火) 11:07:52 ID:taec43gN
>>381
そんなスレがあるんだね!情報ありがとう。
384374:2006/03/14(火) 23:16:50 ID:S8i/p1Oc
ご意見頂いた皆様、有り難うございます。
配分についてはきっちり決めていないのですが、
2/3を35年固定、1/3を変動にしようかと思いました。
(こちらは4月の金利が決まってから、配分を決めたいと思っています)

固定で安定した金利を求めたいし、優遇金利を使った変動金利も魅力がありましたので。
建売の新築物件なので6月実行(予定)になります。
#一気に金利があがったら、夫と共に男泣きします…

今の家賃とローンが二重になるのは、できれば避けたいと思いました。
公庫や銀行の試算もやってみて、今の金融機関に決めました。
文章が長くなってしまって申し訳ありません。
385374:2006/03/14(火) 23:25:37 ID:S8i/p1Oc
追記です。
3年なら3年なりに一部の支払いを変動にしても、その後に固定に変えるのは手数料もかからずにできるとのことです。
金利が一気に上がってしまったらとても恐ろしいのですが。
386可愛い奥様:2006/03/15(水) 23:09:18 ID:PGpNtfH+
ローンを既に組まれた方、教えてください。

1、ローンを組むのに保証人は必要でしょうか?
2、もし必要なら誰になってもらいましたか?
3、年金生活の母とかでもいいのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。
387可愛い奥様:2006/03/15(水) 23:54:21 ID:9lDlVNkN
>386
普通は必要ありません。
代わりに保証会社にお金を払います。
388可愛い奥様:2006/03/16(木) 00:02:55 ID:zZxcsIKf
えっ、そうなんですか?
知りませんでした。
ありがとうございます。
389可愛い奥様:2006/03/16(木) 00:03:43 ID:zZxcsIKf
386=388です。
390可愛い奥様:2006/03/20(月) 17:19:57 ID:NrfuTKLh
保守
391可愛い奥様:2006/03/25(土) 01:31:05 ID:DpRY64br
保守
392可愛い奥様
age