4 :
名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/16(日) 10:14:05 ID:WmAZc2wb
乙カレーラーメンステーションアゲ
5?
今日から祭りだ!そーりゃっ!そ〜りゃー!
1さん乙!
それにしてもこのスレって不思議とPart○って書いてないのね。
今気づいた。
ほんとだーーー!!!
>>1乙鰈〜
実質何スレ目?
自分はこの前の前スレで初めて発見したんだが。
3つは越えてるよね。
10 :
1:2005/10/16(日) 18:11:31 ID:Jw4lldOw
どういたしまして。ノシ
>8
自分もわからないので
入れられなかった。
…にくで調べれば良かったんだよな。
スマソ。
11 :
名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/16(日) 18:35:43 ID:X5PjW6PK
[ユズスダチ] [○○ ○○]←愛媛と香川の名産品(忘れちゃいました)
というのが一番目?
12 :
可愛い奥様:2005/10/17(月) 15:49:38 ID:6jRkME42
13 :
可愛い奥様:2005/10/17(月) 23:23:24 ID:4jCizOj2
【ウドン*ミカン】四国にお住まいの皆様【スダチ*ユズ】 の
>>1には
>前スレが落ちてたので改めて立てマスタ。
とありますね。
このスレを消化するのにまる1年かかってるようなので(2004年2月〜2005年2月)
活性化したのは最近なのかな。
14 :
可愛い奥様:2005/10/18(火) 10:40:33 ID:3VK6EvUO
15 :
可愛い奥様:2005/10/18(火) 10:41:22 ID:3VK6EvUO
あ、名無しが戻ってる。
16 :
可愛い奥様:2005/10/18(火) 22:05:14 ID:HpTOd2DD
まつちかラーメンステーション
情報聞きたいage
17 :
可愛い奥様:2005/10/20(木) 07:57:53 ID:V5DTkhhc
あげ
18 :
可愛い奥様:2005/10/21(金) 13:40:30 ID:p0aOuXSy
山田屋饅頭、ウマー!
あんこが紫色なので、最初エッ?と思ったけど、甘さ控えめで小粒でイイ!
19 :
可愛い奥様:2005/10/21(金) 19:47:20 ID:FY9PcKCK
セシールをライブドアが買収したってニュースはちょっと驚いた。
香川が本社なので同級生も多く就職したし。
20 :
可愛い奥様:2005/10/21(金) 20:44:45 ID:xjsWYRGF
>>19 でも三木谷はんよりマシかと思う。
ほりえもんは買収したら終わりというかあまりぐちゃぐちゃ口は
出してないっぽい。子供がおもちゃを買う感覚みたく。
21 :
可愛い奥様:2005/10/22(土) 02:38:05 ID:f+6xG0TA
16> 昨日ラーメンステーション入ってる〇本ラーメン〇〇〇行ってきたけど…麺もスープもインスタントみたいだった〜全然期待ハズレ 帰りに他の店も覗いてみたけどあんまり期待出来そうじゃなかった
22 :
可愛い奥様:2005/10/22(土) 12:20:31 ID:et7+9BpZ
松山はダシにうるさいからな。
とにかく何でも出汁出汁出汁!
出汁が効いてない=マズイになる。
23 :
可愛い奥様:2005/10/22(土) 21:53:43 ID:1BVqwiv4
>>22 それ、香川でも一緒だよ。
うどんの出汁が聞いていない店は潰れる。
24 :
可愛い奥様:2005/10/22(土) 22:42:19 ID:et7+9BpZ
>>23 ?
香川は麺重視でしょ。
出汁が効いてる汁とコシの強い麺とは合わないよ。
25 :
可愛い奥様:2005/10/22(土) 22:45:07 ID:1BVqwiv4
>>24 讃岐のうどんの色見た事ない?
出汁が効いてないと潰れるって言うのは色を見たら解ると思うよ。
>出汁が効いてる汁とコシの強い麺とは合わないよ。
あなたの好みの話はしてませんのでまったく解りませんw
26 :
可愛い奥様:2005/10/22(土) 22:49:47 ID:Xn1Eqziw
自慢できるモノが唯一うどんだけという県民体質はw
27 :
可愛い奥様:2005/10/22(土) 23:08:59 ID:NTuqRggp
香川県民はうどん自慢なんかしないよ。
うどんを食べてたのは水がなくて麦しか作れなかったなごりだし、
小さい時から食べてる物だから自慢に思う人の方が少ないよ。
県外の人は最近のうどんブームのイメージから自慢してると思うんだろうな…。
>24
さぬきうどんは濃い鰹出汁が基本です。
28 :
可愛い奥様:2005/10/22(土) 23:40:01 ID:1BVqwiv4
>>26 誰も自慢なんかしてませんよ?
ID:et7+9BpZが激しく違いしているから教えて差し上げただけですw
29 :
可愛い奥様:2005/10/22(土) 23:42:21 ID:et7+9BpZ
松山の人なら分かると思うけど、讃岐うどんと関西風の出汁や松山の出汁は合わないよ。
生醤油で食べるくらい麺重視なんだから麺がおいしいんでしょ。
一回くらい県外出て色々食べてみては?
30 :
可愛い奥様:2005/10/23(日) 00:06:07 ID:xZf/+4fq
>>29 香川県民が鰹出汁が基本って言っているのにしつこいねぇw
関西風の出汁や松山の出汁の話なんてしてませんが?
「うどんの汁も出汁が効いている」って言ってるだけなのに何がそんなに気に喰わないの?
あと、通ぶっている人以外、生醤油うどんなんてほとんど食べませんよ。
ぶっ掛けうどんと勘違いしてない?
一回くらい香川に来て、おいしいと言われるうどん屋で色々食べてみれば?
31 :
可愛い奥様:2005/10/23(日) 00:11:03 ID:HpbQUzjF
>30
いや、香川は
いりこ出汁なんじゃないかと。
伊吹島のいりこがふんだんに使える環境だからこそ
あの出汁なわけで。
32 :
可愛い奥様:2005/10/23(日) 00:13:41 ID:0m3oCWZL
ID変わるまで待ってレスしてんのかしら。
ご苦労様。
ハイハイ、讃岐うどんはおいしいね。
出汁も効いてておいしいおいしい( ´,_ゝ`)
33 :
可愛い奥様:2005/10/23(日) 00:16:23 ID:xZf/+4fq
>>31 いりこ出汁を使う所もあるけど基本は鰹ですね。
釜揚げとかざるとか、いりこを使うのは付け麺の出汁の場合が多いです。
34 :
可愛い奥様:2005/10/23(日) 00:23:15 ID:cvh11JOs
>>32 あなたがet7+9BpZかどうかは知らないけれど
必死杉で恥ずかしいので、そろそろ辞めてくれます?
松山のイメージを悪くしないで貰いたい。
35 :
可愛い奥様:2005/10/23(日) 02:34:02 ID:0+ITZmXZ
私(松山出身徳島市民)は讃岐うどん好きだけど生醤油うどんだけは
美味しくないと思った。
でも、それが一番好きだって人もいるんだよねぇ。
人の好みはそれぞれさ。それよりラーメンステーションが出来て何の店が
潰れたかの方が気になる。うどんの「かめや」は無事だよね?;
36 :
可愛い奥様:2005/10/23(日) 04:02:12 ID:u0lXr7jL
私は、讃岐うどんも、生醤油うどんも、「ことり」の鍋焼きうどん(腰がない!w)も
もちろん、「かめや」のうどんも好きです。
まつちか、最近行ってないので、どうなってるのか知らないんだけど。
オランダ焼きのお店がなくなったときは悲しかったなあ。
37 :
可愛い奥様:2005/10/23(日) 10:16:12 ID:xbb1sXXd
「うどん」ネタで盛り上がっているトコ失礼します。
本州から転勤してきた愛媛2年目奥ですがそろそろ
「いも炊き」に挑戦したいと思っています。
皆さんはどんな具材を入れられてますか?
38 :
可愛い奥様:2005/10/23(日) 11:52:39 ID:56yMm8r6
>>37 鶏肉、コンニャク、油あげ、ニンジンetc
いもたきって、自分的にはそろそろ終わったかと思っていましたが…
サトイモの時期的には9月ぐらいがおいしい時期だったのでは。
まあやっと寒くなってきたので、鍋を囲むにはいい季節かな?
39 :
可愛い奥様:2005/10/23(日) 13:18:17 ID:aB6GOoSp
いもたき
里芋・鶏肉・こんにゃく(手かスプーンでむしる)・人参・長ネギ・玉葱・大根
忘れちゃいけねぇ松山揚げ・ささがきごぼう・
で。食する時に、万能ネギと七味をかける。。
出汁はねぇー、慣れない時はスーパーのいも炊きスープを少し入れると(全部市販のにすると、煮詰まったとき辛い)
味が締まって良いよ♪
40 :
可愛い奥様:2005/10/23(日) 13:48:13 ID:+BPbN/Wq
焼いた鮎を入れる所もあったよね。
美味しいのかいまいち疑問なんだけど。
41 :
可愛い奥様:2005/10/23(日) 14:45:12 ID:wJmWqqsl
>>40 それは初耳だ!
愛媛はよく道の駅とかで鮎とかアマゴとかを炭火で焼いたのが
売ってるのでよく買ってます。
うまいよー!
他の県の道の駅でこれは食っとけ!ってのありますか?
42 :
可愛い奥様:2005/10/23(日) 15:36:48 ID:q6H218Ol
>>41 吉野川のハイウェイオアシス(一般道からも入れる)で、
サツマイモのポテトフライを食べたけどおいしかったよ。
ちょっと太目に切ったお芋を油で揚げて
塩をふっただけの素朴なものなんだけど。
鮎の塩焼きいいな・・・もちろん串に刺してあるよね?
43 :
可愛い奥様:2005/10/23(日) 16:09:52 ID:HpbQUzjF
うちのいもたきは
・さといも
・鶏肉
・厚揚げ
・ささがきごぼう
・もやし
・万能ネギ(長めのブツ切り)
・こんにゃく(いもたき用のやつ)
・しめじ
・うどん(最後のしめに)
こんにゃくとかは味が染みにくいから
下味をつけてから投入する。
まあ、スーパー行けば「いもたきセット」とか売ってるし、
最初はそういうので挑戦するのもいいんじゃないかな。
44 :
37:2005/10/23(日) 18:20:11 ID:xbb1sXXd
皆さん情報有難うございます (−人−)ナムナム
同じマンションの方は偶然にも県外組が目立つの
で「いも炊き」の事を聞きたくてもなかなか…
地元愛媛の「松山揚げ」「さといも」 どれも
体に優しそうな食材ばかりで美味しそうですね♪
レシピを参考に明日は「いも炊き」にしてみます
皆さん本当に有難うございました
45 :
可愛い奥様:2005/10/23(日) 21:20:59 ID:xGint16Y
>>41 道の駅「あぐり窪川」の豚まんはンマイ!!と思う
スーパー買えるけどさ
46 :
可愛い奥様:2005/10/23(日) 21:43:51 ID:J8rH8Xi9
いもたきには、だんごもいれてるよ!
47 :
可愛い奥様:2005/10/23(日) 23:29:27 ID:XgXnMRPi
今日初めて松山揚げ食べました。
超おししいではないですか! 感動しました。
松山揚げ以外でも、愛媛の食べ物は本当に美味しいです。
関東って食べ物美味しくなかったんだな〜 って思います。
なぜかあんこの味には慣れないのですが、それ以外は愛媛の方が絶対美味しい。
関東で売ったら松山揚げ売れると思うけどなぁ。
48 :
可愛い奥様:2005/10/23(日) 23:59:43 ID:J3HVTusD
高知ってどうしてこんなにデパートがヒドイなの?
見るトコないよ。
商店街の個々ののブティックに到っては品揃えなさ杉で問題外だし。
高知のオサレな奥様は県外まで行って買い物?
しかし高知からじゃ時間&交通費が無駄に大きいし。
49 :
可愛い奥様:2005/10/24(月) 00:13:35 ID:KQPeKxJl
>>36 「ことり」の近所の「アサヒ」も美味しいよね。
明治からやってる松山最古のうどん屋だから内装も
ちびまるこちゃんの世界w
子供の頃コップ落として割ったら店のお爺ちゃんに叱られたのも
今では懐かしい想い出だわ。
50 :
可愛い奥様:2005/10/24(月) 00:51:29 ID:09hW2F5I
>>33 そうなんだ!
うちのトメさま(先祖代々讃岐人)はなんでもいりこ出汁なんだけど、
家によっても違うのかな。
51 :
可愛い奥様:2005/10/24(月) 00:59:59 ID:bMbzLtcM
愛媛の松山しか知らないけど、素材は本当に良いと思うんだけど味付けがね・・・。
多分松山の人には合ってるんだと思うけど・・・。
52 :
可愛い奥様:2005/10/24(月) 01:11:57 ID:+/Lrkyua
>>50 香川は西と東でかなり違うみたいよ。
あん餅雑煮も東は白味噌が多くて、西はおすましが多いみたい。
53 :
可愛い奥様:2005/10/24(月) 08:12:59 ID:VBVdJlFA
あんもち雑煮って、香川特有のものなんですか?
初めて聞いた時、ウェッと思って(ごめんなさい)どうも味噌と餡子の組み合わせが
ありえなく感じて・・
54 :
可愛い奥様:2005/10/24(月) 08:46:06 ID:+/Lrkyua
>>53 おはようございます。
普通の人の反応です<ウッ
県外で生活している時に友人に雑煮の話をすると必ず
「え?何それ?おかしい・・・。気持ち悪い」と言われますw
あん餅雑煮は香川特有だと思います。
初めての人が食べるのに、勇気のいる雑煮なんか元旦の朝から食べる県は少ないかとw
私は好きなんですけど、香川の人でも食べれない人も多いです。
55 :
可愛い奥様:2005/10/24(月) 09:36:31 ID:nq0JOcI3
うちの旦那@徳島出身も餡餅雑煮ですよー。
それを知らなかった私が、普通の丸餅で雑煮を作ったら
「こんなん雑煮ちゃうわ!!」と、言われますたよ。
56 :
可愛い奥様:2005/10/24(月) 11:03:06 ID:DJb597Gv
実家が高松です。
あん入り雑煮、食べますw 好きですw
慣れてくると美味しいと思いますw
57 :
可愛い奥様:2005/10/24(月) 11:37:07 ID:tcleywxi
>>55 徳島にも餡餅雑煮があるのですかね?
香川生まれ徳島奥ですが、こちらでは餡餅雑煮に
お目にかかったことないです。地域によるのかな。
香川の雑煮は有名なのか、県外の親戚が家族連れて
実家にわざわざお正月に食べにきたことも。
58 :
可愛い奥様:2005/10/24(月) 13:25:44 ID:/r0U52WD
主人が香川です。
関西の私には餡餅雑煮って、なんかピンときませんでしたが
食べて見ると美味しかったですよ。違和感も感じませんでした。
昔から食べてた様な気になりました。
私、海外に出ても何でも食べてみるタイプなんですが
耳で聞いてイメージするより、とりあえず経験したら楽しいですよね。
59 :
可愛い奥様:2005/10/24(月) 14:59:22 ID:Lq7yWbhO
遅レスだけど、鮎の出汁とるのは南予の方でよく聞きます。
実はうちも南予だけど、実家の雑煮には、夏に燻製にしておいた
冷凍鮎で出汁をとってました。
味は、「これ、鮎で出汁を取ってるんだよ」
と言われないと全く分からないw
いや、鮎だといわれても「・・・ふ〜ん」だったw
ちゃんとした人が作ったら旨いんだろうね。
60 :
可愛い奥様:2005/10/24(月) 15:49:42 ID:EXRMZcaX
>48
数年前まで西武デパートがあったんだけどねぇ…。
61 :
可愛い奥様:2005/10/24(月) 18:59:58 ID:WR+Xx8fu
>>54 レスありがとうです。
普通の反応でしたか<ウェッ
私は松山奥ですが、慣れてくると美味しいなら挑戦してみよっかな?
