牛乳や納豆を奥のほうから取るな、ボケっ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
手前から取れよ、陳列しにくいだろが。
2可愛い奥様:2005/06/08(水) 11:48:37 ID:D8FGxK4H
2糞スレげっとー
3可愛い奥様:2005/06/08(水) 11:50:21 ID:DzmE2Xa/
賞味期限大切
4可愛い奥様:2005/06/08(水) 11:50:42 ID:UjNvUeDm
じゃあ、日付の新しいのを手前に置けば、店員さん。
5可愛い奥様:2005/06/08(水) 11:50:45 ID:VOsznhGB
マジっすか
おれもそうなんすよー
6可愛い奥様:2005/06/08(水) 12:08:05 ID:Deewl4oq
中国では新しい物が手前に並んでます。
店員が陳列まんどくさがって、古いの奥に追いやって新しいの並べてるw
7可愛い奥様:2005/06/08(水) 12:23:31 ID:HVj3r9qQ
古くてもあえて買うのは値引きになっている物だけ。
奥から取るのはむしろ常識。
8可愛い奥様:2005/06/08(水) 12:24:14 ID:reDCTZhA
金払ってんだからどれ取ろうと文句いうな
食品は新鮮なのがいいにきまってる
9可愛い奥様:2005/06/08(水) 12:27:03 ID:AiMwYIUK
>2,3,4,5,7,8 同意
>6 へーそうなんだ
10可愛い奥様:2005/06/08(水) 12:28:44 ID:HVj3r9qQ
しかしなぜ「牛乳や納豆」なんだろう?
もっと細々したもののほうが陳列しにくいと思うが。
11可愛い奥様:2005/06/08(水) 13:28:34 ID:5PSIbVMu
取る。
店側が新しいものを奥に置く限り、私は取る。
12可愛い奥様:2005/06/08(水) 13:43:01 ID:o0k5aDhf
値引きシールが貼ってあるなら喜んで一番前のを取るが
そうでないなら腰をかがめて奥を覗いて
どこまでも手を伸ばして後ろのを取るっ。
13可愛い奥様:2005/06/08(水) 13:50:34 ID:JgwkCgua
おにぎりとか、うしろから取ったほうが陳列し直さなくていいと思う。
14可愛い奥様:2005/06/08(水) 15:18:34 ID:UXlKWllk
いつも後ろから取ってますよー
15可愛い奥様:2005/06/08(水) 17:03:29 ID:vKuJglZw
取るよねえ。積み重ねてあるものは下から取る。
今日もちくわを掘ってきたよ。
16可愛い奥様:2005/06/08(水) 18:12:39 ID:8145Lqsm
>>1の担当する売り場が牛乳と納豆なんですな。きっと。
17可愛い奥様:2005/06/08(水) 18:55:00 ID:VBzw8NrA
陳列うんぬんより
古いものから売らなければロスっちゃうからねえ。
店としてはいただけないよね。
10円でもいいから値下げシール貼っちゃったほうが回転するかもね。
18可愛い奥様:2005/06/08(水) 23:01:37 ID:CGJsdPyd
>17
あなたは禿しく正しい
19可愛い奥様:2005/06/09(木) 02:57:52 ID:v2CK1nK+
たまに旦那におつかい頼むと日付古いの買って来たりするよ。
頼まれたものを探してカゴに入れるだけで精一杯らしい。
賞味期限に無頓着な男性客なんかは充分騙せると思うな。
20可愛い奥様:2005/06/09(木) 08:23:05 ID:eDUGfimy
いや騙すとかそんなんじゃないと思うが・・
21可愛い奥様:2005/06/09(木) 11:05:48 ID:LxW88Zhj
>>19
そうそうw
男って無頓着だから前にあるものをサッとカゴに入れてる。
うちの旦那もそう。賞味期限なんて見てないよ。
22可愛い奥様:2005/06/09(木) 11:07:45 ID:/MlZYXBY
後ろから取るよ。
昔、乳製品にあたって以来
すごく神経質。こういうの。
23可愛い奥様:2005/06/09(木) 11:08:32 ID:HaOsuKLc
>>19>>21
うちの旦那もだ!ナカーマw
24可愛い奥様:2005/06/09(木) 11:14:39 ID:FXQu4D6Y
じゃあ、賞味期限の日付の違うものを同時に並べないで、売り切ってから新しい日付のものを陳列するとかすれば?
店長に言ってみれ。

同じ値段なら、より新鮮なものを求めるのは、家族の食事を作る者として、当然のことだからねぇ。
25可愛い奥様:2005/06/09(木) 11:14:58 ID:HVUCr/2D
>>19
うちもうちも。
その上、いつも家で使ってる(食べてる)ものを頼んだのに
「いや〜、なんかこっちの方がうまそうじゃん」とか言って
頼んだのより3倍くらい高い奴買ってくる。
そりゃ、うまいに決まってるだろ(´-`)・・・安いのでいいんだよ、うちは・・・
26可愛い奥様:2005/06/09(木) 11:15:22 ID:FXQu4D6Y
>>24>>1あてですわ。
27可愛い奥様:2005/06/09(木) 11:20:07 ID:QETSGTJI
インディアンは仲間に新鮮な食料を与えるために自分は古い物から
消費するとか。その精神を見習いたいけどちょくちょく買い物に
行けないので少し罪悪感を抱きながら陳列を崩さないように奥から取ります。
28可愛い奥様:2005/06/09(木) 11:20:18 ID:gt4HXf7g
うちの旦那も必ず前から取るよ。
昔「何で?」って聞いたら
「なんで新しい物は後ろにあると思う?」って逆に聞くから説明したら
「そう、それが店側の意図だよね。だから前から取るんだよ」って言ってた。
男はそれでいいやって思う。
てか旦那が後ろから取ったり雑誌を下から取る姿はちょっと嫌だ。
29可愛い奥様:2005/06/09(木) 11:22:05 ID:5T4DEftk
いまいち>>28の旦那の言っている意味がわからない。
30可愛い奥様:2005/06/09(木) 11:26:01 ID:0Pflyzct
仲間いっぱい。
うちの旦那も賞味期限気にしない、雑誌は一番上を買う。
コンビニで散々立ち読みされた雑誌を平気で買う旦那は理解できない。

>>25
頼んだものより高いのを買ってくるところ、一緒だよ。
広告の特売品を頼んでも、結局普段買わない高い商品を定価で買ってくる。
31可愛い奥様:2005/06/09(木) 11:28:20 ID:gt4HXf7g
>>29
つまりインディアンなのよ。
32可愛い奥様:2005/06/09(木) 11:35:37 ID:5T4DEftk
>>31
ナルホド。
33可愛い奥様:2005/06/09(木) 11:55:18 ID:/2F7oPhP
先日スーパーでしいたけを買おうと色々みてたら、不揃いばっかりだったの。
その中でも結構そろってるパックを買ったのだけど、レジの時点で
「アラッ?アララ?」とかレジの若葉マークのおばさんが言ってるわけ。
どうやらバーコードが読めないらしく、「値段みてきまーす」と言って走って行った。
帰ってきた時手に持っていたしいたけパックは私の選んだものではなくなっていた…。
下からとか後ろからとか取っても、こういう事もあるという事で書いてみました。
34可愛い奥様:2005/06/09(木) 13:00:55 ID:wd3KWvHI
さっき牛乳を買おうとしたら横置き積み上げになっていた。
つまり新しいやつは下のほうに・・・・。
1の仕業か?
35可愛い奥様:2005/06/09(木) 13:13:52 ID:FkdAEol6
人が読んだ雑誌なんて嫌だぁ。でもたまに下から取っても読んだあとがあるやつあるんだよね。
36可愛い奥様:2005/06/09(木) 13:15:58 ID:XDxYbPnW
>>1
日付の新しいものは手前から陳列しろよ、
取りにくいだろが。
37可愛い奥様:2005/06/09(木) 13:22:15 ID:40W9FA6z
同じ値段なら新しいものがいいでしょー絶対。
38可愛い奥様:2005/06/09(木) 13:22:51 ID:kO/dZGup
>>28
うちの夫は牛乳も納豆も雑誌も、奥からきっちり取っていく人種。
10年も一人暮らしして身に付いたらしい。
逆に自分はケコーンするまで「奥から取る」ことをあまり重要視してなかったので、
このスレ読むと恥ずかしいわorz
39可愛い奥様:2005/06/09(木) 13:37:19 ID:Xc2qtXuX
子供が鼻水と唾飛ばして思いっきり
商品に向けてくしゃみしてるのに出くわした。
すぐ隣にいる親は知らん振り。
(注意したりお前の手で口を抑えろよ、ばかたれが!)
あれ見てから絶対奥の方で、一番上に乗っていないものを取るようになった。
40可愛い奥様:2005/06/09(木) 14:10:34 ID:/2F7oPhP
>>39
あと、オヤジがきゅうりとかなすとか、裸でバラで売ってるものを
吟味しつつ返却。というのもあり、絶対下から取りたいとおもった。
あの手で触ったもの食べるなんて…でも知らずに食べちゃってるだろうな・・・。
41可愛い奥様:2005/06/09(木) 14:59:56 ID:81sBfyLq
>>40
それ言い出すときりがない。
一部では収穫者の顔が分かる野菜とかあるけど
それでもその途中でどんな人が触ってるのか分からない。
究極は家庭菜園サイコーということになる。
42可愛い奥様:2005/06/09(木) 16:49:34 ID:4/1wYkHm
賞味期限を気にしなくてもすぐに消費しちゃうモノなら前から取ってしまう。
頑張って食べないとギリギリになっちゃうモノなら後ろから取るけど。
ダメ主婦なのかしら。
43可愛い奥様:2005/06/09(木) 17:03:53 ID:6XgcRXbz
>>41
ましてや、トイレを流さず、手も洗わず、便壷の脇に平気で野菜をころがして置くような
衛生観念ゼロの大陸農民の作る中国野菜は・・・
44可愛い奥様:2005/06/09(木) 17:14:34 ID:mJYDlwIr
奥から取らないと妻に折檻されます。
45可愛い奥様:2005/06/09(木) 17:54:38 ID:Ty9G1q/T
ものによるな〜、
すぐ家に帰って使い切るようなものなら、
別に賞味期限切れてなければ、手前のでもいいかも。

あと、買う場所にもよるな〜
スーパーでは結構気にするけど、
それも「○○スーパーは安いけど結構賞味期限ギリギリが多いから注意」とか・・・
大手コンビニは商品の回転が速いので、滅多に古い牛乳なんて置いてないから、
せいぜい二列目とかでいいやって思ったり。

上の>>33さんの例は、自分もいやだな〜、選びに選んだw野菜とかお肉が、
値段調べに持っていかれ摩り替わってた・・・とほほ。
自分は一度同じ場面に遭遇したことあるけど、
その店員さんは、バーコードのしっかりした同じ商品をもう一つもってきてくれて、
それで値段を読んで、私の選んだ方を「じゃこちらでよろしいですね」って入れてくれた、拍手!
46可愛い奥様:2005/06/09(木) 17:59:05 ID:5EDeygPs
新しいの買われたくないなら古いのしか陳列しなければいいのよ。
それができないなら文句言うな
47可愛い奥様:2005/06/09(木) 18:15:02 ID:Ty9G1q/T

いい事言った!ホントにその通りだよね。

私が時々利用する店でそういうところあるよ(好きだけど遠いからたまにしかいけない)
牛乳とかは、一番手前の日付のやつとその次ぐらいしか店頭に出さないの、
(あれ、昨日コンビニで見たのはもっと先の日付だったな〜とか思って気づく)
あまりスペースも広くないし、みんながどんどん買って少なくなって、
しばらくすると、ゴロゴロと台車で新しいのを補充する人がやってくる。
そして、コンビニで売ってたような最新の日付のやつが登場ってわけ。
48可愛い奥様:2005/06/09(木) 18:18:53 ID:nYnyCOG4
一番前にあった牛乳を買ったら腐っていた
一番前にあった食パンには蟻が入っていた
一番前にあったフランスパンはものすごく臭かった

それから奥から取り上げる
49可愛い奥様:2005/06/09(木) 18:19:03 ID:eDUGfimy
>>24
無理。
棚がまばらだと自然と購買意欲が落ちて
下手すると客ばなれを起こしかねない。
棚に牛乳が1本とか2本しかなかったら
それだけで残り物ちっくで、手が出しにくいでしょう?
一種類ずつがどわーとあるほど、買いたくなる店でしょう。
その日に使うのがわかってるものくらいは、手前から
買ったほうが、回りまわって消費者のためにもなるんじゃないかな。
ロス率高ければ、他にしわ寄せがくるでしょうから。
それに、もし友人や身内の経営する店だとしたら
奥から買うなんてできないですよね。
期限ギリギリとかは困るけど、何でもかんでも奥からほじくりだすのは
ちょっと自己中かなと思う。


50可愛い奥様:2005/06/09(木) 18:25:32 ID:FEU6TQ/o
商品を奥からとろうが前からとろうが客の勝手
51可愛い奥様:2005/06/09(木) 18:34:08 ID:D7TPrjf3
近所のスーパーは古いのと新しいのが混在してるので
よーく見ないと奥の方にも古いのがあるw
52可愛い奥様:2005/06/09(木) 18:34:42 ID:gtd2rIO/
>>49
ロス率が低くなるような仕入れをしたらどうでしょう。
何で客がそこまで気にしなくちゃいけないのかわからん。
53可愛い奥様:2005/06/09(木) 21:41:47 ID:GcVtzwcC
自動販売機みたいに強制的に1つずつ出てくるならともかく
客が選べるようになってればそりゃ選ぶさ。
54可愛い奥様:2005/06/09(木) 22:30:16 ID:E0NfTVW8
ドイツなどでは地球環境の保護を考えて
日付の古いものから順に買って行くという
考え方が徹底されている。
日本はその点まだまだだね。
自分さえ良ければそれでいいって人ばかり。
55可愛い奥様:2005/06/09(木) 22:38:41 ID:2Gma4DBR
>>54
へぇーそうなんだ!確かにねー
期限過ぎたら廃棄処分されちゃうわけだもんねー
56可愛い奥様:2005/06/09(木) 22:55:13 ID:cPCQ2Fy1
関係ないけど良くオバサンが手にしてじーーーーーーーっと凝視した後
指で押したりした商品(肉など)をまた元に戻すよね。あれほんとムカつく!
そんな商品を押し付けられない為にも奥から取ります。
57可愛い奥様:2005/06/09(木) 23:12:18 ID:dKicyfPg
多少古いのは安くするよね。
58可愛い奥様:2005/06/10(金) 08:20:40 ID:FkBz8Qu6
バラ売りの徹底している国は
むやみに商品をいじくらないというルールもできているみたいね。
奥から取る人が多いのって、民度の低さの表れなのかと思う。
奥から取るのは心理的に仕方ないとしても、
陳列の山をくずしたり、野菜をかき分けて痛めたり
するのは明らかにマナー違反だと思う。
59可愛い奥様:2005/06/10(金) 09:32:46 ID:uaQ0qL2Z
ス、スーパーの商品の取り方ごときで「民度」ですか?

