夫の年収1000〜2000万の専業主婦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
空気読んでマターリでおながいします。

前スレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1119063839/
2可愛い奥様:2005/07/12(火) 08:29:14 ID:XFDJEA5y
またーり、しましょう。
今日から短い短い夏休み。
二泊三日でちょっと伊豆の方へ行ってきます。ノシ

でもお天気が・・・あああ・・・。
3可愛い奥様:2005/07/12(火) 08:31:36 ID:PXBrc7dx
>>1さん、乙です!
マターリいきましょう。
荒らしにレスするのも荒らし。
香ばしい発言は華麗にスルーということで。
4可愛い奥様:2005/07/12(火) 08:36:35 ID:PXBrc7dx
>>2
温泉ですか?いいですねー。
夫の夏休みは、今週末から1週間です。1週間貰えるのは恵まれているのかな。
北海道内ぐるっと(西半分ですが)ドライブの予定です。
7月のラベンダー見頃時期に富良野・美瑛に行けることが初めてなので
(いつも8月下旬で、ラベンダーは終わってしまっている)
とても楽しみです。

でも・・・ガソリン高いのが痛いですねー。
ハイオク専用の車に買い換えてしまってから、この高値続き。
家計に響きます・・・。
5可愛い奥様:2005/07/12(火) 08:45:50 ID:hj5UCdiW
>>1さん乙で〜す

>>2さん気をつけていってらっしゃい!!

北海道いいですね。十勝で食べた牛トロ丼が忘れられない。
高速のSAで食べたただの牛丼もすごくおいしかった。

私は日曜から4泊5日で沖縄(ケラマ)へダイビングに行きます。
北海道にするか沖縄にするか結構迷いましたが、子作り解禁中(種無しw)なので
ダイビングをしておこうと思って沖縄にしました。
国際通りに安いマッサージ屋さん(60分4000円)があって
そこでもみほぐしてもらう事だけが今の楽しみ。



6可愛い奥様:2005/07/12(火) 08:54:33 ID:PXBrc7dx
>>5
沖縄、羨ましいです!
一昨年の夏休みは沖縄(石垣・西表)に行き
スノーケリングだけでしたが、感動しました。
いつかまた、ダイビングライセンスを取ってから沖縄には行きたいと思っています。
でもうちも小作り解禁中。いつできるかわからないので、あまり大きな行動に移せない。
ライセンス取得も、結局子どもできて子ども大きくなってから・・・とかになりそう(苦笑)。

地元が北海道なんで、今回の旅行は本当に節約旅行なのです。
来年、ちょっとお金が必要になる事情があるので、ぱーっと行けないのが残念です。

十勝地方は、ロケーションだけで、何を食べても美味しく感じますね。
広大な十勝平野、本当にキレイです。道産子の私でも、いつみても感動します。
7可愛い奥様:2005/07/12(火) 10:02:44 ID:gWsXEWHl
うちは奮発したハワイです。
いつもは安く行くハワイですが、今回はちょっと頑張ってしまいました。
小梨最後のハワイ、しばらくハワイには行けないだろうということで。
とは言え、計画通りに子ができる訳もないのですがねw
8可愛い奥様:2005/07/12(火) 10:15:19 ID:G1dtP+a/
うち1000の大台まであと一歩。
来期には上がれる予定なんだが・・・
そんな私が早くここに来たい記念ぱぴこ。
子蟻になってもすぐ行けるよ>ハワイ
うちは去年一歳ちょいでデブーしましたよ
9可愛い奥様:2005/07/12(火) 14:02:28 ID:TaVhKzGJ
うちの夏休みは知床です。
最初私があまり興味を示さなかったので、旦那が必死にプレゼンしてくれましたw
今ではガイドブックを見てニタニタする毎日!
来月行くんだ、あ〜楽しみだよ〜〜晴れるといいな。
10可愛い奥様:2005/07/12(火) 14:37:07 ID:7Y3w7mx8
うちはまだ決まってない・・
ワンパク盛りの2才児がいるから、
どこがいいのか悩む。
11可愛い奥様:2005/07/12(火) 14:37:36 ID:Tifh1BPU
子連れ旅行って荷物も多いし、衛生面気を使うし
とにかく疲れるから、海外なんてことになったらストレスたまりまくりで
大変だよ。子供も疲れるし。
12可愛い奥様:2005/07/12(火) 14:40:36 ID:TaVhKzGJ
>>10
うちも1歳半の子がいるよ。
ほんと、旅行先は消去法だよね。
親も楽しみたければ子にも楽しんで欲しいし・・・
でも正直、もうバイキングはいやぽ(´・ω・`)
13可愛い奥様:2005/07/12(火) 14:47:43 ID:7GN08+K0
>>12
うちも同じくらいの子がいる。
疲れるので、最近は外食も行っていない。
旅行も今年は行かない予定。
14可愛い奥様:2005/07/12(火) 14:51:35 ID:7Y3w7mx8
んー、でも母乳だったから、飛行機の中で授乳で口封じ、
荷物はオムツさえ持っていけばたいして多くなかったし、
赤ちゃんの頃に海外行けばよかったーって今となっては思う。
飛行機どころか電車でも大人しくしてくれないので、
移動は車しか考えられない・・。
1514:2005/07/12(火) 14:53:04 ID:7Y3w7mx8
すみません、10です。
>>11さんへ
16可愛い奥様:2005/07/12(火) 14:56:33 ID:36fkhRqO
>>14
ごめ、小梨でよくわからんが飛行機で授乳って座席で飲ませるってこと???
少なくとも数時間は乗らなければならない飛行機で??

というのは、駐在中の一時帰国などの時に赤ん坊がいる人たちは結構困っていた
もので・・・(医者は安易に睡眠薬を勧めているようだった)
17可愛い奥様:2005/07/12(火) 15:23:13 ID:7Y3w7mx8
赤ちゃんによると思うけど、
うちの子供、今では信じられないくらいおとなしい子で、
いつも飲んでるか寝てるかって感じだったの。
グアム、サイパンくらいなら、3時間程度だし、
寝る時間帯に連れていけばたぶん余裕だったと思う。
1才過ぎなら、夜もしっかり寝るようになってたし、
夜間便使えば、たぶん楽にいけたと思う。
今は絶対無理…。
18可愛い奥様:2005/07/12(火) 15:35:58 ID:2LEvX4Y/
人にもよるけど、私はけっこうどこでも授乳ショーやっちゃってたなぁ
お友達にもけっこういたよw
かさばらないお弁当持ち歩いているようなもんで

私は実家に帰るのに新幹線に乗るんだけど
昼寝時間に合わせて予約とって、乗ったら飲ませて寝かせる!
割としょっちゅう乗ってたから慣れていたのか、俗に言う暴れたい盛りの
2歳児から幼稚園児くらいの間も、新幹線で困った記憶はない
普段は相当うるさい暴れん坊だけどね
飛行機もグアム・シンガポールまでは母乳で黙らせたなw
シーズン中は子連れも多いしけっこういけるもんだよ
もちろん、気遣いは必要だけどね
19可愛い奥様:2005/07/12(火) 16:13:35 ID:9750CWml
うちは初めて乗った飛行機、行きも帰りも乗った途端爆睡してくれた@1歳半
1時間半のフライト中ずっとこちらも眠れてありがたかった。
でも現在2歳、もう無理。絶対無理。
というわけで、今年の夏休みは夫が長いこと家にいる日々ということになりそうですw
20可愛い奥様:2005/07/12(火) 17:33:18 ID:gWsXEWHl
子連れ飛行機て難しいと思っていたけど
子供次第、親次第って事なんですね。
子供を作るにあたって心配なのは旅行に行けなくなることだったんだけど
何となく希望がもてました。
21可愛い奥様:2005/07/12(火) 20:25:36 ID:iCwjhnI2
旅行行きたいな。
主人がいわゆるお盆休みは無し。有休もとらないだろうし。
子供達小さいし。
お金・・・あるようで、無い。  
マイルだけが、どーっさり貯まってる。
22可愛い奥様:2005/07/12(火) 21:57:37 ID:8KEYz2jR
>>16
睡眠薬じゃなくて、風邪ぐすりを勧めるみたいですよ。
23可愛い奥様:2005/07/12(火) 22:07:00 ID:36fkhRqO
>>16
そうなの?
アメリカにいたときの医者が睡眠薬を勧めると駐友に聞いていたから勘違いしました。
24可愛い奥様:2005/07/12(火) 22:09:18 ID:36fkhRqO
連続スマソ>>23>>22宛です。
>>16って自分にだよ・・・orz
25可愛い奥様:2005/07/12(火) 22:16:22 ID:DwNiMXvO
うちの子供が小さいときは抗ヒスタミンを処方されてたひょ。@シンガポール
でも飲ませてもあんまり寝てくれなかったけど、飛行機に乗るのが慣れてきた
3歳くらいからは機内で映画をよく見てました。
下の娘は飛行機の中ではとにかくおっぱいにしゃぶりついてたよ。
卒乳してから行ったバリはフライトが長かったから大変だった。寝なくて。
26可愛い奥様:2005/07/12(火) 22:20:59 ID:9CfK1i0g
うちの子は、今のところ飛行機ではよく寝てくれてる。
早起き→昼フライトだと、離陸と共にガックリ寝てしまうので、
最初のゴハンはゆっくり食べられる。w
来年は、母子で初海外にチャレンジしようかと思ってる。
27可愛い奥様:2005/07/12(火) 22:27:12 ID:DwNiMXvO
深夜便より早朝便の方がよく寝てくれたね。まだ朝目覚めていないうちに空港に
連れて行き、そのまま寝ぼけているうちに飛行機に乗せちゃうから、朝ごはんは
ゆっくり食べられた。朝寝坊気味のお子ちゃまなら早朝便がお勧め。
28可愛い奥様:2005/07/12(火) 22:47:07 ID:8cyAFy8M
子供は鼓膜が弱いから、着陸体制に入ってから痛くて泣き出しちゃう子が多い。
キャンディーなんかあらかじめ買っておくといいですよー
機内でも配ってるけどね。
29可愛い奥様:2005/07/13(水) 00:58:42 ID:Hu0zHPuT
まあ、子供さんが小さいうちはあまり遠距離じゃなくて
無理なスケジュールじゃないほうが無難では。
30可愛い奥様:2005/07/13(水) 11:53:32 ID:VfBRiIxy
アメリカで、友達が「一時帰国で飛行機に乗る」と小児科医に話したら
その小児科医は、タイレノールを処方してくれたんだって。
なんなんだー?
31可愛い奥様:2005/07/13(水) 12:35:58 ID:gliGmoR+
眠くなるからかしら。
知人医師も激しくタイレノール崇拝者ですよ。
あの手のお薬の中では抜群に胃に優しいんですって。
32可愛い奥様:2005/07/13(水) 12:37:33 ID:eaCrYSv8
2歳と4歳の子持ちです。
夫の前の職場は休みを取れないところだったけれど(涙)、転職して夏休みを
1週間きちんと取れるところに移ったので、新婚旅行以来の旅行です。

北海道をレンタカーで回る予定です。
乗り物好きな子供たちなので、飛行機も大丈夫じゃないかと甘く見ているのだけれども
皆さん結構苦労されているんですね。
うちも対策立てておかなくちゃいけないのかな。
33可愛い奥様:2005/07/13(水) 16:29:32 ID:TD8uAqtl
>32
子供がそれぐらいのときに北海道レンタカー旅行に行きました。
夏休みはいつもよりも子供向け機内サービスが行き届いているから
大丈夫でしたよ。
現地でも車に乗れば寝て、現地に着けば元気に遊ぶって感じで楽。
子供よりも大人が疲れましたね。運転しなきゃいけないから。
34可愛い奥様:2005/07/13(水) 17:58:46 ID:6QKf4IOs
ウチはマンソン住まいなので夏休みは那須に
広い庭付きのペンションもどきへ一才半児を放牧目的に
連れていきます。
とにかく庭は広いが1日4組までのログハウスなので
周りにあまり気を遣わなくていい。
小さい湖もあるしほとんど貸し切り状態なので
観光目当てでなければ結構おすすめ。

35可愛い奥様:2005/07/13(水) 18:29:38 ID:IkZ11r90
>>32
余計なことでスマソだけど、予定になくても水着を持っていったほうがイイとオモ。
海じゃないから買おうと思ってもお店が無いし〜地元の子達が楽しそう…
なところに出くわすことがあったヨン。

楽しんで来てね。
36可愛い奥様:2005/07/13(水) 19:15:03 ID:jodj1UdK
>>34>>35
小さい子は海でなくても水着必須だね。
冬でも温水プールあったりするしね。

子供が小さい頃、毎年那須行ったよ。
湖あるなら水着にTシャツなら汚れてもいいし。
うちは那須行く途中で川遊びしたなぁ。

今年は何も予定ないです。。。
夫は仕事、子供達はそれぞれ部活の大会続きと練習三昧。
37可愛い奥様:2005/07/13(水) 20:51:33 ID:uNTUiz9B
旅行の予定がたった方も多いですね。我が家はまだ。あるのかな?
私は家事と育児、主人は仕事から、少しでも開放される時間が欲しい!
最近はストレスが溜まって、思いっきりお金を遣ってやる!(そんなに無いけど)と
考える事が唯一の気持ちの発散。 でも、有名店のケーキを食べるとか、5,000円くらいの
ワインを飲むとか…。小市民のぼやき。
38可愛い奥様:2005/07/13(水) 22:54:12 ID:xPKZGrjn
夏休みの旅行、良いなあ〜!
我が家は旦那の夏休み未定組です。
9ヶ月の乳児も抱えているので、なかなか企画もしづらく
うだうだ言って家に居そうなこの夏。

ストレス解消に(?)部屋の大々的な模様替えを実行中。
とりあえずテレビを薄型37インチに買い替え、
オーディオセット&DVDなどが入るテレビ台を購入。
今はテレビ台、オーディオ棚と別れておいてあるので、
これらがまとまれば少しは部屋が広くなるはず。
更にソファーセットを売り払って、新しいソファーを探しているところです。
39可愛い奥様:2005/07/13(水) 23:47:25 ID:R6tvSYPQ
みんな旅行楽しそうだね〜。
うちは夏休みダンナ休み取れないので、子どもは子どもだけでキッズキャンプに参加。
私はその間に一人でショッピング、独友人と夜に飲み会、ミュージカル見て、映画見て、エステ行く。たのしみ〜。
40可愛い奥様:2005/07/14(木) 08:40:33 ID:my22HFZO
>>38
あー、ソファーはもう2,3年待った方がいいかも
チビにお絵かきされたり飲み物こぼされたり
かなり汚されると思う。
どっちにしてもカバーリングきっちりしておいた方が良いです。

オーディオ類もおもちゃにされるから
そこは開かない場所として赤の目があるときに開け閉めしない
出来ればチャイルドロックをしておかないと、、

今まさにミニコンポもビデオも赤の魔の手で壊れる寸前ですw
最近は赤よけの人工芝の裏面のブツブツも痛くないようで
果敢に挑んでるよ。
41可愛い奥様:2005/07/14(木) 09:07:27 ID:vBu0zQ+0
家具類はせめて小学生になるまで我慢したほうがいいかもね…
落書きされたり汚されたりしてキィ〜〜〜〜ってなるよりも
落ち着いてからいいもの買ったほうがいいわよ
42可愛い奥様:2005/07/14(木) 09:20:27 ID:FAP0xwJt
小さいうちは安全第一だからね。
オーディオセットの扉がガムテで開かないようになってたお宅があった。
43可愛い奥様:2005/07/14(木) 09:33:59 ID:hW0PwpOG
うちは、子供が小さい上、引越しで家具やら家電がボロくなるから
落ち着くまで家も家具もボロで我慢。
テレビも2011年までは、今使ってるブラウン管で我慢する予定…。
でも、その前に壊れそうだよorz
44可愛い奥様:2005/07/14(木) 10:04:44 ID:vBu0zQ+0
>>42
ノ それ、うちかも…w
45可愛い奥様:2005/07/14(木) 10:07:05 ID:vsDZUU7C
新築にあたって、奮発していいソファー買っちゃった。
もう、数回お漏らしされてるよ・・・
46可愛い奥様:2005/07/14(木) 10:42:25 ID:OmLIhk2N
扉開けない系のセーフティグッズって結局テープべったりだもんね。
化粧板がついているようなものだと表面剥げちゃうし、そうでないものだと塗装が剥げる。
うちの1歳児、すごい馬鹿力だからすでに何個もセーフティグッズ壊しちゃって、
結局紐で取っ手同士をぐるぐるに縛ってる状態(開けづらい・・・)。

テープと塗装(ニス)が剥げたあとも多数あるし、ほんと子が小さいうちは
家具は新調なんかしちゃだめだ。「それもまた無問題」ぐらいの方ならいいのだろうけれど
キーっとなっちゃう方にはお勧めしません。

ついでに、カーテンもすごい勢いで引っ張られて段々留め具(なんていうのかな、あれ。フック)
にひっかけてあった布地部分が裂けてきました。ううう・・・・ソファーは早々に捨てました。
47可愛い奥様:2005/07/14(木) 12:01:38 ID:Cpc/aXF0
まるでうちのワン子の子犬時代のようですね。
ローラアシュレイのカーテンの裾のほうは噛みちぎられるわ、
ソファにおもらしされるわ。
48可愛い奥様:2005/07/14(木) 12:04:20 ID:qpD7pF61
妊娠3ヶ月の者です。
もうすぐ引越しをするので、家具を探しています。
ソファーは皮か布、どっちにしようかな〜なんて考えているのですが
何となく無理して色々奮発しちゃいそう。
...でも、子供の事考えたら、家具は控えめにした方が良いのでしょうか?
シールなんて貼られた日には私、「キーッ」ってなっちゃいそう。
49可愛い奥様:2005/07/14(木) 12:08:23 ID:5xpwDSJT
うちはウサなので、木という木、壁という壁はみんな齧られてしまいます。
そして破れた壁紙を2歳の子が引き剥がすという連携プレー。
逆パターンは、子がひっぱり出した書類や本をウサが噛み千切るという
連携プレーもあります。
マウスなんてこれで3つめハァッ〜・・・orz
50可愛い奥様:2005/07/14(木) 12:28:16 ID:snGHRgli
>>48
私も妊娠5ヶ月の時引っ越した。
大切な時期だから、ゆっくり荷解きしてね!

家具は結構こだわったんだけど、最小限にして、とにかく角が丸いもの
を選んだ。ソファは皮だけど、しっかりカバー掛けてるよ。
今のところ傷一つなく持ちこたえてる。
シールは持たせない。シールが上手に貼れなくても人生に支障ないし・・w
と思って!書くものもその辺りには置いてない。積み木と絵本のみ♪
子供2歳半。もうすぐ聞き分けも付くかな・・・と期待してるんだけどね。
51可愛い奥様:2005/07/14(木) 12:31:57 ID:snGHRgli
↑あげてすみません。
52可愛い奥様:2005/07/14(木) 12:41:59 ID:z4E66DcS
>48
布ソファーはやめた方がいいです。
子供のうちは小さいうちはジュース類をこぼされるから。
我が家はそれを考えてなくて、布ソファーを買いました。
上から撥水加工のある特大ソファーカバーをかけてます。

ジュースをこぼしすぎて、電気カーペットが壊れたお宅があります。
恐るべしジュースの酸味です。
53可愛い奥様:2005/07/14(木) 13:02:53 ID:OmLIhk2N
そうそう、赤ちゃんのうちはどんなに気をつけようとミルク(お乳)吐いたり、
おしっこ・うんちダダ漏れなんて当然のようにある。
キーとなっちゃうまえにストップ・ザ・購入!

うち、子を産む前に家を建てる予定だったのがちょっとしたきっかけで延期になって
いま賃貸住宅で育児中です。
思うに…子を産む前(しかも直前)に家を建てちゃってたら、いろいろ気づかない点もたくさんあって
今頃もっとキーーーッとなってたかも…。角のまるくない家具なんて当然のように買ってたろうし。
54可愛い奥様:2005/07/14(木) 13:43:08 ID:hW0PwpOG
うちはトイレトレ真っ最中だから、
あっちこっちでウンチシッコもらしまくりですよ〜。
>>50
もうトイレトレ終わりました?
55可愛い奥様:2005/07/14(木) 14:14:16 ID:MSfp2vpk
>>54
トイレトレは6月下旬スタートしましたよ。
補助便座に乗るようになったし、ジュウタン撤廃し、雑巾用意して、チビるの覚悟でオムツを
脱がしてみた。

食卓に上って遊ぶのが好きなわが子。ダメといってもやめない。とうとう・・・
一瞬目を離した隙に、食卓の上にしゃがんで、パンツをずらして(まだきちんと脱げない)
ンチていました。母パタン。

間違っても、リアルすぎて来客には言えないので、ここでカミングアウトしました。
子育てとは不測の事態が起こるものです。
(育児板ではありませんが、これからという方、お気を付けくださいましw)
5655:2005/07/14(木) 14:15:46 ID:MSfp2vpk
あ、ID変わったんだった。>>50です。
57可愛い奥様:2005/07/14(木) 14:15:49 ID:GxZwE7mW
うちたまたま旦那が気に入って、ガーデン用の木製ベンチをダイニングに
おいてるんだけど、子どもには最強。
食べこぼしても、板の隙間から床に落ちるので、食事の後でパッと
拭いたら終わり。キィ〜ってならなくてイイワ。
58可愛い奥様:2005/07/14(木) 16:10:09 ID:C7exBngj
汗だけでも子供って大人では考えられないようなくらいかくし、
食べこぼしもいつもだから、ソファーカバーはしょっちゅう洗濯するよね。
それでも下までしみだらけ。
掃除なんて毎日してもなぜか「カシャカシャ」って音がするし。(カシャカシャゴミって呼んでたヨ)

気を付けて手も、病気になると突然吐くし下痢するし。
ロタウィルス感染した時は最悪だったなぁ。。。(´-ω-`)
上から下から噴水のようでした。
家中汚物だらけでした。

幼児が居たら、汚さない、傷つけないって、しつけ以前のことだと割り切らないと駄目ですね。
お安いもので我慢するか、高い物でも割り切って使うかですね。

我が家はもう高い物買えるくらい大きくなったんですが、
子供の教育費で家具までは手が回りません。
大人が増えた感じでソファーも場所とりで邪魔になり、汚いソファーは捨てました。
59可愛い奥様:2005/07/14(木) 17:10:21 ID:5xpwDSJT
そっか・・・子が大きくなったらなったで今度は教育費が待ってるんだ・・・orz
60可愛い奥様:2005/07/14(木) 17:36:40 ID:FAP0xwJt
そう不毛の教育費…行かない学校の入学金、どこに消えたか分からない塾費用。
ソファもダイニングボードも古いまんま=思い出てんこ盛りです。
61可愛い奥様:2005/07/14(木) 19:35:04 ID:qpD7pF61
子供ってそんなに家を汚しちゃうんですね。
とりあえず1人なら、小さい頃は常に監視!していれば大丈夫
なのかと思ってました。
ソファーは皮か〜。
実はかなり奮発して、一生モノでカッシーナとか買っちゃおうかと
計画してたけど、やめようかしら。
子供が激しく傷つけたら、虐待しちゃいそう..orz
子供がもう少し大きくなってから引っ越すのがBESTだったかも。
せっかくの引越しでも、最初は好きな家具を入れられないのって
悲しいですね〜。
(後から泣くよりいいけれど。)

62可愛い奥様:2005/07/14(木) 19:42:24 ID:Uu1eWyKC
うちのフクラのソファーは、幼稚園のお友達にトランポリン状態にされました(泣)
ダイニングテーブルは、実家母が子どもが大きくなってから良いもの買いなさいと言ってくれたので
家具屋の中で一番安い物を買いました。(今は傷だらけ だってフォークでテーブルコツコツ突くんだもん)
フローリングの床もぼろぼろ。
自分の子がちゃんとしてても、他所の子が結構やってくれる。
イライラしてたら精神的に持たないので、すべて諦めた。
63可愛い奥様:2005/07/14(木) 20:11:44 ID:hU3+i56c
気分転換にリビング改造中の38奥です。

確かに子がもう少し大きくなるまで待てばよかったかも・・・。
皆さんの体験談を伺っているうちに、そう思いました。
でも、もう今まで使っていたソファーとテーブル、リサイクルショップに
引き取ってもらっちゃったんですよ。
オーディオセット&DVD用のテレビ台は、今までがオープンタイプ
だったので、それこそCDかけてるといきなりボリュームMAXに
されたりして地獄を見たので、今回は全部収納できるやつにしました。

ソファー&テーブルはまだ決まってなくて、今は床にはプレイマットが
敷いてあるのみ。
実はしばらくはこのままが一番良いって事かしら。
少なくとも布は辞めて皮、しかもきっちりカバーリングですね。ふむふむ。

まあしかし考えてみれば、我が家は子供が出来る直前に
小梨を前提に犬を飼い、家を新築しているので
突き詰めればその時点でもう既に道を誤っているのですわ。
しかも旦那は転勤族と。

64可愛い奥様:2005/07/14(木) 21:18:26 ID:OmLIhk2N
>>61
監視って、相当苦痛ですよ、してる側もされてる側も。
監視しなくちゃ!という「ねばならぬ」が増える度、結局イライラが増えるし。
で、うちはまだ小さいわけですが
>>62
そっか、お友達がきたらうちのルールなんて
お構いなしの大暴れでしょうね…想像しただけでorzだ。
やっぱりあまり早期にお金かけると自分のストレスになるだけなのか…。
6562:2005/07/14(木) 22:50:34 ID:Uu1eWyKC
お友達には「うちで遊ぶんだから、うちのルールは守ってね」とは言ってます。
たくさんルール言っても覚えられないだろうから、うちでは
「ここの部屋(夫婦の寝室)には絶対入らないで」「台所は危ないから入らないで」のこの2つです。
それで触られたくない物はすべて寝室に避難させてる。
雨の日の室内遊びなんてすごい事になりますが、見ないフリ。
ルール守らなかったら他所の子でも注意してます。
66可愛い奥様:2005/07/15(金) 10:24:25 ID:3+bomQAZ
家を新築するので、奮発してお気に入りの素材で家具をオーダーしようと思ってました。
でもここを読んで、なんだかいい家具に囲まれても鬼母になる気がしてきた・・w
やっぱりこれから子供が産まれる事考えたら、今ある家具を継続使用したほうがよいのかな〜?
今賃貸マンソンなので、間に合せの家具ばかりでウンザリなんですよね・・


67可愛い奥様:2005/07/15(金) 10:51:06 ID:ZNNlC0+G
まだ産んでないなら、これから出来て、その子が小学校入学し(その下産むかは
ナゾとしても・・)聞き分け出来て落ち着くまで最低10年ぐらいは先の話になるよ。
今、うんざりしているなら、とりあえず10年ものの家具で良いから買っておいて、
将来、改めてオーダー家具を買う・・という方が良いような気がするよ。
だって、10年以上もガマンしたくないでしょ?
68可愛い奥様:2005/07/15(金) 11:03:06 ID:5ay/5qeS
>>66
新築だったら作りつけの家具というか収納を多めにしとくと
いいよ。いざ痛んでも扉だけ修理または取り替えも出来るから。
そして扉にも目立たないようにロックを付けておくと
子供が出来たときも、余所の子が遊びに来ても
いたずらを阻止できる。

しばらくその子供に触られると困る家具が避難できる
納戸かスペースがあるならオーダーした方が気分的に
いいよね。
69可愛い奥様:2005/07/15(金) 11:35:36 ID:XlIeNxU1
子供が育ったので、まあまあのレベルの家具に囲まれてます。
ソファ40万、猫足のテーブル20万、キュリオ30万。
絶対、その日が来るから!
そして、その日は思ったより早くするから!
若いママさん、待つんだ!
70可愛い奥様:2005/07/15(金) 11:56:50 ID:ZNNlC0+G
お子さんがいくつになるころ、揃えられましたか?
71可愛い奥様:2005/07/15(金) 13:53:17 ID:Ob68wVY1
>>67
引越し等の転機がくればいいけど、
とりあえず10年ものの家具でいいから買っておくつもりで妥協したとして
案外と10年経っても今度はモッタイナイーって気になってw
ずるずる使い続けちゃってる私です・・・

10年過ぎると家具の好みも新婚当初とは変化していて、えいやっと
住まいごと買い変えたいなあ。
でも、せっかく近所でできたお友達もいるし、
車も買い替えたし、子供の学費もかかっているし(´・ω・`)
72可愛い奥様:2005/07/15(金) 14:10:59 ID:V5diiaSe
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 祭 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

   既婚女性板の皆様  暑中お見舞い申し上げます
73可愛い奥様:2005/07/15(金) 14:20:16 ID:OGUgC3vv
年収2000万近いと、住民税っていくらくらい持っていかれるのですか?
うちは小梨専業でこのスレ底辺くらいで80万くらいなんだけど・・
74可愛い奥様:2005/07/15(金) 14:35:42 ID:xb7fh8zl
>73
住民税って住んでる地域によって、かなりバラツキあるんじゃない?
うちは今北海道だけど、除雪費があるからけっこう高いと思う。
計算してみたら年収1600万くらいで年間113万くらい。
75可愛い奥様:2005/07/15(金) 14:39:55 ID:NIJziEqq
うちは1500万で110万くらい。東京市部。
76可愛い奥様:2005/07/15(金) 14:43:27 ID:ScAQCj3/
うちは1500くらいで140くらい。北関東
77可愛い奥様:2005/07/15(金) 15:31:30 ID:PpYSWOLT
ウチは中国地方で
2000万 17万×12ヶ月で約200万
7873:2005/07/15(金) 16:02:49 ID:OGUgC3vv
たくさんレスいただいてありがとうございます。
前に年収が少しあがったときに、かなり住民税が上がって
税務署に問い合わせたことがあったんですが
基本的に地方税の率は同じと言っていたので。

やっぱりかなりたくさん、納税されているのですね。
1100万超くらいが、一番割が悪いしくみになってると
誰かが言っていたのですが。
これ以上増税されたら、子供も作れないしマイホームも夢見れない・・。
79可愛い奥様:2005/07/15(金) 16:33:12 ID:WICUSBrt
この年収で「マイホーム〜}、「子供が〜」だったら、
不動産業はry、日本の人口はry
それに、ご主人がどう思われるかしら…
80可愛い奥様:2005/07/15(金) 17:17:27 ID:OGUgC3vv
>>79
普通の感覚だとそうだと思います。
うちの場合は一応サラリーマンですが
仕事にまつわる出費が伊達じゃないのですー。
確定申告で控除されるような種類のものでもなくて。

誤解を招くような書き込みすみません。
81可愛い奥様:2005/07/15(金) 18:23:52 ID:DnYFieey
>>80
普通の感覚って・・・
一般的なサラリーマンは確定申告で経費控除もされないし
総務省が言ってる日本の平均的な家庭って
年収800万の子供二人家ローンつきとかじゃなかった?
失礼だけど、あなたの感覚は甘えすぎだと思うわ
8280:2005/07/15(金) 18:49:48 ID:Nf+s4P8a
>>81
たぶんうちの事情を深く掘り下げて書かないと
理解できないと思います。
年間500万は夫の仕事関係で消えていきます。
そんな家庭もあるのです。ごくわずかだと思いますが。
これ以上深くお知らせするつもりはないので、もうスルーして下さい。
83可愛い奥様:2005/07/15(金) 19:01:40 ID:3+bomQAZ
>>66です。
アドバイスありがとうございました。
私は貧乏性なもので、多分10年後にローンが返し終わっていても
買いかえられない気がして、まだ揺れています。
思い起こすと実母も、親戚の子が遊びに来て土足でソファに乗ったりおもらししたりで、
帰った後その親に対して怒り狂っていましたw

84可愛い奥様:2005/07/15(金) 19:15:00 ID:K4OyqZ2H
確かに、ここの年収で旦那に文句があるわけじゃないけど
各家庭で家計はいろいろあるんだから、「こんだけもらってて文句言うな!」
っていわれても、困るよね。
年収800万の家庭の人だって、財産があったり余裕の生活してる
人だっているだろうしね。
大変なのは、どこも同じって事です。
85可愛い奥様:2005/07/16(土) 00:30:47 ID:zArymG72
これからますます小子化がすすむだろうし
団塊の世代が死んでいったら、
不動産がどんどん売却され、
確実に値下がりしていくことは間違いない…とかんがえると、
団塊の世代が死ぬのは20年以上先とわかってるんだけど、
いつ家買おうか迷ってしまう。
子供が中学受験するくらいにしようと夫は言うんだけど
あと10年もボロ賃貸暮らしは嫌だ…。
86可愛い奥様:2005/07/16(土) 02:05:49 ID:RCuyj+Oc
>>85
家の購入時期って難しいですよね。でも、急にほしくなってしまったので、
この前約5000万円のマンションを契約してしまいました。
でも一生住むつもりはなく、あと20年位したらもっと条件の良い所に住み替える
予定です。(ちなみに夫は今31歳です)
87可愛い奥様:2005/07/16(土) 12:34:32 ID:8d/oM1NS
>>71
同じです。
その上、連れ合いや、子供が家具に愛着を持ってて
買い替えに反対するんです。
でも、家具のリフォームって結構高くてダイニングテーブルだけでも10万
近くて悩んでしまいます。
家に居ることの多い専業主婦にとって気分の良いインテリアって大事ですよね。
男性陣って環境が変わるのって苦手なのかな。
88可愛い奥様:2005/07/16(土) 13:46:28 ID:T0icPPMJ
話豚切りですが

今年4月から町内会の役員を引き受けることになり
近所の家を会費集めとか寄付集めとかでまわらさせてもらっているのだけど

日曜とか夕方に各家庭をまわると肉体労働系で年収の低そうな家ほどお父さんが毎回必ずいらっしゃる。
そして家族団らん・・・一方ウチは年中夫は仕事で母子家庭状態。
何が幸せかわからないと思うこのごろです。

自分の家族の笑い声なんて久しく聞いてないわ・・・


89可愛い奥様:2005/07/16(土) 14:05:46 ID:PpF26ppj
>>88
お子さんがまだ小さいのかな? 

うちもそうだけど、
母子であちこち遊び行ったり、たまに外食したりで
お父さんがいなくっても楽しいよねっ って感じでやっていってます。
意識して明るく振舞う(私)ときもあるよー  <運動会・父の日参観不在の夜とか
子供は、おかあさんが楽しそうなら別段不満も持たないで育つ気がするなあ
90可愛い奥様:2005/07/16(土) 14:42:14 ID:T0icPPMJ
>>89
ありがとうございます。
恥ずかしながら子供はもう大きいです。小学校高学年と中学生。

子供が小さいうちは何とか乗り切りましたが、
お子さんが小さいお家の団らんを垣間見ると
ああ、ウチはあんな団欒をもてなかったなぁ・・・もうあの頃には戻れないし・・
と寂しくなったのでした。
最近は子供たちが自室で勉強している時間が長いので余計にそう感じてしまうのかもしれません。

ちらしの裏でごめんなさい。
91可愛い奥様:2005/07/16(土) 14:46:42 ID:856Z/vjo
この年収帯で帰りが早かったり
土日必ず休めるお父さんってなかなかいませんねえ。
たまにそういうご主人お持ちの奥様が書き込みしてるけど浦山だわ。
うちは今日も午後から出かけました。
明後日も仕事、翌日の夜まで帰って来れない・・・さみし。
92可愛い奥様:2005/07/16(土) 14:57:04 ID:Fx1//gxe
うち、土日しっかり休み
長期有給も桶です
アリガタヤ・・・・
93可愛い奥様:2005/07/16(土) 14:57:23 ID:RCiocYG7
最近は子供たちが自室で勉強している時間が長いので>裏山ですわ。
ウチのはそれぞれ何をやっているのやら?
子供と過ごす時間は年々少なくなっていきますね。

自分の時間を大切にしていこうとは思っています。
94可愛い奥様:2005/07/16(土) 15:09:40 ID:pW8hItR+
うちは母子でお出かけ派。
午前中からデパートに行って、お昼寝前に帰ってきました。
まだ小さいので、電車に乗るだけで大喜びです。

ところで!
この間子どものサンダルを探していたら、旦那が百均で買ってきてくれたのですが、
その後自分は「雨の日用に」と、うちの1ヶ月の食費相当の靴を買ってきました。
雨靴欲しいのは知ってたけど、そ、それなの???
一度買ったら大事にするのはわかってるんだけど、あまりにも差が・・・
反動で無駄遣いに走りそうです。
今日は子どもとコンビニでガリガリ君を買いました。子ども大喜び。
95可愛い奥様:2005/07/16(土) 16:40:52 ID:0D5nHcTS
うちは仕事だ。
今日はしゃぼんだま遊びして、庭の草抜きして
午後はプール出してあげようと思ってたけど
一緒にお昼ねしちゃった。
結局、クーラー効いた部屋でお絵かきとかビデオとかで
1日が終わってく・・・
96可愛い奥様:2005/07/16(土) 16:48:14 ID:DqmkV6gm
うちは単身赴任ですわ。
97可愛い奥様:2005/07/16(土) 17:19:00 ID:zArymG72
うちは仕事でプチ出張です。
明日の夜中には帰ってるから、まぁいいや。
98可愛い奥様:2005/07/16(土) 18:38:16 ID:6bUBYqeB
うちも単身赴任。土曜も仕事です。
子供も中学なので、いつもはそれぞれで行動が多いです。
私も一人で楽しむ道を探りつつあります。
家族で動いていた頃はそれではそれで楽しかったけど。

今日久しぶりに娘とお買い物。
ほとんど娘のものばかりだったけど、
娘だけと、息子だけと、で出かけるのは楽しい。
あんまり付き合ってくれないけど。
でも、自分の買い物は一人がいいなぁ。。。と思います。
99可愛い奥様:2005/07/16(土) 19:20:20 ID:aJy294yi
うちの場合は、海外出張に日曜日に出て行くことが多いのです。
休みはつぶれ、休日出勤手当てなど、あるはずもなく・・・。


100可愛い奥様:2005/07/16(土) 21:51:17 ID:8K+LuOmj
我が家は春からずっと海外です。時差もあったりで、電話が4〜5回あるだけ。

小学校の二人とポケモン映画見にいきます。

父の存在は年々薄れて行ってるかな…
101可愛い奥様:2005/07/16(土) 23:54:09 ID:ygAAz8t8
毒の頃は周りに遊んでる既婚男が多かったなあ。
(派手な業界だったせいもあるけど)
奥さんには仕事が忙しいとか言って
実は若い女の子と飲んでたり、不倫してたり。

かく言ううちの夫も今夜は『仕事』ですけどね。
102可愛い奥様:2005/07/17(日) 07:40:06 ID:CJKR71t0
>>96,98
うちも単身赴任です。
この価格帯の収入で単身じゃないときは、まあまあだったけど、
単身赴任になるときついですね。
103可愛い奥様:2005/07/17(日) 09:05:01 ID:G8BnZBVq
>>101
マスコミ?
104可愛い奥様:2005/07/17(日) 11:05:14 ID:yw/MCCM5
新スレ@ニュース速報+

【政治】「専業主婦、何もしない人多い」「家でごろごろしている主婦、子供産まぬ」 政府税調で委員発言★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121558751/l50
105可愛い奥様:2005/07/17(日) 11:39:31 ID:X17x+mkZ
15歳年下の彼との日々
《 僕は待つことに疲れも、慣れもしない 》
ttp://www4.diary.ne.jp/user/483742/

さるさる日記ランキングで人気の脳内日記
『15歳年下の彼との日々』をヲチするスレです

彼のお母さんに贈ったフラワーアレンジメント写真は楽天市場から
ご自分のイメージ画像は人様のブログから
料理写真は食べ歩きサイトから
彼の豪邸は千葉県の不動産サイトから
自慢の高級車は中古車サイトから
日記貼っていた写真は全部よそのサイトからの直リン
(現在全て削除されています)

鰤サイト
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/7284/2PAGE.htm(画像あり)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/7284/chhana1.jpg
106可愛い奥様:2005/07/18(月) 18:51:20 ID:7/btupci
↑日記ごと削除されちゃったね。
乗り切れなくて残念・・・
107可愛い奥様:2005/07/18(月) 20:26:13 ID:Ukz1bY//
うちの夫は、夜遊びして発散できるタイプじゃないの。
遅くなっても、会社の番号でカエルコール(古い!)してくるから絶対仕事なんだよね・・・
「たまには同僚と飲んできたら?」と言うけど「そんなことで仕事のウサを晴らし
ても、抜本的な解決にはつながらない・・」と冷静だし。

そんな風で、発散できない夫が、最近上司に恵まれず、仕事に重圧かけられて
苦しんでいる様子で心配。私はどうしてあげたら良いのかな〜と毎日考えてる。
夫が仕事で行き詰まってる時、みなさんどうしています?

