刑事コロンボが好きな奥様 第2夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレが落ちたので立てます。

前スレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1122689456/
2可愛い奥様:2005/08/26(金) 20:31:36 ID:ey1iGiEj
2ゲト!
フォーク爺が長生きしますように。
3可愛い奥様:2005/08/26(金) 20:33:44 ID:SWPoT+om
おお!こんなスレが!!
前スレにはちっとも気がつかなかった。
これからチェックせねば。
ちなみに私は「新」シリーズはあまり好きではありません。
4可愛い奥様:2005/08/26(金) 20:48:54 ID:FDUXHD5k
奥様方、これからもよろしくお願いします。
そして一日一回の保守も是非お願い申し上げます。
5可愛い奥様:2005/08/26(金) 22:15:22 ID:pQeKaI57
こんばんわ
10年位前知り合った男にコロンボ好きだって言ったら
珍しがられた
あれはみんな好きなもんだと思いこんでたからショックだったよ

大昔NHKでやってたドラマ版からはまりました 34歳よろしく 
6可愛い奥様:2005/08/26(金) 22:38:14 ID:dNgOyZzM
わたしもNHKでコロンボデビューです。
家族みんなでハマリまくりました。
37歳、よ・よろしく・・・
7可愛い奥様:2005/08/26(金) 22:41:47 ID:NyPYJVCv
奥さん、アンタが犯人だね(ホホエミ)
8可愛い奥様:2005/08/26(金) 22:46:57 ID:MvBwGrsm
私も大好きだー。
DVDをちまちま集めておりまする、36歳。よろしく。
9可愛い奥様:2005/08/27(土) 08:51:36 ID:GmN7RnPI
>>2
ピーター・フォークってとっくに鬼籍に入ってるよ〜

ちょっとお尋ねしますが・・・
あ、そうそう
などの名言多いよねー
10可愛い奥様:2005/08/27(土) 09:12:12 ID:Dztk2Dg4
>>9
フォークは存命では?
小池朝雄は亡くなったけど・・
11可愛い奥様:2005/08/27(土) 10:27:10 ID:cXuYkOeQ
ピーター・フォークは健在で、アメリカで今でも新作が製作され続けています。

小池朝雄さんには長生きしてほしかった・・・。石田太郎さんの声には今でも
なじめない。
12可愛い奥様:2005/08/27(土) 10:45:58 ID:DsCouE1l
小池さんはほんとに残念だよね
石田太郎、似てるんだけどやっぱどこか違う・・・。
クリントの山田康夫も残念だったな。
13可愛い奥様:2005/08/27(土) 14:27:59 ID:XZ0J5Y4g
>>9
失礼だな〜生きてるよ〜
フォーク爺はもう76歳だっけ?

wowowで放送された新作の吹き替えは銀河万丈に代わったよね。
私は石田コロンボも好き。


14可愛い奥様:2005/08/27(土) 19:42:25 ID:+b5qMl3B
あーびっくりした。
フォークが私に黙って死ぬなんて許せないっw
15可愛い奥様:2005/08/27(土) 20:35:30 ID:AVpOdQ5p
本物のフォーク爺は甲高いキンキン声だよね。
吹き替え版最後まで見終わったら、今度は字幕で見るつもりだけど、
そのうちあの声にも慣れるかな。
16可愛い奥様:2005/08/27(土) 20:37:28 ID:XZ0J5Y4g
ドナルドダックみたいな声だよね>フォーク爺
17可愛い奥様:2005/08/28(日) 12:22:14 ID:jJOjH37B
銀河万丈さんよりはまだ石田太郎さんのほうが小池さんの声に似ているような気がする。
18可愛い奥様:2005/08/28(日) 15:02:54 ID:ohvAwGOt
小池さんは名優だったからね
後を継ぐ人には重荷かもしれないね。

押井監督の犬好きはコロンボから来てる?
19可愛い奥様:2005/08/28(日) 18:01:59 ID:G5J6J2Qu
でも何につけ小池さんがよかったといわれる石田さんもお気の毒。
70年代のシャープで飄々としたコロンボのイメージではないけれど
80年代の、話も華やかでスキャンダルのネタとか多い新コロンボなら
石田さんの声もあっているように思う。
20可愛い奥様:2005/08/29(月) 18:59:14 ID:mvmgQQDx
コロンボのDVDをボックス買いした勢いで、
テレビで見たこともないポワロのDVD買ってしまった・・
比べるのは間違いかもしれないけど、コロンボのほうが数段面白い。
アガサクリスティ好きなんだけどな。
21可愛い奥様:2005/08/29(月) 20:20:43 ID:foEwdWPr
NHKでコロンボにハマったクチなんだけど、
同じくNHKで「警部マックロード」って
やってなかった?
スピルバーグの「激突」に出てた人が主演の。
コロンボの方がずっとおもしろかったけど、
マクロードも悪くなかったな。
もう一度見てみたい〜
22可愛い奥様:2005/08/29(月) 20:25:15 ID:dWn1iLIM
>>18
犬好きはどうか知らないが、好きなドラマとしてコロンボを
挙げていたよ。
タランティーノの自宅の写真にコロンボのボードゲームが写ってた。

