● ● 駐 妻 2 カ 国 目 ●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
依頼がありましたので建てました。by 元駐妻
-----------------------------------------------------------
32 名前:可愛い奥様 投稿日:2005/05/31(火) 10:43:39 ID:/uTFhUaW
● ● 駐 妻 2 カ 国 目 ●●

ホスト規制で立てられない

どなたかおながいします
2可愛い奥様:2005/05/31(火) 11:01:23 ID:kzGo6zLM
2
3可愛い奥様:2005/05/31(火) 11:25:05 ID:/uTFhUaW
>1 サンクスー
3ゲト
4可愛い奥様:2005/05/31(火) 12:08:18 ID:TdLKhS6J
昨夜はどなたかの逆鱗にふれたようで。
5可愛い奥様:2005/05/31(火) 13:15:57 ID:4f9oN3Ab
個人特定されそうで、あわてたのかなあ?
なんかよその(小さいところらしいけど)掲示板で色々書き込んでるの
駐在仲間にばれちゃった人もいるそうだからw
6可愛い奥様:2005/05/31(火) 13:28:49 ID:/bgxuzkE
商社馬婿さんとやらでは?
7可愛い奥様:2005/05/31(火) 15:10:36 ID:0T7frI+U
>>5
シンガポールのべべ子さんの日記を思い出しますた。
8可愛い奥様:2005/05/31(火) 15:27:02 ID:TdLKhS6J
ま、でも確かに、海外暮らしにあこがれる人はいますよね。
海外に暮らしたくて、日本語教師アシスタントとしてお金払っていくとか、
ワーホリで働きながら、とか。

そういう話聞くと、夫の仕事で海外暮らしできる自分は
ラッキーなのかもしれないなぁと思うことはある。
でも、外国暮らしっていっても、いまどき珍しいことじゃ
ないしねぇ。
9可愛い奥様:2005/05/31(火) 15:52:00 ID:cno6VREP
海外暮らしにあこがれると言うか、駐妻にあこがれている人も多い。
実際になってみたら結構大変なのにな〜。
ワーホリ女とローカル女の僻みで嫌な思いもしているんだけど〜。
10可愛い奥様:2005/05/31(火) 17:41:44 ID:/bgxuzkE
想像がつかない。どこでどんなふうに
僻まれて嫌な思いをするんですか?
11可愛い奥様:2005/05/31(火) 17:46:11 ID:nK0MPkS1
ヒント:お金
12可愛い奥様:2005/05/31(火) 17:47:54 ID:X3JwaEh8
ヒント2:性格
13可愛い奥様:2005/05/31(火) 18:20:52 ID:/bgxuzkE
お金?ご主人の職場?
お金の話をするほど接点が無いのでわからない。

>9さんのご主人がローカル女性に僻まれるほど
カッコイイのかしら?なら、お顔拝見したいわーうpうpと
妄想しかけてたけど、違うのね。ガックリ、もういいわ。
14可愛い奥様:2005/05/31(火) 20:24:22 ID:SmeRLs2K
前スレ >>858
姉妹で駐妻やってますw
近い業界だけど、駐在国によって全然様子が違うねって、お互いに
メールで情報交換をしている。
前スレか帰国奥スレに、アジア駐在の妹さんの出産の手伝いに行くと
書いていた欧州奥がいたような・・。
我が姉妹は地球の裏側にいるから、それはできない。
だけど、同じ駐在奥で連絡しあえる肉親がいるのはいいことだよ。
15可愛い奥様:2005/05/31(火) 21:20:39 ID:ftz/Amr3
>6
どう読むのかわからない>商社馬婿
16可愛い奥様:2005/06/01(水) 02:45:15 ID:qZhUSybp
皆さん ぶちゃけ、どこまで脚色してる?
私の主な脚色
・商社奥の話に、人から聞いた話と実物を知っている商社奥を混ぜた。
・英語圏にいるごとくアドバイスした。滞在国はスペイン語圏。
・速攻辞めた駐妻おけいこ会に、今も習っているごとく話に加わった。
17可愛い奥様:2005/06/01(水) 03:32:47 ID:fuM/fkYK
すでに帰国してしまっているが、
まだ駐在中のように書いている。

でも、近々また赴任するから許してね。
18可愛い奥様:2005/06/01(水) 04:53:26 ID:Xw2WMkPd
>16
脚色はしてない。
でも、身元バレには注意しなきゃね。
都市と習い事の種類を特定すると、
バレる恐れ大だわ、私の場合。
19可愛い奥様:2005/06/01(水) 09:21:05 ID:CNiMPxEX
近所の駐在奥に会っても、この人も2ちゃんに書き込んでいるのかしら?
そう思うとやっぱりちょっとね。こんなところで出会いたくないし。w
最近は駐在員も減っているから、以前よりは個人が特定されやすいので
注意した方が良いわね。
20可愛い奥様:2005/06/01(水) 13:35:41 ID:1chQs6c3
遅ばせながら、1さん乙かれさまです。

>9-13
同じ年齢くらいのワーホリ女性やお嫁に来ている人を、逞しいなと思う。
自分でお金を貯めてきた独身の人だったら(実家の援助があったとしても)、
駐在みたいなしがらみがない分、恋愛も勉強も仕事も現役だものね。
隣の芝は青く見えるもので、自由っていいなぁと思う時もある。
関係ないけど、駐妻に色恋沙汰なんてあった暁には、、考えただけで恐ろしいw
>16
私も17さんと一緒で、書き込む時の時制はいいかげんだわ。
過去形で書いたり現在形で書いたり。
21可愛い奥様:2005/06/01(水) 14:34:39 ID:1chQs6c3
>自分へレス
そういえば、ワーホリって年齢制限がありましたね。
駐在国の日本人女性スタッフはワーホリではなかった。
失礼しましたw
22可愛い奥様:2005/06/01(水) 14:57:07 ID:aNcOJ0Yi
うーーーん。
あまり脚色はしてないかな。
でも駐妻世界って狭いよね。
たまに困ったチャンいるよね。
それとか姉さん肌の人とか。
23可愛い奥様:2005/06/01(水) 15:45:22 ID:ZjQieWXc
最近駐妻になりました。
「駐妻うらやましい」ってよく言われるけど、
働きもせずに海外で華やかな生活できていいよね、
って嫌味言われてる気がして苦痛。
気にしないようにしてるけど。
24可愛い奥様:2005/06/01(水) 16:10:12 ID:fuM/fkYK
華やかかな?

ま、そうかも。
25可愛い奥様:2005/06/01(水) 16:17:37 ID:3y67uMSU
私は仕事が好きで、奥様同士の習い事や食事のお付き合いが苦手だから、正直苦痛。
いっそのこと、こちらで大学に通おうと、卒業証明書までとってきてあるんだけど、
旦那の仕事、同一国内転勤もありうるらしいので、結局何もせず・・
親戚や義実家から、何か身につけて帰ってらっしゃいよ!とプレッシャーかけられて、
帰るのも憂鬱。
26可愛い奥様:2005/06/01(水) 18:44:49 ID:vUF7fHJV
>>24
華やかさは赴任国の物価水準や、その人の性格にもよりますよね。
わたしなんか、家で寝てばっかりだもんなー。外に出るとお金使っちゃうし。
「一昔前の駐在のイメージ」を持ってる人にいろいろ言われると、
そんなんじゃないのになーってちょっとキツイ。

>>25
分かります。何か身につけて・・・のプレッシャーもつらいですね〜。

まあ、お互いぼちぼちやっていきましょう。
27可愛い奥様:2005/06/01(水) 21:46:07 ID:AgwoKhLC
日本にいると、冠婚葬祭や、PTAの活動が、距離梨さんのように
重くのしかかってくる。
こちらは、あっさりしていて、うれしい。
28可愛い奥様:2005/06/01(水) 23:30:57 ID:aNcOJ0Yi
>25
私もその「何か身につけて〜」って話しわかる。
特に夫の母親。
英語とか習い事とか・・。
是非帰国したら英語教えてを何度も何度も。
しまいには駐在夫婦の学歴は高いから、子供の教育には熱心な人が多いのよ
とかも言われた(もちろんうちは小梨)
気にしすぎかもしれないけど、なんかプレッシャーなんだよね。
29可愛い奥様:2005/06/02(木) 01:38:56 ID:tApX8kPo
わかる、わかります。
私の場合、日本にいる友達が完全にドリーマー化してる。
「何か習い事して、帰ったら教室を開けば?」
「日本の文化を広げるためにボランティアしなよ」
「日本語教師として活躍すれば?」
「もう英語ペラペラだろうし、帰国したら就職に困らないね!」
気軽に言ってくれるけど、そんなに甘くないのに。
大体、日本語教師なんて需要ゼロだし、今時英語なんて特殊技能じゃないし。
私は親善大使でもないし。
親切心から言ってるのかもしれないけど、ウザ。
じゃあ、自分がやれば?という感じです。
30可愛い奥様:2005/06/02(木) 22:47:46 ID:rsE5iRKF
皆さん駐在になりはじめのお友達ってどうやってできましたか?
私は既存のグループにいれてもらっているのですが、やっぱりちょっと限界
がある気が・・・。歳もはなれているし、ちょっとつらいかも。
やはり同じ頃に駐在になって歳も一緒くらいの人たちのほうが気がねせずに
つきあえるのかなあと悩んでます。
というか、グループも会社外の人たちばかりだから、気遣いとかあんまり
いらないかなって思ったけど、現実はそうではないことがわかったんです。
31可愛い奥様:2005/06/02(木) 23:57:01 ID:3PgfCV0h
えー!年齢が近い人の方がウザいこと多いよ。私の場合はね。
うーんと年の離れた人の方が付き合い易い。
会社絡みの人達とは全然付き合ってません。トラブルの元だから。
っつーか友達なんて要らない。
マンドクサーだし、腹の中を探り合っている感があるから、
駐在中の女同士の付き合いは上辺だけ。帰国したら2度と会わないと思う。
32可愛い奥様:2005/06/02(木) 23:59:28 ID:hU7BGVPu
ぐるーぷ、ぐるーぷ、言っている時点で私とは違う人種だな。
どこに行っても同じようなことはあると思います。

グループでないと行動できないようなお国ですか?
33可愛い奥様:2005/06/03(金) 00:40:18 ID:/q0hSg0a
2chでは、あまり受け入れられないタイプの考え方ですよね。
そちらの方が一般的だと思いますが。
3430:2005/06/03(金) 02:14:55 ID:B8EnPxO0
うーーん。
特にグループ行動したいってわけでもないし、グループに入りたいって
わけでもないんだけど、新しくお友達ができてランチ誘われたりお家に
誘われたりし始めると、いつの間にか結局最初に誘ってくれ方が属している
グループの人達と会うことが多くなってくるんですよね。
というか、誘ってくれた方がグループ行動しているから、誘われれば
必然的にそのグループと一緒の行動になっていくって感じでしょうか。
初めはいい人達ばかりだなって思ってても、慣れてくると違うんですよね。
そのグループ内でも持ち上げないとダメな人や、はたまた常に人に気遣い
できる人などいろんな人がいるのは当たり前だけど、気を使うなあと
思ったのです。というかこうやって悩むということは、うまくその人たちと
なじんでないのかなあと考えたりしてしまうのです。駐在年数や歳も
他の方のほうが全然ベテランなので、やっぱり話しについていけないことも
あるし。その点、自分と環境などが似ている人とはそこまで気を使わず
敬語も使わず話せるし。なんだか最近悩んでばかりです。
長くてごめんなさい。
35可愛い奥様:2005/06/03(金) 07:49:08 ID:Q6+PU5HU
語学学校や地域で主催しているクラスに参加すると、そこから友達ができますよ。
日本人の仲間が欲しければ日本語で発行しているコミュニティ誌にもサークル活動等の集まりが載っていると思います。
日本食レストランなどに置いてあります。
36可愛い奥様:2005/06/03(金) 09:53:16 ID:NV3dyKBv
>30
たいていの人は、やっぱり初めは前任者からの紹介とか同じ会社の奥さん連とか
そんな付き合いからスタートするんじゃないの?
初めから、自分にピッタリあった友達なんか見つからないでしょ。
ていうか、日本じゃないんだし、完璧に話が合う友達なんてなかなか見つからないよ。
みんなそこは承知の上で、付き合ってるんじゃないかな。
どうしても今一緒にいるグループと合わないでストレス溜まるくらいなら
無理して付き合わないで、1人で行動してみたら?

37可愛い奥様:2005/06/03(金) 11:35:56 ID:5gNz7jdj
初めての駐在時は英語圏で夫婦共にグループ交友が好きでないので
「自力で駐在生活楽しもう!」を実践してた。
運良く元同期の仲の良い子(互いに社内結婚)が赴任先にいたので
良さそうな人だけを紹介してくれて、それ人たちとのみ数ヶ月に1回会ってた。
あとは現地人、国際結婚の日本女性とよく遊んでた。
夫も会社でがんじがらめな付き合いはしてなかった。
生活はすっごく楽しくて良い思い出だけど、夫婦揃って社内の人と
濃く接しなかったのを実は快く思ってなかった人が数人いたと帰国して知った。
管理職クラスのご夫婦3組だったそう、多少覚悟はしてたけどね…
今2回目の赴任したばかり、今回は旦那も前回よりは上に立場になったし
交友始めた方がいいんだろーなと腹をくくったつもり。ヤダけどねぇ。
38可愛い奥様:2005/06/03(金) 13:56:10 ID:eKCaTja1
会社で婦人会があっていや〜な思いをしたから あまり会社の人とは
深くつきあわなかった。
今でも連絡したり 行き来したりするのは何人かいるけどね。

あと、子蟻の人で子供の友達のお母さんと仲良くなるって多いと
思うけど、子供同士がこじれると大変。

日本に興味っがる現地の方とは とても親しくさせてもらっていい思い出。
二人ともなくなったけど。
39可愛い奥様:2005/06/03(金) 15:36:08 ID:nO9wBASc
会社の婦人会・・ダンナに直結する部分もあるのでウザイ。
        乗る車の割り当てもウザイ

子供のママ友・・同じ給与レベルの会社の人たちと付き合うのが
        ベターだけど・・皆そういう訳にもいかないし・・
        住んでる家の賃貸料なんてヤバイ話題ですしね。
公務員奥・・・ 私、民間金融系 あっち行ったら大使館関係がいばってる
        でも、外務省以外のいろんな省庁奥とか混ざってる。
        この人たち、今もらってる給料にこだわり過ぎと僻み強くて。
        超ウザ!
40省庁妻:2005/06/03(金) 19:30:14 ID:oOGWAKx/
民間人を妬むわけねーだろ
我々は日の丸を掲げておりますのよ ヴォケ

41可愛い奥様:2005/06/03(金) 19:56:57 ID:XSelSSGC
わわ。ヒエラルキートップ2のバトル勃発ですねw
42可愛い奥様:2005/06/03(金) 20:12:54 ID:tHU6QAdE
うちの会社も婦人会があって、他の会社妻達には「すごいねー、大変そう」
て言われてたけど、そんなにガチガチでもなく案外あっさりしてた。
婦人会も日本人が海外に行きなれていない頃には、役に立ってただろうし、
私も赴任したては右も左もわからなかったので、心強かったよ。
・・・て、もう帰国した妻なので、今はまだあるのかわからないなあ。
みんなのレスにもあるように、しがらみが嫌いな人が多いし、
ネットで海外の情報もはいるし。
43可愛い奥様:2005/06/03(金) 22:03:31 ID:6/QNZpcH
駐妻友達、私は前任地では2タイプ居たかな。

Aチームは同じ年頃、旦那達も同じ業種の奥さん達。
これは面倒見がいい(?)旦那が、私が帯同する前に
「うちのかみさん宜しく」って言ってくれてたらしく、
到着したらすぐにランチに誘ってくれた。
多少の人の入れ替わりがありながら、通算5年くらい付き合って帰国。
生活が似ているので話などしやすい反面、子供の年齢なども似ていて
ライバル心がチラリと見えたりして、妙に気を使ったかも。

Bチームはお稽古事友達で、年齢はバラバラ。
上は自分の母親世代から同い年まで。
Aチームの人には「そんな年上と良く付き合えるね」って言われるけど、
趣味の話をしていれば済むし、子供がらみの話も滅多にないからかえって楽。

ちなみにCチームとして、前任者が紹介してくれた人っていう括りがあるけど、
前任者とはあまりにカラーが違ったためか、最初の頃に何度かランチをした以外は、
その後のお付き合いには発展しませんでした。
44可愛い奥様:2005/06/03(金) 22:55:02 ID:B8EnPxO0
やっぱり一番つきあいやすいのは、その人だけの関係の人。
日本人社会は狭いから、だいたい知り合う人とはどこかでつながってしまう。
共通の知り合いがいたりとかね。
そうするとちょっと付き合いづらいというか、結局表面だけで危険な話題は
避けるような関係になってしまう。
でも、その人とだけの関係である友人とは、なんか心おきなく話せて
しまうので楽です。グループ行動していない人の方が付き合いやすいのは
事実です。
45可愛い奥様:2005/06/04(土) 11:33:51 ID:ZIz/qqbF
会社の婦人会、ウザーーーイんです。
現地法人社長→単身赴任
副社長→ウチともう一人・・・なのですが、「もう一人」が仕切り屋。
この人が来てから、婦人会は毎月。

会社の関係とはつきあいたくないよ〜。
会社も年齢違う友達のほうがずっと楽。
46可愛い奥様:2005/06/04(土) 12:11:21 ID:QkZYCQUr
婦人会ってトップの奥様で雰囲気一新しちゃうよね〜。
わたしが赴任したときは最悪だったよ・・・。
4745 :2005/06/04(土) 12:38:57 ID:YH0VzFsg
46さん
どういうふうにサイアク?
4846:2005/06/04(土) 13:15:09 ID:QkZYCQUr
独裁者 ヒットラー 暴君。思いやり全く無し。

彼女に逆らったものへの 報復はすごかった・・・・。
それ以上は書けませんが。
だんながえらいからと言って 奥さんもえらいわけではないのにね。

その方が帰国して 別の方(思いやりのある方)がトップになったら 
楽しい婦人会になりました。
49可愛い奥様:2005/06/04(土) 13:44:10 ID:RPI8PjWU
そっか。
今度初めて婦人会行くけど、気をつけるよ。
50可愛い奥様:2005/06/04(土) 15:33:44 ID:hh+Zs1DD
前は、会社の奥様会の時は、少なくともみんなおしゃれしてたのだけど
今度の社長奥の代になってから、急にみんな「わざと」
粗末な服装するようになった。
指輪やブランドバッグも持っていかない・・・。
社長奥がいい服持っていない、いいもの持っていない。
その癖に妬みそうな、いやな感じの女だから。
普通のワンピ着て行っても浮いてしまった私・・・。
51可愛い奥様:2005/06/04(土) 16:39:16 ID:RPI8PjWU
やっぱりブランドのバックとか持っていかないほうがいいのかな?
別にそこまで高いバックは持ってないけど、エルメス・シャネル・グッチ・・・
など一般的にブランドと呼ばれるのは避けるべきかな。
エルメスって言ったって、フールトゥだかフルートゥだか忘れたけど
一番安いものしか持ってないけど、それでも迷うくらいならやめておいた
ほうがいいのでしょうか。
52可愛い奥様:2005/06/04(土) 16:55:36 ID:QkZYCQUr
>>50
社長奥様 日本にお金がかかる(子供が大学生とか 老人を介護施設に
預けているとかでカネコマなんだろうね)

>>51
もっと年配の方がいらっしゃるなら 最初はやめた方がいいかも。
小梨のうちは色々買えるけど、子供が大きくなると お金がかかって
ブランドバックなんて買えなくなるからね。
5350:2005/06/04(土) 17:46:28 ID:hh+Zs1DD
>51

私は初めてのとき、場違いにもバーキンを持っていってしまい、
なんか空気を察して、「裏」向きに持ち替えたよ。「裏」にしてもバレバレ
年輩奥、フールトゥの価値知らなかったりして…。

>52

カネコマまで逝ってなくても、子梨と子蟻と違うからね…。
54可愛い奥様:2005/06/04(土) 22:01:50 ID:yibZiIFw
なんか50って、偏見っぽいって言うか、ブランドもってないからって
見下すってどうなの・・・とモニョッたんだけど、
結構みんな同意見なんだ・・・
55可愛い奥様:2005/06/04(土) 22:37:49 ID:OrG+nzZN
>>54
いや、くだらないからレスしていないだけ。
56可愛い奥様:2005/06/04(土) 22:58:44 ID:ZNuKiG8U
その駐在地にもよるね。
婦人会の幹事の当番がまわってくると、さあ、たいへん。
自分で食べてよかった店に、今度は上役の奥様と食べに行く。
その奥様のOKが出たら、全員に案内を出す・・・なんて、しきたりに
なっているところもあるんだよ。
服装はスーツかワンピ。
早く、この悪風習をどうにかしてほしい。
所詮、そんな親睦したって、心から仲良くなれない<上司奥

たしかに社長奥など上の奥が「地味奥」(いい言葉で言えば)だと
部下奥はやりにくいと思うよ。
地味でまったく気にしないタイプだったらまだいいけど
ダンナがケチだったり、カネコマだったら・・・。
57可愛い奥様:2005/06/04(土) 23:57:09 ID:yibZiIFw
そうか、じゃあ私なんかブランド物持ってないし、すごい地味奥で
やりにくかったのかあorz
他の人がブランド持ってても、「あ、こっちで買った方が安いからね」とか
思うだけで別に妬んだりしないけどなあ。
外国でブランド持ってると、防犯上危険だしねw
私も多少はブランドバッグとか持ってるけど、現地では絶対持ち歩かないよ。
某ブランドのバッグを車上狙いされた人もいたし。

ブランド持ったり派手な格好しないといけないような会社って、
商社かなんかですか?
58可愛い奥様:2005/06/05(日) 00:20:14 ID:LPzYFZi6
57さんは社長奥?
私のいるところは、犯罪多いですけど、現地の人もブランド物好きです。
ブランドものでなくても(たとえばカゴバッグとか)狙われるときは
同じですー。
59可愛い奥様:2005/06/05(日) 06:24:45 ID:lFmgIqcd
はーー
最近ほんとにお付き合いが面倒。
習い事で知り合ったみんなでお家でお茶したりおしゃべりしていたりしたん
だけど、しばらくたつと力の上下関係みたいなものができてきて、みんな
夫の会社は別なんだけどやっぱり年齢とかそういうもので難しくなるんだよ
ね。面倒だから付き合わないようにしたり、気にしないようにすればいいん
だけど、なんせ習い事が一緒だから毎週顔をあわせることになるし、日本人
社会ってせまいから一度こじれると他にも伝染していくんだよね。
だからホントに気を使うよ。あーー来週も会うかと思うと気が思い。
もうできるだけ、習い事以外は付き合わないしようと決めた。
もし一緒にお茶する機会があっても、持ち上げ役に徹しようとまじで決めた。
こんなので今後悩むのってつまんないから、こじれる前に対策とるべきと
学んだ。
60可愛い奥様:2005/06/05(日) 10:36:10 ID:b5grMNY7
ブランドバッグかぁ。
独身で働いてた頃はお金があったし、
海外旅行もバンバン行ってバッグも時計もいろいろ買ったけど、
今残って使えるのと言えば、時計くらいかな。
ヴィトンは最近は使えなくて、もう少し歳取ってから、って感じのだし、
グッチ、フェラガモ、プラダ、エトロなんかはもう使えないのばかり。
エルメルは嫌いじゃないけど、不当に高い気がして
買う気になれなかったので、持ってない。
シャネルは嫌いなので、全く興味なし。
今は、あんまりブランドバッグに興味ないな。
トッズやホーガン、セリーヌなんかの使いやすそうなのはいいと思うけど。

チラシ裏でした。
61可愛い奥様:2005/06/05(日) 13:41:25 ID:6Al2/ZNb
>59
いろいろなパターンがあるねぇ。
会社の人じゃないなら、無理して付き合わなくてもいいんじゃない?
私は習い事やネットで知り合った人は、年齢も会社の規模も違う人ばかり
だけど、お互い持ち上げたり、比較しあったりしてなくて楽しいよ。

私のところも最近、毎月毎月なんだかんだとミセス会(会社によって
奥様会だったり、婦人会だったり)があるので鬱。

会社には規定があって、初めての駐在地の場合、ご主人が赴任してから
家族は3ヶ月以上後に来なければならなくなっているので
みんな許可が出るまで3〜6ヶ月も日本で待ってから来た・・・のだけど
最近、堂々と起きて破りする人が何人もいる・・・。
最初から一緒に来てる・・・。
前からいる人はいい気がしないです。
62可愛い奥様:2005/06/05(日) 14:06:07 ID:XJd1nWeb
>>61
その規定が有名無実になってそのうちになくなるなら、そのほうがいいと思うけど。
私たちは苦労したんだから今度はあなたたちの番よって、部活の上下関係とか
嫁姑関係みたいでいただけない。大人になったら?
63可愛い奥様:2005/06/05(日) 14:45:32 ID:9orUqo6t
>61
なんかミセス会と言う呼び方や規定とか、同じ会社かも・・・w

家族が遅れて赴任と言うのも、同時に赴任と言うのも
両方とも利点欠点あるんだよね。
3ヶ月以上待って、というのは、旦那が先に生活基盤を作ってから
家族を迎えなさい、って言う意味だと思うけど、
ウチの場合は旦那が一人で決めた家とか家具とかが、ずっと赴任中
不満でしょうがなかった。
旦那も現地人に囲まれて仕事するのだけでも大変なのに、家の事
1人でやるのはきつかっただろうし。

でも、子どもがまだ幼児だったので、生活立ち上げてあったのは安心できたかな。
まあ、日本で3ヶ月母子家庭して、海外引越しも1人で対応しなければ
いけなかったのは、マイナス点だな。

差し引きやっぱりマイナスが多かったかも。

64可愛い奥様:2005/06/06(月) 07:27:30 ID:eHgUG0Zd
>>63
家族がいつ渡航するかというのは、状況に応じて本人たちが決めるべきことでは?
遅れて渡航することにメリットがあるにしても、会社が判断するのは大きなお世話。
65可愛い奥様:2005/06/06(月) 08:41:25 ID:c/rDahx4
>64
ハアー、そういう考え方もあるのか。
初めての海外赴任だったら、状況に応じて、といっても、現地に行って見ないと
状況なんてわからだろうし、あとから考えて一緒に渡航できれば、とは
思ったけど、渡航する前には自分で判断、なんて思いもしなかったよ。
会社がそういうのは、他の人たちの経験に基づいてる物だろうから
それがベターなのかな、と思ってたなあ。
66可愛い奥様:2005/06/06(月) 09:49:20 ID:K32fG5jI
>>64
私もそう思ってた。>63と同じで、遅れていくことのデメリットの方が大きいというか。
旦那の会社も、まず生活が落ち着いてから3ヶ月くらいで家族呼び寄せというのが、
暗黙のルールだった。
といっても、旦那が何度も短期や長期で出張にいってる土地で、私自身も留学で
住んだことのある国だったし、早く行くことになんのデメリットもなく、
同時赴任のつもりで準備してたのに、会社から止められちゃったよ。
何か同時に行っちゃいけない理由が他にあるのかな?
いざ赴任してみたら、どーしても馴染めないと帰ってきてしまうパターンが結構あるとか?
67可愛い奥様:2005/06/06(月) 10:40:06 ID:sa/B7YEb
主人の会社の場合、
66さんのように留学経験のある国とか、ダンナさんがその土地に2回目
という人は例外になってます。

今、主人の会社でも、同じ時期に辞令が出た人で、
規定を守っている人と勝手な人がいる。

>> いざ赴任してみたら、どーしても馴染めないと帰ってきてしまう
パターンが結構あるとか?

奥がなじめるかどうかというよりも、ダンナさんのテスト期間でもあるわけ。
上司によって、3ヶ月、半年とテスト期間としている人もいます。
現地の「上」に気にいられなくて半年、1年で帰国になったとか
横滑りになった・・・という例もあります。
68可愛い奥様:2005/06/06(月) 10:45:48 ID:c/rDahx4
>67
>奥がなじめるかどうかというよりも、ダンナさんのテスト期間でもあるわけ。
ああ、そうか!今まで気が付かなかったけど、
それが一番の理由だね、きっと。
外国にどうしても馴染めなくて早々に帰国になっちゃったら、
家族が来ちゃってからじゃ、莫大な経費が無駄になっちゃうもんね。
69可愛い奥様:2005/06/06(月) 10:47:28 ID:/uoaquqo
つ〜か、会社の都合で転勤させるわけでしょう。
家族がいつ行くかくらい、それぞれの家族の事情に合わせて好きに
させてくれて当然じゃないのかな。
学齢期の子供がいたら、日本と転居先の学校事情によっていろいろ
あるじゃない。それを配慮してもらわんと困るんでないの?
妻が仕事をやめて付いて行く場合なんかも、引き継ぎなんかと考えると
退職、休職しやすいタイミングってあるよね。
それを無視して、夫の会社の規定で一律に移動の時期を決められ
ちゃうと厳しいだろうなと思う。
70可愛い奥様:2005/06/06(月) 11:35:49 ID:K32fG5jI
>67
納得。>ダンナさんのテスト期間
4人同時期に赴任だったんだけど、うちの旦那以外は初めての人ばかりだから、
足並み揃えさせられたんだろな…
71可愛い奥様:2005/06/06(月) 20:16:35 ID:k6UL2oiG
私は密かに駐妻退職狙っている。
結婚の時は「今辞めちゃダメだ」と頑張ってしまった。
そして現在小梨共働き。
「配偶者の海外駐在により退職」が夢です。
心配なのは、向こうで出産することになったら・・・。と、
購入済みのマンションの手入れ。

後進国と先進国の両方に駐在された方いますか?
旦那がどちらになるかわからないんですよね。
次の辞令が待ち遠しい、且つ緊張。
72可愛い奥様:2005/06/06(月) 20:38:00 ID:efX4jCQf
駐妻退職しました。激しく後悔。
ついて来なけりゃー良かった。
早く戻って派遣でも良いから職場復帰したい。
7371:2005/06/06(月) 21:30:30 ID:sCxRlqgp
そんなもんすか・・。
うち3−4年だから、さすがに旦那単身赴任は無理だな〜。
駐在を機に社会生活から「さよなら」しよって思う自分と
もうちょっと頑張りたい自分の間で葛藤してる。
74可愛い奥様:2005/06/06(月) 23:01:31 ID:xyIDeXeH
>71
新婚の頃、先進国で、現在、後進国にいます。
私は前にいた国の語学の勉強を続けたかったので
もう1回同じ国がヨカッタのだけど・・・。
今いる後進国、住めば都で物価が安くカネも貯まり
食事も美味しいので◎でした。
75可愛い奥様:2005/06/07(火) 10:23:58 ID:/RJ4b1y4
さんざん既出と思いつつ、ルクルーゼについておたずねします。
欧州現地仕様のルクルーゼ鍋をいただきました。
日本との湿度の違いでお手入れ方が違うそうですが、実際どのような
点に気を付ければよいのでしょうか?
ルクルーゼは今回が初めてです。
かわいらしい形のお鍋なので、長く使えればと思っています。
それから、あと半年後くらいに引越しをするので、それまで箱から出さずに
押し入れに収納していても大丈夫ですか?

そんな我家も数年後にタイか、米国に赴任の予定です。
タイの湿度にルクルーゼは耐えられるか ・・。
お手伝いさんが付くそうなので、自持ちの鍋はいらないかもしれませんが。
76可愛い奥様:2005/06/07(火) 14:35:26 ID:GPnHGxJT
鍋洗いもみんなタイ人のメードがやるよ。
大事な物は自分で管理は途上国では常識。鍋が大事かどうか疑問だけど、
持ってくなら自分でやる。
タイの湿度、アタシは日本の方がジメっとしてると思うけど。
スコールの映像みると凄いけど、そんなでもない。
手抜きされると、フードプロセッサーの洗い残しの食べ物に蟻がたかりに
くるから・・。
77可愛い奥様:2005/06/07(火) 15:12:02 ID:Jy79Rzay
海外からスレにも同じことカキコしてますね
だいたいスレ違いだっつーの るくるーぜの鍋がそんなに大事か ヴォ毛
78可愛い奥様:2005/06/07(火) 15:16:30 ID:/RJ4b1y4
75:ルクルーゼおたずね奥
>71お仲間。
旦那は米国を希望しています。
米駐在は、そのまま欧州へスライド人事の前例が複数あるので、
奥としてはタイのほうが気楽かも。
>76
そっか、どうせ自分では何もしないもんね。
夢を見させて貰おう。>途上国駐在
>こわひ
79可愛い奥様:2005/06/07(火) 15:17:24 ID:/RJ4b1y4
>77
こわひ
80可愛い奥様:2005/06/07(火) 18:41:47 ID:rXtv4fAL
夢子ちゃん……か。
81可愛い奥様:2005/06/08(水) 01:50:40 ID:1RWb/0me
>>78
複数のスレで同じ質問することを、マルチポストっていうのよ。
最初に書いたところで回答がこなそうだったら、一言断ってからこっちのスレに書くべき。
でないと、それぞれのスレで回答した人に失礼じゃないか。
82可愛い奥様:2005/06/08(水) 02:09:00 ID:JLUkqr9C
ID:/RJ4b1y4のレスのつけ方が理解できなくて
最初はIDを知らない人の自作自演かと思ったよ。
83可愛い奥様:2005/06/08(水) 02:45:16 ID:zLLVD+VL
ルクルーゼなんて言うほど日本で錆びないよ(欧州駐在時に買ってきた)
錆びるたってふちがすこーしでしょ
そこから鍋崩壊する訳じゃあるまし、気にするなら買わない方がいい

うちは今やや後進国、前回は駐妻退職してついて行った
マターリ生活好きだから後悔してない
この国で妊娠したら帰国したいけど飛行時間長過ぎ
購入済みのマンションは貸した、転勤族と分かってて買ったから気にしない
84可愛い奥様:2005/06/08(水) 12:21:59 ID:pWNevPaU
自分ちは、マンションの分譲貸しをせずに来た。
兄弟達もそれぞれに駐在と国内転勤族だから、
うちは貸倉庫状態になっている。
タンス、リビング一式、ピアノ、、、。
弟妹夫婦から、お金は貰えないし、、。
本帰国時は大変だw

毎日暇で、マンドクセーーーだった義実家通いが、なつかすい。
トメに情が移ってきて、元気にやっているのか気になる。
トメはネットができなくて、手書きのお手紙が来るし。
義姉と犬猿だし。絶縁っぽいし。
義実家の人間模様に巻き込まれない生活は微妙に物足りない。
85可愛い奥様:2005/06/08(水) 12:55:43 ID:r7l8hhn6
>>84
時々家を換気したりしてくれる人はいるの?
閉めたきりにしていると、置いてあるものがかなり傷むらしいよ。
友達が住んでいた部屋(万村)をそのままにして1年駐在していたけど、
帰った時には電化製品はほとんどダメになっていたらしい。
86可愛い奥様:2005/06/08(水) 13:10:48 ID:pWNevPaU
>>85
実家にカギを預けているから、たまに様子を見に行って貰っているよ。
郵便も貯まるみたいで。チラシも入るみたい。
それ以外は、旦那の日本出張の時に見てきてもらったり、実兄弟に
見に行ってもらっている。←やつらはうちを貸倉庫にしてるからw
1年で家電がダメになった人がいるの?心配になってきた。
87可愛い奥様:2005/06/08(水) 18:08:49 ID:huvpGpcD
駐在地のママ友・ナソナルの奥様がおっしゃってた。
モーター使う家電類は食洗機・洗濯機などほぼダメになるそうなので
親族・知人に譲ったそうである。
日本では家電は処分するにも¥が、かかる様になったので、
あっちで使うつもりの物は会社費用で運んで現地で捨てていく。
そんなGOODな所もありますよ。・・ちなみにそこは、今夜注目のバンコクですが・・
88可愛い奥様:2005/06/08(水) 18:13:53 ID:84r0WnZy
倉庫(日通の)に入れていた洗濯機、動きましたよ。
ステンレス槽だったので、たぶんカビの心配もあまり
なかったように思います。

ほぼダメになるとまことしやかに言われているけど、
ダメもとで保管していたという人に言わせると、
けっこう大丈夫なものだなーという声が多いように思う。

それからいまだにナソナルって呼んでる?
しかも海外で。
89可愛い奥様:2005/06/08(水) 18:23:52 ID:1RWb/0me
うちも日通の倉庫だ。2〜3年くらいなら大丈夫かと思って、
ほとんどの家電を置いてきたけど・・・
このまま別の国にスライド決まったら、もう全部だめだろなー
90可愛い奥様:2005/06/08(水) 18:32:10 ID:hpXUix7g
うちも日本の自宅は倉庫になったままです。婚礼家具からベッドからピアノまで、家具が多すぎます。
貸している方は家具はどうされていますか?
91可愛い奥様:2005/06/08(水) 18:32:56 ID:hpXUix7g
あ、リロードしていなかったので見えませんでした。
日通の倉庫ですか・・・なるほど。
92可愛い奥様:2005/06/08(水) 18:37:24 ID:FB6A7p7x
うちは冷蔵庫だけは捨ててきました。
洗濯機はほとんど新品だったので、しっかり水を抜いてコンテナに入ってます。
他の家電も買い替えたばかりだったのに・・大丈夫だろうか?ちと心配。
93可愛い奥様:2005/06/08(水) 18:44:14 ID:GifAMMwY
3年間自宅に置きっぱ。
だめになった家電はひとつもありませんでした。
94可愛い奥様:2005/06/08(水) 18:55:31 ID:hpXUix7g
それと赴任先でもアップライトのピアノを買ってしまいました。
日本に持ち帰れるかなぁ?
95可愛い奥様:2005/06/08(水) 19:01:22 ID:GifAMMwY
>>94
ピアノ、持ち帰りました。
届いた時めちゃくちゃ音が狂ってたけど、
調律してもらったら直りました。
96可愛い奥様:2005/06/08(水) 19:07:42 ID:1RWb/0me
ピアノ…搬送大変そう。経費で落ちるの?

ところで、今日はバンコクの奥様は楽しいだろうなあ。
会場で応援できたら何よりだろうけど…
97可愛い奥様:2005/06/08(水) 19:24:22 ID:hpXUix7g
>>95
どんな方法で運びましたか?
98可愛い奥様:2005/06/08(水) 19:31:27 ID:KarM5Vd1
電化製品 乾燥機を実家で使ってもらおうと置いてきました。
でも電圧が違い使わなかったとのことで帰国して 返してもらいました。

最初は使えましたが・・・・。
すぐ壊れました・・・。
やはり5年間使わなかったのは長かったです。

99可愛い奥様:2005/06/08(水) 19:33:34 ID:84r0WnZy
電圧が違うって、日本国内で電圧違うの?

我が家は3年半ぶりに使った洗濯機は、次の赴任に
向かう2年後まで元気に動いてました。
100可愛い奥様:2005/06/08(水) 19:33:44 ID:NXr1Nb1m
帰国妻ですが、倉庫に預けていた電化製品すべてOKでした。
洗濯機買い換えたかったので、ちょっと残念だったけど、金コマだったので
余計な出費が無くて良かった。
101可愛い奥様:2005/06/08(水) 19:35:25 ID:Ov38yy12
>>96
会社持ちでした。

>>97
普通の船便です。
102可愛い奥様:2005/06/08(水) 19:54:23 ID:hpXUix7g
>>101
会社持ちの船便か・・・いいですね。うちも持ってもらえるかなぁ。
日本では高価で買えないスタンウェイを買ったので是非持ち帰りたい!
103可愛い奥様:2005/06/08(水) 20:08:03 ID:FB6A7p7x
>>99
日本国内でも、電圧が微妙に違うところがあるのよね。
以前、関東で使えていたものが、西の方では使えませんでした。
104可愛い奥様:2005/06/08(水) 21:18:56 ID:84r0WnZy
>103

それってパルスの違いではなくって、ボルトの違いなの?
もし日本国内で100Vじゃない地域があるのなら
ぜひ知りたいので、教えてください。
10598:2005/06/08(水) 22:50:07 ID:KarM5Vd1
すみません、電圧はなく、ヘルツでした。
富士の糸魚川をはさんで 50、60でかわるようです。
わたしは静岡県の東部に住んでいて、藤枝市の実家に
置いてもらってました。

今はヘルツ関係なく使える 電化製品も多いようですが
国内でも転勤がおおい方は 購入する時 注意なさったほうが
いいかもしれません。
106可愛い奥様:2005/06/08(水) 22:55:53 ID:84r0WnZy
失礼、パルスじゃ、電話だね。
107可愛い奥様:2005/06/09(木) 10:52:01 ID:uZNH9Ckk
>102
スタンウェイですか! おーすごいね!
持って帰れるといいですね。
私はリースにしましたが、今思うとそれをスタンウェイにすれば良かった。
ハノンもやる気が起きそう。
そういえば、駐在から帰ってきた時に、実家に行って
「帰ってきたよ〜」ってピアノに話しかけてしまいましたw。
で、弾いてウルッときましたw
108可愛い奥様:2005/06/09(木) 19:26:10 ID:V2I9IQ5C
出張貯マイルで規定外の一時帰国をしたらばれますか?
所用のお忍び帰国したい。
109可愛い奥様:2005/06/09(木) 19:44:33 ID:3TYJTiDW
>>108
えっ?マイルは会社に取り上げられてるの?
出張で貯まったマイルでも、旦那の会社は個人のモノだよ。
自分の旅行の分も合算しているから、個人のマイルまで会社に取られたら怒るよー。
110108:2005/06/09(木) 20:23:05 ID:2qLgKqUw
でしょー。
それがね、つい最近、課長級以上の社員は会社にマイレージの個人番号を
提出させられたわけ。
某社と提携して、できるだけそっちを使うようにってことらしい。
家族旅行のグレードアップに利用するのは黙認らしいんだけどさ、規定外
一時帰国に使ったらばれるんじゃねえのと旦那が言ってる。
111可愛い奥様:2005/06/09(木) 21:13:09 ID:BZxWUdWK
使っちゃえ
112可愛い奥様:2005/06/09(木) 21:19:07 ID:q7HLMo5L
>>108
規定外の一時帰国って、家族の一時帰国に規定があるの?
113可愛い奥様:2005/06/09(木) 22:00:52 ID:Kk0bwFGv
>112

108が言っているのは、年に1回とかの会社が費用負担してくれる一時帰国の
ことでは?

マイルの取り上げ、銀行さんは昔からあったよ。
114可愛い奥様:2005/06/09(木) 22:03:44 ID:CMN7JK96
思い当たる家族の一時帰国の規定・・・
社員および配偶者の一親等の不幸の際は全額会社負担で帰国できる。
二親等は○割負担 等々
↑費用の規定?
115可愛い奥様:2005/06/09(木) 22:21:16 ID:TnzDJ3jS
うちの会社は年に一度、家族の里帰り往復費用を負担してもらえます。
ところで皆さんのご主人は出張でビジネスクラスに乗っていますか?
116可愛い奥様:2005/06/09(木) 22:28:13 ID:2Gma4DBR
昔は出張はもちろんのこと
家族の一時帰国もビジネスに乗れたんだけどな・・・(トオイメ
117可愛い奥様:2005/06/09(木) 22:57:56 ID:reurzZvK
出張はビジネス。
家族の一時帰国もビジネス、ただ2年に1度。
118可愛い奥様:2005/06/09(木) 23:42:50 ID:Kk0bwFGv
主人の出張→ビジネス
一時帰国→エコノミー(年1)
赴任、本帰国→ビジネス

119可愛い奥様:2005/06/09(木) 23:49:57 ID:QuHROXBM
うちは1年に1回だ
出張も一時帰国もビジネス

以前短期赴任で私は遅くについてったので1年しか滞在して無い時、
それでも一時帰国していいと言われた
1年しかいられないからしなかったけど
同じ赴任地で別の用事で奥様が1年しかいなかったご家庭は
「していいなら帰ってみよう」と一時帰国してた
120可愛い奥様:2005/06/10(金) 00:01:35 ID:asb6fl4n
うえーん、きっとうちのところが一番セコイよ・・・
2年に一度、エコノミーですっ!
ビジネスは赴任時と帰任時のみ。
でも、子供が小さかったんで親に孫見せてやらないと、と思って毎年
費用でない時も自費で帰ってました。
米だから、そんなに飛行機代高くないので、できたことかも。

121可愛い奥様:2005/06/10(金) 00:33:26 ID:rRoRav7k
>>120
エライ。
エリスレと海外小梨専業スレによると、親族は揃って駐在息子娘家庭に
遊びにくるみたいよ。
赤子を連れての長旅、お疲れさん。
122可愛い奥様:2005/06/10(金) 01:04:02 ID:4RgIVILv
うちの亭主は規定ではビジネスを使える待遇なのに、自分の上司がエコノミーで来るからという理由でビジネス取らないんだよね。
その上司は年に2,3回来るだけ、亭主は毎月乗ってるのに・・・。何か納得いかない!
123可愛い奥様:2005/06/10(金) 01:06:01 ID:qxdOPghI
うちは1年に一度会社負担で帰国出来ますが、エコノミーです。
出張では全てビジネスなので、そのアップグレード券を使い、
日本への往復もビジネスを使わせてもらっています。
124可愛い奥様:2005/06/10(金) 01:37:27 ID:LNsDdfzv
小さい子供を長時間飛行機に乗せるってあまり大きい声で言わないほうがいいと思う。
私の周りでは、祖父母のほうが孫の顔を見に来るのが普通。
健康上の問題で祖父母が長旅が無理などの事情がある場合には仕方がないけどね。
でも、あくまで「仕方がない」。
私は子供が生まれてからは会社持ちの一時帰国もしなかった。それはそれは帰りたかったけど。
125可愛い奥様:2005/06/10(金) 02:16:12 ID:MnpUYwnI
うちが一番、ささやかみたい・・・鬱。

赴任、本帰国、2年に一度の一時帰国、すべーてエコノミーです。
しかも、ディスカウントチケット。
ディスカウントチケットのマイルって屁みたいなのね。
126可愛い奥様:2005/06/10(金) 09:46:17 ID:Bobq+DzN
>124
>小さい子供を長時間飛行機に乗せるってあまり大きい声で言わないほうがいいと思う。

いやうちは小さいといっても、赤子ではなく下の子が2歳くらいの時の話ですが。
何で、124に諌められなければならないんだか・・・
「祖父母が孫の顔を見に来るのが普通」なんですか?初めて聞いた。
家も両母は、何回か現地に遊びにきてくれたけど、両父はそこまでの情熱がない
らしくて、来なかったよ。
それに、私の周りではみんな幼児連れて帰ってましたよ。
124さんはかなり遠いところに赴任されてたのかしら?