なんとか家庭の中を明るくしようと、お風呂上りにタオルだけ巻いて(時には
チロッと外してみたりwアフォ)小踊りしたりやってみるんですが・・・なかなか。
108可愛い奥様:2005/07/18(月) 20:27:14 ID:Ukz1bY//
ゲ・・上げました。すみません。
109可愛い奥様:2005/07/18(月) 20:27:32 ID:/+/YlQtq
上司に恵まれなくても可愛い奥タンもって幸せな旦那様だこと。
110可愛い奥様:2005/07/18(月) 20:28:02 ID:/+/YlQtq
げ、私もageました・・・
111可愛い奥様:2005/07/18(月) 20:53:55 ID:l0z+OZWS
>>107
遊びの出来ない性格なんだよね。
こういうタイプが本当は一番危ないんだよね。
遊びは根本的な解決にならなくても、発散にはなるんだけどね。

鬱とかにならないように気を付けてあげてね。
112可愛い奥様:2005/07/18(月) 21:07:54 ID:vUyFK0p4
>107さんのご主人は30〜40台くらいなんでしょうか
このくらいのサラリーマンって鬱が多いですよね・・・
中途半端な立場なのに経験値が上がって仕事が出
来るようになってくるので期待されることが増えてくる
うちも一時期夜中にいきなり目が覚めたり、寝ていて
うなされたりしてました

休日はなるべく遊びをするとはではなく、お日様に当
たるように外出に誘い出したりしてました
近所に大きな公園があったので、のんびりお茶を飲み
ながら日向ぼっこしたり
日光に当たる、自然の風に触れる
美味しいものを食べる
こういう何でもないことで元気になれることってあるのか
なと
113107:2005/07/18(月) 21:24:12 ID:Ukz1bY//
>109、111、112 レス サンクス!
>>111 そうですね。私がパーッとウサを晴らすようなタイプだったから(文面でわかると思いますがw;)
夫にはどうにも対処法がみつからず、もっとも怖いのは鬱です。

>>112 そうですね。外に出かける方が良いと思っています。
家にいると関連の本ばかり読んでいるし。日にあたる、風に触れる、好きな物を食べる
しばらくそれで行ってみます。まさに夫は34歳です。112サンもご経験されたんですね。
大変参考になりました^^
114可愛い奥様:2005/07/19(火) 09:16:38 ID:F/CPQa3n
>>113
たまに遊んでも確かに根本的な解決にはならないけど、
詰まってる息は、少しだとしても確実に抜けて、違った視点から問題を見られる
きっかけにはなるよ。「気分転換」という言葉がある通り。
冷静になれると言うか、より客観的になれると言うか。

と、ご主人に働きかけてみたらどうだろう。
私が以前、人に言われた事ですが・・・
115可愛い奥様:2005/07/19(火) 10:54:09 ID:xk/vV6ZY
うちは格闘技を観に行ってるよ。
バンコク駐在してから、格闘技観戦に、はまったらしい。>憂さ晴らし
116可愛い奥様:2005/07/19(火) 11:13:38 ID:q50VYvGi
以前は会社の同僚と飲み歩いたりしてたけど
結局職場の延長みたいでスッキリしないみたいね。
ダイビングを覚えてからは、月イチで2泊、一人で沖縄に行ってる。
地元からも家族からも職場からも完全に離れて
すごくリフレッシュして帰ってくるよ。
一人で好きなことをする時間、ってのが良いんだと思う。
117可愛い奥様:2005/07/19(火) 14:20:03 ID:p3XUIYLJ
>>116
「一緒に連れていってー」って思わないですか?
私だったらガマンできないかも。
118可愛い奥様:2005/07/19(火) 15:05:49 ID:fMjYfsiH
私はダイビング興味ないからw
夫が沖縄に行く週末は、私にとっても貴重なマターリタイムなんです。
ペットと子供(厨房)がいるから、一緒に行くよりも
家でのんびりしてる方が身体も財布も楽だしね。
119可愛い奥様:2005/07/19(火) 15:40:13 ID:vIHm4mJP
主人が手に(軽い)怪我をしまして、病院で診察してもらってから
お昼を食べて、午後から出社しています。
平日の昼間に二人でランチして、つかの間のデート気分です。
出社するから私の大好きなスーツ姿だし♪でへでへ。
いやー、こんなことで喜んでちゃいけないけど。
そんな夢も、あさってまで。
その後は地獄の夏休み。子供2人の飯炊きの毎日ですわ。
今年の夏は、仕事と子供たちのスケジュールがあわず
バカンスの予定なし。はー。
120可愛い奥様:2005/07/19(火) 16:51:11 ID:wxIJct4m
明日はお友達に誘われてランチとお買い物に行ってきます。
夏休み地獄に入る前に、つかの間の休息をとるのさ。
半年振りに会う友達だからすごく嬉しい。
121可愛い奥様:2005/07/19(火) 18:37:54 ID:SPJarEgG
>>120
よかったね。
私も夏休み地獄の前にと今日ランチ行って来たよ。
とっても美味しくて楽しくて本当につかの間の休息って感じ。
明日は楽しんできてね。ノシ
122可愛い奥様:2005/07/19(火) 21:20:28 ID:bcxgkHZD
>107 亀レス失礼します。
ウチも同じです。発散する時間も気力もない状態。
時間があればひたすら仕事。気分転換とか余暇とかいう類の言葉を忘れてる。
多分、自分がストレスが溜まっているとか、鬱状態とかすら、頭にない。

107さんは思いやりの有る方ですね。ご主人は幸せですね。
私は、主人の姿(仕事以外に潤いの無い暮らし方)が、以前は尊敬してたけど、
今は見てて不安だし、不快にすら感じるもの。思いやりをもたなきゃなね、反省(笑)
123可愛い奥様:2005/07/19(火) 22:18:22 ID:lgvN23qG
【脳内】ああ、Keiko、すごいよ【小説】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1121508934/

さるさる日記ランキングで人気だった脳内日記
15歳年下の彼との日々
《 僕は待つことに疲れも、慣れもしない 》の続き
君はもう、二度と泣かない!
ttp://www5.diary.ne.jp/user/502121/
Keikoたん(元レースクィーンで代議士秘書でダックスフンドのブリーダー)をヲチするスレです

彼のお母さんに贈ったフラワーアレンジメント写真は楽天市場から
ご自分のイメージ画像は人様のブログから
料理写真は食べ歩きサイトから
彼の豪邸は千葉県の不動産サイトから
自慢の高級車は中古車サイトから
日記貼っていた写真は全部よそのサイトからの直リン
ヲチャに指摘され黙って画像を削除。
その後もつじつまの合わない妄想日記を書き続けるが
ヲチスレの住人を挑発したつもりが終いに泣かされ、イキオイで日記を削除

がすぐに新しく日記を書き始め一日何度も書き直すKeikoたん

鰤サイト
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/7284/2PAGE.htm(画像あり)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/7284/chhana1.jpg
124可愛い奥様:2005/07/19(火) 23:24:49 ID:xU7a3Qyk


 消費税は1%あたり年間約2兆5000億円の税収

 パチンコの売り上げに20%弱の課税で約5兆円の税収



125可愛い奥様:2005/07/21(木) 16:22:39 ID:yXVEHtT3
働く奥スレができてから閑古鳥ですね
126可愛い奥様:2005/07/21(木) 16:34:14 ID:Tfc7HiOd
連休があったり、もう夏休みが始まったり。
127可愛い奥様:2005/07/21(木) 16:45:15 ID:yXVEHtT3
なるほど、小梨なので夏休みにピンと来ませんでした
128可愛い奥様:2005/07/21(木) 20:52:31 ID:W/xFjLa0
この年収帯で専業といっても、子蟻だったらそう楽な暮らし向きじゃないよね、
倹約のうえでの余暇というか。
働く奥スレのほうは消費のうえで余暇もあるって感じ。レスが威勢いいもん
129可愛い奥様:2005/07/21(木) 20:55:07 ID:Tfc7HiOd
ヒマに飽かせて2ちゃんしてるのに、ちょっぴり罪悪感もあるし…
130可愛い奥様:2005/07/21(木) 22:59:07 ID:GxzRUKkX
わたしは専業で充分満足。
いちいち人と比べてどうこう言うのは余裕がない感じがしてイヤン。
131可愛い奥様:2005/07/22(金) 06:23:39 ID:auWrJa92
>>128
よかった、うちだけじゃないんだ!
132可愛い奥様:2005/07/22(金) 08:48:39 ID:GlIUa2KR
そうだねー、ここはひっそり地味に行けば良いんじゃないかな。
夏休みになると、食費が増えて困るよ・・・。
133可愛い奥様:2005/07/22(金) 10:26:55 ID:WpigS1/l
新スレ@ニュース速報+

【政治】「専業主婦はパラサイト・ワイフ」「生命力なく、お金持ってぶらぶら」 政府税調での発言、さらに明るみに★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121968540/l50
134可愛い奥様:2005/07/22(金) 13:39:57 ID:LFPBzFJc
すみません、「夫が外資金融」のスレが昔あったそうなんですが
今どこかにありますか?
135可愛い奥様:2005/07/22(金) 13:44:43 ID:cW9k6/Nm
>134
知りません。自分で探してください。
スレを挙げないで下さい!
136可愛い奥様:2005/07/22(金) 14:34:31 ID:LuAYwILQ
>>134
夫が金融関係の奥様のスレ
ありそうだけどないね。
立てたら集まるんじゃないですか?
137可愛い奥様:2005/07/22(金) 19:28:24 ID:LFPBzFJc
>>136
サンクス 今ないなら立ててみます
138可愛い奥様:2005/07/22(金) 19:41:37 ID:orrYPGsQ
>>136
>>137
あぁ、そうやって別スレ立ててここにはいなくなってしまうのね・・・
専業、リーマン奥のかたーーどなたかいませんかーーーー?
139可愛い奥様:2005/07/22(金) 20:01:32 ID:QavpWe9/
ワタクシでよければ。
140可愛い奥様:2005/07/22(金) 20:03:28 ID:QavpWe9/
と言っても下っ端の子梨賃貸奥ですので
たいした話題もありませんです。すいませんすいません
141可愛い奥様:2005/07/22(金) 20:13:13 ID:ZHt5pkJJ
私もサラリーマン収入下限賃貸奥です。
でもいまは何もネタなしw
142可愛い奥様:2005/07/22(金) 21:23:57 ID:dQYp8aVi
ネタかぁ・・・翁はスレあるしボーナスもあるし、転勤奥スレもあるし・・・

金融って言えば金融板。
あそこほんと過疎だね。スレがぜんぜん動かないのが凄いw
143可愛い奥様:2005/07/22(金) 21:25:43 ID:orrYPGsQ
では、ネタ投下

皆さん晩酌ってしてます?
144可愛い奥様:2005/07/22(金) 22:11:40 ID:aCwNH38f
私はしたいが旦那はそこまで飲まない。
なので平日はジッと我慢してるわ。
145可愛い奥様:2005/07/22(金) 22:38:50 ID:LFPBzFJc
>>142
そうなんです。あそこは全然人がいない。

【夫が外資金融の奥様】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1122035165/l50

立てました。よろしくです。
146可愛い奥様:2005/07/22(金) 22:42:13 ID:+XGoJsZT
>>145
ココにも来てね。
147可愛い奥様:2005/07/22(金) 22:59:55 ID:ZHt5pkJJ
ええっ、また「外資」「金融」とはピンポイントな…。
てっきり金融オンリーかと思ってたよ。

ところでうちは晩酌なしです、これまたごめん。
なんせ夫が下戸なもんで。たまには飲みたいよー。
148可愛い奥様:2005/07/22(金) 23:05:12 ID:hYxE4gBi
外資の金融 てこと?だよね。
外資か金融じゃなくて?

うちも晩酌なし、というか連日接待呑みで午前様だ。食費がかからん
149可愛い奥様:2005/07/22(金) 23:09:34 ID:/gKVK01/
夫は、晩酌します。
発泡酒・洋酒、気が向けば日本酒。
週末は、飲みながら料理も作る事あるよ。
私は、料理作るのは嫌いなのでラッキー!
150可愛い奥様:2005/07/23(土) 00:20:48 ID:F7ECuKTx
外資系金融奥ってあんまりいないのでしょうかね。
石奥なんかと同じ人数は居そうなのに。
そう考えると、あちらは脳内率って高いのかしら。
151可愛い奥様:2005/07/23(土) 01:06:45 ID:4WEoD9To
すみません、スレ違いかもなんですが相談させて下さい。
同じ園バス停のあるママの態度が最近急に変わりました。
私は井戸端会議でもあまり積極的に発言する方ではないので
私が何か言ったせい、ではないと思っています。
色々考えた結果、下の子が大きくなってきて抱っこの回数が
減ってきたので、それまでしていなかった腕時計(婚約指輪
代わりのロレックス。他に時計持ってないんです)をし出した
こと、かも・・・と言うことに落ち着きました。

普段に使うべきじゃなかったですかね・・・。
でも使わないと駄目になるって旦那に言われるし(泣。
152可愛い奥様:2005/07/23(土) 01:13:25 ID:1tE0TJha
>>151
落ち着きました、ってそれ151さんが勝手に思ってるだけのことでしょうw
もしそうだとしてもそれだけの関係あったということでいいのでは?

それにロレックス=妬みの種というわけではないと思うよ。
たとえば同じものもっているからしづらくなって「ちっ」と軽く逆恨みとか
「似合いすぎ」ももちろんだけど、逆にその人の考えるロレックスの持ち主人物像てのから
151さんがかけ離れているからその人的に「ふ、さむっ」と思ったかもしれない。
(あくまでも「その人的」ね、一般的な事は置いて置いて)

そんなの一人で考え込んで勝手に関係悪くするだけだと思うよ。
ふつーに時計してこちらは今まで通りに。
153可愛い奥様:2005/07/23(土) 01:14:34 ID:1tE0TJha
2行目
×それだけの関係あった
○それだけの関係だった

置いて置いてとかなんか誤変換多くて読みづらくてスマソ。
154可愛い奥様:2005/07/23(土) 01:23:07 ID:4WEoD9To
>>152
早速のレスありがとうございます。

>似合いすぎ」ももちろんだけど、逆にその人の考えるロレックスの持ち主人物像てのから
151さんがかけ離れているからその人的に「ふ、さむっ」と思ったかもしれない。
(あくまでも「その人的」ね、一般的な事は置いて置いて)

あー、この辺かも知れないですね。私地味ですから。
そのママさんの方が服装は多分お洒落でお金かかってますw。

アドバイス通り普通に時計し続けます。
155可愛い奥様:2005/07/23(土) 01:29:25 ID:1tE0TJha
やだねえ、いちいち人の持ち物チェックしてるのね、その奥。
女特有だからある意味しょうがないし、子供できると一気に世界が狭まっちゃって
価値判断が「夫、年収ランク」とかになっちゃう人多いけど
そうはなりたくないなあ…。いや、うち2歳児なんで近々そんなことがおこるかも…。
156可愛い奥様:2005/07/23(土) 01:30:08 ID:1tE0TJha
あ…年収スレ住人のセリフじゃねーよって言われそうか、
なんかダブスタですたw
157可愛い奥様:2005/07/23(土) 01:33:22 ID:4WEoD9To
ID:1tE0TJhaさん、
私もそんな細かいところ見られてるなんて思いも寄りません
でした。
気をつけた方がいいかもです。
というか、同じような収入の人が集まるところにいれば
大丈夫かも。
158可愛い奥様:2005/07/23(土) 02:47:41 ID:F7ECuKTx
ロレックスなんて今時女子大生でも持っているんだから
それが原因だとは思えないわ。
ただ何となく波長みたいなものが合わないだけじゃないかしら。
あ、私、持ち物チェックは基本ですけどね。
友達がショパールを買ったのをすかさず突っこんだし。
そういうのって嫌われちゃってるかなぁ。
私には買えないような素敵な可愛い時計だったから。
でも、良い時計って長持ちしますよね。
ロレックスなんて毎日使うと仮定して日割りしたら安いもんでしょ。
159可愛い奥様:2005/07/23(土) 07:23:58 ID:1tE0TJha
持ち物チェック、人によるよ。
私は自分が好きでつけている(使っている)だけなので、
毎度毎度「それ○○でしょ」と言われると、肯定的に言われたのであってもちょっとイヤンです。

ロレックスに限らず数十万クラスの時計なら、
たしかに女子大生、OLのほうが持ってるかもね。
(それよりお高いロレックスだったらごめんね>157)
160可愛い奥様:2005/07/23(土) 08:28:52 ID:aou38cwl
チェックって、自分の中ではするかも。
口に出して、それって○○でしょ?は、あんまり言わないけど
「あ、良い物してるな。あそこのブランドのバッグだな。」とかは
心の中で思っています。
で、ロレックスですけど、本当にそれだけ?と思う。
安い品ではないけれど、希少価値のあるものって程でもないし。
相手の方もお金がない人でもなさそうなので、時計一つで?
それで「ロレックスのせいだわ。」と、納得してしまうのってわからない。
もしかしたら、そう思考回路が問題なのかも。
ただ、波長が合わない人って居るから、付き合い辛い人とは
付き合わないほうが良いと思うよ。「時計のせい」と、思うのはやめて
「気が合わないなー」と、思ったほうが良いと思うけど。
何かのせいにしてしまうと、楽だけど本質を見失っちゃ駄目だと思うし。
161可愛い奥様:2005/07/23(土) 08:33:51 ID:5axe4yMZ
電車に乗ったら、向かいに座っている女性が上から下までなめるように
私のことを見てきました。
すぐに視線は移って今度は別の女性を上から下までチェック。
若いOLさんだったから、露骨な視線にビックリ。
さすがにああいうのは止めて欲しいって思いましたね。
162可愛い奥様:2005/07/23(土) 08:40:18 ID:VgHgQycJ
ってか、ロレックスが原因と思い込む>>151タンの自意識過剰が
原因ではないかと・・・。
ロレックスは妬みの対象にはならないでしょ。
相手はおしゃれママさんらしいし。
163可愛い奥様:2005/07/23(土) 09:34:56 ID:4KKuJHAQ
>>157です
確かにこのスレ的にはロレックスは中級品かそれ以下扱い
で、私が自意識過剰と取られても当然でしょうが、私の
周辺のママさんの持ち物とはちょっと違うかも・・・。
この辺は、医療費補助受けてるのが普通みたいな感じらしい
ので。
相手のママさんだって「私よりはお洒落かな」ってだけで
多分ごく普通なんだと思います。

いや、みなさんリアルでもこのスレ帯かそれ以上の方々しか
お付き合いがないようで羨ましいです。
(それはそれで大変なのかも知れないですが)
言葉足らずですみませんでした。
164可愛い奥様:2005/07/23(土) 10:00:46 ID:aou38cwl
えーと。
私の周りは貧乏人ばっかりだから、地味目にしてたけど
ついお金あるところ見せちゃった。それ以来妬まれてるっぽいわけよ。
ほんとに、貧乏人って卑屈で困るのよ。
ってことかな。
ていうか、日ごろから心の中で見下してたんだね。
それが相手に解っちゃったのかも。
とりあえず、157さんはその人たちと付き合いたくないようなので
付き合わないといいと思う。
向こうも、あえて157さんと付き合いたいとは思ってないと思う。
お互いのために、離れているのがいいと思う。 おしまい。
165可愛い奥様:2005/07/23(土) 10:08:23 ID:jGDHcqu4
>>164
どうしてそういう受け取り方になるのかが・・・。
それに「その人達」って?
私が困ってるママさんは一人なんですが。
他の方はそんなこと気にしてる様子は全くないです。
166可愛い奥様:2005/07/23(土) 10:10:10 ID:aou38cwl
とにかく、アドバイスとしては
・ロレックスの事は気にしないでいい。普段にすればいい。
・気の合わない人とはなるべく付き合わないようにする。

それでいいですか。
167可愛い奥様:2005/07/23(土) 10:12:38 ID:jGDHcqu4
>>166
もちろんそれで結構ですよ。
ただ余りにも曲解されて心外だったので。
失礼しました。
168可愛い奥様:2005/07/23(土) 11:06:38 ID:ngIFjEIl
私は151さんじゃないけど、ロレックスが妬みの対象にならないでしょ
って言い切れる、162さんの住んでらっしゃる所がうらやましい。
世の中大都市圏の方々には信じられない田舎が存在するんですよ。

多分、151さんのお住まいな所もそんなとこなんだろーな、と思う。
ハァ?みたいなことを実際に言ってくる or 態度に出す土地もあるんだよ。
169可愛い奥様:2005/07/23(土) 16:43:36 ID:LsHHbzL4
この辺はどど田舎だから持ち物チェックは酷いよ。
夫に不動産所得があるからこの所得だけど、サラリーだけだとずっと下だし、
お金のかかる持ち物に興味が無いから目立たないで済んでいるが。
旅行にお金使っていることがばれたらどうなるか。
考えただけで恐ろしいよ。
170可愛い奥様:2005/07/23(土) 17:16:51 ID:4FGV0sfx
>>157=163
どうして、医療費補助受けているような感じの人たちと
接点があるんですか?素朴に疑問。
171可愛い奥様:2005/07/23(土) 17:35:57 ID:mCbiFsr3
>>157,>>163
消えるつもりでしたが、レスまた幾つか頂いたので。

>>168さん、
うちは一応政令指定都市の住宅街にあるマンションなんですが
暮らしぶりは堅実というか、まあ庶民的なんでしょうね。

>>169さん、
私の学生時代の同級生が地方出身でお金持ちのお嬢さんだった
のですが、やはり同じような理由で「外車なんて絶対乗れない」
って言っていたのを思い出しました。

>>170さん
住んでいる市は確か年収800万まで補助があるんですよ。
あとうちはご近所園に入れてるので。
お受験園ならそれなりの方々しか居られないのでしょうが。
172可愛い奥様:2005/07/23(土) 20:50:33 ID:9c4GysbF
何が相談なのかますます謎。

>この辺は、医療費補助受けてるのが普通みたい

と解っていながらロレックスしちゃったのがいけないのかなあ?って話?
173可愛い奥様:2005/07/24(日) 00:06:04 ID:WzD/4Ut3
>172
相談ていうか、愚痴を言いたかったんでしょ?
愚痴が言いにくい土地柄もあるんだし
愚痴くらい聞いてあげなよ。
174可愛い奥様:2005/07/24(日) 00:59:19 ID:l5BDOHXj
原因がロレックスだと思うなら、確かめればいいじゃん。
その人と会うとき毎度毎度ロレックス。
いろんなタイプのロレックスつけていってみたら?
ついでに有名所の新作あたりをつけていって
「これなかなか手に入りにくくて〜」と言ってみる。
相手の反応が手にとるようにわかるんでは?
175可愛い奥様:2005/07/24(日) 07:59:48 ID:078GHmCk
>>174
そこまでやる人とは私だったら距離を置くな・・・。
お金がある無しではなく、自分とは価値観が違う人だし。
176可愛い奥様:2005/07/24(日) 09:07:32 ID:l5BDOHXj
正直ロレックスが原因だとは思わないので書いてみたんだが。
177可愛い奥様:2005/07/24(日) 11:04:33 ID:D0T5eyT7
あの、、えとえと、、恥ずかしいから書こうかどうしようか迷ったんですが、、、
思い切ってお伺いしますね。

ロレックスって、ひと目みたらすぐロレックスだって判るものなんでそーか?
ロレックスに限らず、何処のブランドっていうの、皆さん、すぐお判りになるのが
当たり前なんでそーか?

私はブランド物全般、車種とかにも疎くて、マークを見るまではデザインだけでは
判別できないんです。
ベンツもポルシェもフェラーリも、もし、あのマークが付いてなかったら全くわから
ないです。
逆に、マーチにベンツのマークが付いてたら、ベンツだと思うと思います。
これって異常、って言うかヴァカですよね、やっぱり…orz
178可愛い奥様:2005/07/24(日) 11:23:39 ID:WzD/4Ut3
>177
好きな人なら見ただけでも分かるんでないの?
うちの夫は車の知識はスゴイ。パッと見ただけで年式まで言うし。

だけど、私はどっちかっていうと興味ないから、全然分からないよ。
(車もブランドも。さすがに自分ちの車は認識してるが。)

ブランド物って好きな人からは「あの人の持ってるバッグ○○円」
とか値踏みされてそうでイヤなんだよね。
179可愛い奥様:2005/07/24(日) 11:24:34 ID:078GHmCk
>>176
なるほど。
しかし、やりすぎると何とも思っていない人まで
遠ざけてしまいそう。
180可愛い奥様:2005/07/24(日) 11:36:28 ID:D0T5eyT7
>>178
レス、ありがとうございます。
じゃあ、皆が皆、ロレックスって、ひと目でわかるわけじゃないんですね?
よかった…ちょと安心しました。

私は自分ちの車さえも…
白い車(マジェスタ)なので、よそんちの白い車に乗り込もうとしたこと数知れず、、、
私はこっち↓行った方が良さそうですね。スレ違いゴメンナサイ。

頭の弱い奥様八人目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1117202371/
181可愛い奥様:2005/07/24(日) 12:18:30 ID:ZgZn8EF3
>>178
>ブランド物って好きな人からは「あの人の持ってるバッグ○○円」
とか値踏みされてそうでイヤなんだよね。

わかる。私の周りもそれを避けて?お母さん同士の集まりではあえて
はずす人多し。家族連れでお出掛けのところに会うとブランド鞄持ってたりする。

はずしかたも思いっきりカジュアルか、はずしても質のよさそうな
イタリーだったり。靴はいいとか。どっちにしても素敵にみえる!
逆に、常にブランド物を携えるお母さんのほうに背伸びを感じることもあり・・
182可愛い奥様:2005/07/24(日) 13:29:52 ID:PoAticNd
>177
>ロレックスって、ひと目みたらすぐロレックスだって判るものなんでそーか?

私はわかりません。あえていうなら、ファッションに関係なく、ちょっとゴツ目の
時計をしていたらみんな「ロレックスなのかな?」と思う。
183可愛い奥様:2005/07/24(日) 15:04:29 ID:sI2CiVkZ
〜でそーか?

っていうのがムカちゅきまちゅw
184可愛い奥様:2005/07/24(日) 17:52:31 ID:D0T5eyT7
>>182
あ、なるほど、参考になりました。
ちょっとゴツ目の時計=ロレックスの可能性アリ、って思っておけば良さそうですね。
こう書いてて気づいたんですが、これまで人様の装身具に、一切関心を払ったことが
ありませんでした。
どんな服を着ていたかも、殆ど覚えてなくて。(色くらいしか)
これからは、さりげなく「その時計、素敵ですね」とか、言えるようになりたいものです。

>>183
ムカちゅかちぇちゃって、ごめんなちゃいねんw
185可愛い奥様:2005/07/24(日) 18:45:34 ID:+ypLNRoj
>>184
ロレックスってごついか?
でも王冠が付いてたら私もロレックスって思うかも。
最高級の時計って訳じゃないけど知名度があるって感じ。

ロレックスは欲しいと思った事が無いけど、
いつか持ちたいって言ってた時計を友人がサクッと買った時には
距離おこうって思ったから、>>151の事は少し分かるところもある。
186可愛い奥様:2005/07/24(日) 19:18:34 ID:l5BDOHXj
他人が何持とうが気にならないな。
たぶんそれは自分がブランド物にあまり固執してないからかも。
友達が持っているバッグとかでもずいぶん経って雑誌で見かけたりして
「ああ、これ○○だったんだぁ」って思うくらい。
187可愛い奥様:2005/07/24(日) 20:40:10 ID:9J8MStxs
>>178
>ブランド物って好きな人からは「あの人の持ってるバッグ○○円」
とか値踏みされてそうでイヤなんだよね。

これって分かる。だけど、人間やっぱり虚栄心持ってるから、
気づいてもらえないのも悲しい時がある。
先日仲良しママさんとスゥイート・10の話になり、私はエルメスのケリー
を買ってもらったことを話したら、仲良しママはブランド音痴のため
ほぼ無反応。どちらかというと「たいしたもの貰ってないのに聞いちゃって
ごめんね。」って態度だった。
うぇ〜ん、こうなると自分から○○万円だったのよ。手に入れるのに3年以上
まったのよぉぉぉっ〜〜〜〜!
と、言いたい気持ちもある。
188可愛い奥様:2005/07/24(日) 20:45:52 ID:lbPvct+2
ちなみに>>151のロレックスの型名は?
189可愛い奥様:2005/07/24(日) 21:18:44 ID:l5BDOHXj
他人のブランド物にというか、正直、他人にあんまり興味ないかもw
ごくごく親しい人だったら手に入れたぶっちゃけ話とかしつつああでもないこうでもないと
本人とおしゃべりするだろうけど、
そこまで仲良くない人に興味ないなぁ。
一応世間話とかは仲よさげに話はするんだけどね。
つか夫によく「相づちだけで本当は話聞いてないでしょ」って言われてるw
190可愛い奥様:2005/07/25(月) 00:13:15 ID:ZN3p9P6N
よそ様の服装やブランドには興味ないけど、御宅訪問時リビングに本棚や
CD、DVDがあったらタイトルチェックしちゃいます。
センスどうこうじゃなくて話の合う人がいたら嬉しいという期待感からですが。
191可愛い奥様:2005/07/25(月) 00:20:26 ID:NCe+I1oK
>>187
ワロタw
でも私も相当ブランド音痴だけどエルメスのケリーぐらいわかるぞ。
後でその奥さん「ねえ、エルメスのケリーってどのぐらい?」なんて話をして
いろんな意味でグアアアと叫びながらもんどりうっていそうだw
192可愛い奥様:2005/07/25(月) 06:19:34 ID:041BTgiW
独身のころの話だけど、職場でやたら持ち物チェックしてくる子がいた。
時計とか財布とかいちいち、自分で買ったんですか〜?と聞いてくる。
母親と旅行行った時に買ってもらったり、
彼氏(当時の旦那)からのプレゼントだったりで、
ほとんど自分で買ってなかったのがムカついたのか、やたらと敵視された。
彼女は、自分で30回払いくらいのローンを組んで
ロレックスを買ったり、ほかにも色々ローンを組んでいるらしく
毎月の支払いがきついと言ってたから…。
193可愛い奥様:2005/07/25(月) 09:00:27 ID:BNgEDjdB
ナースの友人が言っていた。
新しいカバンや洋服を着て行くと「それ○○のブランドの?」とか
ブランド物が常識でそれ以外はカスみたいな扱いする人たちが多いんだって。
女ばかりの職場ってこういうのが結構あるのかと。
194可愛い奥様:2005/07/25(月) 09:16:16 ID:OK/AsSG1
友達に聞かれるならまだ良いんだけど、うちの場合トメが・・・。
新しいバッグを持って行くとどこのブランド?見せて!
なんて言って体の良い荷物検査されちゃいますよ。
私のアクセは安物なのでアクセチェックはないんだけど。
最近では私も強くなってトメの指輪なんか外してもらって
石目の刻印を見てスゲーーー!!!と思ってどちらで買われたんですか?
なんて聞いてやっております。
トメが素敵な時計をしている時も外してもらってチェックしています。
でも、満更でもないみたい。
195可愛い奥様:2005/07/25(月) 10:09:50 ID:TgLiuLQM
そして「これなんぼやったん?」って聞かれるのが嫌orz
196可愛い奥様:2005/07/25(月) 11:36:35 ID:041BTgiW
>>194
うわー、うちのトメも!
流り物にもびっくりするくらい詳しい。
でもどこのブランド?とは言わず、
まず「素敵なバッグね」などと言ってから、
どこで買ったの?と聞いてくる。
これは彼女にとっては社交辞令もあるみたい。
聞かれると嬉しいみたいだし。
197可愛い奥様:2005/07/25(月) 12:01:13 ID:OK/AsSG1
>196
うちも最初は素敵なバッグねから入るのよ。
で、高かったの?とか聞いてくるw
服についても素敵ね、と誉めてから・・・
さらに、その場にコトメがいると嫌みを言われるから嫌なのよね。
私はブランドものなんて自分で買った事なんて無いわ。興味ないわ。
なんて言いながら、ハリーのダイヤとか、
ショパールの時計とか持っているの。
私の時計はオメガだし、リングはネットで買った安物・・・。
198可愛い奥様:2005/07/25(月) 12:16:16 ID:041BTgiW
うちのトメなんて、お誕生日や母の日にプレゼントしたものの値段聞いてくるよ。
まじで勘弁してほしい。
199可愛い奥様:2005/07/25(月) 12:34:57 ID:NCe+I1oK
>>198
もう値段決めちゃうのは?
これまでは1万円です。これからも1万円です。未来永劫1万円です。何度聞かれても1万円です。
で、ある年から8,000円ぐらいでw
>>197
ショパールの時計…まあ自分で買ったことないのならいただきものなんだろうけど、
いやんだなあ。
ただ、私の場合ショパールって見てもわからないからそのイヤミが効かないかもw
200可愛い奥様:2005/07/25(月) 12:45:39 ID:cE8+9JWc
>194
友達のトメがそんな感じで「どこの?どこの?」って聞いた上に、
同じ服やバッグを買って、次に会うときにしれっとして身につけてるそうだ。
ビックリして「オカアサマ、それ・・・」と聞くと、トメ様
「ん〜、ずいぶん前に〜どこで買ったんだっけ〜」と、とぼけるらしいけど。
友達は「今季物のデザインなのに、大分前なんて大うそつき!」って怒ってた。
201可愛い奥様:2005/07/25(月) 12:46:04 ID:041BTgiW
>>199
今年の母の日のプレゼントは2万弱のものだったんだけど、
あら、素敵、これ8000円くらい?と言われますたよw
一生懸命考えて贈っても、これだからなー。
もう現金で渡すから、好きなの買ってきてほしい。

ショパールは有名なハッピーダイヤモンドシリーズしかシラネ。
トントンすると、くるくるダイヤがまわるんだよね。
ニセモノは回らないとか何とか。
それ以外だと見てもさっぱりわかんない。
202可愛い奥様:2005/07/25(月) 12:50:32 ID:NCe+I1oK
>>201
あ、ごめんよ…1万円はわが家の予算だったよ…(ハズカス)
じゃあ8,000円です。これからも…と言っておいて5,000円でひとつw

ハッピーダイアモンドっていうのか。むかーーーし、キンキン声の
キャシーじゃなくてなんとかいう外人女性タレントが「大好きでつけてます」って
ショパールのくるくるダイヤしりーずばかりつけてたのはなんとなく見たような…。
う、なんだっけビビアン…リリアン…。
203可愛い奥様:2005/07/25(月) 12:52:47 ID:NCe+I1oK
う、ごめん。名前に気を取られて誤変換ばかりになりました。
思い出せない。ミニアン。ミミアン?
204可愛い奥様:2005/07/25(月) 13:08:27 ID:cE8+9JWc
まりあん?
205可愛い奥様:2005/07/25(月) 15:23:52 ID:vqrJSFwA
まりあんはやっぱブルガリのスネーク時計がインパクトあったなあ。
バブル真っ盛りの頃よね。
主人がブランド好きで色々買ってくれるけど
私もトメの前じゃ絶対持たない!!
昔一度新しいシャネルのバッグごとき持ってたら駐車場代さえ割り勘にされた・・・
206可愛い奥様:2005/07/25(月) 15:30:16 ID:NCe+I1oK
あれ?マリアンだっけ、そっかなんか変な名前のような記憶があったけど
普通だったwありがとう>>204
(イメージでぐぐろうとしたらマリアンてあまりに普通すぎてw全然ひっかからない)
207可愛い奥様:2005/07/25(月) 15:57:18 ID:T1sta0vA
腕時計物色中なんだけど、
ゼニスってどうかな?
208可愛い奥様:2005/07/25(月) 16:01:08 ID:o5eO/yti
銭っす!  ごめん。
見やすくてそこそこ正確であれば、軽くて気を使わない方がイイ!
で、何時も「安物」になってしまう。何とかしなきゃとは思いつつ…
209可愛い奥様:2005/07/25(月) 16:27:25 ID:OK/AsSG1
ゼニスがお好きならブレゲもきっと気に入りそう。
チャラチャラしていない感じで、とても良い時計だと思いますよ。
210可愛い奥様:2005/07/25(月) 16:40:02 ID:3Z62TsNf
うちのトメも私の持ち物チェック激しい…orz
しかも、同じものを自分に買え、と平気で言う

この春先にも、私が4年越しで履いているショートブーツがどうしても欲しくなったらしく
3月の自分の誕生日に買え、と言う
1足3万以上するんですが(私の場合は2代目だけど…)
私の場合は冬場の間はほとんど毎日履いているから元が取れるけど
ほとんど外出すらしない病気持ちのトメに何で必要なのかと…
まぁ、誕生日プレゼントだから、と思って買ったら
1週間しないうちに「甲がちょっと当たる感じがしたからコトメにあげちゃったわ」

その調子で、今まで私が履いていた靴を買わせたこと10足近く(ほとんど履いていない)
帽子やストールなどの小物数点。財布に到るまで…(外出すること自体が少ない)
何十万使わせる気だよ
で、もらった直後に言う台詞が「ちゃんとお金貯めておきなさいよ」
ジッカニタチヨリフカニナッテモイイデスカ…orz
211可愛い奥様:2005/07/25(月) 16:55:06 ID:T1sta0vA
>>209
ブレゲも割と好きなんだけど、気に入ったデザインのは値段が凄くて・・・。
旦那が気に入ったものしか買ってくれないのよ。
時計にはうるさくて。
今すぐ買うわけじゃないんだけど、どれにしようか悩んでる。
今が一番楽しい時かも。
212可愛い奥様:2005/07/25(月) 17:03:24 ID:T1sta0vA
>>211読んだら、旦那がブレゲ気に入ってないみたいに
読めるけど、旦那もブレゲは好きなのよ。
値段がね〜。
213可愛い奥様:2005/07/25(月) 17:16:51 ID:OK/AsSG1
ゼニスもブレゲもチョイスする人って
時計を時計として捉えて、時計の好きな人だなぁという印象ですよね。
どちらも長く使える良い時計だと思うけどブレゲの方が威張れるというか。
でも、高ければいいというものではないだろうし
気に入ったもの(値段も含めて)に出会えると良いですね。
214可愛い奥様:2005/07/25(月) 20:14:00 ID:TgLiuLQM
そ そう?w
215可愛い奥様:2005/07/25(月) 21:10:51 ID:OK/AsSG1
あんまり時計がお好きじゃないのかな?
エルプリメロとか完成度高いし、ブレゲは言わずとしれた天才だし。
ミーハーじゃない感じがして好感が持てますよ。
私はそういった時計は特別好みじゃないけど、
人がしてるとほんとうに素敵だなぁと思いますよ。
なんていうか、育ちが良さそうっていうか。
成金的じゃないところも良いと思うし。
216可愛い奥様:2005/07/26(火) 00:24:05 ID:rbaEvzdQ
ブレゲやパテックフィリップをしてる人は
「反ミーハー」な自信の部分が
ある意味ミーハーに思える。
217可愛い奥様:2005/07/26(火) 00:33:33 ID:/zQ4QBzm
結局何をしても高い時計はミーハーということですねw
シチズンの電波腕時計あたりが一番サラリとしているって事かな。
218可愛い奥様:2005/07/26(火) 00:59:13 ID:kh6/WfjI
ソーラー電波がもっと昔にあれば良かったのにな。
219可愛い奥様:2005/07/26(火) 08:07:06 ID:KAsgtJxJ
携帯持つようになってから、時計ってしなくなっちゃった。
しなければしないで、楽だし。
220可愛い奥様:2005/07/26(火) 09:20:15 ID:06ycCieH
うちの母やトメはプレゼント大好き。

「ちょっと派手になっちゃったから」とワンピースやコートを
くれる。
・・・本当に派手。
221可愛い奥様:2005/07/26(火) 12:29:02 ID:PJhAM+m1
そういうのは、「プレゼント大好き」とはチョト違うとオモ。
222可愛い奥様:2005/07/26(火) 13:29:47 ID:06ycCieH
ま・・・ね。
その程度の脳内変換はしないと、嫌になるもので。

ご下賜くださる、の方が良い?
223可愛い奥様:2005/07/26(火) 14:05:31 ID:GMQ1XdIc
そういうの困るな〜。
うちも数枚だけど、トメ様から貰った服がある。
マンション狭いし、最近は捨て神サマに常駐して貰ってるのに
トメ様から貰ったものは、捨てるに捨てられない。
子供服なら小さくなったら捨てられるからまだマシだけどね。

224可愛い奥様:2005/07/26(火) 16:42:36 ID:rBveRmpY
自分の価値観を前面に出した挙句、お好きじゃないのかな?ってところに
どうかと思う。
それに限らなくても、好きなものは好きよね。
225可愛い奥様:2005/07/26(火) 17:00:01 ID:+bPVFm+1
なんかすごいな、ブレゲとかゼニスとか全然知らなかった。
ぐぐってお値段見てびっくり。

私は夫がどっかで買ってきたGショックをしてます。
釣りもしないのに FISHING GEAR とかいうやつ。
きっと、安売りのものを見つけたのであろう。
うちの夫は赤札を見ると眼の色が変わるんだよね・・。
226可愛い奥様:2005/07/26(火) 17:15:08 ID:/zQ4QBzm
詳しくない人?が突っこみいれたからじゃないの?
楽しそうに話していた所に水を差さなくても良いの蜷ーと思いマスタ。
私の時計はベビーGですよ>>225
227可愛い奥様:2005/07/26(火) 20:23:55 ID:v+SI8KOG
時計って男性の物ってイメージ。
ごてごてしてない分、色っぽいな〜って思う。
228可愛い奥様:2005/07/26(火) 21:04:03 ID:PJhAM+m1
時計って男性の物ってイメージ>ですね。
売り場面積では、靴にしろ洋服にしろ、女性>男性だけど
時計売り場は違うよね。
229可愛い奥様:2005/07/26(火) 23:59:20 ID:Z9RUihfl
私は時計は完全にファッションだと思ってるから
ほんと安いーものから高価なものまである。
いまお気に入りの透明アクリルの腕輪タイプのは一万しなかったw

でも靴だけはサンダルであっても拘ります。
見栄っぱりといわれてもw
230可愛い奥様:2005/07/27(水) 00:03:10 ID:mAKUBWXu
靴に拘る奥さまに質問。マノロブラニク持ってる?
231可愛い奥様:2005/07/27(水) 06:32:47 ID:Sdy5+KNq
今のお気に入りの時計はSWATCHのウサギがエチ
してる絵が描いてある奴だ
誕生日に夫に貰った時はうれしかった
私にとってはおもちゃの時計にこの値段は効果だった
のであきらめてたから
大切にしすぎてまだ一度もつけてないw
232可愛い奥様:2005/07/27(水) 08:34:38 ID:Uuf/JLcm
上の方にロレックスは使わないとダメになるって書いてあったけど
そうなの?振動与えないとだめとか風にさらさないとだめって事?