>>20
ポアロもよくできた作品だと思うけど、退屈だな〜
ジェシカおばさんの事件簿はDVD化されてたっけ?
原作がコロンボと同じレヴィンソン&リンクだから、
面白いよ。

23可愛い奥様:2005/08/29(月) 21:21:53 ID:ngXYBvjr
ポアロも面白いと思うけどな〜。
ビクトリア朝時代を金と手間かけて再現してるよ。
ホームズもそうだったね。
コロンボとはまたちがう味わいがあるよ。

24可愛い奥様:2005/08/29(月) 22:02:28 ID:BjnkCbWo
>>21
「警部マックロード」・・「警部マクロード」ですよね。
デニス・ウィーバー(声・穴戸 錠)主演でした。
観てたよー。苦虫かみつぶしたような表情の部長がよかったよね。
ちょっとクールな黒人の同僚とか。
コロンボシリーズ放映が終わった後の放映で、家族と見てて、ひたすら笑ってた。
「クリスマス大混乱」?だったかな?すごくおもしろかったエピソードに
マクロード役のデニスの息子が出演してた・・・いつの時代も七光りだね。
ついでに、マクロードシリーズの後は「署長マクミラン」でしたね。
(主演のロック・ハドソン、エイズで別人のようになって亡くなってしまって・・合掌。)
25可愛い奥様:2005/08/30(火) 00:46:38 ID:VIpSJjYJ
>>21
米国ではNBCミステリームービーという枠で、コロンボ、マクロード、
署長マクミラン、マッコイと野郎ども、などと交代で月1の放送だったんだよ。
コロンボのテーマとして有名なあの曲も、NBCミステリームービーの
テーマ曲。

26可愛い奥様:2005/08/30(火) 00:56:49 ID:aRI9P5iC
>>25
私も米にいたんだけど
古い方のシリーズを毎日朝9時ごろから2本立てで放映してた。
英語よくわかんなかったけど、何度も何度も見たよ。
最近日本では放送しないので寂し…。
27可愛い奥様:2005/08/30(火) 07:58:54 ID:db2DF17Z
またここでアメリカ自慢大会始まっちゃうの?
28可愛い奥様:2005/08/30(火) 08:51:23 ID:DEjah/JO
自慢してないと思うけど

こちらブルームーン探偵局も再放送して欲しいなー<NHK
29可愛い奥様:2005/08/30(火) 09:37:57 ID:Ibo9JpXj
マクロードもマクミランも面白かったよね。
マクロードに振り回されて怒ってばかりのクリフォード部長(声:加藤武)とか、
マクミランとの掛け合いが絶妙の奥さんとか、準主役の人たちも良かった。

韓国面に堕ちたNHKには、あの頃のセンスの良さを望むべくもない。
ホント腹立たしいよ。
30可愛い奥様:2005/08/30(火) 09:47:43 ID:Fqo2CaUP
>>25
いいなあ。週代わりで楽しめたんだ。そのほうがワクワク感が増すね。

あの頃のドラマはよきアメリカの時代を垣間見ることができて面白い。
31可愛い奥様:2005/08/30(火) 12:06:25 ID:VIpSJjYJ
>>28
ブルームーンもジェシカおばさんもCSのLaLaTV(有料)で
放送してるよ。
ほかはあまり見たい番組がないから、入ってないけど。


32可愛い奥様:2005/08/30(火) 20:22:08 ID:m+r4tlVI
金曜ロードショーのころが懐かしい・・・
33可愛い奥様:2005/08/30(火) 20:51:49 ID:M9vYn8TK
>>32
そ、それを言うなら、私の場合は
NHKで再放送してたコロンボをカセットテープに録音してた頃が懐かしい・・
34可愛い奥様:2005/08/31(水) 00:55:59 ID:vItOUTds
>>32
カセットにかあああ
あの頃は歌番組以外でもテレビの前に近づけて色々録ったもんだけど
コロンボはないなあ
想像力養うには最高の時代だったよね
35可愛い奥様:2005/08/31(水) 02:31:53 ID:WNMZc9wx
>23
ナカーマ!
ポアロ大好き。時代背景に金かけてるし
ポアロが男色というのを隠していないし。

コロンボ、ポアロ、ホームズ。この3つは
順位つけられないほど好き。
36可愛い奥様:2005/08/31(水) 05:54:02 ID:PVQnuzmm
>>35
へ?ポアロ男色だったの?
37可愛い奥様:2005/08/31(水) 09:53:02 ID:lrfgiNLV
>>35
ポアロ男色・・・初めて知ったよ。