新発見があるかもしれませんね。
62 :
可愛い奥様:2005/10/24(月) 19:37:58 ID:0g/X1K1Y
>>61タソ
もし作ることがありましたら、京味噌かあればサヌキ白味噌で作ってみてくださいね。
普通のあわせ味噌やほかのお味噌だと合わないと思います〜
63 :
可愛い奥様:2005/10/24(月) 20:11:47 ID:WR+Xx8fu
>>62サン
ありがとう。あわせ味噌で想像していました。
京味噌かサヌキ味噌を覚えておきます。正月になったら試してみまつ。
64 :
可愛い奥様:2005/10/24(月) 22:54:50 ID:1iB+TNU9
松山人だけど、たまにいるよ。餡餅雑煮派!
私はすまし汁+餡餅のお雑煮が大好きです。
小さい頃から食べてました。
ほんのりしょっぱい出汁と、餡の甘さの絶妙なハーモニーwだと勝手に思ってます。
両親とも愛媛生まれです。母は餡餅ですが、父は食べません。
本場香川の白味噌のお雑煮は食べたことないので、味噌があればためしてみよっと。
65 :
可愛い奥様:2005/10/24(月) 22:55:38 ID:09hW2F5I
>63さん
それと、人参ね。
金時人参
66 :
可愛い奥様:2005/10/25(火) 01:12:21 ID:hytFpdg3
>>65さん
どもです。ほんと食べたくなってきたw
>>64さん
すまし汁なら納得だ。香川の白味噌もあっさりした味なんでしょうね。
67 :
可愛い奥様:2005/10/25(火) 23:05:03 ID:I5zeyX0d
>>44 亀レスだけど、以外や以外で餃子入れると美味い。
しめはうどんでもいいけど、ラーメン(生ラーメンを硬ゆでしたもの)を
入れても美味いです。
あああああ 食べたくなってきたorz
68 :
可愛い奥様:2005/10/26(水) 20:54:27 ID:IhQJsL6R
車で移動するメロンパン屋さんを見かけた方おられますか?
69 :
可愛い奥様:2005/10/26(水) 21:05:46 ID:d45BJe38
メロンちゃんかしら?
他にもありますよね。夕張…?なんか北海道の地名が入った名前の…。
車の横でわざと深呼吸しては、幸せな気分になってます。
暖かいのも美味しいですが、一晩経っても以外に美味しかったですよ。
あ、こちら、西条でございます。
70 :
可愛い奥様:2005/10/26(水) 21:12:37 ID:Q+uNGW71
室戸市吉良川町の御田八幡宮が子宝神社だと検索でひっかかったのですが
地元の方いらっさいますか?有名なのでしょうか?
休日にドライブがてら行ってみたいのですが…。
71 :
可愛い奥様:2005/10/28(金) 00:55:05 ID:fHTvoEpa
高知市瀬戸?浦戸?ってところで
狸が大量死してるみたいですが、
何が原因なんですか?
72 :
可愛い奥様:2005/10/28(金) 00:59:40 ID:XfFp8QTV
テレビでやってた
ジステンパーだっけ?犬がかかるやつ
そんなんだった気がする。
73 :
72:2005/10/28(金) 01:03:37 ID:XfFp8QTV
あ、ごめんなさい。ジステンパーってのは
死にかけ狸の映像を見た獣医師かなんかの人の推測でした。
原因ははっきりわかってないって言っていた気がする。
74 :
可愛い奥様:2005/10/30(日) 20:43:38 ID:T4URwEpz
松山のヤンキー。大嫌い。バーカ!!
75 :
可愛い奥様:2005/10/30(日) 22:05:56 ID:fNDdj6i9
香川奥に質問です!
私の友人の事で腑に落ちない点があるのですが…
友人は旦那さんが再婚だったので披露宴をしませんでした。
内輪でお祝いをしてあげたので、その時お祝いとして2万円
すぐに子供が生まれたので、有名子供ブランドの洋服1万円
どちらの時もお礼は言ってくれるのですが、内祝いは無し…
逆に私が結婚した時は(海外で結婚式をした為呼ばず)何も無し…
他の友人も同じらしく勇気のある友人が訊ねたところ「香川では
返し無しが当たり前なのよ」と言っていたそうです。本当ですか?
76 :
可愛い奥様:2005/10/30(日) 22:08:15 ID:Oa6Sfgv1
>75
それは彼女のマイルールだよ。
きちんと内祝いで返します、普通の常識のある人は。
77 :
可愛い奥様:2005/10/30(日) 22:13:08 ID:LriwOKai
>>75 香川って冠婚葬祭は名古屋並に超派手なのよ。(特に西の方)
もちろん内祝いもちゃんとします。
彼女がケチなだけでしょう。
78 :
可愛い奥様:2005/10/30(日) 23:42:30 ID:6sc8LMjd
お祝いで2万円って?
奇数じゃないと良くないんじゃないの?
79 :
可愛い奥様:2005/10/30(日) 23:49:24 ID:7JPG7ZeL
>>78 ググレ
今は別に偶数でも可。
気になるようだったら枚数を奇数にすればいいらしい。
式しないで2万包んだ
>>75もえらいなー。
式なしだと友人だと大抵1万くらいだもんな。
その知人がかなり非常識か、もしくはセコケチ。
80 :
可愛い奥様:2005/10/31(月) 00:36:29 ID:Hdjn3MXJ
香川の人はケチ ってよく聞くなぁ(香川の人ごめんなさい)
みんながみんなじゃないんだろうけど。
81 :
可愛い奥様:2005/10/31(月) 00:42:12 ID:0+zhKE2g
>>80 財布の紐は硬いと思うよ。
日本一小さい県なのに、貯蓄額は常にTOP5に入っているし
地銀行も優良銀行ばかりだし。
ただ、見栄張りも多いので冠婚葬祭は派手。
特に結婚式の引き出物やお祝い返しをケチると一生馬鹿にされます。
82 :
可愛い奥様:2005/10/31(月) 00:50:32 ID:Hdjn3MXJ
>>81 そうなんですかー。よくわかりました。サンクスです。
では75さんの友人はケチって馬鹿にされてしまう人なんですね。
83 :
可愛い奥様:2005/10/31(月) 01:09:14 ID:31DioaOS
そういえば、お金があったら香川の人は貯金して
高知の人は呑み代に使って…って例え話がありましたね。
84 :
可愛い奥様:2005/10/31(月) 10:06:55 ID:+kfXhQ3v
おはようございます 75です
皆さん教えてくれて有難うございました(´Д`)はぁ〜…
実は友人に二人目が生まれたと報告があり(私だけにきた)
「お返し無いからいいや」「でもお祝い事だしな」と一人で
悩んでたんです 他の友人は自分の子供の時無かったから
しないそうなので私も言葉だけにしようと決めました
85 :
可愛い奥様:2005/11/01(火) 00:39:44 ID:PSJ+e/Ei
花キューピッドだけにしてる。
86 :
可愛い奥様:2005/11/01(火) 11:54:43 ID:YOcnyR3S
>>84 そういうお友達相手じゃなくても、一人めのときにお祝いしたのなら
二人めはしなくても良いんじゃないかな?
私は生まれも育ちも香川の高松奥ですが、75で書かれてたお友達はかなり非常識だと思いますよ。
そんでもって披露宴が派手で華美なのは西讃地区限定だと思う。
あちらはお祭りも派手だし、どちらかというと文化・慣習的には愛媛の東予地方と
カブるんじゃないかな?
そして
>>79で書かれてるような2万でも偶数枚にすれば良いっていうのは
香川のような田舎ではまだまだ受け入れられないと思いますよ。
やっぱり常識的な人は友人なら3万円ていうのが妥当でしょ。
87 :
可愛い奥様:2005/11/01(火) 12:01:03 ID:fDbfAg0S
>>86 同意。
でも、披露宴無しだったら1万円でいいんじゃないのかな?
披露宴するのも勝手だから自動的に3万円ってのもおかしな話なんだけどさ・・・。
88 :
可愛い奥様:2005/11/01(火) 13:29:31 ID:YOcnyR3S
>>87 披露宴なし、っていうのを考慮してませんでした・・・
なら
>>87サンに同感で1万円が妥当だと思います。
89 :
可愛い奥様:2005/11/01(火) 14:07:24 ID:rkh7TL8C
今夜の番組で>81さんが言っているようなのがありますね。
その番組でしかと確認しよう!
90 :
71:2005/11/01(火) 14:29:00 ID:ObQGS+Eh
>>72-73 ありがとう。
原因がはっきりしてないのはこわいですね。
91 :
可愛い奥様:2005/11/01(火) 15:56:27 ID:rT5S/fkn
>>86 よく読め
77で
>香川って冠婚葬祭は名古屋並に超派手なのよ。(特に西の方)
って書いてるよ。
92 :
可愛い奥様:2005/11/01(火) 17:43:28 ID:YOcnyR3S
>>91 特にってことは香川全体は概ね派手ってことでしょ?
べつに東讃は特に派手ってことはないと思うんで西讃限定って書いただけ。
そういうの言葉狩りっていうの知ってる?
93 :
可愛い奥様:2005/11/01(火) 23:21:39 ID:rT5S/fkn
>>92 高松が派手じゃないだけで
東讃も派手ですよ。
よく知りもしないのに書く方がおかしいので言葉狩りではないでしょ。
94 :
可愛い奥様:2005/11/02(水) 00:29:22 ID:fpL+SCVt
ID:rT5S/fkn
しつこい
95 :
可愛い奥様:2005/11/02(水) 10:42:12 ID:Zv+bNGtN
>>94 同意。
四国板ってずっとマッタリしてたのに・・最近こういう人多くない?
大体のことでいいのにID:rT5S/fknみたいにしつこくひとつのことでこだわって
ウザー。おまいこそ空気嫁。
96 :
可愛い奥様:2005/11/02(水) 13:03:59 ID:LKN4k/Ii
ところでみなさんの住んでいる所の
旬の食べ物を教えて下さい。
大洲@愛媛は、さといもかなあ。
いもたき美味しいよ!
97 :
可愛い奥様:2005/11/02(水) 13:35:43 ID:W6pqRFr0
食べ物の旬はさておいて、
松山@愛媛は北海道展とラーメンステーションだわねぇ。
まちBBではニートや自称マニアが侃々諤々しているわ。
松山に全国レヴェルに達するラーメン文化はありませーーん。以上 ナノニネ。。
青葉は行ったけど、海老ソバ食いてーー!
まだ並んでるしーーー
98 :
可愛い奥様:2005/11/02(水) 13:59:56 ID:t3GrOc/h
W6pqRFr0( ゚,_・・゚)ブブブッ
99 :
可愛い奥様:2005/11/02(水) 14:32:06 ID:0gsWeBm1
愛媛県は西条市にある寿(現・パナソニック四国エレトロニクス)って
不倫・浮気の巣窟だって、うちの夫が言ってた。
そしたら、その夫もW不倫してた。情けない。
100 :
可愛い奥様:2005/11/02(水) 14:37:53 ID:SS1G/BKf
高知のかた、堀内佳さんて有名なんですか。
101 :
可愛い奥様:2005/11/02(水) 17:42:03 ID:VmXvAasZ
有名だと思う。
ラジオ番組持ってる(た?)し学校ライブをよくやってるよね。
リア厨の時ライブ何回か見ました。
102 :
可愛い奥様:2005/11/02(水) 20:43:25 ID:62ljSKWR
アザラシが出たのって那賀川のどの辺なんですか?
地元の奥様いらっしゃる?
103 :
可愛い奥様:2005/11/02(水) 21:31:39 ID:fpL+SCVt
>99
あそこって工場勤務ばっかりじゃないの?
104 :
可愛い奥様:2005/11/02(水) 22:45:32 ID:Z+1riFFf
>99 W不倫ってあなたもですか。
105 :
寿:2005/11/02(水) 23:17:16 ID:ZSVz1qi4
知ってる知ってるw
特に管理部×技術部、開発部×製造部が多いって。社員間だけでなく社外工含めてね。
年の差カップルも多いよね。女40で男20とか。で、女の子供17とか。男は絶対子供目当てっしょ。親子丼?w結局捨てられたりして〜。
106 :
可愛い奥様:2005/11/03(木) 01:47:18 ID:yihDBQkE
>>104 相手が鬼女で、旦那は鬼男。
お互いが既婚者だからW不倫なんジャマイカ?
107 :
可愛い奥様:2005/11/03(木) 01:47:58 ID:huOX2YKD
108 :
可愛い奥様:2005/11/03(木) 07:00:24 ID:PymIHUN/
109 :
可愛い奥様:2005/11/03(木) 10:31:03 ID:fJCXWj1Q
>>105 不倫板からうざがられて既女板ですか? ここにも来んなw
110 :
可愛い奥様:2005/11/03(木) 11:26:09 ID:jlHkgZqV
愛媛オンナはアホだらけですから。
111 :
可愛い奥様:2005/11/03(木) 11:54:01 ID:huOX2YKD
112 :
可愛い奥様:2005/11/03(木) 13:05:59 ID:FsCh8+ZS
天気予報が朝から「曇りのち晴れ」って言ってるから
信じて布団干してたのに雨が降り出したじゃないかー。
今日は湿った布団で寝なけりゃならん…orz@徳島
113 :
可愛い奥様:2005/11/04(金) 00:08:27 ID:HzoN6QQ2
>>112 ですねー。アザラシを見に那賀川までドライブしたんだけど
途中、降られて困ってる布団干したお宅をたくさん見かけました。
明日、予報通りに晴れたら速攻で布団干しですね。ガンガレ〜
114 :
可愛い奥様:2005/11/04(金) 17:32:49 ID:iSka6GP3
愛媛南予在住奥です。
今、主人が香川の善通寺付近に出張中です。
で、帰る時に、なにか美味しいお土産を買って帰ってもらおうかと思って
いるのですが、香川奥おすすめのお土産品を教えていただけませんか?
うどんはもちろんスィーツなども嬉しいです。
高速で三時間程度なので、大抵のものは大丈夫だと思います。
よろしくお願いします。
115 :
可愛い奥様:2005/11/04(金) 17:55:54 ID:UDngsyFx
>>102 ウチの家の前の川なんですー
アザラシのナカちゃんは、鉄橋の少し上流
那賀川町赤池の佐々木製材(材木がたくさんあるところ)や
藤中という中華そば屋の前あたりの中洲に出没しますよ
今はテレビ局やパトカーがいっぱいいるし、たこ焼きやもいるよ・・・
116 :
102:2005/11/04(金) 18:28:53 ID:T1rhe6Nt
>>115 情報ありがとうございます〜。
115さんはご覧になられたんでしょうか?