電池切れっぱなしにしておくと故障するのはわかるけど・・・
233可愛い奥様:2005/07/27(水) 11:17:09 ID:FrRTX4kV
自動巻きだから?
234可愛い奥様:2005/07/27(水) 11:44:11 ID:xQ/RwlC0
自動巻だからでしょうね。
毎日動かさないと止まっちゃう。
235可愛い奥様:2005/07/27(水) 13:08:39 ID:Uuf/JLcm
おーじゃあ電池切れ状態にしておくのと同じになっちゃうわけね。
ありがと!
因みに自動巻きとオートクオーツって同じ意味?
236可愛い奥様:2005/07/27(水) 16:09:34 ID:fEeDkJdu
自動巻きって、「錘みたいなのが内臓されていて、腕を振るとその錘が移動するから
自動で巻かれる」ってヤツだと思う。
237可愛い奥様:2005/07/27(水) 18:21:57 ID:fHTKjclU
自動巻き専用のケースが売ってます。
それに入れておくと定期的に時計に振動を与えて
時計が止まらないようにしてくれます。
238可愛い奥様:2005/07/27(水) 22:34:56 ID:yklXwZyv
あらビックリ、そんなのあるんですか。>自動巻ケース
時計は服によって替えるので、自動巻は無理だと思ってた。
239可愛い奥様:2005/07/27(水) 22:45:34 ID:kazbR/C4
>>238
「ワイディングマシーン」で調べるとでてきますよ
240可愛い奥様:2005/07/27(水) 22:57:18 ID:yklXwZyv
>239
ご親切に。
このスレは自分の知らないことがイッパイ出てきて、
興味持つ切っ掛けになることもあるので楽しいです。
241可愛い奥様:2005/07/27(水) 23:33:52 ID:zFRocprO
夫に随分前にプレゼントした腕時計に、
どうやら交換したときに安い電池を入れたせいで電池が液漏れし、
スイス送りの修理をするはめになりました。
もう預けて2ヶ月以上経つのん。
先日見積もりが出たという電話があって、
覚悟していたより随分お安い4万円程度の修理代で済むことになりましたが、
安い電池にはご注意くださいませ。
242可愛い奥様:2005/07/28(木) 00:35:07 ID:A2J/vbol
お気にのロレックス、昨年末にオーバーホールで5万投資。
先日、ポケットに入れたままドラム式の洗濯機で洗ってしまい、
見事にリューズ外れてしまった・・・
物凄いショックです。
修理代、いくらなんだろ。おバカな私。
243可愛い奥様:2005/07/28(木) 02:39:36 ID:FcfCriTO
中に水入って壊れたりはしてない?
リューズだけなら、そんなに高くないと思う。
244可愛い奥様:2005/07/28(木) 07:56:55 ID:5VJ4iOY3
ロレックスは耐水性はないのですか?(ごめん、持ってないから
というか、ダイバーズウオッチみたいな30m防水!みたいなのも
洗濯機には負けますか?
245可愛い奥様:2005/07/28(木) 08:25:59 ID:DnyJrPK1
なんていうか・・・
時計チャット状態ですね、このスレ。
いかにも専業主婦スレで、またーりと思えばいいんでしょうけど。
246可愛い奥様:2005/07/28(木) 08:50:06 ID:MbgIIs2q
え?チャット状態かな…?時計興味ないからそう感じるとか。
私、全然時計わからないけど少なくともチャットとは思わないよ。
247可愛い奥様:2005/07/28(木) 09:43:41 ID:FcfCriTO
ダイバーズウォッチほどではないけど、
耐水性あるよ。
あ、そういやリューズって押しながらまわすんだっけ。
それが取れてるなら、中に水入ってるか…。

>>245は何が言いたいんだろう
248可愛い奥様:2005/07/28(木) 11:04:58 ID:VgW/0z4J
自分が振った話題にレスが無かったとか…?>>245さん
249可愛い奥様:2005/07/28(木) 12:38:09 ID:qJ113h3X
時計の話に興味無いのかな?同じ話題が続いてるのが気に入らない?>>245

私は時計(ブランド?)の事なんてあまり知らないので、ここ数日
非常に勉強になっております。
実際耳にするのって、時計屋さんに行く時だけだもんね。
特に技術的な話なんて、奥深いわぁ〜。
250可愛い奥様:2005/07/28(木) 13:11:28 ID:9jn9xpbS
>>249
私も同じだ。ROMって勉強になってる。
一応ロレックス使ってるけど、詳しくないからレス出来なかったw

興味のない話題の時はROMるか、
流れが止まったのを見計らって、新しい話題を振るのがこのスレらしくて(・∀・)イイ!!と思ってます。
251可愛い奥様:2005/07/28(木) 13:57:06 ID:rHEb3ULc
1つの話に偏ると、大体不満がでるのね。
その時その時でジャンルが変わるから、3日もすれば変わると思うけど。

私も時計屋さんに行かなきゃ!という事を思い出した。
高い腕時計の話ではなく、目覚まし時計が壊れてしまったので
新しいのを買わなきゃ。このところ、目覚ましがすぐに壊れる。
今日はもう出るのイヤ〜。暑くて。
252可愛い奥様:2005/07/28(木) 14:03:59 ID:VgW/0z4J
「時計」が壊れるのではなくて「目覚まし」が壊れるし。
ちゃんと時を刻んでいる、すっかりおとなしくなったのがゴロゴロしてる。
253可愛い奥様:2005/07/28(木) 14:31:50 ID:UpbZ1YLP
前のスレでショパールの時計が出てきたけど、私も2人目を出産したときに
記念に夫にプレゼントしてもらいました。veryなんかでは出産のお祝いに
主人からプレゼントされた時計などといっていい時計をしている奥様がいるけど、
私の周りではそういう人がいなくて、ずいぶんとびっくりされました。
その代わりスイート10は無しですが。憧れだったショパール、大切にしております。
254可愛い奥様:2005/07/28(木) 14:40:18 ID:rHEb3ULc
>252
うちも!
鳴ったり鳴らなかったり、その時間になって叩いたら鳴ったり。w
「目覚ましが鳴らない〜」って言っても、旦那はニヤニヤしてるし。
あと布団なので、そのまま部屋に放置して、子どもに壊されたりもする。

>253サン、裏山。
私、出産祝いは自分で自分に買いました。
Very見せて洗脳しようと思ったけどダメでした。
スイート10も5周年の時はお金が無かったので、今度こそ・・・と思うのだけど、
自分だけの宝飾品より、家族が楽しい使い道の事を考えると言い出せないかも。
そんな自分が悔しい。

255可愛い奥様:2005/07/28(木) 14:41:01 ID:Dj4lwg1t
私なんて
学生の時にもらったVEGA(推定1万数千円)と
夫がくれたミッフィーw(限定品3万円)の腕時計しか持ってない。
モノ全般にあまり興味や執着がないわ。
256可愛い奥様:2005/07/28(木) 15:53:10 ID:IWWgp64d
実用的過ぎで消耗品だけど、車を買ってもらおうかと思っている。
あ、でもやはり後々記念になるもののほうがいいかな。
257可愛い奥様:2005/07/28(木) 16:20:26 ID:w0I+6zfI
腕時計もう何年もしてない・・・
258可愛い奥様:2005/07/28(木) 17:08:54 ID:yDM4u704
腕時計といえば、旅行先で買った記念のの時計が無くなりました。
探せば家の中のどこかにあるんだろうけど、見つかりません。
覚えているのは専門店で電池の入れ替えをしてもらったところまで。
引越しでもしないと、見つからないかも…。
259可愛い奥様:2005/07/28(木) 17:12:55 ID:pPomnDAG
腕時計、買った当時はゆるくて幅を狭くしてもらったんだけど
いまは外すとバングルの模様が手首にぴっちり付くw
専業になった今は、お出かけの時くらいしかしないかも。
260可愛い奥様:2005/07/28(木) 17:20:48 ID:5VJ4iOY3
実はさ、結婚祝いにペアのロンジンの時計を、義母からいただいたんだけど
いつの間にか、私の時計だけ、どっかいっちゃってなくなってるの!!
無いことに気がついてから、言おう言おうと思いつつ、もう10年過ぎてる!
もういえないよ!!

258さんは、まだ見つかるかもしれないので、にんにく、にんにくといって
探してくださいい。ガンバレ
261可愛い奥様:2005/07/28(木) 17:47:49 ID:H19InX5P
>>260
え?にんにく、にんにく、と言いながらうせもの探しすると見つかるの!?
>>258さんじゃんけど、やってみよっと…
どうしても見つからない限定レアものSWATCH…w(レベル違いすぎてごめん)
262可愛い奥様:2005/07/28(木) 18:23:58 ID:RKLgFE3L
>>253のレスに激しくデジャヴ感じた。
そのかわりスイート10はなし、ってところとか。
だから何ってことはないんですが。
263可愛い奥様:2005/07/28(木) 19:43:12 ID:UpbZ1YLP
>>262どんなデジャビュですか?聞きたいかも。何かお互いのマインドの
中での共通点があったりしたら面白いですよねー。
そういえば今年結婚10周年でしたが、前レスの通りスイート10は無し。
でもついに我が家も郊外に一戸建てを買いました!つい先日契約しましたです。
スイート10の1億倍はうれしかったですよ。(スイート10もらってないからわからないけど。)
でもこれで一生夫からプレゼントなんてもらえないでしょうけど。一生分のプレゼントもらったと
思っても罰は当たらないですよね。
264可愛い奥様:2005/07/28(木) 19:59:47 ID:JI9lxSgA
にんにくかわいい^^^
まねしようっと
265可愛い奥様:2005/07/28(木) 20:09:33 ID:5JCVVbtt
私もSWATCH好きだよ。あの値段であのデザインなんて最高。
266可愛い奥様:2005/07/28(木) 20:11:04 ID:kmJZGe3n
奥様方、お宅のお車は何ですか?
うちは12年物のBMW318なんですけど、
こんな古いの乗ってるひといないよね…orz
ちなみにこの年収帯の下のほうにおります。
買い換えか、乗り続けるか……
267可愛い奥様:2005/07/28(木) 20:14:10 ID:eRjNbtPQ
私も捜し物をするとき、にんにくって言うよー。
268可愛い奥様:2005/07/28(木) 20:29:33 ID:MbgIIs2q
>>266
以前その話題(乗ってる車)になったとき、結構古いのを乗ってる、もしくは
中古車好きという方も多かった。
うちは7年目の、えーとアリスト?だったかな。名前よくわからん。
269可愛い奥様:2005/07/28(木) 20:38:14 ID:XTWHtXJY
うちはここの年収の真ん中あたりなんだけど、
いつも300万〜400万あたりの、国産セダンに乗ってるよ。
何故なら、其のクラスの2500ccは燃費もいいし、ガソリンも
ハイオクじゃなくてレギュラーで、車の格もそこそこで調度いいから。
だいたい4年ぐらいで違うのに買い換えてるけど
実は最近、旦那がベンツ君に興味を持ってしまって
値段も、維持費も今までとは段違いだろうし、どうしたものかと悩んでいます。
ベンツじゃなくても外車に乗ってる奥様、車のガス代や維持費、ぶつけたときの
修理代なんかで、悩んでることって無いです?良かったら教えてください。
今の車と比較して、検討します・・・

あと、にんにく〜のおまじないは、2chで知りました!
結構効くよ〜!私のロンジンには効かなかったが・・・
時間経ちすぎだもんね・・・もっと早く知っていれば!
270可愛い奥様:2005/07/28(木) 20:55:29 ID:jbb1EJXg
>269
ダンナがBMW525に乗ってます。700万円くらい。
今のがBMW2台目だけど、燃費はさすがに良くないです、リッター6もいかない。
しかもハイオクにしないと車に良くないです。
あと自動車保険が安くても13万はします。(ゴールドならもうちょい安い)
ぶつけたときの修理代は壊れ具合によるけど、保険使わないと相当キツイです。
部品取り寄せが外国からだからいちいち高い。&代車に外車を頼むとこれまた高い。
それ以外にかかるのが洗車代。自分で洗うのが好きな人なら問題ないけど、
たぶん暇なお仕事の旦那さんじゃない限りお任せになるでしょ?
外車を汚れた状態で何日も置いておくのは恥なので週1〜2の洗車代もバカにならない。
でもねー、乗り心地はやっぱり段違いです。あと事故っても車が頑丈だから死ぬことはないそうです。
271可愛い奥様:2005/07/28(木) 20:59:51 ID:RKLgFE3L
>>263
いや、文字通りの・・・。
前にどこかのスレで全く同じようなレスを見た気がしたんです。
うちは10周年なんてまだまだ先だわ。

新居ご購入おめ!新しい家は気持ちがいいね。
うちも2年前に新築したけどこの夏とうとうキッチンにゴッキーが・・・orz orz orz
272可愛い奥様:2005/07/28(木) 21:15:29 ID:L4rZTeMH
うちはフィアット。とてもなんつうか・・多少の不自由は当たり前みたいな車です。
あと夫趣味で国産走り屋カー改造済み。ドキュ風味・・・orz
車ってどう乗るかで個性でますね。本当はしっかりした車を大事に乗りたい私です。
273可愛い奥様:2005/07/28(木) 21:21:51 ID:DYCJXOWh
みなさん腕時計も車も高級志向なのね〜。
我が家は一台のみ。オデッセイ。300万しなかった。
よくドキュ風な人が車高下げて乗ってるのが悲しいです・・・。
お金が減らないので
私が株の売買をしてジワジワ減らしていますw 
274可愛い奥様:2005/07/28(木) 21:25:17 ID:7qZs4cX3
うちはベンツのでっかいの、お金かかる。
車検出したとこなんだけど、税金もいろいろかかるし、ハイオクだし・・・。
旦那が気に入って買ったんだけど、私用になってて、自分は国産車。
乗りにくいのよ。
シートもアクセルも硬い感じで、ブレーキも癖があるっていうかさ。
見た目的には外車の方が高級感あるのかもしれないけど
乗り心地や、機能的な面で言えば絶対国産車の方がいいと思う。
うちはもうちょっと我慢したら国産のでっかいのに買い換える予定。
275可愛い奥様:2005/07/28(木) 21:28:11 ID:DYCJXOWh
>>272
ま、まさかマフリャ〜太いのに付けかえて
ヴオンヴオン言わせてたりしませんよね・・・?

デカい音立てて走ってる車、大嫌い。
276可愛い奥様:2005/07/28(木) 21:42:31 ID:L4rZTeMH
>>275
それは大丈夫です。心配ありがとう。(`・ω・´)
見た目はスポーツカーだしうるさそうなんですが、
迷惑な車にするのは私も夫も嫌いなので。
シートをサーキット用みたいなのに替えたり、メーターやブレーキを換えたり、です。
公道を思いっきり攻めて走るような事はしませんよ。
277可愛い奥様:2005/07/28(木) 21:48:02 ID:DYCJXOWh
>>276
それはしんづれいしますた。ゆるちてくり。
278可愛い奥様:2005/07/28(木) 22:10:23 ID:L4rZTeMH
>>276
いえいえ、こちらこそごめんです。
そう思われても仕方ない書き方をしたと思いますので。

全然話変わるけど、私コーヒー党なのですが、皆様の好きな飲み方ってありますか?
今も飲みながらレスしてますが、好きなのに胃が痛くなるよ〜。
ほんとはストレートが好きだけど、カフェオレ率高し。
279可愛い奥様:2005/07/28(木) 22:11:06 ID:L4rZTeMH
↑間違えました、最初2行は>>277さん宛てです。
280可愛い奥様:2005/07/28(木) 22:17:27 ID:xJlQdQE3
>>278
サイフォンでストレートです。

この夏からは、水出しのアイスコーヒーを始めました。
美味しいのは嬉しいのですが、抽出時間がかかるので、
逆算するのが少々面倒です。
281可愛い奥様:2005/07/28(木) 22:20:05 ID:l/H2AaLN
うちは国産の中古車、もう8年以上乗ってる。
ちゃんとした時計は、ダンナが舅からもらったオメガだけ。ほぼアンティーク。
私はアレルギーで時計もアクセもつけない。
普段の服はGAPの最終セール価格の範囲内。
ダンナのスーツは20万以下の範囲でさくっとオーダーするけど
もう、ジーパンに1万とか出せなくなった。
住んでる所もすごいマンションってわけでもないし(15万ちょっと)
子供いないし。
食材にこだわってるほどでもないし、外食まみれでもないし。
ダンナが忙しすぎて旅行なんて年一回行ければバンザイ。
こんな生活なわりには溜め込んでるわけでもない。
年収はこのスレで上の方だと思うんだけどなあ・・・・皆さんやりくり上手なのね・・・
282可愛い奥様:2005/07/28(木) 23:05:49 ID:R/fdy37n
>>281
うちもそんな感じだよ
車も車体本体価格200万くらいをずっと乗る予定
住居は小さいマンション
服はザラやマンゴなどの低価格帯の物中心
コンサート行ったりする時用の物は少し良いもの
だけど数着を着まわし
カバンもコチネレとかフルラ
時計はもう7年物
アクセサリーもシルバーが中心

食事も家で食べるのが中心かな
旅行に行った時に少し贅沢な食事をするくらい
食材もいたって普通の物
283可愛い奥様:2005/07/28(木) 23:22:43 ID:W3CR+iWK
うちは車なし。
9800円の色違いの自転車が二人の愛車。
遠出は電車かレンタカー。
激安スーパーとかに車で買い出しに行きたいと思わないこともないが
ひとまず不便はそうないかな。
284可愛い奥様:2005/07/28(木) 23:25:43 ID:DYCJXOWh
夫のスーツにはホント困ります。
無職の私の服はどーでもいいけど、
夫にはエリートらしいw上質な良いものを着て欲しい。
でも、洋服の青山とか青木とかへ行っても、同じような色の垢抜けないのばかり。
黒に近い緑のとか頭の中で理想とする色目を探しても、グレーと茶しかない。
結局5万程度の出来合い吊るしスーツ購入・・・
見るからに上質なスーツはいずこで手に入るのかのう?
・・・と言っても身分不相応な超高級ブランドのも気が進まないけど。
285可愛い奥様:2005/07/28(木) 23:31:10 ID:MbgIIs2q
>>278
カフェラテ派だけど子が生まれてから騒音が恐くてw(ががが・・・という音で起こしそうで)
エスプレッソマシン使ってない…錆びるかも。
286可愛い奥様:2005/07/28(木) 23:31:55 ID:l/H2AaLN
>>282 ありがと。ちょっと安心したw
私もここぞって為の質のいいワンピースは毎年買ってるかも。
普段着にお金かけない代わりに、美容院はキッチリ行ってるかな。
髪さえちゃんとしてれば、誤魔化せるって感じでw
うちもほとんど家で食べるし、お弁当作る日もあるよ。
食材は千円の青いたまご買ったりすれば、中国産のニンニクも買うから
ま、普通の範疇だと思うのよね。

一応ボーナスは全額貯金目標にしてるんだけど
給料だけで外車維持は絶対無理。どこ押してもだせないっ
287可愛い奥様:2005/07/28(木) 23:44:43 ID:7qZs4cX3
>>284
うちの場合は体型が・・・
どうしても肩幅とか合わないのでオーダーです。
ブランドというより生地で選んでます。
ほころびとか破れたりとかちょっとサイズが合わなくなったら
お店で直してもらえるから割と長く着れる様な気がしますが、
ちょっと高い。生地によってマチマチだけどね。
288可愛い奥様:2005/07/28(木) 23:52:10 ID:L4rZTeMH
>>280
水出しいいですね!時間がかかる分美味しいんだろうなぁ。

>>285
うちではエスプレッソは上下分かれてて直火にかけるメーカーで淹れてます。
音は一瞬だけでそんなに気にならないけど、お子さんが乳児ちゃんだと
起きちゃわないかドキドキするかもしれません。
大きくなったら、一緒にお茶楽しめるようになりますよ。

お茶で一息入れるのが毎日楽しみです。
一緒に食べるおやつで更にストレス解消♪
289可愛い奥様:2005/07/28(木) 23:55:15 ID:DYCJXOWh
>>>287
オーダーって10万くらいでできるかしら?
どこへ行けばいいんでしょう?
個人のお店?デパート?質問攻めw

やっぱり、良いものを手に入れたい時は都会へ出にゃならんのう・・・
290可愛い奥様:2005/07/28(木) 23:55:54 ID:kmJZGe3n
お車のことお訊ねした>>266ですけど、
国産車と外車って、そんなに維持費がちがうんでしょうか?
何しろ12年も同じの乗ってるんで。(^^ゞ
家のはBMWでもハイオクじゃなくてOKだし、
長く乗っても飽きないし、愛着もあるから、
次どうしようか、悩んでしまう。
故障とか修理費の増加とかの問題がなければ、乗り続けたいとは
思っている。
今年の法定点検は20万円でした。

>>286
ボーナス全額貯金にまわせるって、うらやま〜。
いっぱい貯まった?
291可愛い奥様:2005/07/28(木) 23:59:02 ID:MbgIIs2q
>>288
ああ、わかるわ。おやつでリフレッシュw
子のおやつを作るとき多めに、自分のは甘めに作ってとろけております。
そんなときは「これ、お茶なんだ」とうそぶいてコーヒー。
今2歳なのでそんな神経質にならなくていいんだろうけど、やっぱり
ドドドドドド…となにやらハードロックな音がするのでw(出論議です)気になる…。

直火タイプのいいねえ、買おうかな。
大量の専用ポッドが無駄になるかな?中身だけ使おうかw
292可愛い奥様:2005/07/29(金) 00:05:33 ID:lKSxekj7
エスプレッソマシーン欲しいな
何を買っていいのか分からず考え中です
家で美味しいラテが飲めると幸せだろうな

>290
以前夫の趣味でクーパーに乗ってたんですが、
故障が多いのと交換部品が高価だった
外車は同じ車種でも当たり外れがあるから、いい
物に当たれば維持費は低く抑えられると思う
ちなみにハイオクでした
小型車だったの税金は安かったです
保険も会社の団体で入っていたので良く分からない
ですが、それ程高いとは思わなかったです

高級外車になるとまた違うのかな
乗った事がないので分からない
293可愛い奥様:2005/07/29(金) 00:09:00 ID:i2ABhnu5
>>289 デパートのセミオーダーだったら、10万くらいからあるかと。
個人のお店だとフルオーダーになるから10万じゃ難しいと思う。
既製服が合う体型ならセミオーダーか、ちょっと良いブランドの既製品で充分です。
経験上、デパートに入ってるセミオーダーの店は
パターンがちょっとかなーりダサイのであります。
青山とかのスーツはよく知らないから比べられないけど、
セミオーダーよりは、バーバリーとかブルックブラザース?の
10万ちょっとクラスのスーツの方がカコよくフィットしますです。


>>290 いつまでも賃貸暮らししてられないからねー@貯金
でも、毎年毎年何かが起きて、結局手をつけてしまうというか・・・やりくりがんばろう
車は、うちは車上荒らしにあったり、ぶつけられたり、高速でジャリが当たったりで
これが外車ならいくらかかるんだっってな事がかなりあったのです。
タイヤ代とかさーみみっちくてスマンw
294可愛い奥様:2005/07/29(金) 00:10:27 ID:i2ABhnu5
>>293 ID変わったわ286でした。
295可愛い奥様:2005/07/29(金) 00:11:21 ID:qZ/JrKnj
>>293
ありがとう。
やはり都会へ買出しに出ねば・・・w
296可愛い奥様:2005/07/29(金) 00:11:54 ID:zK2p0Qdu
>>292
うちは都心なので、車は大きくない方がいいと思ってる。
クーパー、ダンナがほしがってたことがあったけど、
お手入れにお金と手間がかかりそうね。

外車の当たりはずれってあるよね。
家は当たりだったのか、長生きだ。
297可愛い奥様:2005/07/29(金) 00:15:09 ID:1dP4TxAq
大事に大事に使っていたコーヒーメーカー。豆を挽くモーターが帰国のときの荷物の
搬送で壊れ、修理をお願いしたんですよ。ところが古すぎて修理不能とかで、
引越し屋の買取になってしまった。実はあのコーヒーメーカーは
昔、超好きだった彼からのプレゼントだったんですよ。
だからこそ大事に使っていたのに。返してくださいって言ったのに結局
戻らず(涙)
298可愛い奥様:2005/07/29(金) 00:16:58 ID:FuWL42RM
「マンションの共有スペースでの騒音は、他の住人の迷惑だ」という書き込みに対して
☆うさこ☆が逆切れ!子育てのストレス発散の為には、他人の迷惑なんて気にしない!!
こんなDQN主婦(☆うさこ☆)に、ご意見をお願いします。

-----------------------------------------------------------------------
☆うさこ☆のおうち
http://plaza.rakuten.co.jp/miffymiffy1220/diary/

【ベランダプール】への意見

 月15日に日記に2件投稿がありました。
 匿名なので少し嫌な気持ちになりましたが・・・。
 題名『ベランダプール』に対してのご意見でした。
 私は今までベランダでプールをする事に対して、何の疑問も感じませんでした。
 今回、2件のご意見をいただき、ベランダでプールをする事に不満を感じている人が
 いる事を始めて知りました。私だけかもしれませんが、子育て中はストレスやら
 疲れやらでこの暑さの中、外に出たくない・家に居たいと思う事が多々あります。
 そんな時の 一番良い解決策だと思っていたのに・・・。

                 ・ ・ ・                          ・ ・ ・ ・ ・ ・
 我が家の住環境的には、あまり多くの迷惑をかけているわけでは無いと思っていますので、
 今後もベランダのプールをやらせてもらうつもりでいます。

299可愛い奥様:2005/07/29(金) 06:54:50 ID:/O65W0hI
269です。あの後、電源切ってしまったので質問して逃げてしまって
すみません。外車のオーナーの奥様方、お答えありがとうございました。
高いとは思っていたけど、やはり、という感じです。保険料とか
詳しい説明、ありがとうございます。
家や車や子供、どこにお金をかけるか?のバランスの問題に
なってくると、うちは車に家計を回せる余裕がないのです。
主人の「カッコイイ外車に乗ってみたい!」
と、いう気持ちは激しくわかるのですが
今のままで、国産セダンを買い換えていた方が、絶対に安いですよね・・・
ベンツは諦めてもらいます。旦那、ごめんよ・・・・
300可愛い奥様:2005/07/29(金) 08:27:09 ID:vlFGb6Ls
>>299
うちは夫国産ファミリー、私プジョー206(1600cc)4ドアです。
田舎なので2台いるので、私のを税金&保険休めでお洒落ものと思って。
プジョーは車検12万&保険10万くらいですよ。
ちなみに、5年目故障なしです。
少し小さめなので子供さんいたら、ワゴンタイプのもの(406かな?)
がおすすめです。
あ、でも運転は夫のトヨタ車のほうが断然しやすい!
参考になれば・・
301可愛い奥様:2005/07/29(金) 09:34:26 ID:MvS/1mRZ
我が家は車はこだわらないんで1500ccのステーションワゴン。
こだわるのはオートマでなくてマニュアルに乗るってことです。
私も車乗るのが好きなので、マニュアル車のほうが好きなんだなー。
以前はロングドライブにもよく行ったんだけど、最近全然だ。

コーヒーの話題が出て嬉すぃ。コーヒー大好き。
私もエスプレッソマシン欲しいんです。どこのメーカーがいいのかな?

そんな私は最近ホームベーカリー買ったんでいろいろ試作してます。
基本的にはダラ奥なんだけど、お菓子作ったり料理したりは結構好き。
302可愛い奥様:2005/07/29(金) 09:55:29 ID:70lQ+FYF
うちは4年前に軽く事故って以来、車無しです。
今は全く不便を感じない環境だけど、
でも子供が出来たらワゴンタイプの車よさそうですね。
>>301
私もダラ奥なんだけど、お菓子作り好き。
最近は簡単なものだけど、和菓子をよく作ります。
HBも、なぜかおからを混ぜたパンだけは一向に上手くいかない('・ω・`)
粉やバターに凝り出してすごく高いパンになってるけど、楽しいから満足。
303可愛い奥様:2005/07/29(金) 10:03:45 ID:eS5Qp7B7
うちはネスプレッソつかってる。
ポッドのみしか使えないけど、手軽でウマーですよ。後始末も簡単。
味のバラエティも豊富だし、満足してます。
夏場は氷に注いでアイスコーヒーに。
ああ、コーヒーいれよう。
304可愛い奥様:2005/07/29(金) 10:57:37 ID:MvS/1mRZ
>302
301ですが、パン板にHBのレシピのスレあるよ。
そっちでおからのパンのレシピさらしてくだされ。
おから大好きなんだ、私。
なんで失敗するのかアドバイスももらえるかも。

ここだとちょっとスレ違いかな?と思ったりして・・。
もう知ってたら余計なお世話してゴメンね。
305可愛い奥様:2005/07/29(金) 12:40:56 ID:epthIOW3
>>302&>>301
私もそのスレの住人だwあちらで晒してくだされ。おからパン食べたい。
306可愛い奥様:2005/07/29(金) 13:14:27 ID:Hy8OWoMj
>>299
もう外車ネタ終わっちゃったかな?私からも言わせて!
ついさっき修理から帰って来たばかりの、プジョー406SW、
7年ものオーナーです。

外車は高いよ!!保険もさる事ながら、覿面なのが工賃!!
国産だと大体、高くても5千円/時間ってところが、今回のディーラー工事は
13,500円(45分くらい?)・・・ブクブクブク
ステアリンフフルイドタンクからの漏れ修理、高圧管取替えだったんだけど、
この高圧管がまた高くて、23、000円!!
フルイドもフルタンクで1,800円ってハァ??でした。

何でもいちいち高いのは外車の特長の一つ、と理解はしてますが、
こうやって何かあった時に具体的な価格を出されるとちょっと考えちゃいますね。
と言いながら、次も外車の予定ですがw
307可愛い奥様:2005/07/29(金) 13:23:43 ID:Oasnpu3S
すみません、みなさんに質問したいのですが、

レジで打ち間違えられたことに気付いた時って指摘しますか?

これくらいの年収だと、数百円くらいどうってことないのは当然ですが、
例えば今日使う予定の同じ食材が定価と半額で並んでいたら半額を選びますよね
で、レジで半額シールに気付かれづに打たれたりすると

「数百円くらいで間違ってるなんていうのけちっぽいからやめよ」
っていう自分と
「いやいや定価だったらこんなもの買わなかったんだからいわなくちゃ」
という自分で葛藤してしまいます。

みなさんはどうしていますか?

308可愛い奥様:2005/07/29(金) 13:28:06 ID:PtLXnCY3
>>307
打ち間違いに気がついたら言うよ。
もちろん、おつりが多かった場合も「間違っているよ」って言うよ。
309可愛い奥様:2005/07/29(金) 13:29:03 ID:Oasnpu3S
ちなみに昔、育児板で同じ話題になったときは
レジでパートしてる方まで登場してきて、
指摘して当然。ぜんぜんはずかしくないってオチだった。

しかし、ある程度裕福になると状況も変わってくるのではないでしょうか
近所のスーパーで買い物していたら知りあいと会う確立も高いですし
「○○さんちの奥様、あーんな大きいお家に住んで、
 ベンツ乗り回してるくせに、『このチーズ半額よ』って騒いでたわよ」
なんてうわさされた日にゃあね・・・
310可愛い奥様:2005/07/29(金) 13:30:45 ID:98lZuvRG
>>307
レジの状況によるかなー。暇な時間でお客さんもいなかったら言うかも
しれないけど、混んでる時間帯で人が沢山並んでるようなときなら「ま
いっか」と思う。確立的にはほとんど言わないかも。
冷蔵庫で腐らせちゃったと思おうとか、デパ地下で買ったと思おうとか、
自分に言い訳して。

数百円がどうってことないとは思わないけど、人の間違いを指摘したり
クレームつけたりするのって、なんか消耗するヘタレなので。
311可愛い奥様:2005/07/29(金) 13:33:43 ID:SXeszyPT
>307
「ん?今の○○円??」ってさりげに指摘するとか。
私はボーっとしてるから全然わからないと思う。
あとレジではバーコードだし、支払いはカードで払っているし(マイルを貯めているので)。
312可愛い奥様:2005/07/29(金) 13:42:14 ID:Hy8OWoMj
>「○○さんちの奥様、あーんな大きいお家に住んで、
>ベンツ乗り回してるくせに、『このチーズ半額よ』って騒いでたわよ」
>なんてうわさされた日にゃあね・・・

全く同じ話があった。
けど話の的の奥様は何かと僻まれてる人なので、真偽の程は・・・。
レジだと人目があるから、事務所とかに言うのはどうかしら?
313可愛い奥様:2005/07/29(金) 13:44:06 ID:Czd02c/6
>>307
310さんと同じように、状況によると思います。
(自分の都合〜アイスを買ったとか〜もあるけど)
渡されたおつりが違うときは「合わないと困るかも」で、
必ず言うようにしてるけれど。
314可愛い奥様:2005/07/29(金) 13:47:15 ID:PtLXnCY3
へぇーみなさん、周りの目を気にしている人多いんだねー
私の周りでは(特にうちよりお金持ちの家ほど)値段にはシビアだなぁ・・・
それと今はレジを通す時「○○引きです」と言ってからバーコード通すとこが多くないですか?
うちの近所だけなんだろうか。

あと、わざわざ同じ商品でもオマケがついているほうを勧めてくれる店員さんとかもいるよ@ク○ーンズ伊勢丹とか
315可愛い奥様:2005/07/29(金) 14:15:55 ID:NbxmBk9G
うひゃー、そんなの半額シールつけて定価をとるなんて詐欺だよw
もちろん言います。
別に普通のことじゃない?
「あ、間違ってるよ、それ半額。」って。
そしたらレジの子だって、「あ、すみません」って普通にレジ続けるだけ。
316可愛い奥様:2005/07/29(金) 14:17:44 ID:95GXYFGP
私なんて・・・
肉のパックを取った直後に、店員さんが半額シールを張り始めて
一瞬悩んだけど、3歩戻って「貼ってください・・・」って言ったことがある。
結婚したばかりの頃だったんだけど「あぁ、スフだな〜」と
1人思った夕暮れのお肉売り場。
317可愛い奥様:2005/07/29(金) 14:21:22 ID:X5L8T5/1
>>295
遅レスゴメン。>>287です。
うちは個人のお店。
体型が問題なのでフルオーダーですが10万いかない。
デパートより安くて融通がきくので満足してます。
仕事用はあんまり高くないので我慢してもらって
お出かけ用とかにはちょっと高い物って感じ。

季節の変わり目に生地が安くなってお得になるので
まとめて作ってもらったりするけど、いい生地はやっぱり
早めに作らなきゃ売れて無くなってしまいます。
318可愛い奥様:2005/07/29(金) 14:21:25 ID:epthIOW3
スーパーといえば、子が生まれて、それまで行っていた遠目のスーパーをやめて
すぐ近くのディスカウント(?)スーパーに替えた。
単に、以前のは会社帰りに寄っていた習慣が続いていただけで、
近くにあるのは知っていたけど新規開拓する気がなかっただけ。

でもある日ご近所のママ友たちと会話してて買い物の話になったとき
「ああーーーーーあのディスカウントスーパー…プ」
みたいに言われてちょと悲しかったな。
でもいいさ、安くいいものが買えるからさ…と思ってたら、ある日その奥さんと
そのディスカウントスーパー(プ)で出くわしたww

で、問題の打ち間違いですがw気になったらすぐ言うよ。
必死ぽくならないようさらっと「え?シールなかったかしら」と言ってる。
そばで見たらスフ必死だな、って感じかもしれないけども。
319可愛い奥様:2005/07/29(金) 14:22:01 ID:epthIOW3
ちなみにそのスーパーって、以前ここで話題になった?オー○ーです。
320可愛い奥様:2005/07/29(金) 14:22:32 ID:Czd02c/6
割引シールってなんかワクワクするワ

これはダメですか?と聞くようになって、ベテランかなと思ったお刺身売り場。
321可愛い奥様:2005/07/29(金) 14:46:00 ID:Oasnpu3S
ああ、なんだかいろんなご意見がありますね。
今日のできごと。
私の中で、モッツァレラチーズって定価600円前後だと思っていたのです。
ところが今日半額シールがついていたモッツァレラを買ったところ
バーコードが読み取れず、バーコードの数字をレジおばさんが打ちこんだのです。
あまり適当な打ち方だったので「だいじょうぶかなー」と思い見ていたら
1200円の表示が出ました。もちろん半額になったので600円でした。
そこで私が考えたこと
「このおばさん、適当に数字を打ったからきっとちがう商品が表示されちゃったんだ。
 本来600円の半額で300円くらいのものを1200円の半額で600円で買うとなると
 300円の損だなー、ま、いいか。
 でもこのおばさんの態度むかつくなー、言ってやろ」
322可愛い奥様:2005/07/29(金) 14:49:27 ID:Oasnpu3S
しかし、調べてもらったらもともとその値段で合っていました。
いつも国産のモッツァレラを使っていたのでイタリア製がそんなにするとは…

合っていたならそれでいいんです。間違われたと思ったから言っただけで、
高いならいらないという問題ではなかったので。
323可愛い奥様:2005/07/29(金) 14:51:58 ID:Oasnpu3S
そして帰り道、私が出した結論。
数百円多く取られるより
間違いを指摘する方が(しかも勘違い)
よっぽど後味悪い。これからはレジではなるべくボーっとしてよ。
324可愛い奥様:2005/07/29(金) 14:53:22 ID:zeSF7NHC
再建中の某スーパー、1ヶ月に1度位の利用なのに、
POSレジのミスが意外と多いので、気になる時があります…

既に夕方や期間後半なのに、
日替りや期間限定で安くなっている商品が元の価格…

普段はまとめて食費入力なのですが、何か引っ掛る・気になる時に、
家計簿の入力や、冷蔵庫へ仕舞う時にレシートと照合していると…発見!

電話で指摘することもありましたが、
きっと修正前の誤価格で購入した人のフォローなんて、ないでしょうね。

昔は商品に値札シールが貼ってあったので、
照合が容易でしたが、今は購入点数が多いと覚えられないです。
325可愛い奥様:2005/07/29(金) 15:00:29 ID:70lQ+FYF
レジの打ちミスに対して、言おうかどうか迷ったこと一度もないですw
怒るでもなく「これって○○円って書いてあったと思うんですけど」って
ごく普通に明るく言ってます。
普段から見栄を張っているわけでなければ、近所の人が見ていたとしても(プ
なんて思わないんじゃないかなあ。

>>304-305
私もあの板よく覗きます(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
今はくるみパンを食べて満腹です。
相談すれば成功するかもしれないですね、レスありがd
326可愛い奥様:2005/07/29(金) 15:03:12 ID:IgIcwO4N
>>323
うーん、そういうのって日本人の悪いとこだと思うよ。
相手が間違っているなら、指摘するべきかと。
損得の問題じゃないのよ。
でも、言い方が難しいのよね。
327可愛い奥様:2005/07/29(金) 15:15:41 ID:98lZuvRG
>>326
日本人の悪いところっていうか、単なる個人の性質の問題じゃない?
重大な問題ならまた別だけど「まいっか」と思って済ませられることなら、
一々指摘したくないっていう人もいると思う。って私がそうなんだけど。
328可愛い奥様:2005/07/29(金) 15:34:25 ID:NbxmBk9G
つか、わかりにくい表示方法がよろしくないかと。
それは「もっとわかりやすくしないと他のお客さんも間違っちゃうわよ。これはけっこうよ(゚▽゚)」
と私なら明るく返す。
329可愛い奥様:2005/07/29(金) 15:44:25 ID:epthIOW3
>>327
そうだね、別にいいや、な人はそれでいいよね。
お金が問題というか間違ってるのがひっかかる人もいるだろうし、
お金が問題の人もいるだろうし、とにかく気になる人は
さらっと「あれ?それ、○○じゃありません?」と言ってしまおう。
あとで悩むような人ならなおのことw
330可愛い奥様:2005/07/29(金) 17:14:43 ID:OEW1wemw
気がついたら絶対に言うよ〜安いの目的で買ってるんだもの。
でもあまり多いとこのスーパーわざとPOSに反映させてないのかと思って
そのスーパー信用できなくなって足がとおのく。
気がつかずに高い値段で買わされてる人を思うとなんだかな〜ですよ。
331可愛い奥様:2005/07/29(金) 17:38:23 ID:PtLXnCY3
>>330
そうだよね。
わざと「言えない人」をターゲットに引っ掛けているのかも!と私ならその店を怪しむ。
あと遠のくスーパーといえば生鮮食品が傷んでいるものを売っているところ。
野菜売り場で腐った茄子とかを売っているので近くの店員に「これ腐ってますよ」と
言った事が何度かある。
今はその店には全く行かなくなった。
332可愛い奥様:2005/07/29(金) 17:49:01 ID:zeSF7NHC
>>331
同じようなことが重なると、足は遠のきますね…
私の場合は怪しむというよりは、プロ根性・やる気がないんだなぁ〜と。

お金にゆとりが有るか否かではなく、
正当な対価を払いたいし、夫が稼いでいるものを無駄にはしたくない、
って感じでしょうか。
333可愛い奥様:2005/07/29(金) 18:24:22 ID:iFtSGeCI
>>332
えらいですわ。奥さま。
そうそう、対価にみあったお金を使いたいよね。
高くても良い物なら、納得できる。

買い物をするっていうことは投票と同じ。
その品物、その店を、私は指示します、っていう意思表示と考えたい。
そうすれば、値段にあった良い物、良い店が、残っていく。
・・・って何かで読んで、なるほどと思った。
ゆえに安くても中国野菜は買わないデス。
334可愛い奥様:2005/07/29(金) 18:29:25 ID:rdMFwINK
スーパーで間違いを指摘するのは、
全然躊躇しないけど、
間違いを指摘することで、たくさん並んでる列の進行が
そこでストップ。自分も急いでたりするだけに、
無駄に待たされることがイライラする。
ヨーカ○ーで、POSミスはほとんどなかったけど、
ダ○エーはひどい。
だから潰れそうなんだと小(ry
335可愛い奥様:2005/07/29(金) 18:32:21 ID:OEW1wemw
中国野菜、海外産肉は買わない。
いくら高くても国産使うことがささやかな贅沢ってやつだと思う。
路地物野菜は中国産より安いものもあるし。
あと冷凍ものも使わないな。
336可愛い奥様:2005/07/29(金) 19:30:48 ID:1dP4TxAq
私は海外産の野菜でもバンバン買うよー。中国圏にながーく住んでいたから
あんまり抵抗ないです。オクラもタイ産とか出回ってるけど、「なつかスィ」
ってなモンです。そのかわり中国産の葉野菜はよーく水につけてから使いますが。
現地に住んでいるとき、年に何回か農薬に当たって死ぬ中国人の話が新聞に出てたし。
レジの打ち間違いも気がつけば指摘します。でもたいていボーっとしてて、そこまで
注意してないんだけど。この間珍しくレシートチェックしたら私の前の人がお値段チェック
だけのためにレジを通した品物まで加算されていて、すぐに指摘してお金返してもらいました。
たかだか100円くらいだったけど、そのレジのおねえちゃんのあまりにもトロイレジさばきに
並んでいるときからイライラしていたので、まいっか、では終れなかった。
337可愛い奥様:2005/07/29(金) 19:46:52 ID:kvOGsydj
たいていの人は10円でも多く取られていると、レジに文句?を言う。
でも、おつりを100円多く貰っても、たいていの人は黙って受け取る。
338可愛い奥様:2005/07/29(金) 19:58:42 ID:zeSF7NHC
>>337
多い場合も、「あれ?多くないですか?」でお返ししてますよ。

だって、例えば…
そこで100円得した気になっても、
次のお店・帰り道で、それ以上を落したら気分的に嫌だもの。
339可愛い奥様:2005/07/29(金) 20:01:04 ID:ULFk5pq+
>5
もう見てないかもしれませんがそのマッサージ店の
ヒントを教えてください。
来月行くのでためしに行ってみたいです。
340可愛い奥様:2005/07/29(金) 21:01:20 ID:pye9rPEi
>年に何回か農薬に当たって死ぬ中国人の話が新聞に出てたし。

それでも買えるのがすごい。
うちは中国産だけは絶対買わないな。
341可愛い奥様:2005/07/29(金) 21:08:36 ID:Hy8OWoMj
うちも買わない・・・
国産であればヨシっていうのもどうかと思いつつ、でもやっぱり国産に
行っちゃうな。
342可愛い奥様:2005/07/29(金) 21:17:06 ID:2RTTLXp0
国産を買うのは、安全とおいしさを求めてという他に、
日本の農業にがんばってもらいたいから。
マジに食料自給率減らさないようにしないと、やばいと思う。

あ、あと、在米30年だった奥が、
「アメリカの畜産のひどさを知ってるから、お肉は絶対国産を買う。」
って、言ってました。
中国のウナギ養殖も抗生物質がすごいっていうし、
絶対買わない。
343可愛い奥様:2005/07/29(金) 22:33:24 ID:kvOGsydj
中国産の野菜は買わない。でも、ニュージーランド産のかぼちゃは買う時が
ある。差別かな?果物は輸入品しかないものもあるので。
牛肉は炒め物には外国産も買う、煮込み料理の時は国産と
家ではやはりお財布と相談しながら買ってます。
344可愛い奥様:2005/07/29(金) 22:44:17 ID:Hy8OWoMj
あーラムなんかは国産なんてほとんど無理だもんね。
ものによっては外産もあるかなぁ。
345可愛い奥様:2005/07/29(金) 22:57:03 ID:0zi4mmZX
そっか、ラムは大抵ニュージーランドだね。
ブームになってから、高くなっちゃったよ・・・orz
346可愛い奥様:2005/07/29(金) 22:57:27 ID:oMgf1P3O
最近見つけた秘密の八百屋、きゅうり10円。くく
ちなみに東京だす。23区内。くく
いろいろ激安。冷蔵庫、野菜でぎっしぎし。
347可愛い奥様:2005/07/29(金) 23:08:24 ID:SXeszyPT
私は野菜はらでっしゅぼーや。
348可愛い奥様:2005/07/29(金) 23:19:57 ID:rSPHOK20
うちは基本的に生協。買うときも生協店舗。
どうしようも無いときだけ歩いて30mのスーパー。

特に個配、ネット注文になってからは本当に便利。
日用品もお米もほとんど頼んじゃうよ。
ソーセージ、明太子、イクラなども発色剤入っていないから安心して頼める。
ウナギももちろん生協の国産。一尾1000円位だから別に高くないよ。
厨房2人で月8〜10万弱くらいです。

そうそう生協の店舗は、割引シールをレジに通すとき「10%引かせて頂きます」って言ってくれる。
だから、引いてくれないときは言いやすい。
349可愛い奥様:2005/07/29(金) 23:33:39 ID:1dP4TxAq
皆さん慎重なんですね。私もずーっと日本で暮らしていたらもっと神経質になっていたかも。
でもでも10年も中国圏にいたら慣れちゃうのよー。あ、でもうなぎはなるべく日本産を
買うようにしてますよ。中国産で水銀が出たことがありましたもんね。
でもオランダ産のうなぎよりは中国産の方が断然おいしいんですよ。
ただ今の時期、葉野菜もトマト、きゅうりなどの夏野菜も安いですから、
わざわざ中国産を買うことはしないかな。でも、生姜は中国産も買いますよ。同じ値段で
倍の量入ってますので。
でも、私のように輸入野菜を買う人がたくさんいるからスーパーにも
商品が並ぶのでは?誰も買わないならとっくに棚からなくなってるんじゃ
ないかしら?
350可愛い奥様:2005/07/29(金) 23:38:44 ID:7hM5GIFi
うちも野菜はらでぃっしゅぼーや。
米も肉もうなぎも。
実は魚もほとんど。
肉類・魚介類は冷凍だけど、
夫の帰宅が不規則なので、生ものは週末しか買えないし、
実は、冷凍でも味がいいので気に入っている。
エンゲル係数はそうとう高い。
351可愛い奥様:2005/07/29(金) 23:39:29 ID:epthIOW3
>>343
差別って、その「中国だから」の意味によって差別かどうか変わると思うよ。
中国産野菜に農薬がタプーリ含まれているのはニュース内の特集でも何度か取り上げられているし
そういうのを知った上でなら単なる区別かと。
いわゆる嫌中・嫌韓ていう意味ではないのでしょ?