127可愛い奥様:2005/06/10(金) 10:37:45 ID:jtzw+jWs
遠い国だと一時帰国もなかなか・・・でしょうね。
会社負担はどの国にいても年1ですが、前は欧州だったので
最後3年、一時帰国をやめてしまいました。
飛行機がしんどくて体調を崩しやすかったので・・・。

今は近い国なので、会社負担の一時帰国のほか
中間に自腹帰国を入れています。
両方の親が年をとってきて、病気がちということもあります。
128可愛い奥様:2005/06/10(金) 15:13:55 ID:hMAaebrN
>124さん
・・・。「自分の周りでの普通」を他の人には当てはめないほうがいいよ。
129可愛い奥様:2005/06/10(金) 17:58:37 ID:qh/D7lk8
一時帰国の目的は、子供をジジババに会わせるためだけではないでしょう。
一時帰国中にすることは、人間ドックに入ること(会社で決まっている)
買い物すること、友達に会うこと・・・
いろいろあると思うのですが・・・。
130可愛い奥様:2005/06/10(金) 18:09:40 ID:Bobq+DzN
ええっと129はどの書き込みへのレスなのかな?
131可愛い奥様:2005/06/10(金) 18:32:14 ID:qh/D7lk8
129は124宛てです。
132可愛い奥様:2005/06/10(金) 18:58:27 ID:qxdOPghI
先月健康診断で帰ったよ。
歯の治療と婦人科検診をやってきました。
子宮筋腫が複数出来ていたことが判りショックです。。・゚・(ノд‘)・゚・。
133可愛い奥様:2005/06/10(金) 20:49:34 ID:Bobq+DzN
>129
そりゃもちろん、孫を見せるためだけに帰るわけじゃないですw
自分だって帰りたいし、いろんな必要品も買いたい。
健康診断もそのために帰るわけじゃないけど、帰国すればして下さい、
と言われて行ってました。
134可愛い奥様:2005/06/10(金) 21:06:21 ID:ABXbL22Y
一時帰国制度があるだけでもいいよ!
夫の会社はありません(たぶん)

一時帰国するより周辺国への旅行に忙しいというのも
ありますが、わたしは一時帰国したことない。
135可愛い奥様:2005/06/11(土) 03:52:29 ID:iwnvA/Ih
飛行機に乗っている他の客への遠慮なんて、思いつきもしないわけね。ふーん。
136可愛い奥様:2005/06/11(土) 07:15:59 ID:UJ69Nmz2
みんな、Cに座ってゆったり帰れるんだもの。

あ、Y席でも子連れだとCにアップグレードされる時が多いですよ。
137可愛い奥様:2005/06/11(土) 07:57:53 ID:bq63T22j
>127
どの国でも会社負担で年1一時帰国できるなんて、いいなぁ。
うちは今はたぶん先進国は2年に1度。
今はアメリカの大都市に住んでるので2年に1度です。
自腹で何回か帰ったけど。
確かに飛行機が長くて辛い。
で、成田に着いてからもまだ先が長いしな…

>134
全然無いの?
ちょっとキツイね。
でも、周辺国への旅行楽しんでらっしゃるようだから、いいですね。
138可愛い奥様:2005/06/11(土) 08:00:25 ID:9nByiwwk
いろいろあるね。
139可愛い奥様:2005/06/11(土) 08:25:48 ID:9XaPEIak
ビジネスなら長旅でもそんなに辛くないよね。エコノミーだと最悪・・・死にそうになるときある。そのうち死ぬかもしれん。さようなら皆さわおえいf;あうぇい
140可愛い奥様:2005/06/11(土) 09:05:07 ID:NuBl95cW
友達が「ゆれる飛行機のトイレで男性の尿がきれいに便器の中に入っている
とは限らないと思う。そして、その床を踏んだ靴で機内の通路を歩くんだよね」と言った。
私は、子供のぐずりが大きくならないように、通路をハイハイさせて気晴らし
させていた。そして子供はハイハイした手をいつものようにしゃぶっていた。
一時帰国する前に聞いていたら、こまめに子供の手を拭いたのになぁ。
ま、自分で気がつかないのもナンでしたがorz
141可愛い奥様:2005/06/11(土) 10:30:48 ID:GBf1OQg1
うちも先進国は2年に1度。
自腹で何度か帰省しました。
宅は北海道出身ですので、東京在のピーク時の北海道帰省より
オフ期の一時帰国のほうが安い。
>140
ごめん、ワロタw
142可愛い奥様:2005/06/11(土) 14:26:06 ID:KtUnrYGu
>140
友達にその話を聞かなかったら、機内の通路って、きれいだと思えてたの?
143可愛い奥様:2005/06/11(土) 14:27:36 ID:KtUnrYGu
135=124?
ご苦労さんw
144可愛い奥様:2005/06/12(日) 01:08:34 ID:yBsfJC1Z
5963って居たよねえ。
嫌な奴の代名詞になっていたとは、wですわ。(ホホ
145可愛い奥様:2005/06/12(日) 03:12:33 ID:qr8vaoCf
691 :実名攻撃大好きKITTY:2005/06/11(土) 23:01:32 ID:9gwgswNl
>>689
十年以上前の話だけど、
せっかくあこがれてたスッチーの試験で合格したのに、
父親に
「空飛ぶホステス」といわれ
仕方なく父親の勧めた留学をしました。
外国ではもっとスッチーの地位は低かった!
当時は父親を恨んだけど、今は感謝。


146可愛い奥様:2005/06/12(日) 05:34:41 ID:2R/4eQQw
>124
ウチは子どもが一歳になってからは
里帰り、ホリデーで年に三回位は飛行機に
乗せてるけど。(現在5歳)
私のまわりでは極フツウですよw

そんなに帰りたかったのに帰らなかったのは何故?
なんか戦争花嫁かなんかの話を聞いてるみたいです。

147可愛い奥様:2005/06/12(日) 05:50:14 ID:EQK5GDVo
私も子供が1歳以降はハイペースで日本に帰ってる。
東南アジアなので、飛行機5・6時間で済むというのもあるけど。
両親を呼び寄せたほうが楽なんだけど、
それだとまだ会社勤めしている父が、
ゆっくり滞在できないんだよね。
両親は孫と遊ぶのを楽しみにしている。
こちらが帰ったほうが、ゆっくり孫との時間を作ってあげられるので
マメに帰るようにしています。
小梨の頃は、年に1度しか帰らなかったんだけどね〜。
148可愛い奥様:2005/06/12(日) 09:39:55 ID:5rkm3QTn
>>124
あなたが子供が生まれてから一時帰国をしなかったのは
自分でそうと決めたからでしょ?
別にその「美しい気遣い」(と貴女は思ってそうだけど)を
他の人にまで押し付けなくても良いのでは?
今時飛行機に乗ってる子供なんていくらだって居るし、
それぞれが自分達なりの事情の中で、
自分なりに周りに気を使ったりしてるわけだから、
「大きな声で言わない方がいいよ」って
そこまで特殊な話でも無いと思うけど。
149可愛い奥様:2005/06/12(日) 11:40:31 ID:LhzdP4UR
>124
たしかに子梨の立場からすれば、夜間便などで子供が泣きっぱなしだったり
したら、メーワクと感じますけど、一時帰国はしょうがないんじゃないの?
親に来てもらえばいい・・・というけど、右も左もわからない親が来ると
1から10まで世話しなければならず、疲れますよー。

それと124さんって、遠い国に駐在しているのですか?の質問には
答えてないですね・・・。
150可愛い奥様:2005/06/12(日) 15:46:22 ID:Z6RHoNgN
たぶん、>124で言わんとするところは、例えば「DQNな海外旅行客を
語るスレ」みたいなところでだったら賛同する人もいるかもね。
でもここは駐妻スレ。
小さい子が飛行機で移動するのがNGだったら、そもそも海外に
転勤は出来ませんから。
出産後まもなく辞令が出た人は飛行機のほかの乗客に迷惑だから
皆単身赴任しろとでもいいたいのかしら。
それとも、赴任時はしょうがないけど一時帰国は自粛しろって事ですか?
乗り合わせた乗客にとっては、赴任or帰任で飛行機にのってるのか
一時帰国かの違いなんて関係ないと思いますけどね。
151可愛い奥様:2005/06/12(日) 16:00:12 ID:FFtRzwLM
流れが変わりつつあったのに、なんでまた蒸し返すのかなぁ?
いろんな考えがあってもいいではありませんか。
違う考えの人に、自分の考えを押し付けなければいいだけで。

帰りたければかえるし、他の客のことが気になって仕方ないなら
帰らなきゃいいし。
152可愛い奥様:2005/06/12(日) 17:58:32 ID:Z6RHoNgN
押しつけがましい事を書いた人がいたから、反発があるわけでそ。
話の蒸し返しが嫌なら、ご自分で新しい話題を提供したらいかが?
153可愛い奥様:2005/06/12(日) 19:30:00 ID:xHTqyAcF
子持ちの人って、ある意味、執念深いんだなぁ。
154可愛い奥様:2005/06/12(日) 19:30:44 ID:eAq0cpP/
>>134

なんで「たぶん」なの?
今、駐在中じゃないの?
会社の他の人はどうしてるの?
155可愛い奥様:2005/06/12(日) 21:29:50 ID:FFtRzwLM
>153

ほんとだね。
156可愛い奥様:2005/06/13(月) 02:37:51 ID:j0rKVS4M
うちの会社、子供のいる駐在家庭がめっきりと少なくなってきた。
ここ2年くらい、子供のいる社員を戻して単身赴任の人ばかりよこしてくる。
子供いる家庭はインターの学費、医療費やなんかで
会社としても経費が余計にかかるのはわかるんだけど・・・
今度の一時帰国前に、小学生の子が3人もいる我が家にも辞令が出るかも。
ここにいる皆さんの会社は景気がよさそうだから
そんなの関係なさそうでいいですね。
157可愛い奥様:2005/06/13(月) 02:49:57 ID:eO293k5D
うちは逆に結婚していて家族と共に移住できる人にしか辞令がおりないよ。
158可愛い奥様:2005/06/13(月) 04:30:19 ID:3yR4kN7+
赤ちゃん連れでビジネス乗って年に何度も里帰りできるのは
羽振りのいい企業にお勤めのご主人を持つ駐妻の特権だなと思います。
159可愛い奥様:2005/06/13(月) 05:27:27 ID:NdotO23V
>158
それが出来ない殆どの人は自腹で帰るでしょう。
私自身もそうです。(エコノミーで)
家族や友人に頻繁に会いたいという人、
趣味、仕事や勉学の関係で帰国が必要な人は
ダンナの会社の援助だけをアテにしてはいられません。
160可愛い奥様:2005/06/13(月) 08:22:37 ID:SOuCpO/8
>156
いや、会社も経費だけで人事を考える訳じゃないから。
景気が悪くても、それなりの役職はそれなりの年齢で
それなりの経験のある人じゃないとつとまらないでしょ。
161可愛い奥様:2005/06/13(月) 09:16:02 ID:S0zcZBWo
>158
なんか読み違いしてない?
初めに124にレス附けられてた人は、2年に一度しか会社からでないけど
それ以上に自費で帰っていたんですよ。

経費でしょっちゅう帰れるなんて奥様、現れてたっけ?
162可愛い奥様:2005/06/13(月) 10:18:10 ID:ltY1Q1Rd
>160
同意。
子供の有無人数は人事の判断材料として弱いと思う。
0ではないかもしれないけど。

さらに、上のそれなりの役職の駐在は、おつき合いもそれなりだから
(政府関係者、支店長、支社長 クラス)、せこいレベルの話は度外視
なんじゃないかな。
163可愛い奥様:2005/06/13(月) 14:58:05 ID:j0rKVS4M
レスありがとうございます。
少しは気分楽になったけど・・。

利益あげているうちはせこいレベルの話は度外視できたのに
夫の会社は、手当てのうちの何個かを削減し始めているし
あまり景気がよくないのは確か。
インターの送迎バスだってここでは年100万かかるのをはじめ、
学費、補習校と我が家の子供に会社は1000万近くを負担している計算。

来年春までいられれば子供の受験の問題もクリアできるし
それまではなんとか・・という感じです。
164可愛い奥様:2005/06/13(月) 16:23:40 ID:mvmXoNF9
夏からこちらの仲間入りをする者です。
皆さん、銀行やカードの住所変更は、今お住まいの現地住所かご実家か、
どちらにされました?
準備に追われ、なんだかもう自分の処理能力の限界です・・・
165可愛い奥様:2005/06/13(月) 20:22:51 ID:ZEGO2axw
>>164
うちはそういうの全部(普通郵便の転送先なども)、
私の実家にしました。
そしていかにも友達からという手紙など以外は開封してもらって中身も確認、
用の無いDMなどはそこでポイ。
直接読みたい手紙類は、親に食品などを送ってもらう荷物に入れてもらう。
手続きが必要だったりするものの対応もしてもらっちゃいます。
まあ、自分の親だから頼めるけど、旦那の親には頼めないかも。
現地住所だと重要書類が紛失した時など、大変だからね。

166可愛い奥様:2005/06/13(月) 20:53:49 ID:mvmXoNF9
>165
確かにそうですね>現地だと紛失もありえる
全部実家送りにしよう、ありがとう。
ふーこれでひとつ、もやもやしてたことが片付きそう。
167可愛い奥様:2005/06/13(月) 20:56:19 ID:oR50Xa1o
初めての赴任なら、かなりばたつきそうですね。
あんまりあせらず、頑張ってください。
168可愛い奥様:2005/06/13(月) 21:27:54 ID:lPoDWZ/9
ご存知かもしれませんが
銀行のお留守番サービスというのもあるよ。
固定資産税などの振込みを代行してくれたりしてます。
銀行カードはできたらインターナショナルカードにして
ネットバンキングできるようにしておくと
海外からでも振込み等、ネットでできるし
カネコマのとき、日本の預金のほうからも降ろせるよ。
最近、カード偽造など多いので、ネットで引き落とし額を
チェックしたほうがいいですよ。
16998:2005/06/13(月) 22:12:56 ID:KbhZ1rCD
わたしの友人はご主人の身内に通帳を預けていたら
結構な額を勝手に使われてました。
170可愛い奥様:2005/06/13(月) 22:13:55 ID:mvmXoNF9
>167-168
ありがとう。
銀行情報、助かります。カード偽造…そうですね。
いやな世の中になったもんだ。
171168:2005/06/13(月) 23:05:23 ID:lPoDWZ/9
>169

実は私も1回目の海外赴任のときは、実家の金庫に預けたのですが
母が私名義の通帳を「自分が娘の名義で預金した通帳通帳」と
勘違いして、実家経営の会社の資金繰りに投入していました。

2回目海外になったとき、大事なものは貸し金庫に入れてきました。
172可愛い奥様:2005/06/14(火) 06:58:43 ID:YNv1/XV6
>>163
あの〜、子供の学費で1000万円!
子供いる人には、すごく経費がかかってんだー。
私たち、子供いなくて、その分経費浮いているのだから
役付じゃなくても、少しはいいところに住まわせて貰いたいもんだw


173可愛い奥様:2005/06/14(火) 09:05:34 ID:JZDXgZbU
>172
あ〜あ、163が余計なこと書くから、子蟻が叩かれ始めた・・・
174可愛い奥様:2005/06/14(火) 10:23:33 ID:ZxFkdhzi
子蟻のほうがお金をたくさんもらえるのは、日本にいてもそう。
年間1000万までは行かないにしてもね。
そういう制度が気に入らないなら外資にでも勤めるしかないわね。
私は小梨。子蟻の逆切れではありません。
175可愛い奥様:2005/06/14(火) 12:46:24 ID:DqNWiooo
>173
叩かれてるかな?普通の反応だと思うけど。

とはいっても、教育費にいくら費用がかかろうと会社が必要な人材だと思えば
会社は負担するし、経費がぜんぜんかからない小梨だとしても、使えない
ヤツだと判断されれば飛ばされる。
それだけの事ですよ。
176可愛い奥様:2005/06/14(火) 14:05:49 ID:Us7fYXyK
175に同意。
だいたいの会社は家庭の事情なんて、考えてくれないですよね。
ちなみに私の場合は駐在地にて大病になったのですけど、
だからといって主人が帰任が早まることもありませんでした。
私は子梨ですが、主人の会社が子蟻の人に教育費をイパーイ払っていても
自分的には痛くも痒くもないです。
むしろ、子蟻の方は海外ではどうしても教育事情が違うので
たいへんですね〜という気持ちです。
177可愛い奥様:2005/06/14(火) 18:21:20 ID:Ui6n+zs0
>>175
IDがカコイイw
178可愛い奥様:2005/06/15(水) 07:03:29 ID:DwzxY4Ys
>169
うちも、義母にキャッシュカードを預けていったら、約300万使われてしまったよ…
夫は私に隠してた。
知った時は大ショックで、初めて離婚も考えた。(夫の態度に納得できなかったので)
今はキャッシュカード返してもらったけど、あのお金返ってくるのかな…
179可愛い奥様:2005/06/15(水) 07:36:53 ID:vWMFYh/9
なんで勝手に下ろすんだろうね?
困ってるなら一言相談あってもいいと思う(下ろす下ろさないは別として)
180178:2005/06/15(水) 08:24:56 ID:DwzxY4Ys
>179
一時帰国の時に言い訳されたんだけど、どうもそれが嘘で、
全部、自分の趣味や買い物に使ったみたいなので、
もう、もともと合わないタイプの人だったけど、一気にあきれて。
一応、文句も言わず、表面上は上手くやってますけどね。
ほんとに、何か経済的に苦しくなって、相談されたなら、
一緒に考えるけどね。ほんと、信じられない。
18198:2005/06/15(水) 11:54:39 ID:gFLQqMba
わたしも弟から国際電話で株の穴埋めしたいから 日本の金を
貸してくれって言われたけど、 だんなもわたしも悪いけど、そういう理由
ならちょっと・・ 帰国してすぐ家を買う予定だったし。
断ったら サラ金に手をだしちまって 両親がなけなしの老後のお金で
後始末してた。
後味わるかった。
182可愛い奥様:2005/06/15(水) 14:30:26 ID:ddIW8+IK
>180タソは、貯金を横領されたことを理由に、将来義親の面倒は
看なくてもいいと思いますです。
183可愛い奥様:2005/06/15(水) 14:45:49 ID:Jk/Tlydw
>>181
自分の身内のなかに
金にだらしない人間がいると、だんなさんとかに恥ずかしくない?
まして弟さんでしょ…
ご両親も可哀想
184可愛い奥様:2005/06/15(水) 15:17:29 ID:GK6s3mHQ
>183
あんた、嫌な女だね。本物の女?OR ネカマかな?
あんたが、偉そうに181の家庭の事に口出しすることはないのよ
185可愛い奥様:2005/06/15(水) 16:13:38 ID:Jk/Tlydw
>>184さん
偉そうに口出されたくなかったら
最初から、こんなところに身内の恥を晒さなければいいだけだと思いますが
186可愛い奥様:2005/06/15(水) 17:39:38 ID:qu7t61W+
>181

>181
私も似たような経験をしました。
姉弟の間が気まづくなったかもしれませんが
貸さなくて正解。
私も弟の経営する会社の銀行融資の保証人になってくれと
頼まれたけど、断りました。
187可愛い奥様:2005/06/15(水) 23:35:41 ID:G6YRK6W2
駐在(海外赴任)というと、相当お手当てガッポリと思われるみたいで困る。
うちは確かにお給料はアップしたけど、年収にして何百万も増えたわけじゃないし、
経費外の一時帰国や、妻が仕事を辞めた分の世帯収入減、その他諸々でトントンなんだよね。
あーあ…
188可愛い奥様:2005/06/16(木) 00:31:56 ID:gufJEOWe
>187
それは言わない約束でしょ、おとっつぁん…w
189可愛い奥様:2005/06/16(木) 00:45:13 ID:9MKAnZTc
でもまだ、駐在しているうちはいいよ。
駐在になってから数年、2ちゃんに書き込みできなくて
2ちゃんから離れてました。
最近、回線が変わったのか書き込みできるようになったので
来てみたら、数年前以上に「専業叩き」が多くて
しかもすさんだ書き込みが多いのに驚き。
不景気はまだまだ・・・。

私もこちらに来るまで、手に職があって在宅ワークしてましたけど
今、マターリ生活を楽しんでいるので、今はお金 < 時間かな。
190可愛い奥様:2005/06/16(木) 00:54:59 ID:jzj1J+q+
駐在して、日本に帰ると家が建つと言われたのは昔の話だよね。
191可愛い奥様:2005/06/16(木) 06:11:42 ID:9i8cJ5/W
あらぁ、皆様、>185を、御覧になって。
性格の悪さを指摘されたら開きなおってますわね。
こういう方は何いってもダメね。
192可愛い奥様:2005/06/16(木) 06:40:47 ID:MHPV+NxV
>>191はその上をいってるよw>性格の悪さ



193のびた奥:2005/06/16(木) 09:43:36 ID:PyzW5/n7
>192
www!
194可愛い奥様:2005/06/16(木) 09:46:42 ID:PyzW5/n7
どらえもんと当スレは全然関係ありません。
消すの忘れた・・。
195可愛い奥様:2005/06/16(木) 20:43:56 ID:zkGqEDvZ
ボーナスを語り尽くすスレ・・・というのを見に逝ったら
なんか荒れていました。

ウチは駐在になってから、棒茄子は日本の口座に
全額振込みで、全く手をつけていません。
196可愛い奥様:2005/06/16(木) 21:06:44 ID:lUUZ5vet
>>195
少し分けてください・・・・・
197可愛い奥様:2005/06/17(金) 00:03:09 ID:jzj1J+q+
キャッシュカード、私は持ってきちゃったよ。
実家に預ける事も考えたけど、使い込みはしないまでも
失くされるとやだったので。(信用できない母なんです)
自分さえきちんと管理してれば、何も問題はない・・・はずだし。
198可愛い奥様:2005/06/17(金) 01:07:28 ID:go8BBYyA
キャッシュカード等の貴重品は銀行の貸金庫に入れてきました。
199可愛い奥様:2005/06/17(金) 01:48:49 ID:FSGNwnnJ
>198
わたしもです。
200可愛い奥様:2005/06/17(金) 03:19:50 ID:Lm9OmR1l
>198,199
貸し金庫って申し込んですぐ借りられるものですか?
私は実家に預けてきちゃったんだけど貸し金庫に入れればよかったなぁ〜と。
一時帰国の時に申し込んですぐ借りられるかな?
201可愛い奥様:2005/06/17(金) 08:37:35 ID:aMGipxq3
皆さん、旦那さんの会社の奥様とはどういう風に接していますか?
202可愛い奥様:2005/06/17(金) 15:24:09 ID:Kjbj7wE2
>>201
社内結婚ゆえにいろいろ事情通で、こちらにもいろいろ聞きたがりの奥さんがいるので、
1歩距離をおきたいのが本当の気持ちかな。

社長の奥さんが、
「ここの奥さん達の関係がすこし希薄なので驚いた、もっと親睦しましょうよ」
と、言っていて少し鬱です。
203可愛い奥様:2005/06/17(金) 16:36:36 ID:nARfw14O
姑のようなものですわね。
疎遠にされると「これでいいの??」
べったりされると「面倒臭いな。。」
204可愛い奥様:2005/06/17(金) 16:59:16 ID:Ys5Sn8PZ
202の希薄を「キウス」とテレビで発言した小雪を思い出した。(w
205可愛い奥様:2005/06/17(金) 18:50:55 ID:xjqGHPN2
>>187
ピーナッツ。。。ふるい。。w
わからない奥の方が多いのでわ?
206可愛い奥様:2005/06/17(金) 18:52:01 ID:xjqGHPN2
あげていまった!
ごめんなさい。
207可愛い奥様:2005/06/17(金) 20:00:52 ID:FrkkKcar
>200

貸し金庫は「空き」があれば、すぐ借りられます。
住民票がないと借りられないので、住民票を抜く前に
借りるべし。
因みに私は自宅は首都圏ベッドタウンだけど
そこには「空き」がなく、田舎で「父名義」で借りて
私は「父の代理人」で登録し、金庫に入れるようにしました。

結局、一時帰国で帰るのは田舎なので、そちらで借りて
良かったです。
208207:2005/06/17(金) 20:20:07 ID:FrkkKcar
あ、あっ、一時帰国のときだったのね・・・。
私がしたように親族が借りて、あなたが代理人になれば問題ないかと
思いますが。問い合わせてみては?

>202

同感です。こちらは最近、社内結婚同士が数組来まして、
奥がつるんでいるので、奥様会の雰囲気が以前と変わりました。

連続カキコ、スマソ。
209可愛い奥様:2005/06/17(金) 20:52:11 ID:RRNSZoTo
自分も社内結婚なんだけど、社内結婚奥って共通したイメージあるの?
先週「あー社内さんなんだー。ふーん」って言われた
あまり奥様会出ないし、気にしたことなかったけど>>208さんのレス読んで
なんとなくイメージするものがあるのかな、と感じた
210可愛い奥様:2005/06/17(金) 20:52:20 ID:zGDwqgfK
こんばんは。(お国によってはおはようございます??こんにちは??)

駐妻の諸姉皆様にちょっと教えていただきたいのですが、「現地で派遣や
アルバイトをしよう!と考えていたけど諸事情等のできなかった」と
いう方はいらっしゃいますか?

というのも、昨日の移動発表で主人の海外勤務が決まりました。
(私は現在働いていますが)、大学時代に借りていた奨学金を月3万返済しています。
もし私もついていくのであれば、仕事をやめなければならないのですが現地で派遣社員や
アルバイトなどをすることは可能でしょうか?
海外に支社のある派遣会社もあるようですが・・・。
英語力はTOEIC800(しかも大学在学時に取ったっきり)、ただし普段仕事でちょいちょい使っているので
電話で業務について話す程度には大丈夫です。車の運転は普通に出来ます。
(海外での運転暦はホノルル等では数回運転した程度ですが・・・)

「月3万くらい別にいいよ」と主人は言ってくれるのですが、自分で作った借金ですから
やっぱり自分で返すのが道理ですけど、かといって所謂「旦那さんの会社の人とのお付き合い」
をしないで働いて、主人が会社で色々言われてしまうのは心苦しいし・・・。

でも主人の会社に「奨学金を返すから妻にアルバイトを許可してください」なんて
言わせるのもなんかみっともないし・・・・。
奥さん同士の人間関係も大変そうで、ちょっとげんなりしています。
211可愛い奥様:2005/06/17(金) 20:56:59 ID:RRNSZoTo
>>210
赴任先の会社・国によって事情は違うよ
発行されるビザによっても違う

働けるビザもだめなビザもある、ビザがokでも暗黙の了解で奥さんが駐在先で
働くことを薦めない会社もある
会社や赴任先の様子を調べた方がいいかも
212可愛い奥様:2005/06/17(金) 20:59:06 ID:yCxllhEg
国にもよるけど、働くには就労ビザが必要なはず。
ビザが取れれば問題ないけど、特殊技能なしに取るのはそう簡単ではない。
でも、月3万くらいなら、駐在中夫から借りて、帰国後働いて返済すればいいんじゃない?

って感じだと思う。
213208:2005/06/17(金) 21:01:33 ID:FrkkKcar
>209

そういう私本人も主人とは社内なんですけど(笑
やめてから10年以上経っているし
地方の支店だったので、「社内結婚」ということは
ここでは言っていません。
他にも同じような人が以前はいらっしゃいましたが
昔語りをする人はいませんでした。

けれども、その最近いらした人たちは
同じ本社のOLだったので(年代は違うが・・・)
お互いの知っている人物(それが今は役員クラスに出世している)の
話題で盛り上がっていたりします。

駐在地では、みんなほとんど(社宅とかでご一緒で無い限り)
初対面同士のはずなのに、その方たちだけの
グループができてしまって、奥様会も
「あなたがただけで、どーぞ。」という雰囲気になりました。
214可愛い奥様:2005/06/17(金) 21:09:03 ID:RRNSZoTo
>>213
なるほど、自分たちから社内ネタ出して盛り上がっちゃうんだ
それは目立つね

自分は新しく来た上司が、元同じグループの先輩で「おー○○変わってないなー!」
と歓迎会で言われ、上の会話となりました
215210:2005/06/17(金) 21:22:35 ID:zGDwqgfK
>>211、212さん
レスありがとうございます。
就労ビザは取れると思います。(私の今働いている会社が、「配偶者の転勤」についていく場合は
あわせた人事異動を支社があるなら世界中どこでもしてくれるので)
ただ、「暗黙の了解で」っていうのが気になっていて、退職してその上で派遣社員やアルバイトくらいの
ほうがいいのか、それともなりふりかまわず今の会社で転勤願い出したほうがいいのか、
それともおとなしく働きもしないのがいいのか・・・・。
情報収集に勤めます。

でも「最低3年」って言われています。
夫に借りて返すにしても
3万×12万×3年・・・・。100万以上か・・・ぐふっ!!
一括はつらすぎる(涙)

ゆっくり考える暇もありませんが、ちょっと色々探ってみます。
ありがとうございました。
216可愛い奥様:2005/06/17(金) 21:40:42 ID:go8BBYyA
>200
私は首都圏近郊の東京三菱で借りました。
そこの支店ではそれなりの取引があるか、期待される場合でないとだめなようです。
私は東京三菱に口座を持っていなかったので審査と鍵の受け取りで10日位かかりました。
手数料は年間契約で2万4000円位(一番小さい金庫で)でした。
住民票は不要でした。
最近は物騒なので、帰国後も利用しようと思っています。

217可愛い奥様:2005/06/17(金) 22:01:51 ID:hz/evAdM
私は我が家のメインバンクにしている某地方銀行で貸金庫借りました。
電話で空きがあるかどうか聞いたら空いていて、即日借りられました。
必要なのは印鑑と通帳だけでした。
4年前でしたけど、今は厳しくなってるのかしら。
218200:2005/06/18(土) 02:20:52 ID:YjhuKfCD
皆さん、貸し金庫の件レスありがとうございます。
住民票が必要だと一時帰国時っていうのは難しそうですね。
でも必要なかった方もいるようなのでまずはメインバンクに問い合わせて
みるのが良さそうですね。参考になりました!!ありがとうございました。
219可愛い奥様:2005/06/18(土) 09:08:42 ID:4XaU0xxx
>215
就労ビザが取れるなら、他の奥さんが働いてなくても、
基本的には働いても全然問題無いと思います。
働いてない人が多いのは、「暗黙の了解」もある場合もあるでしょうが、
ある程度の収入が無いとtaxの関係で面倒だったり、
かえって損をしてしまう場合が多いからだと思いますし。
>210さんの場合は、ある程度以上の収入が得られそうですし、
どうしてもダメという規則が無い限り、働いてみてはいかがでしょうか?
220207:2005/06/18(土) 10:25:30 ID:zGRnMRBk
>>200=218

住民票のことですが、数年前のことなので私の勘違いかも。
父のメインバンクが地銀と信用金庫だったので
「県内在住者」と言われたのかもしれません。
金庫の賃料は信用金庫が安かったです。


221可愛い奥様:2005/06/18(土) 15:23:54 ID:iOkU3oJP
>>210
>私の今働いている会社が、「配偶者の転勤」についていく場合は
>あわせた人事異動を支社があるなら世界中どこでもしてくれるので

素晴らしい会社にお勤めですね!
せっかくですから是非「転勤」で行って欲しい気もしますが・・。
あとはご主人の会社の雰囲気次第で、
その情報収集は、残念ながらご主人にしか出来ないでしょうね。
結果を教えてください。
222可愛い奥様:2005/06/20(月) 11:34:12 ID:rbFkHzs/
旦那が、国内の支店がある地域への転勤だったら、妻は一度退職して
OG枠として、契約社員かアルバイト採用の復職ができる。
駐在先なんてとてもとても・・。
210タソ裏山。
223可愛い奥様:2005/06/20(月) 20:44:45 ID:K9j64nDk
>>202
>社長の奥さんが、
>「ここの奥さん達の関係がすこし希薄なので驚いた、もっと親睦しましょうよ」
>と、言っていて少し鬱です。

これで下手に付き合いとかが増えだしたら下っ端社員の妻はノイローゼ
になるだろうね。
224可愛い奥様:2005/06/21(火) 00:03:27 ID:1QnAoUCC
うちは逆になーんにも無くてさ。会った事もないよ。
赴任して数ヶ月経った頃に、たまたま用事があって電話してきた奥さんがいて、ちょっと話をしたんだ。
「支店長の奥さんがいた頃は交流もあったんだけど、、、」と言ってた。
なので思い切って「私は親しい友達とかいなくて毎日暇なんですよ」と言ってみた。
(誘って欲しいなオーラ出したつもり)
その後、その奥さんからはそれっきり音沙汰ナシで、かなり落ち込みました。
ああ、みっともない事しちゃったなあと。
225可愛い奥様:2005/06/21(火) 17:25:14 ID:8KCycJti
男が立てたスレなので、今後このスレは永久放置ということで。
以後、書き込みする人は全部ひつじの自演とします。

皆様よろしく
226可愛い奥様:2005/06/21(火) 23:31:08 ID:JdhNz22t
>224

あなたがいらっしゃる前に、会社の奥様どうしで何か
険悪なムードになった経験があるとか・・・。

私は前任地の頃、いきなり会社の奥様から
「たまたま主人の持ち帰った書類にそちらの電話番号があって・・・。」と
お電話いただき、ちょっと引いてしまいました。
227可愛い奥様:2005/06/22(水) 00:00:03 ID:fCivAN6Q
ただでさえ狭いコミュニティーなのに階級差とかもあるから
密接に付き合おうとすると疲れるんだよね
228可愛い奥様:2005/06/22(水) 01:52:01 ID:T/mKTaFX
私はヘタに同じ会社の人とプライベートで交流はしたくないなぁ。
会社の奥様会がないなんてばんばんざ〜〜〜い!です。
229可愛い奥様:2005/06/22(水) 03:53:37 ID:6Y9Ps1xi
ガイシュツだったらすみません。
この夏から駐妻になる予定です。
みなさんは住民票どうなさっていますか?
会社としては私が住民票を抜いても、残しても
構わないというスタンスのようで迷っています。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
230可愛い奥様:2005/06/22(水) 09:40:01 ID:t4W8uWSL
>>229
住民票を残しておくと、市民税とか取られませんか?
我が家は今まで2回駐在に出ましたが、2回とも海外転出で
届け出てました。
・・・ってその話じゃ無いかな?
231可愛い奥様:2005/06/22(水) 10:06:50 ID:ZOIS0u4P
うちは赴任して即効いろんなお宅から電話があったよ。
いいんだか悪いんだか。
というか、今になって思えば、こちらからかけなければならなかったんじゃ
ないかと・・・
232229:2005/06/22(水) 10:42:33 ID:6Y9Ps1xi
>>230さん
ありがとうございます。
そうです、住民税とられますよね。
でも、私は専業だったので私自身には住民税かかっていないらしく…。
一時帰国した時、子供が医者にかかったりしたら、
住民票を抜かなければ丸乳を使えるなーと思い悩んでいます。
悪いことだとは認識しているのですが…。
233可愛い奥様:2005/06/22(水) 22:27:32 ID:rpishFVr
奥様会に行ってきますた。
共通話題がなくて苦痛。
40から45歳くらいに年齢が固まっていて
中、高校生のお受験の話などなど。
234可愛い奥様:2005/06/22(水) 23:09:26 ID:ozlsALWj
>>231
昔、駐在経験者のエッセイを読んだんですが、
その方は到着後、荷物の整理より何よりも
まず最初にするべきは、全ての奥様方への電話連絡だ、
と断言してました。
「先に赴任した夫○○の家内でございます、
このたびこちらへ到着いたしました。
これからよろしくお願いします」(こんなかんじで)

その方は一昔前のバブル華やかな頃に赴任したらしく、
奥様同士のお付き合いも密だった時代のようですが、
これって本当ですか?経験のある方います?
235可愛い奥様:2005/06/22(水) 23:20:29 ID:wVSTqEuU
>>234
それって昔の商社奥じゃない?
今はそんなこと無いです。
メーカー奥だと更に無し。
236可愛い奥様:2005/06/22(水) 23:48:51 ID:3xIc0QhD
本当です。
あの本の舞台に住んでました(本ではロスになってましたが
本当は違う場所です)

メーカー奥ですが 日本にいる時から挨拶は必ず!何よりも先に
特にトップの奥様には!と言われました。
237可愛い奥様:2005/06/23(木) 00:11:12 ID:kvDU26yD
>>236
それって誰に教わりました?いつ頃の話ですか?
実は私>>224です。私の時にはそんなの無かった・・・と思ってるんですが・・。
(夫が赴任前に会社で、「奥様同士の付き合いは昔の話」と笑い飛ばされてきたので)

その本だと、それを知らずに何もしなかった奥様が村八分に遭ってますよね。
「あ、あの方、○○さんって方だけど、よく存じ上げないのよ・・」こんな感じだったと。
存在は承知しているが、挨拶がないので付き合いも発生しない、というスタンス。
238可愛い奥様:2005/06/23(木) 00:12:17 ID:tQTgFQ7z
メーカー奥だけど、全然挨拶回りなんてしてないよ〜。
ま、会社の風習?みたいなモンもあるのかなぁ?
古い体質(伝統のある会社)の会社ならしなくちゃいけないのかなぁ?
その点ベンチャー系は気楽でいいですー。一切交流は無し!
トップの奥様どころか、同じ駐在員の同僚の名前すら知らないです。w
奥様会なんかもありません。そんな気楽な会社もあります。
239可愛い奥様:2005/06/23(木) 00:12:46 ID:k9J41aRu
その本自体、かなり昔のものではありませんか?
240可愛い奥様:2005/06/23(木) 01:01:24 ID:4EaxXNLE
駐在現地でアルバイトなんて無謀過ぎるわ。
社内で白い眼どころか、現地人の雇用機会を奪ったと
チクられて、夫にまで影響が及びますよ?
それで家族で帰国させられ冷や飯暮らしになる覚悟がありますか?
241可愛い奥様:2005/06/23(木) 01:26:33 ID:tQTgFQ7z
>家族で帰国させられ冷や飯暮らしになる覚悟がありますか?

バイトくらいで冷や飯暮らし?家族全員で?働けるビザを持っていても?
>>240さんはどんな凄い国に住んでいたんだろう?
うちの国はさすがにそんなコトは無いな。w
ま、働く気なんて全然無いから関係無いけど。

242可愛い奥様:2005/06/23(木) 01:33:28 ID:ED3wHmPZ
>>240 現地人の雇用機会を奪ったとチクられて、
チクるってなんか懐かしいヒビキだな。
現地人(欧)の知り合いに言わせると、小梨で働いていない方がフシギらしい。
243可愛い奥様:2005/06/23(木) 08:19:03 ID:ZOIuXquq
メーカー奥ですが 日本にいる時からおみやげは必ず!
日本人全社員分、と言われました。
それをきっかけに奥様方からお電話をいただけるからと。
244可愛い奥様:2005/06/23(木) 09:16:36 ID:T35+EcTQ
>>240
合法で働いているならなんの問題もないと思うが。
労働許可を国から貰い働いてるけど、帰国もさせられてないし冷や飯暮らしでもない。
245可愛い奥様:2005/06/23(木) 10:30:00 ID:OpxPy9Bo
冷や飯はチャーハンにすると美味しいよ!
246可愛い奥様:2005/06/23(木) 10:44:35 ID:CZbT+/q/
>>240

うちの会社の場合は奥が働くと、会社持ちで全部やってくれていた
税金の申告手続きなどを「働くんなら自分でやりなね〜」
となるので、働けるVISAはあったけど働きませんでした。
247可愛い奥様:2005/06/23(木) 11:20:05 ID:Q5SwHwNf
メーカー奥です。
1回目の駐在、バブル終末期、現在2回目です。
全奥様に電話なんて聞いたことないです。
私の場合は2回ともトップの奥様から
「わからないことがあったらご案内します。」という電話が
向こう様からかかってきました。
2回とも現地に咲きに済んでいる知り合いがいたので
会社奥に案内はしてもらいませんでした。

>>243

オフィスが同じ人には主人が持っていきました。
しかし、その後、奥様会で会ったときに
お礼を言ってくださった方は主人の直属部下奥1人でした。
248247:2005/06/23(木) 11:34:32 ID:Q5SwHwNf
咲きに済んでいる→先に住んでいる

変換おかしくなってソマソ
249可愛い奥様:2005/06/23(木) 13:32:23 ID:pYcJqCub
うちのtop奥、今回の赴任地は初めての場所なので
街を散策がてら、カジュアルなランチ会をしたいと言いだした。
1ヶ月に1回は奥様会をやっているが、人数が大杉で
話さない人もいるからという理由もあり。
しかも、参加予定者は普段つきあいのないシモジモ奥がメイン。
なのにbQが毎回しゃしゃり出てきて必ず出席せよとの指令。
別に小梨のbQをせめるわけではないですが
子供がいても、いなくても、人によって都合のつかない日はあるわけです。
それをそんなのほっといて、会に出席せよ、アカンボはシッターでも雇え、
って、じゃあ貴女がその費用を出してくれるんですか?
すみません、愚痴でした。。。
250可愛い奥様:2005/06/23(木) 14:35:47 ID:hSwhVXLh
上の方で話しが出ている駐妻本ですが、私もみたことがあります。
結構、誰だか特定できそうな話ばかりですけど、あれってロスじゃないん
ですね。村八分話やゆかりせんべい話や聖心ババアとかいろいろ
でてきますが、実際はどうだったんですか?
ちょっと教えてもらえないですか・・ね?
読んだことあってすごくおもしろかったので。
251可愛い奥様:2005/06/23(木) 14:46:33 ID:0zrLGogE
一般に市販されている本ですか?
著書名知りたいでス。

大昔のムトーさんのと、○産自動車(元糸中OL)のは読んだことがあります。
252可愛い奥様:2005/06/23(木) 16:59:10 ID:iqdGnW54
流れ豚切るけど、「家内」って夫が妻のことを第三者に言う言葉で
自分で自分のこと「○○の家内です」っていうのは
日本語としては間違いなんだよね。本とかでも普通に出てくるけどさ。
253可愛い奥様:2005/06/23(木) 17:42:20 ID:ewe+j7ej
>252

そうなの?私は使っちゃってる…。
じゃあ、何て言えばいいの?
254可愛い奥様:2005/06/23(木) 17:53:10 ID:aqrPa0q8
>>250,251
本の名前は「駐在婦人のディープな世界」です。(97年の本でした)

聖心ババアは知りませんが、レシピを書いてはいけない料理の先生は
友人が行ってます。
ほかにも知人が出てきました。

実は帰国してからこの本をブクオフで入手して面白かったので
今もアメリカ在住の友人に電話で言ったら
「その話はロスじゃなくて ここの話、ほらこの話のモデルはあの人で
・・・・。出てくるのはほとんど本当の話」といわれ たまげました。

ミツワもないけど、日本人は結構いる、そんな場所だとどうしても
狭い人間関係になってしまいますね。

ちょっとオーバーすぎなところもあるかもしれないけど、
わたしの周りの人間関係はもっと 怖い物がありました。
あまり言うとまずいので この辺で・・・。
255可愛い奥様:2005/06/23(木) 19:38:21 ID:G2Iopl7s
>254
その本読んだけど、あんまり同感するところなかった。
著者は商社奥だか銀行奥だっけ?
うちはメーカーのせいか、状況が違うのかな。
256可愛い奥様:2005/06/23(木) 20:43:23 ID:7jDkwg+p
ネットの日記でも、いろいろ書いている人がいますよ。
みんなで会った後、日記で速攻、悪口とか・・・
こちらも登場人物に面識があって、けっこう楽しめました。
一時期、自分の事が祭られていて
ネットの日記仲間と共に、これでもかと罵倒していたときは
リアルで会うのが、ちょっと怖かったw
257可愛い奥様:2005/06/23(木) 23:16:52 ID:MNF4jaHL
ネットでいろいろな情報を得ることができるようになった今では
そのような駐妻の体験記は古いね・・・。
今住んでいるところの駐妻の方ですが、たった1年半の予定で
来ているのに、「帰ったときには体験記を出版したい。」とか
ブログにお書きの方いますわ。
258可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:43:01 ID:jeuySzv4
「駐在婦人のディープな世界」は新しく駐在に来た奥さんが持ってて借りたw

>>251さんの本も良かったらタイトル教えて下さい
259可愛い奥様:2005/06/24(金) 01:04:55 ID:wpk9NO6Z
>>249
うちもだ。。。茶坊主No.2奥がいるのは
50近くて小梨、難しい存在です
上にはへりくだり、シモジモには親しくないのにタメ口で横柄

トップ夫人も、カジュアルなランチに強制的に人を呼びつけるんだったら、
自前で費用、シッター代まで負担してもらいたいもんだわ〜
親睦だか交流だか知らないが、なぜ、こうもしゃしゃりでたがるもんなんだか。。。
おとなしくしていたら、かえって慕われるのにねぇ
260可愛い奥様:2005/06/24(金) 03:14:52 ID:p5ArKvNe
「ディープな世界〜〜」の商社ってどちらのですか?
あの作者の方って、こういう本を出してしまって社内では平気なんですか?
ミツワもないところって・・・西海岸下の方じゃないよね・・。
261可愛い奥様:2005/06/24(金) 05:52:42 ID:5AKpr7sP
>>260
物産だと思ったけど、違うかな?
262可愛い奥様:2005/06/24(金) 08:56:21 ID:oIknVnbR
>>253
うろ覚えだけど夫の会社に電話するときなんかは
「○○の家の者です」とか言うべきらしい。

直接会ってるときの言い方は知らないけど、ダンナの会社関係の人に
ダンナ抜きで直接会うことはないから今まで問題ナシだった。
もしものために、適切な言い方知ってる人がいたら教えて欲しい。
263可愛い奥様:2005/06/24(金) 09:25:16 ID:culp9mBh
>>260
帰国後しばらくしてから離婚したらしいよ。
離婚後の出版なので、結構書きたいように書いちゃってると
聞いたけれど。
264可愛い奥様:2005/06/24(金) 09:37:59 ID:Od+m1Gil
岩崎ひろみって、商社妻で駐在でいじめられたんじゃなかったっけ?
265可愛い奥様:2005/06/24(金) 09:51:18 ID:yEm0MHDU
そっかー みなさんいろいろ旦那さんの会社の関係で苦労してるのね。
私の旦那は国際機関に一人放り出された存在なので
そういう苦労はないけど、でも最初はだれもかまってくれない
助けてくれないでとっても心細かった。
なんだかんだいってもいざとなったら相談したり助けてくれる人がいるって
うらやましい気もしたんだけども・・・
266可愛い奥様:2005/06/24(金) 09:54:42 ID:culp9mBh
いじめられた(芸能人故に奇異の目で見られた)って話と、
彼女自身がかなりお高くとまっていたって話と、
両方あるね >>岩崎宏美

社内の親睦会で上司奥に「一曲歌って」って言われて、
「今は一般人なので・・・」と断ったら目の敵にされたっていうのと、
逆に「私はプロだからこんなところで歌えない」って答えたって話を聞きました。
どちらが本当?
267可愛い奥様:2005/06/24(金) 10:10:53 ID:ibT3p5Pw
>266

そのころ、現地にいました。
社内でのことは緘口令なのか、
誰も教えてくれませんでしたが
最初から芸能活動を休止する気もなく、
ご主人とも上手くいってなかったらしく
2週間くらいで帰っちゃったようです。
268可愛い奥様:2005/06/24(金) 10:21:44 ID:cKNqRNPA
>>266
どっちも本当だとしても驚かない。
だって、その前にどういう風に「歌って」と言われたのかわからないじゃない。
断っても断ってもしつこくされて「お高くとまっちゃって!何よ!」なんて
言われたら売り言葉に買い言葉だったかもしれない。
芸能人って、自分の言った言葉だけが語り継がれるからね。
269可愛い奥様:2005/06/24(金) 13:17:33 ID:G5+0Atyw
>268
そんでもって、歌ったら歌ったで、別の叩かれ方をしただけのような
希ガス。
270可愛い奥様:2005/06/24(金) 13:22:51 ID:qW7IVXaX
>>269
そうそう、お愛想を真に受けちゃって…とかね。
271可愛い奥様:2005/06/24(金) 16:29:55 ID:3QBkKhZ0
いずれにせよ怖い世界だということですね〜・・・ 
272可愛い奥様:2005/06/24(金) 17:56:46 ID:vWAwSVjS
ウワサによると、私が住んでいる所の、駐妻の中にはおかんアートにはまって
いる人がいて、日本人学校のバザーだと、腕を競い合うらしい。
私は不器用・・・('A`)
273可愛い奥様:2005/06/24(金) 18:26:19 ID:L7KsfKHK
タイに赴任が決まりそうです。
今までずっと欧米候補だと言われ続けその気になって向こうでの
生活にあこがれていたのでショックでした。でも日本にも近いで
すし生活はしやすそうなので気を取り直して準備をしようと思います。
バンコクに駐在中、駐在経験のある方、日本にいたときと生活が違う
ところはどんなところですか?メイドがいる方はマダムらしく振舞う
のかしら?日本人が多いと人間関係は大変ですか?
来年小学校に上がる子供がいます。小学校は帰国した時に馴染みや
すいように日本人学校でもいいかなと思いますが、幼稚園はたくさん
あるので迷っています。バーンラック、こばと、レインボー幼稚園、
ツインクルスター、SPインターナショナルキンダーガーデン、
アメリカンスクールオブバンコク、システムズリトルハウスなどが
魅力を感じました。何か情報がありましたら教えてください。
274可愛い奥様:2005/06/24(金) 18:38:27 ID:i6iAZWoe
バンコクなら日本人多いから、特定されないのかな?