最近テレ東のお昼のサスペンス見てたら
今日コロンボやるって番宣出てたから楽しみにしてたのに
よく見たら「信濃のコロンボ」じゃん・・・orz
38可愛い奥様:2005/08/31(水) 10:12:38 ID:Y/mPT4sR
>>23>>35
ポワロ(ドラマ版はこう表記)の時代背景は大戦前後〜で、ビクトリア朝じゃないよ。
当時の雰囲気をよく伝えてるセットは秀逸だよね。
ポワロが男色?? 初耳だ。根拠を詳しく。
古き良きイギリス婦人の代表みたいなアガサが、ポワロを男色に設定するかなあ??
39可愛い奥様:2005/08/31(水) 11:18:06 ID:Wu1mnri3
ポアロ生涯独身だったっけ?
ベルギーで第一次大戦前に死に別れた奥いなかったっけ?
ヘイスティングと混同してるかな?
40可愛い奥様:2005/08/31(水) 11:26:30 ID:OHS9ounL
>>37
信濃のコロンボ・・・何度騙されたかw
コロンボの名前を使うのは、ミセスコロンボだけで
辞めてほしい。
41可愛い奥様:2005/08/31(水) 11:29:46 ID:1O/0KiKQ
「別れのワイン」や「パイルD-3の壁」とか、
地上波でまたやってほしいなあ…
42可愛い奥様:2005/08/31(水) 12:24:35 ID:qVkVTJDQ
ケーブル(スカパー)のスーパーチャンネルではコロンボが
エンドレスで放送されてます。なぜか最初のほうの話を何度でも見るのに
最後のほうの話にはお目にかかれない。
ジャック・キャシディがすき〜(吹き替えの声優さんもろとも)
43可愛い奥様:2005/08/31(水) 17:24:42 ID:2Oo7zw2W
>>41
きゃあぁぁぁ!私も好き!>別れのワイン、パイルD-3の壁
44可愛い奥様:2005/09/01(木) 12:15:27 ID:zsalYIuQ
>>40
>信濃のコロンボ
それ私も嫌い。便乗商法はやめてほしい。
45可愛い奥様:2005/09/03(土) 11:24:09 ID:xmfW4gVD
>信濃のコロンボ
どんな内容のドラマなのですか?
ごらんになった方、是非お教えください。
46可愛い奥様:2005/09/03(土) 13:05:18 ID:+br9voaF
>ポワロ男色はないんじゃないの?
たしかジャケットにつけてる胸の花束のブローチはベルギー警察時代に好きだった女性にプレゼントされたもの。
その女性はポワロの友達の方と結婚してしまったけど、ブローチは肌身はなさずつけてる。

あと何話だったかすぐに思い出せないけど、ロシアの夫人と恋に落ちて、
その夫人が宝石泥棒の犯人だったのに逃がしてあげてた。
夫人を見送る駅でポワロが額にキスされて「うれしはづかし」みたいな表情してたのも印象的。
47可愛い奥様:2005/09/03(土) 13:40:57 ID:WKq5y2KW
>>45
ttp://sb-p.jp/oishi/dowai/series/sinanonocolumbolist.html
タイトルだけで大体内容はわかるよねw
48可愛い奥様:2005/09/03(土) 19:48:54 ID:pUg3hHnX
>>47
事件ファイルなんてあるんだね。生意気にww
49可愛い奥様:2005/09/03(土) 21:50:38 ID:+DbEL82W
信濃のコロンボは寡聞にして知らなかったのですが
昔タイトルを聞いてむっとした美空ひばりの女コロンボを思い出しましたw
50可愛い奥様:2005/09/04(日) 01:05:21 ID:Mb+0sWqs
ピーターフォークってとっくに死んでるのかと思ってた・・・・orz
51可愛い奥様:2005/09/04(日) 13:18:13 ID:UzQTTBb9
「二枚のドガの絵」が好きです。特にラストがいいですね。
52可愛い奥様:2005/09/04(日) 16:04:55 ID:5z6kxuCo
すみません、信濃のコロンボのシリーズも好きなんですけど
だめですかね?
ドラマは駄作だけど、原作は良いよ。
53可愛い奥様:2005/09/05(月) 12:09:56 ID:KOIXUDA0
>>52
ドラマは見たことがありませんが、コロンボの名をパクっている
時点で到底感心できるドラマだとは思いません。

ただ原作そのものを否定するものではありません。
54可愛い奥様:2005/09/06(火) 11:41:11 ID:El1KVm/E
金曜ロードショーで新シリーズの「影なき殺人者」が放送された時、
解説の水野晴郎さんが