あのね、確かに日本人のモラルは低くなってて
嘆かわしいことだけど、世界レベルで言えば、
日本人のモラルはそれでも高い方ですよ。
それを持ってして民度が低いという使い方はおかしい。

大分、薄れてきたとは言え日本は恥の文化だしね。
最近は人の迷惑考えない人間も増えていってるから
先々が心配だけど。

なんか石原さんが民度って言ってから
頓珍漢な使い方する人が増えたなー。
60可愛い奥様:2005/06/10(金) 09:55:28 ID:SA6hRPB+
たかが牛乳1本で色々な意見でて面白いね。

そんな私は皆さんを敵に回して、割引シール有無問わずに前派。
1日しか期限違わないし、奥から取るのは人間の醜悪根性さらけだしてるようで恥ずかしくなる。
みみっちぃと思う。
61可愛い奥様:2005/06/10(金) 10:01:14 ID:vl/9D3Ym
>>59さん、使ってみたかっただけだろうから許してあげようw
某親方さんもそうだけど、
どうして柄に合わないような言い回しや単語を使って恥かくようなことするんだろうね。
民度って意味わかってるのかな?
TPOにあった使い方ができないのは「社会勉強」が足りないせい?

ちなみに私は奥から取りますが、きちっと前のやつを直しておきますです(当たり前)
62可愛い奥様:2005/06/10(金) 10:08:19 ID:NhxhwhDq
>60
前から取るつーだけで敵とは思わないけど最後の一言でオマイは敵だとオモタ

なにかにつけて外国の例を出して比較するやつがいるが何を言おうと
ここは日本だ。
大多数の人がキレイで新しい物を好む。そしてそれが選べる状態にある。
古い物を選ぶ人は立派立派。勝手にやってろや。
63可愛い奥様:2005/06/10(金) 10:11:09 ID:dgDIVfHQ
雑誌も下からとるよ
64可愛い奥様:2005/06/10(金) 10:16:01 ID:+X21GrCJ
うちは二人暮しだし生活が不規則だから、食品を無駄にしないよう
気をつけてはいるんだけど、ダメにしてしまうこともままある。
だから、つい消費期限が遅いものを選んでしまうよ。
その方が現実としては食品が無駄にならない。
もし自分が毎日きちんと食品を消費する生活なら、前に陳列されて
いる商品を選ぶだろうけど・・・
65可愛い奥様:2005/06/10(金) 10:18:35 ID:zunGhLTD
私も基本的に前から取る。
奥から出すあの仕草は自分的には美しくない。
でも料理の都合があるから日付は確認する。

でも子が生まれてからは、生ものやアクの出るものに
限っていえば、日付の新しいものを取らせてもらうことも。
やはり未熟な体をもつものがいれば、そういうこともある。
3歳くらいまでは気をつけるつもり。

お年寄りや小さな子がいたり、胃腸が弱い人は新しいものを
とればいい。普通の人はどっちでも一緒。
ちなみに私も普通。っていうか強い胃袋の持ち主。
66可愛い奥様:2005/06/10(金) 10:49:02 ID:qYslLfST
私の場合、なんか新しい・古いの前に>>39さんの理由があって
後ろから取りたくなってしまう。
67可愛い奥様:2005/06/10(金) 11:31:24 ID:FkBz8Qu6
>>59
確かに民度は大げさかもしらんがwその言葉は
商品を奥から取る人に向けて直接言ったのではなく、
乱暴な品定めや、子供のイタズラを放置する親などの所為で
手前の商品が傷むことが多いために
無条件に奥のものを買う人が増えるという実情を言ったんだよ。
たとえ世界的にはモラルが高いといっても、スーパーひとつ行っても
゙キュソばっかりで、お世辞にもマトモな社会とは思えないし。

68可愛い奥様:2005/06/10(金) 12:17:28 ID:Xop304ZZ
>>67

(;・∀・)大袈裟とかの問題じゃないような気がするんですけど…
本気で意味わかんないのかなー
69可愛い奥様:2005/06/10(金) 12:19:16 ID:Xop304ZZ
それと、゙キュソって何?
70可愛い奥様:2005/06/10(金) 12:23:27 ID:X6FM623Q
>>1
一日でも古いのは割引シール貼ればそれからなくなるよ。
上司に提案したら。
71可愛い奥様:2005/06/10(金) 12:33:04 ID:87uup4C9
自分は買い置き分は必ず後ろのほうから取るよ(特に乳製品)
事情で毎日買い物できないから、なるたけ消費期限の長いものを選ぶ。
みみっちいと思われようがそれはしょうがないな・・つか
そういう目で見ている人がいるという事をここで知ったわ。
72可愛い奥様:2005/06/10(金) 12:36:42 ID:ow2JDOcE
牛乳なんて、2人家族では飲みきれないから、極力賞味期限の遅いもの
から取るよ。納豆も、いつ食べるか分からないからなるべく遅いもの。
買い物当日or翌日に使うつもりで購入する油揚げ・豆腐などは手前から取る。

でも、牛乳も納豆も奥から取っても手前から取っても、賞味期限は1日か、
せいぜい2日しか変わらないんだよね。回転のいいスーパーに行ってるから。
73可愛い奥様:2005/06/10(金) 13:22:05 ID:+/IYvQTs
牛乳なんてメーカーによっては前の日に入荷したものと
今日入荷したもので賞味期限が同じ日付の事があるしね。

商品ぐちゃぐちゃにして
思いっきり奥から苦労して取って手前のものと賞味期限が同じで
チッて舌打ちしてるババァ見ると一日気分が悪いわ。
74可愛い奥様:2005/06/10(金) 13:35:33 ID:qdY4+o72
後ろから取ることと、
商品を傷めることは別だと思うが。
そっと商品を傷めないように気を配ってことはできると思うんだけどね。
75可愛い奥様:2005/06/10(金) 13:44:46 ID:AVZIYE/d
日付が新しいものはそれだけ余裕を持って使えるという付加価値がある、
だから本来は値段で差がつくべきところ、
古い日付のものと同じ値段で売られている。
合理的な消費者は同じ価格ならより価値の高いものを選択します。
当たり前。
値引きシールを張れば一挙解決だと思うけど?
一日前のものが半額になってれば脳内メニューを書き換えて
そっちをとりますしね、私も。
76可愛い奥様:2005/06/10(金) 14:02:37 ID:+/IYvQTs
毎日値引きはできないよね
77可愛い奥様:2005/06/10(金) 14:08:58 ID:a2JW/T+c
後ろから取るべきと思ってる。きちんと元に戻すこと前提で。
大体新しいものは後ろにあるし、うちの近くのスーパーは恐ろしく古い日付のものを
前に陳列してるし。
78可愛い奥様:2005/06/10(金) 14:10:45 ID:2tr5YWD3
廃棄するものが全体的に減り、ロスがなくなっていけば、
店としても各商品の価格を下げることができるかもしれない
のに‥。そうすれば、消費者全員が利益を得ることができるのに‥。
順番を守らない、自分さえよければいいというのは、
感覚的には横入りするのと一緒でマナー違反だよ。
79可愛い奥様:2005/06/10(金) 14:13:18 ID:BP8FJSug
ゴミ問題とか考えると良くない事だよね。
でもこればっかりは消費者側の意識改革を待つより、企業努力で解決した方が早いと思う。
ロスが減れば結果的に純利が増えるし、廃棄にかかる経費も削れるんだしがんばってほしいな。
それをこっちに還元してくれればさらに嬉しい。
80可愛い奥様:2005/06/10(金) 14:13:47 ID:a2JW/T+c
>>78
そんなことないよ。
あなた、前列に配置してあるもので食あたり起こしたことありますか?
食中毒って怖いんですよ。
店自体を信頼する気持ちが100%ではない者としては、
当然そうするべきだと思ってますが。
ってムキになっちゃったw
81可愛い奥様:2005/06/10(金) 14:16:38 ID:KHRKsisN
奥の物を取ることで
陳列を崩したり商品を損壊して価値を下げないんだったら
並んでる物のどれを選んで買おうが消費者の自由だと思うが。
新しいものを買われたくないなら店頭に並べなければいい。
82可愛い奥様:2005/06/10(金) 14:16:42 ID:08p06l/i
私もむかし牛乳並べてました。
新しいものの中に古いものをランダムに並べてやると
あら不思議、古いものがすぐに完売。
全然日付みてないよ、馬鹿主婦共はw
83可愛い奥様:2005/06/10(金) 14:18:06 ID:94zyjn+S
そうそう、古いのが売れるまで新しいの出さなきゃいいんだよw
84可愛い奥様:2005/06/10(金) 14:20:10 ID:a2JW/T+c
大体古い日付のものを安売りしてる店は行かないようにしてるけどね。
でもどうしてもそういう店で用を済ませなきゃならないときは、用心して買う。
85可愛い奥様:2005/06/10(金) 14:26:37 ID:zIMzJw6C
>>76
菓子パンは毎日値引きがデフォじゃん
ああいう感じで、賞味期限が近いものだけシールはればいいだけ。
牛乳なんて家庭によって消費量全然違うんだし、
すぐ飲んじゃうとこは安いの買うでしょ。

ドイツの例出してた人いるけど、それも消費量の差だよね。
古いの買ったはいいが、賞味期限が来て、残ったもの捨てるんじゃそれこそもったいない。
そもそもドイツじゃ・・って話だって、どこで聞いたんだか?って感じだし、
全家庭がそういう考えだとも思えないけど。
86可愛い奥様:2005/06/10(金) 14:29:32 ID:a2JW/T+c
ドイツは消費者運動が盛んだからね。
あたるような商品売ったら、すぐ不買運動起こされてしまう。

乳製品やお豆腐、この季節気をつけるに越したことないよ。
87可愛い奥様:2005/06/10(金) 14:33:17 ID:9x62gmjp
古いものしか並べてなかったらそれはそれで文句いうくせに。
よく言うよ。
88可愛い奥様:2005/06/10(金) 15:03:21 ID:pLpIQhHY
なんでイチイチ外国を持ち出すの?
89可愛い奥様:2005/06/10(金) 15:11:05 ID:c2fd0C4A
>>88
見習うべき事もあるからでは?
90可愛い奥様:2005/06/10(金) 15:26:49 ID:FkBz8Qu6
>>78
大方のオバハンは自分ちの事しか見えないからね。
サッカー台にあるポリ袋だって、タダのつもりでグルグル盗ってる
オバハン多いけど、あれの購入費用だって
消費者が払っている商品代に乗せられてるのにねえ。
91可愛い奥様:2005/06/10(金) 15:56:20 ID:LYf3S0nL
品だしのパートやり始めた自分でも、奥の方から取ります・・・。
92可愛い奥様:2005/06/10(金) 16:01:25 ID:aIRf7IRp
>90
それとこれとは全く話が別だよ。
必要以上にビニール盗るのは窃盗でしょ。
誰もいちいちめくじら立てないけどさ。

しかし、賞味期限の問題は違う。
客がきちんと代金払う以上、同じ値段で並べられている商品の中から
選択して何が悪い?
野菜だって、新鮮なものを選ぶでしょう。それと同じでしょうに。
93可愛い奥様:2005/06/10(金) 16:11:12 ID:/MWBcj0v
半額シール剥がしおじさんが出没する。
新しいパンに貼ってやがるんだよ。
94可愛い奥様:2005/06/10(金) 16:58:36 ID:FkBz8Qu6
>92
何が悪いか?w たとえば貴女がたご夫婦とかご両親が
コンビニでも経営したと仮定してみたら。
お客の全員が全員、冷蔵ケースやパン棚の奥から奥から買っていっても
当然の権利だからかまわないですか?
おそらく利益が出せないよ。新しく来たものを全て倉庫に仕舞って
おくことなんてできるわけないし、売り切れ寸前みたいなガラ空きの
棚をお客は好まない。さびれた印象になり売れ行きが落ちる。
となると仕入れ単位も減って、ますます商品の回転の悪い店になる。
ある程度、前から買ってくれる人がいるからこそ成り立ってるのだよ。
今はお店も大型チェーン化して、消費者との関係が他人同士になって
しまったけど、あんまり化かし合いみたいな妄想を持たず
お互いさまという気持ちも必要じゃないかなと思うけどね。
長ったらしくてスンマソ。


95可愛い奥様:2005/06/10(金) 17:25:50 ID:AVZIYE/d
商店街の八百屋さんの気のいいところなら
新しいものと古いものがあれば古いものを
「こっちは昨日のだから安くするよ」みたいに言ってくれるんだよね。
お互い様というのはそんなところにある感情じゃないのかしらね
古くても新しいのと同じ値段ですよ、
と言われたら「あ、そ、じゃ新しいほうもって行くわ」
そうするしかないと思うけど。
ただコンビニに限って言えば、私の場合ほとんどパンとかアイスぐらいしか買わないし
急いで買うことが多いので日付は見ないで手前から買うな。
崩れていたりしたら当然はじくけど。
96可愛い奥様:2005/06/10(金) 17:27:08 ID:dZ0xBZos
古いほうを5円でもいいから安く売れば良い話だ
97可愛い奥様:2005/06/10(金) 17:47:58 ID:FkBz8Qu6
>95
もちろん、生鮮品は明らかに一日で鮮度が落ちるのだから
差をつけて当然と思いますよ。てかスーパーでもそうなってると思う。
でも今の技術で普通のパックの牛乳でも10日もつのもあるし、
焼きそばとか日持ちするものでも習慣的に掘るのはどうかな〜と。
いくら客だといっても、小売業があってこそ
便利に買い物ができるのだからその程度の協力はしたいと思う。
98可愛い奥様:2005/06/10(金) 17:48:05 ID:FjKOS1jE
>>94
いや、全く同感。
パンのように、1日でも新しい方が美味しいに決まっている商品は、私も
つい新しいのを奥から選んで取ってしまうんだけどw
牛乳とか豆腐とか納豆とか、1日や2日、古くても新しくてもほとんど味の
変わらないものは手前から取るようにしている。
手前に古いのばかりが取り残されて、それが全部廃棄処分になってゴミに
なるんだと思うと、すごく心苦しいので。
99可愛い奥様:2005/06/10(金) 18:08:31 ID:X6FM623Q
>>93
最近のシールはきれいにはがせないように切込みが入ってないですか?
100可愛い奥様:2005/06/10(金) 18:21:41 ID:3InUgqvg
企業努力にも限度がある。
毎日適量だけ仕入れできれば誰も苦労しない。
でも天気予報も当たりはずれがあるし。