同じ会社の奥様に聞くのが一番いいと思いますよ。
ここでしか聞けない話もあるとは思うけど……

初駐在とかだと怖いもの知らずなのだろうか?
275可愛い奥様:2005/06/24(金) 19:07:24 ID:G5+0Atyw
>272
何をおっしゃいますの。
おかんアートは駐妻の基本ですよ。

276可愛い奥様:2005/06/24(金) 19:22:35 ID:ZCULa8eV
>>259
土曜日に奥様全員でランチしましたよ〜
トップ奥様の指示で、全員の旦那くんが子守りでしたわ。
楽しかった〜〜
277可愛い奥様:2005/06/24(金) 19:42:55 ID:7E+zP/Jb
>273

こんなところで聞かず、「バン母掲示板」にでも
行ってきいたらいかがですか?
278可愛い奥様:2005/06/24(金) 20:09:24 ID:FAUtxgrH
>>273
駐在中、人間関係で苦労しそうな方ですね。
279可愛い奥様:2005/06/24(金) 20:13:01 ID:xmnQ5n7V
273です
>274 277
すみません。まだ決まったわけではないので気が緩んでいました。
消えます。
280可愛い奥様:2005/06/24(金) 20:18:33 ID:i6iAZWoe
緩んでいた、というより、浮かれていたのではないだろうか。

>273さん
きっといい出会いがあると思います。
楽しい駐在生活を送ってくださいね。
281可愛い奥様:2005/06/24(金) 20:25:22 ID:luXVfgz9
タイには駐在していた友人がいたので 遊びに行ったことがあります。
食べ物がおいしかった〜。
外は暑いけど室内は天井が高くて クーラーつけっぱなしで
快適。
難点は交通事情の悪さだね。
人間関係は・・・・どこに行っても色々あると思う。
282可愛い奥様:2005/06/24(金) 20:25:51 ID:wpk9NO6Z
>>276
あら〜、茶坊主No.2奥様
せっかくの土曜日も会社の奥様会、おつかれさま〜




楽しいランチでよかったですね
子供への気遣いなしで、のびのび楽しめる機会って貴重ですもの
283可愛い奥様:2005/06/25(土) 00:31:14 ID:WsOyMmEr
>258 251デス
ムトーさんのほうは、
「妻たちの海外駐在」だったと思う。
○産自動車奥(本人:元忠OL)のほうは
「女が海外(駐在)に出るとき」(著者名失念)というタイトルだったと
思います。
たしか前スレで一瞬話題になっていました。

「駐在婦人のディープな世界」
ジュンクにも密林にもないよ〜。
もう入手不可なのかな・・。
雨に駐在していたので、読んでみたい・・。
284可愛い奥様:2005/06/25(土) 00:37:24 ID:WsOyMmEr
途中で送信してしまった。
物産は知り合いもいるから、読んでしまうと該当者の見当が付いて
逆に怖いかもしれないな・・。
285可愛い奥様:2005/06/25(土) 00:52:00 ID:vcQu3d8l
「駐在婦人のディープな世界」 の作者は物産じゃないです・・・・。
286可愛い奥様:2005/06/25(土) 01:42:32 ID:kf0aCcva
>>283
ありがとう!

>>285
本の中で出てくる写真入り社員名簿みたいのが物産ぽかった
他の商社のは分からないけど
287可愛い奥様:2005/06/25(土) 01:49:51 ID:xx/p//OZ
週末の婦人会....夫が子供を見ていてくれるなら気が楽ですよね。うらやましい。
うちは平日がほとんどです。
子供のピックの時間に間に合わせようとすると、早めに失礼しないといけないのですが
だらだらしなくてすむからいいかも??
万が一 Tubeが遅れるかもしれないので、時間に余裕をみて。@ロンドン
会社の奥様たちとも、子供の学校のお母さんたちとも、お付き合いが疲れます。
そんなそぶりは見せないようにしなくちゃいけないのがまた疲れるんだな〜
288可愛い奥様:2005/06/25(土) 02:03:44 ID:+cJJsROy
>>287
最近ジュビリー調子悪くない?しょっちゅう動いてないw
289可愛い奥様:2005/06/25(土) 02:06:53 ID:sGDIhYUb
うちも夫人会は平日なので、子供(3歳)は友人に頼むか
託児所行きか、もしくは旦那が風邪でいきなり休暇(wとか
いずれにしても面倒な限りです。

先々月、赴任して初めて夫人会の幹事になり
「○○副社長令夫人」と書き始めにつけて
メールを出したら常識がないとクレームが。
メールがまずいのかと思ったら、宛名の書き方が悪いそうです。
彼女が言うには「○○令夫人」と書くべき、と。
でも旦那さんの肩書きを書かなければ「○○の奥さん」って
それこそ失礼だと思うんですが、間違っているのでしょうか?
ご存じの方、よろしくご教示下さいませ。
290可愛い奥様:2005/06/25(土) 02:54:35 ID:g0ovdUPJ
>>289 面倒そうですね・・・お疲れ様です
駐妻(特に同じ会社同士)の世界って表面上はにこやかだけど
本音で付き合いづらい、探り合ってるような空気があって疲れる。
291可愛い奥様:2005/06/25(土) 11:00:19 ID:ltakJrOh
>>289
本人がそう言ってるのなら、社内ルールみたいなもんかもしれないし、言うとおりにして
あげればいいとオモ…
会社関係の繋がりなんだから、宛名に旦那の肩書きをつける方がいいんじゃないかと
私も思うけど。
292可愛い奥様:2005/06/25(土) 17:02:25 ID:/IfxyUSF
>> 本音で付き合いづらい、探り合ってるような空気があって疲れる

まったく同意。
こちら、旦那どうしの社歴も近く、奥の年齢層も近くに固まっている。
旦那の出世や子供の学校のことなど、探りあいだらけ・・・。
293可愛い奥様:2005/06/25(土) 19:12:17 ID:F1NkRBo2
 駐奥同士でも会社が違うとまだ本音で話せる人たちも居るんだけど
どこで誰と誰が繋がってるか分からないし
狭い世界なので何らかの形で関わりあってたりするから
やはりあまり深い話は出来ないなあ。
 
 同じ会社の奥たちを見てても本当に気があって和気あいあいと
仲良くしてる人たちと、実はお互いあまり好きではないけど
表向きは無難にこなしてる奥たちってのは一目瞭然空気が違うから
分かる感じ。
気があってないのに無難に付き合いをこなしてる場合は
自然に利害で上下関係も暗黙のうちに出来上がってるし。
294可愛い奥様:2005/06/25(土) 19:24:11 ID:rLrXZcm/
>>272 >>275
「おかんアート」って何?
295可愛い奥様:2005/06/25(土) 19:29:40 ID:z9QiZ5f7
296可愛い奥様:2005/06/25(土) 19:39:34 ID:XJPr459l
|_∧
|`∀´> <ウェー、ハッハッハ!
|⊂ノ

★「日本人はお断り」「100倍謝罪しろ」 理想と現実の狭間で揺れる韓流ファン
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/e900d1f044ca2786b10d1ef3066cdca1
297可愛い奥様:2005/06/25(土) 20:20:42 ID:vZxxv3Gp
>273
私はバンコクに5年駐在していました。
住めば都といいますが、全然都ではありませんでした。
暑いのが何より苦手な私にとって、一年中暑いバンコクは大袈裟に言えば生き地獄でした。
行って2年目にエンポリが完成しセントラルチットロム店が再開し、その翌年にBTSが開通しました。
最初の2年間は本当につらかった。
お買い物も楽しくないし交通は不便極まりないし、暑さに体が付いていかず2回入院、その内1回は手術付き。
日帰り点滴は10回を超えました。
どんなにメイドがいて、300uのマンションに住めても、物価が安くても日本に帰りたくて仕方ありませんでした。
でも、楽しんでいらっしゃる方はたくさんいらしたので、
これからバンコク駐在になるのならぜひ楽しんでくださいね。
298可愛い奥様:2005/06/25(土) 20:29:04 ID:mTXyinEo
確かにBTSが出来る前と後のバンコクは、生活のしやすさが
かなり違ったかも。
いえ、私はバンコク駐在奥では無くて、アフリカ奥だったのですが、
いつも生活物資買出し休暇でバンコクへ年に数回出かけてました。
BTS無かった頃は、ちょっと1人でタクシーに乗るのは怖いし、
(特に夜など)結局旦那といつも一緒に行動。
かなり面倒でした。
でもBTS出来てからは、沿線のショッピングセンターくらいなら
1人で気軽に買い物行けるようになったし。
住んでる奥様方は、トゥクトゥク(って言うのかな)など上手く
使われてたみたいですけどね。
いつも無料の日本語情報誌を貰って帰って、
つらいアフリカ生活中に何度も読み返しては
気分転換していたものです。
299可愛い奥様:2005/06/25(土) 20:41:56 ID:EcgDdVE2
>>291
え、婦人会の案内に旦那の肩書きなんてつけるの普通なの?
300可愛い奥様:2005/06/25(土) 20:45:29 ID:VYhL27YU
785 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! メェル:sage 投稿日:2005/06/23(木) 17:57:53 ID:oHvpCbrW
http://www.mypress.jp/v2_writers/chitei/

我侭なメンヘル駐在員妻。これで37歳だって
301可愛い奥様:2005/06/25(土) 20:50:40 ID:rLrXZcm/
>>295
おお! サンクス。 うちも「おかんアート」ありますわ。
302可愛い奥様:2005/06/25(土) 21:05:46 ID:N7W8P6qn
>>299
私も令夫人なんて、すっごい驚いた!
シンプルにその奥のフルネーム+様でいけないの?
303可愛い奥様:2005/06/25(土) 21:12:48 ID:qN2BywH7
こだわる人がいるんでしょうね。>令夫人
笑っちゃうけど。
304291:2005/06/25(土) 21:24:53 ID:ltakJrOh
>>299
イヤ、>>289の内容から、敬称令夫人がデフォな夫人会なんだなと思ってのレスです。
令夫人って、「〇〇さんの奥さん」みたいな意味だから、旦那さんの肩書きでなく、
奥さんの名前に令夫人をつけるのはおかしいよねって言う・・・。
私は帰国妻なんだけど、会社繋がりの奥さんとメールやり取りするときは、
普通に〇〇さん、だった。
305可愛い奥様:2005/06/26(日) 13:35:03 ID:17zzgY63
>273

バンコクは楽しいと思うけど、人間関係は複雑だから気をつけた方がいいよ。
いろいろ噂にはことかかないらしい。
BTSもできたし、個人的には駐在したい国だなぁ。>タイ好きなので

日本人がたくさんいるとはいえ、学齢期のお子さんがいるとどの国でも小梨とは
違ったつきあいがあるし、どこでどういう人がつながっているかわからない怖さが
あるよね。

アテクシは、大学の出身校を探られてずっと黙っていたのですが、あるときばれて
大学派閥に巻き込まれそうになったことがある・・・。



306可愛い奥様:2005/06/26(日) 15:38:18 ID:BOPc4GeL
バンコクにいました。
エンポリができて〜去年まで。
BTSもでき、すっかり便利になった後だったので、私はとても楽しかったです。
和食レストランがバンコクだけで200軒前後あるから、
寿司、なべ、うどん、天ぷら、食べたいときに何でも食べられるのも良かった。
メイドがいるから、育児だけしていれば良かったし。
でも、日本人が多いから、人間関係は色々あるかも。
私は、幼稚園や子供の習い事で知り合った人で、ちょっと自分とは
会わないなあ・・・と思ったら、親しくなり過ぎないようにしたり、
距離を計っていました。
もちろん気が合う人とは、親しくお付き合いをさせてもらいました。
今も連絡を取り合っています。
暑さに関しては、自分は冷え性だったため、赴任中は便秘&生理痛が
すっかり無くなり嬉しかった。帰国したらまた戻ったけど(哀)
307可愛い奥様:2005/06/26(日) 17:41:38 ID:8w+C2v2S
バンコク駐在で、エンポリとBTSが出来てから赴任した方ってあんまり不満がないみたい。
私もエンポリとBTSが出来る前から駐在してましたがすごかったですよ。
右も左も工事中ばかりだから、ただでさえすごい大気汚染が工事の埃と騒音でグレードアップしてました。
私が日本に帰国する頃は、便利になってから赴任して来られて方がほとんどだったから、
エンポリの場所って前は沼地だったとか、エンポリ開店当時のドタバタ秘話、
エンポリの夜間ライトアップのライトが原因でボヤがあった事や、
BTSの工事中にコンクリートの接合(結合?)ミスで巨大なコンクリートの塊が落下して、
下を走ってたタクシーや車3台がぺちゃんこになって数人が即死したとかいう話を知らない人が多かったです。
上から何が落ちてくるか分からないから工事中の3年位って本当に危険でした。

今は上海にいて、いろいろ完成したあとに赴任してきたので快適です。
これがまた工事中だったらと思うと・・・。
便利になった後でよかったっと心底思っています。


308可愛い奥様:2005/06/26(日) 20:08:09 ID:abha8SRa
今のバンコクでやっていけない人は
海外生活に向いてないと思います。
309可愛い奥様:2005/06/27(月) 11:30:09 ID:t1XvAB99
>>304
289です。
304さんのおっしゃるように現在の赴任地では
bQがやってきた途端「令夫人」がデフォになってしまいました。
過去に一回、アメリカでも駐在経験がありますが
その時はトップでさえ手紙やメールでは「〜様」でOKだったんです。
OKというより、日本の常識がそのまま、
何も考えずに「様」を使っていました。
会社や奥さん同士の付き合いでは地位に無頓着なボス、
でもbQが必要以上に地位にこだわり、余計な気を回しすぎ
bQが来るまではトップにも「○○さん」と呼んでいたのに
「○○さん」とは失礼、「奥様」と呼ばなくてはいけない、と
仰々しい雰囲気になって婦人会も毎度殺伐とした
ひんやりした空気が流れています。
トップがものすごくいい人だけに、
早くbQが本国送還になって欲しいです。
310可愛い奥様:2005/06/27(月) 13:58:52 ID:ab516JED
>>309
ナンバー2奥って、何で嫌な性格が多いのか・・
地位にこだわる、説教好き、など、うちも同じだよ
あの人さえいなくなれば、雰囲気がいいのにな^
311可愛い奥様:2005/06/27(月) 17:01:09 ID:if8yadFX
ナンバー1奥です。
確かにナンバー2奥は、私にやたら気を使ってくれていますね。
駐在奥は二人しか居ないんですけどねw
312可愛い奥様:2005/06/27(月) 17:58:33 ID:F93R1j6g
わたしも今度No1奥で某所に行く予定。

うーん、どうでもいいんだよね〜。人間関係マンドクサなので、淡々と
暮していきたいです。
1ちゃねらーとして生きていくアテクシ。(w
313可愛い奥様:2005/06/27(月) 19:30:21 ID:BaJ/9hdu
ナンバーワンの方が多いのですね。
No1奥さまは、失礼ですがお歳はどれくらいなのでしょう?
私は30歳で3年前から赴任していますが、
ずっと、そしてこれからもまだまだペーペー扱いですわ。
婦人会では周囲の空気を読みながら、失言がないように気を張り詰め・・・
確かに上の方には気を遣います。
失礼があって、主人にまで迷惑をかけたくないですしね。
314可愛い奥様:2005/06/27(月) 20:07:46 ID:if8yadFX
40歳です。10年前からナンバーワンでした。最初の5年間ほどは駐在奥は私一人だけでしたがw
婦人会はありません。
315可愛い奥様:2005/06/27(月) 21:24:49 ID:ab516JED
>>313
私は30半ばですが、ペーペー扱いですよ。
上は40代50代がひしめいていますからw

ナンバー1で駐在すると、気苦労も多いだろうけど
やっぱりマイペースで楽だろうなぁ。
お付き合いのスタンスの主導権を握れるというか。
>>312さんみたいに過ごしても、ナンバー1に誰も文句言えないだろうしね。
316可愛い奥様:2005/06/27(月) 21:49:40 ID:eNq0Sg+p
姉が現在某国でナンバー1奥をしていますけど、気苦労が多いみたいですよ。
適当なことを言い出す奥達に振り回されています。
そんな状況を見てしまってから、アテクシはすっかりヒキ奥になってしまいますた。
婦人会へも入らず、習い事もせず、でも楽しいです。
317可愛い奥様:2005/06/27(月) 21:53:54 ID:F93R1j6g
>312です。
39歳になるよ。(夫婦とも)

以前は社命留学だったので、気が楽でした。もちろん某所ではぺーぺーも
体験。(w

ナンバーワン奥だけど、序列はないようなものらしいし、リサーチを開始しています。
まぁ、赴任中は猫をかぶっていることでしょう。
318可愛い奥様:2005/06/28(火) 08:15:01 ID:EjwLeYU9
>316
婦人会に入らなくてもいいのですか?
うらやましいです。
私は嫌だというのに、
電話番号、住所を婦人会名簿に勝手に載せられてしまいました。

私の駐在先では、日本人が少ないせいでしょうか、
お茶会など2,3日に一度誘われます。
結局、井戸端会議です。

嫌で断ると、断る訳をしつこく聞かれますし、
電話は私が出るまでかけてきます。

この間は、アポなし訪問をされました。
もう、4度目だったので、
悩んだあげく、この様な事は迷惑だとお断りしました。
もちろん、気まずい間柄になりました。

ある程度の距離をもって、さっぱりと
お付き合いしたかったです。
319可愛い奥様:2005/06/28(火) 08:39:11 ID:Y5B/P8G5
30代半ば、もちろんペーペーです。
来る前は恐れてましたが、今いる所は日本人も多く、婦人会も無くて、
気楽に暮らしてます。
友だちはほとんどいないのですが(知り合いレベルはたくさん)、
今のところ問題はありません。
でも、今度出産するので、ママ友いないと、ちょっと苦しいかな…
320可愛い奥様:2005/06/28(火) 09:38:33 ID:wz9X5q1a
他社奥で、駐在員の人員整理でそれまでの4人事務所が1人事務所になり、
その奥の旦那さんが残る事になって、突如ぺーぺーから
所長奥になった人が居た。
その旦那さん30代後半、一応隣国事務所の所長の管轄の下でも
所長は所長。日本人会名簿にも所長って載るし。

でも、旦那さん以上に舞い上がったのが奥さんの方だった。
30代で唯一所長夫人会に入る事になって(といってもランチくらいだけど)
自分もワンランクUPと思い込んだのか、それまで対等に話していた
他社のペーペー奥さん達とも距離を置きだし、
おまけに「ペーペーさんたちには判らない気苦労が多いのよ〜!」だって。

321可愛い奥様:2005/06/28(火) 10:59:59 ID:BnvocAZ8
ちょっと年輩で権威のある社長奥の存在は
「必要悪」ではないかと思います。
私のところは社長奥(40ちょっと)がみんなのお手伝いさんや
ベビーシッターのまねをし、へらへらしているので、
下の奥が付け上がってきて統制がとれていません。
何も会社の奥でまとまってする用事がないところなら
いいけど、けっこういろいろあるので・・・。
322可愛い奥様:2005/06/28(火) 11:32:09 ID:SZ177oSc
その社長奥、イタ過ぎる。
Top2奥が統率力のある方(かつフレンドリーな性格なら尚良し)で、
バランス良くまとめられる方でしたらいいのにね。
323可愛い奥様:2005/06/28(火) 12:13:45 ID:GXVeszu7
独裁者も困るけどね。
前のところはトップが自分の規則をつくって それを守らない人がいると
みんなの前でいたぶってた。
324可愛い奥様:2005/06/28(火) 12:21:37 ID:nVFdJicY
私の所では、
ある50代の奥様がボス気取りです。

TOP1は40歳位で控えめな方なので、
この50代の奥様がやたら仕切りたがります。
お茶会を開きたがるのもこの方。噂好きもこの方。

その50代の奥様は初めての駐在のせいか、
どえらい田舎から急に駐妻になってしまった為か、
とても張り切ってしまってます。

私はまたーりいってほしいです。
325可愛い奥様:2005/06/28(火) 12:21:50 ID:nVFdJicY
私の所では、
ある50代の奥様がボス気取りです。

TOP1は40歳位で控えめな方なので、
この50代の奥様がやたら仕切りたがります。
お茶会を開きたがるのもこの方。噂好きもこの方。

その50代の奥様は初めての駐在のせいか、
どえらい田舎から急に駐妻になってしまった為か、
とても張り切ってしまってます。

私はまたーりいってほしいです。
326可愛い奥様:2005/06/28(火) 12:23:19 ID:nVFdJicY
ごめんなさい。くりかえしちゃいました。
気をつけますね。
327可愛い奥様:2005/06/28(火) 12:40:22 ID:s97mqoRF
>>318
婦人会存在しない地域もありますよ
首都ではなく地方都市、その地にいる駐在奥さん40−50人程度
でしたがありませんでした
バブル期は倍以上いたのであったのかも?
328可愛い奥様:2005/06/28(火) 12:43:27 ID:BmjkbjqJ
>>322
ツルッパゲドー
うちはトップがかれこれ海外在住20数年の大ベテラン、
ナンバー2が海外2回目なので張り切りすぎて空回り。
統率力示そうとペーペーに無駄な指示を出し過ぎてウザがられてる。
ウザイといえば、子会社からの出向奥。
今まで謙虚な人が多かったのに、今回来た奥は一家揃って勘違い家族。
うちの会社のあることないこと知ったかぶって
ペラペラしゃべってるのいい加減にして欲しい。
貴女がしゃべった相手、私のママ友です。
貴女が話した悪口、全部筒抜けよ〜
狭い社会なんだから気をつけて行動してよ。大迷惑!
329可愛い奥様:2005/06/28(火) 12:59:44 ID:nVFdJicY
>318
お返事有難うございます。
婦人会が無いところもあるのですか。。
次の赴任地はそのような国が当たればいいなと思いました。

私の意見としては、
婦人会やお茶会は、そういうのが好きな人だけで
集まってやればいいのにと思うのですが。
たかがおしゃべり会なのに、万難を排して来なさいって
感じでした。

気の合う方と気持ちよくお付き合いしてゆきたいです。


330可愛い奥様:2005/06/28(火) 15:41:14 ID:sIYkVWk4
日本人が何万人といても、日本人会がない国もあるから、
そういう国だと煩わしい付き合いも必然的に減るよね。
会社の奥様会も、同じ会社でもお国によって随分違うし、
あっさりしたお付き合いが出来る国だといいなあ。
331可愛い奥様:2005/06/28(火) 17:09:41 ID:sNI0vNfk
>>325

と、全く同じような人がいた。去年帰国したので
やれやれ。
332可愛い奥様:2005/06/28(火) 17:52:01 ID:GXVeszu7
上の奥様で 雰囲気も色々変わってしまいますね。
良い方だといいけど・・・・。

30代でトップになった友人は万時控えめにしてたら
後から来て 先に帰国した会社オクに(実はそのだんながどうしようも
なくて任期より先に返したのだが)会社のたくさんの知り合いに 何も世話してくれなかった!
とか彼女とだんな様も悪口言いふらされてた。

ま、見る人がみれば 悪口言っている方が逆恨みみたいなものだって
わかったけど。奈良の騒音ばばあみたいなもんだ。
333可愛い奥様:2005/06/28(火) 18:42:05 ID:hAXcj5nh
世話して欲しいって、おまいは3歳児かよ。全く…。
334可愛い奥様:2005/06/28(火) 22:41:13 ID:G/W3Wsp7
でもさ、年齢が高い駐妻ほど、
海外生活がなじめなそうで大変そう。
日本の習慣をそのまま、こっちにもってきて、
自分一人では何も行動できない人が多い。
335可愛い奥様:2005/06/28(火) 22:54:39 ID:CpYHXhBQ
>>334

それは言えてます。
前に駐在を経験している人は別として
年輩になってから初めて海外に出た人は痛いものがあります。
私がいるところは観光地でもあり、地球の歩き方など
観光本見れば、初めて来た旅行者でも
1人で乗り物に乗ったり、デパートに行けるのに
年輩の人は適応力がない・・・。

友達の会社では、新しく来た人を3ヶ月もフォローしなければ
ならないそうです。
336可愛い奥様:2005/06/28(火) 23:37:04 ID:c1rL/RXU
>335
んー、でも、地球の歩き方って結構危ないところも平気で紹介してあったりするし、
そういうのを鵜呑みにして、1人で外国を歩き回るのもあぶないよ。
後から来た奥さん達が、結構積極的で、え、ちょっと危ないんじゃないか
と思うような場所にもどんどん行ってる人たちがいたので、密かに心配した
ことがあった。
337可愛い奥様:2005/06/29(水) 02:00:56 ID:fyX1elrL
>334、335

同意です。
年齢で判断はしたくはないのですが、
年配になって、初駐在の方。難しいですね。

我が駐在先でも、駐在夫人として
張り切っている方いらっしゃいます。

少しでも英語やその国の言葉なり、
2ちゃんなり知っていれば、一人で十分楽しいのに。。。

そういう方の視線や興味は、必然的に
他の日本人の家族に向けられます。

重いですよ。
338可愛い奥様:2005/06/29(水) 07:16:44 ID:HS/04UkG
たしかに、年取って初めての駐在で、
かなり痛い人がいました。
基本的な常識、礼儀に欠けるくせに、
テーブルセッティングだけは一生懸命で。

ちぐはぐなんですよね。
339可愛い奥様:2005/06/29(水) 07:49:37 ID:mkWQ5ABx
皆さん同じ様な経験があるのですね。
340可愛い奥様:2005/06/29(水) 08:57:05 ID:E6oSVgoZ
すみません。
年取って初めての駐在なので、誰にも迷惑をかけない様に
引篭もっています。迷惑をかけるのは亭主だけと決めています。
341可愛い奥様:2005/06/29(水) 10:11:13 ID:mqQEsU87
でも、ここで書き込みしてる人は、インターネットが普通に使えるわけだから、
まだマシだと思う。
インターネットとメールの区別もついてないような人や、
エクセルやワードを一度も使ったことの無い年配の人と、
何かで一緒だと、資料を作ったり、役を引き受けたりする時、
こちらがやらなければいけなくなってしまう。
まぁ、私の場合、PCで資料を作ったりするのは特に苦にならないので、
いいんだけど…
でも、ちょっとモニョったりする時もあるな。
自分の母は60過ぎてるけど、PC、一応普通に使ってるだけに。
342可愛い奥様:2005/06/29(水) 10:17:00 ID:HS/04UkG
別にインターネットとメールの違いが分からなくてもいい。
>340さんのように、他人には迷惑をかけない、という気持ちを
持って、常識的な行動さえとってくれればいいです。
343可愛い奥様:2005/06/29(水) 10:27:38 ID:m4j7DYtD
>321 の具体例が、>341,342というかんじかすいら。
344可愛い奥様:2005/06/29(水) 10:37:36 ID:HS/04UkG
>343

>321は(よく言えば)世話好きってことだと思うので、
>342とはまったく違います。
345可愛い奥様:2005/06/29(水) 10:47:19 ID:m4j7DYtD
>344
いえ、上の奥様がしたでに出るとつけあがるという意味で
346可愛い奥様:2005/06/29(水) 10:48:53 ID:HS/04UkG
>345

なるほど。そういう観点からするとそうかも!
>342の具体例は、オンリーワンのナンバーワンのおばさんだった
ものですから、失礼しました。
347可愛い奥様:2005/06/29(水) 11:12:51 ID:enOcQ3sv
>>342
別にインターネットとメールの違いが分からなくてもいい

と、おっしゃいますが、メールだけやって、ネットしない人のところは
ウィルスバスター更新もほとんどできていないので、そういう人の
PCがウィルスにやられて、ウィルスメールがイパーイ来ました。
メールソフトのウィルスフィルターついているから、
感染しないけど、迷惑だなぁ・・・。
348341:2005/06/29(水) 11:34:56 ID:mqQEsU87
よくわからないけど、私は別につけ上がってなんかいませんよ〜
自分から率先して、「やりますよ」って言って、やってますし。
ただ、海外にいるんだし、メールやインターネットはできる方がいいし、
別に難しいことではないんだから、ちょっと勉強してみればいいんじゃないかな、と
思って。
年配の人でも普通にできてる人もいますしね。
やる気がなくて、全部やって〜という姿勢の人だと、ちょっとモニョるということです。
349可愛い奥様:2005/06/29(水) 12:02:22 ID:RdPV2Mof
やる気がなくて、全部やって〜という姿勢の人って結局 言葉を
覚えよう、交通機関を覚えようとかの努力もしないで 全てにおいて
人頼みなんだよね〜。
以前のトップの人は 他国で駐在経験ありなんだけど、その最初の
国で 女王様扱いだったらしいから、次の国でもそれを要求されて
周りの人は困ったわさ。
350可愛い奥様:2005/06/29(水) 14:24:22 ID:HS/04UkG
>347

ウイルスがどうのとか、そういうのとは別の次元の話を
しているわけで……
351可愛い奥様:2005/06/29(水) 14:58:34 ID:3iCHktld
>>350の書き込みを見て、>>343に同意
352可愛い奥様:2005/06/29(水) 17:26:51 ID:PC/ZAKEc
話豚ギリですが、、、
駐妻以外の現地在住組(国際結婚組、現地採用組)との付き合いは、皆さんの
ところではありますか? 私のところはほとんどないのですが。
353可愛い奥様:2005/06/29(水) 18:37:58 ID:ya/5ervx
>>352

ネットを通じて、同じ地域に住む国際結婚の方
数名と知り合いました。
駐妻以外の方とも仲良くしたかったので・・・。
最初は仲良くなって家に行き来もしたのですが
あるとき、プッツリ・・・。どなたからも連絡が途絶えて
こちらから電話しても、そっけない返事。
避けられちゃったみたいです・・・。
354可愛い奥様:2005/06/29(水) 19:08:47 ID:o72uVvGH
>352
一般的にあまり多くはないでしょう。
生活形態がかなり違うしね。
なにかの機会で出会って、気が合えば
駐妻同士よりもいい友達になれる可能性もあると思います。
355可愛い奥様:2005/06/29(水) 19:09:49 ID:ipNdnUHs
>>353
国際結婚してる人が言ってたけど、駐在は最初 教えてちゃんで
色々くるけど、 結局日本に帰っちゃうんだから 距離を置くように
しているって。

わたしも仲良しの人がいたけど 最近は手紙の返事も来ないな・・・。
356可愛い奥様:2005/06/29(水) 19:15:06 ID:wEYhifV6
>>352
習い事してたら、現地在住組みが一杯いました。
向こうは逆に駐妻である私が珍しいようです。

友達関係まで行った人は今の所いません。
なんとなくですが、自己主張の強い人が多くて疲れます。
アメリカ社会ではそうでないと生きていけないのかも。
あと、彼女らが英語ペラペラなのに対して私はさっぱりなので、
それにコンプレックスもあります。
普段の生活とか、興味の対象とかも全然違いますし、
趣味の習い事以外に接点が無い状態。
357可愛い奥様:2005/06/29(水) 20:55:50 ID:UzQ8iURW
>>352

私が今住んでいるところは貧富の差があるところです。
最初は日本人の友達が欲しいとお互い思って、お付き合いを
始めましたが、正直、いろいろ妬まれました。
国際結婚どうしでも、やっぱり貧富の差があるため
簡単に友達になれないようです。
358可愛い奥様:2005/06/30(木) 00:22:15 ID:O6zPrAf8
貧富の差と言うか、ローカルの人よりは駐在員の方が、いろんな面で
恵まれている(会社から守られている)ことが多いので、やはり僻みは
あると思います。ジワジワと感じます。
会社から支給される車のこととか、小さなことかもしれないけど、
いろいろ手当てが付く駐在員と、ローカル日本人のお付き合いは
難しいと思います。
359可愛い奥様:2005/06/30(木) 00:24:29 ID:BeMcASJI
国際結婚〜離婚の人に「お金を貸して欲しい」と、、頼まれた。
同郷のよしみで親身になった。バカをみた。
やっかい事に巻き込まれて、旦那の耳に入ったら困るー。
貸せないよ・・。
子供連れて日本の親元に帰れば、誰も巻き込まずに済むっつーの。
360可愛い奥様:2005/06/30(木) 00:34:20 ID:O15Z2RCm
>>357 国際結婚でそれなりに裕福だったらいいけど、キューキューな生活だとアレだなーと思う。
>>359 まさか、貸さないですよね。
361可愛い奥様:2005/06/30(木) 00:34:22 ID:bSfgGq68
ここは、永住の人のほうがいい暮らしをしている。
事業を興している人が多いせいか、ドーンと一戸建ての広い敷地に立つ邸宅、
物価・人件費の高い国なのにメイドを雇っている、
車は、もちろんトヨタ車なんかじゃありません。
ポルシェ・フェラーリなんかが、お子さんの車。



とても、我が家のフラットにはご招待できません。
「駐在員って待遇いいんでしょ〜?」と、いつも言うので困る。
といっても、社内では、我が家が一番高い家賃なのですがw
362可愛い奥様:2005/06/30(木) 01:32:19 ID:+6QT+Ppz
ここも永住の人達のがいい暮らししている人が多い。
我が家の家賃が日本円で30万位なのに、家より全然大きい家に
住んでいるし、かなり贅沢。

所詮我が家はサラリーマンと諦めていますがw。
363可愛い奥様:2005/06/30(木) 06:46:04 ID:XWcA/ZeD
私は、駐妻だけれど、永住の人の方が付き合いが多いです。
たまたま、気があった人が永住の人だったからかもしれません。
でも、たしかに貧富の差ってありますよね。
特に、日系企業におつとめの永住の人は大変そうですね。
米資の会社にお勤めの人は、以外とサラリーマンでも、裕福ですよね。
364可愛い奥様:2005/06/30(木) 07:46:19 ID:UUaooaBy
うちの旦那は現地採用、現地起業組と一緒にスポーツしているけど、なんと
なく私はご一緒しにくいんだよな。
365可愛い奥様:2005/06/30(木) 10:56:09 ID:DF3aIrDa
「現地起業」の奥様とは習い事などでご一緒。
カネコマなんだよ・・・と言いつつも、私よりリッチ。
「現地採用」奥様は、最初に入った語学学校でいっしょだったけど
その後はお付き合いしてません。なぜなら、会社が補助してくれている
いろいろなものについて、こちらが口にしなくとも知っていて
妬まれたからです。
それでもって、2ちゃんではありませんが、掲示板に
同じクラスの駐妻がバカでレベルが低いとか悪口書いているのも
ハケーン!
国、語学学校名、クラスメートの人数と国籍書いていたから
私のクラスのことだと、すぐわかりました。
366可愛い奥様:2005/06/30(木) 11:49:20 ID:N14L52K6
国際結婚妻や駐在でない現地在住妻の方々は、日本人相手の商売してる人
が多かった。
ちょっとした習い事教えたり、日本の食材売ってたり。
アム、タッパー、ロンガー籠などのパーティー販売系やってたりとか。
駐妻は日本語で済めば楽だから結構利用してる人がいた。

私ももし永住したら、駐在日本人相手の商売したら、おいしいだろうな、
なんて妄想しちゃったりしてたw
367可愛い奥様:2005/06/30(木) 12:25:10 ID:RO9v759F
日本人で結構年配の方が日本人の帰国のガレージセールに
雨人のだんな様と娘、娘のだんなと一家そろってごっそり
買いに来てたな・・・・。
今思うと オクでもやってたのかな。
368可愛い奥様:2005/06/30(木) 13:55:41 ID:56ZbjcfJ
明日は久しぶりの婦人会です。
うちの会社は6月に定期異動があるので
その歓迎会なんですが、レストランとかって
上の人が気に入るようなお店は、数が少ないところなので
前回とバッティングしないようにとか考えると本当に限られてきます。
お店探しだけで疲れました。
ああ、明日は無事に終わりますように。。。
369可愛い奥様:2005/06/30(木) 15:21:07 ID:UG1E5KrS
アメリカ、ヨーロッパの国での貧富の差、まだ可愛いものです。
アフリカ駐妻ですが、想像を絶する貧富の差が世の中にあるって身に染みました。

現地永住組みでも旦那さんが日本人で企業(旅行会社)とか、
白人の大農場経営者などは我々駐在組みより遥かに良い生活だけど、
現地の黒人と結婚した人だと、中にはスラムに住んでる人も居る。
(そもそも、そういう相手とどこで知り合うのか不思議なんだけど)
びっくりしたのは大使館医務官の奥さんが、運転手と良い仲になってしまって、
医務官とは離婚、こちらに住んでるってケースもあるらしい。
そういう人はそれこそ電気すら通ってないような家に住んでて、
さすがに普段のお付き合いは無いけれど。
某小説に出てきた、混血児を連れて道端で物乞い・・・っていうのも
まんざら嘘ではないことを知りました。
370可愛い奥様:2005/06/30(木) 16:08:20 ID:VwjYIwjd
アフリカ、すごいですね!
タイでもバイクタクシー(バイクの後ろに客乗せて走る)の運転手と
結婚している人とかいます。
タイ人の場合、大卒、留学経験有のリーマンでも日本円で6万円くらいの
お給料。タイ人になりきって生活するならそれでもいいけど
日本食食べたり、日本と行き来することを考えたら、たいへんだろうね。
371可愛い奥様:2005/06/30(木) 16:24:34 ID:SIh47NK4
米軍人と結婚の現地永住組は、エリート然としてる稀ガス。
ハーバード、スタンフォード出の本物のエリート軍人ならまだ分かる。
でもね、それってエリート??ってな人が勝ち組顔をしている。
水兵隊、基地内食堂給し係、、、まっいっけど。
軍人一族の旦那親族の反対を押し切って結婚したから、影でスラング蔑称で
呼ばれているそうだ。
聞いてると悲しいものがある。アメーン。
372可愛い奥様:2005/06/30(木) 17:56:39 ID:bSfgGq68
現地人の外務官僚と結婚している日本人女性もエリート然としていますね。

あと、日本の外務省の方で、奥様が外国人の方がたまにいらっしゃるけど
両者とも、どういうきっかけで知りあうのかしら。
373可愛い奥様:2005/06/30(木) 18:43:02 ID:uHMZuZT9
欧州の某日本人学校のことですが、補習校とは住所もtelも全部一緒なのに
補習校のことで問い合わせたら、全く分からないと言われました。経営者も
違うというのです。これって普通ですか?
374可愛い奥様:2005/07/01(金) 00:42:48 ID:nUUhSOr9
>372

井戸端会議好きでしょ?
375可愛い奥様:2005/07/01(金) 00:49:53 ID:m+3QA907
>>373 何だか詳しい事情はわからないけど、私が住んでいる国の補習校は、
会場は地元の高校か何かを借りてやっているので、学校の所在地の連絡先に
連絡してもダメ。校長先生が連絡先になってるらしい。
376可愛い奥様:2005/07/01(金) 12:31:08 ID:ssskUTEe
372じゃないけど、井戸端会議くらいで・・。
妬みでも荒みでもないし、知り合ったきっかけ程度 
語る罠。

ところでうちの夫人会 集まるごとに、レシピ交換がデフォ。
ネタ尽いてきますた。
377可愛い奥様:2005/07/01(金) 12:51:45 ID:3oURGVLH
>374
そもそも2ちゃんねるやってるのに
井戸端会議すきでしょ・・な〜んて、あんたオツム大丈夫か?
と、釣られてみるか〜
378可愛い奥様:2005/07/01(金) 14:30:36 ID:DoV0q+AG
>>370さん。
バンコク駐在ですか?
楽しいですか?

379可愛い奥様:2005/07/01(金) 17:40:23 ID:m+3QA907
>>376 このサイト知ってます?
海外食材でクッキング
ttp://tokyo.cool.ne.jp/kaigaishokuzai/
380可愛い奥様:2005/07/01(金) 17:43:10 ID:HYXOQ/Rl
376タンではありませんが、
お気に入りに登録しました。ありがとう>379タン
381可愛い奥様:2005/07/01(金) 19:11:09 ID:HzL8dPtC
>376
> ところでうちの夫人会 集まるごとに、レシピ交換がデフォ。
ネタ尽いてきますた。

なんかウザい夫人会ですねw。
会社の集まりではありませんが、ポットラックなどしたときに
やたらと、他の人の作ってくたもののレシピを聞いて
次回にパクる人も感じ悪く思いました。
382可愛い奥様:2005/07/01(金) 19:13:35 ID:HYXOQ/Rl
>381

そういう人ばっかだよ。
「●●さんのレシピです」とのコメントつきですけど。
383可愛い奥様:2005/07/01(金) 19:39:04 ID:A7KqZabo
レシピ交換、いいですね。
パーティーレシピ交換、ここでしましょうw

定番は、ドリアやグラタンですね。
私は次回は散らし寿司やバッテラに挑戦してみようと思っています。
384可愛い奥様:2005/07/01(金) 23:01:25 ID:7eWjngM1
有名どころでは、蟹(エビ)とセロリのディップとか?
385可愛い奥様:2005/07/02(土) 01:30:06 ID:lmBn8Xbi
トンヅラして音信不通のまま産んじゃった結婚の○○、実家を捨てた筈が、補
習校に子供を入れた途端、実家からの連絡に応じ始めた。どうやら授業中、一緒
に待機しているママ友に、何故日本に帰らないのかと訊かれて、自分が老親を
ほったらかしてバックレたのがバレてはまずいらしく、勝手に夏休み、子供のた
めに」と言って実家に押しかける模様。
 それも自分の親と、子供のツーショットを撮るだけが目的で、九割は只の観光。
二度と日本には帰らないつもりらしい。実際、葬式の通知も無視してたのに、
今度は旦那まで引き連れて何が何でも、親と写真を撮るつもりらしい。親の老
後は「知ったことではない」そうだ。
 ママ友とのつきあいって、後ろ暗い香具師に其処までさせるプレッシャーがある
のか。
 ちなみにハイソな生活を満喫し、年寄りの世話は「時間が勿体無い」といって
放置しても海外永住権確保済みで、何のお咎めもないそうだ。
386可愛い奥様:2005/07/02(土) 11:11:36 ID:6lmlnDmW
海外永住権組は親の老後は「知ったことではない」がほとんど。
387可愛い奥様:2005/07/03(日) 11:09:53 ID:/OuGLXSj
同僚の奥がブログで私の悪口を書いていたのを見つけてしまった。
てめえ、とか切る、とかあんまりな言葉の羅列に思わず目眩が。
そんなにイヤなら言いにくいだろうけどちゃんと言って欲しかった・・・。
いつもニコニコしてた貴方がそんな事考えてるなんて思いもしなかった
388可愛い奥様:2005/07/03(日) 12:23:03 ID:8Ny80GWa
色々人それぞれ考え方あるね。
>387
それはショックだろうけど、皆そんなもんだよ。
あまり駐在先で親しくしない方がいいと思うよ。

私もにこにこしているけど、はっきり言わない方だよ。
389可愛い奥様:2005/07/03(日) 12:31:06 ID:Eb0If/qB
駐在に限らず、亭主の同僚の奥さんとお付合いは難しいです。
お相手は気楽に付き合っているつもりでも、実はこちらはすごく気を遣っていたり、
逆に、こちらが気楽に付き合っているつもりでも、実は相手はものすごく気を遣っていたり。
会社の奥仲間には深入りせず、自分は自分の世界を持って別の友人を作る方が吉。
390可愛い奥様:2005/07/03(日) 12:56:50 ID:KPgB9WBQ
>387

感じがいいと、つい気を許してしまうと思うけど、
表の顔と裏の顔は違うと思います。

私は接客業をしてましたが、
にこにこと感じがよく、一見、お客様受けの良い人
イコール良い人とは限らなかったです。

387はこれで学んで次で頑張れ。



391387:2005/07/03(日) 14:04:40 ID:/OuGLXSj
皆さんありがとう〜;;
ブログを読んだ時はショックで放心状態だったけれど後になって
怒りと悲しみでいっぱいになってきました。
ブログに書いてある事、私にも思い当たる事は幾つかあるけれど
(不用意な言動など)それにしても
何度も何度もしつこく電話したとか暇だから遊びにきたら?と自分から
誘ったくせにブログでは無理無理押し掛けてきたとかある事ない事
のオンパレードで、呆れてしまいました。そこまでして見知らぬ人の
同情を買いたいのかしら。
会社を通じて文句を言ってやりたいけれど、しらばっくれられたら
それまでだし、夫の仕事に支障をきたしても困ります。
赴任先の国名、それにブログ主の嗜好などを見ていて彼女にほぼ間違いありません。
しばらくは人間不信になりそうです;;
392可愛い奥様:2005/07/03(日) 16:00:01 ID:gU2/dWbF
>>391
ブログ主は彼女に間違いないとして
そこに書かれている相手はあなたでなく
別の人って可能性は?
393可愛い奥様:2005/07/03(日) 17:44:37 ID:YpSEqvwY
>>391
本人にブログ見たんだけど…って言ってみちゃえば?
そんなことをしたら、居づらくなるか。
でも、そのブログ書いた人も頭弱いよね。
本人に簡単にバレちゃうような書き方するなんて。
今回そのことが分かって良かったと思うよ。
そしておバカさんには関わらない方向で。
元気出して。
394可愛い奥様:2005/07/03(日) 18:45:50 ID:8GGm+Roh
>391
そのブログは偶然見つけたの?
で、今はその奥とどんなお付き合いをしてるのかな。
見つけたばかりで、考えあぐねているところ?