実は夫に聞いて昨日行ってきました!私
>>113なんですがw
でも残念ながら発見できず、打って変わって今日はチラホラ浮いてたとか。
また行けたら次こそはナカちゃん会いたいなー。
117 :
可愛い奥様:2005/11/04(金) 18:46:52 ID:pJSPmqGV
118 :
可愛い奥様:2005/11/04(金) 22:55:47 ID:ZqCoeSqR
>>114 西讃ならではの土産だとたこ判なんかどうだろう。
大判焼きを作る鉄板でたこ焼きを作ったというものだけど。
でも善通寺のほうで入手できる店は残念ながら私は分かりません。
旦那さんがめんどくさがりだった場合、もっとも簡単に入手できるうまい
土産は、高速インターで買える「灸まん」かなと思います。
そしてまめな旦那さんなら私も銘菓観音寺に一票。
119 :
可愛い奥様:2005/11/05(土) 16:41:41 ID:1WV5oJK4
>>105 うわ・・・寿ってそんなにひどいんだ。
浮気したかったら、寿にパートでも行っとけばいいのかな。
でもイケメンいそうにないね。田舎の工場でダサ男が多そう。
120 :
可愛い奥様:2005/11/05(土) 17:26:11 ID:jfEk2VWz
>>119よ。 何故 亀なのにそんなに引っ張る?
ここのダサ男にでもやり捨てられたんか?
121 :
可愛い奥様:2005/11/05(土) 17:55:26 ID:q4v4cUJ5
>114
善通寺付近に出張なら、その隣市の丸亀の「一鶴」の鶏(ひな)+鶏飯。
帰ってレンジでチンしたら十分美味しいです。
122 :
可愛い奥様:2005/11/05(土) 17:57:42 ID:LMI+K4zS
123 :
可愛い奥様:2005/11/05(土) 18:57:46 ID:/N8X7vsO
>>119 アンタ工作員やろ? いい加減うざいんやけど…
124 :
可愛い奥様:2005/11/05(土) 19:13:08 ID:yfw55sDG
>>48 亀だけど、昔はそれでももうちょっとショップの数が多かったんだけどねえ…
景気が悪くなってから、高価なブティックから順に消えていってしまった。
私も買い物は県外です。
125 :
可愛い奥様:2005/11/05(土) 23:28:03 ID:RzLzCj9d
126 :
可愛い奥様:2005/11/06(日) 00:01:36 ID:AEkRzBQn
ヘンなのは相手にしなきゃよろし
127 :
可愛い奥様:2005/11/06(日) 02:01:20 ID:O1/ItC2M
お!『和三盆ロール』、こないだおみやげでもらって食べたよ。
おいしかった!TVチャンピオンのお店だとは知らなかったよ。
128 :
可愛い奥様:2005/11/08(火) 10:43:58 ID:VHhxETZQ
>>114 コラ〜 (`Д´)ノ 愛媛南予在住奥!
香川奥が色々情報くれたのにお礼の言葉は?
アナタのせいで南予のイメージ悪くなったよ!
129 :
可愛い奥様:2005/11/08(火) 10:55:32 ID:5CwfLia3
これこれ
>>128ww
そんな鼻息荒くせんでヨロシw
いつも2ちゃん覗いてるわけじゃないだろうしこんなことくらいで南予の
イメージ悪くなったりしないよ〜。安心しる @香川奥
130 :
可愛い奥様:2005/11/08(火) 11:22:06 ID:VHhxETZQ
>>129タン
ごめんなさ〜い (−人−)ナムナム
だって何買って来てくれたのか気になったんだよw
131 :
可愛い奥様:2005/11/08(火) 11:39:55 ID:QTy63RZT
へんなの多いね
132 :
可愛い奥様:2005/11/08(火) 14:02:56 ID:uoIA69O4
128がどこに在住してるのか気になる。
133 :
可愛い奥様:2005/11/08(火) 15:14:34 ID:wG/E8W++
先週善通寺のお土産の質問をした114です。
お礼が遅くなってすみません。
おすすめのお土産をお知らせくれたみなさま、ありがとうございました!
(携帯からなもので個別のお礼が書けなくてすみません)
主人はまだ香川にいます。
今週末に帰るので、教えてもらったお土産を伝えたところ、
『…場所がわからん』
といってたので、果たして買って帰ってくれるかどうか…。
私的には和三盆ロール他のスイーツ&銘菓観音寺が食べてみたいなぁ。
あ、一鶴の鳥足は以前食べたことあるのですが、
ニンニクと塩胡椒がきいてて美味しかったです。
主人が帰って来たらまた報告します。
ありがとうございました。
134 :
可愛い奥様:2005/11/08(火) 16:44:34 ID:INekn6ub
うちの近所に住んでませんように(‐人‐)
135 :
可愛い奥様:2005/11/08(火) 17:06:06 ID:zKmmsH+5
そんなに流れが早いスレでもないんだし、ねえ…。
136 :
可愛い奥様:2005/11/08(火) 19:06:44 ID:auwARH/G
137 :
可愛い奥様:2005/11/08(火) 20:28:03 ID:uoIA69O4
>136
私も117か118かもと思ったけど、
世の中にはおせっかいでウザイ人って
たくさんいるからそうとも限らないかもよ。
138 :
可愛い奥様:2005/11/09(水) 21:04:02 ID:Li+MExzW
以前「いも炊き」情報でお世話になった愛媛2年目奥です。
度々で申し訳ありませんがイルミネーションが綺麗な場所を
どなたか教えていただけませんでしょうか?
139 :
117:2005/11/10(木) 00:15:53 ID:Ta1I3+DR
>>133 お礼とかそんなの気にしなくていいですよ〜
なんか流れがヘンになっちゃってますねww
銘菓観音寺は、観音寺の白栄堂でしか売られてないそうです。
白栄堂の場所は観音寺駅から歩いても10分かからないところにあるみたいなので
観音寺駅付近でどなたかに聞いていかれたら良いと思いますよ。
観音寺市中心部はそんなに広くありませんので・・
ご主人が美味しいお土産をもって元気に帰られますように♪
140 :
可愛い奥様:2005/11/10(木) 11:39:48 ID:4lZaCqHX
141 :
可愛い奥様:2005/11/10(木) 13:56:40 ID:pMhMsd/P
142 :
可愛い奥様:2005/11/10(木) 13:57:59 ID:pMhMsd/P
>139>133
観音寺駅のキヨスクでも売ってましたよ。>銘菓観音寺
143 :
可愛い奥様:2005/11/10(木) 17:29:00 ID:gpUMHjQZ
>>140 >>141 レス&httpまで…。゜(うД´)゜。 有難うございます!
東予在住なので西条のイルミネーションしか知りませんでした。
ドライブ大好きなので是非行きたいと思います。 楽しみ〜♪
144 :
可愛い奥様:2005/11/10(木) 23:02:25 ID:Jq1x5CLv
徳島の羽ノ浦にものすごいイルミネーションの一軒家がありますね。
田舎の住宅街の真ん中だから場所はものすごく説明しづらい。
けどちょっと感動します。毎年、徳島から羽ノ浦、阿南とイルミネーションツアーに行きます。
近所の人は見物人にものすごく迷惑してるみたいですけどね。
145 :
可愛い奥様:2005/11/10(木) 23:02:43 ID:S6hNlUeG
ディズニーストアができてくれたら嬉しい。
146 :
可愛い奥様:2005/11/10(木) 23:16:31 ID:hCvXUVWm
今日、天満屋の外で織田裕二と柴咲コウがロケしてた。
2週間前にも県庁でロケしてたらしいし、
香川ロケ満載の映画になるのかしら。
147 :
可愛い奥様:2005/11/10(木) 23:18:37 ID:WVNMsGev
>>146 香川ロケと言えば「春の雪」ですよ(`・ω・´)
栗林公園で撮った映像がとっても綺麗らしいです。
148 :
可愛い奥様:2005/11/11(金) 13:44:09 ID:1LQeGNMP
「県庁の☆」楽しみですね。
「春の雪」は玉藻公園も出てくるらしいけど、分かりましたか?
「サマータイムマシンブルース」も香川ロケでしたね。
徳島は「村の写真集」でロケしてましたね。
149 :
可愛い奥様:2005/11/11(金) 14:00:51 ID:g+TmnJ6p
>>148 徳島はこんど「バルトの楽園」あるよ。いま鳴門でロケ中。
マツケン、映画の主役のイメージないwwwww。
「県庁の星」香川なんだ〜。いいな〜。
150 :
可愛い奥様:2005/11/11(金) 18:24:01 ID:v3XgYqqW
今更ですが、銘菓観音寺は高松自動車道豊浜SAにもあるでよ。
151 :
可愛い奥様:2005/11/12(土) 03:51:39 ID:xkhtBWPk
記念切手が好きなんだけど50円切手の四国の実?シリーズが
かわいい。オリーブ、みかん、やまもも、すだちがそれぞれ
印刷されてある。
152 :
可愛い奥様:2005/11/12(土) 09:38:06 ID:b17C8zlP
153 :
可愛い奥様:2005/11/12(土) 13:08:16 ID:LCY5PcBv
114です。旦那が善通寺から帰って来ました。
お土産は
『たぬきまんじゅう』
『なるときんときポテト』『こんぴらせんべい』
でした…。
なんでも時間なくて高速のSAで買って来たそうな…。
かなり残念ですた…(涙
154 :
可愛い奥様:2005/11/12(土) 15:05:28 ID:Y4IH9KlY
>>153 なると金時とたぬきまんじゅうは徳島のお土産ですか?
155 :
可愛い奥様:2005/11/12(土) 15:07:53 ID:PKUsD4fU
香川なら かまど だろうに・・・
なると と たぬき は徳島やん
156 :
可愛い奥様:2005/11/12(土) 15:27:23 ID:bew6dZSl
徳島はハレルヤの金長まんじゅうと市岡製菓のなると金時・焼ぽてとが有名だよね。
たぬきまんじゅうと鳴門金時ポテトってそれのパクリのお菓子みたいなやつじゃない?
本当に残念な結果だね・・・
157 :
可愛い奥様:2005/11/12(土) 17:21:07 ID:LCY5PcBv
114です。
なると…とたぬき…は高速のSAで買ったって事だったので、
深く考えてなかったようです。
しかし、よくよく聞いたら12月初旬まで、
また善通寺にちょくちょく出張があるようなので、
次回に期待します…。
158 :
可愛い奥様:2005/11/12(土) 23:17:16 ID:/oqlQy1D
え?たぬきまんじゅうって徳島にもあるんだ?
愛媛の今は合併して西条市になったけど旧東予市(だったような)にもあったよね?
たたたたたたたたたぬきまんじゅ〜♪って歌のCMだったような?
159 :
可愛い奥様:2005/11/12(土) 23:25:06 ID:eDPzbEL+
狸と言えば、屋島が本場ではw
160 :
可愛い奥様:2005/11/12(土) 23:31:56 ID:bew6dZSl
>>158 いや、たぬきまんじゅうも、鳴門金時ポテトも徳島のお菓子では無いよ。
>>159 ま、たぬきなんて四国中、というか日本中いるからね・・・
161 :
可愛い奥様:2005/11/13(日) 00:11:00 ID:m1rCUAC7
いよいよ牡蠣の季節。
志度の牡蠣まだ小さいですか?
カキ焼き食べに行きたいです。
162 :
可愛い奥様:2005/11/13(日) 00:26:50 ID:zGjRUMwD
>>160 生息しているとかじゃなくてw
屋島の古狸とかジブリのぽんぽこにも出てきたじゃない。
でも、徳島の三郎狸(うろ覚え)とかも有名よね。
163 :
可愛い奥様:2005/11/13(日) 03:15:05 ID:NKmC+QHk
>>152 3年前発行なので郵便局で手に入れることは難しそうだけど
オークションにも出てるしチケットショップでごくまれにみかける。
「四国のみのり」でググったら出てくる。
164 :
可愛い奥様:2005/11/13(日) 03:29:30 ID:jet42U0z
四国中央市の、霧の森大福が食べたいと思ってさっき
サイトを見たら・・・製造が追いつかず発注停止だって orz
悲しすぎる〜。
直接店舗に行くしかないってことか。
165 :
可愛い奥様:2005/11/13(日) 12:09:14 ID:/QB6iC2U
たぬきまんじゅうでググったらやっぱり東予市、とあったよ。
きざえもんたぬきらしい。
他にもあるかもしれないが、愛媛で愛媛土産・・・ま、それも有りかw
166 :
可愛い奥様:2005/11/13(日) 16:45:06 ID:ZWiUCU8W
徳島の金長たぬきもぽんぽこ出てたよ。
167 :
可愛い奥様:2005/11/14(月) 09:51:53 ID:h/MrY74N
伊予の土産は何がよい?
きざえもんだぬきのゆうこと〜にゃ〜
たったったったったったったったぬきまんじゅう〜
う〜〜ん、一番じゃーー!
というCMソング愛媛でやってる。
・・・でも、私は却下。
168 :
可愛い奥様:2005/11/15(火) 00:10:00 ID:liC/sUXZ
瀬戸の月かじゃこ天
169 :
可愛い奥様:2005/11/17(木) 10:39:22 ID:ws405JbL
先日、松山からタオル美術館ASAKURAに行ってきました。
オープン当初に行ったきりで2度目でしたが正直、訪問客の多さにびっくり!!
開館から5年は経っているようですが、そんなに集客力があるのかと・・・
良質な国産タオルが欲しかったのに帰ってタグを外す時に半分は中国産の表示で
何のために行ったんだか・・・とがっかりしました。
次に行くことがあったらちゃんと確認してから買おう・・・。
そのあとは西山興隆寺の紅葉を見て
「この後いつもなら梅錦ガーデンに立ち寄るのにね」と言いながら
淋しく帰りました。
新居浜にレストランの元スタッフが店をオープンさせたそうですが
行く事はないだろうなー。陰ながら流行ることを願ってます。
170 :
可愛い奥様:2005/11/17(木) 11:30:47 ID:iFhpzuGV
久し振りのお天気ですね @愛媛
洗濯物も干し終えたので今から小豆島まで行って来ます!
171 :
可愛い奥様:2005/11/17(木) 20:05:40 ID:K8QIy5uW
>>169さん
私も良質な国産タオルを探して今度今治に行こうと思っていたところなのですが、
タオル美術館では中国産タオルを販売していたのですか?
少し残念。
国産でいろんな種類のタオルを扱っている
卸商店でも構わないのでどなたか教えてください。
172 :
可愛い奥様:2005/11/17(木) 21:54:36 ID:4GCTpeIr
私は無地のタオルが好きなので、タオル美術館で買ってるよ。
色んな色があって楽しい。
中国産があるのは知らなかった
173 :
可愛い奥様:2005/11/18(金) 14:00:56 ID:0svd11cY
ガラス張りの工房でしゃべくりながら作業してるクーニャン達は中国人だよね。
だからあそこで縫製されてても中国(人)製?w
174 :
可愛い奥様:2005/11/18(金) 20:37:13 ID:cBBnB/4Z
再び114です。今週も旦那、善通寺に行ってて、夕方帰って来ました。
今回は銘菓観音寺買って来ました〜!
早速食べたんですが、とってもおいしかったです。
和菓子と洋菓子の中間みたいですね。
子供にも大好評でした。
後は和三盆ロールとか食べたいんですが…。
次回に期待です。
みなさま、どうもありがとうございました〜!