もう少し広い視野で物事を見たほうが
結局全体にとってプラスになるのに。
101可愛い奥様:2005/06/10(金) 18:25:44 ID:kfGDFl+B
経営者うんぬんは、仕入れ数に問題があるんだからさ。
発注の段階で読めなかったってミスでしょ。
102可愛い奥様:2005/06/10(金) 18:41:56 ID:eCyd4sIE
お互い様だからって古い物をわざわざ買う気はおきないよ。
経営者の立場?そんなの関係ないし。
前の方でも誰か書いていたけど、5円でも10円でも差を付ければ、売り切る
ことは可能だと思うけどね。
うちの近所のスーパーは、新商品と2日でも差がついたら10円値引きシールを
貼るよ。そうすると買う人が出てくるからすぐ捌けているし、廃棄にならないでしょ。
人気のスーパーだから、もともとそういう商品はあまり出ないみたいだし、
豆腐や牛乳や納豆なんかは売り切れになっちゃうこともあるけど。
企業努力にも限度があるとか、賞味期限は10日あって2,3日経っても同じ
商品だから買えばいいでしょ、などと開き直ってないで、もう少し他のスーパー
との差別化を考えてみたらいいんじゃないのかな。
日配品の賞味期限は一つの例で、いいスーパーは一事が万事、心配りが
されているもんね。
103可愛い奥様:2005/06/10(金) 18:51:02 ID:3InUgqvg
>>102
私に言ってる?
経営者でも店側の人間でも無いんだけど。
104可愛い奥様:2005/06/10(金) 18:58:56 ID:6uMMaNJM
同じ値段、好きなの選べと言われたら新しいの取るよ。
経営側はその辺も頭にいれた経営しないとダメなのでは?
値引きシールが一番効くよ。
105可愛い奥様:2005/06/10(金) 19:14:22 ID:St+rwguF
パンに関しては少々値引きされてても、
一番新しいのとっちゃう。
106可愛い奥様:2005/06/10(金) 19:20:47 ID:SG1lVUyD
>>105
新しいほうが水分多めな感じだよね。
でもパンは値引率が大きいので、安い方のパンを買って冷凍してます。
パンにうるさいわけでもないので・・・
107可愛い奥様:2005/06/10(金) 20:15:45 ID:mGg/IcJ7
そもそも、何で客のほうが経営者側の
気持ちに立って買い物しなきゃならないの?
経営者側が客側の気持ちを考えて運営しない限り
そんなお店は客からそっぽ向かれるのは当然だと思うんだけど。
108可愛い奥様:2005/06/10(金) 22:30:09 ID:FjKOS1jE
>>107
経営者側の気持ちに立つというより、社会全体にとって良い方向になるように
という考え方ははできないの?
お金を出して買う消費者様は、どんな勝手な行動をとってもオッケーというのでは、
長い目で見れば、結局、社会全体が損をすることになると思うんだけど。
賞味期限切れギリギリの食品を無理に買えなんて話じゃないでしょ。
賞味期限に余裕がある商品なら、お客が古いほうから順に買っていいってくれれば
期限切れで廃棄される食品の量も減らせて、社会全体のコストダウンにつながるのに。
109可愛い奥様:2005/06/10(金) 22:42:33 ID:cBrQt8sn
>>108
たいていのものは値引きシール張られて売れていったり
本当に期限ギリギリのものは裏で社員割引で売られたりするので
アナタが思っているほどの大げさなロスなんて出ないんだよ
110可愛い奥様:2005/06/10(金) 22:46:26 ID:mGg/IcJ7
>>108
仕入れのロスを減らすなり
値引きシールを貼って消費者に安く提供するなりの
経営努力をすればいいではないですか。
経営努力不足を消費者に補ってもらおうなんて、経営者の考えることじゃないよ。
111可愛い奥様:2005/06/10(金) 22:53:01 ID:FjKOS1jE
>>109-110
そうなんだ。
じゃあ、私も、明日からはなるべく棚の奥の方を探って、一番日付の新しい商品を
引っ張り出して買うことにするよ。
112可愛い奥様:2005/06/10(金) 23:05:42 ID:6d9eHQIJ
すぐ食べたり飲んだりしてしまうので、古くても平気。
113可愛い奥様:2005/06/10(金) 23:11:32 ID:D0Xd8eQ8
スーパーで日配の発注のパートしてます。
毎日、お昼までに翌日の必要数を計算して発注するので
結構難しいけど、読みが当たっていい感じに売れていくと快感w
奥から物を取るのは構わないし、主婦としては普通だと思うけど
一度カゴに入れた物を関係ない場所に置いていくのは、勘弁してホスィ
今日は冷蔵ケースの蕎麦の奥で冷凍麺が溶けてたよorz
114可愛い奥様:2005/06/10(金) 23:34:19 ID:wk+pxfyO
お客が一番新しい物を選ぶのは当然の権利だよ。
極端に言うと今日食べなければいけないものと
保存できるものでは価値が違う。

良いお店では牛乳など次のロットが入った段階で10円とか値引きして
売り切ってしまうでしょ。
115可愛い奥様:2005/06/10(金) 23:54:52 ID:/5WkU9mF
>>112
店で売ってる限り、普通は古くはないんだよ。
116可愛い奥様:2005/06/11(土) 00:59:37 ID:yNWvGOKI
経営者側の立場になって買い物をしている人って神だと思う。
いやマジで。
117可愛い奥様:2005/06/11(土) 01:04:21 ID:E3+5F0d3
108タソの考え方は、なかなか理解されないのかしら・・・
118可愛い奥様:2005/06/11(土) 01:07:31 ID:Cvw3rroH
>>116 そんな良い人に限って経営者の思う壺
119可愛い奥様:2005/06/11(土) 02:07:16 ID:OM4A5gKU
>>117
理解してる人、偉いなと思ってる人、見習おうかなと思い始めた人、いると思うよ。

でも、前から取るからって後ろから取る人を非難するのは間違ってる。(非難せず、自分は前からって人は除く)

120可愛い奥様:2005/06/11(土) 02:28:53 ID:Zhsq8Bot
みんなが前からとっていったら
値引きを心待ちにしている人の楽しみがなくなってしまうじゃないかw
121可愛い奥様:2005/06/11(土) 04:50:47 ID:D/utsiKG
そうだよねえ。
忙しくて買い物が6時すぎになった日は、お肉お魚コーナー周辺に
つい長居してしまうよ。
122可愛い奥様:2005/06/11(土) 10:41:01 ID:W6CaCJYG
>>117
前から取る人の殆んどは>108の考え方だと思うよ。
ただそれを他人に強要しないだけ。
後ろからとる人を見て「チッ」とか言ってる人を見たことがない。
123可愛い奥様:2005/06/11(土) 11:08:43 ID:BHOmCtlw
夫婦二人兼業家庭の我が家では、毎日家でご飯を食べるとも限らないし
牛乳を1週間で飲みきらないで捨ててしまうこともある。
だから、なるべく賞味期限が長いものを購入する。
たまに、賞味期限まであと4日くらいの牛乳が158円くらいで売っていても、
絶対に使い切らないのが分かっているから、賞味期限の長い198円の方を
買ったりしている。
いろいろな生活パターンがあるのだから、社会のことを考えて賞味期限の
短い方から順に取って!消費者様だからどんな勝手な行動を取ってもいいの?
と言われても困ってしまうよ。>108
もし、我が家で古いのから取っていって使い切れなかったら、店で捨てるかわりに
家で捨てるだけのこと。
店にとっては、店の損が出ないからそれでいい(=コストダウン)なのだろうけど、
結局は捨てることになるんだよ。購入者のコスト負担で・・・。
124可愛い奥様:2005/06/11(土) 11:19:28 ID:K4hCKLLu
↑苦し紛れの屁理屈だな
125可愛い奥様:2005/06/11(土) 11:30:48 ID:hZubalk2
当然の権利って本当に思っている人は
品出し中の店員に「すいません、奥の一番新しいの下さい」
って堂々と言えるのかな。
私は奥から取るのに何かやましさを感じるのでとても言えないけど。
多分、私の小さいころは、(もう30年近く前か)
八百屋さんでも乾物屋さんでも「コレコレください。」って言って
お店の人が棚から取ってくれるのがデフォだったからかな。
世の中変わったよね。
しかし、期限まで10日あったものでも、取り残されて7日→5日と
新しいのと差がついていくと思うと、誰もが新しいのを選ぼうと
するのはやっぱり良いこととは思えない。9日の時点で買う人が
いれば、見切り街道を進むことなくほぼ新しいままなんだから。
126可愛い奥様:2005/06/11(土) 11:33:54 ID:708buczj
先日、小学生の息子が、ボタンを押すと、パカッと開き、あめが飛び出すものを買った。
息子にしては、おこづかい2週間分の値段なので、思い切って買ったんだけど、
家で、ワクワクして開けたら、飴が割れていて、ボタン押しても、パッと飛び出さない(;;)
落ち込む息子に「今度から、一番前にあるのは取らない方がいいね。
きっと、落ちて割れたんだね」と言った・・・。
127可愛い奥様:2005/06/11(土) 11:44:09 ID:E6CaxWAZ
>>125
言う。品田氏の最中なら箱の中のものを指差してこれください。と言う。
128可愛い奥様:2005/06/11(土) 11:44:22 ID:hZubalk2
あー子供菓子に関してはね・・
そういうのは取り替えてもらったほうがいいよ。
129可愛い奥様:2005/06/11(土) 11:49:08 ID:BHOmCtlw
>125
私は堂々と言いますよ。
というより、品出し中のものをもらってきます。
123に書いたように、夫婦2人しかいないし、賞味期限10日のうち何日家で
食事ができるか?って買い物時点では分からないから。
買い物は休日にまとめてするし。
大家族の方、子供がいてすぐに家でも使い切る方は、2,3日賞味期限が
経過していても残って廃棄することがないのだろうから、そういう方は前から
取っていけばいいのではないでしょうか。
店の廃棄率が高くなって勿体ないという考えを主張するならば、家で廃棄する
のも同じように勿体ないのだと認めて欲しいなと思います。
盲目的に新しいのがいいと思っているのではないです。
ただ家で残った食材を捨てるのが嫌なので、私は堂々と奥から取ります。
奥って言っても、せいぜい3列くらい奥ですけどね。
130可愛い奥様:2005/06/11(土) 11:52:11 ID:qxiYN3WT
>>125
今でも昔でも八百屋なんかいくと
どれがいいって聞いてくれるお店多いよ。(カゴに盛ってあるのとか、並べてるのとか)

ていうか、どうしてそんなに後ろから取るって人を非難するんだろう?
前から取る人は取ればいいじゃん。
ゴミのポイ捨てしてたっていいじゃん、自由じゃんって言ってるのとレベル違うでしょ<後ろから取る人達

ビニールをやたらと持っていく人を見ると、恥ずかしくないのかなー?とかは
私も思うけどね。
131可愛い奥様:2005/06/11(土) 12:16:15 ID:IxIUUX8x
うちがよく利用するスーパーの牛乳売り場、
いつ行っても賞味期限の日付が2〜3種類ある。
うちは牛乳の消費量が多い。
だから2本買う時は、なんとなくスーパー側に協力するような気持ちで
わざと1本だけ古い方を選んでカゴに入れたりしてた。
でも今ここを読んでみて、今度から2本とも新しい方を選ぶかもしれない。

>>123=129
ひとつ気になったのですが(スレと関係ない話ですが)、
開封後4日経っても飲みきれないご家庭なら、
最初から半分の量の500mlパックを買った方がよくないですか?
いや、大きなお世話なんですが…
捨てる捨てると何度も書かれているので、ちょっと気になりました。
132可愛い奥様:2005/06/11(土) 12:27:41 ID:xuZPM68a
>>131
捨てる捨てるなんて書いてないだろ
「捨てない」ために少しでも賞味期限の長いものを買うって
ちゃんと書いてあるじゃん。
なんで少量パックを買えっていう話になるのかがわからんw
133可愛い奥様:2005/06/11(土) 12:32:16 ID:IxIUUX8x
>>132
賞味期限内に飲み終わらなければ「捨てる」と書いてあったので。
それと、牛乳なんて賞味期限内であっても
開封してしまったら「早めに」飲んだ方がいいと思って。
だから大きなお世話でしたね、すみません。
134可愛い奥様:2005/06/11(土) 12:36:05 ID:E6CaxWAZ
>>131
明らかに消費期限中に消費するのがわかってるなら
今までのやり方でいいと思うけど?

ここで新しい方を選ぶと言ってるほとんどの人と同じように
ウチも今は小梨で二人生活だから。牛乳は一週間以上もっちゃって
捨てちゃうこともある。それでも賞味期限一日二日くらいなら
何とか温めてでも飲もうとするけど。

ウチも子供が出来て沢山消費するようになったら、あなたと同じ方法を
選ぶと思うよ。
135可愛い奥様:2005/06/11(土) 13:02:03 ID:lpdH2FAN
古いのと新しいのが並んであるから新しいの買うんでしょ
店側が、古い品がなくなるまで新しい商品を陳列しなければいいんじゃねーの
136可愛い奥様:2005/06/11(土) 13:34:44 ID:hZubalk2
>135
それで解決するならどこもそうしてると思うよ。
137可愛い奥様:2005/06/11(土) 13:44:28 ID:6z5RLb4D
本当に売り切ってしまいたい物=刺身なんかは夕方値引きシールはって
売れ残らないようにしてるよね。
商品入れ替えのために値引きのワゴンセールとか。
日付が古くてもそういう手段をとらない物って
値引きしなくてもどうにかなっちゃうものだからじゃないのでしょうか。

138可愛い奥様:2005/06/11(土) 14:13:21 ID:POt/kpjS
わたしは米を買う時、精米日のなるべく新しいのを選んで買うようにしている。
ええ、たとえ一番下に積んであるものでも、せっせと除けて目標物を取りますわw
139可愛い奥様:2005/06/11(土) 14:34:43 ID:mCuRky3D
そんなことより女としての賞味期限が切れてる件
140可愛い奥様:2005/06/11(土) 14:43:30 ID:hZubalk2
>137
それは、日付が前のを買う人がいるから回転できているということ。
店にとってはロスを出すより欠品させるほうがダメージ大きいので
(ほしい品がなかった=今度から買い物は別の店で ってなるから)
売り切るタイミングを見計らってすかさず出すというのは難しいと思う。
お刺身や弁当はロス(値引き処分も含め)率も高いので割高でしょう。
他の品物でも、もしも前のを買う人が全くいなくなって
前回分は値引きしないと片付かないということになってしまったら・・
どこかで調整せざるをえないでしょうね。




141可愛い奥様:2005/06/11(土) 15:40:39 ID:qviES9ra
半額大好き
142可愛い奥様:2005/06/11(土) 15:57:41 ID:E6CaxWAZ
>>140
そうだね。定価を上げて半額を前提に売るとかね。
143可愛い奥様:2005/06/11(土) 16:27:57 ID:GVRSN5Lp
値引きって簡単に言うけど
『このままだと鮮度が落ちて
売れ残ると棄てる事になっちゃうから
安くするから誰か買ってちょーだい』
っていう店側のサービスの一環だと思ってた。