まず黙って距離を置けばいいと思う。
何か言いたくてもチラっと仄めかす程度に。
「○○さんってブログやってる?」とか。
相手はくだらないことでアナタに嫉妬してるのでしょう。

395可愛い奥様:2005/07/03(日) 18:57:33 ID:bvpMqSXN
周囲の奥にも、ブログの存在を実は知られていて
噂されていたら、イヤですね。
396387:2005/07/03(日) 20:46:02 ID:/OuGLXSj
主人が帰って来たのでPC画面を見せて事の顛末を伝えました。
自分でも相当おとな気無いと思うのですが、話している最中に涙が出て
きてかなり感情が昂ってしまいました。
主人はかなり驚いていました。
落ち着いてきたのでレスさせて下さい。

>392 別の人って事はちょっと考えられません。
その人物についての結構詳しい記述があるのですが、全てがいちいち
私と合致するのです。その奥は去年こちらに来たばかりという事もあり、日本人の知り合いは他にそう多くいない筈ですし。

>393 言えません;; 頭に血が上ってたさっきまではブログのコメントに乗り込んでやろうかとかぐるぐる考えていましたが…。
やはり主人に迷惑をかける事が一番怖い。(話してしまいましたが)
>元気だして。
どうもありがとうございます。皆さん優しい…

>394  どの言葉かは詳しく言えないのですが、地名など幾つか
キーワードを入れて検索したら偶然ヒットしたのです。
今現在は私の方も電話を入れたりはしていません。
確かに電話するのはいつも私の方からが多かったんですけど、それも
相手にとっては迷惑だったんですね…嘘を書かれたのは許せませんが
私の方にも確かに問題はあったのかも。
次に婦人会で顔を会わせるのが憂鬱です;;

>395 ハイ、イヤです。って言うより、その奥のブログに
「実は他の奥さんも(私の事が)嫌いだと言っていた」というような
記述があったのです。ですのでもう誰も信じられない気分です。

なごやかにお話しているスレに突然お邪魔して愚痴の垂れ流しに
付き合って頂いて本当にありがとうございました。
では名無しに戻ります。
397可愛い奥様:2005/07/03(日) 22:43:31 ID:LXRE9pCi
>>396
元気出して。とにかくその人とは、露骨に避けなくとも、こちらから声をかけたり
連絡をするのをやめて、様子見てごらん。
他の人がどう思ってるかなんて、その人が自分に都合いいように勝手に書いたかもしれないし。
そのブログはもう見ないでおいた方がいいと思うけど、なんとかギャフンと言わせてやりたい気もする。
398可愛い奥様:2005/07/04(月) 00:21:22 ID:GjWV+/Xz
>>396
それはショックだったね。誰でも見られる可能性のあるブログという場に、
個人を特定できる悪口を書いて、それを相手に読ませる方がその人が言う
”しつこく電話してくる”とか”勝手に家に押しかけて来る”よりひどい行為だと思う。
だからあなたが小さくなる必要ないよ。
でももうそのブログは見ないほうがいいね。
あとは>>397タンが言うようにするのがいいと思う。

ギャフンと言わせる方法…相手は読まれないと思って書いてるだろうから
「最近ブロクやってる女性って多いんですってね」とか言うだけでもすごくびびると思うよ。
399可愛い奥様:2005/07/04(月) 00:52:16 ID:Dhnh/t/1
っつーか、そのブログ奥もココを見ている可能性もあるんじゃない?
もう既にビビっていたりしてね。世間は狭いものだよ。
あまりココで吐き出すのもどうかと思う。
更なる悲劇へ繋がることもある。アテクシの経験上ではね。
400可愛い奥様:2005/07/04(月) 01:58:44 ID:ZDOSXsiW
>>387の一方的な言い分だけでは同情できない私。
本人も書かれていることに全く心当たりがないわけではないようだし。

電話をかけるのはいつも自分からという人、何でこっちからはかけないのか、
ちょっとは考えてみて欲しいもんだわ。
合わせてもらっている人って、合わせてもらっていることに本当に気がつかないよね。
合わせてあげているほうはうんざりなのに、こっちも楽しんでいると思ってるんだよな。
いえ、これはとある現地人の「友人」への不満なんですけど。
悪い人じゃないんだけど、うっとうしいの。
そりゃあ自分のペースでぺらぺらしゃべってたら楽しいだろうけど、
何でこっちが聞いてやらなきゃならんのよ。英語を聞くのは疲れんのよ!
しかもその話はもう100回聞いたんだよ!
401可愛い奥様:2005/07/04(月) 03:52:03 ID:GjWV+/Xz
>>400
ブログに悪口を書くっていうのは、周りの友達に「あの人むかつくのよね!」
と悪口をいいまくるようなもんだと思うのね。
そういう時って「それはひどいね」って最初は同意しても
結局”そんなにイヤなら付き合わなきゃいいじゃん”とか
”言わないと相手は気づかないんじゃない?何で直接言わないの?”
っていう反応にいきつかない?

あなたの場合は相手が日本語分からない人だからここで発散も結構だけど
やっぱり”うっとうしいのに何で付き合うの?”とか
”「その話前も聞いたわ」の一言がなぜ言えないの?”って読んでて思うけどな。
402可愛い奥様:2005/07/04(月) 05:08:49 ID:YX14Sicz
ブログは何を買いても自由だし
真実である必要もないよね。
その奥はあなたを登場人物の一人のモデルとして
フィクションを綴っているのかも知れませんよ。

キツイ言い方かも知れないけど、見つけてすぐに
こういう場所に書き込みしてしまう、
ご主人にも報告してしまうっていうのは。。。
お若い方なのかな?

とにかく婦人会などでは当たり障りのない様にして、
個人的なお付き合いは控えることですね。
403可愛い奥様:2005/07/04(月) 05:35:42 ID:N5aHVUla
>>396
ブログ奥は、亭主にも話さずにブログだけで憂さ晴らしをしていたと思うよ。
あなたは、亭主にも話して2ちゃんねるにも書込みした。
ブログより2chROM人口の方がはるかに多い。
この時点であなたは、ブログ奥がした事以上仕打ちをしているよ。
これでおあいこでいいんじゃない?
今後個人的なお付合いを断てば、問題なし。
404400:2005/07/04(月) 05:44:18 ID:ZDOSXsiW
>>401
私の場合はなぜ切らないかというと、「悪い人ではない」からですね。
2〜3週間に一度食事でもして2時間ぐらいで終わるなら、楽しく過ごせる相手なのです。
たまにだったら前に聞いた話だって大して嫌だとも思わずに聞ける。
あと、人間大好きお世話大好きな現地人と知り合いでいれば、いつか助けてもらうことも
あるかもしれないという打算も大いにあります。
問題は、あっちからは電話とメールはバンバン来るわ、食事のお誘いももっとずっと
頻繁だわ、っていうところ。
もうその人からの電話にはよほど気が向かない限り出ないし、留守電に入っていても
かけ直しもしないんだけどね。用事があって掛けてきている訳ではないから。
メールも何回に一回しか返さない。
ばっさり切るのは簡単だけれど、適度に距離を置いてもらうのって難しいわ…。
405可愛い奥様:2005/07/04(月) 06:24:42 ID:GjWV+/Xz
>>403
2ちゃんを見る人口は多くてもそのほとんどは誰のブログの事か
わからないんだから意味ないでそ。
396が赴任地とか相手の特徴書いてるならまだしも。
もしかして本人?
憂さ晴らしをしたいなら、そのブログ奥も住んでいる所とか相手の特徴とか
変えて書くべきだったよね。

>>402
フィクションだとか何を書いても自由だとかいうのは、
悪口ブログを相手に見られてしまった場合の言い訳としては有効かもね。
どっちが悪いとかいう争いになった場合に限り。
リアルな人間関係では「どうみたってこの人の事じゃん」と思われる
だけだと思うけど。
406可愛い奥様:2005/07/04(月) 06:28:56 ID:YX14Sicz
>404
その現地人のお友達、孤独なのでは?
あなたの話だとかなり痛い人で、周りから相手にされて
ない様な人物に聞こえます。
向こうは向こうで、「外国人に親切にしてやってる」と思ってるかも。
407可愛い奥様:2005/07/04(月) 06:31:21 ID:zdjOTSd6
404もかなり痛いと思うけど。

打算でのつきあいには、どうしても不満はたまりがち。
408400:2005/07/04(月) 06:59:59 ID:ZDOSXsiW
>>406
その人は私よりよほどたくさん友達はいるみたいだけれど、まだ足りないのかな。
会話にもいろんな人の話が出てきます。
決して悪口は言わないし、重ねていうけど悪い人ではないのよ。
私は買い物でも何でも一人で出来ることは一人でしたい。
彼女は人と一緒に出来ることは誰かと一緒にしたい。
そこで、一人でしても複数でしてもいいことを一人でしたい私と
誰かと一緒にしたい彼女で感覚のズレが発生しているんですね。
渋滞にはまったりするとあっという間に退屈して誰かとしゃべりたくなるらしいし。
あと、おせっかいなんですよね。外は寒いからと嫌がる孫にダサイ毛糸の帽子をかぶせる
おばあちゃんみたいな感じですか。うちのばあちゃんですが。

>>407
自分でもひどいかなあと思うよー。
409可愛い奥様:2005/07/04(月) 07:16:42 ID:Dhnh/t/1
2ちゃんでも駐妻スレなんて、そういくつもあるもんじゃないから、
ブログ奥はもうココを読んでドキッとしている可能性もある。
今の時代、ブログやっているほどの奥が2ちゃんを見ないわけが無いと思う。
あまりココで詳しい話を書き出すのはやっぱりマズいと思うよ。
興奮冷めやらぬうちに、何回も書き込みしていると、ついうっかり
踏み込んで書いてしまって、何処の赴任地の誰のことなのか、個人を
特定されてしまうことがあります。ブログ奥本人だけじゃなくて、
その友人や家族が見ていることだってあるしね。
ホントに世間は狭いからさ。
ネットはとても便利なんだけど、その反面怖いモノだと思うよ。
410可愛い奥様:2005/07/04(月) 07:32:17 ID:f1tf69Bq
途上国でメイドさんや運転手つきの生活って周りの人@日本に
変に誤解されたことってありますか?


411可愛い奥様:2005/07/04(月) 09:45:15 ID:WRTZiAec
>410
ない。良い暮らしだと思われるだろうけど、周りの人にそういう暮らし向きだと
話すこともないし。>親しくない限り駐在生活を日本の友人に話すことはないよ。

アメリカにいたときも、広いアパートメントでプールがあって、etc言われたしね。


さてブログ奥のことだけど、ブログやってて2ちゃんやらない訳がないとわたしは
思う。きっとこういうところ>鬼女板や海外板も見てるんじゃない?
ネットは怖いよね。もし事実と違うというなら、はっきりさせる(戦う)ことも必要かと。
ただ、戦うなら勝つ戦い方をしないとね。
412可愛い奥様:2005/07/04(月) 10:38:44 ID:zdjOTSd6
>411

素敵!
勝つ戦い方か〜。わたしは失敗しそうだわ。
413410:2005/07/04(月) 10:45:44 ID:f1tf69Bq
>411
レスありがとうございます。
周りの奥さんで、〜なんでしょ?とかズバズバ聞いてくる人もおり、
まともに答えるのもなんだかなぁ・・・と思っていたところなのです。
正直、危険を伴う地域でもありますしいいところばかりではないのに
そういうところだけが目立ってしまうことがありますね。
414可愛い奥様:2005/07/04(月) 11:02:10 ID:Ow86SoiW
戦おう=話せばちゃんと分かる と思えるのならいいと思う。
もし女子中高生並みの、言った言われたのイザコザなら知らぬ顔を
決め込むのも一つの方法かと思う。
ただ>387の家族構成が分からないので、ママ友繋がりなんかあったり
したら、簡単に関係を断つこともできないかもしれないし、難しいね。
既に帰国者ですが、駐妻の付き合いは、お互いの環境が似たり寄ったり
なぶん、実は反面楽な人間関係であったりする気がする。
まぁいろいろありますよ。楽しいことに頭を切り替えちゃえ!
387タソも、これを一つの勉強と思ってがんばってね。
415可愛い奥様:2005/07/04(月) 11:15:54 ID:z7zb/HOw
ブログやってて2ちゃん見てない人なんてざらにいますよ。
むしろ2見てたらそんな不用意なこと安易に書かないのでは。
戦う戦わない云々よりも今は静観して、
とりあえず問題の箇所のログを取っておくことをオススメします。
416可愛い奥様:2005/07/04(月) 11:42:57 ID:Cy5JDMga
415に禿同意。
いま猫も杓子もブログやってるし、あんまりマナーわかってない人もいるもん。
会話の中でさりげなーくブログって流行ってるんですよね〜と言ってみては。
てか言ってほしい。
417可愛い奥様:2005/07/04(月) 12:01:27 ID:Ow86SoiW
どこに出入りしているかは、人によるね。
あるレシピサイトの駐妻グループは、皆仲良しだ。たぶん。
キルトとか子供服の型紙を交換している人もいるみたい。
話それてすみません。
418可愛い奥様:2005/07/04(月) 12:08:34 ID:Ow86SoiW
>415,416
文体を真似る人ですか?
419可愛い奥様:2005/07/04(月) 15:01:11 ID:WRTZiAec
411です。

確かに2ちゃんをやってると、ブログや個人情報を安易にかかないかもね。
って、2ちゃん歴長いとそうなんだけど、半年ro(ry ぐらいのユーザーだと
浮かれてしまうからね。

JOY祭りの時は、雨にいたのですが、時差があるにもかかわらず非常に
盛り上がってしまいました。

勝つ戦いという意味だけど、子アリの場合は特に作戦には要注意。
だんまり決め込む(戦わない)のも結果的に勝つことにつながるだろうし、
とにかく感情にまかせて行動しないことです。
理解者を増やしていくぐらいの頭脳戦のほうがいいだろうなあ。

狭い日本人社会、何言われるかわからないから。
って言ってるアテクシですが、立ち上がれないくらいのショックを受けたこと
もあるよ。

420可愛い奥様:2005/07/04(月) 15:45:53 ID:nJ2XVF9C
そうだね、日本人社会は狭いし ましてや同じ会社の人なら
戦わないほうが いいと思う。

わたしも会社の婦人会わずらわしいと思ったことが あったけど
病気したりして みなさんに助けてもらったもの。

ショックなのはわかるけど、他のところで 友人見つけたほうがいいよ。

421可愛い奥様:2005/07/04(月) 18:16:03 ID:Dcg5O5DW
>>420
同意。
私も過去の駐在のとき、同僚奥のHPの掲示板でいろいろ書かれ、
それが周囲の奥にも知られてしまったときがあります。
かなり悩みましたが、静観して正解でした。
うちが先に赴任したにもかかわらず、
その奥様のご主人が、任期を残して急に帰国が決まったので。
422可愛い奥様:2005/07/04(月) 19:08:47 ID:YX14Sicz
ブログ奥は既に
ここに紛れ込んでレスしてるかもしれませんね。

387さん、何を言われても気にしない、動じないことですよ。
そのうち本当に何を言われても気にならなくなります。
423可愛い奥様:2005/07/04(月) 20:17:15 ID:mV9Xzry/
ブログ見て自分のことだと思って感情的になったり
2ちゃんに書いてあることは全部本当だと思ったりする人は
ネットなんかやらない方がいいよ・・・と言ってみる罠。
424可愛い奥様:2005/07/04(月) 20:38:05 ID:X1sCMnjZ
>>422
402、403の書き込みで
ブログ奥本人?って思った。書き込まれた時間も近いし。
その後の405で「本人?」って突っ込まれたら
似たような趣旨の書き込みが止んだ。
ブログ奥さん、人には合う合わないがあるから
何か許せないものがあったのかもしれないけど、
憂さ晴らしするなら、情報をぼかして書こうよ。
広いようで狭い社会、必ず誰かが見ているよ。
別の形で何かやり返される可能性もあるし。
表立って人から恨みを買うようなことをしてはいけません。駐妻のキホンよ。

私が今いるところでも、ブログ騒ぎがあったよ。
友達伝いに「ネットに○○さんの事らしき悪口が書いてあるらしいよ」って耳に入った。
それは客観的に読むと、書かれた方も悪いと思えるエピなんだけど、
周りのみんなはブログを書いた人に対してドン引きしてた。
他人事ながら、ネット社会って怖いなあと思った。
広がるのはあっという間。
425可愛い奥様:2005/07/04(月) 20:42:17 ID:N5aHVUla
>>424
妄想が激しいですねw
426可愛い奥様:2005/07/04(月) 21:10:41 ID:YX14Sicz
>424
422です。402は私なので違いますよ。
もう一人の方はわかりませんがw
427可愛い奥様:2005/07/04(月) 22:26:52 ID:j4Q2lqms
私もブログ奥、ここに混じってるとオモ。
428可愛い奥様:2005/07/04(月) 22:39:53 ID:Dcg5O5DW
>>387さん、こうなちゃったら、いっそのこと
そのブログ、ここに晒しちゃうというのはいかがでしょう?

もちろん、リアルでは知らん顔ですよ。
429可愛い奥様:2005/07/04(月) 23:27:54 ID:jdWynxRC
ブログ奥、自分のブログまで持ってるのに、
2ちゃんの鬼女板に来ないわけがないと思う。
ここに来たら、絶対にこのスレを見そう。

ところでみなさん、強い方が多いですね。
私も同じ事をされたら、感情が高ぶって泣いてしまうだろうし、
ダンナに相談せずにはいられないと思う。
一人で抱えるのは辛すぎる背筋の凍る話だわ・・・。

387さんにも落ち度はあったかもしれないけど、やり方が卑怯だよね。
みんながよく使うトイレに、その人が誰か特定できるほど具体的に
悪口書くようなものだと思う。

430可愛い奥様:2005/07/05(火) 00:28:16 ID:WOTCW8A7
>>402,403のIDの組み合わせが>>425,426と一緒なのは偶然?
なんかすごい自演かと思った。
431可愛い奥様:2005/07/05(火) 00:30:38 ID:/wcMpKCE
だから妄想だと・・・w
432可愛い奥様:2005/07/05(火) 00:42:21 ID:vmvFbU1g
>>430
自演!自演!っていい加減ウザいよ。
433可愛い奥様:2005/07/05(火) 03:56:45 ID:mNROaHya
皆さんご存知の悪口ブログ、晒しヨロ

こっそり見て、ここのみんなで楽しもう
434可愛い奥様:2005/07/05(火) 06:18:57 ID:f8jZ4N7P
>>402,>>426 です。
同一人物と2度もレスが前後したけど、
2ちゃんではそんなに珍しいことじゃないのでは?
私のレスともう一人の人のレスはよく読めば
種類が違うって解るでしょ。
426のレスをストレートに言うと、
ここにブログ奥がいるならそれは425だろ、ってことですよ。


435可愛い奥様:2005/07/05(火) 07:38:27 ID:JHj9uw9v
私もブログ奥いるとオモ・・。

アメリカで見た花火が懐かしい。
日本のより小さいけど、ビルの谷間に映えてキレイだった。
もうすぐよね? >駐米奥様
テロ以降、どうなったんだろう?
436可愛い奥様:2005/07/05(火) 09:10:29 ID:zwacnK/L
そのブログ見てみたいよ。

って、テロ以降の7/4花火@ボストンは、とても相変わらず大盛況でした。
ボストンポップスの生演奏を聴きながら、チャールズリバーにあがる花火。
この時期川沿いの高級コンドでの花火をみながらパーティも楽しいし、
朝から場所取りしたり、ボートで見たりするのも楽しかったよ。

437可愛い奥様:2005/07/05(火) 10:53:01 ID:S62ELszT
一般人のブログなんて、どうせたいしたアクセス数ないと思うので
それを読んで「書かれている人」が誰のことかわかる読者も
限られていると思います。
そのブログよりも、ここ見てる人のほうが多いと思うので
ここで晒したら「書かれている人」が誰か、
ますます広めてしまう気がします。

あと、実際にあった話ですが、ブログをやっている奥が、
他の人気ブログに嫉妬して、2ちゃんの他の板で非難して、
関係ない人たちを煽って、ブログ主を追いこんで閉鎖させた・・・
というもの。

そういうこともあるから、ここで晒すのは良くないと思います。
438可愛い奥様:2005/07/05(火) 11:16:24 ID:sQVfA3kY
晒すかどうかは>>387さん次第でしょう。
たぶんブログ奥はここ読んで今頃ガクブルしてる
だろうから晒す必要ないんじゃないの?
…と思う一方で、なんか本人ぽい開き直った書き込みがあるから
そんなんだったら晒しちゃえ、って気もする。
439可愛い奥様:2005/07/05(火) 11:24:19 ID:c5nLdXqm
ガクブルしてると思う?想定範囲内かもよ。
と、自分の以前の体験を通してそう思う。
440可愛い奥様:2005/07/05(火) 11:33:36 ID:KE9QAKhr
悪口ブログのログを取っておきましょう。
しかるべきところへ相談して、
発信源がブログ奥であることを突き止めよう。
(民間業者ならお金がかかってしまいますが)
そしてブログ奥を呼び出し、ログと発信源の証拠を提出し、
全削除を申し出てください。
旦那さんが許すなら、ブログ奥ダンナも一緒に呼び出した方がいい。
ネットに人の悪口を平気で書くような非常識な人は、
どんな言い訳や逆ギレを起こすかわからないので。

441可愛い奥様:2005/07/05(火) 11:51:03 ID:oJskf3mC
>>387はもういないのに、まだブログの話続けてるんだあ。
もしもそのブログ奥が本当にここを見ていたら、とっくに削除しているんでは?
アドバイスも役に立たないし、>>387も頼んでないみたいだし、もういいよ。
442可愛い奥様:2005/07/05(火) 11:57:00 ID:4OWLVQNY
387へのアドバイスってより、駐妻の誰もが当事者になりえる話だから
参考になった。

ガクブルして削除するヤシではないな >ブログ奥
443可愛い奥様:2005/07/05(火) 11:58:03 ID:4OWLVQNY
おっ、IDがNY(は〜と
444可愛い奥様:2005/07/05(火) 12:34:34 ID:aRBcO5v2
ほんと。もういいよ。ブログ。
興味本位で見たい人も多いと思われ。

お料理レシピ交換はどうなったの?
445可愛い奥様:2005/07/05(火) 14:11:13 ID:ibuIdZTO
お腹いっぱいの所をもう一杯。
ブログ騒ぎは私の以前住んでいた地域でもありました。
私の悪口は書かれていなかったけれど、やっぱり気分良く無かったなあ。
事実と少し違う事も書かれていて、ちょっと引いた。
私はそのまま日本人社会から遠ざかったけれど
その後そのブログが他の奥様に知られたらしく私の所にも他の奥さまから
報告メールが来たよ。その直後にブログはあぼーん。
あの奥様はお元気なのかしら?とちょっと思ったわ。
446可愛い奥様:2005/07/05(火) 15:49:58 ID:5Ge0h9oq
ブログどころか、2ちゃんの就職板の某企業スレに
同じ駐在地のある夫婦の事が書いてあったことがある。
スレ自体がその旦那さんのお勤め企業名が入っていて、
そこの○○事務所駐在員夫婦って書いてあったので、
ほぼ名指しも同様。
日本人社会の中でちらほら噂になって、かなりの人が
見に行ってたと思う。(私も見に行っちゃったし)
そしてやがて本人達も気づき、書き込み犯探しに躍起になってた。
結局、誰が犯人か判らなかったみたいだけど、
それまでかなり変わり者&困ったチャンだったその夫婦が
凄く大人しくなったので、周りの人たち(色々迷惑を被っていた)
はホッとしてたよ。
447可愛い奥様:2005/07/05(火) 17:27:45 ID:zwacnK/L
私の知人も何人かHPを開設してるけど、実際住んでいる人から立場から言わせてもらうと
個人情報○わかりで、ひやひやしていた。
遊びに行ったりランチしたりすると、写真を掲載したり、そこのお子さん(だったらいい
けど知人のお子さんまで)の写真は毎日アップ。
他人のコンドやアパートの写真まで写していたし。

今はもちろんブログ開設。(w

情報発信している気になっているから、困ったちゃんだったな。

もちろん、個人情報特定されないように気を遣う人もいるんだけどね〜。
なんかHPを持ってるとかブログを持ってると、ちょっと警戒してしまう。
誰々さんとお食事をした!とか、子どもの学校の情報とかブログで書かなくては
いけないようなことなんだろうか。



448可愛い奥様:2005/07/06(水) 07:53:41 ID:zjzEPplq
上の方の悪口書かれたって人のブログ、私が知ってるブログのような気が。

>>387タソ
ま、なんだ。書いてる本人もちょっと問題アリで余裕のない人のようだから
以後はそっとしておいてあげることだ。ブログに書いてある行動のすべてを
やめて、婦人会で会ったらニコニコしてればいいと思うけど。
真っ向勝負だと、ちと面倒なことになりそうな人とみた。

つって、全然違ったりして。w
449可愛い奥様:2005/07/06(水) 09:19:23 ID:0Ygua/JF
悪口を言うタイプに文句を言うと、それも含めて話題になるから
何も行動を起こさないのが最良の道だね。

で、そろそろレシピネタに戻しませんか?

《カニ入りキッシュ》
カニ缶 6と1/2oz
パイ皮 9インチdeep
ネギ(みじん切り) 2/3カップ
タマゴ 3個
マヨネーズ 1/2カップ
ミルク 1/2カップ
レアチーズ 8oz
小麦粉 大2
塩・こしょう 少々

上段・350F・40〜50分
450可愛い奥様:2005/07/06(水) 09:25:13 ID:z6bgtBCw
ああ、レシピね・・・。

でも持ち寄りパーティーでの「わ〜、美味しい!レシピ教えてね」って、
ある意味社交辞令じゃないですか?
451可愛い奥様:2005/07/06(水) 09:28:55 ID:vxcZlt0Z
そうだね〜レシピ教えてもらってうれしかったのもあるけど
社交辞令でもあるな。

キッシュこのごろ作っていないので、449たんのを見たら作りたくなってきた。
けっこうよそのお宅とキッシュはかぶることがあるので、自分では作らなくなったわ。

452可愛い奥様:2005/07/06(水) 10:17:31 ID:S0IXs1Dh
キッシュって作ったことないんだけど、
レディクラストみたいなパイ皮、売ってるのかな?
冷凍の棚を覗くとある?
453可愛い奥様:2005/07/06(水) 10:53:21 ID:6LqQDTqS
>449さん、ありがとう。
カニが安く手に入るところにいるので、作ってみます!

>452さん
どこの国の方ですか?
454452:2005/07/06(水) 14:48:40 ID:S0IXs1Dh
カナダです。
料理苦手なので、まったく想像つきません。
455可愛い奥様:2005/07/06(水) 17:02:19 ID:vxcZlt0Z
レディクラストならどこにでもあると思う。(スーパーの製菓材料のところとか)

ホールフーズマーケット(オーガニックスーパー)や、ちょっと高めの高級
スーパーにおいてある冷凍タルト生地やパイ生地(敷きこみずみ)で作ると
いっそう美味しいよ。

タルト生地自作してたけど、時間がないときや忙しいときには便利。
456可愛い奥様:2005/07/07(木) 01:15:58 ID:jL1q/q0l
【海外在住】海を越えて【世界平和】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1120666452/
457可愛い奥様:2005/07/07(木) 05:43:53 ID:z3z/83tZ
>450
なかなか、勿体つけてレシピ教えたがらない奥様もいて
その人の人間性がでます
458可愛い奥様:2005/07/07(木) 10:44:24 ID:2taluVJQ
人事から、バンコクかアメリカ某東部都市のどちらかで駐在の話がありました。
選ぶ権利は当然なく、参考にってことで。
夫婦+幼稚園児1です。
医療と教育の面で、バンコクで出そうかと夫婦では落ち着いてきています。
が、アメリカになった場合、駐在妻の立場で現地大学の聴講生になれますか?
TOEFLのスコアを持っているとして。
駐在妻のおけいことパーティは聞きますが、大学生になった話は聞いたことがなくて、
シッターを雇ったり、日本でいう一時預かりに子供を預けることは一般的でしょうか?
周囲の奥様と足並みを揃えた生活をしないと、いざというときに自業自得になりそうで。
質問ばかりで恐縮です。
459可愛い奥様:2005/07/07(木) 12:43:35 ID:OoiVqMSR
雨、東部に留学(会社から)していました。バンコクも経験あります。

えーっと、アメリカで聴講生ですが、できると思います。
ただし、大学のレベルが高い地域(ボストン、コネチカットあたり)だと
お断りされることもあると思います。
ボストンなら、聴講生というシステムよりオープンカレッジのような形態で
参加するか、大学付属の語学学校に通うことが多いと思います。
大学の語学学校に通っていた人は割合いました。

レベルが高い大学ですと、聴講生を受け入れる以前に、TOEFLでかなり高い点数
を持っていないと断られると思います。
もし正規の学生としてがんばったほうがいいと思うけどな〜。聴講生はただ単なる聴講生。

ただ、幼稚園児さんとなるとお帰りが早いので(住宅地域によっては、お昼で
終わってしまうとか、遅くても2時前下校)、時間配分が難しいと思います。

一時預かりやシッターの金額も高いですし、幼稚園の行事や参加などもたくさん
あるので、思ったより大変だと思います。

ボストンやワシントンDCに関しては、駐在家庭は少ないので、(DCは政府や研究者、
ボストンは医師家庭、研究者が圧倒的)いろいろ人間関係は、大変かもしれないですよ。
460458:2005/07/07(木) 13:36:57 ID:2taluVJQ
即レス、ありがとうございました。
大学に通えないなら、バンコクで出そうと思っていました。
アメリカは成人してから実親が駐在していた関係で、無職時代に数カ月、語学学校と
コミカレに通ったことがあるんです。10年以上前になります。
車の運転、日常会話はどうにかなりそうなので、家事と育児と駐妻付き合いの合間に、
1単位からでも取れたらいいんだけど。
語学学校以外で大学に通っている駐在妻を聞いたことがなかったので、家で専業主婦
をするなら、アメリカよりバンコクのほうがいいと思っていましたが、希望がわいて
きました。
今晩また家族会議です。
真剣に考えても、希望を出した方と反対になるのが、人事の常ですよねw
461可愛い奥様:2005/07/07(木) 14:48:49 ID:z3z/83tZ
>>460
どっちになったとしても、がんばって!
手のかかるお子さんがいるのに、スゴイ
462可愛い奥様:2005/07/07(木) 16:02:54 ID:qE8jDveU
手のかかるお子さん・・・・
一言多い人なのかしら?
463可愛い奥様:2005/07/07(木) 16:14:52 ID:iZKkQIDb
希望地を聞いてくれるだけ、いいですね・・・。
464可愛い奥様:2005/07/07(木) 17:09:24 ID:z3z/83tZ
>>462
「手のかかるお子さん」が気に障りましたか?
悪意はないのですが・・・ごめんなさい
465458:2005/07/07(木) 17:29:54 ID:2taluVJQ
>>464
あなたの励ましがうれしかったわ!
がんばるよ。
466可愛い奥様:2005/07/07(木) 21:13:16 ID:7+lgnppw
ロンドン住の奥様、大丈夫?
467可愛い奥様:2005/07/07(木) 21:35:58 ID:l3zi7Mkm
>458,459
459さんも書いてるようにアメリカの幼稚園は本当に早く終わるんで、
お母さんが勉強するんだったら、デイケアがいいんじゃない?
ただし費用がかかるので、会社から補助が出るか確認してからのほうが
いいと思うけど。

うちは初めは余り長い時間も、と思い幼稚園に入れたら、本当に午前中だけで
ランチも無し。
周りの人は別に勉強とかしてなくても、習い事のためにデイケアに入れてる
人が多かったので、ウチも転園させました。
468可愛い奥様:2005/07/07(木) 23:07:59 ID:78WoTE+q
>>464
年齢のことだよね。そりゃ幼稚園児はまだ手がかかる。

ロンドンのテロ、ひどいね。
本当に許せん。
469可愛い奥様:2005/07/07(木) 23:22:26 ID:L+xAvV42
ロンドンは北アイルランド関連とかで
ちょこちょこテロがある。
日本人学校のすぐ近くに爆弾が仕掛けられて
周辺が封鎖されたこともあった。
470可愛い奥様:2005/07/08(金) 01:03:50 ID:Vv8Nb0/S
ロンドンのテロ、友人や主人の同僚が住んでいるので
本当に心配です。
最小限の被害で治まることを祈っています。

私は現在中国駐在ですが、ここではアイを低料金で雇えるので
子供を任せて週何回かの太太コースではなく留学生コースに入って
月-金の大学の語学クラスに通う人もいます。
以前、米に駐在した時に知り合ったママ友
本人が会社を育休中で滞在。
まだお子さんが小さいので、正規生として入学は
時間的に無理なのでコミカレで数単位取っていました。
子供がいると、時間的に何かと不便ですが
要はやる気が大切なんですよね。
お互いがんばりましょう。
471可愛い奥様:2005/07/08(金) 01:49:06 ID:1y9m1tuC
>>470
中国駐在経験あります。語学学校は、週3日コースに通ってました。
大学も考えたけど、新婚だったので妊娠キボンを理由にやめました。ま、要はヤルキが足りなかったのね。
結局その3年で子供はできず、もったいなかったな。
大学といっても午前中で放課だったりするし、午後は自由に使えるので(復習で大変らしいけど)、
これから中国都市部で暮す奥様にはおすすめ。
472可愛い奥様:2005/07/09(土) 18:36:07 ID:8gTJA/I6
パリに乳児連れで行くのですが、ベビーシッターを雇おうと思っています。
ベビーシッターにはオムツ換えとかしてもらってもいいのでしょうか。
もちろん契約によるのでしょうけど、一般的に。。
473可愛い奥様:2005/07/09(土) 21:51:52 ID:AGt4iQeR
日本でずっとデイトレしてたから、英国でもやりたいんだけど、それって禁止事項なのかな??
474可愛い奥様:2005/07/10(日) 03:42:26 ID:7EzoCemH
英語ができずにため息ばかりつく毎日です。

それはそうと、最近連絡がなくなった友達がいて、もしや嫌われたのかと
ちょっと気にしてます。何かしてしまった覚えはないんだけどな。
なるべく気にしないようにしているけど、いくつになってもやっぱり
こういうことは気になるものですね。それと、ちょっと質問なのですが、
ある程度英語ができる人からすると、あんまり出来ない人ってお荷物的な
存在とかそんな風に感じますか?ちょっと気になってます。
475可愛い奥様:2005/07/10(日) 05:00:27 ID:AiL9P6wV
あまりに「自分は英語できない、できるあなたがうらやましい」ビームを
出されると、困ってしまうことがあります。

でも、お荷物とは思わないですよ。出来る限り自力でやってみようという
姿勢がある方なら。
476可愛い奥様:2005/07/10(日) 06:30:20 ID:p4RE/ZNM
>474
お荷物と感じる人と感じない人がいると思います。
私はあまり感じません。
必要な場では、できる人が話せばいいと考えます。
ただ私ばかりが話すと、勉強中の人が会話の練習の機会を
失うのでは?と気を使ってしまう面もあります。
しかしほとんどの日本人は英語が下手です。
あなたが思うほど差はありません。
あまり気にするのはやめましょう。
477可愛い奥様:2005/07/10(日) 07:48:37 ID:5/eNCLvs
わたしもたいしてしゃべれる訳ではないが 以前全くしゃべれない人に
頼られてくるのは困った。
学校のプリントには何が書いてあるの?
子供を野放しにして危ないと言いに来てくれた現地の人が何しゃべってるから
わからない!と家に連れてきたり。
とどめは医者に連れて行ってくれ。

わたしの英語もサバイバル英語なんだよ?
そういうのはプロの通訳を頼めるんだから 金払って頼めつううの!
お金ある人に限ってけちなんだから。
478可愛い奥様:2005/07/10(日) 08:40:47 ID:t/+bivHO
>>475
「出来る限り自力でやっていこう」という姿勢は大切ですよね。

最初から、こちらにできないと放り投げられると、負担。
母にこぼすすと「それくらい、やってあげなさいよ」と笑われるんですよ。
手間自体は、「それくらい」かもしれないけど
やろうともしないで「できない」と言って寄りかかられるのは精神的に負担なんだわ。
479可愛い奥様:2005/07/10(日) 09:13:33 ID:NGaYQNyd
語学もそうですが、出来ない事を出来るようになるには努力して身に付ける以外方法はありません。
それをせずに、最初から人に頼ろうという心構えの人だと重荷です。
そういう人に限って厄介な人で、自分のお願いが聞き入れられないとすぐに「いじわるされた」
「助けてくれないなんてひどい人」なんて思うのよね。

「自分でトライしてみたけど駄目だったから助けて」だったら、いかなる時でもどれだけでも喜んで力になります。
480可愛い奥様:2005/07/10(日) 09:31:05 ID:ZaUZVp0t
出来る限りのことを自分でして、さらに他人に頼むときに「お願いしてやってもらっている」という
状況を本人が把握していれば、車を出すのも用事に付き合うのもOK。
自分で出来ることを自分でしていたら、うっとうしがられるほど頻繁に他人に頼む必要はないはず。

でも>>479さんの言うように、面倒見てくれて当然と思っている人、いるのよねえ。
私はそこら辺の嗅覚はいいほうなので、臭ってきたらさーっと距離を取ります。
そういう人と親しくしていてもこっちにはメリットないし。
しがらみのある上司奥とかの立場にそういう人がいたことは、幸い今のところありませぬ。
481475:2005/07/10(日) 09:38:52 ID:AiL9P6wV
>480

確かにそうですね。
今度、転勤で英語圏でない国に行くことになったんですが、
語学に不安があるからあわてて勉強(少しかじったことがある言語)しています。
とにかく、日々の生活だけはできるレベルにと必死なんですが、
そんなとき、「できない」「できるからいいなぁ」と言ってばかりいる人の
顔がチラリと浮かぶことが。

思うように意思を表現できないもどかしさを体験して、
「あの方もこういうストレスを常に抱えているんだなぁ」と思う反面、
「だったら、もっと必死になるんじゃないか」と疑問に思ったり。

私自身が「お願いちゃん」にならないよう、とりあえず語学の勉強がんばります。
482可愛い奥様:2005/07/10(日) 10:20:11 ID:6BTGnx8K
とにかく、がんばる(語学)ことは大事だと思うよ。
アメリカにいたときも、英語でさえできないと他人任せの方が多くて
びっくりした。

わたしは非英語圏の言葉もできるので、いろいろ頼まれごとばかりで
正直かなり自分の時間も割くはめになりました。(お子さんの学校の通訳やら
病院に病状説明、クレームとか)
困っているときは助けてあげたいけど、ただの便利屋として使われたときは
がっくりしたよ・・・。深夜呼び出されたり。

ある程度耳が確かなら、似た言語だと(例・スペイン語、イタリア語、ポル語グループ
や、ドイツ語とオランダ語とか)割合覚えるのも早いと思うけどな。
デンマーク語がけっこう難しいと思った。
あとある意味ラテン語最強ですわ。(W
483可愛い奥様:2005/07/10(日) 10:26:28 ID:ZaUZVp0t
ああ、思い出した。
忙しいときに無理に頼まれて、仕方ないから時間を割いて助けてあげたのに、
「何やら仏頂面で機嫌が悪くて傷ついた。」と言いふらされていた人がいたなあ。
自分で出来ないことで十分惨めで傷ついてるんだから、気を使って欲しいんだとさ。
まあ頼まれたほうも常々文句を言っていて、そんなら断れ、と思ったもんだが。
484可愛い奥様:2005/07/10(日) 11:13:47 ID:AiL9P6wV
>482
語学の天才!? すばらしいですね。

授業でも聞き取り問題はできてるかもしれません。
例にあげられた言語の中には出てないけど、
グループ内ではあるような気がする。

現地語ができるとできないとでは、
QOLも違ってくるだろうからやれるだけ頑張りますよ。
485可愛い奥様:2005/07/10(日) 14:33:46 ID:/Lmit+be
英語なんて楽だから、ちょっと勉強すればできるのに。
勉強しなくても、大学出ていれば基本は出来ているはず。

英語以外の語を一から勉強するのはつらい・・・
非英語圏に転勤になった夫を恨むぞよ。
486可愛い奥様:2005/07/10(日) 15:55:40 ID:NGaYQNyd
>485
私は今中国語を一から勉強してます。
英語と違ってある程度の単語や文法が頭に入ってるわけじゃないから、
とにかく数の数え方から始めています。
中国語なんて日本語と同じように漢字の言語なんだから見れば分かるっと豪語する方がたまにいますが、
そんな甘いものではありません。
でも新しい単語を覚えるのって結構楽しいし、他に何する事があるわけではありませんので、
中国語を極めたいと思っています。
TOEIC受けるのが楽しかったから、今度はHSKに挑戦してみます。
487可愛い奥様:2005/07/10(日) 16:12:30 ID:AiL9P6wV
うん、わたしも、こういう状況(英語+1言語)に追い込んでくれた夫に
ちょっと感謝してる面もあるなぁ。
まだ、30台後半でよかったというか。

分からなかった言語がわかるようになるのは、楽しいと思います。
つらい面もあるけど。
488可愛い奥様:2005/07/10(日) 16:53:23 ID:6BTGnx8K
やっぱり向上心と好奇心があるほうが、海外生活は楽しめるし全然
得るものも違ってくると思う。
現地語を覚えると楽しいし、情報量も違ってくる。習い事の選択肢も増えるし、
現地校(子どもがらみ)のつきあいも楽だったな。
日本人関係にどっぷりはまらなくてすむというか、逃げ道が用意される。

これで子どもの学校や帰国後の学力さえ心配じゃなければな・・・orz
と駐在中は思うのでありました。


489可愛い奥様:2005/07/10(日) 19:38:23 ID:TFk9HntV
>>483

ああ、なんかわかります。
前の駐在のときに
「私はB国語を習うために来たのじゃないから・・・。」と
開き直って、数字と買い物に使う単語以外は覚えなかった奥がいました。
そういう人に限って、妊娠して婦人科にかかるとき
私に通訳を頼みこんできました。
日本人が少ない土地だったのでお手伝いしましたけど・・・。
490可愛い奥様:2005/07/11(月) 13:16:02 ID:P3wFjWN4
485ですが、英語だったらまだ帰国してからの再就職にもプラスになるのに、
と思ってしまうんですよね。英語圏赴任うらやましいですよ。
夫の赴任で退職し、興味も無い、仕事にも役に立たない言語を勉強するのは、
やっぱり苦痛です。
数字と買い物に使う単語くらいしか覚えたくない人の気持ちよくわかる。
英語はまあまあできるので、最低限しか現地語は勉強しないで、極力英語で
過ごす方法ばかり考えてます。
491可愛い奥様:2005/07/11(月) 13:45:42 ID:DJdix3Oc
英語、すごく苦手なのですが、ここを読んでなんだかやる気がでてきました。
やっぱり一日1時間とかそこらの勉強じゃダメですよね。
もっと本腰いれないと・・
ちなみに英語が苦手→なんとか話せるようになったってところまで
どれくらいかかりましたか?向上の決め手は外人とよく話す時間を
増やすことでしょうか。アダルトスクールの日数、増やしてみようかな。
492可愛い奥様:2005/07/11(月) 15:24:56 ID:lzBs3/mF
英語大嫌い。本当に苦手です。
イタリア語なら日常会話程度は楽に出来るのに、運悪く英語圏への赴任。
英語には全く興味をもてないでいます。
発音的にも、英語は日本人にはちょっと不向きだし。
英語圏なのに、ついイタリア語が出ちゃう。そんな生活です。
赴任期間も短そうだし、このまま英語は勉強せずに帰国をすることになりそう。
493可愛い奥様:2005/07/11(月) 16:28:47 ID:Rdwz3wuj
>>490
あら〜、今時英語なんてできる人ゴロゴロいるから、大していいお仕事なんてないですよ。
それより希少言語を習得した方が、仕事にはなります。
同じ会社の方でアラビアのある地域に赴任し、帰国後、奥はそこの国の言葉の辞書編纂に携って、
すっかり専門家になり、今ではその道の第一人者の1人だそうです。
彼女曰く、それほどのレベルじゃない(きっと英語だったら英検3級程度かもって)けど、
その言葉ができる人自体がほとんどいないから、翻訳通訳の仕事には困らないと言っていました。
今時英語を仕事にするにはかなりの専門性が必要でしょう。
それよりはずっとハードルは低いみたいですよ。
494可愛い奥様:2005/07/11(月) 16:54:13 ID:a1oLsVXC
>>493
希少言語だと、お仕事自体が少ないと思われますが、
いかがでしょうか?