「映画としては面白いが、現実の捜査としてはこれだけの証拠で
逮捕できるのか、公判が維持できるのか疑問だ、しかし、この種
の映画はそうしたことを考えるのではなく、純粋に作品を楽しめば
いいと思う」

と述べていたのを思い出します。もう一回見てみたい。
55可愛い奥様:2005/09/06(火) 12:35:53 ID:axUTtLxJ
>>38
あのセットや女性たちの服装はアール・デコだねー。
直線的で簡素で素敵。
56可愛い奥様:2005/09/07(水) 03:31:27 ID:pU4W/fkN
>>54
それと同じようなことを、ロンドンの傘でも言ってたよ。
でも、コロンボのいたずらっぽい犯人へのひっかけは作品の魅力だからね。
57可愛い奥様:2005/09/07(水) 04:56:09 ID:mx7WzqaV
コロンボの犯人は、有罪になる証拠をあげられてしまったから
ではなく、トリックを見破られてしまったから降参するような
感じがある。そこが好き。言い方は悪いかもしれないけど
ゲームっぽくて。
58可愛い奥様:2005/09/07(水) 05:38:55 ID:b1mOMF+T
DVD纏め買いしました。長年にわたるファンです。

子供の頃、土曜日の九時からNHKで刑事コロンボ(再放送じゃない)を見るのが
死ぬほど好きで、多分、最終の放送が「溶ける糸」。もう悲しくて悲しくて
何とか記録に残したいと、ビデオが普及していなかった当時、カセットテープに
録音しました。同じ事をした人がいらして、本当に嬉しい。

その後、金曜ロードショーを録画するようになりましたが、NHKに比べて所々
カットされているのが不満。

DVDを見ると完全版なので、かのNHKですらカットしていた部分まで入っていて
感激(その部分だけ、声優が変わるので、よくわかります)。

ただ、作品によっては冗長に感じられるところも。さすが、天下のNHK,無駄にカット
していないな、と感心しました。

好きな作品は、「構想の死角」「野望の果て」「別れのワイン」「二枚のドガの絵」
「愛情の計算」 などなど・・・。やっぱり「ひっかけ」があるのが好きですね。
59可愛い奥様:2005/09/07(水) 12:55:00 ID:pLDJGq4S
溶ける糸!
あれも名作だったよねー。
60可愛い奥様:2005/09/08(木) 11:46:36 ID:rlEKOv3r
ピーター・フォーク主演の「あきれたあきれた大作戦」という
映画みたことある人いますか? アラン・アーキンが共演で
コロンボシリーズ終了後の作品のようですが、ドタバタコメディで
楽しかったです。
61可愛い奥様:2005/09/10(土) 10:53:21 ID:44dlAZG+
金曜ロードショーで放送がなくなったね。
昔は月一くらいで放送されていたんだけど・・・
62可愛い奥様:2005/09/10(土) 16:52:10 ID:q3E3nZcX
映画の中に「サブリミナル」効果のある映像を差し込んで・・
というのが トリックなのは 何というタイトルだったか
ご存じありませんか?
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:27:07 ID:/Zq6ydCh
>>62
意識の下の映像
Double Exposure 1973年
です。DVD見ながら書きました(笑)。

64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:04:41 ID:RNJeRj66
コロンボに色んなこと教わったな〜
 サブリミナル
 消える糸
 映画のフィルム交換サイン
 ワイン
 ・・・きっと他にもいろいろあるんだよね。
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:23:17 ID:q7mrXPW0
>>60
DVD持ってるよ。
マヌケで叱られてばかりのオッサーンの役なんだよね。
フォーク爺はシリアス演技もいいよ〜
「こわれゆく女」最高。
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:22:08 ID:q3E3nZcX
>63
お〜!ありがとうございます!これですっきり眠れるわ。

>64
挙げてらっしゃるもの どれも印象的でしたよね。
あれ以来 映画見てても フィルム交換のしるしが
気になって 気になって・・・

67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:38:40 ID:hx4pWYvq
>>61
去年1回あったよ。
「復讐を抱いて眠れ」
最近はWOWOWで放映されてから、日テレだね。


68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:13:33 ID:ormlFk9d
>>65
レスありがとう! あの作品大好きです。シリアスなのもいいけど、
ドタバタコメディもいいですね。

>>67
WOWOWでの吹き替えが銀河万丈氏だったっけ?
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:46:22 ID:hx4pWYvq
>>68
そうだよ。
最近の3作は銀河万丈。
70可愛い奥様:2005/09/12(月) 11:33:56 ID:YvsuLC7A
旧シリーズを金曜ロードショーで見たい。
水野さんの解説つきで。
71可愛い奥様:2005/09/12(月) 23:00:13 ID:ySE3+el7
>>70 DVDボックス持ってるけど、私も金曜ロードショー枠で見たいな〜!
72可愛い奥様:2005/09/13(火) 11:35:12 ID:2PnxVYXs
>>71
夕日とトランペットが懐かしいです。
73可愛い奥様:2005/09/13(火) 16:18:07 ID:OnH0lwrz
DVDですが、BOXと個別に出ている分では
内容が違うのでしょうか(カットのありなしとか)?
BOX買うか、地道に好きな話から集めるか迷ってます…