(鮮度は落ちるが)実際より安く買える( ゚Д゚)ウマー←消費者

(利が薄くなるが)売れ残りがなくなってさらに処理代も安くなって( ゚Д゚)ウマー←販売店


まあ実際はもともと値引きを見込んで定価を引き上げる所もあるんだろうし
半額以下にしてもまだ利が残るなら仕入れ値は幾らなんだって思うけど。
利益の中に人件費や光熱費、
サッカー台の時々大量に持っていかれる小袋なんかも入ってるんだよね。
144可愛い奥様:2005/06/11(土) 16:28:11 ID:jFEZlvPD
たとえば服を買いに行ったとして、
ある服が売れ残っていて目立つところに陳列されているからと言って、
なにも客側が気を使って欲しくもないその服買う必要はないと思う。
そういう服を売れ残るほど仕入れないようにとか、
売れ残ったら上手く工夫して買ってもらえるような努力を店側がすべきだと思う。
145可愛い奥様:2005/06/11(土) 16:31:59 ID:UG2sc6c2
店の論理と客の論理が相容れないのはある意味仕方が無い。
客に日付を気にせず前から取る用に要求するのは無理。
よほど奇特な人でない限りはね。

新しいものがあればそちらを買う。
古い物しかなくてもどうしても必要であれば買う。

期限管理のしっかりしている店であれば余り日付を見ずに前から取る。
信用できない店であれば日付をみて後ろから取る。

お店によっては一番新しいのが入りましたよ、って言ってくれたりする。
数がなくなれば古くても売れるのだから。
損してモト取れって言うでしょ。

146可愛い奥様:2005/06/11(土) 16:53:54 ID:hZubalk2
>>143
食品関係の卸値はたいがい7.5〜8掛け前後だと思うよ。
(ただしチラシ目玉のコーヒーや玉子はたいがい原価割れの売り損)
100円の品なら10個売って200円の粗利益
2個ロスって半額にすれば10個で100円しか利が出ない。
だから駄菓子屋なんかはむしろボランティア。
147可愛い奥様:2005/06/11(土) 17:26:17 ID:IlX/uk5r
>>131=133
私もそう思う。
148可愛い奥様:2005/06/11(土) 17:40:05 ID:E6CaxWAZ
>>147
横レスなんだが・・・。
買う時はね、1Lの方が500ml二つ買うより安いし
飲むかな〜?と思うんだよね。だけど、賞味期限ぎりぎりで
100ml位残っちゃったりするのを結局捨てちゃうわけさ。
500ml一つじゃ足りないし500ml二つ買っても1Lと同じこと。
あ、買い物に行く都合は考えてね。二回逝けとか言わんでくれたまえ。
149可愛い奥様:2005/06/11(土) 17:50:16 ID:3NZ2ZPW+
古い日付のものと新しい日付のものを、平気で並べて売っているような店は
他の商品管理も推して知るべしと思って、次からは行かなくなるなー。
そこで値引きして売っていたりすれば「頑張ったけど売れなかったんだね」って思うけど。
他に店の選びようのない地域ならともかく、競争相手がいるところで
そんな甘えたこと言っていたら(客が気を遣って前から取れ)
あっという間に潰れるよ。客側だって店を選ぶ権利があるんだから。

それと消費者のほうは「古い日付がいつまでも並ぶ」よりも
「欠品がある」ほうが、この店は商品の回転がいいんだな、と安心するそうですよ。
150可愛い奥様:2005/06/11(土) 18:14:39 ID:x2Ocj6ql
牛乳の発注やってます。
>>140
>店にとってはロスを出すより欠品させるほうがダメージ大きいので

まったくそのとおりなんですよね。
店の責任者は「まともな店は欠品はありえない。」と思っている。
欠品は店の信用を落とすと思ってる。
確かにピークタイム前に欠品してたらマズイけど。
だから「閉店間際までボリュームのある売り場」
が維持できるような発注を要求する。
当然それは翌日には残る。
翌日また新しい品が納品されてきて
2つの日付の品が並ぶ。

>>149
>「欠品がある」ほうが、この店は商品の回転がいいんだな、と安心するそうですよ。
私も消費者としてそう思います。
うちの店の値引きマニュアルによると
牛乳は毎日値引きするわけじゃないので、
欠品させちゃったほうがいいと思うんだけどな。
「残ったものは翌日には値引き」だったら
そういう発注スタイルでもいいと思うんだけど。

それと問題なのはパート仲間の間にも
「これ、まだ値引きしなくても売れるわよ」
という「もったいない根性」が出てしまっている事。
値引き=鮮度維持という認識が欠落している。

151可愛い奥様:2005/06/11(土) 18:21:52 ID:f/aL6o5t
誰が何と言おうと
古いものと新しいものが同価格で一緒に陳列されている限り
私は新しいものを買い続けます
152可愛い奥様:2005/06/11(土) 18:26:05 ID:nOekQhHQ
女も新しくて新鮮なほうがいい


というネカマがそろそろ来そう
153可愛い奥様:2005/06/11(土) 19:28:22 ID:hZubalk2
>>150
んー端的に見れば売りつくしちゃえば一番簡単だけどさ。
夜には夜しか来れないお客が来るんでしょ。
そういう人が、各部門で欠品しちゃってて
明日の朝飲む牛乳もない、食パンもない豆腐もないでは
たった一日の鮮度の差以前に、決定的に客を失いませんか?



154可愛い奥様:2005/06/11(土) 22:50:17 ID:C0EZC6wh
深夜型の店舗が他にあるか無いかによっても変わってくるし、一概には言えないかも。
でも遅い時間しか行けないのに、いつも売り切れだったら、もう行かないな。そこしか無いなら仕方ないけど。

家庭で消費するのが早いとわかっていても、奥から取る人もいるの?
155可愛い奥様:2005/06/11(土) 22:56:42 ID:E3+5F0d3
>>154
以前のワタクシ。
どんな物でも賞味期限は良く見比べて、
一番新しい物を買うのが賢い主婦だと信じて疑ってなかった。
恥ずかし。
156可愛い奥様:2005/06/12(日) 00:00:29 ID:mCuRky3D
旦那と車は新しいほうがいい
157可愛い奥様:2005/06/12(日) 00:08:48 ID:61LuU8f8
スレタイにあるから書くけど、納豆は冷凍しませんか?
158可愛い奥様:2005/06/12(日) 01:05:14 ID:gF/ywBTf
奥から取られたくなかったらそれなりに工夫すれば?
いつも行くスーパーは新しい消費期限の物を並べるときは一日古い消費期限の物を10円引きシール張ってる。
159可愛い奥様:2005/06/12(日) 01:07:08 ID:1dJP1CAx
近所にある割と大きなチェーン店のパン屋さんのご主人の弁によると
閉店間際に欠品していたら売り上げに支障を来す。
その為に廃棄するのを前提に多めに商品を店頭に並べているそうな。
つまり廃棄される品物の値段も販売価格に含まれているわけだ。
頭でっかちの消費者より向こうは上手さw
私は後ろから取るよ。
160可愛い奥様:2005/06/12(日) 02:23:42 ID:dA/lUR+Y
何だかんだと言ったところで後ろから取るババアは「貧乏」
でいいんじゃねーの?

第一、発想の根源が貧乏極まりねーし。
161可愛い奥様:2005/06/12(日) 02:25:41 ID:1dJP1CAx
廃棄されるのが勿体ないから前から取るってのも充分貧乏性だよねぇw
162可愛い奥様:2005/06/12(日) 09:36:42 ID:61LuU8f8
>>161モッタイナイと貧乏性は違うってw。

モタモタ後ろの商品引っ張り出してるのって、みっともないかも。
163可愛い奥様:2005/06/12(日) 09:39:54 ID:uXrHM/sT
>>157 するする。3個パックで残りそうな時とか。

モッタイナイは魔法の言葉ですわよ。
164可愛い奥様:2005/06/12(日) 09:54:50 ID:obTUridz
>163
どこかの国の偉い人が来て、「モッタイナイ」という観念が
とてもすばらしいと評価し、「モッタイナイ」という言葉と
観念を広めようとしている、というのを聞いたことあるね。
昨年あたりにノーベル平和賞とったひとだったけかな。
165可愛い奥様:2005/06/12(日) 12:54:31 ID:cuYd+MqZ
納豆って冷凍できるんだ。知らなかった。ありがとう。
買ってきたパックのままで良いの?
166可愛い奥様:2005/06/12(日) 12:57:03 ID:F1cNNgUf
ここでモッタイナイとか言ってるヤシらは
もちろん買い物のときは必ずマイバッグ持参してるんだろうなw
167可愛い奥様:2005/06/12(日) 13:03:11 ID:cuYd+MqZ
持参してますよ。
次世代の為に出来る限りの事をしなければ。
小さな事からコツコツとw
168可愛い奥様:2005/06/12(日) 13:16:53 ID:f2f7Nku3
1の言う、「陳列しにくい」って言う意味では後ろから取った方がし易いんじゃねぇの?

169可愛い奥様:2005/06/12(日) 13:57:25 ID:e7zaRxlG
1の店はあんまりはやってないのかな。

牛乳古いの10円値引きしてあったらわたしは10円くらいなら新しい
ほうが良いと思うが、たくさん買う人やすぐ飲むからと10円引きを選ぶ人もいる。
それでバランスがとれてる。
気持ちの問題ってことかな。

買い物ってある意味時間を買ってるって側面もある。
客に古い方から買ってとは言えないと思う。


170可愛い奥様:2005/06/12(日) 15:22:57 ID:AGRZmTA1
私も10円くらいなら新しい方がいいなあ。
半額だとちょっと迷うけど、大概新しい方を買う。

しかし、こんなのは犯罪って訳でもないし、個人の好みの問題だと思うし、
それをどうこう言う方がおかしい。
171可愛い奥様:2005/06/12(日) 15:54:36 ID:Nnf2YhFk
昨日近所のヨー○ドーで前から取る人と後ろから取る人をウオッチングしてみた。
ちょうど3個100円の納豆が日付が違うのがあった。
おばちゃん(50代以上と思われる女性)は8割くらいが後ろから取った。
なかには一度カゴ入れた後で取り替えるおばちゃんも居た。
20・30・40代(多分)は半々くらいで、前からタイプと後ろからタイプの見た目での差は発見できなかった。
夫婦で来ている人(20〜30代)は殆んどが前からだった。(旦那と一緒だからか?)
男性は年齢に関係なく殆んど前からだった。

平日はまた違うのかもしれないので、またいつかウオッチングしてみようと思う。
by横浜

172可愛い奥様:2005/06/12(日) 17:21:02 ID:yqFBq4Q3


結婚するまで納豆が食べられなかったので
冷凍できるの知らないで、つい余らしてたよ。
今度から冷凍しまつ。

お客が経営者の心配する必要がどこにある?って
息巻いてる人多いけど
配慮ってのはどこでも、誰に対しても
あっていいんじゃないかなあ?社会の一員として。
例えが非常に変だけど、例えば美智子皇后のような上品なお方が
買い物するとしたら奥からほじったりしないと思うw
173可愛い奥様:2005/06/12(日) 18:09:19 ID:CcXMEOYP
どっちかというと息巻いてるように見えるのは>>172だと思うけどw
174可愛い奥様:2005/06/12(日) 18:21:11 ID:Ij54/TWS
>>172
その配慮を他人に押し付ける必要ないでしょ。
自分が良かれと思っていることを
他人に押し付けるなんて宗教を押し付ける人とたいして変わらん。
175可愛い奥様:2005/06/12(日) 19:23:54 ID:yqFBq4Q3
押し付けと取ったならすまんかったよ。
でも自分的にはマナーに抵触すると思ってるだけ。
個人の捉え方だから、電車で化粧するしないみたいなもんかねえ。
176可愛い奥様:2005/06/12(日) 19:46:34 ID:cuYd+MqZ
高級住宅街の高級スーパーでも
腰をかがめて奥からほじくってる人って居るのかしら。
177可愛い奥様:2005/06/12(日) 19:52:42 ID:KaKINAoq
>>176
いるんじゃないの?チュッ
178可愛い奥様:2005/06/12(日) 20:12:23 ID:oIgmcmL9
>>172
ミチコ皇后のような方がお見えになるなら
前列から超新品ばかりを並べると思う。
179可愛い奥様:2005/06/12(日) 20:13:46 ID:3wa93sL7
>>1
少しでも新鮮なものが欲しい。
けど、ごそごそ奥から取り出している姿を見られるのが恥ずかしい私は
賞味期限の分かれ目辺りから取っています。
そうするとだいたい真ん中辺りになる。
一番陳列しにくいパターンだよね。ごめん。
近所の某スーパーは奥に古いものがあることが多い
(賞味期限切れやカビが生えていたりもする)ので
陳列位置重視でなく賞味期限重視です。
180可愛い奥様:2005/06/12(日) 20:53:36 ID:1pKqAZBU
>>173>>174
>>172は、育ちの良い人は奥の方からあさるそうな行為は
しないって事言いたいんでしょ。
別に押し付けてるとは感じないよ。
最近、他人の意見に説教臭いとか宗教臭いとか言う人やたら多すぎ。
考えが違うなら自分は奥の方から取ればいいだけの事じゃん。
それは別に威張れる行為じゃない事はわかってんでしょ。
自分は日付の新しい物取るけどさ、
えらいと思うよ、店の事考えて古い物から取る人。
181可愛い奥様:2005/06/12(日) 20:59:07 ID:1CxE4rgq
納豆は古い方がおいしい
182可愛い奥様:2005/06/12(日) 21:12:26 ID:uXrHM/sT
日付が古いものと新しいものが合った場合
新しいものを選ぶのは通常の人間の心理。

ただ、商品陳列を崩してまで自己の利益を
押し通そうとするのはマナー違反だと思う。

というだけの話かと
183可愛い奥様:2005/06/12(日) 22:05:53 ID:61LuU8f8
洋服見たあとに、綺麗に並べて行く人と、グーッチャグチャにして平気な人といるのにも似てる気がする。
グチャグチャの人が、「畳むのも店員の仕事だしw」って言うのを聞いた事ある。
184可愛い奥様:2005/06/13(月) 10:52:13 ID:DNJOtGYL
>>180
自分はしっかり日付の新しいのとるくせに
なに息巻いてるんだかw
185可愛い奥様:2005/06/13(月) 12:01:13 ID:KLcXdOKV
陳列を崩さないようにきれいに後ろから取ればよいと言うのが結論?
186可愛い奥様:2005/06/13(月) 12:28:30 ID:GtwLAYVO
前からとっていっても、陳列のときは後ろのを前に出すのでは?
結局並べなおしすることになるから、おなじでは。
187可愛い奥様:2005/06/13(月) 12:30:24 ID:YtzAuAns
前から取る人は育ちが良い、とは
飛躍しすぎでは?w
188可愛い奥様:2005/06/13(月) 12:56:03 ID:IxZrDbxO
穿り返すより以前の問題で
血眼になって日付チェックしてる後姿が
浅ましい。
189可愛い奥様:2005/06/13(月) 13:57:09 ID:LdzEuvS1
育ちはどうだか知らんが、品がいいとは言えないね。
店の嫌がることを堂々とやる人は。
190可愛い奥様:2005/06/13(月) 15:00:50 ID:7O7zAZb5
今日はさっそく板寒天粉寒天ともに売り切れだ。
もっと発注しる!
191可愛い奥様:2005/06/13(月) 15:34:33 ID:TuIzeW0t
>>189 あたしもスーパーで働いてるけど 新しいものをお客様が買うのは当たり前
だと思うよ。 でも、一番お客様で腹立つのが要冷商品を非冷の棚に平気で乗せていく
客。 確かに戻すの面倒だろうけど、冷凍品、冷蔵品を普通の棚に置いたらどうなるか位
分かるだろうよ? そういうことする人は育ちが悪いと思うよ。自己中もいいところだね。