中国産の竹・木製品も危ないよね。薬品たっぷりで、昔とくだねで
魚の入った水槽に、中国製の木箸入れたら水が瞬く間に黄色くなってお魚死んでた…。
352可愛い奥様:2005/07/30(土) 00:37:56 ID:4mtGeMWI
うちは食材はヨシケイにおまかせしているんだけど
野菜大丈夫なのか不安になってきた。
ヨシケイは手軽なお値段でまぁまぁおいしいけど
質素すぎるときもある。もう少しリッチな宅食ないかしら
353可愛い奥様:2005/07/30(土) 06:36:37 ID:h4whCDaY
よしけい ってこの年収の人が使うもん?私は、もっと世帯収入が低い(600万とか700万とか)家庭が
利用するもんだと思ってた。スマソ
354可愛い奥様:2005/07/30(土) 06:50:15 ID:DTNryrio
ヨシケイって知らなかったけど、食材セットなのね。
糖尿病の方とかが家族にいるのかも。
素材の産地が明記されていないのなら、当然安い中国産も
使われていると考えたほうがいいのでは?
いかに原価を下げるかが、儲けにつながるんだから。
外食で、ナーバスになっててもしようがないけど、
せめて毎日の内食ではできるだけ避けたいものです。
355可愛い奥様:2005/07/30(土) 07:18:50 ID:JXUuUTfu
ヨシケイ懐かしいな。
私が高校の頃、うちの両親が共働きだったのでヨシケイとってて私が作ってた。
親に「○子の作った料理は旨いなーー」とか親におだてられながらまんざらでもなく。
ああ、単純w
うちは食材にはこだわらないのでちょっと調べてみようかな。
フルタイムで、しかも良いスーパーが駅から自宅の間にないのよね。
生協にしようかと思ったんだけど、高いって上で書かれてるし。
356可愛い奥様:2005/07/30(土) 07:19:26 ID:JXUuUTfu
あ、書き込んでから気づいた、ここ専業スレだった・・・。orz
357347:2005/07/30(土) 07:58:11 ID:T5wsvEvc
>350
お肉も全部らでっしゅですか。
本当にエンゲル係数高くなっちゃいますねw
うちは野菜とお米はらでっしゅでお肉その他は生協にしています。
358可愛い奥様:2005/07/30(土) 08:49:34 ID:xo2uCdPo
お野菜、農薬の問題だけじゃなく味が違いませんか?
国産の方が美味しいですよね。品種が違うのかな??
中国産じゃなくてもアメリカ産のブロッコリーと国産ブロッコリーは
違う野菜かと思うくらい味が違いますよね。
あと鶏肉は怖いので国産であろうと
飼育歴がきちんとしているものを買っています。
359可愛い奥様:2005/07/30(土) 09:14:37 ID:3zS5VyrC
>>358
飼育歴なんてどうしてわかるの?
特別なところから購入しているとか?

私は普段はスーパーとかデパ地下で買い物するので
せいぜい○○地鶏なんてものしか買えません。
360可愛い奥様:2005/07/30(土) 09:21:19 ID:qH3VzQGa
ネットで地鶏買えるよ。生産者直で。
宮崎の地鶏を取り寄せてたことある。
361可愛い奥様:2005/07/30(土) 09:44:46 ID:u8Kr4YXQ
地鶏は、生のときでもあの鶏独特のくさみがないらしいね。
あれはブロイラー種独特(餌由来)のくさみらしい。
>>358
風味が違うのは、空輸などで昔と違って店頭に出るまで時間が短くなったとはいえ
やっぱり青いうちにとってしまうのもあるかと。
国内だとその空輸の分お日様に当てられるしね。
362可愛い奥様:2005/07/30(土) 11:24:59 ID:Xq9wtdJH
>>358
違いますよ。
私はにんにくが分かりやすいと思う。
中国産 6〜7個くらい入って198円
国内産 1個 248円
だけど中国のは買う気しな〜い。
363可愛い奥様:2005/07/30(土) 11:32:32 ID:Xq9wtdJH
うちは年収半分以下の頃から食材には気遣ってたな。
一番気を遣うところだと思ってた。
お給料安かったけど
子供が小さい今だからこそ
少しでも良い物を食べさせたいと思ってがんばってたな。
贅沢なものを食べてきたわけじゃないけど。。
でも食材のおいしさは値段相応だと思うから。
もちろん好みはあるだろうけどね!

私は【安物には安いなりの理由がある】と思うから
どうしても高いほう高いほうを選んでしまう。
年収450万の時からw
きつかった。

こういう考えも家庭によって全然違うんだね〜
当たり前だけどね・・・改めて気付かされて
ハッとすることがある。
364可愛い奥様:2005/07/30(土) 12:34:50 ID:Nxny2Y7d
日本に核弾頭何発も向けてる国の産物を買わないのは、差別とは言わないでしょう。
自己防衛だよ。
365可愛い奥様:2005/07/30(土) 12:36:50 ID:3zS5VyrC
なんだか話が飛躍してない?
核弾頭向けてる国は食糧不足でしょ?
そこの国のものが入ってきているとしても
日本産ってことにラベルがかわっているしw アサリとかね、わかんないでしょ?
366可愛い奥様:2005/07/30(土) 18:39:15 ID:NVQ9HI8J
シュガーレ●ィの食品買っている人います?
お肉はシュガーレ●ィのを買っていました。
今、住んでいるところ(転勤先)はないので
買ってないけど。
367可愛い奥様:2005/07/30(土) 22:33:58 ID:Nxny2Y7d
>>365
中国の話だよ?
368可愛い奥様:2005/07/30(土) 22:51:53 ID:+EKxBvYs
>>363
我が家も結婚当初は 年収が500万以下。゜・(ノД` )・゜。
でも、その頃は「質より量」で産地なんて気にする余裕なかったよ・・・
激安スーパーで98円タマゴとか 買ってたし。

今は、やっと産地を気にしたり、お取り寄せで美味しい物が
食べられるようになってきて ささやかな幸せ感じてますわよ♡
369可愛い奥様:2005/07/31(日) 02:25:32 ID:iVYauAKe
♡→これどうやって打つの?
370可愛い奥様:2005/07/31(日) 03:15:18 ID:1bjFm68/

チョト違う?
371可愛い奥様:2005/07/31(日) 09:56:15 ID:ZfbFlcF+
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬
372可愛い奥様:2005/07/31(日) 19:34:44 ID:Bfft5Of7
>>367
そう、中国の話なのに北朝鮮のことを364が言ってるみたいだったから。
中国も核弾頭日本に向けてるの?そんな話聞いたことなかったから。
373可愛い奥様:2005/07/31(日) 20:53:24 ID:5muzipE/
中国、核弾頭は向けてないけど、
中距離弾道ミサイルは日本に向けて配置されてるみたいだよ。
374可愛い奥様:2005/08/01(月) 09:01:07 ID:3ZEZb3iK
しまった!
食材話に乗り遅れた・・・orz

駐在中に外産になれたので抵抗が無い奥の話しが出ていましたが
うちは逆だな。
アメリカから輸入されるオレンジやレモンなどは現地では使われない農薬OKだとか
聞いたので、駐在中はバンバン使っていたものも日本では買わなくなった。
それと値段も向こうにいた時と比較してしまい、高いのに危ない野菜なんて・・・と手を出さなくなったな。
375可愛い奥様:2005/08/01(月) 15:19:55 ID:udKsV+oB
私も>>374と同じ。
>>349はちょっと変わってない?
376可愛い奥様:2005/08/01(月) 15:26:03 ID:ZDpe9So1
中国あたりに長年住んでればいちいち神経質になってちゃ
生きていけないからじゃない?
大蒜や生姜なんかちょっとしか使わないものだったらOKだと思いますよ。
377可愛い奥様:2005/08/01(月) 15:38:22 ID:tUTVf2uo
うちは旦那が産地にこだわるわ。料理なんてまるっきりしないクセに。
夏のつわりでど〜にもならん!とグレープフルーツムシャムシャ食べてたときも
外国産のかんきつ類はドータラ言われてプチ頭に来て、デパートで国産の
かんきつ類を何千円分も買い込みました。

最近は、買い物マンドクサで生協頼んでるから「色の付いてないタラコだ〜」とか
喜んで食べてます。
378可愛い奥様:2005/08/01(月) 19:24:16 ID:nXVZSOz4
食べ物って言えば、うわさの波乗りジョニー(豆腐)食べました!
300円と、豆腐にしては高いけど、んまい!んますぎるー!!
379可愛い奥様:2005/08/01(月) 20:00:41 ID:+bTdFsLq
お豆腐と言えば、三之助が美味しい。
一丁380円(だったかな?)だけど、冷奴や湯豆腐で
食べると美味しさがよーーーーーく分かる。
三之助の油揚げを使ってお味噌汁を作ると、お味噌
でも変えた?って言うくらいお味噌汁が美味しくなる。
良い素材のものを使うとあまり手間隙かけなくても
美味しいものが食べられるような気がします。
380可愛い奥様:2005/08/01(月) 22:33:33 ID:2r82fbOx
「風に吹かれて」だっけ?>ジョニー
うまいよね。大豆の味が濃ゆい感じ。
薬味いらない。ってか、薬味のせたらもったいない。
381可愛い奥様:2005/08/02(火) 09:18:46 ID:iXbMNHGA
はあ〜、暑う〜。
うちは狭小三階建てなので、掃除機かけると汗びっしょり。
エレベーターがあるお宅がうらやましいよ。
さて、アイスティーでも作って飲もうっと。

三之助豆腐おいしいよね。250円くらいのもなかった?
波乗りジョニーっておいしいんだ〜。
今日買ってこようかな。
382可愛い奥様:2005/08/02(火) 16:38:28 ID:1l/iJE6p
「風に吹かれて波乗りジョニー」ってサーフボード型だからかな?
うちは「男前豆腐」もけっこう好き。
インパクトある名前だから覚えちゃうんだよね。
383可愛い奥様:2005/08/02(火) 16:51:36 ID:CYP5gvpW
色んな名前の豆腐があるんだね。
いなかだからか見かけないよ。
384可愛い奥様:2005/08/02(火) 20:45:48 ID:W+YAILkq
話題変えていいですか?

もうすぐ義実家に行きます。
毎年、洗濯機を借りて自分達の服を洗濯するのですが、私の下着(パンツやブラ)も洗っていいものでしょうか?
今までは恥じらいもあったしマナーかな?と思って遠慮していました。
(夫と子供の分は洗っていました)
でも実は洗いたい・・・。
遠方の義実家に長く滞在する奥様方、どうなさっていますか?
385可愛い奥様:2005/08/02(火) 20:49:04 ID:ji3Dt5/5
もちろん、洗います。
386可愛い奥様:2005/08/02(火) 21:18:37 ID:NCawODjk
洗って干したら「恥じらいがない」と陰口を言われました。
客専用の寝室とシャワーがあるので
バスルームで洗い、寝室に干したのに・・・。
387可愛い奥様:2005/08/02(火) 21:23:03 ID:nQHgwrwV
>>384
下着は絶対洗いたくない!見せたくない!ので日数分持っていきます。
長くといってもせいぜい冬場の6泊ぐらいなのでギリギリかなあ。それ以上だと
さすがに洗わないのも汚いし。

義父母は気にしない人たちなんだけども…。
(わが家に来たとき、しみつき(うう…)の下着を「あらっといてねー置いておいたから」
と洗濯機に放置してくれました。ぎゃー)
388可愛い奥様:2005/08/02(火) 21:23:45 ID:6pNspAdD
洗ってたら、ウトのパンツも入れられました。
イヤでした。
389384:2005/08/02(火) 22:01:53 ID:W+YAILkq
短時間にたくさんのスレありがとうございます。

しかし、みなさん色々・・・。
トメとも気心が知れてきたことなので今年からは!と洗う気でいたのですがどうしよう。
マナーとしては特に問題なさそうですね>>386さん意外は(ホントお気の毒です)

ウトは亡くなっているのですが、独身の義兄がいるので見られたら恥ずかしい。
トメの下着は完全におばあちゃん化しているので、色とりどりの下着はどう思われるか、気になります。
やっぱり洗うつもりで行くなら色はベージュや白に揃えるべきでしょうかね・・・。
390可愛い奥様:2005/08/02(火) 22:22:06 ID:Wphlz8tE
>>384
私の友人の話ですが、だんなの実家(京都)に滞在した時の話。
「遠慮しないで、洗濯しなさいよ〜」としつこく言われたので、
洗濯しないのも失礼かな?と思い、しぶしぶ洗濯して干したら
床の間に 思いっきり 自分のパンチーとブラが移動させられてたそうです
 
京都だったからかな・・・怖いよ
391可愛い奥様:2005/08/02(火) 23:58:25 ID:Cn7gUDHZ
>>389
マナー本にもその手のことは見たことがないなぁ〜
気になるなら、下着も大人しめのほうがいいと思うけど。
家庭板に行けば、いろんな「お話」(トメ関係の)があるから拾い読みでもしてみたら?

言いたい人だったら、お子さんの下着にも色付き厳禁とか口を出すのでは?
気にする人だったら、何であなたのは洗わないのとか。


392可愛い奥様:2005/08/03(水) 00:11:45 ID:hGfdzVqi
うちのトメなんざ、自宅の庭に干してても
「昔は外に下着なんか干さなかった・・・」とか言ってきたよ
同居でもないのにほっとけっての

マナーとかよりも家庭の習慣とか、それこそトメの性格が大きく関与する事だから
そこの見極めがんばれ!!
393可愛い奥様:2005/08/03(水) 01:34:31 ID:kSAm7Zhz
皆さん洗濯一つでで色んなやりとりがあるんですね!
私だったら考えるのマンドクサーとなってライナー使っておいて家で洗うかも。
394可愛い奥様:2005/08/03(水) 08:08:03 ID:56XSvT+p
え??
夫の下着を外に干すけど、自分の下着を外に干すの??
ドロボーさんにやられない?

毎年1週間泊まるけど、夫の下着はトメに任せます。
私の下着はお風呂で洗って、
脱衣所のタオルかけに干してその上にバスタオル。めくれないようにクリップ。
395可愛い奥様:2005/08/03(水) 09:07:19 ID:rZRMvsfA
みなさん、気をつかっておられるのねー
私はトメ様の家の洗濯機にポンっていれちゃう。
もちろんある程度溜まって気がついたほうが洗濯開始する。
トメ様半分、私半分って感じかな。
1度でも気を使うときりがなくなると思って、結婚当初から図々しい嫁をやっております。
楽チンだよーー
396可愛い奥様:2005/08/03(水) 09:12:49 ID:gNVNdbEd
>>395
いやその方がお互い楽なんだろうね。
言いたいことあったらポンと言っちゃうぐらいがちょうどいいのかも。
変に「我慢して(あげてい)るのに」と思うから波風立つんだろうなあ。

…と思いつつうちは今更変えられませんです。
>>394
それって生乾きで臭うようになったりしない?ブラ系はとくに生地の厚いところが
あったりするからなんか心配だ。
397可愛い奥様:2005/08/03(水) 09:50:15 ID:56XSvT+p
>>396
手洗いだから、お風呂場で、自分の体はお風呂の中でタオルで拭いて
体をバスタオルで拭く前に、バスタオルに入れて足で踏む。
勿論上にかけるタオルは新しいもの。
パットとかガードルとかは使わないけど、ブラもショーツも
今のところ、生乾きになったことは無い。
ただ、乾燥している土地のような気がする。

よくよく考えれば、私は395さんよりずーずーしいのかも。
トメ宅の洗濯機を触ったことが無い。
夫のもの全部とTシャツ、靴下、タオル等全部洗ってもらっている。
子供生まれたら、子供のものも洗わしてしまいそうだった。
398可愛い奥様:2005/08/04(木) 10:59:43 ID:pg+zQU3u
私はそういうその他もろもろが嫌で面倒だから絶対夫実家には泊まらない。
たまたま近いので泊まる必要もないのですが、もし泊まる事があっても
絶対にホテルを取ります。夫ももう結婚前とっくに家を出てるので、あまり実家
には帰りたがらない。
399可愛い奥様:2005/08/04(木) 11:48:50 ID:US4NL4Yn
年収にかかわらず一定の割合で偽実家問題ってあるよね。
まあありがたいと思うのは、偽実家の知的レベルが高いので
DQNな事をされない、お金をたかられない、ということかな。
お互いに小さな不満はあるのかもしれないけど、表面上は仲良くしているし
子供ができたら3世代で旅行したいなぁなんて思える人達だし。
あちらが嫌がったりしてw
400可愛い奥様:2005/08/04(木) 13:23:10 ID:ss2RmBJs
うちも義実家は遠くないから泊まる必要もないんだけど、
いつも電車なので夕飯を食べてから2人連れて帰るのは大変。
(たいてい平日に旦那抜きで遊びに行く)
やっぱり義両親も孫チャンとは、もっと遊びたいだろうと思う。

で、この夏、孫チャン義実家にお泊まりデビューです!
1回目で上手く行ったら、次は旅行に連れて行ってくれるって。ワクテカ。
401可愛い奥様:2005/08/05(金) 12:17:58 ID:gru4V+cB
専業主婦4年目にしてやっと働く気になってきたんだけど
この辺りには仕事がないわ〜!
近所の小さなホームセンターでレジを募集していたんだけど
やってみようかなぁ。
402可愛い奥様:2005/08/05(金) 14:14:02 ID:gGNj1OEr
>>401
仕事に興味が持てても、そのスタッフたちに萎えさせられる事もあるよ・・・
私もそんなバイトに就いた事があったんだけど、周囲のあまりのDQさに
付いて行けなくなりましたorz
403可愛い奥様:2005/08/05(金) 14:26:44 ID:aGVR68P4
たまに仕事したいな〜と思うけど、保育園×2だったら、かなりの覚悟で
働かないと、赤字ですよね。通勤したらそれなりに服も欲しくなるだろうし。
働くとしたら、学齢期まで待ってパートに出るくらいなのかな。
パートで一般事務って少なそうだけど。<地味な仕事好き
404可愛い奥様:2005/08/06(土) 06:48:29 ID:9pWqcbtn
うちの近所の保育園は調べてみたら預けると
一人6万円。二人で9万円
それだけで十分赤字。
405可愛い奥様:2005/08/06(土) 09:42:45 ID:2UXylvuH
大学で研究職を続けている友達が赤字で子供を預けて働いている。
正職員じゃないから、辞めたらもうポストの保障がないらしい。
これくらいのポリシーがないと働けないとオモタ。
406可愛い奥様:2005/08/06(土) 12:41:49 ID:araADsNH
ベテラン主婦の方に質問があります。

私は新婚、新米主婦で家計を任されています。
夫の給料は手取りで月65〜75万円くらいです。
一応、月25万積み立てにまわしていて、のこりで生活+旅行をしています。
数ヶ月がたち、積み立て以外の預金がもう少しできると思っていたのに
全く残っていません。
今、積み立てを増やして、無理やりでもキツメの生活にするか悩んでいます。
夫に相談しても任せるよと言われ、実家は自営業なので参考になりません。

みなさん、この年収帯であれば家計はどうされているのか知りたいです。

407可愛い奥様:2005/08/06(土) 12:56:55 ID:3P94q3ho
ウチも新婚の時70くらいだったけど・・・
適当に使って残りを貯金の生活でしたが毎月50は使ってなかったような・・・
旅行にしても二人ならそれほどかからないのでは?

でも、お子さんが生まれたら生活は一変します。
今のうちに小梨生活&プチ贅沢を堪能しておくのもいいかと。
子連れになると旅行も泊まるところが変りますよ。
予算の都合だけでなく子連れでもくつろげるのはまた違った選択をせねばなりません。

貯めたらためたで家の頭金にするとかすぐ消えることでしょう。
408可愛い奥様:2005/08/06(土) 15:50:45 ID:kwfIQjdu
あるだけ全部使っています。
明日死ぬかもしれないし。
409可愛い奥様:2005/08/06(土) 16:58:12 ID:vljDgaVy
>408
ワラタ!
410可愛い奥様:2005/08/07(日) 00:04:43 ID:JkeE0iXh
411可愛い奥様:2005/08/07(日) 19:55:12 ID:jSB6Tn9Q
うちは年収1650万だけど、ローン返済20万弱で残った給料は夫が株でやりくりして
増やしてます。
私は月10万ぐらい雑費で使ってますけど・・・怒られます。
ちなみに私28歳とワンコとダンナの三人暮らしです。
412可愛い奥様:2005/08/07(日) 23:06:30 ID:9yNEuSda
みんな旦那さんはおいくつくらいですか?うちは31歳。今はあるだけ使ってるけどそろそろ先を考えないとやばいですよね?
413可愛い奥様:2005/08/07(日) 23:11:28 ID:atvAfVm8
うちは36です。
あるだけ使う生活ですが、子供もいないし
死んじゃったらそれまでだし。
子供ができたら考えますよ。
414可愛い奥様:2005/08/08(月) 01:43:41 ID:UUNrZHNr

あなたの大切な人が痴漢で捕まりました。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1123168346/l50
415406:2005/08/08(月) 08:46:27 ID:h187yqv7
亀レス失礼します。

>407
レスありがとうございます。
毎月の支出額は40万弱(家賃、夫こづかい、生活費など)です。
旅行は2人ですが、海外1回/年・国内5回位/年と回数が多い分、
結構な金額がかかっています。
あと、これでもなんとか残して貯めようとしても車の車検、税金などに
ごっそり持っていかれてしまいます。

407サンがおっしゃるとおり、子供がいないうちに出来ることをしていると
割り切るべきですかね。
あと、408サンじゃないけど、いつ死ぬかわからないから元気なうちに出来ることを
しておいたほうがイイ気もしてきました。

我が家なりのプランをゆっくり考えたいと思います。

>412
ちなみにうちの夫は36歳です。
416可愛い奥様:2005/08/08(月) 10:11:15 ID:Va2+atYM
皆さん、ご主人若いんですねー。うちはこの年収になったのは最近で
しかも、もっともっと年上です。ですから、数年前に買ったマンションも
中程度の70平米規模の物しか買えませんでした。
駅近くだし、買い物や銀行も近いので便利なので満足でしたが
ここ最近、やはり一戸建てが欲しいな、と思っています。
友人は「建売は絶対やめたほうがいい。」と、忠告してくれるのですが
私は別に、便利が良い場所ならそれでもいいのでは?と思っています。
皆さんはどういったお宅にお住まいなのでしょうか?
417可愛い奥様:2005/08/08(月) 10:21:06 ID:sLPCuxe5
うちは現在は社宅ですよ。初めて入った社宅です。
主人の周りの主人と同じような年収で家を持ってらっしゃる方は
(偶然なのかな)いないので主人も買いたがりません。
異動も多く住宅手当はないのですが必ずしも社宅にはいるとは限らなくて
賃貸マンションを転々とするような生活です。
異動がなくて子供がいたら家を買おうと思うのかもしれませんね。
ちなみに建て売りへの抵抗はありませんよ。
普請が良くてお財布との相談具合で決まってくるのでしょうね。
416さんが結構なお歳と仮定して考えると、
今、急いで買い換えなくても、定年後に交通の便の良いところに
バリアフリー住宅をお考えになった方が良さそうだなぁと思いました。
418可愛い奥様:2005/08/08(月) 11:27:14 ID:vPbmp9QV
>417サンを読んで知り合いのご夫婦が浮かんだ。
60代前半で子どもも独立したので、都心のマンションを残して
海辺に平屋の戸建てを買って住んでます。
たまに出てきて買い物や友人とあったりする以外は
郊外の家でゴルフ三昧らしい。そういう老後は裏山。
419可愛い奥様:2005/08/08(月) 11:41:48 ID:Q3IOxylS
うちも旦那36。
子供が出来るまでは毎月40万くらいは使ってたよ。
家賃も無し、保険も無しだったので>>415よりも使ってたのかも。
貯金も残ったらって感じだった。旅行で結構消えてたね。
子供が居ないうちに貯金!って考えるか
子供が居ないうちにやりたい事!って考えるかだね。
うちの場合は順調に収入も増えてるので貯めとけば良かったとはあんまり思わないけど。

>>416
うちは現在戸建。
場所によって違うんだろうね。
うちは交通の便はそこそこいいとこだけど、
マンソン買って、戸建に買い換えたいっていう友人がいるけど
戸建からマンソンに変えたいっていう人はいないわ。
やっぱり戸建からマンソンは年取ったら・・・って感じなのかな。
420可愛い奥様:2005/08/08(月) 12:04:25 ID:kGyjbPhN
>>416
うちは夫婦とも30代前半。結婚した時すでに若くはなかったので
早く子供作りました。幸い、主人の貯金があったので家購入の頭金にあてた。

私は実家で戸建ての不便さや手入れの大変さなどを実感してたので
買うなら絶対フラットなマンソン、という希望があったので
ほとんど考えもせずマンソンにしました。寒がり&暑がりなので
冬暖かくて、夏は風が入り易い今の住居はけっこう気に入っています。
掃除もしやすいし。

一戸建てでもマンションでも、購入するのだったら
内覧会等で専門家にチェックしてもらうのをお勧めします。
手抜き物件とか怖いですもんね。高い買い物をする以上、できるだけ
慎重に!
421可愛い奥様:2005/08/08(月) 12:53:17 ID:oPauEVy3
あー、そうですよね。子供は独立するだろうしこれから夫婦2人
年取るばっかりで、階段のある戸建も、辛いかもしれませんね。
一戸建てへの誘惑も捨てがたいのですが、利便性のよさで
このマンションを選んだのでもう少し考えて見ます。
リタイヤしてから、と思いますが、家の職業は定年が合ってないような
感じなので、特に55〜60リタイヤ、ってわけでもないのです。
内覧会とか、回ってみるのも楽しそうだし。色々見てみます。
ありがとう
422ブヒ:2005/08/08(月) 16:04:26 ID:92KzP2RM
みなさんどんなお家にお住まいですか?そしておいくらでしたか?
我が家は5500万円台のマンションで15年ローンです。
夫の同僚で年収が同じなのに8000万から一億近い家を購入してる人達も結構いて
驚きです!!
ローンや預貯金のやりくりは人それぞれなのは良く分かっているのですが、
同じ年齢&入社年数同じ&年収は確実に同じ=なのによく高い借金を背負うなぁ
とおせっかいながら思ってしまいます。
将来子供が増えたらどうするんだろぅう。
うちは家はそこそこ住めればいいやぐらいに思っていて、借金を出来るだけ作らない方針です。
ちなみに年収1700万・夫38・私28歳・子ナシ
車・国産セダン300万
ローンは全部あわせてもマンションの3500万のみ残金です。
みなさんはどんな感じでしょうか?
423可愛い奥様:2005/08/08(月) 16:11:44 ID:AXJ4RyXB
家は謝金なし
預金8000位だったと思います
小梨 です
まあふつーに生活してて 旅行とかもしていますが
マンソンとか戸建て買う所までいかないです
ローンが嫌いみたいでこんな感じになっていました
424ブヒ:2005/08/08(月) 16:16:09 ID:92KzP2RM
凄い理想な家計ですねー♪
預金8000万・・・羨ましすぎる。
身分違い(失礼)に高価な家を多額ローンで買っても家の中やりくり大変だったら
バカみたいですよね。
体壊してローン払えなくなったらどうするんだろう、なんて。
425可愛い奥様:2005/08/08(月) 16:19:16 ID:AXJ4RyXB
>>424
家計は旦那がしています 
私は浪費家なので w 悲しい現実です
でも ちゃんと 預金通帳は見せてくれるので 安心して手元のお金は
使えます。

そうですね 旦那も言っているのは 高額ローン組めるだろうけど
もしも が怖いからって言います たまにしか話しませんけど
426可愛い奥様:2005/08/08(月) 16:34:40 ID:zF0YYiOn
うちは旦那31歳で、去年5000万のマンション購入しました。15年ローンなのですが
返済後はまたマンション買い替え予定です。
買ったマンションは都心から少し離れた場所(23区内だけど)。今は小梨ですが、
子育ては緑豊かなところで、大きくなったら都心の便利なところでと考えています。
427可愛い奥様:2005/08/08(月) 16:40:03 ID:AXJ4RyXB
ですよね
子供はやっぱり 緑あるところがいいですよね
旦那様には 通勤我慢してもらいましょ ♪
428ブヒ:2005/08/08(月) 16:52:28 ID:92KzP2RM
人って都会にいても緑の多い所を常に求めてるから、緑の多いところで子育て出来るのが一番の理想ですよね。
それにしても最近高い家買って35年ローンで月の返済30万以上の人からこれってどうかな?って軽く聞かれた時には
表情固まってしまいましたヨ。
だから今は少子化なのでしょうかね?よくわかりませんが・・・
429可愛い奥様:2005/08/08(月) 17:09:38 ID:Q3IOxylS
8000マンでも1億でもお互いの実家から援助があるのかもしれないし。
何に重点を置くかは人それぞれ。
まさしく、おせっかい。
430可愛い奥様:2005/08/08(月) 20:37:15 ID:QPFrga5R
うん、みんな言わないだけで援助が当然なところも多いみたいだしね。
なるようになるべくしてそういうローン組んでるんだろうから
他人がとやかく言うことに意味はない。
単に「この年収帯のひとたちはどうしてるの?」と聞きたいだけなんだろうけどね。

ちなみにうちは6,000ぐらいの家をつくる予定。35年ローンだろうと思うw
貯蓄は1,500ぐらいなのでちと厳しい。来年中に土地を決めたい…。
431可愛い奥様:2005/08/08(月) 22:34:03 ID:/DaAocxR
マンションの営業マンによると、若い人で高額物件を買う人は
たいてい親からの援助があるそうですよ。
ほんと、人それぞれなので他人のことはどうでもいいや。
うちは戸建て→マンションですが、
駅近、草むしりをしなくてよい、セールスマンが直接来ない、
それからなんと言っても24時間ゴミ出しが出来る等、マンションは楽ちんです。
ガーデニングなどが好きな人は戸建てがいいかもしれませんが
不精者の私にはマンションがぴったりさ。
432可愛い奥様:2005/08/08(月) 22:39:29 ID:4ePXfPte
マンションから二世帯住宅を建ててもらって庭付き一戸建てに
引っ越してきましたが、義母も私も草むしりが大嫌いで
放置してたら、庭がすごい状態に。
出入りの植木屋さんが見るに見かねて手入れしてくれたけど
一体いくらかかったんだろうか…(義母が払った)。
来年は早めにシルバーボランティアを頼もうと思う。
433可愛い奥様:2005/08/08(月) 22:40:30 ID:vPbmp9QV
>431
24時間はいいですね。うちは朝7時から夜8時まで。
生ゴミも毎日出せるから、贅沢は言えないけど、
夜暇になってから出しに行きたい。
434可愛い奥様:2005/08/09(火) 07:55:36 ID:M2dmqEqA
「欲しい物は人それぞれ」ですね。
うちは、一戸建てで満足しています。
好きな時間にお風呂とか洗濯とかできるから。

確かに、この季節、朝・晩の2回、芝生や垣根(ウバメガシとシラカシを交互に
植えている)に水遣りをしなくてはいけないのでしんどいのですが。。。
435可愛い奥様:2005/08/09(火) 11:23:22 ID:QndAlD4T
年老いてから小さな家があればそれで良いわ。
今はいらないし、旅行などの娯楽に使いたいわ。
436可愛い奥様:2005/08/09(火) 11:27:16 ID:Eha7dC02
>>431
そうそう、一戸建ての時はセールスマンが直接くるのが
一番嫌だし怖かった。一人でいる時なんて特に。
庭側の方から回っているかどうか覗かれたらどうしよう・??
とか勝手にビクビクしてました。

無精者なのは私もですw 虫大嫌いだし。
437可愛い奥様:2005/08/09(火) 13:05:17 ID:qOPm/dVX
私も一戸建て派。夫婦2人とも生活音に敏感なため
マンションはダメでした。
438可愛い奥様:2005/08/09(火) 13:11:59 ID:QuNRWOTq
戸建なのでおおらかに子育て出来ました。
小さい頃は時間を気にせず
毎夕食後は子供と一緒に鬼ごっこタイム、家中歓声を上げて走り回っていました。
楽しかったわぁ・・・
夏には芝の上にビニールプールとパラソル出して・・・

でも、子供が大きくなってしまった今では通学のために
便利の良いマンションへ引っ越してやりたいですね。
439可愛い奥様:2005/08/09(火) 14:31:06 ID:ruPF+xk7
マンション暮らししてて、今度は戸建と考えてたけど、やっぱり、マンションの方が
特に年取ってからはいいかな?とまた迷いだしてる。
旅行行くにもセキュリティー面からして、マンションの方がいいかなと。

子供が小さいうちは一戸建てっていいんだけどなあ。
ほんとに、迷うわ〜。
440可愛い奥様:2005/08/09(火) 14:45:35 ID:BC7mosPd
うちも今年5500万円程度の一戸建てを購入。
今まで狭い賃貸マンションで諦めてた、大きなマッサージチェアを置けるのが何より嬉しい。
でもゴミとかセキュリティ面は今から軽く憂鬱です。

リタイヤ後はお金に余裕さえあればマンションがいいかなと思います。

あと数十年後なら高齢者向けのマンションも増えてそうだし。

ただ退職金が今貰ってる人並みに貰えるかどうかが分からないです・・。
441可愛い奥様:2005/08/09(火) 16:01:46 ID:03whxyZ4
ああ、たしかに老いてからの複層階って辛いよね。
マンションのほうがいいのかもね…。
442可愛い奥様:2005/08/09(火) 16:14:47 ID:so5Adzob
そうか・・・、毎日の生活は確かにマンション、楽です。
が、大規模修繕とか(家はまだ経験していませんが)、建て替えとか
老朽化してきてからが大変そうだと思いませんか?
一戸建てなら、そこら辺自分でやらないといけないけど、自由が利くし。
443可愛い奥様:2005/08/09(火) 16:43:59 ID:pgx7Lb6L
周囲に柵があってセキュリティ安心、24時間ゴミ出しOKの集積所つきの
平屋戸建てコミュニティってどこかに無いの〜?
もしあったらいくら位するかしら?
444可愛い奥様:2005/08/09(火) 16:51:44 ID:so5Adzob
>>443
そういうところ、ありそうだけど、交通の便は悪そうな気がする。
なんとなくだけど。
でも、田舎で交通の便が悪かったら価格は安いかも。
445可愛い奥様:2005/08/09(火) 16:59:49 ID:pgx7Lb6L
交通の便が悪かったら、変なセールスも来なくていいか・・・
いや、それじゃヤッパリ詰まらないので、そこそこ都会で。
446可愛い奥様:2005/08/09(火) 17:04:36 ID:u1dKg860
>>438
同感スマス。

うちは借り上げ社宅・戸建て。
子供小さい時は友達大勢来て、隠れん坊したりプロレスしたり、お泊まりしたり。

その子供らも厨房になり、お家も築年数が嵩み、息子が通ると、なんか床がへたるような気がする。
夫、私立子供達、共に同じ沿線に集中したので、ここに住む理由もな〜い。
床のメンテナンス大家さんに頼むくらいなら、お引っ越しした〜い。

あと数年で子供達が独立したら、夫婦二人で戸建て買う理由はないなぁと思いつつ、
私の友達だけがここに大勢居るのよね。
447可愛い奥様:2005/08/09(火) 18:58:12 ID:Eha7dC02
>>442
うちは新築マンションを購入しましたが
老朽化やらが進む頃にはまた新築でこじんまりとしたマンションを
買いたいと思ってます。(もしかしたらその頃には老人ホーム系列のマンションかも)

高くつくとは思うけど、いつでも自分が快適だと思う暮らしをしたいので・・。
ピカピカでちょっとペンキ臭いけど清潔そのものの「ザ、新築マンソン」ってのが大好きで。
その分省くところには省く。家以外の贅沢はしない。
448可愛い奥様:2005/08/09(火) 19:00:59 ID:w2ro7mPX
新築は化学物質が充満しているのが困る。
449可愛い奥様:2005/08/09(火) 20:00:55 ID:so5Adzob
ぺ、ペンキ臭い?っていう経験は無いけど。例えですよね
あと、最近は新築の化学物質には神経質になってるので、
新築のほうがそういうのは安心かも。
そうかぁー。今のマンションでもう少し暮らして見るのもいいのかな。
450可愛い奥様:2005/08/09(火) 20:14:33 ID:Eha7dC02
ペンキっていうか糊?なのかわからないけど
何やら「新しい家の匂い」って独特なのがあるでしょ
あれがなんとも言えん・・
451可愛い奥様:2005/08/09(火) 20:22:51 ID:UaT112iC
私は靴屋さんの匂いが好き。
452可愛い奥様:2005/08/09(火) 20:46:50 ID:hmsh7NJx
私はパン屋さんかな・・・
453可愛い奥様:2005/08/09(火) 22:02:17 ID:lr5hP4Bj
私は脇の下・・・
454可愛い奥様:2005/08/09(火) 23:01:27 ID:so5Adzob
私は文房具売り場
455可愛い奥様:2005/08/09(火) 23:17:43 ID:pgx7Lb6L
文房具と本屋はトイレ行きたくなるからパス。
456可愛い奥様:2005/08/10(水) 13:15:13 ID:TfHXKBmQ
>455
本屋!!!どうしてトイレ行きたくなるのかね?私もそう。
457可愛い奥様:2005/08/10(水) 16:07:39 ID:fVWAixbX
旦那がそうだw<本屋

私はスーパーの洗剤(トイレ、風呂系)コーナー。
新製品とか改良品!とかじっくり見たいのに、なぜか
大がしたくなるのよね・・・
イオンとかだとなまじ広くて、ビッグウェイブに耐えられなく
なりそうな場面もいくつか。・゚・(ノ∀`)・゚・。
458可愛い奥様:2005/08/10(水) 18:05:20 ID:8ZYzCWWN
新車のにおいがたまらなく好きだ〜
459可愛い奥様:2005/08/10(水) 20:40:03 ID:g0Neqlgd
>>458
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
私も大好き!
駐車場歩いてるとき、新車の横を通れば必ず気がつく。
で、クンクンと匂いをかがせていただくの。(; ´Д`)ハァー
460可愛い奥様:2005/08/10(水) 21:44:52 ID:oJU144qQ
新車の中じゃなくて横でも匂うの!オドロキ。
実はいつも親戚のお下がりばかりもらうので、新車に乗ったことがない。
だから車種もグレードもバラバラ・・・
461可愛い奥様:2005/08/10(水) 22:37:54 ID:Sbi0sBtO
車のお下がりってスゴイですね。

私はビニールのニオイが好き。
厚手のビニール製品の新品の香りがたまらない。
上手く説明できないのが残念。
462可愛い奥様:2005/08/10(水) 23:35:45 ID:deIX+Xj1
本屋でうんも
同じような人がいるので安心した
本屋でトイレのある所はありがたい
463可愛い奥様:2005/08/11(木) 15:34:41 ID:58tjJAif
>>460
うちも親戚からのお下がりばかり。
たまには選ぶ喜びも味わいたい。
只だから良いけど、
名義変更が毎回面倒だよね。
464可愛い奥様:2005/08/12(金) 12:02:37 ID:ieJs5I/R
名義変更するのですね。
うちは名変なしで乗ってもらってます。
当然自動車税の請求は来るけど納税証明と引き換えに手渡し。
じゃないと車検通らないしね。
465可愛い奥様:2005/08/12(金) 14:37:50 ID:akIDcHn6
うちも名義変更はしたりしなかったり。
相手が車だけくれて海外に行ってしまって出来なかったり。
(印鑑登録が消滅するので)
保険だけキチンとしておけば困らない。と思う。
466可愛い奥様:2005/08/13(土) 01:09:31 ID:DSjYnOS2
467可愛い奥様:2005/08/13(土) 18:53:25 ID:NRz1PpRD
新車の臭いは私は強烈に駄目だぁ。
臭くて鼻から息をしなくなるせいか、すぐに車酔いになって具合悪くなる。
好きな匂いはインスタント珈琲の封を開けてクンクン嗅ぐ匂い。
468可愛い奥様:2005/08/13(土) 23:10:17 ID:E4kZL9EN
この時期に汗かいた、うちの2歳児の頭の匂いが好き・・・ごめん。
469可愛い奥様:2005/08/13(土) 23:13:37 ID:p5nYaGzw
>>468
(o・ω・)人(・ω・o)ナカーマ