74可愛い奥様:2005/09/13(火) 16:40:37 ID:wc/2Dik6
>>72
♪パ〜パラパーパーパーパーパ〜〜
オレンジ色の海、桟橋?におっさんシルエット・・・
75可愛い奥様:2005/09/13(火) 16:42:02 ID:wc/2Dik6
>>72
♪パ〜パラパーパーパーパーパ〜〜
オレンジ色の海、桟橋?におっさんシルエット・・・
76可愛い奥様:2005/09/13(火) 17:13:17 ID:4NfllRKL
なんで2回言うねんwww
77可愛い奥様:2005/09/13(火) 18:21:23 ID:wboJTH9f
ぐはっww

この前「別れのワイン」と「野望の果て」のDVD借りたよ。
コロンボ若かった〜懐かしい〜出演者のファッションも音楽も70年代だったよ。
私は小学生の時、土曜の夜にNHKで見てた。
78可愛い奥様:2005/09/13(火) 18:27:11 ID:hcbQ+Wa6
>>69
ギレンやキシリアさんのパパですね。
79可愛い奥様:2005/09/13(火) 19:10:45 ID:Cf+sZbgC
>>73
2枚組みのグレイの箱のなら、BOXと同じだよ。
8073:2005/09/13(火) 19:25:49 ID:OnH0lwrz
>>79
ありがとうございます。
では早速BOX注文しますー!
81可愛い奥様:2005/09/13(火) 21:21:50 ID:SfGKf3V7
おっさんのシルエットw
82可愛い奥様:2005/09/13(火) 22:46:23 ID:8AGn6uyv
>>73
私は昨年、個別にコツコツ集めてえらい出費に
なりました。結局全部買ったから。
DVD-BOXの方がかなり安いですよ。
内容は大幅に違うという話も聞かないし、全部
欲しいならDVD-BOXを強力にすすめます。
8382:2005/09/13(火) 22:48:49 ID:8AGn6uyv
既にDVD-BOXを買う、って書いてありました・・・すまぬ。
84可愛い奥様:2005/09/14(水) 19:54:56 ID:hHiHpH1l
>>82
たしか廉価版が2枚だけ出てたよね。ハリウッドプライスとか
ハッピープライスとかいう期間限定シリーズで。
1と5だったかな?
私もBOX出る前に、買い集めたよ〜


85可愛い奥様:2005/09/16(金) 00:34:17 ID:Ej5U4FUc
コロンボの飼ってるビーグル犬、名前なんていうの?
86可愛い奥様:2005/09/16(金) 02:49:58 ID:fonJ2nMW
>>85
ドッグ
87可愛い奥様:2005/09/16(金) 09:10:08 ID:JoJRHAIU
何度か名前をつけようとして、ことごとく失敗(挫折?)してるんだよね
88可愛い奥様:2005/09/16(金) 12:41:20 ID:fonJ2nMW
>>87
行きつけの獣医さんや女の子に名前をつけてもらったけど、気に入らなくて、
結局ドッグと呼んでるんだよねw


89可愛い奥様:2005/09/16(金) 13:01:20 ID:uxAXk0P/
別れのワインの犯人役のひと 大脱走にもでてる
こちらでは紅茶飲んでたw 印象のかわらないひとだ

ポアロいいんだけど 新作のナイル殺人事件も映画版と比べるとちょっとね
コロンボの方が何度も見てしまう
ジェシカおばさんの事件簿は舞台が田舎町なせいか 退屈
マープルの話のほうが好き

ローマの休日のカメラマン役だったエディ・アルバートとかが
しっかり老人になって渋く犯人役などやってるのを見るとうれしくなる

誰が犯人かよりもなぜ殺すのかをじっくり見せるコロンボのシリーズが好きなんだな
殺人よりも人間性に興味がある
90可愛い奥様:2005/09/16(金) 13:45:52 ID:JoJRHAIU
>>85
そういえば今思い出した。
ビーグルじゃないんだよ。バセットハウンドだよ。

って私もそれ知るまでずっとビーグルだとばかり思ってた。
91可愛い奥様:2005/09/19(月) 10:48:28 ID:grtyccFq
先年NHKアーカイブスで「別れのワイン」が再放送されていましたね。
録画はしなかったけど。
92可愛い奥様:2005/09/19(月) 13:14:44 ID:SoABO4gN
これなんというタイトルでしたっけ?
ラストにコロンボと犯人がワイン飲むシーンになって
コルク抜きに細工して、毒をしこんだワインをコロンボに
勧め、それを見破って犯人のグラスと取り替えて
「それを飲んだらあなたいっちゃいますよ」とコロンボが
いうの。

説明下手でごめん。
93可愛い奥様:2005/09/19(月) 13:45:14 ID:6Idcxjd4
ワインのコルクの毒殺というと、「美食の報酬」かな?