アラビア語だったら、数カ国の言語ですし、
お仕事たくさんあるでしょうけど。
495可愛い奥様:2005/07/11(月) 17:13:10 ID:ukdngPO6
わたしはドイツ語が一番できるけど、仕事はたくさんくる。
イタリア語もけっこう仕事がくるよ。
派遣会社に登録してるけど、割合選べています。
496可愛い奥様:2005/07/11(月) 17:19:02 ID:4Fz80f6P
>>493
中東に住んでます。
アラビア語マスターしたなんてうらやましいです。
アラビア語といっても地域によって単語や発音が違うんですよね。
497可愛い奥様:2005/07/11(月) 17:56:23 ID:W73nEE7B
ここの皆さんって優秀な人が多いんだな〜と改めて感心しました。
私、他言語どころか英語もままならない。(汗)
正に開き直って勉強せずに生活している人ですが
前に出てきたように結局「出来ない人ウザイ」って思われそうでどんなに
親切な人でも絶対に頼れません。頼るのは夫だけにしてます。
そのせいか出来ない者同士で行動している方が気が楽。
(困ることたくさんあるけど 苦笑)
海外で向上心も好奇心も芽生えない私はやっぱり海外不適応なんだなぁ
と思います・・・。

498可愛い奥様:2005/07/11(月) 22:13:22 ID:Hu1UDfix
>945

英語以外の言語は何か「専門」がないと難しいときいてますが
945さんはどんな分野ですか?
499498:2005/07/11(月) 22:15:59 ID:Hu1UDfix
あら、番号間違えました。
>>495

英語以外の言語は何か「専門」がないと難しいときいてますが
945さんはどんな分野ですか?

500可愛い奥様:2005/07/11(月) 22:20:57 ID:I1L0ciK9
495さんじゃないけど、逆だと思いますよ。

英語は専門が必要(仕事を獲得するには)

他言語は仕事の絶対量が少ないから、どんな分野にも対応する柔軟性や
学ぶ姿勢が必要。


でも、他言語であっても、英検3級レベルで通訳翻訳できるとは思えない。
よほどの希少言語ならありえるかもしれませんが。
501可愛い奥様:2005/07/11(月) 23:23:56 ID:P3wFjWN4
>493
私自身、英語を使う仕事をしていたんですけどね。英語圏赴任で語学力が伸びれば
仕事の延長上だった。
が、夫の赴任地はフランス。フランス語なんて、出来る人は多いし、
日本でビジネスするフランス人は英語できるし、需要なんてほぼ無し。
英語は出来る人はいくらでもいるが、需要もありますよ。
それにフランス語ってムダが多くて好きになれないなあ。
>497
私もそのペースで行きたいですよ。生活できればOKだよね。
まあ、買い物、レストランの会話や最低限度の名詞・動詞くらい覚えて、
冠詞や微妙な前置詞は適当でいいさっと思っている。
ましてやパーティーや、夫の仕事仲間との会話は英語でいいやって感じです。
502可愛い奥様:2005/07/11(月) 23:58:19 ID:Rdwz3wuj
まあ、英語の仕事ってのも幅広いものね。
子供相手の英会話教室助手レベルなら、米国駐在1年英語苦手奥でも帰国後やってたよ。
そのぐらいで満足なら、英語が一番活用できるかもしれないよね。
503可愛い奥様:2005/07/12(火) 00:08:11 ID:I1L0ciK9
>502

それは厚顔無恥な方ですね。
助手だからいいのかしらん?
504可愛い奥様:2005/07/12(火) 00:47:12 ID:PQetqfRQ
>502
元パリ奥です。
カルチャースクールの講師助手に採用されました。
駐仏時代の小話隠話が評判良くて、来期のコマも依頼が来ました。
それなりに役立つものですわよ。
505可愛い奥様:2005/07/12(火) 00:57:39 ID:gWzyvV3h
>504
必ずしも語学力だけの問題じゃないんだ。
フランス語だったらパリに憧れる人が現地の小話的なものを
聞きたいという需要ありそう。カフェだの雑貨だの。
英語だとなさそうだなorz・・アメリカに憧れてみたいなのは。
イギリスならあるかもだけど。
506可愛い奥様:2005/07/12(火) 02:53:58 ID:G7oEzKVc
ところで語学の勉強方法のアドバイスは何かありませんか?
できれば具体的に教えていただければ嬉しいです。体験談とかもあれば
教えてください。
507可愛い奥様:2005/07/12(火) 08:46:53 ID:N5VK3qOe
>>497
なんか私みたいな人がいてくれて、ほっとしたよ。
508可愛い奥様:2005/07/12(火) 08:50:31 ID:w7EeNbrt
495です。
ドイツ語は通訳ガイドの資格を取ったので、今は英語よりも仕事があると思います。
英語は準一級持ちですが、履歴書に書くぐらい。(>英語できるひと多いので)

マイナーな言語にもいずれチャレンジしてみたいです。

>506
とにかく日がなラジオかニュース(その国の言語)を流しておいて、耳に慣れさせる
こととしゃべること、書くことかな。語彙を増やしたり、気の利いた言い回しを覚える
ときはメモをして頭のなかでかならず置き換えます。(四六時中)

509可愛い奥様:2005/07/12(火) 17:13:42 ID:G7oEzKVc
やっぱり四六時中やんなきゃダメなんですね・・・
気合入れます。。
510可愛い奥様:2005/07/12(火) 21:54:08 ID:8KEYz2jR
私は元が理系出身だったのでドイツ語の産業翻訳をやっています。
翻訳は専門があったほうが需要ありだと思います。
英語は辞書が充実しているけど、その他の言語になるといまいちなので
専門用語に強い人は、やっている本人が楽だと思います。
しかしながら、先輩方に言わせるとバブル期にくらべ
仕事は少ないって・・・。社内翻訳間に合わせる会社が多いみたいです。
511可愛い奥様:2005/07/13(水) 06:25:21 ID:xGt2qwof
>>497
>>507
('A`)人('A`)人('A`)

いや、私はリアルでウザイオーラ出されてますよ。
>>480のように、「親しくしてもメリットもない」
って思われているかも。迷惑かけて当たり前とは
勿論思ってないけどね。
512可愛い奥様:2005/07/13(水) 12:07:55 ID:NI33qlS4
>511
ウザイオーラ出されても平気ですか?
まさか頼れる別の人探そうなんて思ってないですよね?
自分の事は自分でね。
513可愛い奥様:2005/07/13(水) 13:45:42 ID:X1Hsry+h
まあまあ。マターリマターリ
514可愛い奥様:2005/07/13(水) 17:21:53 ID:NWTRtpdz
>>512
初めから、頼ろうとは思ってませんでしたが、足並み
揃えてない時点で迷惑と感じたのかもしれませんね。
ウザイオーラというか仲間外れ?状態ですが。
だから私も何かあったら>>497さんのように主人にお願いしています。
ちょっと、鬱気味なので言ってる事がめちゃくちゃかも。
スレ汚しすみません。
515可愛い奥様:2005/07/13(水) 20:08:54 ID:xSPkQMS9
英語が話せる・話せないの話で、「病院で通訳させられた」とあるのですが、
アメリカの大都市の外国人御用達?病院でも、
日本人通訳がいないことってありますか?

今まで、東南アジアの2つの大都市に住みましたが
両都市とも駐在員御用達の総合病院には日本人通訳が5、6人は
常駐していたので、現地の言葉が下手でも困る事がなかったのです。
次は、ロスやNY、シカゴ、もしくは上海などに行く可能性があります。
通訳がいないのなら、うちは小さな子もいるし今から英語を勉強しておこうかしら・・・

516可愛い奥様:2005/07/13(水) 21:09:51 ID:dJ4ipiYc
>>514
海外生活って合わない人は本当に病んじゃうから
きつくなったら一回帰ったほうが良いよ。
それから、あなたのような人はあまり外に出なくなりがちだから
目立たないだけで、結構大勢いると思う。
何かの機会にそういう人と知り合えると楽になるかもしれないね。
無理すると一人どつぼにはまるから、割りきれるものは割りきって
適当にいきましょ。
頼りになる旦那さんがいて良かったね!
517可愛い奥様:2005/07/13(水) 21:14:01 ID:9xdpf6rZ
ロス、NY,シカゴなら日本語が通じる病院、もしくは日本人経営の
病院がありますよ。
でもご主人の会社の保険が必ずしも そこで使えるとは限らない。

それ以外の地方都市だと 日本人の通訳が無い場合もあるかも。

あと旅行先などで急病になった場合に日本人を探せない時も
あります。
医者にかかる時の本など 結構出てますよ。

わたしは病気になった時 本などで自分の症状は言えたけど、
病名がわからなくて困りました。
518可愛い奥様:2005/07/13(水) 21:24:25 ID:NI33qlS4
その国が自分に合ってるどうかで駐在生活を楽しめるかどうかが決定するように思います。
以前の駐在国は一年中暑い国で、その上不衛生で交通手段も整っていなかったので、とにかく苦痛でした。
それでも物価が安い・メイドが雇える・運転手付きの車がある等の理由で日本にいるより楽しんでいる奥様もいましたが、
私は駄目でした。暑い・不便・不衛生が何より苦手な私にとっては大袈裟に言えば生き地獄の5年間でした。
一年中体調不良でした。

それが今は本当に快適です。あっという間に一年が過ぎました。
楽しい事ばかりではありませんが、「こんな所に居たくない」「日本に帰りたい」という思いがほとんどありません。
前任地の生活で、私は海外生活に適応しない人間だと思っていましたが、そうではないようです。
ここに来る前は強行に反対していましたが、来てよかったです。
519可愛い奥様:2005/07/13(水) 22:41:37 ID:ZWxHcmzW
518さんのおっしゃることも一理あると思います。
それから、その時の環境(ご主人の役職、子供の学校、友人関係等)
にもよると思います。
同じ国でも気の合う友人、知人がいるといないじゃ大変な差。
520可愛い奥様:2005/07/14(木) 01:49:39 ID:2l+Kla6o
うん。
こんなこと言っていいのかわからないけど、まわりの日本人のほとんどの人は
とても優しいよね。
ただ、たまーにちょっと変な(意地悪だったり、しつこかったり、いろいろ
他人の家のことをかぎまわったりなど)人がいると輪を乱されちゃうし
こちらも落ち込んだり暗い気持ちになっちゃったりするんだよね。
その一人がいなければ・・・と何度思ったことやら。
521可愛い奥様:2005/07/14(木) 02:00:16 ID:F5xeqoM9
確かに一人アクの強い人がいるだけでガラリと雰囲気が変ってしまう
ことってあるかもですね。
日本人社会のものすごーく狭い国では特に。
522可愛い奥様:2005/07/14(木) 09:44:34 ID:5K9Gjm59
>>518
以前はインドネシアですか?
523可愛い奥様:2005/07/14(木) 11:05:31 ID:a7LiUvaU
>518
気候が合わなくて体調が悪いのは、私もよくわかります。
子蟻の人なんかだと、自分だけでなく子供がいつもいつも調子が悪い
というのもあるようです。

>520、521
それが上司奥だったりすると最悪。
524可愛い奥様:2005/07/14(木) 17:36:21 ID:ftyRYc2+
日本にいるとき、ECCなどに通いましたか?
赴任先では語学学校に行くつもりですが、
赴任先の言葉が全くわからないまま行くのもどうかと思ってます。
夫は行けば何とかなるし、日本の語学学校は高いし無駄だといいます。
525可愛い奥様:2005/07/14(木) 17:37:55 ID:yTCbGYM2
行っても何とかなんてならないよ。

ご主人が100%フォローしてくれるんならオッケー。
語学学校が高いから無駄なんて、ケチなご主人ね。
526可愛い奥様:2005/07/14(木) 17:42:47 ID:5UucUj5A
>524
日本の語学学校は高いし無駄だといいます。

たしかにそうだと思います。
赴任する人向き集中コースなど設けているところへ
通えば、最小限必要な言葉は教えてくれますが
現地へ行ってから語学学校に入るなら
赴任前の忙しい時期にわざわざ高い学校に行かなくても・・・と思います。
とくに英語以外だったら現地でまた一番頭から
習うことになると思いますし、そのほうが同じ頃赴任した人と
同じクラスになって友達も見つけやすいです。
527可愛い奥様:2005/07/14(木) 17:44:13 ID:ftyRYc2+
ほんと、ケチもいいとこです!
実は今日近所の安い学校をみつけました。(一ヶ月4回1万円)
仕事の合間にこっそり通おうかな。赴任まで半年あるし。
挨拶程度くらいはしゃべりたい。
528可愛い奥様:2005/07/14(木) 17:48:05 ID:ftyRYc2+
うわ〜!526さんの意見今、読みました。。。。
どうしよう。
同じコロ赴任はいません。同じ会社の人は2家族位で、
赴任長いのでしゃべれます。
何故、夫が赴任先の学校にいけというかというと、
会社が学費を出してくれるからなのです。

確かにECCなど有名な日本の学校は高いですが、
赴任前の集中コースあるしなぁ。。。。。

近所の英会話学校はそういうのしてそうにない(´-ω-`)
529526:2005/07/14(木) 18:03:38 ID:5UucUj5A
>528

英語だったら、やっておいて損することはないかと思います。
英語で、まったく頭から入る人なんていないと思いますし。
近所の英会話学校で赴任者向きでなくても、ネイティブの発音に慣れたり
会話に躊躇しない練習になるから無駄にはならないと思います。

私は英語以外の言語で現在2カ国目駐在ですが
1カ国目のとき、週1回2年やっていて、現地に赴任したとき
スタートして半年目のクラスに編入。
文法とかは大丈夫だったけど聞き取りが現地で半年やっていた
人たちより、劣っていて苦労しました。

2カ国目は1ヶ月くらい付け焼刃的に勉強してから赴任しましたが
学校のクラス分け面接で「頭から入ったほうがいい。」と言われ
結局、最初からやりました。



530可愛い奥様:2005/07/14(木) 18:51:37 ID:yTCbGYM2
考え方次第でしょうが、行こうかな、という気持ちがあるんなら
行ったほうがいいと思います。

現地で最初から再度スタートとしても、ゼロの状態から始めるより
気分的にも楽だとワタシは思っています。
531524:2005/07/14(木) 19:24:38 ID:HZoSA6v0
皆様ありがとう。
やはり、大手より、地元のところに行って見ます。
上手になろうというよりは、英語に慣れたいんです。
532可愛い奥様:2005/07/14(木) 20:46:25 ID:yQNdOr6k
現地に行く前に語学学校に通うべき、向こうに行ってからじゃどうにもならない
だなんて強く言っちゃって、今までどんな英語教育受けてきたの?
適当な公立中、高で、まともな英会話習えなかったとか?
それなりの学校なら、受験英語の他にも海外に行って恥ずかしくないだけの英語
勉強できるよねぇ?
まったく、お里が知れるよ。
533可愛い奥様:2005/07/14(木) 21:01:12 ID:yTCbGYM2
赴任国は英語に限らないので、てっきり英語以外だと思ったのです。

>524のカキコでは、他言語の可能性もあったものでね。
結局英語だったみたいですけれど。
534可愛い奥様:2005/07/14(木) 21:12:00 ID:6xxMJoaX
>532
日本で学習するのと、現地で会話するのには温度差がありますよ。
それでなくても不安になるんでは?
そういうひとの気持ちも汲めないなんて、どういう躾されてきたんだか。
535可愛い奥様:2005/07/14(木) 21:25:32 ID:P4yfulHH
日本の英語教育なんて、ほんと役に立たないと思いましたよ。
私の親戚に、高校の英語の先生がいますが、
英語ほとんど喋れないです。
私の方が少しマシなくらい。
もちろん、文法はよく知っていますけどね。<英語の先生

英文科卒業した2人の従兄弟も、遊びに来たけど英語はほとんど喋れなかったです。
536可愛い奥様:2005/07/14(木) 21:38:24 ID:yQNdOr6k
英文科は英文学科の略であって、英語学科ではないのよ。
文学の勉強や英語学の勉強はしても、英会話はあまり期待できないことが多いと思う。
けど、英文学科卒で英語の先生になれるからね…。

いや、どっちが気持ちをくんでないんだか。
いきなり「ケチ」はないでしょ。
英語だとは思わなかったにしても。
英語離れた生活してたら、耳を馴らしたいと思うのは当然。
私は>>524さんは非難してないよ。
自信満々「ケチ」と言い、ぜひとも語学学校を、と勧めたことに
異議を唱えているのです。
537可愛い奥様:2005/07/14(木) 21:41:52 ID:As+D74/K
私は全然話せないまま(挨拶程度のみ)駐在生活が始まったけど、
身振り手振りでなんとか乗り切っています。w 
英会話スクールも行ってません。

所詮「外国人」なワケだから、適当な単語並べただけで相手も
必死で判ろうとしてくれますし。小梨だから学校関係の付き合いもないし、
旦那の会社関係のパーティー何かも全く無いし、買い物くらいしか
外へは出歩かないので、それほど英語の必要は感じていません。

笑顔と度胸・・私の場合は今のところこれで何とかなってます。
あ、でも、間違い電話がやたら多いので、その辺の会話だけはマスターしています。w

あんまり切羽詰って考える過ぎると、ただでさえ環境の違いで鬱になる人も
いるんだから、もっとお気楽に考えた方が良いと私は思うんだけどね。
こんなテキトーな駐妻もいます。w
538可愛い奥様:2005/07/14(木) 21:42:33 ID:yTCbGYM2
>536

お気に障ったようで失礼しました。

赴任先では会社が払うからOK
日本じゃ自己負担だからNG 

せっかくやる気になっている奥様に対していう言葉ではないと私は思いました。
539可愛い奥様:2005/07/14(木) 22:00:06 ID:TPWiUFWm
>>538
いいねえ!うちの主人の会社は自己負担ですよ。

日本でちょっと準備運動みたいな感じで
通ってみるのもいいかもしれませんね。
英語に慣れるという意味で。
540可愛い奥様:2005/07/14(木) 22:01:26 ID:yQNdOr6k
いや、もうどうでも良いのだけど、>>524さんは行ったほうが良いかなー
くらいじゃない、最初。
そしたら、行った方が良いに決まってる!ムキーってしてたから、
そんな強く勧めちゃってあら恥ずかしい人だわ、
と思っただけで。
541可愛い奥様:2005/07/14(木) 22:10:05 ID:yTCbGYM2
それが「お里が知れる」につながるわけですね。

はは〜。

ムキー、としてた? そういう風に感じたんなら仕方ないですね。
542可愛い奥様:2005/07/14(木) 22:27:21 ID:As+D74/K
いくらムキー!でも、お里が知れるの使い方が間違っているとオモ。
それこそお里が知れますわ。
543可愛い奥様:2005/07/14(木) 23:07:00 ID:2l+Kla6o
まあまあ、、
もうやめたほうがいいですよ。
次からお二人とも言葉に気をつけたほうがいいですよ。

>537さん
もしかしてアメリカ在住ですか?
間違い電話が多いと書いてあったので。
544可愛い奥様:2005/07/15(金) 00:24:50 ID:ROfDxsnV
>>532
> 適当な公立中、高で、まともな英会話習えなかったとか?
> それなりの学校なら、受験英語の他にも海外に行って恥ずかしくないだけの英語
> 勉強できるよねぇ?

え? あなたの「恥ずかしくないレベル」ってどれくらい?
学校に行っただけでまともにしゃべれるようになった人なんて見たことない。
御三家から東京外大とか、何人か知ってるけどね。
545可愛い奥様:2005/07/15(金) 03:39:36 ID:7cpjDLwF
まぁ皆様見栄の張り合いでござーますか。お里が知れ増すわよ
546可愛い奥様:2005/07/15(金) 04:00:16 ID:0cEVXQXt
皆さんストレスたまってるんだね。ちょっと恐い。
どうか私の近くの人ではありませんように・・・
いろいろ知っているなら、初心者の人には親身にアドバイスしてあげれば
いいだけのことなのに。

>524さん
確かに日本の語学学校は高いですよね。
うちの会社も夫には全額補助でしたが、家族にはありませんでした。
でも習わないより少しでも慣れておくのはいいかもと思い、私は個人の
先生につきました。といってもネットで先生を探すサイトを利用したので
かなり安く済みました。良い先生に偶然当たったというのもあると思いますが
確かに少しの期間しか習わなかったので、ほとんどできない状態ですが
それでもいろいろ役に立つこととか先に知ることができてよかったですよ。

他にもっと語学ができるようになった奥様で、赴任前から赴任後の勉強の
仕方などを教えてくださる方いませんか?
547可愛い奥様:2005/07/15(金) 08:41:16 ID:8ItSq5a9
私の周りの人は英文科を出たことを秘密にしている人が多いよ。
548可愛い奥様:2005/07/15(金) 10:47:40 ID:+nXk/ddw
駐在期間は3年とか5年とか限られてるでしょ?
最初の1年間、何もわからずにアタフタと過ごすのは
もったいない。暇と金があるなら、日本にいるときから
語学学校に行って、少しでも覚えておいた方が得だと思う。
正直、日本にいて週一、二回通うだけじゃなかなか上達
しないとは思うけど、簡単な買い物するのも人に頼らなきゃ
いけないなんて、嫌じゃないですか?
549可愛い奥様:2005/07/15(金) 11:47:10 ID:s7C/9mpt
でも、英語なら、簡単な買い物くらい、英会話学校に行かなくても、できるんじゃないかな?
もしそれもできないなら、簡単に英文法を復習して、
リスニングやリーディングをやる方が身になるかも。
で、現地で語学学校で、生活に即した勉強をする、と。
550可愛い奥様:2005/07/15(金) 12:41:46 ID:kweikNHy
>547
>英文科を出たことを秘密にしてる人

まさに私だよw
赴任することを大学の友達に報告したら、私の英語能力を思ってか、
「英文科卒、って言わない方がイイヨ」と忠告されたw
551524:2005/07/15(金) 15:59:14 ID:kyssziSL
お返事遅れました。
昨夜旦那に交渉したら地元の英会話教室OKでました。
仕事しつつなので、やはり近所がいいかなと思ってます。
とにかく渡米まで頑張りますね。
皆様ありがとです。
552可愛い奥様:2005/07/15(金) 22:46:16 ID:xOQsHOGd
フランス駐在妻です。

私のまわりで、1人だけやたらフランス語が上手くなった奥がいて、
まわりから、嫉妬と羨望のまなざしでみられていたけど、
先日その方とランチを共にしたときに、物凄い努力と熱意で
頑張ってこられたんだなーって実感しました。
もともと積極的で明るい方なので、私もその人みたいになりたくて、
頑張っています。素敵な駐在妻に出会えると結構ポジティブに
なれますよー。
553可愛い奥様:2005/07/16(土) 00:06:30 ID:qLQrO1Jl
みなさん、一時帰国はどれくらいの頻度ですか?
554可愛い奥様:2005/07/16(土) 00:30:49 ID:3YjPgIA6
3ヶ月に一度です。(欧州奥)
555可愛い奥様:2005/07/16(土) 01:12:01 ID:Z1qcC+RU
>>552
そういう人がまわりにいると目標になりますよね。
私のまわりにも1人いらして憧れです。
556可愛い奥様:2005/07/16(土) 01:27:50 ID:zihJy7iH
>>554
欧州で3ヶ月に一度ってうらやましい。
私も欧州だけど年に一度だなぁ。
安いチケットとかとれるんですか?
557可愛い奥様:2005/07/16(土) 12:54:06 ID:tpWyhW7A
>554欧州で3ヶ月に1回って、スゴイですね。
費用もですが、10時間以上の飛行時間や時差もきついです。
私は欧州の頃は1年に1回。
今はアジアなので年に2回。
558可愛い奥様:2005/07/17(日) 00:05:57 ID:Kl06HRZI
会社が帰国費用を出してくれるのは2年に一回。
でも実家には内緒。もう3年も帰ってない。
休暇は全部遊びに使っちゃうんでw。
559可愛い奥様:2005/07/17(日) 07:08:46 ID:drQjSMeu
あー、私はお金出されても帰国したくない派かも。
だって旦那の実家に何泊もするのキツイし。
みなさん、帰国のさいどうしてる?
560可愛い奥様:2005/07/17(日) 07:30:37 ID:CJKR71t0
帰国は一年に1回、
ダンナの実家に1週間、自分の実家に1週間です。
どちらの家も狭いので帰りたくないよ。
こっちで自分の時間をのんびりすごしたい。
561可愛い奥様:2005/07/17(日) 08:30:18 ID:Jm8l8qev
欧州奥ですが、私も3ヶ月に1度は帰国しています。
日本では大体いつも10日〜1ヶ月位の滞在ですが、
行きつけのウィークリー&マンスリーホテルを利用しています。
電子レンジも洗濯機もあるからとても便利!
旦那の実家は地方都市なので、年に1回も行っていないかも。

事情があって頻繁に帰っているのですが、そのことを周りの奥に
知られると案外厄介なものですね。
あれを買ってきてだのなんだのって、わずらわしい買い物を
頼まれるので、それが鬱です。なので最近はこっそり帰ってます。
562可愛い奥様:2005/07/17(日) 21:03:04 ID:XUsUI1vp

旦那の実家に泊まるの嫌だよねー。
私は自分の実家に2週間、旦那の実家に3日間。
それやったら、義理の両親から散々嫌味言われて、
それ以来帰国していません。
本当に皆さんどうしてるの?
563可愛い奥様:2005/07/18(月) 02:23:47 ID:24iBPd7w
うちは561さんと同様、ダンナの実家が地方都市なので
年に一回どころか、海外赴任してから一度も帰ってません。
直行便が到着する空港が最寄にないエリアだし、
うちは赴任先で産まれた、手のかかる小さな子供がいるので、
義両親の方から「大変だから来なくていい。私たちが
○子さんの実家に出向くから。」と言ってる。
一時帰国の時は、実両親の家に2、3週間滞在し、
そのうち1日だけ遊びに来た義両親と食事だけするって感じ。
でも、身軽な子梨だったら許されなかったと思う。
564可愛い奥様:2005/07/18(月) 02:31:06 ID:tGL+wm0V
>>563
なんて優しい義理のご両親。
羨ましい限り。
私も乳飲み子がいるんだけど、成田から赤ちゃん抱えて
国内線に乗り込み、地方都市へ向かいます。
孫の顔が見たくて見たくて仕方がないらしいので、
もう大変でした。
ちなみに>>562さんと同じく、それ以来一度も帰国していません。
自分の実家にだけ孫を見せに行くなんて許されないかも。
あー、今年も私は帰国しないで赤ちゃんとお留守番。
でも実の両親には会いたいなー。
565可愛い奥様:2005/07/18(月) 17:33:00 ID:983R+U/E
>564
我慢することないですよ。極秘帰国しちゃいましょう!!
566可愛い奥様:2005/07/18(月) 17:48:49 ID:DxoHSyjA
私はアジア圏ですが、一年に一度の帰国で実家に泊まってました。
その滞在中、実父に何が何でも義父母に会いに行かされたのですが、主人抜きの私だけでは来てもらってもありがた迷惑のようでした。
主人は一人息子なので、特に義母にとって私一人の訪問は「何しに来たの」という態度でした。
実家からは無理やり嫁ぎ先に挨拶に行かされ、行けば行ったで歓迎されない。
そんな思いを何度かしてほとほと嫌になって、実家に帰るのをやめました。
帰国日数減らしてホテル滞在、もしくは弟の所に泊まるようにしたら快適です。
実父からは「どうして帰ってこないんだ」と文句を言われましたが、気にしません。
迷惑がられてる事を説明しても聞く耳持たずに、全然会いに来ない兄嫁への不満を私にぶつけられても困ります。

567可愛い奥様:2005/07/18(月) 18:19:10 ID:+sIjMPYi
>>566
まあまあ。孝行したい時に親は無しと言うし。
568可愛い奥様:2005/07/18(月) 20:17:49 ID:AL5/qOxk
駐在の奥様に質問です。
今度赴任するとき1歳にも満たない子を連れて行きますが、
色々休暇で海外旅行に出かけたりってなかなかできないものなのでしょうか。
ちなみに南米大陸に赴任なのですが・・・
赴任を利用して近くの国なんかに旅行したい気持ちもあるのですが。
569可愛い奥様:2005/07/18(月) 20:35:00 ID:+sIjMPYi
>>568
しようと思えばできるんじゃないでしょうか。
570可愛い奥様:2005/07/18(月) 21:41:32 ID:bDjoITpa
>>568
無理はしないようにしながら
近場からだんだん慣らしていったらどうでしょう?
571568:2005/07/18(月) 21:59:53 ID:AL5/qOxk
確かにそのとおりですね・・・
このときとばかりに旅行熱が高まってましたが、
実際子供が生まれるとなるとまた違ってくるだろうなとは予想ができます。
まず、無理をしないことが一番ですよね。
572可愛い奥様:2005/07/19(火) 00:42:10 ID:EmgJDghD
>>565
夫婦どちらの両親にも内緒ならいいかもしれないけれど、
義父母だけに伏せておくというのは難しいんではないだろうか。
しようと思えば出来るだろうけれど、夫にとっては自分の両親なわけだし、
面白くないと思うよ。
573可愛い奥様:2005/07/19(火) 01:07:04 ID:yz+/5qGO
ダンナさんのキャラによるよね。
うちの夫の場合はOK。<義両親にナイショ
安いチケットが取れたり、マイレージが貯まったりして
ふらりと日本に帰りたくなった時、
「1週間ほど帰ってくきていい?時間が無いから、できたらお義母さん達には内緒で・・・」と
言ったら、「いいよ。電話かかってきたら適当に誤魔化しとくよ。」と
言ってくれるので、何度かその手で帰っています。
帰国すると義母に報告すると、義母はいつも舞い上がってしまって、
電話をガンガンかけてくるので、ダンナも面倒くさいみたい。
長期に帰国する時は、無理そうだけど。
誤魔化そうと思っても、どこかでバレてしまいそう。
574可愛い奥様:2005/07/19(火) 07:24:14 ID:6ByVMUsr

帰国も大変だけど、義理両親がこっちに遊びに来るときって
何泊するのが普通??
もー、考えただけで鬱になりそうなんだけど。
ホテルに泊まってくれないかなー。
1週間いたいって言ってるんだけど、どう思います?
575可愛い奥様:2005/07/19(火) 08:51:03 ID:vDDmUBV0
20日居座られました。
夫婦間にも亀裂が……

あちらも懲りたと思います。
1週間なら、なんとか大丈夫だとは思いますよ。
私の場合は10日目あたりから、笑顔が作れなくなったので。
576可愛い奥様:2005/07/19(火) 09:23:14 ID:KdmrlTX8
300uの3LDK,各部屋にバスルーム付きのマンションに住んでる友達が出産したら、
義父母が孫見に遊びに来て、一ヶ月泊まって大変でした。
海外で初産でただでさえ大変なのに義父母の世話まで加わって、精神的にも肉体的にもダメージ受けてました。
夫婦喧嘩は始まるし、母乳は止まるし、いらいらしてるせいか子供は泣き止まないし、昼寝も落ち着いて出来ないし・・・。
結局泊まる部屋があるから当てにされちゃうのよね。
広い家に住めるお国に駐在するのも大変です。
577可愛い奥様:2005/07/19(火) 10:29:49 ID:xk/vV6ZY
>576
素直に1人称にされたらどうでしょう。
ここは駐在事情をわかっている奥のスレだから、豪邸に住んでいても
誰も気に止まらないよ。
578可愛い奥様:2005/07/19(火) 10:40:25 ID:LXOhzhiH
海外赴任のドサクサに結婚し新婚旅行に行ってなかったので
8ヶ月後の夏休みに旅行しました。
旅行先から夫の両親に「新婚旅行に来てます。」と絵葉書を
出しました。
それがトメには気にいらなかったようで「何が新婚旅行だ!
そんな休みがあるなら日本に帰ってきなさい!」と
怒られました。
579可愛い奥様:2005/07/19(火) 11:44:01 ID:s+d7BOV1
>>576
うちと同じ間取りだわ。東南アジアです。
がしかし、うちは義両親が来るときは
近くのホテルに泊まってもらっています。
3LDKのうち、一つは夫婦の寝室、一つは子供部屋、一つは物置
なので、客間がないんです〜と言い訳しています。
ホテルに滞在だと、お金がかかるので3・4日で帰ってくれるのでいい感じ。
580可愛い奥様:2005/07/19(火) 14:52:14 ID:+OOSQyR0
NYはマンハッタンですが、そんな広い家とても借りられない。
1LDKがせいぜいだなんて、誤算だったよー。
一部屋一部屋は大きいんだけどね。
ホテルだけはやたらにある地域なので(徒歩圏内w)
ホテルに泊まってもらってます。
581可愛い奥様:2005/07/19(火) 15:02:02 ID:vDDmUBV0
>580
そりゃ、マンハッタンじゃ無理でしょう。
582可愛い奥様:2005/07/19(火) 15:05:05 ID:qZGw9yl0
>>579
300u、東南アジアですか〜
やっぱ、すごいですね

当方、90u3LDKヨーロッパです
泊り客どころかお茶会も困難w
583可愛い奥様:2005/07/19(火) 15:21:12 ID:BoZhyU9D
>578
そんな義実家やだなぁ・・・
ていうか、無視無視。あなたたちがくれば?って思います。
新婚旅行いってきて正解ですよ!!
584可愛い奥様:2005/07/19(火) 15:39:44 ID:KdmrlTX8
私も東南アジア駐在で300uに住んでた事あります。
なかなか大変ですよ。
まずメイドがいないと掃除が体力的に追いつきません。
メイドに来てもらう前は自分でしてたのですが、ほとほと疲れ果てました。
エアコンも効きにくいし、歩き疲れるし。広ければいいってものではありません。
585可愛い奥様:2005/07/19(火) 17:40:34 ID:wKEOmoon
義両親なんて最初から気にしてないから、
日本にかえろうが、海外に行こうが一切連絡しない。
子供が生まれようが報告もしない。
夫が地味にしてるかもですが。

自分の親は海外まで来てくれるので楽です。
586可愛い奥様:2005/07/19(火) 18:56:56 ID:qZGw9yl0
>>585
ご主人、あなたの親が海外までおしかけてきて、ウザがりませんか?
587可愛い奥様:2005/07/19(火) 19:08:58 ID:wKEOmoon
>586
親は近所のホテルに滞在しますが。
めちゃくちゃなかいいしなぁ。
逆に自分の親を嫌ってるので海外に来たような感じです@夫
588可愛い奥様:2005/07/19(火) 19:38:30 ID:qZGw9yl0
>>587
ご主人と587さんご両親が、「めちゃくちゃなかいいしなぁ。」って
具体的にどんな感じですごしているの?

ご主人が親嫌いでかえってよかったですね
589可愛い奥様:2005/07/19(火) 20:11:26 ID:PzYDp5jz
言葉足らずですみません。
日本で仲良かったんです。
私が仕事のときに、子供と一緒に私の実家に行ったり
うちの親と二世帯を探したり。
(それは私の反対で実現せず)
結局、海外ですが、日本にいる間も夫は自分の実家には寄り付かなかった。
私にも何も言いませんでした(そこに至るまでは色々ありました)
590可愛い奥様:2005/07/19(火) 20:22:41 ID:vSk8JnFR
>>574
絶対にホテルに泊まってもらったほうがいい。
義両親+義妹が5日間滞在したことがありますが、
3日目で夫と大喧嘩になりました。
575さんと同じように、全く笑顔が出なくなりました。
残り2日の気まずさといったら・・・

挙句の果てに帰りの空港で義母からそっと手紙を手渡されました。
「せっかく家族3人で来てあげたのに、あなたの態度のせいでつまらない滞在でした」
と書いてありました。
591可愛い奥様:2005/07/19(火) 20:28:51 ID:PzYDp5jz
親や親戚もさることながら、
友達の場合はどうされますか?
592可愛い奥様:2005/07/19(火) 20:29:29 ID:WUT0hgMc
>590
ひゃー、それは強烈ですねw
593可愛い奥様:2005/07/19(火) 20:39:57 ID:qZGw9yl0
>>589
そんな・・謝らないでください
私も今日はすごく暇で、2ちゃんに貼りつき状態でお相手までしてもらってるわけですからw

すごく仲がよいとおしゃっているので、
息子ちゃん状態で、ご両親がご主人を呼び捨てにしているとかなんかかな?と思って

実は、私自身がご主人と同じ状況で、実家と絶縁状態
でも、主人の親と特別仲いいわけでもないんですよ
こっち来たらきたで、面倒だし

私の親が、主人の親に「娘は今、どうしているだろうか?」と伺いの電話をしておたことがわかり
すごく嫌な気分です
海外に住んでも、なかなか親と完全に疎遠になれないものです

ちょっとスレ違い風味になってきました  これで失礼します
594可愛い奥様:2005/07/19(火) 21:02:31 ID:PzYDp5jz
>593
なんか、色々複雑そうですね。
一応海外にいらっしゃるし、それを含めての悩みだから去る必要はないかと。
(私が言うのもなんですが^^;

息子ちゃん状態ではありません。実母には長男がいますので。
けど、趣味などで気が合うようです。
私は海外にいても日本にいても両方の親との関係が変わらないので
なんてことないですが、楽になった人も多いかと思います。
595可愛い奥様:2005/07/19(火) 22:25:28 ID:GaqwkmOK
>>584
自分で掃除しようと思っただけでも偉いなあ。
私は赴任した初日に、
会社の奥さんにお願いしたのが「メイドさん紹介してください〜」のダラ奥。
私には最高だった。広いお部屋。
掃除は全てメイドさん任せだったし、
子供も室内でノビノビ遊んでた。
日本に帰ってきたけど、100平米がやっと。
あそこで過ごした時期は儚い夢だったと思うことにしています。
596可愛い奥様:2005/07/20(水) 02:27:14 ID:fwPQE5FI
>>590

それは強烈ですね。
義両親+義妹が5日間滞在、て
嫁にどれだけ負担がかかるか
分かってるんでしょうか?
こっちも楽しんでると思い込んでそう。

私は姑が嫌いなので、1泊だろうと、
半日だろうと、来ると言われれば嫌です。

夜は誰よりも遅く起きてて(片付けなど)
朝は朝食作りのため、誰よりも早く起きなくちゃいけない。
しかも日中は観光にお付き合い。何度も見たところばっかり。
宿屋の女将さん、添乗員付きだと思われてて最悪。
597可愛い奥様:2005/07/20(水) 03:11:35 ID:WK/4NprF

 ウトメが来たな〜>ニューヨーク
 10日間いて、途中でけんかになった。
 なにが気に入らなかったのか、分からない。。
598可愛い奥様:2005/07/20(水) 03:15:24 ID:DOa5gOAA
所詮ムリだってば、義理親なんかと・・・
ウザw
599可愛い奥様:2005/07/20(水) 03:25:33 ID:XgWNcvPS
>>542
>>543
自演乙
600可愛い奥様:2005/07/20(水) 07:24:29 ID:2jFV9/DS
>>597
途中で喧嘩ってウトメと597さんの間でってこと?

うちも10日間×3回も来た。あいつら私の事を添乗員さんと間違えてる。
3回目は出産後の手伝いと言ってたけど、目の前で私が掃除してても
テレビ観てるだけだった(英語分からないのに)
そしてウトメが帰国してから親戚や私の両親にまで
「どっこも連れて行ってもらえなかった」と文句言ったらしい。
夫が美術館やショッピングやらと連れて行ってたんだけどね。
だからもう来て欲しくない。と言うか会いたくないや。
601可愛い奥様:2005/07/20(水) 07:35:45 ID:pyUuZT15
わかるなー。
海外駐在って、義理両親と離れられていいねって
言われるけど、来ると何日も会う羽目になるから
それも考え物だよね。
602可愛い奥様:2005/07/20(水) 07:37:55 ID:1B2kNv54 BE:68778037-##
韓国人男性と結婚した外国人女性の過半数が貧困生活を強いられる!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121810628/l50
603可愛い奥様:2005/07/20(水) 07:40:35 ID:cd9C95gR
国内にいるとき 1年に1回3,4日。
海外にいるとき 3年に1回、20日。

計算すると一緒にいる日数も海外のほうが多い……
まあ、あちらも懲りてるだろうから、
今後遊びに来ることがあっても1週間くらいで帰ってくれると信じたい。
604可愛い奥様:2005/07/20(水) 08:30:47 ID:r/qt/yZt
ではここで夏の暑さも吹き飛ぶ怖い話を…

義兄と同居していたトメが遊びに来て数日後倒れ、ERに駆け込みそのまま手術&入院。
退院後、長時間のフライトは無理だという事でそのまま海外での同居生活
スタート。1年半後駐在期間が終わり一緒に帰国する運びとなったけれど、
義兄サイドはトメの受け入れ断固拒否。で、仕方なく帰国後もそのまま…(ry
この話で一番怖いのは、義兄夫婦が、もともと健康に不安があった(これ
といって病気だったわけではないけど、なんとなく体調がよろしくない状態が
続いていたらしい)トメにかけられるだけの医療保険をかけまくった上で10数時間の
飛行機の旅に送り出したというところ。
おかげで、医療費がバカ高い国であったけれど、金銭的に困る事はなかったそうな。
実話です。
605可愛い奥様:2005/07/20(水) 08:39:46 ID:dUuf4g6P

なかったそうな・・・って自分の家の話じゃないの?
よそのお宅の話イクナイ
606可愛い奥様:2005/07/20(水) 08:47:29 ID:BLD3fW7g
>>591

私も聞いてみたい!
海外に赴任ていうと、必ず「じゃあ遊びに行くから!」って言う人いるけど、
実現可能性は?
メイドさん・運転手つきで大げさに騒がれたりとかはないのでしょうか?
607可愛い奥様:2005/07/20(水) 09:00:03 ID:r/qt/yZt
>605
馬鹿ですか?
自分の家の話ともよその家の話ともどこの国の話とも特定できないように
ぼかして書くのが普通でしょ。

608可愛い奥様:2005/07/20(水) 09:11:32 ID:WK/4NprF

 >600さん
 そう、わたしとウトメ。なんか知らんけど、突然「もう帰りたい」
 って泣き出しちゃった。ん〜でももう最近、それなりに距離おいて
 付き合ってるから。。好きでも嫌いでもない。。ウトメ。
609可愛い奥様:2005/07/20(水) 09:17:08 ID:dUuf4g6P
馬鹿に馬鹿と言われちゃったw

よっほど同居が辛いのね〜
もう帰国してるのにわざわざこのスレに・・・w
610可愛い奥様:2005/07/20(水) 10:10:27 ID:aQ3wtqIF
>604
その義姉様、なかなかのやり手ですわね。
>609
まぁまぁ、マターリ。
他所のお宅の話か当事者か、多少の脚色はよいと思うが。
ここ、帰国奥も現駐妻もこれから奥も桶でそ?

うち、実親は体調が良くないし、義実家はウトが亡くなって一人暮らしの
トメは自力で海外に来れそうにないから、身内の訪問者って意外といない
んだよね。
実義兄弟も他国へ駐在したり、仕事でなかなか訪問が実現しなかったり。
押し掛けられるの羨ましい。
611可愛い奥様:2005/07/20(水) 15:49:59 ID:0wn0z73v
うちは前回義理両親押しかけられず
帰国後嫌味炸裂、大喧嘩の末冷戦状態→次の赴任となりました

欧州の海外旅行好きなら一度は行ったことあるような国で、でも私は行ったことなく
赴任で初入国が楽しみだった(義理両親にも言ってあった)
義理両親はその国が大好きで何度も旅行経験あり
以前から連れてってあげると言われてたのをスルーしてたのに、理由付けて勝手に
予定を進め赴任半年前に4人で行くことになった
一緒に行ったからもういいだろ、と「是非遊びにいらしてくださいね」と言わずに
旅立ったのが気に食わなかったらしく連絡が取れなくなった

今回赴任地も前年に義理両親2人で偶然この国を訪れてるから、来ないだろ
と思いつつ「よかったら…」と伏目がちに5文字だけ言ってきた
612可愛い奥様:2005/07/20(水) 16:10:36 ID:IN4Y37d+
馬鹿ですか?って小学生みたい
613可愛い奥様:2005/07/20(水) 16:42:01 ID:DAEIv0BX
絶対義理両親になんて来て欲しくないですねー。
自分達で勝手に押し掛けてもフライト代を請求してくるような
奴らです。
幸い国際電話の掛け方もわからないような人達なので押し掛けられる事はないけど。
614611:2005/07/20(水) 17:12:43 ID:JXxMH2u5
何度もスマソ
>>613を読んで思い出した…ムカムアカ

義理両親、以前アジアに赴任していて正月に2人で遊びに来いと言われた
当時共働きで私は過労入院、夫は胃潰瘍を秋にしたばかり「冬休みは今から
チケット取れないし休みたい」と断った
アジアの知り合いからゴリ押しで空席保管分チケット2枚入手したから来いと
言われ、最初で最後の願いでも叶えてやるかw(甘かった…)と行ってみたら
しっかり冬休み超高いシーズン料金チケ代請求された
615可愛い奥様:2005/07/20(水) 18:08:30 ID:WM8/QAno
>>613
えーーー、それ信じられない。
自分達の航空券だよね?
金コマ義両親なの?素朴な疑問。
613は、請求されたフライト代を素直に払ってあげたのですか?