ちなみにあたしの店は、新しいものが並んでる列と古いものが並んでる列別に区別してるよ。
値下げは会社規定で当日賞味期限の販売は一切しないし。梅干とか佃煮とか賞味期限が
長いものなんて1ヶ月前、20日前値下げだよ。  
192可愛い奥様:2005/06/13(月) 15:37:06 ID:w1RgHUMP
ずっと発注してるんでつよ。>粉寒天
メーカーに聞いたら
「年間の生産量が決まってるので対応できない」
と言われますたorz
とりあえずところてんは500個発注したぜ。
193可愛い奥様:2005/06/13(月) 15:48:12 ID:IxZrDbxO
>>190
メーカー品切れです。
テレビでやるとこれだから困るわ。
194可愛い奥様:2005/06/13(月) 15:52:12 ID:LdzEuvS1
寒天って雪の上に並べて凍らせるんだから
冬までできないよ
195可愛い奥様:2005/06/13(月) 15:53:59 ID:4+8eyeos
>>194
何時代からいらっしゃったの?
196可愛い奥様:2005/06/13(月) 15:58:06 ID:7RbWO0Vq
風邪引いて寝込んだとき
旦那が気を利かせてなんだかいろいろ買ってきてくれた。

が、翌朝ちょっと元気になったんで確認してみたら
鍋焼きうどんとかちくわとか、なんだか知らんが期限ギリギリ。
ってかゼリーなんて買った日の前日ですでに切れてる、あり得ねー!!
それでも値引きシール無しの定価で買ってきたなんて…(;´Д`)
鮮度悪いから私は立ち寄らないようにしてた100円ショップで
日付など全くノーチェックでぽんぽんカゴに入れたらしい。

せっかく買ってきてくれたのに文句も言いづらくてそのままになってたけど
一度ちゃんと期限チェックの習慣教え直さなければ…とオモタ…
最後列から出さなくてもいいけどさ…ああ、まずあの店はヤメロと言わねば。
197可愛い奥様:2005/06/13(月) 16:11:00 ID:XSKlL4H2
スーパー勤めの2ちゃんねらさんが意外にいるのでびっくり&安心した。
私は青果売り場にいますが野菜は慎重に見て買われた方がいいと思います。
開店前、陳列前に品物チェックはしますが人によってこれくらいなら値下げ
しなくてもいいという基準が違うのでとんでもなく傷んだ野菜果物が売られ
てることがあります。家に帰って後悔する前によく見て買ってください。
198可愛い奥様:2005/06/13(月) 16:22:48 ID:GtwLAYVO
うちの父親も消費期限&賞味期限見ない。
前にゴマ豆腐頼んだら、ひと月前に期限が切れてたものを
買ってきた。信じられん>父親&スーパー
199可愛い奥様:2005/06/13(月) 17:30:45 ID:avbQ7m9M
>198
商品交換してくれるよ。そこまでひどけりゃ。
200可愛い奥様:2005/06/13(月) 20:25:10 ID:tbwSIs3P
「新しいモノ取って何が悪いのよ!取られたくなかったら古いのだけ並べろ!」
とかって開き直ってるっつーか何も罪悪感感じない人って
サッカー台のポリ袋をゴッソリ取りそう。
「タダで貰えるモノ貰って何が悪いのよ!取られたくなかったら置くな!」とか言って。
201可愛い奥様:2005/06/13(月) 21:10:07 ID:zdwr1s8G
話逸れますが、近所の3流スーパーは豪牛を和牛にしてたり、韓産刺し身をインド産にしてたりあからさまに解るのに摘発されません。

表示も適当だし、チクってやるべきかなぁ?
202可愛い奥様:2005/06/13(月) 21:31:55 ID:MOAPiejn
>>201
奥の新しい牛乳とるよりもそっちのほうがよっぽど犯罪じゃんw
チクれ!
203可愛い奥様:2005/06/13(月) 21:46:07 ID:QQZhrYHb
>>200
それは極論。全く違う問題だと思う。

うちの近くのスーパーは、手前に新しいものを置くようになった。
陳列は当然崩れない。
古いものは値引きのシールつきだから奥から取るのは値引き目当ての人だけど、
古いものを買ってくれるから陳列が崩れてもそれはそれで有難いらしい。
204可愛い奥様:2005/06/13(月) 23:53:09 ID:tbwSIs3P
極論かもしれないけど、傍から見て品が無い
自分の利益しか考えてない人達って事で一緒。
205可愛い奥様:2005/06/14(火) 00:01:29 ID:qRUWZtdv
>>204
うん。まさに極論だね。
206可愛い奥様:2005/06/14(火) 01:29:54 ID:K4TZoLQf
>>204
ボランティアで買い物してるわけじゃないからねぇ

同じ値段ならよりよいものを手に入れるのは当たり前っしょ。
207可愛い奥様:2005/06/14(火) 05:00:58 ID:561yi+iM
1日や2日じゃ、たいして変わらない気がする。
208可愛い奥様:2005/06/14(火) 08:53:56 ID:obEHgSYi
どこまで行っても平行線
209可愛い奥様:2005/06/14(火) 09:21:00 ID:sPyX/PlJ
>>204
極論っていうか暴論。
210可愛い奥様:2005/06/14(火) 11:03:55 ID:hrCzp13E
まあ奥から取った跡、ぐちゃぐちゃにして去っていくのは良くないけど
商品を選ぶだけで「品」とか言われてもね
お上品な奥様はこういうスーパーにはそもそも行かないのでは?
211可愛い奥様:2005/06/14(火) 11:19:26 ID:cS05TbDs
>>206
そういう事の積み重ねが
回りまわって自分の身にも降りかかってくる気がする。
212可愛い奥様:2005/06/14(火) 11:26:47 ID:hrCzp13E
何となく、よりいいものが舞い込んできそうな気がした
213可愛い奥様:2005/06/14(火) 11:55:38 ID:ZxFkdhzi
「回りまわって」って言葉あったっけ?
「めぐりめぐって」じゃない?

新しい商品のほうが古いものより価値がある(と消費者に認知される)以上、
同じ値段で売ったら新しいほうが売れるに決まってる。
古いものを売りたかったら、それに見合った値段をつけて売ればよい。
後ろから取る人を攻撃している人って、言っていることが一段階現実離れしてたり、
非論理的だったり、単なる人格攻撃だったりだね。
214可愛い奥様:2005/06/14(火) 12:21:52 ID:kkM+vv7O
言葉あったっけ?って恥ずい事聞く時は事前にググろう。
215可愛い奥様:2005/06/14(火) 15:14:49 ID:TzExtMIl
他人から品が無いと思われようが、みっともないと思われようが
自分の利益の為にはまったく気にしない図太い神経を持たないと
主婦なんてやってられないんですね。
庶民だからこそ、品性を大切にしたいと思っていたのですが
そんな綺麗事言っているようじゃ主婦失格ですね。
もう周りの目なんて気にしないで
棚の後ろから無理やりにでも取る事にします。
216可愛い奥様:2005/06/14(火) 15:27:34 ID:Ldvgfm7m
>>215
あなたのお好きにどうぞ。
217可愛い奥様:2005/06/14(火) 15:36:07 ID:7dKa5ubp
牛乳や納豆に限らず必ず日付をみて購入するから
奥から取る事がほとんど。
でも牛乳なんか出したら戻しておくよ。

みてて腹が立つのはパンのところにお刺身が置いてあったりすること。
買わないなら元の場所に戻せっていうの。
ああいうの子供が見るからその子供も同じ事やるんだよね。

>>201
なんでわかるの?
わかるならそのスーパーに行かなきゃいいことだと思うけどね。
218ガルバルディ ◆tsGpSwX8mo :2005/06/14(火) 15:54:51 ID:phCwMei7
文句いったヤツは絶対手前の買えよ。
219可愛い奥様:2005/06/14(火) 17:11:42 ID:SKPK+l6U
奥から取る方は誰と一緒でも、誰が見てても平気で取れる?
私は「誰かに見られたら恥ずかしい…」とコソコソしてしまうヘタレです。
万引きしてる訳じゃあるまいし、堂々としろよ自分!って思うんですがね。
220可愛い奥様:2005/06/14(火) 17:52:00 ID:aqJ2ylPp
誰と一緒でも、ある程度は奥から取れるよ〜
奥って言っても、そんなに奥から掘り返すわけじゃないけど。
一番手前が6月20日までの賞味期限、ちょっと奥(3〜4列目とか、2段目とか、
簡単に取れるあたり)が21日まで。
もしかしたらずーっと奥に22日までの商品があるかもしれない、
というときには、ちょっと見て21日のを取るってことです。
一番奥の商品を掘り出して日付を確認するということまではしないです。
それはさすがにちょっと恥ずかしい。誰と一緒じゃなくても。
221可愛い奥様:2005/06/14(火) 18:01:02 ID:myh9dgXH
そうだね。奥、といっても最前列とか手前側じゃない、というだけで
一見して手の届く範囲に日付の違うものがあったら
新しい方を取るよ。ヨーグルトなんかは日付見えてても
積んであったりするからちょっと悔しい思いをしたりしながらも
古い日付を取ったりするw。
222可愛い奥様:2005/06/14(火) 18:02:08 ID:7dKa5ubp
>>219
別に普通にやります。
何が何でも奥からってわけじゃないんで日付が新しいものなら真ん中からとるし。
肉なんかはいくつか手にとって肉売り場の電気が当たらないよう背をむけて
色を見たりするよ。
野菜もそう。自分の基準で色をみたりヘタをみたりして良さそうなのを選ぶ。
だから買い物行くと時間が長い。旦那が嫌がるねw
223可愛い奥様:2005/06/14(火) 18:05:37 ID:0Mj872Kw
昨日ヨーグルトを買いに行ったら、
一番手前のものは6/16、二番目のものは6/25が消費期限だった。
「手前から取らないとイカン」って人は、
こういう場合でも一番手前から律儀に取って行くのだろうかとふとオモタ(´・ω・`)
224可愛い奥様:2005/06/14(火) 18:13:29 ID:7dKa5ubp
>「手前から取らないとイカン」って人
こういう人は多分2番目の消費期限は見ないと思う。
225可愛い奥様:2005/06/14(火) 18:25:52 ID:myh9dgXH
>>224
あー。見ないよね。
本当にひょいっとつかんで無造作にかごに入れてくイメージが。
ウチのオットなんて当にそのタイプ。
226可愛い奥様:2005/06/14(火) 18:47:23 ID:561yi+iM
あ、私見ないやw
ただ無頓着なだけだな〜。腹は丈夫。

お客全員が新しいのしか取らなかったら、お店は大変かも知れないね。バランス取れてるのかもね。
期限とか気にならない人って、このスレにも興味無いような気がするので、無頓着派も多いかもよ。
227可愛い奥様:2005/06/14(火) 18:53:51 ID:7dKa5ubp
>>225
うちもそうだよ>旦那
コンビニとかでオニギリ買おうって一番前から取る。
だから、後ろから取り出して取り替える。
>>226
だね。>無頓着も多いはず。
明日が消費期限で今日の時点で3割引とかシールが貼ってあったら
今日それを食べるのなら生鮮食品以外のものならそっちを選ぶかも!
貧乏性なのか、自分(*´∀`)〜♪
228可愛い奥様:2005/06/14(火) 19:07:06 ID:561yi+iM
今夜の肉・魚なら、今日までのだって全然OK〜!
でも、半額希望だぜぃ(゚д゚)
229可愛い奥様:2005/06/14(火) 19:11:13 ID:os9aqYU2
てかさぁ手前から取ろうが奥から取ろうが消費者の勝手だろ?消費者がいるからスーパーの従業員の給料が払われるんだし。消費者を尊重すべき
230可愛い奥様:2005/06/14(火) 19:20:07 ID:SMB0jmD3
奥から取られるのが嫌なら、
同じ日付のものばかり、なおかつ日付を見えやすくして陳列しとけ。
店側も新しいのを奥になんてしてせこいことするからこうなるんだよ〜。
嫌な気になるなら、なくなると同時に新しいものを
どっと出せるように、なくなるのをそばでチェックしといてよ。

…中学校の家庭科の授業で「新鮮なものを奥から取るように」
と習ったなあ。考えてみれば店側にしたらむごい教えだね。


231可愛い奥様:2005/06/14(火) 19:24:34 ID:4LPzA0Ca
そうそう旦那は何も気にせず手前から取るよ。
日付もそうだけど、手前の商品はベタベタ触られてるかもしれないし絶対奥からだ。
雑誌とかも一番上のは買わない。
232可愛い奥様:2005/06/14(火) 19:41:18 ID:561yi+iM
ベタベタ触られてるかもってのも気にならないから買っちゃうなー。
でも「ヤダ、あの人ったらキチャナイわ」って目で見ないでね‥。
233可愛い奥様:2005/06/14(火) 20:01:26 ID:myh9dgXH
>>232
見ない見ない。同じ主婦ならエライワーって見るようにする。
雑誌は絶対下から取る。四辺確認するよw。それだけはこだわりかも。
234可愛い奥様:2005/06/14(火) 20:05:08 ID:DYWGR4ce
>だから、後ろから取り出して取り替える。

同じ日付だったら笑っちゃう。
235可愛い奥様:2005/06/14(火) 20:10:34 ID:hCEKUohT
平積みの本でも絶対下から取る人いるよね。
私は乳製品豆製品以外は前からでも平気。
指紋ベタベタでもw
236可愛い奥様:2005/06/14(火) 20:17:12 ID:uyu9VkMU
スーパーの人にボケって思われてるのかな
237可愛い奥様:2005/06/14(火) 20:28:30 ID:DYWGR4ce
全部同じ日付なのに必死であさってるバカw
って思う事はあります。
238可愛い奥様:2005/06/14(火) 20:31:15 ID:KcenoDQR
ボケっ!なんて失礼な事思いませんよー
店員の方が「ボケっ!」だったりするコトもあるし
ウチの新人さん、何べん教えても新しいものを前面に詰め込むし・・・
239可愛い奥様:2005/06/14(火) 22:15:18 ID:qgOV6WJI
1〜238