94可愛い奥様:2005/09/19(月) 13:47:58 ID:SoABO4gN
おおそうでしたか。
どうもありがと。
95可愛い奥様:2005/09/19(月) 14:02:47 ID:kYiaPSQS
>>91
見た見た。NHK版を見たら
土曜日の夜、一家団欒で見てた頃を思い出して泣けました。
エンディング曲の時のイラストとても懐かしかったよ(´;ω;`)
96可愛い奥様:2005/09/19(月) 14:04:37 ID:aIukQ68v
毎日毎日 
ボロコートで中の服を隠して外出する奥タマのスレかとおもったわw
97可愛い奥様:2005/09/20(火) 22:24:17 ID:5AVBPSui
>>90
へー!知らなかった!ありがとう
98可愛い奥様:2005/09/20(火) 22:29:08 ID:8JpkLzcO
うちのカミさん、っていうのを見たことが無い。
99可愛い奥様:2005/09/21(水) 11:41:45 ID:l0ufWj7+
>>98
「意識の中の映像」の中で言ってましたよ。
100可愛い奥様:2005/09/21(水) 14:00:05 ID:KPxNRCFH
うちのカミさんばかり言ってるわけじゃないんだよね。
1stシーズンでは、女房とか家内と言ってるときも
あるよ。
101可愛い奥様:2005/09/21(水) 14:35:10 ID:5VYygTNM
「甥があなたの大ファンで」
「〜をやっている義弟がいましてね」
「姪からきいたんですが…」
102可愛い奥様:2005/09/21(水) 18:49:03 ID:0XxjzGnm
着メロはコロンボのテーマw
103可愛い奥様:2005/09/22(木) 22:37:39 ID:1nCp2DMZ
>35
男色の香りを漂わせているのはポアロではなくホームズの方ね。
ただシャーロキアンたちは、作者のドイルにまったくその気配が
ないことと、それこそビクトリア朝では同性愛はご法度だから、
それはありえない、といってる。
にもかかわらずホームズ=男色の気あり、は根強いよ。
ポアロはまったくその気配なし。
104可愛い奥様:2005/09/25(日) 13:05:36 ID:JAiG+eJP
「攻撃命令」が好きです。
ただ、犯人役を演じた俳優が全く記憶にないとのことで悲しい・・・。
105可愛い奥様:2005/09/25(日) 13:23:11 ID:7EnchNEO
先日BSでみた『大脱走』に、別れのワインのおっちゃんがー!
と思ったらすでに>>89でガイシュツかw

風采の上がらない姿、モジャモジャ頭で頑固に変わらない服装、そして名推理
金田一耕助にも近い気がする。
金田一の場合TV化されるとアレだけど、コロンボは元々TVシリーズだけあって
見ていて楽しい。
106可愛い奥様:2005/09/25(日) 13:58:45 ID:3CgLq+Vm
普段は悪役だった小池朝雄さん
コロンボの吹き替えだけは大好きでした
107可愛い奥様:2005/09/25(日) 15:00:45 ID:sCzxC+4r
>>103
挿絵でホームズとワトソンは手を組んで歩いたりしてるね
それ自体は当時としては何のこともなかったんだろうけど

ポアロにはその気配はないけど、アガサの感性を反映して
どうしてもちょっと感性が女性的になってる気がする
108可愛い奥様:2005/09/25(日) 19:05:00 ID:stChkFJf

同意。ミス・マープルなんかもろアガサだよね。
109可愛い奥様:2005/09/25(日) 19:17:04 ID:v1P6yN/e
アイリッシュウイスキーのびんに印つけて
「ここまで、ここを過ぎず」っていうの何だっけ?
しばらく家庭内でそのセリフがはやりました。
110名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/25(日) 21:24:43 ID:8b6kCJsn
『指輪の爪痕』でしたかね?
アイルランド開放を切望する作家の話だったかな。
111名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/25(日) 22:44:15 ID:fw6KV2dU
>>109
「策謀の結末」だよ。
>>110
詩人ですね。コロンボと即興詩対決するんだよね。
112名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/25(日) 22:47:59 ID:P/+OXHwQ
>109
あれ見てからかっしりした指輪を買っちゃいました。
113名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/27(火) 00:43:54 ID:JqfUHm1R
薔薇のつぼみ・・・
114名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/27(火) 18:14:19 ID:x091icWz
結婚して初めて近所の図書館行って今はビデオやCDもあるんだよね〜
でも古そうなのばっかりだな〜(最近のは大抵貸し出し中)なんて思って
たらコロンボ発見。4作位しか置いてないと思ったけど検索してみたら
他の館にもまだあるみたいなのでおいおい予約して借りてみようと思って
ます。
昔のスパイ大作戦もあってこちらも借りるつもり。