私も禿しく好きだ〜。
汗をかいた後頭部が特にたまらん(*´д`*)ハァハァ
470可愛い奥様:2005/08/14(日) 02:35:10 ID:vArfUwYi
興味があったら来てください

【生活防衛】大増税時代2【節約見直し】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1123953291/l50
471可愛い奥様:2005/08/14(日) 07:27:16 ID:i4dqTmgo
うちの2歳児の頭はなんだか納豆の匂いがするよ。
2歳児臭いと言ったらいつもは石鹸なのに
夫が昨日シャンプーでゴシゴシ洗ったので、臭くなくなった…。
472可愛い奥様:2005/08/14(日) 20:39:50 ID:UpZURLmp
家の旦那は年収1500、一軒家でロンなし。金の管理は全て夫がやります。
でも私のおこつかいは少ないんで、不満です。皆さんはどのぐらいもらうか
教えていただけますか
473可愛い奥様:2005/08/14(日) 21:12:51 ID:NiAk3tX4
「一戸建て、ローンなし」は同じだけど、
子供が大きいので、携帯代が3つ、塾・夏期講習・運動系クラブの活動費で
結構、キツキツです。
474hjklk:2005/08/14(日) 21:14:18 ID:HtfY8bCO
★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
お小遣い稼ぎに・・・・・・『フルーツメール』いかがですか?
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』貰えるんです。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な人が登録してくれてどんどん儲かります
。このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ(*^_^*)※1メール受信するごとに約5円貰えます。
  メールはほぼ毎日着ます。
■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?3014615
↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし入会するだけで
『100円』貰えるんです(*⌒▽⌒*)
 紹介者ID『3014615 』でお願いします!!m(_ _)m
貯めたお金は自分の銀行の口座に振り込んで貰ったり
商品券として送って貰ったりしています。

私は試しに色々な掲示板に10件ほど書き込んでしばらく待ってみたら
1週間ほどで10000円ゲットしました!もちろん妻には内緒です(*^〜^*)
時間がなくてあまり書き込めなかったのが残念なのですが
真面目にやればもっともっとゲットできるはずですよ!!
僕を紹介してくれた方は一ヶ月フルーツメールだけで10万近く稼いでます!
頑張って下さいね(^O^)
書き込んで後は寝てるだけ!オイシイですよ!
☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★

475可愛い奥様:2005/08/14(日) 21:34:45 ID:UpZURLmp
473>>私はまだ子供はいません。それで家の全ての費用は旦那持ちです。
私はただ自分のこつかいが欲しいだけです。でも金額が理想じゃありません
月に40ぐらいは欲しいです
476可愛い奥様:2005/08/14(日) 21:37:42 ID:AWTFxAfO
>金額が理想じゃありません 月に40ぐらいは欲しいです

日本の方ですか??
477可愛い奥様:2005/08/14(日) 21:41:14 ID:TuAwV/jp
私は死ぬのが怖いのです。
人間として産まれたからには死ななければならない。
米国大統領だろうとビンラディンだろうと死からは逃れられない。

「自分はいつか100%死ぬ」
こう考えたら全てが絶望なのです。
今2ちゃんを見てる全員がいつかは死んで無となるのです。
子供を産んだら子供にも死の体験をさせることになる。
だから自分は子供は作りません。
478可愛い奥様:2005/08/14(日) 21:57:26 ID:bdWiEcjk
あー、私のおこづかいは月10万位です。全部洋服や雑費で消えますね・・・
フォクシー大好きなのでこの額でもきついです。
479可愛い奥様:2005/08/14(日) 22:10:32 ID:Sb7/dY2+
ロン有り、子供私立中学2人。自分のお小遣いなんて微々たるもの。
でも、美容院代、化粧品代、洋服代などをあわせると
結構使っているのかも。
480可愛い奥様:2005/08/14(日) 22:57:20 ID:UpZURLmp
476>>あ〜私は日本人じゃありません。現役女子大生の妻です。卒業まで後
1年ぐらいです。旦那さんの支援で学校行ってるんですがいつも小遣いが
少ないって不満でいっぱいです。それで皆さんはどうなのかな〜知りたくて
ここの掲示板に書き込む事になりました
481可愛い奥様:2005/08/14(日) 23:00:35 ID:iWsXfHrg
>>480
本来親か自分が出すべき学費をご主人に出してもらってるんだし・・
学生の本分は勉強なんだから月40万はいらないのでは。

2ちゃんもいいけど、まずは家事と日本語を勉強しましょう。
482可愛い奥様:2005/08/14(日) 23:10:10 ID:i4dqTmgo
年収1500万だと、手取りにしたら1000とちょっとだよね。
月40万だと、年間480万。年収の半分近くを
小遣いに欲しい、さらに学費もかかってるだろうし…。
学生の時にバイト先に来てた中国人留学生を思い出した。
483可愛い奥様:2005/08/14(日) 23:38:47 ID:UpZURLmp
481,482>>皆さんのアドバイスありがとうございます
私自分自身も40万はいらないと思いますしそんなに使うわけでもないんです
家の旦那さんは今回2度目の結婚です。でも前の奥さんの時は
毎月50万で3年で離婚して慰謝料も3000くらいあげたんです。
でも私は姑の面倒も見てるし、学校行きながらも家事もちゃんとしてるのに
なんで前の奥さんより少ないんだろうと言う事でいつも不満ばっかり言ってるんです
私の方がおかしいんですかねぇ
484可愛い奥様:2005/08/15(月) 00:03:53 ID:irzxtbgF
>>483
そういう欲深い奥さんだから別れたのではないでしょうか?
あなたまで同じ事するのですか。

今の旦那さんと結婚したのは愛してるからですか?
それともお金や大学に行くためですか?
485可愛い奥様:2005/08/15(月) 00:21:17 ID:LKC2D4jd
484>>絶対に金のためとか大学に
行くためとか、何かのために結婚したわけじゃありません。本当に愛してる
からです。私は人と比較するのが好きで何でも他人と比較したり、特に
前の奥さんと比較するんです。それで前の奥さんの時はこうだったって分かると
もう我慢できません、一人で悩んで一人で起こってます。私の欲が問題なんですかねぇ
486可愛い奥様:2005/08/15(月) 00:32:35 ID:JMhQFsBb
学費だしてもらって、自分の望む勉強ができる環境があって、
愛する人と生活してるんなら、幸せなんじゃないの?>>485
どこの国の方?
ぶっちゃけ前の奥さんとのバックグラウンドの違いもあるかもね。

487可愛い奥様:2005/08/15(月) 00:40:40 ID:LKC2D4jd
486>>まぁ〜前の奥さんとは何かが違うでしょうね。しょうがないですよねぇ
我慢していくしか・・・今月からアップして下さいって言っといたけど
まだ全然分かりません。ずっと一人で悩んでだが今日はお話出来て嬉しいです
国は韓国です^^〜
488可愛い奥様:2005/08/15(月) 00:44:15 ID:Z3klfQZY
>>487
まあ異国でいろいろ大変とは思うががんばれ。
あと誰か特定のレス番に向けて語るときは>>の後に番号だ。
それから、もうしばらく他のスレッドには書き込まない方がいいと思う。
全然2ちゃんに馴染んでないのがあからさまにわかるので叩かれるよ。
489可愛い奥様:2005/08/15(月) 01:56:57 ID:s1I7AtXj
>>487
そんなにお金が欲しいならご自分で稼いだ方が手っ取り早いと思いますよ。
日本では、「お金お金」とか「人と比較する」事は表に出すと
下品だと思われるので隠しましょう。
というか、人と比較して僻む=貧しい心という位置づけになります。
おおらかにゆとりを持って行きましょう。
490可愛い奥様:2005/08/15(月) 02:19:07 ID:4AgL5RMD
>もう我慢できません

とてもゆとりはもてないようです
いつか爆発しそうですね・・


491可愛い奥様:2005/08/15(月) 03:16:52 ID:OjSDRbjG
ここの奥さんいい人ばっかりだね。
ちょっと感動したよ。
492可愛い奥様:2005/08/15(月) 13:42:18 ID:+9v4JpPT
前の奥さんと比較すると少ないかもしれないが、一般の女子大生と比較すると月40マンの小遣いってめちゃくちゃ多いぞ。
そもそも、収入の半分近い金額を奥さんに【小遣い】として与える旦那と、前妻がどうあれ、それを求める妻の感覚も理解できない。
夫婦というより、親子のような関係にしか見えないのは私だけだろうか?

ただ、仲の良いお友だちに韓国人の奥様居るけど、
その方も旦那さんに対して感情豊かっていうか、激しやすいんだわぁ。。
それから、「亭主は妻を養うべし」って感覚も日本人以上に強い。(儒教の国だからか)
493可愛い奥様:2005/08/15(月) 14:01:13 ID:fi4yoqq/
今は40万もらってないです、25万くらいかな・・ただ希望が40万
だと言う事です。皆さんの話で大分心豊かになりました^^
494可愛い奥様:2005/08/15(月) 14:03:31 ID:vfkFlTNs
家の旦那はお宅のご主人と同じ年収で
小遣い7万円だよ。
家の旦那不憫だ
495可愛い奥様:2005/08/15(月) 14:07:10 ID:FRpmz6A9
小遣い25万ってすごいなー。
私は貧乏性なので、そんなに使えないよ。

うちの夫は年収1800万なのに小遣い2万円だよ。w
496可愛い奥様:2005/08/15(月) 14:07:49 ID:5NCMNktm
20万だよん。お小遣い
新婚当初私が働いてた頃、化粧品と美容院代は経費ってことで小遣いには含まれていなかったのですが。
っても、ホステスとかじゃなくて、普通の会社員ですがね(笑)。
仕事をやめてかなりたった今も、その慣習だけ残ってて、らっき。
結局25万くらいになるのかな。
497可愛い奥様:2005/08/15(月) 14:13:34 ID:J3h4dLsV
働かなくていいのお〜〜〜?人生にアグラかいてない?
498可愛い奥様:2005/08/15(月) 14:16:48 ID:OjSDRbjG
うちはお小遣いとしてはいくらなんだろう。
ローンや光熱費やもろもろ全部含めて70万、あとの50万は貯金しとる。
499可愛い奥様:2005/08/15(月) 14:22:14 ID:fi4yoqq/
私は私なりには節約してると思うんですが何だかんだ使っちゃいますよ
なんか節約の良い方法ありましたら教えてください
500可愛い奥様:2005/08/15(月) 14:30:59 ID:kGMvUj2C
私はお小遣い1〜2万円だな。
服、化粧品、雑誌など含めて。ほとんど使わない月もある。
家のローンの繰上げ返済代に貯金してるし、
自分で稼いでないからバンバン使えん・・・。
夫は服とかもっと買いなよって言ってくれるけど。

子供が小学校に上がったらパートでもして
もう少し自分にお金をかけようと思う。
でも実際パートしても子供に使いそう。本当に貧乏性だな、自分。
501可愛い奥様:2005/08/15(月) 14:33:30 ID:J3h4dLsV
働かなくていいのお〜〜〜?人生にアグラかいてない?















502可愛い奥様:2005/08/15(月) 14:55:30 ID:BZpuo0aS
>>479
子供に学費がかからなくなったらゆとりが出来るだろうと思ってる。
でも外食なんかけっこうしますね。
ささやかな国内旅行にも行って来たし。
503可愛い奥様:2005/08/15(月) 14:56:55 ID:y6+Vhnp/
お小遣いイチオウ6マソ(貯金3込み)なんだけど、全然残りません。
本や化粧品などのこまごました物は生活費から出してるんだけど、
それでも残らない。
貯金してないって旦那にばれたら恥ずかしいな。
504可愛い奥様:2005/08/15(月) 15:07:41 ID:BZpuo0aS
貯金って思うようにはできないですよね。
子供が居ない頃にはけっこう貯まってたんだけど。
ボーナスからも、引かれる額が大きくなったし。
505可愛い奥様:2005/08/15(月) 15:22:48 ID:4AgL5RMD
うちは今年はかなり貯金できた。(繰り上げ返済用)
>>500タンと同じような感じ。別に貧乏性じゃないよ、ローンがあるんだから
節約して暮らすのは当たり前の事。

本が好きなんだけど、ほとんど図書館利用、化粧品は百円でも十分使えるし。
子供の服もリサイクルなどで探す。エコロジーにもなって節約生活も楽しいよん
506可愛い奥様:2005/08/15(月) 15:23:55 ID:4AgL5RMD
エコロジー → エコロジー対策 かなスマソ
507可愛い奥様:2005/08/15(月) 15:46:08 ID:+9v4JpPT
何にお金かけるかは、家族構成にもよるし、それぞれ家庭の価値観の違いだね。

私の小遣いは月2万です。(習い事、美容院、ランチくらい)

うちは私立中学生2人だから、教育費にお金かかるのはしかたないとして、あと、本代は惜しまないことにしてる。
上の子の学校は立派な図書館があるし(もちろん利用して居るみたいだけど)
部活などがあるから小学校時代よりは読まなくなったと言え、
子供の本代は年間30万近く使うよ。
好きな本は手元に置きたいらしい。

困るのは本棚、天井までの2つと扉付きが1つが子供用。今もう一つ欲しい。
関東大震災来たら本につぶされて死ぬかも。
捨てたい、売りたいけど、子供が許してくれない。
508可愛い奥様:2005/08/15(月) 15:56:16 ID:4AgL5RMD
>>507
お子さん、もう理解力のある年齢だろうから「捨てる!技術」とか読ませてみては?
アレ読んで目から鱗で、本も思い出の品も何もかも捨てまくった、という人を
知ってる。私もそこまでじゃないけど、「ほとんどの物は捨てられるんだ」
という気持ちになれました。結婚して実家を出る時に「ここにある半分以上の物は
ゴミだった・・・なんでもっと早く捨てておかなかったんだろう。。」と
つくづく思ったよ。
509可愛い奥様:2005/08/15(月) 16:46:39 ID:+9v4JpPT
>>508
アンガトン
私は捨てるの大好きなんだけど、残りの家族はリスか!鼠か!ってくらいため込むの大好き。
下手に勝手に捨てようものなら、「母さんが勝手に捨てた」って一生言われそう。
自分で捨てさせるのが一番いいんだよね。
いっそ引っ越しでもしたら家の中の半分くらいは無くなりそう、なんて考えるよ。
510可愛い奥様:2005/08/15(月) 17:27:45 ID:5NCMNktm
>>497
釣られちゃえば、だんなの年収によっては、働き損って場合があるのよん。
税金とか。
人生には胡坐かいてますけど。甲斐性のアル優しい旦那様のおかげで。
ごめんね。
511可愛い奥様:2005/08/15(月) 17:34:47 ID:RAqDyT5V
こんなヲナニー始めてみたw
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1124090970/l50

(*´д`*)ハァハァ
512可愛い奥様:2005/08/15(月) 17:44:11 ID:HXeIB9EL
旦那の小遣い→13〜15マソ
私の小遣い→3マソ+月々の副収入3〜4マソ です。
内訳は美容院と月2回のエステで2〜3マソ、化粧品と服で2マソ、残りは雑誌、お茶やランチ代かな…。
まぁ、こんなもんかなぁって感じ。
513可愛い奥様:2005/08/15(月) 17:48:00 ID:2XRKwkNf
小学生の頃、本屋さんで一目ぼれして買ってもらった
豪華装丁のシェイクスピアの絵本を、
いつのまにか母が姉に学校図書寄贈のお願いの時に
持たせていたことが分かって、いまだに思い出すと切なくなる。
そんな私も今や何でも捨てられる人間に。
514可愛い奥様:2005/08/15(月) 20:03:59 ID:fi4yoqq/
>>488ちなみにご主人様の生命保険の相続人は奥様なんでしょ
515可愛い奥様:2005/08/15(月) 20:52:54 ID:5tcB3nts
生命保険の相続人って初めて聞いた
516可愛い奥様:2005/08/15(月) 21:06:12 ID:096QFmfa
受取人、だよね。
517可愛い奥様:2005/08/15(月) 22:19:34 ID:pd9g1ZNA
みなさん、おうちのインテリアはどんなテイストですか?
うちは気付いたら北欧の組み立て家具が揃っていた。
全体が白、チェリー、メタルのナチュラルモダンな感じです。

ごちゃごちゃなカントリーは安っぽくて嫌だけど、
本物をそろえられるほどの余裕はないなあ。
518可愛い奥様:2005/08/15(月) 22:28:34 ID:s1I7AtXj
それぞれが大学時代に使っていたものを持ち寄って生活しています。
現在30代半ばです。家電はボチボチ壊れ始めたところです。
テレビがキレイに映らないので叩きながら使っています。
家具は通販で安い電話台を買ったくらいで他には何も買ってません。

インテリアにお金を掛けない分、海外旅行に年3回は行きます。
お正月、夏休み、GWとまあまあ高い時期にしか行けないのですが。
519可愛い奥様:2005/08/15(月) 23:21:49 ID:BZpuo0aS
カッシーナまでは手が届きませんがw
なんとかイタリア製の家具を揃えました。
家を購入の際に総変えしましたよ。まあ小さい家なんでそんなに数必要じゃなかったし。
海外はちなみに新婚旅行以来行ってません。
子供にお金が掛からなくなったら沢山行こうと思っていますよ。
520可愛い奥様:2005/08/15(月) 23:30:14 ID:iJAjWjSm
転勤族なのでいい家具は持っていません。
夫の友人に家具職人がいるので、いつか椅子を作ってもらうのが夢。
アンティーク(イギリス)のワードローブ(25万円)に一目惚れ。
近いうちに購入したいと思ってます。
521可愛い奥様:2005/08/15(月) 23:44:16 ID:h851tzy2
わがやは特にどこかの国の家具で統一しているわけではなくて
好きだなぁと思うものをあれこれ組み合わせて
テレビキャビネットとダイニングセットはアメリカ製、
ソファセットはイギリス製、
シェードランプ、フロアスタンドは日本製
とてんでバラバラですが、
わがやに遊びに来たインテリア好きのイギリス人から
「とってもすてきなフレンチ・スタイルのインテリアだね」
と言われました。

フランス製のものは何一つないんですが、
全体的にはフランスっぽいようです…
522可愛い奥様:2005/08/15(月) 23:52:51 ID:4AgL5RMD
>>521
インテリア雑誌で外国の家みたりするのが大好きなんだけど
なんとなくそのイギリス人の言ってる事がわかる気がする。
フランス人って揃えるのが嫌いで個性的。オサレな人は非常に
MIX上手。きっと>>521タンの家も自分達の好きな物を揃えて
いってるから、テイスト違いでもそれが個性になってるんだと思う。

一般的に日本人は同じテイストやブランドで揃える人が多いらしい。
洋風のインテリアに対して自信がないというのもあるのかも。



インテリア雑誌みるの楽しい。
523可愛い奥様:2005/08/16(火) 00:33:13 ID:r96eIf4h
意図したわけじゃないのになぜかスペイン製の家具が多いんです。
南西角地に建てた我が家は一年中太陽の光いっぱいなので
そういうイメージになっちゃったのかも知れません。
なかでもいちばんの自慢はヴァロッサヴァレンティの飾り棚。
本当は本棚もここのにしたかったんだけど高すぎたので諦めました。
ああ、でもいつかは手に入れたい。あの本棚を見てるだけでとっても落ち着くんですw
524可愛い奥様:2005/08/16(火) 00:47:13 ID:uWITmcZV
夫の反対を押し切って、猫脚ヨーロッパ家具を揃えました。
当時バブルでゴージャスなものがもてはやされていたので。
今となっては暑苦しい、暑苦しい。
そもそも日本の狭い家にこんな大きな家具は合わない。
でも、強行した手前愚痴ることできず、もんもんしております。
525可愛い奥様:2005/08/16(火) 01:28:26 ID:VZusC1FN
リビングでテレビやPC、オーディオ機器がむき出しになっているのが嫌で、
ホテルのインテリアのように使わない時は収納できるように、
バーズアイメープルの壁面収納をオーダーしました。

出費は兼業の頃の貯金より。
でもオットに値段を聞かれ、半額で申告wしてみたけど喧嘩してしまった('・ω・`)

家に居る時間が多いから、好きな家具があるだけで気分いいですよね。
526可愛い奥様:2005/08/16(火) 02:03:41 ID:vd8A3EYF
>>523
一年中太陽の光いっぱいの家って、
すごく憧れなんだけど、UV対策はどんなのしてますか?
527可愛い奥様:2005/08/16(火) 02:34:12 ID:r96eIf4h
>>526
UVカットガラスのみです。ダメですかね。
レースのカーテンは常に引いてますがそれでも充分な明るさです。
我が家は窓を多く作りすぎた為あとから気に入った家具を置くために
窓をつぶす工事をしなければなりませんでした。
ばかみたいな話ですが好みって変わるものだししょうがないかなと思っています。
528可愛い奥様:2005/08/16(火) 14:22:54 ID:z5qHeyRl
>525
私もそういうのアコガレです。テレビも収納できる家具。
まだ最終居住地が定まっていないので、いつか、いつかの話ですが、
その時になったら、扉付のテレビ収納にしようと思ってる。
529可愛い奥様:2005/08/16(火) 14:33:46 ID:CkTFlZr4
>>525
私もー<憧れ
でもそんなに高いんだ・・・(´・ω・`)
530可愛い奥様:2005/08/16(火) 14:34:05 ID:2ZsFE1Lg
わかる。良い家具を買うのは、終の棲家を決めてから・・・と思いつつ
寄せ集め家具の中にいる自分。結婚当時はまだ若くて、流行ってた
「タイルが埋め込まれているカントリー箪笥」を買ってしまったので
今、もう見たくも無いのだが・・・・
531可愛い奥様:2005/08/16(火) 15:07:51 ID:NxSu6LX1
うちのテレビAV機器収納キャビネット(イーセンアーレンのもの)は
50万円くらいでしたよー
居間の中で欧米なら暖炉があるようなポジションに置いていて
いいアクセントになってます。
532可愛い奥様:2005/08/16(火) 15:15:28 ID:z5qHeyRl
>530
うちなんて、寄せ集めどころか無印のパイン材棚がメイン家具デスワ。奥さま。
引っ越し先に合わせて、食器棚がなければ食器棚に、クローゼットがなければ
バーを設置して、クローゼット代わりに、と変幻自在・・・・
早くちゃんとした家具を揃えたいです。
533可愛い奥様:2005/08/16(火) 16:08:17 ID:VZusC1FN
>>528-529
そんなに高くないですよ・・オットが貧乏性なので喧嘩になりましたが。

これから買う方はテレビもPCも薄型になってるから、
家具の奥行きも浅くオーダーできるのが裏山です。
うちのテレビはまだ厚っこいブラウン管ですw
534可愛い奥様:2005/08/16(火) 16:24:22 ID:zNaEhbc3
みんなすごいなぁ。
うちなんて、ニッセンの箪笥使っているよorz
ソファーだけは私が独身時代に購入したイタリア製なんだけど、
微妙に日本の家屋には大きすぎる。
かなりしみったれな生活をしています。
でも電化製品だけには金がかかっている。
バランスが悪すぎる。
いつか家を購入したら、きちんと揃えたいなぁ。
535可愛い奥様:2005/08/16(火) 16:24:53 ID:YvP6IhFS
すごいな。インテリアにお金掛けるのって余裕の証だよね。
上の方にいらしたけど、うちも海外旅行にお金を掛けてるし
家を買う予定もないから家具類は散々ですよ。
食器すらそれぞれが持ち寄ったもので何一つ買ってないし。
536可愛い奥様:2005/08/16(火) 16:30:17 ID:lrIoubpz
>>535
散々既出だけど、この層だと「何に興味があるか」によってお金を掛けるウェイトが
全然違うと思う。
旅行大好きで海外にばんばん行ってるけれどヤマザキの皿ばかり、とか
逆に食器大好きですごくお金かけているけれど車はやっすい軽とか。
537可愛い奥様:2005/08/16(火) 17:13:01 ID:b5JCPzBV
すべてにお金かけられるほどリッチではないよね、この年収帯だと
でも上限に近くなるとパーフェクトにお金かけられるのかな?
といううちは下限ぎりぎりですがw
538可愛い奥様:2005/08/16(火) 17:16:24 ID:CkTFlZr4
それも散々既出だけど、収入がさほどでなくとも親からの援助云々で
何かとお金かけられる人もいるし・・・
539可愛い奥様:2005/08/16(火) 18:46:30 ID:JwKNhiAT
車も家も家具も食器も旅行も、食べ物にすらたいしてお金をかけてないのに、
あまり貯金ができていないうちって…。
540可愛い奥様:2005/08/16(火) 18:48:44 ID:2ZsFE1Lg
えっ、じゃぁどこの部門にお金をかけているの?教育費か・・・?
541可愛い奥様:2005/08/16(火) 18:49:54 ID:lrIoubpz
>>539
ペットとか?
542可愛い奥様:2005/08/16(火) 18:50:27 ID:lrIoubpz
ごめん、途中送信しちゃった。
>>540
部門てwワロタ
「お笑い部門」とかありそうw
543可愛い奥様:2005/08/16(火) 21:16:30 ID:z5qHeyRl
>539
うちもです。これだ!っていう部門がない。
なのに余ってない。ナゾ。
544可愛い奥様:2005/08/16(火) 21:34:54 ID:b5JCPzBV
>>538
親の援助っていう強力なカードがないうちはせめて
自分の子供世代には援助できるような親になりたいという願望はあります
545可愛い奥様:2005/08/16(火) 23:04:02 ID:CkTFlZr4
うちは両方親、両祖父母にしこたま貰ってる・・・
給料丸々残る月もあるくらいで、ボーナスなんてもちろん手付かず。

うちは我が子に同じ様にしてあげられないだろうな。
でも出来る限りしてあげられるよう、ちまちまやるよ。
あ、サマージャンボ、3千円が2つ当たったよ。
あと、@コスメでファンデ当たったw
546可愛い奥様:2005/08/16(火) 23:14:53 ID:qwVEuqiC
543
わかるー。何に使ってるんだろ。食費は結構かかってると思う。私の洋服にも。
でも、どーだって程の贅沢でもないんだけどなー。
なぞ。
547可愛い奥様:2005/08/17(水) 00:12:12 ID:kUfoYVje
そっか、この年収帯でもニッセンの人いるのね。
うちはセシールw
テレビ台はエレクターの小さいの。2000円くらいか?
ちなみに部屋で一番高いソファはTAKEYA。

548可愛い奥様:2005/08/17(水) 00:30:18 ID:FfjWM4lg
うちはアクタスですわ。オホホ。
でも、テーブルと木製ベンチとイス2脚で10マソ足らず、
これが結婚の時に買った家具のすべて。安。
イチオウO塚家具とか見に行ったんですけどね、気圧されて帰ってきました。
549可愛い奥様:2005/08/17(水) 00:36:03 ID:J17Fm7lT
セシール卒業してもいいかなぁと思ってたけど、
あちこち見て回るより便利で使ってしまう…(このヘンではウチだけみたい)

インテリア系だとディノスにもお世話になった。
550可愛い奥様:2005/08/17(水) 00:44:53 ID:xsMDX1qy
そうそう、あちこち見にいかなくて家でじっくりカタログ見れるから
通販は便利。うちはセシール、ベルメ、ディノスなど色々活用してるよ。

大塚家具も行ったけど広すぎて疲れるのと、なんか昔の花嫁道具風なのが
多くてジャンルでいうと「モダン」みたいなのがない・・・よね
ただ、不動産関係の人が言うには(モデルルームで家具を使うので詳しい)
輸入物の高い家具を買うなら大塚が割安、らしいけど。なんだか今風じゃないんだよね・・

551可愛い奥様:2005/08/17(水) 00:46:04 ID:aYFqfLgZ
うちもニッセン、ディノスの家具大切に使ってるよん。
リビングのみオーダー家具など置いてるので、見栄っ張りかもw

車も無いし、食費も4万以下だし、
オットなんて毎日ペットボトルに麦茶入れて凍らせたのを持って会社にいってます・・
会社で恥ずかしくないかな・・と思うんだけど家も買ったし、彼自身節約できて満足してるのでいいかなと。

欲しいものにはお金かけてもいいけど(でも限度があるが)、それ以外で無駄遣いはしてない。

552可愛い奥様:2005/08/17(水) 02:01:08 ID:sVuyVgeR
やっぱり家具はイタリア製ですよ
部屋に入ったら気分がいい
553可愛い奥様:2005/08/17(水) 06:11:36 ID:U8KF/tI2
うちもニッセンとかホームセンターで家具買った。
子どもが大きくなって、賃貸住まいじゃなくなったら
よい家具入れたいなぁ〜。
でもいざとなったら、家具なんてどうでもいいか、と思いそう。
554可愛い奥様:2005/08/17(水) 11:58:14 ID:uwGy0hge
>>552
イタリア製いいよねー。うちはイタリアと北欧をミックスさせてる。
家事が好きな方ではないのに専業主婦だから、少しでも家にいる事が気持ちよくなるように
頑張って嫁入り道具として購入した。
そのかわり、結婚式のドレスは安ーいのになっちゃた。
555可愛い奥様:2005/08/17(水) 18:00:26 ID:PU7J5y9I
ソファーはイタリア製がいいよってよく友人に言われるけど、そーかなー。
値段一桁違うものとの差がイマイチわからないのが家具の不思議。
センスないのねって言われればそれまでなんですが。ぷ
オカチの量販店で(激安)、素材メインに買うかなー大抵。
かなり満足なのらわ、それでも
556可愛い奥様:2005/08/17(水) 19:46:09 ID:EqboCSd5
イタリア製家具、海外で買うと安くない?勿論、モノによるでしょうけど。
日本の店で輸入したものを買うと高いんじゃないかな。
我が家にあるのは日本製の家具の方がイタリア製のものよりよっぽど高いです。
557554:2005/08/17(水) 23:15:56 ID:uwGy0hge
>>556
はい、そのとおりだと思います。
ほとんど送料?これが、この値段?って感じです。
ある意味贅沢ですねw
でも日本のデザインで納得できるものがなかったから、いいかなーと。
インテリアは自己満足だし。
オーダーって選択肢を忘れてたのがちょっと後悔なんですけどね。
558可愛い奥様:2005/08/18(木) 08:41:10 ID:a3IVZipg
IDCでみても、日本製の家具って、どこか生活の匂いプンプンなんですよ。
イタリア製や、スカンジナビア系の家具になると、インテリアらしくなるから。
559可愛い奥様:2005/08/18(木) 09:01:53 ID:8LHMf8nm
>>558
> IDCでみても、日本製の家具って、どこか生活の匂いプンプンなんですよ。
ワロタwわかるわ。
海外ものって生活臭がしないんだよね、彼らの普段の生活が想像の世界だけにw
あっちの人からしたら「え〜、なんで?」と思うかもしれないとわかりつつも
やっぱり海外の家具は憧れる。

って煽りじゃないです。
そんなわが家、近々建てる予定の家にどういった家具を入れようかと計画すると
すごく楽しくなりそうなんだけど幼児いるから高いのは無理ですわ…
560可愛い奥様:2005/08/18(木) 09:38:52 ID:TbOmRw7x
家具の話題に参加
うちの家具はイタリアなどのようなスタイリッシュなのは興味が無く、
古いイギリス家具(重たくって野暮ったい)を少ずつ集めている。
夫婦揃ってセンスのかけらもないので、野暮ったいのに囲まれたほうがくつろぐんだよねw
ちなみに北欧系の家具でIKEAって店があるんだけれど、「安物家具」(日本でいえば無印のような扱い?)
って言われてた。
561可愛い奥様:2005/08/18(木) 10:09:51 ID:8KKZ7ZE+
>>555
うちもイタリアのソファー。
いろいろ座り比べてみたけど、やっぱりよかったよ。
すわり心地とかデザインとか好みがあるだろうけどね。
同じようなデザインでもアメリカや日本のものとは
またちょっと違った感じ。
値段には物凄く悩んだけど、買ってよかったと満足。
562可愛い奥様:2005/08/18(木) 10:57:09 ID:4LjygK4M
うちは徹底的に生活臭を排除したいって思って
イタリア製の家具を選びました
今はどんなホテルに泊まっても、家が一番だなって思います
563可愛い奥様:2005/08/18(木) 12:11:52 ID:kizHmyzW
>>560
IKEA懐かしー。
小学生の頃(80年代)東急で扱ってましたよー。
シンプルなデザインで自分で組立できていいなあ、
と思ってました。
実家にも幾つかありました。
564可愛い奥様:2005/08/18(木) 13:29:11 ID:HZG63jHs
日本にもあったんですね。>IKEA
その頃の物は知らないけど、どうして撤退しちゃったんだろう???
アメリカに住んでいたとき、日本人で「新品」を買う人はIKEAが多かった。
(安いからだと思うけど)
子供用の木のイスとテーブルは可愛かった。
565可愛い奥様:2005/08/18(木) 14:00:14 ID:63YkwJJT
ヨーロッパの知人が言うには、欧州のインテリアショップで
高い家具を買うのは日本人だと言ってたけど。詳しいのも日本人だって。
あっちはお金のある人は高いのも買うけど、普通の人は
リサイクル家具やゴミ拾って直して使うのが多いらしい(ドイツ、フランスなど)。
それでなくてもお古を譲り受けたりするわけで。リサイクル精神は確かに立派だよね。

アメリカ人は欲しければ買う!って感じで何も考えず買いそうだ。
566可愛い奥様:2005/08/18(木) 14:16:12 ID:KM0J7UKC
567可愛い奥様:2005/08/18(木) 14:17:32 ID:Q/uSmGGt
>>564
IKEA来春日本に再上陸らしいですよ。
ずっと使うにはちょっと…だけど、子供用にはいいですよね。
シンプルで安い家具ってあんまりないから、赤ができたら欲しいな。
568可愛い奥様:2005/08/18(木) 14:36:38 ID:HZG63jHs
>567
そうなの?値段は・・・どうなんだろう?
現地価格は無理でも、お手頃家具の路線で行って欲しいな。
子供用の家具がそろそろ欲しかったので楽しみです。
情報アリガトウ。
569可愛い奥様:2005/08/18(木) 14:43:26 ID:TbOmRw7x
私は「アイケア」と呼んでいた(アメリカよみ?)のですが、ヨーロッパ読みでは「イケア」らしい。
日本ではどっちで呼ぶんだろう。
570可愛い奥様:2005/08/18(木) 15:58:00 ID:mmMgSnDP
>569
日本ではイケアです。
もともと北欧が本拠地では。
大昔ですが「セゾン・ド・ノンノ」という雑誌に
イケアのインテリアがよく出ていました。
欧州駐在中にイケアのものを使っていましたが
耐久性はいまいちでした。
571可愛い奥様:2005/08/18(木) 17:25:23 ID:CDdqJr0P
ここの皆さんにお聞きしたいのですが、ご主人のスーツはどこで購入し、お幾ら
ぐらい掛けていますか?
主人は出張時しか着ないもので、結婚してから1着しか買っていないのですが、
今まで着ていたものも、そろそろ買い替え時が来ています。
さて、どこで買おうか?思っている新米主婦です。よろしくお願いします。
572可愛い奥様:2005/08/18(木) 17:33:24 ID:M3Se74Uk
うちはデパートに入ってるメーカーの10万ぐらいのスーツだよ。
(ダーバンとかジバンシーとか)セールだと7万ぐらいかな。
毎日着ていくから、安いとすぐに、へばっちゃうんだ。
家の主人の体型が、吊るしのスーツだとどうも、ぱっとしないっていうのも
理由で一つあるんだと思うけど。
安くても、ご主人の体型や着こなし次第では全然OKだと思うよ。
でも、ネクタイはブランドで決めてあげると、いいと思う。
フェラガモは色が綺麗。グッチは締めやすいそうだ。
エルメスは全体に落ち着くらしい(気持ちが落ち着くのか?知らないけど)
お好みでどうぞ。Yシャツは、いきなりですが3枚5000円のものとか
着てます。消耗品なんで・・・・
573可愛い奥様:2005/08/18(木) 18:43:32 ID:OIkFO9BA
>吊るしのスーツだとどうも、ぱっとしないっていうのも

という事はフルオーダー?
574可愛い奥様:2005/08/18(木) 18:53:05 ID:M3Se74Uk
あ、そうか。デパートに買いに行っても、吊るしは吊るしか。
ごめん。 よくある量販店の29800円とかのスーツだと、なんか
こう、フィットしないんです。今までにも何度も試しに買ってみたんですが。
家の家計に優しい値段のスーツが、どうも野暮ったい。決まらない。
で、一回デパートに行って合わせてみたら、しっくりきた。
で、それ以来そこばっかり。
フルオーダーは高くて買えない。
セミオーダーは何かの記念に一回作ったかな。
やっぱ着心地はいいみたいですよ。
でも、本当に洋服の青○とかで、5〜6万出せば素敵に着こなせる人には
いいものあると思いますよ。
先ずはいろいろ試着して見ることをお勧め
575可愛い奥様:2005/08/18(木) 19:25:23 ID:GCFzYzrf
うちはフルオーだーなんだけど一着50万くらいかな
576可愛い奥様:2005/08/18(木) 19:32:28 ID:M3Se74Uk
>>575
でも、出来上がりまで時間かかるし、仮縫いとか行く時間が取れないよ。
時間と予算に余裕があるときじゃないと・・・・
577可愛い奥様:2005/08/18(木) 19:32:57 ID:To3f09aP
普段用の背広は「洋服の青山」で買ってるよ。
サビルロウシリーズというものでだいたい6〜8万ぐらいだと思う。
サイズの展開が細やかなので吊るしでもピッタリのものが見つかる。
ここ一番!ってときのは英国屋で仕立てる。
Yシャツはデパートでオーダー。サイズが変わりやすい(年々太る)ので
サイズお直し無料で受けてくれるデパートのオーダーのほうが
結局お得ということになる・・・。
578可愛い奥様:2005/08/18(木) 19:42:52 ID:pITjsLLt
すごいなあ>50万円
そういう人は他の部分にも気を配っていて、見るからにパリッとしてそうですね。

うちはスーツはデパートでセールの時6、7万位に下がったブランド物買うのが殆ど。

でも本人はファッソンには全く無頓着で、ハナビ○で1着だけ作った
3万円のセミオーダースーツの方がしっくり来るって言ってたw

ネクタイは私の趣味で地味目のヴィトンやブルックスブラザーズなど適当に。

クールビズ系はユニクロからバーバリーブラックレーベル、ラルフまで様々だなあ。
579可愛い奥様:2005/08/18(木) 19:50:48 ID:OIkFO9BA
>>575
おーどちらで?<50マソ
いつか、ふらっと寄ったミラショーンでフルオーダーの話を聞いたら、
その時手元にあった素材で80マソとか言われて愛想笑いして帰った事がorz

私自身も一度フルオーダーのスーツとか着てみたい・・・
シャツとかでもいいかも。
580可愛い奥様:2005/08/18(木) 20:17:14 ID:0lw6aQax
スーツではないけど、ワイシャツお仕立券というのをもらった時に
夫が要らないというので私のシャツを作ってみた。

でも、しっくりこない。
シルエットが勝負の白シャツなのでこればっかりは既製品で出来上がったものの
形を見ながら買うのが一番と思った。

でも、女性のスーツもメゾンなんかで作ると違うんでしょうねぇ・・・
一度作ってみたいわ、ため息
581可愛い奥様:2005/08/18(木) 21:05:42 ID:s80Qdi6N
うちもフルオーダーですが50万もしないですw
体系的に(背が高く手が長い)吊るしはダメ。

ハナ○シもなかなか良かったのでまた作ってみようと思ってます。
ちょっと良い生地だとそれなりにお高くなってしまうけど。
582可愛い奥様:2005/08/18(木) 21:47:39 ID:CDdqJr0P
>>571です。
スーツの件いろいろ聞かせていただき、ありがとうございます。
まさに1着目を、オーダーでしくじりました。
父が長年バーバリーでオーダーしていたので、そのツテで1着目を
購入して目が飛び出ました。主人いわく、まだ身の丈にあわない品
(物理的には身の丈にぴったりですがw;)と袖も通さないし・・・orz
そういう父も近年恐ろしく中年太りして、すべてパァになりましたが。
オーダー慣れしていると体系維持が大変かも?!特に中年期以降は。

デパート・英国屋・青山・ハナ○シ・・・いろいろ回ってみます。
ありがとうございました。

583可愛い奥様:2005/08/18(木) 21:56:17 ID:HZG63jHs
ジミだけど、うちはテイジンメンズショップ。
デパートも見て回るんだけど、数が多すぎて疲れちゃうらしい。
ウィンドーショッピングは好きだけど「買わなきゃ」と思って
見ると疲れるらしい。
で、テイジンがお店の大きさも好みも丁度なんだって。

50マソのスーツってスゴイナ〜
584可愛い奥様:2005/08/19(金) 01:34:40 ID:bBv7GSvt
旦那のスーツは50万だけど
私のはいつも安物・・・
585可愛い奥様:2005/08/19(金) 01:42:26 ID:xktakOa/
>>584
2千万の収入で50マソのスーツを仕事に必要な分揃えるの?
ヤリクリが大変そう。
586可愛い奥様:2005/08/19(金) 05:50:39 ID:S4XefyV6
うちの旦那、スーツは年間せいぜい10回くらいしか着ないんですが、
クリーニングはその都度出した方がいいのでしょうか。
ネクタイとか、ほとんど汚れてないし、
あんまり何度もクリーニング出した方が傷むんじゃないかなぁとか思ったり。
587可愛い奥様:2005/08/19(金) 08:39:20 ID:1l8IhjQG
年間10回しか着ないなら、その都度出した方がいいと思う。
見えない汗しみとか、時間が経つと、汚れが取れにくくなるし。
ネクタイはよっぽど汚れてなければ、その都度出すことは無いよ。
588可愛い奥様:2005/08/19(金) 14:17:09 ID:bgzicHOb
>586
うちもその程度だけど、次に着る予定がなければ出してます。
スーツ着る=食事の席な事が多いので、どうしても汚れるみたい。
いざという時に、点々と白い汚れ(カビ?)があって慌てたことがあり
必ず出すようになった。
589可愛い奥様:2005/08/19(金) 15:13:03 ID:mV8pCdli
うちなんて毎日来てるけど冬場なんて全然出さない。
さすがに夏は出すけどそれでも月一くらい。
ズボンだけじゃなくて上着も一緒に出してます。
590可愛い奥様:2005/08/21(日) 14:44:18 ID:4/5qrXDL
お盆休みも今日でおしまい。ほっ。
うちはお盆&正月の長い休暇のときしか出していないよ〜

ふだんは、
帰宅後にブラシかけてファブリーズ吹き付けて
一晩つるしたらズボンプレッサー(上着にも蒸気が当たって皺がのばせる)ON。
スペアパンツは作っているので、
雨泥ハネ等が目立った時点で、ズボンだけクリーニングへ出すくらいだ。
591可愛い奥様:2005/08/21(日) 17:40:19 ID:P1u+6XXo
同じ収入帯の奥様のお話の方が参考になると思うので、ここで聞かせて。
カーテンを買い換えたのですが、今まで家で洗えていたのが、ドライクリーニングになりました。
みなさんだったら、年に何回クリーニングに出しますか?
わたしは一応、年に2回かなと思っているのですが。
592可愛い奥様:2005/08/21(日) 18:10:50 ID:JaAMTDiz
カーテンクリーニングの回数なんて・・・
収入に関係あるのだろうか(´-`).。oO
593可愛い奥様:2005/08/21(日) 18:16:40 ID:xwMfmPNc
うちは全部家で洗ってるの。
クリーニングって書いてあるけど家で・・(´-`).。oO
594可愛い奥様:2005/08/21(日) 18:18:55 ID:P1u+6XXo
>>593
縮んだりしませんか?
ポリと綿の混紡だけど平気かしら?
595可愛い奥様:2005/08/21(日) 18:23:29 ID:xwMfmPNc
>594
うちは綿です。
洗濯すると縮みますから〜って、最初にチョット長めに作られました。
洗って縮むのは一度目だけだと思う。
アジャスターがついてるから適当に合わせてます。
596可愛い奥様:2005/08/21(日) 18:31:21 ID:8RmJ4VSf
50万のスーツ・・・
一体どこのブランドのどんなスーツなんでしょう。

カタギの人じゃないとか・・・
597可愛い奥様:2005/08/21(日) 18:59:40 ID:Xo1jMa8Z
え?
英國屋さんで一番お安いサマーウールものだと
布地が18万くらいでしょ?
それに最低のミシン多めのお仕立てが12万ですよ?
50万てミドルなお値段でしょ?
598可愛い奥様:2005/08/21(日) 19:16:00 ID:2pPcg2mB
値段の安い高いより、この年収帯で50マソのスーツは合わない。
599可愛い奥様:2005/08/21(日) 20:03:46 ID:Dr2bRM1D
ここの方々は賃貸派・マイホーム派、どっちが多いのかな?
同じ年収でも旦那の年齢とか子供の人数によるだろうけど・・・

私は今現在は社宅なんだけど、いまいちマイホームを買う気になれない。
ローンを組むのに抵抗があります。
子供はいないんだけども。
600可愛い奥様:2005/08/21(日) 20:08:54 ID:qVY3fERD
買う気になれないときは買わない方が吉。
社宅のあるうちは社宅暮らしでいいのでは?