何マジレしてんの?
お菓子食って涙が出〜そぉぅ
240可愛い奥様:2005/06/14(火) 22:17:00 ID:9irm1lKV
そういやこないだ、袋に詰めてる最中に
買ったオレンジが痛んでるのに気づいたので、手のすいてそうな
新人さんに言って取り替えてもらったんだけど
その返したやつを、オレンジの山に戻したんだよw
思わず、「それ、戻さない方がいいですよ〜(^^;」とにこやかに
アドバイス差し上げたけど、内心ボケっ!と突っ込んだw。
241可愛い奥様:2005/06/14(火) 22:17:34 ID:/ky+rT09
>>1
ごめんなさい。私も奥から取ります。。。
242可愛い奥様:2005/06/14(火) 22:39:18 ID:FdE1XfIQ
賞味期限の刻印なんていくらでも変えられるよ。
つーかどこのスーパーでもやってるでしょ。
気にするなヨ
243可愛い奥様:2005/06/14(火) 22:42:00 ID:/ky+rT09
>>242
私が奥から取るようになったのは高校の家庭科の先生のせい

ごめん。たぶんウソです。無意識に奥のほうから取っちゃう。
244可愛い奥様:2005/06/14(火) 22:48:39 ID:tAXPtVxV
おれ一人暮らしの男20代後半
 スーパーで肉選ぶとき、同じ値段なら1グラムでも
 重いものを選ぶ。
 あと牛乳とかも値段同じなら賞味期限みて後ろから取る。
 たまに彼女と一緒にスーパー行くときは
 そんなこと気にしないそぶりでカゴにいれる。
 でも、ホントは不本意。
 
こんなオレは男らしくないか?
245可愛い奥様:2005/06/14(火) 22:51:51 ID:/ky+rT09
>>244
彼女が嫌がるなら無造作なフリしてたほうがいいけど、
私的には少しでも得を考えてくれたほうがいいな。
246可愛い奥様:2005/06/14(火) 23:54:42 ID:G2NeT/74
この板にいる男はみ〜んな男らしくないと思います♪
247可愛い奥様:2005/06/15(水) 00:29:43 ID:newXH02o
私が棚の奥から商品を取るようになったのは
…そう、20年前のちょうど今頃
鬱蒼とした雲に覆われ、雨音の止むことないあの日
赤い雨傘を差し、近所の商店での放課後の憩いの中
ふと目にとまった「チーズ蒸しパン」の文字が
私を未知の世界へと誘う。
その黄色く柔らかそうな様子に手を伸ばさずに入られなかった
友人との談話もそこそこに、いそいそと袋を開けがぶりと噛み付く。
えもしれぬパラダイスが待ち受けているはずが
鼻腔を駆け抜けるカビのにおい!筆舌に尽くしがたい苦痛!!
賞味期限を確認するとそこには1か月前の日付けが
まるで私を挑発するかのように
しっかりと刻印されている次第であった
248可愛い奥様:2005/06/15(水) 08:47:40 ID:yuvQCasH
そりゃあ・・前とか後ろの問題以前だな
249可愛い奥様:2005/06/15(水) 08:58:00 ID:knX9sbmj
男ならガッと手前から、女はコソコソ後ろからでいいんでない?
250可愛い奥様:2005/06/15(水) 09:02:32 ID:bG9sG+W1
旦那と一緒にスーパーに行ったら、手前から無造作に
牛乳や肉を取ろうとする旦那。
それをおもむろに戻して奥から取るワタシ。
「あ、ゴメンゴメン」という旦那。

ケコーンしたらそうなるよ。>>244
251可愛い奥様:2005/06/15(水) 10:01:17 ID:hb6YWM4U
うちは旦那と一緒の時は旦那が嫌がるので私も前から取るよ。
だから雑誌は旦那と一緒の時は買わない。

食べるのも旦那は賞味期限とか気にしない。
たまに牛乳や豆腐の期限をオーバーさせてしまう事が有るんだけど
こんな数字よりオレの味覚嗅覚の方が当てになるって。
結婚10年でそれも慣れたけど・・・でも私は遠慮させてもらってる。
252可愛い奥様:2005/06/15(水) 10:28:35 ID:E+Qevma4
>>245>>250
奥様ならもちろん既婚女性板のローカルルールはご存知ですわよね?
253可愛い奥様:2005/06/15(水) 12:26:24 ID:W9FE6wR5
こんなスレありましたか。

新しいのを手前におきゃあなんの問題もないじゃん。
終了。
254可愛い奥様:2005/06/15(水) 18:06:04 ID:DF3lfTm9
>>239何て歌だっけ‥気になって気になって。
255可愛い奥様:2005/06/15(水) 18:21:01 ID:XB+a+UGT
>>254
私までヘンに気になって検索かけちゃったよ

罠にかかったウサギみたい 
嫌だわあなたすすだらけ 
おかしくって涙が出そう
1 2 3(ワン・ツウ・スリー)
あの三叉路で
1 2 3 (ワン・ツウ・スリー)
軽く手を振り
私達 お別れなんですよ〜

あ〜あったねぇ…微笑がえし、キャンディーズでしたw
256可愛い奥様:2005/06/15(水) 18:27:58 ID:DF3lfTm9
>>255あ〜それだ!ありがとう!
ウサギがなんとかって、そんな歌詞だとは知らなかったよ。おかしいw
257可愛い奥様:2005/06/15(水) 18:43:00 ID:yuvQCasH
古杉
258可愛い奥様:2005/06/15(水) 22:53:14 ID:hBNR1e7l
キモイ
259可愛い奥様:2005/06/16(木) 12:22:00 ID:52cKGTi/
納豆自体腐ったものなので、旨みがでる一番古いの取ります。
そしてすぐに食べず、賞味期限2日後がベスト。

と納豆生産会社勤務の旦那をもつ主婦が断言。
260可愛い奥様:2005/06/16(木) 12:24:23 ID:JgbPm6fF
チロシンが出てきたらまずくなる。>納豆
261可愛い奥様:2005/06/16(木) 12:28:57 ID:7zEJdH/j
旦那の家で賞味期限5日過ぎた納豆出されて
一口食べて吐きそうになったよ・・・
粘り気はないし、さらに臭いし。
262可愛い奥様:2005/06/16(木) 12:56:23 ID:dEP29m0u
速攻で否定されてて笑える、納豆生産会社旦那の妻
263可愛い奥様:2005/06/16(木) 14:24:08 ID:D0FMIS7J
>261
吐かなかったんだ。偉いね。
私なら納豆嫌いなふりして手をつけないかな。
でも食べた後に「これ賞味期限5日過ぎてるけど、結構大丈夫なもの
なのよ〜(はぁと」なんて言われたらどうしようもないけど。
264可愛い奥様:2005/06/16(木) 18:54:03 ID:lf+a5juN
納豆で5日過ぎただけで味がおかしくなるのは保存に問題が
あったもしくは先入観の問題かと
もともと納豆嫌いとかねー
265可愛い奥様:2005/06/16(木) 19:00:05 ID:ssbHEbe2
好みもあるから「これが一番美味しい」ってのは人によって違わない?<納豆
私は、発酵があんまり進んでいない方が好き。豆が柔らかいと気持ち悪い。
266可愛い奥様:2005/06/16(木) 19:00:16 ID:Cz2BONPr
発酵食品は期限切れたからって急に悪くはならないよね。
ヨーグルトとかヤクルトとか、開けてなければぜんぜん大丈夫。
267可愛い奥様:2005/06/16(木) 19:21:57 ID:H0Jmj9MD
腐った納豆って納豆の匂いじゃなくなるよね。
アンモニア臭に変わっててビックリした事があったよ。
268可愛い奥様:2005/06/16(木) 20:05:23 ID:PUN0Ldfc
元から腐っているのでは‥。
269可愛い奥様:2005/06/16(木) 21:08:03 ID:PUN0Ldfc
あれ、腐り豆=豆腐 だったっけ‥?ググッてきます‥。
270可愛い奥様:2005/06/16(木) 21:37:10 ID:nTZAlg29
牛乳の腐ったのがチーズ。
271可愛い奥様:2005/06/16(木) 22:32:47 ID:Illxy4t+
>>270
やめろよ!
272可愛い奥様:2005/06/16(木) 23:08:20 ID:6R2hh20c
腐敗と発酵は違いますよー

腐敗はバクテリアの仕業
発酵は乳酸菌の力
273可愛い奥様:2005/06/17(金) 11:39:22 ID:1WiI0xAL
ひと月OVERの納豆にアオカビ生えた・・・
274可愛い奥様:2005/06/17(金) 11:44:03 ID:W6J0yivW
納豆にアオカビって凄いね・・
納豆放置して忘れたことあったけど、カラッカラに乾いてただけだったな。

賞味期限きれた納豆は私も好きです。
料理板の納豆スレ見てても、たまーに同じ人がいるけど
やっぱり圧倒的にマズイって人が多いね。
275可愛い奥様:2005/06/17(金) 11:44:43 ID:Pg4fpw1q
取り敢えず納豆は国産有機大豆使用の物しか買いません。
276可愛い奥様:2005/06/17(金) 12:02:27 ID:21rXVBv3
>>275
して、奥から取る?
277可愛い奥様:2005/06/17(金) 13:07:29 ID:on6dhVVj
>>276
奥様ですから。

セルフ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
278可愛い奥様:2005/06/17(金) 13:36:28 ID:6HtA2zAF
>277
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
279可愛い奥様:2005/06/18(土) 16:26:00 ID:Tjc9OowF
釣りでカミさんに手前から取るんだよ、ヴォケッと言ったら顔面真っ赤にして反撃してきた。

おもしろかった。
280可愛い奥様:2005/06/18(土) 17:34:27 ID:M4FzDry1
最近買い物をして奥からとるたびに、ここのスレタイを思い出してニヤニヤしてしまします。
281可愛い奥様:2005/06/19(日) 01:45:38 ID:OPile9Yj
豆腐も奥から取ったところで1日違いだろうと思っていたけど、この前
3日違いの物が大量に置いてあった。
さすがに奥から取ったが。
282可愛い奥様:2005/06/19(日) 10:26:44 ID:2kZOYb8/
>>280
私もフト頭をよぎる。ニヤニヤ。
283可愛い奥様:2005/06/19(日) 14:49:55 ID:JAk+lGcX
奥から取ってニヤニヤしてる奥はチャネラーということでFA?
284可愛い奥様:2005/06/19(日) 21:38:11 ID:GcQgz+TL
おい1
明日は納豆がバカ売れだぞ
285可愛い奥様:2005/06/19(日) 22:36:26 ID:ZTvqKgrx
>284
同じこと思ってたw
あいつのせいで寒天とかところてんが軒並み売り切れなんだよな(# ゚Д゚) ムッカー
286可愛い奥様:2005/06/20(月) 09:58:28 ID:QcKuRkNT
>>284
あとアスパラガスも気をつけないとね
287可愛い奥様:2005/06/20(月) 19:34:37 ID:I9Pml9UZ
納豆もアスパラもタプーリあったよ
寒天がバカ売れしたのはダイエット効果があったからだよね
288可愛い奥様:2005/06/20(月) 22:27:00 ID:iULkCLfv
友達が寒天一`買ったらしいw
289可愛い奥様:2005/06/21(火) 22:44:23 ID:418k/mAP
今日トマトジュースを必死に奥から取る馬鹿主婦ハケンw

回栓前賞味期限半年以上あるじゃん、知障なのかなぁ?
290可愛い奥様:2005/06/22(水) 06:28:35 ID:7/uApPGU
缶詰や瓶詰め・レトルトってある程度日にちが経ってる方が
おいしくなるものもあるらしいね。
291可愛い奥様:2005/06/22(水) 09:22:42 ID:wANZxlAz
こんなスレあったんだ
手前に新しいのを置けばいいじゃん。

終了
292可愛い奥様:2005/06/22(水) 10:56:06 ID:qilekxGx
ちゅか、普通のことやろがヴォケ
新鮮なもんしか食いたないんじゃ
293可愛い奥様:2005/06/23(木) 09:02:47 ID:LplnxZMa
アメリカに住んでから賞味期限なんてどうでもよくなって手前から
とっています。あっちのスーパーでは賞味期限が切れた納豆が
堂々と並んでいます。っていうか、賞味期限未記入だったりもする。
田舎だからかな。
294可愛い奥様:2005/06/23(木) 16:10:11 ID:UeQJ3RKt
日付なんて見ねぇよ、普通に前から取るよバカっ。
295可愛い奥様:2005/06/23(木) 17:03:43 ID:WmWbTrtn
>289
買い置きなんでしょ。
すぐに使う予定がないものは少しでも賞味期限が先のほうが安心・・・とか。
296可愛い奥様:2005/06/23(木) 17:41:04 ID:AdLoauF+
総菜屋のトンカツを
でかそうなのを見て、選んで取るくらいまでならまだしも
トングであれこれ引っ掻き回してぐちゃぐちゃにしてた人がいた
自分はでかいの買えて満足だろうけど他の人は
ぐちゃぐちゃのパン粉落ちまくったトンカツなんて買う気失せるだろうが!
自分には何の利害もないけど無性に腹が立った
297可愛い奥様:2005/06/23(木) 17:55:19 ID:DKzkNp/x
新しい方が奥にあったら奥から取るだろうが。

といっても気を付けるようになったのは旦那と付き合ってから
うちの旦那は、新しくて誰も触ってないのがよくて
私は「後ろから取りなさい」とよく言われている。
298可愛い奥様:2005/06/23(木) 18:39:14 ID:/nMf6tFE
仮に、新しい日付と古い日付が横並びに置かれてたら
新しい日付のものを取る人が大半ではなかろーか。

その感覚に同意するなら
奥から取る行為も実質同じことだと思うんだがなあ。
陳列が乱れたなら整頓しておけば。
299可愛い奥様:2005/06/23(木) 18:46:10 ID:/uz1BFtv
うちの近所のスーパーの牛乳

新新新新旧旧
新新新新旧旧
新新新新旧旧

↓こちらが手前

っていうふうに陳列してたよ。
誰も古いの買ってなかったみたいだけどw
300可愛い奥様:2005/06/23(木) 19:03:08 ID:bISG8WoZ
うちの娘は昭和の最後の年に生まれたんだけど
結婚する時期になったら、男たちは平成生まれの方を選ぶんだろうな・・・
わずか1ヶ月の差なのにかわいそうだ。
301可愛い奥様:2005/06/23(木) 19:31:23 ID:ZOIuXquq
>>300
ワロタ
それと同じような行為だよね
ただなんでもかんでも新しいのから取るってのは。
302可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:28:35 ID:3lqQ2W60
>>301
違うだろー・・・
303可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:34:00 ID:P6hXyuGW
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >301を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'



ほんとに同じような行為かどうか考えてみよーーーーーー
304可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:43:02 ID:BmN/1oWU
それ以前に300の言ってることがおかしいよ。釣りでなければ。
「A子ちゃん昭和生まれなんだ〜。悪いけど漏れB子と結婚するわ。
だってあっちは平成生まれだもん。バイバイ」なんてヤシがいるもんかい。
305可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:51:39 ID:6nHKDb1w
>304
まあ確かにね。
ということで
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >300と301を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'