私の義両親は、国際電話のかけ方はわかっているので、週末など
こちらが旅行等で留守している時は、急ぎの用事でもないのに夫の
携帯電話にまでかけてきて、ウザいです。
いちいち、「この日は旅行に出ています」なんて
連絡していられないし。
あと、電話の度に、「今、そっちは何時?」と聞いてくるのがウザー。
いい加減、時差覚えてよ。
616可愛い奥様:2005/07/20(水) 20:12:41 ID:s7WiGqZQ
私も、出国のさい、「是非遊びにいらしてくださいね」
は絶対に言わないでおこうって決めてました。
なので意地でもいいませんでした。
言おうものなら、地の果てまで追っかけられそう。
でも、もうちゃっかり来ましたよ。
こちらへきて、1年。もうすでに2回もやってきました。
617可愛い奥様:2005/07/20(水) 20:17:34 ID:kD6DTGyV
>>615
よく嫁。
赴任してるのは、義理親。
618可愛い奥様:2005/07/20(水) 21:24:35 ID:/Rijxz2K
>>617
え?そうなの?よく読んだがそうとは読み取れなんだ。
619可愛い奥様:2005/07/20(水) 23:20:54 ID:8t1akx5D
>>618
思い込みだよ、思い込み。
もう一度よく読んで味噌。
620可愛い奥様:2005/07/20(水) 23:27:51 ID:cMScDw6Q
>>618ではないけど、どれだけ読んでも
赴任してるのは>>613夫妻だと思う。
621可愛い奥様:2005/07/20(水) 23:32:18 ID:5YfG1W0k
読解力のない615です。

>>617、よく読みました。
義両親が東南アジアに赴任中に、613夫妻を招いたんだね。
ご招待かと思いきや、後日、航空券代を請求された、と。

お騒がせしてすみません。613さんにも、ごめんね。
622613:2005/07/21(木) 00:30:42 ID:Hl0oTmT2
す、すみません。614タンとは別人です。

言葉足らずで誤解を招いている様子。皆様、すみません。m(_ _)m
義両親はまだ私達の赴任地にはやって来た事はないのですが、こちらの了解
など得ずにやって来たとしても金コマなのでそのフライト代を当然のように
請求されるだろうなぁという予測です。
(だから間違っても社交辞令で遊びにきて下さいなどと言いません)
なんとか今まで難を逃れているのは国際電話の掛け方も分からないような
疎い人達なので自力でこっちまでくるのは不可能だから。という話でした。

614タンはしっかり請求されたのですね。非常識ウトメはうちだけじゃなかった。
623可愛い奥様:2005/07/21(木) 01:07:55 ID:0NqW5ETA
615って本当にオバカさん・・・・・・
624可愛い奥様:2005/07/21(木) 01:14:47 ID:qU7fDZ/h
>>622
613と614のレス番の区別もつかない615です。重ね重ね、アホですみません。
私も、夫の兄弟に対しては、間違っても「遊びに来てね」とは言いません。
625可愛い奥様:2005/07/21(木) 01:46:46 ID:0NqW5ETA
>>624
あんた素直で可愛い奥だね。
626可愛い奥様:2005/07/21(木) 02:03:00 ID:7+ZDQN1+
皆さん、約束していないのに急にお友達がお家に来たらどうしますか?
いつでも家に入ってもらえるように家の中って綺麗ですか?
うちは無理です・・・でも先日お友達が急に荷物を届けてくれたのですが
結局家に入ってもらうことができませんでした。理由は綺麗にしていないから
なんだけど、皆さんはやっぱり綺麗にされてるのかな。ちょっと反省してます。
627可愛い奥様:2005/07/21(木) 03:02:49 ID:MxuKzvtI
>>625
それにひきかえ、>>623は憎たらしい婆だね。
リアルでも嫌われているっぽい。
628可愛い奥様:2005/07/21(木) 03:11:26 ID:1VpPg8tp
>626
うちは部屋だけでもなく私の顔もヤバイです・・・
出かける用事のない時はスッピンにジャージなので
突然の来客がある度に反省するんですが駄目です
629可愛い奥様:2005/07/21(木) 03:15:21 ID:QLT8JrTe
近所の人が突然来ると、「寝てた?」て言われます。寝ぼけ顔でバレバレらしい・・・w
630可愛い奥様:2005/07/21(木) 05:05:15 ID:lG1zYc7F
でも、突撃してくる人ってどういう神経してるんだろなと思ったりする。
直前でもいいから、ちょっと電話くれればいいじゃんって思う。
いないかもしれないんだしさ。。。

なーんて、普段から常に掃除して顔洗って寝間着着替えてりゃ
いいんですけどね。ダラですみません。
631可愛い奥様:2005/07/21(木) 06:13:58 ID:6qAMKpmL
>630
禿げドウ
私はアポなし訪問は絶対にしない。されたくないからw
以前の赴任地でこれをする欧州人奥がいて困ったな。
632可愛い奥様:2005/07/21(木) 06:18:53 ID:hWbTyIPA
でも普段、何もない日にジャージ、スッピンだと
何もやる気がなくなってしまいません??
私はそれが嫌で、朝起きて歯磨きした時点で、
メイクも髪もセットしちゃいます。
まぁ洋服は部屋着(Gパンにシャツ)だけど、
いちおう誰がきてもOK状態です。
633可愛い奥様:2005/07/21(木) 10:20:06 ID:QLT8JrTe
突然来るのは、日本人じゃない近所の人で、電話番号は教えていません。
来るって言っても家に入るわけじゃないです。
でもドアあけた瞬間に、寝てた?と、ばれてしまうw
634可愛い奥様:2005/07/21(木) 15:26:37 ID:flF1ep0U
話豚切り。
香港奥、裏山。ねずみ〜らんど
だけど住んでいたら、いつでも行けるから行かないのよねw
これでまた親戚が押し寄せたりしてw
635可愛い奥様:2005/07/22(金) 10:48:52 ID:O50QezRl
香港に便乗。乱入スマソです。
香港駐妻中の小梨友達(ワテクシも小梨)から、一度遊びに来てー!の
お誘いコールを貰ってます。
このスレを読んでると、行ってはいけない気持ちになって。
しかーし、なんでもご主人が、上海だのバンコクだと出張が多く留守がちの上、
小梨は友達が少ないのだそう。
タワーマンションの高層階だし(夜景がキレイだろう)、ぶらっと
行ける距離だし、丸3日滞在を限度にして遊びに行こうかしら。
食事代は自持(払うって言ってくれても)、お部屋も借りていると思って
楽しめば、よいでそうか?
636可愛い奥様:2005/07/22(金) 11:01:26 ID:oLmUizjJ
ホテルは借りるのが良いと思うなぁ〜。
親しさのレベルにもよると思うけど、お互いに気を使うだろうし、
ご主人がいないときばかりとは限らないし。
637可愛い奥様:2005/07/22(金) 11:07:02 ID:+kbRUrG1
>>635
私だったら、友達が家に泊まってくれたほうが嬉しいよ。
親戚やら義理両親とはワケが違うし。
ホテルに泊まってもらうよりも送り迎えがなくて便利。
まあ、その友達との関係にもよるけど、泊まっちゃって
いいんじゃないかな。
638可愛い奥様:2005/07/22(金) 11:51:00 ID:VwxYsUNq
身内の話しではないんだけど、半年前に本帰国した友人一家。
今月末に一家4人で遊びに来るとメールがきた。
うちとか、うちと同じレベルの家賃も安くて
古いアパートのタイプに住む友人には
メールで遊びに来ることを連絡してきただけだけど、
家賃が高くて、広いアパートに住んでいるママ友には
「泊まらせてくれない?なかなかホテルが取れなくて」と
電話をかけてきたらしい。実際は市内にホテルは
観光地なのでピンからキリまでたくさんある。
しかも観光シーズンは秋なので今は予約が取れない方がおかしい。
そのママ友は「主人が会社ある日だから」と断ったらしいけど
他のママ友も現地に住む人は普段どおりの生活をしてるのに、
旅行気分で一家で3日も4日も泊まりに来られちゃ迷惑よ!と怒っていた。
ま、つきあいの深さにもよるんだろうけど。
639可愛い奥様:2005/07/22(金) 12:08:09 ID:W/YTG3Zp
>>635
ご本人から誘って下さってるならいいと思うけどな〜
子梨だし・・・・・・
私も本当に来てもらって泊まってOKな仲の良い友人にしか
遊びに来て〜〜とは言いません。
夫は社交辞令で遊びに・・・・・・とか言っておるが。

>>638
何だか呆れてしまった・・・・・・その家族。
リアルでいるんですね。しかもこちらにいた人なのに。
640可愛い奥様:2005/07/22(金) 13:14:50 ID:+DXWZqFT
>638
付き合いが深くても、一家4人はちょっと困るかな…。
641可愛い奥様:2005/07/22(金) 14:46:29 ID:wPncbbhS
広いところに住んでいる人を、
きちんと見定めて、お泊り伺いをしているところがなんとも・・・ですな
642可愛い奥様:2005/07/22(金) 17:07:04 ID:ItGmv2jo
ここを覗いてて踏みとどまってくれたり・・しないか。
643可愛い奥様:2005/07/22(金) 18:19:31 ID:vwsv6Hop
子連れでの宿泊は一泊が限度だとおもう(凄く親しくても)
部屋中ぐちゃぐちゃになるの覚悟でOKしないとだね。
644可愛い奥様:2005/07/22(金) 18:46:19 ID:wPncbbhS
しかしさ、半年前に本帰国して、
もう遊びに来ちゃうわけ?しかも家族でw
645可愛い奥様:2005/07/22(金) 19:47:09 ID:VZDPj6AY
そういうやついたな〜。
一番仲がよかった人も 一月いられても困る!
って言ってた。
アパート借りたみたいだけど。
なんでもドライバース ライセンスの書き換えしたかったとか。
でもその後 ご主人は違う国に赴任しました、ちゃんちゃん。
646可愛い奥様:2005/07/22(金) 22:51:54 ID:ykg9xONS
ハーー。また最近奥様同士のお付き合いのことで行き詰ってしまいました。
マイペースを心がけていてもなんだか乱されちゃうんだよね。
647可愛い奥様:2005/07/23(土) 03:58:28 ID:e+VM5IKi
>>646
もし、よろしかったら
差し支えない程度に詳しく、お話をお聞きしてもいいですか?

うちなんか、会社が大所帯で同じ会社の奥さんが多数いますけど、
悲しいことに、いつもピンと張り詰めた雰囲気。
今回の赴任地の、こまったちゃんはナンバー2奥。やれやれ。
648可愛い奥様:2005/07/23(土) 09:18:50 ID:liaogzMX
>647さん
決定的な何か。って言われたらないのですが、日々の積み重ねや奥様同士の
付き合い方についてでしょうか。自分では一生懸命というか、失礼が無い様に
接してきたつもりなんですが、人によっては私が気がつかないような方法で
相手の方へのお礼や感謝を表していたりして。私が至らないといえばそうだし
自分の今までの経験など含めても出来る限りのことはやってきたつもりなん
ですが、後々考えるとそこまでやるべきだったのかとか思ってしまって。
すみません、うまく言葉にできなくて。
例えば一緒にお買い物に行った上司の奥様に、次の日に電話をして再度
お礼を言ったり。赴任したてのころも赴任の挨拶以外にも積極的に他の
奥様にお電話したり。あとは会社で一目置かれている方の奥様にも積極的に
接して仲良くしたり、など。
その時にはただ単にすごいなあ・・。と思っていただけで、私には用も
ないのに自分からは電話とかできないと思っていたのですが、今となって
考えると積極的に行動したりした人の方が、皆の中に溶け込めている気が
して。私の勝手な思い込みかもしれないし、こんなこと書くと無理に上辺
だけで付き合おうと思うのがおかしいと言われるかもしれませんが、
実際のところ、夫の会社関係の上司の家族とはうまくやっていかなければ
いけないことですし、今考えると皆ちゃんと先のことを考えて行動していた
んだと感じてしまいます。ちょっと気後れしてしまった感じです。
だからといってどうしたらいいのかもわかりませんし、別に皆から嫌われて
いたりしているわけでもないので。ただ、やっぱりお付き合いってのは
ほんとうに慎重にしなければいけないなと思ったのです。
長くてすみません。あんまりまとまってないかも。誰にもいえなかったので
少しすっきりしました。
649可愛い奥様:2005/07/23(土) 10:22:09 ID:Kx7PY2Ea
648さん、

翌日電話をしたり、積極的に(って大変だけど)仲良くしたりするのは
必要ではないかと。
というより、やらないといけないと思う。
こういうことの積み重ねが人間関係の円滑さを保つ秘訣だと思いました。

本当に大変なことだし、ここまでしないといけないのか?と思うことは多々あるので、
やりたくなければやらなくていいと思うのだけど、(正直自分自身演技モード)
周りの奥様たちを見ていても、がんばってつきあっている人たちのほうが、
いろんな面で「巧い」と思います。


650可愛い奥様:2005/07/23(土) 11:54:41 ID:hdlOefwc
私の場合は上司奥と細心の注意を払ってお付き合いさせていただきました。
でも、私の産後、退院後すぐ、出産祝いに我が家へみえられるというのです。
産後たった2〜3日で退院し、家の中は入院前のコップや雑誌がリビングに転がっている状態。
家に着いてまだ「赤ちゃんの世話なんて、どうしましょう?」と考える前のことです。
丁寧に「1週間、待ってください」とお願いしたのです。
でも、1週間後に見えられた上司奥は、「敷居の高い家」と認識し、
それからは冷たくされました。

こちらも人間です。先方の価値観や都合にあわせるのにも限界があります。
私のように余計な努力して、産後のたった1回のいきさつで嫌われるよりいいんじゃないかな?
子梨時代の努力を返してほしいよw
651可愛い奥様:2005/07/23(土) 12:45:24 ID:KTuZqQLe
し、敷居の高い家と認識かあ…。
確かに退院後すぐに自宅訪問というのは、普通なら遠慮するもんだけどね。
その上司奥は小梨さんだったんだろうか。
子蟻なら、産後すぐの状態がどんなに大変かわかってるだろうし、
開き直って散らかした家に上がってもらってもよかったかも。
こんな状態でお恥ずかしいんですけどーって、あっけらかんと。
652可愛い奥様:2005/07/23(土) 15:41:54 ID:6xCDg8qB
>開き直って散らかした家に上がってもらってもよかったかも。
>こんな状態でお恥ずかしいんですけどーって、あっけらかんと。

すると「あそこの奥さんは客を散らかした部屋に通す」ってあきれるタイプでした。
よく頑張ってたな、昔の私。
こちらから関係を切る勇気はなかったから、ちょうどよかったかも。


653可愛い奥様:2005/07/23(土) 18:42:05 ID:e+VM5IKi
>>648さん
なるほど・・海外駐在ははじめてですか?
私が初めて駐在したときには、そつなくお付き合いされている皆さんを見ては
「いたらない自分」に歯がゆく思ったり、そこまでしなければならないのか?と、
自問自答したり・・、お気持ち、よくわかります。
次の赴任地では、お礼Telやご機嫌伺いも積極的にしてみるのですが
なぜか、ウザがられたり・・・
難しいものですよね、お付き合いって。
>>649さんのおっしゃるように、そのときどきの状況に応じて
「巧く」立ち回ってお付き合いされたほうが、いいでしょうね。

で、これは、自分自身が個人的に思っていることなんですが、
手広く積極的に電話したりする人って、今までの経験上
なんか信用できないのです。口が軽い人がどうしても多かったというか・・
赴任早々、あまり積極的にいろいろな人に、自分から電話したりすることも避けています。
一見、人あたりがよくても、とんでもない人がいましたから怖くて。
とりあえず、お茶会やお買い物にご一緒させていただいたなかで、いろいろ観察してからですね。
翌日のお礼Telも、私からは欠かさずしています。
電話しないと、あとで「礼儀知らず」とあちこちで陰口をおっしゃる奥様がいらしたので・・
ですが、私自身、電話を頂く立場になった場合なんですが、
「お礼電話なんていちいちメンドクサイなぁ、昨日会ったばかりじゃないの」と思ってしまうのですw
ですから、夫の会社の方やお友達にはあらかじめ、気遣い無用と言っていますw
654可愛い奥様:2005/07/23(土) 18:46:05 ID:e+VM5IKi
w、間違って連続してつけてしまいました。。
不愉快になられた方がいらっしゃったら、お詫びします。
655可愛い奥様:2005/07/23(土) 20:15:04 ID:EYd/eyfl
>654
アナタ気を使いすぎw
656可愛い奥様:2005/07/23(土) 20:42:22 ID:e+VM5IKi
>>655
そうですか・・
実は、海外ひきこもりスレで「w」つけて大失敗してしまったのでw
657可愛い奥様:2005/07/23(土) 21:08:39 ID:EYd/eyfl
お察し申し上げます。
あのスレは何が誰の逆鱗に触れるか分からない
恐ろしい場所になってしまったようですね。
近づかぬが吉のようです。
658可愛い奥様:2005/07/23(土) 22:05:21 ID:9cEMIEMi
>>657
いくら丁寧な物言いでも、
そんなことわざわざここでおもしろがって書く必要ないのに。
こういう人が・・・・・・
あぁ桑原桑原。

659可愛い奥様:2005/07/23(土) 22:08:57 ID:xNtg6OS0
>658

同意
660可愛い奥様:2005/07/23(土) 23:37:31 ID:EYd/eyfl
>658
えっ?
同じ海外関連スレだからコメントしただけで。
みんな同じようなところを覗いてるんだなと思ったんだけど。
なにか深読みしてない?

661可愛い奥様:2005/07/23(土) 23:39:50 ID:nZ+Rh455
>658
660を読んで、更に同意
662可愛い奥様:2005/07/23(土) 23:55:34 ID:EYd/eyfl
もと例のスレ住人だらけってワケね。。。
663可愛い奥様:2005/07/24(日) 08:09:50 ID:aNndBmBS
私、海外生活関連のスレは一通り目を通しているよ。
「他の人はどうしているかなぁ」と思っているので。
664可愛い奥様:2005/07/24(日) 08:16:09 ID:9IvvoBXf

うーん。私の場合、必要最低限の常識の範囲スレスレのお付き合いを
させていただいてて、それ以上のことは全くしていません。
例えば、お礼をちゃんとする、とかそういう抜けてはいけないところだけは、
きちんとおさえて、あとは薬学の学校に通ったりして
自由きままに自分のペースで生活しています。
何か現地で自分の出来ることを見つけると、楽になるし、この人は
勉強忙しいんだろうなと思われて、結構気楽に接してきてくれる人も
多いからいいかもしれませんよー。
665可愛い奥様:2005/07/24(日) 09:45:30 ID:eXJ8owCL
>>664
そうそう学校へ通うのが一番気楽だよね。

666可愛い奥様:2005/07/24(日) 11:10:08 ID:CahvM35M
学校かぁ。マンドクセだけどいいのかな。
667可愛い奥様:2005/07/24(日) 22:57:04 ID:qbIziM7t
>>648
確かにそこまでする必要はないんでしょうけどねえ。
残念ながら「まあそこまで!」ってぐらいに気を使ってもらえれば、
人間誰しも悪い気はしないもので・・・・。

積極的に溶け込みたいと考えるなら、一歩も二歩も
踏み込んでみるしかないですよねえ。

でも、そこまでする必要、あるんですか?
668可愛い奥様:2005/07/24(日) 23:36:05 ID:BBdo/pPC
ないと思う。
上がよっぽど頭固いんでしょう。

そこまでされると、私の場合、ウザいと思って、
その後疎遠になってしまうかもしれない。
あ、でも会社の付き合いの話でしたね。
669可愛い奥様:2005/07/25(月) 00:39:00 ID:tAC6+BDk
私も、そこまでされるとウザくなって遠ざかるか、何かあると警戒しちゃうな。
同じ会社の人間でもね。

上司奥が帰国しても、メールとかでご機嫌伺いの連絡している人っています?
ご機嫌伺いまでいかなくても、単なるやりとり程度とか。
私の場合、しょうがなくメールのやり取りはしていたのですが、
今の奥同士の雰囲気とか関係について、しつこく聞いてきてうんざり。
帰国しても気になるものなのでしょうかね?
ちなみに、このスレ的にいうと、この奥はナンバー2でした。
670可愛い奥様:2005/07/25(月) 01:55:42 ID:dFJCa4U3
>>669
私は上司奥というか上司一家にクリスマスカードを送るぐらいです。
元々ディープな付き合いはしてなかったし…
(自分が深く付き合うと負担に感じるタイプなので人にもしない)

帰国しても気になるか…っていうと、人によるんじゃないかと思います。
日本で新しい友達がたくさんできたり、興味の対象があれば
そんなこと気にならなくなるんじゃないかなぁ…
私の周りの方(帰国した方)はそういう方が多いようです。
671可愛い奥様:2005/07/25(月) 06:05:35 ID:BzX2bpZn
>>669
帰国後の子供の進路をしつこく聞いてくる人はいるよ
学校での評価も・・・
そういう人は皆からも煙たがれているけど邪険にはできないんだよね
当たらず触らずという感じですね。気にしないのが1番
672可愛い奥様:2005/07/25(月) 10:48:16 ID:PX3wVV0h
メールって曲者だと思う。
カード(クリスマス、帰国しましたお知らせ etc)は報告側の一方通行か
せいぜい1往復で終るけれど、メール付き合いは下手すると、どこで区切るか
エンドレスになる。。
帰国してからは、駐妻同窓会も曲者ですw
673可愛い奥様:2005/07/25(月) 16:21:12 ID:enq6avEB
私は帰国してからも現地の習い事の先生に年賀状送ってます。
きっと今ごろ「以前の生徒がいまだに年賀状をくれるのよ!」と
自慢の種にされてるんだろうな。
 
単に、12月になるとクリスマスカードが届くので、辞められないだけですが。
674可愛い奥様:2005/07/25(月) 18:53:05 ID:ICmKBrym
>672
駐妻同窓会なんて、あるんですか?
それは会社の奥様?
住んでいた都市単位での集まり?
675可愛い奥様:2005/07/25(月) 19:01:13 ID:tAC6+BDk
みなさん、レスありがとうございます。

メールって残るから、人間関係については、よくても悪くても、一切触れたくないんですよ。
今のところ、こっちも「皆さんとても仲良くて、雰囲気も以前と同様、いいですよ」と
頑なに通しています。
向こうから自然にフェードアウトしてくれることを祈りつつ・・・
上司奥ってかなり面倒な存在というのは、身に沁みました。
676可愛い奥様:2005/07/25(月) 19:04:22 ID:tAC6+BDk
>>674
いま駐在中の都市もありますよ。>駐妻同窓会
ここは都市単位で。
主に、社交好きの商社の奥様(年配)が幹事をしているみたい。
677可愛い奥様:2005/07/25(月) 19:39:35 ID:3brBFi+l
ある>駐妻同窓会 欧州商業都市
こちらも商社の奥様が歴代の幹事さん
678可愛い奥様:2005/07/25(月) 21:42:08 ID:dnXrM/01
>676、677
2度目駐在で海外に出ていますが、
1度目のときの知人に会えたらいいな・・・などと
思うのですが、そういうのに出たら
わずらわしいことが多いのですかね?
679648:2005/07/25(月) 23:03:30 ID:QU/hNQtk
レスくれた皆さん、どうもありがとうございました。
649さんのお返事を見るとやはり私が至らなかったかなという思いがします。
駐在も初めてで、夫の会社の奥様方とお付き合いするのも始めてです。
夫とこの件で話したりもしましたが、もしもっと奥様方と踏み込んで仲良く
したいと思うならば、後日電話などフォローも含めてきっちりやらないと
いけない。一度深いお付き合いを始めたら最後までやり通さなければいけない。
けれども今のままでも十分じゃないかと言われました。
私は最初から、お友達は会社外の方ばかりを作ってしまいました。
そのほうがいいよとアドバイスをくれる方も多かったのですが、やっぱり
今は会社内にあんまり知り合いがいなくとも、長い目で見たときには
利害関係がある社内奥様より外部の方のほうがいいのかなとも思ってしまった
んです。初めの頃、会社内の奥さんとのお付き合いでちょっとイヤなことも
あったのでそのせいだとも思います。
でもこうやって自分自身でもいろいろ考えて反省したり、今のままでもいいの
かななどと結論を出してもやはり不安になることもあります。
奥様みんなで集まったときにも積極的にまわりの奥様に「お電話していいで
すか?」や「メールしていいですか?」など聞いている方を見ると自分は
なんだか取り残されてしまいそうですごく心配になる時があります。
みんなの仲良しの輪からはずれてしまうのではないかなどと不安にもなります。
これからは、マイペースに進めながらもその後のお礼などはもっときちんとし
それについて後で後悔しないようにして行こうとは思います。
またうまく文章になっていないような気がして申し訳ないのですが、
皆さんのご意見が少しでも聞けてよかったです。
680可愛い奥様:2005/07/25(月) 23:07:21 ID:gAGmxF4m
はー、あんまり深く考えないほうがいいと思うよ。

仲良しの輪に見えてもその実、というのが実際だったりするから。
それともボスタイプの奥さん(頼られるとウレシイ)が多い会社なのかな?
681可愛い奥様:2005/07/26(火) 00:21:57 ID:O7kN2rPg
社内の奥様たちと仲良くしておかないと、例えば旦那さんの
仕事にも影響が出るとかならまた話は別だけど、奥様同士の中の
話ならば、社外で他に仲のいい友達がいるならそれでいいんじゃないの?

社内奥の仲良しの輪からは外れたくないけど、深いマメなおつきあいは嫌、
というのはきっと無理だと思う。噂話のネタにもなりやすい。
682可愛い奥様:2005/07/26(火) 01:58:18 ID:PenLGSev
もうその人帰っちゃったけど、どこぞやの○焼く会社で
1年(?)滞在してた奥様。

日本に帰るというので、料理本類ガレージセールするというので
おじゃましました。

ベ○ーホー○という本で5,6年は使い古した本だったのに
そのままの値段とられますた。(日本円→ドル)

本に93年とか95年とか購入時の年月日が書いてあったのよ。
それに、破けたところをセロテープしてあったりして、
(その時には気がつかず)
しかしながら、4冊買っちまいました。


お礼に男物のマガジン(日本の)2冊くれました・・・。
683可愛い奥様:2005/07/26(火) 03:13:33 ID:tP9Hw5o9
>>681
同意
付かず離れず・・・というカンジでしょうか
684可愛い奥様:2005/07/26(火) 04:39:46 ID:K4W/Js/2
>>682
すごいケチ!
料理本って普通の本と違って汚れちゃったりするから
私なら仲良しの奥様にあげるけどな〜
頂いた事もあるし。
685可愛い奥様:2005/07/26(火) 07:39:38 ID:xwCq8RF4
ムービングセールって、人間性が出るよね。
中途半端に親しい人から買わないようにしていました。(値切ったら
何言われるかわからないし、見に行ったら何か買わないといけないし)

わたしが帰国した後、評判の良かった(といっても、二面性のある奥様だった)
奥様が、ムービングでいろいろ問題を起こして、
・・・人が買うと言っていた物を、別の人に売ってしまって、その売り方がえげつない
上に出任せや悪口を言って売っていたことが判明!! それも10人以上。(w

その後、亀裂が入ったり、お茶会が開かれ真相を(彼女が帰国した後)究明する
会が何度も開かれ、大騒ぎになりました。

ああ、その騒ぎを見たかった・・・と他人事ながら思いました。
686可愛い奥様:2005/07/26(火) 10:46:42 ID:jA2If4dP
駐妻としてのみなさんの極意とは何ですか?
私は・・
1、社外の友人には社内奥の悪口は絶対言わない。
(悪口はあんまり言わないけど、会社に対しての不満はたまに話してしまう。
でも意外にこっちのほうがしゃべられやすいから要注意。絶対どこかで
つながってしまう)
あとは・・・
みなさんありますか?
687可愛い奥様:2005/07/26(火) 10:54:53 ID:8AIAkejt
>686
私の場合、
社内奥に社内奥の話題は、悪口じゃなくてもしないです。
688可愛い奥様:2005/07/26(火) 11:12:44 ID:d7Z3YeyP
>>686
私は、社内奥とか社外奥というカテゴリ以前に
駐妻の悪口や愚痴はダンナと母親にしか言いません。
どこでどう繋がってるか分かったもんじゃないので。
(ダンナや母親と話すときすら固有名詞は出さない。どうせ名前言っても知らないので)
689可愛い奥様:2005/07/26(火) 14:47:57 ID:LzDf1+d9
>686
周囲の奥の流れに逆風を吹かさないように気をつける。
一人の時間を大事にする。=限られた時間と空間を自覚する心掛け。

今日は台風情報のせいで、予定がメチャクチャになった。
どこへも出られない。
ややスレ違いですが、「台風の日にコロッケを食べる」。これ
駐在していた時に笑い話で教えてもらった。
不思議だわ。
690可愛い奥様:2005/07/26(火) 16:57:19 ID:bmQsssWt
「誰が何をした」というのは、悪口のつもりじゃなくても
第三者から聞かされたら気分悪いですよね。
「その場にいない人の噂はしない」が一番だと思います。
691可愛い奥様:2005/07/26(火) 17:07:52 ID:m2AsBDCE
>>687
最近来た新婚奥(社内の人)が海外駐在は初体験なんですね。
ちょっと、彼女の行動に?と思うところがあります。
習い事などで奥同士の交流をしたがらない、など、人との交流を軽んじている傾向があります。
誰かが言わなくてはマズイと思ってますが、大勢の前でいうと彼女に恥をかかせてはいけませんので、
私の自宅にお茶に呼んで助言してみようと考えています。悪口ではないのでいいですよね?
692可愛い奥様:2005/07/26(火) 17:20:44 ID:WAwUk5xh
>>691
悪口ではありませんが、大きなお世話だと思います。
交流したくない人はそっとしておいてあげたらいいのでは?
693可愛い奥様:2005/07/26(火) 17:32:15 ID:m2AsBDCE
せめて、会社内の奥さん同士の間だけでも行き来があったりしてくれればいいと願ってのことですが。
彼女を含めご主人にもプラスになると思ってのことで、大きなお世話と思われるのは心外ですね。
失礼します。
694可愛い奥様:2005/07/26(火) 17:49:19 ID:utm71AYl
>691からは、彼女は孤立上等と思ってる感じがするので、大きなお世話だろうな。
もし私なら、誰とでもそつなくやっていきたいと思っているので、
忠告してもらえればありがたいと思うかも。
内容や言い方によっては、反対に危険人物認定してしまうかもしれないけど。
695可愛い奥様:2005/07/26(火) 17:52:45 ID:O9LZBXuu
>>691
あなたみたいなのをボス気取り奥というのよ。本当に余計なお世話。
「助言」って一体何様のつもり?

「世話好きで頼りになる人」と裏でも言ってもらってると思ってる?www
あなたのいない場での評価が目に見えるよ。
696可愛い奥様:2005/07/26(火) 18:12:54 ID:m2AsBDCE
あの......理解できていない方がいるのでもう一度書かさせていただきます。
「人との交流」を大切にするのはうちの社風です。
私は、以前勤めていましたからその点把握しているし、他の奥さんも同じ会社だった人はよく
承知しています。
でもその彼女だけは社外の人だから、知らなくて無理もないなという意味で「助言」です。
697可愛い奥様:2005/07/26(火) 18:25:55 ID:D8juFJ4c
駐在の社内の人間関係って、社宅のそれに似ている気がする。
しかもかなり昔風のね。
社内結婚した元人事部奥とか、知ったかぶってウザい事ったら・・
698可愛い奥様:2005/07/26(火) 18:42:09 ID:Rsi0UFlP
>>687
あなたがトップの奥様だったらともかく そんなこと言わない方が
いいと思う。
そういう人は言ったってわからないよ。
馴れ合い メンドクサってタイプかもしれないし。
699可愛い奥様:2005/07/26(火) 19:00:03 ID:xwCq8RF4
社内、社外っていうところで、社内結婚奥の優越感が出てる気がする。
なんか、社内結婚の人たちって妙に通じ合ってる(仕方ないけど)し、
内輪話が多くて困るんだよね。

旦那の会社も女の子は家柄がめちゃくちゃ良い子 プラス 縁故が多くて、
それだけで鼻高々。

言いたければ言えばいいと思うけど、社内か社外かで分けて欲しくないな。
>社内結婚じゃない奥から

>697に禿同。
700可愛い奥様:2005/07/26(火) 19:11:48 ID:EJC8QTw6
700ゲットォォォ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
701可愛い奥様:2005/07/26(火) 19:56:10 ID:O9LZBXuu
>>691
大体さ、「社風」って何よ。関係ないじゃん、奥さんまで。
奥さんの私生活のありかたまで規定するわけ?

あなた、社内結婚したんだ。
どうりで自分と「ダンナの」会社を同一視するわけだ。
会社ワールド至上主義ね。
でも、普通の奥さんにとっては、ダンナの会社はダンナの世界。
自分の生活の一部でしかないし、自分とは距離があるわけよ。

悪いけど、書き方のそこかしこにエラソウな態度がにじみ出ていて辟易。
>悪口ではないのでいいですよね?
と聞いておいて、反対意見がでると
>…心外ですね。 失礼します。
それから
>理解できていない方がいるので

…もうアホかと。あなたの書き込みのどこを読めば「理解できる」のですか。
あなたの会社の社風など、世間一般の常識ではないでしょう?
社報に書いているんじゃないんだから。
ここを見ても思い込みの激しさとか、
「自分の頭=世間の常識・皆が同じにしなければ許せない」
っていうウザい性格が出てるよ。

ホント、どんなに皆に嫌われているか良くわかる。断言できる。
あなたはおタクの会社の奥さんたちに「困ったチャン」認定されてる。
夫人会のあとはみんなダンナに愚痴りまくりだね。
702可愛い奥様:2005/07/26(火) 20:35:49 ID:ZjgWGsyX
釣りじゃないの?
わざわざ違うIDだけど、引篭りの方に貼ってあったし。近ごろ
なんか巧妙なアラシがどっかから湧いているような気がするのは
私だけ?
703可愛い奥様:2005/07/26(火) 20:36:47 ID:XFoFUCuK
>>691
最悪。
本当に大きなお世話。
704可愛い奥様:2005/07/26(火) 20:38:40 ID:QRPiwf6M
>>702 すんません、貼ったのは私です。>>691のレスにかなりビクーリしたものの、
駐妻ではない私がここに参加するのも何かと思って、向こうに貼ってしまい
ました。
705可愛い奥様:2005/07/26(火) 20:49:27 ID:utm71AYl
>691は確かに自分の身に置き換えると、周りにいたら厄介な人ではあるけど、
ただそれだけ。
他スレに晒すのは何の目的?って感じ。
706可愛い奥様:2005/07/26(火) 21:10:28 ID:PX4Xldpf
新婚で駐在始めたばかりじゃ、習い事どころじゃないのでは。
まずは新生活に慣れるのに必死だと思う。
落ち着くまで待ってあげては?
お付き合いのことが気になるなら、ご主人経由で
何か力になれることがあれば、程度に伝えてもらえば
良いのでは、と思います。
私の中ではそれくらいが助言であって、それ以上言われると
親切心からとは分かっていても辛くなるような気が。
新米主婦さんをつぶさないであげてください…。
707可愛い奥様:2005/07/26(火) 21:23:41 ID:Rsi0UFlP
わたしは社内結婚ではなかったので 社風がどうのこうの というのに
辟易した口。

今時の若いお嫁さんにみんなに 合わせろっていう方が
無理だと思う。
708可愛い奥様:2005/07/26(火) 21:39:06 ID:k0f+NQcP
どうでもいいけど凄くうっとうしい人のようですねー。

親切というより支配的。
社風というより強制。

なんで外国にくると日本じゃ言われないことまで口出しされるのかなぁ。
もう「外国なんだから一致団結して乗り越えよう」って時代じゃないのに。
30年前の感覚を引きずっている人って、相当年配なのかしら。
欧米なら北海道転勤とそう変わらないじゃない。
709可愛い奥様:2005/07/26(火) 21:44:18 ID:03Zp4OhD
691はかなりお年を召された方なのかな?
世話を焼くのは、良い事でもないと思う。
プライバシーの侵害につながると思う。
やんわりした言い方をしても、それが相手にとっては
強制的の様に聞こえて負担になる場合もあるだろうし。
干渉し過ぎ。



>人との交流を軽んじている傾向があります。

この文章を読み直して
他人を気にする前に自分の行動を直さなきゃだね。



710可愛い奥様:2005/07/26(火) 21:48:13 ID:k0f+NQcP
>>709
そうそう、いちいち引っかかる言い方なんだよねー。

「干渉」これこれ、この単語が思いつかず、使えなかったんだ。
そうなのよ、干渉好きが多すぎー。
711可愛い奥様:2005/07/26(火) 22:05:56 ID:GHK8Lzza
まるでウトですな。いや、それ以上かも。
私なら絶対に関わりたくない。
712可愛い奥様:2005/07/26(火) 22:06:42 ID:GHK8Lzza
まるでウトですな。いや、それ以上かも。
私なら絶対に関わりたくない。
713可愛い奥様:2005/07/26(火) 23:17:36 ID:cVOhCngR
釣りですよね?

もし本気でお書きになられているとすれば
お幾つくらいの方なのですか?興味あります。
714可愛い奥様:2005/07/26(火) 23:39:19 ID:79+X8P1t

\  釣られたクマー
  \ 助けてクマー
   \∩_∩    今助けるクマー
    (;(エ); )∩_∩    ∩_∩
    ⊂. ⊂ |(・(エ)・; )_○ (・(エ)・; ).∩_∩ 頑張るクマー
    ⊂_⊂/⊂⊂___つ⊂⊂  |(・(エ)・; ).∩_∩
                   |    ⊂⊂   |(・(エ)・ )
                  ∪ ̄∪|   ⊂⊂   |  〜〜
                       ∪ ̄∪|    |○  〜〜〜
                            ∪ ̄∪  〜〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
釣られすぎですよ。奥様方。

他人の生活に興味を持たないこと。
自分の生活を大切にする事。
これをいつも心において行動しています。
715可愛い奥様:2005/07/27(水) 03:04:29 ID:+UaQBWVQ
釣りとは思えない・・・・・
なぜなら、691と同じ思考回路の奥を知っている

こっちの場合、年齢は40代半ば、ニューヨーク、ロンドン駐在経験あり、
ただし、業種はメーカー
716可愛い奥様:2005/07/27(水) 03:22:04 ID:nz1tNWGy
あせったわ。>691を読んで心底びっくりしたけど
後に続く皆さんのレスを読んで安心した。
この流れで>691さんが新婚奥に八つ当たりなどしませんように・・・・・・
 
付き合いで習い事なんて人権無視もいいとこだ。
717可愛い奥様:2005/07/27(水) 03:27:18 ID:YeGSkyuQ
>>691

>でもその彼女だけは社外の人だから、知らなくて無理もないな
 という意味で「助言」です。

…そりゃあ、お付き合いしたくないだろうな。
周り中皆会社マンセーの社内結婚組?(あ、そういえば社内の人って、
自分たちは会社の悪口を言っても身内だからOKだと思ってるけど
外の人が言うと大反発するんだよね)

>>691が助言したがってる若奥の居場所なんてないじゃない?
どうせ普通の常識じゃなくて社内の常識で生きてるんだろうし。
ちょっと気に入らないことでもすれば
「社外でご存じないだろうから助言」されちゃうし。

無理やり引っぱり出しておいて、若奥のしらない話ばかりで内輪ウケばかり
って状況が目に浮かぶような…。それってイジメだな。


孤立無援とはこの若奥のこと。
718可愛い奥様:2005/07/27(水) 03:47:01 ID:pAo+b5Hm
>>697

元人事の社内結婚奥じゃなくても知ったかぶり奥はいますよねー。
会社のことをよく理解していて、何でも知っているように言うヤシ。
それって単にその人のご主人が会社の人の話をうちでベラベラしまくってる
オシャベリ野郎だって言いふらしてるようなもんなのに。w

そういう人って実は夫人連だけじゃなく会社中(日本人にも現地人にも)
嫌われていますが。
719可愛い奥様:2005/07/27(水) 05:39:07 ID:5dcgq2he
今日初めて意地悪??みたいなものされた。
知らん振りしたいけど、習い事一緒でこれからも会う可能性大だし、
私もその習い事やめたくないし。それに向こうの方が長年いるから
こちらが頼らざる得ないこともあるし・・。
しかも結構性格が強くてポンポン物事を言うタイプだから、敵に回すと
こわい。あーあやだな、こういう人。
720可愛い奥様:2005/07/27(水) 07:13:24 ID:0DBpvQri
>>718
会社の話をしてくれる旦那さんが裏山。
社内用語を理解している前提で話す社内奥に
「わかりません」は言えないよ。 鬱

もっと会話しろよ。旦那!
意味不明の省略語で話すのやめようよ。うちの社内奥!
721可愛い奥様:2005/07/27(水) 10:40:58 ID:n3VeTJ7+
駐在に向けて舞い上がっています。
見合い釣書の「海外勤務の可能性がありますのでご理解下さい」
が結婚の決め手になりましたよ。
聴けもしないのに、VOAの教材を買い揃えた。
地球の歩き方も買った。
691タソぽい上司奥がいませんように。
厳しいレスを付けられてもイイ!
ウレシイヨ!
旦那ありがとう。
722可愛い奥様:2005/07/27(水) 10:42:03 ID:n3VeTJ7+
上げた
スマン・・
723可愛い奥様:2005/07/27(水) 10:49:32 ID:JNXkGAzj
>721
よかったね。
私は、地元から転勤の可能性が低いというのがケコンの決め手だったのに、
何の因果かこのスレの住人だよ。
地球の歩き方もいいけど、地球の暮らし方も役に立ったよ。
724可愛い奥様:2005/07/27(水) 15:51:43 ID:ocFuHu0L
>>721
舞い上がっているところに水をさすようで悪いのですが、
身体が健康なら駐在も良いけれど、軽くても持病があったり
歯が悪い人にはかなりキツイし大変です。
私は早く日本へ帰りたいです。
医療の遅れている国に駐在するとホントに大変。
癌の手術から5年未満での駐在は、精神的にも結構やられます。
725可愛い奥様:2005/07/27(水) 16:03:08 ID:fEeDkJdu
私は、「日本より歯科がすすんでいる」と言われている国なので
周りの奥様は、みなさん、ここにいる機会に歯を治しています。
日本では、「歯科と口腔外科とは違う」って、あまり知られていませんよね。
726可愛い奥様:2005/07/27(水) 16:03:59 ID:HYA1/zH7
>>721
うちの旦那も、そういう人を選べばよかったのにとたまに思う。
英語なんか中学の時から大嫌い。
偏差値:国語75、英語49アヒャ
なんの因果でこの年になって・・・・。
基礎のある人は、ちょこっと会話の訓練積めばなんとかなるけど、
私は度胸だけはあるけど、英語の基礎は無い。
727可愛い奥様:2005/07/27(水) 16:12:29 ID:x0JU/jDB
私もなんでよりによって海外不適応の私が海外に住むことになっちゃったの
かなーと・・・一応身体は健康だけどやっぱり日本で落ち着いて生活
したいです。
728可愛い奥様:2005/07/27(水) 16:32:31 ID:nLPQBW9f
>>726
英語はできたけど国語ができなかった人より、望みはある。
母国語ができない人は結局伸びないよ。
考えてもみてよ、外国語能力が母国語能力を上回ることはありえない。

偏差値を持ち出すのはちょっとアレだけど、少なくとも英語だって平均じゃん。
(私の場合、国語英語の差はもっとあった…単に下がスゴかっただけだが)
でも。今じゃ努力の甲斐あって、結構イイところまで行ってる。
(現在上級の上。現在も奮闘中)

ガッコの勉強よりおもしろいし、やりがいあるから頑張れるんだよね。
基礎がなければ作ればいいんだよ。
それに英文卒だったりする人の方がプレッシャーでつぶれちゃって
続けられない例もけっこうある。
かえって「出来なくて当たり前」からの出発の方が素直に伸びたりする
からガンガロウ。

自慢話スマソ…。
729可愛い奥様:2005/07/27(水) 18:17:08 ID:ocFuHu0L
>>725
日本も顎関節症の患者さんが増えてから、口腔外科と歯科の違いは
一般的に知られる様になったと思いますが。
日本の歯科医療は、審美も再生術も相当進んできています。
730可愛い奥様:2005/07/27(水) 20:11:16 ID:PGuMaxgk
>>724
うん、うん。気持ちわかります。
私は自己免疫疾患があるので、いろいろ心配です。
半年に1回、日本の病院に検査に帰ってます。
731可愛い奥様:2005/07/27(水) 21:00:25 ID:UmtcZH9R
舞い上がれる、怖いもの知らずさがうらやましい。
次の赴任に向けて、かなりのプレッシャーにさらされています。
ま、なんとかなるものなんだけどね。
732可愛い奥様:2005/07/27(水) 21:15:43 ID:OgD848gI
私も初めての駐在の時は、それなりに舞い上がってたかも。
若かったし、何よりも「駐妻の怖さ」を知らなかった。
あちらでの生活中も多少の下手をしてしまっても
「若いから」で許された部分も多々あったと思う。
(当時23歳、まわりの皆さんが良い人で良かった・・・)
でも若いなりに周りの駐妻を通して酸いも甘いも味わって、
ちょっとは駐妻的には賢くなって25歳で帰国。

そして3年の日本生活の後、2カ国目。
前任地で「ああ、この奥さん素敵〜」と思った人の行動を参考に、
(他人への気配りとか、でしゃばり過ぎないとか、お料理上手とか)
自分としては前回よりはまあましな駐妻生活を過ごせたと思う。
そんな生活が5年、つい最近帰国しました。

多分まだ旦那も40歳前なので、もう1回、もしかすると2回くらいは
駐在に出るかもしれないけど、回を重ねるごとに
賢くなっていく部分もある一方で、色々な体験をして
臆病になっている自分も居る気がする。
733可愛い奥様:2005/07/28(木) 00:35:50 ID:dn6M0EBX
>>732

691みたいのにいじめられた?

駐在が長くなるほどエラソーになる人と、逆にブナーンな路線に行く人にわかれるね。
私の場合は…ヒキスレに移動すべきカモ…
734可愛い奥様:2005/07/28(木) 07:07:21 ID:MNSmsEus
>>732
23才で駐妻さんかぁ。わかいなぁ。
留学生ならわんさかいたけれど。
でも、海外生活をするのなら、若ければ若いほど不安も少ないし
溶け込みやすいよね。



735可愛い奥様:2005/07/28(木) 08:39:14 ID:sGexpXu2
わたしもそのくらい若い時に行きたかったよ。
もう新しい単語が頭に入らない。
もともとかも?
736可愛い奥様:2005/07/28(木) 08:41:16 ID:nAkFrQfK
>>728を読んで、英語習得の限界を実感しました。
なぜならば、国語の成績が悪かったからですw あーやっぱり私は語学に向いていないんだわ・・・orz
理数系は得意だったんだけどー
737可愛い奥様:2005/07/28(木) 10:25:29 ID:X6f4a6nc
話せるようになる能力と、学校でいい成績を取る能力は
必ずしも一致するとは限らないと私は思うよ。
英文学や言語学の教授でも英会話出来ない人は沢山います。

例えばアメリカで語学学校なんかに行くと、ヒスパニックの人たちは
文法を全然理解してなかったりするけど、すごく話せたりするじゃない?
慣れもあるし、その人のパーソナリティにも大きく関わってると思う。
だから>>736タンも諦めないで。
738可愛い奥様:2005/07/28(木) 12:19:31 ID:OEpN8VXH
日本語を話す人と英語を話す人を比べると舌の筋肉の発達が違うらしいよ。
英語を話す人の方が口の周りの筋肉や舌を上下に動かす量が多いみたい。
日本語を話す人だと、口をあまり動かさないから、無意識に
口を大きく開けられないのが問題みたい。
739可愛い奥様:2005/07/28(木) 16:42:41 ID:10lnyAJ1
>>737
うーん、なんか論点がずれているような…。

日本語で要点をつかめない人は外国語でも無理って話じゃない?
740可愛い奥様:2005/07/28(木) 16:58:32 ID:YgJDrw+0
>>738
それは発音に関してでしょ?
発音が下手=英語が話せない、ではないよ。
741可愛い奥様:2005/07/28(木) 18:40:58 ID:Srx7pVXL
日本語で要点をつかめない人…>>737>>738とか?