個人的に印象に残ってるのは「大当たりの死」の中の「彼はいい人〜だ」という
歌と「殺意のキャンバス」の中の「ラズベリー、ブルーベリー」という夢の中から
「ベリー(bury:埋める)」という連想するあたりのモノクロの夢の再現フィルムと
その再現フィルムと現実のコロンボが交錯してたり、最後のコロンボの絵かなぁ。
115名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/28(水) 11:36:38 ID:kQAXMd6G
>>113
攻撃命令ですね。確かオーソン・ウエルズの台詞の引用だったか、と・・・。
116名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/28(水) 12:12:17 ID:jR3FZZqC
攻撃命令に出てくるわんこ、カワイイネ

コロンボシリーズは、犯人が、常にゴージャスな金持ちだってところもいいな。
「もうひとつの鍵」で、ベスが取締役会に着てくる服装が素敵だと思う。
ピンクのペイズリー(?)調のコートとスカート、同系色のニットと帽子。
30年位前のファッションだけど、あの服ほしい〜
117名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/28(水) 20:16:09 ID:h54J9xMo
「忘れられたスター」の元女優の若き日のミュージカル映画が好きだ。
ウォーキング・マイ・ベイビー。
かわいい声で「草競馬?」を歌ってるんだよね。
何度も見てもあれは飽きない。
118名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/28(水) 21:40:20 ID:IMZ0R4fA
>>116
兄を殺した後、急にど派手になるw
帰宅した母親がコロンボをポーターと間違えるシーンがワロス。
119名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/29(木) 20:57:53 ID:4znSdEKT
「ふたつの顔」?で、殺されたおじさんの婚約者の、すごいグラマーな
女優。名前は知らないけど、「奥様は魔女」にも出ていてびっくりした。
やはり肉体美を強調する役だった。
120名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/29(木) 23:25:38 ID:ivDmOP95
>>117
忘れられたスターで往年の名女優を演じているのって、ジャネット・リー
だよね?
ヒッチコックの『サイコ』のシャワーシーンで有名ですね。
コロンボシリーズって、あの映画のあの名優がってカンジでゲストで
出てるので楽しいよね。
『猿の惑星』のジーナ博士も出てますよ。ある作品に。w
121名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/30(金) 21:23:06 ID:2zDaWRwi
>120
そうそう、ジャネット・リー。
老いてもスタイルはいい。
ジーナ博士は、「二枚のドガの絵」じゃない?
スペシャル・ゲストスターに往年の名俳優たちをもってきて花を添えるんだね。
「別れのワイン」の犯人の秘書役の人は「エデンの東」でジェームズ・ディーン
の相手役だった人だと水野晴郎が解説で言ったときはたまげた。
そういわれると面影が残っている。

122名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/02(日) 00:09:10 ID:k0AWFB9x
ジャネット・リーといえば、別の作品だけど娘もチョイ役で出てたね。
あの当時、「あっ、ジャネット・リーの娘だ」と思ってもらえるほど知名度があったのかな?
彼女のファンとしては、売り出し中の新進女優として使ってもらったと思いたいんだけど。
123名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/02(日) 15:28:08 ID:8Z31v40U
>>110
「指輪の爪あと」の犯人は探偵社の社長だったような…。
ロバート・カルプが演じているの。
124名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/02(日) 23:37:38 ID:S0qP25v0
別れのワインの犯人はチビでハゲなのに何かかっこよくみえた
確か秘密を知った秘書に結婚を迫られ、逮捕されてほっとしたと
いっていたね
125名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/03(月) 00:35:32 ID:pnA6/ts/
>>119
ジュリー・ニューマーだよ。
126名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/03(月) 01:29:49 ID:gW5AQp2D
別れのワインの犯人はドナルド・プレザンス
イギリス出身の名優だよ。ホラー映画にも結構出演してる。

わたしはジェームス・ガーナーの「ロックフォードの事件メモ」が観たい。
127名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/03(月) 01:30:52 ID:ACUi4mgy
コロンボずきが高じて、
古畑任三郎が好きという友達を今までと同じ目で見られない…
幾らなんでもあれはないだろ、センス疑うぜ…
128名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/03(月) 15:28:56 ID:ZO+vm0bx
年寄りオクなんで、NHKで最初の放送のとき、小学生でハマってた。
当時はもっともっとあのゴージャスぶり、アメリカの格好の良さに
酔いしれてますた。
129名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 23:05:07 ID:31wTgEQU
とりあえず、旧シリーズ全巻見ました。
どうしても受け付けない駄作は一作だけで、
あとは最低でもトリック・キャラクター・蘊蓄のうちのどれかが面白かった。