175 :
可愛い奥様:2005/11/18(金) 21:49:33 ID:JgIABXX0
>>174 もう114家のお土産話はお腹イッパイだね(´・ω・)(・ω・`)ね〜
176 :
可愛い奥様:2005/11/18(金) 22:02:01 ID:cBBnB/4Z
>175
す、すみません〜。
せっかく教えていただいた物を食べれたので、
感想とお礼を言いたくて、何度も出て来てしまいました。
しつこかったですね。
以降名無しに戻ります。失礼しました〜。
177 :
可愛い奥様:2005/11/18(金) 22:14:17 ID:0UGnxIDD
178 :
可愛い奥様:2005/11/19(土) 00:00:24 ID:DAR7uXFJ
179 :
可愛い奥様:2005/11/19(土) 00:42:19 ID:hzbOcasl
>>176 そうそう、気にすんなーwちなみに117ス。
次のダンナさまのお土産に乞うご期待!だね♪
180 :
可愛い奥様:2005/11/19(土) 11:15:00 ID:44I9WXg3
昨日NHK・BSを何気に観たら岩崎恭子さん(水泳・金メダル)
が歩いて香川から松山を目指すという番組をやってましたよ。
181 :
可愛い奥様:2005/11/19(土) 11:39:31 ID:bXDPO4nK
182 :
可愛い奥様:2005/11/19(土) 15:59:04 ID:wAOtQ7EU
>>171 169さんではないですが
テクスポート今治1階にあるショップ(店名失念…「ふわり」だ
ったかな)はどうでしょう?
安いタオルって訳ではないですが、今治の各タオルメーカーの
タオルがいろいろ取り揃えてあります。
あとは各メーカーさんのタオルフェアに行くのがいいかも。
近々では、コンテックスさん(小泉首相来県の折に視察された
ところ)が25日からやる予定みたいです。
コンテックスさんは入口にあるショップも、おしゃれで可愛い
タオルがいっぱいありますよ。
183 :
可愛い奥様:2005/11/20(日) 09:40:41 ID:+dm5Dsyo
高知県女主任、デジカメで子供の下半身撮影
高知県は18日、県立福祉施設のトイレで子供の下半身を撮影したとして、
施設に勤める健康福祉部の50代の女性主任を停職3カ月の懲戒処分にした。
同日の県議会の委員会で報告された。
県健康福祉部によると、女性主任は10月16日、勤務中に施設のトイレで、
デジタルカメラを使って子供2人の下半身を撮影し、同僚の女性職員1人に
写真を見せたという。
記事の引用元:
http://www.sanspo.com/sokuho/1218sokuho036.html
184 :
可愛い奥様:2005/11/20(日) 09:45:00 ID:+dm5Dsyo
米少年にわいせつ行為 49歳女を逮捕 遍路で知り合う 兵庫県警
・四国八十八カ所の霊場巡りをしていた十五歳の米国人少年にみだらな行為を
繰り返したとして、兵庫県警少年課と灘署は三十日、児童福祉法違反容疑
などで愛媛県内子町の自営業、中川節子容疑者(四九)を逮捕した。
調べでは、中川容疑者は平成十五年十一月ごろ、少年を高知市内のホテルに連れ込んでみだらな行為をしたうえ、十二月から今年一月にかけて
愛媛県の自宅に住み込ませて、みだらな行為を繰り返した疑い。
中川容疑者は十五年十一月ごろ、高知県内の土産物屋で、日本文化を
学ぶため一人で四国の霊場巡りをしていた少年と出会った。片言の日本語
しか話せない少年に「何か手助けしようか」といって近づき、執拗(しつよう)に
つきまとうようになった。
少年は約二年前、父親とともに来日。日本の文化や歴史に興味を持っていた
父親の影響で十五年十月末ごろから、一人で霊場巡りに出ていたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000034-san-soci
185 :
可愛い奥様:2005/11/22(火) 13:51:17 ID:MTIVLllA
なんか最近この板にもヘンなのが増えたね。。
以前はいなかったのに。まったりといきたいですねぇ
186 :
可愛い奥様:2005/11/23(水) 12:30:39 ID:mPMPWxGK
169です
店内全部が地元(国産)タオルだとは謳ってないものの
こちらの思い込み(製造直売)と値札がすべて「タオル美術館ASAKURA」と
まぁ当たり前だけど付いているもので、特に注意もせずに気に入ったものを
買ってきたのです。
たまたま選んだものの半分がタオル本体に縫い付けてあった表示で中国産と
後で気付いたというわけで。
中国製だったらそこまで足を運ばずとも身近で手に入りますからね・・・。
182さんの紹介のとこだったら良さそうですね。
私も今治には時々遊びに行くので今度店に行ってみようっと!
187 :
171@大洲奥:2005/11/23(水) 18:08:46 ID:lTnxxAoV
>>182さん
レスありがとうございました。
さっそく今度のお休みにでも行ってみようかな。
最近引っ越したので、タオルにはこだわりたいのです。
今使ってる古いのはぞうきんにでもします。
どうもありがとう!
どうでもいいが名前欄が変わったのに驚いた。
コンテックスに行かれるなら喫茶室のほうにもぜひ。
香炉茶、いい香りで煎じるのが楽しいですw
でもタオルフェア期間中なら混むかな?
どうでもいいが今治みたいな僻地の話題は本当にどうでもいい。
それをいうなら四国自体が僻地なわけで
192 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/27(日) 13:13:44 ID:3HcR2jmU
>>190 じゃぁどこなら語っていいの? 県庁所在地のみ?w
タオルの産地の件ですが
今治の大手のタオル工場が中国に工場を持っています。
そのせいでしょうね。
194 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 11:20:49 ID:oNRGqqLi
横浜から転勤で愛媛に来ました。
実は私は随分前から、被差別部落に非常に関心があります。
東予や高知の同和地域をご存じの方がいらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか。
>>194 あんたアフォ??
アングラな世界に興味深々なのはわからんでもないけど
東予や高知っていうだけでも土地を限定されてるのに、そのうえ部落地域まで
ここで書けるわけないやん!Bの人たちの恐ろしさを知らないから安易にかける
んだろうけど。匿名だからって公共性を考えて書かないといけないんだから無理でしょ。
ご近所で聞いて回ってみれば??w
釣りだよ。゚(゚´Д`゚)゚。
197 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 12:20:47 ID:oNRGqqLi
いえ、釣りではないです。
今にも崩れそうな山の斜面の掘っ立て小屋に住んでる人達が
この世に居るという現実を実際に目にしたいわけです。
近所で、被差別部落の場所を聞きまくる事が出来たら
ここで聞いたりしませんよ。
今治市に養護学校があるので、その周辺は同和地区ではないかと
思ったりしてるのですが。
スルーで。
スルーできんですまん。
ならば
>>194=
>>197よ、タクの運転手に聞いてみたらいいよ。詳しいよ〜w
それとね、>今にも崩れそうな山の斜面の掘っ立て小屋に住んでる人達
=Bとは限らんぞ。逆差別って言葉も知らないんだね。
高みにたっていつも人を見てるつもりでいるんだろうけど、その発想といいアフォ丸出しですよ?
まあ少しでも知ってたら、そういう発想自体出てこないと思うけどね。
私は身内が大変な目にあったりしてるんで、あっちの人のことなんて考えるのもイヤ。
一回痛い目に遭えばいいのにww
201 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 13:11:05 ID:oNRGqqLi
>>199 タクの運転手さん・・詳しそうですね。
でも、その運転手さんの出身が同和という可能性を考えると
ちょっと聞けませんね・・。
もちろん、川の側で田んぼを作って暮らしてる人や、
きったねぇ府営アパートや県営アパートにずっと暮らしてる
先住民や精肉業や先祖代々レザー関係のお仕事、
崖の掘っ立て小屋で暮らしてる人達がみんな被差別部落民とは思っていません。
だから、確かな地域を知りたいわけです。
あと高みに立ってるなんて、ぜんぜんそんなつもりないです。
昔から変態気質で、ダークな世界が好きなだけです。
きちがい扱いされるのがイヤなので、誰にも話してませんけどね。
先日も「八墓村」の元ネタとなった津山三十人殺しのあった村に一人旅に
行って来ました。
202 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 13:16:55 ID:oNRGqqLi
そういうわけで、四国に住んでいるというこの与えられたチャンスに
車でのんびりお遍路さんなんてしてる場合ではないわけです。
今しないといつするんですか!被差別部落めぐりを!
>そういうわけで、四国に住んでいるというこの与えられたチャンスに
>車でのんびりお遍路さんなんてしてる場合ではないわけです。
>今しないといつするんですか!被差別部落めぐりを!
横浜からいらしたそうですが、私は横浜の出身です。
横浜でごらんになられたらいかがですか?
それとも、横浜にもあったのをご存じなかったのですか?
それこそ、いいチャンスだったのに!
204 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 14:02:21 ID:oNRGqqLi
>203
横浜では被差別部落はあまり意識した事なかったですね。
それより殺人現場や廃墟を巡ってました。
では、四国でもあまり意識しないでお過ごしください。
横浜の近くの川崎で、永年河川敷を占領したあげくに立ち退き料(二千万ぐらい)をせしめて
公営住宅に優先入居した集団がいたような気がするな…
207 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 18:03:50 ID:oNRGqqLi
>>206 確かに川崎にはかなり怪しい地域がありますね。
横浜も転勤で3年半くらいしか居ませんでしたが、
今思えば、荒川区にはすごい被差別部落が残ってるそうなので、
関東のそういったものも見学しておけば良かったと後悔しています。
愛媛に8年、香川に7年、今は高知3年目奥です。
前にエチオピア饅頭(違ってたらスミマセン)という看板を見ました。
食べたことある人います?
何だか気になるネーミングだったので。。
>>209 名前合ってるよ。小ぶりの黒糖饅頭。
社長さんのエチオピアに対する思い入れが由来だったと思うけど。
211 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/29(火) 17:07:42 ID:6DeawvPJ
横浜の奥さんへ
四国全体が部落みたいなもんだよ。本当。
でも、都会の被差別部落みたいにねっとり、じっとり、利権べったり
しているわけではなくみなさん良くも悪くも田舎のおっちゃんおばちゃんです。
住宅ウォッチをして楽しむのは良いですが、
住んでる人に対して差別しちゃいけませんよ。みんなそれなりに幸せなのです。
四国が一番差別してないか?
じいさん、ばあさんなんかホントいやがってるし
>>213 言える。特に山に行くほど差別偏見がひどい
私が結婚する前なんて、旦那の母親がうちの母親に
失礼かと思うのですが部落とは関係ないですかとか聞いてきたもんw
>>210 >>215 209です。情報ありがとうございました。
気になるので今度食べてみようと思います。
>>213>>215 どこの土地が一番差別が酷いなんて、差別に程度の差なんてないでしょうよ。
そんなこと言ってるあなたたちの程度が知れるよ全く。
もう差別のお話やめません?
>>217 じゃあスルーして別の話題を振ればいいのに。
「やめません?」と言われて素直にやめるタマかここの板の住人は。
219 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/30(水) 13:50:36 ID:o32xwjRm
まあ四国外から来た人には四国の童話教育には閉口するかもね
ずっと四国に住んでる人でも違和感あるし
>>218 えらく好戦的だことw
そう言ってる本人が別の話題を振れてないというのにww
>>219 四国四国言ってもそれぞれ同和教育に対する姿勢は違うでしょ
広島や京都の教育事情のこととか知ってて言ってんのかね。
220も結局その話題に変わってるということに気づ(ry
ごめん、数時間前のレスだし、釣りはスルーで。
もうそろそろ親戚縁者からミカンが箱で届き始める時期だ。@愛媛
四国内他県もそういうのありませんか?
今年から転勤で愛媛に来ましたが
みかんは買うものではなく
もらうものだということを学びました。
今年はみかん大豊作なんですか?
近所のスーパーがよく一ケース600円以下で売ってるので・・・。
徳島奥ですが、みかん、柿、スダチはもらうものだという印象ですねぇ。
みかん、もう親戚縁者からたくさんもらいはじめたよ@えひめ
>>225さんのように今年は豊作なのかも。
もらうもの、といえば、今治では「タオル」らしいですね。うらやましい。
徳島の、柿、スダチもうらやましいな。
だるま夕日ってモチ夕日だと思う。私だけ…?
徳島で美味しいケーキ屋はどこですか?
あまり知らないもので誰かおススメ教えてください
うちも愛媛のママンからミカン送られてきたよ〜@愛知奥
愛知といえばお隣静岡の三ケ日みかんというのが主に流通してるのだが、
一度食べて愛媛のミカンはホントーーーにおいしいんだな、と実感。
なんか味がうすいんだよ、三ケ日ミカン。
実家が西宇和なので、ほんとおいしいんだよね。
タダで食べられるなんて幸せです。
愛媛みかんばんざーーい!
海のすぐ傍に山がないとおいしいミカンができないんだってね。
そういうところは魚もおいしいんだよ。
山からの栄養分がすぐ海に行くから。
愛媛はそういう意味で恵まれてる。
だから外と付き合わなくても生きて来れたということで保守的な県民性なんだよ。
商売上手でないという欠点もあるが、騙され難いという良い点もあるかな。
愛媛の人はお国自慢がウザい・・・。
魅力的な土地なのは分かったから、少しは謙遜という言葉も覚えてほしい。
>>232 うーん確かに。。愛媛の人は愛媛大好きな人が多いかも。
でも天真爛漫で癖のない人も多くて好きだよ。
前の差別の話が長引くよりずっといいじゃん。あんた専用のスレじゃないんだから。
>>233 ここのスレの話しじゃなく、一般の話しね。
実社会で愛媛の人と話してて、もう分かりましたから勘弁してーと思うことが多いのよ・・・。
愛媛人だけど、お国マンセーじゃないなw
不便、田舎って感じることが多いし。。
いったい何人とお話したんですか?
>>234
高校野球スレで愛媛人が
徳島をド田舎と罵っていた件について
237 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 13:44:47 ID:LnQ9ke7o
地元が大好きって(・∀・)イイッ!事だと思うけどな〜
徳島の人は地元を「田舎で何もない」って卑下してる人や郷土に対する愛着を持ってる人が少なく感じる
関西思考が多いから若い子は関西出ていっちゃうし・・・テラサビシス(´・ω・`)
あー確かに。うちの主人は高校卒業して大阪にきたんですが、「ずっと大阪に住んでいたかった」とのたまう。
逆に私は、生まれも育ちも祖父母もみんな大阪で、初めて徳島に行ったときすごく感動した!!
車で窓の外ずっと見て「あれなに?!」を連呼し、ウトメを困らせるほどに大興奮。
それに食べ物がすごくおいしい!フィッシュカツはいつも大量買いして、友達に配るぐらい。
道路の横の蓮根畑に蓮の花が咲いてたり、梨がなってたり。
私は徳島が大好きです。
239 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 15:42:28 ID:xSwMqXL5
>>238 あなたみたいな人がいてくれて本当にうれしい。
お魚おいしいネー。
旦那さんもあなたの徳島好きにはひそかに嬉しいと思う。
今度はもうちょっと遠出して、愛媛にもぜひ遊びに来てください。
240 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 16:54:07 ID:LnQ9ke7o
確かに徳島の食べ物って美味しい
四国全体そうだよね
せっかく徳島に越してきたのに子どももご近所さんもみーーーんな大阪行っちゃった
隣の香川より大阪が身近なのね、徳島って
まあ徳島って学校や仕事が少ないから大阪行きたがる気持ちは分かるけど
たまには徳島帰ってきてね(´・ω・`)
徳島出身奥です。
私の実家は徳島の中でも地理的に大阪が近い。
都会として憧れるという気持ちでなく就職=大阪という意識が
DNAにあるのかも知れないw
でも大阪に出て地元の景色がすごくきれいなことに気が付いた。
食べ物がおいしいということは最近になって気が付いた。(おそ!)