確かにそれじゃ、英語でもry)
742可愛い奥様:2005/07/28(木) 18:47:18 ID:Owsj6hdu
最近釣師が多いなぁ・・。
743可愛い奥様:2005/07/28(木) 19:23:17 ID:Wv3KMEsL
釣り、と何でも疑ってかかる>>742みたいなのもウザ
744可愛い奥様:2005/07/28(木) 19:47:11 ID:Owsj6hdu
いえ、疑ってかかっているわけじゃなく、嫌味なレスが多いな〜と。
ただそれだけです。
ここも荒れるのが哀しかったので。うざくてごめんあそばせです。
745可愛い奥様:2005/07/28(木) 20:40:43 ID:PLRrtTxX
度胸がいい方がある程度話せる様になるのは速いと思う。
でも文法理解しないと初級から上に行くのは無理かな。
言い方を変えると、文法が解っている人は
話し出せばどんどん上達する。
746可愛い奥様:2005/07/28(木) 21:02:24 ID:ZxT+of3A
>>739
論点てずれているかな?

知り合いで、CAの大学院へ通っている人がいるんだけれど
英会話がほとんどできないんですよ。(読み書きなどは完璧です。)
すごく頭が良くて、大学院での成績も良いんです。(テストやレポートのスコアがとても良い)
でも、発音が苦手なみたいなのでもったいない気がします。
努力しているみたいなんだけれど、発音が悪くて、通じない事にコンプレックスがあるようで
彼の英会話力は全然のびないんですよ。

発音が下手=英語が苦手=英語(会話)ができない=日本人以外の友達が少ない
っていう人は多い気がします。



747可愛い奥様:2005/07/29(金) 00:34:12 ID:wWbSFwDJ
日本人の英語下手について検証しているサイトがあったので
参考までにドゾー
ちょっと元気づけられましたわ。ワテクシ……
ttp://www.howtoeigo.net/lowproficiency.html
748可愛い奥様:2005/07/29(金) 00:41:51 ID:fa0K1fgE
>>746
私は>>738だけど、発音に拘ってそれをコンプレックスに感じて
萎縮してしまうのが上達しない理由なのであって、
決して発音が下手だから上達しないのではないと思うよ。
日本人は発音に対するコンプレックスとか拘りが強くて
発音が下手=英語が出来ない、と思いすぎてるから
逆に発音さえ出来れば英語が出来ると思っているふしもあると思う。
だから幼児期に必死に英会話スクールに入れたり
英語のビデオを見せて、それでバイリンガルになれると思ってる。
思ってなくても50%くらいはクリアしたと思ってそう。

でも実際は発音って自分の言っていることの見栄えをよくするだけのもの
だと思うので、大切なのは英語を話そうという意欲>文法>発音じゃないのかな。
基本的に外国人であり移民なんだから発音が完璧じゃなくて当たり前。
それより大切なのは相手が何を言わんとしているかすぐ察知できたり、
文章読解能力だったりするからそういう意味での国語力云々の話じゃないのかな。
日本語でもこういうことが得意な人は外国語取得能力が高いと思う。

長文スマソ
749可愛い奥様:2005/07/29(金) 00:47:46 ID:fa0K1fgE
あ、アンカー間違えた。
私は>>740でした。
どうでもいいことですけどねw
750可愛い奥様:2005/07/29(金) 01:04:47 ID:GO8FMSEw
発音なんて、ちゃんと勉強すれば簡単にある程度は上達する。
ちゃんと綴りと発音記号の関係を理解して、それぞれの母音・子音の
正確な発音を知るだけでかなり違う。
難しいのはそんなところじゃない。

>>748
発音も重要だとは思いますよ。
発音が間違っていたらいくら大きい声で話しても通じないのは確か。
文の中のキーワードが伝わらなくて、それを別の言い方にする英語力もなかったら辛い。
751可愛い奥様:2005/07/29(金) 06:01:27 ID:B7Vp3pcQ
私も発音は重要だと思う。
752可愛い奥様:2005/07/29(金) 07:19:00 ID:fa0K1fgE
えっと、私が言いたいのは発音に拘って前に進めない
(もしくは安心して前に進まない)のが問題なのであって、
発音をおざなりにしていいっていうことではないですよ。
もちろん発音だって重要。
それは>>750さんが最初の方で言っているように
スペルと発音記号の関係性を理解したり、
正確な発音を知ることだったり、こういう努力をしたら結構マシになるのに、
舌の筋肉がどうの、だから英語が話せないっていうのは違うんじゃないかと。
確かに日本語と英語は舌の動かし方や口の筋肉の使い方が違う。
だけど問題はそこじゃない。
やっぱり失敗を恐れず前に進む意欲を持つことが一番重要だと思う。
753可愛い奥様:2005/07/29(金) 10:46:01 ID:HDiDa9/5
日本人が全員正確な発音で日本語話すわけじゃないし、
話の前後の脈絡で分かりますよね。
「海」と「膿」だってローマ字表記では同じでも使う場面は全然違うから、
外国人が発音間違えたって、私達ネイティブ日本人は理解出来るのと同じだと思う。


754可愛い奥様:2005/07/29(金) 14:47:56 ID:9EtyVh8T
英語の発音への拘り。
私もその呪縛からなかなか逃れられなかったけど、
周りに居る中国人の「中国語風英語」や、韓国人の「韓国語風英語」を
堂々としゃべってる姿を見ていたら、「ああ、これほど神経質に
しゃべらなくても生きていける・・・」と思ってから
随分気軽にしゃべれるようになりました。
だって、あんなんでもちゃんと通じてるんだもの。
全く発音が違うのでは論外だけれど、多少の事は話し手と聞き手の
気持ちの問題でカバーできると思う。
755可愛い奥様:2005/07/29(金) 15:38:29 ID:0oM1JH/o
韓国語風英語は日本語英語に近いものがあるよね。母音が強いというか。
中国人の話す英語は、結構発音きれいだと思う。
中国語って、ピンインがちょっと違うだけで全然違う言葉になってしまうから、
発音には厳しいのかも。
756可愛い奥様:2005/07/29(金) 15:44:34 ID:yI1ZTFfk

所詮外国人なんだから、完璧な発音で話す様に頑張らなくても良いと思う。
伝える気持ちがあれば、相手は判ってくれようとするものですよ。
必死な外国人には、相手も必死になって聞いてくれますよ。

英語の発音ではコンプレックスを感じることが多いけど、
スパニッシュのクラスでは気分良くなれます。
英語圏の人より日本人の方が遥かに上手い。一発で通じるし。
今両方習っているけど、コンプレックスと優越感を一緒に味わえます。
それが何とも面白い。
757可愛い奥様:2005/07/29(金) 16:48:44 ID:gAiNlVP+
料理研究家 藤野真紀子
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1120788457/

この方も、かつて駐妻さんだったんですよね〜
いまでさえ、あの美貌ですから、当時はさぞかし綺麗で目立っていたとオモう。
758可愛い奥様:2005/07/29(金) 22:23:34 ID:5gGj6wfs
英語圏に住んでるのですが、地元民の
「発音の悪い外国人が話す英語」の理解力も様々ですね。
話し手の言わんとすることを上手く汲み取り理解する人もいれば、
真逆の人もいる。
「えっ?なに?わからない!」と繰り返すだけとか。
昔は自分を恥ずかしく思ったり、相手に腹が立ったりしましたが
今は「あー、この人あんまり頭よくないんだな」と思えるまで
ずうずうしくなりました。
759可愛い奥様:2005/07/30(土) 00:57:15 ID:5zgHQqDn
「相手にわかるように話す」ということが大切なのであって、
適切な動詞を選べない、とか発音がイマイチ、というのは誰にでも
あることです。
(独身の頃、10年ほど英語圏に住んでおり、英語への
挫折感、達成感、たくさん味わいました。
人一倍、伸びるのが遅かったと思いますが、今では
ネイティブと「あたしゃ非ネイティブだがこれが言いたいんじゃ」という
スタンスでコミュニケーションするようになりました。
ネイティブだって、文章の組み立てが出来ないひとは
何言ってるかわからない。
言語は道具です。まずは伝えたい内容を
整理して、組み立てることが必要ですよね。)

言語は反復で右脳に刻まれるものですから、
くじけないで頑張るぞ!で乗り切りましょう。
(勉強中の愚痴はおっけー!どんどん吐き出しましょ!)

で、現在非英語圏に滞在中。
またあの苦労を繰り返すのかと思うと、激萎えします。はー。

ま、負けない・・・ぞお・・・!
760可愛い奥様:2005/07/30(土) 02:32:08 ID:ZEsr3O6f
英語圏に住んでいるものです。
今年から英語をはじめました。
といっても地域のアダルトスクールに参加する程度です。
レッスン以外の日は、自宅ではどういう学習をしたほうがいいでしょうか。
とくに8月は学校もお休みにはいってしまいます。
何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

761可愛い奥様:2005/07/30(土) 03:10:51 ID:GzT/Bys4
>>757
ご自身のサイトを見ましたが、
昔のお写真でも華やかな方ですね。
フランスでもお菓子の勉強をされていたそうですけど、
大学時代はフランス語専攻で、それを今の地位に繋げられたのだからすごい。
762可愛い奥様:2005/07/30(土) 04:11:18 ID:QxlJ06Dl
発音が悪くて話が通じないのは困るが
発音に拘るのもどうかと思う。
がんばって巻き舌とかにしてる人は
ちょっと恥ずかしい感じ。。。
いや、自分はこういうテレがあるから
発音がよくならないんですがね。
763可愛い奥様:2005/07/30(土) 06:35:29 ID:7CEEIMhk
英語圏なら、まだラクじゃん・・・
764可愛い奥様:2005/07/30(土) 07:03:50 ID:5zgHQqDn
>760
何語でもそうだと思いますが、上達への早道は
その言語に四六時中触れることではないでしょうか。

(英語であれば、基礎はあるとして、
一番伸びにくいのは「聞き取り」かと
思いますので、興味を持って聞くのがいいかと。)

テレビ、ラジオ、CD、新聞、ニュース、ネット。
できるだけ覚えたい言語で見る、聞く、読むを
コンスタントに実行すれば良いかと。
そして、目新しい、もしくは気になる単語があれば調べる。
これでボギャも増えます。
(一度で記憶できるものではないですから、何回も
「なんだっけ?」と辞書を引きなおす、思い出すのが大事。)

他、日記もとても有効です。
一行、二行でもかまわないので、自分で作文すると
脳が柔らかくなります。

(というか、ビミョーにスレ違いな気がしてきた・・・。)

がんがってください!
765可愛い奥様:2005/07/30(土) 07:19:26 ID:02ZDFSuT
>>762
巻舌は恥ずかしくないよ。
と自分に言い聞かせて
思い込む事が上達のコツ。


766可愛い奥様:2005/07/30(土) 11:18:14 ID:in4gP2IJ
そういえば、ebayで英語力を伸ばしている人がいたな。
お金が絡むと真剣になれるんだってw
767可愛い奥様:2005/07/30(土) 12:38:33 ID:PHE+8Ykr
恥ずかしいのはピントのずれた間違った巻き舌では?
ちなみに米語のRは巻きません。
発音と言えば巻き舌っていう発想も、無知ゆえの偏見だと思う。
批判するならちゃんと勉強しよう。
768可愛い奥様:2005/07/30(土) 12:59:42 ID:SnRmUiZY
>763に同意。
私は最初がフランス語圏。
現在はタイ。
なんで発音の難しい国ばかり駐在かと思う。
タイ語の場合、声調があって
うまくできない。タイ語はもっぱらメイドさんと話すときだけで
もういい・・・って感じ。
769可愛い奥様:2005/07/30(土) 23:58:37 ID:QxlJ06Dl
英語なら楽って、英語に苦労してる人には
感じ悪いレスですね。
英語圏以外の国なら、外国人にそれほど
その国の言葉を話す力を期待されないでしょう。
770可愛い奥様:2005/07/31(日) 00:08:54 ID:1Tf5tQR0
>769

どうして? わたしは>763ではないけど、そう思う>英語は楽

少なくとも英語は学校教育で学んでいるでしょう?日本人は。
他の外国語だと一からのスタート。
どうかんがえても、英語のほうが絶対楽です。
771可愛い奥様:2005/07/31(日) 01:46:15 ID:Siu9wHuk
同じレベルまで行くのがどちらが大変かと言ったら、そりゃあ文法や基本的な単語が
一通り出来ているところから始める英語のほうが楽ですよね。
発音も日本人にとって簡単ではないけれど、絶望的に難しいわけでもない。

でも、英語の場合は求められるレベルが違うから、スタート地点も違うがゴールも違うってことを
>>769は言っているのに、脊髄反射で「だってスタート地点が」と反論するのはいかがなものかと。
772可愛い奥様:2005/07/31(日) 02:15:39 ID:vCzm2J7F
社内の人とも社外の人ともなんだかしっくり来ていないと感じてきたこの頃。
やっとがんばって自分から誘った予定をその日に急に電話があってキャンセル
されると、やっぱりよからぬ方向に考えがいってしまう。
友達と遊ぶ約束があると報告した旦那になんて言おうかなあ・・。
みなさんはそんな経験ないですか?前向きに考えないとって思うけど。
しかもとってつけたようなキャンセル理由だし。
嬉しくて一生懸命おもてなしの用意もしたのになんだか落ちこんでしまいます。
嫌われているのかな。多分そうなんだろうなあ。
773可愛い奥様:2005/07/31(日) 07:35:41 ID:9B0ECXKe
>>772
日本にいた時、2回続けて同じ人に前日にキャンセルされたことある私が
来ましたよ。
おもてなしのご馳走作ろうと思って、材料も買い揃えて仕度しているときに
「明日、仕事が入っちゃって〜(シフト制の仕事)」って。
一度目はともかく、2度目はねえ。
勿論、その後フェイドアウトしました。向こうから来た年賀状も華麗にスルー。

結論。「このワタクシの誘いをドタキャンするなんて、身の程知らずな可哀想な人!」
位に思って、気持ち切り替えた方がいいよ。
772さんもまたご縁があれば、その人と遊ぶ機会もあるかも知れないし
なきゃないで、そんな人ほっとけばいいじゃん。

まあ、落ち込む日もたまにはあるけど、楽しいこと考えようよ。
774可愛い奥様:2005/07/31(日) 07:56:16 ID:1Tf5tQR0
>771
到達レベルをどこに設定するかは人それぞれでしょう?

ゼロから始めて、英語レベルまで持っていこうと
苦しんでいる人はいないとでも?
775可愛い奥様:2005/07/31(日) 11:02:15 ID:RgEyrly6
英語の方が楽と言っているだけで、簡単とは誰も書いてないと思うよ。
英語圏以外でも、例え外国人であってもその国に
住んでいるのなら、ある程度のレベルを期待されるよ。

>英語の場合は求められるレベルが違うから
>英語圏以外の国なら、外国人にそれほど
その国の言葉を話す力を期待されないでしょう

英語の場合だけレベルがもっと上じゃないと・・・ってのは
ちょっと違う気がする。
776可愛い奥様:2005/07/31(日) 11:57:26 ID:xbptL1F5
英語以外の全く1単語も知らないところから勉強していくのは
いい年になってからはしんどいよ。
少なくとも英語で「りんご」「鉛筆」「チケット」などの簡単な単語が
がわからない人はいないと思うけど、他言語はその程度のところから
覚えなきゃならないし・・・。
格変化を頭に叩きこまないと「文」にならない言語もあるし・・・。
777可愛い奥様:2005/07/31(日) 12:56:49 ID:nTQ+4sgs
776さんに賛成です。
英語が「分からない」っていうのと、1〜10の数え方さえ知らない言語が「分からない」とでは、
その「分からない」っていうレベルが違うと思う。最初は本当に途方に暮れます。
778可愛い奥様:2005/07/31(日) 15:00:41 ID:WR1H0QxG
>>772
最近同じような感じだから、よくわかる。
うちの場合、旦那にどーだった?て聞かれて、ドタキャンされちったと答えると、
旦那まで一緒にがっかりしてくれて、余計凹むんだよね。
そんな日は、一人でちょっと遠くまで買い物に出かけたりして、
友達とは会えなかったけど、今日は〜〜した!って冒険語ってきかせたりする。
けなげだな、私。

>>776
今は英語圏だけど、以前非英語圏に住んだ経験から、ドウイします。
その国では、商店やタクシー、警察ですら英語が通じなくて。
英語なら、簡単な単語で意思疎通できるのにぃ〜と何度思ったことか。
現地語は、赴任したてのころは「わからない」「しらない」「すみません」とか、
ネガティブな言葉ばかり覚えてたw
とはいえ、英語圏は英語圏で、外国人でも英語話せて当たり前!という空気があるから
それもプレッシャーになるし、積極的に語学勉強する意欲が大切というのは
どんな言語でも一緒だよね。
779可愛い奥様:2005/07/31(日) 15:15:09 ID:he9S6DOJ
マイナーな言語だと、文法書や辞書すら少なくて苦労しますね・・・。
780可愛い奥様:2005/07/31(日) 18:31:46 ID:gPHy58QW
ここにいる外国語習得厨は、我がすごく強そう・・・
781可愛い奥様:2005/07/31(日) 20:40:57 ID:Yjowio1B
我が強いくらいでないと、海外でたくましく
やってけないよね。
782可愛い奥様:2005/07/31(日) 23:32:01 ID:gPHy58QW
それはいえてる
前出の691さんもかなりの我の強さでしたし・・
783可愛い奥様:2005/08/01(月) 03:32:43 ID:RvmYYcdz
>>782
確かに691は我が強いけど。
これって「海外でたくましく」じゃないよ、きっと。
「海外の日本人村限定でたくましく」だとおもうな。
単なる勘だが、日本人以外(下手すると会社関係者以外)
と大した付き合いがないからいろいろ人のプライバシーに
口を出したくなるんだと思う。

>>780
「外国語習得厨」なんて言っているようじゃ、レベルが知れる。
自分は全然勉強してないんだろうねぇ。
で、ガンガッテる人をねたんでその足をひっぱる。
そんなことをしたって、自分の能力が上がるわけでもないし、
どんどん差は開くばかりなのにね。

例え我が強くとも、きちんと頑張って使えるようになっている
人の方がエライしウラヤマシイ。
私もガンガロウっと。
784可愛い奥様:2005/08/01(月) 03:42:55 ID:/Bbyx9Aa
>>783
うん、頑張ってる人のほうが斜に構えて茶化す人よりもかっこいいよね。
頑張らない自分を正当化するために頑張る人をけなすなんて大人気なさ杉。
785可愛い奥様:2005/08/01(月) 06:39:18 ID:4YvphMAT
>>783
>自分は全然勉強してないんだろうねぇ。
>で、ガンガッテる人をねたんでその足をひっぱる。

↑この文章を読んで、
「我の強い外国語習得厨」といわれた理由がわかったw
786可愛い奥様:2005/08/01(月) 10:39:10 ID:4sdO3KlV
外国語の勉強、努力もしないで「開き直っている人」に
限って、回りの日本人に頼りたがる・・・。
787可愛い奥様:2005/08/01(月) 12:11:21 ID:BlsMPibC
「我の強い外国語習得厨」なんて
書き込んでいる人も相当、我が強いとみた。
788可愛い奥様:2005/08/01(月) 12:24:31 ID:xljfRkI9
海外でたくましくやっていくのに、多少の我の強さは必要ということで。

ところで皆さん、化粧品は現地調達ですか?
私は、基礎化粧品は日本からフルライン持ってきたのに、チークやらアイライナーやらのメイク関係を
すっかり忘れていました。ここ(東南アジア)でも贅沢言わなきゃ手に入るんだけど、
アイブロウだけは、あう色が無い!
黒や茶を混ぜてだましだましやってるけど、そろそろ限界。
眉毛のためだけに一時帰国したい。
789可愛い奥様:2005/08/01(月) 14:45:08 ID:7ENFCsfR
>>786
「我が強い」うえに、「器も小さい」のでは最悪ですよw
790可愛い奥様:2005/08/01(月) 15:36:46 ID:vCmpMBi1
まあでも、ある意味駐在妻の世界は特殊だから、人が何言おうと惑わされ
ないで生活できたらそれは羨ましい。私は何かあるとすぐに気にして
しまうから。嫌なことされたり、嫌な人がいたらスパッと関係を切れるくらい
の気持ちも必要かも。でも狭い地域だからそれがなかなか切れないもん
なんだよねー。
791可愛い奥様:2005/08/01(月) 17:26:19 ID:RcKYoceR
>788
●リニーク、エ●ティ・ローダーとかないですか?
私はボビィ●ラウンのアイシャドウで書いてます。
792可愛い奥様:2005/08/01(月) 19:49:15 ID:xljfRkI9
>791
アリガトン、デパートには入ってると思うけど、遠くて・・・orz
都会に赴任したかった。
793可愛い奥様:2005/08/01(月) 20:00:04 ID:B7XBWKrh
>>788

HABAはどうですか?
海外にも送ってくれますよ。
東南アジアだったら送料も安いし。
あ、でも10000円以上の注文です。
アイブローも色は何色か揃ってます。
重さじゃなくて注文金額で送料が決まっている
のでEMS発送だし、シャンプー詰め替えとか
頼むとものすごい送料なのにこっちの負担は
少ないので申し訳ないくらいです。
794可愛い奥様:2005/08/01(月) 20:26:18 ID:xljfRkI9
>793
HABAググってみました。
10000円以上で送料1000円なんてすごい!
アイブロウコートとか、なかなか魅力的なものがあるようなので、
まとめていろいろ買ってみようかな…
ありがとう〜
795793:2005/08/01(月) 20:29:47 ID:B7XBWKrh
HABA、気に入ってもらえたようでうれしいです。
サイト書き忘れた!と思って戻ってきたらもう
チェックしてくれたんですね。
私はアメリカなので「アジアは安くていいなぁ」と
思っていました。
メールで質問してもすぐに返事をくれるので
よかったです。
ちなみにシャンプーの詰め替えを注文していたのは
友人です。
1500円の負担で10000円近い送料になってました。
796可愛い奥様:2005/08/01(月) 20:38:48 ID:osMw9UnW
>>795
こちら大陸沿岸部ですが
輸入物を買おうとすると高いけど品質はいい。
地元産は安いけど品質は。。。
ま、10年前に比べたらはるかに質は良くなりましたが。
私も前回の帰国の際に予備のアイブロウを
買ってくるの忘れてしまったので
「帰国したら買わなきゃ行けないリスト」の
雑貨の先頭はアイブロウ、食品は麩です。
麩が売ってないので持ち込んでますが
大いにかさばる空気を運んでるみたい。
797可愛い奥様:2005/08/01(月) 20:39:37 ID:osMw9UnW
すみません。
上げちゃいました。。。
798可愛い奥様:2005/08/01(月) 23:08:21 ID:vCmpMBi1
皆さん、海外駐在妻特有の悩みなどは誰に相談されてますか?
もちろん日本人社会は狭いので、駐妻友達になんていえないと思いますが。
そういうことが書けるスレありますか?
ないならたてたいなあなんて思うのですが。
799可愛い奥様:2005/08/01(月) 23:18:28 ID:AVc0rmZJ
>798
ここがそういうスレなのでは?
800可愛い奥様:2005/08/02(火) 00:26:19 ID:bvWtIj42
800
801可愛い奥様:2005/08/02(火) 00:37:47 ID:5zRzPCVB
>798
ここ、見てる人多いよ・・・。
802可愛い奥様:2005/08/02(火) 01:36:15 ID:wgRebaS2
>>798
もちろん旦那だよ。
深刻な悩みは旦那にしか相談できない。
803可愛い奥様:2005/08/02(火) 03:55:30 ID:fT35SNtR
ここってどのくらいの人が見てるのかね。
たまーに本人がわかってしうような書き込みもあるけど。
そういえば「駐妻1カ国目」の時の最後は、本人特定されそうだった人が
強引に落としたってほんと?荒らしみたいなコピペがずっと続いて終わっちゃった
てたんだけど。
804可愛い奥様:2005/08/02(火) 09:48:28 ID:gUbR/mY3
旦那もなあ。>相談
言葉の勉強のこととか、日常生活のこととかを旦那に相談するってのはありだけど、
駐妻同士のトラブルとか、微妙なすれ違いについては相談しにくいわ。
旦那を煩わせたくないってのもあるし、相談の内容が前者と違って、
旦那からアドバイスされて解決するっていう性質のもんでもないし。
結局一人でモンモンとしてるうちに、時間が解決してくれるってパターンかな。
805可愛い奥様:2005/08/02(火) 12:40:01 ID:fj6eG6GD
>>788
どこの国かわからないので、当てはまらないかもしれないけど
東南アジアの某国は関税がメチャ高いです。
現品の金額と同じくらい税金取られたことがあります。
そういう国だったら業者から直送してもらわないほうが
いいかも・・・。
806可愛い奥様:2005/08/02(火) 13:46:22 ID:e6/z3Hga
>>805
あなたがおっしゃる東南アジア某国、多分今の私がいる国です。
本当に関税が高くて嫌になってしまいます。
私は全て一度実家に送り、ギフト扱いで転送してもらっています。
807可愛い奥様:2005/08/02(火) 22:57:30 ID:1FTxobuP
>>804
妻ならではの悩みって旦那じゃどうしようもないのは同意!
悩みの内容によるけど、実母に相談するか時間が解決するか…だなぁ。
日本の友達に相談すると、駐妻であるというだけでやっかまれてしまうので
絶対そういう相談はできないし。
808可愛い奥様:2005/08/03(水) 09:47:26 ID:vLYa+mWC
うちは旦那が「妻同士の悩み事」も、かなり話を聞いてくれる。
解決のためのアドバイスしてくれるってほどじゃないけど、
「うんうん、そりゃ大変だ!」って聞いてくれるだけでも
随分ストレス発散になるよ。

友人の旦那さんでそういう話は一切耳を傾けてくれず、
ちょっと話をしようとすると「それでなんだ、結論だけ言え!」っていう人。
結局それが原因で、本帰国途中のホテルで離婚を言い出して、
現在係争中です。
809可愛い奥様:2005/08/03(水) 11:31:50 ID:WSwlupqu
>808

赴任中は我慢したんだね。
帰国と同時に離婚なら、先に帰ってしまえば
ストレスも少なかったろうにと思ってしまう。
いや、その間に着々と準備を整えていたのでしょうね。

参考にします。
810可愛い奥様:2005/08/03(水) 11:42:59 ID:iW3w7/Yk
帰国してから離婚って夫婦 結構多いみたいよ・・・・。
811可愛い奥様:2005/08/03(水) 13:58:40 ID:PlMVm/kW
>810
多い。
ご主人と奥さんと帰国後に戻る街が違うんで、おかしいな、私の勘違いかな、
と思ってたら離婚だったとか。

海外では夫も適応するのに大変で、奥さんのことまでフォローできない人が
多いし。

812可愛い奥様:2005/08/03(水) 21:16:43 ID:iOHlK85b
逆のケースを知ってます。
離婚寸前で赴任が決まって、うちは単身駐在が禁止だから、一家で渡って
駐在中に仲直り。
813可愛い奥様:2005/08/03(水) 21:23:39 ID:KcaSQaN5
うん。うちも異国の地で
家族が結束しないとやってけないと思った。
夫は一応レディーファーストの真似事するし。
814可愛い奥様:2005/08/03(水) 22:21:00 ID:VtNdJ5+5
>813
あぁそれわかる。>レディーファーストの真似事
あと、一緒に繁華街などに出かけるときは、手を繋いだりする(スリや犯罪が多い地域なので)。
815可愛い奥様:2005/08/03(水) 22:32:12 ID:2H4KO6RT
離婚寸前なのに、会社の都合で駐在に同行って偉いなぁ。
私だったら「あら、じゃ早速再婚相手見つけなきゃね」で素知らぬふりだわ。
本当に離婚考えるほどの深刻な状況じゃなかったのなら、いいきっかけになって
良かったねというところだけど。
816可愛い奥様:2005/08/03(水) 22:41:46 ID:iW3w7/Yk
一家で協力しあうならいいけど 奥さんが病気になって
ダンナに俺の仕事の足をひっぱりやがって!って言われて
日本に帰って離婚した人がいるって 医者が言ってたよ。
817可愛い奥様:2005/08/03(水) 22:59:00 ID:3UjmWhUr
言葉も習慣も違う海外で暮らすと、不安なこともたくさんあるから、
夫と一緒にその不安を乗り切っていく過程で、
お互いの今まで見えてなかった部分か日本で暮らしていた時以上に
見えてくるから、それを良いと感じるかウザク感じるかは、その人達次第。
離婚が多いのも仕方がない
818可愛い奥様:2005/08/04(木) 01:27:49 ID:/H1/V391
そうだよね、離婚の理由なんてほんとそれぞれだろうし・・・。
みんなにこにこ、幸せがいいなあー。
819可愛い奥様:2005/08/04(木) 05:52:46 ID:Drqev0XB
うん。結構奥さん同士の付き合いって難しいもんね。
誰に相談できるって分けじゃないし。
みなさん、同じ会社の奥さんとはうまくやってますか?
どんな感じにお付き合いしてます?
私は仲が悪いわけでもないんだけど普通にしてたつもりが、気づくと
結構まわりは濃いお付き合いをしてるみたいでなんだか取り残されたじゃ
ないけどあんまり入っていけない雰囲気になってます。
今からでも盛り返せるのだろうか・・。
820可愛い奥様:2005/08/04(木) 08:32:02 ID:znUgkmLS
会社の奥さんって 着かず離れずが一番いいと思う。
821可愛い奥様:2005/08/04(木) 08:36:20 ID:Drqev0XB
その着かず離れずの関係の持ち方詳しく教えてください。
フツーに生活してたら接点がないから、なんとか共通項を探したいです。
822可愛い奥様:2005/08/04(木) 10:36:49 ID:CgP/rQmQ
接点がないのではそのままでいいのでは・・・?

友達付き合いをしたいタイプの方とは、
日本からとりよせた雑誌の貸し借りのついでにお茶したり
お菓子を一緒に作ったりしています。
823可愛い奥様:2005/08/04(木) 10:40:55 ID:UVyyIzVt
奥様同士で集合することとかないの?
今までまったく接点がないのなら、生活でわからないことなどを、
先住奥様に電話で相談したりして、存在をアピールしてはどうだろ。
でも、濃いお付き合いをしてる人たちの中には、「ヒーもう離れたい」と
思ってる人もいるかもよ。
824可愛い奥様:2005/08/04(木) 10:42:21 ID:BS8HPzHW
>821
当方、小梨ですが、
小梨は接点持たずに生活しやすいです。
妊娠したときなどに会社奥に相談したいとかでなかったら
そのままの距離を保つべし。
825可愛い奥様:2005/08/04(木) 12:07:40 ID:PYuFUFp3
>>822->>824
皆さん、賢明だと思います。
時々、寂しいかなとおもうくらいがちょうどいいですよ。
それが平和の証。

自分の生活を楽しむことで自然と
接点が出来る時期が来るかもしれません。
接点を作るために積極的に動かないほうが
結果的に平和な駐在生活が送れると思います。
826可愛い奥様:2005/08/04(木) 12:45:33 ID:jJX//Mx2
>>825
> 時々、寂しいかなとおもうくらいがちょうどいいですよ。
> それが平和の証。

その通りですよね。
人間同士が関われば、楽しいこともあるけれど、多かれ少なかれ摩擦は生まれるもの。
外国の日本人社会、しかも同じ会社の駐妻同士となったら、
もしうまくいかなかったときにひっそり疎遠になるというわけにはいかない、
ということを、経験を通して学ぶのは、悪いことは言わないから止めときなされ。
827可愛い奥様:2005/08/05(金) 04:39:40 ID:FzXj2KUn
会社の奥様会ですが、なんかいつも誰かに矛先を向けてその人の悪口に
似たようなものをいい、みんなで結束を固めている気がします。
正直かなりイヤですが、恐いのは現在の矛先の方が帰国されること。
そうすると必然的にまた新しい矛先を皆が探しはじめるので。
だれが本当に輪をしきっているかなんてすぐはわからない。
少しおとなしく見ていると、汚れ役、相槌役などわかるようになります。
こわい世界だけどうまく乗り切らなきゃいけないし。
でも結構神経使いますーーー
828可愛い奥様:2005/08/05(金) 04:48:04 ID:msQSTRTn
ここで、愚痴を吐き出せばいいよ。
829可愛い奥様:2005/08/05(金) 06:03:55 ID:iVl6pYE4
>827
え・・・・・・何か凄い嫌な人達ですね。染まらないようにね。
悪口を言われるだけの事をしている人が矛先ならばあり得るけど
暇つぶしとかでターゲットにされたらかなわないな〜


830可愛い奥様:2005/08/05(金) 08:31:31 ID:FzXj2KUn
>>829
確かに悪口言われる人が本当にそういうことをしているならわかるんですが。
でも駐妻の世界って、何にいちゃもんつけられたり妬みや悪口の標的に
なるかわからないですよね。おとなしくしてようとは思いますが、おとなしく
してるのもそれはそれで文句言われそうなくらい少人数の奥様会です。
831可愛い奥様:2005/08/05(金) 08:57:28 ID:AIN7310v
分かる、分かる。
駐在に来て、「あの人は悪い人だ」と聞き、信じて
距離を置いていたのですが、
しだいに、「お人よし」レベルのいい人だと分かり、
彼女と仲良くなりました。

すると、今度は私が悪口のターゲットになり、びっくりしたよ。
832可愛い奥様:2005/08/05(金) 14:09:00 ID:HIMtr2Wz
先に駐在してた奥さんと元同僚で仲が良かったので一緒にいたら
「あの人と仲良いの?変わってない?」と言われた
変わってるかもしれないけど楽しいし、彼女が帰国するまで一緒にいた
帰国した途端いろんな奥さんが近付いてきた
彼女のこと知りたいから教えて!今まで彼女がいて話かけ辛かった…などなど
そこまで避けるほど全然変わってないのに、むしろおまいらの方がおかしいよ
と心の中で叫んだ
833可愛い奥様:2005/08/05(金) 15:00:02 ID:/vH7UlZ+
赴任の奥さんが選択子無の奥さんをターゲットにしている。
こちらに来たばかりの人に、「あの人には近寄らないほうがいい」とか
言ってて、ほんとに気の毒です。
40近くになって、思いがけずこちらで妊娠した私が、
一時、ターゲットになりかかってヒヤっとした。
その不妊の奥さんは、子供のいない人には赴任早々、その理由を聞くのが慣わし。

834可愛い奥様:2005/08/05(金) 15:01:47 ID:/vH7UlZ+
赴任ではなく「不妊の奥さん」だった・・・・失礼しました
835可愛い奥様:2005/08/05(金) 18:55:18 ID:3lU1id7q
なんだかそれって プライベートなことなのに そんなことまで
聞くなんて・・・。

ちょっと違うけど 日本人学校のPTAの役員を逃げるために
2人目の子供ができるかもしれないから〜と言ってた人がいたらしい。
{いまだに子供ひとりみたいだけど)
836可愛い奥様:2005/08/06(土) 03:17:48 ID:e+bNfJdR
>>835
それって、日本でもある話。
幼稚園等の役員逃れの常套句。
837可愛い奥様:2005/08/06(土) 03:46:14 ID:2LHSAk7V
>>835のPTAの役員を逃げちゃった人。
もの凄い噂の対象となっているんだろうね。
想像しただけでも恐い。
>>836
日本での噂はすぐに消えそうだけれど、
駐在社会だったら(しかも日本人学校)、噂大きく広がって伝説化しそう。

{いまだに子供ひとりみたいだけど)
特にこの部分↑

恐っ
838可愛い奥様:2005/08/06(土) 03:47:19 ID:YuynAsP4
>>833
こう言ってはなんだけど、不妊さんはある意味地雷だから、子供のこと聞かれたら、なかなかできないで悩んでますよとか適当に言って、
不妊のふりしたほうが賢いと思うよ。
839可愛い奥様:2005/08/06(土) 07:37:42 ID:CWBY4eF3
>838

子どもいいないと、そう思われてしまうのか……
治療とかしてる訳じゃないんだけど。
840可愛い奥様:2005/08/06(土) 09:32:54 ID:2UXylvuH
839タソ わかるよ。

結婚が遅かったから、30台半ば小梨。>オイラ
日本にいたら今時珍しくないけれど、こっちは子有り率が高い。
(つか、全員専業だもん、当たり前か・・)
同年代の人は幼稚園か小学校低学年を連れているし、年下の小梨グループ
には微妙に入れない・・。
選択でもないし治療をしているわけでもないんだけれど。
チラ裏スマソン
841可愛い奥様:2005/08/06(土) 10:47:23 ID:oobCsIr6
「妊娠してるので」って言って日本人学校のPTAを断ったのに、
その後全然赤ちゃんが生まれた形跡がなく、
「あれはPTA逃れの嘘だったんだわ!」と激しく後ろ指さされていた
友人が居ました。

でもね、3ヶ月で流産しちゃってたんですよ。
(PTAを断ったほんの1週間後だった)
さすがに「私、流産したんです!」ってあちこちに言いまわる気分ではないし、
本当に親しい数人しか知らなかったので、
中にはスーパーで会った時などに面と向かって
文句を言ってくる人なんかも居て、かなり辛かったみたい。
結局知っていた人達でそれとな〜く話を他の人たちにも流して、
終息しましたけどね。
842可愛い奥様:2005/08/06(土) 11:05:51 ID:kL0Net+X
>>841
それは気の毒ですね。そんなこと嘘着くわけ無いのに・・・・。
わたしも流産したからつらさはわかります。
まして外国だもんね。
そのお友達はもう立ち直ったかな?
843可愛い奥様:2005/08/06(土) 12:00:25 ID:I1YnLXNc
>そんなこと嘘着くわけ無いのに・・・・。
いやいるから。確信犯的な人が。
「役員断るのって、妊娠が最適な断り常套句よね!」
とノタマウ人が。日本でも海外でも。

うちメーカーだけど、この都市には私と所長奥しかいない。
二人じゃ悪口大会できない。
少なくてよかったよ、、。
844可愛い奥様:2005/08/07(日) 04:48:53 ID:esUMNqyo
うち、小梨だからまだわからないけど、社内のつきあいでも子アリだと
もっと大変なの?
845可愛い奥様:2005/08/07(日) 11:56:17 ID:fyqoxfyM
多分今度いくとこのは上司とウチしかいない感じ(メーカー)
子蟻と小梨なんであんまり接点も無さそうなんだけどこっちから積極的に
アポイント取るべきでしょうか。
846可愛い奥様:2005/08/07(日) 12:29:09 ID:9SIwjF/I
>845
その土地に慣れるまでの間、お世話になりたいとか、
教えてもらいたいのだったらアポとってもいいと思うけど
そうじゃなかったら、向こうさんの出方を見たら?
たぶん、旦那経由で「いっしょに食事でも・・・。」とか
言って来ると思うよ。
その後は上司奥のキャラや年齢、貴女との相性にもよります。
847可愛い奥様:2005/08/07(日) 14:05:43 ID:lGTmgF9D
>>845
846さんに同意。
おみやげをご主人経由で届けたら
先方から電話があるんじゃないかな?
848可愛い奥様:2005/08/07(日) 17:51:32 ID:YRnagXpU
>845
うちも同じような状況になったことあるよ(こちらが部下で小梨)。
あちらから、旦那経由で「もしお困りのことがあれば、いつでもどうぞ」と。
が、不器用な私は困ったことないしな〜とそのままスルーしてしまって、
結局2年間、お会いすることもないままあちらが帰国。
深くお付き合いする気がなくても、一本電話をしておいたほうが、感じがよかったかな、
と今にして思います。
849可愛い奥様:2005/08/07(日) 21:46:49 ID:wsbrU4/k
>848
会わなくて済んじゃったんですか(笑。
2回目駐在だけど、どちらも奥様会や家族ぐるみの忘年会などあって
いやでも会社の奥には会わなきゃならないです。
850可愛い奥様:2005/08/07(日) 23:30:14 ID:EEPqlbNs
846さん、847さん、848さん、レスありがとうございます。

そうですね、先方の出方見が良策そうですね。
ウチが部下なので立てる意味でもこちらから積極的に行った方が
いいのかなーとも思ったのですが受け身の方向で・・。

ウチも私が部下小梨だし、先方も率先してかまってくるようにも思えないので
848さんのようになるかもしれませんが一応最初の挨拶位だけにはいってみようと
思います。
851可愛い奥様:2005/08/08(月) 01:47:17 ID:J2bIUJaI
でもね、私も相手の出方見ながら進めてて、特に何もしてくる様子も
なかったからそのままにしてたんだけど、今更ながら気づいたんだが
もうちょっとこちらからお電話なり接触を持ったほうがよかったかなって。
無理につきあうことはないんだけど、少しは連絡とかした方がいいかも。
私は相手から「あーー社内とは全く付き合う気は無いのね」みたいな
感じでどうも見られてしまっているよう・・。まあ、後々これがいい方向に
転べばいいんだけどさ。難しいよね。
852可愛い奥様:2005/08/08(月) 03:27:10 ID:KIyMWm4B
>>851
コミュニケーション能力の欠如とみなされて、説教されないようにね。
853可愛い奥様:2005/08/08(月) 04:23:44 ID:GR8oqcDI
>>852
>>691のことでつねw
854可愛い奥様:2005/08/08(月) 05:05:04 ID:qF4J/wtU
>853さん、私も瞬時に思い出した。
狭い世間で何を威張ってんだかって感じですね。
>827さんの読むと 何だかな〜旦那さんとか会社の評判も悪くなるだろうに
そういった事とか考えないですかね?
習い事で同じクラスになった奥さんと気が合って仲良くなったんだけど
彼女、駐在ボス奥に「あまり勝手な事しないでね」と言われたそう。
はぁ?友達も作っちゃ駄目なんすか?と返したらしいけど心配だ。
855可愛い奥様:2005/08/08(月) 09:16:02 ID:cLZ8lq6k
接触の加減が難しそう・・。自分だったら部下奥に積極的に頼られてもウザーって
思いそうだからあんまり自分からアポとらない方がいいよなーって思うんだけど
ココ読んでると691みたいな思考の人も結構多いみたいなので不安になります。
当分2人だけのはずだし奥様会はないだろうけど変な人じゃないといいなぁ・・。
856可愛い奥様:2005/08/08(月) 20:55:26 ID:PKaIDK3G
私のところ、駐在員は複数居るものの単身赴任が多くて、
奥はボス奥と私のみ。(年齢的には20歳くらい年上)

どんな人か判らなかったけど、とりあえず挨拶くらいは・・・と思って
到着した翌日にこちらから電話してみた。
まあ電話の感触では悪い人では無さそうだったけれど、
お茶に来いとも言われなかったし、案内してやるとも言われなかったので、
あっさりした関係がお好みかな?と判断。
結局、アパートの隣の部屋に住む他社の奥さんが、
色々と買い物場所の案内などしてくれたので
何となくその奥さんつながりで友達も出来てしまい、
ボス奥とはそれっきり。

生活にも慣れ、日本人社会の人間関係にもそれなりに
詳しくなってきて見えてきたのは、うちのボス奥は
以前は凄〜〜〜〜〜く出しゃばりだったのだけれど、
婦人会関係でドエライ地雷を踏んでしまって、
それ以来ヒッキーになって、一切日本人と交際してないと。

結局、どんな地雷だったかは判らなかったけれど、
(皆さん、なかなか語ってはくれないのだわ)
お陰様で一切ボス奥からの干渉も無く、
気楽な生活を送らせていただいています。
857可愛い奥様:2005/08/09(火) 00:33:35 ID:FM47tzdO
そうやって、地雷を踏んじゃった人たちはどんどんと
人間不信になっていくんだよね。

自分は親が駐在員で、帰国子女だったんだけれど、
子女内も駐妻社会と同じで日本人同士の間での
トラブルがたくさんあって、それをよくを見てきたから、
駐妻になっても、日本人とは、深く関わらないようにしている。
858可愛い奥様:2005/08/09(火) 01:54:57 ID:evdj7e1b
すみません、地雷例を少し教えてくれませんでしょうか。
まだ日本人と交際を絶つくらいの地雷を踏んだ方を見たことないのです。
あ・・・でも踏みそうだなあっていうひとはいますが。
859可愛い奥様:2005/08/09(火) 02:13:56 ID:ybcriCnb
私はこんなトラブルがありました。
奥同士でとても仲がよく、親友になった方がいました。
彼女とは包み隠さず、お互いに何でも話す間柄になりました。
あるとき彼女が、旦那様から聞いたという会社の話を私にしました。
私の旦那には秘密にするという約束で、話をしてくれました。
しかしその内容が、旦那に黙っていると旦那の職場での立場にかかわる問題でした。
私は黙っていられずに、彼女から聞いたことは秘密にするという条件付で旦那に話をしました。
結局、旦那はその件について会社で処理をして、
私から情報が行ったことが彼女にわかってしまいました。
そして、彼女も彼女の旦那様にかなり叱られたそうです。
私が旦那に話をしてしまったことを、責められました。
それ以来 気まずくなり、お互いに連絡を取り合うことは無くなりました。
860可愛い奥様:2005/08/09(火) 09:56:27 ID:qY+NaEGm
>859
ゲゲゲー、やっぱり夫が同僚同士の関係は、難しいのね。
仕事の話はタブーと言っても、やっぱり共通の話題だものね。
コワイコワイ
861可愛い奥様:2005/08/09(火) 12:35:58 ID:3IBIzwQV
>859
友情も大事だけど、夫の存在とは比較にはならないものね…
私が同じ立場なら同じことするなあ。彼女には申し訳ないけど。
862可愛い奥様:2005/08/09(火) 12:57:26 ID:qOPm/dVX
>>859