うちはマイホーム購入。
理由は子供の学校と夫が元気なうちに買わなきゃと焦ったから。
今は買ってよかったと思ってます。
601可愛い奥様:2005/08/21(日) 20:14:41 ID:VPowaakV
やっぱりお家はいい?

うちの家賃補助が出るのがあと2年。
それまでに何とかしなきゃいけないのです。
夫は万村方向で検討しているようだけど、私は一戸建ても気になったり・・・
602可愛い奥様:2005/08/21(日) 20:55:36 ID:79a41kRc
>>598
仕事によっては必要なのでは?
若手の法曹なんかかなぁと勝手に想像してましたがw
603可愛い奥様:2005/08/21(日) 21:32:33 ID:8RmJ4VSf
>>597
私は、スーツ50万が「ミドルのお値段」とは思わない。
もっと上のランクの年収でも
50万のスーツが高くもない普通の値段だと言う人は少ないと思う。

それから「安い」に「お」をつけて「お安い」というのも
かえって下品だと思う。
なんでも「お」をつければ上品に聞こえると思ったら大間違い。
604可愛い奥様:2005/08/21(日) 22:35:07 ID:Xo1jMa8Z
>>603
ごめんなさい。
思わずご近所の奥様方とお話するのと同じ感覚で発言してしまいました。
主人は家業の三代目なので、まだ1500万ほどの年収しかありませんが
三世代が同居する家(というか同じ敷地)にいてお給料のほとんどが
生活費というよりもお小遣い感覚なので、皆さんとは少しズレた感覚に
なっているのかもしれません。
605可愛い奥様:2005/08/21(日) 22:48:09 ID:ImkBWC/P
>>599
うちは持ち家・6000万マンションですが
買う気になれないうちは買わないほうが吉。
持ち家の方が同じ支出でクオリティの高いところに
住めますが、ローンが恐ろしい側面を持ってるのも事実。
人間関係の煩わしさからもすぐ逃げれるメリットもあるし
一生賃貸という生き方もアリなのでは?

>>604
3世代同居・・って大変そうですね。
606可愛い奥様:2005/08/21(日) 22:48:37 ID:cKT5htxr
>>604
あーなるほど、それだとかなり感覚違うかもね。
しかし敷地内とはいえ同居…しかも三世代なんて確執がなくても大変そうだ。
よくやってらさーるわ。50万がお小遣いでもちょっと、というかかなり私には厳しいわw

相対的価値もあるから一概には言いきれないとはいえこのスレだと50万は大金だよ。
607可愛い奥様:2005/08/21(日) 22:53:32 ID:Dr2bRM1D
そうだよね・・・ローンに抵抗があるうちは買わない方がいいか・・・
近々転勤があるので、戻ってきた時に買うべきかどうか迷ってたんだけど、その時考えるか・・・

結婚してすぐ買った友達が何人かいるので、ちょっと聞いてみた。
頭金とかいくらくらい貯めればいいんだろ?
そろそろ真剣に考えなくては。
608可愛い奥様:2005/08/21(日) 23:00:19 ID:ImkBWC/P
>>607
詳しい事はわかりませんが、
そりゃあ(頭金)多いに越した事はありませんよ〜
小梨なら今のうちに貯めまくっておいた方がいいです。
609可愛い奥様:2005/08/21(日) 23:08:51 ID:U6gFp4Gu
転勤族だと家を急いで買う必要ないよね
うちは転勤がほぼない(定年前にひょっとして出向あるかもしれない)ので
定年前にローン完済を考えて買いました
子供が娘なんで嫁がせる時に賃貸よりは自家の方がいいかとか漠然と考えましたw
610可愛い奥様:2005/08/21(日) 23:09:29 ID:cKT5htxr
私も>>608にもう一票。
買う気ないときに買ったとしたら今後家族が増えたときなんかに
「こうしておけば…」なんて点で悔やみそうだ。
いやそれはそれで売っちゃえばいいのかもしれないけども、いずれにしても
無理して買う物じゃないよと。

うち(30代前半)、賃貸です。ただいま家を建てるべく土地探し中。
611可愛い奥様:2005/08/21(日) 23:11:48 ID:U6gFp4Gu
でも今だとかなり不動産が買いやすい価格ですよね
そこまでの思い切りが必要ではないような

バブルの頃のマンションとか見ると、気の毒になるというか
612可愛い奥様:2005/08/21(日) 23:25:47 ID:E0Sjqrrz
>>605
6000万のマンションですか?
頭金おいくらですか?
613可愛い奥様:2005/08/21(日) 23:51:36 ID:xolKaJ8L
半年前、やっと購入したマンション。
でも、旦那が転勤になりそう。
2、3年の予定だけどはっきりしません。
正直人に貸したく無いけど、ローンの事もあるし...鬱。
転勤の為、家を貸した方っていますか?
トラブルも多そうですよね。
家具も苦労して揃えたのに〜。
614可愛い奥様:2005/08/21(日) 23:56:07 ID:ImkBWC/P
>>612
頭金は1500位です。うちは外資系で希望しない限り
転勤がないので、早々と購入しました。

>>613
同じマンションにもそういう人いたけど、大変そうでした。
期間限定でタバコはダメ!とか条件出してましたね
615可愛い奥様:2005/08/22(月) 00:10:53 ID:u2ujFeEy
>>614
ローンの上限が年収の5倍です。
もしお宅が年収2千万なら、4500万のローンが
組めますね。


616可愛い奥様:2005/08/22(月) 00:29:29 ID:vqV/CQNJ
>603
三世代同居
たぶんだけど、敷地が100坪とか200坪なんてチンケなもんでない気が汁。
神奈川あたりじゃ老舗中堅企業のオーナー宅がイパーイあるけど
みんな1000坪以上の公園みたいな敷地に豪邸が点々と3つとか建っていて
敷地内を移動するのにクルマを使っている。
>615
銀行と勤務先の信用によって多少の差があるよ?
年収の3倍までしか借りれなかった人もいたし、6倍とか借りれた人もいた。
617可愛い奥様:2005/08/22(月) 00:34:25 ID:77b4lthx
>>616
敷地が広いとかの問題じゃないような・・
自営業で親から給料をもらってるような家庭は
頭があがらなそうで大変そう、お嫁さんは。
618可愛い奥様:2005/08/22(月) 00:45:13 ID:vqV/CQNJ
>617
いや〜、ROMっててつい自分の家の辛さがよぎってしまったのよw
ウチはダンナの親と同居なんだけど、台所もトイレも風呂も共有なんで
いつも気苦労が絶えなくてサ、一度でイイから自分達だけで暮らしたいと
思ってたもんで「三世代?地獄じゃん!」とか感じちゃったんだけど
近所の豪邸みたいな環境ならヘーキかな?とか思えちゃってさw
アタシならアタマ上がらなくても金があればイイかなァ・・ヘヘヘ
619可愛い奥様:2005/08/22(月) 00:55:33 ID:PApmwqVJ
>>618
まてまて、目を覚ませっw
620可愛い奥様:2005/08/22(月) 07:59:56 ID:Vr6j18Do
友達が敷地内別居だったけど、
それでも辛くて、他市に家を建てて出て行ったよ。
621可愛い奥様:2005/08/22(月) 09:27:05 ID:W2MXC1/c
うちは別居だけど、スープの冷めない距離。
会社経営で、親も兄弟も同じ会社だから何かと大変。
お金はあるけど・・・。
何にも縛られない生活がいいわ〜。

>>616
そうそう、銀行は信用で金額変わるよね。
うちも新築の際にいくら借りれるか聞いたら
いくらでも。って返事だった。
返せる金額がいくらでもって訳にもいかないから
無難に借りたけどさ。
622可愛い奥様:2005/08/22(月) 12:48:12 ID:viPfYmW1
質問していいですか?
もし、自由になる200万があったらマンションの繰り上げ返済と、
車の繰上げ返済と、どちらに使いますか?
ちなみに、マンションのローンを繰り上げ返済した経験のある方
200万繰り上げ返済すると、何年ぐらい返済期間が短くなるのですか?
教えてください。
623可愛い奥様:2005/08/22(月) 13:03:36 ID:BTErMkBb
>>622
それぞれ金利には、どの程度の差がありますか?

一般的には、車の方が金利が高いと思われ、
また、住宅ローンには万が一の時用の保険加入をされていると思うので、
車かな。

住宅ローンの繰上げ返済については、
期間短縮と、毎回の返済額減額の2種類あります。
借入額や金利・残期間によるので、ここでは誰も何年とは言えません。

住宅ローンの借入先に問い合わせされれば、得する金額がわかると思うので、
その額によって再度検討されてみては?
624可愛い奥様:2005/08/22(月) 14:18:37 ID:GY51ILuc
自由になる200万を車ないしは住宅ローンにまわそう、
と考えられる>>622さんは堅実でえらいなあ。
うちだったら気が大きくなって旅行だ、テレビ買うだになりそうだもん。
625可愛い奥様:2005/08/22(月) 14:21:36 ID:77b4lthx
>>624
え〜!そっちの方がビックリだなあ
じゃあローンがあってもボーナス入ったら使っちゃうの?
626可愛い奥様:2005/08/22(月) 14:23:09 ID:DiCHC2K7
私も旅行にいちゃうなw
627可愛い奥様:2005/08/22(月) 15:26:11 ID:PApmwqVJ
>>625
そこは人それぞれなんでないか?w
628可愛い奥様:2005/08/22(月) 15:31:24 ID:viPfYmW1
詳しくご返答ありがとうございます。
そうですよね、マンションのローンの話はまずは金融機関に聞くのが
一番ですね。それより、一番聞きたかった、車か?マンションか?という
問いには、車、ということですか。なるほど〜。金利で行けばそうですね。
ありがとうございます。
それに、私も全然っ偉くないですよ。テレビも旅行も魅力的ですから。
でも、いままで繰り上げ返済してなかったので、今回はしてみようかと
その程度で・・・。でも、考え方の参考になりました!サンクスです。
629可愛い奥様:2005/08/22(月) 15:58:08 ID:DiCHC2K7
うちね、兄が33で亡くなってるんですよ。
独身だったし、家もなかったんだけど。
兄はしまり屋というか、ケチwで娯楽などを我慢して貯めていました。
私はどちらかというと浪費気味だったので兄には良く僻まれました。
自分のお金だからどう使おうと自由なんだけど、「遊んでばかりでずるい」
って。そんな兄が亡くなって想うのは、我慢も程ほどに。ということ。
兄は何か目標があって貯めていたんだと思うけど死んじゃったら何もない。
少しの娯楽さえ我慢して、いったいどんな人生だったのだろうかと。
死ぬって分かっていたらきっともう少し娯楽にも趣味にも
お金を掛けたんだと思うし。もちろん、お金があるから幸せではないけど、
少し息抜きした方が良かったのにと思うんです。
なんか、兄のこと好きじゃなかったみたいに聞こえちゃうかもしれないけど
お兄ちゃん大好きだったんですよ。外見ではないけど、格好良かったし。
憧れだったなぁ。
630624:2005/08/22(月) 16:25:30 ID:GY51ILuc
>>625
ひゃ。だからうちは貯まらないんだORZ
ボーナス手取り150万貰うとして、50万マンション、50万学費半年分。
残り50万はしっかり使っていますよ、というかその程度だから
些細な娯楽で消えてしまいまつ・・・

>>628
繰り上げ返済がんばってください、結果よかったら
是非とも参考にしたいのでアップして下さい

>>629
うちも義妹の兄が若くして亡くなりました。
家を建てた直後で、
残されたお嫁さんは(財産として家が残り)助かったみたい。
631625:2005/08/22(月) 16:59:46 ID:77b4lthx
ま、確かに人それぞれだよね。
私もきっと629のお兄さんのようなアリタイプなんだろうな。
でもね、こういうタイプって自分で「浪費してるな」と思うと
それがストレスになってしまうので、やっぱりやりたいようになるのが
一番かと思う。私の場合親が浪費タイプで、反面教師というのもある。
うちもローンがなくて資産家だったら娯楽三昧だったかもしれないけど
ただのリーマン家庭で重たいローンありなんで、全然遊びに使おうって
気になれないのですよ〜。ボーナスは毎年250位あるけど、全額マンション。

外食やカフェは好きなのでお金使うのはそれくらいデス。
632可愛い奥様:2005/08/22(月) 17:18:06 ID:u2ujFeEy
>>616
返済金額が、年収400万円以上は35%以内に収まるような上限が設定されている
はずだから、年収1千万で6倍借り入れても返済は難しいのでは??
それこそ、夫婦共働きとかで、そのうちに返済苦しくなって返せなくなるといけないので
貸す側は無理に貸さないよう、上限決めてると思うよ。

年収1千万しかなくて、6倍貸してくれても困っちゃうよ・・・ってか
結構キツイよね。




633可愛い奥様:2005/08/22(月) 18:35:10 ID:FZ7DB0PG
4月ごろ200万繰上げ返済して、ローン期間が2年程縮まった。
また10月に繰り上げ返済する予定っす。
小梨の間にできるだけ頑張る。
634可愛い奥様:2005/08/22(月) 19:49:01 ID:TZktojEq
>616
>神奈川あたりじゃ老舗中堅企業のオーナー宅がイパーイあるけど
>みんな1000坪以上の公園みたいな敷地に豪邸が点々と3つとか建っていて
>敷地内を移動するのにクルマを使っている。

それはどの辺ですか?
県民としてはとても興味深い。
635可愛い奥様:2005/08/22(月) 19:50:58 ID:LnxVSy7h
駅名と同性の元大地主とかいるよね…w<神奈川
昔の上司がそれでした
636可愛い奥様:2005/08/23(火) 10:28:38 ID:s3a8GVRO
少なくとも横浜中心地からはずれたところでしょ。
637可愛い奥様:2005/08/23(火) 17:16:05 ID:5rdQoByq
千坪だったら車使うほどじゃないかと・・・
3千あったら使う意味あるかな。
638可愛い奥様:2005/08/23(火) 17:27:54 ID:9VpWOXON
1000坪以上の敷地ってイメージすると三浦とか湯河原とか
神奈川でも端の方なのかな?

老舗企業のオーナー宅がみんな1000坪以上ってちょっとモニョル。
639可愛い奥様:2005/08/23(火) 17:34:44 ID:vZJnTHMH
わたしゃ、京急沿線の上大岡あたりかと思っていたよ>駅名と同性
640可愛い奥様:2005/08/23(火) 17:59:35 ID:bsFdVZmb
毎日通勤電車で通う必要のない鎌倉山近辺の屋敷通りには
そういう一族が多いよ。
641可愛い奥様:2005/08/23(火) 18:29:22 ID:suv7E0Yx
>老舗企業のオーナー宅がみんな1000坪以上ってちょっとモニョル。

なんで?
パチンコ成金が1000坪とかの方が喪如るよ。
642可愛い奥様:2005/08/23(火) 18:30:28 ID:8GPhFbVQ
どっちもモニョるよ
643可愛い奥様:2005/08/23(火) 19:21:26 ID:hI+fpW7z
>少なくとも横浜中心地からはずれたところでしょ
言いたい意味がわからん
当たり前だろうが
もしかして 市街地に土地持ち=偉い とでも思ってるのかすぃら
644可愛い奥様:2005/08/23(火) 21:35:51 ID:s3a8GVRO
>>643
読解力ないの?
市街地に土地持ち=金持ちってことで、別に偉いとは思ってない。
645可愛い奥様:2005/08/23(火) 21:50:00 ID:9fmoTqjF
>640
鎌倉山でも1000坪以上の敷地の家ってそんなに無いと思うよ。
646可愛い奥様:2005/08/23(火) 21:51:42 ID:eFLqztm/
あ〜私、643じゃないけど読解力ないかも。
647可愛い奥様:2005/08/24(水) 00:13:04 ID:cX3tIACB
>>636を読んだ時点で
普通に、地図見りゃ横浜中心地にそんな土地の使い方してるお宅がないことくらいわかるでしょうに

と思った私は読解力ないほうに入るんでしょうか?
648可愛い奥様:2005/08/24(水) 10:48:16 ID:VfigTFK2
すごくお馬鹿な質問で恐縮ですが
>615
年収2000万の5倍ローンって、4500万なんですか?
私、ずーっと単純に年収×○倍だと思ってました。
(うちは今のところ社宅で買う予定がないもので・・・)
どういう計算で4500万になるのか教えていただけないでしょうか・・・。
649可愛い奥様:2005/08/24(水) 13:21:56 ID:sku6wbT1
私も年収×何倍かと思ってたけど、違うのでしょうかね?
650可愛い奥様:2005/08/24(水) 14:07:57 ID:bbydDrBS
ジツは私もわからなかった。
読解力が・・・と思って聞けずにいた。w
4500マソのローンを組んだら、返済総額が1オクになるとか?マサカネ。
651可愛い奥様:2005/08/24(水) 14:39:23 ID:CYK6yPbd
ずーっとたどって読んでいくと、605が6000万のマンションを購入。
もし年収1千万なら5千万までのローンが組める・・

614で頭金1500万なら、4500万、年収1万だとしても上限が5倍なら
ローンぎりぎりで組める。
2千万なら余裕で組める・・・てこと。どっちみち頭金1500出してれば6000千万の
お家購入できるってことだね。

652可愛い奥様:2005/08/24(水) 14:40:35 ID:CYK6yPbd
年収1万
じゃなくて
年収1千万
653可愛い奥様:2005/08/24(水) 14:44:43 ID:qOPSn+on
親のバックアップのない我が家はローンを2000万ちょいに押さえた
それも短縮したよ
子供に残せる物は、学歴だけ
今は一番学費にお金かけてます・・・
654可愛い奥様:2005/08/24(水) 15:05:02 ID:t4fOTY4I
うちもです>>653
ていうか、せめて学歴だけでも残してやれればな〜という気持ち。
今住んでるマンションなんか、価値は下がる一方だし
ここらで、土地つき一戸建てに買い換えた方が、子供たちのために
残せるものが出来るだろうか?と、考えたりしているのですが。
両方の親には財産はあります。その点では仕送りとか考えなくていいので
助かっているのですが。
主人の家は土地はありますが東北なので、今更帰って家を建てても
生活できないし、家の実家は都内の狭い土地に二世帯建てて、姉夫婦と
同居。うちが家を建てたかったら自力で行くほか無いです。
親の財産なんて、いくらあっても、要するに大前提で
親が死ぬってことになります。そんなこと考えたくないし
そんなのあてにするのも嫌なので、自分たちの出来る範囲で
なんとかしようと・・・・でも、なかなか大変ですよね。
今、悩んでます。
655可愛い奥様:2005/08/24(水) 16:17:29 ID:5LYi6q7g
>654
遺産相続をあてにして今から家を購入するなんてやめなはれ。
親の死を願うみたいで嫌なもんでしょ。

自分達の出来る範囲で購入すれば誰からも文句は出ない。
子供に残すのは学歴だけで良しとウチはマンション購入しました。
余計な気苦労より(ウチのトメは口うるさい)お金の苦労を選んで正解。
マンソンは息苦しいと滅多にトメは遊びに来なくなったよ。
656可愛い奥様:2005/08/24(水) 16:31:34 ID:t4fOTY4I
>>655
いや、あの〜
親の死を願うようなことはしたくない(親の財産をあてにしたくない)
ので、自分たちの力で何とかしたいと書いてますが。。。
自力でやってるので、大変です、といってるつもりだったのですが
文章の組み立て方が、下手でそう思われてしまったのでしょうか。
うーん。
マンション購入するときにも、何も出してもらっていませんよ。
657可愛い奥様:2005/08/24(水) 16:35:33 ID:CYK6yPbd
うちは結婚する時に、両親から住宅取得資金の贈与してもらったよ〜
別に親の死なんて願ってる・・なんて誰も思ってないし。

私の子供にも結婚する時は、やれることはしてあげるつもり。
親離れ、子離れしてないとかじゃなくて、親ならまぁ普通かな、なんて
うちはそう思ってる。
658可愛い奥様:2005/08/24(水) 17:24:18 ID:4zPnpNmH
>656
654は何を悩んでるんだ?

親には財産があるが、あてにしたくないが
あてにして戸建買いたくて悩んでると読めるが・・・。
659可愛い奥様:2005/08/24(水) 17:41:43 ID:CYK6yPbd
マンションよりは将来子供たちに残せる一戸建てにしたい・・と。
でも、親の財産あてにしているわけじゃないから、一戸建てを買えるほど
余裕はないけど、一戸建てにしたい・・と。どうしようかお悩み中・・

ってことかと思った。

ようは親の財産がないからあてにしていないのではなく、親の財産は
たくさんあるよ、でも当てにしないって言う前フリがあったと言うわけですね。

656さんも働けばよろしいかと・・思いますが。
660可愛い奥様:2005/08/24(水) 17:53:58 ID:t4fOTY4I
>>659
あ、その通りです。まどろっこしい文章でごめんなさい。
悩んでることは、自分たちの予算で手が出る物件は
広さを求めると、かなり郊外になり通勤通学が大変になる。
利便性を求めると、かなりの極狭住宅になる。
今のマンション売っても、ローンの残りがあるので
たいした金額にならない。
などなど。
ということです。悩んでるうちが、華なのかも知れないですけど。
自分も働く、といってもパートで月に5~6万ぐらいがせいぜいだと
思ってます。働くことは考えていますが、先ずはその収入は計算に
入れずに考える方がいいと思ってます。
お騒がせしました。
661可愛い奥様:2005/08/24(水) 17:55:36 ID:4zPnpNmH
>659
>656さんも働けばよろしいかと・・思いますが。

禿同
親の財産があると2回も書いてあるから
あてにして戸建買いたい、そうじゃないと買えない。
そのように深読み出来る文章だ。
662可愛い奥様:2005/08/24(水) 17:59:35 ID:KOPNsRYU
実家がどんなに金持ちでも、自分らの生活には全く関係ナイとグチりたいのだな。
結局>654は、自分らの現水準より親水準の生活をしたいから悩んでるんでそ?
と読めた。
663可愛い奥様:2005/08/24(水) 18:06:37 ID:t4fOTY4I
>>662
背伸びしてるって事ですよね。それはビンゴですわ。
そうなりたい・・でもそこまでできないよなぁ。っていうぼやきです。
全く同じ水準まで行くのは、多分無理なので、出来れば
少しは近付く努力をしたいってとこですかね。

664662:2005/08/24(水) 18:17:39 ID:KOPNsRYU
私は実家から援助貰って家なんて建てたら、今より良くはなっても一生頭が上がんない気がして嫌だな。
子育ての間は、つましくてていんでないかしら。いづれ入ってくるものがあるだけ幸せよね。
665可愛い奥様:2005/08/24(水) 18:24:45 ID:t4fOTY4I
何ていっていいかわかりませんが、ここで文章にして書いてみて
皆さんに読んでもらって、アドバイス貰っただけでも
なんという愚かしい悩みなんだろうと、実感してしまいました。
今の今まで、悩んでいた自分が恥ずかしくなる。
こういう経験が出来るのも、ネットの良い所なのかも。
分相応、という言葉はわかっていてもやっぱり上を見てしまう
自分には厳しい言葉です。でも、現実を見るって大事ですよね。
健康で家族が和気藹々と暮らしていけるだけでも、儲けものですよね。
今の自分の幸せを、もっと自覚します。愚痴ってごめんなさい。
666可愛い奥様:2005/08/24(水) 20:36:19 ID:s6B7ayja
新居を雅姫さんの家風にしたい。
でも、下手するとカントリー風になってしまいそう。
憧れるなあ。
667可愛い奥様:2005/08/24(水) 21:37:01 ID:Q/Nmcb6H
うちも双方の両親の援助はあり得ない、つか援助しなきゃって立場なので
物件は諸費用コミで4000万の物件を購入。
まあ高級感のない団地タイプのマンションだけど
今まで築10年以上のワンルームに住んでいたことだし良しとします。
668可愛い奥様:2005/08/24(水) 21:44:12 ID:CYK6yPbd
>>662
なんとなくそれは違うと思うよ。
ただ、自分たちでは一戸建てが買えない、でも子供たちのためらも
一戸建てにした方がいいな・・・ぐらいにしか私は読めないよ。

親の財産があるとかは、たんなる前触れなのでは?
あんまり深読みはよくないと思いますよ。

669可愛い奥様:2005/08/24(水) 21:49:22 ID:CYK6yPbd
>>660
5,6万で充分だと思うよ。

一カ月分の食費分稼ぐだけでも、だいぶ違うかと思う。
とりあえず6万稼いで、5万貯金して頭金ぐらい作る・・とか。
もし本気で悩んでるならばの話しですが。
私の友達に7万パートで稼いで、まるまる貯金してるって言ってて
私はなんとなく気の毒に思えたけど、二人で頑張る言って頑張ってるよ。
私には無理な話しですが・・

670可愛い奥様:2005/08/24(水) 22:05:34 ID:+Yfl73dX
>668
>親の財産があるとかは、たんなる前触れなのでは?

たんなる前触れって??意味が分からないや。
本人はビンゴって言ってるのに、違うと思うって。。。??

671可愛い奥様:2005/08/24(水) 22:53:02 ID:CYK6yPbd
あ、前ふりだね。

てか、>>662から更新してなくて読んでなかった・・・
スマソッ
672可愛い奥様:2005/08/24(水) 23:53:26 ID:bbydDrBS
親に財産があって、いずれは自分たちが貰うのだろうけど、
それは親の死と引き替えになる物で、財産なんて空しいモノですね。
自分たちの出来る範囲で頑張ろう、と読めましたが。>654
673可愛い奥様:2005/08/25(木) 00:15:30 ID:rYPnFxBO
親の財産て、貰う喜びよりも
相続税をいくら取られるのかって方が怖くて。
生きてるうちに贈与ってかたちで援助してもらう方がいいんじゃない?
674可愛い奥様:2005/08/25(木) 01:22:43 ID:hFzkWouB
>>672
私もそのように読んだ。
ごく当たり前の感覚だと思いましたがねぇ。
675可愛い奥様:2005/08/25(木) 02:45:08 ID:KuUTmuQt
>>672
私もさっくりそう受け取った。

うち今年土地を取得して家を建ててるけど、両実家に資金面で頼る気はなし。

ささやかですが楽しめる範囲で節約してます。
この夏夫婦ともに誕生日を迎えました。
今までは(プレゼント+花束+ディナー)×2、だったのですが、
今年は節約の為、ディナー+家ゴチだけにしました。

家飯だと材料費だけで済むので、ちょっと奮発してワインを買い、
4000円/100gのお肉を食べてホンワカ幸せでした。
簡単に幸せを感じられる夫婦だw

676可愛い奥様:2005/08/25(木) 08:46:27 ID:75TyLJnc
>>672
私もどう読んでも、親の財産当てにしてます。
とは読めない。
677可愛い奥様:2005/08/25(木) 09:14:52 ID:75TyLJnc
>>675
100g4000円って、ゴージャス!食べに行ったら3倍はかかるものね。
うちも、この先家族の誕生日が続々とやってくるので、家でゴージャス
にしよーっと。酔っ払っても恥ずかしくないしね。
678可愛い奥様:2005/08/25(木) 09:23:21 ID:lflwBj8j
おお、\4,000/100g=ゴジャース!
でもほんと、考えたら外食したときのことを考えるとそれよりいいものがさらに安く食べられるはずなのにね、
なんかつい財布のヒモ(ないけどもw)絞ってしまうわw
近づきつつある夫の誕生日、ウマ肉攻めしてみます。
679可愛い奥様:2005/08/25(木) 11:58:09 ID:7AA9jjh0
>>678
馬刺し責め?!かとオモタ
680可愛い奥様:2005/08/25(木) 12:10:28 ID:5i8HeruI
>>673
相続税をとられるほどの財産がおありだなんて
うらやましい・・・
確かにそういう方は生前贈与などの対策は必要ですね。
681可愛い奥様:2005/08/25(木) 12:27:07 ID:/HiwSJu6
相続税>贈与税って事なのかしら?
682可愛い奥様:2005/08/25(木) 12:50:10 ID:j5/8+OTA
贈与税>相続税でしょ。
ただ、計画的に生前贈与をすれば、節税できる。
683可愛い奥様:2005/08/26(金) 07:39:42 ID:nebiwNBR
節税で有名なのはアパート経営ですよね。
684可愛い奥様:2005/08/27(土) 13:39:02 ID:5SCW1QTC
>683
でも空き部屋があったら、収入にならないし。
あ、節税だったら収入がなくてもイイノ?
土地があったら一番簡単なのは駐車場経営?
685可愛い奥様:2005/08/27(土) 14:08:15 ID:uZdSVtIc
贈与税・相続税の他の裏技と聞いたような気がするよ。アパート経営。
686可愛い奥様:2005/08/27(土) 14:38:12 ID:5SCW1QTC
そうなんだ。>裏技
建築費のローンで土地代を相殺、相続税安ーって感じかな。
経済ヨクワカラナイ、もうちょっとベンキョします。
687可愛い奥様:2005/08/28(日) 18:21:22 ID:+EIES0Bv
保守あげさせていただきます
688可愛い奥様:2005/08/29(月) 10:16:14 ID:8PL9L6gf
夫に「外資系」引き抜き話しが来ています。
会社を替われば、年収は倍の3000マソになります。
女房的には、1500マソでいいから、安定している今の
会社にいて欲しい・・・。

689可愛い奥様:2005/08/29(月) 11:01:25 ID:4qV6aKZu
>>688

安定、安定と言うけど今の会社(日系企業)にいたって
どうなるかもわからない世の中だよ。
それだけ能力のある夫だったら万が一何かあっても大丈夫
なんだから、背中を押してあげなはれ、と私は思います。
でも、職種によるかな?営業系だったら止めた方が無難な場合もある。

ちなみにうちの夫も(出会う前ですが)日系から外資に転職組です。
人間関係の煩わしさなんかは全然今の方がなくて精神的には
かなり楽になったみたいですよ。労働時間や休みも他の旦那さんと
比べると多いので家族と過ごす時間も長い方だと思います。

条件と職種によっては転職をすすめてもいいかと。
690可愛い奥様:2005/08/29(月) 11:06:04 ID:WtlopSX7
この頃、
「アパート・マンションを買って人に貸しませんか?」
っていう電話がしょっちゅうかかってくる。
それも東京の会社から。

一体なにを見てかけてくるんだろう?
夫の勤務先の名簿とかかな・・・。
691可愛い奥様:2005/08/29(月) 12:19:59 ID:NY5khubK
医者なら卒業大学の名簿。
692可愛い奥様:2005/08/29(月) 13:58:03 ID:pKjTSG9m
>690
うちは大阪の方からかかってきますよ。
693可愛い奥様:2005/08/29(月) 14:48:51 ID:sPpam8N/
うちにかかってきたのも大阪からだ。
694可愛い奥様:2005/08/29(月) 15:35:58 ID:Pru0QbKG
うちは東京からも大阪からも電話があるよ。
695可愛い奥様:2005/08/29(月) 15:41:59 ID:FHZ0GhQX
>>690
もし、相手が>>690家と認識して電話を掛けて来るなら、
「どちらで調べましたか?」と尋ねても良いそうですよ。

でも、最近は敵も攻め方を工夫して来ます。
先日(休日でしたが夫は不在)も、我が家は名乗らずに電話に出るのですが、
夫の名前をフルネームで言い、個人名を名乗るのですが初耳の名前。

私 「どちらの△さんですか?どのようなご用件ですか?」
相手「×社の△です。○(夫の名前)さんから、お電話を頂きまして。」
私 「夫からは聞いていませんが…
   マンションや株など、何かのセールスですか?」
相手「いえ、違います。お電話を頂いたものですから…」

いかにも、<夫が電話を掛けて来た>と主張する相手で、初めての体験でした。
私 「では、×社の△さんからお電話がありました、と夫に伝えておきます」
で終わらせることができましたが、
夫が在宅だったら取り次いでいたかも…
夫のことを全て「管理」しているわけでもないので。

会社名は実在する「投資」会社でしたが…結局、その後は掛かって来ません。
696可愛い奥様:2005/08/29(月) 17:36:16 ID:tV8KPmj3
>688
その気持ちとってもよく分かる。
ご主人はどう思ってるのかしら?

ウチの夫の時は外資にいけば年収1000万UP。
悩んだけれど転職しなかった。
理由は今の会社の年収以外のメリットと
夫の身に何かあった時の事を考えて。
本人がそういう結論を出してくれたので丸く収まりました。

697可愛い奥様:2005/08/29(月) 19:40:45 ID:W/4VW1Zw
主人が日系→自営→外資へ転職しました。
年収別のカテゴリーだから転職も年収がkeyになる話題なのでしょうが、
働くのはご主人、ご主人のやりたい仕事を選択すべき。
年収○○万になるからこの仕事をする、という働き方は薦めたくないです。
このカテゴリーにいるご主人はそれなりの働き口があるのでしょうから。

収入アップが目的なら、奥様働こ!って思う。真面目にね。
私は早く復職したい。乳幼児達よ、大きくなっておくれ。
698可愛い奥様:2005/08/29(月) 20:36:56 ID:0xME/587
外資、凄いなー。
○クセンチュアとかも3000万位軽く超えるらしいですね。
10年と割り切っても凄い。
699可愛い奥様:2005/08/29(月) 20:46:57 ID:2/Y4VqW4
うちのダンナも外資金融から誘いがあったけど、断ってた。
転職したら転職費用?(よくわからない)も含めて
初年度は6千万。
でも翌年からは歩合制。
仕事が上手くいかなかったり、体調を崩したりしてダメになる人もいれば、
バリバリに仕事して年収1億の人もいるらしい。
ダンナも私も初年度6千万に揺れたが、断った。
ダンナ曰く、6千万はダンナが4年で稼げる額だし、
今の会社なら体調を崩しても、楽な部署や内勤に回してもらえたりして
働き続けられるから安心だと。
ダンナと初年度2億だったら転職してたかな〜って話す。
うちのダンナごときに2億はありえないけどw
700可愛い奥様:2005/08/29(月) 21:15:00 ID:W/4VW1Zw
外資の年収がいいのは、「その仕事」が出来る人を求めるからでしょ、普通は。
「その仕事」が3年、5年はないんですよ。終身雇用じゃないのですから。
企画、構想が終われば、お疲れ様でしたーでしょう。
日系企業の後、外資を2社経験(一社は米国本土で、一社は現日本)したけど
外資本社(って言うの?)で働く多くの外国の人は、にっこり笑って自ら転職していったよ。
ご栄転!って感じで。数回華々しく見送りました。身を引く時期も読めてるし自覚してるよ。
主人は現外資でマネージャー、自分の部の人事もやる。仕事は変化し、人材の需要も変わってるのに、
喰らいつく人が多くて困ってる。
外資に来た(100%転職、主人もだけど)のに、確実な雇用を求める人が多く、主人は驚いている。
701可愛い奥様:2005/08/29(月) 22:05:58 ID:H+C1fPEU
>697,700,ID:W/4VW1Zw
あのー、そんな事はあなたが熱く語らなくても
外資から声をかけられる人は百も承知だと思うんですけど・・・。



702688:2005/08/29(月) 22:35:28 ID:RZjIsMQi
みなさん、いろいろなご意見をありがとうございました。
主人の外資への引き抜き話は、CEOということで年収も魅力的なのですが
主人いはく、「業界がいまいち・・・」。
・・・ということで、主人自身もあまり行きたくはないようです。
彼が行くと決めたら、黙って賛成しようかと
皆さんのご意見、読んでいて思いました。
703可愛い奥様:2005/08/30(火) 09:38:07 ID:+e7G98Ju
「あなたの分まで払いたくない」スレ、
私が兼業でヒーヒー苦労してるのに
家にいてラクしてる専業が恩恵を受ける制度なんて許せん!
そんな嫉妬と憎悪が渦巻いております・・・

話し変わって
「うちのダンナ」という言い方がどうも下品に思えてなりません。
育ちの良い人や教養のある人は使わないような気が。んなことない?
704可愛い奥様:2005/08/30(火) 10:00:24 ID:rfYCdgg7
ものすごく育ちが良くて、教養があって素敵な人が
愛情を込めて「うちのダンナ」と、話してるのを目の前で見てるので
そうは限りませんよ〜。
でも、どっちかと言えば品の無い言い方の部類になるね。
やっぱり、くだけた話し言葉って言うか。
その言葉を言う人の人格に、品があれば多少のブロ−クンな言葉は
ご愛嬌に聞こえるものだと思うけど。
育ちとか教養とか無くても、「気取ってる人」「取り澄ましてる人」
「自分はいい所の奥様なのよ!」ってなタカビーな人は徹底的に
意識して使わないかも。で、誰かがそういう言葉をちょっとでも言えば
「んまっ!ダンナですって?育ちがわかるわね。どういう言葉使いなのかしら
私だったら絶対使わないわ。」とか、責めるんだよ。
そういう態度の方も、あんまり上品だと重思えないけどね。
705可愛い奥様:2005/08/30(火) 10:00:41 ID:+ZguBVgo
何もこんな所でかしこまらなくても。
オフィシャルな場で「うちのダンナ」なんておっしゃる方いませんよ。
あ、普段使いがゲフィンっていう意味かな。
そう感じる気持ちも分からないでもないけど関係ないと思いますよ。
706可愛い奥様:2005/08/30(火) 10:26:16 ID:60j8R0hy
私は逆に何にでも「お」をつけて喋られるのに違和感を覚える。
姑なんだけど、いくらなんでも「お鯛」はないだろうと。

自分で夫のことを旦那って言葉は使わないけど、
友達のご主人のことは、「旦那さん」っていう。
「ご主人」だとかしこまりすぎて、なんだかなーって感じがして。
「ダンナ」なんて育ちが悪いわ!!って奥様は、
やっぱり「ご主人」と呼ぶんでしょうか。
707可愛い奥様:2005/08/30(火) 11:10:44 ID:+e7G98Ju
私は、自分の夫のことはそのまんま「夫」と言ってます。
よその人のことはやはり「旦那さん」「ご主人」になっちゃうなあ。
「夫さん」と言うわけにはいかないし。

ホントになんにでも「お」をつければ上品だと思ってる人っているよね。
服を買いに行った時「お客様のおサイズは?」と聞かれたり。
過剰な「お」付けやくどい敬語は、かえって下品でバカっぽいのにね。
708可愛い奥様:2005/08/30(火) 11:44:15 ID:OLsHymkZ
「このおサイズしかおつくりがないんですよ」
と初めて言われた時は意味がわかりませんでした。
「このサイズしか作っておりません」とか
「こちらのサイズのみになります」
でいいのにね。
709可愛い奥様:2005/08/30(火) 11:45:05 ID:Vc8DlYyc
>話し変わって
>「うちのダンナ」という言い方がどうも下品に思えてなりません。
>育ちの良い人や教養のある人は使わないような気が。んなことない?