しかし、70年代ですでに米国はテクノロジー的にもとんでもなく豊かだったよね。
今でさえそう思うんだから、初放映の頃はどんなに眩しかったことか。
130名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 23:15:47 ID:ZIVP4V9S
アメリカも日本もTVの全盛期は70年代じゃないのかな?
131名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 23:53:51 ID:3Th9Popc
>>129>>130
そうだよねぇ。
70年代のNHKでの最初の放映時ってわたしは4年生でした。
で、妹二人は、2年生と1年生だったので、当然、ドリフの
『全員集合』を観たがったから、チャンネル争いをしたもんだなぁ。
ドリフも好きでDVDのシリーズ買ってるけどさ。(コロンボも
買ってるよ)
132名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 18:25:12 ID:wFsSHNhr
どうも〜コロンボさんにインスパイアされました〜
ンフフ〜古畑任三郎でした〜
133名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 20:08:05 ID:ZYmakWfZ
このスレの初めの頃に、ポワロ面白くないと書いた者だけど、前言撤回。
演出に脂が乗ってきたのか、巻を追うにつれだんだん面白くなってきた。
1930年代を再現したセットも素晴らしいし、ファッションも一見の価値あり。
おすすめです。
134名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 20:14:23 ID:qt410KGo
私も小学生の時、母と一緒にNHKで観てた。
毎回楽しみだったな〜。
回を重ねるごとに「なんだかコロンボってネチネチ追い詰めていやな人だね。」って
話したりして。

大人になってから観るよりずっと面白かったのはナゼだろう。
135名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/07(金) 22:21:06 ID:TlF+MpAf
今はまさにコロンボの影響ではじめから犯人がわかってるミステリや、
ああいうしょぼくれた探偵もけっこういるけど、当時は新鮮だったから
136名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 11:15:35 ID:/l0aueGk
若いころのコロンボのほうが面白いね。
年取ってからはいまいちです。
137名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 15:23:38 ID:DqyzzRO7
昔の(「新」シリーズじゃない方)ほうが、シャープだったよね、
コロンボのキャラも、ストーリーも。
新シリーズ以降、コロンボも歳を取るにつれて丸い性格になってきて、
まあそれはいいんだけど、ストーリーも甘甘になってきた感じ。


去年だかおととしの新作、犯人のトリック部分が
みなスローモーションで表現されてて、萎えた。
これまでは、最初から目を凝らしていないと見逃してしまう
ちょっとした言動が、アリバイ崩しのキーになるところが良かったのになあ。
138名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 00:32:18 ID:lpn0UnEx
旧シリーズは犯人たちが魅力的だった。
新シリーズでは心に残る犯人がいない。
139名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 08:56:17 ID:jQa9R2wj
DQNな若者が犯人だったりすると萎えるね
140名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 11:00:35 ID:mhFlcgPZ
>>139
新シリーズであったね。2人の若者が犯人だった、と。
ロバート・カルプがゲスト出演していた作品なんだけど、
タイトルが思い出せない・・・。
141名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 11:12:31 ID:QoWruxRL
>140
あれは萎えた。もう出だしからdqn杉。
142名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 13:43:59 ID:u+AimnQl
>>140,141
もしかして、金持ちDQN大学生二人が、
カンニングかなんかを父親にちくられそうになって、教師を殺したってやつ?
それなら「殺人講義」だね。
コロンボが大学に講義に行く、ってのはおもしろかったけど
殺人の動機がドキュすぎて、これでは殺され損だと思った。。

いい歳した放蕩男が、金持ちの身内(叔父とか)を殺す、って話も多かったよね。

「ロンドンの傘」なんかは、普段とは趣が違ってて良かったな。
143名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 16:21:43 ID:r8HM4MfK
>>142
ペパダイン古賀の話題で盛り上がってたとき、このボンボン大学のモデルは
ペパダイン大では?という話が出てたよ。
犯人が若くてDQNといえば、「狂ったシナリオ」。しかも映画ヲタ。
こっちはトリックや手がかりの発見とか細かい部分がよく出来てるから
好きだな。
144140:2005/10/11(火) 17:05:08 ID:3Am845lM
>>142
そうです。殺人講義です。ありがとうございます。

私は新シリーズでは「完全犯罪の誤算」と「華麗なる罠」が好きです。
シナリオがしっかりしている作品は見ていて楽しいですね。
145名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 17:05:40 ID:3Am845lM
>>129
その駄作は何なのか、是非教えてください。
146名無しに変わりましてモナーを取り返します
白鳥の歌をまた見たいです。
犯人役のジョニー・キャッシュがとても印象的でした。