306可愛い奥様:2005/06/24(金) 10:04:36 ID:qNavpriR
スーパーで奥の新しいのをとることを叩いてる人たちの思考なんて
所詮>>300>>301程度のレベル
307可愛い奥様:2005/06/24(金) 10:30:12 ID:cBq9/X6E
牛乳奥から取る行為は利己的遺伝子の爆発。
308可愛い奥様:2005/06/24(金) 11:22:24 ID:FwicPatb
奥に古いのが置いてあることもあるよ
309可愛い奥様:2005/06/24(金) 14:52:24 ID:orpdSIqV
マニュアルを守っている店ではそういうことはないでしょう
310可愛い奥様:2005/06/24(金) 14:55:02 ID:WxxRn3Fw
うちの近所のスーパーは右半分が古くて左半分が新しいや。
311可愛い奥様:2005/06/24(金) 14:56:07 ID:AIJTqIjS
>300と>301が面白かった。
こんなにジエン臭いやり取りを見たのは久しぶりw
312可愛い奥様:2005/06/24(金) 14:56:42 ID:pw/wxMOo
インデアンは半数に満たないのかな。
313可愛い奥様:2005/06/27(月) 18:40:11 ID:DjqPt9B7
奥の方をのぞいてみて、そっちが新しければ当然奥のやつを買いますよ。
手前にあるからって、なんでわざわざ古いのを買わなくちゃいけないんだ。
陳列が大変なら、手前に新しいのを置いておけばいいだけ。
店には店の都合があるだろうけど、消費者にも消費者の都合があるんだよ。
314可愛い奥様:2005/06/27(月) 19:12:56 ID:B+1bJRPH
>>313
古いのは値引きシールはっときゃさっさと売れるしな。
地球環境のことを考えて古いやつを買う人は一生懸命奥から
古いやつひっぱりだして買えばいいじゃん。
陳列も崩れないし古いのも売れて無問題w
315可愛い奥様:2005/06/27(月) 20:05:18 ID:Xr6+NB3i
今日の毎日新聞にまさにそういう記事があったよ。「コンビニの弁当
などの廃棄を減らすために消費者ができること」って1ページの特集で、
「同じものがあったら古いほうからとるようにしよう、環境のために」
と主張されていた。そう言われてもなー。
316可愛い奥様:2005/06/27(月) 20:16:10 ID:HC+gmR+O
コンビニ弁当なら、すぐ食べるから別にいいよ、古いのでも。
牛乳と納豆は日持ちさせたいから新しいのが欲しいのよ。
でも、コンビニ弁当でわざわざ賞味期限見て奥からゴソゴソ取り出す人って
いる?コンビニ弁当買うのは大抵男だし、賞味期限なんて見ないと思うんだけど。
317可愛い奥様:2005/06/27(月) 20:47:49 ID:kSA3+X2r
大量にコンビニ弁当廃棄するのは単に仕入れがヘタクソなだけだろ。
それを消費者のせいにするとは・・・
318可愛い奥様:2005/06/27(月) 23:01:23 ID:5f/WDem6
>>317
毎日の記事読んだけど、コンビニの人でなく取材した記者の提言だったよ。
コンビニ弁当が大量に廃棄されるのは「欠品してお客様に失望を与えるよりは
多めに仕入れて廃棄するほうがマシ」という判断だって。「棚にほしいモノが
なくても文句を言わないようにしよう」とも、記者(女性)は提言してた。
319可愛い奥様:2005/06/28(火) 00:54:25 ID:gZq5rG4n
>>318
欲しいものがないからといって文句を言う人なんぞ見たことがない。
ただ買わないだけだ。
その女性記者は今までそんな文句をつけていたのか?

大体さ、「失望させるよりは・・・」なんてまるで消費者本位のような台詞だが、
「欠品で売れないよりも、廃棄が出たとしても多く売った方が儲けが多いから」だろ。
なぜ経営者の判断の尻拭いを消費者がしなけりゃならねーんだよ。

その女性記者、トンチンカン杉。
提言するなら店側にしろってーの。
320可愛い奥様:2005/06/28(火) 01:27:04 ID:tL3obOgI
なんかのテレビでやってたね
「ストレス回避の法則」ってやつで
その店で目当てにしていた物がなかった経験(ストレス)が三回続くと
無意識にストレスを避けようとして、その店に二度と行かなくなるとか。

お客様に失望を与えた結果客が離れていくよりは
廃棄が増えても沢山並べた方が閑古鳥鳴くよりゃまし、と
利益のために店が判断したってことだとオモ
321可愛い奥様:2005/06/28(火) 12:07:39 ID:6ARMmX1L
コンビニでもスーパーみたく廃棄が近くなったら値下げして売ればいいとか
そういうのをコンビニに提案すればいいのにね、その記事書いた人。
一生てめぇは古い弁当食ってろ。
322可愛い奥様:2005/06/28(火) 19:16:19 ID:2vMLX8pk
だって弁当こそできるだけ新しい方がおいしいじゃない。
ご飯だって時間がたつとでんぷんが糊化してまずくなるよ。
入りたてならご飯暖かいかもしれないし。
そんな善人にはなれない。

いかにロスを少なくするか考えるのがコンビニの命題でしょ。
それにしょっちゅう欠品してるじゃない。
順番にだけどw
323可愛い奥様:2005/06/28(火) 19:20:43 ID:/NZc5nXD
普通に手前から取りますというつまらないレスは禁止。
324可愛い奥様:2005/06/28(火) 19:29:03 ID:zYfhqDzS
じゃあ単純に奥に古い商品陳列すればいいじゃん?
そうすりゃ手前から取ってやるからさー。
コンビニ弁当、翌日昼用に買うこともあるよ。
当日買いに出るの面倒臭い時もあるし、猛暑とか。
賞味期限は重要に決まってんじゃん。
お客が食中毒になったらそれこそ営業停止だよ。
325可愛い奥様:2005/06/28(火) 19:45:30 ID:2vMLX8pk
そうだよ。時間とともに確実に菌の繁殖は進んでいる。
326可愛い奥様:2005/06/29(水) 16:59:44 ID:87iKtELU
それ以前にコンビニで弁当を買った事が無い。
美味いのか?
327可愛い奥様:2005/06/29(水) 19:09:53 ID:M7jwBc3K
セブンイレブンの弁当は結構美味い。
328可愛い奥様:2005/06/30(木) 21:34:43 ID:+pXHpBDM
たまに食べるとおいしいヨ。
329可愛い奥様:2005/06/30(木) 21:43:05 ID:2CqOpt7Z
私は焼きうどんが好き。惣菜とかも美味しいと思う。しかし高い。
330可愛い奥様:2005/06/30(木) 22:31:18 ID:gfeHH+nA
たしかにセブンはコンビニの中では一番おいしいと思う
ampmも結構いける
ファミマとローソンはマズー
331可愛い奥様:2005/07/01(金) 00:00:59 ID:vleXnEaS
セブンイレブンの弁当は見た目はそこそこだけれど
食べてみるとどれもおいしいと夫が申しております。
うちの母でさえも、セブンのおにぎりはジャスコとかのスーパーより
ずっとおいしいといってます。

セブンの回し者ではありません。
332可愛い奥様:2005/07/01(金) 01:13:37 ID:U1q5GdQ+
「AERA」に「ゴーゴージャンキーズ」っていう、コンビニの新商品を紹介するページがあるけど、
あれ読んでると、各社の開発担当ってホントにマニアックにやってるんだなって思う。
いちばん驚いたのがセブンイレブンのおでんの鰹出汁。静岡沖かなんかに
「鰹がいちばん美味しくなるポイント」とかいうのがあって、そこで取った鰹だけ使うって言ってた。
333326:2005/07/01(金) 14:37:02 ID:gFI+r5nL
今度買ってみる。
スレの流れをぶった切ってゴメン。
334可愛い奥様:2005/07/02(土) 22:18:09 ID:PsUnXBnB
納豆で洗顔すると綺麗になる件
335可愛い奥様:2005/07/02(土) 22:30:33 ID:vFJr2Ehb
牛乳や納豆ではないけど
エライ安い八百屋(近所個人スーパー)で
ダンボールに入った野菜をみていて
上の方がもうひからびているのでほじくりかえしていたら
後から大きな声でどなられた
「上のほうからとってよ!安くしてるんやから!」と
いわれてムカッときた。
それが客に対する態度か!
無言で店を出て2度と逝ってないです。
336可愛い奥様:2005/07/03(日) 03:27:33 ID:X9pqAghk
>>335
最悪だな
それなら店の入り口にでも
「当店では安くしてるので野菜はしなびてても喜んで買って下さる
お客様のみご入店下さい」
とでも大きく書いとけってんだw
337可愛い奥様:2005/07/04(月) 16:56:44 ID:/r2fTUzu
コンビニ弁当がなくて文句を言うのは柴田理恵くらいジャマイカ?
338可愛い奥様:2005/07/04(月) 17:52:49 ID:4+0gImnP
じゃあ315の記事を書いたのは柴田理恵か。

そう思えば納得できるかも。
あの人もいい人だがたまに頓珍漢。
339可愛い奥様:2005/07/05(火) 05:41:34 ID:zyxI7T6C
 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

柴田理恵がいい人!?
340可愛い奥様:2005/07/05(火) 15:31:24 ID:qxbXVIUb
今日のスーパーの卵は凄かった。
パック日6月29日というのが前面にあったのでちょっと奥を覗いたら
パック日7月1日というのがあった。
ま、しょうがないからそれでもいいか・・・と思ってそれを手に取ったら
その奥にパック日7月3日というのがあった('A`)
で、その下のほうを見てみたら
パック日7月4日というのがあった。

もちろんそれを買ったんだけど、ちゃんと丁寧に戻しておいたわよ。
横着な人は29日を買うのね・・・と思いますた。
341可愛い奥様:2005/07/05(火) 15:43:20 ID:dTWDdWTQ
生卵を5日間隔で置いたりしないだろ?どこの店だよ。
日付偽造じゃないのか?
342可愛い奥様:2005/07/05(火) 15:57:17 ID:BdaRxdub
今日の午前中、いつものスーパーの駐車場が満車だったから、普段行かないスーパーに行ったら、
牛乳売場の山が崩れていて、奥のほうが手前より2日も新しいのが見えた。

ぽっかり穴も開いてたし、手を伸ばして牛乳パックを手にとったら、店員のおやじが、ぬーっと顔を回り込ませて私の目をじーっと見た。

目が恐かった。責めていた。
このスレの>>1はコイツか!?と思ってしまったくらいだった。

つい、すいません…。と謝ってしまった。山を崩したのは私じゃない、と言いたかったんだけど、恐怖で口が乾いて言えなかった。

本当に恐かった。
もうぜったい、ぜったい、あのスーパーには行かない。
343可愛い奥様:2005/07/05(火) 15:58:03 ID:qxbXVIUb
>>341
卵売り場横に3つほどしか置けない縦に3段ぐらい
で、奥に長いから6つぐらいおけるかな。
29日は上の3つ。その下は多分7月1日だったのだろう・・・(見てないからわからん)
344可愛い奥様:2005/07/05(火) 17:52:49 ID:cvOdJeQB
結論、客に古いものから帰って店ははやってない店。
345可愛い奥様:2005/07/05(火) 17:56:08 ID:PjE5xVnI
>>344
結論言うならちゃんとした日本語でかいてください
346可愛い奥様:2005/07/05(火) 18:03:54 ID:VgXtW0eq
>>336
レスサンクス。
その店の前を車で通るたびまだつぶれてないのか!と思ってしまいます。
もうかってはいないだろうね。
347可愛い奥様:2005/07/05(火) 18:44:49 ID:dqRiW0FE
>>342
大変だったね・・・
そういう店は自分で自分の首を絞めていることに
気が付かないのかねー
348可愛い奥様:2005/07/05(火) 20:56:07 ID:l6o03Zv7
>>342
うわぁ〜大変だったネ。そんなの(゚ε゚)キニスルナ!!
しかもそれやってるのって店長とかじゃなさそうだからたちわるそ。
349sage:2005/07/07(木) 03:59:25 ID:5m1ff8Oh
どうかすると 肉とか 卵とか消費期限をいつわってるのでは?
と 思うようなことがあるので・・・・・
陳列の奥から・・もしくは1日でも新しいものを いただく事にいたします。

いつか 消費期限の随分余地のある卵を割ったところ ことごとく古かった為。
350可愛い奥様:2005/07/07(木) 04:25:33 ID:wnFt874L
関係ないが、近所のパン屋のパンにはよくハエが集ってるので
前も後ろも関係のないロシアンルーレット状態である。
(私は買わないが)
351可愛い奥様:2005/07/07(木) 09:59:52 ID:p73B4W7N
むき出しで陳列してある焼き立てパンコーナー、
フロアは当然土足。
ホコリや雑菌がいつも舞い上がってるはず。

売るのも買うのも面倒かもしれないけど
フード付の陳列にして欲しい。そしたら買うよ。
352可愛い奥様:2005/07/07(木) 10:24:46 ID:HxD4KLWW
スーパーの食品売り場でパートしてた時、さわりまくり、選びまくりの母子がいた。
和菓子も野菜も全部棚から引っ張り出して両手で重さを何度もはかってそのまま商品は
出しっぱなし。衣料品の担当した時も、みんなめっちゃくちゃ物凄いストレスだった。
商品は大事に扱うべきだよ
353可愛い奥様:2005/07/07(木) 20:00:33 ID:4jpaXx4T
っつかさー、コンビニに生鮮品置かなくていいから。
354可愛い奥様:2005/07/08(金) 09:17:37 ID:DhR9KqM6
ウチの近くのDQN小スーパーは、社員が釣ってきたキスやスズキを売ってます。
355可愛い奥様:2005/07/08(金) 09:38:28 ID:ENryi5Pd
356可愛い奥様:2005/07/08(金) 19:52:04 ID:YPvE6bEz
うちの近所のコンビニなんて、自分の畑で採った新鮮野菜を売ってるよ
ついつい安くて新鮮なので買っちゃいますが。
357可愛い奥様:2005/07/08(金) 21:20:01 ID:C2SP5ANZ
ジャスコとか、店の入り口にカバーも無しにパン売り場。
人の出入りで、細かいホコリが多いと思うよ。
汚くて絶対イヤ。袋入りしか買わない。
358可愛い奥様:2005/07/08(金) 22:01:20 ID:chucOEWq
>>1 スイマセン、それはワタスです。日付の新しいものしか買わんので。
359可愛い奥様:2005/07/11(月) 05:21:00 ID:BMpUw8TM
すぐ食べるものは前からでも気にしない。
一応賞味期限(消費期限)は見るけど。
360可愛い奥様:2005/07/11(月) 09:23:09 ID:KVYE0Cq+
↑いい人
361可愛い奥様:2005/07/11(月) 09:54:41 ID:Xy5a7xbS
値引きシール貼ってくれるなら古いものでも喜んで買いますよw
362可愛い奥様:2005/07/12(火) 11:35:31 ID:J+qwu6O5
↑主婦の鏡、日本の宝。
363可愛い奥様:2005/07/14(木) 09:53:31 ID:R/Klkhk1
てか、買い物自体めんどくせ
364可愛い奥様:2005/07/15(金) 00:35:34 ID:lCqftQnZ
>>359
質問!