>旦那の職場での立場にかかわる問題でした

そんな重要な話を聞いて、旦那に秘密にできるわけない。
旦那に秘密に・・・と言った彼女も彼女の旦那も
本当の友人ではなかったんだと思います。

私は2回目駐在ですけど、基本的に社内奥とは
「友達」にはなりません。
863可愛い奥様:2005/08/09(火) 15:14:24 ID:yMqp50cn
話題変えてごめんね。
みなさん、浴衣は持参されています?
着なくてはいけない(鬱。
勘弁して欲しいよ〜。
在日時よりも、日本文化に浸っています。
864可愛い奥様:2005/08/09(火) 15:58:43 ID:evdj7e1b
浴衣・・持ってきたけど、着る機会なしです。暑いし。

地雷話。
確かに旦那がかかわる話はできないね。
どちらにしても社内奥とは仲良くなりすぎるのもまずいってことかな。
私は昔、旦那の会社に勤めていたんだけど、今の奥様会は社外奥が
ほとんどでかなり肩身のせまい思いをしています。
社内出身なので当然知っているような話でも黙って聞いてます。
ちょっと知っている話があったので、食いつきそうになる時も
あるけど、そんなことは全く許されそうな雰囲気じゃないので必死で
口を閉じてます。
865可愛い奥様:2005/08/09(火) 16:30:45 ID:Ye1wkqME
会社の人間にかかわる話題は、駐在地に居る人いない人に
かかわらず、一切しないほうが自分の身のためです。
どこに地雷が転がっているかわかりませんから。
866可愛い奥様:2005/08/09(火) 17:37:17 ID:FC5DluZJ
豚切すみません。
公務員系?の駐在さんにはその奥さんにも手当てが支給されると聞いたことがあるのですが、
それはどういった理由なのでしょうか?
また、それって純粋に奥さんが使ってるんですか?
867可愛い奥様:2005/08/09(火) 17:50:16 ID:Ye1wkqME
>866
一般企業でいう家族手当のようなものですか?
868可愛い奥様:2005/08/09(火) 18:25:07 ID:FC5DluZJ
あ、それはわからないです・・・
家族手当というかたちで出るのかもしれませんね。
869可愛い奥様:2005/08/09(火) 20:44:37 ID:F0qF5t9D
官僚奥ですが、こちらでの返答は・・。
例として、同じアクションを商社の奥様がされても、お咎めはないと
思われますが、我々は税金で赴任しておりますので。
妻も公職に准じた役割を担っていると解釈いただければよいかと。
870可愛い奥様:2005/08/09(火) 20:50:39 ID:F0qF5t9D
付け足しますと、商社の奥様を叩いているのはありませんので、
あしからず。
商社の奥様は華やかと言いますか、独特の雰囲気をお持ちですので。
871可愛い奥様:2005/08/09(火) 20:57:35 ID:pVWghGrQ
>869は 官僚オクではないのに1000バーツ
872可愛い奥様:2005/08/09(火) 21:34:09 ID:bTI/IBJu
脳内商社奥?
873可愛い奥様:2005/08/09(火) 22:19:36 ID:eJ4DTV56
>>869-870
ったく・・・。意味不明&余計なこと言わんでよろし。

by ホンモノ官僚奥
874可愛い奥様:2005/08/10(水) 14:50:55 ID:NXtzJcfm
>873
色々とあるのですね・・・
あまり深く追求しないほうがよいでしょうか。
875可愛い奥様:2005/08/10(水) 15:33:10 ID:ADUqBfci
>874
深く追求したいけど、まともな感覚の人は教えてくれないでしょw
スクールで知り合った官僚奥様のお金の使い方や言葉の端々から、
何かあるんだろうな、とは常々感じる。
876可愛い奥様:2005/08/10(水) 16:11:46 ID:rKHvF66m
>>875
すみません。よくわからないです。
お金の使い方や言葉の端々から感じるってどういうことでですか?
想像もつかないのでヒントでもお願いします。
877可愛い奥様:2005/08/10(水) 17:01:18 ID:/gbNUffC
>866
私も部外者だから、人から聞いた話でスマソだけど、
確かに奥さんの「給料」として、いくらかもらってるって聞いたよ。
その代わりなのかどうか、大使館(公使官邸?)に週に一度位行って、生け花いけたり
いろいろ当番があるって聞いた。
「手当て」じゃなくて「給料」って聞いたよ。
>873
なんか、あわてていらっさるみたいねw
878可愛い奥様:2005/08/10(水) 19:26:14 ID:o6wx5/MK
へぇーー、奥様にも「給料」!!
今いる国は、ほとんどの日本人は車を自分で運転していません。
現地人の運転が荒いので、怖いし、会社が運転禁止にしているところも
あります。
それでレンタカーと運転手を支給してくれる会社もありますが
私のところはないです。
友人の大●館員妻は、彼女用の車が支給されているのですが
乗っていません。すごく便利な、家賃の高い所に住んでいるからです。
乗ってなくても、辞退しないんです。
使っていない車、運転手の給料・・・これも、みんなの税金から出てます。
不景気になってから民間企業では、そのような車を廃止にした
ところがイパーイなんですが・・・。
879可愛い奥様:2005/08/11(木) 09:32:06 ID:rLELlSHr
へえお給料あるんですか。
いいですねえ。

うちの会社の奥様達。
意外にみんな連絡とりあったりして、家によんだりよばれたり。
何かしら連絡とりあって親交を深めているみたい。
取り残されるのが恐くて自分も行き来しているけど、正直疲れる。
人よぶのって大変ですよね。
何かおやつ作ったり、ランチも作ったり。
変なものも出せないからいつもメニューに悩んでばかり。
でも自分が呼ばれて食事食べに行くときは嬉しいからしょうがないか。
880可愛い奥様:2005/08/11(木) 15:29:55 ID:7MBvrpST
> 取り残されるのが恐くて自分も行き来しているけど、正直疲れる。

・・・とお書きだったので、「じゃあ、つきあいほどほどにしたら?」と
レスしようと思いましたが、

>でも自分が呼ばれて食事食べに行くときは嬉しいからしょうがないか。

結局、楽しんでいるんじゃないの?
881可愛い奥様:2005/08/12(金) 00:41:38 ID:eQNKWIHu
>>880
同意。
「行き来」が嫌なんじゃなくて、人に何かしてもらうのは好きだけど人のために同じだけのことを
するのが面倒ってだけじゃん。
882可愛い奥様:2005/08/12(金) 02:26:36 ID:lv6Xp5i/
ここってたまに思うけど、本当に駐妻の人が来てるのかな。
なんか違う人も結構来てて駐妻装ってる気がする。
特に人につっかかってばっかりの人は。
883可愛い奥様:2005/08/12(金) 03:27:17 ID:tI0Kc/Cs
>>879さんの心理状態ってごくごく当たり前だと思うな。
人付き合いが億劫で心底楽しんでるわけでもないけど
参加したらしたで楽しいこともある。
おもてなしもそれが大好きっていう人以外はやっぱり緊張するし
大変なことだけど、お呼ばれするのは楽しみ。
交際に限らず何でもいい面と悪い面があって、皆それを何とか
折り合いつけていってるんじゃない?
884可愛い奥様:2005/08/12(金) 05:48:39 ID:qkqSapzk
>883
うん、なんつーか「そーだね、大変だけど楽しくもあるよね」で済むことだと。
それにいちいち白黒はっきりしろって言うのも、変な感じよ。
885可愛い奥様:2005/08/12(金) 10:01:48 ID:IU4XVBVH
これから赴任の予定ですが、海外赴任にあたってためになるサイトとかって
ありますか?
今わかるのは、ここと転勤妻さんのサイトなのですが・・・
886可愛い奥様:2005/08/12(金) 10:46:44 ID:QtQlHN+M
885はこまったチャンになるに1000万USドル
887可愛い奥様:2005/08/12(金) 11:44:21 ID:l8U66zV9
>886
コラコラw
>885
マジレスすると、ここはためになる、かどうか・・・
煽りも多いし、無責任なこともかけるしね。
駐妻の愚痴置き場って感じでしょ。
転勤妻のサイトは登録制になったので、煽りとかは今はないけど、
その分前よりレスが減って活気がなくなったのが残念。
888可愛い奥様:2005/08/12(金) 12:57:40 ID:IU4XVBVH
>886
??

>887
ご丁寧にありがとうございます。
たしかに、活気はないなぁという印象はありますね・・・>転勤妻
889可愛い奥様:2005/08/12(金) 17:53:18 ID:E/QW5W0r
自分が行く国でHPなりブログなり作ってる人を探して、それをロムるのがよいのではないかと・・・。
わたしも出国する前に転妻を見てたけど、あんまり役に立たなかった。

引っ越し全般で言うならファミネットとか、引っ越し屋のHPにもいろいろ書いてある。
890可愛い奥様:2005/08/12(金) 21:36:00 ID:7If+vrz1
転妻、もう帰国しちゃった人が一人でレスしているような国もあり。
ブログも個人的見解だがらどうなのかな〜。
その国の地域的な掲示板とかがいいかも。
891可愛い奥様:2005/08/13(土) 01:37:31 ID:uAWBpaXy
>890
あ、もしかして何でもよく知ってるあの人?w
実際の海外生活は結構短いらしいのに、いろんな質問に微に入り細に入り
詳しく答えられるんで、以前から何者?と思ってますた。
892可愛い奥様:2005/08/13(土) 02:34:26 ID:qvPePghI
>>891
えーーだれのことですか?
893可愛い奥様:2005/08/13(土) 23:34:26 ID:TADbPROl
>887
このスレ、為になっているよ。
結構好きよ。ここ。
894可愛い奥様:2005/08/13(土) 23:46:08 ID:6o7zfvSi
>893
いや、現役駐妻にはもちろん為になってるとは思うけど・・・
これから赴任する人で情報集めてる人が、そのまま鵜呑みにしたり、
人間関係とかに必要以上に警戒心を抱いちゃったりしたら、
あんまりプラスにはならないのでは、と言う意味の「為にならない」でして。
895可愛い奥様:2005/08/14(日) 13:55:03 ID:Jo4Us7Xz
>894
同意。
駐妻ブログもね、同じ国の人でも感じ方がぜんぜん違う人もいるから
鵜呑みにしないほうがいい。
ひったくりや強盗の多い国なんだけど、全然警戒心なく
独りでフラフラしている奥もいる。
こちらの病院最高です!」って書いている奥もいれば
極端な話、病院で殺されかかった奥もいる。
896可愛い奥様:2005/08/14(日) 15:57:15 ID:cEblnEfR
>>894
そうなんだよね。私も、普段はそこそこ楽しく、普通の生活をしているけれど、
駐在生活独特のイヤな目にあったりしたときは、ついここで吐き出してしまう。
これから海外生活始める人には、あんまりイクナイ書き込みかもしれない。
897可愛い奥様:2005/08/14(日) 19:46:03 ID:EU4ZzyCd
>890

わたしもそう思ってた。すごく長いのかと思うと、そんなことないよね。(w
子どもの教育のことからいろいろ答えていてすごいわ。
898可愛い奥様:2005/08/14(日) 20:37:05 ID:jKFkryia
まさに新しくいらした奥が、開口一番
「お付き合いしない方が良い奥さんって、どの人ですか?」
って聞いてきた事がありました。
来る前にネットで色々見てきたから、いやな目には合いたくないからって。

いや、そりゃ癖のある人は居るけど、お付き合いの良し悪しは
その人それぞれだから、いきなり「あの人は注意!」なんて言えないよ。
それにいきなりそんな所から突っ込んでくる人だと、
逆にこちらが警戒しちゃう。
899可愛い奥様:2005/08/14(日) 21:29:39 ID:NiAk3tX4
>>898タソは、上手く対応しましたね。
誰から見ても明らかに要注意の人物を教えただけでも
「xxxさんは、oooさんの悪口を言っていた」という噂に
なぜか、変ってしまった経験があります。
900可愛い奥様:2005/08/15(月) 02:16:12 ID:R89vBOlv
>897
それって「く○吉のマ○さん」?
901可愛い奥様:2005/08/15(月) 11:23:18 ID:CS+7enSp
非該当ですが、駐在予定のため読ませてもらっています。
職場外結婚+社宅非入居+現在も仕事中ですので、2chのフリートークは
役に立っています。
うまく言えないけど、愚痴とか悩み相談に乗ってあげている人がいて、
叱っている人もいて、励ます人もいて、良い感じで読みやすいです。
902可愛い奥様:2005/08/15(月) 13:42:04 ID:jnIFgZna
>900
あんた、バO?
903可愛い奥様:2005/08/15(月) 14:49:08 ID:R89vBOlv
>>902
じゃあ、誰のことなの?
904可愛い奥様:2005/08/15(月) 16:15:09 ID:QAfvQyY0
>903
個人名とかハンドル名を出すのはまずいでしょ?
なんでそんなに詮索するんだろw
905可愛い奥様:2005/08/15(月) 21:37:48 ID://zeR5NC
>904
本人だったりして・・・。
906可愛い奥様:2005/08/15(月) 21:57:09 ID:KnP0r70C
駐在先でブログやホムペを開設して、アフィリエイトで稼いでる奥はいらっしゃる?

いや、ぶっちゃけ自分がそうしたいんですが・・・
向こう行って働けなくなるのが超恐怖。
近所付き合いすらしたことないし。
907可愛い奥様:2005/08/15(月) 22:09:20 ID:ggBTJHi2
>>906
学校にでも行ったらどうですか?大学、語学学校なんかだと
駐妻もそんなに多くないし、帰国してから履歴書にも書けるし(?)
再就職の武器にもなるかもしれない。それか通信教育で
司法試験、弁理士試験なんかの勉強をする。
908可愛い奥様:2005/08/15(月) 22:10:20 ID:aJPXpa3o
私は日本にいたときより、近所付き合い濃くなった。
ほんとはヒキっていたいけど、何故か知り合いがどんどん増える。
日本では、旦那としか喋らない日もあったけど、こっちへ来てからは、
毎日何人もの人と喋ってる。
そんな感じで、自分の収入をどうのと考えてる余裕がないよ。
ネット関連で稼ぐという方法もあるけど、やってる人いるのかなあ。
909可愛い奥様:2005/08/16(火) 11:06:26 ID:QC6GQtZV
>906
ブログの「おまけ」にアフィリやっている駐妻は、たくさんいますが
アフィリでそんなに稼げるかな・・・。
ブログの目的は人によりますね。
ある駐妻は、帰国したら滞在記を出版したいと妄想の世界に・・・。
910可愛い奥様:2005/08/16(火) 11:30:25 ID:RNi7ZPoB
森さんの本に、シャドーボックスでビルが建つほどの
収入を得た駐妻の話が載っていましたね。
私も専業主婦に飽きそうです。
911可愛い奥様:2005/08/16(火) 14:38:49 ID:u5ncQTLz
<910
森さんって?
912可愛い奥様:2005/08/16(火) 15:46:09 ID:7GNg3TKh
商社奥
彼女も印税で稼いでいます
913可愛い奥様:2005/08/16(火) 17:15:22 ID:NR3yX5S5
>912
説明になってないよ〜。
森さんって何もの? どんな本(媒体)を書いているの?
914可愛い奥様:2005/08/16(火) 17:34:01 ID:W2Q4yGpf
皆さんに質問です。
月末に米に単身赴任してる夫のとこへ行くのですが
同じく駐在されている日本人の新婚さん夫婦(うちもだが)に
とってもお世話になっているので何か(・∀・)イイ!!土産持ってきてくれ〜
とのことなんですが

何いただいたら嬉しいとかありますか?
意見どしどし寄せてほしいのでお願いします〜
915可愛い奥様:2005/08/16(火) 18:45:35 ID:JgoFFQJy
>>914
上質の稲庭うどんが欲しいです。
生の舞茸や、なめこ、
持ち込み可能でしたら、霜降りのすき焼き用牛肉がうれしいです。
916可愛い奥様:2005/08/16(火) 21:10:12 ID:dGumpRgq
>914

稲庭うどん、確かに駐在したときは食べたかった。売っていなかったので。

わたしはお菓子。
ヨックモックはニーマンで買えるので、美味しい焼き菓子とか(ほんとはプリンや
生ケーキ、大福がいいけど)、高級おせんべい。

あと、明太子や日本の桃もうれしかったな。桃は検疫の手間があって
大変だったと思うけど、美味しかった。
917可愛い奥様:2005/08/16(火) 23:04:57 ID:W2Q4yGpf
>>915
稲庭なるほど!茸類に霜降りですか
ありがたい意見です

>>916
これまたありがたい意見サンクスです。
明太子は考えてました。向こうでは売ってませんよね?
美味しい焼き菓子に高級せんべい。
なるほどなるほど。さっそく準備に取り掛かります。
桃は荷物にくるめて持っていこうかな・・・。
918可愛い奥様:2005/08/16(火) 23:26:59 ID:qPtX5D3g
あと日本のキュウリ、みょうがは頂いて嬉しかったです。
日本のキュウリで作る酢の物は最高!
919可愛い奥様:2005/08/16(火) 23:52:18 ID:WY4NMh0a
きゅーかんばじゃあ、漬物にも酢の物にもできませんものね。
920可愛い奥様:2005/08/17(水) 03:41:20 ID:iLd55OEM
>>916
エリアによって欲しいものが違って面白いね。
東南アジア某国だけど、稲庭うどん、日本人の好むような
プリン、生ケーキ、大福、日本のキュウリは現地で入手可能。
逆にヨックモックは手に入らない。
一時帰国のたびに、シガールを持ち帰ってます。現地で買えるなんてウラヤマスィ!
今食べたいのは、生菓子の八つ橋、赤福、舟和の芋ようかん、
ハーゲンダッツクリスピーサンド抹茶黒みつ、
千疋屋のメロンシャーベット、抹茶ミルクかき氷
書いてたら一時帰国したくなってきた。
921可愛い奥様:2005/08/17(水) 06:27:44 ID:OPqsOEVY
>>917
米在住で近くに日系スーパーがあるなら、大抵の物は手に入るはず。
日本のスーパー(ヨーカドーとかジャスコ)にあるような食品はまあ
大体あるものと思った方が良いです。明太子も日本のキュウリも桃も
みょうがもキノコ類も一応手に入ります。メーカー品(明治とかカルビーとか)
のお菓子も大抵売ってます。

ただ、デパ地下にあるような高品質なものはあまりないので、そういうものは
喜ばれるのではないかしら。
無難なのはやっぱりデパ地下系のお菓子かな。

とりあえず旦那様にその辺の事情を良く聞かれた方がいいのではないかと。
922可愛い奥様:2005/08/17(水) 08:14:06 ID:s2sPVoEQ
>>917
ここ(欧州)では明太子、お魚通販みたいので買えるよー。
バカ高いが。安いものがいいんだったら、カレールーやシチューがよろこばれる
確立が高いらしい。<井戸端会議

それから子連れ&若い層には期間限定のお菓子。栗のなんちゃらかんちゃらとか。
ポッキー系は現地人の受けも良い。
923可愛い奥様:2005/08/17(水) 08:15:32 ID:s2sPVoEQ
すみませぬ、さげわすれた。
924可愛い奥様:2005/08/17(水) 08:17:18 ID:s2sPVoEQ
書き忘れ。私は欧州だけど、米でも買えると聞いたよ、明太子類。
925可愛い奥様:2005/08/17(水) 09:02:36 ID:NQR3mmHX
明太子は韓国マーケットでも売ってることが多い(@アメリカ)ので、
日本で高いの買っていっても、あんまり喜ばれないかも。
アメリカの大きい都市なら、一通りの物は手に入る可能性高い。
ちょっと日持ちのするデパートの贈答用御菓子がやっぱり無難だと思うなあ。
もらうご本人が、もし御菓子好きじゃなくても、日本人同士のティーパーティー
なんかで持っていけば、すごく喜ばれるし。
926可愛い奥様:2005/08/17(水) 09:37:19 ID:7qsFtKe6
>922 某欧州のお魚って北○水産ですよね
私はベルギーだけどもしかしてご近所かな
カレールーやシチューって最近こちらでも値が下がってませんか?
況や米国でしょ・・・
それに一時帰国で荷物の隙間に入れてくるものだし頂いてもうれしくないかも。
私は925さんに同意。
927可愛い奥様:2005/08/17(水) 09:44:11 ID:TDDmuRTN
米西海岸ですがたまに日系スーパーで
日本の銘菓祭りがあると赤福や舟和いもようかんは速攻で売り切れ
やっぱり皆さん生菓子系に飢えてるんだなーと思います
なので一時帰国の際は焼き菓子やおせんべいよりも
いつもデパ地下の生洋菓子、和菓子をおみやげにしてます

キハチ(じゃなくてもいいけど)のマドレーヌとかなら少しは日持ちしますよ
あくまでも乾き物じゃなくて生モノが喜ばれると思うな
それこそ915さんの言う日本のお肉だったら
すき焼き用でもステーキ用でも最高のおみやげです!
928可愛い奥様:2005/08/17(水) 10:42:39 ID:NbUlg6ZZ
日本からのお土産にポッキーとか駄菓子ってのもねぇ
929可愛い奥様:2005/08/17(水) 11:14:58 ID:mKEZSN6T
>928
売ってない国だったらいいかも。
東南アジア某国首都ですが、グ●コのは、もう
ローカルスーパーにも出てますw
930可愛い奥様:2005/08/17(水) 11:56:01 ID:5tNk6GaO
赴任浅の新婚さんへのお土産なら、流行りもののお菓子もギリギリOKかな。
ういろ、生八ツ橋、赤福etc、好みがあるので合うと物凄く喜ばれそう。
王道過ぎるけど、神宗うれしい。
931可愛い奥様:2005/08/17(水) 12:15:23 ID:s2sPVoEQ
ういろうはキライな関東人が多いらしい。
子連れのご家庭では、和菓子は喜ばれないことが…。
子供ターゲットにして、日本の洋菓子なんかはOK。

>>928 ご当地ポッキーとかキャラメルみたいなノリですよ、相手は若夫婦なんでしょ?
>>926 そうです、お世話になっていますよ、ウチ。
カレールーは子連れにはバーモントカレーですが、若夫婦あたりにはスパイスを
じぶんでブレンドするのとか、どこぞのインド料理屋のルーとかが良いとか。
そういう技ありのは外国じゃあまり見かけないから…。
まぁカレーにこだわっているわけじゃないけど、ついこのあいだ盛り上がった
話題なので、ご参考までに。
    
932可愛い奥様:2005/08/17(水) 12:38:55 ID:S9WPAP6Z
ボストン在住です。
私も日本の洋菓子か、和菓子が欲しいですね。
はあ。日本の味が恋しいわぁ〜
933可愛い奥様:2005/08/17(水) 14:01:43 ID:z3zfoDXm
>931
そういえば、我が家でも和菓子を喜ぶのは私だけだ・・・
日本にいると、お土産は日本っぽいものって思いがちだけど、
実際は、現地に洋菓子はあれど、味が日本のは全然ちがうってことで、
日本のクッキーやら、パウンドケーキやらが食べたくなるよね。
934可愛い奥様:2005/08/17(水) 15:04:20 ID:TDDmuRTN
持ってくる人は大変だから贅沢は言えないけど
コージーコーナーの100円シュークリームとか
ジャンボプリンとか基本的な生洋菓子食べたいなー

親しい人だったら日本のしっとり美味しいパンも嬉しい
935可愛い奥様:2005/08/17(水) 16:39:53 ID:UJ5f8qsk
佃煮と日本茶は、本当に間に合っていますから!と、この場を
お借りして言わせて下さい・・・
ポッキー季節限定モノやカレールーの方が、数倍嬉しいです。
936可愛い奥様:2005/08/17(水) 17:03:18 ID:lFBwsLGa
あとお茶漬けも間に合ってます。
以外にいただかなくて、且つほしくなったのが、減塩味付け梅。
料理に使いたいんだよ…。
あと重なるのは海苔。香典返しなんかで結構もらう。まあ腐らないけど。

お使い物っぽくなくてもOKな場合はいろいろあるな。
ああ、お子ちゃま家庭には、かんたんなインスタントデザートの素も喜ばれるよ。
それから和風スパゲティーの素系。これなら箱入り詰め合わせもあるか。
そうそう、以前空港から直行で家に来た人のアンマン肉まんも感動だった。
直冷凍庫行きしましたな。
937可愛い奥様:2005/08/17(水) 17:48:41 ID:n0xhkwrt
日本茶!もういりませんから。
何とかなりませんかね、日本茶・・・
ポプリにでもできぬものか?
わざわざ持ってきて下さったお土産にケチつけるのは
ホント申し訳ないんですけど、でもいらない、日本茶・・・

肉まんは嬉しかった。冷凍庫に行くまでもなく胃に直行しました。
938可愛い奥様:2005/08/17(水) 17:53:04 ID:7qsFtKe6
持って行ったおみやげがその後の人間関係をも左右しかねないから
人にアドバイスするの怖いな
お渡しするその人に直接聞くのが一番いいと思う
939可愛い奥様:2005/08/17(水) 17:56:08 ID:lFBwsLGa
「いえいえそんな、結構ですよー、ホントにお気を使わないでくださいー。」
と答えるわな。のどまででかかっている希望品目リストを呑み込んで。
うっかり答えようモンなら、「こんなもんリクエストされちゃった」話が
流れそう。
940可愛い奥様:2005/08/17(水) 21:26:06 ID:xWviDvhP
>>937
日本茶・・ホントに要りませんよね。私も処分に困ってます。

「草花木果」から発売されている入浴剤に「緑茶」ってのがあるんですよ。
一時帰国した時に買って来ました。使ってみたら、本当にモロ緑茶なんです。

「乾燥刻み葉をそのままパックしました。
 香料や合成色素・防腐剤は一切しようしていません」

っと、書いてあるので、要らない戴き物の緑茶を袋に入れて入浴剤として
使えないかと考え中です。w 緑茶もどんどん味が落ちてくるし、
賞味期限が迫ってきたら、こんな贅沢(?)な使い方はどうでしょう?

緑茶より梅昆布茶とかしいたけ茶が欲しいな〜〜
漬物や他の料理にも使える優れものだし。(っと、心の中で呟く)
941可愛い奥様:2005/08/17(水) 22:09:01 ID:5Mi8RMbN
あ〜、我が家の冷凍庫にも、超高級茶からスーパーのお手軽品まで、
たくさんのお茶が眠ってます。(全部頂き物)
あまり我が家はお茶飲む人が居ないので、溜まる溜まる。
タイミングが合えば日本人会のバザーに出したりするんだけれど、
年に1回しかないので、たいてい賞味期限が切れてしまう。
軽いしお土産としてはもってこいなのだろうけれど、
申し訳ないけれどもうお茶は結構です。
・・・・でも、言えないし。
942可愛い奥様:2005/08/17(水) 22:50:11 ID:+U7NwaaP
茶関係なら少量でもいいから抹茶だとありがたい。

普段飲みのお茶なら、高級品で無い限りは
地元でも苦労せずに手に入いるし@米東
わざわざ日本から調達しなければならないほど
高いものでもないし。
943パシリ新妻:2005/08/18(木) 00:26:40 ID:zXVJxXEa
皆様ありがとうございます!
ぶっちゃけ旦那より頼りになります。
やっぱ持つべきものは同性の友!勝手に友呼ばわりスマソ

>>918
みょうが(・∀・)イイ!!ですね。いただき!
そうめん食べてるらしいので持参します。

>>920
色々書いてくれてサンクスです。
当方京都在住なので生八橋持っていきまーす。
日本人多いからどこかできっと頂いてもらえそうですよね>生やつ

>>921
デパ地下菓子、入手困難ですかそうですか・・・
でしたらちょっと張り込んだものを買っていくことにします。
やや高級チョコレートも持って行きたいんですが今の季節どうでしょうか。
京都のデパ地下で日持ちする和菓子とか焼き菓子見つけてみます。
944可愛い奥様:2005/08/18(木) 00:36:39 ID:nRlX0Y3a
>>914=>>943
あのさ、他人の動作に「いただく」なんて謙譲語をつかうもんじゃありませんよ。
一度目は見逃してあげたけど…。お気をつけなさいまし。
945パシリ新妻:2005/08/18(木) 00:47:48 ID:zXVJxXEa
>>944
気をつけますウァーン・゚・(ノД`)
あぁバカ丸出しすみません・・。

ところでお肉などの意見もあって持っていきたいのはヤマヤマなんですが
持ち運びってどうしてるんですか?
小さいクーラーバッグに保冷剤たくさん入れて機内持込とか?怒られるかな?
946可愛い奥様:2005/08/18(木) 01:07:29 ID:ylYr9IPi
はーぁ頭悪そうこの人 スーパーのパック肉持っていきそうな勢いだわ。
947可愛い奥様:2005/08/18(木) 01:23:13 ID:zXVJxXEa
>>946
さすがにそれはしませんよ〜
946さんはどういう方法でお肉持ち運びしました?
948可愛い奥様:2005/08/18(木) 02:18:43 ID:AXF4mJl0
>>941
うちもお茶が余っています。義理母から送られてくる。。
日本にいるときからお茶ってあまり飲まなかったんですよね。
普通に飲む以外に有効に使えませんかねぇ。
949可愛い奥様:2005/08/18(木) 02:21:01 ID:zXVJxXEa
緑茶パックなるものをコスメショップで見たことはありますが
950可愛い奥様:2005/08/18(木) 02:46:30 ID:Z2JVzlP5
3年位前に「緑茶と小麦粉」で作るパックが流行ったことを思い出しました。
ニュースでも取り上げられていていましたけど、特に定着はしませんでしたね。
ビタミンCの効能でシミが薄くなる?っとかで、一瞬だけやってみようかと
思いましたけど、面倒だし、自宅のキッチンでお手軽に作れる自作の化粧品って、
衛生面で恐いくて出来ません。自宅にオートクレーブやオートスチール等の器具、
そして無菌室があるなら作ってみたいけど。
951可愛い奥様:2005/08/18(木) 03:23:24 ID:m1i/lIwO
この夏、暑い日には、水出し緑茶にバンバン使いました。
前の日にお水1Lを麦茶ポットに入れて、お茶の葉をドバー。
翌日、別の容器に漉して、ウマーでした。
・・・が、まだまだ冷凍庫には日本茶の在庫がorz

使っても使っても、次から次へもらってしまう日本茶の呪縛。
952可愛い奥様:2005/08/18(木) 05:41:16 ID:q2QmFJWf
↑これいいかも。
冷たいお茶なら多分飲むから。
953可愛い奥様:2005/08/18(木) 06:41:06 ID:S8qbCIWl
>>945
北米奥です
一時帰国の際にいつもお肉と明太子といくらと出汁巻き玉子を
そして場合によっては菓子パンなども
おっしゃる通りクーラーボックスに保冷剤入れて持ち帰りますよ
手荷物じゃなくてトランクに入れますが
家に到着後すぐに開けるとまだ冷たいので24時間くらいは大丈夫かと
954可愛い奥様:2005/08/18(木) 07:21:09 ID:QkPesMm4
>945
アメリカはお肉の持ち込みはだめじゃない?
カレールー (肉エキス入ってるから)、シチューなどもだめだもん。

うちはミツワ(日系スーパー)がない地域で、ミツワに買い出しに逝くのが
イベント(w なので、美味しいデパートお菓子や明太子、高い稲庭うどんなどは
大歓迎だけど、西海岸だったり、NYならそこそこ手に入ります。

チョコレートは機内は冷たいからいいけど、日本の移動で溶けるかもしれないし
チョコレート自体はアメリカでもたくさん売ってるよ。(w 激甘だけど。

個人的には、デパート和菓子・焼き菓子(有名店の)とか雑誌や本がうれしい。

モンブランやショートケーキ、ロールケーキが食べたいけど、それはさすがに
無理だし。
955可愛い奥様:2005/08/18(木) 07:30:40 ID:W2+98+ew
うん、カップラーメンもビーフエキス使用だから持込不可のはず。
見つかったら没収だけでは済まない。
罰金請求されちゃうよ。
956可愛い奥様:2005/08/18(木) 08:38:03 ID:S8qbCIWl
あの煽りとかじゃなく素朴な疑問なんですが
米で入国時にトランク開けて荷物検査された事ありますか?

こちらは西海岸なんですが今まで数十回の一時帰国で
そのたびに生モノとかおみやげに持ち込んでるんですが
(こんな事おおっぴらに言うことじゃないですけど)
成田みたいにちゃんとした税関カウンターがなくて
荷物検査どころか税関用紙を通りすがりに係員に渡すだけで
中身について聞かれたことが1度もないんですよ
特に日本人は全員フリーパスなの?ってくらい
ハイハイ、早く行ってみたいな印象があって
それって単純に運が良かっただけなんでしょうか?
957可愛い奥様:2005/08/18(木) 10:34:31 ID:TZiDAbu0
開けられました。>オーストラリア


●● 駐 妻 3 カ 国 目 ●●

970-980の親切な方、建ててもらえませんか?
今建てると早すぎますよね?
不在の間、無くなっていたらショボ~ン。
958可愛い奥様:2005/08/18(木) 10:57:40 ID:QkPesMm4
開けられたことあります。
NY(JFK,ニューアーク)、シカゴでも。

欧州に旅行に行った帰りも開けられたことあるし、あれは運なんだろうと
思います。とはいえ、開けられないときのほうが多いけど。
959可愛い奥様:2005/08/18(木) 11:42:35 ID:u+hTgETp
開けられました、アメ北部。
クリスマスシーズンだったのか 他の人もほとんど開けられてました。
960可愛い奥様:2005/08/18(木) 11:59:09 ID:e7FEoEQB
>959
あのセプテンバーイレブン直後のクリスマス休暇のときは、きれいにラッピングした
プレゼントの箱も全部包み紙をビリビリ破かれて開けられたよ。
961可愛い奥様:2005/08/18(木) 15:13:13 ID:TaFGyNkJ
開けられました、NJで。(ニュージーランド→オーストラリア→成田経由)
しかも意味も無く中のものは取られてました。
すごい悲しかった。
返して、私のバター。
962可愛い奥様:2005/08/18(木) 16:35:05 ID:SOPQGsIu
ニュージーランドはNZでは?
963可愛い奥様:2005/08/18(木) 16:49:16 ID:/3mxFLlw
>>962
ニュージーランド→オーストラリア→成田→ニュージャージーなのかも?

その他に961のこの文章も気になった>しかも意味も無く中のものは取られてました。
この書き方だと、本人立会いのもとでスーツケースを開けたんじゃなくて、
どこかで勝手に開けられて取られたようにも読めるんだけど…
そういうこともあるんだろうか。
964可愛い奥様:2005/08/18(木) 18:45:11 ID:Z2JVzlP5
私は欧州在住で何度も行き来しているけど、荷物は一度も開けられたこと無いです。
日本から送った荷物も開けられたことは無いです。あれは運ですね。
>956さんの様に、中身について聞かれたことも一度もありません。
受け取ったスーツケースの番号もチェックしないんですよ。フリーパス?
だから泥棒も多いと思うんですけど。本当に適当な国だわ。

オーストラリアは厳しいです。犬までいます。麻薬かっつーの!
スーツケースどころか、飛行機を降りる時に、デッカいゴミ箱が
用意されていて、機内で食べ残したクッキーまで捨てさせられていましたよ。
何処かの国の女人が、バッグの底にあった赤ちゃんの食べかけのおやつを
没収されて、罰金を請求されておりました。その後どうなったかは判らないけど。
まぁ、とにかく豪州って言う国は、飛行機を降りる時に、用意されていたゴミ箱に
食べ物を全て捨てないと大変なことになる!そう思いました。
965可愛い奥様:2005/08/18(木) 23:02:36 ID:TaFGyNkJ
961です。
ああ、ごめんなさいNJ×でNZがあってます。
そうです。
成田についてスーツケースを受け取ったら、テープでぐるぐる巻きに
されてて、しかも中のお土産とかなくなっているものが結構あったんです。
スーツケースにパンパンに荷物を入れておいたから、係員があけたものの
閉められなくなってぬいたっぽい・・・。
だって羊の人形までも・・・なくなってた(泣)
966可愛い奥様:2005/08/18(木) 23:24:29 ID:M1+yLaeg
スイスからアメリカに帰るとき開けられたよ。
乗客の半数近くが開けられて細かくチェックされてたと思う。

今時開けられる人がいるのは当たり前のことだと思ってるから
毎回自分も該当するつもりで搭乗してます。
チェック厳しい方が乗客としては安心なわけだし。
967可愛い奥様:2005/08/18(木) 23:25:06 ID:DuqYjARy
>>956
欧州→西海岸で開けさせられました。出口の手前で呼び止められ、
「食品はない」と答えてるにもかかわらず、全て調べられた。
友人は成田→西海岸でコンソメの素を没収されたと言ってたし
ほんと運だと思う。
968可愛い奥様:2005/08/18(木) 23:36:07 ID:NH2SK9Z2
>964
それは、今も?>オーストラリア
ここ3年間で二回ブリスベンに行きましたが、そのようなチェックは体験しなかったな。
食品が厳しいのは知っていたけど、うっかりたけのこの里を持ち込んでしまって、
ドキドキしたもんだ。タイミング悪ければ、私も罰金払うはめになってたのかしら。
969可愛い奥様:2005/08/19(金) 01:26:15 ID:ZXJblSST
アメリカから出国する際は中身を調べられる
(要するに飛行機に乗る前だから)
私も成田で出てきたトランクの蓋がちょっと開いてたことあるけど
さすがに中身がなくなってたことはない

逆にアメリカ入国の際は中身を1回も調べられたことないです
970可愛い奥様:2005/08/19(金) 06:00:16 ID:UUJO/QM7
>>964
お菓子にもそんなに厳しいのかー(ガクブル
東南アジア経由でオーストラリアに行った日本人グループの観光客たちが
知らない間に麻薬の運び屋にされて、オーストラリア入国時に全員逮捕。
英語が出来ない上に、警察が連れてきた現地の通訳の日本語がいまひとつで
罪を認めてしまったから、懲役何十年かになって服役、そのうちひとりは獄中死、
他にも未だに帰ってこられない人がいるんだよね。
971可愛い奥様:2005/08/19(金) 06:24:30 ID:Ifm1gy44
>>970
他の国にも結構居るよね。
獄中生活を送っている無実の日本人は。フィリピンとか。
ブリジットジョーンズの日記でも、そんなシーンがあったね。

毎日海外安全ニュースでも煩いくらい放送してるけど、海外に住んでいる
日本人に向けて放送するよりも、日本で流した方がいいとオモ。
何も知らない田舎もんのおっさんとかが運び屋にされるのが多いみたいだし。
972可愛い奥様:2005/08/19(金) 07:44:05 ID:ljYeZXgK
そういうのって「これ着いたら宅急便でこの住所に送ってほしい。」
とか言われて引き受けちゃうのかな。
それが、無償もしくは宅配料金をもらって
好意でやってあげようとしただけならかわいそうだけど、
代償としてのお金とか何かのもてなしに釣られてやったなら
中身を知らなくても自業自得だよね。
973可愛い奥様:2005/08/19(金) 14:04:41 ID:xeUKXohC
本帰国後の住まいのご相談です。
旦那実家に同居か自腹の賃貸(15万程度で考え中)を選ぶとすると、
どちらに住みますか?
通勤条件はほぼ同じを見込んで。
旦那実家が旦那名義のため、社宅と借上げ賃貸に入居不可です。
*持ち家の扱いになるから。
旦那とトメは同居に前向きです。子梨です。
15万円毎月流すか、同居するか・・。

>オーストラリア奥
ごめんね。スレの建て方を知らないの。
974可愛い奥様:2005/08/19(金) 14:29:17 ID:X+V1YZ3a
>>973
別居をお勧めします。
たとえトメさんがどんなにいい人でも、たとえ敷地内別居でも、
トメさんを、「家族」ではなく、「親戚」にとどめておいた方がいいです。
15万はイタイけど、それでも精神的苦痛には変えられないと思います。
975可愛い奥様:2005/08/19(金) 14:32:06 ID:RakHjyBS
>973
その相談は、駐妻とはあまり関係ないような…
義実家が旦那さん名義ということは、いずれは同居して義実家に永住するつもりだったということ?
それなら、時期が早まっただけのことで、賃貸に住むのもったいないと思う。
でも、トメと同居が嫌と思ってるのなら、無理に同居することはないんじゃない?
義実家名義をトメにして、社宅に入るという選択肢はないの?
976可愛い奥様:2005/08/19(金) 14:52:56 ID:d0izfCRU
>973
15マソ、毎月払っていくなら
頭金になるくらいの預金があったら万村でも買ってしまって
ローンを返した方がいいと思われ。
977973:2005/08/19(金) 15:07:26 ID:xeUKXohC
義実家名義はウトが亡くなった時に、相続の関係で旦那名義になりました。
(旦那は長男/義姉は国内遠隔住まい)
義実家をトメ名義にするのは難しいです。
>976それも考えますた・・。
でも旦那本帰国後、国内転勤と再駐在の可能性があり(あるかもしれないし
もう転勤無しかもしれないってレベル)、買ってしまうとまた手放す可能性も
あって、踏み切れずにいます。
こちらにいると、情報も乏しいですし。あー目眩。
978可愛い奥様:2005/08/19(金) 15:51:22 ID:Pg6uYA9L
>>972
私がTVで見たオーストラリアのケースは、巧妙だったよ。
東南アジアで現地ガイドが、「皆さんがお食事中、車に置いていた
スーツケースが盗難にあいそうになって、壊されてしまいましたが
ご安心下さい、中身は無事です。
こちらで代わりのスーツケースをご用意しました(そのスーツケースの
内側に麻薬が)」とかいって、観光客もフライトまでもう時間がないし、って
ことでそのままチェックイン、オーストラリアで逮捕されちゃった。
自営業のおじさんが自分で手配した小さなツアーで、捕まったのは男兄弟3〜4人
とお付き合いしている女性が一人でした。
その女性の警察の取り調べの様子を映した実際のビデオが怖かったー。
頼りにならない通訳、言葉が通じない恐怖。
これって英語とは限らないもんね。

言葉が通じなくて、罪を認めてしまったことに加えて
現地ガイドの男が見つかるのが遅かったのと、その男が、逮捕されたあとも
容疑を否認していることが、日本人たちの釈放を難しくしているらしい。
今、日本の弁護士が動いてくれて釈放されるように働きかけてるとか。

>>970
獄中でマドンナ歌ってたよねw
979可愛い奥様:2005/08/20(土) 04:11:36 ID:munkrFr8
>978
うわ、それはさすがに気づかないね。
オーストラリア側のガイドと東南アジアガイドがグルだったって事かな。
でも”出国直前にガイドにスーツケースを取り替えられた”程度の
事も英語で説明できなかったのかな。
流暢な英語でなくてもいい。
何なら絵を書いてでも説明するぞ自分なら。

これって英語力の問題でもないよね。
それと、何だかわからないのに適当に返事してはいけない例の最たるものだよね。
980可愛い奥様:2005/08/20(土) 05:13:29 ID:w+edjn+p
確かそのオーストラリアのケースだったと思うのですが、
取調べだったか、裁判の過程で付いた日本語の通訳さんが日本人ではなく、
しかもかなりお粗末だったという話も聞きました。
(日本語の微妙な機微が分からないという程度ではなかった)
自分が何か事件に巻き込まれたときはどんなにお金がかかっても
日本人で現地での資格を持つ弁護士さんや通訳さんにお願いしようと思った記憶があります。
981可愛い奥様:2005/08/20(土) 06:41:17 ID:3HnoCPBK
>>979>>980
私が見たのは、日テレで何年か前にやっていた番組でしたが
恐らく何らかの方法で、そのスーツケースを
回収するつもりだったのでしょうが、その前に日本人たちが逮捕されてしまった。
警察が手配した通訳は、現地の大学で少し日本語を習ってます程度の大学生だったような。
通訳の仕方も「・・・トキイテマス、アナタ、ミトメルシマスカ?」みたいな
わけわからん訳でした。
「だからぁ、さっきから何度も言っているじゃないですか、知りませんよ!」と
泣きながら女性が言うんだけど、通訳がまた同じことを訊く、の繰り返し(本当の映像)

前に一時帰国した時、自分のソフトタイプのスーツケースが経年劣化wにより
破れていたことに成田で気付いたのですが、これだって考えように
よっては、何かを勝手に入れられて運ばされたってわからないですよね。
あとでそういうことを想像したら、ぞぞーっとしました。

ところで、アメリカ便は、スーツケースに鍵かけたらいけないのでしたっけ?
忘れて鍵かけて預けたら、鍵を壊されると聞きました。
982可愛い奥様:2005/08/20(土) 06:42:16 ID:J2ixKO/e
この捕まってしまった人達の通訳って、大使館が手配したの?
外国で何か事件に巻き込まれたら大使館への連絡が最優先だよね?
そんなお粗末な通訳手配したのが日本大使館なら、政府の責任でもあるのでは?
983981:2005/08/20(土) 06:56:24 ID:3HnoCPBK
>>982
ググってみたら、アテクシのたどたどしい説明なんかより、はるかに
詳細で正しいオフィシャルサイトがありましたわ。

「メルボルン事件を知っていますか?」
http://www.melbosaka.com/index.html
これによると、2002年に5人のうち4人は帰国できたそうです。
984可愛い奥様:2005/08/20(土) 09:06:52 ID:U/mfyoL+
>>981

日系の航空会社は本人立会いで荷物検査のあと鍵かけてくれますが
アメリカンエアーは本人のいないところで荷物検査するらしく
鍵かけないようにチェックインの際に言われました
鍵かけなくてもいままでトラブルになった事は1度もないですからって

でも成田で出てきたトランクから中身がはみ出てたので
かなり雑に扱ってると思われます
985可愛い奥様:2005/08/20(土) 12:05:15 ID:WAjYgCdR
北米在住ですけど、成田チェックイン時から鍵はかけません。
ロス経由で国内線も使うのですが、国内線では鍵をかけないのが当然で、
仮に鍵を壊され開けられても、賠償はおろか文句も言えません。
986可愛い奥様:2005/08/20(土) 13:07:49 ID:LLiL/aqR
中部国際空港は出国の際、荷物を預けるときに
X線通さないですけど、どこか裏で通しているのでしょうか?
鍵はかけてますけど・・・。
987可愛い奥様
話、豚切りですいませんけどチップの話です。
うちの旦那、日本食であまりチップを置かないほうなので
よくない事だとは思いますが・・・。

とあるブログ日記で、そのジャパレス女性が特に駐在はチップが少ないので
殴ってやりたい、と書いてあるんです。
ひどいなあ、そのブログってかなりの人に読まれてるのに
特に、駐在員って・・。