>>229 食べ比べしてるわけじゃないから分からない。
わたしはいつも文理の近くのアンファンで買うよ。数を買うので値段も手ごろだし。
松茂のガロピーヌの100円ケーキは種類(15か20種類?)も豊富で大きさと値段の費用対効果が最高!
今日、フォーカス徳島で紹介されてた藍住の生クリームでサンタをかたどったケーキカワイイ( ゚∀゚)
うちの義兄も大阪生まれの大阪育ちでなぜか徳島の義理実家が大好き。
大阪は外食はまずいのとおいしいのが混在してておいしいと高ことが多いんだって。
徳島はなんでもおいしくて安くてはずれがないそうな。地元民には分からないけど。
値段のことばっかり言ってごめんね。徳島県民の特徴らしい。
徳島奥です。
子供が大阪の大学に進学したので
大阪と徳島を行ったり来たり。
でも、徳島に帰ってくると運動不足になるのよ。
理想は、大阪に住んで、徳島にたまに休養に帰るのがいいなあ〜
>>243 運動不足とは、車メインの生活だからってことですか?
でもいいなぁ。徳島って大阪に近いからすぐに行けて。
>>244 そうなんですよ。
徳島はどこに行くのも車メイン(運動不足で糖尿病全国一だし)。
大阪は車なしで歩く、歩く。
そういう意味じゃ都会の方が健康的かも。
でも食べ物とか、環境は徳島が◎
よって、便利な大阪で暮らしてたまに徳島ってのが理想です。
自分のお国(古里?)を愛せない人って売国奴って呼ばれるやつだったりするんだろうね。
「アカが書き、インテリ気取って、国を売る」
だったかな。
( ´,_ゝ`)プッ
247 :
238:2005/12/03(土) 07:46:39 ID:IieavsJB
>>239 ありがとう。そう言われるとすごく嬉しい。
>>241 もしかして鳴門??うちの義実家が鳴門だから、帰省するのがすごく楽ちん。
空いてたら2時間半で行ける@大阪市内。
だから月1ぐらいで帰ってます。
確かに主人の他にも、職場の先輩・後輩にも徳島県民結構多い。
そんな私が一番行ってみたいのが、小松島にあるという、
手をたたくと水がザァァーって開いてたぬきが出てくるというところ。
小松島ってことしかわからないんだけど、ご存じな奥様います??
元、小松島奥なんだけど、あのたぬきは何も知らない状態で実際やるとけっこう感動する。
(しょぼい公園にしてはスケールがでかい)
鳴門から末広大橋通って一時間強でいけるんじゃないかな。
今ならデートがてらナカちゃん、羽ノ浦阿南のイルミネーションツアーとかどう?
(阿南今年やってたっけ?)でもナカちゃん朝で二日に一回くらいだから難しいらしい。
>>248 より一層、たぬきがみたくなった(*´Д`)ハァハァ
ナカちゃんも見てみたいー。でも朝は無理だろうから、期待せずに行きます。
次帰るのがすごく楽しみ!ありがとう。
250 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 11:25:16 ID:RzcBtF9/
高松、徳島そのあたりの奥様いらっしゃいませんか?
というのも、今週水曜から車でそのあたりをおじゃましようかと思っているのですが
雪
の状況はどうでしょうか?
天候、現在の状況を教えていただければ
チェーンで走るのは苦手だし、スタッドレスではないので・・・。
どなたかよろしくお願いします。
>>250 >高松、徳島そのあたり
ちと漠然としすぎじゃね?
徳島市なのか県なのか・・・徳島はは東西に広く
東の鳴門では雪はめったに見ないけど西では
豪雪地帯もあります。
252 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 11:36:17 ID:RzcBtF9/
>>251 すみませーーん。
徳島市、鳴門市、香川県あたりです。
琴平あたりの情報もいただければ!
>>250 今日は格別寒いですよ〜 @高松
明日は少しゆるむようですけれど、琴平のほうは雪が降ることがあるので
気をつけてくださいね!でもチェーンするほどじゃないですよ〜
琴平から徳島方面へ抜けるのなら注意が必要かもです。
いずれにしてもお気をつけて^^
現在徳島市内極寒の暴風。
雨は降っていませんが、大気中の湿度が高かった場合
路面凍結のおそれがあるかも知れません。
風があまりに強いと大鳴門橋とか通行止めになるかも。
ハタダのCMに出ていた原ひさ子さん、亡くなられてしまったんだね。
96歳だったんだ。大往生だね。
>>255 なんかCMに出てたけど思い出せない・・・・
と思ったらソレダ!
伊予福〜〜ちゃん! って言ってた伊予福のCMを思い出したよ。
可愛いおばあちゃんだったね。ご冥福をお祈りします。
高知に赤連れで転勤してきたけど
おしゃれなママが多くてびっくり
おばさんもデブとかいないし、なぜ?
今からバンバン出会えますよ ええ。
大阪に住んでる夫と結婚するとき、
平日に会社を休んでもらってあいさつしに高知の
私の実家に帰ったけど平日昼間の帯屋町が
お年よりしか歩いていないのに驚いていた。
261 :
258:2005/12/11(日) 10:21:07 ID:L51/Q/Fu
なんか若い層が凄い頑張ってるおしゃれしてる感じで。
高知の人は見栄っぱりだから服飾にお金使うって。
四国某出身で、ラフな格好ノーメイクの自分はちょっと浮いてる。
自分がダサいのがいけないのか・・・
おしゃれ=見栄っ張りという発想はどうかと・・・
おしゃれ=やせ我慢
という言葉は日本に昔からあるけどね。
>>261 遊ぶ所が少ないから服や化粧品等々にお金掛けるのよ…
おしゃれ=浪費家
高知県人はお金貯めないから
266 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 13:30:33 ID:dvKXNFm7
ファッションにお金を掛けるランキングで徳島が神奈川に次いで2位だった
高知に住んでる友達の旦那は
カワイイ子が一番多いのは香川。
と言い切った。ほんまかいな。
>>266 (´・ェ・`)
徳島はケチつうか倹約家が多いんじゃなかったっけ?
でも洋服は買うのかな?
普段温暖な四国とも思えない寒さだったね。
行きかうお遍路さんが凍死しそうに見えた、あんな薄い着物でトボトボと。
さむいね〜〜〜 @高松
さむいです。 @松山
寒いのが苦手で松山に転勤の希望出したのにカナシス。
この時期にこんなに寒いのはあんまり無いことなんでしょうか?
それ以外はすごく気に入っているのでいいんですが,冬支度が手薄だったから辛い。
徳島の実家から送られてきた出産祝の中に、おもちゃがあったんですが、
子供がすごく気に入っているので、他のも見てみたいんです。
熊のぬいぐるみのタグには「tr@usselier」と書いてあって、フランス製のようです。他に木製のおもちゃなどもあります。
お店の場所をご存じの奥様いらっしゃいませんか??
なぜ実家に聞かないの?
なぜ検索しないの?
釣りじゃね?
276 :
273:2005/12/13(火) 23:50:40 ID:mzu50OB8
検索してトラッセリアという名前はわかったんですが、徳島のどこで取り扱っているかわからなくて。
実家からは親戚・ご近所まとめて10件分ぐらい送られてきたんですが、
半年程前のことなので、両親も誰からおもちゃを頂いたのか覚えていなくて、わからなかったんです。
他をあたります。ありがとうございました。
木製のおもちゃってことなら沖浜にあるDEPOTってところが思い当たるけど・・・。
ただ熊のぬいぐるみはあったかなぁ?
出産祝いといえばあの店!って感じではあります。
沖浜のやまなみ珈琲店の向かいの小さな店。
もし違ってたらスマソ
>>272 昨日今日と本当に寒いですね。
この時期としては異例の寒さだと思う。2月上旬並みの寒さじゃないかな。
松山は、椿さんが過ぎたら寒さがやわらぎます。
>>267 香川に住んだ事があるから断言する。
「関西顔が多い」。これでお解り頂けるだろうか…
出っ歯ってこと?
ううぅ...
それぞれ県によって「○○県顔」とかってあるのかな。
要潤を見たとき、「香川顔だ!」って思ったもん。
ああいう感じの顔の人(もっと劣化してるけど)香川の男の人に多くありません?
おかあさんといっしょのゆうぞう兄さんは徳島顔なのか
>>279 やっぱり例年よりは寒いんですね。
椿さん って椿の花が咲くころでしょうか。
春が早いのはうれしいな。
顔っていえば,松山に来たばかりの頃はなんとなく顔が似てる人が多いようにおもった(髪型も)。
顔が小さくてスラッとしてる人が多いなって。
南の方だからかな。ウラヤマ。
>>282 多くないよ >要潤顔
んなアホなww
あえて言うなら美人度男前度は低いんじゃないだろうか。
男も女も地味だ。@高松
>>282 私はナンチャンが香川顔だと思いました。
>>285 香川は顔が薄い人が多いような気がする。
南の方は背が低い人多くない?
沖縄や九州南部、四国でも太平洋側は小さい人が多いね。
縄文系というか。
すみません質問なんですが、
他県の山育ちなので海の幸の調理方法がよくわかりません。
生のタコは皆さんお刺身にして食べているのですか?
小さいのはぬめりを取ったりして煮付けですか?
松山在住です。 教えてチャンでスマソ。
>>284 椿さんとは伊豫豆比古命神社(椿神社)を指します。
ttp://www.tubaki.or.jp/ 毎年2月に「椿まつり」があって、大勢が参拝するんですよ。
愛媛では椿まつりの時期が、その冬でもっとも寒いといわれています。
でも来年は2月初旬だから、もう少し寒いのが続きそう・・・
292 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 13:31:51 ID:kU/8fSfZ
椿神社(伊豫豆比古命神社)の表参道に仏壇屋があったな。
今は西まっちゃんになってるのかな?
>289
たこはね、鮮度と大きさによる。
新鮮で足一本どーんとでかいものならば、ぬめりを取ってから
皮をはいで薄く切って刺身。吸盤もうまいよ。
スーパーでも刺身用のたこの足売ってるよ。
で、いいだことか手のひらサイズ以下のたこだったら
ぬめりとって砂糖としょうゆと酒で煮つけ。
大根とかさといもと一緒に煮るとおいしいよ。
魚はさばけないが、たこといかはバンバンさばく@松山奥
>>293タソ
おー 想像するだけでヨダレが・・
いつもスパーのタコと見つめ合ってましたが、明日はあいつをウチに連れてくることにします。
ありがとうございました。
>>290タソもありがとうです。
>>284 279で書き込んだ者です。説明足らずですみません。
291さんが詳しく書いてくださってるように、椿まつりのことです。
明日も寒そう。みなさん、あったかくして風邪などひかぬようお気をつけて。
私は家の風呂が寒すぎて銭湯通いしてます。
284です。
>>291タソ,
>>295タソ
椿祭りのこと教えてくれてありがとうございました。
来年行ってみます。楽しみです。
愛媛で初めての年越も楽しみです。石手寺?が初詣で有名と聞いたので行こうと思います。
この前実家(関東)に戻った時,生協で買った果物を少し持って行ったら絶賛され,送って欲しいと言われました。
ホント魚はもちろん,果物・野菜も美味しいですよね〜。 でも送るのマンドクサイ。
まだまだ寒い日が続きそうですね。 私も今日は温泉にいきたいな。。
長きにわたり子供を授かりたいと切望してた人が石手寺の石を持ち帰ったら
授かったんだって。
後でお礼参りの時にその石を返したらしいよ。
298 :
296:2005/12/16(金) 19:10:11 ID:0/EHC+WV
セイセイセイ! マジですか?
いいこと教えてもらいました。
ウチも来年こそ授かりたいので石もらってきます。
来年こそ妊娠 フォ〜!!
県外出身の愛媛奥です。
スーパーで中力粉が売られているのをよく見かけるんですが
これってみなさん何に使ってるんでしょうか?やっぱりうどん?
安売りしてるのも薄力粉より中力粉が多いような。(うちの近所では、ですが)
>>289 私も、スーパーの魚売り場で「この魚はどうやって食べるんだろう…」と思うことが
よくあるのでお気持ちよくわかります…。
>>297 あ、私も石もらって妊娠したクチです。子授けのお守りも買いました。
どこの石でもいい訳じゃないので注意してね >298さん
「石手寺 安産」「石手寺 子授け石」あたりでググるといろいろ
出てくると思いますが…
ほうほう、松山に住んでいながら知らなかったです。
うちは二人目がなかなかできないので、来年の初詣は石手寺に行って
石を拾ってこよう。
>>301 注意されなかったら,お寺をウロウロしたあげく,適当な石を持って帰るとこだった。
あぶなかった。 301タソありがとう。
301タソの赤さんの名前が書いてあるかもしれないんですね^^
>>299 お魚の食べ方,私も分からなくて困ります。
市場の人に買いながら教えてもらって,アマギ,太刀魚は塩焼き,ハゼは天ぷら(市場でさばいてもらった),
オコゼは唐揚げ,ハギは煮付けにくらいは出来るようになりました。
地元ならではの海の幸レシヒいっぱい゚知りたいです。魚料理教室とかあればいいのにな。
連投スマソ↑お料理教室はたくさんあると思いますが,
家庭で手軽に出来る,地元のお料理教室って意味です。
お料理教室って全国何処でも手に入るものしか使ってないもんね。
地元ならではのおいしい食べ方は地元のお年寄りに聞くのが良いね。
釣り好き亭主がいたため、
ほご・めばる・太刀・こあじ・こいわしは釣りでゲットするもの。
と思っていました。
307 :
293:2005/12/17(土) 12:20:08 ID:l6eUmJil
当方、旧北条市在住ですが、>306さんの言うとおり。
スーパーでも、子供がお魚食べたいーと言ってると、
「そんなの、父ちゃんに釣ってきてもらえ」
といってるお母さん方多いです。
うちは知り合いに漁師さんが多いのでおこぼれを
いつもいただいてます。
イイネ
釣りの上手いご主人裏山。
>>300 遅レスですが護国神社も大きいキレイな神社ですね。
行ってみたいです。 今年は初詣ハシゴするかな。
>>310 ノシ
愛媛のみかん感動しました。
お金が無いのに家族に送りまくってます。
312 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 23:09:43 ID:I4qn9tyd
高知にも雪が!
つもりアゲ。
高速が通行止めになっているようですね。
そんなに雪が降っているのだろうか?
暗くてよくわからない。外に出る気はさらさら無い。寒いし。
と、丸亀でつぶやいてみる(w
今日は楽しみにしていたスイーツが届く予定で、
外出もせず待っていたのに来なかった。
橋や高速が通行止めだったの?@高知
>>313 カーテン開けてみるだけでもすぐに分かるくらいの雪!雪!雪ですよ。
残念ながら今はやんでしまっているようだけど・・・@高知
>>314 スイーツ・・・・・
雑誌とかTVに踊らされてる人って高知みたいなド田舎者に多いよね
ドン引きw
つっかかるようなことか?↑
四国自体がド田舎だろう
楽天のスイーツ特集で和菓子(葛モチ、イチゴ大福等)と
洋菓子(ケーキ、プリン等)色々頼んだもので、スイーツと
書いたんだけど、生菓子が適当だった?