スーパーでお惣菜とかパンとか
「○○時の作りたて!」ってシール張って
できたてほやほやのが並べられてても関係ない?
365可愛い奥様:2005/07/15(金) 01:53:32 ID:2mVYqqvn
近所のスーパーで、パック入りでない生の魚をトレーに載せたりして
陳列している冷蔵ケース。たまたま清掃しているときに出くわした。
普段魚載せたトレーが並んでいるすのこみたいな底を外すと、
下には・・・・お風呂の排水溝のように黒いヘドロ状の水垢がびっしり・・・
もうそこで魚は買えなくなった。たぶんどこの店もそうなんだろうけど

366可愛い奥様:2005/07/15(金) 02:22:23 ID:tossVNaJ
>>364
これはまた逆になっちゃうんだけど、すぐ食べるものなら温かい方
(温かさが関係ないものは適当に)持ち帰ってどちらにしろ冷めるものなら
適当に。
367可愛い奥様:2005/07/15(金) 11:01:04 ID:CLvu9zTQ
○○時出来立てとか調理時間表示を信用してる馬鹿がいる件。
368可愛い奥様:2005/07/15(金) 11:13:13 ID:gcJdfHxZ
>>367
では温かいのはどう説明する?
369可愛い奥様:2005/07/15(金) 11:23:59 ID:2mVYqqvn
試食が大嫌い
何が嫌って
全然買う気がないのにいくつもいくつも、販売員の隙を見てつまんでいる
子供や年寄りを見ると、自分までみじめになる。
370可愛い奥様:2005/07/15(金) 15:22:21 ID:z9cJCtgs
>>369
私が小さい頃、スーパーの試食品をもらいに行こうとしたら
母に「そんな乞食みたいなことするな、恥ずかしい」と言われた、
今は子供が試食品を食い散らかしていても知らん顔の親が多いですね。
少し前だと、売り子のおばちゃんが「そんなに食べちゃダメ」と
怒っているのをよく見たけど
苦情でもあったのか、もうおばちゃんも食べられるがままになってます。
371可愛い奥様:2005/07/15(金) 18:37:25 ID:O2EBgS1k
バレンタインの生チョコ売り場で働いたとき、
興味を持ってくれそうなお客さんに試食を出すようにしていたんだけど
ちょっと一瞬出しただけでもすごい遠くから関係ない人がハイエナのように
クレ、クレって群がってきた・・・
で、そういう人は絶対に買わないんだよね

372可愛い奥様:2005/07/16(土) 00:45:58 ID:hxpo6MPp
>>371

うわぁ・・・いやた゛ねえ
試食やるなら店員がとってあげる形式のみにして欲しいよ
ハイエナ状態は他の客が不愉快だから
373可愛い奥様:2005/07/18(月) 20:28:28 ID:EfFRSN1a
スレ違いかもだけど、食パンを押して柔らかさを確かめるのはいいんですけど、
押したパンは自分で買ってね。年寄りに多いんだよね、これ。
374可愛い奥様:2005/07/18(月) 20:34:37 ID:QjOi9Lsh
>>373
元ベーカリー勤務だが
パンを素手で触るのは(もちろん袋には入っていない)
子供のイタズラのほかは圧倒的に年寄りばっかりだった
買うわけでもなくただ触る。
それとなく注意すると逆ギレ。
375可愛い奥様:2005/07/19(火) 11:17:33 ID:h0V2IEEw
商品に傷をつけたら当然お買い上げいただく、それが社会ルールだろが?
376可愛い奥様:2005/07/19(火) 11:33:38 ID:S+RW0B7h
デパ地下で5〜3歳くらいの兄妹が、
カットスイカやカットパインをつついていた。
その上、パインを冷蔵ケースから取り出して、
手を滑らせて床に落としていた。
一緒にいた祖父らしき人は、それを取り上げて棚に戻そうとした!

言ってやったよ。「非常識。商品にならないでしょ。」
その間、子どもはスイカをつつきっぱなし。
「食べ物で遊ぶのはやめなさい。」
子どもよりも、親やジジババがよくないよ。はー。
すみません、つい昨日のことで……。話ずれたね。
377可愛い奥様:2005/07/19(火) 12:58:20 ID:ZygCPXRZ
カートに土足で子供を乗せていたので「あの、靴で乗せるのはどうかと
おもいまするが・・・」と注意したら、30ちょっとすぎぐらいのお母さんが
素直に靴を脱がせてくれた。

当時私は24歳ぐらい。姑みたいだな'`,、('∀`) '`,、

私は子供が店内を走っていたり、商品を悪いじりしていると
注意します。そうすると一目散に逃げていく。
はしるなつーのに。
378可愛い奥様:2005/07/19(火) 17:55:40 ID:vtvzUe0t
>>376えらい!乙!
子供はともかく、きちんとしていた時代に育ったはずの年寄りの
マナー違反は何なんだろう やっぱり年取ると恥知らずになるのかな・・・・
自分だけはなりたくないと肝に銘じているが、見ているだけで鬱になるよね
379可愛い奥様:2005/07/19(火) 18:01:53 ID:IDBCln5q
前にトメとスーパー行ったとき
惣菜コーナーのコロッケを指でさわって
「あら、揚げたてね〜」なんて言ってた
ええもちろんそれは私が買いましたとも
380可愛い奥様:2005/07/19(火) 23:34:34 ID:uLTRKLlW
>>1
そんなん当たり前じゃん。
381可愛い奥様:2005/07/20(水) 06:32:41 ID:iuCqEtur
ん〜
「日付が新しい奥のものから取るのが、買う側の当たり前」なのか、
「奥のを取ったら、取った人が並べ直す良心があって当たり前」なのか、
「買う人間は前から順番に取るのが当たり前」なのか、
どれでしょう?
382可愛い奥様:2005/07/20(水) 10:48:07 ID:1elqEE8o
奥から取るのはスケベ根性まる出し、欲求不満の表れ。
383可愛い奥様:2005/07/20(水) 19:04:01 ID:bd9EzXOi
奥の新しいのをとってグダグダ言うような店は所詮その程度の店
手前の古いのにはさっさと値引きシール貼ったら買ってやるとも
384可愛い奥様:2005/07/21(木) 15:46:28 ID:MIxpwss7

賞味期限切れの女が日付にうるさい件。

385可愛い奥様:2005/07/21(木) 15:48:31 ID:qvgklJKk
と、きみまろが申しておりました。
386可愛い奥様:2005/07/21(木) 15:49:35 ID:xvh5YZes
パンなんかも、奥からとっちゃうなぁ。
一番手前のは7月23日が賞味期限、すぐ一つ奥が7月25日だもの。
奥のをとっちゃうわ。
コレが普通じゃないの??
387可愛い奥様:2005/07/21(木) 15:55:54 ID:kMd/HSFY
>>383
禿同。
日付@新鮮さに見合った値段、それが真っ当な商売ってもんだよね。
「スケベ根性丸だし」なんて言ってるスーパーの店長はクビよ。クビ。
388可愛い奥様:2005/07/21(木) 15:56:52 ID:Dj0EprbY
同じ値段だったら、新しいのを買ったほうがいいだろ。
389可愛い奥様:2005/07/23(土) 14:01:55 ID:2qXZYqrM
素人ばかりだな(笑)

同じ値段だったら古いの買う、それが無我。
390可愛い奥様:2005/07/23(土) 14:04:22 ID:i4H38h6c
以前働いていた店では奥に古い日付のを並べてたな。

もちろん、奥から取る人対策。
391可愛い奥様:2005/07/23(土) 18:59:36 ID:xal+FjQJ
>>389
意味ワカラン、説明せよ。
392可愛い奥様:2005/07/24(日) 12:33:40 ID:cGmhU5NB
奥から取る人=新しいか古いかに敏感な人なんだから
奥の日付確認して古けりゃ結局その棚の中で
一番新らしい日付のものを持って行くんじゃないかい。

奥からとればとにかく安心、なんて盲目的に確認もせず持って行く人はまずいないと思う。
(日付を気にしない人が最前列をぱっと持って行くのは分かるが)

どう並べようと新しい日付を持って行かれることに
変わりないと思うんだがな…。
393可愛い奥様:2005/07/26(火) 11:35:39 ID:Tw6O+K/E
389さん、無我とはよく言いましたね。

私も年々図々しくなる今日この頃、我を無くして他人に愛をもって譲ることを念頭に置いて生きています。

394可愛い奥様:2005/07/26(火) 11:53:17 ID:5WyQakEg
奥にあるものでも、二段階になってるのあるから、本当に一番奥から取るわ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:13:36 ID:wZPsemJZ
負けて勝つって言う言葉が好きです。

でも食品は新しいものが好きです。
396可愛い奥様:2005/07/27(水) 01:30:12 ID:VIZnDQh9
1日でも古かったら割引すればいいでしょ
397可愛い奥様:2005/07/27(水) 01:52:08 ID:7f6iJA46
未だに賞味期限表示を信じている馬鹿っているの?
398可愛い奥様:2005/07/27(水) 01:53:56 ID:J/eHXQwT
やっぱ、どうせ買うなら少しでも新しい方がイイ!!
399可愛い奥様:2005/07/27(水) 01:56:01 ID:L2U5jghH
近日中に必要なものだけ買えばいいのに。

どうせ冷蔵庫の中で腐らせるだけだろうが。
400可愛い奥様:2005/07/27(水) 01:57:42 ID:J/eHXQwT
>399
そう思う人は古いのどんどん買ってね〜
私は絶対新しいのを買いますよ。
401可愛い奥様:2005/07/27(水) 02:00:58 ID:L2U5jghH
もちろん奥の新しいやつを買いますよ。

でも、ついでに古いのを手前に置いたりもしてますwww
402可愛い奥様:2005/07/27(水) 02:03:07 ID:L2U5jghH
×古いのを手前に
○古いのを奥に
403可愛い奥様:2005/07/27(水) 04:55:21 ID:wZlIOPLI
ごめんなさーい、奥から取ってます。
だって、イギリスのスーパー、うっかりすると一番手前は「賞味期限が過ぎた商品」なんですもの・・・。
404可愛い奥様:2005/07/27(水) 12:31:28 ID:/mNgitJV
ふ〜ん、イギリスはすごいんだね。
405可愛い奥様:2005/07/27(水) 18:19:32 ID:3NCuQWtT
家の近所の個人商店も賞味期限切れ商品置いておる。
年よりは危険
406可愛い奥様:2005/07/27(水) 19:50:04 ID:L2U5jghH
あなたの街の、「スーパー イギリス」
407可愛い奥様:2005/07/27(水) 22:30:21 ID:5ssUFqlC
海外はそういうとこ多いと思うなぁ>消費期限切れ
痛んだフルーツとかも平気で混ざってるし。
どこもかしこも自己責任つー感じ、
よく見なかったオマイが悪い!!!みたいな。

てな訳で皆さんよく見て新しいものを買いませう
408可愛い奥様:2005/07/28(木) 23:11:35 ID:KUDcKPie
終了
409可愛い奥様:2005/07/29(金) 10:27:00 ID:hBXVFUfr
何年か前にナイトスクープでこのネタやってたね。

圧倒的に関西のババァが、こじ開けて奥からとってたのワラタ。

関東はそうでもなかったような記憶です。

410可愛い奥様:2005/07/29(金) 10:35:42 ID:LuXqTmXM
なんでバーチャンはパックを押すんだろう。押して何がわかる?
411可愛い奥様:2005/07/29(金) 10:42:42 ID:UdFXRQ47
中の腐敗度によって膨張度が変わるのだ!
多分なw
412可愛い奥様:2005/08/03(水) 02:19:53 ID:x1LWGTWA
>>1さん、法則によれば今週はスイカが売れてるんじゃないの?
413可愛い奥様:2005/08/03(水) 02:20:32 ID:hS2EWM8n
手前には期限ギリギリの古いの置いてるだろふざけんなボケッ
414可愛い奥様:2005/08/03(水) 03:34:40 ID:LRG1+EEb
手前のとったら期限が切れた牛乳だったよ。
そこのスーパーつぶれたけど。
415可愛い奥様:2005/08/03(水) 03:58:14 ID:HlPSkX+e
この時期は桃が危険
買う気のないジジババやDQNガキが強く押して傷めてくんだよな
目の前にさわるなって書いてあるだろうが
416可愛い奥様:2005/08/03(水) 07:09:03 ID:OQdQPI1f
ハワイの○イ○ーで○ッカというチョコ菓子を、
手前から取って買ったら賞味期限6ヶ月前だった。
食べてから気付いた...
それ以来、賞味期限は要チェック。なるべく新しい
のを買ってるよ。
417可愛い奥様:2005/08/04(木) 10:03:29 ID:170kxSiB
自分と旦那の賞味期限のほうがとっくに切れてんだろ。
418可愛い奥様:2005/08/05(金) 00:07:43 ID:LQPYiY3G
期限内に夫を捕まえてるんだから、無問題じゃん。

他に誰が賞味するっちゅーんじゃい
419可愛い奥様:2005/08/05(金) 10:09:17 ID:3opvQXGg
期限切れ同士で飲み合いしてんだろ(笑)
420可愛い奥様:2005/08/05(金) 17:23:16 ID:oyThlIE2
まだわかんねーのか。馬鹿だね。
相手を捕まえたらもう女としての賞味期限なんて必要ないじゃん。

賞味期限で煽りをしたいなら毒女板行けよw
421可愛い奥様:2005/08/05(金) 17:55:25 ID:o3PoeboO
相手するお前が馬鹿だよ>>420
422可愛い奥様:2005/08/08(月) 12:18:43 ID:cEEv2Kak
夏ですね
423可愛い奥様:2005/08/08(月) 14:04:18 ID:RsQR6j+O
そうですね
424可愛い奥様:2005/08/11(木) 18:23:25 ID:FxHRpW9H
納豆は奥のほうから取りますが、何か?
425test ◆YjBWQdKH9M :2005/08/16(火) 04:23:17 ID:YKTawRIF
test
426test ◆ptVryvfC2k :2005/08/17(水) 02:14:01 ID:SH9v+ZTs
a
427可愛い奥様:2005/08/19(金) 18:03:46 ID:wQPpqKfk

( ゚д゚)<納豆ウマー
428可愛い奥様:2005/08/20(土) 01:14:08 ID:QjcBRwGL
大豆と万個は腐りかけがうまい
429可愛い奥様
うちはだんなが奥から取ってますぅ。