激しく同意。
私も前々から思ってた。
2ちゃんって『ダンナ』って書く人が大半だけど、私は主人か夫と書いています。
リアルに『うちのダンナがさーー』とか『うちの亭主がさぁ〜』って聞くと
程度が低いとは思わないけど、あらあら、いい年した方が・・・と思う。
若い子なら許せるけど。
710可愛い奥様:2005/08/30(火) 11:50:12 ID:UnLnHVx1
じゃがいもを
「おじゃが」と言っている正真正銘のお嬢様が学生時代いました。
711可愛い奥様:2005/08/30(火) 11:54:30 ID:kVvNsOmZ
私の母は、ものにさんをよくつけた。
じゃがいもさん、にんじんさん、おナスさん、わんこさん、猫さん
昔私に「なんでトマトさん残すの?なんでも食べなきゃ駄目でしょ」
って怒りながらも、トマトさん・・・
712可愛い奥様:2005/08/30(火) 11:59:56 ID:+e7G98Ju
>>710
えーーーーーーーー
「おじゃが」はいいんでないかい?
私もたまに「おじゃが」って言うけど、決して上品ぶってるわけではにゃい。

お〜じゃがじゃがじゃが〜おじゃまんが〜♪ ってあったよね?
・・・あれ?なにかが違うかな?
713可愛い奥様:2005/08/30(火) 12:00:04 ID:r7bU30Uy
おじゃが、料理済みのものには言うなあ・・・。
「ほら、おじゃが食べなさいよ。」とか。
いや、真性でもエセでもお嬢様ではないのは確かw
714可愛い奥様:2005/08/30(火) 12:04:14 ID:wVU4zym3
おじゃまんがは違うよーwww

私もおじゃがって言うけど特に意識して無いな。
子供にはおじゃがさんとか。
>>711さんのお母さんは、物にもさんをつける事によって尊重する事を
教えようとしたのかな。
勉強になりました、ありがとう、参考にします!
715可愛い奥様:2005/08/30(火) 12:05:13 ID:+KC2I7s1
関西の人って、食べ物に「さん」や「ちゃん」を付けて呼びませんか?
716可愛い奥様:2005/08/30(火) 12:59:07 ID:zbvxCxIp
>715
言うね。知り合いの関西奥「おいもさん」とか「飴ちゃん」って言ってる。
「ほら、飴食べな」より美味しそうな気がする。
717可愛い奥様:2005/08/30(火) 14:00:09 ID:DTssluPJ
コープさんとか言いますね。
私は、子供に○○してあげる。と言う言葉が、
虫唾が走るほどキライですが、そんな事ありませんか?
718可愛い奥様:2005/08/30(火) 14:04:29 ID:0Jrf8+Y8
あります。大嫌い。

719可愛い奥様:2005/08/30(火) 14:14:37 ID:+ZguBVgo
私は、子供に「○○してあげる」と言われると妙に腹が立ち
「別に良いよ、やらなくても」と言いたい気持ちを抑えるのに必死です。
720可愛い奥様:2005/08/30(火) 14:28:52 ID:Vc8DlYyc
そう?私は、どちにも別になんとも思わないけど・・・
『しょーがないな、ママがやってあげるよ』なんてよく使うし
『僕がやってあげる〜〜』なんてことも言われるけど・・・
721可愛い奥様:2005/08/30(火) 14:31:23 ID:73Ch/K2m
なんかもう慣れてくるよね。
「犬にえさをやる」というのも他人が「○○にごはんあげなきゃ」っていってても
それ程不快ではない。
722可愛い奥様:2005/08/30(火) 14:32:39 ID:krQI0RB8
でも不思議なことに、「飴ちゃん」はあっても
「ガムちゃん」「チョコちゃん」とは言わないんだよね。
723可愛い奥様:2005/08/30(火) 14:41:50 ID:wVU4zym3
そう、関西のちゃんとさんの使い分けがむずかしい。

神も、神様じゃないんだよね。神さん。
上様も上さん。
お日様もおひさん。

様ってあんまり使わないのかな?
724可愛い奥様:2005/08/30(火) 14:52:50 ID:2IXoek3h
「お」をつけることも多いな。
おみかん
おだいこん
おなす
おさとう
おしお
おせんべい
おもち
おまんじゅう
725可愛い奥様:2005/08/30(火) 15:02:52 ID:zbvxCxIp
「○○してあげる」のイメージがよくわからないけど、
特に気になったことはない。

「お+名詞」って習慣のひとつだと思うんだけど、たまに
「自分に敬語?」って突っ込まれているのを見る。
私は結構つけてしまうので、2chでは気をつけてる。
726可愛い奥様:2005/08/30(火) 15:30:36 ID:wVU4zym3
おみおつけって「御御御付け」と書くんだよね?w
727可愛い奥様:2005/08/30(火) 15:37:16 ID:+ZguBVgo
おみおつけ
〔御御御付けの意〕 「みそしる」の丁寧語。

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
728可愛い奥様:2005/08/30(火) 16:41:26 ID:oSAsO3rG
何年か前に、某外資企業の韓国トップとしての話が夫にあったが
わたしは断固反対した。
729可愛い奥様:2005/08/30(火) 16:51:39 ID:L1uUTA1+
>719

自分の子供に「〜してあげる」って言葉遣いはやっぱり変だよね。
橋田スガ子ドラマをみていると頻繁にでてきます。
730可愛い奥様:2005/08/30(火) 17:53:02 ID:XQHUzH8m
亀ですが、ダンナは私もNG。元々ダンナって、水の言葉でしょ?
夫や主人がデフォだな。相手の方を言う時には「ご主人」ですね。
私の場合は、ダンナがさぁ〜という人とは付き合いづらい。

あと、外資の話、友人のご主人が外資を渡り歩いています。
年収はウナギ上りのようですが、住宅購入のための高額なローンは
組めないような話を匂わす程度に聞きました。そうなんでしょうか?
731可愛い奥様:2005/08/30(火) 19:42:23 ID:a7AF3zXp
うちの旦那は外資系に勤めてるけど、4000万の住宅ローン
組んだよ。その友達のご主人の場合、渡り歩いてるということで
勤続年数の問題があるとか?

私はローンのことは詳しくないし、銀行によっても審査の基準って
全然違うみたい。
732可愛い奥様:2005/08/30(火) 20:26:44 ID:Q7DnFphc
「主人」という言い方は嫌がられる場合が多いので、公式の場では「夫」くだけた場では「旦那」です。

相手の配偶者に対しては、「ご主人」と「旦那様」を使い分けていますが、やはり嫌がられるという
理由から「ご主人」は滅多に使いません。
733可愛い奥様:2005/08/30(火) 20:39:48 ID:W1vgukkB
正しい呼称を知っている方、是非教えて!

自分の配偶者 「夫」
相手の配偶者 「旦那さん」「旦那様」  だと思うのだけど・・・どうなのだろ。

友達の旦那さんのことは「ご主人」と言ってる人が多いように感じるけど
その場で変でなければ私は「旦那さん」を使ってる。
通じればいいのだろうけど、どうなの?
734可愛い奥様:2005/08/30(火) 20:40:42 ID:gMT0hxcn
>>732
うわ、まったく同じです。

私も夫のことは「主人」とは言わないな。
だから他人から「あなたのご主人は・・・」なんて言われると
すごい違和感がある。
735可愛い奥様:2005/08/30(火) 20:46:22 ID:3HLuJN1z
699です。「ダンナ」論議を呼び起こしたのは私?
ネット、一緒に旅行にも行くようなものすごく親しい友人の前では「ダンナ」。
普通にお付き合いしている友達、会社関係の奥様、親戚の前では「夫」「主人」
て呼んでいる。
今、海外に住んでいるけど、奥様会では誰もダンナって呼ばない。

海外赴任先でお友達になった育ちもよく教養の高い友人達は
友達になりたての頃は皆「夫が・・・」と話していたけど、
かなり親しくなってからは「ダンナが」に呼び名が変わってる。

確かに、初めて会う人に「ダンナが」って言われたら、いい印象はないかも。

>>732
「主人」に嫌悪感を抱く人もいるんですね。気をつけよう。


736可愛い奥様:2005/08/30(火) 20:52:30 ID:zbvxCxIp
以前はたま〜に「旦那さん」って呼んでる人がいて痒い・・と思う程度
だったんだけど、最近子どもの友母は、夫のことをほとんどが「パパ」「お父さん」
最初「お父さんは日曜休み?」とか話してるので、実のお父さんか?と
思ったりしてました。
737可愛い奥様:2005/08/30(火) 20:54:24 ID:XQHUzH8m
勤続はここ数年というところですが、役職のようなので、ここを読んで
いても、年俸(制かな?)は相当な額と推測しますが・・・。
友人もハッキリと理由は言わないけれど、億以上の物件を検討したが断念
したとのことでした。外資の話がでていたので、聞いてみたいと思いました。

>嫌がられるという理由から「ご主人」は滅多に使いません。
ここで初めて聞きました〜!私も周りもそう言いあっているので、
親しい友人には「旦那様」と使ったこともありますが、友人の大切な方に
敬意!いう意味を込めて、少し畏まって呼ぶことにしています。
この辺りは嫌な人もいて・・それぞれなんですね。
738可愛い奥様:2005/08/30(火) 20:55:25 ID:wVU4zym3
私も夫と言う。

夫の会社の奥様同士でお付き合いがあるんだけどorz、
その中で夫の事を言う場合は姓を言う。
例えば「鈴木(夫)は自宅ではあまりお酒を飲みません」とか。

相手の夫を指す場合はやっぱりご主人かなぁ。
でもこれって言われてみれば動物みたいだよね。

旦那は私も水とかお囲いみたいと思ってた・・・。
739可愛い奥様:2005/08/30(火) 20:57:16 ID:Vc8DlYyc
あの、ダンナって言う人って若いのかな?
私の母なんかは、旦那、って言ってるところみたことがないし
結構年配の人の集まりに行くことがあるけど(元大使夫人や代議士夫人など)
みなさん『主人』ですよ。
旦那が〜なんて言ってる人みたことがないです。本当です。
740可愛い奥様:2005/08/30(火) 20:59:16 ID:Vc8DlYyc
あ、そうそう、書き忘れましたが『夫が』とか、あと代議士妻は
例えば佐藤なら『うちの佐藤は』という言い方する人もいる。

741可愛い奥様:2005/08/30(火) 20:59:46 ID:Q7DnFphc
言葉って難しいですね。

自分の配偶者のことを「主人」と言う人には、「ご主人」ですが、
「夫」と言う人には「ご主人」は使いません。
適当な言葉が見つからないので「旦那様」を使いますが、下品なん
でしょうか。

男性の配偶者を指す時は「奥様」で統一していますが・・・
「お嫁さん」と言う人がいますが、抵抗あります。
742可愛い奥様:2005/08/30(火) 21:04:33 ID:Vc8DlYyc
『旦那様』ならまだいいけど、『お宅のダンナは?』みたいなこと言われると
あらあら・・・と思うのはたしか。
それ以外なら、たいていご主人お元気かしら〜?
て感じだよ。

ただし、親しい友達は名前で言う。
743可愛い奥様:2005/08/30(火) 21:07:48 ID:cOSsYFud
>>738>>739 同意。でも、旦那が〜と言う人はよくいるね。
逆に、夫がね〜と話す人はあまり多くない気がする。例えば、
『旦那に聞いてみるね』→確かに若い人がよく言いそう
『夫に聞いてみます』→あまり聞かないけど。文章っぽい?
『主人(鈴木)に聞いてみます』→シックリだと思うんだけどな
そっかーここの奥は若いのかな?と私も思ったわ。
744可愛い奥様:2005/08/30(火) 21:15:06 ID:+ZguBVgo
あ、うちのコトメさんが自分のダンナを名字で言うなぁ。
親の前でも。これはコレでちょっと違和感があるけど。
745可愛い奥様:2005/08/30(火) 21:30:00 ID:KWZFOxPs
主人の反対語は召使いだと思ってしまうので、主人だけは言いにくい。
公式っぽい場では「夫」、友達には「うちのダンナ」「亭主」も使う。
親戚には名前にさんづけ。

今日「旦那さん元気ー!」って会った友達に言ってしまった。気をつけよう・・・
746可愛い奥様:2005/08/30(火) 21:32:36 ID:73Ch/K2m
親しい人には「ダンナ」「彼」っていうけど、
親しくない人には「主人」
ネットでは「夫」かな。

他人のダンナには「ご主人」っていうけど、「主従関係ではないのに!!」って
イラついてる人も居るのかな。
でも平成の日本で、夫婦が主従関係にあるなんておもってるわけないし
スルーしてくれる人が多いように思うけど。
747可愛い奥様:2005/08/30(火) 21:39:47 ID:zbvxCxIp
相手に合わせるかな。
自分で「主人」って言ってる人には「ご主人」
「旦那」って言ってる人には「旦那様」
「パパ」って言ってる人には「パパ」って言っちゃうよ。<仲いい人だし。
748可愛い奥様:2005/08/30(火) 21:41:48 ID:Vc8DlYyc
>>747
それが一番いいかも。
749可愛い奥様:2005/08/30(火) 22:18:08 ID:eNbW34Ag
なんとタイムリーな。
新妻な私はちょうどなんて言うのが良いのだろうと迷っていた。
普通にしゃべると「夫」って言っていたんだけど、
なんか「旦那」って言うのが正しいのかなぁ・・・???
と思いつつ無理矢理使ってみたりしていた。
仲の良い子にはうちの「ダーリン」で済むけどさ。
これからは普通に夫でいこうっと。
750可愛い奥様:2005/08/31(水) 06:14:58 ID:P0/qPR5n
ダーリンは引くな。
ま、本人にそれを指摘はしないけど。
聞くたび、心の中でモヤヤヤ〜ンとしそう。
751可愛い奥様:2005/08/31(水) 06:45:18 ID:qu3a21zL
ダーリンって言っていいのは、サマンサだけって気がする。
752可愛い奥様:2005/08/31(水) 08:46:23 ID:RpoY9do9
夫の呼び方の感覚は
夫=主人>苗字のみ>>>旦那>>>>>旦那さん>>>>>ダーリンかな?

ところで、話題引っ張ってしまうけど、私は、友人には彼と言っています。
勿論、不倫の話ではなくてw、ex『彼は車で行く旅行が好きみたい』とかです。
夫や主人を使うと、硬すぎる時に使うけど、違和感あります?
753可愛い奥様:2005/08/31(水) 09:08:22 ID:HwgYXrqa
>>752
夫と独身の頃付き合ってた時代からの友人には、私も「彼」って言ってます。
それ以外の友人には打ち解けた感じに「ダンナ」って言ってる。
あとは主人とか無難なのを適当に使い分けてる。
主人・ご主人って呼び方に過剰反応する奥も居るみたいだから気をつけるけどw
754可愛い奥様:2005/08/31(水) 10:12:35 ID:TpH49JkB
結婚前は「彼」、結婚後は「相方」って言ってます。
もちろん、親しい友人の前だけです。
最初は「相方」って漫才師か?とつっこまれますが、
最近は友人たちも男女問わず配偶者を相方と言ってる。
なんか主人っていうの、照れちゃって。
755可愛い奥様:2005/08/31(水) 12:11:40 ID:/yP0quQM
主人はなんかすごい主従関係って感じがして使いにくい。
ダーリンはもっと使いにくいけど。
756可愛い奥様:2005/08/31(水) 12:16:29 ID:KqdbqqFS
彼だな、友達には、旦那も彼女って言ってるみたい。
旦那ってのは、話の内容によっては使うし、知らない人には主人や苗字。
さすがにダーリンとか宅とかはないけど。
757可愛い奥様:2005/08/31(水) 12:28:34 ID:WLjEIJe6
我が夫、親しい仲間内では私のことを、
「カミさん」と呼んでいることを知り、嬉しいような悲しいような…

でも、昔…そう呼んでいる、田村正和と篠ひろ子のドラマがあったのですが、
我が家も現在、同じく子どもがいない夫婦なので、それもアリかな?と。

友人夫婦で、夫側の男性が「うちの嫁」と呼ぶのが気になります。
758可愛い奥様:2005/08/31(水) 12:32:01 ID:7prXj6Eh
>>747
そうしてるけど、
夫と呼ぶ人の対応が困る。
なんとなく御主人っていってるけど。
759可愛い奥様:2005/08/31(水) 13:10:48 ID:qKxldEoA
独身時代のことだけど、仕事上で主婦の方と接することが多かったのですが
配偶者のことを話題にするときは>>755さんが言われるように主従関係を連想させるという
という理由から「ご主人様」という言葉を使わないよう厳しく言われました。
その時に使ったのは「だんな様」だったかな・・・?
要は受け取る側の問題なんでしょうけど。
760可愛い奥様:2005/08/31(水) 13:37:50 ID:mb/8kaeG
どんなレベルの主婦たちなんだか・・。
なにより「ご+様」の使い方が間違っている。
公的な仕事上で「だんな様」もちょっとね。はぁ?だよ。女言葉だし。
761747:2005/08/31(水) 15:03:26 ID:ttcWit4C
>758
うっ。そういえばそうね。
そういえば「夫」と呼ぶ人は、私の周りにいないかも。
過去にいたけど、当時は独女だったから覚えてない・・・旦那様とか言ってたかな?

苗字には「苗字さん」
名前には「名前さん」で返せるんだけどね、夫は困った。
762可愛い奥様:2005/08/31(水) 22:12:16 ID:FyN9ZzwN
私は「夫」と言うよ。
「旦那」はちょっと下世話な気がするし<ゴメン
「主人」は私は家来じゃないわ!と思ってるのでw
でも他人からどう呼ばれるかは全く気にしない。
あくまで自分の中のしょうもない拘り。
763可愛い奥様:2005/08/31(水) 22:16:26 ID:5lRogVD3
私もそうだな「夫」だ。母がそうだったし。
仲のいい友達には「旦那様」だけど、ふつうは「ご主人」と相手のことは言う。
764可愛い奥様:2005/08/31(水) 22:48:58 ID:JKlOPxrk
親しい友達と話してる時はアダナで、
友達だけど、うちの主人と会った事のない人とは「だんなさん」、
目上の人や改まった席では「主人」と使い分けています。
でも、「だんなさん」って呼ぶのが一番多いかな?
私は関東だけど、周りの結婚してる友達も「だんなさん」って自分の夫を呼んでる
子が多いから。
「ダンナ」っていうのはヤンママや育ちが悪そうで抵抗感ありだなぁ・・

カフェで主婦軍団が「ダンナ」って呼んで話してるのを聞いてたら悪口ばっかりだったし。
765可愛い奥様:2005/08/31(水) 22:59:29 ID:A8EwPpK7
母がなんて言っているか思い出してみたら「うちの人」だった。
なんだろ、よく聞く言い回しだけど、うちの人ってずいぶんはしょった言い方だな。
そこでみなさん「うちのダー」ですよ。
友達がそう呼んでるw
766可愛い奥様:2005/08/31(水) 23:06:36 ID:jiu4qE1j
さて、お盆も過ぎまして、今年もやってまいりました。

★ボジョレーヌーボー先行予約祭★

ヌーボー+ヴィラージュヌーボー2本(2種類)セット
コンビニや食品スーパーで販売されます大手ビールメーカー等の
ものでなく当店独自の入荷ルートの商品で例年非常に良い出来栄え
そして品質味覚価格ともにたいへん喜んでいただいています。

そんな一品を先行予約いただける方にのみ、
先行予約特価にて
実店舗において、また配達させていただいていますお客様より、
毎年受注いただいております。


http://www.bidders.co.jp/item/53736621
767可愛い奥様:2005/09/01(木) 05:20:20 ID:linjEP/4
私の周りにも友達同士で話す時に、夫や主人っていう人はいない。
考えてみると、やっぱり名前か旦那が多いかなぁ。
そんなに旦那って育ち悪い?
中高とも私立だし、ヤンキーや貧乏で育ち悪い友達っていないんだけど…。
母の年齢で、旦那って言う人はそういや聞いたことないし、
こちらの奥様は結構年配なのかな、もしかして。
768可愛い奥様:2005/09/01(木) 06:37:24 ID:aZWHCg/a
社宅に住んでいた時は「旦那」を使っている人がほとんどでした。
(社宅では子供を私立に通わせている家庭が多かったです)

娘の通っている小中学校のお母様方は「主人」が多いです。公立ですが。

育ちや年齢というより、場所によるのではないでしょうか?
ちなみに社宅住まいの頃は横浜、今は都心に住んでいます。
769可愛い奥様:2005/09/01(木) 07:34:09 ID:linjEP/4
>>764
だんなさんって、人のご主人でなく、自分の…?
770可愛い奥様:2005/09/01(木) 08:39:49 ID:Vp8qZLJT
掲示板だから本音言うけど、知り合い程度には、私自身が“奥様”と呼ばれて
いたいので『ダンナがね』とは言わないように気をつけています。
流されて言ってしまったら、上品なイメージは払拭されそうで、嫌悪です。
もし『お宅のダンナはどう?』と言われてしまったら、きちんとした奥様に
見えないのだろうと、自分を戒めるますね。軽くショックです。
今のところ『ご主人は?』という話し方をされているので、満足しています。
親しい友人同士では、お互いがあだ名を使い合いますけれどね。
771可愛い奥様:2005/09/01(木) 09:08:52 ID:5wrixOzF
夏休み終わりですね!
だけど、うちの子が行ってる学校は5日からなんだよね・・・
772可愛い奥様:2005/09/01(木) 09:12:46 ID:aD+B1pO/
結婚した当初はダンナなんて下品!と思っていたけど
今はどうでも良いですよ。何でも良いわ。
周りに合わせてます。
オフィシャルな場では名字で言うか主人なんだけど
自己紹介の時に悩みます。
「○○(名字)の家内でございます。主人がいつもお世話に・・・云々・・・」
家内???自分を名乗るときに違和感アリアリで。
確かに今は無職だから家内で良いんだろうけど。
トメは嫁って言葉が嫌いみたいで私を紹介する時
「○○(息子タン)の配偶者」とか「○○のパートナー」とか言いますが
嫁って言っちゃっても失礼でもなんでもないと思うけどな。
773可愛い奥様:2005/09/01(木) 09:18:58 ID:dugsRntn
あ〜やっと夏休みが終わった!
次は毎日のお弁当と、学校役員の仕事、てんこ盛り〜
2学期は行事が多いから、出て行く用事が多くて 鬱。
秋って、着る服に迷うんだよ。夏物の着まわしで10月までは
ごまかすつもり。
>>771
あともっちょっと!ただ、世間では新学期なのに、家の中には子供がいるって
辛いですよね・・・・ガンガレ
774可愛い奥様:2005/09/01(木) 09:24:30 ID:5wrixOzF
>>773
そうそう!!2学期は行事が多いですよね。
着て行く服・・・そう、私意外とこういうの好きで(洋服選び)
なにかある事に買ってしまう・・・高いものじゃないよ。
23区とか自由区とかなんだけど。
というか、ナチュラル ビューティーベーシックや自由区なんて、学校向きですよね。
派手すぎず、地味すぎず・・。
775可愛い奥様:2005/09/01(木) 09:36:11 ID:5wrixOzF
>>772
すごく気になった・・・
>「○○(息子タン)の配偶者」とか「○○のパートナー」とか言いますが

パートナーもなんだかと思うけど、配偶者って言うのはもっとヘン。
姑・・・気使ってるのかもしれないけど、おかしいね。
うちは息子の嫁です。って言うよ。
私の実家では、娘の夫、とか言うけど・・。

776可愛い奥様:2005/09/01(木) 09:52:38 ID:XZ6kLtEh
>>774
あ、私もそこのブランド良く利用します!まさに学校向きなんですよね。
でも、本当の趣味を言えばもうちょっと派手な感じが好きなんで
トータルで利用しないで、一部分派手にしてます。
家の学校、ハデな方が多いので、あんまり目立たないけど。
しかし、気回しにしても、数が足りない〜
やっぱ1〜2まい補給しに行ったほうがいいのかな。
子供が通常授業になったら、やっと!一人で!デパートに!行けます!
ヒャッホ〜
777767:2005/09/01(木) 10:35:27 ID:linjEP/4
>>770
友達ならともかく、知り合い程度や他人に対してはさすがに
「主人」と呼びますよ〜。
そういう人には丁寧語使うのと同じで。
「おたくの旦那はどう?」なんてことは友達にも言われたことないですよ。
普通に「○○ちゃんの旦那さんはどう?」って言われます。
相手のご主人をダンナ呼ばわりはかなり失礼ですよね。
ショック受ける気持ち、分かりますけど、
そういう場合は、自分を戒める必要なんてないと思います。
778可愛い奥様:2005/09/01(木) 11:52:24 ID:xVbMW2rz
だんなさんって私の周りではみんな呼んでいますよ。
私は25歳なので、その年代だからまだ新婚気分が抜けていないのかも・・
「今日はだんなさんは仕事で遅くなるから・・」と言うように使います。
ちなみに私は横浜在住。
779可愛い奥様:2005/09/01(木) 11:55:21 ID:zVBHi4Gy
自分の夫に「さん」付けやめたほうがいいよ。
みんなが呼んでるから平気っていうのもバカっぽいし。
780可愛い奥様:2005/09/01(木) 12:00:12 ID:iHhvvcgs
他人の夫の呼び方で「お連れ合い」っていうのもあるよ。
ちょっと古臭い感じするけど、上司とか目上の人に対してはいいんじゃないかな。
781可愛い奥様:2005/09/01(木) 12:02:19 ID:VuouLC9D
>>774
私もそのブランドです
スカートとブラウスみたいなはおりもの買っちゃいました
中は黒や茶のキャミで薄手のはおりもの
気分は秋です
782可愛い奥様:2005/09/01(木) 13:51:18 ID:5wrixOzF
>>776
ナチュラルビューティーベーシックなんて、1万あれば2枚(上物)は買えるし
どーですか?

私も、カットソー一枚買って、下はクロエのプリントスカートや
J&Rのレザーステッチのフレアスカートとか持って行く格好を
学校に着て行ってまーす。
バッグはケイトスペードが最近は多いかな・・あ、靴もお揃いで買ったりしています。

>>781
うんうん、すっかり秋モードだけど、まだ暑いですものね〜
私は冬(秋の終わりの冬ま初めごろ)が好きなんで、早く冬の格好がしたいです。
今年、私の中ではボルドー色がなんとなく着たくて・・
あんまり体験したことない色なんだけど・・・
783可愛い奥様:2005/09/01(木) 13:52:11 ID:5wrixOzF
秋の終わりの冬ま初めごろ)
訂正
秋の終わりの冬の初めごろ)
784可愛い奥様:2005/09/01(木) 13:55:09 ID:k0Z39jw5
私は”主人”より”旦那”の方がより抵抗があるな。
自分や他人の夫を指すけど、下記のような意味合いもあるので。

だんな 【旦那】
家人・奉公人などが主人を敬っていう語。特に商家で使用人が主人を呼ぶ語。
女性と特別の関係をもち、生活の面倒をみている男。パトロン。
「―持ち」
商人などがひいきにしてくれる男の客を呼ぶ語。また、俗に目上の男性を呼ぶ語。
「―、もう一杯いかがですか」
785可愛い奥様:2005/09/01(木) 14:03:15 ID:XZ6kLtEh
なんか、延々「呼び方」話が続いてますねぇ。
そんなに重要な事なんでしょうか。TPOにあわせて使い別けできれば
良いのでは・・・って安直ですか?

>>782
ボルドー、一時懲りました。おすすめです。あの色意外と何にでも
しっくり来るんですよ。ボルドーのアンサンブルは、単品でも
使えるし、ボルドーのスエードパンプス、これが今でも重宝してます。
でも、ワンピースとかジャケットとかの面積が大きいアイテムには
向かないかもしれないです・・・
ゼヒ、トライしてみてくださいね
786可愛い奥様:2005/09/01(木) 14:04:19 ID:HThzKoTq
>>784
「旦那」という言葉が元々そういうものだってのは
このスレの人たちは知ってると思うよー。
787可愛い奥様:2005/09/01(木) 14:11:24 ID:ZgC/KO3l
旦那も主人も元の意味は知ってるけど、いまの世であらぬ誤解を受けるとも思えないし、
主人、ダンナ程度はおkだと思う。
言葉ににやかましそうな人や、親しくない人の前では気をつけるけど。
788可愛い奥様:2005/09/01(木) 15:19:22 ID:cUkG+uSv
意味を考えると夫が一番なのかな?
789可愛い奥様:2005/09/01(木) 17:05:24 ID:5wrixOzF
>>785
ボルドーのアンサンブル買いました〜
下はシルバーグレーのスカートに合わせようかと・・・
というか、下が黒だと重いしすっきり着こなしたいのだが・・・
790可愛い奥様:2005/09/01(木) 17:53:40 ID:XZ6kLtEh
>>789
おっ、素早いですね!スバラシイ〜
グレーも良いですね。黒のスカートでも、シフォンが使われてたり
ふわっと系の物だと、女らしい感じでまとまりますよ。
私は、ボルドーのアンサンブルのボトムに、合皮のパンツを
合わせたりしました。黒のボトムであわせるときには
スカート>軽め
パンツ>重め 素材を持ってくると落ち着きました〜
気に入った服を買うと、お出かけが待ち遠しいでしょうね。いいな
私もいいものを探しに行きたいと思います〜
791可愛い奥様:2005/09/01(木) 18:10:55 ID:ooMQTceD
うちの宿六が・・・と言ってみる。
>>790
黒シフォンのスカート素敵ですよね。
ちょっとロングでふんわり〜というのが欲しいな。
髪の毛も有元葉子さんみたいに上にまとめて・・・なんて格好を
家でしてみたい。
792可愛い奥様:2005/09/01(木) 18:19:13 ID:+up+zFiz
>>789 ボルドー私も買いましたよ!
ところで、その場合、靴はどんなタイプを合わせますか?
春夏はサンダル・ミュール、冬はブーツか前ありのミュール
秋は困ります。ストッキングにパンプスしかないんでしょうかね〜。
793可愛い奥様:2005/09/01(木) 18:55:23 ID:5wrixOzF
>>790
あ、そうだね〜スカート軽め、パンツ重目って感じですものね。

>>792
アンサンブルを着る頃には、パンプスの時期ですよね。
なので、ヒール低めのバックストラップのパンプスかな。
まぁこんな感じのデザインのものを買いました。
http://www.bellne.com/pc/pic_m/563511pm01_10005C.jpg
(これじゃないですよ。念のために)

今年は革の型押しが良いかなと思って、クロコ型押しのパンプスも
一足買いました。
何年か前に買ったもので、2足黒で持ってますが、ブラウンで形が今年?らしい感じのものです。
794可愛い奥様:2005/09/01(木) 18:58:45 ID:XZ6kLtEh
>>793
おっ!実は今年、「クロコ型押し」買う予定なんです!
ボルドーで型押しって、ちょっとくどいかな?無難に黒にしておいた方が
と、悩んでいます。実は深緑の型押しがあって、すごく美しいのですが
履くときあるだろうか?と、躊躇してるのです。
795可愛い奥様:2005/09/01(木) 19:00:31 ID:5wrixOzF
>>794
緑は差し色としていいと思うよ〜
ジーンズに合わせると可愛い〜と思う。
ついでに同じ色の緑のバッグとか持ったら、良いと思うけど・・
796792:2005/09/01(木) 19:23:38 ID:+up+zFiz
>>793 ありがとう。かかとあるよりバックストラップの方がいい!
パンプスはなかなか色の挑戦ができなくて、ベージュや黒が多数。
ミュールだとピンクや水色、白、赤・・・いろいろあるんだけど。
「クロコ型押し」私もチェックしていました。私はやはり無難に黒かな?!
797可愛い奥様:2005/09/01(木) 19:50:57 ID:AYyQcV2O
>>787
丸ごと同意。
798可愛い奥様:2005/09/01(木) 23:14:30 ID:VZP+Rz59
>>787
ツルッパゲ同意。
フェミ、うざくてよ。
799可愛い奥様:2005/09/01(木) 23:26:31 ID:drOfZS/i
>794
靴屋さんで見ると他の色もイイと思うんだけど
履く時のこと考えると・・・無難な黒を選んでしまう。

子供の学校に履いて行くとなぜかヒールに傷が・・・。

800可愛い奥様:2005/09/01(木) 23:26:38 ID:J+Hh5GY1
>>798
フェミもうざいけど、配偶者の対等な呼び方が無いって事だね。
旦那も主人も元々は敬った呼び方だし。
夫が無難な線か。
801可愛い奥様:2005/09/01(木) 23:31:26 ID:GbrTitqK
呼ぶ人と相手との関係によってでいいと思う
どこのマダムですか?って人がうちのお父さんって
呼び方をされてましたがほんわかした感じで良かった

もっと年齢が上がって貫禄と品の両方を手に入れられ
られたら、愛情込めて「うちのごく潰しが」とか笑顔で
さらっと恥じらいながら言ってみたい
802可愛い奥様:2005/09/01(木) 23:37:04 ID:VZP+Rz59
>>800
そういう語源にまでさかのぼって対等でないと言うのがフェ(ry
803可愛い奥様:2005/09/01(木) 23:50:36 ID:aD+B1pO/
今、話題の綿貫さんの奥さんが「お父さん」と呼んでいましたw
某所でお見かけしたもので。
804可愛い奥様:2005/09/01(木) 23:51:21 ID:aD+B1pO/
ごめ、ワケワカメなスレがあったのであげて書いていたらこちらもあげてしまいました。
吸いません。
805可愛い奥様:2005/09/01(木) 23:53:54 ID:ecXYlp4H
配偶者の呼び方についていつまで続くんだろう?
もうお腹イパーイ。
いい加減スレ違い。
806可愛い奥様:2005/09/01(木) 23:55:32 ID:aD+B1pO/
話題を変えたかったら何か提供して変えれば良いんで内科医
807可愛い奥様:2005/09/01(木) 23:59:36 ID:GbrTitqK
ファッションの話が出てましたが、専業の皆さんは
普段の日って何を着てるのかな?
出かける時にはそれなりに身づくろいしてるんです
が、家ではパジャマになってしまう・・・
好きなファッションがコンサバなので家で着てるのも
変だしな・・・
かといって普段着にそんなにお金かけられない
808可愛い奥様:2005/09/02(金) 00:02:30 ID:drOfZS/i
>ID:aD+B1pO/
「パパ」と呼ぶ人もいるよね。
マイクロダイエットの気持ち悪いCM。

レスする自分で言うのもなんだが
確かにスレ違いな話題だ。
誰かいい話題を振っておくれ。
809可愛い奥様:2005/09/02(金) 00:03:37 ID:8witu5UZ
>>807
まわりの奥様は真夏以外はストッキングはいてそれなりのスカート。
私はジーンズにカットソー。

パジャマは起きたらすぐに着替える〜着替えて顔を洗わないと「朝」が来ない。
810可愛い奥様:2005/09/02(金) 00:35:04 ID:y+cRSalm
家の中でストッキングなんて考えられない(´△`;)尊敬するわ。
私はウニ黒のゴムのパンツとカジュアルなブランド系のTシャツで近所くらいは出かけちゃう。
一日何度も顔を水洗いするのが好きだから、メイクは眉毛をかく程度。

でも「お出かけ」となるとフルメイク&コテで髪にニュアンスつけたり
完全装備にしないと気が済まない。
子蟻になったらこの落差も縮まりそう。
811可愛い奥様:2005/09/02(金) 01:10:44 ID:H+lq9Gde
今の時期ならTシャツorカットソーに
家で洗濯可のクロップドパンツが殆ど。
ユニとかZARAとかベネトンとか・・・イオンのやつとかw
メイクは日焼け止めにお粉に眉書いてグロスぐらい。
髪は巻髪カットのゆるパーマだけどクリップでまとめ髪にしてる。
これで近所にお買い物とか出かけちゃうよ。
812可愛い奥様:2005/09/02(金) 08:20:36 ID:B0PzksW6
>>807
>身づくろい って言い方がカワイイ
家でパジャマだと宅配とか出られないし、さすがに着替えます。
ストッキングは家では履かないなァ。ソックスでw
私もみんなとほとんど同じ。カットソー&ジーンズかパンツ
でも、夏は薄くて乾きやすい素材のスカートが重宝したかな。
やっぱ日焼けは怖いから、一日家の中に居ても、日焼け止めはつける。
紫外線が小じわの原因だから。
813可愛い奥様:2005/09/02(金) 08:50:24 ID:ma/A48Jc
>>807
完全に家の中だと、アディダスのハーフパンツにユニクロタンクトップとかです。
家で、テレビみながらストレッチしたりするし、動き易い格好です。
配達が着てもこの格好。
子供が朝忘れ物して後を追っかける時もこの格好・・・・
走るのが大好きなんで、走っておっかけると子供抜いてます・・・w
(一応この格好 パジャマじゃないですよー)

しかも買い物とか出歩かない日はノーメイク。

で、出かけるとなったら宝塚並のメイクして、おしゃれして出かけるので
別人のようです・・・
ノーメイクでこ近所さんにあったら『いつも姉がお世話になってますぅ〜』なんて
別人を装ってご挨拶(冗談ともろわかり)
814可愛い奥様:2005/09/02(金) 09:01:15 ID:B0PzksW6
ところで、このスレの皆さんはリサイクル品のバッグって買った事ありますか?
宝石とか、家具とか、服や靴、リサイクル品に抵抗がある自分なのですが
ある、ブランドバッグが安く出ていてちょっと心惹かれています。

どうしてリサイクルに抵抗があるかというと、縁起かつぎっていうか
前の持ち主の運まで着いてきそうで(それが良い運ならいいけど
たいてい良くないほうの話しか聞かない)怖いっていう理由ですw
皆さんは利用してますか?
815可愛い奥様:2005/09/02(金) 09:07:24 ID:atCzK0aX
私は中古は絶対に買いません。
過去に値段に釣られて買ったことがあったのですが、
結局、気持ち悪くて使えませんでした。
814さんも実際はダメっぽいのでは?
あとお財布などは前の持ち主の金運が付いてくると言いますよね。
816可愛い奥様:2005/09/02(金) 09:12:18 ID:ma/A48Jc
私も買ったことがないよー。>中古品
あの、あれも駄目。
なんだけっか・・・あ、フリマーってやつ。
フリマーで売っている洋服なんて絶対買えないけど、自分のは売ってしまう・・・w
付き合いでフリマー出品したことがあるけど、ものすごい売れた。
みんなよく平気で買うな〜ッて心の中で思ってた。
だって、見知らぬ人が着ていた洋服だよ・・・私なら無理だけど
みなさん、このブランドがこの服??すごいーーー安い!と。
あ、あとヤフーも駄目。 

バザーなんかでは、タオルとか引き出物の食器とか、一応PTAのバザー貢献って
ことで1品2品買うけど・・・自分のはどんどん出品してしまう・・・
817可愛い奥様:2005/09/02(金) 09:13:26 ID:B0PzksW6
そうですか、やっぱりせっかく買っても気分的に使う気にならない
って事ですか。なんとなく解ります。
うーん、安いといっても5万位はする値段なので、無駄にするのも
勿体無いので、今回はやっぱり見送ろうかな。
818可愛い奥様:2005/09/02(金) 09:13:33 ID:ma/A48Jc
>このブランドがこの服??

じゃなくて

>このブランドがこの値段??