今日も来そうにない。
正味期限が今日、明日なんだけど。
お客さんもう帰っちゃったし…
雪で食品が届かないってのは、私も去年のおせちで体験したわ〜。
島国の悲しさや。
321 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 09:37:48 ID:EgKCyHtR
四国って永遠に新幹線走らないのかな
橋すらダメダメなんだから、新幹線なんてありえないんでは?
323 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 15:31:10 ID:Pz5g2aSH
橋本大二郎の嫁が韓国人だからねえ…
326 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 15:07:38 ID:VlMbuEcc
>>324 すごく評判の悪い嫁
嫁のせいで選挙落ちかけた
>>327 高知のそこそこの年代の人なら誰でも知ってるんじゃ。
凄く尊大な嫁だよね。某百貨店で「私を誰だと思ってるの!?」と
ぶち切れた話は、失笑と共に伝説になっている。
高知の百貨店といったら
大丸か高知百貨wか西武のどれか?
(うち二つはもうない・・・)
今、残ってるところw
331 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 12:45:18 ID:MsWqrn2j
徳島の人って海水浴はどこでするの?
月見ヶ丘は汚いよね(´・ω・`)
それより徳島の人ってあまり海で泳ぎたがらない希ガス
北の脇、田井ノ浜が多いかなー
海水浴場多くて、どこででも泳げるから分散してるような気もする。
333 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 18:12:24 ID:NL88ByH+
うちの旦那が徳島産れす。
義実家に行くと釣ってきた魚の手作り寿司を食わされますが、
酢がすだちの絞り汁なのれす。
徳島じゃ普通のことなのれすか?
そしてげろわさび、、
辛つぎて食えまてん!!!
334 :
高知奥:2005/12/23(金) 20:49:22 ID:dr3T6g92
うちの旦那の実家は柚子酢で寿司を作る。
酸味がきつくて苦手だったけど、今では好物。
335 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 09:31:33 ID:GIPdPMpo
カマタマーレ、恥ずかしいですか?
私は、全然そんなこと思いません。むしろ、よくやったと思ってます。
パッと聴いて、さっぱり意味が分かりかねるネーミングより、ずっと良いと思いますが。
香川、讃岐のチームって感じが一発で分かるから地域性からみても
いいのではと思います。
?
ああ〜〜和むのぉ。
早く四国に帰りたいな
ミカンに魚料理食べたい〜〜。
と言っても年末、雪どうなるのかな?心配。
プリプリ息子を披露したいのぉ。
>>337 年末の気温は低くなさそうですよ。今はどこにお住まいなんですか?
>>338 神奈川です。
行き帰り道路状況が不安ですね今年は…。
4、5年ぐらい前ですが、東京〜愛媛間を自動車で里帰りした帰り、
岐阜あたりで雪のため通行止めになってSAで一晩明かしたことがあります…。当然車中泊。
たまたま義母から毛布をもらっていたのでそれで寒さをしのぎましたが、つらかった〜
>339です
>>340 ブルブルそれは大変でしたね。
うちは去年、彦根あたりで吹雪いて速度規制で渋滞。
このまま高速道路の上でお泊り?と不安になりましたが
無事、愛媛!に帰れました。
あのあたりが要注意かな、他は全然平気みたいですからね
ただ車は塩まみれで旦那は必死に洗車してますよ〜w
342 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 03:16:47 ID:QNL1Q5bp
高松奥、ご存知の方いらしたら教えて下さい。
お好み焼き「ふみや」の年末年始休業日・・・
義実家が香川なんですが、
うどんより何よりココのお好み焼きが忘れられなくて・・・
正月帰省の間に行ければ!と企んでいます。
帰省日程が31〜3日なので、無理かなぁ。
>>342 電話して聞けば?
ぐぐったら出てきたよ、電話番号。
つ■電話 087-831-5090
>>343 親切心でやってんだろうけどさあ、こういう場所で電話番号晒すのってどうなのよ??
ぐぐって聞くくらい自分でできるだろ。343の良識を疑う。
345 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 17:35:54 ID:1e6OqL2h
四国の奥様よろしう。
土佐高・元エースを救え 「あと8万人」ドナー登録募る
ウイルス感染が原因で血液腫瘍(しゅよう)を発症、骨髄移植が必要な土佐高校
(高知市)野球部の元エースで、高知大1年、戸田浩司(とだ・こうじ)さん(19)の
ため高校、大学の関係者や野球仲間が骨髄バンクのドナー登録を呼び掛けている。
白血球の型が特殊で、国内に適合する登録者がおらず、関係者の合言葉は
「あと8万人」。相良祐輔(さがら・ゆうすけ)高知大学長らが29日、日本プロ野球
選手会や日本高野連などに要請し、四国アイランドリーグの高知ファイティング
ドッグスも、選手らに登録を募る。
支援する関係者の事務局は「必要なのは1人だが、登録から手術まで半年掛かる。
一刻も早く適合者が登録してくれれば」。戸田さんは抗がん剤の副作用で会話も
困難な状態だが「病気を通して知った命の重さを、子どもたちに伝えたい」と話しているという。
(中略)
土佐中野球部監督で中学、高校時代に教えた坂本隆(さかもと・たかし)教諭(52)ら
事務局、友人の活動で、高知県内の登録は12月だけで約140人。昨年1年間の約80人
から大幅に増えた。事務局は「提供を待つ多くの患者の希望の輪も広げる道。この可能性
に戸田君の望みと夢を託したい」としている。
http://www.sankei.co.jp/news/051229/sha041.htm 四国は風土病的なウイルス性の白血病があると聞いていますが、ちょっと種類が違うようです。
今、登録者を増やすと未来の自分や家族を救うことになるかもしれません。
>四国は風土病的なウイルス性の白血病がある
何それ? 初めて聞いた。
347 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 18:26:38 ID:+pX/HXMy
>343
お店とはいえ、なんだかね。
つーか、>342も子供じゃあるまいし電話するとか自分で調べるとか
そういうことしないんだろうか。
そもそも、定休日ならともかく、年末年始の休業日を知っている人が
このスレ住人の中にいる確率ってすごく低そうな気が…
342です。お騒がせして申し訳ありません。
ありがとうございました!
人気なくてもあってもどうでもいいけど、香川みたいな地味な県を
取り立ててほかのもっと魅力的な都道府県と比較して叩く必要性みたいなものを
感じないけど。叩かれる県ていうのは良くも悪くも注目度が
高いところというか・・住みたくない〜スレで香川を集中して叩いてるのは
工作員がいる感じだね、どーも。@香川奥
四国なんて何処も同じだよ。
特に四国以外から見たら、四県ともただの田舎としか思われてないってw
>>351みたいなレスする人ってちょっとずれてるね。
香川の人って、実際「へらこい」って言葉がぴったりだったよ。@元香川転勤奥
高松は四国支社や四国営業所が多いから、転勤で行く人が多い。
全国に香川に住んだことある人が散らばってるんだよ。
だから、四国四県の中でとりわけ名前が挙がりやすいんじゃない?
四国の人間が一番嫌ってるのは
愛媛だよ
まーったく話題に上がらない高知が最強な気がしてきた(w
デパート一つ、民放3局(年末年始は特に寂すぃ)、スタバすらない
路面電車も岡山で見かけたら、車体のあまりのレベル差に絶句した
ここに書き込み少ないけど、他の高知奥は生きてるかー
こないだ、愛媛行ったらカーナビがまるで使い物にならなかった。
カーナビ買ってまだ一年でだ。道路新しすぎ、うらやま。
高知の放送局といえば波太郎(パタロウ)は生きているか
高知奥です。ちゃんといますよ(・∀・)ノ
パタロウまだいるよ。最近はにゅーすけにポジション奪われてる?(w
この前大阪行ってきたんだけど「四国にない店というだけ」で色々買い物した。
田舎に無い店での買い物って嬉しくなって財布が緩む田舎ものです・・・
359 :
可愛い奥様:2005/12/31(土) 22:34:29 ID:VpG7749O
香川ってデブと短足が多いんだとさ
今日の四国新聞に載っている
おまけにブスも多いし、センスも悪い(笑
な?そうであろう?香川奥サマ
翻訳すると「へらこい」=「せこい」となる
香川人は、安物買いの銭失いな方々なのであります
それと都会コンプレックスな女が多いよ
自県の男には強気だが、都会男に対してはヘタレ
それと車の運転がド下手、事故率・死亡者数ワースト常連県
笑うときパンパン手を叩く『猿女』が多いので有名である
ま、こんな感じさね(笑
承認しろ@香川奥よ
361 :
可愛い奥様:2006/01/01(日) 17:27:02 ID:uBx+s7aK
正月からカリカリしなさんな
362 :
可愛い奥様:2006/01/01(日) 17:33:56 ID:r5FRw8Xw
餡ころ餅入りのお雑煮食べてる?
うちは旦那(香川出身)の希望で東京(私の出身)風のお雑煮にしました。
363 :
可愛い奥様:2006/01/02(月) 14:20:53 ID:tt/j6zmU
364 :
可愛い奥様:2006/01/03(火) 01:10:06 ID:htaR9LdZ
前にも書いたけど、餡ころ餅入り、すまし汁のお雑煮食べたよ。
具は大根、人参、豆腐なり。
餡餅派は私、母、おばあちゃんのみだけど。
365 :
可愛い奥様:2006/01/03(火) 19:53:45 ID:JN/eBkzY
高知ってなんで部落が多いんですか?
366 :
可愛い奥様:2006/01/04(水) 02:30:21 ID:tl/1bXrF
さぁぁ、それは難しい質問だねぇぇぃw
367 :
可愛い奥様:2006/01/04(水) 05:02:06 ID:Z9LjyXnW
徳島も負けてませんよ
368 :
可愛い奥様:2006/01/04(水) 13:25:11 ID:Z9LjyXnW
それより徳島から愛媛・高知へJRで行くのって、かなりの時間が掛かるのを今更知った
近くて遠い
369 :
可愛い奥様:2006/01/04(水) 14:44:40 ID:8FUceBas
>>368 北東部の徳島なら愛媛・高知は非常に遠いです。
以前JRで道後温泉と城崎温泉とを料金を比較したら
城崎の方が安かったよ。
370 :
四国観光したい:2006/01/04(水) 18:50:43 ID:Z9LjyXnW
やっぱり高速バスが一番便利かも(徳島→松山)
ただ徳島→高知のバスが無さそう・・・
やっぱり四国各県の行き来って不便ね
四国山地のせいだわ
371 :
可愛い奥様:2006/01/04(水) 19:13:09 ID:Nqkt68Lm
母の実家が香川なので書かせてね。
「へらこい」の意味が分からなくてロムってたけど、
香川の人ってセコくないよ。
いつどこに行っても食べ切れないぐらい食事を出されるし、
帰りの荷物は車に乗り切れないほど頂くから
たまに行く時のお土産に気を使うほどだよ。
372 :
可愛い奥様:2006/01/04(水) 19:53:06 ID:/SDFVigj
四国の中では高知→徳島が一番交通の便が悪いんじゃなかろうか。
>>371 香川の披露宴の引き出物、凄かった。独身だった頃、抱えきれないような
折り詰めだの砂糖だの一杯貰って、どうしようかと思ったよ。
今は変わってるかもだけど。
373 :
可愛い奥様:2006/01/04(水) 20:10:15 ID:A9aKRHqf
374 :
可愛い奥様:2006/01/05(木) 00:10:20 ID:bt3m6NjW
見栄っ張りならいいじゃん。
少なくとも他人様に対してみっともない真似はしないって事でそ。
375 :
可愛い奥様:2006/01/05(木) 00:13:08 ID:509VT4La
373です
>>374 その通りですね。
自分にもケチ、他人にもケチだとみっともない。
香川は貯蓄額全国一だったっけ。うらやましいな。
376 :
可愛い奥様:2006/01/05(木) 09:28:57 ID:8xIWJ+zX
香川人間ですが、
「へらこい」って別に金銭関係のものだけ差すんじゃないと思う。
元は「腹黒い」から「腹濃い」「へらこい」「へらこー!!」
ってなったんじゃないかと思うけど、
なんか「こすずるい」みたいなイメージがある。
それか「欲深い」って感じかな。どちらにしてもイメージ悪いけど。
小さな県で土地も水も不足してたから、ちょっとでも自分んちにとって
徳になるよう、損しないよう、あざとく立ち回る=へらこいってイメージ。
田舎の人なのでお客様はもてなすし、自家的には倹約、金銭的には
クリーンなイメージだけどね。
377 :
可愛い奥様:2006/01/05(木) 12:29:22 ID:XXKRIHzQ
お正月に直島行ってきました〜。
地中美術館でモネの睡蓮を堪能し、アートサイト直島に宿泊。
一泊2食で2人で7万円弱は高かった(お正月で他に食べる場所がないorz)けど、満足。
378 :
可愛い奥様:2006/01/05(木) 14:14:53 ID:CVC4rI5I
あんもちの雑煮を一度食べてみたいです。
あんもちなんて売ってないから作る事も出来ない。
ぐぐったけど全国発送もしてないみたいだし。
香川の人が羨ましっす
379 :
可愛い奥様:2006/01/05(木) 14:17:43 ID:g1hHHFQX
高知の引き出物はほぼ無いと言っていい。
昔、顔写真入りのおせんべい一枚と、バームクーヘン18センチサイズ
だけだったことある。
380 :
可愛い奥様:2006/01/05(木) 17:20:58 ID:/PVLN4Vp
>>379 同じく。式の料理もテーブルの真ん中ででかい皿がぐるぐる回るもので
着物だと取りにくい上にまずかった。
高知人の友達があまり親しい友人じゃないからご祝儀は一万にする
と言ってたのにも驚きました。
愛媛や香川で出席した時は一人づつのコース料理でした。
だが引き出物が多すぎて帰りの荷物が大変だった。
381 :
可愛い奥様:2006/01/05(木) 18:22:04 ID:JHSy6WgT
陸の孤島、高知
382 :
可愛い奥様:2006/01/05(木) 20:26:11 ID:40lupHn4
>>379 高知だけど、さすがにそこまで質素な引き出物には遭遇した事ないよw
ホテル披露宴じゃない場合は、そういうのもあるんだろうか…
383 :
可愛い奥様:2006/01/05(木) 21:34:38 ID:KJFFztlI
確か例の天皇陛下もお泊りになったところでも、同じようなのありました。
384 :
可愛い奥様:2006/01/06(金) 00:15:57 ID:XgvyD5o/
香川の人の見栄っ張りは滑稽に感じる。
義実家が香川。
私(東京)と夫側(香川)のお互いの兄弟にほぼ同時に子供が産まれた。
私の実家は、香川のご両親はさぞ喜んでいることでしょう、と素直に
3万円ほどお祝いを贈った。
香川の両親は、それを受け取って、電話でお礼がきたと思ったら、
「同時期に出産がある場合はお互いのお里が知れてしまうから(贈り物の
金額が双方食い違うと気まずいということらしい)贈り物のやり取りは
しないのが常識」だと言い、うちの実家のほうにお祝いとして後から3千円
くらいの子供服を送ってきた。
変なところに見栄を張る割りにケチぶりは堂々と見せてしまうところが
大人気なく思った。
たぶん、私ならそういう習慣があっても3万円相当のものを送るんだけど。
385 :
可愛い奥様:2006/01/06(金) 00:29:20 ID:sJeDANvf
地域による習慣の違いがあると、見栄っぱり/ケチというのは一概には言えないと思う。
386 :
可愛い奥様:2006/01/06(金) 00:33:58 ID:Ehelh/lv
>>384 そんな習慣なんてないよ。
あなたの義実家の人がオカシイだけ。
どの辺りに住んでるの?悪いけど義実家がBかZなんじゃない?
香川の人って、貯蓄額が日本一だからケチっぽく言われるけど
お祝い事や親戚同士の付き合いにはお金を惜しまないよ。
(若い子で常識のない引き出物を出す様なケチもたまに居るけどね。)
387 :
可愛い奥様:2006/01/06(金) 01:54:00 ID:78NV3NXx
どうしてスルーしないの?
388 :
可愛い奥様:2006/01/06(金) 02:59:35 ID:Ef4BBv+D
高知の引き出物が少ないのは、単に「重い物持って帰るのがしんどいわ!」
という気質の人間が多いからだったりして。
仲のいい人は披露宴からそのまま二次会も参加するし(東京等のように二次会だけ
出席、みたいな形式はない)、参加しない人達も殆ど別口で呑みに繰り出すし。
389 :
可愛い奥様:2006/01/06(金) 10:53:07 ID:Q1qgbvPW
>>386 実家が香川だけど、そういう習慣(同じ年のお祝いのやり取りはだめ)聞いたことあります。
私の出産と姉の出産が同時期だったとき、姉の嫁ぎ先の姑に言われました。
なんでも「お祝いのしあいをすると生まれてくる子供によくないたらなんたら・・」
今時そんな迷信みたいな事言う人もいるんだなあ〜と思いましたが。
私の実家からは、普通にお祝いをもらいました。
ちなみに東讃です(一応旧家)
390 :
可愛い奥様:2006/01/06(金) 11:55:17 ID:lfz5h+Cl
>>384 狭い香川県ですが、東讃と西讃じゃ風習や慣習も全然違いますよ。
>>386>>389 私(東讃)もそう聞いてます。>同じ年のお祝いのやり取りはだめ
ただ、これはお互いお祝いをしあうのは合理的でないから、だと思ってました。
「お互いの里が知れる」「子供に良くない」とかは聞いたことないな。
ただ、
>>386さんも書いておられますが、香川の人はへらこいとか所得に対する
貯蓄額が多いとか言われるけど普段ケチケチしたところはないと思う。
むしろ冠婚葬祭には惜しみなく出すほうだと思いますよ。
>>384さんとこの出産祝いに子供服3000円〜は香川でも非常識に当たるんでは
ないでしょうか。
391 :
可愛い奥様:2006/01/06(金) 13:26:32 ID:bNajW18x
愛媛@東予地方ですが、微妙に違います。
兄弟・姉妹の子で同じ年のお祝いのやり取りはダメなんだけど
生まれた子の親同士のやり取りのみだめって感じです。
ダメって言うか、あげても貰うので結局一緒だし。
じじ・ばばからのお祝いは普通に双方にあげていました。
東予地方全体ではないとは思いますが。
390と同様、出産祝い3000円てのはひどいと思うがそれ以前に電話の内容にモニョルかなぁ。
お里が知れるの使い方も間違ってるようなきが・・・
392 :
可愛い奥様:2006/01/06(金) 14:15:12 ID:irOEhTlk
西讃ですが、同じ時期の妊娠でのお祝いは
「あいばら」って呼ばれてて、「運を取られる」「勝ち負けがある」などで
どちらかの子供がだめになるって意味があるらしいです。
生まれた子の親同士のやり取り・妊娠中にお腹を触るのが禁止です。
ちなみに、結婚式も同じ感じでお祝いなしです。「いりあい」
私は友人とか親にばれて文句言われない関係にはしていますが、
気にする人は10代でも文句言っていました・・・。
393 :
可愛い奥様:2006/01/06(金) 15:53:43 ID:q5ccXWo1
私も西讃奥ですが上に同じです。
ただ県内同士だと姑、親世代はそういう事を知っているので
予め送り合わせしないように決められるけど、
元発言の方は東京の方なので知らない。
そういう時は風習に逆らってでも
やはり頂いたものと同額のものは返さないと失礼ですよね。
3万円頂いたのなら包みなおして3万円。
服とかになると金額は微妙になるけどブランドでだいたい想像がつくと思う。
3000円の子供服なんて、こんな田舎でも見たことが無いけど。
多分貰った方も3万円もするとは思わなかったかもしれないし、
お返しの品も3000円よりは多いんじゃないのかなあ。
その辺は感情的になると悪いように取りがちになると思うから。
394 :
可愛い奥様:2006/01/06(金) 19:51:14 ID:OFLkwFM9
先に断りを入れますが、失礼な発言をお許し下さい。
香川に墓参りに行った時のタクシーの運ちゃんが言ってたんだけど、
香川は服が高いから、神戸に買いに行ってるそうな。
高速代払っても神戸の方が安いんだから、三千円に見える服も
そこそこお値段の張る物かもしれないですよ。
元々お接待の土地だし、冠婚葬祭費は惜しまない人が多いと思いますよ。
395 :
可愛い奥様:2006/01/06(金) 21:33:40 ID:RfNFjdb7
神戸の方が安いかどうかは知らないけど、香川自体がブランド全然ないのよ。
百貨店も天満屋と三越のみ。よって店員の接客も悪いし、バーゲン時には
もう在庫なんてないよ。神戸にわざわざ行く人はアウトレットにでも行ってるの?
普通大阪に出ると思うんだけど。でも大阪まで出るのになんやから2マン以上
かかるよね。
396 :
可愛い奥様:2006/01/06(金) 23:44:49 ID:lfz5h+Cl
なんか論点が冠婚葬祭から買い物の話にズレてきてますな・・・w
何をもってして香川より神戸が安いと言ってるのかそれ自体が曖昧だから話に
ならないのでは。アウトレットを求めて買い物するのなら神戸大阪だろうし
同じメーカーの商品なら、香川だろうが関西だろうが定価販売だし。
香川にないブランドやアイテムを探すなら、関西まで出るでしょうな。ケースバイケースじゃない?
たしかに百貨店は少ないけど、そこそこの接客はしてると思いますよ(この辺りは
>>395の私怨か?)
バーゲン時には在庫ない、ってのもなあ。。バーゲンは全国一斉じゃないから、在庫はバーゲン初日に
全国から集まってくるんだよ。最初に入荷してそれで終わり、っていうわけじゃない。直営店なら追加も
ありますしね。ファミリーセールとかは香川じゃ望めないので、それに比べたら当然品薄になりますが・・
どうも
>>395の言い分にはモニョるなあ・・@アパレルメーカー本社に以前勤めてた奥
397 :
可愛い奥様:2006/01/07(土) 00:15:07 ID:f2d31YSe
神戸に限らないけど「安い服」って東京都か大阪とか、とにかく選択範囲の
多い場所の方が確かにたくさんあるね。
398 :
394:2006/01/07(土) 00:58:32 ID:DISu2qOe
すみません。
神戸で服を買う運ちゃんの話を持ち出した為に
論点をずらす結果になって申し訳ないです。
当時は子供で気付かなかったけど、
恐らく服を買う為のみに神戸に行ってたわけでは無いと思うし、
神戸に行ったら大阪も行ってたと思います。
冠婚葬祭に関しては、自分の身内しか分からないけど、ケチでは無いと思います。
399 :
可愛い奥様:2006/01/07(土) 10:17:03 ID:w44FYUoi
香川奥ですが、そういえば私アウトレットのお店など行った事が無い、
というかアウトレットの定義すら知らないんです。古着なの?
松山へ車で行く時、高速の北側に大きなアウトレットの店が見える
けれど、あそこはどういうものなんでしょう?
定義を知らないからずれた発言かも知らないけど
高速代金使って神戸や他県に安物を買いに行くのはなんか嫌だ〜。
観光ならいいんだけど。
三越も天満屋も子ども関係の店の接客は優しくて良いと思うけどなあ。
400 :
可愛い奥様:2006/01/07(土) 15:35:56 ID:6mSRQh+5
>>399 アウトレットの定義は「工場直販」です。ただ、最近はこれまで商品として販売
されず処分されていたB級品などがディスカウント価格で販売されるようになりましたが・・
松山自動車道北側に見えるのはフジグラン重信に隣接するアウトレットの
「クールスモール」ですよ。個人的な感想ですが、ブランドはたいしたことないです。
EDWINが入っているのでジーンズは安いです。
あと雑貨がお好きならダブルデイ(
ttp://www.doubleday.co.jp/index.html)
やママイクコのアウトレットもありますのでこちらはオススメかも。
あれでもう少しまともなブランドが入っていたのなら、高速で買い物も良いかもしれませんが
神戸のマリンピア神戸ポルトバザール(
ttp://www.portobazar.com/)なら、
明石大橋のたもとにありますし規模も大きいので見ごたえがあるでしょうが・・
アウトレットも観光でなら良いでしょうが本当にオシャレな人はプロパーで買うでしょうね。
>>395の三越、天満屋の接客が云々〜は間違いなく私怨でしょ。
401 :
可愛い奥様:2006/01/07(土) 22:41:34 ID:MO5Uav7g
私も接客はヒドイと思います。銀座のデパートで買い物したことないの?
402 :
可愛い奥様:2006/01/07(土) 23:02:08 ID:w44FYUoi
>>400 ありがとうございます。
何となく、今治のタオルの安売りみたいなの感じかなぁ位に感じてました。
松山のクールスモールよりは、神戸のマリンピアの方へ行ってみたいです。
>>401 東京では世田谷の田園都市沿線だったので、ニコタマの高島屋や日本橋、銀座
にはよく行ってました。
でも当時は小無しで出産祝いとか甥・姪へのプレゼント用のみ。
子連れでは行っていないので特に東京がよく、地元がひどいとは感じなかったです。
勿論売り場の面積の違いやショップのブランドの差は大きいけど…
403 :
可愛い奥様:2006/01/08(日) 00:39:13 ID:8iOFgeFr
>>401 比較する対象を間違ってないか?
貴方のコメントは単に田舎の人に対する東京自慢にしか見えないけど・・・
そりゃ都市部の☆付ホテルと地元イチのホテルの接客の差はあるでしょうよ。
でもそれを取り立ててヒドイとか言うほどのことか?それがたまたまであったか
言いたがりとしか思えませんよ?@東京→香川在住奥
404 :
可愛い奥様:2006/01/08(日) 00:46:59 ID:3TbIomez
>>401 銀座のデパートで買い物したからどうしたの?
私は東京→香川→大阪→海外→東京と転勤してきたけど
香川が特に悪いとは思いませんし、接客は人によるので香川全体と括るのもおかしな話だわ。
香川が懐かしくて覗いたのに変な流れでちょっぴりガッカリしました。
405 :
可愛い奥様:2006/01/08(日) 01:17:00 ID:ksXU1LsK
私怨、各県叩きの人ってうざい
406 :
可愛い奥様:2006/01/08(日) 17:36:23 ID:PuEf/RXp
私は香川は好きだけど、接客の質は正直あまり良くないと思う。
407 :
可愛い奥様:2006/01/08(日) 18:18:05 ID:BbkCYi12
今日から大河ドラマは高知が舞台。
正月に見送りに行った竜馬空港も、それにちなんだお土産を
頑張って売り出してたようだが、高知県って観光業界の売出しが下手。
今回もいい機会を逃しそうw
客が来ても連れてくとこないし、四万十川遠いし。
408 :
可愛い奥様:2006/01/08(日) 18:55:09 ID:xvLnQ6GZ
そうかなぁ?
高知は、観光業界の売り出し上手いほうだと思うけど。
ただアクセスが悪いからね・・・
409 :
可愛い奥様:2006/01/09(月) 02:59:20 ID:v5gOQCuF
売り出しは…下手でしょ……
あんまり言いたかないが、よさこい祭りとか。
410 :
可愛い奥様:2006/01/09(月) 17:09:39 ID:cpTJMuSr
よさこいは友達も行ってみたいと言うけれど
お盆の時期はどうかと…だって。
既婚者は里帰りする人が多いし。時期があんまり…みたいですよ。
というよりあまりに暑すぎて見てられない。
411 :
可愛い奥様:2006/01/09(月) 21:17:40 ID:lOmGfOlz
たしかに…
炎天下の中観るのはしんどそうだ。
412 :
可愛い奥様:2006/01/09(月) 22:12:08 ID:DLK7FugH
アピールが下手だから、余所の県の人にはいつの間にか「よさこい=北海道の
よさこいソーラン」ていうイメージになってしまってる。
413 :
可愛い奥様:2006/01/09(月) 23:48:23 ID:kP9SX0Oe
高知の観光業界、ホント何とかしてよ。
子連れの友人には,アンパンマンミュージアムしかないの?と言われ
雨が降ったら行くところはないよ。
高知城もミニミニだし。
よさこいは自己満足な祭り。
せめて日曜市を毎日やってしまうとか、考えてほしい。
414 :
可愛い奥様:2006/01/10(火) 02:08:19 ID:qfh8E0ZW
>>378 え、あんもちって普通に売ってないものなんだ・・・知らなかったよ。
私は愛媛ですが、お餅はいつも餅つき機で作ってます。
餡子は買ってきたやつを小さく丸めておいて、それにお餅をかぶせてちぎって丸めてるよ。
年に1、2回しか稼動しないけど、もう10年以上使ってます。
お正月を迎える気分も高まるので、餅つき機オススメw
415 :
可愛い奥様:2006/01/10(火) 09:18:45 ID:vTp2wRkk
旦那実家が香川なので、餡餅を送ってもらった。
クール宅急便じゃなかったので、すでにカビが生えてたのを
信州味噌しかないので、味噌汁状のところに入れて食べた。
この上なく憂鬱な食べ物だった。
416 :
可愛い奥様:2006/01/10(火) 09:53:00 ID:GMW8SRkH
あんもちは売ってないと思う@関東某県
ダンナが、「香川の雑煮は味噌汁に大福を入れるのか?」と言っていたorz
417 :
可愛い奥様:2006/01/10(火) 21:37:08 ID:sXcpnKg7
香川出身、大阪在住だけどこっちでも餡餅は大福しかない。
粘り具合が全然違うんだよね。
このお正月は実家で過ごしたので無問題。
冷凍してしこたま持ち帰りました。まだまだ楽しめるよ。
418 :
可愛い奥様:2006/01/10(火) 22:54:31 ID:EF+ZRuOE
419 :
可愛い奥様:2006/01/10(火) 23:57:29 ID:ybNdfT+L
あんもちは焼いて食べてもおいしいよ。
最近うちのおやつはこれです。
420 :
可愛い奥様:2006/01/11(水) 10:35:05 ID:xwBBS/0Z
ああ、それ、うまそーだなー。
大福焼いても旨いんかな。
421 :
可愛い奥様:2006/01/11(水) 13:29:04 ID:1c8PgRUr
>>417 冷凍した餡餅、そのまま焼いてもいけますか?
どうしても上手に焼けない・・・orz
422 :
可愛い奥様:2006/01/11(水) 14:15:16 ID:jeF1rnp2
>>421 若干やわらかくなったかな?どうだろな?程度まで
レンジでチンしてから餅焼き網で焼いてますぞ。
423 :
可愛い奥様:2006/01/11(水) 20:15:26 ID:9QfYvBAF
>>413 それ私も言われた・・・
高知って雨だと行く所なさすぎ
晴れてると海が綺麗に見えるけど
424 :
421:2006/01/11(水) 20:50:51 ID:1c8PgRUr
>>422 レンジでチンしたらどろどろに・・・orz
様子見つつ再チャレンジしてみまつ!