訂正〜
819可愛い奥様:2005/09/02(金) 09:15:45 ID:B0PzksW6
あ、フリマはがらくた市みたいなざわついた雰囲気は楽しくて
好きですけど、服などは買いませんね。面白いおもちゃとかつい買って
しまう事はあります。でも、あれは買うって行為が楽しいだけで
結局、家の中でもゴミになっちゃって。
820可愛い奥様:2005/09/02(金) 09:20:50 ID:ma/A48Jc
あ、そうそう、ニューヨークの骨董市で、ビーズバッグ買ったことがある・・・
なんか外国だと買ってしまう雰囲気・・がある。
821可愛い奥様:2005/09/02(金) 10:23:23 ID:vIfEcN95
リサイクルは買わないけど、骨董は好き。
新品を買うときも使うほどに味がでる物を選ぶけど、
器なんかは嫌がるお客も多いので気をつけてる。
822可愛い奥様:2005/09/02(金) 10:25:37 ID:cl+pe773
>>820
中古、リサイクルだと気持ち悪いが
骨董、アンティークだと買って使ってしまうw
823可愛い奥様:2005/09/02(金) 10:43:45 ID:u3E6P2wR
アンティークって昔から全然興味ないなー。骨董好きな友達に青山のアクセサリーのお店連れてってもらったことあるけど。
0が一個多いんじゃない?って感じだった。
露天でイスラエル人が売ってるアクセのほうがかわいいと思うし、DIORなんかの安めの新作のほうが全然好きな私は貧乏性なんでしょね。
もう少し年取ったらわかるようになるのかしら・・
824可愛い奥様:2005/09/02(金) 10:51:08 ID:YXX4VRHa
>>823
アンティークって「わかる年齢」もあるけど、好みの問題もあると思う。
私もカジュアルでシンプルなものが好き。
ディオールは可愛いけど、若い独身者のイメージかな。
825可愛い奥様:2005/09/02(金) 10:52:18 ID:J6DdLhLp
ま〜、好みは人それぞれだし。私もアンティーク興味ないけど。
自分が良いと思った物が良い、でないかな。(当たり前の事言ってゴメン)

826可愛い奥様:2005/09/02(金) 10:54:33 ID:J6DdLhLp
ごめん かぶったね<824
私も服装&アクセは「カジュアルでシンプル派」。
827可愛い奥様:2005/09/02(金) 14:12:23 ID:z7i8NUKw
私は張り切ってフォクシーを買っています。
高価なのでスカートしか手が出せませんが・・・
あとはMプルミエやヴァニラコンフュージョン、エポカなど華やかな物が好きです。
ボディドレなどは学生時代は愛用していましたが、質の悪さとデザインの安っぽさが
気になり着ていません。
828可愛い奥様:2005/09/02(金) 14:19:58 ID:xBzy/NtN
>>827

・・・・・もっとお金持ちと結婚できればよかったね。
829可愛い奥様:2005/09/02(金) 14:30:46 ID:caay5i/4
みなさん、オシャレなんですね。
私は適当なカッコしてます。
家では今はほとんど、シャツとハーフパンツです。
髪は上でまとめて、ファンデ塗ってまゆ毛かいてるだけです。

アンティークは昔、すごく好きだったけど20代になったら急に冷めてしまいました。
食器とかすごく好きだったんだけどなー。
今は使いやすいのが1番かな。
指輪とかもあまり興味なくて・・・夫が呆れて買ってきてくれたりします。
830可愛い奥様:2005/09/02(金) 16:11:59 ID:ma/A48Jc
私も昔はよくフォクシー買ってたなー。独身のころ・・・
リボンのワンピースとか大好きだったな〜受注会やパーティーの
招待状がくるほどVIPじゃなかったけど、せいぜいバーゲンの
特別ご招待券が届くぐらい。
でも母が、フォクシーは毛皮のリサイクル店だ・・・て言う。そういうイメージが
母の年代には定着しているみたい。
今たまーーーに、覗いて良いのがあると買う。

アンティークとか骨董品(一緒?)はまったくもって興味がないでーす。
あんまり置物とか好きじゃんくて・・・
あ、そうそう、もう一つ思い出した。アンティークのネックレスなら買ったことがある・・・
シドニーで・・。でも、あとから、どっかのお城のお暇様がつけていた・・・
なんて本当かどーか知らないけど、聞かされて、ちょっと怖くなってしまった・・・w
怨念みたいなので首締めつけられたらどーーーーーーーーーーーしよう?なんて・・・



831可愛い奥様:2005/09/02(金) 16:13:46 ID:TBYhRzTp
お暇様って、今日の私の事だわきっと。2chばっかやって・・・
明日から お忙様になるから、今日は許してね。
832可愛い奥様:2005/09/02(金) 16:14:24 ID:ma/A48Jc
お暇様・・・ってw

お姫様です・・はい。
833可愛い奥様:2005/09/02(金) 16:16:25 ID:ma/A48Jc
>>831
そうでしたか・・・お暇様。
私は今日はボクササイズ行って、今から夕飯の支度してお忙様ですわ。
834可愛い奥様:2005/09/02(金) 17:57:28 ID:ma/A48Jc
今日レイトショーで映画が観たいなー
でも、ボクササイズに行って、ノーメイクのままだし・・・
『奥様は魔女』なんだけど・・
ファッションも可愛いみたいね。
835可愛い奥様:2005/09/02(金) 18:08:06 ID:5EjKihSL
あなたがたは空き巣に入られたり強盗にあったり子供が誘拐されたりする
危機感を常に持っていますか?
836可愛い奥様:2005/09/02(金) 18:10:24 ID:y+cRSalm
>>827
今日デパートで、前下がりショートヘアのおばさんがフォクのバルーンスカートを
かっこかわいく着こなしてて、ケバさも全くなく素敵だったー。
一目では分からないさりげないエルメスの小ぶりなバッグもバランスが良かった。
夫がまかり間違って大出世したらわたしもあんな風に・・と妄想しましたw

フォクシーのスカート1着くらい買ってみようかなって思ったんだけどいくら位するの?
鬼女板のフォクスレってなくなっちゃったんだね。
837可愛い奥様:2005/09/02(金) 18:50:33 ID:z7i8NUKw
>>836
フォクシーのスカート、素材がシワにならないしホームクリーニング出来るから便利ですよ。
NYだったら40000円〜でブティックラインは50000円位からです。
お店に入るたびにホント「もっとお金持ちだったら良かったなぁ」と卑しくも思ってしまいます。
ニット系は30代から40代用の肩のしっかりとしたデザインが多いので23歳の私にはデザイン的にも金銭的にも手が出ません。
フォクシースレみたいになってしまってスミマセン。
背が高かったらセオリーみたいなシンプルな感じも着てみたいな♪
838可愛い奥様:2005/09/02(金) 20:54:29 ID:dLMOhWHA

     i   !.  ==、  `ヽ、`ヽ、!
     |  l丁 ̄ ̄`i-f´ ̄`ヽ、ヽ !
     |  !.ヽ --‐'  `ー‐一1ヽi
     |  i     i  丶   ! ,'
      !  !    `ー '"   ,' i
     i  /ヽ    ー一'  /ヽ、!      更紗だけど何か質問ある?
       V   \ ,、     .// ヽ 、_     
          ★パーフェクトレス★
おめでとうございます。これはパーフェクトレスです。
一時間以内に3箇所にこれをコピペすればもうお金はざくざく手に入るわ
恋人もウハウハだわ言うことなし。ただしもし3箇所にはらなければ
地獄のような病気や精神的な苦しみがあなたを待ち受けます。
839可愛い奥様:2005/09/02(金) 21:55:17 ID:z/UogDij
みなさんすごいなあ。
同じ年収レベルでも、
生活やファッションは居住地によってかなり違うよね。
現在ど田舎在住で、デパートがないっ。

ユニクロとジャスコで服買ってる・・・
840可愛い奥様:2005/09/02(金) 22:01:23 ID:8NOjjH/6
>>839
私は都心(港区)に住んでいますが、やはり服はユニクロとジャスコで購入します。
841可愛い奥様:2005/09/02(金) 22:58:09 ID:y+cRSalm
>>837
フォクシースレ、まだありましたね、勘違いスマソ。
スレをちょっと覗いてみたら店員さんが怖そうですねw
でもレスありがとう。
842可愛い奥様:2005/09/03(土) 03:11:57 ID:1GSCtyWs
ユニクロジャスコだって・・・洋服似合わない体型とか?
似合わないし興味ない人はいいんじゃない?別になんでも。
私は洋服大好きだから、いろいろ買っちゃうわね。好きなのは、セオリーとか、ナチュラルビューティーとか、アニエスベーあたり。
ジーンズも好きだから100本くらい持ってるけど、アールジーンとかブルーカルトとか、ジョーズ、AGその他諸々。
全然違うんじゃない?やっぱり。ジャスコで服なんてお金捨てるようなもんだよ。
でも、このスレ年収差ありすぎだよね。小梨と子蟻じゃまた違うし。世帯年収1000くらいじゃ、贅沢なんて無理じゃん。
洋服好きでも、ほかにお金かければ、しかたなくユニクロのセールって人もいるかも。
せめて1500を境にするくらいで分ければいいのに。
843可愛い奥様:2005/09/03(土) 03:16:50 ID:4m6p46pd
>>842
キモい売春婦だなw
ダサい服ばっかり買ってるしww
844可愛い奥様:2005/09/03(土) 03:18:31 ID:RoUiHIl0
私も港区在住だけど、私たちにとって
ユニクロとかジャスコって遠出して買い物にいく「ぜいたく品」よね
遠出が面倒だからいつも自転車で南青山で適当に買ってる
845可愛い奥様:2005/09/03(土) 03:23:06 ID:4m6p46pd
男のチンポしゃぶって食べ物をめぐんでもらう人生w
見てるこっちが恥ずかしくなりますねww
846可愛い奥様:2005/09/03(土) 06:20:24 ID:LBV646l4
私も服は好きだけど高価なお店では買えない
バーゲンまで待っているとサイズがなかったりするので
定価で出始めの頃に買うので余計に

ジャスコ・ジャスコはスタイルがいい人でセンスに自信の
ある人なら着てもいいと思う
ユニクロのパンツやジーンズを試着したらあまりの自分の
スタイルの悪さに気づかされかなり凹んだ経験があるので

パターンのよさに頼らないと着こなせる自信がない
特にパンツはびっくりするくらい差が出る気がする

847可愛い奥様:2005/09/03(土) 07:07:47 ID:sKqwbUcY
私も洋服大好き、ファッション大好き、それこそシャネル、アルベルタ フェレッティ、ジル・サンダー
トッカ、ダナ・キャランから学校によく着て行く、自由区、ナチュラル ビューティー ベーシック、
クイーンズコートに、代官山のセレクトショップ等、それからユニクロにZARAにGAP・・・・

私がユニクロやZARAやGAP着てると、それフォクシー?なんて聞かれたこともありよ !
いやマジにです。
848可愛い奥様:2005/09/03(土) 07:24:23 ID:d569ojxg
↑朝っぱらから自己顕示欲のカタマリって感じのレスW 私が着てると…ってバカっぽい
849可愛い奥様:2005/09/03(土) 07:34:22 ID:Fi/sm8mS
馬鹿だから
850可愛い奥様:2005/09/03(土) 08:59:23 ID:bfBC26NP
>>846
同意〜。ユニクロ着こなしている人はスタイルいい人だ。
851可愛い奥様:2005/09/03(土) 09:38:55 ID:NHYZnAkK
ジャスコのIKKAが、安くて、センスもよくて、好き。
専業だから、別に高いもの着なくても1日が終わるので。
852可愛い奥様:2005/09/03(土) 10:09:44 ID:kE6+6RBj
>>847
「私がしてると本物に見えるでしょー」って言って、
得意げに指輪を見せてきた親戚の叔母を思い出した。
まあ、金持ちで本物もたくさん持ってるのは確かなんだけどね。
853可愛い奥様:2005/09/03(土) 10:12:42 ID:DYTqkCZp
>>847
読みにくい
854可愛い奥様:2005/09/03(土) 10:34:21 ID:GQ6ogAaP
>847みたいな書き込みに反応する奥様って、貧乏くさい
というか余裕がない感じ。
私は847おしゃれ好きなのね〜しか思わないけど。
855可愛い奥様:2005/09/03(土) 10:37:36 ID:DYTqkCZp
プ
856可愛い奥様:2005/09/03(土) 10:41:44 ID:SIr+OxDc
前から、散々このスレで言われてる事だけど、ここの年収帯だと
あれもこれも、欲しいものは全部買うって訳には行かないんだよね。
子供が居る居ない、学校に行ってるかまだ行ってないか、でも
大きく違ってくるし。
ファッションが好きなら、それにつぎ込む。食事に懲りたいならそこに・・
って、ターゲット決めるしかないんだよね。
今月が私は誕生日なんだけど、私は服とか宝石はあんまり要らないので
旅行に行く事にしました。それも国内・・・
家族で温泉に浸かってきまーす。
857可愛い奥様:2005/09/03(土) 10:43:41 ID:GQ6ogAaP
>850
そうかな?ユニクロは誰でも似合うと思うよ。
シンプルだし誰でも合わせやすい。ただみょうに似合ってるよねって人は
いるけど…私はあえてユニクロは着ません。家着です。
858可愛い奥様:2005/09/03(土) 10:49:41 ID:qq9iECwO
私はお金を使いすぎました。
これからはもっと使おうと思います。
859可愛い奥様:2005/09/03(土) 11:20:56 ID:/fuYcedf
>>857
スラっとしてスタイルのいい人がユニクロだと
「おお〜」
中年太りの人がユニクロだと
「うわぁ〜」
860可愛い奥様:2005/09/03(土) 11:33:12 ID:wkNrcHOF
>>857
>>850が言ってるのは「ユニが格好よく見える人はスタイルがいい人」
と言う意味だと思われ。別にユニに拘らずスタイルがよければなんでも
似合うが。

私は部屋着でもユニクロは持ってないけどね
動きやすくて、かつ着心地重視なのでスポーツブランド物が好き
861可愛い奥様:2005/09/03(土) 11:53:41 ID:vbzS8Ysb
男のチンポしゃぶって食べ物をめぐんでもらう人生w
見てるこっちが恥ずかしくなりますねww
862可愛い奥様:2005/09/03(土) 11:59:52 ID:sKqwbUcY
うちは年収1850万。
普通に贅沢できますよ。
洋服も月に10万ぐらいまでなら大丈夫。季節の変わり目だと、夫のスーツや
シャツや靴なんか結構買ったりするから、私だけたくさん使うわけにはいかない時もあるけど。
ブランドのバッグとか時計、アクセサリーとかはだいたいボーナスで。
シャネルのセーターは8万とかするけど、それもボーナスかな。
シャネルのスーツも2着ほど持ってるけど、ボーナスで。
あとはだいたい一枚2,3万のものから5千円前後のものだし・・・
靴もだいたい2,3万。
子供は一人なんで、まぁ、2,3人いるところよりはかからないかな。>856
863可愛い奥様:2005/09/03(土) 12:09:53 ID:OzzB4qDa
>>856
私は子供もいるし、近くのスーパーくらいしか行く予定もないし、
洋服にお金かけてない。
いいものがちょっとあれば、十分なので
普段着はユニクロでも通販でもなんでもいい。
食事と旅行と家にお金かけてます。
といっても夫の休みが取れないので、
国内の近場なんだけど、いい所に泊まって美味しい物食べて
ゼイタクしてます。
ボーナスある人裏山〜。
864可愛い奥様:2005/09/03(土) 12:14:34 ID:wkNrcHOF
ローンがあるので贅沢できない
たとえローンが終わっても老後の為の貯蓄しなきゃいけないし
一生贅沢はできなさそう。
子供が成長した時に「お金で苦労」だけはさせたくない(行きたい大学
にいけない、など)かな。あとはあまり求めてません。

一番幸せな瞬間は読書する事なのでお金かからないし(w


865可愛い奥様:2005/09/03(土) 12:16:21 ID:24SdJfnM
専修サンは、スポクラで小遣い稼ぎしてるんでしょ。
働いてる奥様スレに行ってよ。
866可愛い奥様:2005/09/03(土) 12:20:16 ID:LuJCuP6t
>>863
うちもボーナスって物は無いんだァ〜なんか、臨時収入っていう感じで
思い切ってあれ買っちゃえ!みたいに出来て、いいなぁー。
家の年収も1500万以上はあるんだけど、ローンと教育費でヒーヒー
言ってます。高い服に興味が無くてよかった>自分
まぁ、貧乏くさく見えないように気を使う事はしてますけど。
秋は何処に旅行に行っても、景色もいいし食事も美味しいしいいですよね
紅葉にはまだ早いけど
867可愛い奥様:2005/09/03(土) 12:20:53 ID:fWT/1vG1
私は家で着る服、ユニクロが多い。
外で着る服はGAPかな。
独身の頃はロリとかゴスロリばかり着ていたので友人には
「今の方が100倍良いよ」って言われます。
スーツ系は夫と夫の両親と買いに行く。
フォーマルドレスとかはレンタル。
友人のお店に行きます。手入れとか上手くないので・・ハハ。
夫はスーツ系のお仕事ではないので、ナイキとかが好きみたい。
服より車とバイクにすっごいお金かけてるので・・ちょっと不満。
私は、香水やアクセが好き。
アクセも宝石よりゴツゴツした指輪が好きです。
30代になったらもう少しおしとやかになりたいな・・。
868可愛い奥様:2005/09/03(土) 12:25:29 ID:HOKuA2e6
>>862
うちは同じ年収で小梨&社宅だけどそこまで洋服は買わないし買えない。
でも、貯金もない。
たぶん862さんの贅沢ぶりをうかがう限りうちと同じで貯金がなさそうw
うちは海外旅行にお金を使うので年間のお洋服代は私の分は10マソくらい。
夫婦揃ってユニクロが多いかな。

この夏はアホみたいに高い時期にハワイでした。
年末はカリブ海方面、GWはどこか世界遺産系で計画を練っている最中です。
年末は出遅れてるかも・・・。いつもは次の旅行に出発する前に
その次の予約を入れていたんだけど・・・。
869可愛い奥様:2005/09/03(土) 12:29:49 ID:fWT/1vG1
>>868
羨ましい!!
夫が忙しくて休み無いよ・・・。
友達と行って来ようかな。
海外旅行した事無いです。恥かしい・・。
高級レストランとかも行ってみたい!!
おとり寄せばかりしてしまいます。
870可愛い奥様:2005/09/03(土) 12:31:45 ID:LuJCuP6t
わ〜いいなぁ〜カリブ海って。カリブの海賊しか行った事無いよぉ〜
うちも夫がカレンダー通りにしか休めない。
いーなー
871可愛い奥様:2005/09/03(土) 12:36:04 ID:OzzB4qDa
>>866
禿同。
ボーナスって響きが、バーゲンで使っちゃえ!
思い切って買っちゃおう!!って気にさせるよね。
うちは役員になってからボーナス無しになったので寂しい。
年収はここのスレ後半で年収自体変わらないけど、給料で貰うのとは全然違う。
貧乏くさく見えないようにか〜。>洋服
気をつけよう。
車に乗ってると、つい何でもいいやと思っちゃう。
ベンツから出てきたら、ジーパン、Tシャツ、サンダル(しかもヒール無し)だわ。
貧乏くさ〜w
872可愛い奥様:2005/09/03(土) 12:42:39 ID:LuJCuP6t
あ〜わかる。移動が車だと、「車という服を着ている(運転中)」は
いいんだけど、降りたときにねぇ。
でも、そういう格好でベンツに乗り込むのも、また粋でいいじゃないですか!
873可愛い奥様:2005/09/03(土) 12:44:36 ID:fWT/1vG1
カリブの海賊ってディズニーランドだよね?
私、好きだよ・・・。
夫が平日休みじゃないのでいつも空いてる。
2人でキャーキャー言いながら地図持って走ってデジカメ握ってる。
おのぼりさんっぽいんだろうな。

ボーナス無くても毎月ちゃんと決まったお給料が入るの裏山。
うちは毎月毎月金額が激しく違う。
自分の車欲しいな。夫の車は全部外車なので運転しにくい。
ビートルとか買おうかな。みなさん自分で運転してるの?
874可愛い奥様:2005/09/03(土) 12:49:29 ID:wkNrcHOF
うちも車は外車だが、私が免許ナシ。とろうかとも思ったけど
今更そんな時間がない。子供がおチビな「今」必要だからね。
結局、子供のせ専用自転車買いましたよ。遠くはいけないけど。

カリブの海賊って、夏でもヒンヤリ涼しいから好きだ。TDL行きたい〜
875可愛い奥様:2005/09/03(土) 12:53:08 ID:LuJCuP6t
うちは外車は無いですよ。国産です。夫と共用で。
主に私が使っていますが。
でも所謂「大型高級車」ってやつなので、それに乗って
「特売日」のスーパーに行くと、止めにくくてしょうがない。
自分だけの小型車が欲しい。でも置く所もないし。
は・・・・。
876可愛い奥様:2005/09/03(土) 13:08:42 ID:sKqwbUcY
私専用では、ワーゲンゴルフ乗ってます。
乗り易いし小回りききます。

>>875
小型車でいいな〜って思うのがワーゲンルポ。
価格もすごい安いよ〜200万あれば一番良いのが買えるし・・・
でも置く場所がないなら・・どっちみち無理ですね〜
ホントはルポにしようかすごく迷ったのですが、夫がゴルフが良いと最終的に
判断してゴルフになりました。
877可愛い奥様:2005/09/03(土) 13:20:38 ID:fWT/1vG1
私も今は自転車乗ってます。それか徒歩。

>>875
止めにくそうですよね。駐車場。
ずっと地方に住んでいたので都内の駐車場の狭さにビックリしてます。
練習しないと出来なさそうだ〜。

いっそのこと2輪の免許とろうかな。放置してあるバイクも数台あるし。
でも、少しでもぶつけたら夫に怒られそうで怖いです。
車もバイクもすっごい大事にしてるので。
みなさん優雅なんだろうな。私も少し落ち着かないと・・・ハハ。
878可愛い奥様:2005/09/03(土) 13:23:40 ID:fWT/1vG1
習い事してる奥様いますか?

私は料理とか紅茶教室に通ってみたいなと思ってるのですが・・。
料理は今さらって感じなのですが、もっと上手になりたくて・・。
紅茶の方はお菓子作りも兼ねて・・な所を探してます。
879可愛い奥様:2005/09/03(土) 13:24:10 ID:1GSCtyWs
私は結構洋服に合うって言われるほうだけどね。だから好きなんだけど。
ジーンズのすそは切ったことない。昔モデルもやってた。
ユニクロは、誰でも似合うんだよ。スタイルいい人はもちろん似合うけど。
誰でも似合う安い服なんて、絶対着たくないわね。
ユニクロジャスコも結構だけど、スタイルいいから着れるのよ、スタイル悪い人はお金使わないとね、みたいな言い方するのは笑っちゃうわね。
ブランドの服こそ、スタイルよくないと似合わない。
チンドン系になっちゃうもの。
880可愛い奥様:2005/09/03(土) 13:38:25 ID:L6Of//x1
>>879
ハイワロ
881可愛い奥様:2005/09/03(土) 13:38:39 ID:4r+SRa6L
>>879
なんだか寒ーな言い方じゃない?
じゃああなたはどんなものを着てらっしゃるの?

モデルやってたなら国内ブランドって体に合わなくて困らない?

背の高い私にとってはユニクロはありがたい、なにより合うサイズがあるのが嬉しい、愛用してます。
私が着られるのは(サイズがあるのは)セリーヌ、グッチ、ディオール、エルメスあたり、
そうでなければユニクロのみですw 

882可愛い奥様:2005/09/03(土) 13:41:27 ID:sKqwbUcY
>>879
んっ???
ジーンズの裾切ったとがないの?
100本持ってて?え?ジーンズの股下ってどれも一緒の長さ?
私はユニクロのジーンズなんかはカットしなくてもいいけど(股下79)
でも、他はちゃんと履きたいから、切ってもらうよ。
てか靴によっては、長さ変える時もあるし、履く位置によっても違うし・・・
でも、古着とかだったら、切らなくて良い場合があるけど。



883可愛い奥様:2005/09/03(土) 13:48:25 ID:sKqwbUcY
というか・・・・
ストレート、スリム、ブーツカット、ベルボトムでまったく履き方が違って
長さもまちまちになると思うのだけど・・・・
884可愛い奥様:2005/09/03(土) 13:56:27 ID:WF8i6u8C
ハイハイクマクマ
885可愛い奥様:2005/09/03(土) 13:58:22 ID:24SdJfnM
ある程度知名度があるならともかく、
あなた誰?みたいな元モデルって、痛い人が多いのはなぜ…。
886可愛い奥様:2005/09/03(土) 13:59:07 ID:sKqwbUcY
ハイハイクマクマ とかハイワロ・・・て?何?

なんかみんな同じレベルですね〜

887可愛い奥様:2005/09/03(土) 13:59:29 ID:wkNrcHOF
>>878
習い事もいいけど、雑誌とかテレビとか料理の本とかで
おいしそうなメニューやってたら真似して作ってみる。
良かったら定番メニューにする。

人間関係作りたいとかだったらお教室通うのもいいけど
料理の為だけだったらそれで十分な気ガス。
888可愛い奥様:2005/09/03(土) 14:28:47 ID:ASnWCzcQ
もう服の話イラネ
889可愛い奥様:2005/09/03(土) 14:32:31 ID:kBUmS6RS
今の服のときも、夫の呼び方のときもそうだけど、会話に成らないで
言い合いしてるだけの時は読んでても、疲れるよね。
890可愛い奥様:2005/09/03(土) 14:38:04 ID:sKqwbUcY
>>889
というか、ここはチャットじゃないんだし・・・会話にならなくても
いいのでは?
所謂、自分語り?ってやつでも別にいいんじゃない?
ここは掲示板なんだし・・・
891可愛い奥様:2005/09/03(土) 15:40:27 ID:Jz5LDeFr
釣られちゃダメよ。
いつものようにまったり行きましょ。

料理教室、レストランのシェフに習うようなのどうかな?
近くにない?
前に通ってたんだけど、前菜からデザートまでいろいろ習えて、
お昼はその料理食べて、奥様方とランチって感じで美味しくて、楽しかった。
ただ、材料はちょっとお高い食材なので、家庭で作るにはアレンジして材料費安く
しちゃうかから、結局自己流だったりする。w
892可愛い奥様:2005/09/03(土) 16:12:39 ID:sKqwbUcY
>>891
そういう教室の『お』月謝っていくらぐらいなんですの?
893可愛い奥様:2005/09/03(土) 16:19:31 ID:Jz5LDeFr
そこは月謝制ではなく、1回5000円でした。
お店も忙しいので、隔週だったし、休んでもレッスン料は関係ないのでよかった。
ランチ食べに行って、ついでに教えてもらってるみたいな感じ。
ちょっと高いけど。まだ子供にお金かからなかったからね。
894可愛い奥様:2005/09/03(土) 17:34:22 ID:4m6p46pd
売春婦が集まって自慢合戦w
895魔女な奥様:2005/09/03(土) 18:10:41 ID:rY/UaeyS
夫と今からディナーに行ってきます〜。
896可愛い奥様:2005/09/03(土) 18:21:51 ID:wkNrcHOF
いいな〜いってらっしゃい
897可愛い奥様:2005/09/03(土) 20:21:05 ID:MGDOGV3V
あのう、ちょっと気が早いんですけど、もし次スレが立つなら
もう少し年収の幅を分けてもらえないでしょうか・・・
1,000〜1500万、1500〜2000万ぐらいでも結構です。
うちは1,000万+αぐらいなんですけど、2000万上限に近い方たちのお話についていけなくて・・・

他の皆様が今のままで良いのであれば無理にとは申しませんが、
ご一考いただければ幸いです。
898可愛い奥様:2005/09/03(土) 20:28:40 ID:sKqwbUcY
>>897
私は別にどーでもいい。

>>893
一回5000円かー。
そんな高くないのね。妥当ですなっ。

一回5000円のランチに行ったりもするから、たまには自分で
作ったりしながら食べるていうのも悪くないかもね。

あんまり興味のない話しだけど、でも、家から徒歩圏内にあれば
是非参加してみたいわ。
899可愛い奥様:2005/09/03(土) 20:34:59 ID:969XSxiN
>>897
ちょっと幅がある方がいろんな話が聞けるから、このままキボン。
つーか、年収の幅についてはいろんな提案する人が現れるけど
現状維持派が多くてスレタイはいつも変わらない。
自分中心のスレが欲しければ、自分で新しいの立てればヨロシ。
900可愛い奥様:2005/09/03(土) 20:57:58 ID:nUCc4A/G
うちは年収1800万ですが、700万スレくらいが我が家の生活と一番似ているような気がします。
901可愛い奥様:2005/09/03(土) 22:47:13 ID:2B5Z8mTR
>>900に同意。
ウチも1500マソですが、半分の収入のときと同じ気分で生活してます。
それと、小梨1500マソと小蟻2000マソだったら・・・とか
ローンなし1500マソとローンあり2000マソとか
条件が違うけれど、生活水準が同じくらいの人がいそうなので
1000〜2000マソで幅を持たせた方がいいかと思います。
902可愛い奥様:2005/09/03(土) 22:55:07 ID:C3fwjN3C
年収で細かく分けても、901さんの言うように、後は各家族の条件による。
だから、話に参加するときに「うちは1500万、ローンあり
子アリ2人私立です。」とか、自分で現状を書けばいいと思う。
903可愛い奥様:2005/09/03(土) 23:36:26 ID:WF8i6u8C
>>902
同意です。
収入と生活が、比例していない例も多いと思うから・・・
逆もまた然りで。
904可愛い奥様:2005/09/04(日) 03:29:32 ID:CFFzPcXy
>>900
ちょっと同意。家電とかあまり充実してないとそう思わない?
旦那あんまり家電に興味ない人で、今どきDVDがなかったりするのら。きゃーはずかし。
パソについてるのみ。データの記憶関連以外で使ったことないし。
オーディオなんかも昔ながらってかんじで。
年収700万くらいの家庭でも、家電が趣味って家は、すごいリッチな感じがしますわね。
三倍近く年収あるのに、、、なーんか貧乏臭くて滅入りますわ。
905可愛い奥様:2005/09/04(日) 03:47:21 ID:MBfByjd5
年収が1000万+αでも子梨だとか、地方に住んでいるとか、
まだ若い夫婦かもしれないし、
年収が2000万近くあっても、都会に住んでいて、
私学に通わせている子供が何人かいたりすれば
また生活が違ってくる。
このままでいいと思います。
906可愛い奥様:2005/09/04(日) 04:20:10 ID:W+l6c9ly
うちは自営なので1200〜1700あたりで動くからこのままだとありがたい…。
結婚2年目子梨です。
子蟻になったらお金かかるだろうな…。
907魔女な奥様:2005/09/04(日) 10:31:46 ID:LeGi7Byd
>>905
共感。
我が家は、2000万、子ナシ。地方在住。
温泉近いわりに、そこそこ都会なので、医療の心配なし。
デパートもあるし、セレクトショップも充実。
地方なので、魚がおいしかったりする。
気分的に、贅沢できます。
908可愛い奥様:2005/09/04(日) 10:32:25 ID:pnu/VNet
なんか変な人が混ざっている・・・。
奴かな?
909可愛い奥様:2005/09/04(日) 10:36:35 ID:OG6lN69j
うちは夫が管理していて、はっきりした収入は分からないですけど
2000万上限くらいだと思います。
結婚3年目の小梨です。
夫が車とバイクスキーでお金がかなりかかってるので、900さんと同じ感じです。
結婚した時、既にマンションのローンは無かったですけど
夫の浪費見てると将来が少し不安です。
910可愛い奥様:2005/09/04(日) 10:44:22 ID:OG6lN69j
>>887
>習い事もいいけど、雑誌とかテレビとか料理の本とかで
>おいしそうなメニューやってたら真似して作ってみる。
結構やってるんですけどね・・・。
手際が悪いみたいで・・・練習あるのみでしょうか。

>>891
そういうのも良さそう。
美味しいシェフの料理食べながらついでに・・って所がまたそそられます。
911可愛い奥様:2005/09/04(日) 11:08:28 ID:w5Nh/52/
キリ番ゲットした900です。
我が家は浪費というよりは、単にお金の使い方が良く分からないといったほうが正解かも。

娘が一人いますが、習い事?は進研ゼミとスイミングのみ。
洋服や流行のものも欲しがること無く、手もお金もかからないです。
娘はダイビングとパソコンが趣味なので、他にはお金が掛からない分、機材等はいいものを
与えていますが。
私の趣味は2ちゃんくらいw

今のところは住宅ローンがあるので、余ったお金は自動的に繰り上げ返済に回しています。
気がつくと超高速で住宅ローンが減っていて、35年ローンが10年掛からずに返せそうです。
住宅ローンの返済が終わったら、余ったお金は何に使おうかな悩んでいます。
贅沢な悩みかもしれないけど、貯金だけドンドン貯まっていくのは勿体ない気がします。
912可愛い奥様:2005/09/04(日) 11:23:57 ID:A64i5+78
>911
理想の家計ですね♪うらやましい。
我が家は1700万、小梨(一人目妊娠中)ローンあり。
主人が節約家なので、目新しい物もブランド品も興味がないらしい。
その代わり私が使ってしまいますが、それがなければかなり溜まるかも。
車は国内車・セダンです。
そうそう、700万ぐらいの世帯の暮らしの方が贅沢してると私も感じます。
913可愛い奥様:2005/09/04(日) 11:30:00 ID:dvqmWmk5
次スレ、私もこのままの年収帯キボン。
リアルなお付き合いってわけじゃないから、自分がついていけない話題は
ROMかスルーすればいいだけだと思うし。ちょと寂しくなる気持ちはわかるけど。
でも、またそのうち、自分も堂々とw参加できる話題が出てきたりするし。
年収によって細かく分けるよりも、いろんな人の話(価値観)が聞けて面白いん
じゃないかな?
914可愛い奥様:2005/09/04(日) 12:36:18 ID:4ADLM9xf
>>911
使い方がわからないのじゃなくて
自然に生活しているみたいでいい感じです。
価値観に合わないことも頑張ってお金をかけたりする必要のない環境なのでしょう。

ウチはどう間違ったのか子ども生まれる前に通勤に便利というだけの変なところに家を買ってしまい
公立はとても通わせられない→子供二人私立へ→交際費、学費がかかる 生活です。
ま、それはそれで楽しいのだけど、911サンはいまのままでよいのでは?
915可愛い奥様:2005/09/05(月) 08:56:03 ID:agh/JEE/
次スレは私もこのままでいいかな。
年収はここの上限だけど、ローン・子にお金がかかって
それほど贅沢してる感じはない。
916可愛い奥様:2005/09/05(月) 09:06:19 ID:6kO7YIKx
私も次スレはこのままがいいです〜
地方にいるので生活感はらく。だからノンビリしたレスをみると
ほっとする。
逆に、東京へ戻ったら
こうなんだろうなと気が引き締まるレスをみられるのもいい。
917可愛い奥様:2005/09/05(月) 10:43:04 ID:EBWtdHrU
税理士事務所のHPからコピペ
政府税調答申にそって各種控除廃止された場合の増税額

4人世帯
妻は専従主婦、子供2人(1人は16−22歳)
年収(万円)年間増税額(円)
400       341,000
500       420,000
600       565,000
700       689,000
800       800,000
900       847,000
1000      916,000
2000     1,432,000
3000     1,749,000
4000     1,874,000

消費税増税分は計算されていません。
各種控除廃止のみ。
918可愛い奥様:2005/09/05(月) 12:20:15 ID:NTiDge8g
なんか今だって税金いっぱい払ってるのにこれ以上どうしろというの。

贅沢な暮らししてるわけじゃないのにね。
将来困らないように、貯蓄はガッツリさせてもらってるけどw。
919魔女な奥様:2005/09/05(月) 13:55:22 ID:A3zZ9NHg
>>918
そうそう。
将来への蓄えは、必要だね。
920可愛い奥様:2005/09/05(月) 14:29:47 ID:k9eYr5Gb
909ですが、
>900さんと同じ感じです。
と書いたのは、夫の浪費とかでなくて
>700万スレくらいが我が家の生活と一番似ているような気がします。
の所だけ同じだというつもりでした。
おかしな書き方してしまってごめんなさい。
911見るとすごく羨ましいです。
理想です。

貯蓄か・・・頑張らねば。
921可愛い奥様:2005/09/05(月) 14:56:34 ID:4+KBSeoO
私はこのスレ下限で、子蟻、家無し、援助期待できず、だからイチバン下層かも。w
今は子どもが小さいから、趣味にもお洒落にも程々しか時間をかけられないけど、
このスレは、いずれこんな事したいわ〜、という励みになるから楽しいです。
知らない物とか興味持つ切っ掛けも沢山貰えるしね。

家は・・・建てるなら大きな田舎屋がいい、けど都心の生活もいい
この折り合いがつくまでは無理そう。
922可愛い奥様:2005/09/05(月) 16:47:41 ID:imA/JXMk
税金の額を見ると、くそー!亡命してやる!・・くらいに思うけど、
今住んでいる国は所得税40%で消費税17.5%だった・・。忘れてた。
しかも医療はお粗末で恐ろしく高いし。
なんだかんだ言っても日本はやっぱり良い国だ。いずれ日本に戻ります。(´д⊂
923可愛い奥様:2005/09/05(月) 18:14:31 ID:JBOhva3D
そうそう、海外で暮らした経験があると、
日本ほどいい国はないってつくづく思うよね。
ただ、一千万前後の人たちが、一番割に合わない税率なのはちょっとね。
三千万以上の人達にもっと課税すべきだと思う。
あと税金減らすために、是非とも公営カジノきぼんだわ。
924魔女な奥様:2005/09/05(月) 18:25:53 ID:31lCOWeg
>>923
なるほどね〜。
あと、タバコ税も上げちゃって、
1箱1000円ぐらいで売ればいいのに。
健康な人が増えて、健康保険制度が本当に必要なところへ
行渡ると思うのよ。
925可愛い奥様:2005/09/05(月) 18:43:22 ID:/kirhiBF
辛い時にはここにおいでよ【煙草氏さんがいるし】2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1123978388/l50


926可愛い奥様:2005/09/05(月) 21:52:13 ID:yH69MyX2
毎月10万円(ボーナス無し)も減るのね、結局。
毎月、掃除機、レンジ、食洗などの家電を新しくできる金額が…
927可愛い奥様:2005/09/05(月) 22:34:24 ID:G1atRo59
>>917って本当なんだろうか?
家を買い換えようと思ってるんです。月々の支払いが10万円UPの
予定。3年後から子どもたちを私立中学、高校へ通わせようとも計画している。
どうしよう。不可能かも。
928可愛い奥様:2005/09/05(月) 23:30:08 ID:2Ftdy79W
>>927
年収2000万くらいだと子供を小学校から私立に通わせるのは
キツイですかね?
うちは一人っ子だけど中学からにしようかな、家建てる予定だし…
でも塾も結構かかりますよね、家庭教師も。
929927:2005/09/05(月) 23:43:31 ID:G1atRo59
>>928
一人っ子なら大丈夫だと思いますよ。
家はこのスレ半ばで子ども二人なので、中学からが精一杯ですが。

>>917
なんだ、怯えてたけどよく見たら共産党系税理士か。
信用できない。その数字。
930可愛い奥様:2005/09/06(火) 07:26:24 ID:BL0jVnvs
>>928
大丈夫じゃないですか?
私が前に勤めていた会社の同僚は、夫婦合わせて1000万円程度の世帯年収でもマンソン買って、
一人娘を中学から私立通わせてましたよ。
いまはお金が無くても教育費にお金をかける家が多いですね。
お金さえかければよいものでもないなと思う例も多いですが・・。
931可愛い奥様:2005/09/06(火) 08:25:01 ID:1xQ7SbHo
>なんだ、怯えてたけどよく見たら共産党系税理士か。

えー、そうなんだ!
いろんなスレに貼ってあるよね。
共産党、もう風前の灯火なのにしつこいな。
932可愛い奥様:2005/09/06(火) 14:20:17 ID:zwxn8fe6
>>928
うちも一人っ子で小学校から私立です。
入学時はこのスレ下限。
ただし、同居で住居費はただでした。
2000万あれば、楽勝じゃないですか?
この年収帯のお子さん、たくさん通ってますよ。
933可愛い奥様:2005/09/06(火) 14:45:58 ID:G6Vf1szm
このスレの下の年収でも、全然私立に余裕で通わせられますよ。
実際問題、年間私立にいくらかかると思ってるのかな?>>928
934可愛い奥様:2005/09/06(火) 14:52:19 ID:oGH9kWgC
>>931
でも数字は正しいんだな〜
税調の報告書を計算したから思想関係なく
事実だよ・あれ。

うちは父が税理士なので概算で計算してもらいましたが
自民が勝ったら年間100万以上の増税だす
ちなみに年収は1400万、
子どもは二人で専業主婦と子どもが上が私立中学、下は公立小ですが・・。
935928:2005/09/06(火) 15:04:35 ID:PnPJrbp1
私立小でもピンキリですものね
936可愛い奥様:2005/09/06(火) 15:08:13 ID:fix+s8A1
>>933
その人の価値観と学校によるんじゃないか?
私の出身校は、表向き寄付金は任意ってことになってるけど、
なぜか一口20マソで三口から受け付けますという規定があった。
それと入学金やら制服やら…小学生なら制服もすぐ着れなくなる品。
6年間の付き合いやらなにやら考えると、余裕ではないかもしれない。
937可愛い奥様:2005/09/06(火) 15:09:04 ID:fix+s8A1
>>935
スマソ、ちんたら打ってたらレスついてたのね。
938可愛い奥様:2005/09/06(火) 15:15:35 ID:wmtNgcB4
義父の勤めていた会社が倒産し、退職金がでなかった。
義母と年金暮ししてるが、義母は毎月のこづかいを渡さないらしい。
月二万ぐらいあげるべきか悩んでる。

うちの年収は1200万。
939928:2005/09/06(火) 15:21:45 ID:PnPJrbp1
>>937
レスありがとうございます
私の出身校もそんな感じです
授業料などはそんなに負担ではないんすが
その他が‥
ただ通わせるだけでは済まない世界ですよね
でも一般家庭向きの私学もありますので
その線で考えてみます
940可愛い奥様:2005/09/06(火) 16:26:18 ID:G6Vf1szm
学校に関わる費用(学費やら施設費、制服、定期)については
どんなにかかっても100万ぐらいだと思いますよ。
あとの塾に入れたり、付き合いだったりは、それは
それぞれなんで、よくわかりませんけどね。

私は学校での付き合いはないに等しけど、子供が低学年のうちだと
やたらと学校以外の個人的な付き合いがあったりもしたけど、結構面倒なんで
極々子供が親しくしている子のみだけに、だんだんしていき、今はそんなに
かかりませんよー。
夏休みも、いろいろ忙しかったから、別荘へ招待されても行けなかったし
自宅に招待され花火大会を観に伺った時のお土産とかにお金かかるぐらい・・・
その他に・・・という金額は、付き合いによってだと思いますよ。
うちはほとんどかかりません。

有名人がいる学校のその学年が一緒になると、付き合いがあれば
そりゃもう大変みたい・・・・
某親方のご子息が通われている学校に、友達の子が通っていて、たまたま仲良しさんみたいで
話し聞くと、いろんなパーティーに招待されたりするのだけど、チケット制のものがあったりとか
あと着て行く洋服や、手ぶらで行けない時は現玉の時もあれば、メロンで良い時も
あればでいろいろだそうです。

一応参考のためにどうぞ。
http://allabout.co.jp/children/ikujinow/closeup/CU20030531C/index.htm


941可愛い奥様:2005/09/06(火) 16:31:36 ID:d5QN7Y7Y
まだまだかなり先の話ですが横浜の私立の小学校にいれるつもりです。
お勧めの学校があれば教えてください。
徹底的なお受験ママにはなれないので、難易度は中位が希望です。
942可愛い奥様:2005/09/06(火) 16:35:00 ID:G6Vf1szm
共学?女子?男子?
943可愛い奥様:2005/09/06(火) 18:20:52 ID:Kyyd5Lpx
お受験板に関連スレない?
944可愛い奥様:2005/09/06(火) 19:06:52 ID:4fI2NkMN
学費等以外にかかるお金心配してるわけ?w
それでここの年収で大丈夫かって?w
何しに私立に入れるのかわからんな…トンチカンな奥様もいるもんだな。

945可愛い奥様:2005/09/06(火) 21:18:07 ID:8Wwebcqh
お金を気にするようなら、私立はやめたほうがよいのでは?

金銭的に無理して通わせると、どうしても見返りを期待するようになるよう
ですが、子供に良い影響を与えるとは思えないです。
生意気言ってすみません。。。

私立に通わせるのは、(年収の問題ではなく)色々な意味で余裕を持っている
ご家庭のほうが良いと思います。
eduを見ていると、特にそう思います。
946可愛い奥様:2005/09/07(水) 00:35:31 ID:30WZSpHm
大体実家にスネ太のジジババでもいないと、1500/Y以下で有名私立余裕の学校生活ってのは無理よ。
上見ればキリがない世界。見栄っ張りでじじばばあてにならなきゃ、きついわよ。
かわいそうなのは子供。私立一貫卒の人はわかると思うけど。
947可愛い奥様:2005/09/07(水) 00:58:45 ID:xMHrRd71
ダメだ!!!ダメだ!!!!
俺達は死ぬ!死んでしまう!逃げられない助からない!
時の経つのは早い!あっという間に死ぬ日が来てしまう!
80年生きたとしても短いのに、俺達の周りは死の危険で埋め尽くされている!
明日に死んでも全くおかしくない!
地震、交通機関での事故、殺人、突然死、地球の滅亡、新種の病気

結局は何も考えられないものになってしまう!
そして1番恐ろしいことは、宇宙ですらいつか無くなるということだ!
輪廻も転生もない!
俺達はこの運命から逃れられない!
ダメだ!ダメだ!ダメだ!ダメだ!
948可愛い奥様:2005/09/07(水) 07:44:29 ID:VPUlbg4a
>>924
禿同。
ついでに公共の場で吸う場合に1本100円くらいの迷惑税とってほしい。
949可愛い奥様
中学からの一貫なら、このスレ住人なら十分だと思います。
小学校もピンキリなので、学校によってはきついし、そうでない学校も。

去年あたり、新聞記事で、ローンあり・子供2人・私立中学の最低年収ラインが800万って書いてありました(気がする)。
まぁこれは結構きついと思います。

うちも、子供2人一貫だけど、私が働かなくても、ちゃんとやっていけるし、貯金もできます。
ブランドをホイホイは買えないけど、好きなこと、好きなものを我慢するわけでもない。
中学くらいになれば、お付き合いも、(一部除いて頻繁でも派手でもありませんし。

ただ、小学校からとなると、少なくとも中学以上にお金が必要みたいですよ。
中学受験もそうですが、塾にお金が払えればその後もOKって言われるけど、
小学受験用のお受験塾は、中学受験とは比較にならないくらいお金がかかるようですし、
そこからお付き合いも始まるみたいなので、そこが判断の分かれ目かもしれませんね。