レスありがd
425 :
可愛い奥様:2006/01/12(木) 00:47:24 ID:jSO++56O
>>424 私はテフロンのフライパンで蓋して弱火で焼いてるよ。
でもこげがつくので安い餅専用フライパンwを使用してます。
426 :
425:2006/01/12(木) 00:49:54 ID:jSO++56O
>安い餅専用フライパン
じゃなくて
安いフライパンを餅専用に
だったorz
427 :
可愛い奥様:2006/01/12(木) 00:54:30 ID:wQ3AwNnI
…餅専用フライパンってどんなんだろう?とワクテカしていたのにぃw
428 :
可愛い奥様:2006/01/12(木) 01:52:36 ID:RRRuWsGb
高知で一番海がきれいなところ
教えてください。見るだけでいいです。(泳げなくてもいいです)
429 :
可愛い奥様:2006/01/12(木) 12:52:06 ID:1AEWtBdN
>>428 沖の島、柏島が一番キレイ。ダイバーが集うところだから。
沖の島では海辺から覗いただけで、スズメダイ(青いちっこい熱帯魚)
が見れたよ。ある意味すごい島だから、一回行ってみても面白いかも。
観光で海を見るだけなら、足摺。
くじら・サーファー見学なら大方町、ついでに黒潮本陣の風呂から海を見る。
430 :
可愛い奥様:2006/01/12(木) 23:02:42 ID:e3+bvKv8
私は魚焼きグリルで餅焼いてる。
冷凍室から取り出してそのまんま焼いてるけど大丈夫ですよん。
431 :
可愛い奥様:2006/01/13(金) 02:49:39 ID:nnyhyepL
>>428 見るだけなら車から見えた大月町の海もすごくきれいだった。
432 :
可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:32:34 ID:43Pi0Cec
愛媛奥です。
愛媛県を大きく三つに分けると、
<東予><中予><南予>と言うのですが、
他の四国3県ではどのようなくくりと呼び方なんでしょうか?
良かったら教えてください。
433 :
可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:52:02 ID:F1pdpTYg
>>432 高知出身奥ですが
TVの天気予報なんかでは
普通に東部・中部・西部と呼んでいたと思う。
434 :
可愛い奥様:2006/01/13(金) 16:21:31 ID:p/sst5JD
徳島では、北部と南部かなぁ。
でも、これも天気予報とかで聞くくらいで愛媛ほど明確じゃないや。
昔、転勤で愛媛に住んでたときに思ったけど
愛媛の人は、話しの中にしょっちゅう東予、中予、南予って単語が出るね。
435 :
可愛い奥様:2006/01/13(金) 16:50:59 ID:Sk9/6Pzk
>>432 狭い香川県ですが東讃・中讃・西讃の3つに分かれてます
436 :
可愛い奥様:2006/01/13(金) 16:51:01 ID:ZLjjTb9r
ブタキリすんません。松山で一番美味しいそばやさんってどこですか?
「そば吉」はナシで。
437 :
可愛い奥様:2006/01/13(金) 16:54:03 ID:RVR5WuDD
そんな質問、ネットでも実生活でも初めてだわw
ソバのおいしいところ・・・思いつかなくてスマソ
438 :
可愛い奥様:2006/01/13(金) 17:25:46 ID:ZecP5fCa
店の名前は思い出せないんですが
無印の入っているビルの1Fの奥の方のお店が美味しかったです。
長野とか、出石なんかで食べたのにも引け劣らない気がしました。
あ、でもザル蕎麦しか食べてないんで、出汁の味とかはどうなんですかね…
439 :
可愛い奥様:2006/01/13(金) 17:38:32 ID:GbYjOCAO
おお あの蕎麦やね。
うまいね。
川内までいくと にしきそばも結構いける
440 :
可愛い奥様:2006/01/13(金) 21:10:19 ID:1I+ssXOl
436です。ありがとうございます。今度捜して行って来ます。
441 :
可愛い奥様:2006/01/14(土) 00:42:34 ID:bTYtPxR6
>引け劣らない
字面だけ見たら、一瞬正しい日本語かと思ってしまうじゃないかw
442 :
可愛い奥様:2006/01/14(土) 02:54:52 ID:ZH84j7hm
>>436 まちBBSにそば屋さんのスレがあったと思うよ。
443 :
可愛い奥様:2006/01/15(日) 13:14:25 ID:fmpB/Xac
松山奥です。
ウチのジジが蕎麦好きなので、よく行きます!
川内のにしきそばは私も好きです。
あと、名前忘れたけど余土近辺(国道沿い)のところも美味しかった。
先日行ったのは、山越のきくえいというところ。
なんつーかオサレな外観に一抹の不安がよぎりましたが・・・美味しかったです。
旅行で行った箱根のお蕎麦やさんで感じたような鼻から抜けるそば粉の香りがしました。
ただボリュームはないので、男の人は一枚じゃ足りないかも?
近くにあるお蕎麦やさん(弦?玄?)よりも断然美味しかったから、一度行かれてみてはいかがでしょう?
444 :
可愛い奥様:2006/01/16(月) 10:41:17 ID:nn+Z37RN
436です。いろいろと教えてもらってありがdです。
ぜひ、行ってみます!!
445 :
可愛い奥様:2006/01/16(月) 22:35:07 ID:uhM04uml
菊栄、1回だけ行ったことがある。
上品でおいしかった。
お店はそんなに広くないけど、なんかオサレな雰囲気ですた。
446 :
可愛い奥様:2006/01/18(水) 15:23:00 ID:RS81yV1Y
今週末、友人が遊びに来ます。
道後温泉の近くで2,000位でランチを食べられる
雰囲気の良いお店ありませんか?
和・洋・中どれでもよいのですが,地元の食材を使ったお料理がいいです。
子ども連れなので座敷ありがよいのですが、ご存じの方教えて下さい。
どうかよろしくお願いします。
447 :
可愛い奥様:2006/01/19(木) 00:02:01 ID:iekFwC33
448 :
可愛い奥様:2006/01/19(木) 13:48:32 ID:Hj/SqiVE
愛媛奥です。新居浜市内でおすすめの
産婦人科を知っている方いらっしゃいますか?
なかなか病院を決めれなくて…
449 :
可愛い奥様:2006/01/19(木) 13:57:41 ID:/8mmAYPY
労災っていう立派な産婦人科があるじゃないですか
450 :
可愛い奥様:2006/01/19(木) 14:39:08 ID:neqeA1FK
あ、私もお聞きしたかったんです。
無痛分娩の出来る産婦人科は愛媛に在りますか?
ネットで調べても出てこないんですよね。
451 :
可愛い奥様:2006/01/19(木) 14:47:09 ID:u/H8pAiv
>446
にぎたつ庵はどうでしょう?
わりと雰囲気も良いし、座敷だし、おすすめです。
個室ではないですが。
>450
愛媛に無痛分娩してくれる病院は、ありますよ。
どこのあたりでお探しでしょう?
452 :
446:2006/01/19(木) 15:16:41 ID:cJJ128ik
>>451タソ
ありがとうございます!にぎたつ庵,調べてみます。
>>448タソ
ベネッセでは新谷ウィメンズクリニックが評判良いみたいですよ。
次いで,こにし産婦人科。その二軒の病院しか評判が書いていなかったけど。
453 :
450:2006/01/19(木) 15:59:34 ID:neqeA1FK
>451様
西条に住んでおりますが愛媛内であればどちらでも…。
欲を言えば評判も良い所であれば尚良しなのですが…・
454 :
可愛い奥様:2006/01/19(木) 16:16:16 ID:u/H8pAiv
451です。
>453
評判まではわからないです。私は無痛にはしなかったのですが
「無痛も扱っている」という産婦人科に行ってました。でも、南予です。
遠いですよね。
一応、「愛媛 産婦人科 無痛」でぐぐってもヒットしますよ。
全部は見てないですが、今治、新居浜あたりにも無痛をしている
所があるようです。
455 :
可愛い奥様:2006/01/19(木) 18:32:01 ID:p3AMXJGQ
>>448 私の妹(妊婦)が新居浜にいて、新谷ウィメンズクリニックに
通ってます。先生や看護婦も優しいと言ってました。
最初小西に行ったらしいけど、ちょっと事務的な感じで打ち解けられなかったと
言ってました(感じ方は人それぞれと思いますが)
>454様
有難うございました。再度調べてみます。
457 :
可愛い奥様:2006/01/19(木) 19:14:08 ID:p3AMXJGQ
>>456 454で書いた、こにし産婦人科(新居浜)も無痛分娩をしているそうです。
458 :
可愛い奥様:2006/01/19(木) 20:46:24 ID:DZtIY36r
>>446 にぎたつ庵、雰囲気だけでゲロマズだよ。
自分も東京から友達が来たので、どこか道後で雰囲気のよいところはないかと
HPで探したんだけど、出てきたお膳と味をみて全員「・・・・・・・・。」状態
中にホテル業の友人が居たのでわかったのだが、出てきたお膳の小鉢がほとんど
外注食品(業務用パックとかになってるやつ)天ぷらくらいだったかな。
お店で作った、てわかるのは。とにかく酷かった。ちなみにお昼の膳で一番値段の良い
ものです。あそこは酒蔵も兼ねてて確かにお店の見栄えはするけど内容はお粗末
絶対オススメできません。
459 :
可愛い奥様:2006/01/19(木) 21:35:39 ID:z2Oo3JV2
にきたつ庵、夜に1度いったけれど美味しかったですよ
家族(夫婦子ども2人)で、煙もうもうで焼くのは旦那にだけ注文して
私と小さな子どもは単品のよく居酒屋などであるようなメニューを
注文しましたが、手ごろな値段相応に美味しかったです。
小鉢料理がメインじゃなかったから>458さんのような感想は無しです
愛媛の地元の食材ってのは何が有名なのかわからないけど
車で移動できるのだったら砥部の地鶏料理の店なんか
子連れだと行きやすい感じです。車で20分はかかりそうですけど。
>457
何度もお手数をおかけいたしました。
一度新浜方面の人に聞いてみようかと思います。
461 :
可愛い奥様:2006/01/20(金) 00:18:50 ID:yGfGnnj7
>>446 私は行ったことないけど、道後山の手ホテル、いいみたいよ。
ただ、お子さん連れだと微妙かもしれない・・
これも私は行ったことないけど、おいでん家の釜飯がおすすめだと言われたことがある。
役に立たない情報ですまそー
462 :
可愛い奥様:2006/01/20(金) 09:49:22 ID:+d07Mum0
448です。病院を教えてくれた方有難うございました。
労災は評判がいいとよく聞きますが5年前に誤診されたので…
新谷に行ってみようと思います。
463 :
可愛い奥様:2006/01/20(金) 09:51:19 ID:NgsMUQlU
>>458タソ,
>>459タソ
にぎたつ庵についての情報ありがとうございました。
昼のランチは美味しくなくて,夜は美味しいってことなのかな。
検討してみます。
砥部の地鶏料理も美味しそう。
>>461タソ
山の手ホテル,おいでん家調べてみます。
ありがとうございました。
松山って美味しい所いっぱいあるのに,道後ってあんまりないですよね。
でも,遊びに来る人みんな道後に行きたがるのだ。。
464 :
可愛い奥様:2006/01/20(金) 11:18:08 ID:eLdYWHng
2000円をもうちょい出せば(3位?)大和屋や道後館とかで、昼膳の方が断然いいと思います。
部屋でお食事して、お風呂も入れるので、お得だと思いますよ
465 :
可愛い奥様:2006/01/20(金) 11:34:42 ID:JX9frG8V
>>464タソ
そんなに安いのですか。 ランチでも5千円位〜と思っていました。
足湯だけ大和屋に行こうと思っていたので、聞いてみます。ありがとうございました。
ごめんなさい。値段は断言できません。
が、お料理によって値段が違っていたかと思います。(もちろんホテルにもよる)
ネットで検索されてみてはいかがでしょう?
宿泊プランとかもネット予約の特別料金やレディースプランを打ち出しているホテルもありますよ(道後館)
私も祖母が生前の折りは、よく連れていってました。
今みたいな寒暖の差が激しい時は子どもやお年寄りの入浴はホテルだと大変助かりました。
467 :
可愛い奥様:2006/01/20(金) 14:07:32 ID:g30b0K9h
他スレで誘導されてきました。
妊娠中でどうしてもゆず酢をぶっかけた物が食べたくてしかたありません。
奥様方のおすすめのおいしいゆず酢を教えていただけませんか?
468 :
可愛い奥様:2006/01/20(金) 14:47:02 ID:7edHxajG
ゆず酢ってゆず+ポン酢のことですか?
469 :
可愛い奥様:2006/01/20(金) 14:48:18 ID:7edHxajG
ぐぐったら違うものみたいですね。
酢っぱそ〜
470 :
可愛い奥様:2006/01/20(金) 23:11:20 ID:VU2L1GUW
>>467 イチオシは馬路村協同組合のゆずポン酢です。
なんにでもかけて食べてます。だしもほどよく効いていてとっても美味しいですよー。
467タンがポン酢のつもりでゆず酢って書いたのかな?と勝手に思って書きましたが
100%ゆず酢(=果汁)が欲しいのなら、高知には地場でやってる大小の市がありますから
そこで自家製のゆず酢が買えますよ。・・・といっても遠方の方でしかも妊娠中なら買いに行くのは
ムリでしょうから、ネットでも買えるものを・・
上記の馬路村協同組合でもクール便で買えるようです。
(
ttp://www.yuzu.or.jp/product2004/product1.html)ゆず酢はたまに塩が加えてある場合が
ありますが、塩の入っていないものならお砂糖(ハチミツやオリゴ糖とか)
と水で割っても美味しいゆずドリンクが作れますよ。@元高知在住奥
471 :
467:2006/01/21(土) 15:33:03 ID:J/x8QqTe
>>468>>470 まぎらわしくてすみません。
ポン酢ではなくゆず果汁のほうなんです。
大阪なんですがその昔に頂いた柚子酢がどうしてもどうしても食べたくて。
ぐぐってみたらえらい数のゆず酢があるのでどこが良いやらさっぱり分からずこちらにお邪魔した次第です。
>>470さんに教えていただいたサイト行って来ます!
472 :
可愛い奥様:2006/01/22(日) 18:27:17 ID:5MhluTJx
レンジなどで軽くアルコールを飛ばしたみりん1:しょうゆ1:ゆず1
これで、かんたんにポン酢ができます。
市販のはけっこう添加物が入ってたりするので、これはオススメです。
(高知奥より)
473 :
可愛い奥様:2006/01/23(月) 13:48:16 ID:2xGQu6/V
パン食べ放題の文字に釣られて、サンマルク小坂店に行ってきたのですが
熱々のパンに夢中で、ランチのメインは主人に全てあげて
思う存分食べてきました。美味しかった!
大街道のサンマルクとは別会社なんでしょうか?
帰り際、レジの女性にお尋ねすると「別会社です」と。
「サンマルク・ホールディングスではないんですね」と言う私に
???と言う感じだったので、結局確認出来なかった感が残りました。
株主優待が使えるか知りたかっただけなんですが…
どなたかご存知ないですか?
474 :
473:2006/01/23(月) 13:52:07 ID:2xGQu6/V
今、ホームページを見てたら石井店でした。とほほ。
見てたら益々謎に。
どちらかがフランチャイズなのかな
475 :
可愛い奥様:
「株主優待使えますか?」
と聞いたほうが早かったのでは?